■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
1 名前:名無し三等水兵 :01/10/24 00:12 ID:Ey/oKyxg
ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
にて過去ログを検索して検索能力を身に付けるのも軍事板に溶け
込む近道です。TV番組の放送予定、新聞、雑誌に乗っているお薦め
の記事の紹介等もこちらでどうぞ。常連の人は可能な限り質問への
速やかな回答をお願いします。 その他のリンクは>>2を参照。

2 名前:名無し三等水兵 :01/10/24 00:13 ID:Ey/oKyxg
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ3◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=999457714
軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031
軍装掲示板三代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995691756
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 2号棟
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996502867
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を12
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003073979/

3 名前:名無し三等水兵 :01/10/24 00:15 ID:Ey/oKyxg
前スレの未回答分をまとめました。漏れなどがありましたらご指摘をお願いします。

102 :名無し三等兵 :01/10/16 05:03 ID:70Jxi6sL
米軍の部隊マークが詳しく載ってるサイトありませんか?
待ち受け画面を作ってみたいのですが。


167 :名無し三等兵 :01/10/16 22:15 ID:biQiEIcr
傭兵養成学校について知りたいのですがお勧めの本とかってありませんか?


234 :名無し三等兵 :01/10/17 02:05 ID:6veIiMHm
板違いだとは思うのですが、申し訳ないです。
実銃の射撃、所持に関してのスレはないでしょうか?
以前は趣味一般板に有ったのと思うのですが、板がなくなってしまってるし・・・


411 :名無し三等兵 :01/10/18 21:51 ID:IrOYC2xr
 今ディスカバリーチャンネルの「潜水艦のすべて」という番組を見ているのですが
アメリカのハンターキラー潜水艦ってかなり狭いのですね.旧日本海軍のように
現在のアメリカ海軍の潜水艦でも乗組員の身長制限はあるのでしょうか?
あるとしたら何センチでしょう?


490 :名無し三等兵 :01/10/19 10:17 ID:0T9i3HKw
すみません、質問なんですが。
各国の軍事事情の制度で「徴兵制」「義務徴兵制」「義務兵役制」の違いっって
どんな文献、もしくはサイトを見ればわかるでしょうか?
「国民皆兵制」と「義務兵制」の違いもよくわからないのですが。
軍事に詳しい皆様、ご存知でしたらご教授願えませんでしょうか?


543 :初心者 :01/10/20 00:08 ID:2kxqDUKR
旧ドイツ軍の軍服の色は、グリーンとグレーどっちがホント?(映画だとグレー
プラモデルの指定は、グリーン)
あと、ドイツの将校(国防軍)は、アメリカ軍みたいに野戦服は無いのですか?。
あと、コンバットのサンダース軍曹は、迷彩ヘルメットを被ってるのですか?
たしか海兵隊だけでしたよねー!

4 名前:名無し三等水兵 :01/10/24 00:16 ID:Ey/oKyxg
615 :質問 :01/10/20 08:05 ID:honZV+2F
誰かレーザー誘導弾が正確に目標を破壊する瞬間の連続写真のあるスレもしくはHPごぞんじないですか?


679 :名無し三等兵 :01/10/21 02:26 ID:GUCsxLJm
戦場の怪談を集めた本は有りますか?


715 :名無し三等兵 :01/10/21 15:11 ID:Y9AbXp+3
米軍の兵隊の給料ってどうなってるんですか?
アフガンとか行ったらボーナスとかあるんですか?


883 :日本酒 :01/10/23 06:01 ID:ZkCwLK21
はじめまして。
軍事板には初めてきました。

70年代〜90年代のIRAの武装についてお教え願いないでしょうか。
また、関連スレッドや和洋問わず参考資料があればぜひ
教えていただきたく存じます。

北アイルランド問題関連の書籍は数冊読みましたが、
武装については内容が薄く、多少物足りなく思っておりました。


889 :名無し三等兵 :01/10/23 10:30 ID:DAA80lnQ
ズボンの膝の裏のところにひもやベルトが付いてるものがありますけど、
あれってなんのために付いてるんですか?
イタリア軍の迷彩ズボンとドイツ軍のについてたんですけど


931 :名無し三等兵 :01/10/23 20:53 ID:fKTDIVAi
武装親衛隊は、敵を捕虜にしたのですか?射殺したのですか?
逆に武装親衛隊は、捕虜になれたのですか?

5 名前:前スレ870 :01/10/24 00:25 ID:e+OCB/W2
872さん、
よ!さん
一等自営業 ◆kawD31MU さん
877さん
どうもありがとうございます。

6 名前:名無し三等兵 :01/10/24 00:41 ID:TOfCwhY7
以前、ビルベルビントが英軍地上部隊に向かって、ぶっぱなしている映像を
見た事が有るんですが、これって反則ではないでしょうか?

7 名前:おιえて君 :01/10/24 01:13 ID:leSxZxUi
粘着榴弾とはどういうモノでしょうか?

8 名前:熊男 :01/10/24 01:33 ID:Zo96K3PN
>6
問題ありません。米軍もM3ハーフトラックに多連装のM2を搭載し
対空用ではなく対地支援用にも使用されました。
だいたいそんなこと言い始めたら戦争なんてできない
高射砲で戦車を撃つには反則ではないでしょうか?
野砲を自走砲に搭載し戦車に撃つのは反則ではないでしょうか?
対戦車ロケットをヘリに向けて撃つのは反則ではないでしょうか?

9 名前:名無し三等兵 :01/10/24 01:40 ID:Dfn30vWi
>>4の679
自衛隊の怪談って本ならある

>>1
次から、スレタイトルに軍事板って入れては貰えないだろうか?

10 名前:名無し三等兵 :01/10/24 01:44 ID:Uhn9JmCQ
>6
つーか、大口径機関砲による地上掃射は
歩兵にとってもっとも恐ろしい攻撃のひとつです。
榴弾による砲撃よりもはるかに制圧効果が高く、
そのうえ歩兵の身で用意できる遮蔽物はすべて役に立たない。

「対空機関砲による地上掃射スレ」なども存在してますので、
よかったらどうぞ。

11 名前:名無し三等兵 :01/10/24 01:45 ID:v0Am5JLE
>7
 粘着性の高い炸薬を使用した砲弾で、装甲に張り付いて爆発する事で装甲の内側を剥離させ、その破片で
内部の人員の殺傷を行う砲弾。
 装甲目標以外にもそのまま榴弾として使えるけど、装甲の内側に破片防止ライナーを張られると無効化され
る欠点がある。

12 名前:6、アハトアハトは反則だ :01/10/24 01:54 ID:TOfCwhY7
>7
目標の表面で平たく潰れてから爆発する榴弾。コンクリート壁を破壊する
目的で開発された。別名ウォールバスター弾。
戦車等の装甲の表面で爆発すると衝撃波(応力波)が装甲を伝わり、装甲の内壁表面を
剥離、飛散させ、乗員を殺傷する効果が有る。

13 名前:名無し三等兵 :01/10/24 02:04 ID:z6/78ffA
>>9
軍事板って付けるとタイトル長すぎで立てられなくなる可能性大。

14 名前:おιえて君 :01/10/24 02:34 ID:leSxZxUi
>11
>12
両氏、ありがとうございました。

15 名前:名無し三等兵 :01/10/24 02:51 ID:q9PLwIKk
旧陸軍の、三式射爆照準器、航空機用無線などの
詳細な写真の載った書籍を探しているのですが、
手に入りやすい物ではどういったものがありますでしょうか?

16 名前:名無し三等兵 :01/10/24 02:56 ID:HNAcBuF4
核実験もしくは気化爆弾の動画ありませんか

17 名前:名無し三等兵 :01/10/24 03:32 ID:Dfn30vWi
>>16
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/faeanim.gif

18 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:20 ID:TQ8uIWOy
質問です。
『バルチック艦隊VS大和級戦艦』だとどっちが勝ちますでしょうか
大和級一隻だけで日本を救うことは可能ですか?

19 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:25 ID:TQ8uIWOy
あ、それともう一つ質問なんです。

今の海自の将軍クラスと、旧帝国海軍の提督はどちらが優秀なんでしょうか。

私見ですが、何となく米国の付属海軍の今の海自より帝国海軍の提督たちのほうが責任感と言うか・・・頼れる様な気がするのですが

20 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:31 ID:6MC5gewk
>>18
晴れていて視界が良ければそりゃ大和級1隻でしょう。
装甲、砲撃力桁違いです。アウトレンジすれば無傷で全滅させられるでしょう。
向こうの弾は届きすらしません。

21 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:35 ID:TQ8uIWOy
>20

お返事有難うございます。
でも日本海戦って夜戦だったような気がするのですが。。。

22 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:39 ID:vP7bs3/m
>>19
何を持って優秀とするか、という点が問題でしょう。
個人個人という点では個性がありますから。

官僚主義の中、
軍部内で内ゲバやって、明確な戦略眼も無く戦争に突き進み、
挙句に特攻マンセーに陥ったのも海軍の一面です。

責任逃れしてる人もイパーイいます。
むしろそれを反面教師にして米の影響も受けているならば海自将官の方が優秀な気が。
まぁ官僚主義に陥ってると言う点じゃあまりかわんかも知れませんが。

>>21
日本海海戦は白昼堂々の艦隊戦→夜戦での掃討戦ですが、
大方の勝負は昼間についてます。

23 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:43 ID:6MC5gewk
>>21
夜戦なら探照灯照射でじゅうぶん砲戦できます。
日中よりは精度落ちますがそれは敵も同じでしょうし。
しかしある程度の損害は出るでしょうね。

問題は霧が出て視界が悪い場合です。
これでは大和の長射程の利点が活かせません。
超近接戦闘になれば敵艦隊にもチャンスがあります。

他にも敵艦隊に艦載機がないのに目をつければ
零観に60キロ、零水偵に250キロ爆弾搭載で反復爆撃すれば楽勝かも知れません。

で、聞いてどうするんです?(笑)

24 名前:名無し三等兵 :01/10/24 05:50 ID:HNAcBuF4
Nahverteidigungswaffeについて詳しく教えて下さい

25 名前:名無し三等兵 :01/10/24 08:08 ID:TQ8uIWOy
>22、23様

詳しい評論、有難うございます!

えっと、当時の空母、航空機の運用の不明瞭な時期に戦法を確立した旧海軍の提督たちのほうが軍人精神もあって優秀かなと思っていたのですが、やはり戦術、戦略眼となると海自のほうですかね。。。
作戦指揮能力とかはどっちなんでしょうか・・・

やはり大和有利ですか。
いえ、、、当時の大和が更に昔へタイムスリップ!というカイジばりのバカ小説を書こうと思いまして(笑)

レス有難うございました

26 名前:system :01/10/24 08:28 ID:VagJ7nPN
>14
11,12氏からすでに答が出ていますが、粘着榴弾(HESH)付け足し。

弾頭の先端に空洞部を設けるなどして命中時に一瞬装甲表面にとどまるようにし、
そこで起爆します。理屈では装甲が厚くとも乗員を殺傷できますし、軽装甲なら
爆発力で破壊できます。周囲にも多く破片が飛び散るので、一般的な砲弾、あるいは
対バンカー用として使用した場合、HEAT(成形炸薬)弾よりも効果的であり、いわば
多目的砲弾としても使えます。

英国が愛用していますが、これは英国の戦車は他国と違ってライフル砲を採用している
からであり、毎分2万回転というレベルの回転を与えられるとHEAT弾は装甲貫徹力が
大巾に落ちてしまうからです。このためHESHを使わざるを得ない、HEATだとスリップリング
などで回転を中和する必要がある、という事情があるのです。

ライフル砲を使うと、APFSDSを使用する際、上記のような仕掛けで回転をキャンセルする
必要はあるものの、そうすればちゃんと撃てます。また、HEやHESHのように遠慮なく回転
させられる弾を撃つと、滑腔砲よりも遠距離での精度がいいという利点があるため、
APFSDS戦ではわずかに不利かもしれませんが、英国ではライフル砲とHESHを使用し続けて
いるわけです。

27 名前:system :01/10/24 08:33 ID:VagJ7nPN
新スレ、未回答まとめありがとうございます。

>234

実銃スレ、
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/995/995961033.html
は倉庫入りしてしまったようですが、

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=998655133
が出てるからそれでいいですね。

28 名前:名無し三等兵 :01/10/24 09:21 ID:w27kFut6
>>25
ただ、日本海海戦のロシア側勝利条件が、艦隊の過半(これをどれくらいに設定するか問題ですが)のウラジオ入港とすると、
大和1隻では、だいぶ取り逃がす可能性がありますね。
当然、艦隊の半分を太平洋側に向けるというのは禁じ手にしても(藁)、優速(10ノット以上?)を生かして、どれだけロシア艦隊を
捕捉できるかが鍵ですね。
もちろん、ウラジオ入港を許しても、大和だけでウラジオ封鎖は可能でしょうから、大きな問題ではないでしょうけれども。

ああ、大和があったら旅順攻略戦も変わったかも・・・・
旅順港外から、203高地は狙えたのかしら。

29 名前:エボナイト棒 :01/10/24 09:58 ID:+hSPHIdS
アフガンに投入されたIT兵士(新聞報道による。)は、バッテリーのリチャージを
どの様にして行っているのでしょうか?
まさかソーラーパネルや、手回し発電機を標準装備?

30 名前:名無し三等兵 :01/10/24 11:27 ID:Uhn9JmCQ
>28
当時の野戦砲や陸上砲台の火砲では、
40km以上先への攻撃が行われたとはとてもとても・・・・・・
203高地がらみで出てくる野戦臼砲だって、
たしか口径は30センチとかそんなもんだったはず。
46センチ砲9門、しかも海上から一方的に、ってんではねえ。

31 名前:Taiwan-channel :01/10/24 12:15 ID:5z49kODS
2010年に中国が台湾を空軍で奇襲し、滑走路離着陸妨害作戦を
採った場合に成功するか否かをお教えください。
(私は成功すると思ってます。)
問題が大きいので、小さな問題もいくつか派生しますがヨロシク。

32 名前:Taiwan-channel :01/10/24 12:17 ID:5z49kODS
後方装備や訓練、飛行場の質、指揮統制・通信・情報能力、
士気等の問題もありますが、それらについては中国が3倍強の
予算と国家目標としての台湾統一のため台湾に劣らないレベル
にすると仮定し、簡単化のため主力戦闘機の数をメインの判断
材料にしてください。


稼動可能・主力戦闘機数予測

[中国](中国は最近3ヶ月、スホイ27/30を急に大量購入)
スホイ27:200機
スホイ30:180機
J10Lavi:300機
(ただし、技術的に可能なら半数を初歩的無人化)
J8:100機

[台湾]
F15:100機
F16:250機
ミラージュ2000:50機

33 名前:Taiwan-channel :01/10/24 12:27 ID:5z49kODS
最大の問題は、偵察衛星や早期警戒機が存在するので奇襲が可能か
という事です。

つまり、中国側が台湾海峡沿岸上空に戦闘機を発進させれば、
それと同程度の能力を持つ戦闘機を同数だけ台湾側も発進さ
せれば奇襲は成立しないからです。

私は、その問題はフェイントにより回避可能と考えます。
つまり、200km先では機種まで識別できないので、
ダミー機・100機を発進させてフェイントをかけ、台湾側がもし、
F15戦闘機100機をそれに応じて発進させた場合、フェイント
に気付いてF15が大量着陸したところで本攻撃すれば奇襲成立
するからです。

34 名前:Taiwan-channel :01/10/24 12:28 ID:5z49kODS
複雑な問題がいくつか派生しますのでスレを立てたいのですが
いかがでしょうか?

35 名前:名無し三等兵 :01/10/24 12:30 ID:jBC3vnYN
>>31 & >>32
帰れ。
というのは簡単だから、少々突っ込んでみよう。暇だし。

防空火力に触れていない点が論外。
この数値を稼働機数と捉えるのは苦しいが、
戦争は(基本的に)数の暴力なので中国側の圧勝。
で、これがどうかしたのか?

36 名前:名無し三等兵 :01/10/24 12:33 ID:rw7qvMap
しかし、即座に沖縄の米空軍が介入するから、勝利は一時的と思うがね

37 名前:名無し三等兵 :01/10/24 12:36 ID:jBC3vnYN
>>34
好きにしてくだされ。ここでは俺は答えないよ。初心者スレだし。

38 名前:名無し三等兵 :01/10/24 12:37 ID:w27kFut6
つーか、中国が航空機の配備を開始した時点で、米空母が2〜3隻あの辺をうろつき出すと思うが。

39 名前:Taiwan-channel :01/10/24 12:56 ID:5z49kODS
>>35-38

レスありがとうございます。

中国に大量投資してるアメリカは経済的混乱を嫌って直接参戦しない
可能性が高いでしょう。核保有国同士の正面対決も避けたいでしょう。

特に、中国が「平和的解決のため、ほとんど独立に等しいような
一国二制度を認めると最大限の譲歩をしたが台湾は交渉にも応じ
なかった」と主張すればアメリカは手出ししないでしょう。

また、今回のアフガン攻撃でも、自国のNYで多数の民間人が虐殺
された報復戦なのに、当初は遠方から巡航ミサイルを撃ち込むだけで
なかなか地上戦を開始しようとはしませんでした。アメリカ軍が勇敢
なのはハリウッド映画の中だけでしょう。ベトナム以降アメリカ軍は
慎重になったと思われます。他人事の台湾のために米兵の血を流さない
でしょう。

それに、軍事技術的にも、中国の奇襲作戦が成功して台湾の滑走路
からの離着陸ができなくなれば救援は非常に困難です。
沖縄の嘉手納基地から台湾まではかなりの距離があり、駆けつけても
空戦が終わった後で、燃料の関係から草々に沖縄に戻らねば
返り討ちに合う危険すらあるからです。

空母も中国のミサイル攻撃を嫌って台湾海峡に投入しないでしょう。
中国が高性能巡航ミサイルを取得し、弾道ミサイルの命中精度も自前の
航法衛星からGPS電波受信して上げれば、米空母にとって非常な
脅威だからです。

さらに、2010年には台湾空軍はF15戦闘機100機、F16戦闘機
250機、ミラージュ2000戦闘機50機程度を有すると予測され、
それが敗北すれば、沖縄米空軍のF15戦闘機50機程度が遠方から
遅れて駆けつけても焼け石に水なので救援しないでしょう。

だから、米軍は直接参戦しないでしょう。
しかし、偵察衛星・早期警戒機の情報提供と国際的非難はするでしょう。

40 名前:名無し三等兵 :01/10/24 13:03 ID:rw7qvMap
つうか、米国は台湾防衛の義務を負っていると何度も何度も議会
や大統領は公言してますが?
ここ分かってないね。米国の参戦義務がなけりゃとうの昔に中国領
だったかもしれない。
ついでに台湾はパトリオット供与させましたが?

また、中国のミサイルサイロや空港にトマホークを送ってやれば
2度と離発着不能になりますが?

つか、以降は新スレで。

41 名前:Taiwan-channel :01/10/24 14:05 ID:ROfuhTH6
>>40

>つか、以降は新スレで。

どうも。御言葉に甘えて新スレを立てさせていただきました。
続きは向こうで。

2010年、中国の台湾奇襲は可能か? (表示が重い)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003898559/
同上、最新・50レス(表示が軽い)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003898559/l50

42 名前:Dada :01/10/24 14:24 ID:Y2RnXmKE
機動兵器は開発されているんですか?
そういうのってないのですか?
フロントミッションみたいな・・・

43 名前:名無し三等兵 :01/10/24 14:46 ID:XDBmlsjm
>42
んーいわゆる人型兵器(w ですか?
それでしたらここではなくSF板や未来技術板当たりにある人型兵器
関連スレを読むことをお奨めします。おそらく理想とはほど遠い結果に
落ち着いているでしょうが…

44 名前:質問です :01/10/24 14:54 ID:jk2abBdq
クリスマスに近くなると、子供達が郵便ポストに
北極のサンタさん宛てに手紙を出しますよね。

かつて私も出したことがあるのですが、
宛先不明で戻ってきたりはしなかったんですよ。

このサンタ宛ての手紙は郵便局ではどう処理されているんでしょうか。

ご存知の方、御教授願います。

45 名前:名無し三等兵 :01/10/24 14:59 ID:7JpUWT0H
>>44
誤爆ですか?
で、私もそれに関しては知らないんですが、「知る方法」は知っていますよ。
郵便局に電話して聞いてみればいいんです。
結果は教えてくれなくて結構です。

46 名前:名無し三等兵 :01/10/24 15:25 ID:a82OWNlQ
さいきん、『カミング・ウォー・ウィズ・ジャパン〜第二次太平洋戦争は不可避だ〜』っていう本を久しぶりに読み返したんですけど。
もう十年ぐらい前に出た本です。
あの、いつになったら日本vsアメリカの第二次太平洋戦争は始まるんでしょうか?
けっこう本気で信じてたのに……。
それともあれって、トンデモ本だったの?

47 名前:名無し三等兵 :01/10/24 15:28 ID:Uhn9JmCQ
もちろんトンデモです。

その本のなかで、どういう理由で日米両国の間に戦争が起こると描写されてました?
その理由が現実にありえることか、そしてそれが本当に戦争までするほどの理由なのか
あなたなりに分析してみるのはいかがでしょう。
ヨタ話であってもそういうふうに能動的に読んでいけば、何か面白い発見があるものですよ。
10年という時の流れも、決して無視できない要素ですし・・・・・・ね。

48 名前:バーナー保守員 :01/10/24 15:32 ID:R2lpaqcm
>46
戦争したいから戦争する
んじゃなくて
戦争しなきゃいけない状況になるから戦争するんでしょ?
まだ戦争するほど両国の関係は悪化していないから。

49 名前:46 :01/10/24 15:34 ID:sAdFk4iV
>>47
ありがとうございます。
軍事板の方にそう言ってもらえて初めて安心できました。
これから批判的な目でもう一度読み返してみたいと思います。

50 名前:名無し三等兵 :01/10/24 15:44 ID:/I8YEDHx
日本もアメリカも、お互い戦争して損する事はあっても得する事なんかないからなあ・・・

といって、愛し合ってはいないにしても、損得抜きでたたき殺したいほど憎みあってる
わけでもないし。日米に戦争させたがってる国ならたくさんありそうだけど(笑)

51 名前:名無し三等兵 :01/10/24 15:47 ID:imxF/Fbv
ロシアって、国土がむちゃくちゃ広いですよね?
あの広さって反則じゃありません?
だって焦土作戦やれば絶対勝つじゃないですか?
「逃げるロシア兵に用心せよ」っていう格言があるぐらいだし。
ナポレオンやヒトラーもそうやってやられたんでしょ?

ナポレオンもヒトラーも、どうすればロシアを倒すことができたんでしょうか?

52 名前:名無し三等兵 :01/10/24 15:51 ID:Uhn9JmCQ
>51
その国土の広さは、インフラ整備の困難さや
地方に対する中央の統制の難しさ、などのデメリットももたらしてますよ。
国土が広いことははじめっからわかってることで、
メリットばかりを活用させてしまいデメリットを活用できなかったナポレオンやヒトラーが
そもそも馬鹿だ、というだけの話です。

53 名前:名無し三等兵 :01/10/24 18:54 ID:Ww50Vj8W
長モノ触ったことない厨房の質問です。
アサルトライフルでチャンバーに弾を込める、というのがいまいちわかりません。
コンバットロードするときは手で直接排莢孔に込めるんですか?
ハンドガンでのスライドに当たるものはないんですか?

54 名前:名無し三等兵 :01/10/24 18:56 ID:A8SLlevX
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003904437.jpg

55 名前:  :01/10/24 19:04 ID:gtDhg6yH
今日西独(当時はまだ西だった)のレオポルド1の
写真をみたら、バックミラーがついてました。
便利そうな装備ですが、なぜ現在の戦車には
ついてないのでしょうか?

56 名前:名無し三等兵 :01/10/24 19:25 ID:CO8Bq19P
>>44

郵便法規に則り、郵便番号と住所が書かれていれば
サンタクロースへの手紙はきちんと届きます。
http://kfn.ksp.or.jp/~gauche/Languages/English/SantaClaus.html

尚、NORAD(北米防空司令部)では毎年サンタを追跡しています。
その理由は↓
http://www.noradsanta.org/japanese/whytrack.html

57 名前:名無し三等兵 :01/10/24 19:38 ID:SyiwGGwo
>>55
平時はバックミラーはついてませんか?
てか、平時だからこそ付けるものだとばかり。

58 名前:ちゃぎ :01/10/24 19:42 ID:MfrIl6xN
>>53

チャージングハンドルって物がありますから、弾の入ったマガジンを
本体に装着してハンドル引いてしまえばOKです。
AK47などはボルトの真横についている耳掻きみたいな取手がこれです
し、M-16ならばキャリングハンドルの後ろ側付け根にあります。

59 名前:とら :01/10/24 19:44 ID:UCvqEwJT
>>55
演習などで一般道を走ることが当たり前のNATO軍の戦車は
今でも装備しているんじゃないでしょうか?

>>56
NORADがそんな粋なことしてるなんて知りませんでした!

60 名前:  :01/10/24 19:51 ID:gtDhg6yH
>>57,>>59
レスありがとさんです。
今でもバックミラーをつけているということですね?

61 名前:名無し三等兵 :01/10/24 20:05 ID:XPQ848S+
>55
ハセガワ社のレオパルド2のプラモデルにはミラーついてた。

62 名前:53 :01/10/24 20:15 ID:Ww50Vj8W
>58
どうもありがとうございました、またひとつ勉強になりました。

63 名前:44 :01/10/24 20:53 ID:AlURGE7p
>>56
誤爆でしたが興味深いことを知ることが出来ました。多謝。
2chで誤爆カキコは初めてだ…

あのNORADがねえ…

64 名前:名無し三等兵 :01/10/24 21:06 ID:Uhn9JmCQ
アメリカってこういう「純真なこどもに付き合ってバカなことをやる大人」ってシチュ、好きだねえ。
メジャーのオールスターが始まった経緯にも、そういう神話がなかったっけ。
シューレス・ジョーの挿話としていちばん有名なのが「嘘だと言ってよ、ジョー」だし。

65 名前:名無し三等兵 :01/10/24 21:11 ID:N2YfGmU4
あげ

66 名前:名無し海兵隊員 :01/10/24 22:13 ID:EBX6vQ7c
( ・∀・)
前スレ883の日本酒の疑問

70年代〜90年代のIRAの武装についてお教え願いないでしょうか。
>また、関連スレッドや和洋問わず参考資料があればぜひ
>教えていただきたく存じます。

>北アイルランド問題関連の書籍は数冊読みましたが、
>武装については内容が薄く、多少物足りなく思っておりました。
これって「世界のアンダーグラウンド・ウエポン」に載ってなかったっけ?
今手元にないから正確なところがよくわからないよ!
AR180やガバメント改が使われてたのはいつごろだっけ?

67 名前:名無し海兵隊員 :01/10/24 22:15 ID:EBX6vQ7c
( ・∀・)
IRAが使った武器はいくつか知ってるけど、年代まではすぐにわからない〜
力になれなくてごめんなさい。

68 名前:名無し三等兵 :01/10/24 22:26 ID:dD9L5QeG
>56
NORADのサンタ追跡ってイカし過ぎですよね。
奴等のこういう所って信用できる所だなー。
スレと関係ないのでsage

69 名前:七士 :01/10/24 22:28 ID:H+rDqkpU
TVガイドでモーニング娘の新曲ミスタームーンライトのアップがあり
徽章は黄色地に赤線で星2つ陸軍中尉か。
↓遠くて確認できず
http://morningmusume.dream.com/

誰か確認後教えて下さい。

以前麻生麻衣子&キャプテンというアイドルが米軍の軍服着て問題になった
(騒いだ人がいた)

70 名前:名無し三等兵 :01/10/24 22:38 ID:q6sKuFyZ
http://www.asahi-net.or.jp/~UN3K-MN/ren-kurita.htm
に筑摩沈没と書いてますが、本当でしょうか?

71 名前:名無し三等兵 :01/10/24 23:14 ID:29OcIQqV
潜水艦に対空ミサイルは積んでいないのですか?
哨戒ヘリやP-3Cなどは探知される前に
簡単にあぼーんできそうな気がするのですが。

72 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/24 23:20 ID:9H1CnSL0
>70
本当ですよ。

>71
哨戒機にもチャフは積んでます。
回避されたら、即、死が待っているのですが何か?
哨戒ヘリも一機だけで行動することは有りませんし。
一機撃墜しても復讐に燃えた別の機体が殺到するだけでしょう。

一応、旧ソ連のキロ級とかは持っているとかいないとか言われていますが…。
これは赤外線誘導のSA-7の艦載版らしいです。

73 名前:名無し三等兵 :01/10/24 23:21 ID:HRX2T2NV
ソ連にはあったらしい。潜望鏡にSAMくっつけた潜水艦。

74 名前:名無し三等兵 :01/10/24 23:44 ID:aF75jKnd
イギリスでも研究してたな。ブローパイプSAM発射機を取り付けた潜望鏡。

75 名前:名無し三等兵 :01/10/25 01:11 ID:vZYAYq8t
>>69こんな感じ
┏━━━━━━━━━━┓
┃赤              ┃
┠──────────┨
┃黄  ☆     ☆   ┃
┠──────────┨
┃赤             ┃
┗━━━━━━━━━━┛

76 名前:名無し三等兵 :01/10/25 01:16 ID:tFUTHMWv
>>69
>麻生麻衣子

麻生真美子だよ。(w

77 名前:名無し三等兵 :01/10/25 02:37 ID:ckmcXRim
キロ級潜水艦は艦対空ミサイル積んでるよ。

78 名前:名無し三等兵 :01/10/25 02:46 ID:9z0kikAw
収束(クラスター)爆弾ってなに?

79 名前:>78 :01/10/25 02:48 ID:3zXaqx1A
中にちっちゃい爆弾がたくさん入ってるカプセルみたいな爆弾。

80 名前:名無し三等兵 :01/10/25 02:54 ID:9z0kikAw
>>79
ありがとうございます。
"米軍が強力な殺傷能力を持つ収束爆弾を使用したのを確認..."
と記事にありましたが、そんなにものすごい威力があるのですか。

81 名前:名無し三等兵 :01/10/25 02:56 ID:rD8722Tb
>931、ケースにより様々です。今出ている学研の『武装SS』にも載っています
が、西方電撃戦時やマルメディの虐殺が有名な一方(知らない・知られていない
事件もたくさんあるでしょう、特に独ソ戦では政治委員をはじめ殺しまくりです)、
多くの場合は捕虜にしたことでしょう。

捕虜になった人はたくさんいるはずです。国防軍捕虜との間に顕著な差があった
かは分かりません。ドイツ人の間でも彼らの法的身分を巡って議論の決着は付い
ていないそうです。芝健介『武装SS』講談社がお進め本です。

82 名前:G_Tomo :01/10/25 03:00 ID:u8s492Ra
>>80
 対人・軽装甲にはね、とはいえごく普通に使われる形式の爆弾だよ。
昔から「ボール爆弾」とか言われて「ヒトを効率よく殺すって」非難はされてるけどね、兵器だしね。

83 名前:82追加 :01/10/25 03:02 ID:u8s492Ra
ちなみに「集束爆弾」ね。

84 名前:名無し三等兵 :01/10/25 03:05 ID:9z0kikAw
>>82,>>83
すみません漢字間違いでした。
広範囲に広がってあたり一面火の海にする爆弾という認識でいいのでしょうか。

85 名前:名無し三等兵 :01/10/25 03:16 ID:ckmcXRim
>84
それは燃料気化爆弾です。
クラスターは小爆弾をばら撒くやつ。

86 名前:>84 :01/10/25 03:20 ID:u8s492Ra
火の海と言うより、破片を撒き散らすタイプが多い。
対人・対装甲用など、中身にもよるけど。

87 名前:名無し三等兵 :01/10/25 03:47 ID:5T4V7mQB
初歩的な質問ですが・・・。
自衛隊(陸、海、空自)は強いのですか?
また、北朝鮮と南朝鮮が宣戦布告してきた場合
撃退して日本を守れますか?

88 名前:名無し三等兵 :01/10/25 04:07 ID:iGIE45BO
>>87
>自衛隊(陸、海、空自)は強いのですか?
かなり漠然した質問なんで答えようがない。
前提条件やシチュエーションが指定されてないんで。
初歩的な質問とも言えないし。まあ米軍より弱いのは確かだね。

>また、北朝鮮と南朝鮮が宣戦布告してきた場合
>撃退して日本を守れますか?
領海や領空を侵犯された直後に首相が防衛出動を命令すれば結構簡単に
撃退できる。のんびりしてたら上陸されて被害がでかくなる。
だけど最終的には日本海に追い落とせるよ。

89 名前:名無し三等兵 :01/10/25 04:13 ID:nkhJTuWg
>>87
防衛について興味を持つのは良い事だと思います(エラソー
日本対韓国+北朝鮮と言う事ですね。とりあえず米軍は省いて考えてみます。

今日、突然開戦となれば日本は大変苦戦する事でしょう。
先制攻撃にまったく対応できず、多大な損害が出て、立ち直った後も
弾薬の備蓄があっという間に底をつきますのであとは素手で戦う事になります。
現在、日本はわずかな弾薬しか備蓄していないと言われています。(あくまで噂ですが)

しかし、あらかじめ国家間の軍事的緊張が増し、日韓戦争がありうると予想できての開戦なら、
弾薬を大量に備蓄し、本土上空の制空権を確保し、敵の上陸部隊は日本列島に近づく前に
海自の潜水艦、護衛艦隊、空自の対艦攻撃で大半を叩いてくれるでしょう。
残った連中も絶対制空権の下で撃破されていくのでは。

ま、現実にはどちらの国にも在日・在韓米軍が
駐留している限り開戦はないと思います。

90 名前:87 :01/10/25 04:38 ID:5T4V7mQB
>>88-89有難うございます。
>かなり漠然した質問なんで答えようがない。
うぅ、すみません。

では、憲法に縛られていない、核保有国は核を戦力に加えないと仮定して。
純軍事的に自衛隊の強さは、アメリカと比べてどれ位のレベルでしょうか?
また、アジア諸国の中で軍事力に順位を付けるとしたら何番目でしょうか?

91 名前:名無し三等兵 :01/10/25 04:47 ID:0jC3ct2y
>>90
それに関しては繰り返し繰り返し質問がなされてます。
前スレの186を引用しますので、過去ログをどうぞ

*********************************************
軍事力なんてものは単純にはあらわすことはできません。
現実はウォーゲームとは違いますからね。
ちなみに過去スレを紹介しておく。
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/army/mentai.2ch.net/army/kako/971/971269435.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/988/988635537.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/988/988479810.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/987/987836049.html
*********************************************

92 名前:名無し三等兵 :01/10/25 06:15 ID:X5J3QRa6
>>82
まだ、ベトナムの田舎には子弾が転がってるとか…

それはともかく、クラスターを説明したHP:
ttp://www.ya.sakura.ne.jp/~micchy/falcon4/a2gwep_cbu.htm

93 名前:名無し三等兵 :01/10/25 07:46 ID:2zoqOdam
【質 問】
自動小銃って、どうして引き金を引くだけで連射が可能なんですか?
動力源は何でしょうか?バッテリーが付いてるとか。。わからん!?
どなたか親切な方、教えてください。

94 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 08:29 ID:SVK6rU4N
>93
動力源は火薬と物理の法則です。
追々専門的なレスがつくと思いますが、簡単に書くと、

1. 引き金を引きます。
2. その反動で、雷管を叩いて、薬莢の火薬が発火し、前方に装着されている弾が発射
  されます。
3. 弾が発射された後、当然その発火の代償で、反動が来ます。
4. その反動を利用して、排莢口が開き、薬莢が排出されます。
5. 同時に遊底が開き、下にある弾倉から弾薬が一発、下の弾倉のバネの反動で、
  装填されます。
6. 遊底が閉まって、発射準備が完了します。
7. 以下2〜6のプロセスを繰り返します。

とまぁこういう感じになるはずです。

95 名前:>94 :01/10/25 11:40 ID:t2JMLAUn
引き金を引くと「反動」で雷管を叩く。とか小銃はふつーガス利用
だとか、気になる点はあるが、まあそんなもんだろう。

96 名前:名無し三等兵 :01/10/25 12:12 ID:5FZI4qDM
>93
オートマチックのピストルと基本は同じですよ。自動拳銃も部品をいわぱ「外す」だけで
フルオートになります。

97 名前:system :01/10/25 12:15 ID:5FZI4qDM
>96
ガソリンの替わりに火薬を使うピストンエンジンと考えていただければ良いでしょう。
違うのは、ピストンの替わりに弾丸が飛んでいってしまうという点。

98 名前:名無し三等兵 :01/10/25 12:15 ID:as5ezIxC
言葉だけで説明するのは難しいな。

99 名前:名無し三等兵 :01/10/25 14:30 ID:lfYMmioL
空揚げ。

100 名前:名無し三等兵 :01/10/25 14:34 ID:giNK4OTS
>>85,>>86,>>92
ご回答ありがとうございます。
参考ホームページ読ませてもらいました、650個の
爆弾が振ってくりゃ逃げ場なんてないですよね...

101 名前:名無し三等兵 :01/10/25 14:44 ID:MKzUNJkm
気化爆弾で絨毯爆撃って有効かな?
アフガンで使えば3日で終わるのに。

102 名前:名無し三等兵 :01/10/25 14:48 ID:1jSBHtCk
>101
戦争が3日で終わればだれも苦労しません。
それなら、核兵器でも使った方がよっぽど早く終わります。

103 名前:名無し三等兵 :01/10/25 14:49 ID:7C5OEz8c
>101
それをやったらせかいは
はんあめりか1しょくだっての

104 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:30 ID:PKxXf4qL
もし ドイツとアメリカが、同盟を組んでバロバッサ作戦を契機に、
   ソ連と戦ったら、モスクワを占領できたでしょうか?
  

105 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:32 ID:1jSBHtCk
ドイツがアメリカと同盟できたら
モスクワどころかロンドンも楽勝だったろうね

106 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:34 ID:lfYMmioL
>>104
アフリカ、中東も余裕だったと思われ。

107 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:39 ID:tFUTHMWv
>>104
アメリカの援助なくして、どうやってイギリス・ソ連が戦えると思ったのか。
小一時間問い詰めたい。(w

108 名前:105 :01/10/25 15:43 ID:PKxXf4qL
アメリカってそんなに強いの?

109 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:46 ID:1jSBHtCk
>108
軍事的なことはとりあえずおいといて、
もう少し世界史を勉強してからお書き込みください。

110 名前:名無し三等兵 :01/10/25 15:47 ID:lfYMmioL
>>108
ええと…貴方の年齢は存じ上げませんが、とりあえず、
周囲の大人、お給料を貰っている方にお尋ねになるのがよろしいかと。

111 名前:system :01/10/25 16:00 ID:5FZI4qDM
>101
1トンのFAEでも1km四方程度が危害限界だと思いますが、とりあえず1.5km四方に
オマケしても、日本の1.7倍、65万平方キロのアフガニスタン全土をカバーするには
30万発近いFAEが必要です。これはおそらく10万ソーティ以上に相当するでしょう。

湾岸戦争時の米軍の全ソーティ数が11万ソーティと言われていますが、これには
偵察から連絡まで含まれています。アフガニスタン爆撃にしても、給油機やエスコート
機、救助待機機などが必要ですから、実際に必要なソーティ数は数倍から十倍に達し、
湾岸戦争時のように、米軍が十分な基地を近くに持っても、フル回転しても数ヶ月は
かかる、おそらくは1年近く必要だと思います。必要な数のFAE製造と運搬という問題を
別としても。

というわけで、既に述べられているような理由は別にしても、3日では不可能です。

112 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/10/25 16:03 ID:auVR/NUD
>108
多分、自国以外の全世界を敵に回してもトントンで戦えるという、
当事のスーパー超大国です。

113 名前:名無し三等兵 :01/10/25 16:45 ID:d4VeiRc5
第二次世界大戦中、独逸軍は凄まじい数のソ連兵捕虜を取りましたが、
この捕虜は、ちゃんと全員収容所に入れられていたのですか?
もし入れていたとしたら、ただそれだけでドイツの国力が削がれそう。

114 名前:名無し三等兵 :01/10/25 18:37 ID:Spkaqc6l
空揚げ。初心者スレがトップで見れないのはまずいだろ。

115 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 18:45 ID:SVK6rU4N
>113
捕虜自体は収容所に入れられたものも居ましたが、寝返ってナチスドイツと
ともに戦ったものも居ました。
また、バルト諸国など併合諸国の捕虜の中にはSSに入ったものもおります。
(末路は両方とも悲惨でしたが)

それから、ただ無為に徒食させるわけではなく、自分の食い扶持は稼がせて
いますので、すぐに国力が削がれるとか言うこともないでしょう。
(工場労働などに従事させた例もあります)

116 名前:113 :01/10/25 18:49 ID:rfq7Gpdw
どうもどうも

117 名前:名無し三等兵 :01/10/25 18:55 ID:eaQoqhab
>>56
NORADのサンタの話とても面白かったです。
ところでNORADって具体的に何をしてる所なんですか?
名前はよく聞くんですけど...

118 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 19:02 ID:SVK6rU4N
>117
その名の通り、「悪の親玉」ソ連の核搭載爆撃機から、米国を守るために
設置されました。
後にカナダが体制に加わっています。

これにより、北米を覆うレーダー網を設置し、爆撃機がベーリング海峡を越えた時点で
迎撃を行うものです。

後に、ソ連が弾道弾を実用化したことから、弾道弾をその警戒対象に加え、軍事衛星を
使って、弾道弾が発射された時点で感知し、迎撃体制をとる総本山として活動していま
す。

119 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:06 ID:rfq7Gpdw
たまに、カタログスペックを信じる人を罵倒する人がいますが、ああいった人は、
一体どんな意図でそういうことをしているんですか?

ただの煽りですか?

120 名前:119 :01/10/25 19:08 ID:rfq7Gpdw
それを信じなかったら、どうすればいいのやら。

121 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:17 ID:sSWhZF6k
>>104
当時、武器貸与法ってのがアメリカにありまして。
イギリスは言うに及ばず、ソビエトにもアメリカ製兵器を
大量に供与しまくったんですな。
その結果どうなったかと言うと、ご存知のとおりです。

122 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:19 ID:eaQoqhab
>118
ありがとうございます。

123 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 19:24 ID:SVK6rU4N
>119
ん〜、「机上の空論」という言葉があるのはご存じかと思いますが、幾らカタログ
数値的に立派なものでも、運用してみると違ってたということがままあります。
そこに着目すれば、CatalogSpecでものを語るひとを罵倒する気持ちも分からなく
はありません。

例えば、第二次大戦中の日本唯一の2000馬力級エンジンである中島「誉」エンジンの例で
ありますが、試作型や初期生産型は確かに素晴らしい性能を発揮しています。
CatalogSpec上は大した物です。

しかし、直径が小さいために整備の必要なところに手が届かない、手が届いても他の部品で
火傷するなど、整備性は悪く稼働率が低い、また末期には工作不良も手伝って栄エンジンの
半分も出力が出ないといった例があります。
これなんかは、CatalogSpecで語っても、実力となると?がつきますね。

まぁ、CatalogSpecだけでなく運用面にも目を向けるなど、多面的にものを見ることをお勧めし
ます。

124 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:27 ID:lj811DOf
スレ違いかもしれませんが、ご存知でしたら教えてください。

10〜20年位の前に第三次世界大戦を扱った戦争物のアニメ映画の題名を知りたいです。

序盤にキラー衛星により西側の迎撃衛星が破壊される。
東京に反応弾が打ち込まれる。
各所にて戦術反応兵器が多用される。
西独のトーネードがSAMに撃墜される。
最後に敗北を悟った東側が大陸間弾道弾を西側諸国に向けて全機発射するも
中破した迎撃衛星を応急修理されて殆ど撃墜されてしまう。

こんな情景が記憶に残っています。
記憶違いも多々混じっていると思いますが、多分地上波で見たと思います。
宜しく御願いします。

125 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:28 ID:6YcaYDmG
>>119
カタログスペックはもっとも良好な状態で
メーカーが記録挑戦した時の数値です。言わば販促用の特殊な数値です。
しかも記録を計る基準が国ごとでマチマチです。
参考の参考くらいにはなりますが、それで兵器の優劣を比べられてはあまりに…

例えば、弾薬を積まず燃料も最小で出した最高速度記録と
武装搭載、弾薬搭載、増槽装着状態で出した速度記録を比べられたら困るでしょう。

そして戦場では燃料や整備状態で性能はコロコロ変わりますし、
本来の性能を出せない場合も多いです。
使う人の技量でどうにでもなってしまう場合もあります。
そういうのを全部はしょってあるのがカタログスペックです。

126 名前:ちゃぎ :01/10/25 19:35 ID:lHJsdcj6
>>124

ま、軍事がらみですからOKでしょう。

お探しの作品は「FUTURE WAR 198X」でしょう。
潜水艦にむけて核魚雷ぶっ放してたりしましたな・・・
全体的に「どんより感」がある作品だったように記憶してます。

127 名前:119 :01/10/25 19:42 ID:ycRNFhSe
そうなんですけど、スペックを出すと、ただそれだけで怒り出すというのは

になります

128 名前:>124 :01/10/25 19:42 ID:1fmGJPV2
Future War 198X
と言う映画が近いような気もする。
でも何かビミョーに違うし、作中で使われたのは「反応兵器」
とやらではなく「核兵器」だったけど。
ポスターを生頼範義が描いてた。

129 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:45 ID:1jSBHtCk
>119
クルマのカタログスペックがいかに信用できないものか、知ってるかな?
まあ、それとおなじですな。

130 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:46 ID:kzcGeU6F
>>127
そーいうのは放置。何を言われても放置。
某研氏のように、鉄の意志をもつのです。えいめん。

131 名前:名無し三等兵 :01/10/25 19:48 ID:Xs/r0u1r
初めて来ました。

タリバンは、どうすればアメリカを更なる恐怖に
晒すことが出来るでしょうか?
また実際にどんな手を使ってくるでしょうか?
軍事ファンの方の見解をお聞きしたいのですが
そういったスレはありますでしょうか?
ご教示願います

132 名前:124 :01/10/25 19:49 ID:lj811DOf
>>126
>>128
情報有難う御座います。
只今、googleで検索して確認しました。
絵柄も内容も記憶と一致しました。

「あと30分で我々は国土を3倍に広げ、地球上の人間は半数に減る。
その結果、エネルギーも食糧もバランスがとれ、人類は第二の繁栄期に入るのだ!」

・・・・・・確かにどんよりとした映画でしたね。
でももう1回見たい映画でしたので、DVDとかをちょっと探してきます。

重ね重ね有難う御座います(^^)

133 名前:名無し三等兵 :01/10/25 20:01 ID:6YcaYDmG
>>127
>>120の書き込みを見る限りじゃ、叩いてる方が正常と思われ

134 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 20:13 ID:SVK6rU4N
>131
申し訳有りませんが、タリバンは(よく言えば)被害者です。

アメリカをテロの対象にしているのは、アル・カイダの方で、これはタリバンとは
別組織です。
其処の所をお間違えいただきませんようお願いいたします。

つーか、タリ板の軍事質問スレに色々見解が書かれていますので、その辺漁って
見てくださいな。

135 名前:七士 :01/10/25 20:43 ID:tX3Y6Old
訂正などナンバー69
TVガイド→ザテレビジョン
76さん指摘 麻生麻衣子→麻生真美子

襟章は軍曹とみました。

他黒地に白などあり

136 名前:名無し三等兵 :01/10/25 20:50 ID:2IQVP3yI
131です
>>134ありがとうございました

137 名前: :01/10/25 21:07 ID:bLPJCJH1
M1A2の正面装甲は鋼板換算で1000ミリを超えるとのことで、
T-72の零距離射撃でも貫通できないほどタフらしいですが、
ではもっと大口径の砲弾、あの列車砲ドーラのビヤ樽みたいな
お化け砲弾が直撃しても耐えられるのでしょうか?
また、他にも気になる例として、
2.スターリングオルゲンことカチューシャが降り注ぐ中でも
意に介せず、平然と走行できるのか?
3.気化爆弾やナパーム弾を受けたらどうなるのか?

素人の好奇心ですが、どうなるのか教えてください。

138 名前:名無し三等兵 :01/10/25 21:47 ID:y/aEACTp
>>137
どうやら、46サンチ砲やドーラ砲の砲弾は貫通するどころか複合装甲を
押しつぶすので耐えられそうにありません。

139 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 21:48 ID:SVK6rU4N
>137
はいぃ〜?

戦車も圧延鋼板で作られているのだから、鋼板換算という用語がまず不明。
戦車の装甲板は未知の超合金とかではないですよ。
従って、125ミリ砲でも直撃すれば、クラックを起こしますし、ついには堪えられなく
なって破断に至ります。
これは戦車砲の場合で、直接照準した場合です。

ドーラとかの砲弾は基本的に間接照準する榴弾砲です。
弾道は山なりになります。
従って、直撃するというのは上面装甲を直撃する形となり、その部分の装甲は正面
より薄いでしょうから、堪えられないでしょう。
これはロケット弾でも同様です。

また、気化爆弾、ナパーム弾の直撃を受けたのであれば、瞬間的に酸素が失われ、
爆圧がかかる(気化爆弾)、瞬間的に高温となる(ナパーム弾)ので、気化爆弾では
少なくとも爆風で転倒するでしょうし、中の人間、エレクトロニクス、エンジンは火災を
起こします。

140 名前:138 :01/10/25 21:49 ID:y/aEACTp
訂正。戦車の装甲はあんな大重量の砲弾の直撃に耐えられるようにはできてないと
思う、です。
貫通してくる弾には強くても、実際に1000ミリの装甲厚があるわけじゃない
でしょうから。

141 名前:名無し三等兵 :01/10/25 21:54 ID:QM4MB3Jj
>139
とりあえず鋼板換算というのは劣化ウランの装甲板の強度を
分かりやすく表すために使われていると思われ。
圧延鋼板以外ではよく使われています。

142 名前:名無し三等兵 :01/10/25 21:57 ID:lj811DOf
>>137三等兵
現在の防弾チョッキで例えると、
弾丸の貫通を防ぐ事は出来ても
着ている人間は骨折等のダメージを受けてしまう。

万が一、大口径砲弾の直撃に装甲が耐えたとしても
内部の戦闘システム(人間含む)が耐え切られないのではなかろうか?

143 名前:名無し三等兵 :01/10/25 21:57 ID:y/aEACTp
>>139
その通りなんでしょうけど、>>137はM1A2の正面装甲の強度が
知りたいのであってM1A2自体がドーラ砲に耐えられるかという
答えは現実的なれど適切でないと愚考するのですが、いかがでしょうか。

144 名前:名無し三等兵 :01/10/25 21:59 ID:Z/W8zshX
フランス海軍って使える軍隊なんでしょうか?

空母を2隻持つようですが、当然のこと空母にはさまざまな護衛が必要です。
しかし、仏には使える大型艦船が自衛隊の半分もない。対潜能力も心許ない。
ろくな護衛も付けずに空母を単独で運用するつもりなのでしょか?

原潜をずいぶん持ってますが、潜水艦救難船やDSRVは持ってない。
事故が起こったら、米国頼み?そんなんでいいのでしょうか?

見栄を張ってるとしか思えないんだけど…

145 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 22:06 ID:SVK6rU4N
>141
な〜るほど。
一つお利口さんになりました。
ご指摘多謝。
>143
そう言う風に突き放す考えもありますが、一応初心者歓迎と謳っているからには
何らかの回答が必要かと愚考した次第であります。

>144
別にアメリカ海軍と戦うわけではないから別に良いんじゃないでしょうか。
国力からすると相応と思いますけど。
ま、ド・ゴールの時代から見栄で作った軍事力ですから。

146 名前:137 :01/10/25 22:10 ID:/0QUOJlk
沢山の回答ありがとうございました。
私の想定としては、ドーラから80メートル程度の至近距離で
M1A2を真正面から砲撃したら何が起こるのか?
と思った訳ですが(砲弾は対要塞用の徹甲弾で)、さすがに
耐えられないみたいですね。
また、ナパーム弾等が直撃したケースですが、M1A2はどの程度
火災に耐えられるのか?と思いました。
気化爆弾に対しては、M1A2はABC兵器に対応しているらしいですので
車内を密閉して、車内はボンベ等で酸素をまかなうのかと(これは無いか)…。
正直、最強の声もあるM1A2の原型をとどめない程破壊された姿を
見たい気持ちです。

147 名前:名無し三等兵 :01/10/25 22:16 ID:Umxdte9T
>>146
最強の戦車があったとしても不死身の戦車はないです
M1A2同士で撃ち合えば片方か、もしくは双方とも撃破されます
別に列車砲で撃たなくてもいいです

148 名前:143 :01/10/25 22:18 ID:CeiS22k1
>>145
そうでした・・初心者スレなのを忘れていました。
出過ぎたマネをお許しください

>>146
湾岸戦争でもかなりメチャクチャに破壊されてる写真がありましたよ。
乗員は無事だったらしいですが。
砲塔基部に被弾してT72にやられたのもいたそうで・・

149 名前:名無し三等兵 :01/10/25 22:20 ID:hhs7w4xx
>>146
湾岸戦争の時の誤射でマーベリックが直撃しても乗員に死者が出なかったとあるので、
ナパーム弾、気化爆弾でも死にはしないんじゃないかなぁ

150 名前:名無し三等兵 :01/10/25 22:40 ID:gmkropGT
「調整破片弾」ってどういう物なのでしょうか?さらっと検索した限りではヒットしなかったのです。御教授願いますm(__)m

151 名前:名無し三等兵 :01/10/25 22:59 ID:bHrBO/DA
質問です。
WW2末期の第三帝国攻めの際
天然の要害に陣取ったナチス軍団を攻めあぐねた末に
連合側は日系人等の部隊を投入。
あっという間に攻め抜いた(被害は甚大だった)ってのは実話ですか?
書籍等参考文献がありましたら紹介して頂けるとありがたいです。

152 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:16 ID:WshmOhSU
糞スレ防止に定期ageだね♪

153 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 23:18 ID:SVK6rU4N
>151
直リンクは避けますが、こういうサイトがあります。
ttp://hawkeye.m78.com/442nd.htm
(一部工事中らしい)

まぁあっという間に攻めた訳ではないようです。
ただ、或戦場に於いて、狙撃兵を見つけ、反撃しようとしたが自動小銃が故障し、
脇にあったシャベルをつかんで突入した人は居たようです。
(あまりの猛烈さに、敵兵が降伏したそうな)

あと書籍では、ドウス昌代著「ブリエアの解放者たち」という本が秀逸です。

154 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:23 ID:wYjLQKRT
太平洋戦争の終戦時に米国には建造中の空母が
100隻近くあったというのは本当でしょうか?

155 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:28 ID:JFPwYgCS
>>124
「反応弾」って何?

156 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:29 ID:g2EDPAa6
なんか、こんなの見つけたんですけど、いったい何をする機械なんでしょう。
戦車持ち上げるんでしょうか?(無理っぽい)
英語じゃないので何が書いてあるかわからんす。

Dekontaminationsgerat fur ALFRED KARCHER
http://www.ads-tec.de/html/de/content/system/kaercher.htm

157 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:31 ID:Umxdte9T
>>154
保有空母が100隻の間違いじゃないか?
もちろん正規空母、護送空母合わせての数字だが。

これにもう百隻作るとさすがに維持が困難だろう
45年になると相次いで建造がキャンセルされたのも多いよ

158 名前: :01/10/25 23:34 ID:XInUb5xi
空挺降下中に攻撃された不運な兵隊っているんでしょうか?

159 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 23:35 ID:SVK6rU4N
>154
サラトガ、エンタープライズ、レンジャーと言った戦前竣工のものに加えて、
正規空母エセックス級が26隻(未成・建造中含む)、ミッドウェー級が3隻(建造中)。
軽空母インデペンデンス級が9隻、サイパン級2隻(未成)。
護衛空母ロングアイランド級2隻、ボーグ級10隻、サンガモン級4隻、
カサブランカ級45隻、コメンスメント・ベイ級23隻(未成含む)
これに練習用空母2隻を加えて、全部で129隻ありました。

160 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 23:39 ID:SVK6rU4N
>156
英語有りますよ。
斜め読みした限りでは高圧洗浄車みたいな感じですね。
電車の車庫に設置しているやつみたいな。

161 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:42 ID:QM4MB3Jj
>>156
http://world.altavista.com/ で英語に翻訳してから日本語に翻訳してみたところ、
ジェットエンジンを使用した被汚染車両の洗浄装置のようですね。
ロシアの車体なんかはまんまジェットエンジンからエアを噴き出す装置で片面ずつ
洗浄していたけど、さすがドイツ人というか・・・

162 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:43 ID:QM4MB3Jj
おう、あるじゃん英語!とほほ・・・

163 名前:架空 :01/10/25 23:43 ID:PKxXf4qL
ガタルカナル島攻防戦後、もし日本がアメリカ並みの経済力、大量生産能力
、ソ連並みの人的資源、鉱物資源を持つようになり、
逆にアメリカは、日本並の生産能力しか無く少量生産なった場合、
攻勢に転じて日本は、ハワイまで占領して講和できたでしょうか?

164 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:45 ID:L/lwm6Gp
ワシントンまで行けたさ

165 名前:名無し三等兵 :01/10/25 23:47 ID:JFPwYgCS
>>159
154は「建造中」が100隻

166 名前:大和 :01/10/25 23:48 ID:NHXAkdrS
ゴリ押しで行けますよ。東海岸まで。

167 名前:辻ーん :01/10/25 23:50 ID:veBLrjZr
軍ヲタになるためにはどのような学習書が入門として良いでしょうか?

学研のやつ
丸とか、世界の艦船とかゆう雑誌
戦史書
文庫本の読み物
火葬戦記

168 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/25 23:50 ID:SVK6rU4N
>165
おりょ?そ、そだね(^◇^;)。
鬱だ…。

>155
反応弾=核爆弾の事と思われ。

>158
一杯居ますよ。
「遠すぎた橋」なんかにも出てきますわな。

169 名前:名無し海兵隊員 :01/10/25 23:54 ID:3f/AA1bV
( ・∀・)
>>167
自分で読みやすくて、興味を持てるものから手をつけたらいいと思うよ!

170 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:00 ID:78HiKhAi
>>167
とりあえず、自分の一番好きな分野の本を買い漁り、
そのうち対象を広げていこう。専門書と雑誌をバランス良く買おう。
リアル兵隊さんが書いた戦記本は有名所をかたっぱしから読んでいこう!
光人社と朝日ソノラマ文庫は全巻読破をめざそう!

仮想戦記は一冊も読まなくても、
そのうち自分の頭の中で作れるようになるよ(藁
そうなったら市販の仮想本は逆に物足りなくなるので買わなくてヨシ!

171 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:00 ID:xi8gPo70
第二次世界大戦ブックスが読みやすい

172 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:03 ID:m4skax2H
>>167
でもまあ、下層戦記はあとにした方がいいかも。(w
それから、新聞もよく読もう。
戦争・軍事は政治経済と密接な関係がある。
国際面・経済面などにも目を通しておくと、軍事関係の理解がより深まるよ。

173 名前:151 :01/10/26 00:04 ID:vPwObnDD
うわお。
早い解答ありがとう御座います。
スッゲエなあ。日系人。
アメリカの将軍も粋ですね。

174 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:09 ID:vP7juw+5
>>155殿
核分裂「反応弾」の事。
佐藤大輔の著書で多用されている(水爆は「融合弾」)が、
小官は核弾頭と言うよりこっちの響きが好きでしたので。

175 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:12 ID:AjGwm0s0
>>164 >>166 有り難う

176 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:15 ID:xy2e6ET7
小林源文氏の「欧州大戦もの」について語る、ちうのは軍事板では
いかがなものなんでしょうか?

177 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/26 00:18 ID:pQgEkN+V
>176
ほら、このスレッドの下にありますよ。
そのスレが…。
よ〜く探してみましょう。

178 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:18 ID:+2ieRrx9
>>173
ちなみにいまのアメリカ陸軍の参謀総長は日系人。
日本にも親戚がいるかも。

179 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:19 ID:srlfe/SF
>>177
でも、そのスレは危険な方です。

180 名前:>174 :01/10/26 00:34 ID:AX5utA9m
 そんな一般的でない名称を、こういう場で使うべきじゃない。
普通の爆弾だって、化学「反応弾」だよ。

181 名前:名無し三等兵 :01/10/26 00:54 ID:xy2e6ET7
>>177>>179
どうもありがとう 気をつけて逝ってきます

182 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:05 ID:CPfimTbE
マリアナ諸島のパガン島、
上陸をまのがれてるようですが、
マリアナ攻略戦は、サイパン、グアム、テニアンにしか上陸
しなかったのでしょうか?あと、米軍将校が戦後、
「ここに上陸したら硫黄島以上の損害が出ていたかもしれない」
といってましたが、そんなに強力な陣地があったのでしょうか?
この島について知っている方がいたら教えてください。

ここだけじゃわかりません
http://www.dd.iij4u.or.jp/~pagan/index.shtml/index.shtml

183 名前:enigman :01/10/26 01:07 ID:3cdomyEl
スポッチング・ライフルについて質問です。

資料を見たのが随分昔だったのでうろ覚えなのですが、陣地を暴露しないために
あらかじめ射撃して着弾点を観測し、そのあとに砲撃を加える……というものだっ
たような気がしたのですが、合っていますでしょうか?

現在、自衛隊や米軍などに装備されているのでしょうか?

私が見た写真のものは50口径もあって車載兵器だったのですが、このライフルっ
て役に立ったのでしょうか? 夜戦用だとは思うのですが、かなり敵の陣地に肉薄
しないと使えないような気がするのですが……。

184 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:18 ID:CPfimTbE
プラモデル見てもいまいち人間の大きさがわかりません。
このしゃしんでいうと、どれぐらいなのでしょうか?
http://www.d1.dion.ne.jp/~miketaro/yamato36.jpg

185 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:21 ID:VFY+aQEF
イタリアと日本はまだ講和条約を結んでいないって本当ですか?

186 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:32 ID:w+e4xOwz
>スポットライフル(12.7mmM2重機関銃改造)

自衛隊の早期の対戦車車両である、60式106mm自走無反動砲に装備。
無反動砲は発射時の爆風が非常に大きいので、1発打つと位置を暴露してしまう。
そのためこのライフルを使って着弾点を確実に観測し、初弾必中とヒットエンドランを狙う。

187 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:32 ID:vmTywdOB
現在偵察衛星を持ってるのはどういった国なんでしょうか?
また、偵察衛星をこれから持ちそうな国もできたら教えてください。

188 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:40 ID:Seg/L7Bf
>>187
これから持ちそうなのは、日本とか
すでに持っている国は、自前で衛星が打ち上げられるか、代行してくれる国があって、
衛星を作れてもしくは注文できて、運用ができる国

189 名前:名無し三等兵 :01/10/26 01:45 ID:3POGN3bp
>187
米国、露西亜(他にもあると思われる)
数年後だが日本も持つ。

190 名前:よ! :01/10/26 01:48 ID:yRX0ELWZ
>>187
中国は今他国の軍事衛星をとりついて破壊する
「寄生星」というのを開発しているらしい。

191 名前: :01/10/26 03:26 ID:YKZHdyGN
アフガンの被爆したけが人の映像を見てると
顔とか腕に小さな粒が当たった様な沢山の
小さな傷を喰らっているのですが
なにか特別な対人殺傷用の爆弾でしょうか

192 名前:名無し三等兵 :01/10/26 03:30 ID:vmTywdOB
>188-190
みなさんレスありがとうございました。
でもまさか日本ももつとは・・・。
アメリカに邪魔されるかと思ってました。

193 名前:名無し三等兵 :01/10/26 03:31 ID:FP+fTrVH
空揚げ。
>>183
戦車に搭載されているスポッティングライフルは、現在では、照準機が
故障或いは被弾によって使用できなくなった際の、いわば補助みたいなものだと「思います」

戦車砲弾を使うまでもない、非装甲、軽装甲車に対しても使うでしょうが、
そういった目標の撃破は随行歩兵の役目だと、「私は」考えています故。

194 名前:名無し三等兵 :01/10/26 03:37 ID:FP+fTrVH
空揚げする必要なかった…鬱市。
>>191
単に爆風で飛ばされた石等が当たっただけだと「思います」が…。

その映像は拝見しておりませんので、なんとも言えませんが、
基本的に対人兵器は、人間の戦闘力を奪うのが目的で、
軽症(浅い傷や擦過傷)を与えても意味がないからです。

詳しい方の書き込みを待つのが宜しいかと(なら書くなよ>自分)

195 名前:名無し三等兵 :01/10/26 04:05 ID:tIl0zvM/
既出かも知らんけど、マンハッタン計画で作られた原爆の数と
ニックネームを教えてください

196 名前:名無し三等兵 :01/10/26 05:09 ID:FP+fTrVH
>>195
http://yasai.2ch.net/army/kako/992/992947126.html
けど、ニックネームに関する記述は見当たらなかったように思います。
てか、あったのか、ニックネーム(除く使用弾)

197 名前:195 :01/10/26 05:45 ID:tIl0zvM/
>>196
ありがとうです。

198 名前:614です :01/10/26 06:59 ID:It19Wbn4
質問です。
90式戦車の全面複合装甲の強力さは承知してますが、日本ってそんなに治金技術って高かったでしょうか。
一昔前はチハ車を作った国なのに・・・

199 名前:93 :01/10/26 07:28 ID:RikVJOsA
>94, 95, 96
自動小銃の動作について質問したものです。遅くなりました
が、お礼申し上げます。バッテリー等の動力源が特になくて
も連射できる意味がわかりました。ありがとうございました。

200 名前:名無し三等兵 :01/10/26 07:37 ID:2HnMBxwH
>>198
少なくとも生産技術は異常に高いです。

201 名前:名無し三等兵 :01/10/26 07:46 ID:niKW1YYk
>198

 高張力鋼の溶接技術は次元が違うレベル。セラミックス
は生産技術で差をつけてる。

 造れて使えなきゃハナシにならんでしょ。

202 名前:名無し三等兵 :01/10/26 08:13 ID:VGxv64Ek
>198
チハ車にしたって設計年度を考えればそう悪い戦車ではありません。
本格的戦車を作った経験が少ないことを考えれば、あれはあれで大したもんですよ。
そして日本は同時に大和を作った国でもあります。
もちろんいろいろ違うところはありますが、
日本の技術、そう捨てたもんではないですよ。

203 名前:名無し三等兵 :01/10/26 10:10 ID:+2ieRrx9
>>195
プルトニウム爆縮型第1号=ギャジェット(トリニティ・サイトにて実験)
ウラニウム砲身型第1号=リトル・ボーイ(初期の名称はシンマン)(広島に投下)
プルトニウム爆縮型第2号=ファットマン(長崎に投下)

でいいんじゃないの?

204 名前:名無し三等兵 :01/10/26 10:46 ID:dJ0sFaNe
F14やF15,F16など現代の戦闘機の区別がつかないのですがみなさんはどのように
見分けているんでしょうか?

205 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/10/26 10:57 ID:P1C60bnp
>204
エンジンの数や羽の形、座席の数などが比較的容易な判別点。

206 名前:バーナー保守員 :01/10/26 10:58 ID:ww+oYSBz
>204
垂直尾翼の数、エンジンの数、ハードポイント(ミサイルや爆弾を付ける部品)の位置や数、など。
あとキャノッピー(パイロットが入っているガラス)の形も。

207 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:03 ID:+2ieRrx9
>>204
ある意味ものすごく答えにくい質問。いじわるじゃなくってね。
動物好きに猫と犬とイタチの区別が付かないんですけど、と聞くようなものかな。

208 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:14 ID:4LOvSEhI
>>204
夜間の発艦などでは青い光が離れて二つ見えたらF-14、近ければF-18
F-15、16等も、そうみれば簡単。

209 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:16 ID:b7pezgem
電動、リンク式給弾 M61
油圧駆動、リンクレス給弾 M61A1
でいいの? 初心者向けではない?

210 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:24 ID:dJ0sFaNe
204です。たくさんのレスありがとうございます。
単発エンジンの戦闘機はF16でいいんでしょうか?

211 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:25 ID:4j1uQEJI
>>204
外見で。機種ならそれで分かります。
ただまぁ、例えば「F−14A」と「F−14D」というような、
同じ機種の発展型だったりすると怪しいです。<俺の場合

でも、F-15CとF−15Eは簡単です。
逆にF−15DとF−15Eは、パッと見、「あら?」と思うときが。

日々精進です……。ぎょぇ。

212 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:30 ID:4LOvSEhI
>>210
うん。
F-2とは塗装でなきゃ判断できないかもだけど。

213 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:36 ID:dJ0sFaNe
双発で単座の戦闘機がFA18でいいですか?

214 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:40 ID:4eOakyoR
>>213
F-15もそうだよ。

双発で垂直尾翼が2枚あって外側に傾いているのがF/A-18。
単発で垂直尾翼1枚なのがF-16。
双発で垂直尾翼が2枚あり、ちゃんと垂直なのがF-15。
双発で垂直尾翼が2枚あり、可変翼で必ず複座なのがF-14。(トップガンの主役)

単座の戦闘機には複座型もあるからそれで区別を付けない方がよい。

215 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:52 ID:dJ0sFaNe
>>214
参考になります。ありがとうございます。

216 名前:名無し三等兵 :01/10/26 11:58 ID:G+SS/8qW
F-16とF-2は主翼後縁の角度で判別できる。

217 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:00 ID:4eOakyoR
>>216
そりゃ、初心者には無理だって…。

218 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:03 ID:PpvMNOYo
戦艦大和は今の技術では建造不能!

んなアホな・・・と思いますが複数で見かけた文章です。
なぜでしょう?

219 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:10 ID:ahvRLC4e
>>218
出来ないことはないぞ。
ただ、設計図はあっても当時の技術、例えば装甲板、が失われている。
VC装甲板なんぞ、今時の軍艦は使ってネェし。

そのままそっくり、全く同じように建艦するのは不可能だよ。
それは、本当。
たぶん、言っている人はそんなことは理解していないと思うけど。

220 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:24 ID:ahvRLC4e
連続すまん
>>209
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/997255701/l50
↑航空機の機関砲スレ。

電動or油圧は正解です。
リンク云々は分からないけど、
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/m61a1-vulcan.jpg
この写真で判断つきませんか?(俺は詳しくないので)

221 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:28 ID:3/LpixNx
>>209
それで正解のはず。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/m61.htm

222 名前:名無し三等兵 :01/10/26 12:31 ID:ahvRLC4e
ガハッ…(吐血
今度からはちゃんと読むことにしよう……。

223 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:02 ID:+1M7expO
>>214その他のみなさま
おれは飛行機ヲタ歴ン10年だけど
アフガンの戦闘映像に映る機種の区別がさっぱりできない
F15かF18か、あんなちッこい映像で、どうやって見分けているんだ?

224 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:06 ID:RzkRJNOc
>223
F/A-18は垂直尾翼が斜め(ワラ で主翼両端にパイロンが付いてる

225 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:11 ID:+1M7expO
>224
いや、そのぐらい知っているが、画面で見ると主翼の後退角すら
区別がつかない

226 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:13 ID:LEtljctJ
>218
大和の復元に関しては219氏がいってるように、今の技術云々より、
技術的に失われたものが多い(職人さんがもういない!)からだと記憶してます。
装甲板もそうですし、主砲(副砲もか?)もたしか製作不能。
遊覧船程度でいいというなら、復元も可能でしょうけど。
失われた技術の模索からはじめないとだめなんでしょうね。

227 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:13 ID:ahvRLC4e
>>223
多分、アフガン地上から上空を写している映像のことを言ってるんだよね。
F-14は主翼を下げているから、三角形に見える。
FA-18はそうじゃないし、主翼がでかいからすぐ分かるよ。

228 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:14 ID:1h9az2Jv
>>223
簡単。今回の作戦で出撃している戦術戦闘機は全て空母から飛んでいる海軍機。
ということは、可能性があるのはF-18かF-14。

その2つならシルエットの違いで一発でわかるでしょう?しかも、アフガニスタンの
地上から撮影されているのは、ほとんどが低空で爆撃を行っていると思われる戦術
戦闘機。EA-6やB-1, B-2, B-52などはあの高度は飛ばないはず。

ボムキャットは数がないし、あまり爆撃用としては使い勝手が良くない。
8割方F-18だと思って良いと思うよ。

229 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:18 ID:+1M7expO
>227
あー、おれが見た映像で「もしかしてF14か?」と思ったのは
正体不明のほぼ直線翼の機影
F18かF15らしき機影はまったく判別不能
F16にいたっては、全然見かけないと思うんだが

230 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:19 ID:+1M7expO
>228
すると、F15の可能性は消していいのか?

231 名前:227 :01/10/26 13:19 ID:ahvRLC4e
>>227の表現が悪かったの書き直し。

F-14は主翼を下げて(後退させ)いるので、水平尾翼と一体になっているように見え、
おおよそ、三角形のように見える。

232 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:19 ID:rihkzipU
test

233 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:20 ID:MbM8AC30
アメリカ軍の飛行機の国籍マークは、小さくて、つや消しで殆ど
見えないのですが、国際的なルールとかないのでしょうか?
日本の自衛隊は、日の丸がはっきり見えますよね!

234 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:21 ID:+1M7expO
>231
ニュース画像ではデルタ翼の機体は出ていないと思う
見逃しているかも知れないけど
今までの意見を総合すると、テレビに映ったのは全て
F18シリーズという可能性が強いのかな

235 名前:system :01/10/26 13:22 ID:cLwVaDxy
>230
バンカーバスターが使用されてますが、あれはB-2かF-15が使うことになってたと
思います。となるとF-15も否定しきれないのですが・・・ 

236 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:23 ID:+2ieRrx9
>>229
地上攻撃時にはF−14が主翼を前進させていることはまずない。
よって直線翼ならばF/A−18決定。

237 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:24 ID:+1M7expO
>233
いちおう、国籍を明示しなければならないとする協定はあるんだけどね
色や形は自由だから

238 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:24 ID:cLwVaDxy
>191
クラスター爆弾の弾片はカミソリ状、あるいはボールが普通です。ともに
けっこうな傷を作ってくれますから、やはり間接的な傷だと思います。

239 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:24 ID:1h9az2Jv
>>235
F-15がパキスタンやウズベキスタンなどに駐留しているという話は聞かないな。

ところで、アフガニスタン上空を飛んでいるトムキャットが実はイラン空軍機
だったりして。

240 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:26 ID:ahvRLC4e
>>239
飛べないよ(w

241 名前:system :01/10/26 13:29 ID:cLwVaDxy
スポッティングライフルは、古い戦車砲、あるいは無反動砲に組み合わされ、敵車両への
測距に使われたものです。副次的にバンカー攻撃時にも使われたかも知れません。
レーザー測距機の普及に伴って、次第に見られなくなりつつありますが、無反動砲との
ペアはまだけっこう残っているようです。

基本的に装甲車両が相手なので、仮に命中しても相手はなかなか気がつかない
でしょう。発煙によってこっちは距離の検討がつきます。12.7mmセミオートですし
戦車であれば主砲と同軸で振り回せませんから、攻撃用には使えないでしょう。

空包だけど、一発持ってます(12.7mmスポッティングライフル弾)(^^)。

242 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:31 ID:cLwVaDxy
>239
JDW見ても(ちょっと遅れてるけど)B-1B、B-2、B-52、F-14、F/A-18といったとこ
のようですね。

243 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:32 ID:MbM8AC30
>>237 サンキュー

244 名前:名無し三等兵 :01/10/26 13:35 ID:cLwVaDxy
>150
あれ、これまだレスついてないのかな?

調整破片弾は、あらかじめ爆弾、砲弾ケースになるべく有効な破片になるよう
加工したもののこと。現在ではそれが当たり前になっています。

ちなみに、砲弾の場合、重量の40〜50%が炸薬になるように作ると一番殺傷効果が
上がるそうですが、実際には発射時の衝撃などに耐える必要があるため、高性能と
いわれるアメリカの155mm砲弾でも20%に達していないそうです。

まだまだ砲弾にも改善の余地があるわけですね。

245 名前:名無し三等兵 :01/10/26 14:55 ID:+2ieRrx9
航空爆弾だとほぼ半々じゃなかった、炸薬と弾殻の重量。

246 名前:名無し三等兵 :01/10/26 15:01 ID:dtqwDJ+r
クリントンと国防長官(将軍?)がやっていた海戦ゲームは、何ですか?

247 名前:みーる :01/10/26 16:12 ID:6Pm5DOv9
アメリカ軍の携行食料レーションが大好物です。どなたか、個人輸入の方法等、入手の仕方を
教えていただけますか?

ちなみに私は現在廃棄されたミールを拾って来たと言う怪し気な物(笑い)を
危険を顧みず食しています。とはいえ、入手が不安定なうえ痛んでいたり保存がきかないので出来れば新品が
欲しいのです。アメリカの軍もミール(レーション)を販売してくれれば嬉しいのですが。

なお、1年程前にはなぜかアフガンに投下されている黄色い色のレーションも売り出されていて
食べた経験があります。(現在の使様は分かりませんが)こちらはさっぱりみかけません。
どなたか、何かご存じありませんか?

248 名前:ちゃぎ :01/10/26 16:17 ID:COMFcwa3
>>247 みーる さん

ヤフオクとかで出品しているショップもありますが、期限ギリギリ
とか、「食べないでね」なんて但し書きをつけているところもありま
す。
HDR(=アフガンに投下されたアレ)については、たしかに見かけま
せんね〜
あと、以下のスレを参照してみてください。
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/986816623

249 名前:名無し三等兵 :01/10/26 16:20 ID:DxW1QN1t
>>233
日の丸は目立つので赤く塗った上から灰色を薄くオーバースプレー
してるF4EJ改とかよく写真で見ますよ。カコイイ!!

250 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:01 ID:awunC9m6
初心者質問で申し訳ないんですが、WWUのドイツ機のスピナーに書いてある
渦巻き模様って なにか意味のあるものだったんでしょうか?

251 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:10 ID:+2ieRrx9
1)トンボを落とす。
2)トンビを追い払う。

252 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:12 ID:e4OPEZP6
>>250
バードストライクの防止だったかと。
つまり、2ですな。

253 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:17 ID:DxW1QN1t
>>250
鳥防止って言っても600キロで飛んでくる戦闘機よけられんでしょう。

魔除けのおまじないと言われる事もるけど、
一番の理由は前方からの敵味方識別です。
日本海軍も末期にはスピナーを銀と赤に塗って日の丸に見えるようにしました。

254 名前:252 :01/10/26 17:26 ID:2eGiCMOG
>>253
離着陸時のバードストライク防止だと教わったもので…申し訳ないです。

255 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:27 ID:AjGwm0s0
飛燕とメッサーシュミット109は同じ飛行機ですか?

256 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:29 ID:b3XAmTpS
>>255
F-2とF-16は同じ飛行機ですか?

257 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:30 ID:0o+UDkf+
JSFって今度の決定終わったら本格的に開発開始になりますよね。
名前はYF-24でいいんですか?
愛称はどうなるんだろうか。

F-22にしろ、YF-23にしろ、
F-4が現役バリバリ、F-15が最新鋭だった頃にあれこれ思い描いていた20番代の戦闘機。
年を取ったものですなあ(笑)

生きてるうちに30番代行くかな〜?

258 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:31 ID:DxW1QN1t
追加

1944年7月20日に、戦闘機・駆逐機・地上攻撃機・偵察機のスピナーを
白、黒の渦巻き模様に塗れとの命令が出されました。
理由は敵味方識別のためです。

それ以前に白黒に塗られた物も多くあり、この日から正式な物になりました。
制定されるまでは、さまざまな色で塗られており末期の日本海軍のように
先端だけ違う色にしているのもあってエース機の個性にもなってました。

259 名前:255 :01/10/26 17:41 ID:AjGwm0s0
>>256
殆ど同じ

260 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:44 ID:DxW1QN1t
>>255
飛燕とBf109の平面図を見比べてくださいな。
同じ飛行機とは思わないでしょう。
エンジンはDB601のライセンス生産品ですがね。

261 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:46 ID:nJNXaCSC
>>259
もう少し勉強しなされ。別物。
見た目は、ちょっとしか違わないけどね。
主翼他、機体の材料も製法も違うし、キャノピーも変更されてる。

俺は飛行機屋ではなく、法律屋なんでこのぐらいで勘弁。

262 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:07 ID:8h+Lj7qS
第二次大戦の日米戦艦(プラモデル可)の写真があるサイトでおすすめのとこ教えてください。日本はよく知ってますが真珠湾の旧式戦艦を激しく希望です

263 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:11 ID:PMpAIgao
>>256
F-15CとF-15Eを同じだと思う人はF-16とF-2は同じだというだろうし、
F-15CとF-15Eは違うと思う人はF-16とF-2は違うだというだろう。

私はF-2とF-16は色々違う部分はあるものの、本質的には同じだと思うな。

264 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:12 ID:OnR9m0rd
>>263
突っ込み先が違うと思われ。

265 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:19 ID:sv8FhUXK
自衛隊の兵器は何で高いんですか?
どうしてアメリカと同じの使ってるのに価格だけ2〜3倍になるのですか?
どうしたらアメリカと同じくらいの値段になるんでしょうか?

266 名前:system :01/10/26 18:20 ID:cLwVaDxy
>265
一般に、アメリカは輸出兵器に自国納入の倍ぐらいの価格をつけています。
兵器の開発段階から思い切りアメリカに協力すれば、少しは安くなるかもしれません。

267 名前:ちゃぎ :01/10/26 18:21 ID:COMFcwa3
>>265

そりゃ、世界各国へ国産兵器を売りに出せるのであれば、量産
効果もある程度期待できるんですけどね。

マーケットが限られていれば値段も相応のものになりますよ。

268 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:22 ID:sv8FhUXK
>>266
ありがとうございました。

269 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:22 ID:DxW1QN1t
>>265
う、兵器の価格スレは落ちたか?

特注でしかも少数しか作らないからです。
それでも国産するのは技術維持のためです。国内産業育成も。

>どうしたらアメリカと同じくらいの値段になるんでしょうか?
大量生産して海外に輸出しまくればかなりお買い得な価格に下がるでしょう

270 名前:ちゃぎ :01/10/26 18:23 ID:COMFcwa3
>>266

スマソ。内容勘違いしてました。MINIMIとかF-15のことですね。#米国製兵器の国内調達価格。
てか、ライセンス生産だったら状況は同じ?

271 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:24 ID:sv8FhUXK
>>267
 ありがとうございました。

272 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:27 ID:GCguaYul
>113,遅レス・知っておられるかもしれませんが捕虜になったソ連兵の60パー
セントが虐殺・食料途絶・伝染病・ガス室・強制労働などにより死亡しています
(500万人中の300万人くらいだったか)。
米英捕虜のそれは単純には比べられませんが、数パーセントだったはずです。

273 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:27 ID:cXYSryKC
泣ける話スレッドのURLお願いします。

274 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:30 ID:jShVPU/3
>>sv8FhUXK
1日くらい置いて返事しなさい。

275 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:30 ID:vTRQOS4J
>>265
高い理由ですか。
米国製兵器のライセンス生産の場合
1,生産量が米国本土の工場に比べて非常に少ないため量産効果が出ない。
2,人件費が高め
3,製造コストのほかにもライセンス料を米国企業に払う必要がある
4,自衛隊幹部の天下り費用がコストに含まれている
5,少ない仕事をいろいろな企業で分け合っているので効率が悪い

米国製兵器を輸入する場合
1,他に選択肢がないために、ぼられてしまう。(米国は他国に対してはどこでも
 ぼるんだけどね)
 でも、米国軍に売る場合は開発費を含まない価格で売るから安いという側面
 もある。他国に売る場合は開発費の負担費用も価格には含まれるからね。

日本製兵器の自主生産の場合
1,生産量が米国に比べて非常に少ないので量産効果が出ない
2,人件費が高め
3,ろくに数はつくらないのに開発コストは変わらないので1台当たりの開発費用が
 高く付く
4,自衛隊幹部の天下り費用がコストに含まれている
5,少ない仕事をいろいろな企業で分け合っているので効率が悪い

276 名前:272 :01/10/26 18:32 ID:GCguaYul
本としては『ドイツ第三帝国のソ連占領政策と民衆』とか『独ソ戦とホロコ
ースト』などが面白いです。

大和に対する人間の大きさの質問がありましたが、探照灯の直径が150セ
ンチなので、それをイメージしてもらえば解りやすいか、とおもいます。

277 名前:名無し三等兵 :01/10/26 18:46 ID:b3XAmTpS
>>276
>大和に対する人間の大きさの質問がありましたが、探照灯の直径が150セ
>ンチなので、それをイメージしてもらえば解りやすいか、とおもいます。

関係無いけどこんごうの127mm砲を機関銃程度だと勘違いしてる一般人がいたので、
アレの直径はCDよりも大きいんだぜっ、て言ったらびっくりしてました。
ちなみに大和の艦首の菊の紋章の直径は1.5メートルもあります。

278 名前:ベリヤ :01/10/26 19:18 ID:7umYTOqK
 大和の沖縄水上特攻について のスレにて。

 11 :軍国少年 :01/10/14 05:25 ID:waWrTFG3
 三式弾って、開戦の頃からあったのに、なぜに三式?散式の間違い?

 13 :>11 :01/10/22 10:10 ID:2aTX+nyG
 開戦のころからあった?なぜそー思うの?

 17 :名無し三等兵 :01/10/22 19:58 ID:wFjXPKxn
 >>11 >>13
 ん?ミッドウェー海戦で南雲部隊の戦艦がぶっ放した。という記述を見たことが
 あったが、ハテ…?どうなんだろ?ヤッパ「三式」つーぐらいだからね〜。

 18 :名無し三等兵 :01/10/23 04:33 ID:mSlWkT+k
 >>17
 それは零式通常弾かなんかじゃない?

 22 :名無し三等兵 :01/10/23 18:31 ID:3ZfIcGbh
 >>18
 混ぜっ返すようで悪いがよ。
 ガ島砲撃には使われてるんだよな?数が少ないからかき集めたとか
 聞いたが…?
 その時に“三式”と呼ぶのも変だよな?
 尤も、ガ島のヘンダーソン飛行場は大した被害を受けなかった。とも聞
 くから、実際に(三式弾が)撃ち込まれたかどうか知れたもんじゃ
 ないがな。その辺教えてチョ。

 25 :先制攻撃 :01/10/23 19:17 ID:gZIaNpNe
 >22
 仕事が終わったら書き込むから待っててね

 34 :先制攻撃 :01/10/23 21:47 ID:TWRPCsw1
 >22
 会社に資料忘れてきた

 ごめんなさい 明日かきます

 実際に(三式弾が)撃ち込まれたかどうか知れたもんじゃ
 ないがな

 三式弾がうちこまれたのは間違いないです


…これっきりで終わってます。気になるのでこちらのスレで
質問させていただきます。結局どうなんでしょう。

279 名前:名無し三等兵 :01/10/26 19:22 ID:HFGT5Q0f
もしJSFが配備されたら米海軍ではF/A-18Eとは、どのような立場関係と
なるのですか。

280 名前:名無し三等兵 :01/10/26 19:34 ID:qC7akYCz
>>278
んではちょっと書きましょう

新開発の三式弾による砲撃は山本長官が考案しました。
開発直後の三式弾は金剛のみ104発搭載
残りは零式弾です。

途中で雷跡発見の誤報があったのと魚雷艇が突撃してきたため
1時間中止しました。ですが合計で918発発射とあります
まぁ逃げるので有名な栗田中将の指揮だったのが早期撤退の要因でしょう。

目標の飛行場は大火災を起こししばらく使用不能になりましたが
飛行場はもう一つあったのでまぁアレです。

281 名前:某研究者 :01/10/26 19:47 ID:+0juS74h
まあ対地攻撃はレーダーサイトをJSFで破壊後に
F18で対地攻撃を行うと言う方向性か
矢張り対艦攻撃は対艦ミサイルの飽和攻撃よりもJSFの近接攻撃のみで行った方が効率的なのか
空中戦はJSFのみで行われF18は所詮囮や支援用であると言う事か
(迎撃用のVSRAAM無しにはF18は非ステルスには対抗出来ないのではないのか
 或いは二列目からBVRAAMでJSFの援護を行う程度か
 レーザーを前線のミラー装備のMAV等に送って攻撃を行う程度だろうが
 しかし低空を飛行しても地形が無い場合は遠距離からレーダーで捕捉され
 レーザーでの狙撃を受ける危険も有る訳だろうが)

282 名前:名無し三等兵 :01/10/26 20:04 ID:VCnJDRbo
(旧陸軍で)刀をもらえるのはどの階級からですか?

283 名前::01/10/26 20:07 ID:KC5XRtNF
軍事と関係ないけど、TBSで午後一時半からやってたキッズウォー3
というドラマ知ってる人に聞きます。うちの妹がこの前主役であるあかね役
をしていた井上真央という子役が交通事故で死んだとか言ってました。
しかし、自分はそれがとても信じられません。本当なんですか。
教えてください。

284 名前:名無し三等兵 :01/10/26 20:09 ID:k6aODSjs
>>283
TV番組板逝きなさい。

285 名前:名無し三等兵 :01/10/26 20:10 ID:GOnXaQBW
>>160
>>161
>>162
英語ありましたね、ごめんなんさい。
レスありがとうございます。

なるほど、洗浄とは思いつきませんでした。
やはり、BC戦用の装備なんですかね。
(普段の洗浄にも便利とは思うけど、コスト的には
どうなんでしょ。)

286 名前:名無し三等兵 :01/10/26 20:10 ID:k6aODSjs
『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』Part15
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1001609090/

ドラマ板だったか

287 名前:某研究者 :01/10/26 20:41 ID:+0juS74h
しかしBVRAAMで後方から援護すると言っても
側面から敵ステルスに奇襲を受ければ限度は有るのではないのか

288 名前:名無し三等兵 :01/10/26 20:44 ID:4xYtZw2c
>>287
あのぅ、ここ、初心者質問スレなんですけど…。

289 名前:名無し三等兵 :01/10/26 21:01 ID:srldSlj4
イギリス軍って
空軍海軍はロイヤルがつくのに(ロイヤルエアフォース、ロイヤルネイビー)、
陸軍はブリティッシュアーミーなのは、何でですか?

290 名前:名無し三等兵 :01/10/26 21:33 ID:Tc6wBQTs
最近ニュースでよく聞く、イージス艦って何ですか?
また、日本は何隻保有しているのですか?

291 名前:名無し三等兵 :01/10/26 21:37 ID:9IaRmVxe
>>290
  イージス艦って・・そんなに凄いの?? 
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1001769528/

292 名前:名無し三等兵 :01/10/26 21:49 ID:g+Jiqjo6
「被弾経始」に相当する語は、日本語にしかないというのは本当ですか?
本当だとしたら、日本的思想ゆえにか。(受け止めずに、受け流す)

293 名前:enigman :01/10/26 21:54 ID:hAAkiOUc
御回答ありがとうございます。

>186
やはり自衛隊で装備していたのですか。米軍のものとは名称が異るんですねえ。そ
れにしても、M2の改造だったとは……。

>193
なるほど。今時にいたっては、これを使わなければならなくなった時点でかなりヤ
バいということですか(笑)。私はトーチカなどの静止した目標に使うものかなー
と思っていましたが、いろいろと使えるんですね。

>241
やはり、着弾点を測距儀などで観測するというものですね。それはそうと、どこで
そんなもの入手されたのですか(笑)。

ところで、この兵器の弾は榴弾のようなものだと思っていました。着弾時に白く発
光するとか聞いたのですが、マグネシウムでも入っているのでしょうか。

294 名前:enigman :01/10/26 21:55 ID:hAAkiOUc
あと、昔の測距儀(砲塔の左右から出てるもの)について質問があります。

両眼に映る像が重なったときの角度で算出するという理屈はなんとなくわかるので
すが、実際にどのようにして距離を割り出すのでしょうか。まさか、本当に計算す
るわけではないですよね?(どこかの映画では測距儀を覗き見ながら「距離約〜」
と言ってましたけど)

連続カキコすいません。

295 名前: :01/10/26 22:21 ID:9vnLqRfi
うろ覚えで質問させていただきますが、
自衛隊の潜水艦は高張力鋼で建造されているとのことですが、
軽量・高強度・高耐食性のチタン合金を使わないのは何故でしょうか?
部分的に使用ではなく、大部分の構造材として使うという意味です。

296 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:23 ID:yrcsXfW1
海自の船や潜水艦に乗船している人は、
航海中にアルコールやおつまみ(菓子類)などは、
飲食できるのでしょうか?配給制?

私的には、閉鎖された環境だからこそ
非番の時は、良いのじゃないかと思いますが
世間では、許さない人たち(環境)も多いでしょう。
潜水艦スレで、タバコなどを吸っている話もあったので
気になりました。

297 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:30 ID:2GKPPL90
>295
非常に高価だから。

298 名前:>294 :01/10/26 22:32 ID:2tFn4NwB
ダイヤル(みたいなもの)を回して像があったら、そのときの目盛りを
読めばいいのです。

299 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:33 ID:bFi1vqFv
日本海軍巡洋艦 八十島 とは何でしょうか?日本が戦時中に保有してたそうですが

300 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:33 ID:bFi1vqFv
試製双連20mm対空戦車(ソキ砲) について教えてください

301 名前:名無しさん :01/10/26 22:34 ID:taTQFMh9
>294
三角測量の方法で割り出す。
三角形は1辺と2角がわかれば他のパラメータは導出できるので、
それで距離が算出できます。
昔は実際に手計算でやってました。
それを自動化するために開発されたのが艦載コンピュータの始まり。

302 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:34 ID:dJ0sFaNe
>>299
http://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0337.htm

303 名前:301 :01/10/26 22:37 ID:taTQFMh9
>298
距離だけを求めるなら測距儀の目盛を読めばいいんだっけか...
勘違いスマソ

304 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:37 ID:bFi1vqFv
http://img31.ac.yahoo.co.jp/users/7/2/1/2/okanami2000-img600x450-1001077623p1010003.jpg
の絵のような状況はしばしばあったのでしょうか?それとも絵だけですか?

305 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:38 ID:Vp33AJoV
>>279
F/A−18E/FとJSFは、前者がF14と一部のF18C/D、
後者が残りのF18C/Dを置き換えるので、JSFがE/Fの
後継ではなく同時期に用いられる。
用法としては某研の2行めまでのように、対地攻撃ではJSF
がレーダーサイト攻撃を含む先鋒、その後F18が主攻撃
というケースを想定しているという話。

306 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:38 ID:yyqq/V9p
>>295
チタンは高い。
チタンは加工がうっとうしい。
チタンは溶接条件を外すと思いっきり脆化する。

んでもって、経験が無い。技術供与のアテも無い。(結局、アメリカの物真似しかつくれないのさー。)

307 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:40 ID:9IaRmVxe
>>299
中華民国の「平海(ピンハイ)」を1937年、揚子江で攻撃し座礁させ捕獲した巡洋艦です。
1944年6月に復旧工事が終わり、海防艦として編入されその後軽巡に類別変更。
船団護衛に就いていましたが11月に米機の攻撃で沈没しました。
武装は12.7センチ高角砲2門で他は機関砲程度です。

実はコレ、播磨造船所設計なんですけどね。
日本へ里帰りと言った所でしょうか

308 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:44 ID:4Gjfx9IY
しんかい6500はチタンでガムバッタ

309 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:47 ID:4/b7uu7w
>>284

>(普段の洗浄にも便利とは思うけど、コスト的にはどうなんでしょ。)

大型トラック用の洗浄機というのがあります。車載ではありませんが、GSなどに
あるものより簡易な機構のものが1400万くらいと運送会社の事務所にあったカタ
ログにありました。

310 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:49 ID:s2v0bBbk
>>299 >>307
より正確には、江南上海造船所で建造され播磨造船所で艤装されました。
もともとは、主として長江などの河川での使用を予定していたようです。

311 名前:306 :01/10/26 22:51 ID:yyqq/V9p
>>308
・・・(汗

312 名前:名無し三等兵 :01/10/26 22:53 ID:ErWqxIBZ
VT信管の正式名称と作動の仕組みを教えてください。
第ニ時大戦は威力を発揮したそうですが、現在でも
通用する装置なのでしょうか?

313 名前:某研究者 :01/10/26 22:59 ID:+0juS74h
まあステルス対艦ミサイルの飽和攻撃とJSFでの至近攻撃
何れが有効で低コストなのかと言う問題が有る訳だろうが
しかし低速のステルスミサイルではRAMで迎撃される訳だろうが
RAMで短射程の非ステルス高速ミサイルをJSFから打ち込むと言う様な
方向性はどうなのだろうか
(しかし強度を増した誘導爆弾の様な物をRAMで迎撃可能なのか)

314 名前:>312 :01/10/26 23:02 ID:4Gjfx9IY
Variable Time fuse
これは、敵を騙すための名前だけど。
電波を出して目標から反射してくる電波を検出して、あたらなくても
爆発する。
現代でも(改良されて)使ってる。

315 名前:81式 :01/10/26 23:03 ID:1TC+Zboa
>>312

バリアブル・タイム信管。電波近接信管デス。

普通、信管は瞬発、遅延、時限信管等があるデスけど、VT信管はレーダー
がついていて対象物が近づくと爆発するデス。

WWIIでは対空で威力を発揮したようデスけど、これは航空機に近づくと自
動的に爆発するので効果的であったわけデス。

316 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:04 ID:WMdt/LPC
>>312
漏れには君の質問に的確な答えを返せるだけの知識はない
だが、君に道を示すことはできる

VT信管スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/997264030/-100

317 名前:某研究者 :01/10/26 23:04 ID:+0juS74h
>RAMで短射程の非ステルス高速ミサイルをJSFから打ち込むと言う様な
>方向性はどうなのだろうか

上失礼RAMで迎撃困難なだろうが
RAMは低速の対艦ミサイルは兎も角マッハ2以上の目標にも対応している訳なのか

318 名前:某研究者 :01/10/26 23:07 ID:+0juS74h
まあJSFが回せぬ場合は中途迄低速で巡航し
至近距離でRAMやCIWSの迎撃を逃れる為に
高速化するステルスミサイルが有効と言う事なのか
(非ステルスミサイルでは敵迎撃艦艇のレーダー圏内で
 ポップアップ後高速化と言う方向性か)

319 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:10 ID:L+nH66Z3
質問!
F15に乗った織田裕二とF14に乗ったトムクルーズがドッグファイトしたら
どっちが勝ちますか?

320 名前:某研究者 :01/10/26 23:10 ID:+0juS74h
兎も角最初からM7−M5等で高高度を高速で飛行する類の
ミサイルではステルス性も無いだろうから
長距離ミサイルの迎撃を容易に受けるのではないのか

321 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:16 ID:sWuEhiZw
○○艦隊司令長官(太平洋とか連合とか)という職がありますが、
いち実戦部門の長でなぜ「長官」と呼ばれるのでしょう?

322 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:36 ID:bFi1vqFv
http://img27.ac.yahoo.co.jp/users/1/7/2/4/harima0305-img494x221-1003759838otori.jpg
の後ろに書いてある空母は何かわかるでしょうか?かなり大きく見えますが

323 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:42 ID:LEtljctJ
>319
ヘルニア持ちの織田裕二の負け

324 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:45 ID:9IaRmVxe
>>322
特徴ある後部、側面の20センチ砲、右側艦橋、「加賀」だね。

325 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:50 ID:bFi1vqFv
>>324
ありがとうございました。

アリゾナ級の姉妹艦の名前を誰か教えてください。
四基の主砲の旧式戦艦に萌えてます。
あと、真珠湾にいた8隻の戦艦は全部で何種類のクラスがいたのでしょうか?

326 名前:150 :01/10/26 23:50 ID:X9uEio7S
>>244
ありがとうございますm(__)m

さらに質問させていただきますが、調整破片弾もVT信管のような仕組みで爆発するのでしょうか?

327 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:54 ID:qmRJBir9
>319
F-14搭載のフェニックスミサイル最新型の超アウトレンジ戦法で100km以上離れた所でF-15は撃墜されるだろう。

328 名前:名無し三等兵 :01/10/26 23:56 ID:9IaRmVxe
>>325
ペンシルバニア級のアリゾナだな。
姉妹艦はもちろんネームシップのペンシルバニア。

真珠湾に8隻いた事を知ってるくらいなら多少は興味あるんでしょう。
興味あるなら本買ったほうが絶対良いよ。

329 名前:    :01/10/27 00:00 ID:gR7V1Vxx
今の三笠の砲台って動かないよね?
固定されてるの?

330 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:02 ID:EPJVu3Zo
>328
今現役高校生で小学のときプラモデルを作ってた関係で興味がありましたが
女にモテることに走って軍オタを中学でやめました(萎
彼女に振られて妙にひさびさにプラモデルを作りたくなってオークションみたら
アリゾナがあってひさびさに眠ってたものに火がつきました。
ひさびさに本でも読んで見ます。でも、米英の旧式戦艦の知識は皆無に等しいですね。

331 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:14 ID:nYaX8tuX
>329
砲台というのは主砲のことか。
主砲はハリボテの複製品だから、当然動かないと思われ。

便乗で質問。
三笠の副砲は南米某国(詳細不明)海軍の旧式戦艦を解体した
ときにその備砲を譲り受けて装備したという話を聞いたが、
それは本当?

本当なら、その国名と艦名を知りたい。

332 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:18 ID:5lzJTX3Y
>>330
復帰おめでとうございます(ワラ
インターネットもいいけどやはり軍オタはたくさん本読んでナンボですんで。
米英艦艇なら海人社の別冊解説本くらいから集めてみてはどうでしょうか。
んで当時の真珠湾の戦艦は、
オクラホマ級
オクラホマ・ネヴァダ

ペンシルバニア級
ペンシルアニア・アリゾナ

カリフォルニア級
カリフォルニア・テネシー

メリーランド級
メリーランド・ウエストバージニア
以上かな?間違いがあったらスマソ。番外:標的艦ユタ

333 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:18 ID:ATezXqwl
>>325
ネヴァダ級 ネヴァダ オクラホマ
ペンシルヴェニア級 ペンシルヴェニア アリゾナ
テネシー級 テネシー カリフォルニア
コロラド級 メリーランド ウエスト・ヴァージニア

ほかに、フロリダ級のユタが、対空砲術練習艦として真珠湾にいました。

334 名前:325 :01/10/27 00:21 ID:EPJVu3Zo
お二方ともありがとうございます。

335 名前:七誌3 :01/10/27 00:22 ID:E24Xg7jY
自衛隊って世界のベスト10の戦力に入るの?

松本零士が言っていた日本の航空技術が世界を越えた
瞬間って?ベアリング?ノモンハンの空中戦では
一歩も引けを取らなかったとかで。

336 名前:325 :01/10/27 00:27 ID:EPJVu3Zo
当時、旧式戦艦が少なくとも5クラスあったようですね。
日本なんて大和、長門、金剛、山城系(?)の4つなのに、アメリカは
ネヴァダ級 ペンシルヴェニア級 テネシー級 コロラド級 フロリダ級
 ワシントン級 ミズーリ級 の7種もあって、さすが世界一の海軍国といったところですね。
旧式5級合わせて(標的艦含む)9隻いたようですが、大西洋艦隊、
第一次大戦での戦没艦を含めて何隻竣工されたのでしょうか?
重ね重ねすみません。

337 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 00:28 ID:llcxc8E9
>331
三笠の副砲に流用したかどうかは存じませんが、昭和30年代にチリの戦艦「アル
ミランテ・ラトーレ」を日本(確か徳山辺り)で解体したことがあります。

1911年竣工で副砲は15.2センチですから流用は可能だったのかもしれません。
(但し、口径は41口径→51口径になってますが)

338 名前:333 :01/10/27 00:31 ID:ATezXqwl
               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  被った、鬱だ氏のう・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

339 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:35 ID:EPJVu3Zo
彗星艦爆は43型まででしょうか?
また、43型は台湾沖航空戦に参加しましたでしょうか

340 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 00:35 ID:llcxc8E9
>>336
戦艦(BB)の記号が付いているものならば、1893年のBB-1Indianaから、未成艦
も含めると、71隻計画されました。
(このほかに巡洋戦艦が6隻、大型巡洋艦が6隻計画されました。)

そのうち、竣工したのは56隻です。
(外数の巡洋戦艦と大型巡洋艦のうち、竣工したのは2隻です)

341 名前:海の人 :01/10/27 00:37 ID:+AeKroSn
>338
 うはは、クロスチェックになって良かったのでゎ(笑)

342 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 00:38 ID:llcxc8E9
>339
彗星は54型が計画されました。
これは43型のエンジンを誉12型にしたもので、計画のみに終わっています。
43型は特攻専用機と言っても過言ではないので、沖縄戦からしか登場して
いません。

343 名前:七誌3 :01/10/27 00:45 ID:E24Xg7jY
戦前日本は世界第3位の海軍力があったけど、
プリンスオブウェールズを倒しても順位は変わらなかったの?

344 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:50 ID:nYaX8tuX
>337
おお、さんくす。
検索したらこんなの出た。

ttp://www2.famille.ne.jp/~kurimata/tabi05.html

その可能性が高いような感じ。

345 名前:名無し三等兵 :01/10/27 00:54 ID:ZqnBWYPy
>282
自分の祖父は少尉に昇進したときに高価な軍刀(サーベルかも?)を
“買わされた”と言っていました。
なので、少尉から帯刀できるようになるのではないでしょうか。

どなたか詳しい方フォローをお願いします。

346 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 00:59 ID:llcxc8E9
>343
別にたかが戦艦2隻…。
もしかして、戦艦の数で海軍力の優劣を考えてません?
トータルで考えると、英国海軍の方が遙かにバランスが良いと思いますよ。
(あくまでも個人的にですが)

動かない、働かない戦艦より、戦って撃沈される戦艦の方が働く場がある分
まだ幸せな生涯を送ったと思いますけどね。

347 名前:幼稚な :01/10/27 01:51 ID:1BiWgBFv
質問で申し訳ないんですけど

エースコンバット2というゲームで、
潜水艦から発射された巡航?ミサイルを打ち落とすミッションがありましたけど、
あんなこと現実に可能なんでしょーか?

348 名前:名無し三等兵 :01/10/27 01:57 ID:gllepio/
一応は・・・・・・

あんまり懐かしいんでよく覚えてませんが、
あれは動きからしたら確かにトマホークっぽい感じでしたな。
トマホーク自体は亜音速のミサイルなので、
撃墜も不可能ではないです。
確実にできるか、といわれたらちと困りますが。

349 名前:部下S :01/10/27 02:04 ID:OKYC8Fiy
>347
WW2当時英空軍がV-1、V-2ロケットを迎撃したのと同じような感じではなかろうか

350 名前:名無し三等兵 :01/10/27 02:05 ID:nYaX8tuX
>349
V-2の迎撃は無理だろ。

351 名前:名無し三等兵 :01/10/27 02:12 ID:chhNOuWP
>>349
V-2はマッハ4なのでニュータイプでも撃墜不可能だな。
こんなもん3000発撃ち込んでも戦局は変わらなかったが(ワラ

352 名前:名無し三等兵 :01/10/27 02:27 ID:hRqtK8gd
>>347
そのミッション、わざと失敗して
炎上する街のシーンで悦に入ってた・・・

353 名前:名無し三等兵 :01/10/27 02:31 ID:/Z+J4Y+w
あれは、潜水艦の上空に航空機(俺達似非パイロット)がいたからなぁ…。
あーいうふうに、巡航ミサイルの発射母艦から射出されるのを目視かレーダーで
確認して追尾に入れば、落とせそう。

不意打ちの巡航ミサイルを落とすのは、無理なんじゃネェ?
間に合わなそうだな。

354 名前:名無し三等兵 :01/10/27 02:32 ID:Ji8FwSrt
> 345

陸軍は曹長から小銃にかえてサーベルではなかったかと、
思います。不確かでごめん。

355 名前:347 :01/10/27 02:42 ID:1BiWgBFv
皆さんレスありがとうございました。
バルカンしか使えないのがあまりにも理不尽で、逆に燃えたです。

356 名前:らむ :01/10/27 02:45 ID:/6aT5m+g
>>347
殊に初期のトマホークは、飛行経路が全弾同じ経路をたどるパターンが
多かったため、1発目のトマホークが通過後、2発目以降は対空砲火の
餌食になり易かったです(湾岸戦争当時のパターン)。
改良された現在のトマホークは、GPS誘導も併用しているので飛行経
路が必ずしも一定ではなく、初期型のように簡単に狙い撃ちすることが
難しくなりました。
捕捉そのものについても、レーダーに捉えられないよう超低空を飛行す
るため、捕捉は困難です。
それでも万一、運良くトマホークを捉えることができたら、亜音速のミ
サイルですから、撃墜も不可能ではありません。

357 名前:347 :01/10/27 02:50 ID:1BiWgBFv
>356さん
レーダーに捉えられない超低空って、実際には何mくらいなんですかね?
もし目標周辺地域が市街地だったりして高めの建物があったら、
それなりの高さを飛ばないとよけられないですよね。
もしかして、めちゃくちゃ細かい地理データで制御してるんでしょーか?

358 名前:らむ :01/10/27 03:11 ID:/6aT5m+g
>>357
え〜、すみません。
実は今、酔っ払って書き込んでいるので、手元の資料を詳細に調べられません。
一般にレーダーに捉えられない超低空飛行とは、平地で100〜200ft(1ft=約0.3m)
以下だったと記憶しています(酔っ払った頭で)。
山岳地帯では谷間を飛行すればレーダーが届かないので、もう少し高度が高くても
いいかな?
市街地も建物によるグラウンド・クラッター(雑音)がレーダーを邪魔します。

また、私の書き込みで僭越ではありますが、トマホークの詳しい情報はここ↓をご参照下さい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002384664/41-
同じコテハンで書き込んでありますので、よろしくです。
酔っ払っててすみません。

359 名前:名無し三等兵 :01/10/27 03:11 ID:tOfDgla8
>>357
相手のレーダが地上にあるものなのか、AWACSのように空を飛んでいるのかによっても
異なると思われる。

360 名前:らむ@酔っ払い :01/10/27 03:14 ID:/6aT5m+g
>>357
追記:
トマホークの地形参照誘導には、道路などを参照するプログラミングが
可能なはず。
それによって市街地を飛行できるはずです。
もっとも、事前に地形・市街地情報を偵察した後に、バリケードでも立
てられたら、あぼーんですが。

361 名前:名無し三等兵 :01/10/27 03:28 ID:/Z+J4Y+w
AWACS等、航空機の下方探知能力は軍事機密と思われ。

362 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:10 ID:BVFTbFfZ
アメリカのアパッチ(ロングボウ含む)とヒューイコブラ、それにコマンチ。
ロシアのホーカムとハボック。
ドイツ(とフランス)のPAH-1とPAH-2ティーガー。
イギリスの攻撃リンクス。
イタリアのマングスタ。
南アフリカのロイホック。

これ以外に戦闘ヘリってありますか?陸自のコブラみたいなバージョン違いは除いて

363 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:18 ID:PalGhiTF
アメリカの軍事法廷って年間どれくらいの人数に死刑を宣告しているんですか?

364 名前:G_Tomo :01/10/27 04:21 ID:CjqK8ViH
>>362
 攻撃専用機だよね、
とりあえずハインドかな。
でもPAH−1クラスなら、MH−6とかカゼルの対戦車型 UH−1Cガンシップとか他にも色々有るよ。

365 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:25 ID:BVFTbFfZ
やっぱりコブラクラスはもうないのかな…。
本で南アフリカのロイホックを見た時は感動した。

366 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:27 ID:/Z+J4Y+w
>>362
そんなもんでしょう
ハインドは主張の分かれるところですが、俺は追加したほうがいいと思います。

米国のコマンチを入れるなら、
OH-58D(Kiowa Warrior)も入れていた方が良いかもしれません。
型番違いですが、あれはヘルファイアの運用能力も持っております故。

それからニックネームではなく型番で表現したほうが誤解も少なくよろしいかと。

またニックネームを使うなら統一したほうが良いです。
例えば、Mil-28を「ハボック」と呼ぶなら、Ka-50は「ブラックシャーク」とするとか。

367 名前:G_Tomo :01/10/27 04:28 ID:CjqK8ViH
>>365
 古いんで良いんならシャイアンどう?採用されてないけど。(笑)
スー・スカウトも良いデザインだよ。

368 名前:347=357 :01/10/27 04:32 ID:1BiWgBFv
スゲェ!
リンク先のトマホークスレをざっと見ましたけど、
公開されている資料だけでも凄い情報量っすね〜

飛行高度は30〜60mですか。ホントに低空ですね。目視できますね地上から。
しっかし、発射に際して事前の情報収集がかなり重要かつ大変そうですね。
情報収集員を置ける場合はいいとして、衛星画像などしかソースがない場合、
立体的な地形分析とか出来るんでしょーか?
軍事衛星って俺が知らないくらい凄い能力なのかな。

それにしても、ここまで高性能になってくると、手段の為に目的を・・・になりゃしませんかね?
「こんな高いものをラクダが居るだけの掘建て小屋に打ち込んでどうするんだ」と
ブッシュが言ったとか聞きましたけど。。。

369 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:54 ID:chhNOuWP
>>368
>ホントに低空ですね。目視できますね地上から。
高度が低い方が目視しにくいんですよ。より近くにいる人しかわかりません。
むしろ3000メートルくらいを飛んでくれたら同じ地域なら誰でも目視できると思います。

370 名前:名無し三等兵 :01/10/27 04:58 ID:/Z+J4Y+w
>>368
確か湾岸のとき、地上から、飛行中のトマホークを録画したビデオがあったかと。
さすがに、トマホークと識別できるほど鮮明ではありませんでしたが(w

衛星画像でも、立体的な地形を出すことは可能です。
現地時間と太陽、建物や山の影から算出できます。
素人にはどう足掻いても出来そうにありませんが、できるそうです。

あー…いや…つか高低差の載った地図がありますな。

「数千万ドルのミサイルを数百ドルのテントに打ち込むような真似はしない」
ってやつっすな(すげぇーうろ覚え)

371 名前:名無し三等兵 :01/10/27 05:50 ID:0e9bJCUF
>>370
というかアメリカさんは全地球の標高データ持ってるはずだが。
スペースシャトルから電波高度計で測ったやつ。

372 名前:名無し三等兵 :01/10/27 05:54 ID:VSQ9S1qr
>>371
>というかアメリカさんは全地球の標高データ持ってるはずだが。
は、
>>370 > あー…いや…つか高低差の載った地図がありますな。
のことだったんだが、マズかったか…。

373 名前:名無し三等兵 :01/10/27 05:56 ID:eb3dX85W
陸上自衛隊の後方支援部隊について質問です。

新設の方面後方支援隊、改編された第7師団第7後方支援連隊の中にある
「直接支援(大、中)隊」ってなんですか?
それぞれ「普通科〜」「特科〜」というのが頭につくんですが、
イマイチどんなことをする部隊なのかわかりません。教えてください。

374 名前:名無し三等兵 :01/10/27 07:59 ID:GDXKzifS
>>373
後方支援連隊の直接支援小隊なら
修理車両や戦車回収車を装備してると聞いた事がある。

特科連隊(いわば砲兵)は直接支援と全般支援がある。

良く知らんのだぁ。

375 名前:system :01/10/27 08:07 ID:3Yz1dcEV
>293
例えば現用のスポッティングライフル弾であるM48A2であれば、弾尾のトレーサー
によって1.3kmまでは赤い弾道が見え、命中時に閃光と発煙が行われます。これは
弾頭部の小信管と焼夷剤によるものです。他の12.7mm弾にも同様の弾はありますが、
セットする無反動砲と弾道を一致させるために、薬莢が短く、装薬も少なくなっています。
(長さ77mm/通常弾は99mm)。

基本的に使い方は、この弾が命中するまで砲の確度を調整しながら撃ち、それから
無反動砲を発射するというものです。12.7mmの狙撃銃として使うことは、あるいは可能かも
しれません。

ある意味では、榴弾に近いものですね。焼夷剤の成分まではわかりません。まあ、
焼夷自体は目的ではありませんから、爆薬ではない、という事でしょう。燐、マグネシウム
といったあたりが常識的なものだと思います。

376 名前:名無し三等兵 :01/10/27 08:10 ID:3Yz1dcEV
>292
被弾径始、のような専門語はともかく、概念はしっかりあります。ただもう少し
冗長な言葉で表現するだけじゃないでしょうか。modified curvature to ... のような

377 名前:system :01/10/27 08:14 ID:3Yz1dcEV
>375
あ、そーそー手持ちの弾は英国のタンク・ミュージアムで買ってきたものです。
合法ですが、X線的には実弾と同じだから、空港で引っ掛かるかと思いましたが、
通ってしまった。実弾買えば良かった(売ってないって(笑))。

378 名前:名無し :01/10/27 08:15 ID:hhQTXwrm
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011027CFNI008627.html

JSFって何ですか?

379 名前:名無し三等兵 :01/10/27 08:23 ID:3Yz1dcEV
前スレ、
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1003073979
からコピペしておきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
840 名前:system 投稿日:01/10/22 23:11 ID:2NBQK9Pe
>837
アメリカの次期主力戦闘攻撃機をボーイングデザインのX-32とロッキードマーティンの
X-35のどっちにするか(正確にはそれぞれの生産型)というコンテストが今月末で
結論が出ます。

空軍機、空母搭載機、短距離離陸垂直着陸(STOVL)機のバリエーションをすべて含む、
要するにF-22制空戦闘機以外を全部取ってしまうようなコンテストなので、重大視されて
いるのです。英国は導入決定、他にも導入する国は相次ぐと思われます。

汎用性、部品共通性、それによる低価格化、発展性に加えてステルス性、情報処理
能力、通信電子戦能力も大きく考慮された、最新世代の戦闘爆撃機になります。
最後の有人戦闘機、という使い古されたフレーズが一瞬頭をよぎりますね。


841 名前:名無し三等兵 投稿日:01/10/22 23:13 ID:IttgZSng
>840
ステルス性の為に搭載量は減るがな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−

で、ロッキードマーティンのX-35を下地とする事に決定したようです。

380 名前:名無し三等兵 :01/10/27 08:23 ID:LTXHXu0D
>378
JSF(統合戦術戦闘機)について
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003016644/

381 名前:名無し三等兵 :01/10/27 08:25 ID:rLTYPPgU
>>378
質問…ですよね?

JSFは、そこにも書いてある通り、次世代の米軍の主力機のことです。
数年前から米軍の要求により、ロッキード社とボーイング社が開発し、
選定を行っていました。

X−32がボーイング社、X−35がロッキード社の機体です。
↓ロッキードスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003591580/l50
↓ボーイングスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003838827/l50

382 名前:381 :01/10/27 08:33 ID:rLTYPPgU
               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  被った、鬱だ氏のう・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

383 名前:名無し三等兵 :01/10/27 10:19 ID:RzPJ5R3R
>>373
前線部隊の整備を廃止して後方支援部隊に吸収しそれを前線部隊に
常時貼り付けたもの。いわゆる後方支援部門の人減らし。

384 名前:名無し三等兵 :01/10/27 10:21 ID:RzPJ5R3R
>>375
みんなSMAWやLAW80を忘れてるぞ

385 名前:   :01/10/27 11:50 ID:On2ZFTxN
そういや、F15っていつまで現役を続けられるのでしょうか?

386 名前:名無し三等兵 :01/10/27 11:56 ID:EPN4Ef6M
高度が低いっ!

387 名前:日本酒 :01/10/27 12:23 ID:fAgAdRN2
>>66
ご回答ありがとうございます。
該当の書籍はこちらでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890483209/qid=1004151623/sr=1-14/ref=sr_1_0_14/250-3747491-8910664
書名を変更しているようで、検索に手間取りました。
絶版だったので、古書サイトを探してみましたが、見つけられませんでした。
図書館で調べてみます。
ありがとうございました。

388 名前:名無し三等兵 :01/10/27 13:04 ID:a6s7sbcL
>319
どちらもブラックアウトであぼ〜ん。
トムクルーズは、実際にF14に乗せてもらって失神しているんじゃなかったっけ?

389 名前:名無し三等兵 :01/10/27 13:17 ID:uWe3VL3x
用語についての質問ですが
「空母戦闘群」と「空母機動部隊」は別物なのでしょうか?

390 名前:名無し三等兵 :01/10/27 13:32 ID:u1Lvpfze
>>389
戦闘群はバトルグループ。機動部隊はタスクフォース。
並べるとフォース=>グループ=>ユニットになる。

391 名前:389 :01/10/27 14:27 ID:uWe3VL3x
>390さん
別物というわけですね、ありがとうございました。

392 名前:海の人 :01/10/27 14:31 ID:+AeKroSn
>389
 どこかで見た覚えが、と思っていたのですが空母戦闘群についての
判りやすい図解がありますです。

Naval Institute: The Carrier Battle Group
http://www.usni.org/resources/CVBG/cvbg.htm

393 名前:名無し三等兵 :01/10/27 15:21 ID:bglJPMUS
ランボーのように特殊部隊の人達は、敵の戦車やヘリコプター、その他の武器
を扱える位、精通してるのですか?

394 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/10/27 15:31 ID:WwI/zNGb
>393
特殊部隊と言わずに、アメリカ軍では特技訓練を職種問わずに受けられたはず。
歩兵でも戦車をいじれたり、とか。詳しいことは忘れたが。

まぁしかし、どんなに精通しても一人では戦車を使った戦闘は不可能だが。

395 名前:名無し三等兵 :01/10/27 15:35 ID:k+2jcmIM
>>390
タスクフォースは「任務部隊」なのでは?
「機動部隊」って戦艦なんかを中心とした
「(水上)打撃部隊」と空母を中心とした部隊を
区別するための言葉だと思ってたけど…

確実なソースがないのでsage

396 名前:名無し三等兵 :01/10/27 15:42 ID:P2+f8YoM
そういえば、戦闘ヘリって、ガナーが操縦したり、パイロットが武器を使ったりできるんだっけ。
前者はできそうだが。(「ユーハブコントロール!」「アイハブコントロール!」)

397 名前:名無し三等兵 :01/10/27 16:04 ID:dCi6R2rp
第二次世界大戦終戦時に日本で航行できる戦艦は長門だけだったそうですが、他の
戦艦は全て撃沈されてしまったんでしょうか?
あと、なんでそんな記念的な戦艦が原爆実験に使用されたのですか?

398 名前:名無し三等兵 :01/10/27 16:06 ID:sDzuNeQo
>>397
誰にとって記念的だったのか疑問ですが?

敗戦国の軍備は、概ね、戦勝国のものです。

399 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 16:16 ID:llcxc8E9
>397
動ける戦艦はね。
金剛級の「榛名」、伊勢級の「伊勢」「日向」は着底大破していますが、
喪失が大戦最末期だったために、艦籍自体は終戦後抹消されています。

で、原爆実験に供されたわけは、>398で回答していますが、賠償として、
米英ソ中などに引き渡されています。

長門は酒匂とともに、米国への賠償艦として引き渡されましたので、後は
煮るなり焼くなり、引き渡された国が自由に決めることです。
(英国への引渡し艦は即刻解体、ソ連、中国へ引き渡した艦はかの地の
艦隊で長生きしています)

400 名前:名無し三等兵 :01/10/27 16:59 ID:X2AsPJQL
「鉄道と軍事の関係」
を論じているようなスレッドはないでしょうか?
列車砲に関するスレッドがあるのは知っていますが
直接的な兵器としてだけではなく
軍事全般に与えた影響を知りたいのです。

401 名前:名無し三等兵 :01/10/27 17:03 ID:OdQEzvuW
>400
軍事輸送等に使用する場合とか?
WW2の欧州全域の鉄道網とかそういう感じのことだろうか?

402 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 17:10 ID:llcxc8E9
>>400
う〜ん兵站関係って軍用トラックスレッドくらいしか思い浮かばないなぁ。

そう言えば、青春出版社のPlayBooksの最新刊に「鉄道地図から読み解く
秘密の世界史」という本が出てましたねぇ。

当面は、列車砲スレッドに参加してお仲間が多いようなら独立する形は
如何でしょうか。
あそこでも、列車砲だけでない鉄道議論が行われているようですよ。

403 名前:400 :01/10/27 17:11 ID:X2AsPJQL
>401
分かりにくい言い方でしたね、すいません。

もちろんそうしたことも知りたいですが
普仏戦争における大活躍から現代戦における兵站輸送に関するまで
結構色々興味があったので
(ちなみに鉄道は好きですが専門的な知識はほとんどないです)

おもに興味があるのは軍事輸送かなやっぱり…

404 名前:400 :01/10/27 17:23 ID:X2AsPJQL
>402
ご教授ありがとうございます。
列車砲スレッドはしばらく参加できそうもないですが
(今自宅のPCは逝っているので)
新しいマシンを購入したら同志を募りたいと思います。
あと興味深い本の紹介ありがとうございます、早速読んでみます。

405 名前:みーる :01/10/27 17:44 ID:UTtFbMxM
>>248ちゃぎさん
有り難う月御座います。黄色いレーションの正式名称までご存知とは感激しました。
やはり大っぴらに「食べられる」とは言えない事情があるのでしょうね売る側の方としては
スレ参考にさせて頂きます、感謝。

406 名前:名無し三等兵 :01/10/27 17:55 ID:Qpu2/NBL
>>395
大戦中に任務部隊という日本語がなかったのではないかと思われる。
タスクフォースを陸軍式に言えば支隊、海軍式に言えば機動部隊と
訳したのだろう。

407 名前:名無し三等兵 :01/10/27 18:51 ID:Srj5eONP
クラスター爆弾にはかなりの確率で不発弾がついてくるらしいですが、
子爆弾に信管を複数組み込んどけば、確率を事実上ゼロに
できそうな気がするのですが・・・
素朴な疑問。

408 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:02 ID:AAAEvRMw
>407
一つの爆弾に信管2個つけて製造コストの上昇を招くから、
たくさんばらまくことで不発でも必要な威力を満たせると
考えたんじゃないの?

409 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:03 ID:EvrLfen5
>>407
いや、他の子弾が爆発するからそんな所で
信頼性を増す必要は無いんですよ。

410 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:05 ID:5nEWF44k
F35って本当にハリヤーみたいに垂直離着陸できるんですか?
またなぜ戦争において計り知れない(要人救出)など
メリットがあるのに、垂直離着陸機があまり配備されない
またはアメリカにおいて、今まで開発されてこなかったのでしょうか?
厨房な質問ですがお願いします。

411 名前:  :01/10/27 19:07 ID:f60Fs40s
日本の航空機開発の技術ってどのくらいあるんですか?
敗戦後、研究もしばらく禁止されていたみたいだし、
欧米に比べたら、数段階出遅れているような気がするんですが。
純国産で戦闘機などを開発するとしたら、どの程度の性能を
見込めるんでしょうか?

412 名前:407 :01/10/27 19:14 ID:Srj5eONP
>408
>409
いや、不発弾は危険だろ〜ってな立場から質問したんです。
紛らわしい書き方ですみません。

413 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:19 ID:ioV83nQg
>>410
ほしくても完成しない=>V-22

414 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:20 ID:UKP9vQAj
>410
3つあるタイプのうち一つはできる。詳しくはJSFスレへ。
少ないのは、便利ではあるがどうやっても垂直離着陸専用の
機構のため性能が落ち、かつ金がかかるから。
さらに、VTOL性能のある戦闘機で要人救出は
ナンセンス。パイロットしか身柄確保要員が
いないし、余剰人員搭載スペースもない。
普通にヘリ+特殊部隊のほうがはるかに勝るから
まずそういった用途には用いられないと思われ。

415 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:21 ID:7aj5Shfe
>>413
あれはまた別でしょ

416 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:22 ID:KNHIaKee
>>412
地雷と違って隠してあるわけじゃないから問題は無いのでは?
地面にめり込んでても他の爆発跡で危険地帯なのはわかるし。
ただの爆弾でも不発弾が危険なのはその通りです。
信管を2つ付けないのは純粋にコストの問題でしょう。

417 名前:名無し三等兵 :01/10/27 19:26 ID:gllepio/
>410
垂直離着陸機は戦後の航空技術者の夢のひとつです。
ただ、ちっと考えてみれば分かることですが
上昇力と前進力のふたつの力をどうするかってのが問題になるわけで、
実用段階レベルまで至ったのがたまたまイギリスのハリアーだけだった、ということです。
旧ソ連の機体はけっきょくモノにならないままでしたし、
完全な新技術機の開発には莫大なカネがかかります。
だいたい垂直離着陸機能はコストがかかりすぎ同級の機体とくらべて武装積載量も小さいので
わざわざそんな機体に投資するより既存のハリアーを改良することを選択したのでしょう。

ハリアーにしても、今のこの機体の存在意義の大半は垂直離着陸云々よりも
強烈なSTOL性能を生かした軽空母での運用のほうだったりしますから
F-35が本当に垂直離着陸機能を持って開発されたとしても、その機能がどれほど実際に使われるかは疑問です。
夢はあるけど。

418 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/27 19:36 ID:llcxc8E9
>411
どのくらいって、別にそう言う比較の単位とて無いですし、そう言う質問
は極めてナンセンスです。
超音速機を作る技術、大型機を作る技術、ジェットエンジンを作る技術
さえ有れば、実用性は兎も角、どんなLevelの国でも飛行機は出来ます。

大戦後、アルゼンチンやらインド、エジプトでさえも超音速戦闘機を開発
してますから…。

極端な話、ご質問の主旨に添って言うと、F-15とかF-16並の機体が出来
るでしょうね。
ええ、長らく、F-15は三菱でライセンス生産していますし、F-15に搭載し
ていたエンジンは石川島播磨重工でライセンス生産していますから。

419 名前:129@WarningWorksWolf :01/10/27 19:45 ID:ORDXWL9w
>>要人救出
戦闘機とかエンジンの空気取り入れ口が低いところにあるので、
不整地で着陸離陸を行うと十中八九、異物を吸い込んでエンジンブレードを
ヤラれます。
悲惨です。欠損したブレードが機体を突き破ったりすることもあるそうです。

ハリアーなんかも不整地運用は原則禁止で、運用には細心の注意を払っています。

420 名前:411   :01/10/27 19:53 ID:f60Fs40s
>418さん
ナンセンスでしたか。すみません。ヤフーのニュースでJSF大量発注という記事を見て、
日本ではどうなんだろうと思いまして・・・。
F4とかF15はアメリカの機体ですよね。国産で欧米の機体に対抗できるものを
作ることが出来るのか疑問に思ったので・・・解答ありがとうございました

421 名前:韓国掲示板より抜粋 :01/10/27 20:43 ID:y0NkTlVB
今まで誇張されたゼロ戦闘機!事実は性狽ェ落ちる戦闘機だった.

虚像でいっぱいになった"ゼロ戦闘機"性狽ェ落ちる戦闘機だった.
-->私がその間思い違いをしていた.

*抜純1*
当時ヨーロッパは一次大田を通じて蓄積された技術とノウハウで
戦闘機開発分野にあって,アメリカより限り数優位にいた.
蟹にアメリカは爆撃機無敵論という幻想に包まって,
戦闘機開発を等閑視したことが事実だ.
こんな背景にはアメリカの地理的な環境もひとかどをしたと見られる.
すなわちアメリカ本土は仮想敵方からおびただしい距離に一人きり落ちていて,
当時敵前投機攻撃を受けるということは夢にも考え誌する事が出来なかったし,
米軍指揮部は長い航続距離が保障される爆撃機だけでも時の攻撃を遠距離で殲滅することが
できると思ったし,戦闘機は非常に補助的な手段だけで思っていた.

一言で二次大田改悛初期だけしても,アメリカは戦闘機分野では後進国だった.
歴史にいてもしという単語が別に意味はないが,興味を催すには助ェだ.
もしアメリカが中国で飛んで入る情報をもうちょっと細密に検討して
ジロセンの実体をまともに把握したら,初期太平洋空戦惨敗のさげすまれなかった指導分からない事だ.
すなわち戦闘機後進国アメリカは潜在された力量は助ェな国家だったことだ.

*抜純2*
初期太平洋戦争というのは,飛んで這うヨーロッパの戦闘機たちとはへだたった,
アメリカと日本という列強中でも戦闘機後進国の間の対決だったと言いたい.
すなわちジロセンが今日までもその名声を揚げている一番大きい理由の中で一つが,
まさに彼らの少なく戦闘機先進国ヨーロッパではなくアメリカだった点であり,
結果を翌゚言ったらジロセンの全盛期は日本を見下げたアメリカが
我に返り始めた時点までだと言えるだろう....
もちろん日本も戦闘機後進国だったし,
ゼロセンが限界に達する1942年を基点にヤブパックした航空機技術の深みが余地がなく現われながら,
アメリカの新しい戦闘機たちに劣勢が免れることができなくなる.

http://user.chollian.net/~hartmannshim/zero.htm
http://user.chollian.net/~hartmannshim/zero-1.htm


と、記述してありましたが、これは正しいのでしょうか?

422 名前:名無し三等兵 :01/10/27 20:46 ID:gllepio/
自動翻訳が酷いのですが・・・・・・とりあえずひとこと。
韓国人が公の場で語る日本がらみの文章はすべて信用するな。

それだけ。

423 名前:129@WarningWorksWolf :01/10/27 21:12 ID:BEDrsq82
空揚げ。

424 名前:名無し三等兵 :01/10/27 21:40 ID:UFjDcx4g
>421-422
ここは質問スレですよ?何考えてるんですか?それとも何も考えてないんですか?

425 名前:名無し三等兵 :01/10/27 21:43 ID:y/rfbGR9
>>424
何に対して怒っているのかよく分からんage

426 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/27 21:53 ID:/Z+J4Y+w
>>425
質問スレなのに、質問しなかったからじゃない?
421-422は自分の意見を押し付けてるだけで、しかもそれはごく当たり前のことだし。

俺も怒られてたら笑うしかない。

427 名前:名無し三等兵 :01/10/27 21:54 ID:Eb4zTvtN
>>424
質問してんじゃん。何怒ってんの?
いきなりスレ立てる奴よりなんぼもマシかと。

428 名前:名無し海兵隊員 :01/10/27 21:57 ID:wJ5pQt3j
( ・∀・) まあまあみんな、マターリしようよ〜
>>421は一応質問しているよ!最後の一行を見ようよ〜
わかる人は、いっしょに考えてみようよ!

429 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/27 22:01 ID:/Z+J4Y+w
>>421 >>422
ごめん。ID見てなかった。別人だったんだね。

>>421
あんまり長いコピペを張ると読む気なくしてしまうから、要約して載せた方がいいです。

で、内容ですが、韓国などでは日本を貶す文章を書いたほうが販売部数がのびる、というような
話も聞きますので、そういったことも鑑みて判断なされては如何でしょう?

改めて、>>421 >>422 両氏にはお詫びします。ごめんなさい。

430 名前:424 :01/10/27 22:14 ID:UFjDcx4g
すまん、ちゃんと質問してたな。てっきりハングル板から嵐が来たのかと思ったのよ。
どうも最近こんなことばかりだ。当分書き込み自粛するよ

431 名前:427 :01/10/27 22:38 ID:Eb4zTvtN
>>430
答えられる質問ならどんどん答えてゆこー。
言い方きつくて御免ネ。

>>428
そですね。マターリ、マタリ。

432 名前:名無し三等兵 :01/10/27 23:23 ID:Eb4zTvtN
この時間はageとこう

433 名前:ホタテマン2世 :01/10/27 23:44 ID:57k/Fc9V
テロ関連の記事で、よくCIAがラディンを〜に追い詰めた模様・・・
などと書かれているが、特殊部隊はCIAの指揮下にあるってこと?
それともCIAはアフガン国内にスパイを潜入させていて、彼らの
情報を元に部隊が行動しているということなのだろうか?
気になって仕方ないので誰か教えてください。

434 名前:名無し海兵隊員 :01/10/28 00:12 ID:pV7vzK9v
( ・∀・)
CIAの情報で特殊部隊が動いているんだよ!
情報収集はCIAの専門分野だしね!

435 名前:名無し三等兵 :01/10/28 00:12 ID:jqIddEna
第二次大戦の時 アメリカの大西洋艦隊に、戦艦とか空母はあったのですか?
おもな任務は、商船の護送と潜水艦狩りだったのでしょうか?

436 名前:名無し三等兵 :01/10/28 00:24 ID:doNLiHzR
そんな事より1よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。
昨日、近所で牛鮭定食食ってたんです、俺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で吉野家にマークされる。これだね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、吉野家やるからその席空けろと。
つゆだくってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴がいつ始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。
そこでまた、喧嘩大盛で、とか言ってるんです。
あのな、つゆだくは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は本当に殺伐としてるべきなんだよ。女子供を食いたいのかと。
吉野家通の吉野家から言わせてもらえば、今、吉野家の間での吉野家通はもう見てらんない。
玉子大盛りギョクだく。150円。
で、それにギョク。150円引き。
しかしこれを頼むと次から店員つゆだくという危険も伴う。
素人は座れないんです。
まあお前らド素人は、吉野家でも行ってなさいってこった。

↑意味がわかりません。教えて

437 名前:名無し海兵隊員 :01/10/28 00:27 ID:pV7vzK9v
( ・∀・)
どういうタイミングで貼られるものかしらないけど、コピペだよ!
最初にスレとあまり関係ないと断ってるよ(藁)

438 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 00:30 ID:ARrTRDDz
>>435
戦艦、空母はありましたよ。
戦艦は、船団護衛(Germanyにも通商破壊用の戦艦がありましたし)と、
上陸部隊支援用に使用されていました。
New York、Nevada、New Mexico、Mississippi、Idaho、Massachusetts、
Wyomingが大西洋艦隊にいました。

空母は護衛空母が主です。
米英航路の維持が目的で、商船護衛と潜水艦狩りです。
正規空母はRanger、Waspがいましたが、Waspは太平洋艦隊に引き抜
かれて、撃沈しています。

439 名前:よ! :01/10/28 00:30 ID:HaQw5FPZ
>437
改造ヴァージョンを紹介したかっただけでは?

440 名前:名無し三等兵 :01/10/28 00:57 ID:l4f3btjO
>436
こんなスレもあります
吉野家のコピペのスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002643337/l50

441 名前:373 :01/10/28 01:33 ID:QXkzABI0
>>374
>>383

お答えどうもありがとうございます。リストラ策の一環ですか。
さらに質問させていただきたいのですが、
まとめておいて機材を共有した方が良いんじゃないかとも思いましたが、
実際にはそれぞれの兵科に個別の専属支援部隊が都合が良いのでしょうか。

442 名前:373 :01/10/28 01:40 ID:QXkzABI0
言葉足らずですいません。
441は
前線についていた整備部隊を吸収して専属化するのは良いけれど、
大規模整備(野戦修理廠?)となるとひとつにまとめておいた方が
良いんじゃないかと思ったから書きました。

それとも、この大規模整備には
後方支援連隊のA整備大隊、方面後方支援隊の全般支援大隊があたる
と考えて良いのでしょうか?

443 名前:犬の死骸 :01/10/28 01:42 ID:oJZCeY+E
 戦前の日本は、優秀な工作機械を製作できず、基礎的な工業力が弱い一因になって
いた事がよく指摘されます。
 何ゆえに工作機械を自作できなかったのでしょうか?

 よろしければ、どなたか、ご教示お願いいたしまする。m(__)m

444 名前:名無し三等兵 :01/10/28 01:53 ID:gsHDCskZ
>>443
こういう話は比較の問題だと思うけど、
基本的には、モータリゼーションに代表される、
消費経済の発展の不足があるのじゃないかな。

優秀な工作機械が作られるためには、
工作機械の市場がある程度大きい必要があるけれど、
軍事用しか用途が無いのでは、工作機器メーカも育たないのでは。

445 名前:名無し三等兵 :01/10/28 01:55 ID:mriX52Rg
基礎工業力の欠如、と言ってしまえばそれまでなのですが。

工作機械を工作するにも工作機械が必要になります。これはお分かりですね?
で、高い精度を必要とする工作機械をつくるには、それ以上の高い精度をもった工作機械が必要になります。
これもよろしいですね?
で、こうした機械は当然高価になります。しかもコンピュータ制御のない時代ですから、
どうしても汎用性に欠けるものになってしまいます。
そうするとどうしても国内生産で作れるものは精度に欠けるようなものになってしまいますね。
優秀な生産設備を無制限に買えるほど、当時の日本は豊かではなかったのです。

でも航空機エンジンなんぞは当時でもミクロン単位の擦り合わせが必要になる分野です。そんなものを加工する機械は国内には無い。
どうしたかといえば、熟練工の技術に全面的に頼ったのです。
生産ラインの最後には熟練工がいて、彼らの手作業でそうした公差の大きさを制御していたのです。
ところが日本はこうした熟練工をまっさきに徴兵してしまいました。
戦争後期の機体はどれも多かれ少なかれこの問題のあおりを食らってます。
まあ、貧乏な国は総力戦をやっちゃいかん、ということで。

446 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:01 ID:WKaVDvTk
戦車長エルンスト・バルクマンの最期について教えて下さい。

447 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:04 ID:LEuMZLRo
>443
工業っつうよりもまず物を測る正確なゲージが無かったんじゃ。
日本の職人の技術は高いかもしらんけど幾つの物をどれくらい作れるのよ。
最終的に人間には叶わないけど、工作機械も大量生産に使うなら大量に必要なんだから
作れる事実があったとしてもイキナリ良品を大量に作れるのとは別となるんじゃ。

448 名前:421 :01/10/28 02:18 ID:/+mShbtA
みなさん、お答えどうもありがとうございました。
今度から質問する時は、要約しておきます。

449 名前: :01/10/28 02:23 ID:bY6mp1fZ
ねねー。独のポケット戦艦で最初に沈んだヤツの名前なんだったっけ?
たしかラプラタ河口付近だったと思います。。。

450 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 02:26 ID:ARrTRDDz
>449
アドミラル・グラフ・シュペー

451 名前:enigman :01/10/28 02:27 ID:kTqgLkk/
レス誠にありがとうございます。

>>298
>>301
>>303
ダイヤルで角度を変えつつ、目盛を読むという感じですね。
15.5メートルの測距儀が存在したそうですが、一度覗いてみたいなあ。

>>375
ああ、しかも曳光弾だったのですか。かなり観測しやすそうですね。

>>377
やはり海外でしたか。今ではもう持ちこみは難しいのでしょうねえ……。

452 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:28 ID:Ev4r3+8P
「アドミラル・グラーフ・シュペー」
艦長はラングスドルフ。
彼はラプラタ川で艦を自沈させ、その三日後に自殺しています。

453 名前:名無し厨尉 :01/10/28 02:30 ID:C13Umho5
>446
まだご存命だったかと(ただソースが1995年発刊の「鉄十字の騎士」ですが)

454 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:32 ID:O4H/uVcR
多分、軍事板史上最も稚拙で馬鹿で厨房で非常識な質問をします。
火薬についてわかりやすく教えてください。
銃弾や砲弾を火薬で飛ばすというのはわかったのですが、
その火薬ってのが粉末状なのもわかったのですがどんな成分で、どこで製造とかされたりするんですか?
火縄銃とかの時代とかの火薬はどんなもので、どこで採掘?されたりしていたんですか?

455 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 02:37 ID:ARrTRDDz
>454
便所とか縁の下の土を煮つめてから、木灰を加えて硝石をつくると火薬が出来ます。
これは黒色火薬と言い、火縄銃に使われました。

456 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 02:41 ID:ARrTRDDz
ちょっと書き加え。

尾篭(びろう)な話ながら、まず肥溜めの屎尿をムロにあつめ、
そこに細かくきざんだ干しワラとワラ灰(木灰でも可)をまぜ、
低温で二カ月ほど発酵させる。
その液体を釜で煮詰めると、硝酸アンモニアの結晶ができる。
これに木炭と硫黄の粉をまぜると火薬のできあがり。

457 名前:監禁? :01/10/28 02:44 ID:Gs3wHYTr
映画『U・ボート』の様に、発狂することってあり得ると思うのですが
その場合、帰港する迄はどのようにしているのですかねぇ。

458 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 02:52 ID:ARrTRDDz
>457
大体において、潜水艦では静粛性を必要としますから、発狂した場合、それが
軍務に支障を来すような場合(例えば、急に叫ぶ、配管に頭をぶつけるなど)
は、処置されるのではないかと思います。
例えば、縊り殺すとかね。

そうじゃない場合でも猿轡と縛って放置でしょうなぁ。
普段の場合だと、ボートに乗せて漂流させる事もあるみたいで。

今の潜水艦はどうなんでしょうね。

459 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:55 ID:6WaeetNO
>>456
実は広辞苑に配合比率がのっています。

460 名前:名無し三等兵 :01/10/28 02:59 ID:wr0OBvM9
>>454
硝石は中国では鉱山で採掘できたようですが、日本では採掘できな
かったので古い家の床下から取れる土や糞尿などを活用した456
みたいな方法で苦心して硝石を作ってました。
自家製花火なら硝石+硫黄+木炭+砂糖少々でできたはず。
火薬は粉末以外にも「糊」を加えて特定の形に固めた物も広く
使われてます。

461 名前:457 :01/10/28 03:03 ID:9KQtv5ea
>458
レスありがとうです。

>普段の場合だと、ボートに乗せて漂流させる事もあるみたいで。
ちょっぴり意味が掴みにくいのですが、 捨てるって意味ですか?

462 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 03:11 ID:ARrTRDDz
>461
そう言ってしまえば身も蓋もないですが、その通りです。
一人の狂疾のために全員を危機に晒すわけにも行きませんからね。
ま、Boatは無い場合もあったかもしれませんが…。

463 名前:名無し三等兵 :01/10/28 03:14 ID:dctrr8sY
>>457
20年ほど前、君と同じ質問を退役西ドイツ海軍少将に質問したことがある。
彼は元駐日海軍武官で、大の親日家。
彼は個人的体験をもとに以下のように回答した。
「1943年某月某日、自分のUボートは、北大西洋へ出撃。
出撃数日後で艦長が発狂。彼は鎮静剤を打たれたうえ、ベッドに抑制された。
指揮を引き継いだ軍医の指揮のもと、艦はノルウェーのトロンヘイムに入港。
艦長交代後、再出撃。
その後、艦はコンボイ追跡中にカナダのコルヴェットとUSCGの哨戒艦の
攻撃を受けて沈没。生存者は自分を入れて数名のみ。」
うろ覚えだが、こんな答が返ってきた。
はぐらかされたような気もしたが、それ以上質問ができるような
雰囲気では無かったので、話題を打ち切った。

464 名前:辻ーん :01/10/28 03:23 ID:D11QUxlP
>>169-172
ありがとうございます、これで、不肖、この辻政信もまともな戦略家に、、。

465 名前:名無し三等兵 :01/10/28 03:40 ID:5Q0rrmga
>>454
天然の商業的硝石の産地はガンジス川渓谷及びチリで、中世にチリの資源が発見されるまでは
インドがヨーロッパに大量の硝石を供給していた
14世紀末頃からヨーロッパでの生産量が増加したが、16世紀まで硝石生産の明確な技術的記録は
現存していない
16世紀末にドイツ人が著したマニュアルでは、
原料に酒飲みの尿、特にカラスムギを与えた馬の糞、生石灰(酸化カルシウム、すぐに湿気て消石灰つまり水酸化カルシウムになった)、
牡蠣の殻(炭酸カルシウム)を準備する
これらの原料を、煉瓦を敷き詰めた換装した環境の中に、一定の温度を保って保存する
少なくとも1年間、2週間毎に堆積物を引っくり返す
そうすると壁や床や天井に硝石がつくので、それを掃きとって集める

酒飲みの尿は通常の3倍のアンモニアを含むので、堆積物にとって必要なアンモニウムイオンを
余計にもたらすから
混合物を度々引っくり返すのは、微生物がより多く酸素にされされることになるため
この過程は1年かそれ以上かかるが、硝石の収率は近世以前の基準からすればかなり高かったと思われる

ただし、カリウム以外の硝酸塩(硝酸ナトリウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム)は吸湿性が高く、
好ましくなかった
特に上記の方法は硝酸カルシウムを多く含むため、解決法として粗硝石を木灰で「精製」し、
カルシウムを炭酸カルシウムにして除去する方法が一般的となった

15世紀以降、カリウムの含有量が高くなって黒色火薬の品質は安定したが、
それ以前は産地によってかなり幅があった
東アジア、南アジア、レヴァント産の硝石はカリウムが多くカルシウムが少なかったが、
ヨーロッパ、特に北ヨーロッパではカリウムが少なくカルシウムとマグネシウムが多く、
その低品質はヨーロッパ域内で生産することで得られる経済的利益を帳消しにする程だった

黒色火薬の歴史は粒化の歴史だが、これはまた別の話


そんだけ

466 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/28 04:35 ID:LzgnKlQb
空揚げ。

467 名前:犬の死骸 :01/10/28 07:11 ID:oTm/8JBa
>444,445,447さん。
 亀レスにてすいませんm(__)m
 大変よくわかりました。誠に有り難うございます。

 「貧乏だから制作する為の経済的な基盤がない。」ということや、「物を正確に測る
ための、計測機器が無かった」ことが直接的な原因で、おおざっぱにその根本原因を
表現すると「それまでの社会的・経済的な蓄積が、工作機械の生産のためにはあまり
にも少なかった」からという解釈でよろしいのでしょうか?
 ・・・・あれ?工作機械を作るために必要な超精密な工作機械って、日本はともかく
として、当時の諸外国ではどうやって生産されていたんだろ??まさか、職人さんの
手作りですか?超絶職人芸???
 なんか「鶏が先か卵が先か」って感じもしますが・・・、面白いな。頑張って調べて
みます。

468 名前:名無し三等兵 :01/10/28 07:23 ID:q5+yCXn9
>>446
1946年6月9日にイギリス軍の捕虜になって以降、行方不明。らしい。

469 名前:名無し三等兵 :01/10/28 07:54 ID:Kz9lEI23
>>468
勝手に行方不明にしちゃイヤ〜
ttp://www.iwami.or.jp/ms010157/deutsch/panzer_ace.htm

470 名前:名無し三等兵 :01/10/28 12:04 ID:PLLalQmP
アハ

471 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:07 ID:FjhhfHjj
今になってなぜアメリカ軍は、JSFという戦闘機で統一しようとしたのでしょうか?
英軍の事は良く分かりませんが、
海軍のF-14、F/A-18A/B/C/Dの置き換えならF/A-18E/Fがあるし、
空軍のF-16ならF-16をバージョンアップさせればいいと思うのですが、
なぜ今になって統一しようとしたのでしょうか?

472 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 14:14 ID:ARrTRDDz
>471
F-18にしても原型機は1979年初飛行ですし、F-16も四半世紀前の機体です。

その後の軍事技術の進展は、ステルス技術の進展とも相まって、現状の機体
の改造型を是としない状況になってきたのと、一機当たりの価格が上昇してき
たので、海空軍で同じ戦闘機を採用して、量産効果を高めることにより、少しでも
機体価格を引き下げることを狙ったのではないでしょうか。

今までも、空軍と海軍の統一戦闘機構想は幾度と無く出てきては挫折しました
から、構想自体は古いものではないのですけどね。

473 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:18 ID:8Rau47eZ
>471
質問の意味がよくわからないので、もう少し整理して

F/A-18E/Fにしろ、F-16にしろ、しょせんは1960年代の技術の代物
米軍は自分の兵隊の戦死の可能性を限りなくゼロにする政治的必要性が
あるので、ステルス性能が皆無に近い老朽機をいつまでも第一線に配備
しておくわけにはいかないのだが…

474 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:22 ID:8Rau47eZ
昨晩のテレ朝系「これマジ!」で放送されたUFOらしき物体
おれは正体はF15だと思うんだがどうだろう?
http://www.tv-asahi.co.jp/koremaji/

475 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:36 ID:yv3FQFra
オカ板いったらいまだに フィラデルフィアだロズウェルだー
うるさいのでうんざりします。
あと、オカ板の住人に軍事的にエリア51のことを指摘したりしても
逆切れされて困ったことがある。いまだにオーロラだマンタだー挙句に
F-19だー(おいおい、イタレリのキットだろーが)いうてる。

476 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:37 ID:8Rau47eZ
F-19のプラモを発売したのはオーロラだよ
今は無いみたいだけど

477 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:51 ID:/KzIqw6u
>>475
はは、まあまあ。
そもそも「オカルト板」なんて書いてある所で
「解明した!」とか「本当はこうなのだ!」のようなレスを付ければ、
空気読めない奴、として扱われるに決まってるではないですか。

煽り厨房が何故煽りをやめないのかを知りたければそのまま
オカルト板での指摘レスを繰り返して、自分の心境変化を
観察してみるのも一興かも、とは思います。

478 名前:名無し三等兵 :01/10/28 14:57 ID:jqIddEna
B-17やB-29などの爆撃機は、敵戦闘機を機関銃(機関砲・?)
などで迎撃しますが、間違って味方の飛行機に弾が当たるという
事は、ないんでしょうか?

479 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 15:10 ID:ARrTRDDz
>478
基本的に人間が操作するものですから、同士討ちの機会は多かったようです。
ただ、B-29に対しては初期を除いて不活発な迎撃でしたから、あまり出てこ
なかったようですが、欧州戦線のB-17/24では結構ありました。

B-17の尾部銃座手の話でも、間違って味方のP-47を撃ち落した事もあった
とか。
シルエットを一瞬で判別するので、Fw-190とかと誤認することはあったよう
ですね。

480 名前:名無し三等兵 :01/10/28 15:10 ID:8Rau47eZ
>478
その実例は多数あります
もっと印象的なものとして、上空にいる味方B-17の落とした爆弾で
水平尾翼がもぎとられ墜落したB-17の有名な連続写真まであります
戦場ですから、それぐらい覚悟しないといけません

481 名前:名無し三等兵 :01/10/28 15:18 ID:jqIddEna
>>479 >>480 有り難うございます。 

482 名前:名無し三等兵 :01/10/28 15:28 ID:My96g9gz
>467
今でもそうですが、精密機械を作る工作機械は
それより精度の高い精密機械で作られます。
これを遡っていくと、それらを生み出した、母なる工作機械にぶち当たります。
そしてそれを作ったのは人間です。

現在世界一の精度をもったマザーマシンを作ってるのは日本です。
BMWは最高の精度を持った車を世に出してると自慢してますが
それを工作したのは日本製です。
しかし、高度の技術を持った職人が減ってきているので
あと何十年かしたら、日本では製造できなくなるかもしれません。

483 名前:名無し三等兵 :01/10/28 15:45 ID:8Rau47eZ
>BMWは最高の精度を持った車を世に出してると自慢してますが
>それを工作したのは日本製です。

素直な疑問だけど、マジ?
マインスターの国が?
日本とドイツの貿易実績を調べると、工作機械は日本の
入超が続いているけど????

484 名前:名無し三等兵 :01/10/28 15:56 ID:RrG+MBGj
>>287で晒し者にされた者です。改めて質問します。

日本海軍の使ってた「3式弾」は、“昭和18年以前”に使われいたのに何故、
「3式」となってるのか?
ソロモン海域で使われていたのが確かなら、「2式」と命名されてて良い筈
なのに3です。当時はまだ試作段階だったのか、それとも散式だったのが、
数字に置き換えられたからなのか?
この辺お願いします。

485 名前:484 :01/10/28 15:57 ID:RrG+MBGj
>>278でした失礼。

486 名前:484 :01/10/28 16:12 ID:RrG+MBGj
ついでに。
ここでこの内容のスレ(↓)を立てることはやっちゃいけないん
でしょうか?内容が軍事板っぽいんですが。

アニメ ガサラキのTAについてのスレ。その名も
おい!豪和がアフガンにTA投入だってよ!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002503080/l50

487 名前:名無し三等兵 :01/10/28 16:23 ID:OmfCkuVT
>>486
他人を頼らず自作自演で100は確実に軍事に関係した面白いレスを
付けられるほどネタと自信をお持ちならどうぞ。
「内容が軍事板っぽい」程度の覚悟では相当バカにされますよ。

488 名前:名無し三等兵 :01/10/28 16:24 ID:DpJLpV6m
>>474
昨晩録画したので、後で確認する。

489 名前:488 :01/10/28 16:53 ID:bXqEZRpv
>>488
見た。あれは戦闘機ではなかろう。
あの青い光が翼端灯だったとしても、
青しかないと言うのは変。

490 名前:名無し三等兵 :01/10/28 17:40 ID:Bbuj5Smk
車だと、5年10年乗っていると、ボディ剛性がゆるくなってくるけど
(もちろん、ボディ剛性のへたり方は車の種類、値段によって違うけどね)
飛行機とかでも、10年位で、ボディ剛性がヘタって来るんでしょうか?

491 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 17:53 ID:ARrTRDDz
>484
此処の人だって万能じゃないんだから、回答がないときもあります。
偶に、在庫浚えするときもありますから、ちょっと待てませんかねぇ?

トンでも説ではありますが、「三式弾」は、黛大佐が勝手に名付けたと言う
説もありますね。

>490
車でも乗り方でヘタッて来ることがありますが、飛行機でも急激な機動を
繰り返すと寿命が来ます。
例えば旧ソ連のMiG-21なんて言うのは、その想定寿命のうち、2回は主翼を
交換する必要がある程です。

飛行機の場合、飛行時間何時間でどの部分の部品を交換するかマニュアル
に書いてあります。

492 名前:名無し三等兵 :01/10/28 17:56 ID:6Q8gPcTS
アフガニスタンで行動中の米軍特殊部隊員たちの排泄処理についてお尋ねします。
やっぱ野糞垂れ流しですか?

493 名前:名無し三等兵 :01/10/28 17:57 ID:Qq31CZL0
>492
ちゃんと穴掘ってするんだよ

494 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:00 ID:GhUi2Nyb
>>492
ブラボー・ツー・ゼロ っていうSASを描いた映画では
黒いビニール袋に入れて、持ち帰っていました。

495 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:02 ID:PYYPPOIb
最新技術を誇る米軍なのになぜ誤爆がこれほどまでに多いんでしょうか?

496 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:06 ID:Mn5QZWDI
>495
最新技術を誇るインテルのCPUが動作不良を起こす事があるのと同じ理由
何かを製造した時に不良品は必ず発生する。
それだけの事だ。
だいたい米軍が全てに於いて優れているわけじゃない。

497 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:08 ID:GhUi2Nyb
>>495
あのさ、歴史上これほど、誤爆の少ない戦争は、無いんですけど(笑)
誤爆の度に、国防総省が説明するのは、コソボ紛争以来、歴史上2回目です。

498 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:12 ID:AilJFR2d
>>492
 ホントの特殊作戦中なら持ち帰ります。

499 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:17 ID:tP2uJuug
>>484よ。>>487のような嫌味な奴がいっぱい居るから諦めろ。

500 名前:ulysses :01/10/28 18:29 ID:8BlE9N++
>>495
「目標の選定」でのミスでしょう。
いくら最新の偵察衛星や偵察機で確認できても
「ある建物がタリバンの施設である」と断言するのは
なかなか難しい事です。
AK抱えたヒゲおやじがよく寄る建物があったとして、
それが兵士の宿舎か、公共トイレかを見極めるのは
画像だけでは難しいでしょう?

501 名前:名無し三等兵 :01/10/28 18:32 ID:aju51EUW
>>484よ。ガサラキのTAについて語り始めると確実に
某研究者を呼び寄せることになるのだが、彼のことを知らない、
または相手をする自信が無い、というならやめておけ。
いやほんと、すごいんだって。
始めの内は荒らされてるとしか思えない多量の連続レスをもらえるよ!

502 名前:  :01/10/28 19:00 ID:Iu9Zk7It
前に軍事学革命という内容の濃いスレがあったと思いますが、
その所在を教えてください。
軍事評論家の間でも評判になるほど充実したものだったと
訊きますが、なくなっているようですが・・・・・・・

503 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/28 19:06 ID:SSDour3P
>>502
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=999179001
これのことですか?
違っていたらごめんなさい。

504 名前:名無し三等兵 :01/10/28 19:14 ID:9V29uOZL
>484
これはまったく個人的な見解なのですが…
兵器の正式名称決定と登録というのは最終的にはお役所仕事です。
例えば航空機であれば、大抵の場合試作機の段階で(早ければ計画時)には
正式採用後に採用されると思われる名将や通称が付けられますが(試製烈風、試製銀河など)、
それを正式なものとなるのはお役所である海軍省や陸軍省が正式な書類を作成
してからです。
さて、戦争に突入すると書類仕事の量も一気に膨大化し書類仕事も遅れがちとなります。
早い段階では二式水戦の採用書類辺りから明らかな遅れが見え始めます。
終戦間際には正式名称のない機体や逆に正式名称だけ先に決まり、結局量産機が間に合わなかった
機体なども存在します。
この点から推測した場合、三式弾は書類仕事の遅れから二式ではなく三式になったのでは?
と個人的に思います。
軍隊も所詮はお役所ですから

505 名前:  :01/10/28 19:35 ID:Iu9Zk7It
>>503
ありがとうございます
あるひとから訊いてぜひ読みたかったんです。
助かりました

506 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/28 19:55 ID:SSDour3P
>>505
「あれ? 違うな〜」と思ったら、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
こちらの方で過去ログの検索ができますので。

507 名前:犬の死骸 :01/10/28 20:08 ID:w2pD/B79
>482さん
 詳細な説明有り難うございます。m(__)m こんな物知らずの、ちょっと
した疑問にまで答えてもらえるとは・・・、みなさん優しい方ばかりです。

>母なる工作機械にぶち当たります。そしてそれを作ったのは人間です。

 ・・・なるほど、世でいう「人間は、人間以上の物は作れない」という言葉は、
そういった現状をも表しているんですね。勉強になります。
 ありがとうございました。

508 名前:名無し三等兵 :01/10/28 20:29 ID:jqIddEna
見晴らしの良い草原で、新兵の乗ったM1A2戦車一両を、戦闘不能にするには、
ベテランの乗ったT55戦車を何両必要ですか?。

509 名前:名無し三等兵 :01/10/28 20:46 ID:j4WKj+Qv
>508
M1A2は携行弾数40発なんで、41両以上あればいいのでは。

510 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/10/28 20:52 ID:bWvsLVPb
>509
即応弾数はもっと少ないだろ。1個中隊あれば余裕。最低限は2個小隊
(6〜8両)てとこだろ。

511 名前:名無し三等兵 :01/10/28 20:59 ID:mriX52Rg
>509-510
つかレスつけてるYo・・・・・・
あんたら乗り良すぎ。

512 名前:名無し三等兵 :01/10/28 21:17 ID:aCcyyjm9
全身を泡に包まれて、猛スピードでかっ飛んで逝くシクバルは、いったいどんな
誘導方式を取り入れているのでしょうか?

513 名前:system :01/10/28 22:00 ID:QdAJGuqI
>508
穴を掘って潜んでいるT-55一両が、後から砲塔後部の弾薬庫に一発
撃ち込めば、それでOKです。現用のいかなるMBTも、たとえ砲塔といえども
全方向の防備はされていません。

>512
母船から有線で誘導されていると思いましたが、ちょっと定かでないです。

514 名前:名無し三等兵 :01/10/28 22:18 ID:FjhhfHjj
>>472-473
ありがとうございました。 とても参考になりました。

515 名前:名無し三等兵 :01/10/28 22:19 ID:My96g9gz
>483
その昔NHKの番組”小さな大企業”で愛知の中小企業が、工作機械を下ろしてるって言ってた。
たぶん安田工機だと思う(こういうのは、あんまり公開する必要ないからわかりにくい)

たしかに最近はドイツの追い上げはすごい。
でも日本の切削型工作機械の生産額が、2000年まで19年連続で世界一を堅守していた。
ttp://www.j-fma.or.jp/htm/topics.htm
ttp://www.fcrc.titech.ac.jp/publish/strategy/part/03-02.html
ttp://sangyo.kkc.or.jp/scripts/kkc_id/view.asp?km_id=I06_1
ここら辺に工作機械生産額について書いてある。

BMWじゃないがここの会社は、ベンツ向けピストンリングの加工ライン敷設をしてる。
ttp://www.kataoka-mac.co.jp/
愛知はすごいね。

516 名前:名無し三等兵 :01/10/28 22:23 ID:jqIddEna
>>509 >>510 >>513 有り難う誤差居ます。 人によってやり方ちがうんですね!

517 名前:名無し三等兵 :01/10/28 22:46 ID:9uGbGDdC
54口径127mm砲とか62口径76mm砲といいますが、口径って何でしょう?
76mmというのは弾の直径のようですが、76mm砲のほうが大口径なのでしょうか?
弾の径より小さい口径とは?

518 名前:名無し三等兵 :01/10/28 22:55 ID:LjEyFxzN
週刊新潮(11月1日号)で宇垣大成という人が、
デルタフォースやシールズの中に、殺人やレイプをなんとも思わないような
性格破綻者から成るような部隊が存在するように書いていますが、
ほんとうにこんな「オメガ」みたいな部隊がいるのでしょうか?

もひとつ。
宇垣大成って宇垣一成の血縁者なんでしょうか?

519 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 22:57 ID:ARrTRDDz
>>517
えーっと、127ミリとか76.2ミリというのが砲の直径。
54口径とか62口径というのは、砲身の長さを表すもので、砲の直径に
その整数(54とか62)を掛けることで表されます。

一般に、砲身長が長ければ長いほど初速が速い=威力が大きいと言
われています。

520 名前:517 :01/10/28 23:00 ID:9uGbGDdC
ありがとうございます。>519
納得しました。

521 名前:63 :01/10/28 23:04 ID:qlfZHl9/
>518
どおのオメガのことを指しているのか?
自営業氏のオメガはそんなに人格破綻者はいなかったような。

522 名前:521 :01/10/28 23:05 ID:qlfZHl9/
521での63は他スレの消し忘れっす申し訳ない

523 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:05 ID:+3IGVIQK
こんばんは。
「戦闘機」と言えば飛行機の事ですか?
船とか戦車とかは違います…よね?

524 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:06 ID:Ra7uONY5
大砲には、歩兵砲とか騎兵砲とか曲射砲とかが昔あったそうですが
現在も使われているのでしょうか?

525 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:09 ID:xcnmJ7xl
>518
そういう人物は特殊部隊への入隊試験の過程でハネられると思います。

526 名前:484 :01/10/28 23:10 ID:+uINAOiS
>504
ありがとうございます。

527 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 23:11 ID:ARrTRDDz
>523
旅客機は戦闘機ですか?
貨物機は戦闘機ですか?
セスナは戦闘機ですか?

>524
今の区分は、
迫撃砲(臼砲の一種で、曲射砲の一種。歩兵が持つ火器)
榴弾砲(弾丸を曲射して飛ばすもの。短距離砲撃に使われる)
加濃砲(弾丸を平射して飛ばすもの。遠距離砲撃に使われる)
で、この榴弾砲と加濃砲の間に位置づけられるものとして、
パックハウザーというものがあります。

528 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:13 ID:TiflcnP+
>>526
それで納得すると、こんどはまだ名称が決まっていない段階でなぜ
「三式弾を使おう」って作戦会議が開かれたか謎になるな。

やはり対空用の秘匿名称かと。

529 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:14 ID:TrSfzGqP
質問です。
昔の(今も?)飛行機乗りが使っていた咽頭マイク(? のどにある無線の
マイクです)って、映画なんかだとのどに手を当てて喋ってますが、
スイッチか何かあるんですか? それとも常に喋ることができて、
あれはよく声が通るようにするため?

どうもよく分かりません。

530 名前:棒業界関係者 :01/10/28 23:14 ID:sjAItzX5
>>518
>宇垣大成って宇垣一成の血縁者なんでしょうか?
これは違う。彼の本名は宇垣ではないよ。
本名の字を一字だけ教えてやろうと思ったが、
それでは困ったことになるので止めた。

531 名前:524 :01/10/28 23:14 ID:Ra7uONY5
>>527
歩兵砲とか騎兵砲は絶滅したわけですね
ありがとうございます。

532 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:23 ID:+3IGVIQK
うーん。その回答では分かりませんが、ありがとう。
戦闘機とだけ書いてあったら空を飛ぶとは限らないってことね?
やっぱり船の戦闘機もあるんですね。
仮に戦闘機は飛行機だったとしても、
飛行機=戦闘機じゃないことくらいは分かるけど…

533 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/28 23:24 ID:ARrTRDDz
>529
う〜ん、手元の資料が掘り出せないので、うろ覚えモードだが、
声の通りをよくするためだったような気がする。
そう言えば、喉頭癌で声帯取っちゃった人が使っているマイクも
喉に押しつけるような形で発音させるよね。

>531
補足すると、騎兵砲は騎兵という兵科そのものが無くなったので、消滅。
歩兵砲は、迫撃砲とか榴弾砲に吸収されました。
その他二位までは多連装ロケットとかもありますからね。

534 名前:484 :01/10/28 23:24 ID:+uINAOiS
>528
なる程。ありがとうございます。

535 名前:>532 :01/10/28 23:28 ID:5oZQzxZd
うーむスマンがやっぱり意味がチョットわかりませぬ。

>やっぱり船の戦闘機もあるんですね。

船に搭載される飛行機のをいっておられるのですか?

536 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:37 ID:66e7yVRX
戦車がやる機動力を生かした縦深戦とはなんですか?敵の前線の奥深く
まで攻めるらしいんですが奥まで攻めて囲まれてしまったりしないんですか?

537 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:39 ID:+3IGVIQK
すんません、初心者も何も、シロートなんですが、
「戦闘機」と言うものは空を飛ぶのか?ということなんです…
つまり戦争に使う乗り物もの全般(戦車とか)も戦闘機なのかなと。
同僚の子もわかんないっていうものですから。
なんとなく分かったきもします。ありがと。

538 名前:  :01/10/28 23:39 ID:wD/rYh0d
>>527
初心者スレで初心者いじめんなや。

戦闘機=戦闘用の飛行機。
ただし輸送機などの直接戦闘しないものは含まない。
というのが一般的だと思います。

戦闘用の車両なら「戦車」艦船なら「戦艦」と呼ぶでしょう。
ただし兵器は用途によって名称が細分化されますので、こんな大雑把な
呼び方をするとたいていの軍ヲタは怒りますので注意(ワラ

539 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:39 ID:ARW7GTKy
>532
つまり、戦闘航空機や攻撃飛行機とかいう名称が正しいって言いたいのか?
気持ちはわからんでもないが、戦闘機って呼ぶのが一般的だ

540 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:41 ID:kClqZsR0
機=機械という悩みでは?

541 名前:ちゃぎ :01/10/28 23:41 ID:Kbelk4Qv
>>532

「戦闘機」と呼ばれているものについては、すべからく「空を飛ぶ」と
思って問題は無いでしょう。
物の例え(メタファ)として、「戦闘機」という言葉を使うことはあり
ますが、あくまでも「例え」です。

542 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:42 ID:TrSfzGqP
>>533
ありがとうございます。
よーく考えれば、空中戦の間中喋っていることを考えて、
いちいちのどに手を当てている暇なんてないかなあと。

543 名前:名無し三等兵 :01/10/28 23:46 ID:SPbc5iOc
>532
飛行機の軍に所属しているのが軍用機。
で、軍用機の中にも種類があって、
敵の航空機を撃墜するのが任務の戦闘機/例:F-15Cイーグル、Su-27フランカー
地上目標を爆撃するのが爆撃機/例:unknowm
攻撃目標を攻撃するのが攻撃機(素人には判別し難いが)/例:A-10サンダーボルト、A-6、F/A-18
爆撃機の巨大化版の戦略爆撃機/例B-52、B-1B、B-2
最近は戦闘攻撃機やら戦闘爆撃機やら空中戦と攻撃任務を兼ねる機種もある
例:前出だがF/A-18、F-15Eストライクイーグル

で、この中でも空母に搭載できるのが「艦載機」
例:F/A-18ホーネット、A-6、F-14トムキャット等

544 名前:名無し三等兵=540 :01/10/28 23:58 ID:kClqZsR0
>>523は戦闘機=戦闘する機械と考えているのでは?って意味ね。

545 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:01 ID:SRcTGU1D
フランスが、ドイツに降伏(停戦?)し、ビシー政権に変わった時、フランス軍
は、連合軍と戦いましたが連合軍の捕虜となった場合、ただの捕虜なのですか?。
釈放してくれるのですか?。 戦争中期末期にフランス軍ってあったのですか?
あとイタリアの時は、どうだったんですか? 寝返ったとたん釈放して武器持たせて
くれたのですか?

546 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:04 ID:Xd4sVBQU
>>492です。

>>493>>494>>498
ありがとうございました。
あと、やっぱり隠れてオナニーとかしてるんですか?

547 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:08 ID:00uH3U3k
君は堂々とオナニーするのか?
そりゃ凄い

548 名前:454 :01/10/29 00:21 ID:5R8JEun4
>>455
>>456
>>460
>>465
ありがとうございました。

549 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/29 00:22 ID:dltMXB30
>538
ごめーん。
ちょっち配慮が足りなかったようやね。

>545
Vichy政権はFranceの実質的なDe facto Standardな政権ですから、捕虜条約
の適用は可能だと思います。
但し、連合国側にも自由Franceという政権が出来てますから、捕虜になった時
点で、捕虜の身分を取るか、連合国側に立って戦うか選択するための説得工作
が有ったと記憶しています。
当然、自由Franceを選択すると釈放になります。

で、1942年まではVichy政権はありましたが、ドイツ軍に残余地域を占領され、
実質的に消滅しました。
その代わり、海外植民地に自由France軍の勢力があったので、フランス軍が
無いという状態はありません。

Italyの場合は、連合国との話し合いが少し長引きましたが、政府としては正統性を
保持していましたので、連合国交戦軍の名の下でそれまでのItaly軍(と言っても、
南部地域に所属する軍隊ですが)がそのまま引き継ぎました。
従って一時たりとも捕虜になったものではありません。
但し、かなりの混乱はあったようですが。

550 名前:????? :01/10/29 00:29 ID:y7ybjiSn
以前、アメリカが開発中とかいうこんな感じの軍艦の写真を見たことがある。

                  ________
            /   空洞     \
海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(船の先頭から見た断面図のつもり・・)

ミサイル艦なのか、何なのか全くわからないようなSF的な艦体で、
色は真っ黒。ステルス性能に加えて船の中心部が空洞になっており、
波とか波紋が立たないようになっているらしい。
艦橋や大砲なんかも全くついていなくて、
F117みたいに平面だけの構造。何だこれ?画像きぼん。

551 名前:545 :01/10/29 00:30 ID:SRcTGU1D
>>549 眠い人さん ありがとうごさいます。 何でも知ってるのですね!。

552 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:34 ID:VYFsSRdZ
>551
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/sea_shadow.htm

553 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:34 ID:VYFsSRdZ
あ、552は>550の間違い。

554 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:35 ID:6OGQ0DdC
>550
シーシャドーてなステルス試験艦です。これでしょ?
ttp://home.swipnet.se/richardolsson/ussseashadow.htm

これ、スタイルそのものより空母が接岸してる埠頭の、すぐ横にある格納庫に何年も隠れ
てたってことの方が驚きかも知れない。よく隠し通したもんだ。

555 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/29 00:35 ID:dltMXB30
>>550
ステルス実験艦の「SeaShadow」です。
ttp://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/ships/ship-sea.html
画像はもっと良いのがあると思うけどね。

556 名前:550 :01/10/29 00:37 ID:y7ybjiSn
早い!早過ぎる。あんたら神だ!
あんがと。じっくり眺めてるよ。

557 名前:G_Tomo :01/10/29 00:49 ID:nL/Vv6nh
>>550
 「ロッキード」「シーシャドウ」 で検索掛けてごらん。(スペルは自分で調べて)

558 名前:536 :01/10/29 00:49 ID:sCIKt5Cl
すいません。。縦深戦ってなに。。。?

559 名前:G_Tomo :01/10/29 00:49 ID:nL/Vv6nh
負けてる

560 名前:名無し三等兵 :01/10/29 00:51 ID:VQDpf1ju
シーシャドウ、前に世界丸見えでやってて、
激しくワラタ記憶が・・・・・

561 名前:名無し三等兵 :01/10/29 01:06 ID:Xd4sVBQU
>>546です。

>>547さん、
ありがとうございました。
やっぱ特殊部隊員も隠れてオナってるんですね。

562 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 01:11 ID:ECH3GgYK
( ;・∀・)

563 名前:名無し特殊部隊員 :01/10/29 01:29 ID:iHta6W/A
>>561
ホントの特殊作戦なら持ち帰ります。

564 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 01:40 ID:ECH3GgYK
( ;・∀・)
>>563
ムラムラもいっしょに持ちかえって、帰ってからするんだよね。

565 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 01:51 ID:ECH3GgYK
( ・∀・)
SG550とG36と89式小銃の中で、どれが一番よくあたるの?
確実に動作するのはどっち?
だれか教えてください。

566 名前: :01/10/29 02:06 ID:VFpXnMms
スーツケースサイズの核についてのスレってありますか?

567 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 02:12 ID:ECH3GgYK
( ・∀・)
>>566
http://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10011/1001137736.html
これなんかどう?まともな情報があまりないけど。
この夏で初心者質問スレッドで、スーツケース型核についての話(結構レスがついた)
もあったよ!

568 名前:名無し三等兵 :01/10/29 02:55 ID:FW6lYDUD
金剛級は弩級戦艦ですか、それとも超弩級戦艦ですか?
扶桑・伊勢級は超弩級だと思いますが、長門型は超弩級
戦艦と考えるべきでしょうか?

569 名前:名無し厨尉 :01/10/29 03:04 ID:4SwyTjNE
>568

超弩級戦艦は英オライオン型(1912年竣工)以降の343ミリ以上の
大口径砲を搭載した弩級戦艦を指します。

全艦超弩級戦艦です。

570 名前:名無し三等兵 :01/10/29 03:12 ID:GLhqOEZb
>566
SADAM(セイダム)がスーツケースくらい
威力は広島型原爆の半分だったかな・・・

571 名前:名無し三等兵 :01/10/29 03:18 ID:sYNkc8rt
>>569
>343ミリ以上の大口径砲を搭載した弩級戦艦

いや、それだと論理矛盾のような。
超弩級なんだから、弩級じゃないよね。(w

572 名前:名無し三等兵 :01/10/29 03:40 ID:HiIP0wKL
超低空飛行のF/A-18等に速度計測用のレーダー(ねずみ捕りレーダー)を当てたらコックピットで警報鳴りますか?

573 名前:名無し三等兵 :01/10/29 03:46 ID:+nIMGuqM
>568
金剛級は元来「巡洋戦艦」という戦艦とは別の艦種です。
改装に改装を重ね、最終的に日本では戦艦として扱われてますが。

他のフネはすべてまごうことなき超弩級戦艦です。

574 名前:名無し三等兵 :01/10/29 04:30 ID:A4tby4IP
某研者はマジなんですか?、荒しなんですか?

575 名前:よ! :01/10/29 04:45 ID:3swgUel5
↑え〜と(W
マジです。
まぁ暖かく見守ってやってください。
その内解読できるようになります。

576 名前:名無し三等兵 :01/10/29 04:53 ID:7yndx1Dy
現在レールガンは存在するのですか?

577 名前:名無し三等兵 :01/10/29 05:15 ID:GUhNRquI
>>576
戦前に旧陸軍が開発、試射に成功しています
現在も各国で研究および開発中です。
現在の日本では防衛庁を含め、日本製鋼・三菱重工業などが研究中です。

578 名前:名無し三等兵 :01/10/29 05:21 ID:QVbks8yt
>戦前に旧陸軍が開発、試射に成功しています


                       Σ(゚Д゚;エーッ!

579 名前:名無し三等兵 :01/10/29 05:32 ID:7yndx1Dy
レールガンでの発射物の速度と質量は最高でどれくらいですか?
そしてその弾体の材質は何ですか?

580 名前:G_Tomo :01/10/29 06:09 ID:w+3UjEWM
>>578
 自分で試してみて下さい。
まず2本の鉄製のレールを平行に敷いて、大電流を流せる直流電源に繋ぎます。
そのレールに直交するように導体の丸棒をセットすると、
電源の容量によっては、かなり派手な光景が見られます。

581 名前:名無し三等兵 :01/10/29 06:09 ID:VQDpf1ju
戦争末期に開発してたとは聞いた事あるが・・・<旧日本軍レールガン

582 名前:名無し三等兵 :01/10/29 06:11 ID:QVbks8yt
>>536
( ・∀・) 縦深というのは何列も兵力を分散しておく事じゃあなかったかな?
      水際抵抗とよく対比されて使われる言葉が縦深抵抗じゃない?
      一線になるべく多くの戦力を割いて防御するのではなく、複数の 
      線に抵抗線をつくる戦い方だよ。遅滞作戦の一種と言っていいのかな?

  >戦車がやる機動力を生かした縦深戦とはなんですか?
これには二つ解釈が出来そうだね。第一は機動力を活かして柔軟に抵抗線を変える
防御戦闘。もう一つは戦車の威力で敵の縦深抵抗線を破っていく攻撃戦。

もし後者なら、当然戦車部隊が飛び出してしまったら、敵の逆包囲を受ける可能性
は当然出てくるよ。

583 名前:名無し三等兵 :01/10/29 07:02 ID:QVbks8yt
ちょっと536の話とズレるかもしれないけど、

縦深抵抗をやる意味には「1線における戦力の過大消耗を防ぐ」
という意味もあったと思う。つまり、一気に1線を突破されて
後はスッカラカン、という状態を避け、防衛線を変えつつ
なるべく援軍の到着まで持ちこたえる、という。だから大抵の
場合だと防衛側が不利な場合に使う手かな?

584 名前:名無し三等兵 :01/10/29 07:26 ID:7vZUYE6m
>>523
おはようございます。
昨日は寝てしまったので遅くなりましたが、どうも
ありがとうございました。でも良く分かったです。
私の書き方が悪くてイマイチ答えにくかったみたいでスンマソン
では、また。

585 名前:名無し三等兵 :01/10/29 07:36 ID:NGpC4tVM
軍事板見ると
軍ヲタにも他の板と同じく色々なカテゴリー、派
があるようですがそれぞれの特色など教えて下さい

586 名前:WarningWorksWolf@army :01/10/29 07:54 ID:oQhLYzQO
>>585
俺の場合、広く浅く、そしてウザがられる、というのを標榜しています。

……すいません、いまラウンジにいたもので。

587 名前:名無し三等兵 :01/10/29 08:00 ID:2LNlQB0g
自分で自分を宣伝するとはウザイ以前に情けない
大丈夫、ウザがったりしないよ
これからは同情と憐憫をもって君を見守ろう

588 名前:system :01/10/29 08:10 ID:oGBy1i3j
>585
およそこんなとこでしょうか。オーバーラップなどもありますが

現実軍事オタ→現代、近代、歴史に分かれる
疑似軍事オタ→未来、仮想に分かれる
軍事ネタオタ→アニメ、小説、映画、ゲームに分かれる
兵器軍事オタ→ピストル、ライフル、ミサイルなど個々の兵器に分かれる

589 名前:名無し三等兵 :01/10/29 08:14 ID:oGBy1i3j
>572
超低空の移動角を考えると、レーダーを当て続ける事自体、不可能に近いですが、
仮に実現した場合、捜索レーダーとして警報が鳴るかどうかということになります。

データバンクに未登録であり、捜索レーダーにしては波長が短そうですから(よく
知りませんが)、おそらく無視されるのではないでしょうか。

590 名前:名無し三等兵 :01/10/29 08:22 ID:oGBy1i3j
>565
たぶんSIG-550でしょう。G-36は少なくとも命中率で劣りそうですし、たぶんに
プロトっぽい性格ですから、H&Kとはいっても信頼性が期待できないような。

もう一つの候補については、まあ仕方ないよな、ということで(笑)。

591 名前:名無し三等兵 :01/10/29 08:25 ID:oGBy1i3j
>529
戦闘機のマイクのスイッチは手元(たいていは操縦桿とか)にあります。
単に「了解」だけの返答をする場合、このスイッチを一旦入れ、すぐ切る
「カチカチ」で代用することもあるそうです。

592 名前:名無し三等兵 :01/10/29 08:44 ID:YKixoQU7
>>591
教官に「カチカチ」で返して丸坊主とか、訓練課程のやつが使って担当教官にぶっ飛ばされたり。
ちなみに「ジッパーコマンド」といいます。
空自では上官に対しては使いません。失礼ですから。

>>587
申し訳ない。

593 名前:名無し三等兵 :01/10/29 10:24 ID:II2sfSTN
憲法第9条に違反するとどのような罪に問われるのでしょうか?

594 名前:名無し三等兵 :01/10/29 11:19 ID:6YWqA6tr
憲法は刑法じゃないから罪には問われないよ。

595 名前:名無し三等兵 :01/10/29 12:16 ID:ebrZU+5+
日本に山岳部隊ってあるんですか

596 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/10/29 12:22 ID:HdmxzDnF
>595
特に指定された山岳戦部隊はなかったはずです。
ただし、『比較的山岳戦に適応化された部隊』は存在します。

597 名前:529 :01/10/29 12:32 ID:adHJcyB0
>>591 >>592
ダンケシェン。わたし無線のこと全然知らないもので。
つまり送るボタンを押さないと声は送れない訳ですね。電話と違って。

598 名前:system :01/10/29 12:35 ID:mI7o6m1L
>597
そうです。おっさんの息づかいを周波数帯域に流しっぱなしってのもイヤですし、
電波垂れ流しでは発見されやすくなります。余計な会話で混乱しないためにも
必要時のみオンにして使用します。

599 名前:名無し三等兵 :01/10/29 12:51 ID:Lf/LDoqb
戦闘機のミサイル回避方法のスレはあるのでしょうか?

600 名前:名無し三等兵 :01/10/29 12:53 ID:6YWqA6tr
>>595
山伏がいるじゃないか。山寺の僧兵も山岳戦が得意だぞ。

601 名前:名無し三等兵 :01/10/29 12:54 ID:6YWqA6tr
>>598
>そうです。おっさんの息づかいを周波数帯域に流しっぱなしってのもイヤですし、
ハァ、ハァ、ハァ、ウッ。

602 名前:529 :01/10/29 12:57 ID:adHJcyB0
>>598
なるほど。ありがとうございます。

それでまた疑問が出たんですが、戦闘機同士の会話をする
無線機とは、どれくらいまで遠くと話ができる物なんでしょうか?
出力が高ければ遠くまで電波が飛ぶとは聞いていますが。
さすがにドイツ軍機がロンドンとカレーで通話(?)って言うのは
ムリなんでしょうか。
ちなみに、「空軍大戦略」(バトルオブブリテン)見て疑問に
思ったもので。

603 名前:名無し三等兵 :01/10/29 13:32 ID:mI7o6m1L
>602
私もよく知りませんが、衛星リンクなんかを使えるやつだと、世界中と会話できる
ことになりますね。そうでなくても、基地や空母からの哨戒範囲、AWACSとの通信
ができないといけませんから、数百キロは可能なのでは。

であれば、ドーバー(ロンドン)カレー間は楽勝なように思いますが。

604 名前:名無し三等兵 :01/10/29 13:32 ID:5jdcpXhl
>>602

可能なのでは?アマチュア無線でも海外と交信できるみたいだし。
障害物もないし、昔は電波も少なかったから。

605 名前:名無し三等兵 :01/10/29 13:34 ID:mI7o6m1L
>599
ないような・・・ (ミサイル回避のスレ)

戦闘機に限らず、ミサイル回避、欺瞞全般も対象にしてみるとか。

606 名前:名無し三等兵 :01/10/29 13:37 ID:5jdcpXhl
戦闘機の後方レーダーがパッシブならIRミサイルをどうやって
探知するのでしょうか?

607 名前:599 :01/10/29 13:39 ID:5jdcpXhl
>>605

ありがとうございました。

608 名前:system :01/10/29 13:40 ID:mI7o6m1L
>602
出力だけでなく、高度も問題です。海面ぎりぎりの数十メートル同士とかだと、
見通し線の関係で100km足らずになりそうですし、高度3000m同士なら400km
ぐらいいけそう(ちょっと計算自信ない(^^;)

609 名前:名無し三等兵 :01/10/29 13:42 ID:mI7o6m1L
>606
赤外探知機を使用します。ノイズとの鑑別のために2波長赤外や紫外探知を
併用することもあります。

610 名前:606 :01/10/29 13:55 ID:5jdcpXhl
>>609

ありがとうございました。

新スレ立てましたので、コピペさせていただきました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1004330594/l50

611 名前:名無し三等兵 :01/10/29 16:19 ID:0ci28CrC
炸薬の量が同じなら対艦ミサイルより魚雷の方が大きなダメージを
与えられると聞いたのですが、なぜなのでしょう?

612 名前:名無し三等兵 :01/10/29 16:30 ID:HiIP0wKL
>>611
船底に穴を開けた方が沈みやすいのでは?(タブン

613 名前:名無し三等兵 :01/10/29 16:56 ID:lBRYeWXp
F-35ってヘリポートに離着陸できますか?

614 名前:名無し三等兵 :01/10/29 17:00 ID:GW0WgdFy
>>613
ヘリパッドが溶解すると思われます。

615 名前:名無し三等兵 :01/10/29 17:07 ID:EcF7KRbm
昔シーハリアーがコンテナ船に緊急着船した事があったけど…

616 名前:名無し三等兵 :01/10/29 17:08 ID:lBRYeWXp
>>614
そうなんですか・・・じゃあ普通の土の上はどうですか?

617 名前:system :01/10/29 17:09 ID:mI7o6m1L
>611
対艦ミサイルの爆発力は空気中に逃げ、また艦内のあちこちの空洞でも緩和されて
しまいます。重要度の低い箇所の破壊にも浪費されます。

魚雷は艦底の下で爆発することによって、直接の衝撃波、艦を持ち上げて
計算外の負荷をかけること、などなどによって、爆発力が無駄なく使用できます。
しかも構造的に重要な竜骨、機関、操舵装置、動力伝達装置などに力が伝わり
ますから、効率も良いのです。

618 名前:名無し三等兵 :01/10/29 17:11 ID:GW0WgdFy
>>616
着陸は出来ますが、離陸は無理かと。
エンジンが異物(石等)を吸い込んで、おしゃかになります。

ハリアー等もおなじ理由で、運用には気を使っています。
いつだったか、野原に緊急着陸したハリアーをトレーラーに
乗せて持って帰った事件があったような記憶が。(妄想かなぁ…)

619 名前:名無し三等兵 :01/10/29 17:12 ID:6YWqA6tr
>>614
猛烈に土巻き上げて、それを吸入してエンジン不調に陥る可能性あり。

620 名前:名無し厨尉 :01/10/29 17:52 ID:Y0ofGtUd
>571
まぁそれ以降の弩級戦艦ということでご勘弁を。日本語難しい。
>573
ですね。言葉足らずでした。

質問なのですが
日本海外問わず、軍歌や戦時歌謡を扱った楽譜(できればピアノ用に編曲されたもの)を
ご存知の方がおられたら情報いただけないでしょうか。

621 名前:名無し三等兵 :01/10/29 18:13 ID:xqEJozVE
938,399の方、遅れましたがレスありがとうございました。

622 名前:名無し三等兵 :01/10/29 18:40 ID:SRcTGU1D
飛行機にエアークリーナー付いていないんですか? 

623 名前:名無し三等兵 :01/10/29 18:57 ID:oQhLYzQO
>>622
「フィルター」ですか?
抵抗になってエンジン出力が落ちるだけです。

そもそも異物を吸い込むような使用は考慮外です。
コンマ数ミリの鉄球を吸い込んでも、エンジンは不調になります。
民間機と違って安全マージンが殆どないんです。

624 名前:623 :01/10/29 19:26 ID:kH+dMjbg
補足。

コンマ数ミリの鉄球を吸い込んでも不調になり、
それを取り除くようなフィルターをつけると
飛行性能の低下を招くので、フィルターはついてません。

旅客機のジェットエンジン(前川が開いているやつ)を見れば分かりますが、結構傷だらけです。
対して、性能のために安全マージンを削っている戦闘機のエンジンは非常にデリケートです。

こんな答えでよろしいでしょうか?

バイクのエアフィルターを外すと性能が向上するのとおんなじですね〜。

625 名前:622 :01/10/29 19:27 ID:SRcTGU1D
>>623 有り難うござオます サウジとかイラクなどの砂漠でも大丈夫なんですか?

626 名前:名無し三等兵 :01/10/29 19:29 ID:z0YMNyfq
フランカーで離陸時に金網が立ち上がるってのはあったが…

627 名前:名無し三等兵 :01/10/29 19:35 ID:PmRRX0cz
>>625
砂漠なんかだとエンジン交換間隔が短くなるんだと思う。
そういえばBf109とかはTrop仕様があったね。あれはフィルターだ。

音速超える戦闘機はフィルタなんかつけたらそれ自体が壊れて
エンジンに吸い込まれちゃうでしょう・・・

628 名前:海の人 :01/10/29 19:41 ID:LN/5V4OE
 フルクラムは泥濘の滑走路からの離陸に備えて、離陸時はエアインテーク
を閉じて、機体上面から空気を取り込むようになってましたね。

629 名前:名無し三等兵 :01/10/29 19:44 ID:be+y+62/
MiG29の蓋つきインテークってフィルターなかったっけ

630 名前:名無し三等兵 :01/10/29 19:47 ID:PmRRX0cz
>>628
あ、そうでしたね。でもあの程度のスリットで離昇出力に影響ないのかな…?
まぁボロい滑走路使わないといけない時は文句言えないか…
ttp://www4.ic-software.co.jp/~ohashi/Aircraft/F/Russian/F507.htm

631 名前:海の人 :01/10/29 19:50 ID:LN/5V4OE
>630
 よく考えてみれば、よくあんな小さいスリットで空気が足りたもんです
よね。
 まぁFOD喰らうのを考えれば大きくするわけにもいかず、というところ
なんだろうとは思いますが。

>629
 あ、そかあの蓋にフィルタがついていて、その損失分をスリットから
吸うと言うことであれば理屈はあいますね。

632 名前:名無し三等兵 :01/10/29 20:00 ID:kH+dMjbg
>>625
砂嵐なんかがあると飛ばないです。
旅客機でも墜落する危険性があります。

>>627 さんも仰ってますが、エンジンの寿命は縮みますし、
メンテナンスも他の地域よりも綿密に行うんじゃないんでしょうか。
この辺はちょっと…わかんないです。ごめんなさい。

全天候なんてうそっぱちです(苦笑
まぁ飛ばなければならない状況(戦争とか)だと飛ぶでしょうけど。

火山灰の中を飛んだ飛行機のエンジンが焼きついて(厳密には違いますが)、
命辛々滑走路に辿り着いた、なんて話もあります。

砂漠方面(どこだよ)へ出張するかたはご注意を。

633 名前:海の人 :01/10/29 20:11 ID:LN/5V4OE
 考えてみれば、豪雨の中に突っ込んだらジェットエンジンって止まって
しまいそうな(^_^;

634 名前:名無し三等兵 :01/10/29 20:43 ID:lBRYeWXp
離着陸の時だけフィルターが出てくるようにすればできますかね?

635 名前:名無し三等兵 :01/10/29 20:53 ID:FIWbyHEZ
ロケットエンジンなら、機体さえもてば、水中でも飛行可能だ。

636 名前:名無し三等兵 :01/10/29 20:55 ID:UchgVleD
>>634
ロシアの戦闘機(機種は失念)には斯様な装置がございますよ。
ちゃんとスイッチがあるとも聞いておりますが、
なにぶん日本国から出国したことの無い大学生である故、詳細は存じません。

ロシアは滑走路事情が悪いようでございます。

637 名前:名無し三等兵 :01/10/29 21:31 ID:8kAHELUg
ここで、映画「ファイナル・カウントダウン」を検証するスレッドって立ったこと
ありますか?
また、もしガイシュツだとしても、もう一度立てても遊べますか?

638 名前:名無し三等兵 :01/10/29 21:53 ID:/zqiKQQv
>>633
大口径ターボファンの旅客機だって、豪雨でもちゃんと飛べるじゃないですか。(w
まあ、豪雨の時は気流も悪いから、運行見合わせも多いけど。(^_^;

639 名前:名無し三等兵 :01/10/29 21:54 ID:Sg8rfkh4
こんごう級について質問なのですが、
こんごう級はアーレイ・バーク級をタイシップとしているそうで
外見上もよく似ていると感じます。
艦橋の大型化は司令部機能の追加でしょうし、マスト形状の違いも
強度の問題と考えれば納得できるのですが、何故、こんごう級の煙突は
角が丸いのでしょうか?

ステルス性を考慮すれば、煙突の角は鋭角的に交わっている方が良いと
思うのですが、あえて原型の設計を無視してまで煙突の角を丸くしたのでしょうか?

640 名前:名無し三等兵 :01/10/29 21:59 ID:0hFXuyFL
>>636
MIG29じゃあなかったっけ?
滑走路では、下にあるインテイクが閉じられて、
機体上面(?)が開いてそこから吸気。

641 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:00 ID:D9MWf5FX
>>637
只今軍事板糞スレ乱立気味ですので、どちらにせよもう少し待たれた方が。

642 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:00 ID:LPl653jT
太平洋戦争当時の日本軍の戦車はなんであそこまで弱いんでしょう、泣けてきます。

643 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:02 ID:6YWqA6tr
>>638
DC−9だったかMD−8*だったか、数年前豪雨の中をdでエンジンが二つとも停止した例があった。
いままで雨では絶対にエンジンは止まらない、と言うのが定説だったんで
航空輸送業界にショックが走りました。

644 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:06 ID:Sg8rfkh4
>640
そうですね。
出現当時Ram−L(ミグ29)のインテイクシャッターに衝撃を受けた記憶があります。
ソ連という国はなんて即物的な解決法を取るんだろうって。

645 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:10 ID:tZGUtPBr
>>640
ちょっと調べてみた。
Mig-29は金網ではなく、扉がある。
完全閉鎖するのかはちょっと分からないけど、完全に閉鎖したらヤヴァイと思う。
Su-27系は金網(ヒンジ状)があって、開閉式。

>>639
その話とは直接的には関係ないとおもうけど、マストの形状でステルス性能は
台無しになっているという指摘もあります。

>>642
俺は二つ理由があると思っています。
一つは、技術力がなく戦車に使用できる高出力なエンジンが作れず、
やむを得ず、装甲が薄く砲も小型のものしか搭載できなかった。
二つ目は、陸軍による戦車用兵の問題。
陸軍は、戦車をあくまでも補助的なものとしか見ておらず、歩兵による
戦闘を重視していた、ということです。

詳しい方のツッコミを期待しつつ。

646 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 22:13 ID:Lb56SI2a
( ・∀・)
>>590
565です。どうもありがとう〜。
G36、基本設計はよいと思うけどね!

647 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:14 ID:LPl653jT
同盟国のドイツから戦車技術をもっと学ぶべきではなかったのだろうか…

648 名前:名無し海兵隊員 :01/10/29 22:14 ID:Lb56SI2a
( ・∀・) マターリマターリ
軍事板の航空機好きな人って、J WINGはどう思うの?

649 名前:読んでみようかな・・ :01/10/29 22:14 ID:zGcNJY37
トム・クランシーの日米開戦てどんな内容なの?ジャンボの機長がホワイトハウス
あたりに特攻するというのは聞いたことがありますが、これがきっかけで
日米開戦なのでしょうか?

650 名前:638 :01/10/29 22:20 ID:EpC8jKS+
>>643
それは初耳。というか、そういえばそんなこともあったかな?
もっと知りたいけど、板違いなので、他板に逝って来ます。

651 名前:海の人 :01/10/29 22:25 ID:CDj087Hu
>638,>643
 うを、ほんとに止まっちゃったことがあるんですね(^_^;
 でも衝撃が走ったくらいだから、レアなケースなんでしょね。

>645
 海の人も手元の写真集(ソ連軍用機写真集/文林堂'92)で確認しました。
 雨天の滑走路から飛び立とうとするMig-29を右斜め前から捉えた写真と、UAEドバイ
にデモンストレーションに訪れたMig-29を殆ど真正面から捉えた大判の写真があるの
ですが、どうやら離陸時もタキシング時も完全にエア・インテークは閉じているよう
ですね(^_^;

652 名前:639 :01/10/29 22:30 ID:Sg8rfkh4
>645
ありがとうございます。
煙突の形状以前にマストの形状が問題なんですね。
マストは「むらさめ」級でも改善されてませんね。
海上自衛隊はステルス性をあまり重視してないみたいですね。

653 名前:622 :01/10/29 22:31 ID:SRcTGU1D
>>all みなさんどうも有り難うございます。
>>649 4年ぐらい前に読んだのでうる覚えですが、きっかけは自動車の貿易摩擦
    から始まります。ジャンボは最後に突っ込みます。そして其の後の
    続編(名前失念)につながり細菌兵器が出てきます。

654 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:32 ID:hM5TyFfR
大和と武蔵は同型だとは知ってますが、細部に至るまで同じ
なのでしょうか?
それとも何か大きな違いがあるのですか?

655 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:34 ID:LPl653jT
高角砲と機銃の数だろ。

656 名前:645 :01/10/29 22:34 ID:tZGUtPBr
>>651
完全閉鎖でも飛べるですか…なんか凄いですね。
確認、有難うございました。

>>652
あ、「そういう話も聞いたことがある」くらいに捉えてくだされ…。
本職の方と直接話したわけではありませんから(汗

657 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:42 ID:dATPgbvV
>654
基本的には同じだが、細かいところで差はある。
大和と武蔵の場合、大和の司令部設備に若干不具合があった
ため若干改正されている(うろ覚え)。
また、性能に関係ない部分に差が出てくることは良くある。
やはり大和級の例でいえば艦橋後部のタラップの配置が異な
っているとか。

658 名前:名無し三等兵 :01/10/29 22:53 ID:QntyOqWr
ここの住人で大学生自衛隊体験ツアーにいった事のある人って、どれだけいるの?
ちなみに漏れ、模擬アラートを見学させてもらったけど・・・

659 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:05 ID:oGBy1i3j
>637
軍事的にカスですから、よほど上手にフォローしていただかないと。

660 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/29 23:13 ID:dltMXB30
質問スレの9で出てたやつ、夢声戦争日記読んでたら出てた。

215 名前:伊-400 投稿日:01/09/06 18:29 ID:vfR2TQOE
NHKラジオ第二の終戦特集聞いていたら、戦時中のニュース映画の音らしいんですが
----------きたのであります。
すなわち、国民一同の活動が増せば、増すだけ、そこに食糧を多量に供給しなければ
<中略>
面積を要せず、栄養に富み、実際に適応するのであります。
聞き書き たぶん農林水産大臣らしいが、この演説した大臣の名前知っている 人教えて下さい。

昭和20年8月10日、夜九時のニュースにて、戦時農業団総裁仙石久英子爵が言った言葉だそうです。
(戦時農業団は昭和20年7月7日の戦時農業団令で発足し、9月に全国農業会に再編されました。)

661 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:20 ID:mgUTt7Kx
あのー、軍事に関して全然素人なのですが、日本にある基地を重要度
別にランクつけるとどういうふうになるんでしょうか。
1位沖縄 2位横須賀 3位岩国 4位佐世保 5位三沢
みたいなかんじで、10位くらいまで・・・

662 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:20 ID:tZGUtPBr
>>658
高校のとき、キャンプには逝った事はあるよ。
夜に、米軍のOD単色迷彩で歩いていたら敬礼されてとても困った…ほんとですよ。
暗かったんですもん。

663 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:30 ID:4fTtASL4
スミマセン、ちょっと聞きたいんですけど、
ロシアのT72戦車なんですが、
フェンダーというかサイドスカート?の横から
板のようなものが何枚も開きますよね?
あれは一体なんなのですか?
減速用?威嚇のため?
随伴歩兵の防御とかでしょうか?
厨房まるだしですがどうぞ宜しくお願いします。

664 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/29 23:31 ID:dltMXB30
>642

>645に加えて補足。
出現当時はそこそこだったけど、その後の趨勢についていけなかった。
それから、鉄道輸送の際、大きいと貨車に乗りきらないからと言うのもあり。
(中国大陸ならまだしも、日本の鉄道は狭軌でしかも路盤も貧弱なので、
 あまり重量のある戦車を作れなかった。)

665 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:37 ID:cIB8dtMj
自衛隊の高機動車に○○式の名称がつけられていないのはどういう理由ですか?

666 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/29 23:52 ID:dltMXB30
>665
まだ正式採用されていないからではないですかね。
87式偵察警戒車も96式装輪装甲車も試作フェーズの時は無印でしたし。

667 名前:名無し三等兵 :01/10/29 23:55 ID:+5jl6Vp2
>>662
米軍キャンプとは貴重な体験ですな。漏れも敬礼されてみたいYO
銃器とかは携行してたんですか? ヘイ、ジャップ!! (かわぐちの影響強し・・・)

漏れ、掃海艇の機銃を弾無しで撃たせて(回転させて)もらった
じゃんけんで負けたんだけど、模擬弾撃たせてもらった奴が羨ましいよ、トホホ

668 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:05 ID:KyHu6J7o
>>666
とっくに採用されてそこらをごろごろ走っとるんだが。

669 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:11 ID:ByQjDt9u
大陸や南洋に散在している未回収の遺骨ってどうなってるんでしょうか?
厚生省は責任もってちゃんと対応しているのか不安なのですが。

670 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:16 ID:bpAHFyh4
米軍の階級って正確には細かく分かれている見たいだが、
映画とか見てると、将校は、ルテーナ、キャプテン、メージャー、カーネル
しか出てこないが、普段は省略するものなのでしょうか?
将軍は、少将でも中将でもジェネラルって言ってるみたいだ(謎

671 名前:部下S :01/10/30 00:17 ID:x0Ay3org
艦船用のエンジンについて。
オール・ギヤードタービン、スチームタービン、ディーゼル、ガスタービンのそれぞれの特性について教えてもらえませぬか?
あとエンジンに関する話などあればお願いします。

672 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:17 ID:Mnofpco2
遺骨収集団の仕事ですね。
厚生省の管轄ではないと思われ・・・

673 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:20 ID:x0Ay3org
>670
ほとんどの映画は階級呼称とか適当なんだが?

674 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:22 ID:Mnofpco2
その収集団てのも故人の戦友が中心ですから、
その方々がお亡くなりになりでもしたら、
誰も拾いには行かないと思います。

675 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/30 00:25 ID:vW0DowKV
>672
いや、厚生労働省予算から出てますよ。
厚生労働省社会・援護局援護企画課外事室が遺骨の照会先になって
います。

収集した遺骨は収集団から厚生労働省霊安室に安置され、遺族に引き
渡されるか、無縁仏として千鳥が淵に埋葬されます。

最近はシベリアが多いみたいですね。

676 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:29 ID:zdyGP14W
>>644
アメさんのA-37ドラゴンフライのインテイクにもFOD対策の金網が付いてるよ。

677 名前:関係ないですが・・・ :01/10/30 00:31 ID:p/ZHplwa
トマホークその他の巡航ミサイルは侵略兵器、という見方が日本では多いですけど、
NBC弾頭じゃないならむしろ防衛兵器としての価値のほうが高くないですか?
アフガンにしろ湾岸戦争にしろ、陸軍&爆撃機のコンビで決着がついた気がするんですけど。

678 名前:669です :01/10/30 00:33 ID:ByQjDt9u
>674
マジですか?
国が一切関与せずに完全に国民まかせということ?
そんなバカげた話がまかり通るとはもはや怒りを通り越して
呆れるばかりですなぁ。
死んだあとも国から見捨てられるようでは英霊もさぞかし
うかばれんでしょうに。

679 名前:669です :01/10/30 00:35 ID:ByQjDt9u
675さんの内容みてからレスすべきでした。
鬱だ・・・

680 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:43 ID:mEBVV14E
>>663
その板が左右各4枚ならば対HEAT弾用の防弾板です。

681 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/30 00:44 ID:vW0DowKV
>671
簡単に…。(フォロー宜)
スチームタービン → ボイラーで湯を沸かし、その蒸気をタービンブレードに吹き付けて
               Shaftに回転力を伝えるもの。
               但し、タービンは高速回転の方が効率がいい、一方、スクリューは
               低速回転の方が効率がいい。
ギアードタービン → そこで、スチームタービンの一種であるが、タービンブレードとShaft
              の間に減速歯車を取り付けて振動などを押さえたもの。
              タービンは高速回転可能で、それをスクリューに伝える際に低速に
              するので、燃費が良くなる。一種蒸気タービンの完成形。
ガスタービン   →  蒸気タービンはボイラーで蒸気を沸かして起動するので、いざという
              時の緊急出力が出しにくい。
              そこで、航空機用ジェットエンジンを元に、コールドスタートが可能な
              エンジンとして開発されたのがガスタービンエンジン。
ディーゼル    → タービンよりも低速で回転する往復機関であるため、燃費が良い。
              また、ボイラーが不要なので、保守点検が容易。
              但し、高速回転が不得手で高速を出しにくい。

682 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:52 ID:lcqSnMc+
>>645
いくらマストそのものをステルスにしても、そこにレーダーという素晴らしく高効率な電波反射体を載せたのでは意味がありません。
それを見切って海自はラティス・マストのままであると。
煙突の角が丸いのはよくわかりません。

683 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:55 ID:x0Ay3org
>681
感謝感謝。

684 名前:名無し三等兵 :01/10/30 00:59 ID:3jvLTzAs
>677
こっちから質問するのも何なんですが、防衛兵器っていったい何でしょう?

侵略兵器、防衛兵器などという分類は、
現実に軍事を語るときにはほとんど意味を持たない分類です。
イメージ程度の意味しかありません。

で、今の日本ではトマホークは侵略兵器としてのイメージが強い、とこういうことです。
その兵器が実際どういうふうに使われるか、なんてことは
国会でひねもすのたりのたりと議論ゴッコをしている議員さんたちや、
その議員さんたちの話すことの受け売りばかりでろくな分析も取材もしないマスコミにとっては
はっきりいってどうでも良いことなので。

まあ、日本の現実です、コレが。

685 名前:名無し三等兵 :01/10/30 01:04 ID:KyHu6J7o
>>681
ディーゼルの騒音と振動も指摘した方が良いだろうね。
対潜艦艇にディーゼルが採用されなくなってきているのは、
これが大きな理由との説がある。
12月号の世界の艦船の受け売りだけどね。

686 名前:名無し三等兵 :01/10/30 01:06 ID:NqxPnCVO
F-4ファントムの場合、空中給油装置を外すと防衛兵器になるらしい。防衛庁談

687 名前:名無し三等兵 :01/10/30 01:11 ID:p/ZHplwa
>>684
丁寧なレスありがとうございます。
>こっちから質問するのも何なんですが、防衛兵器っていったい何でしょう?
相手のミサイル基地や航空基地を破壊→日本への攻撃中止?+抑止力?(9条でだめだったかも)
程度のことを考えてました。

もう一度勉強しなおしてきます。

688 名前:名無しさん :01/10/30 01:47 ID:9tzmV8kN
>654,>657
本筋とは関係ないですが、
大和が竣工し、連合艦隊旗艦となりましたが遅れて武蔵が竣工してほど無く、
旗艦が大和から武蔵に移りました。
これは、武蔵を建造した三菱長崎造船所(大和はご存知、呉海軍工廠)が
多くの客船建造の経験があったため、内部や調度品のできが大和より
だいぶよかったためとも言われるそうな。

689 名前:フェローホーク :01/10/30 04:00 ID:Otgmz09o
朝日新聞に「CIAの無人偵察機による誤爆」という記事があったのですが
これはネタなのでしょうか? それとも、無人偵察機に爆撃機能をつけた「何か」を
CIAが本当に保有・運用しているのでしょうか?

690 名前:名無し三等兵 :01/10/30 04:04 ID:PBuwfFA1
>>689

プレデターにヘルファイア積んだ奴が投入されているのは事実です。

691 名前:G_Tomo :01/10/30 04:14 ID:jSQFRuTO
>>656
 他の方も触れていますが、MiG-29はインテークは完全に閉鎖しますが、ストレーキ上にルーバーが開きそこから吸気します。
氷雪の残る滑走路からの運用が避けられないソビエト前線運用機の苦肉の策でした。
もっとも新型はこの形式を止め、ストレーキには燃料タンクを増設しています。
(もう少し手入れの行き届いた基地からだけ運用しようと言う事でしょう)

692 名前:フェローホーク :01/10/30 04:15 ID:Otgmz09o
>>690
そんな運用してるとは知らんかったです(;´Д`) どもども。
でも、CIAが持ってるってのはちと問題あるような。

693 名前:G_Tomo :01/10/30 04:17 ID:jSQFRuTO
>>639
 様は その事のステルス性における重要性にまだ気付いてなかったって事でしょう。
むらさめ級からはエッジが立ってます。

694 名前:某研究者 :01/10/30 04:34 ID:Aeg7nEvr
まあステルスを軽視しているとは言えラファイエットよりは
日本の新型ミサイル艇のRCSの方が小さいのではないのか

695 名前:名無し三等兵 :01/10/30 04:39 ID:xckesKqg
よく行進の時流れている曲。
例をあげると学徒動員のときの行進するのにつかわれている、
音楽はなんですか?

チャーチャラ チャーチャラ チャー♪
「頭ぁ〜右っ!」

とか言う感じでした。なんかちがったらごめん。
わかりませんかね?

696 名前:名無し三等兵 :01/10/30 07:26 ID:0dEOdLXs
a

697 名前:名無し三等兵 :01/10/30 07:32 ID:1bh2YiJE
>>695
栄誉礼のことか?

698 名前:名無し三等兵 :01/10/30 07:46 ID:M3sCta2L
>642
理由はいくつもありますが、社会的理由をあげれば…

>664で眠い人さんがあげた線路が狭軌である点もそうですが、何よりも問題になったのは
日本の港湾施設の貧弱さです。
当時、陸軍にとっての主戦場であった大陸へ戦車を運ぶには、当然船を使います。
しかし社会資本が極めて劣っていた日本には十分な積み出し能力を持った港湾があまりにも少なく、
船自体が装備するデリックやクレーンに頼らざるをえませんでした。
当然、そのクレーンの積載能力(正確な言葉わかんないです。スマソ)は極めて低く、
結果として戦車1両あたりの重量に制限がかかることとなりました。
資料が行方不明なので正確な数字は分かりませんが(鬱駄)、およそ20t程度であったと思います。
こんな制限を受けてまともな戦車が出来るはずもありません。

他にも>645さんが上げた陸軍の戦術運用面の問題や、日本軍の体質的問題(兵器は陛下からの賜り物云々)など、
日本戦車には、戦車自体には責任のない問題があまりにも多く、結果あのような”泣けてくる”ような有様となったのです。

699 名前:名無し三等兵 :01/10/30 07:59 ID:M3sCta2L
>661
その質問は、たとえて言うなら(あまり良いたとえではないですが)、
百貨店とスーパーマーケットとコンビニと駄菓子屋にランクをつけろというのと同じです。
何を重視するか(値段の安さ?品揃え?お手軽さ?)で順位自体が変わってしまいます。

「日本にある基地を航空機運用面で順位付けすると?」といったもう少し具体的な質問ならなんとかなったかも。
それでも規模の優劣か?立地条件か?運用している機種?などの問題がでる可能性がありますし。

つまるところ軍事というのは具体的かつ相対的なもので抽象的な順位付けは実際無理ですし、逆に物事を抽象化することで
自分に都合良く物事を見せることが得意なマスコミが、軍事音痴なのはしかたないのかもしれません。

しかしこれを趣味とすれば、具体的故に明確な答えがあり、
相対的故に(そして守秘という軍事独特なもの故に)個人の想像する余地のある、たいへん面白い趣味となりますよ。
素人なあなたもLet’s軍オタ!(w

700 名前:名無し三等兵 :01/10/30 08:24 ID:M3sCta2L
海上自衛隊のステルスに関する認識についてですが…

まず海上自衛隊で最初にステルスを取り入れた艦は86年度計画の「あぶくま」級であり、
他国と比べて致命的に後れていると個人的には思いません。

さて、護衛艦を見た場合、>639さんがあげた「こんごう」級の煙突周りや>645さんのあげた
マスト周りを見ると、あまり配慮しているとは思えません。
その一方、揚陸艦(おおすみ、新LSU)や掃海艇母艦(うらが)、新13500t型補給艦は
マストなどを見るとかなりステルス性に配慮した設計であるとわかります。

この辺りから海自の構想を想像すると…
過酷な運用環境が想定される護衛艦は先進性(ステルス)より確実性(長年使い慣れたもの)を、
脆弱性の高く大型の補助艦艇はステルス性を優先しているのではないかと個人的に想像します。

701 名前:名無し三等兵 :01/10/30 08:27 ID:M3sCta2L
あ、あとラファイエット級ですが…
フランスの艦というのは伝統的に良く言えば独創的、悪く言えば奇妙奇天烈なものです。
そこから勘ぐると、あれはアメリカの船のように深く考えてああしたのではなく、思いつきでやったのでは?
と邪推してします。

702 名前:名無し三等兵 :01/10/30 09:28 ID:5rHXTO+7
>665

トラック類に○○式は付けないのが本来の陸自の慣例で、
(何故か)75式ってついてるトラック類が例外だそうだ。

703 名前:名無し三等兵 :01/10/30 09:32 ID:y277XFqr
>>701
笑ってしまいましたよ(w
FAMAS自動小銃やAMX−30、データ―リンクを装備したルクレールなんかを
見ているとよく理解できます<「独創的」

駄レスご容赦願います〜。

704 名前:名無し三等兵 :01/10/30 09:32 ID:dsvhK77W
>>702
輜重・輸卒が使うものは、兵器のうちに入れてもらえないということか。(w

705 名前:海の人 :01/10/30 09:44 ID:n1YDM5Ns
>702,>704
 多分三自共通だからなのでゎ。

706 名前:名無し三等兵 :01/10/30 09:45 ID:M3sCta2L
>704
正直、笑えん

707 名前:名無し三等兵 :01/10/30 09:49 ID:KyHu6J7o
>>670
大佐=Colonel、中佐=Lieutenant Colonelだが、
相手に呼びかける場合にはどちらもColonelと言う。
大将=General、中将=Lieutenant General、少将=Major General、
准将Brigadier General=だけども、呼び方はみんなGeneral。
だから口語的に区別したいときには、Full Colonel(大佐)、
Full General(大将)なんて言うみたいね。

708 名前:名無し三等兵 :01/10/30 13:09 ID:ddEDaoSC
>>695
分列行進曲では?抜刀隊などで検索してみてはどうでしょう。

709 名前:名無し三等兵 :01/10/30 13:15 ID:ByEHoFXi
鉄カブトの防弾性能ってどれくらいなの?

710 名前:名無し三等兵 :01/10/30 13:33 ID:M3sCta2L
>700補足ですが(間が空いてすみません)・・・
軍艦のステルス性というのは、航空機のように”見えない”艦となるのが
目的ではなく、あくまでレーダー断面積(RCS)の低減を目的としたものです。
航空機であれば一部でも問題があればステルス性は台無しとなります。
しかし船ならば、例えばマスト形状がステルス性を考慮していなくとも、
全体としてRCSが低減されていれば、なんら問題はないわけです。

つまり問題となるのはマストや煙突周りの形状ではなく、
その艦が計画されたときにどの程度のRCSを求められたか?
そしてそれを達成されているか?です。
しかし当然の事ながらこれらは防秘なので実際の所どうなのかは謎です。
ひょっとしたら海の人さんが口を滑らせてくれるかもしれませんが(w

それにしてもこんごう級の煙突マストはどうにかなったなじゃ?と個人的に思いますけどね(w

711 名前:名無し三等兵 :01/10/30 13:35 ID:J3AeEsTC
>680
最近のには付けなくなったと聞いてますね。

712 名前:名無し三等兵 :01/10/30 13:35 ID:/6FzuMEW
>709
小銃弾の直撃には耐えられません。
拳銃弾でも良い角度で当たれば貫通する程度です。
榴弾などの破片を防御するのが主です。

713 名前:709 :01/10/30 13:41 ID:ByEHoFXi
>>712
どうもです。やっぱり銃弾防ぐのは無理なのね。

714 名前:名無し三等兵 :01/10/30 16:04 ID:m5wWDByb
歩兵の敵前逃亡は、聞きますが、艦船や戦車や飛行機の敵前逃亡って
あったのでしょうか?

715 名前:名無し三等兵 :01/10/30 16:25 ID:KyHu6J7o
艦艇や戦車や飛行機の敵前逃亡って、それらが自我を持ってしまって、
「ひ〜〜ん、怖いよ〜〜、おが〜〜ちゃ〜〜〜ん」と勝手に逃げ出すことか?
冗談はともかく、露骨な敵前逃亡ではなくても、戦闘機なんかでわざと戦闘に
参加しないで戻って来てしまう例はいくらでもあったはず。
途中でエンジンの調子がおかしくなったとか、無線が不調で命令が聞こえなかったとか、
いくらでも理由は付けられる。神風特攻でほんとにエンジン不調で戻って来て
白い目で見られたって話もあるが、びびって逃げ帰ったと思われたのだろう。
しかし戦車や艦艇となると、なにしろ複数が乗っているから、みんなの意志がそろって
逃亡するってのは難しいだろうね。艦船だったらむしろ叛乱と言われるんじゃないかな。

716 名前:名無し三等兵 :01/10/30 17:00 ID:tZFw8SXU
スウェーデンのIkv91の「Ikv」とは
スウェーデン語のどの単語の略で、
日本語ではどういった意味ですか?

717 名前:名無し三等兵 :01/10/30 17:09 ID:J0W6WBo9
ビットマンの砲撃手だったバルタザール・ヴォルは
終戦まで生き残ったのでしょうか?戦車長としての戦果は?

718 名前:>716 :01/10/30 17:21 ID:e9zGrL5c
infanterikanonvagn


719 名前:system :01/10/30 17:26 ID:J3AeEsTC
Infanterikanonvagnの略です。
Infanteri:歩兵
Kanon:砲
Vagn:車
となり、歩兵戦闘車、IFVが近い訳でしょう。しかし、Kanonと称するだけあって、
搭載砲は90mmと強力です。

余談ですが、ウクライナが今度プロトを作った、MTBR-84(T-84MTBRだったかな?怪しい)は
T-84の125mm砲塔をそのままに、携行弾数を減らし、エンジンは1200馬力のままコンパクト化
して、5人分の歩兵収容力を作り出した力業の歩兵戦闘車で、当然MBTと同じ戦闘力、装甲です。
ここまで来ると、立派な砲車ですね。

しかし、ダメなんじゃないか、そのコンセプト(^^;

720 名前:>719 :01/10/30 17:29 ID:WrW4wgv1
歩兵戦闘車は別種の兵器でしょう。

721 名前:system :01/10/30 17:34 ID:J3AeEsTC
>720
おお、確かにIkv91はクルー4名で歩兵乗り組みはないのですね。訳で
錯覚してしまいましたが、これは駆逐戦車、tank destroyerと考えるべき
なのかな。重量16.3t、90mm低圧砲ですから、むしろ軽戦車、か。

確かに歩兵戦闘車ではありませんね。指摘ありがとうございます。

722 名前:名無し三等兵 :01/10/30 17:36 ID:Tnra3Cc2
意外と突撃砲だったりするのかもしれませんな。

723 名前:名無し三等兵 :01/10/30 17:37 ID:tZFw8SXU
>718-721 ありがとうございました

Ikv91は分類上は戦車じゃないんですね。
スウェーデンには戦車みたいな駆逐戦車と、
駆逐戦車みたいな戦車があるわけだ

724 名前:名無し三等兵 :01/10/30 17:43 ID:vyZ7nm5C
日米以外でアスロックを搭載した新造艦って
なんでないんですか?(スペインのノックス級は別として)

725 名前:名無し三等兵 :01/10/30 18:03 ID:rnKLHNsl
最近本屋で「我が闘争」の角川版が再販されて平積みされているのを目撃して
衝動買いしてしまったのですが、これに関するスレッドは無いのでしょうか?

726 名前:名無し三等兵 :01/10/30 18:43 ID:m5wWDByb
>>715 有り難う

727 名前:>724 :01/10/30 18:46 ID:WrW4wgv1
どーせ対潜戦ではヘリ飛ばしてるんだから、ヘリから攻撃すりゃいいって
感じなんでしょう。

728 名前:名無し三等兵 :01/10/30 19:20 ID:WOTKDtek
終戦後の長門のカラー映像(たぶん米国が撮影)を見たら
煙突はボロボロで艦橋はサビサビのようだったけど、
いくら戦闘に参加しないからって大事な戦艦を
あんなに錆らかしてしまうものなのでしょうか?

729 名前:名無し三等兵 :01/10/30 19:23 ID:O76N7kl9
長門って終戦直前に攻撃されてかなり破損してたんじゃなかったかな

730 名前:名無し三等兵 :01/10/30 19:52 ID:QZaJ+68v
>>728
長門は20年春に煙突上部等が撤去されています。
それでボロボロに見えたのでしょう。
艦橋は爆弾が命中して艦長以下多数が戦死されてます。

戦後の米軍撮影とは10月頃撮られたものかなぁ。
ろ浮き砲台として使っていたので偽装以外の見た目はどうしようもなかったのでしょう。

731 名前:名無し三等兵 :01/10/30 20:13 ID:WOTKDtek
>>730
そうだったのですか。
戦前、戦中は宝のような存在だった戦艦のサビサビの
映像はショックでした。
そうすると、終戦直前はもう動くことはできなかったの
でしょうか?

732 名前: :01/10/30 20:39 ID:/qkhC4Ib
ソ連の戦車T-55、T-62等は現在でも世界各地で使用されていますが、
私の貧弱な知識では戦車は走るだけで壊れるものと覚えていますので、
数十年前に作られた物が未だに現役で動いているのに疑問が湧きました。
あれはソ連の戦車が頑丈なのでしょうか?
それとも、頻繁なメンテナンスの賜物なのでしょうか?

733 名前:名無し三等兵 :01/10/30 20:44 ID:kS9HR4vJ
>>725

軍事に関係ないのでは?

734 名前:名無し三等兵 :01/10/30 20:46 ID:GfklJQLK
>732
もともと乱暴に扱ってもいいように頑丈にできている

そもそも簡単な構造で壊れにくい

そうやたらに使われるものでもない

ロシアから数十両のT-55(T-62も?)がアフガンの北部同盟に供与されるようですね。
T-72なんかより扱いやすく、直しやすいから、と現地からの要望があったと聞いてます。

735 名前:名無し三等兵 :01/10/30 21:00 ID:3J/hHU8g
アフガン紛争でもテロリストたちはソ連国内にテロをしかけたのでしょうか?

736 名前:名無し三等兵 :01/10/30 21:09 ID:s3v/10Kg
>734
旧・ソ連陸軍の亡命戦車将校、ペンネーム「スヴォーロフ」が書いた、
「ソ連軍の素顔」「ザ・ソ連軍」に、
T64,T72戦車が信頼性に欠けて使い物にならず、当のソ連軍が、
初期不良が改善されるまで、折角の新鋭戦車に見切りをつけ、
T62,T55を引っ張り出して再装備した記述があります。
そのT62ですら、アンドルー・コックバーン「脅威」によりますと、
アメリカ陸軍「オプ・フォース」で、捕獲したものを走らせたら、
M60(当時)に比べて、信頼性、オーバーホール間隔などで、
頭を抱える代物だったとか・・・。

737 名前:名無し三等兵 :01/10/30 21:39 ID:cIun2V9f
満州事変って軍事的にみてどうなんですか?
兵頭がソ連のtb?とか言う爆撃機の航続距離圏に日本が入るから
満州を占領したとか本に書いてあったのですがどうなのでしょうか?

738 名前:名無し三等兵 :01/10/30 21:40 ID:cIun2V9f
あとみなさんお勧めの満州事変に関する資料はなんですか?

739 名前:名無し三等兵 :01/10/30 22:03 ID:4j0xPkmo
>737
tbじゃなくてTu(ツポレフ)では?

740 名前:名無し三等兵 :01/10/30 22:08 ID:ciPYfUYi
スピットやハリケーンなどって、ムスタングのP-51のような機種番号みたいなのは
ないのですか。この名前が正式名称?

741 名前:名無し三等兵 :01/10/30 22:15 ID:KyHu6J7o
>>740
イギリスの場合は、愛称プラスMk(マーク)いくつが制式名称。
スピットファイアMkIXとかね。
トーネードF.2とかも、本式にはトーネードF Mk2と言う。

742 名前:名無し三等兵 :01/10/30 22:17 ID:m5wWDByb
飛行機とか戦車は、全てイコールコンディションなのでしょうか?
ある物は右に流れるとか、息つきしてしまうとか、あそびがありすぎるとか・・

743 名前:ulysses :01/10/30 22:26 ID:w5pWGc0B
>>742
松島航空祭で整備の方から聞いた話ですが・・・
やはり一部の機体には固有の癖は微妙にあるそうです。
そういった機体は教官機になることが多いそうです
(訓練生に癖のある機体には乗せられない。万が一があるからね)
航空機のみのレスですがよろしいですか?

744 名前:名無し三等兵 :01/10/30 22:34 ID:m5wWDByb
>>743 有り難うございます

745 名前:732 :01/10/30 22:49 ID:gYwPpXB1
>>734 >>736
分かりやすい回答ありがとうございました。
疑問が一つ解消いたしました。
また質問させていただきますが、
私はアフリカの地域紛争に興味があるのですが、(エチオピア・エリトリア紛争等)
新聞やニュース等では非常に限られた情報しか分からないので
困っています。
海外のページも翻訳ソフト頼みではよく分かりません。
どなたか、詳しい情報が載っているサイトを教えていただけないでしょうか?

746 名前:名無し三等兵 :01/10/30 23:17 ID:tEZifeW6
軍事初心者の者ですが、初めて質問します。
今、ニュースで話題の「イージス艦」というのは4隻しかないものなんでしょうか?
ネットで少しだけ調べてみたら、「こんごう・きりしま・みようこう・ちょうかい」と
いう名前が出てきましたが。
あと、こういうカッコいいネーミングってどのようにして決まるんですか?

747 名前:名無し三等兵 :01/10/30 23:23 ID:CKXcxO1h
>745
地域紛争に興味があるなら講談社の「世界の危険・紛争地帯体験ガイド」が
お勧め。この情報量で2500円ははっきり言ってお得。

748 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/30 23:53 ID:vW0DowKV
>724
一時期の西側における主力対潜兵器の一つですね。
新造艦では、米、日、独、伊、スペインにて使用されています。
このほか、韓国で建造中のフリゲートに採用されています。

また、米国の中古艦が、台湾、ギリシャ、韓国、トルコ、エジプト、ブラジル、
メキシコ、タイで使用されています。

>731
終戦直前には戦艦を動かせるような油がなかったので小型艦を除き、
大型艦は全て浮き砲台とかしていました。

>745
世界の少数民族を知る辞典(明石書店:1990年刊)が少数民族問題を
扱っている本では良いかなと思います。
このほかでは、世界紛争地図などは最近文庫版で手に入りますよね。

>746
日本は今のところ、その4隻だけです。
後は米国の27隻を筆頭に、英国、Germanyが各3隻建造予定、France・
Italyが各2隻建造予定、Spainが4隻建造予定、Norwayが5隻建造予定
になっています。(但し、殆どが簡易型ですが)

なお、自衛官の艦名については、艦名スレッドに詳細はありますが、昭
和35年10月1日施行「自衛官番号・艦名付与基準一覧表」に基づいて
防衛庁で制定されます。
大型護衛艦は天象地象、山岳名、地方名、小型護衛艦は河川名から
採用されます。
一般的に旧海軍のものを襲名するケースが多いようです。
(こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかいも同じです)

749 名前:名無し三等兵 :01/10/30 23:57 ID:udeI2jAr
>746
 海上自衛隊のイージス艦ということならば、現在はその4隻のみです。次期中期防衛力整備計画でもう2隻増えることが決
まっています。ちなみに米海軍は50隻(イージス巡洋艦とイージス駆逐艦をあわせて)位保有しています。現在イージス艦
を持っているのは米国と日本だけです。

 海上自衛隊のネーミングに付いては基本的に大型の護衛艦は山もしくは川の名前、小型の護衛艦は気象名を使っています。
他にも輸送艦は半島名など一応の基準を持って命名されているようですが、これらは旧海軍の軍艦の命名方を引き継いで使っ
ています(漢字をひらがなに変えているなどの違いは有りますが)。

750 名前:名無し三等兵 :01/10/30 23:59 ID:0TXLrEME
>739
TBという記号の付いた爆撃機は存在します。

751 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:03 ID:di6ko37I
このスレの単発質問消化率は何%ぐらいなんだろう・・・

752 名前:746 :01/10/31 00:04 ID:q9Y/+7dw
イージス艦について質問した者です。
回答ありがとうございました。

あと、イージス艦の建造費っていくらぐらいなんでしょうか?
(200億円ぐらい??)
ところで、こんごう型護衛艦って4番艦のちょうかいだけが、
製造メーカーが石川島播磨東京で、それ以外が三菱長崎なんですね。

753 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:08 ID:tCUFz+WE
>752
200億円・・・だったらいいのになぁ
残念ながらこんごう級は一隻1200億円です

もっとも、B-2戦略爆撃機は一機2500億円ですが(まぁ特殊な例だし)

754 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:12 ID:HC32F5JG
>>753
ありゃ?1500億じゃなかったけ?
ここまでくれば大して変わらんけど(w

755 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:14 ID:9ncEoOH8
質問させてください。
大戦中のドイツ戦車、ブルムベア(突撃砲でしたっけ、駆逐戦車でしたっけ?)が
対戦車戦闘を行った、という記事を見て疑問に思いました。
15センチ榴弾砲搭載のブルムベアがT34などの戦車を射撃する際は、どのような
砲弾を使用したのでしょうか?
やはり専用の徹甲弾、あるいはHEATだんおようなものがあったのでしょうか?
あるいは、15センチクラスだと直撃させれば榴弾でも敵戦車を破壊したり行動不能に
したり出来たのでしょうか? すみませんが、詳しい方、教えてください

756 名前:初板初心者 :01/10/31 00:21 ID:riq+guVb
いまさら馬鹿な話をして大変申し訳ありません。
軍事関係にまったくの初心者なのでお許し願います。
今日本が所有する自衛隊を軍隊と考えると、軍事予算だけを比較対照とせず比較すると世界何位ぐらいの軍事力を持っているのでしょう?
最近、”沈黙の艦隊”にのめり込みふと知りたくなりました。

757 名前:755 :01/10/31 00:25 ID:9ncEoOH8
 HEAT弾のようなもの  でした・・・

すみませんでした。お恥ずかしい・・・

758 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:27 ID:tCUFz+WE
>756
英国の権威ある機関によると世界11位だそうな
ま、極東でも一位か二位だと思っておけば問題ない

759 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 00:28 ID:TKMvr6TO
>755
前のスレでも同じ質問が出てましたね…。
なもんで、再掲します。

一応、砲側の直接照準で発射したものと思います。
弾薬ですが、105ミリleFH18とかStuH42に関しては対戦車徹甲弾があったみたいです。
但し、砲口初速が470メートル/Secと低く、貫徹力もさほど無かったようです。
100メートルで63ミリ、500メートルで59ミリ、1000メートルで54ミリくらいです。

その緊急用が無くなったら、榴弾を発射せざるを得なかったんでしょうね。

で、150ミリ砲StuH43は12口径で初速280メートル/Secで、100メートルで
160ミリの装甲貫徹力がありましたが、それ以上になると威力が減少する
みたいです。
150ミリは専ら榴弾で戦車を相手にしたみたいですね。

760 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:36 ID:wD7VmYHU
>>754
 海自は ほぼ1500億円、アメリカは8〜10億$くらいだったと思います。

761 名前:名無し三等兵 :01/10/31 00:50 ID:bNmgJpM/
お馬鹿な質問で申し訳ないですが、太平洋戦争で日本の降伏のタイミングは
歴史的勝利という意見がありますが、それはなぜですか?
ちなみに佐藤大輔はそう言ってます。
はっきり言ってマリアナかレイテ、最悪でも沖縄陥落の時点で
降伏すべきだと思うのですが。

ついでに聞きますが、ここでの神重徳についての評価はどうですか?
菊水作戦がらみであんまり高くないとは思うのですが。
レイテも菊水作戦も、参加され亡くなられた方には
申し訳ないのですが、十分とはいえないまでも
それなりの戦力を持ちながら、出し惜しみして
あのような状況を作った、軍令部、連合艦隊司令部に対する
皮肉なんじゃないかと思うんですが。
しかし、なぜこの人を大和に乗せなかったんだろう。

762 名前:名無しさん :01/10/31 00:53 ID:gs6tau0k
いまコンビニで「海軍カレーパン」うってるよ
きのうさっそくたべました

763 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 01:18 ID:TKMvr6TO
>761
個人的な意見ですが…。

保坂正康は「幻の終戦」という本の中で、ミッドウェー海戦に負けた時点で
手を挙げるべきだったと書いてます。
「何とかの後知恵」で、「あの時〜だったら…だった」という話をよく聞きます
が、その当時の庶民、政治家、軍人の意識がどうかによっても変わってくる
のではないでしょうか。

最近、徳川夢声の「夢声戦争日記 敗戦の記」を読みましたが、昭和20年
4月まではまだ威勢がいいです。
5月にヒトラーが自裁し、空襲が酷くなって来るに従って、それは空元気と
なり、そして、8月6日の原爆投下で決定的に敗北となる様が描かれていま
す。

誰も、小村寿太郎にはなりたくなかったのでしょうね。

764 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/31 01:30 ID:MHK7Vl/D
眠い人の補足
105mmや150mmの野砲でKV1〜2を
直接照準で撃破してます。
砲弾の種類に対トーチカ用の成型炸薬砲弾があります。
榴弾の直接射撃でも撃破してます。

ティーゲルT型も距離200Mで、榴弾(遅延信管)で
T−34を撃破出来ます。

765 名前:名無し三等兵 :01/10/31 01:55 ID:wD7VmYHU
 「街道上の怪物」で散々撃破してましたなあ。

766 名前:元予予備。 :01/10/31 02:11 ID:yncKoeZn
お馬鹿な質問ですみません。亜麻仁油はどんなところで手に入りますか?
そろそろ塗っておかないと。。。

767 名前:水兵 :01/10/31 02:12 ID:a+5UlY48
昔(WWIくらいまでか)の米海軍の艦船で見かけるバスケットマストは
米だけの流行だったんでしょうか?軽くて丈夫なのですか?
知識ないもので。。。

768 名前:755 :01/10/31 02:14 ID:9ncEoOH8
眠い人さん、一等自営業先生、ご回答ありがとうございます!
やっぱり大口径だと、榴弾でも戦車をやっつけられるんですね。

769 名前:名無し三等兵 :01/10/31 02:51 ID:XQEh2/B+
>739
>750が言うとおりTBという機種表示記号は存在します。
TBは大型爆撃機。SBが中型爆撃機を表します。
同種の記号には戦闘機のI記号などもありますが、二次大戦前に制度が変更され、
現在の開発設計室名+番号という形となりました。

>737
日本が恐れていたTBと言えばTB-3でしょう。当時としてはなかなか優秀な
4発の大型爆撃機です。

>755
大口径の榴弾砲で敵戦車を「押し潰した」例は独ソ共に多数見られます。

>761
様々な意味で難しい質問ですが、そう主張されている人の意見はおそらく・・・
1)社会資本が完全に破壊されたため、その後の復興をゼロから始められた。
2)同様に社会制度が崩壊していたため、旧来の封建的体質を改めるのが容易となった。
3)ソ連の裏切り侵攻により、共産主義というものに不信感が抱かれ、後の赤化運動が
 さほど激しくならなかった。
あたりを勘定しているのでは?
逆にあれ以上伸ばしても、あれ以上破壊しても無用の虐殺となるだけですし、
ソ連の進行速度次第では国が2つに割れる可能性もありましたから。
なんにせよ結果論でしかないですね。

>767
籠マストは通常形式のマストよりより軽く、より丈夫だという理由で採用されました。
しかし実際は製作が困難、対弾性能の不足、被弾時の被害拡大、修理の困難さなど
問題が多数続出し、結局採用したのはアメリカと、アメリカから輸出された戦艦だけです。
そのアメリカにしたところで機会を見ては籠マストから塔型マストに改装しています。

770 名前:名無し三等兵 :01/10/31 03:25 ID:2k/QAtfs
「某研口調で語るスレ」というのは存在しないんでしょうか?
それともネタ雑談スレ自体が軍板では歓迎されない?

「某研口調で語るスレ」
1 名前:某研見習い 投稿日:01/10/31 00:00 ID:*******
上まあ矢張りスレタイトルに従いこのように書くのであろうか
口調のみ指定だが果たしてネタが続くのであろうか

2 名前:某研見習い 投稿日:01/10/31 00:00 ID:*******
なんであれ書く事が有るとすれば何を書いても良い
のであるが何でも可と見るべきだろうか

3 名前:某研見習い 投稿日:01/10/31 00:00 ID:*******
まあ矢張りその上で連続投稿は必要不可欠とし積極的に
容認する方向性だろうか

4 名前:某研見習い 投稿日:01/10/31 00:00 ID:*******
まあ話しの流れを無視するレスもここでは推奨される
事になるのであろうか

やっぱりウザイっすかね?(藁

771 名前:名無し三等兵 :01/10/31 03:30 ID:JdNUH8AP
>>770
ローカルルールと2ch削除ガイドラインを読んでくれ。コテハンネタ、ここでは禁止です。

772 名前:名無し海兵隊員 :01/10/31 03:30 ID:CFc8wbB6
( ・∀・)
>>770
改行の間隔が短すぎるような気がするけどどうだろ?

773 名前:名無し三等兵 :01/10/31 03:59 ID:J44BexIP
ハープーンとトマホークの違いを教えてください。
また、対地攻撃用と対艦攻撃用の違いもイマイチわかりません。
素人考えでは、誘導弾ならすべて同じような気がします。
炸薬量の違い?なのでしょうか?

774 名前:軍事版初心者 :01/10/31 04:21 ID:iKbgQuRo
ニュースで見たのですが米国の次世代戦闘機にロッキード社の者が
採用されたとあったのですが、詳しい情報お持ちの方いらっしゃいましたら
お願いします
又、ボーイング社に勝った決定的な条件とかご存知の方いましたら
お願いします。

775 名前:G_Tomo :01/10/31 04:35 ID:fkC4/2sW
>>773
 簡単に言えば誘導方式と弾頭がそれぞれの目的に合った物となっています。
>>774
 このスレなどを参考にして下さい。
「JSF量産Lockheedに決定」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003591580/l50

776 名前:名無し三等兵 :01/10/31 05:05 ID:EZsqEW6o
えーと素人の質問ですいませんが、米軍がこの軍事作戦で使用している艦艇や部隊の
運用は一日当たりどれぐらいのお金が掛かるのでしょうか?

777 名前:メラトニン :01/10/31 05:13 ID:UPPWqbVH
イスラエルってM-16装備してますか?
小銃は国産とばかり思っていましたが、最近のニュース映像で映ってたのは
どうみてもM-16に見えたのですが。

778 名前:名無し三等兵 :01/10/31 05:13 ID:hRR3V/QT
>>773
全く違います。

対艦ミサイルは洋上の動目標を敵艦から探知されない地点から攻撃するために低空を飛翔する必要があります。
そのため、事前にロックオンせずに想定される敵位置がレーダーの視界に入るまでは慣性誘導、
その後にレーダーを起動して目標の艦を捜索、ロック、攻撃します。
ECMやチャフなどのソフトキルで目標を探知できない。または欺瞞目標へ突っ込む場合があります。(密集してればほかの艦に当たる可能性もあるかも。詳しい人ヘルプ)
(RGB-84 Harpoonのようなシースキミングミサイルの場合。SS-N-19等高々度を巡航するミサイルもあるが誘導手順は同じ)

これに対して(BGM-109C Tomahawk TLAMの様な対固定目標用)対地ミサイルの場合は発射前にコース、目標など誘導に必要なデータを入力。
ミサイルはこのデータを元に飛行(トマホークの場合は地形捜索レーダーで地形を確認しながら(その他GPS等を併用))、目標に突入します。
当然、目標が移動してもデータ入力時点の座標へ突っ込みます。
その代わり、(AAAなどに撃墜されない限り)確実に目標へ突っ込ませることが出来ます。
※トマホークはトマホークでもBGM-109B TASMは対艦専用でこれはハープーン等と同様の誘導方式

弾頭はよく知らん。

779 名前:system :01/10/31 07:53 ID:txk3kAHJ
>778
弾頭は、対艦ミサイルは通常半徹甲単一弾頭です。トマホークもバンカー破壊用は
似たような弾頭を使いますが、子弾をばらまいて広範囲を制圧することが多いですね。
対艦ミサイルにそれ使うと、相手が硬いから嫌がらせにしかならない。

780 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 08:22 ID:TKMvr6TO
>764
一等自営業先生、フォロー有り難うございます。

>766
ほれ、これでダメ?
あとは検索してね。
ttp://www.getwell.co.jp/amaniyu.htm

781 名前:system :01/10/31 10:37 ID:zHxU/801
>766
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/r-mymt/price.html
の方が(だいぶ)安いかも。

そこらの塗料店かハンズで売ってませんかね。

782 名前:名無し三等兵 :01/10/31 11:17 ID:6sjpHt8M
厨な質問ですみません。
現在、自衛隊には叙勲制度は有るのでしょうか?
また、有るとしたら、どんな勲章が有るのでしょうか?

783 名前:名無し三等兵 :01/10/31 11:50 ID:3w1V0CFP
>>777
M16系装備してますよ。殆どそうなんじゃないかな?
国産のガリルは少数でしょ。

784 名前:名無し三等兵 :01/10/31 11:54 ID:IZFg1Hxw
>782
それは賞詞がそれにあたる

785 名前:名無し三等兵 :01/10/31 11:54 ID:VblU7fO1
>>777
某国と違い、国産兵器には固執しないのです。

786 名前:名無し三等兵 :01/10/31 12:15 ID:U5bwDqLT
第二次大戦戦中 空母から発艦した航空機は、攻撃後、どのようにして
母艦を見つけてのですか?

787 名前:God :01/10/31 14:51 ID:ZrVU0Sgp
問う。
以前、マイケルビーンやチャーリーシーンが出演していた
「Navy Seals」という映画で、バレットL82A1に搭載されていた
サーマルピクチャーで壁の向こうが見えるスコープって
実在するのでしょうか。
なにかInfoありましたらよろしくおねがいします。

788 名前:名無し三等兵 :01/10/31 14:55 ID:JP2kPkDL
http://us.f1.yahoofs.com/users/fc7e25ef/bc/index.html?bcb9wK8Aj5TvJE5z

789 名前:名無し三等兵 :01/10/31 15:12 ID:L/S0GBtN
こんちは。
Wシリーズでブッシュが始球式なんでしたが、
これって防弾チョッキ着てませんか?
http://www.nikkansports.com/news2/mlb/po/fl-bb-011031-1.jpg

790 名前:名無し三等兵 :01/10/31 15:13 ID:L/S0GBtN
さげてもうた。あげとく。

791 名前:ココに貼んな :01/10/31 15:14 ID:R1zEiT5k
>>788
宣伝

792 名前:  :01/10/31 15:41 ID:P8nq17Tn
とくだねで、1500mの巨大なキノコ雲が上がったそうです
何の爆弾でしょう

793 名前:system :01/10/31 16:10 ID:zHxU/801
>787
ありません。しょせん映画です。障子なら見通せるでしょう。

794 名前:名無し三等兵 :01/10/31 16:15 ID:V1DLIruO
>>792
弾薬あるいは燃料の集積所が爆発したんじゃないの。

795 名前:>794 :01/10/31 16:21 ID:P8nq17Tn
これです

>大気へ少なくとも1,000フィート大きくうねったきのこ雲を作成して、
>カブールの約25マイル北のBagram最前線で火曜日に米国の飛行機が
>爆弾を投下するのを見たと言いました。目撃者は、最前線上で10日間の
>アメリカの爆撃でそのエリアを襲うことを最も大きな爆弾と呼びました。

http://dailynews.yahoo.com/h/ap/20011031/ts/attacks_afghanistan_550.html
http://www.lycos.co.jp/translation/web/

796 名前:名無し三等兵 :01/10/31 16:55 ID:V1DLIruO
>>795
1,000フィートなら、300mだよ。

関係ないけど、IDがV1だ。

797 名前:名無し三等兵 :01/10/31 16:56 ID:jIPouqKi
>792
燃料気化爆弾では?

798 名前:>795 :01/10/31 16:58 ID:/ooUvflQ
1000ftじゃ1500mの1/5じゃん。

799 名前:名無し三等兵 :01/10/31 17:21 ID:0jc+j29f
ちょっと板違いかもしれませんが、制作中と云う話だった「宣戦布告」と云う
映画はどうなったのでしょうか? (確か北の人が敦賀に上陸して云々と云う話)
2年ほど前にもうすぐ完成という話を聞いて以来、まったく音沙汰が無いので、
気になってます。既に劇場公開されたのでしょうか? されたのならビデオ
で発売されたのでしょうか? ご存知の方、情報お願いします。

800 名前:system :01/10/31 17:24 ID:zHxU/801
>795
その程度であれば、FAEでもデイジーカッター(弩級通常爆弾)でも十分でしょう。
心理戦的に使った可能性も大きいです。湾岸でも最大の効果は心理的ショックだった
そうですから。

801 名前:名無し三等兵 :01/10/31 17:37 ID:7irY1JDs
>>799
なんかね、金出す予定だったとこが情勢の変化(?で、撤退したって話しだよ。
そんでオクラ。詳しい話しはハン板で聞けば解るかも。

802 名前:宮崎スレの人 :01/10/31 17:38 ID:zAYdRWAU
もしかして・・・・・
こういうの・・・・・
本当の幸せですね??

803 名前:名無し三等兵 :01/10/31 17:42 ID:7irY1JDs
>>802
ハテナ?

ちなみに、韓国系の企業だったって話し>801

804 名前:名無し三等兵 :01/10/31 18:03 ID:1ezUR+1L
軍隊ってブーツを履きますが蒸れとか
水虫対策とかはどうするんですか
仕事が変わって安全靴を履く職場になったので
ちょっと違うと思いましたが質問してみました

805 名前:799 :01/10/31 18:11 ID:0jc+j29f
あららお蔵入りですか。
久しぶりに日本映画でハードな作品が観られると期待していただけに残念です。

801さん、803さん、ありがとうございました。

806 名前:名無し三等兵 :01/10/31 18:13 ID:Aak05meH
J隊はみんな水虫

807 名前:名無し三等兵 :01/10/31 18:15 ID:xYKszKff
>>804
耐えるのみだよ。あと必要ないときは脱いで風呂に入ったら良く洗う。
何年か前テレビで水虫の特集やってたな。そこで中病が出てきて
水虫の自衛官が情けなさそうにうつってた。そこの医官がインタビュー
でひどいときは切断なんて言ってたけど普通の人は信じないよな。

808 名前:米倉涼子(本人) :01/10/31 18:15 ID:ATlb98IC
BLU-82/Bの爆圧は1000lb/平方inだそうですが計算すると
73kg/平方cmです。
これって爆弾としてそんなにスゴイのですか?

809 名前:名無し三等兵 :01/10/31 18:44 ID:h3EkR6ER
>>804
飼い慣らせ

810 名前:名無し三等兵 :01/10/31 18:50 ID:nYZxJQFu
>>808
約70気圧だぜ。

811 名前:system :01/10/31 18:54 ID:zHxU/801
とりあえず肺胞はつぶれます。やわい建造物もつぶれるでしょう。瞬間的な
気圧増減は、4気圧でも致死的という話もあります。

812 名前:名無し三等兵 :01/10/31 19:05 ID:1ezUR+1L
今回のアメリカとタリバン政権の
愛だの戦争も宣戦布告と言うのは
したんですか

813 名前:パウル☆カレル :01/10/31 19:37 ID:OTCh6jEh
>>812

タリバンは国家として国際社会から承認されていないから、宣戦布告の必要なし。

814 名前:  :01/10/31 19:45 ID:LkmiJhYI
STOLって何ですか?

815 名前:名無し三等兵 :01/10/31 19:50 ID:jpyszQYI
>>814
短距離離陸

816 名前:名無し三等兵 :01/10/31 20:17 ID:1l63ynMz
専守防衛、からの連想で「マジノ線」について知りたくなりました。
「この本を読め」あるいは「このスレを見ろ」でも結構です。
ご教示いただければ幸いです。

817 名前:名無し三等兵 :01/10/31 20:28 ID:otRoPFoE
軍事関係のサイトは多い様ですが、
破壊された兵器の画像が多く載っているサイトって無いでしょうか?
特に、砲弾の貫通穴がはっきりと見える戦車を見てみたいのですが。

818 名前:817 :01/10/31 20:33 ID:otRoPFoE
追記
他にも、ブンカーにトールボーイやグランドスラムが直撃した場面や
出来たクレーター、破壊されたトーチカの画像も見たいです。
市販の雑誌を見ても、そういった写真は少ないですので。

819 名前:参考になるかな? :01/10/31 20:42 ID:jpyszQYI
>>816
本はわからんです。他の方よろしくです。

マジノ要塞って強いの?
http://mentai.2ch.net/army/kako/969/969644281.html

イタリア軍VSフランス軍
http://yasai.2ch.net/army/kako/998/998802487.html

820 名前:名無し三等兵 :01/10/31 21:02 ID:C1mDOG7r
>>812

そもそも最近は(て第二次世界大戦以降かな)、戦争自体が違法と
見なされているので、宣戦布告を行って19世紀的な戦争を行うこと
自体が少なくなっています。

821 名前:名無し三等兵 :01/10/31 21:06 ID:V1DLIruO
そもそも、第2次大戦以降、宣戦布告した戦争って、どれくらいあるの?

822 名前:俺は見た。 :01/10/31 21:15 ID:d5l4PzEF
>>817
戦車マガジンとかにそんな写真がよく出ている。
写真を見た感じでは柔らかい粘土板にボールか石をぶっつけて貫通させたのと
そっくりです。
戦艦大和の主砲の装甲板(厚さ650mm)をアイオワ級の16インチ砲弾が
打ち抜いた写真も見ましたがこれも分厚い粘土板がはじけたのとそっくりでした。

島根県安来市に和鋼博物館がありそこの中庭に12,7cmの砲身が展示してあります。
その砲身には貫通痕ではありませんが弾痕が数カ所残っています。これも
粘土を棒でえぐったような形状です。

823 名前:名無し三等兵 :01/10/31 21:21 ID:M+JoOZJI
既出だったらすみませんが、質問があります。
1941年に日本は真珠湾を攻撃していますが、
なぜ、そのときにハワイを占領しようとしなかったのでしょう。
素人考えですが、ハワイを占領すればかなり有利になったような気がします。
海軍と陸軍の仲の悪さは一応知っていますが、
なぜ日本が絶好の占領の機会を逃したのか不思議でなりません。

824 名前:パウル☆カレル :01/10/31 21:25 ID:3OpUC2dS
もともと占領する意図を持っていなかった為。
例え意図を持っていたとしても、補給線が延びきっている状態でのハワイという
占領地の維持は困難であることが、いくらボンクラぞろいの軍令部でも理解していたから。

825 名前:名無し三等兵 :01/10/31 21:28 ID:ba50qseE
>>817
http://history.vif2.ru/library/archives/weapons/weapons7.html
穴だらけティーガー2

826 名前:魚花 うるふ :01/10/31 21:29 ID:IVPkrL9z
>823
『ガッチリハワイを占領していたら』(だったっけ?)
で過去ログ検索してみるのがよろしいかと。

これで、あなたも「ハワイ太郎」

827 名前:名無し :01/10/31 21:42 ID:H1eOXa8V
>804
自衛隊は極めて強力な水虫撃退薬を装備しています。
消毒系のヨードチンキに近い薬なんですが、塗り続けると皮膚がボロボロになります。
意地でも塗り続けると水虫も根負けして退却します。
その代わり皮膚は破れて血がにじんで治療中は死ぬほど痛いですよ。
抗生物質系の水虫薬は、水虫がすぐに耐性を獲得するのであまり効かないんです。

ネタっぽいけどマジレスです。
自分の水虫は父が持ちかえった自衛隊の薬のおかげで根絶しました。

828 名前:ulysses :01/10/31 21:43 ID:n6vN7O6+
>>804
私も職場で安全靴をはいてますが、対策はただ一つ、
家に帰ったら洗って足を乾燥させる
これのみしかないです。(野外演習の隊員さん達は大変だろうなぁ・・・。)

>>824
仮に占領しようとしても、そのためには陸軍をのせた輸送船が必要です。
そのような作戦をとれば南方攻略用にまわした船舶をけずらなければなりません。
よって不可と思います。

829 名前:名無し三等兵 :01/10/31 21:45 ID:/VkrKZEi
皆様に質問します。
江畑謙介ってどんな方ですか?

830 名前:パウル☆カレル :01/10/31 21:46 ID:3OpUC2dS
>>828

正解!

831 名前:817 :01/10/31 21:50 ID:GlYqvUJt
>>825
ありがとうございました。
しかし、標的とされたのか本当に無残ですね…。
これがスターリン戦車でしたら別な気持ちで見れるのですが。
私は心情的にドイツびいきですので辛い気持ちになりました。

832 名前:823 :01/10/31 21:55 ID:A7YXntfN
>>824 >>826 >>828
ありがとうございました。
後は自分で過去ログを検索します。

833 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:19 ID:MXrrK2In
聞きたいことがあるならここで聞け!

834 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:25 ID:cti+9rpN
>>707
670です。解説ありがとう。

さらに質問なんだけど、キャプテンって普通大尉ですが、海軍だけは
大佐(=艦長)なのです。では、空母のパイロットの階級は、海軍に合わせる
のでしょうか?それとも、空軍に合わせるんでしょうか?

情報キボンヌ

835 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:26 ID:t7itmWPu
>786
空母から発信された電波を受信し、その電波の発信源に向かって
飛行することで帰着できる。そういう装置が装備されていた。

しかし、空母から電波を発信すると、それは敵に向かって「我が
空母はここにいま〜す」と教えてしまうことになる。したがって、
旧海軍ではこの装置を使わず、航空機側の推測航法に頼ることも
多かったようだ。

推測航法というのは、飛行速度・飛行方位・飛行時間から自機の
位置を逐次計算して図上に記しながら飛行するやり方。この計算に
基づいて空母に戻る。しかし、この方法は風などによる誤差も生じ
やすく、熟練を要する。

技量・経験不十分なまま推測航法をやると、自分が何処を飛んで
いるのかわからなくなって帰れなくなる。実際、そうやって洋上で
孤独に果てた飛行機もあるということだ。

836 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:28 ID:dyiKMR3X
同じ砲口径の対戦車砲でも長砲身のものの方が高威力なのは単純に
砲身が長い分火薬ガスに押されている時間が長いからですか?

837 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:31 ID:ZYXR0NFM
>>836
単純にそのとうりです。

838 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:46 ID:nYZxJQFu
>>834
空母機のパイロットは海軍軍人だよ。
これで答えが分からなけりゃ救われないね。

839 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:52 ID:BpagOtsY
小火器、特にハンドガンの照準器が照門・照星式なのはなぜですか?「二点を通る直線は一本だけ」
ということを考えると、フロントサイト・リアサイトともに一本の棒にして、一直線に重ねるだけで
も同じことだと思います。標的が見えづらくなるかと思いましたが、どのみち現方式でもフロントサ
イトが標的にかぶるので変わりなさそうだし、照門がない分標的の左右が見えて狙いやすいようにも
思えます。

840 名前:名無し三等兵 :01/10/31 22:54 ID:U5bwDqLT
>>835 ありがとう

841 名前:system :01/10/31 23:03 ID:txk3kAHJ
>829
合ったこともしゃべったこともありませんが、悪いやつじゃないと思ってます。

これは私の男に対する評価としては、とてもいいレベルなんですよ。

842 名前:名無し三等兵 :01/10/31 23:05 ID:txk3kAHJ
>836
はい。砲の射程を延ばすための定石は砲身長を延ばす、です。これは砲口初速が
大きくなるからであり、貫通力とイコールです。

843 名前:system :01/10/31 23:09 ID:txk3kAHJ
>839
実際に作って使われるとすぐわかると思います。

少し右にそれても左にそれても、棒−棒照準は一本の棒にしか見えません。
照門は間が広いので、照星と照門側の棒の間に隙間が生じ、わずかな左右ブレも
左右の隙間の大きさの違いとして敏感に把握できます。

844 名前:名無し三等兵 :01/10/31 23:14 ID:lwxRMEJ8
海兵隊と陸軍歩兵の違いはなんでしょうか?
また、海兵隊が精強といわれるのは何故なんでしょうか?

845 名前:ulysses :01/10/31 23:14 ID:n6vN7O6+
>>839
小火器はよく知りませんが、
その方法だとかえって見ずらいような気がするんですが。
大きく照準がずれていれば簡単にずれが解るので便利そうですが、
小さいずれは解りにくそうです。
専門のひと、ふぉろーお願いします。

846 名前:ulysses :01/10/31 23:17 ID:n6vN7O6+
あ、恥の上塗りだった・・・。
system様、感謝です。
・・・寝ます。

847 名前:816 :01/10/31 23:37 ID:1l63ynMz
>>819
ありがとうございました。
どうも自分は少し怠けたことを質問したようですね。きちんとスレを
読んでみます。

848 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/31 23:38 ID:vq++m79O
>844
前スレでも同じような質問が出ていたのでその際の回答を再掲します。

海兵隊は元々、帆船時代の海軍(Old Navy)の斬込み隊です。
対艦戦闘の際、砲弾で行き足(帆柱を撃ち抜く)を止めて、後は接舷斬込
隊が船を乗っ取ります。
その専門部隊が海兵隊です。

後にNew Navyに移行し、接舷斬込みが戦術として無くなったので、上陸専門部隊
として独立したのが今の海兵隊です。
このほか、艦船の舷門警備や外交施設の警備にも使用されています。

陸軍とは発祥が違います。
「足を濡らさずに陸の奴らを上陸させる」のが主任務です。
従って、常に両者はライバル関係にあります。

849 名前:名無し三等兵 :01/10/31 23:51 ID:nYZxJQFu
>>829
>皆様に質問します。
>江畑謙介ってどんな方ですか?
博識にして明晰。
ただしやや性狷介にしてきわめて口悪し。

850 名前:名無し三等兵 :01/10/31 23:56 ID:NB/aTkYo
震電は終戦後米軍に接収されたと聞きましたが、その後
どうされたのですか。
それと、中島製でしたか?

851 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:00 ID:1BzTwIDw
>>849
李徴じゃねえんだから(藁 でも意外といい人そうだぞ

852 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 00:05 ID:U+Gjs3c2
>850
九州飛行機という小メーカー(渡辺鉄工所飛行機部から分離独立したもの)
ちなみに、渡辺鉄工所は海上自衛隊の魚雷製造メーカーとして未だに存在
しています。)の製品です。

米軍に接収された機体は、現在スミソニアン博物館で埃を被っているはず
です。

853 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:15 ID:mM3wetEl
761です。
>>763さん
>>769さん
ご意見ありがとうございました。

854 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:21 ID:/dRwbN+N
戦艦武蔵と大和って、大和のほうが有名なのはどうしてなんでしょう?

855 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:22 ID:UdDYCSI4
武蔵のほうが有名だぞ

856 名前:パウル☆カレル :01/11/01 00:25 ID:T6CspvsO
>>854

武蔵は地味に爆沈。
大和は派手に爆沈。
武蔵はあの栗田艦隊主力で、謎の反転というあまり誉められないエピソードがある。
大和は水上特攻という、滅びの美学のような悲壮感溢れるエピソードがある。

857 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:27 ID:UMkIR1su
大和と武蔵は光と影。

858 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:31 ID:A9QUyG+v
ムサシとコジロウ。
ヤマトとコサブロウ。

859 名前:お国板住人より :01/11/01 00:34 ID:Nq0qucAn
日本における重要度ランキング
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1004340045/

お国板に上のスレッドがあって、
その中に軍事のランキングがあるんですけど、
ここの住人的には軍事に関する都道府県の重要度ランキングは
どのようになるんでしょうか?
よろしかったらご意見聞かせてください。
個人的には京都ってランクインしてもいいと思うんですけど。

860 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 00:45 ID:U+Gjs3c2
>859
スレの主旨がよくわからんですが、個人的には東京しかないと思います。
それ以上のものはないし、それ以下のものはない。

例えば、分都によって、京都にも行政機能の一部が移ったとか、首都機能
移転によって、政治の中心地が郡山とかに移った場合は、その地域の重
要性が増すでしょうが、今のところ政治の中心は東京、経済の中心も東京
です。

軍事は政治の一部ですから、政治的機能が麻痺する(=占領されて降伏す
る)と動けないです。(これで動くと内乱罪適用になるのかも)
そう言う視点で見ると他の道府県は枝葉末節であって、東京が最重要と言う
ことになるのではないでしょうか。

861 名前:名無し三等兵 :01/11/01 00:59 ID:Spnc9e/S
>>859
原子力関連施設のある県。知らんけど。
軍事云々以前に、政府はなくなっても人は(どうにか)生きていける。
土が無くなったら、生きていけない(ラピュタだな)

ま、それはともかく、初心者質問スレッドなんだけど。と思う俺は逝ってよし?

862 名前:名無し三等兵 :01/11/01 01:02 ID:hoZQJPGq
好きな戦争、軍事に関する名言、発言、そして映画のせりふというスレッドを立てたいんですけど。

863 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 01:07 ID:U+Gjs3c2
>862
この板の中検索すれば、それに類するスレはいっぱいありますよ。

例えば、復刻★泣ける話とか、軍オタおすすめの映画、小説、漫画
とか探せばまだまだ出てくるでしょうね。

864 名前:名無し三等兵 :01/11/01 01:11 ID:hoZQJPGq
862だか
立てるのやめよう。

865 名前:名無し三等兵 :01/11/01 01:33 ID:QLn0KCnw
前スレで「ソ連がアフガンに侵攻したのはなぜ?」という
質問をしたものです。レスありがとうございました。
なんだかソ連もベトナム戦争したアメリカとおんなじことしてんだなぁ-
と思いました…

866 名前:名無し三等兵 :01/11/01 01:39 ID:QLn0KCnw
日露戦争の質問をここでしてもよろしいですか?
日本海海戦のときに連合艦隊がバルチック艦隊の艦船に
日本語の当て字を使ってたと思うのですが。(水漏るぞ、ごみ取り
権助、だったような…)だれか詳しいひと、いませんか?

また、このようなことは太平洋戦争ではおこなわれていたんでしょうか?

867 名前:名無し三等兵 :01/11/01 02:01 ID:Nf9D2An8
ソ連(ロシア)ってヨーロッパでは発展途上国で、その後の
内線でぼろぼろになったと思うのですが、いつの間にか二大超大国に
なっていましたが、いつから強くなったのですか?

868 名前:名無し三等兵 :01/11/01 02:15 ID:HZtTZs6O
>>866
旗艦クニャージ・スウォーロフ 国親爺坐ろう
アレクサンドル3世 呆れ三太
ボロヂノ ボロ出る
アリヨール 蟻寄る
オスラービヤ 押すとピシャ
シソイウェリーキー 薄いブリキ
アブラクシン 油布巾
ドミトリー・ドンスコイ ごみ取り権助
イズムルード 水漏るぞ

手許に本がないのでうろ覚えですが、こんな感じだったと思います。
この話は、日本側から日本海海戦を取り上げた本にはたいてい出ているかと。
詳しい方、フォローをお願いします。

869 名前:名無し三等兵 :01/11/01 02:19 ID:Y33KL6tg
>>868
激しくワラタよ
考えた人は天才だ

870 名前:名無し三等兵 :01/11/01 02:52 ID:DRC7GfIJ
ビスマルク撃沈作戦って何ですか?

871 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:02 ID:TUJKNr59
>856
最期がどんなだったかが問題だったんですか…。
レスありがとうございました。

872 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:21 ID:njF+vCam
>>870
作戦っつーか、そう命名された戦闘があった。
ビスマルク追撃戦。
以下、保存テキストのコピペ(出典忘れた)
連合国の輸送艦隊撃破を目的にしていた戦艦ビスマルクは、
アイスランド沖でイギリス艦隊に発見される。ロイヤルネ
イビーの威信を懸けたイギリスは戦艦キングジョージ五世
以下、6隻の艦船で取り囲むが、逆に巡洋戦艦フットを撃
沈されビスマルクを取り逃がす。ついにイギリスは、地中
海で作戦行動中の空母アークロイヤルを呼び戻し、ビスマ
ルクを航行不能に陥れる。戦艦主砲の一斉射撃でビスマル
クは沈んだ。

873 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:23 ID:LYZkAjX6
>>872
なんで独に帰れんかったのよ?

874 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:34 ID:TUJKNr59
第二次世界大戦って日本とドイツの活躍しか知らないんですが、イタリアは何をしていたのでしょうか?

875 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:38 ID:A9QUyG+v
コレリ大尉がマンドリンをひいていました。

876 名前:名無し三等兵 :01/11/01 04:46 ID:b7TUVOYs
>875
ワラタ

877 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 08:27 ID:U+Gjs3c2
>867
「強くなる」の定義がよく判らないですが…。
一応、革命前からある程度の工業国でした。

革命後は人の命を無視して、国内向農業生産を無視し、ひたすらノルマノルマ
で追い立てて、農業生産品は殆ど全て輸出に回し、また、鉱業製品(主に金)
をひたすら輸出しまくった外貨で、重工業設備を海外から購入しました。
また、世界大恐慌で列国が不況に喘ぐ中、全体主義の特性を生かしたことで、
世界大恐慌の影響を受けなかったので、列強と比べても、猛然と差が縮んで
いきます。

その後の第二次世界大戦で戦勝国となり、莫大な生産設備、社会資本などを
敗戦国(日本、Germany)から手に入れたのと、主にGermanyから技師、科学者を
拉致(あるいは招聘)して、自国が遅れている分野を強化しました。
また、大戦中供与された連合国の兵器によって更に不得意分野を補強しました。

更に、大戦後一時的に流行った、ソ連崇拝思想を巧みに利用して、各国にスパイ
網を張り巡らし、米国の技術を手に入れたこと、それから、戦後英国に成立した
労働党内閣により、英国から先端技術の供与を受けたこともそれに拍車を掛けま
した。
それから、衛星国の成立というのも看過し得ない点ですね。

878 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 08:36 ID:U+Gjs3c2
>874
Italyは、France崩壊直前に火事場泥棒みたく、同国に宣戦布告し、ニースに
向けて進撃しました。
しかし、逆に本土爆撃を食らうなど良いとこなしで、偶々Germanyが勝ったので
助かりました。

植民地のEthiopia、Eritrea、Somalilandでは英国に押しまくられて早々に全滅。
それならと矛先を換えてAlbaniaからGreeceに攻め入るも、逆に押し込まれて、
Germanyの援助を仰ぎ(これが為にバルバロッサは遅れ、Germany敗退の遠因
となる)、Egyptに攻め入れば、Libyaに押し込められ、またGermanyに援助を乞う。

地中海では英国の地中海艦隊に完膚無きまでに叩きのめされ、大西洋では潜水
艦が捕獲され、ドーバーではルフトバッフェの足手まとい。
東部戦線にも申し訳程度の戦力を出すが、スターリングラードでボコボコにされて、
装備を放棄して逃走。

北アフリカ喪失後、Sicilyで奮戦するも、本土上陸の時点で手を上げ、矛を逆しまに
して、Germanyを討ち果たす。

ま、よくドイツ人が冗談で、「次の世界大戦はイタリア人抜きでやりたいね」というのも
宜なるかな。

879 名前:海の人 :01/11/01 08:45 ID:Bv/dpHwH
>878
 やっぱり「敵にするよりも恐ろしい味方」ですな(笑)

880 名前:ガウ :01/11/01 09:30 ID:ePo0sRGy
超音速軽攻撃機、韓・米が共同開発
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/31/20011031000011.html
一機 いくら位するんですかね。

881 名前:名無し三等兵 :01/11/01 10:00 ID:MilTyP6r
800機で300億ドルと記事にあるが?
でも、それじゃ高過ぎ。
訓練、予備部品、その他もろもろ込みかな?

882 名前:system :01/11/01 11:09 ID:VftNVI9d
>880
チェコがアイルランドに売り込んでるL-39ZA訓練/軽攻撃ジェットが一機1.4億円。
まあ、最高速760km/hとかの鈍足ですが。ロシアがイェメンと契約したMiG-29は
サポートサービス付きで一機15億円。

800機で300億ドルは一機50億円近いですから、すげぇ値段だとは思いますね。
開発費と生産機数で単価が天井知らず、ってのは我が国でおなじみの構図では
ありますが。

883 名前:名無し三等兵 :01/11/01 11:19 ID:fu98oknp
まず「最低800機輸出」出来ると言うのが、かなり妄想。

884 名前:名無し三等兵 :01/11/01 11:25 ID:VbLjts7O
>>883
値段次第ダナ

俺なら意表をついてMig-21と改修キットを購入汁。

885 名前:名無し三等兵 :01/11/01 11:59 ID:RYPoMiI7
練習機に大金かけるなんて阿呆だわな。
米国は嫌々開発に付き合ったのか、はたまた餌につられたのか・・・

886 名前:名無し三等兵 :01/11/01 12:12 ID:acdEepn+
>>885
国産機の開発経験をつむのが目的なんじゃないですかね。

887 名前:名無し三等兵 :01/11/01 12:17 ID:RYPoMiI7
>886
にしては金を掛けすぎてる節が・・・
練習機一機に50億かけるか普通・・・

888 名前:海の人 :01/11/01 12:31 ID:7RfXwfA2
 その攻撃機、名前が「金鵄」だ(笑)

889 名前:名無し三等兵 :01/11/01 12:47 ID:iCXtrjRL
では日本で輸入して愛称を「かとり」にしましょう。

890 名前:名無し三等兵 :01/11/01 12:50 ID:D1BTk0+w
共同開発って韓国は、何を担当したんですか? 車輪とかタイヤとか?それとも航空灯?

891 名前:名無し三等兵 :01/11/01 12:53 ID:RYPoMiI7
>889
(゚Д゚)ハァ?
こんな高けぇ練習機なんてイラネーヨ
タダなら貰うがナー

892 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:01 ID:acdEepn+
>>887
たしかに・・・。
もしかして300億ウォンと勘違いしているのでは?

893 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:01 ID:1daOeGEV
ttp://38.247.214.215/FRTypen/FRKTX-2.htm

俺、英語ダメなんだわ。
2000万ドルって書いてある気がするんだけど<T−50/A−50

24億円くらいじゃねぇか?

894 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:04 ID:rqvcI6wa
スペック的には悪くないんじゃない?
まぁ、漏れなら50億円でF-16を購入するけど。

895 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:11 ID:RYPoMiI7
24億でも高ぇよ・・・

896 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:18 ID:iBpqyj3+
T2/F1と同じくらい。

897 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:26 ID:RYPoMiI7
T2ってそんなにしたのか・・・
最近の練習機は高いんだなぁ・・・

898 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:27 ID:KZkwzeZ1
近接信管の発明は日本軍に大きな打撃を与えたと言われて
ますが、具体的に近接信管が登場する以前と以降とでは、
対空砲による日本軍機の撃墜率(あるいは対空砲の命中率)
はどれぐらい変化したのでしょうか?

899 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:34 ID:CQMVZxXa
>889
どうせなら「慎吾ママ」に…

900 名前:名無し三等兵 :01/11/01 13:51 ID:LLcXbvzw
米国陸軍は、南カリフォルニア大学の研究所およびゲーム製作会社数社と共同で、
都市部を戦場とする2つのゲームを開発している。いずれも、歩兵の訓練用だけでなく、
ゲームマニアの娯楽用にも提供される。

開発されているゲームの1つは『C-Force』。『Xbox』、『ゲームキューブ』 、
『プレイステーション2』といった「次世代」ゲーム機のどれかでプレイでき、
プレイヤーは9人から成るチームを指揮する。もう1つの『CS XII』はパソコン用のゲームで、
こちらではプレイヤーは総勢約100名からなる中隊を率いる。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20011031202.html

これって軍事板的にどうですか?

901 名前:836 :01/11/01 15:51 ID:cs8pEQok
>837
>842

早速のご回答ありがとう御座います。やはりそうでしたか。

902 名前:774-3 :01/11/01 16:49 ID:/s5IsdHQ
>>890
 胴体と電子機器の組み込み(設計・開発・製造ではない!)。恐らく金額ベースで、49%
(主翼・エンジン・電子機器がアメリカ側で50%のはずです)。

903 名前:名無し三等兵 :01/11/01 17:13 ID:b6w5DwAV
flug revueの記事内容を読むと軽攻撃機としてはだいたい30億円くらい。トレイナー機が
28億円ってとこ。

高い。

904 名前:名無し三等兵 :01/11/01 17:16 ID:b6w5DwAV
ああ、ごめん間違った。
「1997年の想定から4百万ドル高くなっている」だったわ。
だから、軽攻撃機版が27億円。トレイナーで23億ってとこだね(今日のレートを使用)。

905 名前:名無し三等兵 :01/11/01 17:18 ID:D1BTk0+w
>>902 サンキュー 組み立てだけってことですね

906 名前:名無し三等兵 :01/11/01 17:23 ID:ZxAKbRCH
これらの値段をお聞きします
・トマホーク一弾 ランニングコストは除く
・スティンガー 本体 一弾
 お願いします!

907 名前:名無し三等兵 :01/11/01 17:38 ID:8Cjxxp3X
>878
レスありがとうございます。
世界史板で見た、イタリアが敵だと10個軍団でいいけど味方だと20個軍団必要
という冗談の意味が理解できました。

908 名前:774-3 :01/11/01 17:39 ID:/s5IsdHQ
>>905
 誤解を与えてしまいましたが、「胴体の製造」は韓国側です。

909 名前:system :01/11/01 18:10 ID:VftNVI9d
>906
FASのサイトによると、
トマホークの開発抜きでの現在の一発納入価格は6000万円ということです。

同じ出所で、
スティンガーの同じく一発納入価格は500万円。ブラックマーケットでは600〜1000万円で
取り引きされているそうです。

910 名前:名無し三等兵 :01/11/01 18:16 ID:VftNVI9d
>909
あ、ブラックマーケット価格の出所はFASじゃなくてAW&ST誌です。

911 名前:質問 :01/11/01 18:34 ID:p4dSsvac
IRCってなんですか?

912 名前:名無し三等兵 :01/11/01 18:37 ID:ApHQ+zlc
>>911
これのことかい? ↓
ttp://irc.nahi.to/what.html

コピー&ペーストで行ってちょ。


激しく違う気がするYo!!

913 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:01 ID:VftNVI9d
InfraRed Countermeasure・・・赤外対抗手段、チャフとか のこと??

914 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:01 ID:HqZw9/56
>>911
国際赤十字

915 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:03 ID:D1BTk0+w
戦車とかWAX掛けるのですか?艶が出そうだけど・・

916 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:22 ID:dFDL6Yzf
>>915
通夜がでちゃ拙いのでは

917 名前:916 :01/11/01 19:23 ID:dFDL6Yzf
>>916
誤変換(泣

× 通夜
○ 艶

918 名前: 名無し三等兵 :01/11/01 19:26 ID:Wk8JXWNY
ガイシュツの質問かもしれませんが、
大戦時、世界有数の性能だったソ連戦車ですが何故その後
アメリカや英国の戦車に歯が立たなくなってしまったのでしょうか?
科学技術・基礎工業力・開発能力の差が出たと初心者なりに想像していますが
正確な知識を教えて頂けないでしょうか。

919 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:36 ID:yoTSpu1z
>>918
資本主義の勝利。

920 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:38 ID:frT4sqDV
技本って本当にあれだけの金使って、まともな仕事やってんですか?

921 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:41 ID:ZUGpe3ts
>>920
ttp://www.jda-trdi.go.jp/

ここくらい見て言ってるんだよね?

922 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:44 ID:frT4sqDV
>>921

技本のことを余り知らない人がレスしてもしようがないね。
技本って結構金使ってるんだよね。どんぶり勘定って感じで。
誰かそこら辺のこと知らないかな?

1400億の金を1年に使うんだよ。定員は1000人くらいで。な

923 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:45 ID:frT4sqDV
大体ね、技本とかプライムのやり方が汚いんだよね。
将来的にはでかい仕事やるから、今回はがまんしてこれだけの金で受注して
開発してくれとか、これを我慢してやってくれないと次やんないとか言って
実績づくりとか言って全然出来そうもない金と納期と仕様をで提示してきて
裏からなんとかやってもらえるように仕向けてやがる。 もう民間からは相手
にされてないからね。大変だよね、下請け繋いでおくのも。
でも、乞食だよね、アビオ乞食?

924 名前:いや〜むずかしいっすね〜 :01/11/01 19:46 ID:p4dSsvac
http://www.hinden5.com/senkousha/

925 名前:829 :01/11/01 19:52 ID:W0qgUrE5
ありがとうございます。 参考にばりました。

926 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:53 ID:0d2GiN20
>922-923
此処は質問スレです。
技本に対する意見を主張する場ではありません。

927 名前:名無し三等兵 :01/11/01 19:58 ID:j629yd3x
>923
激しく同意!
開発は赤字でも我慢してくれれば、その分量産のとき色を付けるからと
言われて、開発費ばらして量産費用に入れたら水増し請求であげられた。
N社、T社、K社、F社、皆そうだよね。
これから費用に見合わない開発は出来ないよ。

928 名前:名無し三等兵 :01/11/01 20:00 ID:NDKCgcV5
だったら技本に乗り込んでガムバッテ下さい。

めっちゃくっちゃスレ違いです。富士重工関係者?

929 名前:名無し三等兵 :01/11/01 20:07 ID:frT4sqDV
>>928
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/992951283/
いや全部↑ココからのコピペ
どうゆう組織なのかな、と思いまして。

930 名前:名無し三等兵 :01/11/01 21:05 ID:M8I08wh1
スレ違いかもしれませんが…

鹿屋の零戦や太刀洗の九七戦などは、基本的に写真撮影禁止だそうですが、
そもそも、こういった博物館の展示機体を撮影禁止にする理由は
何なのでしょうか?

931 名前:名無し三等兵 :01/11/01 22:56 ID:f/fwWe1v
JACKHAMMERってマイナーな武器なんですか?
見た目といい特性といい思わずハァハァしてしまうんですが

932 名前:system :01/11/01 23:04 ID:VxMVlNJS
>931
全自動散弾銃はしばしば話に出ますが、軍事的には

有効射程短い
一定時間の弾幕が貼れない
携行弾数少ない

などの理由で存在価値がありません。市街戦の部屋から部屋へのクリアでは
あるいは有用かも知れませんが、現代戦ではそのような悠長な方法は取らず、
警告の後、thermobaric弾頭のRPG撃ち込んで終わりにします。

趣味的、あるいはごく特異な条件下で有効な武器であるため、銃剣同様、現代軍事
では必然的にマイナーです。

933 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:08 ID:VxMVlNJS
基本的発想として、射程が短い武器は無価値です。ナイフ、銃剣、ピストル、はたまた
サブマシンガン。もちろんそれが有効なシーンを設定することは可能ですし、稀には
そんなこともあるでしょう。で、マイナー、というわけです。

934 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:15 ID:jEmXZ9XS
B52は一体いつまで使われるんでしょうか?。
今度のアフガン紛争でも絨毯爆撃用に使われたようですが、B2のある現在では無駄なようにも思いますが。
こんな設計の古い機体が21世紀になっても使われているなんて信じられません。

935 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:16 ID:UMvF7nXs
どうして日本はミッドウェー海戦で負けたんでしょうか?
数などでは日本が有利だったと聞いたんですが…。

936 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:22 ID:sydYkQCe
>934
B-2は21機しか製造されていませんが?
B-1Bでも配備数は100機ほど。
B-52は改良されまくっている傑作機です。
数の面から言っても主力なので米軍は当分使います。
今回の事で寿命は延びたのではなかろうか・・・。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/aircraft/b-52.html

937 名前:ちゃぎ :01/11/01 23:22 ID:kE90C2uZ
>>935

帝国海軍ご自慢の暗号がアメリカに解読されており、行動や目的
などが筒抜けになっていたようです。

938 名前:名無し海兵隊員 :01/11/01 23:27 ID:ZPqExBvR
( ・∀・)
FASとかAW&ST誌ってなんですか?

939 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:27 ID:BX/AHXqg
>>934
最終的には2040年位まで使うつもりらしい。

940 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:30 ID:BX/AHXqg
>>938
FASは、アメリカ科学者連盟。
ttp://fas.org/index.html
ここの、Military Analysis。写真と解説いっぱい。

941 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:39 ID:N9BYWNrM
>>935
今で言うELINT技術は米国のほうが遥か上を行ってたから。
平文の攪乱通信の解析でさえ、大まかな作戦位置が特定されてるのでした。

ああ。81式ラヴ

942 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:45 ID:BX/AHXqg
>>938
銃器萌え〜さんは
ttp://fas.org/man/dod-101/sys/land/index.html
のINDIVIDUALの所に、写真付きでイッパイ(米製のみミタイ

943 名前:851 :01/11/01 23:51 ID:EfMFH1Cc
>>852さん、ありがとうございました。

944 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:52 ID:YigkRWDK
>937,941
レスありがとうございました。
情報を征すものが戦争を征したんですね…。

945 名前:名無し三等兵 :01/11/01 23:57 ID:pMtcYGNQ
軍事板てかなりたくさんの方がスレを立てたり書き込んだりして
こんなににぎわってるのに、なぜ趣味の中の1つの小さなカテゴリなんですか?

946 名前:名無し三等兵 :01/11/02 00:00 ID:Pk0BEZRD
>>945
基本は兵器萌えだからでない?

947 名前:>945 :01/11/02 00:05 ID:ZfMuch6+
はっきりいって「趣味」のカテゴリのままで良いです。
思想的なものを排除した兵器オタクの溜まり場と勘違いさせて
おくほうが煽りウヨ・サヨが流入して来なくて好都合だと思われ。
けど確かにここはレスの付きが良いし、バラツキはあれ内容の
濃いレスが多いってのも確か。
俺は戦史オタとしてここにやって来ているけど、日本史板・世界史
板よりも賑わっているのに驚いたよ。

948 名前:名無し三等兵 :01/11/02 00:29 ID:ZIzLm2fM
F−15の基地別配置数をおおまかに教えてください。
軍港別の軍艦のトン数を教えてください。
陸軍の配置人員を県別で教えてください。
米軍と自衛隊を分けて。

949 名前:名無し三等兵 :01/11/02 00:35 ID:feJyE78k
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。

これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。

すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。

950 名前:名無し三等兵 :01/11/02 00:36 ID:Pk0BEZRD
>>949
此処ではやらないで頂きたい。

951 名前:名無し三等兵 :01/11/02 00:42 ID:LpSe9EBm
そろそろ次スレ立てないとね

952 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:03 ID:ZIzLm2fM
イージス艦の母港教えてください。

953 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:06 ID:q5PfdYwe
>>952
横須賀、呉、佐世保、舞鶴

954 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:07 ID:ZIzLm2fM
どうも!>>953

955 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:13 ID:ZIzLm2fM
軍事:
1沖縄(対中国、東アジアのバランサー)
2神奈川(横須賀(核あり)・厚木ほか多数)
3山口(岩国空軍基地、関門海峡)
4青森(三沢空軍基地、津軽海峡の守備)
5長崎(佐世保海軍基地)
6愛知(自衛隊基地、軍事工場多数)
7北海道(対ロシア守りの要)
8広島(呉・自衛隊幹部養成地)
−−−−−−−−−−−−−−−−
都道府県別、軍事重要度ランキング決めてるんだけど
意見ないですか?

956 名前:名無し海兵隊員 :01/11/02 01:15 ID:AOL41cRY
( ・∀・)
>>940、942
938です。どうもありがとう〜。

957 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:16 ID:q5PfdYwe
>>955
>>860において、東京であるとの回答がなされてます。

958 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/02 01:16 ID:Av+qiDU5
>955
>860-861辺りを参照のこと。

959 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:17 ID:5ngEOPl8
>>930
許可をもらわなくても撮影OKとすると展示品の性質上、多量の
撮影機材を無断で持ちこんでくる非常識な人がいるから。マスコミとかな。

別にフラッシュの紫外線が展示品を損ねる、という理由じゃないよ。

960 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:22 ID:pFqSpFQq
>>955
純軍事的にも、東京には横田(在日米軍の司令部)があるよ。

961 名前:930 :01/11/02 01:41 ID:nX/OgFlz
>959
レスありがとう。

一部のドキュソのために自由が制限されるということですか……
それはあるかもしれませんね。

ただ、そうすると宇和島の紫電改や白浜の零戦のような撮り放題の
機体はどうなんだという疑問もでてきます。

マスコミについては、マスコミ取材の事前申込み制みたいな規則で
対処できないものなのでしょうか。

Duxford で、展示機はおろか復元作業の様子まで自由に撮影できた
ので、日本での不自由さみたいなのが気になっているんです。

962 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:51 ID:ohKFRv2w
>>883
どうも韓国の絡む話になると感情的になるバカが多いな。
800機という想定は米軍のT-38の後継機として指名された場合の話。
その場合には現実的な数字だと思うが?

963 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:53 ID:w/160JXn
最近、トゲトゲしいレス多いね( ´_ゝ`)(・∀・ )マターリだね

964 名前:名無し三等兵 :01/11/02 01:57 ID:adcQ7kP2
霧島はどうして沈んだのですか?

965 名前:名無し三等兵 :01/11/02 03:59 ID:D/eyNs72
「インヴィンシブル級空母が反乱ないしテロリストによる乗っ取りで交信途絶、
 状況を改善する為にどのような行動をすべきか?」


漫画板のヘルシングすれからなんですが。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004269778/l50
ちなみに漫画では、

いきなりヘリで特殊部隊による強襲。(対空兵装は?)
それに失敗して、今度は航空機による対艦ミサイル攻撃に切り替える
(つまり撃沈する覚悟)

966 名前:名無し三等兵 :01/11/02 04:17 ID:U9IP6Sn4
ゴルゴに頼んでください

967 名前:名無し三等兵 :01/11/02 04:25 ID:cN+MthdY
ジェット機の機首のレーダーの収まってるカウルをレドームって言いますけど
あれは造語?

968 名前:名無し三等兵 :01/11/02 04:27 ID:bSk6WlSr
>>965
撃沈するならイギリスは攻撃型原潜もってるんだから雷撃しる!

969 名前:965 :01/11/02 04:36 ID:D/eyNs72
相手の対空兵器を無視してヘリで強襲は、無謀だと思うんですよ。

で、私は「艦船で横付けして特殊部隊による制圧」
がいーかな、と。(撃沈したくなかったら・・・捕虜がいる場合)

撃沈してもいいなら、やっぱり潜水艦による攻撃がいいでしょうか。
相手が航空機を飛ばし始めたら、空軍機で制圧しなければならない
でしょうけれど。

970 名前:965 :01/11/02 04:37 ID:D/eyNs72
>967

レーダー・ドームの略だったと・・・

971 名前:名無し三等兵 :01/11/02 04:44 ID:bSk6WlSr
>>967
あたしはてっきりレーダードームの略なのかと思ってましたが…
綴りもradomeだし。AWACSが背負ってるのもrotating radomeだし
↓こんなのもレドームっていうらしいし。
www.radome.net/

本当の所を知ってる人がいたら私にも教えてください

972 名前:名無し三等兵 :01/11/02 04:53 ID:L/zqpBAf
ユダ○研究でぶ厚い本何冊も出してる、軍事についても言及している
ジョン・コールマンはデムパ&出所の怪しい人間ですか?

973 名前:967 :01/11/02 04:53 ID:cN+MthdY
なるほど、略語なんですね。どうもありがとうございました。
レーダーとドームを合成した造語かと思って。

974 名前:名無し三等兵 :01/11/02 05:10 ID:cBxnqw5f
今日の「朝生」は新しい戦争と日本なんだけど
ゲストだれかな?しらない?
他の板にはナニもかいてなかったから
ここ来たんだけど・・・・

975 名前:>962 :01/11/02 05:46 ID:0Z46VsCv
あの記事は「最低」800機輸出なのだが?

976 名前:system :01/11/02 08:03 ID:PcgJoReW
AW&ST はAviation Week & Space Technology誌の略です。サイトは、
ttp://www.aviationnow.com/

JDW 、つまりJane's Defence Weekly誌と並んで、航空軍事情報の定番です。JDWは、
ttp://www.janes.com/

JDWはAW&STと違って、民間の話は皆無、陸海軍の話も載っています。同様の総合
軍事雑誌だと、Defence News、
ttp://www.defensenews.com/home.php

もあります。オンラインの限定アクセスは登録のみで無料。購読するとペンタゴンに
毎日配布される軍事ニュース要約に似た、アーリーバードメールが受け取れます。

あとMilitary Technology誌というのがあるのですが、未だサイトを発見できず(^^;

977 名前:>974 自分で朝生サイト見ろ :01/11/02 10:03 ID:kEjavnP2
=Panelist=

司会進行 :田原総一朗
進 行 : 渡辺宜嗣・丸川珠代

パネリスト:
アミン・コヒィ (貿易会社社長,セラピスト)<アフガニスタン出身>
石破 茂 (自民党・衆議院議員,安全保障委員会理事)
飯塚 正人 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授)
笈川 博一 (杏林大学社会科学部教授)
河野 太郎 (自民党・衆議院議員)
森本敏 (拓殖大学教授)
首藤 信彦 (民主党・衆議院議員)
田岡 俊次 (朝日新聞編集委員)
デーブ・スペクター (テレビプロデューサー)
辻元 清美 (社民党・衆議院議員,党政審会長)
歳川 隆雄 (ジャーナリスト,インサイドライン編集長)
宮崎 哲弥 (評論家)

978 名前:名無し三等兵 :01/11/02 11:13 ID:MRzh9t8I
東郷隆氏のスレを建てたいのですが
ご存知の方いますか?

979 名前:Taiwan-channel :01/11/02 11:21 ID:TfVgne1Y
ただ今、「ミサイル回避方法について 」スレでレーザー砲や
レールガンの話に話題がズレてるんですが、そういうスレは
あるのでしょうか?

そういうスレがあれば、彼らを誘導したいのですが・・・。

980 名前:名無し三等兵 :01/11/02 11:26 ID:ZWsvA9gW
>>979
激しくワラタ、と。

981 名前:名無し三等兵 :01/11/02 11:28 ID:QPT1uTQB
あーーーー漏れが書こうとおもってたのに!!!!

>>980に謝罪と・・・・(以下略)

982 名前:名無し三等兵 :01/11/02 12:31 ID:Utz7gyyQ
10年以上前にリムパックで自衛隊の潜水艦が模擬空母撃沈しましたが、
米軍は、本気で演習しているのでしょうか?

983 名前:三等水兵記念日 :01/11/02 13:07 ID:NtVD97DM
新スレッド立てました。
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004673695

984 名前:名無し三等兵 :01/11/02 13:09 ID:zd4CQp0h
>>978
定吉セブンと矢作俊彦ネタで何回も不完全燃焼したものだ。
あまり伸びないと思うよ。レス。大好きだけど

985 名前:名無し三等兵 :01/11/02 13:40 ID:LDyrOzLP
984サン
アリガトウ

986 名前:名無し三等兵 :01/11/02 13:46 ID:FMDLtzoV
定吉七番を入手したんですけど、やっぱ007等を読んで無いと楽しめないんでしょうか?

987 名前:名無し三等兵 :01/11/02 13:55 ID:FAwyfu13
986サン
エイガモ ミタホウガイイデスヨ

988 名前:  :01/11/02 14:02 ID:ea0WOema
>873
途中でうまく追ってをまいて行方をくらますことに成功しましたが
軽度の損害を被って重油を漏らしていました。そのため翌日か
数日後に哨戒機に発見され空母アークロイヤルの艦載機による
雷撃を受けました。偶然にも魚雷が舵に命中して動作不能に
なってしまい同じ場所をぐるぐる回ることしかできなくなってしまい
戦艦による砲撃と巡洋艦による雷撃の前に海の藻屑となりました。

>898
VT信管
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/997264030/

989 名前:986 :01/11/02 14:11 ID:FMDLtzoV
>>987
最近の作品しか見た事無いので、ショーンコネリー主演の初期作品でも見てみます。
ありがとうございました。

990 名前:名無し三等兵 :01/11/02 14:15 ID:FAwyfu13
984サン986サン
ココニスレタテテイイカナ

991 名前:名無し三等兵 :01/11/02 14:46 ID:2OeW/Mun
東郷隆スレは軍事いたでいいのか?
定吉七番シリーズの話だとちと違う気もするし
>984さん
矢作俊彦とはいかなるシリーズでしょうか?
浅学ですみません
>986
どの話を入手されたのでしょうか?
個人的には花登こばこの番頭はんと丁稚どんが
面白いと楽しめるでしょう(このシリーズは)

992 名前:986 :01/11/02 15:24 ID:FMDLtzoV
>番頭はんと丁稚どん
うひゃあ・・・それは流石に見た事ないです・・
つうか自営業先生とタメ年の、うちの親父が小学生の頃見てた奴じゃないですか(w

993 名前:名無し三等兵 :01/11/02 15:31 ID:LTOQnNTO
986サン
ガンノスケハンガタコヤキヲトイレデタベテイルノガワラエント

994 名前:984 :01/11/02 15:53 ID:zd4CQp0h
>>991
東郷隆はアフガン取材ものの「戦場は僕らのおもちゃ箱」とか
仮想戦記の先駆け「褐色の戦車」?とかありますが、スレッド一本では
きついでしょう。

定吉セブンシリーズは英国冒険小説のパロディであると同時に切ないほど
正統軍事小説への憧れが随所にあって、個人的には佐藤大輔さんよりも評価してます。
ていうか非常に似た才能を持ってる作家サンですね。

東郷隆「大砲松」(講談社文庫)は幕末上野寛永寺を舞台に、彰義隊側の
洋式砲兵(仏式ナポレオン4ポンド山砲)を主人公にした、杉浦日菜子風の
リアリズムあふれる軍事歴史小説です。
司馬遼太郎のアームストロング砲のアンチテーゼとして、なかなか面白い
読み物でした

995 名前:984 :01/11/02 15:59 ID:zd4CQp0h
矢作俊彦さんは、僕らの世代からすると伝説の作家さん(笑)です。
が、詳細は省いて、本邦冒険小説の金字塔
「暗闇にノーサイド」(84角川文庫)
「ブロードウェイの戦車」(86角川文庫)
ははずせないでしょう。
前者は岩窟王の復讐話を元ネタに、カンボジアでポルポト派の捕虜になった
日本人が、巨万の財宝を偶然入手し、フランスに亡命した仇を、60年代コンゴ内戦で
戦った傭兵部隊を雇ってやっつける話です。
ラストの中世ノルマンディー城における攻防戦は、Bランカスター主演「大反撃」という
戦争映画の圧倒的影響下にあります

996 名前:991 :01/11/02 16:01 ID:JFJQPr6D
タイホウマツハヨミマシタ
1ポンデイイカト

997 名前:978 :01/11/02 16:15 ID:JFJQPr6D
ミナサマアリガトウゴザイマシタ
ゴキゲンヨウ

998 名前:998です :01/11/02 16:17 ID:95Si6Nu2


999 名前:999です :01/11/02 16:17 ID:95Si6Nu2


1000 名前:1000です :01/11/02 16:18 ID:95Si6Nu2
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004673695

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system