■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を22
1 名前:名無しさん :02/02/24 14:43
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは前スレで回答は既出かも知れません。

まずは前スレチェック。
 ●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を21 (前スレ)
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013247176/

分からない言葉はここで調べましょう。
 【軍事板用語集】
 http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/logo_2ch/army_word1.htm

過去ログは下記リンクで検索できます。
 このスレッドの過去ログは>>2-3付近に
 2ちゃんねるのログ検索
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
 2ちゃんねる軍事・諜報板過去ログ
 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

2 名前:名無しさん :02/02/24 14:43
【過去ログ1】
スレを立てる前に先ずは此処で質問を!
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986464957.html
初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 2
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989552064.html
初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 3
http://yasai.2ch.net/army/kako/991/991081413.html
●初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を4★
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993054716.html
●初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を5●
http://yasai.2ch.net/army/kako/995/995256485.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を6★
http://yasai.2ch.net/army/kako/996/996628164.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を7★
http://yasai.2ch.net/army/kako/997/997837800.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を8★
http://yasai.2ch.net/army/kako/999/999241173.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9★
http://yasai.2ch.net/army/kako/1000/10007/1000742582.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を10
http://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10014/1001465318.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を11
http://yasai.2ch.net/army/kako/1002/10023/1002324337.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を12
http://yasai.2ch.net/army/kako/1003/10030/1003073979.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
http://yasai.2ch.net/army/kako/1003/10038/1003849974.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を14
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10046/1004673695.html

3 名前:名無しさん :02/02/24 14:44
過去ログ2】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を15
http://yasai.2ch.net/army/kako/1005/10057/1005709252.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を16
http://yasai.2ch.net/army/kako/1006/10068/1006803166.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を17 (html化待ち)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1008341657/
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を18 (html化待ち)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1009815255/
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を19 (html化待ち)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1011278071/
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を20 (html化待ち)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1012208789/
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を21 (前スレ)
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013247176/

4 名前:名無し三等兵 :02/02/24 14:48
>>3

もうhtml化されてる分とその他のスレッド分を追加

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を17
http://yasai.2ch.net/army/kako/1008/10083/1008341657.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を18
http://yasai.2ch.net/army/kako/1009/10098/1009815255.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を19
http://yasai.2ch.net/army/kako/1011/10112/1011278071.html
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を20
http://yasai.2ch.net/army/kako/1012/10122/1012208789.html

【その他のスレッド】
軍事板 書評スレッドII
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1009497643/l50
軍装掲示板★第五帝国★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013830847/l50
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 2号棟
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/996502867/l50

5 名前:名無し三等兵 :02/02/24 14:48
乙カレー

前スレが上がってるのであげ

6 名前:名無し三等兵 :02/02/24 14:49
四式中戦車スレを見ていて疑問に思ったのですが、
SB艇というのは二等輸送艦のことなのでしょうか。

7 名前:4 :02/02/24 14:59
現在、このスレも含め初心者スレその22が3つ立ってます。
時間的にはこのスレが1番半端な位置なんですが……どうすっかな。
前スレ950が立てる例の慣例法に従った方が楽だったね。

初心者質問スレッド22発目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014528949/l50
 1 :名無し三等兵 :02/02/24 14:35

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を22
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014529400/l50
 1 :名無しさん :02/02/24 14:43

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を22
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014529660/l50
 1 :海の人 :02/02/24 14:47

糞、前スレ918のsage無しレス
>918 :名無し三等兵 :02/02/23 21:27
> じゃ俺が立てるよ。
> いい考えがあるんで。
のおかげで大混乱だ。まったく。

8 名前:海の人 :02/02/24 15:05
 初心者質問スレの新スレッド立てで行き違いがあり失礼しました>ALL

 正しい新しいスレッドはここになります。

 下記のスレッドは重複して建ててしまったものですので、書き込みなどは
行わないようによろしくおねがいします。

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を22
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014529660/

 題名の「ここで」が「此処で」になっているのが正しい新スレッドです:-)

 よろしく〜


9 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/24 15:12
スレ立てで混乱させて申し訳ありませんでした。(All
さっさと、950ゲットの私が作れば良かったんですが、様子見してたために
こうなったことを深くお詫び申し上げます。

>6
SB艇=二等輸送艦です。
SB艇は機動艇と呼ばれ、陸軍が海軍から取得した二等輸送艦のことを言います。
全部で26隻が陸軍の持ち分となりましたが、6隻が海軍に返還され、結局20隻が
陸軍のものとなりました。
1隻戦没しただけで、大戦を生き残り、残りは民間の貨物船となったものもあります。

10 名前:名無し三等兵 :02/02/24 15:20
T72とT80を見分けるのって難しいんですね。

11 名前:名無し三等兵 :02/02/24 15:21
見分けなくてもいいです。たいして変わらん。同じでいーよ、同じで。

12 名前:名無し三等兵 :02/02/24 15:26
>>11
全然性能が違うだろ。

13 名前:名無し三等兵 :02/02/24 15:27
あー、同じ同じ。どうでもいい。

14 名前:海の人 :02/02/24 15:58
 >4さん削除依頼の提出、どうもありがとでした:-)


15 名前:名無し三等兵 :02/02/24 16:33
イギリスの戦艦キング・ジョージ5世級とヴァンガード、それにフランスのリシュリュー級は、司令塔あるのですか?
一生懸命写真見ても判別できません。特に英の2クラス。
戦艦に詳しい方ご教授を

16 名前:名無し三等兵 :02/02/24 16:35
司令塔?
戦闘指揮所かな?

17 名前:名無し三等兵 :02/02/24 16:58
チハとエイブラムスの絶対的な違いを教えてください。
ほとんど同じだと思うのですが・・・

18 名前:名無し三等兵 :02/02/24 17:11
>>16
アメリカの戦艦に付いているCICじゃなくて、艦橋の下のほうか艦橋の前についている一番装甲の硬いところです。
司令官や艦長が篭るところ。ちっちゃい窓しかなくて、狭いけど安全そうなところです。


19 名前:名無し三等兵 :02/02/24 17:32
なんでアメリカのヘリや飛行機は頻繁に墜落するの?

20 名前:名無し三等兵 :02/02/24 17:36
おまえ等軍ヲタにアニメ板のスレがあらされとる。なんとかしてください。

21 名前:名無し三等兵 :02/02/24 18:04
>>19
運用している機数が多いからです。
事故を起こす確率が同じなら母数が大きい方が絶対的な事故の数は多くなります。

22 名前:名無し三等兵 :02/02/24 18:07
>>17
エイブラムスの装甲には劣化ウランが使用されております。
チハの装甲には核実験の結果生じた放射性同位元素が含まれていません。

23 名前:名無し三等兵 :02/02/24 18:16
>20
ココは質問スレですよ。
真に考えているのならば元の板で相談するのがスジだと思います。
仮に質問だとしたらこたえは、恐らく自作自演だと見えます。
荒らしには、相手にしないこと。以上。

24 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/24 18:55
>17
使用しているエンジンが、チハ車はディーゼル、エイブラムスはガスタービン。

25 名前:名無し三等水兵 :02/02/24 20:53
全スレ未回答の質問をまとめてみました(遅れてすいません、いま仕事から
帰ってきたもんで)。間違い等ありましたらご指摘お願いします。

16 :名無し三等兵 :02/02/09 23:47
四式戦車スレを見ていて疑問に思ったので、質問させてください。
ドイツの有名な88ミリ対空砲に、徹甲弾が支給されるようになったのは
いつ頃からなんでしょうか?どなたか教えてください。

105 :レポート作成中 :02/02/11 12:00
埼玉県内の戦争遺跡について詳しく紹介しているサイトありませんか?
それか、ここで戦争遺跡についてのスレッドとか

147 :名無し三等兵 :02/02/11 21:46
日露戦争時の露西亜軍と日本軍の軍装教えてください

148 :名無し三等兵 :02/02/11 21:58
"Power for effect" ってどういう意味ですか??

164 :名無し三等兵 :02/02/12 02:55
広報用に空母の甲板にずら〜っと艦載機を並べるのは骨の折れる仕事ですか?

199 :名無し三等兵 :02/02/12 15:10
戦車の大砲はどうやって発火させているのでしょうか?
電気で発火させると聴いたこともありますが、それは具体的に
どのようにしているのでしょうか?
またライフルや拳銃と同じように、ハンマーで叩いて発火させる
物もあったりするのでしょうか?
これらは現代の戦車と、WW2のころの戦車で違っていたりするのでしょうか?
すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

26 名前:名無し三等水兵 :02/02/24 20:53
225 :名無し三等兵 :02/02/12 23:00
映画「フォレストガンプ」で主人公フォレスト・ガンプは名誉勲章を受章しますが、
これは現実の名誉勲章の受勲基準に照らしあわしてまっとうなものといえるのでしょうか?

未見の方のために映画のシチュエーションを簡単に記述します。
フォレストは大学卒業後志願兵として米陸軍に入隊、その後歩兵として
ベトナムに送られます。ある日彼が所属していた小隊がベトコンのアンブッシュを受け、
迫撃砲の砲撃と銃撃により全滅に瀕します。フォレストは持ち前の足を生かして
4名の戦友を安全な場所にまで連れ出し自身も尻に敵銃弾を受け負傷します。
救出した戦友のうち一名は死亡、一名(上官)は両足を失ったものの生還、
あとの二名の生死は不明です。
なお、フォレストの訓練時の成績はかなり優秀で、負傷する以前もベトコンの潜む
地下道に乗込んだりと勇敢だったようです。

258 :名無し三等兵 :02/02/13 13:02
ロシア軍と中国人民解放軍はなんで国連平和維持軍に参加しないのですか?
中語軍の白塗り戦車見たいです

313 :名無し三等兵 :02/02/14 04:58
クボタンの使い方おしえてもらえませんか?

27 名前:名無し三等水兵 :02/02/24 20:54
400 :スターリン太郎 :02/02/15 01:31
TVゲームに関連した外国の『軍歌』関係の質問があります。

プレイステーション・ドリームキャストに『パンツァーフロント』という戦車シミュレーションゲームがあります。
そのゲーム中、ソ連軍でプレイすると『ソ連軍専門の音楽(BGM)』がかかるのですが、この音楽の『タイトル』を知りたいのです。(ちなみにドイツ軍でプレイするとパンツァーリートがかかります)
以前まではゲームオリジナルの音楽かとも思っていましたが、『秘録 第二次世界大戦 〜レニングラード攻防戦〜』というビデオを見ていると、これと全く同じ音楽(コーラス付き)が出てきたので、実際にソ連で唄われていた曲だと確信しました。

実際にゲームをプレイした方でないと答えにくい質問だと思いますが、知っている方はどうか教えて下さい。
Win Mxで『soviet union』『red army』『military themes』などのキーワードを入れて検索しても、なかなか探し当てられなくて苦心しております。


412 :名無し三等兵 :02/02/15 09:19
カモフのエルドラゴンというヘリの画像を探しています。
情報を知っている方がおられたら、教えてください。

433 :名無し三等兵 :02/02/15 15:00
パンツァーファウストやバズーカ等の成形炸薬の成形角度は何度でしょうか?
写真等を見る限り40度前後と思うのですが。モンロー(ノイマン)効果と関係が深そう・・・
また、使われている炸薬は何でしょうか?

474 :名無し三等兵 :02/02/16 14:04
自衛隊にある軍刀って、やっぱ旧軍のように日本刀こしらえなんでしょうか?

499 :名無し三等兵 :02/02/17 01:23
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020215ic57.htm

こんなニュースがあったばかりですが、大戦中に使用された爆弾の信管って
何年くらいもつものなのでしょうか?

501 :名無し三等兵 :02/02/17 03:16
過去ログを探したけど見つからなかったので質問させて下さい。

太平洋戦争時における日本海軍と米海軍の艦隊編成の基準とかルールを教えて下さい。
あちこちのHPも見て回りましたが、開戦時の編成やオリジナル編成は沢山あってもその根拠となる艦隊の目的がわかりません。
どうかお願いいたします。

612 :残業中 :02/02/18 23:47
CIAがベトナムで作戦を行うとき民間人に化ける工作員に高級腕時計を
いざというときの買収用に持たしたという話は本当ですか。
で、ほとんどの工作員が終戦後それを返却しなかったとも聞いています。
この話の出典は忘れましたが、世界の秘密武器とかいう本だったと思います。
ついでに、湾岸戦争時に戦闘機のパイロットは「金玉手紙」というものと
金貨を不時着用に持たされた(出典・フォーサイス 神の拳)とありましたが
この金貨は日本円でいくらぐらいなのでしょうか

28 名前:名無し三等水兵 :02/02/24 20:56
663 :名無し三等兵 :02/02/19 18:13
飛行高度を表す”Angels”の由来を教えてください

668 :名無し三等兵 :02/02/19 20:26
グンオタの中でもアニオタ系兼任の比率が高いのは
「軍装」「銃器」「戦車」系の気がしますが気のせいでしょうか。

大渦氏が詳しいかも

671 :ジミー :02/02/19 22:17
漠然とした質問ですみません。
先日、ヨメの母方の祖父(すでに没、私とは面識ナシ)のアルバムが出てきました。
義祖父は大正13年志願の海軍機関兵で、海軍にいた頃の写真が大量に出てきました。

ほとんどは同僚たちとの写真ばかりですが、中には昭和3年度観艦式の際の写真や、
戦艦乗組み時代(短艇に「ながと」と書いてあります)の全乗員記念写真(艦橋やら
砲塔やらに乗員がビッシリと山盛りになったのを前方から写したもの)など、興味深い
ものがいくつかありました。

その中でもいちばん興味深いのはどこか海外の港に寄港した際に、山の上から港全景を
写したパノラマ写真です。
山に囲まれた湾内には祖父が載っていたと思われる長門と僚艦陸奥(共に第1煙突が後方に
曲がった状態です)、長良型と思しき巡洋艦1隻、妙高型と思しき巡洋艦1隻、睦月型と
思しき駆逐艦約12隻、英海軍のハーミーズと思しき空母1隻と英海軍の駆逐艦や砲艦などが
停泊しています。また小規模ながらドックがあり、岸壁には英海軍のホーキンス級と思しき
巡洋艦や駆逐艦が接舷しています。
その他にも湾内には軍艦や商船が多数停泊しており、それらの艦船の間を縫うように無数の
ジャンクが航行しています。
陸上の建物はほぼすべて洋館です。これらの状況からイギリスの租借地などかある中国の
どこかの港であると思われます。
長門の行動記録をお持ちの方、この写真がいつどこで撮影されたのか、上述の文章で
分かりませんでしょうか?よろしくお願いします。

672 :名無し三等兵 :02/02/19 23:05
今でも合言葉「山→川」みたいのは使うんですか?
現役および退役されたかた、初心者に教えてください。

673 :<(・∀・)ケイレーイ :02/02/19 23:39
ベルギー軍のヘルメットって、米軍のM1と同じ物なのでしょうか?

674 :名無し三等兵 :02/02/19 23:58
戦車みたいに大きなモノって本当に密輸できるんですか?
オウム真理教がT-72で何かしようとしてたようですが。
武器製造法の規制で、戦車を日本で民間人が入手するにはできるか怪しい密輸しかありませんよね?

675 :名無し三等空士 :02/02/20 02:20
管制官がAWACSに乗る、またはその逆というのは
できる(というかありえる)のでしょうか?
某小説で千歳基地の管制官がE-767に乗って管制していたので…。

710 :名無し三等兵 :02/02/20 22:35
自動車ワックス「オーリ」を購入しようと思っていますが、テレビCMによると
戦闘機のキャノピーやらスペースシャトルにやら使われているとか聞きました。
本当でしょうか?どなたかご存じの方教えてください。
信じていいもんでしょうかね?板違いだったらごめんなさい。

752 :名無し三等兵 :02/02/21 17:20
すいません、米軍のイラク再侵攻(フセイン体制打倒)のスレッドは
有りますでしょうか?
イラク防衛計画スレッドしか見当たらなかったので・・・。

29 名前:名無し三等水兵 :02/02/24 20:57
802 :名無し三等兵 :02/02/22 00:13
個人的に埼玉県の大戦中の様子について興味があるものです。
埼玉・熊谷は昭和20年8月14日に空襲を受けたのですが、この時点で
米軍の空襲作戦を決定するセクションには「ポツダム宣言を受諾する」
という日本側の意志は伝わっていたのでしょうか?

815 :名無し三等兵 :02/02/22 04:04
ジェット戦闘機とかのキャノピーの枠の部分、プラモなんかだと
浮き彫り風に1段出っ張ってますけど、本物はどうなんでしょう?
写真とか見るとキャノピーとツライチになってるみたいですが(本物見た事無い)。

838 :名無し三等兵 :02/02/22 15:04
川崎で土井武夫らを指導し、ドイツに戻って左右非対称の設計を連発した
リヒアルト・フォークト博士の没年って分かりますでしょうか?
1980年代に亡くなったんだと思ったんだが。

839 :   :02/02/22 17:17
お願いしまっす。
F−35がいろんな場所の蓋パカパカ開け閉めして垂直離着陸するのが
よく見れる動画サイト、ご存じでしたら教えてください。

849 :名無し三等兵 :02/02/22 19:10
ものによって違うかもしれませんが、砲弾(対人)の破片の大きさは
どのくらいなのですか?

853 :178 :02/02/22 20:5
ドイツ版「スターリングラード」でソ連軍の機銃掃射を受けたドイツ
軍将校が「われわれの持ってるものより性能がいい」と言う場面があったが
ソ連軍の銃器はドイツ製よりも高性能なのでしょうか?

885 :名無し三等兵 :02/02/22 23:37
アメリカ軍のハマー高機動車?はもう製造してないって本当でしょうか?

908 :名無し三等兵 :02/02/23 16:49
大和ですが、操舵装置はどこにあったのですか? 昼戦艦橋? 夜戦艦橋? 司令塔の中?

924 名前:名無し三等兵 :02/02/23 22:15
こちらの、太平洋戦争におけるサイパン島での体験談でちょっとお聞きしたい
ことがあります。
ttp://www.nsknet.or.jp/~yamabuki/taga.html

・素足に千人針を巻く に迫撃砲の不発弾によって直径20メートルの穴が空き、
 土ぼこりが背中に5センチ積もった、とありますが、そんなことが実際起こる
 のでしょうか?

・奇々怪々の戦死 で、今までに聞いたことがないような音がしたあと、小屋に
 戻ると全員焦茶色になり、殆んど負傷した様子もないのに死んでいた、とあります
 が、これはどんな兵器でやられたのでしょうか?よろしくお願いします。

946 :名無し三等兵 :02/02/24 00:47
中世から近世に活躍した、スイス人傭兵の武器構成について教えてください。

彼らはパイクで方陣を作ったと聞きますが、全員がパイクを装備してたのでしょうか?
方陣内部の兵士はハルベルトを持っていたとかいう話も聞いたのですが、本当でしょうか?
どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか。

30 名前:名無し三等兵 :02/02/24 20:59
前すれの>>400
パンフロでかかってるソ連の軍歌は聖なる戦いです。

31 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:13
>前スレ839
ココにいっぱいあります。F-35はまだ無いのでX-35だけど。X-35Bのトコね。
http://www.lmaeronautics.com/gallery/videos/products/combat_air/x-35/index.html

32 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:20
>前スレの16
レン・デイトンの電撃戦では、ドイツ軍の20ミリから10.5センチまでのすべての
高射砲に徹甲弾が支給されていた。と書いてあります。

これら高射砲の配備時期が異なるところから見て、88ミリ砲については
砲が配備された当初から徹甲弾が支給されていたのではないかと、
これは推測ですが。

いい加減な回答ですみません。

33 名前:  :02/02/24 21:23
関東軍の日本の城みたいな
建物の画像ない?

34 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:31
>>33は、もしかして九段の軍人会館のこといってるのかしら?
という恐ろしい可能性がいま脳裏をよこぎりました


35 名前:ulysses :02/02/24 21:35
前スレの501
>太平洋戦争時における日本海軍と米海軍の艦隊編成の基準とかルールを教えて下さい。
>あちこちのHPも見て回りましたが、開戦時の編成やオリジナル編成は沢山あってもその根拠となる艦隊の目的がわかりません。
>どうかお願いいたします。

何が聞きたいのかイマイチよくわからんのだが・・・。
>日本海軍と米海軍の艦隊編成の基準とかルール

なぜ駆逐隊は4隻で編成されることが多いのか?というような意味の質問なら、
経験と研究と予算の結果、が答え。




36 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:42
素人ですいません
敗戦時に日本に主力艦(大型空母、戦艦)はどれくらいあったのでしょうか?

37 名前:ulysses :02/02/24 21:45
>>15
KG5なら、艦橋の下(引っ込んでるところ)にスリットらしきものがあるので、
ここかも。「世界の艦船」別冊「イギリス戦艦史」には「司令塔の装甲、114mm」
の記述があるので、それまでの司令塔とはかなり違う物だと思われ。

38 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:46
>これら高射砲の配備時期が異なるところから見て、88ミリ砲については
>砲が配備された当初から徹甲弾が支給されていたのではないかと

 スペイン内戦で使用例が有ったと言う話を聞いた事がある。
建前ではドイツの高射砲は空軍所属だから、ゲーリングの脳内
妄想では「俺の軍隊の砲兵」だろうしね。北アフリカの写真な
んかでは野砲代わりに使ってるのもある。そういう訓練もした
んだろう。

39 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:52
前スレの>710
下記のURLにレポートがある
君も実験してみてくれ
俺は怖くてできないから
ttp://www.tanteifile.com/baka/auri/auri01.html

40 名前:愚考 :02/02/24 21:53
> 前スレッドの474
> 自衛隊にある軍刀って、やっぱ旧軍のように日本刀こしらえなんでしょうか?

 自衛隊には「軍刀」はないはずです。
「儀仗隊」や、礼装の時のみ、サーベルタイプの儀仗刀を使うことがあるようです。
おそらく、儀仗刀には刃をひいていないのではないでしょうか?

41 名前:名無し三等兵 :02/02/24 21:57
軍事的なテレビ番組の番組表的なスレはありますか?

42 名前:33 :02/02/24 21:58
>>34
よくわかんないんですが
何か問題でも?

43 名前:名無し三等兵 :02/02/24 22:03
「パゴタマスト」って何なんですか?
日本の戦艦に特有みたいですが、いまいちよく分かりません。
詳しいことを教えてください。

44 名前:名無し三等兵 :02/02/24 22:13
光人社NF文庫
ジェット戦闘機Me262ードイツ空軍 最後の輝きー
渡辺洋二

上記の本を読んで、旧日本軍はプロペラすら自前の物を実用化できなかった
と言う記述を見つけました。
これって、本当の事なのですか?
だとしたらショックです。


P4、一行目途中から引用

敗色が見え始めてから両軍は、起死回生の必殺兵器の開発に力を
入れ、飛行機に関しても多くの試作をかさねた。
 残念ながら、基礎工業力の水準が低く、ついに自前の航空機銃やプロペラすら実用化でき
なかった日本に、米軍を驚嘆させるだけの機材は現われなかった。彼らを恐怖に落としいれ
たのは高性能新鋭機ではなく、人機一体の飛行爆弾、特別攻撃機だった。
 一方ドイツは、科学の国の名に恥じない新鋭機材を登場させた。優秀なレシプロ戦闘機や
搭載火器を作り、そのいくつかを敗戦までに量産し、実戦に用いている。
 だが、なんといっても連合軍の注目を集めたのは、ドイツ空軍が世界にさきがけて戦いに
投入し、あるいは生産や配備を進めた、ジェット機、ロケット機群だった。

45 名前:名無し三等兵 :02/02/24 22:17
>43
パゴタ=仏塔です。
イメージとしてはアンコールワットの建築物を見てもらえば分かると思います。

米英の戦艦に比べて、艦橋の構造が複雑になっているところから付いた名前だと思います。
実際、日本戦艦の艦橋は確かに仏塔に似ている気がしないでもない。

46 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :02/02/24 22:18
>25の199
>199 :名無し三等兵 :02/02/12 15:10
>戦車の大砲はどうやって発火させているのでしょうか?

現用では閉鎖器の尾栓に電磁コイルが内臓され、照準手の発射スイッチにより
通電し、電磁コイルによりハンマーが雷管を叩きます。WWUタイガーも
電磁コイルにより発射します。

対戦車砲は、閉鎖器の開閉によりハンマーが機械的に撃発位置に移り、照準手
が発射レバー(あるいはボタン)で発射します。
野砲では開閉器に機械的なハンマーがあり、そのに繋がった索状をひっぱり
(ヒモをはっておき叩く)撃発させます。




47 名前:33 :02/02/24 22:23
>>44
では、どこから調達してきたんでしょう?

48 名前:名無し三等兵 :02/02/24 22:27
43です。
>45さん、ありがとうございます。

49 名前:44 :02/02/24 22:33
>>47
それが、これ以降日本軍に関する記述が見当たりません。
ひょっとして、日本のオリジナルではなく、ライセンス生産、もしくはコピーだ
と言いたいのか、とも思いましたが、それを言うならドイツだって、、、と思うのです
ごめんなさい、この筆者の言いたい事が本当に解らないんです。

50 名前:33 :02/02/24 22:38
んで、私の質問には誰も答えてくれないんでしょうか?

51 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/24 22:47
>36
大破沈没でも除籍されていないものを除く。

戦艦:長門
装甲巡洋艦:浅間、八雲、吾妻(吾妻はハルク状態)
防護巡洋艦:平戸、矢矧(初代)(両者ともハルク状態)
空母:葛城、鳳翔、龍鳳、隼鷹(未成で他に笠置、阿蘇、生駒、伊吹)座礁放置で海鷹
軽巡洋艦:酒匂、北上

52 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/24 22:58
>49
ドイツにはVDMとかユンカースが可変ピッチまたは定速プロペラを作って
いたように記憶していますが。
日本のは、可変ピッチプロペラはハミルトン、VDM、ラチェのプロペラのラ
イセンス生産で乗り切ったと言うことを言いたいのではないでしょうか。

機関銃も、ヴィッカース、ブレダ、ラインメタル、ブローニング、エリコンの
ライセンス生産あるいは模倣ですし。

53 名前:ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/24 23:11
>>44=>>49
日本の可変ピッチプロペラ技術は戦前にフランスのラチエ(電動)、アメリカのハミルトン(油圧)、および
ドイツのVDM(電動)の技術を導入したものだって事じゃないの。
導入後に戦争が起きてそれきり進歩が止まってるんで、エンジン馬力が上がって行くとピッチ変更幅が
足りないとか、改良するにも手探りで思い通りに行かないとか問題があった、と。
雷電のプロペラなんか最初VDM式電動可変ピッチで作ったのに、ろくに動かせもしなかったから途中で
ハミルトンの油圧駆動機構を移植なんてなブザマな事になってたらしい。


54 名前:名無し三等兵 :02/02/24 23:15
最新のイージス艦というのは、一隻で一度にどれくらいの対艦ミサイル
を撃墜できるものなのですか?
逆に言えば、一隻のイージス艦を撃墜するには、何発くらいの対艦
ミサイルを打ち込めばいいのですか?

55 名前:21−942 :02/02/24 23:24
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013247176/944
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013247176/950
ありがとうございますです。
しかし台湾の李登輝さんにも岩里政男って日本名があったけどこの
洪中将はどうなってたんだろう,とか思ったりしましたが,どうも事情
が色々あるようですね。
ひょっとして戦犯裁判の絞首刑判決に対して「絞首(甲種)合格!」
って言ったのもこの洪中将でしょうか。
山本七平ライブラリーというシリーズが出ているみたいですので
本屋さんか図書館で探してみます。



56 名前:ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/24 23:30
出遅れ恥ずかしいなあ。

57 名前:44 :02/02/24 23:46
>>52>>53
ありがとうございます。
そういう事だったんですか、勉強になりました。

58 名前:名無し三等兵 :02/02/25 01:43
>>50
33さん、質問のご主旨が不明です(文意不明瞭)。
あれでは誰も答えられないでしょう。
真摯にご質問ならばもう一度別の言い方で問い直してみることをお勧めします。


59 名前:名無し三等兵 :02/02/25 01:53
>>54
タイコンテロガ級で同時に15。アーレイバークで12程度の目標に同時対応出来ます。
ただ、コレは対応できる数であって、必ずその数落とせるってワケじゃありません。ミ
サイル撃ったって必ず目標を撃墜してくれるわけではありませんから。

ついでに言えば、その艦隊に配備されてるイージスが対応できる数以上のミサイルを同時
にたたきこめば良いわけです。

60 名前:名無し三等兵 :02/02/25 02:02
>54

 同時処理数が12。状況によって迎撃機会は1回〜3回。
最大で12発〜36発。1目標に対して同じデータで2発撃つ
と撃破確率は9割以上です。

 ミサイルが低高度飛行タイプだとヘリで早期警戒を
しても2回が限界でしょう。状況によっては一回の可能
性もあります。

61 名前:熊男 ◆i1ZVfXIQ :02/02/25 02:18
もしかしたら厨な質問かも知れませんが、
米軍と自衛隊以外の軍隊の音標文字に関してお教え願えます?
出来ればフランス軍のモノが知りたいのですが

62 名前:名無し三等兵 :02/02/25 02:30
>54,59,60
Mk45 127mm砲、20mmCIWSもお忘れなく。

63 名前:ふみ :02/02/25 02:54
>54

かてつのSAMは撃ってから命中するまで誘導するための電波を当て続けなけ
ればなりませんでした。これだと電波を当てるためのイルミネーターの数
が同時に発射できるミサイルの数となり、また目標を後からとっとこ追いか
ける形になるため、ミサイルに「遠回り」させてしまい有効射程が短くなる
という問題がありました。そこでミサイルに目標を「先回り」させて、命中
する直前だけイルミネーターからの誘導波を当てるように改良されました。
つまりイルミネーターで終末誘導されている一発と未来位置に慣性飛行して
いる一発の計二発が、イルミネーターあたりの同時発射数となります。二基
あれば四発ですな。たちかぜ級などがこのタイプです。
この切り替えを高度にこなすことができれば同時に誘導「されることにな
っている」ミサイルの数は増えます。SPY-1レーダーとMk-99イルミネーター
を組み合わせたアーレイ・バーク級の同時対処能力は、イルミネーター三
基で12発と言われています。

質問ですが、イージス艦が単艦で行動することはないですし、発射された
ミサイルがハード・ソフト両方の阻止手段がとられているなかで特定のフネ
を狙うこともできないでしょうから、結局「艦隊を丸ごと」潰せるくらいの
対艦ミサイルを発射しなければならなくなるでしょう。
イージスシステムそのものは「時間差五分以内」に行われるソ連製対艦ミサ
イルによる多方向同時攻撃を無効化する能力があると言われていますので、
高い練度を持つ航空部隊に阻止線を突破させたあと複数方向から四十発以上
の対艦ミサイルの同時発射を二波以上繰り出す…程度のことはする必要があ
ると思います。

そんなことができるのは米軍と(頑張って)NATOと自衛隊くらいでしょうが。

64 名前:名無し三等兵 :02/02/25 06:32
先日、羽田空港でエアフォースワンをみていて思ったんですが
離陸直後であればスティンガーでエアフォースワンを撃墜することは
出来ますでしょうか?

65 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/25 07:13
>64
確かC-25はIRジャマーを装備していたはずですので、空港を本当に離陸した直後
でもない限り、撃墜するのは困難ではないでしょうか。
そうなると、スティンガーでなく、ロケット弾でも良いわけですし。
それ以前に、不審尋問でとっ捕まるのがオチだと思いますが。

66 名前:予備海士長 :02/02/25 07:31
>前164
ヘリ3機並べても大変そうでしたから、数十機も並べるのだから
たまったモンでは無いでしょう、トレーラで考えても良いでしょう
>前672
山・川の様な合い言葉は使います、こまめに変えます
それ以外にも聞いて自衛官と確認した上で山・川を使います
詳しく書いて良いか分かりません。
>54
潜水艦からの長魚雷も混ぜればより高率に沈めるでしょう
>64
出来るでしょうが、射撃位置に付けないでしょう
チャフ、フレアが離陸時に発射されるとは考えられないので

67 名前:名無し三等兵 :02/02/25 10:06
>>61
http://montgomery.cas.muohio.edu/meyersde/PhoneticAlphabets.htm
に全部載ってます。

68 名前:>63 :02/02/25 13:04
たちかぜが、イルミネーター数以上のスタンダードを同時誘導出来るってホント?

69 名前:名無し三等兵 :02/02/25 15:39
なぜ旧海軍では「センチ」と言わずに「サンチ」と言っていたのですか?

70 名前:熊男 ◆i1ZVfXIQ :02/02/25 15:51
>67
ありがとう!!
でも量が多すぎて探すの大変そうだな。

71 名前:名無し三等兵 :02/02/25 17:10
前スレで出ていた天皇と大元帥の話のことなんですが...
少しずれるかもしれませんが、天皇の階級について、
阿川弘之さんが岡田貞寛(二二六事件で射殺された岡田啓介首相の息子さんだそうな)元海軍主計少佐に
聞いたものを見つけたのでちょっと長いですがその部分を引用してみようかと...

----ここから----
「軍服そのものに関しては、陛下も私たち一般の士官も、全くちがいはありません。
第一種軍装、第二種軍装、礼装、マント、皆同じです。ただ、階級章だけがちがう。
陛下がお召しになる軍服の、襟章、肩章には、ベタ金の上に桜が三箇と、桜より
少し大きい金色の菊が一箇ついてました。だから、アメリカ流に考えると、
スリー・チェリー・アドミラルより一階級上のフォア・チェリー・アドミラル−、
少なくとも遠目にはそう見えました。

72 名前:71続き :02/02/25 17:10
しかし、四っ目はチェリーじゃなく菊ですからね。菊の花が階級をあらわすというキマリは、
海軍にはありません。そもそも、大将より上の階級が無いんです。
『大元帥』は生之介さんの言われる通り、称号であって、階級ではない。
結局、陛下の階級章は、あれは、大元帥の称号を持つ別格の海軍大将を示しているんで、
階級が何かとなれば、やはり大将と解釈してよかったのではないでしょうか。

ところが一つ奇妙なことがありまして、それは第一種軍装−、冬服の袖章です。
あの蛇腹の黒い線は大将なら太いのが二本、細いのが三本のはずです。
陛下の冬軍服には、細線が四本ついてるんですよ。菊の花とはちがって、
袖章の線の数は明らかに階級の上下をあらわします。そうすると陛下は大将より
一つ上の階級なのかナということになって来る。海軍服装令の上で実は不整合、
理屈に合いませんでした。」
ただし、天皇の軍服については、大正二年制定の皇室令第九号なるものにしたがうことになっていたそうだ。
「明快な答」といっても、明快ならざることを明快にした御回答であった。
----ここまで----
             「海軍こぼれ話」 阿川弘之著 光文社文庫1990年初版発行

73 名前:スレゴバクシチマッタ… :02/02/25 17:16
レインボーシックスっていう小説、軍事板的にどうですか?

74 名前:名無し三等兵 :02/02/25 18:38
age

75 名前:ふみ :02/02/25 19:02
>68
間違えました、大嘘です、すいません。
在来型DDGが装備しているのはスタンダードSM-1なので、できないはずです。
一個護衛隊群で16目標同時対処とどこかで聞いて12引いて4だと思い込んでいました。
もっぺん調べなおします。
鬱だし脳…。

76 名前:名無し三等兵 :02/02/25 19:17
有名な91式徹甲弾は、実戦で有効な戦果を上げた事があるんでしょうか?
逆にに日本軍以外の海軍の砲弾が水中弾として船体に穴をあけたことありますか?

77 名前:愚考 :02/02/25 20:45
>>71 >>72 殿

貴重な情報とそのソース、ありがとう。

78 名前:名無し三等兵 :02/02/25 21:51
41 :NASAしさん :02/02/18 08:28
大戦略でありましたね…>震電jet化


第二次大戦の兵器が出てくる大戦略てありましたっけ?どのシリーズですか?

79 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:09
>78
いわゆる「アドバンスド大戦略」シリーズ。
セガ製。 メガドラ、サターン、PC、DCなどで展開。

たぶん日本兵器が出てくるのはサターン版「ワールドアドバンスド大戦略」かと。
日本軍・米軍キャンペーンがある、たぶん唯一の大戦略。

80 名前:バッチ3 :02/02/25 22:16
>>78
セガのアドバンスド大戦略のシリーズですよ。
41さんが言ってるのはセガサターンのワールドアドバンスド大戦略「鋼鉄の戦風」と
「作戦ファイル」のことでしょう。
あとMDやスーファミでもありましたね。

81 名前:困ったちゃん名無し :02/02/25 22:19
MLRSが革命的な兵器だとよく耳にするのですが、
何が革命的なのでしょうか?
またスマーチなんかとどう違うのですか?

82 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:21
アドバンスド大戦略と提督の決断4の間違いと思われ

83 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:22
>>79-80>823重婚しる!

84 名前:困ったちゃん名無し :02/02/25 22:23
もう一ついいですか、V1とV2は何が違うのですか?
これとICBMは同じものですか?

85 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:25
1942年、ゲッペルスの総力戦演説の
全訳文を捜してるのですが。
知っている方がいましたら、お教えください。

86 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:31
>84
V1はパルスジェットエンジンで飛ぶ。速度はたいして速くないのでレシプロで迎撃可能。
V2は液体燃料ロケットで飛ぶ。速度はマッハ3に達するので、迎撃不可能。

ICBMはロケットエンジンで飛ぶ。
ほとんどは固形燃料ロケットだけど、一部で液体燃料ロケットも使われてる。

エンジンだけを比較すれば
V1=巡航ミサイルの先祖。
V2=ICBMの先祖。
と呼べなくもない。

87 名前:名無し山砲兵 :02/02/25 22:37
>>84
V1は、巡航ミサイル(高射砲や戦闘機で迎撃可能だった)
V2は、戦略ミサイル(成層圏まで達し落下するので探知も迎撃も当時不可能)
って違いがあった。
ICBM(大陸間弾道弾)は、V2を発展させた物だと。
手持ちの本では、そう書いてある。

88 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:48
某所にて珍妙なる議論発見。意見求ム


>> >また攻撃が最良の戦術行動であることは、数々の名将のことばから明らかだと思います。
>>
>> 戦略目標達成のために戦術を行使するのだとすれば、必ずしも
>> そうだとは言えないと思いますが……

> これは基本中の基本だと思いますので軍事のことを学ばれた方が良いと思います。


89 名前:名無し三等兵 :02/02/25 22:54
F-4ファントムが未だ退役していない国を教えてください。
また、F-16のブロック50ってどういう意味なんですか?

90 名前:困ったちゃん名無し :02/02/25 22:59
>>86-87
レス有難うございます。
でも撃ちっ放しの無誘導ですよね?

91 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/25 23:05
>89
日本はもとより、ドイツ、イスラエル、イラン、トルコ、ギリシャ、韓国かな。
スペイン、エジプトはまだ現役かどうか判らないけど。
ブロック50は第50番目の量産発注だったと思う。

92 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/25 23:06
>90
一応、慣性誘導と言うもので誘導されていたはずです。
まぁ撃ち放しに近いものですが…。

93 名前:名無し三等水兵 :02/02/25 23:09
V1はジャイロコンパスと高度計のみ搭載されてかなりアバウトな誘導に
なったそうです。
V2は慣性誘導装置が装備されていたのですがこれが大変優秀でして、
200キロ飛行して誤差4%以内に収まったとか。

94 名前:名無し三等兵 :02/02/25 23:18
>>91
ブロック50は50番目ぢゃないし、量産発注でもないよ。
ブロック・ナンバーは改良の順番を示し、、ふつう五つあるいは十刻みで与えられる。

95 名前:名無し三等兵 :02/02/25 23:19
>>89
憶えてる限りで、空自(日本)アメリカ(標的機&他国機種転換用)・トルコ
ギリシャ・韓国・スペイン・イスラエル・イラン・ドイツ 位かな。。。
何処か抜けてるカモ。

ブロック〜は生産型(Ver.みたいな)ものと思えばイイと思うが。



96 名前:名無し三等兵 :02/02/25 23:20
>>92
いまの慣性誘導は数千キロ飛んで誤差100m以内とか言われてるぞ。
それでも打ち放しに近いか?


97 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/25 23:32
>96
セレスタミンの影響で脳が死んでいるらし。
落ちまする。

当時は…と付けた方が良かったのか。

98 名前:名無し三等兵 :02/02/25 23:32
>>96
今の話じゃなく、WWU当時の話してるんでしょ。

99 名前:名無し三等兵 :02/02/25 23:49
軍事板初心者です。
某研究者さんの独特のワールドに興味もってしまいました。
ずっと以前(1年くらい前?)に
某研さんのHPをちらっと見たことがあったのですが、
OSの再インストなどがあって現在ブックマークに登録されていません。

某研さんご本人にお尋ねした方がいいことはわかっているのですが、
召還の呪文を唱えたところで私ごときではうまく呼び出せるかどうかわかりません。
ググルで「某研究者 軍事」をキーワードに検索してみましたが、
それらしいものは見当たらず。
もしお差支えなければ、URLを教えていただけないでしょうか。

100 名前:出来たてホヤホヤ :02/02/25 23:58
サバゲーはどのくらいのペースでやるの?

101 名前:出来たてホヤホヤ :02/02/26 00:00
あっ。何気に100ゲットしてた!!

102 名前:名無し三等兵 :02/02/26 00:01
>>99
某研究所でググルかけるとヒットするよ

>>100
板間違い?

103 名前:出来たてホヤホヤ :02/02/26 00:04
>>102
なんか間違えたかな?スマソ。

104 名前:99 :02/02/26 00:28
>>102

見つかりました。どうもありがとうございます。

105 名前:名無し三等兵 :02/02/26 00:32
>100
サバゲ板でどうぞ。

106 名前:名無し三等兵 :02/02/26 02:21
小西製作所の1/1250の模型シリーズは、十分に萌える
事ができますか?
軍艦模型集めたいけど、プラモデルに縁がないもので。
板違いでしょうか?

107 名前:名無し三等兵 :02/02/26 02:29
>>106
模型板の方が良いと思います。

★☆1/700ウオーターラインシリーズbQ☆★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012189582/l50
でも、せっかくなら下手でも良いんで作ってみたら?愛着涌きますよ?作ってる内にだんだんと
軍艦の事を再確認も出来るし。初心者なら上記のスレで助けを求めて下さいませ。


108 名前:名無し三等兵 :02/02/26 03:36
浸透突破だとかの戦術を語り合うスレって立ててもいいですかね?
というかもうすでに立ってますか?

109 名前:名無し三等兵 :02/02/26 04:28
DQN質問で申し訳ないですが、通称ベビー・イーグル、イスラエル製ジェリコの
軍事版の皆さんの評価を聞かせて下さい。
ちなみに板違いですいませんがアニメ「カウボーイ・ビバップ」の
主人公が使用しててアニオタにも知名度広がりつつあります。

110 名前:名無し三等兵 :02/02/26 04:32
>>108
良いと思いますが、1できちんと話したい事を提唱しておかないと荒れるかもね?
類似スレは全部倉庫行きで今は無いと思います。

>>109
何とも言えませんが、イマイチ良くもなく悪くも無くってトコじゃないかな?実銃については
サバゲ板の方が詳しいかも?余談だけど、この前TVでやってた「タクシー」のジュベール警
部がこのジェリコ使っててビックリ!

111 名前:109 :02/02/26 04:37
>>110 レス有難うございます。デザートイーグルに比べて携帯性の他に
何かあるんですかね?ベービーイーグルというだけあって私は他の銃に比べて
いかついというイメージが先行してしまうのですが・・・

112 名前: :02/02/26 05:21
大東亜戦争時の中国人の戦死者って最初130万人くらいだったと思うのですが、
その後増加して2100万人くらいになりましたよね。
そういった中国の戦死者増加の推移をまとめたような本って出てますか?
ご存知でしたら書名を教えてください。

よろしくお願いします。

113 名前:名無し三等兵 :02/02/26 05:34
>>111
別にデザートイーグルの小型化モデルでも何でもなくて
単に見た感じが似てるだけだしね。普通の中型オート。
構造もデザートイーグルとは全然違うし。もちろんロータリーロックボルトも無い。
どっちかといえばCz75に近い。

114 名前:108 :02/02/26 06:34
>110
どうも。
なるべくいいスレになるように考えてみます。

115 名前:名無し三等兵 :02/02/26 09:36
>いまの慣性誘導は数千キロ飛んで誤差100m以内とか言われてるぞ。
>それでも打ち放しに近いか?

 92はそういう意味で使ってないが、慣性誘導は撃ちっ放し(ファイア
・アンド・フォーゲット)だろ。

116 名前:名無し三等兵 :02/02/26 10:16
撃ちっ放し(fire and forget)は無誘導って意味では無いんだよ。発射したら
あとは、ミサイルが勝手に目標に向かって飛んでいくって事。
(だから、HELicopter Launched FIRE and forget missile ミサイルは
レーダー誘導型が登場するまで、名前に偽りありだったんだな)

>いまの慣性誘導は数千キロ飛んで誤差100m以内とか言われてるぞ。
>それでも打ち放しに近いか?

慣性誘導の誤差の第一要因は時間。だから、同じ数千キロの射程でも
弾道ミサイルは慣性誘導のみで何とかなるが、速度が遅くて時間のかかる
巡航ミサイルはTERCOM併用だった。


117 名前:名無し三等兵 :02/02/26 10:33
慣性誘導の誤差の第一要因は「加速の不安定さ」だと思うけど、違うの?
理論的には、時間は変動要因には入らないんじゃないの?

118 名前:名無し三等兵 :02/02/26 10:34
ICBMだったら「撃ち放しに近い」じゃなくて、撃ち放しそのものだろう。
もっとも初期には地上から無線誘導するのもあったらしいが。


119 名前:名無し三等兵 :02/02/26 10:45
>時間は変動要因には入らないんじゃないの
変動じゃなくて、累積されるの。

120 名前:小国民 :02/02/26 11:39
今日は2・26事件の日ですが、日本史をすっかり忘れた自分に
優しく事件の詳細を教えてください!!

121 名前:名無し三等兵 :02/02/26 11:54
ちょっと板違いかもしれないんですが、他思い浮かばなかったのでここで質問させてください。
巷の映画や漫画などでよく見かける両手に拳銃もって撃つシーンがあるんですが、
実際の一般兵士に両手に拳銃持たせて撃たせたとして、目標に当たるんでしょうか?


122 名前:ヘルウイング :02/02/26 12:18
片手での間違いでしょうが
小口径でも跳ね上がりが酷くて
よほど密着しないと無理です
現代軍事では拳銃は室内・白兵戦
ぐらいしか使い道がなく
非戦闘員への脅し、気休め、象徴
といった感じ

123 名前:北海道フリーメーソン協会 :02/02/26 12:24
>>122
自決用にもありかと

124 名前:名無し三等兵 :02/02/26 12:50
>121
軍隊では(普通は)両手に拳銃を持って撃つ訓練はやらないので、
両手に拳銃を持って撃つ事があったとしても、気休め程度の命中
率しか出ないと思います。

中国人民解放軍で「両手にトカレフ持って20mくらい先の目標に
パカスカ当てる」ってのをやってたけど…
あれは全軍でそんな訓練やってるのではない(と思いたい)例外
だから参考にならんな。

125 名前:名無し三等兵 :02/02/26 12:59
>124
全員が出きるんなら、わざわざ「世界まる見え」で取り上げないだろ


126 名前:名無し三等兵 :02/02/26 13:08
質問者の主旨は、二挺拳銃ではないかと。
で、答えだけど、装弾入れて1キロ半もある自動拳銃を2挺支給するくらいなら、別の弾幕火器を持たせるでしょう。
用兵としては極めて考えにくい。
それから、結果は、利き腕の拳銃の方まで当たらなくなるでしょう。

127 名前:ヘルウイング :02/02/26 13:08
もしかして本当に挙銃は片手でうつもの
とかんちがいしてたの?

128 名前:ヘルウイング :02/02/26 13:13
本当だ両手にって書いてある・・・


129 名前:121 :02/02/26 13:28
ごめんなさい、二挺拳銃のことでした。読み直したら一挺を両手で持ってともとれますね。

んでやっぱり普通は当たらないもんなんですね。見た目的にはかっこいいけど、本当に
当たるんかいと思ったもんで。
答えてくださった方々、ありがとうございました。


130 名前:名無し :02/02/26 14:16
一日消防署長や警察署長はありますが、一日師団長や一日基地指令はないんですか?

131 名前:名無し三等兵 :02/02/26 14:20
一日核ミサイル基地司令があったら怖いな。
「このボタンは絶対に押してはいけませんよ」
「そうか。ポチっとな」
「あああ〜、核ミサイルがあ〜」


132 名前:名無し三等兵 :02/02/26 14:46
チリと14億円返還を求めて自衛隊独力で戦争が必要だと思います。
空母ナシ、空中給油と「おおすみ」で出来そうですか?

133 名前:水瀬禾火子 :02/02/26 14:49
>132
できるできない以前に、戦争に勝って14億円手に入っても、
それで採算合うと思いますか?

134 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:02
水瀬禾火子って誰?

135 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:05
>>133
バカじゃねーの
そんなの当たり前だろ
死ねよ
誰が14億で戦争すんだ
頭使って物言えよ



136 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:11
>134
ここは軍事に関する質問回答スレです。コテハンの話題は専用スレでどうぞ。

Ж  軍事板 コテハン紳士録2002  Ж
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1011005667/


137 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:12
>>136
基本的に「削除ガイドライン」によりコテハンネタは禁止なのだが何か?

138 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:19
コテハンだったんだ
禾火子ってどう読むんだ?



139 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:35
>>69
フランス訛りざんす。
かつて徳川幕府が海軍を創設したとき、
フランスに協力を仰ぎました。
日本海軍もその流れを汲んでフランスに軍艦を発注したりしています。
(回航途中で行方を絶った「畝傍」などがそうです。)
そのため、そういった言葉が残ったわけです。

140 名前:名無し三等兵 :02/02/26 16:37
あぼるだーじゅっ!!!
あぼるだーじゅっ!!!
あぼるだーじゅっ!!!



141 名前:名無し三等兵 :02/02/26 17:04
>>139
訛り……メートル法ってフランスがいわば本家なんだが。
フランス語以外は全部訛りとも言える。


142 名前:名無し三等兵 :02/02/26 17:17
豊後水道には凄腕の潜水艦ハンター「豊後ピート」なる駆逐艦乗りがいた、という
伝説があったそうですが、このような伝説はなぜ生まれたのでしょうか?
豊後水道での米潜水艦の遭難率が高かった、とか?


143 名前:名無し三等兵 :02/02/26 17:22
ホントに初心者ですみませんなのですが、
日中開戦前後の中国での活動、幻のルーズベルト暗殺計画、
陸軍中野学校など、日本の防諜、間諜活動について知り、語りたいのですが
こういうので、ここでスレたてていいもんでしょうか?

144 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:05
いいんじゃないの?

145 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:10
>>143
立ててもいいけど、責任を持ってメンテナンスしてね。
100や200で話題が尽きるようならやめれ。
スレッド資源は有限なんで。

146 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:16
は?

147 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:19
「焼夷弾」ってなんで「焼夷弾」なの?焼き尽くすための爆弾なら、「焼弾」
とかでいいのでは?なぜ「夷」が着くのでしょうか。「夷」の時は東夷、夷狄
というように、差別的な意味が含まれてると思うのですが。




148 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:19
>>143
類似スレッドを参照。
>日本の諜報活動って、他の小国に比べてどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013511405/

149 名前:名無し三等兵 :02/02/26 18:42
チャップリンって軍事板の人から見てどうですか?エセ平和主義者の匂いプンプンだと思うんですけど

150 名前:名無し三等兵 :02/02/26 19:03
>149
彼の思想を云々するつもりはありません。日本国憲法には思想信条の自由というものもありますし。

ただ、彼が自らの思想を映画というかたちで全世界に署名入りで訴えたことは
エセどころか尊敬すべき平和主義者だと思われます。
彼はそのために住処を追われ、石もてアメリカを追われましたが
自らの理想と信念に殉じる覚悟を決め、それを貫き通したのならば
内容云々は置いておいて、それは立派な「主義」だと思われます。

軍事板でもっとも軽蔑されている人々は、
その主義主張よりもむしろ主張の不連続性をもって軽侮されているのです。

151 名前:名無し三等兵 :02/02/26 19:04
チャップリンの質問はスレちがいだと思うけれども、漏れなりの返答をすると、
チャップリン自身の嗜好(わかるね)の批評はともかく、エセと言うより頑固者で無いかい。
ナチからもレットパージからも叩かれても筋を通したと思うよ。


152 名前:名無し三等兵 :02/02/26 19:19
街の灯の最後で、女の子がガカーリするところが(・∀・)イイ!

153 名前:名無し三等兵 :02/02/26 19:26
>147
語源はわからないけど、もともと「焼夷」という熟語がある。
語意は「焼き払うこと」だそうです。

語源レベルで語れば、差別的な意味もあったのかもしれないけど
焼夷弾というのは単に「焼き払う弾」という意味で使われたんでしょう。

154 名前:水瀬禾火子 :02/02/26 21:16
>149
150の言うとおり、ちゃんと筋を通す人間や団体なら、
思想の如何に関わらず、尊敬されるんだよ。

一番嫌われるのは、社会党のように野党時代は言いたいだけ言って、
自分達が与党になったとたん路線変更するようなヘタレ。
与党になったときも、たとえ無理でも「自衛隊は違憲なので、
廃止の方向で進めます」と主張すれば、今のように落ちぶれなかったと思う……

155 名前:名無し三等兵 :02/02/26 21:56
リビアの軍制ってどうなってるんですか?
最高指導者がカダフィ「大佐」だなんて・・・。

156 名前:名無し三等兵 :02/02/26 21:59
>>155ってこれで何回目の質問だっけ?

157 名前:名無し三等水兵 :02/02/26 22:16
>121
余談ですが自動拳銃が登場する前には両手で一丁ずつリボルバーを持ち、
片方の銃を撃ち尽くすともう片方の銃に持ち替えて撃ち続ける、というリロード法
がありました。

158 名前:名無し三等兵 :02/02/26 22:29
実銃のライフリング比較したページってありますか?
日本語サイトじゃないかもしれませんが・・・。
海外サイトでもいいんですが。

159 名前:名無し三等兵 :02/02/26 22:53
すいません、ちょっとお伺いしたいんですが....
「恐くて見られない画像を鑑定してもらうスレ」ってどこだったでしょうか?

160 名前:水瀬禾火子 :02/02/26 22:56
>159
ラウンジの「勇気がなくてみれない画像解説スレ」のこと?
それならここ、現在パート59。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1014650764/l50

161 名前:名無し三等兵 :02/02/26 22:59
うわ。速攻で教えて下さってありがとうございます。

162 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/26 23:01
>>120
googleで2.26事件をキーワードにすれば多数見つかると思いますが。

26日午前5時過ぎ、岡田啓介首相官邸襲撃(岡田は私設秘書と間違えられ一命が救われる)、
斉藤実内大臣私邸(射殺)、渡辺錠太郎教育総監私邸(射殺)、高橋是清大蔵大臣私邸(射殺)、
鈴木貫太郎侍従長官邸(重傷)、後藤文夫内相官邸(不在)、牧野伸顕元内大臣別荘(脱出)。
殺害された重臣や警官、9人。クーデターに動員された兵1400名という前代未聞の大規模な
クーデター。

磯部浅一(元陸軍一等主計)、村中孝次(元陸軍歩兵大尉)、香田清貞(歩兵第一旅団副官)
たち川島義之陸相の官邸包囲、面会強要。
香田「決起趣意書」を読み上げ、さらに「陸軍大臣要望事項」を手渡す。

青年将校たち(皇道派)は自分達の決起を天皇が承認してくれるものと信じており、自分たち
のことを「尊王義軍」と称していた。

8時半頃、青年将校たちが最も信頼し首相にしたいと考えていた真崎甚三郎大将が陸相官邸
に来る。
9時30分。川島陸相、天皇に拝謁。青年将校たちの行動を説明。決起趣意書を読み上げる。
天皇は、不快感をあらわにし「陸軍大臣はそういうことまでいわなくてもよい。
それより反乱軍を速やかに鎮圧する方法を講じることが先決要件ではないか」と申し渡した。
10時。真崎、伏見官軍令部総長邸訪問。伏見宮宮中へ。天皇に会い真崎の言葉を自分の
言葉として上申。
これに対し、天皇は川島にいったと同じ内容をより厳しく繰り返した。
午後1時過ぎ。山下奉文少将「陸軍大臣告示」(直前に宮中で行われた非公式の軍事参議官
会議で策定)を持って陸相官邸の青年将校のところに来る。

青年将校たちは、この「告示」で自分たちの行動が認められたと考えた。
しかし、「告示」は実は軍首脳部たちの偽装工作だった。

翌27日。天皇が「鎮圧」と命じても事態ははかばかしく動かなかったので、側近たちに怒りを
剥き出しにして叱り、ついに「朕自ら近衛師団を率い、鎮定に当たらん」とまでいいはじめる。

青年将校たちは、決起部隊の討伐があるという噂を知るが、御聖断を待っていた。
28日午前5時8分。ついに「奉勅命令」が下達された。
反乱軍は原隊に返れという命令である。現状のままでは逆賊になるという命令である。
しかし、命令は直接届いていなかった。
命令から18時間後「反乱軍」は命令に背いたとして討伐命令が下された。

戒厳司令部、攻撃開始を29日午前9時と決定。

29日。討伐軍行動。飛行機ビラ撒き。「下士官兵に次ぐ」ラジオ放送。
決起部隊原隊に帰る。

7月5日。青年将校たち17名死刑、5名無期禁錮、6名禁錮15年の判決。
北一輝、西田悦(みつぎ)も教唆、煽動での罪で死刑。

ちなみに、柳家小さんだったかがその決起軍にいて、後前線に回されまくった
そうだ。

163 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:02
この板で、よくロシアのことを「ロスケ」って言いますよね。
この語源は何なのでしょうか?
そして、現実社会でもある言葉(2ch語ではない)なのでしょうか?

164 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/26 23:04
>155
これ、何回答えたっけ。
FAQに入れても良いのかも。

隣国エジプトの王制打倒クーデターの立役者である、ナセルという人に
カダフィは私淑していました。
で、このナセルは大佐でしたので、
「漏れも大佐以上に進級しない」
と宣言して、大佐止まりになりましたとさ。

165 名前:水瀬禾火子 :02/02/26 23:05
>163
漢字にすると、露助。ロシア(露西亜)人の蔑称。
現実世界でも使うよ。日本版「イワン」みたいなもの

166 名前:ちゃぎ :02/02/26 23:09
>>163 >>165
直接の関連があるかどうかは解りませんが、ロシア語では「ロシア人」
を"ルスキー(Russkii)"というようです。

167 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:15
今ではもう否定されている「うさぎ跳び」は、各国の軍隊ではいつごろまで用いられていましたか?

168 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:15
露助と昔から言われてるらしいな

169 名前:バーナー保守員 :02/02/26 23:17
>>164
うぃ

170 名前:163 :02/02/26 23:17
>>165-166
ありがとうございます。
実際にある言葉なんですね、世間知らずでした。

171 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:41
スホーイシリーズのSu-35以降の最新型って出ていますか?
また、フック、コブラというのは?
あと、ミグは29以降新しいのは出ていますか?

172 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:44
スホーイ37とかミグ31とか。あ、ミグ31っつってもファイアフォックスじゃないよ(藁

173 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/26 23:47
>171
Su-35に推力変更式ノズルを付けたSu-37が出ています。
後、前進翼試作機のS-37ベルクートがあります。
最新はMIG-29/Su-27の後継の多用途前線戦闘機として開発中のS-54/S-55
の両軽戦闘/高等練習機でしょうか。

MIGは1.42/1.44と言うMIG-29/Su-27の後継の多用途前線戦闘機として
試作機が出来ているようです。

174 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:49
すいませんが、F-14で有名なVF-84(ジョリーロジャース)
って未だ存在するんですか?またこの部隊が展開していた地域を教えてください。

175 名前:名無し三等兵 :02/02/26 23:51
>>172>>173
ありがとうございました。

176 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:01
S−37ベルクートはSu−47と改名したそうだ。


177 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/27 00:09
>176
フォローTHX!
最近航空雑誌を見ないのでスマソ。
そろそろ航空機年鑑の最新版買おうかなぁ。

178 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:16
日本の潜水艦が強い、と聞いて潜水艦スレを覗いたのですが
そこで航行距離うんぬんの話で、わからない事がひとつ、
たびたびスレないにでてくる「シュノーケルで充電をして〜〜」と言う
くだりなんですが…シュノーケルって海上に出て、って事ですよね。
で、どうやって充電するのでしょうか?

179 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:19
>>178
死ね

180 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/27 00:24
>178
シュノーケルって何か判っているか不安だけど。
シュノーケルは一種の吸排気筒と考えて下さい。

それを海上に出して吸排気すると言うことは、空気を供給しないと動かない
ものを動かすと言うことですから(モーターは駆動するのに空気は必要ない
ですよね)、即ち、内燃機関を動かします。
一般的にディーゼルエンジンですが、これを動かして、発電機を動かし、蓄
電池に電池を溜めてやれば、充電されます。

まぁ、エスティマハイブリッドとかプリウスとかを思い浮かべて頂ければいいかと。

181 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/27 00:25
>180
あう、訂正。

誤:蓄電池に電池を〜 正:蓄電池に電気を〜

落ちま〜す。

182 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:29
>179
まあまあ、ここは初心者スレなんだし良いんじゃないですか?

183 名前:178 :02/02/27 00:30
>>180
すみません、厨房質問に答えてくださって。
納得できました。早レスありがとうございます。
>>179
ウザかったら申し訳ないです。。。

184 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:34
>>183
荒しは放置


185 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:41
アメリカの空母のアングルドデッキのメリットとデメリットを教えて下さい
素人考えだと、艦の進行方向と平行に着艦させる方が簡単なような気がします

186 名前:名無し三等兵 :02/02/27 00:47
デメリットはでかくなること。
メリットは着艦作業と発艦作業を行いやすい事。それと一番大きなメリットは着艦してきた
飛行機が着艦に失敗してもそのままフルで吹かせばそのまま発艦して、危険な状況を避ける
事が出来る事です。

187 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:17
>>186
早レスありがとうございます。

188 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:23
海上自衛隊にはアメリカ第7艦隊のブルーリッジのような揚陸指揮艦はあるのですか?

189 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:23
無いです。以上。

190 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:28
>171
コブラ:おおまかに言うと、水平飛行中に進行方向を変えずに機首を90度前後上げ、急激に減速する機動の事。スホイ設計局のテストパイロットだったビクトル=プガチョフが初めに行ったので「プガチョフ・コブラ」とも言われる。

フック:垂直面機動のコブラを水平面に置き換えたような飛行法。水平旋回中に機種を旋回の中心に向け、急減速する機動。

オマケ
クルピット:コブラの機首上げを途中で止めずに一回転する機動。動画で見ると最初に進んでいた方向に飛びつつ機体が一回転するのは中々の見物。

これらの機動にどんな利点があるのかは、ポストストールマニューバビリティ(失速後機動性)を調べると吉。

191 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:35
>>190
詳しい説明どうもありがとうございました。

192 名前:名無し三等兵 :02/02/27 01:35
近代の、戦争の得意な英雄は、歴史と数学の成績が
非常に良いと聞いたのですが本当でしょうか?
また例として、ナポレオンや、ケマルなどが挙げられていましたが
ほかにもいますか?

193 名前:名無し三等兵 :02/02/27 02:57
>162その他
あー71&72書いた者ですが、さっき気がついたんだですけど、
>71
>阿川弘之さんが岡田貞寛(二二六事件で射殺された岡田啓介首相の息子さんだそうな)元海軍主計少佐に

と書いてしまいましたが、>162にあるとおり岡田啓介首相は二二六事件で射殺されてはおりません。
謹んでお詫びして訂正させていただきます。

#同じ本の中で岡田貞寛元海軍主計少佐が米軍の捕虜から開放されて帰ってきたときに岡田啓介元首相が
 出迎えた話とか何回も読んでるのに何で間違えたんだか...

194 名前:名無し三等兵 :02/02/27 08:38
長門級以前の日本戦艦の艦橋についてですが NAVAL HOLIDAY期のあいだに塔状艦橋に
改装する計画はなかったのでしょうか? 外国にも クイーン・エリザベスとかニュー
メキシコ級の例もあるようですが。

195 名前:名無し三等兵 :02/02/27 09:14
>>174
詳しくは
「F14トムキャットの退役を惜しむスレッド」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013893313/l50
288-292をどうぞ。

196 名前:名無し三等兵 :02/02/27 10:24
Su27vsMiG29は実戦ではどんな経過だったんですか?
使用した兵器戦法とか。
Su27が5対0で勝った事だけは分かるけど

197 名前:名無し三等兵 :02/02/27 10:37
>>147
焼夷の語源
「項王遂焼夷斉城郭=項王遂ニ斉ノ城郭ヲ焼夷ス」 史記より


198 名前:名無し三等兵 :02/02/27 10:48
スレ立てた時に関連スレのアドレスを貼り付け何ですけどどうやるんですか?

199 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:11
IEからだとアドレス欄クリックして反転(青く)して、右クリック→コピー→貼り付け
かちゅだと対象スレのタブを右クリ(地球もOK)「URLをコピー」か「タイトルとURLをコピー」その後貼り付け

軍事と関係ない、2ちゃんのシステムとかその辺りの質問はこっち
初心者の質問@2ch掲示板
http://cheese.2ch.net/qa/

200 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:13
>>199
説明ありがとう、次から「初心者の質問@2ch掲示板 」で聞きます。


201 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:33
キングタイガーでヘンシェル、ポルシェとの違いを教えてください。
また、どちらのタイプがよく採用されたか教えてください。

202 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:39
ドイツ製の戦車(レオパルト2など)ドイツ製兵器を採用している国を
教えてください。

203 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:40
普通キングタイガーと呼ばれてるのがヘンシェル砲塔です。
丸っこいカッコワルイ形のがポルシェ砲塔です。
言うまでも無く殆ど全部がヘンシェルです。

204 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:43
ミストラル、レイピアなど対空ミサイルはいろいろありますが、いまのところ
一番、評価が高い対空ミサイルはなんですか?
また、上の2つの評価はどれくらいですか?採用国なども教えてください。

205 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:49
WW2でドイツ軍は東部戦線、西部戦線のどちらの方が多く、また強かったんですか?


206 名前:名無し三等兵 :02/02/27 11:52
初心者にとって軍事研究、丸、j−wing、パンツァー、航空ファンなど
ありますが、どれを最初に買ったらいいんでしょうか?

207 名前:Ura ◆DEQwu9i2 :02/02/27 11:58
ドキュソ質問かもしれんけど、
日本が湾岸戦争に派遣したのは「掃海艇」
今日どこかに入港したアメリカのは「掃海艦」
艇と艦ってのは何が違うのさ?
大きさか?

208 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:00
>>202
レオ2は、ベルギー、デンマーク、オランダ、スイス、スウェーデン、スペイン、トルコ・・・まだあるかも
他にも、潜水艦やらなんやらかんやら・・。小火器なんかは世界中の軍、警察使ってるし。

209 名前:Lans :02/02/27 12:01
>206
あなたはミリタリーのどの分野に興味を持っていますか?
(航空、地上、海上、兵器、戦史戦記、WW2、現代・・・)
それによってお勧めも変わります。

あと、どの程度の初心者でしょうか?

210 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 12:03
>207
排水量1000トン以上が艦、それ以下が艇だったと思う。

211 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:03
>207
大きさ。
もちろん、どこまでが艇で、どこからが艦かは人それぞれ。

212 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:05
F−15EストライクイーグルはD型のどの辺が改良されたのですか?
また、日本の複座型イーグルは改良とかしてE型にすることはできますか?

213 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:05
>>209
戦闘機、戦車関係です。

214 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 12:07
>212
外観上の大きな特徴としては、エアインテークにコンフォーマルタンクがついてる。

>213
それなら、パンツァー+J-wing辺りがお勧め。
あんまり評判はよくないけど、いきなり軍事研究読んでも訳わからんだろうし。

215 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:07
F-4ファントムは空軍型と海軍型との違いはありますか?

216 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:21
>>215
どういう違いでしょうか?単に違いと言うなら名称からしてもう違うし。

217 名前:名無し三等兵 :02/02/27 12:24
>>216
すいません。名称とあと搭載兵器の違いとかが。

218 名前:774-3 :02/02/27 12:37
>>210
 自衛隊には、基準590tの「ゆら」と「のと」もあります。

219 名前:名無し三等兵 :02/02/27 13:20
大鳥、亀山、豊田、山本、古賀、小澤
この苗字の共通点てなんですか?



220 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :02/02/27 13:24
>205 :名無し三等兵 :02/02/27 11:49
>WW2でドイツ軍は東部戦線、西部戦線のどちらの方が多く、
>また強かったんですか?
なんと答えていいか・・・
年代により異なっております。大戦初期は職業軍人で構成されております一桁、
二桁師団の戦意は高いものがありました。43年ごろは武装SSの装備が拡充され
東部戦線の一部では最強だと思います。44年には東部、西部ともにボロボロの
師団編成ですので人材も不足し、装備も情けない物になっております。
東部ではソビエト軍が電撃戦の学習効果を発揮し、西部では米軍の高性能の
航空機による制空権でなす術がありませんでした。43〜44年で兵器の開発、
生産もピークでしたし、熟練した兵士も不足しました。


221 名前:名無し三等兵 :02/02/27 13:34
>215
まあ、海軍機の後席には操縦装置がないとか、他に細かいところはいろいろ
違うだろうけど、一番の違いは海軍機が艦隊防空用の迎撃機であるのに対して
空軍機は戦術戦闘機(戦闘爆撃機)だってことでしょう。
レーダーとか兵装とか違う。


222 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 13:37
>774-3さん
あっ、ほんとだ……「輸送艇一号型」は420tですね。
となると、「艦」と「艇」の、はっきりした区別はないんでしょうかね?

223 名前:名無し三等兵 :02/02/27 14:00
いや、トン数で区別しようという発想が間違っているだけでは?
「艇」はあくまで補助任務用、というくくりで十分だと思うけど

224 名前:名無し三等兵 :02/02/27 14:08
艇長が乗っていれば艇
艦長が乗っていれば艦

225 名前:名無し三等兵 :02/02/27 14:14
>「艇」はあくまで補助任務用、というくくりで十分だと思うけど

イミフメーだよ。

226 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 14:42
ふむ……それじゃあ、後で防衛庁にメールで聞いてみます。

227 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:08
>>212
機体構造の強化・改設計やFCSの変更、兵装システム士官用の後席コクピットなどです。
換骨奪胎を地でいくようなものなので、D型をE型に改造することはできません。
それだけ通常型とは異なるのです。やっても簡易版E型しかできないでしょう。
ちなみにコンフォーマルタンクは着脱式であり、通常型でも装着できます。


228 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:09
いま 眼下の敵 やってるのみてて思ったんですが。
よく映画とか漫画等で潜水艦が危険深度にもぐると船体内部?のパイプから漏水しますよね。
コレは何で漏れてくるんでしょうか?

水圧による船の歪みでパイプの繋ぎ目から漏れてくるんだろうなとか
勝手に考えていたんですが 本当のところ原因はなんでしょう?
バルブを閉めまくるだけで漏水が止まるのなら 最初から止めとけばいいのにとか思ッたわけです。
それと 最新鋭の潜水艦でもこんな風に漏水する可能性とか
それに対する対策とかあるんですか?

229 名前:某研究者 :02/02/27 15:13
まあ良く模型で戦車の塗装が剥がれ下の鉄の銀色の地が見えている物が有るが
摩擦が激しく常に削れているキャタピラ部分は兎も角
車体や転輪部分の鉄の地が剥き出しに成っている部分が錆びていないのは
新車でも無い限りおかしいのではないのか

230 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:18
>>229
日常整備で磨いているからでは?

231 名前:某研究者 :02/02/27 15:21
>日常整備で磨いているからでは?

まあ塗料を剥がれた部分に新しく塗るのではなく磨く事で
錆の侵食を防いでいる訳なのだろうか
(矢張り此れは塗料が頻繁に手に入らない故の措置なのだろうか)

232 名前:某研究者 :02/02/27 15:24
しかし良く見ると車体に錆びている部分も有る様であるし
此れは磨いても錆びて来た部分であると言う事なのだろうか

233 名前:某研究者 :02/02/27 15:26
まあ実物は動輪とキャタピラ以外は殆ど
塗装の剥げた部分は錆びているのではないかと思うがどうだろうか

234 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :02/02/27 15:26
>228
深度計やビルジ(船内に溜まる汚水など)排水ポンプの配管。
冷却用の水管、海水の蒸留装置の配管など外部と繋がってる
パイプなどが、水圧で結合部フランジのパッキンからの漏れでしょう。
海自の方の意見のほうがイイカモ!

235 名前:某研究者 :02/02/27 15:31
上無論新車は例外であり車体や転輪の塗装の剥がれた部分は未だ銀色である可能性も有るだろうが
旧車でも新しく塗装が剥がれた部分は銀色の場合も有るだろうか

236 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:32
>>226
おいおい、そんなこといちいちメールで聞くなよ。
向こうだって忙しいかもしれないじゃないか。

でかく感じれば艦、小さく感じれば艇、ってことでいいんじゃない(適当)。

237 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:32
>233
鉄道のレールなんかは側面は錆びてるけど上面はピカピカ。
2、3日くらいなら錆が出ないのではなかろうか。

238 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:33
>>236
答えてくれたら、ありがたいじゃないか
忙しかったら、単に無視されるだけだろうし

239 名前:228 :02/02/27 15:34
>>234
即レスどうもです。
色々な原因がありそうですね。
完全に防ぐのはむずかしいのかな

240 名前:某研究者 :02/02/27 15:35
塗装だけでは無く錆が剥がれて下の銀色の部分が見える事も
有り得る訳だろうが
兎も角模型の物は新車の様な塗装が余りにも多過ぎると言う事だろうか
(まあ錆だらけの車体は余り見栄えがしないと言う事も有る訳だろうが)


241 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:44
>>228
こんなのあったけど

730 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 02/01/13 12:31

一応、潜水の際は色々な場所にあるタンクから水を移して姿勢の制御を
行うこともありますので、そのタンク間のトリム調整の水移動用パイプだっ
たかと…。
また、姿勢制御には普段は潜舵を使ってますから、微調整とか急速浮上
とかしない限り使わないはずです。
また、一本だけでなくてフェールセーフ構造になってたはずですので、一個
のバルブを閉めても問題なかったかと思います。



242 名前:名無し三等兵 :02/02/27 15:48
>>237
てゆーか、2、3日で錆が出てくるよ。>列車の通らないレール
JRも、国鉄時代はよく大がかりなストがあったけど、2日目くらいから
錆が浮きだしていた。
鉄は簡単に錆びる。

243 名前:某研究者 :02/02/27 15:55
まあ故に新車であろうと銀色の部分が動輪・キャタピラ以外で
剥き出しと成っている事は殆どあり得ないと言う事な訳だろうか
此所では戦車の模型を作成している者や絵を描いている者も多い訳だろうし
実物がどうなっていたのかは矢張り気に成る所ではないのか

244 名前:名無し三等兵 :02/02/27 16:07
塗料が剥がれるのが擦れやすいところなら、錆も擦れて落ちやすいのでわ?

245 名前:某研究者 :02/02/27 16:10
>塗料が剥がれるのが擦れやすいところなら、錆も擦れて落ちやすいのでわ?

まあキャタピラ・動輪等擦れ易い所に関してはそうだろうが
車体や転輪部分に関しては頻繁に同じ部分の塗装・錆が剥がれる訳なのだろうか

246 名前:名無し三等兵 :02/02/27 16:23
>>236
多量のメールが殺到して業務に支障をきたす防衛庁

247 名前:名無し三等兵 :02/02/27 16:47
>>245
俺の知り合いが実物見た時の話では、擦れる所は鈍い鉄色。との話あり。
あと、あんまり錆びてるパーツって余程、長時間放置された車両しかないよ。大抵の稼働中の
戦車は時々、車検(みたいなもん?)を受けるし、その時に酷い錆びがあるような小物は変え
るし。

248 名前:名無し三等兵 :02/02/27 16:49
某研究者さま、ここは質問=回答スレッドです。よろしくお願いします。

249 名前:名無し三等兵 :02/02/27 17:56
>246
支障きたすのはせいぜい一年で、
それからはむしろ「質問メールに対する対応の人員が必要です、予算をもっとくれ」という要求がとおりやすくなると思われ(w

マジメな話、俺たちは税金払ってるんだから
納税者が質問してくるならそれに答えるのが民主主義国の官僚の絶対的な義務。
官僚の仕事の基盤になる「国民からの信任」は、そうやって地道に築いていくしかない。
仕事が忙しいからという理由でスポンサーからの質問を無視するような官庁は、いずれ国民からの信任を失っていく。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 17:56
今日、テレビ朝日でKF-16墜落のニュースをみていて疑問に思いました。

1)XF-16とXF-17の採用試験において海軍が「単発機は墜落しやすいので危険」と言ったことは有名ですが、
これは実証されていることなのでしょうか。例えば、F-16とF-18の墜落事故件数などのデータはありますか?
それとも海軍が空軍と同じ機体を使いたくなくてゴネただけなのですか?

2)KF-16はもう4機も墜落していて原因は不明だそうですが、軍事板の皆様は原因はいかがお考えですか?

よろしくお願いいたします。 

251 名前:名無しにしとく! :02/02/27 18:16
わーい、「きょうの出来事」で自衛隊の電子戦闘訓練の密着取材
やるぞー。

252 名前:某研究者 :02/02/27 18:22
>大抵の稼働中の戦車は時々、車検(みたいなもん?)を受けるし、その時に酷い錆びがあるような小物は変え
るし。


まあ只稼働率の低いロシアの戦車には錆が多い可能性も有るだろうし
末期のドイツの戦車もまともな整備を受けていたのかと言う事だろうが

253 名前:某研究者 :02/02/27 18:26
只末期のドイツ戦車もパンターやティーガー系統は
他の戦車とは異なりまともに整備されていた訳だろうか

254 名前:名無し三等兵 :02/02/27 18:28
>「単発機は墜落しやすいので危険」と言ったことは有名ですが、
ホントーにその通りに言ったのかな?

>F-16とF-18の墜落事故件数などのデータはありますか?
まあ、飛行機が落ちるのはエンジンのせいだけではないし。

>それとも海軍が空軍と同じ機体を使いたくなくてゴネただけなのですか?
まあ、それは本当だろう。



255 名前:某研究者 :02/02/27 18:31
ロシア戦車もJS系統は他の型に比べて
まともな整備を受けている可能性は無かった訳なのか
(しかし駆逐戦車型のISU迄はどうか判らないが)

256 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 18:32
>250
海軍が双発にこだわるのは、海上でエンジンに問題が生じたとき、
単発だと困るから。
陸上なら問題が生じても何とか近くの空港なら高速道路なりにに
着陸できるかもしれないけど、海上だとそうは行かない。

日本がFSXを開発するときに、F-16ベースよりF/A-18ベースに
こだわったのも同じ理由だったと思うよ。

257 名前:いいかげんにしてくれ。 :02/02/27 18:40
水瀬からも某研に言ってくれ。このままだとスレッド一つ潰されてしまう。


===ここは某研究者の専用スレッドでは有りません======




258 名前:250 :02/02/27 18:40
>>254さま
>>256さま

すばやい回答、ありがとうございます。するとやはり双発機の方が海上では安全なのですね。納得しました。

空軍が単発でもいいというのはコストの問題でしょうか。双発の方がパワーがある分機動性もよくなるような
気がするんですが、重量や大きさの問題がでてくるのですか?整備が難しいとか。

あと、KF-16の墜落はやはり整備不良かなにかなのでしょうか?
それともノックダウン生産の体制に何か問題が?

度重なる厨房質問すいません。

259 名前:海の人 :02/02/27 18:43
>255
 「錆」に注目するとなると、塗料がはげたときに出てくる鉄板が
さびやすい鉄板かどうかっつーのも関係してくるんじゃないでしょか。
 酸化第一鉄が表面に形成されていれば、たとえ塗料がはがれた
ところでへっちゃらそうですし。


260 名前:名無し三等兵 :02/02/27 18:45
たしかに、某研は自粛して欲しいよ。
嫌いじゃないんだけどさ、スレを選んでくれ。

261 名前:某研究者 :02/02/27 18:46
上まあ只黒錆も剥がれれば矢張り赤錆が出来るかも知れないが
戦車は一応黒錆を作った上に塗装している訳なのだろうか

262 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 18:47
>258
さすがに墜落原因まではわからんよ。

単発を使用してるのは、コストの問題もあるし、エンジンが倍になれば
整備の手間の増えるし、予備部品も余計必要。
それに、>254も言ってるように、安全性はエンジンだけではないから。
つまるところ、運用哲学の問題。

機動性に関しては、私はよくわからないので、詳しい人フォロー希望

263 名前:名無し三等兵 :02/02/27 18:50
錆ネタは別スレ立ててよ。分別なさ過ぎ。

264 名前:名無し三等兵 :02/02/27 19:02
>ミストラル、レイピアなど対空ミサイルはいろいろありますが、いまのところ
>一番、評価が高い対空ミサイルはなんですか?
>また、上の2つの評価はどれくらいですか?採用国なども教えてください。

 あきらかにクラスが違うミストラルとレイピアを同列に
並べて「いろいろありますが」と言われても返答のしよう
が無い。

 評価が高いSAM。ペトリオットと答えても良いが、コレもレイ
ピアやミストラルとはクラスが違う。

265 名前:名無し三等兵 :02/02/27 19:06
北欧の国(スェーデンだっけ)や韓国にあるハイウェイスプリットって、
あくまで代替飛行場扱いで、併設された格納庫か何かに航空機が常時駐機してる
わけではないのでしょうか?
また、そこでの航空機の扱いはあくまで応急措置や燃料補給をしてもらえる程度
なのでしょうか?

266 名前:名無し三等兵 :02/02/27 19:07
>>258
F-16はF-15と同じエンジンを採用しています。
これがF-16採用の大きな決め手となりました。
F-15と同じエンジンを使って軽量な戦闘機、ということで単発に
なったものと思われます。
エンジンを双発にしても双発に相応しい容量の燃料タンクやらエアフレームやらが必要なので
エンジン2つだから2倍強い! というようなことにはなりませぬ。
問題なのはエンジンの絶対的な推力ではなくて、推力と機体重量の比です。

267 名前:250 :02/02/27 19:07
>>262

>水瀬禾火子さま

丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。するとハイローミックス構想において、単発機選択はやはり
理にかなっているのですね。

墜落の原因については、判断できないということもわかりました。

本当にありがとうございました。また何かあったらこのスレにお世話になると思いますので、皆様よろしくお願い
します。

268 名前:文責:名無しさん :02/02/27 19:09
>266さま
ありがとうございます!理解が深まりました。

>F-16はF-15と同じエンジンを採用しています。

全く知りませんでした。これは確かに合理的…

269 名前:名無し三等兵 :02/02/27 19:21
>250,>254その他
光文社文庫 ミリタリーイラストレイテッド「世界のジェット戦闘機」のF-18の中に、
『米海軍現役パイロットの妻君に、ご主人の乗る機は単発と双発どちらがいいかという
 アンケートを取ったところ、圧倒的多数で双発機が支持されたという話がある』と解説されていた。
 (もっぱら洋上を飛ぶ艦上機にとって一基がエンジントラブルを起こしても残る一基で
  何とか母艦なり陸上基地にたどり着ける可能性があるということで。)
こういうたぐいの話かも。

270 名前:名無し三等兵 :02/02/27 19:45
籠マストで有名なアメリカ戦艦ですが、艦橋正面についている
時計みたいなヤツはなんでしょうか?

0〜9までしか数字がないので、時計じゃないとは思うんだけど、
ご存じの方、教えてくださいませ。

271 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:12
>270
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013247176/71
かな...?

272 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:19
>>270
あれは
射撃方位を指示するための指示板ですね。

273 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:21
エンジントラブル(片方停止など)抱えたまま空母に通常着艦って出来ますか?
またはした事はありますか?矢張りナイロンバリケード?

274 名前:ジミー :02/02/27 20:27
>>207
海上自衛隊では基準排水量500トンが艇と艦の境界です。
輸送艦「ゆら」型=590トン
輸送艇「1号」型=420トン
500トン以下の艦艇の名前は番号表記のみとなります。
・・・となっていましたが、掃海艇「すがしま」型は510トン、
200トンの新型ミサイル艇は「はやぶさ」型となっています。
いつの間にか命名基準が変わったのでしょうか?
詳しい方、教えてください。

275 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:42
>274
敷設艇えりも
基準排水量630トン

276 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:48
>274
必ずしも艇を番号表記するわけじゃないんでは?
掃海艇の大部分は名前付いてるし、駆潜艇は全部名前付いてるし。

277 名前:名無し三等兵 :02/02/27 20:58
取り舵いっぱい!ヨーソロー

278 名前:名無し三等兵 :02/02/27 21:10
>>265
韓国のことは分かりませんので、スウェーデンのことだけ書きます。
たしかに航空機が常時駐機してるわけではありませんが、
一般のイメージと違って
「通常の道路に偽装された滑走路」を使用していると思ってください。

有事になれば通常の基地を放棄し、少数のグループに分かれて展開します。
機体は専用の秘匿された掩体に収納され、地上部隊に援護されます。
そして一般道路を使って広範囲に展開し、偽装された補給点で補給を受けます。
離着陸場所は一つの展開ポイントで数箇所、補給点は数十箇所に及ぶため、
爆撃を受けても機能は損失しません。

もちろん、通常の基地とほぼ変わらない機能を持っていると考えて結構です。
(普段は訓練で使用する程度でしょうが。)


279 名前:予備海士長 :02/02/27 22:28
艦か艇かは基準は不明ですね
掃海艦やえやま型は1000d掃海艇うわじま型は490d
掃海艇すがしま型は510dで500d説は?になってしまい
艦名は番号は輸送艇1号型420dミサイル艇1号型は50d
特務艇85号は500d(無理やり自衛艦旗?)

決め手は「艦船の分類と艦名の付け方」(海上自衛隊艦艇と航空機集)
ですが>274にあるようにいつの間にか変わるし
デストロイヤー・フリゲートのように国が決めたらそう呼ぶだけですかね。

280 名前:155 :02/02/27 22:31
>>164
いやそうではなくて、リビアの軍制がどうなっているか、ということを聞きたいのです。

281 名前:名無し三等兵 :02/02/27 22:38
よく中東のドバイなどでやるエアショーや兵器ショーには日本の関係者も
出向くのですか?
また、そこでよく見かけるアラブ人は政府の高官ですか?

282 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 22:42
賛否両論はありましたが、国民の知る権利を
盾に防衛庁にメールで質問してみました(マテ

たぶん返事は明日以降になると思います。

と、送信済みメールをよく読んだら、「ゆら」型が
「輸送艇」になってた……恥ずかしい……(鬱

283 名前:236 :02/02/27 22:55
>>282
>国民の知る権利を盾に

そんなこと書かなくても答えてくれるんじゃないの?
質問するときは下手に出たほうが良いと思うし。

それにその文、ちょっと脅しみたいのがはいっていないか(w


と、最近自分より年下だということがわかったので調子にのって注意してみるテスト

284 名前:名無し三等兵 :02/02/27 22:56
ウクライナのT−84、T−72AGとロシアのT−80U、T−72の違いを
教えてください。また、T−80シリーズでどのタイプが一番生産されたのですか?
また、輸出向けと本国向けとの違いとかはあるんですか?

285 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:04
ドラグノフとAK−47クリムゾンは性能や射程距離などの違いはあるのでしょうか?

286 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:07
日テレ観れ。自衛隊訓練

287 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:09
ええと、超厨房ですが、
レシプロ機はどうやって推進力を得ているのですか?
揚力の仕組みはなんとなく解るんですが...

は、恥ずかしい…

288 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:12
あのー 韓国が2012年までに空母を建造する計画が
あるらしいのですが、
運用目的はどういったものなんでしょう?
アメリカとはやはり違う運用とは思うのですが。

289 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 23:18
>283
大丈夫です、そんなこと書くほど常識知らずでは無いですよ(苦笑

290 名前:バーナー保守員 :02/02/27 23:20
>>287
プロペラで空気を後ろへ押し出すと、機体が前に進みます。
前に進むと翼に揚力が発生し、飛びます。

291 名前:水瀬禾火子 :02/02/27 23:20
「国民の知る権利を盾に」ってのは、自分の精神的なことです。
内容はちゃんとした質問のメールですよ……たぶん(汗

292 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:28
>290
これは、これは、つまらない質問にこたえていただきありがとう
ございました。

293 名前:236 :02/02/27 23:29
>>291
質問するんだったら、失礼の無いようにしっかりとした文でな。


294 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:42
親戚のおっちゃんが言ってたんだけど。
国道16号線は実は軍用道路らしいんですが、どうなんでしょう?
確かに道路沿いには自衛隊、米軍施設がたくさんある…

295 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:46
>>294
うちの近くに16号通ってるけど、たしかに自衛隊の車両多いな。
第一空挺団とか。

296 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:51
>>294
戦前がそういう発想だったようです。
南西の終点が横須賀ですし。

297 名前:名無し三等兵 :02/02/27 23:59
新京成線は軍用路線だったな。

298 名前:予備海士長 :02/02/28 00:15
>294>296
反対側の終点が木更津
大きい所で
横須賀、瑞穂、厚木、相模原、(立川)、横田、入間、下総、(習志野)、木更津
陸海空、日米何でも有るね。

299 名前:774-3 :02/02/28 00:16
>>288
 今ある空母保有計画は、LPX計画です(これ以外に、ド・ゴール級を上限とする軽空母/空母
保有願望/意志はありますが、構想段階にすら入っていないようです)。
 オーストラリア・フランスにも同様の計画がありますが、タラワ級の半分程度の搭載力を持つ
強襲揚陸艦兼用の軽空母(基準13000t)を2隻建造しようという計画です(これに、就役済みの新
型LST4隻を合わせて、揚陸艦整備計画が完結します)。
 おおまかに言って、おおすみ相当の揚陸能力とガリバルディ並の航空機運用能力を有する艦
艇2隻の獲得を目指すものと言えるでしょう。
 ここまで、財政難でありながら目立った動きがないことが幸いして、計画中止・延期になること
なく来ましたが、FX問題による財政難の浮上により、KDX−3ともどもついにピンチが訪れたようです。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.hankyung.com/cgi-bin/kisaview.cgi?NewsID=2002022448861&Date=200202&CID=08

300 名前:288 :02/02/28 00:27
>299
ありがとうございます、丁寧なレス感謝。
そっかー韓国もおかねないんだなあ…

301 名前:名無し三等兵 :02/02/28 00:55
>>288
あまり韓国の海軍の情報に関しては発表されてる計画を鵜呑みにしないほうが良いです。
空母もそうですし、イージス艦も強襲揚陸艦も持つと言い張ってますし。

302 名前:名無し三等兵 :02/02/28 01:45
>>298
あと、軍事施設だけでなく、軍需産業も沿道沿いにかなり立地しています。

303 名前:若葉マーク :02/02/28 02:07
ロシア軍が極東での軍事力を維持できなくなってかなりたちますが
それでも自衛隊は戦力削減できないものでしょうか?

304 名前:名無し三等兵 :02/02/28 02:09
韓国が怖いので削減出来ません(w

305 名前:若葉マーク :02/02/28 02:13
>>304
よく韓国や中国があるので削減できないとは聞きますが
日本に比べたらかなり劣るとも聞きました。それでもやはり削減は難しいでしょうか?

306 名前:名無し :02/02/28 02:15
自衛隊の削減をすると、失業率が上がります。それ基地をもつ過疎の町や村は
自衛隊員の税金や補助金に頼っているそう簡単にはできません

307 名前:>287 :02/02/28 02:20
プロペラが推力を得る仕組みは、主翼が揚力を得る仕組みと一緒です。

308 名前:若葉マーク :02/02/28 02:31
>>306
日本全体で見ると自衛隊基地のある所しか恩恵がないような?
あと自衛隊関連のHPなど見てみると建物がボロボロだったり
官給品一つ貰うのも大変らしいのですがこれは予算不足なんでしょうか?
板違いだったら申し訳無いです。

309 名前:名無し三等兵 :02/02/28 02:47
戦前の戦艦や空母、戦後の自衛艦の名前はどうやって決められているのでしょうか?
アメリカなんかでは軍人の名前がつけられることがあるそうですが。

310 名前:名無し三等兵 :02/02/28 02:49
護衛艦は地名(みょうこう、おおすみ)潜水艦は○○しおだったと思います

311 名前:306 :02/02/28 03:07
>>308
うーん恩恵は基地のある町だけでは無いと思います。自衛隊に物資や装備品を納入
する企業や、演習の為の輸送業務を請け負う会社など実に多くの人々が自衛隊に
に関わっています。
それと自衛隊には正面装備(戦車や戦闘機)の調達を重視して後方支援の方を
を軽視する傾向があるようです。


312 名前:のりしお :02/02/28 03:11
>>309
自衛艦艇命名基準

護衛艦
天象・気象(月・日・雨・雪・雲等)・山岳・河川・地方の名
(同型艦は、同系統のものを用いる)

潜水艦
海象・水中動物の名

掃海艦艇
島・海峡(水道・瀬戸を含む)・種別に番号を付したもの

哨戒艦艇(魚雷艇・ミサイル艇・哨戒艇)
種別に番号を付したもの

輸送艦艇
半島の名、種別に番号を付したもの

練習艦
名所旧跡(特に風光明媚な土地)

訓練支援艦
名所旧跡(峡谷)

海洋観測艦
名所旧跡(海浜・浦)

音響測定艦
名所旧跡(灘)

砕氷艦
名所旧跡(山・氷河)

敷設艦
名所旧跡(岬)

潜水艦支援艦艇
名所旧跡(城)

試験艦
名所旧跡(文明・文化に関係するもの)

補給艦
名所旧跡(湖)

特務艦
その他

特務艇
種別に番号を付したもの等



313 名前:のりしお :02/02/28 03:15
>>312
なお、旧海軍の名残か護衛艦の中でも大型のもの(DDHやイージス)には、
海軍の巡洋戦艦や、重巡の名が継承されることが多い。(はるな、こんごう等)
ちなみに、しらねは金丸元副総理のごり押しで決定。
恐らく海自サイドとしては、DDH4隻は金剛級の名前を継承させたかったと
思われ。

314 名前:のりしお :02/02/28 03:20
>>309
旧海軍命名基準

戦艦
旧国名

重巡洋艦・巡洋戦艦


軽巡洋艦
河川

一等駆逐艦
天象・気象

二等駆逐艦
草木

水雷艇
水鳥・島

航空母艦
天に関わる抽象名詞


315 名前:名無し三等兵 :02/02/28 03:29
>>310,>>312-314
レスありがとうございました。
戦前のほうが力強くてかっこいい名前が多いかと思ってたんですが、つけ方が違ったんですね。
勉強になります。

316 名前:名無し三等兵 :02/02/28 03:34
>303
今現在も効率化という名目で人員などはかなり削減されていますが?
それにどのような不満があるのか具体的に書いてもらわないと答えられませんよ。

ちなみに兵器国産問題でよく話題になりますが、軍隊(に限らず大抵のもの)は
一度なくすと、その後必要になってもなかなか質やノウハウの点で元に戻りません。
そのことを理解すれば軍事のように国家の根元に関わる問題は2〜3年ではなく
10年単位で考えなければなりません。
上記の自衛隊の効率化も冷戦終結後の世界情勢の変化をにらんだ上で、
それに自衛隊を適合化させるために行っているのであって、ソ連が滅んだからではありません。
「仮想敵国が弱体化したからこちらも戦力を削減する」といった近視眼的な考えで
やられたら納税者としてたまったもんじゃありません。

317 名前:愚考 :02/02/28 03:35
>>315
戦後は、漢字規制のため、使えない漢字が多く、
ひらがな名になっていることも、感覚面で影響あるかもしれません。



318 名前:のりしお :02/02/28 03:57
>>315
名前の付け方が違うと言うよりも、昔とは艦種別が全然違う。
現代艦艇を巡洋艦・駆逐艦・フリゲートと種別分けすることには
もはやほとんど意味がない。

個人的には、ひらがなに開いた艦名のほうが好きですけどね。
ひらがなのほうが、あでやかと言うか、おもむきが有ると言うか。
「霧雨」より「きりさめ」のほうが美しく思えます。

319 名前:若葉マーク :02/02/28 03:58
>>311>>316
レスどうもです。私の疑問は日本の防衛費は高すぎないか?と思うのです。
いくら人件費がかかると言っても今の日本の財政状態を考えると・・・

320 名前:のりしお :02/02/28 04:02
>>319
今の日本経済がどのようにして成り立っているか、考えてください。
加工貿易を行い、食糧の大半を輸入に頼る我が国が、国際社会の中で
生きていく上で最も大切なことは、安全な貿易ルートの確保に他なりません。
安全な国に、富は集まるのです。


321 名前:「ごましお」より入電! :02/02/28 04:14
>315
どのような漢字が規制対象になっているのでしょうか?


322 名前:愚考 :02/02/28 04:41
>>321
基本的に、常用漢字以外は、だめなのでは?
一部例外はあったけど。
(以前は、「屯」「曹」も使えなかったが、例外として認められたとか。)

旧海軍の艦名に使った字で言えば、「鳳」とか、「瑞」とか、「宕」とか、
「扶」とか、ではないかな?
(手元に出典・辞書等ないので、違うかもしれません。)

323 名前:名無し三等兵 :02/02/28 07:14
自衛隊の訓練で「対抗部隊」なる存在を耳にしました。
つまり、裏を返せば迎撃訓練と同時に侵攻の訓練もしているんですよね?

324 名前:予備海士長 :02/02/28 07:30
>309
海上自衛隊では人名は艦艇名としては付けられません
しらせの命名は白瀬中佐から南極のしらせ(山だと思った)
そこから砕氷艦しらせにぐるっと回って付けられた

練習艦はそのまま旧海軍の練習巡洋艦名
香取・鹿島・香椎だから次の練習艦は「かしい」だと思う

325 名前:水瀬禾火子 :02/02/28 07:50
白瀬海岸ですね。

南極には、白瀬中佐が名づけた大和雪原(ゆきはら、
と読むべし)という所もあります。

326 名前:名無し三等兵 :02/02/28 07:57
>323
軍事とは相対的なものですから、最良の攻撃手段を知るもののみが最良の防御手段を知ることができるのです。
侵攻のノウハウをまったく持たない結果迎撃訓練もできないのでは本末転倒です。

各論を述べるなら、軍事において有利なのは常に主導権を握ることができる側です。
陣地にこもってハリネズミのように防御したところで、それだけでは必敗なのは戦史が語るところ。
近代以降、「戦略的には防御、戦術的には攻撃」というやり方が
防御戦闘の基本中の基本となっていることも理解なされたほうが。


327 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/28 08:03
>324
あるいは「かしはら」だったりして。
香取級の4番艦ですが…。

328 名前:海の人 :02/02/28 08:07
>315
 帝国海軍もそうなんですが、基本的に「勇ましい」「かっこいい」もの
はさけられる傾向があります。
 英国やロシアの艦艇名で「光輝」「勝利」「無敵」というのがありますが
そういうのあからさまなものは「みっともない」ということで、できるだけ
避けるような不文律があるようですね。


329 名前:予備海士長 :02/02/28 08:10
>325
補足レスありがとうございます
次期砕氷艦は「やまとゆきはら」で行きましょう
>327
香取・鹿島以外も神社なのですか?

330 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/28 08:16
>329
鹿島神宮が常陸一の宮、香取神宮が下総一の宮、香椎神宮はちょっと違って、
福岡で没した仲哀天皇がこの地で没したので、神功皇后が祀ったもの。
橿原は奈良の橿原神宮で、明治天皇によって神武天皇、五十鈴媛を祀ったも
のです。

331 名前:名無し三等兵 :02/02/28 08:29
>325
白瀬中尉ですね。ちなみに南極探検時は予備役だったはず

332 名前:水瀬禾火子 :02/02/28 08:32
>331
中尉でしたか。これは失敬。

333 名前:名無し三等兵 :02/02/28 09:04
日本の軍艦命名基準もFAQに入れた方がいいかもしれませんね。

334 名前:のりしお :02/02/28 10:10
>>328
ソ連海軍の「ソブレメンヌイ」なんて「最新鋭の」っていう意味の
形容詞ですからね。今更、最新鋭って言われても・・・
若子っていう名前のお婆さんみたいだ。


335 名前:ひよこ軍事さん :02/02/28 10:13
よく『自衛隊が強くても中国に核を使われたらオシマイ』
みたいな意見を聞くのですが、ほんとですか?
現実的に中国(朝鮮)の核は脅威なんですか?

けっこう迎撃できそうな気がするんですけど…イージス艦あるし…
パトリオットにはへら絞りっていう凄い技術が使われてるとか聞いたし…

336 名前:名無し三等兵 :02/02/28 10:18
ずっと疑問に思っていたんですが、グロックのハンマーレス機構。
あれってどーいう仕組みになってるの?

337 名前:のりしお :02/02/28 10:29
>>335
現時点でイージスが搭載している対空ミサイルには、
弾道ミサイル対処能力はありません。
スタンダードSM-2 BlockIV、SM-3が配備されれば、
中層での弾道ミサイル迎撃能力をもつことになります。

パトリオットは更に下層での迎撃を受け持ちます。
高層での迎撃用ミサイルTHAADは、開発が滞っています。

中国の核は、当然脅威です。北韓はロケットは作れても、
搭載する核の小型化に苦労するでしょう。
ロシアなどから流出した弾頭を使えば別ですが。

それから、〜されたらオシマイとか、〜だから自衛隊は
役に立たない、とかいう一面的な意見を言う人は、たいがいバカです。

338 名前:ひよこ軍事さん :02/02/28 10:33
>>337
ありがとうございます

>スタンダードSM-2 BlockIV、SM-3が配備されれば
これらが配備される見通しはあるのでしょうか?

339 名前:名無し三等兵 :02/02/28 10:39
>それから、〜されたらオシマイとか、〜だから自衛隊は
>役に立たない、とかいう一面的な意見を言う人は、たいがいバカです。
どうせ交通事故に遭ったらオシマイ、って言って今日から飯を食わないバカと同類だね。



340 名前:名無し三等兵 :02/02/28 10:39
>>307
私自身もよく理解できないんですが、それは違うみたいですよ
昆虫のはばたきやヘリのローターと同様に、プロペラ前縁から発生する渦流の
働きが推進力を生むそうです
詳しくは日経サイエンスの2000年前半にあった、マイクロプレーンの記事を読んで
ください
私の理解できる範囲を超えた内容でしたが…


341 名前:のりしお :02/02/28 10:39
開発の進捗による。
SM-2 BlockIV Aは一応進んでいるらしい。
THAADはかなり開発に難渋している。
SM-3もかなり苦労しているとか。アメリカも単独開発は諦めて、
我が国に共同開発を要請している。

342 名前:名無し三等兵 :02/02/28 10:40
>324,325
「しらせ」は氷河だよ。312にちゃんと書いてあるだろう。

343 名前:ひよこ軍事さん :02/02/28 10:43
>>341
どうもです(´-`)ノ 難しいんですね…

344 名前:のりしお :02/02/28 10:51
>>342
そうです。「しらせ」の由来は、白瀬雪原が正しいですね。
ただ、南極には白瀬海岸Shirase Coastという地名もあります。
(ロス棚氷の東岸です。)

345 名前:名無し三等兵 :02/02/28 11:06
だから、氷河だっちゅーねん。

346 名前:名無し三等兵 :02/02/28 11:42
ちくご型DEの煙突基部のとこの、大きいハッチのあるスペース。
あそこはやっぱりアスロックの弾薬庫だったんでしょうか?
爆風抜きの丸ハッチは無いみたいだけど。

347 名前:名無し三等兵 :02/02/28 11:54
>>273
片発で無事着艦した例は多数ありますが、いずれも運用規定にしたがって
エマージェンシーコールされます
それに、ナイロンバリアはもうないんじゃないかな…
かつてのナイロンバリアは直通甲板空母で、事故機が前方に並ぶ航空機に突っ込むのを
防止した名残りだったので、最近はそんな事態が予想されるときには、さっさと射出座席で
脱出することになっているはずです

348 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:13
バリアは今でもあるよ。

349 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:15
>348
あ、そうなの。フォローありがと

350 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:33
教えて下さい
ドイツ戦車のヤクトタイガー・ヤクトパンサー等のヤクトってどういう意味でしょうか?

351 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:39
>>350
ヤクト [Jagd] 狩猟、狩

352 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:39
ヤクト=戦闘

353 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:44
ヤクト=待ち伏せ専門(いかんネタだ)

354 名前:名無し三等兵 :02/02/28 12:56
>>348
「ファイナル・カウントダウン」でA-7がバリアーに突っ込んでたね。


355 名前:名無し三等兵 :02/02/28 13:02
>>354
もう10年以上前の映画だぞ…

356 名前:海の人 :02/02/28 13:04
>346
 煙突基部のハウス後部右舷側にあるハッチ(といえるほどハッチじゃない
のがみそですが(笑))ですよね?
 あそこは、そのとおり弾薬庫になっていてキャニスターに詰めたASROC
を2発ほど積み上げてるのをみたことありますです。

 本物をみたことがあれば判ると思いますが、あそこのはゆきやきりの
ような完全密閉ではなくて、いわゆる波よけの扉しかないので、別に
わざわざ爆風を抜くための設備は必要ないと思います。

 ちなみに右舷側の同じスペースにはASROCの管制室があって機側
操作を行います。


357 名前:名無し三等兵 :02/02/28 13:08
>346
ありがとうございます。とある本で「ちくご型」はアスロックの予備弾を
積んでいないと言うのを読んで以来、気になっていたのです。

358 名前:海の人 :02/02/28 13:30
>357
 あ、そか。
 あれを「予備弾」と言ってしまうと、ちょっと語弊がありますです。

 というのも、ちくご型の場合、ASROCの再装填は完全に人力で、安全の
ため入港中にしか行われないため、事実上「積んであるだけ」に等しい
状態になっています。
 したがって出航前に装填して、出撃して発射、どこかに入港して再装填
という流れになりますです。


359 名前:名無し三等兵 :02/02/28 13:38
>358
「たかつき型」や「やまぐも型」とは、ちょっと違う
ということでしょうか?

360 名前:海の人 :02/02/28 13:47
>359
 すいません、つきやくもに乗り組んだことがないんで厳密には判断
できないのですが、基本的に海自が使ってるペパーボックス型の
発射装置のうち、ゆき以前のものはだいたい同じ仕組みで総人力の
クレーンで装填という形式になっています。

 また実際問題、魚雷関係の弾薬は、使用直前に水雷調整所から
受け取って積み込み・装填という手順になりますので、ほとんどの
場合、上記のASROC予備弾庫も空っぽで物置になってました(^_^;

 ASROCの再装填がらみで、もう一つ印象に残ってるのが、あの
ランチャは軽金属でできているのですが、一発発射するとロケット
モータで内部が焼けてメタメタになってしまうため、実射のたびに
魚雷員が中をきれいに掃除して塗装をし直すというのを繰り返して
いて、なんともまぁ手間のかかることだなぁと思ったりしました。


361 名前:海の人 :02/02/28 13:51
>360
 あ、自己レスです。
 >360で「予備弾庫」とかゆっちゃってますが、正式には装填レール格納庫
とか、そういう名前で弾庫という位置づけではないです。
 ですので、>357で読まれた本の記述は正しいです。

 なんで、そんなところにASROCのキャニスターが積んであるのかといえば
それは>360のような手順で出航前に水雷調整所からもってきたASROCを
使用しなかった場合に返却するための空容器が積んであった場合が
ほとんどで、実弾が積まれているのはひじょうに特殊な場合であると言って
いいと思います。


362 名前:350 :02/02/28 13:55
回答、THXっす。
ところで、ヤクト=駆逐って意味じゃだめなのですか?
まあ、駆逐戦車ってあるくらいだから、違うと思いますが。
どうなんでしょう?

363 名前:名無し三等兵 :02/02/28 13:55
>360
ありがとうございます。「つき型」の洋上再装填中の写真を見たことが
あったので。
DEの場合、あまり洋上で装填する必要はないのでしょうね。
まあDDにしても、あまり洋上で航行中にはしたくないでしょうけど。

364 名前: ◆lUdgC.GY :02/02/28 13:59
>>362
何で和訳造語に原語の方が合わせなきゃいけないの?

365 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:00
ttp://www.aracnet.com/~pdxavets/castle.htm
この写真の火球の大きさってどれくらいですか?英語わからなくて。。

366 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:01
>>364
ネタのつもりなんじゃないの?


367 名前:350 :02/02/28 14:02
>>364
スンマソ素人なんでよくわかんないんですが、
和訳造語ってどういう意味?



368 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:06
>>365

The Bravo event of the Castle series yielded 15 megatons, the most ever exploded in atmospheric
testing by the U.S. A scientific miscalculation caused the yield to be about double what was expected.
Also, reports indicate that Bravo was the single worst incident of fallout exposure in all of
the U.S. atmospheric testing program.
Fallout was scattered over more than 7,000 square miles of ocean and islands, resulting in the
contamination and exposure of military, civilian U.S. personnel working on the shot, and people
of the islands who were earlier moved to a supposedly "safe" island but received large amounts
of radiation. Acute radiation effects were
observed among some of these people. From the Film Descriptions for Operation Castle, DOE, Nevada Office.
T、彼、15メガトン産出された城シリーズのブラボーのイベント、大部?ェはかつて爆発しました、の中で、大気、米国によって
テストすること科学的な誤算は産出におよそ倍にさせました、期待されたもの。さらに、報告書は、ブラボーが米国の大気の
試験プログラムのすべての中の原子灰発見の単一の最悪の出来事だったことを示します。原子灰は、発射に取り組む軍事で民間の米国の人員の
汚染および発見に帰着する海洋および島の7,000平方マイル、および恐らく「安全な」島に以前に移動されたが、大量の放射線を受け取った島の
人々以上にばらまかれました。鋭い放射線結果はこれらの人々のうちの数人の間で観察されました。オペレーション・キャッスル、DOE、
ネバダ・オフィスのためのフィルム記述から。
The Operation Castle Fact Sheet states: 21 individuals on the USS Philip (DDE-498) and 16 on the USS Bairoko (CVE-115)
sustained small skin lesions resembling burns that were definitely classified as beta burns. For more information:
オペレーション城データ表状態:USS Bairoko(CVE-115)の上のUSSフィリップ(DDE-498)および16の21の個人が、ベータが燃えるとともに明確に
分類されたやけどに似ている小さな皮膚損傷を保持しました。より詳細には:


Declassified Documents Page
機密扱いを解かれたドキュメント・ページ
Operation Castle - A Radiological Safety Nightmare
オペレーション・キャッスル-放射線学安全悪夢
by U.S. Health Physicist, William J. Brady.
米国健康物理学者、ウィリアムJ.ブレイディーによって。
USS Curtiss AV-4 Reunion Information
米国カーティスAV-4再結合情報


369 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:06
>362
狩り出す→駆逐でおかしくは無いと思います。
が、あくまでも意訳であると言う事を意識しておかないと、
言葉を使った時に突っ込みが入るかも知れません。

370 名前:350 :02/02/28 14:14
>>369
厨房な質問の回答ありがとうございました。


371 名前:のりしお :02/02/28 14:24
>>367
和造訳語というのはだね。
つまり、ある言葉を訳すときに、日本語で適当な言葉がないとき、
新しい日本語を作って役に当てると言うこと。
これは、軍事に限らず、新しい技術や文化を日本化する上で、
大変重要な作業だと思われ。

軍事面では、divisionが師団だとか、captainが大尉だとか、
これは全部明治の人が一生懸命考えて、漢語とかから拾って
作った言葉。destroyerが駆逐艦、torpedoが魚雷とか、
考えてみれば、殆どの軍事用語が和造訳語だな。
槓桿とか、遊底とか、難しくて使いづらい言葉もあるけど。


372 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:29
>>371
戦車も苦労して考案した造語だね

373 名前:のりしお :02/02/28 14:33
>>372
私としては、軍事和造訳語No.1として、「機甲」を押したい
機動・装甲を略した言葉なんだが、なんだか響きがカコイイ!
ドイツ語のpanzerに劣らぬ響きを持っている、と私は思う。

374 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:35
>>373
ハゲシク同意! カコイイよね。
 
雑談になっちゃて申し訳ないです

375 名前:海の人 :02/02/28 14:37
 戦車は、逆にあまりにハマってるもんだから、チャリオットとタンク
の区分けができなくて、ちと困ったり(笑)


376 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:40
>375
「ベースボール」を「野球」と訳したのと同じくらいの名訳ということで。
ここまで来たらもうどちらもたいしたもんだと思われ。

377 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:44
英語圏の人間は戦車と水槽の区別がつくんだろうか?

378 名前:のりしお :02/02/28 14:47
我々だって、戦車と洗車、戦艦と選管、大砲と大鵬(w を
区別してるんだから、大丈夫じゃないんですかね?


379 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:49
イェーガーを猟兵と訳したのは最高に格好良いと思っています。


380 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:51
>>377
文脈で区別する。それ以外にないし、それでたいていは十分。
単なる例えだなのは分かるけど、>>378は同音異義語、
英語の水槽と戦車は同一単語だからほんとうは違うね。


381 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:53
>>355
>>354
>もう10年以上前の映画だぞ…
ニミッツはまだ現役ですが、なにか?

382 名前:名無し三等兵 :02/02/28 14:55
>>381
A7は退役してますが、なにか?

って、我ながらつまらないツッコミ
何かに新しいニミッツクラスはナイロンバイアを撤去していると書いてあったと
思ったんだが、記憶違いかも知れない

383 名前:のりしお :02/02/28 14:56
>>382
去年の夏に見たところ、キティちゃんにはついてました。

384 名前:名無し三等兵 :02/02/28 15:12
戦史を扱った書籍を見ていると、panzer-divisionが戦車師団・装甲
師団・機甲師団とまちまちに訳されています。

それぞれ本が書かれた時期が違うので言葉の変遷があったのかと思
っていますが、今はどれか一つに統一されつつあるんでしょうか?

それとも今でも書く人によって違うのでしょうか?教えて下さい。

385 名前:のりしお :02/02/28 15:14
今は、ほとんど機甲師団ですね。
別に決まりがあるわけでは無いですから。

386 名前:名無し三等兵 :02/02/28 15:29
T.ルーズベルトのサイトに、バリアを広げて整備している写真があったよん。
そこではバリケードってかいてあるけど。

387 名前:名無し三等兵 :02/02/28 15:38
古いニミッツ級にあって、新しいニミッツ級に無いと言えば
ブライドルワイアーのキャッチ用ネットとか。

388 名前:名無し三等兵 :02/02/28 15:46
>>384
官庁サイドは知りませんが、民間では先達である、
加登川幸太郎氏が国ごとに独・装甲、ソ連・戦車、仏・機械化、米・機甲と訳し。
富岡吉勝氏はまとめて戦車と訳しています。
また、WW2時点では戦車を主体とする集団の編成が各国異なっていた為、
に分けた方が解りやすいと言う意見もあります。
機甲はアメリカ軍が後続部隊まで自動車化していたので機動装甲部隊の略として
現在までこの語がつかわれるようになったと思います(ゴメソうろ覚えで)


389 名前:ジミー :02/02/28 15:55
>346
懐かしや「ちくご」型の質問なので、
海の人氏のレスを補足させてください。
あの場所はアスロックの予備弾を収めるスペースなのですが、
その他にも砲雷科の倉庫としても使用される事もあります。
自分が乗っていた艦では自転車や電灯艦飾などを
格納していました。また「くも」型も同様です。
機力による再装填機構を備えている「ゆき」型や「きり」型では
そのような倉庫的な使い方はしていませんでした。

>313
護衛艦に関しては5000トン以上から山岳名を使うと聞いていますが、
現在はどうなっているのでしょう?

390 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:01
>>387
今、ブライドルで飛ばす機体って無いよね。F-4あたりが最後かな。

391 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:08
>護衛艦に関しては5000トン以上から山岳名を使うと聞いていますが、
>現在はどうなっているのでしょう?

はるな(4700t)だから、それはないのでは?
現在はDDHのほかにDDG(イージス艦)が山の名前。14DDGもたぶん山でしょう。
16DDHは山?それとも思い切って国?

392 名前:のりしお :02/02/28 16:12
>>389
5,000t以上から山岳、というのは内規ですかねぇ。
「はるな」は基準4,950tですし。

DDが大型化している昨今(次は4,700t)、そうは行かないのでは?
強いて言えば、海幕の「気合い」が入った艦(DDHとか、大型DDG)は
山の名前になるようですね。

大ざっぱに言ってしまうと、DEは川、DDは天象・気象、大型艦は山と
言えるのではないでしょうか?
草木系復活しませんかかね?カワイくて好きなんですが。
「ぶな」「なら」「きり」とか。


393 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:12
>>390
アメリカではF-4とっくに退役していますが、なにか?

394 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:19
よく読めよ。

395 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:26
「はるな」が4950tになったのは、改装(FRAM)後だよん。

396 名前:名無し三等兵 :02/02/28 16:28
>>381
「ファイナルカウントダウン」は1980年公開。

月日のたつのは早いもんだ…

397 名前:ジミー :02/02/28 16:32
>392
花の名前も復活希望!。
昔の警備艇みたいに「ばら」とか「すずらん」なんていいと思うんだけど。

関係無いですが、竹島将の小説には「みずほ」「にっしん」という名前の
海自の空母が出てきます。「あかぎ」とか「かが」みたいに気張った
感じじゃなくて何気に好感が持てました。


398 名前:海の人 :02/02/28 18:14
 PFのときの雑木林艦隊いいですよね〜
 「かや」とか「けやき」とか「ぶな」とか。
 対潜臼砲さん御用達の600tコルヴェットはこれでいきましょう(笑)

 にっしん:日進は水上機母艦でしたっけか。
 みずほはなんだっけかなぁ、でも豊葦原瑞穂の国で、実は「大和」
よりも古式ゆかしい名前ですなぁ。


399 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:23
大戦末期、なんで旧軍─特に関東軍は毒ガスを実戦で使わなかったのでしょうか?

400 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:40
>>399
効果的に使用できるほどの在庫がなかったのが理由です。

401 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:48
上のレス読んでて疑問に思ったんですけど、日進という言葉の語源は
なんなのでしょうか?

402 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:50
撤退する都市にペスト菌を撒く→占領した赤軍大混乱、てな構想もなかったのですか?

403 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:53
この人某けんさんだと思いますか

1 名前:研究者 01/11/21 19:28
本質的に機械と人間の差とは何なのだろうか。
また現代の機械の行きつく先は何処なのだろうか。
今の機械と人間の関係に見られる問題とはどのようなものがあるのだろうか。

404 名前:名無し三等兵 :02/02/28 18:55
コテハンネタウザイ

405 名前:名無し三等兵 :02/02/28 19:05
>403
ここは軍事に関する質問スレであって軍事板に関する質問スレではありません。
せめて雑談スレでやってください。

406 名前:名無し三等兵 :02/02/28 20:11
アメリカでは,「戦艦の命名にはこの州名を!」というロビー活動が盛んだったと聞きます。

現在では似たような話は無いんでしょうか?戦艦という艦種が絶えて久しいですが。

407 名前:名無し三等兵 :02/02/28 20:12
質問です。「MLRS」って「めむえるあ〜るえす」って読みますか?
それとも別の読み方があるんでしょうか。

余談ですが「VTOL」「STOL」の読み方で殴り合い寸前までいった
ことがあります。遥かなる厨房時代・・・

408 名前:のりしお :02/02/28 20:17
>>406
>>313 に書いたように、「しらね」という艦名に決まった経緯には、
金丸信センセイがからんでいるとか、いないとか・・・・
進水式には、白根町の人たちが招待されていたらしいですよ。


409 名前:のりしお :02/02/28 20:19
>>407
マルス、ブイトール、ストールで良いのかな?

410 名前:407 :02/02/28 20:40
回答感謝です!
マルス・・・ジェッター・・・・PAN!

ちなみに「STOL」を「えすとーる」と言っていて殴られかけたのは私(恥

411 名前:名無し三等兵 :02/02/28 20:46
>407

じゃあSTO/VLはあなたなら何て読む?

412 名前:407 :02/02/28 21:31
すと・・・すら・・・・3卓ストスラプレミアOKポラOK・・・・

すまん逝ってくる。ベイルアウト!ばしゅぅ!!

413 名前:名無し三等兵 :02/02/28 21:34
>>402
ありません。
細菌兵器を使いたがっていたのは石井軍医中将だけで、
本当の威力や使用方法を把握していた人はいませんでした。

「赤軍」というところからしてソ連侵攻直後の使用を想像したのでしょうが、
細菌兵器とは突然使用できるものではありません。
施設を破壊して撤退するのが精一杯で、使用など及びもつかなかったでしょう。

414 名前:名無し三等兵 :02/02/28 21:41
というか、細菌兵器なんぞ使用していなくて本当に良かったと思う。
歴史に汚点を残さずにすんだ。
そう、イタ公と同レベルに堕したという汚点を(笑)

415 名前:名無し三等兵 :02/02/28 22:28
>>412
すとーぶる。スラッシュは読まないように
VSTOLならぶいすとーる。

416 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/02/28 22:39
>398
瑞穂も水上機+特殊潜航艇母艦ですよん。
その懐かしのPFの写真が実家にはいっぱいありましたな。

>401
南宋の朱熹、呂祖謙の共著である「近思録」の「為学篇」より。
「伊川(いせん)先生曰ク、君子ノ学ハ必ズ日ニ新タナリ。日ニ新タナルモノ
 ハ日ニ進ムナリ…」(伊川先生とは北宋の儒家程イのこと)
初代艦は佐賀藩の軍艦で、名付け親は佐賀藩の漢学者と思われる。

417 名前:水瀬禾火子 :02/02/28 23:01
>406
ちょっと違うかもしれませんが……

「防衛にかけたロマン」によると、74式戦車が制式化される際、
当時の第二次田中角栄内閣の防衛庁長官である山中貞則氏が、
「74式ではなく、山中式戦車にしろ。何なら訓令を変えてもかまわん」と
ごねたそうです(w

まぁ、訓令は確かに長官が定めるものですがね(苦笑

418 名前:>340 :02/03/01 01:31
 それはもっと低レイノルズ数の世界でしょう。
昆虫の推進の仕組みが解明される以前から、プロペラは設計・製作されてました。

419 名前:名無し三等兵 :02/03/01 02:27
済みません、雑談スレ8の796を書いた者ですが、書きこみが内容的に雑談スレではなく
こちら向けだったようなので、雑談スレとの重複になりますが質問させてください。
796 :名無し三等兵 :02/02/28 23:50
1525年のパヴィアの戦いで皇帝軍は1500丁の火縄銃を使用、
フランス軍を打ち破ったと先日とある本で読んだのですが、
これは長篠の合戦(あるいはそれに先立っての雑賀衆の鉄砲戦術)
に影響を与えたんでしょうか?
それとも日本と欧州とでそれぞれ独自に同様の戦術を考案する
に至ったのでしょうか?


420 名前:名無し三等兵 :02/03/01 02:33
>419
パヴィアの戦闘に限定しての話なら与えてません


421 名前:419 :02/03/01 02:46
>>420
さっそくの回答ありがとうございます。
パヴィア以降、欧州では鉄砲の集団使用が(日本に先行する形で)広まったと思うの
ですが、それが宣教師を通じて日本に伝えられたと言うことはないでしょうか?


422 名前:名無し三等兵 :02/03/01 02:59
米軍の飛行機って、機種記号が2つ付いてる物がありますよね。
EB、EA、FB、RF、RAなどなど。
これらの中で、F/A-18だけが“F/A”という変わった表記ですが何故でしょうか?
自分的には、他の機種がそれぞれF、B、A、など、単一機種機からの
改造なのに対して、F/A-18は当初から戦闘、攻撃両用として作られた物のため
他とは違った表記なのだと考えてるんですが本当はどうなんでしょう?

423 名前:名無し三等兵 :02/03/01 03:12
はい、ご名答。


424 名前:>422 :02/03/01 03:18
 FBやEAは、命名則に則したネーミングで用途接頭語+用途記号ですが、
F/Aは、ご想像の通り攻撃機部隊と戦闘機部隊を代替する事を強調した変則的なネーミングです。

425 名前:422 :02/03/01 03:26
なるほど、そうなんですか。ご返答ありがとうございました。

426 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:02
FBは変だろ。BFでないと。

427 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:08
ではFB-111は変だと?BFってのは聞いた事無いな。

428 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:12
BFグッドリッチ。

429 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:14
>421
率直に言えば、それを肯定する資料を発見してからのほうが良いと思われます。
来日した宣教師がその戦いについてある程度の言及をしているとか、
そうした情報の伝播を裏付ける資料が。

「○×が存在しない」ということを証明するのは「悪魔の証明」とも呼ばれまして、
誤解を恐れずに言えば証明不可能なことです。
よってこの場合は「○×があった」という証拠を提示することが議論の下準備として必須か、と。



430 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:15
>FBやEAは、命名則に則したネーミングで用途接頭語+用途記号ですが、

規則なら戦闘機Fを爆撃機Bに任務変更なんだから、BFでないと変だろ。
命名則には則してないだろう。


431 名前:名無し三等兵 :02/03/01 04:27
そうだね、普通は元々の記号が後に来るもんね。

432 名前:419 :02/03/01 04:47
>>429
いえ、議論をしようと言うのではないのです。
これまでに私が読んだことのある歴史関係の本では長篠の合戦について織田信長
の独創性をひたすら褒め上げるか、でなければそれより先に雑賀衆がその戦術を
行っていたと述べているものしかなかったのですが、果たして鉄砲が伝来してか
ら、鉄砲の本家本元(と言っていいかどうかちょっと疑問もありますが)の欧州
で鉄砲が軍事的にどのように運用されているか日本の武将は情報収集しなかった
のだろうかと疑問に思い、ご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいと思った
わけです。

433 名前:名無し三等兵 :02/03/01 06:05
武装ナチ親衛隊は軍隊として優秀だったんですか?

434 名前:名無し三等兵 :02/03/01 06:08
433
警護用の特殊部隊ですわ

435 名前:名無し三等水兵 :02/03/01 06:11
>433
当初は武装も優遇されたエリート部隊でした。大戦末期になると悪名高き囚人部隊
なども混じるお粗末な状況だったようです。


436 名前:名無し三等兵 :02/03/01 06:23
>434、435

レスありがとうございます









437 名前:名無し三等兵 :02/03/01 06:27
くそっ くそっ! くそっ!! クソガァァァァァッ!!!!

438 名前:遅レススマソ :02/03/01 06:38
>>347-349
エマージェンシー・ランディング用に、持ってるらしい。
JWings2002年1月号参照。

439 名前:名無し三等兵 :02/03/01 06:58
>432
その疑問に答えるのは難しいだろうな。
>429が言うとおり「なかった」ことを証明するのは不可能。よって「あった」ことを
証明する必要がある。証明できなけりゃ「平行進化」という結論を出さざるを得ない。

「あった」ことを証明するには宣教師の書いた日記やら宣教師に関する記述やらを
調べるのが一番当たりそうな気がするが、俺が知る限り鉄砲の集団運用法を伝授した
なんて記述を見かけた試しがない。

440 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/01 08:05
>422
確か、元々装備の違いでF-18とA-18が並行して生産される予定だったけど、
装備を一緒にしてコストダウンするということになって、F/A-18になったかと。

>430
RSを言い間違えたSRなんつーのもありましたね。

441 名前:名無し三等兵 :02/03/01 09:11
もし原爆投下がなく終戦が遅れたら、
北海道が北日本になっていたりする可能性ってありますかね?

442 名前:名無し三等兵 :02/03/01 09:24
>>441
原爆よりも陸軍が衝撃を受けたのはソ連参戦ですので、
終戦の決定はおそらくかわらなったかと。

443 名前:名無し三等兵 :02/03/01 12:07
>>442
アメリカ海軍に言わせると「日本は米潜水艦の海上封鎖により餓死寸前だったので
原爆なしでも、数ヶ月しか持たなかっただろう」とのこと
最近、この説はいろんな立場の人間の支持を集めてるね


444 名前:名無し三等兵 :02/03/01 16:59
>最近、この説はいろんな立場の人間の支持を集めてるね

AAF自体が自身の行った機雷投下による航路遮断を軽視するような報告書しか
出してないらしいし。「無差別爆撃マンセー」「大量破壊兵器マンセー」「大型
爆撃機マンセー」と言っとかないと軍縮の対象にされるようなご時世だったから。

445 名前:厨房 :02/03/01 17:52
誘導砲弾ってどういう仕組みで誘導するんですか?


446 名前:のりしお :02/03/01 18:27
カッパー・ヘッド誘導砲弾は発射後にフィンが開き、
そのフィンを調節することによって目標に誘導される。
目標へは、レーザー誘導方式で誘導される。


447 名前:名無し三等兵 :02/03/01 18:28
>>419
軍事板での関連スレッド
>長篠の戦いの三段打ちは大うそか。
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013088044/

448 名前:のりしお :02/03/01 18:31
>>441
どのくらい遅れるかによりますが、北方領土や沖縄での戦いを見ると、
日本軍の本土での抵抗は恐ろしく頑強であるため、1週間や2週間
遅れた程度では、北海道を切り取ることは不可能でしょう。

449 名前:ふみ :02/03/01 19:57
>441

遅れる遅れないよりは、まとまった数のソ連軍が上陸して橋頭堡を築くかどうかに
かかっています。これを阻止できなかった場合、東欧や満州や樺太でやったように
「自分より強いもの」にぶつかるまで南下するでしょう。日本の場合は進駐した米
軍ですな。8/15日から何日という起算は当時のロシア人には無意味ですし、内地の
日本軍の兵力、装備、錬度、配置など、お粗末以外の何者でもありませんでした。
満州で起こったことが北海道で起こり得たと考えたほうがいいと思います。

450 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:00
飛蚊症の人はパイロットになれますか?

451 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:24
甲、乙、丙、説明してください。

452 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:26
韓国軍と自衛隊はどちらが強いですか?

453 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:38
今、国防族のトップは山崎拓なんでしょうか?

454 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:40
阻塞気球でどうやって敵を阻塞するんですか?
対B29に使ったのですか?

455 名前:名無し三等兵 :02/03/01 20:52
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

456 名前:名無し三等兵 :02/03/01 21:13
大東亜戦争って英語で何って言うんですか?


457 名前:名無し三等兵 :02/03/01 21:15
新手だな・・・

458 名前:名無し三等兵 :02/03/01 21:23
三式通常弾の威力って、どうだったのでしょう?
沖縄特攻の際、大和は使用しなかったのでしょうか?
三式通常弾を打ちまくれば、多少の航空攻撃は回避できると思うのですが
いかがなもんでしょう。

459 名前:名無し三等兵 :02/03/01 21:30
>454
ttp://www.try-net.or.jp/~f-frank/talk098.html

460 名前:名無し三等兵 :02/03/01 21:39
機甲師団ってなに?

461 名前:ふみ :02/03/01 21:46
>三式通常弾を打ちまくれば、多少の航空攻撃は回避できると思うのですが

もともと当たりにくい対空射撃を主砲でやる事自体がメンドクサイ上に、発砲時に
剥き身の増設機銃員を退避させなきゃならないので、システムとしての対空射撃が
弱体化します。

462 名前:水瀬禾火子 :02/03/01 21:53
>460
その名のとおり、戦車を主体とした師団のことです。

463 名前:名無し三等水兵 :02/03/01 22:07
>456
アメリカでは"Pacific Front of World War II"、または単に”Pacific Front ”
などと呼称するようです。あくまで第二次世界大戦の1戦線だというわけです。

464 名前:名無し三等兵 :02/03/01 22:25
>460

 機械化装甲師団の略。戦車部隊と機械化歩兵(装甲車化歩兵)
を中心として、砲兵その他も自走化又は自動車化した師団。

 「師団」ってのは独立して作戦が出来るように、支援部隊も
含めてセットにした軍隊の作戦単位。最小の戦略単位で最大の
戦術単位という言い方もする。

465 名前:名無し三等兵 :02/03/01 23:22
>>463
ありがとうございます

466 名前:名無し三等水兵 :02/03/01 23:34
>41
雑談スレがそれに当たると思います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013525326/l50

>450
飛蚊症はそれ自体より、むしろその原因となった病気の方が問題になります。
たとえば緑内障で眼内圧が異常に高いため飛蚊症が出ている、などです。
他にも加齢や高血圧、眼腫瘍などでもたしか出る症状だったと思います。
これらの疾患を持っている人がパイロットになれる確率は大変低いと思います。
(加齢は疾患じゃないけど、やっぱりパイロットになるためにはネックですね)

>451
それぞれ十干の1番目、二番目、三番目です。転じて旧軍では
第一種、第二種、第三種という意味合いで使います。

>452
海上兵力では日本が圧倒、作戦機の保有数など空軍力では日本優勢、
陸上兵力では歩兵数で韓国が優勢、と言ったところでしょうか?

>454
障害物として使います。気球と地上をつなぐロープは航空機にとっては致命的な
トラップとなり得ます。

467 名前:名無し三等兵 :02/03/01 23:49
sage

468 名前:名無し三等兵 :02/03/01 23:58
 中東戦争・湾岸戦争でアラブ側が敗北したのはソ連製兵器
が輸出仕様に性能を落としたモンキーモデルであるからだと聞
きました。それではソ連本国以外の東欧・ベトナム等の兵器も
モンキーモデルなのですか?
 また西側、イスラエルや日本の米国製兵器も輸出仕様に性能
を落としているのでしょうか?

469 名前:名無し三等水兵 :02/03/02 00:03
ここまでレスが付かなかった質問をまとめてみました。抜け・間違いがありましたら
指摘してもらえたら嬉しいです。

73 :スレゴバクシチマッタ… :02/02/25 17:16
レインボーシックスっていう小説、軍事板的にどうですか?

76 :名無し三等兵 :02/02/25 19:17
有名な91式徹甲弾は、実戦で有効な戦果を上げた事があるんでしょうか?
逆にに日本軍以外の海軍の砲弾が水中弾として船体に穴をあけたことありますか?

81 :困ったちゃん名無し :02/02/25 22:19
MLRSが革命的な兵器だとよく耳にするのですが、
何が革命的なのでしょうか?
またスマーチなんかとどう違うのですか?

85 :名無し三等兵 :02/02/25 22:25
1942年、ゲッペルスの総力戦演説の
全訳文を捜してるのですが。
知っている方がいましたら、お教えください。

88 :名無し三等兵 :02/02/25 22:48
某所にて珍妙なる議論発見。意見求ム
>> >また攻撃が最良の戦術行動であることは、数々の名将のことばから明らかだと思います。
>>
>> 戦略目標達成のために戦術を行使するのだとすれば、必ずしも
>> そうだとは言えないと思いますが……

> これは基本中の基本だと思いますので軍事のことを学ばれた方が良いと思います。

112 : :02/02/26 05:21
大東亜戦争時の中国人の戦死者って最初130万人くらいだったと思うのですが、
その後増加して2100万人くらいになりましたよね。
そういった中国の戦死者増加の推移をまとめたような本って出てますか?
ご存知でしたら書名を教えてください。

142 :名無し三等兵 :02/02/26 17:17
豊後水道には凄腕の潜水艦ハンター「豊後ピート」なる駆逐艦乗りがいた、という
伝説があったそうですが、このような伝説はなぜ生まれたのでしょうか?
豊後水道での米潜水艦の遭難率が高かった、とか?

470 名前:名無し三等水兵 :02/03/02 00:05
158 :名無し三等兵 :02/02/26 22:29
実銃のライフリング比較したページってありますか?
日本語サイトじゃないかもしれませんが・・・。
海外サイトでもいいんですが。

167 :名無し三等兵 :02/02/26 23:15
今ではもう否定されている「うさぎ跳び」は、各国の軍隊ではいつごろまで用いられていましたか?

174 :名無し三等兵 :02/02/26 23:49
すいませんが、F-14で有名なVF-84(ジョリーロジャース)
って未だ存在するんですか?またこの部隊が展開していた地域を教えてください。

192 :名無し三等兵 :02/02/27 01:35
近代の、戦争の得意な英雄は、歴史と数学の成績が
非常に良いと聞いたのですが本当でしょうか?
また例として、ナポレオンや、ケマルなどが挙げられていましたが
ほかにもいますか?

194 :名無し三等兵 :02/02/27 08:38
長門級以前の日本戦艦の艦橋についてですが NAVAL HOLIDAY期のあいだに塔状艦橋に
改装する計画はなかったのでしょうか? 外国にも クイーン・エリザベスとかニュー
メキシコ級の例もあるようですが。

196 :名無し三等兵 :02/02/27 10:24
Su27vsMiG29は実戦ではどんな経過だったんですか?
使用した兵器戦法とか。
Su27が5対0で勝った事だけは分かるけど

281 :名無し三等兵 :02/02/27 22:38
よく中東のドバイなどでやるエアショーや兵器ショーには日本の関係者も
出向くのですか?
また、そこでよく見かけるアラブ人は政府の高官ですか?

284 :名無し三等兵 :02/02/27 22:56
ウクライナのT−84、T−72AGとロシアのT−80U、T−72の違いを
教えてください。また、T−80シリーズでどのタイプが一番生産されたのですか?
また、輸出向けと本国向けとの違いとかはあるんですか?

285 :名無し三等兵 :02/02/27 23:04
ドラグノフとAK−47クリムゾンは性能や射程距離などの違いはあるのでしょうか?

336 :名無し三等兵 :02/02/28 10:18
ずっと疑問に思っていたんですが、グロックのハンマーレス機構。
あれってどーいう仕組みになってるの?

453 :名無し三等兵 :02/03/01 20:38
今、国防族のトップは山崎拓なんでしょうか?

471 名前:名無し三等兵 :02/03/02 00:13
>>463
Pacific theaterとも言うね。


472 名前:ちゃぎ :02/03/02 00:52
>>285
AK47「クリムゾン」てのがチト引っかかりますが・・・

まずは目的が違います。AK47は通常の歩兵が利用する自動小銃
(突撃銃・アサルトライフル)ですが、ドラグノフ(SVD)は狙撃手が
利用する狙撃銃(スナイパーライフル)です。

用途が違えば要求される仕様も違います。AK47と比較すると、SVDには、
・長射程(高命中精度)
・フルオートの省略
・光学スコープの装着
といった差異があります。厳密に言うとメカニズムも若干異なったような
気もしますが、資料が引越し荷物のダンボールの中なんで・・・
後日確認してみますが、その前にもっと詳しい方がフォローしてくださる
かも。

#エアガンネタだったら、サバゲ板のほうがよろしいかと。

473 名前:ちゃぎ :02/03/02 00:56
時期が時期だけに、ageといた方がよろしいでしょうか?


474 名前:許せんな、そのネーミング :02/03/02 01:04
モンキーモデルですか…東洋人国家向けということでしょうか?

475 名前:名無し三等兵 :02/03/02 01:05
人間(=本物)に形は似てるけど全く違う。よってモンキー>474

476 名前:445=厨房 :02/03/02 02:03
>>446
解答ありがとうございます。
さらに厨房質問ですが誘導砲弾ってミサイルと
運用その他でどんな違いがあるんですか?


477 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 02:58
>192
ナポレオンもケマルも砲術出身ではなかったでしょうか。
砲術なら数学の成績が良くないと優秀になれないのでは?

>468
基本的にソ連時代の輸出向け航空兵器は性能を落とした廉価版です。
なので、東欧だろうがヴェトナムだろうが変わり有りません。
多分、亡命されることで中身をさらけ出されるのを嫌ったのだと思います。

西側の兵器でも、発展途上国で輸出国との関係が希薄な場合は、性能を
落とすことがあり得ます。
尤も、この場合は金額を安くするために、グレードをダウンするのですが。

478 名前:のりしお :02/03/02 03:17
>>452
だいたい、比較すること自体が下らない質問だとは思いますが、
この手の質問は多いので。

まず、韓国が日本を攻める場合。
韓国の海軍力では、海自と空自の攻撃で壊滅することは必至なので、
韓国軍は日本海をわたれません。

日本が韓国を攻める場合。
制海権を確保し、輸送艦と民間の自動車運搬船やフェリーの徴用で
上陸することは出来ますが、頑強に陣地化された韓国を制圧することは
できません。

よって、お互いにお互いを壊滅させる能力がないので、比較しても意味無し。
それに、互いに仮想敵国ではありません。


479 名前:のりしお :02/03/02 03:24
>>476
ミサイルって、どんなミサイルの事ですか??
ただミサイルと言われても、地対地だけでも山ほどあるし・・・
どんなミサイルと比較したいのか、もう少し詳しく教えてください。

480 名前:名無し三等兵 :02/03/02 03:28
>>478
>それに、互いに仮想敵国ではありません。
これはどうかな。
韓国では北朝鮮より日本が脅威だという主張が増えてるぞ。


481 名前:なな :02/03/02 04:19
>>478
現在はそうでも、将来に渡ってそうだとは言えないです。

韓国の国民とは容易に感情の衝突が起きそうだし、国民同士の感情の衝突は
戦争につながる事があると、私は思っています。
合理的論理的に考えた上で戦争をやる国ばかりじゃないし・・・

482 名前:名無し海兵隊員 ◆MP7.46ZA :02/03/02 06:01
( ・∀・) マターリマターリ
ドラグノフとAK47では使う弾薬も違うよ!

日本と韓国はお互い仮想敵国という説を聞いたことがあるけど違ったかな?

483 名前:名無し三等兵 :02/03/02 06:13
>480-481
「仮想敵国」という言葉の意味をもうちょっと考えたほうがよいか、と。
両国の国民感情のことなどどーでもいいのよ、
「仮想敵国」という意味ではどちらも現状では相手を仮想敵国とみなしちゃいないでしょ。
日本の戦車師団はどこに配備されてる? 韓国軍の渡洋攻撃能力は、軍の配備は?
そういう軍事システム全体の問題の用語として「仮想敵国」という言葉があるのであって、
国粋主義的デマゴーグひとつで右へ左へとふっとびまくる大衆の感情なぞは「仮想敵」とは呼ばない。

ついでに>481、このスレは何だか分かってる?
質問スレなんだから聞かれたことに答えりゃいいんであって、
ここで将来まで含めた韓国と日本の関係をがちゃがちゃと論じるのはスレ違い。


484 名前:名無し三等兵 :02/03/02 07:07
>>484
「仮想敵国」の定義次第ですな。一口に仮想敵国と言っても一ヶ国だけしか
想定しない国なんぞありゃしません。起こり得る事態を想定してそれぞれの
可能性に応じて優先順位をつけるわけ。韓国は現在優先順位が低いってだけ
です。日韓どっちもアメリカの監督下だしね。
たとえば韓国がマルビナス諸島に対するアルゼンチンの軍事力行使のような
事態を将来引き起こさないって保証はありゃしません。
竹島の時だって誰も事前には予測してなかったしね。
それと>>481にスレ違いだと文句をつけるのは間違い。最初に仮想敵国かどう
かってのを持ち出したのは>>478で、>>480以降のレスはその認識は間違いと
指摘してるわけよ。


485 名前:名無し三等兵 :02/03/02 07:26
韓国は仮想敵じゃなくて潜在敵でわ

486 名前:名無し三等兵 :02/03/02 08:16
韓国ネタはハン板でどうぞ

487 名前:水瀬禾火子 :02/03/02 08:18
>476
誘導砲弾は、あまり使われてるって話を聞いたことが無かったと思います。
何しろ、ミサイルとは比べ物にならない加速度がかかるわけですから、
それに耐えられるように頑丈に作ると、コストもかかりますし、
何よりそこまでして誘導砲弾を使う必要があるのか、と言う問題があります。

488 名前:名無し三等兵 :02/03/02 08:22
>>174
VF-84は1995年に解散し、その名前と「スカルボーン」は
VF-103が受け継いでいます。

VF-84はVF-61から1960年に名前を受け継ぎ、
「インディペンデンス」「FDルーズベルト」「ニミッツ」「ルーズベルト(CVN-71)」
と乗り継ぎ、その間ずっと大西洋艦隊にいました。

ベトナムツアーは65年、湾岸戦争にも参加しています。
基地はNASオシアナ(Oceana)でした。

その他詳しくは
「F14トムキャットの退役を惜しむスレッド」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013893313/l50
288-292にあるURLをどうぞ。


489 名前:名無し三等兵 :02/03/02 09:31
>>336
ハンドガン総合スレからのコピペです。

713 :名無し三等兵 :02/03/02 02:56
機構的にはストライカーシステムと言って、ハンマーの打撃力ではなく、
バネの反発力で撃針を前進させ、薬莢底部の雷管を叩く仕組みになっています。


490 名前:ふみ :02/03/02 10:52
>また西側、イスラエルや日本の米国製兵器も輸出仕様に

たしかF-15が輸出されたとき、日本もイスラエルもアビオニクスを削られて
自主開発していたはずです。ま、ファントムIIのように導入先の意向で削る
装備もあるわけですが(日本の爆撃コンピュータ、西ドイツのスパロー運用
能力など)

491 名前:名無しさん :02/03/02 10:52
世界地図で、緯度経度がWGS84で書いてあって、
なるべく詳しくて、山とか川とか国境とかいろいろ書いてあって
なるべく詳しいものを探しているのですが、
何か皆様ご存じのものはないでしょうか。。
(紙地図でも、ソフトでも)

用途は、なんか海外の聞いたことない土地や地名から、
場所を特定し、緯度経度を割り出すです。

ちなみに今のところ一番まんべんなくありそうなのが、
Geospacial Engine (NIMA)です。
www.nima.mil (ただし、1/50万)


492 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 11:06
>194
戦艦の改装には極めて資金、時間がかかります。
勿論、建造にも時間が掛かります。

Q.E.級はK.G.V級建造と並行する形でパイロットモデル的な改装が行われ
ました。
しかし、ロイヤル・ソヴェリン級は改装は殆ど行われていません。
ニューメキシコ級も恐らくノースカロライナ級建造のための試作と考えられ
ます。

翻って我が国は、軍縮条約で対英米比率を下げられたこともあり、その質を
高めるために、1920年代後半から30年代前半に掛けて戦艦の改装を行って
います。

そして、新戦艦建造は30年代後半からです。
結局、大和級のパイロットモデルには金剛級の比叡しか残ってませんでした。
しかも、日中戦争の泥沼で戦費が多大となり、改装から僅か数年で再改装
と言うのは出来なかったでしょう。

日中戦争が無く、太平洋戦争の開戦が5年遅れていたら、比叡と同じく大和
級に準じた改装が為された可能性があるでしょうが(特に扶桑級と金剛級辺
り)、少なくとも塔状の艦橋に改装されたかは極めて疑問です。

493 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 11:49
>281
一応大使館の駐在武官とか、日本で代理店をやっている商社員とかが
出向くはずです。
あと、雑誌のカメラマンとか(苦藁。
で、ブースに招じ入れられるアラブ人は、王族だったり、政府高官だったり、
軍のお偉方だったりします。

>284
T-80U:EDZ爆発装甲とGTD-1250ガスタービンを装備し信頼性向上を図ったもの
T-84 :ウクライナ製T-80UDで、ロシア製鍛造砲塔を自国製の鋳造砲塔に変更し、
     エンジンはT-80Uと異なり6TD水平対向ディーゼルエンジンを採用。
     このため、排気グリルがT-80Uに比べて小さい。
     また対ATM装備としてT-90に先んじてシトーラを装備しています。
T-80シリーズでは今のところ、Uシリーズが最も多く生産されていますが、廉価版の
UDが最近伸びているようです。

T-72 :T-64はソ連の工業力にとって斬新すぎたため、身の丈にあった技術を利用
     した新世代のソ連戦車。
     後にレーザー照準機が取り付けられ、滑腔砲より対戦車ミサイルが発射でき
     るようになり、EZ爆発装甲が取り付けられた。
T-72AG:T-84のノウハウを流用して、自国で手に入れられる装備を使い、T-72を近代
      化改修したもの。
      徹甲弾の有効射程が1800メートルから2000メートルに延び、FCSにも改良が
      加えられている。
      また、エンジンはT-84AGと同じ6TDエンジンに換装されている。

輸出型に関しては、T-80については、原型通りで引き渡されているようです。
T-72の輸出型はT-72Mの名称で、複合装甲を圧延鋼板の通常装甲に変更したのが
最大の特徴です。
しかし、中東でメルカバに、湾岸で多国籍軍にやられ、売れなくなりました。
T-72AGも輸出向けT-72の一種ですね。
T-84については、L30A1(チャレンジャー2の主砲)を装備したものを提案しています。

494 名前:445=厨房 :02/03/02 12:45
>>479
すみません。
イージス艦等のミサイル迎撃システムに有効かなと思ったのですが
誘導砲弾なら基本的に迎撃不能ですか?



495 名前:名無し三等兵 :02/03/02 14:37
<449
<448
<442
<443
<444
たくさんのレス、ありがとうございます。


496 名前:ふみ :02/03/02 14:49
>誘導砲弾なら基本的に迎撃不能ですか?

艦砲は初速で毎秒1,000メートル出てなかったと思いますので、終速も
超音速対艦ミサイルに比べて速いというほどのものではありません。
迎撃できないということもないはずですが、マトとしては小さいので
困難なことは間違いないでしょう。
もっとも、組み込む誘導装置や砲弾の威力もまた制限されるので、単体
での性能と言うよりは「海軍の兵器システム」のひとつとしての誘導砲
弾の使い所を見つけられるかどうか重要なのでは?

497 名前:名無し三等兵 :02/03/02 14:51
>>492
じゃ、イタリアってすごいですね。
コンテ・ディ・カブールとか。

498 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:01
地下核実験ってありましたね
あれって、核爆発に伴う高熱や大量の核汚染物質を
どうやって処理していたんですか?

499 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:11
誰か知りませんか?
日本海軍の91式徹甲弾。風ぼうが取れて水中弾として有効なヤツ。実戦で役に立ったことって在るんですか?
他国も例でもいいのですい中断で舷側破ったという話しあったら教えて下さい。もちろん戦艦土佐の実験の話は別として。
宜しくお願いします。

500 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:16
>499
大和が米護衛空母ガンボア・ベイを撃沈した時に使ってます


501 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:18
>>498
処理してないから、カザフスタンで、白血病とか遺伝子異常とか悲惨な状況があらわれた。
地上核実験の最中に、ネバタで映画ロケやってた連中は、ものすごい高確率でガンに罹患した。筆頭は、ジョン・ウェイン(肺ガン)

502 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:23
>>501
特に疑問なのは熱処理の方法なんですが、どうやったのか分かりませんか?


503 名前:501 :02/03/02 15:30
地下核実験のフィルム見たことない?
熱処理もなにも、そのまま「地球」に赤外線として放出じゃないのか。
土や岩石なんてのは伝導率悪いし、やりっぱなしだよ。

504 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:34
>>502
フィルムを見て疑問に思ったんです
核爆発では中心温度は数千万度と言われているのに
なぜ地表にマグマ(?)が出てこないのか、すごく
不思議で

505 名前:501 :02/03/02 15:39
その温度は、ナノ秒とかしか持続しないから。
爆発は、全方位に向かってエネルギーの放出を様々な「光」となって拡散する。って事でしょ。

506 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:42
>>492
っていうかなぁ…。
フランスがダンケルク級を建造し始めたとき、まともに作っていては間に合わないので
窮余の策として改装に踏み切ったというのが正しいと思う。

そりゃぁ一から作ったほうが出来はいいですよ。

507 名前:名無し三等兵 :02/03/02 15:44
>>505
えっと、エントロピーの法則から行くと
光→熱で、熱が光に転化することはないと思いますが…
さらにエネルギー不滅の法則から行くと、閉じ込められた
エネルギーはどッかに逃げなきゃいけないわけで、例え
ナノ秒単位の温度であろうと、その分のエネルギーは
どうなっちゃうのか、よく分からないんですよ


508 名前:501 :02/03/02 15:52
放出されてるエネルギーは、電波を含めた「光」でしょう。

509 名前:名無し三等兵 :02/03/02 16:57
日本の自衛隊の人員構成について、
「幹部(将校)の比率が通常の軍隊と比べて極めて多い。『いざ有事』となれば、徴兵制を施行して一般隊員を集め、あっという間に大規模な軍隊を編成できる。これはナチスドイツと同じだ」
という話を耳にしました。

これは(特に三個目の文あたり、)単なる誹謗中傷の論に過ぎないのでしょうか?

510 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:01
ナチが上記のやり方で軍隊を速やかに再建したことを言ってるのであって、ナチと同じ悪逆非道な連中という意味ではない。


511 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:07
>507
弾頭至近ではガンマ線、硬X線、高速中性子などが放出され
周囲の空気を電離してプラズマ化し、加熱します。これが
光と熱線を放つわけで

512 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:13
>507
 どこって・・だから、何立方キロにも及ぶ岩盤・土砂層を粉砕し揺さぶり、
直径数百メートルもある陥没孔をつくる破壊作用へと逃げてるわけですよ。


 要するに熱が衝撃に転化ししているわけです。

 あとの放射能やらは大気中や地下水を汚染しまくりますが、政府の人間は気にしません。

 ちなみに、岩石や土砂層に含まれる空洞や砂礫同士の微細な隙間が爆発の衝撃によって
崩れて埋まることにより、地下実験直上の地面を陥没させます。

513 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:15
海上自衛隊の人手不足て色んなスレで言われてるほど酷いのですか。

514 名前:水瀬禾火子 :02/03/02 17:21
>513
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/kousei/index.html
ここのページにあるように、海自の充足率は93%程度なので、
空自と同じぐらいです。

見て分かる通り、充足率は陸自が90%を切っていてかなり低く、
また自衛隊全体でも、士クラスの充足率は65%程度とかなり低いです。

515 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:26
>509
正確を期すとナチスドイツと同じではなくて、ワイマール共和制時代の
国防軍が幹部、下士官の比率を高めています。
ナチスドイツ以前から、国防軍内では有事の大量動員を検討してました。

自衛隊は階級構成から言えば確かに当時のドイツ軍と似てますが、そこに至る
過程を検討しなければ、同じとは言えないでしょう。

自衛隊の場合、終身雇用の日本型人事システムに影響を受けて、
短期雇用の兵の調達が難しいことで、結果として長期雇用が可能な幹部、
下士官の比率が上がっているだけのように思えます。

516 名前:名無し三等兵 :02/03/02 17:29
長いこと平和が続いた軍隊なら将校、下士官の比率は高くなるような気がする

517 名前:445=厨房 :02/03/02 18:31
>>487
>>496

ありがとうございます。
勉強になりました。

518 名前:予備海士長 :02/03/02 18:40
>513
514の補足なのですが
当然均等に93%でなく、どこかは100%(必要なためと、不必要なため)
あとの普通な部隊が90%ぐらいで、部隊によっては80%とか
人が少ない部隊が艦艇で、多い部隊が陸上なのでよけい不満が出る
海外行動の時は忙しいからか、おいしいからかは不明だが人が増える

519 名前:名無し三等兵 :02/03/02 18:49
あう・・・防大で面接受けたんだが、
「何でうちに受験したの?」
→「自衛隊に入りって国を守りたいからです」
→「じゃあ、一般隊士でもいいじゃない」
→「大局的な見地から国の防衛を担いたいと・・・」
→「おや?今からそんな大きなこと言ってもいいのかなあ(笑)」

これで泣き出したぞ、同じ組の奴・・・。

520 名前:名無し三等兵 :02/03/02 19:00
>519

民間企業だったらもっと厳しいですよ?
大輔先生ではありませんが「好きで士官になるような人間」は厳しく鍛える
必要があります。どこの国でもそうでしょうけど。

厚生省のキャリアの面接がコンビニなみだったらヤでしょ?


521 名前:名無し三等兵 :02/03/02 19:30
韓国の海軍将校が
韓国の海軍は九州の海自に数時間で全滅させられる
とかたってたと、どっかの板見たのですが。本当ですか

あと、韓国の特殊部隊が
日本のレンジャー部隊はキティガイ
とかたってたと、どっかの板見たのですが。本当ですか

522 名前:名無し三等兵 :02/03/02 19:39
一般の隊員さんは2〜3年限定のお客さんだっけ。
でも、大学校の受験ってことは大卒予定者の企業面接と比べるとまだ若いんだよね。
面接でいぢめられたら厳しいなぁ。合掌


523 名前:名無し三等兵 :02/03/02 19:54
まあ、脱落者を防ぐためにも、ある程度敷居を高くしておいた方がいいよ。

524 名前:名無し三等兵 :02/03/02 20:09
大学校に入学した時点で”就職”してる事になる訳か

525 名前:名無し三等兵 :02/03/02 20:09
>523
 任官拒否とかね。
まあ、質の悪いのは任官されてしばらくしてから辞めるらしいけど。

526 名前:名無し三等兵 :02/03/02 20:20
すみません、どなたか駆逐艦朝風の戦歴ご存知の方おりませんか?
知っている方いましたら御教えください。

527 名前:192 :02/03/02 20:21
>>477
ありとうございました

528 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 20:24
>>526
初代ですか二代目ですか?

529 名前:名無し三等兵 :02/03/02 20:31
>>528
大波で壊れた方です、もしかして壊れて廃艦ですか?

530 名前:名無し三等兵 :02/03/02 20:37
>519
ちと、それで泣くのは問題ありすぎだと思われ……

531 名前:名無し三等兵 :02/03/02 21:02
>521
発言の有無はともかく、佐世保の第2護衛隊群と地方隊だけで
韓国海軍を全滅させるのは、まぁ可能でしょうね。
数時間でというのは状況によるんで、韓国海軍が全力で突っ込んでこないと
難しいでしょうね。

韓国海軍にはまともなエリアディフェンス防空艦が無いので、対艦ミサイル
を集中的に撃たれれば、ほとんど対応できないでしょう。

532 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 21:09
>529

(初代)
初代神風級の一艦で明治39年神戸川崎で竣工。
日露戦時型ではあるが既に戦争は終了し、第一次大戦時には、第二艦隊第二水雷戦隊の一艦として
青島に出動。
大正13年、掃海艇に転籍し、昭和3年除籍廃艦。

(二代)
二代目神風級の二番艦として大正13年に「第三号駆逐艦」と言う名称で、三菱長崎で竣工。
昭和3年、朝風に改名。(当初予定艦名は「軽風」)
太平洋戦争前、神風、春風、朝風、松風で第一駆逐隊を編成し、北方(千島、オホーツク)警備に従事。
開戦後は、朝風、春風、松風、旗風と共に、第五駆逐隊を編成し、第三艦隊第五水雷戦隊に属して、
昭和16年12月フィリピン攻略、その後昭和17年1月までマレー攻略に参加。
昭和17年2〜3月にジャワ攻略作戦の船団護衛に就いて、3月1日のバタビア沖海戦に参加し、豪海軍の
軽巡Perth、米海軍の重巡Houstonを僚艦と共に撃沈。
4月、ラングーン侵攻輸送船団を護衛、ついでニコバル諸島攻略、チモール攻略作戦に参加。
以後は内地、フィリピン、ボルネオ、マレー方面の哨戒・護衛任務に従事していたが、昭和19年8月23日、
ルソン島リンガウエン湾付近で米海軍の潜水艦Haddoの雷撃を受けて撃沈。

(ついでに、三代目)
旧米海軍のGleaves級駆逐艦Ellysonで、昭和29年に海上自衛隊に引き渡し。
昭和44年に除籍、返還。

(更に蛇足で四代目)
昭和54年に竣工した、たちかぜ級の二番艦。これは、昭和48年度計画であったが、
予算削減で断念。
翌年の補正予算で復活したもの。




533 名前:軍事に全く疎い者です。 :02/03/02 21:13
すみません、質問なのですが↓の写真に写っている機体(カヌークというのでしょうか)
の上部にあるマークから、この機体の所属基地等はわかりませんでしょうか。
少し訳ありの写真なのですが、皆様のご意見をお聞かせ願いませんでしょうか。
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20020302200633.jpg

534 名前:名無し三等兵 :02/03/02 21:14
>>532
ありがとうございました。私が探してたのは2代目の様でしたでした。

535 名前:名無し三等兵 :02/03/02 21:14
自衛隊関連のグッズでワッペン等がありますが
部隊マーク(戦闘機の尾翼に描いてある)と
同じようなものだと思って良いのでしょうか?

536 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 21:24
>533
教育関係の所ではない限り、木更津の第一ヘリコプター団のものと
思います。
ただ、色んな所に出張していますから何処で映されたか迄は判らん
ですね。

537 名前:名無し三等兵 :02/03/02 21:30
>>521
第2潜水艦隊だけでも全部沈める事が出来ると思うよ
韓国の新鋭鑑のクワゲデドデワン(KD-1)は対潜装備が爆雷しか無いし、
潜水艦からハープーン撃たれても対空兵曹はシースパローとCIWSしかない。
クワンゲドデワンよりしたの蔚山級では対空ミサイルも積んでない。
まともな対潜哨戒ヘリも無いし海自の対潜能力の充実度から較べると
信じがたい程お粗末だよ。
対空兵装がヘボいという事は海自の水上艦から放たれるSSMによる攻撃も
防ぎようもない事を意味するから
第2護衛艦群+佐世保地方隊+第4護衛艦群のイージスとあさかぜ
なんて重装備の艦隊に勝てるわけないよ。

538 名前:軍事に全く疎い者です。 :02/03/02 21:46
>536
ありがとうございます。もう一つだけお聞きしたいのですが、写真のように
普通の民間人が、プロペラの回っているような状態の軍用機の間近で記念写真
を取れるような機会というのは、身近にそう在るようなモノなのでしょうか。

539 名前:名無し三等兵 :02/03/02 21:57
日本陸軍の歩兵用対戦車兵器で疑問があります。
(ドイツの対戦車磁気地雷の弾頭に箒の柄を付けたような奴)
自分の見かけた図面では、ドイツの物は磁石で戦車に固定する所が
五寸釘みたいなのになっていました。
ああ、突き刺して固定するのかと一瞬納得しかけましたが「どこに
突き刺すつもり」なのか判らなくなりました。
これの正しい使い方を教えて下さい。

540 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 22:15
>538
普通、ヘリのローターが回っている状態でその機体に近づくのは自殺行為と
されています。
ローターがしなって、いつ自分の方に向かうか判りませんから。
チヌークくらいなら大丈夫なのでしょうか。
この辺は他に識者がいらっしゃると思いますので、他の方にお譲りします。

>539
姿勢を低くして隠れ、戦車が脇を通ると、横腹に向けて突進し、装甲板に
突き刺します。
すると、針が起爆薬を起動し、地雷が破裂し装甲板を割ります。
んでもって、それを持つ兵士共々あぼ〜んするというもので、必死の兵器
です。

541 名前:774-3 :02/03/02 22:41
>>537
 補足しておきます。
 KD−1には、爆雷はありません。リンクス1機(ヤンマンチュンのみ2機)と
短魚雷だけです。爆雷は、ウルサン以下の艦(ウルサン・ポハン・トンヘ)の装備
です。
 

542 名前:あぼ〜んっすか :02/03/02 23:27
>540
あの針はホロチャージに最良な距離を空ける+撃針な訳ですね。
固定は人力??? うわ〜

布団爆弾(しかも黄燐)の話を読んでちと打つだったので、
陸軍の真っ当な対戦車兵器を見つけたと思ったんですが…

543 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/02 23:45
>542
真っ当な対戦車兵器なら、7センチ噴進砲があります。

四式七センチ噴進穿甲榴弾(タ弾)を用いたロケットランチャーで、口径74ミリ、
砲身長1,500ミリ、総重量8キロのもので、弾丸は80ミリの装甲板を貫通する
能力があり、射距離100メートルで60%、発射速度は1分間に6発です。
小倉と大阪で3,500門が製造されました。

もう一つは試製五式45ミリ簡易無反動砲です。
これは、80ミリの試製五式穿甲榴弾弾薬筒を先端に取り付けたもので、有効
射程30メートルです。
まぁ、ドイツのパンツァーファースト30に日本版みたいな感じでしょうか。

544 名前:名無し三等兵 :02/03/03 00:11
ローターが回っている状態のヘリで「記念撮影」は、危険なのでやらせてくれないでしょう
機体にくっついている被写体はまだ安全なのですが、写す方が多分ローターの先端部分
(一番低くなりうる位置)に立つことになるので、どうしても危険が伴います
チヌークやUH-60だとローターの先端は地表から1m程度のところを通過することがあります。

545 名前:軍事に全く疎い者です。 :02/03/03 00:32
お礼をいうのが遅くなってしまい申し訳ございません。
とても勉強になりました。どうもありがとうございました。

546 名前:名無し三等兵 :02/03/03 01:04
戦争論が中公文庫から出ていますが出来はどうなんですか?
レクラム版と、どちらを買おうか迷っているんです。

547 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/03 02:17
>546
軍事板書評スレのIIに詳しく掲載されていたかと思います。
そちらをご一読為されては?

548 名前:546 :02/03/03 03:18
>547
おう! ありがと。

549 名前:名無し三等兵 :02/03/03 07:43
あげ

550 名前:名無し三等兵 :02/03/03 09:00
すみません、この板久しぶりに来たんですけど「まほろ」ってなんですか?

551 名前:水瀬禾火子 :02/03/03 09:02
>550
私も詳しくは分かりませんが、アニメの名前だと思います。
荒れるので興味があるならアニメ板辺りに行ってください。

いえ、別に煽ってるわけではないので、念のため。

552 名前:550 :02/03/03 09:11
>551
回答ありがとう。
しかし何故軍事板でアニメ……。

553 名前:名無し三等兵 :02/03/03 09:13
>>550
ググルかけて見たけどこれの事?

http://www.mahoro-matic.com/index2.html


最近のアニメの事はよく知らないので。
ちなみに辞書には載ってなかったから。

554 名前:名無し三等兵 :02/03/03 11:36
>米が新型特殊爆弾を初投下 アフガン東部
>米CNNテレビが二日伝えたところによると、米軍はテロ組織アルカーイダの兵士らが潜伏しているアフガニスタン東部パクティア州の州都ガルデス近郊を空爆した際に「サーモバリック爆弾」と呼ばれる新型の大型特殊爆弾二発を初めて使用した。
>B52爆撃機がアルカーイダ兵の潜む洞くつを狙って投下したとみられ、相当数の死傷者が出ている可能性がある。
>新型爆弾は、強烈な衝撃波と熱風で洞くつの奥深くに潜む人間を攻撃、殺傷力が極めて高い。
>米軍が米中枢同時テロ直後から開発に着手し昨年十二月実験に成功。オルドリッジ国防次官(調達・技術担当)がアフガニスタンの洞くつなどへの攻撃で使う方針を表明していた。
>同じ重量の爆弾に比べて最大で十倍の爆発力があるとされ、人権団体はこれまで強い殺傷力を持つ爆弾の使用を非難している。(共同)

この爆弾って燃料気化爆弾と比べて破壊力はどうなのでしょうか?

555 名前:名無し三等兵 :02/03/03 11:37
>>554
ソースは産経です。

556 名前:名無し三等兵 :02/03/03 11:38
あのたいしたことない質問で悪いんですけど学校の軍事マニアが中国軍と自衛隊が戦ったら 
自衛隊が勝つといってたんですけど素人の自分には全然わからなくてそうは思いません。
本当の所はどうなんですか?ちょっとだけ気になったものなんで


557 名前:542 :02/03/03 11:45
>543
フォロー頂いてたんですね。
遅くなりましたがありがとうございます。

爆弾抱いて肉弾戦がまずいって認識があって、なんとかしようと
努力はしていた事が判り、少し気が晴れましたです。

558 名前:名無し三等兵 :02/03/03 11:48
>>556
日本が攻めて逝っても勝てないし、中国が攻めて来ても勝てない。
日本にとっては守りゃあいいんで、勝ちってことになるのか・・・
にしても痛いな、そんな話し学校でするやつ

559 名前:名無し三等兵 :02/03/03 11:59
>556
使用するのに政治的な判断を必要とする核兵器を除外すれば
現在の自衛隊の戦力で、中国海空軍を撃破することは充分可能です。

中国の海上戦力は、海上自衛隊に到底及びません。
中国海軍で戦力となり得るのはソブレメンヌイ級駆逐艦のみで、他の艦艇の
個艦能力は自衛隊の地方隊に配備されている旧式艦にも及びません。

中国空軍についても戦力となり得るのは極少数のロシア製Su-27のみです。
航空自衛隊の高度な防空管制システムに指揮された戦闘機相手では
分が悪すぎます。

ただし、日本側も中国に陸上戦力を投入することはできません。
中国陸軍は精鋭とはいえないにしても、量的には膨大です。

なんか最近この手の質問が多いな。
なんとなく答えてる自分もアフォだけど…

560 名前:名無し三等兵 :02/03/03 12:05
「兵長」と「伍長勤務上等兵」って、
どっちが偉いの?

561 名前:名無し三等兵 :02/03/03 12:10
ぶっちゃけ、軍隊のメシを長く喰ってる方

562 名前:名無し三等兵 :02/03/03 12:13
質問です。
先日、読んでいた本で中国人民解放軍は中国共産党軍で
あり、国軍では無いと書かれていました。
これは本当なのでしょうか?また、旧ソ連におけるソ連軍も
共産党軍だったのでしょうか?
教えて下さい。

563 名前:名無し三等兵 :02/03/03 12:23
そのとおり、中国共産党軍は「党」の軍隊であり「国軍」ではありません
ナチスのSS(親衛隊)もナチス「党」の軍隊であり、
それとは別に「国軍」である国防軍が存在しておりました。
仮に自民党が独自に武装集団を組織したら(違法ですが)
だれでも「国軍」である自衛隊とは別物だと思うでしょう
そういうことです

564 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/03 12:28
>562
本当です。
あくまでも、共産党の軍事組織であって、国軍ではありません。
(共産党を支持する国民の軍隊と言えなくはないですが)
部隊は政治将校の統制に置かれ、共産党の意向無しに軍を動かすこと
が出来ません。
司令官といえども、政治将校の同意無しには何も出来ないのです。

565 名前:562 :02/03/03 12:48
>>563-564
ご返答ありがとうございました。
これは旧ソ連軍にもあてはまるわけですね?
考えてみれば、私軍(人民解放軍)に徴兵制が敷かれているのも
奇妙な話ですが・・・。
あと、自衛隊も厳密に言えば私軍とは言えませんか?
憲法にはどこにも書かれていないのですから。

566 名前:水瀬禾火子 :02/03/03 12:51
>565
自衛隊は「軍」ではないので(w

まぁ、その手の自衛隊の話題は、キリも正解も無いでしょうね。

567 名前:名無し三等兵 :02/03/03 12:59
>>561

星の数より飯の数

568 名前:予備海士長 :02/03/03 13:02
>565
内閣総理大臣の指揮下にあり、行政機関の防衛庁に管理されてます
予算は国会を通ってます
最高裁が解散しろと言わないなら、行政・立法・司法がOKなら国軍(wでは


569 名前:ジミー :02/03/03 13:33
>>568
政府見解は
「自衛隊は諸外国で言うところの軍隊に相当するもの」であり、
「自衛官は諸外国で言うところの軍人に相当するもの」ですからねぇ。
限りなく黒に近いグレイと言ったところでしょうか(w


570 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:21
日本に攻め込んできて勝てる可能性のある国ってぢこですか?

571 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:26
石原莞爾って子孫いますか?

572 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:32
>>570
アメリカ合衆国以外には存在しません


573 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:35
核ミサイルで奇襲攻撃ってOKなんですか

574 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:36
>>573
OKですよ
つーか、それ以外の使用方法は、本当のところありません


575 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:36
>>572
勝手に補足
イコール自衛隊は世界2と言う訳ではない

576 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:37
>>575
おっしゃる通りです。はい


577 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:41
>>575
自衛隊の防衛能力を超える軍事力をアメリカしか持ってないってこと?
それとも、アメリカがバックについているからですか

578 名前:水瀬禾火子 :02/03/03 16:46
>577
両方だね。

579 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:53
>577
自衛隊の防衛能力を超える戦力を「投入できる」国がアメリカくらい
しかないってこと。
戦力の量で言えばロシアや中国などの軍隊は自衛隊のそれをはるか
に凌ぐし質でいってもそれを逆転できるほどの差があるはずもない。
欧州の一部国家も同様にね。

それとそれらの戦力を自衛隊の防衛をぶち抜いて海を渡らせること
ができる、というのはまた別問題ということ。

580 名前:名無し三等兵 :02/03/03 16:58
つーか在日米軍がいて安保だからだろうが厨房

581 名前:愚問です。 :02/03/03 16:59
サイパンまでってB29はどうやってもってきてたのですか。
島伝いに南から?それとも、空母に並べて?

582 名前:名無し三等兵 :02/03/03 17:13
「B−29日本爆撃30回の実録」にたしかハワイから空輸したと
書いてあったように記憶しています。



583 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:14
昔の質の高いスレがみたいです。過去ログいっても最近のばっかで・・・
どうすればいいでしょう。あと、sage進行が基本でしょうか?

584 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:15
第二次大戦にて祖父の兄弟が南方で戦死されたのですが
先日墓参りに行ってきたところ、墓標に刻まれていた階級は伍長でした。
戦死後、階級が上がる特進制度は当時の日本陸軍にもあったのでしょうか?
また、二階級特進したと考えると当時の階級は上等兵だったのでしょうか?
私的な質問で申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。

585 名前:チェリーブロッサム ◆oGAFW6/A :02/03/03 18:26
>>584
戦死で2階級特進します。
終戦で特進するパターンって有りましたっけ?


586 名前:チェリーブロッサム ◆oGAFW6/A :02/03/03 18:28
台湾志願兵が・・・いわゆる終戦一等兵に」
みたいな記述をみたような

587 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:28
ポツダム昇進かい

588 名前:望見九社 :02/03/03 18:29
>585
ポツダムなんとかってなかったけ?

589 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:30
>>583
過去スレは此処で興味のある語句検索すればいいと思うが
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/

ネタスレ以外は特に気にしなくていいんじゃない?
明らかにそっちが目的なスレは論外として。

590 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:34
>585
必ずしも2階級特進とは限りませんよ。
普通は昇進しても1つ。滅多にないことだからこそ特進と断っているのです。
もちろん昇進しないこともあります。

591 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:34
>589
ありがとうございます。
90式戦車の装甲に関して見事に語っていた?氏はもういないんでしょうか?

592 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:36
HIndHglu
IDにハインドってでました!
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/mi-24.htm
すいませんここIDでないんですねスマソ

593 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:38
出たとしても板ごとにID変わるから、ここでは別の記号になるでしょうね。

594 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:39
>592
そういう時はとりあえずリンク貼っとくよろし。

595 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:40
>>593
そうでした、逝ってきます。

596 名前:名無し三等兵 :02/03/03 18:43
21 :名無しさん? :02/03/03 18:28 ID:HIndHglu
>>594
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1015147222/
軍板初めてきましたが、マターリしてますな。
煽られるかと思ってた。

597 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:08
「武器を捨てれば世界は平和になる!」と主張する人に、
「宇宙人が襲来してきたらどうする?」と言ったら気狂い扱いされますか?

598 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:09
間抜けな質問で申し訳ないのですが
ドリフ大爆笑のOP曲は軍歌の替え歌らしいのですが
この曲の題名、歌詞の分かる方が居られましたらよろしくお願いします

599 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:17
>597
こっちで聞いた方が適切な回答を得られると思います。

【笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 4】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014986518/


600 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:18
「武器を捨てれば世界は平和になる!」

↑ キチガイと思われ

601 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:26
集中砲火や爆撃など、攻撃を浴びせる時の単位というか、呼び方を教えて下さい。
(例えば第1・2波とか、第1射・2射とか。そんなんないか)
スレ立ての参考にしますんで、よろしくお願いします。

602 名前:>599 :02/03/03 19:27
初心者歓迎がここで笑心者歓迎がそのスレだとしてもナニも小さけ
れば度胸も小さい小心者である597には行き場がない…


603 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:31
>>598
軍歌じゃないんじゃないのかなあ?
「♪とんとんとんからりと 隣組」「♪廻してちょうだい回覧板」って
部分しか知らない

604 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:33
>598
ああっ、それか!

いや、昨日横浜の新聞博物館にいってきたんだけど、
館内でどこからか耳なじみの音楽が流れてて、
「あれ、どこかで聞いたような……」と思ってたが、ドリフの大爆笑か。

もちろん流れてた曲をちゃんと聴いてはいませぬ、スマソ。

605 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:56
ジェット戦闘機が飛んでいる映像で、翼端から雲が出てるのが良くありますが、
たまに主翼の上面辺りに出てるのもあります。あれは同じものですか?

606 名前:名無し三等兵 :02/03/03 19:59
同じものです。

607 名前:名無し三等兵 :02/03/03 20:10
そうですか。あれは低い高度を飛ぶ時に出ると聞いた(読んだ)のですが
そうなんでしょうか?

608 名前:名無し三等兵 :02/03/03 20:15
>>598
♪とんとんとんからりと 隣組
 格子を開ければ顔なじみ
 廻してちょうだい回覧板
 知らせられたり知らせたり♪

祖母から教わりました。

609 名前:597 :02/03/03 21:02
>602
へ〜、僕ってそうだったんですか〜。
いや軍事板の人は素晴らしい!!
まさに2ちゃんねるの誇り(誤変換でなし)ですね!!!!

610 名前:名無し三等兵 :02/03/03 21:08
>>608
598じゃないけど、いい歌教えてもらったよ。ありがとう。

611 名前:名無し三等兵 :02/03/03 21:10
>>607
気圧が低くなると雲が発生するのと同じで、湿度の高い空気の中を飛ぶ時、
空気の密度が低くなる部分(翼端や翼の上面)に発生しやすく、対地攻撃を行う
航空機が引き起こしを行う際の機体上面に顕著に見られます。

612 名前:名無し三等兵 :02/03/03 21:12
>>609
無視しとけって・・

613 名前:名無し三等兵 :02/03/03 21:38
>609(597)
>2ちゃんねるの誇り(誤変換でなし)
        ↑
しっかり誤変換してるじゃねえか(藁

614 名前:名無し三等兵 :02/03/03 22:56
あげます

615 名前:名無し三等兵 :02/03/03 23:10
>613
お前もいつまでも煽ってんじゃネーヨ。

616 名前:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/03/03 23:29
ちょっと御願いしますm(__)m
ハングル板にこーゆーヤツが居るんで、詳しい方は教育してやって下さい。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008740422/l50

678 : :02/03/03 22:56 ID:Tf5iQcVB
自衛隊が強いって吠えてる馬鹿がいるけど、
まともな対地攻撃力もなく、レーダー追尾ミサイルもなく、
空中給油も受けられない半端な戦闘機をたくさん持って、
ろくなミサイルももってない軍隊のどこが一流なんだか



617 名前:名無し三等兵 :02/03/04 00:51
UH-60Aブラックホークは現在改良されて、どのタイプまで出ているんですか?
あとナイトホークとの違いと、その任務について教えてください。


618 名前:名無し三等兵 :02/03/04 00:55
>>617
他にもあるかも知れないけど、UH−60の他に電子偵察方EH−60ってのが有るはず。
ナイトホークは特殊部隊とかの野戦用じゃなかったかな?

誰か詳しい人、補足希望。

619 名前:名無し三等兵 :02/03/04 01:02
野戦→夜戦

620 名前:名無し三等兵 :02/03/04 01:14
>>617
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/h60.html

621 名前:名無し三等兵 :02/03/04 02:15
>>607 高空を飛ぶときに、エンジンの数と同じ本数引っ張る、いわゆる「飛行機雲」と区別は付いてる?
一応確認しておく。低空の高湿度で、大きな仰角をとったり、フラップを出したときに出るのも水の凝結が原因だけど、高空の飛行機雲に較べると消失が早い。
空気中を物体が無理に動けば、必ずそこには大小さまざまな渦巻きができて、遠心力による断熱膨張が発生する。
これが凝結の原因だけど、低空でのそれは水蒸気→液体の水、だからまたすぐに水蒸気に戻る。
高空の飛行機雲は、水蒸気から排気ガスなどを核にして、液体を通り越して固体の氷の粒になっている。発生も、低空の場合よりも機体の後方に離れてる。消失にも数分かかる。


622 名前:名無し三等兵 :02/03/04 02:36
>>621
F1なんかでも、できるね。

623 名前:名無し三等兵 :02/03/04 12:26
>>617
UH-60Aブラックホークの直接の改良後継タイプはUH-60L
特殊戦/戦闘救難用は最近、全部まとめてMH-60と改称されました
EH−60はたぶん、試作だけだったんじゃないかな?
海軍型はSH-60シリーズなどがある
あと、日本独自の改造型にSH-60Kがあって、2,3年後には部隊配備されるはず

まぁ、バリエーション多すぎるぐらいあるからねぇ…



624 名前:教えてください :02/03/04 13:05
テレビで「アパッチ」みてたんですが撃墜された
アパッチからミサイルを取り外して部品をとりつけたら「スティンガー」が完成して
それで戦闘機を撃墜していたけどそんなことできるんですか?
映画のようにアパッチでジェット戦闘機を撃墜できるんですか?


625 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:09
??オレがみたアパッチにはそんなシーン、なかったけどなぁ
特別編集版かな?
さて、アパッチは「スティンガー」をパイロンに搭載可能なので
そのようなシーンが実現する可能性は十分あります


626 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:19
そういえばあったなそんなシーン。
スティンガー(前身のレッドアイもだっけ)は使い捨ての発射筒兼収
容筒と繰り返し使う照準器の組み合わせです。
アパッチにスティンガーをつける場合この発射筒だけを取りつけて
コクピットから発射指示してるわけですな。
だから当然照準器を取りつければそのまま歩兵用と同じ物になる。

のは初期の話で、今はどうかしらん。
ヘリでの運用が便利なように専用化してるかもしれん。

627 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:27
かりに敵の国の領土に日本を空爆する前線基地があっても
日本はそこを攻撃できないのですか?

628 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:29
初期のアパッチの写真で、スタブウィングの端に
サイドワインダー付けてた写真があったな。

629 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:29
潜水艦戦術でドイツのルーデルタクテーィク(群戦術とでも訳?)と
アメリカにおけるウルフパック(狼群戦術)の違いってなんなんでし
ょうか。
なんかの本で基本的には同じ(後者が前者の真似というか参考にし
た)で規模が違う、と読んだ記憶があるのですが…

潜水艦の数に終始余裕のなかったドイツ式が小規模だった。
大規模船団を相手にすることの多いドイツが大規模だった。
どっちでも考えられてよく分かりません。
webで検索してもたいていが一括りにしてあって区別していないよ
うです。
違いについて概要だけでも教えてもらえないでしょうか。
詳細や概要の出てるwebサイトや書籍などの紹介でもかまわないの
ですが。
ただ英語やドイツ語(とくに後者)は読むのがホネなのでできれば日
本語で(汗

もちろん「お前の読んだ本がおかしくてそもそも同じもんじゃ!」
であればそれも歓迎。

630 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:30
できないよ!
責められても損害負うまで攻撃しちゃ駄目なのが自衛隊!
やったら人殺しで裁判所に引きづり込まれます!


631 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:33
>629
これ↓を使って、英語サイトを見なさい。日本語サイトはロクなもんがないから
http://www.excite.co.jp/world/

632 名前:名無し三等兵 :02/03/04 13:36
>>617
サブネームだけでも「ブラックホーク」「シーホーク」「クレディブルホーク」
「ぺイヴホーク」「レスキューホーク」「ジェイホーク」「ナイトホーク」とこれだけありますが、
どの話がいいですか?

冗談はともかく、HH-60A「ナイトホーク」に話を絞ると、UH-60Aを改良した空軍のコンバット・レスキュー機です。
HH-3Eジョリーグリーン・ジャイアントに代わる機体で、全天候性を有します。
しかし残念ながら予算不足のためUH-60Aクレディブルホークを改修した機体があるだけで、
新造機は作られませんでした。
その後改めて戦闘救難任務用として作られたのがHH-60Gぺイヴホークです。

UH-60Aブラックホークのバリエーションは本当に多いので、暇な時にゆっくり調べてください。

633 名前:名無し三等兵 :02/03/04 14:50
>627
「空爆」なら阻止手段は他にいくらでもあるので、できません。

これが他に防衛手段がないならば話は別。
弾道ミサイルなんかがこれに相当しますが、こういうときは
敵領土内の基地への先制攻撃も自衛の範囲内として認められております。

634 名前:水瀬禾火子 :02/03/04 15:26
>624
>映画のようにアパッチでジェット戦闘機を撃墜できるんですか?

まぁ、ヘリの最大の強みである機動性と、地形なんかをうまく利用すれば、
不可能ではないと思う。殆ど無理だとは思うけどね。

でも、戦闘ヘリの相手はあくまで車両等の地上目標だし、スティンガー等のAAMも
戦闘機相手の自衛用、というよりも同じ戦闘ヘリ相手のものだと思うよ。

635 名前:名無し2等兵 :02/03/04 15:28
大尉、質問であります!!
自衛隊の戦力は、世界的にはどれくらいのレベルなのでありますか!!?

「戦ったことの無い自衛隊は弱い」というフザケタ意見もありますが、
自衛隊の強弱は考慮に入れず、
あくまで戦力だけで考えた場合の意見を求めるであります!!

636 名前:名無し三等兵 :02/03/04 15:53
>>634
そりゃそうだ。攻撃ヘリの迎撃用にジェット戦闘機出すヤツぁいないでしょうから。

637 名前:名無し三等兵 :02/03/04 15:55
>635

はあ、たとえば戦車500両と駆逐艦30隻持ってる国と
戦車1000両と駆逐艦10隻持ってる国とがあったら
どっちが強いって判断するの?


638 名前:らむ ◆26Am7uFo :02/03/04 16:03
>>635 >>637
空軍力・海軍力・陸軍力で分けて答えてあげたらぁ?
地勢的に見ると、自衛隊の戦力は分相応か、やや下回るレベルかと思うが。
(V/STOL空母と空中給油機があれば、それなりかと。)

639 名前:名無し三等兵 :02/03/04 16:44
>空軍力・海軍力・陸軍力で分けて答えてあげたらぁ?

はあ、たとえばトーネードIDS、300機ある国とF-15、200機の国では
どっちが強いんだか?
戦闘機300機を10箇所の基地に配備している国と、200機を15箇所の
基地(シェルター付き)に配備している国とはどっちが上なんだか?

640 名前:水瀬禾火子 :02/03/04 16:50
>636
確かにそうだけどね(w

>627
633の補足。

昭和31年2月衆議院内閣委員会で、
「〜(略)誘導弾等による攻撃を防御するのに、他の手段がないと
認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、
法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います。」
という答弁がされてます。

また、1969年の佐藤内閣の答弁では、「自衛権発動の三要件に
該当すれば海外における武力行動も合憲」とされてます。

上は防衛庁サイトの「憲法と自衛隊に関する政府統一解釈
http://www.jda.go.jp/j/defense/policy/kenpou/nenpyo.htm)」より。
下は、「政治・経済資料1999(東京法令出版)」より抜粋。

641 名前:627 :02/03/04 17:43
>640
>633
>630
レスありがとうございます。

642 名前:名無し三等兵 :02/03/04 17:56
>>635
春休みに限った話じゃないけど、こういう質問って多いなぁ。
試みに聞きたいのだが、 >>635 は何歳かね? リア厨?

そういう質問の仕方ではなくて、「現在の日本を取り巻く
状況において、自衛隊の能力は国の安全を保証するに十分か?」
とか、そう言う興味の持ち方は無いものかね?

ま、そういう事を聞くと、今度は軍事板の住人の間で
議論がまきおこりそうだけれど(w




643 名前:名無し三等兵 :02/03/04 18:21
>642
誰もが最初は厨なワケで。
興味を持って自分で調べていけば、兵器や軍組織の強さ比べをして
も意味が無いと気付く(そうならない人もいるが)と思う。
そうしてミリオタ(wの階段を一歩上がった後には新たな厨が。

こんな質問は無くならないと思ってるから、マターリと生暖かい目
で見守って、気が向きゃ答えるし、面倒臭けりゃ無視。

これで良いんじゃねーの?

644 名前:642 :02/03/04 18:33
>>643
おっしゃる通りでございます。
ちょっとこの手の話には食傷気味だったものでして。

漏れが厨だった頃は2ちゃんなんか無いから、自分の小遣いで
本買ったり、新聞とかの記事(←これがまた厨なんだが)から
情報を得たりしていたもので。聞く前にちっとは勉強しろと、
思ってしまうわけですな。

でもって、「大尉どの!」とか「〜であります」とか書かれると・・・
そういう言葉遣いはネタスレでやってほしい。

645 名前:名無し三等兵 :02/03/04 18:48
20年前の技術の軍事衛星で、地中の地雷まで探知できたのでしょうか?
以上の質問よろしくおねがいします。

646 名前:水瀬禾火子 :02/03/04 18:52
>645
無理です、今でも無理でしょう。

まぁ、確かにレーダーを使いシャトルや衛星から地中探査は
可能ですが、地雷程度のものを見つけるのは不可能でしょう。

647 名前:名無し三等兵 :02/03/04 19:05
軍事衛星の分解能は、1970年代の前半で10cm代を達成しました。
(KH-8はイーストマン・コダック社製の精密撮影用カメラを搭載し、
15cmの解像度を持っていた。ただし、フィルム回収と現像にコストと
時間がかかった)

1980年代の前半の衛星でも、埋設前と埋設後の地形の照合を行えば、
地雷原の疑いがあるかどうかくらいまでは判別できます。
もちろん、草むらに1個1個手作業で埋設されると難しいですが、
埋設機などを使って大規模に埋設された地雷原は判別できるでしょう。

648 名前:645 :02/03/04 19:32
こんな質問をしたのは、日テレで、FBIの超能力者が何千キロも離れた場所、
イランのアメリカ大使館の前に埋められている地雷まで分かった。
といっていたからです。 一部で軍事衛星を使用したという疑惑があり、
本当かな? と思った次第です。

レスありがとうございました。 >>646 >>647

649 名前:水瀬禾火子 :02/03/04 19:34
>645
「最初に読もう!軍事速報&雑談スレ」の864以降を読むべし

650 名前:647 :02/03/04 19:40
>>648
あんまりミルテル矢追な番組ばかり見ていると、アタマ悪くなりますよ。
超能力で地雷の位置がわかるなら、そんな便利な話はありませんがな。

イラン大使館事件のような、超重要事件の場合は、考え得る様々な
手段を用いて情報収集します。
例えば、写真偵察機、無線傍受、エージェントによる周辺の聞き込み
(HUMINTという奴です)などです。トンデモで確度の保証のない物に
頼るくらいだったら、もっとまともな方法を採るでしょう。
まぁ、あの作戦は失敗してますけどね。

651 名前:名無し三等兵 :02/03/04 20:01
板違いかも知れませんが質問です、世には原子力推進艦のような、常時、炉が揺れまくる
シロモノがあるというのに、何故原発は、ちょこっと地震があった位で大騒ぎするので
しょうか?


652 名前:名無し三等兵 :02/03/04 20:09
>>651
ひっくり返とか、そういう異常な状況は別として、通常の時化で
船が揺れたりする程度では、原子炉や配管系に問題が起こるとは、
考えられないでしょ。船は流体中に存在しているので、中と外は
別と考えられます。(巨大な三角波を喰らったりするのはまた別)

対して、日本の発電所の原子炉は岩盤まで掘り下げて、
岩盤上に据え付けてあります。(これは地震対策です)
で、発電所が自身で揺れると、配管系などに力がかかって、
損傷したりする可能性が出てくるわけです。
一次冷却系の配管が損傷したりしたら、それこそ大事ですから、
当然大事をとるわけですね。

653 名前:サカ板住人 :02/03/04 20:19
質問じゃないんですけど…
アメリカ海軍航空隊のウイングマークの画像がほしいんです。
チームのワッペンのデザインに使おうと思っとります。
軍板のみなさん、おながいします。

654 名前:名無し三等兵 :02/03/04 20:25
>>653
海軍航空隊というと、WW2時のものですか?


655 名前:オカ板住人 :02/03/04 20:25
これって、聞いた事ある方います?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1014903228/36

656 名前:サカ板住人 :02/03/04 20:28
>>654
即レス多謝。
いえ、現在のNaval Aviatorのものです。
ヨロ。

657 名前:名無し三等兵 :02/03/04 20:29
拳銃にサイレンサーをつけると、命中精度が落ちる、殺傷距離が縮む、などの副作用はありますか?

658 名前:名無し三等水兵 :02/03/04 21:10
>657
サウンドサプレッサをつけると銃の重心が前に移動するため
ポイントするのがやや難しくなります。

659 名前:ulysses :02/03/04 21:54
>>629
>潜水艦戦術でドイツのルーデルタクテーィク(群戦術とでも訳?)と
>アメリカにおけるウルフパック(狼群戦術)の違いってなんなんでし
>ょうか。
同じです。

>なんかの本で基本的には同じ(後者が前者の真似というか参考にし
>た)で規模が違う、と読んだ記憶があるのですが…
そのとーり
で、規模ですが、大船団(20〜60隻!)を狙うドイツ側が大規模
(10隻以上だったかね)
ただ開戦当初はボートがそろっていなくて小規模でした。
(それでもかなりの損害を与えています)
で、アメリカの狼群戦術ですが、標的となる日本船団の規模が小さく
(10隻程度で大船団と呼ばれた)、護衛艦も1隻とか無しとか
とんでもない船団ばかりで、「これなら2,3隻の潜水艦で充分だぜ」
と舐められました。(で、ボコボコにされました)


660 名前:名無し三等兵 :02/03/04 21:55
原子力空母、原子力潜水艦などが日本侵攻作戦にでたとします。
これらの船を攻撃、破壊した場合、状況によっては放射能に
よってかえって大被害がでたりしないのでしょうか?

661 名前:のりしお :02/03/04 22:03
>>659
もう一つ違いがあります。
ドイツのウルフパックは、地上局からの無線指示によって狼群を作りますが、
攻撃時に個艦同士の連携は取らず、各艦長が独自に判断して攻撃します。
対して、アメリカ版ウルフパックは3隻1チームを組み、水中電話を使って
交信することによって、緊密に連携を取りながら攻撃します。
左舷1隻、右舷1隻、後方1隻という配置で船団攻撃を行います。


662 名前:のりしお :02/03/04 22:06
>>660
場合によっては、出るでしょう。
ただ、深海に沈んだ原潜は今までも何隻もあります。
原子炉圧力隔壁は結構頑丈なので、もの凄い被害になる
可能性はそれほど大きくないでしょう。

それと、沈んだ場所が、大陸棚か深海底かにもよるのでは?
大陸棚だと、漁場と言うこともあって金銭的・健康面への
被害が無視できない状況もでてくるでしょう。

663 名前:らむ ◆26Am7uFo :02/03/04 22:09
>>660
出ると思ふ。
原子力空母は沿岸に接近しないだろうからともかく、関門海峡あたりに潜り込んだ原潜を
沈めようものなら、瀬戸内海が…。

664 名前:660 :02/03/04 22:13
>>662
>>663
ありがとうございました。やっぱ原子力○○の類はじゃどうですね!自衛隊も
AIPで通常動力型潜水艦を極めてほしいものです。


665 名前:?F?j ◆i1ZVfXIQ :02/03/04 22:16
>>657
装弾不良も多くなると聞いたことがある。

666 名前:名無し三等兵 :02/03/04 22:41
>>664
つーか、原潜は冷戦時代ならまだしも、現状ではコスト的にあわない。

667 名前:名無し三等兵 :02/03/04 22:58
初心者で、とてもとても恐縮なのですが、質問させてください。
日本は実際のところ武器輸出をしていますか?
四国にメーカーがあるとテレビで見たような気がしますが記憶定かでありません。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。

668 名前:のりしお :02/03/04 23:03
武器輸出三原則という政府の方針がありますので、
一応完成品としての武器は輸出しておりません。

転用されることは、多々あります。
例えば、日本のRVやトラックは、軍用として広く
使われています。

つまり、銃やミサイルなどの武器そのものは輸出しておりません。

669 名前:名無し三等兵 :02/03/04 23:17
それではその「四国のメーカー」には
心あたりはないでしょうか?
重ね重ね恐縮ですが何とぞよろしくお願い申し上げます。

670 名前:のりしお :02/03/04 23:19
全然心当たりが無いのですが??
何を売っていると聞いたのですか??

アフォな会社が北鮮にアクアラングとか、軍用に使われる
恐れのある物を売ったりしてるようですが。

671 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/04 23:23
>667
1960年くらいまでは日本も武器輸出してました。
フィリピンに練習機とか、ブラジル、インドネシアなどに輸送艦などですね。
しかし、武器輸出三原則が決められてから表向きの輸出はありません。
ただ、米軍域外調達というもので、米軍装備を日本が代わりに製造して、
ベトナムに輸出したとかいう事はあったようです。

672 名前:ulysses :02/03/04 23:28
>>661
のりしお様、フォロー感謝。
で、誠に申し訳ないが、
>水中電話を使って
は無線の間違いでは?
「艦長たちの太平洋戦争」(続だったかは忘れた)に
「無線を傍受して回避した」との記述があったので・・・。

673 名前:のりしお :02/03/04 23:31
>>672
無線を全く使ってなかったとは言えませんけれど、低周波水中電話を
使っていたのは確かだと思います。

674 名前:ulysses :02/03/04 23:39
>>673
了解!

675 名前:ソユズ :02/03/04 23:49
すいませんが、ミグ25FBのジェッツトエンジン
ツマンスキーターボジェット(確か今はソユーズだとおもふ)の
「ツマンスキー」を英語のスペルで知ってる人以内ですか?
どうかお願いいたします。切願。

676 名前:名無し三等兵 :02/03/04 23:51
戦闘機に搭載されているミサイル、サイドワインダー、スパローは
どういうミサイルなんですか?


677 名前:名無し三等兵 :02/03/04 23:56
M−113兵員輸送車は世界各国で採用されていると書かれてましたが、
アメリカ、カナダ、オーストラリア以外で使われていた国はありますか?
日本には売り込みとかあったのですか?
また、日本は自国生産でこれに似たものはありますか?

678 名前:名無し三等兵 :02/03/04 23:58
>>676
AIM-9 サイドワインダーはIR(赤外線)誘導の格闘戦用AAMです。
つまり、短射程で撃つためのミサイルです。
AIM-7 スパローはレーダー誘導の中射程AAMです。
相手と撃ち合う距離によってつかいわけているわけです。


679 名前:名無し三等兵 :02/03/04 23:59
>676
サイドワインダーは赤外線誘導の短距離空対空ミサイル。
スパローはセミアクティブレーダー誘導の中距離空対空ミサイル。
詳しくは↓のページなど・・・

AIM-9 サイドワインダー
http://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?aim9
AIM-7 スパロー
http://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?aim7

680 名前:ひよこ名無しさん :02/03/05 00:01
世界中の特殊部隊の名前を調べたいのですがMどこで探すと便利かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

681 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/05 00:02
>>675
"Tumanskii"
Bill Gunstonの著書にはこう書いてあったけど。

682 名前:名無し三等兵 :02/03/05 00:03
>>678−679
どうもありがとうございました。

683 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/05 00:05
>677
NATO(ドイツ、ギリシャなど)、イスラエル、韓国、ベトナム、台湾…。
西側各国で採用されています。

日本にも売り込みがあるにはありましたが、国産化堅持の方針から、
60式、73式などの装甲兵員輸送車が製造されています。

684 名前:名無し三等兵 :02/03/05 00:11
>>683
どうもありがとうございました。

685 名前:ソユズ :02/03/05 00:12
>>681さんありがとうございます。
切感謝。

686 名前:774-3 :02/03/05 00:14
>>675
 検索をかけるなら、Tumanskiの方が無難かも(Tumanskiiも同時にかかり
やすくなるため)。


687 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/05 00:17
>686
多分、Gunstonの方はロシア語をそのまま英語に置き換えてる可能性
ありますな。
フォロー、サンクスです。

688 名前:名無し三等兵 :02/03/05 00:21
667です。謎がすっきり解けました。
今夜はよく眠れそうです。
のりしお さん、眠い人 さん、どうもありがとうございました。

689 名前:名無し二等兵 :02/03/05 00:36
(那須じゃなく)熱海に戦争博物館があるというニュースを、5年位前に見ました。
どんなものか一度見に行ってみたいのですが、場所がわかりません。
どこにあるのか知っている人がいましたら教えてください。

690 名前:774-3 :02/03/05 00:51
>>689
 検索してみましたが、恐らくこれではないでしょうか。
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn002/fuunbun/fuunbun.html

691 名前:名無し三等兵 :02/03/05 01:21
>>675
ロシア語の綴りはТуманскийだったと思ふ。
英語化した場合、Tumansky,Tumanski,Tumanskii,Tumanskiy
少なくとも4通り考えられる。


692 名前:689 :02/03/05 01:24
有難うございます。
あまり当時のニュースの内容覚えてませんので、これかそうなのか
わかりませんが、一度言ってみます。
有難うございます。

693 名前: :02/03/05 12:00

今夜の実況は こちらで

プロジェクトX ◆ 富士山レーダー
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015272707/


694 名前: :02/03/05 12:03
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/dhu/cgi-bin/ore_/index.html
参加者求む

695 名前:水瀬禾火子 :02/03/05 16:02
>680
ttp://hanran.tripod.com/terro/
と言うか、検索サイトで調べてから質問するようにね。

それと、誤字を確認してから。確かにMは「、」の隣だけど。

696 名前:名無し三等兵 :02/03/05 19:09
自衛隊はどの程度の攻撃に対応しうるように整備されているのでしょうか?
米露の全面的な核攻撃から日本を守る能力が無いことは自明だと思いますし
東太平洋ならともかく、インド洋や大西洋で日本商船が攻撃を受けても、対応できないと思います。

こういった自衛隊の行動限界や、自衛隊の整備目的を、政府は明示しているのでしょうか?

697 名前:629 :02/03/05 19:49
>659、661
なるほど、ありがとうございます。
群れて襲うという点では同じようなもの。
基本的に大規模船団相手のドイツが大規模の集団。
連携方法として米軍は潜水艦個艦同士の連携も緊密であった。
というところでしょうか。
3番目に関しては少ない数で確実に戦果を挙げるため、あるいはそういう
悠長な手段を用いる余裕のある敵が相手だった、って事なんですかね(汗

ところで呼び方としてはもうドイツ軍の戦術も狼群と呼ぶ、ということで
問題ないのでしょうか。
一般的には同じ狼群、で統一されてるようだが専門的には違う、とかいう
ことは特にないんですかね。
単に書籍によって言い換えてる言い換えてないだけ、なのでしょうか。

698 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:05
>696
核攻撃に対して「防衛」する手段なぞ世界中どこの国家もたいして持ち合わせてはおりません。
それを「抑止」する手段ならばいくつか存在しますが、ね。
インド洋や太平洋で日本商船を攻撃? そんなことをいちいち自前の軍隊でやろうとしたら
それこそ全世界に基地をおかないとならなくなるでしょう。

どちらの解も、「日米安保によって西側陣営につき、その秩序を借りる」が正解。
自衛隊の行動範囲や整備目的は、「防衛白書」という公文書で毎回毎回明示されてますから
そっちを読むのが先ではないでしょうか?



699 名前:ななし :02/03/05 20:42
中国軍や韓国もイージスや早期警戒機を持っていますか?
また中国軍の近代化って具体的にどんなことをやっているのでしょうか?

700 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:47
>>699
イージスは無い

701 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:48
>698
ありがとうございます。
防衛白書に書いてあったんですね。
不勉強でした。読んでみます。

702 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:49
>699
中国・韓国・北朝鮮・ロシア
どの国もイージスシステムのような高性能防空システムは持っていません
ただ、韓国は導入を望んでおり、10年以内に保有するでしょう。
そもそもイージスシステムは米国の開発したモノなので「敵」である中国・北朝鮮・ロシアが持っているはずがないんですがね。
早期警戒機は中国はイスラエルから保有している旧式機のアップグレードキットを買おうとしましたが米国に取引を潰されました
北朝鮮は持っていないかと思います
韓国は知りません。ごめんなさい
ロシアは当然持ってます。西側に比べれば低性能だと思われますが

703 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:52
>699
あ、ちなみにイージスシステムは艦船搭載の高性能防空システムの事です。
あしからず

704 名前:名無し三等兵 :02/03/05 20:59
>699
早期警戒管制機もない。

中国軍は主にロシア製の最新鋭装備を購入している。
Su-27戦闘機、ソブレメンヌイ級駆逐艦等。
他にも90式戦車や旅海型駆逐艦等を開発しているが、
自主開発兵器の性能はあまり高くない。

705 名前:名無し三等兵 :02/03/05 21:11
>699
中国軍の近代化について。

つか、中国軍は文革やらなにやらのつまらない政治的動乱の影響で、
1950年代のころには質量ともにアジア最強だった軍事力が
極論すればそのまま現在に残るシーラカンス状態に陥っていたわけで。

兵器も量ばかりはあれども質は時代遅れ、
軍のシステムとしてみてもC3I能力の立ち遅れは著しい、
なんとかしようにも人員が多すぎて新規装備もなかなか買えない、という三重苦。

そこで中国軍の近代化が叫ばれるわけですが、
その手段としては人員削減、新型兵器の購入、電子装備の強化が行われてます
(つか、それってほとんど全部……)
されどあの広すぎる領土を管理するには数の削減は重大な問題になるわけで、
新型兵器もすべての軍にいきわたるのは無理、かと。
そういうわけで、少ない新型兵器を有効に活用するために
電子装備の充実を中国も目指しているようですが、
それはしばしばアメリカに潰されてたりします。
去年の電子偵察機事故も、そうした一連の流れとからめて考えることが必要かも。

706 名前:名無し三等兵 :02/03/05 21:27
>>705
中国は治安対策としての大規模だがシーラカンスな部隊と、台湾・アメリカ対策としての
近代化された部隊の2つを同時に必要としているわけですね。

707 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:03
狼群戦術の話を読んで、ふと思ったのですが、
護衛無しの船団(初期日本のような)の意義は?
人命救助のためだけですか?
犠牲が増えるだけのような気がしますが。

708 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:13
>707
そこらへんも大井篤の「海上護衛戦」あたりに書いてある。

複数隻で航行していれば、船団の一隻が沈められた時点で
「この海域には潜水艦おるでー」と警告を発することができる(その船団は壊滅だろうが……)。
が、単独航行していたら、魚雷の一撃でフネが沈められても
それがどうして沈められたのかが分からない。事故なのか、撃沈されたのか。
で、また同じ航路を次のフネがやってきて、また食われる、と。



709 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:15
中国軍を見ていると、規模の大きい軍の近代化が難しいことわかるある
選抜徴兵制だから規模の縮小自体は簡単だが、その少なくなった戦力で
いかに広大な国土を防衛するか・・・
機甲戦力の増強と長距離火力の拡大が正しい解答に見えるけど
その方向に突き進むと、ロジステック面の負担が恐ろしいものになる
誰もが米軍と同じことができるわけでもなく、かといって現状のままの旧式装備が
役に立たないのは湾岸やユーゴで実証された。


710 名前:699 :02/03/05 22:32
レスどうも。友人が中国脅威論でして自衛隊では相手にならんから
早く日本も近代化すべしと・・・(汗。F−15Jも張子の虎らしいです
彼は仮想戦記とかとごっちゃになっているのかな?
中国産空母も数年後には配備されるらしい・・・賭博場空母しか知らないのですが
建造してるわけないですよね?

711 名前:774-3 :02/03/05 22:32
>>702
 韓国の早期警戒機については、E−767は高価で買えず、E−737に落ち着
きそうでしたが、優先順位があまり高くない買い物のため、2005年以降に延期
となりました。
 イージスシステム(というか、艦隊防空システム)については、選定に入りまし
たが、海軍だけ緊縮予算の影響を受けないことは(空はE−Xが、陸は、AH−X
が延期)難しいので、どう転ぶか予断を許しません。

712 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:36
>>710
空母建造のために購入してみたはいいが、
調査してみたらかなり高度だったので、
途方にくれたと言う話は本当だという噂。

713 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:42
>710
中国製空母が数年後配備? 完全な妄想です。


714 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:44
近年、AAMやSAMにおいて「赤外線画像誘導」が採用されつつあるとききました。
利点としてはフレアに惑わされにくい事があげられますが、そんな兵器を採用す
る訳ですから当然対抗手段を講じてるはずですが、いったいどのようなモノなの
でしょうか。

715 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:47
>>710
どこからかWW2時の月刊空母エセックス級の設計図を仕入れて、それをいじくって…
は無理か。つーか設計図って公開されているのか?無論WW2時のものだけど。


716 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:58
フルトンが開発した「トーピード」って語源はなんなのでしょうか?

717 名前:名無し三等兵 :02/03/05 22:58
>>714
ユーロファイターに搭載されている装置が、
たしかデコイを後方に引っ張ってミサイルをそらすものだったはず。
今手元に資料がない。誰かフォローして下され。

718 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:08
>715
探せば見つかるかもしれない>設計図

だが、それって「旧日本軍の戦車」以上に役に立たないが?
カタパルトも現代戦対応の電子装備も載せる飛行機も無い……
せっかく陸空軍が近代化を頑張ってるってのに、
海軍が逆行してどうする(w

719 名前:ちゃぎ :02/03/05 23:09
>>710
今日の日経か何かに「高額のあまり建造を断念」って記事をみかけた
ような気が・・・ > 中共の空母

ちょっと確認してきます。

720 名前:715 :02/03/05 23:13
えーと、WW2のエセックス級ぐらいなら中国でも造れると考えたわけです。
無論そのまんまではなく、スケールアップしてとか改造を施して…
って自前設計やタンカー改造の方が早いか。

721 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:14
WW2エセックス級って、ヘリ空母でも作るの?

722 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:15
習作ぐらいにはなるんじゃねーの?

723 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:20
ならんならん。

現代空母に必要な要素を満たしてないからエセックス級は退役したんであって、
ちょこちょこいじった程度で使い物になるようなら今でも使ってるよ(w

724 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:20
>>719
ちゃぎさん、これっすか?

<中国>空母建造を当面見送りか
4日付の台湾紙、中国時報は米国が得た最新情報として、コストの大きさや技術的問題を考慮し、
中国が空母建造を当面見送ることを決めたと報じた。同紙は、中国が空母を完成させるとしても
2010年以降で、当面は対台湾作戦能力の向上や対艦ミサイル強化などに重点が置かれると
している。
(共同)(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00002009-mai-int

725 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:21
>>716
「シビレエイ」という意味です。スペルは"torpedo"

726 名前:ちゃぎ :02/03/05 23:30
>>724
ヲヲ、その記事ですね。ありがとうございます。

#会社で茶すすりながら斜め読みしてた記事なんで、今ひとつ
#内容をハキーリ覚えてなかったもんで。

727 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:46
鋼製、装軌式の装甲兵員輸送車の中で浮航性を持つもの
(浮航スクリーンを除く)をご存知でしたら教えてください。
スウェーデンのPbv302くらいしか思い浮かばないのですが…。

728 名前:名無し三等兵 :02/03/05 23:50
>>727
思いついたのは、これですね。
AAV7
ttp://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/AAV7.htm

729 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/06 00:07
>>727
第二次大戦なら、民間用水陸両用車から開発された、LVT(A)1〜5とか
LVT3までの各種海兵隊用揚陸車両。

戦後のLVTP5、LVTP7(AAV7)。
そして、M59はトリムベーンを倒すことで水上浮航が可能で、M113に能
力引き継がれており、韓国のKIFVも同様です。
フランスのAMX-10Pはウォータージェット推進です。

ソ連圏では、ウォータージェット推進のBTR-50、その発達型でチェコ製の
OT-62、BMP-1/2/3、OT-90、MT-LBから発達したブルガリアのBMP-23
があります。



730 名前:フェチ :02/03/06 00:14
質問します。
M16A2の3点バーストは、「リセット」されないというのを見ました。
1 一発しか発射しなかった時、次は二発しか発射しない。二発なら次は一発。
2 「リセット」されないと次に引鉄を引いても弾が出ない。
 それ以外かも? 「リセットされない」の意味を教えて下さい。

731 名前:727 :02/03/06 00:52
728&眠い人様、すばやい回答ありがとうございました。
質問の書き方が悪かったです。
「鋼製」=「鋼製車体」のつもりだったのですが…。

732 名前:名無し三等兵 :02/03/06 01:17
数年前に、グァムでパイソン357という銃を撃って、
おみやげにと思いその時撃った薬きょを持ち帰えったのですが、
これって、今考えると違法なんですか?
それと、これを売るのも違法なんでしょうか?


733 名前:名無し三等兵 :02/03/06 02:36
帰路乗った航空機が米国籍なら、連邦航空法違反。それ以外は問題ない。

734 名前:名無し三等兵 :02/03/06 02:38
いまだに、大東亜戦争時代の地雷が、日本国内に埋まっていると聞いたことがあります。
何だか信じられません。具体的に埋まってる場所を教えてください。本州には無いですよね?

735 名前:名無し三等兵 :02/03/06 02:43
>>734
埋まってる場所が解ってたらとっくに自衛隊が撤去作業してますって(笑)

736 名前:名無し山砲兵 :02/03/06 02:45
>>734
どこで、聞いたか教えて
戦時中の地雷が埋まっているなんて信じられないが
アメリカの不発弾なら信じるが

737 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/06 08:16
>731
M113、AAV7、AMX-10P、KIFV以外は鋼製ではないかなっと。
乞補足。

>734
埋まっているとすれば、志布志湾一帯、九十九里浜くらいですかね。

738 名前:名無し三等兵 :02/03/06 10:01
ベトナムって、あんまり負けてないようなきがしますが
やっぱり強いのですか?

739 名前:名無し三等兵 :02/03/06 10:06
3年前、仕事上でマレー沖海戦に96式陸攻(?)で参加した方の葬儀に立ち会いました。
海戦後に肺病をわずらって飛行機を降りた後、終戦を迎えて生き残っていたそうです。
遺族さんに個人が残した遺品をいくつかみせてもらったのですが、山本元帥も入った隊の
集合写真も見せてもらったので、ホンモノだったのでは?と思ってます。
当時の爆撃機の生存率を考えるとおそらく最後の生き残りだったのでは?

740 名前:名無し三等兵 :02/03/06 13:20
>738
ログを見てみましょう。
同様の質問(戦車や軍艦、戦闘機、軍組織や国家が強いか等)
が多々ありますが、大体の返答は「戦う条件を指定しないと、
単に強さを問う質問に意味は無い」となります。

ご質問の「あんまり負けていない」個々の事例で、ベトナム
がどのような条件で、どういった戦い方をしたか調べると、
答えになりますよ。

741 名前:名無し三等兵 :02/03/06 15:58
ジョンブル魂とゲルマン魂はどっちが強いですか?

742 名前:名無し三等兵 :02/03/06 16:04
>>741
悪いけど、その質問に答えられるやつはここにはいない。ここで聞け!!

【笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 4】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1014986518/l50

743 名前:名無し三等兵 :02/03/06 17:55
「ゲリラ部隊がみのほどしらずにも正規戦に打って出てコテンパンにやられた戦い」にはどんな事例がありますか?

744 名前:名無し三等兵 :02/03/06 18:01
>>743
テト攻勢なんてのはどうでしょう。

745 名前:743ではない :02/03/06 18:44
>744
おや(苦笑)
世界史の教科書によると大勝利だったとかいてあるが(藁)



これだから教科書委員会の委員どもは・・・。
これこそ「レキシノワイキョク」だろうに。

746 名前:水瀬禾火子 :02/03/06 18:50
テト攻勢は戦術的には大失敗。

でも、一時とはいえアメリカ大使館を占拠したことにより、
アメリカの威信は大きく失墜、国内の反戦ムードを一挙に高め、
全面撤退の引き金となった。

そういう意味で見れば、成功かもね。

747 名前:水瀬禾火子 :02/03/06 19:00
そう言えば昔、Kano(以下略)のSS書いてたころ、秋子女史を主人公に
した奴でテト攻勢とソ連のアフガン侵攻を舞台にしたの書いたことあったっけ(w

読み返してみると、いかにも「知ったか軍オタ厨」的雰囲気丸出し(鬱

関係ないのでsage……いつもsageてるけど

748 名前:名無し三等兵 :02/03/06 19:03
確か、テト攻勢によってベトコンは壊滅状態になったのでは。
ベトコンは、北に上手くのせられて仕掛けたらしいけど。
この結果、主導権を北ベトナム軍が握ることになった。

749 名前:名無し三等兵 :02/03/06 19:48
>>736
沖縄とか、米軍施設以外の場所の、KEEP OUT、NO TRESPASSING、とかそうじゃない?
本土はともかく、上陸戦をやった所は、まだ残ってる可能性はありますよ。

750 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :02/03/06 20:57
テト攻勢(68年1月30日〜2月4日)
この作戦は戦術的には失敗だったが、戦略的には成功した。
また、南ベトナム解放戦線(通称ベトコン)は再建不能まで打撃を受け
これ以降、北ベトナムが南の作戦指導を握った。更に米国本土の反戦運動が
高まり、パリ和平会談と米軍撤退が加速された。
こんなとこでしょう・・・・

751 名前:ジミー :02/03/06 21:01
アメリカ大使館占拠、そして銃撃戦・・・、
今起こったら当時以上にスゴイでしょうね。
2chにも絶対実況スレが乱立しそう・・・。

752 名前:名無し三等兵 :02/03/06 21:07
>>751
あさま山荘だったら・・・一晩で鯖がパンクするでしょうな。
関係ないのでsage。

753 名前:名無し三等兵 :02/03/06 21:13
アフガンの米陸軍の兵士のヘルメットの前に付いてる
小さなテレビカメラみたいなの何ですか?

754 名前:水瀬禾火子 :02/03/06 21:17
>753
暗視装置の止め具

755 名前:名無し三等兵 :02/03/06 21:31
ありがとう

756 名前:名無し三等兵 :02/03/06 21:46
45型駆逐艦のCIWSとSSMは選定されてますか?

757 名前:名無し三等兵 :02/03/06 22:36
近鉄電車スレはなくなったの?

758 名前:名無し三等兵 :02/03/06 22:37
朝日新聞の記者が、千島列島のなんとかという島を訪れたルポで、
「太平洋戦争開戦時、日本海側の単冠湾から真珠湾に向けて戦闘機がとびたち・・・」
という噴飯モノの記事を書いて笑いものになったのは何年何月何日の新聞なのでしょうか?

759 名前:ちゃぎ :02/03/06 22:42
>>757
そのようですね・・・
今回のスレ一斉削除に関しては、自治スレをご参照ください。
 【軍事板自治議論スレ】(Part6)
 ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1008421478/


760 名前:名無し三等兵 :02/03/07 00:19
age


761 名前:名無し三等兵 :02/03/07 00:29
近代〜現代の銃器をデータベース化しているサイトをご存じないですか?
モデルガンのカタログサイトは山のようにありますが、実銃のサイズ、射程、
口径、装弾数なんかを系統立ててリスト化してあるような所があると
嬉しいのですが。

762 名前:さっどさっく :02/03/07 01:19
連隊旗や部隊マークなどに関するスレを立てたい気がするんですが、
古今東西、陸海空のマークや軍旗などの、由来や逸話など・・・
過去に同じようなスレって有りましたか?
もう語り尽くされてたらやめます。


763 名前:774-3 :02/03/07 01:56
>>756
 BAE謹製と見られるのtype45.comによると、未定のようです。

764 名前:名無し三等兵 :02/03/07 02:47
日本の自衛隊は中国や北朝鮮の軍隊と比べて強いの?

765 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:01
同数(人員数・戦車数・飛行機数)で戦えば、まず負けません。
数量の比較は10倍以上になるけど?

766 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:03
日本がもし全力で戦略原潜の開発を始めればどれぐらいの期間で作れ
ますか?

核開発、ミサイル開発、原潜開発と、それぞれにかかる期間を教えて
欲しいです。

767 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:03
>>765
10倍頑張りましょう!

768 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:04
>>761
俺も見たいと思ってたんだけど
国内は規制でもあんのか著作権の問題か画像もないな
海外にしても英語がわからんからどうにもならん

769 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:09
>>766
日本がどうのといったハナシでは皆目見当もつかないので、
経験者であるアメリカが実際にどのくらいの時間を費やしたかを
調べてみては?
その上で、現在の日本の技術力云々と比較してみて、
大体の見当をつけるのがよろしいかと。

770 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:12
>>766
核開発・・・東海村に原子力の火がともってもう何十年。
ミサイル開発・・・新島の試験場で国産発のミサイルが飛んでもう何十年。
原潜開発・・・かるく15年。
戦略原潜・・・???

771 名前:名無し三等兵 :02/03/07 03:14
>>770
ただミサイルって言ったって戦略原潜に積まれる物は基本的に違うからな。
あんだけロケット打ち上げ失敗しまくってる日本に戦略構想に使えるミサイルが開発出来る
のかどうかは疑問だな。

772 名前:名無し三等兵 :02/03/07 04:07
原爆なら2週間で作れるという話を聞いたことあるよ。



773 名前:名無し三等兵 :02/03/07 04:19
>>772
理論は確立されてますからな。
作り方だけだったらその辺の本屋でもわかるんじゃない?

774 名前:名無し三等兵 :02/03/07 04:26
超能力でソ連の基地を探したとかテレビでやっていましたが本当でしょうか。
亡命したKGBのメンバーもソ連では盛んに研究していた証言していますが。どうなんですか。


775 名前:名無し山砲兵 ◆rWCu99P2 :02/03/07 04:48
>>774
どこが超能力やねん イカサマ超常現象を暴く ゆうむはじめ著 データハウス
ISBN4-88718-116-7 1992年4月1日初版
によると、テレビの世界では、超魔術や手品、気功、特異効能、超能力
は、すべて信じたい人は信じる。疑いたい人は疑えばよい。
って「視聴者にすべて任されている」とのことで・・
テレビ局には視聴率さえ取れれば後は知らんという事らしいので
超能力なんて信じると馬鹿見ると
この本のP120には、「でもひょっとしたらソ連もアメリカも、最高軍事機密で
しっかりガードして、こっそり秘密研究してるかもしれませんよ」
たちの悪い超能力本の読みすぎ。グラスノスチ以降、
ソ連からもこの種の超能力関係の情報はかなり入ってくるようになったけど
、残念ながら、テレポーテーションに関しては、まったくといっていいほど
見当たりません。って書いてあります。

776 名前:名無し三等兵 :02/03/07 07:44
>>771
戦後50年で10機ぐらいしか失敗してないと思ったが。
記憶があやふやだけど。

777 名前:名無し三等兵 :02/03/07 08:55
日本海軍の軍艦の経歴紹介で ○年×月第4予備艦とか 第1予備艦という記述を
見かけますが どういう意味でしょうか?

778 名前:761 :02/03/07 10:25
>>768
謝々
実銃のスペックリストは、やはり海外サイトをあさらないといかんですか。

779 名前:名無し三等兵 :02/03/07 10:42
空自のF-104には栄光という愛称があったそうですが
他にもこういった愛称の付いたものは有ったんでしょうか?

780 名前:名無し三等兵 :02/03/07 10:56
>>779
覚えている限りで…
F86F → 旭光
F86D → 月光
T1 → 初鷹
んー、あとは忘れた。そう言えば、過去ログに全機種のリストがあった気がする

781 名前:名無し三等兵 :02/03/07 11:29
こんなものだろう。

T-34A はつかぜ
T-33A 若鷹
T-1A/B 初鷹
F-86F 旭光
F-86D 月光
F-104J 栄光
C-46 天馬
S-62 らいちょう
P2V-7 おおわし
S2F-1 おおたか
UF-1 かりがね
R4D-6 まなづる
SNB-4 べにばと
B-65 うみばと
KM-2 こまどり
HSS-2 ちどり
S-62 らいちょう
V-107 しらさぎ
HSS-1 うみつばめ
S-55 はつかり
L-19A/E そよかぜ
LM-1 はるかぜ
H-13D/G ひばり
H-19 はつかり
H-21 ほうおう
HU-1B ひよどり


782 名前:名無し三等兵 :02/03/07 11:34
ロシア内務省の任務や特殊部隊について教えてください。またスペッツナズ
にあたる部隊はまだ存在するのですか?
また特殊部隊で普通のロシア軍とは違う装備があったら教えてください。

783 名前:名無し三等兵 :02/03/07 11:37
空自なのに、なんでメンターだけ平仮名で「はつかぜ」なんだろうね?


784 名前:名無し三等兵 :02/03/07 11:38
>>780
>>781
ありがとうございます。
なんで最近は付けなくなったんでしょうね
付ければいいのに

785 名前:名無し三等兵 :02/03/07 12:08
>784
ネットで一般公募やったら酷い事になったからやめちゃったとか?

786 名前:名無し三等兵 :02/03/07 12:12
>784
いったいいつの時代の話をしてると思ってるんだ(w

787 名前:陸上自衛隊 :02/03/07 12:26
>>785
呼んだ?

788 名前:熊男 ◆i1ZVfXIQ :02/03/07 12:44
スペツナズといわれても、日本語で言うところの特殊部隊が
スペツナズの意味なので範囲が大きすぎて説明できません。
内務省の特殊部隊に関してですが、OMON,OMSN,SOBR,ODON等のユニットが
存在するようです。詳しく知りたいようでしたら。教えますんで(といっても
よそからの受け売りですが)
装備に関してですが特殊部隊だけでも雑多な装備なので東欧系のショップのHP
等で見た方がわかりやすいと思います。(何しろ迷彩服や、ベレー帽だけでも覚えきれないくらいある)
画像も探してみたんですが、ロシア語がサパーリなので見つけられません。(ロシアの国防省すらわからない)
チェチェンでのオモン
http://students.engr.scu.edu/~jabraham/specwar/specops/russia/omon/omongroupgrey.jpg
http://www.memo.ru/hr/hotpoints/CHECHEN/ITOGI/Omon1.JPG
アルファ?(どこのかわからない)
http://students.engr.scu.edu/~jabraham/specwar/specops/russia/alfa/alfa-group.jpg
http://news.bbc.co.uk/olmedia/1430000/images/_1432760_omon1_300.jpg
一般の兵士(画像がない)
http://a256.g.akamaitech.net/7/256/622/10000062476306/abcnews.go.com/media/World/images/ap_kosovo_russiaflag990611_h.jpg

全部書いた後にこんなサイト見つけた。(鬱
http://www.nerve-centre.org.uk/russia/index.html


789 名前:名無し三等兵 :02/03/07 13:01
>>788
どうもありがとうございました。

790 名前:785 :02/03/07 13:36
>787
わはは、呼んだ呼んだ、是非教えてくれぃ。
784の便乗なんだけど、ネットで(ここで既に失敗してるな)公募した
兵器愛称募集の経緯、まともに取合うのもバカらしい事態になったって
うわさしか知らないんで、詳しい情報きぼんぬ。

791 名前:名無し三等兵 :02/03/07 15:04
佐藤大輔の「征途」だと空母を一般公募してたけ。
某小説ページを見たら、「軍国主義化を防止汁」の意見を避ける為ネットで公募をし
たら「やまもといそろく」という本末転倒な結果に(藁

実際、空母みたいな大物でない限り興味をひかんでしょ。

792 名前:名無し三等兵 :02/03/07 15:13
船の名前を公募すると「やまと」が一位になるの法則。

793 名前:名無し三等兵 :02/03/07 15:50
国会なんかで解散・総選挙が決まったときに万歳三唱をしますが、旧日本軍なんかでも突撃の前に万歳三唱をしますよね?(イメージ的に)あの万歳三唱に
はどんな意味があるのですか?

794 名前:フェチ :02/03/07 16:01
明治以後終戦迄流行った、かけごえ。
意味は永遠成れ! で英語では「ロング リヴ イン ○○」

795 名前:フェチ :02/03/07 16:03
補足
現在では「お手上げ・・・」とか「降参」の意味でもよく使われる。

796 名前:名無し三等兵 :02/03/07 16:05
何で軍事ヲタはキモいんですか?

797 名前:名無し三等兵 :02/03/07 16:13
>>793
興味深いのでさっそく調べてみました。
帝国議会時代に議員の一人が突発的に叫んだのが最初。国会図書館の政治議会課の議事録によると1914年、第三十五国会に万歳連呼が記録されている。
「バンザーイ」と叫ぶのは、自らを励まし、選挙で勝って戻ってくるぞと気合を入れているのだという見方が有力...らしいです。
ちなみに、突撃の前に万歳三唱するというのは伝説です。
アメリカ軍の従軍記者が配信した記事に「BANZAI」という言葉を使ったためらしいです。
ただ、相手を威嚇するためか何か英語のようなものを叫びながら突撃したことがあったようです。

798 名前:名無し三等兵 :02/03/07 17:39
>>797
万歳マンセー

799 名前:793 :02/03/07 17:46
>794,795,797
有り難うございました。

800 名前:愚考 ◆FncxndyA :02/03/07 17:52
>>784 >>785
 うーん、一覧表、何処で見たんだったかな?
ひとつひとつ個別に見ないといけないけど、陸自のページの

http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html

でみると、各装備のページに載ってはいる。

> 99式自走155mmりゅう弾砲
> 略 称:15HSP
> 愛 称:ロングノーズ
とか、

> 略 称:MLRS
> 愛 称:マルス
とか。

801 名前:名無し三等兵 :02/03/07 18:38
旧海軍パイロットの熱糧食ってどんなものですか。
カロリーメイト?

802 名前:名無し三等兵 :02/03/07 19:45
>>747
できれば見せてほしいです。
当方その手の小説を収集している末期患者なので


803 名前:名無し三等兵 :02/03/07 20:35
軍艦に人名採用になったら、絶対鈴木宗男で行こうぜ、皆の衆。
潜水艦は、初潮ね。
(こりゃ公募するわけないわ)

804 名前:名無し三等兵 :02/03/07 20:43
>>803
2chの連中に蹂躙される可能性も十分にあるなぁ。

805 名前:らむ ◆26Am7uFo :02/03/07 20:46
>>804
自衛隊公募開始
 ↓
速報板、軍板あたりにすかさず「公募スレッド」
 ↓
糞レス殺到
 ↓
そのまま自衛隊ヘ
 ↓
(゚Д゚)マズー

806 名前:名無し三等兵 :02/03/07 20:47
ニューズウィークの権威すら平気で冒涜する連中だからな……
自衛隊兵器の命名なんぞいくらでも踏みにじるだろうね(ワラ

807 名前:名無し三等兵 :02/03/07 20:56
まじめな質問です。

「某研究者 ◆TkxmpUgI」は本当にあの某研究者なのでしょうか?

「某研究者 ◆TkxmpUgI」は某研と違い、

1,誤った知識が多い
2,文章が短い
3,レールガンの話をしない
4,煽られると出ていってしまう
5,人に反応する

など、某研らしくありません。

限りなくニセモノのにおいを漂わせているのですが…。

だれか事情を説明してください。

808 名前:名無し三等兵 :02/03/07 20:59
某研といえど人間ですから、人里に降りてくるうちに人に近い反応をするようになってしまったのです。
彼が人工無脳ならこんな変化は無かった。 

809 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:03
>>808
ここ、「笑心者…」のスレじゃないんだけど…。

810 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:05
だから
「某研究者 ✈ฺTkxmpUgI」
だもん



811 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:05
>805
以前本当にあったんだわ >ネット公募
観測機だったか何か、2種類くらい新規採用になったから
ついでに自衛隊の全装備について愛称募集ってのが。

2ちゃん開始以前の話だったのかなぁ。

812 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:07
>>810
ワラタ

813 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:09
>>810
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1013529992/l50

814 名前:山田厨房用品店 :02/03/07 21:11
俺は普通に見える<某研トリップ

815 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:11
>>810
IEでもOperaでもかちゅ〜しゃでもそのようには見えずに、ちゃんと◆付きで見えるけど?

816 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:15
俺には✈に見えるけどなー

817 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:17
あのう...熱糧食....。

818 名前:名無し三等兵 :02/03/07 21:20
>>817
ははは

819 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:20
本物の某研究者が最後に現れたのはいつなんですかねぇ?

情報募集!

あと、本物の某研の出現を希望!

820 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/07 22:21
まじで心配なんですが
今は海自の艦艇燃料って軽油ですよね、原油入ってこなくなったら
どうするつもりなんですか?
また、動けなくなっちゃうのでは?
ガスタービンが起動性能いいのはわかりますが
起動性能よくても国産燃料で動けない船より
国産燃料で動くCWM焚の蒸気タービンとメタノール焚ガスタービン
の組み合わせのほうがよいと思われ・・


821 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:22
>>820
石油会社勤務だったら国内需要の半年分の備蓄があるの知ってるでしょうに…。

822 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:22
>>819
偽物だと認めたぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015418060/208


823 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:26
むしろ空自の戦闘機用ジェット燃料の在庫の方が気になる。
船はなんとかなるでしょう。

824 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:29
>820
現在の海自……いや、日本そのものが
石油輸入はアメリカの海上覇権によって維持されることを前提に構築されてますので。
備蓄にもできる限り努めてはいますが、本質的にはそういうこと。

ご提案の件ですが、まったく無意味です。
仮に日本への石油輸出をどこかの敵対国がせき止めたとしたら、
海上自衛隊のみが活動できたとしてもそれを支えるべき国内経済は一瞬で壊滅しますから。
かといって日本がエネルギー完全自給するのは夢物語もいいところ。
また、日本への石油輸出を完全に止めることができる実力を持つのはアメリカのみですが
アメリカが日本にそうした強硬姿勢で臨まなくてはならないほどに日本に要求するモノは何もありません。
アメリカがそうまでして欲しがる可能性があるものはすでにすべて与えてますので。
これ以上アメリカが日本の首を締めることは、アメリカ自身への耐えがたい苦痛になるだけ。

二次大戦の時代とは、世界の仕組みがまるっきり変わってしまっているのです。



825 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/07 22:36
軍事は素人なんですが 半年でケリつくんですか?
それに、戦争状態でフル稼働でまわしたら、もっと早く尽きますけど
>820




826 名前:807 :02/03/07 22:48
某研のサイト見ました?

http://www.aa.wakwak.com/~boukenkyuusha/

彼が煽りに煽られてサイトのトップにトリップ載っけましたよ。本物だったのかYO!

某研、何でこんなにレベルが落ちてしまったんだ?

827 名前:水瀬禾火子 :02/03/07 22:49
>802
二週間ほど待って、それでも覚えてたら又来て。
もう少しすると暇ができるから、ひょっとしたら大幅加筆修正するかも。

828 名前:某研究者 ◆TkxmpUgI :02/03/07 22:49
>某研、何でこんなにレベルが落ちてしまったんだ?

まあ最近は中世やWW2の話題を書く事が多かったから
現代戦の知識を忘れていた部分も有る訳だが(苦笑

829 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/07 22:50
第一次大戦で英国の制海権下、劣勢海軍のUボートによる通商破壊
が行われた前例あり。
アメリカと同盟してても潜水艦でタンカーしずめられまくったら
かなり苦しいです。

ただ一般工場のボイラーについてはオイルショック後
石炭に転換済みであり、電力も原子力比率が上がったので
石油絶たれても軍需生産部門のエネルギーはある程度なんとか
なるとおもいますが、一番まずいのはJET燃料と艦艇燃料と
おもいますが?>824





830 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:52
>>826
今やただの荒らし・・・・
失望したよ

831 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:53
>>828
というかますますキモイと思った

832 名前:名無し海兵隊員 ◆MP7.46ZA :02/03/07 22:54
( ・∀・) マターリマターリ

833 名前:名無し三等兵 :02/03/07 22:55
>>828
しつもーん
某研さんはなんで
ほぼ24時間出現できるのですか?

834 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/07 22:57
ちなみにガソリンエンジンは、タンク腐食の問題
に目をつぶれば、多少の部品交換でメタノールに
転換可能です。
われわれから見れば、油を絶たれたばあい、民間部門
より軍需部門のほうが脆弱に見えます


835 名前:802 :02/03/07 22:59
>>827の水瀬禾火子閣下へ
了解しました。某所で購入した「人間として鬼畜な海軍提督水瀬秋子」(その鬼
畜っぷりに仰天。個人的には面白かったけど。戦犯確実で嫌いだけど)を読みな
がらマターリと待ちます。
待つ事にはなれていますよ。何せ御大…(何者かに射殺)

836 名前:名無し三等兵 :02/03/07 23:00
>>834
ここ20年の戦争を考えてください。持久戦になるようなことはいわゆるハイテク戦争では
あり得ません。備蓄も供給を一切絶たれた場合の対策というよりは、価格が急騰した時
の価格調整用材料と考えた方がよいでしょう。

837 名前:水瀬禾火子 :02/03/07 23:04
>835
あんまり期待されても困る……何しろ、SS書いてたのは
「人生の恥部」だと思ってるから(涙

文才に恵まれなかったなぁ(遠い目

838 名前:名無し三等兵 :02/03/07 23:16
>829
どうも、世界観が古いようで。

通商破壊戦術はたしかに両大戦を通じて行われた戦術ではありますが、
その戦術に対抗する手段も格段の進歩を遂げました。
それに、タンカーを沈めまくれるほどの大量の外洋型潜水艦を保有する国も世界ではごく少数ですし。
また、こうした通商破壊戦術を有効に行うには潜水艦の補給地が必要になりますが
それを日本の通商ラインぞいに広範囲に確保できる国というと……やっぱりアメリカしかなかったりします。

一般工場のボイラーが石炭で動いているとはいえ、その石炭も多くは輸入品です。
現状の国内の産炭体制はすでに石油の肩代わりをできるようにはなっていませんし、
仮にやったとしても燃料単価の暴騰は経済をメチャクチャにしてくれるでしょう。
原油の国内備蓄量、半年分が尽きるまえに
日本は経済破綻におちいり政府は崩壊、終戦ということになるでしょうね。

油を絶たれた場合の脆弱さはご指摘どおりですが、
それに対する対策を行うことはもはや無意味だと申し上げているわけで。
油を絶たれるような状況になったときには、足りないものは油だけではすまなくなるのですから。
小手先の手段で石油輸入の途絶を糊塗したとしても、それ以外の問題が日本を崩壊させてしまう。
そのすべての問題を解決する方法ははっきりいって存在しません。

839 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/07 23:25
>777
777ゲトおめでとう。
第○予備艦って言うのは、要は廃艦一分前の艦のことで、大日本帝国海軍の艦籍簿から
除籍されるまでに仮に付けられる名前です。

>801
チョコレートじゃなかったかな。


840 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/07 23:25
要約
敵対国にタンカーを沈められた場合、一番脆弱なのは自衛隊
銃の国産化も結構だけど燃料もできるだけ国産品をつかって!
なるべく近い国から少ない輸入量ですめば、多少輸送船を
沈められてもなんとかなるし・・
一般工場ボイラー-->石炭なので国内炭鉱の再稼動で賄える
電力------------->原子力比率が高いのが救いだがLNGと石油火力はダメ
陸上輸送--------->デイーゼルは動かなくなるのが鉄道に巨大な空きキャパ
          があるので、ガソリントラックをメタノールに改造すれば
          なんとか
護衛艦----------->どにもならない(技術的には可能なはずなのに)
ジェット機-------->どうにもならないが技術的に転換は無理
戦車-------------->どうにもならない(技術的には可能なはずなのに)

841 名前:名無し三等兵 :02/03/07 23:27
>>840
だから、海上輸送を止められたら、たとえエネルギー問題解決できても、他の問題が
山のようにあるから無意味だと何人から説明されればわかるの?

842 名前:832で835 :02/03/07 23:31
>>837の水瀬禾火子閣下
文才ならこっちも無いです(苦笑
書いてみたら御大臭さいっぱいだったり、自分で用意したネタが既に使われ(向
こうの方がおおがかりで面白かった。ハワイをあんな事にするとは)てしまいか
く気が失せてしまったヘタレでもあります。
つーか設定オタなだけかもしれませんな。

843 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 00:13
1全体
まず第一に銃の国産化、戦車国産化等にはあれほど大騒ぎするのに
燃料国産の視点が欠落しているのは燃料屋からみると、とても不思議です。
アメリカとの同盟がそれほど強固で当てになるなら、
30万円もする国産銃を買わずに全量アメリカから輸入すればいいのに
そうしないのは、アメリカが当てになるとは限らないからでしょう。
なのに、なんで燃料は国産化しないのですか?
燃料がなくなったらどんな高性能兵器もスクラップなのに?
確かに燃料を国産化しても石油産業が防衛庁の天下りを受け入れるわけでは
ないでしょうが、この部分は欠落してていい話じゃないと思います。

2各論
1)国内石炭生産量は輸入石炭を代替できないところまでおちている
これはおっしゃる通りですが、価格的な理由でそうなっているだけなので
原油・石炭の輸入量が減って国内価格高騰すれば短期間で生産力増強は可能です
2)エネルギー価格高騰が経済を破壊する
オイルショックの経験があるのでむりからぬ感じですが、たとえば自動車の
製造原価にしめるエネルギーコストは3%に満たないでしょう
2倍になったとしても自動車の製造コストアップはわずか3%なのでこれは屁です
オイルショックはパニック心理のために大騒ぎになったので、実際はエネルギー価格
が2倍になっても別に経済は壊滅しません。
そして国内石炭のコストは輸入石炭の約2倍なので、あがってもそこが天井です。
3)現代の戦争はハイテク戦争なので短期に終わる。
最近の戦争が短期におわるのはアメリカがベトナムに懲りたためもありますが
超大国同士の総力戦でないことも関係していると思われます
あと20年しないうちに中国の経済力は日本やアメリカと肩を並べる可能性あり。
そうなったときアメリカは唯一の超大国ではなくなり、日本はまさに矢面
になるのですが?




844 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/08 00:17
>843
質問です。
国内の炭坑全てを再開するとして、それにはどれくらいの期間がかかり、
どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
その分の費用上乗せ分は如何ほどとお考えでしょうか?

845 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:23
>>843
エネルギー業界の人間でこんな事思っている奴がいるとは…。

846 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:25
コストの問題だけで、国産開発をムダだと言う人は、
技術のなんたるかが判っていない。
例え、開発したものが他国に劣るとしても、開発を止めてはならない。
一度失った技術を取り戻すには、途方もない時間が必要だ。

有事でどうしてもやばいときは、なりふり構わず輸入すればよいのだ。

847 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:30
>超大国同士の総力戦でないことも関係していると思われます

 超大国同士の戦争なら間違いなく数週間でケリが
付きます。破壊の効率が数十倍に上がっており、装
備や訓練の手間も数倍に跳ね上がっているからです


 短期の戦闘でどちらかが全滅して終わりです。弾
が当たり過ぎるのと補充に手間が掛かりすぎるのが
主因です。冷戦時のヨーロッパ方面の戦闘も数週間
で終わると考えられていました。

848 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:30
>>843
えーと、836,838のレスは読まれましたか?(841で要約されてますね)
私が見て、非常に説得力があると思いました。

石油類の自給論を述べられる前に、上記3レスの内容を論破されてか
ら持論に繋げられた方が、貴方の望まれる形でレスが付くと思います。

849 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 00:31
もっと簡単に言います。
武器、食料、弾薬、燃料。
独立国の軍隊(または自衛隊)なら
これはいずれもある程度、自国で自給できる体制でないと
いけないはずです。
この4要素のなかで燃料(しかもあろうことか軍事用燃料)
がもっとも弱い状態という以前の状態で、自給率を高めよう
という努力すらおこなわれていないのは、
食料自給------->農民票につながる
武器弾薬自給--->防衛庁天下り利権
燃料自給------->なにも利権がない
からですが、もうそろそろちゃんとしたほうがいいのでは?

850 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:32
>>843
兵器輸入について、確実な生産能力の確保以外の理由。

どうして兵器を輸入すれば「安く買える」と決めてかかっているのですか?
商社経由で買うのにマージンとられないはずが無いではありませんか。
どうして米国内の調達価格で同じ物を日本が買えると考えられるのですか?

安く買える保証なんて誰もしてくれませんよ。
競争入札? 談合って知りませんか?
外国企業はフェアなんで談合しない、とか本気で考えるのは止めてください。

851 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:33
>843
兵器国産化問題は政治の問題が過半を占めます。
要するに兵器産業維持の問題と、リベートの問題。
帳簿のうわっつらの合理性だけで回転するほど、国家というものは単純な組織じゃないです。

原料単価の変化だけが石油から石炭への切り替えにかかるコストだというのはあまりに甘い見とおしです。
エネルギー業界にいらっしゃった方なら、インフラの作り変えやら流通ルートの変化やら、
そうしたもう少し広い視野で物事を考えられてもよいのではと思うのですが。
さらに、海外貿易を途絶させられてしまえばいくら国内資源で必死につじつまを合わせてもやはり経済は破綻します。
現在の日本はどの道鎖国はできない体制なのです。

中国の「超大国化」について。
はっきりいって中国脅威論を真に受けすぎです。
中国の人口からして、今後数十年のうちGDPが日本クラスに達する可能性は決して否定できないでしょうが
多すぎる人口がゆえに、その経済力をどれほど現実の軍事力に転化できることやら。
さらに言えば米国が超大国であるという理由はGDPなどという表面的な数字によるものではありません。
世界各国に張り巡らせた同盟網、情報収集力、人脈、文化的支配。
こうしたあらゆる側面においての優位こそが、米国を超大国となさしめている最大の要因です。
GDPのみが追いついたからといって中国が米国に対抗できると考えるのは、
艦隊さえ同等なら米国と対抗できるという妄想にとりつかれた戦前日本の轍を踏むことになりますよ。




852 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:35
843,851
長い。
もっと簡潔に。
議論はここでするな。

853 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:35
>>849

>武器、食料、弾薬、燃料。
>独立国の軍隊(または自衛隊)なら
>これはいずれもある程度、自国で自給できる体制でないと
>いけないはずです。

あきらめてください。国際間の相互依存関係が深すぎるのでそれは無理です。

854 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:37
>849
じゃあ、はっきり言いましょう。

現在の日本はあなたが考えているような「独立国」ではありません。
そして、あなたが考えている「独立国」の概念はすでに60年ほど時代遅れなのです。

855 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:38
だから、他でやれ。

856 名前:ちゃぎ :02/03/08 00:39
>>849
では、具体的に現在の経済活動レベルを維持するレベルでのエネルギー
生産が国内でまかなうことが可能であると?
具体的に数値を挙げて説明して頂かないとにわかには納得いたしかねますが。
#つか、根本的に何か大きな勘違いをしているような気が・・・

857 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:41
CIWSについて、
代表的(?)なのに20mmと30mmがあるようですが、このどちらかを
選定する基準というか、性能差って何なのでしょうか。
とりあえず、30mmの方が射程は長く、発射速度は遅い、と想像する
のですが。。。
インビィンシブルが20から30に変えた理由が気になります。

あと、30mmがゴールキーパーと呼称されてと思いましたが、20mmに
愛称(?)のようなものはありますか?

よろしくお願いします。

858 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:44
ファランクスじゃないんですか。
ファランクスって、もともとは密集陣ということらしいですが。

CIWSの性能のうち、最も重要なものは弾数(発射段数と、装弾数)
ではないでしょうか。その点では、20mmCIWSに分があると思います。

859 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:47
>857
形状からR2D2って愛称があります。

860 名前:859 :02/03/08 00:50
すんません、勝手にそう呼んでるって言う俗称ですね。

861 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:52
>>834
自動車の製造コストが中のエネルギーコストが3%というのは大目に見るとして、
じゃあ自動車の運用コスト中のエネルギーコストはどれくらいだと思う?
物流コスト中のエネルギーコストはどれくらいだと思う?


……ひょっとして844はネタか?

862 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 00:53
眠い人
幸いにして、鉱山機械メーカーは輸出に転換して生き残っています
あとは鉱道・切羽の痛み具合、どれほど人員資材を集中投入できるかですが
大急ぎなら数ヶ月以内に戦前に近い水準へは回復可能かと・・

コスト的には山出し価格は輸入石炭の数倍ですが、輸送費が安いため
ユーザー炉前価格では2−2.5倍ぐらいというところでしょうか

863 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:55
化学屋と反論してるやつ、お前ら自作自演じゃないのか?
初心者質問スレなんだから、議論するなと言ってるだろう。

864 名前:名無し三等兵 :02/03/08 00:56
>>862
数パーセントのコストダウンで大騒ぎしている製造業に2倍だせとおっしゃるのですか?

ところで、ここで議論を続けているとほかの質問が埋もれてしまうのでスレを作られては
いかがですか?

865 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:05
もう800も後半だ。早めに次のスレを立てて、このスレを沈めながら残りを石油議論に使ったらどうだろう。
新しくスレ立てるほどじゃないだろうしさー。

866 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:06
それでも良いけどさ、化学屋はsage進行守れよな。

867 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 01:10
>861
石油の国内価格が上がれば
デイーゼルトラックによる長距離輸送から
鉄道による長距離輸送プラス メタノールトラックによる
末端輸送に切り替わるかと。
メタノールとは 最近ガイアックスという名で80円/Lで給油
している奴はガソリンとメタノールの混合液です。
私はガソリン車にそれ入れて走ってます。
つまり石油輸入が止まっても私の車はちょっと部品代えれば動きますが
自衛隊の戦車は相当いじらないと動くようにならないんで
メタノールでも動く設計にしといたほうがいいんじゃないの・・と


868 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:14
>自衛隊の戦車は相当いじらないと動くようにならないんで
>メタノールでも動く設計にしといたほうがいいんじゃないの・・と

 動くだろ。

869 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:14
メタンは伊勢湾沖の底を掘れば
メタンハイドレートという名称で
いくらでも掘れます

870 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 01:32
865さん
どーも、新スレたてようとしたんですがマンキのコンピュータ
からやるとなぜか立たないので、このスレから出ないようにしますんで
初心者スレを立てていただきたく お手数かけてすみません

871 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:33
質問です。
これからRMAが進みますます「情報戦」の重要度が上がり、それに従って当然、要求される
情報技術(暗号・欺瞞・盗聴・妨害等)のレベルも高くなると思います。

現在、自衛隊のこれらのレベルは世界の中でどの程度のレベルにあるのでしょうか?そして今も
技術の改良・開発等は行われているのですか?


872 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:39
>>871
むずいよ、その質問。本当のことを知ってる奴は答えられないし、
雑誌とかの情報で答える奴が居ても、それがホントかどうかはわからない。


873 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:41
>>870
かわりに立てておきました。

エネルギー問題と安全保障を考える
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015519257/

sage進行でお願いします。

874 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:42
まー、当然具体的な実情やしくみは知れるわけないけど、部隊の存在や自衛隊内での考え
を簡単に知れれば・・・・と思いましたが・・・やっぱ、無理っすかね?

875 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:47
>>874
一応、これでも世界の中で電子技術はトップクラスにあるから、
SIGINT能力はそれなりにあると思う。当然、新技術の開発、
改良は日夜行われている。
例えば、海自は去年中国機と接触した米軍のEP-3エアリーズIIと、
ほぼ同レベルの機能を持つEP-3を保有している。おそらくは、
中国や北(そして韓国)の電波情報収集を行っているだろう。

HUMINT能力は、闇の部分が多くてよく判らない。

876 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:51
>871
守秘義務があるから、自衛隊、納入業者とも答えてはくれないような気が。
以前立ったスレでも同じ状態だった。ちゃんとした答えでなくスマソ。

877 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:51
>>875
>電子技術はトップクラスにあるから

といわれて、F-2のレーダJ/APG-1を思い出してしまいました(涙。

ノウハウがないと技術があっても意味がないのね。

878 名前:フェチ :02/03/08 01:51
>874
 難しいと思う。

879 名前:名無し三等兵 :02/03/08 01:54
難しい質問だったんですね。レスをくれた方、ありがとうございました。

880 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 02:08
えーっと回答です
1)868さんへ
*エンジンの適性
ガソリンエンジンでメタノールを焚くのは容易ですが(着火性の問題で
10%くらいガソリンを混合したほうが良いが)
デイーゼルエンジンでは最初から軽油とメタノール両用の設計でないと
かなり大規模な改造が必要です。小松が技術もってます
**石炭からの液体燃料合成
ドイツがガソリン合成したように、ガソリン、灯油/ジェット燃料、軽油
も合成可能なことは可能なんですが、現在の技術ではメタノールが最も効率よく
安価に合成できます。製鉄プロセスを弄くれば製鉄は排ガスからも合成可です

2)ちゃぎさん
国内炭鉱がフル稼働しても全エネルギーが自給可能とは私も思いません。
ただ石油はペルシャ湾に埋蔵量のほとんどが偏在してますが、石炭は日本でも
多少出るほか、中国、ロシア、インドネシア、オーストラリア、カナダ、アメリカ
のいずれも大産炭国なので、日本はエネルギー安全保障上石油から石炭・原子力に
へのエネルギー転換を図るべきです。
オイルショック以降民間は大分転換がすすみましたが、自衛隊がこの燃料多角化
の面でもっとも遅れています。
   
   


881 名前:素人(前石油/化学会社勤務) :02/03/08 02:10
873さん
ありがとうございます移行します

882 名前:予備海士長 :02/03/08 07:22
>857
20mmCIWSだと目標を破壊しても破片として船体に降りかかり
構造物や艤装品を破壊してしまうと聞きました
そのためアメリカでは劣化ウラン弾(うる覚え)を使用し
弾の質量からエネルーギーを上げそれを防ぐそうです
当然自衛隊では使用できませんので通常弾です
30mmCIWSでは射程が長いので目標は破壊後海中へ落ちると聞きました
20mm30mmCIWSもRAMもまだ実績がないのでまだ未知数です


883 名前:名無し三等兵 :02/03/08 07:27
>882
なんかファランクスの問題点だけを書いてるようで不公平だぞ。
30ミリは発射速度の問題がありますけどそれはどうすんだゴルァ!

あと
>当然自衛隊では使用できませんので通常弾です
タングステン弾心じゃなかったっけ?

884 名前:名無し三等兵 :02/03/08 07:37
他界した祖父の軍歴を知りたいのですが、軍隊手帳は無く、
日記の類も無い為、軍歴を知るための手掛かりがありません。
他界する前によく聞いておけば良かったといまさら後悔して
いるのですが、何か軍歴を知る方法などあれば教えていただ
けないでしょうか。
よろしくお願いします。

885 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/08 07:54
>884
起き抜けなので、頭が働いていませんが、ご容赦を…。

最終階級と本籍地は必須でしょう。
陸軍なら、本籍地で徴兵されたかと記憶していますので、そこから所属
師団を割り出すことは可能かと思います。
(うちの祖父は、広島で生まれ兵庫で育ち、居住していたにも関わらず、
 本籍が観音寺だったので香川の師団に入隊した)

ただ、近衛なら全国の出身者が集まっていますし、士官なら全国に散ら
ばるので所属師団を見つけるのは難しいです。

あとは、防衛庁戦史編纂室辺りで御祖父様の名前を追うか、戦友会に
問い合わせる位しかないでしょう。

海軍は判りません。申し訳ない。

886 名前:予備海士長 :02/03/08 08:05
>883
タングステンて特殊鋼の一つでしょう、
核の副産物から見たら通常弾と普通呼びませんか
日本タングステン株式会社 ここに「タングステンてなあに?」があります
ttp://www.nittan.co.jp/
不公平かどうかはわからんがやるかやられるかしかないわけで
結果がすべて、アメリカがさらに重い弾を使っている当たりに答えが
劣化ウラン弾は衝突後反応を起こすと聞いた
湾岸の時の戦闘結果でも劣化ウラン弾の危険な話が



887 名前:名無し三等兵 :02/03/08 08:30
>>886
 タングステン鋼ではありません、ほぼ純粋なタングステンです。
劣化ウランもタングステン弾もその比重による貫通効果を狙った物で、運動量で止めるのでは有りません。
タングステン弾と劣化ウラン弾ではほぼ同じ貫通効果を得られるようです。
劣化ウランの衝突後「反応」というのは化学反応、ようは発火するので焼夷効果が得られます。

888 名前:名無し三等兵 :02/03/08 09:06
>887
いやぁ、なんだか通常弾が劣化ウラン弾に劣った存在と読めてしまったので・・・
こちらの邪推ですね、ごめんなさい

889 名前:名無し三等兵 :02/03/08 09:49
>タングステンて特殊鋼の一つでしょう、

 違います。

890 名前:名無し三等兵 :02/03/08 09:59
>>887
うそつけ、純タングステンじゃない。タングステンカーバイドだ。

891 名前:水瀬禾火子 :02/03/08 10:02
純タングステン・炭化タングステンの両方が使われてるって聞いたよ。
別に混ぜてるわけではないだろうけど。

892 名前:名無し三等兵 :02/03/08 10:05
>>891
混ぜたら、タングステンカーバイドってことじゃん。

893 名前:名無し三等兵 :02/03/08 10:15
アメリカでもファランクスの弾はタングステンに切り替わってるYO。
ゴールキーパーの発射速度は4200発/分。ファランクスは4500発/分。
そんなに問題かな?

894 名前:名無し三等兵 :02/03/08 10:26
>>893
一つ言えることは、アメリカ海軍と自衛隊は20mmCIWSに絶対の自信を
もっている。ホントは米海軍はRAMにあまり興味は無いのだが、
防衛産業が入れたがるので仕方なくやっている側面がある。
ゴールキーパーが30mmなのは、後発商品として差別化を図りたかったから。
ちなみに、弾数勝負の武器だから、弾を何発込められるかも、重要だぞ。

895 名前:883で発射速度が遅いと言ったバカ :02/03/08 10:30
>893
記憶と想像と印象だけで書くもんじゃないですね。申し訳ない。
つーことでさっそく手に入れたばかりの世艦増刊の艦載兵器改訂第二版をチェック!
まずゴールキーパー:毎分4200発、さすが
続いてファランクス:毎分1000〜3000発・・・?
すません、無知で馬鹿な私に毎分4500発という話の出所を教えていただけませんでしょうか?

あとゴールキーパーってかなり大きそうですが、設置に必要なスペースは
ファランクスと比較してどうなのでしょうか?

896 名前:名無し三等兵 :02/03/08 10:35
もちろん世界の艦船のCIWS特集とかに書いてあるケドね。
アメリカ海軍のサイトとか、FASとかにもあるだろう。
>ファランクスは4500発/分


897 名前:名無し三等兵 :02/03/08 10:39
純タングステンを弾に使ってるんですか・・・
弾に対する知識がない者にとってはちょっと驚きです
延性がないから衝撃で簡単にばらばらになりそうなもんですが
撃ち出したときは高熱になってるだろうから大丈夫なんでしょうかね?


898 名前:名無し三等兵 :02/03/08 11:01
>>895
20mmファランクスだって、もう10何年も前に造られた装備だ。
改良を進めないわけがなかろう。
ちなみに、5in砲弾でも撃ち落とせるよ。

899 名前:名無し三等兵 :02/03/08 11:17
>896
了解!エキサイトを頼みに突貫します!

900 名前:戦闘工兵 :02/03/08 11:18
うっわぁぁ このスレの900番に地雷を仕掛けられるなんて感激だぁ(TT)
900番様 地雷を敷設致しました。

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  地  雷 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

901 名前:名無し三等兵 :02/03/08 11:20
>>900
どうせなら、看板には地雷原と書くべきだったな。

902 名前:戦闘工兵 :02/03/08 11:21
うっうっうっうっ うううぅぅぅぅ 鬱だ 死にたい(TT)
ひっく ひっく 哀しい 哀しすぎるよぉォォ アイゴオォォォ


903 名前:山田厨房用品店 :02/03/08 11:26
当店から特進祝いに九四式水筒甲型プレゼント

904 名前:しつもん :02/03/08 12:37
 三単位制と四単位制ではどうちがうのでしょうか?
 三単位制の部隊4つと四単位制の部隊3つが同条件で戦ったら三単位制が勝つんでしょうか?
 どなたかわかるかたお願いします。

905 名前:マリアナ太郎 :02/03/08 13:11
師団内の連隊数の事かな?

師団その物を調べてみると良いよ
日本の場合なのだが
簡単に説明すると師団は戦略単位で扱う存在なんだ
そして、実戦闘に於いては連隊は戦術単位の最大なのだ

君の設定の場合互いの総数は同じな訳だが
3単位制師団は戦力が劣るが4つのグループで
4単位制師団は戦力は勝るが3つのグループでしかない
戦闘力は同じでも3単位制師団は1箇所余分に占領できる訳だ。

後は自分で調べなさいね

906 名前:名無し三等兵 :02/03/08 15:50
やった!合格通知だ!

ところで、英チャレンジャー系戦車の輸出が第三世界で好調なのは
どういった理由からなんでしょうか?
Uへの更新分だから安いから。旧英国植民地が多く、英国製になれているから。
ライフル砲だから、砲弾が安い。商売上手。英国系人脈が豊富。
など、いいかげんなことを考えた見たのですが。

907 名前:名無し三等兵 :02/03/08 15:55
あっ!更新分というのは、更新してでた余剰品という意味です。


908 名前:名無し三等兵 :02/03/08 16:29

>>884

戦友会からの手紙とかは遺品の中になかった?
それがあれば所属部隊がわかるんで、だいぶ調べやすくなると
思うんだけど。

909 名前:石川県民 :02/03/08 17:20
能登に住んでるんですけど能登空港が完成したら
小松空港の航空自衛隊はこっちに来るんでしょうか?

910 名前:名無し三等兵 :02/03/08 17:33
>>884
他所からなんだけど…
”海軍軍人は厚生省、陸軍軍人は各都道府県庁に軍籍が保管してあります。”
だそうです。
肉親の方が尋ねられたら、結構丁寧に対応してもらえるとの事。

911 名前:名無し三等兵 :02/03/08 17:37
うう...熱糧sy..! レス発見!
ありがとう。チョコだったんですか。自分で調べたら
キャラメルみたいなものともありました。
ついでに、圧搾糧食というのは?陸さんのやつで、
捕虜にやったら、日本軍は自分が食うものも無いのに
馬にいいものやってる、なんて言われたというエピソードを
みかけたのですが。暇があれば、教えてやって下さい。

912 名前:aa :02/03/08 18:00
あの、大和の注排水システムとかの話を聞いてて、水はどこから
注水してるのでしょうか?大和以外でも主砲弾薬庫への注水はよく聞きますが。
喫水線下の給水口をデカデカとあけると防禦に問題があると思いますし、
パイプのようなものを垂らすのも、少なくともプラモを見た感じではありません。。。
どなたかよかったら教えて下さい。

913 名前:必殺飛燕一文字五段蹴 :02/03/08 18:08
>>904
戦闘のための編成は、攻撃でも防御でも一般的に第一線に2個、
第二線に1個配置するのが普通
だから3個あれば事足りるが、4個だと残る1個を前衛や予備なんかに
使えるので何かと運用の幅が広がる
だから4個のほうが何かと便利なのだが、
金がかかるし、遊兵になりかねないこともあるから
どっちがいいとは単純には結論できない


914 名前:名無し三等兵 :02/03/08 18:16
>912
実は艦底に吸水口があります。
船では水は何かと入用なので仕方ないんです。

915 名前:名無し三等兵 :02/03/08 18:27
その栓がキングストンバルブですか?

916 名前:名無し三等兵 :02/03/08 18:32
>906

防衛大学合格おめでとう。今日から私の後だ。

917 名前:名無し三等兵 :02/03/08 18:37
>>916
防大はもうとっくの昔に合格発表ですが
もしかして補欠合格だったなら
>>906
同期ハケーンとなりますね

918 名前:名無し三等兵 :02/03/08 18:52
ヴァルタータービンは、なぜ戦後広く採用されなかったのでしょうか?

919 名前:水瀬禾火子 :02/03/08 19:05
>918
使用する過酸化水素の取り扱いが難しかったから。
爆発するは、タンクが腐食するは……

イギリスは積極的に研究したけど、原子力潜水艦の登場で
取って代わられたんだよ。

今のAIPの研究でも、過酸化水素を利用するものの話は聞かないね。

920 名前:飯の話は :02/03/08 19:08
レーション屋で聞きます。ありがとうございました。

921 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:11
日本のマスコミは、赤軍や人民解放軍をなぜソ連軍や中国軍、北朝鮮軍と呼ばないのでしょうか?

922 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:18
魚雷には過酸化水素使ったものもあるぞ。

923 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:20
>921
ハァ?
ソ連軍や中国軍、北朝鮮軍と呼ばれているが?


924 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:22
>>922
クルスクの吹っ飛んだ魚雷がそうだったけ?

925 名前:水瀬禾火子 :02/03/08 19:24
>922
そうなんですか……自衛隊の97式魚雷は6フッ化硫黄とリチウムの
反応熱を利用するみたいなんですがね。
魚雷に関しては、あんまり情報が無いから……

そう言えば、ソ連は魚雷でも液体燃料を使ってるって話も聞きますね。

926 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:25
ずばり。自衛隊では今でも夜ごとに新兵に気合を入れていますか?

927 名前:名無し三等兵 :02/03/08 19:27
海自の魚雷だと72式ってのが過酸化水素使ってたな。

928 名前:名無し三等兵 :02/03/08 20:23
モニター艦『エレブス』って、いったい何が目的の艦船なのですか?

929 名前:名無し三等兵 :02/03/08 20:35
>>928
沿岸を艦砲砲撃するためのものです。ノルマンディー上陸作戦にも参加しています。


930 名前:名無し三等兵 :02/03/08 20:39
すみません。
極東板で、南京大虐殺の肯否をめぐって論じているのですが
ここの928なる者の提示した資料は、軍事的な観点から見て信憑性があるのでしょうか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1015432553/500-

931 名前:928 :02/03/08 20:40
>>929

親切にありがとうございます。
ノルマンディーの戦記を読んでいたら、名前だけ出てきたので
どのような船だったのかと思いました。
モニター艦というのもあまり耳慣れない名前でしたから。
おかげで、疑問が氷解しました。

932 名前:水瀬禾火子 :02/03/08 20:44
>926
自衛隊板で聞いてください。

933 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:00
>ずばり。自衛隊では今でも夜ごとに新兵に気合を入れていますか?

やってバレた日にはやった当人はおろか上司も処分の対象になります。
民主主義を標榜する新生日本の国防組織に許されていない事柄ですから。
私的制裁は不可、訓練でしごけ、という建て前になっています。

934 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:06
第1次大戦以降の 戦艦の主砲の射撃命数について 大凡どのくらいの数字で
各国の戦艦の間 大きな差異はあったのでしょうか?

射撃命数を超えて使用した場合 砲身の破壊があっては論外ですが
それ以前に命中精度の低下は 見られるのでしょうか?

935 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:12
>>933
「建て前」になっているわけですね。ぶるぶる・・・。
ありがとうがざいました。

936 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:27
>934
ttp://www.warbirds.nu/ansq/4/D2000290.html
こっちで回答が出てます。

基本的に初速の差が命数の差に影響するようです。

937 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:34
二次大戦の終結後、ドイツからソ連に賠償としてわたされた軍艦てなにがありましたっけ?
たしか巡洋艦が一隻あったような記憶があるのですが?


938 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:45
>937
軽巡洋艦ニュルンベルクがソ連に引き渡されたそうです。
ソ連名「アドミラル・マカロフ」です。

939 名前:バッチ3 :02/03/08 21:48
>>937
ニュルンベルクですね。アドミラル・マカロフとして59年まで使用されてます。
またUボートや特設哨戒艇といった小型艦艇も沢山持っていってます。


940 名前:名無し三等兵 :02/03/08 21:58
「悪の枢軸」で一番アメリカ軍がてこずりそうなのはどこですかね?

941 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:17
>940
アメリカ合衆国の方針が定まらない以上、アメリカ軍がどのように行動するのか
分からないので、明確な回答は不能。

周辺に与える影響まで計算するとしたら、北朝鮮が一番難しいでしょう。
北朝鮮を武力攻撃するためには、中国がどう出るか、細心の注意を払わないと危険です。
北朝鮮は合衆国軍と中国軍の緩衝国ですから。

942 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:47
水背は無知なくせに知ったかでレスするからうざい

943 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:54
フロムダスクティルドーンって映画で出てたショットガン見たいな、
多弾(矢)数ボーガンの名前を教えてくり;-;
ポンプ引くと、左右の翼の部分に付けられてる矢が装着されるって奴。

944 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:54
現在の日本にも「戒厳令」に関する法律や条令は存在するのでしょうか?
もしあるとすれば、どのような事が規定してあるんですか?お願いします。

945 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:56
>944
日本国憲法が施行されたと同時に戒厳令の規定は無くなりました。

946 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:57
>>944
この国会で審議予定の有事立法を調べられるとよろしいかと。

947 名前:名無し三等兵 :02/03/08 22:59
>>945
即レスありがとうございます。
便乗で質問させて下さい。

では戒厳令が必要な時はどーするのでしょうか?(例えば大規模な武装集団が都内に潜伏したとか)
それとも、そういう時は他の法律で対処するのですか?

948 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:00
>>947
現時点では、自衛隊は災害派遣で対処します


949 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:02
>947
自衛隊法には自衛隊による警察活動(治安出動や海上警備行動)に関する規定
があるのでそれで対処する、ってのがスジだと思います。もっとも昨今の有事
立法論議ではそこらへんをすっとばして自衛隊を動かせるようにしよう、という
意図があるように伺えるので将来的にどうなるかは解りませんが。

950 名前:774-3 :02/03/08 23:03
>>948
 せめて、治安出動にして下さい・・・。

951 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:05
>>947
恐らく、内閣が政令という形で何らかの対処をとるでしょう。

なお、我が国は他国に比べて極めて治安状況が良いため、
戦前においても戒厳令の布告はわずか5回しかありませんでした。
(1)日清戦争
(2)日露戦争
(3)日比谷焼き討ち事件対処
(4)関東大震災
(5)2.26事件

952 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:07
>>951
それを見ると、よっぽど日比谷焼き討ち事件はすごかったんでしょうねぇ…

953 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:09
>>952
当時は戦勝記念パレードでの事故など、社会騒憂がおおかったからね。

954 名前:884 :02/03/08 23:09
>>885さん>>908さん>>910さん
貴重な情報をありがとうございました。

実はつい先程、軍隊手帳を発見しました。
護弘芽22871部隊 中島部隊 菊池隊という部隊に入営とあります。
これを見る限りどうやら東北のあたりを転々としていた様ですが
なにをしていたのかは定かではありません。
質問続きで申し訳ないのですが、旧陸軍の各部隊について詳細な
情報が載っている書籍、サイトなどありましたら教えてください。

955 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:10
戒厳令について教示下さった方々、ありがとうございました。

956 名前:774-3 :02/03/08 23:11
>>947
 この場合の正道としては、警察に鎮圧命令→失敗又は装備・人員等の能力不足や他
方面の治安悪化などを懸念した意見具申により、治安出動要請を検討→都道府県公安
委員会と協議→国に治安出動要請となりますが、私権の制限についての規定はなかっ
たような・・・(自衛隊出動であって、軍政の面を持つ戒厳令とは性格が異なります)。

957 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:25
>>956
まぁ、NHKが「危険ですから家から出ないでください」と言えば、
多くの日本人は家から出ようとしないんじゃないの?

958 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:37
>>954
取合えずこれだけ判りました。

第百五十七師団、通称“護弘”、編成・補充担当地-弘前
終戦時所在地-三木本 終戦時上級部隊-第50軍
師団長-宮下健一郎

東北云々と仰っているので、所属師団はここかと思われます。
当師団の大戦中の戦歴に関して、情報をお持ちの方、後をお願いします。

959 名前:名無し三等兵 :02/03/08 23:41
ところがどっこい、以前の東海村臨界事故の屋内退避勧告、
無視して逃げ出すやつで家の周辺(茨城県・高萩市)は大騒ぎ。
まあ、あの時は放射線という見えない脅威だったけど。
ただ、ごく一部の人間でも逃げようとしはじめたりすれば、
なだれを打って動き出すことの一例としてね。

960 名前:958 :02/03/08 23:44
ミス発見
終戦時所在地-三木本 は 三本木 の誤りです。


961 名前:954 :02/03/08 23:57
>>958さん
すごい。ありがとうございます。
確かに弘前の二文字が。
そこから山田野に移駐、そして群馬県明治村に移駐とあります。
もしよろしければ、書籍名を教えてくださいませ。

962 名前:774-3 :02/03/09 00:12
>>961
 読んだわけではないので、全く保証できませんが、このような書籍があるようです(図書
館ですませるのが賢明かと)。

陸軍師団総覧 近現代史編纂会 編  新人物往来社
初版 2000年4月  定価 本体3,500円+税  ISBN4-404-02883-0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4404028830/qid=1015600223/sr=1-42/ref=sr_1_2_42/249-0706059-2979512


963 名前:958 :02/03/09 00:55
確か陸軍の師団は名称が付いていた→Googleで護弘を検索
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rikukaigun2.html
↑ここを見つけたのでお知らせしました。
先に書いた以上の情報は記載されて無かったのですが…

更に第百五十七師団を検索
ttp://www1.odn.ne.jp/tobu7757/J_wsd/armydate/regiment/060-014.htm
↑師団の構成連隊が判ります
ttp://www1.odn.ne.jp/~aal99510/457.310.htm
↑連隊の情報が少々
これが限界でした。

ちゃんとした書籍もあるんでしょうがゴメンナサイ、知らないです。
(うわっ、962さん凄いや…)

実は私は910なんですが、お近くであれば軍隊手帳持参で青森県庁に
軍歴の閲覧を求められるのも手だと思います。

964 名前:名無し三等兵 :02/03/09 02:03
c4の爆発力は、TNTの何倍位ですか?

965 名前:名無し三等兵 :02/03/09 03:13
兵員輸送用のヘリには、MHという記号が付いてますけど、これって昔からですか?
昔は輸送ヘリは単にCHだった気がするんですが。

966 名前:ちゃぎ :02/03/09 03:48
>>965
MHっていう記号自体は掃海ヘリ(MH-53)にもつかわれてますんで、
それほど最近という訳ではないと思います。また、輸送ヘリの中でも
比較的特殊な任務に供される機種に付与されているのでは? > MH

967 名前:965 :02/03/09 03:53
なるほど、そうなんですか。確かにMH-60とかMH-6とか、特殊な感じはしますよね。
ありがとうございました。

968 名前:名無し三等兵 :02/03/09 07:28
ソ連が戦時賠償としてえた空母、それが回航途中に沈んだのはアメリカの陰謀である、とかいう電波は当時飛ばなかったのでしょうか?

969 名前:名無し三等兵 :02/03/09 09:20
そろそろ次スレの季節では? と言ってみるテストage

970 名前:名無し三等兵 :02/03/09 10:32
>>909
地元と行政側は移転を実現させたいと切望していましたが
防衛庁に拒否されました
その代わりに海保の航空隊の誘致が実現したのはご存じの通り


971 名前:名無し三等兵 :02/03/09 10:34
>>965
MHが特殊戦ヘリ用に使用され始めたのは90年代後半で
アメリカが特殊戦軍を発足させてからのことです


972 名前:名無し三等兵 :02/03/09 12:55
ミリタリーコレクションの話ですが、例えば戦闘服やフライトジャケット等、
実際の軍人さんが私物として市販品を購入し、勤務、実戦等で使用された物が放出された場合、
それは“実物”となるんですか?

973 名前:愚考 :02/03/09 13:09
 新スレッドです。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015646335/

974 名前:予備海士長 :02/03/09 13:42
>882でCIWSについて書きましたが追記及び再考
弾はタングステン弾を使用し炭化タングステンを使用しているそうです
炭化タングステンはダイヤモンドに次ぐ堅さだそうです
高速度工具綱として切削工具に利用されているそうです
タングステンは特殊鋼でなく合金にJISでは分類されるそうです
アメリカでも環境問題からCIWSの劣化ウラン弾の使用は止めたそうです

射程ではゴールキーパーで3km、ファランクスで1.85km
初速ではゴールキーパーで1150m/s、ファランクスで1113m/s
(艦載兵器ハンドブックより)
同じ種類の徹甲弾でほぼ同じ初速と考えれば
射程及び弾の口径の大きい(中心の弾体も大きいと考える)
ゴールキーパーの方が有利と考えます。


975 名前:名無し三等兵 :02/03/09 16:05
イギリスの戦略原潜ってアメリカから購入したものなの?
もしそうなら価格とか教えて欲しいです。

976 名前:名無し三等兵 :02/03/09 16:06
>>974

発射速度をかんがえましたか。

977 名前:888get :02/03/09 16:07
ひさしぶり

978 名前:名無し三等兵 :02/03/09 16:32
つまらない質問で恐縮ですが、「うちてしやまん」
とはどういう意味なのでしょうか。

979 名前:名無し三等兵 :02/03/09 16:37
>>930
リンク先の928さん以外の人が親切にツッコミ入れてるではないですか。
そのツッコミが納得できるかどうかで資料の信憑性を
推し量ってはいかがでしょう。

980 名前:名無し三等兵 :02/03/09 17:03
>>978
>>978
漢字で書くと「撃ちてし止まん」になります。
意味は「撃ち敗かしてしまおう」という風になるかと思います。

これは神武天皇の東征の歌の一節から取られたもので、
原意は天皇が戦争のとき兵士を鼓舞する目的で詠まれたものだそうです。


981 名前:名無し三等兵 :02/03/09 17:07
アメリカ軍だと
アルファ・ブラボー・チャーリー・デルタ・・・
って部隊が呼称される事があるけど、自衛隊だと何て呼ばれるんでしょうか?
やっぱ「いろはにほへと・・・」順??

982 名前:愚考 ◆FncxndyA :02/03/09 17:11
 新スレッド<<●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を23>>が、
私と同名者により立てられ、
そして、何者かが荒らしている模様。

983 名前:名無し三等兵 :02/03/09 18:13
>982
え、カターリだったの?特に問題もないから気にしてなかった。
荒らしてるのは888get(あるいはそのカターリ)でしょう。もうあぼーんされてますよ。


984 名前:予備海士長 :02/03/09 18:58
>976 (次のスレッドがあるのでsage進行でいきたいです)
>>893>>895で2種類有りますが、艦載兵器ハンドブックで考えてますので
発射速度ゴールキーパーで4200発/分、ファランクスで1000〜3000発/分
射程ではゴールキーパーで3km、ファランクスで1.85km
初速ではゴールキーパーで1150m/s、ファランクスで1113m/s
弾体は両方とも炭化タングステンを使用(GKは口径分大きいと推定できる)
すべてゴールキーパーが勝ちますが、どこかに良い資料有りましたか?
>981
海自では英数混じりの日替わりのコードか部隊ごとのニックネームを使ってます




985 名前:愚考 ◆FncxndyA :02/03/09 18:59
削除人の適切な行動に感謝します。

986 名前:978 :02/03/09 19:16
>>980
ご回答ありがとうございます。
ひとつ勉強になりました。

987 名前:愚考 ◆FncxndyA :02/03/09 19:24
>>978
直訳すれば、
「討ちて」=「(相手を)たおして}
「し」=「それから」
「やまん」=「やめる、やめよう」
でしょうか。

「(敵を)たおすまでやめない」、「徹底的にやる」
という意味になっていくわけです。

988 名前:引越し情報。 :02/03/09 20:11
新しいスレッドに移行しましたのでコチラに書きこみをお願いします。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015646335/





989 名前:名無し三等兵 :02/03/09 20:18
新しいスレの荒らし、痛すぎるねぇ。
存在自体があぼーんされたほうがよいかと。

990 名前:名無し三等兵 :02/03/09 20:45
それこそが荒らしの目的だよ。
そうやって同じスレがいくつもたつようにしむけて更に荒れるように持っていくわけ。
削除人さんの素早い対処も入っているようだしあのまま何事もなかったかのように続けるのが最良。
荒らしは完全に無視。

991 名前:名無し三等兵 :02/03/09 20:46
888getって懐かしくない?久しぶりに見た。

992 名前:名無し三等兵 :02/03/09 21:00
どーでもいい。何であれ完全無視決定。

993 名前:  :02/03/09 23:37
じらい せっち ふめふめ

994 名前:  :02/03/09 23:38
もいちょ せっち ふめふめ

995 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/03/09 23:44
>975
埋められる前に回答だけしておく。
原子炉、ミサイルはアメリカから購入したものだけど、それ以外は国産
だったかと思います。

996 名前:  :02/03/10 00:03
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015646335/

もうすぐ もうすぐ ふめふめ

997 名前:名無し三等兵 :02/03/10 02:21
此処には うめうめ は来ないのか?

998 名前:名無し三等兵 :02/03/10 03:58
>>997
荒れてたからでっしゃろ……

999 名前:予備海士長 :02/03/10 06:55
>972
普通は官品をさすでしょう
タグがなければあとから何とでも言えるし
売っているのもそのような物だけ

花粉以外も多くてきついです

つぎどうぞ

1000 名前:水瀬禾火子 :02/03/10 07:45
1000get

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system