名無し三等兵<><>02/10/01 18:28 ID:MelLIGbY<> ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。

なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
質問者を騙る煽りが出現しています。ご注意ください。

また、ネタ質問はこちらでどうぞ。
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/

回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
また、前スレで回答は既出かも知れません。

参考:前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を43
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1032786008/

過去ログ、関連スレは>>2にて <>●●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を44 名無し三等兵<><>02/10/01 18:29 ID:MelLIGbY<> 質問する前に、分からない言葉はここでチェック。答えが載ってる……かも。
【仮設!2ch軍事板用語集】 http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo

過去ログは下記リンクで検索できます。
初心者スレ過去ログのリンク一覧 http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
2ちゃんねるのログ検索 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
2ちゃんねる軍事・諜報板過去ログ http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【その他のスレッド】
軍事板 書評スレッドII
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1009497643/
軍装掲示板・暫定第八連隊
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1025094121/
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 2号棟
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/996502867/
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ23◆◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033082844/ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 18:31 ID:???<> 一等自営業先生を阻止マース <> 名無し軍曹<><>02/10/01 18:36 ID:3Lq2RT4J<> 新スレ乙〜。 前スレの未回答質問です。

182 :名無し三等兵 :02/09/25 11:14 ID:izID8ktu
昨年映画スターリングラードを見て思いました。
前半の15分は自分も戦場にいるような錯覚を起こすほどのシーンでしたが
皆様から見て実際には考えられないシーンはあったでしょうか?
軍用列車から降りてドイツ軍陣地に突撃する所までです。

278 :名無し三等兵 :02/09/26 11:10 ID:uHVVrHPh
最近配備になった自衛隊の大型トラック型回収車の画像がどっかにありませんか?

428 :名無し三等兵 :02/09/27 19:22 ID:???
国産兵器の海外からの評価を知るにはどうすればよいのでしょうか・・・?
翻訳するにも海外の軍事サイトって知らなくて・・・

503 :名無し三等兵 :02/09/28 05:18 ID:X9K+/LIT
イージス艦の「ハンズ・オフ」と言うのはいわゆる自動迎撃の事ですか?

522 :名無し三等兵 :02/09/28 11:31 ID:xXoK9lhv
廃刀令の影響で官吏が帯刀できなくなって警察も一時サーベルから六尺棒に
変ったって書いてるのを見たんですが当時の軍人も一時帯刀できなくなってたんですか?

525 :名無し三等兵 :02/09/28 11:35 ID:MMWNOU0T
自衛隊の警戒態勢の種類ってどんなのがあるんですか?

527 :名無し三等兵 :02/09/28 11:48 ID:YP94zxgI
デフコンレベルって自衛隊では全部隊に共通で変わるんですか?
基地・部隊によってデフコンレベルが違ったりはしないのでしょうか? <> 名無し軍曹<><>02/10/01 18:37 ID:3Lq2RT4J<> 554 :名無し三等兵 :02/09/28 17:31 ID:???
自衛隊の中隊長の一般的な階級は何ですか?
それと、戦闘車両の各自のコードネームというか呼び名というか
それはどういう風につけられているのでしょうか。
つまり、部隊内で各車両を識別するときに使う通称という意味ですが。

753 :名無し三等兵 :02/09/30 02:25 ID:???
この赤く○で囲ってある、装置?は一体なんですか?
http://users72.psychedance.com/img4/img20020930020600.jpg

803 :名無し三等兵 :02/09/30 12:58 ID:ZrJWn3ZZ
ブルーインパルスの機種がT-4に変わった今でも
浜松での演技は特別メニューだというのは本当なんでしょうか?

822 :名無し三等兵 :02/09/30 14:05 ID:???
質問です、近々御殿場に逝くのですが、フットロッカーの住所をご存知の方おりませんでしょうか?
サイトも逝っているようなので分かりません。
http://www.footlocker.co.jp/

884 :名無し三等兵 :02/09/30 20:46 ID:???
戦車についてる近接対人兵器? 「Sマイン」のSって
なんの略ですか?  ぐぐったけどちょっとわかりませんでした。

908 :名無し三等兵 :02/09/30 23:14 ID:9qdHLnko
旧日本陸軍兵用巻ゲートルの規格(幅・長さ)をご存知の方、お教え下さい。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/01 18:51 ID:???<> F/A18Eは欠陥機という話を聞きましたが本当ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 18:57 ID:???<> >前スレ428
一般的に情報の正確さで評価が高い海外サイトとしては
http://www.globalsecurity.org/
艦船限定なら
http://www.warships1.com/

>前スレ182
特に無いんじゃないの。一等自営業氏も「最初の15分間だけは」絶賛
してたし。 <> 名無し三等兵<><>02/10/01 19:12 ID:V5fxBidF<> 陸上自衛隊の普通科隊員でも装甲車に乗れますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 19:16 ID:???<> 北東アジア〜スレで北朝鮮の特殊部隊兵士が山岳地帯を一時間10km移動して、
結局取り逃がしたという話が出ていました。それは昔の事らしいですが、
現在でもそれだけの速度で急峻な場所を移動され続けると、捕捉するのは難しい物でしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/01 19:20 ID:gHJ6IISV<> 以前アメリカに輸送する途中で船が沈没して99式自走榴弾砲が海に沈んじゃったけど、
これって引き上げられたりしたんでしょうか? <> 名無し三等兵<><>02/10/01 19:24 ID:EOXz0NES<> >>4の182
印象的なのが数人に一人しか銃が配布されないことだが、
あれは実際あった。ソ連に限らない。
手ぶらで戦場をうろついてる兵隊はいつでもどこでも居たらしい。
ソ連政治将校が味方の兵隊を撃つのもあった話。あれほど
大々的に撃つかどうかは微妙。

戦車のすぐ脇に兵が立っていて、戦車砲を発砲するのは
かなりおかしい。爆風でぶっ倒れるし、鼓膜が危険。
戦車のすぐ脇に生身の人間が立っているのは、危険なので
ふつうやらない。やっても後ろに立つ。

戦闘終了直後にいきなり高級将校がシャワー浴び出すのは
どうかと思ったが。あり得なくはないが、不用心にもほどがある。
最前線で裸にはなりたがらないだろ、ふつう。
記憶にある限りではこんな感じかな。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/01 19:26 ID:???<> >>6
*装備したF414-GE-40ターボファンエンジンが高機動運動中にフレームアウトする
(エンジンのプログラミング変更で対策済み)
*当初予定より戦闘行動半径が短い
*新世代機(F-35等)に比べるとステルス性に劣る

確かこんなことを言われていたような。 <> Ramカンがルー<><>02/10/01 19:40 ID:k9oGhzrQ<> こんばんわです。
戦車の質問です。
Nahuel DL43 アルゼンチン中戦車ナフェル1943
ってどんな戦車かご存知ありませんか。
またアルゼンチンが戦車を持っていたとして、大戦中は参戦したんでしょうか。
ちなみに1/72で フェアリー企画 なるところから模型がでたそうな、、、、
<> 名無し三等兵<><>02/10/01 19:43 ID:RtqBTt/s<> >>12
行動半径に関してはE型に限らず、ホーネットシリーズに共通する難点ですな。
確かにF/A-18の行動中の姿って、大抵でかい増槽3つくらい付けてるもんね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 19:45 ID:???<> >13
ここ行ってみなされ。
ttp://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 19:46 ID:???<> >>8
北海道の機械化師団に配属されれば乗れる。
あとは普通科教導連隊か?
でも最近北海道への転属枠が激減しているので難しいかも。 <> Taiwan-channel ◆trf36qVo <><>02/10/01 19:47 ID:Pn7Ps9AD<> >前スレ・663・True/False ◆gMVQehA6 氏


>使い捨て武器としては弾道ミサイルの次くらいに高価ですが、
>有人軍用機よりは遥かに安い。


巡航ミサイルで代替できれば貴殿の指摘も当るが代替できない場合は別だ。

あの時、オレが示した作戦では台湾空軍滑走路攻撃では爆弾を使わず、
機関砲と空対空ミサイル(を改造した離陸中の敵機攻撃用ミサイル)のみの
攻撃を想定していた。
(ただし、台湾側の防空力が落ちてきて対空火器の弱い場所は軽装の爆装で
爆撃も想定してた。)

だから、巡航ミサイルでは代替できない。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 19:49 ID:???<> 何で台湾海峡が…スレ立てて良いから余所でやってくれよ。 <> 6  F/A18の欠陥について<>sage<>02/10/01 19:51 ID:???<> ありがとうございます

航続距離の不足は増槽投棄時に胴体に当たるからだかの理由で
増槽を斜めに取り付けているのとは関係ありますか? <> 名無し三等兵<><>02/10/01 19:52 ID:z2iIpy0m<> >前スレ969

自衛隊法96条で司法警察職員とされています。
うち、三等陸曹・三等海曹・三等空曹以上の者が司法警察員、
その他の者が司法巡査になります(自衛隊法96条2項) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 20:01 ID:???<> >>19
まさにそれが理由です。

>>17
それを続けたければ、こっちでやれ。ここは初心者スレであっておまえの自己主張の場ではない。
2003年3月中台戦争勃発
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1029156639/ <> 名無し三等兵<><>02/10/01 20:02 ID:EJb1bhJZ<> 質問ですが、第2次大戦のドイツ戦車とか日本海軍の戦闘機を
図解や説明付きで詳しく載せてるサイトってありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 20:10 ID:???<> 兵頭スレは立つたびに瞬殺されているようですが
これはなぜですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 20:13 ID:???<> >>23
愚問です。 <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/01 20:19 ID:Pn7Ps9AD<> 無人機のスレはみんな過去ログになってたので新スレを立てた。
公開情報が少ないので少しずつ気長に続けて欲しい。
ネタ・荒らし厳禁。


「無人戦闘爆撃機はなぜ今まで実現しなかった? 」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033470599/l50
<> 名無し軍曹<>sage<>02/10/01 20:23 ID:???<> >>22
初心者向けならここかな?
http://www.warbirds.nu/ <> 22<><>02/10/01 20:25 ID:EJb1bhJZ<> ありがとうございます <> 774-3<>sage<>02/10/01 20:30 ID:???<> >>5
前スレ822
質問です、近々御殿場に逝くのですが、フットロッカーの住所をご存知の方おりませんでしょうか?
サイトも逝っているようなので分かりません。
http://www.footlocker.co.jp/

 アップロードのミスなので、早晩直ると思いますが、こちらに出ています。
http://www.footlocker.co.jp/about.html <> 8<><>02/10/01 20:44 ID:V5fxBidF<> >>16
>北海道の機械化師団に配属されれば乗れる。
>あとは普通科教導連隊か?
>でも最近北海道への転属枠が激減しているので難しいかも。
本州の普通科隊員は演習の時にも装甲車に乗れないんですか?
それと普通科教導連隊ってのはどこにありますか? <> 名無し三等兵<><>02/10/01 20:58 ID:l7klRcW4<> >本州の普通科隊員は演習の時にも装甲車に乗れないんですか?

 装甲車(装甲兵員輸送車)ってのは原則的に普通科(歩兵
)の装備ではあるんだけど、自衛隊の場合は数が少ないので
北海道の連隊以外には配備されてない。

 昔は方面レベルに一個連隊分の輸送隊が有った(アレ、北部
だけだったっけ?)と思うんだけど、今はどうなってるんだか
???。 <> 8<><>02/10/01 21:05 ID:V5fxBidF<> そうだったんですか・・・。
今まで知らなかったです。かなりショックです。

もう一つ質問なんですが、2等陸士から自衛隊に入っても戦車長又は戦車小隊の小隊長にはなれますか?
教えて下さい。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/01 21:07 ID:???<> ソ連の航空機メーカ「ミシシェフ」て今はどうなってるんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 21:17 ID:???<> >>31
2士からでもなれる可能性はありますけど、よっぽど優秀でない限り無理。

ちなみに、任期制自衛官は会社で言うとアルバイトみたいな物ですので。 <> 名無し三等兵<><>02/10/01 21:19 ID:a0GRSx/y<>  前スレ229でソ連軍の婦女暴行についての質問がありましたが、それに便乗して質問させてください。
最近読んだ稲垣武著『悪魔祓いの戦後史』で非武装論者が「無益な抵抗をすれば終戦時・満州のソ連軍侵攻時の様な
乱暴狼藉を受ける」と主張するのに対し、稲垣氏は「それはナチスドイツの残虐行為への報復の延長線上にあり、とても
一般化でいるものではない」と反論しています。
 確かに第2次大戦後のソ連軍がハンガリー・チェコ・アフガン等で略奪暴行等の残虐行為を行ったという話は聞きません。
本当の所、ソ連の残虐行為は第2次大戦時特有のものだったのでしょうか?
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/01 21:27 ID:???<> >>34

残虐行為の無い戦争なんてありえない。
戦地では必ずといっていいほど、民間に対する虐殺・略奪・強姦がある。
あなたがただ聞いたことが無いだけ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/01 21:29 ID:A5bsK7Gq<> 質問なんですけど、WW2中のペタン政権て、戦争に参加拒否ができたんですか??
拒否後になにか報復みたいなのがあったんですか??
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 21:37 ID:???<> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033227225/l50
移転したという、このスレに行きたいのですが、行き方がわかりません。
教えてください。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 21:42 ID:???<> >753 :名無し三等兵 :02/09/30 02:25 ID:???
>この赤く○で囲ってある、装置?は一体なんですか?
>http://users72.psychedance.com/img4/img20020930020600.jpg

演習で被弾したことを示すライトではなかろか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/01 22:00 ID:???<> >>36
実際は傀儡政権であったとしても、建前上はヴィシー政府は第三共和政を打破して
打ちたてられた政権なわけで、軍もヴィシー政府軍となっています。
ヴィシー政府軍はドイツ軍に積極的に協力しており、参加拒否すればおそらく
軍法会議にかけられて軍刑務所行きになったのでは?
そういった人は多くは亡命して自由フランス軍に参加しています。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <><>02/10/01 22:06 ID:H/7xtKph<> >13
写真は>15で挙げられていますね。

当時のArgentinaは枢軸国、連合国双方への羊毛、牛肉、小麦の輸出で、
多大な利益を上げ、現在では考えられないほど、有数の金持ち国でした。
で、飛行機、戦車、艦船などの国産化を行っています。
(大戦後はクルト・タンクとかエミール・ドヴォアチンを招いて、ジェット戦闘機まで
 試作してたりします)

Nahuelは、4人乗り75m砲搭載の中戦車で、16両生産されています。
その後、M4など米軍の装備を供与されたのでこれ以上の発展はありません
でしたが。

Argentinaは1945.3.27に枢軸国への宣戦布告を行っています。
但し、幾分はアリバイ的な参戦ですから、ブラジルのように軍の派遣まで
至っていません。

>.32
ミヤシシチェフ設計局ですか?
設計者は亡くなりましたが、設計局自体は今でも生きていたような気が
します。
最近ではM-4改造のロケット輸送機とか、M-17などのU-2もどきを作ってますね。

>36
戦争参加というか徴兵は拒否できました。
その代わり、ドイツの軍需工場にて働かされるという選択肢が残りました。 <> >6<>さげ<>02/10/01 22:25 ID:???<>  開発中は多くのトラブルを抱えていたのは事実
>>12で挙げられた他にも不意のウイングドロップとか)
またF/A-18E/F自体、NAVYにとって次善の機体でしかなかったのも事実。
しかし今の米軍使えない欠陥機を配備するほど余裕は無いし、必要ならキャンセルする度量も有る。
「F/A-18E/Fは欠陥機」と言い切るのは、ある種のバイアスが掛かった意見だと思う。
<> 8<>sage<>02/10/01 23:05 ID:???<> >33
分かりました。
ありがとうございました。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/01 23:49 ID:???<> >>5の884
遅レスですが、 Schrapnell mine(榴散弾地雷)の略です。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/01 23:51 ID:???<> >40で書いた>32宛レスの修正。
Myasishchev設計局は、消滅したと考えられていましたが、M-4改造のVM-T
ロケット部品運搬機などを開発しています。
また、U-2に似た戦略偵察機M-17もこの設計局が製作しました。

このほか、ロシア版スペースシャトルのBranもこの設計局の製品です。
最近では、Space Adventureという商業宇宙旅行会社と組んで、
Cosmopolis XXI Aerospace Systemと言う宇宙往還機を試作中だそうです。

ttp://www.spaceadventures.com/press/031402b.html

<> デビッド<><>02/10/02 00:40 ID:YMX2MaF/<> 太平洋戦争開始前の、日米のGDP(GNPかな?)の差はどれくらいあった
のでしょうか?今はだいたい2対1くらいですよね。
ついでに、同じくイギリスとかドイツのも知ってる方いたら
教えてください。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 00:40 ID:???<> 10:1 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 00:44 ID:iaUuGrlQ<> 壁紙を旧日本軍モノにしたいんですが、いい素材をおいてあるところはありませんかね? <> デビッド<><>02/10/02 00:46 ID:YMX2MaF/<> >>46 ありがとう。10対1じゃあ勝てませんよね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 00:54 ID:bYDBSiG3<> 戦時中の日本の航空機は、塗料の質が低くて塗装が剥げまくってたらしいですが
軍艦、戦車は何で平気だったんでしょ? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 00:58 ID:???<> >45
当時は、まだ経済学で、GDPはもちろん、GNPという概念もなかった。

したがって、あくまでも、記録に残っている数値をもとにした概算的な値。
で、
46のあげている10:1は、漏れの知る限り、差の少ない方の説。
漏れは20:1を信用している。

ちなみに、
イギリスやドイツは、ともに米国の4分の1から5分の1くらいだったかな?

詳しい方、情報を。
<> 36<><>02/10/02 01:00 ID:4ZYU+RVM<> >>39さんどうもです!!
やっぱ、傀儡政権なんですよね、でも断ったってことはペタン元帥以外が
みんな捕まっちゃたりしたんですかね。
さらに質問なんですが、スペインはともかくヴィシー政府に対英参戦させる
意味ってのはなんですか??軍自体はほとんどナチスにやられてるはずだし
<> 名無し三等兵<><>02/10/02 01:03 ID:Ver8kiGv<> >>49
軍艦だって戦車だって剥げますよ。
海風に晒される戦艦なんて白黒の写真でも解るほど塗装が汚くなってたり
しますよ。 <> .<><>02/10/02 01:17 ID:g8JBUAub<> 四〇年前のイタリアの戦略ミサイル巡洋艦ガリバルディ(ポラリス4基搭載)
の弾頭って・・・核ですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 01:18 ID:mDZzwFVK<> 話の途中で悪いが質問
週間モーニングの連載で
ジパング(だっけ?)って連載してるでしょ
あれでピンポイントで艦橋に当てるってのが
あったでしょ
でもさ〜 海って波があってゆれるじゃない
どうしてあんな事が出来るの?
誰か知ってたら教えてくり <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 01:19 ID:???<> しょせん漫画だからねぇ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 01:20 ID:???<> >>45
よく言われる、日米比1対10というのは、粗鋼生産量の比からとられたもの。
必ずしもGNPに直結しているとは言えない(それだったら、今は韓国が世界一になる)。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/6597/eco-pwar.html
あたりを参考にして、複合的に考えるとよいかと。
私は10対1以上の開きがあったのではないかと思っています。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 01:20 ID:N7SrvI0L<> 旧ソ・ロシア製のガトリング式機関砲について知りたいのですが、どこか詳しく解説しているページはないでしょうか。
特に7mmクラス程度の割と小型なもの、ぶっちゃけM134minigunのロシア版みたいなものがあれば知りたいのですが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 02:06 ID:MTxva+ni<> >>53
>四〇年前のイタリアの戦略ミサイル巡洋艦ガリバルディ(ポラリス4基搭載)
>の弾頭って・・・核ですか?
当然核弾頭を想定していましたが、先代ジュゼッペ・ガリバルディはポラリス抜きで再就役しています。
1950年代末から60年代初めにかけて、アメリカはイタリアに核弾頭のジュピターIRBMを
配備していました。ガリバルディのポラリス装備もその延長と言うか更新用に構想されましたが、
1962年のキューバ危機でジュピターは撤去、ポラリスの供与もまぼろしに終わりました。
もちろん実際に核弾頭付きミサイルが提供されていても、核の使用権限は事実上
アメリカが握っていたはずです。

<> 予備語学陸曹見習い<>sage<>02/10/02 02:27 ID:???<> >>51
戦時国際法的な話を持ち出すと,フランスの”同盟国”として合法的に
フランスの海外領土を利用してのイギリスの海上交通の邪魔が出来ます.

参戦させないと,南仏ないし海外のヴィシー政権の支配地域を利用しての交戦行為が
国際法違反になってしまうもので.

傀儡であるのは事実ですが,国際的な認知からすればWW2もかなり後半になるまで
ドゴールの亡命政権よりは,ヴィシー政権のほうが正当性が高かったと記憶しています.
連合国の諸国も当初はヴィシー政権を正統なフランス政府としていました.
<> .<>sage<>02/10/02 02:31 ID:???<> >58

サンクスです。ヘリコプター巡洋艦アンドレア・ドリアを調べていたら戦略ミサイル巡洋艦なる
聞き慣れない言葉が出てきたもので・・・ <> 名無し三等兵<><>02/10/02 06:31 ID:P4Cuelfl<> 第2次大戦時の二人用砲塔を載せた戦車について質問します。
砲塔内の乗員の役割分担はどうなっていたのでしょうか?
戦車長兼砲手+装填手か?
戦車長兼装填手+砲手か?
戦車長+砲手兼装填手か? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 07:00 ID:iQgvsl9p<> >もう一つ質問なんですが、2等陸士から自衛隊に入っても戦車長又は
>戦車小隊の小隊長にはなれますか?

 車長には成れる可能性は有る。小隊長に成りたいなら大学行った方
が可能性が高い。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 07:21 ID:iQgvsl9p<> >第2次大戦時の二人用砲塔を載せた戦車について質問します。
>砲塔内の乗員の役割分担はどうなっていたのでしょうか?

 弾が片手で扱える大きさの奴だと、戦車長+砲手兼装填手
が多い。T-34は戦車長兼砲手+装填手。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/02 07:26 ID:???<> >57
7.62mmクラスのミニガンはソ連、ロシアでは生産していなかったと記憶しています。
Mi-24 HindDに搭載された、12.7mm四銃身機関銃(YaKB-12.7)がそれに類する
もので一番口径の小さなものではなかったでしょうか。

>61
日本の場合、戦車長兼砲手+装填手だったと思います。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 08:52 ID:gJyHbstK<> 日本の空母にはカタパルトがついてなかったそうですが、技術的な理由ですか?
火薬式のカタパルトなら日本軍も実用化してたと聞いたんですけど、それを空母
には使えないんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 09:27 ID:???<> >65
当時、火薬式のカタパルトは水上機を射出するのに多用されてました。
ある程度大型の戦闘艦艇の「目」として、水上機の有用性が高い時代があったのです。

……が、せいぜい片手で数えられる程度の数しか機体を保有しない水上戦闘艦艇とちがい
空母の場合は少なくても数十機を短時間に射出できないと役にたちません。
火薬式カタパルトは蒸気式に比べて連続発射に不向きで、空母用に用いるには不適当だったのです。

ちなみに蒸気式カタパルトは現代でも立派なレア技術、実用化にこぎつけた国は米を除くとあまりありません。
重量数十トンの艦載機をわずか数秒で時速何百qにも加速できるほどのエネルギーをためこむのは
けっこう難しいもんなのです。  <> 名無し三等兵<><>02/10/02 09:41 ID:ZR0pNHo0<> >>54
スタビライズされてんじゃない?

または、波自体、短期的には一定周期だから、船の揺れを読んでるとか。
実際、波ぐらいで艦橋にピンポイント射撃できないなら、不審船とか小型船舶に対応できない。

現役の意見が聞きたいね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 09:47 ID:/ktMcNLV<> 週刊ワールドウェポンで「こんごう」型はアメリカのイージスの
軽量化版を積み商船構造を採用している、みたいなことが
書いてありました。

軽量化版とはどういうものでしょう?軽いだけ?
商船構造とは?軍艦と構造が違うのですか?
よろしくお願いします <> 名無し三等兵<><>02/10/02 10:12 ID:yDDDJHEz<> >>67に便乗だけど、最近の護衛艦にも光学系のGFCS搭載してるんですか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 10:15 ID:???<> >>69
IDがDDD <> 名無し三等兵<><>02/10/02 10:54 ID:ZQrfGHEx<> 計画だけに終わったイギリスの インコンパラブルって、カレイジャス
やフューリアスと同じ流れなんですか?

全長が300m以上もあるのに、幅が27mしかなくて、しかも20インチ砲を
搭載している、すごく変な艦だと思うんですが。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 11:31 ID:???<> >71
まあ、率直に言えば。
発案者のフィッシャー提督の頭の中にはどうやら
「上陸支援用大型砲艦」という発想が根強く染み込んでいたようですね。

WW2時代の戦艦は、基本が「対戦艦戦用大型戦闘艦」という定義だったわけですが
その定義で見ればたしかにインコンパラブルの設計は奇妙なものに映るでしょうね。
でももとから戦艦を撃つために作られた艦艇じゃないので、いいんです、あれで。
用途が狭すぎて、結局は建造されていてもトンデモ艦と呼ばれるか、あるいは
たまたま投入された対艦戦闘で一撃死した公算が高いでしょうが…… <> 名無し三等兵<><>02/10/02 11:33 ID:5aIYt11r<> >火薬式カタパルトは蒸気式に比べて連続発射に不向きで、
>空母用に用いるには不適当だったのです。

 当時の空母用カタパルトは油圧式。

>>67に便乗だけど、最近の護衛艦にも光学系のGFCS搭載してるんですか?

 FCS-2にはTVカメラがついてる。 <> 71<><>02/10/02 11:40 ID:ZQrfGHEx<> >>72
回答ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 11:46 ID:???<> 海自の艦艇で「にちなん」以外で無人潜水装置(ROV)を搭載しているフネ
または搭載していたフネはありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 11:50 ID:???<> >75
掃海艇、掃海艦には遠隔操作式の自走式機雷処分具が搭載されているが。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 12:20 ID:???<> >>65
>73に補足すると、当時の日本の技術力では油圧式カタパルトに必要な高圧シールが
どうしても作れなかったの
だから原理も構造も分かっていたのに、油圧式カタパルトを作れなかったのね <> 名無し三等兵<><>02/10/02 12:31 ID:srcmCF7L<> スチームカタパルトってのは、要するにでっかいボイラーなんでしょうか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 12:35 ID:???<> >78
水鉄砲とか、ペットボトルロケットの方がイメージ的に近いです
使用する蒸気は空母の主機関から抜いてくるので、通常動力の空母は
連続射出をすると速力が大幅に低下するそうな <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 12:41 ID:???<> >>68
>軽量化版とはどういうものでしょう?軽いだけ?
>商船構造とは?軍艦と構造が違うのですか?

両方とも嘘です。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 12:49 ID:srcmCF7L<> つまり、でっかいピストンを蒸気で動かしてる感じですか。
で、動いてゆく内筒とデッキ上のシャトルが繋がってるみたいな。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 12:55 ID:???<> >>80
「こんごう」のイージスは「軽量化型」ではないけど、初期のイージスに比べて
重量は半分程度になっているそうな
商船構造かどうかは知らないけど

>>68
軍艦は被害を想定して、内部が細かく仕切ってあります。浸水や火災が発生したらそこを閉め切って
それ以上の被害拡大を防ぐワケです
一方、商船は何でも積める容積こそが商売道具でありまして、できるだけ広い貨物室を確保するような
設計になっています
このため、軍艦の建造費は商船に比べて5.6倍になるといわれております <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 12:56 ID:???<> >81
その通りです <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 13:20 ID:???<> >>80
こんごうはきわめて重要かつ高価な艦であり、
他のDDですらけちっていないところでけちるはずもない。
商船構造は大嘘。
ソース無くてすまんが、海保のしきしまと混同した
外国の資料を信じ込んで引き写したという話ではなかったか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 13:28 ID:???<> すまん。84は68へのレスだった。

まあいつぞや駆逐艦を潜水艦を駆逐するためにうまれたと書いた
雑誌と似たようなレベルのまちがいであろうか。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 13:41 ID:???<> 対水雷艇だわな。
ペリー艦隊にもデストロイヤーいたくらいだし。


補足なんだけど、ジパングの「みらい」が今戦ってるのは、列島の近海なんで、そもそも波おだやかなのかも。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 14:00 ID:MTxva+ni<> >>68
>軽量化版とはどういうものでしょう?軽いだけ?
タイコンデロガ級のレーダーはSPY-1A。
対してバーク級やこんごう級のはSPY-1D。駆逐艦用の簡略版と言われている。
例えばタイコンデロガ級だとレーダーを前後に2面ずつに分けているのが、
SPY-1Dでは4面一カ所にまとめている。
ただしSPY-1Dの方が後から出来たからシステム的には新しい、
むしろSPY-1Aよりも高性能との話さえある。
電子機器の発達のテンポを考えても、決して安かろう悪かろうではない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 14:01 ID:???<> >>76
あ、いやいや機雷処分用のヤツじゃなくて「にちなん」のヤツみたいに
単なる作業用のヤツです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 14:58 ID:CZrse7en<> バズーカ、というのは、二次対戦中に米軍が使用した無反動砲のニックネームだぞ。
日本ではなぜか携行用無反動砲の代名詞のようになっちゃってるけど。
というヲタ臭い突っ込みはさておき。

↑これホントですか???? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 15:03 ID:MTxva+ni<> 嘘です。
バズーカは無反動砲ではなく、対戦車ロケット発射筒です。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:04 ID:???<> >>89
ホントです。

携帯型カセットプレイヤーをウォークマンと呼ぶのと一緒。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 15:04 ID:J8f2WdxQ<> >90
便乗質問です
どう違うのでしょう? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 15:04 ID:CZrse7en<> >>90-91
どっちですか <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:05 ID:???<> >>92
ウザイから氏ねよ
<> 92<><>02/10/02 15:06 ID:J8f2WdxQ<> しょぼ〜ん <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 15:07 ID:???<> >>92
前スレに同じ質問が出てましたよ
読んでみたら? <> 91<>sage<>02/10/02 15:09 ID:???<> >>92
バズーカが無反動砲かは私が間違っているかもしれませんが。
バズーカがWW2時に使用された米軍兵器である、
というのはあってると思います。
<> 92<><>02/10/02 15:11 ID:J8f2WdxQ<> >96
ありがとう
前スレ探して見たけど「バズーカ」「ロケット」「無反動」
いずれの語も見つかりませんでした
前々スレはもう読めないし

しょぼ〜ん <> ねこまんが
◆pzkw2x.. <>sage<>02/10/02 15:11 ID:???<> 無反動砲の砲弾それ自体に推進力はないです。
ロケット弾は砲弾自体に推進力があります。
それだけのこと。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 15:12 ID:1Ycjb9tA<> 今度グアムにアメリカが潜水艦配備というニュースを読んでここへ来たの
ですが、アメリカの艦艇がどこにどの程度配置されているという情報が
閲覧できるWebサイトなどありませんでしょうか? <> 92<><>02/10/02 15:12 ID:J8f2WdxQ<> >99
おおっ
理解できました
ありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:12 ID:???<> >>92
ロケット弾を撃つのがロケットランチャー
火薬ガス圧推進式弾(普通の砲弾)を撃つのが無反動砲 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:14 ID:???<> 100の補足です。あまりマニアックな名詞とかとびかってない方が嬉しいです(^^; <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:33 ID:???<> >>100
前々スレに紹介されてましたので、そっくり転載しておきます。

>昔は米海軍が自ら公開していたんだけど、テロ後公開されなくなったから、かわりに
>世界で一番参照されていると思われるサイト。英語だけど作っているのは日本人

ttp://www.ne.jp/asahi/gonavy/atsugi/gonavy604.html

>ここの情報も毎日更新されている訳ではないからね。Trumanは昨日、演習を切り上げて
>中東に向かったけど、その情報は更新されてないしね。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 15:54 ID:???<> >>104
ありがとうございます!
さっそく今から参照してきます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 16:16 ID:2DQdvUWD<> >>102
ごく初期の無反動砲は、後ろ向きに同質量のバラストを射出して反動を消してたそうな。

バズーカは元々愛称だから、いずれ何かの拍子に携行無反動砲の名前として使われてもいいんじゃない? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 16:26 ID:???<> >106
同質量だと物凄い勢いでバラストが射出されるような <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 16:28 ID:???<> >>106
だから、バズーカは無反動砲ではないんだって・・・。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 16:39 ID:rVZeRhH6<>  元々の語源はトロンボーンからだっけ。
「デカイ音する肩に担ぐ管」くらいのニュアンスだから、
一般的にはロケット・無反動砲関係ナインだろうな。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 16:51 ID:???<> バズーカはロケット弾発射筒。無反動砲ではない。
俺がきいた語源は形の似た小道具を使っていたコメディアンの名前とか。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 16:54 ID:???<> 自衛隊って手榴弾装備しているんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:00 ID:???<> >>110
ボブ・バーンズですな <> 名無し三等兵<><>02/10/02 17:03 ID:B5YR68wH<> バズーカはアメリカのコメディアン、Bob Burns(ボブ・バーンズ)が使っていた小道具
“bazooka”が語源です。これは真っ直ぐなトロンボーンといった感じの楽器です。

写真はここで見れます。
 ↓
http://www.geocities.com/captainkazoo/burns.html
http://www.aristotle.net/~russjohn/burns.html
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:11 ID:???<> バズーカと無反動砲の違いまとめてみたけどどうかな?

バズーカ→元々は米軍M1/M9対戦車ロケットランチャーにつけられた愛称。
       成形炸薬弾頭を使用したロケット弾を発射した。
       現在では歩兵用携帯式対戦車火器の代名詞として用いられている。

無反動砲→発射する砲弾の逆側に砲弾の反動と同じ重量で押し返す物体を放出することで
       反動を抑える砲。(ほとんどは一定量の燃焼ガスを後方へ逃がす事で対応する)
       無反動砲弾はロケット弾のように弾本体がエネルギーを噴射しながら飛ぶのではなく
       一般の大砲の砲弾のように砲内部の爆発エネルギーで飛ばされる。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:24 ID:???<> >>114
代名詞として用いられている、の表現はちょっと疑問だなぁ。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:29 ID:???<> 一般日本人的にはバズーカみたいな形の兵器の代名詞としてバズーカかと
RPGも携帯SAMも全部バズーカだね
砲とキャタピラが付いていれば何でも戦車と同様だ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 17:29 ID:???<> >>115は早朝バズーカを見たことが無いに1000ペリカ

質問
対空機関砲はなぜバースト射撃をするのですか?
ソ連のシルカ対空機関砲はすべての機関砲を同時に使わずに
半分ほどの砲での短時間の射撃の繰り返しで攻撃するそうですが
バーッっと撃ちっぱなしにしないのはなぜですか?

銃の「3点バースト」はなぜ3点なんですか?
2や4じゃダメなんでしょうか? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 17:31 ID:YqYhJ0YX<> >>196>>109
「愛称なんだから、同じ形状・機能の物が一般に同じ愛称で呼ばれても不思議は無い」って言ってるだけ。
バズーカが米軍のロケランの愛称である事も判ってる様だし、無反動砲とロケランを混同してる訳でも無い。
(むしろ、一般的な愛称の使用を語源から外れていると指摘する方が、内容的には正しくともマニア的なイタイ行為に思える。
「パナソニックのウォークマンとは何ぞや?」みたいな)
<> 社 聖
◆DASHd/qA <>sage<>02/10/02 17:33 ID:???<> >117
銃身が過熱しないようにだと思われ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:33 ID:???<> >>111
装備しています。というかまともな正規軍で手榴弾を装備していないとこなんて
ないでしょう。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 17:37 ID:???<> >>118
 ここは専門板の質問スレだからな。
確かに、106に対するツッコミとか文意を汲んでないとは思うが。 <> こぴぺ<>sage<>02/10/02 18:34 ID:???<> >34
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1016562411/l50

122 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/04/13(土) 22:13
>>119
ハンガリー・チェコのケースは、衆人環視のもとだからさすがに無理と思われ。
鉄のカーテンの向こうとはいえ、西側報道機関のチェックも厳しかったようで。
アフガンではちとあったらしい。ウロ覚えだけど。

チェチェンでは問題になりましたね。戦車隊の大佐が裁判にかけられていた。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 20:22 ID:???<> >117
119氏に補足。各銃口の距離が近く、弾道が他銃身からの燃焼ガスの干渉で曲がるから

3点バーストは記憶モードだが。
発射の反動で銃口が大きくブレ始めるまでに、3発くらいが銃身から出るテスト結果があった <> 名無し三等兵<><>02/10/02 20:48 ID:E1J9/dAU<> 何処かの国の軍用機が日本の領空内に侵入した場合
出動するのは自衛隊ですか?米軍ですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 20:51 ID:zLGvoh3J<> >>124
間違いなく自衛隊。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 21:41 ID:NYeUAZaS<> 最強のアメリカ海軍ピクトリアル (1)
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/cobb-90315.html

このDVDには戦艦による砲撃シーンが含まれているのでしょうか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/02 21:44 ID:ySFCsu6d<> なにかの本で読んだのですが、巡航ミサイルのジャイロに使われている
ベアリングの精度は家庭用ビデオデッキのものよりも低いというのは
本当ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 21:46 ID:???<> 戦車や装甲車,ヘリコプターの燃料は車に使うような普通のガソリンと
同じ者なのでしょうか?
よろしくお願い致します。 <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/02 21:50 ID:JBbtuyHa<> >>128
戦車、装甲車は主に軽油。
ヘリは灯油系の通称「ジェット燃料」。
*一部に例外あり

どちらにせよ爆発しやすいガソリンではない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 21:55 ID:???<> 便乗質問で申し訳ありませんが,自衛隊のヘリの燃料って、ガソリンスタンドでは
まかなえませんか?

あほな質問ですみません <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/02 21:57 ID:JBbtuyHa<> >>130
白灯油ならたぶん飛ぶと思う。
が、おそらく後始末(次の整備の時)が大変と思われ。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/02 21:59 ID:???<> >>130
現在、自衛隊で使用しているヘリにレシプロ・エンジン機は有りません。
皆、ターボシャフト・エンジン機ですので、ガソリンは使いません。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 21:59 ID:???<> >131
すみません!ありがとうございました! <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 22:06 ID:???<> >127
事実かどうかは知らないが、軍用品は民生品と規格が違って耐衝撃性や耐久性に
関しての要求がはるかに厳しい。
そうだとしても精度よりも信頼性を重視しただけのこと。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:15 ID:d9kJC0Bd<> >白灯油ならたぶん飛ぶと思う。
>が、おそらく後始末(次の整備の時)が大変と思われ。

 日本の灯油は無茶苦茶品質が高いから問題ないと思う。ただし
、高空でエンジンが消えた時に再着火できるかどうかは保障の限
りじゃない。
<> 126<>age<>02/10/02 22:28 ID:???<> 白黒ではない艦砲射撃を観たいのです。
誰か持っているヒトいませんか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:35 ID:zl0g55nF<> ゲームの話で恐縮なんですけど…。太平洋戦記では、急降下爆撃が出来ない爆撃
機は、爆弾の命中率が悪くて全然使い物にならないんですけど、実際はどうだっ
たんですか?
移動してる艦艇相手の爆撃ならともかく、飛行場とへの爆撃なら急降下爆撃じゃ
なくても、結構当たりそうな気がするんですけど…。

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 22:40 ID:???<> >>126
ウインド・トーカーズ見てこいや <> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:44 ID:bYDBSiG3<> >>127
ASM−1が公開された頃のNスペで、トマホークのジャイロのベアリング(西ドイツ製)が日本のビデオデッキのヘッドローラーのベアリング(日本製)より精度が低いと言ってた。

それがソースだろ。

実際、トマホークはジャイロだけで目標目指してる訳じゃないんで、問題ない。
ついでに言えば、当時、日本はNC工作機械をいち早く導入してたから、そんな差もあっただろうけど、今は差は無いはず。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:45 ID:ZR0pNHo0<> >>136
アメリカさんの訓練フィルムは戦前からカラーだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 22:50 ID:???<> ちょいと質問させとくれぇや。
B-2ってホワイトマン空軍基地からしか出撃できないってのはホントかぇ?
こんど封切りの映画「宣戦布告」の予告映像で、
たしかハワイだかどっかから離陸するB-2の画があったんだけれどもん・・・ <> 124<><>02/10/02 22:54 ID:46AJDl3y<> その場合、その軍用機が攻撃とかしない限り自衛隊は何も出来ないのですか?
軍用機が自衛隊機に攻撃した場合は反撃できますか?(許可が必要?)
また、都市上空の場合は墜落したときの被害とかあるから対応は変わりますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 22:56 ID:???<> >137
まあ、ぶっちゃけその通りです。
ただの上空からの水平爆撃で艦艇への命中を期待するのはほとんど無理です。
ですが、飛行場の滑走路を爆撃で壊そうとか都市への戦略爆撃だとかいうときなら、
そんな細かい命中率よりもとにかく爆弾ばらまけば用は足ります。

ちなみに「急降下爆撃」ってのも実際は乗員の錬度に成果は著しく左右されました。
編隊を組んで、先頭を飛ぶ機体の投下タイミングに合わせて爆弾を投下するわけですが
ここで先頭がびびってタイミング外してしまうと全弾スカということも珍しくなかったようです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:59 ID:mIj6cXQe<> イギリス第一空挺部隊は赤い悪魔と呼ばれてたんですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/02 22:59 ID:zLGvoh3J<> >>137
「ふつうの」爆撃は水平爆撃。おっしゃるとおり命中率は悪い。
ただ、これは目標が「点」の場合に言えることで、
工場やら市街地やら「面」の目標なら十分有効。

水平爆撃は艦船や車両への爆撃には向かない。
基本理論は「ヘタな鉄砲数撃ちゃ・・」ということ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 23:02 ID:???<> 自衛隊のヘリ、ヒューイUH−1か?は何人乗りでしょうか。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/02 23:03 ID:???<> >>142
領空という概念があります。
敵味方識別圏という概念もあります。

まずは、領空に入る前に自衛隊が出動し、当該機に張り付きます。
その後、レーダーサイトあるいは自衛隊機から警告のメッセージを流します。
これを数回流します。
それでも領空侵犯を行うのなら、威嚇射撃を行います。
しかし、聞く耳を持たなければ、撃破を狙うでしょう。

実際に起きてみなければわかりませんが、不審船の領海侵犯の場合と同じ
扱いをするのではないでしょうか。
<> 名無し三等兵<><>02/10/02 23:04 ID:MTxva+ni<> >>139
>ASM−1が公開された頃のNスペで、トマホークのジャイロのベアリング(西ドイツ製)が日本のビデオデッキのヘッドローラーのベアリング(日本製)より精度が低いと言ってた。
トマホークだったか。ハープーンだったような記憶があるが。
トマホークは数時間巡航することもあるが、ハープーンならばせいぜい30分なんで、
INSの精度が低くて良いとか。
<> 名無し三等兵<><>02/10/02 23:08 ID:zl0g55nF<> >>143
>>145
有り難う御座いました。
それで、新たな疑問なのですが、重爆は戦略爆撃専門って事は、日本軍の重爆
も中国では都市に対する戦略爆撃に使ってた事ですか?
後、ラバウル等の南方で、B17を落とせずに月光に斜め銃を付けたとか聞きます
けど、そのB17は何しに来てたんでしょうか?
南方とかにも戦略爆撃の対象があったんでしょうか? <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/02 23:08 ID:???<> >146
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so2.html
によると乗員2名+兵員11名ですね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 23:09 ID:???<> >>136
レバノンでの艦砲射撃の映像を探してみたら。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/02 23:13 ID:???<> >149
戦略爆撃の思想はドゥーエというイタリアの将軍が唱えた説ですが、それを具現化したのは
ドイツのゲルニカ爆撃と日本の渡洋爆撃だと言われています。
重慶、南京など日本も各都市を爆撃していますよ。

また、B-17については、航続力が大きく防御力の強固な爆撃機が太平洋戦線では、B-17
しかなかったので(後にはB-24、B-29も出現しますが)、南洋諸島に築いた航空基地などの
目標を破壊しに来たのが目的です。
別に重爆撃機=戦略爆撃専門というわけではないので。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 23:15 ID:???<> 前スレに↓とあったのですが、どのような欠陥があったのでしょうか?

799 名前:名無し三等兵 投稿日:02/09/30 12:49 ID:???
>>757
米陸軍は沖縄で中将が日本軍の砲撃で戦死、空軍はベトナムでファントムが被弾してキャノピーの欠陥で脱出出来なくてあぼーんで
将官が前線に出るのが禁止されたので大佐までだと思われ <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/02 23:23 ID:???<> >>153
F-4ファントムのキャノピーは前後分割されています。
脱出の際後席が先に脱出してしまうと、キャノピ−に負圧が掛かり開かなくなってしまうのです。
米軍に限らず、イスラエルでも同様の事故がありました。
その後、脱出シークエンスの変更と、キャノピーの空調の改良で
同種の事故はなくなったはずです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/02 23:26 ID:???<> >149
「戦略爆撃」という概念をそのゲームでどう解釈してるかは判りませんが、
軍事板で「戦略爆撃」というと、
都市や社会インフラなどを破壊することによって敵国の国力を落とす行為の呼称とされています。
敵の基地を破壊するために爆撃を行うのは普通「戦術爆撃」の範疇に入る行為なのでお間違えなきように。
ゲームでは簡略化のため「ユニットを攻撃するのが戦術爆撃」「それ以外が戦略爆撃」と設定されることが多いようですが。
どうも、ゲーム内での「戦略爆撃」「戦術爆撃」の概念と軍事板でのそれとを混同なされてる感がおありのようなので。

>中国では都市に対する戦略爆撃
答えから言えば、YES。 陸軍に所属する「重爆撃機」ではなく海軍に所属する「陸上攻撃機」の話ですが、
日華事変時の九六式陸上攻撃機による渡洋爆撃作戦は、そのまま戦略爆撃のはしりのひとつでもあります。

>B17は何しに来てたんでしょうか
この場合、「戦術爆撃」(軍事板でいうところの)ですけどね。 どっちかと言えば。
目標は多岐に渡ります。 艦艇、飛行場、陣地、そして何より忘れちゃならない輸送船団……。 <> 153<>sage<>02/10/02 23:29 ID:???<> >>154
即レスありがとうございます。
もう1つ疑問なのですが、先に後席が脱出した場合、風で物凄いことにならないのでしょうか?
よく映画ではそのまま飛んでいますが。。。 <> 34<>sage<>02/10/02 23:42 ID:???<> >35
>122
(;´Д`)‥

愚かしい質問に回答ありがとうございます‥

<> 名無し三等兵<><>02/10/02 23:46 ID:27JxgdFU<> >>117
123さんの説と、銃身のぶれを計算ずくで「体→体→頭」と狙うべしと言う説もあります。

警察や特殊部隊で、防弾チョッキの発達に対して考えらたらしいです。
(セミオートの拳銃でも、三発発射が推奨されています。)


確か、M16のように、800発/分クラスの、発射サイクルの早い銃は、銃身がぶれる前に三発発射すると言う思想。

600発/分クラスの、発射サイクルの遅い銃は、反動が軽いぶん、ぶれをコントロールすべし。とされています。 <> 名無し三等兵<><>02/10/02 23:56 ID:2DQdvUWD<> >>148
Nスペでは、ハープンだったかも?
ただ、ジャイロの精度が低いから地形照合で補わなきゃならんとかなんとか言うてたような気もする。
うろ覚えすいません。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/03 00:11 ID:???<> >>156
あくまでも想像ですが…。
前席と後席の間の開口面積が少ないので直接巻き込んだ気流が当たることは無いでしょうが、
開いたキャノピーの部分で気流が出来て後方へ空気が吸い取られます。
騒音なんかはすさまじいでしょうね…。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 00:12 ID:???<> >155
>>B17は何しに来てたんでしょうか
>この場合、「戦術爆撃」(軍事板でいうところの)ですけどね。 どっちかと言えば。
>目標は多岐に渡ります。 艦艇、飛行場、陣地、そして何より忘れちゃならない輸送船団……。

夜間に、爆撃はしないで基地上空を飛びまわる「神経爆撃」も行われていたのでは?
これに対抗するのが「二式陸上偵察機」改め「夜間戦闘機月光」という経緯ではなかったでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 00:17 ID:Rf1fcxIH<> AK47のAK74性能の違いなどを教えてください <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 00:17 ID:???<> 神風特攻は、米軍にどれくらいの被害を与えたのでしょうか?

小林よしのりの本なんかには「自殺攻撃に米兵は恐怖した」とか書いてあるんだけど
他の本には「BAKA-BOMB」と呼んでバカにした、とあるのです。

実際のところ、どれくらい脅威だったんでしょうか?
<> ChKZ
◆cV/APV4o <>sage<>02/10/03 00:20 ID:???<> >162
取り合えず、47は1947年、74は74年にソ連で正式採用された歩兵用
自動小銃で、最大の違いは7.62と5.45mmの口径の違いです。

外観の違い
AK47
銃口:銃身をただ切っただけ
マガジン:金属プレス、黒色
全体:鋳造削り出し部品多用の為、地肌に加工跡の筋が見える
ストック:木製
AK74
銃口:銃身より一回り太いはね上がり防止用のマズルハイダー装備
マガジン:海老茶や黄土色の樹脂製
全体:プレス加工主体
ストック:通常木製、コの字型金属製折り畳みストックタイプ有り

弾の違いによる特性なんかは、書くとホントに長くなるので、必要
なら(笑)サーチエンジンで引いてください。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 00:24 ID:Rf1fcxIH<> >>164
詳しい説明ありがとうございます。
  ゲーム厨ですまないのですがゲーム(OFP)でのグラフィック
  が同じだったもので。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 00:28 ID:???<> そりゃアメリカ人といえども千差万別ですから、心理的感想は様々でしょう。
(ビビった奴もいれば、何かを感じた奴もいるし、嘲笑った奴もいる)

損害自体は全然たいしたことはなく、特に見るべき点はありません。
しかし、米軍に対艦誘導兵器の脅威とその対処法の早急な確立の必要性を認識させ、
その後のアメリカ海軍の進化に影響を与えたということも事実です。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/03 00:29 ID:???<> >163
最初のうちは、訳がわからず、次に恐れ、そして呆れたと言う感じではないか、と
思います。

特攻機による戦死者は海軍2,520余人、陸軍1,015人、特攻機の総数は2,392機。
軍に与えた損害は沈没16隻、損傷艦、正規空母4隻を含めて185隻です。

熟練搭乗員が行った特攻はまさに米軍にとって恐怖以外の何者でもありませんでしたが、
素人に毛の生えた搭乗員が行った特攻、練習機に無理矢理爆弾を詰めて飛ばした特攻は、
米軍の敵ではありませんでした。

大岡昇平の「レイテ戦記」とか、森本忠夫の「特攻−外道の統率と人間の条件−」という本を
一度読んでみられることをお勧めします。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 01:01 ID:N746Kg/S<> >>152
>>155
>>161
有り難う御座いました。
整理しますと、とりあえず他の機体がなかったので、B17による水平爆撃で飛行場
や輸送船を攻撃。夜間も嫌がらせに飛んで来ていた、という事ですね。
でも水平爆撃では、あまり命中しなさそうですね。特に輸送艦とか…。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 01:08 ID:???<> 装甲師団と機甲師団は別のものなんでしょうか?

いまいちその違いがわかりません
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 01:12 ID:???<> 攻撃ヘリが戦闘機を撃墜した例は過去にありますか。
あるのならその時の状況などを詳しく教えてください。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 01:14 ID:???<> >169
おんなじ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 01:14 ID:???<> >>171さんくす <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/03 01:21 ID:???<> >>169
どちらもドイツ語の"Panzer-Division"の訳として用いられていますが…。
どのように訳すかはマニアの中でも結構分かれてまして、
用は"Panzer"を文字どうり装甲と訳すか意訳して機甲(もしくは戦車)と訳すかの違いです。
古参のマニアは「装甲師団」最近のマニアは「機甲師団」を用いることが多い気がします。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 01:23 ID:juVSq/Hs<> >>163
>小林よしのりの本なんかには「自殺攻撃に米兵は恐怖した」とか書いてあるんだけど
軍事板で、小林よしのりを引用すると、ネタ扱いされるか、叩かれ煽られますよ。
確かに沖縄戦で、米兵の「戦争神経症」は多数報告されていますが、それは別に特攻
に起因する物では無く、米兵は、他のどの戦線でも、他国に比べ多くの「戦争神経症」
が報告されています(日独に比べ、3倍も高かったとの事)。
ただこれは、新兵の教育課程において、戦闘中に恐怖を覚える事は誰もが経験する事
として認め、それをコントロールしようとしているのに対して、日独は恐怖心の存在自体
を否定したところによります(実際は米兵と同程度存在したとも言われる)。
少なくとも、小林よしのり氏の言うように、特攻によって沖縄からの撤退が検討されたとの
文章は一切発見されてはいません。
この様に、小林よしのり氏は、無関係の資料を持論の都合の良い様に繋ぎ合わせ、
デッチ上げる傾向が有りますので、うかつに盲信しない方が良いでしょう。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 01:25 ID:???<> 日独は戦闘神経症患者のリハビリをやってたけど
米軍はリハビリしなかった
その差だよ <> 163<>sage<>02/10/03 01:29 ID:???<> >>166,167,174

お教えいただき、ありがとうございました。
やっぱり小林の本は信憑性に欠けるのですね。読んでて「こんなのアリか?」
となんとなく疑問に思っていたのでした。
眠い人さんのオススメになった本を読んでみます。
とても勉強になりました。ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 02:13 ID:Wcfa7BiP<> 朝鮮戦争ごろのアメリカ戦車には、「怪物の顔」みたいなのが描いてありますが
あれはなんのためのものなんでしょうか?
ものすごく目立ちそうな気もするのですが。。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 02:35 ID:???<> 少なくとも旧日本軍には戦争神経症を一つの疾病として扱ってケアするシステムさえしっかり機能
していなかったよ。二等兵が異常を訴えても上官に鉄拳制裁加えられるだけだ。

>>熟練搭乗員が行った特攻はまさに米軍にとって恐怖以外の何者でもありませんでしたが、
>>素人に毛の生えた搭乗員が行った特攻、練習機に無理矢理爆弾を詰めて飛ばした特攻は、
>>米軍の敵ではありませんでした。

そして当然、熟練搭乗員に特攻させることほどアホなことはないということも分かりますよね。
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 03:50 ID:???<> APFSDS弾の弾頭には貫徹体とは別に円錐風防がついているそうですが
これは何故ですか?
貫徹体自体をとんがった形にしないんでしょうか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 03:59 ID:???<> チャパラルやスティンガーに入っているミサイルは
基本的に空対空ミサイルのサイドワインダーと同じものだそうですが
地対空型と空対空型ではどこが違うのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 04:11 ID:???<> >>180
地上発射するミサイルは、予め初速を得られる空中発射型と違い
ゼロから加速しなくてはなりません。
そのためのブースターが付加されています。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 04:40 ID:???<> >>177
敵を威嚇するためです。
しかしながら本気でそれに相手がビビると思った訳ではありません。
要するに自他に対する闘争心の誇示と考えればいいでしょう。
自分を少しでも強そうに見せたいというその発想の根源は珍走団と
似たり寄ったりですね。

ちなみにアレはシャークマウスといい航空機に描く方が一般的です。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 04:45 ID:???<> 朝鮮戦争時に戦車に描かれていたのは
鮫じゃなくて虎なんだがな。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 06:49 ID:???<> >>179
尖った場合は跳弾するときがあるからです。
角張っていたらかなりの角度でも食い込みます。 <> >180<>あげ<>02/10/03 09:15 ID:???<>  スティンガーの中身は、サイドワインダーではありません。
チャパラルは、サイドワインダーほぼそのままです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 09:29 ID:MgX2TLcX<> サイドワインダーは70kg台もあるから、とても肩には担げない。
それでシャパラルにはブースターは別に付いてはいないぞ。


<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 10:07 ID:???<> 初期のチャパラルはサイドワインダーとほとんど同じだが、改良型ではシーカーにローゼット走査式を採用した。
(サイドワインダーはずっとレティクル式) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 10:13 ID:???<> >ASM−1が公開された頃のNスペで、トマホークのジャイロのベアリング(西ドイツ製)が日本のビデオデッキのヘッ
>ドローラーのベアリング(日本製)より精度が低いと言ってた。

俺もその番組は見たが、トマホークのベアリングともジャイロとも言ってなかった。あるミサイルに使われている
ベアリングを入手したと言ってただけだ。ただし、番組の構成では、ICBMの精度にはジャイロに使われている
ベアリングの精度の影響が大きいと言う流れの中で出てきた話なので、視聴者にあれはICBMのベアリングなのだ
と思わせるようなミスリードはあったけど。
の中で出てきた <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 10:34 ID:???<> >>170
前スレにもそんな話があったけど、撃墜例は無いよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 10:44 ID:SrnJBnY3<> >>164
AK47は削り出しで作られています。
プレスが使われるのはAKMからです。

従って、フライス盤程度の機械でAK47の本体レシーバーは作れます。
ここら辺が大量にコピー生産された理由でしょう。
オウムまで作ってしまったのは有名ですね。

具体的に言うと、AK47は鉄の塊をくり抜いてる、AKMは鉄板を曲げて
作ってるのです。
AK47の方がAKMより重いため、反動が吸収しやすくなってます。
逆に言うと、AKMは、銃身先端に発射ガスを上に流して銃身のぶれ
を防ぐ対策がされています。

AK47は、半世紀も前の代物なので、セミオート主体に考えられて
おり、フルオートで使用すると反動がきついようです。
AK74は軽量高初速弾を使用し、反動が軽く、フルオートでの制御
がしやすい。
ただ、NATO弾よりしょぼい弾丸らしく、あまり弾道性能はよく
ないようです。

>>182
まったく間違ってます。
威嚇用であることは正しいですが、183の指摘どおり、あれは虎です。
特に、朝鮮半島の人間は虎を恐れるという認識が広まったためです。 <>  <>sage<>02/10/03 10:55 ID:???<> 装甲師団と機甲師団、同じものだが、
>>173
そうでも無いぞ?
セと言っただけで石を投げつけられた時代に唯一、販路に乗ってた
第2次大戦ブックス(リデルハート系)が機甲師団で訳してて、
その後、じわじわ来た焦土作戦(パウルカレル系)とかの独翻訳物が、
わりかし装甲師団の訳だったと思う。

諸兵科連合を強調したイメージが機甲師団ってところ。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 10:57 ID:???<> >>190
間違ってるのは最後の1行だけやん・・・
てゆうか「威嚇用というのは正しいですが」と書きながら
「“全く”間違ってます」って・・意味不明。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 11:23 ID:q1faAqqr<> スキップボミング、雷撃、急降下爆撃。それぞれの攻撃方法の利点、欠点につい
て教えて下さい。また、日本軍はスキップボミングを使用してなかったというの
は本当でしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:27 ID:???<> >>190

> 183の指摘どおり、あれは虎です。

ああそうですかスイマセンネ。

> 特に、朝鮮半島の人間は虎を恐れるという認識が広まったためです。

そうすると戦車に描いた落書きで敵が怖がる等と本気で思ってたんですか。
アメリカ軍の兵士はそんなヨタ話を真に受けてたんですか。
アメリカ人ってとんでもない馬鹿なんですねぇ( ´,_ゝ`)プッ <> 名無し三等兵<><>02/10/03 11:31 ID:aNjLmdcF<> そうですよ。
笑っていい話です。 <>  <>sage<>02/10/03 11:36 ID:???<> >>194
わかんねーぞ?
朝鮮人の寝付きが悪くなるかもしれん。
もちろん怖いのは、絵じゃ無くてM4E8の方なんだが、
あんなもんがごろごろ近づいてくれば、ちびるってより脱糞だろ?
トラウマが促進されるかも?
虎の絵を見ただけで、しまいにゃ脱糞するかも?

ってことは、戦車見て逃げた兵隊が多かったってことだよ。
それが、超人部隊の真実。(スレ違い)
あたりまえだよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:38 ID:???<> 飛行機のシャークマウスこそ、空戦中はほとんど見えないんじゃ?

威嚇用と言うより、平時の宣伝と、搭乗員(部隊規模?)の意識に
よるものかと。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:38 ID:???<> >>194
>そうすると戦車に描いた落書きで敵が怖がる等と本気で思ってたんですか。

まあ歩兵にとってペイントが有ろうと無かろうと
戦車が恐怖を引き起こす物である事に違いは無い訳だろうが(苦笑 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:39 ID:???<> >>194
他人がフォローしてくれてるのに(>>192)、わざわざ本人が
汚い口調で反論カキコするのはカッコワルイよ・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:39 ID:???<> >>197
それ以前に実戦ではロービジのために塗りつぶされるだろ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 11:40 ID:YbeYqDHc<> >136
週刊ワールドウエポンのビデオ第二巻を見ましょう
カラーで戦艦が打ちまくります <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:42 ID:???<> >>197
シャークマウスはそういうモノですね。部隊によってデザイン変えたりしてるし。

でも174攻撃ヘリ中隊のイロコイみたいなエグイのだと威嚇にもなるかもね・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:43 ID:???<> 北朝鮮って弾道ミサイルに核を載せる技術をもってるんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:45 ID:???<> じゃなくて、威嚇は威嚇だが、シャークマウス的なものでは
なく、「虎を見ると身動きできないくらいびびる」と思って
たらしい。

「身動きできない」わけだから、戦車前面に絵だろうが虎は
虎。

アメ公がそう思ったってことだから、虎を怖がらない半島の
人は、からまないでくれよ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 11:50 ID:dhTwcojb<> イザベラハートの「朝鮮奥地紀行」によれば、朝鮮人は虎を病的に恐れるらしい。
恐怖の象徴であり、夜間の山道などは絶対に通らないと書いてある。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:53 ID:???<> >>193
スキップボミング(跳飛爆撃)→石の水切りのような形で爆弾を跳飛させ、側面に
        命中させる方法。側面に命中させるため撃沈できる確率が高くなるが、
        高レベルの技量が必要になる。
雷撃→魚雷を使った攻撃。破壊力は大きく艦船攻撃に多用されたが、
      魚雷自体の速度が遅いため、近接して攻撃しないと回避される率が高い。
急降下爆撃→高高度から急降下して爆弾を投下する攻撃。命中率は高いが、
         降下中は回避行動を取れないため被弾率が非常に高い。

スキップボミングを使用していなかったというのは誤解があります。
日本でも跳飛爆撃の研究はされており、岩本益臣大尉がその第一人者でした。
しかし愚かにも、精鋭であるはずの彼らは陸軍最初の特攻隊(万朶隊)に指名
されてしまったのです…。(大尉自身は要務飛行中グラマンに撃墜されています)
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 11:58 ID:???<> >>163
因みに「BAKA-BOMB」は特攻機全般でなく有人ミサイル「桜花」の渾名のはずです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:00 ID:???<> >>206
スキッピボミングで必要となる高度な技量とは何ですか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:12 ID:???<> もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
牛丼もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。 だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。 何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 12:23 ID:5BWDSJQq<> 数年前に近所で不発弾が発見されました(1t爆弾)。撤去のときに、半径500m
内の住民が避難させられましたが、実際どの程度の威力があるんでしょう。
また、爆薬って50年ぐらいでは腐ったりしないんでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:24 ID:???<> >>203
もってません。これに関しては専門家の見解は一致しています。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 12:27 ID:???<> >>208
反跳攻撃は原理的に超低高度(一説では10m以下)を
一定速度である時間突進できる技量が必要です
よほどの腕がないと水面に突っ込んじゃいますし
特に海上では波にどう対処するか(落としどころが悪いと
狙いと全然違った方向に行く)など、相当の経験も必要です


まぁ要は訓練訓練訓練だけど、日本には訓練に使う燃料が
なかったので、いくら優れた先覚者がいても実用は不可能
だったでしょう… <> 2チャンネルで超有名<><>02/10/03 12:28 ID:chzo66h0<> http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:32 ID:???<> 爆発の具合にもよるけれど、高性能爆薬の詰まった爆弾なら殺傷力のある破片を500mくらい
は余裕で飛ばす力があるので退避は十分意味のあること。焼夷弾ならば爆発の危険は多分ない
と思うが、万が一を考えてのことだろう。

TNT系の爆薬は時間によって劣化しにくいけれど、比較的新しいダブルベース系の爆薬だと次第
に構造が壊れて分解する。ただし地中に埋まっていた不発弾の場合は爆薬その物の劣化よりも
爆弾の本体や信管が腐食している危険の方が大きい。ちなみに信管の爆発だけでも半径100m
程度に破片を飛ばす力があるから不発弾撤去のときは素直にどこかへ遊びにいった方がいいのかも
しれない。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 12:37 ID:qk4uUaxU<> 大戦中の米海軍水上艦で電気推進を採用していたのは主に護衛駆逐艦でした。
減速歯車の生産が間に合わないと言う理由は分かるのですが、当初主力艦に
電気推進を採用した時はコスト高なのが問題とされていたのですが、コスト面
ではどうだったのでしょう? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:37 ID:???<> >>210
爆弾の外板自体、錆びまくっててもけっこう原型を留めてるみたいよ。

50年もたって、信管周りが錆びて抜けなくなり、昔より不発弾処理が
難しくなってはいるようです。

>>203
>>211さんに質問ですが、
プルトニウム作成&爆縮レンズの作成がネックらしいが、それはクリアー
だが、ミサイルに搭載できないって認識であってますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:39 ID:???<> 歴史群像 欧州戦史シリーズは読み物としては
どうなんですか?
どこかのスレであまり良くないみたいな事を言ってる
人がいたのですが・・・ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 12:43 ID:???<> >>216
ようするに、ミサイル側の搭載能力の問題
テポドンやロドンは最大の見積もりでも搭載
能力は1tを越さないし、北の技術が大幅に
導入されて作られたといわれるイラクの
アル・フセインは250kgしかない

ちなみに北が作っていると思われる
ヒロシマ・ナガサキ型原爆は約5t、
米が保有している最も軽い核弾頭は
340kgといわれている <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:50 ID:???<> >>217
う〜ん、執筆者によって質のバラツキが大きいような気がする。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 12:53 ID:???<> >>217
>>219
ここの人たち(一部のぞく)のツメの垢を煎じて飲ませたくなるような
知ったか厨房が書いてるばやいがありますね。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 12:55 ID:???<> >>219
その評価、あらゆるコトに当てハマる気が…

でもなぁ、評論家スレ立ててもすぐ削除されちゃう現状では…

といっても、これまでの評論家スレでまともに成立したのは皆無だから…

悪口を書かれた評論家本人(複数)が荒らすからなぁ…
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 13:01 ID:q1faAqqr<> >>206
>>212
ありがと〜。新たに疑問に思ったのですが、
雷撃やスキップボミングも回避運動出来ないのは同じなのでは?
スキップボミングと雷撃ってどちらが遠距離から出来るの?
雷撃だともっと高空からでも可能なの?
宜しくお願いします。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 13:03 ID:c0k2hGpn<> 【性教育】中学3年男女が混浴【全裸】

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
(カラー画像あり)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1032247156/
<> 203<>朝鮮消えろ<>02/10/03 13:04 ID:???<> >>211
>>216
>>218

現状の北のミサイルの能力と核弾頭の重さの問題で搭載できないんですね。
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 13:14 ID:???<> >>222
雷撃は高度50m以下で行う(これは日米共通)
アメリカの資料を読むと速度は250km以下で落とすことになっているが
大戦中の日本はもっと高速でリリースしたらしい
魚雷をリリースする距離も日米では大差があった模様(ココで論争に
なっていたが決着がつかぬまま自然沈火したので真相は不明)
スキップボミングについては150m-200mで行うという資料を見たことが
あって(但し独軍の)これは魚雷よりも遠くからやれるので有利だ、とか
書いてあったが…
攻撃突進中に回避運動が出来ないのは両方とも同じだけど、これは水平爆撃
だろうが急降下爆撃だろうが、まったく同じことなので… <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 13:17 ID:???<> >>219>>220>>221
ご意見ありがとうございます。

後、よろしければ
少なくともお勧めはできないものがありましたら
教えていただけませんか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 13:25 ID:???<> >210
250kg爆弾の例だけど
戦時中に作られた資料
ttp://www.warbirds.nu/heiki/bakudan.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 13:40 ID:???<> >212
>日本には訓練に使う燃料がなかったので
さすがにそこまでは酷くないです。 大戦後半の時期に限定するならともかく、
その書き方じゃ日本軍パイロットは全員運だけで戦果あげてたことになりかねません。
航空攻撃専用標的艦なるものを建造する程度には、日本も訓練には手間暇かけてましたよ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 13:47 ID:LRBmhwgZ<> >さすがにそこまでは酷くないです。 大戦後半の時期に限定するならともかく、

 スキップボミングの話なんだから、大戦後半に限定してると思う
けど。専用信管が無いと実施できないんだから、大戦前半の搭乗員
は訓練してないと思う。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 13:48 ID:???<> >>223貴重なご意見ありがとう。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 13:51 ID:???<> >>222
高度200-250feet、速度200-250mphで、4、5秒の遅延信管をつけてやるようです
着水後4、5秒で命中していることになるため、雷撃と違い見越しを考えずとも当るようです
※ソースはここからなのでちょとあやしい
http://www.kensmen.com/skipbombing.html

雷撃と同じく撃墜されやすいため、P38などで行う際は、ロケット弾で対空砲を制圧しといて、
爆撃というコンボで攻撃することになっていたようです <> 126<><>02/10/03 14:09 ID:lXIUQj83<> 最強のアメリカ海軍ピクトリアル (1)
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/cobb-90315.html

このDVDには戦艦による砲撃シーンが含まれているのでしょうか?

空振りしたので繰り返しお尋ねします。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 14:32 ID:kq+Emm39<> 世界史板でエルベ特別攻撃隊が話題にのっぼていた
のですが、詳しい話を教えてください。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 14:36 ID:???<> >>233
過去ログから転載

23 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/23(金) 00:09

>>21
懐かしい。それ書き込んだのたぶん私だ。でもって再び。
「エルベ特別攻撃隊」ってドイツ空軍体当たり部隊。手持ちの本から引用。

『そして1945年4月7日にマグデブルグ上空でベルリンに向かうB−17の
大編隊を迎撃し、パイロット達は突進の途中で
「忘れるな。奴らに殺された我らの母を。子供を」
と無線機に絶叫しながら、B−17の尾翼めがけて突進した。』
 276p 第二次大戦航空史話(上) 秦 郁彦著 中公文庫

 ソーゼツです。突っ込む方も、突っ込まれる方も……。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 16:07 ID:kq+Emm39<> >>234
THANKS!!! <> 名無し三等兵<><>02/10/03 17:49 ID:Zm6Mfhn/<> >>225
>>231
有り難う御座いました。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 19:02 ID:CyFh+VCh<> >>232
空振りつうか、持ってる人が少ないためと思われ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 19:02 ID:ocaZb6qm<> ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄





<> 東日本国民<>sage<>02/10/03 19:18 ID:???<> >>238
なぜに「ソースどこ?」 <> 126<>sage<>02/10/03 20:51 ID:???<> >>237
naruhodo...
akiramemasu.
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 21:15 ID:PrysnDbL<> 米軍の訓練歌のMP3かMIDIどこかにありませんか?
ttp://www99.big.or.jp/~seiten/conviction/library/fmj/fmj_conversation2.html
↑こんな歌詞です。
ランニングの時によく歌ってます〜。 <> 名無し三等兵<><>02/10/03 21:29 ID:9DojFW6h<> ノモンハン事件の日本軍の戦死者は20パーセントとか
聞いておりますが、従軍兵士の手記「静かなノモンハン」
を読んだら戦死率80パーセントを超えているような気が
するのですが、これは日本の敗戦を隠すための情報操作な
のでしょうか?
 ノモンハンの実態を教えてください。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 21:38 ID:???<> >>242
小松原師団の戦死傷者数が80%近かったけど、ノモンハン戦に参加したのはこの師団だけではないので
作戦参加全部隊平均死傷率との混同ではないですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/03 21:41 ID:9DojFW6h<> なるほど、そうかもしれないですね。
ありがとうございます。

もっと文献を読んでみます。
<> 名無し三等兵<><>02/10/03 21:53 ID:CyFh+VCh<> >>242
ノモンハン事件での
日本軍総兵力:約75000・戦死行方不明:約8600・負傷者約17700
よって戦死約11パーセント、死傷者だと約35パーセント。

ソ連・モンゴル軍は総兵力約75000・戦死約8200・負傷約16600
死亡率約11パーセント、死傷率33パーセント。
ソース=NHK出版『ノモンハン 隠された戦争』

数字を見てもわかるとおり、一見互角の勝負に見える。
それでも日本は何一つ得るものなく退却、負けたわけだが、
その要因は一言で言って関東軍の上層部の無能にある。
辻参謀あたりがDQNの代表。
ゲームなどの世界では同数の兵力で同数の損害の場合、
引き分けとなるが、現実の戦争ではそうはならないというイイ事例だろう。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 22:25 ID:???<> >>245
要するにだ。

戦争をやるならば、目的を明確に持つ。
目的を達成するための目標を、しっかりと掲げる。
目標を実現するための手段を構築する。
手段を支えるための資源を調達し、手段の各要素に適切に配分する。

なにも特別なことじゃない。企業の経営なんかも考え方の根っこは一緒。
で、最終的に目標がどの程度まで達成できたか、
それを効果・効率的に達成できたか、
それらの総合的な評価の差が、勝敗ということになる。
ノモンハンの関東軍には、そういう考え方がなかった。
少なくともジューコフは、そういう思考ができていた。 <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/03 23:15 ID:s7xIGySK<> 市ヶ谷を訪問するVIPって誰か来日中なの? <> 名無し三等兵<><>02/10/03 23:18 ID:2OMvIU+N<> 旧日本軍って銃剣突撃とかを敵機関銃陣地にかまして、ぼこぼこにやられて
かなわないと思って逃げたら将校に「敵前逃亡だ」とか言われて殺されるんですか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/03 23:22 ID:???<> >>247
ベトナム共産党書記長が、来ていますよ、あとベトナム大使館が在日ベトナム人
に動員かけて、旗などをふりました。

他国の大使館も自国民に旗をふらすのは珍しくは無いですので。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 23:23 ID:???<> >>248
日本にかぎらず敵前逃亡は重罪で、死刑になる場合も多い。 <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/03 23:26 ID:s7xIGySK<> >>249
サンクス。
J板にも書いたんだけど、市ヶ谷を訪問したみたいで、正門?から
ずらっと並んでたのよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/03 23:32 ID:???<> >>248
パンチですんじゃうガンダムの観すぎでは?
現実は死刑か懲罰部隊ですな。

>>246
漏れはソビエトの指揮官は、失敗すれば地獄、
成功しすぎてもスターリンに疎まれてシベリア
ってことで、効率の良い勝利は手控えていたり
しないかなあ? とか思いますが、どんなもん
でしょうか?

<> 696<>sage<>02/10/04 00:07 ID:???<> 80年代にアメリカの民間評論家に絶賛されたチェコの
Cz75って拳銃は、軍とか警察とかに採用された実績
はありましょうか?

特に東欧で。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 00:27 ID:trjJXU6j<> >253
軍用バージョンがあったはず、スライドを肉厚にしたりしてあるやつ。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 01:04 ID:???<> ラッチュ・バム

ソ連 76.2mm WZ1942(ZIS-3)対戦車砲。
本来は野砲だったが、高初速のため対戦車砲として利用された。
「ラッチュ・バム」とは、発射音より先に着弾音が聞こえることに由来。

実際のところ、弾速が音速より遅い砲ってどれくらいあったんでしょうか?
これくらいの年代だとどれでも音速超えてそうですが <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 01:46 ID:???<> 歩兵砲なんかは音速より遅い <> 名無し三等兵<><>02/10/04 01:50 ID:ODpIt/0P<> すみません、ちょっとネタっぽいですが
某研究者氏がたまに「上まあ」と言いますがどういう意味ですか?
”うえまあ”と読むんですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/04 01:55 ID:v+6iD37+<> F16の背中の模様は何のために付いているのでしょうか?
ブロックに関係なく全てに付いているようですが。 <> 257<><>02/10/04 01:56 ID:ODpIt/0P<> 失礼しました
ネタ質問用のすレがあったのですね… <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 02:02 ID:???<> >>258
空中給油用の目安マークです。マークの先に給油口があります。
当然ながらF-16だけでなく大抵の空軍機に付いてます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 02:07 ID:v+6iD37+<> >>260

早速のレスありがとう御座います。
F16は機首から給油するんじゃ無いんですね・・・・
勉強になりました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 02:10 ID:???<> >>261
空軍機は背中が多いですね。海軍機は機首付近が多いですが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 02:54 ID:agKYt3Xs<> 軍事かどうか微妙なんですが、

H2ロケットは軍事利用可能ですか?

もちろん衛星を運ぶとかじゃなくて、ミサイルとしてです。
現状ではムリでも改造しだいでなりますか?(現在の日本の技術で) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 03:02 ID:???<> 液体水素・液体酸素のロケットは即応性が甚だしく悪いです。

燃料充填したままだと気化して使い物にならなくなるし、
燃料注入にも時間がかかりすぎます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 03:06 ID:BMGycZ/a<> ヒトラーの演説の映像を見られたり音声を聞けたりするサイトってありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 03:23 ID:???<> >>265
この辺参照で
【軍歌・演説】音声ファイル【軍歌・演説】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1021281290/
<> 265<>sage<>02/10/04 04:23 ID:???<> >>266
ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 05:20 ID:???<> >>265
これなんかどう?

ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf <> 263<>sage<>02/10/04 05:59 ID:???<> >>264
ちょっと役立たずな感じですね。
ありがとうございました。 <> 265<>sage<>02/10/04 06:22 ID:???<> めちゃおもろいっすw
ありがとうございました! <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/04 06:34 ID:uzFoo0dd<> >>257
解説有り。
http://banners.cside.biz/army_word1.htm <> 名無し三等兵<><>02/10/04 08:33 ID:l3wl+IqS<> >>260
カナダ空軍のF-16でしたっけ、腹にコクピットの絵が描いてあったのは。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 09:20 ID:5kwaV3r+<> >>272
F-18だ。カナダ名はF−188だっけかな。
<> 名無し三等兵<><>02/10/04 09:47 ID:b+jpbd7o<> >>264
液体燃料ロケットは放置しておくと気化して使えなくなるというレベルではなく、それによる爆発の危険があるのでは? <> 名無し三等兵<><>02/10/04 11:45 ID:5kwaV3r+<> >>274
どーゆー意味だ? H-2Aがほっときゃ爆発するってのか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 11:48 ID:???<> >>275
安全装置があるよ
H2Aは手前のプールで漏れた分を燃やしてたでしょ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 11:57 ID:???<> >276
水素を燃やしてるの? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 12:00 ID:???<> >>277
yes
プールの底から気泡をだして水面で燃焼させるから
故障もなく安全性が高い <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 12:22 ID:EuVr9dJ1<> >>248

>旧日本軍って銃剣突撃とかを敵機関銃陣地にかまして、ぼこぼこにやられて
>かなわないと思って逃げたら将校に「敵前逃亡だ」とか言われて殺されるん
>ですか?


状況設定に異議がある。
ヤバイと思ったら普通は突入しない。突入しないだけなら敵前逃亡にはならないだろう。
突入しかけてヤバイと思ったら地面に伏せる。伏せた状態で後退するのは難しいし、自分だけ
後退するのは目立って逆に狙われるかもしれない。
<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 12:25 ID:EuVr9dJ1<> だいたい、そういうので敵前逃亡に問えば小隊長の将校の責任も問われるから別の制裁をする
だろう。殴って数日飯抜きにするとか。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 12:33 ID:???<> >>279-280
日露戦争とかノモンハンとか、硫黄島とかの戦史を読んでから書け
何度も言うが、せめてこのスレだけは自分のイメージだけで駄文を
書くのは止めてくれ <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 12:56 ID:J7eD00uo<> >>281

たしかに日露戦争の203高地の突撃のような大規模な突撃の状況なら小隊長が報告せずとも
上層部にバレるから敵前逃亡に問われるだろう。だが、そういう大規模な突撃ばかりではないだろう。

<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 13:10 ID:J7eD00uo<> >>281

>何度も言うが、せめてこのスレだけは自分のイメージだけで駄文を
>書くのは止めてくれ


だったら、言うが具体的に>>248のような状況で敵前逃亡で即射殺とか軍法会議にかけられた
例を知ってて>>250氏や>>252氏が答えてるとも思えんがな。

<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 13:16 ID:J7eD00uo<> まあ、そういう事なので改めて>>248のような状況で敵前逃亡で即射殺や軍法会議にかけられた
具体的事例があるのか248氏に代わって再質問しておこう。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 13:31 ID:???<> >284
異論は簡潔に、そして冷静に。議論は控えめに。無駄な改行も控えよう。
初心者スレとはどういうところか頭冷やして小一時間瞑想してから書き込んでくれ。
大人なら某研猊下ですら分かるような最低限のマナーを、いちいち人に言わせないでくれ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 13:59 ID:BzjSGIyc<> >もちろん衛星を運ぶとかじゃなくて、ミサイルとしてです。
>現状ではムリでも改造しだいでなりますか?(現在の日本の技術で)

 どこの世界に大型ダンプ(衛星打ち上げロケット)を改造して、
ピザの宅配(IRBM)をやる馬鹿がいるんだ。昔はバイク(IC
BM)を改造して、オート三輪(打ち上げロケット)にして使って
たけどね。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 14:03 ID:???<> >286
ロシアはIRBMを使って、シベリア行き郵便物を送ってますが… <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 14:06 ID:???<> それじゃH2でMBTでも飛ばすか
世界中どこでも3時間以内で緊急展開!
ただし1両のみ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 14:10 ID:???<> >>288
あらかじめMBTをまとまった数、軌道上に上げておけば…
乗組員は別送りになるが <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 14:20 ID:???<> ふと思いついたが、緊急展開用に戦車とか駆逐艦とか列車砲とかの通常兵器を弾薬抜きで
軌道上に事前配備しておくことは、宇宙の平和利用を定めた条約違反になるので
あろうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 14:23 ID:???<> そうなると気圧/温度変化や放射線の影響も考慮する必要がある
あと燃料の気化もそうだな
暴露はだめなので、軍事宇宙ステーションを建造しよう
これなら人員も大丈夫だ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 14:24 ID:???<> >>290
HSTで亜宇宙から空挺降下を計画してたのドイツだっけ? <> >292<>あげ<>02/10/04 14:33 ID:???<> ゼ、ゼンガー? <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 14:53 ID:28P8UGq9<> >>290

>緊急展開用に戦車とか駆逐艦とか列車砲とかの通常兵器を弾薬抜きで
>軌道上に事前配備しておくことは、宇宙の平和利用を定めた条約違反になるので
>あろうか?


ほとんど宇宙戦艦ヤマトのノリだな。
その質問について条約以前に軍事的意義を考えてみたらどうかな?
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 14:57 ID:???<> >>294
「緊急展開用」が何を意味するのかわからないのか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 15:02 ID:???<> >>294
ネタにマジレスはカコワルイ!
おまけにここ初心者スレだからそういう議論はやめろと先ほど言われたのも忘れたの? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 15:19 ID:???<> >>293
降下実験はOK
あとはHSTのみ
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/1203564.stm <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 15:26 ID:7CAvmDj4<> >>296

喧嘩を売ってるのオマエだろ?
それにネタ質問はここじゃなく、↓でする決まりだろうが。
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/


<> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 15:28 ID:???<> >>298
「緊急展開」の意味は調べた?
宿題はちゃんとやらないと誰も遊んでくれんくなるよ <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 15:31 ID:7CAvmDj4<> >>295

>「緊急展開用」が何を意味するのかわからないのか?


コストが引き合わない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 15:36 ID:???<> >>297

そのHPは非軍事的な人間(スカイダイバー)の降下の最高高度の話ではないのですか?

それから、HSTて何ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 15:47 ID:???<> 米軍が北朝鮮に空爆による先制攻撃をするシナリオはありますか? <> 名無し三等兵<><>02/10/04 16:43 ID:SALnOmZZ<> ここでは、宇宙とかガンダムとかってキーワードで香ばしくなるものなんでしょうか?

で初心者質問ですが、F−16がスパローの運用(実験レベルのぞく)をしないのはなぜですか? <> 名無し迷彩<><>02/10/04 16:46 ID:x64Uuz4a<> http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033702194/-100
これの正体はなんですか? <> 機甲自転車
◆MrOd1JGM <>sage<>02/10/04 16:48 ID:???<> >>303さくっとテンプレ
ガンダムやエヴァなど人型兵器を語りたい君に
人型兵器への憧れと追憶 四歩目の歩み [SF板]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1027425694/l50
がお勧めです。
この題材は過去に繰り返し取り上げられているので軍事板では
歓迎されません。↓過去スレ
人型ロボット兵器の実現性を考える。@軍事版
http://yasai.2ch.net/army/kako/1011/10119/1011925789.html
二足歩行のモビルスーツは兵器として有用なのか
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10187/1018759548.html
【現実をみてパワードスーツで妥協しながら考察】
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10189/1018954314.html <> 機甲自転車
◆MrOd1JGM <>sage<>02/10/04 16:52 ID:???<> >>302
考えられる状況を想定してシュミレーションはされてると考えるのが
普通ですが、そんな事をされては韓国も日本も中国も困ってしまいます。
イラクと違って資源が在るわけではなし動機も不十分です。
少なくともここ十年はないでしょう <> 機甲自転車
◆MrOd1JGM <>sage<>02/10/04 17:04 ID:???<> >F−16がスパローの運用(実験レベルのぞく)をしないのはなぜですか

>AIM-7 SparrowsはもはやF16には搭載されない。
>APG68(レーダー)にはスパローの運用能力が無い。
>(実際は、米州兵航空隊(ANG)などで運用されている
>F16ADFはAIM7運用能力を有するようです。)
http://member.nifty.ne.jp/okhome/falconRPTAC.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 17:40 ID:???<> >306
シミュレーションな。質問側ならいちいち言わんけど。
また検討されてるだろうこと、その実行確率が低いことは同意だが、
十年はないと言い切ってしまうのはよくないとおもうが。 <> 302<>sage<>02/10/04 17:45 ID:???<> >>306
>>308

国際世論がイラク攻撃には反対なんで
米国が北朝鮮を攻撃する理由をでっちあげることはあるのかなと。
周りの国は困るでしょうが米国は戦後処理を日韓に押し付けそうだし。

まぁ、そこまでして戦争する理由も無いか。。。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 18:04 ID:0WqQNUte<> 航空自衛隊の平時の任務ってどんなものがありますか?
とりあえずレーダーサイト等での対空監視、
スクランブル、領空侵犯機対処、民間機エスコート…
これだけは思い浮かぶのですが。 <> 機甲自転車
◆MrOd1JGM <>sage<>02/10/04 18:07 ID:???<> >>308
どっかの無責任評論家見たいなことしてスマソ <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/04 18:17 ID:???<> >>310
最近では、
*災害派遣
*国際平和協力業務
*国際緊急援助活動   あたりの活動を強調してますね。
あと忘れちゃイカンのは、
*救難活動
*広報活動(体験搭乗・体験入隊・部隊見学etc…)といった地味な作業。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 18:29 ID:???<> >>303
そりゃAMRAAM積んでるからでしょ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 18:33 ID:???<> >>304
自衛隊機は絶対にそういう飛行はしないので(ばれたらパイロット人生の終焉につながり
かねない)米軍機でしょう。広島だと、岩国基地あたりかね?岩国ならAV-8かF/A-18の
可能性が高い。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 18:37 ID:0WqQNUte<> >>312
この前もC‐130が派遣されてましたね。
…なるほど。
災害派遣と言うと思わず陸自が出て来ますが
空自もいろいろと行ってるんですね。

他に「こんな事までやってるの?」
と言うような活動は無いでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 18:50 ID:???<> >>315
ほい。(注:要Acrobat Reader)
http://www.jda.go.jp/jasdf/kakusyu/sawayaka.pdf <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 18:50 ID:???<> >315
政府専用機(この間、北朝鮮から難癖付けられた)も空自の管轄。第701飛行隊(千歳基地)に属しているそうです。
スチュワーデスも航空自衛官だそうです。

ttp://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20020921-haneda/ <> 名無し三等兵<><>02/10/04 18:51 ID:7PRqRLkf<> >>315
空自でなくてスマソが、
海自のP3Cは、いまや主任務は対潜哨戒ではなくて
不審船の監視だ、と聞いた。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 19:05 ID:0WqQNUte<> >>316-318
なるほど…
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 19:41 ID:pLJKtRzQ<> 破壊された戦車の修理法について教えてください。
徹甲弾を食らって貫徹された穴のふさぎ方
貫徹されなくてもできた凹みはどうするのか?
複合装甲の戦車はどうやって修理するのか?
等 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/04 20:09 ID:???<> 今のバナーの戦車はなんという戦車ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 20:28 ID:???<> >>320
過去レスからWW2頃の戦車は


>556 名無し三等兵 sage Date:02/09/12 11:56 ID:???
>>504(>>186)
>タミヤニュース連載の「モデラーのための戦史」に、戦車整備部隊物語が
>連載されていました。その中の一描写で、
>「戦車の被弾孔を鋼板の切れ端でピッタリふさいで溶接し、その上に
>キャタピラー・シューを並べて再び元通りに修復した」云々とあります。
>戦場での応急修理程度ならほとんどがこの程度でしょう。
>大規模な修理は後方へ送り返して戦車修理工場が行ったものと思います。

>>321
M5Stuart軽戦車 <> >304<>あげ<>02/10/04 21:18 ID:???<> 中国山地でずんぐりしたグレーの機体というなら、プラウラーではないかな。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 21:39 ID:bKRkNihP<> >>320
補足ですが、被弾孔周辺を手近な鋼板の形に切り欠いてから鋼板をいれると言う方法もあり。

フランスは鋳物パーツをブロックごとにボルト止めし、被弾ブロックごと交換しようとしたみたいです。
(そんな暇もなく負けたが)

現用戦車は、モジューラー装甲ならモジュール交換で済むのでしょう。
普通の複合装甲は謎です。
M1からM1A1へのアップデートの工程からすると、工場で、装甲パネル単位で溶接部を切り離し、新品と交換するしか無いのではないでしょうか?

推測混じりですいません。 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 21:55 ID:qMgpB3Om<> 真珠湾攻撃の時の航空機の色について教えてください。
以前、パールハーバという映画が公開されたとき「零戦が緑色なのはおかしい」という
つっこみがあって、なるほど海の上を飛ぶ作戦だったら全部グレーに塗っておいた
ほうがいいはずなのに、この映画は事実と違うのかなと思ったのですが、
下のサイトを見ると赤城艦載機の97式艦攻が緑だったので、もしかしたら
本当に97式艦攻だけは緑色だったのかなと思ったのですが、実際はどうだったの
でしょうか?

もしかして、あの映画が正解だったのでしょうか?
(映画自体には他にもつっこみどころ満載だと思うのですが、とりあえず
色についてだけ教えてください。おながいします)

ttp://www.oshipy.com/users/omami/j-gallery-akagi8.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 21:56 ID:???<> >>321
M5A1では?砲塔が延長されてるし。  <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 22:05 ID:???<> >325
零戦の色は監督の趣味です。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 22:07 ID:???<> >324氏に補足
WWIIでブロック工法(?)の仏戦車と言えばソミュアS35ですが、
貫通に至らない被弾(当時としては重装甲だった)でもボルトが
剪断され、自走や牽引回収すら出来なくなった失敗作だそうです。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 22:16 ID:???<> >>325
艦上攻撃機に関しては当時から上面:暗緑/下面:灰色の塗装でした。
低空での迷彩的効果を狙ったとも言われていますがその辺は諸説あります。

で、零戦の緑色は>>327氏のおっしゃるとおり
「俺のイメージするZEROはカミカゼ特攻したZEROだぜ
         ↓
 当時のZEROは緑だぜ
         ↓
 灰色だろうと俺のイメージが優先だぜ」
というトンチキなコメントを監督は発しています。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 22:17 ID:???<> >>329
(戦争初期は)灰色だろうとってことで

ま、どうでもいいか <> 名無し三等兵<><>02/10/04 22:26 ID:WBisFJAx<> 今日ブックオフで 映画「ファイナルカウントダウン」を購入。
松竹ホームビデオで¥3800を \550で購入。

 絶版となった このビデオ 価値はあるの??? <> 名無し三等兵<><>02/10/04 22:54 ID:zfGLa1we<> 戦前の日本軍は情報収集に不熱心だったようなイメージがあります。
しかし97式や百式司令部偵察機のような偵察専用機を作っています。
偵察専用機、というのは情報の重要性を考えると優れた
コンセプトだと思いますが、頭の固そうな日本軍がどうしてこんな
気のきいた飛行機を作ったのでしょうか。
それとも情報収集能力が足りないのでやむを得ず飛行機に頼ったとか。
<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/04 22:55 ID:vt2dE5HE<> 以前、オレがミサイルを機動で回避できると言ったら、それは不可能だとか言ってた者が
多かったな。覚えてるかな?
だったら、空中戦では無人戦闘機と有人戦闘機と大差ないのではないか?せいぜいチャフや
フレア放出のタイミングくらいじゃないのか人間が有利なのは?
<> 名無し三等兵<><>02/10/04 23:02 ID:kpPHN3Xo<> >>332

日本軍が専用の偵察機をたくさんつくったのは発動機そのたの技術が
ひくくて汎用的な機体がつくれなかったからです。アメリカの作成した
偵察機はほとんどが戦闘機ないしは爆撃機の派生型ですが、べつに偵察
を軽視したわけではなく、それで十分な性能の機体を作成できたからで
す。逆に日本はそれが不可能だったため専用の機体を製作したのです。

チャンチャン。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:04 ID:???<> >>332
上層部はもともと乗り気ではなく、97式は当初高速連絡機の名目で発注されました。
現場が欲しがったんですね。

>Taiwan-channel
とっとと失せろ。ここは初心者質問スレだ。
何がチャフとフレアだけだ、てめえはECMを知らんのか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:06 ID:???<> 某掲示板より

ベ※ゼ※中尉 2002年9月10日(火) 1:12:18 削除・編集 スレッドの一覧・返信 ドイツ軍戦車の代名詞になりましたタイガー戦車ですが、その登場は意外と古く、1942年の冬には登場しています。
その強さを印象つけたのが、米英軍でした。特にノルマンディ戦では、
タイガーUの登場により、タイガーTでさえ無敵であったのが更にW
W2最強戦車の登場となったのでした。アメリカ軍の受けた衝撃は凄
まじく、タイガーノイローゼになって、戦闘中に発狂するものや、
戦闘任務に耐え切れない戦車兵が続出したそうです。M4ではどんな
に至近距離から撃ってもその厚い15センチの装甲を貫通する砲は出
来なかったのです。
タイガー戦車はM4シャーマン戦車、5両と相殺すると言われていま
した。それも、至近距離からタイガーの装甲の薄い後部を狙わねばな
らず、前方のM4は囮として死を覚悟する必要があったそうです。
米英軍で唯一タイガーに対抗できたのが、英軍のファイヤフライでこ
れはM4にイギリス製2ポンド砲を乗せたもので唯一だったそうです。
アメリカ軍はM10やM26などで対抗しましたが、松本零士いわく、
それらの戦車は生きた虎や豹の敵ではなかったと言っているのでも、
その強さは抜きん出ていたことが分かります。
タイガーUに関してはその戦場写真でも、破壊されたものは見当たり
ません。タイガーUの正面装甲はついに貫通されることは無かったと
言われています。

ファイアフライの主砲を2ポンド砲とは……、イギリスに喧嘩うってるのか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:08 ID:???<> >>336
で、質問は何? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:09 ID:???<> >>337
雑談スレに逝け。ここは初心者質問スレ。 <> 337<>sage<>02/10/04 23:09 ID:???<> オレなのか。わかった。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:12 ID:???<> >>331
F-14スレではハアハアしてる人けっこういたよ。
フルカラーマーキングのVF-84"ジョリーロジャース"F-14最高!! <> 名無し三等兵<><>02/10/04 23:16 ID:gxxp9BdT<> 336=338 <> 名無し三等兵<><>02/10/04 23:25 ID:7dop2NrL<> 340>F14スレ の所在地誘導して???
    <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:31 ID:???<> 初心者が、笑心者にマジレス。どっちにしろスレ違い。 <> 332<><>02/10/04 23:35 ID:zfGLa1we<> 回答ありがとうございます。
334>>なるほど。情報収集熱心な米軍も偵察は重視していたということですね。
戦後になってU-2とか作ってますもんね。
335>>やはり日本軍は現場が優秀
上に行くほど能力が下がる、
て言うのは本当みたいですね…。 <> 325<><>02/10/04 23:50 ID:qMgpB3Om<> なるほど、当時の本当の色は、
零戦ー灰色、99艦爆ー灰色、97艦攻ー暗緑・灰色のツートンカラー
が正解だったんですね。
この映画個人的に好きなので何度か見ているんですが(ハリウッドにしては登場する日本人が
凛々しいから)、ちょっと気になっていたので、謎がとけてうれしいです。
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/04 23:56 ID:???<> >「パールハーバー」の零戦の塗装

余談ですが、DVDに収録されているメイキング映像に、
制作スタッフがハワイ攻撃のイメージを掴む為に制作されたCGアニメがちらっと映ってます。
そのアニメ中では零戦は灰色系の塗装でした。このアニメを作った人は解ってた様です。 <> 338<>sage<>02/10/05 00:48 ID:???<> >>337
ごめん間違えた。
カチャ    
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/|338|)
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/05 01:03 ID:???<> P63戦闘機の標的機仕様「ピンボール」はベークライト製の弾丸が命中すると
ランプがチカチカ点滅する仕掛けが付いていたそうですが
この仕掛けはどういう原理で作動していたのですか? <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/05 01:33 ID:???<> >348
うる覚えでやんすが、重要部に板みたいなのを取り付けてあって、
それ全体がスイッチになっており、弾丸が命中すると、板が凹んで
スイッチを押す→電流が流れる→ランプが点灯→ウマーだったような…。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 01:42 ID:???<> >>345
>この映画個人的に好きなので何度か見ているんですが
変わった方ですね。まあ、人の嗜好にとやかく言うつもりは有りませんが、
軍板では「パールハーバー」はクソ!と言う事で一致しています。
私ですか?もちろん、あんな国辱的映画は大嫌いです。
真珠湾を描いた映画なら、「トラ!トラ!トラ!」の方が、数億倍良いでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 01:54 ID:???<> とやかく言うつもりがないなら書くなよ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 02:17 ID:???<> だな <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 02:49 ID:???<> 知識をひけらかしたくて相手が聞いてない関係ないことまでつい答えてしまうと
キモがられるので気をつけましょう。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 05:12 ID:TM1QsiPj<> 猟兵という呼称はSSの兵士のみに使われる言葉ですか? <> 名無し三等兵<>御<>02/10/05 05:24 ID:???<> 今いる軍事・防衛評論家の中で、軍板の人たちの信頼の置ける人は誰ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 05:33 ID:???<> 猟兵は中世に諸侯の狩猟場の管理などを行っていた猟師などを
射撃の腕から狙撃兵として徴用したのが語源で、
そのまま猟師を指すJaegerが猟兵を意味しています。

近代では狙撃兵の意味は薄れ、ある種の精鋭部隊を指す言葉として、
山岳猟兵(Gebirgs-Jaeger)、戦車猟兵(Panzer-Jaeger)、降下猟兵(Fallschim-Jaeger)
などに冠されています。猟兵師団(編成は歩兵師団と変わらず)も存在します。

というわけで、SSを指す言葉ではありません。

>>355
個人的には江畑謙介氏とか。
有名な英ジェーン軍事研究所の極東特派員も務めています。

江畑謙介はどうでしょうか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033684411/
<> 356<>sage<>02/10/05 05:54 ID:???<> 江畑氏は突飛でない、手堅い評論をするという点では間違いなく信用できると思われます。

ついでに参考に過去ログを
下二つはアフガン戦争がちょうと実況状態にあったころのスレなので参考になるかも。


いい軍事評論家、ダメな軍事評論家
http://piza.2ch.net/log2/army/kako/936/936749045.html
どの軍事評論家が信頼できる?
http://yasai.2ch.net/army/kako/1000/10005/1000576343.html
☆★軍事板として江畑謙介氏の動向を探る★☆
http://yasai.2ch.net/army/kako/1000/10004/1000487118.html
<> 354<><>02/10/05 06:57 ID:TM1QsiPj<> >>356
ありがとうございます 良く分かりました <> 名無し三等兵<><>02/10/05 08:25 ID:O0HoGwUx<> >>355
あと、時々月刊「軍事研究」誌に書いてる岩狭源晴氏もまじめに資料を
収集してまともな解析をしてますね。信頼できるし資料としても保存
価値のある現代軍事記事を書いてます。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 09:02 ID:???<> >>344
組織の上に行けば行くほど無能になるのは、組織論から言えば当然の事と思われ。
有能というのは、その人のキャパ以下の仕事をこなしているっつぅことなんで。
昇進を重ねているうちにある日、そのキャパを超える地位についてしまいます。
もしくはキャパいっぱいの地位についてしまいます。
そのような状態になって初めて「無能」と言われるのです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 09:22 ID:???<> >>355
この手の質問の時には、小川和久 岡部いさく 両氏の名前も上がる。
が、"危機管理"専門家と兵器オタ(悪い意味じゃないよw)だから、ちょっと方向違うかな‥?
個人的に、有名所では、江畑氏を加えてこの三人くらいかな。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 10:27 ID:???<> >360
「キャパ不足」な人間がいつまでも地位を追われないことは、
組織論から言っても当然のことではないでしょ? <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/05 10:33 ID:lE3hE6GE<> >>335

>何がチャフとフレアだけだ、てめえはECMを知らんのか。


ミサイル防御のためのECMは有人でも無人でも同じ。
ただ、無線操縦型の無人戦闘機は司令操縦のための電波を妨害されたら困るが、それは
衛星経由なので妨害されにくいとの事。
それより、機動回避が無意味なら無線操縦すら不要なのではないのかな?
まあ、双方ミサイル切れで昼間有視界のドッグファイトくらいだろう、大差がでるのは。
<> 名無し三等兵<><>02/10/05 10:39 ID:hKte7RI4<> 核弾頭を搭載したトマホークミサイルは
AAMで破壊しても大丈夫なのですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/05 10:46 ID:d7zWftoe<> 291 :名無しさん@1周年 :02/10/05 03:12
満州国から一番先に逃げ出したのは、軍人達。
もちろん現地のフツーの日本人達はおきざり。
こんなことは当時の人たちならだれでも知っている。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1027738549/l50

日本軍は死を厭わず戦ったと思っていましたが、
敵前逃亡した恥ずかしい軍だったのですか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 10:47 ID:???<> >>333

>以前、オレがミサイルを機動で回避できると言ったら、
>それは不可能だとか言ってた者が
>多かったな。覚えてるかな?


そういう事逝ったドキュソが本当にいたのか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 11:11 ID:???<> >365
虎頭要塞のように、ソ連軍の進撃を少しでも遅らせるため
最後の一人まで戦死した戦線もあります。
そして関東軍首脳部が尻尾まいて逃げたのも事実。

どちらも「日本軍」です。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 11:17 ID:???<> >366
過去ログの台湾レスを自分の目で見て確かめてくれ
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10043/1004330594.html <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 11:30 ID:???<> >>360
 地位が上がると仕事の質が変るのでなく量が増えるみたいだな。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 11:31 ID:???<> >369
「キャパ」っていう言葉をずいぶんと狭い意味に理解してるんですね? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 11:54 ID:???<> >>360
 その組織論じゃ、米大統領なんて存在しえませんな。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 12:12 ID:???<> >>371
優秀なスタッフがいっぱい付いているから、実際には「無能」でも
政策的には大外れはないけどね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 12:15 ID:???<> >そういう事逝ったドキュソが本当にいたのか?

お前がドキュソ <> 名無し三等兵<><>02/10/05 12:19 ID:haKTPwu/<> >>364

多分、何度もそういう質問がされてて過去ログにもあるでしょうが
探すの一苦労でしょうから答えときます。

簡単に言うと原爆は核分裂の連鎖反応を起こす核物質が一定量(臨界量)
以上集まると爆発します。逆に核物質が一定量(臨界量)にならなければ
爆発しません。これが原爆の特徴なのです。(水爆は水素の同位体の核融
合反応による爆弾ですがその核融合の起爆に原爆が使われてますので、
以下、原爆のみの説明をします。)
現在の原爆は全体で臨界量を少し超える核物質を小分けにしておいて爆発
させる時に小分けした核物質の外側の通常火薬を同時に爆発させて核物質
を中心に集めます。現在の原爆はサッカーボールの表面のように核物質を
いくつにも小分けにしており、その爆縮のタイミングが少しでもズレれば
臨界量の核物質が集まらず、爆発しないそうです。
だから、質問の状況では核爆発が起きない可能性が高いでしょう。
しかし、核物質には通常はプルトニウムが使われているので核爆発が
起きなくとも重大な放射能汚染が起きるでしょう。

参考になりそうなHPを挙げときます。
http://www.interq.or.jp/hokkaido/yosinobu/Technology/arms.html
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-2.htm
<> 名無し三等兵<><>02/10/05 12:22 ID:haKTPwu/<> 戦闘機が対空ミサイルを機動で回避できないとすれば、
レーダーさえ充実していれば機動がF15よりはるかに
劣る軍用機でもF15と対等に渡り合えるのでしょうか?
<> Ramカンガルー<><>02/10/05 12:28 ID:FZLi+88m<> 大変遅くなりましたが>>15殿
ありがとうございました。
なんか、土人がこさえた縄文式シャーマンみたいで、面白い形状でした。
また、教えていただいたサイトも楽しんできました。
特に珍しい写真のオンパレード。
ニュージーランド軍の戦車の写真、シャーマンのクロコダイル、
スタグハウンド装甲車のCSタイプ(たしか90ミリ榴弾砲)の写真などははじめてみるものばかり。

>>40 :眠い人 ◆ikaJHtf2殿解説もとても勉強になりました。
やはり軍事は国の事情に密接しておりますし、いわれてみれば、あの地域のことってあまり知りませんでしたし、
金に物を言わせたともいえるわけですから、この解説がないとぴんとこなかった
(そういえば、ブラジルでしたっけ?コーンビーフで超成金を輩出したのって)
おかげさまで質問した戦車が大変好きになり、このたび販売されるであろう模型を購入しようと決心したところです。

遅くなり、大変失礼いたしましたが、一言、お礼まで。


<> Ramカンガルー<><>02/10/05 12:51 ID:FZLi+88m<> 質問させてください。砲身長のことです。
長いと火薬燃焼がたっぷり出来て、初速もよく、まっすぐ遠くに飛ぶ
短いとそうもいかない。(ショットガンだと、近距離でぶわっと弾を散らせる)

米軍37ミリ砲はM2の試作車両で回転砲塔に二連装したのが短めなので
同じ砲でも長短がそれぞれあったのか、というあたりに興味があります。

戦争末期にジャングル等で近距離の歩兵を排除するため、
米軍は37ミリ砲、75ミリ砲に榴散弾(キャニスター?)を用意したように聞いておりますが、
じゃあ砲身の長い短いも散弾銃よろしく準備したとかいうことはないですよね。

また模型の作例で、イギリスダイムラー装甲車の2ポンド砲がやたらと長い(1.5倍)
のを見たことがあります。
2ポンド砲にかぎらずあまり砲身を長くすると推進火薬が燃焼し尽くして
かえって初速がつかなくなりそうにおもうのですが。
こけおどしで砲身に長く見せるカバーでもつけたかな??

どなたか、同じ砲なんだけど砲身の長い短いがあって、
使い分けがあるというのをご存じないでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 12:55 ID:3UTHKlmx<> 自衛隊のHP見て疑問があるんですが

http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/main08.htm

http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/main10.htm

スタンダードやシースパローのミサイルの補給はどうやってするんですか?
それとも装備に積んである分だけで港に帰るか補給艦待ちですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/05 13:15 ID:4hyblpWe<> 工作船の放送を見て思ったのですが”銃”と”砲”の境目というか
違い、見分け方はどのようになっているのですか?。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 13:48 ID:Kpu3V9vZ<> 微妙
37mm砲ってあるけど37mm機関砲もある
20mm以上の火器はダイタイ砲をつけますなぁ
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ <> 機甲自転車<>sage<>02/10/05 13:55 ID:???<> >>375
F−15が開発された辺りではミサイル万能論は机上の空論
とみなされてましたが、
湾岸戦争で鈍重なF/A−18がレーダー誘導スパローによって
敵戦闘機を撃墜するなど、「レーダと誘導兵器さえ充実してれば」
対抗できる局面がふえてはいると思います。
しかし、当然米軍もそこは押さえていてF−15に
搭載されているシステムはほかの追随を許さない
ほどで、アドヴァンテージをそ日本を始めとする同盟国
への輸出/ライセンス型ではシステムが制限されてたりします。
(システムは制御機構やソフトウェア、ノウハウ等総合的な物をさす)
<> 機甲自転車<>sage<>02/10/05 13:57 ID:???<> 訂正
アドヴァンテージをそ→アドヴァンテージを保つため

>>379
12,7mm以上を砲、それ以下を銃とするのが一般的です <> 機甲自転車<>sage<>02/10/05 14:01 ID:???<> 12.7mmとは口径の大きさです。
このクラスには大口径重機関銃や対物ライフルがあり、
ライフルの弾より明らかに大きく二周り程違います。
工作船では対空機関砲が14.5mmで近いですね。 <> 機甲自転車<>sage<>02/10/05 14:15 ID:???<> 12.7mm以下だったかな <> 379<>sage<>02/10/05 14:33 ID:???<> ありがとうございます。新聞やテレビでは”14.5mm対空機関銃”と言っていたので
これで正しいかどうか悩んでいたのです。これでも間違いではないと言うことですね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 15:08 ID:6RabLN+U<> エイブラムス(湾岸戦争時)と90式はどちらのほうが性能がいいすか? <> 名無し三等兵<><>02/10/05 15:12 ID:OoSE+bVc<> >スタンダードやシースパローのミサイルの補給はどうやってするんですか?
>それとも装備に積んである分だけで港に帰るか補給艦待ちですか?

 「補給艦待ちですか?」と書いてある以上は、「補給」の話ではなく、
ミサイル弾庫から発射機への「再装填」の話ですね。

 スタンダードのランチャーの下には円筒形の弾庫があり、ランチャーを
垂直に立てて再装填します。カタログデータでは10秒に1発です。

 シースパローは基本的にランチャー内の8発が即応弾ですが、後方から
人力や機力で再装填する事も可能です。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 15:23 ID:JT9B2plK<> 防衛年鑑の1996年版〜1999年版の「軍事」で、
各国の主力戦車性能諸元<表>
NATOおよび旧WTOの主要装甲車両の性能諸元<表>
NATOおよび旧WTOの主要野戦砲の性能諸元<表>
各国の主要小火器の性能諸元<表>
主要各国艦艇性能一覧<表>
主要国の航空機<表>
各国のミサイル性能諸元<表>
が記載されていて、
その中で、最新に近いものは何年版でしょうか。
宜しくお願い致します。
<> おまいら万歳しる<><>02/10/05 15:28 ID:qkMW3WZe<> ■■■■■   ■■■ ■ ■■  ■■                     ■    ■■        
  ■      ■  ■ ■  ■■  ■■                   ■    ■
■■■■■  ■■■  ■■   ■■■  ■■■■ ■■■■■  ■■■■■■■■■   
 ■ ■   ■   ■  ■     ■       ■     ■          ■   ■ 
■   ■   ■■■   ■    ■■■     ■■  ■        ■■■■■■■■     
       ■■■■■  ■     ■      ■   ■■■     ■    ■
         ■        ■■■■■    ■   ■    ■   ■ ■■ ■ ■  
        ■■■                        ■    ■   ■    ■ 
         ■                        ■     ■   ■ ■ ■  ■
       ■■■■■     
                                      

       <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 15:30 ID:???<> >>388
同じ人かも知れないが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1009497643/792-794

<> 名無し三等兵<><>02/10/05 16:07 ID:oh/Rb2B+<> 爆撃機と攻撃機のちがいってなんですか?
あと水雷艇と魚雷艇はどう違うのですか? <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/05 16:59 ID:???<> >>391
一つ目の質問はここを見て下さい。
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
水雷艇と魚雷艇の違いですが、まず大きさが全く違います。
日露戦争のころの水雷艇は排水量が2〜300トン程度。しかしWW2時の魚雷艇(PTボートなど)は
3〜40トン程度の超小型艦です。
水雷艇は20世紀初頭の魚雷が普及し始めたころに多数建造された魚雷で攻撃をする小型の軍艦です。
艦隊に随伴して敵艦隊に魚雷攻撃を行ったので、これを駆逐すべく「水雷艇駆逐艦」
(Torpedo Boat Destroyer)が生まれたのは有名な話です。
これに対して魚雷艇は小型のモーターボートに魚雷を装備したような艦種です。
沿岸防御や海峡などの限られた地点に投入され、小型なので外洋を長期間行動するのは難しい船です。
水雷艇は駆逐艦に押されWW1後は一部を除いて艦種としては消滅しましたが、
魚雷艇は安価で大量に配備できるためミサイル艇の出現までは多くの海軍が採用していました。
<> 名無し三等兵<><>02/10/05 17:06 ID:haKTPwu/<> >>381

>しかし、当然米軍もそこは押さえていてF−15に
>搭載されているシステムはほかの追随を許さない


初心者なのであまりわからないのですが、機動でミサイルを
回避できるという事でしょうか?
それとも電子装備の優位によってミサイル回避するという事
でしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:06 ID:???<> >>377
文章整理しろ。 質問側が知識ひけらかそうとするからそうなる。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:09 ID:???<> >>379
銃と砲の違いは、国ごとに異なります。
旧日本軍のように、同一国でも海軍と陸軍で異なる場合もあります。
はっきり言って、あいまいです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 17:10 ID:7z8zyPWy<> >>377
>2ポンド砲にかぎらずあまり砲身を長くすると推進火薬が燃焼し尽くして
>かえって初速がつかなくなりそうにおもうのですが。
ここが根本的に間違っている。
砲弾が砲口から出るまでに装薬(推進薬)が燃え尽きなかったら、
その砲と弾薬の設計は根本的に間違っている。
砲身が短かろうと、長かろうと、装薬はすべて燃え尽きていなければならない。
それで発生したガスが砲弾を押すわけだが、ガスは外気圧と等しくなるまでは
膨張を続け、弾薬にエネルギーを与え続けるから、砲身は長ければ長いほど良い。
ただ現実的には砲身が長ければそれだけ製作も大変だし、重くなるし、曲がるし、
ある程度のところで妥協した長さとする。またあまり砲身が長いと摩擦の損失も
大きくなるし、ガスのエネルギー(熱)が砲身自体に移って失われる分も多くなる。


<> 364<><>02/10/05 17:16 ID:MmClkzMG<> >>374
成程…そうだったんですね。
でもプルトニウムは撒き散らされるんですか…。
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:21 ID:???<> >>396
それ、根本的に何か間違ってませんか?
ドイツの対戦車砲、43口径の薬きょうはストレートなのに
48口径がボトルネックなのはなぜ? <> chubo<><>02/10/05 17:25 ID:ezUgV/mg<> 旧軍の艦船の名称は地名に由来していますが、
戦車のチハ・チヌ及び戦闘機の隼なんかは何に由来しているのでしょうか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:27 ID:???<> >>398
? <> 名無し三等兵<><>02/10/05 17:32 ID:BQ/Y6qPI<> >>399
旧軍の戦車は
中戦車のばあい「チ○」。
○の所にはイロハ順につける。
重戦車は「ジ○」。
同様に軽は「ケ○」。
戦闘機や爆撃機の愛称の場合は適当に開発者とか軍関係者がつけた。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 17:42 ID:T11yQE5S<> >>377
ダイムラー装甲車の砲身が長くなったものは、恐らく Little John アダプターを付けた
ものでしょう。
ゲルリヒ砲と同様の理論で威力を増大させるものとか、なんとか・・・
とりあえずここでも。
ttp://www.quarry.nildram.co.uk/sgun.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:44 ID:???<> >>400
長砲身化に伴って、発射薬量を大幅に増やしている。

摩擦抵抗なり、砲身内の空気抵抗なり、大きな問題
なのではないか?

それと君の理論だと、大量に撃ちまくって砲身が加
熱すると、発射薬の熱エネルギーを奪わないから、
威力が増すの? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 17:48 ID:???<> 砲身を暖気してから撃つ <> chubo<><>02/10/05 18:04 ID:f5OOlp2g<> >>401
ありがとうございます。
日本においては戦車や戦闘機などは形式名のみで、
ドイツ戦車のようなきちんとした愛称は存在しないということですね。
やはり大陸と島国とでは思い入れが違いますね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 18:07 ID:v49eDrdp<> >>403
砲身が加熱すると発射薬の燃焼速度が高まり
砲口初速が増加するとティーガー写真集で彼の先生が書いていました。

え、コレとは話が全く違うって <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:10 ID:???<> 質問です
朝新聞に工作船から出てきた地対空ミサイルは何だったのですか?
海上保安庁がこれは射程が5千Mあると発表してたのですが
あと海保がこれに対抗して新型の機関砲を新規の船舶に今後配備すると
言ってますが機関砲で射程が5千Mもあるのがあるんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:16 ID:???<> T34のL-11(31.5口径長)、F-34(41.5口径長)とラッチュバム=ZIS-3(51.6口径長)は
弾薬は同じ物を使用するが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 18:20 ID:NmsPVwTF<> 沈黙の艦隊を書いてた人の新しい連載のタイトルなんでしたっけ?
イージス艦が太平洋戦争中にタイムスリップするやつです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
ネタじゃないです
おねがいします <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:22 ID:???<> >>407
地対空ミサイルはSA-16。
あくまでも地対空ミサイルだからRPG−7あたりと混同しないように。
その他のことはこのHP読んでみ。
ttp://homepage3.nifty.com/lunar-calendar/fusinsen-busou.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:25 ID:???<> >>409
おひおひ、ジパングだよジパング。 <> 888get<>sage<>02/10/05 18:27 ID:???<> あーーーーーーー、ど忘れしてました
ありがd

だれか俺のこと覚えてるやついる?w <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:33 ID:???<> >>403
摩擦による損失はたかだか数%。大きな問題じゃない。
砲身内の空気抵抗って、空気抵抗は砲口を出てからもあるじゃん。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:50 ID:???<> >432
L-11とF-34は標準とされる使用弾が違いませんでしたか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 18:55 ID:???<> >>414
一応ここにはthe sameとある
ttp://www.battlefield.ru/guns/defin_4.html <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:01 ID:???<> >>386
「何の」性能なのか明記しないとダレも答えないよ。 <> 予備海士長<>sage<>02/10/05 19:19 ID:???<> >>378
弾庫の分も撃ち尽くしたら補給艦か入港して補給になります
VLSタイプだと入港になるでしょう <> 名無し三等兵<><>02/10/05 19:24 ID:yUtnU+6f<> あめりかは、せかいせふくできますか? <> 名無し三等兵<><>02/10/05 19:30 ID:yeYk2yQQ<> 19世紀半ばのアメリカの南北戦争や日本の幕末の戊辰戦争なんかじゃ、
マスケット銃系よりライフル銃系の方がずっと性能が良かったのに、
なぜ、今の戦車砲はライフルのない滑腔砲が主流なんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:32 ID:???<> >>418
ネタ質問はこちらでどうぞ。
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:35 ID:???<> >>375 >>3781

F16のような機動が売り物の高性能戦闘機でも対空ミサイルを機動で
逃げ切れないとなればなんのために高価な高機動戦闘機が必要になるの
でしょうか?
<> True/False
◆gMVQehA6 <>sage<>02/10/05 19:41 ID:???<> >421
うーんと、とある人物が昨年やりこめられて以来の経緯まで語ると
長くなるので私から補足します。

まず、「今日のAAMの有効射程内において」戦闘機がこれを機動のみで
回避することはまず不可能です。
375氏もここまでにしておけばヨイのです。

しかしこのことは、戦闘機の機動性の重要性を否定するものではありません。
「有効射程外へ逃げる」と言う一番単純な方法はいぜんとして有効です。

また、互いにAAMに「有効射程・角度」がある以上、
「相手の有効射程に踏み込むことなく、相手を自らの有効射程に捉える」
(理想的には後ろに回り込んでAAMを発射する)
ことの重要性は機関銃のみを武装としていたいにしえの戦闘機となんら
変わりません。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:42 ID:???<> 技術の必然 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:43 ID:???<> >>419
初速が上げやすい。
工業製品の精度が上がって、フィンで真っ直ぐ飛ばせられるようになったから

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:46 ID:???<> >>421
これからの空中戦で接近しての格闘戦が発生しないとは言い切れません。
たとえば相手が優秀な電子装備を備えていたら?
長距離ミサイルの命中率は格段に落ちるかもしれない。
さらに言うとミサイルにも固有のフライトエンベローブがあり、
条件次第でミサイルの射程・命中率は大きく変化するのです。
例えば自機と敵機がヘッドオン状態で相対しているとしましょう。
この時敵機が有効射程限界でミサイルを発射してきたとします。
すると自機は直ちに180度ターンして全力で逃げればミサイルをかわすことができます。
このように、ミサイル戦でも機体の運動性、加速力などは重要なのです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:47 ID:???<> >>403
つまり、計算範囲内の加熱なら、欠点にならないってことだね。

>>413
せまい砲身内で空気は逃げ場がないんだけど・・・・。

ついでに、君の理論だと、なんで百足砲なんか考案されるの?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 19:52 ID:???<> >>408
ドイツの43口径と48口径の矛盾を説明する前に
ソビエトの話されてましても・・・。
そういう例もあったってことにしかなりません。

>>396
ついでに、質問者への回答が出てないと思う。
君の理論は、砲身延長は可能ってだけで、延長された
ものが実在する理由が無いよ。 <>   <><>02/10/05 20:00 ID:wjLdNG9n<> 【1:52】陸上自衛隊北部方面隊HPにARMYの表記・憲法違反と削除要求[021005] Part2
1 名前: ◆B7GEDOw/Q2 @外道φ ★ 02/10/05 19:36 ID:???
陸自北部方面隊HPに「ARMY」の表記 連合札幌が削除要求

 陸上自衛隊北部方面隊(札幌市、先崎一総監)が開設しているインターネットのホーム
ページ(HP)などで、同隊の英語表記として「NORTHERN ARMY(ノーザン・アーミー)」
と記載されていることが四日、札幌地区連合の指摘で分かった。連合は同日、「ARMYは
『陸軍』の意味で憲法九条に反する」と削除を申し入れたが、同隊は「『方面隊』はARMY
としか英訳できず、変えるつもりはない」と拒否している。

 「ARMY」の表記はHPのほか、携帯電話のiモード版で、アニメ風イラストと一緒に記載。
同隊のPRパンフレットの表紙にも使われている。
(略)
 同連合の伊藤正義事務局長は「市民感覚でARMYといえば陸軍を指す。海外演習で
使うならまだしも、一般の人が違和感を感じる英語表記をHPに載せる必要はない」とし、
日本語へ置き換えることを求めている。

 これに対し、同隊広報室は「東ティモール派遣時にも使った国際用語。日本語表記も
可能だが、見た目に格好が良いというデザイン性の観点で英語を選んだ」とし、削除要請
には応じない方針。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021005&j=0022&k=200210055318
※北海道新聞(http://www.hokkaido-np.co.jp/)2002/10/05配信
----
※前スレ
陸上自衛隊北部方面隊HPにARMYの表記・憲法違反と削除要求=連合札幌[021005]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033794861/
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 20:03 ID:???<> >>426
ちょっと待って。
君は百足砲がどうして考案されたと思ってるの? <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/05 20:10 ID:Lf969/mu<> >>428
気違い共がなんと言おうと、陸上自衛隊は世界的に見ても陸軍だが。
けっこくまた言葉遊びがしたいだけなのね。

つうか雑談スレでやれよ。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ23◆◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033082844/
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 20:16 ID:???<> >>425
補足しちゃうと、数分しか持続できないマッハ1.5以上の
速度にこだわってることだけで自明だよね・・・。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 20:36 ID:oh/Rb2B+<> >392
ありがとうございます!!
よくわかりました!! <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 20:38 ID:???<> >>429
逆質はいいから、回答急げなさい。
なんで砲身を伸ばす時に発射薬を増やした砲があるの?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 20:47 ID:???<> >>429
しかもその逆質問は己の首を締めないか?
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/05 21:16 ID:???<> 騎馬兵を馬ごと叩き切る
斬馬刀(バスタードソード)ってどうなの?
やっぱすごい重いの?

http://piza.2ch.net/log/army/kako/941/941058897.html <> 429<>sage<>02/10/05 21:29 ID:???<> >>433
逆質も何も漏れはお目当ての人物とは違うかと。
というか、君が何を問題にしているのかがわからん。
>なんで砲身を伸ばす時に発射薬を増やした砲があるの?
それは単純により大威力を求めたからでは?
そういう砲があるからといって砲身を伸ばすと装薬を増やさなければ威力が落ちるというわけではあるまい。
基本的に>>396であっていると思うが? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 21:47 ID:???<> >>435
日本刀のスレだよ〜。

現代技術で日本刀を作る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1026662153/l50 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 21:59 ID:???<> 大砲を撃つときの、装薬が燃焼して生じたエネルギーのうち摩擦によって損失するの
は3パーセントぐらい。と、聞くと少ないようだが、そもそも砲弾に与えられる
エネルギーが全エネルギーの30パーセントかそこらだから、その1割ということになる
結構バカにならないのだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 22:07 ID:???<> >>425

>例えば自機と敵機がヘッドオン状態で相対しているとしましょう。
>この時敵機が有効射程限界でミサイルを発射してきたとします。
>すると自機は直ちに180度ターンして全力で逃げればミサイルをかわすことが
>できます。
>このように、ミサイル戦でも機体の運動性、加速力などは重要なのです。



そんなんだけだったらF-15ほど運動性能の高い戦闘機は不要なんじゃない?


<> 名無し三等兵<><>02/10/05 22:18 ID:G86cx6WW<> 韓国軍隊の正式名称は(国軍)と(国防軍)のどちらですか? <> バッチ3<>sage<>02/10/05 22:23 ID:???<> >>399
チハは中戦車の「チ」にイロハの「ハ」つまり中戦車で3番目に開発された戦車のこと。
隼とかは愛称、由来はそのまんま。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 22:38 ID:mNAK07GR<> >>398
>ドイツの対戦車砲、43口径の薬きょうはストレートなのに
>48口径がボトルネックなのはなぜ?
うーむ、そもそも43口径のPakってあるの?Pak39は48口径だし、Pak40は46口径。
Kwk40とStuK40には43口径と48口径があるけど、砲弾は共通の筈。
少なくともモーターブーフの突撃砲からは共通であることがわかる。

ひょっとしてPak40(46口径、マーダーとかの自走対戦車砲に搭載)の砲弾と
Kwk40とStuK40(4号戦車や3号突撃砲に搭載)の砲弾が違うってなら
そりゃ当たり前。Kwk40/StuK40では車内で扱いやすいよう太短くしたから。
Pak40の砲弾の方が細くて装薬が少なく見えるもしれないが、
こっちの方が長いから変わらないんじゃないかな <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 22:47 ID:???<> 第一空挺団の規模って小隊・中隊・大隊・連隊……とかいった分類の中の
どの辺に位置してるんですか?
空挺普通化群とかわけわかんないので、どうぞ教えてくださぁい <> ちゃぎ
◆O6.vzjpM <><>02/10/05 22:51 ID:PwTmisqv<> >>443
「群」の規模は連隊に準じます。
<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/05 22:56 ID:4DJQPDLd<> >>422

>うーんと、とある人物が昨年やりこめられて以来の経緯まで語ると
>長くなるので私から補足します。


ある人物ってオレの事かな?
あのなぁ、オマエ、あの時、ミサイルの失速角や揚力調べるとか言って調べたの?


>まず、「今日のAAMの有効射程内において」戦闘機がこれを機動のみで
>回避することはまず不可能です。


だいたいなぁ、カタログデータを鵜呑みにして対空ミサイルが戦闘機が旋回始めるのと
同時にミサイルが数十Gの向心力で旋回するとして議論するのが間違いなんだよ。
カタログデータと言えばインターネット接続でADSLなんかで8Mとか言っても
実際にははるかに遅いものや下手すりゃ繋がらなかったり途中で切れたりするって
話もあるらしいじゃないか。しかも最も条件に良い場合でも8Mは下りの速さで上りは
いくら条件が良くてもそれよりかなり遅いんだろ?
ミサイルのカタログデータだってそれと同じだよ。特に対空ミサイルの場合には、
あまり詳細に情報公開すれば機動回避の方法を教えるようなもんだから詳細は秘密に
してるんだよ。







<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 22:58 ID:???<> >>444
どうもありがとうございました
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/05 22:59 ID:???<> 鉄人28号が生産されいたら本土決戦に突入していたのでしょうか?
そしてやっぱり鉄人部隊で銃剣突撃していたの? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:02 ID:???<> >>447
ネタはこちらで御願いします。
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:06 ID:???<> >>445

以前のスレがまだ残っていますのでそちらでどうぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1016413866/l50
<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/05 23:10 ID:4DJQPDLd<> ともかく、ミサイルはマッハ3以上で飛んでる場合にはかなりぶれたり振動したり
しながら飛んでるわけよ。だから、戦闘機が旋回し始めた直後にはミサイルから見て
戦闘機が旋回し始めたのかミサイル自身のぶれや振動によってみかけ上旋回し始めた
ように見えるだけなのか識別できないんだよ。だから、戦闘機がある程度本来の
飛行コースからはずれてからでないと確実に旋回したと判定できないわけよ。
そのために1秒くらいはタイムラグが生じるわけだ。しかも、ベクタードスラスト
なんかで急旋回すればミサイルの方向がぶれるので、あれはほんの500mくらい
でかわされた場合の緊急措置だ。だから、安定して追尾するならミサイルも空力的
旋回をするだろうがその場合には、空力的タイムラグが生じる。

だいたい、後方レーダーのある戦闘機の場合、1.5秒のタイムラグがあれば連発
発射の実質有効旋回12Gのミサイルも回避できる。 <> バーナー保守員
◆HosyuUiU <><>02/10/05 23:13 ID:Lf969/mu<> >>450
下のスレでやれよ。

ミサイルを回避するには
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1016413866/
<> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:14 ID:riQAjhPY<>

日本軍の昭5年式軍衣を買おうと思うのですが
何処が一番安いですかね?複製品でいいのですが・・・
やはり中田商店がいいのかな?

どうでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:15 ID:???<> >>445
比例航法なんぞ、秘密でもなんでもないんですけどね(苦笑) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:16 ID:???<> コンビニの食玩売り場で、ガンダムとWTMのどちらを買おうか悩んでいる
子供を見て、思わず背後からWTM買え買え念力を放ってしまった時。 <> 454<>sage<>02/10/05 23:17 ID:???<> 誤爆スマン・・・・
自決スレに行ってくる <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/05 23:17 ID:4DJQPDLd<> >>453

>比例航法


全然、そういうのじゃないんだけどな。そういうのはいつだってプログラム替えれるけど、
オレの言ってるのはもっと本質的なものなんだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:19 ID:???<> 台湾ちゃん寝るは近接信管をご存じない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:22 ID:???<> >>452
このスレで聞いてみ?

軍装掲示板・暫定第八連隊
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1025094121/l50 <> 442<><>02/10/05 23:23 ID:mNAK07GR<> >>398
追記。Pak39(48口径)とPak40(46口径)の砲弾が違うのも
>>442と同じ理由。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:30 ID:riQAjhPY<> >>458スマソ <> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:31 ID:yx41+/Df<> ハン板の軍事初心者です
韓国の人と翻訳掲示板などで話をしているんですが
徴兵のメリットって何ですか?
歩兵ってどれほど重要なんですか?
回答のほうをよろしくお願いします <> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:45 ID:B2ADws07<> >>461
徴兵のメリットは確実に一定数の歩兵数を確保できることです。
しかも、同数の職業軍人を雇うより人件費等は安くなります。デメリットは流石に徴兵期間を
10年とか長くは設定出来ないので、兵士としての意識・質は職業軍人より劣る事があったり
します。ちなみに徴兵=歩兵配属ってわけでもないんですよ。

歩兵はとても重要なものです。特に半島のような大規模な陸戦、ゲリラ戦が想定される場合には
歩兵は必須。というより欠かせません。
爆撃でいくら向こうの軍隊を叩いても、最終的に地域を実際に支配下にに置くのは歩兵を中心と
する陸軍力で、ソレが無いとどうしようもありませんかた。 <> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:45 ID:E1nmM3Pp<> >>461
歩兵は戦闘の最重要ユニットだよ
  彼らがいなければ占領とかできないしね <> 名無し三等兵<><>02/10/05 23:46 ID:E1nmM3Pp<> うわーかぶっちまった
しかも462さんのほうが細かい
鬱だ逝ってきます <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:49 ID:???<> 徴兵のメリットは、確実に大量の若い兵力を確保できる事がまず一つ。
もう一つは、上記の理由から予備役も多数確保できるため、有事の際動員をかけたとき、多数の軍隊経験者を確保する事ができるってのがある。

歩兵の重要度は、現代では一人当たり富士山の約6倍。 <> 378<>sage<>02/10/05 23:55 ID:???<> 遅レスですいません、 >>387 >>417 レスどうもありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/05 23:57 ID:???<> >>461
ついでにいうと、デメリットのほうは若者が数年間軍隊に行くことで
国民全体での生産性が下がること。
あと、現代の軍隊はハイテク兵器を駆使するプロフェッショナルなんで、数年間しか
軍隊にいない徴兵制度の兵隊ではそれをじゅうぶんに使いこなせない、って点も
あります。
<> 名無し三等兵<><>02/10/06 00:04 ID:DYWpkHUU<> マトリックスを見てたんですが、ネオ達がモーフィアスを助けるために殴り込みしに行くときに登場した銃器について質問があります。
ネオが使ったサブマシンガンなんですが、MP-5Kのあと拳銃(ベレッタM92?)、そのあとスイッチしたサブマシンガンです。
私にはVz61のように見えた(そのくらい小さかった)んですが、空薬莢が結構でかかったので自信がないんです。わかる方、どうかご教授願います。 <> 461<>sage<>02/10/06 00:05 ID:???<> 回答してくれた人ありがとうございます。
すごい重要なんですね <> 名無し三等兵<><>02/10/06 00:20 ID:mR+sjnnD<> コンバットコミックのRED CROSSという作品に
「フォースを使えフォースを!!」
というセリフがあったんですがこれは一体どう言う事なんでしょうか? <> 名無し三等兵<><>02/10/06 00:22 ID:0TAbgMXp<> >>470
読んだ事無いからわかんないけど、スターウォーズのフォースの事じゃないの?
ジェダイなんかが使う。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 00:24 ID:???<> >468
間違い無く、マガジンの全長より薬莢の方が長いです。
貴方の見立て通りでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 00:28 ID:???<> >>468
正解、アレはスコーピオンです。
ただ、落ちてった薬莢は223REMです。

アレは
「絵としての迫力を出すためにわざとそうした」
って説と
「奪ったM16A2を撃つカットが未使用になったのでヘンに見えるだけ」
って説があります。
漏れは前者だと思うけど。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 00:36 ID:mR+sjnnD<> >>471
スターウォーズは見た事ありませんが…
まぁ、話の中で冗談で言っていたみたいなのでそれっぽいです。
どうもありがとうございます。

続けて質問すみませんが航空管制官が付けているき章、
あれはなんと言う名前のき章か分かりますでしょうか? <> 468<>sage<>02/10/06 00:44 ID:???<> >>472>>473殿
おおお〜。やっぱあってたんですか、これでよく眠れますwありがとうございました!
加えて面白い設定話、どうもです〜。 <> コリオリは判らん。<><>02/10/06 00:57 ID:ErGR4Yuq<> >>419
>19世紀半ばのアメリカの南北戦争や日本の幕末の戊辰戦争なんかじゃ、
>マスケット銃系よりライフル銃系の方がずっと性能が良かったのに、
>なぜ、今の戦車砲はライフルのない滑腔砲が主流なんでしょうか?

砲と鉄砲を同じ俎上で話すのは、ちょっとまずいんですが、以下、乱暴な例え話をします。
野球の「カーブ・ボール」は、どうやって投げられているか考えてください。
弾丸に回転をかける事によって、回転を与えた方向に曲がって飛んで行きます。
球は、放物線を描いて、更に曲がって飛んで行く。
ライフルの場合は、曲がり方が野球の球とは逆になるはずですが、
やはり、必ず、放物線を描きながら曲がっていきます。
この偏差を考えなくても良いだけ、有翼弾は有利になります。
砲の生産でも、コスト的に有利な面が考えられます。
ただ、優劣の決着が着いたのかとは言いきれないのが、面白いところですが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 01:19 ID:xjGaEpAR<> ライフルの回転による偏差よりもよほど横風の影響の方が大きいと思うが。
横風はフィン安定弾に大きく不利。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 01:27 ID:???<> >>476
戦車砲の事とか全然知らないんですが、ライフリングが無いって事は、
抜弾抗力が少ないはずだから、砲身のストレスが減って長持ちするんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 01:33 ID:???<> >>476
もっと根本的には砲弾のL/D比、つまり長さが長くなったこと。
細長い砲弾を回転させるとかえって安定性が損なわれる。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 01:38 ID:???<> >>476
余談だが野球のボールやライフル弾のそれはコリオリではなくマグナス力ではないだろうか。 <> パヴロフ軍曹<>age<>02/10/06 01:44 ID:???<> >>478
そうだ <> 名無し三等兵<><>02/10/06 04:35 ID:NkiSm38c<> 質問なんですが海自のむらさめ級のMk41から発射しようと思えばスタンダードミサイ
ルって発射できるんでしょうか?またそれを金剛級が誘導ってできますか? <> 予備海士長<><>02/10/06 05:00 ID:H/ozjL87<> >482
発射用のデーター入力がFCSの違いでできないです
リンク16が採用されたらイージス艦からの指揮・誘導が可能かもしれません

ランチャーの長さの違いはどう影響するかはわかりませんがアスロックの方が長いですね <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/06 08:34 ID:LlL+oAMw<> >>461-462

>徴兵のメリットは確実に一定数の歩兵数を確保できることです。


徴兵のメリットは純軍事的にはそれが一番大きいかもしれないが、心理的には国民皆兵
として防衛意識を高め、また、戦争の起きる危険の高い国において軍人となる危険を
職業軍人だけにまかせると民主国家の崩壊に繋がりかねないからである。
<> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/06 08:45 ID:LlL+oAMw<> >>419-476
最近の戦車砲に滑腔砲が使われているのは比重の大きいタングステン弾・ウラニウム弾
の使用のためという側面もあるだろう。
タングステン弾は重いので120mm砲だからと言って120mmの砲弾を使えば質量が大きすぎて
十分な初速が得られないので砲弾口径は小さな細いものを使用し、そのために口径を合わ
せる軽い材質のカバーを発射するのにライフルが砲内にあれば不便だからだろう。 <> Taiwan-channel
◆trf36qVo <><>02/10/06 08:53 ID:LlL+oAMw<> >>457

>台湾ちゃん寝るは近接信管をご存じない。


ここはネタスレじゃないんだ。
ただ、危険半径が100mもあれば、回避のタイミングはギリギリになるのでアメリカなんかが
機動回避を副次的なものにしてステルス性を上げるのにやっきになるのはわかるな。

<> 名無し三等兵<><>02/10/06 09:12 ID:Az0FXk7j<> 滑腔砲については、>>479が正解です。>>485も煎じ詰めれば
>>479と同じ結論に達しますね。激既ですが、英チャレンジャーの
ライフル砲では砲弾にスリップリングをつけ、砲弾の回転を止めて
APFSDS(翼安定式小口径弾)を撃ち出すしかけになっています。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 09:26 ID:l9HeHQrU<>    |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < ダレモイナイ.....オドルナライマノウチ。
   |⊂
   |


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"


     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U

田舎の納屋に戦闘機のプロペラがあるんですが、これって引き取り手あるでしょうか?? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 09:42 ID:???<> >>488
ヤフオクに出してみたら?
<> 名無し三等兵<><>02/10/06 10:26 ID:MzkzLYrI<> >タングステン弾は重いので120mm砲だからと言って120mmの砲弾を使えば質量が大きすぎて
>十分な初速が得られないので砲弾口径は小さな細いものを使用し

 つかな。細長い弾はライフリングで回転させても弾道が安定
しないのよ。鉛筆を立てて回転させてもコマのようには回らん
でしょ。

 弾を細長く作れば貫通力と有効射程が上がるのは理解できる
と思うけど、有る程度以上だと翼安定が有効になる。翼安定弾
を使う分にはライフリングなんか要らない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 10:50 ID:???<> >>484

これは無いと思われ。
>心理的には国民皆兵として防衛意識を高め
結果としてそうなることはあっても、これを目的としたりあるいは期待して
徴兵制を導入したり維持する国家は無い。

>また、戦争の起きる危険の高い国において軍人となる危険を
>職業軍人だけにまかせると民主国家の崩壊に繋がりかねないからである。
これもよくわからない。
たいがいの国家は「必要だから」行っているだけ。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 11:14 ID:???<> >>474
そのまんま「航空管制き章」です。
桜花と管制塔・月桂樹の葉がデザインになっています。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 11:17 ID:???<> >>490
たしかに、タイワンチャンの説明はあまり意味がないな。
>>491
タイワンチャンの指摘の方が当ってるよ。タイワンチャンだからといって
目の敵にして無理にたたいてるって感じだな。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 11:46 ID:3vU1+xyC<> 旧日本軍にも「督戦隊」ってのがあったんですか?
もし、あったとすれば後退する日本兵を射殺してたのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 11:48 ID:???<> >493
漏れには491の指摘が当たってるような気がするが。

>心理的には国民皆兵として防衛意識を高め
少なくとも,国民が国防意識を持っていないと徴兵を行っても無駄だし,
国防意識を持たせることを目的として徴兵制度を行うことは無いと思われ。

>民主国家の崩壊に繋がりかねない
ライフルが民主主義を作った,つまり徴兵制度が選挙権の拡大をもたらした
という面があることも忘れずに。
要は,因果関係が逆では? <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/06 11:57 ID:???<> >494
ありません。
党の軍隊、即ちソ連、中国、北朝鮮、そしてナチスドイツにはありますが。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 12:04 ID:???<> >>496

この小説のHPには憲兵隊による「督戦隊」が出てくるけど間違いなんですか?

http://www.eurus.dti.ne.jp/~mnaka/txt/mp.html
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 12:07 ID:???<> >>496

督戦隊もなしにどうやって203高地の突撃できたんでしょうか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 12:19 ID:???<> >>497
一読しましたが、まったく架空の軍隊のようですね。
小説だから、別に間違いとかそういうことは関係ないと思います。
>>498
むしろ、督戦隊がないと突撃できないと考えるほうがちょっと感覚的に違うような気がします。
督戦隊なるものがある軍の方が世界的に少ないのですから。 <> 眠い人
◆ikaJHtf2 <>sage<>02/10/06 12:24 ID:???<> >>497
日本軍兵士の記述にも「督戦隊」と言う話は出てきません。
井上ひさしがそう言う記述をしているのはありますが、正確な歴史考証
をしたのではないことは確かだと思います。
督戦隊があったのなら、じいちゃんの戦争体験スレにもそう言う話が出て
来るでしょうが、そう言った話は一切出ません。

督戦隊が必要なのは、士気が低い軍隊において、恐怖に駆られた兵士が
逃亡すると全戦線が崩壊する危険があった場合です。
特に嫌々兵士にされた場合には必要性があります。

日本軍の場合、徹底的な教育が功を奏して、督戦の必要はありませんでした。
また逃亡した場合は、親兄弟も村八分にされる世論が形成されていました。

二○三高地攻略も同じです。
特に、当時は国民皆兵と言うこともなかったはずなので、兵隊に選ばれるのは
地域や本人にとっても名誉でした。
そこで、敵前逃亡などしようものなら…。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/06 12:33 ID:???<> 前半の未回答質問です。
20 :名無し三等兵 :02/10/01 19:20 ID:gHJ6IISV
以前アメリカに輸送する途中で船が沈没して99式自走榴弾砲が海に沈んじゃったけど、
これって引き上げられたりしたんでしょうか?

47 :名無し三等兵 :02/10/02 00:44 ID:iaUuGrlQ
壁紙を旧日本軍モノにしたいんですが、いい素材をおいてあるところはありませんかね?

75 :名無し三等兵 :02/10/02 11:46 ID:???
海自の艦艇で「にちなん」以外で無人潜水装置(ROV)を搭載しているフネ
または搭載していたフネはありますか?
(機雷処分用のヤツじゃなくて「にちなん」のヤツみたいに単なる作業用のヤツです。)

141 :名無し三等兵 :02/10/02 22:50 ID:???
B-2ってホワイトマン空軍基地からしか出撃できないってのはホントかぇ?
こんど封切りの映画「宣戦布告」の予告映像で、たしかハワイだかどっかから離陸するB-2の画があったんだけれどもん・・・

144 :名無し三等兵 :02/10/02 22:59 ID:mIj6cXQe
イギリス第一空挺部隊は赤い悪魔と呼ばれてたんですか?

215 :名無し三等兵 :02/10/03 12:37 ID:qk4uUaxU
大戦中の米海軍水上艦で電気推進を採用していたのは主に護衛駆逐艦でした。
減速歯車の生産が間に合わないと言う理由は分かるのですが、当初主力艦に
電気推進を採用した時はコスト高なのが問題とされていたのですが、コスト面
ではどうだったのでしょう?

241 :名無し三等兵 :02/10/03 21:15 ID:PrysnDbL
米軍の訓練歌のMP3かMIDIどこかにありませんか?
ttp://www99.big.or.jp/~seiten/conviction/library/fmj/fmj_conversation2.html
↑こんな歌詞です。ランニングの時によく歌ってます〜。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/06 12:34 ID:???<> 440 :名無し三等兵 :02/10/05 22:18 ID:G86cx6WW
韓国軍隊の正式名称は(国軍)と(国防軍)のどちらですか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 12:34 ID:???<> >>445
台湾ちゃん、ボディリフトの概念は理解できたかな?
これが分かってないと、その質問の回答があっても
さっぱりワカンナイよ <> 社 聖
◆DASHd/qA <>sage<>02/10/06 12:35 ID:???<> >20
引き上げられたという話は聞きません。
今ごろ、金華山沖で漁礁になってるでしょう。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 12:38 ID:???<> >>501-141
昨年までは整備の都合上、ホワイトマン空軍基地からしか出撃できませんでした
しかし、今年に入ってからイギリスの米空軍基地でB-2受け入れ能力を持つための
格納庫や整備設備の工事に着手したので、完成すれば米英2ヵ所の基地から出撃
可能となります

まだ完成した、という話は見ていないので、現状では1ヵ所のままではないでしょうか
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 12:40 ID:???<> >>500の141
B-2は基本的にはホワイトマン基地のみで運用可能です。
現在、ディエゴガルシアとグアムで運用可能にするための準備をしている最中です。
ハワイで運用されることはまずないと考えてください。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 12:50 ID:iwWPgrYp<> 東南アジア諸国の独立戦争に関する書物、資料の情報はありませんか。
残留した日本軍の兵器を使ったとか、日本兵の方も戦ったとかいう話を耳にしたのですが。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 12:50 ID:???<> >>144
イギリス第一空挺部隊というより、イギリス空挺部隊が、
トレードマークの赤ベレー故にRed Devils(赤い悪魔)と呼ばれていました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 12:56 ID:???<> >>500
補足しますと日本軍にも「督戦する」という言い方はあったようです。
ただ、意味合いとしては「前線に赴いて現場の将兵に激をとばす」という感じのものです。
御存知の通り、督戦隊はありませんでした。

個人的な感想ですが、職業軍人はともかく、
徴兵された日本の兵士にとっての督戦隊は「銃後」だったのかも。
<> 名無し三等兵<>0<>02/10/06 13:30 ID:???<> 警察学校と消防学校と陸上自衛隊
どれが一番訓練が厳しいですか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 14:04 ID:???<> 軍関係のパイロットで、特に戦闘機乗りで眼鏡をかけねばならないほど
視力が弱いのに採用されることってあるのでしょうか?
漫画(アニメも含む)などでは(未来の戦争とかでも)サングラスではなく眼鏡をかけた
エースが結構いたりするんですが…。
やっぱり漫画は漫画ということなんでしょうか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 14:17 ID:???<> >>511
最近は裸眼視力ではなく、矯正視力でもよくなったよね。たしか。
空自パイロットも裸眼視力の制限は無くなったと思う <> 511<><>02/10/06 14:26 ID:W5/Lnb4l<> >>512
即レスありがとうございます。
レーダの性能が上がったからということなんでしょうか?
重視されるのは裸眼視力ではなく、動体視力なんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 14:33 ID:???<> >>513
でも航空管制官は裸眼じゃなきゃダメよ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 16:07 ID:???<> >>512
いや、やっぱり裸眼視力の制限はあるよ。
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/jia.htm
視力の制限が大幅に緩和されたのは国交省の航空身体検査がそうなったというだけで、
職種や業者によってはやはり制限が設けられているよ。
制限が緩和されたのは目の良い人間が少なくなったからという何ともはやな事情が原因だけど。
新たな規制は眼鏡の偏光度によるもので、視力にしてだいたい0.05とかそんなレベルだったはず。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 16:15 ID:Wm6TMF+E<> 戦車砲だけでなく対空機関砲ファランクスも弾丸の直径(15mm)が
砲の口径(20mm)より小さくてタングステン弾使ってるみたいなんですけど
滑腔砲なんでしょうか?
有翼弾なんでしょうか?

<> 名無し三等兵<><>02/10/06 16:24 ID:TVwJ/ibb<> 空自千歳管制隊は民間・自衛隊両方の航空管制を行っていますが

http://www45.tok2.com/home/yk1001/air_museum/cts011123/jal/253-5387_IMG.jpg
http://www.military-powers.com/airphoto/2000air/055.jpg

と2つの管制塔があるらしいんですがこれってどう言う事ですか?
いつかのJウィングでは上の管制塔しか出てませんでしたが…。

役割とかが違うんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 16:31 ID:???<> >>516
弾丸はAPDS弾(非翼安定)使ってる。
砲身は当然ライフル砲だと思うけど…、こっちは自信ない。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 16:37 ID:xqtXkJh7<> >>510
文句無しに江田島の海上自衛隊幹部候補生学校が一番厳しいです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 17:35 ID:???<> T34ショックから生まれたドイツのパンサーがあんなに
大きな車体になってしまったのは何故なんでしょうか?
むしろT34が小さめなのでしょうか。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 18:20 ID:???<> しかし、戦闘機パイロットの場合メガネでは激しい機動を行ったときにメガネの重量が
増加して顔に負担がかかるのではないだろうか、、、そう重いものじゃないから大丈夫
か。スポーツ用メガネならずれる事もないだろうし。
それよりもコンタクトは気圧が変わって微妙に眼球の形が変わったりしても対応できる
のかどうかが気になる。また高G機動のときも軽いとはいえ眼球表面に直接のっているから
眼球に損傷を与えそうだ。 <> その道の権威<><>02/10/06 18:31 ID:Az0FXk7j<> >>521
コンタクトレンズについては、共にそのような危険性はありません。
ハードレンズであれば、横目で必死に敵を追いかけてる時にズレたり
すると不幸でしょうし、ソフトレンズであれば、乾燥して曇って
まばたきしてる時に見るべき物を見落とすと悲しいかも知れません。 <> その道の権威<><>02/10/06 18:34 ID:Az0FXk7j<> ちなみに米空軍ではRKは飛行不可、LASIKも事実上不可、PRKは
実験的に許可制でOK、オルソケラトロジーは不可。FAA(米航空局)は
屈折手術は基本的に全部OKですが、オルソケラトロジーについては
担当医の判断に任せる、という状態です。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 18:34 ID:???<> なるほど、パイロットがコンタクトして大丈夫なのかどうか長年疑問だったので
回答してもらってスッキリしました
でも機内の空気は凄く乾燥しているからコンタクトは乾きやすそうですね。
おとなしくメガネにするべき? <> 予備海士長<><>02/10/06 18:36 ID:39HvvxzE<> >516
ライフルで良いです、航空機の20mmと同じ様な感じです <> その道の権威<><>02/10/06 18:45 ID:Az0FXk7j<> >>524
操縦というのはただでさえいろいろと神経を使うようですから、
コンタクトレンズにしたり、視力変動があり得るオルソケラトロジー
にしたりして、悩み事を増やす必要はないと思います。メガネで
問題ない人はメガネが一番。屈折手術でRK、LASIKが不可なのは
打撲、衝突などで切開創嘴開、フラップ脱落などの急激な視力低下
が起こりうるからです。メガネか、上手な術者がやったPRK
( or LASEK:詳細は自助努力)がパイロットには適しているでしょう。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 18:58 ID:???<> たしかにRKなんて気圧が低下したら眼球破裂なんか誘発しそうで怖いですね
実際にこんなこと起き得るかどうか分かりませんが。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 21:49 ID:???<> 今時の戦艦や空母って、嵐や大波で沈んだことは無いのですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/06 21:50 ID:sosP/3bm<> >>528
今時、「戦艦」は沈みません。ええ、絶対に、地球がひっくり返ったって沈みません。 <> ごっぐ
◆Cs6PCFec <>sage<>02/10/06 22:09 ID:???<> >>520T-34がやたらに小さい(居住性が悪い)というのもあるが、
・エンジンが高さ方向に大きい
・エンジン冷却系も意外に容積を食っている
・馬鹿食いする燃料のための燃料タンクが大きいし、ディーゼルエンジンのソ連
戦車みたいに補助タンク外付けには出来ない
・でかい砲弾を大量にしまっておくスペースもでかい

などの理由によるみたいだよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/06 23:00 ID:Ppbo/+Dx<> 米国のパワードスーツ発見

http://www.newtek.com/discus/messages/2/24347.html?1033853210

スマソ 逝きます <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 23:02 ID:???<> >>528
現役に存在しない戦艦は沈みようがない。
空母も嵐や大波で沈んだケースは聞かない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 23:06 ID:???<> >現役に存在しない戦艦は沈みようがない。
何で存在しないの? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/06 23:08 ID:???<> >>529
意訳的読み方をしろ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 23:09 ID:???<> >>533
退役したから。記念艦その他で籍が残っているのはあるはずだが。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 23:44 ID:???<> >>533
「戦艦」というのは戦闘用艦艇(軍艦)のなかで最大の大砲を積み、
重装甲で防御されたフネのことを言うのです。

ですが、航空機・ミサイルの発達によりこの種の艦艇を実戦配備している
海軍はなくなってしまいました。

だから「戦艦」はもう沈みようが無いわけです。

こと軍事的知識をもたない不勉強なマスコミは「軍艦」を称して
「戦艦」と呼ぶ事が多いですが、それは「自動車」をすべて「スーパーカー」
と呼ぶような大間違いなのです。戦艦は軍艦のサブカテゴリーやねん。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/06 23:49 ID:???<> 533はやっぱりそういう意味なのか。
空母を別に書いてたので判ってるものだと思って
532書いたんだが、空母を除く戦闘艦艇のことを
戦艦といってたんだったらスマソ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:04 ID:???<> ここは素人の初心者が有識者に質問するスレだ。
初心者の身になってレスしましょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:06 ID:???<> グレネードランチャーで発射するタイプの榴弾は、手で投擲して使用できないんですが?
何か裏技(?)的な方法ででも使用できるのならば、教えてください。 <> 名無しさん<><>02/10/07 00:10 ID:vlpeH0v4<> 最近のアサルトライフルにはピストルグリップが大半なのに、
なぜ、スナイパーライフルにはストックとグリップがくっついたタイプが
数多くあるんでしょうか?
両方の長所・短所を教えて下さいませ。

<> 名無し三等兵<><>02/10/07 00:11 ID:wTqwiyRh<> >>520
530氏の補足。
当初、T−34と同等のものを作ろうとしていたが、
結局T−34より強いものを作りたくなって巨大化
したということもあるようだ。

内燃機関の背が低くなるのは、実は、80年代くらい
であり、それまでは、オイルパンだのカムシャフトの
スペースだの、今じゃ考えられないくらい、エンジン
の背が高かったのもあります。

また、
●T−34にはついていない、砲塔バスケットを採用
 したこと。
●T34は、エンジンもギヤボックスも車体の後部に
 あるのに対し、パンターのギヤボックスは前方の
 ため、後ろから前方にドライブシャフトを設ける
 必要がある。

この二つで車高が高くなったことも付け足しておき
ます。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 00:13 ID:wTqwiyRh<> 空母は日米とも、飛行甲板がもげたことはあったげな。

嵐で沈むかどうか論じるのはナンセンスだと思うよ。
船乗りで嵐に飛び込む馬鹿いないし。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:17 ID:???<> >船乗りで嵐に飛び込む馬鹿いないし
IJN。

アメちゃんも台風の規模を甘く見て大変なことに…… <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:17 ID:???<> ここは素人の初心者が有識者に質問するスレだ。
初心者の身になってレスしましょう。
<> 初心者<><>02/10/07 00:17 ID:NYzvbQtO<> 初めまして、皆様にお尋ねしたい事がありまして書き込みさせて頂きました。
以前、山海堂という出版社の『最強 戦闘機伝説』という本を立ち読みしてお
りましたら、零戦に関する記述がありまして、武装に関する解説に『20ミリ
機関砲装備(昔の日本海軍では口径20ミリ以上を機関砲と呼んでいた)』と
いう解説が付されていました。友人がこれは変だと思いこの会社の編集部に問
い合わせをした事があったのですが、『この著者はスゴイ人で間違える訳が無
い、間違っているなんて言ったら大論争になる』等と話にならない回答でした。
もしかしたら私が誤認しているのでしょうか?昭和12年以前はそういう呼称
の分け方をしていたのでしょうか?今まで色んな本を読んできましたがその様
な記述は発見出来ませんでした。口径30ミリまでは『機銃』と呼ばれていた
かと思いましたが皆様の御意見または有力な情報をお聞かせ頂く事は出来ませ
んでしょうか?妙に気になったものでどうぞ宜しくお願い致します。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:18 ID:???<> その馬鹿をやらかしたのが第4艦隊事件だが、
以後はそれなりに嵐を避けてはいる。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 00:23 ID:???<> 日本政府専用機はどこの組織で整備されているのですか?
自衛隊がたった一機しかないB747の整備体勢を整えるのは大変そうですが・・

機関銃のプロペラ回転同調装置がすごいハイテクと勘違いされることがよくあるのは
何故でしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:28 ID:???<> >>517
新千歳空港は形式上どうなっているかは知りませんが、実際は航空自衛隊用滑走路2本と
民間用滑走路2本?がまったく別々に存在します。

だから航空自衛隊担当と民間担当の管制塔が別々に存在するんじゃないかなぁ? <> バッチ3<>sage<>02/10/07 00:30 ID:???<> >>545
海軍は航空機に搭載する自動速射砲全部を機銃、
陸軍が12.7mm以上を機関砲と呼んでましたので、ご友人は正しいです。
あと一般的には20mmから上が機関砲ですね。

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:32 ID:???<> >542
U.S. Navy Ships Lost in Selected Storm/Weather Related Incidents
http://www.history.navy.mil/faqs/faq102-2.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:33 ID:???<> >>547
>日本政府専用機はどこの組織で整備されているのですか?
>自衛隊がたった一機しかないB747の整備体勢を整えるのは大変そうですが・・

日本の政府専用機は「2機」存在し、航空自衛隊が千歳基地で整備しています。
お金さえかければ整備はそれほど大変ではないと思いますよ。日本には大量の
B747-400が民間で使われていますから部品の調達などを考えてもね。

>>547
>機関銃のプロペラ回転同調装置がすごいハイテクと勘違いされることがよくあるのは
>何故でしょうか?

みなさんがコンピュータ制御になれてしまい、機械制御だけでどれだけ複雑なことができる
かを忘れてしまったからでしょう。同調装置が凄いと勘違いしている人たちはきっと機械式
の時計の存在も忘れてしまっているに違いありません。 <> ごっぐ
◆Cs6PCFec <>sage<>02/10/07 00:33 ID:???<> >>541
フォローありがとう。
>>545
確か日本の帝国海軍では口径40ミリまでが機銃。
20ミリが機銃と機関砲の境目なのは連合軍側で、現在はどうやらこちらの呼び分けが
一般的。
問題の本の記述は、単なる著者の勘違いと考えられる。 <> バッチ3<>sage<>02/10/07 00:34 ID:???<> >>547
>政府専用機
空自が整備運用しています。客室乗務員から何から全部自衛隊員です。
>プロペラ回転同調装置
自分の身の回りの物差しで考えるからでしょう。普通に考えればWW1の時代に
現代のハイテクも何もないんですが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 00:38 ID:JZOCknjd<> >>547
政府専用機は当然の事ながら航空自衛隊が整備・運用しています。
航空自衛隊千歳基地に配備されている特別航空輸送隊・第701飛行隊と呼ばれてる部隊がソレです。
ちなみにたった1機ではなく、2機配備しています。見た目一機で行動してるように見えますがバックアップ等
を含めて、必ず2機のペアで行動します。

整備体制をわざわざ2機だけのために揃えるのは大変ですが、政府専用機って大切ですから。
ちなみにただ総理が空の旅に使うだけではありません。いざと言う時は海外の日本人救出に使われたりもします。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:39 ID:???<> うわ、ケコーンしまくり(苦笑 <> 初心者<><>02/10/07 00:46 ID:NYzvbQtO<> >552ごっぐさん有難うございます。40ミリがありましたか、初耳です。
有難うございます。5式30ミリ機銃までしか知らなかったもので。
連合軍は20ミリからが機関砲、ドイツでは20ミリまでが機銃、旧日本陸
軍は12.7ミリ(13ミリクラス?)からが機関砲、で、旧日本海軍が40ミリ
までが機銃という呼称の分け方でで間違いないでしょうか? <> バッチ3<>sage<>02/10/07 00:53 ID:???<> >40mm
毘式40mmのこと。飛行機には当然載ってません。
<> 初心者<><>02/10/07 00:55 ID:NYzvbQtO<> >549バッチ3さん、有難うございます。
『航空機に搭載する自動速射砲』という分け方は初めて耳にしました。
マジで勉強になります。有難うございます。
余談ではありますが、そうなると旧海軍機は計画で終わった機体も含め
『砲』を積む機体は無かったと言ってもいいのでしょうか?私が知って
いる中では雷電や彩雲に搭載された30ミリ銃が最大口径だったもので。
なんかデカい『砲』を積んでる飛行機見ると妙にワクワクしてしまいま
して。30ミリでも十分デカいのですが極端な話では旧陸軍機の
キー109なんてもう最高って感じです。
不謹慎で申し訳ありません。有難うございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 00:56 ID:???<> ただ…B-747政府専用機が導入されてから現在に至るまでの10年ちょいの間、
この機体が実際に海外の日本人救出に使用された例は殆どないみたいですけどね…。
機会が無かったというのもあるでしょうが。 <> 初心者<><>02/10/07 00:57 ID:NYzvbQtO<> >557バッチ3さん、『毘式40mm』というのは艦載用なのですか?
試作品なのですか?質問ばかりですみません。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:00 ID:???<> >>560
http://www.warships1.com/Weapons/WNBR_2pounder_m2.htm
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 01:01 ID:JZOCknjd<> >>559
まぁ、本当は当時の対米貿易黒字の是正って事で導入にアメリカが圧力をかけてきたのが
実情なようです。で、何故か政府専用機に色々と論議がついた(この経緯は勉強不足で知
らん)ので、海外邦人救出も名目に加えたみたいです。 <> 初心者<><>02/10/07 01:06 ID:NYzvbQtO<> >560名無し三等兵さん有難うございます。『ビッカースの「び(毘)」』
だったんですね。本当に勉強になります。
有難うございました。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/07 01:11 ID:???<> >>539
>手で投擲して使用できないんですか?

できないです。
グレネードランチャーの榴弾
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m433.JPG
手榴弾
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/g-Fig1-9.gif
構造が全然違うのはわかると思います。グレネード弾には手榴弾のような延期信管がついていません。
また、この40mmグレネード弾は信管(着発式)に安全装置があり、発射の遠心力で外れます。
つまり、発射機で発射しないと使用できないのです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:16 ID:???<> >>563
上杉謙信が使った機関銃ではない→毘式40mm
笑心者向けでした。スンマソ・・・カチャ    
                       ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 01:23 ID:IAok+iX+<> >>540
一体型は、グリップからストックの素材全体が反動を吸収します。
柏なんかがいいらしいです。

ピストル型の多くはストックがボルトに対し直線上にあります。
一体型は、への字に曲がってるよね。

直線ストックは、体にもろに反動が来ますが、発射時、銃身が上にぶれる
のを抑えやすいそうです。
への字ストックは、反動のベクトルが変わるので、反動は軽く発射時に銃身
はぶれ安い。

要するに、ピストル型=直線ストックはセミオートで複数発撃った時の制御
がしやすく、一体型=への字ストックは、一発勝負で反動の大きい弾丸が
撃てるってことのようです。

ついでに、ピストルグリップは、腰ダメ姿勢の時、取りまわしやすいよね。
ただし、これはスナイパーライフルとしてより、ベースの軍用ライフルの
利点ですね。

補足ですが、軍隊の中にも、スナイパーライフルのベースはセミオート派
とボルトアクション派に分かれるよね。
この20年くらい、セミオートかつピストルグリップ型のスナイパーライ
フルも多いですよ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 01:32 ID:/kZ/dlqS<> 日露戦争の日本軍とロシア軍の
総死者・総捕虜の数を教えてください
検索しましたが、みつからなくて
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 01:32 ID:/kZ/dlqS<> >>567
あっ、日露戦争が終わるまでのロシア軍日本軍の各死者捕虜の数です
<> 初心者<><>02/10/07 01:35 ID:NYzvbQtO<> >565名無し三等兵さん、面白かったです(笑)。
頭に絵が浮かぶとかなり笑えます。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:41 ID:???<> あまりにもお粗末でくだらない20世紀の戦争・紛争を紹介してください。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:44 ID:???<> >>570
20世紀ではないが
一頭のブタを巡ってもう一度イギリスと戦争を起しそうになった国がある
アメリカ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:50 ID:???<> 旧日本軍の手榴弾には擲弾筒の砲弾として使えるものもありました。
しかし、信管を作動させてから爆発するまでの時間が長くなり、
手榴弾としては使いづらいモノだったそうです。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 01:52 ID:???<> >>570
そりゃ、何てったって、ホンジュラスVSエルサルバドルで行われた
「サッカー戦争」でしょう。
1969年の、翌年のメキシコワールドカップ(W杯)出場をかけた予選結果
をめぐって、国境警備隊が起した小競合いが、本当の戦争になってしまいマスタ。
http://www.geocities.com/pickupcerveza/soccerwar_1_1.htm <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 02:07 ID:???<> >556
二次大戦中は
旧陸軍>12.7o以上を機関砲。
旧海軍>機関砲という名称を用いず。
アメリカ>20o以上を機関砲。機関銃はインチ表記、機関砲はミリ表記。
ドイツ>20o以下を機関銃。機関銃はMG、機関砲はMKが頭につく。
イギリス>不明。分類していなかったと思われ。
他>知らない

正直、個人的には「一般的には20ミリ以上を機関砲と呼ぶ」という書き込みには
疑問を抱かざるを得ない。現代はそうということなのか?
上記のような書き込みをしている人は何を情報元にして
そのように書き込んでいるのか教えて欲しいんだけど。
<> ごっぐ
◆Cs6PCFec <>sage<>02/10/07 02:22 ID:???<> 新聞やTVや漫画で『20ミリ機関砲』という表現は良く見るからなあ。
零戦の武装だって今では普通そう呼ばれているようだから、アメリカ式の分類が
そのまま現代に定着してしまったような印象がある。

元々なぜそうなのかというと、20mm以上のは弾に炸裂弾があったことが分類の
上で大きかった(これより小さいと炸裂弾は珍しい)のではないかと。
ソースは当たってないから聞き流してくれ。 <> パヴロフ軍曹<>age<>02/10/07 02:38 ID:???<> >>573
さらにアホらしいのはその戦争のとき、山奥に避難していて終戦の情報が伝わらず、
最近になって山から出てきた人がいたということだ <> 名無し三等兵<><>02/10/07 03:26 ID:bMD4CyUr<> ひつもんさせてください。
WWU時代の航空機の性能諸元にある「離床出力」と「最大出力」は
どうちがうのですか??? <> 初心者<><>02/10/07 03:39 ID:NYzvbQtO<> >574さん、旧海軍は『砲』という呼称は使わなかったのですか。
なるほどなるほど。そうなると先ほどバッチ3さんの『自動速射砲全部を機銃』
と称するという事になるわけですね。仮に海軍機が陸軍機で使っていたような
57ミリ機関砲を搭載したとしたら『57ミリ機銃』という感じになるわけです
ね。なんか字面だけ見るとすごいですね、57ミリ機銃(笑)。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 06:15 ID:hL6rGrum<> >>577
日本だと「離昇出力」「公称出力」「常用出力」の3つかな。
離昇は離陸時に一分とかの短時間、なかば無理して出す出力。

公称は30分とか、ある程度連続して出せる出力。
高度○メートル、○回転、○馬力みたいに書く。

常用とか常用最大は長時間連続して出せる出力。
単に「最大」は公称か常用に相当すると思うけど…。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 06:24 ID:???<> >578
海軍分類では40ミリ以上は砲だったと思う。
<> 517<><>02/10/07 07:10 ID:s2bedn9s<> >>548
いや・・・上の写真の方の管制塔で
西側も東側も自衛隊が管制してると本で読んだんですが…。
じゃあ下の管制塔は一体何なのだろうと…。 <> 520<>sage<>02/10/07 08:08 ID:???<> >>520
>>530
納得できましたです。 <> 520<>sage<>02/10/07 08:09 ID:???<> あう。

>>530
>>541

の誤りですた。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 08:50 ID:kIUuhyyK<> >>539 >>564
40mmグレネードなどの手榴弾への流用、おっしゃるとおりなのですが、
例えば遠心力式の安全装置であれば、発射時の回転で信管が解放され、
打金の部分までバネで前進します。つまり、あらかじめ信管の拘束機構を
外しておけば、発射しなくとも起爆可能です。着発信管は横などからの衝撃
には不感な可能性がありますから、前から当たるように投擲する必要があります。

要するに、分解して安全装置を外し、組み立て直して棒の先に槍の穂先の
ようにとりつければ、投擲起爆させることが理屈では可能です。ただし
安全装置がないので一定以上の衝撃が加わればその場で爆発しますし、
分解組み立て中に暴発させる可能性もあります。もちろん適切な工具も
必要でしょう。

40mmグレネードの中には、不発の場合一定時間(15秒など)後に自爆する
ものもあります。これなど、上手にだますことができれば、使えそうな気も
しますが、とりあえず隣の男が40mmグレネードを分解し始めたら、私なら
一目散に逃げ出しますね(笑)。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 09:06 ID:AiAKg6Pm<> >>581
千歳は「民間」も「自衛隊」両方とも自衛隊が管制しています。

上のは新千歳空港(民間)の離着陸を担当する自衛官がいる管制塔、下のは千歳基地(自衛隊)
の離着陸を担当する自衛官がいる管制塔かと。

便乗で質問なのですが、千歳基地にはスクランブル専用の滑走路があり、それは地図には
一切のっていないって本当ですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/07 09:18 ID:5HyUQiPV<> >>584
おひおひと思って最後の2行で藁た。
まあマンガや映画的な意味の裏技ならオッケーだろうが、現実には無理だな。 <> 541<>sage<>02/10/07 10:11 ID:???<> >>583

ごめん。片手落ち。

トーションバーサスペンションの採用で床が上げ底になったことも無視できないね。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 10:22 ID:???<> これは軍事的な何かでしょうか……?
http://www0.thunder.ttcn.ne.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=1&type=4&zoom=2&date=10071003&dx=0&dy=0&day=4&hour=0&min=12 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 10:26 ID:???<> >578>580
えーと書き方ちょっとわるかったかも。
「砲」という名称を用いないっつーのは「機関砲」という名称を用いないって事。
「砲」という名称を用いなかったらえらいことになるわな。

つーか仮定の話は知らないが、
海軍が採用した銃砲は毘式40ミリの次の大きさの奴は
いきなり3年式もしくは98式の8センチ高角砲になるわけで、
海軍の正式採用品の中に「機関砲」という名称の兵器は存在しないのよ。

その間がどうなるかについて書かれた資料なんて読んだことないから何とも言えません。
>580が何かソースを持っているなら、それできまりだけどね。
ただ「40ミリ以上」という書き方はまずい。毘式は40ミリ「機銃」と呼ばれてたんだから。
「40ミリより大きいものは機関砲」あるいは「40ミリ以下は機関銃」と書かないと。

とりあえず、私が書いてるのは海軍を並べていった場合、40ミリまでは機銃と呼ばれているが
次の8センチからは高角砲表記になっており、「機関砲」と呼ばれるものは存在しないってことだけ。
仮定の話に対しては答える能力がないから許してくれ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 10:28 ID:smPDupks<> >>588
これ面白いな。雷センサーがどのようなセンサーなのかによってこの現象の正体も
かわってくるのだが。 <> 名無し三等兵<>   <>02/10/07 10:40 ID:???<> 旧日本軍で敵に寝返った例はありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 10:44 ID:???<> >>590
今もこんな(多分1時間後には何の意味もない)だし、
前線にそって雷雲が発達すると、そのような落雷が発生します
http://www0.thunder.ttcn.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=4&zoom=2 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 10:48 ID:???<> >591
ネタスレから出て来ないで・・・
知ったかブリで旧日本軍でも語ります
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1030948176/l50 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 11:37 ID:???<> >>592
>>588は雷雲こみの表示で、雷雲が映っていないから
何か雷とは別なものだよ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 12:07 ID:???<> >>594
だよね。なんだろう…。天文・気象板で聞いてくるのが一番かもね。どんなセンサーで落雷を
探知しているのかがわからないと…。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 12:26 ID:???<> >>592-595
ミリ波レーダーで見てるんだよ
金沢工大にのナントカいう教授が考案した手法だ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 12:33 ID:???<> >591
捕虜になった後に積極的に情報提供を行った例なら有ります。
捕虜になること自体をありえない事としてしまったため、
いったん捕虜になってしまうと箍が外れたように米軍に協力することも
多かったそうな。
また、末期になると個人の判断で投降してくることもあったそうで。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 12:34 ID:YPSmqa/I<> 機関銃をたくさん搭載していた戦車って、最高何丁くらいなのかな。
しょぼい知識の中で、スチュアート軽戦車が7・62ミリ5丁くらい
しか知りません。 <> 機甲自転車
◆OLMrOd1JGM <>sage<>02/10/07 12:39 ID:???<> >>508
対空戦車とか昔の多砲塔戦車とか色物になっちゃうけど良い?
普通の戦車から撃っても無駄弾ばら撒くだけで、付随歩兵には
及ばないからね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 12:44 ID:???<> >>599
私の事かな?やっぱり機関銃がたくさん付いてるのがカッコイー、
てわけで、よろしくお願いします。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 12:52 ID:???<> 戦車の機関銃は、重量物(つまり戦車)に固定しているため歩兵の機関銃に比べると
同種でも命中率が高いが、なにせ視界と射界が狭いので、実質敵歩兵の頭を抑える効果しかない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 13:00 ID:???<> >>598
M2中戦車が機関銃8挺で一番多いはず <> 598<>sage<>02/10/07 13:01 ID:???<> >>601
なるほど

そういえば、リー中戦車もたくさん機関銃が付いていたのを
思い出しました。なんか巡洋艦みたいでしびれます。 <> 機甲自転車
◆OLMrOd1JGM <>sage<>02/10/07 13:02 ID:???<> 世界初の戦車マークTは5門+α装備している
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/HISIGATA1.htm
この方向で陸上戦艦もめざした多砲塔戦車は単独で歩兵に対抗しようと
大量の機関銃を装備しているが重過など使い物にならず。
三砲塔式重戦車T−28
http://homepage2.nifty.com/KIBUN/Tank/T28.html
活躍をしたのは対空戦車でした。航空機だけではなく歩兵からも恐怖されました
IV号対空戦車ヴィルベルヴィント
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/4GOU-TS.htm
クルセイダー対空戦車
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/Mk6-JAA.htm
M15対空自走砲

http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/M15.htm <> 598<>sage<>02/10/07 13:16 ID:???<> >>602
す、すいません。M2中戦車ってリーの事じゃなかったのね・・・
知ったかぶりで恥じさらしてしまいますた。

>>604
うおっ、この二番目のT28ってものすごくかっこえーっ。これだったら
武田の騎馬軍団に囲まれてもなぎ倒しまくれます。(by千葉真一) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 13:22 ID:???<> 第二次大戦中
航空機や戦車が燃料切れや破壊されるなどして
乗るものの無くなった戦車兵やパイロットはその後
どうなるんですか?歩兵として戦うんでしょうか?

一応、代わりの機体や燃料の補給は絶望的という状況で・・
そもそもそんな状況は有り得ないんでしょうか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 13:35 ID:d1xoe3+O<> ここのHPの
ttp://www.hkpro.com/gmg.htm
40ミリグレネードはどこの国の軍隊で使われていますか。
あと、どの程度の威力があるのですか
対空目的でも使えますか。
あと、1丁幾らなのか教えて下さい。
お願いします。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 13:50 ID:???<> >>606
できる限りそういう事態が起きないように努力するものですが、
結果的にはそうなります。

大戦末期のルソン島攻防戦などでは、日本軍の戦車第2師団内には
徒歩兵3個中隊(無論戦車兵の転用)の「戦車連隊」なんてものも存在します。。。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 14:43 ID:PYFCwVwY<> >>607
40mmグレネードの重量は発射薬、薬莢など込みで半ポンドほど、手榴弾は
だいたい1ポンドで、もちろん発射部分はありません。威力としては手榴弾
の方がはっきり優るものと思います。ただ、成形炸薬を使用した40mmグレネード
もあり、この場合には装甲貫徹力については手榴弾に優るでしょう。

弾薬そのものはともかく、初速、照準装置などが対空目的に適しませんので
対空目的に使っても効果は得られないものと思います。

40mmグレネード弾は各国、各社で生産されており、低価格で熟練も
要しません。どこの国の軍隊で使われているかと言うより、所有
していない軍隊の方が少ないでしょう。

www.dddl21455.pwp.blueyonder.co.uk/download/c13-0702.pdf
によれば、価格は一発15,000〜20,000円程度のようですね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 14:51 ID:PYFCwVwY<> >>607
あ、失礼。一丁と言うことは発射機の方ですね。同上サイトによれば
M79で4〜5万円程度のようです。ただ、お示しになったサイトのものは
全自動のようですね。

www.fas.org/man/dod-101/sys/land/mk19.htm
では、同種の兵器の納入価格を約150万円としています。 <> 566<><>02/10/07 15:07 ID:5s2BDpIX<> >>540
ごめんなさい。
大嘘書いちゃいました。

木製ストック向けの木は、柏ではなく白樺でした。
(←ひらがなにすると2文字も合ってるが全然違う)

すまん。小一時間逝ってくるから許して。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 15:43 ID:FtceSB1A<> 神奈川県横須賀市のなんか海軍基地の近くに
住んでるんですが、さっきからヘリコプターだか飛行機が
ずっと低空飛行してウロウロしてるんですが
今日は何かあるんですか?
うるさくて昼寝してたのに目が覚めました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 15:51 ID:???<> >>612
どんな飛行機またはヘリか見てきてくださいな
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 15:58 ID:???<> 書評をお願いします。
服部卓四郎「大東亜戦争史」原書房
「戦略論大系」芙蓉書房
この二つは軍板の皆さん的にいかがですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/07 15:59 ID:FtceSB1A<> >>613
詳しくないから分からないが
回転するやつ?みたいなのついてないから飛行機か?
飛行機にしては小さめの。
灰色ぽく見えた。しか分からないです(;´Д`) <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 16:00 ID:???<> 日本の二次大戦物でいい写真を扱っているHPはご存知ないですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 16:01 ID:???<> >>612
今日は特に何もないと思うけど。誰か軍の高官が移動してるんじゃないの?連中はヘリ
使って移動するからねぇ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 16:03 ID:FtceSB1A<> >>617
そうでしたか。
ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 16:31 ID:???<> >>614
書評スレッドでお尋ねになったほうがいいかも。
軍事板 書評スレッドII
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1009497643/
戦略論体系シリーズは何度か話題になってたような。

>>616
どんなジャンルかによると思われ
人物ならそれらしい単語でググールのイメージ検索使うと結構引っかかりますよ。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 16:33 ID:???<> >>619
 ありがとうございます。お手数かけました。 <> 616<>age<>02/10/07 16:36 ID:???<> >>619
日本の二次の戦車・軍用機などの兵器群を探しているのです。
 イメージ検索というのは正直わからないのですが・・・
 ググってみます。ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 16:38 ID:rWIh1nqA<> みなさん宣戦布告読みました?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 16:40 ID:???<> >>622
小説「宣戦布告」映画化!10月全国公開
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1027752812/
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 16:59 ID:???<> >>621
それなら戦車ならこのあたりで如何
ttp://www.eonet.ne.jp/~syasin/
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7109/gallery2.htm
ttp://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/

地道にがんがってみてください <> 607<>sage<>02/10/07 17:03 ID:???<> ありがとうござ・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 17:20 ID:???<> >>608
ありがとうございました <> しつもん<><>02/10/07 17:53 ID:DVWskUT6<> ちょっと聞きたいんですが、飛行機の音速ってのは、時速みたいに○○km/hとかの固定された数字でなくて
空気の状態によって変わるんですかね。
例えば、風速0m/sと風速50m/sで飛ぶのでは、風速50m/sの中で(向かい風)飛ぶ方が
地面との相対移動速度はより低くとも音速になるんでしょうか。 <> フェチ<>sage<>02/10/07 17:59 ID:???<> >627
 ピトー管てのは空気の流量で速度を量るから、対地面では無いと思う。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 18:03 ID:???<> 地面を基準にした対地速度(略号だとGS)と、
大気を対気速度(TAS)があります
そして飛行機はTASを用います
音速も同じです <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 18:06 ID:???<> >空気の状態によって変わるんですかね。
そのとおり。
音速が時速1200kmのとき、時速50kmの追い風の中を音速で飛んでいれば
地面にいる人からは時速1250kmに見えるし、向かい風なら時速1150kmに見える。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 18:10 ID:???<> ガダルカナル戦で使用された戦車や車両など教えてください
おながいします <> 名無し三等兵<><>02/10/07 18:22 ID:5s2BDpIX<> M2軽戦車が持ち込まれましたがその他は他の戦区と変わりません。 <> 627<><>02/10/07 18:27 ID:DVWskUT6<> 皆さん返答ありがとうございます。やはりそうなんですね。
でもそうなると速度記録飛行とかの時に有利不利が出ませんかね? <> >627<>あげ<>02/10/07 18:32 ID:???<>  音速は大気中の音波の伝播速度ですから対気速度が対象となります。
更に音速自体、対気の状態(気温)によって変化します。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 19:10 ID:lM64llmj<> >>631
日本軍 独立戦車第1中隊に97式中戦車、95式軽戦車。合わせても13両だか、
それくらいしかない。ほぼ、一回の戦闘で全滅。
アメリカ軍 M2A4軽戦車、M3A1軽戦車、LVT-1(上陸用車両)あとジープ、トラック類。
ガダルカナルでは本格的戦車戦というのはほとんどなく、歩兵・砲兵の戦いだった。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 19:25 ID:YajacPnt<> 第二次世界対戦でドイツはベアリング工場の破壊後、二週間で代用品を作り上げたため、継戦能力が落ちなかったとされています。
では、この代用品とはどのような物でしょう? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 19:57 ID:???<> >>632
>>635
なるほど
参考になりました、ありがとうございました。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 20:04 ID:K9Fp69EQ<> >>633
対気速度ですから、追い風でも向かい風でも速度の中に含まれるわけで
問題はありません。ただし高度によっての違いは大きく出てきますから、
速度記録飛行では高度いくらでの速度記録、という点を明らかにする
必要があります。厳密に言えば、同じ高度でも、気温が変われば条件は
変動します。 <> >633<>さげ<>02/10/07 20:19 ID:???<>  レシプロ機の速度記録は音速の影響が大きいので、
気温が高い時を選んでチャレンジされます。
(エンジン出力は低温の方が高いのですが) <> 517<><>02/10/07 20:20 ID:3lyCXXCA<> >>585
いや・・・自衛隊機の管制も民間機の管制も
M三佐を筆頭とする千歳管制隊によって行われている事は存じています。

本に管制塔内の写真があって注訳に
「千歳の管制塔内部で航空機に指示を与える管制官。(略)
手前が千歳基地側、奥が新千歳空港側」と書いており
また文章に「中央に位置する”1つの”管制塔によって一次元的に航空管制を実施する」

とも書いており記事をどう見ても千歳管制塔は1つしかないと思えず、
「千歳の管制塔」と書いてあった下の写真は一体何なのだろうと思いまして…。
言葉足らずですみません。

あと、滑走路ですが千歳には自衛隊・民間両方含めても
4本しか滑走路は無いはずです。
ただ、自衛隊も民間も片方ずつ離陸用、着陸用と分けてるそうです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 20:37 ID:K9Fp69EQ<> >>638
補足。地上2点間の所要時間で速度を競う場合には、追い風等の
影響をなるべく少なくするため、往復して合計時間を使用するのが
普通だったと思います。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 21:15 ID:mHqX3zPw<> 軍人の給料で「残虐行為手当」って本当にあるんですか?
あるとしたらどういうとき幾らくらいもらえるのですか?

軍事板の削除人がクビになったって本当ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 21:25 ID:???<> >642
マジレスならそんなものありません。
ネタスレならネタ専用スレでどうぞ。

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/
<> 642<><>02/10/07 21:28 ID:mHqX3zPw<> 残虐行為手当てなんて無い?
ありがとうございます。

これよく聞くけど元ネタとかあるのかな? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 21:37 ID:???<> >>640
ああ、なるほど。

千歳は自衛隊の基地にしては敵から攻撃を受ける可能性がある事をまじめに考慮して
作れています。

機体をシェルターに入れているのもつい最近までは千歳だけでした。
(最近は三沢のF-2もシェルターにいれていますが)

滑走路も2本自衛隊が占有しており、有事の際、新千歳の2本も含めると4本分の滑走路
があることも攻撃を受けても使用可能な滑走路がある事を期待してのことでしょう。

地図を見るとわかりますが、千歳基地の18Rの滑走路はわざと誘導路と勘違いされる
ように書かれています。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=141/39/29.763&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=42/47/57.580&size=500,500


こんな状態ですので新千歳の管制塔が破壊されても予備の管制塔を用意してあるのもそれほど
不思議なことではないかと。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 21:47 ID:???<> >>644
ゲームネタですね。
1992年にテンゲンというメーカーが、アメリカにあるアタリ社という
有名なゲーム会社のアーケードゲームをメガドライブへ移植して
リリースした、「ピットファイター」というゲームに登場するワードです。

「残虐行為手当」以外にも
「なさけ むよう」「タフすぎて そんはない」
「さいごまで たっていたものの かちだ」などのフレーズが有名かと。

なお、テンゲンというメーカーは、ゲームの内容よりもむしろ
マニュアルの内容のカッ飛び具合で有名なメーカーであるということは、
このメーカーを語る上で覚えておいてもいいかと思います。

軍板の話題ではないのでsage。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 21:58 ID:UO0pxXS3<> F-4-2000とは何処がどうF-4と違うのでしょうか。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 22:03 ID:???<> スペインが先月末にイージス艦を就役させたという話を聞きましたが、
素人的考えとして「世界三番目のイージス保有国がなんでスペイン?」
などと少々悩みこんでしまいました。

ジブラルタル海峡周辺の防衛に必要だったりするんでしょうか?
スペイン海軍がどういう規模・どういう範囲での作戦活動を前提とした
軍隊なのかを知らないので、いまいちピンとこないのですが…。

それとも、今後は防空艦といえば即イージス艦という図式が当たり前の
時代になるんでしょうか。ノルウェーもイージス建造決めてるというし…。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 22:15 ID:???<> >648
一応空母持ってるし>スペイン(韓国並に必要性には疑問だが、国威発揚のためか)

>今後は防空艦といえば即イージス艦という図式が当たり前
即イージスという訳ではないですが、多数の目標を同時に処理できない在来型の防空艦では
先進国の装備としては時代遅れといわざるをえないでしょう。
英仏伊のPAAMSしかり、独蘭のAPARしかり、そしてイージスしかり。
今後西側先進国で建造される防空艦はこのいずれかを装備することになるでしょう。
どこかスカイウォッチを採用しないものか(w <> 名無し三等兵<><>02/10/07 22:23 ID:x6G3zzKD<> >>645
上の写真が新管制塔、下のが旧管制塔ってことでいいんじゃないですか?
(運用上は予備ってことでいいように思うけど。)
ttp://www.chitose-air-museum.com/rekishi/index.html?1,top.html (1988年)
成田の旧管制塔はランプコントロールとして残ってるし、伊丹の旧管制塔もそのままですし、
外観上管制塔が2つあるのはそんなに珍しくないです。 <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/07 22:24 ID:???<> >591
捕虜になったものを含めればと言うことなら、有ると言えましょうが、
旧日本軍が集団で寝返った例はありません。

捕虜の場合は、日本兵の場合、重要な情報をペラペラ喋ってしまう
傾向にあったようです。
また、中国では日本向けの対敵宣伝放送に積極的に日本兵捕虜が
関わったりしています。

>606
1945年の敗戦直前の日本では、海軍の兵士と言っても乗る船がないので、
陸に上がってたこつぼを掘っている例が多かったようです。
いざというときは、死兵として、手榴弾一個持たされて適当な戦車目がけて
自爆する…と。
大戦末期のドイツ、イタリアでは本土が戦場になったため、海軍の水兵で構成
された歩兵師団や、空軍の兵士で構成された歩兵師団などがありました。

>647
イスラエルのものなら、エンジンをJ79からPW1120にしたのが最大の相違点で、
後、機首のレーダーをAN/APG-76にして、HOTASコクピットにしたものです。
但し、PW1120への換装は中断しています。

>648
スペイン海軍は南欧でも有力な海軍の一つです。
AV-8Bを運用するSCS構想に準じて建造されたVTOL空母も保有しています。
件の艦はその空母を護衛するために建造されたわけです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 22:26 ID:6KxQRlGx<> >>648
軽空母の直衛用でしょ。 <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/07 22:31 ID:???<> >636
確か、A.シュペーアの「第三帝国の神殿にて」に出てきてたのですが、
生憎、その本をこの前誤ってゴミに出してしまいましたので、記憶だけで。

太い針金を数センチで切って細かく球状に加工したものだったような気が
します。
詳しくは中公文庫で最近再販されていますので、そちらをご参照ください。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 22:34 ID:???<> >>649
>>651
>>652

なるほど。ありがとうございました。 <> 647<><>02/10/07 22:36 ID:wRg0zQHi<> >651(眠い人さん)
ありがとうございました。
そうすると、どの程度の性能アップが見込めますか?
やはり東側戦闘機(MIG23やMIG29など)にも太刀打ち出来るほどの物になるのでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 22:49 ID:3Lw8uAMO<> F−16を見てて思ったのですが、エンジン排気口が広がったりしぼんだりしてますが、
あれはなんなんでしょう?

アイドリング←→ミリタリパワー←→アフターバーナー
(開いてる)   (しぼんでる)    (開いてる)

こんな感じで動いてる気がします。 <> 606<>sage<>02/10/07 22:50 ID:???<> 眠い人ありがとう

<> 名無し三等兵<><>02/10/07 22:55 ID:fyrwAJVs<> 俺も眠い人ありがとう。

代用品がありながら、三突のキューポラの回転機構が途中で廃止されたのは、針金ベアリングの生産性の問題ですかね? <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/07 22:57 ID:???<> >655
性能アップ自体は有る程度見込めるでしょう。
レーダーについては、EL/M-2021と言うイスラエル国産のレーダーの発達
型です。

原型機に積まれていたレーダーより低高度の目標探知、対地目標の探知
能力がかなり改善されています。

従って、MIG-23に関しては圧倒的に、MIG-29については、先に目標を探知
した場合はかなりの確率で圧倒できるでしょう。

機動性に関してはエンジン換装によって、航続距離の増大も見込めますし、
また、カナード翼の装備、コンフォーマル式タンクの装備で、空力性能は良く
なっているはずです。
残念ながら、これらは実現できずに終わっていますが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 22:57 ID:q9rQ10Tz<> F-14は退役するわけですが、なぜ後継戦闘機を開発せず
F/A-18をあてるのですか?
脅威となる戦闘機は当分現れないと判断しているのでしょうか? <> 647<>sage<>02/10/07 23:09 ID:???<> >眠い人さん
なるほど。ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
<> 名無し三等兵<>hage<>02/10/07 23:13 ID:???<> >>660
ここ↓にその手の話しが。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1018135006/l50 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:21 ID:UEXRq0fK<> 質問ですが、M16とかで脚を撃たれたら「うわー」ってこけますか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:21 ID:JZOCknjd<> >>660
元々、F−14は艦体防空のために作られました。
で、ソビエト艦体の脅威も減少して貴方の察しの通り、F−14で直接、戦闘機から
艦隊を守る必要性も減ったんですな。イージス艦もありますし。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:25 ID:oyd3Y9Qk<> 現用戦車って、エアコンついてるんですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:27 ID:JZOCknjd<> >>665
ついとります。本来は電装系を冷却するためのもんですが。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 23:27 ID:???<> >>663
そりゃ、9mmでも立っていられないでしょうな。 <> 517<><>02/10/07 23:28 ID:POwmW9n1<> >>645,650
なるほど、予備の管制塔ですか。
結構他の空港も前の管制塔は残してあるんですね。
千歳は確かに北部最前線の戦闘機基地ですし
やはりそこら辺の事もあるんでしょうね。

みなさん。ありがとうございます。

続けて質問申し訳ありませんが
航空機用シェルターは一体どのような物なのでしょうか?
仕組みとか、形とか…。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:29 ID:K9Fp69EQ<> >>663
骨に当たったら、たいていこけます。肉の場合、どの肉のどのあたり
かによって、また、痛がりかげんによってかわります。肉ですらない
場合、「あれ〜、げ、当たってる。血が、血が出てるよぉ、うふふふ」
でしょう <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 23:31 ID:???<> F-14は、艦隊防空以外の任務には殆ど充てようがない機体です。
対アフガンでは偵察装備を搭載してすこし重宝されたようですけど。
冷戦が終わって、F-14のような性格の艦載機は米軍の戦略構想から
すっかり浮いちゃいました。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:32 ID:K9Fp69EQ<> >>669
補足。つまり、痛みや精神的ショックによる戦意喪失を除けば、
骨折あるいは腱付着部のダメージ、筋腹の大きな損傷による
四肢屈曲不能。あるいは大血管の損傷による短時間大量出血と
その結果としての脳酸欠があれば、行動不能になります。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:36 ID:K9Fp69EQ<> >>670
旧世代の機種ゆえの維持費用高騰が最大の理由でしょう。
なにしろ主要パーツがどんどん在庫切れし、会社から
作り直さないと補給できません。で、費用注ぎ込んでも
結局機体そのものが腐ってきてるわけですし、性能は
スホーイの鴨になるだけということで。 <> 660<><>02/10/07 23:38 ID:q9rQ10Tz<> >>664.670
ありがとうございました。
もうひとつ質問ですが艦隊防空以外に
攻撃機の護衛とかは必要ないのでしょうか? <> 663<>a<>02/10/07 23:38 ID:???<> みなさんどもです
骨に当たると確実にこけるってことですね
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:40 ID:K9Fp69EQ<> >>668
一般的には一機用シェルターの場合、翼幅の2倍の正方形が基準になり、
高さは5m以上ということになるでしょう。強化コンクリートなどで
かためてあり、一端に出入り用のドアを設け、爆風を逃がすための
ブラストドアも設けてあったりします。

あとは目的と創意工夫次第であり、B-2用可搬シェルターであれば
ステルス外装の保守が最大の目的なので、単なる風船ドームに
湿度温度管理機構が付いた物になり、爆撃覚悟の砂漠のシェルターや
北朝鮮のシェルターは砂でカバーし、あるいは洞穴の奥ということに
なります。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 23:40 ID:???<> おまけにF-14はF/A-18より図体がデカイから狭い空母内で場所を取るし、可変翼やら何やらで
機体の構造が複雑だから維持・整備も一苦労…なんて話をどっかで聞いたような聞かないような。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:41 ID:bLCQDsmt<> オマエラ

海外(英語圏)の軍隊に、体験入隊したいけど
できるところある?
英語はまあまあできるけど、軍隊経験なし。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:41 ID:JZOCknjd<> >>673
今や空爆でも一方的なタコ殴りだしねぇ・・・。
初期段階でレーダー網は潰すし。あまり護衛って必要でもないし、仮に制空権を取る
必要があるなら、それは艦載機だけで行えるものでもなく空軍の力が要ります。
そうなるとそういう任務に充てられるのはF−15でしょう。

F/A−18だって、そこらの空軍相手なら空戦能力は十分だし。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:43 ID:K9Fp69EQ<> >>673
その答がF/Aという機種です。つまり爆弾抱いても敵機を落とすことが
可能であり、最悪でも同じ機種を制空と攻撃に使い分けられるという
ことです。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/07 23:44 ID:???<> プロペラメーカーのラチエやエアロプロダクツ、ハミルトンスタンダードは
第二次世界大戦中ドッサリ稼いでそうですが、
戦後のジェット時代にこれらのメーカーはどうなっちゃったんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/07 23:45 ID:???<> >>670
最近は爆弾落とすのに使われているという罠。F/A-18C/Dは航続距離が短いので
空母から遠い場所はF-14の担当。F/A-18E/Fに取って代わられるまではF-14は
長い足を生かしてそれなりに重宝されることでしょう。 <> 660<><>02/10/07 23:46 ID:q9rQ10Tz<> >>676.678
ありがとうございました。
つまり艦載機に制空戦闘機はいらない時代
になったということですね。 <> 660<><>02/10/07 23:48 ID:q9rQ10Tz<> >>679.681さんもありがとうございました。
<> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:49 ID:0Tdg4LW2<> 二足歩行ロボットの実戦性については
どこでガイシュツでしょうか?

どう考えても二足歩行を可能にする
技術で進化した戦車と戦闘機からは
ロボットなど的でしかないと思うのですが。
たとえミノフスキー理論があっても。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:49 ID:K9Fp69EQ<> >>682
艦載機に限らず、軍用航空機はどんどん収束しつつあります。
空軍機でも、制空戦闘機の代表として登場したF-22はF/A-22
に改名し、FB-22などというヨタ話も本気で議論されています。
軍用機の高性能化と高騰価格下の元に、一目的一航空機の時代は
とっくに終わってしまったのです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:51 ID:K9Fp69EQ<> >>684
おっしゃるとおりです。軍事的には二足歩行ロボットはただの的です。
激しく既出してますので、お好きでしたら探して下さい。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:53 ID:JZOCknjd<> >>685
それと爆弾もハイテクで一発必中の時代だからね。
昔みたいに沢山積んでバラバラばら撒くような戦闘爆撃機の必要性が無くなった
んでしょう。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:55 ID:K9Fp69EQ<> >>687
そうですね。単なる発射プラットホームであれば、極論すれば
なんでもいいわけですから。P-3Cから対艦ミサイル斉射、という
パターンですか。質問回答スレなので、まあこのあたりで。 <> 660<><>02/10/07 23:57 ID:q9rQ10Tz<> >>685
なるほど
しばらく軍事知識から遠ざかっていたので・・・
そういう潮流があるのですね。
で、また質問で申し訳ないのですが、将来日本がF/A-22
を購入した場合現在のF2は無駄になりませんか? <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:58 ID:E2KNHQDz<> >>680
もともと飛行機会社や機械メーカの傘下にあって、それなりに離合集散したかと。 <> 名無し三等兵<><>02/10/07 23:58 ID:frv7hKan<> 先日、NHKの「ヒトラー最期の日」でキングタイガー
の記録映像がでてきて「おおっ!」と感激しました。

そこでお聞きしたいのですが、フランスのソミュール
戦車博物館で、自走できるキングタイガー、パンサー
などを保管しており、イベントでは走行会もあるらしい
のですが、その模様を撮影したビデオ、DVDが国内で
発売されていないでしょうか。
検索してもいまいち掴めません。
ご存知の方、よろしくお願いします。 <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/08 00:01 ID:???<> >677
英語圏では無かったような。
ああ、タイがあったよ。

他はロシアとか中国とかかねぇ。

>680
ハミルトンスタンダードは、今でもターボプロップ機のプロペラや、軽飛行機のプロペラを製作して
たはずです。
ラチェは忘れましたが、フランス機のプロペラを作っていたような。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:04 ID:z04gYVIZ<> >>689
それは大変難しい質問です。

F/A-22を十分な数導入し得た場合、しかもF/A-22に搭載可能な
高性能対艦ミサイルを開発あるいは入手し得た場合、おっしゃる
とおりF-2は単なる場所ふさぎです。

ただ、上記二条件を満たすことは、簡単にできるものではありませんし、
軍事的最適性は常に経済、政治的要求に何歩も譲るものでもあります。 <> 660<><>02/10/08 00:07 ID:aVn12ap5<> >>689
ありがとうございました。
今後もちょくちょく質問させていただきます。 <> 660<><>02/10/08 00:08 ID:aVn12ap5<> スマソ
>>693の間違いです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:17 ID:bO+TRy6y<> 映画板の住人なんですが、あちらではちゃんとした答えが出てこないので
こちらで質問させて下さい。
映画「ダイハード2」のおかしな点というネタで
1.偽の銃撃戦を演じるために、サブマシンガンの弾を空砲にすりかえて撃ち合い。
 
空砲だと発射してもショートリコイルしないので連発は出来ない、実弾と違うので
撃った感じで空砲だと判る、空砲だということを証明するため人に向けて撃つシーンが
有るので模擬弾頭の付いた空砲を使っている訳でもない。
以上の点から、絶対に空砲で銃撃戦の真似事は出来ない。
という事ですが、あのシーンを満足させる「空砲」ってあるんでしょうか?

2.ラストで、離陸中の飛行機の燃料口からこぼれ出しているジェット燃料に
ライターで着火、火が導火線の様に燃料を伝って空中で大爆破。

ジェット燃料はライターで火が点く、点かないの結論が出ていません。
ちなみに天候は吹雪で、凍っている地面の上にこぼれている燃料に直接
火を点けていました。ほんとの所はどっちでしょう? 
  <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:23 ID:z04gYVIZ<> >>696 -1
リコイルスプリングを弱い物にするなどで、連射は可能です。
そのようにした訓練用の銃もあります。撃った感じで空包と
わかるかどうかは撃ち手次第でしょう。興奮していたら慣れた
人間でもわからない可能性はあります。もっともカートリッジ
を見れば(通常は空包では形がまったく違うので)わかってしまいますが。

>>696-2
そのような状態では着火しないように作られています。ターボライター?(笑) <> 517<><>02/10/08 00:30 ID:xrlD/XUk<> >>675
これの事でしょうか?
ttp://www.military-powers.com/airphoto/sento/f-15/040.jpg
航空機用シェルターと言うのはてっきり地下にあるものだと思っていました。
これはただのハンガーと思っていましたので…。

シェルターは目的・地域・用途などによって
いろんな種類があるんですね。ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 00:37 ID:???<> 一人の兵士がシンガポール攻略→ガ島→沖縄の全ての戦いに参加するのって不可能ですか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:39 ID:z04gYVIZ<> >>698
それはどっちかってーと無防備な格納庫で、もっとこじんまり
がっちりしたものが普通シェルターと呼ばれます。要するに
強化格納庫ですね。ただ、前述したように、物理的に強固なのでは
なく、環境が航空機にやさしいものも「シェルター」と呼ばれます。
広い意味では、示されたような格納庫(通常はハンガー)もシェルターと
表現することがあります。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 00:48 ID:???<> >>698
台湾のシェルター。
http://web.ffn.ne.jp/~hornets80/report/0004_uni_taiwan/08_f16a.jpg

これは前と後ろが開いちゃっているから一般的なタイプではないけど。

シェルターで地下に埋まっているタイプなのはほとんどないよ。北朝鮮にあるのぐらい
じゃないかなぁ(w

普通は鉄骨とコンクリで頑丈にして上に土をもって上空からわかりづらくしてあるはず。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:53 ID:z04gYVIZ<> >>701
んで、つぶされるとこんな感じに

www.fas.org/irp/imint/cpgw_153ta.htm <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:56 ID:Z1YppuTk<> http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034004376/l50
よろしければ狙撃に関する御口授お願いいたします。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 00:56 ID:z04gYVIZ<> シェルターは中で方向転換しずらい場合や、ゆとりがある場合には
両方向開けます。逆に狭いとこにきっちり作ると出入り口は一つに
なります。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 00:57 ID:???<> >>702
その写真だけ見ちゃうと、シェルターの位置が
全然わかりづらくないなぁ…(w

何かを隠すときの周辺環境って大事だね…。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 01:01 ID:z04gYVIZ<> >>703
本気の狙撃では500mは十分一撃即死距離です。で、これは
どこから撃ったかすぐ周りを見回してもわからない、という
状態。なんか、被害者のすぐ近くで急発進して逃げ出した車両、
とか言ってますが、それが犯人なら狙撃でもなんでもない、ただの
ライフルユーザーでしょう。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 01:10 ID:z04gYVIZ<> ついでにいえば、小口径弾を使用している時点で、本気の狙撃とは
言えませんね。少なくとも軍用の狙撃銃ではない。 <> 606<>sage<>02/10/08 01:14 ID:???<> 狙撃便乗質問

軍用の狙撃銃は・・その・・なんていうかつまり・・
でかいんですか? <> 初心者<><>02/10/08 01:15 ID:63bjy9ZU<> >589分かり易い解説有難うございました。マジで感謝します。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 01:17 ID:XHq/XoDP<> >>708
参考までに。
http://home2.highway.ne.jp/charles/iciosi/PSG-1.html
ここのTOPのPSG−1なんて、現代の代表的な狙撃銃といえましょう。

大体、他の銃もこの程度の大きさです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 01:32 ID:Z1YppuTk<> 狙撃に関するお答え有難うございます!

.223-caliber slug による狙撃で一発でしとめられる率って高いですか?
やっぱり発射音とかはうるさいわけですよね? つかまらない犯人は
すごいのか、一発でしとめきれていない犯人はしょぼいのか、どちらなんでしょうか?

すみません変な質問で・・・ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 01:53 ID:MMXgEyxR<> >>680
そも大儲けしたかあやしいよ。
大量発注キャンセル食らって大泣きした軍事メーカーは多い。
当時、日本は本土決戦するはずと思われてたし、カンバン方式なかったから、買い込んだ部品だの設備や人員が余って本当に大ピンチになったとこ、多いのです。

>>696
というか、ハリウッド映画で使ってる銃そのものが、空砲でも作動するように改造されてます。

銃口にネジを切り、小さいガス抜き穴を開けた栓がネジ込んであります。
リコイルスプリングを弱くすると、作動が不確実になのるでお薦めできません。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 02:12 ID:XHq/XoDP<> >>711
つか、狙撃って想像以上に複雑なファクターが絡むんですよ。ただ、スコープの十字を目標に
合わせて丁寧にトリガー引けば良いってもんでもないし。

銃自体が恐ろしくデリケートな代物な上に弾も生産ロットによって微妙にクセがある。湿度・
温度・風・天候等を考慮した上に撃たなきゃいけないんす。
だから、スナイパーには膨大な訓練と資質。更には定期的な訓練が必要なんですな。

犯人の正体がわかんないけど、一発で普通の人間がしとめろって方が難しいよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 02:42 ID:Z1YppuTk<> >>713
詳しい説明有難うございます。
なるほど、、、ちょっと興味をもって実行できるような事では無いのですね。

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 02:49 ID:???<> 何故A-117じゃなくてF-117なんでしょうか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 02:57 ID:oUEKWc+a<> 最近、軍事に興味を持ったものなのですが、如何せんそれ関係の本がたくさん出ていて、
どれをまず読めばいいのかが解りません。
戦史、軍記、戦術・戦略書など、入門に最適のおすすめの本があれば教えてください。
当方は、日本軍に興味があるものですが、欧州戦線でもおすすめがあれば教えてください。
では、よろしくお願いします。
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 03:02 ID:XHq/XoDP<> >>716
戦史、軍記、戦術・戦略書・・・・なんて一気に勉強する気っすか?
出来なくは無いけど、趣味でやるなら力を抜いた方が良いッスよ。好きなものから
手をつけて行った方がいいっす。勉強みたいにやると飽きるよ。
大きな本屋に行って立ち読みしながら、気に入った本を買ってみるのがお薦めです。

あまりに冷たいレスも何なので、戦略関係では絶対に欠かせない一冊を紹介。
軍事革命(RMA)―"情報"が戦争を変える 中公新書
中村 好寿 (著) <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 03:31 ID:???<> >>716
そういう分野の本だと、蔵書に乏しい漏れの持ってる範囲では…
「第二次大戦海戦事典」(コーエー)
「戦略的思考とは何か」(中公新書・岡崎久彦)
「戦争学」「新・戦争学」
「名将たちの戦争学」「ゲリラの戦争学」(四冊とも文春新書・松村劭)
「覇者の戦術 −戦場の天才たち−」(新紀元社・中里融司)
とかだろうか。

戦史、軍記、戦術・戦略書ってことは、各種兵器の略歴やスペックは
別かな。兵器開発史も立派な戦史…とするのであれば、コーエーの
名鑑シリーズなんかはそれなりに読めるかと。
「戦車名鑑」「戦車名鑑・現用編」
「艦船名鑑」「戦艦名鑑」「空母名鑑」
「航空機名鑑」「航空機名鑑・ジェット時代編 上下」
このシリーズで基礎っていうなら、多くてもこの程度だよね。

単純に兵器のメカニズムを知りたいっていうならグランプリ出版の
メカニズム図鑑シリーズとか。かなり昔のヤツなんであちこち情報古いけど、
よくまとまってる。難点を挙げるなら一冊2500円近いその価格か。
「兵器メカニズム図鑑」「戦車メカニズム図鑑」「戦闘機メカニズム図鑑」
「爆撃機メカニズム図鑑」「艦船メカニズム図鑑」「続・艦船メカニズム図鑑」
等々。

…あとは………もうちょっと薄くて安くて手軽に手に入る本ないかなぁ……。
いま漏れの挙げたヤツ、後の方に行けば行くほど厚くて高くて一般書店じゃ
入手しづらいんだよね……。

スマソ、書籍の情報乏しくて…。
ああ、あと軍板的に「海上護衛戦」薦めとく。 <> 名無し三等兵<>ika<>02/10/08 03:39 ID:???<> WW2から現代までの各国の兵士の軍服を網羅したサイトってあります?
<> 716<><>02/10/08 03:47 ID:oUEKWc+a<> >>717
そうですね、確かにこれを本業に活かすと言うわけでもないので、
 肩肘張らずに行きたいと思います。助言ありがとうございます。

>>718
たくさんのご提示ありがとうございます。
 海上護衛戦という本は他の方にも薦められましたが、やはりそれほどの良書なのでしょうか?  <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 04:05 ID:???<> >>720
スレも立ってます
海上護衛戦〜海軍に二大戦略あり〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1022928187/
日本海軍の体質を知るという点、また戦争における
補給の重要性などを知る為にも参考になると思います。

日本軍関連であれば
戸部良一他「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」(中公文庫)
池田清「日本の海軍」(中公新書)他中公文庫の書籍
森本忠夫「魔性の歴史」「貧国強兵」(光人社NF文庫)
なども参考になるかと。
軍事板 書評スレッドII
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1009497643/

後は、ヨーロッパ関連ですと
青木茂「第二次世界大戦 ヨーロッパ戦線ガイド」
   「第二次世界大戦 欧州海戦ガイド」
   「第二次世界大戦全戦線ガイド」(いずれも新紀元社)
あたりが経過を適当にまとめられています。

後はこういった本の奥付にある参考書席などからボチボチ範囲を広げていくのもありかと
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 04:12 ID:???<> >>721
他中公文庫/新書でしたね。

ともあれ、光人社NF文庫、ハヤカワNF文庫、学研M文庫やら戦記もの
多めの文庫からめぼしいものを探していくのもいいと思います。
玉石混淆だとは思いますが、そういうのも経験ってことで。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 04:24 ID:???<> >>715
もともと存在自体が機密だった機体だし…。
色々バレないようにワザと記号も数字も普通のルールから
外した名前をつけたんじゃなかったっけ? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 05:59 ID:???<> >>656
遅レスだけど、、、
ジェットエンジンの場合、排気ガスの総質量*噴射速度で得られる力積が推力となるわけだから、
効率を良くするには噴射速度を上げることを考える。そうすると、アフターバーナーを炊いていない
ときの比較的膨張圧力の低いガスの流速を高めるためには常識的に考えて分かるように、出口を
絞って圧力を高める方法をとる。だからノズルを絞る。

逆に、アフターバーナーを炊くとガスの膨張圧も非常に大きくなり、噴射速度が音速を超えるように
できる。(アフターバーナーの炎の中にショックコーンが見えるね)気体の速度が音速を超えると、
今度はいったん出口を絞ってから大きく開く方が噴射速度が速くなる。この辺の理屈は流体力学か
なんかで学ぶんだろうけど、俺は数学的に理解したわけじゃないので聞くな。で、ロケットで見られる
釣鐘型のノズル(ド・ラバルノズルというらしい)を使う。つまり、アフターバーナーを炊いている
時のノズルは奥で内側の板が絞り込まれて、出口に向けて開放する形になるわけ。

気体の性質が変わる話は難しそうなのでTrue/False氏あたりが現れるのを期待しよう(w <> 名無し三等兵<><>02/10/08 07:05 ID:4QJc3ODl<> 今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 08:23 ID:nY0gyKOd<> >>724
アイドリング時にはノズルを絞ると背圧が上がりすぎて
うまく回転しないために開けておく、ということになりそう
ですね。

>>708
軍用狙撃銃は、安定性のために銃自体もやや大きめ、重めですが、
なにより敵に容易に発見されない距離から、風や茂みなどの影響を
受けずに確実に当てるために、大口径(対人であれば7.62mmなどが
ポピュラー)の弾を使います。ゴルゴのおマンガではあるまいし、
.223は確実な狙撃には向かないのです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 08:40 ID:5wEVXEmn<> すいません。
ブッシュが随分と好戦的な演説をぶっているようです。
11月下旬に開戦かとも言われているようですが
国際情勢という意味に限定せず、軍事的側面から
開戦前の兆候や交渉の様子をウォッチするようなことは
この板ではしないのですか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 08:53 ID:t+zBDGrM<> >ジェット燃料はライターで火が点く、点かないの結論が出ていません。
>ちなみに天候は吹雪で、凍っている地面の上にこぼれている燃料に直接
>火を点けていました。ほんとの所はどっちでしょう? 
 
 JET-A(民間航空燃料)は灯油ですから、氷点下では気化しません
。点かないが正解です。軍用のJP-4は高空での再着火を考慮してガソリ
ンを混ぜてますが、コレも近年ではJP-5やJP-8で置き換えられてます
。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 08:58 ID:l0XO5BTb<> ハインツ・シェッファーは生きてますか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 08:58 ID:???<> >>727
雑談スレで適時フォローしています。
よほど顕著な兆候が現れない限りスレを立ててまでウォッチするようなことは
軍事板ではないです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 09:10 ID:???<> >>727
どっちかといえばここ
対テロ戦争とアメリカ軍
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1031726161/
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 10:20 ID:NPyu3qRM<> >>715
F19とすべきところ、ロッキード社内の開発コードF117を誤って発表したようです。
まあ、どのみちFだね。
もともと米空軍はAを採用したがりません。
F105とか。かなり無理矢理、戦闘爆撃機扱いにしてFナンバーにしてます。

どうも、海軍と予算を分け合うための詭弁でもあるようです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 10:27 ID:8r4asEXm<> 武道板からきました。
軍隊格闘術ではナイフ相手に素手で戦う術理を
研究しているようですが、実際のところ、現代の
戦場でナイフで戦うシチュエーションって普通
ありうるんでしょうか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 10:32 ID:???<> >>733
ないです <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 10:35 ID:???<> >軍隊格闘術ではナイフ相手に素手で戦う術理を
>研究している
こんなおかしな状況・・・どこで入手された話ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 10:37 ID:???<> >>732
こらこら嘘教えちゃいけません。

>>715
もともとF-117はエリア51という米空軍の秘密基地(というと語弊があるけど)で運用されて
いました。そこは未公表の戦闘機などを秘密裏に運用する基地なのですが、そこでは同時
に、なんだかの方法で入手したソ連製の戦闘機の試験飛行も行なわれていました。

しかし無線でこれからMig-23飛ばしますとはいえないので、それらソ連機はYF-112〜116
の名前で呼ばれていました。

そんななかステルス機が納入されてきたので、必然的にその続きのF-117という名前で
呼ぶ事にしたのです。

偵察機のU-2がなぜかU:Utility(汎用機)と呼ばれたりしてるでしょ?欺瞞工作の一部
だと考える事も可能でしょう。

素直に考えてはいけません。ちなみにF-117はサイドワインダー積んでソ連の早期警戒機
を落とす任務が与えられる可能性があったといわれています。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 10:37 ID:???<> >>733
ナイフで素手の人間を無力化する方法の間違いじゃないですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 10:51 ID:t+zBDGrM<> >>735

 徒手格闘術の事だろ。素手同士での戦闘ってのは有り得ないし、
軍隊でそうい訓練をやる理由ってのは、銃が使えない状況を想定し
てる訳だから、相手は着剣した小銃か銃剣を手に持ってるかという
事になる。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 12:03 ID:???<> >>656
ジェットエンジンは「適正膨張比」を保たないとエネルギー(燃料)の垂れ流しになる
そのため、条件によって細かく排気ノズルを開いたり絞ったりして「適正膨張比」を
維持しているんだよ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 12:07 ID:???<> >>738
相手が銃剣つき小銃を持ってる状況で、自分が素手はありえません
小銃に弾が残っている可能性を考慮すると、ナイフでも奇襲以外で
攻撃することはありえないでしょう <> 名無し三等兵<><>02/10/08 12:19 ID:NPyu3qRM<> 736
オカルト教えるなよ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 12:23 ID:t+zBDGrM<> >相手が銃剣つき小銃を持ってる状況で、自分が素手はありえません

 「徒手格闘」なんだから仕方が無い。そういう技能自体に意味が
無いといえばそれまでだけど、相手が素手である事を前提にした技
術にはなおさら意味が無い。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 12:23 ID:???<> >>741
一部事実誤認はあるが>>736の内容は基本的に事実だぞ
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 12:43 ID:NPyu3qRM<> 救世軍ってなんですか?
私設軍? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 12:45 ID:???<> >>744
ネタ質問はネタ版でやってよ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 12:48 ID:KoCTkLgw<> >>744
軍隊を規範とするキリスト教布教団体。くわしくは日本救世軍のHPへ。
http://www.salvationarmy.or.jp/ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 12:49 ID:KoCTkLgw<> >>736はだいたい「定説」だろ。真実かどうかはしらんがな。
オカルト呼ばわりする>>741の方がよほどおかしいよ。

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 12:50 ID:???<> >>744
日本救世軍のWebページあるからFAQ読んでね
http://www.salvationarmy.or.jp/ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 13:18 ID:NPyu3qRM<> 冷戦時に、そのヤバ気な秘匿名称を発表したのはなぜですか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 13:22 ID:???<> >749
F-117について語ってるのか?
それなら現代史の認識が違う
F-117の名称の公表はソ連崩壊の直前、つまり冷戦の行方がダレの目にも
明らかになった1986年ごろだ
それまではみんな「F-19」だと信じていたのだよ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 13:24 ID:XB70+sF1<> >>749
秘密計画といえども、書類は作成し、予算も申請しなければなりません。
目撃者が増え、敵に存在そのものが知られてしまえば、ないフリをしても
意味はなく、逆に欺瞞的名称で混乱させる方がマシと言うことにもなります。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 13:24 ID:152/zZdX<> FA-MASやSTYR AUGの様なブルパップタイプは今後の主流となるのでしか?
また、あのデザインに短所はあるのでせうか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 13:35 ID:XHq/XoDP<> >>752
主流になるんでしょうか・・・ねぇ?こればっかりは何とも。

短所と言えば、肩にストックをつけて撃つ姿勢を取ってみると解りますが、丁度、薬室が
頬の横のあたりに来ます。薬室では火薬が炸裂してるわけで、何かある事を思えばゾッと
するわけで、コレを嫌う兵士も多いとか。
後は当然、エジェクションポートも顔の側なので、排出されるガスや火薬の燃えカスなんかが
顔の側に来るのも難点なんだそうです。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 13:36 ID:XHq/XoDP<> 顔の側・・・って書くより顔の傍って方が語弊がないね。訂正。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 13:42 ID:???<> >>753
硝煙は、目に染みます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 14:04 ID:hItmQY4Y<> 米・中共同開発「ジャガー」(生産・装備されていない)、
という戦車をご存知の方、この戦車は性能的には
どうだったでしょうか。また、この戦車を開発した
経緯はどのようなものでしたか。
宜しくお願い致します。
<> 名無し軍曹<>sage<>02/10/08 14:40 ID:???<> >>756
ジャガー戦車は、中国とアメリカのキャデラックゲージ/GMECによって研究された戦車です。
T-54(59式戦車)をベースとして設計され、新設計の砲塔にサーマルジャケット付きの
M68 105mmライフル砲(スティングレイ軽戦車の物)とマルコーニの火器管制装置が
装着されました。
エンジンもデトロイト・ディーゼル8V-92TAエンジンに換装されています。
1989年には試作にまでこぎつけましたが、天安門事件以降の中国への武器技術提供の中止を受けて
計画は停止されています。

…とまぁここまでは判ったのですが、性能などは推定するしかありません。
M60くらいにはなったでしょうけど、M1などの最新型にはとても及ばなかったのでは?
(所詮改良型ですから。)
天安門事件までは一時対中政策がかなり緩和されており、艦船用ガスタービンやレーダーなどの
航空機技術が輸出・移転されていました。その一連の流れに乗った開発だったとは思います。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 14:43 ID:quXRsoKR<> ブルパップの短所補足

照星間が近く照準が不正確。
スコープはコストが高く、また耐久性の心配がある。

伏せて撃つ時、マガジンを接地させない配慮が必要。
(どんな銃でもマガジンを揺らすと給弾不良を起こしやすくなる。)

腰ダメ姿勢でも、エジェクトポートの位置がやな感じ。

銃剣のリーチが短い。

ストック内にリコイル機構が入るため振動が大きい。(ストックによる吸収がない)

マガジンが後ろになるので撃ち始めと終わりの重心が変わる。

ブルパップ反対派の主張も含めてます。
(採用国が問題と見ていない物あり) <> 名無し三等兵<><>02/10/08 15:20 ID:0sh8ClgU<> http://www.asahi.com/international/update/1007/016.html

「犯行に使われた弾丸は射撃の熟練者に好まれるもので、約500メートルの距離の狙撃も可能」

ってどんな弾? <> 某研究者
◆NITkxmpUgI <><>02/10/08 15:33 ID:hHKKWGPp<> まあ犯人は矢張り白人であるのだろうか
(有色人種のみが攻撃されておらぬのであれば
 人種主義者の仕業では無い訳だろうか) <> 名無し三等兵<><>02/10/08 15:43 ID:C24e7TRO<> >>759
.223口径のライフル弾(5.56mm)って他のニュースでは言ってたよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:02 ID:XB70+sF1<> 射撃の初心者に向いている、とむしろ言うべきだろう。

狙撃の熟練者に好まれるなら、800mの狙撃も可能な7.62mmのマッチグレード。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:03 ID:XB70+sF1<> おそらくアサヒの厨記者がゴルゴでも読んでるんだろね。やれやれ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:07 ID:MmnseoMR<> ブルパップ補足

トリガーが発射機構よりかなり前につくため、長いロッドなどでトリガーと発射機構をつなぐことになる。
セフティレバーも同じ。
その辺の信頼性、保守性が損なわれている。

エジェクトポートと顔が近くなり過ぎる問題は、照準器を高い位置につけて対処しているが、それによって射撃精度を落としている。

フォアグリップとマガジンの距離が遠く、位置の問題もあって、マガジン交換が少し遅い。

伏せ撃ちの時、微妙に姿勢が高くなる。 <> 某研究者
◆NITkxmpUgI <><>02/10/08 17:14 ID:hHKKWGPp<> まあ米も最悪といわれるヒップホップ世代の次も又更に酷い物であるなら
景気拡大と警官増員で保って来た治安が崩壊する時も近い訳だろうか <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:18 ID:5x53cPHd<> ぷぷっ
藁かすな。
500mで人間の頭大の物が撃てないと軍用小銃としてつらいだろ。
5.56mmが「500mでの狙撃も可能」はあながち嘘ではない。「狙撃に適している」と書いてれば笑ってやったんさい。

ついでに言えば、5.56mmがスナイパー向きでないことはゴルゴの定番エピソードだが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:21 ID:MmnseoMR<> 君たち、いつの間にか「射撃の熟練者」を「狙撃の熟練者」と読み変えてる。

相手が真っ赤な朝日でも、それはいかん。 <> 某研究者
◆NITkxmpUgI <><>02/10/08 17:22 ID:hHKKWGPp<> まあ犯人は500m等の距離から発砲はしておらぬだろうし
恐らく精々200m程度ではないのか <> 某研究者
◆NITkxmpUgI <><>02/10/08 17:24 ID:hHKKWGPp<> >まあ米も最悪といわれるヒップホップ世代の次も又更に酷い物であるなら

まあ只アイバーソンの息子がアイバーソンに成る共限らぬだろうし
これは実際どうなのだろうか <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:24 ID:XB70+sF1<> >>766
んー、それはちょっとアサルトライフルの使用方法から外れて
るんだが(なにしろスコープなしでは狙えもしない)、まあ
嘘ではないし、「狙撃」のと書いてないから良いか。しかし
「熟練者」はどこから来るんだろう。てーか、初心者は何を撃てと・・・

雑談スレででも続けますか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 17:28 ID:???<> >エジェクトポートと顔が近くなり過ぎる問題は、照準器を高い位置につけて対処しているが、それによって射
>撃精度を落としている。

射撃精度が低いのは照準器の位置が高いからではなく、照星と照門の距離が近いからではないのか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:34 ID:t+zBDGrM<> >君たち、いつの間にか「射撃の熟練者」を「狙撃の熟練者」と読み変えてる。

 大方、フェデラルの競技用の弾でも使ってたんだろ。同じ223
でもブランドがあるんだよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 17:40 ID:???<> >>766

>ついでに言えば、5.56mmがスナイパー向きでないことはゴルゴの定番エピソードだが。


ゴルゴ13は5.56mmのM16を使ってるんではないのですか? <> 某研突者<>sage<>02/10/08 17:42 ID:???<> まあ只ブルパップ小銃の場合排莢口の位置からみて腰溜めで
撃った際、手首に薬莢が当たったりしないのだろうか?
フルオートで撃った時にバシバシ薬莢の連続直撃を受けたら
さぞかし痛いのではないだろうか?
泣きそうな気分になって鬱ではないだろうか? <> 某研突者<>sage<>02/10/08 17:46 ID:???<> >>773

> ゴルゴ13は5.56mmのM16を使ってるんではないのですか?

この場合「定番エピソード」を「定番ツッコミ」と読み替えてやるのが
正しい解釈ではないだろうか?
もう少し融通を利かせても良いのではないだろうか?
773は血も涙も無いのだろうか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:51 ID:t+zBDGrM<> >この場合「定番エピソード」を「定番ツッコミ」と読み替えてやるのが
>正しい解釈ではないだろうか?

 そのツッコミに対する答えを定番エピソードにしてる。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 17:59 ID:l0XO5BTb<> すいませんが、1944年にU-977艦長になり、1945年8月17日にU-977をアルゼンチン・マルデルプラタ港へ入稿させた、ハインツ・シェッファーの生死をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 18:02 ID:???<> >>777
まだ生きてますよ。
うちの近所の養老の滝でバイトしてます。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 18:16 ID:NPyu3qRM<> >>771
それとは別に、照準器(スコープも包含)の取り付け位置が銃身から離れてしまうことによる精度不良。

これは、キャリングハンドルにスコープをマウントするM16にも言えるんだけどね。

ゴルゴカスタムはキャリングハンドル無くしてるわな。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 18:54 ID:KoCTkLgw<> >>>778
ネタレス禁止!! <> 名無し三等兵<><>02/10/08 19:26 ID:Bf5B91dC<> 燃料気化爆弾(CBU-72など)を市街戦のさなかの市街地に向けて投下した場合、
平地で使うよりも敵部隊に与える被害がへったりするのでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 19:44 ID:5muINwKa<> 大戦後期、太平洋の島々は次々と米軍によって陥落しましたが、
トラック諸島はなぜ陥落しなかったのですか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 19:55 ID:???<> >>782
俗に言う飛び石作戦で、防備を固めている拠点は放置していったからです。

かつトラックは1944年2月の大空襲で軍港・航空基地としての機能をほぼ喪失していました。
<> 機甲自転車
◆OLMrOd1JGM <>sage<>02/10/08 19:57 ID:???<> >>781
市街戦の最中に使っては味方を巻き込む気がしますが。
気体力学的に範囲が狭くなるかは知りませんが、気化爆弾は酸欠
により死に至らしめるので、建物の中にいれば平気という物では在りません。
専門の設備でもなければ

>>782
主導権は米軍に在るので、日本軍が待ち構えてるところはわざわざ攻めずに
「放置」してさきに進みました。放置された方は補給が途絶えて飼い殺し
の衰弱死です。これを「飛び石作戦」と言います <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 19:59 ID:???<> >>782
いらなかったからです
サイパンがあれば良かったので、他の島は反撃する力を奪い
大きな被害の出る上陸戦をあえて行いませんでした
<> n<><>02/10/08 20:01 ID:68+i1d20<> 大東亜戦争中、朝鮮では志願兵のみで徴兵は最後までやらなかったのですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 20:07 ID:t+zBDGrM<> >気体力学的に範囲が狭くなるかは知りませんが、気化爆弾は酸欠
>により死に至らしめるので、建物の中にいれば平気という物では
>在りません。

 そりゃ俗説。普通に風が吹いてれば5分も6分も周囲の空気
から酸素がなくなる状態が続くなんて事は無い。呼吸困難にな
るのは急激な気圧変化で肺がやられるのが原因。 <> 機甲自転車
◆OLMrOd1JGM <>sage<>02/10/08 20:08 ID:???<> またやったちゃったかなー。もう止めた方が良いのかも <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 20:08 ID:???<> >>784
つか気化爆弾の窒息は高圧による肺への障害が原因だから
十字路で炸裂すると、隣り十字路から先は急速に効果が
減少することになる
建物の中への効果は、構造に大きく左右されると思われ <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 20:08 ID:???<> >>784
よく言われることではありますが、実際には気化爆弾には酸欠死の効果はありません。
気化爆弾は爆圧が低いので建造物の中にいれば損害は低いでしょう。 <> 機甲自転車
◆OLMrOd1JGM <>sage<>02/10/08 20:12 ID:???<> すいません <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 20:13 ID:???<> >>786
日中戦争時に開始した志願兵制度が予想以上の志願者を得たため(最低でも倍率20倍以上)、
昭和18年8月より朝鮮人徴兵制度が公布、昭和19年4月から施行されています。
同時期に陸軍少年飛行兵の朝鮮人採用や学徒出陣なども並行して実施され、
最終的には約11万人の徴兵が行われました。
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 20:19 ID:t+zBDGrM<> >気化爆弾は爆圧が低いので建造物の中にいれば損害は低いでしょう。

 人間が死ぬ程度の効果は十分にあるよ。むしろ、従来型の破片効果
の弾の方が遮蔽物に弱い。ロケット弾のサーモバリック弾頭(燃料気
化というよりは粉塵爆発)は市街戦やバンカーバスター用としてロシ
アで実用化されてる。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 20:28 ID:???<> >>790
酸欠死の効果は存在します
ただし酸素が消費された結果、周辺の大気が低酸素となるためではなく
肺の呼吸機能に障害を発生させ、酸素を取りこむことができず
酸欠で死亡するのです <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 20:37 ID:???<> まとめると
・燃料気化爆弾は爆圧による破壊・殺傷効果を狙った兵器
・酸欠効果はあるかもしれないが副次的、大気が長時間酸欠状態になることは
爆風が広がった後急速に周囲の大気が流入する吹き戻し現象がある為ありえない
・爆風半径の対人地雷を起爆させる程度の爆圧を持つ(中心付近で数十kg/cm^2)
この爆圧により無防備の歩兵・軽装甲目標を破壊する
・ただし爆圧は爆心からの距離の三乗に反比例するため気化爆弾といえど効果
範囲は限られる
・装甲目標(含むバンカー)には殆ど効果が期待できない
・閉鎖空間(バンカー内や、路地などの障害物に囲まれた空間)では非常に
大きい爆風効果を持つ <> 2チャンネルで超有名<><>02/10/08 20:38 ID:aei+4jrJ<> http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 20:53 ID:???<> >>795
少し違います
>・装甲目標(含むバンカー)には殆ど効果が期待できない
爆圧による殺傷効果は、装甲目標内の人員にも波及します
回避できるのは密閉可能な場合だけです <> 名無し三等兵<><>02/10/08 20:57 ID:t+zBDGrM<> >・ただし爆圧は爆心からの距離の三乗に反比例するため気化爆弾といえど効果
>範囲は限られる
>・装甲目標(含むバンカー)には殆ど効果が期待できない

 コレは違う。燃料や粉塵の拡散した範囲では同じような効果
が出る。コレが通常の爆薬と違う点。

 爆心ってのが数十mから数百mにおよぶ。逆にその範囲から
出ると急速に威力が落ちる。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/08 21:03 ID:???<> >>797
なるほど確かに流体内の圧力は全ての面に均等に加わるから、完全に爆圧の影響を
逃れるには開口部を無くすしかないね。

>>798
これも言われてみればそうだ、エアロゾルが広がった空間では全体で燃焼が発生
するわけだものね。

以上二つは訂正事項としておきます <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/08 21:06 ID:???<> >>777
ttp://uboat.net
で検索してみましたが、残念ながら亡くなられたかどうかははっきりわかりませんでした。
生きていらっしゃれば81歳になるんですね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 21:09 ID:???<> 粉塵爆弾とFAE、使用について違いは?
粉塵爆発利用型は対洞穴用と聞いたけど・・・ <> 名無し三等兵<><>02/10/08 21:13 ID:v9sJ0Da/<> 警察板のスレに次のような書き込みがありました。
「9ミリ口径のSMGは防弾装備で止められるから、対テロの世界では
自動小銃がメインアームになりつつあるらしい。
進んでいる対テロ特殊部隊はMP5より自動小銃を主力にしつつある。
MP5の時代は、もう終わってるね。
警察SATや海保SSTはMP5を使用しているけど、陸自特殊作戦群はP90を
採用予定らしい。
日本の場合、サブマシンガンをメインアームにしているのは警察系特殊部隊だけ。 」

P90なんて攻殻機動隊の見過ぎのような気もしますが・・・実際にはどうなっているのでしょうか?
対ゲリラ特殊部隊も89式を持っていた気もしますし。
(使用火器の種類なんて自衛隊が秘密にしたがりそうな項目ではありますが)


また、防弾装備を付けていても頭部を最初から狙えば一発なんでしょうが、実際にはどういう指針で射撃が行われるのでしょうか。
「レインボー・シックス」では初めからMP10で頭部に射撃を加えていましたが、やはり小説の世界なのか・・・

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 21:25 ID:???<> >>799
実際には波型の圧力カーブを描くため、開口部があっても
ベルヌーイタンが大丈夫と保障してくれればOK
この辺がBC兵器と違う
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 21:31 ID:???<> >>802
つか用途による違いです
例えば拳銃弾だと威力が低いので、壁で止められます
よって室内や船内での戦闘には拳銃弾が向きます
壁の向こうに一般人がいる可能性のある警察関係者が
選択するわけです
また跳弾などからもそうです <> 名無し三等兵<><>02/10/08 21:37 ID:kdJhALAJ<> 飛行機のGUAGE

ってどういうものでしょうか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:13 ID:iAhyRdhJ<> ワールドタンクミュージアムの戦車が入ってるパッケージ。
あれにティーガー2が飾られた博物館らしき写真が載ってるですが、
どこの、なんという博物館ですか?
来年ヨーロッパに旅行にいくのでぜひ尋ねてみたいのですが… <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:17 ID:MmnseoMR<> >>802
ぶっちゃけ9mm(38口径)の拳銃弾では防弾装備どころか、裸族ですら(強固な意志で行動する人は)止められません。
一世紀も前にそれが判明しています。

MP5が対テロ部隊やSWATに流行りだした時点で、9mmはボディアーマーに対して力不足とされたくらいですので今更って感じです。
MP5は取り回しやすく集弾性能に優れ、構造上反動も軽い。
急所を狙ったり複数発撃ち込んで相手を打撃で参らせることも可。

>>804氏に補足すると、威力が勝ちすぎる銃でフルメタルジャケット使うと犯人を貫通して人質を傷つける点も要検討です。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:22 ID:P9/bLMtF<> >>806
フランスのSaumur戦車博物館。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:33 ID:bvIT9D04<> P-47って当時としては相当重たい戦闘機みたいです。
それだけ防弾装備が充実していたのではないかと思います。
しかしこの重さゆえに空中戦で不利になることはなかったのですか。
実戦では嫌でも格闘戦しなくてはいけないこともあるかと思いますが・・
それともエンジンがパワフルなので問題なかったのかな。
<> 806<><>02/10/08 22:34 ID:iAhyRdhJ<> >>808
ありがとうございます。
ソミュールでいいのかな?
あとは自分で検索します。感謝! <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:38 ID:iAhyRdhJ<> ごめんなさい、あと一つ質問が。
東欧のどこかの森に大戦中の戦車が沢山打ち捨てられたままに
なってるそうですが、そこは何処なんでしょう?
一般人が見学できますか? <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:40 ID:mM1wFjVv<> >>809
インタークーラー付きのターボチャージャーが入ってます。
防弾は必要十分、頑丈で急降下も得意、お察しのとおりビッグパワーなので一撃離脱に徹する限り、それなりに強いと。

ただ重い上に燃料も少ししか積めず、長距離侵攻はきつい。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 22:53 ID:???<> 仕事場にですね、突然E−ジャパンという会社から電話が
かかってきまして、「政府がIT五カ年計画推進のためパソコン
購入費用、ネット通信料を、あなたの社会保険料で援助してくれます。
因みに、一生にかかる費用は700万円で、その9割を国が負担しますので、
70万円を48回払いで払ってください」といわれました。
わけがわからんので、断ろうとしたら、
「セールスでわない、国の方針です。」とかいって今すぐに契約させようとする
ので、電話ぶっちぎっちゃいました。
これって、なんなんすかね?
<> バーナー保守員
◆UpHosyuUiU <><>02/10/08 22:56 ID:5LC7XQlp<> >>813
ずばり「詐欺」まがいの講座勧誘。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 22:58 ID:???<> >>813
相手の電話番号が残ってるんなら即通報をオススメします。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:58 ID:nRecp1KK<> 飛行機のGUAGE

ってどういうものでしょうか?

<> 名無し三等兵<><>02/10/08 22:59 ID:/b3z/eLO<> >>807
アメリカがソマリアでドンパチしたときはソマリア族が撃たれていると気付くのにすら
5〜6発かかったと言うのですから(5.56mmの貫通力のせいもありますが)
9mmではなおさら裸族は止められんでしょうね。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:00 ID:???<> >>813
ネタじゃないなら、警察なりなんなり然りべき場所に即時相談してください
<> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:00 ID:R5yNwEmw<> >>801
FAEと粉塵爆弾の違い、後者を現代のサーモバリック兵器とみなして回答します。

簡単に言ってしまえば、FAEは地雷原啓開に大きな期待をかけて開発され、
実はあまりその役に立たないことがわかり、派手な見かけによる心理兵器として
つまりはダメな兵器として退役しました。

ただ、その過程で爆弾よりも広範囲に、より長い時間持続する高圧が、防弾装備
などに関係なく殺傷力を持つことが実証され、ここに重点を置いて開発されなおした
のがサーモバリック兵器です。ロシアが先鞭を切り、最初は液体〜ゼリー状燃料だった
ようですが(要確認)、アメリカは微粉末燃料(ある程度の酸化剤含む)を採用した
ようです。FAEとの決定的な違いは、広範囲に殺傷力を及ぼすのではなく、基本的には
一定の閉所内の人員を殺傷することに目的を絞ったことです。このため、RPGの弾頭や
貫通爆弾の弾頭に装備されます。 <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/08 23:04 ID:???<> >816
何回も同じことを質問してもすぐに答えが出ないこともあります。
逆にそう言う質問の仕方だとこのスレ的には放置される確率が高いです。
また、日本語を明確にしないと、全く意味を為しません。

飛行機のGaugeと言っても燃料系統とか色々ありますが、何がお知りになり
たいのかもう少し明確に記述願いませんでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:05 ID:/b3z/eLO<> >>813
1、一生にかかる費用は700万円
2、9割を国が負担
3、にもかかわらず70万円を48回払いで(3360万!)払って(?)
明らかにおちょくってますね。 <> 819<><>02/10/08 23:06 ID:R5yNwEmw<> >>819
まあ、それでも衝撃波と破片の危害範囲が限られる洞窟や建造物内では
サーモバリック兵器の方が広範囲に殺傷力を及ぼせるわけですが。

特に、閉所内の燃料過剰気味の爆発は、ある程度の酸欠、あるいは発生する
不完全燃焼ガスによる殺傷力(岩狭源晴氏が軍事研究誌で指摘していた)も
期待できそうです。 <> 813<>sage<>02/10/08 23:09 ID:???<> ありゃ、ごめんなさい。誤爆っす。
質問に答えてくれてありがとうございマスた。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:09 ID:NLu8bWt3<> 煙突マストのMAC
は何故廃れたのですか <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:09 ID:nRecp1KK<> Gaugeってどういう意味ですか?
どの部品または何をさすのでしょうか?

と聞きたかったです・・・すみません <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:10 ID:t+zBDGrM<> >煙突マストのMACは何故廃れたのですか

 ガスタービンの普及。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:12 ID:???<> >>821
70万を48回に分割するんでしょ。(w

それはともかく、詐欺まがいと言うより詐欺だよ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:12 ID:CFCFUNnc<> 準鷹ってなに?
隼鷹が正確な名前だよね <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/08 23:12 ID:???<> >825
1 (測定用)計器, 計量器, ゲージ 《雨量計・温度計・水位計・風速計・圧力計など》
an oil-pressure gauge 油圧器.

語源
古期フランス語「計量ざお」の意

例えば、燃料計、速度計、圧力計などなど…。
計器板に付いているものとしか言いようがないですな。 <> 821<><>02/10/08 23:16 ID:/b3z/eLO<> すんません…。素で誤爆です。
スホーイとかフランカー(できればターミネーター)のスレご存知ありませぬか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:17 ID:???<> >>802
804,807で回答は出尽くしてますが、一応書いときます。
海上保安庁もSSTから一般の隊員も89式使っていますよ。
釜山で行われた日韓合同の警備訓練ではむしろ89式が主力でした。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:19 ID:???<> 軍事について初心者なのはいいが、人間として初心者(辞書の引き方も知らないアホ)
ってのは歓迎しません。 <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:23 ID:XHq/XoDP<> >>802
特殊部隊で9mmが主流なのは、その部隊の性格上、あまり殺傷力や貫通力が強すぎても
難点になってしまうのですな。犯人を射殺したつもりが、貫通して他の人にも命中してし
まった。流れ弾が想像以上に遠くまで飛んで無関係の人に被害が及んだ・・・なんて事を
避けるために9mmが重宝されました。
それでも、必要最低限の威力すら最近は怪しくなってしたので、拳銃弾とライフル弾の中間
のような弾が次々と提言されてます。おそらく、これらが次世代の主流となるでしょう。

9mmにはもう一つライフル弾には無い利点があって、それは消音・消炎しやすい事です。
潜入任務の際にこれらの弾が重宝するわけです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:24 ID:???<> >>809
格闘戦からの逃亡能力が高かったので問題なし <> 名無し三等兵<><>02/10/08 23:27 ID:/b3z/eLO<> >>833
9mmにはもう一つライフル弾には無い利点があって、それは消音・消炎しやすい事です。
潜入任務の際にこれらの弾が重宝するわけです。

鳴る臍。
ただ危ういだけじゃないんですね。 <> 830<><>02/10/08 23:31 ID:/b3z/eLO<> やっぱり誰も知りませんかねぇ〜… <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:33 ID:???<> >836
15分でレスが付くと考えるのはどうですかね?
>>1には
>回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
とある事だし、マターリ待ちましょう。 <> 830<><>02/10/08 23:35 ID:/b3z/eLO<> そうですね。すいません。タマーリ待つとしましょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:35 ID:???<> >836
まず>>2のログ検索を。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:37 ID:???<> スレ探しくらいテメェでやれと言いたい。
俺たちはスレ検索エンジンか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:54 ID:???<> なぜ地球はガミラスに滅亡寸前だったのに、
ヤマト1隻で戦況を覆せますか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:56 ID:???<> なぜヤマト一隻より
さらばに出てきたアンドロメダ級の方が弱いのでしょうか?
性能は上のはずですが?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/08 23:58 ID:???<> ヤマトは幾万の英霊たちに守られているけどアンドロメダ級にはそれが無いからです。



ていうか笑心者スレ行け <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:03 ID:???<> だから、軍事について初心者なのはいいが人間として初心者(スレ検索も出来ないアホ)
は逝ってよしなんだYO <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:05 ID:???<> 上等兵どの!
慰安婦相手にどのように突撃したら良いか
おしえてほしいのであります! <> 名無し三等兵<><>02/10/09 00:06 ID:ycYzQ+N7<> エイリアン2とHALOってゲームやって思ったんだがなんで宇宙で戦うのは
海兵隊なんだ?海兵隊てのは海は関係ないのか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:07 ID:???<> 軍事板にも荒し襲来か? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:09 ID:???<> >846
宇宙の海はオレの海 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:09 ID:???<> >>846
まあ、宇宙船=艦船だから、搭乗している(白兵)戦闘員は
海兵隊というんじゃないかな。
あと、米海兵隊の精強というイメージかと。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:10 ID:???<> >>846
宇宙の海は俺の海♪
だとキャップテンハーロックも口すさんでいるので
問題ない。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:11 ID:???<> >>846
海兵隊のような役割が
わが行くは星星の大海と
カイザーラインハルトも逝っているだろ。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:12 ID:???<> >846
landing はマリンコの仕事だろ。
<> 846<><>02/10/09 00:17 ID:ycYzQ+N7<> よくわからんがとにかくありがとう <> 名無し三等兵<><>02/10/09 00:22 ID:8KG+/wna<> 滑腔銃
↑これなんて読むんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:22 ID:???<> 機関銃はどうやって次の弾を装填するのでしょうか?
「銃身に小さな穴が開いていて、そこからガスの圧力でもって」
「弾丸発射の反動で」
って二種類の記述を見つけたのですが、ホントはどっちでしょうか? <> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 00:26 ID:???<> 鉄騎スレってなかったっけ? <> 830<><>02/10/09 00:27 ID:UnCBViVW<> 既に一度検索を致しましたが、スレッドを確認することができず、
軍事掲示板の常連たる皆様方ならばご存知かと思い、書き込みをさせていただきました。
しかし、結果として844様をはじめ、皆様方に不快な思いをさせる行動をとり、
本当に申し訳ございませんでした。全く弁解の余地も御座いません。
改めて、心よりお詫び申し上げます。
また、このように無礼な私に対し、アドバイスして下さった方に
厚く感謝申し上げます。ありがとう御座いました。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:29 ID:???<> >>854
「かっこうじゅう」。内部にライフル(螺旋刻み)がない滑らかな
銃身の銃のこと。

・教養のない人間は「かっくうじゅう」と俗読み(百姓読み)することがおおく、
正しい読み方のほうが駆逐されつつあります。悲しむべきことです。 <> 854<><>02/10/09 00:33 ID:8KG+/wna<> >>858
ありがとうございます。
変換で出てこないので
分からなかったです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:39 ID:???<> 拳銃でも大砲でもいいのですが、撃たれた相手の命を奪うのは
あくまでも弾であって撃った人はたまたま引き金を引いただけで
あるので、人を殺したとはいえないと思いますがどうでしょうか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:47 ID:???<> >>860
屁理屈です。
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 00:49 ID:UnCBViVW<> 人を切れば殺したのは刃物。
毒ガスならそのガスが。
突き落とせば押した手が殺した。
爆弾なら破片と衝撃が。
という考えですか?
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:51 ID:???<> >>860
哲学板か法律板に逝って下さい <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:52 ID:???<> >860
相手に危害を加えることを目的として
・弾薬を装填し
・照準を定め
・引き金を引く
等の行為を行っていることから,撃った奴が言い逃れは出来ない。
「たまたま暴発しちゃいました」でも過失で責任は問われる <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:55 ID:???<> >>860
人間は道具を使わなければ安易に人は殺せません。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 00:58 ID:UnCBViVW<> 死に至らしめたのは弾。
しかし、弾に人の命を奪わせたのはその人。
つまり意図的な死亡事故の成立が殺人、と考える。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 00:58 ID:8KG+/wna<> ライフル付き銃身とライフル無し銃身では同じ弾薬を使ったとして、
どちらが発射ガスのロスが少ないのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 00:59 ID:???<> >>830
スホーイで検索かけたらすぐに見つかるだろうが
スホーイ設計局について語ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1008158991/
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 01:01 ID:UnCBViVW<> >>868
ありがとうございます!! <>  <><>02/10/09 01:02 ID:C8CEfDfy<> ハングル板で、変なスレッド立ちました。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1034092420/l50

世界に誇る韓国の撃墜王を語ろう! <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 01:03 ID:???<> >670
で,質問は?

雑談スレと勘違いしてないか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 01:04 ID:???<> >>855
機関銃の作動方式には複数の種類があり、つまりはどちらも正解です。
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 01:04 ID:hDdBVM8W<> >>855
両方ともホント。
ttp://www.howstuffworks.com/machine-gun3.htm
ここでお勉強してね。英語ダメでもアニメでわかるから。 <> 念のため<>sage<>02/10/09 01:30 ID:???<> ネタはこちらのスレで

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/


ニュース速報、雑談などはこちらのスレで
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ24◆◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033817641/
<> 855<>sage<>02/10/09 02:14 ID:???<> >>872,873
ありがとうございます。
できれば双方のメリットデメリットについてお教え願えたら嬉しいのですが…
教えて厨でスミマセソ。 <> >855<>あげ<>02/10/09 02:29 ID:???<>  どちらのタイプも有る。
さらに外部動力(人力・電動・油圧)で作動する物も有る。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 02:52 ID:+kq/ac+A<> >>875
反動利用は拳銃なんかでも使われるように比較的シンプルだけど、
「反動」のもとになる弾丸のパワーに敏感。またその反動を受ける
バネなんかの設計も難しい。

ガス圧方式は軽量化できる、弾丸パワーのバラツキにも強い。
しかし手入れを怠るとガスで押すピストンとかが汚れて動きにくくなる。
でも、そんなときのために取り込むガスの量を調節できたりするのもある。

簡単ですがこんなところでどうでしょう。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 04:10 ID:NZObbqcU<> M−16の作者は優雅な暮らしをしているのに、
AK−47の作者は不遇らしいです。

それはさておき、AKってどう読むんですか?

<> 一等自営業
◆JYO8gZHKO. <><>02/10/09 05:06 ID:By5FeimQ<> 7.62mmアブトマット・カラシニコバが最初の正式名称です。
その後アブトマット・カラシニコバ47(1947型)になりました。
アブトマットが自動小銃って意味だったと思います。
素人の私でも簡単操作で、セミなら良く当たるが感想です。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 05:55 ID:1Id0i8xZ<> >>879
アブトマット・カラシニコフではダメすか? <> 名無し三等兵<><>02/10/09 06:29 ID:VssbICTo<> ミリタリーウェアについての質問です。

今年の冬に備えてコートを買おうと思っているのですが、
多分ヨーロッパのほうの海軍のジャケットで、片手で開け閉めしやすいよう
ジッパーが斜についているジャケットを以前どこかで見ました。
それが欲しいのですが、名前が分からないのでネットで調べてもなかなか
うまく行かずに難儀しています。

どこの国の、なんと言う名前のものなのか(あるいはほんとに存在するのか)
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

特徴は、ジッパーが斜についている、濃紺、お尻が隠れるくらいの丈、など
です。

よろしくおねがいします。 <> スーパー初心者<><>02/10/09 07:24 ID:S5Xl+LiL<> 軍事板のバナー見て思ったんですが
戦車は近代戦で役に立つのですか?
動きがトロイし
対戦車ヘリとかの絶好の的でしょ。 <> 眠い人
◆gQikaJHtf2 <>sage<>02/10/09 08:26 ID:???<> >882
その手の質問は何度も来てスレも立ったりしていますが、悉く「いらない」厨は
論破されています。
スレッド検索をされることをお勧めします。

例えば、戦車はそれ単独で行動することは殆どありません。
大抵は、歩兵とともに行動します。
で、最近では歩兵が随伴しているのであれば、対戦車ヘリの方が危険な場合が
多いです。

それから、現在の戦車はトラック並みの速度を出します(速度だけなら)。
動きが鈍いのは、第二次大戦の戦車までですよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 08:33 ID:???<> >>882
近代戦で役に立たないなら、とうの昔に世界中から戦車は消えているでしょう。
それこそ海上での戦艦のごとく。

「戦車不要論」は軍板で定期的に何度も出てくる話題の一つで、
特に日本の陸自なんかに限定すると、地理的要因も絡んでそれこそ
隔離スレがたつほどによく出てきます↓。

【季節モノ】風物詩・日本に戦車はいらない【隔離】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1028192281/

動きがトロいとは言いますが…少なくとも一般の大型自動車よりはマシでは?
キャタピラの無いトラックや装甲車では、超信地旋回なんかできませんし。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 08:37 ID:???<> >>879
> カラシニコバ

ロシア語じゃ銃は女性形なのか? <> Taiwan-channel
◆x9trf36qVo <><>02/10/09 08:40 ID:B63mgmfx<> >>878

>AK−47の作者は不遇らしいです。


下士官から将官になったのでは? <> 名無し三等兵<><>02/10/09 08:42 ID:vmAXKaDx<> >>880
カラシニコバ、をカラシニコフに転じてしまうなら、むしろ
オートマティック・カラシニコフとした方が良いのでは。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 08:43 ID:???<> >>884
ネタスレ化してるところ教えるのはどうかと...(笑

>>882
以下、戦車不要スレの戦いの軌跡の一部。
ちょっと前の戦車不要スレのコピペなので最近のが入ってませんが問題ないでしょう。

日本に戦車はいるのか?
http://yasai.2ch.net/army/kako/983/983087322.html
日本に戦車はいるかパート2!
http://yasai.2ch.net/army/kako/983/983713259.html
この狭い日本、戦車は必要?
http://yasai.2ch.net/army/kako/984/984236441.html
MBTってホントに必要なの?
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986727112.html
戦車って、そんなに必要?(復興版)
http://yasai.2ch.net/army/kako/996/996297042.html
● 今の日本に戦車はいらねえだろゴルァ! ●
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993780975.html <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 08:46 ID:???<> 888訂正。
>ネタスレ化してるところ教えるのはどうかと...(笑

ネタスレ化してるところ「だけ」教えるのはどうかと...(笑 <> Taiwan-channel
◆x9trf36qVo <><>02/10/09 08:46 ID:B63mgmfx<> >>868 >>830

いや、Su−27・・・
とかいうタイトルのスレも1年前にはあったはずだが、見当たらない。
オレも書き込んだのだが。検索してもすぐには見つからない。
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 08:46 ID:vmAXKaDx<> >>885
ttp://arms.udmweb.ru/win/catalog/guns/sturm/_ak74m/

にあるとおり(要キリル文字フォント)、カラシニコバで正解です。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 09:02 ID:Bkmh0msm<> もし日本が第二次世界対戦に勝利していたら、世界はどうなっていたの? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 09:26 ID:???<> >>878
> それはさておき、AKってどう読むんですか?
>
>
アーカー。
英語圏の人はエーケーと読む。

って事が訊きたいんじゃないのか?(w
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 09:43 ID:???<> >882
>動きがトロイし
この動画を見てもらおうか(極端な例だと思うけど)
http://www.rbs.ru/exhibition/UralExpoArms/2000/video/t80.mpg

大火力と強力な装甲と無茶なことが出来る機動力を兼ね備えた戦車は
未だに陸戦の要です。
他の兵科から切り離されると脆い存在ですが。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 09:53 ID:jQvv1Weq<> 去年の12月8日にブッシュがハワイで真珠湾奇襲の記念式典で演説しましたが
毎年、大統領が演説するんですか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 10:22 ID:XD7onE6j<> >>882
仮に現用戦車がとろかったとしても、制空権を取られた状況下で、対戦車ミサイルで戦車と戦う根性ある?
待ち伏せなら可能かも知れないよ。
でも、じゃあ今度は攻勢に転じようと言うとき、戦車が待ち伏せてる敵陣に対戦車ミサイル担いで走って突撃できる?

君の言うように戦車がとろかったとしても、全然事情は変わらない。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 11:35 ID:???<> 今の自衛隊に参謀みたいな人はいるんですか? <> ゆうか
◆9a1boPv5wk <><>02/10/09 11:39 ID:6vIMyl4C<> >>897
現代の軍隊で参謀なしということは考えられません。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 11:50 ID:ckmHxQk+<> アマリカの空母の歴史やら一覧のあるHPってありますでしょうか?
ぐぐってもいまいち掴めなくて・・・
どうか教えて頂けますよう、宜しくお願いします。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 11:51 ID:???<> ちなみに自衛隊では幕僚と言うのだ>参謀のこと <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 11:57 ID:???<> アマリカを「アメリカ」「米海軍」「U.S.Navy」などとすれば検索できます>>899 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 12:03 ID:???<> >>897
自衛隊においては、陸海空それぞれの幕僚監部と、その上に立つ
統合幕僚会議というのが事実上の参謀組織です。

これらの長が陸海空の幕僚長と統合幕僚会議長で、これらの、
いわば参謀長のような役職が自衛官の最上位となっています。

アメリカなんかだと軍人から政治家になって大統領というケースもあるようですが、
日本の自衛隊の場合、自衛官が最高指揮官たる総理大臣や防衛庁長官になることは
ほとんど不可能となっているので、この最高指揮官の参謀長が自衛官の出世スゴロクの
上がりとなっているわけです。

>>899
HP…ではないですが、書籍なら…。
「空母名鑑 1914〜1998」(コーエー・2200円+税)。
アメリカだけでなく、日本やイギリスなど世界中の空母をほとんど網羅してあります。
概説付きで時代順に、航空機運用軍艦の黎明期から原子力空母まで扱っていますので、
参考にはなるかと。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 12:03 ID:???<> >>899
英文で良いならここでも眺めておけ
ttp://www.hazegray.org/navhist/carriers/ <> 899<>sage<>02/10/09 12:06 ID:???<> 有り難う御座います。書籍買ってみます。
英文駄目ななんでHPは諦めます。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 12:07 ID:???<> 自衛隊の参謀組織について教えてくださり
ありがとうございました <> 名無し億等兵<>sage<>02/10/09 13:26 ID:???<> こんにちはです。質問がありますです。
「スターリング・ポイント」ってなんの単位ですか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 14:31 ID:+ciQGl8V<> 小林源文のマンガを読んでたら「昼飯の角度」って言葉が出てきました。
タイガー戦車を敵の砲撃にたいして斜めに向けて被弾に傾斜角をつけて
防御する、という意味らしいのですがなぜ「昼飯の角度」なのかが
いくら考えてもわかりません。この語の由来などご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 15:52 ID:???<> >>895
毎年かどうかは知らないが、ちょくちょくやってるみたい。
(映画「沈黙の戦艦」の冒頭でパパ・ブッシュの記念式典演説の映像が使われています。)
>>907
この言葉はドイツ軍のティーガーのマニュアルである「ティーガーフィーベル」
に用いられていた言葉です。
それによると、「昼飯の角度」とは砲塔を昼食の時間である1時の方向に旋回させ、
敵に相対します。(あくまでも例えなのでなんで1時やねんという突っ込みは却下)
すると側面装甲の角度が敵に対して約60度になり、十分な傾斜角を得られる訳です。
「ティーガーフィーベル」は「シュトルムアンドドランクシリーズNo.1 ティーガー」デルタ出版
および「ティーガー重戦車写真集」大日本絵画に掲載されており、特に後者は
イラストが小林源文先生の物に差し替えられており、一読をお勧めします。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 17:25 ID:???<> 昼飯を12時に食う部隊はやばいのねん <> 名無し三等兵<><>02/10/09 17:27 ID:b7sfSyxs<> 駆逐戦車ってもう生産されてないの? <> 機甲自転車<>sage<>02/10/09 17:57 ID:???<> >>910
何を持って駆逐戦車とするのでしょう。
対戦車車両は対戦車ミサイルの発達で大型の砲を
積む必要がなくなりましたよね。
反動の無いミサイルや無反動砲なら車体の大型である必要がなく
WW2型の駆逐戦車は時代遅れになりました。
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/A-TANK.htm

どこかの国に有り合わせの兵器で少量生産されたものが在るかも知れませんが
無砲塔で砲を装備するタイプは
ドイツ直系のヤクトパンツアーカノーネ
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/KJPZ4-5.htm
はミサイル車両に改造されてしまいましたし、
ソ連のSU系やスエーデンのS型も主力戦車にきりかえられ生産はされていない
と思います。

<> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 18:17 ID:???<> 戦車の砲塔はとくにこれといった固定がされておらず
ただ車体の上に載せてあるだけの車種も珍しくないって本当ですか? <> 名無し三等兵<><>02/10/09 18:21 ID:QcIimEkK<> >>912
別にがっちりと固定してある必要も無いですし、戦車が逆さまになってまで戦闘を
継続する状況って考えられないでしょう?
固定の定義がわかりませんが、ひっくり返しても砲塔が落っこちない戦車も珍しい
と思います。戦艦の砲塔だってそうだし。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 18:39 ID:wbNdbngi<> 私の住んでいる地域に、戦時中空襲が酷くなってきたため、
高射砲陣地が設置されて配備されたと記録があるのですが、
配備されたのは野砲で高射砲ではないのです。
時限信管ならば野砲でも対空攻撃が可能なのですか?
また他にもそのように野砲で代用された例はあるのですか? <> バッチ3<>age<>02/10/09 18:51 ID:???<> WW1のころは空に撃てればみんな高射砲でした。話によると迫撃砲まで使ったとか。
大戦末期であれば使えるものはなんでも使えという状況ですんで野砲を使ったんでしょう。
ただ当たるかどうかというのは別問題です。野砲と高射砲では性格が全然違いますからね。
照準装置もないですし。 <> 機甲自転車<>sage<>02/10/09 19:08 ID:???<> >>914
間違いか高射砲の数が足りずの苦肉でしょう
砲弾の空中炸裂ができないとはいいません。
では野砲と高射砲は違いは何でしょうか?
高射砲最大の特徴は初速が速い事です。砲弾を強く高速で撃ち出す事で
はじめて、高速で三次元移動する飛行機に正確な弾幕をはれるのです。
また、砲弾を高くまで送る為に必要な要素です。
野砲も初速が速いほど遠くまで砲弾を飛ばせるのですが、
高射砲よりずっと低くても十分役目がはたせるのです。
野砲でも直射砲など比較的、初速が高いものがありまが。
加えて照準装置や操作機構が全く違うので気休め程度の効用しか
期待できないと思われます。



<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 19:21 ID:???<> >>916
日本陸軍では、一次大戦時に高射砲への要求として「野砲のようなものでよい」
とあったから、二次大戦末期にはその観点から苦肉の策として野砲を高射砲に転用したのでは? <> 機甲自転車<>sage<>02/10/09 19:30 ID:???<> >>917
それは>>915さんもおっしゃるように航空機の黎明期だったからでは?
野砲をまともな対空戦力として数えるには無理が在るでしょう。
高初速の砲を造るには高い技術とコストがかかります、日本では
生産設備が圧倒的に不足していました。
日本の対戦車能力の無さは高射砲と同じ生産設備で生産する
高初速の戦車砲を供給できなかったのが原因の一つですです。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 19:33 ID:???<> 議論は余所で <> 機甲自転車<>sage<>02/10/09 19:35 ID:???<> 参考
>当時陸軍の砲の生産設備というと、大阪造兵工廠しかないかと。
>何度かでている話だが、開戦直後の担当者レベルの会議で、火砲の生産
>能力の低さが問題になり、検討の結果、陸軍の必要とする量を到底まか
>ないきれないと分かったという。
>やむなく、構造の簡単な迫撃砲を量産してこれに代える、ということに
>なったが、その席上、技術開発担当責任者であった銅金大佐が、あまり
>のことに、「戦争は負けちゃならんのだ!」と叫んでしまった、という
>エピソードがある。
>結局、ぎりぎりまで対ソ中立を保ったため、意に反して南洋の島嶼戦が
>主体になってしまい、運搬の困難な長砲身大口径野砲より、大口径迫撃
>砲や噴進弾のほうが運用が容易だったのではないかと思われるが、いずれ
>にせよ、前線にたどり着く前に輸送船が撃沈されてしまっている。
>どうしても海上護衛戦に取り組んでくれない海軍に業を煮やした陸軍は、
>ついに潜水艦や対潜空母、駆潜艇、爆雷などまで準備した。
>海外の研究者からは珍奇なものとして関心の的となっていることはご存知
>の通りだ。また、昭和19年になると、大口径迫撃砲よりも噴進弾のほうが効率がよい、
>とされて、自走砲として完成していた12センチ重迫撃砲も生産中止となり、
>以後は噴進弾が主力となっている。
>それほどまでに砲の製造能力は落ち込んでいた、ということだ。
<> 機甲自転車<>sage<>02/10/09 19:36 ID:???<> >>919
すいません。読み返すと自分のレスはタ○ワンに似てる気がします。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 19:40 ID:???<> ヘンダーソン飛行場をラバウル航空隊が爆撃した時の戦闘で
米軍の対空砲火はあったのでしょうか?どなたか教えてください
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 19:47 ID:???<> >>912

もうむすな ばか <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 19:57 ID:???<> >>912
抜けない仕組みが組みこまれてます
ひっくり返しても砲塔が落ちたりしません <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 20:03 ID:???<> >>923
????? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 20:12 ID:???<> ビスマルクの砲塔は引っくり返ったから抜けちゃったね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:13 ID:hNy5+FpH<> 蒸し返すな、と言いたいらしい。それも>>921に <> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:29 ID:IPNvmqSj<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:31 ID:IPNvmqSj<> 野球ヲタは醜い
http://ex2.2ch.net/base/ <> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:38 ID:/nqBgS92<> アメリカは現在どの程度誘導爆弾の在庫を持っているのでしょうか?

湾岸戦争の記録を読んで,従来型の爆弾の戦車などへの威力が
大きくなかったとの記述を読み,もしアフガンでかなり在庫が減少していたら
チェイニーらが主導する空爆にかなり依存した対イラク作戦を実行した場合に
誘導爆弾の在庫数がネックになるのではと思って質問させていただきました.

もちろん機密のベールに包まれてはいると思いますが。。。 <> 928<> <>02/10/09 20:40 ID:???<> >>930
亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。
<> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 20:42 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:42 ID:B7w+quqP<> >>930
具体的な数字はわかりませんが、一時不安なまでに減った在庫は
すでに指揮官が心安らぐレベルにまで回復した、とAW&STに載ってました。 <> 932<> <>02/10/09 20:44 ID:???<> >>933
亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:46 ID:B7w+quqP<> >>933
補足。ただ、これまで通常兵器の使用が考えられていた油田や
化学兵器貯蔵庫などへの攻撃には、指向エネルギー兵器(高エネルギー
マイクロウェーブパルスなど)やハッキングによる無効化を用いる
ことになったようです。 <> スターリングヤード太郎
◆owvTx14E.Y <>sage<>02/10/09 20:50 ID:???<> >>934
僕も知りたいけど板違いだよ。
悪いけど君に言わせてもらうよ。
貴様は銃殺だ!

<> 名無し三等兵<><>02/10/09 20:57 ID:hNy5+FpH<> >>906 スターリングポイントさん
いろいろ考えたが、どうにも解らん。何かヒントくれ! <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 21:02 ID:???<> >>906
スターリング・ポンドの間違いじゃないよね? <> 名無し三等兵<><>02/10/09 21:25 ID:nyPGmQEN<> >>910
中国軍はまだ作ってるよ
ttp://www.sinodefence.com/army/artillery/antitank/120.asp
89式タンクデストロイヤー120mm砲搭載 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 21:33 ID:D1UPaRO3<> お邪魔します。銃の口径に関して伺いたいのですが、よく、22、38、44口径とか言いますが、
これは、使用する弾の直径が、それぞれ0.22、0.38、0.44インチと言うことですか? 
口径が大きくなって、砲と呼ばれるような大きさになると、口径はmm単位になる事が多いようですが、
何故でしょうか? 砲であっても、アメリカが生産国としては大きいだろうに、なぜインチ系を採用して
いないのでしょうか?   あと、銃と砲の、分界点はどこにあるのでしょうか? 口径によるのでしょうか?
よろしくお願いします。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 21:35 ID:???<> どこに質問したらよいのかわからないので書かせてください。
 私の祖母が昔の軍歌を聞きたいというのですが、軍歌のCDって
 あるのでしょうか? どこに行けば買うことができますでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 21:39 ID:???<> >941
軍歌 cdでぐぐれば、CDタイトルと規格番号付きで紹介されてます。
それをCDショップ聞いて、在庫がなければ取り寄せてもらえばOKでしょ? <> スターリングヤード
◆owvTx14E.Y <>sage<>02/10/09 21:40 ID:???<> そろそろ次ぐのスレ必要だね。
質問纏めなくちゃ駄目かな?
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 21:42 ID:+ciQGl8V<> >>908
「昼飯の角度」についてお答え頂きましてありがとうございます。

1時ということは敵に対して(垂直を0度とすると)
前面装甲=30度
側面装甲=60度
にする、ということなのですね。

ところで角度が1時=30度であって、1時30分=45度でないのは前面装甲の方が
側面よりも厚いので「深い」角度でも耐えられるから、という認識で正しいのでしょうか?
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 21:45 ID:FT6sk4hX<> >>940
疑問を持つのはいいのですが、これは明確に答えられる簡単な質問ではありません。
なぜなら、鉄砲(弾丸)の口径は、「型番」に過ぎないからです。
ただし、呼び名のinchに関する考え方は合ってます。
世界史板の、「銃の歴史」 スレを参考までに。↓
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1000996169/

銃と砲の、分界点は、弾丸に炸裂用の火薬が入ってるか否かくらいで区別する、
という様な、曖昧な感じですか。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 21:47 ID:???<> >942
 ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 21:58 ID:???<> 質問!
ここ最近、厚木・横田基地で何か訓練してます?
今朝、八王子市内からC-130?みたいなのが4機わずかな間隔で南西方向に飛んでいった後、F/A-18の2機編隊も南東方向に飛んでいきました。
今しがたもジェット機の爆音が聞こえました。
ご存知の方教えてください。

P.S方角は結構あいまいですので・・・ <> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 22:08 ID:???<> >>947
基地周辺の市や町に基地対策課(係)があるので
そちらで聞いて下さい。
<> 名無し三等兵<><>02/10/09 22:14 ID:Qq1yFlA3<> >砲であっても、アメリカが生産国としては大きいだろうに、なぜ
>インチ系を採用していないのでしょうか? 

 アメリカ陸軍は第一次大戦参戦時にフランス製の砲を導入した。
75mmと155mmはその時入ってきた規格。イギリス陸軍は基本的
には口径ではなく弾の重量(ポンド)を使ってたからインチ規格は
海軍砲が由来という事になる。

 105mmも本来はドイツの規格だが、米軍が75mmの後継として1
05mmを採用した為に現在まで生き残ってる。

 20ミリ機関砲はスイスのエリコンとイスパノスイザ。40ミ
リはスウェーデンのボフォース。37mmは初期の1ポンド砲の口
径(後に1ポンドではなくなった)。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 22:30 ID:flb/Zh2T<> >>940です。
>>945>>949レス有難うございます。なかなか難しいですね。兵器としての性格を考えれば、銃も砲も
敵対する者同士が別々に開発するのですから、規格化は進まないのも当然ですね。有難うございました。 <> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 22:32 ID:???<> ソ連の迫撃砲は西側の砲弾を奪って使用できても相手には使用できないように口径が
ほんの少しだけ大きくしてあったりして <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 22:36 ID:???<> 質問ですが、イージス艦のイージスとはどういう意味ですか?
某ガンダムにイージスガンダムという変形するガンダムが出てきたのですが、
イージス艦も変形するのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 22:41 ID:???<> >952

>2参照 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/09 22:45 ID:???<> >>952
ネタのつもりならネタスレに行くように。

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033182543/l50 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 23:14 ID:???<> >>952
ギリシャ神話に出てくる「イージスの盾」に由来する名称ですね。
その姿を見たものが石になるという妖女ゴルゴン(髪の毛が蛇)
を倒すために持って行った鏡の盾です。
ゴルゴンはその盾に映った自分の姿を見て自ら石化しちゃったと
いう話で「最強の盾(防御力)」というニュアンスで使われてます。 <> 952<>sage<>02/10/09 23:18 ID:???<> >>953>>954
本気です。ネタみたいな書き方で失礼しました。

>>955
ありがとうございます。 <> 906<>sage<>02/10/09 23:30 ID:???<> ぐあっ、スターリング・ポンドでした!
兵器の製造コストを指す単位かなにかかなーとおもったら、英ポンドだったのかぁ〜

介錯願います…… <> 名無し三等兵<>age<>02/10/09 23:49 ID:???<> 南極観測船〈宗谷〉は、ミッドウェー海戦に参加していた。

という話をしょうもない知識スレで見ましたが
宗谷は一体何をしてたんですか?
<> ゆうか
◆9a1boPv5wk <><>02/10/09 23:53 ID:ekledG6n<> 宗谷はもともと運送船だったんですよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 23:54 ID:???<> >>956
訂正!
イージスの盾は鏡じゃなかった!
鏡の盾でゴルゴンを倒した後その首を切り落として縛り付けた盾だ。
その盾を敵に向けると相手が石化するので「最強」なのでした。
スマン。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/09 23:56 ID:???<> >958
測量と輸送任務ですね。 <> 名無し三等兵<><>02/10/09 23:59 ID:5ClfMQmn<> 動力がAIPで10000t級の潜水艦て可能ですか?
またそれは日本の技術で建造可能ですか? <> ゆうか
◆9a1boPv5wk <><>02/10/10 00:01 ID:AM7mTO6N<> >>962
可能かどうかと
使い物になるかどうかは
全く別の問題です。 <> 名無し三等兵<> <>02/10/10 00:01 ID:???<> ノーベル賞は これ以上権威のある相ではない。
ノーベル賞は毎年一回ずつ授賞なる。
隔年制でもなくて毎年施行されるこのノーベル賞に世界の人達は各部門の 受賞者がだれかも覚えられない。
またノーベル賞受賞者に歓呼を送る人は受賞者の邦人外にはいない。
ノーベル賞受賞よりは ワールドカップ4強が すばらしい。
私たちはワールドカップ4強で世界の人の歓呼をした体に受けなかったか。
ノーベル賞は個人の光栄であるだけだ。
ノーベル賞受賞者の国籍を大変だと思う人は誰もいない。
いっそノーベル賞受賞者よりは、ビルボードチャート1位に上がった アーティストがもっと有名だろう。
スポーツと 大衆文化の 重要性はこの様にかなり大きいことだ。
日本人はいつも跡の経済を誇るが、事実それは感動的ではない。
ルクセンブルクは世界第一の富国だ。1人当りGDPが43000ドルを過ぎる。
しかし私たちはルクセンブルクに対してその外に別に知っているのがない。
また別に関心もない。
<> 名無し三等兵<> <>02/10/10 00:10 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。
<> 名無し三等兵<><>02/10/10 00:13 ID:ZmkV/pf+<> 教えてください
よく偵察や突入の時に声で話せない場合に手信号で合図するようですが
アレって国際的な取り決めってあるんでしょうか?
なんか参考書があったら教えて下さい。
手話なのかな? <> 540<><>02/10/10 00:15 ID:jtppO9fs<> >>566 さん、どうも有り難うございました!!!
<> 名無し三等兵<> <>02/10/10 00:16 ID:???<> つーか
ハンマーの様に回される
亜矢子
<> 名無し三等兵<>moe<>02/10/10 00:18 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 962<><>02/10/10 00:19 ID:9KDFir/h<> >>963
じゃあ、使い物になりますか? <> 名無し三等兵<> <>02/10/10 00:23 ID:???<> やっぱり谷は
ヤワラちゃんに寝技かけられてんのかな? <> 名無し三等兵<> <>02/10/10 00:33 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。


<> 名無し三等兵<><>02/10/10 00:36 ID:JSGkeOVp<> おまんこ事情について教えてください <> 名無し三等兵<><>02/10/10 00:38 ID:oHt0xxzQ<> >>966
漏れも興味ある。お前ら二人は左、てめえら三人は右、みたいな感じで人数振り分けたりするやつだよね。
<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 00:44 ID:???<> >>966
>国際的な取り決めってあるんでしょうか?
国ごとに異なり、特に取り決めは無かった様に思います(少なくともWWIIあたりまでは)
ただNATOだと統一が図られているかも? <> 名無し三等兵<><>02/10/10 00:54 ID:/QDjWVil<> >>910
あのさあ、みんな駆逐戦車の定義を間違ってるのね。
無砲塔は定義じゃないのよ。

はっきり言って、兵科ごとの縄張り争い。
ドイツのラングは、新型突撃砲だったんだけど、砲兵科に分けて
やる気ナッシングってことで駆逐戦車って名前つけたのよ。

名前を区別しとかないと、普通の戦車と同じ運用されたら不都合
あるし。

砲戦車、戦車駆逐車、騎兵戦闘車、自走砲、キャタピラと砲塔が
あるのに装甲車とかね、
開発局とか、予算分捕ったのはどこ?とか、他の兵科に気を使った
りとか、ドイツだと、ヒットラーの一声とかそういう曖昧な理由で
名称が決まってます。

よって、駆逐戦車が今後突然開発されてしまう可能性はあるよん。

実は、>>911たんの「何を持って駆逐戦車とするのでしょう。」
ってので、すべて語られてるんだけどさ、ある意味重複レスすまん <> 名無し三等兵<>moe<>02/10/10 01:45 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 01:49 ID:???<> あんのー。
それより、この板の看板、幻のようにどっかで見た狼まで描いてあるんだが
著作権的にはだいじょぶなのでせうか? <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 01:54 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 02:01 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。 <> 名無し軍曹<>sage<>02/10/10 02:06 ID:???<> >>962(970)
建造は不可能だと思います。その理由は、適正な動力源が製造不可能なことです。
現在の原潜の出力は、シーウルフ級が45,000馬力・ロス級が35,000馬力といわれています。
この出力を現在のAIP(といってもいろいろ方式がありますよ?)のみで出すことは不可能です。
ちなみに、スウェーデンで開発したスターリングエンジンの出力は最大75kWだそうです。
現在のAIPはあくまでもディーゼル+バッテリーの補助をするシステムと考えるべきです。

よしんば建造できたとして、その艦は重油・液体酸素・液体水素のかたまりになるでしょう。
私がサブマリナーだったら、そんな艦に乗艦するのは御免蒙ります。 <> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 02:13 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。
<> 名無し三等兵<> <>02/10/10 02:27 ID:???<> 亜矢子に、やっぱり室伏Jr はイクときも
砲丸を離すときのように
「ウァッ」って叫ぶか聞いてくれ。

<> 名無し三等兵<>sage<>02/10/10 02:58 ID:???<> そろそろ次スレ? <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:12 ID:???<> 次ぎのスレッドたてときますた

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を45
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034187121/l50
<> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:14 ID:???<> うめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:14 ID:???<> うめうめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:18 ID:???<> 899までの質問確認済み。
898より前の質問までは眠いのでどなたかよろしくお願いします。
<> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:20 ID:???<> >>988
ああ説明不足。
本スレッドの899〜985までの質問に関して未返答分を確認済み。
<> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:20 ID:???<> あと11か・・・うめうめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:22 ID:???<> こうやって読み返してみると色々な質問がありますね。
うめうめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:23 ID:???<> 連続投稿で引っかかる予感・・・ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:23 ID:???<> あと少しうめうめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:24 ID:???<> 再度告知
次ぎのスレッドたてときますた

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を45
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034187121/l50

<> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:24 ID:???<> 眠いのに・・・ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:25 ID:???<> あとちょっと
軍事板で1000取るの初めて・・・ドキドキ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:26 ID:???<> うめうめうめ <> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:26 ID:???<> 凄くドキドキしてきたよ〜
<> ガヴィ・ディ・ガヴィ<>sage<>02/10/10 03:27 ID:???<> よーしパパ次で1000取っちゃうぞ〜彡☆ <> 水雷太郎
◆FlbT5W/31s <>sage<>02/10/10 03:27 ID:???<> 横から1000GET!したりして。(藁



しかしこれで取ったら大笑い(藁




<> 1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>