■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 149
1 名前:ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :04/10/17 15:24:57 ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)



2 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:26:44 ID:???
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を @自衛隊板
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1096490014/l50
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を19
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1088669377/
・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 147
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096682915/
  
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
    
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 言い合いスレ
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/


3 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:27:44 ID:???
【その他のスレッド】
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ04▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1088022491/
 軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット 3
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1082778203/
 軍装掲示板第18師団
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092052553/




4 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:29:03 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた
  質問は回答を得易くなります。     
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。




5 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:37:00 ID:???
・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 148
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097299775/

6 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:41:53 ID:zD9yBVIK
艦が舷側から排水してますが、何の水をだしてるんですか?

7 名前:名無し三等兵 :04/10/17 15:53:49 ID:???
生活排水とか。舷側を流れ落ちるウソコ。

最近は環境問題が厳しいので処理して排水する。

8 名前:名無し三等兵 :04/10/17 16:25:49 ID:r1B2Nvmw
海上自衛隊の潜水艦は高性能と聞きますが周辺国が導入しつつある同じ通常動力型のキロ級やドイツの209型に
対抗できるレベルなのですか?(静粛性、整備性、運用コスト、ソナーと搭載機器の性能等)
高張力鋼関係の技術の高さは知っていますがトータルでみると諸外国の潜水艦に対する優位性はあるのかと思いまして。

9 名前:名無し三等兵 :04/10/17 16:30:47 ID:???
>>8

ないですよ、全然ありません。

という回答が欲しいんでしょうからしてあげます。さっさと回線切って首釣って下さい。

10 名前:名無し三等兵 :04/10/17 16:52:26 ID:???
>8
対抗できるも何も、海自の潜水艦は世界で最も性能がよい潜水艦の一つです。通常動力で比較すればトップですね。
通常動力ではありますが、輸出型の通常動力潜水艦と比べてトータルで勝っていることは確実です。

ただ一点、運用費用や建造費用では海自の潜水艦は、他国のものより高いですね。それが欠点と言えば欠点か?

11 名前:名無し三等兵 :04/10/17 17:17:17 ID:r1B2Nvmw
>>10
回答ありがとうございます、世界でもトップクラスの実力とはいいですね。
やはり次々と新造しているので蓄積するものも多いのでしょうか。

新たな質問なのですが、大戦中の米空母にはダメコン要員を乗せていたため
他国の空母に比べて乗員が多かったそうですが現在の空母では乗せていないのですか?
乗員の多さは船が大きいからでしょうか。

12 名前:名無し三等兵 :04/10/17 17:52:16 ID:???
>>11
 ダメコン要員を載せていた、というか艦載機整備員に他の仕事(対空機銃要員や
消火班等)を兼用させていなかった、と言うことだったと思う。

 現在でもそれは変わっていないので相変わらず米空母の乗員は多いですが、
比較する大型空母が他国にないのでなんとも言えません。

 ただ、次期新世代空母(CV-X、改ニミッツ級)では一段と省力化、特に
機関関係の省力化を進めるとの事。

13 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/17 17:58:18 ID:a8b60ocV
ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

126 :名無し三等兵 :04/10/10 17:35:58 ID:5n3cs3B3
質問です、
フランスの外人部隊がイスラエルに派遣されたことってありますか?

278 :名無し三等兵 :04/10/11 18:03:21 ID:HcZ9UBRk
日本海軍は6インチ以下の砲の徹甲弾を持っていなかったそうですが、
アメリカ、イギリスなど他所の国の海軍もそうだったのでしょうか?
持っていたとしたら、どういう判断で持っていたのでしょうか?

370 :名無し三等兵 :04/10/12 18:34:04 ID:mEXq2FcS
えっとすいません
映画に登場したヘリの事で質問なんですが、こちらでいいでしょうか?

「フルメタルジャケット」でジョーカーがベトナム入りしたときに乗ってきたヘリ(HU−5?)
これの正面に書いてある白い文字、何て書いてあるのでしょうか?

382 :名無し三等兵 :04/10/12 19:40:07 ID:witzzW2f
M16やAK47に付けられるグレネードランチャーの質問です。
アメリカは40mm、ロシアは30mmですが、威力は同じだそうです。
ということは、口径が小さいロシア製のグレネードランチャーのほうが優秀だということでしょうか?

396 :名無し三等兵 :04/10/12 21:11:59 ID:/2YU45i3
旧ソ連のミサイルP-700グラニトは海洋偵察衛星による「レゲンダ・システム」の情報を利用するそうですが
旧ソ連の崩壊によって軍事衛星の活動はどうなったのでしょうか?
そして今のロシアの軍事衛星の活動も教えてください。

14 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/17 17:58:50 ID:a8b60ocV
462 :名無し三等兵:04/10/13 11:08:25 ID:Yl3KCYEe
太平洋戦争の頃に、
滑走路一面に『ウェルカム ヤンキー!』と
描かれた日本軍基地があったと思うのですが、
どなたかご存知でしょうか?

昔、そんな航空写真を見たもので…
よろしくお願いします。

490 :名無し三等兵 :04/10/13 15:17:02 ID:onomXTJN
 アメリカのM47戦車に装備されていたステレオ式測距機は、走行時の震動や
発砲の衝撃で狂ってしまうので、一回狙うごとに調整が必要で、実際にはちっとも
使えなかった、と資料で読みました。
 しかし、アメリカ戦車のステレオ式測距機は、M47とその発展改良型である
M48、そしてM60、M60A1とずっと装備されていますが、これはM48
以降は技術的な進歩によって上記の欠点は解消された、ということなのでしょうか?

 それと、ドイツのレオパルトI型戦車もステレオ式測距機を装備していますが、
こちらはM47のような問題は起きなかったのでしょうか? 

557 :名無し三等兵 :04/10/14 00:26:53 ID:vXZB6e73
「道路以外を機動できる一個中隊は、道路しか機動できない一個大隊に匹敵する」みたいな言葉が
あったかと思うんですが、うろ覚えです。
正しい文と、出典を教えてください。

718 :名無し三等兵 :04/10/15 13:55:27 ID:Nq+BrOnc
質問お願いします。
旧陸軍はピアノ線を対戦車用に使ったのでしょうか?
ノモンハンで日本から輸出したらしいピアノ線をソ連が使用し苦戦したので、
その後旧陸軍が使用したか気になったのです。

15 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/17 17:59:39 ID:a8b60ocV
822 :名無し三等兵 :04/10/16 02:02:40 ID:2UWRnWSN
>その社説には、日ソ中立条約を破って八月十五日以降も
>侵攻を継続していたソ連が日本を裁くのはおかしいとある。
>そこには最初に条約を破って侵略したのが日本であるという
>事実が欠落している。
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/column/tisin/tisin0209.html#19

・・・これは同盟を指しているのでつか??

834 :名無し三等兵 :04/10/16 07:40:54 ID:vTbrY/Bi
【陸自】新世代軽戦車を妄想するスレ 4dめ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097433646/

これじゃなくて、計画中の方の新戦車スレ見失いました
検索でも出ません。URL教えてください

844 :名無し三等兵 :04/10/16 11:09:57 ID:YHVjlNFQ
イージス艦のベースラインの違いってどういうものなのでしょうか?
IE5と6の違いみたいなもんですか?

912 :名無し三等兵 :04/10/16 20:21:00 ID:HKeJozC9
質問します。ロシアの水爆のデザイン「スロイカ」設計の
起爆プロセスがよくわかりません。どなたかご教授ください。
また、この設計の長所や短所などお知りでしたらそれもお願い致します。
最後にまことに申し訳ありませんが
図解などが乗っているサイトがございましたらどうかご提示を
お願い頂けないでしょうか?(このデザインの形すらよくわかりません・・・。)
質問が多いですがどうか宜しくお願い致します。


以上です。よろしくお願いします。

16 名前:どもです。 :04/10/17 18:11:32 ID:eoUq99Ir
えっと、秋の夜長の本を探しております。
下記の図書につきまして知見のある方のご紹介をよろしくお願い致します。

1)第二次大戦時の、日本の輸送艦が多く犠牲になった通商破壊について、書いたもの。
特に艦隊決戦以外である輸送艦護衛に、日本側がこだわらなかったあたりを書いたものがあればと希望します。

2)第二次大戦中の戦記において、誤爆など華々しい戦果とは裏腹の実態について言及したもの。

3)戦争と平和についてその内実が分かるものにつきまして。
可能な限りイデオロギー(特に左派的なもの)がないものを希望します。
漠然としてすみませんが、なんでも結構です。
各位のこれ、と思うものを挙げて頂くだけで大変幸せます。

17 名前:前スレ912です。 :04/10/17 18:19:37 ID:TllgYc1G
すいません。>>15さんに書いていただいた質問文の
「長所や短所などお知りでしたらそれもお願い致します。」
の前に「アメリカのB-28タイプと比べて」 という文章を追加させてください。
まことに申し訳ありません。それと>>15さん。どうもありがとうございました。

18 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:32:37 ID:???
>>15
足りないような気がするが
本当に全部コピったか?

19 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:33:51 ID:???
暗いと言うなら進んで明かりをつけましょう

20 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:34:35 ID:???
>>16
一番上は「海上護衛戦」で満場一致だろうが、2番目と3番目はどうだろ。

21 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:44:32 ID:mtFf2ARD
コンテナ船が発明されたのはいつですか?
戦中にそのアイデアの萌芽は見られたという実にうそ臭い説を見かけて混乱しています。
具体的に戦中にコンテナ船、あるいはコンテナ輸送に繋がるような輸送上の新発明などがあったのでしょうか?

22 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:49:24 ID:???
まだ新たな世界大戦は起こらないんですかね?
起こる可能性があるとしたらどの場所で連合側と枢軸側はどうなると思いますか?

23 名前:名無し三等兵 :04/10/17 18:57:31 ID:???
>>22
連合国側がウガンダ・ルワンダ・ブルンジ
同盟国側がコンゴ民主共和国・アンゴラ・ジンバブエ・ナミビア

24 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:00:20 ID:???
>>23
ビアフラはどちらに入るのでしょうか?

25 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:05:48 ID:Bqx3MaBn
この装甲車↓は南ア製に見えるんですがどうでしょうか?
http://cnews.canoe.ca/CNEWS/World/2004/02/23/w022566A.jpg

26 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:38:05 ID:rpN3lDh1
>>21
コンテナ輸送の発案は1950年代の後半です。
アメリカ国内海運業者のがフネ→トラック→列車→トラックの積み替えの手間を
省くために考案して全世界に広まりました。

コンテナ輸送に繋がる基本的なアイディアは、上陸作戦時の効率的な積み込みと荷下し
に似ている事は確かだと思いますが。


27 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:48:09 ID:???
>23
そりゃ、第三次世界大戦じゃなくて第三世界大戦じゃ?

28 名前:どもです。 :04/10/17 19:50:06 ID:eoUq99Ir
コンテナの件、へぇ、です。
横からすみませんが、なるほど発案は戦時中か、と思いました。
なにしろ、大きな木の箱をどんどこ運んで現地で開梱する映像を見たことがあります。
また、またその木の箱に行き先を記す為、紙型をあててスプレーでぶわっとやっている映像もありました。
大戦中に実用化かもしれませんが、システムとして実用化したのは、なるほど戦後だったんですね。


29 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:51:55 ID:???
>>27
気づかなかったよ俺。

30 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:52:16 ID:???
>>16
まんまなタイトルの「輸送船入門」とか。

31 名前:名無し三等兵 :04/10/17 19:57:08 ID:/3EJ/W1T
>>14の718
例によって戦鳥ソースでアレだが。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000056.html
BT戦車ならともかく、T-34あたりにどの程度効果があるかは疑問。

ノモンハンではピアノ線(ただの鉄条網という説もある)に苦労した前線指揮官が、
自軍でも使用するように意見具申したが黙殺されたそうだ。
また、陸軍はノモンハンの戦訓を生かすというよりもむしろ、アレはなかったことに
しようとしてた節があるので、おそらくそれ以降も使ってないんじゃないかな。
少なくともそれらしい記録を俺は見たことがない。


32 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:16:41 ID:???
>>21
コンテナの歴史は意外に古く原始的なコンテナ輸送は17世紀には行われており
我が国でも元禄時代(1680〜1709年)に灘の酒を升状の酒樽で運ぶ専用船
で(菱垣廻船)海上輸送されておりこれもコンテナ輸送の一種と考えられる。
また19世紀初頭にイギリスのジェームス・アンダーソン博士が現在運営されている
コンテナの基礎理論を提唱する実際の運営は20世紀まで技術の進歩を待たなければ
ならなかった。1920年にアメリカで鉄道専用のコンテナが開発され日本でも1926年
「通い箱」として輸入され使用されるようになる。さらにその後1950年代に陸海
一貫輸送が可能なコンテナが開発され国際コンテナ条約が発足する。
1957年、アメリカの海運会社SEALAND社コンテナ専用輸送船"GATWAY CITY"を運行している。

もっと詳しく書くと本一冊ぶんくらいになるけど続ける?

33 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:20:38 ID:???
>25
南ア メカム社の装甲車だと思うが・・・
一応・・アルヴィス社かパナール社の派生型の可能性もある。
そこらの見分け方まではわからんです。


34 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:24:35 ID:mtFf2ARD

>>26
回答ありがとうございます。なるほど上陸作戦の荷役が基本アイデアに繋がりますか。

>>32
回答ありがとうございます。是非続けて下さい。とくに1926年の日本の通い箱あたり。
そんなものがあったなんてびっくりです。鉄道の「通い箱」が船舶輸送と結びつくことなども合ったのでしょうか?
荷役網にバラ積みしてデリックで卸すってのは、wwU時代でも古臭い部類だったんでしょうか?

35 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:27:52 ID:???
>32
樽廻船は違うだろ。あれはチャーター船に近い。
コンテナ輸送とは規格コンテナに入れて一個ずつでも輸送出来るようにした考えで、サイズの決まった宅配便では?
(集配はしてもらえないけど)

36 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:29:37 ID:???
ちがった、菱垣廻船は混載だった。
チャーターの樽廻船が出来たのは保険の関係で話は別。


37 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:29:48 ID:dDwZ2Lk4
「戦中のソ連軍で、「積雪してるから大丈夫だろう」と、パラシュート無しで空挺降下。いきなり全滅。」
という話を「信じられないが〜」スレで見たのですが、このような話の沢山載っている本のタイトルを教えて下さい。
昔、どこかで出典を見た事があるのですが、失念してしまいまして・・・

38 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:40:36 ID:SHuSs8Ms
>>37
自分も持っていないんで確認できないが。
「第二次世界大戦あんな話こんな話」(ジェイムズ・F・ダニガン&アルバート・A・ノーフィ著)じゃないかと思う。

39 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:45:35 ID:Bqx3MaBn
>>33
回答ありがとうございました。

40 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:47:37 ID:???
この戦車なんですか?
めちゃ強そう。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1098001879633.jpg

41 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:54:29 ID:???
>>40
写真に写っている T28 1945 で検索したら
ttp://combat1.cool.ne.jp/T95.htm
 が出ました  


42 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:57:44 ID:pBODRm2K
航空機に見られる、ボーテックスジェネレータ・ウィングレット・整流板等
機種によって大きさや数が違いますが、どういう効果があるのでしょうか?

また、これらは最初の設計段階で付けられる物なのでしょうか?

43 名前:名無し三等兵 :04/10/17 20:58:25 ID:???
>>41
なるほど。そうやって調べるのか。

44 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:03:40 ID:SHuSs8Ms
>>16
1)は>>20が紹介している「海上護衛戦」(大井篤著 学研M文庫)で決まりだろう。
元海軍参謀で戦時中海上護衛作戦を担当する部署にいた筆者が日本海軍の海上護衛の実態、というよりもいかに海上護衛を軽視していたかを綴ったもの。
統計資料も充実していて資料的価値も高い。
10年前にNHKが放送した「ドキュメント太平洋戦第一集 大日本帝国のアキレス腱」は実質これを種本にしている。

2)については「誰にも書けなかった戦争の現実」(ポール・ファッセル著 草思社)を推薦する。
戦争に従軍した兵士や将校たち、銃後の市民たちの手記、新聞報道、文学などから戦争の冴えない側面を書いたもの。
最後の章のタイトル「弾丸は睾丸にも当たる」がこの本の内容を象徴している。

45 名前:打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/17 21:18:16 ID:Ar4WCoYq
中国抗日戦争神話を木っ端微塵に粉砕した、大陸打通作戦の栄光が、
教科書はおろか「教科書が教えない歴史」でさえ教えないのは何故だ?

一体いつになったら大陸打通作戦の正しい評価が下されるのだ?

46 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:20:10 ID:Kq74lTNN
>>42
Voltex Generatorは直訳すると渦発生器ですが、まさにその通りの機能を持ちます。
翼面の気流にわざと擾乱を与える事で境界層流の“剥がれ”を抑える働きがあり、
大きな迎え角の領域でも失速せずに飛べる効果が得られます。
ttp://microaero.com/pages/v_howvgswrk.html

47 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:21:08 ID:???
>45
「正しい評価」の定義によっては未来永劫「正しい評価」が下ることはないでしょう。

48 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:22:09 ID:???
>>45
時間が経つほどに小さく扱われますから、今後可能性はますます低くなるだけでしょう。

それにしても最近一線を越えてますよ、現在の打通の中の人
質問スレまで進出しても誰も喜びませんから、考え直してくださいな

49 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:22:29 ID:Kq74lTNN
おっと、綴り間違えました。
Vortex Generator
ですね。

50 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:24:15 ID:CshflQ+3
少し板違いですがフルメタルジャケットのエンディングの曲を教えてください

51 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:35:31 ID:SHuSs8Ms
>>50
「フルメタルジャケット エンディング」で検索すれば一発でわかるよ。

52 名前:名無し三等兵 :04/10/17 21:51:05 ID:???
>>50
エンディングだと「みっきーまーす(゚∀゚)<ミッキマース」
スタッフロールだと「Paint It Black」

53 名前:どもです。 :04/10/17 21:56:21 ID:eoUq99Ir
>>44 殿
>>20 殿
ありがとうございます。

早速、秋の夜長をこれら読書にいそしもうと思います。

54 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:04:26 ID:???
>>42
 ヴォーテックス・ジェネレーターは既に解答付いてるので、
ウイングレット:翼端渦を弱め誘導抵抗を低減、揚抗比を改善します。
整流版:字のとおり流れを整える板、でもこの流れからすると「境界層板」のついて聞きたいのでは?
こちらは後退翼においてアウターフロー(翼端方向への流れ、これにより境界層が厚くなり剥がれ易くなる)を止める目的で翼舷方向に伸ばされたフェンス。
同様の目的でソーカットやドッグツースが使われる事もある。

5・60年代、これらは飛行試験の結果トラブル対処で付けられる事が多かった。
最近のウイングレット等は最初っから付いている場合が多い。

55 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:23:43 ID:ja5TVfg5
「日本軍機の最高速度が比較的鈍足なのは計測方法が違うから」と言いますが、
同じ機体でも計測方法によりどれくらい違うもんなんでしょうか?
何か例とかありますか?

56 名前:50 :04/10/17 22:31:21 ID:???
>>51-52
ありがとうございます

今、着メロにいれようとしたらテレビに流れてビビったよ

57 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:32:27 ID:???
>>54
ウィングレットと翼端板を誤解していませんか?

ウィングレットは翼端渦の中に翼を立てて、その揚力を機体の進行方向
に取り出して推力の助けにするもの。それによって機体の燃費や航続距離
を改善します。

58 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:32:41 ID:???
>55
日本海軍機と米軍機を比べるときは、米軍機のスペックを3〜6%割り引いて考えると良い、ということを聞いたことがあります。
米軍機を日本海軍機基準で測ると、速度性能が3〜6%違くなるそうな。計算では。ソースは失念スマソ。

59 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:38:01 ID:9nW05fsc
日本にホロコースト博物館があるのはなぜですか?

60 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:43:49 ID:???
>>57
 誤解しておりません。
ウイングレットが推力成分を生むのであれ、元々誘導抵抗となる翼端渦からエネルギーを回収して弱め誘導抵抗を減少している事に変わりはありません。

61 名前:名無し三等兵 :04/10/17 22:47:50 ID:???
>>60
失礼しました。翼端渦を弱め、、、の表現が気になったもので。

62 名前:名無し三等兵 :04/10/17 23:03:53 ID:???
>59
この板よりそこへ問い合わせるのが良いのでは?
ttp://www.urban.ne.jp/home/hecjpn/index.html


63 名前:名無し三等兵 :04/10/18 00:39:24 ID:vpbH0PmF
第一次大戦で独軍は対戦車銃を開発して投入しましたが、
連合軍側は対戦車銃を開発しなかったんでしょうか?

64 名前:名無し三等兵 :04/10/18 00:54:47 ID:Bw/vYsr0
>>63
連合国というくくりでは、英露はきちんと開発して投入してましたよ。
ドイツ戦車のシュルツェンというのはもともと対戦車ライフル対策です。
ただし戦車に有効だったのは第2次大戦初期までで、そのあとは旧式化しました。
ソ連だけは装備が間に合わなかったので一応終戦まで使ってたようです。

アメリカもむろん開発し投入してましたが、バズーカ砲ほど有名でないのは、
あの国の参戦時期が遅かったせいとしか言いようがないですな。
(実際アメリカは武器としてはあったが対戦車用としてはほとんど使っていない)

65 名前:名無し三等兵 :04/10/18 00:56:50 ID:???
WW1の時にシェルツェンあったか?

66 名前:64 :04/10/18 00:59:56 ID:Bw/vYsr0
>>63
あーよく読んだら第1次大戦のか。
あれはたしかそのために開発したもんじゃなかったのではないかな?

67 名前:名無し三等兵 :04/10/18 01:22:39 ID:???
最初の特攻隊長の関大尉の髪型がオールバックだったとどこかで聞いた
のですが、航空隊は長髪でも良かったのですか?

68 名前:名無し三等兵 :04/10/18 01:24:35 ID:Bw/vYsr0
>>63
いわゆるマウザーM1918(Tank-Gewehr)と呼ばれる対戦車ライフルのことだな。
たしか弾丸は専用に開発したが、銃の方は有り物を急改造した奴だったはず。
それでも開発は開発と言えないこともないか。

連合国が作らなかった理由は、独戦車の投入が1918年と遅かったせいだろう。
なにせその後8ヶ月で休戦してるので単純に間に合わなかっただけだな。
戦後は各国とも独自の対戦車ライフルを開発してるわけだから。

69 名前:名無し三等兵 :04/10/18 01:57:02 ID:???
変な質問しますがお願いします。Tu-16って何て読むのですか?
ティーユーじゅうろく で大丈夫でしょうか?

70 名前:名無し三等兵 :04/10/18 01:59:54 ID:3VwWh0yZ
質問です。

>>63ではありませんが、そこに絡んだものです。
初心者なので伺いたいのですが、

対戦車ライフルで戦車を狙う際の狙いはどこなのでしょうか?
車長なのか、ドライバーなのか、砲塔回転軸なのでしょうか?
正面から狙うのでしょうか?

71 名前:名無し三等兵 :04/10/18 02:04:41 ID:???
最初は正面を撃っていたけどそのうち装甲が厚くなったので
損害を与えられるバイザーや機銃口、履帯等を撃つようになりました。
正面以外でも狙える場合はとにかく壊せそうな所が中心だったようです。

72 名前:名無し三等兵 :04/10/18 02:08:44 ID:???
今対戦車ライフルが有ったら狙うのはセンサー類でしょうね。

73 名前:某研究者 :04/10/18 02:19:02 ID:5Bo98DrC
履帯のシャフトの部分や
ホイールのシャフトの部分等を
破壊出来れば
戦車は行動不能と成るかも知れぬが

74 名前:名無し三等兵 :04/10/18 02:28:06 ID:???
前スレ>>977

既に解答があるとおり、多くの先進各国では次世代戦車開発のペースはスローダウンしております。
そんなわけですので、各国の次世代戦車の方向性は不透明です。少なくとも、日本のTK-Xほど途轍も
ない要求の戦車を開発している、というのは他に聞きませんが。

・イギリス
チャレンジャー2の改良。こだわりのライフル砲も、もはや自国だけでは‥で、主砲を滑腔砲に換装し、
FCSも改良します。またパワーパックもドイツ製に載せ替えた改良型も。チャレンジャー2もいい加減
設計が古いのですが、もはや自国の技術力ではこれからの戦車開発。改良は厳しくなっているようです。

・フランス
ルクレールの輸出はそこそこ。といってもフランス本国での配備数は、陸軍国にもかかわらずかなり
削減されました。これはEUの成立が大きな要因となっています。ルクレールの配備を進めている段階で、
次世代は不明です。

・ドイツ
レオパルト2シリーズの輸出はかなり好調。どうやらしばらくは傑作レオパルト2の改良でいくようです。
といっても装甲技術が厳しくなっている感がありますが、ショト装甲などの周辺技術でカバーしています。

・アメリカ
ファミリー化とモジュール化を協力に推し進めた次世代主力戦車を研究していたようです。また緊急展開
能力の高い軽量戦車も?といってもこれも研究レベルです。

・ロシア
わりと活発に新型を開発しています。湾岸・イラク戦争での汚名挽回と外貨獲得でしょう。
ロシア式主力戦車は一般に機動力重視かつコスト重視のため元々かなり軽量なのですが、最新のチョールヌイ
・オリョールでは50トンの大台に乗るなど、すこしずつ重量が増しています。
ちなみにチョールヌイ・オリョールは最小の開発コストで最大の効果とばかりに、いろいろとんがった技術を
盛り込みまくっています。アイデア勝負な感じです。なお次世代の140ミリ砲がそろそろ実用段階のようです。

75 名前:名無し三等兵 :04/10/18 02:35:44 ID:???
>>74
汚名挽回キター

76 名前:名無し三等兵 :04/10/18 02:48:17 ID:???
>>75
スマン


うわあああああああ指摘してくれよおおおおお
    _, ,_  ヤツアタリパーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>ATOK

77 名前:名無し三等兵 :04/10/18 04:02:25 ID:e2gjolV0
ペリッシャーとは何ですか?

78 名前:名無し三等兵 :04/10/18 08:11:44 ID:???
>>69
通じりゃなんでもいいけれど、Tuはツポレフと呼んだほうが
日本人にはわかりやすいでしょう。
ロシア語としてどう発音するのか私は知りません。

79 名前:名無し三等兵 :04/10/18 08:13:16 ID:???
>>69
通じりゃなんでもいいけれど、Tuはツポレフと呼んだほうが
日本人にはわかりやすいでしょう。
ロシア語としてどう発音するのか私は知りません。

80 名前:名無し三等兵 :04/10/18 08:25:22 ID:75eKd668
>>77
「ペリッシャー」は英海軍の呼称で、潜望鏡(「ペリスコープ」)をのぞく職務の人、
つまり、潜水艦の艦長および副長のことです。


81 名前:名無し三等兵 :04/10/18 08:34:38 ID:???
>78レス有難うございました!

82 名前:名無し三等兵 :04/10/18 08:55:36 ID:???
現在のドイツ軍の徴兵期間は一年未満のようですが,
これで最低限の錬度は維持できるのでしょうか?

アフガニスタンなどに派兵しているようですが,
戦闘に巻き込まれた場合に大丈夫かと,ふと思いまして.
それともこのような海外派兵に関しては,職業軍人からなる
別の(エリート?)部隊を派遣しているんでしょうか?

83 名前:名無し三等兵 :04/10/18 09:01:22 ID:???
>>78
ロシア語だとテーウーかツーになります。

84 名前:名無し三等兵 :04/10/18 09:16:42 ID:???
>74
>ロシア
T−95の立場はどうなる。
開発再開したM−69はどうする。

85 名前:名無し三等兵 :04/10/18 09:45:31 ID:???
>>69
ロシア式だと、
Tu=トゥー
MiG=ミグ
Su=スー
An=アン
Mi=ミー
Il=イル
Yak=ヤク
La=ラー
Be=べー
Ka=カー

86 名前:名無し三等兵 :04/10/18 09:57:41 ID:uXBXBvg/
イタリア軍が第一次エチオピア戦でみせたへタレぶりを
解説している書籍はありませんか?

87 名前:名無し三等兵 :04/10/18 10:39:59 ID:???
前スレで質問したのですが、親切な回答ありがとうございました。

88 名前:名無し三等兵 :04/10/18 11:15:37 ID:???
>>86
ここの過去ログに簡潔かつ読み応えのあるレスがついていて
ソースの書籍名も明記してあった
倉庫に逝って探してみるとよろし
書き込まれたのは2001年ぐらいだったかなぁ 2002年だったかも

89 名前:しろうと :04/10/18 11:40:07 ID:z1VhBF+c
すいません、もし教えていただければ幸いなんですが、
第一次世界大戦で海軍・空軍が戦況に与えた影響って
どれくらいあるんでしょうか。やはり西部戦線、東部戦線の内容だけで
きまったようなものなのでしょうか。
また、イタリアが与えた影響も教えていただければうれしいです。

90 名前:しろうと :04/10/18 11:43:59 ID:z1VhBF+c
すいません、もし教えていただければ幸いなんですが、
第一次世界大戦で海軍・空軍が戦況に与えた影響って
どれくらいあるんでしょうか。やはり西部戦線、東部戦線の内容だけで
きまったようなものなのでしょうか。
また、イタリアが与えた影響も教えていただければうれしいです。

91 名前:名無し三等兵 :04/10/18 11:49:52 ID:???
早いと嫌われるよ

92 名前:名無し三等兵 :04/10/18 12:10:23 ID:???
>82
派遣部隊は職業軍人では?
徴兵制を敷いていると言っても職業軍人が居ない訳ではないです。

93 名前:名無し三等兵 :04/10/18 12:10:50 ID:???
質問内容がかなりあやふやだな。

94 名前:名無し三等兵 :04/10/18 12:11:56 ID:???


        いいから働けよ




95 名前:82 :04/10/18 12:25:10 ID:RPgPLMzu
>>92
そうですか.ありがとうございます.
だと,海外派兵能力の限界は陸軍兵力全体と比較しても小さそうですね.
アフガン,コソボ,ボスニアと既にかなりの数を派遣しているわけで,
政権の意志は別としても,現在のところイラクに派兵する能力は在るんでしょうか?

96 名前:名無し三等兵 :04/10/18 12:49:36 ID:???
んん? ドイツって、いつNATO外に派兵できるように法改正したんだ?

97 名前:82 :04/10/18 12:56:19 ID:RPgPLMzu
私が答えるのは何ですが,列挙した国には派兵しています.
NATO指揮下という条件付で派兵できるようにしたはずです.

ソース
ttp://www.fas.org/main/content.jsp?formAction=297&contentId=189
ボスニアに1000,コソボに3100,アフガンに2300ですね.

98 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:09:06 ID:itIF68sH
アフリカ方面ではかなり昔の戦車がいまだ現役とききましたが、何年ぐらい前なんですか?またどんな名前の戦車なんですか?

99 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:13:42 ID:IMt2/er4
質問です
ヒムラーはSS長官でしたが、これはSSに関する省庁があったということですか?(例えば陸軍省みたいな)
また武装親衛隊のトップは親衛隊長だと思うんですがヒムラーとは別にいたんでしょうか?
もしかしてヒムラーはSSの政治に関するトップ?
あとなんであんな巨大組織なのにSS大臣じゃないの?

100 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:20:49 ID:???
>99
・ヒトラーの親衛隊 グイド・クノップ著 原書房 ISBN:4-562-03677-X
・ナチス親衛隊 ゲリー・S.グレーバー著 東洋書林 ISBN:4-88721-413-8

この2冊を読め。疑問は全て氷解する。どっちか1冊じゃなきゃヤダというわがまま
かつ財政力が無いヤシなら下の方を薦める


101 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:28:38 ID:???
ハインツ・ヘーネの「SSの歴史」(講談社現代新書)もええかもしれんね。
上下巻で3000円しないし。

解説書こうかと思ったけど面倒だから読んで下さい(藁

102 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:29:45 ID:BshuhLw6
>>90
空軍
ライト兄弟が初飛行に成功してから10年ほどしか経っていないので、第一次大戦の時点では独立した軍としての空軍はどこも持っていない。
各国の陸海軍が航空隊を作ってそこで運用していた。
空軍という組織が誕生したのは大戦後で、アメリカは第二次大戦後まで空軍はなかった。
まず空中からの偵察に使用され、やがて銃を搭載して敵の飛行機や弾着観測用の気球などを撃ったり、小型の爆弾を敵陣に落とすようになった。
やがて制空権を握るため、戦闘機が生まれ空中戦を繰り広げた。
さらにドイツは飛行船や爆撃機を開発しロンドンやパリに対する爆撃を行ったが、第二次大戦のそれに比べれば嫌がらせ程度のもの。
ということで飛行機は戦争中に著しい発展を遂げたが、戦局に決定的な影響を与えるというところまでには至っていない。

海軍
イギリスの海軍力が圧倒的なものであったので、ドイツは極力艦隊決戦を避けUボートによる通商破壊戦を行った。
水上艦艇同士の戦闘もいくつか行われ、ユトランド沖海戦のように英独の艦隊同士が戦うこともあったが英国の優位は揺らがなかった。
英国は制海権を握り続けたため、海上通商路を塞がれたドイツは次第に国力が衰えていった。
またドイツが大戦後半に行った無制限潜水艦戦は、結果的にアメリカの参戦を招いた。
最終的に出撃を命じられたドイツ艦隊で水兵の叛乱が起き、これがドイツ全土に波及して皇帝の退位とドイツの敗北へと繋がった。
海軍による制海権の維持がイギリスに勝利をもたらしたといえるだろう。
なおフランス海軍は当時の水準でも時代遅れの戦艦ばかりだったので、戦局にはほとんど寄与していない。

イタリアはまあ、イタリアだから・・・とはいえアルプスなどでドイツやオーストリアとそれなりに激戦を繰り広げている。
イタリア海軍の魚雷艇がオーストリア海軍の戦艦を沈めるという快挙を成し遂げているし。
とはいえ逆にボロ負けもしているが。



103 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:35:59 ID:???
>>98
南アフリカ陸軍はあちこちからかき集めたセンチュリオン戦車を
(元は第二次大戦末期にイギリスが開発した巡航戦車。戦後の英軍の主力戦車)
独自で改修してオリファント戦車として配備しておるな。
アフリカの社会主義諸国はT-54/T-55中戦車あたりがいまだに主力だったりする。

104 名前:名無し三等兵 :04/10/18 13:52:46 ID:BshuhLw6
>>99
親衛隊はナチスという政党の組織であり、国家機関ではない(実質はそうだったが)、従ってSS大臣などはいない。
親衛隊のトップは親衛隊長官(正確には親衛隊国家指導者)のヒムラー。
武装親衛隊はヒムラーの指揮下にあり、人事、予算などは親衛隊が管轄していた。
SS作戦指導本部という幕僚組織はあったが、戦場では国防軍の指揮下にあった。

105 名前:名無し三等兵 :04/10/18 14:48:18 ID:???
>97
湾岸戦争にも出すか出さないかで揉めた記憶が有り。
記者会見で外国の記者にしつこく聞かれたコール首相(当時)が切れて
「我が軍がいかほど優れているのか、もう一度目の当たりにしたいのかね?」
と答えた物だから会見場が凍りついたとの噂を聞いた。


106 名前:名無し三等兵 :04/10/18 14:58:12 ID:???
>と答えた物だから会見場が凍りついたとの噂を聞いた。

ハゲワラ

107 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:14:15 ID:???
時々ニュースなどのアフリカの映像でT-34みかけるよ

108 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:17:55 ID:J5PzuKKp
バズーカとかのスコープって、発射したときの反動で目に当たらないんですか?

109 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:22:30 ID:SpbF5Sxz
大和型戦艦って不要だったんじゃないの?
あんなもん作る資材があるんなら、戦車やら地下陣地の建設に回した方が
よかったんじゃないの?


110 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:25:52 ID:???
>>109
こちらでどうぞ。

戦艦大和こそ最大最悪の失敗作 第2艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093016670/

111 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:34:39 ID:???
>>109
結果論ですよ。
建造着手当時は、有効だと考えられていたんです。

112 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:38:11 ID:???
>>108
バズーカは無反動砲の一種です。

113 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:52:17 ID:???
>108
RPG-7なら額に当てるパッドが有るので、照準器がぶつからないようになっています。


114 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:53:28 ID:???
>112
無反動砲だからと言って発射時に静止している訳では有りません。

115 名前:名無し三等兵 :04/10/18 15:55:25 ID:???
>>108
「バズーカは後方から火が出る!なぜかっ!!」
「坊やだからさ・・・」

116 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:01:55 ID:???
VFA102ってなんですか?
FA18の機体番号でしょうか。
それとも所属部隊名でしょうか?
あといつから配備されているか教えてください。


117 名前:116 :04/10/18 16:06:41 ID:???
ググったらすぐに自己解決しました。お騒がせしました。

118 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:07:49 ID:???
ライフリングのある無反動砲は結構な反動がありそうな希ガス

119 名前:116 :04/10/18 16:08:33 ID:???
>>117
いやいやいや。
ぐぐっても15件しかでてこないから聞いてるんですよ。

120 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:11:41 ID:???
>>116
つうわけで、ID出して出直すように。

121 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:13:09 ID:???
>>118
 君、無反動砲ってなんだかわかってないだろ。

122 名前:116 :04/10/18 16:14:00 ID:ouBkrtPg
IDのだしかたなんてわかんねえよ。
もういいわ

123 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/10/18 16:17:09 ID:???
>>122
(・3・) エェー おめでd

124 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:23:18 ID:OEhiWlqj
イラクに派遣された自衛隊部隊が、成田空港へ無事に帰国する際に
成田空港側から、空港内を自衛隊服で歩くことはまかりならんと
言われたという記事は本当ですか?

125 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:30:05 ID:???
>>124
 それって防衛庁の内局と外務省が言ったじゃなかったっけ?

126 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:35:21 ID:OEhiWlqj
成田空港のパイロット組合とかそこらへんから圧力が来たとか
どっかのサイトで見たけど、あそこって出来た当時から政治的なごたごたがあるからね。

127 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:39:06 ID:p+h/nl02
四式七高と九九式八高の装甲貫徹力はどちらが強いんでしょうか
砲弾はともに一式を使用、射程は1000メートルの場合でお願いします

128 名前:名無し三等兵 :04/10/18 16:54:28 ID:???
>>112
>バズーカは無反動砲の一種です。
ロケット・ランチャーなんだがな。
ひょっとしてロケット・ランチャーと無反動砲と同じものだと思ってる?


129 名前:113 :04/10/18 17:20:50 ID:???
しまった、RPG-7も無反動砲式に発射だった。

130 名前:名無し三等兵 :04/10/18 17:29:18 ID:HuEWLGfL
米軍が次の正式ライフルXM8と弾薬をテストしているとどこかのスレで見たのですが、
XM8でググルと出てくるあののっぺりしたのが、その次期正式ライフルなのでしょうか?
それともあれは、ただのテストバージョンなんでしょうか。
あと、XM8と新しい弾は今の5.56弾よりどれくらい威力が強いかも教えて下さい。

131 名前:打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/18 17:55:37 ID:Yh1Ib1ny
中国抗日戦争神話を木っ端微塵に粉砕した、輝く栄光の大陸打通作戦
3000キロ勝利行軍の偉業が正当な評価が為され、歴史教科書に記述
される日が、いつになったら来るのだろうか。

「教科書が教えない歴史」でさえ教えないとは、どういう了見だ?

132 名前:名無し三等兵 :04/10/18 17:58:45 ID:kD8jSyLc
 ドラマの話で申し訳ないのですが、作中で実話を元にしたとありましたので。
 『JAG』第5シーズンのエピソードで、ボスニア上空で主人公の乗るF-14編隊
が攻撃を受けて、僚機が損傷。下は敵勢力下で脱出しても無事ですむ可能性
は低い。そこで主人公、僚機に着艦フックを降ろさせ、それを自機のキャノピー
前面に当てて後ろから押すというムチャなことをして、安全地帯まで脱出させ
ます。
 番組最後に「ベトナムで実際にあった」旨のクレジットが出たのですが、この
事件について詳細はわかりませんでしょうか?

133 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/18 18:29:31 ID:3htfNpvZ
>>130
ttp://world.guns.ru/assault/as61-e.htm
www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m8-oicw.htm

にある通り、弾薬はこれまでと同じ。銃もH&KのG36バリエーションです。

134 名前:名無し三等兵 :04/10/18 18:34:21 ID:/3zXGhSy
潜水艦内は禁煙だと聞きましたが、
隠れて吸ったりして罰された人とかいないんでしょうか

そういう話、ありませんか?

135 名前:名無し三等兵 :04/10/18 18:51:08 ID:MDqEL0xv
ウクライナとモンゴルはアフガニスタンには派兵してるんですか?
イラクに派兵してるのは知ってますが。

136 名前:名無し三等兵 :04/10/18 18:59:48 ID:8D7rVCkC
>>134
原潜はべつに禁煙と決まってるわけじゃない。

まあ通常型潜水艦は潜航中は絶対禁煙だが、
それでも吸ってバレないと思うほうがどうにかしてるぞ。
ただでさえ喫煙者多い上に全員ニコチン切れで嗅覚鋭敏になってるのだから。

ある意味、航海中に艦内のおやつ1人で全部食っちまったらどうなるか、
という質問に等しいと思う。

137 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:03:05 ID:uXBXBvg/
>>88
……過去ログ根性で捜してみる

138 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:04:18 ID:kDsh01Sk
現代の通常動力潜はシュノーケルを使って換気と充電を行うそうですが
海上が大時化の場合どうするのでしょうか?
シュノーケルを通常より高く海面上に上げるのか、やむなく浮上するのでしょうか?

139 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:04:20 ID:???
>>132
ここに詳細が出ていますよ。他にもPardo's Pushで一杯出る。
http://www.afa.org/magazine/valor/1096valor.asp

こんな絵も
http://www.js-net.com/~phantom/images/ppush.jpg

140 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:06:16 ID:???
>>138
シケでも一応普通と同じようにシュノーケルは使える

ただ水をかぶるとシュノーケルの蓋が閉じるのでアップアップって感じで換気するが・・・

141 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:23:31 ID:IMt2/er4
うろ覚えなんですが
NHKの番組で核爆発した中心に向かっていく米兵の記録映像があったんですが
これって何の訓練ですか?

142 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:26:40 ID:???
>>141
「アトミックソルジャー」でググって見てください
おそらく説明するより詳しく書いてあります

143 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:27:09 ID:???
>>141
アトミックソルジャー。
核戦争下における戦闘のシミュレーション。
核への無理解が祟って多くの兵士が被爆した。

144 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:36:05 ID:???
質問ですがよろしいですか?

戦前の軍用機には緑色の塗装を施した機体が多い気がするのですが
何故、現代の機体にはああいう塗装をしないのですか?

無知な質問ですみません

145 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:37:07 ID:kDsh01Sk
>>140
回答ありがとうございます。波を被ろうがとにかく水面上に出てれば効率はともかく何とかなるという訳ですね。

146 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:39:32 ID:???
>>144

332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/17 23:00:09 ID:???
>>325
だってジェット機の飛び回る領域なんて、はるか空の彼方じゃん。
そんなトコで森林に溶け込むような迷彩してどうするよ。

運用する場所次第だろ。
F-2なんかは海上で運用するからああいう迷彩してるし、
RF-4Eなんかは今でも緑系迷彩の機体があるぞ。

147 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:40:11 ID:???
>>144
レーダーが発達したので、あんまり色を重視しても意味ない、
あんまり派手過ぎてもやっぱ問題あるけどね、

148 名前:名無し三等兵 :04/10/18 19:54:26 ID:???
>144

昔は、敵に機体を上から見られる可能性が高かった。なので上は緑色、下は空色になっていた。
今は、敵が機体を上から見れるところまで近寄る前に、レーダーで補足できるので、上から見られるということを余り考えなくて良くなった、と。

イラク派遣前の自衛隊のc-130は上から見られることを考慮して、緑色に塗られていたとオモタ。
しかし、イラクへ行くということは、上からの脅威よりも下からの脅威の方が大きくなる(つか上からの脅威は無い)ので、すべて空色に塗り替えられました。

149 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:01:47 ID:BVgXH63k
弾頭を変える事によって対戦車戦にもつかえ、
スティンガーのように対空目標にも対応できる兵器があれば
さまざまな局面に対応でき、装備重量も減らせると思うのですが
実際にこんな兵器はありますか?
それとも帯に短し襷に長しのようなどっちも中途半端な兵器になるので
必要とされないのでしょうか?

150 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:02:29 ID:???
>>144
緑色の迷彩が必要な場所が想定戦場ではなくなったことも理由の一つだと思う。
ベトナム戦争時はベトナム迷彩とかあったわけだし。
冷戦のころのヨーロピアン1とか。

151 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:06:38 ID:???
>149
その手の合体変形メカは使い物にならないので。
弾頭を交換して対戦車攻撃、対空攻撃出来るミサイルを持ち歩くより、
対戦車ミサイルと対空ミサイルの両方を持ち歩く方が良い。

152 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:10:25 ID:???
>>124

ここに電凸結果が書いてあるよ。

2ちゃんねるハングル板@電話突撃隊 http://dentotsu.fc2web.com/index.html

成田空港電凸結果   http://dentotsu.fc2web.com/chian.html#narita1
防衛庁電凸結果    http://dentotsu.fc2web.com/chian.html#bouei1
国土交通省電凸結果 http://dentotsu.fc2web.com/chian.html#kokudo1

153 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:12:25 ID:???
>149
弾頭を取り替えるわけではないですが、対空、対車両、の両用ミサイルをアメリカが開発していたと思います。
カナダが採用していたんじゃなかったかな。

同一のミサイルで対空、対車両と使えるわけですが、もとは対空ミサイルだったものに対車両用の機能を付与したものです。
便利ですが、しかし高価な対空ミサイルを対車両用に使うのは、いろいろな面で良くありません。
特に対空ミサイルは高価なので、車両に使うのは、とてももったいない。
成功作とは言い難いですね。

154 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:13:26 ID:???
>>149
中途半端すら難しいと思う。
SAMには速度と機動力が必要とされるし、
ATMなら上記二つの要素は重要でないけれど、
大量の炸薬を詰めなくちゃいけない。
どっちも実現させようとするとかなり巨大なミサイルになっちゃう。

155 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:15:48 ID:???
>>149
 ADATSなどそういう物も有る。
主流となってない訳もそのとおり。

156 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:17:44 ID:zrt7nLA+
米英ソ中の4大国と戦争した日本は神!!!
っていうか、4大国と同時に戦争するなんて日本の外交関係者って
何でそんなに馬鹿だったんですか?
素人が三沢光晴・小橋健児・田上明・川田利明と無制限一本勝負やってるような
もんでしょ?
国家レベルで頭やられてたんですかね?

157 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:22:07 ID:???
>>156
英国はドイツとの戦争で手一杯。中国は発展途上国。ソ連とは不可侵条約を結んでるので大丈夫。
アメリカとは全面対決することになるがやつらは文明に慣れすぎたヘタレなので、開戦初頭に一撃
加えればビビって講和を求めてくるだろー。

と考えていた。

158 名前:134 :04/10/18 20:22:39 ID:???
>>136
それもそうですね
ありがd


159 名前:130 :04/10/18 20:27:34 ID:HuEWLGfL
>>133
system ◆systemVXQ2様、ありがとうございます。
まだ弾薬は変更しないのですね。

また、重ねての質問ですみませんが・・・
どこかのサイトで、G36や今の米軍のM4、そして自衛隊の89式などが
銃身や部品の一部交換で6.8ミリ弾を使用できるようになると見ました。
これと同じように、イギリスのL85も6.8ミリ弾を使用できるように
なるのでしょうか?よろしくお願いします。

160 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:31:19 ID:???
1937年の平型関の戦闘で関東軍はなぜ数にも劣る八路軍に敗れたのですか?

161 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:32:23 ID:IQbJpCfi
1937年の平型関の戦闘で関東軍はなぜ数にも劣る八路軍に敗れたのですか?


162 名前:86 :04/10/18 20:37:31 ID:uXBXBvg/
バカな、パート1から32までイタリアでソートをかけたが見つからん、なぜだ・・・・

163 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:40:17 ID:???
襲われたのは補給部隊で、戦闘部隊ではなかったこと
地形的に日本軍が不利な場所で、完全な奇襲作戦だった事などが挙げられます


つ〜かアレ、本当は国民党軍の戦果じゃなかったっけか?

164 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:40:37 ID:???
>>161
奇襲されたのが後方の補給部隊で、しかも山中の細長い道路で待ち伏せ攻撃されたから。

165 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:41:42 ID:zrt7nLA+
15年くらい前に大湊沖?で訓練中の護衛艦内で氾濫が起こった事件が
あったと思うんですが、詳細を教えて下さい。

166 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:43:22 ID:???
>>161
司令官が板垣征四郎だったから。

167 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:48:21 ID:???
>>165
反乱つーか
気に喰わない後輩をリンチして護衛艦の船倉に閉じ込めておいたら衰弱死した。
じゃなかったっけ。

168 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:51:42 ID:zrt7nLA+
>>167
まじで?
毎年航海中に落水して行方不明になる乗員がいるようですが、何割かは
事件と考えてもいいんですかね?

169 名前:名無し三等兵 :04/10/18 20:54:03 ID:???
いや正味の話が脱柵するヤツもいて体面上公表できないってのがほとんど。

昔の軍隊じゃあるまいし。w

170 名前:名無し三等兵 :04/10/18 21:12:04 ID:???
あるゲームをやっていて日本軍のシナリオを作りたくて調べていて
http://www.h2.dion.ne.jp/~o.senshi/index.htmこのへんのサイトを参考にしているのですが
太平洋戦争の中隊、小隊規模で有名な戦闘と参考になる資料について教えてください。


171 名前:名無し三等兵 :04/10/18 21:23:04 ID:vpbH0PmF
>>64-66 >>68
ありがとうございます。
その当時のタンクゲベール以外の対戦車銃を聞いたことがなかったのですが、
そもそも作ってなかったのですね。

172 名前:名無し三等兵 :04/10/18 21:27:47 ID:OEhiWlqj
>>152
ありがとうございます。とりあえず読んできます。

173 名前:名無し三等兵 :04/10/18 22:16:17 ID:gfuiRnkW
某レ○ナノレド模型店でCH-47にロケットランチャーや機関砲を搭載した
ACH‐47?という模型が出ていたのですがこれは実在の機体なのでしょうか?

174 名前:名無し三等兵 :04/10/18 22:19:52 ID:???
>>173
 実在の機体です、ググレばすぐに出てくると思うけど、初期の武装ヘリとして有名な機体です。

175 名前:名無し三等兵 :04/10/18 22:34:01 ID:E49lPoIM
WWUでアメリカが駆逐艦等を改装した機雷敷設艦の一覧でも分りませんか?

176 名前:名無し三等兵 :04/10/18 22:51:54 ID:???
>>170
ゲームのシナリオで太平洋戦争?
作りたくなったって自分でゲム作るの?
それによって教えるサイトが分かれるのですが

177 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/18 22:56:12 ID:QVKFDBpe
>175
日本語が理解出来んのですが、WWIIの米国駆逐艦改装機雷敷設艦と言うことで良いのでしょうか?

Flush-Decker'sを改造したもので、
 Gamble(DD123 → DM15)
 Ramsay(DD124 → DM16)
 Montgomery(DD121 → DM17)
 Breese(DD122 → DM18)
 Tracy(DD214 → DM19)
 Preble(DD345 → DM20)
 Sicard(DD346 → DM21)
 Pruitt(DD347 → DM22)
Sumner級改造のものが、
 Robert H. Smith(DD735 → DM23)
 Thomas E. Fraser(DD736 → DM24)
 Shannon(DD737 → DM25)
 Harry F. Bauner(DD738 → DM26)
 Adams(DD739 → DM27)
 Tolman(DD740 → DM28)
 Henry A. Wiley(DD749 → DM29)
 Shea(DD750 → DM30)
 J. Willoam Ditter(DD751 → DM31)
 Linsey(DD771 → DM32)
 Gwin(DD772 → DM33)
 Adam Ward(DD773 → DM34)

178 名前:名無し三等兵 :04/10/18 22:58:59 ID:???
>>170
当時の陸軍の教範読んだほうが早いですよ。

小戦例集とか。一冊4000円程度で買えます。

179 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:03:12 ID:BshuhLw6
>>175
まずdestroyerとminelayerでぐぐってみる。
そうすると高速敷設艦がdestroyer minelayerという名称であることがわかる。
そこで見つけたページに載っているアレン・M・サムナー級駆逐艦及び同級改装高速敷設艦
ttp://uboat.net/allies/warships/class.html?ID=94
"destroyer minelayer"でぐぐるとこの他にも艦種番号DM−XXの艦艇が載ってるサイトが出てくるので、後はそこから自分でまとめてみて。


180 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:04:53 ID:PVhuLh7S
中性子爆弾というのが流行ってるらしいけど
どうしたら防げますかね
なんかコンクリートだろうが戦車の中だろうが
入ってくるらしいんで困ってます
よろしく

181 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:04:58 ID:???
H&K G36のマガジンについて教えて下さい。
大抵の兵隊は予備マグを多量に持ちますよね。(30連×6個位?)
それだったらドラム型のマガジンを付ければ良いんじゃないかと思うのです。
マガジン交換の手間も減るし、伏せ撃ちもより低く構えられそうだし。
それをやらないのは、それなりの理由があるからだと思うのです。
例えばジャムの確率が高いとか、生産コストが高くつくとか。
その辺、どうなんでしょうか?

182 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:08:25 ID:???
>>180
ホウ酸水のプールの中にいれば大丈夫なはず

183 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:11:27 ID:BshuhLw6
眠い人氏に先にちゃんとしたデータ出されちゃった俺ってかっこわるいなあ。

>>181
装弾数が多くなれば重くなるしかさばるしで、SMGの利点がなくなるからじゃないか?

184 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:13:33 ID:???
>>180
 別に流行ってはおりません。
あなたが兵士でもないかぎり、中性子爆弾より通常の核爆弾に対する対処を考えた方がまだ意味があるでしょう。

185 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/18 23:16:44 ID:/Ux8jCHo
>>180
中性子捕捉能力ということでウレタンとかの内張してたと思います。

>>181
重い、嵩張るが致命的。装弾数の増加とジャム発生率はそこそこ
比例します。だから螺旋弾倉とかややこしいものが設計されます。

186 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:18:56 ID:???
なるほどホウ酸ダンゴがいいのか
ゴキブリかよ
普通の核はあんま怖くないからOK
くだらねい質問に答えてくれてTHX

187 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/18 23:19:39 ID:/Ux8jCHo
>>181
たいていの兵隊は(平時まで併せて)180発の弾倉など要りません。
20発の弾倉ですら使わないでロッカーに戻すのがふつーです。
まれに180発撃ちたければ、ジャムせず、弾込めも楽で、取り回しが良く、
お互い使い回しもできる30×6を選ぶ方が安くて使いやすそうです。

要らない > 超大容量マガジンの全員義務づけ

188 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/18 23:22:43 ID:???
>183
いやいや、漏れだってこの前書いた回答より前に詳しいものが掲載されていて、
orzの気分でしたし、気になさらぬよう。

189 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:23:16 ID:???
>>183
G36はアサルトライフルであってサブマシンガンではない。
>>181
フルオートでの制圧はSAWかLAWにがあるから弾が増えてもあんまり意味がないきが・・。
と言う事は多弾数のメリットがたいしてない。
それにドラムマガジンだとスプリングのテンションが高すぎてジャム多発の予感。
しかもマガジンがデカスギで運ぶのもつらいし・・・あんまりメリットないかも。


190 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:26:49 ID:???
>>181
Cマグ見て思ったんだろうか。

191 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:42:54 ID:cdVSOpXN
漫画での描写に関して、質問です。

ある漫画で、ハイジャック犯に対して機内に特殊部隊が突入するとき
殆どの隊員の装備がサブマシンガンではなく、拳銃だったのですが、
そういうものなのでしょうか?

犯人は3人で、2人が拳銃装備。という情報は
話の中で当局側に知らされていたのですが。


192 名前:  :04/10/18 23:52:19 ID:TPOmjvAo
>>191
拳銃の方が作画が楽だからに決まっているだろう

193 名前:名無し三等兵 :04/10/18 23:53:58 ID:???
まあ、ブローパイプとかRBS90とかも、成型炸薬弾頭だけど、地上目標に使うのは
万が一のときだけだろうな。

194 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:00:00 ID:???
>>191
あくまで状況によります。
しかし前衛が拳銃装備というのは結構普通に行われます。
理由は狭い機内で振り回しやすいからです。
後衛はSMGやカービン装備が普通です。

ところでその漫画とはどのようなものでしょうか?
それによっては答えは変わるかも知れません。

195 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:38:39 ID:OcWZG880
1938年の台児荘の戦いで関東軍は数にも劣る八路軍に敗北したのはなぜですか?

196 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:40:11 ID:???
>>180
全身にアルミフォイルを巻いて地面に埋まる。
秋本治先生の漫画に書いてあったからたぶんだいじょうぶ。

197 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:41:26 ID:8hLHTxEV
>>192
KF-16とか狙撃銃とかも出てきていましたけどねw

>>194
「犯罪交渉人 峰岸英太郎」という漫画です。
犯人の武装はグロック17、特殊部隊は多分KP-SWATで
銃まではよくわかりませんでした。

突入前の状態は、人質は殆ど解放され、主犯は交渉人(事件には偶然巻き込まれた)に
貨物室におびき寄せられ、直接交渉している状態で、現地警察の責任者らしき人と
特殊部隊の隊長らしき人の間で「穏便に突入してくれとのことです」
「具体的な突入方法を指示してきています」というような会話がありました。

198 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:44:01 ID:VivXNHQL
タラワの戦いって、M4撃破できる対戦車砲があれば勝てたよね?

199 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:49:27 ID:???
>>198
 それがないんだからどうしようもなかんべ。

 しかし、多少火力が充実していたところで航空支援と艦砲射撃に潰される
だけだし、何よりどれだけ粘ったところで救援が来ない(というか捨石にされる
のが大前提)タラワで多少の戦術的勝利を上げても無意味な罠。

200 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:55:42 ID:VivXNHQL
>>199
ドイツ並みの対戦車砲があれば、島嶼戦でもっと善戦できたでしょ?
>制空権・制海権
太平洋戦争敗因のA級戦犯は海軍だよね?
制海権と制空権があれば陸軍は圧倒できたわけだし。

201 名前:名無し三等兵 :04/10/19 00:57:06 ID:???
悪いのは貧乏、
あれもこれも全部貧乏のせい。

202 名前:名無し三等兵 :04/10/19 01:18:52 ID:???
>>200
 もちろん、日本軍はもっと真面目に対戦車砲の開発に取り組んでおくべき
だったのは確か。
 でも、どんなに「善戦」しても、結局アメリカの侵攻を防ぐことが出来た
とは思えない。アメリカに対日侵攻を諦めさせる程の損害を出せたか、となると
強力な対戦車砲を開発、配備した程度では無理だろう。
 最初は大損害を出させられるにしても、次の作戦から落とされる爆弾と
撃ち込まれる艦砲弾の数が増えるだけ。究極的には、サイパンや沖縄に
上陸に先だって核爆弾が落とされたかもしれない。

>制海権と制空権があれば陸軍は圧倒できた
 制海権と制空権を確保、維持できるだけの戦力があれば最初から太平洋戦争を
する必要がありません。
 元々、戦力においてアメリカに絶対的に劣ってるのを承知した上で、短期決戦
による講和に希望を繋いで戦争を始めた事に、根本的な間違いがあるのだから。
  

203 名前:42 :04/10/19 01:22:18 ID:???
>>46>>54>>57
遅レスすみません、わかりやすい説明ありがとうございました。

機体ごとの有無の理由がある程度理解できました

204 名前:名無し三等兵 :04/10/19 01:25:47 ID:???
>>200
>太平洋戦争敗因のA級戦犯は海軍だよね?
 そうだけど、対ソ戦を希求しながら「対米開戦」の流れになびき、
泥沼化している中国戦線をそのままにして南方侵出計画を立て、でもやはり
予算、人員面の主眼を中国戦線に置いて中途半端な太平洋戦線を戦った
陸軍も海軍と同じくらいA級戦犯です。

 それに陸軍はノモンハンでの敗北から学んでいたにもかかわらず現実的な
対策を遅らせ、旧時代的な装備と戦術で米軍に挑んで大損害を出した訳で、
見方によっては海軍よりなお悪い、とも言えます。

205 名前:名無し三等兵 :04/10/19 01:34:39 ID:XEFhkXte
戦犯探しはEIスレでドゾ

206 名前:名無し三等兵 :04/10/19 01:53:45 ID:EN1P2wDq
>>138
> 現代の通常動力潜はシュノーケルを使って換気と充電を行うそうですが
> 海上が大時化の場合どうするのでしょうか?
> シュノーケルを通常より高く海面上に上げるのか、やむなく浮上するのでしょうか?

普通のシケなら>>140の言うとおり。
ただ、シュノーケルの蓋は水をかぶると閉じる仕組みになってるので、その瞬間、
ディーゼル機関が残った空気のみで燃焼しようとして艦内の気圧が急激に下がり、
耳の弱い人間など幻暈起こしてぶっ倒れるぐらいの状態になる。
だから三半規管の弱い人間は通常型の潜水艦乗りにはなれない。

だが、さすがに台風でも来てたらどうしようもないので潜水してやりすごす。
数十メートルも潜れば海中は物凄く穏やかで、風雨も波も影響はまったく受けなくなる。

207 名前:名無し三等兵 :04/10/19 02:05:29 ID:xYXLYfNE
質問させてください。
戦後の再軍備についてですが当初、占領軍から大きな信頼を得ていた
旧陸軍OBの服部機関の構想が容れられず
逆に吉田大佐を中心とする旧海軍OBのプランがすんなり採用されたのはなぜでしょうか?
また旧陸軍OBと旧海軍OBの再軍備計画の違いはどこにあるのでしょうか?

208 名前:名無し三等兵 :04/10/19 02:35:00 ID:C5LjxnSY
世紀の大失態ベレンコ事件の当事者であった当時の
北部航空方面隊司令官と千歳航空団司令は、なぜ陛下と国民にお詫びしてお腹を召されなかったのですか。

209 名前:名無し三等兵 :04/10/19 02:36:07 ID:???
自衛隊にもMLRSがあるって知らなかったのですが、
何台あって何処で使うつもりなのでしょうか。

210 名前:名無し三等兵 :04/10/19 02:56:24 ID:???
>>209
 何台あるかは忘れたが(とりあえず北海道と東北、それと富士の教導団が
保有)、何処で・・・と言えば当然、上陸してきた敵対勢力の海岸橋頭堡。

 元々は、北海道に上陸してきた某国の機甲部隊に機動反撃を掛ける際に
支援火力として用いるつもりだったと思われる。

「何処で使うんだこんなもん」と思われるほど無意味な兵器ではないと思う
が・・・。
 でもどうせMLRS買うならATACMS(MGM−140)を一緒に
買うべきだったとは思う。

211 名前:210訂正 :04/10/19 03:03:17 ID:???
>何処で・・・と言えば当然、上陸してきた敵対勢力の海岸橋頭堡
 何処で・・・と言えば当然、敵対勢力が上陸してきた海岸の内陸から海岸橋頭堡
を叩く。


212 名前:名無し三等兵 :04/10/19 03:47:58 ID:oPez2jY2
恐るべき最新兵器MLRSだそうですが
MLRSって何の略ですか?

213 名前:名無し三等兵 :04/10/19 04:11:04 ID:???
>>212
 Multiple Launch Rocket System の略。
 日本語に訳せば多用途噴進弾発射装置、というところか。
 防衛庁の呼称は「多連装ロケットシステム」。

214 名前:名無し三等兵 :04/10/19 04:14:19 ID:???
Multi(Multiple) Launch Rocket System(多連装ロケットシステム)

215 名前:名無し三等兵 :04/10/19 04:30:25 ID:???
パンツァーの電波記事によれば自衛隊もATACMSを導入を検討してるさうだ

216 名前:名無し三等兵 :04/10/19 04:44:59 ID:???
>>209 何処で使うって、ごく普通の特科(砲兵)の装備だよ。

217 名前:名無し三等兵 :04/10/19 05:45:27 ID:???
あげ

218 名前:名無し三等兵 :04/10/19 05:49:37 ID:Ko3HWjeB
海自の潜水艦乗りが出港前にインフルエンザに感染していると診断されたら
乗艦を拒否されるのでしょうか?
それとも、かまわず乗艦させて出港するのでしょうか?

219 名前:名無し三等兵 :04/10/19 06:17:54 ID:???
>>207
余り詳しくないんだけど、陸軍には服部以外に、辰巳中将を中心としたもう一本のラインがあったでしょ。
そちらが優先されたんじゃないかな。

220 名前:名無し三等兵 :04/10/19 06:19:48 ID:dzUSvdgt
やっぱり駄目なのでは?


221 名前:名無し三等兵 :04/10/19 08:25:28 ID:gM64KGpV
浸透戦術というのを軍事板でときたま聞きますが、
いったいどういう戦術なのでしょうか?

222 名前:名無し三等兵 :04/10/19 08:32:34 ID:d+xGbfYw
昔、海中から真上を向いて飛び立つ戦闘機の動画を見たのですが、
実際そー言うのは存在するのでしょうか?



223 名前:名無し三等兵 :04/10/19 08:32:35 ID:7V7HBWe3
本当に初歩的の質問で申し訳ありません

「ジパング」という漫画を読んでいて
ふと疑問に思ったことがあるのです
ご存じの通り、タイムスリップしたイージス艦が
太平洋戦争で活躍(?)する、というストーリーなのですが
敵を攻撃する前にECMで
敵のレーダーを無力化、無線を不通にします
しかしイージス側ではレーダーが使えていて
しかも無線も使えています
これらの原理はどうでもよいのですが
お聞きしたいのは
そんな技術があるのなら
ECMの必要性ナイのでは?ということです
だって敵もその技術を使えたら
妨害にならないんですからね
現代戦でECMの意義はどれくらいあるのでしょうか
(もしかしたらイージスだけの特別な技術?)

224 名前:名無し三等兵 :04/10/19 08:38:16 ID:uoo7rweH
>221
ttp://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix/hutier%20tactics.html

有名なサイトのだけど
こんなんで如何?

225 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/19 08:54:31 ID:dYBLQAUB
>222
海中から発進するものはは計画されていましたが、実際に作られたことは
ありません。
海上の船からから真上を向いて飛び立つ戦闘機なら、Convair FY-1とか、
Lockheed FV-1とかがあります。
実際に姿勢転換飛行に成功したのは、FYの方ですが。

>223
詳しいのは識者に任せますが、まぁ、漫画ですから。
ただ、敵の妨害を受けたら、周波数を変えると言う手はあります。
WWIIにあるかどうかは不明ですが。

226 名前:名無し三等兵 :04/10/19 09:13:03 ID:DtF1ZnNk
海上自衛隊の潜水艦は年々大きくなっていますが、これは何か理由があるのでしょうか?

227 名前:223 :04/10/19 09:24:29 ID:7V7HBWe3
>>225
こちらの書き方が悪かったかもしれませんが
質問はあくまで現代戦での意義です
つまり敵味方どちらもECMを無視する技術があるなら
ECMの必要性ってないんじゃないかなと思ったんです。

228 名前:名無し三等兵 :04/10/19 09:25:18 ID:???
>>223
敵味方ともにメクラになってしまうようなECMなら必要ありません。
相手の周波数帯に合わせてジャミングするのです。

229 名前:名無し三等兵 :04/10/19 09:26:26 ID:???
>>227
ECCM
ECCCM
ECC…CM
など。

230 名前:221 :04/10/19 09:48:33 ID:DtF1ZnNk
>>224
ありがとうございました。

231 名前:名無し三等兵 :04/10/19 10:30:22 ID:???
>>225
THXでしたー。何か見間違いでもしていたのかな??飛行機に見えるミサイルだったんだろうか・・・・


232 名前:名無し三等兵 :04/10/19 10:42:35 ID:???
>>231
F-14のだったら合成動画だから。

233 名前:223 :04/10/19 10:56:12 ID:7V7HBWe3
>>228
なるほど
こちらはECMって電波の受信そのものを
無力化するシステムかと思っていましたが
特定の電波(レーダー用と通信用か)だけをじゃまする物なのですね
そうすると、もし実戦で使われるなら
>>225>>229のように
じゃま→変更→じゃま→変更…
といういたちごっこが
ドンパチの裏で展開されることになるのですね

教えていただいてありがとうございました

234 名前:名無し三等兵 :04/10/19 11:02:58 ID:WvVKAZcv
>>208
死んでも何の意味も無いからです。
それよりも、失敗を糧にしてその対策を立てる方が、遥かに有意義だからです。

235 名前:名無し三等兵 :04/10/19 11:15:07 ID:???
>>233
ECMと周波数ホッピングで検索かけるとその辺が出てくるよ
でも、きみの想像のようにホワイトノイズを大量発生させるのも
ECMの基本的手法で、極端なのが大気圏内の超高空で核爆発を起
こす方法さ

236 名前:名無し三等兵 :04/10/19 11:21:13 ID:???
>>195
台児荘に立てこもっていた敵は我が方より数において圧倒的に優勢だったために
攻略を断念して師団命令により転進しただけ。
第一相手は八路軍じゃなくて支那軍だし。

237 名前:名無し三等兵 :04/10/19 11:30:48 ID:???
>>207
中公文庫に「日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録」(フランク・コワルスキー著)
ISBN:4-12-203486-8 というその問題を明らかにしてくれる名著があります
まとめようと思ったけど、複雑で簡略化できないのでご自分で読んでください
いわゆる「翻訳臭」が皆無な読み易く理解し易い日本語のお手本のような文章です

238 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/19 11:37:59 ID:1BKeqHt7
>>196
1キロトンの中性子弾頭による致死半径(即死でなく)は、無防備で1350m、装甲車両内で1100mとされています。
高速中性子相手にアルミフォイル程度では防備にならないでしょう。そもそも鉄の箱の中の兵隊を殺すための
兵器です。

中性子は原子量の大きい原子との相互作用では、エネルギーを失わずに単に方向が多少変わるだけなので
殺傷効果が保たれやすいのですが、原子量の小さい原子と反応するとエネルギーを失います。原子炉の減速材
として、水素を含む水が使われる所以です。これを利用して、水素を多く含むシールド(水、炭化水素高分子、
炭化水素燃料など、あるいは硼素添加材)が防御用に使われます。ソビエトのタンクはウレタンの内張を
施されていたと思います。

239 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:22:13 ID:46S5YgM1
>>238
水素を多く含めばいいのなら、アルミホイルよりサランラップのほうが効果的なのかな

240 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:22:13 ID:mxdx9KgU
北海道や新潟で革新陣営(それも自主独立路線の共産党ではなく親ソ傾向が強い社会党)が強かったのは
ソ連軍の着上陸ポイントであった事と関係があるのでしょうか。
政党をはじめ官公労やマスコミを通じてソ連の浸透工作がまんまと功を奏した考えますが、いかがでしょう。

241 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:27:05 ID:???
>>240
妄想でしょう。確認したければ政治板に行って下さい。

242 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:27:19 ID:???
>>239
プールにダイビングしましょう。あるいはでっかい水槽か貯水タンクで身を隠しましょう。

243 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:29:31 ID:???
>>240
幸いにも当時対日工作に当たっていた共産党幹部やKGB幹部(こっちは自称だけど)らが
内情を暴露した本を多数出版していて、たいていの図書館の日ロ関係の本棚に納まって
おります
ここはひとつ、ご自分でお読みになって考えられたらいかがでしょうか
こういう書籍は翻訳されていてもしごく読みにくいので1冊1カ月程度の時間を覚悟される
べきだと思いますが


244 名前:243 :04/10/19 12:34:02 ID:???
>>241
ロシア側回想録を信用するならば道新幹部らを媒体にして
240氏のいうようなことが実行されていたようですよw

245 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:34:52 ID:???
よーしパパ東京○力の重水プールに飛び込んじゃうぞー

246 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:34:57 ID:mxdx9KgU
>>243
了解しました。ありがとうございます。
>>241
あなたは勉強不足ですね。ソ連当局が拿捕をチラつかせて
大手漁業者や道庁関係者を脅迫し日本の公安情報の提供を迫ったりしたことや
社会党ではありませんが中川一郎の件をご存知ないようで。

247 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:37:48 ID:???
自分の望む回答が聞きたいだけなら別に此処で聞かなくてもいい希ガス

248 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:41:30 ID:CtoVlfxM
近頃、古代ローマ史にはまっていろいろ読み漁っています
その中でユリアヌス帝が周りの兵士にあおられて正帝につく場面があります
その時に古代からの形式に則って部下が支える楯の上に乗って
玉座まで行進する、見たいな記述がありました
調べると他の皇帝もたびたびやっていることみたいなのですが
この場面が映っている映画とか漫画とか絵画とかはないですか?
機動隊の楯みたいなのの上に立って行進する皇帝というのを見たいのですが

249 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:45:38 ID:FALb7EkY
ニュー速+板の沖縄スレにひっそりとコピペされていたのですけど、

 かつて、今の沖縄地方に、琉球王国という国家があった。軍隊を持たない国であった。
 いや、正確には「軍隊を捨てた」のである。三山時代に、沖縄地方では、数々の戦乱が起き、
 民は苦しんだ。そして、沖縄人(ウチナーンチュ)は、「軍事力の空しさ」に気づいたのである。
 その後、武器は捨てられた。憲法改正推進派は、「だから滅びたんだ」と言うかもしれない。
 しかし、事実を示さなければならない。「大日本帝国より長続きした」事を。

2ちゃん外の掲示板でこんな投稿があって「だから九条は以下略」というもの
だったのですが、琉球王国が「武器を捨てた」というのは本当なのでしょうか?
調べる限り、450年くらい続いたらしいのですが……。


250 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:48:48 ID:???
>>248
いくらなんでも板違いではないかと……。

世界史なんでも質問スレッド16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1096188307/

251 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:49:47 ID:???
んー、薩摩の弾圧で棄てさせられたのではなかったか
それに武器が禁じられたから琉球空手などが発達した
わけで、武器放棄=軍事力完全放棄では無いわけだし


252 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:52:40 ID:???
>>249
琉球史年表を見ると、1500年頃に乱が起こってるから、長くても100年くらい?
ttp://www.dc.ogb.go.jp/kyoku/kairo/con2/nenpyo.html

253 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:55:59 ID:nY57l7OZ
すいませんつまらない問いですが。
旧陸軍は機械化の必要性を重々承知しながらも財政的な制約から断念したのでしょうか?
それとも決定的な破局を迎えるその時まで白兵主義の優位を確信していたのですか。

254 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:56:49 ID:???
>>249
もっと詳しい年表があった。これを見ると、非武装化していた時代は無かったか、あっても長くない模様。
ttp://www.ne.jp/asahi/okinawa/hiro/okinawa_history.htm

255 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:58:15 ID:???
>>253
最近は「財政的な制約から断念」説が主流です
以前は「(無意味に)白兵主義の優位を確信」説が多数派だったのですけどね


256 名前:名無し三等兵 :04/10/19 12:59:48 ID:???
琉球王朝って”平和”だとされる時代に奄美や宮古、八重山などの離島を侵略して
薩摩や大陸の王朝よりエグい搾取を強いてたんじゃないの。

257 名前:255 :04/10/19 12:59:58 ID:???
なお転換点は95年ごろと思われます
人によっては違う見解もあるかも知れません

258 名前:名無し三等兵 :04/10/19 13:00:52 ID:nY57l7OZ
>>255
たいへん分かりやすいご回答感謝します。

259 名前:名無し三等兵 :04/10/19 13:58:38 ID:/k3MfOG8
「正規空母」という言い方がありますが、この場合の「正規」とは
どういう意味なのでしょうか。

辞書では規則や規定ではっきり決まっていることとありますが、
何かの基準があって、それに当てはまるなら「正規空母」と名乗れるんでしょうか。


260 名前:名無し三等兵 :04/10/19 13:59:15 ID:870ONaxj
該当する銃が無かったらごめんなさい
   ↓

同じ弾丸を使うリボルバーとオートマチックは同じ威力なんでしょうか?
オートマチックがガス圧を利用するなら、弾丸を飛ばす力のほんの何%かは喰われて
威力は減少しないのかなと思いまして

261 名前:名無し三等兵 :04/10/19 14:12:28 ID:???
>260
そもそもガス圧を利用するオートマチックが少ないのですが。
更にリボルバーとオートマチックで同じ弾を使うケースもまれです。
(無い訳ではないです)

それと、リボルバーはシリンダーと銃身の間の隙間からガスが抜けますのでそちらも心配してください。

262 名前:名無し三等兵 :04/10/19 14:23:52 ID:???
>455

【質問】 正規空母、と言いますが、この「正規」とは何が「正規」なのですか?
ttp://mltr.e-city.tv/faq08e.html#00455

263 名前:名無し三等兵 :04/10/19 14:36:48 ID:???
>>253
 ノモンハンでそれを知りましたが、無視せざるおえませんでした。
白兵主義は「仕方が無く」「それしか手が無い」からそこにすがったのです。
身の丈以上の事は出来ない、ただそれだけだったのです。

264 名前:名無し三等兵 :04/10/19 14:56:14 ID:oPez2jY2
>>213-214
ありがとうございます
もうひとつ質問です
自衛官の出世で幹部は最短で何歳で一尉からうえの三佐になれるのですか?


265 名前:名無し三等兵 :04/10/19 15:06:30 ID:???
>264
自衛隊板で聞いたほうがいい

266 名前:名無し三等兵 :04/10/19 15:56:39 ID:???
各階級で最短在任期間が有ったような...
自衛隊板の方で聞いた方がよろしいでしょう。

267 名前:名無し三等兵 :04/10/19 16:15:10 ID:???
>>231
 遅レスだがトマホーク巡航ミサイルの発射シーンの映像か、あるいは
湾岸戦争の時に戦艦アイオワ級から運用された無人偵察機(UAV)の
映像ではと推察。

268 名前:名無し三等兵 :04/10/19 16:58:40 ID:???
MiG-29の合成画像じゃないのか?

269 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:27:36 ID:plXLmS2D
日本はJSF計画のパートナーになっているのですか?
なっていないとしたらその理由を教えてください

270 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:43:35 ID:???
>>269
 日本はJSF計画には参加していません。
 理由は、JSFを必要としていないし、また、JSFが置きかえるべき
機種(F−16とハリアー)を保有していないからです。

 ただ、日本でJSF計画に相当する(関連性は全くありませんが)FSX計画が
「F−2の調達縮小」という形でほぼ失敗に終わりそうなので、これから日本が
JSF計画に参加しF−35を調達する可能性はありえます。

271 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:45:13 ID:???
>>269
なっていません。JSFは開発をシェアする体制を組んでいます。
しかし日本は武器輸出三原則のために国際的な共同開発に参加できない制約があります。
この点は最近になって論議されており、改善されるかもしれませんが、されたとしてもJSF計画
には間に合わないでしょう。

272 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:49:45 ID:tfj0ujsL
>>253
実情から言うと、おそらく「どっちも正解」だ。
モノがないくせに無理をする人間は必然的に精神論に走る。
精神論に走ることで、合理的思考が欠如してしまう。
また旧来のままを維持することで、既得権益という悪弊も生まれてくる。
そういうのがごっちゃになって、結論と理由が反転してしまってるわけだな。

金がない
 ↓
だったら歩兵でがんがれ
 ↓
日本の歩兵は世界一ィィィ
 ↓
戦車とか歩兵が使えないからいらね
 ↓
歩兵もっとがんがれ

273 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:50:44 ID:???
×されたとしてもJSF計画 には間に合わないでしょう。
○されたとしてもJSF開発には間に合わないでしょう。

計画に参加して購入するとしても、発注待ちの行列の後ろにつくことになります。
JSFはFS-Xとしては空自の要求に合わない可能性が高いですし、F-Xとしては
調達時期など不明、といささかグレーゾーンです。

274 名前:名無し三等兵 :04/10/19 17:54:12 ID:???
>264
32歳。
殉職にともなう特進等の特殊事例除く。

275 名前:名無し三等兵 :04/10/19 18:05:50 ID:TLCvo9rp
次期防で多目的戦闘機選定へ、F2調達中止で前倒し
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041019i304.htm

一応こういう記事が出てたので貼っときます。

276 名前:260 :04/10/19 18:09:21 ID:???
>>261
レスありがとうございました
確かにリボルバーも隙間ありますね…


277 名前:名無し三等兵 :04/10/19 18:37:36 ID:???
>>270
>>271
>>273
回答ありがとうございます。

>>275
それ見て質問しました(笑

278 名前:名無し三等兵 :04/10/19 18:38:25 ID:???
>>276
 オートマティックにはブローバックの影響で弾の威力が落ちるのに対処した
「ショートリコイル」という機構があるものがありますよ。
 H&KのライフルやSMGに使われている「ローラー・ロッキング」というのも
ショートリコイルの変種ですね。

279 名前:名無し三等兵 :04/10/19 18:56:14 ID:???
ショートリコイルは弾の威力の為でなく精度を改善する為。

280 名前:名無し三等兵 :04/10/19 19:04:25 ID:hqYaTWqV
韓国の88式戦車は海外に輸出された事はありますか?

281 名前:名無し三等兵 :04/10/19 19:05:47 ID:???
>>280 無いです。

282 名前:260 :04/10/19 19:15:44 ID:???
>>278
またまた親切なレスありがとうございます
勉強になりました

283 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/19 19:35:28 ID:dYBLQAUB
久々に長文行きます。

>253
元々、日露戦争までの日本陸軍は、メッケルらドイツ陸軍の影響を受けて、ドイツ式火力主義、
つまり、迅速に機動する小銃・砲兵火力集中によって相手を圧倒する考えを持っており、歩兵の
白兵(銃剣)突撃に頼ることなく火力(銃砲弾の物量)で勝敗を決しようとする戦術思想が主流
でした。
その萌芽は、既に西南戦争後半の小銃火力の集中使用で見られています。

ちなみに、1891年版歩兵操典は1888年のドイツ帝国陸軍のそれをコピーしたもので、1898年に
日清戦争を受けて改訂されたものも、ほぼそれに沿っていました。

で、日露戦争で欧米列強陸軍が得た戦訓としては、
 1. 重機関銃を陣地防御の要とする。
 2. 敵陣突破の決め手は榴弾砲、とくに15cm以上の榴弾砲、10cm以上の加濃砲といった重砲の集中使用にある
 3. 有刺鉄線の防御効果は絶大である。
と言うもので、各国は重機関銃、重砲の開発、大量配備に躍起となり、陸戦力の主力兵科となりました。

284 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/19 19:37:19 ID:dYBLQAUB
続きです。

ところが、当事者の日本陸軍が白兵主義、砲兵軽視になるのは、
 1. 砲弾、小銃弾の欠乏により火力主義が貫徹出来なかった。
   開戦前の1903年から東京・大阪の両砲兵工廠で銃弾、砲弾の大量生産・備蓄と、開戦後の民間工場の
   動員による銃砲弾の大量生産をしたが、それでも追いつかない状態(南山の戦闘では2日で3万発の砲弾
   を使用したが、これは開戦前の半年分の消費量、砲弾生産量の三ヶ月分であり、旅順第一次総攻撃、遼陽
   攻略で完全に欠乏、得利寺の戦闘では小銃弾が底を尽く状態)であったこと。
 2. 砲兵運用の根本的誤りで、平坦地の会戦でも要塞戦でも砲弾は榴散弾を多用したこと。
   消費された野山砲弾の弾種比率は、榴弾1に対し、榴散弾6であり、戦場からは榴弾補給を養成されていたが、
   陸軍中央はこれを黙殺し、前線は効果のない砲撃を行なわざるを得ず、結果として歩兵の大量犠牲を必要と
   したため、歩兵からの砲兵に対する不信感を決定的なものにした。
 3. ロシア陸軍は、フランスの影響を受けており、仏式白兵主義(強固な築城によって相手の火力をかわし、機を見て
   火力支援を得て相手に接近し、歩兵の白兵突撃で勝敗を決する)を用兵の基本理念としていて、屡々白兵戦を挑
   んできたこと、それに対する味方からの支援砲撃が、前述の通り効果が無く、ロシア兵の負傷率が比較的低い
   (ロシア側の砲弾による死傷率は14%程度だった)ことで、首脳部中に打撃力が予想外に低い砲兵への評価低下が
   植え付けられたこと。
以上の三点があり、火力主義への不信感が芽生え、加えて白兵突撃で日露戦争を「勝利」してしまったことで、「日本式
戦法」が模索され始めました。

285 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/19 19:38:04 ID:dYBLQAUB
更に続きです。

そして、1909年の歩兵操典改訂、翌年の野砲兵操典、輜重兵操典、12年の騎兵操典へと進みます。
1898年の歩兵操典では、「歩兵戦闘は火力を以て結晶することを常とす」と書かれ、更に、「多くの場合
に於て、近距離より優勢なる射撃を決勝点に聚注する時は、突撃は敵兵既に去りたるか、若しくは僅に
防支する陣地に向て行ふに過ぎさるものとす」と規定しているのに対し、1909年の歩兵操典改正理由書
では、「歩兵の戦闘主義は白兵にして射撃は此の白兵を使用する為に敵に近接するの一手段なりとの
主義を改正操典にて明確に指示せられたり。我国古来の戦闘法は…白兵主義にして白兵使用は我国人
独特の妙技なり。
故に益々此の長所を発揮して白兵戦闘の熟達を図ることは我国民の性格に適し、将来の戦闘に対する
妙決なれは…此の点に大いに力を作ること肝要なり」
としています。

その後、第一次大戦の戦訓と軍縮の狭間で、一定の近代化を行ないますが、これは、日本固有の地理的条件により、
ロシア帝国崩壊後は、純軍事的に見て欧米の第一級陸軍部隊との大規模戦闘は生起し得ないこと。
従って、欧米軍と同質の火力重視の武装を行なう切迫性に乏しく、陸軍内で対立が起きています。

286 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/19 19:39:08 ID:dYBLQAUB
最後です。

近代化路線派は、宇垣一成を頂点とする省部中枢の長州系軍政家と永田鉄山ら、日露戦争後に出てきた陸大出の
エリート幕僚、但し、これらは装備の更新を漠然としか考えていない層から、欧米流国家総力戦を志向する層まで
様々な層の寄せ集めで、平時の少数精鋭・戦時の大動員、ある程度の機械化のみ一致しているだけでした。

現状維持派は、歩兵中心・白兵主義を徹底的に突き詰めるもので、常時多兵、速戦即決、白兵突撃万能を説く保守派
でした。
彼らは上原勇作、福田雅太郎ら旧薩摩閥の作戦家を糾合しつつ、長州閥優先の派閥人事で左遷された大陸出先軍
の軍人、参謀本部第二部、隊付下級将校を中心に支持を集め、「貧乏所帯の日本が欧米流「長期消耗戦」を行なうこと
は出来ないと説き、近代化路線を「器械主義」、欧米模倣の「弊風」、「皇国の独自性の放棄」、「攻撃精神の衰退」、
「国軍を顛覆せむと企図する」ものと非難していました。

この路線・派閥対立の最中の1928年、統帥綱領が改定されます。
これには、「統帥の本旨は常に戦力を充実し巧に之を敵軍に指向して其の実勢就中其無形的威力を最高度に発揚
するにあり、蓋輓近の物質的進歩著大なるものあるか故に妄に其威力を軽視すへからずと雖「勝敗の主因は依然と
して精神的要素に存すること古来渝る所なけれはなり」況や帝国軍にありては、寡少の兵数不足資材を以て尚能く
叙上各般の要求を充足せしむへき場合尠少らさるに於いてをや」と有り、更に、1928年以降の歩兵操典などの改定
に於て、その改正理由書には、「我が将兵は陸軍の比類無き歴史と伝統とに思いを致し、益々忠君愛国の至誠を
磨き、訓練の実行を重ね、上下互いに信頼し合って一体となり、かくて生ずべき必勝の信念を常に確保して、如何なる
強敵に会しても恐るること無く勝利の一途に邁進しなければならぬ」

と段々、精神主義が強調されていくようになります。

287 名前:名無し三等兵 :04/10/19 19:58:29 ID:???
>278
床井雅美は反動利用と分類しているが、ディレードローラーロックがショートリコイルは新説ですね。
>279
?


288 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:12:15 ID:+cCxJcmm
スウェーデンのグリペンを空自が採用する可能性はありますか?
グリペンはF2やF15より使えますか?フランカーやSu30、34
に対抗できますか?
後、イラクの阿南二尉のPROFILE教えて下さい

289 名前:牟田口廉也 :04/10/19 20:20:07 ID:???
>>288
阿南二尉はコラじゃ。
グリペンは露仏の戦闘機より性能低い。
高速道路でデモをやってオタクをよろこばせるぐらい。

290 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:24:58 ID:Vlb4LZU3
>>283-286
時代が経つにつれて"精神"やら"必勝の信念"等の電波チックな単語が増えてるのが日本のその後を暗示してますね・・・



291 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:32:24 ID:???
>>288
 自衛隊がアメリカ製以外の戦闘機を採用することは、日米安保体制が
ある限り未来永劫無いでしょう。
 過去に新型戦闘機の採用候補にアメリカ以外の国の機種が候補に上がった
ことはありますが、一度として採用されたことはありません。

 グリペンがどれだけ使えるのか、他の様々な戦闘機と比べてどうか、という
ことは、一概に比較できないのでなんとも言えません。
 比較する為の前提条件を詰めないといけないからです。

 私見を述べさせてもらえば航空自衛隊は基本的にアメリカの作ったフォーマット
に沿って全てが構築されているので、そこに全く違うフォーマットの機体を
導入してもちゃんと運用できないでしょう。
 対空戦闘ならF−15が既にありますし、対地支援ならF−16かF−35でも
導入した方が効率的かと。

292 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:33:52 ID:???
>>290
>>電波チック
一応言って置くと、ある程度の精神主義は軍隊に必要なものだよ。
必勝の信念が無い、気合が入ってないと戦に勝てないのは事実。

戦争(に限ったことじゃないけど)は人的な要素と物的な要素が高いレベルでバランスよく整えられている側が勝つ。
この二つの要素はある程度相互に補いがつくが、一辺倒では駄目ということ。

293 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:36:18 ID:???
いまのアメリカが電波ユンユンだよ

294 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:41:50 ID:???
アメリカは軍人が比較的まっとうで文民が電波を出す伝統のある国だから。

295 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:46:00 ID:???
>>288
空自がグリペンを採用する可能性は現時点では全く無し

グリペンは短い滑走路で運用可能だったり整備時間が短かったりスェーデンの国土防衛用に作られている
なんで、スェーデンのような運用方法をすするなら他の機体より「強い」とも言える
商売上では米国製やロシア製戦闘機に対抗するのはなかなか難しい
スイスとかオーストリアには運用面で向いているが・・・

ところで笑心者スレに向いてそうなんで、ネタとして転載させてもらうよ

296 名前:名無し三等兵 :04/10/19 20:52:24 ID:u/lAMZJI
>>240
> 北海道や新潟で革新陣営(それも自主独立路線の共産党ではなく親ソ傾向が強い社会党)が強かったのは
> ソ連軍の着上陸ポイントであった事と関係があるのでしょうか。
> 政党をはじめ官公労やマスコミを通じてソ連の浸透工作がまんまと功を奏した考えますが、いかがでしょう。

民社党という政党が昔あったそうです。その春日委員長(?)がKGBに脅されたことがあったそうです。

手口は、委員長がモスクワ訪問した時、ソビエト女と一夜を共にしたそうですが、それを写真に撮られたそうです。
KGBが委員長に写真を見せて協力者になるように脅しをかけたそうですが、
「この写真を見れば支援者も俺が元気だということが分かるだろう。どんどん公表してくれ。」と委員長が言い切って
KGBを呆れさせたそうです。たしか委員長が自分で公表したと思います。すごい男がいたもんだw

ということを考えると、同様の手口の浸透工作が他の人に行われたのは確実でしょう。

297 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:00:12 ID:???
>>296
ソースは?ゴルゴ13にそういう話あったぞこの中年!

298 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:03:09 ID:???
>>240/296
 あと地元の人間にとっては
「もし万が一ソビエトが侵略してきて自衛隊が負けたら、ソビエト寄りの勢力に
肩入れしておけば身の安全が確保できるかもしれない」という思いがあった。

「長いものには巻かれろ思考」にしたがって先手を打っていた、というのはかなりある。

299 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:05:42 ID:???
ホントかよ恐ええな道民は

300 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:09:51 ID:???
>>298
 うちの両親はそういう理由で近所の共産党員から赤旗買ってたな。
 選挙が近くなるとなんか色々と良くして貰ってたし。

 そのくせ家でソビエトのことを「ロスケ」以外の呼称で呼んだことないし、
「三島先生は正しかった」「労働組合員と共産党員はみんな強制収容所に入れる
べきだ」と(家の中でだけ)堂々と主張してたどうしようもない人間だった。
 そもそも自分が物心ついてから選挙に一度も行ったことがなかったし。

 日本共産党に取り入ったりしたらソビエトが進駐してきた暁には真っ先に粛清の
対象にされるだろう、ということを自分が知ったのはずいぶん後・・・。

301 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:13:58 ID:???
 佐藤亜紀って人の「戦争の法」って小説がそういう話だったな。
 これは架空戦記の一種だけど、「ソビエト」や「共産主義の脅威」というものに
対してより身近な地域の人々がどういうふうに思っていたのか、というのが
リアルに書かれてた(作者は新潟出身だし

302 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:21:01 ID:???
 まぁシベリアの強制収容所での話とか読むと
「天皇陛下万歳! 一億玉砕撃ちてしやまん! お前は非国民だ!」
とか叫んでた人間ほど洗脳されるまでもなく自主的に
「民主主義万歳! 人民革命万歳! 米帝排撃祖国解放!」
と叫ぶ人間に容易に翻身した、って話が腐るほど出てくるからなぁ。

 自分の身を守るためにはどんな汚い手段でも取るもんだろうよ。

 もっとも、そういうコウモリは革命成就の暁には、全て始末されて
しまうのだろうが。

303 名前:打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/10/19 21:24:02 ID:vf7pgUws
岡村寧次大将を軍神として称え、大陸打通作戦記念感謝祭を毎年行うべきだ。

大陸打通作戦の偉業を、なぜ教科書に載せない?

304 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:27:25 ID:???
>>303
 別に大陸打通作戦に限らず作戦の一つ一つまで教科書には出ませんよ。
 それで歴史のターニングポイントになったわけでもないし。

>>302
 そういうコウモリに限って生き残り、重用されて社会の中核を担う。
 今の日本見れば解るだろ。

305 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:29:07 ID:635H+IVt
旧ドイツ軍のパンターやティーガーの砲塔に
縞々模様が描いてあるのを見たことがありますが、あれはなんですか?
何か数字のようなものが書いてあったりするし・・・

306 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:29:45 ID:???
>>299
「内地」と違って切実だったということはありますな。漁船の拿捕とかも珍しく
なかったわけだし。

307 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:30:29 ID:???
>>305
 砲身に書いてあるのならそれは「キルマーク」といってその戦車が
仕留めた敵戦車の数を記録したものだが、砲塔ね・・・。

 その画像とかない?

308 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:31:21 ID:635H+IVt
あっ砲身の間違いでした。
ありがとうございました

309 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:35:00 ID:???
>>305
>>307
ツェメリット装甲の事でないの?

アレは磁石の力で車体に引っ付くタイプの地雷を無効化するために、
装甲の表面に塗ったコンクリートみたいな非磁性の層です。


310 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:55:36 ID:2ufbxd/K
世界一の諜報機関ってどこでしょうか?MI6?KGB?それともシダックス?

311 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:56:56 ID:???
>>310
何を持って世界一とするかにもよるだろうがね。

まあ、大概の面ではCIAだろうけど。後はモサドとかも優れているとされるが。

312 名前:名無し三等兵 :04/10/19 21:59:35 ID:KeSgiVSd
この板と若干趣旨が違うかもしれませんが、知っていたら教えてください。
日本には、銃砲の所持の許可がありますよね。
その許可を警察から貰ってる人は、銃を持てるという許可書ですね。
まあ、狩猟に使うのでしょう。
後は、自分の娘をハラました男に、婚姻届にサインを求める時にも使用しますね。

この前銃砲店の前を通りかかってふと湧いた疑問なんですが、
銃砲の所持の許可を持ってる人は、極端な話ではありますが、
M−16や、カラニシコフを国内で所有出来るのでしょうか?

恐らく、猟銃が殆どでしょうが、銃砲という部類であれば制約が無いのであれば、
マシンガンや、映画で出てきそうなバリバリの狙撃銃なども所持しても合法かなと。
で、意外と銃砲店では、アメリカのガンショップさながらに、そういうものを平気で
扱ってたりしてたらびっくりやなと思いました。
「自分の知らない日本」が銃砲店の中にはあるのかな?とか思いました。

どなたかご存知でしょうか?

313 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:02:38 ID:???
>>312
詳細はすぐには出せないが、許可されている銃とされていない銃はある。

これは日本に限った話ではなく、拳銃は無条件で持ってよい国でも、自動火器は禁止と言う国は珍しくない。

314 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:02:56 ID:???
>>312
んな物騒なもん可動状態では売ってませんし買えません。
てかなんで制約が無いと思ったのか…


315 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:03:24 ID:???
>>312
 日本で合法的に所有できる銃器には色々と規制がある。
 装弾数は何発までとか、連射機構があってはいけない、とか。

 M−16もカラシニコフ(AK47)も、オリジナルのままではその
法規制に引っかかるので所有(というか、日本国内への輸入)は出来ません。

316 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:03:29 ID:???
>>312
銃砲刀剣類所持等取締法
http://www.n-p-s.net/new0001.htm
日本ではフルオートは所持禁止、散弾銃は三連発まで可。
http://www.n-p-s.net/new0001.htm

317 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:07:51 ID:???
>312
本来は軍事向けではないが……

散弾を用いるものの場合、装弾数は2発+1まで
ライフル銃の場合、装弾数は5発+1まで。
また、口径は6ミリ以上とする

というのが大まかな規定。なので、M−16は5.5oなのでアウト。カラシニコフも装弾数でアウト。
改造すればいいが、それでも許可が出ない可能性が高い。
何故かというと、所持許可出した後で、また連射できるように、元に戻されてしまったらダメだから。

318 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:10:58 ID:???
イサカのショットガンはマシンガンみたく連射できるモデルがあるけど現在では輸入・譲渡が禁止されてる。

319 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:38:05 ID:???
>>312
色々制約があるようだが物によっては購入できると聞いたことがある。
PSG-1も何丁か国内で販売されたと・・・ソースは無い

320 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:39:42 ID:???
狙撃銃と狩猟用ライフルは同じモデルの場合もある
で、レミントンM700なんかは国内で狩猟に使ってる場合もありますね
ただし散弾銃を10年以上所持していないと、ライフル銃の所持許可は下りません

あと、使ってない場合は、持っているなら撃てやゴルァ
と更新のときに文句言われます
使っていない銃は廃棄するようにということですな

321 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:43:15 ID:???
>>317
県警によってはピストルグリップも許可にならない。

322 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:46:02 ID:ms7DBor1
>>317
濃い実銃マニアさんの中には、M16を強引に改造して、合法的に所持している人がいます。

セミオートしかできないように改造し、口径を6.5mm以上にするための特製バレルと交換し、
特注の5連マガジンを付けているんです・・・もはや別物になっていますが。

323 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:50:13 ID:???
90式戦車って実際の所強いの?

324 名前:名無し三等兵 :04/10/19 22:52:03 ID:???
>>323
「実際」に使ったことがありませんのでわからないとしか。

325 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:02:02 ID:XUTbBdCR
ロケットの打ち上げは時々失敗しますけどICBMをいざ実戦で発射する際トラブルが発生したらどうするのでしょうか?
軌道を外れて他国に向かったりする可能性もありそうですが自国上空で爆破すると核物質を撒き散らしそうですね。
ある程度の失敗はあると割り切った上、確実を求めて同じ目標に二発打ち込んだりするのでしょうか?

326 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:06:29 ID:???
>325
>自国上空で爆破すると核物質を撒き散らしそうですね

どうせ敵国の核弾頭もたくさん落ちてくるからどうでもいいです

327 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:08:41 ID:???
>>325
大体そんな感じです

328 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:17:45 ID:ttWW2ZaR
>>325
失敗の可能性もあるし、敵方の先制攻撃でこちらのミサイルが発射前に潰される可能性もある。
だから冷戦時代は米ソは互いに敵の都市、軍事基地には複数のミサイルを向けて確実に破壊できるようにしていた。
戦略ミサイル原潜も、たとえ地上のミサイル基地が破壊されても報復できるようにするためのもの。
これが相互確証破壊(MAD)というもので、核による戦争抑止の手段だった。


329 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:23:21 ID:XUTbBdCR
>>325です、素早い回答ありがとうございました。
複数のミサイルを同一の目標に向けて失敗の可能性を減らしていた訳なのですね。
するとミサイルが大幅に削減された現在ではどうかとも思いますがミサイルの信頼性の高さが上がったので
同じ目標を狙う必要は無くなったということですか?

330 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:26:54 ID:XUTbBdCR
続けて質問させてください。
ICBMの地下サイロは敵国に真っ先に狙われると思うのですが核攻撃にも耐えられるのですか?

331 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:27:46 ID:???
耐えられる。

332 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:30:59 ID:ms7DBor1
>>330
程度の問題です。
直撃(サイロから500m以内の地上)なら耐えられません。
至近弾程度なら耐えられるらしいです。

333 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:31:29 ID:???
>330

直撃の場合はムリ。だが、水爆が至近距離に着弾しても耐えられるような作りになっている。
元々直撃するようなものじゃないんで。
ミサイルサイロの蓋の厚さが2メートルというのを聞いたことがある。

334 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:36:18 ID:XUTbBdCR
ソビエトの戦略原潜は北極海に展開していたそうですが、頭上に氷があるのにICBMを発射できたのでしょうか?

335 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:38:34 ID:???
>>334
船体で氷をぶちわって発射。

336 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:38:59 ID:ttWW2ZaR
冷戦が終わりソ連が崩壊した今、超大国同士が核ミサイルを撃ちあう全面核戦争の可能性はほとんどなくなったからなあ。
アメリカは今も核兵器を開発してるけど、バンカーバスターの核版みたいな敵の中枢だけをピンポイントで破壊する方向に進んでいるようだし。

337 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:40:48 ID:XUTbBdCR
>>331-333さん素早い回答ありがとうございます。
直撃しない限りは大丈夫ということですね、しかしそれだけ頑丈だと廃棄されたサイロの後始末も大変そうです。

338 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:41:36 ID:???
>>334
北極海といっても全域に厚い氷が張っているわけではないのです。
海流などの関係で常に氷が割れていたり薄い氷しか張っていないポイントが
いくつもあり、ミサイル発射の際はそうした地点に移動して発射します。

あと、有名なタイフーン級は巨大な船殻の生み出す浮力で氷を破って浮上
してミサイルの発射ができるらしいです。

ちなみに、潜水艦からICBMは撃てません。
SLBM Sub Launched Ballistic Missileと呼びます。



339 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:45:15 ID:???
>>333
どっかでサイロを買って済んでいる人が居たような・・・


340 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:46:16 ID:+cWSxMlb
硫黄島やタラワでは勝算が無いのに降伏しなかったのですか?
万歳突撃は都市伝説でしょ?
まさかあんな無謀なことやる香具師が地上に存在するとは思えないし。


341 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:51:23 ID:???
釣りは他所で

342 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:53:53 ID:XUTbBdCR
>>338すいません、ICBMではなかったですね。
特定の海域で発射するとは初耳でした、すると米原潜が待ち伏せそうですけど…。

343 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:58:35 ID:+cWSxMlb
>>341
釣りじゃないよ。
俺だったら真っ先に投降してなんでも喋るね。
だって死にたくないし。
ていうか徴兵拒否するけど。
日本刀持って、数十メートル先に機関銃や戦車や火炎放射器もってる敵兵
に向って突撃なんてとてもじゃないけど出来ないよ。
それから特攻隊も都市伝説でしょ。
あんなことする人間はいないだろうし、いたとしたら洗脳されていたんだろう。

344 名前:名無し三等兵 :04/10/19 23:59:32 ID:???
>340

当時と現在とでは、価値観が大きく違いました。 彼らが降伏を潔しとせず、最後まで戦い抜いたのは事実です。
降伏は恥であると考えられていました。

345 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:07:04 ID:oo0UQwEF
>>344
日本兵は洗脳されていたんですよね?
他国の兵士は投降してるし。シンガポール・コレヒドール・グアム・スターリングラード等
そうじゃなきゃソ連みたいに逃亡兵は射殺みたいな軍規があったんですか?
とてもじゃないけど、連日もように砲爆撃されて、食料や医薬品もないのに
戦えるとは思えませんが。
また、戦術的にも全滅するのが分かっているのに戦うなんて諸外国では考えられない
と思うんですけど。

346 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:07:46 ID:???
「生きて虜囚の辱めを受けず」
というのは元々は日清戦争時の教訓。
清軍に降伏した捕虜は殆どが惨殺されましたので、
どうせ惨殺されて無残な屍を晒すのなら、最後まで死にもの狂いで戦えば何らかの
生き残る道が出来るかもしれない、という考えから来た物。
武士道の為云々はあとから出来たもの

347 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:07:56 ID:???
>>343
それはあなたの話。
あなたがそう思う=世界のみんながそう思う では無いですよ。

議論がしたいのであれば雑談の方が良いのではないでしょうか?

348 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:10:09 ID:HX75dM3X
>>342
冷戦時代は(多分今も)ソ連のミサイル原潜が出航すると、アメリカの攻撃型原潜がその後を追跡していた。
だからソ連側も攻撃型原潜を護衛につけたりもした。
近づきすぎて衝突事故が起きたこともある。
その辺の事情は映画の「レッドオクトーバーを追え」、「クリムゾンタイド」、「K‐19」、「危険水域」あたりを見とくといい。



349 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:11:27 ID:???
>>348
「K-9」でも良いですか?手元にそれしかないものですから・・・

350 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:12:20 ID:???
日本にはある強烈な価値観がある。
死んでも守るべき道、すなわち「武士道」
旧軍は武士道の教えを教範とし、
兵士達に死ぬまで戦い抜くように教育をした


351 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:12:55 ID:???
巡洋艦と駆逐艦の違いを教えてください
大きさだけでしょうか?大きさだけなら日本は小さいのしかもってないのかな・・

352 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:15:26 ID:???
>>345
自殺的行動なんて日本に限らずどの戦場でもあります。
負け戦とわかってて投降しないのは国、時代を問わず珍しくありません。

太平洋戦争時の日本が特殊なのは、その場の個人の判断ではなく
組織的な戦術としてこれを採用した点。これは区別すべし。

353 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:16:19 ID:oo0UQwEF
玉砕戦して負けるくらいなら、ハワイ上陸やアラスカ上陸試みれば良かったのに。
西海岸に潜水艦で工作員送り込んで住民殺害するとか。

354 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:16:46 ID:Fb76iAjB
>>340
戦争には、勝てなくても敵を足止めする事が意味の有る戦いも有るのです。
例えば、「ペリリュー島攻防戦」では、「バンザイ・アタック」をする事無く、
最後の一兵まで戦いました。そのおかげでマッカーサー軍は足止めを食らう
事になり、その結果、日本上陸作戦は1945年秋から翌年春へずれ込む事に
成りました。
また、お尋ねに成っている「硫黄島攻防戦」では、2万2千人の部隊は全滅しました
が、10万人以上の敵と戦い、2万6千人の死傷者を出させ、日本軍以上の損害
を敵に対して強いました。その結果が連合国に対して、安易な日本本土決戦
を躊躇させた遠因とも成ったのです。
結果的に、日本は本土決戦をせずに済んだ訳ですが、上記の戦いが無ければ
本土決戦が行われ、より多くの人命が失われ、日本本土のインフラもズタズタ
に成った可能性も有り、戦後の復興も、より難しく成ったかも知れません。
以上のように、「負け」でも意味の有る「負け」も有るのです。

355 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:20:18 ID:oo0UQwEF
>>354
硫黄島やペリュリューで終戦まで生き残った兵士は、米軍の食料を盗むなど
して生き残ってたんですか?

356 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:21:05 ID:???
>>354
その説で行くと硫黄島守備隊が頑張りすぎたから原爆を落とされたとも言えるね。

357 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:21:15 ID:???
>>350
日清・日露戦争を観れば江戸時代を知っている武士階級出身の軍人たちは
徹底した合理主義者たちですね。
彼らの後輩達、陸大海大出の昭和の軍事官僚のような頑迷さやファナスティックさは微塵も感じられません。
むしろ明治人(というより江戸の残滓たるサムライ)の方が開明的な近代人のように感じます。

358 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:21:37 ID:Fb76iAjB
>>353
それは「軍事行為」ではなく「テロ行為」です。
その行為を行う事で、何らかの目的を達する物で無ければ「軍事行動」
とは言えません。
太平洋戦争での日本も、稚拙で他人任せとは言え、それなりに「戦略」
は立てていました(大甘だったのですが)。

359 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:22:05 ID:???
>344
洗脳の定義によると思いますが…… 
まず一つは降伏は恥であると教えられていたこと。日本人っていうのは周りが言っていると、それが真実であると思いこみやすいので……
降伏などと言い出せる雰囲気などありません。 そんなこと言ったら、腰抜けだの何だのと言われ、いじめられます。

それと、敵に捕まったらひどい目に遭う、と教えていました。人体実験に使われたり、戦車に挽きつぶされたりして、結局は殺される、と。
なので、撤退の手段がない状態で、いかに生き延びるかよりも、いかに立派に戦って死ぬか、に考えが行っていました。
降伏して殺されるくらいなら、戦って一人でも多く敵を殺して死のう、という考えがありましたね。

>戦術的にも全滅するのが分かっているのに戦うなんて諸外国では考えられない
当時のアメリカもそう思っていました。マキン・タラワの前は特にそうです。あそこまで抵抗するとは考えてはいませんでした。
しかし、実際は強烈な抵抗に遭い、多くの損害を出しています。
米国本国では、不思議で神秘的なことだと新聞で報じられたほどです。

そういった島嶼戦でわずかに生き残った日本人の多くは、何らかの形で体験談を書いているので、いくつ買って読んでみると、理解が深まると思います。
光人社NF文庫の「玉砕の島」あたりが値段的にも内容的にも良いと思います。

360 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:27:53 ID:ArH4a5zC
旧日本軍の占領地でのいわゆる戦争犯罪が顕著になりだしたのは
大戦中期以降、挽回不可能なほど戦局が悪化し、軍という巨大組織が瓦解していく中で
秩序が失われていったことに原因があるのですか?

もしそうであるならば何も日本軍特有の現象ではありませんね。
どこの国の軍隊でもありうることだと考えます。

361 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:29:51 ID:kvQkTZLJ
>巡洋艦と駆逐艦の違いを教えてください
>大きさだけでしょうか?大きさだけなら日本は小さいのしかもってないのかな・・

 現在、練習艦以外で「巡洋艦」と呼ばれる軍艦を保有しているのは米露だけです。ロシアも
今後は建造する事はないでしょう。差ですか・・・・、艦長が大佐なのが巡洋艦で、中佐以下
が駆逐艦でしょうかね。コレだと自衛隊のDDHやDDGは巡洋艦になってしまいますが。

 それどころか「駆逐艦」という名前すら使用されなくなってきており、独仏では一番大きい
フネでも「フリゲイト」扱いです。

 この辺りの区別は、その国の海軍や政府の気分できまると思って構わないでしょう。

362 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:30:21 ID:???
>>360
ここ質問スレなんですが。意見の表明ならよそでやってください。

それから、あなたの文章の前段は間違いです。軍規の弛緩は、すでに
日中戦争の段階で当の軍によって問題視されています。

363 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:32:13 ID:???
>>351
>巡洋艦と駆逐艦の違いを教えてください

巡洋艦と定められているものが巡洋艦、駆逐艦と定められているものが
駆逐艦です。

364 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:32:23 ID:LjUS+9tQ
>>351
昔は国際条約で「ここからこっちは戦艦」「こっちは巡洋艦」と定められていたのですが、
今は失効してますので、おっしゃる通り大きさだけが唯一の分類法です。

でも、今は駆逐艦が大型化・多機能化してまして、実質昔の巡洋艦のような地位を占めつつ
あります。んで空いた駆逐艦の座を襲うようにフリゲートが多機能化して……という具合に
なってますので、はっきり言って今では昔ながらの艦種分類はあんまり意味ありません。
「イージス艦」「非イージス艦」だって、一種の分類法だと言えますしね。

365 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:32:37 ID:oo0UQwEF
>>359
戦果水増し発表の方が恥だと思いますが。
1隻も沈んでないのに正規空母17隻撃沈とか。
まじアホかと。
観客が100人しかいないのに10000と発表してるプロ野球並みに
馬鹿らしいんですが。
しかもその発表鵜呑みにした時期作戦で大損害とかあり得ないと思いますが。

366 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:33:54 ID:???
>345
まあ、取り合えず。全員が全員玉砕したって訳ではない。
当時の日本でも、部隊から脱落・逃亡して様子見を決め込み遊軍となる兵士は
末期にはそれなりにいた。大岡昇平「レイテ戦記」によると、レイテだけでも
千人規模(もちろん組織から外れていたため実数の把握は不可能だが)
捕虜になるといっても実際のところ簡単では無く、気が立った敵兵に射殺されても
文句は言えないし、味方に後から撃たれる例もある。
極限状態の戦場心理として、味方を見捨てて捕虜に成ることへの罪悪感は相当
有るらしい。それと大抵の軍隊では逃亡兵は重罪。つか射殺もおかしいことじゃ無い。
もちろん、捕虜になった後に連合軍相手に進んで情報を提供した例も複数アリ。
ああ、あとFAQサイト「【質問】不正な徴兵逃れは全くできなかったのか?」
ttp://mltr.e-city.tv/faq08c.html#unjust-evasion
徴兵逃れと簡単に言うが、これもかなりリスキーな道。

上記書以外の参考文献
芙蓉書房「土壇場における人間の研究―ニューギニア闇の戦跡」
人肉食が常態化した飢餓戦場での部隊レベルでの投降、強盗、遊軍化など
兵士の行動の暗黒面について。
文春新書「日本兵捕虜は何をしゃべったか」
捕虜と成った兵士の心理状況や捕虜の対敵協力について。
文春文庫「私の中の日本軍」「一下級将校の見た帝国陸軍」
戦場経験の無い世代へ戦場特有の心理を説明しようと意識して書かれている。

367 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:34:53 ID:???
>>365
質問は?
自分が解決したい疑問を整理して下さい。単なる感想とごっちゃになってるようです。


368 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:34:54 ID:???
旧軍よりもアニヲタとパチンコ中毒と風俗狂いが蔓延して弛緩しまくりの自衛隊の方が問題だと思ふ。

369 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:38:41 ID:???
>>354
硫黄島における損害だが……

日本の死者約21000名
米軍の死者約7000名

で、米軍の『死傷者』約29000名。

これで米軍の方が被害多いってのは詭弁でないかい?

370 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:39:11 ID:HX75dM3X
>>351
駆逐艦はもともと水雷艇(魚雷艇)から戦艦を守るための艦で、かつてはTorpedo Boat Destroyerと言われた。
速力は速いが小型で航続距離は短い。
やがて魚雷を搭載して敵艦を攻撃したり、爆雷を搭載して潜水艦を攻撃したり、対空火器を搭載して飛行機から艦隊や輸送船団を守ったりと様々な用途で使われるようになった。
戦後は対空ミサイルを搭載したり、対潜水艦戦の為にヘリコプターを搭載したりと次第に大型化していった。
海自のこんごう級はDDHという駆逐艦の艦種番号がついてるけど、排水量は旧海軍の巡洋艦くらいの大きさはある。
現在の駆逐艦、特にアメリカのものは艦隊の主力である空母を守るために存在しているといっていい。

巡洋艦は駆逐艦よりも大型重武装で航続距離も長いが、戦艦のように巨大な砲や敵の戦艦の砲弾に耐えられる装甲を施されてはいない。
戦艦は強力だけど作るのも維持するのも非常に高コストなので、これを使うまでもない任務、駆逐艦からなる部隊の旗艦や海外植民地の警備などに使われた。
戦後駆逐艦が大型化していくに従って区別がなくなっていった。

一応の定義はこんなところだが、時代によって大きさや用途はどんどん変化している。
現在では駆逐艦と種別されているから駆逐艦というかんじ。




371 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:40:32 ID:iFUx1u05
>365
まさしくその通りで、あほだったんです。組織全体としてみれば。
一応、正規空母の撃沈破17隻というのは、ただの誤認で、水増し発表とは幾分異なりますが。
彼らはマジで17隻を潰したと判断していました。

戦果の誤認は恥ってほどのモノでもないと思うし、現代では降伏は恥ではない。
でもそれは現代の価値観であって、当時は価値観が違ったんです。くわしくは自分で調べてください。

また、そういった組織全体の恥というのは表に出にくい、誰も指摘しにくいわけです。組織の特性・日本人の特性としてそうなっています。
軍の不満を言う奴は非国民です。欠点を指摘すれば、根性が足らないと言われて、根性を叩き込まれることになりますね。

372 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:43:42 ID:???
こんごうのところを突っ込むのは不粋というやつかね・・・

373 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:44:38 ID:oo0UQwEF
>>367
日本は本気で米国に勝つ気があったんですか?
米国に勝つためには最低でもハワイ占領・西海岸上陸くらいは必要かとは思うんですが、
これらの作戦は実行されなかったし。
オーストラリアやコロンボ攻撃してる暇があったら、ハワイやアラスカ・西海岸等を
攻撃するべきだと思うんですが。
戦艦部隊は使わないし。


374 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:45:05 ID:???
>彼らはマジで17隻を潰したと判断していました。

すぐに、それは多すぎと気づいたが(実際の戦果に近い数字を割り出した)
訂正するとかっこ悪いので、陸軍に知らせなかったっていうのは
どう言い訳するよ。

375 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:45:10 ID:???
>>369
戦場では、死者も負傷者も、「戦闘不能」と言う意味では等価。

376 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:47:17 ID:AeumcNIB
質問します。
軍歴のない者が軍事を語ったり防衛当局を揶揄したりすることをどう思われますか?
サッカーをやったことがない人間がセリエAを語れるのか
野球をやったことがない人間がMLBを語れるのか
バスケをやったことがない人間がNBAを語れるのか
バイクに乗ったことのない人間がモトGPを語れるのか
大学院で専門的な経済学のトレーニングを受けたことがない森永卓郎や紺屋典子のような輩に経済問題を語る資格はあるのか?
という問いに近いと思います。

377 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:47:41 ID:???
>>375
戦闘の目的は敵兵を殺すことではなく敵軍を無力化することにある。
死んでるのも怪我して戦えないのも、戦力外という点では同じ。
べつに止めを刺す必要は無い。
その点で21000対29000と言う数字はキルレシオとして正確。

378 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:48:05 ID:Fb76iAjB
>>373
別に、相手の本土を攻撃したり、首都を制圧するだけが戦争の終わらせ方では有りません。
例えば日露戦争は、どう足掻いても日本はモスクワは占領出来ませんでしたが。

379 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:49:24 ID:HX75dM3X
>>351
あと他の人のと重複するが、旧日本海軍では駆逐艦には艦首に菊の御紋がなく、戦艦や巡洋艦などの「軍艦」よりも格下だった。
指揮官も戦艦や巡洋艦のそれは大佐が勤め「艦長」と呼ばれたが、駆逐艦や潜水艦は少佐や中佐が勤め「駆逐艦長」「潜水艦長」が正式の肩書きだった。
駆逐艦数隻からなり司令を大佐が勤める駆逐隊で、軍艦と同格となった。

380 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:49:58 ID:Fb76iAjB
>>376
その理屈なら、2ちゃんの板は殆んどが存在価値を無くしますが。

381 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:50:15 ID:???
>>376
君、政治家じゃないと政治の話をしちゃいけないと思うか?
一般国民は選挙に行くのを自粛すべきだとでも?

自分たちが全知全能じゃないと言うことを認識してる限り、
建設的な議論は大いに結構だし、揶揄の一つや二つ構わんじゃないか。
もちろん公器でやる分にはそれ相応の責任と言うものがあるが。

382 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:50:27 ID:oo0UQwEF
>>369
戦死20000
よりも
戦傷20000の方がコストはかかるのでは。


383 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:52:20 ID:???
>376
質問ていうか、アンケートじゃねーの。
オマイは、選挙で一票を投じるに足る資格はあるわけ?

384 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/20 00:52:55 ID:7+Lvrgud
>376
とりあえず釣られてみましょう。
あくまでも、個人的意見。

外野の意見は外野の意見として貴重なものです。
ともすれば、井の中の蛙大海を知らずと言う中の論理でしかものを見ない
のは、組織として極めて危険です。
他の複眼的視点を以て多角的に物事を見る必要があると思いますが。

385 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:53:23 ID:iFUx1u05
>376
別のどうとも思いません。言っている内容を評価することはありますが。
言うだけなら誰にでも権利はありますよ。小林よしのりにもね。

386 名前:名無し三等兵 :04/10/20 00:59:25 ID:???
軍ヲタのゲル批判は小泉の政策を批判し景気対策に財政出動しろ金融緩和しろと迫る
経済板の馬鹿ども(こいつらも自衛隊の削減に反対し、逆に防衛予算増を唱えとるアフォか)と被る。

387 名前:◆Kr61cmWkkQ :04/10/20 01:00:19 ID:bFwRo3ZS
>>373
>>>367
> 日本は本気で米国に勝つ気があったんですか?

ありません。目指したのは講和です。

もう「玉砕は都市伝説」から脱線転覆大破粉砕してるので、言い合いスレ行ってください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/l50

388 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:02:18 ID:???
>>386
質問せんのならどっかへ失せ給え。

389 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:03:19 ID:???
>376
軍歴の無い奴は軍事を語るなってことに成ると、シビリアンコントロール自体の否定に成る気がする。
(背広組みの優位っつー意味のシビリアンコントロールではなく、選挙によって国民に選ばれた
代表が軍をコントロールするっつー意味で)

390 名前:名無し整備兵 :04/10/20 01:03:41 ID:???
>米軍のほうが被害が多い

まるまる3個海兵師団が、再編成のため次の戦場(沖縄)に投入できなくなりました。
またこれらの師団が戦力を回復するまで、本土上陸作戦は実行できないでしょう。

日本側は「想定内の損耗」でした。米軍にとって「想定をはるかに超える損耗が出て、
次の作戦に影響した」という意味で、「米軍のほうが被害が大きい」わけです。

391 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:05:45 ID:???
>>389
欧米諸国の政府首脳や国務大臣は軍歴なしの方が珍しいんでねーの。

392 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:08:19 ID:???
>>391
確かに政治家に軍歴がある奴は多かろうが、
軍歴が無いと軍事を語るなってのはそれとは全く違う次元の問題。

393 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:09:58 ID:???
>>391
 欧州はともかくアメリカは大学生は徴兵免除だったりしたので国家首脳や
政権中枢部にも軍歴の無い人はそう珍しくは無い。
 クリントン前大統領も軍歴は無いし・・・。

 ただチェイニーやラムズフェルドを見てると軍歴があったからってマトモな
軍事判断能力があるとは到底言えない、ということだけは言えるな。

394 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:10:03 ID:cyiggVcj
366で出ている
>当時の日本でも、部隊から脱落・逃亡して様子見を決め込み遊軍となる兵士は・・
を見てなやんでいるのですが、
 遊軍と遊兵 等の言葉の違いについて教えて下さい。
国語辞典的なものではなく、軍事用語?的な解説でお願いします。

395 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:20:26 ID:kvQkTZLJ
>欧米諸国の政府首脳や国務大臣は軍歴なしの方が珍しいんでねーの。

 少なくとも、ブレアにゃねーな。シュレーダーも無いだろう。

396 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:20:41 ID:???
>>394
 要するに、戦場に存在してるのに戦闘に参加していない(できない)ために
戦局に寄与できず、無意味な存在と化してる部隊、もしくは戦力のこと>遊軍/遊兵

 戦闘に参加していなくても補給はしなければならず(戦闘に参加していない
からといって放っぽっといたら戦闘能力を喪失する)、自軍の負担になるだけの
存在となる。

 例えば、敵軍の退路を断つ目的で配置しておいたのに敵軍が撤退行動を取らず、
でも今更呼び戻しても・・・な状況になってしまって待ち伏せ位置でただ待機して
いるだけになってしまった部隊、とか、峠道を抜けた平野で会戦するはずだったの
に峠の出口で敵軍と遭遇戦になってしまい、長い隊列の先頭の兵だけが交戦して
いるのでやることがなくなってしまったそれ以後の部隊、とかが遊軍/遊兵となる。
 史実ではドイツ軍機甲部隊がアルデンヌの森を突破してフランス領内に雪崩れ
込んできているにもかかわらず、事前の防衛戦略にしたがってマジノ線に配置され
つづけてたフランス軍主力などが「遊軍」にあたる。

「遊軍/遊兵を作るな」というのは戦術の基礎の基礎。

397 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:24:51 ID:???
>>345
> そうじゃなきゃソ連みたいに逃亡兵は射殺みたいな軍規があったんですか?
ん? 何かネタ臭いな。
まいいか。とりあえず、逃亡したりした日には、親兄弟などの近い親戚も村八分にされた
とかいいますね。逆に、戦功を立てたら、本人はもちろん、近い親戚まで賞揚されたので、
まあ、差し引きといったところでしょう。

398 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:27:06 ID:???
>>395
 独のシュレーダー首相は「父親が戦死した家庭の一人息子」という
兵役免除規定に当てはまるので徴兵を免除されている。
 このように、国民皆兵の国でも以外と(違法ではない)兵役免除者はいる。

399 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:31:13 ID:???
>>394
 遊軍と遊兵については既に>>396で出ているが、とりあえず366の
>当時の日本でも、部隊から脱落・逃亡して様子見を決め込み遊軍となる兵士は
 というのは軍事用語的には使い方がおかしい。

 脱落したなら行方不明だし、逃亡したなら逃亡兵。
 「遊兵」といった場合はあくまで「ちゃんと上級司令部の統制下にあるが、
戦場にいるのに戦闘に参加していない」部隊のことを指す。

400 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:32:26 ID:???
しかし軍歴なき軍事評論つーのはあてになるのかね。
下手すると元帥と紙一重だったりして。

401 名前:366 :04/10/20 01:36:40 ID:???
>394
基本的には>396の通り。
ただ、>366で出した「レイテ戦記」では、>396のような状況の後に 意 図 的 に
上級部隊の指揮下に戻って来ない個人や部隊を指して使われていたと思われ。

402 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:38:13 ID:???
>>400
 でも、兵卒しかやったことが無い人の「戦略論」や「戦術論」もあまり
あてにならない気がする・・・。

 同じように、大卒で軍大学に進んで前線部隊に一切勤務した事のない人が
「兵隊というものは、訓練すれば48時間ぶっ通しで行軍させても耐えられる」
とか解説しても信用できない・・・。

 なので、軍歴があればいいってものではないと思われ。

 軍歴があるけど実戦経験のない志方(元)陸将、戦争下経験はあるけど
軍歴のない田岡元帥、現場経験はあるけど軍学校中退の神浦さん(階級的呼称なし)、
並べたらどれが一番マトモなんだろうか・・・。

403 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:39:05 ID:???
>>400
別にエヴァタソも軍歴があるわけではない。
元帥が電波扱いされるのは元帥に軍歴が無いからではなく
言っていることが電波だからだ。

404 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:41:47 ID:kvQkTZLJ
> 同じように、大卒で軍大学に進んで前線部隊に一切勤務した事のない人が
>「兵隊というものは、訓練すれば48時間ぶっ通しで行軍させても耐えられる」
>とか解説しても信用できない・・・。

 君は多分、「士官学校」というモノを思いっきり勘違いしてる。

405 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:42:56 ID:???
 とりあえず有名な軍事評論家(含む軍事アナリスト)の面々を並べると
田岡元帥が一番軍服が似合いそうなことだけはガチ。
 志方陸将は軍人というより中堅の政治家っぽいし・・・。

 なんとなく軍服の似合いそうな順に信用度が下がるような気がする。
 エヴァタンが一番軍服が似合わなさそうなとこから見ても。

406 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:45:35 ID:???
ま、堀越たんだって、飛行機飛ばしたことなかったろ。

407 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:46:32 ID:???
自動車免許を持たない自動車評論家
キャッチボールすらやったことないプロ野球解説者
相場を経験していないエコノミスト
2ちゃんねるの軍オタ

408 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:47:31 ID:???
>>404
 402が誤解してるのかどうかは別として、日本はともかくそういう経歴の
人(大学を出て国家公務員として任官、国軍省に入庁して軍大学で学んだ後
高級将校に任官、という「キャリア組」(日本で言うところの)がいる国も
あるぞ。
 旧東側諸国にはそういう経歴の高級将校が結構いた筈。

409 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:50:41 ID:???
取り敢えず、雑談スレか言い合いスレに移動してもらえませんかね?

410 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:52:04 ID:???
ちゅうかアメリカなんかは退役軍人の受け入れ先になっているシンクタンクが
政治家の活動やマスメディアを通じて米国民に対する軍事知識の啓蒙に重要な役割を果たしている側面が大きいのでは?
日本にはそんなもんないもんね。政府も素人ばっかだし。

411 名前:名無し三等兵 :04/10/20 01:58:36 ID:???
>>364
ありがとうございますm( , , )m
理解できました。

412 名前:366 :04/10/20 02:00:22 ID:???
>399
取りあえず、「レイテ戦記」をパラパラとめくって見ると
下巻P144。一月二日付けの方面軍への第35軍現状報告の解説として

>(総数約一万のうち)「右以外単独兵は尚相当数アリ」と報告は付け加えている。
>山中に迷って連絡できずに居るもの、あるいは出来てもわざと申告せず、
>単独あるいは4、5人ずつかたまって「自活」し、土民の舟でセブかマニラに
>帰ろうとしている者、つまり「遊兵」である。(略)この時期のレイテ島では
>「相当数」として公式報告に載せなければならないほど増えていたのである

取りあえず、「レイテ戦記」で使用されている「遊兵」の概念はこんな感じ。
「連絡不可能な兵」と「意図して連絡不可能な状態にしてる兵」を合わせて「遊兵」とみなしている。
戦記文学の古典であり、一般的にも広く読まれ、かつ資料的にも評価の高い著作なんで
作中の「遊兵」の意味をそのまま用いたナリ。

413 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:03:25 ID:kvQkTZLJ
> 402が誤解してるのかどうかは別として、日本はともかくそういう経歴の
>人(大学を出て国家公務員として任官、国軍省に入庁して軍大学で学んだ後

 で、「軍大学」にはブーツキャンプ程度の訓練は行われるわけだよ。つーか、その場合の「軍大学」って
のはフルンゼ陸軍大学のような「大学院」の事。既に勘違いなの。

414 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:07:59 ID:???
>で、「軍大学」にはブーツキャンプ程度の訓練は行われるわけだよ
 士官学校、陸軍大学出て現場経験もしっかりあるのに兵士の体力を無視した
机上の空論を立てまくった日本陸軍って・・・。

 経験が全て利点となるわけじゃないね。
 だから、軍歴がなくても軍事を語って多いにOKなんじゃないのかなぁ。

415 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:14:39 ID:kvQkTZLJ
> 士官学校、陸軍大学出て現場経験もしっかりあるのに兵士の体力を無視した
>机上の空論を立てまくった日本陸軍って・・・。

 別に無視しちゃいないよ。作戦要務令には小休止、大休止を含めて一日24kmって書いて
あるし、経験的にも妥当な水準だろう。でも、現役兵や幼年学校の頃から訓練されてる職業
軍人たちは「これ以上」も可能なんだよね。

 そりゃ、成人男性の1/5しか通らないような徴兵検査をしてればそうなるさ。40人学級で
運動能力上位4人を思い出せば良い。

416 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:16:36 ID:kvQkTZLJ
>40人学級で運動能力上位4人を思い出せば良い。

 勿論、半分は女で上位4人の男って意味だよ。

417 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:16:47 ID:???
 議論は議論スレか言い合いスレでやれ。
  ID:kvQkTZLJはちょっとしつこいぞ。

 あと質問者でもないのにageるな。

418 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:17:52 ID:???
 キ*ガイの相手をしてはいけません。

 何事もなかったかのように次の質問をドウゾー。

419 名前:名無し三等兵 :04/10/20 02:28:04 ID:HBV2xXwR
 アメリカには気象観測用専門の軍用機があるそうですが、自衛隊にもそういう
機種はありますか?

420 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:21:31 ID:X3FTCNKN
砲弾の射程を延長する手段としてベースブリードの様に砲弾後方の空気の流れを整流し空気抵抗を軽減する方法が有りますが、ゴルフボールのディンプルの様な表面加工を施した砲弾も有るのでしょうか?


421 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:26:53 ID:???
>420
そんなもん無い

422 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:39:06 ID:???
>>420
ていうかベースブリード弾自体が、後方の空気の流れを整えるものなんだけど。

423 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:39:59 ID:???
>>420
 現代の砲弾はまん丸ではないのでゴルフボールのようなディンプルつけても
あまり意味がありません。
 あと砲弾の表面を凸凹にすると炸裂した時の破片の飛び散り方が不規則になり、
効果範囲の推定がし辛くなります。

424 名前:422 :04/10/20 03:41:24 ID:???
スマン、ちゃんと読んでなかった。

425 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:45:00 ID:X3FTCNKN
>422
ガスを後方へ吹き出させてだとガスジェネレーターの燃焼のばらつきで
空気抵抗軽減効果が不安定ではないかと思いまして。
精度が下がると聞きますし。

砲弾1発毎にちまちま加工する手間ひまに見合わないのか、出来上がった
物が蓮画像見たいでキモいから作らないとか、効果が見込めないとか有るのかと

426 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:45:08 ID:???
>>419
 アメリカのWC-130の様な専用機は有りませんが、P-3が流氷観測を行ったりはします。

427 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:47:36 ID:bvcajQUf
>>297
> >>296
> ソースは?ゴルゴ13にそういう話あったぞこの中年!

ソースというか、当時の新聞やテレビで報道されていたから、政治に関心ある中高年ならだいたい知ってる。
君の周りのじーちゃんばーちゃんに聞いてみれば?

428 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:48:16 ID:X3FTCNKN
>423
真ん丸の物が回転しながら飛ばないと効果が無いのですか、素人の思いつくような事は試してますよね。

429 名前:名無し三等兵 :04/10/20 03:55:39 ID:???
>>425
 ディンプルはボール後部の剥離減圧部を減少する為の物ですが、
砲弾のような超音速で尾部があの形状では、ボートテイル抵抗の減少には役立たないでしょう。

430 名前:392 :04/10/20 04:02:11 ID:cyiggVcj
>394様 401(412・366)様 399様 ありがとうございました。
ぼんやりと「あれ?」って思ってたことがキチンと理解できました。
資料的な文学作品からの引用だったのですね。


431 名前:430 :04/10/20 04:25:33 ID:cyiggVcj
まちがった、自分が394だ。 失礼。


432 名前:名無し三等兵 :04/10/20 05:24:01 ID:+Ymd5wgB
第二次もので面白いホームページ教えてください

433 名前:名無し三等兵 :04/10/20 08:30:48 ID:q5D198EO
読売夕刊でF2導入打ち切りの代わりにストライクイーグルみたいな記事ありました
仮にF15E導入するとしたら何機(何飛行隊)くらいでしょうか?
F2キャンセル分程度(二、三十機)でも役にたつものですか?

434 名前:名無し三等兵 :04/10/20 08:31:55 ID:v09+4oLy
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/2004/08/post_11.html

435 名前:名無し三等兵 :04/10/20 08:37:46 ID:???
>>407
キャッチボールすらやったことないプロ野球解説者は
そう居ないでしょうが、自動車免許を持たない自動車評論家
や、相場を経験していないエコノミストはゴロゴロ居ますが。


436 名前:名無し三等兵 :04/10/20 09:16:56 ID:dZerVa1R
>>433
はっきり言ってまだ何にも決定していない段階だと思いますので、ここに
いる人間には何も答えられません。
ただ、F-2のキャンセル分だけ導入するわけでもないでしょうし、別にF-15Eを
導入すると決まったわけでもありません。

役に立つかどうかということで言えば、運用と状況次第です。

437 名前:名無し三等兵 :04/10/20 09:48:37 ID:???
>433
 その件に関してはまだ情報が出ていませんのでハッキリしたことは誰も言えないと思います。
以下は常識的な判断として、ですが
・F15自体は現用機のうえまだまだ役に立つ機体なのでF15に決定される可能性は十分にある。
・現在の技術力で再生産したら当時の半額でできるという(極端な)試算もあるので数は増えそう。
・F2キャンセル分は、当時決定している調達数であり、今後さらに増える可能性が高い。
・現在は2次大戦当時とちがい、20〜30機の飛行機でも(相対的には)大きな戦力である。
以上のことなら、いえると思います。

>434
 で、質問は?

頭の悪そうなサイト晒すなら、雑談スレあたりのほうが適当かと。


438 名前:437 :04/10/20 09:54:47 ID:???
時間的に434は432あてかな?
それなら、失礼しますた。

でも、「おもろい」の意味が違うのではないかと(以下略w


439 名前:名無し三等兵 :04/10/20 10:58:00 ID:???
BLU-82デイジーカッターってやつは燃料気化爆弾なんですか?
それとも通常爆弾なんですか?
後、その後継で開発されたMOABはどうなんでしょうか?
教えてください

440 名前:名無し三等兵 :04/10/20 11:03:10 ID:???
>>427
おれは春日の講演会で直接聞いたw
あの時代の政治家はみんな話が面白かった
一見面白みのなさそうな福田が特に秀逸だった気がする
時事放談が高視聴率番組だったのもむべなるかな

441 名前:名無し三等兵 :04/10/20 11:06:23 ID:???
>>439
ID。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#00452
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#MOAB

442 名前:名無し三等兵 :04/10/20 11:06:54 ID:???
KGBはセックススキャンダルによるエージェント獲得が得意で多数の実例が明らかになっている
イギリスのスパイ史を調べるとオモロイぎらい多数出てくるぞ
まぁ、ほとんどがパブリックスクール人脈を利用したホモスキャンダルなんだけどねw

443 名前:名無し三等兵 :04/10/20 11:49:48 ID:???
>>441
ありがとうございました。
ずっと燃料気化爆弾だと思っていました。
じゃあれなんですね、燃料気化爆弾っていうカテゴリはないんですね。
MOABか...

444 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/20 11:57:07 ID:/vyW1hcb
>>439
どちらもデイジーカッターではありません。BLU-82は含水爆薬、MOABはアルミ粉添加TNTだかRDXだったと
思います。基本的にはどちらも通常爆弾です。

445 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/20 12:00:22 ID:/vyW1hcb
>>443
ありゃ回答済みでしたか。燃料気化爆弾は米軍の弾薬庫にはすでになかったと思いますが(要確認)
かわりにサーモバリックという、微粉体で空気中の酸素を利用する爆弾や榴弾は使用され、開発が続いてます。

446 名前:名無し三等兵 :04/10/20 12:28:35 ID:aNflHjuk
いわゆる戦前を「天皇制ファシズム」とか「軍事独裁」と表現するのは
適切なのでしょうか
(軍事板での質問としてふさわしくなかったらすみません)

447 名前:名無し三等兵 :04/10/20 12:31:07 ID:???
>>446
日本史板(あるいは政治板)向きの質問です。
大体、それらの語は政治学で論じられるものですよ。

448 名前:名無し三等兵 :04/10/20 12:33:57 ID:BV2uarP4
>>440
セックススキャンダルを逆手に取れるのは春日くらいだな。KGBもさぞかし驚いたことだろう(笑)

449 名前:名無し三等兵 :04/10/20 12:37:09 ID:???
>>446
言葉があてはまるかどうかより、実情がどのようであったか
把握するようにしたほうが効率が良いと思う。

450 名前:名無し三等兵 :04/10/20 12:48:48 ID:???
>446

別に戦前でも、天皇のことを「天ちゃん」と呼んでも逮捕されなかったよ。
大らかなもんです。

451 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:10:38 ID:???
>376
ナポレオンの言葉を伝えよう。

「軍事と売春ではときどき素人のほうが恐ろしい」

彼はこう語っている。


452 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:29:22 ID:BaOaD468
アメリカ軍の統合参謀本部議長は、制服組のトップとよく言われていますが、
制服組ではないトップは誰になるのでしょうか?
現地の司令官(例えば、横須賀基地の司令官等)になるのでしょうか?
もしくは、前線の小隊長でしょうか?

453 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:34:51 ID:???
>>452
大統領

454 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:37:11 ID:???
つうか、「制服組」の意味を履き違えてる気がする。

455 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:37:27 ID:tNfoseG5
>>452
何か物凄い勘違いをしているみたいだが、制服組ってのは軍服を着た軍人のこと。
米軍の場合最高司令官は大統領で、これの下につく制服組のトップが統合参謀本部議長。
階級は大将でれっきとした軍人。

456 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:51:17 ID:???
>>452が「制服組」をどう理解していたのか、
ぜひとも聞いてみたいな(w

457 名前:名無し三等兵 :04/10/20 13:57:20 ID:X3FTCNKN
>456
「着ているのは戦闘服で制服ではないと思った」に一票。

458 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:01:04 ID:???
>>453-456
ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
まさに、457の通りに考えていました。
ただ、軍隊内での制服組と迷彩服を着た組とを分ける意味だと。


459 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:01:13 ID:7fS//PBL
君が代の早いバージョンがあると伺ったのですが何と言う題名でしょう?

460 名前:452 :04/10/20 14:01:36 ID:BaOaD468
>>453-456
ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
まさに、457の通りに考えていました。
ただ、軍隊内での制服組と迷彩服を着た組とを分ける意味だと。

ID出し忘れました。失礼いたしました。

461 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:04:08 ID:???
>>459
音楽関係の板で聞け。

462 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:06:23 ID:???
>>459
君が代行進曲ってのがあったが、それかな?

463 名前:457 :04/10/20 14:08:15 ID:X3FTCNKN
>458
本当にそうだったのか...
冗談で書いたのに orz

464 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:13:53 ID:???
元から君が代は普段歌われているペースより速いのが正式ときいたことがあるが

465 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:17:17 ID:???
君が代行進曲は小学校の鼓笛隊でやったが、歌詞を歌った場合普通のとかわらないよ。
ただ、フレーズのハザマにオカズ(キメのフレーズ?)がはいってる。
テンポは、行進できるテンポだが、普通の君が代が2拍子なのを4拍子に分割してるような感じ。

 き〜み〜が〜あ〜 普通の
 きぃみぃがぁよぅおぅわ(たーたらったったった)  君が代行進曲

ってかいても。。。。わかってくれないかな(苦笑。


466 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:19:47 ID:???
今日の流れからいくと、459への答えは「軍艦マーチ」ではないかという希ガス(クワラ


467 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:24:44 ID:???
>>465
音符とか知らないの・・・?

468 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:27:25 ID:1qlnHgIT
ワシも軍艦マーチの途中に挟まっている君が代のメロディーだと
思う。

469 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:39:19 ID:???
昭和58年の時点で1000ppmの硫化水素ガスから
2時間〜4時間ばかり身を守れるガスマスクって
どれくらいあったかわかりませんか?

470 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:43:08 ID:???
>>442
別にソ連だけじゃないね。
日本大使館員がソウルでアガシとしっぽり濡れているところを
KCIAにばっちり撮られて以後言いなりになったりとか。

471 名前:名無し三等兵 :04/10/20 14:57:31 ID:2DNuOaIK
航空戦を扱った戦争映画の傑作を教えてください。
できれば「空軍大戦略」より面白いやつを。
ただし「ベストガイ」は却下です。

472 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:06:43 ID:???
>>471 ブルー・マックス

473 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/20 15:09:12 ID:1n/Ab9WY
>>469
100ppmが硫化水素に数時間さらされてなんとかなる濃度だと思います。であれば、濃度を
1/10に減らすだけですみます。最近のマスクは有毒ガスの濃度を1/50、顔から頭部をおおう
フード付きだと1/1000まで減少させます。また、フルフェイス型のガスマスクは8時間は
使用できることが米の基準になっています。
www.cdc.gov/niosh/npptl/standardsdev/cbrn/apr/standard/aprstd-c.html

昭和58年と言えば20年前ですが、ガスマスクは技術としてはある程度完成されていました。
「どれくらいあったか」は、当時の世界のガスマスクの種類から数えないと回答できないので
なんともわかりませんし、軍用と警察用、炭坑用と消火用、救急用と脱出用でも話が変わります。
「けっこうたくさんあっただろう」という気はします。

474 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:09:56 ID:???
>>471
映画板で聞くのが適切とは思いますし、
「おもしろい」というのがどういうことかによっても違うと思いますが、
軍事的には・・・

「頭上の敵機」:本物のB17が見られる。ドラマの中心が爆撃隊の出撃やブリーフィングなので、
搭乗員の戦時の生活が少しだけ垣間見られる。空戦シーンが実戦のコラージュである。など

「トップガン」:ストーリーはいわゆる「スポ根」なのでわかりやすい。
本物のF14とA4とF5、および2隻の空母が見られる。

以下、見ても損はないと思われる作品
「ブルーマックス」「アフリカの星」「モスキート爆撃隊」「633爆撃隊」

ただし「空軍大戦略」は傑作なので、これよりおもしろいと思えるかどうかは、
なんともいえませんが。

あと「ピース・オブ・ケーキ」というイギリスのTVドラマも必見です。
現在、入手困難ですけれど。

475 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:11:30 ID:CGunJmUk
素朴な疑問ですが
軍板とハン板と極東板の親和性が高いのはなぜでしょう。
同盟でも結んでるんですか。

476 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:15:41 ID:1qlnHgIT
>>471
「メンフィス・ベル」は見たのか?
映画見てから小説読むと分かり易い。

477 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:15:51 ID:???
>475
「軍事」では無く「軍事板」の話は雑談スレへ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098137797/l50

個人的にはすげえ心外な質問だと感じる。

478 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:18:04 ID:2DNuOaIK
>>472>>474
ありがとうございました。
イントルーダー怒りの翼と太平洋の翼を借りて見ます。

479 名前:476 :04/10/20 15:20:49 ID:1qlnHgIT
>>478
・・・・・無視かよ。

480 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:21:28 ID:???
>>473
レスありがとうございます。とても参考になりました。

481 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:29:26 ID:TnX27RJr
戦前の旧日本陸海軍と戦後の自衛隊は建前上は連続性を絶たれているようですが
同じ敗戦国のドイツの場合でもヴェアマハトとブンデスヴェーアの間には
組織としての連続性、継続性は存在しないのですか?

482 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:35:21 ID:???
>>481
存在します。
全てではありませんが、組織と人員の少なからぬ部分がヴェアマハトからブンデスヴェーアに移っています。

如何せん日本と違って分断されてる上に、分割ラインのすぐ向こうにロスケがいたので、非武装とか何とか言ってる余裕は無かったのです。

ただ、欧州諸国にはドイツ軍再建を脅威と見る人々も沢山いましたが。

483 名前:17 :04/10/20 15:35:30 ID:6rxIDOxG
すみません。三日経ったので再度質問させてください・・・。
ダメでしたらスルーして下さい。

ロシアの水爆のデザイン「スロイカ」設計の起爆メカニズムが
よくわかりません。どなたかご教授ください。
またこの設計を、アメリカの「B-28」タイプと比べたときの
長所や短所などお知りでしたらそれもお願い致します。
最後にまことに申し訳ありませんがこのデザインの
比較的詳しい図解などが乗っているサイトがございましたら
どうかご提示を お願い頂けないでしょうか?
(このデザインの形すらよくわかりません・・・。)
質問が多いですがどうか宜しくお願い致します。

484 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:36:47 ID:TnX27RJr
>>482
勉強になります。ありがとうございました。

485 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:41:58 ID:???
>>482
一昨年(2002)に物議を醸したフランス政府高官の失言
「ドイツがその気になったら半年後にはエリゼ宮を占領してしまうではないか!」

486 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:49:58 ID:???
正しくは
「第二次世界大戦が終わって六十年経った今でもドイツ人は自国を信頼して良いのか確信を持てないでいる。
ドイツが(軍事的な国際貢献に)なかなか動かないのは困ったことだという意見があるが、私はこう答える。
なんて困ったことなんだ、ドイツが動き出したらいつも、六ヵ月後にはエリゼ宮殿を占領しているではないか。」

今だフランスの対独恐怖は癒えないようで・・・。

487 名前:名無し三等兵 :04/10/20 15:54:55 ID:???
>299
日本ハムファイターズが行った時に、「日本」と言う名称が気にくわん
と新聞へ投書する所ですから。

488 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:01:49 ID:HX75dM3X
>>483
sloikaおよびスロイカでぐぐると以下のページが見つかる。
ttp://nuclear-weapons.nm.ru/theory/sloika.htm(簡単な構造図、ただしロシア語)
ttp://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/nuclear2.htm(ソ連の実験:ジョー4/RDS-6sという章にスロイカの起爆原理についての説明あり)
とりあえず、この二つを参考にしてみては。

489 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:23:25 ID:Vaz4wZsP
質問です。
テイルローター機は垂直離陸の時ヘリコプターのように飛んでますが
なぜヘリのように後ろに小さいプロペラ(名称忘れた)
がないのに機体が回転しないのでしょうか?

490 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:28:11 ID:???
>>489
二つのローターがそれぞれの回転を打ち消しあっているから
必要が無い。

491 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:39:38 ID:5e3NX7aW
>>489-490
偶然かどうか知らんが、尾翼についてる小さなローターをテイルローターという。
したがってテイルローター機にテイルローターが付いてないということはあり得ない。

何を質問して何を答えたかったのだろうか?
ID無いところ見ると、自演か?

492 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:42:53 ID:MH5sTqxU
原潜の、高速航行の方法について教えてください。
巡航速度で進むときは低速ギアにつないでいることは分かっているんですが、
高速の、例えば30ノットくらいですすむ時は、ギアやクラッチの状況はどうなって
いるんでしょうか。

493 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:43:10 ID:1qlnHgIT
ティルトローターといいたかったのでは?

494 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:44:06 ID:???
>>489
V-22の事だと思いますが、あれは「ティルト・ローター機」です。

495 名前:名無し三等兵 :04/10/20 16:59:09 ID:???
>>489
質問はたぶんtilt rotorだね。尻尾に付いているのはtail rotor。

496 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:05:37 ID:???
股間につけるのはピンクローター。

497 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:08:20 ID:X3FTCNKN
一昔前、政情不安な国に駐在する大使館向けに、米グッドイヤー社が空気を入れて膨らませる、脱出用の軽飛行機を開発していたと読みましたがどのような物だったのでしょう?
検索すると飛行船とか、車輪の事ばかり出てきます。

498 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/20 17:26:46 ID:w6nGPESS
>>483
Sloika型熱核爆弾はLayer Cakeデザインと呼ばれるものです。これはアメリカの
Teller等からはAlarm Clockと呼ばれ、英国でも独自に同様のものが発明された
ようです(極秘なのでそれぞれ独自に発明することになった)。簡単に言えば
核分裂装置の周囲にリチウム6を主体とする核融合燃料を置き、周りをウランで
囲んだデザインです。分裂装置からの中性子がリチウムから三重水素を生じ、これが
核融合反応を起こします。周囲のウランが中性子を吸収、再放出して核融合を
促進すると共に核分裂装置の能率も高めます。同時に高密度のウランは中性子圧力に
よる拡大=密度低下も防止します。最終的には周囲のウランが核分裂を起こします。
中性子源の核分裂装置には貴重なプルトニウムを使用しますが、周囲の核融合燃料と
ウランのケースを厚くすることでかなりの出力を得られます。これがSloikaデザイン
であり、1953年に西側呼称Joe-4として実験され、400ktを得ました。欠点は、出力の
増大に伴って重量が非実用的なまでに増加すること、核融合の貢献する割合が小さいこと
です(20%以下)。形としては中心に種を埋め込んだゆで卵のようなものと思われます。
種が核分裂装置、黄身が核融合燃料、白身が外殻のウランに相当します。

499 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:30:30 ID:???
>>497
「Goodyear Inflatoplane」で検索する。

ttp://www.geocities.com/Athens/Ithaca/1397/inflatoplane.html
ttp://www.geocities.com/Athens/Ithaca/1397/inflatoplane2.html
ttp://www.aerofiles.com/goodyear-ao3.jpg

こんな具合に出てくるよ。

500 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:38:10 ID:???
>>499
 ハードランディングすると、エンジンがペラ回しながら乗員に突っ込んでくるね。

501 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:46:21 ID:/O7RQtoq
ツポレフTu−95ベアが二重反転プロペラを採用しているのは何故なのですか?
単発機なら反動トルクの打ち消し合いを狙っているのだとわかるのですが。

502 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:49:36 ID:???
ちゃんとググったのか。

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Tu-95-2.htm

503 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:51:14 ID:a05FHUCB
無人機に関するスレって無いんですか?

504 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:54:51 ID:/O7RQtoq
>>502
このページは知っているのですが二重反転プロペラを使う理由までは書かれてませんでしたので。

505 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:54:52 ID:???
ある日突然に銃を持ち迷彩服を着た30人ぐらいの正体不明の外人が
日本の海岸に上陸してきたら、即座に自衛隊は銃を発砲し戦う事は出来るのですか。
それとも、警察まかせになるのですか。

506 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:57:25 ID:QGcNGeUJ
戦えない
自衛隊は訓練しかできません
人なんて殺せません
この場合警察が対応するでしょう

507 名前:名無し三等兵 :04/10/20 17:59:30 ID:/O7RQtoq
>>505
小説「宣戦布告」を読むことをお勧めします。

508 名前:system ◆lPQB3gQ6q6 :04/10/20 17:59:46 ID:w6nGPESS
>>498 追加
W-28にはさらに進化した下記のようなデザインが使われていたと思います。
ttp://gawain.membrane.com/hew/Nwfaq/Tellerulam.gif

これはTellerがUlamと構想を熟成させた「Teller-Ulamデザイン」で、核融合燃料で
核分裂装置を囲む替わりに、周囲のウランを利用してX線を核融合燃料の周りに
誘導し、中性子で叩くのではなく慣性圧縮によって燃料を発火させます。
核融合燃料周囲の空間に核分裂のエネルギーで発生したプラズマ(容器壁などから)
が充満し、核融合燃料を圧縮して密度を上げることで核融合連鎖反応を起こすのが
このデザインの基本です。中性子量を稼ぐために大きな核分裂装置を使用する必要がなく、
核融合効率がよいので重いウラン外殻も適量ですみます。さらに全体を新たなエネルギー源として
次の核融合燃料体に点火することもできるわけです。

509 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:00:04 ID:1Lbcvx/X
日本の戦闘機はライセンス生産が多いって聞きますが、
エンジンとコンピューターをアメリカから輸入してるんでしょうか?

510 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:08:22 ID:???
>>503
無いねぇ。プレデタースレとかあったと思ったんだが…。

511 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:11:32 ID:???
>>509
エンジンもライセンス生産
電子機器はオリジナルの場合もあるねえ

512 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:13:52 ID:1Lbcvx/X
>>511
それだと技術流出になるのでは?

513 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:16:47 ID:???
>>504
プロペラ先端の翼端流のせいで起こる抵抗を増やさないために
低速でプロペラを回すが、一重だと推力不足なので二重反転にする事で不足を補おうとしたんじゃないか。

そう解釈したけど。

514 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:46:09 ID:???
>>512
 技術流出を伴わないライセンス生産なんか無いよ。
コントロールの度合いは技術レベルや両国関係で様々だが。

515 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/20 18:47:44 ID:nwVUQifl
前半未解答質問です。よろしくお願いします。

67 :名無し三等兵 :04/10/18 01:22:39 ID:???
最初の特攻隊長の関大尉の髪型がオールバックだったとどこかで聞いた
のですが、航空隊は長髪でも良かったのですか?

127 :名無し三等兵 :04/10/18 16:39:06 ID:p+h/nl02
四式七高と九九式八高の装甲貫徹力はどちらが強いんでしょうか
砲弾はともに一式を使用、射程は1000メートルの場合でお願いします

135 :名無し三等兵 :04/10/18 18:51:08 ID:MDqEL0xv
ウクライナとモンゴルはアフガニスタンには派兵してるんですか?
イラクに派兵してるのは知ってますが。

159 :130 :04/10/18 20:27:34 ID:HuEWLGfL
どこかのサイトで、G36や今の米軍のM4、そして自衛隊の89式などが
銃身や部品の一部交換で6.8ミリ弾を使用できるようになると見ました。
これと同じように、イギリスのL85も6.8ミリ弾を使用できるように
なるのでしょうか?よろしくお願いします。

226 :名無し三等兵 :04/10/19 09:13:03 ID:DtF1ZnNk
海上自衛隊の潜水艦は年々大きくなっていますが、これは何か理由があるのでしょうか?

432 :名無し三等兵 :04/10/20 05:24:01 ID:+Ymd5wgB
第二次もので面白いホームページ教えてください

492 :名無し三等兵 :04/10/20 16:42:53 ID:MH5sTqxU
原潜の、高速航行の方法について教えてください。
巡航速度で進むときは低速ギアにつないでいることは分かっているんですが、
高速の、例えば30ノットくらいですすむ時は、ギアやクラッチの状況はどうなって
いるんでしょうか。

516 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:48:37 ID:X3FTCNKN
>499
お〜〜〜〜〜っ


何だこりゃ.....
これに大使を乗せて逃げろと?

517 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:49:48 ID:hgzkh/nQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000007-wir-sci
第2次世界大戦の兵士が、毎食出てくるスパムに愚痴をこぼすアニメの展示もある

スパムってどんな食い物なの??

518 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:53:52 ID:???
>517
豚肉の缶詰め。

519 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:54:58 ID:???
>>517
 塩漬け肉の缶詰。

520 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:55:23 ID:???
>>517
 ランチョンミート、でぐぐれ。
 スパム、というのは商品名。

 味付け豚肉の缶詰なんだが味付けと匂いが独特で、激しく不評だった。

521 名前:505 :04/10/20 18:58:33 ID:???
戦えないんですか(´・ω・`)ショボーン
「宣戦布告」で検索したら映画が見つかりました
あらすじ読んだけどイライラしそうだけど面白そう。

522 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:58:55 ID:K3bzJqRV
攻撃ヘリで戦闘機を倒せますか?

523 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:59:09 ID:???
>>515>>67
航空隊に限らず、海軍では士官は長髪でもよかった(ただし、きちんと手入れを
しなくてはならなかった)。
ただし、戦争末期は部隊によっては切るように指示がでたところもある。

航空隊(というか、搭乗員)の長髪は一説によると、着陸に失敗して機体がひっく
り返ったときに頭部を負傷しないようにするためとかいう話を何かの本で読んだ
覚えがある。

524 名前:名無し三等兵 :04/10/20 18:59:54 ID:???
>>522
倒せるよ。

525 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:01:03 ID:???
SPAM缶
輸入食料品を置いている近所のスーパーでは売れないらしく時々半額で売っている。見つけると良く買う。
加熱調理済みの豚肉なので薄く切って焼いてトーストに乗せて喰う。

でも、カロリー高し。

ご存知迷惑メールの代名詞。
モンティパイソンが元ネタらしい。

526 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:01:40 ID:???
>>521
 自衛隊は政府の「防衛出動令」または「治安出動令」が発令されてなければ
戦闘行動は行えません。
 また、「治安出動」の場合は使用できる装備、行動に制約を受けます。

 まぁ軍事組織が政府の指示を仰がずに戦闘行動を行えることは、「文民統制」の
観点から見て激しくまずい事なので仕方がありません。

527 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:13:19 ID:o2T0EaBY
>523
もともと、長髪じゃいけないなんて決まりは無いんだっけ?

528 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:15:55 ID:guOObbid
安保闘争の時に岸首相が、赤城宗徳防衛大臣に自衛隊の治安出動の
要請。しかし、赤城氏拒否。

これって文民統制の観点からはマズーじゃないのでしょうか?
     

529 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:23:38 ID:???
>>528
 それは、防衛庁長官が拒否したのであり、(陸海空)幕僚長が拒否したのでは
ないので、文民統制の原則からは外れていない。
 岸首相があくまでも治安出動を望むのであれば、赤城長官を首相の権限で解任し
後任の防衛庁長官に治安出動を命令すればよい。

 もっとも、赤城長官は陸上幕僚長に対し
「例え自分が解任されて後任の長官から治安出動命令が出ても、首相が最高指揮官
の権限で防衛庁長官を飛び越して直接幕僚長に命じても、従ってはならない」と
厳命した、という話もあり(真偽は明らかではないが・・・)、これはこれで
定められた指揮統制の原則を無視し、自衛隊の最高指揮官である総理大臣を無視して
自衛隊を私物化している行為なので、これはこれで重大な問題。

 まぁ後世から見れば赤城長官の英断であり、指揮統制の原則に違反したことが
日本を救ったといえるので、結果オーライではあったのだが・・・。

530 名前:528 :04/10/20 19:28:41 ID:guOObbid
>>529
・・・うーん、原則を守って出動か、原則を曲げてでも非出動か、
結果が良ければそれでよいのか。難しい話ですねぇ。

531 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:32:26 ID:???
>>527
なかった、はず。

ちなみに陸軍では「通常頭髪は短くすべし」という規定があった。ただ、
日本陸軍指揮官総覧(新人物往来社)をみてたら野津道貫元帥や
川上操六大将は長髪だったし、昭和に入っても小林順一郎大佐や
西竹一大佐の写真は長髪だった。
だから陸軍でもある一定以上の階級になれば長髪はOKだったのかも
しれない。

532 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:45:28 ID:mg+fu1Z5
警察犬や軍用犬の部隊を「K9」と表現する事もありますが、そもそもK9とは何を意味しているので
しょうか?   Kとは?  9とは?
何かの略語だと思うのですが。


533 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:50:22 ID:HX75dM3X
>>525
大戦中食糧が不足したイギリスにアメリカは大量の食糧援助を行った。
イギリスの家庭には肉の代わりにスパムばかりが配給され、その不味さにみんないいかげんうんざりしていた。
これがモンティ・パイソンのスパムばかりしかないレストランのコントの元ネタになり、大量に送りつけられる迷惑メールの語源となった。

しかし皮肉なことに、この食糧配給制度により階級格差の大きかったイギリス人の体格は戦時中大きく向上したそうだ。

534 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:52:40 ID:???
>>532
Canine(犬の)に対する当て字。

535 名前:名無し三等兵 :04/10/20 19:53:44 ID:HX75dM3X
>>532
ラテン語で犬(canina)の形容詞型(canine)を英語風に発音するとケイナイン。
ちなみに某マリみてのロサ・カニーナは直訳するとイヌバラ。

536 名前:483 :04/10/20 19:55:53 ID:6rxIDOxG
>>483>>498>>508さん改めsystem氏。
遅レスですがどうもありがとうございました。そうですか、ゆで卵みたいな
ものなんですね・・・。なんとなくもっと複雑なデザインを想像していました。
ウラン(ブースタージャケット?)による重量増加、核融合エネルギーの
占める割合が小さいことは確かに欠点といえますね。
それと毎回サイトの提示どうもありがとうございます。下の方は見たんですが
なんとなくしっくりこなかったので質問してしまいました。すみませんでした。
何度も質問に答えて頂き、どうもありがとうございました。感謝致します。




537 名前:うり坊 :04/10/20 19:57:45 ID:8m2eKiJv
大戦機を扱ったサイトです。アドバイサー募集中です。掲示板にてご連絡下さい。
荒鷲の双翼
http://idol.from.co.jp/jack-zeke/

538 名前:536 :04/10/20 19:59:19 ID:???
>>483>>488
吊ってきます。
もう一度、どうもありがとうございました。

539 名前:525 :04/10/20 19:59:55 ID:???
>533
確かにたまに喰うから美味いのであって、何ヶ月も三度の食事毎に出てくりゃ呪いたくなるだろうね。


540 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:00:17 ID:???
>537
めっちゃつまんなかった

541 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:02:21 ID:???
>>537
重杉、内容薄杉

542 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:15:37 ID:???
>>537
白背景に白字になる部分があって読めない

543 名前:525 :04/10/20 20:19:44 ID:???
>537
アダルトカテゴリーが有るような鯖借りちゃ駄目だよ。
中身が無いくせに重くて話にならん。

544 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:21:49 ID:???
>>537
文字のあるところはテーブル使え。

545 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:22:44 ID:RBx58JYI
YF-22に敗れたYF-23ですが現在はどうなっているのでしょうか?
スクラップにされたのか博物館に行ったのか教えてください。

546 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:26:00 ID:???
>545
 何処の野外展示場に飾ってあったはずだが。

 すくなくともスクラップにはされてない。

547 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:26:54 ID:???
なんか戦闘爆撃機関連のでまた復帰したって話もきくがあれはどうなんだろう

548 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:34:42 ID:???
>>86
「エチオピアの歴史」という本には
エチオピア軍がどんなに苦戦したか、またどんなに旧式装備だったかが載ってますよ。
「敵に備える近衛兵」という写真にはよぼよぼのじいさんたちが
伝統的な派手な衣装を着ているなんてものが・・・
その本にはイタリア軍はかなり善戦したことがかかれている。
またかなり機械化されてて、士気も高かったとか。
所詮はヘタレかどうかなんて作者の書き方次第だな、って思えてくる本。

549 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:37:32 ID:???
>>545
 2機の試作機のうち一機はNASAが保有、もう一機は機密備品を外したあと
博物館の展示品・・・だったかと。

550 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:51:50 ID:vwRADyLl
中国が3つの船体を平行につなぐ「3胴船」といわれる新型艦艇の実用化を進めている。
中国紙「中国海洋報」は、3胴船を利用した軽空母・・・

3胴船は、通常の船舶より抵抗が小さく、より高速で、広い甲板が確保できる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041019id23.htm

3胴船ってどんなものですか?
波浪貫通型のオーストラリアの軽空母計画みたいなもの?


551 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:54:22 ID:???
>550
イギリスがやってたようなやつじゃ?

552 名前:名無し三等兵 :04/10/20 20:56:25 ID:???
>550
双胴船を1.5倍したような物では?


553 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:07:00 ID:???
>>550
 こんな感じだったかと>三胴空母
 http://cgi.2chan.net/f/src/1098197186534.jpg
 これは雑談スレから借りてきたイギリス製のイメージだけども。

554 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:10:47 ID:???
>>535

ラテン語全然知らないくせにボケたことを書かないよーに。>>534氏のような
シンプルな回答の方がいいよ。

555 名前:532 :04/10/20 21:21:02 ID:mg+fu1Z5
レスありがとうございました。
すごい当て字ですね。

556 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:23:27 ID:RBx58JYI
>>545です、YF-23の件回答ありがとうございます。
すくなくともスクラップにはされてないのですね。

557 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:25:14 ID:???
三胴空母の鮮明なイラスト

ttp://www4.ocn.ne.jp/~pcl/bn.htm

558 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:31:26 ID:RBx58JYI
大戦中の潜水艦は艦内のいたる所に食料を詰め込んでいたそうですが
現代の潜水艦は冷蔵庫とか食糧倉庫とかに収めているのですか、それとも昔ながらに通路だろうと食堂だろうと
空間があれば場所を問わず置いているのでしょうか?

559 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:35:18 ID:???
>>558
はい。
食堂の席の下だろうと何だろうとどこにでも置いてます。
ちなみに、乗員みんなで飲むジュースを出航前に皆でお金出して買うんですが
それも通路の隅の隙間なんかに押し込んだりするそうです。

560 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:40:42 ID:???
>>549
その内1機はステルス爆撃機の計画に備えて、
YF-23をベースにするため持って行ったとか最近読んだような。
現物をそのまま実機として再生利用するかどうかは知らん。

561 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:41:43 ID:RBx58JYI
>>559
素早い回答ありがとうございます、昔から潜水艦の生活は似たようなものなのですか。
ジュースぐらい冷蔵庫に入れておきたいですね。
艦のバランスを取るためには減っていく食料の配置など考えるのでしょうか。

562 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:47:37 ID:HX75dM3X
>>554
ラテン語で犬はcanisでした。
誤りを指摘していただきありがとうございました。
お詫びして訂正します。

うろ覚えだけで適当に書くもんじゃないな。

563 名前:名無し三等兵 :04/10/20 21:55:07 ID:???
>>561
どこで見た話なのか思い出してました。
で、ここの「普通じゃないよ潜水艦2」 
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/mms/


564 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:01:47 ID:3DaOTBWR
このまえ国際航空宇宙展に行ってきたのですが
ロッキードのブースに描いてあるF-2スーパー改ってなんですか?

http://aguagu.at.infoseek.co.jp/image/a00/1012/g4w/simg0230.jpg

565 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:03:44 ID:???
さぁなんでしょう。なんか計画あるのかも

566 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:07:22 ID:???
>>564
 ロッキードの妄想。

 「日の丸を描いたF−22」と同じような「こんなん作ったら買ってくれますか?
「作ってくれ」と言われればすぐにお作り致しますよ?」という妄想図です。

567 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:39:04 ID:j2e2S3dM
質問
F-2は空中給油をうけられますか?

568 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:47:42 ID:???
>>567
 受けられます。その為の装備もちゃんとあります。
 ttp://www.mhi.co.jp/nasw/products/seihin/img/f-2chara.jpg
 この画像で背面、キャノピーの後ろにある Η> の模様の所が
空中給油受油装置です。

569 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:48:46 ID:???
>567

現状ではムリ。
将来、空中給油装置がつけられれば、空中給油が出来るようになるが、今のところそういった装置をつけるという話は聞かない。

570 名前:569 :04/10/20 22:50:32 ID:???
>568

し、知らなかった…… ということで>569の書き込みはスルーしてくれ。

571 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:50:34 ID:J2zRt4hu
JDAMとかJSOWのjointって統合と訳されてますが、
具体的に何が統合なんでしょうか

572 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:55:03 ID:???
>>571
陸海空海兵隊などの複数の軍で同じものが使用されると言う意味で統合

573 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:56:57 ID:???
>>571
陸海空海兵隊4軍の内、2軍以上が使用する兵器がJOINT。
統合参謀本部の「統合」(JOINT)とおなじ意味。

574 名前:名無し三等兵 :04/10/20 22:59:57 ID:???
被ったあ。
補足すれば、
同じ軍種内で、異なる兵科の部隊が一緒に作戦するのがCOMBINED。
異なる軍種二つ以上の共同作戦もJOINT。
違う国同士が一緒に作戦するのがALLIED。

575 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:01:53 ID:3DaOTBWR
>>566
ということはなにかしら提案がなされているということですね?

だれかF-2改のスペックはご存知ありませんか?

576 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:01:59 ID:RBx58JYI
潜水艦の質問を続けていたします。
水中では水温によって音の伝わり方に違いがあり、水温の異なる水の境界では音が屈折したり反射したりするそうですが、
日本近海で暖流と寒流がぶつかり合うような水温分布の複雑な海域で潜水艦が行動する場合、
ソナーが音を捉えても目標の正確な位置を求めるのは難しそうに思えます。
海上自衛隊の護衛艦や潜水艦はこの難しそうな環境でも相手の探知に苦労したりしないのでしょうか?

577 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:03:27 ID:J2zRt4hu
>>572-574
有難う御座います。


578 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:05:01 ID:???
>>575
だから、妄想だっちゅーに

579 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:07:07 ID:???
なかやろって何ですか?

580 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:11:23 ID:???
>576

もちろんそうです。
なので、普段の訓練と同時に、情報収集を行っています。
いつの季節のどこにどんな変温層が出来るのか? とか、そういうことの観測を絶えず続けています。
なので、日本近海で行動する場合に限り、情報量の多い海自潜水艦は、この海域のデータの少ない他国潜水艦より有利に行動できるというわけです。

581 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:25:33 ID:???
かなり前に本屋の光人社のコーナーで
適当に立ち読みしていた本を買って読みたいのですが
どの本だったか思い出せません。
覚えている部分を書き出すと・・・

ほとんど本の終わりに近い箇所で

終戦日の後、徹底抗戦をとなえる部隊で
坂井三郎さんらが大型機の邀撃に上がり、おりてきて
「あれはB-17じゃないな、ドミネーターだな」

と言うくだりのある文章でした。
おそらく空戦記ものだと思うのですが、この少ないヒントで
なにかピンと来るかたがいたら教えていただけませんか?

582 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:27:09 ID:???
>>564
三菱の中の人に聞いたら、「うちはまったく知りませんでした」って言ってたよ>F-2スーパー改。



583 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:32:03 ID:???
≫スーパー改

安心しろ、ただの釣りだ。
向こうは本気かもしれないが。


584 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:32:22 ID:???
>>582
だから某社の妄想だと・・・

585 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:34:32 ID:???
>584
妄想と言うより営業だろ。
企業努力だ。

子供じゃ有るまいにw

586 名前:混ぜ返しの例 :04/10/20 23:46:57 ID:???
>>585
プラモデルじゃ有るまいにたかがイラストで「企業努力」だと?


587 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:49:14 ID:???
586の価値観ではプラモデルが企業努力らしい。

提案を行う下地を作るのも企業努力。

588 名前:さらに :04/10/20 23:50:05 ID:???
>>586 モデルもあるでよ。

589 名前:名無し三等兵 :04/10/20 23:51:54 ID:???
>581
坂井三郎の「大空のサムライ」じゃないかな。
買うのなら定価で買わないほうが良い。古本がたくさん出回っているから、そっち探した方がお得だと思う。

590 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:02:51 ID:wksQ/iCo
自衛隊のコンバットレショ−ンは何故不味いのですか?

親類から色々な種類の缶詰・レショ−ンを約60食ほど貰ったのだが
はっきり言って不味い。即席の味噌汁・赤飯はまぁ美味しいが
鳥飯・コンビ−フ辛いしマグロステ−キは匂いがきつい。
乾パン・・ゴミです。オレンジジャム甘すぎ
演習で余ったからと言って毎月持ってくるなよ。親父の兄貴だから良く来る
親父は酒のアテにしてるそうだが。

591 名前:587 :04/10/21 00:03:36 ID:???
>588
へぇ、プラモデルも有るのか。

F-2改を出すからと言って空自宛の物とは限らないし。
F-35が買えない(高額だし買おうと思ったって納期が何時になるか判らないんだから)F-16初期型保有国へブロック60に近い形への改修案も出すだろうし。
空自宛なら機数を減らすなら能力向上型改修案の売り込みかも知れんし。
妄想を膨らますなら「F2は不本意な製品で当社としては此処まで出来たのに」何も知れんし。

まぁ、ポンチ絵じゃ良く判らんが。

592 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:04:59 ID:???
>590
米MRE食べてからもう一度自衛隊レーション食べてみそ。
有難みが解る。

つか、戦場で美食を求めてどうする?

593 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:06:42 ID:???
>>590
いろんな国の軍隊のレーションを食べ歩いた人によれば、日本はフランス・イタリアと並ぶレーションベスト3の一角らしいぞ。

594 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:07:05 ID:???
>>590
 アメリカ軍用のMREレーションはもっとマズイぞ?
 「(飢餓に苦しむ)エチオピア人でも拒絶す食料(のようなもの)」と
言われてるぐらいだからな。

 個人の好みはさて置いて、基本的に体力を浪費した人が食べるものだから、
濃い味になるのは避けられない。また、疲れてる時に食べるものなので、味付けも
濃い。
 肉体労働すると濃い味付けのくどいものが食べたくなったりするでしょ?

595 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:07:32 ID:???
>590

気に入らないのなら、ヤフオクで売るというのはどうでしょう?
きっと物好きな買い手が付くと思いますが……

596 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:08:05 ID:???
静かな食卓でお上品に食べるものじゃないから、
多少味が濃くなるのはしょうがない。
おいしいにこしたことはないけど、どうしても味の優先度は低く設定されちゃうしね。

597 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:10:15 ID:QUQW0jEV
潜水艦もので、外せない軍事小説を教えてください。
できれば、第二次大戦までの内容を扱ったものキボン

598 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:10:20 ID:PxXb9xMZ
>>590
汗で排出される塩分や、すぐにエネルギーになる糖分の補給のためもあるんじゃないかな。
肉体労働してる人は味付けが濃いのを好むっていうから。

599 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:15:53 ID:PxXb9xMZ
>>597
有名どころだと「眼下の敵」とか「Uボート」とか。
どっちも映画になってるけど。
「眼下の敵」は映画の方がいいらしいが。

600 名前:567 :04/10/21 00:18:55 ID:YrrdqM7A
>>568-570
ありがとうございました

601 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:20:58 ID:???
>>597
小説ならエドワード・ビーチ『深く静かに潜航せよ』も
映画版もお勧めです

602 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:21:44 ID:???
>597
フィクションじゃなければダメですかね?

ノンフィクションだと 「ああ 伊号潜水艦」 板倉光馬 光人社NF文庫 は個人的に外せないわけだが……
あとは 「伊58潜帰投せり」 橋本以行 学研M文庫 か。原爆の部品を搭載・輸送した重巡インディアナポリスを撃沈した艦長の回想録です。

603 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:22:10 ID:???
>>599
原作はね、救命ボートを巡って両軍がエグイ殺し合いするのだよ

604 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:22:38 ID:yBHzyc3c
F15よりフランカーが強いそうですが日本のF15Jで大丈夫なんですか?

605 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:29:05 ID:???
>>604
F-15よりフランカーのほうが強いという認識が誤りです。
性能面ではF-15が勝っている部分もあるし、その逆もあります。
(そもそも何を以て性能の優劣を決めるのか、というのが最大の問題ですが。
三角形と四角形、どちらが優れた図形ですか、って聞かれても答えられないでしょう?)

また、戦争とは国家同士ガチの殴り合いですんで、個々の兵器の性能よりも
軍隊全体としての能力や国家の地力の方が問題です。

606 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:31:16 ID:???
>604
航空ファンを読んだんですね、心配しなくても大丈夫
飛行機単体で戦うんじゃなくて、防空システム全体として戦うのでいいんです


607 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:40:05 ID:???
>>581

確か大空のサムライの後に坂井氏と高城氏が会談していた奴。
「大空のサムライ〜」って感じの題名だったと思う

608 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:55:38 ID:DnoDyl4v
WWU時に日本軍はなぜ毒ガス兵器を使わなかったんですか?
米軍は日本の艦船に毒ガス撒いてたんでしょ?


609 名前:名無し三等兵 :04/10/21 00:58:06 ID:???
>>587
> プラモデルが企業努力らしい。
「プラモデルの売り込みでもあるまいし」という話。

> 提案を行う下地を作るのも企業努力。
あんたにゃその手が通じる余地があると。はい、けっこうです。

610 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:05:44 ID:+0SpObZZ
陸自の部隊や兵科を示す略号?を探しています。「自衛隊 部隊 略号」等で検索
しても見つけることが出来ませんでした。一覧表のように公開されてるサイト等ありましたら
教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

611 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:16:04 ID:???
>>608
どこで米軍が日本の艦船に毒ガスを撒いたなんていう電波情報を得たんでしょうか?
大体密閉空間で使うならともかくそうじゃない場所で毒ガスを使っても
あまり効果はありません。
日本が使わなかったのは使ったら何倍もの規模で報復される恐れがあったから。
先に日本が使ってきたからやむなく我々も使ったんだ、と
いい口実を与えるだけになりますから。

612 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:17:06 ID:???
>608
持ってはいたが、うち相手に使ったら倍返しじゃ済まないよ?と、アメリカから警告されてたから。

つか、対艦攻撃に毒ガス使うなんて牧歌的というか、能天気というか、
はっきり言って無意味な愚考をしたなんてソースがあったら是非示してくれ。

613 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:18:09 ID:???
>611
補足です。

加えて、
化学兵器を使用しても、化学兵器で報復される恐れのない中国戦線では、日本も化学兵器を使っています。

614 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:39:37 ID:YIlRwD2/
海自には無寄港、無補給で世界一周出来る艦艇は有りますか?

615 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:55:52 ID:???
小銃ってなんで「小銃」っていうんですか?
ピストルよりでかいんだから「大銃」なんじゃないんですか?

616 名前:名無し三等兵 :04/10/21 01:59:57 ID:LAh0KYSU
>>614
ありません。
そんなフネをもつ必要性もありません。


617 名前:名無し三等兵 :04/10/21 02:10:15 ID:LAh0KYSU
>>615
このスレに限らず、定期的に見かける質問ですね。
もしかして同じ人があちこちで質問されているのでしょうか?

>FAQ屋様、対応をお願いできないでしょうか?

「小銃」は、幕末に西洋の兵学を学んだ人々が作った造語で、
「大砲」にくらべて小さいことから、こう名付けられたようです。
当時の表現では、ピストルは「短銃」になります。

618 名前:名無し三等兵 :04/10/21 02:31:27 ID:???
 今では「拳銃」が常用漢字の制限から使えない新聞に「ハンドガン(ピストル)」
の意味で使われていますな>短銃

619 名前:名無し三等兵 :04/10/21 05:34:57 ID:YoYnAklK
現代の戦闘機と艦船の戦闘は、どちらの方に分がありますか?

620 名前:名無し三等兵 :04/10/21 05:49:56 ID:???
>>610
>陸自の部隊や兵科を示す略号
「D」=師団 とか 「i」=普通科とかの略号でいいのなら
この辺かな。

>一覧表のように公開されてるサイト
ではないから見つけにくいと思うけど。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/

621 名前:名無し三等兵 :04/10/21 06:25:10 ID:ndCegOJB
陸上自衛隊がやってる訓練は先進国の陸軍がやってるのと
同じ内容の訓練をしてるのでしょうか?自衛隊は軍隊じゃないので
という理由でしない訓練とかあるのでしょうか?やってる訓練は
問題ないのでしょうか?レベルが低い高いとか

622 名前:名無し三等兵 :04/10/21 10:33:40 ID:???
>>619
>>1

623 名前:名無し三等兵 :04/10/21 10:34:23 ID:???
>>515>>135

両国ともアフガニスタンへは派兵していないようです。

624 名前:名無し三等兵 :04/10/21 11:03:31 ID:MoliqUFx
スペイン内戦でのドイツ軍やイタリア軍の損害はどの程度だったのでしょうか?

625 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/21 11:18:25 ID:DU+6midn
>>604
インド空軍のSu-30に負けた、ということから出た話ですが、その後

・Su-30:12機 対 F-15C:4機 のバトルだった。

・AMRAAMの間合いを外した近距離戦という制限であり、米空軍の基本戦術である、
 多数の敵をAMRAAMで間引いた後、数的ハンディをなくして接近戦で片づける、という
 先方が使えなかった。

などのハンディキャップ・バトルだったことがわかりました。それでもインド側は
さまざまな戦術を駆使し、パイロットの技量も高かったとのことです。逆に言えば、
ヘボな空軍では上記のようなオマケを付けられても米に勝てないかも知れない、といことでしょう。
さらに使われたF-15には今後装備されていく予定のAESAレーダーは搭載されいませんでした。

626 名前:名無し三等兵 :04/10/21 11:24:15 ID:???
>>621
基本的に訓練(演習)の質は数値化出来ませんので。

陸上自衛隊は実戦経験のある、
米陸軍や米海兵隊と共同演習をやっていますので、
ある程度のレベルは達していると外国からは思われています。


627 名前:名無し三等兵 :04/10/21 11:24:19 ID:???

なぜ、軍板+とか、国防ニュース+とか無い!
結構スレ殺陣以来してるのに…(つω`)

628 名前:名無し三等兵 :04/10/21 11:28:38 ID:???
>>627
http://ex5.2ch.net/accuse/

629 名前:名無し三等兵 :04/10/21 11:32:04 ID:???
>>628
だって、うまい棒 喰ってばっかりなんだもんなぁ。
それに、以来したら最後 絶対 立ててくれない。
あいつ、天の邪鬼なんだぉ!

630 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:06:07 ID:???
>>627
軍板だけじゃ何か不服なのか?
国防ニュース+なんてできても厨のスクツになるのが目に見えてる

631 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:08:21 ID:???
厨が全員逝ってくれるなら「国防ニュース+」設立要望運動をするのもいいかな、と思う
軍板設立当初の濃い時代が懐かしいこのごろ

632 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:12:57 ID:jYISFsod
機種は?

http://hp.moon3.net/~porque/image/okiu_274.JPG
http://hp.moon3.net/~porque/image/okiu_mov005.mpg

633 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:16:19 ID:???
>632
P-3Cだよ
首輪だけ出てるように見えるけど故障かな?

634 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:17:38 ID:m42zx3D0
現在 ガチンコで最強の戦艦はどこの国のなんという船ですか?

潜水艦とか上空からの攻撃などの要素を排除した上で回答お願いします。

635 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:19:18 ID:???
>>634
このスレの冒頭を100回読んで出直してこい

636 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:20:00 ID:???
>>634
2004年10月現在、地球上に戦闘作戦行動可能な「戦艦」は一隻も存在しません。

637 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:20:20 ID:???
>>627631
↓に申請すれば。
◆新板をねだるスレ@運用情報◆11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1094744653/l50

638 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:31:50 ID:T0d2YMNC
現代の艦船に乗っているとレーダーや汚濁空気で多大な健康被害を
受けるそうですが、具体的にはどのような被害を受けるのでしょうか?
また潜水艦の乗員の寿命が縮むというのは本当ですか?

639 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:36:44 ID:???
>638
電子レンジの安全装置を外して、自分に向けて10分ほどチンしてみれば実体験できるぞ
ネコをレンジに入れてもいいが、こっちは動物虐待防止法に抵触するかも知れないw


640 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:40:20 ID:sBxa04kl
>639
たまに見かけるけど、イージス艦のレーダーってそこまで強力なのか?
甲板上に人がいると、画面に障害が出るという話は聞くけど……

641 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:43:51 ID:???
>>640
 強力な電磁波は人体に有害だよ。
「人体に有害なので電源投入時はアンテナの前に立たないこと」とされている
TV中継車のマイクロウェーブ送信機の出力とイージス艦のレーダーの
電波出力を考えると、人間が無事ですむとは思えない。

 そりゃまぁ同じ電波出してるわけではないけど・・・。

 動物実験くらいはやってたと思うが>レーダーは人体に有害 

642 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:45:40 ID:???
その時甲板にいた人は生きていたんだろうか…

643 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:45:52 ID:Np3JSEXp
>現代の艦船に乗っているとレーダーや汚濁空気で多大な健康被害を
>受けるそうですが、具体的にはどのような被害を受けるのでしょうか?

 強い電磁波が健康に良くないのは確からしいが、「多大」と言えるかどうかは分から
ん。まぁ、「毒電波が襲ってくる〜」って感じる人に取っては「多大な被害」なんだろ
うね。

 汚濁空気に付いてはナニを言ってるのか訳若布。ディーゼル艦もタマにあるけど、ガ
スタービン艦か蒸気タービン艦がほとんどで燃料も軽油。しかも艦船は走ってる。


644 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:48:49 ID:???
>>643
現代兵器の製造と保管にはいろんな有害化学物質が使われていて
通常の環境基準なら非合法でも軍事用なら許される
一応機密だけど、完全な機密はあり得ないからな

645 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:51:23 ID:???
>>638
>また潜水艦の乗員の寿命が縮むというのは本当ですか?
肥満で命が縮むかも知れんね(w

646 名前:名無し三等兵 :04/10/21 13:53:47 ID:???
>>638
>また潜水艦の乗員の寿命が縮むというのは本当ですか?
 まぁ閉鎖された艦橋で長時間過ごすわけだから、精神的にも肉体的にも
よくはないだろうなぁ。あまりに耐性の無い人はそもそも選ばれないけど。
 でも潜水艦乗りの寿命が短い、って話は聞いたこと無いぞ。

 第二次世界大戦中ならドイツと日本の潜水艦乗員は任務が過酷で損害も大き
かったので戦死する確率も高かった。そういう意味では寿命は短いと言える。
 ソビエトの原子力潜水艦は信頼性が低かったため原子炉関連の事故が多く、
事故で死んだ乗組員は数多い。これもそういう意味では寿命は短いと言えるかも。
 

647 名前:646 :04/10/21 13:58:46 ID:???
訂正:艦橋→環境

 あと海上自衛隊の潜水艦乗員の話だが艦内が狭く運動量が水上艦の乗組員に
比べて少ないのに食事が多少豪華(食事くらいしか楽しみが無いから)なので
カロリー過剰で肥満になりやすいとか。
 これも「寿命が短い」という言い方は出来るかもしれない。

 アメリカやロシアなどの弾道ミサイル潜水艦の乗組員は、一回任務に出ると
半年くらい帰ってこなかったりするので妻帯者は夫婦関係が悪化することが多く、
妻の不倫や一方的な離婚要求をされることが多く自殺率が高いそうだ。
 これもまた「潜水艦乗組員は寿命が短い」と言えるのかもしれない。

648 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:04:49 ID:Y4Vzz5oB
模型板から来ました。
フネって船首の方向に対して横向きに主砲撃つイメージあるけれど船首方向というか
正面に向かって撃った方が舟の姿勢が安定するし相手から見た面積が小さくて
安全そうに見えるのですが、本当はどうなんでしょうか。
主砲前向きで撃つと第一砲塔と第二砲塔の砲口前のガスとかで悪影響とか、
反動が揺れとして吸収出来なくて都合が悪いとかあるのでしょうか。
それとも単に横向きだと後ろの主砲も使えるからでしょうか。
門外漢なので、スイマセンが教えてください。

649 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:07:02 ID:???
>648
>横向きだと後ろの主砲も使える
これが正解。ドレッドノートで検索してみ

650 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:09:09 ID:???
>>648
 どういうフネかにもよると思うが君が聞きたいのは戦艦のことか?

 だとするならだが、前部に2基、後部に2基、というような形で砲塔を配置
している場合、船首を敵に向けた態勢で射撃したら装備してる主砲のうち半分しか
使えんだろ。それじゃ戦闘力半減、何故にわざわざ自分自分の戦闘力を半分に
しなければならんのだ?

651 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:13:57 ID:???
>>624
ドイツ軍は5万人イタリア軍は13万人死んだよ。


652 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:23:52 ID:???
>648
安全<攻撃力 という考えによりますね。>横向いて撃つ
第二次世界大戦以前の海戦では、砲の数がそのまま勝敗につながる場合が多いのです。

あと、遠距離の砲撃戦の場合、弾は斜め上から降ってくるように飛んできます。
なので、斜め上から見た投影面積が、当たりやすさということになり、真横から見た投影面積は問題ではありません。
投影面積あたりの砲撃力ということで考えると、横向いて撃った方がお得

弾が水平にまっずぐ近飛んでくるような距離=水平の投影面積が問題となる距離というのは、とても至近距離なので、投影面積にかかわらず、まず間違いなく弾は当たります。

こうして考えた場合、遠くでも近くでも、横向いて撃った方良いのです。

653 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:28:28 ID:+ewgRq6l
 とあるゲーム(何のゲームかは伏せます。多分一瞬で解ると思うし名前出すと荒れそうなので)
 をやっていて思ったのですが、アメリカ空軍/海軍航空隊は湾岸戦争で戦闘機
同士の格闘空中戦を行っているのでしょうか?
 1980年代にリビア空軍の戦闘機とF−14が格闘空中戦を行ったのは
知っているのですが、それ以後アメリカ空軍/海軍航空隊の戦闘機が格闘空中戦を
実戦で行った事例はありますか?

 もう一つ、実戦行動中に同僚機同士で私語交信を行ったらやはり処罰の対象に
されますか?
 任務に支障をきたさなければOKなのか、それとも任務中は私語交信は一切
禁止なのでしょうか?

654 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:32:04 ID:???
>>648
 散布界で覆うという戦艦の戦い方から、使える門数の減少はそのまま戦闘力の減少となります。
主砲全砲門を前方象限へ指向できる艦も作られましたが主流とはなりませんでした。
なにより戦艦は艦隊運動を行い隊形と彼我の距離を適正に保ち戦闘を行います、
前方象限に限った射界は射撃時に相手に対する突進か停止を強い、艦隊運動の自由を奪います。

655 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:32:11 ID:PxXb9xMZ
>>648
40.6cm三連装砲塔三基を前甲板に置いたイギリスのネルソン級は斉射するとその衝撃がすさまじく、艦橋のガラス窓が割れたなんて話がある。
よってこの形式は以後採用されなかった。
戦艦の砲撃戦は敵艦をその弾着範囲で覆い、命中する確率を増やすことを狙った。
従って敵に向かって発射できる主砲はできるだけ多いことが望ましい。
よって砲撃戦の場合は敵となるべく平行した進路をとり、横にいる敵に向かって主砲を放った。
撃ち合いをやって敵が沈むか、耐えられなくなって逃げ出したら勝ちというガマン比べみたいなもの。
だから戦艦はできるだけ大口径の主砲をできるだけ多く積み、敵の砲弾に耐えられる装甲を持つことが求められた。
戦艦が凄まじい勢いで大型化していったのは上記の条件を満たすため。

656 名前:名無し三等兵 :04/10/21 14:37:57 ID:???
>>653
@やってない
Aユーゴ・ボスニア紛争である。格闘戦と呼べるかどうかは疑問だが
B状況による。通信封鎖の時に、緊急性なく無駄話すれば処罰の対象になる

この手の質問する時は、事前に「えあ えーす ほーむぺーじ」を見てから
すると手間が省ける(検索は英語で。中身も英語だが記号と数字の羅列なので
英語を知らなくても理解できる)

657 名前:名無し三等兵 :04/10/21 15:54:04 ID:???
>653
米軍ではないが、英軍のハリアーがフォークランド紛争でアルゼンチン軍の戦闘機と格闘戦をやっているな。
同じく米軍ではないが、レバノン紛争でもF-15やF−16による格闘戦があったと思った。

90年代に入ってからは、新鋭機種による格闘戦は、実戦では起きていない。

無線での私語は許されているわけではありませんが、一言か二言、言葉を交わすくらいなら黙認されます。
ただ、だらだらと無駄話をしているのはダメです。

658 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:12:38 ID:8JST22UM
対米戦は技術者のレベルが低かったから負けたんですよね?
軍人は圧倒的不利な状況下で戦闘によっては互角以上の戦いもしたので、
A級戦犯は無能な技術者達ですよね?


659 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:16:20 ID:???
>>658
何か勘違いしておられるようですが
負けたのは国力と基礎工業力の大幅な差でございます。
ついでに国家戦略の間違いもプラスされます。

無能な技術者が居るのであれば是非ご教授ください。

660 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:21:14 ID:???
>>659
技術開発の先頭を比べれば、米と互角とは言わないまでも論外と言うほどではない。
問題なのは開発しても、生産現場のレベルが低すぎて、高度技術兵器を量産できなかったのだ。

661 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:22:52 ID:???
>>658
いいえ。
自国との国力格差が最低でも10:1になる(モノによっては1000:1を越えるものも)大国と
険悪になって戦争状態になるように舵取りした無定見な国家指導部のほうが重罪です。
ついでにいうと戦略物資である石油やくず鉄の大手取引先でありましたが。

国力に大きな格差があるにもかかわらず、基盤工業力や基礎技術力の整備への投資に
恐ろしく無理解だった軍組織も如何な物かと思いますし。
一致団結して国難に当たるべきにもかかわらず組織間のセクショナリズム闘争に熱心で
戦争資源の浪費をしでかした人々もおられましたし。

662 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:24:50 ID:???
>>658
>>661の一例としてレーダー開発者も徴兵してしまうという
アホなこともやってました


663 名前:憂国のオカマ ◆CgOK9mIdHo :04/10/21 16:25:11 ID:???
ふと思ったのだけど最近、軍用列車とか装甲列車とかあまり聞かないわネ
今時は流行らないのかしら?
確かアメリカでMXミサイルの配備構想としアメリカ環状地下鉄掘って一日中
グルグル回る計画とかあったように記憶しているのだけど
運行パターンがばれなければ位置を特定しにくいって利点があるって聞いたワ

鉄道輸送網が発達している国なんかなら地上発射型の対艦ミサイルや
巡航ミサイルの発射システム一式装備したりすると便利だと思うのょネ
対空防御用に複合CIWS搭載したり保線用装甲列車や襲撃に備えて歩兵や
戦車積んだりと
ま、橋落とされたりトンネル爆破されたり工兵で対応できないぐらいダメージ
受けちゃうとすると手も足も出なくなっちゃうけどネ(笑)

664 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:25:42 ID:???
>>658
釣り、乙

665 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:26:58 ID:8JST22UM
>>662
技術要員に一般要員と同様の訓練をやらせて、退職者続出の自衛隊
は問題ですね。

666 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:33:54 ID:???
>>663
 軍事輸送に鉄道網は重視されなくなったから・・・というよりは、鉄道網が
発達した土地で戦争をやらなくなった、というだけかと。

 ロシアにはICBMを搭載してミサイル発射台車に管制車、要員の寝台車から
食堂車まで備えた「走るミサイル基地」列車があります。

667 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:35:26 ID:???
>>663
某国では当局が「勝手に線路をばらして持って行かないように」と
線路沿いの住民に注意したとか

668 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:36:06 ID:???
>640
戦闘機のライセンス生産の時(F-4だったかF-104だったか?)レーダーの試験で
電波を出してアンテナを振ったら工場内の遠くの蛍光灯が電波を受けて点灯した
と言う話は何かで読んだが。


669 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:40:10 ID:???
>>668
 それって、停泊してた護衛艦が誤ってレーダー作動させたら、レーダーの
向いている方向の建物の蛍光灯がレーダーの回転にあ合わせて次々と点灯した、
という話じゃなかったっけ?

670 名前:system ◆systemVXQ2 :04/10/21 16:41:47 ID:NXKxUaNy
>>663
とりあえず、必要な土地面積の飛躍的増加、そこに住民が含まれていれば、そこからの反対運動(的に
されるんだから当然だ)、それがいやなら土地買い付け。線路や道路網の保守。広大な土地のセキュリティ。
テロリストや反逆者によるミサイルの強奪や破壊活動

欠点は山ほどあり、長所は敵からのサイロ破壊能力を持つ大規模核攻撃があった時に有利、
というだけなのだから、そりゃなくなっていくのが当然でしょう。

671 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:43:41 ID:???
>669
その話を読んだ頃はひこーきしか興味が無かったので海の話では無いと思います。
同様の事故(?)は他にも有りそうですね。
停泊中にイージスシステム稼働させたら港中光りそう...

672 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:44:19 ID:8JST22UM
戦時中に日本に不時着した米軍パイロットで生き残ったのはいますか?


673 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:46:29 ID:UekLzZOA
自衛隊はどこの国を仮想敵国として訓練してるんでしょうか?

674 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:48:00 ID:???
でも、大阪南港でイージス駆逐艦のCICを見学した時には黄色いプラズマディスプレーに周囲の船か航空機(多分)のアイコンと進行方向と速度の棒表示が出た居たのを思い出しましたが。
あれは、普通の航法レーダーだったのかな?
昼間だったし、貨物埠頭だったので周囲に建物が無かったので街灯などが点灯しているかは気が付きませんでした。

675 名前:674 :04/10/21 16:49:15 ID:???
671です。

676 名前:憂国のオカマ ◆CgOK9mIdHo :04/10/21 16:49:37 ID:???
なるほどねぇ〜敵は内にもいるってこともあるか
日本中だと新幹線技術使って高速移動可能なミサイル基地って
感じで使えるかとおもったのだけど
国労あたりのサボタージュや破壊活動が恐いわネ

そう言えば占領下のフランスなんかのレジスタンス活動って
輸送網の破壊とか労働サボタージュが多かったって話だしネ

677 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:52:12 ID:???
>>673
 昔から言われてるのは
 甲=ソビエト(ロシア)
 乙=大陸中国
 丙=北韓(乙と丙は入れ替わってる筈)
 丁=アメリカ軍(冗談とも誠とも)

 防衛出動Q1号計画=ソビエト(ロシア)の北海道侵攻
     Q2号計画=    〃    の新潟県侵攻
     Q3号計画=    〃    の対馬侵攻
     Q4号計画=第二次朝鮮戦争勃発

     Q零号計画=日米安保破棄時の在日および極東米軍排除計画(冗談ということにしておいてくれ)
 等。 

678 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:54:02 ID:???
>>674
 リンクで情報得てんでしょう。

679 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:57:15 ID:KX7+N1U0
西側の第3世代MBTの正面装甲を一撃でブチ抜ける
ATMって存在していますか?

680 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:58:14 ID:???
>>677
丁=南鮮ではなかったかな。
米帝はその次の「戊」だったと思われ。

681 名前:名無し三等兵 :04/10/21 16:58:40 ID:???
>>673
「仮想敵国」は「Hypothetical enemy」でありまして、これと合わせた総意は
「敵国になりうると仮定して、対処するための能力を整備する」という事です。

政治の世界は一夜で急速会頭しかねない百鬼夜行の世界ですが、守るべき物が
多々ある国家としては、そのような場合に「念には念を入れて」備えているという
わけです。

「仮想敵国」として勘定に入れているといって、まなじりをつり上げて「奴は敵だ!」と
騒ぎ立てるような、敵国認定とは全く違う意味であることをご了承いただきたく。

682 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:01:00 ID:???
こうしたほうがいいですね。

×「敵国になりうると仮定して、対処するための能力を整備する」という事です
○「敵国になりうる能力があるので、敵国になると仮定して、対処するための
 能力を整備する」という事です

683 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:01:53 ID:???
>>672
「生き残ったのはいますか」なんて言い方は失礼だから止めれ。

「B−29日本爆撃30回の実録」に撃墜されたB-29乗員の体験記が出てくる。
動物園で見世物のように晒されたり結構悲惨な目にあったようだけど。

684 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:03:40 ID:???
ちなみに戦前のアメリカは世界の主要国と隣接国の大半について、
色の名前をつけた戦争計画を練ってました。

レッドプラン=イギリス
ブラックプラン=ドイツ
オレンジプラン=日本
グレープラン=メキシコ

みたいに。
今日から考えるとうそみたいですが、ある時期のアメリカはイギリスと戦う可能性を真剣に検討していました。

685 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:04:25 ID:???
>>681-682
 そういう意味では北韓は「仮想敵国」ではないですな。
>敵国になりうる能力があるので、敵国になると仮定して、対処する
 なりうるも仮定もなにも既に敵国だし。

 全然関係ないですが
「金ちゃんの 仮想敵国大賞」
 ってギャグがあったけどこれって誰の持ちネタでしたっけ。

686 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:06:11 ID:???
「遅れて来た帝国主義国家」だからな。
ピューリタンが聞いて呆れるが。

687 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:09:55 ID:???
>679
そんな分厚い装甲狙わなくても薄い天井狙えばいいじゃない。
そんなに正面を抜きたければマーベリックは如何?

688 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:10:53 ID:???
日露戦争や第一次大戦のころは日本は敵国の捕虜にたいする扱いがよかったように思うのですが、
その後扱いが悪くなったのは何故でしょうか?

689 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:12:32 ID:???
>>688

>>1

690 名前:688 :04/10/21 17:14:06 ID:sdejivvX
申し訳ない、これでよいでしょか。

691 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:32:42 ID:???
>>638
「都会は ナントまあ せわしないし 埃っぽいから 寿命も縮むべえ 桑原桑原」といったようなものでしょう。

692 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:38:48 ID:mysGcM/V
海自が、洪水で水没しそうなバスからヘリで救助する写真が各社夕刊一面です。
読売、毎日、朝日共、キャプに自社ヘリからと書いてます。

狭い空域で救助活動をしているのに、統制の取れないマスコミのヘリが3機以上飛んでいるのは、救助の
邪魔だし危険と思います。

規制できないのでしょうか?

693 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:40:20 ID:???
>>692
普通の国だと撃墜してる所なんですが日本だと無理なんですよ・・・。

694 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:47:38 ID:???
>>692
規制と言うことでしたら、政治系の板か法学系の板向きの話題かもしれません。

私見ですが、高級官僚の方々であれば規制するための法的根拠を見つけるのは
可能ではないかと思います。
ただ、規制を口にした瞬間「言論弾圧だ!」と事実関係そっちのけで大騒動になりそうな
気がしますね。(苦笑
【自分たちの】言論の自由は公共の福祉より優先するという斜め上思想(ゲフンゲフン

695 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:51:56 ID:Y4Vzz5oB
648の書込みしたものです。
回答下さった方々ありがとうございました。
なるほど遠距離射撃の場合、弾は上から落ちてくる状態になるし当り易さは確率
で狙い易さにはあまり関係しないということですね。
横向きに撃たないと自艦の装備に被害が出たりするわけですね。

また質問なのですが、艦橋横配置の副砲とかはどのような使い方するもの
なのでしょうか、ビスマルク級や初期の武蔵とかついているあれは。


696 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:56:16 ID:???
マスゴミ糾弾格好いい(・∀・)!!

697 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:57:49 ID:5R2n1qUb
アメリカの空母機動部隊はE-2による哨戒で周囲500Kmを警戒しているそうですが
航空機が飛べないほどの嵐の時は周辺の警戒はレーダーのみになるのでしょうか?
ミサイルや潜水艦への警戒が手薄になると思うのですが。

698 名前:名無し三等兵 :04/10/21 17:57:49 ID:???
>>695
駆逐艦や魚雷艇など小型艦艇を排除するために使います。
さすがの戦艦も水線下に魚雷を喰らったら大ダメージですので、魚雷での大物喰らいを
狙うのもまた道理というやつです。

699 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:03:13 ID:???
>>696
オマエみたいなやつがデマに踊らさせらせるんだよ。

700 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:05:44 ID:???
>>699
日本語不自由?

701 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:06:49 ID:Y4Vzz5oB
>>688
なんかそんな話きいたことある。
四国の松山の道後温泉にWW1ロシア人捕虜が入ったとかかなり紳士的な
捕虜の扱いだったみたい。
西欧の進んだ人権思想に基づく捕虜の扱いが一変、鬼畜米英になってしまい
もはや人間相手ではないから生体実験や拷問も(一部だとはおもいますが)OK
となってしまったのでしょう。
当時の精神的な余裕の無さは、今のアメリカ軍みたいだね。


702 名前:699 :04/10/21 18:07:27 ID:???
YES I DO!
ドイツ人じゃけん。日本語ようわらかんよ。

703 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:09:30 ID:???
>>701
それは週刊新潮の変見自在(高山正之:帝京大学教授)で読んだ。

704 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:10:45 ID:Y4Vzz5oB
>>698
なるほど、露払い用って感じですか。
ありがとうございました。

705 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:28:49 ID:???
>702
 ベン○ン中尉さん、こんにちは。

706 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:34:25 ID:8aH3cuf3
525 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/10/21 17:05:02 ID:f+S7zc+F
頭大丈夫?
佐渡を含む日本の高校を出た人ならば、佐渡島に自衛隊のレーダーが
曽我拉致前から設置してあったことは知っている。
と、言っているのですよ。そして、大学を出た人ならば、もっと詳しい状況を、
同窓生から聞けますよ。と、言っているのですよ。
チョン高は日本の大学に入れましたっけ?

528 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/10/21 17:08:55 ID:f+S7zc+F
ID:w0QZoIuj
は、佐渡にレーダーがあることも知らない、低学歴ということでいいですね。
*************************************************

と仰る人がいるのですが、皆様の高校や大学では佐渡にレーダーが
ある事を社会常識として習いましたか?


707 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:35:49 ID:???
>>706
軍板で聞かなくてもええやん。

708 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:36:18 ID:???
>>695
主砲だと砲塔旋廻速度が遅く、発射速度が遅い(間隔が長い)ので、高速で突っ込んでくる駆逐艦を狙うのは難しい
なので、より小口径で小回りの効く副砲が必要
また、駆逐艦程度の艦艇だと装甲はもっていないので、大口径で撃つ意味が無い

ちなみに九三式酸素魚雷の航走距離は最大で20000m(有効射程はもっと短い)
副砲、軽巡洋艦主砲は普通5in(127mm)で有効射程は16000m程度(38口径Mk12)
上手くことが運べばアウトレンジできる計算だが・・・・
実際のところこんな距離では未来位置の予測が大変だし、航走時間の間に相手が針路変更したら魚雷は当たらないっポ

709 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:40:54 ID:???
>>706
私の高校では八個の警戒群と二十個の警戒隊の詳しい配置と任務内容まで学びましたよ。

710 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:48:48 ID:???
>>695
主砲塔は重くてレスポンスが悪く、小回りが効かないので近距離の小物
(水雷艇とか駆逐艦)を排除する為に使用します。
あと、長門の様なケースメイト式副砲は無理ですが、大和型の様な砲塔
式副砲で仰角が取れる物は、対空射撃にも使われるように成って行きます。
さらにはアメリカの場合、副砲と対空砲を両用砲として統合してしまいました。

711 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:50:22 ID:fEr4Dy4U
以前のアフガニスタン空軍の歴史とか装備の数がわかるサイトないですか?

712 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:50:26 ID:???
>>709
自衛隊生徒さん?

713 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:55:10 ID:???
>712
いや、逆に教師が赤旗振りと見た。

714 名前:名無し三等兵 :04/10/21 18:57:29 ID:???
まーどっちにせよ>>709はリア高か大学生だな。
警戒隊改編は平成12年だ。

715 名前:709 :04/10/21 19:08:22 ID:fEr4Dy4U
対馬のレーダーサイトは近所の家から○○○○○○が丸見えだとも教えて貰いました。

716 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:10:39 ID:???
>715
6文字か
せんたくもの?

717 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:22:41 ID:???
>>336
HB-32の代用ならHB-28(24-85G用)でOK。わずかに浅いだけみたいです。

718 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:23:28 ID:???
誤爆シツレイ

719 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/21 19:25:32 ID:ZniRU3yo
>>711
お約束ですが。
ttp://globalsecurity.org/military/world/afghanistan/airforce.htm

720 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:35:23 ID:???
>>697
飛行機が飛べないほどの嵐だったら、
のこのこ入っていかないような気がする。

E-2の最大滞空時間って何時間ですかね・・・
空は、海面ほど荒れてないでしょうし。

721 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:35:35 ID:fEr4Dy4U
名無し軍曹さんどうも有りがとうございます。

722 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:36:02 ID:/NZybUs2
韓国はなぜイージス艦を保有しようとしているのですか?いまいち理解できないのですが。
あと原子力潜水艦も保有しようとしているとか?そんなに海軍力が脆弱なのですか?


723 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:39:31 ID:???
雲の上飛べばいいだけのような希ガス

724 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:40:58 ID:???
勿論、強力な北朝鮮空軍に対抗する為です!
mig29がペアで出てきたときは、ちょとびくーり

725 名前:名無し三等兵 :04/10/21 19:54:22 ID:???
>>722
どっちかといえば無定見な国防指針のせいでしょう
あの子が持ってるから、ボクも欲しい!程度のものだと
思えばよいかと。

726 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:09:30 ID:C2QhEBVA
潜水艦をノックダウン若しくはライセンス生産で輸入出する場合、購入国が高張力鋼の溶接ができないと
話にならない気がするのですが輸出国は溶接技術も供与するのか技術者を派遣して作業にあたらせるのかどちらなのでしょうか?


727 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:11:54 ID:???
>>723
雲の上飛んだら下が見えんじゃないか

728 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:18:42 ID:???
>726
技術を供与するには技術者の派遣が必要な気がするのは漏れだけ?

729 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:27:47 ID:???
>>722
イージスというか、あのクラスの防空艦がこれからの標準になってきたから。
各国の新造防空艦見てみなよ、イージスもしくはイージスに近い能力持った船ばっかじゃん。

730 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:32:21 ID:???
>726
確かに生産できません。
そこで、その国でも生産できるように、素材のレベルを下げることも「ノックダウン」の一つなのです。
つまり、使用できるレベルの素材を使って、生産するわけです。

もちろん、それではダメな場合は技術者の派遣や、設備投資なども行うと思います。もちろん利益が上がる範囲内において。
また、潜水艦を建造しようと考える国なら、そこそこの技術があるので、大きな問題はないでしょうね。
政治的あるいは経済的な利益が見込めない場合、潜水艦購入の打診があっても、生産企業・国は無視するでしょう。

731 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:37:41 ID:???
空母かイージスレベルの艦がない艦隊ははっきり言って航空機からしたらカモも同然

イージス艦がほしくなるのは当たり前とも言える

732 名前:722 :04/10/21 20:39:55 ID:/NZybUs2
レスありがとうございます。もう一つ質問を思い出したのですが、
マッカーサーは非武装なんていう妄想憲法を押し付けて、どうやって日本防衛をするつもりだったのですか?
永続的に日本を占領するわけじゃあるまいし。

733 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:43:01 ID:???
>730
購入の打診が有ったら売るでしょう。
技術供与は韓国なら通常の商船に関しては充分な経験が有ります。
全くの白紙からではないにしろ、技術供与となるとそれに見合った金額を請求するだけです。

730の書き方だと技術移転する方と受ける方がごっちゃになっているみたいだよ。

734 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:44:43 ID:???
確か米英ソ以外全部非武装にする構想があったような…

735 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:48:13 ID:Mb/fdZvw
>>732
自衛隊の前組織にあたる警察予備隊の創設を支持したのもマッカーサー。

736 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:48:24 ID:C2QhEBVA
>>730
回答ありがとうございます、素材のレベルを下げるとは思いつきませんでした。
相手に合わせて対応するということなのですね。


737 名前:名無し三等兵 :04/10/21 20:49:04 ID:???
>>732
別にマッカーサーがあの内容押し付けたわけではありませんよ。
エセ右翼に踊らされないように。

738 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:07:45 ID:???
平和主義は日本側の考えだったはず。
でもあっという間に矛盾した考えになりました。

739 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:09:54 ID:IlXWp6ON
旧日本軍はドイツと違って空母をある程度所有していたのに、
結局アメリカに制海権・制空権を奪われたのはなぜですか?

740 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:10:41 ID:???
>>732
他の方の質問にも出ていますが、非武装・戦争放棄の提案に関しては
憲法制定以前のマッカーサー・幣原会談が発端と言われており、
そのイニシアティブをとったのがいずれであったのかは現状でも判明していません。
(どうにも幣原というのが最近の説のようです)

また、憲法改正当時は米英中ソ4大国協調+国際連合による国際安全保障というのが
現実味のある提案として語られていました(特に米国において)。
アジアにおいては米中(中華民国)が共同で地域の安全保障を担うはずでした。
そのような国際情勢においてなら、日本の戦争・軍備放棄も可能と考えられていたわけです。

この辺が急変して再軍備が促されることになるのも、アメリカがパートナーとして期待していた
中国が共産化し、更に冷戦が構造化してかつての構想の一切が不可能となった状況変化によるものでした。


741 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:12:19 ID:???
>>727
レーダーで監視するん(ry?

742 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:15:38 ID:???
>>739
アメリカの方がもっと空母持ってたから。

743 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:16:42 ID:???
>>739
ドイツを基準に考えるからそう思うんだよ

744 名前:739 :04/10/21 21:20:05 ID:IlXWp6ON
>>743
結局は物量の差ってことですね。


745 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:28:49 ID:tClF63A2
自衛隊が出動するときは、どういったときですか?
今回のような広範囲の災害のときには「防災出動」といったものは
ないのですか?

746 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:29:34 ID:C2QhEBVA
海外の兵器・銃器メーカーの活動について質問です。
雑誌で海外の兵器ショーなどの活発な活動を見てみますとメーカーが
好き勝手に作って売っているような印象を受けるのですが兵器メーカーはどのような流れで注文を受けて売却しているのですか?
当局の許可を受けないと売ってはいけないとかの規制があるのでしょうか?

747 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

748 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:39:01 ID:???
>>627,631,637
新設ではなく、板分割となります。
軍事板自治スレで軍事板住人を納得させ、議論した内容を併せて、
運用情報板で申請してくれ。

749 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:39:14 ID:Np3JSEXp
>当局の許可を受けないと売ってはいけないとかの規制があるのでしょうか?

 無いわけが無いと思わんか?。交戦中の敵国に武器輸出する許可を出す国が
有るはずないだろう。

 アメリカの場合は有償軍事援助として政府間取引で行われるのが普通。

750 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/21 21:44:57 ID:ZniRU3yo
>>745
自衛隊法
ttp://www.houko.com/00/01/S29/165.HTM

第6章「自衛隊の行動」において、自衛隊の出動は以下の事態に行うことができると定められています。
*防衛出動
*命令による治安出動
*要請による治安出動
*自衛隊の施設等の警護出動
*海上における警備行動
*災害派遣・地震防災派遣
*領空侵犯に対する措置

今回の出動は、自衛隊法第83条に定められた災害派遣に当たり、都道府県知事等が
防衛庁長官に自衛隊の派遣要請を行えます。

751 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:46:19 ID:tClF63A2
>>750
ありがとうございます。

752 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:55:55 ID:???
>746
兵器の種類によってまちまちですね。

たとえば、戦闘機ですが、まず政府がこんな戦闘機を作れ、という指示を企業に与えます。
複数の企業は、その与えられた指示内容、主に戦闘機の性能(経済的なものや整備のし易さなどひっくるめて)を追求し、試作機を完成させます。
この試作機を作る金は政府が出すことが多いですが、企業が独自でやる場合もないわけではありません。

企業がそれぞれ試作機を出し合って、国がテストします。
そしてこのトライアルで勝つと、制式兵器となります。(まれにすべて不合格となる・複数が合格となる場合もあります)
国は必要数の戦闘機を発注し、企業は発注されてから、その戦闘機の生産を行います。

これ以外にも、企業が独自に実験機などを製作する場合もありえますが、これは兵器ではないですね。

兵器輸出はもろに政治的な側面があるので、政府による規制が大きいですね。
兵器ではない普通の商品の輸出でも政府が口を出すことは可能ですので、兵器の輸出については国が全権を握っていると言っても過言ではないか、と。

753 名前:名無し三等兵 :04/10/21 21:56:06 ID:9X221UAo
>>745
今回も防災出動してますが
阪神大震災のときも前回の台風も出動してると思います
ちなみに防災出動できる条件は

首相から命令がきたとき
知事から依頼がきたとき
です
たとえ駐屯地の近くが浸水しても命令がなければ出動できません
懲罰覚悟なら・・・

でも訓練名目で偵察機くらいなら出せると思います

754 名前:名無し三等兵 :04/10/21 22:14:30 ID:Np3JSEXp
>たとえ駐屯地の近くが浸水しても命令がなければ出動できません

 コレは出来ますし、例もあります。

755 名前:610 :04/10/21 22:18:31 ID:vt1UMSYK
>>620

ありがとうございました。取りあえず、何とか見つけました。重ね重ね申し訳ないのですが、
どのような組み合わせで使えばいいのでしょうか?例えば、普通科何々連隊とかを表す
例などをあげて頂ければありがたいです。面倒な場合は結構です。

756 名前:名無し三等兵 :04/10/21 22:24:37 ID:9X221UAo
>>754
スマソ
できればいつかも教えて下さい

757 名前:名無し三等兵 :04/10/21 22:33:30 ID:???
>746
国によって様々な規制が有りますが、製造元が勝手に売るまくるって事は無いはず。
国防省が機密に関わるか判断し、外務省が政治情勢を判断し、大蔵省が支払いに関し判断します。
大統領の鶴の一声ってケースも有るので一概には言えませんが。

758 名前:名無し三等兵 :04/10/21 22:37:32 ID:Np3JSEXp
>スマソ
>できればいつかも教えて下さい

 浸水に関してはソースが見つかりませんが、近傍派遣で検索したらこんなんが
出てきました。

ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/2004/html/163422.html

 法的根拠は隊法83条3項の

>庁舎、営舎その他の防衛庁の施設又はこれらの近傍に火災その他の災害が発生
>した場合においては、部隊等の長は、部隊等を派遣することができる。

ちなみに2項も

>ただし、天災地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し
>、前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待た
>ないで、部隊等を派遣することができる。

759 名前:名無し三等兵 :04/10/21 22:41:22 ID:9X221UAo
>>735
ありがとうございました

760 名前:758 :04/10/21 23:01:35 ID:Np3JSEXp
失礼しました。訂正します。

>長官又はその指定する者は、前項の要請があり、事態やむを得ないと認め
>る場合には、部隊等を救援のため派遣することができる。
>ただし、天災地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し
>、前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待た
>ないで、部隊等を派遣することができる。

 と改正されてます。

761 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:05:54 ID:???
陸軍航空部隊がマリアナ沖海戦に一機も参戦していないのは何故なんでしょうか?
「あ」号作戦時には大本営作戦課の、あの辻正信中佐すら参戦要請をしていたようですが。。

762 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:06:34 ID:???
>>761
なんとなく

763 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:08:10 ID:PQI9t9BS
連合軍艦艇による日本本土に対する艦砲射撃はどの程度の被害を与えたのでしょうか?
ロケット弾も打ち込まれたのでしょうか?

764 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:20:51 ID:???
>761

サイパンに居た航空機は、米空母所属の航空機の奇襲的攻撃によってすべて破損し、その活動を封じられたので、参加しようにも出来ませんでした。

765 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/21 23:37:32 ID:ej6z1ypf
>763
以前、海上護衛戦スレ(先代か先々代)に釜石の艦砲射撃の状況をカキコした
ことがありましたので、詳しくはログを掘って頂いた方が良いかもしれませんが。
手元にあれば良かったのですが、以前PCを壊した時に、全部吹っ飛ばしたので…。

少なくとも、艦砲射撃により釜石と室蘭の製鉄所は壊滅状態に陥り、静岡も結構
な被害が出ていた筈です。
その攻撃は、主に、戦艦、巡洋艦、駆逐艦によって行なわれていますが、少なくとも
釜石ではロケット弾は用いられていなかったかと記憶しています。


766 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:52:45 ID:PQI9t9BS
>>765
日本は反撃出来なかったんですか?
自爆機や自爆艇で

767 名前:名無し三等兵 :04/10/21 23:59:08 ID:???
>>766
日本軍による自爆機攻撃は、装甲板の有る巡洋艦以上の硬標的に対しては、
あまり有効ではありませんでした。(撃沈された艦は0)
ましてや、機銃でも対応出来る自爆艇など、言うまでも無いでしょう。

768 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/21 23:59:31 ID:ej6z1ypf
>766
上まぁ、咄嗟の反撃としては、観測機に対する高射砲くらいは撃ち上げていましたが。
木更津から、流星6機の特攻部隊と、彗星7機の特攻部隊、それに、陸軍の九九双軽1機
が出撃し、うち3機が目標に到達、1機命中、2機撃墜で駆逐艦が大破しています。

769 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:06:03 ID:ys2IITO8
地下飛行場ってなかったんですかね。
航空機地下格納庫とか

770 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:11:17 ID:???
>>769
色々、机上のプランは有ったようですが、物資と動員の掛けすぎによる
労働力の不足の為に、殆んど完成していません。
あと、沖縄戦は峠を越したあたりから、日本軍は本土決戦の為に戦力を
温存する様に成り、大規模な反撃は控える方向に向かっています。

771 名前:770 :04/10/22 00:12:55 ID:???
×沖縄戦は
○沖縄戦が
です。・・・・誤字スンマソ・・・

772 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:17:43 ID:ys2IITO8
>>770
無意味だった大和型戦艦や雲龍型空母の建造の労力を地下飛行場に回せば
よかったのに。結果論ですけど。
せめて格納庫だけでも地下に造っていれば、特攻の戦果は上がったかも
しれませんね。

773 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:21:54 ID:???
>>772 あがらねーよ

774 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:25:11 ID:???
74式戦車といえば油気圧懸架機構ですが、この技術がシトロエンからのライセンス
という噂を聞きましたが本当ですか?
また、もしこれが正しかった場合、メルセデス等へのライセンスと同様、無料だったのでしょうか?
もしそうだとしたら、Sタンクについてはどうでしょうか?

775 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:28:03 ID:???
>>772
特攻のための地下格納庫は本末転倒
最低の結果論

776 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:29:49 ID:pfeIMGA8
よく陸軍で、弾薬「一会戦」分補給する。とか言いますよね。
大体どれ位の量なんでしょうか?
例えば、小銃一丁。重機関銃一丁。90式野砲一門あたり。

777 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:30:30 ID:ys2IITO8
対艦ミサイルがあれば良かった。
ていうか連合軍に先んじて
原爆・ミサイル・ホーミング魚雷のどれかがあれば
負けなかった。

778 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:30:59 ID:???
>774
しみったれの仏蘭西人が独逸人に無料で特許を使わせる訳が無いだろ。
何らかの特許と相殺したので金銭的なやり取りは無かっただけでは?

779 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:38:35 ID:???
>>777
いやー、そんな秘密兵器の一つ二つで勝てるほどの、甘い戦争じゃなかったと思うがなぁ。
それと、原爆あっても運べませんが。

780 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:38:59 ID:???
>>772
別に特攻の戦果が上がらなかった理由は、出撃基地に問題が有ったからでは有りません。
搭乗員の技量が未熟だった為とか(もっとも、腕の良い搭乗員は特攻に使うのはもったいない
ですが)、米軍の戦闘機による迎撃と対空砲火が効果的だったとか、“自爆”と言う攻撃方法が
徹甲弾を用いて装甲をブチ破る目的には適していないとか(陸軍航空隊は当初からその点を
指摘していました)、様々有ります。
そもそも、“特攻”が最初に認められた理由も、レイテ沖海戦において圧倒的な敵空母機動部隊の
空母の飛行甲板を、一時的にでも使用出来ない様にしたい、との目的から限定的に認められた
物なのですから。
その後は、行為そのものが目的化していったのは、皆さんのご存知の通りです。

781 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:46:57 ID:???
>>776
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001004.html

782 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:47:15 ID:ys2IITO8
>>779
ホーミング魚雷があれば勝てましたが。

783 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:47:26 ID:???
地下工場は宇都宮に大規模なものが作られています
しかし、熟練工がいない状態で新規工場がまともに稼動できるわけも無く、情けない結果に終わっています

784 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:48:33 ID:???
>>776
これも。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo/siryo04.html

785 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:48:53 ID:y3HR7XOc
>>746です、多くの回答ありがとうございました。
知りたかったのはメーカーの行動に対し当局がどの程度関わっているのか、
その気になれば自前で武装できるメーカーは政府の監視無しには製造できないのかなど、
営業から引渡しまでの流れなどでした。


786 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:51:04 ID:ys2IITO8
>>783
戦争が始まってから取り掛かるから駄目なんですよね。
平時から建設していればよかったのに。
試験直前になって慌てて勉強はじめたみたい。

787 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:52:18 ID:???
>>777
空海戦が主体であった太平洋戦争において、奇策や奇襲
や新兵器で勝ち続けられるとは、とても思えません(陸戦
の場合は天才指揮官が居る場合や、地の利を生かせば
その限りでは無いのですが)。
結局は消耗戦に成り、国家の基礎体力がモロに出てきます。
何と言っても、太平洋戦争の第一の敗因は、中期に南太平洋
で航空消耗戦に引きずりこまれ、パイロットと航空機の消耗
を最後まで補充する事が出来なかった点に有る訳ですから。
これは、社会のインフラの充実度と工業力に因るのですから。

788 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:55:22 ID:y3HR7XOc
湾岸戦争以来ソ連戦車の評価は失墜しましたが、チャレンジャーやルクレルクも海外への売り込みもうまくいってないと聞きました。
すると現在一番の売れ筋の戦車はM1A2かレオパルドなのでしょうか?

789 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:55:51 ID:???
>785
自前で武装出来るって、商品で武装しちゃいかんだろう。
国により様々ですが、その辺はきちんと法律で決まっています。

そりゃ、アタッシェケースに札束を詰め込んで行けば帰りは兵器を持ち帰れる様な国も有るでしょうが、そういう国は国策としてやっている訳でメーカーが勝手にやっている訳でも無いです。

790 名前:名無し三等兵 :04/10/22 00:59:34 ID:???
>>782
 ドイツはホーミング魚雷を実用化しましたよ。ジェット戦闘機も、弾道ミサイルも、勝てましたか?

791 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:00:14 ID:???
>>788
>すると現在一番の売れ筋の戦車はM1A2かレオパルドなのでしょうか?

T-62

792 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:00:40 ID:???
>>786
日本海軍のドクトリンとしては、短期決戦主義で、長期持久戦は考えていませんでした。
日本陸軍のドクトリンは、大陸で敵を殲滅する方針で、これも本土に立て篭もって長期
持久戦を行う事は考えていませんでした。
すなわち、太平洋戦争前に、本土に地下工場や飛行場を造る事は、どちらのドクトリン
からしても有り得ません。

793 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:01:40 ID:???
>>ys2IITO8
雑談スレに行け

794 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:07:07 ID:???
>>788
 欧州ではレオパルトUでしょう。
 M1は・・・お金がある国だけが。

795 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:12:23 ID:ys2IITO8
>>790
陸続きだったので負けたのでしょう

796 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:16:16 ID:???
>>786
> 平時から建設していればよかったのに。
そうはいっても、敵軍が日本本土まで押し寄せてくる事態など、全く念頭になかった
どころか、対米戦など念頭にもなかったくらいですからね。


797 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:19:21 ID:???
>>795
あのね、対艦ミサイルとかホーミング魚雷じゃB-29は落ちないの。
仮に、それらの秘密兵器で制海権を確保できて、本土上陸を阻止できたなら、
アメリカは躊躇せず絨毯爆撃と原爆による焦土作戦で、日本全土を灰塵に帰したでしょ?
もう少し太平洋戦争を勉強した方がいいですよ。

798 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:20:26 ID:ys2IITO8
>>796
1920年ころから研究してたんですよね?
艦隊決戦だけど

799 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:27:24 ID:???
>>791
T-72だろ。

800 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:28:41 ID:???
>FAQ屋様、対応をお願いできないでしょうか?

 ウィッス.
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b.html#01111

801 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:33:14 ID:???
>>798
他に現実的な仮想敵海軍がないから、図上でそのように想定しただけ、というべきでしょう。

802 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:40:18 ID:???
>>795
陸続きでないイギリスは戦勝国だったね。君の言うとおりだよ。

803 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:48:46 ID:???
http://www.musiqueradio.com/videos/vids/ozone-dragostea.htm
これに出てくる飛行機はなんですか?

804 名前:名無し三等兵 :04/10/22 01:54:23 ID:2cEtv6zD
我が携帯電話「P504IS(ドコモ)」の着メロを
ソビエト国歌にしとう御座います。
(出来ればオーケストラVer)

ですが当方音楽センスゼロな為、とても手打ちなど出来ませぬ。

どこぞ、挙げて下さってるサイト、または方法なぞ有りましたらば、
御教え下さいますと大変喜びます。

どうぞどうぞ。

805 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:11:42 ID:???
>>795
そうですね。島国のイギリスは勝ちましたね。

ミサイルも核兵器も誘導魚雷もなかったけどね。

806 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:13:46 ID:nGOnfgA7
MDの事で質問します
SM-3はどの程度の速さの弾道ミサイルまで対応できますか
長距離弾頭ミサイルみたいに速いミサイルは迎撃困難というのをみました
ふつうの弾頭ミサイルと長距離弾頭ミサイルはそんなに速度が違うものなんでしょうか?
まだ完成されてない技術なんですかMDって

807 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:18:52 ID:mc9w3D0E
戦車にシートベルトってついてますか?

808 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:32:47 ID:???
>>807
 ついてません。

 戦車にシートベルトがついていたら、いざという時素早く脱出できないので
危険でしょう。狭い車内だと絡まったり引っかかったりするかもしれませんので。

809 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:42:01 ID:mc9w3D0E
ありがとうございます。
高速移動からの急停車は大変なことになりそうですけど、
大丈夫なのかな。

810 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:42:30 ID:???
>>806

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/sm-3.htm
ttp://homepage3.nifty.com/kubota01/icbm_vel.htm

811 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:49:29 ID:???
>>806
>まだ完成されてない技術なんですかMDって

Yes、SM-3やTHARDは理想的条件下で幾度か迎撃実験に成功していますが、完成しても100%の撃破を保障する物では有りませんし、
さらに囮や妨害手段をとられる複数のミサイルが飛び交う実戦環境下でどれだけ有効に機能しうるかも未知数です。(というか専門家にも悲観的な予想が多い)

>ふつうの弾頭ミサイルと長距離弾頭ミサイルはそんなに速度が違うものなんでしょうか?

スカッドの様な短距離弾道弾(射程500km未満)が最大で秒速2km程、ノドン(射程1200km程度)だと秒速3km強、ICBMで秒速7km程です。

>SM-3はどの程度の速さの弾道ミサイルまで対応できますか

SM-3は元々海上配備TMD用に開発されました、つまりは戦域弾道ミサイルが対象です、
これはミサイルの速度だけが問題になるのではなく、射高、追跡・誘導システム、位置関係、多くの要素が絡みます
正直「はどの程度の速さの弾道ミサイルまで対応できますか 」の答は判りません。

812 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:52:09 ID:???
極秘に入手した情報を用いて計算すると大体10Km/s以下なら75%で落とせるよ。

813 名前:名無し三等兵 :04/10/22 02:57:24 ID:???
>>812 スゴイです、じゃあICBMも問題ないんですね。

814 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:04:41 ID:???
ドイツ軍オタになりたいのですが、ドイツ軍の魅力を伝えていて
一撃でファンになってしまうような書籍・映画・マンガ・ゲーム等としては
何があるでしょうか?

(言い方を変えると、入門編としてお薦めなものは何でしょう?)

815 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:09:16 ID:???
こいつ最後はチハオタになるのがめにみえてる

816 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:11:51 ID:???
>>814
 源文氏のコミックでドイツ関係(「鋼鉄の死神」あたり)を進める人が多いと思う、
が私の一番のお勧めは「街道上の怪物」だ。

817 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:37:35 ID:???
ゲームではパンツァーフロントあたりを勧める奴が多そうだ
独逸も入ってるが、WWIIの戦車ゲー。

現在は、
パンツァーフロント(PlayStation/DreamCast)
パンツァーフロントbis(PlayStation/DreamCast???)
パンツァーフロントausf.B(PS2)
の三種類がある。

現実的には、ドリームキャスト版は大人の事情でプレイするのは無理だろうと思うので、
下の2本をお勧めする。
無印よりbisのほうが収録マップ、使える車種が多くていい。無印は現在は無価値。
ausf.Bはプレイステーション2専用になってグレードアップして帰ってきたもの。

パンツァーフロントの続編を待つスレ part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098364502/
パンツァーフロントの続編を待つスレ part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1095081283/

この辺を暇なときに眺めて置けばチハタンハァハァとなれるかもしれない。

独逸好きだったっけ? まぁいいや。

818 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:56:01 ID:yP/C6qeV
軍事まんがを古本で売るにはどうしたらいいのでしょうか?

819 名前:名無し三等兵 :04/10/22 03:57:39 ID:???
>>818
 普通に売れば・・・?
 あまり需要ないから高く売れんとは思うけど。

 発送や入金確認がメンドくさくないならYahooオークションにでも出せば?

820 名前:名無し三等兵 :04/10/22 04:12:43 ID:TH3F6u50
沈黙の艦隊を見て潜水艦に興味を持ったんですが
戦略型原子力潜水艦の"戦略"とは長距離ミサイルを打ち込めるということですか?
それなら攻撃原水は普通の魚雷だけってことかな・・。

それと原水の中もやっぱり臭いですか?

821 名前:名無し三等兵 :04/10/22 04:17:32 ID:???
あ、分かりました。失礼。

822 名前:名無し三等兵 :04/10/22 04:21:26 ID:???
>>820
 ”戦略”兵器、つまり敵の艦船や航空機などではなく、都市や司令部など、
「戦略」のレベルでの目標を攻撃する任務に使われる、ということ>戦略ミサイル潜水艦
 そういう兵器は必然的に弾道ミサイルか巡航ミサイルしかないので、そういった
兵装を搭載していることになる。
 ”攻撃型”潜水艦でも巡航ミサイルを装備しているものもあり、区別が難しいが、
”攻撃型”とついている場合は第一目標はあくまで艦船などであり、都市攻撃などは
二次的目標とされる。最近のアメリカの”攻撃型”潜水艦はその辺の垣根を超えつつ
あるけど。
 あと攻撃型潜水艦は大概は魚雷の他に対艦ミサイルを装備している。

 原子力潜水艦の艦内通常動力型潜水艦に比べれば遥かに快適だそうだが、それでも
やっぱり空気が濁ってる感じは多少するそうだ。
 ただし、通常動力型潜水艦の宿命のディーゼル油臭はしない。当然だけど。

 

823 名前:名無し三等兵 :04/10/22 04:58:34 ID:gDm6XN+p
戦略原潜は戦略核を扱う。
出番があるときは、相手の都市をSLBM(潜水艦発射型弾道ミサイル)で核攻撃する場合だけ。
通常は他国の船があまり通らない場所で静かに待機している。
海の中のICBM発射サイロだと思えばいい。
激しい戦闘をする必要はない一方、長期間、潜航しつづける必要があるので、船体は大きく、内部の居住環境はなるべく向上させておく。
ロシアの戦略原潜には簡単なプールもあったらしい。
また、なるべく深く潜れるほうがいい。1000m潜れるやつもある。


戦術原潜は戦闘を行うのが任務なので、居住性よりも、いかに素早く動き、相手を撃沈するか、を考えて設計される。
船体は必要以上に大きくすると動きが遅くなる。
また、魚雷が使えなくなるぐらい深い海に潜る必要もない。


824 名前:名無し三等兵 :04/10/22 05:04:28 ID:gDm6XN+p
>>790
ジェット戦闘機はんヒトラーが爆撃機に固執していたので開発が遅れた。
弾道ミサイルは迎撃不可能ではあったが精度が悪かったので決定的な被害を与えることができなかった。


825 名前:名無し三等兵 :04/10/22 05:10:19 ID:???
>>823
 1000mも潜れる(正確なところは秘だが)とされているSSBNなんて有りませんよ。
>>824
 であんたは何が言いたいんだい?

826 名前:820 :04/10/22 06:18:47 ID:???
>>822 >>823
解り易い解説ありがとうございます。(_ _)

臭いが無く半永久に潜れて3次元に動ける、
核原水はかっこいい。最強ですね。



827 名前:名無し三等兵 :04/10/22 07:27:16 ID:???
>825
何むきになってんだお前は。
たしか、ソ連で1000m潜れるかもしれない潜水艦があるって話なら聞いたことある。
本当かどうか分からないけれど。


828 名前:名無し三等兵 :04/10/22 07:32:04 ID:???
>>826
どうでもいいが、「原水」という略し方は初めて知った。
普通は原潜ではあるまいか。原水だと「原爆と水爆」の略みたいだ。

829 名前:名無し三等兵 :04/10/22 07:47:55 ID:???
だねえ、原水だと原水禁みたいだ。

830 名前:名無し三等兵 :04/10/22 08:06:33 ID:???
1000m潜るのは潜水艦じゃない、深海潜航艇だ。
兵器として役に立たないだろう1000mも潜っていたら。

831 名前:名無し三等兵 :04/10/22 08:43:56 ID:OoyuzurB
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__345095/detail

これってジャミーラさんのことでしょうか。

832 名前:名無し三等兵 :04/10/22 09:04:35 ID:???
日本語で検索かけたら、
旧ソビエトのマイク級が「設計上」の安全深度が1006mって書き込みのある掲示板が見つかったが・・・。

まぁ、よく分からない場合は一日二日放置しておくと博識な面々が詳しく答えてくれるヨカーン

833 名前:名無し三等兵 :04/10/22 09:28:10 ID:nBC/0zXN
>>830
戦略原潜は通常時は兵器として使わないから使えなくても問題ない。
実際に冷戦時代にソ連が1000メートル潜れる原潜作ったという情報を受け、
アメリカがあわてて深海用の魚雷開発しようとした事実はある。
現実にはそんなものは開発してないのでそれがデマだった可能性は高い。
ただ、1000メートル潜れる戦略原潜が実在すればそれなりの脅威だってことだ。

いくら崩壊後のソ連でも原潜の限界深度までは発表してないので、
それが本当かどうかまではいまでも誰にもわからんけどな。

834 名前:名無し三等兵 :04/10/22 09:33:24 ID:0vC3balr
>>831
記事に出てくる「ネオマキス」で検索してみたら?

835 名前:名無し三等兵 :04/10/22 09:35:21 ID:???
>804
現在のロシア国歌のメロディーはソ連邦国歌と同じ。
着メロサイトに結構あるので確認すること。

836 名前:名無し三等兵 :04/10/22 11:36:45 ID:???
>>803
少なくとも5種あるな
AN-72、TU-154、ボンバルデリアのシリーズのどれか、サインを立てて飛ぶ架空機
あと、ターボプロップエンジンが主翼上に付いているの(出演者が主翼上で踊って
いるの)は実在機とは思うが機種まではわからん


837 名前:名無し三等兵 :04/10/22 11:45:04 ID:???
>>832
それって、通常言われる潜航可能深度350mに安全係数の3を掛けて算出した気がするぞ

838 名前:名無し三等兵 :04/10/22 12:34:07 ID:???
>>833
ミサイル発射時に、ノコノコ上がってきたところを仕留めればいいけどな。

839 名前:名無し三等兵 :04/10/22 12:46:21 ID:???
>807
車種によるが付いているものはあります。
特に操縦手と砲手。
使用するかどうかは別の問題。

840 名前:名無し三等兵 :04/10/22 13:01:45 ID:???
>>627
また+厨か

841 名前:名無し三等兵 :04/10/22 13:24:03 ID:???
>>836
An-12ってもっと小さいんだっけ?ターボプロップ4発で輸送機はあまり詳しくないけど。
内部の映像はは明らかに輸送機の装備じゃないかな。

842 名前:名無し三等兵 :04/10/22 13:25:08 ID:???
>>836
ちなみにこのグループの国籍は『モルドバ』らしい。

843 名前:名無し三等兵 :04/10/22 13:46:14 ID:???
>>838
そんな所にのこのこ上がってくる戦略原潜なんてない。


844 名前:名無し三等兵 :04/10/22 14:17:46 ID:0vC3balr
>>833
通常地上と潜水艦の通信に使われるELF(超長波)は深度100m位までしか届かないようだ。
ということは、深度1000mまで潜航できるミサイル原潜があったとしても、緊急通信(つまりは発射命令)が届かないリスクがある。
あと定時通信の度に激しい水圧変化を伴う上昇下降を繰り返さなければならず、隠密性や耐久性にも問題がある。
あんまりメリットがないように思えるがなあ。


845 名前:名無し三等兵 :04/10/22 14:33:45 ID:???
>>843
そもそも、1000mの深海に待機していて、
有事に司令部からの通信届くんですか?

846 名前:845 :04/10/22 14:34:33 ID:???
ああ、>>844に書かれてましたな。(恥

847 名前:名無し三等兵 :04/10/22 14:37:28 ID:???
 一応、ナトリウム循環式冷却の原子炉がスカタンで早々に建造が打ち切られて
現役を退いたソビエトのアルファ級(プロイエクト705級)は最大潜航可能
深度1000mを達成していた筈。戦略原潜じゃなくて攻撃型だけど・・・。

848 名前:名無し三等兵 :04/10/22 14:41:01 ID:???
>>847
 ナトリウムじゃなくてビスマス鉛ね>アルファ級の冷却剤
 あと1000mは設計理論値で、実際には750mが限度、
だというのが実際の運用結果だったと思う。

849 名前:名無し三等兵 :04/10/22 15:40:11 ID:nBC/0zXN
>>844
別に普通の原潜でも定時連絡時には有線式のブイ浮上させるだけで、
イチイチそのたびに本体まで浮上させたりしません。
1000メートル潜れることがデメリットになるみたいな言い方やめたほうがいいよ。
メリットは確実にあるけど、コストパフォーマンスが合わないって程度の問題。

850 名前:名無し三等兵 :04/10/22 16:15:18 ID:???
まあ>>823がアルファ級が1000m潜れるという話を聞いて、戦略原潜と誤解したってところだろ。

851 名前:名無し三等兵 :04/10/22 16:43:20 ID:X+WYN+4k
装甲列車は今でも使われてるんですか?



852 名前:名無し三等兵 :04/10/22 16:49:12 ID:???
>>851
>>663-670

853 名前:名無し三等兵 :04/10/22 17:51:48 ID:I4lwaFlw
徴兵制は現代戦には不要という論調が最近の軍板では主流になってますし、
現代戦において有効な軍隊はプロの集団だというのも理解できるのですが、
それは有事の際には現有戦力しかあてにならないと理解していいのでしょうか?


854 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:15:11 ID:???
>>853
扱う兵器の操作とか、戦術とかに高度な技量を要求される現代戦において、
動員を掛けて集めた兵隊が使い物に成るまでには、それなりの教育期間が
必要になる様に成り、ベトナム戦争の様な局地紛争をダラダラやる場合は
別として、全面紛争の場合は短期化する傾向が有り、兵隊が一人前に成る
頃には戦争は終わっている、って事になってしまう可能性が大だからです。

855 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:17:55 ID:???
>853
働き盛りの年齢層を軍隊に引き止めておくと国家経済に対して損失が大きいと言う問題も有ります。

856 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:20:29 ID:nBC/0zXN
>>853
それは「有事」の定義にもよるのですが、少なくとも近代国民国家としては、
現有戦力を消耗しきった場合、素直に手を上げて講和の道を選択するのが、
国民に無駄な犠牲を払わせない意味で最善の策であることはたしかでしょう。

857 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:22:12 ID:???
>853
そうとは言えないと思います。まあ用語の問題ですかねぇ。
「予備役」の兵を「現有戦力」に計上するか否か、ですね。

多くの軍隊は、退役した人を予備役という位置づけにします。
この予備役というのは、有事の際に再度召集を受け、訓練無しあるいは非常に短い訓練で、戦力として使い物になります。

徴兵制というのは、「予備役」がたくさん準備できるという強みがありますね。

858 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:26:13 ID:vJYJIXPX
今現在晴海埠頭にインド゙海軍駆逐艦“ランジット”、“ランヴィジェイ”、補給艦“ジョティ”の三隻が
親善来港しています、この各級の詳細をお教えして頂けないでしょうか?

859 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:29:40 ID:zR2zwUFq
>>853
徴兵をおこなって100人の不出来な兵をつくるより、
1発のミサイルを作ったほうが役に立つ


860 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:30:06 ID:vJYJIXPX
>858
申し訳ありません、自己解決致しました。
http://www.globalsecurity.org/military/world/india/d-rajput.htm
上記のURLに詳細が乗ってありました、お騒がせ致しました。

861 名前:名無し三等兵 :04/10/22 18:44:19 ID:X+WYN+4k
石原莞爾は歩兵戦術中心で
戦車については弱かったんですか?

862 名前:853 :04/10/22 18:57:05 ID:I4lwaFlw
>853 854 855 856 857 859各氏、ありがとうございます。
現有戦力と書いた場合、海軍はともかく陸軍は動員をかけないとそろわないという認識はしております。
素人を訓練してるよりミサイルの1パツでも作らした方が有効なんですね。

重ねて質問なのですが、
では何故ライフル銃を国産する必要があるのですか?
ミサイルとか弾丸は生産できるようにしておく必要性はわかります。
また、戦車や飛行機は国産できる能力がないとボラレルってのも、理解できました。
しかしライフルは生産している国も多く、いつでも購入できると思います。
だから、ライフルはバトルプルーフされたものを必要数(予備役の分まで)輸入しておけば
国庫負担も減るのではないのか? と思うのですがどうなのでしょう?


863 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:12:19 ID:qmkfLT4s
>862
正直「ミサイル一発>百人の不出来な兵」には同意しかねる。比べる基準はいったい何だろう?

で、小銃ですが、これも自前で生産できないと、かなり上乗せされてしまうわけです。
また、整備したりするのには補修部品が要りますよね? 
小銃生産を国外に頼ると、その部品が必要になったときに、すでに国外の生産ラインが閉じてしまっている、あるいは何らかの原因で輸出してくれなくなった、という事態になったら困りますよね。

そもそも、小銃の生産なら大して技術も必要でないので、自前で用意できるならその方が良いのです。多少コストがかさむとしても。
コスト安よりは、そういった後の安全保証のことまで考えているわけです。

864 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:32:48 ID:RhkW15GB
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041022i205.htm
>ハマスの軍事部門「カッサム隊」ナンバー2、アドナン・ゴウル氏が乗った車に対し、
>無人機によるミサイル攻撃を行い、同氏を殺害した。
米軍がプレデターを供与してるのでしょうか。
それともイスラエルが独自開発した機体ですか?

865 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:36:49 ID:???
無人機の元祖はイスラエルだろ

866 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:38:13 ID:???
>864
イスラエルは人口ボリュームが少なく、人的被害を少なくするために昔から無人機を運用しています。
アメリカ軍の無人機もイスラエル製の物が有ります。

プレデターは米国産です。

867 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:53:29 ID:???
>864
Israel UAV
で画像でググると色々出てきますよ。

868 名前:名無し三等兵 :04/10/22 19:58:44 ID:ei1VlDQB
第一次世界大戦の塹壕戦において死体は戦場に埋葬され、跡地に十字架が立ち並んでますが
何故各国とも死体の回収をしなかったのですか?
戦っている間は無理でも戦後に遺骨を収集するなら大丈夫だと思うのですが。

869 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:02:04 ID:I4lwaFlw
>863氏 ありがとうございます。

>小銃ですが、これも自前で生産できないと、かなり上乗せされてしまうわけです。
 玉の種類は実質数種類、メインは2種類くらい?いろんな国が作ってるみたいなので
アイミツとったら可也安く購入できそうなのですが。
>補修部品
 はそれなりに購入するときに考えてスペアを持つのでは?他の輸入兵器と同様に。
>小銃の生産なら大して技術も必要でないので、
 日本なら短時間でなんとかコピーくらいはできるので、そんなに気にしなくていいとおもうんですが。

 と、思ってしまうわけなのですが。どうなのでしょう?


870 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:02:46 ID:yNxemVJO
ジパングスレがありますが客観的な意見が出にくそうなのでこっちで


もしホントに最新イージス艦が隊員共に万全の状態でが第二次大戦中にタイムスリップしたら
大活躍できますか?弾薬などの問題もあるでしょうから数回(一回?)の戦闘でいいです

そこまで機体差ってでるんでしょうか?

871 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:04:55 ID:???
>>870
>>1-3を繰り返し読んでください。
理解できない程度の頭なら理解できるようになってから出直してきてください。

872 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:05:05 ID:???
>>868
そんな習慣が無い。
19世紀なら埋めもせずに放置です。

873 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:05:14 ID:???
>>870
ここは意見を求める場所ではありません

874 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:07:45 ID:VvfkuQfh
>>869
ここはあなたのためのスレではありません。
一度回答受けたら、質問しなおすのは
自分で検討してからにしてはどうですか?
何も考えずに素人考えをえんえん繰り返されても他の質疑の邪魔になるだけです。
あと小銃の生産について、明らかに知らないであろう
あなたが、小銃の生産が簡単だとどうして言えるのでしょうか?

875 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:24:50 ID:ei1VlDQB
>>872
当時は現地埋葬が当然だったのですね、現代のドックタグなどから当時も死体を回収するのかと思ってしまいました。

別の質問なのですが1996年9月18日、韓国に北朝鮮の工作員を乗せたサンオ級潜水艦が座礁した事件について詳細な経緯を載せているサイトや
本を教えていただけないでしょうか?

876 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:28:43 ID:???
よく各国の軍事費の比較をするのに対GDP比であらわしますが
なぜ歳出に占める比率にしないのでしょうか?

877 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:29:37 ID:Vx/+NhJA
ID晒してませんね・・・ スマソン

878 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:31:21 ID:???
>>868
遺骨を収集するような基地外国家は日本だけです。
骨ですよ、ただの骨。

879 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:53:52 ID:4LvLmnl7
金曜日の夜です。
他人レスにいちゃもんつけるだけの厨房が出現することが予想されますので、
真面目に回答したい者はなるべくIDを出すようにしましょう。

880 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:55:27 ID:???
>878
例えば、米は北朝鮮やベトナムに対して公的にMIA者の遺骨・遺体
の返還を要求してたりするんだが。

881 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:57:00 ID:???
>>879
そんな厨房は無視すればいいだけ
いちいち相手したり気ににする必要もなし

882 名前:名無し三等兵 :04/10/22 20:57:30 ID:???
>880
相手にするなよ。
いつもの香具師だよ。

883 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:00:51 ID:0vC3balr
>>875
死んだ場所に穴掘ってそのまま埋めるわけじゃなくて、場合によっては敵と休戦協定を結んだ上で遺体を回収して戦地近くに埋葬する。
そこが戦後軍人墓地となるわけで。
激戦のため回収もままならず死体が骨になるまで転がっていたり、塹壕を掘ったら埋まってた死体が出てきたなんてことは日常茶飯事だったらしいが。
あとキリスト教では土葬が普通なんで、遺体をわざわざ本国に持って帰るのは手間がかかる。
一日で数万人が戦死するなんて激戦もあったし。
あと最後の審判の日に死者は復活することになっているんで、その時までの仮の居場所である墓はどこでもいいってとこもあるんではないかと。


884 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:11:21 ID:ei1VlDQB
>>883さんをはじめ回答ありがとうございます。
死体は現地埋葬するにしてもその場に埋めている訳ではないのですね。

別の質問なのですがドイツの8.8pPak43/41は大戦中に出現した戦車の正面装甲を全て貫通できたのでしょうか?
大戦後半の戦車の装甲がどんどん厚くなっていくのに対し88ミリはどんどん分が悪くなっているなと思いまして。

885 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:22:16 ID:???
>>870
兵器と言う物は、それ単体で存在している訳では有りません。
まず主体となる国家なり集団なりが置かれた状況が有り、
そこから戦略目標が生まれ、その目標を達成する為の戦術
ドクトリンが発生して、そのドクトリンを達成させるツールとして
兵器が有る訳です。
本来、有効に機能させうるべき状況とは全く違う状況に放り込まれ、
しかも運用支援体制も全く隔絶された場面において“活躍出来るのか”
と聞かれましても、もはや論理的に考察出来る訳は無く、“加持祈祷”
の類に近い物になってしまうでしょう。
軍事と言うよりは、ファンタジーですね。

886 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/22 21:34:41 ID:LVOPtuZI
>>884
8.8pPak43/41の装甲貫通力は、AP40/43徹甲弾を使用して
1000mで241mmの垂直装甲板を、2000mでも159mmの垂直装甲板を貫通可能でした。
JS-2あたりでも十分撃破可能ではないかと。

887 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:40:38 ID:???
アメリカがWWIIの戦死分については
1955年ごろに回収完了宣言してたような。
ソースがヒストリーチャンネル×記憶なんでそこんとこは割り引いて
聞いてくださいませ。

888 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:43:02 ID:9y8qxoxV
畝傍 何処行ったの? 畝傍

889 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:44:41 ID:xHxlvgxy
ラストサムライの最後に出て来るガトリング砲
なぜか砲身が六角形なんですが忠実な復元ですか?
あとなぜ六角形なんですか?
誰か教えてください。

890 名前:名無し三等兵 :04/10/22 21:57:31 ID:???
>>888
時空の彼方

891 名前:◆OIH4Dj3EG. :04/10/22 22:25:54 ID:I4lwaFlw
>889
当時としては大量生産の手法。
欠点、重くなること。


892 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:31:15 ID:???
>>889
忠実といっても、あれは映画でフィクションなんだけど。
実物は無いから戊辰戦争の時のガトリング砲を比べるには復元物か図面を見るしかない。
復元模型とかレプリカでは当然のように丸になってるが。

893 名前:836 :04/10/22 22:40:16 ID:qmkfLT4s
>869
そういう、目先のことだけを考えていては国防は成り立ちませんよ。
小銃は比較的安い上に、軍の基幹をなすものです。たしかにあなたの言う方法で少し安くあげることは可能かも知れません。
しかし、一抹の不安が残るのも事実ではないでしょうか?
世界各国は、この一抹の不安を解消するために、自国で生産しているわけです。

補修部品を最初から必要量購入しておけば、と言っていますが、「ストックが尽きたら」という不安がいつも拭えませんね。
あるいは、何かの理由で部品が使えなくなったとしたら……
そんな不安を抱えているくらいなら、自国で作った方が良いわけですね。まあ、ライセンス生産という手がないわけではないケド。

また、それぞれの国によって、小銃に求める要求も異なります。
日本の場合は、値段は二の次でどちらかと言えば、性能を重視する傾向は強いです。
反面、米国などは多くの兵士に供給する関係上、コスト面にそれなりの重点を置いて作っています。
こういう、お国柄の違いも考えた方が良いですね。
こういう「一抹の不安」が多少のコスト増で回避できるなら、その多少のコストを払うというのが日本の方針です。当方はこれは間違っていないと思います。

これ以上続くようであれば、ここへ移動します。
言い合いスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/l50

894 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:41:52 ID:lWBI7+84
フォークランド紛争で戦況が不利になったアルゼンチンに対してソ連が援助を申し出ましたが
何故アルゼンチンはソ連の援助を受け入れなかったのですか?
そもそも戦争目的が国民の不満をそらす為と言われているのなら東西陣営にこだわらず勝利を目指せばいいと思うのですが。

895 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:44:00 ID:???
>>888
トップヘビーで復元性に難があったという話なので、大波をうけるなりして
転覆したのではないか、といわれています。

896 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:44:35 ID:???
その話をあまりきいたことがないのでゴミだが・・・
それこそ今度はアメリカが参戦してえらいことになると思ったんじゃないのかな・・・?
当然のことながら戦争終わった後も東側陣営として認識されてしまう(=アメリカを敵に回す)だろうし

897 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:46:27 ID:???
>894
「援助」には「対価」を支払う必要が有るのは判りますよね。
「対価」には属国になると言うのも含まれます。

898 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:46:28 ID:xHxlvgxy
>>891>>892 ありがとうございました。

899 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:49:12 ID:???
>>894
相手は膨張主義の申し子で、世界共産主義革命の総本山ですよ。
援助なんて受けた日には、後でどういった形で利用されるかわかったものじゃないです。

900 名前:名無し三等兵 :04/10/22 22:50:08 ID:???
900GET

901 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:14:21 ID:???
>>800
FAQ屋様、乙です!

902 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:15:08 ID:???
>>894
 戦うにせよ講和するにせよ、米国とOAS(米州機構)を敵に回す事になって立ち行かないです。

903 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:18:22 ID:???
>>853
徴兵制は現在でも無用ではなく有効だよ。
兵器や戦術が高度だから徴集された兵は使えないというのはおかしい。
大勢の不慣れな兵にもそれなりの役割がある。
高度な兵器は専門にまかせればいいし、戦術は熟練した指揮官がやればいい。
末端の兵士まで戦術を自分で考えるなんて必要無い。

ただ、現代の軍で徴兵制は有効ではあるが必須では無い。
徴集した兵を維持するのにはお金がかかるし、国によっては不興を買うことにもなる。
戦時中でもなければ無理にせずとも、志願制だけでやりくりできる。


904 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:19:39 ID:aq3EiAa9
>>903
参考に、大勢の不慣れな兵に課すべき役割の具体例を教えてくだされ。

905 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:21:29 ID:???
ココで聞くか、漫画板で聞くか悩みましたが、こちらでお伺いします。

1、漫画
2、ドイツというか第2次世界大戦中心?
3、面白兵器を漫画を書いている
4、ドイツの科学は世界一!
5、音波兵器だの、マイクロウェーブで破壊装置だのわけのワカラン兵器が満載。

って漫画だと思ったんですが、何か心あたりの本はありませんか?
よろしくお願いします。

906 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:26:40 ID:0vC3balr
>>905
「深く静かに沈没せよ」(大野安之著 大滝よしえもん案)日本出版社刊
あと某有名仮装戦記作家が原案で参加している。

907 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:27:23 ID:???
>>905
火葬戦記はだいたいそんな感じじゃないの?


908 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/22 23:31:07 ID:T4q8vJp+
>803 >836
胴体が短いので、Yak-42か40ではないかと思います。
ターボプロップが主翼上に付いているとすれば、An-32かAn-26辺りでは
無いでしょうか。

彼らが踊っている内部は、何となく無重力体験用のものに見えますね。
とすれば、「空飛ぶ実験室」のTu-154でしょうかね。

909 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:41:20 ID:???
なるほど、だいたいわかりました
>>908

910 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:41:41 ID:???
>>870
現在の海軍は単艦で行動するのではなく、複数の艦艇や航空機、無人機(人工衛星も含む)が連携して作戦行動することが前提になっています。
イージス艦は本来、艦隊の防空を担当するのが目的の船であって万能艦じゃありません。
そんな船が単独で過去に言っても、かなり行動が制約されます。
とはいっても、第二次世界大戦のレベルからいったら、現代のミサイルは驚愕すべき兵器なので、仮にミサイルが無尽蔵であれば歴史を変えるほど大活躍できるでしょう。
しかし、実際にはミサイルは有限であり、しかも、相手は物量だけは豊富です。
ジパングの世界でもちまちまとしかミサイル攻撃を行っていません。
これでは大活躍は難しいでしょう。

ちなみに、レーダーといえどもいつまでも補修無しには使えません。


911 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:46:36 ID:lWBI7+84
>>894です。
アルゼンチンにとってソ連の援助を受ける事の代償が大きすぎる訳でしたか…
国際社会はそう都合よくいかないのですね。

912 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:53:09 ID:???
>>870
例えば、ここ最近の「ジパング」では、「みらい」が参加する日本帝国海軍機動部隊に対して英印軍の航空機が攻撃をしかけています。
そして、帝国海軍の責任者は「みらい」を守るため、後方に下がるように言っています。
もし、仮に、ミサイルが無尽蔵であれば、来襲する敵機を全てミサイルで打ち落とせば終わりです。
百機以上を同時に相手にできるイージスであれば無理なくできます。
しかし、実際にはミサイルは「みらい」がどんなに大きくても、多くても100機程度しか無いでしょう。
これを撃ち尽くしてしまうわけにはいきません。


913 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:55:58 ID:???
>>912
馬鹿野郎・・・
ストーリーばらしやがって・・・

914 名前:名無し三等兵 :04/10/22 23:58:49 ID:vSah/5DH
>>913
今週のストーリーばらしているわけじゃないだろ。
そんなにネタバレ怖かったらネットにつなげるな。


915 名前:804 :04/10/23 00:04:21 ID:???
>>835
ソビエトとロシアの国歌が同じメロディーと知らぬとは、、、、、
余りに不勉強、恥じまする。

御陰様で設定も出来ました。
ヒヤッツホゥ−、オブイ(ry

916 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:04:59 ID:???
>>914
そんなぶちぎれられても困るわけだが・・・
単行本で読む派はシカトなわけですか?

まあスレ違いだからいいや・・・

917 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:07:39 ID:???
>>906
ありがとぉ!ございます!!

918 名前:FAQ屋 ◆z3kTlzXTZk :04/10/23 00:10:53 ID:YWEirEbm
 ちわ,FAQ屋です.

 調べている内にかえって混乱してわけが分からなくなったので,
質問させていただきます.

 強襲揚陸艦と揚陸侵攻艦の違いは何でしょうか?

 もっと言えば,強襲揚陸と揚陸侵攻という言葉の使い分けは,
どのようになされているのでしょうか?

919 名前:FAQ屋 ◆z3kTlzXTZk :04/10/23 00:18:38 ID:YWEirEbm
>畝傍 何処行ったの? 畝傍

 以前に読んだ「1億人の昭和史別冊 日本海軍史」では,「三角波で轟沈」と
推測してました.
 太平洋では,突然このような急な高波が発生して船が遭難することが
割にあるんだそうで.

 個人的には,ある日,時空の裂け目からひょっこりと,現代日本の
前に登場する畝傍を希望したいものですが.

920 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:24:10 ID:???
>>755
あとは数字を付けるだけだよ。
例えば2Dなら第2師団てな感じです。


921 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:32:19 ID:???
>>904
命令された持ち場につき、必要があればライフルの引き金を引く。
これが基本中の基本的役割。

922 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:41:26 ID:???
>>870
 第2次世界大戦当時と現代では電子機器の能力に絶対的な技術の差があります
から、「ジパング」のような事が起きれば、無敵に近い能力を発揮できる、かも
しれません。

 しかし、どんなに優れた装備でも、弾薬の数には限りがあります。
 仮に海上自衛隊が今度建造する7700トン型護衛艦を例に取るなら、対空ミサイルが
最大でも96発、対艦ミサイルが8発しか積めません。
 ので、敵の射程外遥かな距離から攻撃できるのは、航空機96機、艦船8隻
だけです。
 しかも、第2次世界大戦当時の戦艦であれば、現代の対艦ミサイル1発では
沈まないでしょう(大損害は与えられるでしょうけれど)。
 ので、酸化した最初の戦闘でミサイルを使い切り、あとは何もできなくなるかと。

 更に、当時の技術(特に日本の)ではガスタービン機関もフェィズドアレィ
レーダーを始めとする電子機器も、修理に必要な交換部品が作れないでしょう。
 ので、早々に港にただ係留されているだけの存在になるかと。

 どんなに戦闘力が優れていても、一隻でできる事には限界があります。
 それに、現代の兵器は高度な技術的バックアップを運用の前提条件としている
ので、その技術がない時代では戦闘力を継続できません。

923 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:41:34 ID:N8xbXKav
>>915
ソ連崩壊後一旦別の歌になったけど、最近旧ソ連国歌に戻った。
ただし歌詞はソ連時代とは変わっている。

924 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:49:26 ID:???
>>921
「必要」かどうかを判断するときに
「不慣れ」さを露呈しそうだな。

925 名前:名無し三等兵 :04/10/23 00:54:48 ID:???
>>918
  60年代 強襲揚陸専用にヘリコプター揚陸能力を備えた揚陸艦が作られた、ご存知イオージマ級LPH、強襲揚陸艦の登場である。
(イギリスなどではコマンドー母艦とか呼ばれてた)
しかし強襲揚陸艦に求められる能力も時代をおって変化・強化され、
ドックを持つLHD(ワスプ級)が生まれた時、これを以前のLPH(イオージマ級)と区別する為「揚陸侵攻艦」と呼んだ。
つまり狭義の強襲揚陸艦/揚陸侵攻艦は、艦種記号(LPH/LHA・LHD)をはっきり訳出する為の言葉。
普通(広義)はLPH/LHA/LHD全て強襲揚陸艦と呼ばれる。
(あんまり上手くまとまってないなあ)

926 名前:名無し三等兵 :04/10/23 01:07:00 ID:???
>>918
 いつもご苦労様です。

 「強襲揚陸艦」というのは、「輸送ヘリコプターの運用が可能、それも単機ではなく
  ある程度まとまった数の「ヘリコプター部隊」が運用可能な揚陸艦」のことですね。
 「海岸橋頭堡の確保手段にヘリコプターとそれに搭乗した歩兵を用いることのできる
 揚陸艦」ということでよろしいかと。
 で、「揚陸侵攻艦」というのは、アメリカの場合それまで
 *兵士と兵員揚陸艇を積んだ揚陸輸送艦
 *ドック式輸送艦
 *ヘリコプターを搭載した強襲揚陸艦
 *それら陸上、航空部隊への燃料弾薬食料等の補給物資を運ぶ揚陸補給艦
 といった複数の艦種で行っていた海兵隊遠征部隊を一隻で輸送、運用できる
艦種として「揚陸侵攻艦」という艦種種別を新設したものです。
 つまりは、直援戦闘機部隊から水陸両用車に乗った両用戦部隊、揚陸艇に載せた
戦車等の車両まで一度に運べる上に、ある程度の期間兵員を艦内で待機(生活)
させることができて、更に橋頭堡を確保した後の内陸侵攻を可能にするだけの
補給物資も搭載している・・・ということで「上陸(揚陸)作戦ができて侵攻作戦
もできる艦」ということで「揚陸侵攻艦」かと。

 つまりは、
 「海岸橋頭堡を確保する為の上陸作戦を行う艦」=揚陸艦
 「海岸橋頭堡の確保にヘリコプターを使った強襲作戦が行える艦」=強襲揚陸艦
 「海岸橋頭堡を確保した後内陸へ侵攻できる戦力を輸送、運用できる艦」=揚陸侵攻艦
 ということかと。

927 名前:名無し三等兵 :04/10/23 01:09:06 ID:???
>924
訓練なしで敵に当たるかなぁ。
弾の装填の仕方、ロックの外し方、照準の調節の仕方、装弾不良時の対処法、彼らはすべて知らない。
あと、銃のメンテもできないし、支援火器が有効に使えるとも思えない。
上手く障害物に隠れて撃つ方法も知らない。士気も低い。戦場における食事の作り方もいちいちマニュアルを読まないと出来ない。
歩哨が上手く務まるとは思えない。敵の攻撃及び実弾に慣れがないので、戦闘中は機能的に動けない。
強制的な場合、反乱逃亡の危険が高く、安定した駒として使用できない。

928 名前:926訂正 :04/10/23 01:13:38 ID:???
 あ、ちょっと文章が・・・。

>いった複数の艦種で行っていた海兵隊遠征部隊を一隻で輸送、運用できる
 といった複数の艦種で行っていた海兵隊遠征部隊の輸送、作戦支援を一隻で
行える艦種
>直援戦闘機部隊から水陸両用車に乗った両用戦部隊、揚陸艇に載せた戦車等の車両まで一度に運べる
 直援戦闘機部隊から強襲作戦用のヘリコプター部隊、水陸両用車に乗った両用戦
部隊に、揚陸艇に載せた状態の戦車等の車両まで一度に運べる

929 名前:名無し三等兵 :04/10/23 01:17:17 ID:???
>>927
徴兵でも訓練は一通りやりまっせ。

930 名前:名無し三等兵 :04/10/23 01:20:55 ID:???
>929
>大勢の不慣れな兵にもそれなりの役割がある。

と上に書いてあるのだが、ここで問題になっているのは、この不慣れな兵のことでは?
少ない訓練に置き換えても良いだろうケド。

931 名前:名無し三等兵 :04/10/23 01:30:11 ID:???
「不慣れ」で俺が一番心配するのは……敵味方の車両区別がつくのか? ってことだなあ。
何しろ戦車と自走砲と歩兵戦闘車の区別もつかない一般人が数ヶ月の訓練で、遠目から
車種を識別することができるようになるかというと甚だ疑問。

932 名前:929じゃない :04/10/23 02:02:39 ID:???
つーか射撃許可は上官が出すだろうよ
徴兵でも銃の扱いなどでも当然やるがな

また軍人のかなりの部分は兵站に携わるぞ
前線で小銃持って戦闘するのは一部でしかない

回答でなく議論するなら言い合いスレのほうがいいか?

933 名前:名無し三等兵 :04/10/23 02:03:41 ID:???
>925,916
ちゃんと、原語(英語)にそって説明しろよ。
それにしてもLPDは無視ですか。

934 名前:名無し三等兵 :04/10/23 02:06:13 ID:???
>>927の表現だと、ほとんど赤軍@東部戦線序盤だな。
平時には限定された訓練を当然受けるし、戦時の徴兵でも速成訓練はする。
そのレベルの錬度×数でよければ、徴兵制でも戦力を作れますよというだけの
話だと思うケド

935 名前:名無し三等兵 :04/10/23 04:30:17 ID:6E+SSMmO
艦船についていつくか質問です。

1.アメリカのミサイルフリゲイト、O=H=ペリー級は写真や艦形図を見たところ
対艦ミサイル発射筒やアスロックの発射機を装備していませんが、ペリー級は
対空ミサイル以外の兵装は魚雷と砲(含CIWS)しか装備していないので
しょうか。
 護衛任務が主だし対潜攻撃は搭載ヘリに任せる、ということなのですか?

2.日本の海上保安庁の巡視船は排水量に比べてあまりにも武装が貧弱だと
思うのですが、世界の沿岸警備隊の保有船を調べてみると、標準という感じ
でした。しかし、世界の沿岸警備隊の巡視船の中で、アメリカの沿岸警備隊
と旧ソビエトのKGBの保有する巡視船だけ異様に重武装です。
 何故この両国の巡視船だけ同排水量の軍艦並の武装をしているのでしょうか?

936 名前:名無し三等兵 :04/10/23 04:34:59 ID:???
F15などの戦闘機の燃料と旅客機の燃料ってまったく同じ物なのでしょうか


937 名前:名無し三等兵 :04/10/23 05:12:18 ID:???
>>936

ttp://www.google.co.jp/search?as_q=%83W%83F%83b%83g%94R%97%BF+JP-5&num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=


938 名前:名無し三等兵 :04/10/23 05:17:04 ID:???
>>936
まあ違うものだが、エンジンのセッティングを変えることで
普段使っていない燃料も使えるようになったりするそうな。

939 名前:名無し三等兵 :04/10/23 05:35:31 ID:qPH4ANDS
明治の国軍草創期に仏式と独式のどの軍制を採用するかで論争があったようですが
両者の優れている点と欠点を簡単に教えてください。

940 名前:名無し三等兵 :04/10/23 06:01:01 ID:G6+S44MY
イラクに派遣されている予備役米兵の練度はどの程度なんだろ。



941 名前:名無し三等兵 :04/10/23 06:10:58 ID:???
>>935
前部のMk13発射機はハープーンとスタンダード兼用
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/ffg-7.htm
ttp://navysite.de/ffg/FFG7.HTM
対潜任務はヘリと短魚雷でカバーじゃないかな。

米の沿岸警備隊は米5軍とか言われるときに入るのが示すように、有事には真の意味で準軍隊と化す。
比較的戦域の後方等で哨戒・臨検任務についたり、海軍が遠征しているときの本土防衛も担ったりする。
なので重武装なのでは無いかと思う。確かペルシャ湾にも派遣されていたはず。

KGBの場合も海上警察というよりは、やはり国境警備軍なのだろう。
先日台湾の漁船を思いっきりロケット弾攻撃してたし、あんまり警察力比例の原則とか考えてなさげだ。

942 名前:758 :04/10/23 07:36:21 ID:qUzef24s
>しかし、世界の沿岸警備隊の巡視船の中で、アメリカの沿岸警備隊
>と旧ソビエトのKGBの保有する巡視船だけ異様に重武装です。

 沿岸警備隊の巡視船は別に重武装じゃないけど? 「76mm積んでる奴もある」
って程度で、大概が25mm機関砲装備。

943 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/23 07:55:03 ID:CqEUExeI
>935 >942氏に蛇足。
平時の沿岸警備隊の任務は、海上警備、漁業資源保護などですが、有事の場合は
それがそっくり海軍艦艇の補助となる第二海軍の役割を果たしていました。
このため、戦時には簡単な改造で護衛任務などに就けるように、重武装の艦艇を整備
していった訳で。

KGBのも大体は同じような意味だったか、と。

944 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/23 08:20:07 ID:CqEUExeI
>939
仏式は堅固な陣地、要塞に依って相手の火力をかわし、機を見てそこからの火力支援を
得て、歩兵の白兵突撃で、敵を打ち破る思想で、言わば、防御戦闘を念頭に置いているのに
対し、独式は迅速機動の可能な小銃、砲兵火力の集中によって堅固な陣地に依る敵を迂回し、
柔らかな部分を突くために、それだけで戦略単位として使用できるような形になっています。
言わば、攻撃型の思想です。

前者は、それなりの築城技術が必要で、拠点防御の観点からは優れており、また、築城の費用は
掛かりますが、軍単位の編成費用はそれほどかからない(前線の兵員・装備を主に整備すれば良
い)のですが、反面、機動性は低く、それを迂回されると意味を為しません。
普仏戦争のフランス、日露戦争のロシアがこの思想で軍制を作っていました。

後者の欠点としては、機動性が良い反面、円滑にそれを移動させる体制が必要ですし、火力の集中が
必然となる為、それだけの火力をどのように補充するか、後方の(軍需産業を含めた)支援体制の整備
が不可欠で、その実現には費用が掛かります。
また、前線部隊以外の輜重、医療などの後方部隊も含めてそれが丸ごと一つの戦略単位となる為、
人員配備の規模が大きくなり、人的資源も増えます。
当然、その維持、管理には多大な費用が掛かる訳で。

例えば、1868〜77年の日本の政府予算に軍事費が占める割合は、平均15.9%でしたが、1878〜82年の
平均で17.3%に上昇し、1883年以降は常時20%以上となっています。

945 名前:名無し三等兵 :04/10/23 08:46:32 ID:qPH4ANDS
>>944
詳細に渡る解説、誠に感謝いたみいります。ありがとうございました。

946 名前:名無し三等兵 :04/10/23 08:53:12 ID:???
>>944の眠い人のレスを保存しておこう。ありがたや。

947 名前:名無し三等兵 :04/10/23 09:37:17 ID:???
ぶしつけな質問でスミマセンがご返答お願いします。

>678 名前: [sage] 投稿日:04/10/23 07:59:39 ID:???
>>>676 >>677
>あまり知られていないが、ソ連はベルリン入場の時、
>3日間だけ略奪暴行は罪に問わないからドイツ人の女性を全て犯せ、って云う
>スターリン閣下直々の勅令が出たらしいからな。嘘かホントかは知らないが
>ベルリンにいた6才から60歳までの女性が犯されたとか何とか。兵士の暴動を
>押さえるための策だったらしいが、政府の御触書付きの組織的暴行は、
>南京の日本軍の粗暴より遙かにヤバイ気がする。勝てば官軍負ければなんとやら

これ(組織的レイプとそれに関する命令)って本当ですか?
個人単位での多少の略奪やレイプはあったでしょうが、
スターリン閣下直々の勅令云々の話が信じられないし、ググッても出てこないのですが。。

948 名前:947 :04/10/23 09:40:11 ID:U/+g/bvs
スミマセンsageてしまいました

949 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/10/23 10:02:18 ID:???
>947
スターリンとは関係あるかどうか不明ですが1944年末から、
オストプロイセン侵入時の頃に前線将兵に対して、プロパガンダ
のチラシなどが配られています。収容所列島にも作者本人の
レイプシーンが書いてあるね。
最後の百日。失われた勝利(違ったかな?)など書籍にも
記載されてますね。自力で探しましょう。

950 名前:政治委員 :04/10/23 10:03:58 ID:???
>947
勅令は嘘。
ドイツ人女性〜については、ゲッペルスの宣伝によれば、エレンブルクの書いた檄文にその内容が有ると言うが、エレンブルクは否定。
またビラの原文は発見されず、独語訳とされるもののみ伝わっている。
ただし戦闘開始時、軍の憲兵部隊に何故か休暇が出た事実はある。
こちらはスターリンの命か司令部の判断かは不明。

ベルリン戦については最近良い本が出たし、陥落後の暴行事件に関してもよい研究書の邦訳有り。
ネットより書籍入手をお薦めする。

951 名前:名無し三等兵 :04/10/23 10:07:57 ID:???
>>948
確定してるだけで8万人レイプされてます。

952 名前:政治委員=950=BT :04/10/23 10:10:15 ID:???
追加
>950の投稿者名は消し忘れなので気にしないこと。
ドイツへの復讐云々のプロパガンダは、概ねソ連領内での作戦中に行われ、略奪暴行の防止の観点からドイツ領への侵攻前後からは抑制された。
ただし、独の宣伝への登場頻度は増加。
>949
ご無沙汰してます。
>各位
次、私が立てるのがルール?

953 名前:名無し三等兵 :04/10/23 10:14:37 ID:???
>>947
当時ソ連兵に人気のあったラジオ番組で、ロシアの女流詩人が作った兵士の戦意高揚のための
詩が朗読されたのだが、その中で詩人が占領地でのドイツ兵の暴虐を訴え、ロシアの老人や
子供や女たちの恨みを晴らせと訴えたところ、単純なソ連兵に文字通りに受け取られたという話。
いつの時代にも、マスコミの力は慎重に使ってもらわないと凶器になりかねないという見本。

954 名前:政治委員=950=BT :04/10/23 10:23:24 ID:???
次スレ立てました。
逐次移行してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098494509/

955 名前:947 :04/10/23 10:26:09 ID:???
>>949>>950
>>951>>953
丁寧なレスありがとうございます。
ネットには良い資料がないようなので
図書館に赴いて調べてみようかと思います。

>>一等自営業殿
レスは嬉しいのですが...
お仕事の方も頑張ってくださいね。

>>954
乙です

956 名前:名無し三等兵 :04/10/23 11:53:47 ID:???
>955
机に向かうと担当に「仕事しろ」と言われ、パソコンに向かうと
見ず知らずの香具師から「仕事しろ」と言われ、閣下も大変だな。

957 名前:名無し三等兵 :04/10/23 16:36:23 ID:???
>853
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098446092/l50
こんなスレ建てずに
何故
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/l50
こっちへ行かない?

958 名前:FAQ屋 ◆z3kTlzXTZk :04/10/24 00:52:34 ID:???
 強襲揚陸艦と揚陸侵攻艦の違いについてお教えいただいた方々,
どうもありがとうございました.
 大変参考になりました.

959 名前:名無し三等兵 :04/10/24 03:38:38 ID:???
 最近あまりやってないみたいだけど、あれ、始めますか?

960 名前:名無し三等兵 :04/10/24 14:34:16 ID:???
60式自走無反動砲

961 名前:名無し三等兵 :04/10/24 14:56:33 ID:???
>>960
レオパルド2A6

962 名前:名無し三等兵 :04/10/24 15:39:58 ID:???
>>961
マッキ MC202AS/CB フォルゴーレ

963 名前:名無し三等兵 :04/10/24 15:41:38 ID:???
>>962
くらま

964 名前:名無し三等兵 :04/10/24 15:57:52 ID:???
>>963
瑞鶴

965 名前:名無し三等兵 :04/10/24 17:20:12 ID:???
>>963
ハーキュリーズ。

966 名前:名無し三等兵 :04/10/24 17:52:58 ID:???
>>965
パルマッハ

967 名前:名無し三等兵 :04/10/24 18:23:38 ID:???
>>966
簡単に
メルカバ

968 名前:名無し三等兵 :04/10/24 18:25:11 ID:???
>>966
と思ったらpaなのね……orz

969 名前:名無し三等兵 :04/10/24 18:36:07 ID:???
>>966
 エウロパ(ドイツ海軍未完成空母)の「え」


970 名前:名無し三等兵 :04/10/24 19:00:28 ID:???
ジュリオ・ドゥーエ

戦略論体系シリーズ、中途半端にしか揃えてないなあ

971 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/24 19:05:39 ID:???
レヴェンジ(英戦艦)の「れ」

972 名前:名無し三等兵 :04/10/24 19:29:48 ID:???


973 名前:名無し三等兵 :04/10/24 19:35:22 ID:???
 キルキス、元アメリカ海軍戦艦アイダホ の「き」

974 名前:名無し三等兵 :04/10/24 19:38:56 ID:wF9ePOzN
蒋介石の「し」

975 名前:名無し三等兵 :04/10/24 20:35:00 ID:???
明石の「あ」

976 名前:名無し三等兵 :04/10/24 20:44:33 ID:???
アドミラル・シェーアの「あ」

977 名前:名無し三等兵 :04/10/24 20:50:56 ID:???
スムース・ボアの「す」

978 名前:名無し三等兵 :04/10/24 20:54:47 ID:???
 レムノス(ギリシア軍戦艦)の「れ」

979 名前:名無し三等兵 :04/10/24 20:55:34 ID:???
マエストラーレ の「ま」

980 名前:名無し三等兵 :04/10/24 21:08:02 ID:???
鞍馬の「く」

981 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/24 21:43:34 ID:???
ブレイクの「ぶ」

982 名前:名無し三等兵 :04/10/24 22:07:33 ID:???
参謀本部の「さ」

983 名前:名無し三等兵 :04/10/24 23:45:30 ID:???
三等陸佐の「さ」

984 名前:名無し三等兵 :04/10/25 00:03:39 ID:???
二等海佐 の「に」

985 名前:名無し三等兵 :04/10/25 00:53:28 ID:???
グリエルモ・マルコーニの「ぐ」

986 名前:名無し三等兵 :04/10/25 01:59:44 ID:???
クッシングのク

987 名前:名無し三等兵 :04/10/25 02:28:56 ID:???
アーレイ・E・バークの「あ」

988 名前:名無し三等兵 :04/10/25 03:54:41 ID:???
クレイモアのク

989 名前:名無し三等兵 :04/10/25 08:48:00 ID:INuXmjXP
>>988
ロイヤルオークの「ロ」

990 名前:毘式 ◆SP6nLHq196 :04/10/25 09:02:14 ID:???
>>989
エンリコ・ダンドロで「エ」

991 名前:名無し三等兵 :04/10/25 11:40:03 ID:???
>>990
カンナエで「カ」

992 名前:名無し三等兵 :04/10/25 15:12:10 ID:???
>>991
コスタリカの「コ」

993 名前:名無し三等兵 :04/10/25 16:42:54 ID:???
ゲッコー(SA−8)の「げ」

994 名前:名無し三等兵 :04/10/25 19:34:10 ID:???
海自の〈れんげ〉の「れ」

アメリカLSSL1級大型上陸支援艇(/)LSSL126が
53.5/30海上自衛隊に引渡されゆり級警備船(/)れんげと改名
58.5/30除籍返還.


995 名前:名無し三等兵 :04/10/25 20:52:18 ID:???
>>994
ヘルベルト・オットー・ギレの「へ」
武装SS大将、ヴィーキング師団長後に第四SS装甲軍団長
第三帝国の実質上の最高武勲勲章であるダイヤモンド剣付柏葉騎士十字章(全軍で12人目)を授与さる。

996 名前:名無し三等兵 :04/10/25 22:33:24 ID:???
(・∀・)

997 名前:名無し三等兵 :04/10/25 22:46:03 ID:???
(´・ω・`)


998 名前:名無し三等兵 :04/10/25 22:47:01 ID:???
(;´Д`)

999 名前:名無し三等兵 :04/10/25 22:48:25 ID:???
999げと

1000 名前:ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :04/10/25 22:48:31 ID:???
先月卜

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system