■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 108
1 名前:◆Kr61cmWkkQ :03/12/01 01:30 ID:0DH79zAn
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/index.htm
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙る煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)


2 名前:◆Kr61cmWkkQ :03/12/01 01:31 ID:0DH79zAn
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
 http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 26
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1067233803/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を16
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1066876776/
・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 106
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1068393407/

・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
【質問板専用】言い合い罵り合いスレPart3
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053829602/
【その他のスレッド】
 ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ73◆◆
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069151832/
 軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット 2
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1065783183/
 軍装掲示板第十三悌団
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1057051767/


3 名前:◆Kr61cmWkkQ :03/12/01 01:32 ID:0DH79zAn
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
  「米軍の◎◎について教えてください」、「WWIIでの★★について知りたいです」などの限定付けがされた
  質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、WEB検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう


4 名前:名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/12/01 01:38 ID:???
関連スレ補足

前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 107
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069242299/l50

自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 27
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1069772020/l50

【その他のスレッド】
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ74◆◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069952515/l50

5 名前:名無し三等兵 :03/12/01 01:45 ID:kb3iGaKY
イラクで亡くなられた外交官の遺族(伯父)が

「日本人犠牲者第1号になったことを誇りに思う」

とコメントしていました。
まるで戦前に戻ったのかと錯覚しました。日本は何処へ向かっていくのでしょうか。
軍靴の足音が聞こえてきます。貴方達はそんなに戦争がしたいのですか?

6 名前:名無し三等兵 :03/12/01 01:47 ID:???
演説は他所でやってください
はい次

7 名前:ベンゼン☆@@@@ :03/12/01 02:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー ( ´#`) <これからも私を応援して下さいね。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     ベンゼン☆@@@@

8 名前:名無し三等兵 :03/12/01 02:33 ID:???
 で、では・・・。

 F−22とYF−23のミサイル発射装置について質問なのですが、
 まず、赤外線誘導ミサイルというものは、ミサイルの安全装置を外して、弾頭のシーカーで目標の熱源を
捕捉、ロックオンして発射…というシステムになっていたと記憶しているのですが(ここまでで間違いがあったら
指摘して下さい)、
 YF−23は回転式兵装庫を採用していたと思います。
 となると、兵装庫のドアを開けても、ミサイル本体は機外に露出しておらず、シーカーに目標の熱源を
捉えられないと思うのですが・・・。
 YF−23ではどうやって赤外線ミサイルをロックオン状態にするのでしょうか?
 それと、サイドワインダーはパイロンに付けたランチャーレールから直接発射される形式で、フェニックス
等のように 射撃データ入力−パイロンから投下−空中で点火、発射 という発射方式はできない
ように思えるのですが、回転式の兵装庫からはどのようにして発射されるのでしょうか?
 投下後点火発射式の特別モデルを搭載するのですか?

 同じく、F−22の兵装庫も、回転式ではないにせよ兵装庫のドアを開けた状態でもミサイル本体は
機外に露出していないと思うのですが・・・。
 これも、どのようにして照準、点火を行っているのでしょう?

 ややこしい文章ですみません。
 ご存知の方どうかお教え下さいませ・・・。 

9 名前:名無し三等兵 :03/12/01 02:35 ID:???
>>1
ID

10 名前::03/12/01 02:36 ID:jc5yqEFv
 IDを出し忘れてしまいました(汗

 申し訳ありません・・・。

11 名前:名無し三等兵 :03/12/01 02:36 ID:???
>>8
自分の前に7レスしかないのにそれすら読んでないのですか?

記憶だが、赤外線誘導でも初期はレーダーでロック・誘導し目標付近で赤外線誘導にするのではなかったかな。

12 名前:名無し三等兵 :03/12/01 02:53 ID:???
>1乙。
ところで、軍板ローカルルールに初心者スレへのリンクがはってあるけど、
まるで更新されてないのだが。新スレになるたびに修正するべきでは?


13 名前:名無し三等兵 :03/12/01 03:14 ID:???
>>8
 まずYF-23は兵装リリーステストを要求されていませんでしたので、実働する兵装ベイを備えていなかったと思います。
(YF-22はメーカー自費でテス/デモンストレーションした)
しかし兵装ベイのパネルラインはあり、それは回転式ではなく前後楔処理された開閉式と思われるものです。
(F-106の様な回転式ならむしろIRAAMのシーカーには便利でしょう、実際ファルコン使ってるし)
 でF-22ですが、IRAAM(AIM-9X)はサイドベイのドアを開けレールランチャーから発射しますが、
JHMCSによる高いオフボアサイト能力を生かせるのかをチョット疑問ですが、LOAL(LockOnAfterLunch)モード使えば大丈夫なのではないかと・・


14 名前:13 :03/12/01 03:32 ID:???
 誤解するといけないから追加、
F-22サイドベイのレールランチャーはドア開時に外に露出します。
ですから視界内でしたら以前と同様LOBL(LockOnBeforeLaunch)でも発射可能です。

15 名前:名無し三等兵 :03/12/01 06:21 ID:XqpuIILH
現代のドイツ、フランス、ロシア等の陸軍国に総動員計画は存在しますか?

16 名前:15 :03/12/01 06:27 ID:???
自己解決しました。

17 名前:名無し三等兵 :03/12/01 07:11 ID:TTcw2jv3
Panzerのあの記事は本気なんでしょうか?

18 名前:15 :03/12/01 07:37 ID:???
>>16
嘘書かないでくれ・・・

19 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 07:37 ID:???
おはようございます。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

33 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/20(木) 18:00 ID:aoLLl+fr
火砲についての質問です。
砲兵スレに出ていたのですが・・・
現在防衛庁で研究中の知能化弾 (和製SADRMなのか?)の誘導方式と実装火砲を
教えてください。MLRSと120迫ですか?
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you23.pdf

2 米陸軍砲兵の各対車両弾の現在の評価と生産状況を教えてください
  下記でいいのでしょうか?
COPPERHEAD 近接してレーザー照射が必要なため、時代遅れとの評価
      射程17km 35000ドル 命中率70% 生産は継続中?
SADRM   命中率が悪く、MBTの上面装甲を抜けない、対APC漸減兵器との評価? 
      射程? 価格? 命中率 たしか8両中2両に3弾命中 生産は継続
      残念ながら現在の主力対車両弾
BAT    ATACMSの子弾、将来の主力対車両弾として期待されたが、命中率悪く
      自立飛行に問題があり、低率量産まで行ったが、キャンセルされた
      射程(ATACMS)BLK2 160km BLK2A300km 価格? 

101 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 08:55 ID:???
スウェーデン海軍のホームページ見てたら艦名の前にHMSがついてましたが
これってHis Majesty's Shipでいいんスか?
英語でなくスウェーデン語のページでもHMSがついてたんで、
できれば略す前のスウェーデン語のスペルも知りたいっス。

とりあえず機械翻訳で調べたところ、スウェーデン語では
His=Hans Majesty=Majes Ship=Skeppa
なようです。で、これでいいのかな、というのが疑問なわけで。

20 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 07:38 ID:???
110 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 12:08 ID:bRjc884I
旧ソ連の軍事パレードの様子を収録した写真集やサイトはありませんでしょうか?
ノーボスチ通信社のサイトでは、有料で写真画像を送ってくれるようなのですが、
他にはありませんでしょうか?

129 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 14:59 ID:???
東側装備を揃えたいのですが、都内で中田商店以外にお薦めのお店はありますか?
西側装備しかあまり見かけないので…

258 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/24(月) 01:59 ID:02ukLXDf
NATOのLRRPスクールの詳細について教えて欲しいのですが。
詳しいサイトとか無いでしょうか? 出来れば日本語で・・・

285 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/24(月) 15:14 ID:i0OjHKUu
155mmや127mmは何発撃ったら砲身交換なんでしょうか?

529 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/26(水) 20:10 ID:0yRopbLl
イスラエルのジェリコやガリルを作ってるIMIは民間企業ですか?

565 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/27(木) 01:18 ID:uR0nT66Q
質問と言うか、探し物なんですが「撃ちてし止まぬ」の写真があるURLをご存知の方居ませんか?
日本兵が手榴弾取って凄まじい形相している写真で結構有名だと思うのですが、WEB上では中々無いんですよね。

624 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/27(木) 21:49 ID:CNxgFw6V
ドイツのTH400は、装輪式の戦車だと考えていいですか?

21 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 07:39 ID:???
806 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/29(土) 19:34 ID:bNbDX0GW
いくつか質問させてください。
1.「Sotas M2通信システム」の詳細を教えてください。
2.米軍のIVIS、1セットの値段を教えてください。
3.AN/ALE-50は、どういう形で装備するのでしょうか?ミサイル等と同じく、パイロンに装備するのでしょうか?
4.M60-2000は、どの程度の装甲を持つのでしょか?M1A1HA以降のような劣化ウラン装甲を持つのでしょうか?
5.B707の値段または、E-3の機材のみの値段を教えてください。

以上5つの回答をお願いします。

808 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/29(土) 21:44 ID:jMhUAxmR
劣化ウランはこれらの他にどのような兵器として使われていますか?

(フランス)
OFL 105 F2 105mm APFSDS (for AMX-30B2 tank)
OFL 120 F2 120mm APFSDS (for Leclerc tank)
(ロシア)
3UBM-13 115mm APFSDS (for T-62 tank)
3BM32 125mm APFSDS (for T-72 tank)
3BK21M 125mm HEAT-FS (for T-72 tank)
(イギリス)
L27A1 CHARM 3 120mm APFSDS (for Challenger 2 tank)
(アメリカ)
M829/A1/A2/A3 120mm APFSDS (for Abrams tank),
M774 105mm APFSDS, M833 105mm APFSDS, M900 105mm APFSDS (for M60-series tanks and IAV),
M919 25mm APFSDS (for Bradley IFV)
PGU-14/B 30mm API (for A-10)
MK149 - 20mm API (for Phalanx CIWS)
M1A1,A2の装甲

それとM1A1を輸入している国、ロシアの戦車を輸入している国、CIWSを日本以外
で輸入している国も劣化ウラン兵器を使用しているのでしょうか?

22 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 07:40 ID:???
291 名前:カラジチ ◆mWYugocC.c 投稿日:03/11/30 12:26
VMROキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

語っていいんだよね、いいよね?

とりあえず、現在のマケドニアの政党には、VMROを称するものが複数ありますが、
VMROとの関係は必ずしも明確ではありません。
マケドニアの国民運動の嚆矢としての「VMRO」との関係を称することで、
いわば格を上げようとしているという側面があるようです。

↓ 詳しいVMROの沿革をきぼんぬ。
  なるべくなら、リンク先でユーゴにおけるマケドニアとギリシャの
  軍事緊張と社会背景について論述してほしいのですが。

893 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/30(日) 19:42 ID:Ft4j0+Jm
この前イラクでM1A2の車体側面を貫通したHEATの正体は結局なんだったのでしょうか?
RPG7の新型だとか、RPG29だとか言われてましたが未だに謎のままなのでしょうか?

902 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/30(日) 22:36 ID:???
ハンピーの後ろはなぜ斜めになっているんでしょうか?

943 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/12/01(月) 00:45 ID:vBXcYRG0
いつもは趣味一般板にいるんですが、ちょっと教えてほしいことがありましてこちらにお邪魔しています。
どなたか横須賀か厚木でやっている米軍のFM放送のについてご存じないでしょうか?
できればHPがあるようでしたらお教え願えませんでしょうか?ググって見たのですが、見つけきれませんでしたもので。
よろしくお願いします。

23 名前:名無し三等兵 :03/12/01 07:42 ID:f1TxMXS8
前スレ>>529
民間ですが、元々政府の部門から生まれたこともあって国との関係が密接です。
ttp://www.imi-israel.com/

24 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 07:43 ID:???
あ、ミスった。張りなおし。

868 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/30(日) 12:35 ID:O4mlzrUb
[comtemporary]トルコとギリシャ[war]
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1059059553/

>291 名前:カラジチ ◆mWYugocC.c 投稿日:03/11/30 12:26
>VMROキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

>語っていいんだよね、いいよね?

>とりあえず、現在のマケドニアの政党には、VMROを称するものが複数ありますが、
>VMROとの関係は必ずしも明確ではありません。
>マケドニアの国民運動の嚆矢としての「VMRO」との関係を称することで、
>いわば格を上げようとしているという側面があるようです。

↓ 詳しいVMROの沿革をきぼんぬ。
  なるべくなら、リンク先でユーゴにおけるマケドニアとギリシャの
  軍事緊張と社会背景について論述してほしいのですが。


以上です。答えられる方、よろしくお願いします。
鷂 ◆Kr61cmWkkQ さん、新スレ乙彼です。

>前スレ617
こちらの952で解答ついてますです。
ttp://www.warbirds.jp/ansqn/ansq03.cgi

25 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:04 ID:???
>20の624
7,62mm防弾をわざわざいっていることから重機関銃で撃たれたらだめなんだろうと思われる。
火力は低反動105mm、装輪の足回りの限界まで考えて戦車とは普通言わない。
また、装輪で大口径砲装備の装甲車の中でも、よりMBTに近いところを狙ったものは
いくらでもあると思われ

26 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:27 ID:r0mnzbwZ
イラクに派遣されるC-130が、低視認性の塗装に変更されたそうですが、
なぜ自衛隊はこれまで機体のロービジリティ化をしていなかったのですか?
従来の塗装のメリットは何なのでしょうか?

27 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:37 ID:???
>>8
ええと、いろんな人が驚くべき説を語っておられますがF/A-22に搭載されるであろう
AIM-9Xはオフボアサイトモードといいまして、レーダーで捉えた目標にAAM内部の
シーカーを向ける機能があります
このため、ドアを開けてシーカーが外部に顔を覗かせた瞬間に目標を捉えるのです。理論上は…
実際にはどうなのかといいますと、あの有名な宙返り発射のようにサイドワインダーはどこに
逝ったら良いかワケワカメな状況に陥る事が多々あるようで…

28 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:39 ID:aJq59HLq
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12459242

これって本物なんですか?

29 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:42 ID:???
>>28
その64式の画像は↓からの無断使用なので、注意しましょう。
ttp://homepage1.nifty.com/plaza/jsdf/takeyama01.htm

30 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:44 ID:???
>>28
写真だけはホンモノですが…
ヤフオクでミリタリ関係で新規出品者つーのは
90%が詐欺師といっても過言ではありません

31 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:45 ID:aJq59HLq
>>29
ヌ速でスレ立ってるんですが、詳しい方の話しも聞きたいと思って。

ヤフーオークションに自衛隊の64式小銃が Part2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070208141/l50


32 名前:名無し三等兵 :03/12/01 11:56 ID:???
>>21の806
5.B707の価格→現時点では中古なので「時価」。新品の時も生産期間が長かったので
  インフレの影響で大幅に変動してるし、第一航空機は基本的にワンオフみたいな
  もんなんで1機ごとに値段が違う。
  また「E-3の機体のみの価格」というのも限りなく無意味。新造の機体を使おうが
  B707中古を入手して改造するんだろうがシステムのうちの機体価格分なんて、政治的
  配慮で適当に配分したものに過ぎない

33 名前:名無し三等兵 :03/12/01 12:00 ID:???
>>17
どの記事?

34 名前:名無し三等兵 :03/12/01 12:05 ID:???
>>33
パンツァーの記事は全部本気
でもライターの気合は別にして、内容が間違ってるだけ

35 名前:名無し三等兵 :03/12/01 12:32 ID:???
>>27
 うーんどのへんが「驚くべき説」なのかな?
>>11は少々不正確だが、AIM-9XのLOALモードを説明してるようだし。
>>13は少々端折ってるが、F/A-22がシーカーを露出させる事、
それでも機体の陰になる場合はLOALモードで発射できる事を言ってるのだから、
>>8のロックオンの疑問に対しては、>>27のオフボアサイトの説明よりも適切に思うが。

36 名前:名無し三等兵 :03/12/01 13:08 ID:???
>>26
 C-1、C-130の従来のカモフラージュは地形に溶け込む物で、低空での機動時の空対空視認性低減を優先した物です。
今回のカモは、地上から見上げた時つまり携行SAM対策を優先した物です。

37 名前::03/12/01 16:12 ID:???
 回答してくださった皆様ありがとうございます(多謝

 サイドワインダーの最新型はレーダーと連動できるとは知りませんでした。
 兵器は日々進歩しているのですね・・・。

38 名前:名無し三等兵 :03/12/01 16:41 ID:FLNmXIXb
太平洋戦争末期にソ連の捕虜になった日本人の中で
男はソ連の女兵士にレイプされたという話を聞いたのですが
本当ですか?
本当ならばその詳細を詳しく教えて頂けませんか?




39 名前:名無し三等兵 :03/12/01 16:46 ID:???
>>38
基本的に軍事技術や戦闘・戦術・戦略・兵器の性能を語る板なので、
戦争犯罪については殆ど話題がありません。
その辺り、あなたが調べて有益なものがありましたら教えてください。
かしこ。

40 名前:名無し三等兵 :03/12/01 18:12 ID:JDmhdJqL
前スレ、スパイ衛星について質問した者です。
お答えありがとうございました。

しかし、スパイ衛星より気象衛星のが大事ってのは
政府見解だったりするんでしょうか。
なんか今回のスパイ衛星の発射もひまわり代替機を差し置いて
推進されてたように記憶しているんですが。

っていうか、今回の過密な打上げスケジュールは最初から決まってたモンですか?
元もとの衛星発射スケジュールにスパイ衛星が割り込んできて過密になったような気がしてたんですが、
打上げスケジュールの冗長性を確保して
国際市場にうってでようという説明もそれなりに合点が行くし、実際のとこどうなんでしょう。

41 名前:名無し三等兵 :03/12/01 19:14 ID:???
>40
種子島付近の漁場の関係からロケットを打ち上げられる期間は
制限を受けております。
他にも日本のロケットは予算以外にもさまざまな制限を受けております。

まあ漁業とロケットのどちらが大切かはその人間の立場によって
違ってくるので、このスレではなんともいえませんが。

42 名前:名無し三等兵 :03/12/01 19:23 ID:???
イラクで殺害された外交官の動画がロイターに出てるけど
誰か傷痕で銃弾の種類わかるやついない?


43 名前:40 :03/12/01 19:29 ID:JDmhdJqL
質問の内容が曖昧だったようですいません。
決して打上げ期間の制限は知らなかったわけじゃないのですが、
お聞きしたかったのは

・気象衛星>スパイ衛星という認識は政府の公式見解ですか?
ってのと、
・今回の打上げスケジュールはスパイ衛星が入ろうと入るまいと
年度4機打上げを目指していたのか?

ってことでつ。

44 名前:名無し三等兵 :03/12/01 19:36 ID:???
太平洋戦争で日本機が米軍基地上空でアクロバット飛行を披露して、翌日
米軍が日本軍基地にお礼の花束を投下したって話を聞いたことがあるのですが、
これって事実なんですか?

45 名前:名無し三等兵 :03/12/01 19:39 ID:???
>>44
ageるくらいならIDだそうな。

46 名前:名無し三等兵 :03/12/01 19:40 ID:???
>>44
坂井三郎の本でも読みなさい。

47 名前:名無し三等兵 :03/12/01 20:23 ID:SVt24yHK
自衛隊の使っているP−3C,E−2Cにどのようなタイプなのでしょうか?
それとアップデートの計画なども教えてください。

48 名前: :03/12/01 20:26 ID:???
>>38
歌手で元浪曲師の三波晴夫はソ連抑留時代に女性士官にケジラミの治療をする
からフンドシを下ろせっといわれてスッパダカになったらレイプされたそうです。

49 名前:名無し三等兵 :03/12/01 20:32 ID:???
>>47
P-3C
ttp://www.kt.rim.or.jp/~kaliy/P3C.htm
能力的にはアップデートVに相当らしい。

E-2C
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/refs/e2cpanph/e2index.htm
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/3_p-3.htm
アップデートはどれか不明。
まあこっちはこれ以上アップデートされてないと思われ。
E-767があるからねえ。

50 名前:名無し三等兵 :03/12/01 20:33 ID:???
>>47
P-3Cは、潜水艦をみつけて、やっつける航空機です。 対潜哨戒機という種類です。
E-2Cは、早期警戒機という種類の飛行機で、空のレーダーになります。
地上のレーダーより広い範囲を警戒できます。 元々は艦載機です。

E-2Cはより機能の高いE-767が導入されています。
P-3Cの後継機は、コスト削減のために、輸送機とパーツを共通化させた
P-Xというものが研究されています。


51 名前:名無し三等兵 :03/12/01 20:35 ID:???
間違えた
>>49
の一番下のリンク
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/5_menu.htm
の間違い。

52 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/01 20:48 ID:???
>>47
P-3Cは海自への納入当初は米海軍のUpdateU規格の機体でしたが、定期修理時に
逐次UpdateVに準じるシステムに更新されました。
現在は衛星通信システムや不審船対策のチャフ/フレア発射機搭載などの改良が
続いています。

P-3Cの改修形として、以下の機体が存在します。
*EP-3:電子戦データ収集機
*OP-3:画像データ収集機(側方監視レーダ搭載)
*UP-3C:試験評価機
*UP-3D:電子戦訓練支援機

E-2Cは現在部品の枯渇に対応するべく性能向上型ホークアイ2000に相当する改修を
数機に行う予定で、すでに予算が計上されています。

53 名前:名無し三等兵 :03/12/01 20:52 ID:???
>>49
 E-2Cの近代化は予算付いて部品購入も始まってるよ。
レーダーはAPS-145になる筈。

54 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:15 ID:AsAfi/Wo
この戦車は何処の国の何と言う戦車でしょうか?
ttp://pya.cc/pyaimg/img/2003112907.jpg

55 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:18 ID:???
>>54
ココに書いてあるyo
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=1794

56 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:27 ID:xsZT5sH2
>>55
お前…こっちじゃないか?
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=1798
そっちのだと、精神的ブラクラだぞ。

因みに1798の掲示板には、シャーマン云々と書いている香具師がいるが、
M3スチュアートではないかと思われ…。

57 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:30 ID:???
>>56
車体前面が傾斜しているからM5の方ではないかと思う。

58 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:45 ID:AsAfi/Wo
>>55-57
イメージ検索して見た感じでは、スチュアートの方があってる感じしますね
こんなネタ的質問に答えてくれてありがd

59 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:48 ID:rhjpDMFS
最近あちこちのドイツ軍サイトの掲示板でみかける「ベンゼン中尉」とは何者なんですか?

60 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:49 ID:???
>>59
知りません。

61 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:54 ID:???
>>59
見なかった事にしておきなさい
じき、現れなくなりますから

62 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:56 ID:???
>>59
STEINERの親友でつ

63 名前:名無し三等兵 :03/12/01 21:59 ID:???
>>54
いまさらだが、車体の後部が盛り上がってるところから見てM5A1かと。
ただし主砲は純正のそれとは違うっぽい。

64 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:20 ID:es2XFux+
イラクの米兵の映像を見て気がついたのですが、
ヘルメットのひさしの上の部分に、黒い金属の部品が付いているのは
何でしょうか?

私の貧困な想像力を働かせたところでは... 暗視ゴーグルの台座かな?

65 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:21 ID:???
>>54-58
>>63
って同一人ですか?

66 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:24 ID:???
>>64
正解

>>65
何でそう思ったんだ?

67 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:28 ID:YDHQN3zB
>>64
正解。

68 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:30 ID:???
>>54
M3E3かもしれんよ。

69 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:40 ID:es2XFux+
>>66-67
ありがとうございます。やっぱりそうでしたか。

70 名前:名無し三等兵 :03/12/01 22:41 ID:LdX3hoIq

前回の企画が大好評につき、
第2回のスミノフアイスTM応募者全員プレゼント企画を実施します。
前回、惜しくも応募が間に合わなかった皆様、
楽しい年末のパーティー・アイテムとして、ふるってご応募ください。
<スミノフアイスTM24本入り1ケース>を、
こちらのサイトから応募して頂く全ての方へプレゼントします。

応募要項
※ ケース送料は着払いで応募者負担となります。
ケースの重さは約12kgです。発送費は下記のとおりとなっております。
● 全国一律(沖縄県及び離島地区を除く)  800円(税込)
● 沖縄県及び離島地区  1,300円(税込)
※ 未成年者のご応募はできません。
※ できるだけ多くの方へお届けするために、1名様1ケースまでとさせていただきます。
※ 応募期間は11月24日(月)〜12月8日(月)18時00分までとさせて頂きます。
販売を目的とするなど、応募に不正が認められた場合は、商品をお送りできない場合があります。
※ 発送時期は12月中〜下旬を予定しております。
※ キャンペーンは早期終了する場合があります

ttp://www2.jfn.co.jp/sumi/pc/index.html

71 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:11 ID:SWdNPQVw
よく銃などについている名「マグナム」の意味を教えてください

72 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:13 ID:???
>>71
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%DE%A5%B0%A5%CA%A5%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

73 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:14 ID:Je1K4JB0
戦車と装甲車それぞれのRPGの耐性はどのくらいのものなのでしょうか。
正面以外だったら確実に破壊される、とか、当たり所が余程悪ければ破壊される可能性がある、とかいう
感じで教えていただけないでしょうか。
車種によって大きな違いがあるのならば、特に90式戦車と89式歩兵戦闘車あたりについて教えてください。

74 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:16 ID:???
正面以外だったら一部の車両を除いてほぼ確実に破壊される。

75 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:16 ID:FqQ2bFXX
室伏氏が投げたハンマーと9mmパラでは、どちらが殺傷力が上ですか?

76 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:17 ID:???
>>73
どこの戦車だろうと、エンジン付近はRPGで狙うべき弱点として良く知られている。
90式だろうと、レオ2だろうと、その点は変わらないよ。


77 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:20 ID:???
>>75
お前が試せ。

78 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:25 ID:???
E-2Cのコクピット後方にあるエアエンテイクのようなものはなんなんでしょうか?
E-2にあってC-2にはないのでレーダーの発電用かなと漠然と考えているのですが・・・

79 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:26 ID:2v6URHH0
あ、すいませんage忘れました

80 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:31 ID:???
>>75
殺傷力って言われてもねぇ。
フグ毒0.5リットルを一気飲みするのと、10トントラックに頭部を2回
轢きつぶされるのではどちらがダメージでかいですか、って聞いてるようなもん。
ちなみに運動エネルギーで言えばかなり大幅にハンマー投げのハンマーの方が
勝っていると思う。

81 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:39 ID:???
>>75
室伏ハンマーの方です。

>>78
>エアエンテイクのようなものはなんなんでしょうか?
「エアインテイク」です。

はい次の質問者!


82 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:55 ID:6Yh39Gtr
自衛隊って防弾チョッキ着てるんでしょうか?
イラクへ行ったら、防弾チョッキ着てないとやる気出ないと思うのですが。

83 名前:名無し三等兵 :03/12/01 23:57 ID:???
>>78
レーダー関連の機器を冷やす為の空気を取り入れていますでんがなまんがな

84 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:00 ID:???
>>82
防弾ジャケットを着ますが、
「顔はやめときな。 ボディボディ」とか三原順子なイラク人は
居ませんから、気休め程度だと思います。

三原順子ネタはあまり気にしないでください

85 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/02 00:02 ID:???
>>22の291
そもそも、露土戦争の結果、サン・ステファノ条約で成立した大ブルガリア公国の領土に、マケドニア地域
(現在のヴァルダル・マケドニア、ギリシャのエーゲ・マケドニア、ブルガリアのピリン・マケドニア)を含む
地域を含めていたのが問題の最初で、この条約は英・独・墺の三国干渉によって撤回され、結局オスマン・トル
コ帝国の領土へ返還されました。

しかし、ブルガリアは、言語的近親性から自国領土「西ブルガリア」であると主張し(今でもブルガリアには公式
にマケドニア人はいないことになっています)、なおかつ、大ブルガリア帝国の領土だったことを声高に言えば、
セルビアは文字が近しく、宗教的祝日の監修の近親性から、自国領「南セルビア」と主張し、これも中世のセル
ビア王国領だったことを主張しました。
また、ギリシャはマケドニア人がスラブ化されたギリシャ人であることを主張し、ビザンツ帝国時代には、
自国領だったことを主張しています。

内部マケドニア革命組織(VMRO)は、1893年に20代の若手教師であったゴシェ・デルチェフを
中心に結成されたもので、この組織によってマケドニア人独立の準備が整えられ、マケドニア人
と言う民族のアイデンティティが確立されます。

1895年、ブルガリア(この国は、マケドニア地域を自国に組み込む野望を持っており、実際、30%
を後のバルカン戦争で手に入れている)で、最高マケドニア委員会が結成され、これに同調した
人々がゲリラ活動に走り、ついには1903年に中部の街クルシエヴォで蜂起して(イリンデン蜂起)、
マケドニア共和国の臨時政府樹立を宣言しますが、これはトルコ軍の大軍に鎮圧されました。
この解決策として、墺、露がマケドニアを国際管理下に置いて、秩序回復後に民族別行政区を作る
構想をぶち上げますが、これが混乱を招き、バルカン戦争の遠因となっていきます。

86 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/02 00:03 ID:???
続きです。

VMROはその後歴史の中に埋もれていきますが、第一次大戦中はあくまでも独立を目指すのか、
また、ブルガリアの一地方として生きるのかを巡って、分派活動が起き、またテロ組織としてセルビア
国内でゲリラ戦を展開、ブルガリア合同派は枢軸国、特にブルガリアと連携しつつ、生き延びています。
ブルガリア合同派はブルガリア軍部の道具としてピリン・マケドニアを制圧した後、其処を実効支配して
その地を根拠地に、ユーゴ国内、ギリシャ国内で様々なテロを行ないます。
このため、1925年には、業を煮やしたギリシャがブルガリアに侵攻すると言う事件も引き起こしました。


1920〜30年代に、ユーゴはセルビア人中心の中央集権体制を強いて、他民族の反発を買い、また、周辺
部に於いても、Thessalonikeの領有を巡ってギリシャと対立し、ユーゴ自身はブルガリアに接近します。
丁度その頃、ブルガリアでもボリスIII世の国王独裁が成立し、中央集権体制に移行しようとしていたために、
1934年にピリン・マケドニアを実効支配していたVMROを弾圧したため、ブルガリア統一派は支持を失い、マケ
ドニアのVMROは今度は、同じユーゴ国内で虐げられてきたクロアチア人に接近します。
そして、再び、この組織が表に出るのは、1934年、ユーゴスラヴィア国王ペタルをマルセイユで暗殺
した時です。
この時はウスタシと共同で暗殺を行なったようです。

その後、第二次大戦ではユーゴスラヴィアがドイツ軍に占領した時に、ブルガリア軍も同時に彼の国に
侵攻し、マケドニアの解放を謳います。

その際に先頭に立ったのが、統一された内部マケドニア革命組織(VMRO)で、セルビア人の中央集権
国家に虐げられてきたマケドニア人の心を擽り、一定の支持を得ることに成功します。
しかし、進駐したブルガリア軍が傍若無人な振る舞いをするに及んで、民心は離れ、1940年にマケドニア
人の自治を認めたTito率いる共産党が浸透していき、再びVMROは衰退していった訳です。

87 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:19 ID:???
>>71
 マグナムというのは元々酒瓶の形状の名前。
 ”増量瓶”の意。

 転じて、同口径の弾薬よりも薬莢が大きく火薬量が多い(その分威力も大きい)弾のこと。

88 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:36 ID:ixF0abil
米軍がメーカーからM69手榴弾を購入する時の価格は
一個幾らぐらいなのでしょうか?

89 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:40 ID:???
>>72
>>87
ありがとうございます

「火薬大盛弾」てなわけですね

90 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:47 ID:???
前スレの埋め立てが完了したんだけど、あたまとりのルールが分かって
ないヤツがいるなぁ。

91 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:50 ID:v4n00g0+
教えてください。

M2用の12.7mm弾を利用したライフル(マテリアル・ライフルって言うんでしたっけ)
は対人用には使っちゃいけないって聞いたんですけど本当でしょうか?

本当だとしたら、M2は対人用にバリバリ撃ってるわけでしょ?
なんか矛盾を感じるんですけど。

よろしくおながいします。

92 名前:名無し三等兵 :03/12/02 00:53 ID:???
>>71
新宿高島屋の地下食料品売り場のワインセラーにいけば、
モエ・シャンドンのマグナムを売ってるよ。
クリスマスも近いし、一発はりこんでみるのもいいかも。

93 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:03 ID:???
>>91
アンチ・マテリアル・ライフルが正しい。日本語訳だと対物ライフル。
条約で対人用には使ってはいけないことになってはいるだけ。
使おうと思えば使える。

94 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:07 ID:???
>>91
 『不必要な苦痛または過度の傷害を与えるなど、その影響を理由に使用を禁止される害敵手段
 (兵器、投射物その他の物質)』
 のひとつとして禁止されています>50口径弾の対人使用

 しかしこの”対人使用”というのがキモで、明確に”人間を狙って撃つ”のが禁止されているということなので、
「撃ちまくっていたら人間に当たりました。すいません」といえば許される(苦笑

 50口径長距離狙撃銃を”アンチマテリアル(対物)”としなければ、基本的に狙撃と言うのは”人を狙い撃つ”
行為だからXになる。

95 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:19 ID:???
>>90
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067754973/565

96 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:30 ID:v4n00g0+
>>93-94
ありがd

>不必要な苦痛または過度の傷害を与えるなど
この辺が引っかかるんですよねぇ。
そもそも、不必要な苦痛または過度の傷害を与えない戦争なんて有り得ないのに。
M2で撃つのとM2の弾を使ったライフルで撃つのとどこが違うって言うんだろ?

いっそ、「化学兵器OK」、「ソフトポイントOK」、「何でもありあり」って戦争を一度やって、
「やっぱ戦争は悲惨だよ。もうやめようよ」っていう流れを作ったほうが、戦争を
無くす早道なんじゃなかろうかと思ってしまう今日この頃。。。

97 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:35 ID:???
>>96
そんな世界だったら第一次世界大戦で戦争がなくなってるよ。

98 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:38 ID:???
>>96
第一次世界大戦は毒ガスが使われたし、第二次世界大戦の東部戦線などは、悲惨極まりない戦争だった。

99 名前:名無し三等兵 :03/12/02 01:49 ID:???
>>96
何でもありありの戦争ならとっくの昔に経験しちゃたからこそ、今の世の中があるのだと思うのですが。

100 名前:名無し三等兵 :03/12/02 02:56 ID:???
>>96
 今「なんでもありあり」な戦争をやったら、核兵器の乱舞と生物化学兵器の都市向け無制限使用で
先進国から人間がいなくなっちまうぞ。

 自分たちが何気なく作ってしまったものの恐ろしさを身をもって体験することで、平和への訴求を・・・。
 というのはわかるが、その悲惨さを実際に使うことなく想像で補うことが出来てこそ、文明人というものだ。
 (この言い方は未開の地の人々に失礼だがな)

 実際使ってみたらこんな悲惨なものだった、というのは2度の大戦とベトナム戦争(湾岸戦争も入れるべきか)
で充分だよ。

101 名前:名無し三等兵 :03/12/02 06:39 ID:rMrT/J5K
ID出さずにすまんかった
>>42の返事を・・・

102 名前:名無し三等兵 :03/12/02 08:23 ID:y66n/n31
太平洋戦争当時の日米空母の能力の差について教えてください
飛竜型とヨークタウン型、排水量ほぼ同じなのに搭載機数は米が二割多く防御力(装甲、ダメコン、火器)も米が上
飛竜型が勝っているところはあるのでしょうか?


103 名前:名無し三等兵 :03/12/02 09:09 ID:???
>>102
ない。
だからこそ翔鶴型を建造したのだが。

104 名前:名無し三等兵 :03/12/02 11:10 ID:???
>103
建造コストと運用コストは飛龍の方が優れていると思われる

105 名前:名無し三等兵 :03/12/02 11:19 ID:???
>>104
だからこそ、改飛龍型である雲龍型が生まれた。

106 名前:名無し三等兵 :03/12/02 12:57 ID:wBbzADeQ
>>102

 飛竜(17300t)とヨークタウン(19800t)の排水量が同じ程度に見える
っつーのは数字が読めないのか? 性能差は速力を考えれば妥当な所だろう


 「1.5ノットしか違わんだろ」ってか、その為に3割も馬力が大きい機関を載
せてるんだ。排水量が13%減で、機関重量が30以上(技術水準)で格納庫面積
は大きい(アメリカ空母の搭載機は甲板係止を含む)フネを造って、防御力に
しわ寄せがいかんわきゃねーだろ。

107 名前:102 :03/12/02 13:00 ID:???
怒りでチンコ勃起させながらレスしてん
じゃねーよ、糞ヲタ

108 名前:名無し三等兵 :03/12/02 13:07 ID:???
>>106-107
(ry
はい。次の方どうぞー。

109 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:18 ID:QmXyEDRF
日本の主力戦闘機ってF-15じゃなくて、F-4なのですか?
すると、F-15は一体なんなのですか?

110 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:31 ID:???
>>109
日本の主力戦闘機はF-15Jでもあり、F-4EJ改でもあります

航空自衛隊の装備機種
要撃機 (迎撃機)
F-15J F-4EJ改

支援戦闘機 (攻撃機)
F-1 F-4EJ改 F-2

111 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:32 ID:pstrVGrg
ドイツ国防軍の第27装甲師団の戦歴知ってる人いますか?
ペーパー師団だったのかな
>>109
F-15は要撃専用の主力だと思うよ
F-4は多目的の支援戦闘機

112 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:35 ID:wBbzADeQ
>日本の主力戦闘機ってF-15じゃなくて、F-4なのですか?
>すると、F-15は一体なんなのですか?

 その場合は要撃戦闘機の事を「主力戦闘機」って呼んでるだけ。
攻撃機は「支援戦闘機」でしょ。

 本当は「次期支援戦闘機」が「FS-X」なら、「次期要撃戦闘機
」は{FI-X」でなければ成らないはずなんだけど、「F-X」-「
次期主力戦闘機」と呼ばれる。数の上での主力ならF-15だけどね。

113 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:38 ID:???
>>111
ttp://www.feldgrau.com/PzDiv.php?ID=27
ttp://www.skalman.nu/third-reich/heer-panzer-div-27.htm

114 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:42 ID:pstrVGrg
>>113
サンクス
早速翻訳してみるよ

115 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:49 ID:???
>>110-112
わかりますた。 どうもありがとうございますた。

116 名前:名無し三等兵 :03/12/02 14:55 ID:pstrVGrg
>>113
編成された年月日と解散した年月日しか載ってないよ
でも下のサイトは知らなかったのでサンクス

117 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:11 ID:Rggo7ONF
>>111
アーマーモデリングという模型の雑誌の2003年9月号と
10月号の「バトル・オブ・カンプグルッペ」に第27戦車
師団のこと書いていますよ。
9月が吹雪の中の幻影ー第27戦車師団ー前編で10月が後編。
かなり詳しい戦闘序列と戦歴が書かれています。

118 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:16 ID:pstrVGrg
>>117
ありがとう。本当に感謝しまつ。

119 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:25 ID:Rggo7ONF
>>118
申し訳ない。一部訂正。
9月号が前編で、10月号が中編、11月号が後編だった。
三回にわけてかなり気合入れて解説してます。

120 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:31 ID:fYX6PqL/
次期輸送機C-Xについて語るスレはなくなったの?

121 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:36 ID:???
>>120
昨日圧縮があり、落ちてしまったようです

122 名前:名無し三等兵 :03/12/02 15:37 ID:Rggo7ONF
>>111
第27戦車師団について概略が知りたいだけなら学研の「ドイツ装甲部隊全史3」の
P154-155に記述があります。

123 名前:前スレの644です :03/12/02 16:43 ID:3cWXM7x/
>>659様、回答ありがとうございました(´∀`)

124 名前:名無し三等兵 :03/12/02 16:47 ID:Lso5RioI
米軍のF15やF16ってどちらもアムラームやらスパローを
装備できるけど、火器管制装置やレーダーの差で戦闘力が
比較にならないって聞きました。
で、例えば単独の目標に対してアムラームを発射するとしたら、
やはり両者に差は出るんでしか?物知りさん教えて下さい。

125 名前:名無し三等兵 :03/12/02 16:51 ID:Lso5RioI
ついでにもうひとつ。
仮に北のMIG29が自衛隊のF15とやり合うとして
相手が先に撃ちっぱなしのAAMバンバン撃ってきたら、
F15の負けですか?

126 名前:名無し三等兵 :03/12/02 17:16 ID:???
>>124
ミサイルの発射角度、発射のタイミング、距離、シーカーの作動率、
気温、気圧、高度がまったく一緒だった場合、
ミサイルの性能に『製品ごとの微妙な個別差』以外の差は有りません
アムラムだろうがAAM-4だろうがAIMシリーズだろうが同じです。

>>125
遠距離から撃ちっぱなし撃っても当たる確立は殆ど有りません。
というかロシア軍の最新機あたりならまだしも北朝鮮のMig29になら
先制攻撃される可能性なんて万が一にもありません。
因みにF-15対Migの戦いはF-15タイプの圧勝ですよ。
今のところ公式には戦闘でイーグル系列に撃墜された機体は存在しません。

というかこの質問 釣りだろあんた・・・・

127 名前:名無し三等兵 :03/12/02 17:23 ID:???
>>126
なーるほど。ありがとうさんです。
いえ、単なるゲーマーです。

128 名前:名無し三等兵 :03/12/02 17:24 ID:???
>>126訂正
ややこしい書き方してしまった。訂正
>>今のところ公式には戦闘でイーグル系列に撃墜された機体は存在しません。

>>F-15所有国の公式発表を信じるなら今のところ戦闘で失われたイーグル系列は存在しません。
に訂正。

一応F-15撃墜を主張する国も存在するが、米軍機に残骸が見つからないからデマと見るべきか。
事故なら空自が身内を撃墜した事があるがね。

129 名前:名無し三等兵 :03/12/02 17:35 ID:???
一応、空対空の戦闘って限定しようや。ストライクとか落とされてるから。
今の所、美久25が最高の脅威?

130 名前:名無し三等兵 :03/12/02 17:42 ID:???
>>129
うえ?!
初耳だ。良ければ何処で落とされたのか教えてくれない?
事故ならイラク戦争で作戦後の帰投中に墜落して行方不明なF-15が有るけど・・・
ユーゴでも湾岸でも撃墜されていないと思うが・・・

131 名前:system :03/12/02 17:58 ID:nNSwTSrz
>>124
レーダーの種類が違うし、火器管制装置も違うようですから
目標の探知距離、精度に差が出るでしょう。これは当然撃墜率にも
影響すると思います。

132 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:02 ID:FWdXDRNV
湾岸で2機。88ー1689と、88ー1682

133 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:10 ID:cQmHfwzV
 初心者な質問で済みませんが、自走砲と戦車の違いに
ついて教えてください。

 自(分)で走(る)砲(台)だから、装甲以外は
戦車と一緒なのでは?


134 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:16 ID:???
>>133
砲の種類が違います
当然必要な搭載機器も異なります

135 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:23 ID:???
>>133
文字どおりよくある質問です。>>1のFAQ参照のこと。

ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq09.htm#戦車

136 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:25 ID:???
>>133
役割も違います
当然砲システムの構造も、車体の能力も異なります

自(分で)走(る重)砲 とするほうが正しいでしょう。

137 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:37 ID:???
>>130
 戦闘記録の精査は私らには難しい話ですが、
雑誌等の記事を信じる限り、無敵を謳われたイスラエルのF-15も
空対空戦闘で落とされてるようです。

138 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:38 ID:???
>>130
ちなみに美久(25)は湾岸でF/A18も喰ってるし、ダッシュ力を生かしてミサイルから逃げ切ったりしてるそうだ

139 名前:名無し三等兵 :03/12/02 18:50 ID:???
>>132
なるほど・・・ストライクあの対空砲火で喰われてたのか・・・
知らんかった・・・

>>137
片羽もがれたイスラエルのF-15は知ってるけど
イスラエルは一機たりとも撃墜されてないと言い張ってましたな。
埃及辺りが撃墜を主張してましたけど。


140 名前:HBK :03/12/02 19:07 ID:???
色々なスレで見かける「打通さん」ですがあの人の言う大陸打通作戦の詳細を教えてくださいm(__)m

141 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:17 ID:???
>>140
「一号作戦」でぐぐるよろし。
簡単にいえば中国大陸を南北に通じる回廊を形成して本土と南方の
陸上交通路を確保することと沿線の米空軍のB29基地を破壊することが目的だった。

142 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:38 ID:wM9gaBtJ
WWUのドイツで、国民突撃兵が付けている腕章にはどんな文句が書かれていたのでしょうか? できればドイツ語とその日本語訳をお願いします。

143 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:38 ID:ecVv7m2w
オイラの知らぬ間にF16はスパロー運用出来る様になったんですかの?
何時ごろですか?
デビュー当時から、使える様にすることも出来るみたいな話は良く見たけど。
GDの有名な日本向け広告「空の守りにF16」で既にぶら下げてた気もするけど。

144 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:47 ID:aT3tcsfl
http://observe.phy.sfasu.edu/courses/ast105/lectures105/99-Interesting/FS14ss.mpeg
F-14だと思うのですが飛行中に突然水蒸気まみれになるのは?
どういうことになっているんでしょうか?

145 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:57 ID:aT3tcsfl
やべ、直リンしてもうた・・・お許しを。・゚・(ノД`)・゚・。

146 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:57 ID:???
>>144
音速の壁と思われ。

147 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:58 ID:???
>>144
ソニックブームです
簡単に言うと音速になったときにでる衝撃波です

148 名前:名無し三等兵 :03/12/02 19:59 ID:???
ごめん間違えたソニックブームじゃなくてマッハコーンです

149 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:02 ID:???
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p267.html#05-02
今調べてみたらこんなものが会った。
マッハコーンと確かに現象が似てるね。

150 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:04 ID:???
>>146
ベイパーのようにも思えるんだけど。

151 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:05 ID:???
>>150
あんな直線的に動いているときにでるか?
しかも連続的にでるんじゃなくて一瞬だし

152 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:09 ID:???
>>151
飽和した時に出るわけだから、途切れ途切れで出てもおかしくないし、
一瞬なら、トムキャットの後方に存在しなければいけないのに、
数秒は笠かぶったような状態になってるじゃん?
詳しい人教えて(w

153 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:14 ID:???
ベイパーは間違いなく違うと思われ。
ベイパーの映像
ttp://homepage2.nifty.com/BUNBUN/images/AGG071vapor.jpg

マッハコーンについて
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g270.html
ttp://exassia.tmit.ac.jp/main/sswt/more_ex.html

衝撃波の形を見ればマッハコーンだと思われ。

154 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:19 ID:7K4s26Wi
アメリカのハマーみたく日本の高機動車買えるところありませんか?



155 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:19 ID:???
>>153
マッハコーン形成時に圧力差で飽和に達したとは言えない?
そもそも「あの白いのは何?」って事になるし。
まぁ、続きは言い合いスレでも

156 名前:144 :03/12/02 20:27 ID:aT3tcsfl
ttp://www.tk.airnet.ne.jp/hari/text/rikei01.html
皆さんありがとうございます。

このサイトで議論されていることと同じようですが・・・
違うのかなぁ・・・軍ヲタでないので難しくてよくわからない(´Д⊂グスン

157 名前:名無し三等兵 :03/12/02 20:31 ID:???
>>154
高機動車の市販版「トヨタ メガクルーザー」はすでに販売を停止しております。
あきらめられよ。

158 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/02 20:41 ID:???
>142
"DEUTSCHER VOLKSSTURM WEHRMACHT"
「ドイツ国民突撃部隊」だと思われ。

159 名前:名無し三等兵 :03/12/02 21:17 ID:???
>40
 気象衛星は日本だけじゃなくて、環太平洋諸国にもデータ配信している関係で、国際的に重要。
 逆にいえば、日本がひまわり後継の気象衛星を打ちあげないと、東南アジア諸国の気象予報や
南シナ海を航行する船舶の安全に、影響が生じるわけだ。
 そう考えると、重要度ではスパイ衛星より上といえば上だな。

160 名前:名無し三等兵 :03/12/02 21:36 ID:gmowyN9c
軍板検索サイトで探しても見つからないのでお叱りを覚悟で質問致します。
化物と銃をからめたネタスレがかつてあったはずなんですけどそのタイトルを思い出せなくて困っております。
「来るべき日に人外と戦う銃」とか、そんな感じのタイトルだったはずなんですけどどなたかご存知無いですか?
また、そのような話を現在行われているスレがある場合、そちらに誘導していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

161 名前:名無し三等兵 :03/12/02 21:42 ID:???
>>160
『ファンタジー』で検索してみろ。
一応そう言う系の話が読めると思われ。

・・・というか何時までやってるんだろうなあのスレ・・・

162 名前:名無し三等兵 :03/12/02 21:43 ID:???
>>156
力になれんですまんのう。

163 名前:名無し三等兵 :03/12/02 21:52 ID:???
>>156
ここに詳しい解説が書いてあるよ
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/aero-misc/pgs.html

間違っても>>146-149の言うような音速の壁ではありません

164 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:03 ID:???
>>143
 80年代中程にADC(防空軍)に採用されたF-16ADFはAIM-7を運用できます。
現在はADCは解体し、F-16ADFは州空軍に移管されています。

165 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:32 ID:+O+KAfY5
軍団→軍→軍集団というように大きくなっていくんですよね?


166 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:37 ID:???
>>165
大きくってどういう意味でしょうか?
軍団は軍の中の組織の名称。大隊・師団みたいな。
軍はそのままの意

軍集団ってのは軍事的にきちんと定義がある言葉じゃありませんが・・・・

167 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:42 ID:???
>>40
ひまわり後継機はまだ出来てません。
ロラールっていうアメリカの会社に発注したのですが、そこが不渡りだして潰れかけてまして、
いつできるかの見通しも立ってない模様。

「なんで国産にしなかったんだ!!」なんて言わないでね。米国の圧力でそうしたんだから。

168 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:44 ID:???
>>154
メガクルーザー新車販売は2001年に終了しており、今は中古車で購入するしかありませんが、
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/TO_63_1.html
元々緒税込みで1000万円を越える高価な車で、しかも使い勝手が悪い特殊な車なので、かなり
出玉が少ないようです。もし市場に出ても700万〜800万オーバーは必至と思われます。
それでも( ゚д゚)ホスイ!ですか?

169 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:44 ID:???
>>166

プ

170 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:46 ID:???
>>166さん>>165は軍編成の話で師団以上の編成の話です。
一般的に>>165は正しいですが、国や時代によって異なり、
更に実際に各国が何と呼んでるかは日本語訳を読んでる身としては不明です。

171 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:46 ID:???
>>165
いちおー、間違いではない。欧米では「軍団」は基本単位のひとつで、いくつかの師団を以て構成される。
昔のドイツ軍や連合軍の編制の話になるが、いくつかの軍団で軍を構成し、いくつかの軍で軍集団を構成する。

例えばこんな感じ。
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~kimkim/Table/Poland02.htm

ちなみに余談ながら、旧日本軍は師団を基本単位にしていたので欧米で言うところの軍団はなかったりする。

172 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:47 ID:???
>>165

確かに部隊の単位はそう大きくなっていきますね。

173 名前:166 :03/12/02 22:50 ID:???
なるほど。連合軍を今では軍集団って言い方も出来るんだな。
あんまりなじみがない言葉なんて的外れなレスをしてしまった。教示サンキュー

174 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:52 ID:???
素人回答者は恥をかく

175 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:52 ID:???
>>173
 その認識はマチガイ。
しかし>>165-166大人気だな

176 名前:165 :03/12/02 22:53 ID:+O+KAfY5
あれー、やはりそうなんですか・・・
いや、何で疑問に思ったかと言うと。
コンバットバイブル2と言う本で部隊の大きさを表すミリタリーシンボルでこう紹介されているんです。

軍×××
軍団××××
軍集団×××××

なぜ軍と軍団のミリタリーシンボルでは軍の方が×が一個少ないんでしょうか?


177 名前:名無し三等兵 :03/12/02 22:56 ID:???
>>176

確かにそうなってるね。

178 名前:144 :03/12/02 22:57 ID:???
>>162
いいえ。とんでもありません。恐縮です。

>>163
ありがとうございます。
ttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap010221.html
ttp://www.eng.vt.edu/fluids/msc/gallery/conden/pg_sing.htm
なども調べて読んでみました。はじめて見たものでビクーリしました。
高速で飛ぶ航空機にはいろんな現象が起きるんですね。
音速の壁っていうのも興味があるので勉強してこようと思います

179 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:00 ID:???
>>166>>173
なんか恥を上塗りしてる香具師がいるな。素人は黙っ取れ、身のためだから。

180 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:01 ID:SdLSdNK/
滑膣砲と滑空砲と滑腔砲をそれぞれググって見ると凄いことになったんですが
コレは常識なんですか?

滑膣砲←なんて読むんですか?

181 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:02 ID:???
>>176

まあ、答えを言えばコンバットバイブルの間違いでしょう。
軍と軍団は逆ですね。

182 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:02 ID:???
>素人は黙っ取れ、身のためだから。

軍オタが言うには恥ずかし過ぎる台詞だなw


183 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:03 ID:???
>>176
国や時代によってその辺はまちまちなんで、何とも言えん。
師団以上の規模の編制を必要とした国なんて限られてるんで、一般的・普遍的な定義が定まってるわけじゃないんよ。
極端なのだと、「軍団」を小規模師団の意味で用いてた場合もあるらしいし。

ミリタリーシンボルの話をするなら、
XXXXX:軍集団(Army Group)
XXXX:軍(Army)
XXX:軍団(Corps)
XX:師団(Division)
X:旅団(Brigade)
としている資料もないわけじゃない。

師団以上は国際的にはカッチリとは固まってないと思ってもいいかも。


184 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:04 ID:???
滑腔砲が正しい。「かっこうほう」と読む。
FAQにも書いてあると思うが?

185 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:04 ID:???
>>176
校正のミスだよ。

186 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:08 ID:???
>>183

>>としている資料もないわけじゃない

というか一般的にはそっちなのでは?


187 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:10 ID:SdLSdNK/
>>184

いや、滑腔砲ってのは分かってるんですけど・・・

滑膣砲 ←コレの読み方を・・・
  ↑
 注目

188 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:12 ID:???

軍団 →2〜4個師団+αみたいな感じ
軍  →2〜4個軍団から編成
軍集団→軍の上位組織みたいな感じ

こんな感じ

189 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:12 ID:???
>>187
>>185

190 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:14 ID:???
>>187
すでに笑心者スレ向けの話題です。
ただの誤変換か、しょーのないジョークですから、本気で論じたいならそちらへどうぞ。

191 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:17 ID:???
>>187
「かっちつほう」か?誤変換というよりは誤入力だな。
意味を考えて打ってるのかね。
想像するに・・・ぬるぬるのぬるぽみたいな感じの砲だな

どうせなら滑膣棒にしろと

192 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:19 ID:???
>>191

ワラタ

193 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:20 ID:???
>>191
棒じゃだめだよ。硬いだけで何も発射しない。
やっぱり砲で正解。



失礼しました。
次の質問の方、どぞ。

194 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:23 ID:5G1nuulv
タイミングの悪さを感じますが、質問です。


女性軍人としての最上階級・役職はどんなもんでしょうか?
女性大統領や女王といった意味合いでなく。

195 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:27 ID:???
>>194
とりあえず、ちょいと前にアメリカ海軍技師長兼戦域対空ミサイル防衛システム部長を
務めていた海軍少将が女性だったことがある。

どの辺が最高位か、という点について特に決まっている事は無いと思う。
上級佐官や将官への昇進でモノを言うのは、単には実力と功績と人脈と政治力だから。

196 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:29 ID:AyEbXkSY
>>176

>>183氏の言う通りで、国や時代によっても全然用語が違うので
普遍的な定義なんてないんですが、現在、国連が定義しているmilitary symbolが
こっからダウンロードできますんで見てみてください。

http://www.un.org/Depts/dpko/training/training_material/cdrom/peacekeeping_training/dpko_symbols.pdf

Chapter2の最初のページ(p.26)に規模によるsymbolが書かれています。

197 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:31 ID:???
>>194
日本にも女性の海将輔がいらっしゃいますよ


198 名前:194 :03/12/02 23:36 ID:5G1nuulv
>195 >194
情報感謝。女性将官も居られたのですか。自らの浅学に呆れたり。
有り難うございました。

199 名前:194 :03/12/02 23:37 ID:5G1nuulv
>195 >197
の誤り。莫迦。

200 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:39 ID:???
佐伯 光 海将補
でググってみてください 輔が間違えてた。

201 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:41 ID:???
なんかもうout of dateな感じもするけど、アメリカ陸軍が使ってるmilitary symbolは
こちらで定義されております。

FM 101-5-1/MCRP 5-2A
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/101-5-1/f545con.htm

とりあえずこれ知っておけば大丈夫、かな?

202 名前:名無し三等兵 :03/12/02 23:53 ID:???
>>165
軍団<軍<軍集団というのは第二次大戦の西側連合軍が用いていた部隊規模です。
1944年のフランス戦線では、英米連合軍は各軍団が米第1軍、第3軍、第7軍、
英第2軍、カナダ第1軍、自由フランス第1軍に編成され、それが米第12軍集団と、
英第21軍集団に配属され、そのすべてと空軍および海軍部隊をふくめた兵力を、
連合軍欧州派遣軍が統括していました。

対する当時のドイツも各軍団を第1軍、第7軍、第15軍、第19軍、第1降下猟兵軍、
第5装甲軍に編成し、これらを率いていたのがB軍集団とG軍集団、その両方を
西方軍という司令部が統括していました。
用語はそれぞれ軍団(英:Corps、独:Korps)、軍(英:Army、独:Armee)、
軍集団(英:Army Group、独:Heers Armee)、といいました。
ちなみに欧州派遣軍は(SHAEF)、西方軍は(OKW)と表記します。

当時の他の戦域でも似たような編成がとられていましたが、用語も規模も異なるので、
これはあくまで1940年代の英米仏独軍にのみ当てはまる分類といえるでしょう。


203 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:04 ID:QEf9sA3y
第二次大戦中の空母艦載機の
「艦上戦闘機」
「艦上攻撃機」
「艦上爆撃機」
には、それぞれどんな飛行特性の違いがあったのでしょうか?
また、どうして用途ごとに飛行機の種類を分けなければいけなかったのでしょうか?

現代戦においてはこれらはみんな「艦上戦闘機」に一本化されたと考えてよろしいでしょうか?

質問ばっかですいません。よろしくお願いします。

204 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:04 ID:???
この場にふさわしくないかもしれませんが質問させてください。

ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0175.bmp
↑のジャケット名前わかりませんか?
オリジナルかもしれないんですが・・・。

205 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:06 ID:???
>>1読め

206 名前:204 :03/12/03 00:08 ID:djsg1mo+
失礼しました
癖でsageてました

207 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:12 ID:???
>>203

>それぞれどんな飛行特性の違いがあったのでしょうか?

国、年代によって様々なので答えようがありません。

>どうして用途ごとに飛行機の種類を分けなければいけなかったのでしょうか

万能機は作れないから。

208 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:13 ID:???
>>203
第二次大戦当時の艦上爆撃機というのは、急降下を行える復座の単発機で、
250〜450kgの爆弾を搭載し、急降下を行うためのダイブブレーキを装着しているため、
運動性と速度は最悪で、とても戦闘機との空中戦は行えません。
また、艦上攻撃機は800kgの爆弾または魚雷を搭載し、敵艦に水平爆撃または雷撃を行う、
三座の単発機で、これまた速度は遅く鈍重、しかも急降下爆撃は行えません。
これらの攻撃用航空機を護衛し、また的の航空攻撃に対して艦隊を守るため、
各空母は艦上戦闘機と呼ばれる空母での運用が可能な単座、単発の戦闘機を搭載していたのです。

で、朝鮮戦争のころから、ジェットの時代になると航空機の運用方法が大幅に変わったため、
艦戦、艦攻、艦爆という分類は用いられなくなります。
それでも1980年代までの米空母はF4またはF14戦闘機とA7小型攻撃機およびA6中型攻撃機を
搭載していました。
その後1990年代以降、F/A18という戦闘攻撃機が登場し、またF14が順次退役していくことで、
「戦闘機に一本化された」というイメージを抱かれたのだと思います。

209 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:13 ID:???
>>203
大戦時代の定義でいうと、
戦闘機:機銃などを装備し、高い機動性で敵の航空機全般を撃墜することを目的とした航空機
攻撃機:魚雷を搭載し、敵艦に側面から接近して魚雷を分離・射出する雷撃を行う航空機
爆撃機:爆弾を搭載し、敵艦の上空から爆弾を投下する爆撃を行う航空機

現在になると、
戦闘機:対空ミサイルなどを搭載するようにはなったが、仕事は大して変わらず
攻撃機:魚雷ではなく対艦ミサイルや爆弾を装備し、対地対艦両方を担当する航空機
爆撃機:大量の爆弾を抱えて上空から空襲・空爆を行う大型の航空機

また現在では、空母など運用できる機数に限りがある環境で運用されている航空機などで、
武装の交換によって戦闘機と攻撃機両方の働きが可能な戦闘攻撃機という機体がある。
爆撃機はだいぶ大型化しているが、冷戦後の現在ではもうアメリカくらいしかマトモに運用していない。

210 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:15 ID:???
ちなみに>>208の説明は第二次大戦時の日本および米海軍の場合で、
英軍の場合には急降下爆撃機を装備せず、復座の戦闘機を用いたりと、
その用法が異なったりもしますので、艦戦、艦爆、艦攻という分類は、
あくまで日米の当時の空母航空隊にのみ当てはまるものだといえるでしょう。

211 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:20 ID:???
>>203
「艦上戦闘機」 :言うまでも無く空対空戦闘を行う
「艦上攻撃機」 :艦艇に対する雷撃を主に行う
「艦上爆撃機」 :爆撃(急降下爆撃)を主に行う

>現代戦においてはこれらはみんな「艦上戦闘機」に一本化されたと考えてよろしいでしょうか?

まあ戦闘攻撃機だけど、各種技術の進歩(余剰推力の向上によりペイロードの増大・航法アヴィオニクスの発達等)によって
1機種で済ませる事が出来るようになったということで。


212 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:37 ID:???
>>202
間違いが一つ
ドイツの軍集団
×Heeres Armee
○Heeres Gruppe

213 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:42 ID:Z9yxx+in
第二次大戦後にT34を使っていた国は、

ポーランド、チェコスロバキア、北朝鮮、ベトナム、アフガニスタン(タリバン?)、

で合ってるんでしょうか? また他にあるんでしょうか? ここまでは調べられたんですが。。。

214 名前:魅惑のハンバーグボイス高山 ◆qeKWON/2pY :03/12/03 00:51 ID:DbLS8M+4
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4384024266.html

この本を買ってみましたが、鵜呑みするのはヤバイですか?

215 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:54 ID:???
>>213
それだけだと少なすぎ
中国、ユーゴスラビア、シリア・・・言ってるとキリが無いな
共産系国家と中東諸国には大体配備されてる

216 名前:203 :03/12/03 00:56 ID:QEf9sA3y
>>207-211
おお、さすが軍板。素早い解答、ありがとうございます。

>>207
第二次大戦中、と書いたのですが、二次大戦中でも時期によってまちまちだったりするのでしょうか?

>>208
例えて言えば
「4トンダンプ」と「10トントレーラー」と「スポーツカー」
みたいなものでしょうかね。
同じ飛行機なのにそんな違いがあるとは思いませんでした。
まあクルマにだって違いがあるんだから考えてみれば当然なのですが。

>>211
なるほど。エンジン推力に余裕があれば多機能になれるのはなんとなくわかる気がします。


皆様、ありがとうございました。


217 名前:名無し三等兵 :03/12/03 00:56 ID:???
>>214
軍板の真の敵は反戦市民でもコヴァでもありません。
アリアドネです。

というのはまぁ冗談として、
間違い探しで自分の知識を増やすためにはいい本かもしれん。
あと、どんな本でも鵜呑みにするのはいかんと思われ。

218 名前:名無し三等兵 :03/12/03 01:03 ID:???
>>213
 とりあえずワルシャワ条約機構の加入国は全て使っている。
 基本的に、社会主義乃看板を掲げてた国は全て使っていたと考えていい。

219 名前:魅惑のハンバーグボイス高山 ◆qeKWON/2pY :03/12/03 01:04 ID:???
>>217
ありがとうございます。

>あと、どんな本でも鵜呑みにするのはいかんと思われ。
確かにその通りです。こんな基本的な事を忘れていたとは。
襟を正さなくては。規律に身を委ねなくては。



220 名前:名無し三等兵 :03/12/03 01:07 ID:g6bCoTJz
 関連して質問させてください。

 アリアドネ企画の出版物が軍事板で嫌われる理由はどこにあるのですか?

 個人的に、ときどき「あぁいいかげんなことを書いているなぁ・・・」と思うことはあっても、入門用としてはまぁ
こんなものかと思うのですが・・・。

221 名前:名無し三等兵 :03/12/03 01:13 ID:???
>>220
直接的には、アリアドネのみで純粋培養された
いわゆる「アリアドネ厨」「アリアドネン」が
幾度となく自衛隊関連のスレで暴れまわっているから、かなぁ。

本そのものについては、
単なる知識不足ならまだしも、自衛隊の装備はダメダメという
前提ありきで話を進めているから、てのもある。
ちょっと抽象的すぎるかな。

222 名前:名無し三等兵 :03/12/03 01:33 ID:???
>>216

>二次大戦中でも時期によってまちまちだったりするのでしょうか

と質問する前に、自分で手を動かしてみてください。たとえば、日本海軍の
開戦時の主力であった九七艦攻と後継機の天山、そして大戦末期に現れた
流星では性能が非常に異なります。艦爆だと九九艦爆、彗星、流星という
流れですね。

上からわかるとおり、日本海軍は、最終的に流星で艦攻と艦爆を統合する
ことになります。そして、流星艦爆の最高速度は、零戦と大して変わらな
かったりするのです。

ちなみに、このような艦攻と艦爆の統合は、世界の趨勢といってもよいもので、
アメリカ海軍はスカイレーダー艦上攻撃機でそれを果たしています。

ついでに言っとくなら、日本の場合、艦上戦闘機の用途は第一に敵爆撃機の
邀撃、第二に敵観測機の観測妨害ですね、当初は。

223 名前:  :03/12/03 02:56 ID:???
南北戦争
第二次世界大戦
ベトナム戦争

↑の戦争の戦死者の数を教えてください

224 名前:名無し三等兵 :03/12/03 02:57 ID:???
なんか感じ悪いぞ。

225 名前:名無し三等兵 :03/12/03 03:42 ID:???
>>223
 質問者はIDを出すように。


226 名前:名無し三等兵 :03/12/03 03:50 ID:???
>>223
 アメリカの歴代戦争死傷者数

 南北戦争     61万8000名余
 第1次世界大戦 12万名余
 第2次世界大戦 29万名余
 ヴェトナム戦争   58000名余

227 名前:名無し三等兵 :03/12/03 03:51 ID:???
いかにも適当に戦争の名前出してみました〜って感じだなあ。

第二次世界大戦の戦死者って確定してないよね。

まんどくせからここらから南北戦争の戦死者拾って

http://sunsite.utk.edu/civil-war/warweb.html

ベトナム戦争の戦死者はこの辺から拾ってクダサ

http://www.vwip.org/vwiphome.html

ああ、まんどくせ。

228 名前:名無し三等兵 :03/12/03 04:07 ID:hF710y2+
>「4トンダンプ」と「10トントレーラー」と「スポーツカー」
>みたいなものでしょうかね。

 97艦攻と零戦は「栄」、99艦爆は「金星」ってエンジンを積んでるんだが、両方
とも実は1000馬力級エンジンだったりする。その当時の技術水準で艦載機に搭載で
きる限界だった訳だ。

 エンジンが同じ程度という事になれば、800kgの魚雷を積む為には翼の面積を増
やして揚力を稼ぎ、なるべく軽く作る必要が発生する。翼の面積が増えれば抵抗も増
えるから速い飛行機には成らないし、軽いから急降下できる強度も確保できない。コ
レが艦攻。

 急降下を可能にする為には搭載量を250kgまで落として機体を強化して、ダイブブ
レーキを付けて・・・と、コレが艦爆。

 そこら辺の制約を無視して空中戦に必要な速度や機動性に割り振れば艦戦になる。

>現代戦においてはこれらはみんな「艦上戦闘機」に一本化されたと考えてよろしいでしょうか?

 割と最近の話だ。同じ技術水準で性能を割り振るとこういう機種の差は大なり小なりできるが、艦
載機の場合、一機種でいろんな仕事をさせたいという事情が先に立つ。本当ならステルス攻撃機も積
みたい所だろうけどね。

229 名前:知ってますか? :03/12/03 04:14 ID:JRStWkCs
軍艦マーチが流れるフラッシュどなたか知りませんか?
明治から昭和?の時代のフラッシュです。



230 名前:名無し三等兵 :03/12/03 04:29 ID:???
>明治から昭和?の時代のフラッシュです。

明治から昭和の時代にフラッシュが有ればそれはオーパーツな訳だが。


231 名前:名無し三等兵 :03/12/03 04:41 ID:???
うんそうだね

232 名前:213 :03/12/03 04:46 ID:???
>>215 >>218
回答ありがとうございます。中国もですか。。。(って、東側ですもんね)


233 名前:名無し三等兵 :03/12/03 05:51 ID:d8vWsnjQ
>>228
ミサイル技術の発達が一機種多機能を可能にしたという理解はハズレですか?

234 名前:名無し三等兵 :03/12/03 05:59 ID:???
>>233
>>211は読んだのか?


235 名前:名無し三等兵 :03/12/03 07:02 ID:???
こないだ、ちょっと聞きたいことがあってここで聞こうと思ってスレ立てたら滅茶苦茶荒らされました。
なんか質問でスレ立てるのはルール違反だの質問スレで聞けだの言われたけど、
初めてここに来た初心者はそんなの知らないことが多いと思うし
忙しいと検索して探したり過去ログ読んだりなんかできないと思う。
急いでる時なんかは質問スレ行ってもいつ答えてもらえるか分からないし。

そういう人たちに匿名でここまで読んだとか食べ物の話とかして荒らすほうが悪質じゃないか?
本当に困ってる人や初心者で知らずに質問スレ立てる人もいるんだから、
少しくらい質問スレが立っても大目に見るべきだと思う。
そうしないと軍事板の住人=知ったかで閉鎖的っていつまでも言われるよ?

ルールで質問スレ立てるの禁止でも上で書いたみたいに仕方が無い場合もあると思うから
軍事板全体のルールを含めて少し質問スレに対する態度を考え直してみませんか?
ここで前向きな議論が発展したら他のスレにも同じレスをして住人の反省を促していきます。

注・知ったか厨房の荒らし厳禁

236 名前:名無し三等兵 :03/12/03 07:51 ID:???
毎度のコピペ荒らし

237 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:02 ID:???
>>233
まあハズレですな。

238 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:03 ID:???
では次。

239 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:14 ID:UJ2Gzsdx
海上自衛隊のおおすみにはヘリポートはあるがヘリコプターの運用能力はないと聞きました。
ヘリを使用する場合はどうやって運用するのですか?

240 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:32 ID:???
>>239
ヘリ運用能力を持つ他の護衛艦を使います。
おおすみに運用能力が無いというのは、要するにヘリの修理・補給・給油が可能な格納庫が無いということです。
海自の艦載ヘリは、運用時には必ずいずれかの護衛艦の格納庫を使用しますので、おおすみに頼る必要はありません。

それに、どのみちおおすみのような輸送艦が作戦任務に従事する時には護衛してくれる艦が付いてくるでしょうから、
ヘリはそちらの艦の格納庫で厄介になればいいということになります。

陸上基地で運用されるヘリであれば、おおすみの方からその近くに行きます。それで十分でしょうね。

241 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:34 ID:???
>>233
むしろ、ジェットエンジン搭載航空機の発達によるものじゃろ。

242 名前:名無し三等兵 :03/12/03 09:36 ID:???
>>229
ttp://y4444y.hp.infoseek.co.jp/gnkn2.swf
漏れはこんなんしか知らないが、他に何かあったっけ。

243 名前:名無し三等兵 :03/12/03 11:47 ID:???
>>234
雷撃できるジェット戦闘(攻撃)機なんて存在しないぞ


244 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:01 ID:???
>>243
ってことは、今設計している新型対潜哨戒機が、
初のジェット雷撃機になるのかな?

245 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:04 ID:???
>244
Il-28に雷撃タイプがありました

246 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:21 ID:???
>>245
そなんだ、ありがとう。
Il-28って北朝鮮も持ってるやつだね。

247 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:27 ID:???
>245
大笑いだ
Il-28は戦闘機なのか?
そんならA-6の装備品リストにも短魚雷が載ってたしS-3も同様


                           せめてライバーンとか挙げろよ

248 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:51 ID:hF710y2+
>むしろ、ジェットエンジン搭載航空機の発達によるものじゃろ。

 いや、A-7、A-6、F-14という三本立ては80年代まで続いた。近接支援、阻止攻撃
、制空戦闘では当然、要求される性能が違うので別に作りたいのが本当の所。

 A-7の後継がF-18というのは、戦闘機用FCSの発達で自重10tクラスでも戦闘機とし
て使えるように成ったからだろうし、A-6の後継がF-18Eだというのは、航法装置や前
方監視赤外線装置の発達で夜間低空進入が単座戦闘機でも可能になったからだろう。

 70年代の技術でA-6のような阻止攻撃機を作ろうとすると、超音速には出来ても制空
戦闘に向いているとは言えないトーネードになってしまう。

249 名前:名無し三等兵 :03/12/03 12:53 ID:hF710y2+
>戦闘機用FCSの発達で自重10tクラスでも戦闘機として

 BVR戦闘が可能な全天候戦闘機・・・と書くべきだった。

250 名前:247 :03/12/03 13:00 ID:???
ライバーンじゃなくてワイバーンだった…

>248-249
アホ論議はイイカゲンにしろ
>A-7の後継がF-18というのは、戦闘機用FCSの発達で自重10tクラスでも戦闘機とし
>て使えるように成ったからだろうし

A-7はその名の通り純粋な攻撃機で間違っても戦闘機じゃねぇぞ
空軍型が「戦闘機」分類なのは「攻撃機」分類を廃止したアホ空軍官僚どものせいで
A-7が戦闘機としての能力を期待されたりしたことなど一度もない

251 名前:247 :03/12/03 13:12 ID:???
付記しておくとF/A-18A/Cの自重としては最近の情報では16tクラスの数字が
よく見受けられる
実際、どういう条件で測った数字なのかは知らんけどな


252 名前:名無し三等兵 :03/12/03 13:23 ID:???
>>250
>A-7が戦闘機としての能力を期待されたりしたことなど一度もない
艦隊防空CAP用に期待されたことはあるらしい

253 名前:名無し三等兵 :03/12/03 13:24 ID:???
>252
それはA-4であってA-7ではない


254 名前:名無し三等兵 :03/12/03 13:28 ID:???
>>253
その根拠は?
君が知らないから?

255 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:08 ID:hF710y2+
>A-7はその名の通り純粋な攻撃機で間違っても戦闘機じゃねぇぞ

だからな。F-4のような大型戦闘機でしかこなせなかった「BVR戦闘が可
能な全天候戦闘機」を10t(F-18)で纏められるようになった、って話
だ。昔はクルセイダーの規模で単座じゃBVR戦闘は出来なかったんだよ。

 結果としてA-7の後継機には戦闘機としての機能を求める事が出来るよ
うに成った。 「A-7の後継がF-18なのは」に続くんだから後段はF-18に係
ってるって分かりそうなモンだけど。

256 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:09 ID:???
A-7はコルセアIIでF-8がクルセーダーでは…
あっわかってますかそうですか

257 名前:888get :03/12/03 14:16 ID:???
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |    
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'   
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /    
     \  l ;;::;)◎,!   {◎}  Y   
       ヽj ;;:;ノ'ー'' ⊆) '⌒`  !   
         l     ;;:;:)-‐ケ   } <まんこーーーーーーーーーーーーーーーーー
         ヽ   ;;:;ノ<‐y′   /    
      (ヽ、__,ゝ、_ U  ___,ノ ,-、     
      )           ノ/`'ー-' <   
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'

258 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:17 ID:???
255、逆ギレ10秒前

259 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:17 ID:???
>>250
人をバカと言いながら自分が馬鹿をさらしてる。

260 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:20 ID:???
他の質問者及び回答者に迷惑になりますので↓でどうぞ。
【質問板専用】言い合い罵り合いスレPart3
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053829602/


261 名前:247 :03/12/03 14:22 ID:???
>>260
論破されたからって逃げるなよ(プゲラウッヒョー

262 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:25 ID:???
まぁ、回答者と誘導する奴はID出さないと
こういう事書かれても仕方ないって事で。

263 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:48 ID:cyu3sp8E
航空自衛隊のF4の後継機がF/A-18というのは本当でしょうか?


264 名前:名無し三等兵 :03/12/03 14:54 ID:???
>>263
候補にはあがってるはずですが
まだ後継機決定はないです

265 名前:名無し三等兵 :03/12/03 15:10 ID:???
>>263
みんなこの時期に全然話がないのは「やばいな〜」と思ってはいるのですが、
MDの方に予算が取られそうなので誰も言い出せない状態です。

一番可能性の高いのは、
そのまま放置して飛行隊減らしたり、再編成や定数を弄ったりするやり方。
次にF-2の要撃タイプ、その次が輸入やラ国です。
人によってはこの順番が少々入れかわりますが、大体こんな感じ。
で、輸入やラ国の中では、
F/A-18が一番可能性が高いと言うのはそれほど間違いじゃありません。

266 名前:名無し三等兵 :03/12/03 15:15 ID:???
「SAS戦闘員―最強の対テロ・特殊部隊の極秘記録」 (アンディ・マクナブ著 ハヤカワ文庫NF)
で、北アイルランドで警戒中の英軍兵士に対する、IRAのテロリストによる爆弾テロが起きた直後、
敵が周囲に潜んでいる可能性を考慮して、味方の英軍兵士が住宅地の生垣などに、片っ端から
機関銃を連射していたらしいけど、兵士として妥当な行動なんですか。一般人に弾があたったら、
問題だと思うんですが・・・。著者のアンディは褒めていたけど。敵地だから民間人にあたってもいいのか。

267 名前:266 :03/12/03 15:16 ID:9cLLvWdJ
すいません。あげます。

268 名前:名無し三等兵 :03/12/03 15:18 ID:fMgYpYif
日本が真珠湾攻撃のとき、赤十字のマークがある建物まで
攻撃したのは本当?

269 名前:名無し三等兵 :03/12/03 16:06 ID:GWxN9h0q
>>266
一般人なら走って逃げるんじゃないかな

270 名前:266 :03/12/03 16:15 ID:???
でも逃げない一般人がいたらどうなるんです?

271 名前:名無し三等兵 :03/12/03 16:30 ID:???
>>212
そうでした! 失礼しました。
ご指摘感謝します。

272 名前:266 :03/12/03 16:35 ID:9cLLvWdJ
>>269
そうかもしれませんね。ただ、ロンドンでは同じことはできないだろうな。

>>270
おれの名前を騙るのはやめてね。

273 名前:名無し三等兵 :03/12/03 16:41 ID:oNIA7IQZ
火薬と爆薬の違いをおしえてください

274 名前:名無し三等兵 :03/12/03 16:52 ID:???
>>273
ttp://www1.ocn.ne.jp/~oki0525/explosive.htm

275 名前:名無し三等兵 :03/12/03 17:01 ID:???
>>266
 英国兵の姿を見て逃げる奴はIRA。
 逃げない奴は勇敢なIRA。

 ギャグではなくそういう感覚だったのだと思う。

276 名前:名無し三等兵 :03/12/03 17:49 ID:vAiS6lXS
あいまいな記憶ですが1990年代に
アメリカ軍の戦闘機数機とどっかの国の戦闘機数十機が
戦闘を行いアメリカ軍は損害なしで相手の戦闘機が
撃墜された事件てありませんでしたっけ?

277 名前:40 :03/12/03 18:06 ID:Hvk0oDDI
>>159
>>167

お答えありがとうごンす。
国際的に重要なら、ひまわりの方を急ぎたい所ですね。
ロラール(; ´д∩)

>>260
>>261

他の質問者及び回答者に迷惑になりますので↓でどうぞ。
【質問板専用】言い合い罵り合いスレPart3
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053829602/

どちら様もこちらへ。

278 名前:名無し三等兵 :03/12/03 18:08 ID:???
>>276
戦闘機数十機って・・・

279 名前:名無し三等兵 :03/12/03 18:12 ID:???
>>276
 それって湾岸戦争のこと?

 湾岸戦争のことだったらアメリカ側にも空中戦で損害が出てる。

280 名前:名無し三等兵 :03/12/03 18:59 ID:1RbOufxa
軍板のバーナーの画像ってどこで決めてるんですか?

281 名前:名無し三等兵 :03/12/03 19:01 ID:pE4Y1pt2
君たち本当にイタリア海軍が最強だと思っているのですか?

282 名前:名無し三等兵 :03/12/03 19:03 ID:kZdrhCJo
海上自衛隊がP−3Cを導入したときは1年に何機ぐらいのペースで1機いくらぐらいい
だったのでしょうか?

それと1機100億近くなるだろうP−Xを調達する場合はやっぱり護衛艦の調達
にも大きな影響がでてしまうのでしょうか?

283 名前:名無し三等兵 :03/12/03 19:13 ID:???
>>281
そんな事言ってる奴がどこにいるので? 戦艦が相当に強力なのは事実だが。

284 名前:名無し三等兵 :03/12/03 19:18 ID:???
>>280
バーナー保守員氏のHPに有志が投稿した中から氏がランダムに選んでおります。

285 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:03 ID:???
>>281
別にイタリア海軍最強って説はここでは主流でもないですけど。
WWUの時に良い戦艦を持ってるね。ってだけで。

286 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:10 ID:???
>>280>>284
何度言ったらわかるかなぁ...

「バーナー」は、burner! 燃焼装置のことだ!

bannerは「バナー」だ!

287 名前:284 :03/12/03 20:21 ID:???
>>286
軍板初心者でつか?
バーナー保守員氏は「バナー保守員」というHNではありませんが何か?

288 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:25 ID:???
イタリア海軍最強説<=強力な海軍で最弱な戦い方をしたイタリア海軍に対するコスタリカ的ネタ

289 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:28 ID:rycB/cvn
>288
イタリア海軍最強説がどこで流れたのか教えて下さい

290 名前:288 :03/12/03 20:31 ID:???
某ミリタリーショップで

291 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:34 ID:Tyqw4CHZ
イタリや戦艦の場合、設計の理論のほうが注目されてる

292 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:38 ID:???
>>282
 すごく大雑把ですまないけど、80年代に年十機弱を1機100億強で調達したよ。
80年代は八八艦隊を目標にゆき・きりクラスを中心に強力な艦隊の整備が行われた。
税収にしても右肩上がりの時代だったしね。

293 名前:288 :03/12/03 20:40 ID:???
すごい!こんな小ネタに騙りが出るのかここは?

294 名前:名無し三等兵 :03/12/03 20:50 ID:GyXO91Q/
>>183
>ミリタリーシンボルの話をするなら、
  XXXXX:軍集団(Army Group)
  XXXX:軍(Army)
  XXX:軍団(Corps)
  XX:師団(Division)
  X:旅団(Brigade)
>としている資料もないわけじゃない

ちょっと亀レスですが、
旧日本軍の軍、方面軍、総軍は
ミリタリーシンボルではどうなるんでしょうか?

295 名前:名無し三等兵 :03/12/03 21:24 ID:LVOnYb+r
艦種別に左右舷への傾斜沈没の確率には特殊な傾向はありますか?

296 名前:名無し三等兵 :03/12/03 21:27 ID:???
>>295
アメリカの統計学者デビット・ワルチンスキーによるとトイレがついてる側から沈没する。

297 名前:名無し三等兵 :03/12/03 21:30 ID:???
>>296
だからUSSエンタープライズにはトイレが無いのか

298 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:29 ID:KktLjEny
すいません。教えてください。
2chに出入りするようになってから、いつの間にか変換機能に
以下のようなものが入っています。関係あるのでしょうか?
消去する方法も教えてください。お願いします。

ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
カタカタ( ToT)ヘ_/ ~~~~~~~ □_ ((( ーoー)シラナイ
キミはすでに包囲されているっ!(。 ̄O ̄)∠   【人質】;ーー)
!ハーイ質問デス(ノ'-^)-☆
((゜ー゜*)ンダンダ((。_。*)マッダグ((゜-゜*)ソノトウリ((。_。*)ダンベェ

299 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:31 ID:???
>>298
2ちゃんブラウザを使うのをやめる。

300 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:32 ID:???
>>298
そんな顔文字ねらーはあまり使わないぞ。
ギコとかモナーとかしぃとか。

301 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:35 ID:???
298です。ありがとうございます。

>>299
ワードで変換しても入っているのです。辞書登録した覚えは
ないのですが…

>>300
2chとは関係ないということでしょうか?

302 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:36 ID:???
なんでそれを軍板で聞くんだ。
釣りは他所でどうぞ

303 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:50 ID:???
>>298
聞く板間違えてるよ

PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/

304 名前:名無し三等兵 :03/12/03 22:57 ID:???
>>298
こういうフリーソフトが入ってるんだろうから捨てなされ。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005321.html

305 名前:名無し三等兵 :03/12/03 23:17 ID:+lNWaRVL
現在、飛行艇を使ってる軍隊ってどこがありますか?
また、その使用機種・規模を教えてください。
海自が使ってるのしか知りません。

306 名前:名無し三等兵 :03/12/03 23:19 ID:???
恐らく海自だけ。ちなみに海自の場合は救難飛行艇だからね。

307 名前:名無し三等兵 :03/12/03 23:20 ID:???
>>306
ヲイヲイ、海自は軍隊じゃないよ。

308 名前:名無し三等兵 :03/12/03 23:35 ID:???
一応中国にもSH-5って飛行艇があるらしいのだが、
いまどういう状況なのかは竹のカーテンの中だったり。

309 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/03 23:48 ID:???
>305
一昔前なら、南米辺りでPBYが現役って言う国も多かったのですが。
ロシアなどCIS諸国が消防用にBe-200を買うという動きもありますが、資金面で頓挫しているようです。
同じく消防用にスペイン空軍はボンバルディアCL-215Tを15機保有しています。

後、中国のSH-5は4機程度が現用中と思われます。

310 名前:名無しB等兵 :03/12/04 00:02 ID:???
先進国の潜水艦は世界の海洋の何パーセント程を航行できるのですか?
また、潜水艦すら到達不可能な深海に資源はどの程度埋蔵されているのですか?
さらに、現在、海底で掘削施設等を建設することができるのは水面下何メートルほどの深さまででしょうか?
よろしくお願いします。


311 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:04 ID:???
>>294
師団がXX、軍団がXXXといったミリタリーシンボルはNATO式といって、
こういった表記は国や時期によって異なります。
(旧日本軍やドイツ、ソ連などは旗印を用いたりしています)
ちなみに戦史資料などでNATO式を用いる場合、方面軍はXXXXX、総軍はXXXXXXです。
もっとも実際には方面軍は英米連合軍の軍(XXXX)、総軍が軍集団(XXXXX)に相当するレベルです。


312 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:12 ID:???
>>310
どういうことなのかさっぱりです。
海底資源の話ならば他の板に言ってください。

313 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:14 ID:???
>>310
板違いです。コチラで質問し直して下さい。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/future/1058787054/
そもそも、潜水艦と資源採掘の技術は無関係ですよ。

314 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:15 ID:1GWTmsIH
>>310

ID出してね。

>先進国の潜水艦は世界の海洋の何パーセント程を航行できるのですか?

意味不明。何パーセントって深度ですか。面積ですか。
途中で補給してもいいんですか。人員の精神的な消耗は考慮するのですか。
それと、先進国の潜水艦と一口に言っても千差万別ですが。

>また、潜水艦すら到達不可能な深海に資源はどの程度埋蔵されているのですか?
>さらに、現在、海底で掘削施設等を建設することができるのは水面下何メートルほどの深さまででしょうか?

これは軍板の範疇の質問ではありません。
地球科学板ででもお聞き下さい。

315 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:21 ID:???
恐らく>>310は、海底資源の採掘は、潜水艦が潜って行って海底の土砂を浚渫
して来ると、勘違い妄想していると思われ。ひょっとしてリアル厨房かも。
実際は海上からリグを建造して、ボーリングして採掘するのだが。

316 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:23 ID:g5ojG0K0
80年代に出た本で、
「イギリスはドイツの水中高速型潜水艦が水中で20ノット出すので
それに対処するために対潜フリゲイトの速度を30ノットに上げた」
といった文があったのですが

水中40ノット以上のモンスター「アルファ級」等に対してはどうやって対処するつもりだったのでしょうか?
水上艦艇が全く追いつけず、短魚雷より高速で、発見できてもにっちもさっちもどうにも手が出なくなりそうな気がします・・・

317 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:24 ID:???
潜水艦の喫水線下は赤色に塗られてるんでしょうか?
また潜水艦のスクリューにまで音響減反の為の塗料を塗るんでしょうか?

318 名前:名無し三等兵 :03/12/04 00:29 ID:???
>>316
ヘリの出番

319 名前:中途半端に親切 :03/12/04 00:31 ID:???
>>310
しんかい6500で80%くらいだっけ@うろ覚え
軍用の潜水艦は秘密扱いですがおそらく1000ちょっとだし、底を探るよりスイスイ泳ぐほうに特化されてます
なので、軍板で聞いても答えが出ないと思います
資源開発は洋上の固定プラットフォームからの掘削が主流です
北海油田の深度とかで検索すれば掘削リグ立てての採掘可能深度は出てくると思います
また、日本も地球深部探査船「ちきゅう」を運用してるので検索すると出てくるはずです


320 名前:名無しB等兵 :03/12/04 00:33 ID:???
>>314
あい
では各国の最新の潜水艦のおおよその平均到達可能深度と
潜水艦が到達不可能な深海の総面積が海全体に対してどの程度あるのか教えてください。

>>313
板違いスマソ
海底における施設の建造能力(他)がどの程度あるのか知りたかったのです。
人が活動可能な範囲が広がれば、それを守るために必要な兵器を新たに開発する必要があるのだろうかと思ったもので。



321 名前:名無しB等兵 :03/12/04 00:36 ID:???
>>319
情報ありがとうございました。ググってきます。では

322 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/04 00:58 ID:???
>>316
魚雷の高速・大深度化と対潜哨戒ヘリコプターの高性能化です。
米海軍のMk.50バラクーダ魚雷や日本の97式魚雷はまさにそのためだったり。

>>317
赤色が多いですが、最近のシ−ウルフ級や日本のおやしお級等は黒に近いグレー
だったりします。
プロペラは機密なのであまり見る機会はありませんが、塗装はしていません。

323 名前:名無し三等兵 :03/12/04 01:12 ID:???
>>320
だーかーらぁ、ID出せってば。

324 名前:322 :03/12/04 01:17 ID:???
>>322
ありがとうございました。友人がおやしお級(だったかな)の
ドルフィン航行を見たとき、頭の先から尻尾まで真っ黒だったと言っていたもので。

325 名前:324 :03/12/04 01:18 ID:???
322ちゃうわ317でした。

326 名前:名無し三等兵 :03/12/04 01:24 ID:GFsP8dHk
一部例外を除いて拳銃弾の先が丸まってて、小銃弾の先が尖がってるのは何故?

327 名前:名無し三等兵 :03/12/04 01:33 ID:???
>>326
 拳銃弾は対象物(大概の場合、人体)を貫通させないように、弾頭を平たくする。

 小銃弾(ライフル弾)は高速度を得る為に、空気抵抗の少ない形状が追求されている。

328 名前:名無し三等兵 :03/12/04 01:45 ID:rAYfuM4o
自衛隊の通信で最後に付けるオクレはどういった意味ですか?
単純に送れという意味ですか?

329 名前:名無し三等兵 :03/12/04 02:01 ID:???
>>328
 送れ、の事で、返答願う、という意味。

 こちらから送話するだけで返信が要らない時は、オワリ(終わり)とつける。 

330 名前:名無し三等兵 :03/12/04 02:09 ID:???
>>328
 >>329に追加
半二重通信の場合、自分の送信の終了を明示しないと相手がしゃべれない。
全二重通信が普通になっても、通信の統制からこれがつづいている。

331 名前:名無し三等兵 :03/12/04 02:10 ID:???
>>329
レスさんくす

332 名前:名無し三等兵 :03/12/04 02:21 ID:???
ちなみに、送信する前も「ショージ」と言ってから送信する。
ショージ・オクレのコンビは、ここから来ている。

333 名前:名無し三等兵 :03/12/04 02:38 ID:???
>>332
74へぇ

334 名前:名無し三等兵 :03/12/04 04:30 ID:???
>>304
どうもありがとうございました。
共同の使用者がダウンロードしていたようです。
板違いの質問に寛大に答えていただいて感謝。

335 名前:ポトヒュ :03/12/04 06:31 ID:???
b−52って最大でどのくらいの量の爆弾積めるの?

336 名前:名無し三等兵 :03/12/04 06:51 ID:???
>>335
質問はID出してね。騙り防止に。

B-52の弾薬搭載量はおおよそ27t。
もしくは、空中発射式の巡航ミサイルを最大20発。

337 名前:名無し三等兵 :03/12/04 06:59 ID:PEF8gM2f
話題の89式のエリコンKDE35mm機関砲の威力って
どんなもんですか?射程距離とか破壊力とか・・・
89式自体、戦車そっくりなんですが???

338 名前:ポトヒュ :03/12/04 07:42 ID:???
>>336
ありあり

339 名前:328 :03/12/04 07:45 ID:cALUfjcR
>>330>>332
どうもありがとうございます

あとできればジョージの方の意味も教えていただければありがたいです

340 名前:名無し三等兵 :03/12/04 07:59 ID:???
>>337
89式に搭載されている35mmKDEの射程は6kmほどだったかな。
発射速度は毎分200発くらいに設定されてたはず。弾丸初速は約1400m/秒。
機関砲の射程とかあまり詳しくないんで間違ってたら誰か訂正頼む。

形は戦車そっくりだが、用途はまるっきり別物なので注意。
機甲科の装備である戦車と違い、89式は普通科(歩兵科)の装備。
徒歩の普通科隊員に機動力と防御力を与えるための車両だと思えばいい。
ちと高価なのがアレだが。

341 名前:名無し三等兵 :03/12/04 08:08 ID:???
>>337
初速が1385m/sで、1000mで60°傾けた装甲だと40mmをぶち抜くそうです。
この威力なら戦車以外の装甲車なら撃破できるでしょう。

342 名前:名無し三等兵 :03/12/04 08:26 ID:duIbuAav
小規模な敵部隊に
戦車が攻撃を受けて、キャタピラを破壊されたら、乗組員達は
戦車を置いて逃げるんでしょうか?応援部隊が来るまで、戦車に残って
機関銃で応戦したりするんでしょうか?

343 名前:名無し三等兵 :03/12/04 08:47 ID:???
>>342
状況によるのでなんともいえない。

344 名前:名無し三等兵 :03/12/04 08:55 ID:???
>>342
小隊(三〜四両)などの集団で行動しているか否か、歩兵部隊が随伴しているか否か、等で話が変わる。
というのも、ふつう戦車はそうやって運用するものだからだ。

345 名前:名無し三等兵 :03/12/04 09:01 ID:???
>>343,344
どうも、サンクスです

346 名前:名無し三等兵 :03/12/04 09:05 ID:1Is7a4Hn
生身の人間が手に持って撃てる機銃って、
どれくらいの口径が限度なんでしょう?

347 名前:名無し三等兵 :03/12/04 09:10 ID:???
>>346
体格・体力次第です。

348 名前:名無し三等兵 :03/12/04 09:41 ID:JorenFpn
劣化ウラン弾で、リアクティブアーマーを装備した戦車を撃つとどうなるのでしょうか?

リアクティブアーマーの爆発により、劣化ウラン弾の貫通力は相殺されて戦車の装甲は無事なのか、
弾の威力が爆発に耐えて装甲を突き抜けるんでしょうか?

349 名前:名無し三等兵 :03/12/04 09:52 ID:???
>>348
中国の小話を一つ。
「さてお立ち会い。これは世界一強い矛だ。どんな盾も貫くことが出来る。
こちらは世界一強い盾だ。どんな矛でも跳ね返す」


(オチは略しました)

350 名前:348 :03/12/04 09:58 ID:JorenFpn
>>349
もちろん、それを承知で訊いてみたんですが・・・。
その小話と同じ結果ですかね?やっぱり?

351 名前:名無し三等兵 :03/12/04 10:01 ID:???
>>348
劣化ウラン弾に対してさほど効果は無い(ものが多い)
どちらかというとHEAT弾に対応するものなのでAPFSDSには効果ないし。

352 名前:名無し三等兵 :03/12/04 10:04 ID:???
>>348
リアクティブアーマー(爆発反応装甲)はHEAT弾に対する防備であって、
徹甲弾である劣化ウラン弾にはあまり効果は期待できないです。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/mbt2.html

353 名前:348 :03/12/04 10:12 ID:JorenFpn
>>351 >>352
あーやっぱり突き抜けちゃうんですか。
速レスありがとうございました。

354 名前:名無し三等兵 :03/12/04 10:35 ID:???
>>255
あにょね、F-8よりやや先行してマクダネルF3H-2つー「全天候戦闘機」があって
これはスパローVが運用可能な立派なBVR戦闘機であり、かつ自重は10.03tぐらい
なの
50年代の技術でも10tクラスのBVR戦闘機は成立するんだよ…

>>254
「A-7がCAP任務につくはずだった」の根拠を明示する方が
はるかに簡単なんじゃない? 事実なら、だけど…

355 名前:名無し三等兵 :03/12/04 10:58 ID:???
>>354
A-7が現役当時、F-18が出てくるまでは無風、カタパルトなしで離発艦できる能力が
A-7にしかなかったらしい。で、緊急時のCAP任務を与えられたとか何とか…

昔ハセガワのカタログに書いてあった気がする。

356 名前:名無し三等兵 :03/12/04 10:59 ID:f0fmucXY
現在、世界で最も強力な機関銃(人間が手に持って使う)は何ですか?

357 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:01 ID:???
>355
A-7Aは推力重量比が0.26しかなく、カタパルトなしの離艦は不可能
Eですら0.3ちょいしかねぇ

358 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:02 ID:???
>>348
劣化ウラン弾・戦車・リアクティブアーマーの種類による。

劣化ウラン弾はAPFSDSだけでなく、ライナーコーンに劣化ウランを使ったHEAT弾もある。
リアクティブアーマー無しでも、劣化ウラン弾芯を使用するAPFSDSに耐える戦車もある。
リアクティブアーマーにも、APFSDSに対し効果が有る型がある。

359 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:04 ID:1pOEZbVg
>>356
このスレの>>3をお読み下さい。

360 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:04 ID:???
>>353条件次第。
一応、第三世代型のリアクティブアーマーはAPFSDS弾に対する効果があります。
ロシアのKontakt-V ERAは対APFSDS弾で均質鋼板250mm程度の防御効果があるよ


361 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:13 ID:DCZd86pd
土嚢やベニヤ板・コンクリートブロック・車のドア・ロッカー
こういった日常手に入る物の防弾性能がわかるホームページご存知無いですか

362 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:14 ID:???
ヲタを甘やかしてはいかん
2ちゃんに溢れ返る情報の真偽を判断できるようになるためには
まず自ら知識を深めることが必要だ
だから自分で探せ

363 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:19 ID:???
自衛隊が海外で活動する際の疑問です
海外の領土なのに自衛隊法って適用されるのは何故でしょう?
その国の法律に縛られるのが道理ではないのでしょうか?

364 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:21 ID:???
付記しておくと信頼できるかどうかわからんホームページならネット上に溢れている


365 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:24 ID:???
>363
法の上部構造として「法理」というのが存在します
これによりある国の人間(組織つまり軍隊も)は他国に行っても自国の法律を
遵守する義務を負っていますし、さらにその国の法律も守らなきゃいかんのです

366 名前:名無し三等兵 :03/12/04 11:29 ID:???
>>357
内部燃料を減らした状態は?

CAPのことなら
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/a-7-specs.htm
↑ここに150 nm from aircraft carrierってあるけど

367 名前:名無し三等兵 :03/12/04 12:41 ID:1jD8HYJd
http://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page020.html

米軍がこういうものを検討しているようですが、
使い物になるんでしょうか?


368 名前:名無し三等兵 :03/12/04 12:43 ID:1jD8HYJd
http://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page022.html

こういうものが考えられるぐらいだから、
バルキリーは簡単ですよね?


369 名前:名無し三等兵 :03/12/04 12:52 ID:???
XB-70バルキリーはとっくの昔に開発中止しましたけど?

370 名前::03/12/04 13:00 ID:oRy/hJ+R
http://wibo.m78.com/clip/img/15369.gif
これはコラですか

371 名前:名無し三等兵 :03/12/04 13:08 ID:???
>>370
アイオワかミズーリの対地射撃の映像あたりでも拾ってきたものを
現代の艦艇に無理やりつけたものだと思われます。


372 名前:名無し三等兵 :03/12/04 13:20 ID:???
現代も何もアイオワ級そのものに見える。

いや漏れ詳しくないけど…

373 名前:名無し三等兵 :03/12/04 13:54 ID:JYtIdCyZ
すいません、低レベルな質問ですが教えてください。
ロケットとミサイルの違いって一言で言うと何でしょう。

374 名前:名無し三等兵 :03/12/04 13:56 ID:???
>>373
誘導装置の有無

375 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:05 ID:???
>>374
ありがとうございます。推進装置などは関係ないですか?

376 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:19 ID:???
>>370
アイオワ級だろ。後ろから見たところだ。

>>374
それだったら誘導爆弾はすべてミサイルになるが、それでもいいのか?
俺としてはいっこうにかまわんがな。

377 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:27 ID:???
>>370
アメリカのアイオワ級。第二次大戦の最中に六隻計画され、四隻が竣工・就役した最高33ノットを誇る高速戦艦。
事実上、人類史上最後の戦艦で、引退と復帰を繰り返しながら、つい12年ほど前の湾岸戦争まで使われていた。
沿岸からの対地砲撃で地雷原を吹っ飛ばしたり、トマホーク撃ったりってのがその時の仕事。

BB-61 アイオワ(Iowa)
BB-62 ニュージャージー(New Jersey)
BB-63 ミズーリ(Missouri)
BB-64 ウィスコンシン(Wisconsin)

戦歴が戦歴なので、戦艦の中では特に多くのカラー写真が残っている艦型でもある。
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20031204141356.jpg

現在は四隻中三隻が記念艦としてアメリカ各地に保存されていて、一番艦アイオワだけが予備役として保存されている。
カリフォルニア州に繋留されているが、これもじき記念艦になるかもしれない(サンフランシスコ市が誘致活動を行っている)。

記念艦となった三隻のうち、日本の降伏文書署名式の舞台となった三番艦ミズーリは真珠湾に繋留されている。
繋留場所は、開戦時の真珠湾攻撃で撃沈された戦艦アリゾナの沈没地点の隣。まあ、いかにもかの国らしい演出やね。
残り二隻の現在地は、二番艦ニュージャージーがニュージャージー州、四番艦ウィスコンシンがヴァージニア州ノーフォーク。

378 名前:372 :03/12/04 14:28 ID:???
>>376
ロケットとミサイルの違いなので、爆弾はハナっから含まれていないと思われ。

>>375
混乱するかもしれないけど、JSOWは米軍の分類上ミサイルになってます。
実態は推進装置をもたない滑空爆弾ですが…

379 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:34 ID:???
>>373
厳密には、
ロケット=ロケット推進を用いる飛翔物
ミサイル=飛翔兵器
です。
で、今日では誘導ミサイルのことを省略して「ミサイル」と呼ぶこともあります。

380 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:39 ID:???
>>376
373の質問の回答に精密爆弾に適応されると言う事は
精密誘導爆弾はロケットかミサイルの分類に含まれる事になるが、それでもいいのか?
俺としてはいっこうにかまわんがな。 w

381 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:54 ID:dJ4PR6GP
ミサイルで盛り上がってるところ失礼します

アイオワ級などの「級」は英語ではどう表現されてるのでしょうか?
テンプレの用語集には英語併記がなかったので…
ほかにも「式」とか「型」なんかも興味があります

言語系板で訊こうかともおもいましたが専門性からこっちできいちゃいました

382 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:55 ID:???
>>381
class
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/bb-61.htm

383 名前:名無し三等兵 :03/12/04 14:58 ID:???
級はclass
式と型はtype

384 名前:381 :03/12/04 15:20 ID:dJ4PR6GP
>>381-382
ありがとうございました。だいぶすっきりした

もうひとつだけいいですか?
以前、宝島系自衛隊糾弾書籍を斜め読みしていたら

 米陸軍では戦闘車両がひとつの車種をベースにしていて
 各種の車輌(偵察・補給等)はその改造によっているので
 修理や補給に柔軟な運用が出来る

 自衛隊では各社メーカやら部品やらが違うので整備から大変

みたいな説明がありました。これはおおむね事実なのですか?

この仕組みは実に理にかなっているとは思いますが
実際には産業との付き合いやら癒着やらでそうするのは難しいのでは、とも感じます
こういう配備計画がうまくいっている軍は現在ありますか?

385 名前:名無し三等兵 :03/12/04 15:25 ID:???
大筋において、yes

ただし、言われるような癒着は存在しない、儲けほとんどないから
「慈善事業」を「癒着」と呼ぶのなら、あるいは有るともいえるが・・・(ーー;)

386 名前:384 :03/12/04 15:38 ID:???
ありがとうございました

やっぱ自衛隊のは長期計画性のなさから来ているのか…ちょっとがっかり

たまに知らない板にくると楽しいですね。もうすこしあちこち見てまわります

387 名前:名無し三等兵 :03/12/04 15:41 ID:???
爆弾について知りたいのですが

爆破すると光りをはなって敵を目晦ましするようなのは
なんていう爆弾でしょうか?
bright エクスプロジョンって英語で書いてあるんですが

388 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:00 ID:ZJuBtGMp
>387
スタングレネードとかがありますが、爆弾と呼べるよな物では無いですしね
bright-explosion なら、閃光を伴う爆発ともとれます
原文を紹介いただければ、該当する返答が早く出ると思いますよ

389 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:01 ID:???
>>387
スタングレネード。または閃光弾。音響弾などもある。

390 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:03 ID:???
ID出さないバカに回答すんなっつーの。

391 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:03 ID:???
ネオ麦茶制圧作戦で使ったやつだろ

392 名前:Sgt.underwife :03/12/04 16:25 ID:aLYZQY+l
F6Fの擦れはありまつですか?なければたてようかと思いまつが。

393 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:25 ID:Vx7OpoB7
>あにょね、F-8よりやや先行してマクダネルF3H-2つー「全天候戦闘機」があって
>これはスパローVが運用可能な立派なBVR戦闘機であり、かつ自重は10.03tぐらい
>なの

 あにょね・・・・って、ありゃ、亜音速機でしょーが。つーか、アレを何とか(双発、超音速
化、レーダーの大型化)したのがファントムなの。

>>http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4295/F3H-GH.html

 コルセアUがクルセイダーの図面を引っ張って来て作られてる事は知っていて、デモンの改良型
がファントムだって知らない筈ないよね。「議論の為の議論を楽しむ」ってのは流石にスレ違いだ
と思うよ。

394 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:30 ID:???
>>392スレは↓でどうぞ。
F6Fを認めるスレPart2【小公女セーラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1063625539/
■ ゼロ戦とF6Fではどっちが強いか? ■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069841688/

395 名前:名無し三等兵 :03/12/04 16:35 ID:???
>>386
>やっぱ自衛隊のは長期計画性のなさから来ているのか
むしろ、長期計画から来ているとも解釈できます。
防衛産業の育成・維持、戦時の増産等

396 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:20 ID:HzrBk3IY
1950〜60年代のアメリカ軍機の開発史を見ていると、何かやたらと偵察機に改造している印象を
受けます。
 「とりあえず偵察機に改造しとけ」的なノリがうかがえるのですが、この時代のアメリカ軍はそんなにも
偵察機を重視していたのでしょうか?

 関連質問ですが、そのうち RF-15 や RF-117 といったものも作られるのでしょうか、やはり。

397 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:23 ID:wiu1840W
足が速い戦闘機は、戦術偵察機にしやすい

398 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:38 ID:???
専用の偵察機を作るより、戦闘機改造した方が安い。
しかも部品が共通

399 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:41 ID:???
>>396
現在、米軍の戦術偵察は専用無人機や高高度偵察機、偵察衛星の他
取り外し可能な偵察機材を取り付けた戦闘機で代用されているので
戦闘機改造の偵察専用機はない
たぶんこれからも・・・

400 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:48 ID:Vx7OpoB7
>1950〜60年代のアメリカ軍機の開発史を見ていると、何かやたらと偵察機に改造している印象を
>受けます。

 戦術偵察専用機を設計するほどの必要はないが、武装を残したままだと偵察機材を搭載できなかった
為。

>関連質問ですが、そのうち RF-15 や RF-117 といったものも作られるのでしょうか、

 偵察機材がポッド搭載に出来る程小型化されたので「偵察型」は必要ない。空自のRF-4
EJもF-4EJから改修された奴はポッド搭載で戦闘機としての機能を残してる。

401 名前:名無し三等兵 :03/12/04 17:50 ID:???
RF-15なら航空ファンの岡部氏のイラストコラムにあったような・・・
もちろん架空機だけど

402 名前:名無し三等兵 :03/12/04 18:32 ID:dt0UfwiQ
阿川弘之の「戦艦長門の生涯」を読んで
ここに来ました。
あの本の中で、長門の改装の様子(煙突曲げたとか、艦橋がかわったとか)が
こと細かに書いていますが、実際にどうなったかがさっぱりわかりません。
どこかのサイトでその改装の軌跡みたいなのを写真付きで
追ったところとか、ありませんか?ちなみに私はいわゆる軍事については
さっぱり素人です。

よろしくお願いします。

403 名前:名無し三等兵 :03/12/04 18:33 ID:???
あ、ちなみに自分でもグーぐるで探してみましたが、
いまいちいいのがありませんでした。

404 名前:名無し三等兵 :03/12/04 18:34 ID:WymkiqNR
エンジングライダーの「鴻」について質問です。

搭載量がダグラスより少なめですが、エンジンの出力も小さい割に
けっこうたくさんつめて、貨物室へのアクセスも容易だし
不整地でも使いやすいよい輸送機のような気がします。

そこで質問。
旧陸軍ではこの機体をどのように評価していたのでしょうか。
飛行タンカーとして期待していたことは知ってるのですが、
より詳しい評価がどんなモンだったのか、教えて下さい。

405 名前:名無し三等兵 :03/12/04 18:43 ID:HG18sMAr
写真にも版権がありますので、ネットではほとんど公開してません。
写真で遍歴を追いたいのなら、丸スペ買うことをすすめます。

406 名前:名無し三等兵 :03/12/04 18:50 ID:???
>>388
>>389
ID出し忘れたのに回答ありがとうございました
閃光弾でピンときました
どうもアリガトンですた

407 名前:◆Kr61cmWkkQ :03/12/04 19:00 ID:???
>>402
サイトより「世界の艦船」とか「丸」とか「歴史群像」など雑誌を追う方が
充実したものが得られる。

408 名前:◆Kr61cmWkkQ :03/12/04 19:01 ID:???
大いに出遅れた。>>405氏が先に解答していたか…。

409 名前:名無し三等兵 :03/12/04 19:06 ID:???
>402
屈曲前、後、第一次改装、2次改装後の写真・線画。
ttp://www.warships1.com/JAPbb06_Nagato_pics.htm

410 名前:402 :03/12/04 19:36 ID:???
どうもありがとうございました。
>405 >407
ありがとうございます。今度の休日にでも探して見ます。

>409
ありがとうございます。正直、結構これで把握できました。
しかし、世界中こういうのが好きな人ってのはいるんですねえ。
頭の悪いレスですいません。

411 名前:名無し三等兵 :03/12/04 21:24 ID:/R11nssA
映像などに出てくる銃を見分けるポイントってありますか?
バナナみたいな弾倉があればとりあえずAKだと判断してますが、
もう少しいい判断方法はないでしょうか?

412 名前:名無し三等兵 :03/12/04 21:31 ID:???
>411
・銃の外観。
・映画の中で、その銃を使用している人がどこの組織に属しているか。


413 名前:名無し三等兵 :03/12/04 21:44 ID:???
>>396
つけ足すと、以下の部分で、現在と発想が少々異なる。
1.東西の機甲戦力を比較すると西側は圧倒的に不利。
  少ない戦力を効率よく運用するために、即応性の高い偵察が必要不可欠。
2.しかし、緒戦の核攻撃で主立った飛行場が破壊される可能性がある。
3.逆に言えば核攻撃の手数は多い方が良い。

この様な事情から偵察機の分散配備が必要で、特に現在より航空機に汎用性を与えるのが困難な時代なので、偵察機がやたらと多く見える。
しかしそれらの偵察機も偵察専用ではなく、核爆撃能力があったりする。

414 名前: ◆MwTTwKp0Lc :03/12/04 22:24 ID:lT0OUT6g
以下のURLの画像ですが、ゲームの画面写真です。
画像の中の隊員が着ている迷彩服は、何処のものでしょうか?
ttp://www.raven-shield.com/ss/fp_gunmodel.jpg

415 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:35 ID:0XN8fT5I
長門の変遷で思いついた便乗質問です。

戦艦の艦橋が煤煙や熱気でえらいことに、ということがしばしばあるようですが
排気の流れって、そんなに予測しにくいものなんですか?
風洞実験などは行われなかったのでしょうか?
あと、ドレッドノートで不評だった前檣の前の煙突がコロッサス級で復活しちゃったのは
なぜなんですか?

416 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:38 ID:kNT6oyvb
http://www.asahi.com/politics/update/1204/007.html

防弾ガラスって役に立たないの??

417 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:43 ID:???
>>416
大半の拳銃、サブマシンガンには有効だが、
大半のライフル、アサルトライフルには無効。

418 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:44 ID:???
>>416
 言うまでも無いが防弾ガラスったっていろんなレベルがある。
またポリカを挟んだ防弾ガラスは同じ場所に複数銃弾を受けるとどうしても耐弾性が落ちる。
見た感じだが対拳銃弾・アサルトライフル1発クラスの防弾のレベルに見える。


419 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:45 ID:???
>>416
防弾車には軍用と民生用がある。
軍用ってのはズバリそのもの、軍で使ってる装甲車など。

民生用の防弾車というのは市販車を改造したようなもの。
防弾ガラスは厚さによって拳銃弾程度しか防げないものから、ライフル弾程度を防げるものまである。

ただ、今回の外交官襲撃事件の場合は自動小銃で近距離から狙い撃ちされたらしいので、
いくら最高級の防弾ガラスを用いたとしても、どのみち貫通の阻止は不可能だったのではないかと思われる。
つか、そんなもんを防げるほどの分厚い防弾設備を市販車に搭載したら重くてしゃぁないし。

正直、軍の装甲車でもなければ自動小銃の至近狙撃なんて防げないよ。

420 名前:名無し三等兵 :03/12/04 22:51 ID:GFsP8dHk
幕末〜西南戦争で国内の各勢力が使っていた銃ってどんなものがありますか?

421 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:09 ID:UifQLAxq
外務省の殉職した二人は靖国神社に祀られますか?

422 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/04 23:11 ID:???
>404
飛行性能は良好で、陸軍自体の評価は、1944年10月29日の航空本部技術部発表
「航空兵器審査要領」に、
 「輸送機はキ105を最重点とする」
と記述されている様に、非常に高いものでした。

元々の計画は1941年のドイツ軍によるクレタ奇襲でグライダーが活躍したのに触発さ
れて陸軍が開発を指示した、大型グライダーのク7で、これを百式重爆三型か四式重
爆二型で曳航すると言うものでしたが、両機とも開発中止となり、実用化の道が絶たれ、
自動的に中止となってしまいました。
しかし、陸軍としては大型輸送機を欲していた為、その動力化が企図されたものです。
Payloadの減少については、多少の過加重での運用を可能にするというものでした。

なお、グライダーのク7についても、モックアップ審査の段階から軍の関心は高く、杉山参謀総長
が直接視察に来るとか、試作の便宜を色々図ると言った破格の扱いをされています。

423 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:13 ID:???
>>421
靖国は軍人が祭られるもの。

424 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:13 ID:???
>>421
有りえない。

425 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:16 ID:???
>>421
叙位叙勲くらいはあるでしょうが、靖国は最初からまた別物です。
あそこは日本のために戦って戦死した軍人を祀る場所ですから。

426 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:18 ID:UifQLAxq
広田弘毅は軍人じゃないのに祀られているのでは?

427 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:34 ID:???
IMI社の「ブレンテン」っていう拳銃の、装弾数を教えて下さい。
ヨロシク。

428 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:35 ID:dukv3t/h
win control of the Pacific Ocean
のうまい訳教えてください。

win control of the air
だと
制空権を得る
になりますよね。

429 名前:名無し三等兵 :03/12/04 23:36 ID:???
>415
>排気の流れって、そんなに予測しにくいものなんですか?
ごく簡単な形状の場合を除き、任意形状の境界に対して流体がどのように振舞うかを
解析的に(=紙と鉛筆で)求めるのは一般的に困難とされる。
そこで、対象を小さく単純な形状を積み重ねたものとして単純かつ大量の計算を行い
近似解を求めるのが最近の流行。これはコンピュータの発達によって可能になったもので、
当時としてはなかなか予測するのも難しかったかと。

実験については誰か教えてください

430 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/04 23:37 ID:???
>420
最初に火縄銃に換るものとして導入されたのが、1830年頃のオランダのゲベール銃で、
これを国内で盛んに模造し、火縄銃は第二線級兵器になります。
(但し、1万石程度の弱小大名家では火縄銃と弓という家も多々ありました)

次いで、幕府が購入し歩兵隊の装備としたのが、フランス製ミニエー銃です。
これが戊辰戦争での主力銃の一つとなり、諸藩で使用されています。
この銃も、国内で盛んに製造されています。

幕府軍は慶応2年にフランス製シャスポー銃2000挺をナポレオン三世から送ら
れましたが、それは江戸城に保管されたままで、後に押収され、大阪鎮台の
教導団で使用されました。
他に還納されたものも合わせて、6000挺がありました。

紀州徳川家は、ドイツ製のドレイゼ銃7,600挺を購入し、他の諸藩も合わせると、
13,343挺が明治政府に献納されています。
なお、このうち、8,492挺は大阪鎮台の第8、9、10連隊に支給され、その後西南
戦争で第1旅団、第4旅団、別動第1、第4旅団によって使用されました。

エンフィールド銃は英国製で、九州から東北諸藩に広く売りさばかれており、
前装式エンフィールド銃は12,000挺、後装式に改造されたものは1,500挺、後の
調査では更に増え、53,023挺が使用されていました。
なお、明治政府では西南戦争まで使用されています。
ちなみに、彰義隊の装備銃はこれが主力でした。

エンフィールド銃を後装式に改造したのがスナイドル銃で、各藩、特に西方諸家に
て良く用いられていましたが数は少なく1500挺程度でした。

米国製の連射可能なスペンサー銃は504挺しかありませんでしたが、主に土佐山内
家が使用していました。

431 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/04 23:52 ID:???
>430の続き。
このほか、ツンナール(ドレイス)銃(一時大阪鎮台が使用)、アルビニー銃(近衛歩兵
第1連隊の全部、第2連隊の一部が使用)、マルチニー銃(ベルギー製)、レミントン銃、
ピイポジーマルチニー銃(海軍省に譲渡)など全部で39種類の形式が確認されています。

ちなみに調練方式は、
フランス式が幕府軍の他、土佐山内家、豊津毛利家、鳥取池田家、函館蠣崎家、館林秋本家、
彦根井伊家、米沢上杉家、大多喜大河内家など。

英国式が薩摩島津家、佐賀鍋島家、岡山池田家、尾張徳川家、関宿久世家、熊本細川家、
徳山毛利家、阿波蜂須賀家、高松松平家、高徳戸田家、明石松平家、古河土井家、長尾本多家、
岡崎本多家、三上遠藤家、舞鶴牧野家、田原三宅家など。

オランダ式が水戸徳川家、前橋松平家、高崎大河内家、川越松井家、高遠内藤家、下館石川家、
福岡黒田家、小田原大久保家、沼田土岐家、烏山大久保家など。

プロシア式が紀州徳川家となっています。

432 名前:名無し三等兵 :03/12/05 00:00 ID:???
>>428

解決しました。

433 名前:420 :03/12/05 00:00 ID:???
>>430-431

うぉ、詳しい説明サンクスです



434 名前:名無し三等兵 :03/12/05 00:14 ID:???
>>426
確かに彼は文官だけど別格でしょうよ。

435 名前:名無し三等兵 :03/12/05 00:37 ID:0u72nDEz
赤外線誘導空対空ミサイルについて教えてください。
91年12月に出版された本に書いてあったのですが、
「赤外線誘導ミサイルに狙われたパイロットは、一度太陽に向かって飛んだのち
コースを離脱する。するとミサイルは太陽に向かって飛ぶ」
というのは本当ですか?
またそれは現在の赤外線誘導にも当てはまる事ですか?

あと以下の事も事実かどうか教えてください。
一、赤外線センサーとしては硫化鉛やインジウム・アンチモナイトなどが使われる。
  また、素子の冷却用に液体窒素などを積んだミサイルもある。
 (現在の兵器も、センサーに使われる物質はこれらと同じですか?)
二、霧や雨といった天候時には使えない
  赤外線は光の一種なので、光を乱反射するような天候のときには
  センサーが役に立たない。
(現在の兵器も同じように使えないのですか?)

436 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/05 00:50 ID:???
>435
初期のサイドワインダーなどには当てはまった事ですが、その後の改造で
シーカーの能力が強化され、太陽に向かっても騙されないようになっています。

残りは、詳しい人に回答キボンヌ。

437 名前:名無し三等兵 :03/12/05 01:07 ID:Mxip7PER
独ソ戦の書物を読むと「スチームローラー」という名前をよく
聞くのですが、これは戦車の車輪の事を指すのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

438 名前:名無し三等兵 :03/12/05 01:20 ID:???
>>437
 全てを押しつぶす圧倒的な物量による抗し難い攻勢を「スチームローラー」に例えています。

439 名前:名無し三等兵 :03/12/05 01:42 ID:???
>>435
 初期のサイドワインダーの様な簡易なシーカの時代は、太陽にホーミングすることがありました。
しかしタクティクスとしてはフレアを使うのが普通です。
2波長型シーカー以降は太陽やフレアといった高温点熱源を選別する能力が強化れてます。
更に最近はフォーカルプレーンアレイ型となり目標を赤外線画像として捉えられるようになって来てます。
材質ですがサイドワインダー最新型のAIM-9Xは「SBRC 128^2 InSb FPA seeker」だそうです。(IRCCDかと思ってた・・・)
冷却に関しては最近の携行ミサイルの中には常温素子を使う物もあります。
雨霧による探知距離の減少は透過率の問題ですから現在でも赤外線AAMの弱点である事に変わりは有りません。

440 名前:437 :03/12/05 01:49 ID:Mxip7PER
>438さん
お早いレスをありがとうございます。
なるほどそういうことだったのですか!
疑問に思っていたことが解けました。どうもありがとうございます。

441 名前:435(多分ID変わったショボーン) :03/12/05 02:40 ID:0y6bFUsY
>>436
>>439
返答ありがとうございました

442 名前:名無し三等兵 :03/12/05 06:03 ID:7kQOajiL
教えてください
ガン誌で自衛隊の軽装甲機動車について人員搭載能力が低く、towだか機関銃が搭載できないために米軍の同系車両に比べて駄目だとありました。
雑誌などで見ると隊員が携帯砲か何か構えたの見るんですが。
実際、自衛隊軽装甲機動車は世界各国にある同様の車両に比べて駄目な車両なんですか?

443 名前:名無し三等兵 :03/12/05 06:45 ID:HNdD+E1/
>>422
回答ありがとうございます。
やはり高い評価を受けていたようですね。

重ねて質問なのですが、
製造者の日本国際航空は、比較的大型な双発輸送機の開発には
いささか経験不足なメーカーのような気がするのですが、
本格的な輸送機ではないにせよ、あれほどの機体を短期間に開発できた
のにはなぜなのでしょうか(ク7試作1号機:S19.7 キ105試作機:S19末)。

ク7の段階で受けた破格の待遇がキ105に対しても行なわれていたとか、何かワケがあるのでしょうか?

444 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/05 08:34 ID:???
>443
日本国際航空は、寺田航空研究所という平塚の小さなメーカーから興っています。
此処で開発した機体の中で、単発複座三車輪式のTK-1はモックアップ、単発単座
高速試験機のTK-2は設計のみに終わりましたが、1938年に逓信省航空局が企画した
SuperUniversalとEnboy輸送機の代替ローカル線用中型双発旅客機の開発資金として、
補助金20万円を交付されます。(この時代、大手航空機メーカーは戦時増産で手一杯
だったので、こういった弱小メーカーを育成する為に、こういった資金を渡すケースが
あったようです。所長の寺田甚吉は、南海の社長と同姓同名ですが詳しくは不明)

こうして開発されたのが、TK-3旅客機でしたが、自重過大、搭載量不足で不採用となり
ました。
その後、1937年に社名を日本航空機工業に変更し、立川キ−54の空力性能を確認す
る為の滑空機兼次期旅客機の試作機を製作します。
これ(D-1)はキ-54の製造には間に合いませんでしたが、これで陸軍との関係が生まれ、
1939年にTK-3を改造して一式輸送機として採用されました。
ただ、一式輸送機は少数生産に終わりましたが、これから発展したグライダー、ク8-IIが
大量生産されています。

ちなみに、日本国際航空は、1940年に日伊航空工業(1939年にイタリアのFiatと、鐘淵紡績
とがBR-20とそのエンジンの供給を目的に設立した会社ですが、1940年にイタリアの参戦に
伴う技術者の帰国で宙に浮いていた会社)と日本航空工業が合併して成立した会社だそうです。
(第二次大戦直後のJane's Fighting Aircraftの受け売りなので、本当かどうかは判りませんが、
 また別資料では、1941年に国際航空と合併して…とありますので、こちらが本当かも。)

以上のように、グライダーと輸送機専門のメーカーとしてノウハウを蓄積し、尚かつ日伊航空工業
より得た、Fiat系大型機の製作技術を継承していますので、これだけの機体が作れたものと思い
ます。
まぁ、一線級軍用機の生産をしていないところを持ってきて、そこそこ経験のあるメーカーだった
ので…という部分もあったかも知れませんが。

445 名前:名無し三等兵 :03/12/05 09:42 ID:z9McP7Ea
90式戦車って動きながら、動く標的を狙えると聞いてますが、
それでもヘリを打ち落とす事はできないんでしょうか?
時速300`以上のスピードで飛んでるならまだしも、低位置で
時速100`くらいなら打ち落とせるんじゃないでしょうか。


446 名前:名無し三等兵 :03/12/05 09:45 ID:???
>>445
そもそも主砲でヘリを狙う状況がありえません。
低位置とか100キロとか、そういう設定以前の問題です。

447 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:02 ID:???
>>445-446
 でもシミュレーターではそういう訓練やってるみたいっすよ、結構。
一般的ではないですが、対ヘリも考慮した弾種も開発されたりしてるみたいです。
しかし現状においては446はほぼ正しく、戦車がヘリを先に補足する事は困難です。
IVIS等のデータリンクが充実すれば、ある程度有効になるかもしれませんが。

448 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:06 ID:???
>>445
仮にそういった状況があったとしたら、機銃を撃つと
思います。主砲の射程が必要なほど距離があるなら
隠れます。


449 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:25 ID:90wXzcAd
最近の米軍の戦力投入やイラク駐留軍の部隊輪番制の話を聞いていると
能力を基準として投入する、交代する戦力を決定するという話が出てきます。
この能力を基準とするという考え方の起源は、誰が、いつ、どこで提唱
し始めたものかご存知の方教えて下さると幸いです。

450 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:26 ID:???
シミュでそんな訓練をやってるとしたら戦艦の主砲で撃った炸裂式対空弾が
まったく役に立たなかったという大戦の戦訓を忘れているということだな
日本の軍人はやっぱり低脳ぞろいなのか

451 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:28 ID:???
能力?戦闘力のことか?


452 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:30 ID:???
>>450
質問者はIDを出して下さい。

私が思うに、私や貴方よりは優秀な人が訓練計画を練っていると思いますよ。

453 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:39 ID:???
 軍研の東欧のレポートでも有りましたな>対ヘリ射撃

454 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:40 ID:???
>>423-425
靖国神社は戦争で死んだ全ての日本人を祭っております
沖縄の白ゆり部隊(ボランティアの看護婦)を始めとして
東京大空襲などで無くなった無辜の市民、サイパンなどで
米軍に追い詰められがけから飛び降りた人たちも含みます
国外の民間人の戦死者も祭っているんだから、今回死去
されたお二人を除外する理由はありません
一度、靖国のサイトをごらんになって見解をあらためて
ください
なお、キリスト教関係者からは「勝手に祭るな」と訴訟が
多数起こされております(大半は終結済み)

455 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:41 ID:???
>452


456 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:43 ID:???
450のどこをどう解釈したら「質問」になるんだ?

あ、これも質問ではないよ。

457 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:48 ID:90wXzcAd
>451
地域統合軍司令官は、任務達成に必要とされる能力を検討する
とかこのような言い回しが多数出てきていますので戦闘力に直結する分野
ばかりでないと思います。


458 名前:名無し三等兵 :03/12/05 10:51 ID:???
>457
そういう解釈なら>>449への回答は
「有史以前、戦争というものが登場した瞬間から」ということに
なっちゃわないか?

459 名前:名無し三等兵 :03/12/05 12:04 ID:kG+lD9x5
 殺害された2外交官とイラク人運転手に叙勲

 2人と共に殺害された在バグダッド日本大使館運転手のジョルジース・
 スレイマン氏(54)に旭日単光章を贈ることも決めた。

  ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=05yomiuri20031205ia03&cat=35

とのことですが、叙勲した場合なにか特典があるのでしょうか?
それとも 名誉のみ なのでしょうか。

460 名前:名無し三等兵 :03/12/05 12:33 ID:???
>>459
恐らく年金も出ると思われ。国民年金とは別枠の。

461 名前:459 :03/12/05 12:36 ID:???
>460
情報、感謝であります。

462 名前:名無し三等兵 :03/12/05 12:51 ID:???
>>459

日本の場合、年金が付く勲章は文化勲章だけです。

その他の勲章については、日本国憲法14条の

「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴わない」

この規定によって年金の付与を行うことはできません。

463 名前:名無し三等兵 :03/12/05 12:56 ID:90wXzcAd
>458 capability based planningについて詳しい方がいたら教えて下さい
ということです。軍事の分野で発祥したのか、経営の分野から持ち込まれたのか
など関連する情報ご存知でしたらどうぞ宜しくお願いします。

464 名前:名無し三等兵 :03/12/05 13:13 ID:jAfrY5S1
よく映画とかのドッグファイトシーンで台詞を聞くんですが
何を言ってるのかさっぱりです。
なのでどういう意味なのか記載しているサイトを教えてほしいです
できれば内容が多い方がありがたいです
お願いします

465 名前:名無し三等兵 :03/12/05 13:16 ID:???
>>464
ttp://village.infoweb.ne.jp/%7Emiburo/wb/Glossary.html

466 名前:名無し三等兵 :03/12/05 13:22 ID:???
>>462
正確に言うと、年金は文化勲章でなく、文化功労者への年金。
文化勲章受賞者はもれなく文化功労者にも選ばれるから。
(人によっては文化勲章もらう以前に文化功労者になってて、
 すでに年金もらってる場合もある)

なので、さりげなく文化勲章制度は憲法違反ではなかったりする(w

467 名前:462 :03/12/05 13:30 ID:???
>>466さん、フォローありがとうごさいます。

468 名前:名無し三等兵 :03/12/05 13:51 ID:???
>>445
亀レスですが以前ディスカバリーチャンネルの戦車ネタで
シミュレーターでの訓練でヘリに向かって撃ってました
まあ外れていましたが・・・

469 名前:名無し三等兵 :03/12/05 14:07 ID:???
>>454
WW2の犠牲者のうち、靖国神社に奉られているのは基本的に日本軍に所属していた者
(軍人・軍属及び軍の指揮下に置かれた者)で戦死した者となっています。
白ゆり部隊は「軍命令による作業に従事していた者」=軍属として年金対象者となって
いるので奉られていますが、空襲犠牲者や自決者は奉られていません。

元宮司の言葉 ttp://www.iamas.ac.jp/~credo99/8.15/tono.html
>軍人・軍属の方だけではなく、一般の方でも、軍の命令でその場を離れることが
>できないで亡くなった方は、みな御祭神としてお祀りされているわけです。


470 名前:名無し三等兵 :03/12/05 14:36 ID:???
>>445
 遅レスですが、戦車砲の射程内、射角内の目標であれば、低空でホバリングしてるヘリなら
簡単に落とせるでしょう。ちょっと高い位置にある静止目標に過ぎないですから。

 しかし目標が飛行している場合は・・・。
 90式の火器管制装置は自車が時速40Kmで走行しながら、時速40kmで移動する目標を
照準、射撃できるのだそうですが(つまり、相対速度80km)、ヘリは80km以上出せるわけで
多分追尾しきれないかと。

 それと、現代の攻撃ヘリの対戦車兵装の射程は戦車砲よりも長いですので、戦車砲の射程に入る前に
先制攻撃を受けてしまうかと。

471 名前:名無し三等兵 :03/12/05 14:41 ID:???
>>463
capability based planningは、恐らく、経営学では用語として確立していない。

CBPなどというと、現在の経営学では、
CONSTRAINT BASED PRODUCTION PLANNING=制約基準生産計画
 これと対比される無制約基準生産計画書と対比させながら、
 最適な生産計画への補正を図る進行管理の手法。
Consensus Based Planning=合意基準計画(?)
 組織の構成員の個々の目標と、組織目標とを中間管理職との合意により調整して設定し、
 個々の構成員のインセンティブを図ろうとする目標管理手法の一つ。

というのが、自分の記憶にあるうちだけど…。

能力に基づいて計画を立てる(立てた計画)ってのは、
「用語」とするには、あまりにも一般的過ぎると思うのだが。

472 名前:名無し三等兵 :03/12/05 15:04 ID:xWESFIVL
 軍艦の多連装砲塔で、隣の砲の発砲衝撃によって弾道が狂うのを防ぐ為、多連装砲塔では
砲それぞれの発砲タイミングをずらす装置(名前を忘れてしまいました)は、日本軍艦以外でも装備
されていたのでしょうか?

 それと、この装置は、連装砲以外の場合、どのような順番で発砲されたのでしょうか?
 3連装の場合は、 左−中−右 のように順列だったのか、左右−中 のように単純に隣り合わないように
していたのか、どちらだったのでしょうか?

473 名前:名無し三等兵 :03/12/05 15:32 ID:uHyHZIUk
ttp://neuftroi.free.fr/movies/biggun.mpg

これ何ていう銃ですか?

474 名前:名無し三等兵 :03/12/05 15:38 ID:???
>>473
 正確な形式名まではわからんが、ウィンチェスターのウェザビー・マグナムライフルだと思うが・・・。

475 名前:(`・ω・´) :03/12/05 16:00 ID:???
福岡空港に時々、薄い灰色のc130が飛んできます。
福岡空港に米軍の基地ってあったけ?
もしもそうでないならなぜ飛んでくるか教えてください。

あと自衛隊の格納庫の後ろのほうにこんもりした丘があって
鉄塔がそこから何本か立っていますこれって自衛隊に関係があるものですか?
母さんは自衛隊のレーダー基地といっています。
格納庫には、oh-6や血ヌークがあります。C1もとんできます。

476 名前:名無し三等兵 :03/12/05 16:33 ID:???
>>475
福岡空港はかつて板付基地と呼ばれ、朝鮮戦争の際に米軍の基地として使用されていました。
現在でも日米地位協定に基づいて米軍が使用しており、米軍の専用倉庫などが残されています。

ちなみに米軍機が利用する民間空港でもっとも着陸回数が多いのは長崎空港で、
福岡空港は第2位です。

477 名前:ラムザ :03/12/05 16:48 ID:q2SJiQUm
軍板というか2chに来るようになってから一ヵ月も経ってないので随分間抜けな質問なのかもしれないんですけど一等自営業って人は小林源文さん本人なんですか?それとも違う人?

478 名前:名無し三等兵 :03/12/05 16:49 ID:???
>>475

日の丸があればイラク派遣用のC−130です。

479 名前:名無し三等兵 :03/12/05 16:54 ID:???
>>477
軍板初心者ならまず>>1の【仮設!2ch軍事板用語集】を読んで下され。
あとこんなスレもあるです。

【衝撃の】小林源文画伯は軍事板の住人【事実】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054040014/

480 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:00 ID:???
>>475
レーダー基地ってここのことじゃないのかな? 佐賀県の背振山レーダーサイト。
ttp://mohry.hp.infoseek.co.jp/sefuriyama.htm

丘にちょっと鉄塔が建っているくらいのものなら通信用のアンテナと思われ。

481 名前:464 :03/12/05 17:06 ID:???
>>465
遅くなりましたがありがとうございます

482 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:10 ID:X6RlgW91
太平洋戦争時の日本海軍駆逐艦をベースに護衛空母をつくろうと思ってるんですが、
艦載機は何機ぐらいが妥当だ思いますか?

483 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:13 ID:???
>482

駆逐空母ですか? 友人がプラモで作っていました。
搭載機はキ−76が4機くらいが適当です。

484 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:29 ID:???
>482-483
キ-76でも着艦ができないと思われ。
萱場式オートジャイロが3〜4機ってところでしょう。
あるいは晴嵐を伊400スタイルで運用(使用後、放棄)するとか。

悪いことは言わないから、利根の船体で空母「伊吹」を作るか、
TL型タンカーを造って、それをさらに「しまね丸」型に改造したほうが。

485 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:39 ID:???
>>475
福岡空港に隣接して航空自衛隊春日基地の一部施設があります。
C-1,C-130,T-4,CH-47等頻繁に飛んできます。

486 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:43 ID:X6RlgW91
>>483-484
ありがとうございます。やっぱ、駆逐艦の船体に飛行甲板は無理無理ですよね・・・。

487 名前:名無し三等兵 :03/12/05 17:52 ID:???
>>486
川崎ベル47G-2なら載るかも…

488 名前:名無し三等兵 :03/12/05 18:27 ID:???
双胴空(PAM!PAM!

489 名前:名無し三等兵 :03/12/05 18:38 ID:???
>>482
こんなのはどうか?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tyoudokyuusennkann/sirahae.html

490 名前:名無し三等兵 :03/12/05 18:57 ID:???
>>482

CAM shipという手もありますかね。

ttp://www.fleetairarmarchive.net/Ships/EMPIRE_MORN.html

空母じゃなくて水上機母艦としてならもうちょい使いでがある「かも」。
対潜護衛任務なら水上機でも十分役に立つでしょうが、その前に第二次世界大戦で
日本が喪失した商船の喪失原因をちょっと調べたほうがいいでしょうね。

491 名前:459 :03/12/05 19:54 ID:???
>462>466様、感謝。

492 名前:名無し三等兵 :03/12/05 20:22 ID:???
駆逐艦空母か・・・。
川又千秋の小説に有ったな。

493 名前:名無し三等兵 :03/12/05 20:39 ID:84/NR+t+
>>428
太平洋の制海権を得る、じゃだめなの?

494 名前:名無し三等兵 :03/12/05 21:09 ID:???
>>472
とりあえず、日本戦艦唯一の三連装主砲艦である大和型の場合、
九八式発砲遅延装置という機構を搭載し、中央の一門の発射を0.03秒遅らせていた。

欧米艦については詳しい方の御回答を請う。

495 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:12 ID:cd0LC09f
北朝鮮の工作船が能登半島沖や東シナ海に現れた時、
もし仮に海保・海自の追尾・射撃を受けた工作船が日本側
に降伏したとしたら、工作員達はどういう扱いを受けたでしょうか?
(日本側は彼らをどう扱うか?)

前提として
1 北朝鮮が「そんな子、うちの子じゃない。」と一切のかかわり
  を否定してきた場合。
2 北朝鮮が「確かにうちの子だが、現場幹部の勝手な指示で
  動いた。北朝鮮政府の意思とは関係ない。」と言ってきた
  場合。これは小泉首相の北朝鮮訪問で相手が語った
  話ですよね。
3 北朝鮮政府の正式な命令によって工作していた事が
  明白になった場合。

1と2は普通に刑事犯?

496 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:18 ID:fsSay+39
多連装回転式機関銃(砲)って
・A-10が積んでる30mmの奴
・アメリカの戦闘機が積んでるバルカン
・7.62mmのミニガン
以外にありますか?


497 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:36 ID:???
週刊新潮の特別読物「真珠湾攻撃出撃前夜」のなかに、
度々出てきた「内火艇」とはどんな船なのでしょうか。
ぼんやりとイメージできますが・・・。



498 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:36 ID:???
ロシア機にも23ミリ6連装ガドリング砲がある。

499 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:41 ID:???
>>497
辞書ひいてみた? 「内燃機関で走る小艇」って載ってるよ。
要するにエンジン付きのボート。言葉としても現物としても、現在でも使われている。

500 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:43 ID:???
>>496
南北戦争で使われたガトリングガン

501 名前:名無し三等兵 :03/12/05 22:44 ID:???
>>496
戦闘機のバルカンは発射速度を落として掃海艇、艦載のCIWS、車載、3砲身にした
対戦車ヘリ用などバリエーションが多いです。
また、旧東側にも艦載のAK630(30mm6砲身)やハインドDのGsh-30(30mm4砲身)などが
あります。


502 名前:501 :03/12/05 22:48 ID:???
あと、戦闘機及び車載用のGAU-12(25mm6砲身)、ミニガンには5.56mmのXM214も試作
されています。

503 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/05 22:52 ID:???
>>496
ゴールキーパー30mmCIWS(オランダ)もなー。

504 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/05 22:53 ID:???
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

42 :名無し三等兵 :03/12/01 19:23 ID:rMrT/J5K
イラクで殺害された外交官の動画がロイターに出てるけど
誰か傷痕で銃弾の種類わかるやついない?

88 :名無し三等兵 :03/12/02 00:36 ID:ixF0abil
米軍がメーカーからM69手榴弾を購入する時の価格は一個幾らぐらいなのでしょうか?

204 :名無し三等兵 :03/12/03 00:04 ID:djsg1mo+
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0175.bmp
↑のジャケット名前わかりませんか? オリジナルかもしれないんですが・・・。

268 :名無し三等兵 :03/12/03 15:18 ID:fMgYpYif
日本が真珠湾攻撃のとき、赤十字のマークがある建物まで攻撃したのは本当?

361 :名無し三等兵 :03/12/04 11:13 ID:DCZd86pd
土嚢やベニヤ板・コンクリートブロック・車のドア・ロッカー
こういった日常手に入る物の防弾性能がわかるホームページご存知無いですか

367 :名無し三等兵 :03/12/04 12:41 ID:1jD8HYJd
ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page020.html
米軍がこういうものを検討しているようですが、使い物になるんでしょうか?

414 : ◆MwTTwKp0Lc :03/12/04 22:24 ID:lT0OUT6g
以下のURLの画像ですが、ゲームの画面写真です。
画像の中の隊員が着ている迷彩服は、何処のものでしょうか?
ttp://www.raven-shield.com/ss/fp_gunmodel.jpg

427 :名無し三等兵 :03/12/04 23:34 ID:???
IMI社の「ブレンテン」っていう拳銃の、装弾数を教えて下さい。ヨロシク。

505 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/05 22:54 ID:???
442 :名無し三等兵 :03/12/05 06:03 ID:7kQOajiL
教えてください。
ガン誌で自衛隊の軽装甲機動車について人員搭載能力が低く、towだか機関銃が搭載できないために
米軍の同系車両に比べて駄目だとありました。
雑誌などで見ると隊員が携帯砲か何か構えたの見るんですが。
実際、自衛隊軽装甲機動車は世界各国にある同様の車両に比べて駄目な車両なんですか?


以上です。よろしくお願いします。

506 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:12 ID:???
>ハインドDのGsh-30(30mm4砲身)などが
ハインドのは12.7mm4銃身だな

507 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:14 ID:90wXzcAd
>471 有難うございました。一応、カナダ軍のサイトらしきとこが引っ掛かりましたので
米軍以外でも使われていることは確認したのですが。

508 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:15 ID:???
>505
ガンに載っったのは96式装輪装甲車がドイツのフックス(アメリカでも少量採用してるが)
と比べて駄目駄目だという記事でなかったかな。
ま、あの雑誌は個人携帯銃器専門なので、それ以外の記事はクソです。

509 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:21 ID:l2vZFHFB
>>497
わかってると思うが「うちびてい」と読むんですよ?

510 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:22 ID:???
>>508

どう「クソ」なのか教えてもらえれば幸いです。

511 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:22 ID:???
>>367
そのサイトを見るかぎり米軍が検討してるんじゃなくて
その会社が売り込もうとしているだけなのでは?

512 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:25 ID:???
>510
ガンを読めば陸自の装備がクソだと教えてもらえるよ(w

513 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:29 ID:???
>>506
ゴメン、機首はYaKB-12.7mm4砲身だったね。


514 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:30 ID:???
>>509
「ないかてい」でも問題なし

515 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:44 ID:82HkHfOV
軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車とか色々と種類がある様ですが、
この子達の役割とかは異なるもんですか?

516 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:47 ID:???
子ってあんた・・・。

517 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:50 ID:???
軽戦車、中戦車、重戦車は車体重量や搭載砲などによる分類で、
その能力に応じた用法の違いはありますが、
本来的には厳密に用途による分類ではありません。

一方駆逐戦車は、無砲塔の装甲車体に対戦車砲を搭載したもので、
英語ではTank Destroyer、ドイツ語ではJagd Panzerといい、
対戦車戦闘を専門とする車両です。戦車駆逐車と訳す方が適切かもしれません。

518 名前:515 :03/12/05 23:56 ID:???
>>517
すごい!博識ですね。ありがとうございます。
対戦車用戦車ってことですね。

ちなみに無砲塔化のメリットはなんでしょうか?
軽量化?隠れ忍者化?


519 名前:名無し三等兵 :03/12/05 23:58 ID:fsSay+39
“菊水作戦”とか“砂漠の嵐作戦”というふうに作戦名に名前が付くようになったのはいつごろですか?

520 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/06 00:03 ID:???
>444を加筆訂正。(Jane'sの記述間違いによる)

>443
日本国際航空は、寺田航空研究所という本社を大阪に、工場を平塚に持つメーカーから興っています。
此処で開発した機体の中で、単発複座三車輪式のTK-1はモックアップ、単発単座高速試験機のTK-2は
設計のみに終わりましたが、1938年に逓信省航空局が企画したSuperUniversalとEnboy輸送機の代替
ローカル線用中型双発旅客機の開発資金として、補助金20万円を交付されます。
(この時代、大手航空機メーカーは戦時増産で手一杯だったので、こういった弱小メーカーを育成する為に、
 資金を渡すケースがあったようです。所長の寺田甚吉は、南海の社長と同姓同名ですが詳しくは不明)

こうして開発されたのが、TK-3旅客機でしたが、自重過大、搭載量不足で不採用となりました。
その後、1937年に社名を日本航空機工業に変更し、立川キ−54の空力性能を確認する為の滑空機兼
次期旅客機の試作機を製作します。
これ(D-1)はキ-54の製造には間に合いませんでしたが、これで陸軍との関係が生まれ、1939年にTK-3
を改造して一式輸送機として採用されました。
ただ、一式輸送機は少数生産に終わりましたが、これから発展したグライダー、ク8-IIが大量生産されて
います。

日本国際航空は、1941年に国際航空工業(1939年に、陸軍の要請で鐘淵紡績が出資して設立した会社
で、本社は東京、工場は京都、津田沼、尼崎にありました)と日本航空工業が合併して成立した会社です。

以上のように、グライダーと輸送機専門のメーカーとしてノウハウを蓄積し、尚かつ、陸軍の後ろ盾があった
ために、これだけの機体が作れたものと思います。
まぁ、一線級軍用機の生産をしていないところを持ってきて、そこそこ経験のあるメーカーだった ので…という
部分もあったかも知れませんが。

ちなみに、日本国際工業は、戦後日国工業となり、バス車体を製作、現在は日産傘下に入り、日産車体となって
います。

521 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:05 ID:???
>>519
たぶん、有史以前。

522 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:06 ID:???
戦前の国歌を教えて下さい。

523 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:09 ID:bjornT9D
プライベートライアンでミラー大尉一行が穿いているのはウールパンツ(ズボン)だ、と
読んだのですが、本当でしょうか?

ウールは水で縮みやすいので上陸作戦等の水に接する機会が多い作戦で使った後は縮んでしまって
穿きにくいんじゃないかなぁ、と思うのですが・・・。
下らない質問ですみませんが、回答をよろしくお願いします。

524 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:10 ID:???
>522
どこの?

525 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:11 ID:???
>>522
国歌:国家的行事や国際的行事の際に国家および国民を象徴するものとして演奏される歌曲。
定義そのものは戦前も現在も同じです。曲目等は国によって様々です。

526 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/06 00:13 ID:???
>>518
*生産工程の省略による工期の短縮→生産性の向上
*砲塔がない分車高が低くなり被発見率の低下と被弾率の低下が見込まれる。
*旋回機能が必要無いのでより大口径の砲が搭載可能。
*戦車としては能力不足の旧式の車体が活用可能。

527 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:14 ID:???
>>518
無砲塔にするメリットは、砲が回転砲塔の搭載限界に制約されなくなるため、
より大口径の砲を搭載できるようになるということ、
および、砲塔回転用のモーターやギアが必要なくなることによる、
車高の低さということになるでしょう。

一方その欠点は大幅な射界の変更を行う際には、車体ごと向きを変えねばならないことで、
それゆえ陣地での待ち伏せ攻撃、後退、陣地変更といった防御戦ではその威力を発揮しますが、
機動戦には不向き、ということになります。

528 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:18 ID:???
>>524
日本の。

529 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:23 ID:???
>>522
とりあえずID出されませ。
日本の国歌は昔も今も君が代のまんまで御座います。他の曲が存在したことはありません。
何を今さら、と仰られる向きの方も大勢いらっしゃいましょうが。

君が代は1893(明治26)年、小学校の祝祭日の儀式用唱歌として文部省が告示し、
以後事実上の国歌として歌われてきました。曲は宮内省の楽人、林広守の作曲に
ドイツ人エッケルトが洋風和声を付したものです。

つか、軍板より音楽系や歴史系の板で訊いたほうがよろしいのでは?

530 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:26 ID:???
>>529
国歌として法的に制定されたのは1999年だという罠。
なので、戦前は事実上の国歌はあったとしても、法的には国歌はない。
それは、国旗の日の丸も一緒だけど。

531 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:30 ID:???
まあ、慣習法だけで国旗国歌を成文法に定めてない国つーのもさして珍しくはなかったんだがな。
学校教育の現場で色々あったもんだから…。

532 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:31 ID:???
なんで? まるで敵のような扱いに疑問。
誤った言葉を使わないよう細心の注意を払い簡潔な質問したつもりだが




533 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:33 ID:???
>>532
あんまり不躾な質問の仕方だったからな。
あの質問の仕方で「こんな扱われ方をされた」と疑問に思ってるなら、
お前さんは社会経験が圧倒的に不足してるってこった。

534 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:36 ID:???
>>532
簡潔は結構だけど、必要最低限の固有名詞は削っちゃマズイでしょ。
「どこの国の」が無いと答えようがないもの。

日本のそれだったら割と常識の範疇になっちゃうし、そもそも軍事の話題じゃないし。

535 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:39 ID:???
>>534
この件に付いては同意だが、最近このスレ殺伐としてるようにも思う。
前スレでも「ID出せやクソが!」とか言う香具師いたし・・・

536 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:41 ID:???
>>535
あれはたまに出てくるよくあるタイプの荒らしと思われ。
まぁ事情を知らない質問者にはやはり迷惑な話だが…

537 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:47 ID:???
質問者はIDを、っていうのはそもそも騙り防止が目的だったはずなんで、
IDを出すこと自体を目的にする必要は確かに無いっちゃ無いんだが…。

本来の目的の精神をみなさま極力尊重してください、としか言えないよな。
精神を尊重、なんていうと何だか昔の防衛費GNP1%問題みたいだけど。

自治スレ向きの話題かな?
次の質問の方、どうぞ。

538 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:48 ID:???
>>536
いや、初心者って質問の仕方自体分からないって人多いと思うよ。
ぶっきらぼうな回答者も多いし、嫌な思いするんじゃないかな?初心者は。

スレ違いなのでこの辺にしときます。


539 名前:名無し三等兵 :03/12/06 00:49 ID:???
一度さ回答者が答えたら最後に

「質問者はIDをだしてください」

って毎回書くようにしたらどうだろう。

540 名前:515 :03/12/06 00:58 ID:???
>>526-527
解りやすい解説、ありがとうございました。

541 名前:名無し三等兵 :03/12/06 01:00 ID:???
>>523
第二次大戦時の多くの国では、軍服にウールを使用しています。
北アフリカなど、一部の戦場で木綿の軍服を支給する場合もあったようですが、
ヨーロッパ戦線では、米軍に限らず、のきなみウールだったといってよいでしょう。
保温性と吸湿性をかわれてのことだと思います。

兵士は上陸作戦に限らず、川があれば入り、雨が降れば濡れネズミとなり、
雪の上で、泥の中で、戦わねばなりません。
おそらくは縮んでも着続け、あまりにも着られなければ交換したでしょう。

現代では軍服というか戦闘服は木綿が主流になっています。

542 名前:名無し三等兵 :03/12/06 01:13 ID:???
最低限のマナーぐらいは心得ている軍事の初心者のみ受け入れるのか、
質問の初心者まで許容範囲に入れるのか、ある程度
絞っておければ理想だが、その選択作業自体無益な自治論争にしか
なりそうにないので現状維持でいいかと思考停止してみる

543 名前:名無し三等兵 :03/12/06 01:20 ID:???
日本の国歌に関する知識ありがとうございました。
以上。


544 名前:442 :03/12/06 01:46 ID:5vPByCxg
>>508
スルーされたと思ってましたがレスありがとうございます

545 名前:名無し三等兵 :03/12/06 01:53 ID:???
>>538

>いや、初心者って質問の仕方自体分からないって人多いと思うよ。

質問の仕方くらい義務教育出るくらいには覚えていて当然なので、

>嫌な思いするんじゃないかな

嫌な思いするのは自業自得ですね。嫌な思いしたくなければ、きちんと
質問するか、あるいは質問せず自分で調べればいいだけのことですから。

546 名前:名無し三等兵 :03/12/06 02:32 ID:???
>545
ずいぶん冷たいんだね。
丁寧な質問の仕方しててもぶっきらぼうに一言で答えるだけの回答者とかいるんだよ。
見てて「人が人に対して取る態度じゃない」って思うことも何度かあった。
建前上質問はここでしか出来ないんだから、優しくしてあげてもいいんじゃない?



547 名前:名無し三等兵 :03/12/06 02:40 ID:???
>>546
>522に対する回答は充分優しいように見えるけど。

548 名前:名無し三等兵 :03/12/06 03:19 ID:???
>547
522に対しては妥当だと思うよ。
ただ102→106→107みたいなパターンとかね。
変な質問者には「スルー」という態度も取れるが、丁寧に尋ねたのにいきなり変な
回答されたらタマラナイでしょ?
ふと、思ったのでカキコしました。



549 名前:名無し三等兵 :03/12/06 03:20 ID:+qY4hVMG
>ガン誌で自衛隊の軽装甲機動車について人員搭載能力が低く、towだか機関銃が搭載できないために
>米軍の同系車両に比べて駄目だとありました。

 総火演の記事でだろ。機銃やミサイルが搭載できないって・・・・、この手の軽車両でその手の火器
FCS無しでピントルマウントやレールマウントを介して付けられる。付けられないって考える事自体がオ
カシイんだよ。素のRV車の屋根にはサーフボードは載らないかも知れないけど、サーフボードキャリアを
付けりゃ載るって話と同じ。

 もっとも、この記事を書いてるライターの場合、ソレ以前の問題だけど。

ttp://www.military-powers.com/photo/other/keisokou/kei-002.jpg

 この写真を見て、ハッチの前に付いてる棒が

ttp://www.military-powers.com/photo/other/keisokou/kei-006.jpg

 こういう役割を果たすモノだと気づかない時点で致命的。つーか、4ドアでそれぞれ
のドアに窓が付いてるにも係わらず、二人乗りだと思い込む辺りは軍事知識以前に問題
が有るとしか思えない。

550 名前:名無し三等兵 :03/12/06 05:03 ID:v5o+kPV3
どうでもいいけど >>549 このひと必死すぎてキモいね

551 名前:名無し三等兵 :03/12/06 06:06 ID:???
内容の無いケチ付けるだけの奴の方が遥かにキモイ

552 名前:名無し三等兵 :03/12/06 07:03 ID:/qs+NPaN
>>444
>>520

丁寧な解説、ありがとうございました。
一式輸送機がキ54丙のピンチヒッターでたまたま採用されたという印象が強かったためか、
ぱっとしないメーカーだと思ってましたが、地力はあったのですね。
そこへ持ってきて陸軍のバックアップがあった、と。
なるほど、ひとつ賢くなった気分です、ありがとうございます。

553 名前:名無し三等兵 :03/12/06 07:29 ID:FHX+WUj2
99式自走155mm榴弾砲のユニットってどんなものですか?
タッパーみたいな感じですか?

554 名前:名無し三等兵 :03/12/06 07:39 ID:???
>>527
ドイツの突撃砲は文字通りの運用を想定して作られていたのではないでしょうか。
狙いは相手の銃座等の固定陣地の破壊。
当初の運用は機動を想定しており、その点における不利はあまり報告されていないようです。

有利な点については御説のとおり。
不利は、開豁地以外での運用時に敵歩兵の接近を容易に許すこと。
戦車と違って主砲同軸の機関銃がないため、側面に回られると苦しくなる。
このためクルスクで、ドイツの駆逐戦車隊は大きな打撃を受け、その戦訓を汲んで、
エレファントが前面に銃座を追加装備した経緯もある。

それともうひとつ、退却時において主砲で相手を牽制しにくいこともあるようです。
この2点から後退戦は不向きです。

555 名前:名無し三等兵 :03/12/06 08:59 ID:???

546=malon

556 名前:名無し三等兵 :03/12/06 09:05 ID:Wn71crJ1
ハマーについて質問です。
1.対空機関砲を装備して、防空任務専用に改造した車体はありますか
2.地対空ミサイルを装備して、防空任務専用に改造した車体はありますか

557 名前:名無し三等兵 :03/12/06 09:35 ID:tmN9u5/R
戦艦スレで大和の弾火薬庫の誘爆の原因について
1:転覆時に主砲弾が壁や天井に衝突して爆発したため
だと言う説と
2:信管を装着していない砲弾はその程度の衝撃で暴発する筈が無い。
との説が出て、スレ内部では無限ループのようです。

どちらが正しい、あるいは有り得そうかについて、砲弾や弾薬の専門知識を持った
方の回答が頂きたいのですが。

558 名前:名無し三等兵 :03/12/06 09:56 ID:???
>>556
1,無し。2,アベンジャー。

>>557
同じ軍事板でスレが違うだけなんだから答えも同じ。
個人的には、戦艦の主砲だと信管は常時付いてると思うんだけどね。


559 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:14 ID:???
>558
実戦の直前に信管をつける。これが常識
平時の訓練の時なんかに信管が生きた砲弾を転がしておくバカがどこにいる…
大和沈没時点でどうだったかはなかなか微妙な問題だがな

560 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:40 ID:???
>>559
上まあ、あとは戦艦スレにて。
大和が沖縄に何をしに行ったかを考えると。信管が装着されていたと考える方が
自然ではないかと考える。


561 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:41 ID:???
>>557
 転覆して弾薬庫の爆発で沈んだ戦艦は他にもあるので、そんなことはありえない、とは言えない
でしょう。

 通常、戦艦の砲弾は信管を外した状態で補完され、装填する直前に信管を装着、調整の上
装填発射されるはずですが、大和の砲塔内部図解を見た時、弾薬庫から砲弾を揚げるエレベーターは
あっても、信管を揚げるエレベーターはないので、信管は弾薬庫から砲塔に上げる直前に装着されていた
ものと思われます。

 その状態の砲弾が転がって何かに衝突したら、信管作動で爆発、弾薬庫誘爆という事態は充分
ありえたでしょう。

562 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:48 ID:iNrzqXIb
米海軍が第二次大戦の時に、台風のせいでかなりの損害をうけたとききましたが、これについて詳しく教えてください。

563 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:55 ID:AWy8ZAqs
外出だと思うんですが教えてください。
RPGの攻撃に対して90式の装甲は無問題なんでしょうか?
あと、戦車みたいな装甲車はRPGに対してどうなの?

564 名前:名無し三等兵 :03/12/06 10:58 ID:???
空港の「TWR」とはどの様なものでしょうか?何の略でしょうか?


565 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:00 ID:???
>>562
マリアナ海戦とレイテ海戦の間の辺りで台風により大損害受けていたと思います。
空母上の艦載機が洗い流され復元性の低い条約型駆逐艦が数隻沈没。
それ以外にも波浪による損害がかなりあったとか。

566 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:02 ID:???
>>563
 側面や後面だとヤバイだろうという推測。
 まぁ、RPG−7に側面や後面撃たれて平気なMBTは少ないが。

 戦車みたいな装甲車・・・というのはイタリアのチェンタウロみたいな砲を装備した装甲車のことか?
 であれば、あれらは基本的に装甲防御は装甲車レベル(正面で機関砲の直撃に耐え、その他の
面で機関銃の直撃や砲弾の破片に耐える)なので、対HEAT用の増加装甲がない限り、RPG-7
には耐えられないだろう。

 実際、前述のチェンタウロはユーゴ派兵の時には対HEAT用の増加装甲を装着している。

567 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:04 ID:???
>>564
 ToWeRの略。
 タワー、つまりは管制塔の事。

568 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:04 ID:???
>>565
本土近辺でも駆逐艦が数隻沈んでるよ
質問者は適当な戦史を読んだ方が手軽に「十分な」知識を得られると思うが
たしかこのテーマで「神風は吹いた」とかそれに類したタイトルの本が出て
いるはずだ

569 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:10 ID:???
>>562
どうぞ。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000060.html

570 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:12 ID:AWy8ZAqs
装甲車は日本のなんとか式装甲車で結構あたらしいやつです。
キャタピラで戦車みたいなやつで大砲のとこが
細い銃(大砲?)のやつです。
HEAT MBTってなに?

571 名前:563 :03/12/06 11:12 ID:AWy8ZAqs
570は563です


572 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:17 ID:DlCg3WG0
自衛隊の軽装甲機動車についてなんですけど。
あれってホントにコマツで全部作ったのかナゾなんですけど。
エンジンとかシャーシまで考えるとパジェロかメガクルーザーに架装してる
か部品買ってきて組んでる気もするんですが。

573 名前:566 :03/12/06 11:18 ID:???
>>570
>装甲車は日本のなんとか式装甲車で結構あたらしいやつです。
>キャタピラで戦車みたいなやつで大砲のとこが
>細い銃(大砲?)のやつです。
 あぁ、89式装甲戦闘車のことね・・・。

 89式は砲塔と車体の正面は対策がされた装甲(二重装甲、スペースドアーマーという)になっているから
直撃でもHEATに耐えられるとは言われている。真偽の程は不明。
 それ以外の部分・・・側面や後面は正直ヤバイと思われ。

 HEAT というのは 対戦車高性能炸薬弾 の事で、MBT というのは 主力戦闘戦車 の略語。
 もっと詳しい意味は用語辞典とかで調べるべし。

574 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:20 ID:???
>>572
そう思う根拠なり、ソース出してください。
想像を言うだけなら陰謀厨と同じです。

575 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:20 ID:???
HEATとは、high explosive anti tankの頭文字をとった略称です。
高性能対戦車榴弾ということになるでしょうか。ノイマン=モンロー効果を
利用した対戦車用の弾のこと。高速金属噴流が装甲板を貫徹します。

MBTとは、main battle tankのことで主力戦車です。
現在では意識しないのですけども、かつては重戦車や軽戦車に空挺戦車などが
あった時代がありまして、その中で複数の系列を一本化することで
登場してきた戦車の種類だと言えるでしょう。


576 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:23 ID:???
High Explosive Anti Tank

577 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:23 ID:???
>>572
 とりあえず、メガクルーザーやパジェロとは車体のサイズが違います。
 なので、そのまま架装したって事はないでしょう。

 コマツ製でも一部に三菱やトヨタの部品を使ってるって事は充分ありえます。
 というか、部品レベルではみんな同じ下請けの会社が作っているということはよくあることなので。

578 名前:563 :03/12/06 11:28 ID:AWy8ZAqs
566さん575さんどうもありがとうございます。
あと、90式とか日本の戦車は砂漠で運用することは
問題があるってニュース板に書いてあったんですけど
どういう問題があるんですか?

579 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:28 ID:???
>>556
 なんか答えを知ってるような聞き方だなあ。
1.アベンジャー
2.アベンジャー

>>558
 アベンジャーは対空用に50Cal装備してるよ、ほぼ自衛用だけど。


580 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:31 ID:iNrzqXIb
>>565
>>568
>>569
ありがとうございました。

581 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:33 ID:???
>>578
 まず、砂漠地帯の気候に合わせたエアコンを積む必要がある。
 それと、最高気温50℃などという気候でも問題が起きないように、エンジン、電子装置、居住性等
各種設備を耐熱仕様にしなければならない。

 あとは、砂で電子機器やエンジンがやられないようにする為の防砂対策も重要。

 何より、自衛隊の戦車隊員の人達は、砂漠で戦車を運用する為の訓練を受けていない訳で。

 それらを考えれば、戦車と隊員をイラクに運んで、はいOK・・・という訳には行かない。

582 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:37 ID:???
正直563はもう少し軍事の知識を増やしてから質問した方が良かったと思う。

583 名前:563 :03/12/06 11:38 ID:AWy8ZAqs
581さんありがとうございました。
ニュース板で90式持ってけっていってる香具師に
対する反論が一言「問題がある」だけだったんで
気になったんです。
ありがとうございました。


584 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:38 ID:???
中東仕様のチャレンジャー買って隊員だけ空輸すればいいじゃん

585 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:40 ID:???
はい、次。

586 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:43 ID:DlCg3WG0
572ですけど建機メインのコマツがワザワザあれだけのためにエンジンとかシャーシ
を自社開発する技術や手間をかけるのかなと思ったもんで。
577>>ありがとう


587 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:43 ID:???
>>584
・・・・馬鹿・・・・・

588 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:49 ID:???
>>584
 答えるのもアホらしいが、そうしたら、隊員にチャレンジャーの習熟訓練やらせんといかんだろ。
 戦争末期のドイツ軍じゃあるまいし、現地で実地で訓練でもしろというのか?

 それと、戦車を運用するには戦車だけではなく戦車回収車や戦車運搬車も必要だろ。
 中東派遣の時に使うためだけに一式買うのか? 金の無駄使いだろうそれは・・・。

 派遣終了後日本に持って帰ってきてもあんなでかくて重い戦車どうするんだよ。

 それなら、イギリス軍から戦車部隊をレンタルすれば済む。
 というか同じイラク派遣軍としてイギリス軍部隊に護衛を依頼すれば良いだけの事。

589 名前:名無し三等兵 :03/12/06 11:51 ID:???
>>584 はゲーム脳。
さあさあ次次(w

590 名前:名無し三等兵 :03/12/06 12:10 ID:???
>588
イギリス軍からウエットリースってのは何気にいいアイデアだな
コイズミにメールで教えてやろう

591 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:16 ID:BmnstW5f
攻撃3倍則の3倍は、頭数の事ですか?
火力ですか? 装備費ですか?

592 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:18 ID:???
>>591
やる気です。

593 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:28 ID:???
>>591
戦力です。としか言えません
作戦幕僚が換算して比較します。

戦力は掛け算なので
頭数×士気×装備×戦闘効率×地形×火力見たいな感じで考えます。

594 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:30 ID:???
E-767ってMRAAMの終端誘導って可能なんでしょうか?
そしたらAMRAAMなんて要らないかななんて....

595 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:32 ID:???
>>582
 ここは軍事板「初心者歓迎」質問スレだ。

596 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:36 ID:1xhm6U2s
アイアイサーってなんて言ってるの?
どういう意味?

597 名前:名無し三等兵 :03/12/06 13:41 ID:???
>>596
aye aye sir
アイアイサーで間違いありません。
「はい、上官殿」という意味です。

598 名前:名無し三等兵 :03/12/06 14:55 ID:COsofj/+
戦車が最大の超壕力を発揮する砲の方向は
正面、横向き、真後ろのどれなのでしょうか?
大砲って結構重そうなので
後ろに回してやれば超堀力がなんとなく上がりそうな気がしたのですが・・・

599 名前:名無し三等兵 :03/12/06 15:05 ID:LzrvT7dG
戦車による。
ただし、砲身後ろ向きで壕反対側に接触、次に砲塔旋回して前向きで進行するのが最強であるのは言うまでもない。

600 名前:名無し三等兵 :03/12/06 15:29 ID:???
600━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


601 名前:名無し三等兵 :03/12/06 16:17 ID:AWy8ZAqs
すみません、90式の前モデルに74式ってのがあるんですよね。
何番式の何番って年式なんですよね。
前回のモデルチェンジが16年てことは、
そろそろモデルチェンジするんですか?
それから、16年のモデルチェンジサイクルって
世界的に見て遅れてるほうなんですか?

602 名前:名無し三等兵 :03/12/06 16:36 ID:???
>>601
釣りでないことを祈りつつマジレス。

>何番式の何番って年式なんですよね。
その通り。
戦車は車と違って数年に一度モデルチェンジしなければいけないわけではありません。
高価であり、それゆえ改良しながら使われていく兵器は開発の間隔が10〜20年というのは
珍しくありません。
また日本の戦車の開発は後手に回りつつも世界水準に十分達しており、
装甲材など一部の技術では世界の最先端を走っています。

現在防衛庁では次世代の新型戦車を開発中であり、さほど遠くない将来に
お目にかかることが出来るかもしれません。

603 名前:名無し三等兵 :03/12/06 16:50 ID:???
>>601
何年ごとに新型を作る、とか決めてる国はありませんし、
当然日本も16年経ったからモデルチェンジすると決まっているわけではありません。

604 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:21 ID:???
はじめまして。
以前テレビみてて気になったんですけど、
零戦とかの戦闘機の、プロペラの後ろについてる機関砲?を撃った時
プロペラを損傷するようなことはないんですか?

605 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:24 ID:???
>>604
FAQなので、>>1にあるここを読んでちょ。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm 同調装置

606 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:25 ID:???
>604
プロペラの位置と同調して発射を止める装置がある
仕組みはエンジンに燃料をおくりこむカムシャフトと似ている

第一次大戦のときに考案された。なにが最初かは忘れたが
それが出来るまで、木のプロペラに防弾鋼板張って損傷を防いだり
+穴をあけたりと恐ろしい実験をしていたらしい

607 名前:604 :03/12/06 17:28 ID:q9y0dvpg
>>605
ありがとうございます。板汚し失礼しました。

608 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:29 ID:???
あーそんな物がいつのまにか(w
ついでに同調装置は
フランスが先かドイツが先か
何に搭載されたか教えてください

609 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:30 ID:???
ドイツ

610 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:30 ID:???
>>604
けっこう当る。

611 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/06 17:40 ID:???
>>608
ドイツのフォッカーE.Tが同調式機関銃を本格的に搭載した最初の機体だったと思います。

612 名前:604 :03/12/06 17:42 ID:q9y0dvpg
>>606
ありがとうございました。
>>610
こわいですね。

613 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:55 ID:KWYu08dF
湾岸戦争で、LAV-25の25mm機関砲でイラクの戦車を撃破したって聞きますが、
25mm程度でも、対MBTとして使えるんですか?

それと、CV9030は、CV9040より装甲が厚いってどこかで見たのですが、CV9030CHもそうでしょうか?

614 名前:名無し三等兵 :03/12/06 17:56 ID:???
>>613
装甲が薄い所がある。

615 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/06 18:33 ID:???
>>608
同調式機関銃が登場するまでは、上記のようにプロペラに防弾鋼板を取り付けたり、
弾丸をうまく跳ね返すように樋のようなパーツを取り付けたりしていました。
また、プロペラの回転半径の外から射撃するために複葉の上の翼にレールを取り付けて
機銃を据え付けたり、イギリスでは「プッシャー式」といってコックピットの後方に
エンジンとプロペラを取り付け、前方に機銃を置く機体形式が一般的でした。
しかし、いずれの方法も根本的な解決にはなりませんでした。

この問題を解決すべくドイツ軍ではオランダ人の飛行機技術者アントニー・フォッカーに
同調装置とそれを搭載する戦闘機の開発を依頼します。フォッカーはこれに応えて
シュパンダウ7.7mm機銃をプロペラと同調させる装置を組み込んだフォッカーE-1を
1915年に開発しました。
この機体はその装置と機動性を優先させた単葉式のスタイル・さらに高名な
マックス・インメルマン中尉のようなパイロットに恵まれたこともあって多くの連合軍
戦闘機を撃墜し、連合軍はこれを”フォッカーの懲罰”と呼んだほどでした。
1916年になってようやく墜落した機体の調査から同調装置の存在を知った連合軍でも
同調装置付きの機体が多数就役することになります。

616 名前:名無し三等兵 :03/12/06 19:10 ID:???
>>42
使用したのはカラシニコフだって言ってるぞ。
http://www.asahi.com/international/update/1206/011.html

617 名前:名無し三等兵 :03/12/06 19:14 ID:H3hoJqxh
武装SS兵の装備の一つにマントが有ったそうですが、どんな目的で着ていたのでしょうか?
あと、SS以外でもマントを使っていた軍隊は有りますか?

618 名前:名無し三等兵 :03/12/06 19:41 ID:???
>>617
マント?
ポンチョ(ツェルトバーン)のことじゃないか?
迷彩パターンがプリントされていて、三角防水布の真ん中に首を通すスリットが入っている奴。

これなら防雨、防寒用のほか。
1)迷彩スモックの代わり。
2)一端を木に縛り付けるなどして一人用の雨よけ。
3)数枚をつなぎ合わせてテントとして使用。
4)四角くたたんだものに木の棒を通して担架の代わり。
5)藁などを包んで渡河用の浮き(銃など装備を載せ、兵士はつかまって泳ぐ)。
6)戦死者埋葬時の遺体袋代わり
という風にさまざまな用途に使用可能なものになっている。
なお軍装研究家のシュタイナー氏のHPに実物写真や詳細な説明があるので、くわしくはぐぐって調べてみて。
実は上の記述もシュタイナー氏が書いた文章の受け売りなんだけどね。

619 名前:名無し三等兵 :03/12/06 19:51 ID:rTMiwOLL
なぜ戦車には車体側面にしかスペースドアーマーが
付かないのですか


620 名前:名無し三等兵 :03/12/06 19:54 ID:???
>>619
メルカバあたりだと、砲塔前面もスペースドアーマのはずだが?
シェルツェンの間違いでは?

621 名前:601 :03/12/06 22:21 ID:AWy8ZAqs
602さん603さんありがとうございました。

622 名前:名無し三等兵 :03/12/06 22:49 ID:???
父は学徒動員で名古屋の三菱の工場で軍用機の部品を作っていました。
なんでも「タービン」を作っていたらしいのですが、詳しい話を聞く前に死んでしまいしました。
どの軍用機の部品を作っていたのでしょう?

623 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/07 00:16 ID:???
>>622
ひょっとして局地戦闘機『雷電』の排気タービン(ターボチャージャー)かしら?
『雷電』はいわゆる迎撃戦闘機なんですが、B-29が来襲した高度10.000mに上がるのが
かなり苦しく、高高度性能の改善のために昭和19年1月に三菱に排気タービン付雷電の開発を
提示しています。

この排気タービン装備型はJ2M4(32型)と呼ばれ、8月には機体が完成しましたが、
残念ながら効果は薄く2機しか製造されないまま20年4月には開発中止命令が出ています。

624 名前:名無し三等兵 :03/12/07 00:36 ID:bONGuYIB
>>617
SSの装備については良く知りませんが、戦前の各国の陸軍では、
マントは冬季軍服の一部としてごく普通に採用されていたようです。
制服のデザインにおいてはフランス陸軍の影響が強かった我が国
の陸軍でも、将校の冬季外出用として採用されていました。
今日でも、フランス陸軍の将校やフランスの警官は冬は短いマントを
小粋に着用しています。

625 名前:名無し三等兵 :03/12/07 00:47 ID:DavzLXvX
以前、マスターキートンというアニメを見て
ドイツ(だったかな?)のL字型砲塔というのを言っていたのですが
実際にそれはあるのでしょうか、
できれば、それについて詳しく紹介しているサイトなどあれば教えていただきたいのですが(写真などあれば…)
よろしくお願いします

626 名前:名無し三等兵 :03/12/07 00:56 ID:???
>>625
実在します。

詳しくは『ボーザツラウフ』か『ボーザッツ・ラウフ』でググればでてくるかと。
色々呼び方があるのでややこしいですがw

ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000913.html
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000783.html

曲射銃身でググって見た。
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/vorsatz.html

627 名前:名無し三等兵 :03/12/07 00:58 ID:???
L字型砲塔じゃなくてL字型銃身ね。


628 名前:名無し三等兵 :03/12/07 00:59 ID:???
>>626
漏れもまっさきにソレは思ったが、「L字型砲塔」とあるぞ?

629 名前:名無し三等兵 :03/12/07 01:03 ID:???
キートンに出てくるのはL型の曲銃身銃のはず

630 名前:名無し三等兵 :03/12/07 01:17 ID:???
日本の会社がスイスのピラニア装輪装甲車をライセンス生産すると聞いたんですが、どの会社ですか?
また、それってやっぱり自衛隊に納品されるんですよね?96式装輪装甲車があるのに・・・

631 名前:名無し三等兵 :03/12/07 01:22 ID:???
秋の夜長に釣りならぬ冬の夜に釣りですか。
あまり風情がありませんよ

632 名前:608 :03/12/07 01:31 ID:???
>>615

いや ご丁寧にどうもありがとうございました
おもいだしました。ロマンを感じる
インメルマンはそんなことにもかかわっていたんですね

633 名前:630 :03/12/07 01:36 ID:+klNRUgw
ID出し忘れてました

>>631
オレのこと?

634 名前:名無し三等兵 :03/12/07 01:42 ID:???
>>630
前も何度か同じ質問がありましたが、コンバットマガジンが広めた虚報です。

635 名前:名無し三等兵 :03/12/07 02:34 ID:Y94bqN0L
Mig29のロシア名を教えて下さい。

636 名前:名無し三等兵 :03/12/07 02:39 ID:???
米国が30年後に月への有人飛行を再開するのは中国への対抗なんでしょうか?

637 名前:名無し三等兵 :03/12/07 02:46 ID:???
>>636
政治的な意味はわかりませんが、軍事的には何の意味もありません。
軍事衛星技術もICBMの技術もアメリカは完全に確立してますし。

仮に本当に計画が再開されても、その研究から生まれた派生技術が兵器開発に流用
される程度だと思いますよ。

638 名前:名無し三等兵 :03/12/07 03:08 ID:???
 質問です。
 
 対空戦車と対空自走砲はどこが違うのでしょうか?
 ドイツのゲパルトは対空戦車で、ロシアのZSU−23−4は対空自走砲なのだそうですが・・・?

 正直差がわかりません。


 と、関連質問なのですが、”シルカ” ”ツングースカ”と はロシア語ではどのような意味なのでしょうか?

639 名前:名無し三等兵 :03/12/07 03:09 ID:EICEzlWY
 質問です。
 
 対空戦車と対空自走砲はどこが違うのでしょうか?
 ドイツのゲパルトは対空戦車で、ロシアのZSU−23−4は対空自走砲なのだそうですが・・・?

 正直差がわかりません。


 と、関連質問なのですが、”シルカ” ”ツングースカ”と はロシア語ではどのような意味なのでしょうか?


640 名前:名無し三等兵 :03/12/07 03:11 ID:EICEzlWY
 申し訳ありません、二重カキコになりました(陳謝

641 名前:名無し三等兵 :03/12/07 03:18 ID:???
戦車の車台を使ってたら対空戦車
それ以外は対空自走砲
意味は両方とも地名

642 名前:名無し三等兵 :03/12/07 03:30 ID:g2FVq7CL
質問です
軍板的海外旅行(戦跡訪問)スレはありませんか?

海外旅行板に一度立てましたが、3日で削除依頼出す羽目になりました。


643 名前:639 :03/12/07 03:36 ID:???
>>641
 回答ありがとうございます。
 そんな簡単な理由なんですか…。
 となると、日本の87式AAGのような、”戦車の足回りを使っているけど車体は新規”というのは
どちらになるんでしょうか・・・。

644 名前:名無し三等兵 :03/12/07 04:32 ID:???
>643
好きなように呼べばいい。
641の言ってるような区別はない。


645 名前:名無し三等兵 :03/12/07 06:29 ID:9/jgEz2V
戦艦大和の艦橋のてっぺんについてる望遠鏡は何キロ先まで観測できるものなんでしょうか?


646 名前:596 :03/12/07 06:59 ID:f4BilfMl
>>597
ayeaye sir

647 名前:名無し三等兵 :03/12/07 08:08 ID:vU8DIffe
日露戦争中にロシア軍で使われていた口径57mm〜37mmのリボルビングカノン
の画像が置いてあるサイトご存知の方おられますでしょうか

648 名前:名無し三等兵 :03/12/07 08:13 ID:rdVlgAFV
「泣ける2ちゃん」で知ったんですが、
エリア88が好きだった子のログを読んでみたいです。

どなたかURLを教えてください。

649 名前:名無し三等兵 :03/12/07 09:05 ID:???
好きに呼べって言われてもM163なんかは対空戦車とは呼べないよなあ

650 名前:名無し三等兵 :03/12/07 09:23 ID:???
>>648
えりはち坊やのためにしてやれることを考えよう、
で検索すればでてくるんじゃない?


651 名前:名無し三等兵 :03/12/07 09:36 ID:???
まあ、兵器の種類として言うなら自走対空砲(SPAAG)というのが一般的な名称で
そのうちで戦車っぽいのを対空戦車と呼ぶ人がいる。ってところだろ。

652 名前:名無し三等兵 :03/12/07 10:22 ID:fi2iCNbZ
陸軍で患者輸送機として使われた、DHプスモスについて教えてください。

英国なんかでは単距離離着陸性能を活かして連絡機として使われちゃってたみたいですが、
日本ではそんな話を聞きません。三式指揮連絡機を開発するよりこれをコピーしちゃえば
てっとりばやくて良かっただろうに、とか思うのですが、性能の方に問題でもあったのでしょうか?

653 名前:名無し三等兵 :03/12/07 10:29 ID:???
>>648
ネカマのでっち上げにも優しい軍板の常連達の寂しさを思って泣け

654 名前:名無し三等兵 :03/12/07 10:46 ID:???
>>594
MRAAMを中射程空対空ミサイルという意味で質問してるのかな?
E767のサーチ用レーダーはUHFなのでAAMの命中を期待したくっても
位置の精度が悪くて命中不可能

655 名前:594氏ではないけど :03/12/07 10:50 ID:???
>>654
トムクランシーの日米開戦みたいなことは出来ないの?

656 名前:名無し三等兵 :03/12/07 10:57 ID:???
日米開戦 … 読んだ記憶はあるがどんな話か覚えてない…
まぁE767にSA10のような大型長高性能SAMを搭載できれば
「空飛ぶレーダーサイト兼迎撃基地」が実現するかも知れないけど
効率が悪い(燃料費がかかる。地上に造れば不要な経費)上に事故で
墜落する危険を考えると、マトモな頭脳の持ち主なら造ろうとは思わんだろ

657 名前:名無し三等兵 :03/12/07 11:21 ID:???
>>652
民間でも使っているので性能は悪くないですが、当時は必要性を
感じなかっただけでは無いでしょうか。プスモスも貰い物ですから。
ただ、何でもコピーすると手っ取り早いという考え方はやめた方がいいですよ。



658 名前:名無し三等兵 :03/12/07 11:25 ID:???
>>657
日本の参謀や将校を飛行機に乗せて状況偵察させたり指揮させると願望と現実を取り違えて
実際には敵が兵力を増強しているのに「敵は撤退しつつあり」と判断するから不可

659 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/07 11:45 ID:???
>652
民間では朝日新聞が4機、満州航空が10機、蜂須賀侯爵の自家用機として1機輸入しています。
このほか、陸軍が連絡機として5機(愛國64〜68号)使用し、後に蜂須賀侯爵の機体も愛國114号
として献納されました。
ちなみに、満州航空と陸軍の蜂須賀家を除く献納機は、奉天航空工廠で製造されたもので、満州在
官民の献金で献納されたものです。

と言った訳で、一応、陸軍が連絡機に用いていますが、その機数は少ないです。
恐らく、軽飛行機関係には余り資金が回らなかったってことでしょうか。
それと、Puss-Mothは荒天に弱く、朝日新聞社機が1932年9月15日に遭難、2名死亡という事件があり
ましたし、キャビンの狭い2〜3名乗りの機体は過小に過ぎたと言うことでもありましょう。

患者輸送機としては、Puss-Mothではなく、複葉のFox-Mothです。
この機体は室内にキャビンを持つもので、胴体内部に担架を搭載できると言う利点が買われ、輸入機
を大阪薬種製薬が2機(愛國95〜96号)、陸軍軍医団が1機(愛國106号)を献納しています。
また、満州国警察で1機が使用され、残り1機は東京瓦斯電気工業(今のいすゞとか日野の前身)が、
購入し、これを研究した結果、国産のKR-1/KR-2小型旅客機を製造し、これらは海軍の連絡輸送機と
しても用いられています。

De Havillandの機体は、瓦斯電の機体にかなりの影響を与えたと見て良いでしょうね。

660 名前:名無し三等兵 :03/12/07 13:11 ID:hGLbrKJh
>654
E-767のAPY-2レーダーはUHFではなく、Sバンドです。
UHFはE-2Cが搭載しているAPS-145レーダーです。
どちらのレーダーにしても早期警戒用なので位置精度が悪く
ミサイルの最終誘導には使えません。

661 名前:名無し三等兵 :03/12/07 14:33 ID:CX2Vxzuw
ミサイルについている黄色とか黒とかの線ってどんな意味があるんですか?
例えば同じアムラームでも線の位置とか色が違うものがあるので困ってます。

662 名前:名無し三等兵 :03/12/07 14:50 ID:+klNRUgw
曲射砲=迫撃砲


この認識であってますか?

663 名前:名無し三等兵 :03/12/07 14:52 ID:???
>>662
あってません。おのおのの単語で検索してみてください。

664 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:01 ID:???
>>662

厳密に言うと間違いです。

曲射砲⊃迫撃砲ですが、逆は成り立ちません。曲射砲というのは、大射角を取り、
曲射弾道で弾丸を打ち出す砲全般を指しますから。

今じゃほとんど残ってませんが、臼砲と呼ばれる分類の砲も曲射砲に分類されて
ましたよね。で、小型の軽便な臼砲から迫撃砲が発達したりしてるわけですが。

665 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:15 ID:lU1lFFNJ
列車砲が最後に使われたのはいつですか?
それと、列車砲を最後まで配備していた国は何処ですか?
あと、アフリカで使われてた装甲列車の類はまだ使われていますか?

多くてすみません。

666 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:28 ID:???
砲の質問が続きますが・・・・

大砲とカノン砲は何か定義が違うのでしょうか?
「カノン砲」の定義について教えてください。

667 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:29 ID:???
>>651
ドイツ語では、戦車の車台を用いた自走対空砲のことを「FLAK Panzer]
と呼びますね。

668 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:31 ID:9idtgYp+
ID出し忘れました。すいません。

669 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:34 ID:???
>>666
悪魔の番号お目。ここ読め。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_type/gun_type.htm

670 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:36 ID:ailGl3/2
ある日朝起きたらヒトラーになってますた。
どうすればいいでしょうか。

671 名前:625 :03/12/07 15:37 ID:DavzLXvX
>>626-629
ありがとうございます
遅れましてすみません、砲塔はたぶん自分の記憶違いですw

672 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:38 ID:???
>670
ttp://maisov.oops.jp/ssd/n1-5.htm
を熟読してください。

673 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:42 ID:???
>>667
その場合のPanzerを戦車と訳すのは果たして妥当か?

674 名前:名無し三等兵 :03/12/07 15:46 ID:???
>>669
ありがとう。

675 名前:名無し三等兵 :03/12/07 16:23 ID:???
>>673
じゃあどう訳すの?
その時だけは「自走砲」?

676 名前:名無し三等兵 :03/12/07 16:29 ID:???
>>645
測距儀の事でしょうか?でしたら、機器の性能と言うよりは、地球の物理的限界
(つまり地球が丸いと言う事)で限界が決まっています。
ですから、おおむね50kmぐらいです。
これは水上レーダーでも同様です。

677 名前:名無し三等兵 :03/12/07 16:37 ID:???
じゃあなんでイージス艦は400kmも見えるんでつか?

678 名前:名無し三等兵 :03/12/07 16:43 ID:???
>>677
イージス艦のSPY-1レーダーは水上レーダーではありませぬ。

679 名前:名無し三等兵 :03/12/07 17:20 ID:???
>>675
その時だけはっていうよりも、Panzerの本義は装甲車両。
戦車だろうと、自走砲だろうと、歩兵戦闘車だろうと、
ドイツ語ではみんなPanzer。訳は自走対空車両でもなんでもいいでしょ。

680 名前:名無し三等兵 :03/12/07 17:41 ID:???
>>635
ここで聞いてみそ

MiG25 МиГ25
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1058084170/


681 名前:名無し三等兵 :03/12/07 17:44 ID:???
あ、すまん。水上の単語見落とした。

682 名前:名無し三等兵 :03/12/07 17:58 ID:3PRTWPyL
>>654 >>660
アリガトンです
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
とりあえずAAM-4の命中精度に期待しときます。

683 名前:594 :03/12/07 17:59 ID:???
=682

684 名前:名無し三等兵 :03/12/07 18:36 ID:???
>>670
世界征服は着実進行中ですぞ総統閣下。
念のために青酸カリとピストルを用意しましたぞ。

685 名前:名無し三等兵 :03/12/07 19:16 ID:???
>>665
イギリスが本土防衛用に古い列車砲を大切に取っておいたようですが
いつ廃止したかは不明です。
装甲列車はこちらへどうぞ
http://blinda.infoseek.livedoor.net/vkg_000.html


686 名前:名無し三等兵 :03/12/07 20:43 ID:kGhhBqiK
叩かれ覚悟で質問です。最近、軍事系のスレ等でよく見かける
「オブイェークト」
を形容表現(?)として用いる書き込みには、どういう意味があるのでしょうか。
「オブイェークト」と言われると脊髄反射的にロシア兵器を連想してしまいます。

687 名前:名無し三等兵 :03/12/07 20:50 ID:???
>>615
余談だが、5式戦の同調機銃は不具合がおおく
射弾がプロペラにしばしば当たっていたそうな。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s244f/kizuki-05.htm

688 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/07 20:51 ID:???
>>686
前々スレから。

936 :名無し三等兵 :2003/11/19(水) 17:47 ID:???
>934
ロシア語Объект(Obiect)の発音を日本語に直した物です
意味は対象ですので、英語で言うObjectになりますね

軍事板でよく見かけるのは、T-72スレから出た物でしょう
ソ連−ロシアで、新規開発された採用前の戦車を、オブィーエクト+数字で呼んだ事から
T-72教の信徒が、神を称える言葉として使用している物と考えられます。

689 名前:名無し三等兵 :03/12/07 20:53 ID:???
>>686
ラテン語
objekto: [オブイェークト] {名} もの、物質。
ちったあ検索しる!

690 名前:名無し三等兵 :03/12/07 20:54 ID:???
同調機銃だからエンジン回転数上げると発射速度もうp?

691 名前:名無し三等兵 :03/12/07 21:07 ID:???
>>690
違う。
要するに銃口の前にペラがきたときに発射を止める装置だから、発射速度は変わらない。

692 名前:686 :03/12/07 21:20 ID:???
>>688
ありがとうございます。
要するにT-72スレ発祥のスラングでしたか。
意味はわかったけど使いたくはないですね。
>>689
プ

693 名前:名無し三等兵 :03/12/07 21:21 ID:???
>>690
ワロタ

694 名前:名無し三等兵 :03/12/07 21:32 ID:fi2iCNbZ
>>659
>>657

ありがとうございます。
そうですか、患者輸送機はフォックスモスだったですか、どうも勘違いしてたみたいです。


695 名前:686 :03/12/07 21:33 ID:???
>>689
プッチンプリンについて教えてください。

696 名前:名無し三等兵 :03/12/07 21:34 ID:???
>>695
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/o-hara/sisyoku/purin/putchin_s.jpg
ちったぁ検索しる。

697 名前:宜しくお願いします :03/12/07 21:59 ID:???
もうそろそろハワイの機動部隊は発艦する時間でしょうか?

日本時間の何時ごろ発艦で
何時ごろ攻撃開始なのでしょうか?

698 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:20 ID:udcIF/Xk
陸上自衛隊には20ミリ機関砲が装備されていないと聞き質問に来ました。
質問1 どうして、あんなメジャーで対空戦闘にも対地戦闘にも有効で東シナ海海戦で実績もある
すばらしい20ミリ機関砲が装備されていないのですか?
質問2 海保の20ミリ機関砲を製作しているすばらしいメーカー名をおしえてください。

699 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:24 ID:???
それはM61バルカンの事でしょうか?
この兵器はドッグファイトに持ち込まない限り使用されませんし
地上の車両にも対空用として搭載されている事は極めて稀です。
大体そんなでかいもの車両に搭載するくらいなら対空砲としてより大きい砲を搭載するか
対地目的であればM2重機関銃の方がよっぽどマシです。

700 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:29 ID:udcIF/Xk
>>699
すばやい回答ありがとうございます。でも
海保が東シナ海海戦で不審船をケッチョンケッチョンのギタギタにしたやつです。

701 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:32 ID:???
M61の発射速度下げた奴が海保の20ミリ機関砲。

702 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:35 ID:???
ちなみにJM61のメーカーは住友重機




703 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:35 ID:HYLcE5gD
今回のイラク派兵で自衛隊員がなくなった場合は靖国に祀られるのでしょうか?

また、朝鮮戦争時に掃海艇で作業していた方がなくなったと聞きましたがその方々は祀られているのでしょうか?

704 名前:698 :03/12/07 22:37 ID:???
>>701>>702
ありがとうございます!
おれが住友重機のJM-61バルカン砲のファンであると判明しました!

705 名前:名無し三等兵 :03/12/07 22:56 ID:???
F-4はアメリカ州空軍で現在は使われていますか?

706 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:02 ID:RQPrBAv8
>>672
なかなか面白かったので、
ネットで仮想戦記掲載しているサイト教えてください。

707 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:07 ID:???
検索・・・

708 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:13 ID:RQPrBAv8
>>707
それもそうだけど、面白いと思ったのを紹介してくれるとか、
関連スレの紹介とかさ。

まぁ適当に検索してみますが。

709 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:17 ID:???
>698
ちなみに、空自の基地防空隊が装備しています。
VADS(Valcan Air Defence System)といいます。

710 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:43 ID:8nKhTxfh
何故兵器生産は民間に委託されるんでしょうか?
公営でやったほうが生産資本の充実に有利だと思いますが。

711 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:48 ID:???
>>710
もし貴方の考えが正しいなら、なぜ公的部門に関わる企業は全て公営ではないのでしょうか?
公営でやったほうが生産資本の充実に有利なら大半の企業が公営であるべきだと思いませんか?

712 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:55 ID:AoKivgN9
海自の観艦式の映像を見たのですがじい様ばあ様が多いのは気のせいでしょうか?

なにか戦争を普通に体験した人は観艦式を見に行ったりするのでしょうか?

単なる妄想?

713 名前:名無し三等兵 :03/12/07 23:59 ID:???
>>712
戦争体験したからといっても、観艦式がきらいになるとか好きになるわけではなく
ただ、「暇 だ か ら」との結論に達しないのですか?

結論が、自分の考える範囲だと思うのはどうしてなんでしょう?

714 名前:665 :03/12/08 00:05 ID:gNof7wu2
>>685
ありがとうございます。
最後に使われたのは第二次大戦ですか?

715 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:08 ID:???
>>712
旧海軍や海自OBの招待客が多いからだと思われ。
今月の世艦に元米海軍の駆逐艦乗りと彼を救助した日本の元水兵が観艦式に
招待された話しがありましたな。

716 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:09 ID:???
>>713
あと「年寄りは朝が早い」ってのもある罠。

717 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:16 ID:VmB+VgEN
バルチック艦隊って、日本に来る途中ボスポラス海峡通るんですか?

718 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:18 ID:???
>>717
地図見ろ!!

719 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:23 ID:???
>>710
ある意味、間違ってないよ。
でも、日本みたいに、商社が受注して重電、重工系のメーカーが生産して、みたいな場合、箱物行政的に民間企業が潤う。
他方で年1ペースで潜水艦を廃棄するなんて形で技術を継承しなきゃいけない。

特に極厚鋼板の溶接だの、民需に使えそうで使え無い、実は機密度の高い技術の継承は大変な問題です。
特に昨今、兵器の性能と値段が高くなってますから、大量発注をゆるやかにこなして会社を維持するのも難しいのです。
従って半公営的な体制で軍需産業を維持するケースはままありますよ。

720 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:24 ID:VmB+VgEN
>718 いや、見たんだけど、絶対とおらねよな。

なんか昔見た日本=トルコ修好フラッシュで、
トルコがバルチック艦隊が日本に行くのを阻止するためにボスポラス海峡封鎖したとか
見たような気がしてさ…

721 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:28 ID:???
>>720

脳味噌に何か沸いてるんじゃないですか?

722 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:28 ID:???
>>720
バルチック艦隊はバルト海の艦隊
黒海艦隊と混同してないか?

723 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:28 ID:???
黒海艦隊の話じゃ?

724 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:37 ID:???
当時のロシアは、バルト艦隊、黒海艦隊、極東艦隊の3艦隊編成。
通称バルチック艦隊と呼称される艦隊は、
バルト艦隊に一部黒海艦隊が加わったモノ。

725 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:40 ID:VmB+VgEN
>722-724 サンクス

726 名前:名無し三等兵 :03/12/08 00:55 ID:???
                   ノルウェー
                     デーンマーク
     大英帝国       【バルト海】
                         フィンランド
            デンマーク  バルト三国
          オランダ
 スペイン フランス ドイツ ポーランド ロシア
         ヘタリア
               バルカン半島
      【地中海】      トルコ     【黒海】

727 名前:∀・) :03/12/08 00:57 ID:???
ダーダネルス海峡は?
ガリポリは?

728 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:01 ID:???
                   ノルウェー
                     デーンマーク
     大英帝国       【バルト海】
                         フィンランド
            デンマーク  バルト三国 ロシア
          オランダ
 スペイン フランス ドイツ ポーランド 
         ヘタリア
               バルカン半島
      【地中海】      トルコ     【黒海】
 +このへん>>727

729 名前:ズレた :03/12/08 01:02 ID:???
                   ノルウェー
                     デーンマーク
     大英帝国       【バルト海】
                         フィンランド
            デンマーク  バルト三国 ロシア
          オランダ
 スペイン フランス ドイツ ポーランド 
         ヘタリア
               バルカン半島
      【地中海】      トルコ     【黒海】
                  +このへん>>727

730 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:04 ID:???
>>705
米空軍のF-4ファントムIIは、州兵航空隊、予備軍団を含めすべて退役しています。
現在米国内で飛行しているF-4は、ターゲットドローンに改造されたQF-4と
ドイツ空軍がホロマン(Holloman)基地に派遣して操縦訓練に使っているF-4F(国籍マーク
は米空軍になっている)だけです。

731 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/12/08 01:05 ID:???
>>665
第二次大戦で最後に使われた列車砲ですが、おそらくドイツの28cmK5(E)列車砲では
ないかと思います。
その中でもK5「グラット」と呼ばれた砲身を削り込んで口径が31cmの滑腔砲とし、
ペーネミュンデで開発されたペーネミュンデ矢弾(PPG)と呼ばれる弾体直径12cm、全長2mの
サボ付き有翼弾を発射するように改良された砲が終戦までに2門完成し、これが
終戦直前にボン近郊に侵入した米第3軍に対し120km以上離れた距離から発射されています。
この砲弾は初速が1.500m/s以上になったため、撃たれた側は大砲ではなくロケット弾か
爆弾ではないかと疑ったとか。

余談ですが、日本軍が使用した九〇式二十四糎列車加農砲はソ連軍侵攻当時満州虎頭要塞に
配備されていましたが、折り悪く整備中で発射できなかったというのは知られた話です。

>>714
イギリスの列車砲は1939年に9.2in(234mm)砲2門がフランスに派遣されましたが、
ダンケルクの撤退で破棄されています。
大戦後半に9.2in加農砲8門と18in榴弾砲2門がドイツ侵攻のために準備されましたが、
鉄道網の破壊のため使用が難しくなったのと、戦術爆撃が十分列車砲の代わりを果たすと判断されて
44年10月には使用は中止されました。
他の列車砲は海岸砲の代わりとして英国の南海岸に固定配置されたようです。

732 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:17 ID:l86GRUIy
よく戦艦ヴァンガードの主砲について、
15インチの42口径長だからショボイという見解を目にしますが、
あれってあの時代としてはそんなに見劣りするものだったんでしょうか?
初速、射程距離、発射速度、使用する砲弾の重量等など、
必要十分なものを持っているように見えたんですが。

やっぱ大和の46サンチや米軍の16インチに比べると、
と言うことでしょうか?

733 名前:665 :03/12/08 01:24 ID:gNof7wu2
>>731
詳しい解説ありがとう御座います

734 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:26 ID:???
>>7
この手の評価はいつも割れるので、主観的な意見しかお答えできません。
戦艦の寿命は長いので、全く持って使えないってわけではないと思います。

ただ、元々、未成艦の流用ですし、新鋭戦艦の主砲としては見劣りするのは事実だと思います。

735 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:27 ID:???
>>732
です。

736 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:33 ID:???
>>732
見劣りします。
元々WW1の頃に建造された大型巡洋艦のお古だし。

737 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:41 ID:???
すみません、お聞きします。
M88マーベリック散弾銃の資料を探しているのですが、エアガンのサイトばかりで、実銃のサイトが見つかりません。
何か良いデータベースなどのページを御存知でしたら、教えて下さい。

738 名前:名無し三等兵 :03/12/08 01:49 ID:???
>>737
>>1読め

739 名前:名無し三等兵 :03/12/08 02:44 ID:Kb1fvZRg
反応がなかったのでもう一度質問の形態を変えてお尋ねいたします。
日露戦争中にロシア軍で使われていた口径57mm〜37mmのリボルビングカノン
の正式名称等お分かりになられる方居られましたら教えてください。

740 名前:初心者 :03/12/08 04:12 ID:+soHHtgw
いろいろ調べたけどよくわからなかったので質問です。
1.自衛隊で戦闘機を所有しているのは航空自衛隊だけですか?
2.自衛隊の基地で戦闘機が離発着している基地はどこの基地ですか?
3.国内の軍民共用空港(自衛隊・米軍機問わず)はどこの空港ですか?

以上、よろしく。

741 名前:名無し三等兵 :03/12/08 04:29 ID:???
逆撫でする見本みたいな書き方だな

742 名前:名無し三等兵 :03/12/08 04:43 ID:???
>>740
ttp://www.jda.go.jp/

743 名前:名無し三等兵 :03/12/08 05:27 ID:???
740を愚かな質問の典型として次スレからテンプレに含めることをキボンヌ

# まさかこの手の馬鹿が複数いるんじゃないだろうな。

744 名前:名無し三等兵 :03/12/08 05:36 ID:???
>>740
 こういう人には簡潔明瞭に答えてさっさとお引取り願うのが一番だと思う。
 放置は通用しないから。

1.陸海空自衛隊それぞれのオフィシャルサイトを見て装備一覧をチェックしなさい。
2.航空自衛隊のオフィシャルサイトを見て戦闘機を保有している部隊の駐屯している
  基地を部隊所在地一覧からチェックしなさい。

3.これも航空自衛隊のオフィシャルサイトから航空基地をチェックして、それと同じ
  所在地にある空港を調べなさい、というところだが、いわゆる”日米ガイドライン法”が存在する現在、
  日本の全ての空港は軍民共用です。

745 名前:名無し三等兵 :03/12/08 05:46 ID:???
 740はなんでこんなに不興をかってるのか理解できてないんだろうな・・・。

746 名前:名無し三等兵 :03/12/08 07:30 ID:???
つか、どこをどのようにいろいろ調べたのか激しく知りたい。

747 名前:名無し三等兵 :03/12/08 10:36 ID:???
>>703
靖国神社は民間宗教法人であり、祭祀に関する明確な基準を公表していないので
法人の判断次第です。ただし、過去職務中に亡くなった自衛隊員は祀られていることから、
今派遣で亡くなる隊員もそれに準じるのではないかと思われます。

朝鮮戦争で犠牲となった掃海隊員は祀られていません。


748 名前:名無し三等兵 :03/12/08 10:48 ID:???
>737

ttp://www.fareast-gun.co.jp/

ここが最強かも

749 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:20 ID:bMb/Gl2t
自衛隊が110ミリ個人携帯対戦車弾を持っていくそうです。
無反動砲を対車両で使うって記事が前にあったんですが、
この両者は性能面で比較するとどういう感じですか?
あと、対戦車ライフルを持ってけって意見があるんですけど、
対戦車ライフルの性能についても教えてください。

750 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:22 ID:???
>>749
自衛隊は対戦車ライフルを装備品として所持していないし、所持する予定もない。
そもそも対戦車ライフル持っていけという意見自体ナンセンスでどうかしている。

751 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:25 ID:???
>>749 ん?陸自にATRなんてあったのか? 知らんかった

752 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:25 ID:???
>749
その3点、全部ググれば簡単に調べがつく事項だし、一回自力で調べてみて
それでも疑問な点が残ればそれに絞って再質問を

はい、次の方どうぞ


753 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:27 ID:???
>初心者歓迎
次のスレタイからこれ外せば?質問に答えてる香具師ら傲慢だろ。

754 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:27 ID:???
きょうは機嫌の悪い回答者ばっかりw

755 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:29 ID:???
740が今いる回答者全員を怒らせたんだな

756 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:31 ID:???
>対戦車ライフルを持ってけって意見があるんですけど、

言ってる奴は誰だ?ソース希望
馬鹿な奴だと大評判になると思われ


757 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:31 ID:???
質問の仕方も初心者ですか?

758 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:34 ID:???
来春早々の防衛大綱見直しと海自と空自狙い撃ちの大幅装備削減が内定したから
回答者は立腹して質問者に八つ当たりしているのではないか?


759 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:34 ID:???
>>753
しょせん有志のボランティア
回答が気に入らなくてもムキになるなよ

760 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:40 ID:???
>>749-750
 好意的に解釈すれば、「対物ライフルを取得して持ってけ」という意見でしょう。
フランス軍がアフリカ地域でのPKO/Fで、対物ライフルを重用していると言う記事を読んだ記憶があります。
対物(アンティマテリアル)ライフルについては「バレットM82」くらいで検索してください。

761 名前:749 :03/12/08 11:44 ID:bMb/Gl2t
軍事板で聞くのが一番っ手っ取り早いかなと思ったんですが・・・
対戦車ライフルはニュース板の「【軍事】イラク派遣の陸自、対戦車弾を携行」
のスレに出てました。

762 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:49 ID:???
M2のこと?

763 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:51 ID:???
パンツァーファウストV持って行くんだよ

764 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:53 ID:???
それをライフルと関係付けしたのか 飛びすぎだろ 失敬しました

765 名前:名無し三等兵 :03/12/08 11:57 ID:???
パンツァーファストIIIとカールグスタフの一番の違い・・・
カールグスタフ:砲扱い
パンツァーファスト:弾扱い

766 名前:名無し三等兵 :03/12/08 12:30 ID:???
このスレ面白いネ。

767 名前:名無し三等兵 :03/12/08 12:33 ID:CMKxTJAb
>>749,>>761
普通、今は対戦車ライフルではなく対物ライフルといいます。
先に回答のあったとおり、自衛隊は対物ライフルに相当するような
装備を有していません。
と言うのも、現代の戦車や装甲車は重装甲化が進んでおり、対物ライフル
程度では充分な効果が期待できない場合が多いからです(主力戦車と称される
特に重装甲の戦闘車両に対しては、よほど「当たり所」が良くない限り何の効果も
ないでしょう)。

当該スレにおいて対戦車ライフルを持って行けと言っている御仁は、恐らく
「対戦車ライフル」といういかにも特別な兵器であるかのような言葉の響きから、
超高速小口径の特別な銃弾で以って、どんな車両でも遥か遠距離から一撃で
破壊するような、そんな幻想兵器を想像しているものと思われます。
しかし、対物ライフルに使用される銃弾はごく普通の重機関銃弾や小口径の対空砲
の砲弾をそのまま流用したものですので、元よりそんな馬鹿げた威力はありません。
(重機関銃であれば自衛隊も保有しております。無論、威力は対物ライフルと同じ)

戦闘装甲車両を歩兵が撃破しようとした場合、現在では個人携行用の無反動砲や
ロケット砲、対戦車ミサイルなどを用いるのが普通です。

768 名前:名無し三等兵 :03/12/08 12:41 ID:???
>>767
素晴らしい解説。>>749ではないけど参考になりますた。

769 名前:名無し三等兵 :03/12/08 13:24 ID:???
というか対物ライフルって基本的に普通の部隊に配備されるものじゃなくて、対テロ屋さんの持ち物じゃないの?
武器としては取り回しが容易で無関係な周囲に損害を与えにくいというだけで、
普通に部隊内に配備されている歩兵用の重火器と比べて、特に武器としての攻撃力(凄く漠然とした言い方スマヌ)が
優れているわけではないと思われ

770 名前:名無し三等兵 :03/12/08 13:25 ID:pftxy1HO
失礼します。サバゲ板でこちらで聞いたほうが良いとアドバイスされてきました。
ドイツの軍用拳銃、ワルサーP38についてなのですが、ac40と、ac43というモデルについて、外見上の差異を知りたいのです。よろしくお願いいたします。


771 名前:名無し三等兵 :03/12/08 13:43 ID:???
>>770
ttp://www.p38forum.com/gallery/orv/orv/ac40.jpg
↑これが典型的なワルサー社製ac40で
ttp://www.wehrmacht-awards.com/firearms/p38/p38index.htm
↑この中央にあるのがac43。
マルゼン製ワルサーP38の外箱に簡略化して分かりやすい図があるので
アウトラインを知りたい場合はそっちを見たほうが良いかも。

772 名前:名無し三等兵 :03/12/08 13:48 ID:???
>>769
(゚д゚)ハァ?

誰も攻撃力が優れてるなんて書いてないだろ?

773 名前:770 :03/12/08 13:49 ID:pftxy1HO
>>771
即レスありがとうございました。
・.。:*・゚(゚∀゚)・.。:*・゚
感謝いたします!

774 名前:名無し三等兵 :03/12/08 14:17 ID:ape40jn6
全然関係ないですけど、戦地での不発弾処理などに採用された(多分イギリス)
対物ライフルってどんなんですか?

775 名前:名無し三等兵 :03/12/08 14:28 ID:???
???

776 名前:名無し三等兵 :03/12/08 14:59 ID:???
近所の自衛隊がマニアなのか本物なのか区別がつかなくて
大変です!

777 名前:名無し三等兵 :03/12/08 15:15 ID:???
>>776
そりゃ、軍ヲタだろうな。

778 名前:名無し三等兵 :03/12/08 15:17 ID:???
マニア=き○がいということなら、多分あってる。

779 名前:ぶっしゅ :03/12/08 15:22 ID:oThPR1ac
がんだむのつかってるてっぽうはなんて名前???

780 名前:名無し三等兵 :03/12/08 15:25 ID:???
>>779
わからないので、こちらできいてみてください。

■スレ立てるまでもない質問 その38■
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070291094/

781 名前:名無し三等兵 :03/12/08 17:51 ID:QPUFXFBQ
>>749
読んでふと思ったので質問させて下さい。
対戦車ロケット弾(だよな?)のパンツァーファースト3よりも、
対人榴弾とかもあって弾種が豊富なカールグスタフの方が混沌とした
イラク情勢下では使い出があるんじゃないかとか思ったんですが、
軍板の碩学どもとしてはいかが思われますか?

そもそも持ってくこと自体がアフォだったりしますかね、やっぱ。

782 名前:名無し三等兵 :03/12/08 17:56 ID:???
>>781
砲手二人必要でわざわざ装填しなければいけないカールグスタフよりも
使い捨てながら即応性が高いパンツァーファースト3のほうが自殺攻撃には対応し良いと思われ。

783 名前:system :03/12/08 18:25 ID:Fk47amGX
対物ライフルは、以下の理由でイラクに持って行くのに適した兵器だと思います。

1. 不発弾、地雷処理
 安全距離から破壊するのに便利

2. 対スナイパー対策
 建造物などから撃ってくるスナイパーは、通常口径の小火器で応射しても
遮蔽を貫通することが難しく、といって対戦車ミサイルやパンツァーファウストなどは
周辺被害が大きい

実際、これらの理由から、ロシアはチェチェン、アメリカはアフガニスタンやコソボなどで
対物ライフルを多用しています。遮蔽を取った敵狙撃手に対しては、12.7mmクラスが
必要と言われています。

784 名前:名無し三等兵 :03/12/08 18:30 ID:???
>>783
対物ライフルなんて贅沢言わずにM2に照準機付けて狙撃汁!!

いざと言う時は物量突撃にも車両突撃でも対応できる優れた銃機関銃だぞ。

785 名前:名無し三等兵 :03/12/08 18:37 ID:???
 とりあえず、50口径弾を使う銃器を”対人用”と明記して使うのは、条約違反なんですが・・・。

786 名前:system :03/12/08 18:42 ID:Fk47amGX
>>785
それが最近はどうも流れが変わっているような。

つまり、上記のように十分な殺傷力を発揮するために必要な口径であれば、過剰とは
考えない、という解釈がありそうなのです。これは重機関銃を使用する際にも同じ事で、
面を撃つから、という言い逃れではなく、その場面、距離で必要な戦力を発揮するには
その口径が必要である、という場合、厳密には条約に違反しない、と考えるわけです。

実際、最近の対物ライフルの広告ではheavy snipingとして、対物狙撃とは別に
対人狙撃をはっきり謳ったものが少なくありません。議論になるようでしたら、また
しかるべきスレッドで。

787 名前:名無し三等兵 :03/12/08 18:57 ID:+9V+qqCN
この板の皆さんは 自衛隊が軍隊になったら志願しますよね?

788 名前:名無し三等兵 :03/12/08 18:59 ID:Qkzlsmeh
現在イラクで戦闘を続けている旧イラク軍残党将兵ですが、
もし彼らが米軍の捕虜になってしまった場合、捕虜としての
待遇をしてもらえるでしょうか、それともただのテロリスト扱い
でしょうか?
捕虜の待遇というのはイラク戦争開戦からバクダット陥落まで
の通常の戦闘で捕虜になったイラク軍捕虜と同等の待遇を
してもらえるかという事です。

イラク政府が降伏した後も戦闘を続けたら犯罪でしょうが、
イラク政府は降伏する前に消滅してしまったので
一体どうしたものかと思いました。

789 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:01 ID:GSrdq3Cq
おい、NHKに江畑センセイ!

790 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:02 ID:???
>>787
というより現状でも充分軍隊ですが何か?
というか現役コテハンや退役コテハンも結構うろついているようだが。

791 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:03 ID:acHM83SM
>787
何でソ連軍ファンの俺が志願しなきゃならんのだ。と言うのはさておいて

このスレは各個人で答えが違うような質問には向いておりません
雑談スレ辺りでお尋ねください

792 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:10 ID:99FE3HpO
質問です。
巡航ミサイルって普通のミサイルとどう違うんですか?
射程距離が長いと「巡航」の文字が入るんですか?

793 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:13 ID:???
>792
じゅんこう-ミサイル ―かう― 6 【巡航―】
コンピューター制御によるジェット推進の有翼ミサイル。命中精度が高く、また超低空飛行や迂回航行ができるためレーダーによる捕捉がきわめて困難。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

794 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:27 ID:???
>>788
間違いなくテロリスト扱いだと思われ。
その「旧イラク軍残党将兵」は軍服を着て行動しているわけでも
武器を公然と携帯しているわけでもあるまい?

795 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:38 ID:???
>>792
ミサイル⊃巡航ミサイル

796 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:44 ID:99FE3HpO
皆さんレスサンクスです。
要するに、一直線に飛ばないミサイルということですね。

797 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:45 ID:???
>>792
 通常、ミサイルと言うのは固体燃料のロケットモーターで推進される。
 だから、目標に向かって誘導しながらただ飛んでいくだけで、推進速度の調節や、飛行するコースの
設定が出来ない(コース設定はできるものもあるが・・・)。

 巡航ミサイルはそれらとは違い、ジェットエンジンを推進装置に使い、目標への飛行コースや
速度、飛行高度などを細かく調節できる。

 乱暴な言い方だが、
 普通のミサイル=誘導装置のついたロケット弾
  巡航ミサイル=爆薬を搭載した無人操縦ジェット機
 と考えればOK。

798 名前:名無し三等兵 :03/12/08 19:56 ID:99FE3HpO
>>797
とても解りやすい説明で、目から鱗が落ちました…
大サンクスです!

799 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:06 ID:???
まあ、弾道ミサイルも”一直線”には飛ばないのだが(w。

800 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:12 ID:???
>>799
弾道ミサイル自体は、一生懸命”一直線”に飛んでるだろ。
ただ、まぁ、重力なる物が存在しただけで。

801 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:12 ID:???
 そういう風にいうならどんなミサイルだって”一直線”には飛ばないよw

802 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:14 ID:AfHRA8xs
誘導弾はいったいどうやって誘導するんでしょうか?

T72スレでジャベリンの動画を見たのですが、
「何」にロックオンしてるのか、
ロックオンしたものと他のものとちゃんと認識しているのか?
という疑問が湧きました。

803 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:32 ID:k4CASGrA
戦車の熱源をイメージすると、周りとの温度差が違う

804 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:40 ID:???
>>802
レーダー誘導にしても赤外線誘導にしても、乱暴に言えば真っ暗闇の中にぽつんと光る
電灯にまっしぐらに飛んで行く虫みたいな物です。

誘導爆弾についてですが、レーザー誘導の物に関しては上記の光源が照射されたレーザーの反射波な訳です。
最近はGPS(カーナビなんかのアレ)による位置情報を元にして誘導するタイプの爆弾もあります。

805 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:42 ID:RWoKhZfk
劣化ウラン弾が人体に与える影響についての質問です。

在日アメリカ大使館や、いわゆる軍事マニアと目される方のサイトでは
「多少の放射能はもつが、人体に与える影響は
科学的に見ればほとんど無視していいレベル」
だという見解が多いのですが、その一方で、
放射能被害が実際にあると指摘しているサイトもあります。
その一つにはこんな記述が。

>劣化ウランは燃えると70%が極めて細かい「エアロゾル」という
>ミクロン以下の微粒子の状態になる。
>このエアロゾルは体内に入ると肺や肝臓にとどまりやすく、
>特にエアロゾル中の60%は5ミクロン以下の微粒子となり、半永久的に体外へ出ない。
>このエアロゾルからは微弱な放射能が出続け、
>その量は年間1360レムと言われているが、
>これは許容量の8千倍の数値である。

許容量の8000倍もの放射能が本当に出てるとしたらただ事ではないような気もしますが、
どっちが正しい見方なんでしょうか。




806 名前:802 :03/12/08 20:46 ID:???
つまりかがり火でも焚いておけば安全ということでしょうか。

807 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:47 ID:???
>>805
劣化ウラン弾専用のスレがあります↓

【汚れた】少年マガジンで劣化ウラン漫画【弾丸】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1068601188

808 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:54 ID:s8XtuP/Y
シュペルエタンダールとSu25ではどちらが対地攻撃にすぐれていますか?
どちらかを採用するとして選んでください。

809 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:57 ID:???
>>806 どうぞ。
ttp://www10.plala.or.jp/BHHQ/guide.html

810 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:57 ID:???
>>806
その考えがようはフレアのこと

811 名前:805 :03/12/08 20:58 ID:???
>>807
ありがとう。ちょっと、読んできます。

812 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:59 ID:???
>>806
昔の赤外線誘導ミサイル(サイドワインダーの初期の奴)とかは太陽に向かっていったとか
色々言われてますが、現代のIRシーカーはそこまでお馬鹿ではありません。

そもそも、ミサイルは発射前に「ロックオン」するものであって、射手がかがり火を戦車と誤認しなければ
間違えて飛んで行くことは無いでしょう。
ただ、貴方の言うかがり火の原理でミサイルを欺瞞するシステムはあります。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/an-ale-40.htm
これは航空機用ですが、戦車などの地上車両用の物も開発中のようです。

813 名前:名無し三等兵 :03/12/08 20:59 ID:???
>>808
>>3

814 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:00 ID:PmYTlOHH
すごい単純な質問なのですがペイブウェイの誘導に使うレーザーは目に見えるんですか?

815 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:02 ID:s8XtuP/Y
>>813
どちらの機体が優れているのかもわかりませんか?



816 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:03 ID:???
>>787
勿論よろこんで志願しますが在日朝鮮人なので採用してくれるかどうかは。

817 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:04 ID:???
>>815
だから>>3を読め
そんなもの比べられるものじゃない

818 名前:815 :03/12/08 21:09 ID:???
そこをなんとか。

819 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:11 ID:s8XtuP/Y
>>818 はニセモノ

>>817
純粋な機体性能を聞きたかったのですが、すいません。





820 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:12 ID:???
>>814
タンホア鉄橋やっつけた初期型はルビーレーザーで赤色可視光のはずです
現在使われてるのは近赤外線で不可視だったとおもうけど、うろ覚え

821 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:13 ID:???
>>819
だから>>3を読め
そんなもの比べられるものじゃない


822 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:13 ID:???
>>818 仏軍にきけばSuper-E 露軍はsu-25と答える 常識
趣味の世界の住人の場合は   好み

823 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:13 ID:???
>>819
Sエタンダールは戦闘攻撃機であるのに対し、
Su25はA10に影響を受けた近接航空支援を主目的とした攻撃機なので
土俵が合いません。
(艦載機と地上発着の違いもあるし…Su25には艦載トライアルバージョンもあるけど)
使い方が違うのです。

同じ刃物だからといってカマと包丁はいっしょにはできません。
どちらが優れているとも言えません。状況が限定されれば別ですが。
(魚をさばくのに、包丁とカマ。どちらが便利?というならお答えできるワケです)


824 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:21 ID:???
>>814
波長1.06マイクロメートル。近赤外域だから目には見えない。

825 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:27 ID:???
>>820>>824
回答ありがとうございます
ちなみに昔は可視光線だったのが今は近赤外線になったというのはどのような理由からなのでしょうか?

826 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:33 ID:???
>>805

>これは許容量の8千倍の数値である。
何の規則による許容量かは知らんが、
我が国では放射線従事者は年間50mSv以下の被曝に収まるよう取り決められている。
この場合、年間13.6Svってのは27200倍にもなる。

827 名前:647 739 :03/12/08 21:36 ID:Kb1fvZRg
ウワンまたスルーされた(・ω・)

これで最後の質問ですが、日露戦争中にロシア軍が使用していた口径37mmから57mm
のリボルビングカノンについて些細な事でも知っておられる方が居ましたら
その情報を教えてください。

828 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:39 ID:08j2ZCTZ
何故旧日本軍は陸戦の決着は白兵突撃によるべし。なのですか

829 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:40 ID:???
>>827
知りません。

830 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:40 ID:qyEBBx/H
おまいらカラーで記録した第2次世界大戦がBS-1で10時からですよ(・ω・)

831 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:40 ID:???
日露か 古典ですからねぇ きびしいかと

832 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:42 ID:???
>>827
モスクワに実物があるよ。

833 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:43 ID:KvI0WPi1
A-10Aって「えーじゅうえー」なんですか?
「えーてんえー」だと思ってたんですが・・

834 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:43 ID:???
>>833
徐々にやれ。

835 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:43 ID:sB+3/OA9
上まあその質問はスルーではなく、
誰も知らないから答えが無いだけである。
なんか記述とかヒントとか有る?

836 名前:名無し三等兵 :03/12/08 21:56 ID:???
>>827
37-MM и 47-MM револьверные пушки гочкисаの事でしたら、
ЭНЦИКЛОПЕДИЯ ОТЕЧЕСТВЕННОЙ АРТИЛЛЕРИИのP344-345に記述があります

837 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:01 ID:???
>>833
別にどっちでも間違いじゃないよ。
「えーじゅう」でも「えーてん」でも、はたまた「あーつぇーん」でも。
あなたは中国人がドラクエ4を「ドラクエすー」と読んだら
間違いだと思いますか?


838 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:03 ID:???
すごい、キリル文字なんて怪しいサイト以外で初めて見た

839 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:04 ID:???
最近軍事板で流行っているな。
T-72神のおかげか?

840 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:07 ID:???
NHK見ながら思ったのだけど
C-130のフレアポッド付きが三機しかないそうで
取り付けってそんなに難しいものなんでしょかね?

841 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:08 ID:wI3iica1
今日の昼、名古屋上空をF2と思われる機体が一機飛んでました。
小牧にも来るんでつか?
それとも見間違い?


842 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:09 ID:???
>>841
UFOを追跡中だから秘密です。

843 名前:833 :03/12/08 22:16 ID:KvI0WPi1
>>837
ありがとうございました。
これからも「えーてん」と呼び続けます。

844 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:19 ID:???
>>828

どこでそんなことを読みましたか。

それ、違いますよ。

845 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:21 ID:wI3iica1
>>842
なるほどー
F2の中の人も大変ですね!

846 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:24 ID:???
>>841
小牧には三菱の工場があります

847 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:29 ID:???
>>844
陸軍よもやま話で。

848 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:36 ID:???
>>825
ルビーレーザーの発見というか発明が1960年 Nd-YAGレーザーが1964年
ルビーレーザーは連続発振できずに断続光になること、Nd-YAGレーザーは連続発振可能
このあたりじゃないかなぁ
ルビーレーザー使ってたのは最初期型だけだったはずです

あとは水蒸気に対する吸収率と機器のサイズの問題だとは思うけど


レーザー関係に詳しい人フォロー希望

849 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:36 ID:???
>>843
NHKでは機体などの名称は基本的に日本語読みによるべし、
と決められています。
よってえーじゅうえーですし、
ぼーいんぐななろくななで、
びーにじゅうきゅうです。


850 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:39 ID:???
ワシも読んだ記憶が 「失敗の本質」だったかな?
海軍は艦隊決戦で陸軍は・・とか 一般論としてなのかも

851 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:40 ID:???
LASERが
「ライト・アンプリフィケイション バイ・スティミレイテッド・エミッション オブ・ラデュエイション」
の略だとしか、知らん。

852 名前:名無し三等兵 :03/12/08 22:48 ID:P21qZPrt
祝砲、弔砲ってどういうときに何発撃つのですか?
国や陸・海・空軍によって違うのですか?


853 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:20 ID:???
>>850

「最後は白兵突撃」というのだったら○

陣地奪取するにはそこにいる敵を排除するしかないからね。でも、それは
どこの軍隊でも同じ。特に日本陸軍だけがそうなのではありません。

問題はその前の準備段階で、日本軍がなぜ準備を万全にできなかったのか
を調べてみればどうでしょう。ちなみに日本軍もちゃんと突撃に先立つ準備を
するように歩兵操典で定めていたりするんですよ。

854 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:23 ID:G+QMrMi2
つかぬことをお聞きしますが、電気とかガスで飛行機作って飛ばした
ことってないんでしょうか?もちろん実際に人が乗る飛行機です。
もしできたとしても軍用機にはなれないんですかね。

えっと飛行機です・・・APUは補助動力装置でありそれで飛んでるわけでは
ないし、飛行船は根本的に違います・・・・。

855 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:24 ID:???
>>電気とかガスで飛行機作って

作れないと思う。

856 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:26 ID:???
>>854
そういえば水力飛行機って聞いたこと無いね?

857 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:29 ID:G+QMrMi2
>>855

その理由を知りたいです。博学な軍事板ならではの解説お願いします
(わりと本気)。航空船舶だとたぶん変な返答しかないので。

>>856
釣られそうです。

858 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:35 ID:???
>>857
単純な文法の問題じゃないか?飛行機は金属で作るぞって事を言いたいんじゃないのかなと思うんだが

859 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:38 ID:???
>>857

じゃ、ナジレス。

レシプロエンジンやジェットエンジンの重量あたり馬力(もしくは推力)と
電池の(まさか原子力プラント飛行機に積むわけにもいくまい、実験した国
あるけど)重量あたり仕事量を調べて比較してみれば、自ずから答えは出ると
思います。

# 特殊部隊が使うグライダーには電池推進のありそうなんですが、どなたか
# ご存じないですか。

ガスも同様の問題抱えてますかね、ガソリンと比較すると。

>>858

正解。

860 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:40 ID:???
アメリカではガソリンのことをガスと言うから、
ガスで飛行機を飛ばしていると言えるんじゃないだろうか?

まぁ単純に考えて燃料タンクは小さいほうがいいのに、
ガスみたいな密度の薄い燃料わざわざ使う理由を聞きたいんだが。
電気も同じ。電池は重いし、飛行機の動力に使えるような効率のいい電池は無いか高い。

861 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:40 ID:???
>859
太陽電池稼動の無人機が、最近実験中に墜落しませんでした?


862 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:42 ID:???
>>861
ヘリオスですな

863 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:42 ID:???
861よ。
無人機でいいなら電池で動くラジコンが既にあるんだが。

864 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:43 ID:???
てかガスで飛ばすって危なくないか?
液体状態でタンクに入れておいたとしても被弾したらすぐにガスになって下手したら爆発だし
液体状態で入れて置けるタンクはかさばりそうだし

865 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/08 23:48 ID:???
>857
ガスを充填してとか、それでエンジンを駆動させてと言うのならありかもしれませんね。

瓦斯ではありませんが、ゴム製飛行機で、中に空気を充填して組立て、と言うのなら、
旧ソ連や、米国のグッドイヤーが軍用機として就役させていますし、水素ガスエンジン
だったら、確か旧CISになったロシアが、Tu-155として盛んに実験をしていたかと思い
ます。

電気のも実験機(NASAとかの)レベルなら確か高空を飛ぶ実験機に、ソーラーパネルを
付けてモーターを駆動させると言うものがありましたし、航空黎明期には蒸気エンジンで
飛行機を飛ばそうと考えたこともありましたね。

瓦斯にしても電気にしても、いずれもどうやって電力なりを蓄電、あるいは、瓦斯なりを
充填しておくかが問題になり、電気に付いては、重い鉛蓄電池を搭載せねばならないので、
更に不利になったかと。

瓦斯についても、例えば先に挙げたTu-155は、液体水素を燃料としていますが、この燃料の
取扱は極めて厄介で、なおかつ、化石燃料に比べて発熱量は大きいものの比重が小さいので、
20,000lのタンクに満タンでも、飛行時間は3時間にしかなりません。
また、製造コストが高いというのもデメリットとしてあげられます。
なお、Tu-155は液体水素、液化天然瓦斯、液化メタンを使った飛行実験を行なっていました。

866 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:50 ID:???
>>852
礼砲の場合は
国王、元首、大統領、皇族・・・21発
首相、国賓、特命全権大使・・・19発
閣僚・・・17発
特命全権公使・・・15発
臨時代理大使・・・13発
臨時代理公使、総領事・・・11発
領事・・・7発
大将・・・17発
中将・・・15発
少将・・・13発
准将・・・11発
弔砲については知りません・・・


867 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:51 ID:G+QMrMi2
>>858
すみませぬ。「電気やガスを動力にした飛行機」でした。

>>859
電池というか、最近の燃料電池車みたいにメタノール積んで飛ばないかな
と思ったもので。電池でもキャパシタでもいいんですが。


868 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/08 23:53 ID:???
>867
メタノールというかアルコールなどの代用燃料なら、戦争末期の日本が散々やって
ます。
また、松根油なんぞでググって見ると良いかも(嘆。

869 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:53 ID:???
>>867
そういえばC60が水素貯蔵能力があるという話が数年前Natureに載っていたが。C60は軽いから、有望かなぁ?

870 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:55 ID:???
>>867
モーターグライダーには電動のものもあるらしいけど
いろいろ欠点があるらしい
http://homepage2.nifty.com/olympos/report/rpt02.htm
http://homepage2.nifty.com/olympos/report/rpt02_t1.htm

871 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:57 ID:???
実用性は無いな。
まさか本当に質問するとは思わなかったよ

872 名前:名無し三等兵 :03/12/08 23:59 ID:G+QMrMi2
ぐぐって以下のサイト見つけました。
いろいろ考えてるんだなあ。

http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003707.html

873 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:01 ID:lka1JQh6
松根油でぐぐってみました。

http://www.ne.jp/asahi/iijima/seikotu/my-room/zero-fighter/hiko-kan/poster/matsu-no-ne.htm


・・・・・( ´Д⊂ヽ

874 名前:  :03/12/09 00:04 ID:???
電気駆動は無理か(´・ω・`)

875 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:11 ID:???
高効率の燃料電池でも実用化しない限り…
それでも重量の問題が。

876 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:15 ID:???
>>825
見えない方が良いってのもあるだろうが、レーザーの種類からの説明を試みるならば。

使えそうなレーザーは、およそ3種類に類別される。固体、気体、半導体レーザーの3つ。

このうち、半導体レーザーが一番簡便かつ小型にできるが、いかんせん、パワーが取れない。
気体レーザー、特にCO2レーザーはパワーが取れる。が、次の固体レーザーに比べ装置が大きくなる。
さて、固体レーザーだが、気体レーザーに比べ、小型高効率で連続発振でも結構パワーが取れる。

ということで固体レーザーになるんだろうが、固体レーザーを、もうちょっと細かく見ると。
ルビー、YAG、ガラスレーザーくらいになる。

ここで、この3つの発振波長を書くと。
ルビー 0.6943
YAG 1.06
ガラス 1.06
ともに単位はμm

でもって、ルビーは発振させるのに極めて大きなパワーが必要なんで、すたれたんだろう。
残るは、1.06μmしかなかったりするんで、必然的に赤外。

877 名前:825 :03/12/09 00:20 ID:???
なるほど消去法で行くとそこへたどり着いたって感じですかね
皆さん回答ありがとうございました

ちなみに可視光線以外もレーザーっていいんでしたっけ?

878 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:21 ID:+mzs4yBV
古今東西の金言を書き連ねていく金言スレッドって、ありますか?

879 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:26 ID:???
>>878
★戦争の名言と迷言★part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053609766/

880 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:31 ID:???
>>868

>アルコールなどの代用燃料

アルコールの代用燃料計画の開始は昭和12年くらいからですね。
ご存知だとは思いますが。どうも芋や廃糖蜜からつくるエタノール
を考えていたようです。

# 後は石炭液化とか。満州のオイルシェル使うところまでは考えてたみたいで
# あと一歩だったのかも。

881 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:31 ID:???
>>854
 太陽電池動力の有人機も存在します。
「ソーラー・チャレンジャー」でググってみて下さい。
水素燃料・メタンやモグラについては既にレス付いてるのでパス。

882 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:39 ID:???
>>877
>ちなみに可視光線以外もレーザーっていいんでしたっけ?
良い?言う?
可視光以外でもレーザーって言うし、
紫外系は高密度記録に良いよ。
赤外系はCO2なんかは、パワーレーザーとして加工用に良いよ。

883 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:43 ID:???
>>882
すいません文章変でした「って」じゃなくて「で」です

で可視光線以外もレーザーってよんでいいんですね
なんか前レーザーは可視光線のことをいうって言うのを読んだ気がしたので・・・

884 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:45 ID:???
>>881
http://jvsc.jst.go.jp/find/sports/s01_sky/s4_his/h51_tx.htm
これだな。鳥人間に出てきそうな形ではあるが。

戦闘には到底つかえそうもない。核融合エンジンまで待つか。
まさかスターリングエンジンで空飛ぶよりは現実的だろ>核融合エンジン

885 名前:ヴィリー・メッサーシュミット :03/12/09 00:46 ID:0lxp9u11
我が社が造ったコメートは60年も前に
化石燃料からの脱却を(ry

886 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:47 ID:???

貴様は燃料に漬かっていろ

887 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:49 ID:???
>886

溶けますよ 溶解人間になります

888 名前:名無し三等兵 :03/12/09 00:59 ID:???
>>883
可視光以外でもレーザーと呼びます。γ線レーザーやらX線レーザーやらもあります。
ただ、歴史的にメーザーと対比して可視光域のものを限定して指していた時期があったやもしれません。
とは、いえ、当時でも可視、赤外域での発振を念頭に置いて研究してたような…

889 名前:名無し三等兵 :03/12/09 01:27 ID:???
溶解すると人間ではないのでは、、、、、

890 名前:名無し三等兵 :03/12/09 01:44 ID:???
>889

骨と液体になります。T液は虫が入っただけで爆発、
着陸に失敗しただけで爆発、つーことでこなごなにならないだけマシかも
棺桶に骨が入りますから

嫌な武器だなあ

891 名前:名無し三等兵 :03/12/09 02:03 ID:sUnnUXFi
 関連質問ですが、コメートの燃料であるT液の、「虫が一匹入っただけで爆発する」と言うのは一体
どういうことだったんでしょうか?

 どういうプロセスで爆発が起きるのかがよくわからないのですが・・・。

892 名前:名無し三等兵 :03/12/09 02:09 ID:???
説明し

893 名前:名無し三等兵 :03/12/09 02:34 ID:???
>>891
単純に有機物に触れると
反応するからでしょう。

894 名前:名無し三等兵 :03/12/09 03:40 ID:sozbymZ3

こんどカンボジアへ行くことになりまして、
調べたら軍関係のグッズを扱っているマーケットがあるとのこと、
あまり荷物にならないものを幾つか買って、ヤフオクで売ろうかと
考えていますが、どんなものがいいですか?


895 名前:名無し三等兵 :03/12/09 03:56 ID:???
チハだな。移動の際滑空の為の翼をつけるがよかろう。

896 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:02 ID:???
第二次大戦において、アメリカにとっての一番の敵は日本だったんですか?
ヨーロッパ戦線と太平洋戦線ではどちらが多くの兵力を動員していたんですか?
もう日が回ってしまいましたが昨日は真珠湾攻撃の日でしたね。

897 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:16 ID:???
>>一等自営業氏
佐藤3佐は、嫌韓でありますか?
それと、K1をRPG-7で誤射したことについて処分を受けたのですか?

898 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:25 ID:???
テンプレと空気が読めよ

899 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/09 04:29 ID:/c4J3dlW
>897
実物の本人は険しくイエスですW
漫画のキャラはどうかな?

900 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:33 ID:???
>>891
 過酸化水素はそれだけで触媒を通して一液式推進剤として使われます、
また首都高でタンクローリーが爆発事故起こしたのも記憶に新しいところ。
つまり触媒や有機物の酸化が起点になって分解反応が進み爆発につながる事があるのです。
そのためT液では濃度をコントロールしてる訳です。


901 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:41 ID:???
共和国の正当後継者が
大韓民国と名乗る傀儡政権を嫌うのは当然で(PAM!

902 名前:891 :03/12/09 04:47 ID:???
>>893.900 さん
 回答ありがとうございます。
 危ないモノを使っていたもんですね・・・。
 ドイツ人でないと扱えないという感じですな(あ、でもコピー品の秋水は日本でちゃんと使っていたか)。

>>901
 佐藤大輔スレの住人じゃないとわからないネタを初心者スレでかまさないで下さい(苦笑

903 名前:名無し三等兵 :03/12/09 04:48 ID:???
>>896
ドイツです
ドイツです
IDを出しましょう。

904 名前:名無し三等兵 :03/12/09 05:07 ID:uEzFJNVc
Re:潜水艦(yuukimainami) 02/12/11 13:32
大日本帝国時代、
日本海軍はドイツのUボートの設計図から潜水艦を作りました。
これはある商人に任せられ
美術品の保護剤として持ち出しました。
実にびっくりです。
それをもとにつくられた潜水艦はとても使い物になりませんでしたが
その美術品は日本にある西洋の美術品の大半をしめていて
たいていの美術館に飾られています。

以上、潜水艦が間接的に関与した話でした。

某掲示板からのコピペですが
この文章の意味を教えてください

905 名前:名無し三等兵 :03/12/09 05:53 ID:???
>>904
 「松方コレクション」で検索してみ・・と思ったが丁度良いページが

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/260477

川崎造船所(現川崎重工)は今も潜水艦を建造している。

906 名前:名無し三等兵 :03/12/09 05:57 ID:???
パンツァーファウスト(恐怖)
パンツァーファスト(拳)

どっち?

907 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/09 06:05 ID:/c4J3dlW
下。
シュレッケが恐怖。

908 名前:名無し三等兵 :03/12/09 06:07 ID:???
>>907
thxです

909 名前:名無し三等兵 :03/12/09 06:08 ID:???
ドイツ語のファウスト(Faust)は「拳」という意味なわけだが。。。
ファストっていう日本語に相当するとしたら副詞のfastだろうが、
これは英語のalmostとだいたい同じ意味。


910 名前:906 :03/12/09 06:12 ID:???
>>909
thx
古い文献だとファストが多いんで混乱してます

911 名前:名無し三等兵 :03/12/09 09:38 ID:???
よく英仏海軍は空母や潜水艦にヒトをとられて他がガタガタという意見が出ますが
現状のフリゲート中心の編成でも対潜、や空母対空護衛にそんなに問題があるとは
思えないような?? 具体的にどういう点が海自に劣っているのでしょう?
べつにDDは5000t近くなくても3000t近辺でも(ゆきもそうだし)問題なさそうですが・・

912 名前:名無し三等兵 :03/12/09 10:28 ID:???
>>911
海自が優れてる可能性があるとすればソナーだが、
あとは変わらないだろう。別に英仏が空母に人員をとられてガタガタで
小さいフリゲートしか建造できないわけじゃなく、英仏はDDG以外あのサイズで
十分と考えていて、海自護衛艦が代艦建造のたびに大型化しただけでは。

913 名前:名無し三等兵 :03/12/09 10:33 ID:???
P3C100機がPX80機になると、どれぐらいの要員が浮くのでしょう。

また陸ですが、煙幕を張られるとレーザー照準しがたいですが
レーザー照射から着弾までの時間を短縮して煙幕展開の時間を与えない
ほか、いったん張られた煙幕をどうやって除去するのでしょう?
燃料気化爆弾かなんか使うんですか?

914 名前:名無し三等兵 :03/12/09 10:35 ID:nKQfRUVw
スレ違いかもしれませんが教えてください。
巡視船「しきしま」はプルトニウム護衛を1回しかやってないって本当ですか?
今、彼は何をしているのでしょうか?

915 名前:名無し三等兵 :03/12/09 10:57 ID:???
ID出さないで糞質問連発とはおめでてーな、>>913よ。

916 名前:913 :03/12/09 11:06 ID:7br5BHB9
失礼しました 改めて質問させてください
P3C100機がPX80機になると、どれぐらいの要員が浮くのでしょう。

また陸ですが、煙幕を張られるとレーザー照準しがたいですが
レーザー照射から着弾までの時間を短縮して煙幕展開の時間を与えない
ほか、いったん張られた煙幕をどうやって除去するのでしょう?
燃料気化爆弾かなんか使うんですか?


917 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:20 ID:???
>916
P-Xは乗り組み員の数もまだ不確定な状態なので必要人員の
算出は困難です
調達数も80機なんて望めず60機+α程度になるのでは?

また「煙幕を除去」する方法はありません。煙幕を張られたら
レーザー誘導爆弾は諦めて他の兵器を使います


918 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:23 ID:???
レーザー誘導が無効になるぐらい濃い煙幕を張ったら中の人は多分窒息死するなw

919 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:26 ID:durABURD
自衛隊がイラクに持っていく「防弾マスク」ってどんなもの?
鉄仮面の現代版?


920 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:29 ID:???
>>919
防塵マスクの間違いじゃないのか?w

921 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:35 ID:durABURD
>>920
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000970-jij-pol
まぁ時事通信の記事だから防塵マスクの間違いつーこともありえますなぁ…

922 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:38 ID:???
いんや“防弾”で正解 フェイスガード
と言っても9パラ程度だろうがね

923 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:41 ID:???
>>922
機動隊の透明プラ製のみたいなの?

924 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:42 ID:???
>>921
ああ、それならあれですよ。
ほら、機動隊が使ってるヘルメットに防弾アクリルつけた奴です。
楯も恐らくそれに類するものかと。

米軍の海上臨検部隊が同じような物装備してますからそれに習ったのでは?

まあ防弾性はカスみたいなもんだし重たいだけダガナー

925 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:43 ID:???
>>914
先日は海自の観艦式に参加していましたなぁ。
「しきしま」はその長大な航続力と優れた居住性能や搭載余裕を見込まれて
しばしば東南アジアなどの海外派遣や他国との訓練に参加しています。
今年9月には豪州沖の11か国合同臨検訓練に参加してましたっけ。

926 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:46 ID:v9a+SdBR
銃の種類や性能、名称その他、銃について初心者でもよく分かる本やHPをご存知ないでしょうか?

927 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:52 ID:???
>>926
まあ全部が揃ってるサイトは少ないだろうけど、
その条件をかなり満たしているサイトといえばここだね。
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/army/index.htm
マイナーなのはあんまり無いけど、有名筋は殆んど網羅してるよ
陸海空と三拍子揃ってるので他の武器についても見て見られては?

928 名前:名無し三等兵 :03/12/09 11:52 ID:???
幅広すぎでは? 好みが分かれる世界なので何とも・・・
知りたい単語でぐーぐるが基本でしょ

929 名前:名無し三等兵 :03/12/09 12:02 ID:???
>>894
ヤフオク出品の各国軍隊・自衛隊グッズを斬る
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1064024310/

930 名前:名無し三等兵 :03/12/09 12:02 ID:???
P38とかでぐぐれば死ぬほど見つかるよ
細部が見れるサイトは貴重とオモタよ
日本人海外コレクターは偉い

931 名前:名無し三等兵 :03/12/09 12:08 ID:???
海外サイトは以外とショボかったりもして別の意味で奥が深い
当りを引くと現役の個人サイトもある  とゆーわくする

932 名前:名無し三等兵 :03/12/09 12:30 ID:nKQfRUVw
>>925
ありがとうございます。

933 名前:名無し三等兵 :03/12/09 13:18 ID:???
>>918
んなことねえ!

934 名前:名無し三等兵 :03/12/09 13:49 ID:???
>933
突っ込みが遅い…

935 名前:名無し三等兵 :03/12/09 14:54 ID:???
>>918
 現代で戦車などが使う煙幕弾には、レーザー光線を乱反射させる物質が
混ぜてあります。だから、そんなに濃くなくても充分レーザー誘導は妨害できます。

 濃く張る張らない以前に、軍用の煙幕弾の構成物はどれもものすごく有害な物質
ばっかりなので、吸ったら激しい健康被害があるでしょう。ガスマスクしてないと
ヤバイかと。

>>916
 煙幕を除去する方法はありませんが、大概はすぐ風で流れていっちゃいます。
 風に流させにくいような物質で煙幕を張るようにはしていますが、
風で流されない=比重が重い ということになりがちなので、そうなると空中に展張
してもすぐ地面に落ちてきちゃうので、なかなか何故に流されない煙幕物質というのは
作れないようです。

 なお、煙幕というのは完全視界を遮ったり長時間にわたって照準を妨害する為のものではなく、
狙われた瞬間に照準を一瞬だけ妨害して逃げたり物陰に隠れる為の時間を稼ぐものなので、
そんなに長時間展張されなくても問題はありません。

 陸上自衛隊総合火力演習などで車両が一列に並んで煙幕弾を展開し、そのままじっとしている
のはデモンストレーションだからで、実際には煙幕を張ったあとその場に静止していることはありえません。

936 名前:名無し三等兵 :03/12/09 15:03 ID:QemlZ13H
>>927
ありがとうございました。

937 名前:名無し三等兵 :03/12/09 17:44 ID:Jf2wAvUs
銃を撃つと耳がすぐ行かれると聞きますが、戦闘中は耳がいかれないの
ですか?映画とかでは何事もなく無線で会話してますが。

938 名前:名無し三等兵 :03/12/09 18:05 ID:???
>>937
程度の大小はあれど、耳が悪くなることはあるようです。
小銃、拳銃程度でも聴力低下、耳鳴りが起きることがある。
ただ、多くは開けた屋外での戦闘が大半のため、音が拡散してしまう。

屋内あるいは両隣で接近して銃を撃っていると症状がひどくなる。音が逃げないので。
射撃レンジではイヤープロテクターや耳栓するのはそのためです。

一番深刻なのが砲兵。耳鳴りで眠れなくなるほどひどいらしい。
実際、難聴や鼓膜が破れることも珍しくないようで。
現在は多くの国で砲兵に耳栓やイヤープロテクターが支給されてますが、
それでも完全には防げないようです。職業病。

小銃での銃撃戦ですが、ある著述に
「味方の撃つ銃声は良く聞こえるが、敵の撃つ銃声はほとんど聞こえない。
弾が飛んでくる風切り音と弾着音が聞こえるだけだ。」というのもあります。戦場騒音のためでしょうか。
また、戦場なれした人は声が枯れて大きくなる、という記述も読んだことがあります。
やっぱり戦場騒音のもとでは怒鳴らないと他者に聞こえないようですね。

939 名前:名無し三等兵 :03/12/09 18:11 ID:4aGcdZaL
特設水上機母艦について質問です。

R方面部隊を支えたり、アリューシャン方面で大活躍したりと
結構な活躍を見せてる特設水上機母艦ですが、まとまった資料が見つかりません。
なにかお勧めの資料ありませんか?

940 名前:名無し三等兵 :03/12/09 18:47 ID:???
>>912
海自の護衛艦巨大化のメリットはなんですか?
小型のままにしている英国と比較して教えてください。

941 名前:名無し三等兵 :03/12/09 18:56 ID:???
>>940
対米協力のため。

942 名前:名無し三等兵 :03/12/09 19:12 ID:???
>海自の護衛艦巨大化のメリットはなんですか?
航用性の向上・将来余裕の増加・汎用性の確保・長期の海外派遣に対応する搭載力の増加
etc・・・
海自に限らず、現在世界の水上戦闘艦艇の排水量は増加する傾向にあります。

>小型のままにしている英国と比較して教えてください。
23型フリゲートを建造したときは前作の22型に対して建造費を抑えるのが
最大の目的でした。
このため排水量が押さえ込まれ、CIWSを搭載する余裕すらありませんでした。
現在建造予定のDDG「45型」では排水量が7.350tまで拡大されています。

943 名前:名無し三等兵 :03/12/09 19:32 ID:Jf2wAvUs
>>938
丁寧な説明ありがとうございます。

944 名前:名無し三等兵 :03/12/09 19:59 ID:apueo3El
>海自の護衛艦巨大化のメリットはなんですか?

 フネって重量が倍に増えても馬力が倍必要になるって乗り物じゃない。
飛行機なら重量(体積)が倍になっても翼面積が倍になる訳じゃないから
、大型化には限度があるけどね。

 一般論として大型=高効率なの。t当たり馬力が減り、搭載量(戦闘力)が増え
、燃費が安くなり、搭載量当たりの人件費も安くなる。

 軍艦の場合、「ソレじゃ頭数が足りなくなるだろ」って問題は常にあるけどね。

>小型のままにしている英国と比較して教えてください。

 あの国は手狭に成ったら売っちまうし。21型、22型初期型も長くは使ってな
い。CVF護衛の45型がそろってソノ維持費に困ったら23型も売っちまうんじゃな
いの。

945 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:01 ID:???
>>943
敵の銃声が聞こえないのは、単に銃の音と言う物が意外と小さい上に数百m離れて撃ち合うから当たり前のこと。

特に日本人はテレビドラマの小道具(電着)の影響からか、銃声を過大に考える傾向がある。

946 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:03 ID:xlRXbCB8
第2次大戦中、日本軍航空部隊による対艦攻撃の方法で
・水平爆撃
・急降下爆撃
・雷撃
以外に何か方法がありましたでしょうか?(特攻と機銃攻撃を
除く)

また、水平爆撃・急降下爆撃・雷撃のそれぞれの方法の
長所短所を教えてください。
水平爆撃はなかなか当たらない。雷撃は魚雷が着水時に
故障するかもしれないというのは何となく予想出来るの
ですが。

947 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:13 ID:WLTL6abe
戦闘機で使われる「engage」はどういう意味ですか?
また何をするための言葉なんでしょうか?
教えてください。

948 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:14 ID:tVF8szlD
>・水平爆撃
>・急降下爆撃
>・雷撃
>以外に何か方法がありましたでしょうか?(特攻と機銃攻撃を

 反跳爆撃も訓練はしていたようです。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~u-world/s308kiseki1.htm

949 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:20 ID:???
>947
「交戦」「交戦中」
交戦に入ったことを僚機や他の味方部隊へ通告

950 名前:名無し三等兵 :03/12/09 20:28 ID:???
>946
他には反跳爆撃やロケット攻撃等。

大雑把に書くと
・水平爆撃
大型爆弾(800kg〜)が使えるが命中率低い。
・急降下爆撃
命中率は高い(練度しだいだが実戦で8割いった例も有る)が
比較的小型の爆弾(一般に250kg、ただし機体の頑丈さと馬力次第でもっといく)
・雷撃
敵艦の水面下に打撃を与える(浸水を伴うダメージ)ため、大型艦の
撃沈には必須。ただし命中率も低く回避される可能性が高い。

951 名前:名無し三等兵 :03/12/09 21:11 ID:EzcC3c1K
人口密集地上空で航空機がフレアーを使用した場合、
落ちてきたフレアーによる被害とかは心配ありませんか?

燃え尽きてから落ちてくるのでしょうか?
それとも高度によっては燃えたまま?
うっかり水をかけたりしたら激しく燃えたりしませんか?

952 名前:名無し三等兵 :03/12/09 21:36 ID:3PO2i7ul
>>951
自衛のためにテロリストに打ち返したら、当たらなかった弾丸による
被害で大変な事になりますよね。
特に住宅街なんて子供がいますし....。

と言う理屈をどう判断するかって事ですな。

953 名前:名無し三等兵 :03/12/09 21:39 ID:???
>>951
被害はある。モノが空から落ちてくるんだから、その可能性は常に存在する。
それは当たり前のこと。

炸薬が入ってるわけじゃないし質量が無茶苦茶大きいものでもないから、大抵は被害は無いか、あっても軽微。
ただ、可能性としては何らかの被害が出る可能性も常にありうる。

954 名前:名無し三等兵 :03/12/09 21:45 ID:???
自衛官が威嚇射撃を空に向けたら
落下してくる弾丸で、罪のない人が死傷したら……
てのと同じ

955 名前:名無し三等兵 :03/12/09 21:58 ID:J9JyC7Oi
イラクへ持っていくことが決まった携帯用無反動砲で
96式装輪装甲車を正面から撃ったらどうなりますか?
ありえない組み合わせですが、参考までに教えてください。

956 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:02 ID:3+Q0DxwF
歩兵の小隊とか中隊とか大隊とか連隊とかって何人で編成されてたんですか?

957 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:02 ID:???
>>955
それは ひ み つ

958 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:02 ID:???
>>955
対戦車榴弾が十分な角度で当たり、撃発した場合
装甲を貫通した金属流が車内に流れ込み、内部の人員資材を殺傷・破壊します。

959 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:05 ID:???
>>956
時代、部隊、状況によって違うが
小隊 数十人
中隊 数十〜数百人
大隊 数百〜千数百人
連隊 数百〜数千人ていうとこ

960 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:10 ID:EzcC3c1K
>>952-954
かなりよく燃えそうな感じなので火事の心配は無いのかな、と思ったわけです。

961 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:13 ID:???
>>879
ありがとござまーす。

962 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:16 ID:???
小泉首相がイラクを訪れる際、空路の移動や現地移動するときの
警備や身辺警護は何処が行うんでしょうか?

963 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:16 ID:???
>>956
大概のとこ、
分隊=10人前後
小隊=分隊×2〜4+α
中隊=小隊×2〜4+α
大隊=中隊×2〜4+α
連隊=大隊×2〜4+α
というのが目安。

で、時代、部隊、状況に応じて違いがあるために、
概数では>>959の言うとおり。

964 名前:956 :03/12/09 22:17 ID:???
ありがとうございます。


965 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:18 ID:BVqCo+i3
質問、今の核ミサイルの力はすごいので一発でどれくらいなのでしょうか?
例えば放射能汚染とかではなく爆風のみで・・
日本は何発で滅ぶのでしょう?

966 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:22 ID:???
変な日本語だな

967 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:23 ID:???
>>965
最近の核ミサイルは、命中精度がよいので
威力を抑えめにしています。
威力はいろいろ、0.5キロトンとかメガトンクラスの物もあります。

広島級は20キロトン(TNT爆薬20000トン分)
何発で日本が滅ぶかについては、定義が示されていないので不明です。

968 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:32 ID:BVqCo+i3
>>967
どうも参考になりました。

969 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:35 ID:3LgXdLeU
自爆テロに有効な防御装備ってあるのですか?
無反動砲、対戦車砲を自衛隊は装備として持っていくそうですが
自爆テロは自爆する時点まで自爆テロとわかるのでしょうか
集団で自爆テロに来るとも思えないし
抑止力にもならないし、防御も出来ないし、誤射の原因にしかならないのでは?
最善の自爆テロ防御って何ですか?

970 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:36 ID:???
http://www.aliceinwonderland.com/library/taste_of_war/AC130_GunshipMed.WMV

こういう、ヘリとかから一方的に攻撃する映像に萌えます。
本屋で売ってるディアゴスティーニの「武装ヘリ」ビデオで
ベトナムの、川を下っているただの民間人を蜂の巣にするシーンも萌えました。

ほかにこんな動画ご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。



971 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:38 ID:???
>>969
戦場・危険地帯の鉄則「疑わしきは撃て」。

972 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:39 ID:???
>>969
敵意を買わないこと、警戒すること、日頃の訓練を怠らないこと

973 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:39 ID:???
>>969
停止命令を振り切ったらその瞬間に撃つ
究極の話をすればこれが一番

974 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:41 ID:???
>>969
危ないと判断した時点で撃つ。
誤射の可能性云々は確かに付きまとうかもしれないが、ぶっちゃけた話
ああいう場所において軍人達の前で紛らわしい行動をするほうが悪い。

975 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:41 ID:???
>>970
お勧めのスレがありますのでこちらへどうぞ。

どうせ暇だしFLASHとか動画を集めようぜ -=2=-
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067428297/


976 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:42 ID:???
>>970
それはヘリじゃないぞ。
AC-130という凶悪な対地攻撃機だ。
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/2_menu.htm

>>ベトナムの、川を下っているただの民間人を蜂の巣にするシーンも萌えました。
変った趣味をお持ちですな。

977 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:44 ID:???
>>969
できるだけ本陣から離れた地点に検問を設けて万が一自爆されても
本隊には極力被害が及ばないように、という手も。

978 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:45 ID:???
110ミリ対戦車弾はバカか??
照準器以外なんで使い捨てなの?
もたったいねーじゃねーか!?
かさばるじゃねーか!?
RPGのがいいじゃねーか。おい!

979 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:47 ID:3LgXdLeU
>>971,972,973,974
レスありがとうございます
我が自衛隊は、その点において訓練怠り無いのでしょうか?
そういう事態に十分迅速に対処できるのでしょうか?
そういう事態に対処したとして、国内の世論は理解を示すのでしょうか?
武官が出向くところは危険なところと言うのが常識だと思うのですが
十分安全なところに派遣したいと能書きを垂れる世論では期待できないのだが。。。

980 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:48 ID:YN8n6qng
次スレ立てました。
質問者&回答者は移動願います

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 109
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1070977583/


981 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:48 ID:???
>>979
現在予定されてるイラクでのROEだとかなり危ない

982 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:49 ID:???
>>978
兵器自体使い捨てるものだと思うんだが。

983 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:53 ID:???
>我が自衛隊は、その点において訓練怠り無いのでしょうか?
>そういう事態に十分迅速に対処できるのでしょうか?

これは、派遣される当の隊員たちに聞かないと確実には分からん。
もしかしたら彼ら自身にすら分からないかも。訓練はやっているだろうが。

>そういう事態に対処したとして、国内の世論は理解を示すのでしょうか?

日本国民の大多数が軍事的理論・軍事的合理性に対する理解を持っているならば。
ただ、世論への影響力の強いメディアなどが事態への批判を扇動する可能性はある。
先例が無いから、何とでも言えるし。

>武官が出向くところは危険なところと言うのが常識だと思うのですが

その認識はだいたい間違ってはいないと思う。

>十分安全なところに派遣したいと能書きを垂れる世論では期待できないのだが。。。

それは世論じゃなくて政府見解だね。
NHKの世論調査で過半数を占めたのは「治安安定後に派遣すべき」。

984 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:55 ID:3LgXdLeU
>>979,981
自衛隊の真価が問われるということですな!

985 名前:970 :03/12/09 22:58 ID:???
>>976
すいません。いくつか教えて下さい。
こりはアフガンでミニガンを吼えさせていた飛行機ですか?

なんで非常にゆっくり飛べるんですか?(ものすごい高高度から攻撃してるの?)

なんでミニガンじゃなくて爆弾で攻撃してるんですか?(なんか爆弾もったいない…)

人間と炎が同じくらいの白さで表示されてるけど爆風で画面がホワイト一色にならないんですか?


>>>ベトナムの、川を下っているただの民間人を蜂の巣にするシーンも萌えました。
>変った趣味をお持ちですな。

すいません、バルカン砲の威力に萌えただけでつ…

986 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:58 ID:???
>>984
自衛隊つうか、日本国の真価だね
自衛隊は道具にすぎない、最高司令官(総理大臣)が決定したことに従うだけだ。


987 名前:名無し三等兵 :03/12/09 22:58 ID:t9BZP7bF
現用ジェット機とかの表面によくある、
黄色い長方形が2つ並んだ帯って
何なんでしょうか?

988 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:07 ID:???
>>985
というか、その映像がアフガンの奴なのだがw

ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/2_ac-130.htm
さっき紹介したこのサイトでAC-130の所を見てもらえば解りますが
この攻撃機は爆弾なぞ装備しておりません。
ミニガンを使ってないのは恐らく搭乗員が遊んでるから。(会話を聞けばそんな感じ。
出ている爆風は105mm砲弾か40mmグレネードだと思われ。

というかこの映像の6分35秒のあたりで人間が爆砕されてたりする。

989 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:07 ID:???
>>985

これはAC-130でして、アフガンにも出撃してます。
兵装は20ミリバルカン砲2門、40ミリ機関砲砲一門、105ミリりゅう弾砲1門です。
これで砲撃してます。爆撃じゃありません。
速度はC-130の失速速度が約180kなのでそれぐらいかと。
映像に関してはFLIRの映像ですので赤外線しか写りません。

990 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:09 ID:???
>>979
NHKのニュースでは突入してくる車両に対する防御の訓練をこれからすると言っていたような。
駐屯地の防御は対戦車壕も含めてその気になればかなり徹底できると思いますが、
物資を移動中の車列や給水/建築作業中の部隊に対する突入はどこまで防げるのか疑問です。
そもそも識別できなければ発砲もできないわけで、
付近に一般車両や民間人の往来があるような場所でどうやって見分けるのやら。

991 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:14 ID:TtJf472b
今年の富士総合火力演習のDVDを購入したいのですが、
どこで買うのが一番安いですか?

992 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:16 ID:3LgXdLeU
>>990
敵を見分けられない状況で、今まで以上の重装備を持たされて、
撃ってよいのか悪いのかの迅速な判断をする訓練経験もなく、
人道支援に励む自衛隊員の方々へ
「生きて帰ってください」


993 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:17 ID:???
>>987
F−15JやT−4などの機種のシリアルナンバーの下辺りにあるやつのことですか?

それは編隊飛行灯と言います、実戦や訓練の時通常の航法灯では目立つので
航法灯は消しますが、それでは夜間飛行中に寮機との間隔などが
わからなくなってしまうので、比較的遠距離からは視認し難い色で
ぼんやりと光ります。色は黄緑色が写真等で見た限り一番近いいろだったと思います。

994 名前:993 :03/12/09 23:19 ID:???
間違えました“編隊飛行灯”ではなく“編隊灯”です。
恥ずかしい


995 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:22 ID:???
>>992
結局自分を守るためには「疑わしきは撃て」が必要であって
「攻撃されるまで反撃するな」は通用しないんですよね。
発砲してくれるならまだ対処も可能ですが
爆発物を持って突入してくる場合はある程度の距離を空けて阻止しないと
二次爆発で損害を被る可能性も充分にあると思われます。

あとは連日米軍がやられている
 爆弾を積んだ車両を止めておいて獲物が側を通りかかった時に爆破
という手口。
これって付近に何も無い場所を走行するか、道端に止まっている車両を
偵察隊が1台1台チェックするしか対処できなそう。

996 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:22 ID:???
>>993
ありがとうございます〜。長年の疑問がとけました。
蓄光塗料か何かかとおもってたんですが、
塗装でなくライトだったんですね。

997 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:26 ID:???
>>987 >>996
ttp://www.sato-mec.co.jp/page1.htm

998 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:30 ID:???
>>997
このELシートと同一材質でできているってことですか?

999 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:30 ID:3LgXdLeU
>>995
うーん、自爆テロに有効な防御装備ってのは無いということですね。
自爆テロの標的にならないのが一番だと。
米国の同盟国であるかぎり、人道支援、ライフライン整備をしていようと
最大級の危険にさらされるってことだ。
それでも、「出兵」するのだよ、日本国は。責任ある国家として。
間違ってないよね。。。

1000 名前:名無し三等兵 :03/12/09 23:30 ID:???
10000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system