■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を68
1 名前:エージェント代理 :03/02/28 12:28 ID:9IEqEtQ8
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。 また、「事実と異なる
回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、可及的速やかにその旨を指摘すると共に
妥当な内容の回答の書き込みをお願いします。
なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
質問者を騙る煽りが出現しています。ご注意ください。

自衛隊関係はこちらへ。
スレを立てる前にまずはここに質問を13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1044811335/l50

また、ネタ質問はこちらでどうぞ。
笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045234782/l50

回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。

また、前スレで回答は既出かも知れません。
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を67
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045911476/
過去ログ、関連スレは>>2にて

2 名前:エージェント代理 :03/02/28 12:28 ID:9IEqEtQ8
質問する前に、分からない言葉はここでチェック。答えが載ってる……かも。
【仮設!2ch軍事板用語集】 http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo

過去ログは下記リンクで検索できます。
初心者スレ過去ログのリンク一覧 http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
2ちゃんねるのログ検索 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
2ちゃんねる軍事・諜報板過去ログ http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【その他のスレッド】
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ37◆◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1046018259/
看板ロゴバーナー(バナー)補給処 3号棟
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037017162/l50
軍事板 書評スレッドIII
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034984955/l50
軍装掲示板十着目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1040346068/l50

質問の本題から離れた議論はこちらで
議論・言い合い隔離スレッド@軍事板 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/l50


3 名前:名無し三等兵 :03/02/28 12:29 ID:???
2

4 名前:エージェント代理 :03/02/28 12:29 ID:9IEqEtQ8
未回答質問のまとめはいつもの常連の方、お願いします
ではでは

5 名前:名無し三等兵 :03/02/28 12:30 ID:???
クソッ!!!!

6 名前:海の人●海の砒素 :03/02/28 12:31 ID:???
>1
 おつかれ〜:-)

7 名前:名無し三等兵 :03/02/28 12:32 ID:???
>>4
なに手ェ抜いてんのよオマエ。

8 名前:名無し三等兵 :03/02/28 12:48 ID:???
大昔に何度か質問したんだけど、
AH-1Wのエンジンカウル上のツノ(FMアンテナ)はどうして無くなったんでしょう。
どっか別の場所に移ってますか?

9 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:01 ID:???
>8
直接の回答にならなくてすまぬが、ここの作者ならメールで問い合わせれば教えてくれるかも
世界のいろんなヘリヲタ関連ホームページ制作者の質問に結構気軽に答えてくれている人物らしい
http://www.aros.net/~melior/heloacm.html

10 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:21 ID:3eE7l0Mx
たった今BS−7の韓国のニュースでアメリカの分析ではこのあいだ北朝鮮が実験したミサイル
はシルクワームではなく新型に巡航ミサイルで射程が160kmだそうです。

質問なのですが日本にはミサイルの射程制限は課されているのでしょうか?
最大射程でSSM−1の150km(ぐらいらしい)ですよね。

11 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:25 ID:???
http://www.gundam-seed.net/bbs/index.html
機動戦士ガンダムSEED公式掲示板。
登録は適当で大丈夫。
どなたかここの評論家気取りのガンダムオタクのアンチ君を論破して
大人の分析を教えてやってください。
子供は子供らしく語ってろと

12 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:26 ID:???
>10
日本は課されていません

13 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:32 ID:???
>>11
小学校や中学校の昼休みは終わってるだろ。
そもそもマトモな大人は子供番組見てグダグダ評論たれません。

14 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:37 ID:ye1NddFl
>>10
>質問なのですが日本にはミサイルの射程制限は課されているのでしょうか?
誰が日本にミサイルの制限を課すと思っておられるのでしょうか?
ただし日本政府が自主的に設けた制約はありますね。
確か政策として大陸間弾道ミサイルなどは持たないと明言していたはず。

15 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:39 ID:nAUz9M5L
PPSH-41ってどれくらいの殺傷能力なの?
なかなか致命傷にはならないんじゃないの

16 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:52 ID:O/Gh5as4
よくSFなんかでは「空中空母」「航空機輸送機」という物が登場しますが
あれの「利点」「欠点」とは何なのでしょうか?

一応NASAが無人機をくっつけてたみたいですが…。
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/F-15A-RPRV/Small/ECN-3804.jpg

17 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:55 ID:3eE7l0Mx
>>14
そっちが気になったんです。
アメリカのイージス艦がトマホーク巡航ミサイルを積んでる
のに日本のはSM−2とVLAだけだったので…
ただ売ってくれないだけなんですか?

18 名前:名無し三等兵 :03/02/28 13:57 ID:???
巡航ミサイルはわが国の基準では「他国の領土を直接攻撃するための戦略兵器」
だから「買わない」のです。それを具体的に禁止する法はないはず。

19 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:00 ID:???
>>17
「専守防衛」の建前上、持つ事はできません。
国内世論とか、そうい問題です。

20 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:02 ID:???
まあ実際問題いらねえでしょ<トマホーク
少なくとも今までは。

21 名前:大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :03/02/28 14:05 ID:???
>16
その昔、米軍が実験したことがあるのです、ぢつは。>空中空母
爆撃機のペイロードを利用した物でちゃんと戦闘機を積んでいました。
その前には、ドイツの飛行船が偵察機を積んでいた事がありましたが、
あれは用途から考えて別の物と見なすべきだと思います。

利点:
護衛対象が護衛機を運んでいくので母機の航続距離内ならどこでも使える。

欠点:
機構がとっても複雑なので発進に成功しても回収できるとは限らない。
よしんば戦闘機を飛ばせたとしても戦闘機が帰ってくるまで母機が生きてるのか?
離着艦が洒落にならないほど難しくて危険。

利点を補って余りある致命的欠点により、ボツ。

22 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:05 ID:ye1NddFl
長距離ミサイルを持たないのはあくまででも「政策」。非核三原則も政策。
政府が変えようと思えば理論的には変えられる。世論が許せばだが。
憲法とか国際条約とかの制約は無い。

23 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:12 ID:???
>>16
もし空中空母を実現する技術さえあれば、作る価値はあるでしょう。

・離着陸という多大な燃料を消費し、最も航空機が脆弱になる駐機という時間を削れる
・上と似ているが高度や速度を予め持っているので、発進した航空機を即作戦状態にできる
・世界各所に必要に応じ迅速に航空機を展開できる

1番と2番は、上の写真にあるように試験機を空中発進させる場合や、冷戦期に戦略爆撃機
をローテーションで常時滞空させたような需要があります。
3番は現在航空母艦や空中給油によって需要を満たしています。

どれも空中空母ができれば一気に解決できるのですがそもそも現在の技術では巨大な
軍用機を多数収容して長時間滞空する航空機が作れないので上で述べたような代替案を
使っているわけです。

24 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:15 ID:???
>>22
母が飛行船のばやいと、母がB36のばやいで事情が違う気もするですが。

25 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:18 ID:???
他の人とかぶっていますが、SFに出てくるような、航空機を20機30機も搭載して
原子力で恒久的に飛行するような空母、それは今の技術ではちょっと無理。
もし可能ならばアメリカあたりが作ってもおかしくないだけの利点はある。

つまり「できるもんなら欲しい(上で述べたような利点)けど作れない(欠点)」

26 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:26 ID:ewPni6Z3
>>15
シュパギンPPSh-41、7.63mmモーゼル拳銃弾互換ですから、殺傷力は知れています。とはいえ、
近接戦闘では十分使えるでしょう。信頼性も高かったようです。

27 名前:大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :03/02/28 14:27 ID:???
>24
うむ、確かにそうだ。
飛行船と飛行機を同列に語るのもあれだし、何より搭載機の性能が…。

28 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:30 ID:???
>27
偵察機を積んでいたドイツの飛行船って、何?


29 名前:名無し三等兵 :03/02/28 14:36 ID:nAUz9M5L
>>26 サンクス

30 名前:名無し三等兵 :03/02/28 15:41 ID:???
>>25
ちょっと違う
技術的には可能かもしれないが

海上の空母に比べて

支援設備が大変
補給が困難
コストパフォーマンス的に割に合わない

なにより戦略、戦術上、運用上必要なものとは導き出されてないようで

31 名前:名無し三等兵 :03/02/28 15:54 ID:???
>>30
「メリットに見合うコストで作れる技術」という意味で書いたのですが、、、そんなの
当たり前でしょ?

メリットは上で散々挙げてあります。空中給油技術とか、現在の航空機の大きな
航続距離はみなある程度不経済であるのを承知で発展させてきた物ですからね。
「それより低い手間で」空中空母なんて作れるもんなら、もっと違った航空機の作り方
がいくらでもある。

勿論そんなに簡単に空中空母なんてできるわけがない。

今の飛行機でできるから必要ない、のではなくて、極端な話空中空母があれば済む
問題を何とか他の方法で解決しようとしたために、今の飛行機でできるようになった、
ということです。原因と結果を間違えると「為にする議論」になりまする。

32 名前:名無し三等兵 :03/02/28 15:54 ID:???
>>16
マジメな話をすると空中空母なんか全くいりません。

アメリカがB36ピースメーカーってふざけた名前の戦略爆撃機を開発した頃に、護衛
機が無くて困ってしまったんで真面目に研究した。
(ジェット戦闘機の航続距離が足りなかった訳です。)

でもね、空中空母を研究してまで他国にチョッカイだしてやろうなんて了見
の国は、戦略ミサイルも真面目に研究して完成させてしまったんです。
戦略ミサイルを持ち出さないレベルの戦争でも、空中空母開発するより外交・防諜と軍の緊急展開訓練に金突っ込んだ方がマシです。

33 名前:名無し三等兵 :03/02/28 15:56 ID:???
前スレ937氏へ 有り難う御座いました。やぱ不発はやばいんですね・・・

もっと大きいミサイルでの話なんですが、核弾頭のICBMが自爆した場合、
安全対策はどうなっているんでしょう?
弾頭だけはしっかりと自爆に耐えられる構造になっているんでしょうか?
また、海に弾頭が落ちて深海でバラバラになり、
海洋汚染になったりはしないんでしょうか?



34 名前:名無し三等兵 :03/02/28 15:59 ID:???
>>31
横からすまんが
どう見ても君の方が原因と結果を都合よく解釈してる。

35 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:00 ID:???
>>31
航空機母機(母艦?)という以前に
艦船並の大型航空機を空に上げるメリットがないってことだろ

空中空母なんてものを中心にして
それの代替というふうに考えてる奴なんていないよw
「まず空中空母構想ありき」では本末転倒

36 名前:31 :03/02/28 16:02 ID:???
えー、誤解を招きそうなので予め説明させていただきますが、私は>>16の元質問
を読んで「技術的可能性を差し置いて、もし可能ならどんな利点があるか」という
立場で回答しました。

上述のような「数十機の飛行機を積んで超長時間飛行できる空中空母」があるなら
>>23のような要求は満たせる、ということです。

37 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:03 ID:???
だいたい、空中空母を経済的に運用できる技術が開発されたら、普通の航空機も低コストで長時間長距離を飛んで、結局空中空母なんかいらなくなるねえ。
空中空母夢想派はそんな単純なことが見えないんだねえ。
小学生が下校してきたんでしょうか。

38 名前:31 :03/02/28 16:04 ID:???
>>35
違いますよ。>>23のような要求を満たすためにどんな解決をするか、というのが元の
要求でしょう?

39 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:12 ID:???
>>38
誰もそんな要求しとらんだろうに・・・
空中空母の利点=>>23だろ

件のB-36母機は侵攻用の戦略爆撃機の護衛用で
あくまで航続距離の短かった時代のしろもの

しかし技術の発達した現代において
それらの構想が復活しないのは
君が代替案としているものが本命になったからだろ

40 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:12 ID:x3VbGhUy
>>26
至近距離における殺傷力は単発でも
38式小銃に匹敵したと聞いたんだけどどうなんですかね

41 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:12 ID:???
>31さん、言動が6等っぽくなってきてるので注意されたし

議論スレへ移動した方がいいような気がする

42 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:13 ID:???
>>38
単なる技術への挑戦なら未来技術でやれ


43 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:14 ID:???
>>16まとめ
利点
なんとなく良さそうに見える

欠点
現代において存在意義がない

44 名前:31 :03/02/28 16:14 ID:???
どうも「要求」と「技術・経済的妥協」と「成果物」の関係を間違えていないでしょうか
できないからできない、できるからできる、のではなく、「できない」要求をなんとかして
「できる」技術で実現するのが物の開発というもので、、、

「できない」要求を「できない」技術で満たそうとすると「空中空母」
「できる」技術で満たした結果が今の空中給油技術なんかになるわけです。

勿論私は今の技術で空中空母なぞできるとは全く思っていない。「将来の可能性」に
ついては分かりませんが。前スレのABLサイトをみると、我々の「予見」のいい加減さが
分かりますからね。

45 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:14 ID:???
>>23
空中空母が駐機する時脆弱ですね。(搭載された航空機は地上の航空機みたいに緊急発進できるんでしょうか? なんか地上の航空機より危険度が増してるようだが)


空中空母が飛行する(搭載された航空機は発進するまでオモリでしかない)ための多大な燃料を考えると技術があっても空中空母はいりません。

46 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:17 ID:???
原子力航空機なら数十年前に飛んでいるが・・・

47 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:18 ID:???
>>44
だからその要求を満たすものが空中空母である理由はないだろうに

48 名前:31 :03/02/28 16:19 ID:???
>>23を書きながら「空中空母ができると思ってると誤解されるかなあ」と危惧していたの
ですが予想通りというか、、、

「できない」要求を「できる」技術で実現した「成果物」なのだから、当初の「要求」が満たせる
のは当然でしょ?それを、その「成果物」を使って「要求」が実現できるから他の方法は必要
ない、というのは本末転倒なのです。

49 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:19 ID:???
>>46
あーあ

50 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:19 ID:???
>>44
わかったよ
じゃあ君の言う利点はあげてあるからわかったとして
欠点は技術的に無理と言うことか

具体的にどういうところが?

51 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:21 ID:???
>>48
>>41

もちつけ。本人とかいわれるぞ。

52 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:21 ID:???
>>44
少なくとも某研が触手^h^h食指を動かさない時点で将来性なし

53 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:21 ID:???
>>46
原子炉搭載航空機は飛んだことはありますが、
原子力動力飛行機が飛んだことはありません。

数年前原子力動力機が飛んだと報道されたことが
ありますが、誤報です。

54 名前:31 :03/02/28 16:22 ID:???
>>47
勿論可能性の一つですよ。

「長大な航続距離を持った戦闘機が欲しい」という「できない」要求に対し

「空中給油」
「ドロップタンク」
「空中空母」
等、技術・コストを無視したその他無数のアイデアがあって、その中から
「できる」技術で作り上げた物が

「空中給油」「ドロップタンク」「大型戦闘機」などの成果物なわけ。

55 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:23 ID:???
>>48
「要求」の結果がある一方では「空中空母」であったということだけだろ
結果はご覧のとおりだが

あんまりこだわるなよな
周りを見ろよ。もうだれも「空中空母」にこだわっていないだろ

56 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:24 ID:???
6等率いる部隊が暴れてるということで終わっとけ。
これ以上やり合うなら議連スレへ。

57 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:24 ID:???
>>53
ソ連あたりになかったっけ?

58 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:27 ID:2trrVuI+
すいません、第二次大戦時の艦船で背負い式の砲塔って二段までですよね?
漫画の話で申し訳ないのですが三連装三段背負砲塔を見かけたのですが、
そんなのないだろ、と思いまして。


59 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:30 ID:???
空中空母の話題はこっちに移動シル!
議論・言い合い隔離スレッド@軍事板 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/l50


60 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:33 ID:???
>>58
ないよ。


61 名前:60 :03/02/28 16:33 ID:???
× >>58
>>57

62 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:35 ID:???
>>58
アトランタ級とかダイドー級とか・・・

63 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:37 ID:???
>>60-61
なんでないの?


64 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:52 ID:???
空自のファントムIIで17−8303って機体ありますか?

65 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:54 ID:???
>>63
重心が上がって転覆するから。

66 名前:65 :03/02/28 16:56 ID:???
>>61で訂正してくれてるのに…逝ってくる。

67 名前:名無し三等兵 :03/02/28 16:58 ID:???
>>54
結論だけ。
技術云々を言うなら、以下のことだけは知っておいてね。

どんなに技術が進歩しようと、飛行機が、前から吸った空気を後ろから吹き出して進み、空力で浮いている限り、子機が親機に着艦?するのは至難の技。
成功してもマグレに等しい。

翼もジェットエンジンも使わず、しかもその燃費や重量が地上の普通の飛行機と遜色ない未来の飛行技術が完成すれば、可能になるだろう。
しかし、その未来技術を地上の飛行機に搭載してしまえば、長い滑走も多大な燃料もいらなくなってしまう。

技術語るなら、これは解るよね。

68 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:00 ID:???
>>67
ヘリコプターだって飛行機だい!

69 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:02 ID:???
なんかロボット歩兵と同じ流れだな

70 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:03 ID:???
>>64
そんな機体ありません。27-8303という機体ならありますが、

71 名前:31 :03/02/28 17:05 ID:???
>>67
やれやれ、、、「今の技術」で無理な事は百も承知だと、何度も言っているのに。

>>どんなに技術が進歩しようと、飛行機が、前から吸った空気を後ろから吹き出して進み、空力で浮いている限り、子機が親機に着艦?するのは至難の技。
>>成功してもマグレに等しい。

航空母艦が実現する前も、恐らく同じような事が言われていたでしょうな。

とりあえず、あなたに以下のページをお勧めします。
http://www.airbornelaser.com/special/abl/fun/
http://www.page.sannet.ne.jp/mnagai/msj/openmind.htm

技術を語るなら、「できないから無理」論の無益さも当然承知のことと思います。
技術開発は「無理」と思われていたことを工夫の連続で「可能」にしてきた歴史です


72 名前:58 :03/02/28 17:05 ID:2trrVuI+
>60-62
すばやいレスありがとうございました。

73 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:06 ID:???
>>71
そういう君は「あれはできないと言われてもできたから、今はできないこれも」論

74 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:07 ID:???
>>71
議論・言い合い隔離スレッド@軍事板 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/
ほらここ行け!

75 名前:31 :03/02/28 17:08 ID:???
>>73
絶対無理とは誰にも言えません。これは物作りの鉄則。それを言った瞬間に
どんな物でも実現不可能になる。

76 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:10 ID:???
6等はもういいよ

77 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:12 ID:FUFpsH3+
旧ソ連のM50バインダーはどうして開発が続けられなかったのでしょうか?
当時はともかく今なら技術的に可能で
モノになるかも知れないと思うのですが

78 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:16 ID:???
>>71
「技術的に可能=作られる」というアフォな考えを捨てれ


79 名前:31 :03/02/28 17:17 ID:???
>>78
これ以上この議論を続けるなら議論スレへ行きましょう。あっちに回答を書きます。

80 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:19 ID:???
ここは議論や言い合いをする場所ではありません。
初心者歓迎質問スレッドという趣旨からすれば、上記は荒らしに等しい行為です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/
へ速やかに移動してください。

81 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:21 ID:???
>>79
もう待ってるよ

82 名前:31 :03/02/28 17:21 ID:???
思えばかなう。
これが一番大事です。
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事
駄目になりそうな時、それが一番大事

ヘタレなKC-135より、空中空母の方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある

83 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:22 ID:???
読解力不足には、相手をするだけ時間の無駄なので、一切回答しません。


84 名前:31 :03/02/28 17:22 ID:???
上のカキコはカタリですね。

85 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:23 ID:???
んじゃトリップでもつけろ6等

86 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:24 ID:???
このスレはマタリですね

87 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:33 ID:???
B2爆撃機って幾らしますか?
10億円から25億円まで
検索サイトによってマチマチなんすけど
軍板の皆さん御願いします。

88 名前:31 :03/02/28 17:35 ID:???
>>87
そんなに安くはないですよ。一機あたり約21億ドル、日本円で2600億円ほど。


89 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:36 ID:???
>>87
まず眼科と精神科へ
http://www.google.co.jp/search?q=%82a%82Q%94%9A%8C%82%8B@+%89%AD%89%7E&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

90 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:39 ID:???
>>87
そんなんじゃF-16も買えないです

91 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:39 ID:???
空中空母について語るスレはここですか?
>>33でつ。質問はスルーですか・・・?

92 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:39 ID:biDFqx18
>58
大和、武蔵、3連装が背負い式で3段(主砲2段+副砲1段)

93 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:40 ID:???
>>91
まだ数時間だろ・・・しばらく待て

俺なんかここ2、3日でまともに回答かえってきやしないよ

94 名前:名無し三等兵 :03/02/28 17:52 ID:???
>33
もちろん核物質がばらまかれて汚染の原因となる。

95 名前:名無し軍曹 :03/02/28 18:07 ID:???
前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

178 :名無し三等兵 :03/02/23 21:29 ID:DS9Uge8h
旧日本軍の兵士下士官は何着ぐらい軍服を支給してもらっていたのでしょうか?
後方職域より戦闘職域の方が多くもらっていたでしょうか?

それと、現在の自衛隊の様に足りない制服を基地の売店で自費購入する事は出来たでしょうか?

大正や昭和初期のそれなりに豊かな時代を例に教えて頂けたら幸いです。

303 :名無し三等兵 :03/02/24 16:22 ID:???
F-15、F-16の被撃墜が0ってイスラエル軍は発表してるんだけど本当なんですか?
F-15に関して言えば事故とか全部含めて40機程損耗してると
ワールドエアークラフトで書いてあるのですが・・

324 :名無し二等兵 :03/02/24 19:31 ID:mqZYpwEV
戦闘機の翼を折りたたむのを考えたのはどこが最初ですか?

558 :名無し三等兵 :03/02/25 21:09 ID:???
ザッダンツェって何でしょうか?

574 :名無し三等兵 :03/02/25 23:07 ID:PjyiBhyE
海軍兵学校と予科練について詳しく書かれた本って、どのようなものがあるでしょうか。
ホームページをいくつかあたってみたのですが、やはりある程度のボリュームがある本で読みたくて。

96 名前:名無し軍曹 :03/02/28 18:07 ID:???
707 :名無し三等兵 :03/02/26 20:34 ID:qpOgGTf0
「ホルスト・ヴェッセルの歌」と「金正日将軍の歌」が歌入りで、なおかつMedia pl
ayerで開けるとこ知りませんか。googleとかで探しても曲だけとかのが多くて・・・。
ホルスト・ヴェッセルのほうはRealPlayerで開くやつだとあったんですが、これ、HD
に保存できんみたい。(これの保存の仕方知ってる人は教えてください)

767 :名無し三等兵 :03/02/27 08:22 ID:???
米国の対英戦計画「ケースレッド」ってあるらしいですが、
それはどう言った概要で、何年ぐらいまで練られていたんでしょう?
また、英国の対米戦計画はどんなものだったのでしょうか?

772 :名無し三等兵 :03/02/27 11:44 ID:???
>674
ありがと。積年の疑問がまたひとつ解消した
ついでに、それ(『航空機整備作業の基準 AC.43-1B/2A』 日本航空技術協会 発行)に
「金属部分にドープを塗ることがあったか」についても
書かれていたら教えてください
>663
またまた気になる書き込みだが、P-51の「パテ」について、模型のくぼみを埋めたり
自動車の板金修理につかっているような「パテ」を想定してないか?

783 :名無し三等兵 :03/02/27 13:37 ID:BVS9Feh0
センチュリオンや3号戦車に一部には車体後部の下に反り返った板が
付いてますが何の役目をするものなんでしょう?

828 :名無し三等兵 :03/02/27 18:11 ID:L7ytDd9S
質問です。
湾岸戦争では12.7mmで撃破されたM2があったそうですが、
イラク軍が使用していたのは米軍などが使っている12.7×99と
ソ連などの12.7×107のどちらでしょうか?

97 名前:名無し軍曹 :03/02/28 18:08 ID:???
858 :FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/27 21:00 ID:???
質問です。

ロッキードマーチンが2/12にAC-130の後継機計画AC-XおよびM-Xに関連した新しいステルス機の
コンセプト"MACK"を発表したのですが、プレスリリース等が見つかりません。

JDWの記事
http://www.janes.com/defence/air_forces/news/jdw/jdw030217_1_n.shtml
kojii.netの今週のJDWの2/19版にこの記事の翻訳が載っています。

一応、それっぽい?画像はLM Aeronauticsのトップにはられてはいるんですが…
http://www.lmaeronautics.com/images/main_02.jpg

MACKに関する記事やプレスリリース等のありかをご存じの方教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

895 :名無し三等兵 :03/02/28 00:48 ID:???
映画レイダース・失われたアークに出てくる戦車は何ですか?
側面に速射砲みたいのがついててなかなかかっこいいんですが。

896 :名無し三等兵 :03/02/28 00:55 ID:u4W18bj0
特殊部隊同士が直接交戦した例はあるでしょうか?

ベトナムやアフガンでグリーンベレーとスペツナズが戦ったとか。

98 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:09 ID:???
>>33
少なくとも米ロの弾頭は自爆に耐えられる構造になっています。ご安心ください。

99 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:13 ID:ewPni6Z3
>>91
ミサイルの核弾頭が不発だった場合、貫通型弾頭であれば地面深く埋められて終わります。そうでない場合、
地面、あるいは海面との激突によってばらばらになって中身をぶちまける事になりそうです。

100 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:14 ID:???
>>映画レイダース・失われたアークに出てくる戦車は何ですか?
>>側面に速射砲みたいのがついててなかなかかっこいいんですが

イギリスのMk.Iシリーズの戦車だったと思います。Mk.Iは世界最初の戦車です。
細かい改良型があって細部が違うのですが映画に出てきたのはどれだったか、、、



101 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:14 ID:ewPni6Z3
>>98
それは軌道に乗る前の話では?

102 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:21 ID:???
>>100
過去スレの回答によると、実在しない何ちゃってMK.Iとのこと
理由は上部に旋回砲塔が付いているが、基本フレームからしてそんな所に
砲塔が置けないつくりのためらしい

103 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:23 ID:???
>>102
なるほど、今サイトを調べてみましたがそのようですね。
参考サイトを挙げておきます。

ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/HISIGATA1.htm

104 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:35 ID:???
>>97
>特殊部隊同士が直接交戦した例はあるでしょうか?
ぱっと思い出すのは、GIGNが担当した76年、シブチのバス乗っ取り事件で
テロリスト側の指揮官がスペツナズだったとか。

後は、アフガンでスペツナズと米英仏あたりの特殊部隊員。
う〜んとりあえずこんなところで・・・

105 名前:87 :03/02/28 18:37 ID:lPPFD3Hq
スマソ、寝ぼけてました。
B2爆撃機って幾らしますか?

     1000億円から  2500億円まで

検索サイトによってマチマチなんすけど
軍板の皆さん御願いします。


106 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:44 ID:???
>>105
ですから日本円で約2600億円です。

107 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:46 ID:???
>>105
兵器というのは希望小売価格や定価がある訳ではありません。
B-2は国内用ですが、国内用でも発注量や企業との政治的関係によって納入価格はいくらでも変化します。


108 名前:前スレの895 :03/02/28 18:47 ID:???
100さん、102さんありがとうございます。
旋回砲塔と側面速射砲のあるのがなかなか燃えたんですが、
すると実在しないんですね。残念。

109 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:55 ID:???
>>105
現在、飛んでいるB-2Aの価格は$22億ドル(約2500億円)です。
メーカのノースロップ・グラマンは追加で40機の発注を受けた場合、1機$7億ドル(約1000億円)で
製造可能との報告を、2001年に空軍にあげていますので、1000億円という数字は新しく生産した
場合の数字でしょう。

110 名前:名無し三等兵 :03/02/28 18:56 ID:???
>>105
と言うか、米国での調達価格なんて調べればすぐに分かるでしょ?
「B-2 bomber」で検索(googleを勧める)で検索して、適当に120倍くらいにしてみたら?

http://www.clw.org/milspend/b2_1999.html
↑ここにも載ってるし(調達価格)

111 名前:105 :03/02/28 19:08 ID:8NXZbjZe
>>106>>107>>109>>110
有難う御座いました。やっぱり条件次第で変わるわけね。

112 名前:名無し三等兵 :03/02/28 19:08 ID:???
>>110
B-2の価格はちょっと複雑だから、どの資料が正しいのかという質問をすることをそう責めるのは
かわいそうかと。ここ初心者スレなんだしね。

113 名前:名無し三等兵 :03/02/28 19:54 ID:???
ミサイル塔載護衛艦(DDG)にヘリコプターを搭載できるようにしたら、DDHになるんですか?

114 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:35 ID:g3X9eYEP
北の持っている核爆弾の威力はどれほどのものなのかを知りたいのですが・・
半径何キロメートル内に威力があるのかとか・・
自分東京に住んでいるんで、本当に心配しています。


115 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:37 ID:0d2xMw7V
ステルス機ってレーダーは使えるんですか?
自分から発すると相手に存在がバレる気がするのですが?

116 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:39 ID:???
>>112
別に複雑でもなんでもないだろ。ここが小学生質問スレなら別だが。

117 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:47 ID:???
>>115
使わないとどうしようもないので使いますが、ご推察の通り探知される危険を伴います
攻撃機・爆撃機の場合はなるべくレーダー以外の照準装置を用いることで戦闘空域で
電磁波を放出する事を避けます。

戦闘機の場合は戦闘でレーダーを使わないとそれこそ話にならないのですが、
なるべく探知を防ぐ為にさまざまな工夫が施されています。

航法レーダー等はもちろん使います。

118 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:48 ID:???
前スレで未回答の質問です。
湾岸戦争では12.7mmで撃破されたM2があったそうですが、
イラク軍が使用していたのは米軍なども使っている12.7×99と
ソ連系の12.7×107のどちらでしょうか?

119 名前:名無し三等兵 :03/02/28 21:54 ID:0d2xMw7V
>>117 ありがとうございます
 探知を防ぐさまざまな工夫とは具体的にどのような事ですか?

120 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:03 ID:???
>>113
なりません。

121 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:19 ID:???
>>114
1、核爆弾を持っている”らしい”との情報は見かけますが
それがどの程度の信頼性を持っているかについては、北の偉大なる(中略)将軍様や
米国などの情報関係者しか知らないでしょう。

2、北が核爆弾を持っていたとしても、それを日本に投射出来るかは別問題です。
その情報についても1と同じです。

つまり、この問いに答えられる人は2CHには居ないでしょう。

122 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:22 ID:???
>>119
アメリカが代表するステルス戦闘機F/A-22を例にとって見ると

・機械的にレーダー波をスキャンさせる代わりに、電子的にスキャンさせるタイプの
レーダー(アクティブフェイズドアレイレーダー)を使うことで、スキャンにかかる時間を
縮める
・仲間の航空機から情報をもらうことで自機からは存在を暴露しない
・戦闘モードを電磁波放出の度合いによっていくつかに区切って(Emission Control
EMCON 電波放出管制)、戦闘中に必要に応じて切りかえる事で自機の電子的
「見え具合」を厳重に管理する。

などです。

123 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:39 ID:bDDKeN/n
すみませんが教えて下さい。

軍事板バナーに、「平和を求めるならば、戦いに備えよ」とありますが、
誰の言葉でしょうか?検索したのですが上手く見つけられませんでした。
ガイシュツならばすみません。

124 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:41 ID:???
>>123
軍事研究家 リデルハート卿
元はローマの箴言


125 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:44 ID:bDDKeN/n
>>124殿
ありがとうございます。(個人的にこの言葉が好きだったもので。)

126 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:53 ID:DXo6Kg4n
>>113

DDにもSHは搭載されてますよ。
DDHは3機搭載なのでDDHかと。

127 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:54 ID:???
B-2飛行機って1機1機に名前が付いてるんだね!知らなかったスゲー!!

128 名前:名無し三等兵 :03/02/28 22:56 ID:???
>>127
軍艦並みの値段ですから。

129 名前:名無し三等兵 :03/02/28 23:00 ID:???
現在ノースロップでは、博之の発注による「スピリット・オブ・モナー」を製造中。

130 名前:前スレ656 :03/02/28 23:36 ID:???
前スレで答えていただけませんでしたので。

旧日本海軍の駆逐艦吹雪型(新造時)の甲板は鉄張りでしょうか?
それとも部分的なリノリウム張りでしょうか?




131 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:20 ID:+q/SQFIc
http://www.currymania.info/imga/img-box/img20030227202429.gif
この画像の飛行物体について
第2次大戦中?の兵器らしいんですが有名なものなのでしょうか?
兵器には詳しくないものでこの板で質問させていただくことにしました。
よろしくおねがいします。

132 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:26 ID:???
日本の軍事力は世界第2位って本気でうけとっていいんですか?
あとこの話題にふさわしいスレはないでしょうか?


中国科学院が総合国力を自己分析 軍事力は日本以下

http://j.peopledaily.com.cn/2003/02/28/jp20030228_26477.html
中国科学院は27日、2003年版の中国持続的発展戦略報告を発表し、初めて中国の総
合国力についての評価を行った。総合的な国力の要素として、生態環境の価値を重
要な評価指標として組み込み、経済力、科学技術力、軍事力、社会の発展レベル、
生態力、政府の政策運営能力、外交能力の7項目の指標について評価した。
(中略)
軍事力では中国は第4位で、上位3位は米国、日本、英国が占めた。これ以外では、
中国は外交能力が第5位、生態力が第6位、政府の政策運営能力が13位、社会の発展
レベルと科学技術力が第11位だった。

133 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 00:28 ID:???
>131
画像を拝見した限りでは、「第2次大戦中」の機体ではなく、無人宇宙船(単段式再利用型宇宙
輸送機:SSTO/RLV)のひとつである、「ロートン・ロータリー・ロケット」ではないかと。
機体の上部に設置されているローター(回転翼)は、大気圏突入後の軟着陸の際に利用される
とのことです。

詳細については、航空板の方へもお尋ねになられてはいかがでしょうか?
#手元に資料があったような気もしますので、改めて確認はしてみますが・・・

134 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:28 ID:???
>>131
それ、第2次世界大戦中の代物ではなく、アメリカの民間企業が開発中の次世代スペースシャトル
の実験機です。ROTONと呼びます。

http://www.astronautix.com/lvs/roton.htm

#もしかしたら、資金不足で開発やめちゃってる可能性もあります。

135 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:30 ID:???
>131
>2次大戦中の兵器
全然違います。もしそんなことを語る奴がいたら、そいつは間違いなく電波です。
(似たようなもんはあったが計画だけの代物。トリュープ・フリューゲルとか言ったと思う。フォロー求む)
これはNASAが開発していたシャトルの一種で、地上に帰還する際に、
ヘリのオートローテーションのようにプロペラを回転させることにより降下速度を殺し、
安全に帰還する、といった構想でしたが、中止となりました。

136 名前:135 :03/03/01 00:32 ID:???
イヤン、3重婚だわ

137 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:32 ID:???
>>132
核戦力や現役・予備役兵、準軍事組織戦力などを無視して
海上戦力と航空戦力の対潜戦闘と防空戦闘にだけ注目すれば
日本の軍事力は世界3位以内にはいるでしょうね。(つまり意味がない分析)

まあ、中国いつものプロパガンダです。

138 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 00:32 ID:???
>133 の追記
どうやら、ロートン・ロータリー・ロケットそのものではなく、開発試験機の「ロートン・ロータリー・
ロケット・テスト・クラフト(RRRTC)」というもののようです。
こちらには一応2名の操縦士が登場できる操縦席があるとのこと。(無人じゃないみたいですね)



139 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:34 ID:JKO1zjgl
>>134
ロトンずっと前にもう倒産したはず。

>>135
NASA開発ではないよ。民間会社。だから倒産しておしまい。

140 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:39 ID:???
>>133-135
即レスありがとうございます。
実はこの画像を自分に見せてくれた人の話では、その人のところに
「世界の平和のために我々はこのような苦難を乗り越えてきました」
みたいなドイツ語で知らない人から送られてきたメールに付いていた画像なのだそうです。
他にもスターリンとか兵士の遺体画像とかも添付されていたので
第2次大戦中の兵器ではと思ってしまったのですが
スペースシャトルの実験機でしたか。ありがとうございました。


141 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:43 ID:???
>>140
そらまたデムパもいたもんですな……。
NASAや、宇宙開発関連の米企業は信じられないような形状の航空機を
わんさと設計・企画・開発してる(ただし実用化されたのはごく一部)ので、
一度調べてみればその手のデムパに騙されないようになるかもしれません。

142 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:44 ID:???
>>137
ありがとうございます。
やっぱり中国のプロパガンダでしたか。

143 名前:名無し三等兵 :03/03/01 00:45 ID:???
>信じられないような形状の航空機
面白そうですね。興味はあるので調べてみようと思います。

144 名前:名無し三等兵 :03/03/01 01:56 ID:???
>>96の783
 3号戦車に付いてるのは見た事無いので不確定な情報ですが・・
ルノーFT等の後ろに付いている反ったフレームは、
凸状障害を超える時後ろにひっくり返らない為に付けられています。

145 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:18 ID:h0O4J+kh
板のトップに貼ってあるリデル=ハートの『平和を求めるのであれば、まず戦いに備えよ』という言葉がありますが、
同じような事を第二次大戦後ドイツのヴァイツゼッカ−が言っていたという朧げな記憶があります。
彼の名言を正確に教えて下さい。

146 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:33 ID:e8n8wnsF
対ヘリコプター戦用攻撃ヘリって無いんですかね。
普通の攻撃ヘリにAAMを、とかでなくて、空対空戦闘専用のヤツ。
これからそういうのが作られる可能性はありますか?

147 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:37 ID:???
>>146
まったくありません。というより戦闘ヘリの開発自体この10年以上低調ですから。

148 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:47 ID:???
>>146
エアウルフっていうのがあるみたいよ。
製造メーカーとか採用国は知らないけど。
そのヘリを主人公にした映画とかもあるらしい。

149 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:49 ID:???
世界初の超音速ヘリとして有名だね>エアーウルフ
米軍も採用してるって話だよ

150 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:51 ID:???
昨日、兄がフィリピーナに米軍基地で米国国籍も持たず軍人の知り合いも
いない人間が就労可能なのか、と質問したものです。皆様ありがとうございました。

聞くだけ聞いてバックレでは失礼ですので、基地に問いあわせた結果を
ご報告します。(人事・空軍広報に問い合わせの結果)
・日本管轄の、軍施設関係の雇用においてそういった事例はない。
アメリカの人事部は問い合わせも英語オンリーな為、あえなく撃沈しますた。

基本的にフィリピンの方は、夜の水の労働以外は、ダンサーなどのタレント
としてじゃないと労働ビザ下りないそうです。治外法権なので知り合いさえ
いりゃービザなしで労働可な場合もあるそうですが、軍人のコネが必用。
するってえとおのずと騙されてる確率が高くなるわけで、皆様のおかげで
効率よい調べ方ができました。本当にありがとうございました。

151 名前:名無し三等兵 :03/03/01 02:53 ID:s4g4mEgX
>148
 そりゃ、ドラマの架空メカだ。やめれ。
 改造ベースは222。

152 名前:名無し三等兵 :03/03/01 03:52 ID:IyieoTJp
VTOL戦闘機の需要はこれからも有るのですか?

153 名前:前スレの895 :03/03/01 03:57 ID:???
>>103さんに教えていただいたサイトを見ているのですが、WW1の戦車の装甲厚は最大でも
12ミリ〜14ミリ程度と、驚くほど薄いのですが、どうしてなんでしょうか?
1.当時塹壕には歩兵砲など配備されていなかった。
2.配備はされていたが、どこにあるか判ってたから避けて突入することができた。
3.意外に歩兵砲の初速が遅く、浸徹力がなかった。
どう考えたらいいんでしょう?

154 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:01 ID:???
>>152
あるでしょう。と言うか、あります。
これから米軍に配備されるF-35もVTOL機ですよ。
(正確には「VTOL型のものもある」と言うべきか)

155 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:06 ID:???
>>153
「歩兵銃を防げれば充分」だったから。

156 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:10 ID:???
F-35Cって、VTOも可能なSTOVL機じゃないの?

157 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:13 ID:???
>153
当時のエンジンやサスペンションでは重装甲は無理。
あと,当時の戦車はあくまで機関銃や弾片に耐えつつ塹壕線を突破するためのモノと
考えられていたため。
実際,野砲の集中射撃や平射で結構損害が出てる。

158 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:15 ID:???
なんだSTOVLって。STOLだろ(藁
ホーカーハリアーみたいな上下に飛ぶのをVTOL
短い距離で離着陸するのをSTOLって言うんだよ

159 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:17 ID:???
>>158
(・∀・)ニヤニヤ

160 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:20 ID:???
>>159
そんな必死になるなよ>>156クン(藁
素直に認めればいいだけだよ

161 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:27 ID:???
>>158-160自作自演ではあるまいな? でなきゃいくらなんでも……

Short Take-Off/Vertical Landing = STOVL



162 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:39 ID:???
>>161

>>156必 死 だ な(藁

163 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:42 ID:???
っつーか初心者相手の初歩的な説明なのだし、>>154の言い方でも充分だと思うが。

164 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:45 ID:???
つまり>>156が無知のバカだったって事だよね

165 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:46 ID:???
>>164
だろうね。意味不明の造語出したりしてるし(藁藁

166 名前:名無し三等兵 :03/03/01 04:50 ID:???
>>163
>>154がどうこういう問題でもないだろう。初心者相手のスレで、自作自演までして
間違った知識を広めようとする奴がいるのはどうかと。

167 名前:名無し三等兵 :03/03/01 05:18 ID:???
で、STOVLって用語はあるの? ないの?

168 名前:名無し三等兵 :03/03/01 05:23 ID:???
>>167
ないよ。>>156が自分の無知さを隠すために作った造語だから騙されないようにね

169 名前:名無し三等兵 :03/03/01 05:25 ID:???
「STOVL」でgoogle検索すると、内外問わず多数出てくるけど
これも全部>>156の裏工作?

170 名前:名無し三等兵 :03/03/01 05:34 ID:???
>>169
いい加減認めろよ、>>156(藁
googleにひっかかったぐらいの事が証拠になると思ってるのか(藁藁


171 名前:名無し三等兵 :03/03/01 05:57 ID:???
たかがこんな略称で何故ここまで揉めるんだか
ロッキードマーチンHP。F-35B
ttp://www.lmaeronautics.com/products/combat_air/x-35/usmc_rn.html

製造元がこう言ってるし,site:.mil制限でぐぐっても普通に引っかかる。
いったい何故そこまでSTOVLって言葉を否定したいのやら。

172 名前:名無し三等兵 :03/03/01 06:03 ID:???
要するに揉めたいんだろう。

173 名前:名無し三等兵 :03/03/01 06:16 ID:???
shade-1998(正式名称:五八式狙撃銃 通称:日影)っていう銃ありまつか?

174 名前:名無し三等兵 :03/03/01 06:45 ID:???
>173
58式が制式名なら大日本帝国が存続してる必要があるが。
板違いだと思われ。検索ででないから架空であっても
よほどマイナーじゃなかろうか。

175 名前:名無し三等兵 :03/03/01 07:02 ID:ByLKYlht
T-55戦車がチェコ、ポーランドでライセンス生産された時期を教えて下さい。

176 名前:名無し三等兵 :03/03/01 07:08 ID:+hT+MSju
>>156叩きこそが自作自演で初心者に嘘を教える低脳という事が判明しますた。

177 名前:名無し三等兵 :03/03/01 07:46 ID:???
>>174
やっぱ架空でしたか。さんくすこ。

178 名前:名無し三等兵 :03/03/01 07:50 ID:???
無理矢理な釣り師って、怖いですね
>>122

179 名前:名無し三等兵 :03/03/01 08:14 ID:???
>>122は無関係です念のため
どういうわけか連投規制にかかりまくり

180 名前:通りすがり :03/03/01 08:46 ID:???
STOVL>もともとハリアの運用法として一般的なSTOとVLをくっつけた言葉。
ハリアはSTOした方がペイロード増えるし、着陸時は滑走して着陸するのが危険な
機体でもあるのでVLで行われる。

しかしいつまでたっても厨が出てくるなあ・・・。毎日生産されているからしょうがないが・・・。

181 名前:名無し三等兵 :03/03/01 08:59 ID:???
>>145

四世紀のローマのベゲティウス(Vegetius)が著書『戦術論』のなかで
"Si vis pacem, para bellum"
(ラテン語。「平和を求めるなら、戦争に備えよ」)
と書いたのが原典。

ついでにいうと、この箴言の後半部分は「9mmパラベラム弾」の語源になっている。

182 名前:33 :03/03/01 09:21 ID:???
どうもご迷惑を・・・にしても、自爆してもやぱヤヴァイんですね・・・・

核ミサイルで質問なんですが、某デジモン映画で
核ミサイル飛来→信管停止→川に墜落ってのがあったのです。

実際核ミサイル飛来のあとはどうなるんでつか?日本の場合。

1・核ミサイルは打ち落とせないんでしょうか?
2・もし不発の核が落ちた場合(誤射で)ミサイルは何処が回収するんでせう?
3・それ以前に、不発のまま水面や地面に突っ込んだ場合、壊れて放射能が漏れたりは

するんでしょうか?
教えて下さい。



183 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/01 09:30 ID:XdIt0v4o
>>182
1.核MSLが、弾道弾を指しているなら、現在の所無理です。開発はしてますがね。
2.アメリカサンが研究のため回収してくれればいいのですが、そうでなければ自衛隊が、やらされるでしょうね。
自衛官の許容法定被曝量は一般人の100倍。別に放射能に強いわけではないが。
3.多分するでしょうね。

自分はそんなに詳しくないので詳しい方居られましたら答えてあげてください。


184 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/01 09:35 ID:???
>>175
チェコ・スロヴァキアの場合、1950年代後期から1973年までと思われます。
ポーランドは、1950年代後期からいつまで生産されたかは不明です。

185 名前:名無し三等兵 :03/03/01 09:56 ID:???
 厨な質問ですまんが、
「四式重爆飛龍は少数機を海軍が採用して靖国と名付けた。」
 という記述をよく見るけど嘘なの?

186 名前:名無し三等兵 :03/03/01 10:01 ID:JKO1zjgl
>>182
基本的に>>183の中の人の回答でよろしいでしょう。
参考になる例として、むかしソ連の原子炉衛星がカナダに落下して放射性物質(ウラン)を広範囲にばらまいたときは、
カナダ軍が中心になって汚染を除去して、あとで経費をソ連に請求しました。
衛星落下による被害は宇宙条約で飛ばした国が賠償することと定められているので、
ソ連もすなおに支払いました。
しかし核ミサイルの発射となると戦争状態ですから(訓練ではまず実弾頭は使わない)
相手の国に回収なり回収経費の支払いなどを求めることが出来るかどうか。
ま、交渉次第ですな。

187 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/01 10:22 ID:???
>>185
「靖国」という命名が乗員によるニックネームの可能性はありますね。

海軍主導で雷撃試験が行われましたが、それを以て少数機配備とした
可能性はあります。
ただ、あくまでも、陸軍優先の配備だったので、海軍部隊が作られること
がないという状況だと思います。
(飛行第98戦隊が海軍指揮下に入って訓練をした際、海軍側も錬成のた
 めに、少数機を支給された可能性も拭い切れません。
 他に海軍配備の陸軍機としては百式司偵もありますから、海軍でも陸軍
 機を運用することは出来たでしょうし。)

188 名前:名無し三等兵 :03/03/01 10:39 ID:???
アメリカが作ってるというレーザー戦闘機とはどんな物なんですか?

189 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:00 ID:???
海上自衛隊のDDG、DDH、DD、DEの基準はなんですか?

190 名前:system@デジモンラブ :03/03/01 11:01 ID:???
>>182
スレ外のコメントなんでさげときますが・・・

あんなロケットのままの形で落ちてくるICBMなんてありません。道路規制とんがりコーン型の
味も素っ気もない細長円錐の弾頭だけが降ってきます。ついでに、落下速度が半端じゃないんで、
もっと思い切りハデな水柱(てーか水爆発)と至近の衝撃波破壊を伴うはず・・・ って
デシモンに突っ込んでもなあ(笑)

191 名前:system :03/03/01 11:09 ID:PvkJGCQN
>>188
www.afmc.wpafb.af.mil/HQ-AFMC/PA/news/archive/2002/aug/0814-02.htm

のように、シミュレーターまで開発してますが、まだレーザー戦闘機を作ってるわけではありませんし、
そのような専用の機体を開発しているわけでも(公表している限り)ありません。

F-35のような、電力とスペースのゆとりが作れそうな機体に内蔵する、あるいは(おそらくこちらが
先行しますが)ポッドに電源(キャパシター)とセットで内蔵して運用されるものと思われます。
つまり、ミサイルや機関砲と同様、汎用のエネルギー兵器を開発して、搭載可能な機種で運用、
ということになります。

当初はエネルギー密度が低いため、対ミサイルが主目的、ついで不動目標相手の対地攻撃、
最後に難度の高い、対航空機攻撃に使われるだろうと言われています。ただ、それには高効率
固体レーザーの使用が必須と言われ、現在段階的に高出力の固体エネルギーレーザーが
開発されつつあります。

192 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:12 ID:bPQYtgZI
>>189
DDG:スタンダードミサイル積んでるヤツ
DDH:格納庫にヘリ2機つめるヤツ
DD:普通のヤツ
DE:ヘリ積めない、小型のDD

193 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:17 ID:???
>>192
なりほど!では、DDGに格納庫をつけヘリを2機つめるようにしたらどうなるのでしょう?
それと、DDにヘリをつんでるのがありますがDDのがあります。なぜ?
よろしくお願いします!

194 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 11:18 ID:???
>189
明文化された基準があったかどうかは定かではありませんが、目的別に

 DDG・・・Guided Missile Destroyer → 艦隊防空を目的とした護衛艦(駆逐艦)
  艦隊防空用SAMを運用可能であることが必須。

 DDH・・・Helicopter Destroyer → ヘリコプターの運用を主目的とする護衛艦
  大型ヘリコプターを複数運用できる能力を持つ。

 DD・・・Destroyer → 汎用護衛艦(駆逐艦)
  対艦・対潜・個艦防空を行う、汎用的な艦

 DE・・・Destroyer Escort → 沿岸警備を主目的とする護衛艦
  いわゆる「フリゲイト」的な艦。

といった区別がなされているのではないかと。
#間違いがあれば指摘キヴォンヌ。

195 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:22 ID:???
>193
192が普通のやつといってるなかにヘリ1機搭載がはいってるんで
誤解したと思われ。DDは現在ほぼすべてヘリ1機搭載可能。
>DDG
ヘリ積めても艦隊防空能力があることからDDGのまま変わらんと思われ。

196 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:23 ID:???
>>194
ということはDDGにヘリを搭載しても運用目的が防空任務だったらDDGのままということですか?で、もし、ヘリ運用が目的ならDDHに変わるんでしょうか?

197 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:25 ID:???
>>195
そうなんですか!じゃあ2機以上だとDDH扱なのでしょうか?

198 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 11:29 ID:???
>196
確かに、おっしゃるとおりの機能を持つ艦であれば、「艦隊防空も可能なDDH」という言い方に
なろうかと思いますが、とかくこのような「なんでもできる」方向で装備をてんこ盛りにしてしまう
と、実際の運用が非常に面倒であったり、システムとしての冗長性に欠けたりするのではない
かと。
#たとえば、SM3運用可能なDDHがあったとして、これがあぼ〜んされると、ヘリ運用能力と艦
#隊防空能力が一度に奪われてしまったり。

艦に限らず、兵器というのはあれこれと欲張らず、目的を絞り込んで作ったほうが有用ではないかと。

199 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 11:30 ID:???
>197
ちなみに、DDHは3機のヘリを搭載可能です。

200 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:32 ID:???
>>198-199
わかりました!
ということは、次期イージス艦はヘリ搭載可能ということですが、3機搭載はない・・・?

201 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:33 ID:???
>196
かわるだろうけど、たぶんそれはありえない。
艦隊防空能力を与えるのは高価であり現状ならイージスシステムをつむ
わけで、これを副業にしたDDHというのは想定しづらい。

202 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/01 11:35 ID:???
>200
おそらく2機程度に留まるのではないかと。
アーレイ・バーク級フライトUAが「ヘリコプター2機搭載可能なDDG」ですので、これに
倣っていると思われ。

203 名前:名無し軍曹 :03/03/01 11:37 ID:???
>>200
新型DDG(イージス艦)のヘリ格納庫は、中央にVLSをおいて左右に分割される配置になっています。
ヘリ3機搭載はかなり難しいかと。

204 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:37 ID:???
みなさんありがとうございます!
しかし、みなさんはいったいどこでこんなにたくさんの詳しい情報を仕入れてくるのだろう・・・

205 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:47 ID:???
>>182&183&186
B-52がスペインの海水浴場のすぐ沖で核爆弾を落っことした有名な事件がありますが
これは米政府がただちにスペイン政府にねじ込んで現場一帯を封鎖し、米から派遣された
技術者が回収作業をしました
米の核弾頭が誤って日本に落ちても、自衛隊に任せるなどという(安全保障上の)危険は
冒さず自らが出動すると予想するべきだと思います

206 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:50 ID:???
同盟国の核弾頭が誤って落ちた場合ならね。
質問者は敵対国の核弾頭が不発で落下した場合を考えているのかと思ったのだが。

207 名前:名無し三等兵 :03/03/01 11:52 ID:???
>205
183は米軍のケースを想定しておるぞ

208 名前:名無し軍曹 :03/03/01 11:54 ID:???
>>196
ちょいと一例をあげておくと、カナダのイロクォイ級駆逐艦はもともとヘリコプター搭載型
駆逐艦(DDH)として建造されましたが、近代改装を受けた際にMk.41VLSとスタンダードSAM
を装備して他国のDDGに匹敵する艦隊防空駆逐艦に生まれ変わりました。
しかし、ヘリコプター施設はそのままで艦種記号は依然DDHとされています。

もちろんこれは装備国の方針によっていくらでも代わるものでしょうが。

209 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:00 ID:???
英海軍が艦載していたポンポン砲って
地上掃射に使われたことってありますか?

210 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/01 12:13 ID:???
>>207
いや、自分としては中共か北韓を考えていたのですが。
で、ミグのように米国が持っていってしまう。

211 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:16 ID:7ws2dI/S
銃器や手榴弾、ロケットランチャー等の一人で扱える武器の威力について語ってるスレってありますか?
よく映画とかで大袈裟に描写されてるのが気になってたんで正確な知識を得たいんです。
(大袈裟なのは分かるけどじゃあ実際にはどうなのか? ってのが知りたい)

212 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:21 ID:???
>>211
ありません。
正確な知識も何も、それでは種類も例も多すぎて語れません。
仮に立てても荒れるだけだと思いますが。

213 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:27 ID:gbjkuL87
第1次大戦から第2次大戦までの羽布貼り飛行機の塗料は、どんな性質のものを使ったのですか?
ドイツがドープを犯すラッカー系を避けて一貫して水性塗料を使ったという記述は見かけましたが
日米英はエナメル系を使ったのでしょうか?

214 名前:211 :03/03/01 12:29 ID:???
>>212
すいません、個別スレは確認してみたんですが威力についてはあまり語られていなかったようなので。

215 名前:system :03/03/01 12:33 ID:PvkJGCQN
>>209
射程が数キロもありませんし、投射弾薬も1〜2ポンド程度ですから、地上掃射には向きません。
基本的に対空用であり、小艦艇や浮上中の潜水艦相手に補助的に使われる程度です。もちろん
戦場ではいろいろな事が起きるので、地上掃射に使われた事例はあるかも知れませんが、あったと
しても例外です。

ただ、小舟艇にも搭載されていたようですから、河川などで地上に対して使われる事はあったかも
知れません。また、元は地上で使われた砲ですから、地上から地上への掃射には使用されたでしょう。
もっとも、その際には有名な4連、8連装ではなく、本来の一砲身として使われたはずです。

216 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:37 ID:???
>>211
個別の事例について対応するスレで質問するか、
ここで質問したほうが良いかと。
「威力」というのはそもそも大雑把すぎるので貫通力はどうとか、
答えやすい質問をしたほうが回答得やすいかもしれません。

217 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:44 ID:1au/RY0u
CIAの前進の組織は何て名前ですか?
さっきBSのNHK見てたら、CIAの前進の組織が戦後日本での諜報活動の
当時最高レベルの秘密文書が見つかったと言ってたんだよ

その文書を元に活動していたCIAの前進の組織
確か英語で3文字でした

218 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:48 ID:gbjkuL87
>217
それは多分OSSのことなんだけど、CIAって米の各種諜報機関を統合して
造った組織なので、前身はOSSだけじゃない

219 名前:名無し三等兵 :03/03/01 12:53 ID:1au/RY0u
そうなんですか。
統合した組織全部分かりますか?

CIA=OSS +

220 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:03 ID:???
>219
「秘密のファイルーCIAの対日工作」(春名幹夫著 共同通信社)を探して読みなさい
複雑でそんな単純な図式には書き切れない


221 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:11 ID:???
>>103さんに教えていただいたサイトを見ているのですが、WW1の戦車の装甲厚は最大でも
>12ミリ〜14ミリ程度と、驚くほど薄いのですが、どうしてなんでしょうか?
>1.当時塹壕には歩兵砲など配備されていなかった。
>2.配備はされていたが、どこにあるか判ってたから避けて突入することができた。
>3.意外に歩兵砲の初速が遅く、浸徹力がなかった。
>どう考えたらいいんでしょう?

 遅レスだけど、基本的には1が正解。歩兵砲というのは「マシンガンデス
トロイヤー」として第一次大戦の教訓によって開発された兵器。裸の兵隊
相手なら機関銃の方が良いし、塹壕に隠れてる兵隊に平射砲は意味がない


 小銃弾を使う重機関銃が相手なら、戦車の防弾も小銃弾対応で十分。

222 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:16 ID:???
>「威力」というのはそもそも大雑把すぎるので貫通力はどうとか、

 大概の娯楽映画では射程と貫通力は(演出の都合で)過小に表現されてる
から、多分、211は破壊力の事を言いたいのだと思われ。

223 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:16 ID:???
>>188 >>191

 188が言ってるのは、おそらくAL-1(現状はYAL-1だが)の事だと思われ。
AL-1:現在開発中の大出力化学レーザーで弾道弾をブースト段階で迎撃するB747改造機。
一般的には、これを「レーザー戦闘機」と呼んでも誤りとは言えないと思う。

224 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:23 ID:???
>223
だからさ、エアワールドの先月号に191氏が書いているような「レーザー戦闘機」構想の
記事(エアフォースマガジンからの翻訳転載)が載ってるの…

225 名前:182 :03/03/01 13:40 ID:???
説明不足でどうもご迷惑を・・・回答者の方でも見ていた方(>>190氏)はいるようですが
一応見ていない方にざっと話を説明すると

コンピューターウイルスがそれ自身で思考、アメリカの核ミサイル発射(ピースキーパー。
かなり古いのにこんな名前があったような・・・別物か?)
            ↓
爆発前に子供がワクチンでウイルス破壊、信管作動せず真っ昼間のお台場に墜落。
(目撃者多数)
と言うわけで、「アメちゃんの核ミサイル」が「ウイルス」で発射されたのです。
止めたのも民間人の子供ですし。

昔の映画に確か「ウォーゲーム」という映画があったと思うので、多分それのオマージュかと・・・
ここで疑問なのは、「誰が賠償金とか費用払うの?」と「責任は誰に?」です。

アメリカ側からすれば誤ってと言うことになりますし(無理矢理しそう)
この場合回収も何処になるやら。むしろ軍事的と言うより政治的責任はどうなるのか?
犯人なんて捕らえようがない(でっち上げるしかない)し。

ちゃんと書かなくてすいません。
でも核問題って結構あるんですね・・・勉強になりますた。

226 名前:名無し三等兵 :03/03/01 13:56 ID:???
ちょっと的外れな回答になるけど、核ミサイルの自動報復システムというのは米ソで
提案はされたけど実用化されてなかったと思う。理由は偶発的状況に対する対処が
難しい事と、システム自体の信頼性が疑わしかったから。結局核兵器の使用の判断
は人間の手に委ねられている。例えばアメリカの戦略ミサイル原子力潜水艦の場合
ミサイルの発射には艦長・副艦長が別々に持っているキーを使って機械的にロックを
解除しないと発射手順を発動できないようになっている(らしい)。

しかも、米国の場合防衛コンピューターネットワークの中枢はクローズドネットワーク
になっているから、インターネットを使って外部から侵入するのは基本的に無理。
ソ連の防衛システムも保安上の理由で同様の構造になっていることだろう。

227 名前:名無し三等兵 :03/03/01 14:32 ID:591s9X29
質問です。
軍事とは直接関係ないのですが、
某研究者氏はどうして名前にトリップを付けるのを止められたのですか?
最初は詐称かと思いましたが違うようです。
どなたかご存知の方教えてください。

228 名前:名無し三等兵 :03/03/01 14:47 ID:???
>>227
ここで聞いてみたら?

某研究所
ttp://www.aa.wakwak.com/~boukenkyuusha/

229 名前:名無し三等兵 :03/03/01 17:48 ID:???
>>226
自衛隊もそうらしい>クローズドネットワーク

でも面白いのは自衛隊の公式サイトの話で
もちろんインターネットだが
24時間チェックしていて不正アクセスや書き換えがあった場合
瞬時にミラーサイトに切り替わると自慢してた

230 名前:名無し三等兵 :03/03/01 17:51 ID:???
飛行船って、対潜哨戒にはすごく有効そうですが
実際には使われないのはなぜですか?

231 名前:名無し軍曹 :03/03/01 18:32 ID:???
>>230
大戦中にアメリカ海軍はKタイプ軟式哨戒飛行船を対潜哨戒に使用していますよ。
現在において用いられないのは、機動性の低さとペイロードの少なさからだと思います。

232 名前:名無し三等兵 :03/03/01 18:57 ID:???
>>96の783
3号戦車に付いてるのは冷却気の整風板かと・・・。
初期型はダクト状、中期型で反り返った整風板、後期に作られたM型では、防水扉を開いてフラップ状



233 名前:232 :03/03/01 19:07 ID:???
>>96の783
センチュリオンも今調べて見ました。
やっぱり整流板でした。
排気管はフェンダー上だから、こいつも冷却気の整流用ですね。

空気を奇麗に流すためには、入口だけでなく出口が非常に大事でして・・・。
特に、エンジンやラジエター、オイルクーラーなんかが空気抵抗になるんで、
出口の設計を上手にやらないと空気が奇麗に流れないからでしょうね。

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/01 19:24 ID:gvSteJBJ
日本も打ち上げることになった情報収集衛星、いわゆる偵察衛星について疑問があります。
衛星が軌道を周回している間、ずっ〜とカメラに捉えられた映像を送信しつづけているのでしょうか?
それとも、目的地の上空のみで撮影し、余計な映像は撮らないのでしょうか?
日本の衛星だけでなく、世界の偵察衛星一般の運用形態への疑問です。

235 名前:名無し三等兵 :03/03/01 19:38 ID:???
もちろん偵察が必要な場所の映像だけ撮って送信する。

236 名前:名無し三等兵 :03/03/01 19:41 ID:???
>>234
映像送信しっぱなしじゃあ他国にも利用されちゃうでしょ。
それにいまはディジタルカメラだけど、昔はフィルム使ってたんだから
撮りっぱなしじゃすぐにフィルムがなくなっちゃうよん。

237 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:17 ID:ZD/Kh2IV
海上自衛隊の護衛艦に搭載してあるハープーン等のSSMは、なぜ発射筒が横を向いているのですか。
ロシアの艦艇のように前方に向いているほうが、発射の時に転舵しなくて便利そうなのですが。
ミサイル管制の便宜などの理由があるのでしょうか。

238 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:20 ID:ZD/Kh2IV
海上自衛隊の哨戒機P3-Cには米軍と異なりパープーンが搭載されていないと聞いていますがなぜでしょうか。
対潜任務に重点を置いている装備だからですか。

239 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:26 ID:???
>>237
あの方式のハープーン発射機(アメリカ製のアーマードラウンチボックスという名前)
はハープーンを発射する時のロケットエンジンの爆風を筒の後ろからそのまま噴出す
ので、船の進行方向に平行に取りつけようとすると発射機の後方に爆風をそらす
仕組みを設けなければなりません。ですので横向きにクロスして搭載し、爆風を反対
側の海上に逃がすように配置しています。アメリカで同じ形式の発射機を搭載する
船も同じ配置で搭載しています。

ハープーンは発射されてすぐに内蔵のコンピュータによって進路を制御するので、
どちらに向けて発射しても問題ありません。

ロシアの対艦ミサイル発射機は発射機自体に爆風が甲板上に直撃しない工夫が
施してあります。

240 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:32 ID:???
>>238
海自も持ってる。

241 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:33 ID:???
>>239
追伸。同様に爆風をそのまま後ろに吐き出すタイプの発射機でも、発射機の後方の
甲板に耐熱装備をして、爆風でダメージを受けそうな装備品を置いておかなければ
勿論問題ないです。

242 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:39 ID:???
>>238
海自のP3Cでもハープーンと国産のASM1-Cが使用可能です。
ASM-1Cなんか、P3Cに積むために開発されたようなもんです。

243 名前:239 :03/03/01 20:39 ID:???
間違えました、、、

箱型の装甲発射機はハープーンではなくトマホークでしたね、、、まあ理由はどちらも
同じです。

244 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:44 ID:YVHB1e4l
WW2頃のイギリスの砲は「○○ポンド砲」とか呼ばれますが何故
他国のように口径で表さなかったのですか?
ポンドは重さの単位だと思うんですが何の重さの事を言ってるんですか?
それとこの「ポンド」を普通の口径に換算する方法は無いんでしょうか?


245 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:57 ID:???
ポンドはお金の単位じゃないかなぁ

246 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:58 ID:???
>>244
>WW2頃のイギリスの砲は「○○ポンド砲」とか呼ばれますが
>何故他国のように口径で表さなかったのですか?
丸い砲弾を使ってた頃の名残。ただし口径を表記した砲もちゃんとある。

>ポンドは重さの単位だと思うんですが何の重さの事を言ってるんですか?
砲弾の重さ。ただしこれは建前なので実際は違うことが多い。
そういう名前なんだと考えたほうが無難。

>それとこの「ポンド」を普通の口径に換算する方法は無いんでしょうか?
換算法はなし。覚えるしかないが大して種類があるわけでもないのでなんとかなる。


247 名前:名無し三等兵 :03/03/01 20:59 ID:???
>>245
ヤード・ポンド法って聞いたことないか?

248 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:08 ID:V7dcpQ25
今、映画『パールハーバー』を観たのですが、
2機のP-40という陸軍機に、
6機の零戦が墜とされましたが、(空中戦では2機)
これは実話なんでしょうか?

249 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:20 ID:IHL/hK2o
P-40に落とされた海軍機があるのは事実。ただ、機種と機数は忘れた。
映画自体は完全な娯楽映画だから、内容を鵜呑みにしないように。

250 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:32 ID:/NBNXpFY
ブーマーとは、どんな船なのでしょうか?
2隻有れば日本の防衛力が上がると知人が言っていたのですが。


251 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:36 ID:???
>>250
昔、阪急ブレーブスにいた・・・
スンマソ、笑心者スレへ逝ってきます。

252 名前:239 :03/03/01 21:36 ID:???
Boomerというと戦略ミサイル潜水艦のアメリカでのあだ名です
そんな物持っても日本には何の役にも立たない上に負担になります

253 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:42 ID:???
島唄よ 風に乗り

254 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:45 ID:zSLLirhw
チェチェン紛争のニュースでロシア軍人がチェチェンゲリラに武器を
横流ししている映像を見たことがあります。
なぜ、ロシア軍人達はそんな事をしたのでしょうか?
横流しした武器で自分が撃たれたらどうするつもりなんだろう?
自殺志願?

255 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:46 ID:???
>>254
キミ、バカでしょ(藁

256 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:52 ID:???
>>254
お金が欲しいから。
古来より、武器の横流しは止まった試しはありません。

257 名前:名無し三等兵 :03/03/01 21:55 ID:???
>>226サンクス。やはり侵入は無理ですか・・・

学校で教わったのですが、バルチック艦隊は最初20ノットぐらい出せたのが
航海中にフジツボが付いて速力が二桁切ったと聞きますた。

これはホントのことですか?また、本当ならロシアはなぜ掃除をしなかったんですか?
フランスが寄港をさせなくって艦隊が疲弊していたのも原因と聞きますが、
それと併せてお願いします。

258 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:00 ID:IHL/hK2o
銃はともかく、弾に関してはよく煮込んでから流すとかいったな。
煮込むことによって火薬が変質するそうだ

>>257
艦底の掃除はドック行かないと出来ない。

259 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:04 ID:???
ブルパッブの銃はガスが目に影響を与えることがあるそうですが
通常の長物を左手で構えて撃つ場合、ガスが顔(特に目)に影響を与える事ってあるんですか?
目との距離は離れてるから大丈夫ですよね?


260 名前:175 :03/03/01 22:10 ID:h2cM89xr
>>184 = 眠い人さん、回答ありがとうございます。
手持ちの本ではT-55はソ連で1958年に制式とのことですが、
50年代後半ということはソ連本国と余り変わりない時期に
ライセンス生産が開始されたということでしょうか?

261 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:10 ID:???
ブルパッブじゃなくてブルパップなので念の為。

262 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/01 22:18 ID:???
>>259
64なら、屋外射場で撃つとき風向きによっては目に染みることもあるから、影響を与えることもあるかもね。


263 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:18 ID:???
>>259
通常の小銃を撃っても、ガスやカスは結構でます。
眼鏡をしていると、粒子等で傷が入ることもよくあるようです。
火薬の質が良くないと、顔が汚れることだってあるようで。

264 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:31 ID:???
ブルパップってどういう意味なんですか?
どんな物かは知ってますが名前(言葉)の意味が解らないので。
牛の子供(?)の事だとか聞いたんですが何でそんな名前付けたのかも
解せないし。

265 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:36 ID:???
形がもっこりしてるからじゃないの>BULLPUP

266 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:45 ID:1i1W6prB
とりあえず軍板で一番人がいるのはどのスレですか?

267 名前:266 :03/03/01 22:45 ID:1i1W6prB
一番多く・・・です

268 名前:名無し三等兵 :03/03/01 22:51 ID:???
>>266
ひろゆきか夜勤氏に聞いてください。

269 名前:248 :03/03/01 22:52 ID:xb7e63xU
>>249
ありがとうございました。
ただ戦闘機2機が、爆撃機ならまだしも
6機の戦闘機を墜としたのがひっかかりましたが、
爆撃機だったと納得する事にしまつ。

270 名前:名無し三等兵 :03/03/01 23:02 ID:???
PANZER3月号を立ち読みしてたら、陸上自A隊の本年度調達に関する
ニュースが載ってました。
調達価格が高いのは知ってたし、予算システムの問題、生産量の
問題、開発費の問題があるのもわかるんです。
でも、12.7mm重機関銃 141丁 約9億円!?

Cal50に何が付いたら600万円を超える価格になるんでしょう?




271 名前:名無し三等兵 :03/03/01 23:14 ID:???
>>269
いくら零戦が優秀だったと言っても無敵だったわけではないですよ
ご質問のストーリーの真偽はともかくとして。

272 名前:名無し三等兵 :03/03/01 23:22 ID:???
>>270
アメリカだって、1万4000ドルします。
ライセンシィ(今もあるのだろうか?)や調達数から考えれば自然かと。

273 名前:名無し三等兵 :03/03/01 23:37 ID:c+X0EPkS
62式機関銃の後継を国産でなくミニミにしたのはなぜでしょうか?
89式小銃や機関けん銃をを国産化したした事から、予算や技術が
無いとは思えませんし・・・


274 名前:名無し三等兵 :03/03/01 23:39 ID:???
>>273
外国製のほうが安上がりだから

275 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/01 23:48 ID:???
>>257
>258でも答えが出ていますが、フジツボなどを落とす場合は、ドック入りを
する必要があります。
しかし、英国と日本は日英同盟を結んでおり、明らかに日本に荷担してい
ましたし、ロシアと伝統的な同盟国であるフランスは、英国からの圧力が強く、
ドック提供を行えませんでした。

これは他国に於いても同様で、結果としてドックに入渠してのメンテナンスが
出来ず、マダガスカル島とインドシナでの簡単なメンテナンスしか行っていま
せん。

>>260
Osplayの本でT54/55系統が取り上げられると、その点はっきりするのですが、
あいにく漏れも資料が無い(または埋もれている)ので、ご容赦を。
ただ、ソ連が一番技術的、経済的に(表面上)脂がのっている時期でもあり、
また、同盟関係を緊密にするためにも、最新兵器のLicense提供が行われた
と見て間違いないのではないかと思います。

276 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:03 ID:???
「いしかり」「はつゆき」では(斜め)前向きに発射するよう配置されてるね。



277 名前:175 :03/03/02 00:10 ID:VZYB8hJM
>275 眠い人さん再度の回答ありがとうございました。参考になりました。

278 名前:270 :03/03/02 00:26 ID:???
>>272
サンクス

いや、1万4,000ドルならリーズナブルでしょう。
PANZER読んだときはどう考えても半値(300万)が相場だろうと
思ったくらいですから。

ライセンシーが高額とは思えない(そもそもあるのか?)し、
輸入で倍額でも3万ドル。(雨がこれでボルとは思えんし)

調達数は確かに少ないけど、NCマシンにデータ打ち込んであれば
コストかかるとも思えない。冶具だって償却は済んでるだろうに。

住友にゃ悪いが内製する意味があるとは思えん価格。

 

279 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:33 ID:???
>>278
ここは意見を言う場所じゃないから、銃器関係のスレで・・・

280 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:45 ID:WuTQXJGb
NAVYとMARINEの違いって何ですか?


281 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:49 ID:???
海軍と海兵隊の違いです。

282 名前:なな :03/03/02 00:49 ID:???
>280
前者は海軍
後者は海兵隊

283 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:50 ID:???
船乗りと兵隊の違いです。 

284 名前:名無し三等兵 :03/03/02 00:52 ID:Nzjp1cT+
>>211
 ハンドガン〜ライフル辺りの銃器類なら
「銃器使用マニュアル」
カヅキ・オオツカ 著
株 データハウス 発行
がオススメ(ちょっとアレな題名だけど)

 さまざまな銃器が人体に撃ち込まれた時、弾丸及び人体がどのような状態になるか、とか
がイラストや写真付で詳しく解説されてる。
 他にも「高速軽量の9mm対低速重量の0.45」やら「撃たれた人間がなぜ動けるか」等
「銃器について実際の所」がイロイロ載ってておすすめ

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/02 01:02 ID:xwp3tguV
>>235 >>236さん回答ありがとうございました。
ところで衛星の画像は静止画で、動画は得られないのでしょうか?

286 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:14 ID:WuTQXJGb
>281-283
ありがとうございます。
船乗りって戦わないんですか?!
両方とも海も上で戦うんですか?

287 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:19 ID:???
>>286
元々、海軍の戦闘方法として大威力の砲を遠距離から撃合うというのは、
19世紀末から20世紀に かけてからでした。
で、それまでは射程が短く、威力の低い砲しかなかったので、
専らラムによる攻撃か、接舷しての 斬込みが主でした。
また、租界などの海外権益の維持管理には、動きの遅い陸軍よりも、
船に乗っている水兵を陸兵 に転用した方が効率的です。
従来は艦船の水兵がその任務を担っていましたが、船の専門家である
水兵を転用した場合、消耗 した場合補充が大変です。
そのうち、その任務を独立して行う部隊が作られました。 これが海兵隊です。
日本の海軍陸戦隊も英国の海兵隊を見習って作られていますので、
海軍の一部隊として存在 していました。

仮設!2ch軍事板用語集
http://banners.cside.biz/army_word1.htm

288 名前:なな :03/03/02 01:20 ID:???
>286
海軍は軍艦に乗り組んで、海上で戦ったり、船を動かしたり、
海兵隊は見た目は陸軍で、主に海軍の輸送艦などから陸へ上陸して戦います。

また、海軍・海兵隊ともに航空機を所有している場合もあります。
その場合は海軍機が陸上で、海兵隊機が海上で戦闘を行う場合も
有ると思われます。



289 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:21 ID:???
>>286
軍隊だから基本的に兵隊

海兵隊は海軍の
歩兵とその支援部隊をまとめたもの
昔は船の上での戦闘が任務だったが
その後、上陸戦、
今は緊急展開部隊的なあつかいをされてることが多い

290 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:23 ID:???
>>286
ここに回答が載ってます。
【仮設!2ch軍事板用語集】 http://banners.cside.biz/army_word1.htm
ちなみに、普通は水兵さんは乗艦が沈没でもしない限り、陸に上がって戦いません。

291 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:23 ID:???
>>285
>ところで衛星の画像は静止画で、動画は得られないのでしょうか?
少なくともアメリカのは動画を送っているという噂もあります。

また日本の情報収集衛星ですが、宇宙開発事業団が保有する衛星間の通信中継用衛星「こだま」
を使えるようになっているという噂も…

292 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:28 ID:WuTQXJGb
>287,288
丁寧に説明していただきありがとうございます。
複雑ですね・・・。海兵隊のイメージがなかなかつかみにくいです。
厚木は飛行場ですが、海軍が航空機を飛ばすんですかね?

293 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:30 ID:???
かえって複雑にしとるがな・・・

294 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:31 ID:YkrpfB4+
>>292
はい、厚木は米海軍と海上自衛隊の基地です。

295 名前:なな :03/03/02 01:34 ID:???
>292
日本の海上自衛隊は海軍と考えてもよろしいかと思いますが、
潜水艦や不審な船などを見張るための哨戒機を所有していて、日夜飛ばしてはパトロールしています。

アメリカ海軍は航空母艦に積む戦闘機や攻撃機、レーダー機などを所有しています。
また、最近の軍艦は潜水艦を探すためのヘリコプターを載せているのが普通だと思います。


海兵隊のイメージですが、昔の戦争映画などで、船に乗った兵隊が砂浜から戦いながら上陸したりしますが、
あのイメージでも構わないでしょう。ノルマンディを扱った映画などを見ていただければ、海兵隊のイメージの
一端はつかめると思います。

296 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:37 ID:???
>>295
あれはほとんど陸軍だったりするけど
おおまかいいだろう
でも言われているほど上陸戦はしないんだよな

297 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:39 ID:WuTQXJGb
ARMYの応援っていうわけでもないけど地上でも戦うんですね

298 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:41 ID:???
>>297
海兵隊の歩兵は地上で戦います
細かいところは省略すれば
海軍独自の歩兵という扱いで考えればいいでしょう
陸軍よりも先に戦ってることもしばしばです

299 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:42 ID:???
当たり前だ。地上で戦うのが海兵の仕事なんだから。

300 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:48 ID:WuTQXJGb
じゃあMARINEが一番先にやられてしまうんですね・・・。


301 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:49 ID:???
そうだよ。斬り込み隊だから。

302 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:49 ID:???
>>300
そこまで理解したなら合格だ!

303 名前:名無し三等兵 :03/03/02 01:51 ID:WuTQXJGb
ありがとうございました。
少し研究してみたいと思います。

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/02 02:14 ID:xwp3tguV
>>291さんありがとうございました。
ところで自衛隊は予算が正面装備に偏ってその他の部分で苦しんでいる、という話を聞いた事があるのですが
そういう苦しみが無い予算に恵まれている軍隊って世界にあるのでしょうか?

305 名前:名無し三等兵 :03/03/02 02:30 ID:???
>>303
研究も何も、基本は
陸軍→陸上で戦う兵隊さん。戦車や大砲、銃を使って主に戦う。
空軍→空で戦う兵隊さん。戦闘機や爆撃機などを使って戦う。
海軍→海で戦う兵隊さん。軍艦(空母や駆逐艦、巡洋艦など)を使って戦う。
なのですが。
で、海兵隊は、昔の海戦では、相手の軍艦に乗りう移って戦う事がよく有った
ので、その時に戦う兵隊の事だったのですが、大砲が発達してその様な事も無く
なって来たので、新たな任務として上陸作戦(水陸両用戦)専用軍として発達
したのが、今の海兵隊。
何故、海軍の配下に有るかと言えば、上陸作戦は海上戦力と上陸戦力の密接
な協力関係が必要な為と、陸上戦力が必要な時に、一々陸軍から借りねば
ならないと、小回りが利かない(迅速性に欠ける等)など、色々と不都合が有るからです。
ちなみに海兵隊は自前で航空戦力(戦闘攻撃機、攻撃ヘリ等)を持っているが、上記
の理由からです。
まあ、陸軍を使った上陸作戦も有ったのですが、(ノルマンディー上陸作戦等)
準備に非常に手間がかかりました。
とは言え、陸軍、海軍共に航空機も持っていますし、空軍が地上兵力を持っていた事例
も有ります。そこの所は陸海空軍の任務を遂行する為に、必要な物を配下に置く、と
言った所でしょうか。でも、それが、しばしば各軍の縄張り争いを起したりしています。

306 名前:名無し三等兵 :03/03/02 02:33 ID:???
このスレで同じ事を何度も書くなよ、まったく・・・
本人が研究するってなら何よりだ。

307 名前:259 :03/03/02 03:11 ID:???
>>261-263
レスどうもです。
その程度なら左で構えても重大な怪我になることはありませんよね?
あと右で構えれば風向きや火薬の質などの条件が悪くても大丈夫なんですか?


308 名前:名無し三等兵 :03/03/02 03:33 ID:???
質問です・・
あの、EMPなんかの、いわゆる「電磁パルス兵器」ってありますよね。
あれって、双方電子機器に頼っている現代戦においては、無茶苦茶有効な
兵器な気がするんですが、その割にあまり大規模に使われたという話を
聞かない気がするのはなぜなんでしょう?(湾岸とかでも聞かなかったですよね?)

素人考えだと、最初にとにかく強力な電磁パルスまきちらして目標周辺の
電子機器をもう何もかも焼き切っちゃっといて、それから悠々と侵攻すれば
楽勝! な気がするんですが…。

309 名前:名無し三等兵 :03/03/02 03:36 ID:???
>>308
現在の技術では、核兵器以外に広範な地域に電磁パルスを照射することができないから。
ごく限られたものなら、実用化段階にあると言いますが。

310 名前:259 :03/03/02 03:38 ID:???
>>307に付け加えます。
ケースデフレクターがついてる物でもそのようなことが起こるのですか?

質問ばかりですみません

311 名前:308 :03/03/02 03:42 ID:???
>>309
なるほどそうなんですか。

じゃあ、あくまでEMPの効果を適用させることに限った運用方法(超高空爆発とか?)
で核兵器をつかって、電磁パルスを発生させればいいんじゃ……


…やっぱ国際世論の非難が凄いかな。

312 名前:名無し三等兵 :03/03/02 03:55 ID:???
予備校(河合)で、世界史の教師が
「日本軍は中国人を1000万人殺して、1000兆円の損害をだした」
とかいうんですが・・・
本当ですか?

313 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:10 ID:???
また予備校の講師ネタか、世界史板でどうぞ。
中・高生用質問スレ Part4
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1040693271/l50
世界史なんでも質問コーナー 5
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1040538142/l50

314 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:11 ID:???
>>312
とっととその講師の世界史の受講を取りやめるべきです。
若しくは、教務課あたりに文句でも言ってください。

315 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:13 ID:???
 原爆を使ってさえ数万人程度しか死者は出ていませんね?
 1000万人という人数を殺すために、どれほどの労力が必要かを
考えていただければ答えは容易に出ますな。
 ついでに書くと、戦争とは殺人のために行うものではなく、国
家が利益を得るために行うものであり、その点から考えてみても
いよいよもって1000万人殺害などということは考えにくく思われ
ます。弾丸も刀も足りません。

316 名前:312 :03/03/02 04:21 ID:???
その講師は
「自分はスターリン批判の年に生まれたんだ」と言って、ことさらそれを主張します
「自分は毛沢東にあったことがある」などといいます。(嘘でしょう)



317 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:27 ID:???
>>307
火薬カスでも目に入れば目を損傷する危険があります。
「その程度」で済まない可能性があります。
それと火薬の質が良くてもカスは出てきますし、
右構えでも状況によってはその危険性は出てきます。
無論、軍用でプルーフされた一級の製品では怪我等の危険性は少ないです。
また、ケースデフレクター付きなら薬莢についてはかなり改善されます。

318 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:28 ID:???
先生!1000兆円の損害だそうですが、それは戦前の「円」でですか?

319 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:28 ID:???
>>316
漏れも今年の春から河合塾通う予定なんですが、
そんな電波教師ばかりなんですか?
あと、周りの人達(生徒)はどんな反応を示してますか?

320 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:30 ID:???
>>317
重ね重ね詳しいレスありがとうございました。
非常に参考になりました

321 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:38 ID:???
>>316
何を聞きたいのか、わからんけど、
スターリン批判の年は1956年で、
毛沢東の亡くなった年は1976年だから、
遭遇した事もあるかもしれないが。(計算上20歳までの時になるか)

予備校の講師個人が毛沢東とあった事が有るか、無いかは
他人がわかるわけ無いだろ、予備校講師の身内の人ならわかるが。

322 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:38 ID:???
やっぱこの手の政治思想だか厨房歴史思想っぽい話食いつくのは
高校生か・・・。

だよなあ。べつに中国で過去の歴史で何万殺した殺してないので
逆上するような根無し草なこと喜んでするのは、背伸びと有閑の
世代なんだろうな

323 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:40 ID:kPJz6Nt0
米軍OH-6Aのキャノピーに入ってる白い細ラインは何のためですか?

324 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:47 ID:???
>>322
でも若いヤシラがある程度熱くならないのはそれはそれでやばくないか?
>>312のような講師みたいな基地外になるのは考え物だが

325 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:49 ID:gO19sfJe
軍曹とか将軍とか大佐とか、軍隊には階級がありますよね。
そういうの上から下まで載っているHPとかありますか?
あと、何か自衛隊はちょっと違うみたいなんですがなぜでしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

326 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:49 ID:???
質問スレで関係無い事をいちいち問うなよ。ほんとガキだらけだな。

327 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:51 ID:???
>>326
すいませんでした。気をつけます。

328 名前:名無し三等兵 :03/03/02 04:52 ID:kPJz6Nt0
>>325
米軍なら
http://www.defenselink.mil/pubs/almanac/almanac/people/insignias/
http://www.phantom-web.com/database/armyclass/index.html
自衛隊
http://plaza9.mbn.or.jp/~zenibo/mcljsdf.htm

329 名前:325 :03/03/02 04:59 ID:gO19sfJe
>>328
素早い回答ありがとうございます。
早速見てきますね。

330 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:19 ID:???
>>323
急降下制限角度ライン
地平線と合わせてみる

これはウソかもしれません。。。。

331 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:28 ID:kPJz6Nt0
どうなんですかね。この画像みたいなヤツです。キャノピー枠にそった白線。
www.farfromglory.com/images/OH-6A.jpg
米軍の機体だけに付いていて、海外のヒューズ500(陸自のも)とかには無いです。

332 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:37 ID:???
航空管制プログラムを組んだのはどこのメーカーですか?

333 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:44 ID:???
マイクロソフト

334 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:44 ID:???
セガ。

335 名前:名無し三等兵 :03/03/02 05:58 ID:???
ア○フ

336 名前:名無し三等兵 :03/03/02 06:00 ID:???
>>332
アドビ

337 名前:332 :03/03/02 06:04 ID:???
殺すぞテメーらぁ!

338 名前:名無し三等兵 :03/03/02 06:51 ID:???
>>332
軍事板ではなく、航空・船舶板のほうが回答をもらいやすいと思います。
http://travel.2ch.net/space/

339 名前:名無し三等兵 :03/03/02 06:53 ID:???
>>331
縦方向についているということは何かのアンテナでしょうかね?
キャノピーの反対側にはついているんですか?

340 名前:名無し三等兵 :03/03/02 07:06 ID:???
>>339
331ではありませんが、
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/oh6-002-s.jpg
反対側にもついているようですね。内張りのアンテナかもしれませんね。

341 名前:名無し三等兵 :03/03/02 07:28 ID:???
1、日本は空母作らないの?
2、漫画ジパングに出てくる「みらい」みたいなヘリ積める大型イージス艦作ってるって本当?
3、なんで「陸奥」とか「長門」とかの名前付けないの?「金剛」はあるのに・・・。
4、計画中の兵器でなんかびっくりするような兵器はないの?(日本に限らず)

これらをお教えください。

342 名前:名無し三等兵 :03/03/02 07:48 ID:???
>>341
1)米軍が使用するような大型空母なら作りません。その必要も予算もありません。
2)平成15年度計画艦として米アーレイ・バーク級フライトUAに相当するイージス艦が
  建造予定です。ただし、「みらい」のような滅茶苦茶な装備はありません。
3)海上自衛隊の艦艇の命名基準に「陸奥」や「長門」のような旧国名を付ける規定が無いからです。
4)>>191_>>224で話が出ている「レーザー戦闘機」なんてのはどうですか?

343 名前:名無し三等兵 :03/03/02 08:00 ID:z6QeEgeb
なぜ南太平洋海戦からマリアナ沖海戦の間に空母VS空母の戦闘が起きなかったのでしょうか。
それにしても西ではノルマンディー上陸作戦を行い、同じ時期に東でマリアナ沖海戦の
二つの作戦を同時に勝利したのはアメリカのすごいところだと思った。


344 名前:≡ 6等兵 ≡ :03/03/02 08:01 ID:mfyACbzO
>>280 NAVYとMARINEの違いって何ですか?

正しくは「Marines」または「Marine Corps」かな。
これは以前も答えましたね。ほとんどFAQなのでしょうか。
-------------------
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を61 の(273番)
http://page.freett.com/dat2ch03/030214-1043154684.html

・ >249 海兵隊と海軍てどう違うんですか?
・ アメリカの軍隊は、「海兵隊」も含めて4軍あるわけですが、
・ 他の3軍と比べて、この「海兵隊」だけは、特別な存在になっています。

・ 「空軍、海軍、陸軍」の3軍は、普通、協力して作戦行動するものであり、
・ その1軍単独で戦争をするには、適した組織にはなっていません。

・ それに対し、全ての作戦を可能とする装備が「海兵隊」には備わっていて、
・ 小規模な戦争なら、この組織のみで、実行が可能となっているようです。
-------------------
過去記事も、上手く活用しましょう。
【初心者スレ過去ログ一覧】http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

345 名前:名無し三等兵 :03/03/02 08:14 ID:???
>341
>4、計画中の兵器でなんかびっくりするような兵器はないの?(日本に限らず)

米・高エネルギーマイクロ波兵器(これはそろそろ実戦投入の噂有り)
ttp://globalsecurity.org/military/systems/munitions/hpm.htm

米・強化外骨格構想
ttp://www.darpa.mil/dso/thrust/matdev/ehpa.htm

あたりはどう?

346 名前:名無し三等兵 :03/03/02 08:35 ID:???
>3)海上自衛隊の艦艇の命名基準に「陸奥」や「長門」のような旧国名を付ける規定が無いからです。

 使われた事はないが、一応は「地方の名前」ってのが護衛艦の命名基準に
ある。「とうかい」とか「かんとう」じゃないと思われるので、「旧国名」
を指すというのが一般的。

347 名前:名無し三等兵 :03/03/02 08:43 ID:???
死んだら天国行けますか?

348 名前:名無し三等兵 :03/03/02 08:47 ID:???
>>347
こっちで聞いてちょ。
笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045234782/l50
心と宗教板
http://life.2ch.net/psy/

349 名前: @潜 ★ :03/03/02 09:13 ID:???
>>332
何気なくマ板を覗いてみたところハードはNECのようです。
本件以外でも笑えるスレなのでおすすめ。

俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1016979674/664-

350 名前:名無し三等兵 :03/03/02 09:46 ID:???
一応コーストガードを入れてやらないと怒りますが。

351 名前:天文・気象板住人 :03/03/02 11:00 ID:???
この人ってここの筆頭固定でしたっけ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046565591/l50

352 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:04 ID:???
>>351
名前と文体はまさに軍板の有名コテですな。本人かどうかは分かりませんが
可愛がってあげてください

しかしダークマターって現在の手段では質量分布からの推定以外では観測できない
からダークマターっていうんじゃなかった?なんか凄い話かいてるね、冒険、、、

353 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:14 ID:???
1日警察署長とか1日消防署長なんかが有るのになんで自衛隊は
1日連隊長とか1日師団長をやらないのだろうか。

松嶋奈々子あたりに1日連隊長をさせれば国民へのイメージアップ
もするし隊員の士気にも・・・それは無いか。

354 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:16 ID:???
>>304
儀礼的役割のみを果たす軍隊等を除き、そのような軍隊は無いと考えます。



355 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:20 ID:???
>353
1日連隊長なんかは連隊レベルで時々やるよ
1日航空司令なんかもある
でも、ほとんどが地方版の2段記事扱いだから
その地方の人にしか伝わらないだけ


356 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:27 ID:???
>>258>>275サンスコ。

関連(?)質問なのですが、トーゴーターンってなんでせう?
そう言う戦術があると聞いたことはあるんですが、
具体的にどんなのか分からなくて・・・解説おながいします。

357 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/02 11:40 ID:???
>>356
え〜っと、それこそ東郷ターンでググって見て下さい。
文字で表すよりも、図で見た方が分かり良いと思います。

簡単に言うと、縦一列に並んで進んでくる敵に対して「丁」の字のように
一番弾丸が当たりやすい横腹を晒し、敵の直前を横切って先頭艦に圧迫
を加えつつ、側方に向けられる全火力(当然、前後方向より門数は多いです)
を用いて敵に十字砲火を浴びせるものです。
考案したのは山屋他人という後の第一艦隊兼連合艦隊司令長官で、これを
叩き台に司令部で検討を重ね、黄海海戦などでリハーサルを重ねましたが、
いずれも失敗しています。
ただ、上村中将の装甲巡洋艦戦隊がその戦法を唯一成功させ、それを基に
修正が加えられ、本番に臨んだ訳です。

この辺の資料としてお手軽なのは、講談社現代新書の「日本海海戦の真実」、
中公新書の「バルチック艦隊 日本海海戦までの航跡」ですね。
あと、「ツシマ」というロシア軍兵士が綴った本がお勧めです。

358 名前:名無し三等兵 :03/03/02 11:41 ID:???
>>356
日露戦争当時の艦砲の射撃精度は大したことなく、よく接近して狙わなきゃダメでした。
その結果、しばしば肉迫してすれ違た後、また敵と向かい合うために思いっきりターンする。

でまあ、すれ違う直前にターンしておけば、敵の背後を抑えて撃ちまくれる。

359 名前:名無し三等兵 :03/03/02 13:53 ID:???
>>357-358サンスコ。T字戦法の前身みたいな物ですか。
こんな昔からあったんですね・・・


360 名前:名無し三等兵 :03/03/02 14:34 ID:vWPxI/S+
陸軍病院とか海軍病院とかありますが、
陸軍病院の患者は陸軍の人だけですか?それとも海空の人も受け入れ
ますか。
また、有事はともかく平時においては近隣市民の受け入れもやっていますか。
国や時代によっても違うかもしれませんが、現在の世界一般的な感じでは
どうでしょうか。

361 名前:名無し三等兵 :03/03/02 16:07 ID:XXPnJ/Kg
ガンダムとかだとエース級のパイロットは同じ機体でも性能のいいものが
支給されてりほかのパイロットが使えないような機体を使ったりしていますが
こういったことって実際の軍隊とかでもやっていたりするんでしょうか

362 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

363 名前:名無し三等兵 :03/03/02 16:13 ID:???
>361
スツーカ大佐ってそういうの使ってなかったっけ?

364 名前:名無し三等兵 :03/03/02 16:17 ID:???
>>361
第二次大戦頃までは戦闘機パイロットなどが自分の機体を自分の好みに
合わせて小改造する事がありましたが、兵器が複雑化するにつれ工場以外で
改造するのは不可能になりました。よって現在では基本的に兵器は大量生産品
であり誰が使う物も同じです。

部隊の中で特別な役目を負う兵器にそれに合わせた機能が装備される事は
あります。(隊長機に指揮管制機能を搭載したりなど。)

365 名前:名無し三等兵 :03/03/02 16:22 ID:???
ツィメリットコーティングって何年の何月ごろから使われ始めたんですか?
それと廃止された時期も知りたいんですが。


366 名前:名無し三等兵 :03/03/02 16:32 ID:???
>>363
だれ?

367 名前:もしかして・・・ :03/03/02 17:00 ID:???
>>363
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル大佐のことかな?


368 名前:名無し三等兵 :03/03/02 17:10 ID:???
>>361
普通、戦闘機などは特定のパイロット専用のモノじゃないので無意味です。

369 名前:名無し三等兵 :03/03/02 17:13 ID:???
>>367
言うまでもないでしょ。もしかして・・もクソも無い。

370 名前:名無し三等兵 :03/03/02 17:15 ID:???
>>367
ルーデルのニックネーム>スツーカ大佐

371 名前:名無し三等兵 :03/03/02 17:45 ID:gG+aaIu/
質問です。
Live2chでこのスレを読んでいますが、リロードするたびにNorton AntiVirusが
Macro.srcというウィルスを検出したと警告を出しています。大丈夫ですか?
ちなみに、他のスレではこのような警告は出ません。

372 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/02 17:47 ID:???
>>371
馬鹿がVirusコードの一部を書き込んでいるだけです。
気にしないで下さい。

373 名前:名無し三等兵 :03/03/02 17:55 ID:+NLdofte
軍事板の皆様、質問させて下さい。
17世紀末から18世紀くらいに、イギリス海軍や陸軍が使っていた
イギリス国旗というのは、今の英国国旗と同じなのでしょうか?
(ホーンブロワーとかの帆船海軍の軍艦旗とか)
どこかで、昔はデザインが違ったという話を聞いたような気がしました
ので、こちらでご教授していただければと思い質問させて頂きました。
どうか皆様、よろしくお願いいたします。

374 名前:371 :03/03/02 17:59 ID:gG+aaIu/
>>372
とりあえず害は無いということですか?
ありがとうございました。

375 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/02 18:12 ID:???
>>373
Union Jackは1606/4/12のJamesIの勅状で成立したものです。
これには、以下のように書かれています。
「海上航行に於いて、南ブリテン(イングランド)と北ブリテン(スコットランド)の余が
臣民の間にその使用する旗について相違があり、それによって今後係争が発生す
るのを避けるため、余が枢密院の助言に基づき、以下のごとく定むるものとする。
自今Great Britainの諸島ならびに王国に所属する余が臣民に於いては、そのメイントップ
に赤い十字、所謂Saint George Crossと、白い十字、所謂Saint Andrew Crossを、紋章官の
作成する形に従って組み合わせた物を掲げる物とする」

これで作成されたUnion Jackは、今の英国国旗にある赤い×十字はありません。
この赤いX十字は、アイルランドを表していますが、17世紀にはアイルランドは別世界だった
ので適用されませんでした。
ちなみに、Cromwellの共和制時代は、それが消えたりしています。

376 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/02 18:33 ID:???
>>375の補足ですが、

1606年以前は艦尾とメイントップには各国(イングランド、スコットランド)の旗が
掲揚されていました。
1606/4/27〜1634/5/5までは、ForeMastに白地に赤十字(Saint George)、Main Mastに
Union Jack、艦尾に赤地に白地で赤いSaint George Crossのカントン(旗の右上1/4に付
けられたデザイン)でした。
1634/5/5〜1649/2/23、1660/5/5〜1702/2/5、1702/5/6〜1707/7/28までは、艦首に、
Union Jack、艦尾に青地に白地で赤いSaint George Crossのカントンでした。
1649/2/23〜3/5には艦首が白地に赤十字のSaint George Crossとなり、艦尾は、赤地に
白地で赤いSaint George Crossのカントンに戻りました。
1649/3/5〜1648/5/18には共和制のため、艦首はSaint George Crossとアイルランドの
青地に金色の竪琴が半分ずつ描かれたものとなりました(艦尾は同じ)。
1658/5/18〜1660/5/5には、艦首のそれは再びUnion Jackになりましたが、中心部に、
アイルランドの青地の楯に金色の竪琴が加わっています。
1702/2/5〜5/6にはアイルランドの竪琴が取り払われ、艦尾の旗が変わって、赤白赤の
横三色旗に一番上の赤地に小さなSaint George Crossのカントンが付きました。
1707/7/28〜1801/1/1になって、艦尾の旗がまた代わり、赤地一色にカントンがUnion Jack
となっています。
1801/1/1〜1864/7/9までは、艦首旗は現在の赤いX十字が付いたUnion Jackとなり、
艦尾は赤地旗が用いられ、1864/7/9〜は艦尾旗は白地に赤十字でUnion Jackのカントン
という、White Ensignになって、現在に至っています。

377 名前:名無し三等兵 :03/03/02 18:36 ID:???
カントンって事は包茎なんですね!イギリスはガキってことですね!!
納得です。イギ死ね!

378 名前:237,238 :03/03/02 18:37 ID:OPv+8TvS
遅レスですみません。ご解答ありがとうございました。

379 名前:名無し三等兵 :03/03/02 18:41 ID:OPv+8TvS
タイの航空母艦「チャクリナルエベト」ですが、運用の状況はどうなっているのでしょうか。
「世界の艦船」を読むと、インドに貸すとか貸さないとか言っていますし、自国の兵隊さんを輸送するのに海上自衛隊を使っているし。

380 名前:名無し三等兵 :03/03/02 18:42 ID:OPv+8TvS
航空母艦関係のスレを読むと、フランスの航空母艦「シャルルドゴール」が欠陥だらけという記述が多いです。具体的にはどのような問題があるのでしょうか。

381 名前:名無し三等兵 :03/03/02 18:49 ID:SgwkzlXJ
南極観測船「しらせ」があるということは、海上自衛隊の艦艇命名基準に「人名」があるのですか。
人名の艦艇は「仮想戦記」でしかお目にかかったことがないのですが。

382 名前:名無し軍曹 :03/03/02 18:51 ID:???
>365
ティーガーTにおいてツィメリットコーティングの塗布が始められたのは1943年9月製造
の車両番号250501からです。
また、1944年9月9日の指示によりすべての戦車への工場での塗布が停止され、さらに44年10月7日には
受領した戦車への現場部隊での塗布の停止が指示されています。

383 名前:名無し三等兵 :03/03/02 18:55 ID:???
>>381
地名です
白瀬氷河
ということで命名基準内です

384 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:12 ID:JIb0KG/Z
自衛隊は狙撃銃を使っていないのですか?
他の現代の軍隊はどうですか?

385 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:19 ID:???
>>384
64式小銃にスコープを付けたものが使用されております。
近年、新たに対人狙撃銃なるものが年間60丁ほど調達されているようですが、詳細は不明です。
もちろん海外の軍隊でも狙撃銃は使われていますが、連射性に優れるオートマチックか、
精度に優れるボルトアクションにするかは国や組織によってかなり違うようです。

386 名前:373 :03/03/02 19:21 ID:+NLdofte
>>375>>376
眠い人 ◆gQikaJHtf2様、こんな早くに、しかも大変詳しいご教授、ありがとう
ございます!
アイルランドのことや共和制時代のことなど、興味深いご解説にも感謝いたします。
自分でも、当時の旗の映像や詳しい歴史などを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。

387 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:32 ID:???
質問です。戦車を1人で破壊するのに最低限必要な武装って何でしょう?

388 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:33 ID:???
対戦車ミサイル。

389 名前:失礼します :03/03/02 19:38 ID:sv2zJgNX
 教えてクンで申し訳ないのですが……

最新鋭戦闘機(最高級品と仮定しましょう)1機と
最新鋭戦闘ヘリコプター1機では、どちらが高価なんでしょうか?

また、イラク対アメリカの戦争が起きるとして(同地域を占領するのを前提)
戦闘機と戦闘用ヘリコプター、どちらがどのくらい数が必要なのでしょうか?

いえ、今日のニュースで、アメリカがトルコに求めていた駐留許可の内訳が
軍用機255機、ヘリコプター65機となっていたので、ヘリコプターの出番が
それほど少ないのか、あるいは高価なのかと疑問に思ったからでして。

宜しく御教授下さい。

390 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/02 19:48 ID:???
>>386
スンマソン、参考資料を出すことを忘れていたでし。
一番お手軽なのは、中公新書で森護著「ユニオンジャック物語 英国旗が出来るまで」
と言う本でし。
古本屋を漁ってみて下しい。

391 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:50 ID:???
F-15  100億程度
F/A-22  300億程度
AH-64   30億程度

392 名前:名無し三等兵 :03/03/02 19:51 ID:???
>>389
手元の資料によると、F-15なら調達価格100億、アパッチで10億です。
トルコでヘリの配備予定数が少ないのは、単に地理的な要因(ヘリが使いにくいとか)と思われます。
必要数については条件によって簡単に変化するので解答できません。

393 名前:バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/03/02 20:08 ID:???
用語集に
マズルブレーキ
を追加。

394 名前:名無し三等兵 :03/03/02 20:09 ID:9RHf9y/k
今テレ朝でやってたんですけど、「八甲田山」で健さん中隊長が
雪道を案内してくれた若い女に「案内人殿に敬礼、かしらー中ッ!」
ってやったんですけど、凄くカッコよかったんですよ。しびれました!!

自衛隊でもああいう敬礼はするのですか?

395 名前:名無し三等兵 :03/03/02 20:09 ID:???
号令が微妙に違う

396 名前:名無し三等兵 :03/03/02 20:20 ID:???
>>363
スツーカ・・・・ドイツ語で「急降下爆撃」の意味であり、
ルーデルを「Mr.急降下爆撃」と呼んでるのか、Ju87
の象徴的なパイロットと言う意味でそう呼んだのか、定か
じゃ無いですね・・・・。

397 名前:名無し三等兵 :03/03/02 20:21 ID:ZoSNpBcN
「スターリングラード」を観たのですが、
ドイツ軍のの少佐が、襟の勲章を付け替えるシーンがありました。
死んだ息子のものらしいのですが、
「付けていた勲章」と「付け替えた勲章」にはそれぞれどのような勲章
なのでしょうか?
あの映画を見た方でご存知の方、お願いします。

398 名前:名無し三等兵 :03/03/02 21:06 ID:9RHf9y/k
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍ドイツ軍のの少佐卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
        |                ノノハヽ トツゲキ!!
        |                ( `D´)
        |              _    □(つ  つ¶__
     ┌ |-――────┘└―┘└―-L|[] []|-,,   ガガガガガ
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄ の の    .| ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__          
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ニニ\         ∧_∧  
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ__О.〉_______〉         ( ;゚∀゚)   
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      / 7===7        (  つ つ   
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7===7   ≡≡  (_/(_) 
                        ~~~~~~            ~~~~~



399 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:09 ID:???
>>388サンスコ。やはりミサイルでつか・・・

超時事ネタすまそでつが、「痛覚のない兵士」の利点ってなんざんしょ?
はっきり言ってポン刀で差し合う時ぐらいしか役に立たない気が・・・

400 名前:名無し募集中。。。 :03/03/02 22:10 ID:???
>>145
「過去に目を閉ざすものは結局のところ現在にも盲目となる」
でしょうか?

401 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:22 ID:???
>387
個人レベルで持ち歩ける対戦車ロケットやミサイルを使っても
「一人で」撃破は難しいと思われ。
戦車がもっとも苦手とする市街戦で,しかも随伴する歩兵が居ない場合でも
多人数で協力しないと困難。
参考例 チェチェン紛争,市街地での対戦車伏撃戦術
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm

402 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:30 ID:???
>>399
う〜む、恐怖心がなくなる、くらいしか利点といえそうなのは思いつかないですが。
しかもこれすら利点と言えるか、、、?もし薬品などで恒久的に感覚を麻痺させると
なると戦争が終わってからのことを考えると使い物にならないし。
戦争が殺人機械同士の潰し合いならともかく、戦争とは最終的には人間がやる
ものですから。

映画ユニバーサルソルジャーでもご覧になってはどうでしょう

403 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:40 ID:???
>>399
”兵士の痛覚の麻痺”ですが、SFなどに見られる現実的に使えそうなものとしては、
高機動兵器の搭乗者が、一時的な高G環境に耐えるために催眠で痛覚を麻痺させるってのがあります。
もっとも、007のあれ(今テレビでやってる奴ですよね)みたいな年中痛みを感じないのは非現実的ですね。
痛みもきちんとした情報なんですから。

404 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:46 ID:???
>>399
重傷の兵隊も痛みに気づかず死ぬまで戦う。 メディック要らず(w

>>403
痛覚麻痺しても、レッドアウト・ブラックアウトは起きるし、高G環境下
で手足の動きもままならないのは変わらんから(筋力増えるわけで
なし)、あんま使えないかも。

405 名前:名無し三等兵 :03/03/02 22:55 ID:???
そもそもハイGで体が痛いってのは聞いたことないが

406 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:02 ID:???
>>401>>402-405どうも有り難う御座います。
自分としては、「ガスでも流しゃあ死ぬだろ」と思いましたもので・・・
つーか嗅覚がどうこう言ってませんでしたっけ?

1人痛覚が無いなんて、ヤっちゃんとか個人単位の戦闘でしか意味が無い・・・
ガスの臭いに(無臭で無色の物は有るんでしょうか?)
気付かなくて退避がおくれた挙げ句1人ぽっくりと・・・アホだ。

「あれ?なんでみんな逃げてるんだ?ん・・・なんか意識が・・・」
相手を笑い死にさせる効果はあるかな?

407 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:08 ID:???
すいません、軍のことなんて何にもわかんないんですけど気になったんで質問します
映画とかで米軍は民間企業に武器の開発を依頼してたりするんですけどこれってホントなんですか?
政府に武器開発の機関とかってないんですかね?

408 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:16 ID:???
>>392
普通、アメリカでは民間企業が兵器の開発を行います。
政府や軍に依頼されて行う事もありますし、自主的に開発を行って
軍に売り込む事もあります。
旧ソ連などでは、企業ではなくて「開発局」と呼ばれる軍の付属機関が
兵器の開発を行ってましたね。

と言うか、日本でも普通兵器の開発は民間企業が行いますよ。

409 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:16 ID:Ozgnvp5H
映画ウインドトーカーと硫黄島の砂を見て、当時のアメリカ海兵隊
戦闘服のポケットがパジャマのポケットみたいにふたがついていない
様に見えます。
本当にポケットにふたはついていなかったのでしょうか?

もし本当についていなかったとしたらなぜふたを付けなかったのでしょうか?
中のものが落ちるかもしれないし、逆に異物が入ったり
しそうです。

410 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:21 ID:???
>>408
意味不明。オマエ馬鹿でしょ。誰にレスしてん?

411 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:21 ID:???
>>408
>旧ソ連などでは、企業ではなくて「開発局」と呼ばれる軍の付属機関が
>兵器の開発を行ってましたね。
OKBは軍あるいは国防省の付属機関ではない。
航空工業省の傘下になる。
だからテスト飛行も軍より先に航空工業省の研究所(ジューコフスキーとか)が行う。

412 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:23 ID:???
>>407
本当ですよ。
ただひとくちに「開発」といっても非常に幅広いですので、ひとくちには
言えません。 政府や軍内部にも計画・開発部門はありますよ。 ただ、
実際に「モノ」を「開発」し、「製造」するのはほとんどの場合民間企業です。

たとえば戦闘機等は、軍でその戦闘機に求める性能仕様を決め、それ
をいくつかのの民間企業にだします。 そこで民間企業はそれを満たす
自分の案を軍にだし、軍はそこから2社程度を選択、実際に作らせます。
で、試作機を作ってテストし、軍はそのどちらかを選択する、というわけ
です。 もちろん製造はその企業です。  

軍とは関係なく、自主的に作る場合もあります。で、米国や他国に売り
込む、と。 

軍の開発部門はそうした要求案のもととなる基礎的なレベルであったり、
逆にもっと実際的な現場の要求レベルのものであったりと、いろいろやる
でしょうが、製造力はないですからね...

ただ、核爆弾とかは話は別でしょうが...


413 名前:407 :03/03/02 23:30 ID:???
>>408
>>411-412
ありがとうございます
なるほど、たしかに生産するのは企業に依頼したほうがいいですね
軍事兵器もちゃんと経済に関わる商品って事ですか
(しかしここまで丁寧に答えてもらえるとは思わなかった)

414 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:33 ID:???
技術研究の機関は国がやってることが多いよ。アメリカのNASAとか日本の
技術研究本部とか、、、

しかしこういう研究機関での研究は軍需企業との共同の事が多く、研究結果も
企業に渡されて兵器開発に役立てる。逆に企業が独自に研究をすることもある
けど、この場合大抵国からの資金援助がついたり。

415 名前:408 :03/03/02 23:35 ID:???
失礼。使用しているホットゾヌでレス番号のずれるバグが起こった模様。

416 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:38 ID:???
>407
大学での工学系の研究や応用の利きそうな基礎研究には国防総省から資金が
出ることも有る。
また,国防総省の付属機関であるDARPA(Defense Advanced Research
Projects Agency)でも兵器に関する基礎研究(例えばコンピューティング,
ネットワーク研究,未来戦闘システム,>345で出てきた歩兵用の強化外骨格,
無人兵器関連等々)を行っている。
ただ,兵器そのものの開発は基本的に民間企業。

417 名前:407 :03/03/02 23:40 ID:???
>>414 416
さらにありがとうございます
なるほど、技術を研究する側と製造する側で上手く成り立ってる訳かー

418 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:43 ID:???
>>416
>また,国防総省の付属機関であるDARPA(Defense Advanced Research
>Projects Agency)でも兵器に関する基礎研究(例えばコンピューティング,
>ネットワーク研究,未来戦闘システム,>345で出てきた歩兵用の強化外骨格,
>無人兵器関連等々)を行っている。
DARPAの役割について誤解を招きかねない文章だな。
DARPAは基本的には研究計画を立てて、研究予算を配分するのが仕事。
研究そのものは企業や大学、シンクタンクなんかに依託する。
DARPA自身の研究所なんてものはないよ。

419 名前:412 :03/03/02 23:43 ID:???
>>413 >>417
経済も経済。 需要・供給も輸出・輸入もあるしね。

それにアメリカでいえば、
>>412にかいた「最終的に選択される企業」ってのも、兵器の性能だけでは
なく企業の状況も考慮にいれられるといわれてます。(たとえば、最近業績
悪いけど、国防上この企業がなくなっちゃまずい、なんてときに優先して
発注するとか)
軍産複合体なんて言い方もあるくらいで、研究なんかでも密接に関連して
ますしね。

なんせ多額&長期にわたる計画が多いうえに、最新技術の習得・維持とい
う点からも、企業にとっちゃ軍の注文をとれるか否かは死活問題になることも
ありますよ。

420 名前:407 :03/03/02 23:54 ID:???
>>418-419
重ね重ねありがとうございます
>>需要・供給も輸出・輸入もあるしね
中々面白いですね
片や軍事力を上げるのに必死になり片や利益のために注文をとるのに必死になり
映画で軍と企業の癒着が描かれる作品が多いのがわかる気がする

421 名前:名無し三等兵 :03/03/02 23:59 ID:TihagLF7
第二次世界大戦のアメリカの駆逐戦車とドイツの突撃戦車の長短を教えてください。

422 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:06 ID:???
すみません、帝国陸軍の中戦車に興味が湧いてきて調べていたら疑問に思ったんですけど、
四式中戦車と五式中戦車の違いって、つまるところ何だったんでしょう?
ていうか、四式も配備できてない時点で、並行して五式を開発してる意味って一体…?

資料見ると、四式と五式って、主砲は一緒だし(換装計画はあったみたいだけど)、
装甲の厚さも速度も同じくらいだし、ただ五式の方がでかくて重いだけ、みたいな
印象で、いまいち五式のメリットが見えてこないんですが…。

423 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:11 ID:???
質問時はID出して下さい。

424 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:13 ID:RfdyLqs2
失礼しました、422です。

425 名前:名無し軍曹 :03/03/03 00:14 ID:???
>>397
映画見てないんですが、ググって見たところ
「付けていた勲章」(自分の勲章)→エーデルワイス章
「付け替えた勲章」(息子の勲章)→戦功十字章     だそうです。

エーデルワイス章は山岳猟兵であることを示す微章で、戦功十字章は戦闘以外の行為を評価して
授与される勲章です。(民間人に授与されることが多かったが、軍人への授与もあったらしい)

426 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:22 ID:???
>>421
突撃戦車だとブルムベアになってしまうが、ここでは駆逐戦車だと想定しておく
アメリカの特徴
1.天井のない砲塔形式なのでドイツのに比べると射界が広く監視能力が高い。(その分見つかりやすい)
2.装甲を削って機動力を強化。基本はヒット&ラン。
3.砲塔に天井がないので市街戦だと手榴弾を投げ込まれてエライことになる。(そのため後期には簡易屋根つき)

ドイツの特徴
1.固定戦闘室なので車体に比べ大きな砲を搭載可能。
2.車体が低いので待ち伏せに適している。(その分監視能力は低い)
3.砲塔がないので比較的量産に適している。

両者の特徴は大体このようなとこ、長短は設計思想の差なので一概に言えない。

427 名前: ◆YFzC2LXUlg :03/03/03 00:24 ID:oyGlHG6Q
最近軍服に興味あります。アメリカ軍の偉い人(テレビによく映る人)の左胸にあるカラフルな奴はなんですか?

428 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:25 ID:???
>>427
勲章の略綬

429 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:31 ID:U+L4VXhv
>>427
防衛記念章

430 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:40 ID:???
>>427
勲章の代わり。いつも本当の勲章を付けていたら邪魔なので、略式の勲章
を付けているのです。

431 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:51 ID:???
略章

432 名前: ◆YFzC2LXUlg :03/03/03 00:53 ID:HtoAKf3d
略された勲章?ありがとうございました!

433 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:53 ID:???
>>427
略綬リボン。

434 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:55 ID:7TElYQl0
自衛隊に限りませんが殉職者を弔うときに隊員が礼服を着て空砲を撃ちますよね。
あの空砲を撃っている隊員はどういう職種の隊員で
またその空砲を撃つ事を何というのでしょうか?

435 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:56 ID:???
>>123
亀ですか貴方は!なレスですが、
平和を求めるならば、戦いに備えよ、という箴言は
ガイシュツの通り古代ローマのことわざで、
ラテン語では
Si vis pacem, para bellum.
と書きます。
9mmパラベラム弾のパラベラムはここからきてます。


436 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:56 ID:???
>>427
あれは勲章の略式リボンです。

437 名前:名無し三等兵 :03/03/03 00:57 ID:???
>>427
略綬

438 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:00 ID:U+L4VXhv
>>434
礼砲
海自だと砲雷科の人

439 名前:397 :03/03/03 01:01 ID:cGcUlm1C
>名無し軍曹様
ご教授ありがとうございました!!

440 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:01 ID:???
>>434
儀杖隊

441 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:02 ID:???
HELLSINGのアンデルセン神父が持っている銃剣の名前を教えて下さいませ。
あれに似てる型でもいいです。 あの型自体は確かありましたよね?

442 名前:435 :03/03/03 01:13 ID:???
もろガイシュツだ・・・
首吊って逝ってきます。

443 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:20 ID:7TElYQl0
>>438,440
なるほど…礼砲ですか。
儀式を行うのは儀杖隊の隊員。
海自の場合(やっぱり有事の場合でしょうか)は砲雷科の隊員なんですか。

参考になりました。ありがとうございました。

444 名前:181 :03/03/03 01:25 ID:???
>>435
くよくよすんな気にすんな。吊るこたねーべよ。

445 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:27 ID:nY0j36j8
イオン砲は開発中なんですか?だとすればどこの国ですか?

446 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:30 ID:+DjchLzG
>>434関連質問ですが、いまどき海自とは言え殉職の場合、日章旗に巻いた棺桶をラッパの吹奏と共に海にドボーソなんて事は無いのですか?
米海軍なんかだと、未だにやってそうなんですが

447 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:37 ID:???
質問です。二次大戦時に英仏ポで結ばれていた条約名と、
その内容を教えて下さい。
あれは三国同盟レベルなのか、それとももっと低い物なんでしょうか?
それと、あれは戦争をふっかけたときにも使えますか?

448 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:38 ID:r8TNf4bQ
三菱製の零戦21型のキャノピーの裏側の色に
ついて教えてください。世傑では暗灰色となっ
ているのですが、内装色の黄緑が使われるこ
ともあったのでしょうか。

449 名前:名無し三等兵 :03/03/03 01:40 ID:r8TNf4bQ
>447
ID消えてるぞ。

450 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:13 ID:MoHM9OMd
なんで日本と韓国は軍事同盟を結ばないの?
お隣同士で仲は比較的良好なのに。

451 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:14 ID:???
>>450
メリットは? ボーイ。

452 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:15 ID:MoHM9OMd
21世紀の超大国に対抗するために。

453 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:23 ID:???
>>450
韓国は同盟国(アメリカ)の同盟国ですので、実質立場的には似たようなものです。

454 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:23 ID:TNKt0ykx
昔の(缶詰以前の時代の)海軍艦艇が、航行中に漁業をやって
食料を補充するようなことはあったのでしょうか?

少しくらいなら、軍艦でも釣れそうな気がするんですが。

455 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:49 ID:U+L4VXhv
今でもしてます。F作業

456 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:50 ID:Oe9mei4f
>>454
釣りをすることはあったようですが、「漁業」というような
組織的なものは無かったようです。
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~ysino/hansen/page015.html
悲惨な食事のありさまが興味深いです。

457 名前:名無し三等兵 :03/03/03 02:52 ID:kw0DdqzM
第二次大戦末期に、駆け込みで日本に宣戦布告してそのままの国って
有るんでしょうか?
イタリアと日本はいまだに交戦国というのを聞いたことがあるような気がします。

458 名前:名無し三等兵 :03/03/03 03:56 ID:???
質問です。
二重反転ローターのヘリは機体の全長を短くすることができ
機動性も生残性も高いようですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
カモフ以外で採用されないのが不思議です。

459 名前:名無し三等兵 :03/03/03 04:01 ID:HblHDNjh
数日前の日本経済新聞に
(ごめんなさい。正確な日付、その記事の位置はわかりません。)
アメリカの最新軍事技術研究の紹介で
脳波で人間の腕を大型化したような装置をコントロールするための
装置が開発されているという話があったんですが、そんなこと、
本当にできるのですか?

460 名前:名無し三等兵 :03/03/03 04:07 ID:???
>>458
 カモフ式の2重反転ローターの欠点としては、
1.当然ローターマスト・ハブが複雑で重くなります。
2.コーニングする上下のローターが接触しない様に、かなり離す必要が有り、マストが更に重くなります。
3.オートローテーション時に、ローターでのヨーコントロールが出来ない。
 そのため非常に大きな垂直安定板を付けています。


461 名前:名無し三等兵 :03/03/03 04:11 ID:1pNomTvj
映画「プライベートライアン」にキングタイガーが出ても考証的にOKなんですか?
知り合いが「キングタイガーが出てたらもっと萌えなのに」とか言ってたので。
当方、大戦モノは知識が無いので。

462 名前:389 :03/03/03 04:11 ID:4WqRKqE7
>>391様、392様
ありがとうございました。
やはり値段の問題ではなく、必要の問題ですか。
どうも。

463 名前:458 :03/03/03 04:20 ID:???
>>460
なるほど、それで他では採用されないのですね。
ありがとうございます。

464 名前:名無し三等兵 :03/03/03 04:41 ID:???
>>459
その記事は読んでませんが以下参考になれば幸いです。
脳波を信号として取り出すことは可能です。
福祉機器として実用化されてますがヘルメット程度の
受信装置だとオンオフ、というか01の検出できる程度のようです。
ttp://www.technosj.co.jp/fukusi/mctos/mctos.htm

MRIのような装置で脳の活性部位を信号として利用すれば
使用者の訓練次第である程度の複雑な出力もできると思いますけど
以下大雑把でしかも私見ですがゲームのコントローラー程度か以下の
即応性と正確さぐらいが現段階ではいいトコロかと。

ちょっとずれますが神経から直に微弱な電流を信号として取り出すことも
可能です。接合手術とかで電極さしてチェックしたりしますね。
こっちの方が正確さも早さも上のような。山ほど電極ささないとですが
しっかりトレースはできます。素直にロボットアームがありますけど。

大きな腕自体は今作れますよね。
脳波との組み合わせは可能、実用的かは興味ぶかいけどまだのレベル
そのための研究開発の段階、ってところで。

技術がそこまでいったときに大きな腕が軍事的、兵器的にどうよ、ってのは
また別の話ですが。


465 名前:名無し三等兵 :03/03/03 04:49 ID:C82JANuV

戦車の戦車長や戦闘機のパイロットは毎回同じ機体に乗るのですか?
それともローテーションで複数機体に乗るのですか?
それと一つの機体に乗るのパイロット等は固定ですか?
それともローテーションで複数名いるのですか?
もしどちらも固定なら戦車やF-4のような戦闘機では毎回同じメンバーで顔をあわすことになりますがそういうものなのですか?
それとこれは昔と今、日本と外国を問わず同じなのでしょうか?

466 名前:名無し三等兵 :03/03/03 06:04 ID:???
>>461
ノルマンディー戦全体なら、ごく初期の物が投入されている。
が、そもそも、米軍が戦車を保有してない戦地に重戦車を投入できるほどドイツはお大尽ではないです。
(ドイツには戦地で突撃砲は見ても、戦車は見たことない歩兵が多かったとか。)

タイガーはT34の改造でらしく見える。(テリーサバラスの頃からあった手法)
マーダーはスェーデンが兵員輸送車に使ってた38(t)のスェーデン仕様版をベースに使ってる。


てな訳で、らしく見せられる車種が選ばれたようですね。
ホントなら、三号突撃砲あたりかなあ。

467 名前:名無し三等兵 :03/03/03 06:15 ID:???
>>454
南洋の島々の絶滅動物なんてなあ、そう言う時代の船乗りに食い散らかされてたりします。

人間を敵と知らない陸生動物ですな。

468 名前:名無し三等兵 :03/03/03 07:26 ID:bAQMXw9Y
>>465
戦闘機に関しては、クルーの組み合わせは原則的に固定です
ただし、休暇や転属等で変わることも珍しくないでしょう

機体については、搭乗機はあまり決まっていないようです
一応、キャノピーフレームに名前が書いてありますが…

469 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/03 07:56 ID:???
>>422
High-Low-Mixの考え方で、M4Shaman戦車相手の戦闘については、四式中戦車、
それ以上の重戦車(M26のような)を相手するときには五式中戦車を用いるために
開発されたようです。

開発当初こそ75mm砲ですが、後に88mmに換装されるのがそれを如実に表して
いると思います。
それに四式中戦車自体が1940年代前半に世界が既に達しているレベルに漸く追
いついたものですので、現状のレベルに追いつくには次世代の戦車開発が急務
でもありましたし。

>>447
前スレでも書きましたが、英仏ポーランドとの間には、仏とポーランドの間で軍事
同盟(1921)、英国とポーランドの間に相互援助条約(1939)が締結され、1939年
には、英仏によるポーランド保全宣言が為されています。
従って、仏との間は三国同盟レベルのもの、英国との間には初期の英米関係の
ようなものと言えるのではないでしょうか。
更に保全宣言自体は、ソ連頼みで、ソ連軍をポーランドに引き入れて、ポーランド
軍と共同で独軍と戦わせることに主眼が置かれていました。
しかし、ポーランドが自国領内をソ連軍が通過することを拒否したため、頓挫して
います。

470 名前:名無し三等兵 :03/03/03 09:28 ID:K9mEk/P3
今でも時々自衛隊が戦時中の不発弾や機雷を処分している様ですが、
地雷についてはどうでしょうか?

戦時中、沖縄・硫黄島や米軍の上陸が予想された海岸線とかに
埋設されていそうですが、戦後日本に地雷が残っていたと言う話は
聞いた事がありません。
戦時中地雷は埋設されなかったのでしょうか?それともとっくの昔に
処理が終わっているからニュースにならないだけでしょうか。


471 名前:名無し三等兵 :03/03/03 09:31 ID:???
長いので、テキストにしましたが
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data.cgi/a.txt

ここに書いてるのは本当でしょうか?
日露戦争のときにアメリカ軍は朝鮮に上陸しましたか?

472 名前:名無し三等兵 :03/03/03 09:55 ID:???
>>471
それらしきテキストが見当たらないのですが…。

473 名前:名無し三等兵 :03/03/03 09:56 ID:???
>>469
硫黄島守備隊が遭遇した謎の重戦車M1への困惑ぶりから察するに、当時の日本がシャー
マン以上の難敵を視野に入れていた可能性は低そうだが。


単純に新型戦車を矢継ぎ早に開発することは、どこでもやってたし。
主砲の生産上の問題で既存の戦車と代わりばえしない主砲を暫定的に積んだ例も幾つかある。

後に90mm砲に変える予定であったことは、ハイローミックスを考えていたことを如実には語ってないと思う。

474 名前:473 :03/03/03 10:08 ID:???
単純な話だが、四式と五式は我々から見れば同時期の変わり映えしない代物だが、走行装置には大幅な改造が入っていた。
逆に言えば、技術的チャレンジが多いわけで、五式の生産が始まるまで、四式を生産しても何も不思議はない。

475 名前:名無し三等兵 :03/03/03 10:09 ID:bA0L8/C7
トルコ国会が米軍(陸軍・空軍)の駐留を否決しました。
このために米が地上戦を回避する、
ひいては対イラク戦を回避することはありうるでしょうか?
それともクウェートからの一方向からの攻撃でも
ゆるぎない勝算があるほど米軍は圧倒的なんでしょうか?

476 名前:名無し三等兵 :03/03/03 10:10 ID:???
>>475
ばーか。空挺作戦があるだろ


477 名前:475 :03/03/03 10:20 ID:VxYDyVHF
>>476
トルコに駐留予定だった25万人を空艇降下させることが
できるほど米軍は強力なんでしょうか?

478 名前:名無し三等兵 :03/03/03 10:25 ID:???
>>475
アメリカがその程度で戦争をあきらめるとは思えません。
それと地上戦を回避する。なんて事は不可能です。いくら空爆の精度が上がったとは
言えど、実効支配するのはあくまで地上軍であり、ブッシュの国外追放・もしくは逮捕
を目指してるなら地上戦は避けて通れないと思います。

空挺作戦で後方のトルコ国境を一刻も早く固める作戦に出るか、トルコ軍にイラク勢力
のトルコ侵入を断固として阻む覚悟をアメリカが迫る形になるんじゃないんでしょうか?

なんにせよ、ココまで来ると「政治」の話ですので、予想されうる作戦内容は語れてもア
メリカの戦略までは明確に語るのは難しいです。

479 名前:475 :03/03/03 10:38 ID:RiVwi7MH
>>478さん

初心者に丁寧なご指導、ありがとうございました。

480 名前:名無し三等兵 :03/03/03 10:58 ID:???
>>259-263辺りでライフルのガスによる目への影響について出ていましたが、
風がほとんどない日に左手でAK47を撃った場合、どのくらいの確率で目にガスやカスが当たるんでしょうか?

481 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:01 ID:???
>>480
統計的に有効な実験を通してそんな研究した人が果たしているかね?
分からないけど。


482 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:06 ID:???
質問者の望む適切な回答ではありませんが

不適切な例えかもしれないが、「世間一般の人間が今までの人生で利き手と反対の
手を使って箸を使った時に唇を刺す確率」みたいなものでは、、、

軍隊のように多数の人間に同じ方法で銃を運用させる組織では、左利きの兵士が
そうした不具合を蒙る事があまりにも多い(軍全体の運用に支障が出るほど)ならば
研究する価値があるのだろうけど。

ここで聞いてその回答を持っている人間は相当少ないでしょうな。

483 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:25 ID:???
>>448
二一型のころならまだ余裕があったので機内塗装は青竹色だと思いますよ
青竹色自体、いろいろ論議があったようですが30年ほど前からはジュラルミンの地金に
透明青緑の塗料を塗ったもの、というのが定説です
戦争末期はそれこそ手近にある色をとりあえず塗ったのでグレーの機内塗装もあった
可能性はありますが、多くは無塗装だった模様です
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki5/eisen/eisen.html

なお黄緑(インテリアグリーン)が使われたのは米陸軍機

484 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:50 ID:???
>>445
「イオン砲」って何?
どこに出てきたのか説明希望

485 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:50 ID:???
変な疑問なんですけど、
自走砲と戦車が統合されたことがないのって何故なんですか?
技術的にどういうところが難しいのでしょうか?


対空ロケット弾ってなぜ使われなかったのでしょうか?
高射砲で、狭い範囲に集中砲火を撃ちこみ、
一斉に榴弾を炸裂させて敵機を落とす戦術があったそうですが
これを一斉射撃が得意なロケット弾で広範囲にやったらむちゃくちゃ有効そうな気がするのですが・・・

第二次世界大戦時のドイツ高射砲には、よく撃墜リングが多数描かれてますが、
高射砲ってそんなにボンボコ当たるものなのですか?
部隊全部で撃墜数を共有してる、とか?

486 名前:名無し三等兵 :03/03/03 11:52 ID:???
>>446
まあ大概の場合は殉職だろうがなんだろうが遺体は持って返ります。
収容出来ない程の数だとわかりませんが。

で、何処に安置するかというと……

フネには食糧を貯めておく大きい冷凍庫があって。航海していると空き場所があるわけで。

487 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:02 ID:???
>>485
1番と2番に回答いたします。

戦車と自走砲は、まず積んでいる大砲の種類が全く違います。現代を例に挙げますと
戦車砲は口径120ミリ前後の直射砲、自走砲は150ミリ前後の曲射砲を積んでいます。

戦車砲は射程5000m以内の装甲標的を、特殊な徹甲弾で正面から撃ち抜く事が主目的
で、砲弾の速度も非常に速いです。

自走砲の砲は、戦車砲弾に比べ大きく重い榴弾を、10000m以遠の「範囲」に送り届ける
ことが主目的で、砲弾の速度も戦車砲弾に比べ遅いです。

この二つの砲はこのような違いがあり、砲身の大きさだけでなく装填装置や砲塔の支持
装置にも大きな違いがあります。

加えて、戦車は前線で敵からの正面攻撃にも晒されるので重装甲や強力な機動性能
が必要ですが、自走砲は正面から敵の攻撃を受ける事は想定していないので軽装甲と
必要なだけの機動能力があれば十分なのです。また、必要な照準装置なども全く異なり
ます。

以上の理由から、二つの車両は別々に扱ったほうが合理的なのです。

続きは次




488 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:03 ID:???
>485
対空ロケット弾は地上発射型、機上発射型とも第2次大戦中から実用化されましたよ
AAM/SAMの急速な進歩でとって代わられました
また記録で見る限り高射砲の命中率はひどく低いのですが、ドイツ上空には
米軍爆撃機が多数襲来し、しかも一定のコースを一直線に飛行するわけですから
ある程度の数は落とせるわけで…

489 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:07 ID:???
>>485
自走砲に積むような砲と戦車に積むような砲がまったく違うからです。
無理に一本化を図って統合して、戦車砲しても自走砲としても中途半端になるくらいなら
分けて作った方が効率的ですし、そもそも戦車と自走砲では運用する兵科が違うので、統
合も求められないのです。

対空ロケット弾は使われはしましたよ。大戦後期の日本空母なんて積んでます。
ただ思ったより効果は上がらず、むしろロケットが巻き上げる煙幕の方が防空効果はあった。
なんて言う一説も・・・・・

490 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:12 ID:???
高射砲を、「上空のある一定の空間に、炸裂弾を送り届ける装置」と考えてください。
接近する爆撃機の部隊が、丁度この狙った空間に入るようにするには、狙った空間に
できるだけ正確に、かつなるべく迅速に送り届けられる事が望ましいです。なぜなら、
到達するまでの時間が長ければそれだけ大きく進路の予想を立てねばならず、
照準が難しいからです。

ロケットは、最終的に到達する速度は設計によって地上で使用する範囲の速度域に
おいてほぼ自在に伸ばせますが、砲弾に比べ加速に時間がかかります。しかも、
砲弾が弾頭だけであるのに対しロケットは推進剤を持たねばならないので、弾体の
大きさが大きくなります。

すると、ロケットは砲弾に比べ目的地に到達する時間も長く、しかもそれだけ風の
影響や重力による落下の影響を受けて照準が狂いやすいのです。標的が地上物
のように殆ど移動しない物ならこれでもいいのですが、相対的に非常な高速で
移動する航空機の群れに対して正確に「狙った時間に、狙った範囲に」炸裂弾を
送り届けるのは難しいのです。

491 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:13 ID:???
自走砲の砲は全部曲射砲なのか?
AS90自走榴弾砲なんて曲射砲と呼んでもいいんかいな?


492 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:14 ID:???
>>491
一般論です

493 名前:名無し三等兵 :03/03/03 12:48 ID:W6600YBJ
>>491
対戦車自走砲、対空自走砲なんてのもありますから、自走砲=間接射撃とは言えないでしょう。

494 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:03 ID:???
だから質問者の考えていた自走砲はそれらじゃないだろう。
一般論で答えているのを、特殊論で混乱させるんではない。
特に初心者向けのコーナーでは。

495 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:06 ID:???
>>493
なるほど、確かに自走砲という区分だけでは正確な種別はわかりませんね。
一応最も戦車と間違えやすいと思われる自走榴弾砲を想定して回答しました。

496 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:12 ID:???
>>490
対地と違って対空ロケットには今ひとつメジャーな物が無いんで、あれこれ脳内で理由を
考察したんだろうが、根本的な勘違いだな。

ロケット弾の一番の問題は、命中精度だよ。
そもそも「動かない地上目標」にも狙ったとおりに当たらないよ。

だから数を撃つ。

497 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:13 ID:W6600YBJ
>>485
の3番に回答。

既出のように、高射砲は一定の高度に炸裂弾を送り込んで弾片密度の高い空間を作り、
それによっていわば確率的に敵機を撃破するものです。弾が目に見えるわけではなく、
一機を狙って撃つものでもありません。通常多数の高射砲が一定の体積に弾片を
送り込むために使用されます。

従って、砲一門について「当たった」という判定はできず、撃墜マークを付けるとしたら、
部隊としての撃墜数を数えるしかありません。

498 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:15 ID:W6600YBJ
>>497 補足
もっとも、小口径至近防御用の機関砲などであれば、直接目視、曳光弾での照準などによって
各一門当たりで撃墜数を数える事が可能な場合もあるでしょう。まあ、射程などを考えると、可能なのは
せいぜい口径40〜57mmあたりまで。いわゆる高射砲のスタイルになっていないサイズまでだと思います。

499 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:17 ID:???
>>496
命中精度の問題と書いてあると思うが、、、しかも砲に比べ命中精度が悪い
理由まで書いてある。それに高射砲でも数うちゃ当たる方式だぞ。

大体お前は何にそんなに腹立ててるの?



500 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:20 ID:r8TNf4bQ
>483
回答ありがとうございます。
しかし、手元の世傑(No.5)によれば、内装色は中島製が
青竹色で、三菱製は黄緑色となっています。こちら
の資料は間違っているのでしょうか。

501 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:20 ID:???
うおー
素晴らしい回答ありがとうございます!
きれいに狙い撃ちしないとダメなんですね

射撃管制装置なんかで弾速遅くても修正が簡単に効くと思ってました

(ジソウホウと高射ロケット質問者)

502 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:23 ID:???
>>501
そこでロケット自体に誘導装置をつけたのが対空ミサイルと言うわけです。

503 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:32 ID:???
ミサイルを翼の上につける戦闘機はあるのでしょうか。
また、そのメリットと問題点があれば教えて下さい。
どこかで、そのような画像を見たことがあるのですが思い出せないので
教えて下さい。宜しくお願いします。
たしか、昔の湾岸戦争の写真です。

504 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:32 ID:???
最近分かりにくい長文多いね
単語を括弧で括るのも多いね

505 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:33 ID:???
>500
青竹色についてはいろんな説があり、ソレもその中の一つ(つまり青竹色には
クリアのものと普通の顔料を使った塗料の2種あった)です
真相は判然としませんが、青竹色(クリア)説が今のところ有力なのです

色についての混乱は当時のモノクロ写真を見てそれぞれが勝手な解釈をするからであり
また現像でネガの状態がどう変わるのかや、焼き付けの段階で露光によりどんな具合に
仕上がるかを知らない、自分でモノクロ写真を焼いた経験のない人間ももっともらしく
自分の判断を書いているので混乱するばかりです(典型が零戦飴色説)

506 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:36 ID:???
>503
ソレはスペキャット ジャギュアのインターナショナルタイプ

問題点は翼下装備や翼端装備より抵抗が大きくなること
で、それなのになぜジャガーがそうしたかというと、ソコ
しか積める場所が無かった(翼端構造が弱くてランチャーを
装着できない)から(涙

507 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:39 ID:+DjchLzG
ライトニングも、翼上面にランチャーが有ったと思た
湾岸とは関係無いが...

508 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:42 ID:???
>>503
私の記憶の範囲では、60年代イギリスBAE社製のライトニングという戦闘機と、
それよりやや新しい、フランス・イギリス共同開発のジャギュアという攻撃機に
そうした用法があります。湾岸戦争で見たというのはほぼ間違いなく後者の
ジャギュアでしょう。

こうした変則的な搭載をする理由は、たいてい翼の下面に使えるスペースが
なかった為の苦肉の策です。例えばライトニング戦闘機は、構造上翼の下面
に主脚を格納するため兵装を吊り下げる事ができませんでした。

欠点としては、兵装の搭載に大きな手間がかかること。クレーンなどで吊り上げて
搭載しなければなりません。また、ミサイルならともかく、他の装備を搭載すると
(例えば追加燃料タンクなど)、それを投棄することができません。その装備が
翼の上面や、後方の尾翼などを破壊する恐れがあるためです。

ですから、どうしようもない場合を除いて基本的に兵装は翼の下に吊るされる
ものと思って構いません。


509 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:42 ID:???
>507
ライトニング(サウジ空軍型)は翼上パイロンにロケット弾を装備可能だが(ポッド2コずつ)
ミサイルは積めない
なぜか、はわからないけど

510 名前:507 :03/03/03 13:43 ID:+DjchLzG
>>508-509
そうだった
THX

511 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:43 ID:???
かぶったようです。スマソ。

512 名前:追507 :03/03/03 13:46 ID:+DjchLzG
htp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Lightning-2.jpg
主翼と水平尾翼の配置が↑のようだったので、投下するような装備は翼下面に搭載できなかった模様

513 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:49 ID:???
>512
ライトニング(サウジ空軍型、つーか輸出型だな)は翼下パイロンにも
ロケット弾ポッドを2コずつ搭載可能だ
使用後、投棄可能かどうか書いた資料は見たことがないけど、多分投棄
できると思う
そうじゃないとロケット弾自体発射不可能だからね


514 名前:508 :03/03/03 13:52 ID:???
ライトニングが主脚格納スペースの為に主翼下面に兵装を搭載できないというのは
私の勘違いだったようです。すいません。

515 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:53 ID:???
>514
珍機ヲタクしか知らないと思うな…

516 名前:名無し三等兵 :03/03/03 13:58 ID:???
ん?主脚をしまうために主翼下の兵装搭載量が制限されてたのは本当じゃ
なかったか?

517 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/03 14:01 ID:???
反戦平和議論ガイド<http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dic/guide.cgi>
の辞書に載せようと思うのですが明確な誤りなどが有りましたら御指摘ください。

劣化ウラン(DU)
核燃料を作るためのウランの精錬過程ででる副産物である。
主成分はウラン238(実は6弗化ウランとチタン、モリブデンの合金)放射性は主にアルファ線でごく微量(山陰のラジュウム温泉より低い)
比重が鉛の1.7倍と重く、硬く、毒性も鉛よりも低いため、徹甲弾や装甲、模型飛行機の重り、ダイビングのウエイト、ダーツ等に使われる。
何よりも原料費がただ同然。これ自体では基本的に問題はないとされている。

劣化ウラン弾(DUP)
劣化ウランを原料とした徹甲弾の総称。
硬く重いため装甲貫通力が高く、衝撃により約1100度で燃焼することから、米軍が使用。
何より一般的なタングステンよりも効果的で安い。
問題は燃焼すると酸化ウラン(八酸化三ウラン、U308)の微粒子になり飛び散ることである。
微粒子を吸引摂取すると体内被爆の原因になる可能性が高い。
「バルカン症候群」、「湾岸症候群」、「イラクの子供たちの奇形児・先天性欠損児、白血病・癌」等の原因でないかと疑われている。

湾岸で問題になっているのは主にA10の30粍機関砲弾。
「湾岸症候群」、「イラクの子供たちの奇形児・先天性欠損児、白血病・癌」刃、米軍の攻撃によって拡散したイラク軍の化学兵器、神経剤、糜爛剤(共に遺伝子に影響を与え突然変異の原因になり品種改良などにも使われている)や、イ・イ戦争時の化学戦の影響も排除できない。

518 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:02 ID:???
じゃあ、上なら(・∀・)イイ!!じゃんとか、エンジン縦に並べりゃ(・∀・)イイ!!じゃんっていう発想がエゲレスらしくって良い

519 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:06 ID:???
>516
MiG-19とかF-4の内側パイロンみたいに、主翼前縁から大きく前方に
はみ出したパイロンを使ってるよ>ライトニング輸出型

520 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:06 ID:???
>>517
特に問題ないでしょう。

521 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:09 ID:???
体内被曝と言うより重金属が体外に排出されずに蓄積されて中毒症状を
引き起こす事が問題だったような。

522 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:09 ID:???
>>517
水平尾翼のバランスに劣化ウランを使っていたB-747は、微量ながらも残留放射能があることや
万一墜落したときに粉末化して広範囲に飛散することが問題視されて早々に使用を止めちゃった
のだが、模型飛行機はまだ禁止されていないの?


523 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:09 ID:???
イギリスとソ連と独逸の航空機の最高速度の測り方は日本型(全部積んで)
それともアメリカ(燃料少々)どっち?

524 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:14 ID:???
>>517
>硬く重いため装甲貫通力が高く、衝撃により約1100度で燃焼することから、米軍が使用。
着弾の衝撃による発火ではなく、
貫徹の際に摩擦で削れた高温のDUの破片(微粉)が空気中で燃焼するのだと思うが。

525 名前:名無し三等兵 :03/03/03 14:19 ID:???
あとアメリカ以外にも使ってる国あります

確かロシア、イギリス(今は廃止?)だったかな

526 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/03 14:22 ID:???
>>521
「また重金属(ウラン)の蓄積による中毒症状の可能性も有る。」
を付け加えました。
>>522
五年前に見かけた情報なので分かりません。「使われていた。」と過去形にしました。

527 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:13 ID:0Awi5qvg
朝鮮戦争時に韓国軍や北朝鮮軍が日本軍の武器使ったって本当ですか?
具体的におねがいします。

528 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:15 ID:???
本当です。特に3年式、九二式重機は両軍で使用されています

529 名前:422 :03/03/03 15:16 ID:???
>>469
>>473
丁寧な回答ありがとうございます。たいへんよくわかりました。なるほど〜。

530 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:23 ID:???
>>517
体内被爆→体内被曝

531 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:30 ID:???
>>499
ロケットの命中精度の説明として決定的な物が欠けてるな。


無風状態で高空から地面に向けて真下に撃っても直進しない物があるんですけど。

製品の精度って奴だな。
砲弾がどうやって補正してるかは知ってるだろ。

532 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:38 ID:???
ここは初心者スレですので・・・
「知ってるだろ」とかやらずに
誤りがあるならサクサク補正してあげてくださいね

533 名前:名無し三等兵 :03/03/03 15:42 ID:???
>>529

普通、高空から鉛直方向に撃っても直進しないでしょ。
精度以前にコリオリ力補正かまさないと無理。

534 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:01 ID:???
ここは「自分の知識を披露したがり屋さん」がいっぱいいるから、
答えやすい質問には何人も何人も同じようなレスを付けまくるよね。
書き込みボタンを押す前にページをリロードして、同意義の回答があったら
自分の書き込みをグッと思いとどまってほしいもんだ。

535 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:11 ID:???
>>445
ググって見たが、スターウオーズ関係しかヒットしない。
米軍がレーザー兵器を開発中なのは既に語られているけど、
「イオン砲」なんて常識的にはSFの産物といったところでしょう。

536 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:46 ID:???
>>535
NPBはともかくCPBくらいならMDの一手段として実現するかもしれない

537 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:50 ID:usaqjrAK
★真珠湾攻撃?アルカイダがハイジャック旅客機で米海軍基地狙う計画

・真珠湾攻撃を計画か。
 アルカーイダがハワイの米海軍基地にハイジャックした旅客機で激突狙う。
 米紙報道とロイター。 .

 http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html


538 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:51 ID:???
>>537
んで、質問は何かな?

539 名前:名無し三等兵 :03/03/03 16:54 ID:???
>>533
砲弾と条件が同じ事象はフィルタかけないとな。

540 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:00 ID:???
>505
ご丁寧にどうもありがとうございます。

541 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:02 ID:???
同じじゃないよ。重力も風力もコリオリ力も、飛翔時間の長さが最終的に精度への
影響を決めるんだから。目標までの飛翔時間が0.2秒と0.8秒なら後者がそれぞれの
力の影響を4倍受けるってこと。つまり飛翔速度が遅いというのがロケットが砲弾に
比べて一般的に精度が悪い第一の理由だよ。

542 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:09 ID:???
>>501で質問者が解決してるのにグダグダ抜かしてるのは、スレの目的を逸脱している。
他所へ行け、他所へ。

543 名前:駄質問2連発 :03/03/03 17:23 ID:???
タバコのKENTのマークが米軍の工兵のマークと似てるんですがなんか関係あるんですか?

544 名前:駄質問2連発 :03/03/03 17:24 ID:???
WW2中の米軍のキャンティーンカバー(M1938でしたっけ?)に
「U.S.」じゃなくて「PC」ってスタンプされてるのを
貰ったんですがどういう意味なんでしょうか?

545 名前:社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/03/03 17:48 ID:???
>517
>主にアルファ線でごく微量(山陰のラジュウム温泉より低い)

ここに具体的な数値とソースを付け加えるとさらにいいかと。

546 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:51 ID:???
>>543-544
質問時は騙り防止のため、ID出して下さい。

547 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:52 ID:???
>541
>目標までの飛翔時間が0.2秒と0.8秒なら後者がそれぞれの力の影響を
>4倍受ける
 え、16倍じゃないのか?

548 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:57 ID:???
>>541
>>547
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/l50


549 名前:駄質問3連発 :03/03/03 17:57 ID:sekxIQwV
>>546
すみませんでした、改めてKENTのマークとキャンティーンカバーの
「PC」スタンプに付いて教えて下さい。

550 名前:名無し三等兵 :03/03/03 17:57 ID:???
>>547
それは流される距離(単純計算で)だろ。飛翔中に受ける力の量は
単純に時間の関数だ。

551 名前:駄質問4連発 ◆PZGoP0V9Oo :03/03/03 17:58 ID:sekxIQwV
ダイヤルアップなのでIDすぐ代わっちゃうのでトリップつけて
おいた方がイイでしょうか?

552 名前:名無し三等兵 :03/03/03 18:06 ID:???
>>545
そう思ったら、付け加えてあげれ

553 名前:対空ロケット質問者 :03/03/03 18:09 ID:???
精度がなぜ出ないのかとかそういうのは他所でやってちょうだい〜

精度が悪くとも一斉射撃して爆発で「埋め尽くす」ようにすれば落とせるかな?
ってのが私の疑問。

で、精度がよくないとダメだよ、

完となったんじゃない?

554 名前:社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/03/03 18:16 ID:???
>552
ごめん、私も調べてるんだけど、わからんのだよ。

555 名前:社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/03/03 18:32 ID:???
はっきりしたデータはなかったけど、
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/ippnw04.pdf
これの4ページによると、U238の比放射能は1.24×10^4[Bq/g]。

それに対し、
http://www.jnc.go.jp/park/q-a/housya/24.html
によると山梨の増富鉱泉が1.7×10^5[Bq/l]≒1.7×10^2[Bq/g]。

単位重量あたりなら、100倍弱という事になるのかな?
詳しい人フォローキボン。

556 名前:名無し三等兵 :03/03/03 18:35 ID:???
>>517
>>552
ラジウム温泉と何を比較したいのかさっぱりわからんけど、単純な放射線量の比較ならラジウム226が370億ベクレル、ウラン238が1万2千ベクレル。


557 名前:名無し軍曹 :03/03/03 18:43 ID:???
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

8 :名無し三等兵 :03/02/28 12:48 ID:???
大昔に何度か質問したんだけど、
AH-1Wのエンジンカウル上のツノ(FMアンテナ)はどうして無くなったんでしょう。
どっか別の場所に移ってますか?

28 :名無し三等兵 :03/02/28 14:30 ID:???
偵察機を積んでいたドイツの飛行船って、何?

77 :名無し三等兵 :03/02/28 17:12 ID:FUFpsH3+
旧ソ連のM50バインダーはどうして開発が続けられなかったのでしょうか?
当時はともかく今なら技術的に可能でモノになるかも知れないと思うのですが.

118 :名無し三等兵 :03/02/28 21:48 ID:???
湾岸戦争では12.7mmで撃破されたM2があったそうですが、
イラク軍が使用していたのは米軍なども使っている12.7×99と
ソ連系の12.7×107のどちらでしょうか?

130 :前スレ656 :03/02/28 23:36 ID:???
旧日本海軍の駆逐艦吹雪型(新造時)の甲板は鉄張りでしょうか?
それとも部分的なリノリウム張りでしょうか?

213 :名無し三等兵 :03/03/01 12:27 ID:gbjkuL87
第1次大戦から第2次大戦までの羽布貼り飛行機の塗料は、どんな性質のものを使ったのですか?
ドイツがドープを犯すラッカー系を避けて一貫して水性塗料を使ったという記述は見かけましたが
日米英はエナメル系を使ったのでしょうか?

558 名前:名無し軍曹 :03/03/03 18:44 ID:???
343 :名無し三等兵 :03/03/02 08:00 ID:z6QeEgeb
なぜ南太平洋海戦からマリアナ沖海戦の間に空母VS空母の戦闘が起きなかったのでしょうか。
それにしても西ではノルマンディー上陸作戦を行い、同じ時期に東でマリアナ沖海戦の
二つの作戦を同時に勝利したのはアメリカのすごいところだと思った。

360 :名無し三等兵 :03/03/02 14:34 ID:vWPxI/S+
陸軍病院とか海軍病院とかありますが、
陸軍病院の患者は陸軍の人だけですか?それとも海空の人も受け入れますか。
また、有事はともかく平時においては近隣市民の受け入れもやっていますか。
国や時代によっても違うかもしれませんが、現在の世界一般的な感じではどうでしょうか。

379 :名無し三等兵 :03/03/02 18:41 ID:OPv+8TvS
タイの航空母艦「チャクリナルエベト」ですが、運用の状況はどうなっているのでしょうか。
「世界の艦船」を読むと、インドに貸すとか貸さないとか言っていますし、
自国の兵隊さんを輸送するのに海上自衛隊を使っているし。

380 :名無し三等兵 :03/03/02 18:42 ID:OPv+8TvS
航空母艦関係のスレを読むと、フランスの航空母艦「シャルルドゴール」が欠陥だらけという記述が多いです。
具体的にはどのような問題があるのでしょうか。

09 :名無し三等兵 :03/03/02 23:16 ID:Ozgnvp5H
映画ウインドトーカーと硫黄島の砂を見て、当時のアメリカ海兵隊
戦闘服のポケットがパジャマのポケットみたいにふたがついていない様に見えます。
本当にポケットにふたはついていなかったのでしょうか?

もし本当についていなかったとしたらなぜふたを付けなかったのでしょうか?
中のものが落ちるかもしれないし、逆に異物が入ったりしそうです。

559 名前:名無し軍曹 :03/03/03 18:45 ID:???
441 :名無し三等兵 :03/03/03 01:02 ID:???
HELLSINGのアンデルセン神父が持っている銃剣の名前を教えて下さいませ。
あれに似てる型でもいいです。 あの型自体は確かありましたよね?

457 :名無し三等兵 :03/03/03 02:52 ID:kw0DdqzM
第二次大戦末期に、駆け込みで日本に宣戦布告してそのままの国って有るんでしょうか?
イタリアと日本はいまだに交戦国というのを聞いたことがあるような気がします。

470 :名無し三等兵 :03/03/03 09:28 ID:K9mEk/P3
今でも時々自衛隊が戦時中の不発弾や機雷を処分している様ですが、
地雷についてはどうでしょうか?

戦時中、沖縄・硫黄島や米軍の上陸が予想された海岸線とかに
埋設されていそうですが、戦後日本に地雷が残っていたと言う話は聞いた事がありません。
戦時中地雷は埋設されなかったのでしょうか?それともとっくの昔に
処理が終わっているからニュースにならないだけでしょうか。

471 :名無し三等兵 :03/03/03 09:31 ID:???
日露戦争のときにアメリカ軍は朝鮮に上陸しましたか?

543 :駄質問2連発 :03/03/03 17:23 ID:???
タバコのKENTのマークが米軍の工兵のマークと似てるんですがなんか関係あるんですか?

544 :駄質問2連発 :03/03/03 17:24 ID:???
WW2中の米軍のキャンティーンカバー(M1938でしたっけ?)に
「U.S.」じゃなくて「PC」ってスタンプされてるのを貰ったんですがどういう意味なんでしょうか?

560 名前:名無し三等兵 :03/03/03 19:23 ID:zl4/WkyT
大和は魚雷10本のほとんどを片舷にうけて、武蔵は魚雷20本以上をうけて沈没
したそうですね。
それで思ったのですが、大和級ともなると沈めるのがそこまで大変になるのであれば、
改大和級以上の戦艦ならば、魚雷で静めるのはさらに困難になったでしょう。

――仮にそうならば、逆に言えば、まともな防空艦を護衛につけるなり、まともな数の
直援機をとばすなりして(←当時帝国海軍はこれができなくなっていたわけですが)、
艦載機による攻撃をあともう少ししのぎきれば、
「空母機動部隊丸々ひとつの艦載機の攻撃を潜り抜けて、空母を主砲の射程に収める
ところまで近づいてから撃沈する」
というような戦艦の運用方法だって取れそうな気がしてしまうのですが、これは
やはり難しいのでしょうか?


自分はこれを考えて、
「世界がさっさと大艦巨砲から空母機動部隊思想に乗り換えてしまったのは、
もしかして早計だったのかも…」
などという事まで思ってしまったのですが、何か致命的な問題点があるのでしたら
お教えください。

561 名前:名無し三等兵 :03/03/03 19:38 ID:???
>>560
簡単におっしゃられますが、戦艦が空母に攻撃できる位置にまで
距離を詰めることが、その作戦で一番困難な点です。
第一、制空権が取れるほどの航空戦力の優位があれば
航空機でも十分に敵の空母は撃沈できるのではないでしょうか?






562 名前:名無し軍曹 :03/03/03 19:42 ID:???
>>500
いささか余談ではありますが、世傑 No.5は発行自体も古い上、ライターであるN氏が
「零戦飴色説」や「零式錬戦飴色塗装説」など今日明らかに間違いであると思われる説を
展開していたため、既に絶版の上新版が発行(世界の傑作機 No.55)された代物です。

できれば別の資料に当たる事をお勧めします。

>>543
米軍の工兵のマーク
http://members.tripod.com/howardlanham/link7b.jpg
タバコのKENTのマーク
http://www2s.biglobe.ne.jp/~n-shi/tabacco/images/jpeg/kent_milds.jpg
少し違うように思いますが。

563 名前:名無し三等兵 :03/03/03 19:44 ID:???
>>560
実はそれなりの直援機があれば戦艦は航空機の攻撃ではさっさと沈まない。と言うのは一部で言われてる事
ではあります。ですが、だからと言って空母からの航空攻撃が無能という訳でもありませんし、主砲の射程
に入りそうになったら戦艦より 勝る速力を持って一旦待避、その後再び距離を置いて攻撃隊を発艦させれば
良いだけです。

それに現代の海戦の主役はレーダーとミサイルです。
どっちにしろ戦艦が空母に取って代わるのは時代の流れであった事には変わりありません。


564 名前:名無し三等兵 :03/03/03 19:45 ID:???
>>563訂正。
×戦艦が空母に取って代わって
○空母が戦艦に取って変わって

失礼。

565 名前:長レス失礼 :03/03/03 19:47 ID:???
>560
 とりあえず、戦艦の主砲は、大和型で最大(多分この距離だとマトモに当らない)
でも45Kmというところ。空母艦載機の航続距離に比べると遙に短い。
 敵艦隊を主砲の射程に収めるまで、一体何派の航空攻撃を受けることか?
 同じように、戦艦の主砲では、地上攻撃に際してほんの沿岸しか攻撃できないが、
空母艦載機なら遥かな内陸の目標を攻撃できる。
 といったように、”攻撃力”という意味でまず様々な問題があるのだけれど、
「世界がさっさと大艦巨砲から空母機動部隊思想に乗り換えてしまった」
 のは、それ以上に根本的な問題がある。

 そもそも、海戦とは”敵国の海上貿易線を遮断して、敵国の経済を破壊する”という
もの。
 戦艦(と戦艦同士による艦隊決戦)は、そういう用途には空母と空母艦載機に
比べてそういう用途に使うとものすごく無駄に金がかかる。
 ”戦争とは、外交の一手段であり、外交とは、経済活動の一手段である”というのが
近代戦の基本である以上、”戦争の手段”として空母と空母艦載機の方が経済的である以上、
戦艦が廃れていったのはどうにもならないこと。

 単に運用方法や作戦戦術を超えた次元の問題で、大艦巨砲主義は空母機動部隊に敗北したのです。


 

566 名前:ワッハマン :03/03/03 19:49 ID:mLB2a3zY
「長沼ナイキ」とは何のことですか?

567 名前:バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :03/03/03 19:56 ID:???
>>566
夕張郡長沼町に設置された
ナイキJ SAM
の事です。

568 名前:名無し三等兵 :03/03/03 19:57 ID:???
陸上自衛隊一尉

569 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:03 ID:???
一般的には「長沼ナイキ基地訴訟」として有名な事件の事でしょうね
1973年、>>567の地に建設されたミサイル基地に抗議する住民が訴訟を
起こした事件です。一審で自衛隊違憲判決が出て物議を醸しました。

570 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:10 ID:???
>>566
まぁ、場所の説明としては>>567で正しいのですが、おそらく>>566の質問は
長沼ナイキ訴訟の事でしょう…

1973年に出させた第1審判決で自衛隊を違憲とする判決が出たことで有名な裁判です。

くわしくは「長沼ナイキ 裁判」で検索をかけてみてください。

571 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:11 ID:???
7分遅れでかぶっております

572 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:15 ID:???
>>567-570
つーか、名前欄に「ワッハマン」と入っている時点で明らかにネタなわけで。
笑心者に誘導するか、ほおって置けばよかったのに。

573 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:17 ID:???
>>566
ワッハマンさん、あなたが良く知っておられる方ですよ、内庁の長沼内規さんは。

574 名前:774-3 :03/03/03 20:18 ID:???
>>379
 軽空母ではなく、王室ヨットとして活動しているため、その行動は低調です。しかし、災害
派遣(台風対策)で出動することもあり、その用途では活躍しているようです。
 財政難の折、インドに貸し付ける可能性がないとは言えませんが、タイ側のメリットが小
さく、メンツにも影響するので、現実解としては難しいと考えられます(これは、むしろインド
側の都合を優先した発想ですから)。
 自衛隊の輸送艦に便乗する理由は、それこそコストダウンですが、1隻しかない軽空母を
輸送任務に使えるほど贅沢な陣容ではありませんから(LSTなら、数はありますが)、その
面だけ見てもそれこそ「渡りに船」でしょう。

>>380
 改装されたはずの問題では、スクリューが折れたことと、E-2Cを運用できる甲板長が不
足して、後付で延長した点があります。原子炉の出力不足もあったはずですが、これはデー
タ不足のため、留保します。


575 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:26 ID:???
>>572-573
ワッハマンってなんのこと?

576 名前:名無し三等兵 :03/03/03 20:29 ID:???
>>575
ヲタネタが誰にでも通用すると思い込んでるような人間に
問い掛けても無駄です。

577 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/03 21:04 ID:???
>>524
どうなんでしょう?衝撃により発火と書いて有る文が、Googleでくぐった所では多いのですが。

>>525
露西亜、英国追加しました。英国の廃止は日経サイエンスで見たこと有ります。

>>530
その通りですね。訂正しました。

>>545 社聖氏 >>552 >>556
劣化ウランの危険性を聞いたときに言われた話なので、詳しい値は分かりません。
自称平和主義の方々が DU弾そのものが危ないと言う誤解をしている方が多いので
分かりやすいかなっと付け加えてみたのですが。

化学板、人がいないのでしょうか?反応無いし、スレも動かない。

578 名前:ワッハマン :03/03/03 21:09 ID:???
>>567-570
ありがとうございました。

>>572-573
??

579 名前:ワッハマン :03/03/03 21:13 ID:???
おっと訂正
>>572
??

>>573
( ̄ー ̄)ニヤリッ

580 名前:質問 :03/03/03 21:31 ID:???
MiG25はF−15やF−16と互角に戦えるだけの能力がありますか?

今でも現役で活躍していますか?

それから、MiG25に対する軍ヲタさんの評価も聞きたい。

581 名前:名無し三等兵 :03/03/03 21:44 ID:???
12インチ16インチ砲はセンチ表記で30センチ40センチと繰り下げていますが
何で18インチは46センチと繰り上げているのでしょうか?

582 名前:名無し三等兵 :03/03/03 21:45 ID:???
>>580
用途が全く異なるので比較は難しいですが、恐らくF-15、F-16が圧倒的に優位だと
思われます。MIG-25がF-15に勝る点はその速度であり、必然的に取りうる戦法は
可能な限りの遠距離でミサイルを発射してF-15を撃墜する、というものになります。
MIG-25は迎撃戦闘機ですので、F-15と接近して戦うのは自殺行為です。

しかしながら、MIG-25に搭載されるレーダーの探知距離はわずか80Kmで、搭載する
ミサイルの射程もそれ以下です。F-15の探知距離、ミサイルの性能はMIG-25のそれ
を大きく上回っており、MIG-25の最も得意とする戦法でも勝ち目はありません。

一方、MIG-25の改良型であるMIG-31ならば話は変わります。レーダーの探知距離
ミサイルの射程ともにF-15のそれを上回りますので、上述の戦法を取れば恐らく
F-15に対して先制攻撃を掛けられます。

いうまでもなくこれは支援機無し・整備良好・ベテランパイロット同士の「非現実的な」
比較であり、実際的な意味は殆ど無いことを付け加えておきます。

MIG-25は現在でも各国で使用されています。また、MIG-25は開発当時の基準では
目的と性能が良く合致した優秀な迎撃戦闘機だといえるでしょう。

583 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:01 ID:???
>>581
大和のことをいっているのなら、あれは正46センチ(18.1インチ)砲です。
ちなみに「フューリアス」に積まれたのは正18インチ(45.7センチ)砲です。


584 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:12 ID:OoQMmrua
第2次大戦中のヨーロッパ戦線でオットースコルチェニーの特殊部隊が
米軍占領下に侵入して米軍が混乱した。米軍は合言葉を複雑化したが
合言葉にこたえられなかった米軍将官が憲兵に逮捕されてしまったと
聞きました。

質問なのですが、なぜ将軍まで逮捕してしまったのでしょうか?
将軍の振りをしたドイツ兵かもしれないと思ったのか、本物の将軍である
事は憲兵自身も分かっていたが合言葉に答えられなかったので形式上逮捕
したのか。
将軍が一人でふらついていたとは思えません。周りに何人も上級将校がいて
とりなしてくれなかったのでしょうか。
将軍と知った上で形式主義的に逮捕してしまったら、今度は憲兵が罰せられ
ませんか?司令部機能を故意に低下させたとして。


585 名前:583 :03/03/03 22:22 ID:???
>>581
追記。
12インチ砲(30.5センチ)がなぜ繰り下げなのかは知らないが、
16インチ砲→40センチ砲なのは長門・陸奥建造時に"40センチ砲" (15.75インチ)である
と公表して、その実41.0センチ砲(16.1インチ)だったからではないかと。

586 名前:447 :03/03/03 22:37 ID:ohjr8fA8
失礼しますた。>>447です。

587 名前:379,380 :03/03/03 22:40 ID:Qj+6IZdg
>>774-3様、名無し軍曹様ありがとうございました。

588 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:43 ID:???
>>580
実際問題としてそれらに対抗するために
次の世代の戦闘機が開発されてます
(MiG-29しかりSu-27しかり)
そしてそれらの機体ですら部分的には
F-15やF-16を上回っている部分もありますが
総合的に見ると絶対有利とは言い切れません
でもそれは戦闘機の性とも言えることで
後発の機体の方が有利で当たり前です

ともあれ
ひとつの時代を作ったMiG-25は評価されてもいいと思います

MiG-25のことなら
文林堂の「世界の傑作機」シリーズあたりがオススメです
複座型や防空網制圧型の貴重な情報がありますよ

589 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:44 ID:???
ワンスエンドフォーエバーのベトナム軍対アメリカ軍の戦いって本当にあったんですか?
もしあったなら実際は、両軍の損失はどんなもんだったんでしょうか?

590 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:45 ID:fVG0pysa
なんか絵掲スレが見当たらないんだけど
ついに削除?


591 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:54 ID:???
>>590
dat落ちです

592 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:56 ID:Yt6h3PRv
http://users72.psychedance.com/img4/img20021020113645.jpg

この飛行機は左下がS−37,右下がX−29、上はなんですか?

593 名前:名無し三等兵 :03/03/03 22:57 ID:D1GcAAHL
大石英司さんのシーデビルシリーズを最近ブックオフで買いました。
それにシーデーモンって出てくるんですが、それは「兵器庫艦」らしいんです。
いったい兵器庫艦ってなんですか?
ぐぐってみましたが、明確な説明がありませんでした。
よろしくお願いします。

594 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:02 ID:???
>>593
アーセナルシップ(Arsenal Ship)でぐぐれ。
たぶん、その事だと思われ。
たとえば ttp://www.cdi.org/issues/naval/arsenal.html など。

595 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:02 ID:CgXwOjWy
散弾の鉛汚染で競技開催が不可能らしいです。

ttp://www.asahi.com/sports/update/0303/103.html

クレー射撃に使えて鉛不使用タイプの散弾って何が有りますか?

596 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:04 ID:???
>>447
1938年8月24日に結ばれたポーランド援助条約の事だと思います。
これに基づいて英仏はドイツに宣戦布告したんじゃなかったかな。

597 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:04 ID:???
>>592

あーそりゃフライングパンケーキだ。

598 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:09 ID:RQGusynz
WWII時の各部隊の編成を、戦術マーク等を使ってかなり詳細に掲載していたHPがあったと思うのですが、
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
自分のFavoritesを見ると、下記のURLだったような気もするのですが、
リンクが切れてしまっていて、確認できません。
World War II Armed Forces Orders of Battle
http://www.freeport-tech.com/wwii/index.htm
このHPだったとしたら、閉鎖しちゃったのでしょうか?それとも別のHPだったのでしょうか?
お願いします。

599 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:10 ID:???
>>595
軍事板より趣味一般板の該当スレで聞いて下さい。
■■■クレー射撃スレッド■■■〜〜∞
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030376394/l50
クレーン射撃
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017822333/l50
【ライフル】標的射撃総合スレ【ピストル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045314609/l50

600 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/03 23:20 ID:???
>>595
数年前にアメリカで、狩猟雑誌に劣化ウラン散弾の広告が・・・

>>525

78 名前 : 専守防衛さん Mail : sage 投稿日 : 03/03/03 21:39
あの、英国は劣化ウラン弾を廃止したのではなく、この度新たに
配備したのですが・・・。
82 名前 : 専守防衛さん Mail : sage 投稿日 : 03/03/03 23:01
チャレンジャー2の120ミリライフル砲用にCHARM2と言う名称の
劣化ウランAPFSDSを採用しているという話しなら聞きましたよ。
米英軍のように基本的に外征型の、つまり時刻の軍隊が自国の領土で戦う
心配がまず無い国家の軍隊ならではの荒業なんでしょうなあ(w

と言う意見が自衛隊板ではでてるのですが詳細ご存知の方居られませんか?


601 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/03 23:22 ID:???
>>589
ありました。
緒戦では米軍に大損害が出、中盤から終盤に掛けてはヴェトナム軍に
大損害が出ています。

角川文庫から原作本が出ていますので、それをお読みになるのが良い
かと思います。

602 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:24 ID:???
>>600
英軍が廃止したのはCIWS用の劣化ウラン弾で、これはタングステンに切り替わるそうです。
戦車砲弾は劣化ウラン弾を採用しているはずです。

603 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/03 23:27 ID:???
>>602
ありがとうございます。


604 名前:602 :03/03/03 23:27 ID:???
ちょっと調べたら、http://www.kojii.net/の2000/8/30号に
・英 BAE Systems RO Defence 社は、チャレンジャー、およびチャレンジャー
2 戦車用の新型 120mm APFSDS 徹甲弾、L28 を開発した。
これは旧型の L23 に代わるもので、1990 年に登場した L27A1 の派生型。
L27A1 の劣化ウランに代えてタングステンの弾芯を使用し、重量と外寸は
L27A1 とほぼ同等

との記述がありました。
3年前ですが、現在はちょっと不明です。

605 名前:560 :03/03/03 23:30 ID:H/2G6ll7
>>561 >>563 >>565
皆様ありがとうございます、たいへん勉強になりました。
なるほど自分のあさはかな思いつき程度ではうまくいかないことが
よくわかりました(w

606 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:41 ID:HqIF0cp1
かなり初歩的な質問ですが、軍事関係を知る上で「これだけは見ておくべきだ!」
と言う資料があれば教えてください。(高すぎない物で)当方、全くの素人です。


607 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:43 ID:???
>>606
軍事関係と言われても範囲が漠然とし過ぎていて回答出来ません。
せめて知りたいジャンル程度は絞ってもらえませんか?

戦史か兵器か人物か。

608 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/03 23:45 ID:???
>>77
M.50を開発するメリットはあるでしょうか。
今のロシアは漸く経済が立ち直ったところであり、爆撃機を二種も装備できるほど
裕福ではありません。

またミヤシシチョフ設計局はツポレフ設計局より遙かに弱小であり、当て馬でも開発
は出来ないと思います。

>>457
確かソ連(ロシア)とは講和条約が締結されていないはずです。

>>471
確かに開戦当初の仁川沖海戦の際には米軍艦が入港してたと思いますが。
居留民保護のために上陸したことはあっても戦闘のために上陸したことは無い
でしょうね。

609 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:46 ID:???
>>606
軍事とはいっても本当に色々ありますから…

第2次世界大戦に興味があるのか、現代に興味があるのか…
兵器に興味があるのか、戦略に興味があるのか…
日本に興味があるのか、ドイツに興味があるのか、アメリカに興味があるのか…

ある程度、指定して頂きませんと、ちょっと答えようがありません。

610 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:46 ID:Lr1w6wft
色々、欠点のある機体だったというのは知ったうえで質問をさせていただきたいのですが、
BAe ライトニングの現場の評判てどうだったんですか?
パイロットとか整備兵とかの。

611 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:47 ID:???
>560/605
 いや、あなたの考えは別にあさはかなものではないよ。
 ”もしこうしたら、こうなるんじゃないだろうか?”と考えるのは大切なこと。

 それを”あさはかな考え”にしないためには、”では、なぜ現実ではその通りにならなかったのか?”ということや
”実際に行うには、何か障害があったのだろうか?”といったことを、自分なりに調べ考えてみることが大切かと。

 そうすれば決して”あさはかな考え”にはならないよ。


612 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:52 ID:???
17,8世紀の戦闘について質問なんですが。
隊列を組みますよね。
その一番前の列にいる人っていうのはどうやって決まるんですか?
というのは一番前にいる人が一番死傷率が高いわけですよね?
やはりそういう配置には罪人がつくのでしょうか?
それとも名誉な事とされたんでしょうか?

613 名前:560 :03/03/03 23:57 ID:H/2G6ll7
>>611
なるほど確かにそのとおりですね。
肝に銘じて、以後も精進する事にします…。

614 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:57 ID:HqIF0cp1
>>607 >>609
すいません、知りたいのは現代の兵器についてです。
世界中の兵器について書いてある本とか・・・無いですよねぇ(ジェーン年鑑以外で)
ちなみに、国なら日本とドイツが好きですね。

615 名前:名無し三等兵 :03/03/03 23:59 ID:???
>>612
指揮官

616 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:03 ID:???
>>615

前一列全部が指揮官なんですか?
あの当時の指揮官と言うのは貴族だったと思うんですが。
戦争が常にあったと言っていい17,8世紀のヨーロッパでは貴族は減少傾向にあったと言う事でしょうか?

617 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/04 00:11 ID:???
>>610
初めてのパイロットにとって、Lightningと言う飛行機は古めかしいくせに
カリスマ的で、イギリス空軍のどの機とも違う存在だった。
匂いからしていかにも古い飛行機臭いし、コクピットを見ても、「賞味期限」が
切れてから大分経つ感じだった。
Modernで、SimpleでCleanなHawk練習機からそのまま上がってきた、ピカピ
カのパイロットには、Lightningはまるで19世紀の作家Charles Dickensの小説に
出てきそうな代物だった。

英空軍の元パイロットだった、Ian Black大尉が書いている文章です。

618 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:20 ID:???
>>614
基本的に何でも書いてある都合のいい本はありません。
必要な物ごとにそろえる必要があります。

自衛隊なら学研から出てる陸自、海自、空自で1冊づつでてるパーフェクトガイド
や朝雲新聞社(確か)から出てる自衛隊装備年鑑(こんなような名前だったはず)が手頃。

ドイツならttp://www.bundesregierung.de/の国防省のサイトを参考にどうぞ。

現代の艦船ならttp://www.hazegray.org/が便利。
ただどんな本や資料にも言えることだけどソースは複数確認しないと痛い目見るから注意。

619 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:23 ID:lSHhg9ui
>>618
ありがとうございます。自衛隊の資料は探してみます。

あと、日本語の資料(書籍)ではどんな物がありますか?

620 名前:607 :03/03/04 00:28 ID:???
>>619
てか、せっかくネット環境があるんだから、知りたい兵器関係の事柄をキーワードに
サーチエンジンで検索しまくって読み漁れば(まあゴミも沢山ありますけど)、それ
だけでもそこそこの知恵は付きますよ。

それから自分で読みたい本を探してもいいんじゃありませんか?
まともな本だと1冊2〜3千円の出費にはなりますよ。

621 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:30 ID:???
>>592
XF5U/V−173

622 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:30 ID:???
>>616
前線の下級指揮官は兵隊上がりが多い

623 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:33 ID:lSHhg9ui
>>620
なるほど。
サーチエンジンで調べて見ます。

あと、本は近くに軍事関係の本を置いている本屋が無い(地方なので・・・)ので
詳しい人に聞くほうが良いかと思ったんですが・・・


624 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/04 00:36 ID:???
皆さん協力ありがとうございます。
>>520氏 >>521氏 >>522氏 >>524氏 >>526氏 >>530
>>545 社聖氏 >>552氏 >>556氏 >>602
ありがとうございました。

>>545 社聖氏 >>552氏 >>556
数値はなしと言うことで行くことにしました。また分かりましたら教えてください。

>>524
併記と言うことにしました。

>>525氏 >>602
一様廃止と書きます。また新しい情報が有りましたら教えてください。

http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dic/guide.cgi
に掲載しました。

625 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:40 ID:???
>>612はこういうのの最前列のことを言っているのではないかと愚考する

http://www.spielberg-dreamworks.com/gladiator/images/Gladiator_Roman2.jpg

626 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:42 ID:???
>>624
荒らしですか?
少なくとも重複したレスへのリンクはいりません


627 名前:名無し三等兵 :03/03/04 00:43 ID:???
>本は近くに軍事関係の本を置いている本屋が無い
ネットをやってるんですから有効利用しましょう。
古本ならttp://www.kosho.or.jp/
新刊ならttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-0525350-7330661
が便利です。
頑張って探してみてください。

628 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/04 00:52 ID:???
>>626
>重複したレスへのリンクはいりません
了解

629 名前:質問者ではありませんが :03/03/04 01:09 ID:???
>>617
いかにも「マッハでるぜ!」って感じの形なのにそんな評価なんですか
うーむ

でもホークの割とカッチリした感じと比べると古ぼけてるかも

630 名前:名無し三等兵 :03/03/04 01:11 ID:lSHhg9ui
>>627
ネットで本買えたんですね。
知りませんでした。早速探してみます。

631 名前:名無し三等兵 :03/03/04 01:38 ID:???
>>630
本を買う前にまずは市区町村図書館若しくは都道府県図書館で、
閲覧(借りる)方が良いですよ、内容が良かったら購入すれば良いですから。

632 名前:名無し三等兵 :03/03/04 01:44 ID:???
>>517
 遅レスかつ一寸重箱モード入ってますが。
・「精錬過程」で出る副産物=>「濃縮過程」で出る副産物
・「実は6弗化ウランとチタン、モリブデンの合金」
確かに劣化ウランの多くは6弗化ウランの形で保管されていますが、イエローケーキだろうと金属ウランだろうとこの項目には関係無いでしょう。
チタン、モリブデンとの合金というのは劣化ウラン弾としての話なのでは?
・「山陰のラジュウム温泉より低い」何を比較しているか判らないこの様な表現はミスリーディングを誘う表現に見えます。
劣化ウランの放射性ですが、一般には天然ウラン以下とされてますが、
米英の劣化ウラン弾は核燃料再処理からのウランが含まれる為、少量ですがプルトニウム等の放射性の高い放射性核種を含むようです。


633 名前:名無し三等兵 :03/03/04 01:48 ID:???
来週末に大湊の海自を見学しようと思うんだけど、
基地や艦艇見学ってやってる?
北洋館だけでも充分なんだが見れるモンなら見たいんで、
最近逝った香具師いたら情報きぼん。

634 名前:名無し三等兵 :03/03/04 01:57 ID:???
>>633
土曜日と日曜日に護衛艦、艦内一般公開しているみたいだが。
海自のイベントカレンダーに載っているが、詳しくは電話問い合わせを。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/event/event/index.html


635 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/04 02:00 ID:???
>>632
ご指摘ありがとうございます。
>「実は6弗化ウランとチタン、モリブデンの合金」
は化学板でも指摘を受け削除しています。

>「山陰の〜」
も化学板でも指摘を受けました。訂正文を入れました。

「精練、濃縮」はどちらでも良いようです。




636 名前:名無し三等兵 :03/03/04 02:12 ID:???
>>635
「濃縮」工程こそ「劣化」の生まれる本質なのですが・・・
おそらく意味は判っての事と思いますので、議論は避けたいと思います。


637 名前:名無し軍曹 :03/03/04 02:26 ID:???
>>584
米軍がスコルツェニー達の潜入工作に本気でおびえていたからとしか言いようがありませんね。

米第12軍集団司令官のブラッドレー大将は将軍であることを示す星のついたスタッフカー
で移動したにもかかわらずまるで信用してもらえず、「50万人ものGIが、まるで猫とねずみ
のように追いかけっこをしている」と苦々しげに嘆いたと伝えられています。
逮捕された将軍とは、第7機甲師団のブルース・クラーク少将ですが、部下のMPに
営倉に放り込まれた上、「ナチの殺人者め!」と嘲られたとか。
とても形式上逮捕したとはいえない状態だったようです。

638 名前:名無し三等兵 :03/03/04 02:34 ID:???
それが芝居なんだよ!わかってないねボクチャン!
戦争は甘いもんじゃねえぜ。男のロマンの世界なんだ!!

639 名前:名無し三等兵 :03/03/04 02:46 ID:Z6XNctfm
>>631
なるほど。
ありがとうございます。

・・・ふと気づけば図書館へ行く時間が無い罠w
卒業したら余計に時間がなくなったyo

640 名前:名無し三等兵 :03/03/04 02:58 ID:I5HsQSKW
教えてください。
私の祖父は現在82才ですが、太平洋戦争の時に徴兵され
なかったと聞きました。親に理由を聞いても教えてくれません。
ちなみに祖父は、中卒、長男、市役所勤務、身長155ぐらい、
健康は良好です。

641 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:00 ID:???
役所勤務だそうだから、何かコネを使ったんでは。あとは思い付かん。

642 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:05 ID:I5HsQSKW
>641
レスありがとうございます。
たしかに役所勤務ですが、別に地元の有力者でも
なんでもなく、ただの勤め人です。

643 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:09 ID:???
>>640

ちんちんが悪かったんじゃねぇの?

644 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:10 ID:???
>>642
失礼ですが、理由を親が言わないというのはなにか後ろめたい理由という可能性もあります。
なんらかの手段を用いて、徴兵を拒否したというものです。
徴兵検査の際、大量の醤油を飲めば発熱するため、それで兵役を逃れるという裏技がありました。

645 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:12 ID:???
>>643

あーそれはあるかもなぁ。
それなら親は子供に言いづらいかも。

646 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:17 ID:???
>>642
犯罪を犯して刑務所に入った場合もあり、その場合は軍隊には行けない、
どちらにしても、本人が軍隊の事を喋りたくないなら、
聞かないのが大事ですよ。

貴方が秘密にしている事を喋りたくないのと同じです。

647 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:27 ID:???
俺の爺さんは陸軍士官学校卒。
オマエラ一兵卒の爺さんなんかより全然すごい。
そんな俺様も防衛大に行く事が決定した。
ま、君たちとは違うってこと。
>>640
お前の爺さん軍隊にすら行ってないのかよ。
マジでカスだね。某氏の言葉を借りればメジャー級のクソ野朗だ。
非国民レベルMAXみたいな。
お前も爺さんに一言さぁ言ってやりなよ。
「なんで僕はあなたみたいな非国民の子供なんですか?はやくあっち逝ってその罪を償って下さい。そして英霊達に謝罪して下さい。」って


648 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:32 ID:dz9NAW4a
>>642
秘密の事情という線もあるだろうけど、
徴兵検査に合格した全員が現役入隊したわけじゃないから、
たまたま運よくお呼びがかからなかった可能性もあるね。
大勢が死んでいったのに自分は…。という想いがあるのかも。

649 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:34 ID:???
>>648

それだったら親が子供に話さないわけないだろう。

650 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:48 ID:Q0pj3uS8
極東板の住人なのですが軍事板の方が明確な答えが
帰って来そうなので質問させて頂きます。

ふ号作戦は無差別攻撃と認識した方がよいのでしょうか?
当時の日本人が敵国であれば民間人でも誰でも攻撃できればなんでもいい
と思っていたとは到底考えられないので教えて下さい。

日本で予想されていた命中精度も教えていただけると幸いです。
実際には6発しかアメリカに届いてないそうですが
こうすればあの基地に攻撃できるだろうなど考えていたのでしょうか?

651 名前:名無し三等兵 :03/03/04 03:59 ID:???
っつーか、公務員は徴兵されいなんでは。
うちも父方が郵便局長で母方が有力者だったからどっちも行ってないw

俺なら殺したり殺されたり死なせたり死なされたりしたいのニィィィッ!!

652 名前:一般論 :03/03/04 04:24 ID:???
>647
前後の脈絡なく深夜に見知らぬ他人を理由もなく誹謗中傷すれば、
逆算的にネットでその手の攻撃性を発揮するのは「厨房-ヒキコモリ-失業者」
か?と推測されます。

さらには自身のカキコの信憑性(オレの爺さん陸士卒)も疑われるし
結論として「痛い奴」とまず大多数に評価されます

653 名前:名無し三等兵 :03/03/04 04:24 ID:???
>>650
ふ号作戦は無差別爆撃の一種です。
乾燥期にアメリカ西岸の森林火災を狙っていたわけですから。
気流まかせの兵器に”こうすればあの基地に”なんて運用法は不可能です。

654 名前:名無し三等兵 :03/03/04 04:46 ID:???
>>650
ふ号作戦は明らかに無差別攻撃でしょう。ピンポイントで軍事基地を狙い撃てるような
兵器では到底ありません。
それに実際、風船爆弾による犠牲者は民間人の女性と子供計6名というのが全て
だったわけで。

655 名前:名無し三等兵 :03/03/04 04:57 ID:???
>650
>当時の日本人が敵国であれば民間人でも誰でも攻撃できればなんでもいい
>と思っていたとは到底考えられない
なぜ考えられないと思うのか聞いていいだろうか。

656 名前:名無し三等兵 :03/03/04 06:36 ID:eLWRJQxw
>650
ふ号作戦には、B25による無差別の日本空襲への報復の意味があったはず。

具体的な数は忘れましたが、米国に到着したのは、
数だけは相当数あったはず。
中立国のメキシコに落ちてしまったものもあったようですが。

657 名前:名無し三等兵 :03/03/04 07:10 ID:tJuug/ng
【速報】北朝鮮のミグ戦闘機がアメリカの偵察機に50mまで接近
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046726486/
だそうです・・・。

658 名前:駄質問5連発 ◆PZGoP0V9Oo :03/03/04 07:20 ID:kDVr195I
>>562
なるほど、お城の絵を描いたら偶然似たってレベルですね。
分かりやすい解答ありがとうございます。

ところで92式重機関銃スレの名無し軍曹殿ですか?
その節はお世話になりました、過去ログを今も読み返して
関心する事があります。

659 名前:名無し三等兵 :03/03/04 07:28 ID:???
>>657
で?

660 名前:回答お願いします :03/03/04 08:31 ID:???
凄く強いナチスドイツと大日本帝国がアメリカに負けたのに、
何でベトナムのような弱小国がアメリカに勝てたのですか?
アフォのひねくれ者にでも理解できるような、目からウロコが落ちる
説明を簡潔にお願いします。

661 名前:名無し三等兵 :03/03/04 08:35 ID:???
質問時はID出して下さい。騙り防止です。

662 名前:名無し三等兵 :03/03/04 09:57 ID:???
>>660
ソビエトが後ろから応援したからです。朝鮮戦争も同様です

663 名前:名無し三等兵 :03/03/04 09:58 ID:???
あ、朝鮮は勝ってないけど(w

664 名前:名無し三等兵 :03/03/04 10:15 ID:???
>>662
中国の存在も忘れてはいけない。
中国がベトナムの後背地あるいは聖域となった。
朝鮮戦争の時も同じ。

665 名前:名無し三等兵 :03/03/04 10:42 ID:???
>>660
砂漠や大平原といった遠方まで他国の領土まで侵攻した軍と
あくまで自国とその周辺(それでも戦術上)を
長期的に抵抗していた軍の違いもあると思われ

あと敵方が攻撃できない支援国の存在もある
尻拭いする国の後始末の不備なもあるけど

666 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:09 ID:???
>>664
NAM戦終盤には、既に中越は仲が宜しくなかったような...

667 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:23 ID:???
S-92というヘリがありますが
H-3系と同じくらいの大きさだと思うのですが
せまくて不便との噂も聞くアメリカのH-60系の後継なんですか?
すでに軍用を配備予定の国はありますか?

668 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:24 ID:DkoA1Btb
>>667ID忘れました・・・


669 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:41 ID:???
>>667
S-92はH-60(S-70)系の派生機です。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/s-92.htm

H-60系の各種後継機は改良型H-60系の場合がほとんどです。

670 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:50 ID:6W7cDGHq
ニュースを見ていて疑問に思ったことがあるので質問させてください。

米軍の偵察機コブラボールが公海上で北朝鮮の戦闘機に異常接近された、というニュースがありました。
米軍の偵察機ってなにかに護衛されているものではないのでしょうか?そんなに簡単に接近されてしまうものなのですか?
攻撃用レーダーの照射までされたということはむこうがその気なら撃墜されていた、ということですよね?
米軍が3機しか所有していないという大事な(?)偵察機の運用というのはそんなものなのでしょうか?

671 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:52 ID:Hfm/+S65
>>670
護衛したら発見されやすくなるし
戦闘機がついてても偵察機のスピードに合わせなきゃ駄目
それに開戦してないのに公海上で先制攻撃される心配はあんまり無い

672 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:53 ID:???
>671
北朝鮮は公海上を飛んでいたEC-121Kを無警告で撃墜してるぞ

673 名前:名無し三等兵 :03/03/04 11:55 ID:Hfm/+S65
>>672
そうだったのか…スマソ

674 名前:FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/03/04 12:05 ID:???
>>670
>米軍の偵察機ってなにかに護衛されているものではないのでしょうか?
敵国の領空内を飛ぶわけでもありませんので、コブラボールのような偵察機の場合には
護衛はつけません。

>そんなに簡単に接近されてしまうものなのですか?
コブラボールはC-135を元にしていますので、基本的には単なるボーイング707という旅客機と
同じです。戦闘機と比べたらかわいそうです。

>攻撃用レーダーの照射までされたということはむこうがその気なら撃墜されていた、ということですよね?
そのとおりです。

>米軍が3機しか所有していないという大事な(?)偵察機の運用というのはそんなものなのでしょうか?
そんなものです。非武装の軍用機を撃墜されたらそれをネタに色々できますから、相手が
絶対に手を出してこないのを知ってるんですよ。

EP-3Cの時のように領空ぎりぎりを飛んでたりすると別問題なんですけどね。

675 名前:名無し三等兵 :03/03/04 12:07 ID:???
>673
さらに付け加えるなら、冷戦時代にはソ連軍機や中国軍機に撃墜された(米側主張では
公海上)米偵察機は20機近くに登るはずだ
RB-47なんかもカムチャッカ沖で撃墜されてるから、護衛をつけないのは相手を不必要に
刺激しない配慮以上のものとは思えないな

676 名前:FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/03/04 12:09 ID:???
>>675
議論をするスレではないので、あれですが、撃墜されたのは冷戦初期から1960年代ぐらい
までに集中しており、それ以降はほとんど撃墜されたケースってのはないと思いますので、
それを今回のケースとの対応で出されても…

677 名前:670 :03/03/04 13:01 ID:6W7cDGHq
みなさまレスありがとうございます。
なるほど・・・、公海上では政治的理由もあって偵察機は撃墜されにくいもの、さらに偵察機に護衛機をつけるのは運用上むずかしい、と。

ニュースで見たのですがコブラボールって米軍が3機しか所有していない弾道ミサイル監視偵察機なんですよね?
そのうち日本周辺で運用されているのは1機だけ、と。それをもし撃墜されてしまったら監視体制に多大な影響がではしないのでしょうか?

あと不思議に思ったのですがたしかに偵察機と並べて戦闘機を飛ばすのは効率が悪いですよね。
でも戦闘機ってスクランブル、っていうんでしょうか?領空侵犯があったときに瞬時に対応できる体制をととのえているんですよね?
北朝鮮の戦闘機が偵察機に近づいていることを事前に察知して米軍基地からスクランブルで戦闘機が救援に向かう、とかいう体制にはなっていないのでしょうか?

素人ですいません・・・。
なんか米軍っていうと無敵、っていうイメージがあったので・・・。


678 名前:名無し三等兵 :03/03/04 13:02 ID:???
日本近海に居て、北朝鮮にすぐに近づけそうな米空母は何がありますか?
キティホークはペルシア湾ですよね?

679 名前:678 :03/03/04 13:03 ID:8ZIkbxnh
すいません。下げてしまいました。

680 名前:名無し三等兵 :03/03/04 13:10 ID:???
>677
正直、RC-135系列についてはわからないことだらけです
3機しかないというのはこれまで世界中のスポッターが一致しておりますが
米軍機は偽造シリアルなんかを使いますからね、実際にはもっとあっても…(妄想気味)

アフガン、イラク、それにかつてのベトナムなどでは偵察機に護衛をつけて
いまずが、これは敵が迎撃してきた場合、直ちに反撃するぞという意思表示で
あり、実際に実行しています
今回のような場合、偵察機に護衛をつけたら米は北朝鮮と本気で開戦するぞという
意思表示と取られてもしょうがないし、また爆撃機+護衛で侵攻を開始したと誤認
される恐れもあります
それらを考慮すれば、護衛なし、救援なしという偵察手段をとらざるを得ないでしょう

681 名前:名無し三等兵 :03/03/04 13:10 ID:???
>>677
別にコブラボールだったらジェット戦闘機と並べて飛ばすのは格段に効率悪いわけじゃ
ないよ。ともに経済巡航速度はマッハ0.9くらいなので。護衛は必要無いと判断されたから
だと思っていいだろう。理由は他の人が述べているもの。

スクランブル体制に付いては、緊張度がそれほど高くないこと、無用な行動はかえって
緊張度を高めること、じゃないかな?まあ、本当の米軍の意図したところは部外者には
分かりません

682 名前:名無し三等兵 :03/03/04 13:11 ID:???
かぶったスマン

683 名前:FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/03/04 13:17 ID:???
>>678
1隻です。カールビンソンがキティホークの代わりにハワイから日本に向かってきていますが…

詳しい居場所は不明です。速度を考えると当然すでに日本近海をうろついていると推測できますが。

684 名前:678 :03/03/04 13:22 ID:???
>>683
ありがとうございました。

685 名前:名無し三等兵 :03/03/04 13:48 ID:CT0CgQwW
北朝鮮のMIG29が稼動していることがわかった。


686 名前:名無し三等兵 :03/03/04 14:09 ID:???
で?スレタイ読める?

687 名前:名無し三等兵 :03/03/04 14:54 ID:???
>>666
>NAM戦終盤には、既に中越は仲が宜しくなかったような...

そんなことはない。

中ソ対立が決定的になったのは1961年。つまりアメリカが本格化移入する前から。
中ソが連携して援助したのではなくて、それぞれの思惑で個別にベトナムを援助したのだ。


688 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:14 ID:k7ox4KxY
最近がニュース見てて思ったんですが
ニミッツが空母の名前についてるのに
マッカーサーって確かまだ艦船の名前としては使われていませんよねえ?
あそこまでいった人の名前がもし使われてないのだとしたら
何か理由があると思うのですが
良かったら教えて下さい。
(やっぱり最後に解任されたのがまずかったのかな)

689 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:16 ID:???
>>688
マッカーサーは陸軍の軍人だったからではないでしょうか?
基本的に海軍関係で功績を残した人物・大統領が艦名に使われる事が多いようですし。

690 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:25 ID:???
>>677
>>公海上では政治的理由もあって偵察機は撃墜されにくいもの

公海上でしたら、政治的理由も何も、手を出しては絶対にダメなんです。
誰が飛んでもいいから「公海」なんですよ。 
公海の上を飛ぶこと自体はまったくの「白」なんです。
でも、公海の上を飛ぶ飛行機を(領空に近いとはいえ)攻撃するこ
とは100%「黒」なんです。 

>>領空侵犯があったときに瞬時に対応できる体
普通は領空侵犯しそうなときに前もってスクランブル発進します。
領空侵犯してからじゃ遅いです。そういう意味では、今回北朝鮮が
スクランブル発進したこと自体はきわめて普通の処置です。

また、在日米軍は領空侵犯対処のスクランブル発進はしません。
日本の領空を守るのは日本の自衛隊の仕事ですから。

>>北朝鮮の戦闘機が偵察機に近づいていることを事前に察知し
>>て米軍基地からスクランブルで戦闘機が救援に向かう、とかいう体制

まぁ、場合によっては援護にでることはあると思いますが、あまり
しないとは思いますよ。

まず、その北朝鮮の戦闘機が近づく行為自体はまったく問題ないんです。
領空侵犯の恐れがある飛行機に対して接近すること自体は当然
やるべきことだし、そもそも米軍にしても想定内、かつ、日常茶飯事
なわけです。

この手の偵察機は領空すれすれを飛ぶのが普通です。 ですから、
非武装の偵察機ならともかく、戦闘機を出せば挑発行為ととられかねま
せん。

691 名前:670 :03/03/04 15:27 ID:6W7cDGHq
ふたたび色々教えていただきありがとうございました。

なるほど、スクランブル体制および護衛機をつけないのは技術的には可能だが政治的理由ということですね?
ありがとうございました。

692 名前:670 :03/03/04 15:33 ID:6W7cDGHq
>>690
なるほど、確かにそうですよね。
北朝鮮だから、と思うとなんだか妙な気がしていましたが自国の領空を侵す危険のある航空機があるときに事前に(まだ該当機が公海上にいるうちに)
戦闘機がスクランブルで発進していることは通常のことなのですね。

>また、在日米軍は領空侵犯対処のスクランブル発進はしません。
それは知りませんでした。確かに日本の領空を守るのは自衛隊の仕事、というのはあたりまえのことですね。

結局今回のことは北朝鮮関係だから派手にニュースになっただけで軍事上はごくあたりまえの事だった、ということなのですね。
いろいろありがとうございました。

693 名前:690 :03/03/04 15:36 ID:???
>>692
>>軍事上はごくあたりまえの事だった、

まぁ基本的には(スクランブル発進自体)はそうです。
ただ、今回は北朝鮮の戦闘機がレーダーロックオン(ミサイル発射の
手順のひとつです)を行ったという点が普通じゃないんです。
これは通常かなりの挑発的行為ととられますから。

694 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:36 ID:???
>>689
でもアイゼンハワーは陸軍系だけど
ちゃんと空母の名前になってますよねえ。
ていうか調べたらニミッツの方が例外で
アイゼンハワーもそうだけど基本は大統領みたいですね。
お答えどうもありがとうございました。


695 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:39 ID:3sPk4c5R
>>641

長男だからと思う。自分の爺さんの兄弟は男が4人いたが長男だけ出征してません。

696 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:49 ID:5AYWm1FG
今回の件で北朝鮮のMig−29は稼動状態にあると見ていいのですか?
それと北朝鮮はAA−10,11,12などの高性能ミサイルを持っている
のでしょうか?

697 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:53 ID:???
>>696
稼動機がある、という以上のことはわからないような..
.

698 名前:名無し三等兵 :03/03/04 15:57 ID:???
>>696
ミサイル運用能力があることしかわかりません


699 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:00 ID:rIjMkZti
昨日TVで「日本のF-15とアメリカのF-15は、見た目は同じでも中身は別物」
とか言ってましたけど、具体的にどう違うんですか?

700 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:05 ID:???
>>699
誰がいってた?

701 名前:699 :03/03/04 16:07 ID:rIjMkZti
>>700
すいません、覚えてないです。確かTVタックルで言ってたような…

702 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:09 ID:???
>>699
一部電子装置は違いますけど、別物ってほど元となった型と
違うかと言われると、どうなんでしょうねぇ、って感じだな。

703 名前:699 :03/03/04 16:19 ID:rIjMkZti
ありがとうございやした。>>702

704 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:25 ID:???
>>701
アメリカのF−15が日本のものに比べて高性能なのは事実です。
AIM−120というミサイルが使えます(日本のF−15の大多数は一世代ふるいAIM−7しか
使えません)し、レーダーも日本のものに比べて高性能です。
そこで日本もこれからF−15を近代化改修して能力を高めることになってます。

705 名前:702 :03/03/04 16:30 ID:???
あぁ、ちと言葉足らずだったな〜。スマソ。
>>704さんが言うように、現行の米軍F−15と自衛隊F−15じゃ
かなり違うね。 米軍さんは細かな改修をしょっちゅう実施してるので。

706 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:32 ID:tNxjLjxG
ジェット戦闘機が相手から15メートルまで接近して20分間飛行するのは
技量的にはどの位の事なんですか?

707 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:33 ID:FOuZPbDq
すみませんが、コブラボールのすごさを教えて下さい。
偵察機って事くらいしかわからないもんで・・・

708 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:41 ID:???
>>707
すごい、つ〜か、特殊なんですよ。 弾道弾の発射なんかをモニター
して性能を探るための情報収集するのに特化してるのです。
もちろんそうしたことができる、つ〜のはすごいことなんですが、
それ以上に、こいつが「動く(動かされる」とうことがすごいんですね。

こいつが騒がれるのは、アメリカがこいつを派遣するということは、
どこかの国が弾道弾のテスト発射等をするであろうと本気で予測、
あるいは憂慮していることを示してるわけです。


709 名前:708 :03/03/04 16:46 ID:???
×
こいつが騒がれるのは、アメリカがこいつを派遣するということは、
どこかの国が弾道弾のテスト発射等をするであろうと本気で予測、
あるいは憂慮していることを示してるわけです。


つまり、アメリカがこいつを派遣するということは、どこかの国が
弾道弾のテスト発射等をするであろうとアメリカが本気で予測、
あるいは憂慮していることを示してるわけです。 それで騒がれる
んですね。

710 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:52 ID:H9xoz0uL
質問です。日本は海に囲まれてるので守りやすく
堅牢なのではないのでしょうか?
攻撃3倍の法則は現在では1,7倍程度と言われてるらしいですが現に
上陸する際や当然上陸する前には砦などを防御側築いてるので
三倍以上の兵力が必要と思うのですが。


711 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:55 ID:???
>>710
強襲上陸はかのアメリカ軍でさえ奨励してません
攻めが守りの何倍必要かは一概にはいえませんが困難なことは確かです

712 名前:670 :03/03/04 16:56 ID:???
>>699
TVタックル見ました。
誰がいっていたか忘れてしまいましたが、米軍のものと違って日本のものは対地攻撃用のコンピューターや兵器を搭載できないので
対地攻撃が出来ない、みたいな事をいっていました。
あと空中給油機の問題がどうとか・・・。
現代の戦闘機は離陸で燃料の1/3ほどを使ってしまうので離陸後の空中給油機で給油を受けるのが常識になっている、とか・・・。
空中給油機は一応導入が決まっているが云々・・・、といっていたような。

記憶違いだったらすいません。

713 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:57 ID:???
>>612
まだ見てるか判らないが、横隊の場合単位部隊の指揮官や幹部は
後方か両翼に位置して監視的役割をすることが多いので、最前列に
いることは少ない。分隊長クラスならありえるが
前列はしばしば変更され、罪人や栄誉とはそれほど関係ないと思われ。
というか、歴史的にどんどん横隊は薄くなるので最前列の比率は増えていくし。

714 名前:名無し三等兵 :03/03/04 16:58 ID:???
>>712
それは対地攻撃能力も持つF-15Eでは?
自衛隊のF-15は制空能力優先のC/Dのライセンス生産なので
対地攻撃は考慮されてない仕様です

715 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:01 ID:H9xoz0uL
>>711 しかしやはり戦争というのは空爆を行いますが
やはり日本は防空能力が高いし弱い国相手でも
最終的には主に地上戦を行うわけですよね。日本など
海に囲まれた国相手にはどのように上陸するのでしょうか?
確かに海から行こうとしたらどうせ海岸などに陣地を
築いたりしてるのに対して上陸するときやしても砦相手には
無防備で勝てませんしね。その点日本はいいですね。

716 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:02 ID:???
>>712
対地攻撃コンピュータをはずしたのはF−4で、F−15はそのモードは
残してあるはずです。 ただし、そもそもF−15は対空戦闘にほぼ特化
していますし、それは米軍でも同様ですので、どちらにしろ的外れな
指摘かと。 (米軍には戦闘爆撃機型のF−15Eがありますが、まったく
別の型ですので比較対照としてはおかしいです)

また空中給油機があるとさまざまな面で+になるのは事実ですし、米軍
はじめ先進国の軍用機の運用では空中給油機を前提としているのも
事実です。 しかし、離陸で3分の1つかっちゃうってのは大げさです。
また、空中給油装置はついてますよ。 自衛隊のF−15. 給油機は
ありませんが。(おっしゃるとおり導入は決まっています)



717 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:02 ID:???
>>706
>ジェット戦闘機が相手から15メートルまで接近して20分間飛行するのは
>技量的にはどの位の事なんですか?

軍のパイロットならできて当然というレベルの話です。

>>712
>誰がいっていたか忘れてしまいましたが、米軍のものと違って日本のものは対地攻撃用の
>コンピューターや兵器を搭載できないので対地攻撃が出来ない、みたいな事をいっていました。
かなり、いい加減なこといってますね。日本が導入したのはF-15Cとほぼ同等のF-15Jです。
F-15Cは対空戦闘に特化していますので、対地攻撃能力は「低い」です。一応はそのための
ソフトも搭載してありますし、兵器も搭載可能です。F-15JにもF-15C相当の対地攻撃なら可能です。

発言者はおそらくF-15Eという対地攻撃を主任務とした別の種類の機体とF-15Jを比べたのでしょう。
そりゃ違って当然です。F-15Eは対地攻撃を専門としている別の種類の戦闘機なんですから。
F-15JとEが違うのは別に専守防衛どうのこうので機能を制限したんじゃないんですよ。


>現代の戦闘機は離陸で燃料の1/3ほどを使ってしまうので離陸後の空中給油機で給油を受けるのが常識になっている、とか・・・。
これは事実ですね。


718 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:02 ID:???
F-15Cの火器管制コンピュータには自由落下爆弾の照準システム(CCIP)が
実装されてます。日本向けのF-15を作るときにどうするのか揉めたのですが
このシステムが完全に組み込みになっているので取り除きませんでした。

だから
「F-15Jで北朝鮮を空爆することはできない」といえば厳密には間違い。
「やるか?」といえばやらない。

719 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:03 ID:???
× 比較対照
○ 比較対象

720 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:04 ID:???
>>719 は >>716 の訂正です。

721 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:08 ID:???
>>699
そのテレビの出演者はF15Eストライクイーグルと通常のF15を誤解しているようにみれます。
米軍のF15にもまっとうな爆撃能力はありません。
高い爆撃能力が付与されているのはF15Eです。
日本のF15については、http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/f15.htmlを参考にしてください。

722 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:10 ID:???
>>715
あくまで戦争は相手国を屈服させる手段のひとつに過ぎないので
機雷封鎖や空襲、本土以外の占領などで
相手国の戦意喪失を狙うことにより
降伏交渉の場に付かせるなどで結果的に勝利することもできます
殲滅、占領は困難でも逆に孤立させて兵糧攻めということもありえます

723 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:11 ID:???
>699
参考スレ
日本の主力戦闘機F-15J/DJを語る Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038849274/
611以降でTVタックルの件も少し話題になっています

724 名前:707 :03/03/04 17:16 ID:FOuZPbDq
>>708
そいつは別の意味ですごいですね。
それを聞くとあのピノキオみたいなノーズも(・∀・)カコイイ!
こりゃ近々なんかあるな。

ありがとうございました。

725 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:30 ID:SPtiTzbL
ベトナム戦争当時、中国義勇軍が極秘で参戦していたの?
アメリカ軍に捕虜にされたベトコン、北ベトナム正規軍の中に
中国語を話す兵士が多数いたそうだが。


726 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:32 ID:rK+pm72W
北朝鮮のMIG29はR-27装備ですか?
ダウングレードのR-23って事はないですか?

727 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:36 ID:???
>>725
1965年5月から1973年8月まで延べ15万人ほどが派遣されてます
北ベトナム領内でのみ活動
陸海空軍の防空部隊が主、他に輸送部隊、掃海部隊など

728 名前:名無し三等兵 :03/03/04 17:38 ID:???
>>726
確言出来ませんが、R−23+R−60の可能性は十分あると思います。

729 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:20 ID:rK+pm72W
>>728 サンクス

730 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:23 ID:5kxo34h4
 1969年に北朝鮮が米軍の偵察機を撃墜して米兵31人が死亡したと新聞で読んだのですが、どういう経緯で起こったのでしょうか?
 新聞にはそれしか書いてありませんでしたし、ググっても見つかりませんでした。
 またアメリカは当然猛烈に抗議したと思うのですが、北朝鮮の対応がどういうふうになってこの件が収まったのか教えてください。

731 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:33 ID:2fHLBi1F
戦闘機から発射したスパローをAWACSから制御することは
できるのですか?

732 名前:bloom :03/03/04 18:34 ID:HTt4ttTV
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/04 18:35 ID:D2o7b2nI
米軍や自衛隊の兵器類は外見が変わらなくとも絶えず改良を続けているとは良く聞きますが、
ロシアの兵器はどの程度改良が重ねられているのでしょうか?
兵器によって異なるでしょうが、欧米と改良の頻度を比較した場合どの程度差があるのかは知りたいです。

734 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:40 ID:???
>>733
予算さえあれば必要に応じてちゃんと改良しています。頻度なんて要求と実装の
変更によっていくらでも変わるので計っても意味はありません。重要なのは要求と
実装がきちんと合うように改良がなされているかということです。

最近のロシア正規軍は金欠で改修が難しくなってます。

735 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:56 ID:???
>>730
EC-121が(おそらく)北朝鮮領海ぎりぎりを飛行中に北朝鮮軍機を撃墜した事件がありました。
その前年にはアメリカの米国情報艦プエプロ号が公海上で拿捕された事件があったりして
あの地域がとっても緊張していた時期の話です。

EC-121、北朝鮮、で検索すると色々わかると思いますよ。


>>731
技術的な理由により、無理です。

736 名前:名無し三等兵 :03/03/04 18:58 ID:tNxjLjxG
モーターに点火しなかった(不発)AAMはどうするのでしょうか?
吊り下げたまま帰還するのでしょうか?

737 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:07 ID:ylmn33s6
海軍機のGリミット(7.5G)は、なぜ多くの空軍機のGリミット(9G)より低いのでしょうか?

738 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:10 ID:???
>>737
そんなこと(常に海軍機のGリミット<空軍機のそれ)ないと思うが。 
カットラスみたいな例もあるし。


739 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:15 ID:???
>>738
F-18やF-35CVなどは7.5G、F-15, F-16, F-35CTOLは9Gじゃなかった?

740 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:15 ID:???
>>737
戦闘機の話ですか?それなら海軍機は攻撃機的運用が多いからでは?
着艦時に必要な強度確保とトレードオフっていう部分もあるでしょう。

741 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:17 ID:???
>>736
大抵の兵装(ミサイル含む)はお持ち帰り可能ですが、あまり重い装備を積みすぎると
滑走路の状態によっていくらか捨てなければ着陸できないこともあります。有名どころ
ではアメリカのF-14戦闘機がAIM-54ミサイルを6基フルに搭載すると空母に着艦
できないというのがあります。

パイロンの故障等でうまく発射できなかった兵装も同様にしてお持ち帰りにすると思って
よいですが、実戦では役にたたない重りを積んでいては命に関わる場合もありますので
そうした場合には投棄するでしょう。



742 名前:名無し三等兵 :03/03/04 19:20 ID:???
>>638
常に、じゃないでしょ。 たまたまあなたが知ってる機体がそうだ、という
だけの話ではないかと? 少なくとも過去にはかっとラスみたいにすげー
丈夫(高Gリミット)な海軍機もありましたし。 
だから、あなたのあげた機体だけで 海軍機のGリミット<空軍機のGリミット
という説を導くのは無理ですよ。


743 名前:名無し三等兵 :03/03/04 20:10 ID:???
中越戦争の主な原因を教えてください。

私が知る限りでは、ベトナムがカンボジアの紛争に介入したことが原因だということです。
それ以外に、中国とベトナムが戦争するまで対立するようになった原因を教えてください。

744 名前:名無し三等兵 :03/03/04 20:13 ID:96YP8qnb
領土争い

745 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:08 ID:+XYev96z
陸、海、空の補給処の違いってあるんですか?

746 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:14 ID:???

地名+補給処


艦艇・航空補給処のように機能別


数字+補給処

747 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:25 ID:???
防衛大学とはどのような大学なのですか?

748 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:26 ID:???
>>731
無理みたいです
戦闘機(母機)とリンクして・・・のことだと思いますが
研究開発は聞いたことはあります
ただしスパローを誘導するよりも
撃ちっぱなし可能のアムラームが開発されたことから
そっちのほうが有効だったのかもしれません

749 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:26 ID:???
>>743
1972年にニクソンが米中間の国交を樹立してから、ベトナムは
当時、中国と対立関係にあったソ連への依存を深め、中国との関係を
悪化させていた。カンボジアに侵攻したのも、直接的な原因は
両国間にある小島の領有権争いだが、カンボジアに親中国政権である
ポル・ポトが存在していたためということもある。


750 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:28 ID:???
>>747
ttp://www.nda.ac.jp/index-j.html
ここで聞く質問ではないと思います。

751 名前:743じゃないけど :03/03/04 21:28 ID:???
>>744
もっと具体的に説明したら
軍ヲタがいい加減な回答するから質問スレが乱立するんだよ

752 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:30 ID:???
>>747
「防衛大学校」で検索してみたらどうでしょうか?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%96h%89q%91%E5%8Aw%8DZ&lr=lang_ja

753 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:31 ID:???
>>751
他人をたたくのもよいが、それなら自分が回答したら?

754 名前:名無し三等兵 :03/03/04 21:40 ID:???
回答の内容ではなく回答の仕方についての意見交換は
揉めますのでよそでやってください

755 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:15 ID:???
RAH-66 コマンチの開発状況ってどうなってますか?確か昔見た
スケジュールではそろそろ配備するはずだったような気がするのですが

756 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:22 ID:Ux1dkJzH
コブラボールのベースの機体ってなんですか?
あんまり目にしない機体なので

757 名前:16等兵 :03/03/04 22:23 ID:???
>>756
ここが詳しいです
ttp://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/rc135.htm

758 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:24 ID:7NQf7z4n
浅沈魚雷は真珠湾以降ずっと使われたのでしょうか?
珊瑚海でヨークタウンのバックマスター艦長が目撃した話をどこかで拝見したような気がするのですが。

759 名前:鬼龍院花子 :03/03/04 22:31 ID:???
愛しのトリスタン・ラインハルト・オイゲン・ハイドリッヒさまが着用されて
いる一級ダンツィヒ十字勲章とは如何なる勲章なのでしょうか?幾らくらいで
買えるでしょうか?

760 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:32 ID:???
>>755
試験が順調に遅れております。現状では配備数も1200機以上から600機程度に。配備開始時期も
2006年ぐらい?かといわれていますが、試験機も改修につぐ改修でどうなることやら…

761 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:39 ID:???
>>756
ベースはC−135だよ。 KC−135とかと同じ。

762 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:42 ID:itkP+91u
防衛庁技術研究本部のサイトが見れないのですが、他の方見れます?

763 名前:774-3 :03/03/04 22:48 ID:???
>>762
 こちらも見れません。ノートンを切っても駄目だったので、フィルター設定中の模様です。

764 名前:名無し三等兵 :03/03/04 22:57 ID:???
艦橋ってどこらへんが橋なの?

765 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:00 ID:???
ちわ。 軍事はぜんぜん判らないぺーぺーです。

「Kak」ってなんですか? 軍事用語なんだそうですが、ぐぐっても
それらしきものにヒットしません。

回答の程、よろしくお願いします。

766 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:01 ID:itkP+91u
>>763
どうもありがとうです。

>>764
昔の船は、歩道橋のような雨ざらしの橋状構造物(ブリッジ)だった名残です。

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/04 23:04 ID:m337R8Sk
ニュースなどで見る空軍基地にはカマボコ型の航空機用シェルターがよく映っていますが、
あれって配備されている航空機全てを収容できる数があるのでしょうか?
もちろん基地によって異なると思いますが…。
また、シェルターの耐久力も知りたいです。

768 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:08 ID:???
>>765
どういう状況でその単語が出たのか説明おながいします。

769 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:12 ID:???
>>767
どう見てもプレハブっぽいのは雨風を台風くらいまで防げます
上がかまぼこで凸にくり貫かれたコンクリート製のやつだと
正面以外なら大抵の爆発に耐えます

770 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:13 ID:pBMOSAcQ
キューバにあるアメリカ軍のグアンタナモ基地。
ここにはどんな部隊が所属し、どのような任務を持っているの
でしょうか?
南米ににらみを利かせる?
キューバ危機の時は敵中に取り残された状態になってしまったの
でしょうか?

検索してもアルカイダ捕虜収容とかキューバとの基地返還問題
とかしか出て来なくって・・・

771 名前:765 :03/03/04 23:14 ID:???
>>768
全く関連が無いのですが、MMO板(オンラインゲーム)の某スレで、
Kakというプレイヤーキャラクターがおり、話が彼の名前の由来に
言及した時、 ↓以下引用

>漏れは詳しく無いので由来は判らんが、「Kak」は軍事用語らしいぞ。
>マニアの皆さんならすぐに判るらしいが。

という発言が出てきまして、軍事板の質問スレにお邪魔した次第です。

なんか突拍子も無い質問に付き合っていただいてほんとにありがとうございます。。。

772 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:19 ID:???
>>771
ロシア(旧ソビエト)にYak(ヤコブレフ)やKa(カモフ)という略称を持つ航空機やヘリがあるけど。、
kaなら、対潜ヘリのカモフ・ホーモンのKa-25というのがあって、K型は民間用なんだけども。

漏れはこの程度しかわからないので、他の人のレス待ってて。

773 名前:765 :03/03/04 23:27 ID:???
>>772
即レスどうもです。 こちらもアレからググってみたり。。。。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=military+kak&lr=

・・・・・なんか露西亜系のサイトにがっつんがっつんヒットしてます。
ほんとに全然ワケワカランとです。

774 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/04 23:27 ID:???
>>771
自衛隊の「米軍略語表」「米軍整備用語集」「米軍用語集」「教範、用語集」荷もないので、英語ではないと思うよ。

775 名前:765 :03/03/04 23:30 ID:???
>>774
あぁ、どうしよう・・・・自分英語しかわからない・・・




それはさておき、軍事板のコテハンさんてカコイイ名前の人が多いですね。 と言ってみるテスト。

776 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:33 ID:???
>>775
@の後ろは無視かいと特定コテに言及してみるテスト

777 名前:765 :03/03/04 23:34 ID:???
>>776
Σ(;´Д`)ガツーン

778 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:37 ID:ZbHQKOZu
[ニュー速+]【速報】北朝鮮のミグ戦闘機がアメリカの偵察機に50mまで接近
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046726486/
>851のレスです

>>>832
>あるパイロットの回顧録によれば、スクランブル発進して
>旧ソ連の大型機と並んだ時に、機体の窓から「平和」と
>書かれたプラカードを持った乗務員の姿が見えたとか・・・

>その空自パイロットは「連中も俺達と同じか・・・」と
>同情の念を持ってしまったそうだ(w

マジなんでしょうか?
832は
>つーか冷戦時代はこーゆースクランブルは日常茶飯事だったのですが…
>空自のみなさんもロシア機をせっせとお出迎えに行った。

779 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:41 ID:???
>>778
冷戦時代のスクランブル回数は100回/年を割ったことがありません

780 名前:765 :03/03/04 23:47 ID:???
ぃぇぁ、自己解決したっぽい模様です。
http://www.kak.se/

Kakというのは、「Kungl Automobil Klubben」の略で、
スイスの自動車協会っぽい模様です。
で、なんやよぉワカりませんが、スイス陸軍とつながりがある模様です。

そこらへんの細かい事情は未だにワカランチンですが、大意は理解しました。
軍事板のミナサマ、どうもありがとうございました。

781 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:49 ID:???
>>778
有名な話ですよ。

782 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:50 ID:???
>>780
ああ、スイスには自転車部隊あるよ。

783 名前:名無し三等兵 :03/03/04 23:53 ID:???
>>770
>ここにはどんな部隊が所属し、どのような任務を持っているの
>でしょうか?

場所が場所なので海兵隊が一応警備はしてますが、基本的には後方支援の拠点です。
どんぱちするようなものは基本的には置いてありません。

実質的には米軍基地を置いておくことにより、キューバにいやがらせをする、国内で受け入れたくない
難民をとりあえず捨てておく、などのお仕事に使われています(苦笑

英語が読めるのであれば
公式サイト
http://www.nsgtmo.navy.mil/
ご存じグローバルセキュリティより
http://www.globalsecurity.org/military/facility/guantanamo-bay.htm

あたりを参照してください。

784 名前:765 :03/03/05 00:00 ID:???
>>780
自己レス。

スイマセン、読み違えました。 スウェーデンでした。。。。。回線切って(略

785 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:06 ID:Yq0VUS/w
ドムドム弾てなんですか??

786 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:09 ID:???
>>785
ダムダム弾でgoogle検索してきなされ

#DOMDOMバーガーは好きだが

787 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:10 ID:???
>>785
MS-09専用のロケット弾。

788 名前:770 :03/03/05 00:17 ID:ytFj+lFh
>>783
ありがとうございます。なるほど、後方支援基地でしたか。
ご紹介のグローバルセキュリティー。翻訳ソフト使って読みました。
たどたどしい訳ながら概要が分かりました。
公式サイトの方にはなぜか繋がらなかったっす。

789 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/05 00:17 ID:???
>>765
ありがとうございます。指摘どうり自分はここの住民では無いで有ります。
>>785
ダムダム弾の間違いでないでしょうか?
ダムダム弾とは、小口径の火器の弾に、穴を開けたり、十字などに傷をつけたり、
弾の先に鉛を露出させたりして体内に入った場合、弾がすぐにつぶれ、傷害が大きくなるものです。(ストッピングパワーも増す)
ハーグ陸戦条約により、軍事用には禁止されております。
ついでに鉛を露出させていないのはフルメタルジャケットと言います。

警察用には貫通しにくい痛覚のないジャンキーも停めれる、跳弾しにくいなどから使われております。

だと思うのですが、軍事板の方々がいる時間にもう一度質問してください。

790 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:18 ID:???
>>785
普通はダムダム弾と発音します(日本語ではね)。
インドのダムダム兵器廠で初めて製造されたため、このように呼ばれます。
普通、銃弾の弾頭には硬質の金属が被せてあるのですが、
人体に対する殺傷力を増すためにダムダム弾は鉛が剥き出しにされています。

現在ではホロウ・ポイント弾とかソフトポイント弾とか呼ばれる弾がこれに当たります。
戦争で使用する事は国際条約で禁止されています。

791 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:29 ID:???
>640
 出遅れたが……

 今82歳……ということは、1940年か41年に20歳か。

1940年の現役徴集員数 陸海合計35万2000人 受験者数70万3000人
1941年 現役徴集員数 陸海合計38万6000人 受験者数71万4000人

 つまり、いろんな理由があったにせよ、半数近くは現役徴兵されなかったのです。

 身長が 155cm くらいというのが微妙です。昭和15年1月27日に改正されるまで、
現役合格の条件として「身長155cm以上」というのがうたわれているため、ぎりぎ
り届かなかったのではないかと(改正後は152cm以上)。
 その他にも視力・聴力による振るいもありますから、現役(甲種)合格せずに
徴兵されずにすんだのかもしれません。
 また、長男は避ける傾向がありました。
 充員召集の際でもこの辺は考慮されます。

792 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:30 ID:p4HZNvsS
>>ホロウ・ポイント弾
この前、看護師の方が撃たれたのもコレでしたよね。
ひでぇことするもんだ…

と書いたところで疑問が浮かんだのですが、市中で出回っている弾で
この種のものはどれくらいの割合なのでしょうか。
軍事用に禁止されているということは、実際に裏で流通している数は少ないと考えてよろしいのでしょうか。
やや板違いのような気もしますが、もし御存知の方がおられましたらどうぞ教えてください。

793 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:33 ID:???
>>792
それは日本で? だとすると皆目分かりません。
そもそも日本で拳銃やその弾薬がどれくらい出回ってるのか分からないから。

794 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:35 ID:???
>>792
へ?あの事件で看護師に撃ったのホローポイントだったの?ひでぇなぁ…

795 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/05 00:37 ID:???
アメリカの市販店では半々だったような。練習用に安いフルメタル、それ以外にはちと値の張るシルバーチップ(アルミだけど)と言う買い方をすると、きいたよ。その店では

日本で合法的に売られている狩猟用の弾でもソフトポイントが多い。
裏商売では自分が知ってるのはフルメタルの9粍が一発1枚、ソフトポイントだと二枚以上だったが。裏だからこそ人気が有る。

796 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:39 ID:???
F-2って何時になったら
まともに飛べるようになるの

797 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:44 ID:???
ttp://vampirebat.com/obeythefist/AC130_GunshipMed.wmv

すいません、これアフガニスタンの爆撃ってムービーで教えてもらったんですが、
いつの映像でどんな乗り物からどんな武器を使って攻撃してるんでしょうか?

ご存知の方いたら教えてください

798 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:45 ID:Fovhh2UK
戦闘機をミサイルで撃墜する(空対空によって)という考えは何時頃出来たのでしょう?
また、それを実現出来るようになったのは何時なのでしょうか。

799 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:47 ID:???
>>797
何時 いつか
何処で アフガン
誰が AC130
ナニを タリ版?
どうした 攻撃した

800 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:49 ID:???
>>798
朝鮮戦争でのロケット攻撃では
撃墜率が低い為、追尾機能を持たせたのが始まり

801 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/05 00:50 ID:???
>>798
第二次世界大戦中のGermanyで考えられ(概念と言うか特許は存じませんが)、
大戦末期のGermanyに於いて、Fw-190に空対空ミサイルが搭載され、試用され
ています。

802 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:52 ID:p4HZNvsS
>>793-795
回答ありがとうございます
把握はできないものの、決して珍しくはない、というようなところでしょうか。

803 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:54 ID:adDt8PKd
ホローポイント弾で便乗質問です。

フルメタルジャケットの先端をナイフで削ってホローポイントにする
という話が映画で?あったような記憶があるのですが、実際に可能
なんでしょうか?

可能だとすると、裏稼業の人達ならやりかねないのではないかと。

804 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:54 ID:???
>>801
画像識別方式の対空ミサイルでしたっけ
末期ドイツらしく狂った思想のミサイルだったような

805 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:55 ID:???
>800
大戦中のドイツに有線式なかったろか?
ウロ覚えツッコミ酢味噌

806 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:57 ID:???
>>803
可能ですが、精度が落ちます。
また、ホローポイントのほうがオートの銃ではやや誤作動を起こしやすいです。
(銃次第ではありますが)。手作業で作ったようなものなら尚更。
裏家業の人でわざわざそこまでこだわる人ならホローポイント弾を入手するでしょう

807 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:57 ID:???
純水水爆の開発ってどの位まで行ってるんですか?


808 名前:名無し三等兵 :03/03/05 00:59 ID:???
>>792
軍事用に禁止されているのは、極めて治療がむづかしいからです。
奇妙なことに、兵士の仕事は敵兵を殺すことではなく、敵兵を
行動不能にすることだから、だそうです。(殺せばそれっきりですが、
きづつけて行動不能にすれば敵の負担は後送、治療など殺したときよりも
重くなります)

でも、アメリカでは警察などの司法機関は使用します。
弾丸が犯人の体内で変形拡散して弾丸が貫通しないからです。
(貫通弾が第三者や財物に当るのを防ぐという意味)

威力が強いので狩猟用弾丸にも使われることがあります。
(一発でしとめないと危険だから)

809 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:00 ID:???
>>797
機種はAC130という航空機です。
時期はアフガニスタンにこの機体が投入されたのが
2001年10月15日なので、それ以降かと。
武装については多岐にわたりますので、下記サイトで確認してください。
ttp://www5.justnet.ne.jp/~weapon/ac130.htm

810 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:01 ID:???
>>797
AC-130という輸送機の横っ腹に大砲をいくつもくくりつけた化け物で攻撃したときの映像でしょう。

AC-130の写真
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/ac-130-pics.htm

811 名前:803 :03/03/05 01:08 ID:adDt8PKd
>>806
ありがとうございます。
>裏家業の人でわざわざそこまでこだわる人ならホローポイント弾を入手するでしょう
そりゃそうですね。

812 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:09 ID:???
>>796
今でもまともに飛んでいますけど→F-2

813 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:12 ID:einb8T24
職場に自衛隊の予備役(?)がいます。
年に一度鉄砲を撃ちにいくだけで50万円もらえるそうです。
でも、召集がかかったら24時間以内に集合しなければならないそうです。

「有事の場合には最初に死ぬ。先取り保険だ」

と言ってます。ホントのところはどうなんすか?

814 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:13 ID:???
>>796
まともに飛行するという意味では現状の機体でいっさい問題ありませんよ。機体構造にも
問題はないようですし。

戦力として役に立つかという意味ではレーダをはじめとして問題があるようですが。
詳しくは一連のF-2スレでも読んでみてください。

三菱支援戦闘機 F-2 Part11〜仏作って魂入れず
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042338506/

結論からいうとおそらく防衛庁でもいつ戦力としてあてにできるようになるかはわからないというのが
現状だとは思うけど。

815 名前:名無し三等兵 :03/03/05 01:16 ID:???
>>813
予備自衛官と、即応予備自衛官がありまして
即応予備なら年間三〇日の訓練を受けまして年間五〇万近くもらえます。

>「有事の場合には最初に死ぬ。先取り保険だ」
有事の際の防衛出動では出頭を命ぜられますが
最初に死ぬかどうかはわかりません。
配属部隊によるので一概に判断出来ません。
詳しくは自衛隊板でどうぞ。


816 名前:名無し軍曹 :03/03/05 01:46 ID:???
>>805
ルールシュタール社が開発したX-4空対空ミサイルですね。
有線誘導のほかに、音響ホーミングや無線誘導式も計画されていたようです。

>>658
別人です。申し訳ない。

817 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:07 ID:/vbA5HgD
靴底に仕掛けたC4にマッチで火を着けようとした奴が居ましたが、
あれで旅客機を爆破する事は出来たのでしょうか?

818 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:12 ID:???
C4に火をつけても、燃えるだけで爆発しません。
爆発させるためには信管が必要です。

819 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:12 ID:???
>>817
プラスチック爆弾に火をつけても爆発しません。
せいぜいマッチの火がどこかに燃え移る程度でしょう。

820 名前:817 :03/03/05 02:18 ID:/vbA5HgD
レスどーも
しかし、あの男はそれを知っててわざとやったのでしょうか?
それとも本気で爆破させようとしたのでしょうか?

821 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:25 ID:???
>>820
それは当人に聞いてみなけりゃわかりませんがな。
このスレッド的には回答不能な質問ですね。

822 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:35 ID:mwqCizti
世界の軍人の人口はどのくらいなのでしょうか。
(テロなどは除く)

823 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:39 ID:???
>>798
>戦闘機をミサイルで撃墜する(空対空によって)という考えは何時頃出来たのでしょう?
「戦闘機を」ってところが微妙だな。大戦末期ドイツが開発していたAAMは防空用で、
相手は爆撃機だった。それに当時の技術では小型ですばしこい戦闘機のミサイル攻撃は無理。

>また、それを実現出来るようになったのは何時なのでしょうか。
サイドワインダーの実用化をもって実現出来るようになったと見るべきか?
まあせいぜい1950年代の半ばだろうね。もっと後と見ることも出来る。


824 名前:名無し三等兵 :03/03/05 02:55 ID:/vbA5HgD
米国はレーザー砲を搭載した弾道弾迎撃機を日本にも売ってくれるでしょうか?

825 名前:名無し三等兵 :03/03/05 03:22 ID:YqIc1RAF
戦艦大和を作ったドックというのは
この地図でいうと石川島播磨重工業の丁度「川島」がある辺りの凹みでしょうか?

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=132/33/28.619&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/13/50.063&size=500,500

826 名前:名無し三等兵 :03/03/05 03:48 ID:???
ac-130レス有賀とです。
そういえばテレビがタリバン一色になってたときに、こいつの解説やってましたね
べんきょしますです

827 名前:名無し三等兵 :03/03/05 03:56 ID:ypksN430
B2爆撃機は、単機で戦術核を敵首都に落とせる
と聞いたことがあるのですが
フランスやドイツの首都に単機で核を落とすことは可能なのでしょうか?


828 名前:名無し三等兵 :03/03/05 03:57 ID:CpGURAi4
F-2ってF-16と変わらないように見えますが、強いんですか?
F-15は100億って聞きましたが、F-2はいくらですか?
F-16の2倍の値段とか聞きましたが。
あと、F-15とどっちが空中戦強いっすか?

829 名前:名無し三等兵 :03/03/05 04:02 ID:???
>827
技術的に可能かどうかと言うことなら十分可能。
アメリカが実際そんなことをやるかと言われれば
「いやもうアフォかと」としか言いようがない。

830 名前:736 :03/03/05 05:23 ID:???
>この地図でいうと石川島播磨重工業の丁度「川島」がある辺りの凹みでしょうか?

「工業」の「業」の字に当る所です。

831 名前:名無し三等兵 :03/03/05 06:10 ID:???
>>828
これはお約束の回答なんですが、
何を以って「強い」とするのか、その明確な定義が無いと答えが出ません。

単価は2003年度防衛予算で119億円です。

832 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:00 ID:4UD9lh/6
素人の素朴な疑問です。

ミサイルやら砲撃によって狙う目標は当然動いていることもあるわけですよね。
では、仮に鈴鹿サーキットをマジ走行しているF1マシンを、サーキットの敷地の外か上空から狙うとして、実際に破壊できる兵器ってあるのでしょうか?(ピットで給油してるところを狙う………とかは無しで(w)

833 名前:雪風 ◆MZR7PEYUKI :03/03/05 07:11 ID:???
>>913
それだけの速度を持つ地上目標は想定外かと思われます。

834 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:11 ID:???
兵器は、マヂで逃げてる戦闘機や戦車や人間を破壊できるんだから、狙撃手一人だって腕が良ければ仕留められるさ

835 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:15 ID:???
>832
すばしっこいけど、特定のコースを走る「非装甲」目標だから、榴弾で十分です。

836 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:25 ID:4UD9lh/6
>>833
想定してはいないでしょうね(w
だからこそ「んなモン90式で狙えば1発だよ(w」とかいう答えを期待したりもするわけで……(w

>>834
素人考えですが、個人の技量をもって命中させるには速すぎではないのですか?
直線で正面から狙うならいけそうですが………。

>>835
路面に穴を開けて………とかいう話ではなく「命中」してしまうのでしょうか?

837 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:25 ID:???
相手はF1だから上空から「撒きビシ」か「釘」でも撒けば
タイヤにかすっただけで簡単にバーストするんじゃないの?

838 名前:(´-ω-`) :03/03/05 07:28 ID:xN//qjbq
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html

839 名前:832 :03/03/05 07:50 ID:???
>>837
それはそうなのでしょうけど………
もっとこう、”ドカーン”とやっちゃえるのって無いのでしょうかね?

840 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:55 ID:???
>>832
戦闘機用の赤外線誘導ミサイルだったらあたるかも〜

841 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:56 ID:???
>832
地雷。あれも立派な兵器だ。上空からヘリでまけばヨシ。

842 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:58 ID:???
>839
>833氏が言うとおりそのような目標を「直接」狙う事態は完全に想定外かと。

#正直、直線を走っている所を正面から狙えば小銃で十二分でしょうが。

843 名前:名無し三等兵 :03/03/05 07:59 ID:???
最近マンガ「ジパング」を読んだのですが、
このマンガの中で、米潜水艦が第二次世界大戦中にタイムスリップした停船中のイージス艦に雷撃を行うのですが
イージス艦はその魚雷を急発進で回避していました。
この際米潜水艦艦長が「あの状態で発進するとは・・・ 普通なら数分はかかるのに」
と言っていたのですが

船って加速するのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
現代の船と第二次世界大戦当時の船の
0〜巡航と、巡航から最大までの時間を教えてください

844 名前:名無し三等兵 :03/03/05 08:16 ID:???
>>839
MLRSでサーキット全体を吹き飛ばす。ドカーンと。


845 名前:832 :03/03/05 08:24 ID:???
>おーる
レス頂いた方、さんくすでした。
とりあえず動くF1マシンを「直で」破壊するのは何気に難しいようですね。
地雷やMLRSは「直」ではないですし……。


846 名前:名無し三等兵 :03/03/05 08:52 ID:???
イージス艦についてググッてみたら、

保有している国はアメリカ以外に 日本のみ と 日本とスペイン

って出てきたのですが、どっちが本当ですか?

847 名前:名無し三等兵 :03/03/05 08:54 ID:QaEF+I2Y
>>846
スペインはごく最近導入したので、前者は情報が古いだけ。

848 名前:846 :03/03/05 08:58 ID:???
>>847
即レス感謝。
ありがとうございました。

849 名前:名無し三等兵 :03/03/05 09:31 ID:???
>>824
B-2以上の機密の塊を売ってくれるはずがないというのが常識的な答えだと思います。

850 名前:名無し三等兵 :03/03/05 09:39 ID:???
50 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/03/13(火) 01:50
ごりあてはだまっている。
あめりかへいはあそんでいる。

ごりあてはだまっている。
あめりかへいはあそんでいる。

ごりあてはだまっている。
あめりかへいはあそんでいる。

ごりあてはメガンテのじゅもんをとなえた!…しょうたいはぜんめつした。

ドラクエ機甲戦スレより
実際にこういった事故は起きていたのでしょうか?

851 名前:名無し三等兵 :03/03/05 10:21 ID:???
>>845
大口径機関砲なら弾着見ながら修正して、簡単に直撃させられる。
IFV等に付いている30mmぐらいの奴。
ただ、距離と移動方向等の関係、射撃可能時間によっては困難な場合もある。

852 名前:名無し三等兵 :03/03/05 10:24 ID:???
>>850
ノルマンディ戦でゴリアテに手榴弾突っ込んで大変なことになった
アメリカ軍の部隊がありました。

853 名前:名無し三等兵 :03/03/05 10:28 ID:pzXCENtp
「そのとき歴史が動いた」でヒットラーをやるんで
スレを立ててもよろしいでしょうか?

854 名前:名無し三等兵 :03/03/05 10:32 ID:???
>>845
軍艦が対艦ミサイルを迎撃するために積んでいるCIWSなら直撃できるかと。
基本的に亜音速で動き回る対艦ミサイルを直撃で迎撃するためのシステムですから。
(そうでないシステムもある)

855 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:17 ID:???
>>853
NHKの実況スレッドが別板にあるでしょ?
実況はそちらで。
「面白そうなネタがある」とここの雑談スレッドで振ってみるのも良し。
後先考えずにスレッドを建てるのは厨房の所行です。

856 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:25 ID:???
>>422
四式中戦車は、元々長砲身57mm砲を搭載、三式中戦車より早めに開発に着手しています。
戦況にあわせた仕様変更と、開発が遅れが重なり四式になった訳です。

五式は本土決戦兵器ですね。 あの馬鹿でかい砲塔は、75mm砲に半自動装填装置をつけるためです。
90mm砲への換装は企画されましたが、そのために砲塔をでかくした訳ではないようです。
90mm砲換装の実現性は不明。 いつ実現させる予定だったかも不明です。
硫黄島守備隊の混乱ぶりや、それが正しく分析されていない点などを見る限り、M26パーシングのこと
などまるで判ってなかったらしく、とてもそれに対抗しようとしていたとは思えません。
(敵の重戦車M1がレーダーで正確無比な射撃をした。という報告がなされた)

実は、M4と三式の主砲は同じ砲(フランスの野砲)をベースに開発されてますが、日本製の方がかなり
劣ってますよね。 操作性だけでなく、装甲貫通力も。
対戦車砲弾の性能差から、この差が生じてるんですけど、そこから考えるとシャーマンクラスと渡り合う
のにも90mm砲は必要なようです。
残念ながら、90mm砲搭載型の五式が日本のタイガーとして、シャーマンをアウトレンジで叩きつぶし
パーシングと互角に砲撃戦を行うことはできなかったようです。

ただ、四式に比較して、アンダーパワーの元凶である”無過給の空冷ディーゼル”に見切りをつけ、砲塔
もより生産性を考慮したものとしています。
足回りも完全新設計だし、後発だけに明らかに四式より性能アップしてますね。

857 名前:856 :03/03/05 11:25 ID:???
まとめますに、
●四式と五式はまったく別の時期に開発スタートした。
●四式の仕様変更(強化)で装甲・武装が五式に似通ってしまった。
●四式の設計が完了した時点で生産に入るのは当然。 (本土決戦に備えなきゃ)
●走行装置・エンジン出力・生産性など見ると、五式は明らかに性能向上している。
●でも、五式はまだまだテスト中。
●五式が生産スタートするまで、四式の生産を続けるのは当然。
 (本土決戦に備えなきゃ)
●武装は同じだけど、おそらく四式は装填作業で四苦八苦。 五式は半自動装填で
 最初の数発の発射サイクルは早い。 つまり、主砲は同じでも、かなり戦闘力に
 差が生じたことでしょう。
 (当時の小柄な日本人には75mm砲弾は重い。 ちなみに当時のアメリカさん
  は大柄な奴を戦車兵にしてました。)

858 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:39 ID:5u9gynId
北のミグ29が話題になってますが、
15メートルまで接近できるパイロットは練度が高いと見るべきなんでしょうか

859 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:41 ID:???
>>834
所詮F1は、同じ所を同じ軌跡で走っているわけで狙うのは簡単
例えばアパッチでヘルファイアで狙おうが、チェーンガンで狙おうが簡単
角度を選べば、スナイパーがタイヤやドライバーを撃つのも難しくない

でも、砲やロケット、通常爆弾(誘導)では難しいか?


860 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:42 ID:???
>>858
普通。

861 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:44 ID:???
>>858
編隊飛行できたら非常に高いです


862 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:44 ID:???
ミグが16機って多いの?

863 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:46 ID:???
練度の超高いアクロパイロットは、信頼できる同僚となら30センチの間隔でアクロが出来ます

864 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:48 ID:???
>>862
それが一つの戦場に現れるなら、多くはないが少ないとも言えない。
国家単位で16機なら、ないも同じ。

865 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:48 ID:???
>>863
比較対象が非常識です
スクランブル機の記録でおながいします

866 名前:858 :03/03/05 11:53 ID:5u9gynId
偵察機をダイヤモンド形にかこんだのも
一種の変態飛行といえるのなら
そこそこ練度は高いといえますか

867 名前:858 :03/03/05 11:54 ID:5u9gynId
変態------×
編隊------○

すんまそん (;・∀・)

868 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:55 ID:???
>865
逝ってる意味がよく分からんが、スクランブルで敵機と接近した記録を知りたいという意味か?
それなら空中接触した例も多数あるが(たしか自衛隊機も)


869 名前:名無し三等兵 :03/03/05 11:57 ID:???
>866
少なくとも航空自衛隊や米軍、ロシア空軍などの戦闘機パイロットには編隊飛行を
維持する技量が求められていて、それができないとエリミネートされちゃうんだが…


870 名前:866 :03/03/05 11:59 ID:5u9gynId
>>869
なるほど最低条件ってことですね (>Д<)ゝ”イエッサ!!

871 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:03 ID:???
ニュー速で有視界戦闘最強の戦闘機は何かという議論になったのですが、
Mig-29とラファールって格闘戦ではどちらが強いですかね?

872 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:05 ID:???
>871
ここで聞いても「ラファールの圧勝!!」という回答が返ってくるだけ


873 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:07 ID:???
>872
補足するとタイフーンとかF-15とかF-16とかF/A-18とかF-2との対戦では
固定アンチがいるので違った回答が返ってくる可能性が高い

874 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:08 ID:???
でも推力重量比は同じぐらいだな。
R-73とIRSTもあるし・・・。

875 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:11 ID:++9K6WJe
>>856
しいて突っ込みを入れるなら五式の開発命令は三式より早い
それと五式に88mm砲を積む計画自体は実在しないよ。
さらに言えば四式は三式の量産と改良に専念させるために量産する気は無かったらしい


876 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:13 ID:8fJzZ3Rd
質問します
海保はやまと、ながと、そうりゅうみたいな艦名はつけれないんですか?
何か海自とかぶってたりするらしんで命名基準はいい加減見たいなんで
新型の警備艇に有名な戦艦や重巡、空母の名前つけて欲しいんですがw

877 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:14 ID:???
格闘戦で勝負を分けるのは1推力重量比、2空力特性、3ミサイルの性能だろう。
1はほぼ互角、2はラファールが上、3は多分Mig-29だろう。

878 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:14 ID:???
このまえ、横田基地周辺行ったら、民間のジャンボ機が離陸
してたんだけど、もう民間転用って始まってるのかな?

879 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:17 ID:???
>>876
有名どころは世間の目もあるし、ここぞという時にとってあるのでなかなか…

880 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:18 ID:???
>878
米軍のチャーター機でしょう
民間転用は、石原がナニを言おうと事実上不可能です
石原は横田にどんな施設があるのか理解していなかったもようですので…

881 名前:('V') :03/03/05 12:26 ID:???
先輩方に聞きたいのでありますが
ダ・カーポ509号の自衛の特集はどうだったでしょうか?

882 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:32 ID:???
>>881
一般の人向けには、あんな物でしょうが、この板に来ている人には、事実誤認とか
情報の古い物が有ったりとか、見当違いが有ったりとか、取材不足とライターの能力
不足とか色々とあらが見えて、突込み所満載なので、暇つぶしにもならないでしょう。
まあ、日本のマスコミの軍事オンチっぷりは、もう慣れてますが。

883 名前:('V') :03/03/05 12:43 ID:???
あい、了解です、
やっぱり一般向けはあのレベルですか
しかし政治家連中はもっとレベルが低いのがいるのが・・・

自衛隊が哀れだ


884 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:45 ID:???
>>875
積極的云々と言うより主砲の砲身が月産2本なんで、四も五もどっちも量産不可能です。

885 名前:名無し三等兵 :03/03/05 12:57 ID:???
>>875
たしか三式より先に企画されたそれは、実現不可能で頓挫してます。
それを踏まえて、五式の仕様の再決定がされてます。

886 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:23 ID:???
珍しい食材を使った
レーションってあるんでしょうか


887 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:26 ID:???
日本の自衛隊には沢庵という、大根を加工した世にも恐ろしいゲテモノレーションが
あります。

888 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:31 ID:???
>887
麦飯モナー


あ、パンは麦か…

889 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:41 ID:???
>878ですが
>880さん、あんがと。
ところで、最近横田キチの近くに越してきたんだけど
せっかくだから、横田のこといろいろ知りたいのですが、
ガイシュツスレなんてあるのれすか?
質問ばかりでスマソ

890 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:45 ID:???
>889
過去ログ倉庫には2,3あったと思う


891 名前:名無し三等兵 :03/03/05 13:45 ID:dXK2iKzU
M203のリーフサイトの
使用方法を教えてください。
M16A2のアイアンサイトと違ってどういう照準方法なんですか?

892 名前:名無し三等兵 :03/03/05 14:19 ID:pKfhQx4n
陸上自衛隊はAH−64Dを導入するみたいですが、日本のAH−64Dでは
アメリカのスティンガー空対空ミサイルの代わりにOH−1の使っている空対空
ミサイルを使用することはできるのですか?

893 名前:burabo-tu-ぜろ :03/03/05 14:23 ID:eHaluh8q
どなたかアラブスカーフの巻方をおしえてくれませぬか?
三時間がんばりましたが、腕がつかれてしましました

894 名前:名無し三等兵 :03/03/05 14:25 ID:???
>>891
こちらをどうぞ。
ttp://www.leatherneck.marines.usna.edu/images/Pubs/b2109.pdf

895 名前:名無し三等兵 :03/03/05 14:37 ID:???
>>892
ライセンスの絡みがありますので、機載型携SAMはAH64Dには運用できません。

896 名前:名無し三等兵 :03/03/05 16:42 ID:T1plDaut
北朝鮮が最近ロシアからT-90やS-300を
買ったという話は本当なんですか?

897 名前:名無し三等兵 :03/03/05 16:44 ID:Fovhh2UK
先日米軍のゴルフボールが北のMigに煽られたというニュースを見てて思ったんですが、
戦闘能力を持った偵察機はあるんでしょうか?
戦闘能力持たせるくらいなら偵察能力何かを増強すべきと考えるのが普通なんでしょうか。

898 名前:名無し三等兵 :03/03/05 16:49 ID:ooSX/j7i
MIG−29がドイツ人による設計って聞いたんですけど
本当ですか?

899 名前:名無し三等兵 :03/03/05 16:51 ID:???
>>897
戦闘機用の偵察ポッドなんて物がありましたが、普通、偵察機は交戦を想定しません。

900 名前:900 :03/03/05 16:53 ID:fYvCub8l
内閣調査室って何をしているんですか?

901 名前:名無し三等兵 :03/03/05 16:54 ID:???
>>897
RF-4EJ改など戦闘能力を持った偵察機は確かに存在しますが
大抵の場合、戦闘機を原型に小改良を加えた程度の写真偵察機で
今回のRC-135のような旅客機並に巨大な偵察機のような
電子情報、信号情報を集める任務には向きません。
またRC-135などの場合もチャフ・フレア程度の武装はあります。
冷戦時のソ連の場合は大型偵察機の場合も機尾に機銃を付けたものも
ありました。

902 名前:名無し三等兵 :03/03/05 17:01 ID:E0PgQSTD
なぜ「旧」日本軍のように、旧をつけるんですか。
日本軍なんて一つしかないから旧なんてつける必要ないんじゃないですか?

903 名前:名無し三等兵 :03/03/05 17:02 ID:???
>>900
【MI6】スパイ・諜報機関について語ろう【CIA】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1046689283/

904 名前:名無し三等兵 :03/03/05 17:18 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0305/026.html

905 名前:_ :03/03/05 17:21 ID:EF8WHeF5
厨質問で申し訳ないが、第二次世界大戦当時ドイツをはじめとして盛んに
開発された車両のひとつにハーフトラックというものがありますが、
あれって、旋回能力というか、カーブを曲がるさいに不具合とかなかったのだろうか?
普通の装輪車両において後輪に相当するキャタピラーの部分があれだけながいと、
アンダーステアがすごかった、ものすごく曲がりにくかったのではないだろうかと
思うのですが。

906 名前:名無し三等兵 :03/03/05 17:25 ID:???
自衛隊員がしている腕時計は主になんでしょうか?
あとNAVY SALsは、まだルミノックス製の時計を採用しているのですか?

907 名前:名無し三等兵 :03/03/05 17:30 ID:???
>>902
自衛隊が特殊な存在のためです
下記のように
「日本軍ではなく自衛隊です」のように「自衛隊が軍隊じゃない」意味と
「自衛隊がWW2以前の日本軍じゃない」意味が区別できないため
旧日本軍とあえて呼びます

908 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:07 ID:Fovhh2UK
何となく思ったんですが、ステルスなミサイルなんてのは作れるんですか?
それほど高度なステルス性はなくとも、多少なり防衛側の反応を遅らせる程度あれば結構脅威になると思ったんですが・・・

素人考えですが。

909 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:09 ID:???
ありますよ>ステルスミサイル

910 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:10 ID:???
>>908
シースキミングする対艦ミサイルは全てステルスミサイルです


911 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:10 ID:???
それは失礼しました・・・

912 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:20 ID:wB4zMGTi
>>469眠い人さん。超亀レスすまそですが有り難う御座います。

昔の新谷かおるの「エラン」という漫画に、
戦車が主砲で防弾リムジン(とかベンツ、兎に角大統領とかの乗る
高級な奴です)を撃つシーンがあったのですが、戦車主砲の有効射程って
最低は何メートルなんでしょう?

余り近すぎると当たらないような・・・

ちなみにそのコマでは、車より戦車の方が大きく書いてありました。
年代は80年代なんですが・・・

913 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:22 ID:???
>>896
先年金正日がロシアを訪問したときにプーチン大統領にそれら最新兵器の
無償供与を打診しましたが、ものの見事に断られています。
購入の可能性って言うのは論外でしょう。

914 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:22 ID:???
>>898
>MIG−29がドイツ人による設計って聞いたんですけど
>本当ですか?
設計陣の中にワルデンベルクと言うドイツ名前の技術者がいるが、
恐らくドイツ生まれではなくてドイツ系(ユダヤ系?)のロシア人だろう。


915 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:24 ID:???
>>910
>シースキミングする対艦ミサイルは全てステルスミサイルです
その言い方はおかしい。
それだったら低空侵攻をする攻撃機(A-6とか)もすべてステルス機となってしまう。
むしろ対艦ミサイルは頭部にアクティブ・レーダー用のアンテナを持つので、
設計的にはステルスにしにくいのが常識。
ところでそれとは別に、ステルスのミサイルは実在する。
AGM-129巡航ミサイルとかね。



916 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:39 ID:???
>905
 ドイツのハーフトラックはステアリングがキャタピラのギアボックスと連動
していて、前輪のステアリングを切ると切った側のキャタピラにもブレーキがかかる
−キャタピラ自体のステアリングが切れる−という機構になってます。
 だから、普通の自動車と同じように素早く曲がれます。

 ついでに言うとかの有名な”半分キャタピラバイク”ケッテンクラートも
同じ走向機構を備えてます。

917 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:48 ID:???
>>915
シークラッタに紛れ込めるほど低空を飛べるならA-6もステルス機だろ
ステルスの定義は広いが、あえて分類するならAGM-129は形状とRAMによる
パッシブ型ステルスということになる
レーダーを積極利用するアクティブ型ステルスも2010の実用化が見込まれているため
レーダーがステルスと相反する要因ではなくなってきている


918 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:50 ID:???
>876
 ”そうりゅう”はあったような・・・たしか消火艇の名前だったと思うけど。

 海保の艦艇には海自と名前がかぶってる物もあるし、まぁ、やまともながとも
つけてつけられないことはないと思うが・・・。


919 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:52 ID:???
>>912
戦車の主砲はちゃんと下向くので近くの物も撃てます。

衝突するほど接近しなければ、ですけど。
まあ、肉迫した自動車撃つためではなく、起伏に乗り上げた時や、山や丘の稜線越しに射撃するための物です。

920 名前:名無し三等兵 :03/03/05 18:55 ID:???
>>912
今日の昼頃のやり取りも見ておくように。

921 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/03/05 19:08 ID:???
>>906
各人の好みによる。確実に作動し、時刻規正が出来るものであれば良し。
自分の見た感じではG-SHOSKが多いようだ。
自分は仕事中はスピードモデルを愛用していた。袖に引っ掛かるなどの邪魔になることが少ないから。
米軍のPXだと安く換えるし。米軍も自分が見た所スピードモデルが人気のようだよ。
後は自衛隊板で貴方の仕事中使っている腕時計は何?とでも聞くと良い。

スレを立てる前にまずはここに質問を13@自衛隊板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1044811335

注意、自衛隊板はIDがでないので、煽られるときが有るので名無しではなく、トリップの装着を


922 名前:≡ 6等兵 ≡ :03/03/05 19:09 ID:cZARw6WP
>>897 戦闘能力持たせるくらいなら偵察能力何かを増強すべきと考えるのが
その通りだと思います。

「偵察機」と言っても色々有りますが、高高度を飛ぶ「U2偵察機」などの場合は、
重量増と抵抗増を少しでも防ぐためか、離陸のときに両翼端の車輪は切り離すそうです。
少しでも多くの機材を積み、空気の薄い高高度を飛びたい、と言う要求からでしょう。

2185 離陸滑走中に翼を支えている車輪が切り離され
http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002185.html

923 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:11 ID:???
>>876
そういう名前をつけない理由(世の中には小さな事にケチをつけるうるさ型がいる)
はあるけど、つけなければならない理由の方は特にないから。

>>897
ゴルフボールじゃなくてコブラボールね(ネタ?)
戦闘能力とおっしゃいますが、大型の機体を生かしてミサイルやらを搭載して
偵察行動を行えば相手を不必要に刺激しますよね。
かと言って中途半端な武装(機銃や機関砲程度)では、遠距離からミサイルを
撃ってくる相手にはなんの抑止力にもなりません。

924 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:17 ID:qi8KDDVH
航空自衛隊の支援戦闘機F2はF16をベースに開発したらしいですが
F2とF16が空中戦をおこなったらどちらが勝つのでしょうか。
お願いします。

925 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:25 ID:???
>>924
一口にF-16といっても、ブロック15とブロック60では全く違う戦闘機といえる
ほどの差があります。
簡単に回答できる質問ではありませんので、F-2専用スレで聞いてください。
三菱支援戦闘機 F-2 Part11〜仏作って魂入れず
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042338506/l50

926 名前:名無しAPG ◆T8Jo8csczo :03/03/05 19:35 ID:???
>>924
一概にどちらが勝つとはいえません
はっきり言って条件次第です

BVRから始めるのであるのならAMRAAMが使用可能であればF−16の方が有利ですし、
AWACSの支援を受けれる方がもちろん有利です
ドッグファイトとなれば機体の優劣よりもパイロットの腕の優劣が大きく左右します
#DACTでF-104がF-15を撃墜した例もあります

また、>>925の言うように、F-16と言ってもブロックによっても、AとCとでも機体の性能は大きく違います

927 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:37 ID:cDeraFKQ
>>912
零距離からOKですよ。

まあ確かに、近すぎた上に目標が動きまわるものならば、振りまわされて、照準もままならんでしょうけど。

928 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:53 ID:???
ミリ哲が自衛隊板で暴れてるので引き取ってください。

929 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:56 ID:???
>>759
本屋に逝って「アームズマガジン」の一番うしろの広告を観よ。

930 名前:名無し三等兵 :03/03/05 19:57 ID:RiGlNHeX
質問

グァムにB−1が来るそうですが、日本の米軍基地にJP−7の備蓄はあるのでしょうか?
朝鮮半島で事が起こったら、空中給油機を飛ばしてグァム発グァム着になるにでしょうか?


931 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:03 ID:???
>>928
やなこってす。

932 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:06 ID:???
>>928
引き取らなくたって、気分次第でこっちに来るでしょう。

まあ、一つ言っておくならば、
そういう話は、雑談スレででもやってくれってこったな。

933 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:23 ID:5tROlMQc
有事の時に軍ヲタの皆さんの知識は何か役に立つんですか?
戦場に行く覚悟はあるんですか?

934 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:26 ID:???
>>933
カテゴリをよく見ましょう
『趣味』です
それ以上でも、それ以下でもありません

#有事の際にパニックになりにくいかもしれませんが

935 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:26 ID:STfqdcmm
今発売中のSPA(3/11号)の40ページに右下にAKライフルシリーズっていう写真が
載っているんだけど、そこにAKをハンドガンにしたような不思議なピストルが写っている。
前方に傾斜したバナナマガジンはまさしくAKですごくエグイ。
これなんて言うの?

936 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:42 ID:???
>>930
機密保持ということもあり、グァム発グァム着になるでしょう。

937 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:44 ID:???
>>933
その理屈で言うと、モータースポーツ観戦を趣味にする者は
レーシングカーに乗れないと駄目、って事になりますが。

そんなアホな。

938 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:46 ID:???
対戦車ロケットRPG7の型名は一体何の略なんでしょう。
意味合いも教えて下さい。

939 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:49 ID:???
>>938
RPGはRocket Propelled Grenadeの略。

940 名前:名無し三等兵 :03/03/05 20:49 ID:???
>>930
?? JP-7 ってSR−71用燃料じゃなかったけ?
B-1 は普通の燃料だと思うが。

まぁ、湾岸なんかをみてもわかるように、近場の基地はもっと
足の短い戦術機が使い、足の長い機体はもっと後方から飛ばしてる。
もちろん、湾岸のほうは近場の基地の設備の問題なんかもある
だろうが、グアム発着の可能性が高いような気がするよ。

でも、そうなってみないとわからんけどな。

941 名前:名無し三等兵 :03/03/05 21:05 ID:???
>>933
まあオーレはフランス外人部隊で6年ほど働いてましたがなにか?

942 名前:名無し三等兵 :03/03/05 21:07 ID:???
>>941
ネタレスはこちらで

笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045234782/l50


943 名前:名無し三等兵 :03/03/05 21:42 ID:???
>>933
いえ、ここで回答してる一部の人にとって、軍事知識は山のように蓄えたトリビアの一角に過ぎません。

ちなみにその他の大多数の人たちは、頭から湯気だすほど軍事雑学を愛してます。
彼らは有事の際には、アレほど嫌っていた「陸上防衛少女」のコスプレで立派に戦い抜くでしょう。

944 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:01 ID:X3qjSjfn
今現在SEAD任務に一番向いている機体はなんでしょうか?

945 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:03 ID:???
>>944
「向いてる」ならF-117みたいなステルスだろうねぇ。

「就いてる」なら F-16 や トーネード ECR あたりかな。

946 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:05 ID:???
>>938
Ручной противотанковый гранатомет
(Ruchnoi' Protivotankovyi' Granatomyot)
携帯対戦車擲弾のロシア語の略語
>>939は西側がRPGの頭文字と適合するように付けたもの。

947 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:12 ID:SDLHtyH9
>>940
JP−7はSR−71の燃料です。B−1は、普通の燃料(JP−8)を使用してます。基本的にガスタービンエンジンは色々な燃料が使用できるので、高度さえ問題なければSR−71もJP−8で問題ないと思います。

948 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:24 ID:???
確か、RPGで戦車倒せるかって聞かれて延々ラーデンの話を始めたバヤが居ますたぬ。

949 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:57 ID:Cf3bwj2r
ニュース速報+で自衛隊のF−15を改造して空母にどうたらとかいう話が出ていたのですが、
F-15にフックをつける改造しても空母に着艦は不可能ですよね?
もし、ダメだとしたら原因は何でしょうか? 機体強度などでしょうか?
それとも意外と簡単に空母で運用可能になったりするのでしょうか?

950 名前:名無し三等兵 :03/03/05 22:59 ID:???
>>949
気合いでなんとかする。

951 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:01 ID:???
>>949
地上運用を前提とした機体を空母艦載機に改造するのは無理です。
強度などの問題で脚や機体の構造自体から変更しなきゃならんか
らです。 まったく別の飛行機になると思っていただいていいと思います。

余談ですが、F−15にはもともとフックはついてますが、地上で緊急
着陸するためのものです。 艦載機の着艦フックとはフック自体の強度も
それを支える機体側の強度もまったく足りません。

952 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:02 ID:???
>>949
脚が逝かれそうだ。
空母への着艦は、コントロールされた墜落と言われる。

953 名前:924 :03/03/05 23:09 ID:???
>>925-926
レスありがとうございました。
ちょっと勉強してみます。

954 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:09 ID:C13ZbNpv
>>951
空軍機にはカタパルト用のフック(なんていうのか知らない)はついているのでしょうか。

955 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:14 ID:???
>>954
射出用のランチバーのことですか?
もちろんついてませんよ。

956 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:14 ID:???
付いていません。
ローンチ・バーと言ったかな。

957 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:15 ID:???
やっぱりケコーンだったか(w
艦上機はローンチ・バーだけじゃなくて、
それが取り付けられている前脚柱の構造からして頑丈になっているので、
単に陸上機にバーだけ付けてもカタパルトで脚がもげて飛んでくだけです。

958 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:28 ID:C13ZbNpv
>>955>>957
ありがとうございます。ローンチバーですか。
あれひとつですべての加速を受け止めるのですから相当頑丈でないとだめですね。
しかも離着陸とは逆方向みたいだし。
逆に言うと、昔の海軍偵察機のフロートは相当頑丈についていた?

959 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/05 23:31 ID:???
そろそろ新スレ準備しておいたほうがよさげですね・・・

960 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:32 ID:???
>>958
う〜ん、フックやランチバーはそれひとつに加速・減速のものすごい
力をうけるよね? フロートはそういう役割ではないから(脚のかわり
でしょ)、ちょっと同列に論じるのはおかしいと思うよ。

もちろん、それなりに丈夫についてなきゃおかしいけどね。
脚とちがって水の抵抗なんかもうけるわけだし。

961 名前:960 :03/03/05 23:34 ID:???
あ、ごめん。戦艦なんかにつんでたやつか。
どうやってカタパルト射出したのかわからんのでなんとも言えんが、
カタパルト自体の力(必要とするスピード)も、機体の重量も、今の
艦載機よりはるかに小さい、ということだけは言っておこう.. (w

962 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:36 ID:3Khs9cwo
F-94 B ってどんな飛行機だったんでしょうか?
レプリカのL2Aのパッチに書いてあるんだけど
プロペラなのかジェットなのかもワカラソ。
朝鮮戦争期くらいですよねー?


963 名前:名無し三等兵 :03/03/05 23:38 ID:???
>>962
F-80(P-80)の全天候型
http://www.wpafb.af.mil/museum/research/fighter/f94a.htm

これくらいはぐぐれば一発ですぜ、先生。

964 名前:949 :03/03/05 23:39 ID:???
ありがとうございます。
やっぱりフックつけただけで着艦できるようになるもんじゃないんですね。

全く余談なのですが以前にゴルゴ13でF-15(F-14の間違いではない)が空母から発艦している描写があったので、もしかしてと思ってしまいました。

965 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/05 23:42 ID:???
新スレ立てました。
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を69
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1046875275/l50

移行をおながいします。


966 名前:CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/03/05 23:47 ID:???
>>961
当時の水上機のカタパルトは今より加速度が大きいですよ
長さがアレだけしかないのをお忘れなく

# 火薬式の試作型は操縦員の首を折るほど加速度が大きかった罠


967 名前:961 :03/03/05 23:50 ID:???
あらま、失礼しやした。

968 名前:名無し三等兵 :03/03/06 00:00 ID:???
>>963
サンクシュ
全天候型って多い日も安心、みたいなもんでつかね

969 名前:名無し三等兵 :03/03/06 00:00 ID:???
>>919-920,>>927さん有り難う・・・
零距離がOKなんて・・・イイ!!

970 名前:名無し三等兵 :03/03/06 00:23 ID:taPLWtg1
エヴァ板で珍しくキチガイがスレまで建立して暴れております
過疎板における祭なんていうマニアックな状況に興味のある方は
遠慮なく暇つぶしのネタにでもして下さいな

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1046870220/

971 名前:名無し三等兵 :03/03/06 00:59 ID:???
新スレがたってますので以後の書き込みは以下で。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を69
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1046875275/l50



972 名前:名無し三等兵 :03/03/06 04:09 ID:???
こんな時間に携帯でから埋め。
仕事帰り・・・。

973 名前:名無し三等兵 :03/03/06 09:40 ID:???
>>972
お疲れさん。

974 名前:名無し三等兵 :03/03/06 16:49 ID:???
自分のネタスレ落としてしまった
さようならユリシーズ

975 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/06 23:17 ID:???
こっそり埋め。

976 名前:名無し三等兵 :03/03/06 23:18 ID:???
( ̄ー ̄)

977 名前:まかーごろし :03/03/07 00:44 ID:???
TUVWX

978 名前:名無し三等兵 :03/03/07 13:13 ID:???
>>832
F1カーが早いと言っても400Km/h以下、その程度の速度で誘導装置が
なければ当たらないのなら第二次大戦中の飛行機は一機も撃墜されては
居ないはずです。
また良く整備された舗装路しか走れないので機動力を発揮できる場所も
人為的に作り出さねば存在しません。
仮に広大な舗装敷地を作ったとしても、二次元機動しかとれないので
完全にヘリコプター以下でしょう、対空ミサイルの流用で狙い撃ち可能
だと思います。

決められたコース(鈴鹿サーキット)を周回してる状況なら普通の兵でも
小銃で狙い撃ちできるでしょうし、民兵やゲリラ程度の訓練度でも
サブマシンガンで連射すれば当てられると思います。

装甲どころか駆動装置やタイヤがむき出しで高速走行しているF1
カーは拳銃弾が一発でも当たれば事故を起こして大破するでしょう。

979 名前:名無し三等兵 :03/03/08 11:09 ID:???
(=゚ω゚)ノ

980 名前:名無し三等兵 :03/03/08 19:21 ID:???
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚)  今、このスレには小官しか居ないな。
     (|〆/|)
    /|  ̄ |
      ∪ ∪

981 名前:名無し三等兵 :03/03/08 19:30 ID:???
埋めがてら
>>978
832は
>仮に鈴鹿サーキットをマジ走行しているF1マシンを、サーキットの敷地の外か上空から狙うとして

という想定なので。

>決められたコース(鈴鹿サーキット)を周回してる状況なら普通の兵でも
>小銃で狙い撃ちできるでしょうし、民兵やゲリラ程度の訓練度でも
>サブマシンガンで連射すれば当てられると思います。

は無理があると思うよ。敷地の外だと標的まで100mくらいは離れているだろうし。
ついでにいうと

>F1カーが早いと言っても400Km/h以下、その程度の速度で誘導装置が
>なければ当たらないのなら第二次大戦中の飛行機は一機も撃墜されては
>居ないはずです

ってことだけど空対空の戦いの場合機銃で相手を落とそうとするとかなりの距離まで
近づく必要があったわけだし、対空砲火の場合は弾幕射撃であって「狙い撃ち」では
ないわけだから、ちと趣旨から外れる。

まあ、集会しているのを待ち伏せてりゃ小銃でもどうにかなると思うけど
一発必中に近い形で狙うにはミサイルとかそゆ話になると思われ。


982 名前:名無し三等兵 :03/03/09 09:26 ID:???
(=゚ω゚)ノ  \(゚ε゚=)

983 名前:名無し三等兵 :03/03/09 10:05 ID:???
初心者スレはすぐにhtml化されるので安心して埋めていいというのは本当ですか?

984 名前:名無し三等兵 :03/03/09 12:26 ID:???
バーナー保守員さんが保守しております。

看板ロゴバーナー(バナー)補給処 3号棟
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037017162/
初心者スレ過去ログ一覧
http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

900レス超えた重いスレを、いつまでも残しておく方が鯖の負担になるそうなので、
とっとと落としたほうがいいみたい。

985 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 21:21 ID:???
ということで埋め。

#最近、スレの回答でカブリまくり・・・
#書き込む前にリロードしませう > ちゃぎ

986 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:29 ID:???
ああ、そうなんだぁ。
遠慮なくうめうめ

987 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:31 ID:???
元気なのかなぁ>まいそうきかん

988 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:33 ID:???
今日の岩鞍、午前中は絶好のコンディションでした。
もちろん北海道ほどではありませんけどね。

まいそうきかん殿のレスは、北海道の寒さの気配を感じる事ができて楽しかったです

989 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:46 ID:???
来週も群馬のゲレンデ〜w

990 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:54 ID:???
good luck 終了〜
文句言いながら毎週観てるわし

991 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 21:55 ID:???
しかし、今夜も冷えますね〜

992 名前:名無し三等兵 :03/03/09 21:57 ID:???
柴崎タン…  ハアハア

993 名前:名無し三等兵 :03/03/09 22:02 ID:???
はい、冷えますです、風が冷たいですねぇ

994 名前:名無し三等兵 :03/03/09 22:04 ID:???
そうそう、ちゃぎさんってばお若い方だったんですね。
私より年上かと思ってましたです(失礼)

995 名前:名無し三等兵 :03/03/09 22:06 ID:???
あ、わしは38歳と2ヶ月半

996 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 22:07 ID:???
>994
31でもまだ若いとおっしゃる?
#まあ、確かに軍事板にいらっしゃる皆さんは、結構年齢層が高めという話も。

997 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 22:07 ID:???
>995
あ、ならば納得(w

998 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 22:08 ID:???
さて、そろそろ大艦巨砲主義殿が降臨されるころか?

999 名前:名無し三等兵 :03/03/09 22:08 ID:???
再来週は長野県北部で検定受験じゃあぁぁ
合格の可能性は・・・う〜む、自己採点で半々かな・・・
当日のコンディション次第か

1000 名前:ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/03/09 22:10 ID:???
まだかな?大艦巨砲主義殿は・・・

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system