■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 118
1 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/02/20 19:56 ID:78E6SnQW
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/index.htm
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙る煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)


2 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/02/20 19:58 ID:???
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
 http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を
 http://sitrep.hoops.ne.jp/jsdf_newbies.html
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を17
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1074224951/
・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 117
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076678811

     
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
【質問板専用】言い合い罵り合いスレPart3
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053829602/
【その他のスレッド】
 ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ89◆◆
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076566117/
 軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット 2
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1065783183/
 軍装掲示板第十四方面軍
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072940886/


3 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/02/20 20:00 ID:???
・質問者の皆様へ。
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。    
  「米軍の◎◎について教えてください」、「WWIIでの★★について知りたいです」などの限定付けがされた
  質問は回答を得易くなります。     
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、WEB検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。

4 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/20 20:01 ID:???
剣さん乙。前スレ未回答質問です。答えられる方、宜しくお願いします。

66 :名無し三等兵 :04/02/14 11:56 ID:GXMs1Igg
WW2のドイツ軍の編成について詳しく記載してるサイト教えてくれませんか?
陸と武装SSを見たいです。

187 :名無し三等兵 :04/02/14 22:28 ID:p4fjIX8h
離陸中に攻撃に遭う確率を下げるために、離陸後地面すれすれを飛んでスピードを上げて、
一気に急上昇する離陸方法について説明したサイトないですか?
もしくはググるので名前を教えてください。

286 :名無し三等兵 :04/02/15 18:22 ID:0x8L7aEN
現代の戦闘機の巡航高度はどれくらいなのでしょうか?

293 :名無し三等兵 :04/02/15 18:52 ID:feKjBgPq
海軍の特型内火艇の「カミ」などの呼称は、どういった基準で決められたのですか?

以前、二式「カミ」は、開発した技師の名前の頭をとって、秘匿名としたとの記述を見たのですが、
それ以降が三式「カチ」、四式「カツ」というふうになっており、法則性があるようにも感じられるのですが…。

322 :名無し三等兵 :04/02/16 00:58 ID:b4gOIYFg
ttp://hep0720.hp.infoseek.co.jp/westsront4.html

ドイツのニュース映画っぽいんだけど
後半流れてる軍歌について誰か知ってる人いない?

330 :名無し三等兵 :04/02/16 03:53 ID:FHgUEbAK
中国のげんし爆弾の材料はどこから買ってるのですか。

338 :名無し三等兵 :04/02/16 11:11 ID:ym9jQ2G/
ヒトラーが日本人を誉めたことがあるって本当ですか??

5 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/20 20:02 ID:???
454 :名無し三等兵 :04/02/17 00:48 ID:???
対北朝鮮工作のため1968年に実際に創設された工作部隊を描いて韓国で
爆発的人気となっている映画「実尾島(シルミド)」が・・・・・

この工作部隊の事件のことを詳しく解説しているサイトだれか知らないかな?

545 :名無し三等兵 :04/02/17 21:07 ID:r+wDD81c
お世話になります。
先日、「韓国ってまだ空中給油機持ってなかったよなぁ」と思って
確認のため検索してみたところ、以下のような記事を見つけました。

ロシア製の防衛産業物資など7億ドル相当購入
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/21/20010221000000.html

この計画の続報を見つける事ができなかったのですが、
これは実行に移されたのでしょうか?

個人的には(ソースからして)かなり眉唾だと思っておりますが。

756 :名無し三等兵 :04/02/18 20:53 ID:Hsb8yJir
以前XAAM-5と一緒に試験を行っていたHMDはその後どうなったのでしょうか。
そのまま国産のを採用?それともJHMCSを輸入?はたまたHMDの採用は見送り?

764 :名無し三等兵 :04/02/18 22:07 ID:FTPvyJIA
航空機や戦車に搭載されたレシプロ発動機に関して、最高出力は良く記述され
ているのですが、トルクはどの位あるのでしょう。
また、航空機や戦車に搭載されるレシプロ発動機は、出力が大事なのか、トルク
が大事なのか、どちらなのでしょう。

6 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/20 20:03 ID:???
775 :名無し三等兵 :04/02/18 22:45 ID:69TNqAvP
質問です。
現代における観戦武官について教えてください。
知りたい事の要点は、
・多国間の演習などでは観戦武官が派遣されるらしいが、我が自衛隊も派遣しているのか?
・それ以外の実際の戦争(例:イラク戦争、湾岸戦争)でも各国は観戦武官を派遣していたのか?
ということです。よろしくお願いします。


以上です。答えられる方、宜しくお願いします。

7 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/20 20:05 ID:???
追加。

888 名前:名無し三等兵:04/02/19 23:42 ID:q6bvYy+n
↓ここにある
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BF4Hai961boJ:
www.jda-cco.go.jp/syuyoukekiyakuhinn/14-5-2.p
df+%22%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E5%BC%BE%22&hl=ja&ie=UTF-8
表示弾とは何なのかご教授ください。

2004年3月号の軍事研究189ページによると
11743発も契約してるみたいなんですけど(汗

8 名前:ネットランナー編集部 :04/02/20 20:34 ID:OXoRjlCC
スミマセン、こちらの板のロゴの「スターリングヤード」「装甲榴弾兵」ってなんですか?
あとモザイクの人物は有名なコテヘン(一等自営業さん)なんでしょうか?

9 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:35 ID:???
(・∀・)カエレ!

10 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:37 ID:???
失せろ

11 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:38 ID:???
ネトランうざい
この在日だらけの事後報告クソ雑誌が

12 名前:ネットランナー編集部 :04/02/20 20:39 ID:OXoRjlCC
そんなこといわずに教えてくだされ〜
でないとぶっこ抜きますよ?

13 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:40 ID:???
そういえば最近ネットランナーの記事がぶっこ抜きされてそこらじゅうで流れてるな
あれは自分たちで流してるのか?

14 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:41 ID:???
放置でヨロ

15 名前:プレイボーイ編集部 :04/02/20 20:44 ID:???
>>8
知らぬが仏

16 名前:名無し三等兵 :04/02/20 20:59 ID:???
>>764
トルクは個別のエンジン名でググるか、航空機の書籍を買いなさい。
一応航空機は出力を重視する傾向があるが、国や時代、機種別に違うし、そもどちらも重視していない場合もある。
例えば戦車のディーゼルはトルク重視のごとく言われるが、戦中の日本はガソリンの調達難、ソ連は火災防止、東西冷戦期の西側は航続距離を重視してディーゼルを選んだ。
その他、エンジンの特性を考えるに、稼働率やエンジンの生産性、コストなども重要。
資本主義国では、軍需メーカーと言えども国家が採算を保証しない限り、軍用エンジンなぞ作らないから。

17 名前:名無し三等兵 :04/02/20 21:43 ID:9JwVzodm
帝政ドイツの「艦隊法」ってのはどんな内容だったのでしょう?
なんか足枷になっていたみたいですが。

18 名前:名無し三等兵 :04/02/20 21:44 ID:/WddPB9J
軍板のFAQを見たいのですが、リンク切れになっていました。
移転先をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

19 名前:◆Kr61cmWkkQ :04/02/20 21:46 ID:???
>>18
前スレから転載
949 名前:FAQ屋 ◆z3kTlzXTZk 本日の投稿:04/02/20 19:25 ID:???
 当方も今,知りましたが,サーバー・メンテナンス中だそうです.

http://news.kakiko.com/oshirase/

 space.kakikoは,お知らせメールを出さないんだな……

20 名前:名無し三等兵 :04/02/20 21:46 ID:???
>18
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076678811/949

サーバメンテ中だそうだ

21 名前:名無し三等兵 :04/02/20 21:54 ID:/WddPB9J
>19様 >20
すばやい回答ありがとうございます!


22 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:07 ID:2xIwqLCG
今、車校行ってて思うんだが
戦中は軍にも車の車校とかあって、免許とかもいったの?
戦前の日本人なんてほとんど免許なんてないだろうし
どうだったのでしょうか?

23 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:10 ID:???
免許皆伝

24 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:17 ID:???
車を運転するには免許が必要だったはずです。

25 名前:月刊「寺門隆盛」編集部 :04/02/20 22:22 ID:???
正直、今回のバナーは意味が分からん。

26 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:24 ID:r0hcwsKN
M48やT55など50年代から70年代の戦車のRPG、バズーカ対策は
どうなっていたんですか?T55なんてサイドスカートすら装備して
いませんが、大丈夫だったんでしょうか? 

27 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:28 ID:???
>>26
バズーカというか成形炸薬弾対策は、この時代諦めていた。
流線型や鋭角な装甲で逸らすことが重要な防御策であり、装甲の防御力で何とかすることは
ほぼ諦められていた。

28 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:30 ID:???
次スレでは今回のバナーについての質問は禁止、というのを>>1に入れてくれ。

29 名前:名無し三等兵 :04/02/20 22:35 ID:2xIwqLCG
>>24
詳細おしえてください

30 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/20 22:50 ID:???
>29
1935年前後、大学卒の初任給が60円前後、対して自動車の価格は、
キャデラック・フリートウッドが35,000円、リンカーン・ゼファーが9,000円、シヴォレーが4,000円、
ダットサンが2,100円でしたから、自家用の免許を持った人はあまりおらず、殆どが職業運転士
でした。

で、今、手元にあるのが、KKKのバス事業の資料しかないのですが、まず、運転士になりたい
人は、会社に入って、現役運転士の補助になります。
この現役運転士がお師匠となり、補助に付くと、その一挙手一投足を目で盗み、庫内で自習を
します。
いい人に当たると、結構手取り足取り教えてくれた人も居たようですが。

そんなこんなで数ヶ月すると、路上教習になります。
で、これにお師匠と試験官が付いて、路上に出て一通りの運転動作をした上、問題が発生しな
ければ、運転免許証が発行されます。

後で資料が出てきたらまた書き込みますが、軍でもほぼ同じ育成課程を経ていたかと思います。

31 名前:名無し三等兵 :04/02/20 23:00 ID:???
日本軍では航空機パイロットよりも自動車ドライバーのほうが稀少だったそうな

32 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/20 23:15 ID:???
>17
Kaiser Wilhelm IIが発した艦隊法は二次に渡って制定されています。
最初が、1898年で、19隻の戦艦、8隻の海防戦艦、12隻の大型巡洋艦と30隻の小型巡洋艦を、
1903年までに建造するというものでした。

第二次は、1900年で、その規模は倍増し、38隻の戦艦、14隻の大型巡洋艦、34隻の小型巡洋艦
と、96隻の駆逐艦を1920年までに建造するというものになりました。

1906年には弩級艦の誕生を受けて、第三次というか、第二次の第一次改訂案が作られ、更に6隻の
弩級艦で3個戦隊を、また、植民地用に6隻の装甲巡洋艦を追加しています。
更に、潜水艦、水雷艇の追加も為されました。

かてて加えて、1908年に第二次改訂が加えられ、旧式海防戦艦8隻と前弩級艦4隻の代わりに、4隻の
弩級艦の建造が計画され、1912年から1917年までに各二隻の戦艦が毎年就役するようになっています。

1912年には第三次改訂が加えられます。
これは3隻の大型巡洋艦の代わりに、3隻の弩級艦と2隻の軽巡洋艦が加えられました。

あれやこれやで最終的に、1隻の旗艦、3個戦隊を維持する24隻の弩級艦、8隻の巡洋戦艦、18隻の軽巡洋艦、
これが第一線戦力。
予備役として、2個戦隊16隻の戦艦、2隻の装甲巡洋艦、12隻の軽巡洋艦。
海外植民地警備用に、8隻の装甲巡洋艦、10隻の軽巡洋艦。
水雷戦隊用に、3隻の水雷戦隊旗艦、108隻の水雷艇、54隻の潜水艦。
水雷戦隊予備として、36隻の水雷艇、18隻の潜水艦、1隻の水雷戦隊旗艦。
これらを建造する予定でした。

33 名前:名無し三等兵 :04/02/20 23:42 ID:pqetO1xQ
面制圧ってなんですか?機関銃は、「下手な鉄砲数撃ちゃあたる」では
なく、面制圧を目的とした武器って聞いたんですが、そうなんですか?

34 名前:名無し三等兵 :04/02/21 00:06 ID:IqMKFrOO
オスプレイのテスト飛行で
これまで何人くらいが殉職していますか?

35 名前:名無し三等兵 :04/02/21 00:39 ID:???
>>33
>面制圧
ピンポイントで目標を狙撃するのではなく、目標周辺も含めた広い面積に
銃撃や砲撃、爆撃を加え、目標の行動を制する、または確率的な命中を
期待する攻撃の事です。
ただ機関銃は通常、小銃より遥かにロングレンジのため、その特性を活かして
遠距離狙撃に用いられた例もありますが。

ウィリアム・フリードキン監督の映画「ハンテッド」を観ての質問です。

この映画のDVDに、副音声としてフリードキン監督の解説が付いているのですが、
この解説中で監督が、
「デルタフォースのような特殊部隊の存在を、米政府は公式に認めていない。
だから、国防総省にデルタの友人に電話がしたいのだが、と言っても、
『そんな部隊はありません』と言われてしまう。」
と言ってます。これって、ホントですか?
USSOCOMは公的な機関ですし、監督自身自分の作品にSEALSのサバイバル教官を
使ったりしてるので、これはデルタフォースのみを指しているのだろうと思いますが。

36 名前:35 :04/02/21 00:40 ID:CDNoJGMf
すいません、上げ忘れました。

37 名前:名無し三等兵 :04/02/21 00:44 ID:???
質問だか回答だかさっぱり???

38 名前:名無し三等兵 :04/02/21 00:47 ID:???
>>33
面制圧とは乱暴にいえば、あたり一帯を制圧することです。そこら中に弾を
ばら撒けば目標が動けなくなるし、近寄れなくなる、運が良ければ当たる
ということです。クラスター爆弾やMLRSもそういう武器です。「下手な鉄砲
数撃ちゃあたる」と同じもんです。

さて、機関銃ですがどちらかというと当てるよりも弾をばら撒くことの方に
ウエイトがあると思います。ピンポイントで当てたければ、他の武器が
ありますし。

39 名前:名無し三等兵 :04/02/21 00:50 ID:???
>35
 本当です。デルタ隊員は、自分がデルタ隊員であることを家族に教えることもできません。

40 名前:35 :04/02/21 00:53 ID:CDNoJGMf
失礼しました。
>>35は、上半分は>>33氏への回答、下半分が私の質問です。
確かに分かりづらい書き方でした、反省です。

41 名前:35 :04/02/21 01:03 ID:???
>>39
おお、即レス感謝感激です。
という事は、デルタはSEALSとかレンジャーよりも秘匿性の高い部隊、
という事ですね。ふーむ、予算はどうしてるのか……。
ありがとうございました!

42 名前:名無し三等兵 :04/02/21 01:12 ID:???
公然の秘密ってやつ
名前だけでハッタリかませるようになったら一人前

43 名前:名無し三等兵 :04/02/21 01:51 ID:???
悩んだ末、ここで質問させていただきます。

元寇時に阿蘇小国の満願寺と云う場所に前線司令部を日本側は置いています。
これは、当時の元側の必勝パターンである騎馬戦術を解析した上で、騎馬の運用が
困難な山間部(佐賀平野から日田・杖立と狭隘な谷間が続く)を最終拠点としたのでは
ないかと考えたのですが、軍事的視点から見てこの推論は妥当なものでしょうか。

この仮説の根拠として、元・高麗連合軍は短弓で日本の長弓より飛距離が劣った事、
元の高麗征服時に三別抄による「江華島」での持久戦でてこずった直近の先例があった
事、大陸での戦闘では城を落とした後、城に囲い込まれた一般民を戦後、割と容易に
自軍の生産体制に組み込めるが、日本においては一般民は城に囲い込まれていない
ので、元・高麗軍は補給が困難になる可能性が高い事、等々考えられ、北条執権政権は
日本側が負ける可能性はかなり低いと見ていたのではないかと考えるのですが・・・。

44 名前:名無し三等兵 :04/02/21 01:58 ID:???
>>33
面制圧というのは簡単に言えば、「隙間無く攻撃する」ということです。
「あの辺りに敵がいるらしいけど、正確な位置がわからないよー」というとき、
「じゃあどこにいてもいいように、逃げ場ができない密度と範囲で弾を撃ち込めばいいじゃん!」
というのが面制圧。

45 名前:名無し三等兵 :04/02/21 01:58 ID:???
>>43
日本史板に行ってください。
大体、その推論は「軍事的に」云々ではなく
貴方の思い込みを裏付ける史料や研究が
あるかどうかの問題に過ぎないでしょう。

46 名前:名無し三等兵 :04/02/21 02:03 ID:???
>>43
三戦板の方がいいんでない?

47 名前:名無し三等兵 :04/02/21 02:10 ID:???
>>45-46
板違い失礼しました。
三戦板に行ってみます。

48 名前:名無し三等兵 :04/02/21 02:41 ID:???
軍板FAQ復旧しますた。

49 名前:名無し三等兵 :04/02/21 03:18 ID:8+hBbRtf
ロシアの兵器名って、邦訳するとなぜ
「なんとかかんとか複合体」になってしまうのですか?

ロシアでは名前に「複合体」の意の言葉を入れることになっているのでしょうか?
それとも、誤訳とか慣習の一種なのでしょうか?

複合体のロシア語表記を教えてください

50 名前:名無し三等兵 :04/02/21 03:43 ID:???
「複合体」ってのは、まあ英語で言えば、「システム」みたいなニュアンスで使われている。
だからレーダー複合体とあれば、レーダー・システムと訳してみても間違いではない。
複合体=КОМПЛЕКС(KOMPLEKS)。英語のCOMPLEXと同じ語源だな。

51 名前:名無し三等兵 :04/02/21 04:06 ID:???
>>49
 ロシア語表記は知らないが、英語の"complex"にあたる言葉。
西側で対応するのは「システム」。
5/60年代システム工学が時代の最先端として持てはやされた頃
西側でも爆撃機を「ウェポンシステム110」とかして開発してた訳で
ソビエトが「迎撃システムE300」とか開発しても不思議は無い。

52 名前:名無し三等兵 :04/02/21 04:07 ID:???
完全に出遅れた・・

53 名前:名無し三等兵 :04/02/21 04:50 ID:???
>>35>>38>>44

>>33ですが、詳しいご説明どうもありがとうございました。


54 名前:system :04/02/21 08:19 ID:DekifFCi
>>34 V-22事故の死者

1992年の事故で7名、2000年に19名と4名の2回。合計30名だったはずです。

55 名前:system :04/02/21 08:40 ID:DekifFCi
>>7
その表示弾はM181〜M183シリーズの訓練用サブキャリバー弾でしょう。
おそらくM181トレーサーではないかと。60mm迫撃砲の簡易訓練用の
M31に使用する弾薬だったと思います。

56 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:46 ID:s9i29oxk
これって空母?
http://jp.a1.yimg.com/7/50/6316/1077247208/img.news.yahoo.co.jp/images/20040220/jijp/20040220-01671244-jijp-dom-view-001.jpg
日本は空母を持ってたっけ?
名前を教えてください。

57 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:50 ID:???
>56
それは輸送艦「おおすみ」。 車両や陸自の隊員を運ぶ船。

58 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:52 ID:???
>56
 空母ではないです。大型輸送艦です。室蘭港を出港する「おおすみ」ですね。
日本はヘリを集中的に整備する大型の全通甲板を持った艦船ならば整備する
予定ですが、現在のところはいわゆる空母は持っていないです。

59 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:53 ID:livBYT17
>>56
LST4001、輸送艦「おおすみ」です。
要目はこちら。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/osumi.htm

60 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:54 ID:s9i29oxk
>>57>>58
へ〜!輸送艦なんですか!
ありがとうございました!


61 名前:名無し三等兵 :04/02/21 10:56 ID:???
>>59
親切にありがとうございました。m(_ _)m>>968


62 名前:前スレ888 :04/02/21 11:41 ID:VLWsfgDI
>>55
system殿
ありがとうございます。



63 名前:名無し三等兵 :04/02/21 11:42 ID:???
>47
もう見てないかな?

軍板的には、書評スレで話題になってた陸上自衛隊福岡修親会
『本土防衛戦史 元寇』あたりを入手してみては?

64 名前:名無し三等兵 :04/02/21 11:44 ID:3viJ1X9M
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6102/ryokoki/yukou.htm
日・トルコの親交秘話。泣けます・・・

65 名前:名無し三等兵 :04/02/21 11:46 ID:???
>>64
確かに泣けるわ。

「ページがみつかりません

あなたが指定したページは、存在しないかURLが間違っています。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。」

だとさ。

66 名前:名無し三等兵 :04/02/21 11:51 ID:???
そこ、電波少年の花婿探しのサイトじゃなかったかな?
トルコの対日感情があれで一挙に悪化したそうだが


67 名前:名無し三等兵 :04/02/21 11:52 ID:???
ネタかとおもたら、マジ質問か
ま、ニュースや新聞見てなきゃいかんと言うこともないが。

68 名前:名無し三等兵 :04/02/21 13:18 ID:???
>>26
成形炸薬弾は理論値で弾頭直径の4倍もの装甲を貫くとまで言われたが、現実にはそこまでの威力を発揮
できない。
(空力性能やライフリングへの食いつきなど考えると弾頭を威力の面での理想形にし難いから。)
また、戦車の長砲身ライフル砲では、ライフリングの旋動で威力が減る。
弾頭の外周を滑動させてライフリングの旋動を殺すこともできるが、それだとに遠射時の命中精度を犠牲にしてしまう。

69 名前:名無し三等兵 :04/02/21 13:25 ID:???
>>68
直径110mmのパンツァーファウスト3の貫通値は700mmと言う話だが
これだと6倍以上ではないかい?

70 名前:68 :04/02/21 13:33 ID:???
また、当時の中戦車は一世代ほど前の重戦車並みの装甲を持ち、歩兵の携行型の対戦車火器に対しては、
通常装甲ながら、厚さだけで抗しきれる物が多かった。

加えて行進間射撃能力の発達かFCSの精度向上により初弾命中率の向上のどちらかを成し遂げていたので、
敵陣にノソノソ迫って歩兵の肉迫攻撃を受けたり敵に遠射で一方的に葬られる危険も減っていた。

と色々あって、対戦車ミサイルの発達まで、少々成形炸薬弾を軽視できる状況であった。

もちーとつづきまーす。

71 名前:68 :04/02/21 13:45 ID:???
上の発想は、実はちぐはぐな所もある。
米国の50年代の状況など調べると、FCSを発達させても肝心の成形炸薬弾の精度が徹甲弾に劣るから
無駄じゃね?って疑問がある。
そうかと思えば、実は戦車兵はあまりにも複雑なFCSを嫌って、単眼の照準器を好んだなんて話もあり、
どうにもちぐはぐ。

実の所、平時の軍拡競争だけに兵の声が兵器の開発者に届きにくかったり、技術の投入が目的化したり、
当時は『敵拠点を核で破壊してからの戦車戦』が考えられていたこともあり、運用上、やや現実を見ていない所があった様だ。
駄文完了

72 名前:名無し三等兵 :04/02/21 13:48 ID:???
マジで駄文
間違いだらけ

73 名前:名無し三等兵 :04/02/21 13:53 ID:???
>>69
過去形に注目。当時の理論値

74 名前:名無し三等兵 :04/02/21 14:35 ID:???
>>39
存在してないんだから教えようがないゾ

75 名前:名無し三等兵 :04/02/21 14:37 ID:???
助け船はまだか?みたいな感じか?

76 名前:名無し三等兵 :04/02/21 15:39 ID:/byDCJgZ
WW2時のドイツ艦の射撃について質問です。

一般的にドイツ海軍は錬度が低い上にドイツ戦艦も設計は優れていない。みたいな話を聞きます。
ライン演習の記録を見ると、プリンツオイゲンが開始1分でフッドに命中させて、ビスマルクも3分後に命中させてます。
その後の追撃戦で、ビスマルクは3回目の発射でロドネーを挟叉してます。

この射撃精度の高さは注目に値すると思いますが、理由は何なのでしょう?
錬度が実は高かったのか?ドイツ艦の照準システムが優れていた?たまたま?

77 名前:名無し三等兵 :04/02/21 16:36 ID:???
コピペ回答(やる気無し)

>この射撃精度の高さは注目に値すると思いますが、理由は何なのでしょう?

デンマーク海峡で命中率5.4%をあげたのは事実ですが、あの後一発も当ててませんからね

>その後の追撃戦で、ビスマルクは3回目の発射でロドネーを挟叉してます。

挟叉しても当たらなかったら意味が無い。ロドネーは無傷に終わった。
撒布界が広ければ挟叉は出易い。が、何時までたっても当たらない。



78 名前:名無し三等兵 :04/02/21 16:43 ID:???
>プリンツオイゲンが開始1分でフッドに命中させて

距離18000m。驚くほどの距離ではない。
そして巡洋艦の射撃は戦艦よりも早い。先に当てて当然。

79 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:16 ID:???
>>77-78
なるほど。あの状況では当たり前で、特に凄い精度ってわけでもなかったんですね。

80 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:45 ID:???
ドイツ空軍のMe262に連合軍のレシプロ機はまともに戦えたのでしょうか。
ジェット戦闘機に対してどんな戦法を取ったのでしょうか。
Me262をよく落としたレシプロ機はなんでしょう。

81 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:46 ID:nE3AeA1Q
スペイン内戦中のことについて、軍事面で詳しい文献はないでしょうか。

82 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:50 ID:???
>>80
Me262の戦闘機型が登場したころには、ドイツ上空はP51の楽園でした
ジェットは加速性能に優れていますので、一撃離脱でP51などに対抗しています。
(Me262は急な操作をすると墜落する危険があった)

83 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:53 ID:???
>ジェット戦闘機に対してどんな戦法を取ったのでしょうか。

離着陸の間際を狙う。数で押す。エンジントラブル、燃料切れを待つ。
格闘戦に引きずり込む。

>Me262をよく落としたレシプロ機はなんでしょう。

特にコレが、というものは無い。P-51でもP-47でも対ジェット戦でさほど
差があるとは思えない。

84 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:53 ID:???
>>82
了解しました。P51が機体数以外でMe262に優るところはあるんでしょうか?
旋回性能がP51のほうが良いとか?

85 名前:名無し三等兵 :04/02/21 17:55 ID:???
旋回能力や加速性などです。
Me262はエンジンに難がありあまり急激な動作ができませんでした。

86 名前:名無し三等兵 :04/02/21 18:07 ID:???
Me262関連の質問に答えてくださった方々ありがとうございました。

87 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/21 18:20 ID:???
>81
もし、書評スレで聞かれたら、まだ色々と出てくると思いますが。
とりあえず、こんなとこなぞ。(某スレからコピペ)

内戦だけなら、ソノラマ文庫から、三野正洋氏の「スペイン戦争」というのがお手軽で良いですが、絶版ですね。
中公文庫から、これも絶版ですが、斉藤孝「スペイン戦争―ファシズムと人民戦線」というのもあります。
今、出ているのでは、文庫クセジュ「スペイン内戦」(Pierre Vilar)が一番しっかりしていると思います。

専門書なら、渡利三郎氏が訳した「スペイン革命 全歴史」
これは結構な値段です。

Francoの考え方なら、色摩力夫著、「フランコ スペイン現代史の迷路」がきっちりまとめてあります。

あとはバスク関連なら、狩野美智子氏の著作がなかなか。
今出ているのは、「バスクとスペイン内戦」なんてのが良いかと。

それと、これは絶版ですが、「バスク大統領亡命記―ゲルニカからニューヨークへ」
と言うのは、バスク共和国の大統領だった著者が、内戦の回想、そして亡命先の
フランス、ベルギー、そしてベルリンの様相を描いた本で、この人、最終的にはスウェー
デンから米国に渡っているのですが、旅行記としても面白い本です。
(Francoの同盟国ナチスドイツの占領地域を、堂々と、人民戦線側の指導者が生活してた
 りと言う面でも…)

88 名前:名無し三等兵 :04/02/21 18:21 ID:???
>86
光人社NF文庫「ジェット戦闘機Me262―ドイツ空軍最後の輝き」
あたりを読んでみては?
この価格帯の入門書としてはおそらく最上級の出来。

89 名前:名無し三等兵 :04/02/21 18:35 ID:???
Me-262は史実では1回使っただけで「使い物にならない」との烙印押された
駄作機だね


90 名前:名無し三等兵 :04/02/21 18:37 ID:???
>>89 ソース

91 名前:名無し三等兵 :04/02/21 19:05 ID:???
>>89
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076518754/l50
へ移動してください。

92 名前:名無し三等兵 :04/02/21 19:12 ID:T4V5ANk2
長篠の戦の絵で騎兵が策と堀に向かって突進していますがたどり着いた後どうする
つもりだったのでしょうか?

93 名前:名無し三等兵 :04/02/21 19:13 ID:???
>>92
陣地攻撃

94 名前:名無し三等兵 :04/02/21 19:33 ID:???
敵陣を混乱させ、兵士をデモラリゼーション状態に追い込んで潰走させる>92

95 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:02 ID:S5oFcJoh
先日、パットン将軍について質問したものです。
その節は、ご教授ありがとうございました。
今回はモンゴメリー将軍についてお聞きしたくあります。
『パットン大戦車軍団』ではさんざんな扱いをされているモンゴメリー将軍ですが、
どのような人物だったのでしょうか?
稚拙な作戦の穴をアメリカの物量で埋めて勝ったと酷評しているところもありましたが、
そういう人物が元帥になれるとは思えないのですが……。

96 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:06 ID:???
>95
こんな人。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E5%85%83%E5%B8%A5&lr=

それから>>3の以下の記述も参考にしてください。
>・質問を整理するよう工夫しましょう。
>  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。
>質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。

97 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:08 ID:???
>>95

どんな人物かなんていわれてもねー。

それこそ、自分で評伝探して判断すれば。金かける気なんてないんだろうけど、
オンラインで"Marshal Montgomery"で検索かければいくらでも評伝出てくるので。

98 名前:92 :04/02/21 20:11 ID:T4V5ANk2
>>93-94 ありがとうございます。陣地攻撃って具体的にどんなことをするんですか?

99 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:13 ID:???
>98

槍で突く。必要あらば下馬して戦闘。
というより、下馬戦闘が基本。騎馬は移動用。

100 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:16 ID:EkDuqKDi
ミカンを食べ過ぎると オレンジ色のウンコが出ませんか?
ブドウを食べ過ぎると むらさき色のウンコが出ませんか?

101 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:30 ID:dJeZRajR
プリンスオブウェールズを撃沈したパイロットはどういう勲章、待遇をもらったんですか?


102 名前:92 :04/02/21 20:49 ID:T4V5ANk2
>>99 陣地にいる敵に攻撃するということですか?策と堀は馬から下りて超えるんですか?

103 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:52 ID:LKF6qBbX
>>102
今、テレ朝見てれば、わかったのに・・・。


104 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:58 ID:???
>102

長篠の合戦時、武田方の騎馬は総数500騎ほど。騎馬は敵陣突破ないし迂回及び戦果拡大
が仕事であり、正面切って戦う主力は足軽。

105 名前:名無し三等兵 :04/02/21 20:59 ID:???
>>98

>99氏に補足しますとね、まあ、サラブレッドみたいな流麗な馬に鎧武者が颯爽と乗って敵陣深く駆け込み。
それが現代人が時代劇なんかで植え付けられた誤解の類なんでつな。
数は少ないけど日本に古来から居た馬っつうのが未だに生き残ってましてね。
まーあ寸胴で骨太な感じで、およそ『突撃して障害物を飛び越えて』って代物じゃないんでつね。

106 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:03 ID:???
>過去形に注目。当時の理論値

いつの理論値だよ(w


107 名前:34 :04/02/21 22:08 ID:IqMKFrOO
>>54
回答ありがとうございます。
30名も亡くなっているんですか。
実用化は前途多難ですね。

海自は、おおすみ型の次に開発されるDDHに
オスプレイを搭載して
「これはヘリの一種だ、だから空母ではない」
と言い張る可能性大ですが、
こんなに信頼性がない機体だと、
政府や自民内部からも、
オスプレイ導入に対して反対の意見が出るんでしょうね。

108 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:09 ID:???
>>107
1 おおすみはDDHじゃない
2 世の中にはヘリ空母というのがあるし、いわゆる正規空母もヘリを搭載している。

109 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:11 ID:???
まったく違う

110 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:39 ID:CeMWs6w9
ちょっとした疑問なんですが、ここ↓
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-15-specs.htm
とか見ると、F-15でAIM-9×4、AIM-120×4、AGM-88×4の搭載が出来るみたいですが、
HARMはどのように搭載するのでしょうか?

111 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:42 ID:???
>海自は、おおすみ型の次に開発されるDDHに
>オスプレイを搭載して
>「これはヘリの一種だ、だから空母ではない」
>と言い張る可能性大ですが、

何の根拠を持ってそう言い切るんでしょうか?
オスブレイを導入するよー、なんて、防衛力整備計画にありましたっけ。

>こんなに信頼性がない機体だと、

あなたの発言よりは、信頼性があると思います。

112 名前:名無し三等兵 :04/02/21 22:44 ID:???
オスプレイじゃなくて、EH-101じゃないの?

113 名前:34 :04/02/21 22:59 ID:IqMKFrOO
>>111
おまえばかか?
「オスブレイ」なんて世の中に存在しないんだから
導入できるわけないだろ。

114 名前:81 :04/02/21 23:39 ID:???
>>87 眠い人さん
ありがとうございました。古書店で探してみます。

115 名前:名無し三等兵 :04/02/22 00:05 ID:YnCia/Xi
朝鮮戦争について調べていて思った疑問について教えてください。

1、仁川は上陸作戦を行うには潮の干満が激しすぎて不適とされていたようですが、米軍はどうやってそれを克服したのですか?

2、人海戦術によって半島の付け根から37度線まで一気に国連軍を押し返した中国義勇軍は、なぜそこでストップした(させられた)のですか?

116 名前:◆Kr61cmWkkQ :04/02/22 00:19 ID:???
>>115
1.日本海軍が作製していた海図を入手し、上陸地点を確定できた。
2.識者に丸投げ。

117 名前:名無し三等兵 :04/02/22 00:21 ID:???
アメリカとの全面戦争突入を危惧したから

118 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/22 00:25 ID:???
>>115
1) 高潮の時間(早朝と夕方)を狙って上陸作戦を敢行したのですが、
港の高い岸壁をよじ登るために緊急に神戸でアルミと木製のはしごを大量に調達して、
これを使用して上陸したり、ダイナマイトで岸壁を爆破して上陸したりしたそうです。

2) 当時の中共軍の補給能力は貧弱だったため、これが攻勢の限界点だったからです。

119 名前:名無し志願兵 :04/02/22 00:39 ID:???
知ったか解答。

>>115
1、強行突破で解決した。
崖部分に上陸用舟艇などを横付け、梯子等で上陸した。

2、攻勢限界点に達した為。
サンダーボルト食らって、そこから押し返されました。

120 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/02/22 00:47 ID:???
>>115
>2
1;中国軍の補給限界だった為。
2;中国との全面戦争を望まない、連合軍側首脳が、
「根拠はないが、37度線まで引くと、中国軍も手を引くんじゃない?」
 と考えた為。

121 名前:名無し志願兵 :04/02/22 00:48 ID:???
うあ・・既に解答されてた・・失礼

因みに仁川上陸は、マッカーサーが早期ソウル奪回にこだわったからでもあります。
第八軍司令官ウオーカーは、群山に上陸する事を提案してましたが、認められませんでした。

122 名前:名無し三等兵 :04/02/22 00:53 ID:YnCia/Xi
>>116
>>117
>>118
>>119
>>120
>>121
ありがとうございました。

123 名前:名無し三等兵 :04/02/22 00:57 ID:bOZHNTGp
今日、フジの番組でイスラエルだかどこだかが、
「フライングジープ」なる空飛ぶ車を作っているという話が出ていました。
(2009年の実用化に向けて開発中だそうです)

なんでも高度3000m後半まで上昇できるらしいんですが、
実際実用化されたとしたら、軍事的に見てどんな利点があるでしょうか。
また、車が浮いたなら将来的に空飛ぶ戦車なんて物も出てくる可能性があるんでしょうか?

124 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:01 ID:???
ヘリで十分じゃね?

125 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:02 ID:???
ヘリとどこが違うんだ?

126 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:03 ID:???
>空飛ぶ戦車

特  三  号  戦  車

127 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:04 ID:bOZHNTGp
さぁ、としか言いようがないんですよね…
車を飛ばすことに軍事的な意味があるんでしょうか?

言い忘れていましたが、軍が開発しているようです

128 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:04 ID:???
>123
具体的なスペックが出ない限り、メリット・デメリットは評価できないと思いますが?
ペイロードは?航続距離は?飛行安定性は?操縦の教育ってどのくらいかかるの?
経済性は?運用に制限があったりしない?

129 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:05 ID:???
空飛ぶ戦車なんて今時は小学生だって信じないぞw

130 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:07 ID:NqbB6cL3
空飛ぶ戦車って旧ソ連も開発してた?

131 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:08 ID:???
>>129
ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page016.html

132 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:08 ID:bOZHNTGp
何しろバラエティ番組なので詳しいことは分からなかったんですが、
動力系にヘリの技術を使っていて、数枚の大型プロペラで飛ぶ、
ということです。
操縦は「最終的には車を運転するのと同程度にしたい」とのことです。

133 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:09 ID:???
あの番組オレも見たが、模型に鉄騎のコンパネ使っててワラタ

134 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:11 ID:FapMhor8
第2次大戦中、ドイツの1号・2号・3号戦車は
それぞれ何時頃まで
前線で使われていたのでしょうか?

135 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:12 ID:???
二号、三号ならば派生型は終戦まで使ってます。

136 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:13 ID:???
>132
現物が出来上がった後、現行の車やヘリを使うより利点があるなら採用されるでしょう
現時点では空想でしか答えられないし、この話題は雑談スレ辺りでやりませんか?

137 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:14 ID:???
>>110
>とか見ると、F-15でAIM-9×4、AIM-120×4、AGM-88×4の搭載が出来るみたいですが、
>HARMはどのように搭載するのでしょうか?
Sidewinder:パイロンの横に取り付け。
AMRAAM:胴体(コンフォーマル・タンク)に直付。
HARM:主翼パイロンに取り付け。


138 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:14 ID:???
>>134
使ったという意味なら終戦まで現役で使われてます
姿を変え用途を変え全軍に配備されていました

139 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:17 ID:mwAr7JN6
東京裁判は、日本国内ではほとんど裁判内容が報道されることはなかったそうですが、連合国側各国では、報道されていたのでしょうか。


140 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:31 ID:???
>>138
「前線で」と書いてあるが?

141 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:41 ID:???
>>123 空飛ぶ戦車
というか「重装備のヘリコプター自体が既に空飛ぶ戦車に近いもの」では?
戦車砲を積むとかいう意味なら、重量とかの点で無意味ではないですかね?

142 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:48 ID:HptrIJh0
ドイツ空軍に Mighty Eighthと呼ばれる部隊があったと思います
この部隊は、日本ではなんと読んでいますか
マイティエイトでしょうか?

よろしくお願いしまつ

143 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:50 ID:???
二号戦車および三号戦車は、その車台が自走砲として終戦まで用いられました。
一号戦車も一部の部隊の指揮通信車としてかなり末期まで使用されていたと思われます。
純粋な戦車としては、一号戦車は1941年の夏頃まで、
二号戦車は1943年の春頃まで、三号戦車は1944年の秋頃まで前線で使用されていたようです。

144 名前:名無し三等兵 :04/02/22 01:51 ID:???
>>142
Mighty Eighthとは米陸軍航空隊の第8航空軍のことです。
呼び方は「マイティ・エイス」でよいと思います。

145 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:18 ID:HptrIJh0
>>144
ありがとう
アメリカでしたか
ドイツだと勘違いしてました


146 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:21 ID:???
>>145
第二次大戦中の1943〜45年にかけてイギリスを基地に、ドイツ本土を爆撃した部隊です。

147 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:22 ID:B0vf5ZSi
107 名前:34 [] 投稿日:04/02/21 22:08 ID:IqMKFrOO
海自は、おおすみ型の次に開発されるDDHに
オスプレイを搭載して
「これはヘリの一種だ、だから空母ではない」
と言い張る可能性大ですが、

113 名前:34 [] 投稿日:04/02/21 22:59 ID:IqMKFrOO
>>111
おまえばかか?
「オスブレイ」なんて世の中に存在しないんだから
導入できるわけないだろ。


ベンゼン級の健忘症ですが、この人の頭は大丈夫なんでしょうか?

148 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:24 ID:ZBJUtmmx
>>147
大丈夫じゃない

149 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:29 ID:???
PU と BU で揚げ足とってるのだと思われ

150 名前:名無し三等兵 :04/02/22 02:36 ID:???
>147
>34はバカが露呈して放置されているようですし、いちいち煽らないでいいですよ。

151 名前:名無し三等兵 :04/02/22 03:04 ID:zr+nEeew
戦前(終戦の時は二十歳)に旧制中学卒業して海軍兵学校に入学して
卒業するのは何年かかるのでしょうか?そして
卒業後はどこの部隊に所属してどんな事をするので
しょうか?あと海軍兵学校では例えば破壊工作や柔剣道
諜報活動や殺人術等の特殊任務のような事はしてたのでしょうか?
してなければ一体どんな学校なこのような実戦訓練を
教えてたのでしょうか?
最後に旧制中学に剣道部ってあったのでしょうか?

152 名前:名無し三等兵 :04/02/22 03:17 ID:???
>>151

また釣りですか。ご苦労様です。

153 名前:名無し三等兵 :04/02/22 03:20 ID:???
軍事板で飛行船について語るスレってあります?
見当たらないんですが、立ててもいいですか?

154 名前:名無し三等兵 :04/02/22 03:47 ID:???
>>153
1も読めないなら立てない方がいい

155 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/22 07:50 ID:???
>>101
マレー沖海戦には元山空・美幌空の96式陸攻と鹿屋空の1式陸攻が参加していますが、
この直接の戦功により勲功の対象になったパイロットはいないと思います。

当時の陸海軍の戦功勲章として『金鵄勲章』が存在していましたが、大戦中には
戦死者でなければ授与されない勲章になってしまいました。
このため海軍では、生存者を対象に前線の航空艦隊司令長官や艦長の裁量により、
司令賞や特別善行賞一線付与などが行われました。
また、逐次感状(表彰状)や短刀の授与も行われています。
感状の授与は陸海軍感状授与規程に基づいて行われました。

陸軍では感状の他には昭和19年に陸軍武功徽章(甲・乙)が制定され、金鵄勲章に匹敵する
生存者授章勲章として軍司令官以上の高級司令官によって授与されました。

156 名前:名無し三等兵 :04/02/22 08:19 ID:KmSk6pqW
1940年の日本の技術水準で設計図さえあれば
ウージー短機関銃を量産できますか?

157 名前:名無し三等兵 :04/02/22 08:23 ID:???
>>156
肝心の精密プレス加工の技術が無い

158 名前:名無し三等兵 :04/02/22 08:54 ID:yhRMpE9w
カラー記録映像 昭和の戦争と平和という番組内
米空母を真横から捉えた映像で
空母前方から綺麗な角度で艦橋より後部に見事(悲 特攻した日本機が写ってました
キャプションなど一切なかったんですが
わかる方いますか? 有名な絵なんですかね?

あと厚木基地武装解除なんて場面もあって
ライデンとか零戦とか皆で押してる映像もありました


159 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:05 ID:nZ+h8z24
イスラエル軍のヘリコプターって、機体に黄色のV型ラインが入ってますが、
あれはイスラエル戦車に付いてる矢印型の中隊マークと同様のものですか?
その割にはV型だけで、<型や∧型などを見ませんが。
それとも単なる部隊マークなんでしょうか。

160 名前:日本その日その日 :04/02/22 09:32 ID:???
陸士と海機ってどっちが入るの難しいですか???

161 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:35 ID:???
>>160
あっち。

162 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:36 ID:???
>160
自衛隊板へGo

海は人気ねぇってよ。
空がダントツで大人気。陸は募集枠が多いので余裕

163 名前:日本その日その日 :04/02/22 09:38 ID:???
ふざけるなバカ!!荒らしはいらない

164 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:38 ID:???
>>160
そっち

165 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:39 ID:???
>>162
陸軍士官学校と海軍機関学校のことでは?

海軍兵学校も機関学校も同じぐらい難関とされていたらしいが

166 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:41 ID:KmSk6pqW
>>157
当事の技術力だと
プレス加工の銃火器を生産するのは不可能だったんですか?

167 名前:日本その日その日 :04/02/22 09:43 ID:???
どれなのか答えハッキリして!

168 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:44 ID:???
>>166
精密なプレス加工は難しい
38式歩兵銃同士で部品の標準化ができておらず、99式でなんとか工業製品として成立した
日本の金属加工技術ではたぶん無理

作っても歩留まりが激悪になる予感

169 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:46 ID:???
>>166
当時の日本の技術では現物があろうが設計図があろうが、
あの種の戦後の大量生産向きのデザインの銃を製造する技術はありません。
何しろ小火器のプレスの技術そのものがない上に、均一な板のほうを
作る技術すらありませんから。

170 名前:名無し三等兵 :04/02/22 09:48 ID:???
>>32
お礼遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございました。
これ、凄く無理っぽい気がするのですが。

171 名前:名無し三等兵 :04/02/22 10:10 ID:???
>>165
そっちかyo!
てっきり自衛隊のことかと思ったさ

陸軍士官学校を陸士なんて端折るんじゃねぇ・・・・・(;´Д`)
海機でおかしいなぁ、思ったけど

172 名前:名無し三等兵 :04/02/22 10:23 ID:???
>>159
その手の質問では画像が不可欠だよ
で、その写真が2000年より前に公表されたものなら特定の戦線にいたヘリ全機につけられた
敵味方識別マーク、それより後なら部隊マークの可能性が強いが後は画像を見ないとなんと
も判断のしようがない

173 名前:名無し三等兵 :04/02/22 10:29 ID:wJmLmTgr
>戦前(終戦の時は二十歳)に旧制中学卒業して海軍兵学校に入学して
>卒業するのは何年かかるのでしょうか?

 戦前は四年でしたが、戦中は速成教育で2年6ヶ月。

>卒業後はどこの部隊に所属してどんな事をするので

 兵科将校ですから、フネに乗るか飛行機に乗ります。

>あと海軍兵学校では例えば破壊工作や柔剣道
>諜報活動や殺人術等の特殊任務のような事はしてたのでしょうか?

 あの、海軍将校ってナニする人達だか知ってます? 兵学校は海軍将校になる
為の基礎教育をする所なんですよ。柔剣道は「学校の体育」よりは厳しいですが
、「部活動」レベルです。

>してなければ一体どんな学校なこのような実戦訓練を
>教えてたのでしょうか?

 海軍ってナニをする為の組織だか分かってますか? そりゃ、陸戦教育も基礎は
やりますけどね。陸戦隊の為の教育は「館山砲術学校」ですが・・・・、「破壊工
作や諜報活動や殺人術」が「海軍の実戦訓練」ですか?。

174 名前:名無し三等兵 :04/02/22 10:38 ID:1zu+hS2s
戦前、スパイを要請していた陸軍中野学校を卒業して、実際に上海を中心に
秘密工作にあたっていた人の回想録が死後に出版されて、その中で入学した
最初の日に「これまでの軍の教育はまったく役に立たないからすべて忘れろ」
「これからは語学とダンスとピストルだけが武器だ」という印象的な一節が
あったよ

175 名前:みに・ミー :04/02/22 12:06 ID:bAD6x8Gb
おせわになります。
記念碑についてお尋ねします。

下記写真の記念碑が何を記念したものか、
記念碑に載せられているのは何か(機雷?)
を知りたいと希望します。

写真
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/4365/img116.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/4365/img117.jpg
昭和3年 御大典記念 海軍 と読めます。
碑文ははがれており、また周囲に全く経緯を書いたようなものはありませんでした。
(どうも、故意に剥がされているような?)

場所は 福岡県大牟田市諏訪町2丁目にあります諏訪神社にて。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=130%2F25%2F58.609&pnf=1&size=500%2C500&nl=33%2F01%2F01.423
旧三池炭鉱そばです。

以上、宜しくお願い致します。



176 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:10 ID:???
>>175
ここに書かれている以上の事はわかりません。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki5/suwa/suwa.html

177 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:16 ID:Pz7xKYms
>>172
ここに載ってるヘリのマークです。
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Hangar/2848/gallery.htm

178 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:22 ID:???
>177
これに映ってるやつのことかな?
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Hangar/2848/mus_205.jpg
これなら「黄色の矢印」は胴体から突き出しているアンテナの保護カバー&注意呼びかけ標識だが

179 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/22 12:23 ID:???
>170
Alfred von Tirpitz海相なんぞは、「こんなん無理だろ、ゴルァ!」と内心思っていたそうですが、
止ん事無き辺りからのご命令ですから、やる気がなくても推進したって所でしょうね。

そもそも、止ん事無き人が、色んな地域で英国海軍に煮え湯を飲まされたので、業を煮やして、
「英国海軍に勝る艦隊を作れ、ゴルァ!」と要求したのが始まりですし。

180 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:24 ID:???
うーん、こっちのことだったら何とも判断がつかんが、他のマークをつぶしている点からみて
敵味方識別マーク説が有力と思うぞ
http://www.stormpages.com/skythe/b212_4.htm

181 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:27 ID:???
>>178
違います。>>177のページのAH-1、AH-64、UH-60、MD500の機体側面に描いてある
黄色いV型マークです。

182 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:29 ID:???
あ、こいつか
これなら識別マークで確定
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Hangar/2848/cobra_6.jpg

183 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:43 ID:???
>>179
なるほど。そういう事情があったんですか。
そもそもこの計画を実行できる国力があれば、
グランドフリートがすっ飛んでくる事態に遭遇しないで
済んだんでしょうにね。
ティルピッツとは相性良くなかったんでしょうが、
ビスマルクってのは出来た政治家だったんですね。
度々のご教授ありがとうございました。

184 名前:名無し三等兵 :04/02/22 12:44 ID:Pz7xKYms
>>182
そうですか。識別マークというのはどういうレベルでの識別なんでしょうか?
「第○○部隊」という部隊マークなのか、「第○○部隊××中隊」という
より小さいレベルでのモノなのか(戦車のシェブロンと同じ感じの)。
今まで、このV字型以外のマーキングの機体を見た事が無い(上のページ以外の写真でも)ので
いまいち解りません。

185 名前:101 :04/02/22 13:35 ID:MmgDU2je
もう一度質問です、
プリンスオブウェールズを撃沈したパイロットはどういう勲章、待遇をもらったんですか?

あと撃墜マークの入っている零戦って存在したんでしょうか。
なんか写真を調べていってもアメリカとドイツとイギリスとかはあるんですが日本には無い伝統なんでしょうか?

186 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:39 ID:9VnPuomG
サマーワ市街に迫撃弾が打ち込まれて「戦闘地域ではないか」と野党が噛み付いてた気がします
防衛庁に向けてロケット弾のようなものを打ち込んだという事は、東京も戦闘地域なのでしょうか?

187 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:41 ID:???
>>184
もっと大まかな「イスラエル軍」という識別では

188 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:46 ID:dwp1Kk+u
スレを立てるわけじゃないんですが、
どうして軍事板って趣味のカテゴリに入ってるの?

189 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:47 ID:???
>>185
>>155に回答出ているが?
あと催促すると回答でにくくなるぞ。
1にも「回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう」
って書いてあるだろ。

それと撃墜マークの入っている日本機の写真なんていくらでもあるが?
探し方が悪いんじゃないの?

190 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:48 ID:???
>>188
「生活」「スポーツ」だったら困るじゃないですか。

…この質問もFAQに入れた方がいいかもね。

191 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:51 ID:BQI6/JiQ
 こないだ レーダーパトにスピード違反でつかまっている車みたんですが
軍事的には相手のレーダーを無効にしたりするときって
どういう方法をとるんですか

192 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/22 13:53 ID:???
>191
そのレーダーと波長の同じ電波を飛ばすとか、その波長に合わせたアルミ箔を
飛ばすとかしています。

193 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:53 ID:???
>>191
電波を妨害したり、架空の自分を作ったりしてレーダーをだまします。

194 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:56 ID:???
>186

ええ、東京は既に戒厳令下に置かれ、左翼ゲリラとの戦闘が始まりました。
既に陛下はヘリで京都御所へ脱出なされ、これより総反攻が始まります。
敵武装集団の情報拠点「石田ビル4階」は戦闘ヘリからのTOWで無力化さ
れています。

195 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:57 ID:???
>>191
電波源に突っ込んでいくミサイルで物理的に破壊したりします
標定して長距離砲兵で潰したりもします

196 名前:名無し三等兵 :04/02/22 13:58 ID:???
>191

電波の発信源に向かって誘導される「対レーダーミサイル」で攻撃します。

197 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:01 ID:???
修羅、イクゥ!

198 名前:191 :04/02/22 14:04 ID:BQI6/JiQ
 ありがとうございます

199 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:20 ID:PkV4iW6t
 トカレフから身を守るにはどのクラスまで防弾性能を
高めればいいのでしょうか。 車を防弾化したいのですが(w
 ニュースとかでトカレフは貫通性が強いって聞いたんですが
国内で一般的に犯罪に使われそうな銃でトカレフより
高レベルの防弾性能が必要なものってありますか。
 
 おまわりさんの使ってる拳銃は どのレベルでしょうか


 注) 犯罪に使うわけではありません

200 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:22 ID:???
> 「サイード・シェイク」
> 2003年3月,パキスタンで逮捕されたアルカイダ幹部の一人。アタに送金した人物。
お前の書いてるのは、 Mustafa Ahmed al-Hisawi のことだよ。
この人物は「サイード・シェイク」という別名は持ってない。
てゆーか、
"Shaykh Sai'id (aka Mustafa Muhammad Ahmad)
シェイク・サイード こと ムスタファ・ムハンマド・アフマド
と発表したのがアメリカ政府だが、後にこの二人は別人だということになった。
(別に訂正声明を出したわけじゃなく、シカトした)

> 2001年10月時点ではサイード・シェイクなんてまだ誰も知らなかったから、
>名前が同じなら単純に同一人物だ思ったんだろう。
なわけねーだろ?単純なのはお前だよ。せいぜいダマされないようにしろよ。



201 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:25 ID:???
>>199
日本でですか?

202 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:28 ID:cRczMEnj
>>199
こことか見て判断してください。
ttp://www.securico.co.jp/index.html

203 名前:199 :04/02/22 14:29 ID:???
日本です

204 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:38 ID:???
>この質問もFAQに入れた方がいいかもね。

もう入っていたりする

ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq12.htm#military-science
 【質問】
 軍事学とは何なのですか?
 どうして軍事は趣味のカテゴリーにあるのですか?

205 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:44 ID:J0+7BWnU
force structureという単語を日本語に訳したいのです。
編制、戦力組成、軍編制などいろいろ考えましたがどうでしょうか。


206 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:47 ID:???
>>203
日本の警官の制服組は9mm拳銃ですので通常の防弾設備で十分。
ただ、狙撃隊とかだとライフルがあるのでかなり高性能なものが必要です。
SATはMP5系統なのでこちらも高性能なものが必要。
狙撃隊とかSATに備えてるとお金が流れ出ていきます。
強盗とかするぐらいなら制服組に備えてるぐらいで十分では。
ちなみに強盗するなら5人以上ですばやく、できれば突入から3分で撤収
するのが理想的。通報されても無視してすばやく金を集め、必要量集まらなくても
3分程度で撤収するのが理想的です。

207 名前:名無し三等兵 :04/02/22 14:55 ID:???
>>199

NIJのIII-Aレベルで十分。

高くつくけどね。専門の業者があるからそういうところで見積とってもらえばいいでしょう。

>国内で一般的に犯罪に使われそうな銃でトカレフより
>高レベルの防弾性能が必要なものってありますか。

山ほどある。大抵のライフルは拳銃よりはるかに貫通力が高い。

208 名前:名無し三等兵 :04/02/22 15:00 ID:???
>>199
トカレフのArmer Piassingでも高張力鋼で4mmありゃ止まると思うけど
ランクルのフレームは抜けなかったはず
軟鋼鈑だと5mmでも抜けるみたいですね

209 名前:名無し三等兵 :04/02/22 15:03 ID:???
ずっとまえに、米陸軍の編制から馬が消えたのはいつと聞いていた人が
いましたが、見つけたので回答します。

第10歩兵師団(山岳)はイタリア戦線にて騾馬6000頭を編制内にもって
いました。これは騎兵とは異なり、補給のためですが参考までに。

210 名前:名無し三等兵 :04/02/22 15:10 ID:???
タリバン攻撃のときも持ってたぞ、ロバ。

211 名前:名無し三等兵 :04/02/22 15:16 ID:???
>210 アフガンのムジャヒディンへの援助でも使われましたが
正規の編制内にあるかどうかは疑問でした。騾馬とロバのいずれが
使われたかについては不明ですし。教範をみると特殊作戦関係には
荷役獣を扱ったものがありますが。

212 名前:名無し三等兵 :04/02/22 16:52 ID:y7gHF9Sv
南ベトナム解放戦線(ベトコン)はハーグ陸戦法規違反ではないでしょうか?
見分けられる徽章を付けず、武器を公然と携帯してもいないので、
交戦者資格は与えられませんよね。


213 名前:名無し三等兵 :04/02/22 17:30 ID:???
>>212
そもそもベトナム戦争なぞなかったことになってるからイイのだ。
ベトナムの内戦にアメリカは介入しただけ。

214 名前:名無し三等兵 :04/02/22 17:47 ID:???
>>212
ベトコンじゃなくてベトミン。
まずそこから勉強しようね。

215 名前:名無し三等兵 :04/02/22 18:18 ID:???
アメリカのM1戦車ってどんなエンジン音なんですか?

216 名前:名無し三等兵 :04/02/22 18:24 ID:???
>215
ご〜

217 名前:名無し三等兵 :04/02/22 18:36 ID:???
>215 作っている会社に良くおいてあります。編集されているか
どうかは分かりませんがこちらなどはどうでしょうか。
他にルクレルクなどやCV9040なども探せばあると思います。
h ttp://www.gdls.com/images/m1a2_long.mov

218 名前:名無し三等兵 :04/02/22 19:12 ID:???
>>214

お前も分かってねーよ。

NLF:National Liberation Front/南ベトナム民族解放戦線(ベトコン)

NVA:North Vietnam Army/北ベトナム正規軍(ベトミンの後継)


219 名前:名無し三等兵 :04/02/22 19:18 ID:???
北ベトナム軍がベトミンの後継というのも噴飯ものだが。

220 名前:名無し三等兵 :04/02/22 19:23 ID:???
ありがとうございます。お礼にガスタービンバイクをどうぞ。
ttp://www.goodpic.com/mt/archives/000341.html
ttp://www.teaser.fr/~elebourg/JetBike.wmv

221 名前:名無し三等兵 :04/02/22 19:31 ID:???
>>151
> 海軍兵学校に入学して卒業するのは何年かかるのでしょうか?
戦時の特例などは別として、4年くらいらしいですね。

> 卒業後はどこの部隊に所属してどんな事をするのでしょうか?
艦隊見習いが合計1年ほど、その後に専門別の学校で数ヶ月ない
しそれ以上、という例があるそうです。

> 実戦訓練を教えてたのでしょうか?
入港時は金槌でも、卒業までには、荒天のときに海に投げ出さ
れても体力が続くかぎりはおぼれないという自信がつくほどの
水練が肝の一つだったみたいです。

>>152
おなじみの釣り師さんなんですか?


222 名前:名無し三等兵 :04/02/22 20:02 ID:???
>>221

>>151はこれまでこのスレで質問があったものばかりですね。前々スレくらい
だったかな。

223 名前:名無し三等兵 :04/02/22 20:18 ID:???
スルーしろよ。

224 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/22 20:33 ID:???
>>158
多分これ。非常に有名です。
ttp://www.beatec.net/kensato/suisei-attack.html

>>185
>零戦の撃墜マーク
例えば谷水竹雄飛曹長の機体などは有名だと思いますが。


225 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/22 20:37 ID:???
>>212
ハーグ陸戦条約を持ち出すのであれば、むしろ第二条に注目してください。
「敵が接近するにつれて、未だ占領されていない地区において軍民が急遽抵抗軍を
結成する場合において、1※を満たすことができないとき戦争の規則と慣習を尊重する
範囲で、交戦団体として認められる」※武器の公然携帯や戦争法規を順守する等の条項

つまり、すでに特定の勢力に支配された地域で結成された不正規兵の交戦は陸戦規定を
満たしていない犯罪行為であると解釈できるわけです。

これではいわゆるパルチザンは交戦者資格(捕虜資格)を充たすことが出来ないため、
1949年のジュネーヴ第三条約では、捕虜の規定の中に、
「紛争当事国に属するその他の民兵隊及び義勇隊の構成員(組織的抵抗運動団体の構成員を含む。)
で、その領域が占領されているかどうかを問わず、その領域の内外で行動するもの」
(第四条〔捕虜〕A 第2項)という規定が追加されました。

さらに、1977年のジュネーブ第一追加議定書43条1項では
「 紛争当事国の軍隊は、部下の行動についてその国に対して責任を負う指揮の下にある、
すべての組織された武装の兵力・集団及び団体から成る」
同第44条3項では、
「戦闘員は(略)敵対行為の正確のために武装紛争がそのように区別しえない状況が
武装紛争中に存在することが認められるので、そのような状況においてその者が、
次の場合に武器を公然と携行しているのならば、戦闘員としての地位を保持するものとする」
と、明確な指揮下にあることと、武器の公然の携行が最低条件とされました。
ただし、この追加議定書にはアメリカをはじめ批准していない国家もいまだ多数あります。

当然ながら、当時米軍はベトコンには交戦者資格は無いとみなしていました。

226 名前:名無し三等兵 :04/02/22 21:08 ID:???
>>214
ホーチミンが設立した独立運動組織の正式名称は最初からベトミンだが、
統一選挙を阻んだ傀儡政権側が、これを蔑んで「ベトコン」と呼んだ。
もちろん意味は「ベトナムの共産主義者」である。
それを米側が継承して、西側のマスコミ一般に広まっただけ。
また、北ベトナム正規軍はそもそもベトミンじゃないですよ。
南ベトナム民族解放戦線(南側にある組織)がベトミンです。
こんくらいは常識です、

>>225のように、米軍側の見解として語る場合は「ベトコン」も誤りではない。

227 名前:名無し三等兵 :04/02/22 21:15 ID:???
教えてください。
以前、ここの過去のスレで、第二次世界大戦後、アメリカの戦車よりソ連の戦車の方が行進間射撃能力が優れていたかの様な文を見て、自分でも調べてみたのです。
でもソ連の砲安定装置はアメリカのコピーと言う資料しか見あたりません。
なぜコピーした側が発達したのでしょう?
それともソ連の方が発達していたと言うのは嘘ですか?


二つ目の質問は五十年代の戦車ってFCSはあったのですか?

228 名前:名無し三等兵 :04/02/22 21:24 ID:???
質問者はID表示を

229 名前:みに・ミー :04/02/22 21:28 ID:bAD6x8Gb
176 :名無し三等兵殿
すばやい回答に驚いております。
有難う御座いました。

230 名前:227 :04/02/22 21:51 ID:kNuIQJTo
すいません

231 名前:名無し三等兵 :04/02/22 21:59 ID:uwOvOU/4
空母搭載用の艦載機(ヘリなども)には塩害対策が施されていると思うんですが、
具体的にどのような工作をしているんでしょうか?

232 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:40 ID:???
>231

マグネシウム素材にコーティングする。ないし使わない。

233 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:42 ID:???
>>227
FCSと言うのは火器管制システムの事で、要するに照準装置の事です。
広義で解釈するなら、○の中に+がある様な目視スコープだってFCSたりえます。
50年代の戦車だって立派なFCSを装備してるといえるでしょう。

横風、気温、湿度等の射撃データを連動させて自動修正するようなFCSはまだありませんが。

234 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:43 ID:???
>227

ソ連戦車が「行進間射撃能力に優れる」というのは、行進間射撃の命中精度が
高いと言う事ではありません。悪路を走行中でも装填が可能−自動装填機構を
採用している、という意味です。

235 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:48 ID:CC5Ur9yJ
友達が山で銃みたいなの拾ったんだけどコレって本物ですか?
だいぶ古いものみたいですが・・・
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0654.jpg

236 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:54 ID:???
>>235
S&Wのモデル2リボルバーですが、
写真だけじゃ本物かどうかは解りません。

237 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:55 ID:???
>>235
これだけでは何とも・・・
細部の詳細を写した方が良いよ。
バレル内が貫通してるか、ハンマーコックした時の写真、シリンダー周りとか。

238 名前:名無し三等兵 :04/02/22 22:56 ID:???
>>235
とりあえず警察に届けましょう

239 名前:名無し三等兵 :04/02/22 23:15 ID:64XrwZ08
強襲揚陸艦・ドッグ型輸送揚陸艦・ドッグ型揚陸艦

の違いはなんでしょうか?

240 名前:system :04/02/22 23:15 ID:hFMjfWTf
状態から考えて本物のはずないでつ。良い釣りができましたか?

241 名前:system :04/02/22 23:19 ID:hFMjfWTf
>>239
とりあえず「ドック」ですが。艦内に艦外の海面と交通できる
水たまりがあるのがドック型。兵員、資材の輸送能力が比較的
大きいものが輸送。地上攻撃能力があるものが強襲。あとは
その配分の程度と、名付け親の気分です。まあ、今時きちんと
金かけて作っていれば、揚陸艦はドック持ってて強襲能力ないと
いかんでしょう。もちろん不全型も少なくありません。強襲は
他に任せて、ひとまず橋頭堡確保してから揚陸に専念するタイプも
要るわけですし。

242 名前:若葉マーク :04/02/22 23:22 ID:pbmCXFDN
質問ですが、東京都内で中古ミリタリーグッズが手に入る店って
どなたかご存知ではありませんか?

243 名前:名無し三等兵 :04/02/22 23:25 ID:???
>>242
多すぎて回答が難しい。もうちょっと絞って質問するか
(例えば現代の米軍の服とかジャンルや時代、国を限定)
自分で検索して調べたほうが手っ取り早いと思われる。

244 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:15 ID:Gg4TdB5W
すみません。質問です。

TVを見ていてフッと思ったのですが、
イラクに派遣されている自衛隊員の迷彩服が森林仕様のような気がします。
砂漠仕様の迷彩服は着ないのでしょうか?

なにか理由があるのですか?

245 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:20 ID:???
>>244
自衛隊は人道復興支援に行くのであって戦争をやりに行くのではありません。
従ってわざわざ地形に溶け込むような迷彩服を着用する必要もありません。

                                      by 忠犬純一郎

246 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:20 ID:???
>>244
持ってない、
必要ない、
過去ログでさんざんガイシュツ、

以上。

247 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:25 ID:???
>244
同じ疑問を持つ方が多々居られまして、1にリンクのある 軍事板常見問題(FAQ) に載ってます
ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq01h.htm#BDU

248 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:26 ID:???
>地上攻撃能力があるものが強襲。

またデンパ出してるし

249 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:38 ID:???
>>248
艦載機だろ

250 名前:FAQ太郎 ◆z3kTlzXTZk :04/02/23 00:42 ID:???
>お前の書いてるのは、 Mustafa Ahmed al-Hisawi のことだよ。
>この人物は「サイード・シェイク」という別名は持ってない。
>てゆーか、
>"Shaykh Sai'id (aka Mustafa Muhammad Ahmad)
>シェイク・サイード こと ムスタファ・ムハンマド・アフマド
>と発表したのがアメリカ政府だが、後にこの二人は別人だということになった。
>(別に訂正声明を出したわけじゃなく、シカトした)

 まあ,HDDにあった古いデータから収録したものなので,情報が古い可能性は
ありますが,とりあえずソースをお出しください.

251 名前:名無し三等兵 :04/02/23 00:53 ID:???
>250

面倒だからこっちのスレに来い。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1052922203/l50


252 名前:名無し三等兵 :04/02/23 01:09 ID:???
>艦載機だろ

どんな理屈だ


253 名前:名無し三等兵 :04/02/23 01:12 ID:???
>>244

気にするな。

米軍とて、デザート迷彩の上に森林迷彩のボディアーマーを付けている。

254 名前:名無し三等兵 :04/02/23 01:13 ID:???
>252
AV8Bハリアーでも載せている物とでも言いたいんだろ

255 名前:235 :04/02/23 01:13 ID:???
>236−238、240
俺もモデルガンかなんかぽいかなぁと思うんですが、本人は本物だと言い張るんで・・・
銃の名前だけでも嬉しいんでここで退散します。有難うございました。


256 名前:名無し三等兵 :04/02/23 01:17 ID:???
>>227
自動装填装置についてはガイシュツなので省きます。
もう一つ決定的なお話としては、アメリカが戦車の主砲の安定装置を完備
したのは、M60A1RISEからと言うことがあります。
戦中にアメリカが実用化したのは「垂直方向」のみ。
ソ連はレンドリースしてもらった戦車からそれを学び取り、実用化します。
さらにその後、ターンテーブルの導入(これもレンドリースしてもらった
イギリス戦車から学習)し、水平方向の安定装置も実用化します。
・・・・この時点でソ連が先行してしまったのですね。
おそらく、ソ連は戦中から動きながら戦うことを好んでますから、その
戦術を発展させたのでしょう。

戦後のアメリカは、停車戦闘と高精度の射撃を重視し、ついにはM60
A2とMBT70でガンランチャー(誘導ミサイルも撃てる砲)を採用
してまして完全に行進間射撃能力の向上は軽視しています。(この時の
対戦車ミサイルは、撃ちっぱなしでは無いので、発射してから命中する
まで停車して誘導してやる必要があります。)

50年代のFCSについて
一番発達していたアメリカですと、M47でステレオ測距器と弾道計算
機、主砲をリンクしています。
M47は主砲を発射すると測距器の設定がズレる、弾道計算機の応答が
悪いなどの欠点があった様で、M48ではステレオ測距器と主砲を直接
機械的にリンクしています。
ただ、非常に操作が煩雑だったらしく、その結果、M60では単眼式の
光像合致式の測距器が復活、そちらの方が好まれたと言われています。
(ステレオ式も残っている。)


257 名前:名無し三等兵 :04/02/23 07:44 ID:xRXnzjiq
すいません、質問させて頂きます。
銃器の弾頭についてなんですが、最も高い対人効果を望めるのはどんな種類なんでしょうか。
シルバーチップ・ホロウポイント・GSS・炸裂弾・ヒドゥンショック
よく聞くものを一通り調べてみたのですが、ソースによって書いてある事が違ってて、う〜んてな具合です。

あとついでに…私の友人でSSを書いてる者がいるのですが、先日こんな事を訊かれました。
「口径15mm弾頭重量60gを秒速600m、これを人間の胴体に命中させた場合、即死させる事が出来るか」
…なんとも難しいもんです。そりゃ死ぬことは間違い無いだろうけど「即死」までいくのかどうか。

下らない質問かも知れませんが、ご教授頂ければ幸いです。

258 名前:名無し三等兵 :04/02/23 07:55 ID:???
個体差があるので即死「する」「しない」で答えるのは不可能です。
赤ん坊と鍛えた男じゃ、当然ながら耐性が違いますし
同じ人間でもその時々によってコンディションが違いますから。

259 名前:名無し三等兵 :04/02/23 08:08 ID:???
>>257
15mmを胴体に当てて即死させることは可能です、心臓に当たればボブサップでもイチコロでしょう
「必ず」となると怪しいですが(当たり所によるし、個体差があるので)

260 名前:名無し三等兵 :04/02/23 08:26 ID:xRXnzjiq
>>258-259
その友人曰く、「1発当てればアドレナリン噴出のバーサーカーみたいなヤツも
反撃する前に絶命する(=即死)威力」が欲しい、だそうです。
ちなみに、257で示した弾薬、初活力を計算してみた処、9mmパラの約20倍の
威力が有るようです。(10800J)

…そんなの、散弾銃のスラッグ弾ぐらいしか思い浮かびませんねえ…私は。

261 名前:system :04/02/23 08:26 ID:0/xX6Ick
>>257
炸裂弾です。ただし、軍用の炸裂弾は例えば車両や建造物内部の
人員殺傷が目的ですから、抵抗を貫通後起爆します。人体命中ぐらいでは
起爆しないか、起爆しても人体貫通後となり、炸裂弾として有効な
作動をしません。といって、軍用以外で炸裂弾などまずないので、
信管特注で作成する必要があるでしょう。その前提で、また十分な火薬量を
装填できるサイズ(憶測ですが7.62mm以上。もっと小さな実験作もありますが)
という条件で、炸裂弾が適切と思います。ただし、脳を直撃して破壊しない限り、
文字通りの「即死」は得られません。その場合でも心臓は数分動きそうですから
「死」の定義が問題になります。脳以外では心臓直撃でも数秒〜数十秒の動きを
許すことになります。15mm弾でも事情は同じです。胴体といっても
皮下脂肪だけ削って貫通すれば殺すことはできませんし、大血管を損傷しなければ
けっこう長く生きる〜きちんと手当てすれば復帰OK、となります。

262 名前:system :04/02/23 08:30 ID:0/xX6Ick
一応、敵の動きを加害時に瞬時に止めたいのであれば、斬首が一番。
ただ身体の動きは残る可能性があります。敵の攻撃能力を瞬時に
止めたければ、両腕(あるいは武器を持った腕)の切断。両目の
視力を奪うのも、その意味では即効性があります。間合いがあり、
敵の武器が短距離用であれば、足を奪って止めるという手もあるでしょう。
それらの手段として、銃弾で関節、あるいは骨を破壊しても良いでしょう。

いずれにせよ、加害時に「確実に」「瞬時に」死に至らしめ、あるいは
行動を瞬間的に止めることはなかなか困難です。

263 名前:名無し三等兵 :04/02/23 08:33 ID:???
そこで15mm核銃弾ですよ
限りなく弾を細長くして、ガンバレルタイプの原爆弾で周囲ごと消滅
ただし60グラムの縛りが問題となるが

264 名前:system :04/02/23 08:34 ID:0/xX6Ick
>>260
というわけで、運動エネルギーを計算しても、統計的には
もちろん意味がありますが、個々の例で確実とは言い切れません。
また、同じ弾種、同じ命中率、同じ体内弾道と挙動、と条件を
そろえないと、運動エネルギーの比較自体も意味が無くなります。
単純な電卓作業には限界があります。基本的には時間あたり出血量の
大小がいわゆるストッピングパワーにつながります。まあ、貫通力
ゼロで、物理的に相手を吹っ飛ばせるクラスになれば話は別でしょうが
(つまりはロケットパ〜ンチ)、世の中には反動というものがあるので、
刺しちがえ覚悟と言うことになります。

265 名前:名無し三等兵 :04/02/23 08:51 ID:xRXnzjiq
>>261  な〜るほど。「即死」させるには、ただ「殺す」よりも遙かに高いハードルを
越えなければならないんですね…、勉強になります。
その昔、拳銃弾を炸裂弾仕様にしたブツがありましたが、高価な割に効果が無く
消えていったと聞きます。所謂「炸薬を充填した弾頭」とはどれくらいの口径当たりからが
メジャーなんでしょうか?
>>263 そのカキコ見て劣化ウランを思い出した。60gでも先端を尖らせれば抗弾ベストも
楽々貫通出来そう。

あっ、そうだ!ライフル弾をまともに喰らうと衝撃波が血液を伝わって脳血管全滅って
話を聞いた事が有る。これならどうだろう!?

266 名前:名無し三等兵 :04/02/23 09:18 ID:???
>>265
そんな事実はありません。もし本当なら狩猟で撃たれた
小動物は皆脳内出血してる理屈になってしまいますよ。
仮に大口径ライフルで首撃たれても衝撃が血液伝わって脳内出血なんかしません。


267 名前:名無し三等兵 :04/02/23 10:17 ID:???
コルト45の弾丸が小指の先に触れてショック死した例があったと記憶してるが…

268 名前:名無し三等兵 :04/02/23 10:19 ID:???
.50BMGの対物狙撃銃で頭部を。
一等自営業閣下の漫画の佐藤大輔みたく。
「ほれ、スベタ!」

269 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:23 ID:???
>1発当てればアドレナリン噴出のバーサーカーみたいなヤツも
>反撃する前に絶命する(=即死)威力
的外れかもしれないが、その友人が想定してる状況は、
1)おそらくは肉弾攻撃してくる敵を、早急に殺さなければこちらが攻撃されるくらいの近距離で、
2)一発では倒れない敵を確実に仕留める。
ということだろう。
しかし、そのような敵を一発で仕留めるような火器はそれなりの重量と、発射時には大きな反動を持つものと思われる。
撃つ側が攻撃側と同じような化け物でもない限り、もし一発目をはずした場合次に撃つまでに時間がかかるものと思われる。
これは上のような場合、二発目が間に合わない可能性があるリスクの高い手段ではないだろうか。
ならば、自動小銃などでフルオートで数発撃ちこんだほうが確実に相手の突進を食いとめることができるのではないだろうか。

こちらの弾数はただの一発、それで相手を倒さなければならないというなら話は別だけど。

270 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:27 ID:???
ヘリ関連の被害担当でageますね

271 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:33 ID:???
バズーカ撃てばいいじゃん
骨すら残らないぜ、多分

272 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:37 ID:???
>269
火炎放射器、おすすめ

273 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:39 ID:???
火炎放射器じゃ即死はせんだろ


274 名前:名無し三等兵 :04/02/23 11:49 ID:???
>>260
銃弾の殺傷力に関する総評とも言える紹介コラムがあります。

「効力」と「効果」
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/wirksamkeitundwirkung.htm
それだけ一概には言えないってことです。

275 名前:274 :04/02/23 11:56 ID:???
と言っても架空のその15mmや現実にある.308winや10mm、
その炸裂弾があったとして
銃弾の威力が非常に高いとは言えるわけで
それによって威力が高いため即死したと言う描写をしても
問題ないと個人的に思います。

276 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:19 ID:???
127mmの直撃なら即死だろ。

277 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:26 ID:???
>>260
軍隊や警察は、銃弾の威力を「マンストッピングパワー」、即ち、「アドレナリンざざ漏れ」の人や「強い意志を持って」戦う人を行動不能に出来るかどうかで評価します。

実例に照らしますと、38口径の拳銃ではフィリピンのモロ族の突進を止められなかったことから、米軍は45口径に固執しました。

ベトナム戦争では、M16の高初速弾が接近戦では人体を貫通してダメージが大きくならず、命中弾を与えた敵から反撃される事例があったので連射が奨励されました。
これらが目安ですかね?

278 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:33 ID:nss23vEz
ttp://www.sankei.co.jp/news/040222/sha059.htm

この写真は米空母キティホーク の前方を撮ったものですか
それとも後ろですか。
離着陸訓練のときも、飛行機は甲板に並んでいるのですか
報道関係者は空母まではヘリで移動するのですか。

すみませんが教えてください

279 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:39 ID:???
>278 エレベーターの配置は艦橋前方に2基、後方に1基です。
従って、これは艦前方を見ています。
他はちょっと他の回答者を御待ちください。

280 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:41 ID:???
278
@艦橋付近から前方を撮ったもの
Aこの写真のような配列はありえないが艦載機は離発艦の時も並んでいるのが普通(内部に収容しきれない)
B通例ならC-2グレイハウンドという艦上輸送機で運ぶ。ヘリは記憶に無いが米本土近海では小型船を使用することもある

281 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:45 ID:???
おう。この写真の並べ方でも離艦なら可能だ
左側のホーネットがほぼいなくならないと着艦は無理


282 名前:蒲田の三等兵 ◆UkUFfcwWIs :04/02/23 13:48 ID:???
>>278
>離着陸訓練のときも、飛行機は甲板に並んでいるのですか
並んでいます。発艦の機体は艦首のカタパルトを使い、着艦の機体は艦尾から斜めに
抜けるアングルド・デッキを使って作業をするので、発艦準備の機体は艦首方面に、
着艦後の回収待ちの機体は艦の後部やアングルド・デッキに並べられます(もちろん
着艦コースは空けていますが)。
>報道関係者は空母まではヘリで移動するのですか。
ヘリの場合も有りますし、C-2やS-3などの輸送機の場合も有ります。ケースバイケース
です。

283 名前:名無し三等兵 :04/02/23 13:58 ID:???
>282
アングルドデッキに並べちゃったら着艦できないよ

284 名前:名無し三等兵 :04/02/23 14:00 ID:???
>>282
S-3! カーゴポッドにマスコミを詰め込む気かw

285 名前:名無し三等兵 :04/02/23 14:14 ID:???
最近米海軍に厳しい報道が多いのはカーゴポッドに
詰め込まれた記者の恨みからかも知れないな

286 名前:名無し三等兵 :04/02/23 14:46 ID:???
三重県磯部町で陸自のヘリが墜落し、その救助に黄色と白のカラーをしたヘリが救助活動していましたが
あのヘリはどこのへりなんでしょうか?

287 名前:名無し三等兵 :04/02/23 14:47 ID:???
>286
航空自衛隊

288 名前:名無し三等兵 :04/02/23 14:57 ID:MtB0d3xt
ステルス攻撃機や爆撃機は、爆弾を機内に納めるのが原則だそうですが、
対艦ミサイルも機内に納められるのでしょうか?
あと、2000lb爆弾と対艦ミサイル(ハープーン?)の重量差やサイズの差を
教えていただきたいのですが。

#関係ないですが、昨日なにげに借りて観た「ハルク」って映画で、
#ステルス型ヘリやステルス戦闘機が早くも出演してて、ヘリは機体から
#ニョキっとミサイルポッド出して攻撃、戦闘機もお腹のフタが開いて
#爆弾投下とかやってて、ちょっと感動しました。最新鋭機だろうに、
#もう出演協力とかするんですね。機密とかどうなんでしょうか。

289 名前:流花星桜 ◆84BKJeWIJg :04/02/23 15:00 ID:???
>>286
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/gallery/v107/v10741b.gif
川崎V-107ね

290 名前:名無し三等兵 :04/02/23 15:09 ID:???
>>288
キミは実写とCGの区別もつかんのか?

ミサイルや爆弾のスペックはこちらで調べてね。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/index.html
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/missile/index.html

291 名前:system :04/02/23 15:19 ID:PumTxGb+
>>265
炸裂弾は、価格効果比、使用対象と使用距離のバランスなどから、12.7mm、つまり重機関銃の
口径からが普通です。それ未満の物もいくらもあるようですが、軍用として一般的にはなって
いません。試作か、特殊な用途に限られます。

衝撃波で脳血管云々は都市神話。指先にあたって死んだ、は単なるウソか、とても特殊な人。
セーターの下に手をもぐり込ませたら、ブラ付けてなくっていきなり指先に乳首があたり、
ショック死しそうになったとかなら、今度ゆっくり話を聞かせていただきましょう。

とりあえず、軍事的には>>269さんが書かれている通り、数発を胴体に撃ち込み、どれかが
太い動脈を傷つけて数分のうちに敵の戦闘力を失うことを期待します。そのような殺し方でも
即死といってまあ問題ないように思います。マスコミで「即死状態」と書かれている記事をみても
実際には意識喪失まで数分、完全な死亡まで十〜数十分かかっていそうだな、と思うことが時々あります。

292 名前:288 :04/02/23 15:44 ID:???
>>290
>キミは実写とCGの区別もつかんのか?
いやぁ、恥ずかしながらどこからがCGでどこからが実写か、最近のハリウッド映画だと
全然区別つかないですねぇ(^_^;) 叩き落されるヘリなんか、すごくリアルでしたねぇ。

>ミサイルや爆弾のスペックはこちらで調べてね。
どうもです。
えぇと、あんまり英語力には自信ないんですが、重さは2000lbの方が重いけど、
全長は2000lbがおよそ3.2m、ハープーンは3.8mで長い、と。
じゃあ、2000lbが搭載できるステルス機のF-117Aが、必ずしもハープーン搭載
できるとは限らないんですね。MK-84の説明で、搭載可能機でステルスはF-117A
しか載ってないのは何故でしょう。B-2とかF-22とかF-35とかには積めないのかな?
ペンギンミサイルなら長さ的には入りそうですが、ミサイルの翼が大きいんで
サイズ的にどうでしょうね。

ステルス機は次世代戦闘機の主流だと思うんですが、まだ対艦ミッションとかは
あまり考慮されてないのでしょうか?

293 名前:名無し三等兵 :04/02/23 15:48 ID:???
>>291
>セーターの下に手をもぐり込ませたら、ブラ付けてなくっていきなり指先に乳首があたり、
>ショック死しそうになったとかなら、今度ゆっくり話を聞かせていただきましょう。

(*´∀`)σ)Д`)プニ

294 名前:名無し三等兵 :04/02/23 15:52 ID:???
>>292
F/A-22とF-35は1000ポンドJDAMが限界

295 名前:名無し三等兵 :04/02/23 17:26 ID:???
>291
>セーターの下に手をもぐり込ませたら、ブラ付けてなくって
膨らみかけの時期に
そんな事をする子はいないですよ。


296 名前:名無し三等兵 :04/02/23 18:09 ID:???
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●   ● |::::|   |
   |::::| ..      .. |::: |  < 軍隊の話をしなさい!!
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   | 
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  .\_______________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′



297 名前:FAQ部隊 ◆z3kTlzXTZk :04/02/23 19:57 ID:???
>面倒だからこっちのスレに来い。

 せっかくのお招きですが,拝見しましたところ,

>ちなみに、アルカイダのテロ犯の法廷での証言を聞いたことがあるか?
>オウムのテロ犯なんかは公開裁判だが、あちらのは秘密裁判だ。
>(てゆーか、裁判そのものをやってるかどうかわからんけどな)
>ケネディ暗殺事件の時のオズワルドは連行中に「オレはハメられた」
>と口走ったが、まあ、言動がもれたら困るんだろうな。

……といったトンデモ系の人であるようなので,遠慮させていただきます.

 もし,ソースがおありでしたら,
http://mltr.e-city.tv/faq13.html
を熟読の上,
http://www3.ezbbs.net/37/jokai/
に改めて訂正要求をお出しください.

 では.

298 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:08 ID:???
ちょっと質問。
ジャンヌ・ダルクは実際に部隊を指揮して戦ったのでしょうか?
もしそうならその腕前は同時代の他の人物と比較してどれくらいのものなのでしょうか?

299 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:10 ID:???
>298

IDを出せ。スレの説明を読め。

300 名前:298 :04/02/23 20:13 ID:z9cy1XN1
失礼。

301 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:18 ID:???
>>298
ジャンヌダルクは部隊を指揮できるような教育・訓練を受けていません
あくまでも信仰心に支えられて戦っただけの女性のようです。
100年戦争で圧倒されていたフランス人と、信仰の女性ジャンヌダルクが巧く噛み合い
イングランド軍を圧倒したという、戦争で稀にある偶然といったところでしょうか。

302 名前:257 :04/02/23 20:27 ID:xRXnzjiq
皆様、丁寧なレス有難う御座います。それにしても人体とは強靭なものですな。
頭部ではないとは言え、15mmなどという超大口径弾をもってしても「一撃で即死」がこれほど困難だとは…。
素直に頭部を狙うか(言うほど簡単じゃないだろうが)、胴体ならば最低3発程度は撃ち込む方が無難ですね。

ちなみに、例の友人が考えた拳銃。
口径 15mmNE(←ニトロエクスプレス?)
銃身長 380mm
重量  8kgぐらい
装弾数 5
用途は「ヤク中で痛覚麻痺ってるヤツや、アドレナリン噴出のモロ族だろーが一撃で即死させられる銃器」だそうです。
批判云々あれば、宜しければ聞かせてやって下さい。本人も参考にすると言っておりますので。

303 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:30 ID:???
>>302
別に即死させなくても、45口径でマンストッピングさせればよいだけの話では?
その友人とは、手段が目的に入れ替わっていると思われ。

8kgの拳銃って……
4kgチョイの自動小銃ですら、片手で持てないのだが。
軽機関銃が10kg前後だぞ? どんな武器だよ。

304 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:39 ID:???
拳銃弾でも45口径ならほぼ確実に止まるでしょ
どうしてもっていうならホローポイントやシルバーチップのような貫通力をわざと落としたやつ
弾頭が変形することで体内で停止して破壊力UP
戦場での使用は禁止されてますけどね
即死はしなくても即行動不能
生きてても脅威にならないなら撃つ側にとっては即死と同じ

米軍が制式拳銃として45口径に拘った理由を検索すればよいです
ラリったというかハイになって突撃してくる先住民を止めるのに、45口径の拳銃が必要だった

RPG-7が胸に刺さっても不発で即死しなかったっつうのもあるしな

305 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:41 ID:iXhtJxQO
自衛隊の保有する対砲レーダーって何基あるんですか?

306 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:43 ID:???
>>305

さあ?
特科連隊に3〜4基として、特科群に2基とすれば
おおよその数は推定できるでしょう。

307 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:43 ID:???
>RPG-7が胸に刺さっても不発で即死しなかったっつうのもあるしな

あれはRPG−7ではなく対戦車ミサイルの筈では?



308 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:44 ID:???
>>302
そんな重い拳銃使うくらいならデザートイーグルの方が堅実だ罠

309 名前:雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/02/23 20:47 ID:???
>>302
おとなしくジャッカルに(tbs

310 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:48 ID:???
>302
その友人の言ってる銃って、こういうやつか?
ttp://www.poseidon.co.jp/2F/rbm/rb1.html
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/ranking/gunimage/reijin.jpg

しかしこれ、もはや用途は「拳銃」としてのそれじゃねーだろ。

311 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:49 ID:???
>>305
基本的に員数は秘密。

知りたければ自衛隊に入隊するか、
情報公開法で請求を。

312 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:51 ID:???
>>307
>>304がソマリアのタスクフォースレンジャーのコワルスキー二等兵のことを
言ってるなら、RPG-7でOKだよ。
腕をもぎ取られ、不発の弾頭が、胸に貫通しかかった状態で刺さってたらしい
けど、基地に着いたときも、生命の兆候だけは残ってたとか・・・

313 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:53 ID:???
>311

むぅ・・・軍機というやつですか。

314 名前:名無し三等兵 :04/02/23 20:59 ID:AbepgWzH
「爆装」と「雷装」の違いって爆弾積むか、魚雷積むかってことですか?
ミッドウェー海戦の時は雷装待機の命令がうまく伝わらなかったみたいだけど、
雷装にするとどんなメリットがあるんですか?

315 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:03 ID:???
>>314
そう防衛白書など公刊物や防衛庁(自衛隊)のサイトに載っている以外の、
員数は秘密になります。

まあ情報公開法で請求して調べれば、
ある程度の数はわかりますけどね。

316 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:03 ID:???
空母とか沈めるのに爆弾使うのと魚雷使うのとどっちが楽に沈めれるか考えてみたらどうよ

317 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:04 ID:???
>>314
当時の艦載攻撃機には急降下爆撃機と雷撃機があります。
雷装に換装できるのは雷撃機のほう。
雷撃機に爆弾積むのは水平爆撃で陸上目標を攻撃するためで、
海上を機動中の敵艦に命中させるのはまず無理。

318 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:05 ID:???
>>314
爆装は爆弾、雷装は魚雷を積む
差があるのは攻撃機で、急降下爆撃機は常に爆装となる。

攻撃機が魚雷を装備して攻撃した場合、魚雷の破壊力は高く
水上艦の水線下を破壊するため、浸水させて沈没させ、もしくは速度を低下させて
さらなる攻撃を容易にする。

しかしデメリットはあり、魚雷を投下するために速度に制限があり撃墜されやすい
また雷撃侵入時は直線行動しか取れず、これも撃墜されやすい。

319 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:05 ID:???
>>310  この板でその銃を見かけるとは思わんかったw
しかし、この銃でも例のアレには遙かに及ばない。初活力10800Jとは本当に桁違いだ。

ちなみに画像の銃は文字通りトーラスのレイジングブルを改造したもの。実際に本編中で
強装薬だと言ってたから初活力1500Jくらいかな?
(通常の.454Casの初活力は1200〜1300J)

320 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:18 ID:???
>>302

そろそろウザイんで出て逝って欲しいんですが

>口径 15mmNE(←ニトロエクスプレス?)
>銃身長 380mm
>重量  8kgぐらい
>装弾数 5

普通に考えると、並の人間じゃどんなに熟練してても一発撃てば、両手が
お釈迦。なんでかというと重量もあるが、それ以前に銃身長が短すぎて
間違いなく発射薬の反動を吸収しきれないから。

ライフルが長大な銃身長と遅燃性の発射薬を使うことで反動を低減してることくらい
知っておきましょうね。あと、初歩的な作用反作用の法則と。

321 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:19 ID:???
>>298
あんまり関係ないですが…
ジャンヌ・ダルクは指揮はしていませんが、自ら前線に出て
兵の指揮高揚に大いに貢献しました。なお、兜は一切着けなかったそうです。
実際に部隊を指揮したのは配下の指揮官達で、この中に後に別方面で有名になる
青髭ことジル・ド・レー 、史上最強のド変態野郎がいたりします。

>>302
アメリカで蛇の駆除に使われる、散弾を使用するハンドガンがあったと記憶しています。
一撃の破壊力にこだわるならそういった銃の方が現実的でしょう。
まあマシンピストルの方が有効ではないかと思いますが。

322 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:20 ID:???
そろそろウザイんで出て逝って欲しいんですが

323 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:26 ID:7IhVGzCo
WW2の英海軍では、
特設巡などに海兵隊員の士官や兵員が砲手として配置されていた様ですが、
海兵隊から海軍に移籍したといったようなことはあったんでしょうか?

324 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:45 ID:???
>>257
肝心な事を>>302で言い忘れてますよ。
そもそもその銃の使用者は誰ですか?
人外とかだったらここではなくラノベ板等の
創作設定検証系のスレの方がいい答えが返って来ると思います。

325 名前:名無し三等兵 :04/02/23 21:58 ID:???
>>304
先住民が生活圏を守るための戦いをラリとか言うなよ。

326 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:00 ID:???
ジャンヌダルクってほんとに実在したんだろか?
その人、個人は存在したかもしれないけどその行動はどーなんだろ

現代でもアメでジェシカリンチの例もあるし
まして宗教の支配が強かった時代に事実検証なんてできないように思う。

327 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:00 ID:???
最早どうでも良いけど、物を書こうかってヤシが直接対話せずに狂言回しが出しゃばってんのは何故?

328 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:05 ID:PBwxHyVT
前スレで質問して未解決だったのですが未解決リストに載っていなかったのでもう一度質問させていただきます。
ドイツ語用のモールス信号を扱っているページは無いでしょうか。ぐぐってみたんですけど検索下手なのか見つかりませんでした。
イタリア語、フランス語とかもあるとうれしいです。

329 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:10 ID:???
ウザイんで出て逝って欲しいんですが

330 名前:298 :04/02/23 22:15 ID:???
>>301,321,326
ありがとうございました。

331 名前:icon :04/02/23 22:16 ID:???
タングステン弾はいつから実戦に登場するようになったのですか?

332 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:20 ID:???
>>331
第2次世界大戦時にポーランド陸軍が使っていますた

333 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:36 ID:LoiBJfdH
タングステンコアの5.56mm弾で今回のイラク戦争で使われた新型の防弾チョッキ
を貫通させることは可能でしょうか?

334 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:39 ID:???
何故米軍が5.56で撃たれるのか と・・・

335 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:39 ID:???
>>328↓ココを使用してドイツ、フランス、イタリアのYahooなどで検索した方が良いかと。
翻訳リンク集
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm

336 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:39 ID:???
>>333
強装薬、特注の銃で有効射程ならどんな防弾チョッキだって抜ける
105mm砲で、貫徹体を5.56mmのAPFSDS弾にすればMBT以外なら抜けるだろう。

337 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:40 ID:???
>>334
何故フレンドリーファイアの可能性を考えないのか と・・・

338 名前:名無し三等兵 :04/02/23 22:44 ID:???
そんときはゴメン と・・・

339 名前:名無し志願兵 :04/02/23 23:12 ID:HYccvqRY
すみません。
兵站について勉強しようと思うのですが、
手に入りやすい本でお奨めの本は無いでしょうか?
『補給戦』以外でお願いします。


数十件古本屋を当たってクレヴェルトを探し回ったのですが一向に見つからないもので・・・

340 名前:名無し三等兵 :04/02/23 23:13 ID:???
>>339

"Supplying war"英語ならアマゾンで普通に手に入るけど。

341 名前:名無し三等兵 :04/02/23 23:16 ID:???
>>339
山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略
W.G. パゴニス (著)

・湾岸戦争において兵站を担当したパゴニス中将の本




342 名前:名無し三等兵 :04/02/23 23:33 ID:o4EA49MP
銃を初めて騎兵に対して効果的に使ったのはオスマン・トルコとサファヴィー朝ペルシアのチャルディラーンの戦いというのは本当ですか。


343 名前:名無し三等兵 :04/02/23 23:39 ID:???
>>342
世界史板でどうぞ

世界史なんでも質問スレッド11
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1074105994/


344 名前:名無し志願兵 :04/02/23 23:44 ID:???
340氏
ども、感謝です。
英語分らないアホなので、英辞書片手に読ませてもらいます。

341氏
どうもです。

345 名前:イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :04/02/24 00:35 ID:???
>>342
それでおそらく間違いはない。

なお、名誉のために言っておけば、この戦いで確かにサファヴィー朝軍は壊滅的な打撃を受けたが、
間もなく体制を立て直し、その後二百年以上にわたって
現在のイランを中心とした東方イスラム世界を支配し続けておる。

346 名前:名無し三等兵 :04/02/24 00:35 ID:???
鉢金って新撰組がよくつけてるのをみかけるが
あれの防具としての効果ってどれほどのもんなんでしょ。
ひたいを斬られることなんてほとんど無いし、
斬り下ろされたときにも角度的に役に立ちそうに無い。
なんかほとんど意味が無いように思えるのだが。
むしろ戦闘中に目の前にずれ落ちてきたらしゃれにならんと思うのだ。

347 名前:イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :04/02/24 00:38 ID:???
おっと、正確に言えば、「銃装備の歩兵が」騎兵に対する優位性を示した初めての戦いである。


348 名前:名無し三等兵 :04/02/24 00:53 ID:???
>>346
IDの提示をお願いします。

349 名前:名無し三等兵 :04/02/24 02:01 ID:???
現代の戦闘機同士による空戦とはどんな感じのものなのでしょうか?
レーダーに先に捕らえたほうがミサイル先制で決着?ミサイルの射程が長い方の勝ち?
映画「トップガン」のようなくんずほぐれつなドックファイトは架空のものなのでしょうか?

350 名前:349 :04/02/24 02:03 ID:e1IvNGgL
っと、失礼 >>349のIDです

351 名前:名無し三等兵 :04/02/24 02:20 ID:???
>>349
額は人体急所のひとつ。
突きの場合、額を狙うからそれを防御するのは重要です。

352 名前:名無し三等兵 :04/02/24 02:20 ID:???
>>349
結論からいえば
書いてあることはほぼそのとおりです
ただ
>ミサイルの射程が長い方の勝ち?
これは必ずしもそういうわけではないです
長距離ミサイルは機動性が悪いので一概に射程が長ければいいというものでもないのです


353 名前:名無し三等兵 :04/02/24 02:21 ID:???
ぬあ、しまった。>>346への回答です。

354 名前:名無し三等兵 :04/02/24 02:34 ID:bc7ZHDmW
世界で初めて冷房エアコンをつけた軍艦・戦車は何なのか教えてください

355 名前:349 :04/02/24 02:38 ID:e1IvNGgL
>>352
なるほど、返信ありがとうございます。

356 名前:名無し三等兵 :04/02/24 04:13 ID:???
>>354たぶん九七式中戦車が最初だと思う

357 名前:名無し三等兵 :04/02/24 06:03 ID:43LkHQM2
二式単座戦闘機や百式重爆撃機のエンジン、ハ109について質門です

刈谷少佐などは
「本体の故障は少ないが、細々とした手間のかかるやろうだった」
という感想を残してもいます。

一方で、クソエンジンとの評価もわりと見かけます。

実際のハ109はどのようなものだったのでしょうか?

大戦末期にようやく1500hpに届いたハ112-2の持て囃されぶりと比べて
あまりの扱いの軽さに腑に落ちないものを感じます。
確かに直径は50mmほど大きくはあるのですが、大戦初期ですでに1500hpを達成している
このエンジン、もっと重視されてもよかったのではないでしょうか?

358 名前:名無し三等兵 :04/02/24 08:08 ID:JYTkxb9C
>320
>ライフルが長大な銃身長と遅燃性の発射薬を使うことで反動を低減してることくらい

初耳です。>反動を低減
理屈を教えて下さい。

359 名前:system :04/02/24 08:23 ID:d9owoNjt
>>349
いくらミサイルの射程が長くても、敵を発見、判別し、ミサイルに
データを与えなければ撃ってもムダになるだけです。長射程ミサイルの
登場に伴って、母機の火器管制システムの能力がこれまでにも増して
重要視されています。また、敵のミサイルの射程内でも、発見されなければ
撃たれることはありません。そこでステルス性も同様に重視されています。

360 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/24 08:30 ID:???
>356
九七式戦車にエアコンが付いていたなんて初耳です。
出来れば、ソースなどご教示願いたいものですが。

>357
三菱の場合、エンジンの開発は、エンジン開発全体を統括する開発主務者を決めて
行います。
ハ112(金星)は、決して背伸びすることなく、信頼性の確保を重点に開発が行なわれ、
例えば、Bore Strokeは、当時、三菱が生産していたイスパノスイザエンジンと同じにして
あります。
このため、その開発・製造ノウハウが利用出来、結果的に自社自主開発というものに賭け
をした割りには、成功作となりました。
(但し、海軍が採用したのと、自主開発に陸軍が難色を示し、採用はずっと後になりましたが)
また、これを基に、排気量を小さくしたのが瑞星、Boreを大きくして排気量を大きくしたのが、
火星になり、発展性、補給面でも互換性が一応あるようになっています。

一方の中島の場合、エンジン開発全体を統括する立場の人はいませんでした。
このため、開発は横並びで、Boreの口径もまちまち、Stroke長もまちまちでした。
信頼性のあるエンジン開発に於いて、Bore口径の変更は好ましいことではなく、寧ろ性能重視
が背景にあったものと思われます。
更に、馬力向上、新機構の採用など、熟成に時間の掛かる開発手法を取ったりする傾向も見られ
ました。

特に、馬力向上をするには、エンジンを肉薄に作ることが多く、そうなると耐久性が落ちる、また、
他のエンジンと異なるbore径を採用した為、部品供給に支障を来した、と言う点で、余り良くは
思われなかったのではないでしょうか。

361 名前:system :04/02/24 08:33 ID:d9owoNjt
>>333
「新型防弾チョッキ」がどんなものか知りませんが、NIJレベルIVでやっと
7.62mmAP弾を防御できます。しかし、これは重いセラミックプレートを差し込んだ
シロモノで、軽さをウリにしている製品でも10kg近くに達し、常時着用して
作業できるようなものではありません。5.56mmであっても、サブキャリバーにするなど
して貫通性を最優先させれば、レベルIII(7.62mm通常弾)〜IV程度の
防御が必要になるでしょう。タングステン弾芯で特製すれば、M16から
発射して「新型防弾チョッキ」を貫通する弾を作ることは十分可能と憶測します。

362 名前:system :04/02/24 08:34 ID:d9owoNjt
>>359 補足
現代空中戦の原則は次の一言に集約されています。

See first, shoot first.

363 名前:system :04/02/24 08:36 ID:d9owoNjt
>>361 補足
防弾チョッキの耐弾性については次のサイトが参考になると思います。

http://beyondheroes20.tripod.com/bodyarmour.htm

重量については"body armour(armor)", weight, NIJ などの
キーワードでググられるのも良いでしょう。

364 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/24 08:46 ID:???
>354
今、手元に資料がないのですが、日本の場合は、潜水艦(伊号6か15辺りかな)が
フレオン式冷媒を用いた冷房機を取り付けた軍艦の最初だったか、と記憶していま
す。
後、能取呂にもあったかもしれません。
給糧艦は、冷蔵設備にフレオン式冷媒を用いていたかも知れませんが。
アンモニア式冷媒を用いていたものも多分あったのでしょう。
いずれ、時間があれば調べてみませう。

戦車に関しては、第二次大戦後、NBC防御を行なうようになってから考えられて
いるので、もっと新しいはずです。
中東諸国に輸出された戦後型戦車が最初かも知れません。

365 名前:名無し三等兵 :04/02/24 09:13 ID:???
>>358

>初耳です。>反動を低減
>理屈を教えて下さい。

作用反作用の法則


366 名前:名無し三等兵 :04/02/24 10:18 ID:???
>365
ちょっと違うぞ。いやそれじゃ説明不足というべきか
加速度、つまり力のかかる時間を長くすることによって
一時にかかるインパクトを軽減するという手法だからな


367 名前:名無し三等兵 :04/02/24 10:20 ID:???
漏れも舌足らずだ
「加速度を押さえ加速時間を長くする」と書かなくちゃいかん

368 名前:名無し三等兵 :04/02/24 10:48 ID:???
>>364最初の冷房付き戦車は中東諸国に輸出された戦後型戦車ではないぞ。
九七式中戦車(後に撤去)で初めて装備されたと思いますが

369 名前:名無し三等兵 :04/02/24 10:50 ID:???
氷柱でも積んでたの?

370 名前:名無し三等兵 :04/02/24 10:58 ID:???
戦車の車体全体を氷で造るという画期的アイデアが今浮かんだ


371 名前:名無し三等兵 :04/02/24 11:37 ID:???
maaと愉快な仲間たちのページが見られないのですが・・・

372 名前:名無し三等兵 :04/02/24 11:43 ID:???
>371
プロバイダに聞くべき質問だと思いますよ

373 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:28 ID:3Jf+R0L9
division commanderを師団司令官と訳すのと、師団長と訳すのと
どちらが良いと思われますか?また、assistant division commanderは
副師団長とするか、師団副司令官か、師団長副官とすべきかについても
よろしくお願いします。

374 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:30 ID:???
文脈を見ずに適切な判断できるわけが無いじゃないか…

375 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:31 ID:???
いつの時代の、どこの国を扱った文章かでも適訳は異なってくる

376 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:37 ID:QDPb/emG
陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊は仲が悪いのですか!!!

377 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:43 ID:???
>>376
板違いだよ、バイバイ。

■●スレを立てる前にここで質問を 31
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1076483314/

378 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:45 ID:QDPb/emG
貴様は、極右の手先に違いない、質問に答えて下さい。
お願いします。

379 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:56 ID:3Jf+R0L9
>374 375
 米陸軍の独立機甲旅団の変遷史を扱った、フォース21が盛んに言われて
いた1995年ころ書かれた文章においてです。
 師団のADCつまり、副司令官か副師団長を独立旅団の長に充てるという
話が出てきまして、そこでどう訳すべきかと悩んでいます。

380 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:57 ID:???
>358 の疑問は「ライフルの銃身の長さが反動を低減するためである。」では?
バレルが短ければ、ガスの抜けが早すぎて反動が小さい気がする...

381 名前:名無し三等兵 :04/02/24 12:58 ID:???
>>378
自衛隊の事は自衛隊板で聞くのが一番でしょう。
しごく真っ当なアドバイスだと思うけど。

ちなみに、君の聞いている事は、「経済産業省と国土交通省は仲が悪いのですか?」
との質問と同じで、印象でしか語れない。ソースも無ければ数値でも表せないので、
少なくとも客観的なレスは返せないので、無責任な事しか言えないし、このスレ向き
では無いでしょう。

382 名前:名無し三等兵 :04/02/24 13:02 ID:???
>379
趣味の翻訳ならどっちでもいいと思うけど、出版できる可能性があるなら共同通信の
表記基準に一致させておく方が後でトラブルになりにくい
で、「司令官」に1票入れておく

383 名前:名無し三等兵 :04/02/24 13:05 ID:Q/cD9eu4
>>373 >>379
ただ、ADCに「副官」の訳語は、間違いなくそぐわない。
副官というと、司令官付きの秘書兼事務処理担当の下級将校と誤解されかねないからだ。

384 名前:名無し三等兵 :04/02/24 13:10 ID:3Jf+R0L9
>382 383
有難う御座いました。共同通信の表記基準というのがあるのを始めて知りました。
趣味の翻訳で訳せそうならばそのうちどこかのスレに貼ろうと思います。

385 名前:名無し三等兵 :04/02/24 13:12 ID:???
>384
「記者ハンドブック」というのを売ってるから一回買ってみては?
朝日新聞社のも一般売りしてるがテレビラジオ出版社は共同基準で
統一してる

386 名前:べるりん ◆Belgar/rRI :04/02/24 13:18 ID:???
>799
はい。お手数お掛けしました。
対面接客方式も取り入れてる、飲食店です。
いつか、機会を見て、直接お礼させて頂きたいと思っております。

他の方々にも。

>802
なるほど。俺の体ガタガタだ・・
歯だけは治さないと。

>803

そのサイト・・・良いですね。熟読させて貰います。
ありがとうございます。

387 名前:名無し三等兵 :04/02/24 13:39 ID:7uwAq3Af
外国製の武器(例えばMP5)などはどうやって日本に運んでくるんですか?一般の
荷物と同じように船便や空輸されてくるんでしょうか?

388 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:05 ID:05wR/tvn
>特設巡などに海兵隊員の士官や兵員が砲手として配置されていた様ですが、
>海兵隊から海軍に移籍したといったようなことはあったんでしょうか?

 帆船の頃から上甲板のカロネード砲なんぞは海兵隊の受け持ちでした。特設
巡洋艦だけでなく、普通の巡洋艦でも主砲搭の一つは海兵隊じゃなかったっけ


389 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:18 ID:05wR/tvn
>初耳です。>反動を低減
>理屈を教えて下さい。

 要はね。弾の反動だけじゃないんだよ。「発射ガスの反動」ってのも当然の如く
あるの。長い銃身と遅燃性の火薬で十分に膨張させてやって、発射ガスを遅い速度
で銃口から出してやれば、その分の反動が減るの。

 長銃身なら弾にも速度が乗るし、その分だけ減装薬にできるという効果も有る。

 その銃身をぶった切ると、弾の速度は乗ってない(威力が無い)し、発射ガスは
膨張せずに速い速度のまま銃口から出るし、燃えカスが火の付いたまま出てきて、
マズルフラッショで目が眩むしで、目も当てられない事になる。

390 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:26 ID:H+33sy+t
>最初の冷房付き戦車は九七式中戦車

どこの資料か、おれも知りたいところ

391 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:28 ID:05wR/tvn
>外国製の武器(例えばMP5)などはどうやって日本に運んでくるんですか?一般の
>荷物と同じように船便や空輸されてくるんでしょうか?

 他は「泳いで持ってくる」とか、「渡り鳥に運んでもらう」くらいしか
思いつかないけど。ま、少数でもコンテナ一つくらい使って金庫並みの鍵
でもついてそう(想像)だけど、税関を通さなかった密輸でしょうが。

392 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:32 ID:???
(´-`).。oO(…想像かよ…)

393 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:35 ID:???
少尉って士官ですか?それとも下士官ですか?

394 名前:名無し三等兵 :04/02/24 14:44 ID:???
>>393
少尉(Second Lieutenant/Ensign)は士官(COMMISSIONED OFFICER)だべ。

395 名前:駄目ガンナー :04/02/24 14:58 ID:???
>>393
少尉は士官ですよ。
士官の一年生って感じで、士官学校を出れば自動的に少尉です。
(二等兵からの叩き上げならベテランですが)

軍の規模によりますが、基本的に
(3・2・1)兵→伍長→(3・2・1)軍曹→准尉→(小・中・大)尉→(小・中・大)佐→准将→(小・中・大)将
|     兵     |  下士官  |      士官     |   佐官   |     将官    |
↑平社員みたいなもん          ↑士官学校でれば少尉から

っとこんな感じで昇進(?)していきます。


396 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:05 ID:IiUZ+UA5
>>395
便乗で質問なんですが、士官学校在籍中はどの階級が与えられるんでしょうか
また、兵における階級の差はどんな意味があるのでしょうか(3、2、1等)
小隊や分隊を指揮するのは最低でも下士官でしょうし、理由がいまいち分からないのです

397 名前:駄目ガンナー :04/02/24 15:07 ID:???
ちょい間違えた・・・・
(3・2・1)兵→伍長→(3・2・1)軍曹→准尉→(小・中・大)尉→(小・中・大)佐→准将→(小・中・大)将
|     兵     |  下士官  |      尉官     |   佐官   |     将官    |
↑平社員みたいなもん         ↑ここから士官
っとこんな感じで昇進(?)していきます。


398 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:21 ID:bvyQL6sw
伍長って下士官じゃないんですか?

399 名前:駄目ガンナー :04/02/24 15:22 ID:???
たしか士官学校に入ったら二等兵からスタートで、階級は在学中に上がってって卒業すれば自動的に少尉になるかと
兵の階級はキャリア・昇進・給与面の関係上だと思いますが・・・・・


400 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:23 ID:???
兵隊での階級は三等兵が訓練中で二等兵が新兵。
何年か勤めたら一等兵。というのが平時の基本です。
この辺の差は一応、戦闘で上官が全滅したときの序列になりますが
どっちかというと給料が上がるとかそんな意味が強いです。
あと重要なのは階級は一つずつ上がるという制度なので一等兵とかがないと
軍曹とか少尉になるには何階級も一気に特進しないといけなくなります。
18から50まで勤めたけど戦争が無かったのでまだ二等兵なんていやでしょ?
兵士は平時では家族を養う公務員という側面があることをお忘れなく。

401 名前:名無し志願兵 :04/02/24 15:23 ID:???
>>396
>階級の差
上の人間が戦死または負傷した際に、次の階級の者が指揮を取るためです。

軍曹が戦死したら伍長、伍長が戦死したら上等兵、上等兵が戦死したら・・・

と指揮を受け継いでいきます。

402 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:27 ID:Ef97ww1k
便乗して質問ですが元帥は称号で階級ではないと聞いたのですが
元帥は大将を兼ねるのですか。
元帥になると恩給なんか以外になにか特典はあるんでしょうか。

403 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:27 ID:IiUZ+UA5
なるほど、ありがとうございました。

404 名前:駄目ガンナー :04/02/24 15:33 ID:???
>>400>>401さnフォロー有難うございます。
元帥って名誉職みたいなもんだからなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・特典・・・・・名誉?

405 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:35 ID:???
>>402
軍によって、元帥の扱いは異なる。
日本軍の場合は、「元帥府」の開設を認められた名誉称号。
欧米の軍の場合は、大抵は、大将もしくは上級大将の上のラインの階級。
WW2のソヴィエト赤軍には、兵科元帥…例えば、「歩兵元帥」、「戦車兵元帥」のような…があり、
これは、名誉称号。上級大将の上のラインの階級としては「ソ連邦元帥」がある。

あと、ついでに言っておくが、士官というやつは、
和製英語でいうところの公務員のキャリアだ。
兵・下士官と士官では、養成および任用に明確に一線が引かれている。
兵・下士官が持ち上がりで士官になることは、戦時でなければ、滅多にない。
兵・下士官が士官になりたかったら、任用のための試験を受けるとか、
養成期間の課程に移って終了するとかの制度が用意されているのが普通だ。

406 名前:405 :04/02/24 15:38 ID:???
>>405
書きわすれた…元帥の恩給などの特典については、自分はよう判らんので、誰かフォローを頼む(苦笑)

407 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:39 ID:05wR/tvn
>便乗して質問ですが元帥は称号で階級ではないと聞いたのですが

 日本ではそうだけど、大概の国では階級。

>元帥になると恩給なんか以外になにか特典はあるんでしょうか。

 元帥府に列せられる。終身現役の御意見役みたいなもん。

408 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:45 ID:05wR/tvn
>日本軍の場合は、「元帥府」の開設を認められた名誉称号。

 そりゃ、某スペオペ小説か昔のプロイセン公国。元帥府ってのは「高級軍事諮問機関
」みたいなもの。

>元帥の恩給などの特典については、

 日本の場合、「終身現役」なんで恩給という物は無い。アメリカの場合は
「大統領と同じ」なので、アイゼンハウアーは「元帥の恩給」を選んだ(二
重取りは不可)というエピソードが有る。

409 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:45 ID:???
>>396
> >>395
> 便乗で質問なんですが、士官学校在籍中はどの階級が与えられるんでしょうか
軍曹

見習士官が曹長





410 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:53 ID:Ef97ww1k
なるほどー。
元帥についてはちょこちょこと調べるたびに違う情報が載ってるので
いまいち混乱してましたが、国によって違うと分かれば
概要はつかめるものですね。

411 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:56 ID:???
二等兵からスタート

軍曹
見習士官が曹長

アレ?

412 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:59 ID:ynTV9QVl
>>389
発射ガスの反動はわかるけど、結局銃口から前に出た分のエネルギーが反動になるんだから、
同じなんじゃないかな?

火薬ガスがゆっくり排出されるから、反動がじんわり来るという理屈かも知れないけど、
割合としてわずかそうだし、ゆっくりと言ったってわかるほどの反動の違いになるんだろうか?

銃身が短いと加速ロスが大きいから、薬量増やして強引に加速するしかなく、結果として
反動が大きくなる、というんなら理解できるけど。

413 名前:名無し三等兵 :04/02/24 15:59 ID:???
>>395,>>397
伍長は下士官だし、准尉は准士官で士官ではない。

414 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:04 ID:???
>>398
旧軍の場合は、伍長ってのは、兵の中の「まとめ役の兵」じゃなかったか?
確か、旧軍の場合、「兵隊」というと「伍長以下」を指した。

他の国の事情は、ちょっとわからないが…。

415 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:16 ID:???
中学卒業者が隊付を始めるときに一等兵
半年後、幼年学校生徒が合流、みんなまとめて上等兵
2ヵ月?後、伍長
隊付が終わる頃、軍曹。そして士官学校入校
卒業して見習士官に(これが階級的には曹長)

上は陸士2○期の軍人の自伝より

陸士が予科、本科に分かれて以降はちょっと分からないが・・・

416 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:17 ID:???
>>412
それは質問なのか意見なのか?
ともかく、同じ弾を用いた場合、銃身長が短いほうが
射手が受ける反動は大きくなるのは常識だ。
銃身そのもののバランス、重さも射手が感じる反動に
かなり影響をおよぼすことを忘れないように。
機会があれば同じ弾で違う銃身長の銃を撃ってみるといい。

417 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:33 ID:???
>387
普通に運んできますが
美術品や高級品の輸入みたいなものと思ってください。


418 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:46 ID:???
>>412

んー、あなたの理屈から行くと、電車で急発進かけられて倒れこむ人は
いない、ということになりますね。

まあ、その辺は高校の物理の領域なので自習してもらうこととして。

ちなみに、ハンドガン用の発射薬をライフルの薬莢に詰めて使うと、結構
エライことになるみたいですよ。



419 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:52 ID:ynTV9QVl
>>418
つまり、発射後の話ではなく、銃口内での重心の移動に伴って、その分遊底にかかる反作用のことを
言っているのかな? そうであれば、加速の違いが反動の違いにつながることは理解できる。質問ではなく、
異論というか、意見だったわけで。

420 名前:名無し三等兵 :04/02/24 16:53 ID:05wR/tvn
>火薬ガスがゆっくり排出されるから、反動がじんわり来るという理屈かも知れないけど、
>割合としてわずかそうだし、ゆっくりと言ったってわかるほどの反動の違いになるんだろうか?

 すまん、物理法則が分からん人の為の説明が抜けてた。
 
 「運動エネルギー=質量*速度の二乗」だから、「反動がじんわり」じゃなくて、実際に反動
エネルギー自体が減るの。質量は酸化剤も含まれている装薬の重量と同じで一定だから、発射ガ
スの速度が半分になれば、発射ガスが原因の反動が1/4になる道理。

421 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:03 ID:???
しかし銃弾の速度が増えているからその分の反動は増すんでないの?

422 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:06 ID:???
>>421
説明をよく読んでくれ。頼むから・・・。

423 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:12 ID:05wR/tvn
>しかし銃弾の速度が増えているからその分の反動は増すんでないの?

 だから、その分で装薬が減らせるでしょう。

 無駄に消費されてるエネルギーを弾に乗せるのと、「膨張」自体で消費
して反動にしないって話なんだよ。

424 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/02/24 17:12 ID:???
>>421
 自己の印象で話すな。
 窮理で語れ。

425 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:19 ID:05wR/tvn
>>421

 ちなみに、同じ弾で実測しても銃身の短い銃の方が反動が大きくなる
よ。実際には、弾の加速は薬室から40cm以内で行われている。

426 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:20 ID:05wR/tvn
失礼。

「弾の加速のほとんどは薬室から40cm以内で行われている」


427 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:25 ID:ynTV9QVl
>>420
しかし、その運動エネルギーは火薬の燃焼から来てるわけで、火薬が完全燃焼してれば
薬量同じなら自動的に運動エネルギーも同じになるわけなのだが。

あとは、銃弾と火薬ガス、重量と速度にどのように配分するかだけで、トータルは同じだろう。

銃口から出るまでの話なら、>>419どおり、納得できる。



428 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/02/24 17:27 ID:???
>>360
 時の首相、東条英機が、
「ビルマは暑かろうて。そんな暑い中、鉄の塊に乗って戦う戦車の中の人も大変
じゃろうに」
 という、老婆心により中隊長以上の戦車に搭載されたとか。

 ソース的には「戦車兵よもやま話」
 あと他の本でも読んだけど、その本のタイトルは忘れた。

429 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:29 ID:05wR/tvn
>しかし、その運動エネルギーは火薬の燃焼から来てるわけで、火薬が完全燃焼してれば
>薬量同じなら自動的に運動エネルギーも同じになるわけなのだが。

 だから、膨張自体で消費されるでしょう。火薬の燃焼エネルギー=運動エネルギーじゃ
ないの。

430 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:29 ID:IiUZ+UA5
だんだん消化不良を起こしてきたので質問させて下さい。

兵→二等からスタート
士官候補→最初は二等で、卒業時に少尉

ということでいいんでしょうか?
特に士官候補の段階ごとの階級がごっちゃになっています。
士官学校に入る前に何かしらの教育を受けていて、
入校時には軍曹になっているということですか?

431 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/02/24 17:50 ID:???
>>114
 そうそう、今日、古本屋に行ったら、三野正洋の「スペイン戦争」があったんで
買ったんだけど、要る?

432 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:52 ID:???
>>430
兵は二等からスタートする。

士官は、大抵は士官学校(自衛隊なら防大)に入校する。
その時点で、士官候補生となる。
学校といっても、入学金や学費を納める学校じゃない。
もはや職業として軍人を選択したという扱いだ。
だから、給与が支払われる。その給与の額は二等兵相当である。
そして、学校に入った時点で、軍隊の階級序列に組み込まれることになる。
場合によっちゃ、士官学校の候補生でも戦場に出るケースは、WW2を見れば幾つもある。
だから、士官学校在籍中の階級は、仮に軍曹として位置づけられる。
で、ぽっとでの見習士官は曹長の階級に相当すると扱われる。
正式に士官としての登用が認められて、晴れて、少尉の階級が与えられる。

んで、兵・下士官→士官という風には、持ち上がりで昇級しない。
兵・下士官(両方を合わせて、英語ではEnlistedと称される)は、
曹長まで上り詰めちまったら、そこから上はなく、基本的には尉官に昇進することはない。

だから、兵・下士官が士官になりたいと思ったら、それは>>405の後半部分の通り。

ただし、特別な技能を有するとか、戦場で特別の働きを見せたとか、
そういう場合に、特務的な準士官の扱いをされることがある。
それが准尉であり、そこから、正規の士官に任用される道が開かれる可能性がある。

433 名前:名無し三等兵 :04/02/24 17:57 ID:???
>>430
中学や幼年学校を出て陸士に行く人たちは、二等兵にはならない。
教導団とか兵隊上がりならともかく。


434 名前:system :04/02/24 18:25 ID:ynTV9QVl
>>429

火薬ガスの膨張は反動を吸収しません。それは結局ガスの運動速度に転化されるからです。長い銃身が
反動を緩和するのは、反動のエネルギー自体が小さくなるからではなく、一つには付け加えられた重量が
加速度を低下させること、もう一つにはガスの放出に時間がかかるために、反動を時間的に分散させる
(=加速度が低下する)からです。詳しくは、

www.remington.com/NR/exeres/00001492bvvcqatsguwiozzn/News+Article.asp?NRMODE=Published&NRORIGINALURL=%2fmagazine%2fcurrent%2f2004_0102%2easp&NRNODEGUID=%7b75DF57A1-2127-465A-B976-CCFDD3DB56A6%7d

435 名前:system :04/02/24 18:27 ID:ynTV9QVl
>>434 補足
マズルブレーキの効果も、その一部は発射ガスの砲口(銃口)からの放出を遅らせることによって得られます。

436 名前:名無し三等兵 :04/02/24 18:28 ID:???
反動の定義ってちゃんとされてる?
反動=運動エネルギーorモーメンタムor体感(痛みとか命中精度低下とか)
これを先にきちんと言っておいたほうがいいんじゃないの。


437 名前:名無し三等兵 :04/02/24 19:05 ID:???
WW2の後、ドイツのロケットや戦闘機、小銃を作った技術は東西両陣営に接収され、
様々な兵器に転用されましたよね?でも虎戦車やら豹戦車を作った技師たちがフォンブラウンみたいに
米やソ連に招かれたり、これら戦車の製造技術が米ソの兵器に影響を及ぼしたって話をあんま
聞かないんですが、この分野の技術は戦後どうなったんでしょ?米ソはドイツの戦車たちに価値を
見出さなかったのですか?

438 名前:名無し三等兵 :04/02/24 19:26 ID:???
なんで「原爆は長崎と広島に投下されたんですか?」「なんで原爆をつくってしまったんですか?」「そして、その原爆の発案者はいったい誰なんでしょうか?」お願いします

439 名前:名無し三等兵 :04/02/24 19:32 ID:???
>>438
「マンハッタン計画」でググってから再度おいでください。

440 名前:名無し三等兵 :04/02/24 19:33 ID:???
>>438
ID出して。

441 名前::04/02/24 19:33 ID:???
>>438
ありがとうございます

442 名前:名無し三等兵 :04/02/24 19:56 ID:???
http://www.f-1.ru/video
の映像ファイル
bravo.asf
nuclear1.avi
tactical.asf
underwater.asf

これ以外に核の映像はないでしょうか。

443 名前:437 :04/02/24 20:00 ID:x/Xr16Vf
ID出します

444 名前:442 :04/02/24 20:01 ID:J8UfgeWz
強制IDじゃないのね。

445 名前:system :04/02/24 20:01 ID:d9owoNjt
>>442
www.osti.gov/historicalfilms/filmlist.html

をどうぞ。

446 名前:442 :04/02/24 20:02 ID:J8UfgeWz
>>445
即レスありがとうございます。

447 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:03 ID:???
>>438
>原爆の発案者はいったい誰なんでしょうか?
ハンガリーの物理学者 レオ・シラード
>なんで原爆をつくってしまったんですか?
ナチス・ドイツが原爆を作ってしまう可能性と恐怖が有ったから、アメリカへ亡命した欧州の科学者
(アインシュタインとか)が、米国政府をけしかけた。
>なんで原爆は長崎と広島に投下されたんですか?
広島は軍事上の重要拠点だったから。
長崎は投下当日、小倉が曇っていたから。

すごく簡単にレスすると、こんな感じ。真面目にレスすると本が一冊書けてしまうから。

448 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:10 ID:nDH18nMR
来月東京に行くんで、アルバンとゆう店に行きたいんですが、イイ店ですか?

449 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:13 ID:???
>>437
>米ソはドイツの戦車たちに価値を見出さなかったのですか?
早い話が、そうでしょう。
装甲など、細かい技術では見るべき物は有ったかもしれませんが、音速域の空力
データみたいな技術史を塗り替えるぐらいの先進的な技術は、戦車に関しては
見出せなかったって事でしょう。
自動車の技術に関しては米国の方が遥かに進んでいましたし、重戦車を投入しなかった
のは、ロジスティクスの都合ですし、ソ連に関しては、運用方法が全く違いますし。


450 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:16 ID:Ef97ww1k
もう一つ加えるなら長崎も軍事上の重要拠点だった。
が、実際に落とされたのは民家が密集している地域。
長崎の方は軍事目標も含めて狙ったとしたら失敗だった。
地形的にも核を使うに適した場所ではないし。

451 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:24 ID:???
>>448
軍装は専用スレあるっすよ。

軍装掲示板第十六軍集団
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076762408/

452 名前:名無し三等兵 :04/02/24 20:35 ID:nDH18nMR
>>451
すんません。そっちで質問してきました

453 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:00 ID:2Z2JA4mM
中井貴一主演のドラマ「戦艦大和」のエンディングテーマの詳細どなたか
ご存じないでしょうか。確かマーラーの交響曲5番とあるのですが、聞いてみると
全然違いました・・・。

454 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:04 ID:???
>>447
アインシュタインは原爆反対だった
ユージーン・ウイグナーとレオ・ジラードに説得され
大統領に書簡をだした

455 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:05 ID:???
>>453
そのドラマ未見なんだけど、曲だけでもどっかで聴けませんか?

456 名前:333 :04/02/24 21:14 ID:7LiimRKR
>>336
遅れましたが、ありがとうございます。

457 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:27 ID:???
>>453>>455
ビデオ買えよ。
http://eplus.ebsgao.jp/p/PCVC-30119/
14,490円も出せんが。

458 名前:453 :04/02/24 21:38 ID:???
>>455
WEB上ではちょっと見当たらないです。そもそもタイトルが不明でして・・・
マーラー五番のソースはエンディングのクレジットです。

>>457
さすがに高いです。放送時に録画したものが残ってます。

459 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:38 ID:X+/pBiY5
ノルマンディー上陸作戦の時に戦車の障害物として鉄骨を組んで置くのは分かるけれど丸太が斜めに組んで
あるのはなんで?

460 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:40 ID:???
邪魔だろ

461 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:40 ID:???
>>459
その丸太の上には地雷が仕掛けてなかったかな?
満潮時に上陸用舟艇を相手にする地雷(というか機雷)

462 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:40 ID:???
>>459
上陸用舟艇の底に穴をあけようと

463 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:52 ID:???
干潮になると船の底に穴が開く。

464 名前:名無し三等兵 :04/02/24 21:57 ID:???
>>459

なんとなく

465 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:02 ID:???
>>453

そういうのは懐かしテレビ板とかテレビ板とかで聞いてみれば?

# まさか第一楽章しか聞かないで言ってるわけじゃないよな

466 名前:459 :04/02/24 22:10 ID:X+/pBiY5
>>461
あ〜〜〜〜
確かそんな様な物付いてたな
どうもアリガト

ついでにもう一つ質問
BOBをみてたら降下する前に胸に黄色(オレンジかも)の物首から吊り下げていたけどコレは何?


467 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:11 ID:???
>>466
みかん

468 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:12 ID:???
高田帽子店http://www.o-box.net/takata/以外にイイ日本海軍の帽子が買える店ありますか?


469 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:20 ID:???
>>468
高田帽子は所詮はレプリカです。
ぜひ実物を購入してください。
前川軍装美術店
http://www.jp-military.com/
東京ガンシップ
http://www.tokyo-gunship.com/


470 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:23 ID:???
>>466
 メイ・ウェスト(救命胴衣)の事かな。

471 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:27 ID:???
>>468
上野駅の近くの松崎商店で限りなく本物のレプリカを売ってる。

472 名前:459 :04/02/24 22:43 ID:X+/pBiY5
>>470いや、でもM、G作戦の時は完全に陸地じゃん

473 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:47 ID:Lj2Q+5OG
アーレイバーク級駆逐艦の最新艦の写真見たらファランクス砲が付いてないんですけど、
どこいっちゃったんですか?
どっかの海軍みたいに後日装備?

474 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/24 22:50 ID:???
>356 >368 > >428
ご教示多謝。

としても、現代のクーラーの様なフレオンを冷媒とした冷房装置では無いですね。
昭和13年頃に投入された南海のフレオン冷媒の冷房車は、相当大掛かりな装置
(車体の屋根の約半分位を空調機器が占めている)ものですから、フレオンを冷媒
とする冷房装置は戦車には搭載出来ませんね。

とすると、矢張りアンモニアで冷却する形式でしょうか(他にも二酸化硫黄とか
使えるみたいですが)。
アンモニアの冷凍機なら、1873年に開発されていますから、その技術を応用
出来たかも知れませんね。

475 名前:system :04/02/24 22:55 ID:d9owoNjt
>>473
商売サイトの
www.naval-technology.com/projects/burke/index.html

見てもファランクス2基は健在のようです。RAM装備、1Bへの更新、と
いった事情で一時的に撤去された写真があるのかも知れません。
商売サイトは更新がしっかりしてるので、間違いないと思います。

476 名前:system :04/02/24 22:57 ID:d9owoNjt
>>475 補足

とは言っても、コマンチの中止は反映されてないようなので、
数週単位だと更新遅れはあるかも。

www.army-technology.com/projects/comanche/index.html

477 名前:名無し三等兵 :04/02/24 22:57 ID:???
>>474
灯油ストーブくらいの大きさであまり効果がなかったから装備してない車両の
ほうが多かった、とやはり戦車兵よもやま話に出てたぞ。イラストにはオイル
ヒーター状の物体が描かれているが触媒などは不明。

478 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:04 ID:???
高田帽子店ってレプリカなのか?実物販売してるなかと思ってた

479 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:04 ID:???
確かアンモニアを使った無排気の潜水具が計画にあったとか(伏龍?)
あれはトンデモ妄想兵器だったのだろうか

480 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:06 ID:???
>>473
最新艦ってバーク・フライトIIAだろ。地球安全保障にあるぞ。
The RIM-9P Evolved Sea Sparrow replaces the Phalanx installations when available;
four missiles are carried in each of six Mk 41 VLS cells.


481 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:06 ID:???
>>479
アンモニアが機関に逆流して死ぬ奴が続出したって安倍譲二が逝ってた。

482 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:08 ID:IwPmTFMa
今日のテレビでC5ギャラクシーは戦車も運べるって言ってたけど。
イラク戦争の時は「ムリポ」っていわれました。

真実はどっち

483 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:09 ID:???
>>482
可能

484 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:10 ID:???
>>473
 うーん世界の艦艇なんかに、ESSMでCIWS代替するとかの話が有ったと思うが。


485 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:11 ID:???
>>482
C−5は100tオーバーの貨物を運べるからM1A2でも全然大丈夫でお釣りが来る。
1クラス下のC−17も1輌だけなら無問題。

つうか「ムリポ」っていうのはどこで見たの?

486 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/24 23:11 ID:???
>477
サンクスコ。
今度探してみます。

う〜みゅ、当時のアンモニア冷凍機って、実家の百科事典には写真があったのだが、
見事にゴミに出されてしまったからなぁ(嘆。

487 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:11 ID:IwPmTFMa
>>483 サンクス 何台運べるの?イラクまで運んだの?お願いします

488 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:12 ID:IwPmTFMa
>>485
ありがとうです。イラク板でした。

489 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:13 ID:???
>>466
 毒ガス検知板(毒ガスの成分に触れると色が変わる)じゃないかと思う>胸に黄色(オレンジかも)の物首から吊り下げていたけどコレは何?

490 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:15 ID:???
>>482
 運べます、でも普通 重機材は船で運びます。

491 名前:system :04/02/24 23:17 ID:d9owoNjt
>>487
理論的にはM1A1を2台積めることになっているようですが、実際には
1台が限界とされているようです。湾岸戦争、イラク戦争とも、
運んだかどうかは不明、運んだとしてもデモンストレーション程度の
微々たる台数と考えられています。輸送機で主力戦車を役に立つほどの数、
運ぶことは不可能、というのが常識です。

492 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:17 ID:???
>>487
 アメリカの主力戦車M−1エイブラムスなら1台。

 一応C−5で戦車は運べるけど、1台乗せたら積載重量ギリギリなので
C−5で戦車を空輸するのは輸送機の無駄使い。


493 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:25 ID:IwPmTFMa
皆さんありがとう御座いました。
なぞが解けました

494 名前:437 :04/02/24 23:26 ID:x/Xr16Vf
>>449
レス感謝です。ドイツが戦後開発したレオパルドシリーズの戦車の評価も随分良いようですが、
こちらの戦車たちにはWW2での虎や豹の技術は受け継がれているのでせうか?

495 名前:system :04/02/24 23:28 ID:d9owoNjt
>>491 補足
理論的に2台、という意味は、空間的に積むことができ、離陸は
可能だが、気温、滑走路標高などに制限があり、また意味あるほどの
距離は飛べない、ということです。

496 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:35 ID:???
質問です、RAH-66コマンチの開発が停止してしまいましたが原因はなんなのでしょうか?
金?技術?

497 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:37 ID:???
>>496
両方

498 名前:名も無き候補生 :04/02/24 23:39 ID:???
初歩的な質問です。

ガトリングガンとチェーンガンの明確な違いを教えてください。
ただの機関砲なのか、同じ多銃身機銃なのかさっぱりです。

アパッチはガトリングガンで、バイパーはチェーンガンだったはずですが
機構的な利点、明確な違い等ありましたらご教授下さい。

厨房で申し訳有りません。
過去ログのナンバーだけでもお願いします。

ちなみにバルカン砲は判ります。



499 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:39 ID:???
>>491
ん? C-17を大量に使って北部の都市に戦車を緊急大規模輸送してなかったっけ?

500 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:41 ID:???
>アパッチはガトリングガン
ん?

501 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:41 ID:???
>>498
FAQにのってると思うが

502 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:49 ID:???
>>499
ちょっと前の軍事研究にのっていたが
C17では1両しかM1A2を運べず、運用に苦労したとのことだ。
戦車は複数使ってナンボだからな。

503 名前:名無し三等兵 :04/02/24 23:53 ID:???
6月号の軍事研究のエヴァたんの記事にちょこっとだけ書いてあるな。
4月6日ないし9日から、C-5・C-17によって第一歩兵師団が戦車など重装備を伴って展開。
詳しい兵力は書いてないが、デモンストレーションというには大きな部隊だったんでないの?

504 名前:473 :04/02/25 00:05 ID:86x2UKwf
>>475
>>480
>>484
回答ありがとうございます。納得しました。
ところで艦橋の前の台座(?)は今は空き地ですか?

505 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:05 ID:GQRJ6anP
ドイツ軍人さんは写真を見る限りみんなオールバッグ風だけど、整髪料は何使ってるのかな?
制帽に整髪料がベトベトついてそうだな

506 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:06 ID:Y9QpXFpW
FAQにある猫の意味がさっぱりわからんのですが何か元ネタとかあるんですか?

507 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:08 ID:???
>>506
トムキャット=雄猫というダジャレでは?

508 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:18 ID:???
>>498
ガトリングガンは多砲身(多銃身)の回転式。
チェインガンは単砲身(単銃身)でチェインでボルトを往復させる。
どちらも外部動力式機関砲(機関銃)に分類される。


509 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:23 ID:ZQhiJRPV
昨日、アメリカ軍のヘリのガンカメラの映像で
イラクの人3名が機関砲?で撃たれてバラバラに
粉砕してしまう動画を見てしまったのですが、
攻撃したヘリコプターは撃たれた人から
かなり離れた距離や高度にあったのですか?

攻撃されるまでは、ヘリに気づかず、普通に会話
してそうだったので・・・

また、ああいう動画が見られるサイトはありますか?

510 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:28 ID:Y9QpXFpW
>>507
猫とトムキャットがかかってるぽいのはわかるんですが
謎なのは「この猫が…」F-14に乗って飛ぶようになる点です

511 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:29 ID:AJSNDqp5
質問です。
第一次世界大戦の時、フランス陸軍航空隊に従軍していた
バロン滋野こと滋野清武の伝記を読んでいたところ、
聞きなれない名前の戦闘機が出てきました。

1916年9月27日、滋野がニューポール17で偵察中にアルバトロス
複座偵察機(おそらくC.IIIでしょう)と遭遇、空戦中に
「いつのまにか敵の最新型ヴァルヴェット式追撃機が接近してきて
たちまち三機が入り乱れ、およそ二十分間にわたって空中戦が続いた。」
という文面です。

ここに登場するヴァルヴェット式追撃機に該当するドイツ軍戦闘機について
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?私の感覚では1916年頃に
就役したハルバーシュタット(HALBERSTADT)戦闘機に語感が
似ているような気もするのですが…

512 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:29 ID:???
>509

それ、イスラエル軍のアパッチだろ。

513 名前:名無し三等兵 :04/02/25 00:46 ID:???
一定の状況下においてはヘリを戦闘機で撃墜するのは難しいため
空対空ヘリが必要である。と聞いたことがあるんですけど
「一定の状況下」とはどういう状況でしょうか?

514 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/25 00:47 ID:???
前半500番まで未回答質問です。答えられる方、宜しくお願いします。

139 :名無し三等兵 :04/02/22 01:17 ID:mwAr7JN6
東京裁判は、日本国内ではほとんど裁判内容が報道されることはなかったそうですが、
連合国側各国では、報道されていたのでしょうか。

205 :名無し三等兵 :04/02/22 14:44 ID:J0+7BWnU
force structureという単語を日本語に訳したいのです。
編制、戦力組成、軍編制などいろいろ考えましたがどうでしょうか。

494 名前:437 投稿日:2004/02/24(火) 23:26 ID:x/Xr16Vf
ドイツが戦後開発したレオパルドシリーズの戦車の評価も随分良いようですが、
こちらの戦車たちにはWW2での虎や豹の技術は受け継がれているのでせうか?

515 名前:509 :04/02/25 00:48 ID:???
>512
↓この動画なんですけどイスラエル軍なの?
http://kendo21.s35.xrea.com/z_hozon/apache.mpeg

516 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:00 ID:???
>一応C−5で戦車は運べるけど、1台乗せたら積載重量ギリギリなので


>理論的に2台、という意味は、空間的に積むことができ、離陸は
>可能だが、気温、滑走路標高などに制限があり、また意味あるほどの
>距離は飛べない、ということです。

おいおいC-5の最大貨物等裁量は120t、60tぐらいの戦車1台積んだぐらいで
そんなに性能低下しない。




517 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:15 ID:???
ニュースで見たけど、自衛隊って馬鹿だね。

イラク派遣の野外手術用の車輛にデカデカと『赤十字』マークを書いてやがる。
アラブでは十字は御法度。中東では赤十字のマークは「赤い三日月」
で示すのが常識。赤十字社ではなく赤新月社がイスラム圏の常識。

これで自衛隊はイラクで反感を買うことは間違い無いね。



518 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:23 ID:???
>>516
もちょっとよく嫁
2台積んだら制限がいろいろ出てくるので
実質1台ずつしか運べない、て話

519 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:31 ID:???
>>517
雑談は、雑談スレで。

520 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:34 ID:???
>>513
戦闘機だと、高速すぎてヘリとの空戦には不向きな面もあるんです。

521 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:34 ID:???
>>517

あれは赤十字であってます。というか、あれは赤十字社の標章ではなく、1949年の
ジュネーブ第一条約(正式名省略)の第三十八条に定められている軍隊の衛生機関の
標章なので、日本の場合には赤十字を用いなければなりません。

赤い三日月を用いれば、かえって物笑いの種になるだけです。

522 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:50 ID:???
つまり馬鹿は>517ただ一匹、とφ(・_・)メモメモ
物笑いの種も>517ただ一匹、とφ(・_・)メモメモ

プッ

523 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:51 ID:???
>>515
そんなもんURL削りゃわかるだろうに…あれ?

524 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:57 ID:???
>>494
間接的に受け継がれている、と言うべきでしょうか。
戦後開発されたレオパルドは、ティーガーT→パンターの延長線上と言うより
足回りはM41、M47と言った米戦車の影響の方が強いですし、砲は英国製の
105mmライフル砲L7を使用しています。エンジンは戦前、戦中のガソリンから
ディーゼルに成っていますし、戦車の開発の肝であるトランスミッションは
全くの新規開発と成っています。
しかし、戦後15年近く経っているとは言え、戦中に腕を振るった技術者達も
当然開発に携っている訳で、細かく見ていくと独戦車らしい所も随所に見られ、
(試作車はもっとドイツ臭が強かったですが)米戦車+独戦車/2=レオパルドT
と言った所です。

525 名前:名無し三等兵 :04/02/25 01:59 ID:xaoGeCmW
>もっとも、赤十字の代わりに白地に赤新月又は赤のライオン及び太陽を
>標章として「既に」使用している国については

 1949年の時点で日本は「既に」「白地に赤新月」旗を使用して無い
わな。

526 名前:イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :04/02/25 02:04 ID:???
>中東では赤十字のマークは「赤い三日月」

「中東」と一くくりにされては困るな。

527 名前:名無し三等兵 :04/02/25 02:13 ID:???
>>511
確証なくてすまんが
「barbette 銃座,砲座」じゃないのかな?
ざっと見たらフランス語でも意味は同じようなんで。
となると複座戦闘機のことかも。

528 名前:名無し三等兵 :04/02/25 02:20 ID:???
>>513
高空を高速で飛ぶ戦闘機から低空を低速で飛ぶヘリを発見するのは結構困難だそうです。
雲がかかっていたり夜間であったりすれば尚更でしょう。

戦闘機が高度や速度を落とせば、今度は墜落や地上からの攻撃を受けやすくなるといったリスクを負います。

529 名前:名も無き候補生(498) :04/02/25 02:51 ID:???
明確な回答有難う御座いました。
機構の違いは重量、放熱などを考慮しているのでしょうね。

それと、過去ログしか検索してませんでした。FAQ読んで吊ってきます。



530 名前:名無し三等兵 :04/02/25 03:29 ID:8yPhmni7
古い写真(白黒)をパソコンに取り入れたいのですが・・・スキャナでよいのでしょうか?
写真が傷んだりしないのでしょうか?デジカメではだめでしょうか?

531 名前:名無し三等兵 :04/02/25 03:37 ID:???
>530
その写真に写っているものは軍関係のものだと思うんだが、
流石にスレ違いだと思われ・・・(;´Д`)

写真についてはこっちか?(自信はすげぇーナイ)
http://hobby2.2ch.net/camera/
スキャナについてはこっちだと思うが・・・・・。
http://pc3.2ch.net/hard/

532 名前:名無し三等兵 :04/02/25 05:45 ID:JsnzNthR
>>360
回答ありがとうございます。

なるほど、部品供給や生産上の不利はあまり考えていませんでした。
大戦中にまともに進化したエンジンが
三菱は火星と金星、中島は実質栄のみという現状を考えれば、
ハ109を熟成するような余力もなかったんでしょうね。

533 名前:名無し三等兵 :04/02/25 06:12 ID:???
>>530
スキャナでもデジカメでも好きなほうでよい。
写真をより正確に取り込みたいなら当然スキャナだが。

普通に手に持って眺められる状態の写真なら、
スキャナの光を当てた所で傷む事はない。

534 名前:名無し三等兵 :04/02/25 07:36 ID:???
>>479,>>481
伏龍の炭酸ガス除去は苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使ったのでは?

535 名前:system :04/02/25 08:12 ID:OC5wJlLv
>>496 コマンチ中止。 Jane'sのサイトにニュースがありますが、
www.janes.com/defence/air_forces/news/jdw/jdw040223_2_n.shtml
これによると、対空火器に対して脆弱、陸軍の今後の展開に合わない、
というのが開発中止の理由のようです。技術的には重量増と、これに
伴う能力低下、対策するための時間、予算超過が問題になっており、
これらのトラブルは航空機開発では必発なのですが、コマンチの場合は
いっこうに出口が見えてこない、という事情もありました。なにより、
無人偵察機が予想以上に使えるということが体験されてきたため、
対空時間、安全性、サイズ、価格などさまざまな面で制限の多い
有人機に費用を取られるのは痛い、というのが原因かと私は憶測しています。

C-5のM1A1二両搭載ですが、安全に飛ばそうとすると、弾なし、燃料最小限、
人員補助装備は他の機で、といった状態になり、降りても使えないから、と
いう制限があったと思います。うろ覚えなので悪しからず。

536 名前:system :04/02/25 08:14 ID:OC5wJlLv
>>530
圧倒的にスキャナー。解像度、照明、歪みなどかまったく違います。
貴重なものであれば、可能な限り高精細にデータを取られる方が
良いかと。ただ、スキャナーでは古さの感触みたいなものは
取り込めませんから、雰囲気はデジカメで撮るれると良いでしょう。
置き場所もそれなりに雰囲気を考えて。

537 名前:511 :04/02/25 09:16 ID:???
>527
回答ありがとうございます。
なるほど形式不明の複座戦闘機、ということもありえますね…。
しかし文中でわざわざ「最新式」と書いているのが気になります。
形式不明なのに最新式と分かるとはこれ如何に?


538 名前:名無し三等兵 :04/02/25 09:22 ID:???
イラク戦争時にクルド人自治区内の飛行場へC-17でM1戦車などが輸送された
ことについては昨年の後半の軍事研究に詳しく出ています。
それによると、極少数だったようです。そもそもイタリアに駐屯する
第173空挺旅団(2個空挺大隊 うち1個は新編されたばかり)を支援するためで
あり、攻勢を担うなどの役割は果たしていなかったように思われます。
確か、ミリタリーリビュー誌にも出てきていると思いますがこれは確認して
みないと分かりません。

539 名前:名無し三等兵 :04/02/25 09:29 ID:???
自衛隊の基地祭で一般人が武器にさわれることがありますが、
あれは銃刀法違反にはなりませんか?

540 名前:やってしまえTrue/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/25 09:39 ID:???
>516
C−5の最大積載量というのはあまり現実的でない条件で達成されるものです。

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-5-ops.htm
たとえば「イラクの自由」作戦におけるC−5による輸送量は

average of 53.8 tons per sortie

です。

541 名前:名無し三等兵 :04/02/25 09:40 ID:???
別に所持してる訳じゃないから法律違反にはならない。


542 名前:名無し三等兵 :04/02/25 09:46 ID:d3ZCF1uo
ステルス技術を極めても航空機は機体自体が空気との摩擦で
50℃以上に発熱しているので氷点下になるような高度を飛行すると
どうやってもシーカーにとらえられてしまうと聞いたのですが
このようなシーカーはすでにある技術なんでしょうか。

確かに筋は通っているように思えるのですがいくらステルス機が
排気を周りの空気と混合して冷却して排出しているとはいえ
ジェットエンジンの廃熱よりも機体の摩擦熱のほうが
シーカーの目標となるとは思えないのであまり意味が無いのではないかと
私は思うんですが、いかがでしょう。

543 名前:名無し三等兵 :04/02/25 10:25 ID:???
>542
赤外線シ−カの能力は60年代半ばで既に最大探知距離60km以上に達しています
ただ、赤外線は空中の水分、つまり雲などに簡単に吸収されてしまうのでこの
能力が発揮できるのは世界でもアメリカ中西部と夏のシベリア、中東の砂漠など
ごく限られた場所でしかないという問題がいまだに解決できておりません
日本付近では最新技術を駆使しても10kmを切るようで、昼間なら目視距離より
大幅に短くなりますね


544 名前:名無し三等兵 :04/02/25 10:40 ID:???
>>537
 … 当然のことながら、伝記は多くは本人の死後、最低でも戦争が終わってから書かれるもんだ
誠実な筆者なら仏軍の記録もチェックの上、「最新の戦闘機」かどうかを調べる手間ぐらいかける
かも知れない

要は「文章のあや」つーヤツでこの手の揚げ足を取っていたら伝記なんてとても読めないぞ

545 名前:名無し三等兵 :04/02/25 10:58 ID:ujxevfvv
韓国軍は有事の際、在韓米軍の備蓄弾薬を使うことになっていますが、K1A1とM1A2で主砲弾の共用
はできるのでしょうか?K1A1はタングステン弾ですよね?イギリスが戦車砲選定の都合で、劣化ウラン弾を
使わなくなる、という話を聞くと、K1A1で劣化ウラン弾をつかえるのだろうか?と疑問に思います。


546 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:03 ID:???
K1A1とM1A2って、そもそも主砲の口径が違うんじゃないか?

547 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:17 ID:???
>>545
 K1A1戦車の主砲は M1A1以降と同じ44口径120mm滑腔砲M256だから弾薬も当然共用
できる。
 ただ劣化ウラン弾とタングステン弾では弾道特性が違うから、FCSを調節しなければいけない
筈だが・・・。

 それよりも、専用の鉛内張付きじゃない弾庫に劣化ウラン弾を貯蔵しととくと、後で放射線障害
問題がおきるような気が・・・。
 そっちのほう問題かも。

548 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:17 ID:???
>>546
 K1とK1A1混同してるでそ。

549 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:18 ID:???
K1A1とM1A2は、共にM256 120mmGunを使っているので、弾は共用できるはずです。ただ、韓国軍が
どんな弾使ってるのかは知りません。

550 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:22 ID:???
>>547
 α崩壊メインの劣化ウランにそれほどの防護は要らないのでは?


551 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:25 ID:???
>>494
ありません。
と言うか、以下の理由でドイツ人が戦中の技術に拘ってしまう様な愚考はしません。
はっきり言ってしまうと、工業界側の事情等、様々な制約と折り合いを付ける形で戦中のドイツ戦車が存在します。
戦後はそれらの制約が取り払われてしまったのだから、後は要求仕様に従ってベターな形を目指すだけなのです。
その仕様面は、戦中の停車戦闘&精密射撃より機動性を重視する物に変化しています。
AMX30と比べれば、当時西側に存在した技術で、あの仕様に従って作れば自ずとあれが出来ると言うのが判るかと思います。

552 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:31 ID:???
>>550

AEPI1995で報告された被曝は、ベータ線とガンマ線です。

553 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:42 ID:???
>>552
 平時には問題になっても戦時に問題になる線量では無いと言う事です。
普通に人間が手で搭載・装填してますしね。

554 名前:551 :04/02/25 11:49 ID:???
追加のトリビアだけどね、そもM26以降の米戦車に見られる「トーションバーサスペンション&オイルダンパー」の構成、ドイツは3号戦車で実現してるのね。
アメリカ側の導入タイミングから考えると、模倣の可能性は高い。
そう言う意味じゃ独→米→独に技術継承された感じ。

側面バスルの無いレイアウトも3号で使われてるけど、まあ、砲塔バスケット付けた4号以降には側面バスルがあるんで、
被段率が下がる効果は理解してなかったかと。

555 名前:名無し三等兵 :04/02/25 11:54 ID:???
つか、公式的には被曝の害を否定してるのに、戦車の弾庫には鉛のシールドをしているなどと発表されたの?

556 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:02 ID:???
>555
劣化ウランはかつてB747の水平尾翼の錘として使われていまして
その時も「整備員の被爆は問題ない範囲」としながらもごく当た
り前に鉛でカバーされておりましたよ

557 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:24 ID:lDDTaaF1
 よく装甲車改造の軽戦車などに搭載されている”低反動砲”とは、どういった原理で
”低反動”にしているのでしょうか?
 いわゆる「無反動砲」とは違うものなのですか?
 また、”低反動”ではない砲と比べて威力で劣る、といったデメリットはありますか?

558 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:35 ID:???
>>557
装薬を少な目>威力が小さいので反動も少ない
マズルブレーキを装備>反動低減
などなど
無反動砲は、後方にもエネルギーを撃ち出して反動を相殺する仕組み。

低反動砲は初速が低いので弾道が山なりになり、弾道が低伸せず命中率が低くなる
また、有効射程も短くなり、高性能なAPDS・APFSDS弾を使えないので対戦車戦闘に不利
マズルブレーキを使用した場合命中精度が低くなる不利もある。

559 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:45 ID:???
>>557
 一般的な低反動化の手法
・弱装弾の使用:反動(力積)自体を小さく出来る。短所:運動エネルギー弾の威力減少。
・後座長の増大:力積は変わらないが、最大後座力を小さく出来る。短所:後座スペースが増大。
・マズルブレーキ:ブラストの偏向により反動の減少。短所:ブラストの巻き上げる塵芥による視界の悪化、弾道に対する影響。

560 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:45 ID:xaoGeCmW
>装薬を少な目>威力が小さいので反動も少ない
>マズルブレーキを装備>反動低減

 そりゃ、低圧砲だ。もっとも、低圧砲の説明としても正しくは無い。AMX
-10RCの105mm砲が低圧砲で、センタウロの105mm砲が低反動砲。

 低反動砲は砲の後座長を長くして反動を時間で分散させるようにしたモノ。
弾の威力自体は普通の砲と大差ない。欠点としては「砲塔内で邪魔」とか。搭
載車輌に十分な重量があれば使いたくない。
 

561 名前:名無し三等兵 :04/02/25 12:54 ID:ujxevfvv
K1A1の弾の件、回答ありがとうございます。
機械的には共用できるけど、FCSが対応していないと性能が出ないということですね。
ところで、M256で調べてみましたら、M1A2用のAPFSDSって劣化ウラン弾しか無いと
思っていたのですが、タングステン弾もあるんですね。在韓米軍がそれをストックしてあれば、
問題はなさそうですね。

562 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:02 ID:R3B/bgbu
フォン・ゼークトの組織論「人間は4つの種類に大別できる…云々」の言葉を
そこかしこで聞きますが、これの出典とかはあるのでしょうか?
ドイツ語の原文が気になるので、ご存知の方、どうかご教授ください。

563 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:09 ID:3xAkOPzQ
すごい変な疑問なんですけど
20mm機関砲ってのがあって、さらに40mm機関砲ができて
120mm機関砲とか、460mm機関砲なんてのができないのは
何故なのでしょうか

どういうところが障害になるのでしょうか

564 名前:557 :04/02/25 13:10 ID:O6+rjOTA
>>558-560
 回答ありがとうございました。
 あ、しかし、
>搭載車輌に十分な重量があれば
 というのがよくわからないです・・・。
 搭載車両が軽いと、頑丈に作れないから反動にも弱くなる、だから低反動砲が必要になる・・・
といった認識でよいのでしょうか?

565 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:11 ID:???
>>563
反動が大きくなる、設備が大きくなる、コストがかかる
その口径の砲をそうまでして連射する必要性がない、
などなど、難点しかないからです。

566 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:15 ID:xaoGeCmW
>搭載車両が軽いと、頑丈に作れないから反動にも弱くなる、だから低反動砲が必要になる・・・

 簡単に言うと、「横に撃つとひっくり返る」から。ソコまでヒドクなくても動揺で命中率が悪く
なる。

567 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:16 ID:???
>>563
> 120mm機関砲とか、460mm機関砲なんてのができないのは
 それは「速射砲」っていうんじゃないのかな・・・。
 もっとも、「速射砲」と「機関砲」って別のものだけど。

 同じ弾を使う機関銃と小銃を比べればわかるように、連発式にしたらその分
大きくかさばるものになります。
 技術的にチャレンジしてできないことは無いとは思うけど、とてつもなくでかいものに
なってしまって実用性がないでせう。

568 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:16 ID:???
>>562
ドイツ語が出来るならドイツヤフーで検索すると良いですよ
Seeckt, Johannes Friedrich Leopold vonで検索すると大量ヒットします
(ワラシはドイツ語はフランス語程度しか読めないので中身はわかりません)

569 名前:557 :04/02/25 13:19 ID:???
>>566
 理解しました、回答ありがとうございました(礼

570 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:24 ID:???
>>560
 通常の砲より反動を低減してあるのが低反動砲。後座長増大による物に限定されている訳ではない。
低圧砲はその中で特に弱装で腔圧が低いBMP等の物を言う。

>>565
 シャシーやターレットの強度的な問題もあるが、
側方への射撃で反動を受け止められずひっくり返るという様な事もある。(スペードでも打たないと)

571 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:29 ID:???
>>563
口径が3倍になったら体積と重さは27倍になっちゃう。
いままで弾を100発積めてたのが4発だけになりました、じゃ
いくら威力が上がっても意味が無いし、また現状では
20mmの延長線上にはそこまでの威力も求められてない。

572 名前:名無し三等兵 :04/02/25 13:52 ID:R3B/bgbu
>>568
ヒントを下さり有難うございます。
結構半端じゃないヒット数でしたので、
邦訳文献を探して当たってみようと思います。
判明したらそのうち報告させていただきますね。

573 名前:名無し三等兵 :04/02/25 14:00 ID:xaoGeCmW
>低圧砲はその中で特に弱装で腔圧が低いBMP等の物を言う。

 「弱装」ではなく「低圧」。BMPの奴はロケット弾だから、ごく普通
に「低圧」なのだが、西側の「低圧ライフル砲」は40mm擲弾システムと
同じ「高・低圧システム」になってる。薬室内で高圧ガスを薬莢の穴等で
低圧ガスに換えて砲身に送るシステム。

 加速が緩やかになるから昔の短砲身砲と違って砲身が長くなる。もっと
も、腔圧が低いので軽く造れるけど。低圧砲ってのは、弱装砲って意味じ
ゃなくて、腔圧を低くするシステムを持ってる砲って意味。


574 名前:名無し三等兵 :04/02/25 14:05 ID:???
>>573
低反動砲の一種が低圧砲でいいんでないかい

575 名前:system :04/02/25 14:45 ID:Py+BJgnr
>>542
赤外線探知による電子光学的敵機発見装置は、ステルス機の探知、パッシブな探知方法として
新型の戦闘機には必須の装備となりつつあります。米ロとも装備し始めています。

>>547
通常の劣化ウラン砲弾からはアルファ線が主に放出されており、これは薄い包装紙一枚で
遮蔽可能とされています。砲弾ではプラスティックの薄いコーティングがされていると
聞いたことがあります。

576 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:30 ID:???
ジエー隊活動「非効率」などと批判
http://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200402230166.html

577 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:33 ID:???
意見を交換したNGOの一つが、98年からバグダッドやサマワで、自衛隊が今回予定している
のと同じ浄水・給水活動を行っているフランスのNGO「ACTED」だ。年間約6000万〜
6400万円で、10万人を対象に浄水・給水活動を行っている
----
ジエー隊は年間300億円で何するの?ねぇ?

578 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:36 ID:???
>>576-577
自衛隊板
http://society.2ch.net/jsdf/
■●スレを立てる前にここで質問を 31
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1076483314/

579 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:36 ID:???
>>577
なるほどNGOは武装した警備中隊を保有し、自前で完結した補給組織と
空輸や海輸で本国からの輸送組織を保持して
6000万〜6400万で浄水・給水活動ができるんだな。

馬鹿ですか?

580 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:37 ID:???
http://rob.com/matt/videos/apache.mpeg

581 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:42 ID:???
平日の昼間に>576 >577 は何してるの?
いや ワシは御隠居だが

582 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:45 ID:???
自衛隊は現地人を雇うんだよ。雇用を作って、お金を落とす。これ以上の支援なんてないんだよ。

583 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:49 ID:???
日本のためのイラク復興だ。イラク人なんか泥水でもすするってろ(w

584 名前:名無し三等兵 :04/02/25 15:52 ID:???
誰に何が言いたいかわからん   

585 名前:名無し三等兵 :04/02/25 16:27 ID:???
>576-577

その煽り、既出。
ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq01h.htm#water-supply

586 名前:563 :04/02/25 16:29 ID:???
回答ありがとうございます
>>565>>567>>571
>>571が特にわかりやすかったデス

587 名前:名無し三等兵 :04/02/25 16:48 ID:nj8dlxDc
「中国:新地域安保機構を検討 日韓露参加を想定」 
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040225k0000m030126002c.html

>これって実現性高いと思いますか?
>なんかアジア版ワルシャワ機構みたいですけど、日本も参加するの?

588 名前:名無し三等兵 :04/02/25 16:56 ID:???
>587
日本の防衛上のメリットを見出せません。
江沢民の反日姿勢が急に改まるとも思えません。

589 名前:名無し三等兵 :04/02/25 16:58 ID:???
>>587
領土問題とかどうなるのかな?
まさかアメリカみたいに帰してくれることは無いだろうし・・・

590 名前:名無し三等兵 :04/02/25 17:03 ID:???
ホスト国の張ったり打ち上げ花火だっつーの

591 名前:名無し三等兵 :04/02/25 17:08 ID:???
>>587
日米安保を無力化しようとする、中国の伝統的な国防政策でしょう
戦略の上は交を絶つってことで

592 名前:名無し三等兵 :04/02/25 17:38 ID:???
>589
台湾と千島列島を返してくれるならいいな

593 名前:名無し三等兵 :04/02/25 18:04 ID:???
>>592
満州と朝鮮半島モナー

594 名前:名無し三等兵 :04/02/25 18:05 ID:???
朝鮮半島はイラネ

595 名前:名無し三等兵 :04/02/25 18:16 ID:???
>>577
NGOは無償奉仕してくれる現地人の人件費を計上しません。
機材や渡航費用はボランティアでまかなったりしますが、それを計上しない場合もあります。
何と言うか、公的機関より安上がりであることが自分達のウリですから、そう言ったデモンストレーションを好む傾向があります。
そも幹部達が母国に居る時の生活費がどこから捻出されてるかなぞ調べてみると、おもちろかったりしますよ。
割と良心的な人でも、本を売るための活動なんじゃね?と疑いたくなりやす。
まあ日本のNGOはジモティに洗濯物させてたるなんて悪評もちらほら。

596 名前:名無し三等兵 :04/02/25 19:07 ID:???
>>530
> 古い写真(白黒)をパソコンに取り入れたいのですが・・・スキャナでよいのでしょうか?
大きさにもよりますが、「フラットベッドスキャナ」を使えば簡単
です。今一般的なA4までのタイプで、1万円台のもあったはずで、
そのクラスでも問題はないはずです。

> 写真が傷んだりしないのでしょうか?
読み取り自体は、蛍光灯で短時間照らすのと大差ないです。
ただし、ガラス付きの額縁に入っていて、表のガラスに貼り付いて
しまっているとか、無理に広げると装丁が割れてしまうようなアル
バムに貼ってあるとか、原板の状態次第では、問題が出る余地はな
いとはいえないはずですが。

> デジカメではだめでしょうか?
平坦なものを平坦に出し、照明もムラがないようにするのは、セッ
ティングが相当に厄介なので、効率が良くないです。

597 名前:名無し三等兵 :04/02/25 19:12 ID:???
>595
例えばペシャワール会は9割が地元のために使われますが何か?

598 名前:名無し三等兵 :04/02/25 19:23 ID:???
ドイツ軍人さんは写真を見る限りみんなオールバッグ風だけど、整髪料は何使ってるのかな?
制帽に整髪料がベトベトついてそうだな



599 名前:名無し三等兵 :04/02/25 19:26 ID:???
>>498
柳屋ポマード

600 名前:名無し三等兵 :04/02/25 19:46 ID:???
>>587
これのどこがワルシャワ機構だ。
極東で問題起こるたんびにあらたに会議を設置するのはめんどいから恒久的なやつ作りましょうって程度だろ。

601 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:08 ID:???
>>597
9割。
その時の事業予算として発表した内の9割だけどな。

602 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:24 ID:???
>601

>その時の事業予算として発表した内の9割だけどな。

隠し金があるとでも?
あんまりいい加減なデマばかり飛ばすと、告訴されても知らないよ。


603 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:28 ID:???
>>205
少し文脈も判った方が、適切なアドバイスができると思うが…。

普通、「編制」もしくは「編成」は、organization
「編制する」、もしくは、「編成する」は、organizeで、
制度的に部隊を作り上げる時に「編制」、
そうでない(もっぱら臨時に)部隊を作り上げる時に「編成」の訳語を当てる。

戦力組成の方は、ちと忘れた…。あんまり一般的な用語ではないと思うがね。

「戦力の構成」「戦力の構造」「部(軍)隊の構成」「部隊(軍)の構造」みたいな
一般的な訳ではダメそうな文脈か?

604 名前:323 :04/02/25 20:31 ID:???
>>388
ありがとうございました。
帆船時代からの歴史があって
普通の巡洋艦でも砲塔一つもっているとは……。
特設巡のレベルまで海軍から人を回せないから
海兵隊を使っていると思っていました。

605 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:31 ID:???
NGO関係は↓で議論をどうぞ。
質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
【質問板専用】言い合い罵り合いスレPart3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053829602/

他の質問者及び回答者の迷惑になりますので。

606 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:39 ID:IaDvw6gv
ビスマルクの後の話を聞かないフィリップ・ヴァイアン提督について
知りたいのですが、良い本、HPなど無いでしょうか?


607 名前:名無し三等兵 :04/02/25 20:52 ID:hTwlFS+w
質問なのですが、陸上自衛隊の火器
84mm無反動砲や機関銃はどこのメーカーが作っているのですか?

608 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/25 20:55 ID:???
>>606
とりあえず一件。
ttp://www.royalnavalmuseum.org/library/factsheets/philip_vian.htm
後にイギリス太平洋艦隊に所属して対日戦に参加していたんですね。

609 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/25 21:31 ID:???
>>607
詳しくはこちらで。
ttp://www.jda-cco.go.jp/14jisseki15mikomi/14jisseki15mikomi.htm
84mm無反動砲は豊和工業だったかと。

610 名前:名無し三等兵 :04/02/25 21:43 ID:hTwlFS+w
>>609
回答ありがとうございます。
早速逝ってきます

611 名前:aaAA :04/02/25 21:52 ID:OLDWVIsh
あのすみません。同じこと何回も聞かれてるかもしれないんですけど
気になって仕方ないので質問します。

軍事って趣味なんですか?

612 名前:名無し三等兵 :04/02/25 21:53 ID:???
>>611
もちろん、趣味だ。

613 名前:名無し三等兵 :04/02/25 21:53 ID:???
>>611
FAQへ

614 名前:名無し三等兵 :04/02/25 21:54 ID:???
違った
>>598
柳屋ポマード

615 名前:名無し三等兵 :04/02/25 21:59 ID:Kw8wEXfT
私の好きな「激突! 東郷ターンVS栗田ターン」スレが見当たりません。
どうしてしまったのでしょうか?

616 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:10 ID:CL9z4wgf
オーバーロード作戦とバクラチオン作戦とでは、どちらが火砲は
多かったんでしょうか?(確かベルリン作戦では新鋭重迫撃砲中隊
(カチューシャ砲)も含めて7万門だと観たことがありますが)
総投射鉄(爆弾)量と奏効率とを考慮したヤーボの寄与は、制圧・
支援・精密攻撃用火力として砲によるものに比べて、それぞれどの
程度のものだったんでしょうか?

また歴史の陰に隠れてますが、ドイツのポーランド侵攻の後に続いた、
ソ連軍のポーランド侵攻作戦についていい参考文献を探してます。
(Valor社の本のような地図の多いものを探してます)

617 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:12 ID:lEp07ky2
質問です。コスモスって誰ですか?
それとも革マルスクリプト?

618 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:18 ID:???
>>617
そいつの立ててるスレで、直接聞いてやってくれ。

619 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:20 ID:???
>>611
実践は自衛隊板が担当しておる。

620 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:20 ID:???
軍事板初訪問です。各種スレ過去スレ見ないで質問です。

第3次世界大戦の可能性って有りますか?
私は無いと考えていますが、可能性があればその理由も知りたい。

621 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:22 ID:???
周期

622 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:26 ID:???
>>620
そんな君は>>1-3を死ぬまで読み返しましょう。

623 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:26 ID:???
>>620
IDを出してください。それがここのルールです。
と言っても、その質問には、客観的な答が返ってこないと思われます。
>>3にある、明確な回答のない質問であると思われます。
WW1、WW2も、「世界大戦」と言った事態を、完璧に事前予測しえた人間はいなかったと思います。
理念的に、総力戦だとか、絶滅戦争のようなことを唱えた人間がいたとしてもね。
「可能性」の問題であって、「可能性」は全くのゼロではないですからね。

624 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:28 ID:???
まあ>>1すら読まない人間の質問なんてこの程度だな

625 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:30 ID:???
冷戦期のような、明日にでも核戦争が、てな緊迫感はさすがにないけど
それでも10年先は誰にも予測はできんですよ。

626 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:30 ID:???
>>620
アメリカ国防総省の見解では、第三次世界大戦はすでに始まり、そして
10年以上前に終わっています。
米ソの冷戦がそれで、アメリカの勝利で終わっています。
今後、起きる可能性が有るのは、第四次世界大戦です。


627 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:33 ID:???
>>670
政治的にはないでしょうが、支那が分裂を回避して現在の成長が続き、
共産党が政権を維持できれば20年スパンで観るとアメを軽く見る世代が
指導層に出てくるだろうね。経済問題を背景に支那が地域大国の枠に
甘んじず、拡張路線をとることは考えられる。
そのとき日本が確固とした国防力を核兵器または大規模な通常兵力によって
持っていないと巻き込まれる恐れがあるだろう。

なんといっても中国国土は20億の民を食わせるのには狭すぎるから。
経済活動だけでは供給できないでしょ%

628 名前:627 :04/02/25 22:34 ID:???
>>670>>620の訂正ね

629 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:35 ID:???
>>620
ばやばーや。
次に世界のたくさんの国がたたかったら、それが大惨事世界対戦なんだから、それは一万光年後でも良いんだよー。
一万光年後はともかく、一万一光年後くらいには人類の倫理感なんかさっくり変わってみんな戦争なんか屁とも思わなくなって、息するみたいに戦争してるかも知れないだろーが!
ばやばーや

630 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:40 ID:em6aFsql
ガトリング砲について質問です。
映画「ラストサムライ」で、メッキで仕上げたようなピカピカのガトリング砲が
出てきましたが、ネットに出ている写真を探すと実物は黒っぽい銃身のものばかり
でした。メッキが剥げ落ちたのか、それともいろいろ種類があったのでしょうか?

631 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:40 ID:njk/sxok
回答有難う
>そんな君は>>1-3を死ぬまで読み返しましょう。
うお、死ぬまでは無理ですがFAQは見ました。

>>>3にある、明確な回答のない質問であると思われます。
確かにそうですね。

>「可能性」の問題であって、「可能性」は全くのゼロではないですからね。
確かに、もしよければ、何処かに最近の情勢で議論したことがあれば教えていただければ嬉しいです。

632 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:41 ID:???
>>626
それはいくらなんでもアメリカ中心的な視点の様な気がするね。
戦争はやはり狭義のhot warだけを指すと考えたいね。すくなくとも湾岸
くらいまでは。過去の分について、熾烈な代理戦争・援助戦争・情報戦争・
経済と融合した世界戦略を世界大戦の枠の中に入れるのはかなり無理があると思われ。
現在の情報の優位性という新パラダイムに基づいた戦争の分類は過去に遡及
してはいかんと思う。(「正義」は論理を超越するかの国では仕方ないのかも
しれないが)評論家的視点では何も生まない。

633 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:42 ID:njk/sxok
スレ遅すぎた。。。。皆さんありがとうです。

634 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:45 ID:???
>>631 最後の××と言われて最後になった事象はない
WWTが終わったとき WWUが終わったとき 皆最後の戦争だと願った


それだけ

635 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:45 ID:???
>>616

全然性格の違う二つの軍事作戦に投入された火砲の数を知ることにどんな意味があるんでしょ?
ま、それはともかく、バグラチオンについては約24000+約8000という数字があります。

# ベルリン戦の7万てのは何の本に書いてあったんです?

636 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:48 ID:???
>>630
映画は観てないけど、金ぴかだったでしょ。
冶金工学というか、旋盤まわした経験がある人なら分かるけど、加工の
容易さ。真鍮の切削は容易。特に19世紀の金属加工技術からいうと、倣い盤
・旋盤の精度が良くない。冶具がないような生産数の少ないものならなおさ
ら「作りやすい」もので作る。とくに応力の少ない機関部などは製造が厄介
な部品も多く、ロストワックスなどの方法がない当時では真鍮のバルク材から
削りだすのが堅実で早い方法だったため。

637 名前:名無し三等兵 :04/02/25 22:57 ID:???
>>632
それで
君の回等は?

638 名前:616 :04/02/25 22:58 ID:CL9z4wgf
>>635
ご返事どうも。火力信奉者なもんで。
たぶんカチューシャ入れてない数ですよね>合計32000門

自分は「史上最大規模の砲撃戦」とかの響きが大好きだったりします。また
陸戦兵器・火力の生産規模はやはりアメ<<ソ連という思い込みが強いもので。
オープニングに軍需工場の生産ラインが流れる国威発揚戦争映画を作る国の、
生産至上主義は伊達じゃないと思うのですが。


639 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:07 ID:L9d1tJFb
疑問に思ったので質問させてください。

F-22をはじめとしてステルス全盛の時代に突入しつつある感がある昨今ですが、
こうしたステルス機を早期に捉える事が可能なレーダーという物は存在するんでしょうか?
また、将来的にそれが開発されるとしたらどういった物になるのでしょうか?
多少の推測も含めてお願いします。

640 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:13 ID:???
>>640
今考えられているのではレーダーをパッシブで受信するやつがあるな
       − ←ステルス機
      / \
     /    \
○ ○
   ↑      ↑
   受信 レーダーサイト
見たいなの


641 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:15 ID:NAdAWlRf
製造中の戦闘機を見ると大部分が薄黄色なんですがあれは何の色ですか?

642 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:18 ID:???
>>641
さび止め用の塗料。亜鉛(ジンク)とクロムが使われているので、通称ジンクロ。

643 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:21 ID:em6aFsql
>>636
ありがとう御座います。金ピカか銀ピカか微妙で私の記憶も
いまひとつ曖昧です。

そうすると、例えば当時の
http://homepage2.nifty.com/928/tugi-gat.htm
この辺の真っ黒いガトリング砲というのは、映画のものとは製造時期が
違っていて、使用素材が変更されていった結果なのでしょうか。
それとも、素材が変色した結果なのでしょうか。


644 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:23 ID:???

ハーケンクロイツの旗やヒトラーの肖像画を部屋に
飾りたいのですが、具体的に何処の店に売ってますか?

マジレスでお願いします。


645 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:24 ID:L9d1tJFb
>>640
回答ありがとうございます
えー…とりあえず「パッシブ レーダー」あたりで検索してみます

646 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:26 ID:NAdAWlRf
>>642
即レスありがとうございました。

647 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:33 ID:???
>>645
バイスタティック・レーダーで検索しなされ。

648 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:34 ID:???
>>620
あるかないかで言われたら「ある」だろう。可能性は知らん、少なくともソ連崩壊で
低くはなっただろうが、0じゃない。WW1の時、「これで戦争はなくなった」と思った
だろうがWW2が起きた。WW2が終わった後、日本の消防でも「こんな戦争は
2度と繰り返してはいけない」と平和授業の感想文で書けるようになったが、
戦争はまだ起きてる。そして、大規模な戦争なんてちょっとしたミスで起こるもんだ。

649 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:37 ID:???
>>644
こっちの方が答えが出やすいかも。

軍装掲示板第十六軍集団
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076762408/
荒らしはもう沢山・新生ドイツ軍軍装総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1066547904/

650 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:39 ID:???
なあ、誰も>>629に突っ込んであげないのは優しさなのか?

651 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:47 ID:???
今日はまともが多いからかまってられないんでしょうな

652 名前:629 :04/02/25 23:54 ID:???
つっこまれても困るな。
正直、光年はやめようかと悩んだんだが。
ぶっちゃけ漏れ的には真面目に第三次世界大戦の可能性を議論するのは「ガンダムは大地に立てるか?」真面目に議論するのと変わらないくらい気恥ずかしいし。

653 名前:名無し三等兵 :04/02/25 23:57 ID:???
はいはい恥ずかしい自己フォローはやめましょうね。次

654 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:00 ID:???
確かに恥ずかしいな。第三次世界大戦の可能性を真面目に語るのと同じくらいに。

655 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:07 ID:???
>>652
光年は時間の単位ではない

656 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:08 ID:eJnDF4Ym
>652
ってか、光年って距離の単位だろ。

657 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:10 ID:???
打たれまくりですな フォローがなければそのままだったのに・・・

じゃ 次

658 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:27 ID:???
>そして、大規模な戦争なんてちょっとしたミスで起こるもんだ。

どんなミス?


659 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:30 ID:???
突っつけば突っつくほどボロが出てきて哀れだから止めておいたら?

と傷口に塩をなすりつけておきますか。

660 名前:名無し三等兵 :04/02/26 00:38 ID:???
>>658
>>652見たいなミス

661 名前:名無し三等兵 :04/02/26 01:00 ID:82Im/8vQ
第一世代/第二世代/第三世代の戦車はそれぞれ何時頃登場したもので、どのような特徴を持っているんでしょうか?

662 名前:名無し三等兵 :04/02/26 01:05 ID:???
ミスってのは偶然に起きる失敗だよ。
おまいはちがう。

663 名前:名無し三等兵 :04/02/26 01:16 ID:???
>>662
> ミスってのは偶然に起きる失敗だよ。
誤りです。

664 名前:名無し三等兵 :04/02/26 01:31 ID:???
ミスの例

ttp://ww1.m78.com/question/origins%20of%20ww1.html
ttp://ww1.m78.com/honbun/diplomacy.html

665 名前:名無し三等兵 :04/02/26 01:52 ID:???
更に甚大なミスの例
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1061126823/173

666 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:22 ID:vY+gP7jY
昨日(25日)のお昼頃、垂直尾翼の白いC130が低空をグルグル旋回していたんですけど
あれは何をしていたんでしょう??
場所は鳥取西部名和町沖です

667 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:34 ID:???
>>661
第一世代 英国センチュリオン 日本61式 ソ連T54/55
第二世代 独レオパルドT 英国チーフテン 日本74式 米M60 ソ連T64・T72 仏AMX30
第三世代 独レオパルドU 英国チャレンジャー 日本90式 米M1 露無い 仏ルクレルク
↓よろ

668 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:34 ID:???
>>666
テレビや新聞などマスコミで報道されていない限り、
演習としか言えません。

苦情はお住まいの市町村と県と美保防衛施設事務所にどうぞ。

669 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:49 ID:???
全くの初心者です。
日本が遠距離ロケットミサイルを作ったとします。
射程距離、命中率はどの位か教えてください。

670 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:56 ID:usDMNU5K
>>669
ID出さないと返事もらえないよ。

671 名前:名無し三等兵 :04/02/26 02:57 ID:usDMNU5K
>>669
あと、>>3あたり読んでね。

672 名前:名無し三等兵 :04/02/26 03:01 ID:???
>>669
弾道ミサイルの終末誘導には高度な技術、ノウハウが必要です。
命中精度についてはあまり期待できません。

#意味の無い、現実的でない仮定の質問は嫌われる傾向にあります。
#また最低限、用語の確認ぐらいはしましょう。

673 名前:名無し三等兵 :04/02/26 03:04 ID:???
>669
一概には言えない。

H2ロケットの存在を見れば、
ICBMを作るに最低限必要な基礎技術力を日本が有していることは確かだが、
それを実際に実用化できるレベルに達するまでには、
多くの時間と資金と人材を必要とする。

すなわち、それら3要素をどのくらい投入するかによって、
射程距離(いきなり長距離は、各国の例を考えても無理で、
段階的に短距離ミサイル→中距離ミサイル→長距離ミサイルの順を踏むであろう)
や命中率(これはどのくらい実験できるかにもよる)は変化するであろうから、
一概には言えないであろう。

ちなみに、最近騒がれているパキスタンの核技術「密」輸出に関連して出てくる
ガウリ・ミサイルでは、最も短距離のもので1100kmであるから、
日本のミサイルも、最低でもこのくらいの射程は持つのではないかと愚考する。


674 名前:名無し三等兵 :04/02/26 03:15 ID:???
>>669
どこを狙うのかとか、どのくらいの弾頭を積むのかとか、
事前に設定せずにミサイルを作り始めるなんてことがあるもんか。
射程距離とか命中率とかはそう言った事前の要求の中に当然含まれているの。

675 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:03 ID:k/7HWuBo
朝鮮戦争前に米ソ両軍が朝鮮から撤退したのってなぜですか?
ドイツのように米ソが睨み合っていれば
戦争など起こらずにすんだし
北朝鮮もあんなドキュソ国家にはならなかったと思うのですが。

676 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:12 ID:???
>675

朝鮮半島のような“どうでも良い地域”に大軍を張り付かせるのは、お互いに
無意味だから止めましょう、という事で合意したんだにょ。

>ドイツのように米ソが睨み合っていれば戦争など起こらずにすんだし

睨み合っていれば戦争にならない? そんな事はありませんにょ。

>北朝鮮もあんなドキュソ国家にはならなかったと思うのですが。

北も南も大して変わらないDQN国家なので、どっちにしても変わりはないにょ。




677 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:16 ID:1eDEt5Ah
日独伊三国同盟に関しての質問です。

イタリアが真っ先に降伏しました。
そしてドイツ、日本。終戦・・・

なんで日本は戦後処理で同盟国のイタリアに
賠償を要求されたのですか・・?
理解できないし、検索してもわかりませんでした

678 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:21 ID:???
>>673
H2よりもM-Vの方が転用しやすいのでは。(w

679 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:24 ID:lmdWaKzq
ムッソリーニ失脚>敗戦>連合軍側に寝返りだからかなぁ

680 名前:677 :04/02/26 04:28 ID:1eDEt5Ah
>>679 ありがとうございます。
そうなんですか・・・
となると、日本帝国はイタリアに多少ならず攻撃与えたんでしょうかね


681 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:43 ID:CS0G+58d
「諸兵科連合」は英語ではどういう表記になるのでしょうか?
そのままを辞書で調べてもそれが通常の英語表現になるか自信が無いので質問いたします

682 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:48 ID:???
>>681
Combined armsです

683 名前:名無し三等兵 :04/02/26 04:57 ID:CS0G+58d
早速の回答ありがとうございます!

OFPでミッションつくっていたもので・・・

684 名前:名無し三等兵 :04/02/26 09:36 ID:???
>>631
>確かに、もしよければ、何処かに最近の情勢で議論したことがあれば教えていただければ嬉しいです。

すまんね、具体的な議論は、自分も指摘はできない。
ただ、WW1も、WW2も、当事国の完全な見込み違いで起っているということは指摘させて欲しい。

WW1の場合、セルビアで皇太子を暗殺されたオーストリアが、
セルビア懲罰のために軍を動員したのが直接の始まりだ。
バルカン情勢は緊張していたとはいえ、各大国が本格動員をしてくるとは見こんではないなかった。
ところが、フランスがそれに応じて動員を開始した。
それに対してドイツが、ドイツの動員に対してイギリスとロシアが相次いで動員した。
こうして、大国が相次いで戦時動員をかけたおかげで、抜き差しならぬ状況になった。
特に、ドイツとオーストリアは、戦略的劣位にあったので、
相手の先手を取る必要があり、作戦計画もそうしていた。
各国民のナショナリズムの盛り上がりが、緊張に拍車をかけてもいた。
結果として、独仏が戦端を開き、相次いでその同盟国が宣戦して、結局、WW1になった。

WW2の場合も、完全にヒトラーの見込み違いから起った。
英仏の対独宥和政策が、ヒトラーに英仏は弱腰という先入観を植え付けていた。
そして、ヒトラーは、ポーランドの併合を思いたった。
いわゆるポーランド回廊の返還を高圧的にポーランドに迫った。
ポーランドはこれを拒絶した。
ドイツ軍はポーランドの攻撃を受けたという偽装工作の下で、ポーランドへ宣戦布告した。
しかし、今度ばかりは英仏は黙っていなかった。
相次いで、ドイツに最後通牒を送りつけ、宣戦布告した。
実際のところ、ドイツには英仏と戦争を行おうという計画はなく、
誰も英仏と戦争をして勝てるとは思っておらず茫然自失状態だったという。
(その後、西方戦役で、フランスを打倒できたのは、軍部のファインプレーによる)

こんな具合で、WW1も、WW2も起きている。
外交あるいは軍事上の判断の誤りが、大戦争に結びつく。現代でもその可能性は、完全に消えたわけではないという所以。

685 名前:名無し三等兵 :04/02/26 10:33 ID:???
つーか第2次大戦前のイギリスはドイツとやる気満々で、チェコなど小国を犠牲にして時間を稼いでいる
間にせっせと爆撃機や艦艇を造って大軍拡をやってたんだけどな

686 名前:名無し三等兵 :04/02/26 10:57 ID:???
>>575
あなた、時々妙なこと書くね
F/A-22は計画時には赤外線センサーを装備する予定だったけど
結局費用に見合う効果が得られないという理由で外してますよw


687 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:04 ID:nfx3g7Ms
部隊記号について分からない事がありまして伺いたいです。

師団規模で四角の中に↑のみが書かれている部隊で
任務は縦深打撃で編成は(本部大隊 砲兵旅団 航空旅団 機械化歩兵旅団)
の場合、打撃師団と訳すべきでしょうか?

688 名前:205 :04/02/26 11:06 ID:nfx3g7Ms
>603 訳の中で頻出するため、できれば統一して何かぴったりくる漢語を
探している次第です。

689 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:06 ID:???
>>687
 どこの国の部隊なのかによる。

 正しい訳語としては「機械化歩兵師団」になるんだけど「自動車化狙撃兵師団」と日本語
表記するのが正しいと言うことになってるソビエトの軍事用語のような例もあるから。

690 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:11 ID:nfx3g7Ms
>689 1995年前後に米国陸軍で提案された師団編制案のうちの一つで
でてくるものです。調べたのですが、装備記号には矢印がありますし
航空旅団の各航空大隊ならば、部隊記号に矢印が入ることはあるのですが、
師団で↑が入るのは珍しいので、伺いたいです。

691 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:20 ID:???
>>688
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kanemori/
ここの左側にある、「日米用語集」を全部あたってみたが、相当の訳語はないな。
一般的な語として「戦力構成」と仮置きしておいて、訳を当てていき、
違和感のある文脈があったら、その変更を考える。
全部訳して、ぴたりとはまるとなったら、その語の定義を自分でやってやり、
初出のところに注をつける、とした方がいいのではないだろうか。

692 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:22 ID:???
>>677
そういや日本はペナンにやってきていたイタリア潜水艦を連合軍参戦直後にかっぱらってます

693 名前:名無し三等兵 :04/02/26 11:29 ID:???
>>685
いや、イギリスが本当に本気でやる気なら、ポーランドどころか、
チェコまでで本格的な介入をやってますって。
軍拡は時代的傾向であるし。チェンバレンの意図としては………

……という具合に、議論が議論を呼んで、
この手の話は、明確な回答が出てこなくなるわけですな。

694 名前:688 :04/02/26 11:31 ID:nfx3g7Ms
>691 有難う御座いました。そうしてみます。

695 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:11 ID:JVq34MvW
飛行機に書かれる撃墜したマークのことを何と言うんですか?キルマークですか?撃墜マークですか?

五機落としてエースになった後、撃墜され味方に救助された場合撃墜マークはどうなるんですか?一からやり直しですか?

後一つ、今現在現役のエースパイロットはいるのでしょうか?イラク戦争ではドッグファイトはなかったみたいですが。

696 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:14 ID:Ri+JNP12
戦艦大和に使った鉄の量で零戦何機つくれますか?
大和は大体7万トンくらいですよね。
零戦一機あたり2dと仮定して三万五千機ほど作れる計算になるんですが。
これで合ってますか?
教えてエロい人。


697 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:17 ID:???
>695
@撃墜マークでもキルマークでもどっちでも良い
A自分が落とされても過去の撃墜数は有効なので、その後戦線に復帰しさらに撃墜を
 重ねれば通算して勘定する。英米独には数回撃墜された経験を持つエースも数多く
 いる
B「現役」の定義論争は避けたいがイスラエル空軍の将官に複数のエースがいると
 広く信じられている。しかしテロ対策で名前等は公表されていない

698 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:18 ID:???
>>696
航空機はアルミ(超超ジュラルミンとか)製では?

699 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:18 ID:???
>>696
おまいは鉄で戦闘機を作るのかと子一時間・・・。

700 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:19 ID:???
>696
零戦は鉄じゃなくてアルミでできているので、大和の鉄が何万トンあろーが
まったく零戦は造れない罠

701 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:19 ID:znUqLjV6
>戦艦大和に使った鉄の量で零戦何機つくれますか?

飛行機はアルミ合金(ジェラルミン)で造るので「造れません」が正解。

702 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:20 ID:6p9zrGnl


703 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:21 ID:???
零戦じゃなくて鋼製疾風、とかにすればヨカッタのに

704 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:33 ID:???
>>696
零戦に全く鉄が使われていないとはいわない。
ただし、エンジンをはじめとするパーツのさらにまたパーツであり、
しかもそのほとんどは、鉄をベースにした合金だったりする。

無論、大和に使われているのも、
鉄をベースとするいろんな非鉄金属との合金(鋼鉄など)だったりする。

パーツをばらし、それらがどれだけの重量があり、なおかつどういう配合の違いの合金があり…。
こんな作業をやらかした挙句に、算出されるのは、零戦の一部のパーツがどれだけできるか、というだけでしかない。
まったく無意味だ。

705 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:37 ID:???
出遅れた上に混乱したことを書く必然性は何なんだろう?


706 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:55 ID:???
別に無意味ってことは何の問題にもならないんじゃ

707 名前:名無し三等兵 :04/02/26 12:58 ID:???
>684
今の歴史の授業じゃ、そんな風に教えてるのか(w

708 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:01 ID:???
>>707
学校の歴史の授業なら、プロセスはほとんど省略だろ。

709 名前:system :04/02/26 13:24 ID:BbYviWn+
>>686
少なくともF-35については、現在テストベッドでテスト中、上下2箇所の赤外センサーで360度カバーすることを
確認して実機搭載予定です。F/A-22にも後追い搭載される予定、という記事を読んだようにも思います。
Su-27系列にも搭載されているはずです。

710 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:33 ID:???
>709
>F/A-22にも後追い搭載される予定、という記事を読んだようにも思います。

ヘェ〜、ソースは?

711 名前:system :04/02/26 13:34 ID:BbYviWn+
英文だったので、Military TechnologyかJDWかAWSTのどれかでしょう。

712 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:36 ID:???
物凄いアレな質問ですいませんが、地中移動型のミサイルや核ミサイルって
実在するんですか?SFや漫画ではよく見かけるし、使用目的が
「地下核シェルターの破壊」と書かれていた軍事本もあったので、何となく
納得してしまっていたんですが・・・

計画倒れのトンデモ冷戦兵器だとしたら、そのスペックや実際の性能に
ついてなど詳細も知りたいので、速度や大きさ、コストや材質、耐圧耐熱
能力はどんなものかなどが分かる所があったら教えて下さい。

713 名前:system :04/02/26 13:40 ID:BbYviWn+
ありません。米の開発計画の中に言葉としてだけ出てきています。

714 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:42 ID:???
>711

そーすプリーズ

715 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:46 ID:znUqLjV6
>物凄いアレな質問ですいませんが、地中移動型のミサイルや核ミサイルって
>実在するんですか?SFや漫画ではよく見かけるし、

 ドリルで進むアレの事か? 有る訳ねーだろ。最新のシールドマシンでも時速
6m程度なんだぞ。

 もしかして貫通型の奴だったらソマソ。


716 名前:system :04/02/26 13:51 ID:BbYviWn+
>>714 >>711
1ヶ月以上前、半年以内だと思います。

>>715
DARPAの地中強化施設攻撃兵器の「あり得る選択」リストの中には
きちんとロボット爆弾がドリルで、ってのが載ってます。一瞬
ジョークかと思ったのですが・・・

717 名前:名無し三等兵 :04/02/26 13:55 ID:???
>>709
知ってる上で書いておるのだと思うがF/A-22に予定されていた赤外線センサーは
空対空用なのに対し、F-35のそれは(主に)対地攻撃用なのだが(空対空に転用
できる可能性については我が家の資料は何も語ってくれぬ)

718 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:19 ID:???
>>715でかいドリルをイメージしてしまったのですが・・・
貫通型ってのはどんな感じなんでしょう?読んだ本の挿し絵では
後ろに噴流が描いてあったから、多分貫通型っぽいですが。

>>716ロボット爆弾がドリルで?それの詳細など分からないでしょうか。
でも「あり得る選択」だと具体的計画すら無さそうですね・・・

719 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:32 ID:LbTdDcCe
航空機に関する質問ですがWW2で敗戦国となった独逸からは
航空機の技術は一切合財無くなってしまったのでしょうか?
同じ敗戦国である日本は練習機とはいえ航空機を自主開発し
たわけですが独逸の方ではそのような事例を聞いた事が無く
不思議に思っていたのですが。

単に開発する必要がなかったという事だったりするんでしょうか?

720 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:35 ID:GeNQ0O0d
697、ありがとうございます。
あと一つ質問です。
学校の先生から聞いたんですが、ロシアの死の核作戦って本当にあるんでしょうか?
先生が言うには、モスクワとかが核攻撃を受けた場合、郊外に備えてある放射能探知機が核爆弾特有の放射能を探知してミサイルを飛ばすらしいです。
探知機はチェルノブイリのような原発事故の放射能には反応しないようにできているそうです。
それで発射されたミサイルはロシア全土を巡回してある種の信号を送るそうです。
で、その信号に反応してロシア全土にある核ミサイルを発射させるらしいんです。
つまり核攻撃でロシア人全部死んでも報復に世界を道連れにできるということらしく、これを死の核作戦って言うんだそうです。
これはマジな話なんでしょうか?それとも都市伝説みたいなものなんでしょうか。
先生が言うには、ソ連時代に完成して今でも存続しているシステムらしいんですけど。

721 名前:system :04/02/26 14:36 ID:BbYviWn+
>>717
ぎょっ。勘違いしていたおそれ大です。お詫びして訂正します。

722 名前:system :04/02/26 14:39 ID:BbYviWn+
>>721 補足
おっと、F-35のETOSが空中目標に対して使用できるという記事が
ありました。

www.aviationnow.com/content/publication/awst/20010423/aw45.htm

both air and ground で検索してみてください。

723 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:46 ID:???
>>720
そのような設備を維持するためには定期的な点検と、
それに伴う発射実験が必要不可欠ではないだろうか。
先日露戦略ミサイル軍が演習を行なったそうだが、
その事を考えると昔はいざ知らず現在にあるとは考え辛いですね。

724 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:49 ID:Ih/+XZCC
小説「極北のハンター」ジェイムズ・バイロン・ハンギス作に
「小火器に耐える特異な能力に彼らはショックを受けていたが、ハンターのほうは一向に驚いている様子は無かった。
多くの動物が小口径銃には負けない骨の密度と皮膚の構造を持っていることを知っていたのだ。灰色熊の頭蓋骨は
30−06弾ほぼ砲弾に匹敵をやすやすと跳ね返せた。それに30−06以下の銃弾では、サイに命中しても皮膚で
ぺちゃんこになるだけだった。だから疑いも無く自然は、骨と皮膚の正しい組み合わせがほとんどあらゆるライフル
―超高性能バーレット、もしくはそれと同等の狙撃銃を除いて―の効果を無に出来ることを繰り返し証明してきたのだ。」
と有りましたが本当でしょうか?アフリカの象やサイの密猟者はありふれたM16やAKを使っていると思っていました。

725 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:49 ID:???
>>720
例えば、モスクワが爆撃されてもソ連全土が壊滅するわけではありません。
負けたわけでもないのに自滅する設備を整えるのはおかしいでしょう。
普通に報復する設備を整えたほうがはるかに戦略的に意味があります。
ただし、冷戦時には米ソは様々な案を検討しているので
アイディアや計画くらいならあったかもしれません。

726 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:52 ID:???
>>724
本当です。
大口径ライフルでなければ大型獣がをしとめるのは困難です。
ただし小口径でも多数撃ちこまれれば死にます。
アサルトライフルや拳銃だろうと、数多く撃てば殺せるのです。
人間だって鉛筆で頭蓋骨貫通は難しいですが
多数刺されれば死ぬでしょう。それと同じ事です。

727 名前:名無し三等兵 :04/02/26 14:55 ID:znUqLjV6
>これはマジな話なんでしょうか?それとも都市伝説みたいなものなんでしょうか。
>先生が言うには、ソ連時代に完成して今でも存続しているシステムらしいんですけど。

 半分本当ですが、システムに関しては完全にウソです。誰が考えても第一
撃は敵のミサイル基地に落とすでしょう。そうすれば反撃は有りませんから。

 つまり、相手のミサイルが落ちてからでは遅いのです。相手が撃ったら、
ソレを空中で探知してコッチに落ちる前に発射するシステムが必要で、ソレ
は冷戦期に実用化されてます。

 さらに、ソレでも遅れてしまった場合に備えて爆撃機を常時空中待機させ
ておいたり、原子力潜水艦にミサイルを積んで待機させたりしています。

 「相互確実破壊」というのは核戦略の基本ですから、核ミサイルを撃たれ
た場合、相手を報復で絶滅させるのは当たり前ですが、その先生が言ってる
ような「甘いシステム」ではまったく機能しません。

728 名前:名無し三等兵 :04/02/26 15:40 ID:???
>>677
この前後悔された外交文書の件なら、あれは捕虜虐待への賠償。
あとは、在外資産への賠償。

729 名前:名無し三等兵 :04/02/26 15:50 ID:???
>>727自分は質問者とは違うのですが・・・少し気になったことがあります。
戦略原潜や水爆搭載機が攻撃を掛けるという事は、その人達は確実に生き残る
と言うことですよね?(事故や防衛システムでやられるにしても、全部じゃない
でしょうし)

彼らは攻撃が終わった後で、どのような行動を取ることになっているんでしょう?
放射能汚染される前に、指定された核シェルターか何かにでも逃げ込むん
でしょうか。

「滅びた世界を目の前に、ただ死を待つのみ」なんて書くと、ありがちな
カッコつけ少女漫画みたいですが、現実的だとはとても思えないのです。
「任務完了後、お前らは餓死するか放射能にやられて死ね」なんて言われて
やりたがる軍人なんて、居そうにないですし。

730 名前:名無し三等兵 :04/02/26 15:56 ID:???
>航空機の技術は一切合財無くなってしまったのでしょうか?

ドルニエもメッサーシュミット(現MBB)も生き残りましたが。
(詳細は夜組に丸投げ)。

ドルニエは小型ビジネス機の分野で健闘しておりました。



731 名前:名無し三等兵 :04/02/26 15:56 ID:???
>>729
味方同士で殺し合いながら南に逃げるんだよ。そしてついに最後の一人が南極点に到達するのだが……
って「霊長類、南へ」なんて知らないか。

732 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:00 ID:???
>>731
ネタ回答はネタスレで。

>>729
猿が進化して人類に代わって地球を支配するまで待ちます。
その間に、核ミサイルを神と崇める宗教を作り出します。
やがて、タイムスリップした宇宙飛行士が(ry

733 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:07 ID:???
一連の話で博士の異常な愛情のドゥームズデー装置を思い出した。

734 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:15 ID:???
>>684
第一次大戦の動員の順番は
オーストリア→ロシア→フランス→ドイツ
です。
ちなみに宣戦の順番は
独が露に→独が仏に→英が独に→墺が露に→→→→墺が英仏に

ドイツのシュリーフェンプランはロシアが動員に時間がかかると見込んで、その間にフランスを叩く作戦なんで、
ロシアがオーストリアに対して予防的に動員すると、自動的にフランスを攻めることになりますた。
ロシアはドイツの予想より早く動員を完了したというオチつき。

735 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:18 ID:???
>>724  確かに象とかはでかいライフルじゃないとツラい。でもアフリカ人にそんな銃買えるやつは少ないので
10人とか20人でAKで撃ちまくる、というのがアフリカの狩猟の定石。

736 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:25 ID:XtPk210/
【イッパツ】おまいらの考えた新兵器を書き込むスレ【ギャクテン】

っての立てていいですか?

737 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:26 ID:???
>>736
SF板になりそうな悪寒

738 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:27 ID:???
二次大戦の欧州側が終戦した後に連合軍の捕虜となったドイツ兵100万人が、
連合軍側の虐待などにより死亡したという説が日本語のソースでは割と無根拠に
見える形で存在していますが、これに関して明確な証拠は存在しているのでしょうか?

多くの場合、同じ所でこちらはでっち上げであると書かれている、アウシュビッツよりも
証拠が存在していないように思えてるので不思議なのですが。

739 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:27 ID:???
>>729みて「渚にて」を思い出すのは俺だけですか?

740 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:29 ID:???
>>736
ここで聞くべきこではありません。
自治議論をここでするべきとも思えません。

ただ、自分なりに助言するならば…
740ものスレがあり、糞スレ、駄スレと認められるものが多いような現状です。
あなたに、糞スレ、駄スレとならないようにできるという自信はありますか?
胸に手を当ててよく考えてください。

741 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:51 ID:???
>>736
趣旨を変えてSF的兵器を本気で考察するスレ、とかだったら漏れは参加する
弾道ミサイル迎撃レーザーとか無人偵察機とか電子戦とか
次の世代の兵器について語りたい

742 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:53 ID:???
>531>533>536>596
遅くなりましたが、ありがとうございます。

743 名前:736 :04/02/26 16:55 ID:QnOgLrA7
>>736,>>740
申し訳ないです。やめておきます。
(おそレスすみません。妙に重くてつなぎなおしたので
idも変わってしまってると思いますが736は私です)



744 名前:名無し三等兵 :04/02/26 16:59 ID:???
>>731-732>>739スマソ。検索で筒井康隆とかでてきますたが読んだことは
無いですね・・・渚にても検索で出ましたが、初めてタイトル聞きました。

取り敢えずちゃんとした質問形式にすると、こういう事になります。
「戦略原潜や水爆搭載機の乗組員に、核攻撃後の行動マニュアルは存在するのか」

存在しそうな気はしますが・・・実際内容はどんなものなんでしょう?
また無かったとして、作られていたならどんな内容になったのでしょう?

745 名前:736 :04/02/26 17:10 ID:rCS25wg+
>>741
次世代兵器ですか。
私の考えていたのは二次大戦当時の工業力技術レベルで実現可能な
新兵器を語るスレだったので、そちらのほうも良スレにする自信がありません。

皆さん方レスありがとうございました。お騒がせしました。失礼いたします。

746 名前:名無し三等兵 :04/02/26 17:26 ID:KhwuQuS9
自衛隊次期主力戦闘機は?その1スレにて、
>F15の配線が切られていた事件も、いまだに犯人は公開されていないし。
とあったのですが詳しい事分かりませんか?

747 名前:名無し三等兵 :04/02/26 17:34 ID:???
>>746
これだろ?
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/14/20020815k0000m040060001c.html
つうか、詳しいことが分かってたらとっくに犯人がつかまってますわな。

748 名前:名無し三等兵 :04/02/26 17:42 ID:???
もうこれ、工作員が紛れ込んでんじゃないの?

749 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:11 ID:mZQTddri
軍隊の階級について聞きたいんですけど、軍医は中将までなら昇進できるようですが、
何故、大将にはなれないのですか?教えてください

750 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:14 ID:???
>749 これは知識より常識の問題じゃないのかね?

751 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:24 ID:???
軍ヲタの常識は世間の非常識

752 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:26 ID:mZQTddri
>>750 しっていて当然なんですか?
「初心者歓迎」とここのスレッド名に書いてあるので質問したんです。
答えも出さないくせに、常識の問題などと言わないでください。

753 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:29 ID:???
>>750
常識本と銘打ってる本にはのってなかったよ

754 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:31 ID:???
>>738
ジェームズ・バクー著「消えた百万人」なる本が存在するので出所はそれかと。
内容については、漏れは読んだこと無いからなんともいえん。



755 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:31 ID:???
(・∀・)うぜーよ

756 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:31 ID:???
>>749
軍医は医学のスペシャリストですからね。
軍人一般とは区別されるし、軍医は軍内で一つの世界を作るわけです。
さらに、指揮・参謀・兵站・軍政といった教育を体系的に受けているわけではない。
そういうわけで、旧軍では、軍医総監(中将)を頂点とする軍医のヒエラルキーが構成されいたというわけです。

本当なら、能力や敵性には個人差があるから、人によっては、
大将となり陸相や参謀総長になっても構わないような人物がいたって
不思議ではないだろうと思いますけどね。


757 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:50 ID:???
軍医って技術将校扱いになるから中将までなんじゃないの?
と単純に思ってたんだけど違うのかな……

758 名前:名無し三等兵 :04/02/26 18:57 ID:???
750
医者が指揮官と同等もしくは上だった場合
危険な任務が出来ると思うかね? 遠慮なく死ね と

759 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:01 ID:???
お前は氏ね な

760 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:02 ID:???
意味不明 

761 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:06 ID:???
ん? 氏ね で氏ぬなら2万回ぐらい氏んだが?

762 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:08 ID:nfx3g7Ms
この米海軍の階級表に
h ttp://www.heraldnet.com/navy/insignia/insignia.htm
出て来るE-6 Petty Officer 1st Classとは一等准士官と訳して良いでしょうか。
それとも一等軍曹とすべきでしょうか。
一つ上のwarrant officerとの違いも不明です。職掌、任務などを教えて下さい。


763 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:15 ID:???
>>762
一等兵曹

764 名前:名無し三等兵 :04/02/26 19:17 ID:nfx3g7Ms
>763 有難う御座いました(礼。

765 名前:764 :04/02/26 20:06 ID:sYp9jPQN
ご質問いたします。

航空機や戦車に搭載されたレシプロ発動機に関して、最高出力は良く記述され
ているのですが、トルクはどの位あるのでしょう。
また、航空機や戦車に搭載されるレシプロ発動機は、出力が大事なのか、トルク
が大事なのか、どちらなのでしょう。

766 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:13 ID:???
>>765
あなたの質問はこのスレで誰かが回答してるから過去ログ探しなさい。

767 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:15 ID:???
ぐぐれ知障

768 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:38 ID:whNZIaaG
検索しても見つからなかったので質問します。
どこかに現代空母の構造を詳しく解説したサイトはないでしょうか?
(図解付きだとなお良いです)
それとも機密扱いで公開されていないのでしょうか?

769 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:39 ID:???
↑ 邪魔でクドい

770 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:43 ID:???
ネットで見つからなかったら本で調べればいいじゃない

771 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:44 ID:???
>>769
お前の方がウザい!
スルーすりゃいいだろ。
>>768
ここの常連が>>769みたいなヤシばっかりだと思ったら、
クソスレ乱立させていいぞ。

772 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:45 ID:Kg/7BsPb
確か戦時中のドイツには技術大将がいた。
アウトバーンからロケット戦闘機を発進させる可能性を考えたマンケ技術大将とか。

773 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:49 ID:???
クソスレ乱立許可が出ましたので、どんどん単発スレを立ててください

774 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:51 ID:???
>>771 >769は時間的に>>766に言ってんだろうとおもうが?

775 名前:名無し三等兵 :04/02/26 20:53 ID:???
>770
わー、チョーゴーマーン やっぱり兄ちゃんだー

776 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:01 ID:???
>>765
答える気無いからどうでも良いが
トルクと出力どっち重視かって変だろ?
中低回転域のトルク(パワーバンドの広さ)とピークパワーのどちらを重視してるか?と聞いてんのかい?

777 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:04 ID:???
>>729
映画のエンドオブザワールドがそんな感じです。
映画では米潜水艦が1隻だけ生き残りオーストラリアまで逃げます。
南半球は直接の被害は少なかったという設定ですね。
実際にはどこか比較的安全なところに逃げるんじゃないでしょうか。
少なくとも放射能による汚染が「まだ」来ていないところまで。

778 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:15 ID:???
>768 ここはどうでしょう。未見ですが画像は多そうですが。
画像なのか、それとも船内配置なのか、どのような検索語を
用いたのか教えて頂けるとある程度こちらもググルのが楽になるのですが。

http://www.motortrend.com/features/travel/112_0105_ac/

779 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:18 ID:???
こちらのほうが良いかも。建造から艦内生活までばっちりですけん。
h ttp://people.howstuffworks.com/aircraft-carrier.htm

780 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:48 ID:???
>>776
エンドオブザワールドがそんな感じというかリメイクな罠

まあわかってると思うけど

781 名前:名無し三等兵 :04/02/26 21:51 ID:???
でもう話しにあがっていると

782 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:05 ID:JzcfL6mS
旧日本軍は、なぜ一式陸攻を一発弾丸を受けただけで
火がつくほど装甲を外したりしたんですか?
限りなく速く、軽くするいう事は分かるのですが、そんな
リスクを背負ってまで装甲をなくす必要があったのでしょうか?

783 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:08 ID:???
>782

対艦攻撃用だったので航続力が最優先だったから。

784 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:08 ID:???
>>782
別に装甲はずしてません。もともとないんです。
で、別に装甲つければ撃墜されなくなるとか
能力が向上するというわけでもありません。

785 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:11 ID:???
>一発弾丸を受けただけで火がつくほど

実際に一発食らっただけで燃えあがった例はあったっけ?

786 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:16 ID:???
>782
おおよその経緯はFAQに
ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq08f.htm#一式陸上攻撃機

787 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:17 ID:???
>>777
 もろに「渚にて」ですね。

>>765
 航空機用エンジンの殆どが直結ないし減速比一定で、
恒速プロペラを備え、プロペラピッチが車の減速機にあたる事を知れば、
「馬力とトルクどちらが大事」と言うのがあまり意味の無い疑問だと判るでしょう。

>>748
 工作員なら平時にそんな事しませんて、
大企業に多いタイプのサポタージュでしょう。

788 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:50 ID:JzcfL6mS
>>784>>785>>786
ありがとうございました。

789 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:55 ID:E7LGZL/N
検索しても見つからなかったので質問します。
どこかに現代空母の構造を詳しく解説したサイトはないでしょうか?
(図解付きだとなお良いです)
それとも機密扱いで公開されていないのでしょうか?


790 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:56 ID:3kIToSvp
大石英司と信濃毎日新聞
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1077348444/


ここで聞くのかどうが適当なのか非常に微妙で申し訳ないんですけれども
マス板のこのスレに現れてる大石はホントに大石英司氏なんですかね?
自営業先生みたいに軍板には来ないのかなァ

791 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:57 ID:???
>>790
誘導してこいよ。

792 名前:名無し三等兵 :04/02/26 22:59 ID:???
顔文字がキモイね>>大石

793 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/26 23:22 ID:???
>719
ドイツも日本と同じように、戦後の一時期航空機の開発を禁じられていました。

この間、ドルニエはスペインに子会社を設立し、スペイン空軍向けの汎用機Do-25を開発します。
メッサーシュミット、ハインケルは、ミニカー製造で糊口を凌ぎ、クルト・タンクはアルゼンチン、エジプト、
インドを流れ、それぞれの国でジェット戦闘機を開発しています。
ユンカースは、東側に工場があった為に、生産設備接収となりました。
なお、ソ連ではアラド、ユンカースなどの機体を模倣しています。

また、エンジンの分野では、BMWの技術者達が、フランスのSNECMAのために、ATAR101を開発し、
ユンカースの技術者は、エジプトに流れて、クルト・タンクが設計した戦闘機用のエンジンを開発してい
ました。

詳しいことはこの辺りに書いてありますのでご参考までに。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1057833219/45-46

794 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/26 23:33 ID:???
>738
米兵によるダッハウ収容所員の処刑(1945.4.29:329〜500名殺害)
  → 米陸軍省法務局によって記録、写真ならびに映画撮影が行なわれている。
(参考文献)
  Howard A. Buechner "The Hour of the Avenger(1986)
  Nerin E. Gun "The Day of the Americans"(1966)

スウェーデンによるドイツ兵士のソ連への引渡(1945.12:2,522名)
 → スウェーデン軍将兵はこの移送命令を拒否、国家警察が輸送に当たる。
(参考文献)
 パウル・カレル「捕虜」

チェコに於けるドイツ兵の虐殺
 → ミレシャウに於けるチェコ人の残虐行為が記録に残る。
    1990年代、殺された将兵の集団墓穴が発見され、個人の写真が報道され、明らかとなる。

米仏による強制収容所の転用(1945.:200万人)。
 → 平均30ヶ月の抑留。釈放証明書の存在など。
    フランス軍占領地域では、連合軍将兵の暗殺に備え、人質の提供が求められていた。
(参考文献)
  ジェームス・バクー「消えた百万人 ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道」(1993)
  Charles Lincoln "Auf Befehl der Militarregierung"(1965)など

デンマークのドイツ兵捕虜による地雷除去作業(1945.5〜10:死者250名、重傷250名)
 → 英軍将校による命令により、リンデマン将軍の個人的責任で、地雷除去作業を命令。
(参考文献)
 Helge Hagemann "Under Tvang"(1998)

などなど

795 名前:名無し三等兵 :04/02/26 23:51 ID:???
今日の朝日新聞に、イラクで自衛官が射撃の訓練やってる写真が載っていたのだが、写真に写っていた
自衛官(6〜7人)すべてがダットサイト装着していたのだが、何処のダット装備しているか知ってる人いませんか?


796 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:00 ID:???
>>772
> 確か戦時中のドイツには技術大将がいた。
ドイツは大将が最終階級って国じゃないからね。
上級大将がいるし、現役の元帥も大量にいた。
でも日本の場合、もし最先任の大将が技官であるなんて自体になったら、
陸海軍の大臣もGF長官もおいそれと命令できなくなってしまう。
キャリアのシステムとしてそうなる前に退官させられるのが普通なのだけど、
専門職の場合は定年まで勉めさせるために階級を下げておくのですよ。


797 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:11 ID:???
>>>777
> もろに「渚にて」ですね。

「渚にて」の再映画化なんだけど。

798 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:23 ID:ryO0WFfC
 戦闘機や攻撃機、爆撃機といった「戦闘」に投入される軍用機の搭乗員は当然?
パラシュートを装備していますが、「戦闘」に投入されない軍用機、輸送機や早期警戒機・・・と
いった機種の搭乗員は、緊急脱出用のパラシュートを装備しているのですか?
 装備していないとしたら、緊急時にはどうやって脱出するのですか?
 また、装備しないにしてもパラシュートの使用訓練だけは受けていたりするのでしょうか?

 ご存知の方お教え下さいませ(願

799 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:42 ID:???
>>798
>>緊急脱出用のパラシュートを装備しているのですか
当たり前。「船に救命胴衣が装備されているんですか?」っていうのと同じくらい常識を知らない質問。

800 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:53 ID:???
初心者は知らないのが当たり前。常識を知らないツッコミ。
でも質問には答えてるからいいや。

渚にては普通のレンタルには置いてないと思う。
比較的新しいエンドですらけっこうマイナーな作品なのに。

801 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:54 ID:???
>>799
 えー?P-3や輸送機にパラシュート備えてるかあ?
ディンギーなら備えてるけど。

802 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:56 ID:???
>>800
核戦争の話するわりにそういうシーンは一切ないしな
なかなか興味深い作品ではあった

803 名前:名無し三等兵 :04/02/27 00:59 ID:ryO0WFfC
>>799
 では、輸送機や早期警戒機の搭乗員も、常にパラシュートを背負っているのですか?

 あと、言わせれて頂くなら、客船に乗る一般乗客が救命胴衣の講習を必ず受けるようには、
旅客機の乗客はパラシュートの講習を受けたりはしないと思うのですが。
>船には救命胴衣が装備されている
 ということと、
>飛行機にはパラシュートが装備されている
 のは「常識」のイコールでは結べないのでは?

804 名前:名無し三等兵 :04/02/27 01:03 ID:???
釣りはよそでやってくれ

805 名前:名無し三等兵 :04/02/27 01:04 ID:???
>>801
P-3Cにもパラシュートはあるし、脱出訓練もちゃんとやっとるよ。

806 名前:名無し三等兵 :04/02/27 01:06 ID:???
(´-`).。oO(なんで「軍用機」の話に「旅客機」が出てきて「装備」が「背負ってる」になるんだろう)

807 名前:名無し三等兵 :04/02/27 01:45 ID:???
 何事も無かったかのように次の質問をどうぞ。

808 名前:名無し三等兵 :04/02/27 01:54 ID:???
>>803
現用機なら、射出座席に座る搭乗員は座席にパラシュート等一式が
入ってますので、昔のように「背負う」事はないです。
もちろん古いものでは背負うタイプもありますが。(T-2とか)
射出座席に座らない搭乗員は、機内の所定の位置に置いてある
パラシュートを脱出時に装着します。

>>800
「渚にて」昨日借りてきたよ。あるところにはあるみたい。
見たかったのは「ザ・デイ・アフター」だったんだけどね。

809 名前:名無し三等兵 :04/02/27 02:02 ID:???
 現実問題として、旅客機に救命胴衣のように落下傘を装備しておいたら・・・。

 一体どれくらいの人が”無事”に助かるんだろーか?
 むしろ生存者が減るような・・・(汗

810 名前:名無し三等兵 :04/02/27 02:22 ID:???
俺なら客室ごと分離できるようにして、その客室ブロックにどでかいパラシュートを付けておくね
いざ何か起こったら、速度を殺して燃料を投棄し、
機長がボタン一発、主翼や貨物室をパージ、基地外じみた大きさのパラシュートで着地する


あほくさ(´Д`)

811 名前:名無し三等兵 :04/02/27 02:34 ID:tsjYGA8r
現在、現役の戦艦はいますか?

812 名前:名無し三等兵 :04/02/27 02:41 ID:???
>811

無い。保存中のアイオワは現役復帰可能だが、記念艦となる可能性が高い。

813 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:04 ID:???
旅客機にパラシュートは技術的には可能なんだよな。
ただ、その場合は客が経済的に利用不可能な運賃になるんだろうな。

旅客機はおいとくとして、戦闘用のヘリがテイルをやられただけで墜落して
乗員まで死んでしまうというのはなんとか解決法はないのかと思ってしまう。
メインローターはまわってるわけだから機体が制御不能になってるだけで
翼を失った航空機とは状況が違うからな。


渚にてでは核の冬はまったく出てこなかったな。
核の冬説はいまはどういう扱いなんだろう。

814 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:07 ID:ryO0WFfC
 中国軍の車両に「89式120mm対戦車自走砲」というものがありますが、これは一体
どういう運用を念頭において開発された兵器なのでしょうか?
 見たところ自走榴弾砲の曲射砲をカノン砲に載せ換えただけみたいですが・・・。

 装甲も薄そうで戦車と正面から撃ち会いなどできそうにありませんし、障害物等に
隠れるには砲塔の背が高すぎて難しそうです。

 対戦車車両にするなら素直に対戦車ミサイルを積めばよさそうなものですが、中国軍の
戦術思想ではこういう車両が必要なのでしょうか?

815 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:11 ID:???
>798
光人社のNF文庫『ドイツ夜間防空戦』に、パラシュートを
装備していなかったソ連軍輸送機の話がある。

数人の士官候補生と大佐が乗り込んでいたこの機は、
独軍夜間戦闘機の攻撃を受けて墜落。パラシュートを装備
していた大佐は脱出して助かったが、残りは全員死亡した。

ソ連ではパラシュートが不足していたんで、こういう例もあっ
たらしい。

特殊な例だと思うけど、いちおうレスしとく。

816 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:17 ID:WDJ9EDwq
パラシュートの話で思い出したけど、トップガンみたいな脱出時の事故って、実際にあり得るのですか?


817 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:24 ID:???
>>814

必要だから開発したんでしょうね。どこの国にも金のかかる兵器開発を
道楽でする余裕はありませんから。

818 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:29 ID:???
>>814
ttp://www.warbirds.jp/ansqn/ansq03.cgi
ここの998番に出てますよ。

819 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:34 ID:???
>>813
 テールローター機能喪失=>即墜落じゃないよ。
クラッチ切ってオートロ入れれば不時着できる。
ただNOE飛行中だと高度が「低」すぎてその前に落ちちゃう可能性が高い。
その分戦闘ヘリは垂直衝撃から乗員を守る様にしている。

 後段に関して、核の冬が問題にされたのは70年代以降だしね、
「渚にて」の頃は大規模核爆発による空気燃焼の可能性なんかが懸念されてた。

820 名前:名無し三等兵 :04/02/27 04:41 ID:???
>>816
 射出座席による脱出は生か死かという状況における非常手段な訳で、
脊椎損傷や手足を持っていかれるという様な事はよく有ります。
もちろん技術も進んでいて、最近の物はどんどん安全になっていますが。
「トップガン」ではフラットスピン中でキャノピー分離不全のままの射出での事故でしたね。

821 名前:system :04/02/27 08:41 ID:3cWnNW2Z
>>813
「核の冬」は、当初書かれたほど厳しくないのではないかという
反論がその後出てます。ただ、巨大隕石による恐竜絶滅がほぼ確実な
史実とされたのち、これによる全地球規模の大火災が核の冬と
同様の現象を起こし、植物、動物相を一気に書き換えただろうとも
言われており、多少の規模の違いはあっても、最悪の全面核戦争が
生じた場合「核の冬」が起きる事自体はかなり確かなようです。

>>819
シービュー号のネルソン提督がバンアレン帯の火災を消すのに・・・

822 名前:名無し三等兵 :04/02/27 10:43 ID:???
>>821
>巨大隕石による恐竜絶滅がほぼ確実な
>史実とされたのち

んなこたねぇ。異論反論反証が山ほど出てきて決着はついてない

823 名前:名無し三等兵 :04/02/27 10:49 ID:QkafHdCf
質問です。


太平洋戦争末期に久我山というところに高性能な高射砲が据え付けられて、
たった一発の射撃でB-29を2機撃墜したと聞くのですがどのような砲だったんでしょうか。

誘導砲弾?

824 名前:名無し三等兵 :04/02/27 10:54 ID:???
>823
地上設置型レーダーでB-29の位置と高度を測定したのち砲撃した
でも、この撃墜ってここでは誤認説が優勢なんだよ


825 名前:名無し三等兵 :04/02/27 10:54 ID:???
>>823
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=久我山 高射砲 B29

826 名前:名無し三等兵 :04/02/27 10:55 ID:???
>>821バンアレン帯・・・ガッチャマンでもありましたねえ。オヤジぃ(泣
あれは火災じゃなくて下がってきてたのを押し戻す為でしたが。

>>777亀レススマソ。やはり比較的安全な所に逃げる訳ですか。まあミサイル
基地の失敗を補完するのも任務である以上、報復システムの作動は完璧じゃない
って可能性はありますし、安全圏はあるのかも。

でも実際問題は兎も角として、方便としてのマニュアル(心理的安全装置)
は・・・としつこく粘着してみるテスト。

827 名前:名無し三等兵 :04/02/27 11:01 ID:???
>826
軍が自分の組織崩壊を前提にしたマニュアルを出すか
どうかはごく通常レベルの判断力があれば自明のこと
でしょう


828 名前:名無し三等兵 :04/02/27 11:07 ID:3NkXnn4d
>報復システムの作動は完璧じゃないって可能性はありますし、安全圏はあるのかも。

 完璧でも安全圏はあるだろ。人口5万人以上の都市全てに落とすほどの
数はねーもん。

829 名前:名無し三等兵 :04/02/27 11:22 ID:???
>828
おいおい、米ソが保有していた核弾頭の数を知ってるのか?
お互い、数万発のオーダーだったんだぜ
サルトで大幅削減してやっと数千発ぐらいにした


830 名前:名無し三等兵 :04/02/27 11:34 ID:???
>>827スマソ・・・そうですね。ではマニュアルなど無かったけど
何らかの自主行動は取っただろうと考える事にします。

>>828核の冬、というか放射能汚染や情勢の混乱その他でもって「安全」と
思われる領域が激減(ほぼ消失)すると考えていたんですが・・・

爆撃機はともかく、原潜は潜りっぱなしで居た方が安全ですよね?
でも食糧とか精神の問題があるから、その限界を超えた後
どうするのかが知りたかったのです。

どこかに逃げ出すのか、自沈したり総員自決するのか・・・
結論としては「安全圏を捜して生き延びる」っぽいですが。

831 名前:system :04/02/27 12:04 ID:HO8RGG0u
>>822
もう少し専門的なレベルでいろいろと調べられると良いと思います。

832 名前:名無し三等兵 :04/02/27 12:07 ID:3NkXnn4d
>おいおい、米ソが保有していた核弾頭の数を知ってるのか?
>お互い、数万発のオーダーだったんだぜ

 START直前で戦略核は双方約1万発だよ。でも、その数じゃ全然足らない。

833 名前:名無し三等兵 :04/02/27 12:08 ID:???
>>831
古生物学者のほとんどは隕石説を否定してますよ
学会誌をごらんあれ


834 名前:名無し三等兵 :04/02/27 12:14 ID:Sq6I/+nH
米空母の艦長はブリッジにある艦長席に一日16時間いなければ
ならないとTVで見た記憶があるのですが、本当でしょうか?

835 名前:名無し三等兵 :04/02/27 12:37 ID:3NkXnn4d
>米空母の艦長はブリッジにある艦長席に一日16時間いなければ
>ならないとTVで見た記憶があるのですが、本当でしょうか?

 艦長公室が艦橋直後に有るってだけちゃうの。

836 名前:名無し三等兵 :04/02/27 12:40 ID:???
艦長公室じゃ事務作業がほとんど出来ないから(するスペースがないから)
おそらくガセ情報だと思われ


837 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:00 ID:ryO0WFfC
 砲弾について質問です。

 野砲の射程を延ばすために使われる「ロケット推進砲弾」は、一体どの時点でロケットに
点火されるのですか?
 発射されて砲口から出た瞬間に点火されるのでしょうか? それとも、ある程度飛んで
運動エネルギーが無くなりかけた時に点火されるのでしょうか?
 それと、
 弾頭にロケット推進剤が入っているとしたら、その分砲弾本来の火薬の量が減っていると
思うのですが、それは射程距離と引き換えということなのでしょうか?
 それとも、ロケット推進砲弾は、その分通常の砲弾よりも大きいのでしょうか?

838 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:03 ID:???
>もう少し専門的なレベルでいろいろと調べられると良いと思います。

まず、隗より始めよ だな。



839 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:04 ID:???
>>830
ようするにみんな知らないんだよ。軍事板できけばなんでもわかるってもんではない。

840 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:09 ID:???
まぁ、なんでも答えることができたら、それはそれで非常に憂慮すべき事態なわけだ(苦笑

841 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:11 ID:Sq6I/+nH
>>835-836
ありがとうございます。
やはり、艦長は艦の運営より事務作業が多いわけですね。

842 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:20 ID:???
>838
何か用法おかしくないか?

843 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:39 ID:???
>>839そうですね・・・以後、気を付けます。
>>840確かにそうですね(笑

844 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:41 ID:y+qb8+9I
米軍機の機関銃掃射で撃沈された旧日本軍の軍艦があると
聞いたのですが本当ですか?
事実なら艦船の名前を教えて下さい。

845 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:47 ID:???
>>844
 1941年、ウェーク島攻略に参化した駆逐艦「如月」は、ウェーク島守備隊の米軍戦闘機
F4Fワイルドキャットに攻撃され、機銃の弾が艦尾爆雷に命中。
 爆雷の誘爆により如月は沈没した。

 冗談のような本当の話。

846 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:47 ID:???
ウェーキ島攻略の時に如月ともう一隻が機銃掃射で爆雷が誘爆して沈没

847 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:51 ID:???
>>846
 ウェーク島攻略時に航空機の機銃掃射(が原因)で沈んだのは如月のみ。
 もう1隻の方の「疾風」はウェーク島の沿岸砲台(5インチ砲だったか)の砲撃で
沈んだ。


848 名前:844 :04/02/27 13:54 ID:???
>>845-847
ありがとうございます。

849 名前:名無し三等兵 :04/02/27 13:57 ID:???
>>845某エロゲに「零戦で駆逐艦を沈めた男」ってのが出て来ましたが・・・
人間、やってやれないことはないんですね。凄いや!

850 名前:名無し三等兵 :04/02/27 14:03 ID:cKsGaThM
849、きっとあの20ミリ機関砲がドアの開いてた火薬庫に飛び込んだんだよ。

851 名前:名無し三等兵 :04/02/27 14:10 ID:???
 上記のように当初「楽勝」と言われていたウェーク島攻略は駆逐艦二隻と多数の
海軍陸戦隊将兵を失い、海軍軍令部は急遽真珠湾攻撃から帰還中の第1航空艦隊から
第2航空戦隊(蒼龍、飛龍)を分派して増援に宛てる羽目に。
 結局、米軍側の戦死者122名に対し日本側は469名の死者を出した。

 この時旧居増派が決まった第2航空戦隊から
「優勝した横綱にちょっと八百屋で大根でも買って来い、というようなものだ」
と激しい(ちっとも戦略を理解していない)不満が出たのは有名。

 アメリカでは真珠湾攻撃の失態をごまかす意味で守備隊の海兵隊員の奮闘が
大きく伝えられた。
”ウェーク島で検討している海兵隊員の皆さんは、「なにか欲しい物は?」と聞かれて
「もっと敵をよこせ!」と答えました。なんと勇敢なのでしょう・・・”
 という新聞記事が有名(もちろん、作り)

852 名前:851訂正 :04/02/27 14:11 ID:???
 旧居−急遽
 検討−健闘

 恥。

853 名前:名無し三等兵 :04/02/27 15:50 ID:FhGdgvQX
日本が作った最初のジェット戦闘機(だよね)「秋水」の武装を教えて下さい。


854 名前:名無し三等兵 :04/02/27 15:52 ID:???
30ミリ2門

855 名前:名無し三等兵 :04/02/27 15:53 ID:???
秋水はMe163のコピーだからロケットだろ
で武装は30mm×2
というかググれ

856 名前:名無し三等兵 :04/02/27 15:59 ID:QkafHdCf
>853

海軍型:2式30ミリ機関砲(99式20ミリのボア・アップ)×2
陸軍型:ホ155 30ミリ機関砲×2

いずれも弾丸は50発ずつ。

関連装備:Me163に装備されていた風力発電機は廃止、バッテリーを大容量化
海軍が開発中だった迎撃管制盤に対応する無線受信機、与圧ヘルメット関連装備

結果として、これは日本初のGCI対応高高度戦闘機でありました。


857 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:04 ID:samnZrwW
すいません。スパイ・防諜について語るためには、2ch内のどこへ行けば良いでしょうか?


858 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:07 ID:???
友人がF−2なら零戦で落とせると言ってるのですが…
私は彼になんて声を掛ければ良いのでしょうか? 

859 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:08 ID:???
>>858
スペック見ろとでも

860 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:16 ID:???
>>858
近づくな

861 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:37 ID:???
>>858
そりゃまあF-2も機械ですから、何かぶつければ壊れます。
零戦に極端に有利な条件を付けて、F-2に極端に不利な制約をつければ
撃墜することは十分に可能でしょう。非現実的この上ありませんが。

彼には「思いあまって『零戦一千機vsF-2一機』スレを立てないように」とでも
いっておいてください。

862 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:45 ID:???
確かにヘリがテールをやられて派手に落ちるのは低すぎるときだけだな。
低すぎるとパラシュートが無効になるのと同じようなものか。
しかし、ヘリがテールをやられて落ちる時って低いときが多い。
対戦車ヘリが大量に投入される戦争なんてもう無いし
兵員輸送用が兵を下ろしたり民間人を引き上げたりしてるときに
至近距離からRPGなんかでやられてしまう事が多いかな。

と、考えるとコマンチとか作ってる場合じゃなかったのかもしれない。

863 名前:名無し三等兵 :04/02/27 16:51 ID:???
>>858
F-2がゼロ戦のそばを超音速で飛ぶだけであぼーんしそうだが。

864 名前:名無し三等兵 :04/02/27 17:49 ID:???
>857
情報機関スレなら一応すでに存在

諜報史的なものを語りたいなら、世界史の該当スレへ。

よっしゃこい

865 名前:名無し三等兵 :04/02/27 17:51 ID:???
>857
追伸。新スレ慌てて立てたのはお前?

866 名前:名無し三等兵 :04/02/27 18:09 ID:???
友人を馬鹿にしたいらしいが、そんな友人しかいない程度の人間か
と思われるだけだよーん。

867 名前:名無し三等兵 :04/02/27 18:27 ID:iLIHh5lu
イギリス軍は、まだティーセットは装備しているんですか?

868 名前:名無し三等兵 :04/02/27 18:50 ID:tBZMT4pA
昔の戦艦ドレッドノートや、巡洋戦艦金剛(竣工時)には、
舷側のところに斜めのパイプのようなもの

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/9580/image/HMS_Dreadnought2.jpg
が10〜15本ほどついています。

あのパイプはいったい何なのでしょうか?昔から気になって仕方ありません。
ご存知の方がおられましたらお教え下さい。

869 名前:名無し三等兵 :04/02/27 18:55 ID:iwZ5bBiS
A-10サンダーボルトは空中戦を行ったことがありますか?
あったとしたらどんな戦闘でどんな勝ち方をしたのか教えてください。

870 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/27 18:56 ID:???
>>868
当時の戦艦では魚雷防護用の金属製の網(防雷網)が展開できるようになっていました。
あのパイプ(アーム)は防雷網展張用の桿です。
スクリューに絡んだり、移動や展開が容易でないためにWW1以降では撤去されました。

871 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:00 ID:???
>>869
湾岸戦争でヘリを撃墜した事はあります。30mm砲で。

872 名前:869 :04/02/27 19:03 ID:???
>>871
へぇーへぇー。レスありがとうございまっす。ヘリかぁー。
ミグと戦ったりしたことはないのかなー?

873 名前:868 :04/02/27 19:06 ID:???
>>870
ご回答早っ!
長年気になってたモヤモヤが解けました。ありがとうございました!

874 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:19 ID:???
>>872
なんで対地攻撃機が戦闘機と戦わなきゃいけないの?

875 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:24 ID:???
>>871
すまん…俺の記憶違いでなければ、ヘリの撃墜は自衛用のサイドワインダーでやたんではなかったかと。

>>872
判っていってると思うんだが、最高速722km/hの機体で、超音速機を相手にできると思う?
確かに、A-10の防弾装備や赤外線追尾ミサイルに対する配慮には、すごいものがあるが。
サイドワインダー積んでるのだって、ぶっ放して、相手が回避行動しているうちに逃げろ、という発想。

876 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:25 ID:nCToxajR
日本人傭兵の高部正樹氏のスレってあります?方々当たってみたのですがみつからなくて…なかったらここに立ててもいいですか?

877 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:29 ID:???
>すまん…俺の記憶違いでなければ、ヘリの撃墜は自衛用のサイドワインダーでやたんではなかったかと。

ずばり 君の記憶違い。


878 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:30 ID:???
>>876
高部氏そのものを扱うスレはここにも見当たらないとおもうが…

傭兵について語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1060437407/

では、ちらほら出てる。
まあ、中世の頃の傭兵の話なんてのも出てるから、話の幅の広いスレだけど、
ご参考になれば。


879 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:36 ID:???
>>875
30mm砲だよ。
撃墜したのは706th TFSのロバート・スウェイン大尉。

880 名前:↓コレホントですか?↓ :04/02/27 19:43 ID:3RMj+gdP
181 :名無し三等兵 :04/02/22 16:55 ID:???
マックス・フランツ・インメルマン&オスワルト・ベルケ
8機撃墜(2年)、ブルーマックス受賞
ルネ・フォンク&ウィリアム・ビショップ
70機以上撃墜(累計)
マンフレート・フォン・リヒトホーヘン(レッドバロン)
80機撃墜、WW1撃墜王
ヴァルター・ノヴォトニー
258機撃墜
オットー・キッテル
267機撃墜
ギュンター・ラル
275機撃墜
ゲルハルト・バルクホルン
301機撃墜
エーリッヒ・ハルトマン
352機撃墜、WW2撃墜王
岩本徹三
202機撃墜、桜色の機体

881 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:46 ID:???
>>880
わざわざ質問せんでも、個別の人名でぐぐれ。無数にひっかかるだろう。

882 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:48 ID:3RMj+gdP
>>881
釣りですから

883 名前:名無し三等兵 :04/02/27 19:49 ID:???
とりあえず死んで。

884 名前:876 :04/02/27 19:53 ID:lWE7ygvP
>>878
サンクスです

885 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:11 ID:???
>>608
御礼遅くなってごめんなさい。
ありがとうございました。
対日戦まで頑張っていたとは驚きでした。
結構面白い人のようですね。

886 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:14 ID:???
>>879&>>875
511TFSのトッド・E.・シーヒー大尉も。
こちらも30mm砲による撃墜
ttp://members.at.infoseek.co.jp/skrj16/cvw5/details/ss01.html

887 名前:system :04/02/27 20:15 ID:3cWnNW2Z
>>837 ロケット推進砲弾
例えばM549/549A1 RA (Rocket Assisted)155mm砲弾の場合、発射と同時に
弾尾の導火薬が点火されます。7秒後にこれはロケットの点火薬に達し、
13.5kgのロケットモーター内にある3.2kgの推進薬が発火します。これは
3秒で焼尽し、その間に砲弾を加速して射程を増します。砲弾全重は43kg超と、
同じ155mmのM795砲弾の35kgより重いのですが、炸薬量は6.8kg対10.8kgと
逆に軽くなっています。その分と、精度の低下が代償ということでしょう。
その代わりに得られる射程はM109A1自走砲に第7装薬を使用した場合、M795の
15kmがM549では20kmに延伸しています。全長はともに86cmですが、信管を
含むかどうかについて資料が明らかでないので、ひょっとしたらM549の方が
信管の長さ分(1.5cmほど)長い可能性があります。

888 名前:system :04/02/27 20:17 ID:3cWnNW2Z
>>887 補足
ソースはジェーンズ弾薬年鑑

889 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:27 ID:???
質問ですが、ジェーンの年鑑とか買ってる人って、やはり奥さんからの小遣いとか厳しいんですか?

890 名前:system :04/02/27 20:46 ID:3cWnNW2Z
しくしく(泣)

891 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:50 ID:???
>>890
…即答ありがとうございます

892 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:51 ID:???
手元にあるJANEには・・・まだソ連が載っている

ビンボなんかに負けるもんか

893 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:54 ID:???
お前らごがつはえい!←(なぜか変換出来ない)

894 名前:名無し三等兵 :04/02/27 20:54 ID:???
>>890
買えるだけ、まだ幸せ…。
>>891
Grobal Security.org以下、海外のサイトだけが自分の味方…ってやつも多いと思うぞ。
>>892とか。

895 名前:名無し三等兵 :04/02/27 21:26 ID:+hqSSk0e
ドイツのニュース映画でよく流れている曲の名前わかる方いますでしょうか?

場面は
・映像の世紀第5集第二次大戦の章でドイツがロシア侵攻時の爆撃シーンで
「フィンランドから黒海まで」の前に流れているクラシックの曲

・大日本絵画のビデオ「バルバロッサ作戦」で冒頭ソ連に宣戦した朝の
ベルリンの風景の時に流れている曲

曲が頭に染み付いて離れません
よろしくおねがいしまつ



896 名前:名無し三等兵 :04/02/27 21:28 ID:???
ヴァーデンバイラーマーチかアウトバーンマーチ

897 名前:みに・ミー :04/02/27 22:23 ID:/qQRbNGC
質問致します。
ヤークトティーガーで、ポルシェ博士の足回りを用いたものが1台あったかと思います。
これが博物館に保存されていたかと思います。
画像って何処かに無いでしょうか。
模型でつくってみたいものでして、お手数かけましうてすみません。


898 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/27 22:40 ID:???
>>897
イギリスのボービントン戦車博物館"Bovington Tank Museum"にありますです。
ttp://www.achtungpanzer.com/images/jtig_3.jpg
ttp://www.tanxheaven.com/fedcol/jagdtiger/2.JPG
ttp://www.tanxheaven.com/fedcol/jagdtiger/3.JPG

899 名前:名無し三等兵 :04/02/27 23:10 ID:???
すいません、フライングタイガースが実際に日本軍機と交戦したのは
日米開戦後だとマーチン・ケイディン著『零戦〜日本海軍の栄光』と言う本で読んだのですが
これは事実ですか?何か良い資料は無いでしょうか?

900 名前:895 :04/02/27 23:20 ID:???
>>896
ありがとうございます
さっそくぐぐってみまつ

901 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/02/27 23:22 ID:???
>>899
 事実みたいですね。
 本としては、
「中国的天空」中山雅洋
「シエンノートとフライング・タイガース」吉田一彦
 をお勧めしてみます。

902 名前:system :04/02/27 23:23 ID:3cWnNW2Z
>>899
フライングタイガーズに関するサイト、
www.danford.net/avg.htm 内の

www.danford.net/clcsino.htmによれば、

1941年12月20日が初交戦のようです。このサイトが
お役に立つと思います。


903 名前:system :04/02/27 23:26 ID:3cWnNW2Z
>>902 補足

ところで、古い戦争にはまったく無知な私が上記サイトを拾うために
やったことは、

"flying tigers" first japanese

でググって、3つほどのぞくことでした。所要時間2分ほど。それ以上
かかったらやめてたと思います。ごきげんよう。

904 名前:名無し三等兵 :04/02/27 23:33 ID:???
要は ぐぐれやカス といいたいわけですね

905 名前:名無し三等兵 :04/02/27 23:46 ID:???
ネット上のソースは間違ってることも多い。
ぐぐるだけで回答できると思うのも間違いなんだけどね。

質問者の方、回答者を装った煽りも多いですが気にしないように。

906 名前:名無し三等兵 :04/02/27 23:55 ID:???
つか本当に知りたいことならここやネットで得た情報はヒントや参考程度にとらえて
あとは自分で調べるはず

907 名前:899 :04/02/28 00:31 ID:???
>>901-906
ありがとうございます
後は自分で調べてみることにします

908 名前:名無し三等兵 :04/02/28 00:48 ID:???
>830
軍の基本は、敵が降伏するか新たな指示があるまで敵を攻撃するです。
核戦争でも変わりません。
爆撃機であれば爆弾投下後、他に指示が無ければ発進基地へ帰還して次の出撃に備えます。
基地が攻撃を受けて着陸できなければ、指示されたあるいは事前に指定された代替基地へ向かいます。
そこで再度補給を受けて次の攻撃指示に従います。
潜水艦もミサイル発射後は、再装填のために基地に帰還する、あるいは別途洋上で補給作業を行い
その時の武装で可能な次の任務に向かいます。

指揮系統か補給系統が戦争継続不可能な状態になるまで、これは続きます。
そして、最後まで指揮系統と補給系統を維持できたものが勝者となります。

指揮系統と補給系統が戦争継続不可能な状態になったばあい、降伏しないのであれば
最後に命令された場所を離れて、どちらかが回復可能な場所まで
自主判断で移動することになります。



909 名前:みに・ミー :04/02/28 00:55 ID:xhSNKGYp
>>898
うわああ、すごく早い!!
本当に写真が見られた。嬉しいです。
有難う御座いました。


910 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:15 ID:sodeWJil
ベトナム戦争でM16が使い始められた頃、その弾倉は20発
用がほとんどで30発用は少数だったようです。
しかし、現在米兵の持っているM16A2についているのは
30発用弾倉がほとんどだと思います。

それで質問なのですが、
なぜ最初の頃は20発弾倉がほとんどだったのですか?

また、何時頃から30発弾倉が主流になったの
ですか?

911 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:26 ID:???
>>910
>なぜ最初の頃は20発弾倉がほとんどだったのですか?
 装弾数が20発もあれば充分だと思われていたから。
 M−16は発射速度が速く20発では即座に撃ち尽くしてしまうことと、5,56mm弾なら
30発弾倉にしても大して重くならないということが解かり30発弾倉が作られた。
 最初は特殊部隊用に配給されたが、一般兵でも様々な手段で手に入れて使ってる人が結構
いたとか。

>何時頃から30発弾倉が主流になったのですか?
 M−16がM−16A1に改良されてしばらく経ってから。
 ヴェトナム戦争後期には普及している。

912 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:26 ID:???
最初は15Rだったと思うが?
伝統というかプローン姿勢が常識だった為と推測


913 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:35 ID:???
具体的に言えば30連マガジンが一般部隊に出回るのは70〜71年頃です。
米軍的に言えばナム戦後期というより末期ですね。

914 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:35 ID:bdyFqQWm
戦車はディーゼルエンジンが多いようですが
故障が少ない・燃料が安い以外にどのような理由があるのでしょうか?

915 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:38 ID:???
>>914
ガソリンだったら被弾してアボーンじゃんw

916 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:39 ID:???
実際 初期の戦車が火炎瓶で・・・

917 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:47 ID:???
兵器にとって一番重要なことは壊れにくい事なのです。

918 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:47 ID:???
(100以上ある)過去スレのどこかに確か似たような質問と回答があるから探せ

などと無茶を言う ●初心者歓迎 スレ はここですか。

919 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:49 ID:bdyFqQWm
>>915
なるほど。
軽油も発火しますけど、ガソリンは常温で引火するようですね。
ありがとうございました。

920 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:51 ID:???
「全部読む」で「このページの検索」で可能だが?

921 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:51 ID:???
>>918
そんな無茶言ってる香具師はごく少数派のはずだし、どうぞ無視してください。
そのかわり、最低限FAQとグーグルには書き込む前に当たれと。
それで完全な回答がそれで得られなくても、
より適切な質問ができるようになることも多いしね。

922 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:55 ID:???
>>918
ググれ としか解答できないググれ厨も常駐しておりますです

923 名前:名無し三等兵 :04/02/28 01:59 ID:???
>>919
βακα..._〆(゜▽゜*)かおまえ?

924 名前:名無し三等兵 :04/02/28 02:18 ID:???
もうすぐ950に達しそうなので
以下をテンプレに追加希望しておき松

・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/army/index2.html

925 名前:名無し三等兵 :04/02/28 02:22 ID:7GrFAEQj
こんな話がありましたが、ほんとですか。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1076401205/505


926 名前:名無し三等兵 :04/02/28 02:34 ID:???
>925
検証しようがない話

927 名前:名無し三等兵 :04/02/28 03:08 ID:94i6aSxn
艦載機が出撃した後も空母は移動してるんでしょうか?
レーダーや無線の発達した現代なら問題ないんですが、大戦期の、特に日本軍は無線が信頼性が低かったようなので、
移動してしまうと自空母を見つけられないことにもなりかねないと思うんですけど。
もし移動するのであれば、どういった手段で自空母の位置を特定していたんでしょう?


928 名前:名無し三等兵 :04/02/28 03:09 ID:5S3aeI+C
WW1でもWW2でも、
どうしてイギリス兵は洗面器を頭にかぶってるの?
ヘルメットかぶればいいのに。

929 名前:名無し三等兵 :04/02/28 03:13 ID:???
>>928
経済的事情です。

930 名前:名無し三等兵 :04/02/28 03:27 ID:???
>>927
 とりあえず日本海軍機は誘導ビーコンを装備していたはずだけど。
 日本海軍機のループアンテナはそれに使うものだったかと。

931 名前:名無し三等兵 :04/02/28 05:58 ID:???
>>928
ネタ質問はネタスレで。

932 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:00 ID:???
>>923
・・・・

933 名前:system :04/02/28 08:29 ID:???
>>925
私の知ってる米人アニメオタクは米海軍士官でしたが、彼はコミケと秋葉原
目当てで日本に来るために太平洋方面の空母への勤務を希望して
入隊しており、つまりは軍人だからオタク、ではなく、オタクだから
軍人になったわけです。秋葉原にうごめく軍オタ、じゃなくオタ軍には
そのように来るべくしてきているものも少なくないと思われます。
そこまで直截じゃないけど、コミケがあるから日本方面勤務を希望したと
いう軍人を、彼以外にも1〜2名知っています。で、彼は数年間満喫したあと
退役して故郷で楽しくオタク暮らしを続けていますとさ。なんとなく
スレ違いなので下げ。

934 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:42 ID:Xg4TErHC
軍板の有名どこのコテハンの方々の
HPってありますか

935 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:54 ID:???
元々オタクで、日本のオタ文化に憧れてるのなら
軍人なんぞにならなくとも
日本に来て働けば良いだけだと思うが。ずっと楽だし。

936 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:54 ID:???
イラク派遣隊員はベレー帽をかぶっていますが、

ヘルメットを除いてベレー帽以外に何かかぶるとすると
何をかぶるべきなのでしょう?

937 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:55 ID:???
チン棒。

938 名前:名無し三等兵 :04/02/28 08:57 ID:???
鉢巻

939 名前:名無し三等兵 :04/02/28 10:53 ID:???
>>927
当時、元の位置に帰ってくるのも困難であったので、元の位置に帰ってくる
技量があれば、空母の移動先を特定するのはそんなに難しくは無い。
ほとんどが自分の位置がわからなくなって母艦に帰れなくなるのであって、
自分の位置がわかっていれば母艦帰り着けるはず。
>>935
それが一番簡単だからでは。


940 名前:名無し三等兵 :04/02/28 10:55 ID:qy1Tjn4a
>APG-77の探知距離が230km〜250km・・・。
と言う事は、レーダー使用時のF/A-22は確実に200km以上
先から探知できるのか。
相変わらず、米国人のやることはわけ解らん。
 
 
訳わからんというのは何故でしょう?
200km以上先から探知できるようにしてどうすんだ?と読めるんですが、それはあまり意味の無い事だという事でしょうか?

941 名前:名無し三等兵 :04/02/28 10:56 ID:???
>>936
米軍で言うところのブーニーハット(ジャングルハット)そっくりの帽子が
陸自で採用されてる。
以下推測に過ぎないが、イラク派遣部隊は外観的にも「戦闘的」な印象を与えないよう
(イラク人プラス日本人)配慮されているので、
米兵そっくりな印象を与えるブーニーハットは避けているのではないだろうか。

942 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:02 ID:???
>934
ありますが、ここで直接にアドレスを教えるのは避けたいかと思います。
それこそ、ググッテはどうかなと思うのです。
and と" "を使えば大抵のことは一応ネットに載っています。ましてや
コテハンの方々の名前さえご存知でしたら簡単に探せると思います。
でもここ↓は違うから注意してくださいね。
http://www.gokigenyou.com/


943 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:07 ID:???
>>940
「F-22はせっかくステルス性能を売りにしているのに、自分からレーダー波を発したらそのレーダー波を探知されて
見つかっちゃうから意味ないじゃん」という意味と思われ。

944 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:16 ID:???
レーダー探知距離でよく使われる「nm」って
どういう意味(単位)なんでしょうか?ナノメーター??

945 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:19 ID:???
>944 海里です。nautical mileのこと
具体的には1.852kmと覚えておくと良いです。なぜわざわざnauticalと
ついているかというとマイルと区別する為。
http://people.howstuffworks.com/question79.htm

946 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:20 ID:???
>>927
日米とも基本的には「攻撃からの帰還時には母艦はこの辺にいる」との説明が出撃前に行われました
また、これも日米とも帰還補助用の無線装置がありましたが(米で開発したものを日本が買った)
これを使うと母艦の位置を暴露することになるので実戦ではほとんど使用していません
艦載機は出撃前に教えられた情報を頼りに推測航法で母艦を探すわけですが、万が一帰還前に母艦が
敵と遭遇し位置を変更していたりしたら海に沈む以外道はありません

947 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:23 ID:???
>945
おいおい、「nautical」は文字とおり航海用の距離単位だからついているのであって
「陸マイルとの区別のため」などではない

948 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:24 ID:???
>>944
赤道を360に分割し、その分割した赤道をまた60に分割して得られた長さが
NMです。地球の表面を移動するときに使われる単位であり、例えば航空機や船舶
などが用います。

949 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:27 ID:???
>947 mileと引くと陸里も海里も出て来るのでずっとそうだと思っていました。
てっきり米国などの単位系に慣れた人が誤解しないために付けられているのだと
思ってました。失礼しました。

950 名前:944 :04/02/28 11:28 ID:???
>>945
サンクスです

951 名前:944 :04/02/28 11:33 ID:???
連投スマソ
>>948
NM=経度でいう一分という感じですか(ちょっと混乱してきた)

952 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:33 ID:???
「米国などの単位系になれた人」は海里と陸マイルを混同する可能性はゼロに等しいんだな…
略号が違うからさ


953 名前:名無し三等兵 :04/02/28 11:59 ID:???
>951 調べてみたのですが一分で良いようです。
h ttp://homepage2.nifty.com/NG/unit/length.htm

954 名前:名無し三等兵 :04/02/28 12:25 ID:???
まあ、FA-22のレーダーは、敵に探知されにくいってのも売りだがな

955 名前:名無し三等兵 :04/02/28 12:36 ID:???
それは敵の探知はE-3に任せて、F/A-22自身はほとんどレーダー波を出さないという
戦法で得られているので、実際の戦場では状況次第で達成されない可能性もある

956 名前:名無し三等兵 :04/02/28 12:41 ID:???
>>908なるほど。ということは、安全圏に退避するんじゃなくて
1・出撃基地か洋上補給点へ
2・1がダメだった場合、指示あるいは事前指定された代替基地へ
3・「多分このなら命令(補給)が受けられるだろう」と想定される場所へ

と言う風に行くべき所が段階的に変わって行く訳ですか。
まともに考えてみたらそうですよね・・・指揮系統が生きてるのに
逃げたら命令違反だし。昨日からどうもお騒がせしました。

957 名前:名無し三等兵 :04/02/28 13:37 ID:???
>>951
経度でなく緯度です。
ちなみに、経度の1分は、1×Cosそのいる緯度(例:北緯40度なら1×Cos40)です。

958 名前:名無し三等兵 :04/02/28 13:49 ID:???
>>957
赤道を当分に分割するんだから、経度だろ。
まぁ、緯度0度オンリーの話しだがな。

959 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:04 ID:???
でも、常識的に言えば、緯度だろ。

960 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:06 ID:wpz8qpsw
現代の海軍がらみの質問です。
空母(他の艦種でもいいんですが)の艦長、副長は、戦闘中はいったい何をしているのでしょうか
映画などで見られるように、声を飛ばして指示しているのでしょうか。
だとしたら一体何を指示しているのでしょうか?

加えて、空母自身も巻き込んだ艦隊戦ではなく、
空母が戦闘地域から離れた場所にある場合、いったい何をしているのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

961 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:11 ID:???
>>959
赤道上の経度一分に相当する。(正しい)
では、緯度を使って、どう表現する?

962 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:44 ID:???
>>925
そのエピソードは軍隊がヲタに走り安いと言う話ではなく、日本のヲタ的な物が外国人にとって土産になると言うエピソードです。
単純な話ですが、買いに来た全員が全員、自分で消費するとは限らないでしょう?

なお、発電方式やテレビ放送の方式など様々な問題があり、一時滞在の外国人は日本仕様の家電を買ってもあまり意味が無い場合が多いです。
そのため、家電に目もくれない状況も不思議ではありません。
ま、根本的に自国製の家電の出来の悪さをよく知っていてフェリーで往来出来る国仕様の製品は売ってたりしますが。

963 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:46 ID:???
>>959
1NMの定義が赤道か子午線の1分かは解らないが、951の言う、経度1分は
間違っている。赤道上の1分といえば正解かも知れないが、航海学では緯度
1分は何処でも1NMである。

地球が真円と考えると、緯度(子午線)は北極点と南極点を通る直線なので、
どの位置で計っても緯度の1分の長さは同一であるが、経度は南北同緯度で
なければ同一ではない。

964 名前:名無し三等兵 :04/02/28 14:55 ID:???
>>963
>地球が真円と考えると
そもそもこれが間違いだと思うが…

965 名前:名無し三等兵 :04/02/28 15:06 ID:???
>>964
そんな文句は大航海時代の人に言っておくれ

966 名前:名無し三等兵 :04/02/28 15:09 ID:???
というか、>>948が間違ってるんじゃね?

赤道じゃなく子午線みたいだぜ。
縦割りした地球で、中心に平面角1分で地表面に張られる孤の平均値、って事の様だな。

ややこしく書いたが、子午線を360*60で割ったものだな。
場所によって、中心で一度分でも孤の長さが違うだろうから(地球は赤道が長径の楕円だから)

967 名前:名無し三等兵 :04/02/28 15:50 ID:L3MNw047
>>960
そういう総合的な事を知りたければ街頭スレにいくべし
(検索ぐらいわかるよな)


968 名前:名無し三等兵 :04/02/28 16:02 ID:wpz8qpsw
>>967
特定の空母スレでこういった質問するのもどうかと思ったので
ここで質問してみたのですが…。
出来れば誘導お願いします。

969 名前:名無し三等兵 :04/02/28 16:29 ID:???
>>940
 既にレスが付いているように、
ESMによりレーダー探知距離以遠から敵に逆探される危険が有ると言う意味でしょう。
(その為LPIレーダーという被探知性の低いレーダーやデータリンクを使ってます)
が、その言葉、レーダーの開発を否定した日本の技術将校の言葉にそっくりですので、
皮肉を混ぜた反語なのかも知れません。(<=深読みしすぎ?)

970 名前:918 :04/02/28 18:04 ID:???
>921,>922
ゴメン

971 名前:名無し三等兵 :04/02/28 18:23 ID:???
>970
お前いいやつだな

972 名前:名無し三等兵 :04/02/28 18:35 ID:90AY3Yic
パイロットとドライバーの違いはなんですか?
四輪がドライバーで飛行機がパイロットだと思ってたましたが、
レーシングカーや、戦闘機載りのことを、

F1パイロット
イーグルドライバー

などと呼ぶのを時々目にします。


973 名前:名無し三等兵 :04/02/28 18:48 ID:???
>>972
パイロットとはもともと港に入る船に乗り込んで船長を指揮する水先案内人のことです。
その海事用語が航空機の操縦士にも使用されるようになったわけです。
航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし(これは誇りをこめて自称
する場合が多いようです)、航空機の乗員をクルーと総称することもあります。

974 名前:名無し三等兵 :04/02/28 18:53 ID:???
>>972
ドイツ語では"Pilot"(ピロート)は航空機の操縦士と自動車レーサーの
両方の意味があります。

975 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:03 ID:???
>航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし(これは誇りをこめて自称
>する場合が多いようです
でもさ、ドライバーって称号は、世間では通用しなそうだね。
同窓会とかで、昔のクラスメートに
「オマエ今何やってんの?」
「イーグルドライバーをやってるんだ」
「えっ?・・・あぁ、ドライバーね。仕事キツイだろ。体気をつけろよ」
とか、運送業と間違われそうだし。

976 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:12 ID:???
>航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし
 セイバーダンサー、スターノート、ファントムライダー、イーグルドライバー、だっけか?

977 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:14 ID:???
地球の円周は4万mだから
1海里は1.852m

978 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:28 ID:???
>>977
地球の円周が40キロってことはないだろう。

979 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:53 ID:???
>>977
大和型が最大射程で主砲を撃つと、撃った砲弾が自艦に命中する計算でつね。

980 名前:名無し三等兵 :04/02/28 19:55 ID:???
>>979
大丈夫、最大射程なら飛び越えるから。

981 名前:system :04/02/28 20:13 ID:nlgAbx8q
先手必勝。

質問:ビン・ラディンがつかまったそうですが、これでテロはなくなるのですか?

回答:いいえ。彼は資本援助兼テロ組織同士の連絡役的な存在です。きっちりした
巨大テロ組織の独裁者などではありません。資本自体は欧米の対策によって
かなり抑えられており、残った資金も別にオサマ・ビン・ラディンの身柄と
共に差し押さえられたわけではありません。追求を逃れて隠遁生活を送って
いたのでは連絡役としても失格であり、テロ組織が受けた打撃は精神的な
側面が主でしょう。それとて、使い方によってはおめでたい自爆志願者を
弔い合戦(死んでねえって)に駆り出せるぐらいのもので、大したマイナスには
ならないと思われます。ただ、体制側、およびその支援者にとっては大きな
プラスイメージになるものと思われます。結果として支援者が増えれば
今回の拘束は長期的、大局的にはテロ組織を抑える方向に働きそうです。

982 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:15 ID:???
いや、地球が40kmだと重力が無に等しいので
1週して戻って来たりはしないっす。

983 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:17 ID:???
そもそも40キロだと、球型していられるのかな?


984 名前:system :04/02/28 20:18 ID:nlgAbx8q
先手必勝その2

質問:ビン・ラディンがつかまったそうですが、本当ですか?

回答:ソースはイラン放送であり、パキスタンでだいぶ以前から
拘束されている、というものです。パキスタン軍関係者はこれに
対して否定する声明を出しており、なんだかとてもガセっぽいです。

985 名前:建武集団 :04/02/28 20:23 ID:???
赤道上での経度1分の距離(1,852m)を1海里(nm)という。
1ノット=時速1海里=1.852km/h
船舶などでの実用上は地球を真球とみなすので、経線の1分は常に1,852m
緯線の1分は緯度により変動し、1,852m×cos(緯度)である。
赤道上:1,852m×cos0°=1,852m×1=1,852m
極点上:1,852m×cos90°=1,852m×0=0m

986 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:24 ID:???
大統領選挙前にすでに瀕死状態のブッシュが
ラディン拘束の時期を操作してくる可能性はあり。

ただ、上の記事はほぼ間違い無くガセだと思われる。

987 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:34 ID:???
六カ国が終わったとたん   ですか
また賑やかに・・・ ならんか 過去の人では

988 名前:建武集団 :04/02/28 20:37 ID:???
>>985
訂正
× 経線の1分は常に1,852m
〇 緯線の1分は常に1,852m

× 緯線の1分は緯度により変動
〇 経線の1分は緯度により変動

989 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:41 ID:???
次スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 119
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077967851/

次スレが立ちましたので質問及び回答は次スレでどうぞ。

990 名前:977 :04/02/28 20:43 ID:???
kmだったな。まいいか

991 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:43 ID:???
よく見るともうのこり10か

992 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:45 ID:???
こりゃあたまとりはできそうにないか

993 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:47 ID:???


994 名前:True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/28 20:52 ID:q8o39bNV
>993
イージス艦「みょうこう」の「み」または「みょ」

995 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:54 ID:???
梅梅梅梅梅梅梅

996 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/28 20:55 ID:???
>>994
「たかなみ」(DD-110)の「た」

997 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:57 ID:???
997

998 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:58 ID:???
998

999 名前:名無し三等兵 :04/02/28 20:58 ID:???
攻撃ヘリ
「マングスタ」の「ま」

1000 名前:◆Kr61cmWkkQ :04/02/28 20:58 ID:???
>>996
英巡マイノータの「ま」

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system