■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 164
1 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:14:18 ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)

前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 163
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106576274/


2 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:15:26 ID:oM+zY7pK
阻止

3 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:15:49 ID:???
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【前スレ】                               
 ・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 161
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105450633/
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 44
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1103809839/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を22
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
    
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 言い合いスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/


4 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:16:35 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。


5 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:17:21 ID:???
>1


6 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:18:14 ID:???
【その他のスレッド】                
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ228◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106962071/l50
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ04▼          
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088022491/
軍事板の書評スレッド3           
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104672011/
★軍装掲示板★第20軍参謀長閣下            
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101740070/


7 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:20:13 ID:???
>>1おつかれさまですありがとう

8 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:26:14 ID:8Q0wFF33
>>1
乙です。

潜水艦系?について教えてください。
イルカやマグロのような、ヒレ型の研究をしていると聞いたことが
ありますが、これは静音性を考えてのことでしょうか?
速度だけならスクリューの方が速いですよね?

9 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:50:18 ID:???
>>8
水中での運動性能の重視。
振動翼(尾ひれ)による推進を利用した場合、アスペクト比の高い振動翼を使うことで
高効率の推進力を得ることが出来る。
これに抵抗が小さい胴体を組み合わせることで高速推進が可能。
ただし問題点として,体全体に対する推進力が小さく,静止時からの高い加速性能が
期待できないことと、荷重がかかる振動翼の付け根の設計が難しいことがある。

10 名前:名無し三等兵 :05/01/30 18:55:57 ID:/+VuaHWS
ソビエトの軍用機にはNATO名が付いていますが、それらの
軍用機は、ソビエト国内では何と呼ばれていたのでしょうか?
フランカーがジュラーヴリクと呼ばれていたのは知っているの
ですが・・・・・・。

11 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/30 19:00:12 ID:???
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

18 :名無し三等兵 :05/01/25 01:01:53 ID:RzPoPBCt
 テロ用途で使われるような小型の核爆弾(バックパックやスーツケースに入れて
持ち歩ける程度の大きさ)を探知する方法はあるのでしょうか?

「ピースメーカー」という映画で、ヘリコプターに積んだなんらかの装置で
核兵器を捜索しているシーンがありましたが・・・。

241 :名無し三等兵 :05/01/26 04:50:19 ID:iZHiABtp
航空自衛隊のF-15J/DJのIRAN(定期整備)のスケジュールを教えて下さい。
F-4で3年定期、F-2で4年定期と聞きますが、
F-15J/DJの場合、何年定期で実施されており、年間に何機程度にIRANが実施されているのでしょうか?
特にMSIP機のIRANについてお願いします。
(AAM-4の運用可能機の数と今後の年間増加数でも構いません)

320 :名無し三等兵 :05/01/26 17:32:07 ID:MsKZjpfi
自衛隊の戦闘機も納入されてあまり時間がたってないと新車の匂いがしますか?

時間がたつと匂いがなじんでくるとおもいますが
体験搭乗したひといたら教えてください

325 :鷂 ◆53cmjHPmWw :05/01/26 18:27:00 ID:cWpUbQ3A
旧海軍航空隊の編成について質問があります。
「原隊・原駐在地」は何を表しているのでしょうか?

例えば252空は原隊は鹿児島ですが,開隊や再編は館山・茂原で実施していますし
205空は原隊は藤枝ですが,1航戦の残党が台中で集合して開いた隊です。
どちらも,鹿児島や藤枝に縁のないエリアで活動していますが
これは機体・要員の籍を鹿児島や藤枝に定め,
活動のために館山・茂原・台中に派遣されているという扱いなのでしょうか?

12 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/30 19:01:05 ID:pI2LCWa3
420 :名無し三等兵 :05/01/27 10:36:04 ID:x7Pesqet
89式戦闘装甲車に搭載されている35ミリ機関砲に関して質問です。

1 この砲の発射スイッチはどのような形状なのでしょうか。ボタンを押すのか、レバーを引くのか、引き金を引くのか。

500 :名無し三等兵 :05/01/27 21:41 ID:VZK7rm9L
戦車などの覗き窓には防弾ガラスが張ってあると聞いたのですが
耐熱性はどの程度なのでしょうか? 考慮されているのでしょうか?

555 :名無し三等兵 :05/01/28 01:17:51 ID:dwQShbDs
旧日本軍の軍歌・ラッパ行進曲に関するお勧めのCDはありますか?

784 :名無し三等兵 :05/01/29 09:30:37 ID:tjk7f8zq
なぜ第二次世界大戦であれだけ種類があったハーフトラックの類は絶滅したのでしょうか?

881 :名無し三等兵 :05/01/29 19:49:06 ID:Li7QeQGA
北朝鮮のサッカーチームが優勝した
世界軍隊競技会というのは他にどんな競技あり、どんな国が出てるんですか?

938 :名無し三等兵 :05/01/30 02:28:58 ID:1lVWgarH
ベレー帽買ってきて迷彩服と合わせて着てみた、かっこいい。
んですが、ベレー帽の横から出ている紐がうざいです。
横の紐はプロの軍人さんはどうしているんでしょうか?
それと、紐とっちゃったら変ですか?

984 :名無し三等兵 :05/01/30 16:00:35 ID:9/pUFybD
各国に駐在する米国大使館においては米海兵隊部隊が駐屯し警備しているそうですが、
通常の大使館(東京など)では何名程度常勤しているのでしょうか。
また、日本の大使館の警護はどこの役所が管轄しているのでしょうか。外務省?
警備官として自衛官や警察官が出向しているのは知っていますが。
あと、武器の携行は認められているのでしょうか。
よろしくお願いします。

13 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:04:55 ID:???
色々呼び名があるが、どうもソ連崩壊してからはスホーイやミグといった
設計局も、海外向けに通りの良いNATOネームを半ば公式の商品名として
使用しているようだ。

Журавль(鶴) + ика(指小形、ジュラーヴリは男性名詞だが、
飛行機は通例女性なのでこうして無理やり女性名詞にする)

さらに量産品なので複数形生格に変化させて最後のаをとり、ジュラーヴリク
になる。こんなややこしい言葉を使ってるからソ連は崩壊したのだな。

14 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:32:48 ID:YrAWpzEy
現代の対潜水艦戦術で大陸棚などの浅い海底に鎮座している
潜水艦を発見する方法はどうやっているのでしょうか?
MADによる探知>ソノブイ投下による音響観測のほかに
ほうほうはあるのでしょうか?

15 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:36:24 ID:???
>>前938
ベレーの紐は帽子の中に入れる。
抜いちゃ駄目だ!洗濯すると変形して頭に合わなくなるぞ。
そのため紐で調節する。

16 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:39:20 ID:???
>>14
ロシア海軍の海底レーダー

何年か前に北海道の定置網にひっかかったアレ

17 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:41:01 ID:???
未解決質問の18に

ウラン、プルトニウムといった物質は非常に重いのです
仮にスーツケースを全長50センチ、幅100センチ、厚さ10センチとして
その中にプルトニウムをいっぱいに詰めたと考えます
この場合の総体積は、50*100*10=50000立方センチメートルとなります
1リットルは、1000立方センチメートルですから、リットルに直すと50リットルになります
これに水を満載すると重量50キログラムですが
プルトニウムの比重は、おおよそ19.8なので19.8*50で
そのスーツケースの重さは990キロ、おおよそ1トンにも達します
これでは、とうてい人が持ち歩く事はできません

直接的な回答ではありませんが、核兵器の小型化はいかに難しいかという事は
ご理解いただけるかと思います
詳しい回答は、詳しい方の回答をお待ちくださいませ

18 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:51:45 ID:h62Ekf0d
スペイン外人部隊ってフランス外人部隊みたいに日本人でも入れるんですか?
どうして自衛隊には外人部隊がないんですか?

19 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:53:23 ID:RDg8VOLB
>>18
前スレで回答済みだ。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 163
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106576274/958-


20 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:55:45 ID:E1KyT8d4
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1106881103585.jpg

これは何をしているところなのでしょうか?

21 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:56:15 ID:???
>>18
自衛官になれるのは日本国民のみ。
法律で決まっている。

22 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:57:33 ID:RDg8VOLB
>>20
フレアといって、対赤外線ミサイル用の装備を射出しているところです。

23 名前:名無し三等兵 :05/01/30 19:57:59 ID:???
>>20
フレアをまいている。
要は赤外線誘導ミサイルを回避するために、ダミーを出しているわけ
ミサイルがフレアをエンジンと間違えてくれることを目的としている。

24 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:03:27 ID:E1KyT8d4
どうもありがとう

25 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:05:50 ID:OGGYLXfj
前スレでお答え頂けなかったので、もう一度カキコします。

各国に駐在する米国大使館においては米海兵隊部隊が駐屯し警備しているそうですが、通常の大使館(東京など)では何名程度常勤しているのでしょうか。
また、日本の大使館の警護はどこの役所が管轄しているのでしょうか。外務省?警備官として自衛官や警察官が出向しているのは知っていますが。
あと、武器の携行は認められているのでしょうか。
よろしくお願いします。

26 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:11:35 ID:???
>>25
ペルー大使館事件でわかったように、外国の日本大使館警備は基本的に
その国にまかされている。
外部はその国の警察等、内部は火器を持たない民間警備員が内部を警備しているらしい。

なお、外務省に出向している自衛官は防衛駐在官であり、いわゆる駐在武官であって
大使館の警備をしているわけではない。
なお防衛駐在官は外務省の職員(外務省の面子の問題)

27 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:13:28 ID:???
それは、いわゆる秘密なのではないか?

28 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:13:55 ID:???
>25

>4
>12



29 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:18:56 ID:1C1PSECD
潜水艦マフィアと空母マフィアというのはどう言ったものなのでしょうか?

30 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:21:13 ID:RDg8VOLB
>>29
米海軍の中の、潜水艦や空母部隊の強化を主張する連中を、
「○○マフィア」と呼んでいます。
たいていは元潜水艦乗りや空母乗りで、議員なんかともパイプを持っていたり。

31 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:21:29 ID:???
>>17
おまいは箱の中に目いっぱい核物質が詰められてると
思うのかい?ついでに言うとその量、積んだだけで臨界に達するぞ。

32 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:22:21 ID:???
>>29
勤務を潜水艦や空母一筋でつとめた海軍高級将校人脈のこと
専門性が強い為人事交流が行われにくく、独自の組織力を持つ。


33 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:25:49 ID:j7szi+85
急降下爆撃という攻撃手段は消滅してしまったんですか?
ということは、航空爆弾で船を攻撃する事はもう無いのですか?

34 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:25:50 ID:ZEMjUCtc
某研究所のURLを教えてください。
ググっても見つからなくて・・

35 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:31:59 ID:???
>33
手段としては存在してます。


36 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:32:00 ID:???
>>29
ちなみに現在では空母艦長は艦載機パイロット経験者が操艦訓練を受けてなる。
そこから艦隊指揮官、海軍作戦部長など海軍のトップに上っていく場合が多いので一番力が強い。
ラムズフェルド国防長官も元海軍パイロットだった。


37 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:34:01 ID:???
>>29
特に潜水艦マフィア(胸にドルフィンマークを付けている)と
空母マフィア(胸にウィングマークを付けている)は
米国海軍内で大きな勢力となっています。

海軍のトップにあたる海軍作戦部長も、
どちらのマフィア出身者ばかりです。


38 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:40:52 ID:???
雑談したいの?
んなら適当なスレにどうぞ

39 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:41:21 ID:???
急降下爆撃は目標に近づきダイブするため現代の防空網では簡単に撃墜されて
しまう。いまでもモードとしては存在しているが、WWII時よりも低空に降りる
ことはまずない。

爆弾による艦船攻撃の事例としては、フォークランドでアルゼンチン空軍、海軍機が、
低空水平飛行で爆撃を行った。かなりの命中弾を与えたが、信管の設定ミスなどにより
不発弾が多かった。それでもアマゾン級フリゲート、45型駆逐艦、揚陸艦などを沈めている。

40 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:41:44 ID:???
マフィアという語をヤクザ・暴力団と訳さずに、
一党、一家と訳せばニュアンスが伝わるかも

41 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:43:20 ID:POhCOb9B
えひめ丸事件の時に話題になった「戦艦ミズーリー保存会」(だったかな?うる覚え)
という団体がありましたが、他にどんな艦の保存会が活動してるですか?
教えて下さい

42 名前:39 :05/01/30 20:43:43 ID:???
45型駆逐艦とあるのは42型駆逐艦の間違い。すまん。

43 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:55:28 ID:???
>>40
日本語で言うなら、族議員の”族”だと思うがね。

44 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:57:07 ID:???
>>43
道路族とかはロードマフィアとかになるわけか・・・・

45 名前:名無し三等兵 :05/01/30 20:59:14 ID:???
>>41
BB-61アイオワ保存会
ttp://www.ussiowa.org/

現在アイオワをサンフランシスコ湾で記念艦として保存すべく活動中。

46 名前:名無し三等兵 :05/01/30 21:01:24 ID:???
>>41
たとえばこんなのがある
ttp://www.battleshiptexas.org/
ttp://www.intrepidmuseum.org/foundation_default.html

上はテキサス州に保存されている戦艦テキサス
下はニューヨークで博物館になっている空母イントレピッド

47 名前:41 :05/01/30 21:10:39 ID:POhCOb9B
ありがとうございます

48 名前:名無し三等兵 :05/01/30 21:13:05 ID:???
>41
日本では、ここが有名。

三笠保存会
ttp://www.kinenkan-mikasa.or.jp/

49 名前:名無し三等兵 :05/01/30 21:22:53 ID:j7szi+85
>>35
>>39
ありがとうございます。

50 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:02:21 ID:Bf4Et0jP
米軍の将官に、ネイティブ・アメリカンの人はいますか?

51 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:06:43 ID:G/wvze+n
米軍は騎兵隊によるアメリカインディアン虐殺を謝罪・賠償したことがありますか?

52 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:07:55 ID:???
今一番安価なアサルトライフルといえばなんでしょうか。

53 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:09:44 ID:BFOc38xd
ラバウルとラウバル、どちらが正しいのですか?
今日上野の複座零戦には「ラウバルで(ry」
と説明が有りました。

いままでラバウルとおもってたんですが???

54 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:11:14 ID:uI0SZlEj
>>53
Rabaul、ラバウルが正解です。

55 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:14:16 ID:79iApDBj
帝国海軍の駆逐艦の履歴を見ると
柳 、蓮、澤風 、涼月、冬月、矢竹、桂 といった艦は
戦後防波堤にされたと書いてあったのですが
これはどのような状態で防波堤にされたのでしょうか?

また、現在でも元々は艦だったというのがわかるのは現存してるのでしょうか?

56 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:16:50 ID:???
>>52
AK47のコピー、中古
最貧国や最貧国の反体制ゲリラなどが使用するほど安い
価格は時価

57 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:20:27 ID:???
>>33
緩降下爆撃は現代でも行われている
爆撃指示装置によって降下角、進路などが指示されて、それに従って自動的に爆弾投下
ただし、対艦船の場合は対空兵器によって撃墜される危険が大きいので、まず行われない

対艦ミサイルが普及する前はSkip Bombingなどの戦術が採用されていた
フォークランドではToss Bombingと併用されたが、信管の最低作動距離の調定に失敗して不発が多かった
水面ギリギリを接近するので地平線に隠れられる+クラッターに紛れてレーダーが補足しにくい
航空自衛隊もドイツ空軍も対艦ミサイルの普及するまでは訓練していました

写真:フォークランド紛争時、HMS Coventryに突進するA-4P
ttp://www.skyhawk.org/2C/ARF_atck.jpg

58 名前:53 :05/01/30 23:25:44 ID:F/UD05oI
54さんどうもありがとうございます

59 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:35:08 ID:???
>>55
駆逐艦「柳」の現状。
http://www.ajkj.jp/ajkj/fukuoka/kitakyusyu/kanko/gunkanbouhatei/gunkanbouhatei.html
見ての通りドンガラだけをコンクリ詰め。

60 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:36:00 ID:???
しまった直リンしちまった。

61 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:37:36 ID:???
>>59
(;´д⊂)

62 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:52:18 ID:???
よく「中国or韓国or北海軍は海上自衛隊より大型艦艇の数も質も下だから恐るるに足らない、制海権は安泰」
というような記述を見ますが、
実際に日本が侵攻を受けた際、最初に行われるのは航空攻撃であり、
制空権を失った後、始めて艦艇が進出してくると思います。
つまり護衛艦の主敵は潜水艦と航空機であり
洋上艦隊同士の決戦等おこりえないので、いくら水上艦の数が多くても
上記の「制海権の安泰」というのは一概にいえないのではないしょうか?
僕は制空権あっての制海権だと思うので海軍力よりも空軍力のほうに
重要だと思うのですが?

63 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:54:01 ID:???
>>62
>>4
ってか船から飛行機を落すこともできるのだよ。
イージス艦もあるし

64 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:54:21 ID:???
>>62
IDを出せ

65 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:54:51 ID:g1jouLyp
wwUの時、ロシアも枢軸国側だったらどうなったの?
日本、ドイツ、イタリア、ロシアが連合組んでたらアメリカにも勝てた?


66 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:55:18 ID:???
>>65
>>4

67 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:55:56 ID:???
>>65
>>4を百篇読み返して出直せ

68 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:56:39 ID:???
福島はいわき港の汐風
ttp://homepage2.nifty.com/qtvr/qtvrscenes/onahama/onahama2.html

タービンは三崎公園に別に保存されています
回航時は儀装を外した上で自力航行だったとおもいます

69 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:57:28 ID:???
>>65
その手のIFに考察や妄想することはできますが
回答することは不可能です。

君の生まれるときに、遺伝子が1%違っていたらどんな人間になっていましたか?
と聞かれて、答えを出せますか?

70 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:58:29 ID:???
>>69
違う人間になっていた。

71 名前:名無し三等兵 :05/01/30 23:58:40 ID:rjwLqUAM
特攻は日本の講和条件を有利にするのに役立ったんですか?

72 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:00:46 ID:???
>>71
>>4

73 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:01:03 ID:???
>>62
もし日本が侵攻されたとしても中国から飛び立った戦闘機は日本付近までとんでこれん

74 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:01:41 ID:???
>>71
そもそも講和じゃ無いし。降伏、無条件降伏ですよ奥さん。

75 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:07:06 ID:???
>73
飛んではこれるが帰れないが正解かな?

76 名前:39 :05/01/31 00:07:33 ID:???
>>57
フォークランド紛争の英空軍公式ページ
http://www.raf.mod.uk/falklands/index.html

82年5月21日サンカルロス上陸作戦
http://www.raf.mod.uk/falklands/dday1.html
に低空で攻撃を仕掛けるミラージュまたはダガーの写真がある。
どの船にどれだけの命中弾があり、どの程度が不発だったかも書いてある。


77 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:08:43 ID:n1wURBXJ
>>8
遅レスですがありがとうございました。

78 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:09:08 ID:???
>>62
認識的間違ってるとは言いません。
が、一問一答形式のスレで論じるのは不適当な内容ではないかと思います。

79 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:12:49 ID:???
>37 水上艦艇乗り、駆逐艦乗りの系列もあるのかも。
アーセナルシップの推進者であったプアーダ海軍作戦部長は水上艦畑
でした。

80 名前:46式高校生 :05/01/31 00:13:21 ID:xO8E0xXv
砲兵(特科)についての運用で質問です
自衛隊では大隊ごとにFDCがあり普通科連隊の重迫中隊も含めて
連隊戦闘団火力の一元的運用を行うと聞きましたが
中隊ごとに分割して運用することはないのでしょうか?
また米軍の旅団戦闘団に配属される砲兵大隊の場合も自衛隊と同じような
運用になるんでしょうか?

よろしくお願いします

81 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:15:43 ID:???
>>74
最近の流れを見てると、あの戦争が降伏だったと言うだけで
自虐的だと非難される時代が来るのかな・・・と暗い気持ちになる。

82 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:17:02 ID:ZqMerji6
>>12 の784

ハーフトラックは、戦車などに随伴する路外性能の高い輸送車両を
トラックの生産ラインを流用して安価に手っ取り早く作るための、
言ってしまえば苦肉の策です。
それゆえ、あらゆる面で中途半端な代物です。
大戦が終わって「手っ取り早く作れる」という最大のメリットが
薄れてしまうと、本格的な装軌車両に取って代わられました。

83 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:17:10 ID:???
一瞬46歳高校生に見えたのは漏れだけじゃないはずm9

84 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:30:30 ID:uqZkrApU
明日アフリカ軍が攻めてきたら日本はどうなるんですか?

85 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:32:09 ID:bAWPXW1c
>>84
筒井康隆「アフリカの爆弾」を参照されたし。

86 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:32:36 ID:???
>>84
マサイの戦士とライオン狩りで勝負を決めます

87 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:33:25 ID:???
>>84
●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/


88 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:33:53 ID:???
>>81
有条件とまでは言い切れないけど、無条件というわけでもないよ。
俺もなんたら史観とかコ○ァとかは嫌いだけど。

89 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:35:33 ID:uqZkrApU
じゃ、アフリカと韓国が戦争したらどっちが勝ちますか?

90 名前:名無し三等兵 :05/01/31 00:37:18 ID:???
>>89
●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/


いい加減うざいです

91 名前:名無し三等兵 :05/01/31 01:25:00 ID:???
>>69
チンパンジーになっていた

92 名前:名無し三等兵 :05/01/31 01:26:20 ID:???
>>89
アフリカに決まっています。

93 名前:名無し三等兵 :05/01/31 01:34:35 ID:GtuDzvu0
アメリカ軍のF-15E戦闘爆撃機の運用について質問します。
FAQで戦闘機とパイロットの数については確認しましたが、
FAQの内容は邀撃機部隊についてのように思えました。

1.F-15Eも(戦闘爆撃機ですが)領空侵犯等に備えて
邀撃部隊のように常時待機しているのでしょうか?
2.事前の計画に従った爆撃任務にのみ従事しているのでしょうか?
3.機体の数とパイロット(+兵装士官のコンビ)の数は
どの程度の比率でしょうか?
4.人員、機体の待機状況等で邀撃機部隊との違いがあれば
お教えください。

よろしくお願いします。

94 名前:名無し三等兵 :05/01/31 01:44:35 ID:zfLxSwvn
ミッドウェイ海戦で

>97式艦爆作るなら97式艦攻にラインを一本化すればいいだろうし、
>真珠湾で旧式戦艦を叩いたのだから空母はゼロ戦積んで直掩させて大和以下の
>戦艦、重巡群の艦砲射撃でミッドウエーを叩けばよかったのだし

と主張する人がいるのですが、どのあたりがdでもですか?

95 名前:名無し三等兵 :05/01/31 01:56:46 ID:???
97艦爆が99艦爆の間違い、というところがトンデモ。

96 名前:名無し三等兵 :05/01/31 02:01:48 ID:zfLxSwvn
>>95

有難うございます。後半部分もかなりおかしい(空母が直掩機だけつんで、戦艦が特攻するとか)と思われるのですが
そのあたりはどうなんでしょうか?
ちなみに

この掲示板の782レスあたりで話題になっていて、気になったのでお尋ねしました
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0959/L50

97 名前:名無し三等兵 :05/01/31 02:10:24 ID:???
>>96
いくら経験があるとは言え、普段陸上基地勤務の戦闘機パイロットを
急遽、母艦乗りにするわけにはいかない。現代でも、米海軍パイロットが
練度を維持するために、騒音問題を物ともせず必死に訓練しているのを
見れば分かるはず。
あと、直掩といっても四六時中、貼り付いているわけにはいかない(空母と
戦艦群との距離もあるし)ので、どうしてもエアカバーに穴が出来る。
そのあたりも非現実的。

98 名前:名無し三等兵 :05/01/31 02:14:40 ID:???
>>97

なるほど。後半の部分は漠然と考えていたのですが、前半部分は盲点でした。
どうも有難うございました。

99 名前:55 :05/01/31 02:16:32 ID:6EydC+2P
>59>68
ありがとうございます
駆逐艦のこの姿を見ると悲しくなってきますね・・・。

そのうち見に行ってみたいと思います。

100 名前:名無し三等兵 :05/01/31 03:32:31 ID:???
100


101 名前:名無し三等兵 :05/01/31 04:13:42 ID:67eb5oFd
かなしい姿の駆逐艦といえば(まー駆逐艦じゃなくフリゲート艦だけど)
タイの座礁船のクラブリの復活させるスレ希望

102 名前:名無し三等兵 :05/01/31 04:15:59 ID:nJvY/JeT
ttp://delft.corps.nl/~spaans/elders/alan_vegasfunflydemo_2004.wmv
ラジコンヘリで可能な機動は戦闘ヘリでも全て可能なのですか?
(パイロットが耐えられるかは別として)

103 名前:名無し三等兵 :05/01/31 04:35:22 ID:xM3cHbpD
>>102
不可能です。
普通のヘリコプターはメインローターを逆ピッチに出来るようにはなっていないので
定常的な背面飛行は出来ません。

104 名前:名無し三等兵 :05/01/31 05:14:47 ID:Ms5QKLJX
プレステ2用の戦略シミュレーションゲームで皆さんのお勧めって何ですか?
ロボット物とかでは無く、実在する兵器のやつが良いです。
(さらに言うと、陸海空軍全て使うものが理想)

スーファミの「提督の決断U」が初体験で凄く面白かった記憶がありましたが、
その後しばらくはシミュレーションゲームはやってませんでした。

コアなマニアには馬鹿にされそうですが、「戦闘国家」がお手軽で好きでした。
「global force」では武器も増えてユニットのLVアップシステムも良く
(最高LVになる頃には紛争解決で「最強軍団」の出番もなく
チョイと肩すかし喰らった感はありましたが)好きでした。
忘れた頃になって何度も最初からプレーしています。

こんな私が楽しめるシミュレーションゲームってありますか?(;´Д`)



105 名前:名無し三等兵 :05/01/31 05:27:23 ID:???
>>104
ゲーム関係の板へ行って聞いた方がいいと思います。

106 名前:名無し三等兵 :05/01/31 05:37:23 ID:???
>>104
LV20の重歩兵ならT-72程度なら圧倒できるからな
4、5部隊集めて「突撃機動軍」とか名前付けてた
補給車と対空砲を一緒に置いてやれば向かうところ敵無し
映画「ソルジャー」ばりの最強部隊

板違いですな。スマソ

107 名前:名無し三等兵 :05/01/31 05:47:24 ID:???
>>104
戦闘国家シリーズの最新作が発売予定です

108 名前:前スレ944 :05/01/31 07:04:35 ID:???
遅くなりましたけど前スレの>>947さん
お答え有難うございました。

109 名前:名無し三等兵 :05/01/31 07:27:03 ID:???
>連隊戦闘団火力の一元的運用を行うと聞きましたが
>中隊ごとに分割して運用することはないのでしょうか?

 聞いた事はない。状況によっては有るかもしれないが、戦砲隊が一つしかない
ので選択できる目標は一つ。大隊からの指示で撃っても大差ない。やるとしても
、「隣の大隊に1個中隊貸す」って遣り方じゃないの。支援対象の普通科連隊も
米軍の海兵大隊規模だし。

>また米軍の旅団戦闘団に配属される砲兵大隊の場合も自衛隊と同じような
>運用になるんでしょうか?

 湾岸の時には分割して戦車大隊に付けてた。向こうは、下に「砲兵小隊
」もあるし、そういう事も出来るように考えてるんだろう。自衛隊じゃ中隊
ごとに目標補足、観測機能を付けてたら頭数が足らなくなるだろうけど。

110 名前:名無し三等兵 :05/01/31 07:45:20 ID:1USXcVVW
野球の楽天が応援歌をARBに創らせたようですが
その題名が『荒鷲のうた』・・・・・・
これって軍歌のメロディーで歌詞を新たに創ったのでしょうか?
それとも、全く別の歌なんでしょうか?

111 名前:名無し三等兵 :05/01/31 07:50:53 ID:nJvY/JeT
現代の空戦でもインメルマンは用いられるのですか?

112 名前:名無し三等兵 :05/01/31 07:57:09 ID:???
>>110
ちょっとググったらわかるでしょ
石橋凌(ARBボーカル)が作詞作曲

113 名前:名無し三等兵 :05/01/31 08:51:19 ID:/ytE3/C1
前スレ、ひょうたん型水爆について、ひょうたん型はイメージであると
回答した者です。訂正します。

初期のテラー・ウラム型水爆はシリンダー型の核融合燃料を使用する
デザインでしたが、後に
ttp://gawain.membrane.com/hew/Nwfaq/Nfaq4-5.html#Nfaq4.5
の4.5.1.4にある Two Chamber Designが開発されています。これは
核分裂の球と核融合燃料の球を2室に分けてつないだもので
ピーナッツデザインと解説されています。これがひょうたんなわけで
実際にこの形で存在しているようです。

114 名前:名無し三等兵 :05/01/31 08:54:42 ID:???
>>111
 方位変更・位置と速度のエネルギー変換に用いられる、現代においても基本となるマニューバの一つです。
なお現代でのインメルマンは、一次大戦でのインメルマンターンの前半部分のみを言い、上昇中のロールにより方位を変更する事も含みます。


115 名前:ピーナッツ質問者 :05/01/31 09:11:04 ID:iPmmZ+J6
>>113さん
重ね重ね本当にありがたいです。私も昨日そこを見ていて
「コレのことかな?」と思っていたところでした。
3スレもに渡り幾度も解説してもらって大変恐縮です。本当に
どうもありがとうございました。感謝致します。

116 名前:名無し三等兵 :05/01/31 09:44:06 ID:???
>>93
1だけ
現在アメリカ本土の要撃任務は基本的に州航空隊が行っているらしい
で州軍にはF-15Eは配備されていないはずなのでそのような任務は行っていないと思われる

117 名前:名無し三等兵 :05/01/31 10:00:43 ID:n1wURBXJ
>>9
遅レスですがありがとうございました。

118 名前:名無し三等兵 :05/01/31 10:51:59 ID:???
>>10
ソビエト体制下では、各部隊のパイロットや整備員には戦闘機の名前は
知らされなかった(配備状況の秘匿のため)
そこで、隊員らは自分たちの使用機に勝手な名前をつけて呼んでいた
とされる
主に生産工場がプレートに刻んだ「製品○号」を流用する例が多かった
ようだ
このため同じ「製品○号」がまったく別の機種を指すこともあった


119 名前:名無し三等兵 :05/01/31 10:57:54 ID:???
>>93
3 PAA18機に対し60人(30組)程度

120 名前:名無し三等兵 :05/01/31 10:59:09 ID:???
>>93
「事前の計画」って、何を指しているのかよくわからんが
米空軍では空自と違って対地攻撃の「スクランブル」任務も
あり、F-15Eも機会があれば使われるだろう
パイロットの数は当然機とほぼ同数だ。限定資格取得者はもっと
多いだろうがね
人員については、米空軍では冷静沈着、任務達成意欲が高く
操縦技量に優れていると評価された連中が攻撃部隊に回される
つまりF-15Eの部隊にいる連中はエリート中のエリートだと思って
良い


121 名前:名無し三等兵 :05/01/31 11:12:20 ID:Kef2bs0i
5500t軽巡について質問です。

太平洋戦争時は既に老朽化していましたが、元々の軽巡としての実力はどの程度の評価だった
んでしょうか?砲撃力が14inで、多少劣る程度の情報しか持ち合わせていないので。
出来れば、建造時の同時代の他国軽巡と比較評価みたいなのを教示して頂けると助かります。

後、5500t軽巡の砲塔は露天式ですが、実用上問題は無かったのでしょうか?
特に1番砲塔なんて、荒天時に波を被って、装填手が波にさらわれる・・・なんて事もありえそうですが。

よろしくお願いします。

122 名前:名無し三等兵 :05/01/31 11:41:22 ID:???
>31
ワロタ
17が妙な事を言うと思っていたが、違和感を感じたのはそこだったかw


123 名前:名無し三等兵 :05/01/31 12:55:59 ID:+nUmo11z
植民地人の兵士が本国人の兵士を指揮できたのは日本だけって本当ですか?

124 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:01:34 ID:QtgF2Ax9
旧海軍で大西瀧治郎や山本五十六の下で働いた水野義人という人がいましたが
阿川弘之著「山本五十六」では銀座小松ストアに勤めているで終わっていますが
その後この人はもう亡くなれたんですか?


125 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:15:16 ID:???
>>123
逆に聞くが、植民地の定義を教えてくれ。
定義によっては北海道だって完全な植民地だ。

126 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:23:39 ID:???
>125
おいおい


127 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:25:09 ID:???
125の論理だと「定義によっては」本州だって植民地と断言できそうだな


128 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:32:58 ID:???
それだけ定義が曖昧だってことだろ

朝鮮半島は植民地ではなく「合併」だと言えるし
南洋はあくまで信託統治領だしさ

129 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:38:17 ID:???
>128
おまえも125の仲間か?
「植民地」は歴史学的経済学的に明確に定義されていて
誤解を生む要素は1片もない


130 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:40:39 ID:UbU9y01z
>>125-129
このスレは常に未記入age進行だから、メル欄には何も書かないでね。

131 名前:名無し三等兵 :05/01/31 13:42:27 ID:???
>>129
どうも貴殿の解釈とは別の意見が大勢を占めているようですな
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-40,GGLD:ja&q=%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9

132 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:01:32 ID:HJzv0fEC
>>129
おまいがその明確な定義とやらを書き込めばすむことだ。

133 名前:46式高校生 :05/01/31 14:12:23 ID:xO8E0xXv
>>109
>湾岸の時には分割して戦車大隊に付けてた
これは砲兵中隊に部隊としての一通りの機能が揃っており
配属された大隊戦闘団として旅団主力とは別の戦場で戦闘を行う能力がある
ということでしょうか?(自衛隊の連隊戦闘団と師団みたいな関係)

134 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:17:38 ID:n1wURBXJ
ロシア空母の離陸は普通の航空機のように
助走をつけて離陸するのでしょうか?

135 名前:134 :05/01/31 14:19:02 ID:n1wURBXJ
また離陸の際の動画はあるのでしょうか?


136 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:23:32 ID:c3V30/Ks
この有事法制漫画はお勧めでしょうか? 共産党の人から勧められたのですが・・・

http://www.jcp.or.jp/activ/activ48-yuuji2/yuji_manga/index.html


137 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:26:29 ID:???
>>136
こっち行け。
●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/

138 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:26:54 ID:???
>>136
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

139 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:29:22 ID:???
>>134
助走をつけて離陸します
着艦は普通にフックを使用します
動画は……
手元にたくさんあるからあっちこっちで普通に公開されてたと思ったけど場所を忘れた

140 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:29:55 ID:???
>>134
正確には
航空機の自走による助走

141 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:33:37 ID:+nUmo11z
>>125
先住者が身分法制上の区別、差別を受ける領土ってことでお願いします。


142 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:48:22 ID:???
>>123
嘘。
19世紀のイギリス陸軍に、アフリカ系の下士官が存在している。
(士官クラスがいたかどうかは覚えてないが、「アミスタッド」っつー映画に黒人士官が出てたような……)

143 名前:名無し三等兵 :05/01/31 14:58:00 ID:OE0hCkHy
陸上自衛隊と先進国の陸軍とでは
訓練内容が違ったりするのですか?
例えば陸軍は射撃訓練中心だけど
陸自は少ないとか

144 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:06:15 ID:HGe+Ru+p
軍隊の食事や携帯用の食料は、食べ過ぎを防ぐ為にわざと
(市販の携帯食やインスタント・レトルト食品と比べて)
多少マズく作ってあると聞きましたが本当ですか?

145 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:08:16 ID:mAhxyW//
 潜水艦のスイムアウト方式の魚雷発射管は、ハープーンは発射できず
魚雷専用であると聞いたんですが、本当でしょうか

146 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:09:47 ID:???
常識で考えてみな。
時には他の楽しみもなくなる、士気を維持するのにも重要な食事を
わざわざ不味く作って兵隊達の恨みを買いたいか?
食べ過ぎが心配ならば量を少なくするなり、カロリーを減らすなりすればよいことだ。

147 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:18:25 ID:???
>>144
前スレでもそんな質問があったが、そんなことは無い。
軍隊の携帯用の食料がまずいという話は、保存性やカロリーを重視したこともあるが、
メニューが少ないために連食した兵士が飽きてしまったのも一因。
現在では市販品を流用した軍も多く、メニューも増えて味も良くなってきている。
(詩食した人の味覚にもよるし、横流し品では期限切れなんてことも…)

試食した剛の者の感想はこちらで。
レーション(というか戦場での飯)11食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099233084/

148 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:21:32 ID:???
先進各国は市民の国防参加をどの程度考慮しているのでしょう。
予備役以外にも市民防衛隊の組織化が行われて、ハーグ陸戦条約の定める腕章の指定
がされてたりするんでしょうか?
もし防衛庁がそんなことを計画したらつるし上げを食らいますか?

149 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:23:22 ID:???
植民地は明確に定義されていると言いながら
じゃあその定義を書けよと突っ込まれると姿を消す>>129

150 名前:144 :05/01/31 15:24:48 ID:HGe+Ru+p
>>146
>>147

ありがとうございました。
「(非常用の?)食料が不味いのはわざとらしい」と書いてあるサイトを
何度か見かけたもので…。

米軍の非常食の評判がアレなのも、アメリカ人の味覚の問題が主原因なんでしょうかね
(もちろんコスト・保存性・カロリー等の為仕方ない部分も多々あるんでしょうが)

151 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:25:50 ID:???
>>148
・ID出せ
・Globalsecurityを見ろ
・そんな提案をするのはキチガイだけだから無視されるだけ。

152 名前:148 :05/01/31 15:26:25 ID:zKEUY17H
ID出し忘れました

>>150米国のメシが激マズなのはあの国の文化であり仕様です

153 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:40:43 ID:???
>>150
米軍のMREが不味いのは保存性を重視したためというレスは、このスレの前の方で出ている。
「戦闘糧食の三ツ星を探せ!」という本によれば欧州のものは概して美味で、特にフランスとイタリアはダントツだそうだ。

154 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:41:32 ID:???
飯の美味い軍隊は弱いトコばっかりだ。

155 名前:名無し三等兵 :05/01/31 15:56:42 ID:QtgF2Ax9
じゃあイギリスもマズイですか?
被せた質問ですいません

156 名前:名無し三等兵 :05/01/31 16:06:40 ID:???
>>155
「戦闘糧食の三ツ星を探せ!」によれば実は結構うまい。
紅茶(ミルクティー)とビスケットが多めに入っているのがいかにもイギリスらしい。

157 名前:名無し三等兵 :05/01/31 16:14:36 ID:???
イギリスの飯はまずい事で有名なのに珍しいね

158 名前:148 :05/01/31 16:26:22 ID:???
ええとキチガイ予備軍っぽい148です。
確かに紛争では自警団や民兵の類は人道に対する罪をよくやらかすので、
統制面でどうかと思います。
しかし正規戦部隊以外にも、兵補や準軍事組織なんかを使って地域密着型の性格をもつ部隊があったらどうかなぁと
思うのです。日本の場合、ハンターの数がすくないので、特殊技能を持つ人として目をつけたりしたらどうかななんて

159 名前:名無し三等兵 :05/01/31 16:33:07 ID:???
>>158
ここは質問スレで意見表明や検討のスレじゃありません。
言い合いスレででも書くか、日本の防衛政策のスレででも
書き込んでください。

160 名前:名無し三等兵 :05/01/31 16:47:43 ID:6VcrPzQr
質問です
戦時中日本では敵に利用されないよう新聞から天気予報が消えたという
話を聞いたんですが、
ドイツ、イギリスのように空襲に苦しんだ国では同じように消えたんでしょうか?

161 名前:名無し三等兵 :05/01/31 16:53:50 ID:1/sU8HFv
>>158
IDを出すように。

現代戦においてはシロートはおろか、徴兵された兵隊ですらなかなか役に立ちません。
ライフル持たせれば戦力になるような単純なものではなく、むしろ邪魔になります。

162 名前:名無し三等兵 :05/01/31 17:02:14 ID:???
>>158
まあそう言う奴等は自分で勝手にゲリラにでも便衣隊にでもなって活動するんだな。
でも捕まって即攻で虐殺されてもいわゆるひとつの自己責任だ。

163 名前:155 :05/01/31 17:13:54 ID:QtgF2Ax9
ありがとうございます
やはり英国人は戦場でも3時の(ryは忘れないのか

164 名前:名無し三等兵 :05/01/31 17:50:52 ID:???
>150
その「非常食は不味く作って有る」は読んだ事が有るけど、兵隊の携行食糧とは違いますよ。
ピーナッツバーの親玉みたいな代物です。
カロリー満点で保存の便を考慮して体積もが少なく、つまり量が少ないので一度に食べ切られると困るとか。


165 名前:名無し三等兵 :05/01/31 17:53:05 ID:k3XOiQgh
>>163 確か、PANZER誌のイギリス兵によるM1戦車試乗記によれば
M1の欠点として「紅茶を作ることが出来ない(笑)」と書いてありました。

166 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:17:00 ID:???
>>163
 英国部隊に砲撃支援を要求したらいいところで砲撃が中止されたので理由を
訊いたら
「今お茶の時間だから」
と返事されたとか、お茶の時間だというのでみんなで集まって気がついたら
陣地を敵に包囲されてた、とかその手のエピソードには事欠かない。
 まぁ、イギリス人は紅茶のタンニンが切れると死んでしまうからな(嘘

167 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:21:49 ID:+nUmo11z
>>142
将校や下士官がいたのは承知していますが、現地人部隊の中だけでなく本国人の
下級者を指揮することは可能だったのでしょうか?


168 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:24:01 ID:???
ヨットの遠洋航海とかで寄航地で紅茶と一緒に食べるビスケットを買い忘れただけでブチ切れたとかいう話も聞いたしなぁ・・・

169 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:40:04 ID:P9mi8jOC
戦争の影響でカミカゼやバンザイという言葉は外国語になってしまったようですが
他にも世界に広まってしまった言葉ってあるのでしょうか?
玉砕は外国では通じないのですか?


170 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:47:02 ID:???
>>169
ハンチョが英語の辞書に載っているらしいが・・・
まあどの程度有名なのかはわからない

ちなみに「偉そうにしている人」って意味らしい

171 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:48:04 ID:tjGTtADK
>>169
クロオビ、ツナミ・・・軍事に関係ねぇな。

172 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:52:58 ID:???
>>169
「BAKA」
日本の将校や下士官が現地人や捕虜を「馬鹿もん!」と叫んで殴ったから。

173 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:55:36 ID:???
>>157
それ自体が俗説というか、誤解を招く言説だといえると思います。
イギリスの食事は別段マズくはないですし、少なくとも
だれがたべてもおいしくない、という部類の料理ではありませんので。

174 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:57:00 ID:6bhZ4v56
よく航空機の航続距離などで
nm
という単位がつかわれてますがいったい何と読むのですか?
1nmは何メートルにあたるのでせうか?

175 名前:名無し三等兵 :05/01/31 18:58:45 ID:???
ごめんなさい
ノーティカルマイルで海里のことのようでした

176 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:09:51 ID:QtgF2Ax9
>>172
停戦交渉でマニラ来た日本代表団に群衆が「馬鹿野郎ー」と言ったそうな

177 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:13:38 ID:???
>169
> 他にも世界に広まってしまった言葉ってあるのでしょうか?

最近ではTsunamiが有りますが?


178 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:20:34 ID:???
初心者丸出しの質問ですみません、答え辛い質問かもしれませんが………

攻撃ヘリと戦闘機の主な相違点は、どのあたりなのでしょうか?
航続距離程度なら素人でも推測はつきますが、他には単価あたりしか思い浮かびません。
主な相違点や、使用される状況の違いを宜しければ教えてくださいm(_ _)m

179 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:21:38 ID:???
>>145
スイムアウト方式の魚雷発射管は文字通り只の筒でしかなく、
魚雷は自らの推進力で発射管を出ていく。
ハプーンのカプセルは只の容器であり、全く推進力を持っていないので
スイムアウト方式では撃つことが出来ない。

180 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:22:56 ID:???
>>169
ロームシャ

181 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:24:16 ID:???
カローシはドイツ人にはむちゃくちゃ響きが美しいらしい

182 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:26:49 ID:???
>>178
 まず、「ヘリコプター」と「(普通に言うところの)航空機」はまったく別のもの
だというのは解るよね?
 それが解るなら、その他の違いも自ずとわかってくると思うけれど・・・?

183 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:28:21 ID:???
>>178
 まずID出せ。

184 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:29:03 ID:???
>>178
空を飛ぶこと以外、全ての点で違う…としか言いようがない。

基本的に、攻撃ヘリは地上の目標を攻撃するものです。
戦車や装甲車、非装甲の車両、兵士、建物、陣地などなど。
低空を移動するので固定翼機よりも見つかりにくく、静止して
味方地上部隊に緊密に接触しながら正確に攻撃することができます。

対して、戦闘機は敵の戦闘機及びその他のあらゆる航空機を
撃墜するための兵器です。地上の目標も爆弾や機関砲で
攻撃できますが、あくまで制空が最大の役割です。

185 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:32:10 ID:???
で、地上を攻撃する固定翼機は攻撃機と呼ばれます。
最近は戦闘機と攻撃機の境界があいまいになってきています。

攻撃機はヘリより大量の爆弾を積むことができますが、
基本的に遠くから飛んできて爆弾落として飛び去る、というような
使い方をされますので、ヘリほどには低空からのちまちました
攻撃はできません。

186 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:35:50 ID:???
>>152
米軍のMRE食った事あるけど美味しかったよ。
まぁ、個人の味覚の問題だけど。

187 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:39:14 ID:cf4h7WjR
世界史的トリビアスレのまとめサイトで
「ライフル一丁で敵兵50数名を射殺し、その後部隊長を人質にとって敵部隊まるまる
一人で無力化したアメリカ兵が実在する。」
というのがあったのですが本当でしょうか?
また、本当であるなら何という名前の兵士なのでしょうか?

188 名前:178 :05/01/31 19:39:20 ID:naprXxpI
>182
それは分かるのですが、戦術的・戦略的な使い分けが分からず………

>183
2chブラウザなのでsageになってました、ageになってしまいますがメール欄を空欄で………?

>184-185
詳しい説明ありがとうございます。

つまり
ヘリ:対地
戦闘機:対空
攻撃機:対地、爆撃、必要時の爆撃支援
こんな感じで良いのでしょうか?

189 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:48:42 ID:???
>>187
世界史板に説明無いの?
無いならネタだよ。

190 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:52:57 ID:???
>>187
ボブ・リー・スワガーといいまして。

191 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:54:21 ID:???
>>188
 このスレはage推奨だから。

 まぁ、「航空機」として「ヘリコプター」と「戦闘機(攻撃機含む)」という
ものは別の存在である、というのは基本として。

(戦闘)ヘリコプターというのは、基本的に地上部隊を支援する為の存在。
 戦闘機、というのは、「制空権」というものを取る為の存在。
 攻撃機は、戦闘機の中で地上施設、地上部隊への攻撃をメインの任務とする機種。

 こんなところでOK?

192 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:55:54 ID:???
>>191
攻撃機は、戦闘機の中で地上施設、地上部隊への攻撃をメインの任務とする機種。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
堂々とヨタをとばすな。

193 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:56:27 ID:???
>>178
 あと、最新鋭の戦闘ヘリは、下手な旧式戦闘機よりも単価は高かったり
する。

194 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:56:54 ID:???
すいません。質問させてください。戦争映画などを見ていると、建物内
での戦闘などで
『上部にいる方が、下部にいるより有利』
という言葉がよく出てきます。この上部、下部というのは単に同じ室内
の高いところにいるか、低いところにいるかという意味ですが、どう考
えてもなぜ高い位置にいる方が有利なのかがわかりません。分かりやす
く説明して頂けないでしょうか?

195 名前:名無し三等兵 :05/01/31 19:58:26 ID:???
 ・・・ここで「戦闘攻撃機」「戦闘爆撃機」「戦術攻撃機」「戦略爆撃機」とか
いう区分を持ち出すと・・・もっと>>178が混乱するか。

 しかしヘリコプターと航空機(ヘリも航空機の1ジャンルだけどな)の違いって
そんなに解りづらいかね?

196 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/31 19:58:47 ID:RQaGlNXC
>>187
ヨーク軍曹 Sergeant York のことではないかと。
アメリカでは有名な第一次大戦中の英雄です。
Alvin C Yorkはテネシー州生まれ(1887年)の軍人で,第一次世界大戦のとき彼は
30人以上のドイツ人を倒し,130人以上の兵士を捕虜として降参させたとされています。
この功績で彼は殊勲十字章を授与されています。
1941年にはゲーリー・クーパー主演で映画化もされました。
ttp://www.ylcf.org/journal/24/york.htm

197 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:00:50 ID:???
>>194
 高いところにいるほうが、視界が広く取れる。
 それだけ敵を発見しやすく狙いも定めやすいので有利。

 それと、銃を構えて狙う時には、水平より下向きに構えて狙う方が、
上向きに構えて狙うより、はるかに狙いやすい。

198 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:01:51 ID:???
>>194
たいていは高い方にいる側が先に建物に入ってるので、
高い方が待ち伏せていることになる、というのもあるかも。

199 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:03:44 ID:+Wq3PuZX
現代において魚雷攻撃ができるのは潜水艦だけですか?

200 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:05:32 ID:???
>>178
回転翼機と固定翼機で分けて、それぞれの特性がどう違うのかを考えてみるのをお勧めする。

回転翼機は一般に固定翼機より低空を低速で飛ぶことに長け、比較的航続距離は短いが、ホバリング
能力、垂直離着陸能力を持つ。つまり地上部隊と密接な連携をとりながら火力支援を行える。
また比較的前線近くから運用することができる。
一方、固定翼機は一般に回転翼機より高速で高空を飛べるし、航続距離、ペイロードとも大きい。
そのため大破壊力が必要とされる場合、長距離の侵入が必要とされる場合などに使われる。
ただし速度が大きく静止できないので、地上目標を識別するのは前線管制官や機材を必要とする
場合もある。


201 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:06:23 ID:???
>>194
小規模な白兵戦から大部隊同士の合戦まで、高いところに陣取った方が有利というのは戦場の定理のようなもの。
「高地を支配するものは戦場を支配する」という言葉がある。

202 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:08:25 ID:???
>>199
 大概の水上戦闘艦は魚雷を搭載していますが。
 もっとも、そんな距離まで接近して戦闘することはまずないでしょうけれど。

 あと、ソビエト/ロシアには魚雷を弾頭として搭載して遠方まで投射する
いわゆる「対潜ミサイル」があります。
 これは水上艦も狙えるそうなので魚雷攻撃の手段の一つでしょう。

 それに、対潜ヘリコプターや対潜哨戒機も、魚雷を搭載できます。
 艦船を狙えるかどうかは知りませんが・・・。

203 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:08:43 ID:???
>>199
西側海軍の水上艦は短魚雷発射管を通常装備しているし、ロシア艦は長魚雷発射管を
持つものがある。
対潜ヘリや対潜哨戒機の武装としても使われる。

204 名前:178 :05/01/31 20:09:40 ID:naprXxpI
>191
概ね理解出来ました、ありがとうございますm(_ _)m

>195
何と無くは分かるのですが、確証が持てず………ググっても明確な相違点が記されたサイトが見付からなかったので。

軍事関係の知識に疎いので、また質問させていただくかもしれません。
応えてくださった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

205 名前:178 :05/01/31 20:12:19 ID:naprXxpI
レスを書いている間に、レスが………

>200
回転翼機≒ヘリ、固定翼機≒飛行機でしょうか?
つまり
回転翼機:地上部隊との連携、小規模運営
固定翼機:長距離攻撃、爆撃、悪くいえばおおざっぱ
こんな感じでしょうか

206 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:22:29 ID:???
>>178
誤解を承知で大雑把に言ってしまえば、ヘリは空飛ぶ装甲車と考えていい。
後、攻撃機というのは非常に範囲の広い
(戦闘機としての能力を持つ戦闘攻撃機から、対地攻撃専門のものまで)
言ってみれば「その他」の分類。

>>195
単純な現代軍事もののシミュレーションゲームだと、
戦闘ヘリと攻撃機の違いが値段だけだったりするからね。

207 名前:194 :05/01/31 20:23:03 ID:???
>>197
>>198
>>201

ありがとう!よく分かりました!でもこのスレすごいですね…。30分足らず
でこんなにたくさんレス頂けるとは…。

>小規模な白兵戦から大部隊同士の合戦まで、高いところに陣取った方が有利

となるとやはり視野が広いからなんでしょうね。素人考えだと丸見えでかえ
って不利なんじゃないかとも思えるのですが…。勉強になりました。

208 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:25:06 ID:3FBQLUdK
何で日本政府は武器を輸出しないの?
頭の悪い3原則を作って自分の首を絞めるなんて信じられない。

209 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:29:15 ID:???
>>208
>>4

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

210 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:38:09 ID:???
>>207
視野もそうだが、高いとこにいると重力が味方してくれるのもある。

211 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:48:13 ID:kMZ5qAyu
アルデンヌ戦中に独軍の降伏勧告に「Nuts」と言ったマコーリフ准将のその後の経歴はどうなったんですか?

212 名前:194 :05/01/31 20:49:19 ID:???
>>210

ありがとうございます。

そういった、屋内での戦闘や、小規模な戦闘においての戦術のようなモノ
を指す単語というのはないのでしょうか?単に『戦術』などと検索すると
歴史上の大きな戦闘の戦術や陣形などのサイトばかりがヒットし、なかな
か上手くググれません(一応『小規模』『屋内』『白兵戦』などと絞り
こんではいるのですが…)。重ねてで申し訳ありませんが教えて頂けると
嬉しいです。

213 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:51:46 ID:???
>>212
ここ参照
【CQB】近接戦闘スレ【CQC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102657472/l50

214 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:52:19 ID:zgV5nS8w
空母への着艦に失敗して海へ航空機を沈めてしまうトラブルが時々発生しますが
その時のパイロットは再び飛行任務に就く事が出来るのですか?(現代米軍)

215 名前:194 :05/01/31 20:54:07 ID:???
>>213

ありがとうございます!!なるほど…『近接戦闘』…ですか…。熟読して
みます!

216 名前:名無し三等兵 :05/01/31 20:59:35 ID:???
>>214
パイロットが事故の原因でないのならまず問題ないはずだし
原因だったとしても作為的に事故を起こしたりしない限り
パイロットは貴重な存在だから身体的な問題とかがないのであれば復帰できるはず

217 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:09:10 ID:???
>>214
よほど重大な過失でも無い限り、心身共に問題がなければ現場に復帰する事は可能です。
しかし、着艦時にパイロットが感じるストレスは空戦時や緊急脱出時よりも高いと言われ、
着艦に失敗した人間が心的外傷ストレスに悩まされて、パイロットを辞めると言うケースは珍しくありません。

218 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:20:50 ID:???
>193
アパッチの値段が、スティーブン・オースチン大佐3人分の値段だっけ?

219 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:24:49 ID:08i6tq82
黒い塗装のF-14があるようですがこれはどの部隊の物だったのでしょうか?
もし黒の塗装に意味があったらそれもお願いします。
少し前の話になるのですがデアゴスティーニから出版されていた
エアコンバット・コレクション第一号の表紙に写真が載っていました。

220 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:38:23 ID:???
>>219
VX-4エヴァリエーターズのバンディ1ですね

221 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:45:09 ID:82HuV+kH
質問です。

 第2次大戦時に空母上空を護衛していた戦闘機の損失率は、
敵の護衛機との戦闘で打ち落とされたのと、味方の対空砲火
の誤射による撃墜とでは、どちらが高かったんでしょうか?

222 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:46:47 ID:???
>>179
さんくす。

223 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:51:35 ID:DSE6CTC6
房総沖でFA18Fが空母への着艦に失敗して海没したらしいですが、
こういう場合、回収するんでしょうか。

余談ですが、むかしソ連のMIG25が北海道へ亡命飛行してきた頃、
米のF14がどこかの公海上でやはり着艦に失敗して(?)海没、
米は無事引き上げに成功したことがありました。
あのときMIG25の秘密が丸裸になったソ連は
仕返しに米のF14を引き上げて秘密を丸裸にしようとしていたらしいです。

224 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:53:15 ID:QtgF2Ax9
世界各地に「軍事政権」なるものがありますがどうゆう政体になれば軍事政権になるんですか?

制服がトップなら?
軍事クーデターで政権奪取したら?
独裁政権なら?
お願いします。

225 名前:名無し三等兵 :05/01/31 21:58:42 ID:???
>>224
『現代政治学小辞典』を引け。

226 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:00:35 ID:???
>>224
ぐんじ-せいけん 4 【軍事政権】
軍隊あるいは軍人が政治的権力を掌握して支配を行う政治形態。

http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0

227 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:06:21 ID:???
>>224
北朝鮮みたいなの。

228 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:08:12 ID:???
しかしアメリカ合衆国大統領は国軍最高司令官だぞ

229 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:08:24 ID:???
北朝鮮は軍事政権とは違うと思う・・・が、話が長くなりそうなので議論はしない

230 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:10:10 ID:???
>>228
「大統領が最高司令官」なのであって
「最高司令官が大統領」をやってるわけではない。

231 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:11:41 ID:xM3cHbpD
>>228
しかも文民。
そんな事言い出したら日本はどうなる?

232 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:13:26 ID:???
>228
大佐のくせに国家元首やってる国もあるぞ


233 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:16:39 ID:08i6tq82
>>221
ありがとうございました。

234 名前:228 :05/01/31 22:17:34 ID:???
いや、俺だって今のアメリカが軍事政権だと思ってるわけじゃないけどさ。
ただ、普通の定義だとけっこう国家元首が国軍最高司令官兼任の国って
あるから。確か旧ソ連もそうだろ。

235 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:21:07 ID:o1HfpWS1
大統領のSPは背広を着てますが
いつも警護の時は背広なのでしょうか。
後はどのような装備をしてるのですか。
映画などではピストル位しか持ってませんが。
家族が人質にされて情報を漏らす事はないのでしょうか・・映画では良くあるので

236 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:22:54 ID:HGe+Ru+p
テレビ局の内部は軍やテロリストによる占拠を防ぐ為
複雑な構造になっている、というのは本当ですか?

ある小説で読んだのですが…
ネタっぽい…

237 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:22:58 ID:xM3cHbpD
どうやら激しく話がズレているようだ
>>228は何についての話をしているのかな?

238 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:29:37 ID:???
>>236
でかくて天井の高いスタジオなんかはそう他の施設に転用できないからそのまま使う。
スタジオや大道具置き場を増設した場合、空いてる敷地に作りそれらを連絡通路でつないだ結果複雑な構造になる。
六本木にあったころのテレ朝はそんな感じだった。

239 名前:228 :05/01/31 22:32:26 ID:???
ちょっと突っ込んでみたかっただけだ、スマン。

240 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:33:44 ID:???
いや突っ込みになってないし。
自分の馬鹿さ加減をさらけ出しただけじゃん。

241 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:33:58 ID:xM3cHbpD
>>235
要人警護は普通軍隊の仕事ではありません。
警察関係の板に行って再度質問してください。

>>236
そういう建物を本気で占拠/無力化を狙う場合、軍隊は警察と違って
犯人逮捕や人質の身柄確保を前提にしないから構造を複雑にしてもそれ程意味は無い。
設備の奪取を前提にしないなら誘導爆弾で吹き飛ばしてもいい訳だし。
よってネタでしょ。

242 名前:228 :05/01/31 22:38:06 ID:???
まあな。

243 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:38:53 ID:vdtoJAwH
空母に艦橋ってほんっとに必要?

244 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:40:13 ID:???
>>243
よっぽど技術的な進歩がない限り必要です

245 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:49:06 ID:???
>>244
わかった。弟に謝ってくる

246 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:50:34 ID:???
CVNのデザイン案に艦橋の無いのっぺり船型もあったから、
500%絶対に必要、というわけでもないだろう。
もちろん実際には100%要るんだろうけれど。

247 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:50:40 ID:???
>>243
普通に考えれば必要。ただし、レーダーや通信施設等の性能の許す限り小さい方が望ましい。
理由としては、着艦をするパイロットからすればあれだけ端に寄せても邪魔と感じるし、
ステルス性を考えるとできるだけ小さくすっきりとまとめた方がいい。

248 名前:224 :05/01/31 22:55:48 ID:QtgF2Ax9
ありがとうございます

249 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:55:50 ID:???
NHKの「その時歴史が動いた」に出ていた、
総統地下壕のSS壁画の画像を探しているのですが、見つかりません。
ネット上で見かけた方、ご教示お願いいたします。

250 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:56:57 ID:Ya3f5Aj9
>>243
WW2の頃は、平甲板型と言って、突出した艦橋を持たないものもありましたが。
ただ、その後の空母はすべて島型艦橋を装備しているところを見ると、
運用上は不都合が大きかったのでしょうね。

251 名前:名無し三等兵 :05/01/31 22:58:03 ID:Ya3f5Aj9
>>223
原因究明のための必要があったりとか、どうしても回収しなければならない重要な装備品を積んでいたりすれば、回収します。

252 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:07:35 ID:efGZsQ9W
米陸軍の師団の編成って、三個旅団の下に九個大隊って聞いたのですが、
米陸軍には連隊ってないのですか?
また、陸自の師団or旅団の編成は連隊の下に中隊ですが、大隊ってないのですか?

253 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:16:19 ID:u/aJTtEp
>>252
アメリカ陸軍に関しては、旅団は独立だったと思います。
少将が指揮する師団の元に、大佐が指揮する連隊があり、
その下に大隊があります。

254 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:19:59 ID:Ya3f5Aj9
>>252
陸自の場合、連隊の下の単位は中隊です。
機甲科や特科の場合、大隊編成もとりますが、この場合は、複数の中隊をまとめた単位が大隊になり、
大隊の上には連隊はなく、すぐ師団や旅団になります。

255 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/31 23:24:35 ID:t2yyxR/S
>121
14inって巡洋戦艦ですがな(苦笑。

最初の天龍型はC級の軽巡洋艦を目標に設計され、それより高速で、魚雷兵装強化され、
適度な軽防御を持ち、装甲嚮導艦としての任務を果たすべきものでした。

5500t型も、英国の軽巡洋艦に範を取って建造されたもので、駆逐艦が大型化したため、
従来の3000t程度の艦ではその指揮が取りきれない、また、相手が駆逐艦から敵の軽巡
洋艦となったため、より大きな口径の砲を搭載し、より高速を発揮する機関を持ち、そのため
更に大型化する必要がありました。

但し、砲に関しては、6inでは小柄な日本人では装填などで体力を消耗することと、速射性能
を求めたため、5.5inとしました。
また、速度は一般に33ktsと喧伝されましたが、実際は36ktsを発揮し、この艦型の保有は、
各国にとっては脅威だったようです。

5500t型の競争相手は、米国のOmaha級、英国のE級、Hawkins級でしたが、軍縮条約が無ければ、
軍令部の方針では、更に8000t級まで大型化する可能性はありました。
事実、古鷹とか加古はその具現化と言えます。

砲塔に関しては、駆逐艦と大して変わらないので、余り問題にはならなかったのではないか、と思います。
乾舷もそれなりに高いので、稜波性もあるでしょうし。

256 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:38:28 ID:???
>>249
NHKが出した「その時歴史が動いた〈別巻〉ヒトラーと第三帝国 その時歴史が動いた-別巻-」に写真が載ってる。
ただフィルムから起こしたもので、しかもモノクロで小さいが。

257 名前:249 :05/01/31 23:45:00 ID:???
>>256
ありがとうございます

258 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:49:28 ID:WkgQK/tk
多発の爆撃機でインメルマン・ターンやバレル・ロールのような機動は可能なのでしょうか?

259 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:52:44 ID:???
>>258
すべてかどうかはわからんがB-47はインメルマンで核をトスしてそのままとっとと逃げるって戦術を使ってた気がする

260 名前:◆53cmjHPmWw :05/01/31 23:54:07 ID:MfvqYt27
>>121
5500トン級と同期といえば,アメリカのオマハ級ですね。
どちらも偵察巡洋艦なので,長期単独行動を前提に計画されています。
5500トン級が優れているのは最高速力で,36ノット対34ノット。
この速力を出せば,来航する米軍の先陣を切る平甲板型駆逐艦を制圧できます。
ご指摘の14cm主砲ですが,駆逐艦を漬していくには十分です。
これが15cmとなると,人力で砲弾を運ぶ効率が低下します。
15cm砲は毎分6発,14cm砲は毎分10発撃てるわけですから,14cmがお得。

逆にオマハ級が優れているのは砲力で,14cm7門対15.2cm10門。
数も破壊力も5500トン級を上回るので,
日本側はオマハ級をアウトレンジできる古鷹型を開発する必要が生じました。
もうひとつは航空偵察力で,1機カタパルトなし対2機カタパルトつき。
長良型の艦橋格納庫は,発艦はできても,偵察から帰ってきた偵察機を収納できません。
その点,煙突と後マストの隙間に格納スペースを用意していたオマハ級に先見の明ありです。

さて,波浪の影響ですが,5500トン級が細い分,不利ではあります。
のちに竣工した吹雪型駆逐艦にも劣るといわれます。
しかしWW1明けの水準では優れた安定性を持っていた部類です。
5500トン級が難渋する波浪の中では,敵駆逐艦は行動できませんから。

261 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:58:20 ID:???
>>258
可能かどうかならXB-70ヴァルキリーやB-2みたいな特殊な物で無い限り出来る。
ただし、それが戦闘で役に立つかどうかは別。難易度は戦闘機に比べて高いし意味は余り無い。

余談だがB-17の操縦マニュアルには「インメルマンターンは禁止」と載っている。(つまりやった馬鹿がいる)


262 名前:名無し三等兵 :05/01/31 23:59:57 ID:wZilPgGP
現在日本と韓国の間で戦争が起こった場合は
アメリカ軍ははたしてどちら側に立つのでしょうか?または何もしない?
現実的には起こる以前に両政府に圧力をかけてそうさせないと思うのですが。

263 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:00:59 ID:Ya3f5Aj9
>>262
>>1-4

264 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:03:00 ID:UOi/PWnP
ドイツ降下猟兵の軍装について写真で紹介してるサイトってどっかにないでしょうか?

265 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:04:23 ID:WkgQK/tk
文庫版のプロジェクトXのYS-11で出た航空機の横方向の安定性に関わる上/下半角ですが、
どういった所が安定性に関わるのでしょうか?

また、最近の戦闘機の翼に角度の付いていないものがよく見られますが、
どうやって横方向の安定性を確保しているのでしょうか?

266 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:04:50 ID:???
>>254
師団特科は大隊の上に連隊あるよん。

>>252
普通科に大隊が無いというか、実質大隊規模の基本兵力に本部管理、対戦車、重迫とかの各中隊と
纏まった数の幕僚(S1〜S4)を加えた大隊と呼ぶには、豪勢かつ大所帯な部隊。
これに有事の際、特科大隊やら戦車、高射特科、施設中隊やらを加えて戦闘団を構成する。
んで、幕僚やら増強される特科大隊の隊長も2佐になっちゃうんで、1佐を長とした連隊(連隊戦闘団)の方が都合が良いのよ。

同規模戦闘団の例として、米海兵隊に海兵歩兵大隊を基幹にした海兵遠征隊(MEU)ってのが有るけど、
これは海兵連隊が隷下の大隊を、砲兵(特科)、戦車戦車部隊同様に上級司令部に差し出すって形になる。

勿論、人員不足の影響も有るんだけど、陸自にとって連隊戦闘団があらゆる意味で中心的役割を果たすから、
長として平時から各幕僚、基幹部隊と行動を共にした方が良いという考えも有って、今の形に落ち着いてると考えて頂戴。

267 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:05:52 ID:IcmrE2cR
遅れましたが
>>259、261

ありがとうございました。

268 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:12:59 ID:???
>>265
文字だけで説明するのは大変なので
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/stab/stab-ch3.html#sec3.1
を紹介しておく。航空力学の入門書にもたいてい書いてあるので、書店や図書館で探して見てくれ。

なお、戦闘機など高機動性の機体は過度の安定性は必要ないので、下反角付けたり上反角を
なくしてわざと安定性を減らしていることが多い。コンピュータで安定性を制御することも増えた
しね。

269 名前:93 :05/02/01 00:30:16 ID:MTZxYXOa
>>116さん >>119さん >>120さん
F-15E部隊の回答ありがとうございました。
御礼が遅くなりすみません。
>>120さん
F-15Eは司令部から「x日後爆撃」とかの命令で
準備するなら常時待機の必要がないと思っていました。
対地スクランブルの回答で理解できました。

270 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:44:17 ID:???
>>123,>>167
ローマ帝国には植民地人(ローマ人種ではなく、かつローマ市民権を持たない層)
出身で将軍や執政官、ローマ皇帝になった人達がいる。

271 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:45:39 ID:b8bgn/Bv
質問があります。
弾道ミサイルの発射実験は何の為にやるのでしょうか?又、しなければどのような事になるのでしょうか?

272 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:48:22 ID:???
君は作ったものが予定通り動くかどうか確認しないのか

273 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:49:03 ID:???
>>271
前スレ>>975の直後に答えがついてますが。

274 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:49:28 ID:???
>>252
陸自が連隊を戦闘単位とするように、米陸軍は旅団を戦闘単位にしていると思えばよい。
通常米師団は3-4コ旅団編成する。このほか師団に属さない独立した旅団もある。
例えば第4歩兵師団
http://www.hood.army.mil/4id/ を見ると4個旅団(内1個は航空旅団)からなることが
わかる。

米陸軍に連隊があるのかといわれたら、ある。
連隊は独立した特能部隊として維持されていて、例えば騎兵連隊、航空連隊などがあり、
必要に応じて師団や軍団の戦力の増強などに使われる。
あと連隊名は例えば第1騎兵師団第1旅団に属する騎兵大隊名として、第5騎兵連隊第2大隊と
いうように、伝統的な意味で連隊名をあえて残していることも多い。

275 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:50:33 ID:???
>271
実験の目的
自分達が目標としている射程・精度に達しているか?もし失敗したならその原因を取得したデータから解析

しなければ?
イザというとき、必要とする射程・精度が出るかどうか確証が持てない。

276 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:52:37 ID:???
>>271
 まず、実際に発射してみなければちゃんと飛ぶのかわからない。
 ロケットエンジン、誘導装置等がちゃんと設計通りに動くのか試さなければ、
とてもではないが量産して配備などできない。
 発射試験で得られたデータは、更なる改良の為の重要なデータになる。

 また、実際に飛ばしてみなければ、発射、管制・・・と言った運用上の経験値
も得られない。

 一発も実弾射撃をした事がない警察官ではいざと言うときに拳銃で自身や市民
を守れないのと同じ。

 あと、弾道ミサイルは国家戦略に関わる戦略兵器なので、「保有している」と
宣言するだけではなく、実際に飛ばして「実戦で使用できるレベルのものを保有
している」「実際に運用する能力がある」ことを内外に見せつけなければならない。
 そうでなければ、「弾道ミサイル持ってるぞって言ってもどうせフカしだろ」と
思われることになる。

277 名前:名無し三等兵 :05/02/01 00:58:06 ID:RXRQH9QZ
旧日本軍の編成(っていうのかな?)を詳しく知りたいんです。
例えば、日本の何処に第2師団や第3師団があるといった事です。
さらにその師団の下にはどこの部隊がくっついてるのかとか。
できれば、そういったことが上手く纏まったサイトとか本を紹介してもらえませんか?

278 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/01 01:05:37 ID:8cbShBSZ
>277
本なら新人物往来社の「陸軍師団総覧」でしょうね。
これの8ページ以降に詳しく編成が掲載されていますし、師団の編成も掲載されています。

Webサイトでも同じようなものを掲載しているものがありましたが、思い出せない(苦笑。

279 名前:名無し三等兵 :05/02/01 01:09:54 ID:DDpMNPG6
ウラニュウムとプルトニュウム以外の超ウラン元素が
核兵器に用いられる可能性は無いのですか?

280 名前:名無し三等兵 :05/02/01 01:13:38 ID:???
>>277
ttp://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/index.html

281 名前:名無し三等兵 :05/02/01 01:21:49 ID:wD/Ts8Le
 日本海海戦で沈没した、ロシアの巡洋艦「スヴェトラーナ」の名前の由来は何でしょうか?

 1873年にウラジオストックに来ているフリゲートの名前にもなっていますし、日露戦争後に
計画された巡洋艦の艦名にもなっているので、ロシア海軍にとって由緒のある艦名だと思う
のですが、ぐぐってもよくわかりません。

 どなたかご存知の方、教えてください。

282 名前:名無し三等兵 :05/02/01 01:44:44 ID:???
>>279
ほとんどの超ウラン元素は人工的に作りださねばならず、その量も極端に少ない。
また半減期が年単位〜秒単位以下と短いものが多いので保存が利かない。
よってコストが引き合わない。

283 名前:名無し三等兵 :05/02/01 01:45:44 ID:0WWGxWMk
>>277

「帝国陸軍編制総覧」 芙蓉書房


284 名前:277 :05/02/01 01:48:56 ID:RXRQH9QZ
>>278 >>280 >>283
ありがとうございます。
本は早速探してみます。
サイトも欲しかった情報が詰まってて参考になります。

海軍関係の似たような物も紹介して貰えたら幸いです。


285 名前:◆53cmjHPmWw :05/02/01 02:15:31 ID:Fknh3iiV
>>281
Svetlana(Светлана)は1世紀ローマ時代に殉教した聖人の名前だそうです。
ギリシャの女性で,ギリシャ名はフォティーネ(Photine)。
phot(光)をスラブ訳したsvetから派生し,女性のファーストネームとして一般化したとか。
ただ肝心の聖女フォティーネのことがわかりません。
明らかになれば,聖人には「聖ルカ=医学と芸術の守護聖人」て具合に効能が示されるんで
そこからアプローチできるかもしれません。

286 名前:名無し三等兵 :05/02/01 02:24:28 ID:dUAGElXn
真ん中の豚が着ている迷彩服は、どこの軍の、いつ頃のものですか?
ttp://www.allnightnippon.com/tcr/old/kan.jpg

287 名前:名無し三等兵 :05/02/01 02:35:14 ID:WD+d5q4R
ttp://www.asahi.com/international/update/0131/002.html
↑みたいな事態になった場合、どう対処したもんですかね…?

288 名前:281 :05/02/01 02:38:40 ID:wD/Ts8Le
>>285
 ありがとうございます。
 St. Photine でぐぐったらいくつか良さそうなサイトに当たりましたので、じっくり読んでみようと思います。
 もしかして西方教会では サンタ・クララやセント・クレアと呼ばれている人でしょうかね?

289 名前:名無し三等兵 :05/02/01 03:05:22 ID:???
>>287
 超大型のクレーン船を持って来て吊り上げるか、地道にフネの周りを掘って
ある程度船体が露出したら水を引き入れて海へ引っ張って行くか、しかないかと。

290 名前:名無し三等兵 :05/02/01 07:36:08 ID:???
>287
>ミサイル誘導担当の士官は「何とか海に戻したいが、タイには釣り上げ技術も大型クレーン船もない。
>多数の大型船を持つ日本の民間船会社や海上自衛隊の知恵も借りたい」と話している。

「プロジェクトエェーックス!」


291 名前:名無し三等兵 :05/02/01 08:30:34 ID:???
で、実際には多国籍の企業が多数参加したプロジェクトなのに
日本企業が中心となってプロジェクトが動いたような番組が作られる・・・と

292 名前:名無し三等兵 :05/02/01 08:36:44 ID:vxmqKBTw
>>271
日本みたいにしっかりインフラも経験もある国でさえ(まあ、いろいろ
問題もあるが)上げてみるとあぼーんなことがいくらでもある。
完璧な製品を直輸入したとしても、組み立て段階でミスるようなことは
いくらでもある。化学兵器や核兵器積んだミサイルが首領様官邸方面に
へろへろと墜落していくシーンを見たくはあるまい。

293 名前:名無し三等兵 :05/02/01 09:04:39 ID:???
>>287
そのフネは例の中国製のいろんな欠陥を指摘された艦でないかい?

294 名前:名無し三等兵 :05/02/01 09:13:09 ID:???
>>286
写真には人間が3人写っているだけで、豚などいませんが?

295 名前:名無し三等兵 :05/02/01 09:26:46 ID:???
牛の糞尿からベンゼンと水素を生産、北海道大触媒化学研究センターが開発

296 名前:名無し三等兵 :05/02/01 09:56:39 ID:???
ゲフッ!
>>295は誤爆です。申し訳ございません。

297 名前:名無し三等兵 :05/02/01 10:36:01 ID:???
>>252 連隊はあります。既に回答がついているのですが。

現在にも残る連隊としては
陸軍の軍団が用いる偵察部隊として、機甲騎兵連隊という名称の部隊が
あります。規模は師団隷下の旅団と同程度として大体扱われることが多いです。
また、同じく航空連隊という名称が使われることもある軍団の航空旅団も
あります。例えば、イラク戦争の際には第11航空連隊というのがありました。

これ以外では連隊はかつての部隊の歴史と伝統を引き継ぐために大隊に
対する冠詞のような意味合いで残されています。例えば、TF 1-23 infという場合
第23歩兵連隊第1大隊を基幹とする各職種の部隊が組み合わさった組織ですが
この第23歩兵連隊というのはかつての歴史と伝統、例えば軍旗と盾章を引き継ぐ
ための呼称であって、連隊という組織が陸軍内にあるわけではありません。
(外部の退役軍人による同窓会とか名誉連隊長のような制度ならありますが
それは別の話)

 ですが、複雑なのは師団隷下の旅団によっては旅団内の大隊の連隊を
同一に揃えて旅団=連隊という言い方をするところがあったりする場合が
あることです。第82空挺がそうです。
http://www.globalsecurity.org/military/agency/army/82abn.htm
第101空挺(空中強襲)も連隊とはいっていませんが、旅団隷下大隊の
連隊が揃っていたりします。

つまり、旅団と連隊の関係はいろいろ複雑だということです。

298 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:14:33 ID:1Klnf/41
ドイツはWWIIに関するシミュレートを他国と共同で行ったりしたようですが、
日本はしてないんですか?

299 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:19:35 ID:???
>>298
第2次大戦開戦前に、ってこと?
日本ももちろん図上演習とか色々やってる
まともにやれば必ず負け判定がでるので、沈んだ艦がお偉方の一言でフカーツしたり
天皇に「これで勝てるのか?」と聞かれ、返答に窮した東條が「喧嘩はやってみ
ないとわかりません」と口走ったとか、いろんなエピソードが伝わっている


300 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:20:39 ID:???
300

301 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:24:17 ID:1Klnf/41
>>299
大戦終結後の話です

302 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:26:12 ID:???
>>301
「反省」なら防衛庁が専門部署造って、そこでやってる

303 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:27:58 ID:1Lf1Ll3I
ノモンハン事変についての質問なんですが、
何で日本軍よりも大軍を動員したソ連軍の方が死傷者数が多いんでしょうか?
太平洋戦争を見ると、普通は戦力で優位に立っている方が、死傷者数は少ないように思うんですが。
ソ連側の戦術がよっぽどまずかったんでしょうか?

304 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:31:37 ID:???
「ウラァァァァ!」は立派な戦術です

305 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:32:42 ID:???
>>303
「日本軍よりも大軍を動員したソ連軍の方が死傷者数が多い」つーのは
現状では一部の人が言ってるだけのことだよ
日本/満州軍の死傷者の正確な数は、今ではだれも知らないんだし、妙な
主張してる人たちは日本側の判明している分だけの死傷者と、ソ連/モン
ゴル軍側が最大に見積もった資料を元にしてる


306 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:43:06 ID:Knk7sfT7
破砕手榴弾の爆発音ってどれぐらいですか?
ものによって違う場合は、アメさんのM67の場合でよろです。

307 名前:名無し三等兵 :05/02/01 11:58:47 ID:qO0CqTi8
>>306
とりあえず、スタングレネードの仕様は、7フィートの距離で160〜170dB。
訓練用手榴弾の仕様も170dBぐらいだから、まあ本物もそんなもんでしょ。

www.essexind.com/551.htm

308 名前:303 :05/02/01 12:41:50 ID:1Lf1Ll3I
>305
レスありがとうございます。
はっきりした死傷者数はわからないんですね。

309 名前:名無し三等兵 :05/02/01 12:46:47 ID:???
中国で情報公開が進んで、持っているはずの満州国関係の史料が出てくるまで
論争の決着はつかないだろう


310 名前:名無し三等兵 :05/02/01 13:00:09 ID:Knk7sfT7
>>307
かなりウザったいもんなんですねー。
以外と音ちっちゃいのかと思ってましたw

311 名前:名無し三等兵 :05/02/01 13:26:45 ID:???
>290
軍事ネタはやらん。

312 名前:名無し三等兵 :05/02/01 13:31:16 ID:???
>310
スタンは「大きい音を出す」のが目的です。(吃驚して身動き出来なくなる)
これを持って普通の手榴弾の音を推し量るのは如何な物か?
307はわざと別の物を出してきたはず。

313 名前:名無し三等兵 :05/02/01 13:32:16 ID:Knk7sfT7
ってかプロジェクトX、地雷探知機の回で中国擁護的内容になっていたのをキッカケに完全に見なくなった。

っざっけんじゃねえぞNHK!!!!!

314 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:04:50 ID:Sf3zWLn4
ダイハード2に出でた輸送機の名前はなんですか?

315 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:05:58 ID:???
>313
世界最大の地雷輸出国なのにね。
探知器の中の人も歯痒い思いをしただろう。
最近の小ネタは企業がNHKへ取材費を払って取り上げてもらっているとか聞かなくも無い。

316 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:15:18 ID:Knk7sfT7
>>315
マスゴミの腐敗は著しいことこの上ないね。
俺なんかもうテレビほとんど見てない。観たい映画やってたら観る程度。

>>312
じゃあ破砕手榴弾はどれぐらいの音出すんですか?

317 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:16:12 ID:???
>>314
C-130かな

318 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:28:54 ID:DUMYvKt9
ランボーみたいな武器(AK−47?と手榴弾数個)と特殊部隊の対弾スーツみたいなの装備すれば
でかい規模のヤクザの屋敷に潜入して(屋敷の構造下調べ済み)親分と幹部のタマとれますか?
またイタリアマフィアではどうでしょうか

319 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:29:25 ID:wML+Pu8S
http://www.discovery-club.jp/military/14.html
ここを見てみると、カタパルトのテストのときに何かお約束があるのですか?

320 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:36:32 ID:???
>>318
妄想オナニーは脳内だけでどうぞ

321 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:37:32 ID:???
>>318
そういう質問はこちらでどうぞ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/

322 名前:307 :05/02/01 14:38:35 ID:qO0CqTi8
>>312
もう一度、書き込みとリンクを見て頂けるとありがたいのですが。

323 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:42:48 ID:3F3meOTD
昨日のNHKの特番か何かでイラクの自衛隊があってたんですけど
クェートでの射撃訓練で空ヤッキョをバソバソ落としてたんですけど

拾わなくていいんでしょうか?

324 名前:名無し三等兵 :05/02/01 14:50:45 ID:jo8WUssI
取材が終わった後で、必死に拾っている予感w


325 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:03:19 ID:???
>>323
拾わないといけません
拾わなければ残弾の管理する時に不具合があります
実弾が紛失した場合や盗難対策になります

326 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:03:28 ID:???
ダイハード2の輸送機はC-130じゃないように思える
どうもエンジンが普通のジェットエンジンのように見えた

327 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:06:02 ID:0QefFotg
>>314
役名は、忘れましたがテロリストを乗せていた飛行機ですよね?
それなら、C-123だと思います。

328 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:07:32 ID:???
>>327
それ2発だよね

329 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:15:32 ID:3F3meOTD
ああやっぱりそうなんですか、、、、
んならNHKも「J隊が変わる」なんて言わずにヤッキョひらってる映像ながしゃいいのに

330 名前:327 :05/02/01 15:20:55 ID:0QefFotg
失礼しました。では、C-121ではないでしょうか?
四発ですし。

331 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:44:17 ID:???
>>314
 随分前に見た時の記憶だがプロバイダーだったと思う。

332 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:51:30 ID:???
自衛隊の実力ってどんなもんなの?
良く演習で自衛隊の実力が凄い云々と聞くが、そんなんどこで調べるのか教えてくれ。

333 名前:名無し三等兵 :05/02/01 15:52:40 ID:???
>>332
>>1-4

334 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:07:53 ID:???
>>333
いや調べてもわからないから聞いているんだけど・・・
別にランク付けが知りたい訳じゃないし・・・

335 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:09:43 ID:???
>307
もう一度見ました。
なるほど、スタンじゃなくて練習用ですね。
これなら音は同レベルなのでしょう。
早合点してすみません。

336 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:11:00 ID:???
>>332
自衛隊板で聞いてみたらいかがでしょうか。

337 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:11:25 ID:???
>>334
確かに注意書きも読めないようなアタマじゃ何も調べられんだろうなあ。

338 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:16:41 ID:???
>>336
thx

339 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:34:33 ID:Sf3zWLn4
C−123とC−121を検索してみましたが似てないような気がします。
映画では4発のジェット機に見えたんですが。

340 名前:319 :05/02/01 16:36:08 ID:wML+Pu8S
(´・ω・`)

341 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:38:35 ID:???
>340
>>1
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。

342 名前:名無し三等兵 :05/02/01 16:49:14 ID:mBEguoQ4
>>339
それってラストで燃料に引火→テロリスト乗っけたままアボーンした方?

だったら747か767じゃないかな?
(見たのもう数年前何で細かい所まで覚えていないが)

343 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:10:46 ID:???
>>339
確か、B747だったかと。
今朝、実況版に詳しい人がいて、どうやらアメリカのエバーグリーン航空の
物(もっとも、文字等は消されているが)で、現在も飛んでいるもしくは、
ただ解体されていないだけかもしれないが、現存するらしい。

344 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:15:24 ID:???
>>342-343
それじゃなくて
将軍が護送されてきた機体の話では?


345 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:18:36 ID:???
つーか軍用機ならこの板だが、民間航空機は板違いだろ。

346 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:25:26 ID:???
>319 分からんかった。 catapult flight deck test armyなどでぐぐると
わかるかもしんない。こっちではこの赤い物体を使うと書かれているけど
h ttp://www.reagan.navy.mil/02-027.htm

347 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:31:09 ID:Sf3zWLn4
>>344
それです。
ブルース・ウィルスがひかれそうになった奴です。

348 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:31:49 ID:2R6L3vTn
エースコンバットに出てきた空母のCIC(艦橋かも)や亡国のイージスのトレイラーに登場する
CICでも照明が青色なのですが何故青色なのでしょうか?
赤の方が目にやさしいと良く聞くので疑問に思ってるのです。

349 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:32:49 ID:???
■千葉国独立から一ヶ月…緊急現地ルポ
http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20050130

千葉国が無条件降服するのは何時頃ですか?

350 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:39:16 ID:???
赤だとディスプレイが見にくいとか聞いた。カラーだとなおさら。

351 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:39:27 ID:???
>>339
C-5かC-17なんじゃないか?
四発のジェット輸送機っつーとその辺だと思うが。

352 名前:331 :05/02/01 17:40:04 ID:???
>>344
 記憶カキコで申し訳ないが(絵でもうpしてもらえればはっきりするが)
プロバイダーのジェット試作タイプ(J47四発)だったと思う。

353 名前:名無し三等兵 :05/02/01 17:53:43 ID:???
>>348
 赤色系の証明は目に優しく、照明下でも夜間視力を失いにくい、という利点がある。
 その代わり、赤色系の照明は、色の差がわかり辛くなる。

 なので、色を判断しなければいけないような環境では、赤色系の照明は使いません。

354 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:02:31 ID:???
>>350,353
なるほど勉強になりました。ありがとうございます

355 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:35:06 ID:???
>>351
そんなにでかくないし後退角もついてなかったと思う

356 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:38:05 ID:jAo96Sf6
>>352
ジェットエンジン付きのXC-123A、これですかな?

ttp://1000aircraftphotos.com/Contributions/Visschedijk/3040.htm

357 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:40:34 ID:???
>>351
あの機体に脱出装置ありましたっけ?

358 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:47:57 ID:???
>>357 その辺は映画上の演出でしょう。

359 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:48:36 ID:???
>>356
それでもないな・・・

普通に4つ離れてた
そういやエンジンは主翼に直についてたな

360 名前:名無し三等兵 :05/02/01 18:57:38 ID:???
>>359
 カットによって違う機体が使われてるという可能性はないか?

361 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:18:36 ID:???
戦車に関してですが、
アメリカ軽戦車M41の砲塔の戦車長側に
縦に並んでいる大型の二個のペリスコープですが、
一個は戦車長でもう一つは誰が使うのですか?

362 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:32:54 ID:607m5jAv
無反動砲「カールグスタフ」は、カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイムから取ったものでしょうか?

363 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:43:08 ID:/smfA+um
海戦について教えてください。

実際に戦争が起きた場合、見方の軍艦同士はお互いどのくらいの
距離をとるものなのでしょうか? 日露戦争の日本海海戦では、
けっこう近い印象(数百メートル間隔?)ですが、現代のミサイル
や発達した通信では、数キロくらいの距離をとるのでしょうか?


364 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:43:47 ID:???
>>362
ネタ質問にマジレスは不粋かもしれんが、正解はカール10世。

365 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:49:01 ID:???
>>363
現代ではちゃんとした海戦があまり起こっていないのでなんともいえませんし
空母がいるとかそういうのでも変わりますが
なるべく遠くで敵を発見し攻撃するのが基本なのでかなりの距離が開いているはずです

大体数十キロ単位ではないかと


366 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:49:42 ID:???
>>361
砲手用


367 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:50:05 ID:hS9MVD1C
>>362
スウェーデン・プファルツ王家の初代国王、カール10世のことです。

368 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:53:01 ID:???
>>363
日清戦争ですでに数千メートルの距離を置いて戦っている

369 名前:名無し三等兵 :05/02/01 19:54:45 ID:???
間違えた、味方同士の話か

370 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:01:56 ID:/smfA+um
>>365>>368
どうもありがとうございます。

数年前の韓国と北朝鮮の小競り合いも
正式に海戦と呼べるのでしょうか?

371 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/01 20:10:13 ID:0Jsmzl7i
>>363
現代の艦隊、例えば米海軍の空母を中心とした艦隊の場合では、
前方警戒のためにSSNを50〜60nm前方に配置します。その後方にCG/DDGを配置し、
側方警戒/対空直衛に当たるDDGは10nm以上離れて警戒に当たっています。

372 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:11:17 ID:???
>>363
近代の空母戦闘群は昔と比べて非常に広大な水域に展開する。
東京の永田町に空母を配置したとしたら僚艦の持ち場は千葉、茨城、埼玉、山梨辺りまで及ぶ。
また航空攻撃や潜水艦からの脅威が高いようであれば、前方の警戒に当たる水上艦艇は、愛知や岐阜、
新潟や福島あたりまで進出する。これにCAPを加えれば警戒範囲は東北〜近畿辺りにまで及ぶ。

なお、参考までに大戦中の米海軍空母群の輪形陣は、空母を艦隊中心から2250m、
戦艦および巡洋艦を3150m、最外隔部を構成する駆逐艦を6300mの位置に配置する。

373 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:15:17 ID:GqNp0WF1
質問です。

今日「エリア88」というアニメを観ていたのですが
劇中、ハリアー戦闘機が地上数メートル程を滞空(速度は0)状態で
上空を飛び回る敵の戦闘機をミサイルで撃ち落としていました。
それらは味方機が誘導してくれていたので、まだ納得(?)できるのですが
最終的にさらに上空を飛んでいた敵爆撃機を、ハリアーは機首をあげて
やはりミサイルで撃墜していました。
こういった芸当は現実でも可能なのでしょうか?
アホな質問ですみません。よろしくお願いします。


374 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:16:45 ID:hS9MVD1C
>>373
アニメと現実を混同しないでください。

375 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:17:11 ID:???
>>373
できるできないで言ったら可能

やるかやらないかで言ったらやらない

376 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:18:19 ID:???
>>371>>372
どうもありがとうございました。

377 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:21:38 ID:Knk7sfT7
ミサイルはロックして発射してしまえば後は勝手に追尾してくれるからね。
たしかに可能っちゃ可能っぽい。

378 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:30:58 ID:???
>>377
ヲイ!
いつからすべてのミサイルはアクティブホーミングになったんだ?

379 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:34:09 ID:???
…なんでSAMを使わんのだろう。

380 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:35:17 ID:hS9MVD1C
>>377
AAMは、発射母機によって前進速度が与えられていないと、
目標に追いつくのは難しいと思いますが。

381 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:36:53 ID:???
地表付近からだと上昇だけで推力使っちまうんじゃないの

382 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:37:12 ID:???
…いつから、ここは雑談スレになったんだorz

383 名前:名無し三等兵 :05/02/01 20:50:46 ID:vxmqKBTw
>>378
赤外追尾だから
>>379
持ってないから。
>>380-381
なぜか低空侵攻してきたから
>>382
前から。

384 名前:373 :05/02/01 21:08:58 ID:???
レスありがとうございます。

>…なんでSAMを使わんのだろう。
ストーリーの展開上、そのハリアーは自軍基地を攻撃しにきた爆撃機(と護衛の戦闘機)を
迎撃しに他の2機と共に出動したので
たぶん空対空?ミサイルしか積んでなかったんだと思います。

それが敵に撃墜された…と思いきや飛行は不可能になりながらも墜落を免れたので
丁度近くにあった砂漠地帯のオアシスの水上で滞空、味方との連携で敵を撃破…
という感じでした。




385 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:21:31 ID:???
つーか原作漫画版ならまだしもコリア88だからな

386 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:27:34 ID:???
ちなみにキムが反政府軍の戦略爆撃機2機を撃墜するのに
使用したのがセミアクティブホーミングのスパロー。

387 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:34:14 ID:???
>386
ハリアーってスパローを運用できるのか?
それと4本以上積んでたけどそんなに積めるの?

388 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:49:47 ID:???
>>387
キムのハリヤーはスパロー運用可能な「仕様」ですから

・・・・実際、最新VerならAMRAAMなら運用できるけどね

389 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:53:58 ID:???
エリ8のミサイル描写にまともなものを求めてどーする。

390 名前:名無し三等兵 :05/02/01 21:55:55 ID:???
追っかけている途中で爆発したり
オンターゲットしても爆発しなかったり・・・・

391 名前:名無し三等兵 :05/02/01 22:08:11 ID:AgtsUff2
よくテレビ等で「地下鉄サリン事件は海外のテロ教本に載ってる」
と言われますが、それはどんな教本ですか?
またどんな所で使われている教本ですか?
警察?
軍隊?
対テロ部隊?


392 名前:名無し三等兵 :05/02/01 22:10:06 ID:Q+JPO6na
>>289
>>290
>>293
レスしてくれてアリガdです!
どうやら解体しなくても済みそうですね。

393 名前:名無し三等兵 :05/02/01 22:16:21 ID:???
>>391
「よく言われていない」のでそもそも質問の前提が成り立たない。

394 名前:名無し三等兵 :05/02/01 22:40:17 ID:???
>>391
世界でも稀な「政府転覆、社会の混乱を狙い化学兵器を使った無差別大量殺人」なんだから
どこにのって何の不思議も無い。

395 名前:名無し三等兵 :05/02/01 22:52:54 ID:???
なにごちゃごちゃ言ってるんだか。
実在しない機体だよ。
C-123をジェット化した架空の輸送機だ。
ついでに言えば、輸送機には射出座席はない。

396 名前:名無し三等兵 :05/02/01 23:55:27 ID:???
銃器メーカーとして有名なベルグマン社ですが、その名を聞くのは大多数がWW2以前の開発記ばっかで
近年の話では一向に耳にしません。現在はどうなっているのでしょうか?

397 名前:名無し三等兵 :05/02/01 23:55:49 ID:UuM/jwUh
日本陸軍の兵隊さんが足首に巻いてたテーピング(脚絆っていうのか、ゲートル
っていうのか)って、何のためのものなのでしょうか?

今で言うスポーツ選手のテーピングみたいなもんでしょうか?

398 名前:396 :05/02/01 23:56:24 ID:2msiURBh
>>396
sageちゃった、すんません(´・ω・`)

399 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:00:11 ID:???
>>397
そう、テーピング。あれをやると足の血流を適度に制限し、筋肉の位置
を整えるので長距離行軍のときに足の疲れ方が違う。

あとは、靴の中に砂や泥が入らないようにする意味もある。

今でも登山のときとかやるよ。

400 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:03:49 ID:???
>>397
歩くのに意味があるかは微妙
膝回りでズボンが擦れないという意味はある
普通のズボンで歩くときは、膝下にバンダナでも巻いて膝をフリーにするとかなり楽

歩かず立つ場合には意味がある
どうしても重力に負けて浮腫むからね

401 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:11:50 ID:UVMS824T
デルタフォースってどこの国の?

402 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:17:56 ID:???
ネタ質問か? USAだ。

403 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:38:47 ID:???
>>396
Theodor Bergmann & Co.,というベルクマン社の正式社名でぐぐるとここが出てくる。
ttp://www.bergmann.ifs.de/
どうやら下水などの配管のメーカーになっているようだ。
まあ銃も下水管もどっちもパイプでねじを切る工程もあるんで、戦後業種の転換先としては順当なところだろう。

404 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:43:44 ID:???
>>366
ありがとうございました。
何とも贅沢な砲手用のものですね。これとは別に照準機があるのですね。

405 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:47:27 ID:???
>298
日本では陸軍の秋丸機関や、内閣の総力戦研究所でシミュレートをやってる。

いずれも「日本必敗」って結果が出てるんだけど、まあその辺を無視しちゃったのが当時の政府であり。

406 名前:403 :05/02/02 00:50:45 ID:???
>>396
ちなみに世界初のジェット戦闘機を開発したハインケル社は戦後ポンプの製造会社に転進した。
これもジェットエンジンのタービン技術を応用したのかもしれない。


407 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:52:53 ID:y7rJzJMM
M16カイタムのパトリオットってA1とA2どっちを改造したものなんですか?

408 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:54:40 ID:y7rJzJMM
カスタムです。ごめんなさい

409 名前:名無し三等兵 :05/02/02 00:58:10 ID:???
>>404
 あれはペリスコープ(潜望鏡)ではなくパノラマサイト(間接照準眼鏡)。
 基本的には潜望鏡だが距離を測る目盛りがついていて、目標までの距離を
計る事ができる。
 目標までの距離を計測する他に、榴弾を使った間接射撃の時などに使います。
 砲主用にはそれとは別に主砲の右側に同軸で直接照準眼鏡がついてます。

410 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:02:36 ID:???
>>407
それはまさかMGS3のことをいってるのか・・・?

そうだったら
んなもんわかるか気にするな

411 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:04:18 ID:y7rJzJMM
>>410
パトリオットっていうカスタムタイプはMGSオリジナルなのですか?

412 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:11:55 ID:???
似たようなものは存在するがちょっとちがう

413 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:15:41 ID:6VCD6HaL
 NHKの番組で自衛隊の小銃にスコープのようなものを付けて射撃訓練を
している映像がありました。
 知り合いに訊いたところあれはスコープではなく「ダットサイト」というのだ
そうですが、ダットサイトを軍用銃につけるメリットって何でしょうか?

 ざっと検索してみたところ、射撃競技用のアイテムという感じで、軍用用途では
ないように思えたのですが・・・。

414 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:16:44 ID:???
G36なんか標準装備だが。

415 名前:396 :05/02/02 01:18:28 ID:???
>>403
おぉ、どうもすいません。長年の疑問が氷解しました、ありがとうございます!(`・ω・´)

でもリンク先ドイツ語で読めない_| ̄|○

>>411
パトリオットかどうかしらないけど、あれぐらい短くしたM-16のカスタム(?)はどっかで見た希ガス
セミオートオンリーですが

416 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:19:31 ID:???
>>413
競技時の精密射撃とまではいかんでも
ある程度狙いをつけた方が有利だ、とは思わんかね。

417 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:20:22 ID:y7rJzJMM
>>412
ではその似たようなものの場合でいいので教えて頂きたいのですが。

>>413
単に狙いが付けやすくなるからですよ。
スコープのように倍率がつかないのが殆どなので比較的近距離用になります


418 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:23:57 ID:???
パトリオットはM16の短銃身カスタムとして普通にあるでしょ。
エアガンとかでも出てるよ。

419 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:34:47 ID:???
>>416
どうも、とてもわかりやい解説ありがとうございました。
厨房以来の素朴な疑問がおかげで解決されました。

420 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:39:00 ID:4hDhahSk
海上で核実験をやったら津波は起きるのでしょうか?

421 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:40:12 ID:???
>>420
 起きる。

 ビキニ原爆実験の映像には標的艦となった戦艦長門の艦橋よりも高い波が
標的艦群をを呑みこむ映像があるぞ

422 名前:名無し三等兵 :05/02/02 01:41:01 ID:???
>>420
起きても高波程度です、

津波を起こす原動力となる地震のエネルギーから見れば、
核なんて赤子みたいなもんですので

423 名前:422 :05/02/02 01:44:58 ID:???
あ・・・微妙に説明がおかしいな

点で起こる核の波と、面で起こる地震の波では瞬間的な波の高さとかはともかく、
エネルギーの大きさは段違いなのですよ

424 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:05:56 ID:hH9rdNwn
質問です。
潜水艦は潜れば潜るほど水圧が高くなる
のにどうして回ってるスクリューのシャフトの隙間から
水が漏れないのか教えて下さい。またどういう構造になってるのか
も教えて下さい。

425 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:11:22 ID:???
>>421
それ津波ちゃう。

426 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:15:28 ID:???
>421
あれは「水柱」

427 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:15:44 ID:???
>>424
 パッキンとグリスシールで水密を確保している。
 ただスクリューシャフトにパッキン挟んだり隙間をグリスで塞いだりするだけ
ではなく、スクリューシャフトを一回り太い筒で囲んで、筒とシャフトの間にパ
ッキンを挟んで、筒とシャフトの合間をグリスで埋める・・・とか。
 ただそのあたりは潜水艦の根幹技術の一つなので、あまり詳しい事は明らかには
されていない。

 勿論艦齢とともに痛んできて、老朽艦ではどんなに保守整備を徹底しても、シャ
フトの隙間から水が沁み込んできたりするそうな。

428 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:25:39 ID:???
>>407
パトリオットのベースはM16A2だよ

429 名前:424 :05/02/02 02:28:48 ID:hH9rdNwn
>>427
船のスクリューシャフトも同じような構造ですか?

430 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:33:15 ID:???
>>429
 基本的には。
 ただ、水上船の場合はスクリューシャフトや舵といった隙間から漏れてくる水は、
「ビルジポンプ」というもので排水できるので、潜水艦ほど凝った構造にはなって
いないものが多い。
 潜水艦の場合は潜航中などにはビルジポンプが充分に機能させられないので、特に
凝った構造になっている>防水構造

431 名前:名無し三等兵 :05/02/02 02:37:02 ID:???
軸のシールは機械の基礎。図書館にでもいってみ。

潜水艦の軸シール程度では先端技術とは言えないと思う
タービン物の軸シールの方が大変だろう。

432 名前:424 :05/02/02 02:40:47 ID:hH9rdNwn
>>430 >>431
なんとなく分かりました。 どうもです。

433 名前:名無し三等兵 :05/02/02 03:28:33 ID:???
>>421>>422
どうも、ありがとうございました。

434 名前:名無し三等兵 :05/02/02 03:29:56 ID:4hDhahSk
あの・・・飯ごうを買おうと思うのですが、ステレス製とアルミ製は
どっちがいいでしょうか? 自衛隊ではどっちを使ってるのでしょう。

435 名前:名無し三等兵 :05/02/02 03:41:16 ID:???
 とりあえず自衛隊が使用している飯盒はアルミ(アルマイト)製だ。
 ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/wander/syokudo.html

436 名前:名無し三等兵 :05/02/02 05:06:54 ID:???
自衛隊の飯盒は駐屯地の売店に行けば普通に買えるよ。

437 名前:名無し三等兵 :05/02/02 05:14:10 ID:???
>>434
軍用のモデルが欲しいというんじゃなくて、一般論としてどっちがいいか?ということなら
↓このあたりで質問した方がいいと思います

登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/out/


438 名前:名無し三等兵 :05/02/02 08:36:24 ID:HeKtzZH9
>>413
照門照星より脱兎サイトの方が直感的に、すばやく狙える。照門照星より
高くつくが、兵隊の数が昔より少なくなり、有効利用しないといけないので
上等な照準器を付けてもらえるようになった。塹壕でじっくり狙って
撃つシーンが減り、突然出現する敵に対処する必要が増えたことも原因の一つ。
もちろんそれを可能にした技術の進歩と低廉化もバックにある。

439 名前:名無し三等兵 :05/02/02 08:47:54 ID:???
>>421
津波じゃない。
なお、水爆実験の時に爆心から同心円状に地表を這うように進む「ベースサージ」という
空気の流れ現象が発見されている。この現象は火山噴火などでもあることがその後実証され、
のちに火山学用語にもなった。

440 名前:名無し三等兵 :05/02/02 09:51:01 ID:dZ2Q+nPd
>>346
有難うございます

441 名前:名無し三等兵 :05/02/02 11:38:39 ID:???
ちょっと理屈の話になるけど、銃の照準というのは要は直線の向きを
狙った方向に向けるということ。普通の照星・照門方式では、二つの点
を重ねることで直線の向きを決定する。

ダットサイトのレンズは半透過になってて、手前のランプの光を反射して
いるのだけど、鏡で実験してもらえば分かるように、手元に持ったライトを
や自分の頭をどのように動かしても、鏡の中のライトの位置は変わらない。
つまり、ダットサイトの光は常に銃口の先端の向きと一致していて、視点が
それからずれても絶対的な光の位置は変わらない。

だから、ダットサイトの場合どのような構え方をしていたとしても、一点の光
が標的にあっていれば、少なくとも銃の向きは標的のほうを向いている
ということが分かるんだよ。(その状態で撃って当たるかどうかは別)

二点をあわせるよりも一点をあわせるほうが当然照準は早くなるということ。

442 名前:名無し三等兵 :05/02/02 11:53:30 ID:???
フロントサイトを、光学的に無限遠方に持って行ってるってことなんだな。
飛行機では第二次大戦ごろから使われている。

443 名前:名無し三等兵 :05/02/02 11:54:25 ID:HGmb2uoO
日本軍が沖縄で住民を虐殺したと言うのは捏造ですか?

444 名前:名無し三等兵 :05/02/02 12:16:36 ID:???
虐殺する必要が無い。
洞穴に逃げこんだ者の多くは米軍の火炎放射器で焼かれた。

445 名前:名無し三等兵 :05/02/02 12:43:44 ID:???
まあ中にはDQNな日本兵がやっちまったってのもあるけど
組織的にやったもんじゃあない

446 名前:名無し三等兵 :05/02/02 13:03:48 ID:???
>443 話せば長くなるし、サイトもいろいろある。

問題は軍としての組織がいつ瓦解したのかという点にあると思われ。
なお、慶良間諸島での事件についてもいろいろ資料はあるのだけども
どれも微妙な線だと思う。

447 名前:名無し三等兵 :05/02/02 13:23:47 ID:???
>>443
日本「軍」が、作戦として住民を虐殺したり、そのような命令を出した例はない
しかし、沖縄戦後半の南部における掃討戦の段階で、住民と敗残兵の混在する中で
敗残兵が住民を殺害に追いやった事例は見受けられる
>>446の慶良間諸島海上特攻部隊の例もそれに近い

448 名前:名無し三等兵 :05/02/02 13:38:11 ID:6tq91aAp
北朝鮮が南進など軍事的侵攻をした場合、生化学兵器やダーティーボムなど使う可能性はありますか?

449 名前:名無し三等兵 :05/02/02 13:47:38 ID:???
ないと言い切るのは不可能なんで
可能性はあるとしかいいようがないです

450 名前:名無し三等兵 :05/02/02 13:56:36 ID:???
>>488
可能性ならある
具体的な数字を出せる人はいない

451 名前:名無し三等兵 :05/02/02 14:31:26 ID:6tq91aAp
>>449-450
どもです
やけくそになったら怖いですね

452 名前:名無し三等兵 :05/02/02 14:41:57 ID:???
>451
だから「漏れがヤケになったら怖いよ」っていつも自分で言ってますよ。

453 名前:名無し三等兵 :05/02/02 14:46:15 ID:W9kLyiCu
空母アドミラル・クズネツォフに搭載されている
Su33はWWUの戦闘機のように主翼を
折りたたむことができるのでしょうか?


454 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:23:17 ID:OWoyfteK
>>451
日本については、わざわざ日本にあれやこれや撃ち込んでも、高いミサイルを使うばかりで
あまり意味がないので、可能性はとても低い(ゼロとは誰も言えないが)。韓国については、
別に楽しい兵器を持ち出さなくても、火砲をソウルに叩き込むだけで十分地獄になる。

455 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:27:59 ID:OWoyfteK
>>453
たためます。
www.lindenhillimports.com/seaflanker.htm

一番下の方の一連の写真参照

456 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:46:11 ID:???
>>447
それは殺害というか強制自決ではないかい?

457 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:48:32 ID:???
>>456
強制自決は殺害ではない、とでも言い出す気かね

458 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:49:01 ID:???
>>456
だから、軍の作戦としては存在しないとあるだろう
軍人による殺害や強制自決を否定しているわけじゃないんだが。

459 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:50:52 ID:joO1O9xo
帝国陸軍で、徴兵されて将校になる人ってどういう条件だった
んですか?
よく学校の教師や寺の住職が将校になってる映画とか出てきますけど。

460 名前:名無し三等兵 :05/02/02 15:51:27 ID:???
>>440
たぶんキャディラックを撃ち出すことだと思う>伝統

>>453
主翼どころか尾翼も折りたためます
恐るべしロシア人

461 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:00:33 ID:???
>>459
徴兵されてそのまま将校になるということは無いです。
将校になっているのは、徴兵後に志願して幹部候補生となり、訓練終了後に
士官に任官した人たちです。
学歴がある人たちなので、どうせ軍隊にいくのなら…ということです。

幹部候補生について詳しくはこちらで。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08d.html#01548

462 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/02/02 16:00:34 ID:pbtoFAeX
>459
予備役という制度が有り、徴兵制が制定された国家では大学在学中に
予備役将校訓練過程で少尉に任官します。一年とか二年とか一応軍務に
服して大学や社会に戻るわけです。で、その後に召集が掛かった時に
その時の階級の少尉とか中尉で軍務に付くわけですね。

463 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:01:24 ID:???
>>457、458
別に強制自決を賛美するわけではないけど
殺害で一括りにするのはちょっとニュアンスが・・・
住民と軍の間に一般的に敵対関係があったような錯を覚させる可能性が・・・
隣組的な社会拘束力で自決を強要していったわけで・・・・
いや、まぁ、外道の所業ではあるが。 非常事態だしなぁ。

464 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:04:33 ID:???
強制自決も何も、サイパンでは住民が自主的に崖から飛び降りたものだが。
バンザイ・クリフ・・・

465 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:06:56 ID:3U513RCt
物知りな諸君教えてください
日本海海戦のZ旗で有名な「帝国の興廃・・・」という文言は誰がいつ考えたのですか?
ご存知の方は教えてください。

これと並び称されるネルソンの「英国は各員が・・・」という言葉は戦闘直前に
逐語式信号で艦隊向けに全文が送信された事からネルソン提督若しくは側近が
即興で考案したものと考えられます。

ところが日本海海戦では全文送信ではなくZ旗のみでした。
これから察するに事前に各艦に配布されていた信号簿に
Z旗に対応する文言として件の「帝国の興廃・・・」が記されていた模様です。

つまりかなり以前の段階から「帝国の興廃・・・」の文言が存在していた可能性があります。
一体この言葉はいつ頃だれが考えたものなのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。

466 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:12:44 ID:joO1O9xo
>>461 >>462
459です。ありがとうございました。予備役仕官と言うことですね。

もし、現代社会で徴兵制が起こった場合、年寄りを仕官で徴兵する
ことはないんでしょうね。一平卒でもいやですが(笑)

467 名前:465 :05/02/02 16:13:58 ID:???
>461
旧陸軍での話ですが・・・
幹部候補生でも二種類あり甲種幹部候補生が士官コースで
乙種幹部候補生が下士官コースだったそうですな

著名人でいうとモンゴル抑留経験のある故・胡桃沢耕史氏が
乙種で軍曹だったそうですね。

468 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:15:29 ID:HxWx+/MG
独のポーランド侵攻に対し、援助条約を結んでいた英仏が対独宣戦布告した訳ですが、
ポーランド東部に侵攻をかけてきたソ連に対し、宣戦布告しなかったのは何故でしょうか

ポーランド援助条約の詳細を知らないのですが、英仏が対ソ宣戦布告をしなかった事は、
条約の内容に反しなかったのでしょうか?

469 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:16:27 ID:???
>>466
ご心配なく、士官で動員されるのは予備自衛官で尉官の階級付けている人だけです
なお徴兵については、憲法で否定されていると考えられています。

470 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:17:36 ID:???
>>465
こんなもんじゃないかなぁ。
http://rkrc5w2q.dyndns.org/army_intelli/941865472.html

471 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:20:25 ID:???
>>443関連
将兵による自決の強要を虐殺とするのはちょっとひっかかるなぁ。
まあ自決の強要以外でもスパイ狩り等はあったと聞くが。

余談ながら、
米軍捕虜になった経験のある、英語の喋れる士官いたガマでは
一人の死傷者も出さずに投降できたそうだ。
将来敵対する可能性のある国の言語は学んでおいて損はないかもね。

472 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:24:25 ID:YeMQqYv6
ふとしたキッカケで疑問に思ったのですが、現代の戦場でボウガンって有効なんですか?
有効だとしたらどのような活用をするんですか?

473 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:26:44 ID:???
>>472
ボウガンよりも威力のあるサブマシンガンですら、戦場では役者不足
使うとすれば、無音の特性を生かし夜間の歩哨を密かに仕留めるなどの特殊用途

474 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:32:17 ID:???
>>472
ごく稀ですが事例はあります。装備の画像も持っていますが・・・
実際どういう用途で装備しているかは知りません。

サイレンサー/サプレッサー類をつけた銃よりも
音が少なく、ナイフ・銃剣よりは遠くを攻撃できるのが利点です。
逆に言えばそうした側面しか利点がないわけで、
夜間に歩哨を狙うとか、極めて限定された状況でしか使えないでしょう。

475 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:32:48 ID:???
ワイヤー付けてヘリを落としたりとか……

476 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:35:21 ID:???
>>473
役不足という言葉はあるが役者不足なんて言葉はないぞ。
そういう時は素直に力不足と使いなさい

477 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:42:57 ID:CiObiyrD
>>476
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2004-51,DVXA:ja&q=%22%E5%BD%B9%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3%22

478 名前:名無し三等兵 :05/02/02 16:50:15 ID:???
>>476
プギャ―――m9(^Д^)――― プギャ―――m9(^Д^)――― プギャ―――m9(^Д^)―――

479 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:09:38 ID:???
戦闘機の国産化の話がでると毎度問題として上げられるのがエンジンの問題です。
日本の超音速エンジン技術ってそんなに遅れているんですか?

480 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:18:11 ID:E4X/vebI
>>479
遅れてます。米を一流としたら、三流です。

481 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:19:06 ID:???
>>479 だって市場が国内しかないもん

482 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:19:52 ID:???
>>479
米国>ロシア>フランス>>中国>>>>日本

483 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:22:45 ID:???
フランスのスネクマよりユーロジェットの方が上だろ

484 名前:314 :05/02/02 17:24:02 ID:lzRtbTwz
>>395
ありがとうございます。
実在しない機体だったのですか?
できればもう少し詳細を教えてください。

485 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:27:57 ID:???
>>479
戦闘機向けの大出力エンジンそのものの設計ノウハウは、アメリカと
比べるとかなり遅れています。ロシアやフランスと比べても遅れています。
まあこれまで場数がないので、遅れていても仕方ないんですが。
アメリカからゴルァされないように気を配りつつ、一から自前で設計・検証を
積み重ねてはおりますが。

民生市場で言うと、旅客機用エンジンのコア部分を製造していたり、三菱重工
がロールスロイスと組んでB-7E7用エンジンの共同開発を行うなど、そこそこ
の技術力をもってはいるようです。

486 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:32:23 ID:???
>>482
>米国>ロシア>フランス>>中国>>>>日本

こらこら、さりげなく中国を日本の上に入れたりするな。正確にはこう。

米国>ロシア>フランス>>>>>>日本>>>>>>>>>>中国



487 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:35:16 ID:???
ありがとうございました。
ググったら
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1079101690/
こんなのもありました。
戦闘機向けエンジンは地道に開発していくしかないんですかね(溜息

488 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:39:53 ID:???
>>484
撮影用のセットだとは思わないのか?

489 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:42:25 ID:???
>>482

中国はJH-7でエンジン開発に失敗して、イギリスのロールスロイス・スペイを
搭載する羽目になった。J-10やFC-7ではロシア製のエンジンを搭載する予定だし、
ジェットエンジンの技術では日本以下だろ。なんで上にしているんだ?

490 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:42:46 ID:E4X/vebI
>>486
んーと英国も、も少し評価していただきたい。フランスと同じか、せめて気持ち下ぐらいに入れてください。

491 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:46:25 ID:???
スーパークルーヅできるエンジン作れるのはアメとイギリスだけ。

492 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:48:23 ID:E4X/vebI
>>489
たぶん、FTC-2000に搭載するとか言ってる、WP-13系のターボジェット(ドライ4.5t、ウェット6.7t)とかを
念頭に置いたんじゃ。実際には、推力比5.6と重いエンジンで、おまけにオーバーホール間隔が500飛行時間にも
満たない、お粗末製品。フルデジタル制御にはほど遠いし。インド同様、国産エンジンといってはポシャって
ロシア製にお願いしているレベルですわ。

493 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:48:41 ID:???
中国製の戦闘機用エンジンは全部ライセンス生産か無断コピーだし。

494 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:50:16 ID:???
国産ロケット作れる国がエンジン作れないわけないだろ

495 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:55:03 ID:YeMQqYv6
・水平射撃で有効射程が7〜80m
・50m先のタバコの箱を射抜けるほどの精度
・貫通力はライフル並
・それでいてサプレッサー付きの銃とは比較にならないほど無音
・銃と違い、矢の回収→再利用が可能

限定的ではありますが、かなり使えそうですね

496 名前:名無し三等兵 :05/02/02 17:57:12 ID:???
誤爆か・・・?

497 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:00:38 ID:???
>>489
そのスペイですらまともにライセンス生産できなくて十数年が経った

498 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:06:20 ID:UfsEIa27
正日砲の性能
・最大射程 4599マンセイ
・有効射程 2995マンセイ
・砲身    100マンセイ
・身長    160マンセイ
・重量     90まんせい
・IQ      60マンセイ
・銃と違い、正日の回収→再利用が可能


499 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:08:52 ID:???
ロシアのエンジンはスペックだけなら世界有数だけど、経済性とか整備性まで考えると
イギリスやフランスより下だろうね。
フランスとイギリス比べたら、RR持ってるイギリスがちょっと上かと。EJ200とM88の評判や、
民生用エンジンでもRRがGEとP&Wに対抗できる数少ないメーカーであることを考えるとね。

日本は実績で完全に劣っているけど、先進メーカーとの共同開発に食い込めるくらいの
技術は持っている。ま、地道にやりましょ。

500 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:34:24 ID:???
>>494

中国人か? 現実を受け入れろ。
おまえの所はロケットもジェットもエンジンはロシア製の無断コピーだ。

501 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:54:00 ID:oNkl1ZJl
昭和17年2月8日時点での駆逐艦山雲の艦長を知りたいのですが、
どうやったら調べられますか?また知ってる方がいればズバリ教えて下さい。

502 名前:名無し三等兵 :05/02/02 18:59:28 ID:6VCD6HaL
 ヘンな質問かもしれませんが、火炎放射器で積もった雪を溶かすことは
できないものなのでしょうか?

503 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:01:17 ID:???
 あ、ダットサイトへの疑問について答えてくださった方々ありがとうございました(礼

504 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:04:29 ID:???
>>502
できる/できない の2択なら、できる

505 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:05:23 ID:???
>>502
実際にやったら、雪の解ける量の割に燃料を大量に消費するので取りやめになったそうな。

506 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/02 19:07:56 ID:qGAOSuI+
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

50 :名無し三等兵 :05/01/30 23:02:21 ID:Bf4Et0jP
米軍の将官に、ネイティブ・アメリカンの人はいますか?

124 :名無し三等兵 :05/01/31 13:01:34 ID:QtgF2Ax9
旧海軍で大西瀧治郎や山本五十六の下で働いた水野義人という人がいましたが
阿川弘之著「山本五十六」では銀座小松ストアに勤めているで終わっていますが
その後この人はもう亡くなれたんですか?

143 :名無し三等兵 :05/01/31 14:58:00 ID:OE0hCkHy
陸上自衛隊と先進国の陸軍とでは
訓練内容が違ったりするのですか?
例えば陸軍は射撃訓練中心だけど
陸自は少ないとか

160 :名無し三等兵 :05/01/31 16:47:43 ID:6VcrPzQr
質問です
戦時中日本では敵に利用されないよう新聞から天気予報が消えたという
話を聞いたんですが、
ドイツ、イギリスのように空襲に苦しんだ国では同じように消えたんでしょうか?

211 :名無し三等兵 :05/01/31 20:48:13 ID:kMZ5qAyu
アルデンヌ戦中に独軍の降伏勧告に「Nuts」と言ったマコーリフ准将のその後の経歴はどうなったんですか?

221 :名無し三等兵 :05/01/31 21:45:09 ID:82HuV+kH
質問です。

 第2次大戦時に空母上空を護衛していた戦闘機の損失率は、
敵の護衛機との戦闘で打ち落とされたのと、味方の対空砲火
の誤射による撃墜とでは、どちらが高かったんでしょうか?

507 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:08:28 ID:???
>502
38豪雪の時に災害派遣で出動した自衛隊が試した事があったけど、
あんまり効果なかったらしい。

508 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/02 19:08:39 ID:qGAOSuI+
264 :名無し三等兵 :05/02/01 00:03:00 ID:UOi/PWnP
ドイツ降下猟兵の軍装について写真で紹介してるサイトってどっかにないでしょうか?

370 :名無し三等兵 :05/02/01 20:01:56 ID:/smfA+um
数年前の韓国と北朝鮮の小競り合いも
正式に海戦と呼べるのでしょうか?

468 :名無し三等兵 :05/02/02 16:15:29 ID:HxWx+/MG
独のポーランド侵攻に対し、援助条約を結んでいた英仏が対独宣戦布告した訳ですが、
ポーランド東部に侵攻をかけてきたソ連に対し、宣戦布告しなかったのは何故でしょうか

ポーランド援助条約の詳細を知らないのですが、英仏が対ソ宣戦布告をしなかった事は、
条約の内容に反しなかったのでしょうか?


よろしくお願いします。

509 名前:502 :05/02/02 19:14:54 ID:???
 解答ありがとうございました(礼

 あんまり意味はないみたいですね。
 いっそのことナパーム弾・・・は、巻き添えが大きすぎますか。

510 名前:403 :05/02/02 19:31:33 ID:???
>>211
ttp://www.arlingtoncemetery.net/amcauli.htm

511 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:32:30 ID:???
氷を溶かすってのは莫大なカロリーを消費する(ナパームどころの
騒ぎじゃない)上に、炎じゃ効率的に熱を与えられないのでムダです。

512 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:41:28 ID:sk2YtL3b
戦闘機のスペックにあるG制限って何ですか?

513 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:48:59 ID:L0/OyfYy
大戦中の日本軍戦闘機の最高速が時速600kmを超えたり超えなかったりで
うろちょろしていたのは何故なのでしょうか?

2000馬力エンジンじゃなくても650km超えをした戦闘機はいろいろありますし、
粗悪燃料を使っていたドイツでもレシプロ機で750kmとかいう速度を出していますよね。
空力学的な問題があったのでしょうか?

514 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:51:31 ID:7sYKu2RQ
>>512
それ以上のGをかけると、飛行機が壊れちゃう、という限度です。
中の人も辛いです。
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/tokusyu/pilot/g.html

515 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:56:06 ID:sk2YtL3b
ご回答ありがとうございます。連続質問ですみませんが空対空ミサイルや地対空ミサイル
の避け方を教えてください。

516 名前:名無し三等兵 :05/02/02 19:58:25 ID:???
>>515
まず、逃げます。
逃げられなかったら祈ります。

517 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:00:23 ID:HeKtzZH9
>>515
基本は電子妨害やチャフ、フレアなどの防御策。ついでなるべく
距離を稼いでミサイルの燃料=機動性を削ぐ、最後には正面から
突っ込んで(露出面積=ミサイルセンサーへの入力)ぎりぎりで
急旋回し、なんでもいいから頼りたい者に祈る。で射出できたらする。

518 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:01:09 ID:???
>>507
空気含んでるし、気化熱奪うしで確かに効率悪そうだな。

519 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:03:26 ID:HeKtzZH9
>>495
矢ってのは風吹くと覿面に精度が落ちます。連射能力にも欠けます。
伏せたままの連射も困難です。嵩張ります。体積当たりの弾数は
とても少ない。しかも弓も矢も壊れやすい。まあ、役に立つことも
ないこともないだろうという可能性は誰も否定できないと言わざるを

520 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:11:43 ID:???
>>513
多すぎてどれを挙げればいいか分らないが、分るだけ挙げてみる。

・まず殆どが空冷機だったから。空冷は馬力が増加すると同時に気筒数が増え、
 投影面積が増えるので空力的に高速機には向かない。
・燃料が粗悪な為に出力が思うように上がらなかったから。終戦期の頃のオクタン価は70台。ドイツの
 粗悪燃料より更に悪い。戦後、日本のガソリンとアメリカのガソリンとでは誉エンジンの出力が全然違ったように。
・日本のプロペラ技術はかなり遅れていて海外からの技術移入に頼っていた。
 それが戦争で途絶えた為にますます遅れてしまったから。
・空力的に高速機に向いている液冷機がエンジンの時点で駄目だったから。

ドイツの高速レシプロ機はエンジンを前後に二つ付けるとか言う反則技なので余り参考にならないかも。

521 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:21:37 ID:???
>211 アーリントン墓地に関するサイトによると
順調に昇進された模様。が、俺の知識不足により訳せませぬ。orz。
1955年に合州国陸軍欧州総司令官になったと書かれている感じがひしひしと
伝わってきますが。が、そうだとしてもその実体も知りませぬ。ちなみに
NATOが出来たのが1949年でドイツが負けてベルリン占領されたのが1945年です。
だけどNATOと合州国陸軍欧州軍との関係も知らないのです。
h ttp://www.arlingtoncemetery.net/amcauli.htm

ぐぐった順序
nuts ardennne(google.comならスペリングチェックしてくれるのでアルデンヌの
綴りを知っている必要は無い)
でてきた検索結果からMcauliffeの綴りを得て、Mcauliffe nutsで再度ググル。
トップに出てきた結果を見てたぶんこれで正しいと得心。

#余談多くて済みませぬ。

522 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:24:56 ID:L0/OyfYy
>>520
ありがとうございます。
ちなみに、高速レシプロ機はプファイルじゃなくてTa152のことです

523 名前:>>517 :05/02/02 20:35:16 ID:HeKtzZH9
>>515
あ、デコイ忘れてた。ひも付きデコイ。ユーゴ紛争ではだいぶ好評で、
その後改良や増産の話が盛り上がった。もちろん対抗手段はミサイルが
どのセンサー使ってるか(と思われるか)で変わります。わかんない時は
全部やります。チャフ、フレアも最後の回避機動時まで使います。

524 名前:\_____________/ :05/02/02 20:37:28 ID:???
    ___V__
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

525 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:38:08 ID:DuGpIBXC
これはなんて名称ですか?
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050202203448.jpg

526 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:45:14 ID:???
素人丸出しの質問ですがアメリカではどのぐらいの銃火器までなら一般人でも入手できるのですか?前に妻にバズーカ砲撃って自分の家にあてたという話をどこかで見たのですが一般人でも入手可能なのですか?

527 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:45:52 ID:???
>>525
V-22 オスプレイ

528 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:50:13 ID:DuGpIBXC
>>527
どうもありがとう。

529 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:50:25 ID:???
>526
州によっては戦車まで可能だったはず。

530 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:56:44 ID:???
>>515
普通は撃たれたことに気がつかないから、気がつくことから始めよう。
レーダー照準のミサイルだったらうまいことすれば警報が出るかもだ。
IR追尾のミサイルは、警報装置があればいいけどまだそう多くはないから、自分で見つけないとね。

でもって、レーダー誘導のミサイルならチャフやECMをかけるし、IR誘導のミサイルなら
フレアをバラ蒔く。すぐには判断できないときはどっちも一緒に。
できるだけアングルオフ(ミサイルと自機進行方向のなす角度、真後ろが0°)が大きくなるように
機動する。

あとは運次第。

531 名前:名無し三等兵 :05/02/02 20:56:52 ID:???
>526 カリフォルニアの銃関係法規はこちら。
量が多いので読んでません。assault weaponのリストがあるけど
これの法での扱いが分かればどうにかなるかな。
h ttp://caag.state.ca.us/firearms/index.html

532 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:09:14 ID:UVMS824T
零戦などの戦闘機はプロペラの真後ろに機関砲がついてなぜ撃っ
てもプロペラにあたらないんですか??

533 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:12:07 ID:???
>>532
頼むからスレの頭の注意書き見てFAQ見てくれ

534 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:12:43 ID:???
>>532
もうここで何十回とされている質問なのでFAQ読め

535 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:13:10 ID:ptvxygue
>>532
軍事板FAQ

ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#synchronizer

536 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:18:16 ID:???
このレベルの質問者に酷だとは思うが、零戦の場合プロペラの後ろに
機関砲はついてない。

537 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:27:51 ID:???
>536
7.7mmがついてなかった?

538 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:29:42 ID:nf+T71sE
それは機関砲じゃない

539 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:30:29 ID:ptvxygue
>>537
機関「砲」ではない。

まあ、戦車と装甲車、戦艦と軍艦の区別に比べれば、機銃と機関砲の区別など、
小さな事だが。

540 名前:地球市民 :05/02/02 21:33:33 ID:ranBPQDs
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?

541 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:35:33 ID:???
>>540
ここは質問スレなので縦読みはよそでな。

542 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:36:00 ID:???
>>540
縦読み考えた努力は買いますが、ここは質問スレです。
他でやってください。

543 名前:名無し三等兵 :05/02/02 21:36:13 ID:???
>>540
で、質問は?

↓縦読みと指摘する名無し軍曹↓

544 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/02 22:13:24 ID:sRWQjczT
>468
そもそも、英国、フランスとも、対独宣戦したのは、米国国務省外交文書集によると、
 「もし、自国領土の防衛にポーランドが専念している最中に、英仏がポーランドを見捨てることがあるのなら、
  中東欧でドイツの侵略に抗する国はなくなる(当時はルーマニア、ユーゴ、ギリシャ、それにハンガリーは
  連合国とドイツとの間で辛うじてバランスを取っていた)。
  そして、ドイツはこれらの国々を組織した上で、英仏を攻撃する絶好のチャンスを与えられることになる」
と言う判断から行われたものです。
しかしながら、両国とも具体的行動、すなわち軍備強化は上手くいかず、例えば、フランス派遣英国軍は1939年
11月時点で、フランスに上陸していたのは8万人、フランスが持ちかけた英国空軍と共同でのドイツ本土爆撃も、
空軍力劣勢とドイツの報復爆撃の懸念から具体的に至っていません。

しかも、Chamberlainは、戦局の予想が付かず、内部崩壊、経済封鎖のジリ貧化に望みを繋いだりしています。
国民はまだ長期戦に対する覚悟は定まっていない、と。
そして、フランスはと言うと、これがより酷かった訳で。

そう言うことで、戦争準備がとても整わず、ソ連の軍事行動に対する掣肘などとてもじゃないけど出来かねる
状況でした。
ソ連の側も、疑心暗鬼で、英仏がドイツの矛先をソ連に向ける機会を窺いながら、馴れ合いでやっている戦争
ではないか、と思っていたようです。

しかし、冬戦争時点では反ソ、反共感情が国民の間に湧き上がり、英仏はフィンランド援助軍を派遣しようとして
います。
Churchillの旦那的には、ドイツの鋭鋒をスカンジナビアに向けることが主目的と言っていますが、フランスは、
バクー油田空爆、カフカズ地方の回教徒を扇動して、反ソ暴動を起こさせ、ソヴィエト政権を転覆させる計画まで
持っていました。
幸い、と言うか、なんというか、冬戦争が早く片づいたので、対ソ宣戦は見送られた訳ですが。

545 名前:ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :05/02/02 22:51:48 ID:???
>501
 アテネ書房の「海軍歴代指揮官名簿」をみれば、なんとかなるんじゃない?
 開戦時は、古賀彌周次だわさね。

 んで、なぜ君が『昭和17年2月8日』にこだわってるのかが、疑問なんだけどね。

546 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:05:12 ID:mA1Jkvz7
イラクで米軍が使ってるハマーと陸自の高機動車がよく似ています。
やはり日本でライセンス生産して使ってるんですか?

547 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:12:58 ID:ozujX5Ts
>>546
形がやや似ているだけで、全く別の車両です。

あと、ハマーってのは市販型で、軍用のものはハンヴィーって言います。

高機動車も、以前は、トヨタから、メガクルーザーの名で市販型も出ていました。

548 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:15:31 ID:???
>>546
いいえ
あれはメガクルーザーがベースになっています。(逆かも知れませんが・・・)

自衛隊の人がハンビーを見て「あっ!あれ欲しい作ってちょんまげ」と
言ってTOYOTAに作らせた物です。
ちなみに航空自衛隊にはメガクルーザーが配備されているようです。

おまけ
・メガクルーザーは運転席が狭い
・助手席が遠い
・二列目席が映画館のように一段上がっている
・乗り心地が悪い
・4WSのお蔭でランクルプラドより小回りが効く

549 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:41:01 ID:???
あたらしいせんしゃは
でんぱでビビビって出来ますか?

550 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:44:24 ID:nf+T71sE
できません
次の方どうぞ

551 名前:名無し三等兵 :05/02/02 23:46:13 ID:???
>>522
Ta152も液冷エンジンなんだよな
日本にはちとキツイ

552 名前:名無し三等兵 :05/02/03 00:38:30 ID:???
見る資料によってばらつきがあるため質問させてください。
イージス艦に搭載されているSM-2はMRですか?
またその射程は60〜80というものから、120、180というものまであります。どれが正しいのでしょう?
またSM-2は直接破壊か、近接爆発かもいまいち分かりません。3で直撃になったって事は…
両項目について、ご教授下さい。

553 名前:名無し三等兵 :05/02/03 00:56:10 ID:???
>>552
MRもERもある


60〜80はMRの射程を120〜180はERの射程をさしているものと思われる

SM-2は近接爆発

554 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:06:31 ID:dmMp3/mL
>>549じゃないんだけど、現代の遠隔制御技術や光学技術とコンピュータを
組み合わせたら、無人の戦車ってできないでしょうか?

砲は全自動装填にして、照準は戦車から送られてくる可視光/不可視光の画像を
何らかの通信手段で後方の指揮所に送って判断して砲撃を指揮すれば良いのでは?
ついでに運転も指揮所からの完全リモコンにするっと、

そうすると、戦車自体は完全に無人になるから砲塔や車体を劇的に小型化
でき、何よりも戦死者が出なくなるから、戦車の喪失が世論に与えるインパクト
もずいぶん異なると思えるのですが

555 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:10:27 ID:???
>>554
そんな電波障害に激しく弱そうなシステムはイヤソ
質問に質問で返すのもなんだが、「何らかの通信手段」ってどうするの?

556 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:10:35 ID:cTrwjvqD
>>554
通信手段を妨害されたら?
通信にかかるタイムラグは?
遠隔操作ではどうにもならない故障が起きたら?

不可能とまでは言いませんが、まだまだ乗り越えなければならない技術的障害は多いかと。

557 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:11:06 ID:???
>>554
実現は可能だが、
性能・生産・整備にかかる戦果と費用を対比すると、考えるまでもなく実戦配備はほぼ不可能。

558 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:12:36 ID:???
>>554
 とりあえず、現代戦では戦車は単独で使用されることは少ないから、戦車だけ
無人にしてもあまり意味はない。
 それに、戦車の攻撃力と防御力以外の要素(車体の大きさから来る威圧感とか)が
必要とされる局面(治安維持など)では、無人の遠隔操作ではどうしても突発的な
事態に対処できない。

 それであれば、機銃とATMを積んだ小型のロボット兵器の方が、小回りが効く分
役に立つだろう。

559 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:18:57 ID:???
>549 いまアメリカがFCSという地上戦闘車両体系を一括して開発してます。
これが成功すれば、すればですが、無人戦闘車両は実現することに。
来週の予算案発表での開発予算がどうなるかまず問題です。
 ただ、戦車に相当する車両というか、有人戦闘システムはFCSにもあるので
それを考えると無人戦車にはまだ早いのかも。

 一方ロボットについては例えばiROBOT社などが作っていますが
これは歩兵の先頭に立って建物の中を覗いたり、爆発物を処理する役目を引き受ける
リモコン式の模様です。なのでまだばりばりに戦闘をこなすわけではありませぬ。

560 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:26:41 ID:dmMp3/mL
>>555
>「何らかの通信手段」
そりゃ幾らでも手段はあるでしょ。
通信周波数を3〜5系統別々にしてジャミングの影響を排除するとか
通信自体にスクランブルかけるとか
それから、直接的に基地と戦車間で通信しなくても衛星経由って手もありかと

あるいは人工知能とGPSと地形マップを組み合わせて、目的地点までは
自律で移動しちゃうとか


561 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:29:53 ID:???
>560 自律移動については昨年、DARPA主催のカップが行われたのですが
参加団体のいずれも開始早々にリタイアしていますのでまだまだ困難です。
h ttp://www.darpa.mil/grandchallenge/
今年もやります。

通信手段については特に市街戦においては、鉄骨入りの高い建物が林立してます
からあっさり途絶したりしませんか。

562 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:31:18 ID:cTrwjvqD
>>560
技術は相対的なものであるってことを忘れてはいませんか?
味方が妨害不可能な通信手段を必死で考えている間に、
敵はより高度な妨害方法を必死で考えているのですよ。

563 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:31:43 ID:???
>あるいは人工知能とGPSと地形マップを組み合わせて、目的地点までは
>自律で移動しちゃうとか

さらっと、どえらいことを書く喪前に濡れた。

564 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:33:04 ID:???
>あるいは人工知能とGPSと地形マップを組み合わせて、目的地点までは
>自律で移動しちゃうとか
 そんな暴走しそうな兵器システムはイヤだw

565 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:35:57 ID:dmMp3/mL
>>563-564
トマホークにキャタピラ付けるだけですよ、旦那

566 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:38:31 ID:dmMp3/mL
>>562
寡聞にして米軍の通信手段に有効なECMをかけられる軍隊の例を知りません

あ、最初に書くの忘れてましたが、あくまで米軍が無人戦車を作るって想定で書いてます

567 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:51:06 ID:???
>565 トマホークはお空を飛ぶだけで済みますが、車両は障害だらけの地面を
走らないといけないです。
>566 軍よりも高度な技術力を持つ敵と戦う可能性は技術の両用化の進展、
例えば情報機器の性能向上度や新たな概念の普及の早さなどがあり、
米軍は危惧していると思います。

568 名前:名無し三等兵 :05/02/03 01:52:39 ID:???
そりゃ飛翔体はある程度の高度を保っていれば地上の障害物は避けられるし。

戦車でそれをやろうとしたらGPSによる移動経路の決定はもちろんのこと、
・路面形状より走行可能な経路の選定
・僚車との位置関係を一定に維持
という技術が必要。どちらも今大学の研究室レベルで研究してる段階ですがな。

>トマホークにキャタピラ付けるだけ
とか言ってたら、レスキュー関連の研究やってる人からグーで殴られるぞ。

569 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:14:09 ID:???
>565
カルテックやMITの天才どもが束になって作ったバギーが道端の鉄条網に絡まってリタイア、
ってのが現状なんですよ>AIカー

実用化にはあと数世代はかかるでしょうね。

570 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:18:19 ID:???
EMP喰らったら機能停止する戦車なんてイラネ

571 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:19:48 ID:???
>>555 >>556
そこで有線ですよ!!!

572 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:35:34 ID:???
まぁ現実世界でそれが研究されているのは事実だが、
実用化されていないところを鑑みろと。

573 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:35:34 ID:???
>>571にタンクデサントを命じる

無線、自律での制御の難しさは月面や惑星無人探査をみればわかるかと
タイムラグが無いのと重量制限無いけど、弾片防御が必要で妨害排除が必要なのであまりかわらんです

574 名前:名無し三等兵 :05/02/03 02:43:28 ID:???
 なんかだんだんパトレイバーの世界に近づいて行くな。

575 名前:名無し三等兵 :05/02/03 03:16:15 ID:j4FnbuKG
北方4島にもロシアの空軍基地はあるのでしょうか?

576 名前:名無し三等兵 :05/02/03 03:40:30 ID:???
>>575
 あったと思う。
 昔、TBSの番組で、滑走路脇にMiG-23(の残骸)が転がってる映像を見たこと
があるので。
 あと、空自の人の話で、昔はRF−4で根室半島上空を飛ぶと、千島方向から
戦闘機が即座に飛んでくる、って話があったので、戦闘機部隊とその基地となる
空軍基地があったはず。

577 名前:名無し三等兵 :05/02/03 03:52:58 ID:???
>>576
どうもありがとうございました。

578 名前:名無し三等兵 :05/02/03 04:05:01 ID:???
>>575
 国後島の東沸と古釜布、択捉島の天寧と年萠に航空基地があった。

 ロシアになってからは実働部隊はいない筈。

579 名前:名無し三等兵 :05/02/03 04:21:13 ID:???
北方四島から爆撃機が撤退したときは結構なニュースだったのに…
ジェネレーションギャップを感じるぜ

580 名前:465 :05/02/03 07:16:11 ID:???
>>470
レスどうも、過去ログを読ませていただきましたけど
結局推測の話しか出ていませんね。

当時の信号簿などは残っていないのでしょうか?
それでですが推測ではなく事実はどうだったのでしょうか?
物知りな皆さん教えてください、よろしくお願いします。

581 名前:名無し三等兵 :05/02/03 08:12:47 ID:???
今月号の軍事研究に載ってるが、ARV−A武装ロボット車強襲型は30ミリ砲とヘルファイヤー代替のJCMミサイル搭載でかなり無人戦車っぽい。
しかもこれ、10年以内に実現だぜ?

582 名前:名無し三等兵 :05/02/03 08:16:17 ID:???
>>581
質問は何よ?

583 名前:名無し三等兵 :05/02/03 08:35:37 ID:AjFKokZD
>>581
アメリカを含めてどこでも「10年以内実現」は「10年以内にプロトができたらいいな」
という事になる。そこから制御ソフトのコードでもつれたり、システムの統合化で
苦労したりして、10年ぐらいして初期低率生産が始まり、その10年後に十分数が
配備される。ところが途中で要求仕様がころころ変更され、「別になくても
いいような気がする」と議員が言いだして予算が削られ、最後の段階まで来て
「現在の世界情勢と我が国の戦略目的を考えると無人兵器は印象悪く、好ましくない」
とか言われてポシャったりする。バカなマスコミじゃないんだから、安い惹句に
飛びつかないように。

584 名前:583 :05/02/03 08:40:28 ID:AjFKokZD
で、自律型についてはこれまで書かれているように、未だに短距離を
移動することすらできない。考えてみれば「前方に草原。手前に段差あるが
余裕でクリア。ゴー」とか言ってる幼稚な「自律」では水田に突っ込んで
スタックするのが落ち。不整地を走るのが値打ちの装軌車だから自律走行戦車は
難しい。しかもA地点からB地点への移動は戦車の目的ではまったくない。
逆に任意の地点に強固な火点を設置できるのが戦車の目的であり、そこでは
自律の必要などない。脅威を判別し、目標を選択し、攻撃する、あるいは
攻撃しないのが主要な行動だから「自律」などされた日にはとんでもないことになる。
人間ですら誤った判断をふつーにするわけで、人並みの人工知能ができるまで
とても自律戦車など存在し得ない。イヤ、してくれるな。


585 名前:名無し三等兵 :05/02/03 08:43:29 ID:???
>>583
>>584
ちゃんと軍事研究の当該記事を読んだ上で書いてる?

586 名前:583 :05/02/03 08:48:01 ID:AjFKokZD
さて、遠隔操縦型だが、現在既にUAV(主に偵察)が何機か飛ぶと
通信帯域が混んできて優先順位を決めるアルゴリズムが必要、とか
言われてきている。アメリカのドクトリンはネットワーク依存に
どんどん移行しており、通信帯域は弾薬や燃料同様、貴重な資産に
なっている。試験的な遠隔操縦戦車一台動かすならともかく、
画像やセンサー情報で帯域食う、しかも時間遅れなく反応する必要がある
優先順位高い通信が何十台も同じ区域で動いた日には、万能の米軍と言えども
「人大椙」状態で身動きが取れなくなる。UAV、UCAVの行動も制限されそう。
そこに兵士同士のネットワークも押し込まないといけないわけだ。
無人戦車という萌えは別として、得られる利益に対して払う代償が
(開発費=そのためにあきらめる別のシステムの含め)大きすぎるだろう。
システムのごく一部に過ぎない戦車の、それもM1A1で十分無敵状態である
状態で、そんな代償を払うことは誰も望まないだろう。少なくとも今は。

587 名前:583 :05/02/03 08:48:52 ID:AjFKokZD
>>585
てーか、その元記事を読んでる。

588 名前:583 :05/02/03 09:12:24 ID:AjFKokZD
有線誘導については言うまでもない。ちょっと離して置いたATGM発射機や、
それにマシンガン付けたもの、程度にしかならない。不整地でどこまで
動かせるかも大きな問題だし、数ブロックの待ち伏せ用、待ち伏せ予防用として
使える程度のものにしかならない。無人戦車と言えるものにはならない。
移動式クレイモア?

589 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:18:43 ID:???
>554
戦車じゃないけどDARPAの肝煎で資金が出ているので、ユタの大学では今これくらいは出来るようになっている。
ttp://eksl.cs.umass.edu/robotics_workshop/cds/XM307-XUV-Product-Overview.wmv
無人でパトロール、搭載兵器の照準は遠隔操作

590 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:20:06 ID:???
>>552
イージス艦に装備されてるMk41VLS、Mk26にはテリア系の外観のERは搭載できない。
長さ21インチのMk72ブースターを付けたSM-2BlockIVをSM-2ERと呼ぶことはあるが、
イージス用SM-2はMRだけと考えていい。対弾道弾用のSM-3もMk72を付けているし、
これからはMk72付きが増えるだろうけど。

SM-2はイージスシステムにより効率が良いコースを飛ぶように誘導システムが改良され、
ロケットモーターも改良されたので、SM-1より射程が伸びた。
レイセオンのパンフだと、現用のSM-2は射程80km以上とあり、正確なところは不明。
雑誌などに載っている射程数値は、メーカーや軍の公表している数値なしの性能比較図などから
推定されたものが多く、資料によって射程にばらつきが出る。
確かSM-2BlockIIIでは、blockIより最大射程が図の上で倍以上になっていたりする。

591 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:31:40 ID:2BrMav2X
実は悪くなかった「悪の枢軸」
http://www.tanakanews.com/f0125axis.htm
という記事の中でみかけたのですが、記事の一部に、
「イラクやイランの政権転覆に積極的なネオコンが
北朝鮮の転覆には割と消極的である理由は、イラクと
イランはネオコンの心の故郷であるイスラエルの存亡
に関係しているからかもしれないし」とありました。
イスラエルがネオコンの心の故郷とはどういうことなのでしょうか?

592 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:33:25 ID:???
>>591
それのどこが軍事の質問なんだ?国際情勢板ででも聞けよ。

593 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:34:49 ID:2BrMav2X
アメリカの最大産業は軍事産業なので、
繁栄のため、常に戦争を欲している

…?????


594 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:35:36 ID:???
>>593
FAQくらい目を通せ

595 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:43:44 ID:???
>591
産油地域を更地にする必要が有るだけで、心の故郷説は的外れ。

596 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:48:11 ID:???
>591

田中宇は低脳陰謀論者。論評するに値しない。

597 名前:名無し三等兵 :05/02/03 09:50:37 ID:???
>>591
とりあえず、田中宇引っ張ってくると、笑われる公算大。

598 名前:名無し三等兵 :05/02/03 10:18:33 ID:???
どこかのサイトに、ヒトラーかヒムラーだか忘れましたが、自分が友達みたいな表現があったのですが、
どなたかご存知ではないでしょうか?

599 名前:名無し三等兵 :05/02/03 10:22:08 ID:???
>>598
コピペうざい

600 名前:名無し三等兵 :05/02/03 10:35:00 ID:???
>598
ドラゴンアッシュのサイトだろ
悪いヤツラはだいたいトモダチ

601 名前:名無し三等兵 :05/02/03 10:36:00 ID:???
>>600
フルいw

602 名前:名無し三等兵 :05/02/03 10:38:14 ID:???
>>600
Hey, Yo!
俺はウィーン生まれプロイセン育ち
ナチな奴等はだいたいトモダチ

スマン釣ってくる


603 名前:名無し三等兵 :05/02/03 12:01:29 ID:???
>>591
グレース・ハルセル著 越智道雄訳 「核戦争を待望する人々」 朝日選書386 1989 年
を読め。

604 名前:名無し三等兵 :05/02/03 12:25:30 ID:EKPchRyK
>>547 軍用でも本来はハマーだが、日本語で言えば濁点のつかない発音で
力強さが足りない。
そのため、ハンビィーと呼ばれるようになったのではないでしょうか?

605 名前:名無し三等兵 :05/02/03 12:36:30 ID:???
>>604
おまい、釣りにしては低レベルすぎるぞ
何が目的なんだ?

606 名前:名無し三等兵 :05/02/03 12:43:48 ID:???
604はたぶん英語がわからんと思うので、自動翻訳済みのをリンクしてみる
tp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.humvee.net/&prev=/search%3Fq%3DHumvee%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG

607 名前:イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :05/02/03 12:48:42 ID:???
>>591
田中センセは自ら陰謀論者と語ってしまう人なので、
その文章を読む時は肩肘張らず、ニヤニヤしながら楽しむのが正しい付き合い方だと思います。

敢えて言うなら中東の国々の中で唯一、民主主義制度が確立してて、
かつ揺るぎない親米国家ってところかなあ…

608 名前:名無し三等兵 :05/02/03 12:55:41 ID:???
>>607
×親米国家
○頼米国家

609 名前:名無し三等兵 :05/02/03 13:07:33 ID:???
>>608
戦国時代の武将の名前みたいだ

610 名前:名無し三等兵 :05/02/03 13:52:57 ID:???
>>590
現用のSM-2ERって、RIM-156A(SM-2BlockIV)ってやつね。これは射程240kmとも
言われている。
それまでのブースターなしのSM-2MRはRIM-66C/D/G/H/J/K/L/M、テリアのような長い
ブースターつきのSM-2ERはRIM-67B/C/D。イージス艦はRIM-66とRIM-156だけで、RIM-67は
イージス艦からは撃てない。

RIM-67Cの射程は185kmと言われていて、同時期のRIM-66Cが70km+とされている。
SM-2BlockIIIはRIM-66K/L/Mだけど、性能比較図から100-150km+の射程と見なされている
みたいではある。

611 名前:名無し三等兵 :05/02/03 14:28:45 ID:IT55lk+Q
88o高射砲のシールドの重さって何キロぐらいあるのでしょうか?
教えてエロイ人

612 名前:名無し三等兵 :05/02/03 14:43:16 ID:PcnIW4Vi
なんで日本軍はWW2で補給を軽視したんでしょうか?
それまでまったく外征の経験がないのならまだ判るのですが。

それとも、補給能力に乏しくすぐの改善ができないと判っていた
から、お金も手間もあまりかからない精神力重視の方へ行かざ
るを得なかったのでしょうか?

613 名前:名無し三等兵 :05/02/03 14:52:31 ID:vRX+VEia
イギリスほどの国力を持った国が防空戦時に戦闘機不足に陥っていたのは何故なのですか?

614 名前:名無し三等兵 :05/02/03 14:59:34 ID:???
>>612
後世の人間からすれば、補給を軽視していたのはありがたいことです。
十分に足りるほどの輸送船を送り出していたら、死者は何倍にもなっていたことでしょう。

615 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:01:46 ID:???
>>612
インパール作戦のような一部の例外を除けば、補給というか海上通商路を軽視したのは日本海軍
の組織的な性格によります。

日本海軍は、長躯太平洋を横断してきたアメリカ太平洋艦隊を様々な手段で疲弊させ、そののち
あらん限りの戦力を一気に叩きつけ、一回こっきりの決戦に完全勝利する、という思想で作られた、
といっても過言ではありませんでした。
(そこまでわりきらないと金満大国アメリカに対して勝ち目は見えてこない、という現実もあります)

そのため、作戦レベルの兵站はともかく、海軍戦略や国家戦略レベルの海上通商路というのは
思考の埒外、というのが海軍の主流でした。
まあ、貧乏なのが(ry

616 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 15:03:26 ID:wtPE4tpY
>188
一番違うのわ、「戦場での滞空時間」じゃぁないのかな?

滞空時間ちうのわ、なんちゅうか「ある狭い地域における支援できる時間」みたいなもんでね。

戦車が4台おったとする。
戦闘機でわ、1回通過するとぐるっと回って数分かかってまた来るわな。

その1回の通過で4台の戦車をやっつけることができるかどうか。

ヘリなら、ホバリングして4台の戦車をじっくりと狙うことが出来るわな。


戦術的にゃ、それが一番違うと思うがねぇ。

617 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 15:06:57 ID:wtPE4tpY
>612
もともと外征軍じゃぁなかったから、兵站組織が出来ていたなかったんだよ。
<旧軍わ

スタートが「内乱鎮圧」でしょ?
だから、兵站なんて今の陸上自衛隊と同じよーな発想で「戦場のとなりの県に行けば売ってるだろ」ちうことで兵站が
単なる「輸送幹線」でしか見れなかったんだよ。

その後もいろいろ戦争あったけど、結局「なんとかなった」からそのまんまで推移していった結果、「総力戦」となった
太平洋戦争で破綻した、ちう感じだねぇ。

618 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 15:08:31 ID:wtPE4tpY
>591
アメリカ最大のロビー活動団体わ、ユダヤ人だとご存知ない?

619 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 15:09:30 ID:wtPE4tpY
>613
準備が足りなかったからだろ。

620 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:10:15 ID:???
そのまんまというより勘違い→じわじわ悪化  のような気が。

「戦線はどんなに延びてもフィリピンまで、それ以上は狂気の沙汰」という試算はあったらしいが。

621 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:39:51 ID:AKxjRHqS
>>616
カバーできる面積ってのもありますぜ。

ヘリだと4箇所で出動要請があったら4機出さないと間に合わない。戦闘機は速いから、
ヘリの一機目が目標に到達する前に、一機で4箇所をカバーして戻ってきて、おまけに
再出撃できる。逆に言うと、ヘリなら4つ基地がいるところが戦闘機なら一ヶ所ですむ。

まあ、そんな単純なものじゃないけど、いろいろと違いはある。航続距離、所要時間、
ペイロードといった点になると、固定翼機ががぜん有利になる。

622 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:40:10 ID:xaxSZirP
独ソ戦では陣地に対戦車砲がずらりと砲列をしいている場面がよくありますが、
貧弱な砲を少数しか有しない、日本軍はどういった野戦築城で戦車を阻止していたのですか


623 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:47:55 ID:???
>622 例えば、敵から見えない稜線の背後に対戦車砲を引き入れて
敵の通るであろう道路方向を射界とするように巧妙に偽装します。
随伴歩兵は我が歩兵と重機関銃に任せて、あとは敵戦車の側面や
背後を狙って撃ちます。
 日本特有の陣地というわけではなく
フィンランドのマンネルハイム線でも直接敵方向に対しては砲眼を
設けず通過させた敵を背後から撃つよう構築されていたようです。

624 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:53:59 ID:???
>>622
 まず独ソ戦のように広い土地で敵戦車部隊を迎え撃つ、という状況があんまり
なかったのであまり考えられていない。

 ノモンハンでボコボコにされた教訓から満ソ国境にはトーチカと対戦車壕が
作られたが、トーチカは対戦車砲が廻って来ないのであまり意味がなく、対戦
車壕も掘削が間に合わなかった。
 結局、それらはソビエトが満州に侵攻して来た時に、砲撃で最初の数時間で
ほとんど壊滅した。

 沖縄などでは兵用の塹壕やタコツボを掘ってそこに対戦車地雷を抱えた兵が
潜み、塹壕の真上を通る戦車の腹に地雷をくっつけたり、戦車が近づいてきた
ところで地雷を抱えて戦車に体当たりする、といった対戦車戦が行われている。

625 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:56:30 ID:???
>>622
野戦築城というほど大げさではないかもしれないが、対戦車陥穽というのがあったり。

626 名前:名無し三等兵 :05/02/03 15:59:32 ID:???
>>622
「嘉数高地 対戦車砲」でググると吉。
4月19日の戦闘が良いテキストになります。

627 名前:名無し三等兵 :05/02/03 16:47:36 ID:Zs8GT1pl
韓国軍の補充隊というなんですか?
予備役みたいなものですか?

628 名前:名無し三等兵 :05/02/03 17:00:30 ID:???
>>627
落ち着け、日本語になってないぞ。

629 名前:名無し三等兵 :05/02/03 17:23:24 ID:???
>>827
韓国で、徴兵を受けた兵隊がまず最初に入営する部隊。
ここで兵籍の登録や身体検査を済ませた後に各訓練部隊に振り分けて配属される。

630 名前:604 :05/02/03 17:34:03 ID:EKPchRyK
うう、以下のようなハマー&ハンビーの説明は沢山見つかったが、
間違っているのかorz
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/okada456/photo/Hummer.html

631 名前:名無し三等兵 :05/02/03 17:39:02 ID:sTSNsHrR
風船爆弾って外国からはどう評価されているのでしょうか?

632 名前:名無し三等兵 :05/02/03 17:44:26 ID:???
>631

http://www.bigai.ne.jp/~miwa/miwa/fusenbook.html
>学者達はあきれ果てながら驚嘆しているのみである。


633 名前:827 :05/02/03 18:05:43 ID:Zs8GT1pl
ありがとうございます
あれ?逝ってきますorz

634 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:06:20 ID:???
>>554
テレ朝で米軍のSWARDSって無人兵器を紹介してた

完成度は....ビミョー

635 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:13:42 ID:???
>>630
軍板でもネタ回答やトンデモがいるので盲信しないやうに。


636 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:42:07 ID:YOdBM1jX
イラクでは自衛隊の軽装甲機動者が米兵に羨ましがられてると聞いたのですが、
ハンヴィーと機動車とでは何が違うのでしょうか?
そんなに変わらない気がするのですが・・・

637 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:43:43 ID:???
>>636
そんな装備の人はいません。

638 名前:636 :05/02/03 18:46:01 ID:YOdBM1jX
失礼しました、「高機動車」でした。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html
これだと思います。

639 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:52:00 ID:???
>638

「高機動車」と「軽装甲機動車」は全く別物です。

高機動車
http://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jgsdf/infantry/hmv/hmv.html
軽装甲機動車
http://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jgsdf/infantry/lamv/lamv.html

>ハンヴィーと機動車とでは何が違うのでしょうか?

ハンヴィーと高機動車は大して変わりませんが、軽装甲機動車は別物です。


640 名前:旧士族 ◆Rr4amA0Ts. :05/02/03 18:52:26 ID:???
面白い壁紙はないか?
陸戦か海戦シーンのがあれば紹介してもらいたい。

641 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:53:20 ID:???
軽装甲機動者ワラタ

642 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:53:50 ID:???
>636
>自衛隊の軽装甲機動者

何時の間に自衛隊はアーマード・トルーパーを開発したんだ?

643 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:54:38 ID:???
>>636
高機動車
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so17.html

軽装甲機動車
ttp://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jgsdf/infantry/lamv/lamv.html

米軍の連中が羨ましがっているのは下の軽装甲機動車ではないだろうか
軽装甲機動車ならば、小銃弾程度に耐えられる装甲を有していると言われる。

644 名前:名無し三等兵 :05/02/03 18:55:44 ID:???
>640

スレ違いだ。

645 名前:旧士族 ◆Rr4amA0Ts. :05/02/03 18:56:56 ID:???
ちなみに>>640はデスクトップの壁紙のことです。
だれでもいいからなんか教えてくれ。気分を変えたいんでね。


646 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:01:34 ID:???
羨ましがられてるのがコマツの軽装甲機動車であるなら
あのサイズと取り回しでそれなり期待できる装甲を
イラク展開中の米軍が使っていないからかと

ハンビーの任務を軽機動車と同種の装備でおこなえるなら
死傷者はだいぶ減るだろうし(調達にカネかかるけど)

(コマツの軽装甲機動車はクラス的に信じがたいほどの
対弾性能があるとかないとか言われてたりもしないでもない)

トヨタ・ヒノ合作の高機動車の場合なら理由はよく分からないけど
「おいジャパンアーミー!ユーのハンビーもどきはなんだ?」
「トヨタ!レクサス!OH!」なんて理由じゃないでしょうかw
ジャンビーとか揶揄されるけど
ハンビーの省略した全輪旋回でかなり小回りが効くというのはありますね

647 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:03:05 ID:???
>>645
うるせぇ波介
自分の足の裏の写真でも貼っとけ

調子クレてると落ちるぞw

648 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:03:38 ID:???
>>645
ここから探せ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1071741221/

649 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:03:48 ID:j+ymVTb+
>>645
すれ違いだが、未回答質問のフラグ解消のため回答する。

www.navy.gov.au/wallpaper/default.htm

650 名前:旧士族 ◆Rr4amA0Ts. :05/02/03 19:04:38 ID:???
>>648
スレがあったのか、有難う。

651 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:18:07 ID:???
>>636
羨ましがられてるのは自衛隊の軽装甲機動車ではなく、
自衛隊が居るところが、すべからく「非戦闘地域」になってしまうことです。

652 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:20:19 ID:???
家の掃除をしていたらライフルの弾らしきものが繋がって出てきたんですが、実弾なのかレプリカなのか分かりません。判断できる人教えて下さい。弾の底の部分に「R・P 308 WIN」と書いてあります。

653 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:25:39 ID:0mBAdflL
AKS-74U
↑これって日本語でどう読むんですか?

654 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:27:42 ID:???
>>652
警察に届ける。

>>653
エーケーエスななじゅうよんユー

655 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:27:56 ID:???
>>653
えーけーえすななじゅうよんゆー

656 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:33:29 ID:???
>>654
ヤバいんですか?

657 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:37:28 ID:???
>>656
実物もなしにどう判断しろと?
普通はレプリカならその旨が書いてある。
なかったら警察に届けろ。

658 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:40:56 ID:???
>>657
おk

659 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:47:14 ID:cstu68+Q
前にピーナッツ型水爆について質問した者ですが
また疑問が湧いたので質問させて下さい。あの水爆は

原爆を起爆→放射線を反射→もう一つの焦点に集め融合燃料を圧縮

のような流れだと思うのですが原爆を起爆後タンパーに尋常でない
圧力が加わると思うのですがタンパー自身が変形して焦点が
変化しないのでしょうか?タンパーを分厚くすればいいのかもしれませんが
ウラン238の弾性限界でなんとかなるレベルなのでしょうか?圧力封入構造ですし・・・。
どなたかご存知の方どうかご教授下さい。どうか宜しくお願い致します。



660 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:47:26 ID:???
どうせ届けないんだろうがね

661 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:53:25 ID:???
ミリ系ショップで弾丸に穴あけてチェーン通してるキーホルダーとかあるけど、
本物だったりしないよね

662 名前:名無し三等兵 :05/02/03 19:56:35 ID:76J5Uuop
わざわざ入手し辛い、しかも違法品な実弾をなぜ使う必用が

663 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:02:11 ID:AxY8xGHn
AAM-4はアムラームと比べてどうよ

664 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:05:34 ID:9UDcc4K2
>>662
実弾だけでも所持してるとアウトなの?

665 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:11:58 ID:???
ダミーカートなんぞその手の店なら普通に売ってるが。

666 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:15:16 ID:???
>>664
銃砲刀剣類所持等取締法
第3条の3 何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、実包のうちけん銃に使用することが
できるものとして内閣府令で定めるもの(以下「けん銃実包」という。)を所持してはならない。(以下略)

だとさ

667 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:20:03 ID:AjFKokZD
>>659
ご存じというわけではないですが、まず中性子線はタンパーによって
散乱、あるいは吸収再放出されるので方向性はありません。つまり
焦点云々は存在しません。X線についてはそれがあるわけですが、
ひとまず核融合燃料側に反射させてやること、核融合燃料側でも
原爆の反対側に反射鏡があって戻してやること、あとは熱平衡になった
高エネルギー光子および中性子が仕事をするわけで、焦点という
幾何学的な一点の考え方とは少し違うと思うんですよ。もちろん
効率的な核融合には対称的な圧縮が必要であり、これを実現するには
全方向で光子が平衡となっていなければならず、そのためにはやはり
制御された反射が必要だとは思いますが。タンパーの変形ですが、
核融合燃料の圧縮から点火プラグによる発火までの時間は短いほど
効率が良く、また、核融合燃料でもっともエネルギーを放出するのは
その最表面の部分です。従って、タンパーの変形によって、その表面の
反射鏡に大きな狂いが出る前に、あらかたの過程は終わっているのでしょう。
衝撃波による殻状の核融合燃料の圧縮と、プラグとの界面から帰ってくる
反射波が核融合燃料の表面まで戻るまでに要する時間。一瞬だと思います。

668 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:20:46 ID:nHm8C/30
6時に付かれた場合の一般的な対処法を教えて下さい(戦闘機)。

669 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:20:52 ID:76J5Uuop
後は火薬類取締法でも規制されてるな > 実包

670 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:23:14 ID:???
>>668
過去ログくらい読もうな。
>>517_>>523_>>530

671 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:37:48 ID:f9xpG1sH
シベリアに抑留された日本兵って
具体的にどういう事業に投入されたのですか?

672 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:44:51 ID:???
>>668
ロッテ戦法通の俺に言わせれば「そんな状況は起こり得ない」


673 名前:名無し三等兵 :05/02/03 20:53:37 ID:???
>>664
もちろんです
詳しくは銃刀法参照

674 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 21:03:36 ID:E1cqK0zf
>623
対機甲戦闘の基本だろ、それ。

障害で止めて、側背から撃つ。

真正面に対戦車砲ずらりと並べて、ばんばか遠くから撃ってくれりゃ、攻撃側わ楽でええのぉ〜

「勝手に自ら陣地暴露」してくれるからな。

675 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:04:23 ID:cstu68+Q
>>667さん
そうですよね。考えてみればナノセコンドの世界ですものね。
バカな質問すみませんでした。こんな質問にわざわざどうも
ありがとうございました。感謝致します。

676 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 21:06:06 ID:E1cqK0zf
>646
パジェロのエンジンに、2トン超の車体・・・

防弾性能わ多少あるが、走行性能わ(以下防秘のため略)

677 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 21:07:38 ID:E1cqK0zf
>661
本物だよ。

沖縄県民が、基地対策費を恵んでもらう以外に思いついた、唯一の産業だよ(笑)
<米軍の演習場で薬きょう拾い

678 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 21:22:19 ID:E1cqK0zf
>671
バム鉄道の建設工事とか、鉱山関係だろ。

679 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:23:50 ID:8Yz4YGoT
>>652
007ナイトファイアに308コパートスナイパーってのがあったよ。その308と関係有り?

680 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:26:27 ID:???
>>671
森林伐採など

681 名前:612 :05/02/03 21:32:08 ID:???
>>615, >>617, >>620
どうもありがとうございます。よく判りました。

682 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:37:19 ID:???
>>671
モンゴル抑留ってのもあって体験者の胡桃沢耕史氏の黒パン俘虜記によると
都市建設のためのレンガ切り出しなどとなってますな。

683 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:45:52 ID:???
>>652
莢底標識が「RP」はレミントン社の製造した弾丸です
で「308WIN」ならいわゆる7.62ミリNATO弾です
日本でも昔市販弾薬として出回ってましたから実包の可能性もあります
すみやかに最寄りの警察署に届けて鑑定してもらいましょう

684 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:48:44 ID:???
けつを見てハンマーの後があるのなら問題ないだろ多分

685 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:49:32 ID:???
跡ね・・・

686 名前:名無し三等兵 :05/02/03 21:59:40 ID:???
>630
そのサイト、車屋さんの書いた文章だとは思うが、細かい所がちょっとずつおかしくないか?

ジープと言うオフロード車のブランドは有るけど、ジープは元々市販車じゃないし。
車=運搬で兵器運用という観点が無いし(ウエポンキャリアもロジスティックスのうちか?)
民間型は踏み台兼用のフロアトンネルが無いみたいで、兵器搭載の有無だけじゃないし...


687 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:03:30 ID:xaxSZirP
>>623-626
くわしい回答ありがとうございます。
沖縄戦の先史を見ると、M-4にとってもっとも脅威だったのは歩兵を分離されたあと爆薬を背負った工兵が肉弾となって
つっこんでくることだったいうのは悲愴なものを感じます。火力を不足を血で補わざるを得なかった現実を見るにつけ、
自衛隊の重装備削減に疑問がわきます。

>>674
そのとおりですが、開けた場所ではパックフロントのように真正面から撃ち合うことを想定した対戦車陣地も
ひつようだと思います

688 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:06:33 ID:???
>652
そのヘッドスタンプで判るのはレミントンピータースと言う会社が作った民間用の
.308Winchester弾の薬莢を使っていると言う事だけで、中身が入っているかどうか
は判りません。
民間用の場合火薬を調合して何度か再利用する場合が有ります。

刻印の内側に銀色の丸い部品が有ると思いますが、突いた跡が有るなら空薬莢を使用
したダミーかも知れませんが

689 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:10:28 ID:???
パックフロントの場合も陣地は儀装隠蔽するぞ
発砲して発見された場合は陣地転換を行う

決して正面から撃ち合うわけではない
まあ、北アフリカのFlak18みたいに、戦車に対して圧倒的に長射程の場合は別だけど
見つかった間接射撃で砲兵の榴弾飛んでくるし

690 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 22:16:50 ID:E1cqK0zf
>687
砂漠のよーなところとか、ノモンハンのような大草原とかかな?

・・・状況にもよるが、そーいったところでの戦い方なんて習ってないからようわからんな(笑)

防御=隘路 なもんでねぇ・・・


まあ、どーしてもって言うなら、機動防御しかないねぇ。
機動防御のときの全周陣地(?)の、対機甲戦闘要領わ、どうなるんだろうな。

691 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:17:58 ID:8vrJZv4t
竹島、尖閣、北朝鮮に北方領土。
日本の回りは国民が思っているより緊迫してるようですが、今一番有事にハッテン
しそうなネタはなんですか? チャート式で教えてください。

692 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:20:08 ID:???
>>691
>>4

693 名前:【6879】 :05/02/03 22:29:07 ID:???

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:05/02/02 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。

694 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:29:58 ID:xaxSZirP
>>689-692
わかりました。たしかに対戦車砲が戦車と真正面で撃ち合える代物なら、高価な戦車をそろえる必要性がうすいかもしれません

695 名前:地空海川 kita135179.kitanet.ne.jp水石谷気 :05/02/03 22:30:48 ID:???
だまされたと思って

696 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:38:00 ID:???
>>695
GJ!!

697 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:44:22 ID:???
>>694
ただうまく偽装された対戦車砲は戦車にとっては大変厄介な代物。
ノルマンディ戦の時、第21装甲師団の装甲連隊は反撃の為海岸部に到達した途端に英軍の17ポンド砲によって狙い撃ちされた。
そして敵の居場所がわからないまま大損害を受け、撤退を余儀なくされている。

ヴィットマンかカリウスだったと思うが「戦車砲1門の撃破は戦車2両撃破に相当する」と言っている。


698 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:45:29 ID:4heJYjra
空戦でインメルマンが有用でコブラが無意味なのは何故ですか?

699 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:47:01 ID:???
>>698
有用だと思うほうがおかしい

700 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:48:36 ID:vNzbI646
最近の潜水艦はなぜスクリュー単軸推進が多いのでしょうか?

701 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:50:30 ID:By8Tc0bc
>>689
 東部戦線、1945年のコンラート作戦(ブダペシュト救援作戦)における赤軍のザモイ防御戦、
また西部戦線ノルマンディ、グッドウッド作戦に対するドイツ軍の対戦車防御戦について
くわしくわかるサイトはありませんか?

(どちらも対戦車砲陣地による防御の成功例)

702 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:50:53 ID:???
>>698
コブラは低速でしか行えないしエネルギーの損失が激しい

703 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:51:01 ID:???
>>700
大きいスクリュー一枚を低速で回すほうが、逆の方式より低音。

704 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:52:31 ID:???
>700
静かだから

705 名前:名無し三等兵 :05/02/03 22:59:23 ID:???
>>659
軟X線放射は原爆の爆発行程の最初に発生します。これはタンパーが
爆発の熱・圧力で破壊し始めるより遥かに速いので、問題になりません。

というかそもそも、軟X線を用いて爆縮するアイディア自体が、テラー・ウラム
による着想です。爆縮する構造が破壊するより先に原爆のエネルギーを
本体に集中させるにはどうしたらよいのか、という問題に対して彼らの出した
答えが「じゃあ構造が壊れるより先に出るエネルギーをつかおう」というもの。

706 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:01:06 ID:???
>>698
空戦は1対1で行われるわけではないから。
離れたところにいる敵機にとって、コブラなんて的が自分から止まってくれたも同然。

707 名前:652 :05/02/03 23:01:32 ID:???
http://h.pic.to/jyim
写真ぅpしてみました。

708 名前:地空海川 ZJ049220.ppp.dion.ne.jp水石谷気 :05/02/03 23:08:12 ID:???
てすと

709 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/03 23:09:38 ID:3LEVFl8i
>671
石炭・石油・非鉄金属の採掘、木材伐採、兵舎・工場の建設、河川・港湾の整備、シベリア鉄道本線・支線の建設や補修、
機関車や貨車の修理、石油精製工場や重機械工場での操業、農場での労働など多岐にわたっています。

例えば、バム鉄道の建設なんかもそうですね。

また、南方に於ける英国軍抑留者の処遇も似たようなものでした。

ちなみに、ドイツ人捕虜の場合、1941〜49年まで、大規模工業施設や炭坑の建設および再建、鉄道・道路の建設、橋梁の
建設、暖房・ガス管の敷設、都市住宅および労働者共同住宅の建設などに従事しています。

これらドイツ人捕虜が建設したのは、ウクライナのコルホーズ建設、ドンバス炭坑の再建、レニングラードの石炭供給、世界
最大の水力発電所、モスクワの地下鉄、運河、モスクワのディナモ・スタジアム、東シベリアのゴルドベルク工場、原爆研究所
まで、多岐にわたっており、捕虜を監督するGUPVI(ソ連捕虜抑留者問題管理総局)の収入は111億ルーブル、経費支出は133
億ルーブルで、赤字ではありましたが、その後のソ連経済に対する価値は何倍にもなります。

710 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:10:40 ID:???
>>700
騒音対策。
例えば二軸推進だと二つのスクリューが生み出す水流が交わる所で乱流が発生して騒音の元になる。
因みに最近の潜水艦でタイフーン級が二軸だが、それはその巨体を動かす為にパワーがいるから。

711 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 :05/02/03 23:12:19 ID:???
>698

優れた加速性能を持つ戦闘機(少なくともF-16と同等以上)に限りますが、

ある程度距離が詰まってからの空中戦においては、減速を伴う機動も戦技として有用な場合があります。

ただし、
・減速開始前の飛行諸元(高度、速度)
を状況に応じて選択可能で、なおかつ

・減速終了時の飛行諸元

を状況に応じたものに出来る(減速を途中で打ち切る場合も含めて)ことが必要です。

「コブラ」は
減速開始前の諸元が規定されており、しかも開始後は減速続行あるのみです。

712 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:12:30 ID:???
スクリューも翼ですからアスペクト比が大きい方が効率よいです
大面積で翼面荷重が小さい方がキャビテーションでにくいです(抗力も増えるので効率的には微妙)
ただし、大直径だと末端部の速度が高くなるので、前進角や後退角(スキュード)がついてます

ってことで、今の潜水艦は大直径、多翼、ハイスキュードのを一つ、低い回転で回すのが多いです
2軸だと船体後流の整流が難しいのもありますね

ポンプジェットやシュラウド付きプロペラが次に来るものです(すでに採用されてますが)
プロペラ後流を整流できるのと、ノイズ低減できるというメリットがあります
効率的には速度によってはイマイチだったりしますが

その次に来るのはおそらくは翼端板、ウィングレットと境界層制御だと思うけど、まだ実験室段階

713 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:22:57 ID:???
これはなんですか?
       .l.         x=ム
       i:i           j_
       l::l ━IjQ:-;i  ______| 
    __|o|__/二二/: ̄ヘニコ|;┐
 :;   ./ニニニIjニi l;二二l. ー ―.i:|
 '‐,nィ"_nyj......__.......__......_.....i |
  ヽ__  _ヽ_ム-、ヽ/-.、ヽ/-.、i_/_|
   ii;゙ー゙ヽ、;iii O i.ii O i.ii O ;i..l
   ヾー' ̄~ヾー゙'ヾー゙'ヾー゙'

714 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:27:02 ID:???
>>713 化学防護車(かがくぼうごしゃ)
どくガスやさいきんへいきでおせんされた場所でこうどうできるえらいくるまです 

センサー:気温・気圧など各種データを計測
     \  12.7mm重機関銃(車内から操作?)
       .l.    |     x=ム
       i:i   ↓      j_ \
       l::l ━IjQ:-;i  ______|  風向計
    __|o|__/二二/: ̄ヘニコ|;┐
 :;   ./ニニニIjニi l;二二l. ー ―.i:|
 '‐,nィ"_nyj......__.......__......_.....i |
  ヽ__  _ヽ_ム-、ヽ/-.、ヽ/-.、i_/_|
   ii;゙ー゙ヽ、;iii O i.ii O i.ii O ;i..l
   ヾー' ̄~ヾー゙'ヾー゙'ヾー゙'
     |           
     └ 前面傾斜に何か板追加  

       マニピュレーター
    ヘ=<┌-|-操作用カメラ
      I ↓.↓      .l.
    __ |Q, ____i:-:QI━   i:i
   i=/二[dlil.ヘ||:|エコ ̄\|;:|___
   |Ij.i――i|:ヘl|:|、;.ー;―:. ̄ヽ、,_n
   i=i.l '-' lfi=]/-ヽ/-ヽ/-ヽィ^~
   lニjヘ---':ニi;O i i Oi i O .i
   ヾ-` ̄`ヾ--'ヾ--'ヾ--'
  /     └─ ガス収集装置(?)
  /      
 警告用フラッグ立て(?)

715 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:27:55 ID:???
>713 化学防護車 
h ttp://www.military-powers.com/photo/kagaku/military-powers_crvframe.html

気象偵察なんかもするのかも。そこいらはしらんです。
化学生物関係の兵器が使われていないか痕跡を探します。

716 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:31:44 ID:AjFKokZD
>>705
つまりテラー・ウラムのみそは、爆縮(核分裂物質にせよ、核融合物質にせよ)に
化学爆薬を使うのではなく、反応で放出されるX線(高エネルギー光子)による
タンパー外面の慣性圧縮力を使用しようという点ですか? 私はテラーのアイデア段階では
単に核分裂反応で放出された中性子を閉じこめてさらに核分裂反応を加速する仕掛けかと
思っていたのですが、慣性圧縮まで込みのアイデアだったのでしょうか?


717 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:32:44 ID:AjFKokZD
>>715
生化学兵器と気象偵察は裏表。

718 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/03 23:33:32 ID:E1cqK0zf
>715
化学防護車で気象観測わせんでしょう・・・

せいぜい地上風向と風速がわかるくらいかな?

719 名前:712 :05/02/03 23:37:36 ID:???
追記:
スキューにはフォワード(前進翼)と普通の(後退翼)スキューがありますが、普通は後退角です
理由は
ロープとか絡みやすいから

シュラウド付きのやつはフォワードスキューがついてたりします
あと、競技用のボートもついてますね

720 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:41:04 ID:???
気温も重要だぞ。

721 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:48:13 ID:AjFKokZD
>>720
湿度もね。神経ガス系は水で分解するのが多い。湿度も、向こう
6時間以内の降水確率とかもとても大事。

722 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:49:11 ID:BXlFGu9U
微妙に軍事から離れているかもしれませんが・・・
おやしお型などに使われている高張力鋼はだいたい引っ張り強度どれくらいでどのようなものが含有しているのでしょうか?

723 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:49:19 ID:???
>>716
最初は中性子をタンパー内に閉じ込めるプランを研究したようですが、
その後X線を主な爆縮エネルギー源とするプランに変更したようです。

それから最初のテラー・ウラム型実験であるマイクの時点で、ケーシングの
内張りにポリエチレンを用いているようです。もちろんこれは爆縮の際に
プラズマ化して圧力を得るための仕掛けですから、このとき既に慣性圧縮で
核融合を起こすプロセスを考えていたことになりますね。

もっとも、この時期の爆発装置は設計通りの作動をすることはまれで、
実際のところ放出されたエネルギーの何%がブースト核分裂で、何%が
純粋な核融合のものかというのはかなりいい加減な推測でしか分からない
話です。

724 名前:名無し三等兵 :05/02/03 23:51:50 ID:AjFKokZD
>>723
えーと、ポリエチレンはプラズマ化してとかゆーんじゃなくて、
単に低原子量だから中性子、光子に対して透明って事なんじゃ(^^;

慣性圧縮は光子の衝突でタンパー表面の物質がたたき出させることで
残ったタンパーに内向きの運動量を与える原理なわけで・・・

725 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:02:31 ID:???
>722
それは、防衛機密に該当すると思うから、知ってる人がいても
答えないと思うぞ。回答があっても一般的な製品に用いられる
高張力鋼の数字しか出ないと思われ。


726 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/04 00:06:12 ID:3LEVFl8i
>722
材料物性板の方が的確な回答が来るかもしれませんが、

ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jigo/hon04.pdf
ttp://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/Hsteel.html

この辺を参考にするのは如何でしょ。
流石に組成までは公開されないでしょうね。

727 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:07:49 ID:uucJXnX+
>>725
横レススマソ。
防衛機密が正解なの?防衛秘密、だと思ってたんだけど。

728 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:12:26 ID:???
>>722
自分はその方面にはくわしくレスできないので触りだけ
ケイ素、クロム、マンガン、モリブデン、バナジウム、銅、アルミ、コバルト、ホウ素
超高張力鋼でググってみるといろいろ出てきます

今は乗用車のパネルやサス周りにも使われています
板金すると伸びる前に割れるっつう厄介な代物
民生用は1470MPaが最大かな(980MPa=100kg/mm平方)

729 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:21:25 ID:???
>>722
ここなぞ見てみるよろし。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jigo/j09hon.pdf

730 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:22:16 ID:zwTG5xYW
>>727
くくりとして「防衛秘密」があって、その中で、秘匿度の高い方から「機密」「極秘」「秘」になっている。
潜水艦用の鉄材の強度がどれに該当するかは、知らない。

731 名前:722 :05/02/04 00:26:32 ID:???
回答ありがとうございます
流石に中身は機密ですか・・・
しかし1000N/mm^2以上とはすさまじい・・・

732 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:41:45 ID:V8UUMrqe
これまで私は「空力」を「くうりょく」と読んでいたんですが、ビデオを見ていたら「くうりき」と言っていました。
どっちが正しいのですか?

733 名前:名無し三等兵 :05/02/04 00:42:29 ID:???
 くうりき。

734 名前:283 :05/02/04 00:53:54 ID:TBRwPqJD
>>284

「日本海軍編制事典」 芙蓉書房


735 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:11:22 ID:???
>>501
山雲駆逐艦長
 14.11.15 古賀弥周次中佐(海兵50期)
 17. 5.20 小野四郎少佐(海兵54期)
 

736 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:18:19 ID:???
>>732
Aerodynamic:航空力学、空力

737 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:19:03 ID:???
>>698
低速でしかできないうえにさらにエネルギーを失うから。
Su-27はコブラができるくらい高迎え角での機動ができる機体であって、コブラそのものに
は実戦では意味はない。


738 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:39:20 ID:ypup3R/M
質問です、太平洋戦争中にアメリカは爆装艦爆を偵察に当てていたそうですが
(これで南太平洋の時に瑞鳳が先制攻撃を喰らい離発着不能に・・・)
また日本でも対潜哨戒機はやはり爆装してる事と思いますが、

もし敵を見つけられなかったら爆弾は海に投棄するのでしょうか?

739 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:45:43 ID:???
>>698
コブラは位置エネルギーにならんから。(上がっても数メートル)

740 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:55:08 ID:9JmS/173
ロシア軍がゲリラに鹵獲されても鹵獲されても、IFV他に携帯SAM標準装備し続けるのは何故ですか?

741 名前:名無し三等兵 :05/02/04 01:56:52 ID:WTe+UXRR
僚機がブラックアウトしたら、どうやって助けたら良いのでしょうか?

742 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:07:51 ID:???
>>741
基本的にGを緩めて回復するしかない
僚機がそのようにしているならカバーにまわるとか

ヤヴァイ方向(真下とか)に進んでいるなら思いっきり叫ぶしかない

743 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:12:25 ID:???
>>740
エアカバーが得られない可能性があると思っているから

744 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:14:10 ID:bR/jjfr0
 質問です。

 ナチスドイツ軍は、何故ツィタデレ作戦(クルスク攻防戦)で、戦術上の愚作と
分類される「高度防護陣地への正面攻撃」をあれほどまでに執拗に行ったのでしょうか。

 クルスク北翼も南翼も、何十にも渡って防禦陣地が構築されていたのは、偵察すれば
明らかだったと思うのですが・・・。

 クルスク地区にそれほどまでにして占拠、制圧しなければならない戦略目標があった
ようにも見えませんし、何故ドイツ軍はわざわざソビエトの防禦陣地に正面攻撃をかけ
たのですか?
 ドイツ軍お得意の「電撃戦術」で装甲部隊による機動戦をしかければよかったと思う
のですがこれは後世者の愚考なのでしょうか。

745 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:27:52 ID:???
>>744
偵察と情報収集が十分ではなかった。以上。

746 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:27:53 ID:???
総統の意見は絶対です

747 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:29:29 ID:???
>>744
クルスク自体が突出部として突き出しており、これを南北から挟撃すれば
突出部内部のソ連軍を包囲殲滅できる絶好の機会だったから攻撃した。
戦略的には作戦が順調に行けば大規模な包囲殲滅戦が可能だった。
それ以外の回答は他の神を待て

748 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:30:12 ID:???
>>744
> クルスク地区にそれほどまでにして占拠、制圧しなければならない戦略目標があった
ようにも見えませんし…
突出部とか包囲戦というのはご存知ですか?

749 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:31:27 ID:???
>>744
何十にも渡って防御陣地が構築されてるところに
どうやって電撃戦術とやらを仕掛けるつもりだ

750 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:41:50 ID:???
>>744
最終的にはヒトラー自身が包囲殲滅を望んだからでつ。

751 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:46:28 ID:???
>>744
> クルスク北翼も南翼も、何十にも渡って防禦陣地が構築されていたのは、偵察すれば
明らかだったと思うのですが・・・。
> ドイツ軍お得意の「電撃戦術」で装甲部隊による機動戦をしかければよかったと思う
のですがこれは後世者の愚考なのでしょうか。
愚考っつうか、自分の言ってることがすでに矛盾しているのに気付かないのか?
突破できないような陣地をびっしり築かれているところで機動戦も電撃戦もへったくれもない。


752 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:47:46 ID:???
>>744
独ソ戦についての基本知識が欠けているようです。パウルカレルの
著書を読んでみてはいかがでしょうか? 今なら文庫でも読めます。

753 名前:744 :05/02/04 02:50:44 ID:???
 皆様回答ありがとうございました。
 疑問は解けました。

>>749/751
 自分の書き方が悪かったかもしれません。
 要は、防禦陣地が築いてあるのが解っているなら、戦線正面を大きく迂回して
クルスクを狙う、という戦略もあったのではないか、考えたからです。
 ドイツは実際マジノ線を正面攻撃することなく迂回したわけで、何故それをこ
こでも実行しなかったのだろうか・・・と。

754 名前:名無し三等兵 :05/02/04 02:50:44 ID:???
マインシュタイン他が時期を失したと死ぬほど上奏したが強気のヒトラーがイケイケでつっぱしっちゃった
詳しい経緯は「失われた勝利」でも読んでちょ

755 名前:744 :05/02/04 02:53:16 ID:???
>>752/754
 解答ありがとうございます。

 両書が手に入れば読んでみたいと思います。

 一応、レン・デイトンの「電撃戦(ブリッツクリーク)」は
読みました。
 それで尚更疑問に思ったもので。
 

756 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:11:04 ID:???
>>753
迂回する余地があったと考えているところで決定的な知識不足。

757 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:11:21 ID:???
>>604
 ハンヴィー(HMMWV)は、元々米軍のジープ等を代替する高機動汎用車両のプロジェクト名です。
採用された後は転じて車両自体を示す名前としても使われてます。
それに応じてAMジェネラルの開発した車両がハマーです、つまりこっちは商品名です。


758 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:18:04 ID:???
>>753
ドイツの作戦が漏れていたので、ドイツ軍が行こうとする方向に
陣地が築かれていた、と考えたらいい

759 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:27:49 ID:???
>>758
いや、まあ誰が地図を見ても
突出部の根元がアブネー、ってのは明白だし
「ドイツの作戦が漏れていた」点で言えば
作戦開始時期の方がより致命的であった、と。

>>753
地図を読み取るのは軍オタの基礎教養だぞ。
どこをどう通って迂回するのか言ってみ?ん?

760 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:33:44 ID:???
 初心者に絡むレスは自粛しろ。

 そして、質問者も延々とレスし続けないように。
「〜は**でした・・・」的レスは言い訳臭いから止めるように。


 では何事もなかったかのように次の質問をどうぞ。

761 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:37:51 ID:???
 自分の知識をひけらかしたいお年頃なんだろ。

762 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:43:51 ID:???
微笑ましく見守ってやれよ

763 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:45:09 ID:???
>>759
>地図を読み取るのは軍オタの基礎教養だぞ。
>どこをどう通って迂回するのか言ってみ?ん?

厳密には、「迂回」ではないんだろうが、
突出部を西方から押しつぶすという代案は、
マンシュタインが提案していた。

赤軍が予備を大々的に投入して生じた、
プロポロフカの大戦車戦も、
幾十にも張り巡らされた防御線の薄いところを、
独軍が迂回突破しそうになったから生じた。

ちゃんと勉強せい。

764 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:45:13 ID:???
 それでは次の質問をドゾー。

 あと何回もレスする解答者はID出せ。

765 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:45:51 ID:???
>>760
具体的にはどのレス?

#指摘は具体的にね。

766 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:48:41 ID:???
 こんな時間なのに粘着が住みついとるな・・・。

 まぁ今の時間はあまり質問来ないから良いけど。
 夜が明けたらちゃんと寝ろよ。

767 名前:名無し三等兵 :05/02/04 03:58:04 ID:???
>>766
ごみレスお疲れ

768 名前:759 :05/02/04 04:03:55 ID:???
>>763
粘着ついでに言っとく。

突出部を西方から攻める案は
もっと早期に実行する、という条件付きな。
好き好んで構築済みの縦深陣地に突っ込むバカはおらん。

プロホロフカについては
戦略的迂回と戦術的迂回を混同せんように。
>>753ははっきり「大きく迂回してクルスクを狙う」といっとる。

攻めあぐねて「やむを得ず」予定外の迂回をした結果
第五親衛戦車軍とぶつかっちまったんだよ。

ちゃんと勉強せい。

769 名前:名無し三等兵 :05/02/04 04:05:54 ID:???
 いいかげんに言い合いスレへ移って下さい。

770 名前:名無し三等兵 :05/02/04 04:12:37 ID:???
>>768
>突出部を西方から攻める案は
>もっと早期に実行する、という条件付きな。
>好き好んで構築済みの縦深陣地に突っ込むバカはおらん。

真西からの攻撃案は、史実の攻撃開始の比較的間近に出ている。
なぜならば、突出部根元の構築陣地がすっかり出来上がっていることが、
航空偵察そのほかで確認され、
突出部の西側の防備が比較的薄いことがわかったからだ。
その結果、西側から突出部を押しつぶし、
赤軍の機動予備を誘致して、機動戦でダメージをという発想につながったからであって、
むしろ、5月なんかの早い時期には、西方から攻める案の発想が出てこんよ。

>攻めあぐねて「やむを得ず」予定外の迂回をした結果
>第五親衛戦車軍とぶつかっちまったんだよ。

独軍の行動は「やむを得ず」かもしれんが、
その予定外の迂回の結果、赤軍の上層部が危機感を持ち、
大々的に予備を解除して、投入した結果だ。
「ぶつかった」などと、第5親衛戦車軍がたまたまそこにいたというようなシチュエーションではないぞ。

771 名前:740 :05/02/04 04:12:47 ID:BC+Sa3qz
>ロシア軍がゲリラに鹵獲されても鹵獲されても、IFV他に携帯SAM標準装備し続けるのは何故ですか?

ゲリラが相手のチェチェンやアフガニスタンの戦場では、敵航空機の脅威にさらさる可能性は高いのでしょうか?
可能性が捨てきれないとしても一時、後方に残置するとか臨機応変な対応をするべきだとおもいますか?
情報統制の厳しいロシアのことですから、外部からうかがい知るのがむずかしいのかもしれませんが

772 名前:名無し三等兵 :05/02/04 04:25:26 ID:???
>>771
 解答にはなってないかもしれないが。

 ロシア軍では将兵が勝手に軍の装備を横流しする事件(と、呼べないほどに常態化。
中には個人で戦車や戦闘ヘリを横流ししようとした猛者もいる)が後を断たないので、
最近は兵器の管理が厳しい。

 なので、全く必要なくても規定の装備を所定の位置に装備していないと、
「貴様、ここにあるはずの装備はどうした? さては横流ししたな!?」
と誤解されて責任を問われるケースが多発している。
 しかも、要らないと思って駐屯地に置いてきたら、別の人間が勝手に持って行って
ブラックマーケットに売っぱらっちゃったので、弁解不可能・・・な悲惨なケースも
発生。
 軍の装備をブラックマーケットに横流ししたのが発覚すると最悪軍法会議で銃殺刑
になるので、その状況では要らなくて邪魔なだけ…な装備でも一旦支給されたものは
常に持って歩く、というのが将兵の自衛策として行われている。

 そういう事情もあるかも。

773 名前:名無し三等兵 :05/02/04 04:32:09 ID:???
 でも、本気で横流しされる時は上司や検査官を買収、もしくは弱みを握って
黙らせておくのが普通なので、それだけやっても武器の横流しにはストップが
かかってない。

 そして、上からの締め付けが厳しくなった結果、何もしてない者に適当な証
拠をでっち上げて「こいつがやりました」と摘発ノルマを稼ぐ、ということも
常態化しているらしい。

 こうなると益々何の役にも立たなくても「そこに装備されてるんだから、必要
なくても外さない」に拍車がかかる事になる。

 根本的なモラルの向上が叫ばれているが武器横流しの大きな原因に
「財政難でマトモな額の給料が貰えず、生活できない」
というのがあるので、状況の改善は絶望的・・・だそうな。

774 名前:名無し三等兵 :05/02/04 04:40:08 ID:???
横流しがばれそうになると武器庫をぶっ飛ばすとか聞いた事あるな

775 名前:名無し三等兵 :05/02/04 10:40:56 ID:???
2年ほど前にイルクーツクであった事件(事故?)だね

776 名前:名無し三等兵 :05/02/04 12:40:14 ID:hANNwUK9
フィリピン沖で台風に遭ってアメリカ艦隊が大被害を受けたという
事件の本についての本を探しています。題名が何だったか思い出せないんですが、
誰かご存知の方いませんでしょうか。

777 名前:776 :05/02/04 12:45:32 ID:???
自分で見つけてしまいました。
お騒がせしました

778 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:03:41 ID:A6FAwQYY
旧日本陸軍の電信員で、二式複戦に搭乗され
その後陸上基地で敵信傍受をされたいたかたのメールマガジンを
まとめたHPがあったと思うのですが、どこかわからなくなりました。
ご存知のかた、アドレスを教えてください。

779 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:07:11 ID:???
>>778
ググればすぐわかるので、ググってください

780 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:52:54 ID:???
時間かかりましたが、やっと見つかりました
http://ohanashi.okigunnji.com/
お騒がせしました。
>778
ググれというなら、検索単語ぐらい書いたらどうですか

781 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:56:27 ID:YGNgCflU
>2年ほど前にイルクーツクであった事件(事故?)だね

そのほかにも同じようなことは頻発してるよ
ウラジボストークでも2回ぐらいあったし


782 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:56:30 ID:???
>>780
質問するだけの乞食が偉そうな口きくな。バカが。

783 名前:名無し三等兵 :05/02/04 14:59:27 ID:???
>780
>ググれというなら、検索単語ぐらい書いたらどうですか

教えてもらう立場で偉そうだな、オイ。

784 名前:名無し三等兵 :05/02/04 15:26:22 ID:o68kh05w
>>771
これまで書かれているような裏の事情もあるでしょうが、部隊の必須備品とされており、
これを変更するのは大変面倒というお役所的都合もあると思います。ゲリラに鹵獲されやすく、
径空脅威が低ければSAMは持っていかない、後方にキープする、と言いだしても、
どの程度が鹵獲されやすいなのか、何を持って径空脅威が低いとするのか、誰が判定し、
誰が責任を取るのか、後方にキープしたものを警護するための部隊はどうするのか、など
官僚的には現状を変更するには面倒ごと山積です。しかも、「前線部隊がきちんとしてれば
鹵獲の可能性は低くなる」とか一見正論も言えるわけで。別に横流しが一般的だから
装備を続けてるわけではない、ということ。一部にそんなのもあるでしょうが。

>>782-783
質問、回答以外書かないように。あとIDを出しなさい。 or あらし認定。

785 名前:名無し三等兵 :05/02/04 15:27:11 ID:???
>784

ここは質問者以外ID出す必要は無い。

786 名前:名無し三等兵 :05/02/04 15:27:47 ID:bPnXlY3U
大戦略や戦闘国家みたいなゲームの話題は
軍版ではどのスレが適当でしょうか?

787 名前:名無し三等兵 :05/02/04 15:57:14 ID:???
自分で検索しろ

はい次

788 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:09:12 ID:???
>>785
>>1

789 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:09:39 ID:???
なんか夜郎自大な奴が粘着してるな
初心者歓迎の看板しょってるの忘れんなよ

790 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:27:10 ID:???
>>786
ちょっと前まで「はまるゲーム」とか「ゲームランキング」とかのスレがあったんだけど
無くなっちゃいました。
【マンガ】 軍ヲタになったきっかけ 【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097199852/
ここが比較的近いような気がします。
(書き込まれている方どうでしょう?)

日が浅い方とお見受けしますが、2chでは「板」は「いた」と読みます。
比較的信頼の置ける解答は夜になってからいただけることが多いです。

791 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:34:53 ID:???
オーサリングする。

792 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:38:27 ID:XfBYvuWu
空に溶け込む水色塗装の軍用機が少ないのは何故でしょうか?
特に爆撃機等には最適だと思いますが。

793 名前:791 :05/02/04 16:38:58 ID:???
誤爆です。失礼しました

794 名前:名無し三等兵 :05/02/04 16:40:54 ID:???
>>789
誰だよお前w

795 名前:名無し三等兵 :05/02/04 17:00:51 ID:???
>>792
ただ水色に塗ればいいと言うモノではない
「ただの水色」はかえって目立ってしまう

機体の塗装はそれぞれの活動地域によって塗装は変わる
F-15JとF-2の塗装が違うのはそのせい


796 名前:名無し三等兵 :05/02/04 17:01:28 ID:???
>>792
 一応? 現代の戦闘着は大概空に溶け込むように青系のグレィで迷彩されている
のが多いぞ。
 ロシアのSu−27は青系の迷彩されてるな。

 ただ、青系の迷彩は曇天の多いヨーロッパだと、かえって地上から見ると目立ったり
する。
 それに、爆撃機や攻撃機は任務上比較的低空を飛ぶ事が多く、戦闘機には「上から
見下ろされる」事が多いので、緑や茶色の地面をバックにした場合、空色は思い切り
目立つぞ。

 これで解答になったかな?

 

797 名前:名無し三等兵 :05/02/04 17:03:37 ID:MkQD4GYD
>>792
見上げる青空は別に水色に着色されてるわけじゃないよ


798 名前:名無し三等兵 :05/02/04 17:30:35 ID:???
>>791
おーさりんぐへぶんするんですか? THEせんしゃいじょうにこわい
がっつですか?
>>797
暗闇も別に「暗闇色」に塗装されてナイナ、たしかに。

799 名前:名無し三等兵 :05/02/04 17:44:00 ID:+mjXE3x0
T〜W号戦車にはそれぞれ
ニファリス、エルミナ、ヴィーゼル、マルダー
という愛称があったというのは本当ですか?

800 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:00:23 ID:XfBYvuWu
>>795-798
ありがとうございました。

801 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:23:50 ID:czQ1hd53
ニュースでアメリカのキャタピラ式のロボットが出ていましたが、
射撃などは人間よりも命中率が高そうに見えました、部分的には
ロボ>人間という捉え方でいでしょうか? それともまだ人間兵士と
比較するのは変でしょうか?

802 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:37:09 ID:???
>>801
このスレの>>583-586で無人戦闘戦車の実現性について解答がありますが、
読んでいただければ戦場で直接戦闘を行うロボットの実現の困難さが分かります。
人間の代わりなんてまだまだムリポ。

803 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:47:58 ID:???
韓国国境のロボット機関銃の話がどっかにあったような・・・
動く物は全て撃つってレベル

804 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:55:55 ID:???
>801
あれは射撃は遠隔操作ですよ。
ユタ大+GDの自律ロボット車輌でも射撃は遠隔操作です。
XM307搭載無人偵察車輌
ttp://eksl.cs.umass.edu/robotics_workshop/cds/XM307-XUV-Product-Overview.wmv
野山を敵を追って駆け回るのは当分無理にしても、都市部のパトロールくらいなら近年中に目処が付くでしょう。

805 名前:名無し三等兵 :05/02/04 18:59:37 ID:czQ1hd53
>>802
どうもありがとうございました。

ところで、電波についてですが、同じ帯域でもデジタル化することに
よって、たくさんの情報通信が可能になったのも、元は米国の軍事技術
と聞いていますが、 これをもっと発展させたら、数万台のロボットや
戦車・装甲車を、電波ネットワークで統括できるようになるでしょうか?


806 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:07:07 ID:czQ1hd53
>>804
と言うか・・・海保などに装備されてる機銃って、目標に照準を定めたら、
あとはコンピュータ制御で高い命中率で当たるシステムなんですよね?

あのロボットもそういう機能なら相当な脅威と思ったもので。

807 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:19:19 ID:K9aJJ48Q
>>805
限界があります。量子物理学的限界まではまだまだ余裕がありますから、
遠い将来のいつか実現する可能性、という話であれば、できるかも知れません。
おじさんが生きているうちに可能になるかというと、できないと思います。
おじさん、線が細いんよ。

808 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:20:09 ID:???
>806
その「目標に照準を定める」のが機械には困難なのです。
狙いを定めた物を撃つのは機械は得意です。
例えば空対地ミサイルでTV誘導の物はベトナム戦時代から有りますし、レーダー制御の高射機関砲もロボットの親戚でしょう。

敵味方の判断、敵でも撃つべきか否か?
(偵察行動中で銃声は出したくないとか、敵だが白旗を揚げているとか)
撃ってくるのは間違いないが、苦情を訴えているだけのデモの集団に紛れて撃ってくる場合とか。
機械に「判断」を求めるのが困難なのです。

809 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:25:35 ID:hXC4zpAT
世界の軍隊(自衛隊含む)の軍備って保険かかっているんですか?
自賠責とか任意保険とか、ロイズに加入しているとか?

810 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:41:29 ID:T+cryRX3
昔の小銃と今の小銃の違いはあるの?
自衛隊の場合64式から89式に替えたが89式って高いんだよね
構造はそんなに複雑ともおもえないし、ぶっちゃけM-16ぱくって国産すればいいんじゃない?

811 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:42:47 ID:???
>>799
ニファリスは植物の学名
エルミナはぷちぷりユーシィのプリンセス候補の一人
ヴィーゼルは西ドイツ軍の空挺戦闘車
マルダーは旧ドイツ軍の自走対戦車砲

812 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:44:28 ID:???
>>810
質問が何かよく分かりませんがバカにも分かるように説明すると
1.違いはあるか?
 口径、素材、製造法、エルゴノミクス、価格、拡張性全て違う。
2.パクって
 自国で製造する技術を保持しておきたいのが方針だから。

813 名前:810 :05/02/04 19:51:49 ID:T+cryRX3
1の部分だけど、たとえば昔の(例えば40年前)の戦車は現代では陳腐化し運用に耐えないが、小銃だったら耐えられるんじゃないかとおもったもので。

2の部分ではその製造法自体をコピーしてしまえないのかってこと
小銃の製造法でもふくざつなのかな

あとレスさんきゅ。

814 名前:名無し三等兵 :05/02/04 19:59:28 ID:???
>>799
U号L型にルクス(ルックス?)という名前がつけられていたくらいです。

815 名前:799 :05/02/04 20:07:01 ID:???
>>811
>>814
ありがとうございました

816 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:07:49 ID:tVVwMwOQ
あるゲームの戦闘機は木の枝に引っかかっただけで大爆発を起こしますが、
あるゲームの戦闘機は胴体が地面にちょっとぐらい触れても飛行継続可能です。

どっちが本物に近いんですか?

817 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:16:16 ID:???
>>816
ゲームの開発会社にお尋ねください。

818 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:20:43 ID:hEWzp/M8
INGRAM MAC11
これってどう読むの?

819 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:24:18 ID:???
いんぐらむ まっく いれぶん

820 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:27:39 ID:???
>>813
製造法をパクるってどういう事?

それから「ライセンス」って知っている

821 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:33:33 ID:???
札幌雪祭りで、雪像を作っている自衛隊員の皆さん、昔ながらの
鉄カブトだったけど、新式のヘルメットはまだ完全配備されていな
いのでしょうか? 補給将校の方教えてください。

822 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 20:35:46 ID:iBYLOMHP
>809
自衛隊の装備品に、保険なんてかけてないよ。

一番いい例が、自衛隊の車両

あれ、道交法の適用除外で、自賠責すら入っていない(笑)

理由は、「国が踏み倒すことないでしょ」ちうもんなんだがな。

823 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:35:50 ID:???
>>821
ただ単に88式じゃなくってライナー被っているだけじゃないのか?


824 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:38:17 ID:???
>>821
ライナーじゃねぇのか?

825 名前:821 :05/02/04 20:43:22 ID:???
即レス 感謝いたします。

 あれは、内帽ということですね。

826 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:43:22 ID:a1MzMBdH
イージス艦はどうやって飽和ミサイル攻撃に対処する訓練をするんでしょうか?
実際に模擬弾で飽和攻撃かけて打ち落とすんでしょうか?

827 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 20:45:24 ID:iBYLOMHP
>821
通信群かどっかだろ。

11師団わ、いくらなんでも新型になってるだろうてねぇ・・・

828 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:49:33 ID:???
>イージス艦はどうやって飽和ミサイル攻撃に対処する訓練をするんでしょうか?
>実際に模擬弾で飽和攻撃かけて打ち落とすんでしょうか?

 実験レベルでしかやりません。全自動なんだからソレで十分でしょう。

 「ミサイルが飛んできた時の手順」の訓練なら↓でやります。

ttp://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jmsdf/aviation/u-36a/u-36a.html

829 名前:名無し三等兵 :05/02/04 20:59:30 ID:???
映画ブラックホークダウンの劇中に出てきたダットサイト
のメーカーや品名は分かる方いらっしゃいますでしょうか?

また実際にこのころからダットサイトは採用され始めたのでしょうか?
昨日みたドキュメンタリーで湾岸戦争時にシュワルツコフをガードする
私服のオペレーターのM16にもそれらしきものが載っており気になりました。

830 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:00:42 ID:w8tt7L5P
>>813
単純なコピーだと、「ここがこうなっている」のはわかっても、
「なぜこうなっているのか」はわからない。

831 名前:829 :05/02/04 21:02:10 ID:bLDh0RlI
>829

すいません癖でsageちゃいました。

832 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 21:02:26 ID:iBYLOMHP
あ・・・ライナーか(笑)

そりゃそうだな。

833 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:19:00 ID:sZwilN5C
レーダーについて質問です。
対空レーダーと対水上レーダーは原理的にどのように違うんでしょうか?


834 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:27:03 ID:cxr9XfHl
犬養毅はなぜ満州に対して慎重に取り組んでいただけで殺されてしまったんでしょうか?
また、彼を殺した青年将校はその後どうなったんですか?

835 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:28:14 ID:???
>>833
「原理」は一緒だと思うが?

836 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:30:25 ID:???
>>807>>808
どうもありがとうございました。

837 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:30:33 ID:???
>>834
君はまだ高校の日本史の授業を習っていないのだろう。
高校生になって日本史の該当項目を教科書や副読本で
読むようになると分かるようになるよ。

838 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:31:08 ID:???
簡易対空用の13号レーダーで水上艦相手にレーダー射撃した艦があった気がするが、
不確かな記憶なのでsage

839 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:35:01 ID:R4l8mgFX
質問です
駆逐艦「天津風」の機関は「島風」のプロトタイプと聞きますが、では「天津風」の速力
と航続距離は他の甲型より優れていたのですか?

840 名前:833 :05/02/04 21:38:51 ID:sZwilN5C
質問を変えます。
低空飛行するとレーダーに映らないという話を聞きますが、水上レーダーには映らないのでしょうか?
レーダーの探知距離はよく載ってるんですが、探知高度がいまいちわからないもので・・・
成層圏を飛んでくるICBMなんかも、レーダーで察知したりできるんでしょうか。


841 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:45:35 ID:w8tt7L5P
>>840
対空レーダーも、対水上レーダーも、水平線の向こう側にあるものまでは、探知できません。
対空用と対水上用は、波長や、捜査方法などが違うはずですが、手元に対水上レーダーの資料が少ないので、
よく判りません。

一般に、対空レーダーの場合、高度による探知距離は、
1.23*(√h+√H)(単位:海里)
h:アンテナの海面からの高さ(単位:フィート)
H:目標機の飛行高度(単位:フィート)
で求められます。

弾道ミサイルは、通常、それ専用のレーダーでないと探知できないはずです。
あまり大きな角度に電波の方向を向けられるレーダーは少ないので。

842 名前:名無し三等兵 :05/02/04 21:57:14 ID:???
>低空飛行するとレーダーに映らないという話を聞きますが、

 そりゃ、水平線の向こうは映りません。確かに対水上レーダーの方が波長
が長いので、屈折率の違いから見通し線が長くなりはしますが。

 シークラッターの問題は、この場合だと下から上を見てるのでマトモな信
号処理がされていれば、気にしなくても良いでしょう。

843 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:08:21 ID:???
>確かに対水上レーダーの方が波長が長いので、

 訂正します。対水上レーダーはCバンドが多く、一般的には対空捜索レーダーより波長は短いようです
。装備位置が高い事が多いので若干有利という程度でしょうか。

844 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:43:31 ID:???
>>780
このサイトに書いてあることって真実なのかな
なんか虚言っぽい
フィクションとして楽しむのが吉?

845 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:43:53 ID:4OPJKI+V
ヤルタ会談の時、ルーズベルトが居眠りしてたせいでソ連の対日参戦が決まったって本当?

846 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:49:08 ID:yID0jQTS
米軍が出ている映画を見ると、
装填の際「リロード」と叫んでいますが、実際にやるんでしょうか?
また自衛隊など各国の軍隊でも同様のことは個人的にではなくて装填時にやるように訓練されるんでしょうか?

847 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 22:51:15 ID:iBYLOMHP
>846
意味がようわからんが・・・

「O発入り弾倉 弾込め」とは言うな。


間違っても「リロード!」と叫んで、F5アタックわせんよぉ。

848 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:51:36 ID:hXC4zpAT
>>822
自衛隊の車両は強制加入じゃないんだ。
知らなかった。
じゃあ人身事故をおこしたらマズー

849 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:55:34 ID:w8tt7L5P
>>848
自衛隊車両も2種類あって、民間車両と同じナンバーをつけてる奴は、ちゃんと自賠責入ってます。
問題は、数字だけが並んだナンバーをつけた車両。
こちらは道路運送車両法なんかの適用除外なので、車検を受けておらず、当然、自賠責にも入ってません。
事故を起こしたときは、ドライバー同士の積立金から一時的に支払ったりするようです。

850 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:56:40 ID:HVqas5OV
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20050204225329.jpg
このマンガの主人公が使ってる銃を教えてください。

851 名前:名無し三等兵 :05/02/04 22:58:23 ID:???
>>850
無限連発拳銃

852 名前:847 :05/02/04 23:02:31 ID:yID0jQTS
意味がわかり辛かったようですね、すみません
ええと、装填する時に周りに弾切れになったことを知らせるのか?
そして知らせるのならばそうするように教えられるのか?ということです。

853 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:08:04 ID:???
タマ込めるときにリロードっていう映画あったっけ?

タイムクライシスとかゲームでは弾切れに気づかないプレイヤーの為に音声で知らせてる。


854 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 23:08:59 ID:iBYLOMHP
>848
人身事故起こしたら、業務隊の賠担が飛んで行きます(笑)

んで、国の金で補償しますから、ご安心を。


運転してた隊員わ・・・(かわいそうなので、言えない)

855 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:09:49 ID:???
>>852
ウゼい氏ねよ厨房

856 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 23:10:18 ID:iBYLOMHP
>849
>ドライバー同士の積立金から一時的に支払ったりするようです。

どこの部隊だ?

そりゃ、かなりヤバめの裏ワザだぞ(笑)


当然賠担に話出せないだろ、そんなことすると・・・

857 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 23:12:17 ID:iBYLOMHP
>852
弾が切れたら、周りに知らせてから装填するかってことかえ?

普通科ならするよ。

けど、会計科とか特科とかなら、そんなことせんわなぁ・・・

本来なら、せんきゃならんと思うがね。

858 名前:847 :05/02/04 23:20:25 ID:yID0jQTS
>>857
回答ありがとうございます。
やっぱするもんなんですね。

859 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:20:52 ID:w8tt7L5P
>>852
弾倉交換の時はいちいち大声で叫ぶように教えられますけど。

860 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:24:13 ID:???
知ってたら菊なヴォケ

861 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:25:21 ID:qj1+HUrz
>>853
ブラックホークダウンでしょ。リアル。

862 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 23:25:38 ID:iBYLOMHP
>859
てか、あんた突撃のときとか、分隊長からACR示されないの?(笑)

まあ、分隊長は例え弾残ってても、戦況の推移によって弾倉交換の指示をするがな・・・
<なくなる前に

863 名前:853 :05/02/04 23:26:12 ID:qj1+HUrz
つまり、今オレ撃てねえからそのつもりでな、と相棒やら
分隊員やらに警告してるわけよ。

864 名前:863 :05/02/04 23:27:33 ID:qj1+HUrz
あ、すまん、名前のとこに >>853を入れちまった。

865 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:30:56 ID:w8tt7L5P
>>856
>>862

そこらへんは都合によりぼかさせていただきます(w

866 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:33:07 ID:???
>>845
ソ連の対日参戦はアメリカの要求なわけだが・・・

867 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/04 23:34:06 ID:iBYLOMHP
>865
すげぇ中隊にいるな、あんた(笑)

868 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:44:51 ID:nAaFHKI8
古鷹型の巡洋艦、古鷹、加古、青葉、衣笠って、なぜ加古だけ川の名前なのですか?

869 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:48:00 ID:???
>>868
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:dYbWvMkmVpgJ:mentai.peko.2ch.net/army/kako/964/964371488.html+&hl=en&lr=lang_ja&inlang=ja

870 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:48:34 ID:nAaFHKI8
>>868
自己解決しました
5500t級軽巡の予算を流用したためらしいですね

871 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:49:46 ID:mcOEo/tK
>>868
計画時は軽巡洋艦(川内型)だったからです。

872 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:50:49 ID:nAaFHKI8
>>869>>871
ありがとうございます。

873 名前:名無し三等兵 :05/02/04 23:54:58 ID:???
>852
残りのマガジンの数を知らせるくらいはするでしょうが。
どういう映画をご覧になったかを書くと良いのではないでしょうか?

874 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:16:18 ID:aKKh/EsR
質問スレはここでしょうか?
拳銃に指を入れた状態で発砲すると、暴発する。というような、
考えがあるようですが、実際指が吹き飛ぶだけですよね?


875 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:23:09 ID:???
>>874
イエス

876 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:29:53 ID:???
ケンシロウはガチだよな

関係ないがグリーンペレーが南斗のなにやら拳でわざわざ
戦う必要があるのだろうか

877 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:30:59 ID:???
>>876
列車砲の運用もしてましたが何か

878 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:31:58 ID:3NTxEFdD
>>874
同じ疑問を持つ方が多いので、FAQに記載されています

ttp://mltr.e-city.tv/faq09b.html#00598

879 名前:名無し三等兵 :05/02/05 00:45:44 ID:???
正直、FAQ見辛いです

880 名前:名無し三等兵 :05/02/05 01:07:07 ID:???
>>879
仕様

881 名前:874 :05/02/05 01:16:51 ID:aKKh/EsR
>>875,>>878
やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。

882 名前:名無し三等兵 :05/02/05 01:59:59 ID:C97NG2Ly
旧ソ連の政治士官について質問です。
映画とか架空戦記では、特に海軍でベテランの艦長が立案した素晴らしい作戦を
訳分からん屁理屈でぶち壊したりと、なにかとDGNなイメージが付きまといますが、
実際のところはどーなんですか?


883 名前:名無し三等兵 :05/02/05 02:16:22 ID:???
旧ソ連に限らず政治的に(正確に言うと自分にか?)利益にならないと判断されれば
それがどんなにいい作戦であろうがつぶされることだってありえます
当然必要とされれば実行されるでしょう

ということで>>4


884 名前:名無し三等兵 :05/02/05 02:20:27 ID:???
>>879

FAQ内検索があるから、それで調べるヨロシ。
http://mltr.e-city.tv/index03.html

885 名前:名無し三等兵 :05/02/05 02:28:07 ID:???
>882
DQNなのもいたが、政治士官もある程度は基礎的な軍事教育を受けており、
まったくの無能な官僚主義の権化というわけではなかったようだ。
また兵隊への共産主義教育も担当していたという面から、よき相談相手として
兵たちから慕われていたことも多かったという。


886 名前:名無し三等兵 :05/02/05 02:36:38 ID:???
「敵対水域」では、まーハリウッドに出てきそうなステレオタイプな無能指揮官でしたなあ…

887 名前:名無し三等兵 :05/02/05 03:29:14 ID:???
すいません、戦艦伊勢の最後でなんか感動的な話があったと記憶していたんですが、どうしても詳細が思い出せません。
何方かご存じの方居られましたら、思い出させて頂けませんか?

また、それを書いてあるHPでもかまいません、情報を宜しくお願いします<(_ _)>

888 名前:名無し三等兵 :05/02/05 03:30:06 ID:cFcAE6cZ
>>887
すいません877です。
ID出し忘れていました(汗)

889 名前:名無し三等兵 :05/02/05 03:55:40 ID:2PThSYuh
 大日本帝国の制度について質問です。

 よく軍部の暴走と言う面で語られる「統帥権」ですが、天皇の統帥権とは、どこまで
あったのでしょうか。

 例えば、226事件の時に、天皇が近衛師団の師団長に対して
「反乱部隊を殲滅せよ」
と直接命令を出したら、師団長は問答無用で従わなければいけないのでしょうか?
「陸軍大臣の命令がないと動けません」とか、「参謀本部の司令がなくては動けません」
とか答えたら、違法行為に当たるのでしょうか。

 それとか、御前会議でいきなり陸海軍大臣や参謀総長、軍令部長に対して
「貴官らは無能であるので解任する」
と宣言したら、その人たちはクビになってしまうのでしょうか。

 実際にそんな命令や宣言を出したらどうなるか、ということはとりあえず置いて
おいて、法規上はどう定められていたのですか? 

890 名前:名無し三等兵 :05/02/05 04:02:55 ID:???
>>887
感動的と言われても名・・詳細じゃなくていいからどういうのとか書いてもらえればまだしも。
着底後に主砲に残ってた最後の一発を放ったとかそういう話か?

891 名前:名無し三等兵 :05/02/05 04:10:28 ID:CF7RdJTV
>>889
統帥権の独立っていうのは、参謀本部や軍令部や大本営が内閣から独立しているって意味で、
貴方のような言い方で書くなら、「参謀本部は総理の命令では動きません」ってこと。

軍令:天皇→大本営(軍令機関)→軍
軍政:天皇→内閣(軍政機関)→軍

天皇が直接軍に命令する制度はない。

人事は...内閣が口出し出来るはずだが、よくしらない。

892 名前:名無し三等兵 :05/02/05 04:40:06 ID:THIsGruG
軍事板映画版(DVD可)ってスレは無いのかね
最近のWWU(特に独ソ戦)ものの評価を聞きたいんだが

893 名前:名無し三等兵 :05/02/05 05:03:53 ID:???
>>892
何故検索をしないのか

軍オタお勧めの戦争映画・漫画・小説
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1078934518/
戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦編】第3巻
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102591152/
【邦画】邦画の戦争映画を語るスレ【戦争】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1080030495/
戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦以後編】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053725379/


894 名前:名無し三等兵 :05/02/05 05:04:00 ID:3NTxEFdD
そのものズバリのスレは無いが、スレ一覧を映画で検索すると3本ほど出てくる

895 名前:771 :05/02/05 05:06:56 ID:???
>>772-775>>784
なるほど。犠牲が出ている事態に対して柔軟に対処できないのは
情け無いですが、ロシア軍の経済的困窮や強権的政治体制を考えるとそのような気がします




質問ですが、ブレットトラップ式グレネードランチャーの開発経緯をご存知の方はおられますか?
できれば開発国等が知りたいのですが

896 名前:名無し三等兵 :05/02/05 05:07:52 ID:aPozkxR8
IDを出し忘れました

質問ですが、ブレットトラップ式グレネードランチャーの開発経緯をご存知の方はおられますか?
できれば開発国等が知りたいのですが

897 名前:名無し三等兵 :05/02/05 05:27:00 ID:???
伊地知っつう人は砲兵科出身のエリートなのになんでか旅順で火砲の威力を
軽んじたニカ。
わからんちん。

898 名前:名無し三等兵 :05/02/05 06:59:49 ID:???
>>799
それは『鋼鉄の虹』と言うメールゲーム(出版物も幾らか展開)で
見た覚えがあります。

899 名前:名無し三等兵 :05/02/05 10:22:32 ID:HhtgtOTc
中国海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦のニュースを見たのですが、
そもそもミサイル駆逐艦というのは
ミサイルを積んだ駆逐艦という意味でしょうか?
それともミサイルを駆逐する艦艇という意味でしょうか?

よろしくお願いします。

900 名前:名無し三等兵 :05/02/05 10:29:10 ID:???
>>899
前者です。
まぁ、現代たいていの駆逐艦はミサイルを積んでますから、
特にミサイル駆逐艦と言う場合は対艦や対空のミサイルを重点的に
持っている艦ということになります。

901 名前:名無し三等兵 :05/02/05 10:31:00 ID:???
>ミサイルを積んだ駆逐艦という意味でしょうか?

 そういう意味です。普通は艦隊防空用の対空ミサイルを積んだ駆逐艦を指します


902 名前:名無し三等兵 :05/02/05 10:31:25 ID:???
900


903 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/05 10:34:39 ID:qmeEzF2N
>899
元々、駆逐艦という言葉の前には、「水雷艇」というのが付いていました。
「水雷艇駆逐艦」、すなわち、「水雷艇」を「駆逐」する「艦」と言う意味であり、
その成り立ちから言って、「ミサイル」を「駆逐」する「艦」ではありません。

で、「ミサイル」を積んだ「駆逐艦」かと言いますと、米国の場合では、個艦
防空用のミサイルを積んだだけでは、単なる「駆逐艦」としてしか定義され
ません。

米海軍で「ミサイル駆逐艦」と言うのは、「戦域防空用の艦対空ミサイルを
搭載した駆逐艦」と言う意味となります。
一方、ロシアでは、大型かつ長射程の「対艦ミサイル」を搭載した艦のことを、
「ロケット艦」と呼称しています。

中国の場合は、ロシアの影響が強いですから、「大型、長射程の対艦ミサイル」
を搭載した駆逐艦であることから、日本語訳的には「ミサイル駆逐艦」となった
のではないでしょうか。

上まぁ、Mass mediaでは、その辺の言葉をごっちゃにして、「ミサイル」を搭載
しているから「ミサイル駆逐艦」と言ってしまう向きなきにしもあらずですがね。

904 名前:名無し三等兵 :05/02/05 10:41:17 ID:???
>>900-901
氏ね

905 名前:名無し三等兵 :05/02/05 11:02:19 ID:???
>>903
ソブレメンヌイ級はエリアディフェンス用のSA-N-7対空ミサイルも積んでいるので、
アメリカの呼称でもミサイル駆逐艦になります。

906 名前:名無し三等兵 :05/02/05 11:29:43 ID:lpPohRcI
他国に気化した場合その国の軍隊に志願できるんですか?
また、徴兵を化される国はあるんですか?
教えて下さい。

907 名前:名無し三等兵 :05/02/05 11:34:10 ID:???
>>906
「気化」したって事はいわゆる「あの世」でのはなし?

それじゃぁ、ここじゃわかんないな
丹波のおじさんにでも聞いてみてください

908 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 11:34:13 ID:loTCkS+n
>906
その国の規定によるだろ。

まあ、通常「帰化」というのわ「その国の国民になります」ちうことだから、帰化した後はその国の国民として扱われる
から、「帰化」という事実について特別の規定をしていない限り、軍隊への志願やら公務員への志願やらの権利と
徴兵の義務は課せられるだろうな。

909 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:04:24 ID:???
日米加豪の太平洋安全保障同盟って話があると聞きましたが、具体的に話は進んでいるのでしょうか?
日本が正式に集団安全保障を憲法で認めてからになるの?
それとも対東南アジア特にインドネシアとオーストラリアの関係をみて、日本が及び腰なのでしょうか?

910 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:15:20 ID:???
>>906
自衛隊がカンボジアPKOに言った時、派遣隊員の中に一人帰化した
カンボジア人の二世がいた。向こうの言葉や習慣が解ることから
重宝されたらしい。

911 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:15:25 ID:???
>>909
・ID出せ
・そもそもそんな話があるかどうかくらい検索しろ

912 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:16:47 ID:???
>>909
集団的自衛権と集団安全保障をごっちゃにしている。

913 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:32:38 ID:???
>>889
226の時も実際に近衛師団はうごきませんでしたし、
天皇に怒られて辞めたのは田中首相ぐらいです。

たいていの場合「またまたご冗談を」で済まされます。

本気でそんなことを言い出したら、
「上様ご乱心」ということになります。

914 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:37:48 ID:cFcAE6cZ
>>890
> 着底後に主砲に残ってた最後の一発を放ったとかそういう話か?

あ、それです。
どこか詳細書いたページご存じないですか?

915 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:37:55 ID:???
>>913
 … 出来の悪いガセは止めたまえ
本気でそう思っているなら、せめて「天皇の昭和史」ぐらい
読んでから、もっと理論武装して書きこめボケ


916 名前:906 :05/02/05 12:42:08 ID:lpPohRcI
ありがとうございました

917 名前:名無し三等兵 :05/02/05 12:51:51 ID:A5ClL3Gs
映画板で質問したほうがよいのでしょうが、識者がいそうなのでここで質問させてください。
映画「ブラックホークダウン」で、実物のブラックホークが使用されたと聞きました。
確か、ロケ地はモロッコだったと思うのですが、どうやってブラックホークを
運んだのでしょうか?
自力で本国やヨーロッパから飛行してきたのですか?
それとも、輸送機に積んで現地で、組み立てて飛ばしたのでしょうか?

918 名前:機甲自転車 :05/02/05 13:14:34 ID:aPozkxR8
>>917
米軍は世界中に展開しているし、ブラックホークの採用国も多数にわたり、
モロッコ軍もS-70A(多用途型)を保有してる。
映画ブラックホークダウンではモロッコ国王直々の
命令で軍が前面協力、戦車、ハンヴィー、ヘリを提供した。
そのヘリがブラックホークであるかまでは知らないがその可能性が高いと思う。
撮影場所がモロッコ空軍基地だったりするし。


919 名前:名無し三等兵 :05/02/05 13:21:46 ID:6MgMu1Kx
戦車用のセラミック・エンジンの実用化の
メドは立っているのでしょうか?

戦車用の、というより元々戦車のための
エンジンなんですが・・・

920 名前:名無し三等兵 :05/02/05 13:45:27 ID:???
まあ、ウダロイ級見学したら、くれたパンフには「DDG」とあったけどな(w

921 名前:名無し三等兵 :05/02/05 13:51:00 ID:???
>>917
米軍の協力が得られたので、本物のレンジャーと、ナイトストーカーズ。
ハンヴィー、ブラックホーク、リトルバードをC−5で空輸した。

922 名前:機甲自転車@私は知ったかです :05/02/05 14:04:15 ID:???
>>921 そうなんだごめん

923 名前:名無し三等兵 :05/02/05 14:31:19 ID:iNOi2CPx
ソ連は満州国を承認していなかったわけですが、
この場合ソ連が満州に侵攻する際に宣戦布告すべき相手はどこの国になるんでしょうか。

924 名前:名無し三等兵 :05/02/05 14:52:30 ID:???
F414
F119
この2つのエンジンの大きさと重量について教えてください

925 名前:名無し三等兵 :05/02/05 14:55:58 ID:???
>>923
対日宣戦布告と同時に侵攻してるわけだから
日本になる

926 名前:899 :05/02/05 15:01:04 ID:???
>>900
>>901
>>903
>>905
どうもありがとうございました。
ようやく言葉の意味が判りました。

927 名前:名無し三等兵 :05/02/05 15:02:55 ID:/Yp4tMml
沈黙の艦隊とかで連呼してる、 0−0−0 とかって何なんですか?進路?

928 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 15:28:01 ID:loTCkS+n
>923
日本だろ。

「日本の不正な占領から満州を開放して中国政府に返還する」
ちうのが、建前の話だろうからな(笑)

929 名前:名無し三等兵 :05/02/05 15:28:26 ID:???
>>914
ここぐらいしか見当たらんな。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/WL/KAKU/107.htm

呉軍港大空襲で主砲から何からブッ放して奮戦するも大破着底した「伊勢」。
空襲が終わった時主砲弾の一発が停弾しており、苦労の末何とか発射。
これが帝国海軍最後の戦艦の主砲射撃となったそうな。


930 名前:名無し三等兵 :05/02/05 15:40:29 ID:???
>>889
明治憲法
第11条 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
第12条 天皇ハ陸海軍ノ編制及常備兵額ヲ定ム

一応軍事については天皇が最高権限を持つように憲法は定められています。
しかし、一方、明治憲法体制の大原則ともいうべき天皇無答責を貫くため、実際には
天皇は権限を持っていませんでした(何も権限がなければ、責任を問われない)。
このことが、統帥権の名の下、軍部の独走と無責任をうむことになりました。

931 名前:名無し三等兵 :05/02/05 15:41:34 ID:bR3rf+Yx
爆撃機は攻撃を受けて腹に詰め込んだ爆弾に誘爆したら大変なことになりそうですが、
そのような原因で撃墜された話をあまり聞いたことがありません。
誘爆しにくい構造になっているんですか?

932 名前:名無し三等兵 :05/02/05 15:53:34 ID:YMG8kxUq
憲法上の君主無答責=「実権がない」ではありません。
こういう規定の元祖は19世紀のベルギー憲法ですが、ベルギー王レオポルド3世は
第二次世界大戦初期に自ら軍を率いて戦っています。
天皇にしても、2・26事件や終戦のときの対応からいって実権はあります。
第二次大戦中、軍の作戦に介入していたというのも有名な話です。

立憲君主=「実権のないお飾り」ではありません。
19世紀型の憲法(明治憲法含む)での立憲君主とは、権力を制限された君主
であって、憲法の規定に従う限りある程度の実権を行使できます。

933 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 15:56:33 ID:loTCkS+n
>931
>誘爆しにくい構造になっているんですか?

信管発火しなきゃ爆発せんだろ。

爆弾ちうのわ、その種類によっていろいろな値の「衝撃力」を受けて爆発する。

その衝撃力ちうのが、通常の物が当たったくらいの衝撃力じゃぁないし、普通の爆弾の爆風よりももっと早い速度で
ないと爆発しない性質なわけでね。

だから、外しておいた信管の山が爆発すれば、あるいは隣においてある爆弾が爆発するかもせんがねぇ(笑)

934 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:14:50 ID:???
>931 bomb bay hit explosionなどでぐぐるとこのページに辿り着きます。
B-17が編隊組んで飛んでたら、88の弾幕に入ってうち1機が爆弾倉に
直撃を受けて爆発。編隊は乱れた 精神的に大衝撃だったうんぬんとあります。
http://www.390th.org/warstories/Lamentations.htm

ですが、爆発した機体の人が書いているわけじゃないので
実際に何が起きたか不明ですね。88の直撃を受けたのかも含めて。
たぶんもっと調べると色々出てきます。
B-26とかB-17とかB-29の出撃記録はネット上に落ちていますので。

935 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:18:09 ID:???
>931
攻撃を受けて撃墜されて、
「搭載爆弾に被弾、誘爆したことが被撃墜要因である」
なんて調査が可能なんだろか・・・。
乗組員が脱出する暇もないだろうし。

936 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:20:33 ID:lZuquIXZ
現代の空母は風上航行をしなくても発艦出来るのでしょうか?

937 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:21:52 ID:lZuquIXZ
間違えました、少し抜けていました。
現代の空母は最大戦速で風上航行をしなくても発艦出来るのでしょうか?


938 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:23:52 ID:???
アメリカが持っているようなカタパルト付の空母であれば無風状態でも問題ないが
軽空母とかクズネツォフとかだと必要

939 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:24:38 ID:???
>>935
大空のサムライで97式艦攻だか天山だかがグラマンの攻撃を受けた時に
搭載弾が誘爆してドーナツ型の煙が残るという表現があるが

940 名前:名無し三等兵 :05/02/05 16:59:09 ID:vU5mjNpg
質問です
自衛隊削減に反対する論拠として
周辺国の軍事予算は増えているという意見がよくありますけど
最大の脅威だったソ連は崩壊して
ロシアは今更北海道や新潟に上陸作戦かけてくるとも思えないし
中国にしたって貧弱な海軍力を考えると
岩礁みたいな無人島の占領でさえてこずるのではないかと思います
それらを考えると 別に今より少なくてもいいんじゃないかとしか
素人には思えないんですけど
にも関わらず自衛隊が人員削減に反対するのは何故なのですか?


941 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:07:31 ID:???
減らすのは簡単だけど増やすのは大変です。

942 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:12:23 ID:???
官僚組織というものは、自己の肥大化は望んでも削減は極端に嫌がるもの

943 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:13:55 ID:KjS5ml4u
>940、ま〜今は中国の海軍力は海上自衛隊にはかなわないが、
 将来は確実に力をつけてくる。空母をもつのも時間の問題だろう。
 空軍においても近いうち最新鋭機を配備してくるだろうから。
 もっともロシアにしろ中国にしろ今現在日本と戦争しても何の
 得もないから大丈夫だが、時代はどの様にひっくり返るかわからんからな
 〜。

944 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:14:32 ID:???
>931 手榴弾だけど爆弾の炸薬と信管の関係を見るには
ここのアニメが分かりやすいと思います。つまり、信管自体は
安全に作られていても何らかの衝撃や或いは熱が起爆薬に加えられてしまうと
誘爆の可能性があるということだと思います。
http://science.howstuffworks.com/grenade2.htm

一般的な爆弾の構造については
h ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/intro-bombs.htm
ながいのでfuzeのところでも読んでください。
頭に風車がついてて回転数が一定に達するとか、慣性をみててバリュートなどが開いたら
とか信管が解除される条件が書かれています。
B-29の場合 爆弾倉がどうなっているかについては
h ttp://39th.org/39th/images/cutaway/cutaway2.gif
現用のMk80系列の内部構造のポンチ絵が一番下にあります。
h ttp://www.geocities.com/aws_572/Weapons/mk80.html
こんなところでどうでしょうか。
ちなみにもっと知りたければ cutaway + Mk82などでググルと良いかと。

945 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:29:45 ID:bR3rf+Yx
>>933-935
>>939
>>944
ありがとうございました。

946 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:30:10 ID:lZuquIXZ
>>940
現時点でさえ足り無いから。人も兵器も予算も。
それに今は大丈夫でもその後はどうなるかは分らない。
満州事変から太平洋戦争まで10年ほどしか経っていない事を覚えていて欲しい。

947 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:31:24 ID:???
>>940
軍備てのは10年単位で考えるべきもの
優秀な佐官を育成するには20年かかるし
将官なら30年かかる。

中国の海軍力が未来永劫貧弱なら苦労しないが
君が責任とってくれるの?

948 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:39:10 ID:???
>>940
無い袖は振れない、と言うことに気がつかない人間が多いから。

949 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:46:36 ID:???
>947
やはり、MD関連は特殊法人日本ミサイル防衛公団を作って
会計を特別会計に移管し、防衛予算本体は現状維持という線
でまとめるのが無難だよな。

950 名前:名無し三等兵 :05/02/05 17:57:21 ID:XA1uCZ+w
>>929
ありがとうございます。
頑張って探してみます。

951 名前:名無し三等兵 :05/02/05 18:07:19 ID:???
>>940
軍備ってのは増やす時は財布の許す限り一方的に増やすものだけど
減らす時は他国と相談したり、周辺国の状況を見て行うもの。
軍事バランスの崩壊は即戦争に繋がるから。その為に軍縮条約とかがあったりする。

今の状況でただ単に減らすとか言い出すのは自国の中も外も見えていない証拠。
財政問題に関してはよく槍玉に挙がる軍事費よりも社会保障費の方が問題としては深刻。

952 名前:名無し三等兵 :05/02/05 18:43:44 ID:Wloe1sk0
中國人民解放軍海軍の恐るべき秘密兵器
水中音波信号弾について教えてください!!!11!!

953 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:03:06 ID:???
>>952
浅見に聞け
奴の脳内に存在する代物だ、このスレで聞くべきではない。

954 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 19:06:47 ID:loTCkS+n
>940
国民のオーダーが、「全部守れ」だからです。

国民のオーダーが、「災害派遣」だからです。

国民のオーダーが、「一部地域の確保」だけなら、いくらでも人も装備も減らせます。

国民のオーダーが、「離島なんてくれてやれ。沿岸地域の人間は死んでもいい。」というなら、軍備はもっと少なくてもいいです。


すべては、国民の意思です。

それが、シビリアンコントロールというものです。

955 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:16:26 ID:???
あー霞ヶ関の中の人は「離島なんてくれてやれ。沿岸地域の人間は死んでもいい。」と思ってるだろうな


956 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:17:20 ID:???
>940
自衛隊に要求されてる仕事は増えてるし、(海上警備や災害出動や海外派遣など)
にもかかわらず減らすってのは合理的ではない罠。

957 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:19:32 ID:???
>>955
霞ヶ関の中の人のオーダーは
「予算は減らす、国際貢献は増やせ、離島防衛は当然、MDもやれ」
「できない? そんな奴はいらないので人件費減らすぞ」

958 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:24:05 ID:???
雑談は他所でやれ

959 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 19:51:19 ID:loTCkS+n
>957
まったくそのとおりだな。

10億円の戦車より、年間1億2千万の普通科1個小隊を選択し

10億円の戦車を削れたら、次は年間1億2千万の普通科1個小隊を削る。


ま、財務省の仕事は「とにかく支出を減らす」ことだからな(笑)

960 名前:名無し三等兵 :05/02/05 19:57:45 ID:???
>959
各小隊に1人ずつ財務省から出向者を受け入れれば、
削減されないのでは?

961 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:04:28 ID:???
>>927
ここで漫画ネタは内容のいかんに関わらず自動的に叩かれますので
気をつけてください。多分誰も答えないのもそれを警戒してのことだと
思われますが。

んで、話の前後が分からんけどたぶん進路でしょ。艦船や飛行機の
進路は360度方位で表しますので。0-9-0といえば真東、2-7-0といえば
真西になります。


962 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 20:06:10 ID:loTCkS+n
>960
防衛費を0円にするいい方法があるんだが・・・

自衛隊を外務省の管轄にすりゃええんだよぉ(笑)

そーすりゃ、防衛費は0円になるぞ。
外交費わ一挙に数兆円になるがな(笑)

963 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:22:55 ID:Tqken+Kl
現在のロシア海軍ではソ連時代からの大型艦が旧式化して、そろそろ限界が来てるそうですが、
新造艦、あるいは新型艦の目途は立っているんでしょうか?

964 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:28:40 ID:???
>961
んなこたぁ無い

965 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:42:08 ID:N3V+P8yQ
航空無線通信は部隊内+司令部だけに通じるようになっているのですか、
それとも作戦機全て+司令部と通じるようになっているのですか?
後者だとかなり五月蝿くありませんか?

966 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:47:29 ID:ZhS0NUO9
よく見かける菊みたいな紋章の正式名称は
菊紋章
でいいんですか??

967 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/05 20:50:07 ID:laTe99Zn
>>963
ロシア海軍の新型艦艇の開発・建造はここ10年余りまったく停滞しています。

水上艦ではネウストラシムイ級フリゲイトが1993年に一番艦の就役を見ました。
しかし二番艦以降は工事が中断したきりでスクラップとも噂されていましたが、
どうにか二番艦は近年工事が再開したようです。
軽フリゲイトであるゲパルト級は一番艦「タタールスタン」が2002年に就役したものの
ステルス性に欠けるとの理由で追加建造は行わず、新型のステレグシュチイ級に
移行するといわれています。

潜水艦に関しては、攻撃原潜セヴェロドヴィンスク(ヤーセン級)が建造中と
伝えられていますが、1993年の起工以降遅々として建造は進んでいません。
また戦略原潜ボレイ級も一時建造が伝えられましたが立ち消えになったようです。
唯一進水したのが通常型のラダ級潜水艦「サンクト・ペテルブルグ」で、
昨年の10月に進水し、2005年後期には就役の予定です。

968 名前:963 :05/02/05 20:52:23 ID:Tqken+Kl
>>967
回答ありがとうございました。
ロシアも国内情勢が大変な時期ですから海軍に予算廻せる余裕は無いんですね。


969 名前:927 :05/02/05 20:56:05 ID:???
>>961
今度から漫画系の質問は自粛します。d!!

970 名前:名無し三等兵 :05/02/05 20:58:32 ID:???
>>968
とはいえ経済的にはどん底状態ではなくなってきたから、予算は少しずつ増えている。
そのせいか稼働率はやや上昇傾向だし、少しは威勢の良い発言も聞かれるようにはなってきた。
ヤーセン級を2010年までに4隻作るとかね。
とはいえ、15年間の停滞はいかんともしがたく、潜水艦、水上艦とも勢力の減少は避けられない
だろう。

971 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/05 21:04:36 ID:???
>>966
菊の御紋
菊花紋
十六花弁菊・十六葉菊
八花弁菊・八葉菊

色々な言い方するが。

972 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:09:46 ID:???
ミスチルの歌うカップヌードルのCMに
出てくる戦車の名前を教えて下さい。
おねがい!エロい人!

973 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/05 21:11:41 ID:qmeEzF2N
何度目でしょうね。
この質問…。

>972
元ニュージーランド陸軍と言われているM41。

974 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 21:16:16 ID:loTCkS+n
「僕らの7日間戦争」に出てくる61式戦車の名前教えてくらはい。

975 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:17:09 ID:???
>973
ごめんね、、。
でも、ありがとう!!

976 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:18:56 ID:???
>974
だからこっちに逝けよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104839521/l50

977 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 21:19:22 ID:loTCkS+n
>976
やん♪

978 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:26:18 ID:bok3QeEb
中国軍は弾道ミサイル、東風15を無垢なタングステンもしくは、
鋼鉄でつくった徹甲弾頭を装備可能なのでしょうか?また、その弾頭を
製作するのは1週間以内に作成可能なのでしょうか?

979 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:50:06 ID:???
軍事映画で軍艦付属の戦闘機のパイロットも海軍扱いですが
彼らは最初から海軍に入隊してそこで戦闘機のパイロットを希望するのですか?
訓練も空軍とは別に行われるんですか?

980 名前:名無し三等兵 :05/02/05 21:55:47 ID:???
>>979
普通海軍の航空機には海軍の軍人が乗り、訓練も独自に行う。

981 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:01:08 ID:???
>980
そうでしたか、どうもです。

982 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:07:47 ID:z0aw3VDf
韓国はLCACをどのぐらい持っているのですか?
ネイバーでLCAC百隻で九州に上陸して陸自を粉砕すると言っていました。

983 名前:専守防衛さん :05/02/05 22:09:57 ID:n2yKt7uu
>>927
作者は、そのつもりで書いてるようです。
海上自衛隊では「000°宜候(れいど ようそろ)」「090°宜候(きゅうじゅうど ようそろ)」に、なります。


984 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:12:17 ID:???
ガバメントの握り方教えてください

985 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:20:26 ID:???
>>984
国家征服は板違い

986 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:21:04 ID:???
>>982
ゼロ、一隻もありません。
LCMならあるがね。

987 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:23:14 ID:???
>>984
サバゲ板ででも聞いた方がたぶん確実

988 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 22:24:07 ID:loTCkS+n
>984
普通に握れ。

だけど、がく引きするようだったら、小指を薬指にからめて狙うと、ぶれを押さえられるよ。

989 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:25:16 ID:???
>>940
ついでに言うと駐屯地の存在する自治体では産業衰退や災害時のサービス低下を
懸念して、「自衛隊縮小による駐屯地廃止反対」を叫ぶ所も少なくありません。

990 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:26:24 ID:C5MbIwbV
日本兵の下着は褌だったんですよね?
他の国の兵士の下着はどんなものだったんですか?

991 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 22:29:20 ID:loTCkS+n
>989
ああ、「地方選出議員」の圧力が大きいねぇ(笑)

まったくもって自衛隊を何だと思ってるんだか・・・

992 名前:名無し三等兵 :05/02/05 22:30:57 ID:???
>>990
ドイツ軍は、ぱんつはいてない。

993 名前:名無し三等兵 :05/02/05 23:08:28 ID:???
小指に力を入れ重把を絞り、残りの指は添えるように握る。
剣道の竹刀を握り方と同じ要領だ。

994 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 23:10:04 ID:loTCkS+n
>993
地面撃たないでね。

995 名前:名無し三等兵 :05/02/05 23:11:16 ID:???
偽緑うざいな

996 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/05 23:12:56 ID:???
>>984
できる限り親指の付け根を握把の上に持ってくる。



997 名前:名無し三等兵 :05/02/05 23:14:13 ID:???
陸助なんて今だに片手撃ちだぜ、射的やってんじゃなねえっての。
コンバットシューティングとは程遠い、所詮コスプレ似非軍隊。

998 名前:名無し三等兵 :05/02/05 23:15:27 ID:???
1000

999 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/05 23:15:58 ID:loTCkS+n
>995
トリップ変えたんだよ。

>997
去年の秋から、両手うちしてますが、何か?(笑)

1000 名前:名無し三等兵 :05/02/05 23:17:18 ID:???
ツーか誰も1911のFMを紹介しないと言うのが凄いな。軍板なのに

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system