■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を15
1 名前:ヌーボー水兵 :01/11/14 12:40 ID:1XPP6nlF
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問
してみましょう。常連の人は可能な限り質問への速やかな回答を
お願いします。

回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは前スレで回答は既出かも知れません。まずは前スレチェック。

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004673695
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
http://yasai.2ch.net/army/kako/100/1003849974.html

過去ログは下記リンクで検索できます。
2ちゃんねるのログ検索
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
2ちゃんねる軍事・諜報板過去ログ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

ニュースねた、雑談は下記にどうぞ。その他のリンクは>>2を参照。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ4◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004711627

2 名前:ヌーボー水兵 :01/11/14 12:41 ID:1XPP6nlF
その他のリンク。

軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031
軍装掲示板三代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995691756
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 2号棟
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996502867

3 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:04 ID:gjdK8+93
オートマチック拳銃の排莢の仕組みについてご教授頂きたく書き込んだ次第です。
発射時に遊底という上部のパーツが後方にスライドしてまた元に戻る訳ですが、
排莢(薬莢が外へ飛び出す動作)は後方へスライド中、スライドしきった状態、
戻り始める瞬間、戻る間、等の何れの段階で行われているのでしょうか。
よろしくお願いします。

4 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:06 ID:mrT9yD/0
>3
後方へスライド中です。

5 名前:厨房 :01/11/14 13:12 ID:mrT9yD/0
先ほどニュースで見ました。
冬将軍が日本に到着されたそうですが、
どこの国の軍隊の将校ですか。
気温をこんなに下げる事の出来る兵器などはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

6 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:13 ID:gjdK8+93
>4
お教え頂きありがとうございます。大変助かりました。

7 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:17 ID:1XPP6nlF
>5
ガイアの国の将校です。彼軍の実力はこんな物ではなく、1983年7月21日、南極のヴォストーク
基地〔ロシア〕では−89.2℃を記録し、日本ですら1931年1月27日、北海道美深町で−41.5℃を
たたき出しています。

てーか、ネタ質問はちょっと遠慮してね。

8 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:33 ID:yxSl6lCa
誰も言ってないので
>1
乙カレー

9 名前:厨房 :01/11/14 13:38 ID:mrT9yD/0
>7
もう二度とネタはいたしません。
丁寧なご回答ありがとうございました。

10 名前:名無し三等兵 :01/11/14 13:49 ID:25O7PwZk
質問です!
日本のF-15JはF-15Cがベースとなっており
韓国が購入予定のF-15KはF-15Eがベースになっていると聞きます
(Kはデチューンされていると思いますが)
他の板でベースになっているF-15CはF-15Eより強いと書き込みがありました
自分としてはF-15EストライクイーグルがF-15シリーズ中最強だと思っていましたが
いかがでしょうか?
各F-15の性能差などを教えてください!

11 名前:名無し元帥 :01/11/14 13:53 ID:xhL/jwAW
>>5

ネタにマジレスもなんだが冬将軍って「ロシアの冬」の事。
ナポレオンやヒトラーもコイツには敵わなかったと言う意味で将軍と
呼ばれるそうだ。
よって所属はロシア軍でしょう。

ただしこの将軍は味方も殺します。

12 名前:名無し三等兵 :01/11/14 14:05 ID:46JLJR9e
帝国陸軍第九研究所について、教えてください。帝銀事件との関連も含めて。現在、アイモードでしか観れないのでレス形式でお願いします。

13 名前:名無し三等兵 :01/11/14 14:14 ID:jXbJdnqU
>>10
F-15Eは攻撃用に胴体を作り直して重くなっているので、空戦性能を
比較するのなら米空軍のF-15Cにはかないません

14 名前:某研究者 :01/11/14 14:15 ID:duTa/hDs
>他の板でベースになっているF-15CはF-15Eより強いと書き込みがありました

対地攻撃では副座のF15Eで空中戦ではCとEは同等の能力の様だが
(矢張り制空権確保後に搭載能力の高い攻撃機として使用すると言う方向性だろうが
 F15CもF16・18同様攻撃機として利用出来る訳だろうし其の能力にはどれ程の差が有る訳なのだろうか
 実際副座の対地攻撃機等米軍にも少なくF18等を見ればアビオニクス等の進歩で其の効果は疑問であり
 恐らく同等コストのF15Cを揃えた方が効率が良いのではないのか)

15 名前:軍艦の最大速力について :01/11/14 14:20 ID:lLIej4rw
軍艦の最大速力について質問です。

旧帝国海軍では軍艦の最大速力は、基本的に戦闘時喫水で観測するのに対し、
米海軍では公試(?空)状態で求めるため、実際は日本海軍の艦と速力的にはそう違いが
なかった様な記述(平賀?なんたらと言う造船技師だった方のコメントだった気がします。)
を、昔、本で読んだ記憶があります。

これは事実でしょうか?
また、現在はどういった状態で、最大速力を求めているのか教えていただければ幸いです。

16 名前:某研究者 :01/11/14 14:22 ID:duTa/hDs
矢張りJSFやF22を見る限り
E型導入では無くアビオニクスを最新の物に変更すれば
対地攻撃は単座でも副座とほぼ同等の物が得られるのではないのか
(只兵器搭載能力もややEの方が上の様だが
 矢張り空戦能力を低下させて迄搭載能力を増すべき物なのかと言う事だろうが
 矢張り搭載能力が落ちた分のF15CやF16等を追加した方が安価かも知れぬ訳だろうが)

17 名前:某研究者 :01/11/14 14:30 ID:duTa/hDs
F15Cの対地攻撃を可能とする最新のアビオニクスへの更新と
F15Eに比して搭載能力が落ちた分のF15Cを追加する方が
パイロットのコスト等も考えれば恐らく同等以上の戦力でも安価ではないのか

18 名前:10 :01/11/14 14:31 ID:XKkc1Lxu
>>13,14,16
なるほど、ありがとうございます

19 名前:名無し三等兵 :01/11/14 14:33 ID:jXbJdnqU
某研究者どの、お久しぶりです
F-15Eの構造強化は低空攻撃に備えるためのものです
中高高度攻撃しかしないと割り切っているJSFやF22とは
運用思想が違うので、単純な比較はできないと思います

20 名前:名無し三等兵 :01/11/14 14:35 ID:UDta6iKN
昨日の朝日新聞夕刊に、データリンクシステムで、日本のイージス艦から
アメリカのイージス艦に情報を瞬時に渡すことが可能というような事が、
書かれていましたが本当に可能なのでしょうか?
例えば、日本のイージス艦の情報が、アメリカに筒抜けという事は
ないのでしょうか?

21 名前:system :01/11/14 14:45 ID:1XPP6nlF
>10
空虚重量で見ると、F-15Cの28,600ポンドに対し、F-15Eは32,000ポンドとなっています。
他は空中戦については基本的に同じですから、この重量差がどれだけ効いてくるかが
問題でしょう。しかし、F-15Eの複座、後席に目がもう一対備わっている、という点も
あなどれないと思います。常識的にはF-15C有利でしょうが、ケースによってはF-15E
という答もあり得るんじゃないでしょうか。

22 名前:名無し三等兵 :01/11/14 14:48 ID:1XPP6nlF
>20
イージスシステム搭載艦に限らず、リンク16などによって、レーダー情報などの
リアルタイムでの共有は普及しつつあります。その際、どちらがオーソリティ(要求権)を
持つかは、設定次第だと思います。また、あらかじめ予定されているデータのみが
転送されるはずです。とはいえ、イージスはソフトがブラックボックスでアメリカから
来ていますから、疑い出すとキリがありませんが。

23 名前:某研究者 :01/11/14 15:01 ID:duTa/hDs
>F-15Eの構造強化は低空攻撃に備えるためのものです
>中高高度攻撃しかしないと割り切っているJSFやF22とは
>運用思想が違うので、単純な比較はできないと思います

まあしかしレーダーを避ける為の低空飛行自身はF15Cに対地レーダーを装備すれば可能だろうが
矢張り爆撃の衝撃に耐える事が困難であると言う事だろうか
まあ只攻撃目標付近で低空にいては機関砲やミサイルの攻撃を受けるリスクが有る訳だから
高空に離脱しHARMを発射する必要が有るのではないのか
(矢張り湾岸戦争でトーネドが低空攻撃を行って多数迎撃されている事も有る訳だろうが)
非ステルス機が目標迄レーダーを避ける為に低空飛行をする必要性は解るとしても
目標付近の低空攻撃等途上国相手以外では困難ではないのか

24 名前:某研究者 :01/11/14 15:14 ID:duTa/hDs
>F-15Eの複座、後席に目がもう一対備わっている、という点も
>あなどれないと思います。常識的にはF-15C有利でしょうが、ケースによってはF-15E
>という答もあり得るんじゃないでしょうか。

まあ只事実上側面や後方等のレーダー範囲外からミサイルを撃たれれば終わりとの意見も有る訳だろうが
(実際に後方や側面から撃たれたミサイルを回避した例は有る訳だろうか
 後方警戒レーダーを装備したSU27系統なら或いは後方からのミサイルも回避可能だろうか
 側面からのミサイル攻撃も警報装置とIRSTを組み合わせれば回避は可能なのか
 F15の場合対地攻撃用の赤外線ポッドで側面からのミサイルは警報装置と組み合わせれば
 割に正確な探知は可能かも知れないが後方からのミサイルはどうだろうか)
地上やAWACSのレーダーも遠距離からミサイルを探知する能力は無い訳だろうが

25 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:17 ID:1XPP6nlF
>24
あ、ミサイルを見て避けるんじゃなくて、敵機を見て先を取ると言うことです。

26 名前:某研究者 :01/11/14 15:18 ID:duTa/hDs
故に二方向から同時に来るミサイル・或いは後方からのミサイルを
正確に探知するには後席の存在が必要である訳だろうか
まあ只後席を配置するよりIRSTや後方警戒レーダーを装備した方が
安価で汎用性も高いと言う意見も有る訳だろうが
(無論側面の異なる二方向から来るミサイルはIRSTが有ろうと後席の存在が
 重要であるかも知れぬ訳だろうが)

27 名前:20 :01/11/14 15:20 ID:UDta6iKN
>>22
レスありがとうございました。

28 名前:某研究者 :01/11/14 15:20 ID:duTa/hDs
>あ、ミサイルを見て避けるんじゃなくて、敵機を見て先を取ると言うことです。

まあ地形の無い場所ではAWACSとのデータリンクで十分だろうが
地形の有る場所で不意に敵の奇襲を受けた場合は
矢張り副座が物を言う場面も有ると言う事だろうか

29 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:20 ID:ps8X+fLy
F-15Eのエンジンは-229で推力が大きいぞ。

30 名前:某研究者 :01/11/14 15:24 ID:duTa/hDs
とすると地形の有る場所での敵の奇襲への対応・
側面の異なる二方向から来るミサイルへの対応の為に
副座が必要である訳だろうか
(只現実的に奇襲や側面の異なる二方向から来るミサイルに
 副座にしたとてどの程度の確率で対処が可能かと言う事だろうが
 其れが僅かで有れば単座型の数を揃えるか後方警戒レーダーや
 IRSTの装備でミサイルや奇襲に単座の侭で出来る限り対処すると言う方向性の方が
 良いのかも知れぬ訳だろうが)

31 名前:ジャック・ライアン :01/11/14 15:25 ID:mrT9yD/0
DDHやDDGなどの意味と略さない時の(フルスペル)を
教えてください。よろしくお願いします。

32 名前:某研究者 :01/11/14 15:27 ID:duTa/hDs
故に空戦能力を最大限考慮するとして
F15Eから低空攻撃能力を外し重量を軽量化した機体か
F15C
F15CにIRSTや後方警戒レーダーを装備した機体
何れが良い訳だろうか

33 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:29 ID:MzDdnnKI
現代の空戦は、戦闘機だけでやるんじゃないから、冒険氏も触れているが、
AWACSを保有していれば、多少の性能差はカバーされるよ。
(つーか、圧倒的に有利)

34 名前:>31 :01/11/14 15:29 ID:ps8X+fLy
DDは略語じゃないからからスペルはない。
Destroyer(駆逐艦)の頭文字をとって作られた記号。
G は Guided Missile の G
H は Helicopter の H


35 名前:某研究者 :01/11/14 15:30 ID:duTa/hDs
まあ単純に性能だけで考えれば
F15Eの低空爆撃能力を省き軽量化し
後方警戒レーダーとIRSTを装備した型だろうが
実際の生存性はF15CやF15Cに
後方警戒レーダーとIRSTを装備した型と大差無いかも知れぬ訳だろうが

36 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:31 ID:/qFcw3po
エヴァの映画版でジオフロント地底湖に浮いてる
駆逐艦はスプルーアンス級でしょうか?(弐号機に持ち上げられるやつ)
全体に前半分がはるな、後ろ半分がたかつきに似て無くもありません。

37 名前:ジャック・ライアン :01/11/14 15:31 ID:mrT9yD/0
>34
ありがとうございました。

38 名前:某研究者 :01/11/14 15:34 ID:duTa/hDs
>AWACSを保有していれば、多少の性能差はカバーされるよ。

まあ只AWACSとてRCSの小さいミサイルを遠距離から探知出来る訳ではなく
遠距離の戦闘機のレーダーの死角から来るミサイルに警報は出せぬ訳だろうが
其のレーダーの死角と成る地形の影に潜む敵味方も把握出来ず
遮蔽物の無い海上戦は兎も角地上戦では必ずしも役に立たぬ局面も多い訳だろうが

39 名前:ジャック・ライアン :01/11/14 15:37 ID:mrT9yD/0
私事の質問で恐縮なのですが、赤い10月が搭載していたといわれる
トンネル・ドライブというのは、技術的に可能なのでしょうか。
それとも既に実用化してどこかの海軍がそんな潜水艦を所有して
いるのでしょうか。
よろしくおねがいします。

40 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:41 ID:jXbJdnqU
トンネル・ドライブって、文章みるとウオータージェットとしか
思えないんだけどね

41 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:49 ID:1XPP6nlF
>39

ttp://www.mhi.co.jp/power/topics/kobe/yamato.htm

の応用と考えられます。技術的には可能でしょうが、超電導の維持、保守性、信頼性、
推力などの点で問題も多いと思われます。

42 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:50 ID:8yV35G/n
うちにある大戦略だとF−15Eは
対地攻撃は攻撃機よりも劣り
対空戦闘は戦闘機よりも劣る
戦闘機と攻撃機の中間的なものだったなぁ。
この事はまったく参考にならないな。

43 名前:ジャック・ライアン :01/11/14 15:56 ID:mrT9yD/0
>40・41
ありがとうございました。

44 名前:NGかもしれませんが :01/11/14 15:58 ID:IAVEyeIW
「いずみ」って何者ですか?
馬鹿ですか?

45 名前:名無し三等兵 :01/11/14 15:59 ID:KwKETJF1
太平洋戦争の終わりごろに、米軍機が日本本土の民間人を銃撃、
殺傷したような事は多く有ったのでしょうか?

46 名前:名無し三等兵 :01/11/14 16:05 ID:8yV35G/n
>>45
俺の親父は戦後、米軍の飛行機に低空で追っかけまわされて
大人に「防空壕へ逃げろ!!」とか言われたらしい。
相手はふざけてやったんだろうが、その時は子供だったから本当に殺されるかと思ったと言っていた。

47 名前:>36 :01/11/14 16:07 ID:ps8X+fLy
エヴァ板逝きなよ
でも、はるな+たかつき、ならスプルーアンスには見えないだろうな。

48 名前:名無し三等兵 :01/11/14 16:08 ID:1XPP6nlF
>29
F-15Eの-229は推力29,000ポンド、F-15Cの-100は25,000ポンドですか。単純な
空虚重量/ウェット推力比だと、F-15Eの方が有利になりますね・・・

49 名前:名無し三等兵 :01/11/14 16:16 ID:jXbJdnqU
>48
米軍のCも空自のJも、とっくに推力向上型に換装ずみです

50 名前:名無し三等兵 :01/11/14 16:20 ID:8yV35G/n
質問です。
空自のF−15の一部のものでエンジンがアップグレードされたりして
改修されてるものをイーグルプラスって言いますよね。
これってF-15改ということなんですか?
それと、あまりイーグルプラスという呼び方が定着していないのは何故ですか?
御回答よろしくお願いします。

51 名前:>49 :01/11/14 16:20 ID:ps8X+fLy
-220は静止推力は-100とあんまり変わってない。

52 名前:>50 :01/11/14 16:27 ID:ps8X+fLy
F-15改っていったら現在試験中のレーダーをAPG-63(V1)するとか
いろいろ改修しようとしてるやつでしょう。

53 名前:名無し三等兵 :01/11/14 17:13 ID:1XPP6nlF
>51 ウェット出力
F100-PW-100 25,000ポンド
F100-PW-220 23,770ポンド
むしろ下がっているわけですが、資料による差もあるかもしれません。ともあれ、
220の改善点はメンテの容易化、保守間隔の延長とともにエンジンレスポンスの向上
などがあり、一概にアフターバーナー出力だけで比較するのは無理がありますね。

54 名前:名無し三等兵 :01/11/14 17:13 ID:KjFZP3Xu
アメリカは現在、イージス艦を何隻くらい保有しているのでしょうか?
教えてくださいお願いします

55 名前:名無し三等兵 :01/11/14 17:18 ID:1XPP6nlF
>54

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/100/1003849974.html
の749からコピペ。

>749 名前:名無し三等兵 投稿日:01/10/30 23:57 ID:udeI2jAr
>>746
> 海上自衛隊のイージス艦ということならば、現在はその4隻のみです。次期中期防衛力整備計画でもう2隻増えることが決
>まっています。ちなみに米海軍は50隻(イージス巡洋艦とイージス駆逐艦をあわせて)位保有しています。現在イージス艦
>を持っているのは米国と日本だけです。

56 名前:54 :01/11/14 17:30 ID:KjFZP3Xu
>>55
レスありがとうございます。
既出でしたね。すいませんでした。

57 名前:10 :01/11/14 18:01 ID:XKkc1Lxu
イーグルについて色々と教えていただきありがとうございました

すみませんがまた質問です!
アメリカの次期主力戦闘機はどうなるんでしょうか?
F-23に勝ち、F-22ラプターが配備されると聞きましたが
それとJSF計画はベッコのものなんでしょうか?
(F-22とJSFを同時導入?)

それとJSFのこのページにあるX-35が選ばれXー32が敗れたんでしょうか?
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/aircraft/jsf.html
以前TVでこのX-35みたいな機体(コクピットの後ろにファンみたいなものがありました)
が垂直離着陸をやっているのをチラッと見ましたが
あと、どこかのスレで「蛙」と呼ばれていたのはこのX-32でしょうか?

以上ごちゃごちゃ書きましたが、アメリカの次期主力機種の選定と
JSFの状況を教えてください!

58 名前:>57 :01/11/14 18:09 ID:20Krk7Kn
スレッド一覧から、それらしいスレを見つけて
読んでみてくれ。

59 名前:10 :01/11/14 18:13 ID:XKkc1Lxu
>>58
はい、すみません

60 名前:名無し三等兵 :01/11/14 18:14 ID:QyegWpuS
>>57
F-22とJSF計画は別物で、JSFにはX-35が選ばれました。
ちなみに蛙と呼ばれてたのはX-32の方ですね。

61 名前:⊂(´ー`⊂⌒ヽつ :01/11/14 18:17 ID:A9Qyf4n2
>>57
とにかく世界最強で格好いいのがF-22
多用途の安物でS/VTOLモデルもアリなのがX-35
米空軍では、F-15、F-16と同様に、併用する予定です

62 名前:名無し三等兵 :01/11/14 18:26 ID:1XPP6nlF
>58
ちなみに、JSF(いまやF-35)については、

JSF量産Lockheedに決定
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1003591580

で詳しい話が出ています。

63 名前:板違い? :01/11/14 18:34 ID:CBdRCaGc
今日,新宿駅の上を,軍用っぽいヘリコプターがかなり低空で
旋回してたんですが
あれは,何をしてるんですか?

64 名前:名無し三等兵 :01/11/14 18:36 ID:1XPP6nlF
>58
F-22は今や初期低率生産に入っていますが、F-35はこれから生産型の
設計が始まるので、F-22よりも5年以上遅れて生産、配備が始まるものと
思われます。F-22が制空し、F-35が侵攻します。

65 名前:10 :01/11/14 18:51 ID:XKkc1Lxu
ありがとうございます
色々スレも読ませてもらいました
アメリカはF-22とF-35のハイローのミックスで逝くということですね

66 名前:名無し三等兵 :01/11/14 23:04 ID:dDf1Cqby
政治将校ないし政治委員という言葉で用いられる
ザムポリトとコミッサールの違いはあるのですか?

67 名前:名無し三等兵 :01/11/14 23:29 ID:mEdDOeFp
用語についての質問なのですが・・・

cover
clear up
clear down
fine

以上の言葉の意味を教えて頂けませんか?
第2次世界大戦の米軍が使っていた用語の様なのですが
どなたかお願いします。

68 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/14 23:29 ID:fVu2ECDX
>15
帝国海軍云々は事実です。
米国は…以下の平賀譲(通称、平賀不譲)のコメントですが、これは
事実と違います。

燃料最低限、砲弾下ろして重量を軽くして、速力を上げたのはフランス
とイタリア、そして第二次大戦前までのソ連の艦艇です。

例えば、イタリアの重巡洋艦ボルツァーノは36Knot、軽巡洋艦は36.5Knot
が結構ありましたし、駆逐艦に至っては38Knotに及んでいます。
また、フランスの駆逐艦は一応36Knotですが、ヴォークラン級の一艦、
カサールは42.85Knot、ル・ファンタスク級の一艦、ル・テリブルは45.03Knot
を発揮しています。

しかしながら、実戦時にはそのような速度は全く出ませんでした。
精々35Knotくらいです。

現在の軍艦は過荷状態で最大速力のチェックを行っているはずです。

69 名前:名無し三等兵 :01/11/14 23:30 ID:Xz997W1i
http://au.geocities.com/newyorksnk

70 名前:名無し三等兵 :01/11/14 23:38 ID:bM66bixP
戦闘機関係の雑誌で「これは一押し!」ってのはありますか?

71 名前:名無し三等兵 :01/11/14 23:47 ID:Jf5LUFwv
cover:   援護、遮蔽物
clear up: 片付ける(邪魔者を取り除くといった感じ)
fine:    よろしい、調子がいい

clear downってのは聞いたことないです。どんな場面で使ってました?

72 名前:普通に… :01/11/14 23:50 ID:vx06wh2d
>>70
航空ファン

73 名前:名無し三等兵 :01/11/15 00:05 ID:Jn5Vf+/z
>>72
さんきゅ

74 名前:名無し三等兵 :01/11/15 00:13 ID:r5C5i69j
>>71
おお、そうすると、サンダース軍曹が「援護しろ!」っつうのは、
“Cover!”と叫んでいたんですか?

75 名前:名無し三等兵 :01/11/15 01:27 ID:LBA8IGka
>74
「援護しろ!」は単純に「Cover me!」です。

76 名前:名無し三等兵 :01/11/15 02:02 ID:LBA8IGka
空母艦載機が発艦する時、エンジンの排気を板のようなも(リフレクター?)
にぶつけていますが、それは何のためですか。

77 名前:過去スレ救命士 :01/11/15 02:07 ID:I6iWeXWI
>>76
後ろで作業する人が燃えてしまうからでふ。

78 名前:76 :01/11/15 02:13 ID:LBA8IGka
>77
ありがとうございます。

79 名前:名無し三等兵 :01/11/15 02:34 ID:BZd/fKhx
護衛艦では、賭事は禁止ですか?(公海上でも)

80 名前:名無し三等兵 :01/11/15 02:44 ID:RuJoS5Ms
>>76
 デフレクターです。

81 名前:過去スレ救命士 :01/11/15 02:50 ID:I6iWeXWI
>>79
軍艦である護衛艦内での事は分かりませんが、
日本籍の船の中で発生した犯罪に関しては、
日本国の法律が適用されるのが普通です。

自衛隊法に、そのようなケースでの罰則規定、条項は見当たりませんでした。

82 名前:過去スレ救命士 :01/11/15 02:51 ID:I6iWeXWI
>>81 の補足。
自衛隊員が痴漢をしても逮捕されるのと同様に、
自衛隊法ではない法律(刑法)で裁かれるものと解する事が妥当だと思われます。

83 名前:名無し三等兵 :01/11/15 06:42 ID:SARZE824
BBCによって、偽の経歴であると暴かれた
自称元SAS隊員の作家、トム・ケルー(?について教えてください。

84 名前:83 :01/11/15 06:57 ID:SARZE824
此処で見られます
news.bbc.co.uk/olmedia/1655000/video/_1656802_carew18_eykyn_vi.ram

85 名前:名無し三等兵 :01/11/15 07:39 ID:dbxE6Vux
三野正洋氏の「ドイツ軍の兵器比較研究」と言う本に
Me262を5機作って飛ばす!という計画がアメリカとカナダ
で進められている、との記述がありましたが本当でしょうか

86 名前:名無し三等兵 :01/11/15 07:50 ID:VSvfXWBj
>77
萌えなくとも、少なくとも人や物が吹っ飛ばされて迷惑ですな。

87 名前:67 :01/11/15 08:57 ID:VFaSZCI9
>>71
ありがとうございます。
clear downは、clear upと対になっているらしく
誰かがclear upと叫ぶと、誰かがclear downと叫ぶ。
といった具合です。単体で使われている場面はありませんでした。

88 名前:超初心者 :01/11/15 09:59 ID:hUcVSeQj
みなさん、こんなにどこで知識を得ているのでしょうか?
趣味で物語を書いてるのですが軍隊と戦争をからめた話なので
今まで軍事に興味はあってもどうしても知識が乏しく、四苦八苦してます。
初心者がまず、軍事の事を勉強するのに適しているものがあれば教えて下さい。
本でも漫画でも映画でも何でもかまいませんので。
@部隊の編成、戦争の流れや、作戦のルール(場合によって決まっている行動)
など
A重火器や戦闘機など武器の種類、威力や性能について
B戦争中の国と国との関係、外交、その際に国民に影響する事(行き来の制限や差別など・・)
初心者なので変な文かもしれませんがこれらについてお勧めのがあればよろしくお願いします。
戦争の流れや国の関係などは場合によると思いますけど今までの戦争に倣う範囲でかまいませんので。
とりあえずここの板のスレッドは熟読してみます。私にはわからない事だらけですが(汗

89 名前:なな :01/11/15 10:13 ID:jyGYl0gz
>>88
ひとまずは図書館に行って、国防・軍事という書架にある本を読みあさってみるとか、
防衛庁・自衛隊という本には少し古いが自衛隊の結構詳しい編制が載っています。
写真が多い陸海空の自衛隊のシリーズがありますので、これも少し古いけども読んでみる。
戦術関係は松村劭さんの本を読んでみる。
上とも重複しますが、小川和久、江畑謙介、松村劭、三野正洋といった有名どころの著書を読んでみましょう。
あとは光文社NFシリーズとか山本七平とか坂井三郎とか兵藤二十八とかあるけども、この辺は少しマニアック
すぎるかも〜
坂井三郎さんの本は是非読んでみて欲しい

90 名前:杉浦日向子 :01/11/15 10:21 ID:rLErngdT
かつて、故福井静夫氏の艦艇記事を載せていた「船の科学」も12月号をもち休刊だそうです。合掌。

91 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 10:49 ID:xcaIYZFj
>88

>89を補足して。

1.に関しては異論もありますが、古典たるリデル・ハートの著書「第一次
世界大戦」とか「第二次世界大戦」があるでしょうね。
分厚い本で、恐ろしく難しいかもしれませんけど。
ただ、古典なので、今の戦闘には必ずしも役に立たないかもしれません。

2.に関してはNF文庫なら値段も手頃ですね。
「〜〜入門」と言う本が結構役に立ちます。

3に関しては国際政治の書架を色々漁ってくると言いと思います。
戦争なんていうのは結果的には政治・外交の延長線上なので、この辺を
見てくるのも良いのではないでしょうか。
ま、何処で妥協するかにも拠りますけどね。

92 名前:ジャック・ライアン :01/11/15 12:59 ID:fw8VIkmW
F-14トムキャットを陸上攻撃として運用することは
あるのでしょうか。
この前ニュースで見たような気がします。
よろしくお願いします。

93 名前:名無し三等兵 :01/11/15 13:05 ID:8voELw9o
>92
いわゆる「ボム・キャット」ですね
2週間ほど前のアフガンの映像で初めて確認しました
尾翼がデルタだったので間違いなくトムちゃんでしたが
これまで言われていたのとは違い、主翼は最前進位置でした
えっと、爆弾搭載能力は諸説ありますが、現実的には1000lb
誘導爆弾2発のようです

94 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 13:07 ID:xcaIYZFj
>>92
通称ボムキャット(MCAPトムキャット)です。
制空戦闘機だけでは費用対効果が余り上がらないので、爆撃装備を
取り付けています。

1996年からF-14Bに対して改修が行われ、航法装置にLANTIRN航法/攻撃
ポッドの運用能力が追加され、GPSが追加されています。
後にF-14Dに対しても同様の改修が行われています。

95 名前:ジャック・ライアン :01/11/15 13:21 ID:fw8VIkmW
>93・94
ありがとうございます。
私はF-14の運用は艦隊防空任務と認識しておりましたので不思議に思っていました。
しかし、敵がタリバンならインド洋に展開中の艦隊には
空からの脅威はないのでしょうね。

96 名前:名無し三等兵 :01/11/15 14:40 ID:NMWpEnXa
F15Jの後継機として評価する場合F22とJSFでは運用面で違いが出てくるのでしょうか?

97 名前:名無し三等兵 :01/11/15 14:58 ID:8voELw9o
>96
質問の意図がわかりません
F15Jは実質的に迎撃専用機で、攻撃に使用することはないんですけど?
運用という語を、どの意味で使っているのか、回答希望

98 名前:名無し三等兵 :01/11/15 14:59 ID:E0djCS4w
なんだ?運用って?

99 名前:厨房なんですけど・・ :01/11/15 15:08 ID:yuIovv2q
NYの墜落事故の件
映像でエンジンの絵が両方(右左)みれましたが、スティンガーとか
ミサイル攻撃ですとあのように綺麗でなく粉々になりますか?

100 名前:名無し三等兵 :01/11/15 15:15 ID:8voELw9o
>99
なりません。スティンガーの弾頭威力はそれほど大きなものではありません
しかし、NYの墜落事故がスティンガーによるテロであるという想定は、完全に
否定されてしまいました

101 名前:名無し三等兵 :01/11/15 15:15 ID:NMWpEnXa
>>97-98
すみません。うまい言葉が見つかりませんでした。

F15の後継機としてF22とJSFを考えた場合どちらがふさわしいのでしょうか?
また、JSFをF15の後継機として考えた場合空自が参加できる作戦の幅が広がるのでしょうか?
あるいは、JSFはF15の後継機として現在のF15の制空という目的を達成できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

102 名前:名無し三等兵 :01/11/15 15:27 ID:8voELw9o
>101
迎撃用としては、もちろんF15の後継機はF22の方がふさわしいでしょう
JSFは実質的に攻撃機で、制空戦闘能力は強く要求されていません
AIM120も2発しか積めないので、迎撃機としての能力がF15を上回るのか
大変疑問です
JSFを採用した場合、空自の作戦参加範囲が拡大するかどうかは、基本的に
政治の問題ですが、現在の政治状況を前提とするなら、JSFの攻撃能力を
活用する場面はありません
また、JSFに十分な両用能力があるならば「F15とF2部隊を廃止、統合しろ」という
論議が生まれる可能性が高いので、自衛隊としてはJSFの採用に踏み切ることは
絶対にないと思います

103 名前:名無し三等兵 :01/11/15 15:32 ID:NMWpEnXa
>>102
ありがとうございます。
>AIM120も2発しか積めないので、迎撃機としての能力がF15を上回るのか
>大変疑問です
この部分が大変気になっておりました。79年当時の戦闘機よりJSFの方が上なら
>JSFに十分な両用能力があるならば「F15とF2部隊を廃止、統合しろ」
これもありなのかなと思ったものですから。

104 名前:結果的にマルチになりましたスマソ・・・ :01/11/15 17:09 ID:l770fc/Q
あのー、戦略・戦術に関するスレってありますでしょうか?

105 名前:名無し三等兵 :01/11/15 17:09 ID:B+E709j9
アメリカの敵が対艦ミサイルを入手したら、空母とか沈められるんでしょうか。

106 名前:名無し三等兵 :01/11/15 17:12 ID:jQn2I3QX
>>105
対艦ミサイルを撃墜する為に開発されたのがイージスシステム及びイージス艦です
北海道の名物はジンギスカンです

107 名前:名無し三等兵 :01/11/15 17:14 ID:ig1PhlZA
>>88
軍オタでも結構書くの難しいと思うよそういう小説は。
戦争や軍隊の話をやりたいんだったら、
最低でも1年ぐらいは勉強しないといけないんじゃないかな。

俺はいままで山ほど、大した知識もないやつが戦争物を書こうとして、
失敗したようなヘタレ小説を読んだ事があるから、
そういう本だけは書いて欲しくないなぁ。


大変ですが頑張ってください。

108 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 17:18 ID:xcaIYZFj
>104
「戦争論」スレは…落ちたね。
祝!大井篤著「海上護衛戦」再販スレとか
米国南北戦争を語るスレくらいしか残ってませんね。

>105
たった一発では無理です。

109 名前:ジャック・ライアン :01/11/15 17:35 ID:fw8VIkmW
WW2などのレシプロ機で、先端のプロペラより後方に位置する
機銃を発射した場合、弾丸はなぜ自機のプロペラを撃ち抜かないのでしょうか。
既出なら申し訳ありません。よろしくお願いします。

110 名前:>109 :01/11/15 17:38 ID:omPuuBpY
同調装置ってのがあるんだな。
WW1の時に実用化された。

ところでジャック・ライアンって、あなた大統領?たんなる同姓同名の人?

111 名前:名無し三等兵 :01/11/15 18:26 ID:aoh3G2fm
>106
何本ぐらい斉射すれば、イージスを突破できるでしょうか。

112 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 18:38 ID:xcaIYZFj
>>111
やってみないと判りませんけど、大体最低でも100発くらいですかね。
タイコンデロガが2隻あったら、122×2
アーレイバークが6隻あったら、92×6
で、後艦載機とか、シースパローとか、CIWSでの損害を考えると
それくらい必要なのではないでしょうか?
まだ足りないかもしれませんが。

113 名前:名無し三等兵 :01/11/15 18:48 ID:2VWDu5zj
ラディンが核を持っているとパキスタンの新聞紙に語ったそうですが、テレビの解説者は
核廃棄物を時限爆弾で周囲に吹き飛ばす程度の物だといっていました。

それが実際に使われたらどうなるのでしょうか?それと皆さんは次のテロはどんな形で
起きると思ってますか?教えてください。

114 名前:名無し三等兵 :01/11/15 19:14 ID:VSvfXWBj
>113
核廃棄物爆弾は、どれだけの量をどこで使うかで話が全然変わってきます。
まあ、実際には寿命まで見切っての死者が100人超えたら上出来でしょう。

ありそうなのはもっと簡単で、もっと直接的に痛いイメージを与えられるテロでしょう。
クリスマスの礼拝中の教会横で、数トンの手製爆薬積んだ自家用車爆弾、とかが
一番ありそうなことだと思っています。そんなの防ぎようないし、それをアメリカの
5〜6箇所でやったらパニック蔓延、株だだ下がりでしょう。

115 名前:名無し三等兵 :01/11/15 19:21 ID:VSvfXWBj
>112
完全に、ならそれぐらい必要ですが、実際には同時攻撃ならもっと少ない数で
突破可能です。一旦ダメージ与えれば、次はさらに簡単になる。数波に及ぶ斉射で
撃滅する、というのがソ連のドクトリンだったと思います。

基本的には、標準的な空母艦隊に対し、電子戦、欺瞞行動、潜水艦からの発射も
含めて、対艦ミサイルの同時斉射30発で数発の命中が見込まれ、次の30発で10発程度の
命中が期待され、次の30発は半数以上命中する、という予測を聞いたことがあります。
命中が見込まれ、

116 名前:名無し三等兵 :01/11/15 19:22 ID:VSvfXWBj
まあ、結局、空母艦隊を無力化するのに100発は要りそう、って点で >112さんと
同じ結論になるわけですが。

117 名前:ジャック・ライアン :01/11/15 19:28 ID:fw8VIkmW
>100
ありがとうございました。

>ところでジャック・ライアンって、あなた大統領?たんなる同姓同名の人?
はい、アメリカ合衆国大統領です。 これからもよろしくお願いします。

118 名前:名無し三等兵 :01/11/15 20:19 ID:cj6o1GZ8
前スレより下にあるのでage

119 名前:名無し三等兵 :01/11/15 20:46 ID:sLCxTddJ
FAって何の略ですか?

120 名前:名無しの捕虜 :01/11/15 20:49 ID:GV6nQ3ku
素朴な疑問です
スタンダードとシースパローってどう違うのでしょう
スタンダードの方が長射程のようですが、全部長射程のにしないのですか?

121 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 21:05 ID:xcaIYZFj
>119
Factory Automationですか?

>120
Standardは艦対空エリア防衛ミサイル、Sea Sparrowは短距離艦対空ミサイル
です。
まず、Standardで露払いをして、撃ち漏らしたものをSea Sparrowで迎撃します。
従って誘導方式などに違いがあり、ひとまとめには出来ません。
しかも、Standardの方が単価が高いですから、なかなか数を揃えられません。

122 名前:名無しの捕虜 :01/11/15 21:13 ID:GV6nQ3ku
はい、そのあたりの言葉は見ましたが、実際どう違うのでしょう?
誘導方式と値段だけなのでしょうか?

123 名前:名無し三等兵 :01/11/15 21:15 ID:DBKYQdY7
前スレ>>683
>英語で敵前逃亡ってなんというんですか?

deserter under fire
deserterは、脱走兵。

124 名前:名無し三等兵 :01/11/15 21:25 ID:hljJhKJY
>119
Filed Artilery?(スペルあってるか?)
どういう状況で使ってました?

125 名前:名無し三等兵 :01/11/15 21:28 ID:25XYE645
>124
Field Artilleryだよ

126 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/15 21:32 ID:xcaIYZFj
>122
簡単に言えばそうです。

艦隊全体を覆う200キロくらいの防空圏を作り、ここに侵入する敵を撃破するのが
スタンダードSAMです。
従って、長距離用誘導レーダーを用いて、レーダー誘導を行い、慣性誘導方式
を用いて、終末はセミアクティブレーダーホーミングを行います。
その弾体は全長6.55メートル、重量1451キロに及び、誘導装置も含めると、かなり
大型の艦にしか載りません。

一方、シースパローは個艦防御のためのミサイルです。
従って、かなり切迫した状況で運用されるため、応答速度の良いものが求められ
ます。
更に、誘導方式についても3段階ののんびりした誘導は出来ないので、セミアク
ティブレーダーホーミングのみ搭載されています。
全長は3.66メートル、発射重量は227キロなので、かなり簡易化でき、費用も安く
仕上がります。

127 名前:名無し三等兵 :01/11/15 21:35 ID:3YiPh612
原潜の燃費を教えてください。

128 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:20 ID:J435UXk1
燃費って車じゃないんだから(汗

糧食がある限り、20年潜っていられるそうです
全速でどれくらい逝けるかは知りません(汗

それ以前に壊れる部品があるから、
どれくらい壊れにくいかって事になるでしょうね

129 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:30 ID:0fe0ptk1
歩兵用のヘルメットって各国色々、ピンからキリまで有るみたいですが
代表的な現用モデルって、どれぐらいの事から人間を守ってくれるのですか??
初心者なもんで「**で%%されても、死なない」な感じでビックリするような
例を挙げて頂けると嬉しいのですが…
ちなみにアフガンの歩兵連中は習慣とかを無視するとしたら、
ターバン止めた方が死に難くなるのでしょうか?

130 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:31 ID:J435UXk1
ちなみに燃料棒の交換は、
ドックに揚げて船殻バラして原子炉上ブタはずして・・・
年単位で時間が掛かる作業の様です
燃料棒は大抵10年で交換するみたいですね

131 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:33 ID:J435UXk1
×燃料棒は大抵10年で交換するみたいですね
○燃料棒は大抵10年経ったら交換するみたいですね

132 名前:ちゃぎ :01/11/15 22:34 ID:MD/7ZCiE
>>129

米軍の現用ヘルメットであれば、とりあえず砲弾や手榴弾の破片程度
は防げます。

ライフル弾ならあっさり突き抜けます。
気休め程度です・・・ってのはチョイといいすぎでしょうか?

133 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:35 ID:jHBJPUXp
>129
米軍現用のヘルメットは、拳銃弾の9oパラベラム程度なら耐えられると
聞いた事があるような・・・。

134 名前:名無しの捕虜 :01/11/15 22:37 ID:GV6nQ3ku
ありがとう>126

135 名前:名無し三等兵 :01/11/15 22:47 ID:pxo2dFS9
>>130
ヴァージニア級は核燃料交換無し。
最初に装填した分で艦の寿命(30年を想定)の間動ける。

136 名前:名無し三等兵 :01/11/15 23:04 ID:WwhwjM06
>>133
パナマ侵攻でAK-47(?)の弾をはじいたと言う噂が…

137 名前:どういう当り方をしたかは知らないが... :01/11/15 23:15 ID:6g3y9wPZ
>133
1983年のグレナダ進攻作戦では、
「22発」ものAKの弾丸を弾きかえしたという。

138 名前::01/11/15 23:17 ID:5E+D+7o+
前スレ976さん
JSF情報ありがとう。
結局ロッキード案に決定なのね。
次期FXも、これになろのかな?
国産でVTOLは無理なんでしょうから。

139 名前:名無し三等兵 :01/11/15 23:50 ID:tAlEuVDT
>>124
>>125
レスどうもです。
タイトル忘れたけど、軍事物の小説で駐屯地の中の一角として出て来ました。

140 名前:139 :01/11/15 23:54 ID:tAlEuVDT
あ、眠い人さんもありがとうです。

141 名前:129 :01/11/16 00:04 ID:ZhfKnKsT
>>137
いくらなんでも「ある特定の1個のヘルメット」じゃ
無いですよね…?作戦期間をとうして全体が、て事ですよね?

142 名前:名無し三等兵 :01/11/16 00:25 ID:ikDabLcl
気化爆弾って強力な殺傷力を持ってると聞きましたが、
通常の爆弾と比較して何倍ぐらいですか?

143 名前:超初心者=88 :01/11/16 00:51 ID:lW3ivlZ4
>89,91さん
丁寧に教えて下さって有り難うございました。図書館にも足を運んでるのですが
自分にまず基本的な知識がないと間違った情報を鵜呑みにしてしまいそうで
まず、詳しい人の意見を聞いた方が良いと思ってここに書き込んだのです。
紹介して下さった本は読んでみようと思います。有り難うございました。

>107さん
そうですね、私もかなり素人ですがそういう中途半端な戦争物は読んでてわかります。
それ故にやっぱりそういう失敗は絶対にしたくないです。知識も無いのに軍事・戦争もの
を書くと駄作になるのは目に見えてますから・・。なので勉強あるのみですね。時間はかかりそうですが
何とか自分でも納得行くまで知識を詰め込みたいです。あたたかいお言葉、有り難うございました。

144 名前:名無し三等兵 :01/11/16 01:24 ID:LNKaUyAB
>>129
 昔、別冊GUN誌のパート1〜2あたりで、ターク氏がWW2時の各国ヘルを
実射してました記事があったと思います。
 それでは、まともに撃つと拳銃弾でもスポスポ貫通してしまうので、.223REM
を浅い角度で鉄板に当て、バラバラの破片になった跳弾を当ててました。

 それでも米軍のM1が外帽・内帽の二重構造が奏功して見事破片を止めた以外は
全部貫通、という結果だったと思います。

 少なくとも近年のケブラーの類を使う前の、「鉄兜」のヘルメットは、落下物と貫通力の弱い
砲弾片に対する防御が精一杯と思います。

145 名前:名無し三等兵 :01/11/16 01:33 ID:CeqekRf2
植民地化される前の韓国の軍事力ってどの程度だったんでしょうか?
隣の日本が明治維新後、着々と力をつけていくのに対してのほほんと構えていたんでしょうか?
別に日本が韓国を植民地化したことを正当化するつもりはないのですが、
当時の韓国政府・軍は何をしていたのかと問いたい、問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。

146 名前:破流勢威 :01/11/16 01:37 ID:9Nas+AOX
航空母艦について2点質問。

・斜めの甲板を最初に採用したのはいつで、どの艦ですか?
・着艦時にひっかけるひもは衝撃をどのようにして吸収するのですか?

147 名前:>138 :01/11/16 01:47 ID:MUAiX81U
FXにVTOLは要求されないでしょう。

148 名前:79 :01/11/16 01:58 ID:Jj2I++d+
>81
レス有り難う。
つまり、地球上の何処へ逝っても護衛艦の中は、日本の領土と言うわけですね。

149 名前:名無し三等兵 :01/11/16 02:43 ID:/9JEZwnS
>146
実験を除くと1953年、アメリカのアンティータム(CVA 36)だったと記憶。
ひも(アレスティングワイヤー)に関しては詳しい方に補足希望。
確か甲板下に物凄くでっかいピストンみたいのがあったと思う。
BBCで見たところでは、専門の張力設定係の人がいて、上からの
「次はF-14だぞー」みたいなのに従って手で設定してた。

150 名前:名無し三等兵 :01/11/16 03:13 ID:YVOYcygn
イギリスは軽空母しか無く
それゆえVTOL機が必要ということなんでしょうか?
VTOLの必要(運用)理由となぜ軽空母しか持たなくなったのか教えてください

151 名前:名無し三等兵 :01/11/16 03:28 ID:sD8AHhN+
金が無いから

152 名前:名無し三等兵 :01/11/16 03:37 ID:sHcKFeEP
>85
本当ですが、以前、何かでもめて裁判沙汰?になって、作業が停滞
しているという話がありました。今のところ、私はまだ「飛んだ」
というニュースを聞いておりません。

▼参考
ttp://www.warbirdsalive.com/wblist/german/me262/me262.htm

153 名前:名無し三等兵 :01/11/16 03:39 ID:8Q1uMNkO
>150
正規空母は建造にも維持にも莫大な費用と資材と後方支援が必要です。
そして現在それを全て満たせるだけの国力を持つのはアメリカだけです。
(仏、ブラジルも一応正規空母を保有しますが、かなりの無理をしており、
 「空母を保有してる」というポーズを取るためにあるようなものです)

イギリスが正規空母配備をやめVTOL空母を保有した理由も、予算が無かったからです。
労働党政権が軍備削減を行い、最後の正規空母アーク・ロイヤルが退役した後、
イギリス海軍は洋上における艦隊防空に深刻な危機感を抱きました。しかし空母はもてない。
そこで、当初ヘリ搭載指揮巡洋艦として計画されたインヴィンシブル級に
そのころ開発されたハリヤーを組み合わせ、スキージャンプを装備した
VTOL空母というものをでっちあげたのです。
そのため建造当初は「イギリスがまた珍妙な艦をつくってるよ」といった評価でした。
しかしご存じの通りフォークランドにおいてハリヤーは大活躍、世界の中規模海軍は
こぞってVTOL空母の建造とハリヤーの配備に走ったのです。

あぁ、一応インヴィンシブルの前にハーミーズもありましたね。
書き直すのが面倒なのでこのまま逝きます。スンマセン

154 名前:名無し三等兵 :01/11/16 03:46 ID:sHcKFeEP
>146
アレスティングワイヤーの衝撃吸収はブレーキ・シリンダーという
油圧システムで行います。たしかワイヤーの端がピストンにつながって
いたと思います。

まあ、平たく言えば自動車のショックアブソーバのお化けみたいなものです。

155 名前:名無し三等兵 :01/11/16 04:01 ID:Am5LiG5q
北海道独立戦争(北海道独立革命だったかな?)っていうスレッドはもうないのですか?

156 名前:落ちたみたい :01/11/16 04:07 ID:66UtZ1eC
>>155
http://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10010/1001083749.html

157 名前:名無し三等兵 :01/11/16 04:47 ID:Am5LiG5q
>>156
39

158 名前:過去スレ救命士 :01/11/16 05:04 ID:kLUZJapO
>>156
スレとは関係ないんだけど、その名前、やめてくだちぃ・・・・・・。
反射的にテレビをつけても何もやってないっスよ・・・・・・。

159 名前:名無し三等兵 :01/11/16 08:23 ID:TL6a7dSZ
>142
気化爆弾(FAE)といっても、魔法ではなく、単に空気中の酸素を使うので酸化剤が
要らない、その分重量あたりの破壊力が増やせることと、一点で爆発して爆風と破片を
飛ばすのではなく、拡がって比較的無駄なく爆圧と熱線をかけることができるのが有利
だというだけです。

同じ重量同士で比較すると、危害半径はせいぜい2倍までと言う感じですし、硬い標的
がある場合には、クラスター爆弾でないと壊せないこともあります。

160 名前:名無し三等兵 :01/11/16 09:31 ID:IUYHFTua
>>159
ちょっとまてえ。「硬い目標」って戦車なんかのことか?
バンカーなんかだったらクラスター爆弾は効かない。
バンカーバスターみたいな大型大重量の単一弾頭でないと。

161 名前:名無し三等兵 :01/11/16 09:33 ID:VVHXKXZ/
>153
バブル前の日本だったら国力的には無理なんですか?

162 名前:質問厨房でスマソ :01/11/16 09:37 ID:VVHXKXZ/
>153
ロシアって正規空母廃棄したんですか?中国は持つ国力ありますか?

163 名前:名無し三等兵 :01/11/16 10:00 ID:eQi3QTAH
>>162

保有することと、航海可能な状態に維持することと、戦闘可能な状態で
実際にある海域に投入することは全然別のことですよ。で、三番目の状
態に正規空母を持っていける国はアメリカだけです。なにしろ、空母を
守れるだけの護衛艦隊をつけ、搭載する航空団の練度を維持し、おまけ
に全世界レベルで兵站を行う必要があるわけですから。

中国は買った空母をきちんと維持できていないのではないですか、確か。
ロシアについても同様な状態ではないでしょうか。

164 名前:ちゃぎ :01/11/16 10:10 ID:Enu+oQph
>>161-162

こういう感じでは?

中国:買ってみたものの、空母を護衛する艦艇や艦載機をそろえたり、
   艦載機の搭乗員の訓練を十分に行うことが出来ない。
ロシア:浮かべてるだけで、いっぱいいっぱい(藁

165 名前:名無し三等兵 :01/11/16 10:21 ID:CYttisCq
ここのバナーで、無数の1/6フィギアと後ろにマルダーが
写真に写されてるバナーがあるんですが、これは個人所有
のものですかね?あのバナーに関すること知っているかた
いましたら教えて下さい。

166 名前:名無し三等兵 :01/11/16 10:28 ID:GHe0A6Cn
WW2当時の空母でも同じようなことがいえるのでしょうか?
当時の日本が空母機動部隊を所有できて現在できないのは政治的な理由以外にあるんでしょうか?

167 名前:名無し三等兵 :01/11/16 10:46 ID:5GPl34L2
>WW2当時の空母でも同じようなことがいえるのでしょうか?
「同じようなこと」って、どんなこと?
ちなみに当時空母機動部隊を戦力化していたのは日米英の3国のみだけど。

>現在できないのは政治的な理由以外にあるんでしょうか?
戦術的な必要性とか?

168 名前:名無し三等兵 :01/11/16 11:05 ID:WrFGfYQZ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/event/index.html

これの横須賀は毎週やってるんですか?

169 名前:名無し三等兵 :01/11/16 11:17 ID:8Q1uMNkO
>162
ロシアの空母は残り(つーか正規空母は元から)A.クズネツォフだけですね。
一応現役ですが、ほとんど死に体です。
ちなみにVSTOL空母ですが、A.ゴルシコフはインドへの売却が決定しました。
詳しくは以下のスレが詳しいかと

● ロシア海軍残存艦艇は・・・ ●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1004776363/

中国海軍は現在、そのロシアから買うことで海軍力を急速に伸ばしていますが、空母も同じです。
お金は某国に謝罪と賠償を要求すればいくらでも出ますから(藁
具体的にはまず、キエフ級2隻をクズ鉄として購入。
1隻は洋上博物館となり観光名所となりましたが、もう1隻は話題に上りません。
おそらく空母の構造研究材料として使われているのでしょう。
そしてつい最近、ボスボラス・ダーダネルス海峡通過でごねていたトルコを黙らせた結果、
トビリシ級2番艦ワリヤーグ(未成)をゲッチューしました。これをどう使うかは知りませんが・・・。
しかし空母というのは先にあげた予算面の他にも、艦載機の開発、その搭乗員の育成、
乗組員の育成、運用研究、周囲の支援艦の配備など多くの問題をクリアしなければ戦力になりません。
仮に中国が数年でワリヤーグを就役させても、実際に戦力となるのはそれから最低5年はかかると思います。

170 名前:過去スレ救命士 :01/11/16 11:20 ID:Ux6ItZh+
>>166
複合的な理由だと思いますヨ。

金がない、人がいない、必要がない(あるいは薄い)。

導入しようものなら、周辺諸国に与える軍事的影響が大きすぎる、
国内的には「攻撃的兵器だ」と野党から非難轟々、

内閣支持率は(現状だと)消える魔球並の右下がりを演出するでせう。

そんなこんなで「いらネェよ」と。
ただまぁ、海上自衛隊さんに聞いてみたい話ではありますネ。

「空母、どうよ? いる?」

171 名前:厨房    :01/11/16 11:24 ID:Hpfon+gc
グレネードランチャーって何?

172 名前:名無し三等兵 :01/11/16 11:24 ID:ekECLbl0
http://www.sex-jp.net/dh/03/

173 名前:名無し三等兵 :01/11/16 11:26 ID:X/QYiWZ0
>170
たぶん「その前に、金をくれ」といいそう

174 名前:名無し三等兵 :01/11/16 11:30 ID:8Q1uMNkO
上記日本語変な部分がありますね。スマソ

>166
>WW2当時の空母でも同じようなことがいえるのでしょうか?
確かに当時空母も高価でしたが、それ以上に高価な戦艦があり、それに比べれば
マシな問題だったでしょう。
>167さんも言ってるように当時世界で空母を持っていたのは日米英仏、うち日米英のみが
空母機動部隊としての運用能力を持っていましたが、これは値段の問題よりも、建造能力の有無、
そして空母を配備するぐらいなら戦艦を配備する方を優先したのが大きいですね。
当時海軍の象徴と言えば戦艦でしたから。
>現在できないのは政治的な理由以外にあるんでしょうか?
つくろうと思えばつくれたでしょう。艦載機の問題はありますが。
ただ日本がアメリカとの密接な関係を維持する限り、必ずしも必要なものとも思えません。
この辺のことは新DDH関係のスレや海自関係のスレによく出ますので、
詳しく知りたい場合、過去スレをあさってみるのもいいかもしれません。
ただ海自が空母を配備せず、それに必要な予算などを他に回せた結果、
現在の海自は旧海軍と違い、優れた後方支援能力を持つなかなかな海軍になることができました。

175 名前:174 :01/11/16 11:34 ID:8Q1uMNkO
変な日本語とは>169のことです。>173ではないです。スマソ

176 名前:system :01/11/16 11:57 ID:8IWxtno5
>160
あ、失礼しました。硬い目標ってのは、装甲車両とか砲とかの事です。まぎらわしい
書き方でごめんなさい。

177 名前:名無し三等兵 :01/11/16 12:00 ID:8IWxtno5
>171
グレネードランチャー、
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/air_sub/m203/m2_new.htm
で雰囲気がおわかりかと思います。三脚などで支持し、フルオートで撃てる
ものもあります。戦車なんかに自衛用に付いてる煙幕弾投射機も(スモーク)グレネード
ランチャーであり、対人弾も使用できます。

178 名前:名無し三等兵 :01/11/16 12:40 ID:5Af6oOjG
>>145
ハングル板でお聞きになった方が興味深い意見、妄想を発掘できると思いますが
基本的に当時の李朝朝鮮は政権内部の争いにしか興味がなく、日本の侵略については
無関心だったようです
当然、軍制は200年前のものと変わりませんが、アメリカ商船の焼き討ちに成功したことも
あって、日本が攻めこんできても十分に対抗できると考えていたようです
これについては、朝鮮史関係の本に詳しいので、そちらをお読みください
また韓国内の若手歴史学者も最近は日本悪役説ばかりではなく、朝鮮王朝の内紛と
国家利益護持、民族意識の欠如こそが植民地支配を受けた最大の要因であるという
認識を持つものが増えたことも付記しておきます

179 名前:名無し三等兵 :01/11/16 12:43 ID:xx16/E6y
>162
中国が購入したのはあくまで「スクラップ」ですが、ね。
本来の航空母艦としての購入は結局できずじまいだったはずですが。

180 名前:名無し三等兵 :01/11/16 12:47 ID:5Af6oOjG
>179
たしかホテルにするとか、テーマパークにするとか言ってなかった?

181 名前:名無し三等兵 :01/11/16 14:30 ID:Fh+byL7q
アメリカ海軍ではSSBNの乗組員をゴールド・チームとブルー・チーム
と名づけたり、今度のDD-2でも二つの案をゴールド・チームと
ブルー・チームと名づけたりしてますが、この金と青の二色は
アメリカ海軍にとってなんか意味のある色なんでしょうか?

>180
キエフはテーマパークになって公開されてる。

182 名前:169=174 :01/11/16 14:32 ID:8Q1uMNkO
そうだテーマパークだ。
>169
>博物館として観光名所
と書いてますが、テーマパークとして観光名所の誤りです。スマソ

183 名前:らむ :01/11/16 17:41 ID:1bKTZS+B
トマホークスレ、倉庫に逝っちゃった。
新しいトマホークの情報を、US NAVY 公式ページで見つけたので、貼っておくね。
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/missiles/tacttom.html
ちなみに私は英語が苦手なので、正確には何を書いてあるのかわからない・・・。
とりあえず、Block IV のトマホークが2002年度に配備されるって書いてあるのかな?
ガイシュツだったらスマソ。

184 名前:名無し三等兵 :01/11/16 18:24 ID:nyDqP/E+
>>171
グレネードランチャーについてですが、自動てき弾銃について前スレで質問をさせてもらいました。
確かの500番台の後半だったと思います。
(これからすぐにバイトに行かなきゃならんので検索する暇が無い。スマソ)
答えも頂きましたので、そちらのほうも参照されてはどうでしょうか?

185 名前:名無し三等兵 :01/11/16 18:32 ID:6ThkKao6
PCゲーム板「Day of Defeatスレッド」にてカービンボルトアクションライフルが
実在するかどうかウルサイのでどなたかお答えいただけますか?
レス680-730辺りでウダウダ言ってます。

ちなみにDay of Defeatとは第2次世界大戦時における
連合国と枢軸国との戦いを舞台にしたアクションゲームです

http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=1002252810

186 名前:名無し三等兵 :01/11/16 18:37 ID:/GPapisk
>185
もう終わってんじゃん。

187 名前:名無し三等兵 :01/11/16 18:54 ID:/GPapisk
まあいいや。一応貼っとくか。
http://www.geocities.com/lee_enfield_rifles/No5MkI.html

188 名前:名無し三等兵 :01/11/16 19:13 ID:RuZSxNJP
カービン銃が近代的な軍でも今だに使われていると思ってる主婦に会った
TVの威力を改めて思い知った

189 名前:名無し三等兵 :01/11/16 19:19 ID:/GPapisk
意味は違えど言葉は残っているし今でも使われていると思われ。>カービン
これとか。

190 名前:名無し三等兵 :01/11/16 19:20 ID:/GPapisk
って、アドレス貼り忘れちまった。
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/elegun/m16/m16.htm

191 名前:名無し三等兵 :01/11/16 19:25 ID:RuZSxNJP
うわそう言うことですか。スマソ

192 名前:flak88 :01/11/16 21:06 ID:8riSRr7o
海自の多目的輸送艦「おおすみ」はLCAC搭載ですが
このLCACは上陸作戦での戦闘能力もあるのでしょうか

193 名前:名無し三等兵 :01/11/16 21:14 ID:H5G0dIl+
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1005709252
なんかみつけた。185ね

194 名前:名無し三等兵 :01/11/16 21:20 ID:Chr1GIuz
えーと、なんか場違いな質問かもしれませんが。

実戦で、無駄に弾を浪費する歩兵に対して、なにかペナルティや
懲罰のようなものは課せられるのでしょうか?

195 名前:名無し三等兵 :01/11/16 21:38 ID:dB7u5TEG
SH-60Kに搭載されるASMってナニ?

196 名前:ちゃぎ :01/11/16 21:43 ID:Enu+oQph
>>192 flak88殿

おおすみに搭載されているLCACですが、艇固有の武装はありません。また、
上陸中に、搭載された車両の武器等により戦闘を行うことも無理でしょう。

197 名前:名無し三等兵 :01/11/16 21:45 ID:93u9a6j4
>>194
「無駄弾撃つな」と言われます

198 名前:名無し三等兵 :01/11/16 21:58 ID:A5/yEmiG
>195
ヘルファイアじゃないか?という噂を耳にしました

199 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:07 ID:A5SZ513l
艦載用と陸上用のSAMって統一できないもんなんでしょうか?
ガイシュツだったらすいません。

200 名前:system :01/11/16 22:15 ID:TL6a7dSZ
>195
ヘリならふつーペンギンだと思うんですが、裏取ってないんでなんとも。

201 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:16 ID:4ocimAag
パンター戦車の話なんですが・・・
あの戦車て「もし」戦後も生産されていたら結構長く使われていたような気が
するんです。
現代的なスタイルに余裕のある車体・・・
改造を重ねて60年代の終わりくらいまで使えそうな気がします。
パンターに詳しい方、ぜひ意見を聞かせてください。

202 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:17 ID:ebWQzLpL
すまん、sage忘れた

203 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:18 ID:BTb+wT5w
新しいイージス艦とむらさめ級に搭載される予定の艦砲が米軍の5インチ砲になるって本当ですか?
もし、そうだったとしたらなぜそんなことするんでしょうか?
OTOの127oで十分だと思うんですが。
教えて下さい。

204 名前:system :01/11/16 22:26 ID:TL6a7dSZ
>200
みゃあ。SH-60、S-70ともペンギンとヘルファイアを運用してますな。SH-60Kは??

205 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:31 ID:jA/VpjUc
>>201
おふらんすが戦後ちょっとだけ使ってましたが、何か?

206 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:32 ID:TL6a7dSZ
海自だからヘルファイアよりペンギン? でも運用実績ないか。ASM-2は重すぎるかな・・・

207 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:35 ID:87jO/oue
 新7700tDDG用にMk45Mod4が採用されたという話ですね。
長距離誘導砲弾(ERGM)による陸上攻撃がウリですが、
私も海自には発射速度の速いOTO127mmの方が合ってると思います。

208 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:35 ID:nhcS9f1M
>203
値段の違いと、所要人員の違いかと。
米軍のMk45の方が、どっちも安くて済むから。
ただしこれでは対空砲としては使えないね。

最近の海上自衛隊はわからないな。
露骨に上陸作戦支援の方向に進んでいるような気がする。

209 名前:名無し三等兵 :01/11/16 22:38 ID:87jO/oue
>>200
 一昨年くらいヘルファイヤ用器材を購入してたかと。

210 名前:150 :01/11/16 22:38 ID:sELcTdPA
>>151,153
遅くなりましたが、ありがとうございます

211 名前:195 :01/11/16 23:27 ID:4jmFTmfd
アリガトウございました
あと、自衛隊の装備は他国に比べて
高いと言われてますが海自の航空機も
そうなんですか?

212 名前:名無し三等兵 :01/11/16 23:55 ID:WPNnDsOZ
質問です。
最近の米空母から海兵隊の飛行隊がはずされた理由って何ですか?

213 名前:名無し三等兵 :01/11/16 23:55 ID:05LbqBqh
>178
どうもありがとうございます。
ハングル板はまともな意見が聞けるかどうか疑問だったので。

214 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:09 ID:Bo0Ww8fx
>>212
もともと空母に海兵隊の飛行隊が載っている方が特例みたいなもんだったはずだが。

215 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:22 ID:GFLV1C1s
自衛隊の90式戦車は、赤信号で止まりますか?
曲がる前に方向指示をしますか?(ウインカーは、たしか無いですよね。)

216 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:29 ID:0/IGDIfD
戦車って歩兵に大して非常に強そうに見えるのですが、
何故ペルシア軍はギリシア軍に負けたのですか?

あと、戦車の戦場での有効な使い方を教えてください。

217 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:29 ID:uspNwHUQ
装甲車を戦車と言うと怒る軍オタってカッコ悪くないですか。
CHARIOTも戦車って言うのに。

218 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:48 ID:QR/hHXQN
>>215
止まらんかったらえらい事故になると思うぞ

>>216
どっちかつーと歴史系のスレで聞いたほうが・・・

>>217
携帯とPHS、野球とソフトボール、サッカーとフットサル、F1とフォーミュラーニッポン、
タンクトップとランニングシャツ、韓国と北朝鮮(w
まあ、他にもいろいろあると思うけど違うもんは違うのよ

219 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:48 ID:jHBejxPI
>216
戦車とは大昔の馬で引っ張る戦車のことかな?

戦車は重くサスペンションなどついていないため、地盤が堅固で平坦でないと
戦力を発揮できない
そのため、事前に戦場となる場所を整地することも珍しくなかった
イッソスの戦いにおいてダリウス3世は戦闘前に自分の乗る戦車のための
突撃路を3本構築したし、古代中国でも戦車が戦力を発揮できるように
戦場の整地を行っている

このように、戦車は天然地形や障害物があれば、その優れた衝撃力を
発揮できないという問題を抱えていた
マケドニアはファランクスを障害物として展開して戦車の機動の発揮を阻害し、
戦車を無力化した
やがて馬体と馬具の進歩により騎兵が登場すると、汎用性に欠ける戦車は
駆逐されることになる

もし履帯と装甲と火砲を備えた戦車のことを言ってるのならすまん

>217
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005723476/l50
こっちに逝け

220 名前:216 :01/11/17 00:56 ID:0/IGDIfD
>>219
詳しい説明ありがとうございます。

コレで私の戦術も一ランクアップって感じです。

221 名前:マジデスカ :01/11/17 00:57 ID:f8v2Jecb
まじっすか

222 名前:名無し三等兵 :01/11/17 00:57 ID:5YJoSbAg
>217
つーか怒るよりも呆れる方が多いと思われ

223 名前:名無し三等兵 :01/11/17 01:08 ID:UcbFxwbS
近代の戦車についてなんですが
「プライベートライアン」と言う映画
では歩兵に対して戦車が弱く感じたんですが、
やっぱり市街戦に持ち込まれた段階でだめだめ
なんでしょうか?それともあの程度なのですか?
厨房ですいません。

224 名前:トマホーク :01/11/17 01:11 ID:zFo5raMn
>>183
君の理解はまったく間違っている。

BlockIVの後継として"Tactical Tomahawk"というバージョンが計画されている。
このバージョンは
・ミサイルを発射後に目標を変更することが可能
・目標上空で数時間待機することが可能
・搭載されているカメラを使い、指揮官に映像を送信する事が可能
・コストは今までのトマホークの半分の$575,000(約6000万円)以下
・議会から予算が降りれば(いまの状況なら100%大丈夫でしょう)2002には配備開始

だそうです。

225 名前:名無し三等兵 :01/11/17 01:59 ID:j2/BmX+5
http://www5.justnet.ne.jp/~aoplo/hiro.htm


第9師団中ここが最強らしいが、根拠はいかに?
市中パレードうらやましいな。

226 名前:名無し三等兵 :01/11/17 02:04 ID:YbQixiw9
ヤマタイカで「マツリ」に理解のある自衛官がいたところだね。

227 名前:名無し三等兵 :01/11/17 02:06 ID:j2/BmX+5
市中パレードって関西住人の俺には信じられないYO!
サヨがうるさいYO!

228 名前:名無し三等兵 :01/11/17 02:51 ID:C12ygQkt
>>223
いきなり戦車で市街戦に突入したらああなりますって
見本じゃない?威力偵察か将校斥候でも出して、市街を方位
しつつ歩兵で突入した方が良かったのかもね。あの場面では
橋を奪取しなければならないというのがドイツ軍の目的なの
でゴリ押しで突入してきたのでしょう。歩兵支援の無い戦車
はもろいものではないでしょうか。

229 名前:名無し三等兵 :01/11/17 02:59 ID:JvP7sGTj
クルスク戦に参加した二号F型戦車の所属部隊や車両番号等
御存知の方いますか?
それから二号戦車にも冬季迷彩した車両は有ったのでしょうか?(グレー地)

230 名前:名無し三等兵 :01/11/17 03:21 ID:mGOE71Ca
http://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/seaarms1/1-principe.jpg
これなにかわかりませんか?

231 名前:名無し三等兵 :01/11/17 03:43 ID:/rJyK9vX
>>230
船についてならば、これはスペイン海軍の「プリンシペ・デ・アストゥリアス」
80年代の後半に造られた垂直離着陸機とかヘリコプターを運用するV/STOL空母だよ。

船の上に止まってる飛行機はシーハリアーかハリアー。
ヘリコプターはシーキングって奴だ、多分。
詳しい機種名はそっち方面に詳しい人にお任せする。

232 名前:名無し三等兵 :01/11/17 06:50 ID:2ZyJ5blV
>194
私個人はそういう話を聞いたことはありません。
これは想像ですが、弾の無駄な浪費に対してペナルティを課すと、兵がそれを恐れ
必要な弾幕を張らなくなるおそれがあります。それよりは無駄に使われても十分な
弾幕を張る方がはるかにマシです。

また、現代の小銃は無駄な弾を乱射しないようにフルオートとは別にセミオートや
3点バーストなどのモードを選べるようになっています。
また新兵は訓練中にフルオートの無意味さと、無駄玉を撃たないことについて
みっちりと教育を受けます。
ペナルティを課して兵を萎縮させるより、銃の機構的に無駄玉を撃てなくさせる、
訓練により無駄玉を撃たないように教育する。
この方がはるかに効率的だと個人的にも思います。

233 名前:名無し三等兵 :01/11/17 06:59 ID:2ZyJ5blV
>195
SH-60J改スレは・・・逝っちゃってますね。
たしか「陸自・アパッチを採用」スレにおいて、ヘルファイヤに決定という話が出ました。
ただその時ソースも提示されたかは記憶にありません。
こっちのスレはまだ逝ってないはずですから一度覗いてみては?

>201
戦車開発能力を持ち、かつ緊急的に戦車を配備できない国(フランス)であれば
需要もありましたが、そうでなければ必要ありません。
米英ソなどはパンター以上の能力を持つ戦車を自力開発していましたし、
他の国も戦争中ならともかく、平時において機械的観点から見れば欠陥戦車と言える
パンターを配備しようなどという酔狂な国はないでしょう。
そもそもパンターをわざわざ配備しなくとも、西側ならアメリカ、東側ならソ連が
余るほどの戦車を供与してくれます。
結局パンターは戦時中だからこそ機械的欠陥に目をつぶって配備されたのであって、
わざわざ配備する利点はなかったと言えます。

234 名前:名無し三等兵 :01/11/17 07:04 ID:2ZyJ5blV
うを!>195もう終わってるよ。鬱氏・・・。

>215
90式はウインカーついてますが?
また路上を走るときは戦車も道路交通法に縛られます。
これはよく言われる冗談ですが、
たとえ戦車が戦闘中であっても夜間は前照灯をつけなければならないし、
緊急車両として扱われるには赤色灯をつけたパトカーに先導されなければならない、と(藁

235 名前:名無し三等兵 :01/11/17 07:07 ID:2ZyJ5blV
>223
あれは映画ですから大目に見てください(w
実際にはあのような市街地に斥候も出さず戦車を突入させることはありえません。
「強大な敵に立ち向かう勇敢な米兵」というハリウッドプロパガンダを実現するため
あのような非現実的な状況が設定されたのです。

236 名前:名無し三等兵 :01/11/17 07:19 ID:S2+FPIeJ
教えて下さいな

旧日本軍第一師団と第二師団の通称号「玉」と「勇」の読み方

237 名前:名無し三等兵 :01/11/17 07:54 ID:PAtghBfh
日本の純国産兵器て何があるの?

238 名前:名無し三等兵 :01/11/17 08:42 ID:VKKTUsuf
>>223
ゲームの話で恐縮なんですが、「オペレーションフラッシュポイント」っていう
PCのゲームがあります。そのゲーム中で、歩兵による対戦車戦闘を行うのは
とてつもなく恐ろしいものです。(W 戦車が丸裸でいる状況なら撃破はそう
難しくはありませんが、随伴歩兵がいる時にはかなりやっかい、というか、
しかける事すら難しくなります。実際の戦闘でも市街戦や混戦といった状況で
も歩兵による戦車撃破は難しかったと思います。ゲーム上の話で申し訳ないで
すが、私もこのゲームをやってなるほど、と思ったクチなので(W

239 名前:名無し三等兵 :01/11/17 11:00 ID:Q16GhA+4
厨房質問で申し訳ないのですが、枢軸(AXIS)という言葉が
日独伊にどうして使われたのか教えて下さい。

240 名前:名無し三等兵 :01/11/17 12:13 ID:jHutCPEd
>239
http://www.teikokushoin.co.jp/pdf/sekai_2001_1_3.pdf
このページの右なんてどうでしょ?
あとは・・・
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/kaisetsu/other/suujiku.html
枢軸演説どっかにあると思われ…

241 名前:240 :01/11/17 12:30 ID:jHutCPEd
ベルリン・ローマ枢軸条約終結の際に
ムッソリーニが「枢軸演説」をしたと。
それで「枢軸」が一般的に使われるようになったようです

242 名前:名無し三等兵 :01/11/17 13:42 ID:fieBRs3/
>>230
アメリカ海軍の名ならEAV8A
スペイン海軍名は忘れた
たしかマタドールだったと思うけど

243 名前:ちゃぎ :01/11/17 14:06 ID:y6Vy84kJ
>>237

ご質問の件ですが、「現在自衛隊に配備されている装備のうち、ライセンス
生産やノックダウン生産ではなく、開発/生産を日本独自に実施して制式化
されたものはあるのか?」という認識でよろしいでしょうか?

であれば、心当たりはありますのでお答えできますが・・・

#「すべてのパーツも国産」となると、まず無いでしょうけど・・・

244 名前:ちゃぎ :01/11/17 14:09 ID:y6Vy84kJ
>>243

自己レス。

> #「すべてのパーツも国産」となると、まず無いでしょうけど・・・


とは言うものの、小銃ぐらいなら材料も国産でそろえられそうな
気もしますなぁ・・・どうなんでしょ?

245 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:21 ID:fieBRs3/
>>244
鉄鉱石は全量輸入では?
日本は砂鉄しか産出しないような気がする

246 名前:ちゃぎ :01/11/17 14:25 ID:y6Vy84kJ
>>245

あ”あ”っつ、「材料の材料」までは考えてませんでした!(滝汗
砂鉄じゃあねぇ・・・刀ぐらいなら何とか・・・

あと、鉛ぐらいならある程度出ていたような・・・
#チョト調べてみます。

247 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:32 ID:HL/gzBrc
竹やり…sageマス

248 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:40 ID:2I51kUQx
結束手榴弾は戦車も吹っ飛ばす。
と言うのは、本当ですか?(第2次大戦に限る)

249 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:46 ID:mOTvOgDw
> そして演習で米軌道艦隊空母すら撃沈した海上自衛隊

他スレで、こんなの見つけた。本当ですか?

250 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:51 ID:tYy4FZHM
米軍基地祭の季節は過ぎましたが、先輩方のお知恵を
貸してください。
基地祭って食べ物の色々な屋台が出てますよね?
ハンバーガーばっかりじゃ面白みに欠けますので
ここはやっぱり基地祭ならではの味を!
良く行く人は是非教えてください!

251 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:52 ID:KdMNgEa6
隠れた軍事施設を教えてくらさい。

たとえばサンシャイン60。 あれ有事には展望台が通信施設になるんでしょ?
あと地下鉄。 皇居や軍事施設に繋がっている駅とか、線路とか・・・
スレたてようか迷っています。 よろしく。

252 名前:名無し三等兵 :01/11/17 14:53 ID:fieBRs3/
>>250
ネタ版で質問してくれれば、いろいろ答えられるのに…

253 名前:名無し三等兵 :01/11/17 15:04 ID:7I4D2p1v
>>250
第一ヘリコプター団の牛丼。

254 名前:名無し三等兵 :01/11/17 17:12 ID:woLs1LVN
食いてえ・・・

255 名前:従軍人夫 :01/11/17 17:18 ID:WtolinuB
本日の毎日新聞の投書欄に「自衛隊の戦車が公道で一般車と並んで信
号待ちをしていた」旨の投書がありましたが、はたして戦車は公道
を走れるものでしょうか。

256 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 17:21 ID:WBCg6GzP
>>255
ゴム製の一般用のキャタピラさえ装着すれば、一般道も走ることが出来ます。
ただ、新聞のことですから偵察警戒車とか装甲兵員輸送車などの装輪装甲車
を「戦車」と意訳する場合も否定できませんが。

257 名前:ulysses :01/11/17 18:58 ID:yHqJOAuK
保守age

258 名前:203 :01/11/17 19:10 ID:0/7TWxlm
>>207-208
ありがとうございました。

259 名前:名無し三等兵 :01/11/17 19:55 ID:S4pZuvjI
戦闘中に敵の武器を捕獲してそれで戦うことは結構あることなんでしょうか?

260 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 20:37 ID:WBCg6GzP
>259
ソフトスキン車輌(トラックなど)を捕獲する場合もありますが、実際、
使えるものは親でも使う戦場ですから、何でも有りです。
また、遺棄されているものを捕獲して他の戦場で使うことは日常茶飯です。

例えば旧陸軍では、国産の軽機関銃はよく故障しました。
その頃、中国軍はチェコからZB26機関銃を購入していましたが、戦場に
遺棄されるものが多く、旧陸軍の部隊では「員数外の兵器」として隠し持ち、
弾の続く限り、次の戦場で使用することがありました。
故障が少ないので、「チェコ機銃」と呼ばれて、国産品よりも愛用されたそうです。
このほか、フィリピンでは捕獲したM3軽戦車が日本軍の主力戦車として活
躍しました。

ドイツでも事情は同じで、北アフリカ戦線では補給が滞りがちなため、英国軍
から捕獲した兵器で装備することも多く、逆に英軍もドイツ、イタリアから捕獲
した兵器を装備することもあったようです。

また、ソ連では迫撃砲の口径を82ミリにしています。
これは、他国の迫撃砲弾を利用でき(他国はいずれも81ミリ)、自国の砲弾は
他国の迫撃砲に利用できないようにするための措置でした。

261 名前:名無し三等兵 :01/11/17 20:46 ID:D7Em0Vev
世界一強い軍隊は、現在は米軍という事になっているようですが、
では世界一有能な諜報機関はどこだということになっているのでしょうか?
こういうのって、人によって意見が違うようですが。

262 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 21:20 ID:WBCg6GzP
>261
それはネタ版で聞いた方がより正確な答えが返ってくると思います。

263 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:29 ID:0nrG5wUG
中国と台湾の軍事バランスについて、データがほしいのですが。

264 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 21:34 ID:WBCg6GzP
>>263
2001年版防衛白書に詳細なデータがあったと思いますので、検索しては
如何でしょう。

265 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/11/17 21:37 ID:5nm6IKBH
>263
大雑把なデータだが、これではいかんかな?

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/siryo/dg13005a.htm

266 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:45 ID:hv9zB8Ot
潜水艦の操舵士は、何の免許が必要なのですか?船舶何級?

267 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:45 ID:yfSVhV2s
>255-256
自衛隊の戦車(90式)って、道路走ると自重でアスファルトがめくれるんで
普通は公道走行禁止じゃなかったでしょうか?

268 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 21:47 ID:WBCg6GzP
>>263
補足
ttp://www.sekainenkan.com/Menu/gensei.htm
で、中華人民共和国とか中華民国(台湾)の項目に軍事があります。

269 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:53 ID:0+f0yFVB
ニューナンブの後継だけど
S&W M37エアーウェイトのフレーム(アルミ・アーロイ製)は
耐用射撃回数が5000発程度しか無いし(半ば使い捨て)
SIG P230は一部の部署へ限られた数しか
貸与されない様です。
(日本警察仕様、独特の安全装置に問題ありの噂)
まぁ、両者とも次期制式官給拳銃(おそらくH&K USPコンパクト)が
決定するまでの繋ぎに過ぎないのでしょう。

270 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:58 ID:kDbAIOMT
>267
法律違反じゃないと思ったが、道路周辺の住民への配慮から自粛してるんではないかな?
騒音や振動は洒落にならんから
でも、確かにアスファルトへの損傷はあるだろうと思う
千歳じゃ走ってるみたいだけど、いつも決まった道路を走るし
確かアスファルトじゃなくてRC舗装だったんでないかな

271 名前:名無し三等兵 :01/11/17 21:58 ID:0+f0yFVB
スレ違いスマソ。

272 名前:名無し三等兵 :01/11/17 22:04 ID:tK0Yeqf1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005813347/
↑このスレ読んでて思ったんだけど、現用空母とかのカタパルトってどうゆう
原理で動いてるんでしょうか。

273 名前:名無し三等兵 :01/11/17 22:10 ID:PIj4mCJy
>>272
スチームカタパルトでっせ
ボイラーなり、原子炉なりで作り出した高温高圧の蒸気の力でどっか〜んと打ち出すのですよ

274 名前:名無し三等兵 :01/11/17 22:21 ID:5Q8VeL/n
>>272
本屋にいって「大図解 世界の空母」を立ち読みせよ。

275 名前:名無し三等兵 :01/11/17 22:30 ID:tK0Yeqf1
>>273
>>274
ありがとう。
ふと沸いた疑問がふと解消。キモチ(´∀`)イイ

276 名前:名無し三等兵 :01/11/17 22:35 ID:eM1JBiUJ
>>201 シュピ−ルベルガーの『パンター』大日本絵画には、

 しかしながらパンターは、今日、戦後の現用部隊で使用されている戦車と比較しても、
そう引け目を感じるものではない。もし仮に、すでに実験段階にあった様々な改良項目、
すなわち燃料噴射式オットーエンジンやディーゼルエンジン、電機式流体静止または
動力型主変速機と操向変速機、兵装と照準器用ジャイロ安定装置、自動装填装置、
赤外線照準装置と走行装置などの搭載が可能であった場合、この戦車は今日なお、
第一級の好敵手となり得るのである。(註・原著78年)

と、ありますね。仮想戦記みたいですが。

277 名前:263 :01/11/17 23:10 ID:0nrG5wUG
ありがとうございます
より詳細な情報おもちの方いたらよろしくお願い致します。

278 名前:名無し三等兵 :01/11/17 23:13 ID:KZtnT5ZH
>>251
その昔、東武東上線は練馬駐屯地への専用の引込み線がありました。
今はありません・・・スマソ

279 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/17 23:17 ID:WBCg6GzP
>251

相模鉄道には厚木基地への燃料輸送用引込線がありましたし、鹿島鉄道
には今でも空自の基地(ど忘れ)への燃料輸送用引込線があります。
南武線も横田に燃料を輸送する燃料輸送列車が走ります。

それから、戦前ですが王子近辺には陸軍火薬廠だったかがあって、ここには
バッテリー機関車が走る貨物線がありました。
あと、子供の国は陸軍の弾薬庫で、子供の国線(今は横浜高速鉄道でしたっ
け)は、弾薬庫への弾薬輸送用引込線でした。

280 名前:名無し三等兵 :01/11/17 23:51 ID:ZK+IDpi2
「44マグナムを打つと肩が抜ける」「手首を捻挫する」なんて言うウワサを
よく耳にしますが、これは事実なのでしょうか?

281 名前:名無し三等兵 :01/11/18 00:03 ID:DW/RE38I
>>251
ぼくもそれですれたてようと思った
都市伝説@軍事板てな感じですね
相模補給廠は横浜線と隣接してるし、そのままたどれば、横浜ノースドックだ

282 名前:    :01/11/18 00:48 ID:eXSKnoTN
狙撃銃の射程距離について
本当に1500m〜2000mの距離で
ターゲットに当たるのでしょうか?
弾丸が到達するまで1〜2秒かかると思うのですが…

283 名前:名無し三等兵 :01/11/18 01:11 ID:xF1IXSAw
ガイシュツかもしれませんがお聞きします。
戦闘機の行動半径などでnmという表記を
よく目にします。これはどういう意味なの
でしょうか。

284 名前:山師さん :01/11/18 01:14 ID:EMXI4efw
↑ノーチカルマイル、航空機業界での距離単位、検索してね

285 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/18 01:15 ID:Wcw+086F
>283
海里(ノーティカル・マイル(綴り失念))です。
一海里は1.852キロメートルとなります。

286 名前:名無し三等兵 :01/11/18 01:15 ID:QApfnO6E
各国の陸軍に山岳部隊というのが
ドイツの山岳猟兵師団(確かエーデルワイスのエンブレムを掲げていたとか)とか
ありますが,彼らの普段の訓練内容とか装備とか詳しい事を紹介した本は出ていないでしょうか。
本屋さんで軍事コーナーを見回しても英SASとかはよく見るんですがどうも見つかりません。
じぇいぶっくとかでもなんか出てきません。
本のタイトルとか,ご存知の方おられませんか。

287 名前:名無し三等兵 :01/11/18 01:22 ID:Xe4pJJo7
>280
グァム島に行って、44マグナム弾を、実際に撃った事がありますが、
9ミリ弾に比べて、銃身の跳ね上がりは凄かったです。(発射音も凄かった...)
しっかり握って撃たないと、手首を捻挫するかもね...

288 名前:名無し三等兵 :01/11/18 01:28 ID:Xe4pJJo7
>286
「現代のドイツ」の山岳部隊ですか?
「大戦中のドイツ」の山岳部隊ですか?
ちなみに、現代のドイツの山岳部隊は一個旅団のみだそうです。

289 名前:ヤンマ :01/11/18 01:43 ID:h98YdI0M
ライフル弾が2000m飛ぶには4秒位必要でしょう
気温 横風の影響が大ですが 選抜された射手の
ベトナムでの記録は2400mと聞きました・・12.7mm

290 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/18 01:45 ID:nKCm6y7o
>>282
NATO軍クラスの弾丸では最大800メートルです。
それ以上では風等の影響で当たらないと書いてあります。
これは訓練時の距離で前線ではストレスにより、距離は
半分以下でないと命中させるのは難しいでしょう。
WWU当時のソ連軍狙撃兵は50から150で、最大でも
200メートルと聞きます。やはり戦闘中のストレス下では
そんなもんでしょう。

291 名前:     :01/11/18 01:55 ID:eXSKnoTN
>>289
12.7mmでの人間への射撃は
禁止されているのでは??

292 名前:名無し三等兵 :01/11/18 01:58 ID:QApfnO6E
>>288
すんません。自分が興味あるのは現代の方です。
あと特にドイツだけでなくてもいいでありますです。
スイスとかフランスとか各国にあるそうですので
何か文献か,雑誌の特集だけでもあればと思っておりますです。
米軍は生理的にあまり好きではありませんが
米軍のでもいいでありますです。

293 名前:名無し三等兵 :01/11/18 02:08 ID:xF1IXSAw
>284>285
ありがとうございました

294 名前:名無し三等兵 :01/11/18 02:32 ID:jzN+OONu

NAUTICAL MILE

295 名前:215 :01/11/18 04:04 ID:k79F4Q+k
>218
>234 レスどうも。
90式にウインカーは付いてましたね。勘違いしてました。
しかし日本の警察は世界一優秀だそうですから、きっと火線の下でも立派に先導を
勤めてくれますよ。

296 名前:名無し三等兵 :01/11/18 05:11 ID:IySPs7Rv
第2次大戦後の潜水艦による軍艦撃沈の戦果と言うのはどれくらいあるんですか。
フォークランド紛争でアルゼンチンの巡洋艦が雷撃で撃沈されたくらいしか知らないんですけど。

297 名前:下取りOK :01/11/18 11:11 ID:408UgHUA
切実なお願いです。衣料やブーツとかを取り扱ってる、
京都近辺(大阪・滋賀も可)の良好なミリタリーショップを
教えてください。

298 名前:名無し三等兵 :01/11/18 11:11 ID:8po2oxNV
>296
実戦では、それしかありません。
と、同時に、「原潜による世界初の戦果」でもあります。

299 名前:名無し三等兵 :01/11/18 11:14 ID:8po2oxNV
>297
いくらでもありますよ。
まずは、「コンバットマガジン」あたりの広告を読むところから。
・・・でもうらやましいですよ、四国にはほとんどないもんな(さめざめ・・・。

300 名前:下取りOK :01/11/18 11:38 ID:408UgHUA
>>299
どうもありがとうございます。早速本屋へ・・・と思ったら
近所に本屋が無いじゃない!鬱だ・・・

301 名前:名無し三等兵 :01/11/18 11:53 ID:ojIM5BnJ
>下取りOK氏
今、発売中の「月刊GUN」に広告があったと思いますが、
大阪なら来たる12月の2〜3日、
「ショットショー・ジャパン」が開催されます。
詳しいことは広告で確認頂きたいのですが、これなら一度に、
多くのお店の商品を見られる(もしかすると格安で買える)機会か、と。

302 名前:下取りOK :01/11/18 11:58 ID:408UgHUA
>301
あぁ、ありがとうございます。皆さんの暖かいアドバイス、
とても感謝、感謝です。色々探してみます。

303 名前:名無し :01/11/18 12:25 ID:uUFWB+Iz
日の丸と軍艦旗を門の前に並べて立てる時、
軍艦旗の旗ざおの先端は金色の玉でよいのでしょうか?
誰か教えてくれ〜検索しても判らん。

304 名前:名無し三等兵 :01/11/18 12:43 ID:1aLYJnJt
>303
どのような状況のときに、日の丸と海軍旗を並べて立てるのですか?
えー、正解がどうなのかわかりませんが、トラトラトラの中のテーブルに
日の丸と海軍旗が並んでいた時には、双方とも白いボールが付いていたと
記憶しています
参考にもならないか…

305 名前:名無し三等兵 :01/11/18 12:43 ID:6YAaE1AA
何らかの事情で空自の記念塗装機がスクランブルに出る可能性はありますか?

306 名前:名無し三等兵 :01/11/18 12:56 ID:Op5j4Hxk
F-2やOH-1の開発経緯などを聞く時にいつも米国の圧力があって・・・
というのが有りますが具体的にその圧力とは何ですか?
要求を飲まねば別のところでパンチ食らうのでしょうか。

307 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:02 ID:1aLYJnJt
>306
OH-1の開発経緯にはアメリカの圧力はかかっておりません
うまく回避しました

308 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:18 ID:U9KIvuoj
>>227

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/1001/nto1001_6.html

309 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:19 ID:+f+w5fVI
>306
ジェット戦闘機の場合、一番簡単なのは日本へのエンジンの輸出を許可しない、と言うことでわ。

310 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:22 ID:wqNONh55
>>308
>「テロ事件があったし、ちょっと時期を考えた方がよかったのでは」

最近テロの影響で駐屯地祭や航空祭が片っ端から
中止になっていることを知っているのか、こいつは。

311 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:23 ID:U9KIvuoj
弘前は親自衛隊街

312 名前:名無し三等兵 :01/11/18 13:25 ID:ygfrhw+n
あのビン・ラデぃソも着ている,M65フィールドジャケットですが,ベトナム戦争当時から現在まで使われているそうですが,実際に戦場で米兵が着用している写真を見たことがありません.
実際の戦闘時に着用することはあるのでしょうか? そして着るとすると,BDUの上に着て,その上にピストルベルトやサスペンダーをするのでしょうか? なんだかごわごわになってしまいそうな気がしますが...
どなたか教えて下さい.

313 名前:名無し :01/11/18 13:34 ID:hT8FC68j
>>304
たとえば軍事博物館の開館のとき。
建物の玄関口に旗立てたいのですが

314 名前:ジャック・ライアン :01/11/18 14:34 ID:0zF2BLVn
アメリカ海軍の航空母艦には船体の軸線に対して斜めに張り出している
部分があって、ここにカタパルトのようなものが見受けられるのですが、
1, なぜ斜めに張り出しているのか?
2, カタパルトは全部で何基あるのか?
3, 斜めに張り出している部分にあるのがカタパルトなら、艦首にある
  船体の軸線に対してまっすぐなカタパルトとの運用ルールは
  どうなっているのか?
4, 全ての艦載機を同時に甲板下に格納することは出来るのか?
を教えてください。よろしくお願いします。

315 名前:名無し三等兵 :01/11/18 14:44 ID:G1/5p9Nf
>>314
1.ありゃアングルドデッキっていうんじゃ。あとはサーチエンジンで調べろ
2.3〜4基だぞい
3.スペック上では艦首とアングルドデッキ側で同時に機体を打ち出せるって事になっている
  まあ、実際は艦首の2基を交互に使用するだけで十分だけどさ
4.通常編成の所属飛行隊は全機を格納可能

これでいいか?

316 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/18 14:50 ID:Wcw+086F
>314
1. 着艦用の甲板です。
  着艦する際に八巻準備中の機体に突っ込むことを防ぐものです。
2. 大体艦首に2基、アングルド・デッキに1〜2基かな。
3. 着艦する機体が無い場合、こちらも使えますよと言うことで、補助的な
  役割を果たしているものと…
4. 出来ません。

317 名前:ジャック・ライアン :01/11/18 15:13 ID:XcH61CHD
>316
質問1はねたですか?

318 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:27 ID:1aLYJnJt
>317
マジですよ。第2次大戦、朝鮮戦争であんまり着艦事故が多いんで採用されたんです
発案したのはイギリス海軍の、たしか大尉か少佐
スチームカタパルトも同じ人だったような気がする
ミラーランディングシステムもかな?

319 名前:祝!F-14現役延長記念 :01/11/18 15:31 ID:vbEpVtQK
数年前読んだ小説に、F-14一機がフェニックスをめいっぱい積んで(6発?)、
空軍のF-15(機数はミサイルと同数)を文字通りアウトレンジで蹴散らしてましたが、
現実的にはどうなんでしょうか?

板違いとは思いますが、十数年前に、軍用輸送機みたいに主翼が機体の上にあって、
さらにエンジンが翼の上にあった実験機あったと思うのですが
ご存知なかたはいらっしゃいますか?
あれって何を目的とした機体だったんでしょうか?

320 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:34 ID:taQAiCk4
319を読んで思いつき
アウトレンジ主体なら長距離まで見えるレーダーをつけた
大型機にミサイルを満載して蹴散らすほうがいいような
だめですか?

FC−130とか

321 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:37 ID:Q7EoLUWt
>319
フェニックスは本来,空母機動部隊へ向かってくる大型爆撃機や
それから発射される長距離対艦ミサイルを迎撃するために開発されました。
戦闘機のように激しく回避機動を行うような目標には不向きでしょう。

>実験機
「飛鳥」では?STOL実験機として開発されました。
h ttp://www.city.kakamigahara.gifu.jp/museum/display/svtol/qc-1/qc-1.html

322 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:39 ID:1aLYJnJt
>319
「F-14現役延長記念」のソース希望
さて、F14vsF15
これはムリです
フェニックスは実戦ではことごとく外れております
だから全弾撃ち尽くしたところにF15がやってきて、
寄ってたかってトムちゃんは叩き落されることが確実です

翼上エンジンの輸送機
これはアメリカが試作したボーイングXC14か日本が造った実験機「飛鳥」のどれかです
コアンダ効果を利用したSTOL戦術輸送機ですが、燃費が悪くなるので
実用化されませんでした
実機の写真も米空軍博物館のサイトか自衛隊関連のサイトを探せば簡単に見つかります

323 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:40 ID:wqNONh55
>>320
むかし、そのことで散々論議されたな。

324 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:40 ID:1aLYJnJt
>320
そのような構想は浮かんでは消え、浮かんでは消え、を繰り返しています

325 名前:ジャック・ライアン :01/11/18 15:41 ID:XcH61CHD
>315 316
ありがとうございました。

326 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:41 ID:Lw2uyRcu
>>319
航空・船舶板
「アスカ」という飛行機について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/995996093/

327 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:42 ID:1aLYJnJt
>>323
要するに、戦闘機のことがわかってないヤツ(いわゆる専門家含む)が
みんな思いつくんだね

328 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:46 ID:Q7EoLUWt
>319
過去ログから「フェニックスミサイル」スレ
http://yasai.2ch.net/army/kako/978/978240334.html

あと,320のアイデアは過去に結構議論されたはず。
ちょっと過去ログ検索で探してみたが引っかからなかった。
根気を入れて探せば見つかるのでは?

329 名前:320 :01/11/18 15:47 ID:taQAiCk4
わかってないやつです
それでどうなの?

330 名前:  :01/11/18 15:48 ID:SIzZaAx0
日本最強の陸自の部隊ってどこですか?
私の個人的な素人予測では、北部方面隊かな…と。
陸自の仮想敵国は伝統的にソ連だったから、特に北海道の部隊の装備は
優先的に強化されてきた。
ソ連が崩壊し、軍事的な脅威が少なくなった現在でもやはり北部方面隊が
最強…というのが、私の勝手な憶測ですが、いかがでしょう?

331 名前:320 :01/11/18 15:49 ID:taQAiCk4
更に追加質問で自爆します

いっそイージス艦みたいに自衛用対空ミサイルまでつけちゃったりするとか
だめ?

332 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:52 ID:Q7EoLUWt
>331
ここで過去ログ検索をかければどうでしょう。

http://www42.tok2.com/home/kfwy3fbn/cgi-bin/search/namazu.cgi?max=20&idxname=army_mentai_kako&idxname=army_teri&idxname=army_yasai&idxname=army_yasai_kako&idxname=geocities&idxname=jsdf_natto&idxname=jsdf_natto_kako

一時期その話題で結構盛り上がったスレがあったのですが,詳しい内容は
忘れてしまいました。まあ,余り有効ではないと言う結論だったような気がします。

333 名前:332 :01/11/18 15:54 ID:Q7EoLUWt
うわ!リンクが長すぎ・・・
一つ手前のページにリンクしとくんだった・・・鬱だ。

334 名前:名無し三等兵 :01/11/18 15:57 ID:1aLYJnJt
>320
極めて単純化していうと、戦闘機は機動性能が優れているので
AAMを当てるためには母機が正しい位置とタイミングで撃つ
必要があります
しかし、大型機ではこれが不可能です
さらに331の質問については、これも何度も浮かんだ案で、実際
英空軍はフォークランド紛争のときにバルカンの主翼下にサイド
ワインダー搭載用の配線を取りつけましたが、さすがに戦争上手の
英国人だけあって、実戦では気休めにしかならないサイドワインダーの
代わりにECMポッドを付けました

335 名前:320 :01/11/18 15:58 ID:taQAiCk4
みなさんありがとうごさいました

336 名前:AT :01/11/18 17:03 ID:Ro9fMLXn
>>320
FV−22と言わないだけましだろ

337 名前:名無し三等兵 :01/11/18 18:04 ID:NEps4+cv
シロウト質問でーす♪
陸自が開発している40tの次期戦車は実際には開発可能でしょうか?
90式以上の火力と命中精度、最新の電子装備、同等の走行性能、等々。
74式の38tから2tしか違わない条件なんですが・・・・。
出来上がったら装甲ペラペラなんて事にはなりませんか?
日本自慢の複合装甲は軽量なんですかね・・・・。
ガイシュツだったらスマソ。
宜しくお願いします。

338 名前:名無し三等兵 :01/11/18 18:13 ID:wqNONh55
>>337
これらを参考に

【陸自 次期新型MBTについて更に考えてみる♯3】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990223889
【陸上自衛隊時期新型戦車MBTをもう一度考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984815226
【陸自次期MBTを考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984157771
【時期新型戦車予想図】
http://www.jda.go.jp/jgsdf/future/defplan3.html
【防衛白書】
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2000/mokuji.htm
【90式(とメルカバ)は強いのか?】
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/the_army_01/90MBT_1.html
【新型MBTは12トン? 陸自次期MBTスレ♯4】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996921476

339 名前:名無し三等兵 :01/11/18 19:01 ID:a0QBRlfj
OH-6Anに萌えるんですが、逝ってよしですか・・・?

340 名前:名無し三等兵 :01/11/18 20:36 ID:uvMpIZjK

今日、横浜港に行ったら、巨大な双胴船でAUSTAL.COMと船腹に書いて有る
のを見つけました。その名の通りのサイトに行ったら、アメリカ製の高速輸送船
で35-45ノット出ると有りました(TLV101と書いてありました)ということは分
かったのですが、これって珍しい船ですか?サイトは下記です。
 この時期だから、日本に売り込み?

ttp://www.austal.com/products/frames.asp?url=ship.cfm?vesseltype=4

341 名前:名無し三等兵 :01/11/18 20:44 ID:mDR6f6P8
>318
オレが知ってる話と違うな。以下オレの聞いた話。

なんでもイギリスでは戦後、艦載機のジェット化による着艦時の速度上昇に対応するため、
これまでのアレスティング・ワイヤー式から、甲板後部にゴムを張り、機体に橇をつけ、
その摩擦力で停止させる方法を思いついた。
しかしそれでは停止しした機体を移動させるのに手間と時間が掛かる。
そこでアングルド・デッキを採用することで機体のとりまわしを向上させようとした。
試験の結果、ゴム摩擦式着艦は現実的でないとして不採用となったが、アングルド・デッキの採用による
甲板上の機体とりまわし向上は予想以上に優れたものだったので、こちらは採用された。つー感じ。

しかしそっちの話の方がよっぽど現実的だな。
もしかしてオレは今までとんでも話を真にうけてたのか?鬱氏

342 名前:名無し三等兵 :01/11/18 20:48 ID:najfebjE
ヴェルテルって誰だったんですか?

343 名前:名無し三等兵 :01/11/18 20:49 ID:mDR6f6P8
>330
何も遮るもののない平原でガチンコ勝負したらそりゃ装備の勝る北部方面隊が
圧倒的に有利だろうけど、そんなこと現実じゃ起こらないし意味無いよな。
山間部などの複雑な地形じゃ機甲師団は戦力半減だし。
結局毎度同じことを書くことになるけど、最強なんて状況次第でどうとでも変わるから、
そんなもの考えるだけ時間の無駄だし、もしどうしても知りたいのなら、もっと状況を細かく設定してもらわないと。
ただそれで分かるのも「こういう状況下における相対的な強さ」であって普遍的な強さは不明だけどね。
現実はゲームみたいに数値で単純に表せられないからな。その方が面白いだろ?

344 名前:名無し三等兵 :01/11/18 22:01 ID:+f+w5fVI
>340
双胴船そのものは珍しくありませんが、輸送船として実用になるサイズのものは
珍しいです。実験的運用というやつでしょう。この時期だから日本に売り込みに来た、
とは思えませんが。

345 名前:名無し三等兵 :01/11/18 22:29 ID:btkqZRS8
>343

 そもそも、装備以前に頭数が他の倍だろ。北部方面隊。

346 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:20 ID:nM9TUOhI
大分古いんですが、池田小学校の事件の頃に、
TBSのニュース23にコロバイン高校銃乱射事件で、
M16を持って車両を捜索する制服警官の映像が
一瞬出ていたのですが、どう見ても銃が真横になってました。
銃を横に傾けて車の中を見ているんです。
これは正しいんですか?また正しいとしたら利点は何ですか?

347 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:25 ID:E81HSeY8
もし今「電波少年」をご覧の方がいらっしゃったら教えて下さい。
地雷の処理をしてたようですが、ほんとにあんな派手な音がするんでしょうか?

348 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:29 ID:OfHU/hBA
>>340
双胴艦といったら筑後だな。

349 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:33 ID:A3TLu+/R
>340
これって東ティモールへの派兵に米軍が実験的に使ったヤツじゃなかったけ?補給艦より高速で補給できるからとか言う理由で。

350 名前:  :01/11/18 23:35 ID:OMNpZQen
市街戦と山岳戦はどちらの方が人員、費用かかりますか
何倍くらい?

351 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:40 ID:jzN+OONu
>>341
君が正しいのだ。世界の艦船の空母特集に同じ内容の記事があった。

352 名前:名無し三等兵 :01/11/18 23:40 ID:U7lmmo68
>>349
オーストラリアじゃなかった?米軍は参加して無かったような気が…

353 名前:349 :01/11/18 23:47 ID:A3TLu+/R
米海兵隊は、オーストラリアの Austal Ships 社に対し、同社の 101m 級双胴船、TLV (Theatre Logistics Vehicle) を発注した。
TLV は、在沖海兵隊が演習のために日本各地に展開する際に、所要の機材と兵員を輸送する "Westpac Express" として用いられる。TLV が 1 隻あ れば、HMMWV を 100 両とトラック 4 両、UH-1N を 12 機 (あるいはもっと少数の CH-46E)、さらに兵員 950 名を一度に輸送できる。
現在、在沖海兵隊の展開には本土から飛来した空軍の輸送機を用いているが、その代わりに TLV を導入することで、大隊の移動に要する日数を合計 200 日分、節約できるとのこと

これと勘違いしてたみたいだすまそ

354 名前:趣味の人 :01/11/19 00:12 ID:5nPtPJuo
>>340
米海兵隊が最近急速展開用にチャーターした船です。
今年の世界の艦船のバックナンバーの海外艦艇ニュースを調べれば載っています。
オーストラリア軍がチモールに展開した時もこの船を使った筈。

青函航路に一時投入された高速フェリーとほぼ同じ大きさです。
このサイズの高速フェリーは近年多いですよ。

355 名前:名無し三等兵 :01/11/19 00:30 ID:XTiKpS97
 オーストラリアがチャーターしたのは、INCAT社のウェーブピアサー。
それを見て「あれ良いんじゃない」と米海兵隊がオーストラル・コムからチャーターしたのが、話題の双胴RORO船。

356 名前:名無し三等兵 :01/11/19 00:31 ID:Ckm1tanD
辻ーん とは誰の事ですか?
この板では人気者なのですか?

357 名前:名無し三等兵 :01/11/19 00:39 ID:YBxUQBa1
>>356
2典の辻ーんを参照。
http://freezone.kakiko.com/jiten/t-d.html


機動戦士ガンダム旧日本軍編のログどこいったんだろうか?


コテハンの辻ーんもいるので注意。

358 名前:名無し三等兵 :01/11/19 00:43 ID:Yr/dHujb
>340
小型の双胴船なら瀬戸内海でも普通に見られるね。(広島-松山航路とか)

>356
悪評高い旧陸軍の参謀・辻正信のことだ。検索してみそ。

359 名前:祝!F-14現役延長記念 :01/11/19 01:13 ID:GAbY4Atl
遅くなってすみません、
>>321さん、>>322さん、>>326さん、>>328さんレス有難うございます。
>フェニックス
無理みたいですね、どうも。この話を読んだ時に、F-14が数的有利なリビア空軍機を
無傷で蹴散らしたと言う話を聞いていたため、納得していたもので。
>「F-14現役延長記念」のソース
すみません、早とちりでした。
18日付の読売新聞によると、偵察任務で不可欠な存在になっているため
>海軍では、タリバン政権を崩壊する上で決定的な役割を果たした同機の
 役割を再評価し、同機搭載の偵察機器の性能アップを図る計画も浮上している。
との事なので、もしかしたら現役延長なるかも知れません。と言うか、なって欲しい。
>実験機
そうです、飛鳥でした。名前を忘れてしまったので調べれなかったもので。

本当に皆さん、有難うございました。

360 名前:祝!F-14現役延長記念 :01/11/19 01:15 ID:GAbY4Atl
遅くなってすみません、
>>321さん、>>322さん、>>326さん、>>328さんレス有難うございます。
>フェニックス
無理みたいですね、どうも。この話を読んだ時に、F-14が数的有利なリビア空軍機を
無傷で蹴散らしたと言う話を聞いていたため、納得していたもので。
>「F-14現役延長記念」のソース
すみません、早とちりでした。
18日付の読売新聞によると、偵察任務で不可欠な存在になったので
>海軍では、タリバン政権を崩壊する上で決定的な役割を果たした同機の
 役割を再評価し、同機搭載の偵察機器の性能アップを図る計画も浮上している。
との事なので、もしかしたら現役延長なるかも知れません。と言うか、なって欲しい。
>実験機
そうです、飛鳥でした。名前を忘れてしまったので調べれなかったもので。

本当に皆さん、有難うございました。

361 名前:祝!F-14現役延長記念 :01/11/19 01:16 ID:GAbY4Atl
二重投稿、すみません。

362 名前:名無し三等兵 :01/11/19 01:54 ID:Ubnr7YXD
>291
たしかテロリスト(ゲリラもだったかな?)には条約が適用されないため、
各国特殊部隊などが装備している12.7o以上の狙撃銃は
対テロリスト用、もしくは対物用という名目になっていたと思います。

まぁ、実際の戦場では細かいことに構ってられないため
12.7oで敵兵士を撃つことも多々あるでしょうが・・・。

363 名前:ちゃぎ :01/11/19 07:57 ID:1+j/ZVYo
保守ageっと。

>>358

スーパージェットっすね。あれ揺れなくていいんだよな〜
松山へ行くときはアレが一番速くて便利ですねぇ・・・

364 名前:G_Tomo :01/11/19 08:08 ID:7rCUH8yT
>>360
 リビアのMiG-23、Su-22に完勝した時に使ったのはサイドワインダーです。

365 名前:名無し三等兵 :01/11/19 09:00 ID:AIj9CH3e
 基地祭といっても、厚木と、横須賀しか行ったことがありませんが、定番
メニューといえば、ホットドッグ、バーベキュー、ピザといったところでは
無いでしょうか。ホットドッグはバンズがアメリカンな真っ白なパンで、歯に
粘り着く柔らかさ、バーベキューは黒こげ寸前(O157対策?)ピザは名ばかりで
円盤状のうどん粉練ったのをフライにして市販のピザソース塗って上から
クラフトの粉チーズ(缶が直径8cmくらいある)をかけた、というようなもので
どれもあまり美味しいものでは無いと思います。ただ。厚木のヒスパニックの
隊員が出しているタコスチップに手製のチリビーンズソース、輪切りの
ハラペーニョかけて、その上から液状のチーズをかけたのは美味しかった。
確か「ナチョ・チーズ」という名前でした。




>>米軍基地祭の季節は過ぎましたが、先輩方のお知恵を
>>貸してください。
>>基地祭って食べ物の色々な屋台が出てますよね?
>>ハンバーガーばっかりじゃ面白みに欠けますので
>>ここはやっぱり基地祭ならではの味を!
>>良く行く人は是非教えてください!

366 名前:某研究者 :01/11/19 09:17 ID:LJG6f7Qr
>無理みたいですね、どうも。この話を読んだ時に、F-14が数的有利なリビア空軍機を
>無傷で蹴散らしたと言う話を聞いていたため、納得していたもので。

矢張りデコイや地形で回避されるのが落ちではないのか
基本的に巡航ミサイル迎撃用の物だろうが巡航ミサイルにさえ
デコイが装備される可能性は無い訳なのだろうか
(矢張りデコイ装備の上でステルス化されれば対処は困難だろうか)

367 名前:365 :01/11/19 10:44 ID:AIj9CH3e
>>250
365は250へのRES

368 名前:名無し三等兵 :01/11/19 12:17 ID:ZI3hqa8n
>>364
さらに2vs2の空戦であったことも付け加えておいてください

369 名前:名無し三等兵 :01/11/19 12:19 ID:QQv87kaZ
現在日本の防衛費の半分は人件費だそうですが
WW2当時の人件費はどれぐらいなのでしょうか?
あんまり高いと部隊を維持出来なさそうなのでタダ
に近いんじゃないかと思ってるんですけど。

370 名前:名無し三等兵 :01/11/19 12:31 ID:u3WoBEym
1005輪だよ

371 名前:名無し三等兵 :01/11/19 12:49 ID:ZI3hqa8n
>>370
それはハガキ代のみ

372 名前:名無し三等兵 :01/11/19 19:19 ID:JFXDu6Z6
スイス陸軍の自転車が欲しくって探してます。旧式のでなく、MTBの方です。
GOOGLEで色々試した結果、
「バイシクル93(日本での商品名=コンドル)40万円、40kg」なのが
分かりました。何処で買えますか?
買っても、重すぎて不便だろうか・・・。

373 名前:名無し三等兵 :01/11/19 19:29 ID:ZyaWduda
大日本帝国では、国民の寄付金によって買われた
飛行機には、すべて「愛国」の字がついたのでしょうか?
本屋の雑誌を立ち読みしてて気になりました。
蛇足ですが漏れの出身県福井では1機献上されたようです。

374 名前:名無し三等兵 :01/11/19 19:32 ID:gAJ5NhaQ
今のアメリカ陸軍って、その人員数に比して師団の数が
異常に少ない気がするんですけど、これはどういう考え方を
しているんでしょうか。また、いつ頃からそういう考え方を
採用しているんでしょうか。ベトナム戦争では40万人の内訳
が4個歩兵師団+2個空挺師団らしいですが、これもすごく少ない
ので。。。

375 名前:名無し三等兵 :01/11/19 19:49 ID:KEbGafFy
例えば陸自の普通科師団で、普通科連隊を中核としたCTを編成すると、
戦車大隊などは、隷下の各中隊を差し出すことになると思います。(他の職種もですが)
このとき、CTに組み込まれた戦車中隊はそのまま普通科連隊の指揮下になるのでしょうか?
またそうであれば、大隊の本部はその間どうするのですか?
一時的に師団司令部にでも組み込まれて、そこから各戦車中隊を支援するとか?
どなたか詳しい方、教えてください。

376 名前:ネットの世界に改めて感嘆 :01/11/19 20:00 ID:vGZPJYX/
>>373
ほれ
ttp://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Aikokuki_Top.html
ブラクラでもグロでもねぇぞ

377 名前:名無し三等兵 :01/11/19 20:49 ID:ProCGpLV
すいませーん、質問でーす♪
UAE向けのデルタ翼F-16block60は完成してるんですか?
その手の情報が無くて・・・・出来れば日本語サイトで。

378 名前:これより :01/11/19 21:37 ID:169DVn7s


只今、テレビタックルで90式戦車の詳しい解説をやります。

379 名前:名無し三等兵 :01/11/19 21:38 ID:AUrWteM5
>376
 ありがとうー!
 よくわかりました。

380 名前:名無し三等兵 :01/11/19 21:40 ID:LctM40DD
>>377
計画倒れ。

381 名前:名無し三等兵 :01/11/19 22:03 ID:DUDm8TTB
「ソフトキル」の意味をしえてください。

382 名前:377 :01/11/19 22:23 ID:ProCGpLV
>>380
判りました〜ありがとうございます♪

383 名前:ちゃぎ :01/11/19 22:38 ID:BvPfX8Qp
>>381

端的に云うと「ガワはそのままで機能を殺す」みたいな感じです。
ぱっと見は生きてそうですけど、「おまえは既に死んでいる」状態
ですな。
サイバーテロなんぞは、ソフトキルの一例と言えます。

どなたかもっと良い例をきぼ〜ん(自爆

384 名前:名無し三等兵 :01/11/19 22:40 ID:5d7M2Ufw
>>375

CTに組み込まれた各部隊は、CTの中核となる部隊(通常普通科連隊だが、戦車連隊のこともある)の
指揮下に入る。
そうした部隊を差し出した親部隊は、それまでどおり師団隷下だよ

385 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/19 22:54 ID:HQid65yQ
>>373
もう遅いけど、補足。
陸軍の献納兵器(飛行機とか戦車とかトラックとか)には「愛国」が付いていた。
で、海軍の献納兵器(飛行機とか装甲車とか)には、「報国」が付いていた。

でも、英国みたいに、戦艦を献納したとか言うのはないんだな。
やっぱり資力の差か。

386 名前:名無し三等兵 :01/11/19 23:00 ID:XUcNDZxd
>381
あなたの乗っている艦に、対艦ミサイルが発射されたとします。
誘導電波妨害などで、「命中させない、無力化する」のがソフトキル、
CIWSなどで「物理的に破壊する」のが、ハードキルです。

387 名前:375 :01/11/19 23:05 ID:KEbGafFy
>>384
早速の回答、ありがとうございます。
せっかくですので、もう少し詳しく聞きたいのですが、本州の師団や特に
旅団なんかは戦車大隊は2〜3個の程度の中隊しか持ってないはず。
CTに出しちゃうと本部以外はすっからかんになりそうに思います。
そこまで行かなくても、中隊が一つだけ残っていても心もとないような・・・
そんなとき、本部だけで何をするんでしょうか?

388 名前:辻ーん :01/11/19 23:13 ID:QveQM/5y
>>356-358
やぁ、、実は辻についてはよく知らないのだ、鬱氏
辻政信ね、、

陸軍で立派な将校っていないんすか?

389 名前:名無し三等兵 :01/11/19 23:51 ID:V+4s+4bM
現代のコンピュータ等の電子部品は日進月歩で進化してますが、
気象庁のスーパーコンピューターが数年ごとに更新されるように、
兵器のコンピューターも数年おきに更新するのでしょうか?
電子兵装の改良が航空機等で行われているのは知っていますが、
具体的にどのくらいの間隔で行われ、技術の進歩によって小型化が
進んだ場合、重量の軽減分・増加したスペースはどのように活用されるのでしょうか?
それとも、以前と同程度の重量・容積で、より高性能なものを搭載するのでしょうか?
わかりづらい質問で申し訳ありませんが教えてください。

390 名前:名無し三等兵 :01/11/20 00:00 ID:0mWdXgJf
>>389
こんなものがありました。
ttp://www.sannet.ne.jp/asagumo/news02.html

>さらにこのコンピューターの製造がすでに中止されてメーカーなどの技術的支援が
困難になっていることから、システムの近代化を図ることになった。

391 名前:名無し三等兵 :01/11/20 00:12 ID:Cxe/qggp
映画ドーベルマンにて、バーの銃撃シーンで、警察が使っている軽機関銃は「ベレッタM12S」ですか?

392 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/20 00:27 ID:PRpfV0lK
>>389
詳しくは某研氏かSystem氏の登場を待つとして。

大体において、内部的に急激な変化はないと思います。
日進月歩のPCの世界と違ってどちらかというとマターリ進んでいくことが
多いようです。
基本的に動いてナンボの世界ですから、信頼性第一で最新機能は二の
次です。

従って、大改装とかをしない限り、せいぜいバグフィックスくらいでしょう。

改装に関しては、原子力空母エンタープライズが良い例でしょう。
元々、艦橋四方にSPS-32/33フェーズドアレイレーダーのどでかいのを
付けていましたが、1979年にそのレーダーを撤去して、艦橋を小型化し
ました。
この間、何と18年掛かっています。

大体において艦船の場合は近代化改装の際にそう言う電子装備の更新
を行うことが多いようです。

また、撤去したと言ってもその間に実用化された諸装備を搭載すると、
相殺されるのではないでしょうか。

393 名前:名無し三等兵 :01/11/20 00:35 ID:7Q88++je
スミマセン
韓国の88式戦車のスレを教えて貰えませんか
携帯からなんで… お願いします

394 名前:名無し三等兵 :01/11/20 00:46 ID:KIEkRAYj
すいません、教えてください。

よく「ハーグ条約/国際法によって民間人は軍の攻撃対象にしてはいけない」という
話を聞きますが、「軍属」の扱いはどうなっているのでしょう?
民間人に準ずるのでしょうか、軍人なんでしょうか。
もし宜しければ根拠になる条約なども教えていただければ幸いです。

395 名前:G_Tomo :01/11/20 01:12 ID:3B9irhrl
>>389
 かつて軍事技術は最先端であり民間技術に優越していましたが
軍用装備の更新サイクルが伸びた事、
枯れた(バグフィックスされた)軍用機格の素子を少数使っている事
民間の技術更新サイクルが加速している事などから
民間技術の方が優越する場合が増えてきました(特にコンピューター・通信分野では)。
その為最近では軍用でも、COTSといって民間の技術・製品を積極的に採用する事が増えています。
しかしその反面、かつて使用中は保証された(これがメーカーには苦痛だったらしい)部品の供給が保証されないという事態が、
その為、採用後もすぐに中身の改善プロジェクトが立ち上げられるようになってきました。
(更にはウインドウズNTをテストしたイージス艦が漂流するという笑えない事態も・・)

396 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/20 01:33 ID:PRpfV0lK
>394

1907年のハーグ第4条約(陸戦法規慣例条約・付属陸戦規約)が根底にありますが、
これは正規軍しか認識していません。
従って、軍属の存在は極めて曖昧なものでした。

1949年にWWWIIの教訓をふまえて、ジュネーブ第1〜4条約が締結されました。
日本の判例は今のところ、この辺りから出ています。
特に捕虜条約と文民条約が根底にあるようです。

更に、「国際的武力紛争の犠牲者の保護に関し、1949年8月12日のジュネーブ
諸条約に追加される議定書」(第一議定書)において、

「戦闘員と明確に区別する場合に於いては、交戦国は敵国の文民を保護し、
人道的に扱うことが義務付け」られています。

当然ながら攻撃対象にしてはならないと規定されています。

ただ、軍属は戦闘員に準ずるものですから、戦闘員たる資格を持つはず
で、条約上軍人扱いになります。

余談ですが、日本はまだ第一議定書を批准していなかったりするんですね。
これが…、どおりで検索しても出ないわけだ。

あと、詳細は
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~felix/Notes/PeaceResearch/Law_of_War.html
を見てください。

397 名前:356 :01/11/20 01:58 ID:gMzUq9Su
>357
>358
両氏有り難う御座います。
旧日本軍参謀とガンダムネタの合わせ技ですか。

398 名前:774-3 :01/11/20 02:55 ID:rMbd5tTn
>>393
 過去ログに落ちています。
http://yasai.2ch.net/army/kako/994/994737921.html
http://piza.2ch.net/log/army/kako/930/930085608.html

 ハングル板に現在進行形がありますが、脱線も多いので役に立つかどうかは不明です。
韓国陸軍88式戦車を語るスレ!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1005555481/

399 名前:365 :01/11/20 06:57 ID:T+P98J6l
地図で調べて見ましたらAUSTALの高速双胴TLVの接岸していた埠頭は
「瑞穂埠頭」で、すぐ裏には、米軍港湾施設、ノースドッグと書いてあります。
 そういえば2月ほど前には、NTTの関連会社のケーブル敷設船がここに接岸
してましたけど、これも軍関係の仕事だったのかな?

400 名前:389 :01/11/20 07:08 ID:RHCrJ+Uz
>>390 >>392 >>395 さん
わかりやすい回答ありがとうございました。
やはり最近は民間の方が優れているものもあるのですね。
ですが自衛隊も古い兵器を改良し続けているのでしょうか。
最初作ってはいお終い、というイメージがあるのですが…

401 名前:名無し三等兵 :01/11/20 07:20 ID:9tEf9xtc
この前ドライブしてたら「USS Seaman's club」と言うのを見ました
コレって「米海軍潜水艦隊 将校クラブ」と考えて良いのでしょうか?

402 名前:名無し民間人 :01/11/20 07:38 ID:92bUHRDq
ものすごい素人質問なのですがいいですか・・・?
あの、自衛権というのはどんな場合合法と認められるのでしょうか。
あと戦争は国家間の外交手段の一種という認識で正しいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

403 名前:system :01/11/20 08:37 ID:nM2wd1Dz
>389
ミサイルや戦闘機などのバージョンアップの間隔を見ていると、大体早くても5年以上、
普通は10年近い単位で電子兵装の更新が行われているようです。

電子兵装は兵器というシステムの一部に過ぎませんから、パソコンのようにCPUを
変えたら単純にシステムの性能が上がるというものではありません。このため、
電子装置に関係するシステムとしての改装が必要ですし、従来の部分との互換性や
信頼性テストも必要です。改装中の兵器は使用できませんから、数のやりくりを考える
必要があり、新装備の整備員や兵員への教育も必要です。なかなか時間と費用が
かかるため、他の部分の改装などのタイミングを待って、まとめて行うことが多いのです。
無駄なく道路工事をしようとすると簡単にはできない、ようなものです。

改装進行中は複数のバージョンが存在するため、運用、整備が複雑になります。
全兵器のバージョンアップが終わるまでに次のバージョンアップを始めてしまうと、
多数のバージョンが存在してしまい、混乱を招きます。このため、一つの改装が
完了するまで次の改装には手を付けません。改装中の数のやりくり、予算、教育
などが足かせとなって、改装完了には期間を要し、けっこう待たさせることになります。

404 名前:名無し三等兵 :01/11/20 08:38 ID:nM2wd1Dz
小型化が進んだ分は、より高性能なものを積むことが多いのですが(装置への要求
もその間に増えているので)、空いた場所、重量を他の装備や燃料の搭載に振り分ける
事もあります。

赤外誘導AAMに対する指向照射妨害装置(DIRCM)は、電子装置の小型化によって
航空機に搭載可能になった兵装の例です。また、LANTIRNのような赤外線テレビ航法
装置と、レーザー目標指示装置は、別のポッドで航空機に搭載されていましたが、
電子装置の進歩によって一つのポッドで済むようになりました。空いたハードポイントは、
電子防御装置やミサイルなどの搭載に使えるわけです。

405 名前:名無し三等兵 :01/11/20 10:48 ID:TaQcJlA4
>あの、自衛権というのはどんな場合合法と認められるのでしょうか。

「侵略」の定義について統一した見解がまだできていないはずなので
はっきりしたことは言えませんが、自国の存立が危ぶまれるような、深
刻な事態が出来したときではないでしょうか。これだと、いくらでも拡大
解釈ができますけどね。

>あと戦争は国家間の外交手段の一種という認識で正しいのでしょうか。

それは19世紀的な認識ですね。

現代の国際法では、紛争を解決する手段として戦争という手段に訴える
こと自体が違法という認識だったと思います。だから、最近は宣戦布告の
手続きを行って戦争を始めるという古典的な戦争開始手続き自体、行わ
れません。

406 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:11 ID:ppA2QvZy
>405
後段の戦争についてのクダリ、ソース希望
初めて見た意見だ

407 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:42 ID:KX9Bpd/g
バイオではデザートイーグルばっかり出てきますが、
ダブルイーグルはぜんぜん出てきません。
これはダブルイーグルがうんこちゃんな性能だからですか?
外見はかっこいいのに。

408 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:48 ID:ppA2QvZy
ダブルイーグルってなに?
いや、そもそもバイオってなに?
ゲーム?

409 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:51 ID:25BF/hHJ
WWU時の戦闘機(特に後期)の戦闘機全般に関しての詳しい解説
が載っているスレを教えてくれませんか?
個人的にFw190やTa-152がどれくらい強かったのか知りたい厨房だ
もので…

410 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:52 ID:KX9Bpd/g
ダブルイーグルは拳銃です。
45ACP手書いてあるからマグナムじゃないかな。

411 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:53 ID:ppA2QvZy
>409
基本中の基本ですが「世界の傑作機」を勧めます
簡単に入手できるし、価格も手ごろ
特に「Fw190」編はシリーズ中ベスト10に入る出来です

412 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:54 ID:ppA2QvZy
あ、スレを求めていたのか。ごめん

413 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:54 ID:TgyaqsPs
45ACPって書いてあれば、ふつーマグナムじゃないでしょうね。

414 名前:名無し三等兵 :01/11/20 12:55 ID:ppA2QvZy
>410
ありがとう。バイオって何なの?

415 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/20 12:59 ID:IELqIX+X
>414
バイオハザード。
カプコンが起死回生を賭して市場に投入した、
『銃をぶっ放して遅いいかかる無辜のゾンビーを虐殺しながら、
生物兵器で汚染された都市から脱出するのが目的のゲーム』

一応シリーズが一杯出ております。

416 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:05 ID:ppA2QvZy
>415
あ、やっぱり
ゲームの設定についての質問をこのスレでするのは
いかがなものかと思うがなぁ…

417 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:09 ID:KX9Bpd/g
ちがうっちゅーに。
ダブルイーグルがくそかどうかを聞いてるの。

418 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:38 ID:TgyaqsPs
>417
44マグナムに比べたら、破壊力はクソでしょうな。

419 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:42 ID:TaQcJlA4
>>406

国際連合憲章第二条、もうちょい古いのだったら、1928年の不戦条約。
実際どうだったかは別として、戦争の制限と違法化というのが20世紀の
国際条約の底流として存在しているのは定説レベルだと思ってたよ。

420 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:46 ID:ppA2QvZy
>>419
あ、特に疑問に思ったのは以下の転載分

>だから、最近は宣戦布告の手続きを行って戦争を始めるという
>古典的な戦争開始手続き自体、行われません。

湾岸の時はちゃんと宣戦布告手続きを踏んだと記憶してるんだけど、ちゃうの?

421 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:45 ID:aCdKs5oP
>314
艦首に装備されている2基のカタパルトは船体の軸船に対して
平行ではなく、互いに交差するようになっています。これは斜め
甲板にある2機のカタパルトも同様で互いに交差しています。
連続発艦を可能にするためという理由なのですが、平行していて
困る理由を想像してみました。

・隣から発艦した機がトラブルに巻き込まれると衝突の可能性がある
・トラブルで着水した場合に空母に轢かれる
・隣から発艦した機の後流の影響

422 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/20 13:50 ID:IELqIX+X
>421
斜めにしたほうが距離が稼げるからだと思うけどな?

423 名前:名無し三等兵 :01/11/20 13:52 ID:ppA2QvZy
船体に沿って装備した方が構造的に楽だからと想像してたんだが…

424 名前:名無し三等兵 :01/11/20 14:16 ID:lyvrl4xx
>>421

>・隣から発艦した機がトラブルに巻き込まれると衝突の可能性がある
>・トラブルで着水した場合に空母に轢かれる

 米空母の場合、艦載機は発艦後空母に轢かれないように左にターンする
という規則があると聞いておりますので、上記の推測は恐らく当てはまら
ないと思います。

 恐らく>>423氏の推測が正解では。

 ちなみに米海軍の次世代空母は4つの電磁式カタパルトを配置し、4機
同時発艦が可能なように設計される予定です。

425 名前:名無し三等兵 :01/11/20 14:22 ID:aCdKs5oP
>423 なるほど。それが一番ありそうです。
>424 これは油圧カタパルトの頃なんですが離艦してそのまま
    ボチャン!ってのがあったんで始めから左右にふっておけば
    轢かれる心配もないと思ったんです(笑)

426 名前:名無し民間人 :01/11/20 14:42 ID:44iBCpr3
>>405
ありがとうございます。
ところで>>406に「後段は初めて見る意見」と出ていましたが
既出の見解も聞いてみたいです。どなたか教えていただけますでしょうか。

427 名前:名無し三等兵 :01/11/20 15:34 ID:uAQ0AeZg
F-15スレ作ってみたいけど荒らされそうで怖い・・・

428 名前:名無し三等兵 :01/11/20 15:54 ID:aCdKs5oP
最初はヴォケとか言われそうだけど黙々とネタを提供してれば
ちゃんと育つのでは?

429 名前:名無し三等兵 :01/11/20 17:00 ID:UE4Cp4Nc
スンマセン、また質問です♪
AAM-4とAMRAAM(ASRAAM?)は性能特性にどのような違いが在るのでしょうか?
今迄、同じ様なモノと思っていりましたが・・・・。

430 名前:393です :01/11/20 17:30 ID:7Q88++je
>>398
有難う御座います

431 名前:名無し三等兵 :01/11/20 17:30 ID:wc8qA6UU
発艦準備するとき隣の機とクリアランスを取る為
カタパルトの後ろの方は間隔が広い。
だけのことじゃないのか?

432 名前:名無し三等兵 :01/11/20 17:40 ID:4um71z6Z
>>426
私は405ではないが、国際法をなぞれば他の見解を見ることのほうが難しい。
この見解と、国際法自体のはかなさに心揺さぶられるのが、通というもの。
つまり、普通の人は国際法に無関心であると納得すればよろし。

433 名前:名無し三等兵 :01/11/20 19:18 ID:bxXkQyFs
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1001405670/l50

434 名前:名無し三等兵 :01/11/20 19:45 ID:ocYBngYv
今日静岡県の御殿場近くを走っていたら、F-1に遭遇しました。
現役の支援戦闘機を民間の施設で展示しても問題無いのでしょうか?

いやビクーリした。

435 名前:名無し三等兵 :01/11/20 20:59 ID:4zsucoHG
迷彩施したT-2じゃ…。>F-1
ドンガラだけなら展示しても問題ないと思います。
ところで民間の施設とはどこなんでしょうか?

436 名前:405 :01/11/20 21:18 ID:DeMDxz0L
>>420

湾岸戦争については、

・1990年8月2日、クウェートをイラクが侵略。
・第三国(複数)がイラクに撤退を勧告するもイラク受け入れず。
・そのうち、イラクがクウェートを併合することを宣言。
・イラク軍のクウェート侵略を非難し、イラク軍のクウェート領土からの
 即時撤退を勧告する国連安保理事会決議の期限が切れ、多国籍
 軍は軍事力の行使も含むフリーハンドを入手。
・この決議を元にして、1991年1月15日、多国籍軍軍事力の行使を開始。

というわけで、最後通牒の手交と宣戦布告という古典的な戦争開始手続きは
行われていないのです。あくまでも安保理決議を実施するための武力行使と
いう建前を守っているのですね。

わたしが今気になってるのは、フォークランド紛争のときなんですけど、どなたか、
開戦に至る経緯についてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

>>432

まあ、国際法が効力持つには強制力が必要で、世界で一番強力な力を持って
る国が、例のあの国ですから……(笑

わたしは全くの趣味で国際法を勉強してるのですが、現実と理想のすりあわせ
が難しいことを改めて思い知らされます。

437 名前:394 :01/11/20 22:02 ID:z8jR8MP7
>396さん、有難う御座いました。
長年の疑問が解け、気持ちよく眠れそうです。

438 名前:名無し三等兵 :01/11/20 22:20 ID:P+CaI1Ar
>435
防衛庁が民間に「売却」はできないため、一応は、
「文教目的に貸与」という形をとるようです。
F−1に関しては、”貸与”の例として、関西某所にある航空機材メーカーが、
「社員にわが社の製品がどのように使われているか見せたい」と、
防衛庁に申し出たのが実現し、
本社の敷地内に1機、展示されている例があります。

439 名前:名無し三等兵 :01/11/20 22:26 ID:+olt7VWp
>>436
真珠湾の時、米国では宣戦布告なしの騙し討ち!って世論が激昂したけど、
実は当時の米国は宣戦布告を規定した国際条約に批准してなかったって話を
どっかで見た記憶があるんだけど、本当?

440 名前:名無し三等兵 :01/11/20 22:30 ID:zLDRZ5rO
>>435
>迷彩施したT-2じゃ…。>F-1

信号待ちの間チラッとに見ただけなんで、なんとも。と言うかT-2、T-4とF-1
区別つかないし・・・。「色」だけで判断したわけですが。

場所は静岡県小山町の「レーシングパレス」というレーシングカーの博物館です。
駐車場だけなら入場料は取られません。

ちなみに河口湖自動車博物館のレーシング部門で、「本家」の方にはF-86やら、
双発の飛行艇やら妙なものがありました。
そこで4年ほど前に修復中(組み立て中?)だったのを見た覚えがあります。

ちなみにどちらも某大企業の社長の個人コレクションの展示場です。

441 名前:440 :01/11/20 22:42 ID:zLDRZ5rO
>>440

補足。河口湖の方には入り口近くの屋根の上にF-104が乗っかってます。
自衛隊機をコンプリートする気でしょうか、この人?

442 名前:名無し三等兵 :01/11/20 22:46 ID:P+CaI1Ar
>441
どうせならF−15とC−1も・・・。

443 名前:440 :01/11/20 23:23 ID:zLDRZ5rO
>>441
ネットで検索した結果、この社長零戦も4機持ってやがるそうです。
スレ立てよかな、ここまで来たら。

ttp://www.vc-net.ne.jp/~shirane/cars/museum/visit0.htm
↑公式サイトに写真が無かったので個人サイトから、104とF-1?

ttp://www.iris.dti.ne.jp/~kaichi/sleekplanz/special/sp02/sp02_0.html
↑零戦のコラム(個人サイト)公式サイトでは何にも触れてない。

ひょっとしたら有名な話?

444 名前:435 :01/11/20 23:34 ID:GDpZjo63
>438
貸与ですか…なるほど。T-33ならスクラップとして売却された例もありましたが。
>440
河口湖自動車博物館…行きたいです。

445 名前:440 :01/11/20 23:57 ID:ua+Cza6q
で、零戦のコラム読んでたら、赤とんぼとか1式陸攻、B-17、29用エンジン、
誉は零戦用はもちろん、疾風用、銀河用、金星、熱田、J-79、T-33、
グラマン・・・

・・・こういうステキな金持ちになりたい。
で、F-1は本物?

446 名前:魚花 うるふ :01/11/21 00:50 ID:Hozzzj35
>420さん
>湾岸の時はちゃんと宣戦布告手続きを踏んだと記憶してるんだけど、ちゃうの?

405さんの意見を補足する形で少々カキコします。
国連の秩序下では戦争と言うものは法的に存在しません。ですから『宣戦布告』
は在り得ません。ですが憲章51条に基づき、個別的及び集団的自衛権が認めら
れています。(武力を用いての国家の防衛と考えて構いません)

自衛権の持つ要素を簡単に説明すれば、脅威が現実に迫っており、脅威のもと
となっている国家(等)が、自衛権を発動しようとしている国家に、全くの不正
不法の行為を強要しようと意図している時、自国を防衛するため、一定の
制限のもと(相手側の不法行為によって生じた損害や実際的に想定される
軍事力の脅威に応じて対抗手段を採る限りは『自衛権』ですが、それを逸脱
すれば『自衛権』とは見なせなくなります)、軍事的手段などで対抗措置を
とる事が可能です。
(国連憲章では実際に『武力攻撃』が発生『した』場合のみ自衛権を行使する事が
可能と定められています。よってイスラエルの『先制的自衛権』は問題ありです)

湾岸戦争時は、90年8月2日以来の安保理決議を履行するよう(8月2日以前の状態
を回復するよう)に安保理決議678で勧告し、91年1月17日までその勧告が履行され
ない場合は、クウェートとその同盟国(つまり多国籍軍)に、この問題に関する
諸決議を解決するための必要なあらゆる措置をとる事を認めています。
(軍事力による解決を意味します)

ですから、湾岸戦争の場合は安保理のお墨付きを得た『集団的自衛権』の行使
と見なすべき性質のものでしょう。

447 名前:魚花 うるふ :01/11/21 00:51 ID:Hozzzj35
>405
フォークランド紛争は典型的な個別的自衛権の行使です。(フォークランド上陸
の準備爆撃にバルカン爆撃機の編隊がアメリカの空中給油機から燃料補給を
うけてますが。ところでパイロットたちはウ○コとかどうしたんだろ?)

サッチャー回顧録を読むだけで法的側面についての問題は十分記述があったと
思います。

(それから『侵略の定義』は70年ごろに総会で規定された筈だったと…)

以上2つのカキコは記憶違いがある可能性が高いので鵜呑みにしないで下さい。(^^;

(ところで何方か、軍事紛争としてのフォークランド紛争についての適当な本を
ご存知ありませんか? 海の人氏、system氏あたりお願いします。<(_ _)>

448 名前:名無し三等兵 :01/11/21 00:52 ID:uMLxnnLA
湾岸の時も宣戦布告はしていないでしょ。
ただアメリカがイラクに対して最後通牒的な通告を行い、
その期限が切れると同時に攻撃に入ったので、
開戦を予告したのとおなじ結果にはなったけど。

449 名前:名無し三等兵 :01/11/21 00:56 ID:+nupe362
>447
オムツ(コクピットが狭い機体なら)か、携帯トイレ。

450 名前:魚花 うるふ :01/11/21 01:37 ID:n95ATXL9
>449さん
早速のご返事ありがとうございます。

…ムツですか。パイロットには屈辱ですね・・・(バルカン爆撃機については知り
ませんが携帯トイレを持ち込むのは無理っぽいようです。写真を見る限り)。
でも、24時間のミッションだったみたいですから『気合』でなんとかなったのかも…

しかし、カコイイID出てたのに…回線きれちゃった。というかブルースクリーン出まくり
で大変なことになるとこでした。

451 名前:405 :01/11/21 01:39 ID:qIwJCRvk
>>447

魚花うるふさん

>(それから『侵略の定義』は70年ごろに総会で規定された筈だったと…)

1974年の国連決議3314(XXIX)が「侵略の定義に関する決議」でした。有斐閣の
「国際条約集」に載ってました^^;

フォークランド紛争については、ご指摘の本を読んでみます。

452 名前:名無し三等兵 :01/11/21 02:41 ID:liprkHaH
世界最大最悪の雪山遭難事故、八甲田山雪中行軍事件
映画や小説で見てなんかすごい事件だなと思った(実際に八甲田山にも行きました)
以前日テレの「今日の出来事・シリーズ自衛隊」で見ましたが
今でも陸自が八甲田山雪中行進やってるんですね
八甲田山事件についての情報、現在の陸自の行進ついて(なんで復活したか)
軍事板での見解、語られているスレ、こんな本が出てるよ、など
なんでもよろしいので情報お願いします

453 名前:プライベート名無いやん :01/11/21 03:03 ID:SVh7gAwA
初心者です。質問します。
今回のアフガニスタンでの米軍の北部同盟への援助や空爆が始まってから、
北部同盟とタリバンの兵士はそれぞれ何人くらい
死んでいるのでしょうか。
想像では北部同盟は1千弱、タリバンは2万5千くらいは
逝ってるのかなと考えたのですが
状況を把握されてる方がおられたら教えてください。
それとも皆さんも予想するしかない状況でしょうか?

あとできれば、9月以前までの戦死者の数なども教えてください。

454 名前:名無し三等兵 :01/11/21 03:11 ID:uMLxnnLA
いくら何でも多過ぎ(藁
そんなに戦死したらタリバンなんて消滅していると思われ。

455 名前:名無し三等兵 :01/11/21 03:22 ID:11x7xqro
パキスタンからの義勇軍が500人くらいの死傷者をだして
ションボリ本国に戻ってきたという話を新聞で読んだなぁ。

456 名前:プライベート名無いやん :01/11/21 03:35 ID:SVh7gAwA
タリバンの公称が5万でした。
割り引いて、後方、その他も差し引いて、予備役入れて、
3万5千くらいかなーと。
で、首都カブール守れなかったってことは半壊してて、
あと逝っていると書いたけど、重傷者を含めて
死傷者2万5千くらいかなと。

457 名前:名無し三等兵 :01/11/21 05:57 ID:6db/ThuR
>401の解答キボンヌ
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

458 名前:コスモクリーナーG :01/11/21 06:14 ID:Es9bIaje
核による攻撃を受けた場合、どのような対処が
なされるんですか? 放射能を除去するとか?

459 名前:system :01/11/21 08:23 ID:l5bHng13
>453
北部同盟の幹部の1人は、タリバンの死者を数千人と言っています。
まあ、憶測するしかないと思いますが。

タリバンについては、死者よりもむしろ脱落者の方が深刻でしょう。
強い側だから付いてきた連中が一斉に抜けているようですから。

460 名前:system :01/11/21 08:34 ID:l5bHng13
>447
ごめんなさい。私もフォークランドについてしっかりまとめた本というのは
知りません。しかし例によってFASのサイトに多くの資料があります。

ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/malvinas.htm の概要と、その下のリンク、特に

ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/docs/99-237.pdf

は海軍力に重点を置いた資料ですが、紛争全体についてもよくまとめています。他の資料、

ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/docs/engle.htm (年表)
ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/docs/lipnctt.htm (発生に至る政治的側面)
ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/docs/falkland.htm (軍事的詳細、分析)
ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/docs/tilford.htm (空軍力の詳細、分析)

もどれも価値があります。和訳ソフトがないとつらいとゆー話もありますが(^^;

461 名前:海の人 :01/11/21 08:43 ID:uvYwQMwZ
>447
 うを、お呼びですか?(笑)

 なんというか、実は海の人の探し方が悪いのかもしれないのですが、日本語で
フォークランド紛争について軍ヲタ向けに書かれた本を見たことが無くて、結局
ソースは

  U.S.N.I刊 Sandy Woodward著 "ONE HUNDRED DAYS"
    (http://www.usni.org/webstore/databaseform.asp?bookisbn=1557506523&cartid=ghpc7189ffdceadc)
  U.S.N.I刊 PROCEEDINGS 90年代初め頃の各号特集記事
  GDW HARPOON suppliment book "South Atlantic War"

 "ONE HUDRED DAYS"は当時Falklands Battle Group CommanderであったS.Woodward提督が
実際に自分が指揮を執った課程で起こったことを一つ一つ判りやすく述べた本で、水上部隊に
関しては、それこそ手に取るように理解できマスです。
 でゲームでなんなんですが、HARPOONのサプリメントに関しては、特定のトピック(たとえば
史上最大のバカ作戦operaton black buck oneとか)について簡単にシノプシスをつかみたい時
あるいは陸上戦闘との絡みを知りたいときに重宝していますです:-)
 PROCEEDINGSの特集記事については、各号だけを取り出してはよく判らなかったんですが
90年代後半になって見返してみると、海上通商路防衛とシーレーンの確保を全地球規模で行う
事が至上命題だった冷戦期の末期から、その後の新世界秩序構築のための

  海からの力の投射 (From the Sea)

に対する認識の萌芽のようなものが見えて、とても興味深い流れになっていますです。

462 名前:名無し三等兵 :01/11/21 09:09 ID:TqO7+XMO
http://www7.big.or.jp/~abura/TSUKASA_1.HTML
↑のアドレスに特殊部隊ならカービンクラスでも150〜200Mのヘッドショットは楽勝って書いてありますけどマジですか?
アサルトライフル(FA-MASとか)なら200M以上はなれててもできるとか・・・・
特殊部隊の隊員でできない奴はいないでしょとか書いてあるし。嘘でしょこんなの?
それにFAMASよりM4A1ほうがグルーピングいいと思いますが?

463 名前:某研究者 :01/11/21 10:28 ID:mNX6T4fI
矢張りタリバンも拠点に備蓄されていた糧食を撤退時にどの程度
持ち出せたのかと言う問題も有る訳だろうし
落ち延びた別の拠点や山岳にどの程度の食料が残されているのかと言う問題は
有る訳だろうか
(山岳に大量の食料を道路を通らず大量に運び込むのは困難なら
 (或いは人力や馬等でも相当程度運び込めるのか)
 食料が尽きて降伏するのは時間の問題と言う事だろうか)

464 名前:某研究者 :01/11/21 10:32 ID:mNX6T4fI
まあ只沖縄の海兵隊の訓練を見れば彼等の射撃技術や体力は雑兵より多少ましな程度であり
特殊部隊の其れとは比較に成らぬ訳だろうか
(故に特殊部隊は死なず共海兵隊に死傷者が出る危険は無い訳なのか)

465 名前:某研究者 :01/11/21 10:38 ID:mNX6T4fI
まあ矢張りタリバンも市街地は兎も角山岳に落ち延びて万単位の兵力を維持出来る
食料を秘密裏に輸送出来るのかと言う問題は有る訳だろうが

466 名前:名無し三等兵 :01/11/21 10:39 ID:oxVRI7QV
ベトナム戦争当時のエセックス級空母の搭載機と機数がわかる人いませんか?
攻撃型空母と対潜型空母の両方を知りたいんだけど。

エセックス級の搭載機の資料ってWWII当時のものが多くて、ベトナムの情報が少ないくない?

467 名前:某研究者 :01/11/21 10:42 ID:mNX6T4fI
予め山岳地帯の何処かに食料が備蓄されていたとしても
万単位の兵力を長期に維持するだけの物が有るのか
矢張り千人程度の兵力をある程度散会させて外部から食料を秘密裏に輸送するして維持するのが
目一杯ではないのか
(まあ兵力を分散すれば北部同盟歩兵に各個撃破され
 其れに対抗する為に兵力を集中すれば米の空爆で撃破されると言う事だろうか)

468 名前:名無し三等兵 :01/11/21 10:44 ID:MoXfLi0+
>458
どの段階での話か分からないので回答を出しにくいのですが、、、

>放射能を除去するとか?

この書き込みから全て終わった後、降り積もった残留放射性物質の除去についての疑問だと想像し、答えてみます。
基本的に今現在、危険なレベルの放射性物質(単に放射線を出す物体を放射性物質とするなら
人体だって立派な放射性物質w)だけを取り除く都合のよい装置は存在しません。
一番手っ取り早く、確実で、安価な方法は水で流すことですね。
流れた先がどうなるかは知ったこっちゃないって話になりますが、、、

469 名前:Lans :01/11/21 11:32 ID:MlsKrDPr
>某研究者さん
朝鮮戦争時代の北側兵が山岳ゲリラを行なっていたころ、
手持ちの食料で1ヶ月くらいは行動したそうです。

これならば、予め食料の備蓄を行っておれば
2〜3ヶ月は行動可能かと・・・
(多少は、新たのい運び込む事も可能だろうし)
でも、食料より先に弾薬切れの方がありそうに思えますが・・・
(弾薬の補給は食料と違い調達先に問題があるので
事前備蓄からの消費以外の補給は難しそうに思えます)

470 名前:某研究者 :01/11/21 11:57 ID:mNX6T4fI
>朝鮮戦争時代の北側兵が山岳ゲリラを行なっていたころ、
>手持ちの食料で1ヶ月くらいは行動したそうです。

まあ矢張り手持ちと言うのはバックパック等に背負う等した物のみでと言う事なのだろうか
只食料が有ろうと川や井戸等の水源を押さえられれば限度も有るのではないのか
(まあ只冬場は雪が使えるだろうが夏場はどの程度雨が降るのか
 或いは夏場は雪の残る高山地帯に少なく共一部は移動する訳なのだろうか)

471 名前:某研究者 :01/11/21 12:02 ID:mNX6T4fI
まあ只井戸が大量に有れば其れを全て押さえる事は困難だろうが
ラディンは兎も角井戸の位置は捕虜の情報から比較的容易に把握出来る可能性も有る訳だろうか

472 名前:名無し三等兵 :01/11/21 12:05 ID:6Glyc3zl
ここで

473 名前:名無し三等兵 :01/11/21 12:06 ID:eH51WBdE
つーかアソコの人たちが
そんなマトモな軍装してるとは考え難い気がする

474 名前:system :01/11/21 13:08 ID:aZo2eZma
>458
>468さんの書かれているとおり、汚染地域から来た車両などは洗剤と水で放射性降下物を
洗い流します。その地域全体については、これは戦後処理となりますが、表面土壌の
除去などを行います。

475 名前:system :01/11/21 13:09 ID:aZo2eZma
>462
伏射、スコープ使用などの条件を整えれば、ライフルで200メートルのブルズアイは
十分可能でしょう。FAMASとM4A1の比較はわかりません。

476 名前:名無し三等兵 :01/11/21 13:29 ID:PBeGSh2N
>>469
>>470
多くの朝鮮戦争関連書籍では、中国義勇軍の手持ち食料は腰に下げた米のみで
1週間分となっています
また、中国に限らずソ連型軍隊の場合、補給されるのは弾薬のみです
前線部隊は原則として、手持ち食料で1週間戦い抜き、その後部隊丸ごと交代と
いう戦術が原則でした
もちろん戦場での実例には多くの例外があります
また、支援を求められるのは前線に風穴を空ける事に成功した部隊のみで
敗色濃厚な部隊は救援を呼ぶ資格はなかったそうで、最後の一兵が倒れるまで
戦うことを要求されたそうです

477 名前:名無し三等兵 :01/11/21 13:33 ID:PBeGSh2N
>>436
アメリカのブッシュは一応議会で宣戦布告演説をしているんだけど、これは正規のものではないんでしょうか?
フォークランドはサッチャーが宣戦布告しております

478 名前:名無し三等兵 :01/11/21 13:41 ID:PBeGSh2N
えっと、477の記述のソースは当時の朝日新聞です
疑問をお持ちの方は縮刷版をみてください

>>466
ベトナム戦争当時、エセックスはすでに対潜空母に格下げ(?)になっておりました
したがって搭載機はS2トラッカーシリーズのどれかつUH34が主で、退役間近になってから
UH2やSH60Aが乗り込んでおります
搭載機数についてはのちほど資料を探してみますが、期待しないでください

479 名前:某研究者 :01/11/21 13:44 ID:mNX6T4fI
>多くの朝鮮戦争関連書籍では、中国義勇軍の手持ち食料は腰に下げた米のみで
>1週間分となっています

まあ只矢張り米を調理するのには水や薪が必要だろうし
敵に水源或いは森林地帯(或いは市街地か)を確保されれば厄介ではないのか
森林限界以上の高山地帯に雪を求めて移動しても薪を確保出来ねば
米が調理出来ず問題であると言う事なのか
(まあ矢張り一部が高山地帯から下山して薪を確保すると言う方向性なのか
 或いは逆に一部が高山地帯に上って雪を確保するのか)

480 名前:名無し三等兵 :01/11/21 13:56 ID:PBeGSh2N
>>479
水、薪の類は現地調達(きちんと金を払ったそうです)が原則
でも、多くの場合は航空攻撃を避けるため生でかじったそうです

481 名前:某研究者 :01/11/21 13:59 ID:mNX6T4fI
>水、薪の類は現地調達(きちんと金を払ったそうです)が原則

まあ村の位置は米軍にも割れている訳だろうし
其処を全て確保されれば水や薪も確保出来ず終わりではないのか
(或いは遊牧民から買うという方法も有る訳だろうが
 彼らでさえ米軍に追跡されている可能性は有る訳だろうか)


>でも、多くの場合は航空攻撃を避けるため生でかじったそうです

まあ矢張りそれで栄養がまともに吸収可能なのかと言う問題は有る訳だろうが

482 名前:某研究者 :01/11/21 14:01 ID:mNX6T4fI
まあ兵士が戦死すれば携帯させた食料は回収出来ねば無駄であるし
食料も現地調達すれば良いとの意見も有る訳だろうが
(矢張り薪や水より食料は現地調達では不足する可能性があると言う事なのか)

483 名前:Lans :01/11/21 15:26 ID:MlsKrDPr
>476、179-482
手持ち食料に関しては中国義勇軍ではなく、初期に侵入した北朝鮮軍のほうです。
たしか、マッカーサーの逆上陸を喰らって後方を遮断された北朝鮮部隊が
山岳部にこもりゲリラ化し数ヶ月戦い続けています。
(師団単位でゲリラ化したそうです)

たしかに当初持ち込んだ食料もあるでしょうし、
朝鮮半島南部山岳地帯はアフガンの山岳地帯とは森林資源や水源などについて
雲泥の差があるとは思います。

でも、大戦中の日本軍や独ソ戦初期のソ連軍の例もありますし・・・
ある程度の備蓄が出来れば、1ヶ月くらいは持つのでは?

でも、そのあたりの話を読むと、大抵の場合、食料以前に武器弾薬が尽き
戦闘不能になってますが・・・(汗)

484 名前:名無し三等兵 :01/11/21 15:54 ID:qHWXpRnr
>>477

ブッシュの宣戦布告演説って、1991/01/16のこの演説でしょうか。

http://www.historyplace.com/speeches/bush-war.htm

最初のところ読むとわかるように、

>Just 2 hours ago, allied air forces began an attack on military targets
>in Iraq and Kuwait. These attacks continue as I speak. Ground forces are not engaged.

この演説始まる前から戦闘行為は始まっています。その点で、このときの
武力行使は、わたしが>>436で書いた、

>>最後通牒の手交と宣戦布告という古典的な戦争開始手続き

とは異なるのですね。この演説は、国連は平和的解決のために努力を重
ねてきたが、それが無駄に終わり、われわれはやむを得ず、強制力による
国連安保理決議の執行を行わざるを得なくなった、と述べているもので、
いわゆる宣戦布告とは違うと思いますよ。もし宣戦布告であるなら、それ以
前に攻撃行うのは国際法違反ですから。

ソースを示すのは無論大事ですが、ソース自体の信頼性の評価も大事だと
思うんですが。

# とか書いてますが、これでいいんでしょうか>識者の方々^^;

485 名前:某研究者 :01/11/21 16:02 ID:VQY7QWtc
>でも、大戦中の日本軍や独ソ戦初期のソ連軍の例もありますし・・・
>ある程度の備蓄が出来れば、1ヶ月くらいは持つのでは?

まあ拠点蜂起後1月と言う事は
アフガン紛争も後1月程度で終結する可能性が高い訳なのだろうか

>でも、そのあたりの話を読むと、大抵の場合、食料以前に武器弾薬が尽き
>戦闘不能になってますが・・・(汗)

兵士を分散秘匿し狙撃兵で粘ると言う様な戦術も有る訳だろうが
食事の際にはある程度の単位で集結する必要は有る訳だろうし
(まあ只食事を洞窟で行っていた場合ではUAV等で火を確認出来ぬ訳だろうか)
まあUAVでの偵察で不充分な場合は北部同盟兵士を威力偵察に使い
敵に撃たせた後で地形に潜んでいる相手に迫撃砲等を撃ち込むと言う方向だろうか

486 名前:某研究者 :01/11/21 16:09 ID:VQY7QWtc
まあ或いは北部同盟だけではなく賞金目当ての連中が分散している敵に対し大量に威力偵察を行って
タリバン・アルカイーダが食料が尽きる前に殲滅される可能性は有る訳なのか
(無論賞金目当ての捜索と称して情報や食料をタリバンに運ぶ者も存在し得る訳だろうが)

487 名前:某研究者 :01/11/21 16:15 ID:VQY7QWtc
まあ矢張り賞金目当ての者と称してタリバンの潜む山岳地帯から市街地或いは外部と自由に
行き来する者が出得る訳だろうが
或いは北部同盟兵士に化ける事も可能だろうか

488 名前:名無し三等兵 :01/11/21 16:40 ID:uMLxnnLA
>>484
宣戦布告は相手国に対して行うものだけど、
これは議会に対する戦争開始の通告だろう。
アメリカの憲法では宣戦布告する権限は議会にあるはず。
大統領は戦争を始めることは出来るが議会が追認して
宣戦布告を行わなければならない。いまでは建て前だけだけどね。

489 名前:名無し三等兵 :01/11/21 17:30 ID:bTklQzlE
>>452
こんな本が出てるよってことなら、
個人的には宮嶋茂樹の不肖・宮嶋史上最低の作戦がお勧めです。
この本の中に宮嶋茂樹というカメラマンが自衛隊の雪中行軍に同行すると言う内容の話がありました。


しかしこれを予備知識もなく読むと内容を本気にしてしまうという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。



と言うわけなので、やっぱり読まないでください。

490 名前:Lans :01/11/21 19:34 ID:MlsKrDPr
>某研究者さん
どちらにせよ、タリバン側は数ヶ月以内に状況を打破しないかぎり
組織的大規模な抵抗は近いうちに収束するのではないでしょうか。

その後は散発的な、本来のゲリラ活動が続くって感じで・・・

怖いのは、一気に状況を打開する為のヤケになって行なう多国同時大規模テロ

ただし、これも1回か2回が限度でしょう。
(それで、今までに築いた組織や物資をすり減らしてしまうと思います。)

この起死回生の1回を行なうか?は・・・
彼らの心次第ってのが問題。
後はアメリカがタリバンが決意する前にTOPを押さえ
指揮系統を瓦解させる事が出来るか次第だと思いますが・・・

どうでしょうかね・・・

491 名前:466 :01/11/21 19:33 ID:oxVRI7QV
>>478

どうも。
最後まで攻撃型で在籍したのってタイコンディロガでしたっけ?
F8 A3 A4 あたりを搭載していたみたいだけど、機数がわからん。

492 名前:某研究者 :01/11/21 19:58 ID:ve/VwhQI
>怖いのは、一気に状況を打開する為のヤケになって行なう多国同時大規模テロ

>ただし、これも1回か2回が限度でしょう。
>(それで、今までに築いた組織や物資をすり減らしてしまうと思います。)


まあ或いは包囲を突破する為に北部同盟や米軍に対してABC兵器を使用する可能性は
無い訳なのだろうか
矢張り単なるテロでは米のラディン追跡を止められぬ訳であり
米国で誰かを人質にして(無論VIPクラスか非VIPを大人数)
ラディン逃走の為の交渉材料とする可能性は無い訳なのか
(或いは米がメディアに介入して逃走中にラディンを抹殺し
 人質解放の為に生きている様に工作する可能性等も有る訳なのか
 或いはラディンをあえて逃走させた後追跡し攻撃を行うと言う方向性は有るのか
 無論アルカイーダも其れを警戒し人質毎ラディンの付近に移動する訳だろうか)

493 名前:Lans :01/11/21 20:08 ID:MlsKrDPr
・某研究者さま
>兵士を分散秘匿し狙撃兵で粘ると言う様な戦術も有る訳だろうが
>食事の際にはある程度の単位で集結する必要は有る訳だろうし

食料は一箇所で調理準備し、各地に配布する方向でしょう。
また、一斉に集まらなくても、一箇所に食料を準備し、
ばらばらに食いに集まる方法もあるでしょうし(時間をずらして)

食う為だけに集結の必要はあまりないはずです。
(弾薬の配布もそう)
(ていうか、大抵の野戦配備ってのはこういうもんだと思うけど・・・)

494 名前:Lans :01/11/21 20:12 ID:MlsKrDPr
・某研究者さま
>まあ或いは包囲を突破する為に北部同盟や米軍に対して
>ABC兵器を使用する可能性は無い訳なのだろうか

突破しても逃走先がない今の現状では無意味でしょう。
それよりも旧日本軍的な「死なばもろとも玉砕突撃」の為に
使用する方が可能性として高いような気がします

495 名前:Lans :01/11/21 20:17 ID:MlsKrDPr
む、帰宅時間だ(笑)
(あいかわらずの会社ネッターなんで)
私はこれで・・・

496 名前:名無し三等兵 :01/11/21 20:17 ID:bTklQzlE
 ┌─────────┐
 │                  |
 │  某研究者警報 !  |
 │                  |
 └―――──――――┘
   ヽ(´ー`)ノ ヽ(´ー`)ノ
     へω )   へω )
      >      >
      '      '

497 名前:某研究者 :01/11/21 20:23 ID:ve/VwhQI
>食料は一箇所で調理準備し、各地に配布する方向でしょう。
>また、一斉に集まらなくても、一箇所に食料を準備し、
>ばらばらに食いに集まる方法もあるでしょうし(時間をずらして)

まあ只食料が洞窟等に備蓄されておらず全兵士に分散されている場合は
調理の際はある程度の人数を一箇所に集める必要が有る訳だろうか
或いは小人数の持つ数週間分の食料を一辺に調理し他の兵士に配ると言う方向なのか
矢張り兵士に食料が分散されている場合は一箇所で調理し前線に配るのではなく
前線から兵士を少しずつ戻して彼等の持っている食料を後方の調理場で
少しずつ調理しその場で食べると言う方向性なのか
(まあ只洞窟と薪が分散しており鍋も分散しておれば
 兵士は余り後方に戻る必要は無い訳だろうが)

498 名前:某研究者 :01/11/21 20:26 ID:ve/VwhQI
>突破しても逃走先がない今の現状では無意味でしょう。

まあカシミール地方に潜むかパキスタンやインドに隠れ
其処から更に移動すると言う方向性も有るのではないのか

499 名前:名無し三等兵 :01/11/21 20:31 ID:+/4wTpQa
パキスタンは見張られているでしょうが、ルートとしては
今なお有力ですかね。
一発逆転を狙ってイラクに高飛びなんて出来ないでしょうね。
もしも抜け出されたらそれが一番恐いのだが

500 名前:某研究者 :01/11/21 20:34 ID:ve/VwhQI
上まあパキスタン・インド・イラクは兎も角
チェチェンやイランに逃げ込めば米軍も手出しは困難ではないのか

501 名前:某研究者 :01/11/21 20:37 ID:ve/VwhQI
或いはロシア領内のイスラム勢力と合流すると言う可能性も有る訳だろうが
其の場合米軍は完全に行動不能だろうか

502 名前:名無し三等兵 :01/11/21 21:07 ID:rjptgbMD
あのぅ、自衛隊や防衛庁のホームページにある画像って勝手にホームページ
に転載していいの?

503 名前:名無し三等兵 :01/11/21 21:08 ID:EJN7W9Zv
>>502
基本的に転載はNGだろーが。
つーかここで聞くなよ。

504 名前:名無し三等兵 :01/11/21 21:30 ID:gwaq01Nt
軍事系のhattennフラッシュはあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

505 名前:名無し三等兵 :01/11/21 21:59 ID:qIwJCRvk
>>484
いやそれはわかってるんですよ。わたしも英語くらいは読めますし。
わたしが何に対してレスつけてるかってことをちゃんと見てください。

ちなみに、藤田久一「国際人道法」(p.271)には、「イラクと多国籍軍側の
二十八ヶ国の間に正式の戦争宣言はなされず、米、仏では議会が武力
に訴えることを黙認した」とありますです>>477

ちなみに議決は、米が1/13、仏が1/16。

506 名前:名無し三等兵 :01/11/21 22:03 ID:weI8po0i
オラサイトにあるフラッシュの、「はい、ヘリコプター」で使われてる画像
は何というヘリ?

507 名前:名無し三等兵 :01/11/21 22:06 ID:wUEWFgkA
戦闘攻撃機って対地攻撃できる戦闘機ですよね
対艦攻撃は出来るんですか?出来るのであれば
機種ごとに教えて戴けると幸いです
厚かましくて申し訳ないですがお願いします

508 名前:名無し三等兵 :01/11/21 22:46 ID:l5bHng13
>507
基本的に対艦ミサイルを積める機体はヘリから対潜哨戒機に至るまで、対艦攻撃は
できます。また、爆弾を落とせる機体はすべて対艦攻撃ができる理屈です。

具体的に、どの機種のことなのか、とか、どんなシーンを想定しているか、とか書いて
いただけると、もう少しはっきりお答えできると思います。

509 名前:名無し三等兵 :01/11/21 22:48 ID:l5bHng13
現代の戦闘機の大半は攻撃能力も持っており、したがって何十にも及ぶ
戦闘機リストを並べて、それぞれの対艦攻撃能力を、火器管制能力、運用可能
爆弾、ミサイル一覧など教えていくのは、正直ちょっとつらい仕事ですので(^^;

510 名前:某研究者 :01/11/21 22:54 ID:kWTLpeYA
まあJSF・F22もJDAMでの対艦攻撃では近距離からミサイルで迎撃され得る訳だろうし
多数のSDBでレーダーを飽和攻撃すると言う方向も有る訳なのか
(矢張りSDBでのレーダー攻撃に加え船体攻撃用のJDAM使用なのか)
高速巡航ミサイルはウエポンベイには搭載出来ぬだろうし
矢張りJDAM・SDBでの近距離攻撃と成る訳だろうか

511 名前:名無しの捕虜 :01/11/21 22:57 ID:k6aVlE5e
機銃掃射も対艦攻撃ですな

512 名前:名無し三等兵 :01/11/21 23:04 ID:MoXfLi0+
>506
悪いがそこのURLを教えてくれ。
他人の質問のためにわざわざ検索するのはさすがに面倒くさい。

513 名前:>>507 :01/11/21 23:57 ID:IKetOFNb
>>508=>>509
戦闘攻撃機は、どの本を読んでも対地攻撃能力の説明ばかりですが
空自のF-2の様に対艦攻撃を前提で開発されているんでしょうか?
機種としてはF-15E、F-16C等、有名な機体だけで結構です。
うまく質問出来ないですケド(笑)初心者なんで、お手数掛けます

514 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/22 00:41 ID:DiGnagSa
>466
>478でも一部触れられていますが…。
漏れの処も実家に帰れば確実な答えが出せますけど、うろ覚えで。

エセックス級空母のうち、全部が対潜空母になったわけではありません。
Hancock、Philippine Sea、Leyte、Tarawa、Antietamは1950年代後半〜60年代
前半に退役となり、BoxerとPrinceton、Valley Forgeは、CVSになって後、
1958〜61年に掛けてLPHに再改装されました。

そして、ベトナム戦争当時、SCB-27A改修艦とSCB-27C改修艦が残りましたが、
SCB-27A改修艦はCVSに、SCB-27C改修艦はCVにそれぞれ類別されています。

CVSの方は、CAP用にA-4スカイホークを2、3機搭載し、S-2を10数機、対潜ヘリ
兼救難ヘリにSH-34(HSS-1)後にSH-3が数機配備されています。

CVの方は、F-8クルセイダー戦闘機数機〜10機程度とRF-8偵察機数機、A-4スカイ
ホークを攻撃任務に搭載し、S-2を数機、対潜ヘリ兼救難ヘリにSH-34(HSS-1)後に
SH-3が数機配備されました。
あと運用能力としては、A-3とC-1が搭載可能でしたが、実際に搭載したかはうろ覚え
です。

CVTになったLexingtonはT-2とかT-45の運用能力があったと思いますけど。

515 名前:名無し三等兵 :01/11/22 00:43 ID:u+94Sb/V
473 名前:名無し三等兵 :01/11/22 00:19 ID:ndTxpV0E
誰か、真珠湾直前の日本海軍と米海軍の駆逐艦と潜水艦と輸送船と補給艦を除いたクリーンナップ(空母・戦艦・巡洋艦)と、それぞれが何処にいたかを教えてくれ。

(例)
空母 赤城  真珠湾へ航行中
戦艦 大和  瀬戸内海(だったっけ?)


わかる人がいなければスレを作成しようと思います。

ところで、本土から離れた海戦やる時って 、何隻かは本土に残すのかな?それとも一隻残らず前線に出すのかな?
初歩的な質問でごめん。(常識では、本土防衛の為に少しは残すはずだけど・・・・。)

516 名前:473 名前:名無し三等兵 :01/11/22 00:19 ID:ndTxpV0E :01/11/22 00:46 ID:vQ9jXJYv
>515
ご協力、ありがとう。

517 名前::01/11/22 00:50 ID:u+94Sb/V
ネタスレで質問してるからてっきりネタだとばっかり思ってた(w

518 名前:名無し三等兵 :01/11/22 00:51 ID:Ig/hD37Y
>>517
同意

519 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/22 01:11 ID:DiGnagSa
>515
う〜ん、スレ立てた方が良いのかな。
数が多すぎてここに書ききれないし、はっきり言って調べきれないと思う。

520 名前:名無し三等兵 :01/11/22 01:27 ID:AEctdXNe
>>512 これ↓
tp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/sora.swf

521 名前:魚花 うるふ :01/11/22 01:29 ID:oGU6KN+V
>477さん
ブッシュ大統領の『宣戦布告』は政治的に大見得を切って見せたようなもの
であり、国際法上の意味は全く無いのではないのでしょうか?
アメリカの軍事行動は憲章51条に基づくもので、9月12日の安保理決議1368
でもその辺はハッキリしてます。(勿論、こちらはJrの方のことです)

それから、フォークランド紛争についてですが、『サッチャー回顧録』の
該当個所を、ざっと読み返しましたが『宣戦布告』についてに記述は
サウスジョージア島をイギリスが奪回した後、興奮した記者の質問に
出てくるぐらいです。フォークランドに攻撃を開始する前夜、サッチャー
はベトフォードシャーで演説をしていますが、その中で『宣戦布告』に
言及した可能性はあるでしょう。(有権者向けの演説ですから)

彼女自身の記述では、安保理決議502で勧告されたアルゼンチンの即時
無条件撤退と憲章51条が軍事力行使の法的根拠となっています。

(それから、新聞についてですが、書いてある事を鵜呑みにするのは
問題があるかも知れません。とくに、軍事的な問題については、殆ど
素人同然の記者が書くものなので… 今回の事件でも、報復と復仇
をごちゃ混ぜに解釈した記事があったのには驚かされました)

>海の人氏とsystem氏
早速のレスどうも有難うございます。Amazon辺りで探せば、関連の本は
直ぐ見つけられるでしょうが、reviewがないようなものは、アタリ
ハズレが大きいので(金をドブに捨てる覚悟が必要)、ご意見をお伺い
しました。

色々ご紹介いただき有難うございます。
(眠い人氏に聞くのを忘れてしまいました。鬱)

522 名前:名無し三等兵 :01/11/22 01:37 ID:pm61jaMJ
質問があります。

ロシアがソ連だったころ、日本上空に頻繁に侵入してきた偵察機が
あったと思うのですが、なんという機種でしょうか?
また。彼らの偵察目標、どこからきてどこへ帰るのかも教えていただければ
さいわいです。

確か航空自衛隊の人たちが 今日も……が来たよみたいないい方してたとおもふ。

523 名前:名無し三等兵 :01/11/22 02:01 ID:vQ9jXJYv
>>515は?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 03:10 ID:pzuedkc5
下に該当する人物の氏名、
それを扱った書物などをご存知の方はいらっしゃいますか。

英国人?第二次大戦中は特殊工作員として主に破壊活動で活躍。
移動はもっぱら船。そこで敵から付いた通り名が「一人ぼっちの船長」
大戦中、アクシデントによりアルジェを脱出・大西洋を漂流、
そのまま南米の悪魔島(監獄島)に漂着して助かる。
戦後、自伝あり?

525 名前:コスモクリーナーG :01/11/22 04:10 ID:YVePsfdX
>>458で核攻撃を受けたら...と質問した者です。

例えば成田空港で原爆が爆発したらどうなるのかなあ、って
思って質問したんですが、水と洗剤で洗うだけなんですか?
なんか拍子抜けです。(ごめんなさい。笑)
>>468さん、>>478さん、わかりづらい質問にお答えくださって
ありがとうございました。

526 名前:名無し三等兵 :01/11/22 04:18 ID:AEctdXNe
>>522
Tu-95ベア爆撃機を偵察機にしたものが割と多かった。4発のプロペラ機で
沿海州あたりから日本のレーダー基地とかスクランブルの反応を見るため
飛んでたのかな。航続距離は相当長いらしいので日本海沿岸に添って領空
侵犯すれすれで飛んでたりとかした。

527 名前:名無し三等兵 :01/11/22 04:29 ID:a3rX+Vzn
>>522
東京急行もTu-95だったような気がする。
勘違いならスマソ。
昔のイミダス(96年くらい)かなんかにロシアの領空侵犯の
主な飛行ルートが書いてあったような気がする。

528 名前:G_Tomo :01/11/22 04:37 ID:MeABQNqE
>>522
 領空侵犯はそれほど頻繁ではなかったよ。(多くて年2回とか)
防空識別圏に入ってスクランブル受ける事は、多い年で1000回近い事が合った。

>>526
 太平洋側に出て東京に向う「東京急行」はベアが多かったね、
日本海側ではTu-16バジャーも結構飛んでた。
(日本側艦船の目の前で旋回中接水して墜落したり)

529 名前:G_Tomo :01/11/22 04:57 ID:5DEiveqP
>>513
 他の方も答えているとおり、対地攻撃能力を持つ機体は基本的に対艦攻撃を行なう事が可能です。
対艦攻撃を主な目的として作られた(戦闘爆撃機タイプの)機体としては、
艦載攻撃機一般:F/A-18、シュペルアタンダール、バッカニア(後に空軍に移管)
陸上基地運用中心:トーネードIDS(西ドイツ海軍)、Su-24(海軍航空隊)、F-2
等が有りますが、それの何が知りたいのでしょう?兵装?
(上記機体の運用する代表的対艦ミサイルはそれぞれ、ハープーン、エグゾセ、シーイーグル
コルモラン、Kh-31、ASM-2です。おお見事に割り振られた)

530 名前:名無し三等兵 :01/11/22 06:52 ID:AzVMcB5n
>>515

531 名前:名無し三等兵 :01/11/22 07:37 ID:zq5W55m/
>507
世界でただ一国、F−4から、大金かけて対艦対地、空中給油能力を取り除いたおばかな国が一国あります。その後また大金かけて、はずしたのと同種の装備をつけて恥の上塗りもしました。
ついでに、わざわざそれようの機体も大金かけてつくりました。

532 名前:名無し三等兵 :01/11/22 07:41 ID:zq5W55m/
大量破壊、殺戮兵器についてしりたいんですけど、。
猿の惑星(旧作の2作目かな)にでできた、コバルト爆弾とについてなどです。

533 名前:名無し三等兵 :01/11/22 09:32 ID:JN1ZDd/1
軍事関係に興味をもったんですが、まず、雑誌を買おうと思ったんですが、
j−wing、丸、航空ファン、軍事研究、コンバットマガジン
とかあったんですが、初心者はどんな本ががお勧めでしょうか?

534 名前:名無し三等兵 :01/11/22 10:28 ID:qnKQ7Na4
なんかニュース板で、例のエアバスは空軍のヘリが撃墜した説がまことしやかです。
F-15がサイドワインダーを誤射して撃墜したなんていうのも‥‥

初期のサイドワインダーならともかく、少なくともAIM-9Lはロックオンした赤外線周波数以外の熱源には反応しないじゃなかったでしたっけ?

まさか米軍は実は運営費に困っていて、使い切ったと偽って、初期型サイドワインダーを搭載しているとか?(笑)

535 名前:名無し三等兵 :01/11/22 10:49 ID:z7m2G40B
タロア島とタラワ島は同じなのでしょうか?
地図でタラワは見つけたのですが。

536 名前:名無し三等兵 :01/11/22 10:54 ID:B8BpQk9G
>>533
軍事関係と言ってもどの分野に興味があるの?
現代?第二次大戦?ナポレオン戦争?時代によっても違うし
兵器?戦略?戦術? 航空機?艦船?戦車?などの違いもある。
それをもう少しはっきりしてくれたら答えられるだろう。

537 名前:名無し三等兵 :01/11/22 11:04 ID:A2uAblbx
>>534

>初期のサイドワインダーならともかく、少なくともAIM-9Lはロックオンした
>赤外線周波数以外の熱源には反応しないじゃなかったでしたっけ?

えー、上の記述は単なる妄想です
それに米空軍ではLは全て退役ずみです

538 名前:名無し三等兵 :01/11/22 11:05 ID:HEDMJ3Vp
>世界でただ一国、F−4から、大金かけて対艦対地、空中給油能力を取り除いたおばかな国が一国あります。
あの改修にはそんなに金がかかったの?

>その後また大金かけて、はずしたのと同種の装備をつけて恥の上塗りもしました。
>ついでに、わざわざそれようの機体も大金かけてつくりました。
何か勘違いしてない?

539 名前:名無し三等兵 :01/11/22 11:19 ID:ZK4KXCiK
>531
ドイツ向けのF4Fも制空戦闘用で爆撃能力はF4EJ並だったはずだが?

540 名前:名無し三等兵 :01/11/22 11:20 ID:8U4lGaIZ
なぁんだ、日本のことか。

541 名前:名無し三等兵 :01/11/22 11:34 ID:tEnYYnbV
>>522
もうたくさんの人が回答してるんでいまさらなんなんだが、
学研M文庫「ミグ25事件の真相―闇に葬られた防衛出動」にソ連偵察機の飛行ルート図が掲載されてるんで、これが一番手に入れやすい資料だと思う。
アマゾンで買うなら
ht tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4059010723/qid%3D1002261654/ref%3Dsr%5Fsp%5Fre%5F1%5F39/249-1587694-4461101

542 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/22 11:47 ID:4pToI97S
>531
つうか、核攻撃機能を殺していなかったんで、
搭載すれば立派にニュークを使えたって言う話は嘘ですか?
なんか私の知っている話複数と対立する話なんで、細かい説明希望。

543 名前:Lans :01/11/22 11:55 ID:87G9EVSE
・某研究者さま
>チェチェンやイランに逃げ込めば米軍も手出しは困難ではないのか
>或いはロシア領内のイスラム勢力と合流すると言う可能性も有る訳だろうが
>其の場合米軍は完全に行動不能だろうか

チェチェンは最近のアフガン攻撃にまぎれたロシア側攻勢の激化によって
チェチェン劣勢で講和が進展しそうな気配さえあります。

今回ロシアは自国領内での米軍展開を認知してるくらいですので
米軍が対チェチェン攻勢に参加する場合は、それを歓迎する可能性は
高いのではないでしょうか?
(さすがに行動制限はつくでしょうが・・・)
(ロシアも多国が多国の金でチェチェン攻勢に参加してくれるのなら。。。ねぇ)
ロシア領内のイスラム勢力に対しても同様の可能性は排除できません。

ので、これらの方向への脱出は難しいかと・・・

また北朝鮮などは宗教的にも地政学的にも距離的に遠いので
これもその距離を逃走するのは・・・酷かな?

パキスタンですが
パキスタンは政府がアメリカに付いたので
政府は受け入れを拒否するでしょう。
可能性として残されるのは、政府ではなく、
パキスタン国内の反政府勢力がありますが、これはやはりゲリラなので
とても「かくまう」ほどの組織力と実行力の点で疑問がありあます。

へたにかくまうと「タリバンの二の舞」になるのが
判明してるので・・・
(しかも、かくまえば自国政府からもにらまれるし・・・)

イラクへは、イランを抜けなければいけません。
これも距離的に、ちょっと遠いかな?

イランは・・・どうかな・・・
今、アメリカやヨーロッパなどの軍事大国にたてつく気力は・・・
情勢として、表面的には「逃げ場なし」と思います。
(後は闇ルートを少人数に別れて、ひたすら逃亡し続けるという道しか・・・)
(この場合は少なくともほとぼりが冷めるまではろくなゲリラ活動も再開できないでしょう)
(もう、単なる犯罪者的な立場に落ち込んでしまうのでは・・・)

544 名前:某研究者 :01/11/22 12:15 ID:YZyVQW0f
>(この場合は少なくともほとぼりが冷めるまではろくなゲリラ活動も再開できないでしょう)
>(もう、単なる犯罪者的な立場に落ち込んでしまうのでは・・・)

まあ或いはシリアやレバノン・パレスチナ(或いはエジプト・アルジェリア・スーダン・ソマリア等)に逃げ込むと言う可能性も有るだろうし
彼等のテロ組織は依然壊滅していない訳だろうが
米国内の工作組織も依然存在している訳だろうが
まあ矢張り金が無ければテロも出来ぬ訳だろうが資産凍結の影響がどの程度なのか
シリアやレバノン・パレスチナ他のイスラム勢力の裏資金等を集めれば
優秀な人材さえ脱出出来れば再度テロは実行可能ではないのかと思う訳だが
(まあ仮に彼等が全滅してもシリア・レバノン・パレスチナ・アルジェリア・スーダン・エジプト
 或いはソマリア等のテロ組織は生存している訳であり
 優秀な人材さえ出てくれば再度大規模テロを起こせる可能性は有るのではないのか)
特にスーダンにはラディン等の拠点も有る訳だろうしイラクの同盟国でも有る訳で
エジプトやアルジェリア・ソマリアにも近い訳だから彼等と連動すれば脅威ではないのか

545 名前:某研究者 :01/11/22 12:21 ID:YZyVQW0f
しかしスーダンで製造されたと言われるBC兵器は
一体どうなった訳なのだろうか
(矢張り米軍の巡航ミサイルの攻撃で完全に壊滅した共思えないが
 炭疽菌も其処で製造された物である可能性は無い訳なのだろうか)
矢張りラディンがスーダンに移動した後BC兵器での大規模テロが起きる可能性は
無い訳なのだろうか

546 名前:Lans :01/11/22 12:33 ID:87G9EVSE
・某研究者さま
でも、各国のゲリラや反政府組織なども正直、彼らを
「英雄として内部に受け入れる」よりも
「おかげで自分達にも火の粉が降りかかるじゃないか」的な
「やっかいもの」扱いされる可能性が高いと思います。

特に高位の者であれば、それだけかくまう事にリスクが生じます。
今、このリスクは非常にでかいと考えますが・・・

また、完全な脱出封鎖は不可能でしょうから、
数人規模の小グループが拡散潜伏してしまうのは仕方がないでしょう。
しかし、指揮組織や訓練組織・維持組織が潰滅する為に
再起までには長い年月がかかると思いますし、これらに対処するのは
軍事行動というより警察行動の範疇まで脅威は低下すると思います。

>彼等のテロ組織は依然壊滅していない訳だろうが
>米国内の工作組織も依然存在している訳だろうが

ですから私は前に書いたとおり、今、彼らがヤケになって
全てを使い果たすような全力テロを実施するのが一番怖いと
書いたのでし。でし。

547 名前:某研究者 :01/11/22 12:37 ID:YZyVQW0f
まあ或いはロシアがラディンには対米牽制等の利用価値が有るとして
チェチェン通過を黙認し米軍には未だチェチェンに存在すると見せ掛け
最後迄見付かる筈の無い米の大規模捜索でチェチェンのイスラム勢力を壊滅させると言う可能性は無い訳なのか

548 名前:某研究者 :01/11/22 12:44 ID:YZyVQW0f
或いはカシミール経由等で中国に逃げても同様の可能性が有る訳だろうが
ロシアがラディン逃走を黙認するならロシアに逃げる可能性も有る訳だろうが
(只其れは恐らくチェチェンを米に攻撃させた後ロシアの物とする条件付きだろうか)


>特に高位の者であれば、それだけかくまう事にリスクが生じます。
>今、このリスクは非常にでかいと考えますが・・・

まあ只エジプトやアルジェリア・シリア・イラクは兎も角スーダン・ソマリア辺りならそのリスクを取る事も厭わないのではないのか
矢張りレバノン・パレスチナ辺りは微妙な訳だろうか


>これらに対処するのは
>軍事行動というより警察行動の範疇まで脅威は低下すると思います。

まあ只政府自体が親ラディンであるスーダンやソマリアに移動した場合はその限りではないのではないのか

549 名前:>542 :01/11/22 12:44 ID:2CddqKes
>つうか、核攻撃機能を殺していなかったんで、

それはそれで国会答弁と対立する話だにゃあ。

550 名前:名無し三等兵 :01/11/22 12:46 ID:41drHMxM
>>542
どっからそんな妄想を拾ってきたの?
F4EJに核搭載能力はありません
そもそも核搭載能力というのは、起爆装置を作動させる
暗号解除システムのことですから、アメリカが不安定な
同盟国に渡した事実は一度としてありません

551 名前:某研究者 :01/11/22 13:01 ID:YZyVQW0f
故に米軍もラディンがチェチェンに逃げたと言う
確たる証拠が無い内はロシアの策動であると思い
チェチェン攻撃は思い留まる可能性は有る訳であり
故にラディンもチェチェンに秘密裏に脱出可能であれば直ぐに大規模捜索を受ける心配は
無いと言う事かも知れずその間に脱出する事も可能ではないのか

552 名前:某研究者 :01/11/22 13:10 ID:YZyVQW0f
故にロシアもチェチェンにラディンが存在するとの噂を大量に流して
米に攻撃させる可能性も有る訳だろうが
ラディンが見付かったとしてもプーチン直属の部隊等であれば
チェチェン勢力を少なく共米の攻撃終了後は支援しないと言う
確約を取りつけた後で(無論守られると言う保証等は何も無く形式的な物だろうが)
国境付近迄護送(或いはスーダン辺り迄護送)されるのではないのか)

553 名前:Lans :01/11/22 13:15 ID:87G9EVSE
・某研究者さま
ロシアは今、あろうことかNATOになんらかの参加に興味を持っていますし
(ああ、なんという事であろうか・・・大ソ連の栄光も地に落ちたもんだ(笑)
いま、西側各国の敵意を受けるリスクは追わないのでは?
黙認するといっても、もしばれたら目もあてられませんよ。
特に彼らゲリラはすぐに生存を誇示したがりますし・・・
(つまり脱出後、自分からバラしてしまう可能性が高い)
彼らにとっては生存し続け活動を続ける事自体が勝利みたいなもんですから・・・

で、レバノンはいま・・・対イスラエルでそんな余裕は無いでしょう。
それこそ、イスラエルに侵攻の理由を与えてしまいます。
(最近、ちょこまかとイスラエルが侵攻を繰り返してるでしよ)
(過去ニュースをチェックでしよ。某研究者さん)

後はスーダン、ソマリアですが・・・
これだけ周囲の国から孤立している以上、
その反ラディン各国を無事に通過し、そこまで逃げるのは至難の業かと・・・
(これで、そこまで逃げられたら、私は彼らを尊敬しちゃいます)
(そうだよな、もし逃げれたら凄いよな・・・)
(しかも病気持ちの身ですし・・・)
(ただし、一部の闘士達がそのようなルートで脱出する可能性は否定しません)
(というより、多分、少数の脱出組は当然でるでしょう)

しかし、某研究者さんと語るのひさしぶりでしね(笑)

554 名前:某研究者 :01/11/22 13:16 ID:YZyVQW0f
無論噂を大量に流すのはラディンを確保するか
恐らく脱出したと考えられてから後だろうが
只米が独自にラディンを確保する可能性が高まったら
其の時点で噂を流す可能性も有るのではないのか
矢張りラディンの居所に関わらず早めに噂を流してチェチェンを叩かせた方が
ロシアに取っては良いのではないのか

555 名前:某研究者 :01/11/22 13:21 ID:YZyVQW0f
>黙認するといっても、もしばれたら目もあてられませんよ。
>特に彼らゲリラはすぐに生存を誇示したがりますし・・・

まあロシアに取り幾らでも代わりは居るラディンの生死等よりは
欧米にチェチェンを攻撃させる方が優先である訳だろうが
まあ只ラディンのビデオ等でアフガニスタンの地形が映れば其の目論見も崩れる訳だろうか(苦笑
(しかしラディンも米の戦力を分散させる為にチェチェンに囮と成って貰いたい訳なら
 ビデオに地形を入れる様な事はしない訳だろうか)

556 名前:system :01/11/22 13:24 ID:hWApRFer
>525
核汚染は、核爆発によって生じた放射性同位体の自然崩壊によるものですし、
自然崩壊を制御する方法は今のところありませんから、物理的に取り去るしか
ないって事なんです。まあ、しかたないでしょうねえ。

557 名前:名無し三等兵 :01/11/22 13:27 ID:4Gy0pKqj
某研氏、Lans氏、たいへん白熱した議論で結構ですが、
ここは初心者質問スレなのでそろそろどこかへ場所を移しては?
あまり1つの問題に対する事ばかり書き込みがあると、質問スレとして機能しなくなる恐れがあるので。
幸いなことにアフガニスタン関係なら多数のスレが存在しますし、ここまで来れば新スレを立てるのもいいと個人的に思います。
ここはあくまで初心者質問スレですので、どうかその辺りにご考慮を・・・。

558 名前:某研究者 :01/11/22 13:27 ID:YZyVQW0f
まあ故に脱出後はチェチェン以外のアフガニスタン等の地形の映る
ビデオを出してチェチェンの米軍の攻撃を止めさせロシアを牽制するのではないのか
(無論ビデオにはチェチェン攻撃後に取られた物であると言う証拠が必要かも知れないが)

559 名前:某研究者 :01/11/22 13:35 ID:YZyVQW0f
上まあ確かに其の様でありアフガニスタン防衛関連のスレッドは有る様だが
ラディン或いはテロ組織の今後を考える様な物は無い様であり
新たにスレッドを作成するしか無い訳だろうか

560 名前:Lans :01/11/22 13:37 ID:87G9EVSE
>557
了解。まったもって申し訳ないです。でわ
・某研究者さん、移動先指定をキボンヌ

561 名前:某研さんじゃないが :01/11/22 13:42 ID:y/ijOO96
>>560
此処は如何でしょうか
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005970759/

562 名前:某研究者 :01/11/22 13:44 ID:YZyVQW0f
まあ矢張り上では何なので
新スレッド
アルカイーダ・イスラム系テロ組織の今後は
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1006404179/l50
に移動しようと思う訳だが

563 名前:Lans :01/11/22 14:40 ID:87G9EVSE
移動了解!逝ってきます!

564 名前:名無し三等兵 :01/11/22 14:50 ID:RtrYxc64
ウザカターヨ

565 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:35 ID:XJ3zWjV2
がいしゅつかもしれませんが、
リアクティブアーマーと
チョバムアーマーの
違いを教えていただけませんでしょうか?
名前が違うだけ?

566 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:41 ID:41drHMxM
がいしゅつです
突き詰めれば名前が違うだけです
2〜3個前の初心者スレに詳しい解説があったけど
倉庫にあるかな?

567 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:46 ID:XJ3zWjV2
>>566
ありがとうございました
探索してみます

568 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:49 ID:B8BpQk9G
>>566
嘘を教えるなよー。
リアクティヴアーマーは弾が当たると爆発するの。
チョーバムはじっと耐えるだけ。

569 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:54 ID:41drHMxM
だから「突き詰めれば」と(W
過去ログにあるのは間違いない事実ですよ

570 名前:>>513 :01/11/22 15:55 ID:N/FqCo+z
>>529
わざわざ有難う御座います。
という事は、対艦ミサイルを搭載出来ない機体(F-15E、F-16C等)は、
爆弾でしか攻撃出来ないので、軍艦の防空システムが発達した現在では
あまり役に立たないと考えて良いのでしょうか?
それとも、現在でも艦隊の真上を飛んでる攻撃機を撃ち落とす事は、
困難な事なんでしょうか?

571 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:57 ID:41drHMxM
F-15E、F-16C等も対艦ミサイル(ハープーン)は搭載可能です

572 名前:名無し三等兵 :01/11/22 15:57 ID:oECPgQft
>>566
チョバムアーマーはアレックスのやつで、
リアクティブアーマーはイングラムのやつ。

573 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:04 ID:0gxtj6MI
>570
戦闘艦への攻撃は潜水艦が担当して、ミサイル艇、掃海艇、
哨戒艇、輸送艦、補給艦等の雑魚艦を攻撃機が担当する
オーケー?

574 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:04 ID:kXVpWc1e
F-15Eにハープーンってのは初耳だな。
F-16も米空軍のやつはハープーン積まないだろう。

575 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:09 ID:41drHMxM
>574
サウジ仕様は積みます
米空軍では海軍の縄張り荒らしになるんで、積まないけど

576 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:31 ID:vB/yr9Hq
 退官ミサイルを4発搭載できるのはフェイクファルコンだけ
これ最狂

577 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:39 ID:2xliLp4W
だけどこれやると余計なライセンス料かかる諸刃の剣
まあ、初心者は大人しくロシア製でも使ってろってこった

578 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:53 ID:CKjlosnl
1944年9月13日から45年2月に行われたヒュルトゲンの森の戦いで
有名なのはアメリカ第28歩兵師団ですが、対当していた
ドイツ軍てどこの師団なのでしょうか?

どなたか、ご存じでしたら教えて下さい。

579 名前:名無し三等兵 :01/11/22 16:58 ID:dMraNMvL
書きこみました。書きこみが終わりました。
画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
ハイクオリティ 16和音!♪♪ 着信ボイス新登場!
メロディ付着信ボイス開始!iモード、EZwebで、
ハイクオリティ 着信メロディを楽しもう!自分でアレンジした曲


と、かちゅ〜しゃで書込みすると出るのですがこれは一体?

580 名前:名無し三等兵 :01/11/22 17:05 ID:RtrYxc64
>>578
おそらく第89歩兵師団と思われます。
支援として第116装甲師団も参加したとのこと。

不確かな情報なので、補足修正求む

581 名前:名無し三等兵 :01/11/22 17:23 ID:0+rkahXs
>>579
私は、一度目の書き込みで 「Invailed Argument」 と出て、
もう一度書き込みボタンを押すと 「二重カキコですか?」
と出る。
一度目のボタン押下では書き込みは行われておらず、必ず二度押す必要が。
関係ないので sage.

582 名前:578 :01/11/22 17:31 ID:CKjlosnl
>>580
レスアリガトウ。
ちなみにその情報はどんな資料に載ってるの?
色々探したんだけど資料が無くってね。

583 名前:ダメ? :01/11/22 18:24 ID:WDf4MRi/
どなたか、『枝本が開発中の新装備』ってスレを立てて下さい。
お願いしますm(__)m

584 名前:名無し三等兵 :01/11/22 19:07 ID:SenyKaIg
超遅レスでスマソ
空母のカタパルトが互いに交差するように配置されているのは連続で
発艦させるためです。隣のカタパルトから撃ちだされた機が艦首をクリアーしたら
すかさず次の機を撃ちだすことで搭載する全機を30分以下で発艦させることが可能。

585 名前:   :01/11/22 19:10 ID:eVfqfFlC
イライラ戦争のときイラクが化学兵器か生物兵器を
使ったといわれています。やはりそれはそれまでイラクに
武器の支援をしていた、アメリカの兵器なのでしょうか?
もしアメリカのものであるとしたら、それを渡していたアメリカにとって
は兵器の実験が可能だということが、最も興味のあることだった
のでしょうか?

おねがいします

586 名前:名無し三等兵 :01/11/22 20:05 ID:SenyKaIg
>585
確か1978年頃に米ソで化学/生物兵器の開発や使用を禁止する
条約を結んでいたから他の国に供与はしてないと思う。
実際は両国とも開発と貯蔵を続けていたけど内緒だったから。

587 名前:名無し三等兵 :01/11/22 20:12 ID:jefGK345
パンツァーフロントでファイアフライが虎Uを距離2000で撃破出来るのですが。
実際そんなことは可能だったのですか?

588 名前:ベタ藤原 :01/11/22 20:44 ID:H/QYdCNu
 旧日本陸軍の戦車では、ドライバーが前を見る為のスリットや、車長
が外を見る時に使うスリット等に防弾ガラスは使われていたのでしょうか? 

589 名前:名無し三等兵 :01/11/22 20:51 ID:AEg2BGqw
>>587
砲塔防盾、車体前面以外なら17ポンド砲なんぞ使わないでも抜けると思うが・・・

590 名前:名無し三等兵 :01/11/22 21:08 ID:OdDt2jEo
>>584
>連続で発艦させるためです

私の伯父は、ソロモン方面の陸軍高射砲部隊にいましたが、ラバウルの航空隊は、
交差するように次々と発進して行ったと言っていました。
そういう方が、効率がよくなるんですか?

591 名前:質問です :01/11/22 21:34 ID:qOvRa+2v
戦死した兵のヘルメットとか武器は再利用するのが当然なんですか?

592 名前:>>570 :01/11/22 21:48 ID:WDf4MRi/
>>573
 現在では、対艦ミサイルを搭載しない(爆弾しか搭載できない)
戦闘攻撃機の戦闘艦への攻撃は、無いという事ですか?
何度も申し訳ないです

593 名前:無知 :01/11/22 22:08 ID:H4VOSKQ5
衛星軌道上の戦闘衛星などから戦闘機や航空機を攻撃する方法とかはあるのでしょうか?

594 名前:ろび太郎 :01/11/22 22:12 ID:mD6uqm5z
やってもいいけど、する前に落とされないか?

595 名前:名無し三等兵 :01/11/22 22:13 ID:9F9Fr/YX
少年漫画板の厨房諸君は銃に刀が勝てると思い込んでいます。
軍事板の方々に出張応援お願い致します。

■なぜバトル漫画では銃より剣の方が強いのか
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1005202696/

596 名前:無知2 :01/11/22 22:14 ID:CpbI0URR
アメリカの新型兵器のグローバルなんとかっていうのは
どういう物なのでしょうか?

597 名前:名無し三等兵 :01/11/22 22:21 ID:++Fyfol+
>>595
夢を見ることは自由なのです

598 名前:名無し三等兵 :01/11/22 22:25 ID:p8kXn0cl
>>587
パンツァーフロントはどんな砲を使っていても、
相手の操縦手のペリスコープに命中させれば、
どんな遠くからでも撃破できちゃうんだよ。

599 名前:名無し三等兵 :01/11/22 22:35 ID:g8+9LvZ0
>>595
漫画だから。

600 名前:無知 :01/11/22 22:37 ID:H4VOSKQ5
>594レスありがとうございます。
戦闘衛星は簡単におとされるんでしょうか?
衛星自体の自衛用の兵器とか装備してもむりでしょうか?落とすとしたらどうおとすのでしょう。ミサイルかな?衛星にたどりつくまでに迎撃できないんでしょうか?衛星をステルス化するとか(これは厨房的考え方かな?)。ダミーみたいなのをたくさんだすとか。どうかな?

601 名前:名無し三等兵 :01/11/22 22:50 ID:rugrNR3h
田中頼三(漢字あってる?)とアーレイ・バーグはどっちが有能でしょうか?
個人的には田中と思いたいですが…日本人だから贔屓してるだけかも知れ無いし
詳しい方、理由も含めて教えてください。

602 名前:名無し三等兵 :01/11/22 23:06 ID:0gxtj6MI
 日本の防衛費は米国の国防費の6分の1なのに、戦力が比例せずに
6分の1以下なのは、何故なんでしょう?

603 名前:602 :01/11/22 23:08 ID:a1LLS59e
核兵器も無いのに…

604 名前:北海道フリーメーソン協会 :01/11/22 23:10 ID:kzuQIbqh
韓国のミサイル実験か。
対日用なのかな?

605 名前:名無し三等兵 :01/11/22 23:17 ID:VkihvbUs
>596
無人偵察機「グローバルホーク」ですね。
まぁ名前の通り無人の偵察機です(解説になってねぇ)

606 名前:名無し三等兵 :01/11/22 23:26 ID:to89/Y0B
>600
アメリカはその昔、SDI構想というのでそれをやろうとたが
結局断念したのではなかろうか。
対象は核ミサイル(ICBM)だったがね。

そしてアメリカはその昔、F-15にミサイル積んで、
(低軌道の)衛星破壊のテストをしたことが有ります。
ASATと呼ばれるミサイルは、高度20kmまで上昇したF-15より発射され、
二段ロケットで390kmまで上昇、誘導は赤外線センサーで直撃させ衛星を破壊。
それは1985/9/13に使い古しの衛星を使ってテストされ、成功裡に終わっています。

未だにASAT発射能力のあるF-15が配備されているかわかりませんが...

607 名前:名無し三等兵 :01/11/22 23:29 ID:to89/Y0B
>602
日本は武器輸出禁があるので量産効果が出ず単価が高くなる傾向にあります。
また、例え米国と同じ装備でもふっかけられて(?)単価が高くなることが多いようです。

詳しくは他の人、お願いします...

608 名前:system :01/11/23 00:01 ID:iXsufo/8
>593
大きな誤解があるとおもいますが、戦闘衛星など存在しません。

また、10年以内の未来に配備される可能性もありません。プロトならあるいは・・・ダメっぽい。

偵察衛星を無力化する方法はレーザー照射からマイクロウェーブで焦がす、ミサイル当てる、
までいろいろありますが、そもそも戦闘衛星が存在しないので、違うレベルの話になります。

609 名前:system :01/11/23 00:03 ID:iXsufo/8
簡単に言えば、衛星から地上を有効に攻撃できる手段があるのなら、衛星から
衛星を攻撃するのはもっと実現できる。従って、攻撃衛星というものを作れるのなら
それは攻撃衛星で破壊できる、ということです。なににせよ、現実的な話ではありません。

610 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:05 ID:iXsufo/8
ASATはプロト段階で終わっています。射程の短さが基本的な敗因です。

611 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:05 ID:iXsufo/8
まあ、もっと基本的な敗因は、使い道がない、なのですが・・・

612 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:09 ID:H8H7zDOH
>602
>607さんの言うように兵器の国産方針と、少数生産により量産効果の恩恵を受けられないこと、
武器輸出禁止による兵器単価の高さが1つの理由です。

それに加えて
物価の違い。
また上に関係がありますが、莫大な人件費が必要なこと。
輸入品、ライセンス生産品はふっかけられること。
などが理由としてあげられます。
効率性を追求すれば、あるいは大幅なコストダウンがはかれるかもしれませんが、
そうするには余りに制約が多いため、実現しないのが現状です。

613 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:10 ID:a6cfYFgf
シャルル・ドゴールがインド洋に派遣されるようですが、
シャルル・ドゴールには何を搭載して行くのでしょう?
F-8?シュペル・エタンダール?

614 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:11 ID:dfVh3P7l
暗夜に霜が降るごとく…って何?

じいさんがよく言ってたんだけど、意味教えてくれなかった。
軍隊用語らしいんだけど……。

615 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:13 ID:IwDMsZoI
>613
RM-01(ラファールM)

616 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:14 ID:czw9+B+h
> 614

小銃の引金を引くときの心得。できないと
いわゆるガク引きになる。

617 名前:613 :01/11/23 00:14 ID:a6cfYFgf
>615
ラファールって実戦配備されてたんですか?
いつごろからですか?

618 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:17 ID:XMOMJhgW
ラフィールと呼ぶがよい。

619 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:17 ID:dfVh3P7l
>>616
ありがとう。

……でも、霜でいいの?
雪かなんかの勘違いかなーとか思ってたんだけど。

620 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:18 ID:H8H7zDOH
>601
どの点を持ってして有能無能を決めるのか明記していただかないと誰にも答えてもらえませんよ。
艦隊指揮能力か?水雷戦指揮能力か?指揮官としての人格か?個人としての人格か?

また仮に評価対象を決めていただいても、どのようにして評価するかは個人で変わります。
1つの戦闘を取り上げるのか? 生涯を通しての戦績を見るのか? ある戦争中の行動を見るのか?

人の能力を見極めるのは難しく、ゲームのように単純に数値化は出来ません。
あるいは兵器であれば同種のものと相対化することで評価することも出来ますが、
人は何を見るか、それをどう取るかで導き出される結果は大きく変わってしまいます。

個人的にはどちらも優れた指揮官だと思います。

621 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:19 ID:IwDMsZoI
>617
http://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/aircraft/rafale.html
すまん、これぐらいしかソース提供できない
逝ってくる

622 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:20 ID:H8H7zDOH
>619
霜でいいです。
なめらかに、丁寧に引き金を引くことを、人知れず降り積もる霜にたとえているのです。
なんとも文学的表現でいいもんですね。

623 名前:フェチ :01/11/23 00:26 ID:m6u8KTTu
>592
現代というのは語弊があるかも判りませんが・・・
フォークランド紛争の時には、アルゼンチン軍のA4(スカイホーク)が通常爆弾で
英国戦闘艦を攻撃してました。命中弾もありましたが、遅漏信管の為爆弾が船体を
突き抜けてしまい、大穴を開けただけの戦果でした。

 ここから二点の事が判ります。

一点目は、米軍ではとっくの昔に退役したような古いおんぼろ攻撃機でも、
戦闘艦攻撃にも使用できるということ。
二点目は、通常爆弾で対艦攻撃するには艦側の防御網をかいくぐる為に
超低空飛行で行わねばならず、爆弾の爆風から自機を守る為に信管の
時間調節を長くしなければならないが、それでは効果が無い(薄い)と云う事。

 で 結論は、テキトーな攻撃機プラス対艦ミサイル。

   ということです。

624 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:32 ID:4VWsqY6N
>>623
>遅漏信管

すみません、それはどのようなものなんですか?
早漏信管といったものもあるんですか?

625 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:33 ID:czw9+B+h
>619

霜で正しいです。霜は音もなく降りつもるから、

じゃ、雪は音をたてるかというと霜よりは音がで
るでしょ、と自分は解釈しています。

626 名前:名無し三等兵 :01/11/23 00:35 ID:czw9+B+h
> 624

ED 信管というのもあるよ。ED は何の略か????

627 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/23 00:44 ID:7HNVFSeC
>624
遅延信管じゃないの?

628 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:11 ID:hUR/EwUb
朝日新聞社AERA’01.11.26号,11n,田岡 俊次(たおか しゅんじ)氏の記事より。

「明治18年,創成期の日本陸軍は・・(中略)・・ドイツのモルトケ参謀総長の愛弟子クレメンス・メッケル少佐を
招き・・(中略)・・彼はときおり学生の将校をつれて日本の古戦場を旅行し現地教育をしたが,関ヶ原で東西両
軍の布陣を見て,
「これは西軍の勝ちですな」
 と言い,東軍が勝った,と聞いて「軍事常識に反する」と驚いた逸話がある。
 ・・(中略)・・
特に内戦について,外国人が軍事常識を基に考えようとするのは無理なのかもしれない。・・」

なんて有ったんですが,

メッケル少佐の名誉の為にも確認しておきたいんですが,彼が間違えたのは関ヶ原の勝敗だけで,その他の
戦跡では敵味方双方の布陣を見て勝敗を全て言い当てた,というエピソードがあった様な気がするんですが,
違ったでしょうか。

629 名前:フェチ :01/11/23 01:22 ID:m6u8KTTu
>624〜27
すんません(恥)
627さんのおっしゃる通りです。

630 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:24 ID:pAvgdzye
>>628
その記事、読みましたけど、ほとんどキチ○イの域に入ってきましたね。
先週、『タリバン最強・米軍空爆ヘタレ』記事を書いてしまったので、
誤魔化さなきゃいけないという事情があるにしても、悲惨ですね。

631 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:26 ID:pAvgdzye
>>629
まあ、HNらしいミスということで。(w

632 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:28 ID:OSjmGuBI
>>628
関が原では小早川や毛利等がきっちり仕事してるなら勝敗は逆転
(つまりメッケルの予測通り)な訳で

多分そういう事がいいたいのではないか、と。彼は「驚いた」けど
その話聞いて「さもありなん」と言ったそうだから。

633 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:31 ID:OSjmGuBI
つまり布陣見てるだけでは語れない

内通やなんかが良く起こる>戦国時代の日本の内戦や例えば将棋なんか
じゃ取った駒使えるルールがある

から、外から見ても難しい、と。

要するに切り崩されて投降・降伏してるタリバン部隊
までは想定外だったと言いたいのでしょう。

634 名前:名無し三等兵 :01/11/23 01:57 ID:1DTUf8iN
はじめまして軍事板のみなさま

質問は私の亡くなった祖父のことなのですが、
祖父は第二次世界大戦時中に近衛師団に属し
皇居の中(植物研究所?)に勤めていて戦争末期は
南方(マレーシア?)に出撃したようなのですが
この近衛師団について詳しいサイトなどの情報を
知っている方がいましたら教えていただきたいです。

635 名前:G_Tomo :01/11/23 02:09 ID:uYSnuHxs
>>617
 ラファールMは現在最初の飛行隊に引き渡し中、作戦運用能力獲得は来年の予定。
(機数は揃ってきてるので加速される可能性は有るな、でも今すぐは出せんだろう。)

636 名前:  :01/11/23 02:11 ID:rQGPvt7G
始めまして、初心者です。

最近マスコミに出てくるスタッフルビームは作戦に関与しているのでしょうか?

彼の詳細も知りたい。すごく頭よさそうだ。

637 名前:G_Tomo :01/11/23 02:38 ID:j+vrtRk0
>>608
 ご存知とは思いますが、衛星を攻撃し機能を奪う衛星として、旧ソ連が70年代に開発したキラー衛星が有ります。
これに対抗して80年代 アメリカは、他の方も触れていたF-15+ASAT(フライングトマトカン)を開発しました(こちらは衛星ではない)、
これら2つが、衛星を攻撃する兵器として過去に開発されていました。
後者は80年代中頃 実際ラングレーAFBに配備されたのですが、すぐに運用を中止したようです。
理由はどちらかというと政治上・軍備管理上のものと思われます。
(MADの有効性を低下させる、実際に紛争が起こった場合エスカレーションのコントロールが難しくなるなど)
 前者については、廃止されたという確たる情報は持っていません、
運用を中止したにせよ衛星打ち上げ・ランデブー技術の延長ですから、衛星さえあれば短期間で復活可能ではないでしょうか。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 02:43 ID:UqWDBegp
ドイツ夜間戦闘機エースとして有名な、
プリンツ・ツー・ザイン・ヴィトゲンシュタイン
は本物の王子だそうですが、一体どこの国の王子なのですか?

>>524へのレスもお待ちしております…

639 名前:>>592 :01/11/23 02:47 ID:AGbz4Rjw
>>623
「現代」としたのは、WW2以降の唯一の大規模な海戦である
フォークランド紛争の結果、大型艦に対する対艦ミサイルの
有用性が認識され、その脅威に対抗するために防空システム
が発達した現代において、爆弾しか搭載出来ない戦闘攻撃機
が役に立つのだろうか?という疑問があったからでして
丁寧に答えて戴いたのに私の書き方が悪いばかりに申し訳ない。
ですが、みなさんのお陰で少しづつ理解して来ました。
最後に、この疑問に答えて戴けると助かります。

640 名前:名無し三等兵 :01/11/23 02:55 ID:yepmer5h
東シナ海に落ちた韓国のミサイルのスレって無いのですか?

641 名前:>>639 :01/11/23 03:23 ID:5c668332
スミマセン
>>573=>>592は質問の仕方が解らなくて自作自演でした
だれかが突っ込み入れてくれるだろうと思って…
>>623氏本当に申し訳ないですm(__)m
>>507から頑張って、ようやく>>639に辿り尽きました。
質問するにも苦労する初心者なんで…
最後に>>639だけお願いしますsage

642 名前: :01/11/23 03:34 ID:+2Bq7Rq/
スミマセン
>>641=>>640は質問の仕方が解らなくて自作自演でした
だれかが突っ込み入れてくれるだろうと思って…
>>639氏本当に申し訳ないですm(__)m
>>508から頑張って、ようやく>>628に辿り尽きました。
質問するにも苦労する初心者なんで…
最後に>>539だけお願いしますsage

643 名前:G_Tomo :01/11/23 03:37 ID:j+vrtRk0
海洋から脅威を受ける国家が、既存の機体に対艦ミサイルをレトロフィットするコスト・メリットに付いて書こうかと思ってたがヤメタ、アホラシ。

644 名前:名無し :01/11/23 03:37 ID:+2Bq7Rq/
スミマセン
>>600=>>628は質問の仕方が解らなくて自作自演でした
だれかが突っ込み入れてくれるだろうと思って…
>>氏本当に申し訳ないですm(__)m
>>599から頑張って、ようやく>>612に辿り尽きました。
質問するにも苦労する初心者なんで…
最後に>>611だけお願いしますsage

645 名前:名無し三等兵 :01/11/23 04:04 ID:Fs/tbgSN
なにこれ?
レスを追うと
>>641は、わかるケド
>>642=>>644は???
>>643は、まぁ正解だな

646 名前:名無し三等兵 :01/11/23 04:12 ID:AGbz4Rjw
IDガチガウネ

647 名前:名無し :01/11/23 04:32 ID:+2Bq7Rq/
スミマセン
>>597=>>599は質問の仕方が解らなくて自作自演でした
だれかが突っ込み入れてくれるだろうと思って…
>>620氏本当に申し訳ないですm(__)m
>>632から頑張って、ようやく>>643に辿り尽きました。
質問するにも苦労する初心者なんで…
最後に>>609だけお願いしますsage

648 名前:名無し三等兵 :01/11/23 05:22 ID:hUR/EwUb
>>630 >>632 >>633

スンマソン,確かにこの田岡記者相当なヘタレじゃないかと疑っているのは自分も同じなんですが,

何よりメッケル少佐の戦跡めぐりの実績が気になってるんです。
ぐーぐるとかで検索してもどうも出てこないんです。

少佐の戦跡めぐりは関ヶ原だけで,そこで正解間違えてショボン,だったのか,
いくつも戦跡をめぐって他では全て結末を見抜いたのか,(自分はこっちだったと思ってたんですが)
どちらだったのか,ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

後者だとしたら
「特に内戦について,外国人が軍事常識を基に考えようとするのは無理なのかもしれない。・・」
こんな話するの絶対おかしいでしょ?
神浦権現は“軍事常識”に基づいて,主導権は米軍側,で終始通してましたし。
もし後者が本当なら
過去の史実まで偏向して引用してるとしたら記者として相当問題のある行動だと思うんですよ。
ただ前者が史実で自分の覚え違いなら田岡タンゴメソナサイ,ですけど。

649 名前:フェチ :01/11/23 08:13 ID:RDabQ2yv
>639
どうなんでしょうね? 俺もよく判らない。
510で某研氏が云っている様に、飽和攻撃を狙うくらいですかね?
多数の飛行機で一度に攻撃をかければ、目的は達成出来ると云う事です。
まあ大損害は覚悟の上ですが。

 爆弾にも「通常爆弾」と「レーザー誘導爆弾」とがあり、命中率に差が有りますが。

 イージス艦を複数揃えたような強力な大艦隊でない限り、二次大戦当時のような
大編隊で襲い掛かればなんとでも成ると思います(・・・多分)。

650 名前:system :01/11/23 08:48 ID:iXsufo/8
>637
敵の偵察衛星を破壊すると、全面戦争に発展する危険性が増す、という事が
結局、キラー衛星なり、ASATなりが実戦配備されなかった根本的な原因でしょうね。

当時はまともな偵察衛星を持っているのはアメリカとソ連であり、相手の目を
見えなくすると、過剰な反応が返ってくる、核戦争に至る、と論じられて、衛星
攻撃手段は使い道がなくなってしまったわけです。

現代ではロシアは時々偵察衛星ゼロの状態を強いられ(今も飛んでないんじゃ
なかったかな)、民間衛星がサブ1mの画像を提供する有様ですから、時代は変わった
もんです。

話を戻すと、地上攻撃衛星はアメリカで話に出てはいるのですが、大型旅客機に
載せる重量級レーザー(ABL)ですら、数発しか燃料が積めず、しかも地上近くの
目標相手では無効〜ごく限られた効果しかないようです。衛星軌道にあげられる
重量で地上を攻撃しようとすれば、おそらく運動エネルギー兵器、つまりは軌道上
からの特攻しかないでしょう。再突入に耐え、ピンポイントで命中する精度を持った
再突入体は、仮に開発できてもかなりの重量になり、機動に上げられる数はごく
限られたものになるでしょう。また費用もかかります。たとえばタイタンIVB一基の
打ち上げ費用は約360億円です。

地上攻撃衛星が成立するとしたら、エネルギー、それもマイクロウェーブなどの
電波でせいぜいソフトキルする程度のものでしょう。

651 名前:宣伝スマソ :01/11/23 10:00 ID:fMV8+unG
┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 顔文字板よりお知らせ ┃  第七回顔文字選手権大会開催中  ┃
┣━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃顔文字板では第七回顔文字選手権を開催中です。          ┃
┃第七回のテーマは「食べ物・飲み物」。                    ┃
┃前回をさらに越える、多数の力作が出揃いました。            ┃
┃                                          ┃
┃現在、優勝作品を決めるべく、投票を募っています。           ┃
┃興味を持たれた方はぜひこちら                         ┃
┃ ・ http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/kao/1005058809/      ┃
┃をご覧になって、投票をお願いします。(↓かちゅ〜しゃ用)     ┃
┃ ・ http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=1005058809
┃                                          ┃
┃投票については、上記のスレの210に説明があります。       ┃
┃投票締め切りは11月23日24時を予定しております。       ┃
┃                                          ┃
┃それでは、ご協力をよろしくお願いいたします。               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今日でおしまい!

652 名前:此処に貼んな :01/11/23 11:11 ID:GhTsRAK3
>>651
雑談スレに貼れ

653 名前:名無し三等兵 :01/11/23 11:39 ID:giuprFd7
>>652
俺は651ではないが
雑談スレって最初に読もうってわりには
かなり下のほうにあるからな
現在89番目。


あれ読んでるやつあまりいないと思うよ。

654 名前:名無し三等兵 :01/11/23 13:27 ID:1IMRbb6u
>>623
えっと、フェチさま
アルゼンチンが遅延信管を使ったという情報はどこから得たのでしょうか?
私の手元にある資料ではアルゼンチン空軍は触発信管しか用意できず
しかも長年、放置に近い状態で貯蔵していたため、大半の信管が作動しなかったとあります

655 名前:名無し三等兵 :01/11/23 13:48 ID:+0EYh3Gm
>「日本軍の下士官・兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的頑強さで
>戦うが、高級将校は無能である」

と、言うのをこの板では良く聞きますが、太平洋戦争時日本の高級将校や官僚などで優れた人物はいなかったのでしょうか?

656 名前:名無し三等兵 :01/11/23 14:11 ID:/c4LA5H0
フォークランドのときの爆弾の不発って、投下高度が低かったんで、信管の安全装置が解除される前に
命中したのが原因だったのでは?
それと、現在の艦載近接防空システムのほとんどは、フォークランド以前から開発されてたもの。

657 名前:名無し三等兵 :01/11/23 14:19 ID:1IMRbb6u
>>656
投下高度うんぬんはアルゼンチン空軍側の言い訳ですね
信管の整備不良はイギリス側の見方
まぁ、第三者によって真相が解明されることはなく、
どちらを信じるかというレベルの話に終わると思います

658 名前:名無し三等兵 :01/11/23 15:50 ID:Ue/zpGVs
                        /ニニ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (´∀`  ) < 広告うぜえ死ね
                        >====<  \__________
                    /ニニ--- z ----|、
               Oニニニ)二l :|_|[](( .| ロ l_l_l V              
                __ゝ ̄__ヽ△_____V_____   
           ___===| @)  ̄{l=l_}}())__コ____||__||__|___
           /__,<〃二二二二∠_/,llヽ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄◎"/レヾ"
          /=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()0=}_ __ _ __ __ .__ {o-}》
           ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0lノ/ l  l  l  l  l  l ソ/
           \=\――――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノゝノ,,/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^ ̄ ̄  ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この戦車、なんという名ですか?

659 名前:658 :01/11/23 15:51 ID:Ue/zpGVs
セリフは貼られてたところそのままで意味はないです。

660 名前:名無し三等兵 :01/11/23 15:58 ID:s69hNRCF
タリバンへの爆撃の戦果でF-14の戦闘爆撃機としての能力が認められ
て、引退取り消しになったというのは本当ですか?

661 名前:名無し三等兵 :01/11/23 16:00 ID:CODjKgCh
>>658
家にあるコピペテンプレート集のセリフだとこうなっている


                        /ニニ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (´∀`  ) < やったー!三号G型できたよー!
                        >====<  \__________
                    /ニニ--- z ----|、
               Oニニニ)二l :|_|[](( .| ロ l_l_l V               
                __ゝ ̄__ヽ△_____V_____    
           ___===| @)  ̄{l=l_}}())__コ____||__||__|___ 
           /__,<〃二二二二∠_/,llヽ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄◎"/レヾ"
          /=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()0=}_ __ _ __ __ .__ {o-}》
           ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0lノ/ l  l  l  l  l  l ソ/
           \=\――――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノゝノ,,/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^ ̄ ̄  ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

662 名前:フェチ :01/11/23 16:04 ID:zwhse8iN
>654〜657

 大昔の丸でそのように読んだと思うのですが・・・。
 当時俺も若かったので、きちんと理解出来てなかったのかなぁ?
 フォロー有難うございます。これからも宜しくおねがいします。

663 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/23 16:38 ID:7HNVFSeC
>>655
主観にも拠りますが、高級将校では、海軍の田中頼三とか、陸軍の山下奉文
そして、陸軍の前田利為、あと軍政官ですが、徳川義親辺りが海外からも評価
されています。

田中頼三少将は水雷戦一筋で、2水戦を率いてルンガ沖夜戦でTF67を壊滅させた
のは有名です。
ただ、鼠輸送には二度失敗し、解任されています。(とは言え、拙劣な作戦を考えた
軍官僚の詰め腹を切らされていると言えなくもありませんが)
なお、後に舞鶴海兵団長、ビルマの第十三根拠地隊司令で敗戦を迎えています。

山下奉文大将は頑迷な日本の陸軍将官にあって、独創性のある戦術を採る柔軟性
を有していた稀有な将軍でした。
普通の陸軍将軍など、シンガポールの無血開城などはなかなか出来ないのではない
でしょうか。
結局は戦犯として絞首刑に処されていますが、これも中央の軍官僚と衝突したあげく、
有効な比律賓防衛戦略が出来なかったのが原因でしょう。

前田利為少将(戦死後大将)は、前田侯爵家の当主でしたが、陸軍武官として欧州に
滞在していた頃は、自費で各国にスパイ網を構築し、運用していたスパイマスターでした。
帰国後、弘前師団を率いて満州に渡り、対ソ戦に備えます。
この時、欧州各国の実情を把握していた彼は、中ソ二正面作戦回避を主張して関東軍の
参謀総長だった東条英機と対立し、司令官を解任され、予備役に編入されます。
太平洋戦争後、ボルネオの軍政官として赴任しますが、航空機事故で事故死しました。

最後の徳川義親は、旧尾張藩主の19代目の侯爵です。
自身は植物学者であり、ジョホールのスルタンの知友を得て、虎狩り・象狩りをした様な人でし
たが、北海道の尾張藩士が運営していた農場で、今は北海道の名物である木彫りの熊の置物
を考案したような人でした。
また、現在の参議院のような職業別議会制の導入を骨子とした貴族院改革を訴え、一方で、
大川周明、橋本欣五郎による「3月事件」では資金を提供しています。
でも、日本社会党の創設者でもあるんですね。
大戦中には、ジョホールのサルタンの縁で、マレー方面への派遣を願い出て、陸軍嘱託として
マレー軍政部顧問に就任し、現地の博物館、植物園の維持管理に奔走しました。
ま、厳密に言えば、官僚でも将官でもないですが、こんな人も居たと言うことで。

664 名前:  :01/11/23 17:02 ID:Slu7dCub
軍事目的ではなく、当初から民生品として開発されて
民間である程度普及したものが、軍事用に転用された例って、
多いのでしょうか?
軍事用から民生用への転用は既にスレがありますけど、
逆は知らないので教えていただけないでしょうか?

665 名前:名無し三等兵 :01/11/23 17:09 ID:CODjKgCh
>>664
腐るほどあるような気がする。



飛行機
無線機

以下略

666 名前:名無し三等兵 :01/11/23 18:26 ID:3eFdXq5e
質問です。
空中給油機やAWACSにはボーイング747や777でなく、
767やエアバスを使うのはなぜですか?
大型だと何か問題があるのですか?

667 名前:名無し三等兵 :01/11/23 18:41 ID:z5gkAAk5
>>666
そこそこの大きさがあればOK
大きいと運用出来る滑走路も限られる。
値も張るし。

668 名前:664 :01/11/23 18:49 ID:R7SPtHH8
>>665
あまりメジャーすぎるのではなく、
ある程度の知名度があって意外性のある例ってのは無いのでしょうか?

669 名前:名無し三等兵 :01/11/23 18:58 ID:z5gkAAk5
>>664
自衛隊員御用達のGショックとか(藁

670 名前:名無し三等兵 :01/11/23 19:11 ID:Khftzk6R
>>664
じっぷろっくとか

671 名前:ちゃぎ :01/11/23 19:28 ID:85Wg26pf
>>664

陸自の「軽雪上車」もそういった類では?
#スノーモービルのことです。

672 名前:system :01/11/23 19:41 ID:iXsufo/8
>660
F-14引退取り消しってのは聞いたことがありません。維持が大変で、部品の一部は
生産されておらず、使用を続けると金がかかって仕方ない、というのが引退の理由
ですし、ボムキャットとしての働きは以前から認められています。せいぜい引退が
少し遅くなるぐらいのものでしょう。よろしければソースを教えてください。

673 名前:名無し三等兵 :01/11/23 20:09 ID:ND+/LycJ
水上艦の対空レーダーの回転を止めて、
特定の方向のみ探索できますか?

674 名前:名無し三等兵 :01/11/23 20:18 ID:XniE+YZQ
金剛型や村雨型のMk.41VLSの中身は、決まってるんですか?
例えば、金剛型で全部アスロック、村雨型で全部シースパロー
とか有りですか?

675 名前:名無し三等兵 :01/11/23 20:20 ID:M1cFkPPh
>>665
時計ではないが、時計の機能もあるということで、
海上自衛隊のダイバー用のダイビングコンピュータ
(手首に装着して残留窒素などを自動計算するもの)は、
もともとは民生用のブリヂストン製だよ。
ブリヂストンは海自のオーダーを受けて、民生用は
チタン色だったものをマットブラック仕上げとして海自用に
納入したという実績がある。ちなみにブリヂストンは多めに作って、
「限定モデル」として民間にも少数を売った。
今やダイバーの間じゃコレクターズアイテムだってさ。

676 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:01 ID:nzlFx/tN
>674
理論上はありです。
現実的ではないですが。

677 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:04 ID:7jpuRGYt
シトーラってなんですか?これがよくわからなかったばっかりに某研氏に打ち負かされてしまいそうです
一応調べては見たんですがミサイル対策らしい、位しか分からないんです

678 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/11/23 21:18 ID:GQJO2OOu
>677
TOWクラスの対戦車ミサイルは、推進剤のフレアからでる赤外線を感知して、
照準線との誤差を割り出して誘導する。

これを逆用して、敵照準器に赤外線を照射してフレアからの赤外線を探知不能
=誘導不能にするのがシトーラシステム。

679 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:22 ID:3WdhWWlw
始めて質問させて頂きます。
今回の韓国のミサイル試射事件を見てふと思ったんだですが、
韓国の対地ミサイルって射程距離に制限があったような気がするんですが、
俺の妄想だったのでしょうか、お暇でしたら解答して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

680 名前:655 :01/11/23 21:28 ID:+0EYh3Gm
>>663
ありがとうございました。
大変参考になりました。

681 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:31 ID:7jpuRGYt
>678
ということは赤外線誘導爆弾の場合はどうなんでしょう?
それについての話題だったんです。
どうか教えてください〜

682 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/11/23 21:34 ID:GQJO2OOu
>681
誘蛾灯・・・だろうが、無くても結局はエンジンの赤外線を感知してあぼーんだね。
#つーか、シトーラって砲塔前面だから、航空攻撃には意味無しと思うんだが。

683 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:45 ID:7jpuRGYt
>682
そう言えばそうですね・・・・
しかもその話題おわったっぽいし。
ありがとうございました。

684 名前:名無し三等兵 :01/11/23 21:53 ID:+0EYh3Gm
>>679
確か上限は300qだと思った。
アメさんと決めた奴。

685 名前:名無し三等兵 :01/11/23 22:20 ID:H8H7zDOH
>684
より庁舎邸の対地ミサイルを欲して、その条約を破棄するしないで揉めてた筈です。
結局どうなったかは知りませんが・・・。

686 名前:660 :01/11/23 22:36 ID:s69hNRCF
>>672
ソースを無くしてしまったので確認できなかったんですが見つかりました。
引退取り消しっつーのは漏れの妄想だったようです。
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011117id27.htm

687 名前:名無し三等兵 :01/11/23 22:46 ID:5c668332
>676
それは改造すれば撃てるが、金が要るという事ですか?

688 名前:system :01/11/23 22:48 ID:iXsufo/8
>677
今さらですが、シトーラのサイト。ご覧の通り、砲塔前面で、ミサイルに指向しないと
ダメなようです。

ttp://armor.vif2.ru/Tanks/EQP/shtora.html

689 名前:system :01/11/23 22:56 ID:iXsufo/8
>686
わざわざありがとうございます。F/A-18がメインだと思ってたんですが、F-14も
けっこう働いてるみたいですね。偵察なんかだと、複座というメリットが効いてくる
のかもしれません。まあ、それもだんだんとUAV(無人機)に取って変わられるのかも
知れませんが。

アフガニスタンでは、すでに無人偵察機のプレデターが3機落ちてますが、うち少なくとも
2機は着氷によるコントロール喪失と判明しているそうです。悪条件でも飛ばせるUAVを
作るには、これまでと違うレベルの費用がかかりそうです。とはいえ、F-14を偵察機として
2人の乗員付きで飛ばし続けるよりは安くつくということなのでしょう。

690 名前:名無し三等兵 :01/11/23 22:58 ID:H8H7zDOH
>687

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/mk-41-vls.htm

上記URLを見ていただければ分かると思いますが、基本的にキャニスターが違うだけです。
そしてミサイルとキャニスターは一体ですから、無改造で装備できます。

691 名前:名無し三等兵 :01/11/23 23:00 ID:nzlFx/tN
>687
Mk.41VLSは汎用なので、シースパローでもスタンダートでも
アスロックでもトマホークでも撃てます。
何を何発積むかは自由です。(改造というか、搭載時の作業は必要だと思います。

現実的ではないというのはミサイルの構成についてです。
こんごうからスタンダートおろすことは無いと思いますし、むらさめから
アスロックおろすこともないです。

予算の関係もありますから、特殊な構成に出来るほどの予備ミサイルも
ないのでは?とこれは推測です。

692 名前:名無し三等兵 :01/11/23 23:01 ID:iXsufo/8
>684
手元に資料を置いてないのでうろ覚えですが、確かにその程度の
対地ミサイル射程制限が、アメリカとの協定で決められています。

今もなんだか開発やら導入予定やらやってるようですが、その枠内での
話になっているはずです。もっとも、今の北朝鮮事情を考えると、射程の
長い対地ミサイルを韓国が持つことに軍事的意義は少なく、むしろアメリカとの
政治的交渉の札の一つという感じになっています。

693 名前:名無し三等兵 :01/11/23 23:06 ID:iXsufo/8
>687
>691に蛇足付けますが、

要するに自艦防御用のミサイルも積まない護衛艦は足手まといになるし、対潜攻撃する
たびに専用艦を呼んできていると間に合わないと言うことです。数艦で対空、対潜防御の
シールドを張るなら、各艦がそれぞれの能力を持っているか、何倍もの専用艦数が要るかに
なってしまいます。だから現実的でない、ということでしょう。

694 名前:名無し三等兵 :01/11/23 23:10 ID:7jpuRGYt
>688
どうもです。しっかし翻訳ソフトはすんごい訳しますね・・・・

695 名前:名無し三等兵 :01/11/23 23:58 ID:AGbz4Rjw
>690>691
アリガトウです

696 名前:673 :01/11/24 00:01 ID:CN0ngJ3i
だ・れ・か...

697 名前:名無し三等兵 :01/11/24 00:14 ID:SWpWP25s
せめて一日は待ちましょう

698 名前:50 :01/11/24 00:32 ID:f/sVQAFk
>>696

俺なんか

>>50
>>あまりイーグルプラスという呼び方が定着していないのは何故ですか?

と言う質問の明確な答えを出してもらってないぞ。

軟弱者め。

699 名前:名無し三等兵 :01/11/24 00:37 ID:oiALKlkE
すごい疑問で前から思ってたんですけど、
なんで三軍に分かれてるんですか?

700 名前:名無し三等兵 :01/11/24 00:41 ID:f/sVQAFk
>>699
何が?

701 名前:名無し三等兵 :01/11/24 00:54 ID:NFuJ54oP
>698
なんのなんの。ヲレなんか初代初心者質問スレで質問したものの、
誰も答えないまま無かったことにされたぞ(藁

まぁ結局自分で調べて何とかなったけど

702 名前:50=698 :01/11/24 00:58 ID:f/sVQAFk
>>701
すみません、参りました。

703 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/11/24 01:26 ID:yFB7efn6
>673
陸上設置型の対空レーダ見る限りは可能と思われ。

704 名前:522 :01/11/24 01:45 ID:ZuoJlgAQ
526殿 527殿 528殿
解りやすいお答えありがとうございました。
東京急行というんですね。ああ スキ−リした。

ところでスクランブルですが、たとえば侵入してきた爆撃機が東京上空
で爆弾倉を開いたとしても、やはり上層部の命令がないかぎり、スクランブル機
は攻撃できないんでしょうか?

705 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 01:53 ID:TRajwI5Z
>704
今のところ自衛隊には交戦規則がありませんから、武器の使用は出来ないようです。
今回、漸くその辺の改正が行われるようですが…。

まぁ、領空に侵入した時点で、侵入警告行動、更に威嚇射撃は行われるでしょうけど、
基本的に相手が宣戦を布告したり、攻撃行為を仕掛けない限りこちらから武器使用は
出来ないようになっています。

706 名前:WarningWorksWolf@army :01/11/24 02:09 ID:aQ0sMWRj
>>704
「僕はイーグル」ていう小説を読むと分かるかも。
日本領土上空を遊覧飛行してる、
(確か)Su−25をどうにも出来なくて・・・って話がアターヨ

つーか、航空自衛隊に質問してみたけど、返事は未だ無いね<その件
メールする俺もどうかと、一週間ウトゥになったけどさ。

707 名前:名無し三等兵 :01/11/24 02:11 ID:4R+Hqy/a
>>704
TVタックルだね(笑)

708 名前:名無し三等兵 :01/11/24 02:12 ID:Eb4eTypY
>>704
攻撃することに国際法上は問題ありません。
問題は国内の法律上問題があることぐらいでしょうか。

709 名前:海の人 :01/11/24 07:04 ID:eaBlDuwm
>704
 「爆弾倉の扉を開く」というのが果たして「日本に対する攻撃行為」になるのかどうか
という点を、まず国会審議で明らかにする必要があります(まじ

 おそらく法律的には、くっついて飛んでいるスクランブル機から爆弾投下が確認され
その爆弾が明確に市街地などに落下して人間に犠牲がでた時点で初めて正当防衛
に基づく交戦が許可され撃墜することができるのでわないかと。

 法解釈上は、爆弾を落とした/ロケット弾を発射した時点では、

  未だそれが「爆弾」と明確に決まっているわけではない
   おそらく爆弾やロケット弾であろうという推測
   その爆弾またはロケット弾は地上の人命に危害を及ぼすために投下/発射された
   であろうと言う推測

  人命に損害が出ると決まったわけではない
   出るであろうと言う推測

という「推測にもとずく予防措置」になるので、場合によっては凶器たる爆弾または
ロケット弾を撃墜/破壊することのみの正当性を確保できるかもしれませんが、どの道
直接的に損害を及ぼしたわけではないプラットフォームの爆撃機や攻撃機に関しては
正当防衛が成り立たないという事になると思いますです。

 なんか書いててめまいがしてきた(笑)
 くらくらぁ_(__;)_ばったり

 付け加えるなら、たぶん幕長以下が腹切る覚悟で本土上空にさしかかる前に撃墜
しちゃうと思いますけど。
 冷戦期の東京エクスプレスなんて、お互いにそのあたりを了解しきった上で危ない
火遊びしていたわけですし。
 冷戦が終わった今では、多分日米安保条約にもとづいて米軍機が撃墜すると思います。

710 名前:寒いね :01/11/24 07:24 ID:egZ7iRJe
朝age

711 名前:名無し三等兵 :01/11/24 07:39 ID:gIkizcpl
>706
激しくどうでもいいがSu−24だ。25だと近接支援機
なってしまうさね。3巻はいつだろ。

712 名前:ベタ藤原 :01/11/24 08:01 ID:6Sga8qGB
>>705 眠い人さま
>威嚇射撃は行われるでしょうけど、
 昔、ソ連機が領空侵入した時、F−4が威嚇射撃をしたと云うニュースを
TVで見た記憶があります。

713 名前:G_Tomo :01/11/24 08:12 ID:2Anb0AXJ
>>712
 威嚇射撃もすったもんだの挙げ句、80年代になってやっと可能になったと記憶しております。

714 名前:名無し三等兵 :01/11/24 08:38 ID:6MZ2E1Px
現代の主要国の戦車は、射撃するときはレーダー管制しているのですか?

715 名前:system :01/11/24 08:50 ID:qLBd+3jG
>714
レーダーを敵発見、照準に使用している戦車はありません。案は出ていますが
捜索レーダー止まりです。対戦車ミサイルに対してレーダー警戒、対抗手段展開
というものは実用化されています(ロシア)。

レーダーの精度では、ピンポイント命中の必要がある戦車砲弾(特に徹甲弾)は
制御しきれないのです。アクティブ誘導のミサイルであれば話は別でしょうが。
結局、レーダー電波で自己の所在を知らせて回るだけに終わりそうです。

まあ、そもそも見通し距離内の攻撃が主任務である戦車に、レーダーを搭載しても
あまり意味がないわけです。赤外の観測、照準装置が発達してからは特にそうです。

716 名前:G_Tomo :01/11/24 08:52 ID:4DqE14he
>>698
 イーグルプラスってDEEC装備のF100-IHI-220装備型の事ですよね、誰がそう呼んでるのでしょうか?
少なくとも官側は呼んでないと思いますが。
 F-16A+(block15)やF-14A+(F110装備型)の様に、型式変更する程でない(別の理由でしたくない)改善に
「+」という記号を付けるのは、アメリカで80年代に流行ったんですが(ソフト業界でも流行ったな)、
最近じゃまた聞かなくなりました。単なるアメリカでの流行と言う気もします。(昔だったら「Mod」?ソ連だったら「bis」?)
一説(この板の)では、管理用コンピュータの入力で不具合が出たとか。(加算したのか?)

 戦闘機としての能力改善としては、J-MSIP(エンジン喚装もその一環だが)が重要なんですが、
今度の改修型は何と呼ばれるんでしょうかね?F-4EJ改の様にF-15J改なんでしょうか?

717 名前:名無し三等兵 :01/11/24 08:52 ID:MRgslcHf
>714
地上は空中や海上と違って障害物が多すぎるのでレーダーの使用は
極めて限定されます。

718 名前:system :01/11/24 09:14 ID:qLBd+3jG
>717
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。従って、戦車に限らず、
地上対地上でレーダーを使用する例はわずかであり、近距離の
対人レーダー(施設防御用など)程度です。前述した戦車に捜索レーダー
を装備する案、というのも、対戦車ヘリ警戒用です。

719 名前:WarningWorksWolf@army :01/11/24 09:32 ID:UrzF69Bi
>>711 ご指摘感謝です。俺的には二巻が出ている、という事実のほうが衝撃的です(w

720 名前:名無し三等兵 :01/11/24 09:36 ID:0bM3nHB9
>689
コストの話しが出たところでちょっと。
民間の調査会社の試算ではF/A-18を1時間飛行させるのに
必要なコストは約$5000だそうです。
人件費や消耗品などどの程度まで含まれているかは不明ですが。

721 名前:魚花 うるふ :01/11/24 09:57 ID:5I8av0RX
>702の522さんの意見について

国内法上の制約で、702のような状況でも撃墜が困難なのは現時点で全く
その通りでしょう。ですが、領空における主権は完全なものであるので、
領空侵犯機が領空外への退去勧告にも応じない、強制着陸命令にも従わない、
スクランブル機が領空侵犯機の視界の中で威嚇発砲を行っても、針路変更に
応じないとなれば、普通は(普通の国では…)撃墜しても問題はない筈です。
以上のことは自衛権の問題に関わるものではありません。
このことは708氏の仰ることと全く同意見です。

(領空侵犯機が『武力攻撃』に出たと官邸サイドが判断すれば『防衛出動』
で、撃墜にGOサインを出すことが可能となる…かも知れません。こうなる
と自衛権の行使になりますが…)

それから海の人氏の意見に真向から反対の意見を述べるようで恐縮ですが
(と、恐る恐る前置きして)、安保条約に基づいて米軍機が領空侵犯機を
撃墜するのは、かなり問題のあることではないでしょうか? アメリカ側
が航空管制権を持つ地域でも、領空主権は日本側に存在するものなので、
『武力攻撃』以前に領空侵犯機をアメリカ側が撃墜する権限は無いのでは?
(もちろん、在日米軍に対する武力攻撃が迫っていると米側が判断すれば
アメリカは撃墜してしまうでしょうが…)

87年の沖縄島への領空侵犯機が、テストケースとして適当かもしれません。
あれは、確実に意図的な領空侵犯であり、南西方面航空群のF4の威嚇射撃を
無視して沖縄島を悠然と縦断していきました。(でも冷戦真っ盛りの時代
でしたから海の人氏が仰った条件には、ちっとも当てはまりませんね。(^^;)

(確かベアだったでしょうか? リアル消防時代の事なので、詳しく知ら
ないんです。この問題に関する文献も持ってませんし…。詳しい方、解説
していただけませんか? お願いします。<(_ _)>←クレクレ君)

722 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 10:04 ID:TRajwI5Z
>>721
かや書房 「スクランブル 警告射撃を実施せよ」田中石城著に
詳しいことが書かれていたと思います。

723 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/11/24 10:17 ID:7SgKJ5Vz
安保上でも、実施に際しては「締結国の協議」が必要だから、米軍による
迎撃は法律の上では無理っぽい(;´Д`)
#米軍基地が攻撃対象と判断された場合、容赦なく撃墜するとは思うが・・・

724 名前:名無し三等兵 :01/11/24 10:19 ID:uvMlBNnM
>>716
イーグルプラスという名は航空ファンの記事に一回現れただけと記憶してます
ライターが勝手に付けたんだと思います

725 名前:名無し三等兵 :01/11/24 12:52 ID:xZMAzgMM
>>704
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2000/misawa/msw0318.html

726 名前:名無し三等兵 :01/11/24 12:56 ID:VAzmnRi3
レベルの高い話で盛り上がってるとこに、ヨタ話ですみませんが
「生物兵器」って実際はウィルスとか昆虫とか細かいのばかりだけど、もっとサイズのでかいタイプは開発されないだろうか?最近、やたら増えてる鳩とかカラスとかが殺傷能力高かったらかなり有効だと思うのだが。

727 名前:名無し :01/11/24 13:00 ID:Nm3XYe65
地雷猫

728 名前:名無し三等兵 :01/11/24 13:16 ID:MfHh6lPW
爆弾犬とか機雷イルカってのも米軍は研究、飼育していたんだけど
動物愛護団体の猛攻撃で撤退しちゃいました

729 名前:名無し三等兵 :01/11/24 13:18 ID:i6UARa/E
早期警戒管制かもめ

730 名前:名無し三等兵 :01/11/24 13:21 ID:i6UARa/E
電子戦情報収集鳶

731 名前:名無し三等兵 :01/11/24 13:23 ID:r0R2rdXH
自衛隊では万が一敵の捕虜になったときの為の教育は受けるんでしょうか?

732 名前:名無し三等兵 :01/11/24 13:33 ID:miTSyaOG
>>716
丁寧なお答えありがとうございます。
たしかに官側ではイーグルプラスとはよばれていないようですね。

ためしにGoogleでイーグルプラスを検索すると62件ヒットしました(そのうち数件はアニメですが)。
ヒットしたページの中でDVDの自衛隊航空機大全というものがあったのですが
このDVDの中ではイーグルプラスで紹介されているようす。

結構イーグルプラスと呼んでいる人は多いみたいです。


>>724
しかし、私は他の本でイーグルプラスという名前を読んだ事があります。
それに1回だけ登場というわりには、結構この名称が広まっていますし。

733 名前:698=50 :01/11/24 13:36 ID:miTSyaOG
>>732
名前書き忘れました

734 名前:名無し三等兵 :01/11/24 14:02 ID:MfHh6lPW
>>732
広まってるんなら、定着してるんでは?

735 名前:名無し三等兵 :01/11/24 14:23 ID:T1YiZ1/X
>726
サーカス芸レベルで使い物にならないか、使い物になるレベルで運用したら
高くついてかなわんのかだと思います。複雑なものほど扱いにくい。人間レベル
まで複雑になると、それなりに扱えますが、それには生産後10年、20年のインストール
期間と経費が必要なわけで。

736 名前:フェチ :01/11/24 14:30 ID:QplyuIZn
>726
ソ連軍は二次大戦中に、実際に「爆弾犬」を使用しました。
ただ、それ以後研究しているという話は聞きませんが。
戦果的にも、大した事無かったそうです(心理的には有ったそうですが)。

737 名前:system :01/11/24 14:33 ID:T1YiZ1/X
イーグルプラス、Eagle Plus、は1996年に空軍のカレッジに提出された論文で
タイトルに(そしてタイトルにだけ)使用されています。その意味で、単なるライターの
造語ではありません。

ttp://ftp.fas.org/man/dod-101/sys/ac/docs/96-228.pdf

要するに、21世紀に入ってもF-15Cを制空戦闘機として有効に保つことが
できるか、そのためにはどのような改修が必要か、を調査した論文です。

738 名前:714 :01/11/24 15:18 ID:AbL3I+fC
714です。
715様、717様ご回答ありがとうございました。
それでは、戦車はコンピュータを使って弾道計算(こういう言い方をするのか
わかりませんが)していますか?
つまり、4km前方に展開している敵戦車が3時の方向へ時速30kmで移動中なので、
砲弾の初速を勘案すると着弾するのはX秒後だから、どの方向へ、
どれくらいの仰角で射撃すればいい、ということを
コンピュータが瞬時に計算して指示してくれるのでしょうか?

739 名前:system :01/11/24 15:40 ID:T1YiZ1/X
>738
おっしゃるとおりです。レーザー測距装置で距離の変動も測りながら追跡し(双方とも
静止していれば必要ありませんが)、弾種、砲身のたわみや気温、湿度なども計算に
入れて将来位置を割り出し、そこに砲身を向けます。

正確に言えば、水平方向は主に砲塔旋回でカバーし、上下方向を砲身の動きで
カバーしますが、砲身は水平方向にも動かせ、これで精密な追随が可能になります。

また、コンピューターが命中位置を割り出してOKを出し、砲手が引き金を引いても、
発射装置には発射OKのサインが出るだけで、発火は行われません。機動中の
戦車の砲身は一定の位置を保つことができませんから、確実なロックオンを保つ
こともできないのです。このため砲身は上下左右に微動し続けており、引き金を
引かれた後、最初に必中位置に砲身が来た瞬間にコンピューターが本当の発火を
行います。揺れる船の上で酔っぱらいの狙撃手が引き金を引くようなものです。

実際にはその遅れはわずかであり、意識されないぐらいのものだそうです。また、
戦車の動きが激しすぎると、いつまで経っても必中位置に砲身が来ず、砲手が
引き金を引いたのに発射できないロック状態になることがあり得ます。実際には
メカとソフトが進歩してきたため、まず、そのような事態は起きないそうです。

照準から発射まで完全手動で行う機能も、バックアップとして備えています。
この場合、距離測定も縮尺を用いた推定で手入力することも可能です。

740 名前:system :01/11/24 15:42 ID:T1YiZ1/X
上は、米のM1の話です。

741 名前:名無し三等兵 :01/11/24 15:42 ID:Zpe4MJVu
>砲身は水平方向にも動かせ、これで精密な追随が可能になります。
??????
照準眼鏡がじゃなくて?

742 名前:system :01/11/24 16:08 ID:T1YiZ1/X
>741
砲自体が2軸のジンバルによって浮遊しています。

743 名前:名無し三等兵 :01/11/24 16:25 ID:LfWD25Jp
>718

対砲、対迫レーダーを忘れとるぞ。今や陸戦の必需品やがね。

744 名前:名無し三等兵 :01/11/24 18:13 ID:G1roe0vj
ド素人丸出しの質問ですが、どなたかお教え下さい。
映画等で銃弾が顔や手をかすめるシーンがあります。
大概ちょっと体に切り傷のようなものがつく程度ですが、
実際もあの程度なのでしょうか?
またライフル等で撃たれた場合はやはり変わるのでしょうか?
対戦車ライフルとかで撃たれたらカスった程度でも酷い事になりそうな気もするのですが。

745 名前:3回くらい観た。 :01/11/24 18:21 ID:TzRfrpxo
映画「プライベートライアン」の終盤の市街戦で、
独軍の戦車に取り付いて、爆弾を接着していた米兵が、
後から来た独軍の20ミリ機関砲に狙い撃ちされて、
頭や腕、足が吹き飛んでました。
私も素人ですが、たった2センチ口径の大砲から
飛び出した弾丸で人間なんかバラバラになるんだと、
妙に感心しました。

746 名前:744 :01/11/24 18:27 ID:G1roe0vj
>>745
僕も見ました。
ボンボン破裂しててビビりました。
まともに当ればあんな感じになっちゃうのかとも
思いましたが、カスった程度ではどうなのでしょう?

747 名前:名無し三等兵 :01/11/24 18:30 ID:9VJPmiun
米軍の12.7mm、M2重機関銃は一発で腕をぶった切る威力があるから、
20mm食らったら肉体が四散すると思うよ。

748 名前:名無し三等兵 :01/11/24 18:34 ID:i0Ce8fxO
>>745殿
運動エネルギーってのは凄いからね。
12.7mmでも当たれば五体不満足だよ。


しかし、映画通りにあの場に重戦車を保有した部隊が居れば
反攻作戦は大変な事になっていたような気が・・・

749 名前:名無し三等兵 :01/11/24 18:37 ID:Urz+jdR0
>>748
やあ、呼んだ?


ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜

750 名前:仁科二等兵(^◇^)ゝ :01/11/24 18:57
第二次世界大戦中の水上艦の魚雷発射数について教えてください。

日本の一部の巡洋艦・駆逐艦は予備魚雷あり、
それ以外の水上艦は予備魚雷なし(一斉射分)しか
搭載してなかったんでしょうか?

元ネタはこちらのスレッドの936あたり
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/988878715/801-900
「提督の決断4」というゲームで魚雷を5回も10回も撃てるのはおかしいので、
魚雷発射回数を制限して難易度を上げようというのが趣旨です。

751 名前:最南端 :01/11/24 19:05
IDが消えてる・・・何があったんだ?
そしてこれから何が起こるのか・・・

752 名前:明日4回目を観る。 :01/11/24 19:05
かすりどころ悪くて、手なんかかすめたら、指の2〜3つは
持っていかれちゃいそうですね。

753 名前:最南端 :01/11/24 19:11
>>750殿

あのゲームの体験版見たけど、
どうも2本・3本と小出しに発射している。

基本的に米艦は次發装填なし。
日艦には次發装填あり、だったと思うが詳しい人、補足射撃願います。


2代目島風には予備魚雷の格納庫が見られないような気が・・・

754 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:12
今アフガンで使われている「デイジーカッター」って爆弾は、ありゃ一体何。
映像では核みたいに見えるがそれだけすごい破壊力があるんでしょうなあ。
どういう仕組みで、またなんでデイジーをカットする名がついたんでしょう?

755 名前:三平 :01/11/24 19:18
太平洋戦争で、米軍はどれくらいの死傷者が出たのか教えてください
陸軍のみで、17万5千人の死傷者が出たということは知っています。

756 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:22
炉プライベート撮影4000枚
http://loli-hageshii-ura.iscute.com

757 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:30
アフガニスタンに最近落とした
すんげぇ米の爆弾ってなんてーの?
半径250mを一瞬で焼きつくす原爆の次にすげえってニュースで言ってました
教えて

758 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:33
>>754>>757
此処に詳しく載ってるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1004951242/

759 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:33
>754 >757
すでにスレが立っております。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1004951242/l50

760 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:34
>>759
カブッタネ

761 名前:名無し三等兵 :01/11/24 19:41
あれっ?この板IDなくなってるじゃん!
ヤターこれで煽り荒らし自作自演し放題だ!

762 名前:757 :01/11/24 19:42
ありあとぅ

763 名前:某研究者 :01/11/24 19:43
>半径250mを一瞬で焼きつくす原爆の次にすげえってニュースで言ってました
>教えて

上しかし半径500mの間違いではないのか

764 名前:754 :01/11/24 19:52
ありあとぅ(w

765 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 19:59
>750
魚雷自体は数多く放たないといけない兵器なので、射線は多いほど有効です。
で、日本の場合のみ次発装填装置が付いていました。
(確か、太平洋戦争末期には撤去されたものが多かったと記憶しているけど
 うろ覚え)

次発装填装置は重巡青葉級、駆逐艦睦月級から取り付けられています。
軽巡は阿賀野以降まで無いようですが…。

このほかの海軍では次発装填装置というのはありませんでした。
唯一英国海軍が戦後、巡洋艦に採用しようとしただけです。

魚雷の片舷発射数ですが…。
(日本)
重巡古鷹〜青葉までは4本、妙高〜高雄で8本、最上は6〜8本、利根6本。
軽巡天龍級は6本、球磨、長良、川内、夕張が4本、阿賀野が8本、香取が2本。
重雷装艦の大井は20本というとんでもない本数を有していました。
駆逐艦は峯風、神風、睦月、初春が6本、吹雪が9本、白露、朝潮、陽炎、夕雲が
8本、秋月、松が4本で、島風が10本となっています。
このうち島風は射線が多いため、次発装填装置はなくなり、秋月、松はスペースが
ないのと、魚雷発射回数が少ないことから装備されていません。

766 名前:名無し三等兵 :01/11/24 20:07
イギリスの有名な変態戦闘機「BAEライトニング」
この機体の翼上増槽は、境界層板をかねていたのではないかという気がしてきましたが
実際のところはどうだったんですか?

767 名前:374 :01/11/24 20:08
>>374
だれか〜
どうか答えてくだされ〜

768 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 20:21
>765の続き。

(米国)
重巡ペンサコラ、ノーサンプトンとも3本で、後には撤去したものが多いです。
軽巡オマハは5本で、これも後に撤去されています。
駆逐艦は種類が多くひとくくりに出来ませんが、戦前に就役したものの大部分は
8本、ベンソン級以降は 10本が標準になっています。
(英国)
重巡は初期の頃までは4本、ヨーク以降は3本に減らされています。
軽巡はC、D、Eは6本でしたが、リアンダー、アリシューザは4本となり、
タウン級以降は3本に減らされました。
駆逐艦は試作のアマゾンが6本の他は、終戦まで8本が続きました。
但し、40〜41年に掛けて急降下爆撃機対策の対空砲設置に伴い、4本を
撤去しています。
末期のものは脅威が薄れたのと、大型化したので8本に戻ってますが。
(ドイツ)
装甲艦ドイッチュラントが8本、重巡ヒッパーが6本、軽巡洋艦はエムデンが
3本、それ以外は6本です。
駆逐艦は最後のZ51を除いて8本が標準、水雷艇は6本が標準です。
(イタリア)
重巡はトレントのみ4本、軽巡はモンテコックリまで4本、その後3本となり、
カピタニ・ロマーニで8本、駆逐艦は6本、水雷艇は4〜6本。
(フランス)
重巡は6本、軽巡はまちまちで2、3、6本、駆逐艦は平均6本、稀に4本が
ありました。



769 名前:名無し三等兵 :01/11/24 20:30
飛行機が空母から発艦するときって
すごくGがかかるから、普通の人だとそのまま
気絶してしまうと聞いたのですが本当でしょうか。

770 名前:名無し三等兵 :01/11/24 20:56
>>766
んなこたーない。
もしそうだったら早い段階から境界層板がついていなければならない。

771 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 20:57
>766
元々の試作機は、クリーンで翼上増槽は無いですから、境界層板では
ないはずです。
>769
対Gスーツを着ないと気絶はするでしょうね。

772 名前:名無し三等兵以下 :01/11/24 21:15
よく聞く「図上演習」って具体的にはどんなことをしているんでしょうか?
Googleで検索してもよくわかりませんでした。
ボードのシミュレーションゲームでサイコロを振る・・・ではないですよね。
コンピュータのシミュレーションゲームみたいのをしているのですか?
まさか大戦略では・・・。←これは冗談です。
世界各国で同じ方式のシミュレーターみたいなのがあるんですか?

また、それで得られた結果は実際の演習や戦闘と比べて信用のおける
ものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

773 名前:AT :01/11/24 21:29
>>772
英語で言えばMap Maneuverです。ほとんどシュミレーションゲーム
ですが小隊や班などで行うときはテーブルトークRPGになります。
シュミレーションというより教官が出した状況を判断し行動を示せるかを
演練します。
禅問答みたいなものだと思ってください。

774 名前:772 :01/11/24 21:35
>773  ATさん

早速の回答ありがとうございます。
そうですか、疑問が解決いたしました。

775 名前:名無し三等兵 :01/11/24 21:53
>769
トムクルーズは、発艦には耐えたが高G旋回で気絶したそうな。(F14)

776 名前:名無し三等兵 :01/11/24 21:57
あなうれし、よろこばし、戦い勝ちぬ
ももちちの、かたはみな、あとなくなりぬ
ってなんて曲ですか?
テープを貰ったんですが、曲名が不明なもので・・・

777 名前:名無し三等兵 :01/11/24 22:07
メタルジェットが装甲板を貫いている動画って有りますか?

778 名前:名無し三等兵 :01/11/24 22:20
デイジーカッターは俗称で信管の名称です。爆弾の名前はコマンドボールトあるいは
ビッグブルー。制式名はBLU-82。デカい爆弾です。重いから破壊力がある。爆風目当て
なので弾体重量の割に爆薬量が多い。そーゆーもんです。

デイジーの野原をカットするようにばっさり開けるので名前が付いたと思うんですが、
アメリカ人の感覚には付いていけませんです。

779 名前:system :01/11/24 22:23
>777
残念ながら静止画で、しかも爆発反応装甲(ERA)の宣伝写真ですが、

ttp://armor.vif2.ru/Tanks/EQP/era.html

の1枚目がメタルジェット、2枚目がAPFSDSの写真です。

780 名前:名無し三等兵 :01/11/24 22:25
>778
ちなみにBLU-82はFAE(燃料気化爆弾)ではありません。もお、みんなごっちゃに
してるんだから(ぷんぷん)。

781 名前:名無し三等兵 :01/11/24 22:26
>>769 >>771 >>775
http://members.tripod.de/usnavy/cvn/flightdeck.htm より
>When the engines are steady at full power, the catapult is fired ,
>which accelerates the plane from 0 to 160 knots in under two seconds.

160kt≒82.3m/sとして、
平均加速度は41,15m/s^2≒4.2G を2秒・・・うーん、どうなんでしょ?
というか、気絶云々はGの立ち上がり(加・加速度?)の方が重要だったような気もする。

ところで、Gスーツは射出時に役に立つのでしょうか?
(Gの方向が違うような・・・)

782 名前:777 :01/11/24 22:42
>779
素早いレス、多謝!

783 名前:名無し三等兵 :01/11/24 22:43
>>772

「図上演習」は両陣営に分かれたプレイヤーが地図の上で部隊の移動を示し、
統裁官(審判)が双方の動きをつきあわせて接敵の有無を裁定します。

「机上演習」は戦場(たいていは海域)に見立てたテーブルや床の上に
部隊や艦船を並べ、定規を使って移動や射撃を規定し、やはり統裁官が
判定を行います。

判定は第二次世界大戦頃までは、現在市場にあるウォーゲームと同じく用に、
サイコロを使っていたようです(というか市販のウォーゲームがこうした兵棋
のマネをしたわけです)。現在はコンピュータです。

総じて「図上演習」は作戦、戦略的、「机上演習」は戦術的といえると思います。

なお、各国が使用しているシステムはおそらく異なると思いますが、
機密な部分が多く、よくはわかりません。
ただし、IDRなどを読んでいると、そうしたシステムを開発する
メーカーの広告が出ているので、ある程度似ている部分はあるでしょう。
機密なのは、自国および仮想敵国の装備に関するデータが多くを占めると
思われます。

784 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 22:59
>776

あなうれし 喜ばし
戦ひ勝ちぬ
百々千々の仇は皆
跡なくなりぬ
あなうれし 喜ばし
この勝ち戦
いざ歌へ いざ祝へ
この勝ち戦

諏訪清陵高校伝統歌(その2)らしいですが…。

785 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/24 23:03
>784
補足。日清戦争当時の凱旋の歌らしいですね。

786 名前:砧大蔵 :01/11/24 23:24
IDが消えましたがなにかのワナでしょうか?

787 名前:名無し三等兵 :01/11/24 23:31
>>785
補足の補足


曲名   凱旋

作詞 佐佐木信綱
作曲 納所辨次郎

明治25年作

788 名前:名無し三等兵 :01/11/24 23:38
>>786
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //    これは罠ね
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/

789 名前:名無し三等兵 :01/11/24 23:39
>>786
IP引っこ抜くテストです。

790 名前:名無し三等兵 :01/11/24 23:58
すみません。熱気化爆弾について教えてください。

791 名前:679 :01/11/25 00:02
684さんありがとうございました。
これから少し調べてみようと思います。

792 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:05
あぁ・・・大変だ・・・

793 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:21
あちこちの板でIDが消えてますな。
慣れればIDも遊べて良かったのだが。

794 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:25
ID消えた反動で板が荒れる予感・・・

795 名前:魚花 うるふ :01/11/25 00:26
>722の眠い人氏

レスありがとうございます。早速探してみる事にします。

796 名前:ちゃぎ :01/11/25 00:27
マァマァ (´∀`)ノ マターリマターリ
それはそれとして。

>>790

「燃料気化爆弾」ではなくて、ですか?
#スマソ。熱気化爆弾は初耳です。不勉強です。鬱・・・

797 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:31
>>796
たぶん気化熱を利用した爆弾なんじゃないかな。
ほら、道に水をまくと涼しくなるってやつ。

798 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:37
M203とかの40mmグレネード弾を飛ばすのってどういう理屈で飛んでってるんですか?
弾丸と同じく火薬の爆発力で飛ばすのかと思ってたけどよく考えたら弾頭部分は榴弾なので
それじゃぁ危なくないか?と勝手に疑問に思ってるんですが、誰か知ってる人いたら教えてくださいな。

799 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:39
>>798

火薬の爆発力です。

800 名前:798 :01/11/25 00:42
>>799
ありがとう、よく考えたら危なくないな(´д`)

ていうか800ゲト

801 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:44
>>798
火薬を燃焼させて生じたガスの圧力です

802 名前:名無し三等兵 :01/11/25 00:46
>>800
あのね。もっと大きな砲弾だって、ほとんどが801氏の書いている
爆発のガス圧による発射でしょ?

803 名前:名無し三等兵 :01/11/25 01:15
まあ厳密には装薬は爆発じゃなくて急速な燃焼だろうけどね。

804 名前:名無し三等兵 :01/11/25 01:26
新宿の高層ビルを眺めていてふと思ったのですが、日本でも有事の際に韓国のように
ビルの屋上に対空機関砲やSAMを設置するようなことは有るのでしょうか?

厨な質問でスミマセンでした。

805 名前:名無し三等兵 :01/11/25 01:27
>>784,785,787
ありがとうございます。
明治時代の戦時歌謡ということですね。
高校の寮歌や大学の応援歌でもつかわれる旋律ですよね。

806 名前:名無し三等兵 :01/11/25 01:34
ソビエトは、おもちゃやお菓子の形をした地雷を
アフガンにばら撒いたとあちこちで(TV、文献等)で見たり聞いたりします。

でも、最近のTVで(番組名は忘れました。スマソ)で、
おもちゃの形をしたのをばら撒いたのではなく、
地雷がおもちゃに似てただけ、というのを見ました。
子供が手にとって死ぬことが良くあったので、
話に尾ひれがついて、人形の地雷、などという話ができた、
とその番組では言っておりました。

地雷がおもちゃに似てただけ、と言うのは正しいですか?
わざわざおもちゃ(人形やお菓子など)に似せて作った地雷と言うのは存在するのでしょうか?

807 名前:名無し三等兵 :01/11/25 01:39
>>806
そもそも子供を標的にすることを最優先に開発された制式兵器など存在しません

808 名前:名無し三等兵 :01/11/25 03:02
子供は地面に落ちている小さなものならばたいてい拾おうとする。
君も子供を作ってみればいやと言うほど思い知るよ。
犬の糞だろうとゴキブリだろうと地雷だろうとなんでも拾うのだ。

809 名前:名無し三等兵 :01/11/25 03:09
>807
アホな質問してすいません(笑
子供狙っても確かに意味ないですね・・・

>808
ww
確かに。
わざわざおもちゃに似せなくても
勝手に拾いますよね(w

810 名前:名無し三等兵 :01/11/25 03:25
ジェド・豪士軍曹と太一・キートン曹長は軍事板でも
活躍しておられますか?

811 名前:名無し三等兵 :01/11/25 03:47
サー、鬼軍曹ネタはここでよろしいんでありますか?

812 名前:俺も呑みたぃょぅ :01/11/25 04:46


 スレちがいですね。
 ネタ板でお待ちしてます。

813 名前:名無し三等兵 :01/11/25 05:09
ブルーオンブルー海戦とは、何ですか?

814 名前:system :01/11/25 07:19
>806
おもちゃに仕込んだ爆弾投下、たしか第二次大戦中には行われていたと思います。
ヨーロッパ。どっち陣営だったか、両側だったか、忘れましたが。

815 名前:system :01/11/25 07:26
>798
すでにみなさんが書いて下さったとおりですが、グレネードランチャーは人が手で持って
撃つ関係上、大砲よりも初速を落として反動を抑える必要があります。

このため、火薬を大砲以上にゆっくり燃やす工夫がしてあり、例えばジェーンズの
弾薬年鑑では、弾の火薬燃焼部分も「装薬」ではなく「ガス・ジェネレーター」と
表記されています。また、薬莢状の構造ではなく、細かい網目のようなものの中に
緩燃火薬が入っており、燃焼ガスが放出される、といった感じになっています。

もちろん、大砲や弾丸に比べれば、の話で、撃つときは一瞬で弾は出ていくわけですが。

大砲にしても、信管の故障や砲の寿命などを考えると、あまり大きな加速度をかけるわけ
にはいかず、発射薬の素材や成形で燃焼速度をコントロールしています。大初速を得たい
場合には砲身長を長くしてじっくり加速するわけです。しかし、普通の大砲で撃ちだして
壊れないGPS誘導装置ってのには感心してしまいますが。

816 名前:system :01/11/25 07:32
>790
熱気化弾ってのはないはずです。やはり燃料気化爆弾の間違いでしょう。

もっとも燃料気化爆弾自体、FAE、Fuel Air Explosiveの誤訳であり、
正確には燃料空気爆弾とでもすべきなんだと思います。通常は気化しやすい
液体燃料を空中で散布し、続いて発火信管が作動してガス爆発を起こします。
その際生じる一瞬の高圧で人員を殺傷し、やわな建物を壊します。

火薬は中に酸化剤を入れますが、これは酸化剤を空気から借りるので、その分
重量当たりの破壊力は増します。しかし、破片効果はなく、爆圧(と熱線放射が
ある程度)のみが有効なため、対象も限られます。

爆発力自体は、同重量の火薬の2〜3倍程度といわれますが、爆弾のように
破片効果を狙った重い容器に入っていないため、爆弾重量に対しての爆発力
で比較すると、5〜6倍に相当するそうです。

817 名前:名無し三等兵 :01/11/25 07:36
ちなみに、以前にも出ましたが、爆弾の重量の半分は爆弾容器(てーか)、砲弾の重量の
80%は砲弾容器の重さです。砲弾は大加速度がかかるため、どうしても丈夫な容器が
必要になるわけです。

818 名前:名無し三等兵 :01/11/25 07:37
ブルーオンブルー、は通常同士討ちを意味するんだったと思いますが・・・

819 名前:772 :01/11/25 07:41
>>783さん ありがとうございます。

「図上演習」と「机上演習」の違いもわかりました。
仮想敵国の装備のデータが古かったり、違っていると
演習結果もやはり変わってしまうのでしょうね。
で、その辺は各国の機密になっていると。

820 名前:system :01/11/25 08:14
>806
おもちゃに仕掛けた爆弾ではありませんが・・・

アフガニスタンで使用されているクラスター爆弾の子弾は黄色でよく目立ちます。
このため、子供が不発弾に興味を引かれて被害に遭うことがあるそうです。

また、米軍が投下している食料も黄色いパックに入っているため、混乱をおそれて
食料パックを青色に変更する話が進んでいるそうです。

821 名前:名無し三等兵 :01/11/25 08:33
軍事とあんまし関係ないですが、国際貿易センタービルの倒壊跡って
いまだにそこかしこに煙が出てますけどあれは何?
2ヶ月も経つのにまだくすぶってるんでしょうか。

822 名前:名無し三等兵 :01/11/25 08:45
あれは煙ではなく埃です。

823 名前:名無し三等兵 :01/11/25 08:53
え、埃なんですか?でも局所から形を成して立ち昇ってて煙みたいですよね。
ガレキ除去作業の拍子に、底の方の粉塵がガレキの隙間から立ち昇ってるんでしょうかね。

824 名前:WarningWorksWolf@army :01/11/25 09:53
うにょーん。気化した水蒸気って話を聞いたことがあるよ。
ホコリが立つから水をかける。鉄分と水分が反応して、発熱して水が蒸発する。
っていう話。

825 名前:海の人 :01/11/25 09:56
>721
 遅レスすいませんです、なんかOSが原因不明のエラーでブルースクリーン出しまくる
ようになり、フォーマットして再インストールしてもダメなので、仕方なく今日から会社に
泊まり込みなのでありました_(__;)_ばったり

 で、ご指摘のように「ノミの心臓(TM)海の人」なので但し書きを付けときましたです(笑)

 >723のミリ屋哲さんのご指摘の通り、安保条約の文面通りの解釈を行えば、すなわち
同盟国への攻撃、または攻撃のおそれがある場合の出動となって事前協議の対象
事項になってしまいますです。

 >709の様な場合については、過去の米軍の方針から考えても、やはり該当国の
米国施設/米軍施設に現実的に脅威が迫りつつあるという解釈に従って行動するのが
妥当ではないかと。

 これが、冷戦期であれば、おそらく日本に直接攻撃をかける対象はソビエトしかあり
得ず、従って核エスカレートの引き金になりかねない直接対決をさけていたわけで、
>721で指摘されているような沖縄横断や、太平洋側でしつこく繰り返されていた(いる)
空母戦闘群への情報収集船の触接などに関しても、忍耐強く主権国である日本の
自主的な対処に任せてきたわけです。
 ところが冷戦が終了し、このようなエスカレートの怖れがなくなった現在の状況に
おいては、躊躇うことなく当初の解釈に従って主権国である日本をさしおいてでも
撃沈破を行うことが考えられます。

 それが良いのか悪いのかは、一長一短だろうとは思うのですが、現実的に自衛隊
のROEが、まだ形成過程にとどまっている以上、かつまた、これから先combat proven
になるまでは机上の空論でしかない以上、やはり安保というものが日本の安全保障に
及ぼしている影響というのは計り知れないなぁ、などと思っても見たりするのであり
ました。

826 名前:名無し三等兵 :01/11/25 12:28
就寝ラッパ(?)のメロディで歌う
「〇〇さんはか〜わいそ〜だね〜」の
正しい歌詞が知りたいのですが。

827 名前:名無し三等兵 :01/11/25 12:33
兵隊さんは か〜わい〜だね〜
また 寝て 泣くのかよ〜

828 名前:名無し三等兵 :01/11/25 12:45
あ!はやっ!
826です。
ありがとうございました。感激でありますっ!
>827殿

829 名前:    印獣淫 :01/11/25 16:28
http://2ch.kakiko.com/syasin/s01.jpg

これってあとから色とかつけたんですか?
教えてください
写真でいろつきのやつって
いつ頃発売されたんですか?

830 名前:    印獣淫 :01/11/25 16:29
ttp://2ch.kakiko.com/syasin/s01.jpg

吸いません直リンじゃ駄目でしたこれでオ長居します

831 名前:名無し三等兵 :01/11/25 16:34
>>829
>>830



832 名前:名無し三等兵 :01/11/25 16:40
迷彩財布(落としたら見付けられない)

迷彩サンダル

とではどっちがマヌケですか?

833 名前:名無し三等兵 :01/11/25 16:48
>>829-830
気になる。なに?

>>832
こっちで訊いたほうが良いかも
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005723476/

834 名前:名無し三等兵 :01/11/25 17:01
>832
迷彩財布がマヌケです。サンダルは財布で買えますが財布はサンダルでは買えません。

835 名前:フェチ :01/11/25 19:07
>829 830

 見れないです。

836 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:36
すいません、いわゆる 戦隊という単位はどのくらいの
兵力をいうのでしょう?

837 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:41
普通は5人ですね。隊長のアイデンティフィケィシャルカラーは赤の場合が多いです。

838 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:45
>>837
ここはネタ板質問スレだっけ?

839 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:44
>836-837
ネタをやりたいのなら
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005723476
こちらへどうぞ。

840 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:47
陸上自衛隊第13美少女科戦隊は4人からなる部隊でしたね(後に5人編成に)。

841 名前:名無し三等兵 :01/11/25 20:50
答えていただいた837さんには申し訳ないんですが
ネタじゃないす。デモオモロカッタ

842 名前:名無し三等兵 :01/11/25 21:21
t

843 名前:名無し三等兵 :01/11/25 21:31
ところで飛行機の構造についてしつもんなんですが、
今のジェット戦闘機とかって、金属の骨組みに外板を貼ってるんですか?
それとも外板パネル自体が構造体になってるんでしょうか。

844 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/25 21:39
>843
基本的にはモノコック構造じゃなかったかと思いますけど。
即ち、外板パネルも構造体になっていたと思います。

845 名前:魚花 うるふ :01/11/25 21:45
>825の海の人氏

揚げ足とりなカキコで、申し訳ありませんでした。
そのようなレスを頂くと気分が落ち着きません。小心者でして。(^^;

846 名前:843 :01/11/25 21:48
>>844
なるほど、そうなんですか。どうもありがとうございました。

847 名前:ulysses :01/11/25 22:20
>>836
ネタでないのなら、せめて陸海空と、兵科等を指定していただけませんか?
例えばWWUで水雷戦隊だと
軽巡×1、駆逐隊×2〜4
同じくWWUの陸軍だと、(戦記で「戦隊」と呼称されてるのは)
戦闘団を表しているみたいですが、臨時編成なので
規模は中隊〜連隊と決まってません。
私のつたない知識だとこんなもんかなぁ。

848 名前:おながいします :01/11/25 22:30
護衛空母って、なんですか?

商船やら病院船やらを徴発して改造した空母?

849 名前:名無し三等兵 :01/11/25 22:32
タンカーなんかからの改装もありますが、二次大戦あたりでは最初から
それ用に作られた、なんちゃって空母(=護衛空母)も多く存在します。

850 名前:ulysses :01/11/25 22:42
>>848
商船や巡洋艦・潜水母艦等を改装した空母です。
任務は文字通り船団「護衛」ですが、それ以外にも「航空機輸送」等に活躍しました。
特徴は
小型、中速、20〜30機程度の搭載能力、でしょうか。
もっとも同じ商船改装でも
中型、高速、30〜50機程度の搭載能力があれば準正規空母として使われました。

>病院船やらを徴発して改造

いや、そりゃないっしょ。

851 名前:848 :01/11/25 22:48
>849-850
ありがとうございます。

>850
どっかできいたもんで。勘違いだったか・・?

852 名前:名無し三等兵 :01/11/25 22:57
テッド・新井氏のスレは事実なんでしょうか?

853 名前:某泡沫コテハン :01/11/25 23:06
すいません。最近似た名前のコテハンや
騙りが増えてますんで,”キャップ”の申請の方法を教えてください。
なんかIDも消えちゃってるし…。

854 名前:名無し三等兵 :01/11/25 23:14
>>853
トリップじゃだめなん?

855 名前:某泡沫コテハン :01/11/25 23:30
>>854
やっぱりキャップの方が…

856 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/25 23:47
>853
キャップはもう申請受け付けてないんじゃないかと思いますけど、
どうでしたっけ。

857 名前:戦国板住人 :01/11/25 23:49
最強の戦術を発明しました
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1006690828/l50

お手数ですが、軍事板の諸兄方で>>1をどうにかしてやってください、お願いします。

858 名前:名無し三等兵 :01/11/26 00:00
戦車の装填手ってバカでもなれるよね

859 名前:名無し三等兵 :01/11/26 00:01
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/1006628095/15
戦時に戦死した兵士の遺体を修復するというアルバイトがあった
という話を聞いたのですが
本当ですか?

860 名前:名無し三等兵 :01/11/26 00:02
>>858
90式戦車の装填手なら君でもできる(w

861 名前:名無し三等兵 :01/11/26 00:14
>>859
ホント。
おやじの知り合いが、学生の時やってた。(ベトナム戦当時)
いい金になったらしい。

862 名前:848 :01/11/26 00:18
知人から聞いた話ですが、1日二〜五万円で、

1.死体(肉片含む)洗う
2.ろうで身体の欠損部分をつくる

完了

みたいなかんじだったとおもいます。

863 名前:862 :01/11/26 00:19
ミスった。
862は859へのレス。

864 名前:戦国板住人 :01/11/26 00:27
いよいよ暴走(妄想?)が激しくなってきたんで、救援のほうお願いします!

865 名前:名無し三等兵 :01/11/26 00:28
>>864
どんな状態なん?

866 名前:戦国板住人 :01/11/26 00:30
>>865
>>857を参考にしてください

867 名前:仁科二等兵(^◇^)ゝ :01/11/26 00:34
最南端さま、眠い人さま

魚雷に関する詳しい説明、ありがとうございました。
ゲーム中ですと、例えば古鷹型は
4連装×2基×2=16本の魚雷を持っていて
2本ずつ8回に分けて撃つのですが、
実際は小出しにはしないんですね。

868 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/26 00:40
>>867
場合によりけりです。
例えば、動いてない目標に発射するのであれば、照準さえ間違っていなければ
確実に命中するのですから、無闇矢鱈に魚雷を発射しません。
精々、一本か二本で事足ります。(魚雷自体は高いですし)

ところが戦闘中は相手も動いていますし、回避もします。
従って、一本とか二本のロットではでは当らない可能性が出てきますので、
扇形に包み込むように多数の魚雷を発射して命中する確率を上げる訳です。
当時の魚雷は誘導魚雷ではありませんのでね。

869 名前:G_Tomo :01/11/26 00:56
>>843-844
 現代の航空機の多くは、フレームに外板を貼ったセミモノコック構造をしており共に強度材となっています。
外板は張力でもって形状が変形する事を防ぎ、屈曲・座屈を防ぎます。

870 名前:G_Tomo :01/11/26 01:49
>>737
 うーん、でもそれ国内で言うイーグルプラス(DEEC装備型)の意味ではありませんね。

871 名前:698 :01/11/26 02:19
>>734
62件ヒットでは定着していると言い切るのは
微妙なんじゃないでしょうか。
それに今まで、軍事板でイーグルプラスと言っている人を
みたことありませんし。


軍事板で見たことある人いますか?

872 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:23
テッド・新井のスレに出てくる話題で、日本人海兵隊についてですが、実際にそのような事実は有りえる事なんでしょうか?
日本人でアメリカ軍なんて、信じられないです。
教えて下さい。

873 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:32
>>872
常識的に考えればありえないと思います。
日本国籍を持っているので、入隊はできないでしょう。

874 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:35
>>873
正確に言えば、アメリカ国籍をもっていないのでだけどな。
(22歳まではアメリカ国籍と日本国籍を両方もつことが可能なので、日本国籍を
もったアメリカ兵の存在は理論上は可能なはず)

875 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:37
ありがとうございす。
昔のコンバットマガジンの記事に出た云々はやはりガセネタなんですね!
すっきりしました。

876 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:41
>874
それでは、存在してもおかしくないんでしょうか?
過去、現在を含めて存在してたのでしょうか?

877 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:45
オフセット契約ってなんですか?

878 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:47
>>876
アメリカ軍の採用条件を知らないので何とも言えませんが…。

もしも2重国籍保持者でも入隊可能なのであれば存在していてもおかしくはないです。
ただし、22歳になるとアメリカ国籍・日本国籍のどちらかを選択しなければならないので
その時に日本国籍を選べば除隊しないといけなくなるでしょう。

もしもその人物が現在日本人なのであれば22歳までに除隊しているはずです。


おまけの話です。

湾岸戦争当時、アメリカではグリーンカード(永住権)を持っている人間に対して、軍から
調査用紙が届いた。それは徴兵に関する調査用紙だったものだからアメリカの日本人
社会は結構な騒ぎになりました。

湾岸戦争の時は徴兵の準備も進めてたらしいからねえ…。もしかしたら永住権のみでも
入隊が場合によっては可能なのかもね。

879 名前:名無し三等兵 :01/11/26 02:51
用語質問。

チームを組んで建物の中に進入するときなど、
部屋や通路に敵が潜んでいないかをチェックして、
安全な場所を徐々に確保していくような行動のことを
何といいますか?

880 名前:G_Tomo :01/11/26 02:51
 「これこれ額の製品を購入するから、その額のXX%の部品を生産させてくれ」っていう契約。
製品の方は、他国でも売れてたりするから100%のオフセットなんて事も有る。

881 名前:G_Tomo :01/11/26 02:53
880は877へのレスです。

882 名前:名無し三等兵 :01/11/26 03:19
10年時間がズレてるスレに誤爆されてましたのでコピペ転送

名前:873 :01/11/26 03:01
アメリカ国籍というよりグリーンカード(永住権)が必要なのだったと記憶しています。
>申請資格は、まず申請できる国に生まれた人であること。日本は申請可能な国として
>指定されているため、日本で生まれた他国籍の方でも申請は可能です。
>また国籍が日本でも出生地が申請可能な国でない方は、配偶者か両親の
>いずれかが日本(申請できる国)で生まれている場合は申請可能です。
>また申請資格として高校卒業以上もしくは同等の学歴を有していることが条件になります。
>中卒者の方は、過去5年間に2年以上の見習いや経験を必要とする職業に2年以上従事した人。
不可能ではないと思いますが、1990年より前はもっと厳しいから難しいかと。
日系人ならいるんですが。

アメリカ抽選永住権について
http://www.greencardoffice.com/japan/grgr/towa.html

883 名前:873 :01/11/26 03:24
ゴメソ。。。
フランス外人部隊に逝って来ます

884 名前:877 :01/11/26 04:09
≫881
ありがとう!

885 名前:名無し三等兵 :01/11/26 08:02
>848
こちらへどうぞ

日米英護衛空母を語れ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1001915869/

886 名前:名無し三等兵 :01/11/26 08:30
「シンレットライン」に出てくる日本軍はどこの部隊ですか?

ガ島の戦記を読んでもまったく検討がつきません

887 名前:名無し三等兵 :01/11/26 08:36
>879
クリア(あるいはクリア・アップ)のこと? メイク・イット・クリーン・アップ、とかも言うみたい。

クリーン・アップ・クリーン・ミセス、とかウォンチュとかは違うけど(笑)

888 名前:名無し三等兵 :01/11/26 09:03
>870
>国内で言うイーグルプラス
劇場版パトレイバー2の影響でこの呼称が定着したのではないでしょうか。

参考 googleでのヒット数
”イーグルプラス” 44件
”イーグルプラス パトレイバー2” 10件
憶測に付きsage

889 名前:名無し三等兵 :01/11/26 09:51
あのぅ・・・・・・・
ミリタリーバランス日本語版は1995-1996以降出てないんでしょうか?

厨房質問で済みません

890 名前:名無し三等兵 :01/11/26 10:14
あさげ

891 名前:名無し見学者 :01/11/26 11:08
戦争論スレってどうなったんでしょうか?
いったん倉庫落ちしたのは確認したのですが、その後いつのまにか見あ
たらなくなっているのですが。

892 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/26 11:51
「購入書物報告スレッド」を建てようと思うのですがどうでしょうか?
出ていることすら知らずに入手不可能になる、と言うことが防げるため、
非常に有益だと思うのですが………早晩ネタスレ化しそうな気もしますが(笑)
ただ、類似すれと言えるような物があるんで一応聞いてみました。

893 名前:system :01/11/26 12:03
>891
確かにかちゅーしゃでもアクセスできませんね。自分用に保存しといて良かった(^^;。

>892
建前では、

軍事板 書評スレッド
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031

に相当しそうですが、どっちみちこれも900近くに行ってるし、コンセプト見なおして
新スレッドってのもよさそうですよね。

894 名前:名無し三等兵 :01/11/26 12:58
>889
出てません。出版元に電話したら今後出す予定は無いそうです。

895 名前:名無し三等兵 :01/11/26 14:25
>>894
889です。有り難う御座います。でも、でも・・・・
             ウワアアアアアンヽ(`Д´)ノ (由比ヶ浜を走る)

896 名前:名無し三等兵 :01/11/26 17:51
age

897 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:01
アフガニスタンに海兵隊が派兵されることになったようですが、
特殊部隊が派兵されることとの違いなどを教えてくださるとうれしいです。

898 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:02
レスするつもりもないですが、ここはひょっとして神聖不可侵スレですか?

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1006404179/

899 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:16
兵器を国産出来る事による他国に与える影響力(抑止力?)や
兵器を輸出する事によって輸入国に与える影響力(圧力?)とは
どの様なものですか?
要は兵器の輸入や国産又は輸出(長期的な戦略に立った場合)
のメリットとデメリットの事なんですけど、90式戦車や
Fー2のスレを見ても価格や性能の事のみで上記の事が
語られ無いのでお願いします。

スレを建ててもいいですか?

900 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:18
>>898
やるなぁ。

901 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:24
≫898
コワイよぉ〜

902 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:26
>>901


≫と>>、微妙に違うな。

903 名前:901 :01/11/26 18:42
>>902
こう?(w

904 名前:900=902 :01/11/26 18:43
>>903
そうそう。

905 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:46
X-35勝利!!

っていうスレはないんですか?

906 名前:名無し三等兵 :01/11/26 18:53
>905
JSF量産Lockheedに決定
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003591580/l50
これだね。

907 名前:名無し三等兵 :01/11/26 19:16
>899
軍事的観点だけから言えば、輸入国は輸出国に隷属することになります。
陸海空どの分野でもそうですが、兵器というのは単品では戦力となりません。
いわゆる諸兵科連合というやつですね。
そのため、何らかの兵器を他国からの輸入に頼っている場合、輸出国が輸出を停止した場合、
バランスのとれた装備を整えることが出来ず、戦力は大幅に低下します。

つまり輸出国は輸入国に対し「文句があるんだったら輸出をやめるぞ」と脅しをかけることが出来るわけです。
その場合、他の国から輸入するという手もありますが、同種の兵器を複数種配備するのは
ありとあらゆる面で非効率で、軍備が常に予算に縛られることを考えれば非現実的といえます。

また抑止力的観点から言えば、輸出国はその兵器の性能を当然知り尽くしているので、
輸入国の実際の軍事力を正確に把握することができ、輸入国は軍事的に丸裸となります。

ただ実際には政治面、経済面などからも影響を受ける問題ですので、そう簡単に割り切ることが出きる問題ではありません。

908 名前:名無し三等兵 :01/11/26 19:19
>907
それに付け加えてアフターケアの問題もある。
輸出国がその兵器の生産を中止した場合の問題もある。

909 名前:横田→横須賀の航路下住民 :01/11/26 19:22
ニュース板で無視されたんで(w
夕方くらいから、ジェット戦闘機がぶんぶん飛んでてうるさいんすけど。
横須賀に戦闘機を集めてるんすかね?

910 名前:名無し三等兵 :01/11/26 19:42
>>906
ありましたか。スマソ。

911 名前:名無し三等兵 :01/11/26 19:43
なぜ海自は複殻式潜水艦を捨てたのでしょうか.
よく耳にする単殻部分にソーナーアレイを取り付けるためというのはシーウルフを
見ると理由になってないと思うのですが.
それともスターリングエンジンの搭載には複殻式ではダメなんでしょうか.

「海自の潜水艦について」スレで同様の質問をしたのですが黙殺されてしまいました.
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答のほどお願いします

912 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:13
ガイシュツと思われますが、米軍F15と自衛隊F15は、やはり米軍機が強いのでしょうか?
だとしたら、その理由も知りたいっす。

913 名前:ほんわか名無しさん :01/11/26 20:20
あのーすいません、今卒論で19世紀第二帝政時代のフランスの海軍について
調べてるんですけど何かいい史料はありませんか?
特に海外領事・少将クラスまでの人名が載ってる本を探しています。

914 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:22
>>913
まじめに調べているのであれば、フランス大使館に問い合わせ。
でも、いま卒論の資料集めている状態で大丈夫なのか?他人事ながら心配だぞ。

915 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:27
携帯からですが
当然検索出来ませんし、過去ログを見るのも金銭的に無理です。
「初心者歓迎」なんてタイトルを付けた質問スレでも慨出だと
散々です。そこで
「初心者、携帯さん歓迎 慨出OK!!な質問スレ」
って建ててくれませんか?

916 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:34
徴兵された兵士には給料が、出るんですか?
出るとすると正規兵と同等なんでしょうか?

917 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:34
>907
さらに言うと、メンテナンス関連でボッタくられまくる。

918 名前:名無し三等兵 :01/11/26 20:58
ネタ板も出来た事だし慨出OK板があったら、もっと良くありません?
ねっ!! ダメ?

919 名前:名無し三等兵 :01/11/26 21:00
残念なことにこの国は少数駆逐の社会なのだよ。

920 名前:>>899=>>918 :01/11/26 21:05
>>907=>>917
有難う御座います。っで、スレ建ててくれません?
きっと、国産マンセー輸入マンセーも減りますよ。たぶん・・・
っね!! ダメ?

921 名前:名無し三等兵 :01/11/26 21:11
>>920
やめた方が良いと思うよ。マンセー一族によってまともな議論はできなくなる。

922 名前:920 :01/11/26 21:21
ネタ板の様にマンセー板って建てられないんですか?
ってか、マジで>>899=>>918 のスレ建てるのは無理ですか?
お願いします(T_T)

923 名前:名無し三等兵 :01/11/26 22:06
前スレ561で艦砲の着弾観測について質問をされた方、
前スレにレスをされた方がいましたので、こちらにコピペしておきます

980 名前:名無し三等兵 投稿日:01/11/25 18:12
>>561
着弾観測の水柱は、着弾時に発生する物です。それと砲弾の風防の中に染料が入っている物もあります。
着弾の衝撃で風防が壊れ、着色された水柱になります。

924 名前:名無し三等兵 :01/11/26 22:11
>>922
正直立ててどうするの?としか...

925 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/26 22:29
>>922
昔そう言うネタスレが立ってたけど、今は見かけないなぁ。
止めとけば?

926 名前:BOSS-0 ◆85mC2Tbg :01/11/26 22:56
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>597 下半身に「来る」ようなら覚悟を決めたまえ。それと、そのネタは歳がバレるぞ?
 UU"""" U U    \ >>599 今の中学生でもヨウ素液って習うんだな…雑談失礼。
              \________

927 名前:926 :01/11/26 23:01
誤爆ごめんなさい;

928 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:02
太平洋の戦史を知らないので質問させていただきます。

この板ではどうも旧日本軍の「牟田口」と「辻」という将校が常にドキュンとして
叩かれていますが、この2名はどのようなことをやったのでしょうか?

929 名前:922 :01/11/26 23:18
「携帯からです」って書いたうえで質問して
“慨出だ!!ゴルァ!!”ってレス食らったら
片道一時間かけてマンガ喫茶に行って、
少し荒らしまくる事にします(怒!!

930 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:21
>897
特殊部隊はそれ自体は大した攻撃力は持っていません。暗殺、小施設の破壊は
できますが、しっかりした施設相手の攻撃や、まともな部隊相手の正面戦闘は
手に余りますし目的が違います。現在は、北部同盟と米軍の連絡役や、海軍機への
攻撃目標指示、情報収集、臨機目標の破壊などを行っているようです。

タリバンが潜伏していると思われる洞窟を端から爆破して埋めるとか、こちらが
確保した拠点を守るとか言う仕事になると、大きな火力を持って正規軍の方が
適しており、この場合は機動性からも、装備の可搬性からも、そもそも基本的な
役割からも海兵隊の仕事となるわけです。

931 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:29
>911
全くの推測の話ですが・・・、

複殻式は大きさの割に耐圧殻内の容積が不足しがちです。
では単殻式はどうかというと、これもバラストタンクを装備する場所を確保しなければならず、
やはり艦内容積は不足します。更に言えば、単殻式は予備浮力が他の方式より少ないため、
バラストタンクなどが大きくなりがちです。

そこで自衛隊が新たに採用した半複殻式が出てくるのです。
半複殻式は同じ大きさの複殻式と比較して、耐圧殻内容積が優れています。
また単殻式と比較した場合、問題となるバラストタンクの配置を非耐圧殻に配置する分だけ
やはり艦内容積は優れているわけです。

他国の沿岸哨戒潜水艦と比較して、極端に外洋での長期行動を要求される海自の潜水艦は
食料搭載量などの関係から艦内容積はいくらあっても足りません。
またこれまでの複殻式潜水艦は、つまるところアメリカ原潜の模倣であり、他に理由はありません。

そういった点から個人的に海自が半複殻式を採用したのは正解であったと思います。

932 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/26 23:32
>>928
日中戦争、インパール作戦、関東軍+牟田口、辻で検索掛けると色々
ヒットします。
その悪行は書く気もしません。
はっきり言って、日本を滅亡の淵に追いやったお馬鹿です。

933 名前:system :01/11/26 23:33
>915
とりあえず、既出でも可能な限り、概略の回答はするよう心掛けています。
とはいえ、ソースに当たって下さった方が簡単なことも多く、詳細はリンクを
示す段階で終わることも良くあります。大変な量になりますから。パソコンが
あるところに行ってから、リンクたどってやってください。ごめんなさい。

また、時には、時間がなくて(イヤ、信じられないだろうけど、私は多忙なんですよ(^^;)
ごく簡単なコメントしか付けられないこともありますし、自分の専門外の質問には
なにも答えません、答えられません。

というわけで、初心者歓迎、既出OKですが、「リンク不可。すべてここで全部書いてくれ」
はちょっと勘弁してください。

934 名前:system :01/11/26 23:35
>931
ソ連のように、魚雷を受けても沈まずにSLBMを発射できる構造、という
立派な複殻もあるんですが・・・ もっともその方が作りやすかったからと
いう話もありますが。

935 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:37
>912
強いって何ですか?あまりに曖昧な問いでは誰も答えてくれませんよ。

んで、おそらく同条件で戦闘となったときどちらが勝利を収めるか、と言うことを聞きたかったと
仮定して話を進めます。

結論から言えば、互角です。当たり前ですね。細かい箇所は違えど同じ機体ですから。
極端に優れたパイロットがどちらか一方に乗っているのであれば、あるいは話は違ってくるかもしれませんが、
基本的に互角です。

更に言えば現在の空中戦はその空域AWACSがを管制している方の勝ちです。
機体の性能だけで勝負がつくようなことはまず無いと逝っても過言ではないほどです。
そんな時代に機体名を並べて「どれが強い?」という質問はまるで意味がありません。
つまらん世の中になりましたが、現実はそんなもんです。

936 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:40
自衛隊のディーゼル潜水艦はどのくらいの深度まで潜れるんですか?

937 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:48
>915=918
まったく同じ内容のスレがガイシュツOKかどうかで複数存在しては、質問する方も答える方も混乱してしまいます。
またネタ質問スレができたのは他に適当な代替手段がないからです。

ここ質問スレには2chにはめずらしく基本的にいい人が多いので、質問の文頭に
「携帯からなので検索できず、過去ログを見るのも金銭的に無理なのでガイシュツだったら申し訳ありませんが・・・、」
とあらかじめ断っておけば「まぁ、それなら仕方ないか」と答えてくれると思います。
少なくとも私個人は分かる質問であれば答えるようにします。

>920=>922
最悪自作自演でスレを盛り上がらせられる自信があれば立てても構わないと思います。
しかし間違いなく煽り騙り荒らしが跋扈し、まともな議論はできないでしょう。

ただネタでマンセーマンセーするスレであれば、過去にも存在しましたが、すぐに飽きられ死にました。
あと
>ネタ板の様にマンセー板って建てられないんですか?
板ではなくスレですね。ここは軍事板初心者質問スレっつー使い方です。

938 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:50
>>931
>またこれまでの複殻式潜水艦は、つまるところアメリカ原潜の模倣であり、他に理由はありません。
アメリカの原潜は単殻式(厳密には単殻複殻複合式)なんだがな。

939 名前:931 :01/11/26 23:52
>934
つーことは単純に言って、複殻式の方がダメコン的観点から言えば優れているのでしょうか?

940 名前:名無し三等兵 :01/11/26 23:52
>>912
F-15といっても、いろいろ型式がありますしね。
F-15Eなんてモノは日本は持ってないですし。

941 名前:931 :01/11/26 23:53
>938
あれ?そうだっけ?
どうやら勘違いしてたみたい。スマソ

942 名前:928 :01/11/26 23:58
>>932
キーワードありがとうございます。
…。コメントはありません。旧日本軍は負けるべくして負けたんですね…。
こんなバカの所為で亡くなった全ての国の全ての人のご冥福をお祈ります。

943 名前:名無し三等兵 :01/11/27 00:27
>941
"うずしお"のタイプシップはバーベル級だと聞いたことがある。

944 名前:名無し三等兵 :01/11/27 00:35
米海兵隊1200人がアフガニスタンに派兵されるようですが、
これまでのような特殊部隊の派兵との違いの意味を軍事的見地から、
教えていただけないでしょうか。

945 名前:携帯からです :01/11/27 00:35
>>933=>>937
 自分の身勝手かつ失礼な書き込みにも関わらず
丁寧にお答え戴いて申し訳ない。
これからは「携帯からですので慨出だったらすみません」と
断ってから質問する様にします。

 後、system氏へ
以前700〜位で「突っ込んでもらおうと自作自演でした
申し訳ないです」というのも自分です。すみません。
軍事、2ch、人生経験において初心者な者ですから...(反省

946 名前:名無し三等兵 :01/11/27 00:39
11/15の参議院予算委員会で社民党の福島瑞穂幹事長が、
「アラビア海の艦船からB-52が空爆に次々と飛び立っている。」
と言うような発言。

これ、本当に出来るんですか?

947 名前:名無し三等兵 :01/11/27 00:41
>>946
ここに君にぴったりなスレがある。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005813347/l50
熟読しよう。

948 名前:名無し三等兵 :01/11/27 01:06
F−4EJ改の後継機って、もうF−2要撃型で決定済みなんでしょうか?
教えていただけると助かります。

949 名前:携帯からです :01/11/27 01:11
慨出だったらスミマセンが(w
海上自衛隊の組織は1個艦隊(自衛艦隊)+地方隊っていうカンジですが
台湾は艦種ごとに4個艦隊、中国、印度は戦力が平均的な3個艦隊、
韓国が?な3個艦隊ですが、この違いはどの様なものですか?
戦力の差を考えると海自よりも艦隊数が多くなるのが不思議です。
自衛艦隊は戦前の連合艦隊の様なものですか?

950 名前:名無し三等兵 :01/11/27 01:13
>>949
なるほど。 たしかに・・・

951 名前:携帯からです :01/11/27 01:28
慨出だったらすみせんが
台湾の経国や韓国のT/A-50はFー16の縮小版の様な物となにかの本に
書いてたんですけど、性能を教えてください。
>>950は自分じゃないっす。

952 名前:名無し三等兵 :01/11/27 01:41
経国は、F-104G,F-5Eの後継機として開発開始されました。
コンサルタントとして、F-16を作ったゼネラルダイナミクス社が参加しています。
台湾は、F-16と同程度の性能を目指して経国を開発したそうです。
火気管制はAPG-67を国産化した金竜53型,HUDはイスラエルのELOP,兵装は20mmバルカン砲
主翼4箇所にAIM9Lを国産化した天剣1型が装備可能。
フライバイワイア方式を採用し、格闘戦、対艦攻撃、対地支援を目的としています。

953 名前:G_Tomo :01/11/27 01:55
>>948
 決定済みではありません。
F-4EJ改の減勢が始まる2010年くらいから逆算して、機種検討の時期に来ていると思いますが。
個人的には、私もFI型F-2が有力だと思います。

954 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:02
>>953
ほかに選択肢はあり得るのでしょうか?
F-15は恐ろしく長持ちするので、F-4EJ改の後継機の生産が終了してからF-15J/DJの
減勢が始まるまで10年以上空きができそうです。

そうなると現行使用機種の以外の選択肢はあり得ないと思います。F-15もしくはF-2。
ラインのことを考えるとF-2になってしまうのではないでしょうか?

955 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:25
>949
>自衛艦隊は戦前の連合艦隊の様なものですか?
まぁ結論から言えばそのようなものです。

他国の艦隊の配置、任務を考えてみると、ある海域に対して1個艦隊を配備するというのが常道のようです。
例えば中国は南シナ海に南海、東シナ海に東海、黄海に北海艦隊を配備していますし、
インドは東と西と南、アメリカなどは特に顕著です。
このように海域ごとに編成された集団を艦隊を呼ぶなら、自衛隊の護衛隊群も艦隊であり、
その集合に支援艦船を加えたものである護衛艦隊は連合艦隊と呼べなくもないです。

逆に台湾の艦種ごとの編成は旧軍で言えば戦隊ですね。

なぜこのように呼び名が違うか、それは明確な基準が存在しないため、大きく出ることで抑止力になるため、
そして何より軍備とは国民というスポンサーから提供される資金で成り立つものであり、
そのスポンサーに対する宣伝行為であるためです。
こう考えた場合、国内政治的に微妙な問題である自衛隊(この名称自体そうですが)があえて
分かりづらく、小さく見えるような名称としているのもわかります。

956 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:26
T/A−50ってもうできてたっけ?

957 名前:ここの人は詳しそうだから、 :01/11/27 02:26
<ニアミス>エアーニッポン機が国籍不明機と 那覇空港付近で

 国土交通省に27日入った連絡によると、26日午後2時半ごろ、沖縄・那覇空
港の西約9キロを飛行中のエアーニッポン435便に、ジェット機が異常接近(ニ
アミス)した。乗員乗客にけがはなかった。相手機はT型尾翼のジェット機だった
が、国籍などは不明。同省で特定を急いでいる。(毎日新聞)
[11月27日2時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011127-00002196-mai-soci

この国籍不明機は民間機ですか?

958 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:30
>>957
どこのどいつだかわからないから「国籍不明機」なんだと思うけど…。

ちなみにT型尾翼のジェット機といっても色々あるからね。
もう少し情報がないと何とも言いようがないよ。

959 名前:あなたはまるで無知そうだから :01/11/27 02:32
>>957
それだけの情報では判断不能。
T尾翼のジェット機なら、軍用にも民間にもそれぞれ複数機種存在する。

960 名前:957 :01/11/27 02:34
>>958
そうですか、どうもありがとうございます。
産経速報にも載ってましたがまだ未確認のようです。↓

沖縄上空でANK機ニアミス。那覇発石垣島行きの
B737型機と所属不明のジェット機が。
一時高度差60mに接近。

961 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:36
自衛官の定年は何歳ですか? 定年後はどういうところに
再就職するのですか?

962 名前:はい、無知です(^^ゞ :01/11/27 02:37
>>959
レスありがとうございます。
最近韓国がミサイル撃ったりしたので少し過敏になってしまって。
軍用だったら怖いですね。。。

963 名前:名無し二等兵 :01/11/27 02:37
がいしゅつだったらゴメンナサイ。F15/E strikeeagle(米や韓のモノ)をイージス艦(japバージョン及び装備)で撃墜することは可能でしょうか??

964 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:41
>963
余裕のよっちゃん

ま、時と状況によるがな

965 名前:あなたはまるで無知そうだから :01/11/27 02:42
>軍用だったら怖いですね。。。

なんで怖いんでっか?アナタの、恐怖する理由ってのが理解できない。

966 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:43
>965
ここは初心者歓迎スレ
自重しなさい

967 名前:965 :01/11/27 02:46
>966
あ、ごめん。

968 名前:962 :01/11/27 02:49
>>965
韓国のミサイルが近くに落ちたりしたので・・・
すみません、お邪魔しました。

969 名前:名無し二等兵 :01/11/27 02:50
>964 ありがとうございます またまた質問。イージス艦はどれくらいの量の敵機を一度に補足、攻撃できるのでしょうか??あとやっぱり同時捕捉能力その他は米のイージスに比べて落ちますよね??(米が出荷の際米軍より劣るよう細工して)

970 名前:名無し三等兵 :01/11/27 02:59
>969
・こんごう級イージス艦
隊防空用ミサイル護衛艦。
多方向から飛来する対艦ミサイルに対処する。
300キロ以上の範囲で、同時に最大約200個の目標をキャッチするレーダーと、
12個以上の目標に対応できる射程100キロを超す迎撃用ミサイルを搭載。

海上自衛隊のイージス艦は米軍のより勝るという話があります。
まぁとりあえず検索してみてHITした所を
http://www13.cds.ne.jp/~peperon/AEGES/AEGES.html

971 名前:965 :01/11/27 03:04
>>962
さきほどは失礼しました。

韓国のミサイル試射は、単なる自衛隊の探知ミスと国家間の連絡不足があっただけ。
新しい兵器ができればどっかで試射はやらなきゃいかんわけで、試射自体は当然至極
の行動です。ちなみに、自衛隊だって海上でミサイル試射をやってます。

ですから、それと今回のニアミスとを結びつける必然性はありません。
むしろ、マスコミ論調に乗せられて過大に反応しちゃうほうが、偶発的
事態を招きかねない危険なことですよ。

972 名前:969 :01/11/27 03:08
>970 ども、ありがとうございます。

973 名前:G_Tomo :01/11/27 03:10
 アメリカが意図的に機能を落としたいう話は知りませんが、
イージスシステムは年々改良されており、最新の物(ベースライン7)は
「こんごう/ちょうかい」(ベースライン4/5)の頃より進歩しています。
次期DDGは、ベースライン7のイージスシステムを搭載するとされています。

974 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:16
イージスシステムが機動部隊を持っていない日本にも十分に役に立つものだということはわかりました。
なら何故、日本と米国以外持っていないのですか?
韓国が持とうと画策しいるという話は聞いたことありますけど、
それは無謀そうだし。

975 名前:なな :01/11/27 03:18
>>961
たぶん調べればすぐにわかるはず。
准尉が55
曹長が54
一佐以上が60だったと思う。
ちょくちょく変わるし、定年延長なんかもあるから細かくは自分で調べてちょうだい

再就職は、偉い人は天下り・政治家とか
弘済会とかの関係団体とかもある
他には、警備会社とか料金所とかもあるらしい。

976 名前:G_Tomo :01/11/27 03:21
>>954
 単に候補機を挙げるだけなら、お隣り韓国のFXの候補機(F-15K(E)、タイフーン、ラファール、Su-37)+F-22と言った所でしょうが。
現実的な事を考えれば、あなたの書き込みの後段がまともな話だと思います。
ただ情勢はいろいろ変りえます、確定では無いと言う事で。

977 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:22
>974
イージスシステムの運用にはいろんな技術とノウハウが必要なんです
他の国ではマトモに動かせないでしょう(船動かすのとは違う)
またシステム自体に機密の部分が多いので米国も日本以外への輸出は考えていないかと

978 名前:名無し二等兵 :01/11/27 03:27
973 以前輸入した早期警戒機について(円盤が乗っかってるやつ)、ネタの根拠はないですが米から輸入の際、わざと中身のSOFTの性能を落として出荷したという話をきいたことがあるもので・・

979 名前:名無し二等兵 :01/11/27 03:28
>971 今回の韓国のミサイルは有効射程からいって明らかに日本を視野に入れたもので、昨今の自衛隊派遣等に対する法改正などへのけん制を含むというはなしをきいたんですが、どうでしょう?

980 名前:974 :01/11/27 03:29
>>977
レスありがとうございます。
確かに米と日は政治的にも結びつきが強いし、
米海軍と海上自衛隊は海上自衛隊創立?当初からとよく結ぶ付があると聞きます。
ならば何故それと同等またはそれ以上の結び付(と私は思っています)の英は持ってないのですか?
質問ばかりすいません。

981 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:29
>978
性能落とされても大丈夫ですよ
どうせ国産のソフト開発するんだろうし。
つか国産のほうが高性能になる場合が多々ある・・・

982 名前:G_Tomo :01/11/27 03:37
>>974
 持ちたい所は多いです。(ネックは、アメリカがリリースするかと価格)
日本は色々な事情と日米の思惑が重なり、かなり速いタイミングで導入する事が出来ました。
現在、スペインとノルウェーが本家SPY-1系(簡易型SPY-1F)のイージスシステムを、
イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、イタリアといった国が、
同様の機能を持った独自の所謂ミニ・イージスと呼ばれるシステムを導入しようとしています。
韓国と台湾もアメリカに導入を打診しましたが、現在の処リリースの許可が下りていません

983 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:37
>980
お金の問題もあります(^^;
英国はそのへん厳しいのでは。
それに「必要無い」のかもしれない。
つかミニ・イージスシステムが欧州各国で開発中なのでそっちに集中してるのかも

984 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:46
そろそろ新スレ立ててくらはい>誰か

985 名前:名無し三等兵 :01/11/27 03:51
>>982
>>983
そうなんですか、確かにお金かかりそうですもんね。
たしか日本がイージスシステム導入を決定(というかアメリカに迫られて)
ときって、ジャパンアズナンバーワンのときですもんね。
お金の使い道に困って買ったら以外といい買物だったということですかね。
自慢できるし。

986 名前:G_Tomo :01/11/27 03:52
>>978
 米軍も、さすがにIFF/SIFやESMといったアイデンティファイ関連の情報のリリースには慎重です。
といった事で E-767もその当りは削られました。
そういう意味では、イージスに関してもリリースされなかった部分は有ると思います。
こんごうも、FCSやESMなどイージスに統合された日本製のサブシステムが有りますしね。

987 名前:名無し三等兵 :01/11/27 04:22
陸上自衛隊の総合火力演習で、オフロードバイクに乗った隊員が
走行中に両手を離して小銃撃ってるシーンが有りました。
あれは何と言う「技」なんでしょうか?
やっぱり「流鏑馬」とか呼ばれてるんでしょうか?(w

988 名前:名無し三等兵 :01/11/27 04:26
大門射ちにきまってんじゃん。

989 名前:秋山センセ〜EGfinalまだですか〜 :01/11/27 04:35

----------------------------------------------------------

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を16
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1006803166/l50

次スレ立てましたヨ。各員移動して下され。

_______________________________


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system