■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を16
1 名前:秋山センセ〜EGfinalまだですか〜 :01/11/27 04:32

ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、
ここで質問してみましょう。

常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。

回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは前スレで回答は既出かも知れません。
まずは前スレチェック。

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を15
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005709252/l50
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004673695

過去ログは下記リンクで検索できます。
2ちゃんねるのログ検索
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
2ちゃんねる軍事・諜報板過去ログ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

ニュースねた、雑談は下記にどうぞ。その他のリンクは>>2を参照。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ4◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1004711627

その他のリンク。

軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031
軍装掲示板三代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995691756
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 2号棟
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996502867

2 名前:名無し三等兵 :01/11/27 05:42
前スレがもうdat逝きしてるんですけど、これは一体?
上から16番目にあるのに。

3 名前:秋山センセ〜EGfinalまだですか〜 :01/11/27 05:45
鬼早やね……。

4 名前:名無し三等兵 :01/11/27 06:50
なんか変な現象あげ

5 名前:名無し三等兵 :01/11/27 07:54
1945年3月19日の呉軍港空襲の航空写真で
大和が回避運動をしていますが、タービンの回転可能
蒸気圧力は停泊中もボイラーを焚いて常時維持されているのでしょうか?
それとも、高知沖で空襲を予知し、急きょボイラーに火を
入れたのでしょうか?

6 名前:名無し三等兵 :01/11/27 11:00
>5
艦船は大修理でもない限り、ボイラーの火を落したりしません

7 名前:名無しIII :01/11/27 12:55
 失礼ながら思いつきの質問をば。

 戦車の主砲内部に小銃弾や榴弾の破片が入って
しまっても発射に支障は無いのですか?ライフル砲
は当然ながら、滑腔砲も内部に傷があるとただでは
すまない気はするし。でも、それ位で戦車が使い物に
なら無くなるのもアレだなぁ、と。

8 名前:名無し三等兵 :01/11/27 13:17
もう10年以上前、本屋でタキオン粒子という物質が光速の7000倍
迄出るのをどこかの科学者が発見したという話が出ていたのだが
それは本当なのだろうか.

9 名前:名無し三等兵 :01/11/27 13:18
この粒子を使ったロケットをエンジンに使えるという点で
このスレと関係有ります.

10 名前:system :01/11/27 13:30
>7
時々出る話題のですが、入りようによっては、というか、発射砲弾とのかみ合いように
よっては最悪砲身破裂の可能性はあるようです。実際には、たいていは砲弾で押し
出されて終わるだろう、という話です。

>8
単なる理論的予想の発見、に過ぎません。よって、この話はここまで。

11 名前:system :01/11/27 13:30
あ、遅くなりましたが、新スレ立ち上げありがとうございます。 >1

12 名前:名無し三等兵 :01/11/27 13:30
アフガニスタンに海兵隊が投入されたニュースを見ていると、
迷彩服が湾岸戦争のときのチョコチップと違うような…
あれはなんというパターンなんでしょうか?

13 名前:名無し三等兵 :01/11/27 14:20
>10
ライフル砲では砲弾より発射ガスが先行して砲身内清掃をします。滑腔砲でも
それほどではありませんが、やはりガスが先行しますので、砲弾での押し出し
以前に清掃されてしまうものも多いでしょう。

14 名前:名無し三等兵 :01/11/27 16:33
最強の戦術を発明しました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=1006690828

15 名前:携帯からです :01/11/27 17:44
慨出だったらすみませんが
 昨日、最後の書き込みの後に充電が切れまして、その直後に
停電になってしまいました。(涙) 前スレはいつ頃見れますか?
>>9??(答えてくれた方がいれば)
有難う御座います。

16 名前:名無し三等兵 :01/11/27 18:01
前スレが見られなくなってしまったので転記させて下さい。
この後ろに2件書き込みが有るようなので、そこで解答されていたら
申し訳無いです。

987 名前:名無し三等兵 投稿日:01/11/27 04:22
陸上自衛隊の総合火力演習で、オフロードバイクに乗った隊員が
走行中に両手を離して小銃撃ってるシーンが有りました。
あれは何と言う「技」なんでしょうか?
やっぱり「流鏑馬」とか呼ばれてるんでしょうか?(w

17 名前:名無し三等兵 :01/11/27 18:10
KC10の乗組員って何人くらいですか?

18 名前:名無し三等兵 :01/11/27 18:13
>16
「技」の名前は知りませんが、あれはギア比を高くして惰性で走らせて
射撃するそうです
アクセルロックのようなことはしていないそうです

19 名前:system :01/11/27 19:05
>17
4人です。指揮官、パイロット、機関士、給油操作係。

20 名前:ulysses :01/11/27 21:21
保守age

21 名前:ulysses :01/11/27 21:25
あ〜!sageてた!!!
穴があったら入りたい・・・。

22 名前:名無し三等兵 :01/11/27 21:53
>>19
どうもです

23 名前:名無し三等兵 :01/11/27 23:34
旧帝国陸海軍で皇族の将兵の方がいますが、他の者と同じような訓練や待遇だったのでしょうか?
それとも肩書きだけだったのでしょうか?

24 名前:名無し三等兵 :01/11/27 23:38
>>15
いつ見れるかはわかりません。
気長に待ってください。

25 名前:24 ◆8bwLPiQ6 :01/11/27 23:40
戦艦(標的艦)「土佐」の画像を探してます。
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

26 名前:名無し三等兵 :01/11/27 23:39
>23
過去ログですが
「宮様軍人と上官の関係」
http://yasai.2ch.net/army/kako/990/990030800.html

27 名前:名無し三等兵 :01/11/27 23:53
>>26
ありがとうございます。やはり色々皇族の方に対しての対応は難しかったようですね。
待遇の方は何となく分かったのですが、厳しい訓練は他の者と一緒になさっていたのでしょうか?
例えば細かいですが10KM走らされたり遠泳などはやっていたのでしょうか?

28 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/28 00:08
>>27
少なくとも、前田利為少将(加賀前田家当主)は、他の人と同じように
訓練をしていたようです。
「高貴なるものの義務」というとらえ方があったのでしょうね。

29 名前:名無し三等兵 :01/11/28 00:14
すいませ〜ん♪
某研氏お薦めの不可視レーダーとレーダーキャンセラーは、日本で研究開発されているのでしょうか?
また海外で試用若しくは実用化されているのでしょうか?
(レーダーキャンセラーはフランス以外で)
でもレーダーキャンセラー、マジで効果あるんでしょうか・・・・。
宜しくお願いします♪

30 名前:ちゃぎ :01/11/28 02:07
>>12

湾岸戦争直後に採用された「コーヒーステイン」と呼ばれるパターンで
あるとおもわれます。

ただ、これとは別に海兵隊が独自に砂漠用迷彩パターンをテストして
いると言う話がありましたが、そのパターンはどうなったのでしょうか?
なんだかモザイクっぽいパターンのものなんですが・・・

31 名前:名無しIII :01/11/28 02:19
>10
 レスどうもです。既出でしたか。恥。大抵の場合は大した
ことにはならない、と。映画みたいには行かない物ですねぇ。

32 名前:12 :01/11/28 02:45
>>ちゃぎさん

ありがとうございました

33 名前:system :01/11/28 08:41
>29
不可視レーダーは、おそらく低被探知レーダー(変な訳しちゃいましたが)の事と思います。

少ないパルス、理想的には1パルスだけ送り出し、波長波形を変えることで被探知確率を
下げるわけです。通信でも周波数ホッピングなどの方法で同じようなことが行われて
います。受信側の能力を上げればひ送信出力も下げられ、従来の方法では大変
探知しにくくなると言われています。

低被探知レーダーは米国ではアクティブスキャンレーダー(AESA)の機能の一部として
開発が進んでおり、同じAESAを搭載するF-2にも搭載する努力はなされていると
思うのですが・・・まあ、AESAに付いて来るものではなく、ソフトウェアの開発が大変
重要なので、そう簡単にはいかないでしょうけど。

従来のジャミング以外の能動的な方法でレーダーを無効化する手段ですが、
今のところ実験段階ででも成功したというニュースを見たことがありません。
もしありましたら、ソースを教えていただければ幸いです。

34 名前:こおりのつかさ :01/11/28 12:17
 質問ですが、日本の警官の持っているニュー南部と、旧帝国陸軍の南部14年式
とは何か関係があるのでしょうか?

 さらに、質問ですが、太平洋戦争中祖父が中尉待遇で通訳官としてフィリピンへ行ったのですが
そのとき、支給された拳銃というのが、南部14年式ではなく、手に収まるくらいの回転式拳銃だと
聞きました、その拳銃とは何かを知っている人がいたら教えて頂けないでしょうか。 

35 名前:名無し三等兵 :01/11/28 12:30
ベビーナンブでない

36 名前:さようなら、安倍晋三でした。 :01/11/28 12:36
こんにちは。

中国でも例の実戦配備段階直前のものとかがあることですし、
わが国ロボットの実戦配備の進捗状況に興味があります。

西日本国際福祉機器展において、介護用パワードスーツが公開されたそうです。
ラパロモード?で密かに開発中の新兵器だったら...と想像しています。

実際の配備は、ラムダ(ホンダ系)型が理想なのでしょうが、多分、
パワードスーツ型の方が現実的なのかな、と思っています。

詳しいかたおしえてください。

37 名前:system :01/11/28 12:57
>36
歩兵に物理的な力や装甲を付け加えると、動力源から兵站に至るまで、
大変な開発努力が必要であり、維持にも費用がかかります。また、歩兵の
長所である軽快な動きを封じることになり、しかも防御力は軽装甲車以下という
使えないものになるでしょう。

であれば、歩兵装甲車と、情報と進歩した小火器で武装強化した降車歩兵の
組み合わせという、つまらない結論が出てきます。これ以外は現実的でありません。

38 名前:名無し三等兵 :01/11/28 13:06
>36
だいぶ古いネタですが
h ttp://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_1112000/1112411.stm
h ttp://www.darpa.mil/dso/thrust/md/exoskeletons/mar_03_2000.html

パワードスーツ(って言っていいのかな)については現在米軍
(Defense Advanced Research Projects Agency)
が鋭意開発中です。
この計画がうまくいってくれれば日本での開発の話も出てくるかも

39 名前:>36 :01/11/28 13:13
ネタスレはこっちだーYO
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005723476/l50

40 名前:名無し三等兵 :01/11/28 14:02
>>36
某研用召喚呪文か?

41 名前:29 :01/11/28 14:59
>>33
ありがうございますぅ♪
私の知識が未熟な性で完全には理解してないけど(w
ソースはF-15改スレでの某研氏なんで・・・・スンマセン。

42 名前:名無し三等兵 :01/11/28 15:33
JSFのX-35って、F-35になってますけど、
Fナンバーで制式するならF-24とかになるのが筋では?

43 名前:名無し三等兵 :01/11/28 15:38
実はその間を埋めるブラックプロジェクトがあるといわれて…

単に、計画の継続性を強調したいためにF-35にしたというのが通説です
真偽はまだ分かりません
20年後の情報公開を待ちましょう

44 名前: H  :01/11/28 16:26
F5FヘルキャットとかB−29とかのFやBなんかの解説しているHPで有名どころを教えて!
できれば軍事情報の有名どころ、推奨みたいのも。。。

45 名前:名無し三等兵 :01/11/28 16:28
>44
米空軍博物館ではご不満?

46 名前: H  :01/11/28 16:31
情報ありがとう!検索してみます。参考までに他の有名なのもおしえてくださいませ。。。。。

47 名前:名無し三等兵 :01/11/28 16:39
おう、ヘルキャットはF6Fだな…

48 名前:>44 :01/11/28 16:41
ttp://www.cs.uu.nl/wais/html/na-dir/mil-aviation-faq/.html

ここのパート4と5

49 名前: H  :01/11/28 16:58
情報ありがとうございます。
アメリカの主力戦闘機の変遷なんかが知りたいんですけど
米空軍最古の戦闘機は何???
今はイーグル???

(ご覧のとおりの知識ですまぬ。。48さんのは有名なんですか??fやbの意味はよくわかりました。ありがとう。)

50 名前:名無し三等兵 :01/11/28 17:00
んん。米空軍博物館で全て分かると思うけど?

51 名前: H  :01/11/28 17:13
米空軍博物館のサイト行ってみたんですけど全部英語でつらいんです。
日本語版は・・・
http://www.wpafb.af.mil/museum/usafma.htm
だけみたいなんですけど。英語ぐらい読めやゴルァってことですか??

52 名前:名無し三等兵 :01/11/28 17:14
>50
初心者質問スレなんだからアドレスぐらい張ったら?
h ttp://www.wpafb.af.mil/museum/

53 名前:某研究者 :01/11/28 17:21
まあF15の1/5000のRCSでは最大級のレーダなら
30km程度では捕捉される可能性も有る訳だろうし
矢張り更にRCSの小さい小型無人戦闘機に
爆弾やミサイル・レーザーを搭載すると言う方向性でなければ
発見即レーザーを撃たれる様な状況では問題ではないのか
矢張り最大被探知距離を10〜15km程度としたい訳だろうし
高山地帯のレーダーも考えれば5kmが必要である場合も有る訳だろうか
しかし16万分の1程度のRCSならAGM−129なら少なく共正面では
F22の1/10も無い訳だろうし高高度から更に小さいステルス誘導爆弾を投下すれば
問題は無いと言う事なのか
(しかしAWACSのレーダー等で側面から捜査される可能性も有る訳だろうから
 先ずは前線のレーダーから叩くと言う寸法なのか
 只敵の不可視レーダーで側面から捜査される確率も無いとは言えぬ訳だろうか
 矢張り側面のRCSも減少させる為に小型全翼機の様な構造である事が必要である訳だろうか)

54 名前: H  :01/11/28 17:24
「war birds]
ttp://www.warbirds.nu/index1.html
ここが今まで捜した中で一番情報が充実してました。
このスケールで米軍の戦闘機があればいいのですが・・・。
情報くれた方参考になりました。ありがとうございました。

55 名前:名無し三等兵 :01/11/28 17:27
>>51
英語読めないようでは立派な軍オタにはなれないぞ(笑

#濃い洋書も読めないし、FASも読めないダロ。

56 名前:名無し三等兵 :01/11/28 17:29
>>54
あーーーー、そこはダメ!!!
妄想しかないぞ!!!!

57 名前:某研究者 :01/11/28 17:29
まあ空中戦でもレーザーを用いる戦闘では発見即撃墜であるだろうし
地上の敵対空レーザーを回避する必要も有る訳なら
F22では余りに大き過ぎ使い物に成らぬのではないのか
矢張りF15の1/5000のRCSでは無く1/160000以下のRCSしか無い
小型無人機にIRセンサーを装備し偵察・攻撃を行う事が必要ではないのか
或いは海上からのレーザー攻撃は海面の変化等を捉えて敵のレーダー範囲外から
攻撃可能共言う訳なのだろうか
まあ只UWBレーダーで敵のRCSが数倍に成ると言うのが事実なら
地上の一方的攻撃が可能と成る航空機のサイズは一体どの程度と成る訳なのだろうか
(偵察は超小型機を低空に飛ばし兵装は上空の小型機に搭載すると言う方向なのか)

58 名前:ありがとうございました。安倍晋三でした〜 :01/11/28 17:30
37,38,39,40>
ありがとうございました。
どうやら人が乗載するタイプは実用的ではないようで、、
ラムダ型が現実的なのですね....
ラムダvs先行者、多分、勝てると思います。

59 名前:某研究者 :01/11/28 17:35
兎も角対地攻撃或いは地上での敵勢力圏内での空中戦では
F22では巨大過ぎて高高度を飛行しようと地上のレーダーに発見される訳であり
海上のUUVを探知出来ねば敵勢力圏内の海上での空中戦
海上目標の攻撃も困難である訳だろうか
(只大型の海上目標なら見付かる前に先に発見出来攻撃可能かも知れないが
 遠距離からレーダーをレーザー等で確実に潰せる訳だろうか
 まあ矢張りステルスミサイル発射位しか困難と言う事なのか)

60 名前:某研究者 :01/11/28 17:44
矢張り大型目標はAGM−129の様な巡航ミサイル・小型目標はレーザー或いはミラー・SDBを少数装備した
小型ステルス機を対地攻撃に使用すると言う寸法なのか
(矢張り小型機を多数空中に並べてレールガン砲身とするのは
 宇宙は兎も角地上では困難な訳なのか
 矢張り多数のレーザーを後方から前線のMAVのミラーを用いて一点に
 集中させる様な方向も有る訳だろうが)
まあ只固定目標相手なら安価な弾道ミサイル(対レーザー装甲装備か)或いは長距離レールガンの飽和攻撃の方が早いかも知れぬ訳だろうが

61 名前:system :01/11/28 17:59
>44
では私の米軍用機リストの元を。

ttp://www.us.hsanet.net/user/driko/usdes.html

62 名前:system :01/11/28 18:04
>58
今、マジで研究開発されてるのは、小型無人車両です。キャタピラ、多輪、など
いろいろ工夫されています。サイズは大型の模型戦車程度から乳母車×4程度、
主目的は捜索(敵発見)と誘導(目標指示)です。

攻撃手段を持ったロボットは、固定施設警戒用の原始的なものがある程度で、
それも実験的運用の範囲です。これも車両型です。

63 名前:名無し三等兵 :01/11/28 18:19
[軍事ヲタの為のIME辞書を作ろう]
というスレを作りたい。

内容は、
------------------------------------------------------
「擲弾兵」「加農砲」と変換したくて苦労したことはないですか?
軍ヲタみんなで使えるIME辞書を作りましょう。

[書式]

  読み(ひらがなで) , 登録単語 , 単語の種類

例:
とりゅう,屠龍,固有名詞
しんでん,震電,固有名詞
ふがく,富嶽,固有名詞
てきだん,擲弾,名詞
かのんほう,加農砲,名詞


各項目はカンマ( , )区切り。
各々、登録するときはカンマをタブなどに置換してMS-IME形式で一括登録のこと。
------------------------------------------------------
とこんなやつ。どう思う?

64 名前:名無し三等兵 :01/11/28 19:55
>>63
>富嶽

冨嶽じゃないのか。(w

65 名前:名無し三等兵 :01/11/28 21:55
昔から疑問に思っていたのですが、
航空機のタッチ&ゴーって何に役立つ訓練なのでしょう?
ちなみに、タッチ&ゴーとは、
 上空から飛んできて、着陸の体制をとり、
 車輪を滑走路につけて、着陸はせずにそのまま上昇していく。
ものと考えています。
ここからして間違ってますか?

66 名前:名無し三等兵 :01/11/28 21:57
質問です。
105ミリ榴弾と120ミリ迫撃弾とでは、どちらが威力が大きいのでせう。
ご存知の方、教えてくださいまへ。

67 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:10
>65
着陸(と離陸)の練習が短い間隔で練習できます。

68 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:19
>>65
空母艦載機の訓練じゃないの?
空母に着艦しようとしたけどアレスティングフックを
つかめずに着艦に失敗しそうになったときには
すぐにエンジン噴かせて上昇しないと海に落ちちゃうから
そのための訓練だと思ったけど

69 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:21
>>67
有り難うございます。
完全に停止しなくても、着陸の訓練になるんですね。
一晩に一人のパイロットが何回位繰り返すものなのですか?

70 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:25
>>68
有り難うございます。
ゴーの部分はそう言う意味があるんですね。

71 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:28
ニュース見てて気になったんですが
アメリカの海兵隊っていうのは海軍の精鋭部隊のこと?
それとも海軍とは別の組織?

72 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:29
質問でなくてすみませんが、気になった事がありまして。
この板の一番上のローカルルールに書かれている「初心者歓迎スレ」への
リンクが旧スレになっております。
ケチをつけるつもりは毛頭無いのですが、このままでは初心者の誘導という
役割を果たせないのではと憂慮しております。

どのスレに書くべきか分かりませんでしたので、僭越ながらここに書かせて
いただきます。担当者の方がご覧でしたら修正をお願いできないでしょうか?

73 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:46
>>71
多分、別組織のはず。
ノルマンディ・硫黄島等へ、最初に上陸した部隊。

昔は、陸軍がクーデターを起こした場合、
海軍も陸上戦をこなせる部隊を持っていないと
同じ政治力をもてないから、必要だった。とか、
軍艦内の士官を守る為の部隊だったとか。
いろいろ言われています。

74 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/28 22:51
>71
Old-Navy(帆走時代の米海軍)の時に、帆船同士の戦いに決着つけるために
作られた、接舷斬り込み部隊が起源です。
その後、New-Navy(蒸気船時代の米海軍)になると、その軍艦に乗り込み、
艦内の治安維持に当ったり、植民地の権益維持に当るための軍隊になりまし
た。
国外で米国が絡む紛争が起きたときに真っ先に投入される軍です。
転じて、そう言う性格も残存していますが、今は上陸戦を専門に行う部隊です。

75 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:56
>>73-74
ありがとう。
海軍とは別の組織なんだね。
海兵隊を輸送する艦船は海軍のもの?海兵隊のもの?
海兵隊がいれば陸軍の価値があまりないような気がする。

76 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:56
元々は軍艦内の規律を維持するために、下級船員を武装させて
警護に当たらせたものがおこりだと聞いております渡航先で必
要が生じた際は陸上戦闘も行いました。

アメリカの海兵隊は、紛争が発生した際に、在留邦人および海外
にある米国の財産を保護することを目的とした緊急展開用の部隊
です。そのため、米本土防衛のために国内で戦闘することは基本
的にはありません。
規模が小さく、多様な状況に適応して戦闘することを前提に編成
され訓練されているので、一般の陸軍部隊等に比べると精鋭部隊
であると言えます。広義の特殊部隊にはいるでしょう。

77 名前:名無し三等兵 :01/11/28 22:57
>>64
すまんがそれはネタか?
ネタにしては悪質だぞおい。

78 名前:海の人 :01/11/28 23:01
>72
 連絡どもでした〜直しときましたです。
 というか、海の人泊まり込みで仕事してたりすると見落としまくりなのでご指摘
感謝です:-)

79 名前:ulysses :01/11/28 23:02
>>66
これなんかどう?
htp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1550/

80 名前:system :01/11/28 23:19
>66
射程は当然榴弾の方が大きそうなので、炸薬量について比較するのがよいでしょう。

炸薬量(TNT、Comp B炸薬、アマトールなど)
120mm迫撃砲弾:1.5〜4kg(通常、2.5kg前後)
105mm榴弾:2kg前半

というわけで、炸薬量ではいい勝負、迫撃砲弾が優勢、という感じです。

砲弾重量だと、榴弾の砲が初速が大きい分、それに耐える弾殻重量に取られてしまいます。
弾重は迫撃砲弾で12kg前後、榴弾は18kg前後で、爆薬量の二倍の弾重がもっとも
効果的、という爆弾の原則を当てはめると、炸薬量ともで120mm迫撃砲弾の勝ち、のようです。

81 名前:66 :01/11/28 23:28
>79 80
どうもです。とすると、現代においては105ミリ榴弾砲は重量かさむから、あまり使えないってことですかね。

82 名前:携帯からです :01/11/28 23:33
慨出だったらすみませんが
新造護衛艦(むらさめ型8番艦〜7700DDG)の配属先は、就役するまでわからないのでしょうか?

83 名前:system :01/11/28 23:33
>82
なにより射程が短いのです。かさばるわりに155mmで完全にアウトレンジされ、
かといって可搬性も少ない。今の砲兵は撃てば正確に撃ち返されますから(対砲迫
レーダーのおかげで)、撃ち逃げできないと死にます。

で、自走(トラックに乗せるにせよ、キャタピラ履かせるにせよ)にするなら105mmも
155mmも大差ない(イヤ、空輸性に差は出るんだけどさ、C-130に載せたら同じ)
ってことで、レンジアウトされる上、誘導砲弾なんか使う発展性がない105mmは
各国で引退しとるわけです。

84 名前:名無し三等兵 :01/11/28 23:44
2つ質問させて下さい。
一つ目は、何故兵器の値段は安くならないのでしょうか?
初心者ですが、先進国の使用する兵器の値段は上がる一方に思えます。
性能向上に伴う高価な素材や高性能の電子部品が必要なのは分かりますが、
兵器開発では進化の著しいコンピュータによる設計・シュミレーションによって
開発期間の短縮、費用削減が期待できるのではないかと思うのですが。
また、技術革新によって製造コストも下がるパーツもあるはずです。

2つ目ですが、ニュース等で発展途上国の紛争や軍隊が映ると
旧ソ連製兵器がよく登場しますが、普及の理由と
西側の兵器で同じぐらい普及している物を教えていただけないでしょうか。

85 名前:名無し三等兵 :01/11/28 23:57
>進化の著しいコンピュータによる設計・シュミレーションによって
>開発期間の短縮、費用削減が期待できるのではないかと思うのですが。
>また、技術革新によって製造コストも下がるパーツもあるはずです。

設計するために高性能なコンピュータ大量に導入したらその導入費用がかさむ

技術革新によって製造コスト下がるパーツがあっても新しい工法採用して高くなるパーツもある

矢張り電子兵装が一番金かかる部分だね。
あとは兵器の構造が複雑になって単純なものが減っている、ってのもある

>旧ソ連製兵器がよく登場しますが、普及の理由と西側の兵器で同じぐらい普及している物
冷戦時代にソビエトが米国への対抗上ばら撒いたものやコピーされたものが第三世界に広まった
そもそもソビエト製兵器は構造が単純で「壊れにくくて安い」
例えばソビエトの傑作突撃銃AK47は米国のM16に比べ
・大量に作られまくっていて単価がべらぼうに安い
・お陰で弾も入手が容易
・何より構造が単純で頑丈で一年以上放置プレイしても無整備で使用可能(M16ならこうはいかん)

こんな感じです

86 名前:名無し三等兵 :01/11/28 23:59
まぁそれにシュミレーションは所詮シュミレーション
リアルではない。
実際にやってみなきゃわからんことなんて多々ある

87 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:03
「シミュレーションだ」ってツッコンでもいいか?
それとも初心者スレだから自粛したほうが良いかな?

88 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:05
すでに突っ込んでるじゃんか(藁

89 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:17
213 名前: ななしやねん 投稿日: 2001/11/25(日) 01:02 ID:btr92dAY

八幡ってどうして東南アジア系の黒人多いんだろう?
時々KUZUHAコートに下りて来られると、メッチャうざい。


214 名前: ななしやねん 投稿日: 2001/11/25(日) 02:15 ID:5MyzvJBE

>213
「黒人」の概念がよくわからんが、東南アジアの方々だと浅黒いだけで、大まかに分類すると黄色人種なのでは?
東南アジアのヒトだからって理由だけで「うざい」と片づけるのは、島国根性丸出しやね。
多分、八幡の解体屋で働いている人たちだと思うけどね。


まちBBS(大阪)で拾ってきました。213のような考え方の人間のせいで
人種差別がおこるのでしょうか。ちなみに僕の家のファックスには
海外の中古車ブローカーらしきひとから間違いファックスが月に一度は届いてきます。

90 名前:なな :01/11/29 00:21
>>84
兵器も商品ですから。ご奉仕する義理がなければ、買ってくれる限り高い値段を付けます。

それから、先進国では人件費が上がる一方でしたし。
軍用の規格で特別に信頼性の高い部品を選定すれば、民生よりかなり高くなると思われます。

91 名前:ちゃぎ :01/11/29 00:25
>>84

>西側の兵器で同じぐらい普及している物を教えていただけないでしょうか。

兵器ではありませんが、トヨタの四輪駆動車(ランドクルーザーやハイラックス)
とかはかなり広い範囲に普及してると思いますが・・・
#ビミョーに方向性が違うのは許されたし(w

92 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:29
>63
ちょっと関係無いかもしれませんが、こんなものがありました。
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se119094.html?g
軍事用語がある程度登録されているので、そこそこ役に立ってくれてます。

93 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:30
>73
海軍のものです。しかし現代では揚陸任務でない場合民間船をチャーターするときもあります。

また海兵隊と陸軍は明らかに任務の異なる存在であり、どちらか一方に統一することはできません。
具体的に言えば、海兵隊というのは何度も出ているように強襲揚陸任務、緊急展開任務につきます。
そのため独特な装備を持ち(揚陸任務の備えた水陸両用車両など)、またその装備は何より機動性を重視したものとなります。
それに対し陸軍は、例外はありますが、強襲任務につくため重装甲化を押し進めています。
それは敵と正面から交戦したとき、たいへんな威力を発揮するものですが、逆に揚陸任務、緊急展開任務には不向きです。

まぁ実際は海兵隊にも重装備化された部隊も存在しますし、陸軍にも緊急展開用に編成された部隊も存在するなど
あなたの言うとおり重複した部分も少なからず存在しますが、それはあくまで例外的存在です。

あと海兵隊はセクショナリズムの問題から(表面上はより綿密な支援を受けられるという理由で)独自の航空部隊を装備しています。

94 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:38
なんだか、今回の米軍の攻撃を見てると
これからの戦闘機って対地能力がメインじゃないのかと
思うのですが、実際はどうなのでしょう。

とはいえ爆撃機を叩くには戦闘機がえやろし・・・

95 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:40
>>94
あれだけ防空体制の整備されていない国はかえって少数です。
今回の例はあまり役に立たないと考えてください。
ユーゴでもあまり報道はされませんでしたが空中戦は起きていました。

96 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:41
>94
とっくの昔に対地能力強化の方向で動いています

97 名前:名無し三等兵 :01/11/29 00:59
>82
わかりませんが過去の事例などから予想はできます。

新型の艦の場合、基本的にはお披露目のためか大型の新鋭護衛艦が最初に配備されるのは1護群、横須賀です。
しかし何事にも例外は存在します。「こんごう」型1番艦「こんごう」は2護群、呉に配備されました。
ただこれには理由があった特殊な例外だったのです。問題は私自身がその理由を忘れてしまったことですが・・・鬱氏

んで、「むらさめ」型8番艦以降の配属先ですが、常識的に考えた場合
まず最後まで「むらさめ」型を配属されなかった3護群、その中で「はつゆき」型を装備する第3護衛隊が妥当なところでしょう。
あるいは護衛隊内の艦種の統一化を考えた場合1護群第5護衛隊の可能性も高いと思います。
その後登場する「改むらさめ」型は新型なので上記した理由から1護群が最も可能性が高いのでは?と思います。

一方新DDGですが、これは矢張り上記の理由から1護群の第61護衛隊の可能性も高いですが、
「たちかぜ」型の後継艦であること、近年の自衛隊の西方、日本海重視戦略から考えて
2護群第62護衛隊、4護群第64護衛隊の可能性が最も高いと考えます。

最後にこれはあくまで私個人の予想ですのでご自身でも一度考えてみたほうがいいかもしれません。
あと具体的な配属先の地名はそれぞれの護衛隊がどこに配属されているか調べればわかるので。

98 名前:97 :01/11/29 01:04
「海の人」さんであれば配属理由や内部事情など詳しいことをご存じなので、
より正確な予想ができるかと思います。(と、召喚を試みたりする)

99 名前:初心者 :01/11/29 04:30
ベトナム戦争中、ジャンクションシティオルタネートという空挺作戦で、米軍第173空挺旅団の旅団長が、
先頭を切って自ら降下したらしいですが、近代戦でこんな例はままあるんですか?
部下を鼓舞するには良いかも知れませんがなんか無茶っぽい気が。

100 名前:100 :01/11/29 04:43
100じゃー!!!!!!!!

101 名前:system :01/11/29 08:26
>84
西側の兵器でとても普及してるの・・・思いつくのはM113装甲車とラインメタルの120mm
戦車砲でしょうか。M16、F-16もですね。

102 名前:system :01/11/29 08:28
あ、あとオットーブレダの艦載砲とか、ボフォースの機関砲とか・・・

103 名前:名無し三等兵 :01/11/29 09:05
ひろく長く使われている西側兵器というと、キャリバー50ことブローニングM2重機関銃だろう。
何しろ正式採用はなんと1933年!
いまだに第一線の兵器として使われています。

しかし最新鋭戦車の上に3/4世紀も前に開発された機関銃が乗っているのは、少し奇妙な気がします。

104 名前:ななし :01/11/29 09:08
中国空軍と航空自衛隊の戦力って、どっちが質的に
上なんでしょうか?

105 名前:名無し三等兵 :01/11/29 09:40
>103
MG3も、基本はWW2時代のMG42と同じだね(部分的には違うけど)。

>104
航空自衛隊(兵器の質は他の先進国にも劣らない)

しかしアメリカに「多大な『量』は『質』に匹敵する」と言わしめたことから、どうだろう?

106 名前:名無し三等兵 :01/11/29 10:39
旧ソ連製の武器が格安なのは、西側と会計システムが違っていたからだけだと思うが…
技術レベルの高いものはやっぱりそれなりの価格だし

107 名前:774-3 :01/11/29 11:26
>>97
 2護群は、佐世保です。呉には、DDGがありません・・・(第64護衛隊も、佐世保)、見物
人には、おおすみと潜水艦がありますが。

108 名前:名無し三等兵 :01/11/29 11:55
>105
それぞれが担当する空域の広さがぜんぜん違いますからねえ……
質的なことを言えば確かに日本が上でしょうけど、
「量が質に匹敵する」ほどの戦力集中を中国ができるか、どうか。

109 名前:U-名無しさん :01/11/29 13:45
朝鮮戦争関連のスレッドを、過去ログ・現行含めて教えてください。
前に書き込んだスレが行方不明で、名前もわかんないから気になっちゃって。

110 名前:名無し三等兵 :01/11/29 13:57
なんか某研議論に埋もれてしまったので・・・

前スレより

>ベトナム戦争当時のエセックス級空母の搭載機と機数がわかる人いませんか?
>攻撃型空母と対潜型空母の両方を知りたいんだけど。

>エセックス級の搭載機の資料ってWWII当時のものが多くて、ベトナムの情報が少ないくない?

111 名前:名無し三等兵 :01/11/29 14:09
おーい、引用だけかよ。

112 名前:某S :01/11/29 14:13
機関砲って、
部品の工作精度が昔に比べて上がったぐらいで、
画期的な技術とかは、普及しないんでしょうか?
無薬莢弾丸とか。

113 名前:system :01/11/29 14:48
>112
無薬莢弾丸の機関砲、アサルトライフルもありますが、結局高くつく、今ので
十分間に合ってる、ということでボツられてます。

114 名前:名無し三等兵 :01/11/29 15:20
このサイトやほかの軍事サイトではでは三野正洋の評価が悪いですが、
具体的に三野のどこがどう間違っているんでしょうか?
「小失敗の研究」シリーズや「戦艦対戦艦」「戦車対戦車」は持ってますが。

115 名前:名無し三等兵 :01/11/29 15:48
>114
戦力の数値換算の方法論が根本的に間違っているからです
三野氏の戦力分析を戦史に当てはめて検証すると、トンでもない結果になります

116 名前:某研究者 :01/11/29 16:07
>無薬莢弾丸の機関砲、アサルトライフルもありますが、結局高くつく、今ので
>十分間に合ってる、ということでボツられてます。

まあ只G11を一部部隊が運用していると言うのは
威力の高い弾丸を余り音を経てぬ侭連射が可能で有ると言う事も影響しているのか

或いは例の無反動機関砲をPS等に装備し敵PS・軽車両への攻撃や対空攻撃に
利用出来ぬ訳なのだろうか
(矢張り対物銃で高速飛行中のヘリを狙撃するのは難しいのではないのか
 まあ戦車の砲同軸センサーへの狙撃は困難でも履帯位なら破壊出来ないのか)

117 名前:名無し三等兵 :01/11/29 16:09
>110
ベトナム戦争じゃないけど、朝鮮戦争当時、CVA-47 Philippine Sea が
所属していたCVG-9の戦闘詳報。
まあ、WW2後の資料ってことで勘弁。

http://www.history.navy.mil/branches/cvg-9.html
途中に可動機数一覧が載っている。他の記述も興味深い。
同じサイトの中を見たけどベトナム戦での同様の資料はなさげ。

118 名前:名無し三等兵 :01/11/29 16:11
1ヶ月以上前に流れたログがまだ過去ログ倉庫に入ってませんけど、どうなってるんでしょうかね?

119 名前:某研究者 :01/11/29 16:14
まあ12.7mm弾では敵を即死させされるだろうが
威力が大き過ぎる訳であり人質等が存在する場合は使用困難で
MP5等のSMGでは防弾している相手には有効では無い
(故にG36Cが作られた)訳だろうから
G11の様に余り音を経てずに連射可能な強力な銃も有用ではないのか
(矢張り消音装置装備時ではG36Cよりは静粛性は高い訳だろうか)
まあ只相手が7mm迄止められる防弾をしている場合は
12.7mm等も後ろ迄貫撤しない訳なら有用ではないのか

120 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:39
オマル師を爆撃で殺そうとするのは、ジュネーブ条約とかハーグ協定とかその辺に抵触(民間人への攻撃)しないんですか?
それとも彼は軍人扱いなんでしょうか。

121 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:43
>120
テロリスト。ラディンとその仲間達。

各条約が適用されるのは正規軍だけで、ゲリラや傭兵は適用外です。

122 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:45
つか、ラディンだってタテマエの目的は「捕縛」であって。
タリバンも「解体」が目的であって。

途中でたまたま爆弾で殺っちゃうかもしれないけど、
そこまで責任とれませーん、みたいな。
そんなもんでしょう。

本心で米軍上層部がどう考えてるかは知りませんが、
本心は条約では縛れませんから。

123 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:54
721 :名無し三等兵 :01/11/29 16:32
米国がパキスタンに武器供与する件でF16は核搭載能力が有るから見送ったといっていたが
パキスタンの核兵器はそんなに小型化が出来たのかね。

124 名前:system :01/11/29 18:14
>122
確か、国務省長官だかが「ビン・ラディンを殺害するのが目的」とかマスコミに
公言してたと思います。悪人に人権はない、って発想なんでしょう。

>123
パキスタンの核兵器は、ようやく爆弾といえるものができたんじゃないか、という
話が出ています。まだ憶測で「可能性がある」の段階ですが。確かウラニウム型
なので、かさばる物になりそうですが。

インドの方はプルトニウム原爆で、航空機搭載型は存在し、ミサイル弾頭が
開発中の段階だったと思います。

125 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/29 18:35
>>120
例え、彼が民間人であっても、米国はジュネーブ条約の付属議定書を
批准していない(批准すると核攻撃が出来なくなる)ので、殺そうがなに
しようが抵触しません。
なお、付属議定書に関しては、日本も批准してないので、自衛隊もやろうと
思えば、民間人の攻撃は可能です。

126 名前:名無し三等兵 :01/11/29 18:40
基本的にジュネーヴ条約の精神は無辜の一般市民を犠牲にするな、
ってことでしょ。テロリストやゲリラは誰が見ても一般市民じゃないからね。

127 名前:名無し三等兵 :01/11/29 19:00
あめ色ってどんな色ですか?零戦の塗装の。
既出でしたらすいません。

128 名前:>123 :01/11/29 19:08
核兵器搭載能力について勘違いしてないか?
F-16の核兵器搭載能力と言ったら、米国製の核兵器を運用する能力
(たとえば、核爆弾の起爆装置を作動させる為の暗号を扱う能力とか)
があるということだろう。また、この能力は輸出する時には、削除して
輸出することも可能と思われる。
別にパキスタンの核開発とは関係ないと思われるが。

>米国がパキスタンに武器供与する件でF16は核搭載能力が有るから見送ったといっていたが

誰が言ってたんだ?

129 名前:名無し三等兵 :01/11/29 19:55
何か場違いな質問な気がしますが

家に大戦中の砲弾が転がってるんですが
これの材質って鉄なんでしょうか?それとも玉鋼ってやつ?
全長50cmほど、60キロほどありますが

130 名前:名無し三等兵 :01/11/29 19:56
基本的に米国の精神は国際法や条約を理由に国益を犠牲にすることはないってこと。
御当人か問答無用と思ってることについて、他人が考えるだけ無駄。

131 名前:名無し三等兵 :01/11/29 19:58
>>129
劣化ウラン

132 名前:84 :01/11/29 20:03
沢山のレスありがとうございました。
分かりやすい説明で、疑問が解消いたしました。
兵器の値段が下がる要素は少ないとのことですが、
私の税金も投入されているはずの自衛隊の兵器は安くなって欲しいです。

133 名前:名無し三等兵 :01/11/29 20:03
>>103
これに便乗しての質問ですが、
M−2(航空、艦載型含む)の生産数はどのくらいでしょうか?
大体で結構です

134 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/29 20:12
>127
言葉で書くのは難しいですが、茶色がかった明灰色です。
一番簡単なのは、タマネギを炒めて見てください。
白から火が通ったら半透明な色に変わります。
それが飴色です。

ちょっと零戦の飴色より色がきついけどこんな感じ。
ttp://www.kinuito.com/n_shop/noren/mn_mj_am.htm

135 名前:名無し三等兵 :01/11/29 20:58
>>134
>白から火が通ったら半透明な色
もう少し炒めた方がいいと思いますが。(w

べっこう飴より濃い、味覚糖純露くらいの色でしょうか。

136 名前:114 :01/11/29 22:10
追加質問です。
この軍事板では野原茂がボロクソにけなされてますが、何故ですか?
彼はかなり有名な航空機マニアで、著作も多いですが?
(ガオガイガーで航空機考察を担当し、野原茂をモデルにしたキャラも登場してる)

137 名前:名無し三等兵 :01/11/29 22:26
>>134/135
ありがとうございます。
そんな色の零戦があったなんて。おどろきです。

138 名前:ulysses :01/11/29 23:58
>>129
ネタはネタスレでたのんます。
マジレスなら・・・触るな!早く警察か自衛隊に連絡すべし!

139 名前:名無し三等兵 :01/11/30 00:09
>>129
マジレスならば、信管の経年劣化により不安定になっている可能性がある。
すぐに警察へ連絡し、退避しましょう。

140 名前:名無し三等兵 :01/11/30 00:09
やべ、かぶった。

141 名前:名無し三等兵 :01/11/30 00:24
>>129
砲弾はいらんが、38式歩兵銃とかだったら、家に転がっていて欲しい。
もちろん警察には通報しない。

142 名前:G_Tomo :01/11/30 01:02
>>123
 パキスタンへの F-16の引き渡しが 核開発疑惑で停止されたのは事実だが、
F-16に格搭載能力があるからと言う理由は、128の言うとおり正しくない。
要は 言う事聞かなきゃ最新兵器売ってやんないよと圧力を掛けたのだ。
 結局パキスタンはF-16の代わりに中国からJ-6/7(エライ落ちるが)を導入し、
核開発も続けたていたのはご存知の通り。

143 名前:高校生 :01/11/30 01:23
僕の元友人がこんなことを言っていました。
「俺の爺さんは海軍主計局だった」
毎日、爺さんの自慢話を聞かされてうんざりしたためそいつとはわかれました。
ところで、そいつが言うように海軍主計局ってエリートなんですか??
「海軍は陸軍とは違って優秀だった」とも言ってましたが。
検索しましたが死んでました。誰かお教え下さい。

144 名前:名無し三等兵 :01/11/30 01:27
>>「海軍は陸軍とは違って優秀だった」

そいつは戦後の陸軍悪玉説を植え付けられた厨房です。

145 名前:名無し三等兵 :01/11/30 02:03
>>141
38式の銃剣なら実家の畑にころがってたな。

146 名前:名無し三等兵 :01/11/30 02:18
すんません質問です。
機銃や機関砲の曳光弾って、もちろん撃った方には光って見えるんでしょうが、
撃たれた方(前から見た)や、仲間(横から見た)にもやっぱり光って見えるんですか?
弾丸のケツだけが光っているのなら、後ろだけかなと思ったんですが、
戦記で「曳光弾が自分の機体に飛んできた」なんてあると、はて? どちらかなと。
富士の総火演ビデオで跳ね返った曳光弾が光って見えたケースもあるし。
どうなんでしょう?

147 名前:名無し三等兵 :01/11/30 02:35
>146
横から見るとアイスキャンディーのように見えます

148 名前:名無し三等兵 :01/11/30 02:55
>>146
曳光弾が点にしか見えない場合は自分に当たる時です。

149 名前:146 :01/11/30 03:14
あ、なるほど。どの方向からも見えるんですね。
お二方感謝。

150 名前:名無し三等兵 :01/11/30 03:37
質問です。
アメリカの機動艦隊には第2、第3、第6、第7艦隊がありますが
何故第1、第4、第5艦隊が無いのでしょうか?。

151 名前:名無し三等兵 :01/11/30 03:45
あの〜〜、
シベリアからロシアを追い出すにはどうすればいいのでしょうか?
こんな発想する時点で逝ってよしかも。

152 名前:名無し三等兵 :01/11/30 03:48
TMDって本当に実現できるのでしょうか?
SDTの二の舞になる可能性はないのですか?

153 名前:名無し三等兵 :01/11/30 03:56
>152
技術的な問題より、政治面のほうが問題多数な気がする。
政治は先が読めないから、可能性云々は意味無しかと。

154 名前:名無し三等兵 :01/11/30 04:01
>>152
TMDはSDIや旧NMDよりずっとこぢんまりとしたものだから、
技術的には十分実現可能だよ。

155 名前:名無し三等兵 :01/11/30 06:09
>>151
シベリアからロシアを追い出すって・・・?
北方領土じゃなく?

156 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/30 08:36
>151
シベリアからロシアを追い出すには…。

シベリアを独立させれば良いだけです。
1919年にはウクライナやバルト三国、ザカフカス諸国と同じく、シベリア共和国
として独立していましたしね。

ただ、それをするには凄い時間と手間と経費が掛かりますよ。
日本はそれで経済傾きましたから。

157 名前:名無し三等兵 :01/11/30 09:30
>>151

わかってるんならさっさと逝きなさい。

158 名前:名無し三等兵 :01/11/30 11:42
>>154
それでも、特にダッソー当たりの技術者は「現在の技術レベルでは実現不可能」と断言してるね
おれも、あれはアメリカが日本やイギリス当たりの先端技術を無理やり軍事機密にして
米産業の優位を確保しようという陰謀にしか見えない

ネタ版用みたいな回答だが、かなりの人は本気でこう思っているはず

159 名前:名無し三等兵 :01/11/30 12:33
>>137
あめ色は零戦に限らず試作機が使う色だったはず。零戦の場合は12試と
なるのかな。

160 名前:名無し三等兵 :01/11/30 12:40
>>150
第1、第4、第5艦隊は昔あったけど、今は解体されたと思う
>>159
いわゆる「アメ色」はジュラルミン外板にニスを塗った色とされているが
そんな事実はなかったことは100%証明されている
売らんかな主義のモデルアートがでっちあげた妄説にすぎない

161 名前:137 :01/11/30 13:09
>>159
試作機ですか。
>>160
そうなんですか?あれ?俺はどこで「あめ色の零戦」
なんて言葉を知ったのだろう。

162 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:23
>>161
写真の焼き付けをやったことがある人間なら、グレーのゼロ戦を写したネガから
「アメ色のゼロ戦」をでっち上げることは簡単に出来るよ

163 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:38
下の4つの飛行機の名前を教えてください
1)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0002.jpg
2)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0004.jpg
3)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0019.jpg
4)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0015.jpg

164 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:49
うわぁ。まだまだあるな
下の機体もお願いします

5)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0056.jpg
6)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0059.jpg
7)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0049.jpg
8)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0053.jpg
9)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0061.jpg
10)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0070.jpg

165 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:54
いかん。たくさん有りすぎる
これを最後にします
ミグ系列というのは想像できるけど
情報希望
11)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0144.jpg

166 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:56
質問です

戦車の装甲で
「砲塔防盾」と「砲塔前面装甲」が有りますけど
これって「砲塔防盾+砲塔前面装甲」の2つ重ねで良いんですか?
それとも「砲塔防盾」の部分は「砲塔前面装甲」が無いんでしょうか?

167 名前:名無し三等兵 :01/11/30 13:56
あーん。止められない
これも名前教えて
ポーランドのジェット機なんて、イスクラしか知らないぞ

12)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0175.jpg

168 名前:濡田口 連夜 :01/11/30 14:05
質問です
近代、現代戦の戦術の解説本で
いい本があったら教えてください

169 名前:ナナーシー :01/11/30 14:30
>>147
便乗質問ですが


曳光弾ってなぜ光るんですか?
燃焼する材質で出来てるんですか?
そうだったらそれはどんな材質でしょうか?
人に当たったら痛いですか?
可燃物に当たったら燃えますか?

170 名前:>>169 :01/11/30 14:36
銀が燃えながら飛んでゆくのです。
よって可燃物に当たると激しく萌えます。
人に当たれば・・・・・・?

171 名前:名無し三等兵 :01/11/30 15:11
>>150
>>160
第5艦隊は1990年代に復活している。
中東方面担当で、いま正にアラビア海でアフガニスタンを攻撃してるのが第5艦隊だ。

172 名前:名無し三等兵 :01/11/30 15:58
軍事ヲタの友人と呑んでいた時にゲベール銃の話をしたんですが、
なぜかその時、大爆笑されました。
ほんの幕末オタに過ぎない自分には笑われた理由など見当もつきません。

板違いかもしれませんが、これって軍事ネタに関することで笑われたんでしょうか?

173 名前:名無し三等兵 :01/11/30 15:59
コルセアは大直径のプロペラで逆に疾風は小さいけど、
これってどう性能に影響したんだっけ?

174 名前:名無し三等兵 :01/11/30 16:13
>172
細かい状況がわからないので推測ですが、
ドイツ語の「gewehr」は英語の「gun」、つまり銃です。
同じ言葉を二つ繋げたのがあるいは原因かと思われます。

175 名前:174 :01/11/30 16:14
と、書いてはみたがゲベールの語源が全く違うととんだ大恥だな・・・

176 名前:名無し三等兵 :01/11/30 16:28
>174
しかしそれだとあまりに心狭い友人だなあ……

幕末系の資料で「ゲベール銃」ってのは普遍的に出てくる用語だし。
まあ、酔っ払っててかつドイツ語の間違い指摘するような奴は
俺とは人種が違うからしょうがないかもね。

177 名前:名無し三等兵 :01/11/30 16:33
>>168
どの程度のレベルを求めてるのか分からないけど、
まるっきりの初心者なら
文春新書「新・戦争学」松村劭
辺りが良いのでは?
第二次世界大戦あたりから湾岸まで扱ってる。
ドクトリンの変遷が良くわかるように作った、
良質の戦史教科書って感じかな。

あと、第二次大戦モノなら学研の歴史群像から出てるムックで
「WWU 欧州戦史シリーズ」
ってのが、入門にはよく出来た本だと思う。
大きめの本屋の軍事コーナーとか行ってみたら絶対置いてるから、
今度見てきてみたら?

178 名前:名無し三等兵 :01/11/30 16:51
遁世者ってヤツがウザいんですけど何者ですか?

179 名前:名無し三等兵 :01/11/30 17:19
B-25で75ミリ砲を搭載しているのは
どのバージョン?ですか。

180 名前:名無し三等兵 :01/11/30 17:22
>>179
H

181 名前:名無し三等兵 :01/11/30 19:10
>163
4)は、XT-34を積んだJB-17Gだと思うけど、
主翼のエンジンが消されているのは、なぜ?(w

182 名前:名無し三等兵 :01/11/30 20:19
ロシアではお金を払って軍事訓練を受けさせてもらえるらしいですが、
ヘリパイロットと整備兵と特殊部隊の訓練を受けてモノになるまでしてもらうには
どのくらいの費用と期間が必要ですか?
・・・・・目的はただの事故満足ですが・・・・・
あと、30mmチェーンガン、サイドワインダー、スティンガーなどを一般人が持てるくらい
銃規制がゆるい国ってありますか?

183 名前:名無し三等兵 :01/11/30 20:27
>>182
昔のペシャワールでは市場でバズーカ砲がタタキ売りされてたなあ。
もう10年ほど前の話だけどね。

184 名前:きむたく :01/11/30 20:48
僕ンチの近くには米軍の通信基地(所沢)があるんですが何のためにそれは
置かれているのでしょうか?教えて下さい。

185 名前:名無し三等兵 :01/11/30 20:55
>>184
googleですぐ出たよ、空軍の所属だね。
tp://home.raidway.ne.jp/~k-nakamu/kokupark/history/USARMYhtm.htm

186 名前:名無し三等兵 :01/11/30 21:00
>>185
わざわざありがとうございます 

187 名前:名無し三等兵 :01/11/30 22:37
この板に初めて来たのですが
懐中電灯など、ハンディライトに関する
スレってありますか?
検索しても見当たらなかったんで。

188 名前:名無し三等兵 :01/11/30 22:45
>>182 後半
それはもう銃規制が緩いのではなくて、法の力が緩い、だなあ。
探せばあるんじゃない? 内乱やりまくりの国とか。金さえあれば。
チェーンガンはまだしも、サイドワインダー、スティンガーの所持意義が
分からないが……。チェーンガンは、うん、あれはいいよね。

>>187
俺も見たことない。

189 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:01
>>187
でも、安易にスレ立てない方がいいよ。
君がかなりのネタを持っているならともかく、「マグライトでひっぱたくとどれくらいのダメージか」
なんてので、終わっちゃうだろうから。
探照灯を含めたとしても厳しいんじゃないんだろうか。

190 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:02
民航のネタは軍事板じゃダメなのかな?どこに持っていったらいいんだろう。
まちBBSでこんなスレみっけたんだけどこれってどうよ?って聞いてみたいわけで
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1006506043

191 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:06
>>187
板違いだけどこれは?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/970480235/l50

192 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:06
>>189
はじめてきた板でいきなりスレ立てる根性は俺には無いです。

一応登山板に
懐中電灯
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/971605148/
があるんですが、いまいち物足りなくて・・・・

興味ある人誰か立ててください。
また来てみます。

しかし、軍事板に無いなんて少し意外。

193 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:07
>190
航空・船舶板じゃ駄目なの?
http://mentai.2ch.net/space/

つーか、神戸の新空港スレはニュー速にあったような・・・。

194 名前:187 :01/11/30 23:08
>>191
あ、これ(・∀・)イイ!ですね。
ちょっとのぞいてきます。

195 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:15
>>190
運交板
http://kaba.2ch.net/traf/

196 名前:193 :01/11/30 23:17
>190
ゴメン、今ざっと探してみたけど、N速には無いみたいだ。
確かに見たと思ったんだが。

197 名前:193 :01/11/30 23:24
>190
関連スレ一つ見つけたよ。
いらない空港、作らないでいい空港
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/993190613/

あとはご自分で探しておくれ。

198 名前:名無し三等兵 :01/11/30 23:24
>>193
>>195
ありがと、逝ってみるよ

199 名前:774-3 :01/11/30 23:27
>>174-175
 ゲベールは、オランダ語で小銃の意味とのこと(ゲベール銃は、オランダ製)。
>>190
 そのネタですと、航空・船舶板ですが、専用スレッドはいまのところありません。

200 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/30 23:56
>163-165>167
1) ミコヤン設計局のMiGスパイラル研究機Project105
  (ソ連:1960年代中頃〜80年代:宇宙往還機の原型でブラン採用のため
       計画中止)
2) ブリストルボンベイ爆撃・輸送機(英国:1935年)の試作機
   中東方面で使われた植民地用の機体。
3) ベリエフBe-10(ソ連:1960頃)
   マーチンP6Mシーマスターに対抗して製作されたジェット飛行艇。
4) 略
5) ONERA "Deltaviex"(フランス:1954)
   SNCASOが作る戦闘機の縮小版で、デルタ翼実験機
6) SNCASO Bloch 175Tの改造型(フランス:1947)
   戦前に製作されたブロック175の戦後生産再開型で、何らかの試作機
   と思われ。
   もしかしたら、MB176かMB177の可能性も捨てきれない。
7) カーチスO-52"Owl"(米国:1941)
   米国最後のOカテゴリーの軍用機。
   複葉の海軍の急降下爆撃機SBCヘルダイバーを高翼単葉化したもの。
8) 大戦間の機体みたいだけど、マーチンサイド?
   資料がないのでわからん。
9) IAI IA.50 ガラニII(アルゼンチン:1970頃)
   アルゼンチンで製作された軽輸送機で、ガラニIをターボプロップ化したもの。
10)確か大戦間の爆撃機で、米国の奴、名前が出てこない。
  これが載ってる資料は実家だ。
11)ミグMAPO 1.44(ロシア:2000)
  MFIの技術デモンストレーターかな。S.37の対抗馬。
12)P.Z.L.のなんか。よくわからん。
12)
  

201 名前:名無し三等兵 :01/12/01 00:01
これも見て下さい。
これは、事故る直前?
http://gazoo.direct.ne.jp/upboard/fun/img20011130175813.jpg

202 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/01 00:02
>>200
あ、訂正。
IAI → FMAだ。
IAIはイスラエルだね。
失礼。

203 名前:名無し三等兵 :01/12/01 00:10
>>201
写真の下のところに説明があるじゃない。
事故ったわけじゃないよ。
空母ステニスの横をギリギリで通過したところのようだね。
まあ、かなり危ないことをやったのでペナルティーを食らったようだけど。(w

204 名前:名無し三等兵 :01/12/01 00:17
>>203
30日の飛行停止の価値はあったとパイロットはいっているそうだから…。
絶対にあらかじめ仲間にやるっていっていたんだろうなあ。
じゃないとこんな写真とってもらえないものね。

パイロット逝ってよし!

205 名前:名無し三等兵 :01/12/01 00:21
トム・クルーズの真似したんじゃない?

206 名前:名無し三等兵 :01/12/01 01:53
ものすごくつまらない質問ですみません、どなたか教えて下さい

水没させてしまった(海や川に落としたりした)拳銃や自動小銃等は
拾い上げた後にすぐ使用できるのでしょうか?
それとも、完全に壊れたり、動作に問題が出るのですか?

207 名前:名無し三等兵 :01/12/01 01:55
>>206
壊れません

208 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/01 01:59
>206
ソ連製のAK47系統ならどんな扱いをしても壊れることは少ないと聞いたことは
ありますけど、France製の小銃とかだと、結構脆弱なものもあったのではないか
と記憶しております。

209 名前:206 :01/12/01 02:50
>207 >眠い人 さん
ありがとうございました。

銃を持った人が水中から現れて銃をバンバン撃つ、というシーンを
何かで見た記憶があるのですが、それは本当に可能なのかが気になって
仕方なかったのです…。

210 名前:名無し三等兵 :01/12/01 03:51
>>水没させてしまった(海や川に落としたりした)拳銃や自動小銃等は
拾い上げた後にすぐ使用できるのでしょうか?

便乗質問ですが、スナイパーライフルだと勝手が違うんですか?
「山猫は眠らない」で沼に落ちそうになった新米スナイパーがライフルを沼に落ちるのを、
防いだら先輩に誉められてたので。

211 名前:名無し三等兵 :01/12/01 03:58
漏れも便乗質問させてもらいます。
水中に落とした銃火器自体は壊れることはなくても、そこに入っている
火薬が湿ってしまって使えなくなる、なんてことはないんでしょうか?

212 名前:名無し三等兵 :01/12/01 03:59
>>211
まず、ない
まぁ弾自体を煮詰めたらダメになるけどw

213 名前:>182 :01/12/01 04:11
 「何やるつもりだ、オイ!」ってレスを期待するような、ネタっぽい質問だな。
ホンモノなら、こんな処では聞かないだろうが。

214 名前:G_Tomo :01/12/01 04:26
>>167

 P.Z.L-230 スコーピオン。飛んだという話は聞かないから、モックアップどまりでは。

http://www.dakotacom.net/~robertz/skorpion_page.html

それにしても眠い人凄いね。

215 名前:名無し三等兵 :01/12/01 06:58
あとは >>164の 10)
http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0070.jpg
だけですか(それも時間の問題?)・・・スゲーナ。

216 名前:名無し三等兵 :01/12/01 07:14
おっと、>>164の 8)
http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0053.jpg
もまだ不明でしたか。

217 名前:名無し :01/12/01 07:42
60年前の12月1日午後2時御前会議開戦決定から
12月2日午後3時48分「ヒノデハヤマガタ」午後8時「ニイタカヤマノボレ」が発信されましたが
発信までの経過を教えて下さい。秋田書店歴史と旅参照

218 名前:魚花 うるふ :01/12/01 09:35
>120
軍人扱いではないでしょうが、保護されるべき文民にも該当しない
と思われます。1949年の第4ジュネーブ条約(文民の保護に関する条約)
では、この条約で保護される対象が紛争当事国以外となっています
(第4条)。
1907年の第4ヘーグ条約付属書では、あんまり文民についての条項が
ないんですよね。都市や村落についての攻撃についての規定がありますが。
(条約付属書25条から27条)

アメリカがジュネーブ条約第1付属議定書(77年)を批准しないのは正しく
眠い人氏が仰るとおりです。(何でもご存知で凄い)

アメリカの条約遵守の考え方については、第二次世界大戦でのわが国との
戦争で用いた害敵手段には核兵器まで使われましたから、まあその程度と
思うのがよろしいかと。

それから、蛇足になりますが、貴方のカキコの下でゲリラのについて
保護必要なしと言う記述がありますが、第3ジュネーブ条約ではゲリラの
捕虜資格も認められています。

(遅レスですが申し訳ないです。昨晩カキコしようとして、ご質問について
調べものをしてるうちに寝てしまいました。スマソ。(^^;

219 名前:172 :01/12/01 12:52
>174様、>176様、>199
あの後、その友人を問い詰めたところ
「よく覚えてへんけど、いきなりゲベールなんて骨董品の名が出てきたからかも」
とのたまわれました。あまり軍事とは関係なかったようです。
レス有難うございました。

220 名前:名無し三等兵 :01/12/01 13:11
>>180
>>200
ありがとうございます。
このサイト、まだまだ正体が分からん、というより初見の機体がいっぱいある…

221 名前:名無ーし :01/12/01 13:14
【Composition 4】はどうやって作る…とは言わないんで、
市販に出回っている材料で作成可能なもんなんですか?

222 名前:名無し三等兵 :01/12/01 13:21
>>221

作れます。市販の範囲をどこまでにするかって問題がありますが、
過塩素酸系の爆薬よりは作成困難だと思います。

223 名前:名無し三等兵 :01/12/01 13:26
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=1007133353

祝!硫黄島ドキュメンタリー放送決定!

224 名前:名無し三等兵 :01/12/01 13:27
>>214
おわ、コレも解明か
ありがとうございます

225 名前:名無し三等兵 :01/12/01 15:00
>211
まえTVで見た特殊部隊の訓練では川の中から兵士が「浮上」してきてから射撃してた。
もちろん銃も完全水没。その間、銃につける懐中電灯見たいなのを点灯したままでした。

226 名前:名無し三等兵 :01/12/01 19:50
空の神兵って軍歌で、歌われているのは陸軍落下傘部隊ですか?
それとも、海軍落下傘部隊ですか?
教えて下さい。

227 名前:名無し三等兵 :01/12/01 19:53
自衛艦にも旧海軍の艦艇のように、艦首に菊の紋章がついてるんですか?

228 名前:名無し三等兵 :01/12/01 19:56
一個梯団の読み方と人数についておしてください。
できれば師団、旅団なんかも。

229 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:01
>>228
「ていだん」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%C6%A4%A4%A4%C0%A4%F3&ID=a4c6/13805400.txt&sw=2

ついでにオンライン国語辞典

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

正規の編制単位ではないので人数は不定です。

それから師団・旅団の編制・構成人員については散々出てきていますし、国と時代によって
非常に多様なので、そういう曖昧な質問ではまともな答えが返ってこないでしょうね。

過去レス検索した方が早いと思います。

230 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:07
>>226
映画「空の神兵」は陸軍の落下傘部隊の話なので
その主題歌の「空の神兵」は、
陸軍の落下傘部隊を歌ったものだと思われます。

231 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:11
>227
ついてません。

232 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:12
>228

師団 数千〜数万。フランス師団や南北戦争の北軍から西独機甲
   師団まで

旅団 数百〜数千。ドイツ突撃砲旅団から旧日本軍の混成団まで

 いろいろあり過ぎて、答え様が無い。

233 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:25
民間人でも中古の軍用ヘリ(武装は空砲かハリボテでもよい)を所有できて、
届を出さなくとも飛行できて、低空飛行や急旋回をやってもよくて、
かつ空き地がけっこうある国ってありますか?

234 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:25
横槍失礼します。
日頃私の祖母が『一つ、軍人は要領を本文とすべし』と私にいうのですが、
これはどういうことなのでしょうか。どなたかご教授願います。

235 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:26
第二次大戦が起こる前までは第一次大戦は何と呼ばれていたんですか?

236 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:28
>>234
「本音と建前を使い分けないと疲れるし仕事もうまくいかない」
という意味

237 名前:227 :01/12/01 20:39
>231さん

解答ありがとうございました。

238 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:41
ドイツ第一帝国、第二帝国はどこにあるのですか?

239 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/01 20:47
>>235
欧州大戦と呼ばれていたかと思う。

>>238
ドイツ第一帝国は神聖ローマ帝国(〜1868)、第二帝国はプロイセン帝国から統一
したドイツ帝国(〜1918)のこと。

240 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:49
神聖ローマ帝国、ドイツ帝国、さらにドイツ帝国

241 名前:名無し三等兵 :01/12/01 20:58
>234
「軍人勅語」の一節ですね。
全文はネットで調べて頂くか、意外な所(と、いうか当然)では、
レプリカ物が売られている「軍隊手帳」「憲兵手帳」に収録されています。

242 名前:235 :01/12/01 21:25
>>239
ありがとうございました。

243 名前:名無し三等兵 :01/12/01 23:10
>>241

234は「軍人勅諭」でわ無いと思われ(笑)

244 名前:名無し三等兵 :01/12/01 23:10
>>131
いやぁ〜〜〜
>>138 >>139
あ、一応マジですが、火薬や信管は無いです
試射に山の中に打ち込んだ物が、造成工事の時に出てきたやつらしいす

書き方悪くてすみませんでした

銃は無いですが、木を銃の形に削ったのや、赤い鞘に入った・・・
いえ、何でも無いっす(w

245 名前:魚花 うるふ :01/12/01 23:16
ああ、また間違えてる…。218の私のカキコの10行目
第1付属議定書→第1追加議定書
に訂正です。スンマセン。

246 名前:なな :01/12/01 23:19
>>241
234はパロディでしたっけ?

247 名前:226 :01/12/01 23:47
>230
どうもありがとうございます。

248 名前:名無し三等兵 :01/12/02 00:30
質問させて頂きます。
映画「八甲田山」で宿営地から出発する時のラッパの曲は
何と言う曲なのでしょうか?
同じ曲を西南戦争の頃に官軍が鳴らしていたのは記憶にあるのですが・・・

249 名前:名無し三等兵 :01/12/02 00:32
レオパルト2はどれくらい強いんですか?

250 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/12/02 00:34
>249
露西亜のT−55、T−62あたりと戦って、4倍差までは跳ね返すぐらい
の強さ。

251 名前:249 :01/12/02 00:34
>250
現代では弱いんですか?

252 名前:ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :01/12/02 00:38
>251
改良を受けたレオパルド2A6は、一応世界最強と評価されている。

253 名前:名無し三等兵 :01/12/02 00:40
長砲身化
増加装甲付与
システム更新

でしたっけ・・・?

254 名前:249 :01/12/02 00:45
>252
ありがとうございます、今でもドイツ戦車はそれなりに強いんですね。

255 名前:名無し三等兵 :01/12/02 01:06
>>254

それなりに、っていうか、レオパルド2A6に一対一で対抗できる戦車は
世界にいくつもありません。

256 名前:  :01/12/02 01:18
金日成率いる抗日パルチザンと戦った日本軍は
何部隊ですか?

奴ラは1個師団を全滅させたと言ってるそうですが
実際の損害はどのくらい?

257 名前:名無し三等兵 :01/12/02 01:20
>>256
北の金日成自体偽者だからなぁ

258 名前:名無し三等兵 :01/12/02 02:10
軍じゃなくて警察です。

259 名前:名無し三等兵 :01/12/02 08:18
海上自衛隊が持つUP−3D電子戦訓練支援機は有事の際、
ECM任務に就くようなことは装備的に可能なのでしょうか?
また可能だとしたら、実際に就くことはあるのでしょうか?
お願いします。

260 名前:名無し三等兵 :01/12/02 10:07
>>231
The Great War

261 名前:名無し三等兵 :01/12/02 11:18
>249
この資料を出すと「?信者」と叩かれるかもしれないが
一応,アメリカ側の評価ということで。
h ttp://knox-www.army.mil/dtdd/armormag/ja99/4clem99.pdf

262 名前:名無し三等兵 :01/12/02 12:27
萌宮様のスレってもうやってないんですか?

263 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 12:32
>256
確か、朝満国境地帯での戦闘だったから、間島特設隊でなかったかな。
うろ覚えだが。

>259
余裕がない状態で無い限り、訓練用として使われるのではないでしょうか。
プログラムを変更すれば、多分実戦に出すことは可能でしょうね。

ただ、大戦中でも標的機やら標的艦の本来業務の需要はありました。
尤も、大戦末期には、余裕が無くなってきたので、船団護衛に駆り出され
ましたが。

264 名前:名無し三等兵 :01/12/02 13:09
>>256
いつか原資料をあたとうと思いつつ、そのままになっていますが、一連の反金日成本では
現地駐留警察の交番を襲った、というのが真相としています
証拠として掲載されていた当時の大阪日日新聞の記事もそうなっていました
実際の被害としては、中年の日本人巡査1人が殺害されたほか、周辺の朝鮮人家庭が
略奪されたようです
反金日成本の著者の多くは金日成体制からはみ出した元共産主義者のため、記述の
大半が自己弁護に費やされている例が多く、襲撃に参加したと主張している著者も
略奪した民家は親日主義者であるとして、罪とは認めていません

265 名前:名無し三等兵 :01/12/02 13:57
再び鑑定をお願いします
自力でも調べたけど、名前がわからないものばかりです
1)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0040.jpg
2)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0027.jpg
3)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0035.jpg
4)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0050.jpg
5)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0139.jpg
6)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0171.jpg
7)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0210.jpg
8)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0237.jpg
9)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0245.jpg

んー、6)は「飛べ!フェニックス」のヤツかな?
みなさん、鑑定よろしくお願いします

266 名前:117 :01/12/02 13:59
>110
117リンク先の別ページで,ベトナム戦争当時の空母航空隊
戦闘序列がありました。

h ttp://www.history.navy.mil/branches/ordbat.htm

ただ,搭載機種は解りますが搭載機数がわからん・・・

267 名前:名無し三等兵 :01/12/02 14:10
質問。
大戦中とかアメリカやイギリスで、工場から飛行機を飛行場まで
飛ばして運ぶ部隊(アメリカでは黒人、イギリスでは女性だったかな)が
あったと思うんですが、なんて名前で検索すれば出ます?
ほかに、飛行機を飛ばして運ぶ部隊ってあります?
それとも、普通はパイロットが受領しに行くものですか?

>>265
6は「飛べフェニックス」でたぶんOK。あの後墜落したんじゃなかったけ。
1は、カンリフ・オウィンOA−1って手持ちの本にあります。
2は、ロシアの地面効果飛行機じゃなかったかと。あとはなにがなにやら(w

268 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 14:36
>>265
あにょね(^◇^;)。

1) Burnelli UB-14(米国:1934)
  米国で試作された輸送機。1935年に墜落。
2) Baritini VVA-14(ソ連:1962〜65)
  世界初のWBG機として試作された物。なお、設計者Bartiniはソ連に亡命した
  イタリア人。別名「カスピ海の怪物」
3) Breguet 460M5(フランス:1935)
  欧州で開発されていた双発多座戦闘爆撃偵察機の一つ。
  操縦席は単座、銃座は前、後上、後下の三カ所にある。
  なお、1936年に帝国陸軍が試験導入している。
4) Curtiss AT-9 "Jeep"(米国:1941)
  B-25/26の操縦訓練用にカーチスが、CW-19の主翼設計を利用した練習機。
  791機生産。戦後は、その小ささが災いして、民間に殆ど放出されなかった。
5) Lockheed C-140 "Jetstar"(米国:1957)
  詳細不明です。試作機かモックアップのような気もしますが?
  C-140Cと言うのも計画されていたようですから、或いは…。
6) 飛べ!フェニックスのでっち上げ飛行機
  確かC-119をバラして作ったので、これで名カメラマンが亡くなったんでしたっけ。
7) ?不明。最近のは判らない。
8) イタリアの機体臭いが?飛んだのか?
9) IAI 201 Aravaみたいだけど(イスラエル:1960頃)
   双胴双発で、背景にF-15が見えるのは、イスラエルくらいかな。

269 名前:ヒノデハヤマガタ :01/12/02 14:38
昭和16年1942年12月2日発信ニイタカヤマノボレも

発信は参謀総長名午後3時46分宛 台北南方軍 秋田書店歴史と旅より

1)発信までの経緯。参謀総長からの時系列を教えて下さい。証言や日記

2)今回の新宮の浴湯の儀に前田家当主が徳川当主と出ますが(読売)
  60年前前田利為中将はどこで何してたのでしょうか予備?
お願いします。

270 名前:名無し三等兵 :01/12/02 14:44
>>267
>>268
すばやい回答、ありがとうございます
ただ、9)の背景にあるのはSu27系列ではないかと思うんですが…

271 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 14:49
第一次大戦と戦間期の軍用機年鑑の資料が何処ぞに埋もれているようで、
鬱です。

>269
2)に関してのみですが、前田利為少将は、関東軍において、対ソ戦を主張する
東条英機との争いに敗れ、予備役に追いやられました。
その後、太平洋戦争開始後に蘭印の軍政担当将校に就任しましたが、航空機
事故でお亡くなりになっております。

272 名前:G_Tomo :01/12/02 14:52
>>268
 9はSu-80、双発汎用ターボプロップです、後ろはフランカー。

273 名前:名無し三等兵 :01/12/02 15:04
>>272
やはりスホイ製でしたか
ありがとうございます

274 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 15:05
>>272
フォローすまぬ。
最近の軍用機事情には疎くてね。

275 名前:G_Tomo :01/12/02 15:20
>>272
 5)ですけど、ロッキード・ジェットスターはリアマウント4発のビジネスジェットで
米軍でもC-140として採用しています。
写真の機体は翼下エンジンポッド式の機体ですが試作機・試験機でしょうかね?

276 名前:名無し三等兵 :01/12/02 15:37
>>275
5)はジェットスターじゃないよ。
マクドネルの試作ビジネスジェット機のモデル220だよ。

277 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 15:41
>276
多謝!!
どうも違和感あったんだけど…。
B-66ベースのような感じだね。

278 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:28
しつもーん!
ITソルジャーってなんですか??
一応調べたんですがそれっぽいものがみつからなくて・・・

279 名前:888get :01/12/02 16:29
しつもーん!
見慣れないコテハンが多いから解説もちょむ
コテハンの戦闘能力を表記してくれると助かるっちゅーの

280 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:33
過去ログぜーーんぶ読んで自分で判断してね。
くれぐれも「全部」読まなきゃ駄目だよ。
それまで書き込んじゃ「メッ!」だからね。

281 名前:888get :01/12/02 16:39
>280
めんどくせーからここで聞いてるんだよ

まんしょい!

冬だまんしょい

祭りだまんしょい

クリスマスなんかきらいだしょい!

282 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:40
>>279
コテハンの名前を書いてくれ。

283 名前:276 :01/12/02 16:42
>>265
8)の機体ハケーン。
スティーパ・カプローニだそうだ。
ルイジ・スティーパがカプローニ社をだまくらかして製作。
1932年に一応飛んだそうだ。
まあ好意的に解釈すれば、ダクテッドファンの走りだろうが(藁

284 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:43
>>281
聞かれたから答えたんだろうが。
楽しようとしたら人間がダメになるよ。
人の忠告は素直に聞きなさーい!

285 名前:888get :01/12/02 16:45
じゃあ参照したスレには記念カキコしてくるね
君の忠告に従うとしよう
丁寧な忠告ありがとう

がんばるよ 

286 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:46
アメリカ空軍と海兵隊に特殊部隊という枠組みみたいなのって
あるのでしょうか?

287 名前:284 :01/12/02 16:50
>>285
ぐわ・・

288 名前:G_Tomo :01/12/02 16:54
>>276
 ナルホロ、マクダネルこんな物も作ってたのか。
にしてもアントラーズの執念おそるべし・・

289 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:57
>>286
陸海空海兵隊にそれぞれ特殊部隊がある。
んでもってそれらを統合して作戦するのがUSSOCOM。
嘘じゃないからね>USSOCOM。

290 名前:名無し三等兵 :01/12/02 16:57
>>286
空軍は知らない(無いと思う
海兵隊はRECONとSRIG。
詳しい方、訂正等お願いします

291 名前:888get :01/12/02 16:59
まんしょい!

冬だまんしょい

祭りだまんしょい

クリスマスなんかきらいだしょい!

半角にお世話になってネー奴なんかいないっちゅうの

この板に出入りしてるやつの彼女保有率ってどのくらい?
予想では10%くらいなんだけど
居る奴はキャップつけて書き込め

292 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

293 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

294 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

295 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

296 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

297 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

298 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

299 名前:名無し三等兵 :01/12/02 17:51
煽り・厨房は無視の方向でよろしう>all

300 名前:フェチ :01/12/02 18:30
オーケー。

301 名前:名無し三等兵 :01/12/02 18:36
ラジャー。

302 名前:名無し三等兵 :01/12/02 18:38
あ、888get復活したんだ。

303 名前:名無し三等兵 :01/12/02 18:39
>>290
空軍にも特殊部隊あるよ。AFSOC。

304 名前:名無し三等兵 :01/12/02 19:24
戦死した友軍のライフルなど使えるものは、再使用するのでしょうか?
新兵の装備品などに・・・

305 名前:名無し三等兵 :01/12/02 19:26
ID表示なぜ無くなったのですか?

306 名前:名無し三等兵 :01/12/02 19:43
>304
ライフル、装備品を回収する余裕があれば、のようですね。
以前、「GUN」誌に、朝鮮戦争後にアメリカ軍が回収したM1ガーランドを、
整備した上で、窒素ガスを充填して保管した「銃の缶詰」が、
博物館の展示品として紹介されたことがあります。
東西冷戦時のソ連などは、同じく整備を施した上で、
何とも気前よく、第三諸国への軍事援助に充てていましたが・・・。

少し話題がずれますが、自衛隊が64式から89式に装備改変するにあたっては、
64式は全部、スクラップの運命なんだそうで、
備蓄兵器として保管は、できないものでしょうか。
(知り合いの元・陸上自衛官は、「無可動実銃として販売しろ!買うぞ!
俺の青春の64式が鉄クズだア〜!?」と、嘆いていますが。

307 名前:304 :01/12/02 19:54
>>306 ありがとうございます

308 名前:名無し三等兵 :01/12/02 20:26
旧日本軍の航空機などの読み仮名解るサイト有りませんか?

309 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 20:54
>>308
もう少し具体的に出さないと答えようがないと思うのですよ。
例えば、どういうものですか?

310 名前:名無し三等兵 :01/12/02 21:42
教えてください。
戦車の砲塔を回すのは、砲手、それとも車長、どっちの役目なんでしょうか?
できたら現代戦車とWW2の戦車の両方で教えてください。

311 名前:名無し三等兵 :01/12/02 21:44
>310
一人用砲塔でなければ砲手の作業です

312 名前:名無し三等兵 :01/12/02 22:12
>>265
7)http://www.aviationpics.de/mystery/mystery0210.jpg
がまだ判明していないのがすごく気になる。
どこかで見た気がするんでいっそう引っかかるんだよね。
ベトナム戦争頃のアメリカ軍の観測機かなんかじゃないかなあ。
アメリカ機であるのはほぼ確か。
だれか教えてくれぇ。

313 名前:名無し三等兵 :01/12/02 22:14
後ろに尾翼だけ写ってる機体はF-16?

314 名前:名無ーし :01/12/02 22:14
>>222
亀レスですが、どうもありがとうございました

315 名前:名無し三等兵 :01/12/02 22:17
戦術について議論するスレ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=1006847999

ここの99に全滅させられました、助けて!

316 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 22:19
>>312
う〜ん、その線も考えたんだけど。
何となく、セスナのO-2に似てるんだけど、フランスのランスセスナ ミリロール
でもなし。
今はやりの麻薬取締機だとおもうんだけどね。

317 名前:310 :01/12/02 22:35
>311さん
ありがとうございます。

318 名前:名無し三等兵 :01/12/02 23:20
鐘軌・飛燕・屠龍・紫雲・晴嵐・彩雲
の、読み方が解りません。

319 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/02 23:25
>>318
鍾馗(しょうき)(ちなみに鍾馗は軌道ではないよ)
飛燕(ひえん)
屠龍(とりゅう)
紫雲(しうん)
晴嵐(せいらん)
彩雲(さいうん)

320 名前:名無し三等兵 :01/12/02 23:26
>>312
俺が思うに、博物館展示用のでっち上げ飛行機。

>>318
正気・ヒエーン・トリュー・試運転−点・セイラン・サイウン

321 名前:名無し三等兵 :01/12/02 23:30
>>319-320
ありがとうございました。

322 名前:名無し三等兵 :01/12/03 00:22
質問です。
日本海軍の第一〜第五戦速の定義(どれが何ノットか)について教えてください。

323 名前:名無し三等兵 :01/12/03 00:27
http://kaba.2ch.net/korea/
知ったかぶりがいっぱいいます

324 名前:名無し三等兵 :01/12/03 00:31
>>323
(゚Д゚)ハァ?

ハングル板はアンタッチャブルだろ。

325 名前:774-3 :01/12/03 01:09
>>324
 ただ今、電波迎撃中です(遊んでいるとも言いますが)。真面目な話、重複している人も
少なくないようです。

>>306
>備蓄兵器として保管
 自衛隊による保管は、出来ます。ただ、コストに対するメリットが見いだせないか、総量規
制を財務省にかけられていれば、別です。
>無可動実銃として販売しろ!買うぞ!
 お気持ちは、察するにあまりありますが、これは無理でしょう。
 物が、64式という実際に手に取った人数/整備可能な人的資源が非常に多い銃であるこ
とから、多少の改造では修復されて使用されてしまう危険性を鑑みると、ただでさえ政治的
に弱い自衛隊/防衛庁が侵せるリスクではありませんから。
 むしろ、エアラインの航空機部品のように、64式の部品で何か別の物を作って売るという
手法が、まだ可能性がありそうです(安直に、鋳つぶしてペーパーウェイトとか。素材が何ら
かの機密なら、これも難しいのですが)。

326 名前:名無し三等兵 :01/12/03 12:44
>>313
うしろに映ってるのはAFTI試験用のF16改造機

327 名前:G_Tomo :01/12/03 15:48
>>312
最初エグレットの双胴版かと思ったけど違った。
シュワイザーU-38の一種、おそらくRU-38A。

328 名前:名無し三等兵 :01/12/03 16:03
もし、もしもなんですけど、MGS及びMGS2をやってる方が
いらっしゃいましたら軍板住人としてはどんなもんか
その視点で評価ください。買おうかなあと思って。
PCゲーのほうがリアルなのは分かりますけど、
少なくとも家庭用としては良いほうに見えますが。

329 名前:328 :01/12/03 16:14
PSゲームですしスレ違いですね。
ただ乱立させてもアレなんで一応置いときます。

330 名前:名無し三等兵 :01/12/03 16:43
>>328
ランボーゲームなので、映画的雰囲気を
楽しみたいならOKかと。
ロシア軍装もへ

331 名前:名無し三等兵 :01/12/03 16:52
>328
【軍事板住人オススメのゲーム】スレ
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/999599424/l50
あたりで聞いてみれば?
コンシューマゲームへの風当たりは強いけど。

332 名前:名無し三等兵 :01/12/03 17:10
既出か?
http://gazoo.direct.ne.jp/upboard/fun/img20011203152846.jpg

333 名前:名無し三等兵 :01/12/03 17:12
>>332
sugoi!

334 名前:名無し三等兵 :01/12/03 17:23
( ´_ゝ`)ふーん

335 名前:名無し三等兵 :01/12/03 17:53
>>332
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワラタ。最近、笑いに弱くなった・・・・

336 名前:名無し三等兵 :01/12/03 18:00
>>335
ほんとだ・・・。悔しい。弱くなったとしか言い様がない。
こんな低レベルな画像に!

337 名前:system :01/12/03 18:01
>310
通常砲手ですが、最近の戦車は車長がオーバーライドできるものが多いです。
つまり砲手の制御よりも車長の制御が優先されます。

砲手の作業中に、周囲を警戒している車長が差し迫った脅威などの優先目標を
発見したときに、遅滞なく対応するためです。オーバーライドして砲を向けながら
砲手に指示を出すわけです。

338 名前:名無し三等兵 :01/12/03 19:38
初めてなんですが、
@軍事板移住に当たって調和のためには何から始めればいいか?
A軍国主義マンセー!なんですか?この板は。。。

339 名前:名無し三等兵 :01/12/03 19:44
>>338
@とりあえずROMして雰囲気をつかむ。
Aこの板は軍国主義マンセーではなく、あくまで客観的な見方しかしない。

340 名前:俺なりの回答 :01/12/03 19:47
338
回答1
貪欲な知識欲と世間的な常識があればよいと思われ
回答2
(´д`;;

341 名前:名無し三等兵 :01/12/03 20:59
>>338
某研のレスに真面目に対応しようと思うな。

342 名前:234 :01/12/03 21:11
>>236
ありがとうございました。

343 名前:名無し三等兵 :01/12/03 21:23
源氏の血をひいていないと征夷大将軍になれないのはなぜですか?
戦時中の将軍と征夷大将軍は別物ですか?

344 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/03 21:31
>343
ネタ質問系の方が的確な答えが返ってくると思いますけど…。

初代の征夷大将軍坂上田村麻呂は、源氏より前に登場したので、源氏の
血を引いておりません。
また、源実朝死して後、源氏の嫡流は絶え、以降宮様を将軍とする場合も
ありましたし、徳川家綱の後の将軍に松平伊豆守が、公家を推戴しようと
画策したこともありました。

つまり、それは天皇の血統を神聖視する勢力と同じく、政治的な思惑から
生じた幻想です。
単なる権威付に過ぎません。

後段に関しては、別物です。
別に、将軍だからと言って日本の国の願主になったわけではありませんから。

345 名前:310 :01/12/03 22:22
>337さん
ありがとうございます。つい、見逃してしまうところでした。

346 名前:犬の屍 :01/12/03 23:00
 戦前・戦中の日本戦車に多用されたシーソー式の懸架装置についての質問です。
この方式を採ることによる、主な長所と欠点はなんだったのでしょうか? 低速時の
地形追従性がよいとか、大重量の車体を支えるには不向きとかを、ちょこっと聞い
たことがあるのですが・・・。

347 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/03 23:23
>>346
うろ覚えで資料が出てこないので恐縮ですが、

(長所)
履帯の設置性に優れている
走行性、防弾性が板バネ式に比べると勝っている。

(短所)
上下動が激しく、それがなかなか減衰しない。
即ち、行動中の砲の照準が付け難い。

348 名前:犬の屍 :01/12/03 23:38
>347
 ありがとうございます〜。なるほど、砲の照準がつけにくいのですか。劣悪だった
であろう照準器の性能とかも併せて考えると・・・・ 激鬱デス。

349 名前:名無し三等兵 :01/12/03 23:52
複座の航空機の、タンデム・並列の座席配置のメリット・デメリットは何ですか。
並列の場合は、前面投影面積が大きくなるのがデメリットかなと思いますが、メリットはなんでしょうか。
乗員の視界が広いことかな、とも思いますが。

TVでイントルーダーを観ていて、ちょっと思ったもので。

350 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/04 00:13
>>349
並列複座は横に並ぶ形になりますので、乗員同士の意志疎通がスムースに
行きます。
また、視界の面でも良好です。
但し、仰るとおり、前面投影面積が大きいですから、空気抵抗は相対的に大きく
レーダーの探知もされやすいです。

縦列複座は、当然の事ながら前面投影面積が小さく、空気抵抗が小さくなりますし、
機体も小さくできます。
また、レーダーの探知も並列複座よりは確率が低いでしょう。
但し、後部座席の人間の視界が限定されるため、後ろの座面を高く必要があります。

余談ですが、練習機の並列、縦列ですが、英国は教官との連絡を密にするという意味
から、並列複座を採用していますが、米国の場合、教官への過度な依存を避けて、学
生の独立心を養うために、縦列複座機を採用しています。

351 名前: 名無し三等兵 :01/12/04 00:14
軍事用品と特許の関係について知りたいのですが、
1.軍事的に極めて有用な発明がなされた場合、その発明は特許が申請されるのか。軍事機密のままか。
  申請された場合、公開されるのか非公開か
2.1が非公開の場合、他国が独自にその技術を開発した場合特許料を取れるのか
3.兵器を生産するにあたっては必要な特許料を支払っているのか、
  それとも軍事機密を盾としてこっそり特許を侵害しているのか。
4.3に関して、兵器の値段に特許料はどの程度含まれているのか
5.兵器に関係する特許紛争の事例はあるのか
分からないのでご存知の方教えていただけないでしょうか?

352 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:20
>>350
素早いレス、ありがとうございます。
最近、並列複座があまりないのは、被発見性を低くするためなんでしょうか。
生存性に直接関わりますから、こちらが最優先されるんでしょうね。

>学生の独立心
なるほど、教官の表情が窺えないというのは、学生にはけっこうきついでしょうね。(w

353 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:21
>>351
軍事機密という単語を企業秘密と読み替えれば問題は解決しませんか?
軍事機密の場合、50年たっても他国にとっては大変有益な情報の可能性が
あります。(マンハッタン計画の研究資料なんて、核兵器製造をもくろむ人間
にとっては宝の山です)

354 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:34
厨房の質問なんですが、高角砲は対艦戦闘に使用できるものでしょうか?
軍事知識はほぼ皆無です。両用砲や副砲とは違うんですよね?
なるべくならば高角砲が対艦射撃を行ったと思われる海戦も教えてください。

355 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/04 00:45
>>354
高角砲と両用砲はほぼ同じ物です。
従って、対空用の砲弾を、対艦用の砲弾に換えれば、対艦戦闘は出来ます。
対空砲は初速が大きく、発射速度が速いので、多数の命中団を浴びせることが
出来ます。

米国の戦艦、巡洋艦の場合、戦前に建造された物はさておき、戦時改造、
戦時建造の物は、副砲が全て両用砲になっています。

それ以外の国でも、戦前に建造された物は、副砲は対水上目標用で、対空戦闘
には使用できません。
日本と独逸は最後まで副砲に拘った国でしたが。

高角砲が対艦戦闘に使用されたのは、第二次大戦の数度にわたるソロモン海海戦
が一番多いでしょう。
特に、戦艦霧島を屠ったのは、戦艦の主砲でなく、駆逐艦などの両用砲によって、
ズタボロにされたのが大きいです。
また、レイテ湾海戦でも突入した日本艦隊に向けて、駆逐艦などが活躍しました。

356 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:45
>>354
使える。

357 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:51
>>354
別に砲弾を取替える必要も無く使える。
基本的に艦艇搭載の高角砲の使用弾種は榴弾のグループ。
対空戦闘時にはこれを時限信管で炸裂させるが、着発信管も付いている。
これは狙った航空機に直撃した場合に炸裂させることを狙った物だが、
これは即ち水上目標である艦艇に直撃しても炸裂するということ。
従って同じ砲弾で対空・対艦にも使用できる。

358 名前:名無し三等兵 :01/12/04 00:55
>351
例えばナチス・ドイツの場合は、「軍事機密であることと抱き合わせにした国内特許」に、
パテントを与えており、
(ワルサーP38のダブル・アクション・メカが例です)
「早い話が国内法」であるため、ご質問の2と関連しますが、
事実上、国外に関しては特許の効果はありません。
発展して、3,4,5に関しては、「全くない」と、なります。

かのミハイル・カラシニコフ氏が、
「ロシア共和国造兵少将」に、進級した記念式典で、エリツィン大統領が、
「カラシニコフ自動小銃のパテント料を、全ての生産国から徴収する」と、
息巻いておりましたが、もうお分かりですね、
ウォッカの飲みすぎでしか、ありません・・・・。

359 名前:354 :01/12/04 01:27
>>355>>356>>357
レスありがとうございます。
ソロモン海戦ですね。今度資料を探して見ます。
結局、日本車がアメリカ車を駆逐したのと同じ理由みたいですね 勉強に
なりました

360 名前:名無し三等兵 :01/12/04 04:17
>>352
なんか複座並列式はお互いのしぐさや何やら分かり過ぎて、
乗員にはあまり好まれない、とかいうのも聞いた事あります。

361 名前:名無し三等兵 :01/12/04 06:21
>>352
F-111が戦闘機としては失敗(不評)に終わった理由の一つにパイロットが
片側しか後ろを見れないことがある。ドッグファイトになったら半分しか
見えないんじゃ話しにならなかったらしい。

362 名前:名無し三等兵 :01/12/04 07:48
何で破竹の勢いの米軍はカンダハル落とすのに1週間も掛かってるんですか?

363 名前:名無し三等兵 :01/12/04 07:57
フランス空母がインド洋にはけんsれるそうですが、それでスレたてようと思うのですが同でしょう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011122-10059998-reu-int

364 名前:名無し三等兵 :01/12/04 08:01
Su-32FN/Su-34は並列複座、Su-30MKは縦列複座。
おなじシリーズなのに任務が重なる機体があるのはナゼでしょう?

365 名前:名無し三等兵 :01/12/04 08:03
>>363
少し前にフランス海軍スレがあったけど、100ちょっとでdat落ちしちゃったし、
その話題だけじゃ、かなり難しいと思うけど。

366 名前:名無し三等兵 :01/12/04 08:41
>363

【短期スレ】自衛艦艇ノ佐世保出港ヲ報告セヨ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005230846/

上記スレに間借りさせてもらうか、フランス軍統合スレでいくか(>365が理由)、
雑談スレでやるか、のどれかでしょう。

367 名前:256 :01/12/04 10:14
>257、258、263,264
レスありがとうございました
勉強になりました

368 名前:名無し三等兵 :01/12/04 10:57
>>327
G_Tomoさん、ありがとー。
画像はないけど、描写からしてRU-38で正しそうだ。
http://www.af.mil/news/Jul1998/n19980727_981097.html
やっと胸のつかえが下りたよ。

369 名前:名無し三等兵 :01/12/04 11:27
イスラエルの報復攻撃に使ったヘリってなんですか?
あとミサイルを十数発撃ったとか言ってましたが
ロケット弾じゃないんでしょうか?

370 名前:名無し三等兵 :01/12/04 11:28
RU−38で検索して画像ハケーン
間違いなくこの機体だよ。
http://www.otenet.gr/aeroclub/aerofoto/schweitzer%20ru38%20001.jpg

371 名前:名無し三等兵 :01/12/04 11:42
>>362

力攻めして地上軍の犠牲者が増大するのを避けたいからではないでしょうか。
あと、兵站が追いついてないのかも。

どっちも想像ですけどね。

372 名前:名無し三等兵 :01/12/04 11:48
>>371
私は、前者だと思いますね。
米軍兵士の最優先任務は、「死ぬな、捕虜になるな」じゃないのかな。

373 名前:名無し三等兵 :01/12/04 12:02
まともな韓国軍人は自衛隊と自軍の戦力をどう評価していますか?

374 名前:名無し三等兵 :01/12/04 12:10
>373
陸上戦力はともかくとして(それでも90式は警戒)、
海上戦力はまったく勝負にならないと考えています。

つか、まともな軍人は敵を強く考えるものです。だって負けたらしゃれならねーもん。
敵を侮る軍人はほとんどいません。どこかに敵の長所を見つけ、それを重視します。
自軍の優秀な点を生かしたいとどの軍人も考えますし、
それは敵もいっしょだろうと考えるのが職務に誠実な軍人というものですから。

敵を侮るのは軍人ではなく政治アナリスト気取りの厨房だけです。

375 名前:system :01/12/04 12:17
>369
イスラエル攻撃ヘリの主力はAH-1コブラです。おそらくそれでしょう。

ロケット弾で十分なはずですが、周囲に被害が波及すると、ただでさえ
うるさい世界世論がますますうるさくなるという事情で、ミサイルを使った
のかも知れませんね。

376 名前:system :01/12/04 12:20
>362
地上で侵攻しているのは北部同盟で、兵站も米軍のような大規模なものでは
ありません。

米軍は航空攻撃と、その土台となる飛行場確保の海兵隊は送り込んでいる
ものの、他は北部同盟との連絡役となり、情報を収集する特殊部隊程度で、
カンダハルを落とすのはあくまでも北部同盟の仕事です。

というわけで、テンポが彼ら任せになっているのでしょう。

377 名前:名無し三等兵 :01/12/04 14:25
>>338-341
レス遅れましたが有り難うございました。カンサハムニダ。

378 名前:  :01/12/04 15:39
爆撃機と攻撃機の違い、それぞれの定義などを教えてください。
このごろは、攻撃機の高性能化で爆撃機の役割も減っていると思うのですが?
(アメリカとロシアぐらい?)

379 名前:名無し三等兵 :01/12/04 16:08
>>378
攻撃機というよりむしろ戦闘機の高性能化だろうな

380 名前:しったか :01/12/04 16:37
>375
AH-64アパッチの可能性もあるのではないでしょうか。
最近のイスラエルによるテロリストの暗殺には、
アパッチがよく使用されているようでしたので・・・。

381 名前:system :01/12/04 16:56
>378
現在では一定した定義が難しくなっていますが、基本的には

攻撃機:地上部隊の支援、上陸阻止など。対象は戦術目標。
爆撃機:戦略目標の破壊。

ではないでしょうか。高性能化したといっても、遠距離にある戦略目標に到達し、
十分な爆弾を落として帰還しようと思うと、戦闘爆撃機(あるいは多目的戦闘機)
では無理があります。ただ、高価なので、なかなか持てないだけのことです。

おっしゃるとおり、十分役に立つレベルで戦略爆撃機を運用できるのは、アメリカと
ロシアぐらいで、それも後者はかなり怪しいところです。

382 名前:system :01/12/04 16:59
>380
おっしゃるとおりです。地上からの攻撃に強いという点でも、強襲には
アパッチを優先して使っているかも知れませんね。実は資料を見るとき
見落としをしてしまっていて、イスラエルの保有数、コブラ40機に対して
アパッチAH-64Aの41機を見落としていたんです(^^;

自然に考えればアパッチでしょうね。

383 名前:名無し三等兵 :01/12/04 17:46
F-111やF-15Eの積載量ならば、戦略目標にも使えるから十分爆撃機の範囲に入るでしょうね

384 名前:system :01/12/04 17:59
>383
航続距離の問題もありますね。空中給油すればいくらでも延ばせるとはいうものの、
実用上は限界があります。その意味ではF-15Eは無理。F-111はまあ、一応爆撃機にも
なってたわけで、そう分類していいでしょう。

385 名前:名無し三等兵 :01/12/04 18:14
>>369
ちなみに衛星放送で報道されていた、建物を攻撃していた映像では
ヒュイコブラで、ロケット弾と機関砲を使っていたように見えます。
ミサイルは映像には出てこなかったですね。

386 名前:名無し三等兵 :01/12/04 18:22
ミサイルは高価だから極力温存して特定の移動目標以外には使わないとか?
固定目標で周囲に民家が無いならロケットで十分そう。

387 名前:名無し三等兵 :01/12/04 19:15
自衛隊が、赤外線誘導爆弾を配備しているのは知っていますが、レーザー誘導爆弾は配備していないんでしょうか?
あと、RAMは配備していないんでしょうか?

388 名前:名無し三等兵 :01/12/04 20:15
アメリカの海軍式呼称の「上級士官(senior officer)」の範囲を教えてください。
ある方から、少尉(ensign)から大佐(captain)までだと教わったのですが
大辞林で「士官」を引くと、「軍隊で左官・尉官の総称」とあったので
「上級士官」は少尉よりもっと上のランクを指すのかな?と混乱しています。
間違ってネタ版で質問してしまい、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8926/ranktable.html
↑を教えていただいたのですが、そこを見てもよく分からなかったので
どうかよろしくお願いいたします。

389 名前:system :01/12/04 20:21
>387
どちらもなかったはずです。少なくともRAMはなし。詳しい方よろしく。

390 名前:名無し三等兵 :01/12/04 21:08
>>387
両方とも持ってないです。

391 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:06
某研究者さんてすごい人なんですか?

392 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:16
>>391
近くに有るこのスレを見て頂ければ…
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1006404179/

393 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:18
地雷原突破法って代表的な物はなんでしょう?
もし軍事板の人が集まったら、身近な物を利用して
大規模なマインスイープって可能だろうか?
せっかく先進日本に住んでいる事だし銃剣で突っつくなんての
は無しで何とかなんないかねぇ?

394 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:21
>>393
戦車+地雷処理ローラー

395 名前:387 :01/12/04 22:34
>>389-390
そうですか。
ありがとうございます。

396 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:44
>393
ソ連軍や日本軍がやったのは、捕虜を横一列に並ばせ、地雷原を歩かせる・・・。

397 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:48
>>369
軍事板の人が横一列・・・?
俺やダ!

398 名前:名無し三等兵 :01/12/04 22:54
>>396
日本軍もやったの?
しらんかったよ

399 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/04 22:58
>>393
がいしゅつだけど、結局今のところは人間の手に勝る物は無しという
ことです。

400 名前:名無し三等兵 :01/12/04 23:20
>>399
訓練って大変なん?

401 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/04 23:36
>>364
要求仕様の違いではないでしょうか。
Su-32FNは兎も角、Su-34は長距離戦域爆撃機で、Su-30MKは複座多用途
戦術機ですから、並列複座にしたものは、長距離飛行における居住性を考え
たのではないかと思いますね。

>>388
左官ならネタスレで煽られますね。
上級士官は佐官以上だったと記憶しています。
尉官は下級士官ということになりましょうや。

>>400
そんなに大変じゃないのでは?
どっかの芸人さんもテレビ番組でカンボジアに行ってやってたくらいですから。
ただ、忍耐強くないとだめでしょうね。

402 名前:351 :01/12/04 23:40
>>353 >>357
回答ありがとうございました。
ただ、質問の仕方が悪かったみたいでして
3、4、5の質問は1に関係があると思われたのではないでしょうか?
改めて質問させていただきますと。
3 一般的に高度な工業製品の製造にあたっては関係特許がかなりの数になると思われるのですが、
  兵器を製造する場合も特許料を支払っているのでしょうか。
  それとも、どうせ詳しい構造は軍事機密だ分からないだろう、と踏み倒しているのでしょうか。
4 特許料を支払っているとしたら、値段に占める割合と金額を教えてください。
5 この兵器は私の特許を侵害しているとして紛争になった事例はあるのか。
また、
6 ロケットエンジンなど、軍事的にも重要だが民生品としても非常に有用な技術の場合は
  特許を申請するのか、それとも機密扱いか。
教えていただけないでしょうか。

403 名前:  :01/12/04 23:42
>>381
よくわかりました!
ありがとうございました。

404 名前:名無し三等兵 :01/12/04 23:46
http://www.jda.go.jp/JMSDF/news/01news/1311241.html
上記のニュースですが、原子力潜水艦がなぜ浮上航行しているのでしょうか?

405 名前:名無し三等兵 :01/12/05 00:16
>404
可能性その1:潜航してるほうが逆に怪しまれる為(日本近海には自衛隊の音探
が無数にあります)。つまり、"別にやましい事は無いぞ"ということの誇示
可能性その2:単なる自慢

406 名前:388です :01/12/05 00:19
>401
眠いのに、丁寧な ご回答をありがとうございます。
私ったら「左官」なんて書いていたんですね…
レスを読んで気づきました。 お恥ずかしいです…(汗)
ネタスレでは、左官と書いたせいもあったのだと思いますが、
スレの趣旨通りのとても楽しいネタレスをつけていただいた上で
マジレスで参照URLを教えてくださったり、
また、スレ勘違いをご指摘くださったり、
こんなおバカな私に、皆さん、とても親切でした。
軍事板の方っていい方ばかりですね。感激しました。

407 名前:名無し三等兵 :01/12/05 00:35
>>404
可能性その3:火災などの事故のため緊急浮上中

ま、事故の場合は上空から確認しても明らかな場合が多いので、今回はそのような
報道はないし違うと思うけどね。

でも、旧ソ連時代に日本海で起きたソ連潜水艦の反乱・士官殺害事件では、P-3Cから
甲板にさらされている士官の遺体が確認できたらしいけど、報道はされなかったからなあ。
何とも言えませんな。

408 名前:名無し三等兵 :01/12/05 00:39
>>407
>ソ連潜水艦の反乱・士官殺害事件

それ、レッド・オクトーバーにもでてきたけど、ホントの話なの?
詳しいことを教えてください。

409 名前:409 :01/12/05 00:55
誰か細かいレベルまで米軍の組織図が乗ってるサイトがあったら教えてください。

410 名前:名無し三等兵 :01/12/05 01:49
>>408

1980/4/23のバルト海でのECHO I級(K-66)の事故
1981/8/21の沖縄沖でのECHO I級(K-122)の事故

以上の2つの事故は反乱の可能性が指摘されています。

以下を参考にしてください。

http://www.steel.sakura.ne.jp/ensub/contents/ru/accidents/ru_acdnt.html
http://www.mannlanders.com/nuclear/russiansubs.html
http://www.fas.org/nuke/guide/russia/theater/659.htm

411 名前:名無し三等兵 :01/12/05 06:25
>>409
先月の J-Wings に載ってました

412 名前:名無し三等兵 :01/12/05 08:51
>>369
ミサイルも使っているかもしれませんね。
アラファトのオフィスのそばの専用ヘリや車を狙ったようですが、おそらく、アラファトへの
脅しだと思われます。
この段階でイスラエルによってアラファトが死ぬことは望ましくないでしょうから、確実に
ヘリなどのみを破壊するために、ミサイルを使用したかもしれません。

>>410
ありがとうございました。
いやぁ、ソ連・ロシアの原潜って、ずいぶん事故を起こしてたんですね。
ちょっと怖いですね。

413 名前:厨房 :01/12/05 09:29
あのハプーンのはなぜ発射筒から発射するんですか?
MK-41垂直発射システムからは発射できんの?

414 名前:名無し三等兵 :01/12/05 10:23
無害航行権を主張する為とか(笑)
>潜水艦の浮上航行

415 名前:system :01/12/05 11:51
>369
CNN
ttp://www.cnn.com/2001/WORLD/meast/12/04/mideast/index.html

によれば、コブラがロケットで攻撃した、とあります。

416 名前:名無し三等兵 :01/12/05 13:51
>>395,>>389-390
赤外線、レーザー誘導爆弾は、制式化されているかどうかは別にして
自衛隊も持っていますよ
航空ファンなどに多数写真が掲載されております

417 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:11
レーザー誘導爆弾は持ってないだろぉ>自衛隊

418 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:21
トマホークやハープーンなどの潜水艦発射型のミサイルは魚雷発射管からも発射できると聞きました。
それらを魚雷発射管より射出する場合は、艦に少し仰角をとって海面に向けて射出しなければならないのでしょうか?
それとも、艦を水平にして発射しても自動的に海面に向かってくれるようになっているのでしょうか?

419 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:26
>>417
航空ファンに750lb爆弾にレーザー誘導部をつけたものを
F1が搭載試験している写真が数回載ってるよ

420 名前:system :01/12/05 14:34
>418
潜水艦発射のミサイルは、カプセルなどの状態で射出されます。浮上途中に
浮力バランス、安定翼などの働きで、自動的に上を向いた状態になります。
カプセルが海面上に浮力で飛び出した時点で、フタが開いてミサイルが飛び出します。
従って、安定して射出できる状態でさえあれば、潜水艦の向きは関係ありません。

421 名前:system :01/12/05 14:37
>419
自衛隊機はレーザー照準器を持っていましたっけ?

422 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:38
映画『パールハーバー』を見たんですけど、ひとつ質問させてください。
P−40が、いとも簡単に零戦を何機も撃墜していましたが、あれは史実なんでしょうか?

423 名前:418 :01/12/05 14:41
>420
なるほど、ミサイルはカプセルに入って射出され、
浮上途中に自動的に上を向き、カプセルが海面に出た時点でミサイルが飛び出すワケですか。
そしで、潜水艦は射出時に仰角をとったりする必要はないんですね。
よく分かりました。
素早いレスご教授ありがとうございました。

424 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:46
>417
レーザー誘導爆弾は、技本のサイトを見る限りではまったく載っておらず、
少なくとも制式にはなっていないものと思います。赤外誘導装置(91式爆弾用
誘導装置)の誤認か、あるいはアメリカのレーザー誘導爆弾(ペイブウェイ)を
試験搭載してみただけなのではないでしょうか。

425 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:50
>>416

の間違いでは?

426 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:53
>422
アメリカ側の主張ではP−40が10機ばかりゼロ戦を
撃墜したことになっているので、それに従ったのだと思います

427 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:55
日本の国防について勉強したいのですがお勧めの本を教えてください。

428 名前:名無し三等兵 :01/12/05 14:56
>>427
プラトニックセックス
ハリーポッターシリーズ
がお勧め

429 名前:名無し三等兵 :01/12/05 15:03
>>428
ちょっと古いが「イエローキャブ」も

430 名前:名無し三等兵 :01/12/05 15:09
>427
とりあえず防衛白書。

431 名前:名無し三等兵 :01/12/05 15:12
陸自もカパーヘッドを試験したことがあるからなー。
空自も試したことあるのかもしれん>レーザー誘導爆弾

432 名前:system :01/12/05 15:29
>423
ポラリスなどの、垂直発射管から打ち出すミサイルも同じで、射出力ではなく、
カプセル(通常、キャニスターと呼びます)の浮力で海面に達します。その間、
重心や安定フィンで姿勢を保つわけです。

433 名前:名無し三等兵 :01/12/05 17:09
>>426
422です。ありがとうございました。
ついでに、もうひとつ質問させてください。
魚雷を投下したときに深く沈み込まないように、
魚雷の舵に木枠をくっ付けてましたけど、あれも本当なんですか?

434 名前:名無し三等兵 :01/12/05 17:15
>>427
取り合えず防衛白書とセキュリタリアン
あと、日本国防軍を創設せよ、とか

435 名前:名無し三等兵 :01/12/05 17:16
最近、アジアの安定のためにも東南アジアで日本込みでNATOのような機構が必要かなあと
思うようになったのですが、そうなった場合に安全保障のためにも日本からの兵器輸出が必要でしょうか?
アメリカなどの横槍や今の日本の現状からそのようなことは当分できないと思いますが、
ご意見お願いします。

436 名前:(=゚ω゚)ノぃぃょぅ :01/12/05 17:16
WW2後の紛争年表作りました。いくつか不明なので誰か完成させてください。

紛争の名称 (期間 : 勝ち vs 負け)
中国国共内戦(45〜49年:共産党 vs 国民党)
インドシナ戦争(46〜54年:ベトナム vs フランス)
第1次印パ戦争(47〜49年:インドvsパキスタン)
第1次中東戦争(48年:イスラエルvsエジプト&イラク&レバノン&シリア&ヨルダン)
朝鮮戦争(50〜53年:アメリカ&韓国vs中国&北朝鮮…引き分け)
チベット侵略(51年:中国vsチベット)
アルジェリア戦争(54〜62年:アルジェリアvsフランス)
第2次中東戦争(56年:エジプトvsイスラエル&イギリス&フランス)
中ソ国境紛争(60年:中国vsソ連…引き分け)
コンゴ動乱(60〜61年:ベルギー&イギリス&フランスvsコンゴ)
ペルー・エクアドル国境紛争(60〜96年:エクアドルvsペルー)
中印戦争(62年:中国vsインド)
イエメン内線(62〜69年:イエメン)
エチオピア内線(62〜93年:エチオピア)
アルジェリア・モロッコ国境紛争(63〜68年:勝敗不明)
ベトナム戦争(64〜75年:ベトナムvsアメリカ)
第2次印パ戦争(65〜66年:インドvsパキスタン…引き分け)
第3次中東戦争(67年:イスラエルvsエジプト&シリア)
北アイルランド紛争(69年〜:イギリスvsアイルランド)
第3次印パ戦争(71年:インドvsパキスタン)
第4次中東戦争(73年:イスラエルvsエジプト&シリア)
キプロス紛争(74〜83年:トルコvsギリシア)
西サハラ紛争(79〜91年:当事者不明。モロッコ?)
南北イエメン紛争(78年:北イエメンvs南イエメン…統一)
ベトナム・カンボジア紛争(78〜91年:ベトナムvsカンボジア)
中越戦争(79年:ベトナムvs中国)
アフガン侵攻(79〜89年:アフガニスタンvsソ連)
イラン・イラク戦争(80〜88年:イランvsイラク…引き分け)
フォークランド戦争(82年:イギリスvsアルゼンチン)
レバノン紛争(82年:イスラエルvsレバノン)
グレナダ侵攻(83年:アメリカ&カリブ諸国vsグレナダ)
パナマ侵攻(89年:アメリカvsパナマ)
湾岸紛争(90〜91年:クェート&多国籍軍vsイラク)
南北イエメン内線(94年:イエメン)
チェチェン紛争(94〜97年:チェチェンvsロシア)
コソボ紛争(99年:NATOvsセルビア)
アフガン戦争(01年〜:アメリカ・イギリス・北部同盟vsタリバン)

437 名前:名無し三等兵 :01/12/05 18:23
>435
東西冷戦の時代なら、SEATO(東南アジア条約機構)のようなものも可能でしたが、
現在のアジアの、不安定で、明確な「一致した仮想敵国」のない状況では、
NATO型の、相互防衛を目的とした軍事条約は無理でしょう。

日本からの兵器輸出に関しては、いわゆる兵器に関しては買い手がつかない、
(非常に高価になる、メンテナンス面でもカスタマー側からは不安がある、
日本からの輸入兵器となると国民感情を害する国もある、など)
民生品と兵器の境界線上にあるものに関しては、何を今更、かと思います。

オーストラリア軍が、自衛隊でもおなじみ「カール・グスタフ」を、
スウェーデンから輸入して制式化していましたが、
ベトナム戦争にオーストラリア軍が兵力拠出することを知ったスウェーデンは、
砲弾の追加輸出を拒否したというエピソードがあります。
「先進国の中で、兵器輸出に独自の良心を持っている国はスウェーデンだけで、
全く輸出しないのは、日本だけである」
このことは、もっと国際社会に、アピールしてよい事実かと考えますが。

438 名前:名無し三等兵 :01/12/05 18:31
>>436
こうやって見ると、結構多いんですね、戦争って・・・

439 名前:名無し三等兵 :01/12/05 18:38
今、テレビ見てたら、日本は太平洋戦争前に米英の外交暗号を解読していた、と言う報道が。

関西ローカルなニュースです。

440 名前:名無し三等兵 :01/12/05 18:38
>先進国の中で、兵器輸出に独自の良心を持っている国はスウェーデン
でも、ほとぼりが冷めた頃にまた売り込み攻勢掛けます。
なんだかなぁ・・・・。

441 名前:system :01/12/05 18:43
>436
またもやFASで芸がないですが(^^;
ttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/war/index.html

の最初のある表が現在の紛争、後にあるグレーのが過去の紛争です。

442 名前:名無し三等兵 :01/12/05 18:45
>>433
本当です、水深の浅い真珠湾での攻撃で特別に付けられた物。
>>369
あと、報道映像ではアラファトのヘリコプターにはかなりの数の機関砲の
弾痕がありましたね。ミサイル直撃ならバラバラになってヘリコプターの
形をしてないでしょう。

443 名前:さん :01/12/05 19:05
聞きたいが、F2に積んでいるフェーズドアレイレイダーは
意味あるのか?

444 名前:名無し三等兵 :01/12/05 19:44
>>443
君は、教えを請いにここへ来たのだろ。
もう少し、口のきき方というものがあるだろう。

445 名前:名無し三等兵 :01/12/05 20:20
「超信地旋回」って英語ではなんというんですか?
手元のや、WEB上の和英辞典にはこんな単語載ってないです。

446 名前:さん :01/12/05 20:50
>>444
荒らしではない。
君は私より年上か?

では、よろしくお願いする
443の疑問にお答え願いたい

447 名前:名無し三等兵 :01/12/05 20:56
以前、米軍の軍装関係の本で「海軍最先任曹長」の制服が紹介されていました。
この最先任曹長というのは、どういった存在なんですか?

448 名前:名無し三等兵 :01/12/05 20:56
無視という形でよろ>ALL

449 名前:ハン板住人 :01/12/05 21:02
すいません、>>443はハン板在住のマジ朝鮮人兼マジ厨房なのです。
日本語の使い方がいまひとつなのは、勘弁してあげてください。

450 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:12
>さん
なんでネタ版のスレじゃ丁寧な口調なんだよ!!(w

451 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:28
「その時歴史が動いた」で「丁字ターン」が取り上げられたことってありますか?

452 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:28
海上自衛隊の護衛艦の名称は「山の名前」とか「気象・海象」
潜水艦は「〜〜しお」と決められているそうですが,その根拠は
どこにあるのでしょうか?

現行日本法規で探してみましたが,それらしい法や訓令・施行令を
見つける事ができませんでした。

私の探しようが足りなかったのでしょうか?
それとも,船舶の名称という事で,海運関連の法規が基礎でしょうか?
あるいは,法令集には載らないような細則なのでしょうか?

453 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:30
かなり昔写真で見て、それからずっと気になってた事なんだけど
メルカバの砲塔の後ろにジャラジャラとぶら下げられた鉄球は、
結局実戦で何かの役に立ったのでしょうか?

454 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:34
>>451
第1回放送
http://cgi2.nhk.or.jp/sonotoki/syoukai/s34.html#togo

455 名前:    :01/12/05 21:36
航続距離と戦闘行動半径の違いを教えてください。

456 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:39
>>443
ハン板のほうで答えられていると思うんだけど。
スキャンレートの高速化による目標追跡の精密化。
ビーム制御による空中の複数目標の捜索・追尾・洋上の捜索を同時に遂行できるなど。
あと詳しい人フォロー頼みます。

457 名前:名無し三等兵 :01/12/05 21:40
>>454
なんと!!
最近興味を持ち始めたから・・・・ノーマークだったよ・・・
再放送しないかなぁ。

458 名前:さん :01/12/05 21:43
>>456
ありがとうございます

理解できないのが、追尾と言うのは日本のレーダーサイトでも
早期警戒機でもできるだろう

あとステルス効果があるのは本当?

459 名前:456 :01/12/05 21:51
>>458
おいおい、地上のレーダーサイトやAWACSがあれば戦闘機にレーダーは不要だとでも言うつもりか?
APARだとアンテナが目標を向いてなくても探知することができる。
従ってアンテナが敵のレーダー波を反射しないような方向に傾けておくことができるので、
ステルス性では有利になる。アンテナはすごく電波を反射するからね。

460 名前:さん :01/12/05 22:03
なんだただそれだけのことですか

てっきりレーダー波を干渉する兵器かと思っていた
しかし、30億も出す価値がありますかね

461 名前:名無し三等兵 :01/12/05 22:03
自衛隊の特科大隊の火砲は、何門で編成されているのでしょうか?

462 名前:名無し三等兵 :01/12/05 22:08
>>460
おいおい、APARをレーダーキャンセラーの類と間違えてやしないか・・・。

463 名前:知ったか厨房 :01/12/05 22:09
>453
HEATへの対策として役立っていたのではないでしょうか。

464 名前:さん :01/12/05 22:15
とするとイージス艦並みの補足システムですね

465 名前:名無し三等兵 :01/12/05 22:25
>>460
30億はハン板でのF-22の話だろう。
F-2のは10億もしないよ。イージス並は誉めすぎと思うが。

466 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/05 22:38
>452
前スレか前々スレ辺りで答えていますが、再掲します。
現行の海上自衛隊艦名は、昭和三十五年十月一日施行の
「自衛艦番号・艦名付与基準一覧表」で、規定されています。
若干の修訂はありますが、ほぼそれに沿っているようです。

ちなみに、護衛艦はDDが天象地象、山岳名、地方名、DEは河川名と
なっており、潜水艦は大型は「潮」、水中動物名、小型は「潜水艦何号」
(番号)が付されます。

>453
多分吸着地雷とか、対戦車ロケットを避けるものではないかと思います。
第二次世界大戦当時のドイツ戦車はコンクリートコーティングと、金網が
張られていましたから、それの応用系でしょう。

>455
航続距離…最適高度を最適速度で飛行するときの距離で、外部装備の
        増加タンクを使用することが条件となっている。
戦闘行動が半径
      …アフターバーナーを使用する条件、低空を飛行する条件、
        外部装備に爆弾を装備する条件を混用した場合の航続性能。

467 名前:名無し三等兵 :01/12/05 22:55
355を読んでいて思ったのですが、第三次ソロモン沖海戦で霧島は自沈した
わけですが、両用砲が戦艦の装甲を打ちぬけるんですか?
駆逐艦に搭載されている砲はせいぜい127mm砲ぐらいですよね。
戦艦の防御区画を打ちぬけるとはおもえないのですが。
痛いと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。

468 名前:名無し三等兵 :01/12/05 23:39
>>457
最後で大勝利にケチ付けたがりが露骨に出てたのがマイナスポイントだったけど、
フルCGの砲戦はすごかった。

469 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/05 23:41
>467
すまん、>355一部訂正。
霧島は戦艦と撃ち合って沈んだんだった、防空巡洋艦アトランタなどと
撃ち合って撃沈されたのは比叡の方だった。
で、金剛級はもともと巡洋戦艦なので防御力がさほど強力ではない。

全体的に20.3センチから7.6センチの装甲で、砲塔が25.4〜22.7センチ、
デッキは40〜57ミリなので、防空巡洋艦とか駆逐艦とかの12.7センチ
砲でも集中してしまえば、上構部分はズタボロになります。
第三次ソロモン海海戦の時は、実に86発の命中弾があったそうです。

470 名前:名無し三等兵 :01/12/05 23:47
>>455
 航続距離は片道、戦闘行動半径はその条件の戦闘を行なった場合の半径(当然往復する)。

471 名前:名無し三等兵 :01/12/05 23:49
某研究者さんが論破されたスレッドってどれですか?

472 名前:名無し三等兵 :01/12/05 23:59
>>432
>ポラリスなどの、垂直発射管から打ち出すミサイルも同じで、射出力ではなく、
>カプセル(通常、キャニスターと呼びます)の浮力で海面に達します。その間、
>重心や安定フィンで姿勢を保つわけです。
大嘘。
SLBMはカプセルなんか使わない。素のままで打ち出して、
海面に飛び出たらロケット点火。

473 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:02
>>471
貴様、百戦百勝の鋼鉄の霊将・絶対無謬にして神聖不可侵なる某研猊下が論破されるはずはなかろう!
妄言を吐くな!
不敬の罪は重いぞ、反省汁!






たぶん、『ヨーロッパの剣は・・・』のことだと思うよ。
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/995/995475623.html

474 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:02
>>445
>「超信地旋回」って英語ではなんというんですか?
>手元のや、WEB上の和英辞典にはこんな単語載ってないです。
PIVOT TURN

475 名前:445 :01/12/06 00:08
>>474
ありがとうございます。助かりました。

476 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:11
>452

○海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令

 昭和35年9月24付
 海上自衛隊訓令第30号

 改正
 昭和37年12月21日 海上自衛隊訓令第28号〔第1次改正〕
 昭和40年1月28日 海上自衛隊訓令第6号〔第2次改正〕
 昭和43年3月14日 海上自衛隊訓令第8号〔第3次改正〕
 昭和44年4月23日 海上自衛隊訓令第7号〔第4次改正〕
 昭和45年4月17日 海上自衛隊訓令第17号〔第5次改正〕
 昭和46年4月1日 海上自衛隊訓令第13号〔揚陸隊の編制に関する訓令の一
 部を改正する訓令附則6項による改正〕
 昭和48年4月23日 海上自衛隊訓令第22号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和49年3月8日 海上自衛隊訓令第7号〔第6次改正〕
 昭和49年9月26日 海上自衛隊訓令第41号〔基地隊の編制に関する訓令等の
 一部を改正する訓令3条による改正〕
 昭和51年5月10日 海上自衛隊訓令第13号〔海上幕僚監部の内部組織に関す
 る訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和52年1月12日 海上自衛隊訓令第1号〔第7次改正〕
 昭和52年4月16日 海上自衛隊訓令第8号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和52年9月16日 海上自衛隊訓令第15号〔第8次改正〕
 昭和53年4月5日 海上自衛隊訓令第11号〔海上自衛隊幹部候補生学校の組
 織に関する訓令等の一部を改正する訓令3条による改正〕
 昭和54年4月4日 海上自衛隊訓令第11号〔通信隊の編制に関する訓令等の
 一部を改正する訓令4条による改正〕
 昭和54年6月29日 海上自衛隊訓令第14号〔海上幕僚監部の内部組織に関す
 る訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和56年6月15日 海上自衛隊訓令第30号〔第9次改正〕
 昭和61年3月17日 海上自衛隊訓令第10号〔第10次改正〕
 昭和61年4月5日 海上自衛隊訓令第17号〔第11次改正〕
 昭和62年5月21日 海上自衛隊訓令第17号〔第12次改正〕
 平成元年3月1日 海上自衛隊訓令第4号〔第13次改正〕
 平成元年5月29日 海上自衛隊訓令第29号〔第14次改正〕
 平成2年2月23日 海上自衛隊訓令第3号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 平成2年6月8日 海上自衛隊訓令第12号〔第15次改正〕
 平成6年9月30日 防衛庁訓令第49号〔船舶の造修等に関する訓令等の一部
 を改正する訓令3条による改正〕
 平成8年11月28日 海上自衛隊訓令第17号〔第16次改正〕
 平成9年4月1日 海上自衛隊訓令第19号〔第17次改正〕
 平成10年2月27日 防衛庁訓令第4号〔船舶の造修等に関する訓令等の一部
 を改正する訓令3条による改正〕
 平成10年4月9日 海上自衛隊訓令第15号〔第18次改正〕

 海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令を次のように定める。

海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令

ってのがあるが。よろし?

477 名前:471 :01/12/06 00:12
>473
ありがとうございます。

478 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:12
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=1007133353

上のスレで馬鹿が暴れています、取り押さえてください。

479 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:13
>478
ひっかかって悔しいからといってこのスレに書くなよ。

480 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:22
すいません、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
某板に、「軍需物資を運ぶ輸送船の乗組員は軍属」と書いたところ、
「明確な根拠を出せ」と言われ困っています。
ご存知の方がいらっしゃれば、資料などを教えていただけませんか。

時期は第二次大戦時、話題としては通商破壊関連です。
(ジュネーヴ出したら「戦後だから認めない」とか言われてしまって)

481 名前:魚花 うるふ :01/12/06 00:23
>467さん
詳しく知っているわけではないで手短に書きますが、金剛級の艦尾部の水線甲帯は
非常に薄いらしく、第三次ソロモン海戦第一回戦では8インチ砲が比叡の艦尾部の装甲
を貫通してます。

あ、詳しい方フォローお願いします。(^^; 丸とか熟読している方。

482 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:25
>461

10門

特科大隊編成
本部管理中隊、射撃中隊×2個
       本部、指揮班、前進観測班、戦砲隊(×砲5門)

483 名前:魚花 うるふ :01/12/06 00:32
>480
軍属とはいえないのでは? 軍に乗員ごと徴用されたならともかく。

戦時においては、中立国の船舶が軍事物資及び、輸出禁制品の輸送に
あたることもしばしばで、交戦国の艦艇の護衛を受ける事も
ありますが、だからといってその船舶の乗員が軍属になるとは言えない
のではないでしょうか?

(いい加減なレス。こちらも何方かフォローを…)

484 名前:魚花 うるふ :01/12/06 00:41
>(=゚ω゚)ノぃぃょぅ氏
エリトリア独立戦争(?〜93年?)ぐらいしか思いつきません

485 名前:名無し三等兵 :01/12/06 01:08
>>436
ビアフラ内戦(ナイジェリア、'67〜70)は?

486 名前:名無し三等兵 :01/12/06 01:08
>>482
 ありがとうございます。

487 名前:名無し三等兵 :01/12/06 01:16
>>436
ハンガリー動乱('56)・プラハの春('68)はどうかな。

488 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/06 01:26
>480
う〜ん、うちの曾祖父はマジな話、郵船の船医だったんだけど、浅間丸に
乗り組んでいたときに徴用(=軍属になる)されたという話は聞かなかったなぁ。

ただ、漁船とかなら、徴用された時点で予備仕官の船長がやって来て、従来の
乗組員が軍属か、海軍軍人になってたような。
商船でも対空火器や、対潜火器の操作要員は船舶砲兵という陸軍の一兵科で
したから…。
もそっと調べます。

ただ、明日からはネタスレが忙しいからなぁ。

489 名前:大学生 :01/12/06 01:40
簡単な説明でいいので教えてください。[飛行師団]とはなんぞや?

490 名前:名無し三等兵 :01/12/06 01:46
>>489
簡単に答えます。
大日本帝国陸軍航空隊の編制上の単位です。

491 名前:大学生 :01/12/06 02:01
レスどうもです。海軍ではない組織なんですかー。
も一つ質問plz。具体的になにやった組織なんですか?例えば特攻とか?

492 名前:名無し三等兵 :01/12/06 02:04
>>491
>>例えば特攻とか?


一般人ってやっぱりこういう認識なんだよなぁ。

493 名前:名無し三等兵 :01/12/06 02:14
>>492
初心者スレ

494 名前:名無し因果応報 :01/12/06 02:26
まあ無理もないですな……と言いつつ教も水雷太郎閣下に一票

495 名前:名無し二等兵 :01/12/06 02:27
ふと質問。RPG7て、どこ製??ロシア?おねがいします

496 名前:さん :01/12/06 02:28
韓国の新造艦の情報が満載なHPはないでしょうか?

検索してもいいのがありません

497 名前:名無し因果応報 :01/12/06 02:30
しくしく……誤字誤字……。

で、>>491殿

要するに普通に航空戦力が集まっている単位なわけです。戦闘機飛ばして
空戦したり、爆撃機飛ばして爆撃したり。通常の戦いです。
師団、というくらいですから一杯集まっています。ま、数百機くらいのイ
メージでいいと思います。

詳しくは各々のケースで異なるのでこれ以上はご自分で調べられよ

498 名前:名無し三等兵 :01/12/06 02:34
>>495
正解。中国製とかもあるけどね

499 名前:名無し二等兵 :01/12/06 02:46
>498   ドウモデス

500 名前:ちょっと質問 :01/12/06 02:58
AH-1コブラって、最初の型がG型だけど何故?(E型とかF型もあるけど後の改名だし)
A〜F型まではは開発や試作機だったとか?

501 名前:名無し三等兵 :01/12/06 06:11
M-65フィールドジャケットを買いました。
これに部隊章のワッペンを付けたいのですが、正規につけるワッペンは
OD色の物で良いのでしょうか。それともフルカラーの物でしょうか?
映画等だと、フルカラーの部隊章を付けてるのを良く見るのですが・・・

502 名前:名無し三等兵 :01/12/06 06:14
というかM65みたいな防寒着にはパッチは付けないのが普通では。
付けてる場合もあるけど。

503 名前:名無し三等兵 :01/12/06 07:35
マスコミ板に朝日辞典があります。
軍事板にも「2ch軍事板辞典」を作りませんか?

504 名前:海の人 :01/12/06 07:45
>503
 あ゛〜すいません、しりとりスレッドから抜き出して作ろうとしてストップしております_(_ _;)_ばったり

505 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/06 08:31
>>500
AH-1は汎用ヘリコプターUH-1のコンポーネントを流用して作ったので、
あくまでも、UH-1からの改造型というスタンスです。
UH-1は当時、F型まで改造型が出ていましたので、AH-1はG型以降の
サブタイプが振られています。

506 名前:名無し三等兵 :01/12/06 09:33
>>491

大学生だったら検索エンジンの使い方くらい覚えましょう。

http://www.google.com/search?q=%94%F2%8Ds%8Et%92c&hl=ja&lr=

たとえば、
http://www.warbirds.nu/siryo/army01.htm

には簡単な説明があります。

507 名前:初心者に御助言を下さい :01/12/06 10:23
 スレ立ての相談です。
 NHK「映像の世紀」を語るスレを軍事板で立てるのはオッケーでしょうか?
 (不適切、または既出だったらやめます)

508 名前:>507 :01/12/06 10:30
ビデオ全て持ってます。
立てちゃだめかなぁ・・・やっぱ。

509 名前:507 :01/12/06 10:41
 >508殿

 うーむ、そうですか、残念。。。
 戦場の記録映像に、ものすごいやつがいっぱいあったので、軍事板の皆様の話をお聞きしたかったのですが。

510 名前:system :01/12/06 12:14
>443
戦闘機搭載のフェーズドアレイレーダーは、単に故障率低下だけでも大きな意味が
あります。効率的に出力を利用できるため、同じ重量ならより有効範囲が広く、同じ
有効範囲なら軽量化できます。

また、同時に多目標を追尾することもできます。ご理解いただきたいのは、捜索と
追尾は違うということです。地上レーダーでも敵機を捜索発見できますが、ミサイルを
命中させるためにはその精度、照射頻度では不十分で、持続的に正確に目標に
電波を当て続ける「追尾」が必要になります。

地上発射の対空ミサイルであれば、地上の追尾レーダーがこれを行いますが、
空中戦で空対空ミサイルを発射する際には、当然戦闘機上に追尾レーダーが
必要になります。

511 名前:名無し三等兵 :01/12/06 12:16
補足。別にフェーズドアレイでなくとも追尾はできます。ただ、その場合は
一目標に限られてしまいます。

512 名前:名無し三等兵 :01/12/06 12:17
さらに補足。
フェーズドアレイ以前の時代には、戦闘機のレーダーの故障、メンテナンスは
整備上、運用上の非常に大きな(おそらくは最大の)問題でした。

513 名前:軍事初心者(;´Д`)アセ :01/12/06 12:28
軍事初心者なので質問しても(・∀・)イイ!!ですか!?

(1)味方への爆撃って、英語で何て言うんでしたかNE!?(;´Д`)アセ

(2)カンダハル周辺に展開した海兵隊ですが、
何処から来たんですか!?
パキスタンからですか!?

(3)それと、カンダハル周辺に展開した海兵隊の部隊の中で
戦車のような装甲車の映像がニュースで放送されますが、
あれは何ですか!?出来れば画像があれば更に(・∀・)イイ!!
のですが・・・(;´Д`)アセ

厨房な質問ですいませんm(__)m
逝きます(;´Д`)アセ

514 名前:452 :01/12/06 12:35
>466,476
懇切丁寧なご回答,どうもありがとう御座います。

小型潜水艦は番号になるんですね。初めて知りました。

515 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:05
漏れの車ステルス機能を持たせてねずみ突破したいのだが出来ないもんかな?

516 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:08
>>513
1)CNNではfriendly fireって言ってるね。
誤射誤爆同士打ち一般を言うのに、Blue-on-Blueなる用語もあるが、
これは軍事俗語っぽい。

2)海から。アラビア海上に空母や揚陸艦が待機していた。

3)LAV。

517 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:18
>>513
2)報道によれば沖縄駐留部隊ですね

518 名前:system :01/12/06 13:27
>472
失礼。確かにSLBM(少なくともポセイドン)は圧縮ガス射出ですね。あれ、
浮力浮上で発射のSLBMがあったと思うのですが・・・トマホークと勘違いしているの
だろうか(^^;

519 名前:system :01/12/06 13:32
>515
外形から考慮する必要があるので外寸が変わって車検に通らなくなりそうです。
とんでもなくかかる費用は別として。電波吸収材べた塗りというのも、外見もだし
えらい重い物になりそうです。むしろジャミングかける方が簡単で安くつくでしょう。
HARMは・・・

520 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:32
>518
旧ソ連のSLBMはほとんどが浮力浮上で発射します
確実性を重視したんでしょう、多分…

521 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:41
>515
>519
一回書き込んだ記憶がありますが、初代RX7はレーダー反射が少ない車として有名です
あれをレストアして、電波吸収剤を塗れば、SPに捕まらない車ができる可能性はあります

対SP用ジャミング装置というのも実際に市販されています
通信販売のページに時々登場しますが、こっちはぶつかった経験がないので
効果はわかりません

522 名前:名無し三等兵 :01/12/06 13:47
あ、軍ヲタの不良(?)警官かな

523 名前:>518 :01/12/06 13:48
だから、SLBMがキャニスターに入った状態で発射・浮上するってのが
間違ってるんだよ。

524 名前:名無し三等兵 :01/12/06 14:34
259 名前:名無し三等兵 投稿日:01/12/06 14:32
>513
1) friendly fire、 blue On blue、fraternal damageなど
2) アラビア海に展開している強襲揚陸艦から
3) 多分LAV-25
http://www.hqmc.usmc.mil/factfile.nsf/7e931335d515626a85256
28100676e0c/b54eb957c0d3b17a852562830058111b?OpenDocument

>518
UGM-84のような浮上専用のカプセルはなくて発射筒から直にガス圧で発射していたはず。

525 名前:名無し三等兵 :01/12/06 14:58
現代の潜水艦には砲腔兵装がないですが、戦時に軍需物資を載せた(と思われる)商船を発見した場合、問答無用で雷撃ですか?

526 名前:名無し三等兵 :01/12/06 15:07
>521
確か、発振波長そのものだったか、ドップラーシフトかけたのだかをぶつけて
混乱させるやつですね。電波法違反に問われるという話ですが、ステルスで
パッシブにだます分には違法にはならないのでしょうね・・・

527 名前:system :01/12/06 15:13
>523, >524
なるほど。そこんとこで勘違いしてたようです。ごめんなさい。

528 名前:system :01/12/06 15:26
で、ちょっと調べなおしてて気がついたんですが、ロシアのSS-N-20、SLBMの
発射システムって、水中でロケットモーターに点火するんだけど、同時に火薬で
周囲に気泡の空洞を形成して、抵抗を減らすんですね。これがシュクパル魚雷に
つながったのかなあ・・・

雑談ネタになってしまいましたが。

529 名前:名無し三等兵 :01/12/06 19:10
太平洋の嵐3というPCゲームなんですが、これのDVD版ゲームてあります?

530 名前:名無し三等兵 :01/12/06 19:14
>>515
このスレdat逝ってるけど参考にならないかな。


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1005760129

531 名前:名無し三等兵 :01/12/06 19:20
ずっと不思議に思ってたのですが、WWII以前の潜水艦って、
艦載砲や機銃が甲板上に設置されてますよね。
潜航中は潮に洗われるわけですが、錆びたりしないんでしょうか?
また、揚弾用の設備などもあったのでしょうか?
機銃弾を甲板に上げる時間があったら、潜行したほうが早いような
気もしますが。。。

532 名前:長くて申し訳ない :01/12/06 20:05
>ゼロ戦の機銃はライセンス生産である
>名機の主装備ライセンスとはな

こんなこと言ってた人がいるんですが
事実ですか?

それと、もし韓国軍が攻撃してきたら
どうなりますか?5分ぐらいで撃退できますか?
海保で勝てますか?

533 名前:513 :01/12/06 20:12
>>516
>>524

厨房な質問に答えてくれて、
ありがとうございますm(__)m
勉強になりましたm(__)m

534 名前:最南端 :01/12/06 20:20
>>532殿
確かライセンス生産ではなく、改良型です。
九九式壱号銃・弐号銃と改良されています。
ライセンス生産の場合、基本的に生産側で改良されないのでは・・・

詳しい方、補足願います。

で、韓国軍と交戦するのに何故海上保安庁?
海上自衛隊の出る幕ではない、と?

海自だと純粋な交戦と条件付けするなら、勝てます。
ROEの無い現状だと・・・・

535 名前:最南端 :01/12/06 20:26
で、序に私からも質問させて頂きます。

>>248殿の質問の喇叭の曲、
私も思い出せません。

気になってしまうので、宜しければ教えて頂けないでしょうか・・・

536 名前:名無し三等兵 :01/12/06 20:27
>>532

もともとは、スイスのエリコン社で開発されたものですね。
米軍の艦載対空機銃にスウェーデンのボフォース社のものが
使われていたように、外国で開発されたものを使うこと自体は
そう珍しくはないのでは?

537 名前:名無し三等兵 :01/12/06 20:34
>>532
装備してた20ミリ機関砲はスイス・エリコン社から
ライセンス権を取得して製造してました。
ちなみに射爆照準器はドイツから輸入した
爆撃機についていた照準器をコピーしたもの
だそうです

参考資料・成美堂出版「陸海軍航空隊」
はたして信頼に値する資料なのであろうか(苦笑

538 名前:名無し三等兵 :01/12/06 20:44
>>532
7.7mm機銃はヴィッカース(イギリス)、20mm機銃はエリコン(スイス)の
ライセンス生産あるいはその改良型だったと思います。

52型丙などの13mm機銃はブローニング系(アメリカ)でしたっけ?
自信ないですが。

ちなみに、照準器はレヴィ(ドイツ)を元にしたもの、
クルシー帰投装置はその名の通りクルシー社の製品を元にしたもの、
可変ピッチプロペラはハミルトン・スタンダード社の製品を元にしたもの、
引込脚の設計はヴォートV-143を参考にしたもの、
だったと思います。

こういった儀装品関係は常に欧米の後塵を拝していた感が否めません。

539 名前:534 :01/12/06 21:00
>534,536-538

有難う御座います。

>534
何処かのスレッドで「海保でも勝てる」と
発言した方がいらっしゃったんです。
それで気になってしまって、、

もう一つお願いします。
炸裂弾(だったかな?)って20_口径から使えて
威力が段違いとか・・って本当ですか?

540 名前:名無し三等兵 :01/12/06 21:01
当時の日本は機体設計でようやく96艦戦で世界水準に追いついたところだったからねぇ
しかしそれも性能第一主義の産物だったから量産するとなると・・・

541 名前:名無し三等兵 :01/12/06 21:15
ZSU-23-4やSA-9、SA-8の価格はいくらぐらいでしょう?
まさかシルカが87式自走高射機関砲みたいにバカ高いはずは
ないと思いますが。

542 名前:名無し三等兵 :01/12/06 21:17
>>541
国によって違いますが、何を基準に?

543 名前:名無し三等兵 :01/12/06 21:22
映画で爆撃機が対空砲火をあびて砲弾が爆発するシ−ンが
ありますが砲弾はどのような原理で爆発するのですか。
高度ごとにセットしてたら無理があると思うのですが
この辺を判り易くお願いします。

544 名前:541 :01/12/06 21:23
>>542
 東欧あたりで退役を待ってるような車両を購入した場合では
どうなりますか?それとも売る相手によって値段変えてきますか?

545 名前:名無し三等兵 :01/12/06 21:24
>>541
兵器の価格は、売却先によります。

546 名前:541 :01/12/06 21:30
>>545
なるほど……内戦をしている武装勢力が販売を求めてきたとすれば?

547 名前:89式 :01/12/06 21:31
現在の自衛隊で採用されてる拳銃は何ですか?
あと、M655の事について教えてください。

548 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:10
>>546
それは売却元がどれだけその国への影響力を欲しているか、によって違ってくると思いますが。

549 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:22
>>648
ぶっちゃけ、日本国内の武装勢力の場合です。東欧からは遠く、かつ内戦となれば
日本の経済力はかなり低下するでしょうが、それでも日本に影響力を持つのは
美味しい話ではあるような気がします。その場合は?

550 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:23
スラスター(thruster)について教えていただきたいことがあります。
一人乗りの宇宙戦闘機のスラスターの呼び方なのですが、
以前“anterior thrusters”を単語通りに「前方スラスター」としたら.
有識者の方から「機首のスラスター」だとご指摘いただいたのですが、
“lateral thrusters”は「側面のスラスター」で構わないのでしょうか?
また“landing thrusters”は「逆噴射装置」だと言われたのですが、
「着陸スラスター」もしくは「ランディング・スラスター」とは
言わないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら、どうかよろしくお願いいたします。

551 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:23
>>543
VT信管というものがあります。詳しくはサーチエンジンで検索してみてね

552 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:25
>549
日本への商談と言うだけで信じられない額をふっかけられる。
小説書くんなら素直に自衛隊の装備でもパクらせとけ。

553 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:30
>543
実は高度ごとに(時限信管で)調節してました。
VT信管という電波とドップラー効果を利用して炸裂させる砲弾もあります。

VT信管
http://yasai.2ch.net/army/kako/997/997264030.html

554 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:34
>>552
 ZSU-23-4とかでも億単位になりますか?

555 名前:名無し三等兵 :01/12/06 22:58
ソヴィエト赤軍の基盤をつくったのが軍事人民委員のレオン・トロツキーだというこ
とを学校の授業で習ったのですが、このあたりの話をわかりやすくえがいたオススメ
の書籍とかありませんか? 教科書にはぜんぜん書かれてなくて……

556 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/06 23:03
>555
歴史群像の増刊で、W.W.II欧州戦史シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史I〜III
がお勧めかと思います。
1919年から1945年までの赤軍の通史です。

557 名前:名無し三等兵 :01/12/07 00:09
ホンジュラスって本当にサッカーが原因で戦争したのですか?

558 名前:名無し三等兵 :01/12/07 00:14
>>547
SIG-Sauer社の「P220」を日本のミネベア社でライセンス生産してる、「9mm拳銃」
M655はCOLT社のカービン銃で…って事くらいしか知らない…詳しい方にパス

559 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/07 00:14
>>557
本当です。

W杯予選の結果をめぐって、ホンジュラスとエル・サルバドルが行った戦争。
別名「100日戦争」ともいう。
発端は1970年のメキシコ大会予選で、既に政治的、経済的に緊迫した関係に
あった両国が、ワールドカップ出場をかけてプレーオフを戦った。
キックオフ直後から試合はデッドヒート、殴り合いがおこり、結局エルサルバドルが
勝利した。
ゲームが接戦だっただけに国民の興奮は異常に高まり、試合終了直後から国境では
発砲が起こり、戦争へと突入していった。
結局、アメリカ、国連の仲介により戦争は終結したが、戦争は3ヶ月も続いた。

560 名前:名無し三等兵 :01/12/07 01:00
すいません。質問したいのですが、
某研究者さんってどういう人ですか?
豊富な知識をもたれた方のようですが、
いまいちキャラクターがつかめません。
簡単なプロフィール等教えていただけると幸いです。
変な質問すいません。すごく気になったので。

561 名前:名無し三等兵 :01/12/07 01:03
>>560
ここで聞くより、いろんなスレの某研氏の書き込みを読んで
ご自分で判断されたほうがよろしいかと。(藁

562 名前:555 :01/12/07 01:17
>>556
素早い御回答、誠にありがとうございます。さっそく本屋に逝ってきます。
あれって学研でしたっけ?

563 名前:名無し三等兵 :01/12/07 01:21
某研氏のレスでにやつくようになる頃には、ここの住人になってるかも。

564 名前:名無し三等兵 :01/12/07 03:19
>560
とりあえず雑談スレにあった某研究者氏のプロフィールを貼ってみる。



       【 某研究者  】

中年? 金融・不動産業 ? ?cm?s ぱわーどすーつ着用? 地球在住?
趣味:レールガン? アニメ? 不死化技術? ガンダム? 一人会議etc
興味:SF 軍事 科学技術 政治経済 歴史 3DCG及び其の動画
   ソフトのアイデア等(ツール・ゲーム・情報処理システム)
彼女いない暦:現在存在はせぬが(以下略
好きな芸能人:リボンの騎士???ファティマ等
好きなゲーム:ガングリフォンシリーズ 大戦略
好きなアニメ:ガンダム Zガンダム ボトムズ ロードス島戦記 ザブングル
         バイファム ダグラム ダンバイン エルガイム ヤマト
         うる星やつら マクロス メガゾーン23 めぞん一刻
         銀河鉄道999 銀河英雄伝説 パトレイバー
         アップルシード 甲殻機動隊
         しかし気の所為か最近のは全く無いな(苦笑
あだ名:某研 冒険 ボーケンetc
好物:レールガン他
似ている芸能人:??????
好きな言葉:「まあ」「〜であろうか」 (苦笑etcetcetc
乗用車:UAV(無人機)?
犯罪歴:法律の適用外
座右の銘:「記憶さえ脳の機械化でクリア (まあ一応バックアップは取るが(苦笑) 」etcetc
将来の夢:レールガンレールガンレールガン・・・・
弱点:人間ではないので(以下略
愛読書:グインサーガ、銀英伝、攻殻機動隊、航空宇宙軍史
読める本を出す小説家:谷甲州 田中芳樹 栗本薫 他
宝物:レールガン?
アルバイト:人間として活動?起動???
得意技:・レールガン、UAV、ドロズド、リボンの騎士、不老化技術、飽和攻撃、絶対age、
      必殺句読点抜き、一人会議、連続大量投稿、某研究所、etc、etc・・・。
善行歴:、「ナスダック2000ポイント割れ」「これまで偵察用に使われてきた
      UAV(無人機)に武装を施し、無人軽攻撃機として運用」の2つの予言を
      成就させている。
知識:?????
文章能力:評価不能
面白度:人による
厨房度:そもそも人間なのか?
電波度:★★★★★★★★★★★★★★★★
好感度:判断不能
結論:ご存じ軍板No1名物キャラ。
   こんなのまでいる所がさすが2ちゃんねるとまで思わせる(笑)
   「暴研究者」「棒研究者」「亡研究者」「某研修者」「偽研究者」と
   騙りが 多いのも2ちゃんねるトップクラスか。
   登場初期は全く人とコミュニケーションを取らないので
   鬼の様に叩かれたが、 全く暖簾に腕押し、
   そのうち珍獣指定を受け今では軍板のアイドルに。
   彼の辞書には疑問符しかない(笑)
   まあ、今のままなまあたたかく見守ってやってください。

565 名前:ミリタリ初心者タン :01/12/07 03:26
最近の戦争で、SWATやSAS等の特殊部隊なるものに興味を持ち始めました。
そこで、 http://adachi.cside8.com/military/contents/JL-035.html のSWATビデオを購入したのですが、
ドンパチがまったく入っていなくてがっかりしました。

皆さんは特殊部隊系のビデオを買っている方はいますか?
お勧めな一本を紹介してほしいです。
それらしいものを集めてみましたので、これは必見!と思われるものを教えてください!

【特殊部隊ビデオカタログ】
http://www.phantom-web.com/cgi-bin/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=188
http://adachi.cside8.com/military/military2.html
http://210.169.109.143/VIDEO_01.html

566 名前:名無し三等兵 :01/12/07 03:38
なぜドイツは2号戦車に120mm滑腔砲や複合装甲を付けないんですか?
あとなんで2号戦車は1500馬力じゃないんですか?
レーザーレンジファインダーとかデータバスとかも付けないのは何故ですか?
あと砲塔が1つのままなのも疑問です。
2号戦車が勿体無いです。上の改造をすればM1より強くなりますよ。
あと、ドイツ軍はもっとヘッツァーを進化させるべきです。

567 名前:名前を入れやがれ :01/12/07 03:44
>566
ここはネタ版じゃないです。

568 名前:名無し三等兵 :01/12/07 03:48
某研氏ってどんな人か知りたくてのぞいたら
まさに同じ質問が!!ビンゴ
でもプロフィール見たら・・これうちの旦那じゃ、と
オモッテシマータョ。

569 名前:500 :01/12/07 03:51
>>505
なるほど、UH-1からの続き番だったんですか。
よく解りました。どうもありがとうございました。

570 名前:名無し三等兵 :01/12/07 07:00
コテハンランキング1位の某研究者ってどんな人ですか?

571 名前:名無し三等兵 :01/12/07 07:02
>>570
"人"ではありません、”すべて”です。

572 名前:名無し三等兵 :01/12/07 07:04
>>571
どういう意味ですか?

573 名前:名無し三等兵 :01/12/07 07:06
 重複したスレッドに対して、書き込みできないようにするための方法で、メアド欄に特定のキーワードを入れることでスレッドストッパーがかかったような話を聞いたのですが、方法としてはどうやるのでしょうか?
 また、sage進行のやり方は?

574 名前:名無し三等兵 :01/12/07 07:17
>>572
意味を求めてはいけません。
”すべて”というものは”すべて”なのです。
あらゆる天地事象をつかさどる”モノリス”だと思えば良いりです。

575 名前:名無し三等兵 :01/12/07 09:08
>>561,563,564

ありがとうございます。なんとなくわかったような
わからないような感じですが・・・(w
しばらく某研究者さんをストーキングしてみることにします。

576 名前:名無し三等兵 :01/12/07 12:11
たぶん板違いだと思うんですけど、
インディアナ州で乱射した銃は何ですかね?

577 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:10
あの山本五十六は真珠湾奇襲の前は中将だったんですか?

578 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:15
>>577
いっとう最初は少尉でしたが…
どの時期を指して質問されているのでしょう?

579 名前::01/12/07 13:29
質問です。
第二次大戦中とかは、アメリカには「海軍省」と「陸軍省」と言うのがありましたよね?
日本にも何処の国もそんな感じですよね。
でも、なぜ今は「国防省」とか「防衛庁」とかになったのでしょうか?

580 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:32
>>578
連合艦隊司令長官になったときの階級を

581 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:33
>>579
アメリカは空軍もできたからなくなったんじゃ?
日本は自衛隊だから

582 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:43
>>580
すでに海軍大将だったようです
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/ren-yama.htm
あー、それとも、ここ↑が信頼できないのでしょうか?

583 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:44
あ、申し訳ない中将に訂正します

584 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:47
>>581
最大の理由は、悲惨な第2次大戦を経験したので「戦争」とか「海軍」「陸軍」という名が
流行らなくなったためです
その代わりに登場したのが「国防」とか「防衛」という名で、これは
世界的傾向です

585 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:53
N速報+板より。これは既出でしょうか?

【国際】中国、露のキューバ基地獲得へ[産経12/7]

http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/07iti003.htm
抜粋−−−
 【モスクワ6日=斎藤勉、高木桂一】ロシアの複数の軍
関係筋が六日、産経新聞に明らかにしたところによると、
プーチン政権が十月中旬、年内閉鎖・撤収を決定したキュー
バ・ハバナ郊外のルルデス軍事基地にある電子情報収集施
設について、中国国防省がその譲渡を求める極秘書簡をロ
シア側に送り、中露間ですでに交渉が進められている。同
施設はソ連時代から対米情報収集の最大かつ最前線の拠点
とされてきたが、ロシアは財政上の理由で放棄に踏み切っ
た。中国の軍情報機関を米国の裏庭にまで接近させる電子
情報収集拠点の対中譲渡が現実化すれば、米国を強く刺激し、
国際的な波紋を呼ぶのは必至だ。

586 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:55
>585
速報&雑談スレで既出

587 名前:名無し三等兵 :01/12/07 13:55
今でも陸軍省も海軍省もあるけど>アメリカ

588 名前:名無しさん@お腹がいっぱい。 :01/12/07 14:00
にちゃんねるコテハン投票でトップ独走してる「某研究者」って何者ですか
軍事板全然知らないんだけど、ここのカリスマ?わかりやすく説明してちょんまげ

589 名前:>588 :01/12/07 14:03
最新50 をクリック。

590 名前:名無し三等兵 :01/12/07 14:11
>>588
最近そのような質問が多くこのスレでも回答がなされていますので、
そちらをお読みになるといいと思います。
最近の代表的なスレをご紹介します。
一字一句漏らさず、熟読してください。
多少は、イメージできるかもしれません。(w

アルカイーダ・イスラム系テロ組織の今後は
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1006404179/

591 名前:名無し三等兵 :01/12/07 14:11
>>579
アメリカには陸軍省、海軍省、空軍省が存在します。
だから、国防「総」省なんですよ。

592 名前:名無し三等兵 :01/12/07 14:24
>>591
日本的観念では大臣がいない役所を「省」とはみなさないのでは…

593 名前:名無し三等兵 :01/12/07 14:30
>>592
ええとまずアメリカには大臣はいません。その代わりに長官がいます。
例えば国防長官、国務長官、商務長官…。

陸軍長官、海軍長官、空軍長官なんてのも(ほとんど報道されないけど)存在します。
こいつらは文官です。

594 名前:名無し三等兵 :01/12/07 14:30
>>579
アメリカの戦争中の陸軍省は原語はDepartment of War、直訳すれば戦争省だった。
いまの陸軍省はDepartment of Armyね。

595 名前:名無しさん@お腹がいっぱい。 :01/12/07 14:31
>589-590
重複質問スマソ。注目されてること予測して前レスみるべきだった・・・
おかげで某研究者のイメージなんとなく分かりました(ホントか?

596 名前:>592 :01/12/07 14:31
ちゃんと海軍長官いるぞー。

597 名前:名無し三等兵 :01/12/07 20:13
>>579
ちなみに初代国防長官フォレスタル(第二次大戦中は海軍長官)は三軍をまとめる
重責でノイローゼになり、自殺しました。
二代目の長官(名前は忘れた)も役立たずでした。
そのためやむなくシビリアン・コントロールの原則を破り、三代目にジョージ・マ
ーシャル元帥を据えて(元国務長官。当時としては事実上の格下げ)、ようやく国
防総省は機能しました。

ほんの小話でした・・・。

598 名前::01/12/07 21:49
皆さん、私の質問に答えてくれてありがとうございました。
なるほどなるほど
海軍長官陸軍長官空軍長官といるのですね。それを纏めるのが国防長官
日本でいうと国防長官が防衛庁長官で海軍長官などは・・・・などは・・
海上幕僚長でしょうか?しかし海軍長官は文官なんですよね?だから
違いますね・・・

599 名前:名無し三等兵 :01/12/07 21:57
兵器を作ってる工場は警備が厳重なのでしょうか?

600 名前:名無し三等兵 :01/12/07 22:18
厳重です。

601 名前:名無し三等兵 :01/12/07 22:59
世界初のカラー映像(動画)はナチス時代の
ヒトラーだと聞きましたが、
どこかで紹介しているウェブサイトわかりませんか。
いろいろ探したのですが。

602 名前:名無し三等兵 :01/12/07 23:03
12番ゲージショットガンの弾種に炸裂系の弾頭って有るのでしょうか?
スラグははじけないし…?

603 名前:魚花 うるふ :01/12/08 01:10
>525
役不足&遅レスですが…

ご指摘のような商船が交戦相手国の商船だった場合、その商船は軍事目標と
なり得ます(「軍需物資」が軍に対する補給物資を意味する場合は特に)。
潜水艦の性質上臨検は事実上不可能であり、臨検抜きで攻撃せざろう得ません。

これは、22年のワシントン条約第1条に抵触する行動となりますが、その後の
海戦の実態や、ニュルンベルク裁判におけるデーニッツ、レーダー両提督への
判決から判断すると、事実上慣習法として認められるのかもしれません。

(正直、この意見が正しいのかどうか判りません。アメリカや旧ソ連海軍の海戦
法規に関するマニュアルで、これら商船への攻撃が是認されているかどうかも
知りませんし…って答えになってませんね。(^^;

604 名前:名無し三等兵 :01/12/08 01:42
age

605 名前:名無し三等兵 :01/12/08 02:05
今回のアフガン作戦に従事してる米兵慰問の為、歌手のマライア・キャリーが
胸元はだけたとんでもない格好(w で慰問ショーをしてるニュース映像を見ましたが
軍事板的に見て如何なモノなのでしょうか?

古くはボブ・ホープやマノクワリ歌舞伎座。ベッド・ミドラーやプレイメイトに至るまでの
戦地慰問に興味があり、「思い出の戦地慰問ショー」というスレを真面目に建設したいと
思い、まずは皆様の意見を伺いたくこちらにお邪魔致しました。〜ご検討頂けますでしょうか?

606 名前:名無し三等兵 :01/12/08 02:13
>>605
そんなあなたのためにこんなスレはいかがでしょうか?

半乳見えてる軍服のMariahに萌えた人の数→
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1007620104/

607 名前:名無し三等兵 :01/12/08 02:15
>>605
マライア・キャリーが最近いったのはアフガンじゃないぞ。
コソボ、旧ユーゴ。

608 名前:nanasi :01/12/08 02:23
質問させていただきたいのですが中国が
漢級SSNと夏級SSBNの後継を建造すると聞いたのですが
その後の続報をぜんぜん聞かないのですが、国産の
宋級がヘタレで使い物になんないのを見ると
計画倒れでぽしゃったのでしょうか。

609 名前:さん :01/12/08 03:17
中性子レーザーは可能でしょうか?

あと、ゼロ戦の後継機がない理由を教えてください

610 名前:眠い人@戦闘中 ◆ikaJHtf2 :01/12/08 03:43
>608
かの国の建艦計画は極めてゆっくりしたペースで進んでいます。
とりあえず、キロ級などロシアの技術をじっくり技術導入してから、建造に
掛かるものと思われます。

>609
中性子レーザーは某研氏辺りが出てくると思うので割愛。

零戦の後継機に関しては、エンジン選定に失敗したのが原因です。

中島が開発した「誉」を海軍が推したのですが、三菱は「MK9A」を推しました。
この対立で時間を空費し、結局誉で試作したのですが、工作精度の低下で、
要求性能に達せず、改造などで試作が長いことかかり、結局、誉を捨てて、
最初の構想通りMK9Aを採用することになりました。
そして、漸く生産に入ろうとしたときには、空襲と地震で後継機としては間に合い
ませんでした。

611 名前:名無し三等兵 :01/12/08 03:44
>>609
 意味的に無理、レーザーが何の略語か知らないんでしょ?

612 名前:名無し三等兵 :01/12/08 04:05
>>610
それも大きな理由の一つだと思いますが、個人的には
主力戦闘機を事実上、三菱以外に発注していないこと、
十二試(零戦)の次が十七試(烈風)で5年もブランクが
あることなどがひっかかります。

613 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/08 04:13
>612
当時の状況から言うと、中島は陸軍の指定メーカーで技術者も余力無く、海軍向けには艦攻、
艦偵、陸上戦闘機の開発メーカーであり、戦闘機の開発は出来ませんでした。
愛知は水上機、艦爆の指定メーカーで彗星、紫雲で手一杯、川西は水上機、飛行艇の開発で手一杯、
川崎は艦上戦闘機の開発経験はなく、陸軍機の生産オンリーだったので、これも対抗馬たりえず。
このほかは弱小メーカーですから全くダメです。

こうなると三菱しかないのですが、三菱も堀越次郎技師が胃炎で喀血し、病床に付いたのと、14試
で局地戦闘機を製作していたので余力など有りませんでした。

614 名前:真田技師長 :01/12/08 04:32
>>609
ハイペロン爆弾なら可能だ!

615 名前:さん :01/12/08 04:42
中性子も波動であり、位相はそろえられます。

616 名前:名無し総司令 :01/12/08 04:43
すいません火薬の作り方ならわかるんですけど、
問題は、火薬に含まれる硝酸カリウムなんですよねー。
だれか簡単に手に入れる方法知ってますか?

617 名前:名無し三等兵 :01/12/08 04:51
手に入れて、どうしようっての?
話はそれからだな。

618 名前:真田技師長 :01/12/08 04:57
>>615
う〜む、そもそも中性子レーザーという言葉自体に語弊があるのでは?
電磁スペクトルでいうとLASERはあきらかに光で、中性子線とは
全く別物だし。ネタか?

619 名前:名無し三等兵 :01/12/08 04:59
ネタ質問スレで出た中性子レーザっつーのを、真にうけたんだよ。

620 名前:真田技師長 :01/12/08 05:04
>>619
ぬぉ!そうであったかっ!うぉ〜の〜れぃ!>>615めぇ!
艦長!波動砲をっ!

621 名前:名無し三等兵 :01/12/08 05:04
>615
貴君に回答できる存在があるとしたら、某研究者さまだけだ。
我々に聞いても無駄だ。

622 名前:名無し総司令 :01/12/08 05:04
世界の平和のために、
実験をしようと思ってる。
何とかしてくれ!!これは、総司令からの命令だ!
任務にかかれ!!
for三等兵

623 名前:名無し総司令 :01/12/08 05:06
命令を破棄するのか!
それは反逆罪だぞ!!

624 名前:名無し三等兵 :01/12/08 05:08
>>622-623
ハイハイおもちろいでちゅねー。

625 名前:名無し三等兵 :01/12/08 05:09
某妄想野郎な

626 名前:名無し総司令 :01/12/08 05:12
お前ら、やる気あんのか?
あぁコラ!

627 名前:>615 :01/12/08 05:13
だから LASERが何の略語か調べてから書き込め。

628 名前:名無し三等兵 :01/12/08 06:49
イスラエル軍の制式サイドアームはデザートイーグルなの?

629 名前:名無し三等兵 :01/12/08 07:29
日本ではともかく、アメリカあたりでは
「真珠湾60周年」、「ミッドウェイ60周年」といったたぐいの記念式典は計画されているのでしょうか?

630 名前:名無し三等兵 :01/12/08 08:41
テレビのニュースで米陸軍のフランクス中央軍司令官の記者会見の模様が
放送されてたんですが、着ていた迷彩服の袖に第1騎兵師団のマークが
着いてたように見えましたが、米軍の軍司令官は特定の師団に属するような
かたちになるのでしょうか?

631 名前:名無し三等兵 :01/12/08 09:13
>>626
古典的だが手軽な方法ならば技術史の本なんかに載ってるぞ
普通なら書き込むんだが、お前には教えたくない
自分で調べろ

632 名前:ulysses〜ウイルスは嫌い〜 :01/12/08 09:20
>>630
>米軍の軍司令官は特定の師団に属するような
かたちになるのでしょうか?
違うと思う。

ぜんぜんTV見てないんだけど、
フランクス司令官がかつて第一騎兵にいたことがあり、
思い入れがあるのでは?
初めての大隊長は第一騎兵だったとか。

633 名前:名無し三等兵 :01/12/08 09:30
>629
真珠湾の記念式典は今年が最後だそうです。
関係者の高齢化が理由とか。

634 名前:名無し三等兵 :01/12/08 09:59
>>629
結構やったようですね。
ノーフォークのエンタープライズ艦上でブッシュが演説しています。
NYのテロとの関連で真珠湾がクローズアップされているようです。

>>626
庭の1個所で立ちションを続けろ。
やったら覆いをかけておくように。

635 名前:ちゃぎ :01/12/08 12:04
>>602

実銃を所持している訳ではないので、雑誌等からの情報の聞きかじり
レベルですが、散弾銃用の炸裂弾頭は聞いたことがありません。
弾頭のサイズからしても中に炸薬を詰め込むのは極めて困難では?

636 名前:名無し三等兵 :01/12/08 12:55
航空機のレシプロエンジンで、排気管からでる排気の勢いがスピード増速に一役買っているという事らしいですが
排気管の集合で馬力向上ってのは車やバイクで活用されてますが、航空機のエンジンが起源だと聞いたのですが
本当なのでしょうか?

637 名前:名無し三等兵 :01/12/08 13:14
>636
大ウソです

638 名前:名無し三等兵 :01/12/08 13:15
車の排気管の集合は脈動を利用するため。
飛行機の場合は排気のロケット効果を狙っている。
従って全然関係ない。

639 名前:名無し三等兵 :01/12/08 13:19
>>630
フランクス大将の経歴。
http://www.centcom.mil/bio_cccc.htm
湾岸戦争の時に第1騎兵に所属していたみたいだね。

640 名前:636 :01/12/08 13:23
バイク板で車、バイクの集合は飛行機のパクリだって力説するヤツがいたんで。

641 名前:名無し三等兵 :01/12/08 13:28
>640
航空用レシプロエンジンの単排気管は各気筒からの排気を個別に
直接排気し、排ガスの速度をそのまま生かそうと言う仕掛けです
(いうところのロケット効果)
当然、ものすごい音が発生するので耳栓なしでは近づけません
クルマの集合排気管は排気の脈動を同期させて吸気効率を高めよう
というモノで、原理はまったく逆です

642 名前:636 :01/12/08 13:42
みなさん素早い対応ありがとうございます
発言の元はこれなんです
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1005856682/48

643 名前:名無し三等兵 :01/12/08 13:52
>642
20年ぐらい前にホンダがアコードのオプションとして
出したカーナビゲーションは
ジャイロを使った簡易版慣性航法装置だったんだよ
そいつ、そのことも知らないようだから、かなり
若いヤツだね

644 名前:名無し三等兵 :01/12/08 16:54
バナーの画像は、何と言うやつなのでしょう?

645 名前:さん :01/12/08 16:56
>、某研究者さまだけだ。
我々に聞いても無駄だ。

どこに居られますか?

646 名前:名無し三等兵 :01/12/08 17:03
>645
猊下は突然現れますからね・・・。
運が良ければこのスレにも現れるかも。

647 名前:ちゃぎ :01/12/08 17:07
>>644

九州飛行機 J7W1
十八試局地戦闘機 震電です。

大戦末期に試作された局地戦闘機(迎撃用戦闘機)で、高高度を飛来
する戦略爆撃機を迎撃することを主目的として設計されました。

ただし、わずか数回の試験飛行を終えただけで終戦を迎えております。 

648 名前:名無し三等兵 :01/12/08 17:11
ガダルカナル戦を描いた映画で面白いのはないですか?
「シン・レッド・ライン」があまりに糞だったので・・・。

649 名前:名無し三等兵 :01/12/08 19:03
秋葉原のキッチンジローの向かいの路上で
露店を開いてニセ自衛隊グッズを売っている
ヲタっぽいお兄さんは何者ですか?
少なくとも自衛官経験者には見えませんが

650 名前:名無し三等兵 :01/12/08 19:15
>>643
774RRっていう人の発言が問題ってこと?
特に車バイクは排気管でロケット効果を狙っているとは書いてないように見えるけど・・・
オヤジさんが”だめだこりゃ”と言ったのは20年以上前ではないだろうか?

651 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/08 21:34
>>648
空戦ものなら、ジョンウェイン主演、ニコラス・レイ監督の
太平洋航空作戦(1951)は如何でしょう。
日本万歳ならどうしようもないですが、騎兵隊的映画で、それなりに
楽しめるかと思いますけど。

映画自体は、米海兵隊のボイントン少佐をモデルにした空戦ものです。

652 名前:名無し三等兵 :01/12/08 21:46
中性子も波だけど位相はそろえられない。
コヒーレントなビームが作れるのは光(電磁波)だけ。

653 名前:5572 :01/12/08 21:58
戦車一両の整備費用って年間幾らぐらいなのでしょうか?

654 名前:名無し三等兵 :01/12/08 22:27
>>649
体型・身のこなしがそれっぽくないので自衛隊経験者ではないことは確か。
彼が売っている銘板、プレート、ステッカー等よく見ると誤字があったりします。
不況で仕事がないのであんなものを売っているのでしょう。

655 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:29
日本でPSG-1の実銃を持っている人がいると聞いたんですが、
本当ですか?

656 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:30
飽和攻撃の意味がわかりません。教えてください。

657 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:42
>>656
ちからおし

658 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:44
>654
アレはワザと字を間違えているんだそうです
製造メーカーもよく見るとウソ八百
官公庁関係のモノだけにソックリに作ると「公文書偽造」や「公務員身分詐称」の罪にふれる可能性があるとか

659 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:45
>656
「多勢に無勢」ってことです

660 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:47
>>654
要するにあきばお〜とかで売ってる
「Multi Inside」「Ayulon」エンブレムなんかと同じレベルのもの
単なるパロディグッズです

661 名前:名無し三等兵 :01/12/08 23:51
>656
最新式のミサイル30発の攻撃に対応できる防空駆逐艦でも、
コストは「最新式のミサイル」の10分の1しかない旧式ミサイル100発の一斉攻撃には耐えられないという事。

662 名前:違ってたらスマソ :01/12/08 23:51
>656
敵の対応能力を超えるほどの戦力で攻撃をかけることかな?
敵艦隊の対艦ミサイル迎撃能力以上の数の対艦ミサイルを撃ち込むとか。

663 名前:名無し三等兵 :01/12/09 00:08
>>660
あのエンブレム
AMDだかIntelだかからクレームがついて
販売中止になったらしいぞ

664 名前:名無し三等兵 :01/12/09 00:18
>>663
同人エンブレム自体すでに賞味期限切れのネタだしね
板違いスマソ

665 名前:名無し三等兵 :01/12/09 01:34
先日、富士学校に訪問する機会があってPXにも行ったのですが
書店にはミリタリー誌よりもエロマンガ誌やアニメ誌の方が多かったです
何よりも「ピアスクラブ」のバックナンバーが全巻揃っていた(秋葉原のK-BOOKにも全巻はなかった)のに驚いたのですが
これって富士学校だけの特別な話なんでしょうか?
それとも自衛隊基地というのはどこでもそういうものなのでしょうか?

666 名前:名無し三等兵 :01/12/09 02:53
厨房質問ですいませんが、四式中戦車関係の文献史料って現存してるのでしょうか。
基本的なものがあればどうかご教示願います。

667 名前:名無し三等兵 :01/12/09 03:05
グレイゴーストとブラックウイドゥって違うのですか?どちらもYF-23?

668 名前:名無し三等兵 :01/12/09 03:21
>>665
うちの近くの駐屯地のPXに一般公開日の日に行ったら
普通の本ばっかり(ミリタリー系)でそういう本はほとんど置いていなかったよ。
子供がいっぱい見学に来る一般公開日だからなんだろうけど。

さすがにそういうのは自衛隊の名誉に関わるからね。

ただ、片付け忘れたのか、パソパラが一冊だけ残っていたことが印象に残っているなぁ。

669 名前:名無し三等兵 :01/12/09 04:53
何で日本人にはドイツ軍オタが多いんですか?

670 名前:名前を入れやがれ :01/12/09 05:05
>669
統計なんぞあるのか?

ナチス独逸の軍が好きなやつは、まぁ、多いような気はする。
現在の独逸軍が好きな奴はあまり見ない。

俺も第二次大戦の独逸軍は好きだよ。ナチは嫌いだけどな。

671 名前:名無し三等兵 :01/12/09 05:11
>>669
残念ながらナチドイツ(ナチス自体ではなく)
を好きな人種は日本人だけではなく
欧米でも普遍的に存在します

672 名前:>>665 :01/12/09 09:31
 どちらもYF−23が制式化した場合の「愛称候補」とでもいうもの。
ちなみに「ブラックウィドウII」だよ。

673 名前:名無し三等兵 :01/12/09 09:50
戦車が出てきて萌える映画ってあります?
っていうか、スレ立てれば良い?
というか、こんなスレは過去にありました?
いやいや、板違いなのか?

俺って、ものぐささ。。。

674 名前:名無し三等兵 :01/12/09 10:38
今日のナッシュ・ブリッジスでぶっ放してた狙撃銃って
なんていう銃か分かる人います?

675 名前:名無し三等兵 :01/12/09 10:46
>673

△▲戦争映画▲△
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/995423123/

676 名前:名無し三等兵 :01/12/09 11:09
明治〜昭和の日本軍部で、北海道や東北出身の名のある人っていますか?

677 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 14:06
>666
独立した資料はありませんが、デルタ出版の本(日本の戦車)とか、
世界戦車戦史(図書出版:絶版)に掲載されていたか、と記憶しています。
あと、文林堂の日本の戦車写真集とか…くらいでしょうか。
あとは、米国国立公文書館くらいにありそうですけど…。

>676
結構掃いて捨てるほどいますよ。
山田風太郎の警視庁草紙上・下にも随分登場しますし(藁。
例えば、佐川勘兵衛(警視庁抜刀隊)、陸軍中将東条英教とかね。

岩手はその宝庫で、東条英機、米内光政が代表的です。
「太平洋戦争は岩手出身の東条英機が起こし、岩手出身の米内光政が治めた」
と言われています。
このほかには、板垣征四郎(関東軍高級参謀)、山屋他人(海軍大将)、栃内曾次郎
(海軍大将)、及川古志郎(海軍大将)、原敢二郎(海軍中将)、斎藤実(海軍大将)
など、海軍の将官のうち薩摩出身者に次いで多く、「南部海軍」とも言われます。
また、山形には陸軍一の切れ者、石原完爾がいますね。

678 名前:海の人 :01/12/09 14:24
>677
>また、山形には陸軍一の切れ者、石原完爾がいますね。

 「切れ者」ですか?
 どちらかというと、「キレモノ」のような(^_^;

679 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 14:42
>678
失礼。
陸軍一の「キワモノ」だったかも(^◇^;)。

680 名前:名無し海兵隊員 :01/12/09 14:50
( ・∀・) マターリマターリと小火器とかの質問について答えてみるよ〜
>>116
G11が一部部隊でのみというのは試験的なものだったからではないかな?

>>602
自分ははっきりしたところを知らないけど、ないとは断言できないよ!
いろんなメーカーが作っているし、その中には試作品も数多くあるはずだしね。
ちなみに拳銃弾やライフル弾の炸裂弾はあったが、弾丸が軽くなってしまうために
弾道が変わってしまったり殺傷力があまり上がらなかったために廃れてしまった。
より詳しい方のフォローをお願いしたいです。

>>616
どうして火薬を作ろうとしているのか、目的がわからないととても怪しまれるし、
そうでなくとも物騒なことを想像しそうな質問は誰も答えてくれないよ!

>>628
デザートイーグルは制式ではないよ!
ジェリコM941という9mmの銃が採用されてるようだ。
でも個人の判断でデザートイーグルを持ってる将校もいるという話も聞いたことがあるよ!

>>650
774RRはバイク板のななしさんだよ!

>>655
SATがPSG-1を採用(この話も真偽は不明)する前に所持許可を取った人がいるらしいよ!
どこの誰かというのはネットで調べるのは難しいかもしれないね!

681 名前:はうにぶ :01/12/09 15:10
フライング・パンケーキの様な円盤翼機っつーのはマジな話、発展させる
価値がないんでしょうか?それとも今でも細々と研究されてるんでしょう
か?エリア51(ライトパターソン)の話は抜きにしてお願いします。

682 名前:海の人 :01/12/09 15:10
>679
 きゃはは、この人も毀誉褒貶はげしいですよね。

683 名前:名無し三等兵 :01/12/09 15:12
>681
技術的、空気力学的には、円盤翼はデルタ翼と同一視できます
でも、制作の手間はデルタ翼の3倍ぐらいかかるので、だれも
やりたがらないんです

684 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 15:14
>>681
過去色々試作されてきましたが、結局EnginePowerが足りなくて、
安定性が悪かったようなことが言われています。
円盤翼よりもフライングボディの方が発展性があるのかもしれませんね。

685 名前:はうにぶ :01/12/09 15:15
>683
そうなんすか。レスありがとさん。

686 名前:名無し三等兵 :01/12/09 15:19
バイクのことを「単車」と呼ばれることが多いのですが、もともと「単式〜」と
いう旧陸軍内の呼び方の名残りだという話を聞きました。
これは本当なのでしょうか。もし本当であれば、正式にはどのように呼ばれてい
たのでしょうか。

687 名前:676 :01/12/09 15:20
>677
ありがとうございました。
戊辰戦争後に南北に分裂した日本をテーマにした仮想戦記を構想しているので、
あまりに著名な人物に「北」にいてもらっちゃ困るなあと思っていたところですが、これぐらいなら何とかなりそうです・・・。
ちなみに、日本史板でも似たような質問をしました。

688 名前:名無し三等兵 :01/12/09 15:27
>>684
フライングボディ?
リフティングボディか、フライングウィングか?

689 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:07
フィラデルフィア計画ってなんですか?

690 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:26
アメリカ軍の司令官(大将)って、今何人いるんですか?
昔「司令官たち」(ボブ・ウッドワード著)という本では10人になってましたが、
その後「戦略空軍司令官」というのが廃止されたそうですが、そうすると9人なんで
しょうか?
あと他の軍事サイトでは「大西洋軍司令官」というのが見つからず、代わりに「統合
軍司令官」というのがあったんですが、これについてもどなたか知りませんか?

691 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:44
板違いな気もしないではないですが、勲章について。
この前、ひょんなことから勲4等旭日小綬賞というのを拾ったんですが、
自分は余り興味がないので価値があれば売っ払いたいんですが
実際価値はあるんでしょうか?勲章コレクターとかいるんですかね?

692 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:47
>>690
統合戦闘コマンド(Unified Combatant Commands)は現在全部で九つ。
Central Command
European Command
Joint Forces Command
Pacific Command
Southern Command
Space Command
Special Operations Command
Strategic Command
Transportation Command
これらの総司令官(Commander-in-Chief)は大将だが、
各軍の大将はこいつらだけじゃあないぞ。

693 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:52
>>691

ヤフオクにでも出してみてはいかがでしょうか。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10186700

古物商は勲章も扱っていますし。

>>689

http://www.history.navy.mil/faqs/faq21-1.htm

694 名前:名無し三等兵 :01/12/09 17:58
>>673
「007ゴールデンアイ」なんかは?
街中で戦車が民家や一般車を踏み潰しながらカーチェイス(!)をするという
珍しいシーンが見られます

695 名前:690 :01/12/09 18:00
>>692
ありがとうございます。
でも私英語には自信が無いんですが、
>Strategic Command
は「陸軍総軍司令官」で
>Transportation Command
は「輸送(補給)軍司令官」でしょうか?
あと、
>Joint Forces Command
は何ですか?

それと、
>各軍の大将はこいつらだけじゃあないぞ。
というのは、各軍の参謀総長と次長のことでしょうか?

696 名前:system :01/12/09 18:01
>681
フライング・パンケーキは陸軍が前線運営用の小型UAVの候補として
試験を行っています。まだ復活の可能性はあるぞ!

697 名前:名無し三等兵 :01/12/09 18:01
>>686
サイドカー(というか、サイドカーの付いているオートバイ)
を日本語で、「側車付自動二輪車」と呼びます。
それに対して、側車が付いていない自動二輪車のことを
「単車」と呼びます。

698 名前:system :01/12/09 18:09
>609
今さらですが・・・

LASERは光増幅、という言葉なので中性子には使えません。おっしゃっているのは
要するに中性子ビームを用いた指向性エネルギー兵器の可能性だと思います。

粒子ビームの場合、荷電粒子は加速しやすい替わりに相互の電荷のため発散しやすく、
このためある程度有効距離をかせぐために、一旦荷電粒子として加速したものを中和して
中性粒子のビームとして使用するという発想はあり、テストもされています。

ただ、陽子ビームを電子ビームと重ねて中性子ビームにする、というものではないので
中性粒子ビーム、であり、中性子ビームではありませんね。

中性子はフェルミ粒子なので、ボーズ・アインシュタイン凝縮は無理なんじゃないかと
思います。その意味で、位相をそろえる事はできないのではないでしょうか。よく知らんが。

699 名前:名無し三等兵 :01/12/09 18:23
TVゲーム「メタルギアソリッド」の核の話ってなんですか?
家庭用ゲーム板で「感動した」と言ってた人がいたのですが。
軍事板住人らしい見解も求む

700 名前:system :01/12/09 18:34
燃料気化爆弾(FAE)の話なのですが、スレッドがなくなっちまったんで、ここに書いておきます。
本当は雑談スレッドがふさわしいのですが、FAQ的色合いもあるのでここで勘弁してください。

2〜3号前のAW&ST誌にBLU-82がFAEだ、みたいな記事があったんで突っ込みメールを
送ったら、他にもたくさん突っ込まれたらしく、それについて記事を載せる、という返信が来ました。

で、AW&STの12月3日号にFAEとBLU-82に関する説明が載っておりました。で、内容は・・・

701 名前:名無し三等兵 :01/12/09 18:35
6.8トンのBLU-82爆弾は硝酸アンモニウムと粉末アルミを主成分と
したDBA-22M泥状爆薬が中身であり、FAEではない。ヘリ着陸地点
啓開用に1967年に開発が始まり、C-130B輸送機の投下パレットサ
イズに合わせ、爆風効果が最大となるよう設計された。ちなみに
DBA-22M爆薬は核爆発シミュレート用の20トン爆弾用に開発された。

デイジーカッターという俗称は信管の名称であり、BLU-82自体に
は「ペイブウェイ」のような正式の名称はない。時に使用される
「ビッグ・ブルー」は俗称であり、「コマンドボールト」は爆弾
ではなく、ベトナムにおいて啓開用に大型爆弾を使った「作戦の
名称」である。

FAEと呼ばれるのはBLU-72、CBU-72で、既に現役から外れており、
アフガンでも使用されていない。前者は950リットルの液化プロパ
ンを着弾後発火させるものであり、効果半径100m、20気圧を発生
させる。色々問題があり、1968年以来50発使用されたに過ぎない。

改良型が、酸化エチレンの入った子弾3つを空中散布、発火させる
CBU-72であり、ベトナム、湾岸で使用された。湾岸ではAV-8B、F/
A-18から投下されたが、終戦後残ったCBU-72は破棄された。

702 名前:   :01/12/09 18:38
追加質問なんですけど、なんで軍事評論家の多数の方々
(江畑謙介氏など)は間違えたのでしょうか?

703 名前:system :01/12/09 18:43
>702
FAEとBLU-82の話ですか? 米国防総省の発表でもごっちゃになってたそうです。
それをそのまま受けちゃったんでしょうね。

704 名前:system :01/12/09 18:54
>696
パンケーキ補足。

ttp://afftc.edwards.af.mil/articles98/docs_html/splash/may98/cover/cypher.htm
ttp://www.pycckue.ee/~star/vertigo/sik_cypher-r.html
に紹介記事と写真があります。また、

ttp://www.fas.org/irp/program/collect/vtuav.htm
の下の方に、円形UAVがいくつかあります。わたしゃむしろGuardianが好きですけど。

705 名前:海の人 :01/12/09 18:58
>700-701
 紹介どうもありがとでした:-)
 とかく俗称やら正式名称やらが入り乱れてわかりにくいことこの上なかったので
よくわかりましたです。

706 名前:さん :01/12/09 19:15
すいません
何度も聞いて悪いですが、中性子レーザーは可能でしょうか?

707 名前:692である :01/12/09 19:25
>>695
>ありがとうございます。
>でも私英語には自信が無いんですが、
>>Strategic Command
>は「陸軍総軍司令官」で
戦略軍だ。主に空軍のICBMと戦略爆撃機部隊、海軍のSLBM潜水艦部隊からなる。

>>Transportation Command
>は「輸送(補給)軍司令官」でしょうか?
輸送軍でいいだろ。空軍の輸送機部隊と海軍の輸送船部隊が主役だ。

>あと、
>>Joint Forces Command
>は何ですか?
これは君の書いていた統合軍だ。アメリカ本土の陸軍部隊と大西洋の海軍部隊からなる。

>それと、
>>各軍の大将はこいつらだけじゃあないぞ。
>というのは、各軍の参謀総長と次長のことでしょうか?
他にももっといるんだけどね。
例えば海軍の太平洋艦隊司令官(司令長官)は海軍大将で、
太平洋軍総司令官とは別の地位。
陸海空軍でそれぞれ大将は十数人ずついるんじゃないか。

708 名前:名無し三等兵 :01/12/09 19:26
>>706
おれは一度も聞いたことないね>中性子レーザー。
理論的な話題も出てないんじゃないか。よって不可能。

709 名前:695 :01/12/09 19:37
〉〉707 どうもありがとうごいました。太平洋の総軍司令官と艦隊司令官などは、今までごっちゃになってたんですよ。

710 名前:system :01/12/09 19:55
>706
中性子ビーム兵器、ということで考えましょう。試験段階でも存在しないか、
少なくとも知られていません。

ttp://www.idsa-india.org/an-feb-7-01.html
に詳しい説明がありますが、現在の技術で作ると、とんでもないエネルギーが
必要な上、拡散も大きいので使い物にならないだろうということです。

で、まあ、どうでもいいことですが、中性子レーザーってのは音波レーザー、みたいに
意味不明ですから、中性子ビーム兵器とか・・・

711 名前:>706 :01/12/09 19:57
 確かにしつこいね。
答えは、言葉の定義上その様な物は有り得ない。

712 名前:system :01/12/09 20:02
強いていえば、過去ABM(対弾道弾防御ミサイル)が開発されていたとき、
中性子爆弾弾頭が真空中では有効ということで使われたわけですが、
その中性子放射に一種の指向性を持たせる研究 and/or 実験がされていた
と思います。といっても、ビームとか言えるようなものではなく、大体あっちの方向に
たくさん放射、みたいなものだったと思います。

また、粒子加速器で中性子ビームを発生させる場合、標的に荷電粒子ビームを
あてて、二次放射として中性子ビームを得るようです。このため、効率が悪い上に
指向性が低く、まあ、どちらでやってもダメ、ということで。

713 名前:名無し三等兵 :01/12/09 20:09
>712
上、もし現在製作するなら巨大な粒子加速器で二次放射の中性子ビームを得、
これを大間隔をおいたコリメーターを通過させて指向性ビームとするわけであろうか。
ただ、中性子ビームは空気中の分子と相互作用し、到達距離は1キロ程度が限界
なのであるから、やはり宇宙空間専用の兵器とせざるを得ないわけであろうか。

みたいな。

714 名前:名無し三等兵 :01/12/09 20:13
すいません、質問させてください。
ワーテルロー・スレなどで出ている、ドイツ騎兵(?)のウーラン、
というのはどういう兵科なのでしょうか?

715 名前:名無し三等兵 :01/12/09 20:15
ほぼ毎年のように世界各地で軍事行動を行っているアメリカ軍ですが、
空母やら戦闘機やら爆撃機やら輸送機やらを動かすための巨額の戦費は
どうやってひねり出しているんでしょうか?
近い将来、アメリカでさえ議会から「予算が足らんから軍事行動は控え
てくれ」なんて言われたりする事もありえるんでしょうか?

716 名前:さん :01/12/09 20:16
ありがとうございます

717 名前:名無し三等兵 :01/12/09 20:17
自慢ではないが、漏れは化学は赤点だったのら( ・∀・)
話に付いて行けない人は、ここを見て「中性子」を勉強しませう。
http://sewhite.nifs.ac.jp/hanasi.html

718 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 20:23
>715
それだったら、どの国も戦争なぞ出来ませんよ。

1. 元々予算の枠内で戦争している。
2. 予算が無くなると、臨時予算を組んで戦争する。
3. 臨時予算が無くなると、更に補正予算を組んで戦争する。
4. 更に、別の名目で予算を支出する。

戦費に関しては、戦時国債を発行することで対処します。
これを、国内のみならず海外に売ります。

そうやって戦争をするわけです。
但し、どの国も引き受けてくれなければ、戦争が出来ないと言う事態も起こり
ますから、その場合は国民に強制的に買わせると言うことになります。
強制的なら幾らでも売りつけられますから。
ただ、こういう風にするとインフレーションが進行して国民生活に影響を与える
諸刃の剣になります。
勿論、この戦時国債は勝った場合には、元本と幾ばくかの利子が返ってきます
が、負けたらただの紙くずになります。

719 名前:名無し三等兵 :01/12/09 20:26
アメリカの海軍の
「第○(数字)艦隊」と「○○(海の名前)艦隊」ってどういう違いがあるんでしょうか?

720 名前:715 :01/12/09 20:41
>>718
早っ!!もうレスが...
丁寧な回答ありがとうございます。
ご回答から考えると、湾岸戦争時の日本の100億ドルの支援がなく
ても、アメリカがその気なら自分達で戦費は調達出来たって事ですね。

721 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 20:58
>720
まぁ、勝ち続けている国なら…。
勿論、自国ばかりでなく他国からも金をふんだくった方が自国の腹も痛みませんし。

余談ですが、日露戦争の戦費調達のため、日本はロンドンで外債を発行したのです
が、なかなか売れず、財政担当者が日参して漸く引き取って貰えたそうです。
一方、ロシアはフランスの銀行団に戦費調達用の外債を引き取って貰いましたが、
革命で償還前に紙くずになったとか。
また、日中戦争〜太平洋戦争では戦費が足りなくなったので、国民に戦時国債を
強制的に割り当てるようにしました。
しかし、日本が敗れたため、その国債は紙くずになりはてました。

国債の話をしましたが、このほかに徴税という手段があります。
所得税は生活を直撃するので、間接税、贅沢品課税というのがその手段です。

日本が濁酒を認めないのは、明治の戦費調達に伴い、お酒に課税する
必要があったため、好き勝手に酒を造ることを嫌ったからです。
このほか、煙草、塩が専売制だったのも同じ理由です。

722 名前:予備海士長 :01/12/09 21:39
>719
作戦指揮系統地域  エリアナンバー
太平洋艦隊     第3、第7艦隊
大西洋艦隊     第2艦隊
欧州海軍部隊    第6艦隊
(中東地区)    第5艦隊
ややかみくだいて
指揮系統で話すと、太平洋艦隊司令官の下に第7艦隊司令官がいる
「ホーク」がロング・ビーチ(西海岸)にいれば第3艦隊の指揮下に入り
西へ進路をとり日付変更線で第7艦隊さらに西へアラビア海で第5艦隊と
指揮官が替わるそうです
横須賀基地で修理中は指揮下からはずれ、終了後練度評価が合格したら艦隊入り
すると聞きました(海自は修理中も変わらず)

723 名前:名無し三等兵 :01/12/09 21:42
米空軍のRF-4Cってまだ現役ですか?

724 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 21:50
>723
残念ながら退役したようです。

725 名前:名無し三等兵 :01/12/09 21:55
そうですか。米軍ファントムはもう完全消滅してるんですねー。標的機はまだあるかな。
ありがとうございました。

726 名前:715 :01/12/09 21:56
>>721
なるほど、で、もし日本が戦争する事になったとして、外債を発行するとしたら、
在日アメリカ軍が存在しなかったならさっぱり売れないんでしょうねえ

727 名前:system :01/12/09 22:40
>725
標的機としても残り少なくなっています。レーダーリフレクターを装備した小型ドローンなどで
代用しているものの、やはり原寸大が必要なことも多く、年数機(several)は消費されている
ようです。同時に、現代の仮想敵機はQF-4では模倣できないレベルに達しており、さまざまな
意味でファントムは本当に過去のものになりつつあります。まあ、私もですが(^^)。

728 名前:名無し三等兵 :01/12/09 22:48
はい!先生方質問です。
戦争をして自国が勝った場合、敵国から「賠償金」を取るのですが、
負けた国からどうやって賠償金を取るのですか?
敵国の紙っぺらを貰ったところで自国に何の利益が?
>718さんが言ってるように債券を買わせるのですか?
賠償金の定理ってなんですか?
厨房文でスマソ教えてくださーい。

729 名前:名無し三等兵 :01/12/09 22:50
観光ツアーオプションのように、堅苦しくない感じの
軍の体験入隊が可能な国はありますか?(自衛隊以外で)

730 名前:名無し三等兵 :01/12/09 22:54
金本位制(その国が発行する貨幣の総額を、その国が準備している
金の総量に等しくしておく制度。コストは掛かるが、貨幣の信用は
保てる。)が敷かれているときは金塊でも良かったでしょうし、
せっかく戦勝国なんだから自国通貨で払わせればいいではないです
か。
自国通貨の信用が低くてダメなら、信用のおける第三国通貨で支払
わせればいいでしょう。ドルとか。
というか、この節賠償金を取ることなどありません。

731 名前:名無し三等兵 :01/12/09 22:56
>729
以前、コンバット・マガジン誌で、中国人民解放軍の体験入隊レポートが、
掲載されたことがあります。
しかしながら、現在のところ一般募集はないようで、その上、
私の知人の、元・人民解放軍兵士に言わせると、
死ぬほどメシがまずく、待遇も悪いそうで、やめた方がよいか、と。

732 名前:名無し三等兵 :01/12/09 22:58
>730 ありがとございました。

733 名前:名無し三等兵 :01/12/09 23:03
>>728
いつの時代の戦争の話をしてるんだ?
勝者が敗者から賠償金を取るのは第1次世界大戦あたりが最後だ。
そんな事したからヒトラーが生まれちまったという反省から、第2次世界大戦では
敗者が損害を与えた国に対して賠償金を支払う(日本→中国、韓国、台湾、etc)
ということはあっても、勝者が敗者から金をぶんだくる(日本→アメリカ)はないぞ。

734 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 23:08
>728
長いですけど。(^◇^;)

一つは、工業施設の接収です。
ソ連が満州の重工業施設やドイツのソ連占領地域から工業施設を自国に
持っていったのは有名な話です。
ちなみに、ソ連のモスクビッチという車は、一応ソ連の国産車となっていま
すが、実際はアイゼナハにあったオペルの戦前型カデットそのままでした。
敗戦後の日本も実際に接収対象のものがいっぱいありましたが。冷戦の
激化で接収を免れました。

もう一つは、自国で生産した鉱工業製品を無償提供することです。

その間はサボタージュしないように、勝利した国の軍隊が保障占領します。
これもドイツの例ですが、フランス軍占領地域だったアルザス・ロレーヌ地域
は、戦後も長くフランスの占領下にあり、フランスに対してドイツはそこで生産
した鉄鋼を供給させられていました。

第三が、軍備の提供です。

敗戦国には軍隊が要りませんし、あったとしても猛烈な軍縮になりますから、
余剰軍備は各国に分配されます。
分配されたものは、各国の軍備に組み入れるか、スクラップとして売り払い、
それで得た金を国庫に納めたりします。
第一次大戦で敗北したドイツは、戦後生き残った海軍艦艇を各国に引き渡し
ました。
日本にも、弩級戦艦、巡洋艦、潜水艦などが分配されましたが、潜水艦を除き、
スクラップにしました。

最後が金もしくは貨幣による返済です。

相手がそれなりに金(きん)の準備があれば、あるいは天然資源がそれなり
にあって、地勢的に有利なところにある国なら、別の国がそれを担保に、あ
るいは外交的思惑から資金を貸し付け、支払が行われます。
日清戦争に敗れた清や、第二次大戦の敗戦国フィンランドはこの方法で、賠償
金を支払っています。

但し、これは実際に行われることは殆どありません。
それをやったが最後、敗戦国には猛烈なインフレーションが発生するから
です。
フランス人は未だにドイツに課せられた賠償金は米国の借款で払ったものだ
と言っていますね。(しかも完済はしていない)

735 名前:名無し三等兵 :01/12/09 23:39
SH-60改には新たに対艦ミサイル搭載能力が付与されたそうですが、
どのような種類の対艦ミサイルが搭載されるのでしょうか?

736 名前:774-3 :01/12/09 23:58
>>735
 ヘルファイヤ2(AGM-114K)です(http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/hon06.pdfで、
触れられています)。

737 名前:666 :01/12/09 23:58
 大変な亀レスになってしまい申し訳ありませんm(__;m
 677さん、有り難うございました。米国国立公文書館ですか、、、。英語もまともに読め
ない身には高嶺の花・・・。

738 名前:686 :01/12/10 00:17
>>697
ありがとうございます。軍もへったくれもなかったんですね(w

739 名前:名無し三等兵 :01/12/10 00:19
>>735
レスありがとうございます。対戦車ミサイルの対舟艇版とは意外でした。
重量600sのハープーンクラスのミサイルは短魚雷二本しか搭載できない
SH-60には荷が重過ぎると思ったので質問してみました。

740 名前:名無し三等兵 :01/12/10 00:19
1967年のUSMC防弾ベスト売りたいんだけど
幾らくらいなら買ってくれます?
ちなみに新同です。

741 名前:739 :01/12/10 00:20
>>736の間違いでした。

742 名前:わからん :01/12/10 00:23
急に気になったのですが、帝国陸軍の九七式中戦車とイギリスの
FV101スコーピオン軽戦車(76ミリ砲搭載なんか弱そうな奴)
って、同条件でやればどっちが強いですか?

定刻陸軍の戦車は弱かったそうですが… 勝てない?

743 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/10 00:30
>>742
余り意味のない質問なのですが…。

良くて相撃ち。
技術的進歩の見地から見ると、スコーピオンの方が断然上でしょう。

九七式中戦車にベテランの砲手、車長がいて、地形を上手く利用することが
出来れば、九七式中戦車の勝ちでしょう。
アルミ装甲のスコーピオンなら九七式の57ミリでも貫通可能でしょうし。

行進間射撃をするなら、スコーピオンの勝ちでしょうね。
そもそも九七式にはバスケットもジャイロも付いてませんから。

744 名前:わからん :01/12/10 00:48
>>743
すばやい回答ありがとうございます。
ふと疑問に思ったもので… 

745 名前:名無し三等兵 :01/12/10 00:49
真珠湾攻撃の日に合わせてパールハーバーを見たのですが。
いろいろなサイトには艦船の喪失数は書いてあっても、人命の損失については
あまり触れられていませんよね。
大石英司の本にだまされて最近まで2000名だと思っていました。
戦艦六隻沈んでいるのに2000名程度で済むわけありませんよね。
詳しい方情報ください。

746 名前:名無し三等兵 :01/12/10 00:59
ゴルァ、大石英司先生をけなすなあ。
というのはさておき、アメリカ国防省のパール・ハーバー60周年サイトにも
2000名以上とある。死者2000名強と言うのは定説だぞ。

747 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:01
今月末に、沖縄を訪れるチャンスを得ました。
いい機会ですので、米軍基地を見学したいと思います。
基地の外から基地全体を一望できるポイントなどをご存知でしたらご教授ください。
当日はレンタカーを使用し、普天間および嘉手納を回りたいと思っております。

748 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/10 01:02
>>745
いや、死者の数は両軍で2,403名です。
そのうち約半数(1,171名)は、戦艦アリゾナの沈没に巻き込まれた人たちです。
大体が沈没したと言っても着底しただけですし、休日とあって、艦を離れていた
人が多かったようです。
(よって奇襲に成功したとも言えるのですが)

陸軍側戦死者は222名、負傷者360名
海軍側戦死者は2,112名、負傷者981名
日本側戦死者は69名

749 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:03
休みの日の早朝ですから、休暇や上陸してた人が多かったんでしょう。
ですから少なくても別に変ではないと思います。
もっとも戦闘時で死者2000人であれば話は別ですが。

750 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:04
>>745
だって、あんな浅い軍港のなかの出来事だよ。
海に飛び込めば助かっちゃうんだから。
あと、推測だけど、戦争が始まっていない休みの日でしょ。
総員直じゃないし、艦内にいた人間もそんなに多くはなかったのでは。

751 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:14
情報ありがとうございます。
大石先生をけなすつもりはなかったのですが。急速潜航時にメインタンク
ブローとかいてあるんですよね。だから。。。言い訳はやめます
すいません

752 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:21
うちのじーちゃんは内務官僚で海軍省に政治士官として派遣されていた
ということを昨日初めて某財界人から聞いたのだが、そんなことってあるのですか?
じいちゃんが内務省の官僚だったことは知ってたんですけど。
ちなみにじーちゃんは、おやじ(7人兄弟の末っ子)が15歳のときに亡くなってるんで
おいらはもちろん遺影と遺族会連中から聞く話ししかじーちゃんのことについて
知りません。おやじは全く話さないので。

753 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/10 01:35
>>752
単なる冗談でしょう。
或いは、共産圏の国の人でしょうか。

確かに内務官僚から海軍に入った、某大勲位様がいることはいますが、
政治士官という兵科はありません。
あるとすれば、司政官として軍政担当になった人ではないでしょうか。

754 名前:名無し三等兵 :01/12/10 01:42
軍事板の「怖い話」のスレはどこでしょうか

755 名前:名無し三等兵 :01/12/10 03:11
以前どこかのスレッドで米空軍のTVCMのダウンロードへのリンクが貼られていましたが、
それが下手な映画の予告編よりも遥かに出来がよくて大変驚いた覚えがあります。
陸軍や海軍のCMもどんなものか見てみたいので、もしもダウンロードできるところが
あったら是非教えてください。

756 名前:名無し三等兵 :01/12/10 03:15
>>755

757 名前:名無し三等兵 :01/12/10 03:18
>>755
失礼。
www.navy.mil
www.army.mil
www.usmc.mil

あたりの careers(求人)というコーナーで見られるのではないかと思われ。
でも現在軍関係のサイトは海外からのアクセスに制限をかけているので
もしかしたら見ることができないかも…。

758 名前:名無し三等兵 :01/12/10 04:16
某研究者殿
出張講義の以来です。下記のスレまでお越しください。

(ハングル板)韓国オリジナルの兵器は自力で開発したか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1007587692&ls=50

759 名前:名無し三等兵 :01/12/10 05:45
2ちゃんねる大攻略マガジソ読んだよ
軍事板の紹介がのってなかったつまらん

760 名前:名無し三等兵 :01/12/10 06:20
かなり初心者厨房な質問ですみません。
独逸空軍はルフトヴァッフェですよね?
で、陸軍と海軍の呼称が分かりません。教えて頂きたい。

761 名前:名前を入れやがれ :01/12/10 06:28
>760
陸軍:へーア
海軍:クリーグスマリーネ

綴りは陸軍が「Heer」で、海軍が「Kriegsmarine」。

762 名前:はうにぶ :01/12/10 07:35
>696-704
亀レスでスンマソン。御教授ありがとうござんス。

763 名前:719 :01/12/10 07:40
>>722
ご回答ありがとうございました。
ところで、「第1艦隊」、「第4艦隊」は存在しないのでしょうか?

764 名前:名無し三等兵 :01/12/10 07:40
>うちのじーちゃんは内務官僚で海軍省に政治士官として

 高等文官試験(だったっけ)を通った高級官僚候補は
、海軍の主計士官になれた。陸に行くと一度は二等兵を
やらされるから、兵役はコッチのコースが多い。

765 名前:system :01/12/10 08:08
>762
いへいへ。ところで >696で、フライングパンケーキUAV(Cypher)は陸軍が試験中、と
書きましたが、海兵隊の間違いでした。訂正。

>739
ヘリ搭載可能な軽量対艦ミサイルとしては、他にペンギンも有名ですね。

766 名前:名無し三等兵 :01/12/10 08:40
>>763
いまはない。

767 名前:ナナシ :01/12/10 08:46
航空自衛隊とドイツ空軍が戦闘したら、どちらが勝つのでしょうか?
日本のF-15+F-2 VS ドイツのトーネード+EF2000ならば、
空自の方に分があると思うのですが、いかがでしょう?

海上自衛隊VSドイツ海軍なら日本の勝ちでしょうけど。
イージス艦を配備しているし、潜水艦隊の性能も日本の方が
高そうだし。負けてるのは戦後の実戦経験だけ?

768 名前:名無し三等兵 :01/12/10 08:53
>>767
実戦経験の他に、SEAD任務機や、精密誘導兵器の有無も問題になるでしょう。
これなら、新スレ立ててもいいかも。

769 名前:名無し三等兵 :01/12/10 09:11
>768
「そんな比較は無意味」と言われて叩かれるに
100モナー。

770 名前:名無し三等兵 :01/12/10 10:41
つーか、ドイツも第2次大戦後に戦争経験はないはずだが…

771 名前:名無し :01/12/10 10:54
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf

このフラッシュで使われてる文章って前に_哲さんのどっかの板のレスを
パロって改造してたのと激しくかぶってると思うんですが。

772 名前:名無し三等兵 :01/12/10 11:05
>>771
そのフラッシュを元に_哲さんがテンプレにしたんだよ

773 名前:名無し三頭火 :01/12/10 11:07
なあんだそっか。アリガトゴザマス>>772

774 名前:名無し三等兵 :01/12/10 13:08
えっと、初心者向けではないかも知れない質問です
米海軍のアクロチーム、ブルーエンジェルズがF4を使用していた時代に
このF4が胴体着陸しパイロットが生還した、という事実はあるのでしょうか?
「THRESHOLD」といタイトルの映画以外のソースを希望します

775 名前:名無し三等兵 :01/12/10 14:20
質問します♪
最近開発された韓国の地対空ミサイル本体は性能的には従来の仏の物と比べて性能と調達費の点から見て如何なモノでしょう?
宜しくお願いします。

776 名前:名無し三等兵 :01/12/10 14:21
>775
少なくとも、ミサイルの具体名を書いてください

777 名前:775 :01/12/10 14:30
>>776
調べてから出直してきます。
申し訳ありません。

778 名前:774-3 :01/12/10 15:03
>>776
 車載なら、名称は天馬(pegasus)。開発は、サムスンと仏トムソン。
 個人用なら、K-PSAM。ミストラルのパクリ(射程延伸型だから、パクリは
かわいそうかな)。
>>777
 ハングル板の該当スレッドを覗くのも手。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007587692/l50

779 名前:名無し三等兵 :01/12/10 15:16
>>778
親切なのはいいことだけど、そこまで甘えさせていいのか?

780 名前:名無し三等兵 :01/12/10 15:19
「ミリタリーバランス」っていう本を最近本屋さんで見かけなくなったのですが、廃刊になったのですか?

781 名前:775 :01/12/10 15:21
>>779
いや、>>778くらいのことは判っているんだけど、実際問題に輸入から切り替えて自国兵器の開発云々は置いて置いてもメリットはあるのかと思って詳しい人の意見を聞きたかったのです。
>>776のコメントを見て自分でもう少し調べようと考えたのです。
お騒がせて申し訳ない。
>>778のお優しい心根にも感謝します。

782 名前:名無し三等兵 :01/12/10 15:23
>780
このスレのどこかに回答がありましたよ
まとめると、本国版は発行されているが
邦訳は3年ほど前からされていない、と
いうことです

ってか、過去ログ読めよ、お前

783 名前:名無し三等兵 :01/12/10 15:45
初めて質問するご無礼をお許しください。

事務系一種試験で防衛庁狙いというのは無謀でしょうか?

784 名前:名無し三等兵 :01/12/10 16:38
〉782
〉過去ログ読めよ
スミマセン、iモードで見てたものでm(__)m
ご回答ありがとうございます。

785 名前:名無し三等兵 :01/12/10 16:49
http://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front/100494658968/ContentView/1200208/1/1314024
上の記事に「戦車用タングステン弾を世界で初めて開発」と書いてあるのですが、
タングステン弾は以前からあったのではないのでしょうか?
(最近の戦車の徹甲弾は劣化ウラン弾orタングステン弾だと聞いたもので・・・)
それとも、このタングステン弾とやらは既存のものと何か違うのでしょうか?

786 名前:名無し三等兵 :01/12/10 17:18
韓国製のタングステン弾を世界で初めて開発、の意味と思われ

787 名前:名前を入れやがれ :01/12/10 17:59
>786
それでも意味が通じない俺はドキュソですか・・・・。
「韓国が初の国産タングステン弾を開発」なら分かるんですけど。

788 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:05
>785
もしかしたら「通常弾をタングステンで作ってみました」だったりして。
APFSDSでも何でもない、ほんとうの通常徹甲弾(w

789 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:15
戦争と紛争の違いを教えていただけないでしょうか?

790 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:19
あなたがそうだと思うものが戦争又は紛争です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

791 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:19
>>789 辞書くらい引こう

せんそう ―さう 【戦争】
(1)武力を用いて争うこと。特に、国家が自己の意志を貫徹するため他国家との間に行う武力闘争
国際法上、宣戦布告によって発生し、戦時国際法が適用される。いくさ。
(2)激しい競争や混乱。「受験―」「交通―」

ふんそう ―さう 【紛争】
事がもつれて争いになること。個人や集団の間で、対立する利益や価値をめぐって起きる行動や
緊張状態をいう。もめごと。「国際間の―」「―を解決する」「労使―」

792 名前:785 :01/12/10 18:33
>786-788
うーん、結局何なんでしょう…。
>787さんの仰るような
「韓国が初の国産タングステン弾を開発」のニュースが最初あって、
その情報を伝言していく途中で
「韓国が世界で初めてタングステン弾を開発」に変化しちゃったんでしょうかね・・・?

793 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:38
>792
つか、韓国マスコミはしばしばそういう「白髪三千丈」なことをやらかす癖があるので
いちいち真に受けるのはあまりお勧めしません。
まあ、自意識過剰なローティーンの子供にはよくあることですので
笑って見過ごすのが正しい大人の態度といえましょう。

つか、これ以上は板違いなのでハン板へどーぞ。

794 名前:785 :01/12/10 18:46
>793
なるほど、韓国マスコミはイイ加減な部分があるので、これが誤情報である可能性もあるわけですね・・・。
とにかく、自分の質問に答えてくださった皆様、どうもありがとうございました。

795 名前:名無し三等兵 :01/12/10 18:52
>>794
韓国は世界で初めて開発が矢鱈と多いぞ。
ハングル板行ったら、親切に教えてくれるよきっと。

796 名前:名無し三等兵 :01/12/10 19:47
今のアメリカの士官たちのうち、一般の大卒と、士官学校卒は、どのくらいの割合
なんですか?
今の将軍たちは、同年代の士官学校卒業者たちがほとんどベトナムで戦死したため
に、一般の大卒者ばかりだと聞きましたが。

797 名前:名無し三等兵 :01/12/10 19:48
>>785
熱化ウラニウム弾ってなんよ(藁

798 名前:695 :01/12/10 19:59
>>707
厚かましいお願いですが、こうした米軍のポストについての情報は、どうしたら入手
できますか?
米軍の英語のHPを、自分で翻訳するしかないんでしょうか?
何か本などはありませんか?

799 名前:海の人 :01/12/10 20:03
>798
 特にこういう人事に関わる話については国毎に制度が違って解釈が違うので
「誰か」の解釈が入った翻訳よりも、自分で原典に当たった方が良いと思いますよ。

800 名前:789 :01/12/10 21:01
>>790-791
ありがとうございます。
最近どうも教えて君になりぎみで困ります。
これ以降分からない事があったら辞書やネットで検索してみます。

801 名前:名無し三等兵 :01/12/10 22:03
800ゲト!

802 名前:ulysses :01/12/10 22:47
>>796
データが古く、ソースも専門書でないことをまずお断りしておきます。

>一般の大卒者ばかり

おそらく半数程度だと思います。
1983年で、ウェストポインターは中佐の11%、大佐の16%ですが、
将官クラスになると395人の将官のうち、40%がウェストポインターだそうです。
おそらく、現在でも将官クラスではウェストポインター有利ではないでしょうか?
出典は新潮文庫の「彼らはベトナムへ行った」下巻407P(ISBN-4-10-245702-x)

803 名前:名無し三等兵 :01/12/10 23:37
米軍の将官の数、最新データがあった。

Active Duty Military Personnel By Rank/Grade
June 2001
Services
Rank/Grade - All Army Navy Marine Corps Air Force Total
Services
GENERAL - ADMIRAL 10 8 4 11 33
LT GENERAL - VICE ADMIRAL 45 29 14 38 126
MAJ GENERAL - REAR ADMIRAL (U) 95 73 22 80 270
BRIG GENERAL - REAR ADMIRAL (L) 149 108 40 137 434

804 名前:  :01/12/10 23:43
質問です。
私は海上自衛隊の艦が好きなのですが、海自艦の写真が入った来年のカレンダーが欲しいのです。
通販でもいいのですが、どうやったら入手出来るか分かる方、情報をお願いします。
そういうのはどこで出版されてるんでしょうね?

805 名前:こんなのは如何? :01/12/10 23:46
>>804
http://www.ships-net.co.jp/cal2000/index.html

806 名前:名無し三等兵 :01/12/10 23:53
三式中戦車について

・正式名称
・他軍の戦車と比較してどうか
それと
・何故戦車と歩兵は一緒に行動させられるのか
教えて頂けませんか?

807 名前:名無し三等兵 :01/12/10 23:53
>804
大手書店で扱っている他、自衛隊の広報行事でも入手できますよ。
今年はほとんどの広報行事が終わりましたが、
再来年のカレンダーは、実物の護衛艦を見てのお土産にいかが?

808 名前:名無し三等兵 :01/12/10 23:53
歩兵戦車マチルダについて
小一時間語ってください。
鈍足、重装甲、機銃のみ
マンセー!

809 名前:ulysses :01/12/11 00:13
>>803
フォロー、感謝!
>>806
これなんかどう?
htp://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/3SHIKI.htm

810 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/11 00:17
>806
三式中戦車は三式中戦車の何者でもないと思うが(^◇^;)。

・正式名称:三式中戦車(チヌ)

・他軍の戦車と比較して

元々、九七式中戦車改から発達した装甲強化、Engine出力向上型として
開発された一式中戦車の備砲が、全くシャーマンに役に立たなかったので、
その一式戦車の備砲だけ無理矢理九○式野砲を戦車砲ににしたもの。

従って、原型は昭和12年採用の九七式戦車と殆ど変わらない。
装甲は50〜20ミリで、M4中戦車の89〜19ミリより薄く、M5軽戦車の51〜
13ミリとどっこいどっこい。
パンターやら4号戦車に比べても薄い。
また、これが実戦に出たときは既に欧米では80〜90ミリクラスの主砲が
標準になっていたので、まともな対戦車戦闘は望むべくもない。
精々、待ち伏せくらいにしか役に立たないであろう。

・戦車に歩兵が必要なわけ。

装甲に囲まれた車にいるのだから、視界は限られている。
外がよく見えると言うことは、逆に言えば、本末転倒なわけで。
従って、外部に人間の目を持つ必要があり、それが歩兵である。
また、対戦車砲の制圧は戦車だけでは出来ない。
矢張り、歩兵の支援が必要だし、陣地の占領には歩兵は欠かせない。

811 名前:806 :01/12/11 00:19
>809-810
有難う御座います。

812 名前:名前を入れやがれ :01/12/11 00:21
微妙に某研氏の匂いを感じた今日この頃。

813 名前:海の人 :01/12/11 00:21
>804
 >805さんが紹介されているすばらしいカレンダーのほかで思い浮かぶものと
言えば、海自隊自体(共済だったかな?)が出している現役艦艇の艦型を一同に
集めたカレンダーもありますね。
 こちらは地連に頼んでおけばとっておいてもらえると思います。

814 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/11 00:25
>>812
やぁ、毎回某研氏に投票しているので微妙にスタイルが移った。(苦藁

815 名前:名無し三等兵 :01/12/11 00:40
>808
ここは質問スレです。特定の何かについて語り、議論するスレではありません。
もしあなたがマチルダについて語りたいのであれば、イギリス軍関係のスレを利用するか、
まったく新しくスレを立てることをお奨めします。
しかしスレを立てる場合、あなたはそのスレを盛り上げてゆく責任があります。
空ageを繰り返し、誰かに語ってもらい盛り上げてもらおうという他人任せな考えは持たないことです。
自作自演で100レスはマチルダについて語れる自信があればどうぞ。

816 名前:あんぱ〜ん :01/12/11 00:44
>>813
そんな事より海の人さん聞いておくれ。
結構昔、学生時代にフレンドシップデイで横田基地いったんです横田基地。
そしたら自衛隊員募集ってのぼりが立ってて、
海上自衛隊員の人が呼び込みしていたんです。
で、そこの前を通りがかったら、呼び止められて
「カレンダー要りますか?」
って言ってポスター型のカレンダーくれたんです。
で、家に帰って
「わーい、カレンダーもらっちゃった。どんなのかな?ワクワク」
と思って丸めてあったカレンダーを開いたんです。
そこにはP−3Cやら護衛艦やらの写真が載っていたのですが、
よくみるとそのカレンダー去年のなんです。
もうね、あほかと馬鹿かと、
おんどりゃー!!何処の世界に去年のカレンダーを渡す奴がいるかい。
しかも横田のフレンドシップデイは8月ですよ8月。
そのカレンダーは実に1年と半年以上も昔のものなんです。

海の人さん
海上自衛隊はこんな古いカレンダーを配るほど、予算がないんですか?

817 名前:海の人 :01/12/11 00:59
>816
 うが、そのカレンダー印刷に回るのが10月頃なので都合2年前のものではないかと(^_^;
 それにしても、すごい事する地連もあったもんですなぁ。

 フレンドシップディとか体験公開で配布するカレンダーとかグッヅって、いわゆる
地連の広報予算からでてるんですが、例によって「自衛隊の予算に必要十分は
ない」という有様で、時々「仕事熱心」なところが、棚浚えをしてしまうことがある
ようです(^_^;
 や〜大変失礼しました_(__;)_ばったり

818 名前:あんぱ〜ん :01/12/11 01:09
>>817
いえいえ、これはこれで、けっこう仲間内との話の種になりましたので(w

819 名前: 名無し三等兵 :01/12/11 06:55
特殊部隊や工作員等が水中行動を行うことって多いと思うのですが、
水中戦になった場合使用される武器にはどんなものがあるのでしょうか?
水中銃でしたら、種類と性能も教えていただけないでしょうか?

820 名前:名無し三等兵 :01/12/11 07:32
質問 ) )
女性兵士の軍服でスカートって、旧ソ連と自衛隊以外ないんですかね。
旧ソ連の場合、あれで野戦やるんでしょうか?
ナンかそそられるんですが、どですかね。

821 名前:名無し三等兵 :01/12/11 12:20
>820
米軍でも英軍でもあるし、パチモンをエログッズ関係の通信販売で入手可能です
それにソ連軍でもスカートは略礼装で、野戦用には野戦服が別に支給されます

822 名前:名無し三等兵 :01/12/11 12:24
>819
少なくとも米海軍はナイフだけです

823 名前:名無し三等兵 :01/12/11 12:45
米陸軍の制服が緑色になったのはいつからですか?
第二次大戦中は茶色でしたよね。

824 名前:名無し三等兵 :01/12/11 13:11
オリーブドラブって、照明によっては緑にも茶にもみえるんだけど…
今の色合いになったのは60年代初めだったと思うな

825 名前:名無し三等兵 :01/12/11 13:54
>>714
>すいません、質問させてください。
>ワーテルロー・スレなどで出ている、ドイツ騎兵(?)のウーラン、
>というのはどういう兵科なのでしょうか?

 槍騎兵。「フッサー」=ハンガリー式軽騎兵なら、ポーランド式
の軽騎兵という位置。

826 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:10
アメリカ陸軍に今もある「騎兵師団」というのは、どんな部隊なんですか?
まさか今時ホントに馬に乗るわけじゃないですよね。

827 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:12
>826
10年ほど前に騎兵師団は廃止されています
これもがいしゅつです

828 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:18
んなことないです。第1騎兵師団とかあるし。

829 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:24
>828
と・っ・く・に・あ・り・ま・せ・ん
常識の部類だぞ
特殊戦部隊に統合されておるわ

830 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:25
現代の戦闘機には防弾装備って無いそうですが、理由は?
ケロシンの耐引火性と機体構造の頑丈さで不要なんでしょうか。
対地支援中に7.62mm弾が操縦席下から貫通、とかで墜落したりしないんでしょうかね。

831 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:25
ベトナム戦争以降の情報を知らない軍ヲタもいるのか…

832 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:27
>830
ありますよ
A10なんか、チタンの風呂オケみたいなもん

833 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:31
>>830
理由はもちろん重量抑制の為。

834 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:33
第1騎兵師団の歴史
http://www.grunts.net/army/1stcav.html
1993年8月に解隊されたようです

835 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:35
>>833
F15Eの胴体下にある装甲板はどう説明されますか?

836 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:41
>>835
低空での侵攻爆撃任務とかもあるのでその為。

837 名前:名無し三等兵 :01/12/11 15:42
いや、>>833は装甲板はないと言ってるらしいんだが

838 名前:名前を入れやがれ :01/12/11 16:17
横槍すまん。
>>835
俺的には、F-15E は戦闘爆撃機に分類されてるんだが。

こんなこと言い出せば、キリがないし、初心者スレだし、叩かれるが、
>>830 は戦闘機の名称、型番を出すべき。

839 名前:名無し三等兵 :01/12/11 16:26
>>833

おおっ帝国陸海軍の伝統は健在でしたかっ

840 名前:名無し三等兵 :01/12/11 16:27
B52って防弾装備あんの?

841 名前:714 :01/12/11 18:18
>825さん
ありがとうございました!

842 名前:名無し三等兵 :01/12/11 18:18
今更こんな質問するのも恥ずかしいのですが、今世界には
核保有国はいくつあるんですか?
ソ連が崩壊したあと、ロシアが核を全部握ってるんで
すか?

843 名前:名無し三等兵 :01/12/11 18:30
明日アメリカで核実験やるらしいですが本当?

844 名前:名無し三等兵 :01/12/11 18:30
F-15Eに装甲?台ちゃんか?

845 名前:名無し三等兵 :01/12/11 19:31
>842
「核兵器国」
アメリカ、CIS、イギリス、フランス、中国
「核拡散防止条約に反しての核保有公表国」
インド、パキスタン
「おそらく、確実に核保有国」
イスラエル
「グレーゾーン」
南アフリカ、北朝鮮

CISの核に関しては、管理権限をソ連からロシアに移行したことになっていますが、
他のCIS諸国から完全に移行されたかは、保証の限りではありません。

846 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:32
>>843
臨界前核実験ならな。

847 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:33
>>826さんのスレをみて騎兵で検索かけたら
結構ビシバシヒットするね。
ポーランドとかタイとかブラジルとか
今でも騎兵のある国って結構あるんだね。
こういう国は騎兵から発展した機動性の高い機械化歩兵部隊みたいな
意味で「騎兵」の語を使ってるのかな?

確か米軍には空中強襲師団以外にも、攻撃ヘリを主体にした
騎兵旅団なんかもあったと思ったけどあれは今はどうなってるんでしょうか?

848 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:35
でいじーかったー
とかいう兵器の動画か画像キボンヌ。
できれば、動画で。
教えてくれた奴ぁ、神!

849 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:44
>>846
臨界前という表現は正しくない。

850 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:45
じゃあ未臨界でいいか?

851 名前:名無し三等兵 :01/12/11 20:48
>>848
ほい。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/blu-82.htm
http://210.136.179.189/mov/bomb.mpg

852 名前:名無し三等兵 :01/12/11 21:13
映画、U-571があるということは、独逸での潜水艦は571隻以上建造されたということでしょうか?

853 名前:名前を入れやがれ :01/12/11 21:18
>852
ここの数字を元に計算して頂きたい。Uボートもいろいろあります故。

ttp://member.nifty.ne.jp/history/html/type.html

854 名前:名無し三等兵 :01/12/12 00:48
アメリカ空軍の「SPECIAL OPERATION COMMAND」についての
本や雑誌を探しているのですが、なにかいい物は無いでしょうか?

855 名前:名無し海兵隊員 :01/12/12 01:01
( ・∀・)
>>819
ソビエトには水中自動小銃というのがあったよ!
水中でもフルオートで撃てて、有効射程は20mとかだった。
ドイツのH&K社にはP11という水中拳銃があるよ!
この手の装備は情報があまり無いね〜

856 名前: :01/12/12 01:13
韓国は戦勝国なんですか?
本当は戦勝国だったが日本の妨害で戦勝国になれなかった
という話を今日のニュースステーションでやっていたのですが。

857 名前:名無し三等兵 :01/12/12 01:15
>>856
ああ、そりゃおなじみいつものアレだよアレ
ウリナラマンセーってやつ

858 名前:856 :01/12/12 01:16
>>857
ということは、戦勝国ではないのですか?

859 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/12 01:22
>>858
韓国が大韓国(戦前の李氏朝鮮)を継承している国なら、戦勝国と言う
地位が与えられたのかもしれませんが(戦前に占領されたエチオピアとか、
第一次大戦直後のバルト諸国、Polandなど)、明確に大韓国を継承している
訳でなく、なおかつ、これを嫌い抜いた人が大統領に就任し、北と南に分断
された時点で、国家継承というものは消滅しているはず。

それに、韓国を戦勝国に含めると、インド、蘭印、仏印、比律賓も戦勝国に
含める必要があり、そうなると植民地支配国の立場がかなり苦しくなるので、
韓国とか朝鮮の人には、「第三国人」という特殊な地位を与えたのです。

860 名前:名無し三等兵 :01/12/12 01:25
>>858
韓国が戦勝国のわけない。
米軍、日本と違って、当初は韓国政府の存在すら否定し、
直接統治したんだから。

このへんのことは、ハングル板でしらべ、
わからないことがあれば聞いてごらん。

861 名前:名無し三等兵 :01/12/12 01:30
>>858
韓国曰く
亡命政権が宣戦布告してたから戦勝国だってさ。
亡命してたポーランド政権が聞いたら、ぶち切れそうだな。

862 名前:856 :01/12/12 01:31
>>859-860
つまり、ニュースステーションで言っていた事はまったくの嘘という事なのですか?

863 名前:774-3 :01/12/12 01:33
>>856
 「亡命政権」と上海臨時政府を無理矢理呼称したのですか? 別に、李氏朝鮮を継承して
成立しているわけではないので、無理筋ですが。

>>862
 普通は、そう考えざるを得ません。判断材料は、以下のリンクをたどれば見つけやすいで
しょう。

 探しにくいかもしれないので、リンクを出します。
Nステどうにかしてくれ・・・
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008077806/

過去ログ案内
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/2ch/link.html

864 名前:856 :01/12/12 01:37
>>863
ありがとうございます。今からそこを読んでみます。

みなさんどうもありがとうございました。
軍事板は親切な方が多いですね。

865 名前:名無し三等兵 :01/12/12 01:37
質問!
阿賀野の8センチ長高各砲は失敗作ですか?
秋月の10センチは高性能っぽいのに。
そもそもなんで8センチと10センチと降格砲を
2種類作ったの?
知ってる人教えて!

866 名前:ulysses :01/12/12 01:40
>>819
APS水中アサルト・ライフル(ロシア)
 口径・・5.56mm×40
全長・・840mm/614mm
重量・・2700g
銃身長・・372mm
装弾数・・26発
 ライフリング・・無し
 射程・・地上100m/深度5mで30m/深度20mで20m/深度40mで11m
・・・だって。

867 名前:名無し三等兵 :01/12/12 01:44
>865
このスレで聞いてはいかがでしょう
「日本軽巡」スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002040485/l50

868 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/12 01:48
>>865
一つは日本の兵器行政の貧弱さね。
同じ高角砲だけでも12.7センチ、10センチ、8センチまで様々な口径の砲を
作ったわけで。

んでもって、8センチ砲は元々軽巡洋艦クラスの高角砲として採用されて
きたもの。
よって、新規に建造する阿賀野級が8センチ高角砲の発展型を搭載したの
も当然と言えば当然といえる。

ちなみに、重量の問題で10センチ高角砲を搭載する事は出来なかった。
で、高角砲自体製作が非常に難しいので、結局阿賀野級のみの装備になって
しまった。

869 名前:G_Tomo :01/12/12 03:19
>>830
 普通 防弾装備は有ります。防爆フォーム入り燃料タンク等ですが。
もっと直接的な装甲に関しては、リスクと重量増を秤にかけて、CAS任務を行なう攻撃機くらいしか装備していません。
あなたも書かれているとおり、超音速機ともなると機体構造の強化、更に損傷許容設計や再構成可能な飛行システムの適用により、
小口径弾が機体構造を損傷する可能性は低くなっています。

870 名前:830 :01/12/12 10:32
>>838
F-15Cや同時期の戦闘機に防弾鋼板がないって話を聞いたモンで。

>>869
なるほど。低速で直協任務につくA-10なんかが装甲されているわけですね。

871 名前:名無し三等兵 :01/12/12 11:17
ICBMみたいな大型の弾道ミサイルってありますね?あれって試射とかどうやって行っていたんでしょう?無弾頭で試射
することは出来ても、射程二万キロに達するか達しないかのものに核弾頭つけて試射できる国なんてないはず。(フランス
が極端な話ムルロワ環礁に打ち込むとしても、上空を核ミサイルが飛ぶのを容認する国なんてありませんよね。(万が一が
あるから、、、)だから、第三次世界大戦がはじまったらアメリカやロシアのあちこちに核爆弾が爆発しないで降ってきて、
「あ、信管の設計ミスってた。テヘ」みたいなことにならないとは限らない気が。通常弾頭では信管の仕組みが違うから
試験にならないのでは?

872 名前:名無し三等兵 :01/12/12 11:22
既出だったらスミマセン。
アメリカには今まで、元帥は何人いたんですか?

873 名前:>871 :01/12/12 11:47
まあ、その通りでしょう。
で、部分的核実験禁止条約とか、未臨界核実験とか聞いたこと無い?

874 名前:名無し三等兵 :01/12/12 11:48
アメリカの潜水艦艦長なんかが北極圏での浮上航行中の
セイル上に出るときに着ている防寒用ジャンパーの名称を
教えて下さい。

875 名前:名無し三等兵 :01/12/12 11:53
ABMってありますが、そもそも「弾道弾を迎撃するミサイルを制限しよう」という
意図はなぜ発生したのでしょう?

876 名前:名無し三等兵 :01/12/12 12:20
>>875
「やったらやられる」という抑止力がなくなってしまうから。
迎撃ミサイルで相手のミサイルを落とすことができるなら、
「んじゃ、いっちょICBMでも打ち込んでみるかな」
という気になっちゃうかもしれないでしょ。

877 名前:名無し三等兵 :01/12/12 14:52
>>875
本当のところ、米ソとも真に有効なABMを作り出すだけの
経済力も技術力もないことがはっきりしたからです
そこで、「我々は世界平和のことを考えているのだ」という
ポーズをみせるための手段として、ABM条約締結に合意しました
だから、アメリカで弾道弾迎撃が技術的に可能という幻想が
広まったとたんに、条約は廃棄されようとしています

878 名前:名無し三等兵 :01/12/12 15:00
すいません、こちらのスレで歴史上の人物のことを質問させて頂いても
よろしいでしょうか?軍人とかじゃなくて、17世紀のキリスト教修道士の
ことなんですけど。
こちらの板には、剣スレとか拝見させて頂くと歴史にも造詣の深い方が多数
いらっしゃるようなので・・・・・・

879 名前:名無し三等兵 :01/12/12 15:41
>>871
確かアメリカが太平洋の核実験場に実弾頭ICBM撃ち込んだことあった記憶が。
でも実弾頭付けなくても信管のテストくらい出来るよ。

880 名前:BDU :01/12/12 15:52
おしへてくらはいませ
昨日、近くの放出品屋で、デザートパターンとウッドランドを2着3000円で
買ったんだけど帰ってからタグを見ると本物っぽいんです。
(ウッドランドっつーかカモの方は1%カーボンとか書いてあるし)
どこで見分けるのでしょうか?
また何処のスレで聞くのがいいの?

881 名前:名無し三等兵 :01/12/12 15:53
>>878

世界史板にも質問スレがありますからそっちのほうがいいんじゃないですか。
見たところ軍事板とはあまり関係なさそうですし。

世界史なんでも質問コーナー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/999874075/l50

高校生用質問スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/987692542/l50

882 名前:名無し三等兵 :01/12/12 15:55
>>880
( ´D`)ノ<↓ここで訊くのれす

軍装掲示板四代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1007785167/l50

883 名前:878 :01/12/12 16:03
>>881さん
御返事ありがとうございます。
・・・すいません、書き忘れました。既に世界史板の質問コーナーでは
質問させて頂いておりまして・・・すいません、もう少し待たせて頂きます。

884 名前:名無し三等兵 :01/12/12 16:41
>>871
SLBMだが、DQN USS Ethan Allenが、 核弾頭W47付き
ポラリスA-2の実射実験を1962年に行ってるYO。
まったくアホだ。
http://www.americanhistory.si.edu/subs/weapons/ballistic/nuclear_test.html

885 名前:名無し三等兵 :01/12/12 17:15
>>884

そんなに急ぎの質問だったら、自分で検索サイト使うなり、人名辞典使うなりして
調べたらどうです?

886 名前:885 :01/12/12 17:17
>>884
>>883に向けたものでした。884氏、申し訳ない。

887 名前:885 :01/12/12 17:18
>>884じゃなくて>>885だよ、鬱氏……。

888 名前:名無し三等兵 :01/12/12 17:20
>>874
N3Bなんじゃ?

よー判らんけど

889 名前:884 :01/12/12 18:07
>>888
スマソ、N3Bって何?

890 名前:名無し三等兵 :01/12/12 18:21
>884
http://images.google.com/images?q=jacket+n3b&hl=ja&sa=N&tab=wi

891 名前:名無し三等兵 :01/12/12 18:28
接近戦では、ショットガンとサブマシンガン
どちらが有利でしょうか?

892 名前:884 :01/12/12 18:54
ああ、私は884で、888氏は>>874氏宛なのね。
納得つうか、鬱出汁。

893 名前:890 :01/12/12 19:01
ゴメンネちょっとレス先ズレまくってたもんでこんがらがってた。
ちなみに≠888。

894 名前:880 :01/12/12 19:21
>882 Thx

895 名前:名無し三等兵 :01/12/12 19:40
軍事兵器でマッハ五出る奴ってあるんでしょうか
またそういうのが横を通過した場合
そばにいる人間はどうなっってしまいますか
サイボーグ007の速度が
マッハ5という事なので
質問してみました

896 名前:名無し三等兵 :01/12/12 19:42
デージーカッターってなに?

897 名前:名無し三等兵 :01/12/12 19:48
ジャングルにヘリポートを造る為の爆弾です。地雷除去にも使えます。

898 名前:名無し三等兵 :01/12/12 19:54
>895
ミサイル
からだが引き千切られると思われ

899 名前:895 :01/12/12 19:55
898さんありがとうございます

900 名前:名無し三等兵 :01/12/12 19:57
前線で戦っている兵士の
性欲ってどうやって処理するんですか

901 名前:名無し三等兵 :01/12/12 20:00
>>900
それは従軍慰(以下略)

902 名前:826 :01/12/12 20:07
>>827
返事が遅れてスミマセン。
第一騎兵師団が解体されたことはわかりました。
しかし解体される直前まではどういう部隊だったのですか?
ヘリなどに乗る部隊ですか?
過去ログにも無かったんですが・・・。

903 名前:871 :01/12/12 20:18
みなさん情報ありがとう。ドキュソアメェリカでも「本当の」ライブICBM試射は今まで一回だけしか
やってないんですね。通常の核爆発の実験は(実験自体は)簡単に出来ると思いますが、弾道弾の弾頭
は発射時の加速度や宇宙空間での飛行、さらに再突入と過酷な条件を通るので確実に起爆する信管を
作るのは結構難しいんではないかと思います。ただ、当の実験は距離にして1300km、約13分間の飛行
なので果たして再突入といえるほどの高度に上がったんでしょうか。それにこれ以降発射から起爆まで
通した実験は行われていないということだし、もう十年以上前に最後のICBMは製造を停止しています
から、もし最後の日がきてもハズレばっかり降ってきたりして(それはそれで恐ろしい)

しかし、キューバ危機の数ヶ月前にこんな実験して、トルコやギリシャにIRBM配備しときながらソ連
にミサイル撤去を迫るアメリカ恐るべし、、、とんでもないDQN。もしソ連が引かなかったら、、、

904 名前:>895 :01/12/12 20:53
 戦車砲弾(APFSDS)がマッハ5くらい、後は「そば」の定義しだい。

905 名前:名無し三等兵 :01/12/12 20:59
今日長野の志賀高原上空をE-2Cがやたらに低空飛行していったんです
けどなんなのでしょうか?
ちらっとしか見てないので自衛隊のか米軍のかも分からなかったです。

906 名前:くにすけ :01/12/12 20:59
>>891
>接近戦では、ショットガンとサブマシンガンどちらが有利でしょうか?

これは戦闘地の条件によってまったく違ってくるだけに、いちがいに断定はできないと思います。
たとえば、射距離10メートル以内の屋内戦闘の場合、サブマシンガンのほうが有利でしょう。
なぜなら、銃身の短いサブマシンガンであれば、室内に突入する際、入口や廊下の曲がり角から
銃だけを操作して、ホットゾーンをクリーニング(消毒)できますから。
もちろん、ショットガンでもこれはできますが、場所が狭いだけにやはり銃身が邪魔になってし
まいます。
さらに、20発、40発の装弾を装填できるサブマシンガンに比べて、ショットガンの装填弾数が不
足なのも欠点の一つでしょう。
ただ、この装填弾数も、発射弾数からいえば、サブマシンガンの20発入りマガジンを空にしても
20発ですが、5発マガジンのショットガンを撃ちつくした場合、バック4号弾では、なんと135発
の弾丸を撃ったことになります。
「それなら、135発のショットガンの方が有利ではないか」と思うかもしれませんが、それは早計。
なぜなら、バック装弾の散開率は、1メートルで2センチだから、10メートルの距離では20センチ
前後に拡がります。
でも、この程度の拡がりでは、拳銃弾とそれほど効果の点で差はありません。
つまり、マガジン全部の装弾を発射しても、それは5発の効果しかなく、それなら20発の弾丸を撃
てるサブマシンガンの火力の方が4倍優れていることになります。
40発マガジンなら8倍です。
以上の理由から、10メートル以内の屋内戦闘の場合は、サブマシンガンのほうが有利といえるでしょう。

10メートル以上の距離になると、これはショットガンの世界になります。
20メートルの散開率は40センチであり、30メートルで散弾の描く死のリングは60センチになります。
40メートルでは最も理想的といわれる1メートルのリングができます。
それ以上の距離になると、散弾の密度が希薄になって効果はグンと落ち、命中しても致命傷には
なりません。
このように、ショットガンの射程は限られていますが、距離10メートルから40メートルに限って
言えば戦闘兵器としては最強の銃と言えるでしょう。
30メートル離れた岩陰から目だけをのぞかせている敵の頭部に1発の弾丸を送るのは容易なことでは
ありませんが、直径60センチの散開リングなら決して難しいことではありません。
おおざっぱに見当をつけて発射すればどこかに命中するのがショットガンです。
しかも、サイトに敵影をとらえて照準する必要がないだけに迅速な行動がとれます。

907 名前:名無し三等兵 :01/12/12 21:02
米の各州の州兵を合わせると総兵力はどれくらいになるのでしょう?
また、実戦で使い物になるのでしょうか?

908 名前:884 :01/12/12 22:01
>>871
ちなみに、その実験(FRIGATE BIRD)の動画がここにあるよ。
http://www.osti.gov/historicalfilms/opentext/data/0800043.html
Return to film list ってところに、その他の核実験フィルム動画
がたくさん。
VHSテープで欲しければ、こちらから注文を(w
http://www.nv.doe.gov/news&pubs/photos&films/orderfilms.htm

909 名前:ロボ三頭兵 :01/12/12 22:09
旧帝国陸軍に関する質問です
私の故郷の三島には昔、連隊?の駐屯地があったようですが、
この連隊?は第何連隊でしょうか。
また全国各地の連隊駐屯地とその名称がわかる一覧表みたいなものは
ないでしょうか?
できればその連隊がどの戦場に派遣されたかわかるとありがたいのですが。

旧帝国陸軍の連隊名と陸上自衛隊の連隊名に相関関係があるかどうかも、
教えていただければありがたいと思います。

910 名前:名無し三等兵 :01/12/12 22:29
>>909
こういうサイトがありました。
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rikukaigun22.html

これによると、三島は第3師団野戦重砲兵第1旅団の旅団司令部・
野戦重砲兵第2・第3連隊の駐屯地のようですね。
また、国立東静病院は連隊の陸軍病院として創設されたものです。

自衛隊の第1特科連隊はその流れをくむ存在なのでしょうか?
詳しい方、フォローを。

911 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:09
895>
007ってそんなに早く動けたっけ?

912 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:12
007って、グレート・ブリテンだぜ。
変身できるヤツだよ。(w

マッハ5は、002。

913 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:14
009も、加速装置でマッハ5がだせるYO!

914 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/12 23:15
>>903
ん〜、民生用ロケットの殆どは元々、ICBMの技術を転用しているものが
多いですし、軍事衛星打上げ用のロケットも同じです。
従って、適度にテストはしていると思いますよ。
米国のアトラス、ソー、ソ連の名前忘れたけどVostokの打上げに使われた
やつとかがありましたね。

915 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:17
ヴォストークの打上げに使われたのはヴォストーク。
ソユーズの打上げはソユーズ。
ネタじゃないよ。

916 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:20
1945年8月15日の時点において、世界最高性能を誇る潜水艦はどこの国の何という
潜水艦でしょうか?攻撃力・防御・潜水・防音・その他、総合性能でお願いします。

917 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:24
>>907
米軍の州兵はかなりの戦闘力と技量を維持していて、
湾岸戦争に参加した陸軍の部隊のかなりの割合を占めています。
有名なところではA-10はメリーランド、サウスカロライナ州兵に所属していました。
現役部隊は維持費がかかるので縮小する一方でハイテク化を進め、
その不足分を州兵で維持しているといった感じです。
もちろん実戦で使い物になります。そこらのちっぽけな国の正規軍では相手に
ならないでしょう。というか 陸空州兵vs自衛隊だとやれれてしまうかも。

州陸軍はアベンジャーやパトリオットを始めとする防空部隊、MLRSやM-109などの
砲兵、AH-64、UH-60、OH-58、CH-47、M-1A2、M-2/3、など現役部隊と同じ装備も
保有してます。特に砲兵は陸軍の所有する7割が州軍の所属となってます。

空軍はF-15、F-16、B-1B、C-130、C-17、KC-135等と運用しており、
1992年(古)には118000人程度の人員を抱えていました。

ttp://www.arng.army.mil
ttp://www.ang.af.mil/

918 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/12 23:31
>915
フォロー多謝。

>916
1945/8/15の時点なら米国のテンチ級か、或いは英国のA級かな。

ドイツは既に無く、仏伊ソは大した潜水艦がない。
日本の伊201も性能は優れていたけど、防音は弱いし、Engineも…。

919 名前:名無し三等兵 :01/12/12 23:31
>>910
 警察予備隊->保安隊->陸上自衛隊は、GHQや、
戦前戦中に陸軍にいじめられた官僚(特に旧内務官僚・警察関連)、
同じくいじめられた政治家により、徹底して日本陸軍色をなくすことから
出発しているからね。

警察予備隊1期生の手記を読んだことがあるが、その内容が真実だとすると、
軍隊について知識がほとんどない人間集めて、何とかしようとしていたみたいで、
まさに、「ドキソの集団」だったみたい。

これじゃぁ、いくら何でも、ということで、しばらくしてから、
旧軍出身者を採用しているんだけど、旧軍用語で言う軍政面は、
警察官僚やその関連者が握り、
旧軍的なことはしない、させないようにしたらしい。

駐屯地にいる連隊の番号が、たまたま戦前、同地にいた連隊と同じ、
というのは、一つだけあるけど、(弘前だったか?)
単なる偶然。

軍政面と関連のない点では、旧軍出身者により、
技術開発の指向性が残ったり、戦術が残ったり、武術が武道になったり、
用語が残ったり、ということはあるけど。

 旧日本陸軍の影響という点では、韓国陸軍の方がはるかに強いと聞くけど。

920 名前:名無し三等兵 :01/12/13 01:00
アフガンで使われてる爆弾って調べたんですが判りやすいサイトありますか?
調べたのはクラスター爆弾だけです。他にもあると思うのですが名前が判りません。
威力と後威力(不発は地雷になるとか)も説明頂けると嬉しいです。

921 名前:910 :01/12/13 01:12
>>919
なるほど、意図的に旧軍との断絶を図ったのですか。
たしかに、反省すべき点も多いですが、伝統をまったく否定してしまうというのもどうなんでしょう。

>>910補足
国立東静病院は、国立三島病院と国立沼津病院が統合されたものですね。
三島病院が陸軍病院の後身で、沼津病院は戸塚海軍病院沼津分院がそのルーツのようです。
http://www.hosp.go.jp/~tsh/gaiyou.html#enkaku

922 名前:919 :01/12/13 01:43
>>910
 あと、戦後の日本の風潮、というのもあるね。
今でも、旧軍=悪、そして、特に陸軍については、
旧日本陸軍=バカで吉外でド変態で悪の中の悪(ナチスに比べると、まだまし)
みたいなイメージ、あるでしょ?

(日本軍の問題点にも、そうなってしまった理由というのがあるわけで、
そこまで理解して、日本軍について語る人はまだ少ないよね。)

学生運動や左翼真っ盛りの時代、
「我々は日本軍の伝統をまもり」なんて言おうものなら、
マスコミ、政治家が与野党問わずたたきまくったろうね。

まあ、自衛隊員でも、戦史とかしってる人は、自分の訓練時の困難さと比較し、
どれだけ日本軍が困難な情況で戦ったか、感覚でわかって、結果、
敬意なり畏怖の念を持つ人もいるけど。

(海自は戦史教育しない、て聞いたけどホント? 自衛隊板で聞くか。)

ただ、反米思想持った人は、出世できなくなるらしいね。

923 名前:名無し三等兵 :01/12/13 03:38
ピットロード社の鵜来型海防艦の掃海具無しのキットを一瞥したのですが、
艦尾の爆雷投下軌条が1本になってました。
鵜来型の爆雷投下軌条って2基じゃなかったでしたっけ?
それと「世界の艦船」別冊の「日本海軍護衛艦艇史」を見ると、
鵜来型の爆雷兵装が94式爆雷投射機二基、3式爆雷投射機16基となっている
のですが、ピットロード社のキットでは、ちょっと見た限りでは見つかりません
でした。
福井静夫さんの著作で、3式16基のみと記述されているものを見つけました。
本当は、何式を何基搭載していたのでしょう?

924 名前:名無し三等兵 :01/12/13 06:58
自衛隊は多くの装備をライセンス生産で調達してますが、
ライセンス生産で得られた技術やノウハウは純国産兵器に
反映されるのでしょうか?
それとも、技術の転用が禁じられているのでしょうか?

925 名前:名無し三等兵 :01/12/13 07:14
>>924
君の言う「技術やノウハウ」の定義にもよる

926 名前:名無し三等兵 :01/12/13 07:16
迫撃砲の支援を受けた、完全武装の陸上自衛官一個分隊はやくざ何人分の戦力ですか?

927 名前:ロボ三頭兵 :01/12/13 07:38
>>910 >>919
丁寧なお答え有難うございます
この国の長い歴史からみるとたった半世紀前のことなのに
わからなくなっていることは多いものですね。
それから>>910さん
まことに偶然ですが私が産まれた病院は旧国立三島病院です
病院の名前が入ったケースに私のへその緒が入っています
自分の生まれた病院の由来まで教えていただき有難う御座います。

928 名前:名無し三等兵 :01/12/13 07:50
>916
あなたのあげたほぼ全ての条件が推測でしか語られていません。
推測には当然なんらかのファクターがかかっています。
そんなもので順位付けしてもろくな事になりません。

そもそも軍事に順位付けは必要ありません。相対的優位であればいいのです。

929 名前:民間人 :01/12/13 08:02
アフガン戦争に自衛艦が出動しています。
聞くところによると、日本に帰ってきたら蔵が建つと聞きました。
乗員の特別手当はどれくらいもらえますか?
ニュース等ではこんな情報は入ってきませんので。

930 名前:名無し三等兵 :01/12/13 08:29
>>929
なんで蔵が立つんだ?特別手当でも入れるのか?w

931 名前:名無し三等兵 :01/12/13 08:42
>923
世界の艦船別冊の誤植かと思われます。
94式爆雷投射機(Y砲)は艦の中心線に対し直角に配置されます。
WLシリーズの駆逐艦の後甲板にある長方形がそれですが、仮に
3式爆雷投射機を装備した艦では爆雷投下軌条を横切ることになっ
てしまいます。
まあ、それ以前に94式と3式では用途が重なってしまうので一緒
に装備するということはあり得ないわけですが。
福井少佐の著作で3式しか記述がないのは爆雷投下軌条のことを
書き忘れたか、その存在が3式の陰に隠れてしまったためでしょ
う。

ということで、鵜来型海防艦の対潜兵装は
3式爆雷投射機16基 爆雷投下軌条1条 爆雷120個でOKと思いま
す。

932 名前:名無し三等兵 :01/12/13 10:08
>>929
私の聞いた話では、手当てが出るとしても災害出動に準じる程度、
つまり、雀の涙だそうです。
向こうじゃ使うことは出来ないでしょうから、多少は貯まるのかもしれませんが、
それでも蔵が建つなんてことは無いと思いますがね。
まぁ、この辺りのことは自衛隊板で聞く方が適切だと思います。

933 名前:名無しさん :01/12/13 11:32
質問です。

さいきん、モーニングの『ジパング』を読み始めたものなんですけど、
登場人物のなかでも、やっぱりキャラがたっているのは辻たんだと思います。
瞳孔の開いた、焦点の合ってない目で、
精神の無限を説く辻たんに、もうメロメロです。
でも辻たんは、実在の人物で、ドキュンの多い日本軍人のなかでもひときわ光り輝くドキュンの星だったらしいですね?

そこまでドキュンな辻たんに興味があるんですけど、
伝説とか、関連書とか、いい関連ホームページを教えていただけませんか?

934 名前:名無し三等兵 :01/12/13 11:38
>>902

>>834を読めば、その回答になりますが…
英語が苦手ならエキサイトのウエブ翻訳を
ttp://www.excite.co.jp/world/url/
奇妙奇天烈な日本語が現れますが、「訳文と原文を表示」にすれば
解決します

まぁ、他の情報と併せて私なりの解釈を述べると、主力戦車を除く
ありとあらゆる機動力を備えた師団、といったところでしょうか
もちろん、馬も含めて
現在では機動力が他の師団にも行き渡り、また空中機動力は1師団にのみ
優先して使用するのは経済効率が悪すぎるので、「騎兵師団」を独立させて
維持する必要性は薄れたのではないでしょうか
突撃力以外の任務である威力偵察については、特殊戦部隊が引き継いでいますし

935 名前:名無し三等兵 :01/12/13 11:44
>>933
漫画板向きの質問ではないでしょうか?
>>932
最近の朝日新聞の報道によれば、危険手当てとして最高1日1万5000円が支給されることがありうるそうです
湾岸で機雷除去任務に当たった隊員には支払われたとのことですが、今回派遣された輸送艦の乗組員には
1日4500円程度ではないかという推測を書いておりました
朝日らしい部分といえば、現地の米海兵隊員の話として「おれたちには危険手当は出ない。自衛隊が
うらやましい」といわせていた点です

936 名前:車板から :01/12/13 12:26
ガンシップっていうやつはガン(弾)ばら撒くだけなの?
まさに掃射?目視で?
サンダーボルトとかいう奴は出番無しなの?
いまのアフガンさ?

937 名前:名無し三等兵 :01/12/13 12:31
ガンシップはレーダーや赤外線暗視装置など、対人、対物監視装置が多数積んでおります
目視も重要な観察手段ですが、それだけに頼っているわけではありません
また、105mm砲なども搭載しておりますが、基本的には掃射攻撃です

えー、それにサンダーボルトで飛行可能なのは世界中探しても1,2機ではないでしょうか
なんてボケたりする

938 名前:名無し三等兵 :01/12/13 12:31
B1墜落しましたが、あれって何機あるんですか?
記憶ではあまり生産されなかったような。

939 名前:車板から :01/12/13 12:38
むかしセスナ機で掃射してるの見たけど(ベトナムフィルム)
・・やるほうは楽しそうだ(藁
サンクスです。

940 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/13 12:39
>939
実際は、引き起こしが遅れると地面とキスするんで、
あんまりやりたくない事の一つ、と書いた本がありました。

941 名前:車板から :01/12/13 12:54
すまん。もうひとつ質問を
デイジーカッター6.6KGは輸送機で
落とすらしいが、救援物資投下みたい
な落とし方なの?かなり大雑把?

942 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/13 12:56
パラシュートで後ろ向きにランプウェイから引っ張り出して落っことすんだって。
多分、其処らへんで調整して落っことすんだろうけど、
制空権がないとまるで蝿のようにぽとぽとと叩き落されそうな気が…。

943 名前:名無し三等兵 :01/12/13 12:59
O2Aか
あのミニガン、実際に使ったことあるんだ…
知らなかったよ
>938

Rockwell B-1B Lancer Four-engine variable sweep strategic bomber and
cruise missile carrier. Total of 100 built.

Northrop B-2 Spirit Two-seat, four-engine low-observable multi-role
bomber.

100機です
http://home.att.net/~jbaugher2/Bdesig.html

944 名前:名無し三等兵 :01/12/13 13:00
>933
過去ログ検索より辻伝説多数。
http://yasai.2ch.net/army/kako/992/992101625.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/990/990957311.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/978/978672289.html

あと,古本屋関連を漁れば自伝が見つかるかも。

945 名前:名無し三等兵 :01/12/13 13:02
「悪魔の参謀 辻政信」がお薦め
光人社の文庫にあるはずだが、タイトルが変わってるかも
おもろいよ
日本人でこれだけ極悪非道で、しかも小人物(!)というのは
ちょっと例がない

946 名前:933 :01/12/13 14:28
>>944-945
ありがとうございます。
しかし「悪魔の参謀 辻政信」(w
なんつータイトルだ。さすがは辻たん。

947 名前:名無し三等兵 :01/12/13 15:06
潜水艦のシュノーケルというのは水上レーダーにどの程度映るものなんでしょうか?

948 名前:名無し三等兵 :01/12/13 18:49
>914-915
名前の点ではそーですが、ヴォストークのロケットはSS-6のロケットそのものです
(スプートニク1の打ち上げにもコレが使われている)。
そのICBMの実験成功の発表時、「世界のいかなる場所にもミサイルが打てる」と豪語したそうな。
また、米国のICBM、アトラスの退役後の使い道も衛星の打ち上げブースタで、
200個近くの衛星を打ち上げて全て使い切ってしまったんだそうな。

949 名前:名無し三等兵 :01/12/13 19:55
>>931
すばやい回答ありがとうございます。福井さんの記述については納得しました。
投射機のみについての記述だったようです。
しかし、
>3式爆雷投射機16基 爆雷投下軌条1条 爆雷120個でOKと思います。
は、うーんですね。
つまり「世界の艦船」別冊「日本海軍護衛艦艇史」の、
「…94式爆雷投射機2基、3式爆雷投射機16基、爆雷投下軌条2基、95式爆雷120個…」
「昭和19年12月の鵜来…
…94式爆雷投射機2基、3式爆雷投射機16基、爆雷投下軌条2基、2式爆雷120個…」
という記述は、94式爆雷について2か所誤植、爆雷投下軌条についても2か所誤植、
計4か所の誤植ということですか? いくらなんでもひどすぎますね。
ちなみに「世界の艦船」No320では、瀬名尭彦さんが鵜来型の爆雷投射機を
「九四式×2、三式×16」としています。つまり、計18基ですね。
これが載っている表は、わざわざ鵜来型だけ2段になっているので、誤植とは
まず考えられません。
もしかして鵜来型の爆雷兵装には異説が存在するのでしょうか?

どっかに上面から見た公式図面でもないかな?

950 名前:名無し三等兵 :01/12/13 21:24
徴兵の合否の基準はなんですか?

951 名前:907 :01/12/13 22:08
>>917
州兵の解説ありがとうございました。
ひょとしてミリシアよりも弱いんじゃないかと思っていましたが、
ミリシアがたばになってかかってもかなわないんですね。

952 名前:名無し三等兵 :01/12/13 22:08
統一EU軍統一スレッドを建てたいのですが?いかがですか?ダメですね。。

953 名前:名無し三等兵 :01/12/13 22:11
>現在では機動力が他の師団にも行き渡り、また空中機動力は1師団にのみ
>優先して使用するのは経済効率が悪すぎるので、「騎兵師団」を独立させて
>維持する必要性は薄れたのではないでしょうか

 機甲師団だよ。

954 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/13 23:11
>949
推定だけど、英国の軍艦でもあったことだけど、空襲とかで機関砲、高角砲、
爆雷投下軌条などの数が足りない時があった。
それでも、艦艇だけは続々完成していて、需要がいっぱいあって遊ばして
置くわけに行かない。

そこで、13.3センチの高角砲の代わりに、11.4センチの砲を搭載するとか、
40ミリボフォースの代わりにポムポム砲を搭載するとか、ヘッジホッグ未装
備とか、間に合わせの兵器とか数が足りないまま就役したとか色々あった。

ただでさえ空襲で混乱していた戦争末期日本の兵器生産現場では、結構
員数合わせ的な事が多くあったんじゃないだろうか。
あと、鵜来級海防艦には対空火器を増強したもの、対潜前投兵器(陸軍の
迫撃砲)を装備したものもあったから、それで爆雷を減らしたものもあるん
じゃないだろうか。

955 名前:名無し三等兵 :01/12/13 23:55
>953
横レスすまぬが934は「第一騎兵師団」についての質問への回答ですよ。

下がりすぎなのでage

956 名前:WWW@army :01/12/14 00:16
>936 メール欄。

957 名前:誘導された新米三等兵 :01/12/14 00:21
こちらのスレ、まだ使用してよろしいのでしょうか?

申し訳ありませんが教えてください。弾薬の単位は何なのでしょうか?
「##弾の補充を☆☆だけ頼む」と言う場合
☆☆の所にはどんな単語が入るのでしょう?

同人PBMの手伝いをしているのですが、マスターからの指示に、
☆☆のところに3000発とか5000発とかいう数字が入っているのを見て
少し疑問に感じたもので……
こういう時には何カートン、とかいう発注をするものではないのでしょうか?

958 名前:名無し三等兵 :01/12/14 01:14
>954
もちろん、員数合わせ的なこともあった可能性は否定しないけれど、
基本計画での公式な武装はどうなっていたんだろうか、と。

959 名前:名無し三等兵 :01/12/14 09:17
>横レスすまぬが934は「第一騎兵師団」についての質問への回答ですよ。

だから
>しかし解体される直前まではどういう部隊だったのですか?
「直前」だろ。

 機甲師団だったよ。

960 名前:名無し三等兵 :01/12/14 09:28
私は>953ではないが・・・
>955
>953>902
>解体される直前まではどういう部隊だったのですか
という質問に対して答えた>934
>主力戦車を除く
に対して異議をとなえてるんじゃないのか?

つーか>902=>826さん。本当の騎兵部隊は、先進国では遅くとも
二次大戦後に全て解体されています。
(少なくとも私の持ってる資料では。誰か訂正あったらよろしく)
その後はごく普通の機会か師団となり、名称だけ騎兵師団でした。
つまり「騎兵」とは「近衛」「親衛」「竜騎兵」と同じく歴史と伝統に基づいた称号と思ってくれれば間違いありません。

961 名前:名無し三等兵 :01/12/14 11:34
次スレはまだ建てないんすか?

962 名前:名無し三等兵 :01/12/14 12:10
アメリカの潜水艦艦長なんかが北極圏での浮上航行中
艦外に出ているときに着ている防寒用ジャンパーのタイプ
名をどなたか教えて下さい。

963 名前:名無し三等兵 :01/12/14 13:02
デイジ―カッターでどんくらいすごいの?

964 名前:名無し三等兵 :01/12/14 18:56
超ド級戦艦ってありますが、その言葉の元の
「ドレッドノート」って、ドういう意味なんでしょうか?

965 名前:P−38 マスタング(笑) :01/12/14 19:02
続・戦後自衛汰威(笑)5巻発売!

『キル・ジャップ・キル・ジャップ・モア・キルジャップ』

966 名前:  :01/12/14 19:05
空中給油機がボーイングになりましたが
エアバスとどちらが優れてるのでしょうか?

967 名前:名無し三等兵 :01/12/14 19:12
>>964
イギリスの戦艦の名前です
詳しくはこちらで
ttp://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix/dreadnought.html

968 名前:名無し三等兵 :01/12/14 19:20
自衛隊板で現役自衛官がSATやSST隊員の能力は
陸自普通科連隊員にも劣るとのたまわっていますが
まさか本当なのでしょうか?
それにしても大した自信ですコト(藁

969 名前:名無し三等兵 :01/12/14 19:20
>>964
英和辞典もっているか?
もっていなければ本屋で立ち読みしろ。
せっかく、967がスペルまで教えてくれたんだ。

970 名前:名無し三等兵 :01/12/14 19:39
>>962
どうやら誰も知らない様ですなぁ・・・・

軍事板の住人の知識にも意外な穴?

971 名前:名無し三等兵 :01/12/14 20:00
>970
こちらで聞かれては?
「軍装掲示板4代目」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1007785167/l50

それにしても画像か何かないことには答えにくい。

972 名前:名無し三等兵 :01/12/14 20:08
>>969
ここは初心者質問スレです。
煽り口調は控えてください。

973 名前:  :01/12/14 22:45
>962 ジャンプスーツは別物でしたっけ?

974 名前:名無し三等兵 :01/12/14 22:52
>>968
何の能力かによればそうかもしれないね
早メシ早グソとか

975 名前:名無し三等兵 :01/12/14 23:23
レーザーサイトに付いて前々から疑問だったですがー、
あれって、銃口よりずれていますよね?そんでもって、
標的をポイントして射撃しても、銃口とズレている分
弾道もズレますよね?1-2cm...それで、いいんでしょうか?

976 名前:大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/14 23:29
>968
つうか、正面からやり合ったら圧倒的に普通科の方が強いはずです。
犯人確保を前提にしているSATやSSTと、文字通り粉砕する訓練を受けた自衛隊。
だから、どういう状態で口にされた言葉かは判りませんがある一面で真実では?
だいたい、SATやSSTの人たちが行軍訓練をやるとも思えませんし。
ただし、どうしようもない理由から絶対勝てない分野も存在します。

977 名前:ulysses :01/12/14 23:56
新スレたてときました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1008341657/

978 名前:名無し三等兵 :01/12/17 23:48
>>971
あれじゃないのかな?
フード付きの・・・沈艦で海江田が着ていた奴。

N−3Bに似ているように思えるが違うようにも思える。

979 名前:酒浸し :01/12/19 14:28
質問です。フォークランド紛争について調べていたのですが
英字のサイトでは主に”Falkland War”と表記されていました。
日本語のサイトでは”フォークランド紛争”と呼んでいることが
多い様ですが”フォークランド戦争”と訳すのが正解なのでしょうか?
当方英語不自由のためご教授お願いいたします。                    

980 名前:名無し三等兵 :01/12/19 21:18
戦争中の日本軍は、どのようにしてアメリカ軍の新鋭機(船)の「名前」を
知ったのでしょうか?
 「今日爆撃にきた 見なれぬ4発重爆はなんてーの?」
 「B−29でござんすよ」
敵味方で
ひそかにこんな無線をやりとりしてたんでしょうか?

981 名前:名無し三等兵 :01/12/21 00:13
メリケンが使ったBLU-82という、爆弾の詳細教えてください。

982 名前:名無し三等兵 :01/12/21 00:18
>>981
せめて、このスレ内だけでも検索してくれ。700辺りにあるから

983 名前:名無し三等兵 :01/12/21 00:21
60式自走無反動砲って実在する兵器ですか?

984 名前:名無し工兵 :01/12/21 00:21
映画スナッチの中で、黒人のギャング連中が持っている、
大型ショットガン(?)のような銃って、何ていう銃なのでしょうか?

985 名前:もちろん :01/12/21 00:27
>>983
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~gomenmar/irast/74tank/60.html

986 名前:もちろん :01/12/21 00:30
>>983
60式自走無反動砲に萌える
http://yasai.2ch.net/army/kako/1002/10020/1002044884.html

987 名前:名無し三等兵 :01/12/21 01:15
新スレに移動してください

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を17
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1008341657/

988 名前:名無し三等兵 :01/12/21 01:16
sage


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system