■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 169
1 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:31:26 ID:l7A+k8qC
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 168
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108898411/l50

2 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:32:07 ID:l7A+k8qC
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【前スレ】
 ・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 168
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108898411/
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 48
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108554687/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を23
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108774229/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 言い合いスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/

3 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:33:31 ID:l7A+k8qC
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。


4 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:35:18 ID:l7A+k8qC
関連スレ。

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ239◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109486352/
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ240◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109489169/
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ04▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088022491/
軍事板の書評スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104672011/
軍装掲示板第二十一発目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107077683/

5 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:45:08 ID:8Ej1JWlu
移動して参りました。後教授お願い致します

FH-70などの榴弾砲や自走砲は撃ったら直ぐに陣地転換しますが、SSM-1(捜索レ−ダ−含む)は陣地転換したりするのでしょうか?


6 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:47:40 ID:???
>1
すばらしい


7 名前:名無し三等兵 :05/02/27 17:54:59 ID:???
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
は今度から2行目でもいいかもな。
ID非表示は一番多いミスだしFAQほかのURLは色が違うから少し下においても目立つ。

それはさておき
乙。

8 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:18:02 ID:/xRkveIm
オーストラリア軍はどうして空母持ってないのにホーネットを配備してるんですか?

9 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:19:18 ID:???
>8
カナダ軍もホーネットを持ってるけど空母を所有していません。

10 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:20:27 ID:???
10なら柏原芳恵とセックスできる。

11 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:20:57 ID:???
>>8
ホーネットは対地対空にぼちぼち使えるので結構採用されてます

12 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:22:27 ID:???
>>8
 そんな事言えば日本だって空母持ってないのにファントムII持ってたぞ。
 まぁ、日本の買ったファントムUは,陸上型だけど・・・。

 艦載機だって陸上で使えないわけじゃないし。

13 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:23:27 ID:KGY010ss
>>9
カナダも持ってる。

ファントムを見ろ。アメリカ空軍は空母なんか持って無い。
艦載機を空軍が装備する例はごまんとある。

14 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:24:00 ID:???
>>8
その昔、安くてスパローが使える機体はホーネットしかなかった。
アムラームが登場してからは、シェアのほとんどがF-16に奪われている。

15 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:25:31 ID:o/tz3iNc
>>14
ホーネットはアムラームたんを使えないのでつか?

16 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:27:03 ID:q7qI9Z7T
ここの板は結論が出ないことが前提?

17 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:27:49 ID:???
陸上戦闘機としてみればF-16のが優秀だから。

18 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:34:30 ID:???
>>8
スイスなんか海もないのに持ってるぞ。

BVRミサイルを使えること、双発を使用環境から好む場合にはF-18を採用した例がある。
最近はF-16もBVRミサイル使えるし、コストも安いのでF-18を採用する国はほとんどない。



19 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/27 18:36:46 ID:fO7vZPyR
>>1さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

39 :名無し三等兵 :05/02/20 23:17:58 ID:pEP7F2s6
はだしのゲン1巻の初頭に、昭和20年4月の広島にP51の機銃掃射のシーンが描かれていますが、
実際に昭和20年4月に広島でP51による機銃掃射があったんですか?

79 :名無し三等兵 :05/02/21 11:02:15 ID:RHe2IkO6
 軍装について質問です。

 先日これ
 ttp://www.nakatashoten.com/euro/eu-94.html
 を購入したのですが、これはスイス軍のどんな部隊がどのような用途に
使用している軍服なのでしょうか?

396 :名無し三等兵 :05/02/23 05:10:10 ID:rSxNBjYP
連隊史(誌)などを纏めたホームページはあるのでしょうか?

441 :名無し三等兵:05/02/23 19:40:10 ID:ANYUskUB
寺内寿一将軍は優秀な司令官でしたか?

471 :名無し三等兵:05/02/24 00:28:25 ID:k52Nun3O
飛竜を改造した特攻機の部品が発見されたようですが、名前は何ですか?

604 :ほりえもn :05/02/24 23:29:41 ID:yreoM+zw
何年か前の読売新聞の死亡欄に
東南アジアの国で
その国の国防軍の将校にとして亡くなられた
(現地で武装解除後そこににとどまり軍の指導に当たったと
書いてありました。)旧日本軍の軍人がいたのですが何方か
分かりませんか?
確かタイ王国だったと思います。

20 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/27 18:38:19 ID:fO7vZPyR
522 :名無し三等兵 :05/02/24 14:21:39 ID:XEKRhMRL
F・フォーサイスの小説「シェパード」に、WW2の対独夜間爆撃でパスファインダー
のモスキート乗りが、基地に帰還した後自主的に再出撃して、損傷したり迷子になった
爆撃機を(自分の基地に勝手に)誘導してくるといった話が出てきます。
で質問なのですが、
1.当時の英軍で、パイロットが任務外で勝手に出撃することはあり得るのですか?
2.上記のような誘導を、正規の任務として行っていた部隊はあったのですか?
3.誘導や指令を受けていない状況で、損傷等の理由から航空機が他所の基地に自分から
 着陸することはよくあったのですか?
4.当時の4発爆撃機は、夜間単独で他所の基地に行けるだけの航法が可能だったのか?

587 :名無し三等兵 :05/02/24 21:31:50 ID:2GkuNLv5
並走する二隻の軍艦がベルヌーイの定理で
鉢合わせしたのは何時何処で何と言う名の船ですか?
教えて下さい

624 :623:05/02/25 03:08:17 ID:3S3pQATA
板違いかもしれませんが・・・WWU系の軍事サイト作ろうかと思ってるんですが、
いわゆるweb上で使う写真って、著作権があるの無許可で使ったらヤヴァイですよね?

著作権がある写真の使用許可の求め方とか、軍事系写真でフリーの素材とか
説明してるHPとか本とかでも良いので教えて頂けたら幸いです

ちなみにウチの爺ちゃんは日華で負傷したり、主計だったりして
余り良い写真は残ってませんでした

630 :名無し三等兵 :05/02/25 06:54:56 ID:r545tHwd
水雷艦長(駆逐水雷?)のルールを教えてください

719 :名無し三等兵 :05/02/25 20:55:33 ID:Niv+BeMh
質問です、投射弾量の計算式を教えて下さい・・・
あと命中の期待値は砲数の2乗根であってますよね?

21 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/02/27 18:39:11 ID:fO7vZPyR
796です。防暑帽について再質問ですが、防暑帽はどれぐらい南方の
部隊に支給されたのでしょうか?

841 :名無し三等兵 :05/02/26 18:55:13 ID:IWDXN4EY
質問。

秋月型の主砲ってさ、連装砲塔の左右砲って同時に装填したり俯仰したりするのですか?
それとも左砲・右砲独自に装填したり俯仰したりするのでしょうか?

八九式高角砲は連装砲架で左右砲がいっしょに装填・俯仰してたみたいだから、
おんなじ高角砲の九八式はやっぱ八九式みたいな感じなのかな、と疑問になりました。


教えてください

898 :名無し三等兵 :05/02/27 04:22:20 ID:NjL7g2Qi
コンパスというとSILVAが有名ですが、シルバは実際に世界中の軍で使用されてるんですか?
また、自衛隊はどんなコンパスを使ってるんでしょうか?

940 :名無し三等兵 :05/02/27 15:22:13 ID:6IClFwxe
90式戦車のfcsは全球対応ですか?
北半球中緯度限定ですか?


以上です。よろしくお願いします。

22 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:41:01 ID:???
>16
このスレの3をよく読もう。


23 名前:名無し三等兵 :05/02/27 18:53:10 ID:???
>>19-21
いつもご苦労様です。

24 名前:名無し三等兵 :05/02/27 19:03:04 ID:???
名無し軍曹に幸あれ。勲章があったら授与したい。

25 名前:広告ですが… :05/02/27 19:44:46 ID:???
【似てるけど】IDで陸戦ゲーム【全然違う】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109500312/

立てたのでよろしく。

26 名前:名無し三等兵 :05/02/27 19:59:51 ID:/xRkveIm
ありがとうございました。

27 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 20:02:40 ID:0bm94JMn
>5
SSMも、陣地変換する(のが望ましい)

何のために、坑道中隊があるんだ?(笑)

28 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 20:03:42 ID:0bm94JMn
>396
>連隊史(誌)などを纏めたホームページはあるのでしょうか?

旧軍か?

自衛隊の部隊史わ、なんと「注意」文書だ(笑)

だから、絶対にない。

29 名前:名無し三等兵 :05/02/27 20:07:44 ID:7Rqs1wIh
>>15
F/A-18もAMRAAM撃てます。

30 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:04:45 ID:GTk5Tv8W
アイオワ級は砲戦時の命中率が悪いと聞いたのですが何が原因なのでしょうか?
レーダーとかがあるから結構良さそうな気がするのですが。

31 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/27 21:05:04 ID:???
>>21
>898
>コンパス
M2コンパスとレンザテックコンパスの日本でのコピー品。
もっとも個人用コンパスは結構私物なので色々。


32 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:05:35 ID:/xRkveIm
すいません、イラク指名手配トランプとそれぞれの状況(死亡とか、拘束とか、潜伏中とか)が一覧になっているサイトを教えてください。
日本語でも英語でもかまわないです。

33 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:15:05 ID:???
>30
何に比べて命中率が悪いのか、はっきり質問しないと
最新の巡航ミサイルと比べてなのか、三笠と比べてなのか
不明で答えようがないよ。

34 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:20:12 ID:GTk5Tv8W
同世代の条約明け戦艦と比較した場合です。友人とそう言う議論をしたので。

35 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:32:20 ID:???
>34
0距離射撃で命中率が悪かった話は聞きませんが?

36 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:35:02 ID:???
>>30
アイオワは弾が長かったから、弾道が不安定なんじゃなかったっけ?

37 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:38:34 ID:???
>>34
船体が細長いもんで、発砲の衝撃で艦が大きく揺れるんじゃなかったかな。
だから砲戦時の命中率に悪影響が出る・・・・で良かったんだっけかな。

38 名前:名無し三等兵 :05/02/27 21:48:33 ID:???
>>30
アイオワ級はツインスケグという独特の艦尾水中構造を持ち、スクリューや
舵の防御において他海軍より優れていた。ただしツインスケグにより高速運転時、
謎の振動問題が発生した。戦争末期にこの問題はある程度解決されたが、ある程度
にすぎない。その証拠に戦後この構造は全く採用されていない。
水上砲戦の場合、船体の異常振動はたとえスタビライザー装備のアイオワ級でも致命
的で、これでは弾は当たらない。

この異常振動が発生するのが大体30ノット以上でそれ以下で航行すれば問題ないが、
大和級とかを相手にする場合はノコノコやられに行くようなもの。
まぁ、実際にそんな状況になる前にさっさと逃げるだろうけど。

次に船体の幅が33mと16in砲のプラットホームとして不足気味。それなのに砲の口径を
50口径に延長したものだから船体の砲戦時における動揺は益々酷くなった。

39 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:00:02 ID:v9PF7YQg
戦車・・・といっても車種?で異なってくるんでしょうが、どの程度まで水没に耐えられるんですか?
渡河したり出来るんですよね?砲塔とかまでいくとやっぱり駄目になっちゃいますか?


笑心者スレに誤爆したorz
間際らしいyo!!

40 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:01:09 ID:???
>>39
防水加工してないとダメです。

41 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:01:47 ID:???
>>28
じゃあ、たま〜にネットオークション(コピー)や某古書店にある物は、
どうなるの?
(自衛隊の)

42 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:02:55 ID:???
アイオワ型は主砲の命中精度が悪いという理由が
簡単な理論で説明しやすいというのが真実じゃないかな。
実戦で欠陥をさらした事は無いし議論のネタにされやすいだけかも。

確かに軽いとか細いとかいうのは間違い無いんだけど。

43 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:04:27 ID:???
すまんアイオワ「級」ね。
この前話題になってたよ…

44 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:05:06 ID:KGY010ss
>>39
渡河用のキット(エンジンの吸気用のパイプ等)を装備すれば水深4m程度
は大丈夫。

それ以上深い河は滅多に無いから無問題。

45 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:06:15 ID:GGTydftU
第二次世界大戦中の日本やドイツがヘッジホッグ対潜爆雷を作らなかったのはなぜなのでしょうか?
単純に思いつかなかっただけ?

技術的に難しい部分があったのでしょうか。

46 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 23:09:32 ID:0bm94JMn
>41
注意じゃなきゃ、ええ(笑)

47 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:16:36 ID:KGY010ss
>>45
開発期間と必要性の差。

太平洋戦争勃発以前から英独は交戦していて、英国は独潜水艦に封鎖されかかっていた。
当然、前方投射型の対潜兵器の必要性を痛感していたのだ。

独軍は守るべき海上補給線がほとんど無かったので、対潜兵器の開発は不熱心だった。

日本軍は対潜作戦を甘く見ていた。
それでも、海防艦に迫撃砲を積んで前方投射型対潜兵器としていたが、ヘッジホッグに
は及ばなかった。
開発計画はあったのだが完成前に終戦になってしまったのである。



48 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:28:44 ID:tl0NzdAZ
質問です
第二次大戦後、中国と台湾の武力衝突って何回ぐらいあったんですか?

49 名前:名無し三等兵 :05/02/27 23:30:09 ID:???
ヘッジホッグはかなりの脅威であった事は間違い無いのだが
米軍もヘッジホッグと従来の爆雷を併用して使っていた。
ヘッジホッグは一発が爆発すると一気に誘爆するがあくまで弾幕のようなものなので
ヘッジホッグで追い詰めたり先制して有利な状況を作り出し爆雷でトドメというのが基本。
もちろんヘッジホッグだけで沈められればいう事は無いが
米軍が爆雷を外さなかったという事実には間違い無い。

これは私見なんだけど日本の軍部は弾幕をはるという戦術を忌避していたように思う。
物資や工業力を考えるとそれがいい事なのかどうかはわからないけど。

50 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:07:19 ID:1KHvid5w
終戦後日本軍で伍長だった人は現在何歳でしょうか?
どうやったら伍長になれたのでしょうか?
警察予備隊および自衛隊に入隊は出来たのでしょうか?

51 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:14:00 ID:???
>>39
事前準備なしならいいとこ1-1.5mくらいまで。当たり前だがエンジンの吸気口が水に
浸かったらアウト。
レオパルトやAMX-30、ロシア戦車あたりはタワーつけて準備すれば3-4m程度の潜水が
可能。そこまでの要求がなければ準備して砲塔上面くらいまでってのが多い。

たとえばレオ2だと、準備なしで1m、スノーケル付けて4m。

52 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:15:28 ID:4YwEEiST
>>50
終戦から現在まで60年。
伍長といっても、10代もいれば、40代もいました。後は自分で計算してください。

志願か徴兵で陸軍に入り、まじめに勤務していれば、そのうち昇進します。

警察予備隊・自衛隊には、かなりの数の旧軍経験者が入隊しています。
当然、今は全員定年退官していますが。

53 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:19:49 ID:???
潜水艦を撃つ為の砲弾は日本軍も持ってたんだけど。

54 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:44:15 ID:CyRbFWPq
旧軍の小銃について質問します。
三八式、九九式など、照星を境にバレルの太さが異なりますが、
その理由を知りたいのですが。

55 名前:名無し三等兵 :05/02/28 00:46:36 ID:???
>54
設計が違うから

56 名前:名無し三等兵 :05/02/28 01:00:00 ID:???
>54
同じ太さじゃ照星が取り付けられんじゃないか。

57 名前:名無し三等兵 :05/02/28 01:07:47 ID:???
>56
M1ガーランドは太さが変わらない。
イ式も同じ太さ。
マウザー98kも照星を境にバレル径が変わってる。
マウザーを参考に作ったから?

58 名前:名無し三等兵 :05/02/28 01:51:53 ID:6kbFigLD
>796です。防暑帽について再質問ですが、防暑帽はどれぐらい南方の
>部隊に支給されたのでしょうか?

参 考(旧軍は知らない)
海自では、硫黄島&南鳥島
父島は不明
探検隊みたいなのは士官用で、
海曹はテンガロンハットみたいなの。

59 名前:名無し三等兵 :05/02/28 02:14:54 ID:d3oWR6B5
自衛隊御用達のホイッスルって有りますか?
一般人でも入手出来ますか?

60 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 07:41:53 ID:yz23B01x
>59
ODの笛なら、PXで売ってるがな。

色が深緑以外わ、普通の笛だが。

61 名前:名無し三等兵 :05/02/28 08:12:10 ID:M6WKBfDK
>>32 イラク指名手配トランプ

つ www.virtualsined.com/wanted/deck.html

62 名前:61 :05/02/28 08:32:58 ID:M6WKBfDK
残ってるのは、今年2月の情報で
www.centcom.mil/CENTCOMNews/News_Release.asp?NewsRelease=20050210.txt

>>61のリンク先が古いかも知れないので、確認よろしく。

63 名前:名無し三等兵 :05/02/28 09:41:08 ID:a34OemkX
質問です。
湾岸戦争時に、唯一イラク軍が勝利したという「ウンム・マァーリク
の戦い」というのはどういったものだったのでしょうか。
検索しても引っかかりません。ご回答願います。

64 名前:名無し三等兵 :05/02/28 09:41:36 ID:9h+4x5ln
>>19
>39 :名無し三等兵 :05/02/20 23:17:58 ID:pEP7F2s6
>はだしのゲン1巻の初頭に、昭和20年4月の広島にP51の機銃掃射のシーンが描かれていますが、
>実際に昭和20年4月に広島でP51による機銃掃射があったんですか?

機種は分からないが、戦時中広島に居た爺ちゃんが蓮畑で「グラマン」の機銃掃射を受けたと言っていた、
何らかの単発戦闘機の機銃掃射があったのは確からしい

65 名前:名無し三等兵 :05/02/28 10:55:18 ID:???
>63 Um al Marik なら核関連施設で名前が出ますが戦闘があったという記述は
残念ながらグぐれず。

カフジの戦いのことではないですか?
khafujiの戦い?
h ttp://www.questia.com/Index.jsp?CRID=persian_gulf_war&OFFID=se1&KEY=gulf_war

66 名前:名無し三等兵 :05/02/28 10:55:23 ID:???
>>63
手元の資料調べてみたけど、それらしいものは見つからず。その言葉をどこで、どんな文脈で見たのか、もっと情報を出すべし。

67 名前:名無し三等兵 :05/02/28 10:58:13 ID:Hzq0nQSS
シビリアンコントロールはなぜ必要なの?
ミサイルとか飛んできたら間に合わないよ。

68 名前:名無し三等兵 :05/02/28 11:10:53 ID:???
>>67
一言で言えばこの国は国民に主権があるからです。

69 名前:名無し三等兵 :05/02/28 11:15:10 ID:???
>>67
 国家の暴力装置である軍隊を市民がコントロールしなくて誰がコントロールする?
 暴力を独占している集団に縛りを掛けなきゃ、その集団が暴力に任せてやりたい
放題を始めたらどうする?

 まさか君は「軍隊と軍人さんは良識があるから、放っといても大丈夫」とか
考えてるわけではあるまい?

 いくら近所の治安が悪いからといって、番犬として飼っている犬をしつけもせずに
飼っていたら、犬は人間を差し置いて自分がご主人様だと思うようになる。
 そうさせないためにはしつけと必要がない時には鎖で繋いで小屋に閉じ込めとく
必要がある。

70 名前:名無し三等兵 :05/02/28 11:37:54 ID:???
>67
ミサイル防衛とシビリアンコントロールは相反する物ではないし比べる物でも無い。
民意の代表者である首相が「ミサイルが飛んできたら撃ち落とせ」と命じておけば済む事。

71 名前:名無し三等兵 :05/02/28 12:12:50 ID:???
>>67
シビリアンコントロールというのは広い意味では、国民の信託を受けた代表(日本の場合は
総理大臣を首班とする内閣、国会)が軍を組織し、指揮命令するという民主主義の原理
を指す。狭い意味では制服=実兵指揮権を持った人間がそのまま行政(大臣など)権と二股
かけてはいけないということ。

いずれにせよシビリアンコントロールとは「役人コントロール」のことではない。防衛庁の背広組は
背広が制服というだけで旧軍の陸軍省、海軍省を牛耳っていた軍政官僚の後身だという点に注意。


72 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 12:28:46 ID:VyRfMDCn
>67
ミサイルが飛んできてから論議することを、シビリアンコントロールとは言わないよ。

「ミサイルが飛んできたときの任務分担と、判断事項」を決めておくのが、シビリアンコントロールだよ。

73 名前:名無し三等兵 :05/02/28 12:33:15 ID:???
>>19の39&64
機種まで特定してたかどうか覚えはないが、米軍戦闘機の機銃掃射の記録は
広島市史にも載っていたと思う

>>20の552
パイロットが「パイロットが任務外で勝手に出撃すること」はあり得ないが
任務のついでに勝手な攻撃を加えることはよくあったらしい
有名な例ではランカスターによる超低空銃撃が知られている
まぁ銃撃に巻き込まれるフランス民間人にとっては迷惑この上ないだろうが
2.はない
3.は当然ある
4.については、当時の英国は夜間無線誘導施設を世界に先駆けて建設運用
していたことを知れば回答するまでもないだろう


74 名前:名無し三等兵 :05/02/28 12:53:10 ID:???
>>67
仮にあなたが射撃の名手だったとして、手が「独自の判断」で勝手に発砲しだしたら困るでしょうが。

75 名前:名無し三等兵 :05/02/28 13:00:17 ID:???
>74
戦前の日本を筆頭に、帝国主義各国はしばしばその「手」を使って
侵略戦争の口実を造っておりますが

76 名前:63 :05/02/28 13:11:04 ID:???
>65
もしかしたらそれのことなのかもしれません。
うるおぼえでイラクが勝利した戦闘があった気がしたので質問してみました。

>66
適当にぐぐっていたら
ttp://www9.ocn.ne.jp/~petro/gulfwar.htm
の下のほうに書かれていたものです。

どうもありがとうございました。

77 名前:名無し三等兵 :05/02/28 15:33:53 ID:???
>>76
また香ばしいサイトだな…

78 名前:名無し三等兵 :05/02/28 16:31:59 ID:???
日本の兵器の命名方法について質問です。
よく目にするものとして、
38式歩兵銃や零戦、一式陸攻、90式戦車などありますが、
これらはたしか開発完了当時の年数にちなむものですよね?

だとすると、それらの命名機縁年次が第二次大戦を区切りにして
皇紀から西暦にかわったのはわかるのですが、
明治や大正といった元号から皇紀にうつりかわったいきさつなどは
どのような経緯があったのでしょうか?

個人的には
明治〜大正→元号
日中事変あたり〜第二次大戦→皇紀
第二次大戦以降→西暦
とおおざっぱにしか認識できていません…
どなたかご存知でしたら、うまい線引きの仕方などお教え頂けませんか。

ちなみにスペックや前後の文脈をみればなんとかわかるのですが、
素人目にはそろそろ西暦末尾と皇紀末尾で一瞬勘違いがありそうで気をつけているところです。

79 名前:名無し三等兵 :05/02/28 16:38:31 ID:???
何故日本人は歴史を真摯に見つめ反省と謝罪と未来への協調が出来ないのですか?

【慰安婦】「日本は謝罪と補償を」「日台韓で博物館を」―国際民間団体「V-Day」、大規模運動を展開[02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109554091/

野党 慰安婦解決法案を提出

法案では、戦時中、旧日本軍によって、意志に反して性的強制の被害を受けた従軍慰安婦に対し、
政府は、できるだけ速やかに被害者の尊厳と名誉が損なわれた事実について謝罪し、名誉を回復
するために、金銭の支給を含む必要な措置を取るとしています。また、問題解決の促進を図るため、
総理大臣を会長とする会議を内閣府に設け、被害の実態の調査を行うなどとしています。
民主・共産・社民の野党3党の議員らが共同でこの法案を提出するのは、6回目となります。
法案を提出したあと、各党の代表の議員が記者会見し、民主党の岡崎トミ子副代表は「被害者も
高齢になってきており、戦後60年のことしは、なんとしても審議を十分に行って法案を成立させ
たい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/28/d20050228000065.html

民主党をはじめとして、共産・社民両党、無所属の参議院議員が28日、
参議院に「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」を提出した。
本法案は、三党共同での提出が2001年の第151国会から通算6回目。
性的行為の強制について国が謝罪の意を表明すること、
名誉等の回復のための措置を国が責任をもって講じること、などの内容となっており、
民主党からは岡崎トミ子・円より子・千葉景子・和田ひろ子・齋藤勁各参議院議員が発議人となっている。
(以下略
ソース 
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050228_01senji.html

80 名前:名無し三等兵 :05/02/28 16:41:33 ID:???
いやあまっことお気の毒とは思うんだけど、もう基本条約でケリがついちゃってるからさ。
その手の請求は韓国政府にしてくれる?

個人的には払いたいのはヤマヤマなんだけどねぇ…二重払いはできないからね。
ざんねんざんねん。

81 名前:名無し三等兵 :05/02/28 17:04:56 ID:???
>>79
> 岡崎トミ子・円より子・千葉景子・和田ひろ子・齋藤勁

韓国反日デモ参加者→岡崎トミ子 その他香ばしい名前がぞろり。

外国勢力の圧力を背景に自国民を恫喝する勢力を諸外国ではなんと呼んでいたっけ。

82 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 18:06:53 ID:2Wctv7bh
>81
ヲイヲイ、自国民ってのわ「自分の家がその国にしかない」人間のことだよ?

「帰化した偽装日本人」みたいに、家が外国にある奴を自国民なんて呼んだら失礼だよ(笑)

83 名前:名無し三等兵 :05/02/28 18:13:15 ID:???
>78
大正が短すぎて、名前がダブっちゃいそうだったから。

84 名前:(*´д`*)ハァハァハァアハァ :05/02/28 18:41:49 ID:???
サンディエゴ基地に関する資料を欲しいのですが、どこかいいサイトがありますか?

85 名前:名無し三等兵 :05/02/28 18:59:13 ID:???
すいません、初心者なのですが
戦略・戦術や
隊形について詳しく説明してあるサイトはありませんか?

86 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:00:00 ID:???
>84 定番 military→facility→navy でsan diego CAを探す。
h ttp://www.globalsecurity.org/military/facility/san-diego-navsta.htm

で、これでだめだったらたぶん書籍にあたったほうが早いかも。
或いは留学生、在留邦人のサイトなどを探すのもいいかな?後者は分からん。

#質問者なりすましさんが過去に出現したので不愉快な事態を避けるためと
質問が出ているのをチェックするためできればID無しで質問してくれると
助かるかもかも。

87 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:03:18 ID:???
>85 戦車小隊でよければ
パンツァータクティクをって書籍でした。ごめんなさい。

WEBだとここが編制から戦闘隊形など色々出ている。
h ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/17-15/index.html

中世の話だったら、ローマ軍団スレで聞くと良いかも。
空軍と海軍の話だったらごめん。知らん。

88 名前:85 :05/02/28 19:06:22 ID:???
>>87
どうも有り難う御座います

89 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:07:41 ID:???
>>85
時代と陸海空のどれかを指定した方がいいぞ。
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/

90 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:08:39 ID:???
>>85
情報量の少ないWebサイトをちょこっと覗いた程度では何も身につきませんです。
それなりの本を買って勉強してつかぁさい。
学研の「グラフィック戦史シリーズ:戦略戦術兵器事典」とかお勧めです。

91 名前:85 :05/02/28 19:15:15 ID:???
>>89
WW2の陸軍…できればロンメル将軍の使った戦術とかの詳しい物をお願いします。

>>90
分かりました明日探してみます

92 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:30:59 ID:???
>>91
こんな本があります。
German Tactics in North Africa (Nafziger Collection Reprint S.)
George F. Nafziger著

ただ、ロンメルが北アフリカで行った戦術を解説した書籍はありますが、
それを理解しようと思うと、第二次大戦時の地上戦に関する基本的な知識が必要となり、
それを身につけようと思うと第一次大戦の〜、となってゆきますので、難しいところです。
この機会に深みにはまる、という手はありますけれど。

また「ロンメルの戦術」と一言でいっても、
戦車中隊レベル、装甲連隊レベル、師団、軍団レベルと幅広く、
機動戦、陣地戦の違いや、戦場のイニシアティブやモメンタムといった精神的要素、
環境への順応や補給といった「戦力の維持」といった要素なども絡んでくるので、
それらをひとまとめに学ぶのは難しいといえるかもしれません。

93 名前:名無し三等兵 :05/02/28 19:36:48 ID:???
このレベルの質問者に洋書を紹介するのはどうか?

94 名前:85 :05/02/28 19:38:21 ID:???
>>92
そうですか…有り難う御座いました

95 名前:名無し三等兵 :05/02/28 20:05:54 ID:???
>>83
「ウチの国って天皇さんがかわるたんびに元号かわるから、
 そのうちわけわからんくなるぜ。今のうちに皇紀にしとこうや」
とか…?
ともあれ、実用重視での思想だったのかもしれないですね
レスどうもです

96 名前:名無し三等兵 :05/02/28 20:38:33 ID:2oTOWlpR
布陣図の「凸」の記号は、何という名前ですか?
あと、戦力や兵種を表現するのに決まりはありますか?

97 名前:名無し三等兵 :05/02/28 20:48:36 ID:CBR15+X7
司馬氏が著作で軍隊では「戦陣訓」など教えられなかったと述べてるんですが、「戦陣訓」はそんな重要ではなかったですか?
教えて下さい

98 名前:名無し三等兵 :05/02/28 20:58:49 ID:???
>>97
F&Qに載っているべ。
検索掛けてみ。

99 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 21:05:27 ID:2Wctv7bh
>97
戦陣訓ってあれだろ?

「挑戦献身誠実」みたいに、隊員に配ったもんだろ?(笑)

100 名前:名無し三等兵 :05/02/28 21:13:16 ID:???
>>97
勅語でもないし、教範でもない
法的強制力を何ら持たない代物だよ。
重要なわけ無いジャン

101 名前:名無し三等兵 :05/02/28 21:17:28 ID:???
>91 書籍でよければパンツァータクティクが一番近い内容です。
大戦中のドイツ陸軍機甲部隊の戦術を纏めた内容なので。
と再び繰り返し。

102 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 21:22:06 ID:2Wctv7bh
>100
だから、「挑戦献身誠実」カードみたいなもんだろ?

103 名前:97 :05/02/28 21:38:56 ID:CBR15+X7
ありがとうございます

104 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/02/28 21:48:59 ID:???
現在手に入るし日本語であるので『パンツァータクティクス』が
俺もお勧め。

105 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:06:19 ID:???
原書嫁よ。

106 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:09:16 ID:???
初心者にはやさしく。

107 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:22:40 ID:Q3V5eulZ
真珠湾攻撃の際に民間人の死傷者はどれくらいだったのでしょうか。

108 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:34:55 ID:Ks3MPQnl

もし、ドイツがソ連に侵攻しなかったら、ソ連はいつ頃ドイツに侵攻するつもりだったんですか?

109 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:35:31 ID:???
85.2人

110 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:43:46 ID:???
いつ頃って言うかやるとしたらアメリカと戦ってドイツがやばい事になってからだろう。
ソ連の初期の負けっぷりをみればドイツが元気なときに侵攻するのは自殺行為。
しかし、ソ連に侵攻してなかったらドイツが疲弊するのには
実際よりもかなりの時間がかかっただろうな。

111 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:48:21 ID:???
68人。(全体の3%未満。)
民間人の定義によっても違うらしいが。
これが妥当な数字だと思われる。

112 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:48:30 ID:L5vyR+SO
戦史上、不吉な艦名と言うものはありますか?

113 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:49:58 ID:???
>>112
雪風(周囲が)

114 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:52:48 ID:???
>>112
戦艦ポッチョムキン

115 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:53:20 ID:???
>>112
むつ。

116 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:55:38 ID:???
>>112
シャルンホルストはかなり不吉
ゴムボートで避難できた生き残りすら、一緒に黄泉路につれてった

117 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:58:06 ID:???
>>112
国によって様々だが、不思議と自国名、もしくはそれを連想させる名前は何故だか
万国共通で不吉。よく沈んだり、不幸な目に会っている。
例としてはアメリカのユナイテッド・ステイツ、ドイツのドイッチュランド、日本だと瑞穂等がある。

118 名前:名無し三等兵 :05/02/28 22:59:22 ID:???
扶桑と山城はどうよ?

119 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:08:07 ID:bwioLptV
旧日本陸軍で、兵団長っていますが、どんな役職だったのでしょうか?
ご教授願います。

120 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:10:57 ID:2Wctv7bh
>119
自決要員

121 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:11:46 ID:B4xnh12t
銃弾や砲弾は飛翔速度が音速を超えてますよね
戦闘機に見られるような衝撃波は発生しないんでしょうか?



122 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:16:41 ID:???
>>121
発生しています。故に、対物ライフルや重機関銃弾は掠っただけで肉をそぎ落とすし、
狙撃銃の着弾と発射音の時間差が発生します。


123 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:16:55 ID:???
>>108
 スターリンは極秘裏に対ドイツ戦争計画を進めており、実際に1941年6月の
時点でソビエト軍はウクライナ南部、ルーマニア−ウクライナ国境付近に集結
を始めていた。

 その部隊移動計画から見るに、ソビエトは1941年の夏には対独戦争を始めた
可能性が高い。

 尚スターリンは対独先制攻撃計画を逆用されて条約を破棄する口実をドイツ
に与える事を恐れており、ドイツと対峙している部隊に
「ドイツ側より攻撃らしき行為があっても決して応戦してはならない。
 ドイツ側の挑発に乗る事を厳に戒めよ」
という命令を出していて、これが独ソ戦初頭で徹底的に先手を取られる遠因に
なった。

124 名前:119 :05/02/28 23:17:44 ID:bwioLptV
>>120
はぁ、そうですか。ありがとうございました。

125 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:18:03 ID:MTEU6jE1
>>121
小さいながら発生しているようです。
かなり昔、従軍経験者の体験談の記事で、
「米軍の重機の弾丸は、掠めただけで当たってもいないのに、バットで殴られたような
衝撃を感じた」という証言を読んだ記憶があります。

126 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:21:16 ID:???
>>121
 発生しますよ。
 実際に実弾射撃訓練を録音したレコード(CD)がありますが、それには
はっきりと衝撃波の擦過音が録音されてます。

 消音器付きの銃で使用する為に、音速を超えない様に工夫された弾丸も
あります。)

127 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:22:20 ID:???
>>119
ある程度の規模の軍隊を率いる指揮官を兵団長と呼ぶことがある。
軍司令官、師団長、独立旅団長あたりがあてはまる。
これが聯隊規模なら部隊長となる。

128 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:26:18 ID:2Wctv7bh
>121
近くで聞いたこたぁないが、砲弾が落下してくるときに最近の戦争映画でわ「ぶうぉーん」って音がするでしょ?
あれじゃないのかえ?

129 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:28:35 ID:2Wctv7bh
>124
ん?不満か?

兵団長わ、兵団の指揮官だろ?

指揮官が何するかを知りたいのなら、そら「幕僚に指針与えて計画作らせてハンコ押して幕僚に実行の監督命じて
計画外の事態になったら状況判断して幕僚に指針与えて・・・」の繰り返しだが?

130 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:29:00 ID:Y1lr4MF7
質問です。
ターミネーターやプレデターなどでガトリングガンが武器として使用されて
いますが、実際の戦闘でヘリなどに固定して使うのでは無く
兵士が装備して使うような事はあるのでしょうか?

131 名前:119 :05/02/28 23:29:06 ID:bwioLptV
>>127
師団長などとは別のものだと思っていました。ありがとう
ございました。

132 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:30:21 ID:???
>>130
手に持って撃てる代物ではないので普通ないです

133 名前:119 :05/02/28 23:31:51 ID:bwioLptV
>>129
いえいえ、不満などと、滅相もございません。
よく分かりました。ありがとうございました。

134 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:32:25 ID:???
>>130
 ない。
 そもそも、7.62mmの「ミニガン」でも、人間が持って撃てるような重量ではない。
 (映画のアレは撮影用に軽くしてある。実弾は撃てません)
 それに、あれらのガトリングガン(バルカン砲、という呼称は誤り)は、作動さ
せるのに外部動力が必要になる。
 その為のバッテリーがかなり嵩張リ重量もあるので、それも含めるととうてい人
が持ち運びできるようなものではない。

 あれはあくまで映画です。

135 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:35:46 ID:???
>>130
ミニガンは辛うじて人間が持てる重さ。それもかなり鍛えた人が。ただし、「狙って撃ち続ける」となると
重機並の保持機構が必要。そうなると人間が扱えるものではない。

136 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/28 23:41:46 ID:V39ByJkc
>78
遅レスだけれども…。
明治初年の陸軍創設の頃は、兵器は海外からの輸入に頼っていたので、海外の輸入先である国の制定年度を呼称していました。
明治13年からは、基幹兵器となる小銃が初めて国産化されたため、以後、採用年度が制定年度として各兵器に冠せられました。

明治13年から大正15年(実際は大正14年)までは、元号を制定年度としています。
本来は、「○○年式」という呼称が正しいのですが、明治31〜45年にかけては、その体裁が崩れ、三八式歩兵銃、四五式榴弾砲という形で、
「年式」省いた略称が喧伝されたケースもありました。

昭和期に入ると、制定年度で、呼称を付けるのは、大正期と紛れやすくなるため、陸軍では皇紀の下二桁を冠することに切り替えました。
それは、昭和元年の八六式から開始されています。
皇紀は昭和15年に2600年となりますが、昭和15年制式のものを陸軍は一〇〇式、海軍は零式とし、以後は下一桁を以て兵器に冠しています。

137 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:43:28 ID:vZhliBLC
>>130
ターミネーターは人間と違いますから

138 名前:130 :05/02/28 23:45:13 ID:Y1lr4MF7
そうですよね。知識の無い私でも無理だろと思ったんですが
以前知ったかぶりの軍オタに切れられたもんで。
回答してくれた方ありがとうございました。

139 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:46:42 ID:???
弾丸がかすっただけでも肉がえぐられるのはソニックブームとは関係無いと思うのだが
だれも反対意見を書かないという事は俺の方が間違ってるのか?
自信を持って答えられる人のマジレス希望。

間違ってたら質問者として再登場させてもらうのでよろしく頼む。

140 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:48:38 ID:???
>>139
 とりあえず、あなたは何のせいだと思ってるわけ?>弾丸がかすっただけでも肉がえぐられるのはソニックブームとは関係無いと思う

141 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:53:20 ID:???
仮にガンが軽量化されたり兵士が尋常じゃない筋力を持ってたとしても
ガトリングガンを歩兵が扱うメリットというのがないんだよ。
ガトリングガンのメリットは速射性能だが歩兵が毎秒50発とか撃つ必要が無い。
普通の機関銃でも十分に速射性能を満たしているのでガトリングガンを持つくらいなら
その重量差の分の弾薬を持っていったほうが結果的にばら撒ける銃弾の数は増す。

142 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:54:59 ID:???
 あーとりあえずみんな、ちゃんと「モーターガトリングガン」と呼ぼうな。
 単に「ガトリングガン」だと「最後の侍」のあれのことになるぞ。

143 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:55:12 ID:???
>>140
運動エネルギーに決まってるでしょうか? アホか?

144 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:55:49 ID:???
初心者を脅さないようによろしくお願いいたします。

129 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:28:35 ID:2Wctv7bh
>124
ん?不満か?

兵団長わ、兵団の指揮官だろ?

指揮官が何するかを知りたいのなら、そら「幕僚に指針与えて計画作らせてハンコ押して幕僚に実行の監督命じて
計画外の事態になったら状況判断して幕僚に指針与えて・・・」の繰り返しだが?


145 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:56:36 ID:2Wctv7bh
>144
学級委員長か?

誰も脅してないだろ(笑)

146 名前:名無し三等兵 :05/02/28 23:58:58 ID:???
モーターという表記はもう必要無いんじゃないかな。
今は戦車といえばタンクをさすがチャリオットと混同する奴はいないのと同じ。

ちなみにおれは手でぐるぐる回すガトリングガンが大好きだ。

147 名前:78 :05/02/28 23:59:43 ID:???
>>136
わかりました!ありがとうございます。

148 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:00:49 ID:???
マジレス以外は雑談スレで。
馬耳東風かもしれんが。

149 名前:139 :05/03/01 00:10:52 ID:???
ものすごく簡単に言うとプールで水面にパンチを打ったら大きな穴があきますよね?
かすっただけでもかすった部分よりははるかに大きな穴があいて波紋が広がります。
もちろんパンチは音速を超えてません。

以前体内に入った弾丸がどのような挙動を示すかというHPがこのスレで紹介されていて
12.7mmで人間の体が吹き飛ぶ理由が書いてありました。
自分が質問者ではなかったので図を見た程度でしたが
とりあえず私の中では上記のような解釈をしているのですが間違ってたら訂正お願いします。

150 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:12:21 ID:???
>>119
旧陸軍軍には3種類あった。
上級軍(総軍)、中級軍(方面軍)、下級軍(軍、航空軍)であり
大本営−総軍−方面軍−軍−各師団という編成が一般的であった。
その中で、戦時臨時編成として、【兵団】=師団・旅団などを合わせて
大規模な独立の作戦ができるように編制した大きな部隊の通称。軍団。
硫黄島で死闘を繰り広げた『小笠原兵団』は、ご存知かと。
つまり、兵団長は、兵団の司令官(最高指揮官)
そういう意味では、緑装薬殿のおっしゃるとおり。



151 名前:150 :05/03/01 00:16:16 ID:???
>>119
余計なお世話かと思いましたが、119さんが質問したかったのは、
『兵団』の位置付けを含めて知りたかったのかと思いまして、
レスいたしました。

152 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:22:06 ID:nnt0jUQ4
コブラとクルピットとフックはどう違うのですか?

153 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:25:31 ID:???
>133
そいつは悪名高い糞コテだから、畏まる事なんかないよ。
初心者に嘘教えて楽しい?>糞緑

154 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :05/03/01 00:25:35 ID:???
>471 :名無し三等兵:05/02/24 00:28:25 ID:k52Nun3O
>飛竜を改造した特攻機の部品が発見されたようですが、名前は何ですか?

 部品の名前ではなく,特攻機の名前のことだと判読した上で回答しますと,
以下のような種類がありました.

●「特別攻撃機ト号機」

 昭和19年8月,爆撃装置を全部撤去し,後上方砲座後方に海軍の80番爆弾
(800kg)2発を固定し,空母や戦艦に体当たりして一撃で撃沈しようとの目的で
試作指示.
 尾部が重くなり,尾部砲と同防弾板を廃止.
 昇降舵には固定タブ追加.

 生産は川崎航空機で行い,要求の全10機が翌9月に完成し,追加された5機も
12月には完成.
 一部が事故で失われ,残りはマニラにおいて空襲により破壊されたと
伝えられる.

●特別攻撃機桜弾装備機

 炸薬量1600kgの桜弾を無線席後方に搭載,巨大なフェアリングをかぶせた機体.
 他の武装は全て撤去.
 乗員も2名のみ(指揮官機は3名)
 昭和20年2月に試作2機が完成したのみ.

 他にサイパンまで往復して攻撃しようという,「特殊航続延長機」と
「キ-67改長距離襲撃機」というものがありました.
 これは特攻機とは主旨が異なりますが,人によっては特攻機扱いするかも.

155 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:25:57 ID:???
>>152
 いきなり大迎え角を取るのが「コブラ」。
 いきなり大迎え角を取り、そのまま背面に倒れこむ様に機体を垂直一回転させる
のが「クルビット」。
 「コブラ」を横向きにやるのが「フック」。

156 名前:119 :05/03/01 00:32:13 ID:AwNLyfIg
>>150,151
ご丁寧に、誠にありがとうございます。
>>144
脅されたとは思っておりません。


157 名前:名無し三等兵 :05/03/01 00:36:27 ID:???
>>154
報道を読む限りでは
桜弾機で決定らしいな。

158 名前:107 :05/03/01 00:55:44 ID:???
>>111 ありがとうございます。
アメリカ人と「パールハーバー」を観ることになりそうなので
助かります。

159 名前:名無し三等兵 :05/03/01 01:12:51 ID:OpIJO5uW
第二次大戦中、基地(艦)上空で空中戦が行われている時
対空砲はどうしていたのですか?

160 名前:名無し三等兵 :05/03/01 01:17:54 ID:???
>>155
コブラを横向きにやる、というのがよくわからないんです。

161 名前:152=160 :05/03/01 01:19:05 ID:nnt0jUQ4
すいません、ID出し忘れです。

162 名前:名無し三等兵 :05/03/01 01:19:41 ID:???
>>159
 基本的に迎撃戦闘を行う戦闘機は事前に定められた高射砲の射程内には入らない
決まりになっている。
 現実には空中戦に夢中になるあまり高射砲の射撃エリアに入ってしまって味方の
対空砲撃に落っことされる機体が続出したりもしたが。

 ドイツの戦闘機には敢えて味方の高射砲の射程内で戦闘する事を前提に、機体の
下面を派手な色で塗装して味方に撃たれないようにした、という例も。

163 名前:名無し三等兵 :05/03/01 01:24:48 ID:???
>>160
 このページの下のほう見てちょ。
 ttp://www.geocities.jp/yousukesekiguti/kidou.html

164 名前:152=160 :05/03/01 01:31:03 ID:nnt0jUQ4
>>163
よくわかりました。ありがとうございます。

165 名前:C4 :05/03/01 01:32:29 ID:b9L+ZLx8
http://www.h-west.bias.ne.jp/~ds0123/img/damesensya.jpg
どこかわかりますか?

166 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:07:16 ID:wabuwuYU
バンドオブブラザーズを店頭で流していたのでボ〜っと観ていたのですが
意味が解らない所がありましてここにたどり着きました。

多分4話だと思うのですがドイツの戦車が家の影に隠れていてアメリカ(イギリス?)の
戦車が近づいてくるシーンです。

歩兵がドイツ戦車が隠れているのを見つけて味方の戦車が危ない状態なので
味方の戦車に知らせに行く途中の台詞で
兵士1「缶切りは?」
兵士2「ありません」
と言うのがあったのでっすが、この「缶切り」って何かの喩えか何かなのでしょうか?


167 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:09:00 ID:???
多摩川上流だな。

168 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/01 02:12:18 ID:rpWRIkpU
>166
歩兵用の対戦車兵器でバズーカじゃないのかな?

169 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:17:05 ID:ckI0IoN4
>>166
その作品は未見なので外しているかもしれませんが、"Can opener"には、
対戦車兵器という意味もあります。

170 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:19:41 ID:???
>168
>169

素早い御返答をありがとうございます。
続きも気になってますのでDVDで揃えようかと思います。

171 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:23:33 ID:???
>>168
先生、仕事、仕事w

172 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:25:32 ID:nbDanmvc
すいません、F-2はホーネットとどう違うんですか?

173 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:26:47 ID:???
名前だけです。

174 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:28:12 ID:???
F-2はF-16をベースにつくられた航空自衛隊の支援戦闘機。
支援戦闘機ってのは日本独自の名称で、実際は対艦・対地攻撃機なんだけどね。

ホーネットってのはF/A-18シリーズの愛称。日本は採用して無い。

175 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:29:48 ID:nbDanmvc
>>173>>174ありがとうございます。

176 名前:名無し三等兵 :05/03/01 02:59:46 ID:XduzE5B8
「日本軍の小失敗の研究」の信憑性はどれ位?

177 名前:名無し三等兵 :05/03/01 04:26:33 ID:???
>>168
あ、自営業だ

178 名前:名無し三等兵 :05/03/01 04:32:20 ID:???
質問させて下さい。
あのですね、201航空隊とか204航空隊とか言いますが、この201とか
の数字は、どんな意味なのでしょうか?場所とかで呼び名が違うのでしょうか?
検索しても、ひっかからなかったもので、どなたかご教授下さい。
お願いします。

179 名前:名無し三等兵 :05/03/01 06:06:57 ID:???
>>178
時代と国、さらに陸、海、空を指定しないと答えようがないと思うぞ。

180 名前:名無し三等兵 :05/03/01 07:37:40 ID:???
>>172
何から何まで違う。

181 名前:名無し三等兵 :05/03/01 08:20:19 ID:???
>>178
いまいち質問内容がわからんが、数字は部隊番号。
創設した順番だったり、機種別に例えば2**は○○、1**は××というように区別してたり
いろいろ。創設から時間が経つと欠番が生じたりする。

182 名前:名無し三等兵 :05/03/01 13:38:10 ID:???
>>163
なぁ、そこの「旋回」以下は間違ってないか
少なくとも「現代の航空戦」のとは違うぞ

183 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:00:31 ID:???
>>176
んー、細部はともかく、大筋ではそれほど大きな間違いはないと思う。正直な話
でも、ここの人は、細部に1点でも間違いがあったら全否定するタイプが多いな。おれもだけど


184 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:01:01 ID:???
>>182
どの部分を言ってる?

>>163
「スピリットS」というのはタイプミスだろうw。バレルロールの説明は
「仮想的な円筒の内側に沿って進むようなロール」とするほうが
いいとは思うが。

185 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:02:06 ID:???
>>182
そういう指摘するときは「ここがこう間違っている。正しくはこうだ」といわないとアラシと同じ。

186 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:23:30 ID:???
>>185
だから「旋回」以下全部…
たとえば「旋回」の定義をみろ
>90度ロールからの機首上げ
なんて書いてある
バレルロールはスピードヨーヨーと混同してるし


187 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:54:19 ID:???
>>186
「90度ロールからスティックを一杯に引く」ならお気に召すのかね。

なんにしろ「正しくはこうである」というのを自分で指摘できないならシッタカにもならん。

188 名前:名無し三等兵 :05/03/01 14:58:50 ID:YCi1fHAa
確かに間違いが多いな。特にフックの説明は完全に違う。
この部分は正しくて、ここは間違いと切り分けも出来ない。
でももっともらしい図まであるから騙されてしまう。
素人にはお勧めできない。

189 名前:152=160 :05/03/01 15:02:57 ID:VsNeJM11
>>188
違うのなら正しい説明をしてくだされ。

190 名前:名無し三等兵 :05/03/01 15:04:14 ID:???
つーか飛行機は旋回するときに必ず90°ロールするのかw
いや、「飛行機」を「戦闘機」に限定してもいいがな


191 名前:名無し三等兵 :05/03/01 15:06:36 ID:???
>>189
原書房から出ている「現代の航空戦」を薦める
文庫か新書サイズのお手軽版が今でも書店に並んでるし
旧版のB6サイズならブックオフにも転がってる
機動って図版がないと説明しきれないからな


192 名前:名無し三等兵 :05/03/01 15:34:07 ID:???
152ではないが・・・俺163を見て航空機の機動を把握してたつもりになってたorz
暇があったら191の本を探して読んでみるわ。いやーありがとう

193 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:24:20 ID:OJL/E/f+
D−DAYでアメリカ兵が上陸時に使った船や
戦車や車輌を載せて運べる巨大なホバー船のような
揚陸艇は浜に上陸した後どうやって海に戻るんですか?

194 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:25:39 ID:GtjJf28Y
T−72やT−80などのロシア戦車の名前の数字の意味は何でしょう?
採用された年度ですか?

195 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:26:46 ID:???
>>193
「浜に上陸」なんかしません。

196 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:32:26 ID:???
>>193
 LST(海岸に乗り上げて直接人や車両を上陸させるヤツ)は、艦尾の錨を
搭載艇ですこし沖に沈めて、後進しながら錨を巻き上げる事で海岸から引き離す。
 それでもダメな時は、他の艦に牽引してもらう。

 ホバークラフト型の揚陸艇は普通に自力航行で海に帰ります。
 ホバークラフトは水面から浮かんで走るので、平坦な砂浜とかだったら浮上航行
できます。

197 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:34:57 ID:???
>D−DAYでアメリカ兵が上陸時に使った船や
>戦車や車輌を載せて運べる巨大なホバー船

 ホバークラフトなんか使ってませんから「上陸」してません。荷物が降りて、
トリム調整すれば後進できます。

198 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:36:23 ID:OJL/E/f+
解答ありがとうございました

199 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:37:27 ID:???
>>193
LSTとかなら上陸じゃなくてビーチング。日本語は確か擱坐着岸。
着岸する直前はバラストを調整して艦首を上げ接近、着岸直前に艦尾の錨を
下ろしてから、艦首バラストに注水、艦首を下げて着底する。
離岸するときは、艦首を上げ、艦尾の錨を巻き上げて後進をかけ離岸する。

LCACはホバークラフトだから、そのまま浮上して転回すればよろしい。

200 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:39:55 ID:???
>>193
船が「上陸」しちゃったら容易なことでは海に戻れんな。

201 名前:名無し三等兵 :05/03/01 17:55:34 ID:???
>193
浜辺にどしあげた上陸用舟艇等を海へ押し返すブルドーザーのような物が有りました。
勿論そう言う車輌も装甲付で船で揚陸させます。

202 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:03:19 ID:???
>>200
まぁ、自然災害の結果とはいえ、上陸しちゃった例もあるけどな↓
ttp://www.asahi.com/special/041227/TKY200501300195.html

203 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:04:13 ID:KZB3fl/v
改めて質問させていただきます。
対物ライフルなどの強力な弾丸を人体が受けた場合に
かすっただけでも大きく肉がえぐれたり、
弾丸の直径を大きく上回る穴があくのは何故なのでしょうか。

204 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:06:41 ID:2YsuidJC
F-15Jと零戦が戦ったら零戦に勝つ見込みはあるだろうか?

205 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:12:28 ID:???
>>204
 全く無いと思うよ。

206 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:14:53 ID:???
>>204
>>3より
>想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。


それを踏まえて回答すると、だ。
F-15がミサイル撃ってハイオシマイ。

207 名前:名無し三等兵 :05/03/01 18:16:26 ID:???
確率的にはゼロじゃないけど宝くじに近い。
ゼロ戦は相手の影さえ見ることができず、先に補足されて先に攻撃される。
ミサイルが全部故障するとか不自然な状態を無理やり設定しないと勝てない。
ゼロ戦が勝つ小説を書けと言われれば設定を作れない事も無いと思うが。

208 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:20:11 ID:???
ゼロ戦は真珠湾沖でF-14Aトムキャットに完敗しているからねぇ・・・
F-15Jにも完敗だろうね

209 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:39:50 ID:???
>>203
そういう結果はありませんから
なぜも何もあったものではありません。
ネタ質問のつもりでしょうか。

210 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:40:51 ID:???
>>203
衝撃圧縮で水分が気化するから
あと、衝撃波そのもので組織が圧縮、伸展されて破壊される

211 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:40:52 ID:hr4/1z5q
最近本屋で平積みしてある 別冊宝島シリーズの本で

上陸用のホバークラフトにユニット化された対空ミサイルやSCWSや戦車砲を
積むイラストが載っていましたが、実際にこんなプランをアメリカや日本は
考えているのでしょうか? 実用性はあるのでしょうか?

212 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:41:31 ID:???
>204 まさにそれに近い想定をした小説があります。

「ゼロ」の伝説
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9950728584
入手困難ですので古本屋か図書館(大き目のところ)で探してみてください。
えぇと一方的に叩き落とされるって展開ではありません。けど細かいところは
ネタバレなので興味がありましたら是非一読してください。

>208 ファイナルカウントダウン 映画 の話ですね。はい。

213 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:45:23 ID:hr4/1z5q
小銃分隊の軽機関銃チームはどのぐらいの数の玉を持って行動するものなのでしょうか
WW2の時のアメリカまたはドイツあたりの例が分かれば教えてもらいたいです

214 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:48:33 ID:???
>204
駐機中のF15Jになら零戦は勝てる。

215 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:49:37 ID:VEUIc/4u
第二次大戦中の米軍は性欲処理をどうしていたのですか?

216 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:53:07 ID:???
>>215
現場でレイプ

217 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:53:36 ID:M1/U5Iky
>>204
あえて近い話を出せば、かのロック岩崎氏が何かのインタビューで、
「仮にビッツでF15と空中戦になったらどうなりますか?」と聞かれ、
「ビッツでF15をKILLすることは不可能、
しかし、KILLされないように逃げ回ることは可能」と答えている。

多分、ゼロ戦対F15は、それに近い状況になると思うが。

218 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 19:54:40 ID:gAiDge9x
>193
バックするんだよ、普通にね。

219 名前:963 :05/03/01 19:56:37 ID:???
>>215
交替で休暇をもらえるのでそのときに。
欧州ではドイツ軍が運営していた慰安所を人員ごとそっくりそのまま管理下に置いたり。

220 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:57:36 ID:???
>>139
それは音速以下でも発生する圧力波、弾丸と皮膚の間の空気が弾丸の通過に伴い急速に圧縮され、
また元に戻るから、新幹線がすれ違う時の衝撃と同じ力が弾丸と人体の間に生じる為で、
弾体が音速を超えればそれに衝撃波によるダメージが追加される。

221 名前:名無し三等兵 :05/03/01 19:57:53 ID:???
>>219
えっ!? ということは米軍にも従軍慰安婦がいたってこと???

222 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 19:58:16 ID:gAiDge9x
>197
>「上陸」してません。

で、あんたの答えにその部分にかかる何か重要な定義付けがあるんかえ?(笑)

あほだ。

223 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 20:00:21 ID:gAiDge9x
>211
あんま意味ないだろ、それ・・・

224 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:01:15 ID:???
>221
ヨーロッパでは公娼制度がある。それに日本でも赤線廃止まで
立派な職業として認知されてた。

225 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:02:09 ID:???
>221
その解釈だと、ぼうさんまで死の商人といってるのと変わらんぞ。

226 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:02:26 ID:???
>>221
従軍してない。「従軍」が意味するのは軍属の人間が付いて行くこと。
勝手に付いて来たら、ただそれだけの話。死んでも軍は責任持てません。

227 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:03:30 ID:???
>>221
公娼の売春を統制して衛生管理してただけだよ。
怪しい売春窟で兵隊が性病もらってきたらたまらんからな。

228 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:05:02 ID:???
しらね型には何故127mm砲が二門も装備されているのでしょうか?
もっとましなスペースの使い方があると思うんですが。

229 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:05:38 ID:???
>>224-226
でも、その論理だったら従軍がついてないから慰安婦なんかいない。
だから従軍慰安婦など米軍と無縁という論理になるとおもうよ

230 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:13:58 ID:???
米軍も日本軍も「従軍慰安婦」などいなかったという解釈も成り立つな。
いたのは駐屯地のそばで営業していた売春婦であって。

231 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:15:08 ID:???
>228
計画時はそれが最良と判断されたから。


232 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:15:25 ID:???
>だから従軍慰安婦など米軍と無縁という論理になるとおもうよ

 224-226の答えと矛盾しないと思うが? 日本軍の慰安婦も同様だけど。慰安所
ってのも「役所言葉」だしね。将兵に言わせれば「ポン屋」とか「待合」だろ。

233 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:16:36 ID:???
>230
少なくとも米軍は休暇に行けるところであって、日本みたいに
駐屯地の横ってのはないと思うが?

234 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/03/01 20:19:09 ID:uWDfAfV4
>>228
「しらね」の54口径127mmMk42単装砲は対水上・対空両用砲で、
「しらね」の原型である「はるな」型の建造当時は、対空火器として有効な装備でした。
個艦防空用のSAMや対艦ミサイルも普及していない当時としては特に奇異な装備ではありません。

235 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:21:57 ID:???
従軍慰安婦の問題は慰安婦=娼婦とみてみればわかるが娼婦がイケナイとか従軍が
怪しからんとかの問題じゃなくて強制連行か否かということなんだね。
娼婦がイケナイと言ってるフェミニストもいるが。

236 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:24:17 ID:???
Su-33の翼の展開はどういう仕組みになっているのでしょうか?

237 名前:236 :05/03/01 20:25:04 ID:/Kdkdpil
うっかりしてました。

238 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:25:28 ID:6xg50f0V
第二次世界大戦中に採用された戦闘機で、トリム機能の付いていないものはあるんでしょうか?

239 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:32:36 ID:???
>>234
そうですか。
改修計画ないんですかね…

240 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:35:24 ID:???
http://mltr.e-city.tv/faq09b02.html

このページのトップのコラ画像だけでなく様々なネタコラに使われていますが、
ケースメイト式の二挺の機銃が、あたかも目のつきでたロボットの頭部のように見える
物体の正体がどうしてもわかりません。

あれはそもそも一体何なのでしょうか?
それとも実際には元ネタも何もない単なるネタ画像で、それが面白がられて広まっだけなのですか?

笑心者スレ向けの話題かもしれませんが、マジメな質問です。
よろしければご教授ください。

241 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:38:04 ID:???
海上自衛隊の護衛艦(むらさめ〜たかなみ)辺りのかっこいい画像が見れるサイト教えてください
検索してもしょぼい画像ばっかりです。

242 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:39:07 ID:???
>Su-33の翼の展開はどういう仕組みになっているのでしょうか?

フツーに油圧装置で行われると思われ。

243 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:43:01 ID:???
>>241
つ[ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/index.html

244 名前:139、203 :05/03/01 20:45:04 ID:KZB3fl/v
>>209
ネタ質問ではありません。
12.7mmx99で腹を撃ちぬかれても10〜20mm程度の穴しかあかないという事ですか?

>>210 >>220
気化は知りませんでしたが私も圧力が主な原因だろうと考えていました。
上の方で衝撃波が発生するからというレスがあったので衝撃波が
主な原因なのだろうかと疑問に思って質問させていただきました。
回答ありがとうございました。

209のレスが気になるのですが他にも詳しい方のレスをお願いします。

245 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:45:21 ID:???
>239
改修計画どころか退役まで秒読み段階の船ですが?

246 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:46:17 ID:/Kdkdpil
>>242
ということは操作して展開するのですか。
ありがとうございました。

247 名前:名無し三等兵 :05/03/01 20:51:53 ID:???
>>240
ID出してね。

それは兎も角、それは英国の対潜哨戒機(だっけ?)のアブロ・シャックルトンの機首だな。
角度とかによって笑ってる顔みたいに見えるからコラの素材として大(?)ブーム。

248 名前:61 :05/03/01 21:02:12 ID:hSb9PgBr
>>244
ttp://home.snafu.de/l.moeller/Zielwirkung/Frog.html

にさまざまな弾の体内弾道図解がある。見るとわかるように、permanent cavity、
つまり本当に穴が開く部分は基本的に弾の直径より一回り大きい程度だ。
部分的に大きくなっているところは弾が横転している部分で、大口径高速弾では
人体程度の抵抗では生じにくい。ただtemporary cavityという、衝撃で一時的に
拡大される部分があり、この位置が射出口に重なると派手な穴が開くし、
腕などの直径に重なり、骨が破壊されていると四肢が飛ぶことになる。
www.dtic.mil/ndia/2001smallarms/parks2.pdf
の7ページに12.7mmによるゼラチンテストの写真があるが、これを背景の
人間に重ねてみると、なんだかいい具合にデカい射出口が作れそうだ。
あとは当たり所と射距離と弾の性質次第でしょう。

249 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:05:54 ID:D6hnRgaQ
質問であります。
フルメタルジャケット見てふと思ったんですが、上官が女性だったら
'sir,yes sir!'は何というのでしょうか?
そのままsirをma'am'におきかえて、'ma'am,yes ma'am!'?

250 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 21:07:35 ID:gAiDge9x
>249
軍隊なら、そのままサーだろ。

251 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:09:34 ID:???
>>245
はるな型が先じゃないんですか?

252 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:10:52 ID:4gg+VxHL
海上自衛隊が対潜装備に重点を置いている理由の一つに大戦時の戦訓があるのでしたら
現在のドイツ軍も大戦の戦訓などに基づいた装備、戦略を行っているのでしょうか?

253 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:15:02 ID:T301w7pj
Fa223ドラッヘ輸送ヘリについて、何かいい資料ありませんか?
というか、外見すら見たことないので、画像あったら、見せてください。 

254 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:19:24 ID:???
>>252
例えばゲパルト対空戦車。
味方のエアカバーが当てにならない状況下での近接防空兵器。

255 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:20:13 ID:???
>>244
?なんで「かすった」から「撃ち抜かれる」になってるの?

256 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:20:27 ID:???
>>253 どぞ。どれが正しいのか知らないので
悪いけど自分で確かめてください。
http://images.google.com/images?q=Fa%20223&num=20&hl=en&lr=&sa=N&tab=wi

257 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:23:52 ID:???
>>255
かすっただけなら超音速だろうとかすり傷だよ。

258 名前:240 :05/03/01 21:24:10 ID:fz6eYEyK
質問者です。うっかりsageてしまい失礼しました。

う〜ん、航空機のしかも機首部分だったとは…
それより何より、機首に旋回機銃が2門並んで取り付けられている航空機があるとは初めて知りました。
珍品というか、何かすごいですね…

お陰さまで疑問が解決しました。
どうもありがとうございました。

259 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:35:56 ID:???
>251
どちらも退役寸前ですけど?


260 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:46:29 ID:???
つまりDDHは16DDHのみになる予定ということですか。


261 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:55:35 ID:YCi1fHAa
>>249
>質問であります。
>フルメタルジャケット見てふと思ったんですが、上官が女性だったら
>'sir,yes sir!'は何というのでしょうか?
>そのままsirをma'am'におきかえて、'ma'am,yes ma'am!'?
それでよろしい。”Yes(No) ma'am”が基本的な応答だ。

>>250 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 21:07:35 ID:gAiDge9x
>軍隊なら、そのままサーだろ。
こいつの言うことは常に出鱈目だから信じてはいけない。
251

262 名前:名無し三等兵 :05/03/01 21:56:40 ID:???
>>261
>常に
正確には90%以上。

263 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 22:18:09 ID:gAiDge9x
>254
AWわ、機甲部隊に追随できる対空火器だよね?

エアカバーわ、普通何重にもかけてる。

高高度・高速目標を長距離から狙う→ホーク
中高度・高速目標を中距離から狙う→短SAM
不意急襲的目標(AHとか)を狙う→AW

みたいな感じだねぇ。

264 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 22:18:58 ID:gAiDge9x
>261
わざわざどうも。


265 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:29:12 ID:mKQUYLxB
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 さん
「〜は」の助詞使用方法が、何故「〜わ」なんでしょうか?
子供にうまく説明できません。どこかの方言ですか?

266 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:34:06 ID:KZB3fl/v
>>248
丁寧にありがとうございます。
気になっていた事がすっきりしました。

>>255
失礼しました。
この話題は上の方に別の質疑応答がありましてそこから派生したものです。
自分が質問した内容とその他のレスを自分の中で混同してました。

>>122のレスは間違ってると考えてもいいんでしょうか?
それとも「かする」という言葉の定義の問題でしょうか。
例えば貫通してなければ弾丸の断面積の90%が体を通過していても
「かする」という言葉は間違いとは言えないと思うのですが
この場合は>>248にあるように軽く吹き飛ぶのかな..と。

267 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:34:51 ID:P2UAhLoG
今の技術で当時の戦艦大和を作るのは
職人がいないので技術はあっても技が無いから
無理とTV(NHK特集?)放送で見た記憶があるのですが
本当でしょうか?・・たしか主砲が何とか言ってたと思います。

268 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 22:39:47 ID:gAiDge9x
>265
馬鹿だから(笑)

269 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:40:09 ID:???
今すぐに作るのは無理という事です。
巨大な主砲を作る技術は確かに失われているというのが通説ですが
その技術を二度と復活させる事が出来ないという意味ではありません。
需要が無いので放って置かれているだけで、金になるのなら
誰かがすぐに改良版を復活させるか再開発するでしょう。

270 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:43:38 ID:???
マムは女性蔑視として嫌がる人も多いけどね。
軍隊でもいつか統一されるだろう。
service man が service person に変わったみたいに。

271 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:43:50 ID:hSb9PgBr
>>257
カスった場合は衝撃波の問題になる。口径が大きければ打ち身程度は十分作れるし、
大口径なら(例えば砲弾なら)死ぬこともあるだろう。衝撃波はつまり高速でぶつかる
気体分子の壁だから、裂傷を作ることも十分ある。

272 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:44:04 ID:azS4EooK
潜水艦について
日本は原子力潜水艦はあんまり要らないと聞きましたがディーゼル式
で十分(?)な理由をディーゼルの有利な点、原子力の都合の悪い点
から教えていただきたい。

273 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 22:45:24 ID:gAiDge9x
>272
平和団体と環境保護団体がうるさい上に、音がうるさいからだろ。

274 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:45:42 ID:???
いまどき(笑) なんて使う奴も珍しい


275 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:47:01 ID:hSb9PgBr
>>266
弾の一部分が通過する場合は通過長が問題になる。常識的には
弾の長さの何倍も通過していくとは考えられないから、大きなcavityを
作るには至らず、単に弾の直径程度かやや大きい程度の溝を削って終わる。
ただ衝撃は伝播するから当たり具合によって骨折ぐらい作るかも知れない。

276 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:48:39 ID:???
>>272
原潜は価格も技術的ハードルも高く、しかもディーゼルに比べてうるさい(冷却装置を常時稼働させる必要があるため)。
核武装しておらず、遠洋で戦闘することを想定していないなら、原潜をわざわざ調達する理由は薄い。

277 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:50:39 ID:hSb9PgBr
>>272
原潜は速い。長く潜れる。だから長距離をカバーするには都合が良い。
高い、うるさい。だから国土周辺の大陸棚を這い回ってもデメリットの方が
大きくなる。廃棄費用まで考えると、通常型の数倍から10倍以上といわれる。
大陸棚の浅海を高速でぶっ飛ばしても突っ込むか、発見されるだけだ。
3倍の数のディーゼル潜をひそませて、うるさくぶっ飛んでくる原潜を
沈めるのが楽しかろう。

278 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:51:33 ID:???
>>272
>>273で緑氏の言うこともある部分は正しい、内外世論をいたく刺激することがある。
純粋に軍事的には、
1、原潜はとにかく高価、よって余程の予算がないと数を揃えられない。
2、原潜は構造上、騒音の低減が難しい。


279 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:52:31 ID:???
>>272
一般に原潜よりディーゼル潜の方が静粛性に優れていると言われています。
もちろんこれは電池などの動力での推進時です。
原潜は原子炉を抱えているので諸機関の雑音が出たり、温水を排出し続ける
といった不都合があります。

280 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:53:59 ID:u6/neab7
>>272
海自の任務は「防衛」だから。
待ち伏せに使う場合は、ディーゼル潜で充分なんです。
原潜は大洋を動き回るには最適ですが待ち伏せには向いていません。(出来ない訳では
無いが)原潜は停止状態でも、原子炉を冷却する為に冷却水を循環させる必要があります。
この作動音がうるさいと、こないだの漢級のように追いかけ回されてしまいます。
ディーゼル潜はこのノイズが出ないので待ち伏せ戦法に適しているのです。



281 名前:名無し三等兵 :05/03/01 22:55:45 ID:j3EzkU5S
横からだけど、じゃあ何でアメリカはディーゼル潜捨てたのですか?

282 名前:もふぁずさん ◆3RWR.afkME :05/03/01 22:59:30 ID:???
>>158
ちなみにその殆どが米軍の高射砲弾によるもの。
奇襲で大いにパニクッた米軍は、信管の調整をせずにドカドカ撃ちまくった。
んで、それらがホノルル市街に降ってきた。

あとは…日本軍の再襲撃の幻影に怯えた米軍の手によって、
日系人が乗った漁船が蜂の巣にされたなんてケースも。

283 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:00:19 ID:???
銃弾による破壊の程度に答えてくださった方々。
重ね重ねサンクスです。

284 名前:272 :05/03/01 23:00:36 ID:azS4EooK
なるほど、ありがとうございます。
では仮に、戦闘状態になったとき、相手が原潜、水上艦艇だとして、不利って
ことはないんですか?兵器や戦術でカバーできるんですか?


285 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:00:58 ID:???
>>281
電池が切れる、もしくは他の補助動力が切れた場合、ディーゼルで
動かなくてはいけなくなります。
その音は原潜の比ではありません。おまけにシュノーケル航行を行うため
浮上してこなくてはいけません。空気を送り込む必要がある為です。
MK−46氏の受け売りですが、ディーゼル潜は「動く機雷」という
別名を米海軍はつけてるみたいです。

286 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:03:02 ID:u6/neab7
>>267
船体は今でも造れます。
ただし、当時と全く同じ方法では造れません。
大和はリベット打ちで造られましたが、リベット工法自体が60年代に消滅していますから。

主砲を造る設備も、ノウハウも、職人さんも今はいません。
一から復活させるには膨大な費用と時間が必要です。


287 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:03:19 ID:???
>>281
これまでの答えを全部ひっくり返せばそれが答えだよ。

・金がある。
・技術がある。
・世界中の海に出向いていくので速度と航続距離が必要。
・最も効果的な核抑止力として、長時間潜りっぱなしじゃないといけない。

288 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:03:31 ID:GmkV9TFo
>>281
原潜で統一した方が、整備や補給が楽だから。

289 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:03:38 ID:???
>>281
いくら個々のデメリットがあっても、SLBM抱えてうろつくには
原潜じゃないと。それをカバーして回る潜水艦もね。

290 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:04:19 ID:???
>>284
>兵器や戦術でカバーできるんですか?

できると思います。

291 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:05:54 ID:???
>>281
アメリカは外征海軍だから、他所まで外洋を長距離出かける必要がある。
それには高速を維持でき、空気から遮断された原潜のメリットが生かせる。
もちろん静粛性を高める努力もなされていて、一昔前のディーゼル潜なみの
騒音レベルまで下がっているしね。

292 名前:281 :05/03/01 23:08:00 ID:???
ありがとですた・・・

293 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:08:54 ID:u6/neab7
>>281
相手(ソ連)が持っていたから。

冷戦時代のアメリカ海軍のシナリオでは、“ヨーロッパに増援部隊を送る輸送船団
を護衛する”とか“空母機動部隊の護衛をする”と考えていました。
いずれも、高速力と長大な航続距離が必要なので原潜オンリーになったのです。


いまでは、原潜以外造れない国になってます。

294 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:12:52 ID:UyoeFFDr
@儀装ってどういう意味ですか?
A儀装は英語で何と言いますか?

以上2項目お願いいたします。

295 名前:272 :05/03/01 23:13:54 ID:azS4EooK
ありがとうございました。

296 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:19:39 ID:u6/neab7
>>294
フネの艤装のことかな?
@船は進水しても、すぐには使えません。
装備の取り付けとか、電気配線とか、内装工事とか、トイレの配管とか、
無数の仕上げ作業が必要です。
これらをひっくるめて艤装と呼びます。

Aごめんなさい、知りません。

297 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:20:59 ID:UyoeFFDr
>>296
どうもありがとうございました。

298 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:27:51 ID:hSb9PgBr
>>294 >>296
艤装なら、rig、あるいはrigging。

299 名前:298 :05/03/01 23:29:13 ID:hSb9PgBr
元々は帆船に帆やロープ類を取り付けて航行可能な状態にすること。

300 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:30:26 ID:???
みらいが行方不明というのは本当ですか?

301 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 23:34:06 ID:gAiDge9x
>300
イージス艦?

なんか自衛隊板にも書いてあったが・・・

302 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:37:00 ID:???
>>296
>電気配線とか、内装工事とか、トイレの配管とか

ふと思ったが船の儀装って建築の設備屋が来てやってるの?

303 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 23:37:48 ID:gAiDge9x
>302
客船の内装わ、内装業者がやっておるらしいが・・・

304 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:37:47 ID:???
>>300
スレ間違ってますよ

305 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:38:21 ID:???
>302
船には船の専門の儀装やさんがいますよ。

306 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:38:44 ID:???
>>300
海洋地球研究船『みらい』のことですか?

307 名前:名無し三等兵 :05/03/01 23:39:49 ID:???
>>294
艤装
 (一般的)名詞 outfitting 動詞 to fit out (a ship)
 (帆船の索具装帆、また本船でもそれに類する装備) rigging、 to rig

308 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:00:38 ID:C9sRAs19
軍事板のお兄様方に質問

ピストルの弾丸を肉眼で見ることは可能ですか?

理由なんかも教えて欲しいです。

309 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:01:52 ID:hfK+IDs2
>>256
遅ればせながら、回答ありがとうございました

310 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:07:16 ID:???
>308
みえる。
見えなければ装填できない。

311 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:08:52 ID:???
>>308
夜間、曳光弾であれば、それらしきモノ(弾道)は見ることは出来るのでは?
昔、中国の射撃演習のビデオ(?)でAKでの遠距離射撃を
見ていたら、弾が飛んでいくのが見えてた。

312 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:08:53 ID:MS5PSew1
>>308
弾の種類にもよる。
例えば比較的低速な45ACP弾は見える(らしい)。
曳光弾なら高速でも見える。

見えるならかわせるはずだ! なんて思わないように。

313 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:12:13 ID:YL4CPGNu
よく太平洋戦争の記録なんかで、墜落した航空機の搭乗員が
味方艦艇に救助されたり、敵方艦艇に救助されて捕虜になったり
してますが、一体どういう手順で救助が可能なのでしょうか?

アーもう駄目だ、と思って緩やかな角度で水面に不時着するという
感じでしょうか?急角度で炎上しながら堕ちていくような場合は
戦死ですか?

その辺詳しい方教えてください。

314 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:12:40 ID:ISAkxblg
>>308
動体視力がよければ、自分の射った弾は見えます。

315 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:14:23 ID:ISAkxblg
>>313
パラシュートって知ってます?

機外にでる前に海面に突っ込んでも、浅い角度だったら助かることもあるのはあなたの言うとおりですが。

316 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:20:55 ID:???
>311、312さん
ありがとうございます。

>曳光弾であれば・・・
確か湾岸やら先だってのイラク戦での映像なんかでも見えた記憶があります。
通常弾ではどうでしょうか?(というかピストルで曳光弾ってあるんでしょうか?)

>45ACP弾
についてはググってみました。ガバメントなんかで使われていた弾のようですね
なにか見えるって確信できるソースってないですかね?

317 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:21:57 ID:???
>314さん
レスありがとうございます。
なにか確信できるソースがあればおしえてくらはい

318 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:23:32 ID:???
弾丸が見えるかっていうのは自分が撃った時か撃たれたときの話だろうな。
基本的に見えないと考えた方がいい。見えるのは条件がそろった時の例外。

実際には見えていなくても軌跡を確認できた場合は見えたと思い込んでしまう事がある。
極端な例だと薄い煙の中を通ってきた弾丸が自分の肩付近を通って後ろの壁に
当たったような場合、弾丸は全く見えていなくても
どこから来てどこに当たったかが分かるので見えたと錯覚してしまうなど。

また、横から見る場合遠くにあるほど視界を横切る速さは遅くなるが
逆に弾丸の大きさは小さく見える。その有利不利を調節すると
弾丸を肉眼で見るのに最適な距離があるという事になりそこからなら見やすい。

319 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:27:31 ID:???
>>315
なるほど。ありがとうございます。
パラシュートによる脱出が既に可能だったのですね。


320 名前:308 :05/03/02 00:28:27 ID:???
>318さん
>実際には見えていなくても軌跡を確認できた場合は見えたと思い込んでしまう事がある。
すばらしい洞察ありがとうございます。

自分も実弾は二度ほど売ったことがあるのですが、その際の実感では
とてもじゃないが見えない・・・と思ってます。
見えたと言っている方は思いこんでいる(錯覚している)のだと思うのですが
いかかでしょう?

321 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:35:42 ID:???
>>319
既にも何も第一次大戦の頃からパラシュートはあるよ。
詳しくは忘れたけど、
原始的なパラシュートが実用化されたのが18世紀の終わりで
今のパラシュートに近いものが出来たのが第一次大戦の直前。

322 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:37:16 ID:???
>>320
あんまり何でも感心しないように。45ACP(ガバメントの弾)は条件次第で見える。

斜め後から強い陽射しが当たっている屋外レンジで友達に射ち方を教えていたら
キラッと光って弾が飛んでいくのが見えた。おや、と思って自分で射ってみたが
見えなかった。もう一度友人に射たせて1mほど横から見ると、数発に1発軌跡が
みえた。しかしすぐに太陽の角度が変って見えなくなった。

ソースといわれても困るが、昔のGUNの別冊だと思うが、国本圭一氏がガバを射ってる
シーンで弾の光った軌跡が写ってる写真があったな。

見える理由といってもw、大きくて遅い弾に適当な角度で光が反射すれば見えるって
ことだよ。

323 名前:308 :05/03/02 00:44:07 ID:???
>322
一瞬キラじゃなくて軌跡がみえたんでしょうか?
(軌跡って飛んでいくのが見えるってことですよね?)
だとすれば、
・普段は目立たない=見えない
・なにかの加減で目立った=そのあと飛んでいく様子も認識できる
みたいな感じでOKれすか?

324 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:48:13 ID:???
人間の場合1秒間に10コマくらいしか見えない。
(16コマ以上あると連続した動きに見えると言われていて
TVは30コマで完全に滑らかな動きを可能にしている。)
で、かなり低速の200m/sの弾丸を考えてみると人間が認識できる
最も短い時間である1/10秒で20mも進んでしまう。
つまり拳銃で20m先の標的を撃った場合、
もし見えるとしても人間の目だと1本の棒に見える。

こう考えると弾丸の軌跡を確認する事は条件によって可能だが
弾丸をそのままの形で認識する事は不可能という計算になる。

夜間の対空射撃でのトレーサーは確かに見えるけどやはり棒状に見えてる。

325 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:50:49 ID:X0SzQmjx
サイレンサーを付けるとなぜ音が消えるの?
銃口からしか音出ないの?

326 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:52:53 ID:???
逆。
銃口から出る音を消している。

327 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:52:55 ID:???
>324さん
結論っぽいレスをありがとうございます。
勉強になりました。
もうねぶくて限界なので明日レスをもう一度読んでみたいと思います。
皆さん有り難うございました。

328 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:55:31 ID:???
車のマフラーを分解するとよく分かると思いますが、
発射ガスが分散(大気放出)される時の音が、『パーン』って音です。
発射ガスの分散を吸収する構造になってます。
うまく答えられなくてスマソ。

329 名前:名無し三等兵 :05/03/02 00:56:58 ID:XBvnbxRw
対戦車ミサイル(AT-3辺りの飛翔速度が遅いもの)を戦車砲から発射した榴弾で破壊する事は可能ですか?
後、AMX-30は対戦車ミサイルに対抗して防御力より機動力を優先したとの事ですが
どうやって対戦車ミサイルを回避するのでしょうか?

330 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:00:52 ID:E4D6NiOu
一番かっこいい軍服はドイツの親衛隊の軍服って本当ですか?

331 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:09:43 ID:???
英国の王位継承者が仮装パーティーに来て行ったくらいだ。

332 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:10:59 ID:???
銃声が大きく轟くのは銃口から出てきた高速のガスが
一瞬で銃口付近の空気に当たってその衝撃が音となって広がるから。
銃口から出てくるガスのスピード(エネルギー)をサイレンサー部分で
吸収してしまえば音が出ないという仕組み。

より詳しくとなると軍事じゃなくて物理になるが物理を使わずに無理やり説明する。
映画なんかで枕をサイレンサー代わりに使っていることがあるが
枕が音を吸収するというのは枕に口をつけて大声でも出してみれば実感できる。
枕とか布団みたいなものは衝撃を分散して吸収する。
あの枕の代わりになるものを専門家が設計してコンパクト化したものが
サイレンサーだと考えておけばおおまかにはあっている。
実際はもっといろいろ工夫してるけど。

333 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:15:36 ID:???
>>329
 自分に向ってくるATMを戦車砲の榴弾で破壊する、っていうのは難しいと思う。
 そもそも、戦車砲用の榴弾っていうのは、空中の任意の場所で爆発させるようには
できていないから。
 アメリカの戦車砲弾にあるキャニスター弾(要するに、大口径の散弾)なら可能
かも。

 AMX-30やレオパルドTなどの西側戦後第2〜2.5世代の戦車は、装甲防御力よりも
機動性を重視している。
 装甲が薄い代わりに瞬発力が高く、急ハンドルが切れる。
 初期の対戦車ミサイルは飛翔速度が遅く、目視誘導の為に発光装置がついてるので、
充分目で追えた。
 自分に向ってくるミサイルをギリギリまで引きつけて、ギリギリのところで急発進
したり急ターンすれば、充分にミサイルをかわせた(戦車の急機動にミサイルの進路
変更が追い付かない)。
 この戦法? は現代でもそれなりに有効と言われる。

 尚イスラエルなんかでは戦車砲弾を急機動で避けた、という強者もいる。
(APFSDS弾登場以前なら、戦車砲の有効射程距離を砲弾が飛んでくるのには2,3秒
 かかるので、相手の発砲炎を見たのと同時に急起動すれば充分かわせる)

334 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:17:19 ID:???
>>204
もちろんあります。1000機位の零戦で1機のF-15を飽和攻撃すればオーケー牧場。

335 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:23:40 ID:???
>>334
 それでもダメなんじゃない?
 零戦の・・・というか第二次大戦初期のレシプロ機の機動性能では、F−15を
補足する事すらできないんじゃないかな。
 そもそも、F−15と零戦じゃ、到達できる飛行高度に差がありすぎるし。
 わざわざF−15が低空に降りてあげる義理も無い訳だしね・・・。

 とはいえ流石に1000機相手じゃ、弾が持たないか。
 ミサイルで8機、ガンがバースト射撃で大体1連射50発だそうだから、
F−15の弾倉容量が940発で、20連射分か。

 どうやっても30機以上は落とせなさそうだなw

336 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:34:34 ID:???
>>335
逆に低空を低速で飛んでる機体を高速ジェット戦闘機のガンで落とすのは難しい。
以前植民地軍のレシプロ機をライトニングで落とすには、さらに低空に降りて
加速力と上昇力で勝負するのが最善というレポートを英空軍が出した話を聞いた。
相手がレシプロなら空戦の定石である高位を取るんじゃなくて低位を取るのが、
ジェット機の利点を最大に生せるということらしい。

低空飛んでるレシプロ目標は赤外線放出量も少ないしIRAAMもどっちかと言うと苦手。
最近のRHAAMならルックダウンできるから問題ないだろうけどね。



337 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:36:08 ID:5IcAjsj3
メッサーシュミットのMeとBfの違いはなんでしょうか?
どちらが一般的なんですか?

338 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:38:42 ID:???
>>336
 ある程度の高度で炸裂するように設定したクラスター爆弾落っことす、というのはどうだ?
 これなら編隊組んで飛んでるとこに落っことせば1発で50機くらいは一度に落とせるんじゃないか? 
>零戦1000機VSF−15 1機

339 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:41:41 ID:A0FP9bZX
>>337
元々、バイエルン航空機製造会社という社名だったのを、メッサーシュミット社に改称した際、
機体符号もBfからMeに変更された。
ただし、すでに空軍に正式採用された機体については、改名の手続きはとられなかったので、
Bf110以前の機体は、機体符号はBfのまま。
ただし、現場では、メッサーシュミット社の機体はすべてMe××と呼ぶことが多かった。

340 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:42:07 ID:???
>>337
 109のことか?

 メッサーシュミット109は元々はバイエルン航空機、という所が作ってたので
Bf−109になる。
 その後バイエルン航空機はメッサーシュミット社に改名した(というか、メッサー
シュミット博士がナチスの後ろ盾で強引に社長になって社名を変更した)ので、
番号はMe−109になる。

341 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:44:37 ID:???
あんなペラペラのやつら、近くを超高速で飛んでやれば空中分解するぜ、HAHAHA

342 名前:名無し三等兵 :05/03/02 01:47:20 ID:???
よくわかりました。ありがとう。

343 名前:337 :05/03/02 01:53:13 ID:???
ありがとうございます。

344 名前:329 :05/03/02 01:57:33 ID:XBvnbxRw
>333
ご教授有難うございます。でも、側面や後ろから撃たれたりしたりしたら
アウトなんでしょうか?

345 名前:名無し三等兵 :05/03/02 02:04:56 ID:???
>>344
 側面や後面からだって、ATMが飛んでくるのが解れば回避機動できるだろう。
 もっとも、戦闘中に後見てるとはあまり思えないけれど・・・。

 ただ、後方から撃たれるって事は、進撃する時の陣地や遮蔽物の制圧がいい加減だ、
ということなので、それはそれで戦車乗組員失格ではある。

346 名前:329 :05/03/02 02:13:19 ID:XBvnbxRw
>345
確かに、そうですね。ちなみに90式戦車はレ−ザ−検知器が搭載されてますが
他国の同世代戦車はこのような物は搭載されてるんでしょうか?

347 名前:名無し三等兵 :05/03/02 02:14:35 ID:uJp/bNHh
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/crocodile/croco2.html
>もっと凄惨な事件は第2次大戦中に起こっている。
>1945年2月、ベンガル湾のラムリー島のマングローブが生い茂る沼地に
>イギリス軍が1,000人を超える日本軍をおびき寄せていた。
>19日の夜から20日の未明にかけて恐ろしい叫び声が続いた。
>負傷者の血の匂いに刺激された無数のイリエワニがこの沼地に集まり、
>動きのとれなくなっていた日本兵に襲いかかったのだった。
>沼地の外側にいたイギリス軍は一晩中すさまじい悲鳴を聞かされた。
>そして夜が明けてから彼らが発見した生存者はわずか20名だった。

このページに載っている上記の事件は、実際に起こったものなのでしょうか?
ラムリー島の位置からしても、お互いこの島を巡っておびき寄せる、せめぎ合うということは
考えにくいと思われるのですが。しかしイマイチ否定する確証に欠けています。
どなたか、事件を肯定/否定する情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。

348 名前:名無し三等兵 :05/03/02 02:43:58 ID:suDkq/Bz
双葉のエロゲースレでこんな話が出ているのですが。
http://orz.2chan.net/5/res/908189.htm
本当なのか嘘なのかわかりませぬ。
真偽は如何に?

昔の船の船橋まわりは、床板などあえて木製品がよく使われていたそうだ。
 なぜかというと、鉄製のドアが動いたり、軍艦なら砲が旋回するだけ
でコンパスが反応してしまうので、極力影響がでないように木製品を採用したそうだ。
 現在はジャイロコンパスを使っているのでその心配はないそうだが、アフリカくんだりではいまだに中古の19世紀以来のコンパスや航海用具を使っているところもあるそうだ

349 名前:名無し三等兵 :05/03/02 02:48:48 ID:???
>>336
核ファルコン使えば大丈夫。

350 名前:名無し三等兵 :05/03/02 03:23:41 ID:???
>>346
>他国の同世代戦車はこのような物は搭載されてるんでしょうか?
されています。
laser warning
でぐぐれば多数出ますし

351 名前:名無し三等兵 :05/03/02 03:44:24 ID:???
>348
>航海用具
航海用具と言えるかはわからないが、海図に関しては、未だに18世紀のものを使用している場合もある
アフリカのような発展途上諸国のみならずなく米軍ですらそうらしいから、海は広いな大きいな

352 名前:名無し三等兵 :05/03/02 05:03:59 ID:3Ar87GiD
現代の兵隊さんで、実戦のため3食レーションなんて事はありますか?
日本の場合は炊事のための部隊があるようですが、アメリカの軍にもあるんでしょうか?
あったとして、いつもは調理する余裕があるだろうけど、イラクなどではどうしてたんでしょう
戦場の後方で食材を使って料理してたんでしょうか、それとも3食レーションだったのでしょうか

353 名前:名無し三等兵 :05/03/02 05:16:47 ID:???
>>352
あのね、米軍のMREはね、1パックで一日分のカロリーなの、だから朝にレーションを開封したら
24時間は水分以外は必要ないようになってるのよね、だから一日で朝昼晩とで3パックも食べたら駄目だよ。


354 名前:名無し三等兵 :05/03/02 06:57:59 ID:???
海上自衛隊の護衛艦に関して質問です。

今現在、護衛艦の最大速力は、大体30〜32kt程度になっているのですが、
戦後からずっと頭打ちの状態です。もちろん、機関が変わっている分、
ダッシュ力や航続能力は桁違いに向上しているものと思いますが、単純に
速力で言った場合、既に30kt前後で要求されている能力は満たしている、
ということなのでしょうか?

旧海軍の駆逐艦等では、40kt近くに至る高速艦もあったようですが、
ミサイル戦になった現代で、30ktという基準がどこで決められたのかが
気になります。

355 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 07:30:09 ID:uorUmt9v
>311
曳光弾わ、昼間でもちゃんと見えるよ。
<射手から

ふわっとオレンジの点が現れてゆらゆらゆれて若干下がってぱっと消える。

横から見てると、戦争映画のようにアイスキャンディみたいに見えるけどねぇ。

生弾も、熟練した陸曹なら見えると主張する奴がおるがね(笑)

356 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 07:37:01 ID:uorUmt9v
>316
そりゃ、見せるために薬剤燃やしてるわけだからねぇ(笑)
見えなきゃ意味がない。



曳光弾わ多少であるが推進力があるのと弾頭の重さが変わる(だんだん頭が重くなる)特性があるので、生弾と
弾道特性が違うらしい。
<少し下に落ちる。

自衛隊の基本射撃でわ、新隊員や幹候で射撃の初心者に対して、弾道を体感させるために使われるが、部隊に
行ってからの射撃では、使わないわなぁ。

357 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 07:39:46 ID:uorUmt9v
>320
俺も見えたためしがないが(笑)

コーチにつく熟練した陸曹わ、よう「弾が見える」というが、それもおそらく的に開いた穴を見て弾道を想像してるんじゃぁ
ないかと思うよ。

358 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 07:43:07 ID:uorUmt9v
>333
90TKも、ミサイルかわすためにダッシュ力を重視したとかいってたなぁ。

359 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 07:48:21 ID:uorUmt9v
>353
へぇ・・・そんなにカロリーがあるんか。

てか、ずいぶん分量が多いと思ったがな。

>352
戦闘状況によっては、ありうるよ。

炊事できても配食が難しいし、ましてや食うのも難しい場合のほうが多いからね。

はっきりいって、温食わ作るよりもどうやって配るかが先任の腕の見せ所だよ(笑)

下手な先任だと、昼飯を夕方近くに食うはめになる。
自衛隊の演習場でだぜ?

ましてや、戦場ならねぇ。

360 名前:名無し三等兵 :05/03/02 07:51:30 ID:???
緑色のウンチが道端にたくさん...

361 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:10:06 ID:???
>>353
MREの1パックは一食分なのだが…。

362 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:12:22 ID:???
>>354
昔のように、肉薄雷撃戦を駆逐艦がする時代では無くなったし
最高速力をやたら上げた機関は、でかくなり信頼性も低くなり燃費も下がる。
30kt出せれば空母機動部隊にも随伴できるし、それ以下だと他の船の足を引っ張るからでは?

艦隊では20年程度の年齢差がある艦同士で行動したりするので、WW2における空母部隊の
速度が基準になったのではと思われ。

もちろんミサイル艇などはもっと出る、これは運用の違い

363 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:15:15 ID:???
>>359
状況に余裕があって、交代人員も豊富なら
中隊や小隊段列などで温食を喰わせられるが、状況が緊迫していたり
人員に余裕が無い場合は、各員の展開地域まで温食を配布する必要があるので
先任の手際次第で、食事ができないことがあるということですか。

364 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:29:00 ID:7wpDNI2l
辻閣下が何故に辻ーんと呼ばれるようになったのか
その経緯をご教授願えたら幸いでございます

365 名前:  :05/03/02 08:29:57 ID:???
すいません、今月ニューヨークとアトランタに遊びに行くんですが、
なんか軍事関係で面白いものがみれる場所とかお勧めスポットあったら教えてください。

体液空母とか、ゼロ戦とか、ラプターとか見れるところがいいです。
ちなみにあんまり軍事に詳しくない初心者なので、わかりやすいものがいいんです。
あんまりディープな軍モノはわからないので、飛行機、博物館でお勧めがあれば・

ちなみにロンドンの軍関係の博物館は4年ほど前にいきました。
あんまり人がいなかった・・・・・あんど、太平洋戦争モノは扱いが悪かった。

366 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:30:55 ID:XKGqz3pw
日本海軍の空母がカタパルトを装備しなかったのはどうしてですか?

367 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:32:12 ID:???
シカゴの博物館には、Uボート(実物)があったが、
ニューヨーク、アトランタは知らない。スマン。

368 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 08:35:51 ID:uorUmt9v
>363
そゆこと。

てか、集結地にみんないるような状況じゃないと、配食わ難しいね。

防御準備とかで、比較的動きが少なくても、飯食いにこさせるわけにゃいかんだろ?
<往復1時間とかかけてなんてとんでもない話だし、疲労もはなはだしい。

まあ、3日とか防御準備するとなれば、1日1食は温食にして、残りはパック飯にするとかだなぁ。

あるいは、作業やってない昼間わ、集結地に戻ってきてるから朝夕は温食にして夜食(てか実質昼飯)にパック飯
持たせるとかね。

飯わ、ほんに苦労するよ。

369 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:36:45 ID:???
>日本の場合は炊事のための部隊があるようですが、

 有りません。炊事の為の装備なら有りますが。

>あのね、米軍のMREはね、1パックで一日分のカロリーなの、

 1食分です。ただし、1200kカロリー以上ありますから、災害時の非常食としては
1日1パックでもなんとかなります。

 「兵隊」って職業はドカタ以上の肉体労働ですから「ドカ弁」が必要なのです。

370 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:49:33 ID:???
↓に行ったら、米軍の「分隊用レーション」という実にイヤなモノが。
なんとなく、コレごと暖めて個人の飯盒に盛っちまうって感じだね。

>ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/yokoku.htm

371 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:50:25 ID:52XAfJ/b
>>362
いまでも高速艦は開発されているが、現在の艦形で行く限り抵抗が大きく、
わずかに速度を上げるために多量の燃料が必要になり、機関への負担も大きい。
トリマランとか半浮上型とか、とにかく画期的なデザインにしないと実用的な
高速艦は作れないので現在その方向で各国が開発中。英国のトリマランが
一番実用に近い地点にいるかな? ただ、遠隔点への急ぐ第一撃は、現在では
航空機やミサイルが受けもつから、その意味での高速化はウェイトが低い。
むしろ大きな水上輸送力を発揮できる兵站側の高速化が急がれている。
ただし、沿岸での神出鬼没的機動のためには、ステルス性が高く、高速移動可能な
戦闘艦も有用だと考えられ、開発が進められている。

372 名前:名無し三等兵 :05/03/02 08:52:55 ID:n3p6MVnK
>>365
Intrepid Sea Air & Space Museum
http://www.google.com/local?num=50&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=intrepid&near=New+York,+NY&sa=X&oi=locald&radius=0.0&latlng=40714166,-74006388,1743140222550372887
第2次世界大戦時のエセックス型空母イントレピッドを改装した軍事博物館。

373 名前:  :05/03/02 08:53:16 ID:???
>>367
リップルアリガトウガジャイマス。


374 名前:  :05/03/02 08:54:44 ID:???
>>372
ウホ!ちょっと調べてみます。


大戦モノかな?

375 名前:名無し三等兵 :05/03/02 09:34:23 ID:???

映画ゴッドファーザーでアルパチーノが米軍に入ってましたが、
日系人は強制収容されたのにイタリア系は収容されなかったのですか?

376 名前:名無し三等兵 :05/03/02 10:04:26 ID:BT0aXTNK
大和・武蔵のほかに魚雷を10発以上受けた軍艦はあるのですか?
(武蔵は諸説あるようですが)

377 名前:名無し三等兵 :05/03/02 10:04:48 ID:???
>>375
強制収容政策が取られたのは日系人のみ。
これは元々アメリカに存在した日系人排斥運動と密接に絡んでいる。

あと、米軍はイタリアでの抵抗運動/占領行政にイタリアンマフィアを
積極的に活用したのは知られた話。

378 名前:名無し三等兵 :05/03/02 10:23:54 ID:???
>>376
ビスマルク

379 名前:名無し三等兵 :05/03/02 10:33:18 ID:???
>>375
イタリア系やドイツ系は収容されなかったんで戦後になって日系の人たちが訴訟起こして勝訴してる。

380 名前:名無し三等兵 :05/03/02 10:48:05 ID:???
今の自衛隊に献納制度ってあるの?

381 名前:名無し三等兵 :05/03/02 11:35:11 ID:???
>>366
空母に積めるようなカタパルトが完成しなかったからだよ
日本ができたのは1機を射出したら次の機を射出するなで30分も
かかるような圧搾空気式とか火薬式のみ
米英のH-1のような大きな出力を持つと同時に、連続射出可能な
油圧式を製造するための基礎技術が当時の日本にはなかった

382 名前:名無し三等兵 :05/03/02 11:49:11 ID:Vt0Zl+P3
>>331
あれはDAKのコスプレ

383 名前:名無し三等兵 :05/03/02 11:51:18 ID:???
>>365
アトランタは南北戦争関係ならあるぞ。

384 名前:名無し三等兵 :05/03/02 11:53:35 ID:???
風とともに去りぬ、だな
あれはわかりやすいし女子供にもウケがよい

385 名前:名無し三等兵 :05/03/02 12:25:32 ID:???
>>381
昭和17年に完成した四式一号一〇型射出器なら性能的に問題ないはずですが
何故これを積まなかったんでしょうか

386 名前:名無し三等兵 :05/03/02 12:35:51 ID:???
↑訂正です
× 四式
○ 二式

387 名前:352 :05/03/02 12:43:50 ID:3Ar87GiD
答えてくれた人達、どうもありがとう
状況以外に人的な要因でも食事が変わるんですね
また一日分とはいかないまでも、いわゆる災害時などの「非常食」と比べて
カロリー高いってのも( ・∀・)つ〃∩ ヘェー て感じです


388 名前:名無し三等兵 :05/03/02 12:55:46 ID:???
もしLPXが完成したらアジア諸国で一番大きな艦艇になるのでしょうか?

389 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:05:40 ID:???
>>385
改三〇二型(雲龍改型)ではカタパルトの搭載を検討していたとする研究もある。
何もしなかったわけじゃないよ。

390 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:12:06 ID:h3oWfeYr
軍隊の移動について質問です。

南北戦争やWW1など、昔は鉄道で移動する例が多く見られますが、現在
でも鉄道が主な移動手段の軍隊はあるでしょうか?

軍の移動手段として鉄道の長所、短所はなんでしょうか?
(できましたら道路の長所、短所もお願いします)

軍を移動させるというと、専用のダイヤを作って通常のダイヤへ割りこ
みさせなければならず、政治的・経済的に難しいと思いますが、その
点さえクリアできれば自衛隊が鉄道を利用して移動するのは現実的な選
択肢になるでしょうか?

鉄道で移動する軍隊というのをあまり見かけないので疑問に思った次第
です。よろしくお願いします。

391 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:27:59 ID:???
>>388
LPXって満載1万8000トンだろ。
ならインド海軍の空母ヴィラート2万8700トンに到底及ばない。

392 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:29:09 ID:KgH/yvVz
北アフリカ戦線において、どうやって英軍や米軍は
補給・上陸を行っていたのでしょうか?
地中海の制海権はイタリア海軍が優勢の筈ですし
スエズ運河を使うのもあまり現実味がありませんし・・・

393 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:32:26 ID:???
>390 横合いから失礼します。軽便鉄道を引くという手もあります。
そして、今でも重装備を運ぶとき、運搬する手段の一つです。アメリカの
国内で演習を広いところでやる場合など、列車に載せて運んでいます。
自衛隊の場合は、重装備はフェリーで運んだりしてますね。鉄道については
輸送しているか、可能であるかは知らないです。よって現実的かはわからんとです。

鉄道の長所 大量の物資、装備、人員を定期的に輸送できること。
欠点 前線の部隊までは届けられない。後方に駅を作り、そこで貯蔵して
道路か軽便鉄道などで前線近くまで運ぶ必要があること。

 鉄道線路は長大であり、操車場などはとても広くて爆撃の目標に
良くされる。爆撃機が登場してからは切断されることもままあった。
(例 第2次世界大戦の北仏、東部戦線、朝鮮戦争では艦砲射撃も受けた)
そいから
軌間の距離などの規格が欧州とロシアで異なるので直接乗り入れができない。
レールを敷き替えるか、車両間で積み替えをする必要があった。

394 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:33:11 ID:???
>>388

下手をすると日本の16DDHの方が先に完成します。
それと既に有る日本のAOE「ましゅう」の方が大きいです。
ちなみにインド海軍の空母「ヴィラート」は3万トン近いです。

395 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:35:23 ID:???
>392 オーストラリアやニュージーランドやインドの部隊はインド洋で来ます。
本国からアレキサンドリアやマルタへは船団を組んで艦隊をつけて
ドイツ空軍やイタリア艦隊を撃退しながら押し通りました。

地中海を誰が支配していたかは結構微妙です。ギリシャが侵攻されたときは
イギリスは中東の部隊を送れていますし、クレタ島からも一応なんとか撤退は
できましたし。

396 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:37:09 ID:???
イタリア海軍はタラント奇襲でびびってなにもできかったよふな・…


397 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:46:05 ID:???
>>364
2典Plusに来歴が乗っています
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C4%A1%E4#i8

398 名前:名無し三等兵 :05/03/02 13:54:36 ID:EBrhJe46
>>395-396
お答え有難うございます

では、地中海の制海権を枢軸側が確保していれば
連合側の補給が弱まった可能性があるということですね?

あと、ジブラルタル要塞に枢軸側は何らかの対策はしなかったのでしょうか?
地中海に連合側の艦船が侵入できたのもこの要塞の存在が
あったことによる所が大きいと思うのですが

399 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:01:07 ID:???
喜望峰回りでエジプトに輸送船団行ってなかったか

>>398
ジブラルタルを陸側から攻略しようとしてスペインの参戦、もしくはドイツ軍部隊の通過の黙認を
ヒトラーはフランコに要請したがどちらも断られた。
マルタの英軍航空部隊のせいでロンメルのほうが補給に苦しんでるくらい。

400 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:21:34 ID:den9YIX9
魚雷探知装置って無いんですか?

401 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:22:59 ID:yxOVNKX4
2式1号10型射出機の性能について教えてください

402 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:23:00 ID:???
>365
ワシントンまで足を伸ばせば、アイオア級の主砲でぶち抜かれた
大和級の砲塔前盾が展示してなかったかな?


403 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:25:57 ID:???
>>390
あと鉄道の場合どうしても線路の幅に貨物が制限される。特にトンネルが多く狭軌の日本じゃ融通が利かない

404 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:33:56 ID:???
>>399
情報有難うございました

>>400
いつの時代か言って欲しいがWW2なら
魚雷発射音とか人の耳に頼る部分が大きかったと思うけど

405 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:33:56 ID:jbDeBQ5C
>>403
横からで悪いんだけどそれは自動車輸送に比べて劣ってるの?
道路のほうが最大重量、幅で制限されそうだけど。
トンネルが多いのも同じだし。
何より線路と違って不特定多数の車が走ってる。

406 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:35:30 ID:???
>392
思いっきり喜望峰をまわってスエズ経由と、地中海横断ルートを
併用していました。


407 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:40:32 ID:den9YIX9
>>404
現代の話です。

408 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:50:30 ID:???
>>405
一例だが、鉄道輸送では90式戦車など鉄道限界以上のサイズの貨物は
絶対に運べない。狭いトンネルでも道路の場合は交通規制して両側車線
つかえば運べる。

もちろん「本土有事」を想定するといろいろ無理がでてくるが、それは鉄道でも
同じ。日本は「本土決戦」状態になったらアウトなのは太平洋戦争で実証ずみ。



409 名前:名無し三等兵 :05/03/02 14:57:39 ID:???
>>406
喜望峰まわってスエズかー
バルチックの中の人みたいにクタクタだったろうねぇ・・・

410 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:05:20 ID:???
>>405
かつてのMBTであった61式中戦車は、
貨車輸送を考慮した車体幅になっていた。
だから、妙に縦長な戦車だった。

411 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:23:03 ID:???
すみません、太平洋戦争中アジアに展開していた陸軍と海軍の人数は
最も多いときでどのくらいでしょうか?

ググりましたが見つかりませんでした。

412 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:23:49 ID:82b7rXVd
>>411
ID出せ。だいたい、どこの海軍と陸軍の話だ?

413 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:24:23 ID:31FGNzxe
 戦車について幾つか質問させてください。

 アメリカのM46−M47の資料を読んでいたら、「T42」という試作戦車の
記述が出てくるのですが、このT42とはどのような戦車だったのでしょうか?
 検索してみましたが、画像が見当たらないのでどのような戦車なのかいまいち
わかりません。

 M47の砲塔は、元々はT42用に開発されていたものの転用なのだそうですが・・・。

414 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:27:27 ID:???
>409
アレキサンドリアが安全な休養地として機能してたから
そこで疲れを癒して前線へ向かったんだろうね。


415 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:28:27 ID:???
>412
コス帝じゃないのか?

416 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:29:41 ID:pgqwRkEZ
>>412
日本軍です。

417 名前:413 :05/03/02 15:30:14 ID:31FGNzxe
 もう一つ質問です。

 陸上自衛隊にはM4シャーマンが装備されていたそうですが、シャーマン戦車は、
本土の部隊に配備されていたのでしょうか?
 資料写真などを見ても、富士学校か北海道の第1特車群の所属車両しか見た事が
ないのですが・・・。

 自衛隊関係でもう一つ、
 自衛隊ではM−41戦車っていつごろまで使用されていたのでしょうか?
 自分は小さい頃群馬県高崎市に住んでいて、高崎の北にある駐屯地でM−41を
見た記憶があるのですが、記憶が間違っていなければ1980年代の初め頃です。
 そんな時代まで自衛隊はM−41を使っていたのでしょうか?
 手元にないので確認は出来ませんが、その時親が写した写真から見る限り、展示品
ではなく現役車両だった筈なのですが・・・。

418 名前:名無し三等兵 :05/03/02 15:32:15 ID:???
>>392
>>398
>>406

1941〜42年頃の地中海はいずれの陣営も完全な海上優勢を確保できないという状況でした。
英軍はジブラルタル>マルタ>アレキサンドリアという拠点を有していましたが、
途中のシチリアとクレタを枢軸軍が支配していたため、航空部隊による妨害に遭いやすく、
一方の枢軸軍もイタリア>リビアの航路をマルタ島で妨害されていました。

連合軍はこの時期、1941年5月のタイガー船団を除いて、
ほとんどの輸送は喜望峰回りで行っていました。
といっても英国からの場合、
ジブラルタル>西アフリカ>南アフリカ>マダガスカル
と自軍支配下の寄港地が数多く存在するうえ戦闘部隊ではないので、
バルチック艦隊のような疲弊はしなかったかもしれません。

419 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:07:26 ID:hNVl9/M/
本来わかんないことなんだろうけど、
期待を込めて質問させてください。

日本に駐在している米軍の部隊ごとの配備数とか
分かるような手段とか資料なんかないでしょうか

もうずっと探してるのですが

420 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:13:33 ID:???
どの程度のことが知りたいのかは分からんが、
舞台の名前や人数程度だったら防衛ハンドブックにも出ているぞ>>419
それ以上細かいことは各軍、各部隊のサイトでも探すんだな。

421 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:21:36 ID:hNVl9/M/
>>420
速レスありがとん

連隊や大隊以下の構成や人数を探してるのですが、
防衛ハンドブックなどの資料見てもそこまでは書いてないんですよね

各部隊なんかのHPでは、
「俺たち地域でこんないいことしてるぜ」
とかばっかり書いてるし。
演習は各部隊からの選抜が混成されてるから参考にならないしで。

どなたか知ってる方はおりませんか

422 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:32:07 ID:vDL+EJyb
.357Magとか.44Magとかのマグナム弾はどんな用途のための弾なんでしょうか。
軍用ではなし、ダーティーハリーじゃないんだから警察用でもなし、
狩猟用といってもライフルやショットガンがありますし。

それとマグナム弾を上回る威力の弾(.454カスール、.500S&W)
も何のための弾なんでしょうか。
「俺の弾が最強だぜHAHAHA」という以外の意味が思いつかないのですが。

423 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:35:28 ID:???
>422

熊撃ち用です。

424 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:36:55 ID:???
>422
拳銃での狩猟用。


425 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:38:11 ID:???
>>422
・対人用
 一部のマグナムは従来の弾の威力不足のため
 対人用として開発されています。
・狩猟用
 44マグナム等多くのマグナム弾は歴史的に狩猟用です。
 ハンドガン・ハンティング、あるいは狩猟の際の護身用、
 またハンドガン用の弾を用いるライフルもあります。
・趣味
 これも開発の要因の一つです。ただし、用途としては
 狩猟用に使われる場合も多いので、必ずしもこれだけが
 理由というわけではありません。
 

426 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:39:06 ID:???
>422
http://www.geocities.jp/ngapoko713/mil.gyuutoha.html
「マグナム弾とは?」
漫画などで良く聞く魔法の言葉ですが、要は増装弾でのことで、
1898年頃、米西戦争中、スペイン軍の拳銃口径.44に対しアメリカ軍拳銃口径が.
38と威力不足だったのを急遽改善する為に、S&W社にて火薬量を増した増装弾を急ぎ
開発、採用されたのが始まりで、当時、酒場にて普通の2倍の量のワインボトルをマグナ
ムボトルと称していたため、この増装弾にも同一の名前が付いたのが由来のようです。

427 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:43:09 ID:???
>422
.357Winchester Magnumは.38Specialの威力不足を解消する為。
.44Remington Magnumは狩猟用を視野に入れ取り合えず強力な弾を作った。

これ以上強力なのは殆ど根性試しに近い。

428 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:43:18 ID:???
44マグナムとかは狩猟用。
ダーティハリーのおかげで一般にも売れたが、ほとんどがタンスの引き出しの肥やしとなった。

429 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:53:03 ID:???
質問です。
 今日友人と話しをしていて答えに窮したのですが、
 例えば第二次大戦とか「宣戦布告」の文章というのは記録として閲覧できるのでしようか?
 話のネタとし
やっぱり野村外相が送った宣戦布告の書類って「師走になり、気忙しい季節となりましたが、米国におかれましてはご健勝のことと存じます、さてこの度私ども大日本帝国は貴国に対して宣戦を布告する事となりました」
 と時節の候からはじまった文章だったら面白いな。
 という莫迦話ですが、意外とこういうことやってそうな気もします。
日本語へんですね、すいません

諸兄方ね外務省が対戦国へ送った宣戦布告書類ってどこかで見られますか?

430 名前:名無し三等兵 :05/03/02 16:59:21 ID:???
>426
漏れだったらそこのサイトは他人には勧めないな。

431 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:06:06 ID:???
>>429
ここは人として初心者な方は歓迎していません

432 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:21:13 ID:???
>>391
>>394
ありがとうございました

433 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:21:19 ID:???
>>429
米国に対する宣戦布告文で野村大使から米国政府に渡されたものは向こうが持ってるのではないか?
米国国立公文書館に問い合わせてみるが宜しかろう。


434 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:24:01 ID:???
>>362
>>371
機関効率や艦形などを考えた結果、現在効率的に巡航できるのが30kt、
という経験的なもののようですね。WW2時代の高速艦って、缶室とかが
大変な事になってそうなので、あまり使い物にはならなそうで・・・。

435 名前:422 :05/03/02 17:30:37 ID:vDL+EJyb
>>423->>428
ありがとうございました。

436 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:31:34 ID:???
と・・・御礼言い忘れ。

>>362
>>371
ありがとうございました。

437 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:46:31 ID:uorUmt9v
>390
>現在でも鉄道が主な移動手段の軍隊はあるでしょうか?

ないだろ。

>軍の移動手段として鉄道の長所、短所はなんでしょうか?

長所:定時輸送・大量一括輸送

短所:端末輸送が必要(柔軟性がない) 脆弱

>自衛隊が鉄道を利用して移動する
輸送手段のひとつとして利用している。
北転なんかのとき、一部部隊の隊員を輸送するのに臨時列車仕立てたりしてる。



本土決戦を前提とした国で、鉄道なんか「使えたらラッキー」程度のものであるのは間違いない。、


438 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:48:55 ID:uorUmt9v
>390
>鉄道で移動する軍隊

昔わ、よう鉄道で戦車やらドーザやら運んでたがなぁ。

最近でわ、61TKの廃車にする奴を鉄道で運んでたね。
「長物車」で検索すると、そんなん好きな御仁の写真が出てくるよ。

439 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:52:19 ID:uorUmt9v
>405
>道路のほうが最大重量、幅で制限されそうだけど。

経路の選定に柔軟性があるからね。
<自動車輸送

>何より線路と違って不特定多数の車が走ってる。

管制道路をご存知ない?
MSRを設定するときは、管制道路にして通行統制を実施するのが前提だが。

440 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:52:24 ID:TeWn7EdM
最近、船舶の機関としてガスタービンが増えており、海上自衛隊の護衛艦も採用していますが
潜水艦でガスタービンを採用する動きは聞いたことがありません。
潜水艦にガスタービンは向かないのでしょうか?

441 名前:名無し三等兵 :05/03/02 17:53:47 ID:???
静粛性と長期潜行が必要な潜水艦にわ、燃料食うし音のでかいガスタービンわむかないです

442 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:55:16 ID:uorUmt9v
>410
74TKも、一応鉄道輸送を考慮したサイズだったはず。

どっちにしろ、車両限界なんて路線によってまちまちだからねぇ。

JR貨物(旧国鉄)との輸送協定があるから、それに照らして通れると路線と通れない路線を確認して経路の選定
をしてたんだよ。

443 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:56:56 ID:uorUmt9v
>412
連・大隊以下わ、難しいねぇ。

たいがい注意扱いだからね。

444 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:58:39 ID:uorUmt9v
>429
面白いねぇ。

情報公開で外務省に聞くか、アメリカの公文書館あたりには保管されてそうだね。

ひとこと
「かかってこいやぁ」とか書いてあったらイヤだな(笑)

445 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:02:43 ID:???
かたーい文章だと思うよ。

446 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:16:53 ID:???
>>439
90式を載せたトレーラー、あるいは自走でもその重量に耐えられる橋梁を選べるってこと?
日本の橋梁は大体40t前後を最大荷重として設計されてるそうだけど

447 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:19:10 ID:???
正確にいえばあれは外交交渉の決裂を通告する文書。

最後通牒でも宣戦布告でもない。
海軍が奇襲にこだわったため、このようなかたちになったらしい。

448 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:21:55 ID:???
>>447
海軍が海戦と同時に真珠湾を攻撃する用意があったのは、
日本陸軍でさえ知らないトップシークレットじゃなかったっけ?

449 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 18:29:25 ID:uorUmt9v
>446
まだいたんだ・・・

まず、単純にいって最大過重40トンの橋に、渋滞で10トントラックが5台停車したらどうなると思ってるんだか(笑)

1径間あたりの衝撃過重が50トン以下の橋なんて、よほどのしょぼい橋以外ないぞ。

車両制限令で、基本的に最大重量が20トンに制限されてるだろ?
道路によって違うが、それは同時に20トンまでの車両が1径間に進入しても耐えられる構造であるわけだ。
片側2車線の道路で、上下線が独立してるなら同時に40トンの車両が進入しても大丈夫な構造だってこと
だろ?

しかも、そのときの衝撃過重の計算わ、当然一般道なら時速60キロだろ。

90TKがたとえ50トンあってもね、時速30キロで進入すれば80トンまで1径間で耐えられることにならんか?
<白紙的に言って

まあ、ぎりぎりなら通行統制して1径間に1台、しかも梁の位置に合わせて通行させる「D条件」でいけるよ。

450 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:33:49 ID:???
>静粛性と長期潜行が必要な潜水艦にわ、燃料食うし音のでかいガスタービンわむかないです

静粛性と長期潜行が必要な潜水艦には、燃料食わないけどガスタービンより
音のでかいディーゼルが採用されています。



451 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:38:24 ID:???
現代の鉄道による輸送という質問の趣旨からはずれるが
クリミア戦争での鉄道の活躍を知っておくと基礎知識が身についていろいろ理解しやすいかも。

452 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:40:03 ID:???
>>449
まだいたんだ…なんて言いっこなしだよ緑装薬
ともあれありがとう
なるほど、上手く出来てるもんなんだなぁ

453 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 18:48:28 ID:uorUmt9v
>451
あれだっけ?

片一方の軍隊わ、400キロ行軍
片一方の軍隊わ、400キロを鉄道輸送

んで、どっかで会戦やったら当然疲労困憊の徒歩部隊がやられたってお話だったか?

454 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 18:49:33 ID:uorUmt9v
>452
おおよ。

まあ、「90TKは一般道を走れない」ちう恥ずかしいこと言わないでね(笑)
<これからはね。

455 名前:名無し三等兵 :05/03/02 18:50:34 ID:???
鉄道は塹壕戦での長期膠着が戦争のメインだった頃には大活躍だったよな。

456 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/03/02 18:52:19 ID:38MTE7Hl
>>440
ガスタービンエンジンの特徴として、吸排気系が非常に大きくなり、なおかつ
排気熱量が大きいことが挙げられます。
というわけで、ディーゼル用のシュノーケル程度ではガスタービンの吸排気は全然無理。
潜水艦に煙突立てます?

457 名前:名無し三等兵 :05/03/02 19:21:53 ID:3+flPIkj
地震支援の映像に自衛隊のホバークラフトが写っていたのですが、あんなの持っていたんですね。
戦車とか積めるんですか。

458 名前:名無し三等兵 :05/03/02 19:22:23 ID:lBC3VIOt
>>407
パッシブソナーが魚雷探知装置として多用されます。

459 名前:名無し三等兵 :05/03/02 19:22:56 ID:lBC3VIOt
>>457
やたら重いM1A1でも積めたはず。

460 名前:名無し三等兵 :05/03/02 19:23:03 ID:???
>>457
あいよ。積めることは積める。
ttp://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jmsdf/ships/lcac/lcac.html

461 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 19:25:37 ID:uorUmt9v
地震支援の映像に自衛隊のホバークラフトが写っていたのですが、あんなの持っていたんですね。
お尻のところに朝日新聞のマークつけてるんですが、スポンサーなんですか?


462 名前:名無し三等兵 :05/03/02 19:26:21 ID:???
かえれ。

463 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 19:31:21 ID:uorUmt9v
>462
やだ。

464 名前:457 :05/03/02 19:47:25 ID:???
レスありがとうございます。
写真カッコイイですね。

465 名前:名無し三等兵 :05/03/02 20:26:08 ID:???
>>429
当時も今も、基本的に官報という形で即時公開しておりま。

ttp://avatoli.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/
で探して、不足だったら図書館行って外務省の官報読むべし

466 名前:名無し三等兵 :05/03/02 20:44:04 ID:???
>429

俺、地元の図書館で読んだことあるよ。太平洋戦争の時に、アメリカに突きつけたヤツは。
普通に真珠湾攻撃の本に載ってた。

で、内容は、お役人が動脈硬化で石化した頭を使って書いたモノ以外の何物でもありません。
おそろしくつまらないので、読まない方が良いと思う。

あと、太平洋戦争のときアメリカに渡した文章は、どう読んでも宣戦布告じゃない。(宣戦布告文章ってことになってるが)
「国交を断絶する」以上のことは書いてない。てか、おまえ本当に国交を断絶したいのか? と突っ込み入れたくなるような文章。

467 名前:名無し三等兵 :05/03/02 21:21:53 ID:???
>>440

 排気がキレイなのでクローズドサイクルガスタービンってのが検討された事はあるが、
普通に考えれば吸気と高温の排気でまったく潜水艦に向いてないのは分かると思う。



468 名前:429 :05/03/02 21:31:26 ID:???
>ALL、ご指摘ありがとうございます。
 そうですか、堅い文章なんですね。
それって日本だけなんでしょうか? ドイツとか気になりますね。といつても私ドイツ語読めませんけど……
「かかってこいや!」って書けるくらいのウイットの効いた外務大臣なら戦争なんか起こらなかったでしょうね。
 やっぱりなら「ポツダム宣言」受諾する文章なんかもつまんない文なんでしょうね〜〜〜
 友人は一言電文で「わたしまけましたわ」じゃねーの? とか言ってましたが……

469 名前:名無し三等兵 :05/03/02 21:47:41 ID:???
>>>245
>はるな型が先じゃないんですか?

 「はるな」はFRAM改修で寿命延長してます。「しらね」は無理して使うでしょうが、
艦齢30年としても本来は今年度予算で代艦が必要な勘定です。


470 名前:名無し三等兵 :05/03/02 21:55:49 ID:???
アリエテ師団に入りたいんですがどうすればいいですか?

471 名前:名無し三等兵 :05/03/02 21:56:39 ID:???
>>468
下のページで
・米英蘇支四国ニ対スル八月十四日附帝国政府通告
を見つけるがよろし

ttp://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01/010/010tx.html

472 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:21:03 ID:???
日本がアメリカに渡したのは外交交渉打切通告です。
なぜ米国にだけ外交交渉打切通告をしたのかというと、米国とは「通商交渉」継続中で、交渉打切の最後通牒
を出す必要があったからです。

473 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:49:36 ID:???
本来だったら原案の「日米交渉を打ち切りになったからには、将来どんな事態がお
こっても、それはアメリカ政府の責任である。日本政府はこのことを厳粛に通告す
る」みたいなのが通告書の最後に来るはずだったんだけど、この部分が削除された
から最後通牒らしい体裁に欠けている。

宣戦布告ってのは外国と戦争になりましたっていういわば宣言だから、よく耳にす
るラジオ発表の「帝国陸海軍は本八日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に
入れり」というわけで。

通告書の手交が遅れたのはハーグ条約違反だし、先に手を出したからパリ不戦条約
違反だし。

474 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 22:49:39 ID:ibYGArgk
しかし、日本も馬鹿だったよなぁ。

宣戦布告なんてせんで、「一部の不幸な出来事」として哀悼の意でも唱えながらマレー攻略戦をして(笑)

「戦争でわない。」といいはっておけばねぇ。

475 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:49:56 ID:???
>>413
T42はT41のちのM41と平行して開発されていた90mm砲搭載の中戦車。
T41とほとんど同じ車体に90mm砲とステレオ式光学測距儀、機械式射統装置を
搭載した新型砲塔を載せた。
案の定車体が小さすぎ、装甲、エンジンとも非力でボツになりかけていたんだが、
朝鮮戦争勃発で急遽M46の改良車体とT42の砲塔を組み合わせてM47になった。

制式採用後も測距儀、射統装置にトラブルが続き、朝鮮戦争には間に合わなかったし、
M48にすぐに交代した。

476 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:51:56 ID:???
>>474
喪前に聞いてない。

477 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:54:24 ID:uPVfrQCR
FA-22?について語る際に
スーパークルーズがどう、とか言われてますが、スーパークルーズってなんですか?音速巡航?
また、それが出来たらどういう利点があるんですか?

478 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:55:51 ID:???
荒しに反応するのも荒し

479 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 22:57:24 ID:ibYGArgk
>476
お前に言ってない(笑)

480 名前:名無し三等兵 :05/03/02 22:59:55 ID:???
>>479

>>478

481 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:02:02 ID:???
第50回青少年読書感想文全国コンクール:
県最優秀作品/8 /広島
 ◆県教育委員会賞

 ◇真の友好−−県立尾道北高1年・中尾百合恵さん

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20050302ddlk34070688000c.html

 「従軍慰安婦って知ってる?」。こんな質問をすれば私もそうであったように、
ほとんどの人が知らないと言うのが現実かもしれない。それか知っていても、必ず説明する言葉を選んでしまうはずだ。

=「人間失格」新潮社

毎日新聞 2005年3月2日

482 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:02:21 ID:1lWiK8XA
>>477
超音速での巡航のことです。
たいていの超音速戦闘機は、音速突破の際にはアフターバーナーを使用しなければなりません。
これは燃料の消費量がすさまじく増えますし、使用時間にも制限があります。
一方、F/A-22は、定格出力のままで超音速飛行が出来るので、
離陸後、戦場に到着するまでずっと超音速で飛行するなどということも出来るわけです。

483 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:02:50 ID:iSM2+iB0
陸上自衛隊は関西や関東など地方別に装備の違いはあるのですか?
また、在日米軍の装備に合わせている(各基地の不足分を補うとか)のでしょうか?

484 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/03/02 23:05:12 ID:TfuWtdKY
>>477

アフターバーナー使用しなければ赤外線放射量が少ないので
赤外線探知されにくいとアメリカは思ってるみたいです。

485 名前:477 :05/03/02 23:05:22 ID:uPVfrQCR
>>482
ありがとうございました。

486 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 23:06:46 ID:ibYGArgk
>483
「積雪寒冷地」又は「積雪寒冷地への転用がある部隊」には、パーカーとかの冬季装備がある。

それ以外は全く同じ。

米軍との互換性わ、全くない。

「もしかしたら、89式の弾がM16で撃てるかも」ってな感じだねぇ。

487 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:08:34 ID:???
>>483
四国の2CBではまだ小銃が64ですが何か?
松山の特科にはまだL90がいますが何か?

488 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:09:22 ID:iSM2+iB0
>>487
ど、どうも(^_^;

ありがとうございました。

489 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/03/02 23:10:31 ID:TfuWtdKY
>>461

>お尻のところに朝日新聞のマークつけてるんですが、スポンサーなんですか?


中国侵略した頃は朝日新聞社が旧日本軍に軍用機寄付運動をしてましたが、
現在は朝日新聞は自衛隊に軍事物資寄付運動はしていないはずです。

490 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/03/02 23:11:59 ID:TfuWtdKY
>軍用機寄付運動をしてましたが、



軍用機寄付運動をして軍用機寄付してましたが、

491 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:12:06 ID:???
>>486
んなこたぁないはず。
64式の場合は弱装だったが、89式は完全に5.56mmNATO弾と共通仕様だろ?
撃てないはずないじゃん。

と、ウロ覚えスマソ。

492 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:12:50 ID:???
>米軍との互換性わ、全くない。

>「もしかしたら、89式の弾がM16で撃てるかも」ってな感じだねぇ。

 コレは有る。つーか、M16は55grのM193から62grのM855、70grの官公
庁向けマッチ弾まで撃てる。ドッチかというと89式の方がセンシティブ。

493 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:16:07 ID:ua3wWiSL
大戦時のレシプロ航空機のエンジンの馬力は車両全般のそれと違ってかなり
馬力が高いですが、なぜこれを車両用に転用しなかったのでしょうか?

494 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:16:34 ID:uPVfrQCR
>>491
NATO弾とはなんでしょうか?

495 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:18:35 ID:???
>>493
整備に手間がかかるからです

496 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:19:34 ID:ve0E346g
映画あずみを見てたら、ふと疑問が。
マントってなんのためにあるんでしょうか
肩から後ろにかけてあるやつです。
防寒としてはあまり意味なさそうだし、
やはり飾り威厳としての効果でしょうか。


497 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 23:21:16 ID:ibYGArgk
>489
ありまもー!

498 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:21:19 ID:1lWiK8XA
>>493
航空機用のエンジンは、米軍のM3/M4中戦車や、日本の五式中戦車などが実際に積んでいますが。

ただし、もともと航空機用に作られた物なので、冷却関係を新たに設計し直す必要があったり、
もともと車両用に設計された物に比べて全高が高く、結果的に車体が大型化するなどの欠点があり、
あまり一般的ではありません。

499 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:21:27 ID:NV72SkOh
>>347
ワ ニ の 件

とんでもない数の日本兵がワニに食い殺されたとギネスブックで見ましたよ。
世界記録らしいです。

500 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:21:43 ID:???
>>495

>>494
5.56×45 7.62×51 ・・・

501 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:24:53 ID:???
>>493
できない事はないだろうが、航空機用のレシプロエンジンは空冷、液冷問わず高速で飛ぶ事で
冷却しているので地上で使用するとなると出力を下げざるを得ない。結果、普通のエンジンとあまり
変わらない出力になってしまうし、冷却関係で設計上の制約が大きくなる。

更に言うとM3中戦車と言う実際の失敗例がある。これは余った航空機用の星型空冷エンジンを
流用したもので、これが原因で車高が異様に高い、視認性が無駄に高い戦車が出来上がってしまった。
東部戦線では「七人兄弟用棺桶」や「家」と蔑まれ、欧州戦線で早々とリタイヤしてしまった。

そして、これに殆ど歯が立たなかったのが極東の貧乏国の陸軍。

502 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:25:13 ID:52XAfJ/b
>>494
NATOが加盟国軍の互換性を保つために指定した弾のことです。
外径、腔圧などに規定があり、この基準に基づいて作られた弾丸は
加盟国軍の火器で相互使用できます。

503 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/02 23:28:48 ID:8PjdxSog
>417
詳しくは覚えていませんが、練馬駐屯地に配備されたものもあったはずです。
232両も供与されているので、本土にも配備されているはず。

後、M41は1981年に除籍されています。

504 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:31:18 ID:uPVfrQCR
>>502
ありがとうございます。

505 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/03/02 23:34:57 ID:TfuWtdKY
>>489-490

捕捉

昔の朝日新聞は侵略を煽動した軍国主義新聞だった。しかし、第二次大戦
敗戦後は、ほとんど自社の戦争責任を自己批判せず、他者の戦争責任を
(ウソやデッチ上げも含めて)追及するのに精を出している。

506 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:38:32 ID:1lWiK8XA
>>505
ネタにマジレスしてどうするですか。
>>461が言っている朝日新聞のマークって、海上自衛隊旗(旭日旗)のことだと思いますが。

507 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:39:45 ID:HFdMh9m0
お約束の笑心者行き

508 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 23:39:52 ID:ibYGArgk
>505
重ね重ねありまもー!

>506
2ちゃん初心者でふので、優しくしてね♪

509 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/02 23:40:23 ID:8PjdxSog
>493
例えば、M3軽戦車の場合、Continental製航空用星形エンジンを装備していました。
9トンのM3軽戦車に対し、270kgのエンジン質量で、260馬力を出し、戦車自重に対するエンジン質量の比率は
3%と小さく、その分を走向と火力に配分できました。
対して、九八式軽戦車では、100式統制ディーゼルの質量は、850kg程度で125馬力であり、前述の比率は、
12%になります。

M3ショックで、軍部が、これと同等性能の空冷星形ディーゼルエンジンを日野に開発させようとしていましたが…。

航空用エンジンを戦車に搭載する場合、特に星形エンジンは、エンジン自体がコンパクトでも、立方形の戦車内の
空間に載せるには、スペース効率も整備性も悪く、特に下側のシリンダーにオイルが溜まり、そのための始動不良
対策(プラグ交換)には4時間かかると言う代物で、結果的に、M3中戦車、M4中戦車は、フォードV8水冷ガソリンに
変更され、クライスラーでは、6気筒の自動車用エンジンを5台束ねたものを実用化しています。

また、>501でも触れていますが、冷却の問題があります。
特に自然冷却ではなく強制冷却にする必要がありますから、冷却ファンには大馬力のモノを用いなくてはなりません。
M3軽戦車の場合、エンジンの馬力が250馬力なのに対し、初期型では、冷却ファンの消費馬力に70馬力を要してい
ました。
最終的にはファンの形状や置き方を見直して、冷却ファンの使用馬力を7馬力にまで落としていますが。

510 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:46:42 ID:hi7nWmH+
自衛隊式の数字の読み方について教えてくれ。
例えば、
JIS Q 15001
を読む場合、
ジス キュー ヒトゴーマルマルヒト
で良いのか?
それとも、最後の1はイチって読むのか?

511 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:47:54 ID:???
>508
なんだ?緑装薬は台湾チャンネルの同類か?
同類なら同類と扱うぞ。


512 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:49:19 ID:1lWiK8XA
>>510
アルファベットはフォネティックコードで読みます。
Qだったら"Quebec"
数字の9と区別つかないでしょ?

513 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 23:51:58 ID:ibYGArgk
>512
通話なら

ジュリエットインディアシエラスペースケベックスペース数字のヒト数字のゴー数字のマル数字のマル数字のヒト

だな(笑)


514 名前:510 :05/03/02 23:53:54 ID:7h1RpIQw
>>512-513
ありがとう。
よく分かったよ。

515 名前:名無し三等兵 :05/03/02 23:57:09 ID:XBvnbxRw
民間船はIFFを搭載してないらしいですが、どうやって敵艦船と区別するんでしょうか?

516 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 00:01:01 ID:ibYGArgk
>515
危険海域に侵入してる時点で、撃沈されても文句言えないんじゃぁないのかえ?

517 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:01:12 ID:???
>>515
船尾の国旗で判断するしかないのでは?

518 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:01:56 ID:YKVbt0Q0
いくつか質問があります。
1、「短SAM」の読み方は「たんさむ」でいいんでしょうか?
2、「AAA」と「AA gun」には違いがあるんでしょうか?
3、アメリカ軍は、対空砲はもう全廃されて全て対空ミサイルになっているというのは本当ですか?

519 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:03:55 ID:???
>515
普通、戦争海域を指定されたところへの通常の航路には検問の船が出て
引き返せと勧告してくれます。それをぶっちしたら沈められても文句は言え
ないでしょ。
.

520 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:04:58 ID:???
>515
無制限潜水艦戦を宣言されたら、船を出さないのが吉。

521 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:07:40 ID:???
>>518
 1.「たんさむ」でよい。
 2.「AAA」なら「対空砲兵」の略語。「AAGun」なら「対空砲」の略語。
 3.陸軍と空軍は対空兵器にまだ機関砲を装備しているぞ。
   海軍もCIWSを始め対空砲兵装はバリバリに現役だ。

522 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:10:48 ID:???
>>496
防塵、日除け、保持etc…あの当時、旅をする際にあるととてもありがたいもの。
風呂に毎日入る訳じゃないし、舗装道路は皆無だから旅路で外套無しで歩くとすぐに体が汚れる。


523 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:15:09 ID:???
>>518
>>その3
サージェントヨークは確かに対空ミサイルとの競合に敗れて開発中止になったが
M113の車体にM61機関砲とレーダーを載っけたM741Vulcan防空システムは現役
つーかこの間アップデートされてる

524 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:16:51 ID:???
>>515
最近はAISなんてものも積極的に使われつつあるみたいだよ。

525 名前:515 :05/03/03 00:17:58 ID:NoSu0UoK
奇襲攻撃だった場合はどうなるんでしょうか?

526 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:18:17 ID:X+Tb2n2c
>>521
>>523
ありがとうございました。

527 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:22:14 ID:jYwSli/m
>>525
戦争にはつきものの悲劇がまた1つ増えるだけです。
現に交戦中の国の民間船舶は、立派な軍事目標ですし。

中立国の民間船舶が誤爆された場合は、賠償請求をすることも、一応は可能です。

528 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/03/03 00:24:27 ID:6pZ5r2zj
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

48 :名無し三等兵 :05/02/27 23:28:44 ID:tl0NzdAZ
質問です
第二次大戦後、中国と台湾の武力衝突って何回ぐらいあったんですか?

96 :名無し三等兵 :05/02/28 20:38:33 ID:2oTOWlpR
布陣図の「凸」の記号は、何という名前ですか?
あと、戦力や兵種を表現するのに決まりはありますか?

194 :名無し三等兵 :05/03/01 17:25:39 ID:GtjJf28Y
T−72やT−80などのロシア戦車の名前の数字の意味は何でしょう?
採用された年度ですか?

213 :名無し三等兵 :05/03/01 19:45:23 ID:hr4/1z5q
小銃分隊の軽機関銃チームはどのぐらいの数の玉を持って行動するものなのでしょうか
WW2の時のアメリカまたはドイツあたりの例が分かれば教えてもらいたいです

238 :名無し三等兵 :05/03/01 20:25:28 ID:6xg50f0V
第二次世界大戦中に採用された戦闘機で、トリム機能の付いていないものはあるんでしょうか?

401 :名無し三等兵 :05/03/02 14:22:59 ID:yxOVNKX4
2式1号10型射出機の性能について教えてください

529 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:32:42 ID:???
>>525
今でも通用してるのかは知らないけど、
戦時の民間船に関しての決まりがあるから一度読んでみてはどうでしょう?

海上ノ要義ヲ確定スル宣言である「パリ宣言」
海戦法規に関する宣言である「ロンドン宣言」

530 名前:496 :05/03/03 00:33:06 ID:???
>>522
レスありがとうございます。
そういわれてみれば劇中のマントも前まで回りこめる長さがあった気がします。

軍隊の行軍中となると偉そうな役職の人が馬乗りながらって感じですし、
雑兵は汚れくらい我慢しろっていえるしつじつまが合いますね。
SF,ファンタジー、時代劇等記憶が曖昧ですが、何で今日に限ってマントがきになったのか
不思議なモンデスヨ。

531 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:33:25 ID:???
>>523
M741はM113の車体を利用したベース車体名称で、それにM167VADSを載せた全体の名前は
M163だよ。でもってM163は少なくとも現役部隊からは退役済み。


532 名前:515 :05/03/03 00:39:44 ID:NoSu0UoK
皆さんご教授ありがとうございました

533 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:43:23 ID:NhfXaZh5
大日本帝国海軍の
川西N1K2−J紫電21型(俗に言う紫電改前期型)
についての質問です。
ハセガワの1/48キットを製作しているのですが
組立説明書に胴体右側にあるパネル(点検扉?)を切り落とすように
指示があります。この胴体右側のパーツは
前期型と後期型との共用部品で前期型にパネルがないというのであれば
理解できるのですがこのパーツは前期型専用のモノで
ハセガワの設計ミスでもない限りこのような指定はないはずです。

そこで手持ちの資料で調べてみたのですが
前期型の右側面を写した写真、図面などが無く
このパネルの有無が判りません。
果たしてこのパネルは無かったのでしょうか?

ちなみに当方の資料は「世界の傑作機」と
光人社刊、野原茂著、「海軍局地戦闘機」です。

長文失礼しました。
宜しくお願いします

534 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:49:19 ID:???
>>496
>>522さんも回答されておりますが、
加えて、マントにはしっかり防寒効果があります。
冬の寒い日に表に出て、それから毛布、
あるいはタオルケットを背負ってみてください。
マントの防寒効果が実感できるはずです。

535 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:57:15 ID:VozrZm4y
冨永中将は飛行機を操縦出来たのですか?

536 名前:名無し三等兵 :05/03/03 00:59:11 ID:???
背後から切りつけられた時の欺瞞もなかったけか?>マント

537 名前:名無し三等兵 :05/03/03 01:03:00 ID:MZ6RqhE/
>>535
できない。あなたはなぜそう思ったのですか?

538 名前:名無し三等兵 :05/03/03 01:05:33 ID:???
>>535
 彼は別に自分で飛行機を操縦して「逃亡」したわけではありません。
 あくまで公式には「戦力を再建する為に司令部を移動」しただけです(苦笑

539 名前:535 :05/03/03 01:36:46 ID:???
thx
「自分も後を追う」と仰られていたそうですから

540 名前:名無し三等兵 :05/03/03 01:48:30 ID:???
>>539
後を追うといっても自決の可能性もありますし、
飛行機で行くにしても複座以上の機に同情すれば操縦する必要もありません。
そして、彼のその手の発言を真に受けてはいけません。

541 名前:名無し三等兵 :05/03/03 02:17:54 ID:5akYHADo
「トリビアの泉」で自衛隊のレンジャー訓練が紹介されていましたが、そもそも、
なぜ特殊部隊の事を「レンジャー」と言うのでしょうか?

 同じく特殊部隊を指す言葉として「コマンド部隊」というのもありますが、
これは「レンジャー部隊」と同じものなのでしょうか??

542 名前:名無し三等兵 :05/03/03 02:45:35 ID:???
>541 rangerやcommandoはそれぞれ特殊作戦部隊とは別の存在です。
確かに似てはいますし、特殊作戦部隊の隊員を輩出している部隊ではありますが。
例えば、ブラックホークダウンを見ると分かるんですが、レンジャーは
デルタと同じ作戦に加わっていますがやることにはそれぞれ違いがありました。
レンジャーが目標の建物を含む街区を封鎖し、デルタが建物に突入、目標確保
という流れでした。
 特殊作戦部隊がやっていることについてはアンディマグナブの本などを
読むと良いかと。

 んでrangerとcommandoの違いについては詳しい人をお待ちください。
ごめんなさい。
 

543 名前:名無し三等兵 :05/03/03 02:49:36 ID:???
Commandoの語はもともとポルトガル語系で、第二次ボーア戦争(1899-1902)の際に、
イギリス軍に抵抗したボーア人(南アフリカに入植した白人)の遊撃隊がこのように名乗った。
これが英語に取り入れられて、第二次大戦中にイギリスの陸軍や海兵隊が編成した特殊部隊が
コマンドーと呼ばれた。

544 名前:名無し三等兵 :05/03/03 02:56:16 ID:nzFWDlwq
>>499
ありがとうございました。
興味深いので、自分もまた続けて調べてみます。

545 名前:名無し三等兵 :05/03/03 03:12:27 ID:???
レンジャーの起源は南北戦争あたりじゃなかったかな。

546 名前:名無し三等兵 :05/03/03 03:20:28 ID:???
>545 ranger historyでぐぐると1750年代くらいからrangerが植民地軍の
中にあったと書かれています。ranger taciticsなるものが16750くらい
から植民地で用いられていたとか。
Robert Rangersというのがあったらしいです。

547 名前:名無し三等兵 :05/03/03 04:08:06 ID:CwHdcH/J
陸上自衛隊では遊撃戦等の訓練はちゃんとやってるんですか?
他国(先進諸国)に比べると遅れてるんでしょうか?

548 名前:名無し三等兵 :05/03/03 04:21:25 ID:???
>>547
 最近ようやく本格的に始まったところです>対ゲリラ戦訓練

 アメリカやイギリスに比べれば遅れていると言えるでしょう。

 ただ、対非正規戦闘訓練は何処の国でも冷戦後の世界情勢の
変化を受けて始めたばかりなので、日本だけが特に劣っている
わけではありません。

549 名前:名無し三等兵 :05/03/03 04:57:32 ID:???
>>548
レスどうもです

550 名前:名無し三等兵 :05/03/03 06:02:02 ID:???
>>496
>>522氏の日除けとややかぶるが日中の防暑効果もあって、
金属製の鎧が加熱するのを防ぐ。
あとは>>536氏のいう欺瞞・目晦ましのほかに矢を払い落とすことも出来たような。


>>543
オランダ系のボーア人がなんでポルトガル語を使ったんだろ・・・
そういえばゲリラはスペイン語起源、テロはフランス語起源だな

551 名前:名無し三等兵 :05/03/03 07:00:54 ID:???
マントで弓矢を払い落とすのは無理です。
中世の甲冑とか武器に詳しい人の意見は統一されてる。
矢は鎖帷子でも簡単に貫通する威力を持ってるし横から叩き落すには
体に当たる前の一瞬で野球の投手のように振りかぶってマントを振らないといけない。


552 名前:名無し三等兵 :05/03/03 07:47:32 ID:???
空間装甲としては機能しないのかな
帷子どころか板金鎧だって貫通しちゃうけど、いちおう止まるわけだし

ぬらして重くした着物とか、重ねた布は効果ありそうな感じなんだけど…
もちろん帷子のように着込んでたら空間装甲にならんけど

553 名前:名無し三等兵 :05/03/03 08:32:10 ID:vRbKlyid
>>521
AAAは陸自では高射特科、高射砲兵を指すらしいが、アメリカでは
対空火砲そのものを指すこともある(DoDがそのように使用している)。
だからAA Gunは高射砲を明示するが、AAAは対空火器、高射砲部隊、兵全体を
漠然と指す、と考えた方がいい。AAAを全部高射砲兵と読むと意味不明になる
英文は多い。

554 名前:名無し三等兵 :05/03/03 08:39:44 ID:vRbKlyid
>>551-552
多少偏向させて着弾角(てーか)を変えることで貫通力を削ぐ効果は
ありそうだし、矢柄もまといついて少しは減速しそう。ないよりマシだろう。
空間装甲ってのはまったく別の概念。

555 名前:名無し三等兵 :05/03/03 08:47:31 ID:???
少なくとも日本では矢除けの機能があって、
鉄砲の普及と共に装飾になって行ったんだった気がするが・・・
右腕でマントを展開しつつ矢をつがえてる絵ってのがあった希ガス

射程距離ギリギリなら効果もあるんでは

556 名前:名無し三等兵 :05/03/03 09:34:18 ID:???
>555 日本では母衣(ほろ)と読んでいた気がします。

557 名前:名無し三等兵 :05/03/03 10:04:55 ID:D1IneGoY
湾岸戦争に関する米軍公刊戦史って、ネット上で読めますか? あるならURLを教えてください。

558 名前:名無し三等兵 :05/03/03 11:20:47 ID:???
>>486
> 「もしかしたら、89式の弾がM16で撃てるかも

M16は射てるに決まってる。せいぜい命中精度に多少の影響があるだけ。

SS109規格の弾頭で、銃口初速3300fps〜2700fps(20in銃身)の範囲
の弾薬ならM16はまったく問題なく動作する。

M16ファミリーは米国の民間で非常に多様なロード(市販、手詰め)
を問題なくこなしている。また軍用でもトレーサー、徹甲弾などは
かなり弾道特性が違うが、問題ない。

89式が米軍のSS109(M855)でどうなるかはデータがないので知らない
が、89式がよほどの欠陥銃でないかぎり実用上問題ないだろう。




559 名前:名無し三等兵 :05/03/03 11:44:51 ID:???
>>518
> 2、「AAA」と「AA gun」には違いがあるんでしょうか?

Anti-Aircraft Artillery ⇔ Anti-Aircraft Gun

AAAは地上発射対空兵器全般、さらに地上発射対空兵器を運用する
部隊(対空砲兵)を指す

AA Gunは対空20mm機関砲から高射砲まで各種の対空砲を指す。

560 名前:名無し三等兵 :05/03/03 11:46:09 ID:???
質問です
第2次世界大戦中の軍人の食事について聞きたいんですが
イタリアの食事は豪勢なのは調べて分かったんですが、
他の軍隊ではどの程度だったのでしょうか?
陸上部隊の、士官や佐官の食事を教えてください


561 名前:名無し三等兵 :05/03/03 11:49:09 ID:???
>>557
DoDのサイトに、2年前には公開されとった
今はあるかどうか知らん


562 名前:名無し三等兵 :05/03/03 12:11:29 ID:???
>557 えと陸軍のだけなら、certain victoryでググルと出てきます。
けんどもこれは陸軍だけですよ。空軍と海軍と海兵隊と沿岸警備隊を
ひっくるめた奴は知らないです。ごめんなさい。

563 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 12:18:55 ID:QI5ZJEq+
>547
昔から、レンジャー教育わやっておるよ。

レンジャー教育の目的わ、挺身行動(いわゆる遊撃戦ね)が出来る個人的能力の付与と、戦闘隊と呼ばれる小隊規模
での遊撃戦が出来る部隊行動の訓練だよ。

対ゲリコマ対処わ、特殊作戦群隷下の教育隊でみっちりと(笑)

まあ、まだ手探りだろうがね。

564 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 12:20:21 ID:QI5ZJEq+
>558
なるほろね。

質問の趣旨が「米軍への弾薬装備品の提供」だったからね。

米軍のために弾は準備してません、ちうのが答えでつ(笑)

565 名前:名無し三等兵 :05/03/03 12:22:44 ID:???
>>533
このキットを持ってるけど、垂直尾翼付け根にパーティングラインがあるから金型の一部を入れ替えて共用しているのでは?

前期型右側の写真は手持ちの資料では見つけられなかったので分からない。

566 名前:562 :05/03/03 12:27:41 ID:???
というか、湾岸戦争でもイラク戦争でも多国籍軍が参加しての戦争です。
が、公刊戦史は各国の各軍や部隊がまず出して、それを読んだ人ら
が纏め上げていく感じになります。なので、戦争全体の公式戦史ってのは
あるのかちょっと疑問です。
 例えば、湾岸戦争の場合、米、英、仏、エジプト、シリア、サウジアラビア
自由クウェート、その他の諸国がそれぞれ軍を派遣して多国籍軍を作ってます。


567 名前:名無し三等兵 :05/03/03 12:29:48 ID:???
うーむ。「前期型右側の写真」なら手持ちのあちこちの写真集にそれなりに
掲載されているが、キットを持ってない身としては問題の部分の画像をうp
してくれないとナニがナニやらよくわからん


568 名前:名無し三等兵 :05/03/03 13:24:24 ID:???
>>558
89式用実包の規格はSS109と同じ。


569 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:24:09 ID:66XnhIKA
WW2でイタリアの空冷航空機用エンジンが故障がちで低出力だったのはなぜですか?


570 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:41:52 ID:???
Digging-inは和訳としては何が適当でしょうか。
某ウォーシミュレーションをやっているのですが、
検索しても分かりませんでした。お願いします。

571 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:49:05 ID:y18V1Nx3
落合信彦と柘植久義と恵谷治と神浦彰と毛利元貞のなかで一番信用できるのは誰ですか?

572 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:53:31 ID:???
>>571
恵谷治に一票。

573 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:54:02 ID:???
>>571
恵谷治がこの中ではマトモ。

落合はうさんくささの割りにネタ元がわりとしっかりしていてまともな
ことを言うときもタマにある。

柘植はネタスレのほうで扱ってくれ。

毛利は柘植と違って傭兵経験あるが、言ってることは暗い柘植。特にあの
いんちき護身術は困りもの。

ネ申..._〆(゚▽゚*)は何やってんだかシラネ。

574 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:56:14 ID:???
>>571
高部正樹だけはガチ

575 名前:名無し三等兵 :05/03/03 14:58:49 ID:???
米のレンジャーは、仏・インディアン戦争時に遊撃部隊的なものとして編成されたのがはじまりで、
レンジャーの名は元々は山岳監視人の意味で、これ出身系の者を隊員にしたから、あるいは任務内容
から付けられたとも言われています。
んでWW2中の1942.6に、英コマンドに倣って編成されたのが米陸軍のレンジャーで、戦後解体されま
すが朝鮮戦争で再編成され現在に至ります。自衛隊のレンは米に倣って設けられました。
WW2当時は英米で呼び名が異なるだけだったのですが、米では42.7に編成された特殊任務部隊(44年解散)
の言葉もあり、やがてレンジャー:遊撃・偵察系 特殊部隊:より特殊な任務 を指す言葉へと分化して
いきます。

英のコマンドは既出の通りボーア人遊撃隊から来ていますが、語源はオランダ語commanderen
(英語でcommand)です。んでWW2中の1940の英軍の大陸撤退直後に、大陸の独軍へ奇襲的な小規模攻撃
を行う部隊として英陸軍内に(同時期にSAS,SBSも)組織されます。以降クイーンズイングリッシュ
では特殊部隊を指す語としてspecial serviceと共にコマンドも用いられるようになります。

576 名前:名無し三等兵 :05/03/03 15:03:28 ID:???
質問です

パトリオットでトマホークは、打ち落とせるんでしょうか?

577 名前:名無し三等兵 :05/03/03 15:07:35 ID:???
>>576
トマホークの発射直後で高空にある時なら可能。目標に近づいて低空に下りてからは無理。



578 名前:533 :05/03/03 15:25:16 ID:NhfXaZh5
>565 >567
レス有り難うございます。
画像UPの仕方を知らないので申し訳ありません。

そのパネルの位置は機体を真横に見て機首を右側にしたとき
キャノピー後ろの楕円形の明かり取り窓の左下にあります。
後期型のモノは有るのが手持ちの資料でも確認できるのですが
前期型に関しては確認できませんでした。

重ね重ね申し訳有りませんが
宜しくお願いします。

579 名前:名無し三等兵 :05/03/03 16:34:04 ID:???
意外にもレスがついたのでちょっと付け加えます。
マントで弓矢を払い落とせないと書いたのは言葉通りで
弓矢をマントで横から殴って落とす事は出来ないという意味です。
マントが有るほうが無いよりはましという意見には賛成ですが
普通は相手も十分殺傷可能な位置から狙ってくるのであんまり期待は出来ません。
後ろから斬りつけられた時の欺瞞というレスがついていましたが弓矢の場合は
どの武器よりも遠くから狙ってくるのでその効果は刀や槍に対するよりも効果があるかもしれません。
また、腕にぐるぐる巻けばちょっとした盾になります。
何重にも重ねられた布というのはショックも吸収するしなかなかの防御力です。

580 名前:名無し三等兵 :05/03/03 16:39:59 ID:???
軍隊経験者といっても軍隊のごく一部しか見てないわけだから
逆に知識とか思想に偏りが出てきそうな感じがするな。

日本だとバリバリの自衛官よりも経済産業省から予算を取ってくる時のレポートなんかを
書いてる技術屋の方が武器全般に関してはくわしそう。

581 名前:名無し三等兵 :05/03/03 16:44:46 ID:???
>>579
母衣や旗指物を装備した兵に対して矢を放つと、
常より散りやすい(母衣や旗のほうに当たってしまう)
という逸話が江戸時代の随筆『甲子夜話』にある。
これは兜の立物についても同様。


582 名前:名無し三等兵 :05/03/03 16:45:30 ID:???
>>580
ここは雑談スレでもあなたの低劣な思い込みを書くスレでもありませんよ。

583 名前:名無し三等兵 :05/03/03 16:56:10 ID:???
>>581
幌は木組入れてわざと膨らましたりしてるから余り効果無いよ

584 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:03:26 ID:???
>>579
ヨーロッパで雷管式ピストルが普及する以前、平服の紳士・貴族のためのマントと
短剣で戦うcloak and daggerという護身術があった。cloakというのがマントないし
大外套のこと。左手にマントを垂らし、右手に短剣(長剣の場合もある)を構え、マント
を腕に巻きつけて楯にしたり、ぱっと相手に被せて目くらまししたりする。現在の闘牛
のスタイルの原形。スパイ陰謀小説のことを「クローク・アンド・ダガー外套と短剣もの」
というのもこれが語源。

585 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:03:31 ID:???
>>582
雑談スレでないというのなら挑発的な一行レスをつけるのではなく
低劣な思い込みではない反論とその理由を添えてほしいものだな。
後学のためにも一介の元傭兵が軍事全般について詳しいという理由を聞きたい。
信者だというのなら少なくとも私はそれで納得するが。

586 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:05:57 ID:???
>>585
どのみち迷惑です。そんなにやりたければこちらへどうぞ。
言い合いスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084299851/

587 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:06:23 ID:???
・・・また痛いのが来たよ

588 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:08:02 ID:???
スパイという言葉で思い出したけどマントは暗殺用の武器を隠すのにもよく使われてたな。
近代に入ってからはコートにその座を譲る事になったけどね。

589 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:19:34 ID:???
>>588
今でも「外套と短剣術」だの「短剣と楯術」だので試合やイベントやっている連中がいるらしい。
http://cunnan.sca.org.au/wiki/Fencing

590 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 17:26:27 ID:ssn7HTUc
>585
ここわ、学級委員長がおるからのぉ(笑)

なんぞ気に入らない書き込みには、一言言わないと気がすまないらしいよぉ。

あと、ageがデフォルトの掲示板でsageで書けとかね。

ユーザーに機能と違うこと強制させるのが楽しい御仁なんだよねぇ〜

591 名前:名無し三等兵 :05/03/03 17:27:30 ID:???
今でもジュースティング(馬上槍試合)をやってる人達とかいるから…
コスプレメインのような気がするが、見ているとカッコイイ。
何世紀か後には趣味で真珠湾再現バトルとかやってる奴らが出て来たりするのだろうか。

592 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:04:11 ID:oKIDMKmT
武装親衛隊のような上級部隊(のような扱い)がある国ってもう無いんですか?
(特殊部隊除く)

593 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:09:12 ID:???
>>592
ナチの武装親衛隊は、党の戦力なので
現在だと中国人民解放軍が該当しまつ

594 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:21:16 ID:T0kxxIUG
>>590
学級委員なんて良いものではなくて、初心者の質問に的確な回答を与える知識がない。
だから、下らんことで叩いたり、まぜっかえしたり(さも実は答を知ってるかのように)して
寂しい優越感にひたる可哀想なおっちーがいるだけ。

595 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:23:17 ID:???
荒しに反応するのも荒し。

596 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:23:46 ID:???
荒らしにレスつけるヤツも荒らし

597 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:25:06 ID:???
学級委員長

598 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:29:26 ID:???
>>593
Waffen SSは正規の国防軍の外にあるナチ党固有の軍事組織。中国人民解放軍は
党の組織であると同時に国家の正規の国防軍だから性格が違う。

599 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 18:30:32 ID:iZXZZ+cW
>594
そだね。

「お前は嘘だ」とか「間違ってる」とか言うだけ言って「じゃ、本当はどうなの?」とか言うと「市ね」とかね(笑)

まあ、もっとひどいのになると、俺の意見を言ってるのに「ソースは?」とかねぇ。

もう、あほかと。

600 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:34:34 ID:L1oI4oMd
自衛隊のRANGERってなんですか?特殊部隊?軍事の右も左もわからない素人に教えてください

601 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:36:09 ID:???
>>592
フセイン政権時イラクの共和国防衛隊やシリアの共和国親衛隊
サウジアラビアの国家警備隊など

602 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:36:49 ID:???
>>600
個人の資格です
レンジャー課程教育もしくは集合教育を卒業するとレンジャーバッチを付けることができます。

603 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:44:01 ID:???
アホとかシネとかダマッテロとかかれるの気にしてたんだ(w

604 名前:名無し三等兵 :05/03/03 18:51:11 ID:???
荒しに反応するのも荒し

605 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 18:52:38 ID:iZXZZ+cW
>603
気にしてるっていうか「?」なわけね。

606 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:12:27 ID:eTRre2wJ
アメリカ陸軍の対空ミサイルって、結局のところスティンガーとパトリオットしかないみたいですけど、これで大丈夫なんですか?
ロシア製の種類の豊富さを見ているとそう感じます。

607 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:20:02 ID:iZXZZ+cW
>606
腐るほど戦闘機持ってるから、大丈夫なんだよ(笑)

608 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:22:24 ID:???
>590
そもそもsageがデフォルトでageてかけなんていう板が2chにあるの?
 >緑装薬


609 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:25:24 ID:iZXZZ+cW
>608
ないだろ(笑)

だから、おかしなマイルールを押し付けるなってことさ。

610 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:30:28 ID:???
荒らしにアンカー付けるヤツも荒らし

611 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:33:14 ID:iZXZZ+cW
>610
で、君の荒らしの定義について説明してくれ。

612 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:34:08 ID:iZXZZ+cW
自分の言うこと聞かない奴=荒らし

自分の痛いところ付く奴=荒らし


いやぁ、大変だねぇ(笑)

613 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:34:40 ID:???
すれ違いはこれくらいにして
続きスタート↓

614 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:37:27 ID:???
>>606
ホークミサイルはまだ現役だと思うが?
なお、ホークとペトリオットを統合すべく現在
中射程拡大防空システム(Medium Extended Air Defence System MEADS)
というミサイルシステムを米、独及び伊の共同により開発中。

615 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:40:42 ID:???
>598
うんにゃ、人民解放軍の将校(?)で「人民解放軍を国軍とすべし」って論文書いた香具師
はその後の消息が知れない....


616 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:42:25 ID:Ykk6ZOtO
戦闘機についた名前で最も発音し辛い、或いは字数が多い、或いは音節が多い
ものはなんでしょうか? また、その戦闘機を人々、敵国であれその採用国の
パイロットであれ、どう呼んでいたかも教えてください。

617 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:45:46 ID:???
>ホークミサイルはまだ現役だと思うが?

どこの部隊で使ってる?州兵?


618 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:47:22 ID:???
キュウロクシキカンジョウデントウキとか結構長いほうじゃない?

619 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:49:30 ID:9Wt2ofqF
よく映画の中でアメリカ軍が使ってる車両で、ハマーより一回り小さいようなやつありますよね?あれってなんていう車なんですか?教えてください


620 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:50:13 ID:???
ここだけの話ですが、ホークミサイルは
対地ミサイルとしても使えますw

621 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:50:25 ID:???
>>616
日本の戦闘機はとっても発音しにくいのでトニーとかジークとかあだ名がついた。

それ以外については無理な質問。

622 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:50:33 ID:???
>>617
すまん、使ってたのは海兵隊だったm(_ _)m
ttp://www.fas.org/spp/starwars/program/hawk.htm

623 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:51:45 ID:???
訂正

戦闘機に限らず日本語の軍用機全般ね。

624 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:56:39 ID:???
アメさんは、発音のし難さに関係無く
勝手に自国での呼び方を決めます

625 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:58:00 ID:???
まあ冷戦期のソ連兵器とか、正式名称がなかなか分からんかったからな

626 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:58:31 ID:???
>619
ジープのこと?

627 名前:名無し三等兵 :05/03/03 19:59:34 ID:vRbKlyid
>>606
アメリカもそんな気がしたみたいで、AMRAAMのハンヴィー発射版を
開発してる。でも基本的には >>607の通りで、アメリカ軍の上空に飛来するなどという
畏れ多いことをする敵機はいないと腹の中では思ってるわけ。ソ連はその逆だったから
対空ミサイルが異常に進歩した。

628 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:02:56 ID:???
>>619
米軍が使っている車両の種類は沢山有りますので、年代か映画のタイトル
とシーンを示してもらわないと、回答が出来ません。

629 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:12:27 ID:???
>>615
なんか誤解してるようだが、82年憲法93条の規定により人民解放軍は中国国家の指揮下にある。
統帥権の流れで言うと、
国家主席―中華人民共和国中央軍事委員会―人民解放軍
んで国中央軍事委員会と党中央軍事委員会とは密接な関係にあるが、一体という訳ではない。
ついでに82憲法13条により、中華人民共和国>中国共産党という序列になってる。
     

630 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:31:57 ID:eTRre2wJ
ありがとうございました。

631 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:44:44 ID:Ve/1tygy
ドイツ戦車の様に兵器のニックネームに動物の名前が付けられる事が有りますが
恐竜の名前が付けられた兵器って有るんでしょうか?

632 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 20:45:25 ID:iZXZZ+cW
>631
恐竜戦車

633 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:53:31 ID:LSZICzhZ
昔々のMGM倒産の原因になったモノクロ?(じゃなかったかも)の戦争映画ってなんでしたっけ?

634 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:53:47 ID:gFK+R8tC
日本軍は中国軍には連戦連勝だったように吹聴されていますが、
ひた隠しに隠した負け戦があれば教えて下さい。
末期の玉砕戦意外で。



635 名前:名無し三等兵 :05/03/03 20:54:56 ID:???
>632
それはある種の動物の総称だが、動物の名前というわけではないだろう。

636 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 20:59:51 ID:iZXZZ+cW
>635
そか。

637 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:00:56 ID:???
>>634
「ウースン」でググってみてください

638 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:01:15 ID:???
>>636
何も言うな。

639 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:02:07 ID:???
>>631
F-22戦闘機のニックネーム「Raptor=ラプター」には「小型の肉食恐竜」という意味がある。
(Velochiraptor=ヴェロキラプトル、Oviraptor=オヴィラプトルなど)
しかし戦闘機には鳥の名前がよくつけられるので、もう一つの「猛禽」という意味でつけられたようだ。

ただこれは個人的な見解だが、命名された時期に「ジュラシックパーク」が公開されているのでこれが影響した可能性はあるのではないだろうか。


640 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:02:58 ID:???
>>631
いわゆる兵器や軍用の品ではないが、
.577 TYRANNOSAURという狩猟用大口径ライフル弾がある。

641 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:08:57 ID:???
>>637
それ、知ってました。
それ以外で。

642 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:09:09 ID:???
>>631
X-20 Dynasoar(発音はDynasaurと同じ)

643 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:15:01 ID:JTekgEuN
FPSのSWAT4というゲームで
[9mm SMG] と[Supressed 9mm SMG]
という銃があるんですが、この違いって何?

もう一つ
[Nova Pump]というズコーンと音がする銃の。
銃弾の <12 Gauge Slug> <OO Buck> って何が違うの?



644 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:22:02 ID:???
>>643
ぐぐれ。ぐぐって分からなければ該当ゲームのスレで聞け。

645 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:25:17 ID:???
>643
[9mm SMG]拳銃の弾を使う機関銃のような物

[Supressed 9mm SMG]それのサウンドサープレッサー(昔風に言うとサイレンサー)付

<12 Gauge Slug>散弾銃の弾の種類、スラグは口径サイズの円筒形の弾一発入り。

<OO Buck>散弾と呼ばれる丸弾のことで00はそのサイズを表す。00Backなら普通はこれが9発入っています。

646 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:28:16 ID:???
散弾銃にも口径に種類が有り12ゲージは1/12ポンドの鉛弾の直径。
だから数字の小さい方が口径が大きい。
例えば10ゲージは12ゲージより大きく火薬も散弾も沢山入った弾が撃てる。

647 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:28:59 ID:???
>>639
ジュラシックパークの影響の可能性大w

「猛禽」という意味のraptorは「泥棒」という意味のラテン語raptorからわりと近年
(初出1873年)に造語されたもの。肉食恐竜の「xxラプトル」は猛禽のラプトルとは
別個に「泥棒→捕食者」の意味から。(最近、鳥類は恐竜から進化したという説が
有力になってきたが、そういう説が出る以前の命名)

ラテン語の raptorの語源は rapere「掴む」から。



648 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:31:06 ID:BnnVc+fc
何故イラク戦争は終戦していないと認識されているのでしょうか?

当初の軍事的目標は首都制圧とフセイン政権打倒であり、
進駐済&新政権が誕生した今、どちらも達成されていると思うのですが。

テロリストについても外部からやってきた者も多く、フセイン派が多数とは思えません。
それに、僅かでも抵抗がある=戦争継続中なら
「ドイツは不敗だ」などとぬかして連合国側の大使館に乱入すれば「WW2は続いていた」
なんてことになりませんか?

649 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 21:34:07 ID:iZXZZ+cW
>648
フセインが逃げた時点で、終戦でしょ(笑)

終戦してないってのわ、終戦されると困る人が言ってるだけでねぇ。

「イラクは戦闘地域だ」という御仁にわ

「いったい、イラクでどことどこの国が戦争してるのか」を聞いてごらんよ。
答えられないから(笑)

「アルカイダと米軍が戦争してる」っていうほど、頭が回る御仁わおらんよ・・・

650 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:34:14 ID:???
>>641
「しこう作戦」でググれ。

651 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:35:04 ID:???
戦闘地域≠戦争

652 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:35:52 ID:???
>>648
イラク戦争は「戦争」ではないからです。
あれはそもそも宣戦布告も行われておらず、元々戦争ではないのです。
だから、ブッシュ大統領も「戦争」終結宣言ではなく、「戦闘」終結宣言とした。

WW2の場合、宣戦布告も降伏文書調印も行われており、国家間の戦争は終わっているので
「終戦している」と言える。

653 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:37:19 ID:???
>>643
ちなみに9mmの代表的な短機関銃はMP5でその消音(減音)仕様はMP5SD
Novaは散弾銃の名前だよ。

654 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:38:09 ID:???
|:::|::|__    、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||   知らんがなーーーーー
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大しらんがな


655 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:39:36 ID:???
>>650
thx。
最後の一戦でついに敗北したんですね。
しかしまあ何とか玉砕する前に撤退出来てよかった。

656 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:49:26 ID:JTekgEuN
>>645
ありがとうごぜぇます。

657 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 21:51:16 ID:iZXZZ+cW
>652
んん?

戦争してないで戦闘わでけんよ(笑)

なら、あれか?
「戦車同士の銃撃戦」か・・・

658 名前:名無し三等兵 :05/03/03 21:53:12 ID:???
>>657
中国が台湾に攻め込んだとする。
きみの理論では、台湾は国家ではないから戦争にはならないし
戦争してないから戦闘も起きない、ということでよろしいのかな?

659 名前:竜ヲタ :05/03/03 21:55:55 ID:???
>>647
恐竜のラプタ―は、同種の恐竜で初めて見つかったのが卵泥棒と考えられたから。
こいつがまんまオヴィラプトルと名付けられ、慣習に従って以後同系列
(ドロマエオサウルス類の一種)の恐竜にはラプタ―が付くようになった。
ちなみに恐竜学者の描くヴェロキラプトルのイメージはキツネのような小型捕食者で、
JPで描かれた獰猛な肉食竜とは程遠い。つか体の大きさや形から、あれはヴェロキでは
ない。スタッフや監修した学者の話では、ディノ二クスをモデルに半ばでっちあげた代物
らしい。

660 名前:619 :05/03/03 22:04:21 ID:9Wt2ofqF
大雑把な質問ですみませんでした。
多分、ブラックホークダウンに出てきたと思います。

661 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 22:10:07 ID:iZXZZ+cW
>658
いいんでないかえ?

てか、よう知らんが台湾を国家承認してる国あるんかえ?

662 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:10:15 ID:nCnwnYj5
太平洋戦争初期の日本海軍の艦上機には、機体の上下とも
白色に塗装されたものが多くありますよね。
一方、米海軍では上部が青く塗装されたものが多いように感じます。
どちらも上から見た場合の迷彩効果を狙ったものだと思いますが、
なぜ異なる色になったのでしょうか。

663 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:13:37 ID:???
>>658
少なくとも中国は絶対に戦争とは認めないだろうねえ。

664 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:15:37 ID:???
>>661
ここは口から垂れる糞を見せびらかす所じゃないんだわ、構って欲しいなら他所行ってやってくれ。

665 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:16:00 ID:???
台湾はコスタリカw、パナマなど中南米諸国、及び大平洋諸国
計27カ国から国家承認を受けています。

666 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:17:50 ID:???
>>661
つまり、何が起きても「戦闘」ではない。と

667 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:18:48 ID:???
>664
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 閣下は、22時30分以降あたりから
自衛隊板へ行きますから、それまでご辛抱を。

668 名前:緑装楽4 ◆EnvIsrC4Og :05/03/03 22:23:07 ID:???
>>600
ゴレンジャーの外郭団体の団員です。

669 名前:ド素人 :05/03/03 22:23:47 ID:m0G/9YEt
スレ違いで

670 名前:ド素人 :05/03/03 22:27:16 ID:m0G/9YEt
さっき違うスレに書き込んでしまいましたが…

来月高校の修学旅行で沖縄に行くのですがその時に米軍基地(嘉手納基地)の中を見ることってできますか?学校を通す事もできますが…
教えてください!

671 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 22:28:33 ID:iZXZZ+cW
>665
じゃ、国じゃん(笑)
<台湾

まあ、中国が認めるかどうかわ別だが、少なくとも台湾わ「国家意思として」戦争として対応するんだろうなぁ(笑)

672 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:29:44 ID:???
>>668
偽物おつ

673 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 22:30:12 ID:iZXZZ+cW
>670
米軍側が拒否しなければ(笑)

ちなみに、陸自の幹部候補生学校でやる沖縄研修でわ、観光バスで嘉手納基地に乗り付けますです、はい。

広報なりアメリカ大使館なり通して聞いてみたら?

674 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:39:27 ID:???
>>670
個人的な経験だけど、学校を通して広報に頼んだけど断られました。
9.11のテロがあった直後だったからかもしれないけど。

タクシーの運転手さんに滑走路が見下ろせる丘(有名らしい)まで連れて行ってもらいました。

675 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:45:31 ID:O4fIZeBk
昔の自衛隊と昔の韓国軍の軍服が似ていますが、なぜですか?シルミドを見てて思いました。教えてください

676 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:50:00 ID:???
>>675
同じくアメリカ陸軍を参考にして作られたからです。

677 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 22:50:16 ID:iZXZZ+cW
>674
じゃ、無理かもな。

でも、もし行きたいんならまた電話してみれば?

678 名前:緑装楽4 ◆EnvIsrC4Og :05/03/03 22:51:45 ID:???
>>675
補足すると、米軍の制服納入業者がねじ込んだのが主な原因です。

679 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:54:10 ID:???
どっちが緑の本物?

680 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:58:26 ID:???
戦闘機の航法装置について教えてください

FMSなど高度な航法装置がとうさいされてるのはどのくらいの世代の機でしょうか?

後、航法装置自体は何を積んでるのでしょうか?
IRSやINS等の自ら位置を計算するのか
vor局などの外の航法支援局から電波をうけとり航行するのか



681 名前:名無し三等兵 :05/03/03 22:59:24 ID:???
>>679
トリップ的には3ltoのほう

682 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:05:58 ID:???
>>679
よく見ろ!
緑装『薬』4 緑装『楽』4
   やく     らく

683 名前:縁装薬 ◆pAMLYelkvs :05/03/03 23:07:43 ID:???
呼んだ?

684 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:08:00 ID:eZb+nkFT
核兵器の放射線の遮蔽ってどのように行われているのですか?
ICBM整備士の人等が被曝してしまわないか気になります。

685 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:08:31 ID:???
>>683
『4』が抜けてるよ!

686 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 23:15:08 ID:iZXZZ+cW
>682
あ、ホントだ(笑)

687 名前:680 :05/03/03 23:17:24 ID:BQFoM8xa
sageてしまいました
IDだします

688 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:29:00 ID:???
あれ?
ヒスチャンでは三月二十日に宣戦布告したって言ってるが……
実は宣戦布告してたのか?('A`)

689 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:29:25 ID:74j+XLUW
太平洋戦争中、
日本海軍の艦長は退艦せず艦と運命を共にする、が、それは欧米の海軍ではあり得ない、
という話がありますが、艦を失った欧米の元艦長は、その後、どういう処分を受けるのでしょうか?
乗艦を失ったものの、功績等が認められて昇格、なんてことがあるのでしょうか?

690 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:34:37 ID:???
>>680
>戦闘機の航法装置について教えてください
>FMSなど高度な航法装置がとうさいされてるのはどのくらいの世代の機でしょうか?
民間機でないからFMSなど積んでいない。FMSと同等の機能を持つオートパイロットならあるかもしれないが。

>後、航法装置自体は何を積んでるのでしょうか?
>IRSやINS等の自ら位置を計算するのか
一般的に言えば、INS+GPS
>vor局などの外の航法支援局から電波をうけとり航行するのか
電波航法ではTACANってのがある。


691 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:35:54 ID:???
船長、艦長は最後に退船退艦する義務があったが別に艦と運命をともにしなければならない
と決まってるわけではない。
今は船長の最後退船義務は無いんだっけ?
艦長ではないが英軍でもフィリップス提督は艦と運命をともにしてるな。


692 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:35:56 ID:???
>>684
>核兵器の放射線の遮蔽ってどのように行われているのですか?
>ICBM整備士の人等が被曝してしまわないか気になります。
核弾頭の形になっている限りでは、放射線は大して外には漏れない。
核弾頭を抱いて昼寝しても大丈夫だろうw

693 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:37:04 ID:???
>>689
WW1で潜水艦を失ったデーニッツがWW2でどうなったかだ罠。

694 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:43:35 ID:???
>>676 >>678サンクス

695 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:43:36 ID:ep6TnmSC
イージス艦レーダー、05年度から日米で共同研究
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050303i301.htm
日本で携帯電話の中継基地局用に開発された民生用の半導体を使用する方式で、
レーダーの探知能力が大幅に改善される

とかいう記事が出てますが、携帯電話とレーダーってどういう関係があるんでしょうか?

696 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:46:10 ID:???
>695
電波を出して受けるのは同じこと。


697 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:47:55 ID:oclaLeK7
旧陸軍の七分袖防暑衣ですが、
@カーキ
A緑色
B襟だけカーキの緑色
と3種類あるりますが、年代もしくは地域で異なっていたのでしょうか?

698 名前:697 :05/03/03 23:50:44 ID:oclaLeK7
訂正
>と3種類あるりますが、⇒ と3種類ありますが、

ここに謹んでお詫びすると共に訂正申し上げます。

699 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:54:49 ID:???
ナチスはユダヤ人以外の民族もかなりの数を虐殺しているというのは本当でしょうか?

700 名前:名無し三等兵 :05/03/03 23:58:05 ID:???
うちの研究所では放射性物質と生化学関係の物質を扱う部署だけ
他の研究棟とかなり離れた位置にある。なんか隔離されてる雰囲気。
科学者ながらに科学的根拠は無いという事も分かった上で
子供は女しか生まれないとか、30年後に発ガン性の統計が取れると苦笑いしている。

取扱者が次々志望するような強烈な放射線で無い限り完全な防御というのは無いよ。
やろうと思ったら試作の防護服を作ってから30年間待って安全性を確かめる必要がある。

石綿(アスベスト)での死亡者は何十年も経った今から増えていくわけだしねー。

701 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/04 00:02:14 ID:+sqBYvuV
>569
1930年代初期のFiat A.1エンジンは、後にソ連のT34戦車のV2エンジンに、一部の機構がそっくり
そのまま移植されたんですけどね。

まず、イタリア戦闘機のDoctrineとしては、格闘戦を重視していました。
なので、格闘性能を引き出すには軽量の戦闘機が必要となり、軽量小型のエンジンが必要でした。
大重量、大馬力のエンジンは必要なかった。

また、イタリアのエンジンの殆どは、英国のJupiterか、フランスのGnome-Rhoneが基になっています。
お手本になったエンジンは余り出力が出ないモノでしたので、勢い、イタリアのエンジンは馬力が出ない
ものになっています。
これが、米国のP&WとかWrightとかの技術を導入したのなら、少しは発展したのかもしれませんが。

後、戦時中のものは日本も同じですが、工作精度が低く、故障がちになっていますね。

702 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:02:53 ID:???
米軍の放出品とかそういう情報仕入れられそうなスレってあります?

703 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:03:02 ID:???
>>699
調べればすぐに出てくると思うが…
ソ連でもユダヤ人以上に殺しまくってるし、ジプシーもやられた。
同性愛者、社会主義者、身体障害者はドイツ人であっても収容所送り。
ドイツ人だけでも50万と言われている。
ナチスの収容所=ユダヤ人用という認識が強すぎるし他はもう抗議しないので話題にならない。

と、書いてる最中にナチにかんする思想論議を巻き起こさせるためのつりかと疑い始めた。
ID表示してないし。

704 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:03:48 ID:???
>>699
ロマ人(ジプシー)も相当数を虐殺。
また「民族」ではないですが、ポーランド戦の直後に、同国の知識階級を一斉に粛清してたり。

705 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:06:46 ID:Id/bzhwX
>>692
それは弾頭の中に厚い鉛板等が入っているからですか?

706 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:13:25 ID:???
>>680
米軍および同盟国用の外部からの航法支援としてはTACANという無線航法方法があり、
1955年ごろに実用化され現在も使われている。LORANも使われてるな。
VORも当然使われている。
50年代末くらいまでは、昔ながらのジャイロコンパスと航法計算機で計算する方法、
TACANなどの併用が一般的。コンピュータを導入して自動化が始まったのもこの頃。

60年代に入った頃には、自機から発する電波のドップラー偏移を測定して対地ベクトルを計算する
ドップラー航法装置が実用化したり、戦闘機サイズの機体にも慣性航法装置が搭載され始めている。
センチュリーシリーズやミラージュなんかだな。
60年代末頃には地形回避レーダーやマッピング装置などと連携し始め、F-111やA-6のような
高度に自動化された航法システムと攻撃システムを搭載した機体が出現している。ただまだ高度・高価
な装備だった。
70年代からは慣性航法装置はあって当然の装備となり、航法と攻撃システムが一体化している。
F-14、F-15、F-16、F-18、トーネードなんかがその世代。
21世紀になってGPSの装備が進んでいるといったところか。ただGPSの利用はアメリカのシステムに
依存するのを嫌って採用してないラファールのような機体もある。


707 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:22:08 ID:qpKaDU6e
昔の護衛艦はSSMを船体の外側に向けて搭載していましたが、
最近の艦は正面から見て八の字に取り付けていますね。
あれはどうしてですか?

708 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:28:14 ID:???
>>707 ブラスト対処が楽な為。

709 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:30:58 ID:???
>>705 そもそも危険なレベルの放射線を出してないうえ、一般的な核兵器の構造では核物質は中性子反射材(タンパー)で包まれている。

710 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:33:59 ID:???
>>570
「塹壕を掘って(部隊や砲を)配置する」という意味だけど……
軍事用語では何というかを聞きたいの?

711 名前:緑装楽4 ◆EnvIsrC4Og :05/03/04 00:42:23 ID:???
>>689
日本海軍というより海軍の伝統かな。英海軍にも独海軍の艦長にも
そういう人がいたはず。

712 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:44:34 ID:???
>>709
うん。うちも危険なレベルの放射線は出していないし、外に漏れないようにもしてあるよ。
もちろん、2005年現在の安全基準でね。
2005年の安全基準が見なおされるのは2035年くらいになると思う。

氏の核弾頭はきちんと管理されてれば安全だという意見に反対するつもりは全く無くて
安全だけど絶対とは言いきれないところが研究所と似てるなと思っただけだよ。
質問者が安全神話みたいなものを信じ込んじゃうと困るので書いただけ。

713 名前:名無し三等兵 :05/03/04 00:45:45 ID:???
つか艦と運命を共にってのは、イギリス海軍の伝統じゃなかったか?

714 名前:ド素人 :05/03/04 00:47:23 ID:yH6QBefv
ありがとうございました。
再度検討してみます

715 名前:緑装楽4 ◆EnvIsrC4Og :05/03/04 00:55:46 ID:???
>>713
多くの国の海軍が英海軍を手本としていますから…

716 名前:名無し三等兵 :05/03/04 01:11:36 ID:???
>>705
>それは弾頭の中に厚い鉛板等が入っているからですか?
なんか根本的な勘違いがあるようだが、
核兵器の材料のウラン235やプルトニウム239は、
それ自体は強烈な放射能は出さない。
トリチウム(三重水素)はちとやばいけどね。
核兵器の放射能は、核分裂や核融合で新たに生まれた物質が出すもの。

717 名前:名無し三等兵 :05/03/04 01:12:30 ID:???
「放射能は出さない」は駄目だな。
「放射線は出さない」か「放射能はない」のどちらかだな。

718 名前:名無し三等兵 :05/03/04 01:17:21 ID:???
艦は無事で戦闘にも勝ったのに死んじゃった提督がイギリスでは一番人気だが…

719 名前:名無し三等兵 :05/03/04 01:19:40 ID:???
よくあるミスだな。
俺は素人には目に見えない小さな豆電球を仮想して説明する>放射能、放射線、放射性物質

720 名前:名無し三等兵 :05/03/04 02:35:04 ID:6YnNM04k
329に関連した質問なんですが、対戦車ミサイルを撃ち落すのではなく対戦車ミサイルを撃った射撃手
を榴弾で殺傷することは可能ですか?(塹壕や掩蔽壕などの陣地において)

721 名前:名無し三等兵 :05/03/04 03:03:05 ID:???
そりゃどこにいるか分かっていれば可能だし

722 名前:名無し三等兵 :05/03/04 03:17:48 ID:???
>>720
 射手が何処にいるのかわかればね。
 大概のATMは発射時に派手な発射煙が上がるので、よほど長射程のものでなければ
戦車からの反撃は可能。
 でもそれは撃った方だって解ってるので、撃ちっぱなし式のものであれば射手はミサ
イルを撃ったらすぐにその場から逃げるし、撃ちっぱなし式のものでなくても、発射機
と誘導装置を離した場所に設置できるようになってるものは多い(サガーなんかはそう)。

 あと、ATMや対戦車ロケット砲は塹壕や掩蔽壕など密閉した環境からは撃てない。
 どれも後方に派手に発射炎や発射煙を吹くので、密閉した環境で発射したら射手は
蒸し焼きになってしまう。

723 名前:722補足 :05/03/04 03:20:15 ID:???
 無反動砲なんかもね>密閉した環境からは撃てない

 ただし、大概の戦車兵は自車に向ってATMが飛んできたら、まずは回避を優先する
だろう。
 例え射手の位置が解っても、そこに砲弾をぶち込むのは自分に向って飛んでくるAT
Mをかわしてからだと思うよ。

724 名前:名無し三等兵 :05/03/04 06:27:39 ID:???
つまりこのAAは・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    | 
     |        |        |   |  
     |⌒  ))_| ∧_∧._」..__|/;/
     |(≡三(_|( ´∀`)__(  三三三三三三三三
     | ))     |( 二⊃´ノ|   |ヾ\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

725 名前:名無し三等兵 :05/03/04 06:47:45 ID:???
>>724
その部屋が密閉されていたら蒸し焼きになる

726 名前:名無し三等兵 :05/03/04 06:54:46 ID:???
かなり初心者ですが質問させて下さい。自衛隊の護衛艦に速射砲の単装を二其積んでる鑑がありますよね?それで個人的に何故二連装一其にしないのか疑問なのですが… だって二連装の方が省スペースできそうだし…
どなたか教えて下さい。お願いします。

727 名前:名無し三等兵 :05/03/04 07:29:17 ID:???
>何故二連装一其にしないのか疑問なのですが… だって二連装の方が省スペースできそうだし…

 下も一緒になって回ってる。アレを横に並べて円筒で包んでら幅が足りるわきゃない
。つーか、スペースも節約できない。

728 名前:726 :05/03/04 08:29:37 ID:YQiEgbUl
727 なるほど幅の問題が出てくる訳ですね。返答ありがとうございましたm(_ _)m

729 名前:名無し三等兵 :05/03/04 08:29:49 ID:kEbkRERO
>>695
レーダーと携帯に共通した技術は周波数分散。多くの周波数帯を併行使用して
信号を処理する。無線LANの次世代でも使用されている。携帯では伝達情報量を
増やせし、レーダーではS/N比の向上、対象同定能力の向上が期待できる。

>>705
>>716の通り。現代の核兵器の最外周はウラン(U-235、U-238)であり、
鉛並みに遮蔽能力がある。もちろんウラン自体も自然崩壊で放射線を
出すが、アルファ線がメインで貫通力がなく、ほとんど紙一枚で遮蔽できる。
ガンマ線も出すが弱い。弾頭を機械的に保護する外殻だけでまず十分遮蔽できるだろう。

730 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 08:30:46 ID:Pk0PjHLd
>689
あれ?なんぞイギリスの戦艦(POWだったかな?)の艦長わ、船と運命をともにしたような気がするがのぉ・・・

731 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 08:34:58 ID:Pk0PjHLd
>720
絶対不可能ちうほうの理由が知りたいがな。

ATMわ、通常普通科の分隊に守られてるよ。
そうしないと、射手が撃ち殺されてしまうからねぇ。

732 名前:名無し三等兵 :05/03/04 09:35:16 ID:???
>>639 >>640 >>642
ありがとうございます

733 名前:名無し三等兵 :05/03/04 10:54:16 ID:???
>>731
榴弾で反撃して殺傷できるかと言う質問に、
普通科分隊で守られてるからと答える緑便。
君の言う普通科は榴弾を弾き返しでもするのかね。

734 名前:名無し三等兵 :05/03/04 10:58:30 ID:???
ゴルゴ並みの狙撃能力で、榴弾打ち落とせるんだろ
さすが我らのJDF

735 名前:名無し三等兵 :05/03/04 11:07:08 ID:Q2GN3lbg
どうも米海軍にスタージョン級が1隻だけ残ってるらしいんですが、こんな古い原潜なんでいままで使ってるんでしょうか?

736 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 11:13:23 ID:Pk0PjHLd
>733
ああ、撃たれた戦車がってこと?

逃げないで正確に撃って当たれば可能でしょう。

ま、そのかわり回避行動は取らないわけだが(笑)

737 名前:名無し三等兵 :05/03/04 11:15:09 ID:???
>>735
SSN-683パーチなら昨年秋に退役しますた。

738 名前:名無し三等兵 :05/03/04 11:32:23 ID:???
>>726-727
 別に幅の問題ではない、実際にMk42以前に護衛艦に搭載していた5inは連装だった。
この時期の自動砲の発達の過程で、狭い砲塔にメカニズムを組み込むのに重量・サイズ・信頼性・更には発射速度の点でも連装より単装の方が有利とされた。
技術や目的が変われば天秤の針も変わるわけで、ロシアのソブレメンヌイに積まれている新型130mm連装は投射速度の点からとても強力な砲だ。(実用化には苦労した様だが)

739 名前:720 :05/03/04 11:35:34 ID:6YnNM04k
ありがとうございます。

740 名前:名無し三等兵 :05/03/04 11:40:37 ID:???
>>720
 IDFは第四次中東戦争で「サガーショック」を受けた訳だが、
その時教本に、発射炎を見た場合回避行動を取ると同時にとにかく砲塔をそっちに向けてぶっ放せと指示が追加された。
(誘導能力の低下を狙った物だろうが、ワイヤ切れを狙ったと書いてるものもある。)

741 名前:名無し三等兵 :05/03/04 12:27:04 ID:???
>技術や目的が変われば天秤の針も変わるわけで、ロシアのソブレメンヌイに積まれている新型130mm連装は投射速度の点からとても強力な砲だ。(実用化には苦労した様だが)

発射速度からすると、西側の単装砲並だが

742 名前:名無し三等兵 :05/03/04 12:35:26 ID:???
>>735
>どうも米海軍にスタージョン級が1隻だけ残ってるらしいんですが、こんな古い原潜なんでいままで使ってるんでしょうか?
特殊戦用に改造して残されていたんだが、2004年10月に退役している。
代わりにSSN-23ジミー・カーターが2月半ばに就役した。


743 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 12:36:50 ID:u4bnyq5X
>741
それなら、ロシアのその砲は最大持続発射時間が長いことになるねぇ(笑)

1門あたりの発射弾数が半分になるから、白紙的にいって倍だな。

744 名前:名無し三等兵 :05/03/04 12:44:37 ID:qIyl/mvu
>>724-725
◆RPGを密閉された部屋から射ったらどうなるか?

RPGの弾頭は発射薬とロケット推進薬が2段に装填されている。まず燃焼速度の
非常に早い少量の発射薬が点火されて弾頭を筒内から発射する。弾頭が20mほど
前方に飛んだところでロケット推進薬に点火されて加速する。もし最初からロケット
推進薬に点火するとバックファイアーで射手が焼かれてしまう。

この発射薬は燃焼というより瞬間的に爆発するので、爆風が被害をもたらす。狭い
密閉された部屋から発射した場合、蒸し焼きになる前に爆風を背中に受けて吹き飛ば
される。同時に吹き返してきた雑物の破片が背中に刺さる可能性もある。

ただし、この発射薬は弾頭を安全な距離まで飛ばすだけの能力しかないからそれほど
強力なものではない。マニュアルでは禁止されているが、後方7〜8mほどの範囲に障害物
や飛散する可能性のあるものがなければ重傷を負うような危険はないだろう。

745 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 12:56:49 ID:kbKOV86Z
>744
84無反動撃つとね・・・

後方爆風の前に、射手は推進薬の燃焼かなんか知らんけどまず吸い寄せられる。
それから姿勢が悪いと後方爆風が射手のほうに流れてきて揺らす。

屋外でこれだからねぇ(笑)

746 名前:名無し三等兵 :05/03/04 13:12:00 ID:cOGyy/HV
ありがとうございます。

747 名前:名無し三等兵 :05/03/04 14:13:39 ID:???
蕎麦アレルギーですが軍隊には入れますか?
自衛隊はどうですか?

748 名前:名無し三等兵 :05/03/04 14:27:42 ID:???
>>662
日本海軍の灰緑色(灰白色ともいうが)は空中で目立たなくするための塗装
「上から見下ろした」時の迷彩効果を期待したじゃなく、むしろ見上げた時の
効果を期待してる
ちなみに米海軍も開戦直前まで&戦争のごく初期には、きみのいう「白」塗装だ


749 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 15:04:11 ID:kbKOV86Z
>747
無理

まあ、隠して入るこたぁ出来るだろうけど苦労すんのわあんただからな。

750 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:07:12 ID:???
そばアレルギー者の入隊を拒むと、不当な差別として
国家賠償請求の対象んなるぞw


751 名前:570 :05/03/04 15:21:46 ID:???
>>710
お答えありがとうございます。
>軍事用語では何というかを聞きたいの?
はい。お願いします。


752 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:45:56 ID:???
戦闘機の生産方式について。
ライセンス生産とノックダウン生産の違いについて教えてください

753 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:49:22 ID:???
ライセンス生産
他企業のもつ商標や製造技術の特許権の使用許可を得て生産
わかりやすく言うとコピー生産。

ノックダウン生産
部品を買ってきて、組み立てを自前でやる生産。

ざっくり言うとこんな感じ。

754 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:50:55 ID:???
ノックダウン生産 → 半完成の部品を輸入して組み立てるだけ
ライセンス生産  → 設計図とノウハウを渡してもらって、ブラックボックス以外の部品も国内生産

755 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:51:18 ID:???
>>752
 ライセンス生産= 生産する権利(ライセンス)を買って生産そのものは
         国内のメーカーに生産させる。
          機体のライセンスだけ買って電子機器は丸ごと輸入とか、
         電子機器だけは自前、とかいう場合も。
          また相手が機体のライセンスは売るけどエンジンだけ
         は丸ごと輸入しろ、とかそういうふうに条件をつけてく
         る場合も。

 ノックダウン生産= 製造メーカーから部品の状態で輸入して、国内の
          工場で組み立てる。
           ライセンス生産ための準備段階として、製造技術蓄積
          の為に行われることが多い。

756 名前:名無し三等兵 :05/03/04 15:52:31 ID:???
おいおい、「コピー生産」っていうと、最もいい意味でも
リバースエンジニアリングによるノンライセンス生産ってことになるぞ


757 名前:753 :05/03/04 15:53:59 ID:???
そいつは失礼。蛇足だったな。

758 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:01:57 ID:???
 そう言えば陸自の203mm自走榴弾砲は車体と砲架はライセンス所得の自国生産
だったけど砲身だけは「有償供与」だったなぁ。
 大口径長砲身の製造技術を渡したくない、ということだったんだろうか?

 この場合ってノックダウンなんだろうかライセンス生産なんだろうか、どっちだろ。

759 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:17:31 ID:DkuN581s
何でスツーカは爆弾落とす時サイレン鳴らしたんですか?


760 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:18:00 ID:???
>>759
 地上の敵兵をパニックに陥れる為。

761 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:35:57 ID:???
>759
怖がらせる為。

762 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:41:41 ID:DkuN581s
なるほどん


763 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:46:26 ID:???
核弾頭で被曝する?の質問者です。
回答ありがとうございます。

中でも>>729は特によく納得できました。

764 名前:名無し三等兵 :05/03/04 16:59:02 ID:qIyl/mvu
>>745
無反動砲は反動を中和するために砲尾から後方へ大量のガスを噴射する。
ガスが通った後が真空になって空気が砲尾へ引き寄せられて気流が起こる。



765 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 17:04:28 ID:BZNFACSD
>764
なるほろね。

てっぱちが がっつんこって砲身にぶつかるんだよ(笑)

766 名前:名無し三等兵 :05/03/04 17:07:59 ID:O7oRsjqO
>>763
ちなみに、120mmAPFSDSなどの劣化ウラン弾はU-238メインでほとんど剥き出し。
薄いプラスティックのフィルムで「遮蔽」されているだけですが、戦車の中で
長いこと同居していても被曝レベルは問題なく許容範囲内です。核兵器の外周に使われるウランは
効率を重視して半減期1/6のU-235濃いめ。もう少し放出線量が増えるでしょうが、前記の通りということで。

767 名前:名無し三等兵 :05/03/04 17:29:44 ID:h50AxHbz
どなたかおねがいします

213 :名無し三等兵 :05/03/01 19:45:23 ID:hr4/1z5q
小銃分隊の軽機関銃チームはどのぐらいの数の玉を持って行動するものなのでしょうか
WW2の時のアメリカまたはドイツあたりの例が分かれば教えてもらいたいです


768 名前:名無し三等兵 :05/03/04 17:33:04 ID:???
>>767
>>1
そんなことやると余計答えが出てこなくなる可能性もあるぞ

769 名前:名無し三等兵 :05/03/04 17:50:03 ID:7ryMu0rk
戦闘機ってスホーイとかF15・F22とか、種類によって性能がいろいろ
違うようですが、実際の戦闘においてそれほど違いって出るものなの
ですか? 

F15(パイロット腕前4段)=F22(パイロット腕前3段)って感じで
あってるでしょうか?

770 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:01:29 ID:???
>>769
必ずしも間違ってるとはいえないが現代においてはそういう考え方は捨てたほうがいい

1から説明するのはめんどくさいのでとりあえずいろいろなサイトをみたり本を読んだりしてくれ

771 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:03:27 ID:???
>>769
ああもう何から説明していいやら……。

まず違いが出るかどうかですが、そりゃあ出ます。
それぞれの戦闘機はそれぞれの設計思想(近距離戦に強い機体を作ろうとか、とにかくスピードの出る機体を作ろうとか)によって、
さまざまな性能を持ちます。

で、それが実際の戦闘において勝敗に結びつくかというと、これは様々な要素が加わってきます。
パイロットの技量はもちろん、数、戦術、ミサイルの性能や、電子戦機・哨戒機等のサポートの充実度、機体がきちんと整備されて
いるかも極めて重要な要素です。

総合力に勝る側が勝つ場合もありますし、一点豪華主義が勝つ場合もあり、それはその時代のトレンドがあるので一言では言えません。

ただ、基本設計が30年違うと、どっちか一方が圧勝するとは言えると思います。

772 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:04:42 ID:???
>>769
例えばF-15はこれまで実戦において100機以上を撃墜し、空戦では
被撃墜は一度もありません。強い・弱いの差は確実に出ます。

ただし実際の戦闘においては、機体の性能だけでなく
管制機の有無やミサイルの性能、電子機の支援などの要素も重要です。

パイロットの技能の差は世代まではカバーできないでしょう。

773 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:09:14 ID:4ZpP+2EV
現代のパイロットも、サイダーのような飲み物を
持って行くのでしょうか?

774 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:11:16 ID:???
>>769ですが
みなさん、とても詳しく教えていただき、
まことにどうもありがとうございました。

775 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 18:27:19 ID:cenoPGK4
>772
へぇ、撃墜数0なんだぁ。

空中戦ででしょ?

SAMからも含めてかな?

776 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:37:24 ID:???
>>775
空中戦のみだよ。

777 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 18:42:43 ID:cenoPGK4
>776
F15がまともな空中戦をしたことがあるっていうのも驚きだが・・・

いつやったの?

778 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:48:17 ID:???
433 名前: 緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 投稿日: 05/03/04 17:13:36 ID:BZNFACSD
>429
いやいや、有事において戦闘機すら必要がないことがようわかったよ(笑)

有意義な話だったよ。

>430
「手段の目的」の話をしてて、「金がない」とか「手間がかかる」とかのレスしかないのが残念だったがな。

大きな目的の話が終わったら、次の段階の「目的」から話をしていくんだよ。

779 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:49:33 ID:???
友達が秋水は宇宙へ行けると言ってたんですが本当ですか?

780 名前:569 :05/03/04 18:50:59 ID:Wi8qxqGv
>>701
回答ありがとうございました
なるほど、同盟のよしみで栄あたりくれたら喜んだかもしれませんね

781 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:51:17 ID:???
440 名前: 緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 投稿日: 05/03/04 17:24:31 ID:BZNFACSD
>435
ああ、ペトリでもあるんでしょ。

有事に戦闘機なんていらんからな。

447 名前: 緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 投稿日: 05/03/04 17:28:33 ID:BZNFACSD
>441
ようわからんが・・・

誰も俺に「戦闘機はいらん」なんていってないよ。

俺の結論なんだからねぇ(笑)


そーいう意味じゃなかったのかえ?


緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 の考えは、昔に考えられていた戦闘機不要論の復活らしい。

782 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:52:49 ID:???
>F15がまともな空中戦をしたことがあるっていうのも驚きだが・・・

まともの意味がわからんが、レバノン進行の際、F-16とともにアラブ各空軍を
圧倒したと伝えられている。


783 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/03/04 18:53:24 ID:???
>>777
ttp://www.masdf.com/crm/eaglekilllist.html

784 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:54:38 ID:???
>友達が秋水は宇宙へ行けると言ってたんですが本当ですか?

うそです。

785 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 18:56:01 ID:cenoPGK4
>782
いやさ、ロシア空軍と渡りあったとかさ、そういう感じのイメージでね。

786 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:56:02 ID:???
荒らしのレスを貼り付けるヤツも荒らし

787 名前:名無し三等兵 :05/03/04 18:58:42 ID:???
>782

現在F-15を配備しているのは、アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、日本
だが、これらの国はF-15を配備して以後、ソ連/ロシアとは戦争してない。


788 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:03:58 ID:cenoPGK4
>787
ちまり、弱い相手に勝った勝ったということですなぁ・・・

789 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:11:54 ID:???
強い相手と戦争するのはバカだろ。

790 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:16:32 ID:IAQOr8TN
伊号潜水艦の名の「伊」という呼称に何か理由はあるのでしょうか??



791 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:17:14 ID:cenoPGK4
>790
イロハのイだろ。

792 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:17:37 ID:???
>>790
イロハのイ。

793 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:18:09 ID:cenoPGK4
中国軍のパレード見て思ったが

戦車の上に乗っかってる、ちっこい赤いロケット何だ?

障害処理でもするのか?

794 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:20:23 ID:???
>>788
>ちまり、弱い相手に勝った勝ったということですなぁ・・・

一応、MiG-29とも対決してるね。

795 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:20:42 ID:???
>>779
ロケット推進だからってことだろうが、無理だろ

地上発進では宇宙空間まで上がるには燃料が足りない
推力が足りなくて脱出速度まで加速できない

宇宙まで持っていっても気密が拙くて操縦者窒息
姿勢制御できないから加速するだけ

その友達とやらは生暖かく見守ってやれ

796 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:29:08 ID:qZKCMZMT
>>791,792 有り難うございました。


797 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:30:44 ID:???
>>793
85式戦車のようだが、赤いロケットの実態は不明。
案外、パレード用の飾りだったりして・・・

798 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:32:00 ID:cenoPGK4
>797
飾りかぁ(笑)

799 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:37:13 ID:cenoPGK4
>797
あ、中隊長のツノか?

800 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:37:22 ID:???
>>779
>友達が秋水は宇宙へ行けると言ってたんですが本当ですか?
バート・ルータンのスペースシップワンは、成層圏で空中発進して
マッハ3まで加速して急上昇して、宇宙の最下限である高度100kmになんとか到達する。
それに比べて秋水は、地上から発進して、成層圏まで上がるのが精一杯。音速も超えられない。
それでは絶対に宇宙空間までは飛び上がれない。


801 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:37:57 ID:???
>>779
天沼俊の「戦空の魂」というコミックにそんなネタがありました。
もしそこがネタ元だった場合、
その友人さんに落合信彦の「20世紀最後の真実」とかも読ませると
面白いかもしれない。

802 名前:797 :05/03/04 19:38:42 ID:???
homepage3.nifty.com/tompei/China.htm のサイトに写真があるが、
確かに『赤いロケット』が付いている。
しかしながら、その赤いロケットについての説明等は発見できず。


803 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:40:40 ID:cenoPGK4
>802
ほほぅ・・・さんくす。

ちうことわ、日常的についてるもんなのかぁ。

804 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:43:08 ID:Z/iJcVIE
タイで殉職した自衛官の写真がフライデーに掲載されたそうですが、残酷なものなのでしょうか?

805 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:47:51 ID:???
>>772
イスラエル空軍がついこの間、空中戦によるF-15の損失を公式に認めたことは無視ですか……
まあ、発表の内容は「未帰還の原因は不明なるも敵戦闘機により撃墜された可能性が高い」だったが

806 名前:797 :05/03/04 19:48:50 ID:???
>1992年にロシアとの技術提携で国産化された125mm滑腔砲とともに
>自動装填装置が搭載された。

これは推測だが、初めて採用された滑腔砲ということで、
通常想像する弾とは違う形のAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)が
この戦車から撃てるんだぞって言う見本としてつけているのでは・・・。


807 名前:名無し三等兵 :05/03/04 19:50:50 ID:???
実はサガーを積んでます。のほうがまだアリそうだ

808 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:51:45 ID:cenoPGK4
>804
岡田由紀子(くちびるネットワーク歌ってたねぃちゃん)の飛び降り直後の写真見たことないのかえ?(笑)


・・・産まれてないかぁ。

809 名前:797 :05/03/04 19:56:42 ID:???
う〜ん、サガー対戦車ミサイルか・・・。
歩兵戦闘車ならともかく、戦車に対戦車ミサイルつけるかなー。
中国の軍事パレードは、国力誇示はもちろんのこと中東あたりへの
武器見本市の性格もあるから、
どこぞの駐在武官の横に中国の偉いさんが座って、
『あの赤いのが弾丸なんですよ』なんてことを想像したんだが。

810 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:10:38 ID:LMLa/lHh
>>790
もう見てないもしれないけど。
大正八年に潜水艇が潜水艦に変更になると同時に、
一等 1000トン以上(水上排水量)
二等 500トン以上1000トン未満(水上排水量)
三等 500トン未満(水上排水量)
と区分された。

この後、
一等潜水艦は竣工時から全て伊○○
二等潜水艦は大正十三年に全て呂○○に変更
三等潜水艦は大正十二年に全て波○○に変更
となっている。
つまり大きさの順番に、イ、ロ、ハ、となっている。

三等潜水艦は全波号潜水艦の退役にともない昭和六年に廃止され、
太平洋戦争末期に登場した波号は全て二等潜水艦に類別される。

811 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:11:35 ID:???
>>619 660
ブラックホークダウンに出てきた米軍車両は、HMMWVとトラック以外は無い筈だが。
でも、小さいHMMWVの写真は見たことある。

812 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:14:35 ID:???
>『あの赤いのが弾丸なんですよ』なんてことを想像したんだが。

あえて言うなら翼安定徹甲弾にはまったく見えない。


813 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:15:38 ID:???
>でも、小さいHMMWVの写真は見たことある。

なにそれ

814 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 20:17:01 ID:cenoPGK4
>812
81迫の演習弾に見えるが・・・(笑)

815 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:19:44 ID:???
実は自走迫撃砲

816 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:20:41 ID:kEbkRERO
>>809
戦車の上に対戦車ミサイル乗せてるよ > 中国

ばからしいんで機種までは見なかったけど、それなりに信頼できるソースに
載ってた。いろいろググるとわかると思うが、まあ戦車砲をアウトレンジするとか
なんとか理屈は付けてるんだろう。実際の所はいろいろ盛りだくさんで強そう、
ミサイルなんて近代的そう、ってとこなんだろうが。とりあえず赤くてキレイだ。
ロシア式ミサイル砲弾だと(NORINCOも作ってるらしいが)お偉いさんには
目立たない分受けが悪かろう。

817 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:21:08 ID:+2qhTMF8
下士官などによく先任○○というのが有りますが、
どういう意味でしょうか?
特別な権限などを持っているんでしょうか?

818 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 20:25:51 ID:cenoPGK4
>817
先任といやぁ・・・(がくがくぶるぶる)

819 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:26:05 ID:???
>>816
まあ、ガンランチャーよりはある意味合理的な発想かも知れないな<戦車砲の上にATM
「無理に合体させずに分けておく」は合理的な発想だ。萌えないが

820 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/04 20:28:29 ID:???
>817
先に任づるという意味です。
例として中隊本部、大隊本部などで最上級の階級の下士官を
指します。同じ階級でも年功序列で任官が先なら上級に値します。
職種としては中隊本部、大隊本部などでは副官ではありませんが、
補佐職となり中隊本部の先任下士官なら、新任の中隊長を補佐します。
小隊でも同じです。

821 名前:809 :05/03/04 20:29:31 ID:???
>>816
サンクス。
理解に苦しむが、それなりに理由があるんでしょうね。
90年の湾岸戦争のときにイラクに売った戦車がボコボコにやられて、
中国製の戦車の評判が下がったらしいから、その対策か?

822 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:30:40 ID:+2qhTMF8
>>820
素早い回答ありがとうございます。
先任というのは下士官のトップみたいなもんなんですね。
長らくの疑問が解けました。

823 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/04 20:41:34 ID:MWDZbJBV
>822
補足
下士官だけでなく、将校も同階級で先にその職あるいは部署に
いたら先任将校と呼ばれます。

824 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:48:28 ID:Yi1VHcEt
放物線を描いて落ちてきた大砲の弾(ライフル)は先端から着地するのですか?
それとも発射時の姿勢を保ったまま着地するのですか?

825 名前:名無し三等兵 :05/03/04 20:53:44 ID:kEbkRERO
>>824
先端から着地します。そのために回旋させています。

826 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/04 20:59:07 ID:MWDZbJBV
>824
先端から落ちないと爆発しないだろう。

827 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:03:59 ID:kmbY77cq
横レスごめんなさい。
大砲の弾は知りませんが、ライフル弾では「横展」する素性の悪いヤツが
あるという話を読んだ気がしますが、どなたか知りませんか?
うろ覚えながら、イタリアの6.5mm弾?

828 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:06:09 ID:P7L4p+6J
仕事サボって初心者の質問に応えている劇画家は怒るべきですか
褒めるべきですか?

829 名前:824 :05/03/04 21:08:04 ID:???
thx
ジャイロ効果より空力が勝ると言うことですね

830 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:08:12 ID:cenoPGK4
>828
無罪

831 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/04 21:08:22 ID:MWDZbJBV
イタタタ・・・・(くそ!

832 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:09:40 ID:3rn5hORV
>>827
銃弾・砲弾を問わず、直径と全長の比が、だいたい1:6前後より細長くなると、横転しますよ。

833 名前:業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :05/03/04 21:10:15 ID:GHN4F4gy
>>799
ツノって、ザクじゃないんだから・・・

834 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:11:08 ID:???
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1109823970/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109166999/22
>>『2ちゃんプラス』のキャットシットワンは四月売りから掲載です。

休刊は急にきまったんでしょうか?

835 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:11:12 ID:kmbY77cq
>832
ありがとうございます。勉強になります。

836 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:13:37 ID:???
>766
藻前のような香具師が劣化ウラン弾は核兵器とか言い出すんだろうな。
U-238は非放射性同位元素。

837 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:14:52 ID:???
>>836がウラン鉱石を飲んでみせてくれるそうです。

838 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:15:50 ID:???
>>828
原稿落とすまでは生暖かく見守るべきです

839 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:15:52 ID:iXqj/Vhi
普段は東京で仕事をしていて
たまに北海道や沖縄に出張がある自衛官がいるとしたら
どのような役職で階級の人が考えられますか?

840 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:18:14 ID:???
>>838
それ以前に仕事しませう

841 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/04 21:19:37 ID:MWDZbJBV
>834
一月には発売が伸びたと言う連絡が来ていて、ここのbbs見て連絡を
したら返事が休刊だって。残念ながら廃刊と同義語だね。
トップダウンで決定したのでしょうな。
頑張ってた編集さんが悔しがっていました。
バンクで再開しますので、俺は特に影響はないです。

842 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:20:56 ID:???
>U-238は非放射性同位元素。

だったら、どうやって地球の年齢測定すんだよ。

843 名前:834 :05/03/04 21:22:18 ID:???
>>841
ありがとうございます。
血液バンクで再開とは!

844 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:22:48 ID:???
>>839
練馬駐屯地の兵隊さん、以下多数。

845 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:23:18 ID:cenoPGK4
>833
中隊長に上番しましたが、中隊長車が赤くない上に、通常の3倍の走行距離でつ・・・

せめて、てっぱちにツノつけないとやる気が出ませんが、どうしたらいいですか?

846 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:24:16 ID:3rn5hORV
>>839
自衛官に出張はつきものですので、それだけの情報では特定しきれません。

847 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:24:39 ID:BPTox/H4
>>839
オレの場合は監査…

848 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:25:02 ID:cenoPGK4
>839
普通の担当者

まあ、カバン持ちの2佐か、物見遊山の1佐 将補だろ。

849 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:25:32 ID:cenoPGK4
>841
うさちゃん〜♪

850 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:25:52 ID:qIyl/mvu
鉱石飲んだら毒になるものは他にもいくらでもあるが。砒素の鉱石飲んだら死ぬが
>>837なんかはみんな放射性と思いこむんだろうな。

851 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:26:22 ID:QXWU8cH4
>>818
ちなみに先任将校・下士官の重要な任務は“部下達をシメて回ること”
学園ドラマの教頭とか、新撰組の土方歳三みたいな役目もっています。

『おい、○○。ちっと話したい事があるから、カオ貸せや』
なんて声がかかったら最悪の事態を覚悟しなければならないのですよ。

852 名前:839 :05/03/04 21:29:32 ID:iXqj/Vhi
みなさん、ありがとう御座います。
一戸建ての住宅に家族と住めるぐらいのレベルで40歳くらいの人ではどうでしょうか?
自衛官の生活についてはまったく分からないのですみません。

853 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:29:52 ID:3rn5hORV
>>850
>>836の言い分は明らかにおかしいですが。
ウランには非放射性の同位体は存在しませんよ。

854 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:29:58 ID:D32MOdpi
宣戦布告見ていて疑問に思ったんですが現在の日本って手榴弾やバルカン砲使うのに
許可がいるんですか?

855 名前:837 :05/03/04 21:30:24 ID:???
ホラ俺ってボールペンのインクシュルシュル!って飲んじゃうから。むかしテレビ出て白いギターもらったよ。

856 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:31:16 ID:3rn5hORV
>>852
それでも該当する例はたくさんあります。
幹部か、曹かによっても違うし。

857 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:33:15 ID:9YD51hQf
>836

U238は47億年の半減期をもって崩壊しますが
U238が崩壊して出来た物質も崩壊しますが
U238はα崩壊、β崩壊を約14回も繰り返して鉛になりますが

高校の物理で習いましたが、何か?

どの辺が非放射性同位元素何ですか?

858 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:35:53 ID:cenoPGK4
>854
当たり前です。

ちなみに、不審者を捕まえてそれが女性の場合は、男性隊員がボディチェックをすると、強制わいせつ罪でつかまります。

マジです。

859 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:39:20 ID:???
>>857
ほぉ〜それをお前見たんか?

860 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:39:40 ID:???
>>858
んじゃあ、武器所持し立てこもった犯人が女性だった場合、SATは突入しても指一本触れられないわけか。
もしや、そのために女性隊員までいるのか?女性を一線に投入するなんて、なんてジェンダーフリーな国だ。

861 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:40:47 ID:cenoPGK4
>860
警察わ、知らん。

862 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:41:04 ID:???
>>860
男どもと一緒に突入はしませんがそのために女性警察官が待機しております
いや、マジで

863 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:41:11 ID:???
>>860
警察と軍隊を混同してないか?
SATは警察よん

864 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:42:03 ID:???
>>861
う〜わ、自衛官を差別するな。
自衛官権を確立しなきゃならんな。

865 名前:文芸評論家 大股鉄次郎 :05/03/04 21:43:02 ID:???
>860
若い諸君は知らないのだろうがハダカの女は最強である。
机の前に「ハダカの女」と大書して貼っておくと強くなれる。

866 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:43:07 ID:???
緑装薬は厨房なのでスルー推奨。

867 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:43:59 ID:???
警察も女性を留置する場合のボディチェックは女性警官、職員がする。
現場では緊急時ということで身柄の拘束などは男性でも構わないとされ
ている(法令に基づくものか内規かは知らぬ)。取り調べ、事情聴取の
場合は女性が行うのが望ましいとされているが、男性の場合は複数で
行い不祥事の発生を防ぐ(でもたまに起きる)。

868 名前:854 :05/03/04 21:44:06 ID:D32MOdpi
>>858
>>860-863
マジですか、世界中探したって自国の法律で国防組織を自由に動かせないように
するのって極東の某島国だけですかね?

869 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:46:15 ID:???
>859

α線が飛んでいく飛跡なら見たことがあるぞ。

870 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:47:21 ID:cenoPGK4
>868
マジです。

871 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:49:12 ID:???
>857
すまぬ、うろ覚えで書いたorz
と言う訳で忘れてくれ。


872 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:50:29 ID:???
>>867
逮捕現場における身体捜検に関しては男でも可
ちなみにこれは判例によるものだから普通は本署に任意同行して女性警察官立ち会いの下で逮捕および身体捜検に入るのが普通

873 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:52:04 ID:???
>868
アメリカだって連邦軍の国内出動は簡単には出来ないんじゃないか?
国家非常事態宣言ならともかく。

874 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:53:17 ID:???
>>822
ちなみにアメリカの四軍にはそれぞれ軍の最先任下士官がいる。
Sergeant Major of the Army 陸軍最先任上級曹長
Master Chief Petty Officer of the Navy 海軍最先任上等兵曹
Chief Master Sergeant of the Air Force 空軍最先任上級曹長
Sergeant Major of the Marine Corps 海兵隊最先任上級曹長

一種の名誉階級だが、全ての兵・下士官の手本となるべき存在として非常な敬意が払われているそうだ。


875 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 21:56:13 ID:cenoPGK4
>874
兵隊のガス抜きだよ。

ちなみに、市ヶ谷の海幕長室の近くには、先任伍長室がある・・・

876 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:57:39 ID:???
γGTPなら98だゴルァ

877 名前:名無し三等兵 :05/03/04 21:58:59 ID:???
>>876
医者逝けこの肝脂肪。

878 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:01:23 ID:???
そういやどっかのスレで見たが先代だか先先代だかの米陸軍最上級曹長は
4カ国語がペラペラで博士号2つ持ってるって話だったな。

879 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:01:48 ID:c6zCFVIg
今話題の「ローレライ」、妻武器やら役所やらが長髪な時点で見る気なくしてたのですが、
別のスレで「潜水艦乗りの髪型はわりかし自由だった」とのカキコ。

本当ですか?

880 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:06:18 ID:QXWU8cH4
>>879
1〜2ヶ月もの間、風呂にも入れない、ヒゲも剃れない、着替えも洗濯も出来ない・・・
そんな状況で髪型に文句をつける事が出来ますか?

881 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:06:19 ID:???
>>879
本当です。
坊主かドレッドしか選択肢がないが。

882 名前:879 :05/03/04 22:08:32 ID:c6zCFVIg
なるほど。そう言われればそうですね。
素早いお返事ありがとうございます。

883 名前:752 :05/03/04 22:09:46 ID:???
>>753-
たいへん良く分かりました。ありがとうございました。


884 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:34:39 ID:???
>860
武器もって立てこもってる時点で不審者じゃなくて
現行犯の犯罪者じゃないのか?

885 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:37:07 ID:wGRNIlC+
ナチスのホロコーストはなかったんですよね?

886 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:37:55 ID:???
>868
だからなんで自衛隊が不審者の逮捕を普段から行わないといけないのか?
そのために警察と言うものがあるんだけど。

887 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:40:17 ID:/WpZvP0b
>>885
リビジョニストの書いた電波本ではなく、まともな歴史書を読んでください。
ホロコーストぐらい、明白な証拠のそろっている犯罪も珍しいです。

888 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:42:20 ID:???
明白な証拠がそろってるのに、死者の数が発表ごとに漸減していく犯罪って…
まあ資料見て、その反論を見て、その再反論を見て、自分で考えてください。

889 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:42:45 ID:???
>868
国防組織が法律を無視して動いたらそっちのほうが
大変な事態だと思うけど。

890 名前:名無し三等兵 :05/03/04 22:44:54 ID:???
>885
イスラエル大使館とドイツ大使館へご自分で連絡して確認ください。


891 名前:業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :05/03/04 22:59:37 ID:GHN4F4gy
>>845
とりあえず、宇宙(そら)に上がったらノーマルスーツを着用しましょう。
常装まま出撃するのは、危険だと思います。

892 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 23:03:28 ID:cenoPGK4
>891
あれ、ここ軍事板だよな・・・?

893 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:03:56 ID:Rt+q8nfb
第二次世界大戦最大の排水量を誇る戦艦が大和級なのは有名な話ですが、
第一次世界大戦最大の排水量を誇る戦艦は何級でしょうか?

894 名前:業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :05/03/04 23:07:19 ID:???
>>892
もちろんです。 ただ、上手く返すネタを見つけられなかっただけです・・・

895 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 23:11:44 ID:cenoPGK4
>894
いや、内容じゃぁなくって、HNがさ(笑)

自衛隊板と切り替えてみてると、デジャブが・・・

896 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:25:32 ID:???
>>893
戦時中に竣工した艦ならアメリカのニューメキシコ級(32,000t)
戦時中に建造が開始された艦ならイギリスのフッド(42,670t)

897 名前:もふぁずさん ◆3RWR.afkME :05/03/04 23:34:31 ID:???
そもそも >>885 は何を以て「なかった」と定義するのだろう…
ユダヤ人のみんながみんな、ガス室で殺されなかったらナチの行為が免罪されるとでも?

898 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:37:41 ID:kEbkRERO
>>827
NATOの5.56mm弾のどれだか(SS109のどれかだか、ひょっとしたら全部だか)が
長射程になると横転して着弾し、ひどい体内弾道になるんだったと思う。
一方で、ソ連の5.45mm(×39.5。M74)はフルメタルジャケットのルール通りだが、
先端1/3が空洞になっており、命中するとソフトポイント並みの穴を空けてくれるらしい。

899 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:42:10 ID:???
>>797
今日のNHKニュースで流れたのなら、BMP-1のコピーとのサガーのコピーだったが。


900 名前:899 :05/03/04 23:46:08 ID:???
これな
http://www.sinodefence.com/army/armour/type86.asp

901 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:49:02 ID:???
米の5.56mmも中に空洞を作っていて砕けるようになったなかったか?
ソマリアで弾芯入りのグリーンチップが貫通しまくって、有効打撃を与えなかったので改良されたかと
ちょっと怪しいので検証キボン

902 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:50:55 ID:???
カエサルのガリア戦記を読みたいのですが、出版社が数社あって他とどう違うのか
分かりません。そこで、何かオススメの出版社とかはあるでしょうか?

903 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:52:20 ID:???
あーそれそれ!!
それが85式戦車の上についてた。
サガーだったのね・・・orz

904 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:54:36 ID:???
ロシア系のAFVは砲塔上にサガーを搭載するのがサガなのか?

905 名前:名無し三等兵 :05/03/04 23:58:29 ID:???
>>902
ガリア戦記の前に>>1の注意書きを読むべし。
あと、スレ違いではないが歴史関係はここがベストとは言えないぞ。

906 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:01:40 ID:???
>>905ありがd

907 名前:899 :05/03/05 00:10:04 ID:???
>>898
5.56mm体内弾道問題はベトナム時代に指摘されていた。
これは軽く鉛弾頭のM193実包の問題で、SS109規格と同等のM855NATOは、
弾頭トップが鋼鉄製になり重く、貫通力が増し、多少改善された。これがグリーンチップ。
もちろん軽いことは軽いので長距離で横弾になりやすい傾向があるのは確かみたいだが。

908 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:32:49 ID:???
>907

鉛より鉄の方が重いんですか?

909 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:34:34 ID:SFiQAFwG
ド初心者に教えて下され。
船の機関のことなんですが。海自の護衛艦とかよくガスタービンエンジン搭載、って書いてありますよね。
ガスタービンってだいたいジェットエンジンみたいなもんだと思うのですが
だとすれば燃料はやはり軽油みたいなのなんですか?それとも重油?
重油ってイメージ的にはねっとりしてて、霧状にできないような気がするんですけど。

910 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:35:36 ID:???
>909

軽油。

ただし重油も燃やせるガスタービンは既にある。

911 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:39:06 ID:xUDsb4vN
>>909
軽油だよ。

重油の中でもC重油っのは普通にディーゼルエンジンでも使える。
時々、脱税でパクられる業者は軽油としてC重油を販売してる。

912 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:46:59 ID:???
>911

いや、C重油じゃなくてA重油だろ。A重油は殆ど軽油と変わらない。

913 名前:名無し三等兵 :05/03/05 00:47:15 ID:???
>重油の中でもC重油っのは普通にディーゼルエンジンでも使える。
>時々、脱税でパクられる業者は軽油としてC重油を販売してる。

C重油は車のディーゼルじゃ使えんだろう。使えるのはA重油。

914 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:02:00 ID:erOyoZLv
ド級登場以前は戦艦は砲戦では沈められ無いと言われていましたが、
日本海海戦でロシア側に多くの戦没艦が見られたのは何故ですか?

915 名前:緑装楽4 ◆EnvIsrC4Og :05/03/05 01:05:31 ID:???
>>902
Penguin Classics


916 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:06:04 ID:???
>>907
M193は55グレインでM855(SS109)は62グレインだな。
軍用ライフル弾の体内弾道はここ↓に実験資料がある。
http://home.snafu.de/l.moeller/military_bullet_wound_patterns.html
AK-74の5.45×39mmは、すぐに横転して傷が大きくなる。
一方、M193もM855も10cmくらい抜いてからから破砕して傷が大きくなる。
ただしこれは200m以内の射距離で起きるらしい。

>>908
弾頭部がM855が少し長い。

917 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:07:34 ID:???
>ド級登場以前は戦艦は砲戦では沈められ無いと言われていましたが、
>日本海海戦でロシア側に多くの戦没艦が見られたのは何故ですか?

 話が逆だ。日露戦争でソレが証明されたからドレットノートが建造されたん
だ。

918 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:15:38 ID:vpvreDOI
>>913
船の話だろ。
舶用ディーゼル機関のことを言ったんだよ、多分。

919 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:18:52 ID:???
>>914
秋山参謀の電報にあった「天気晴朗ナレドモ、波高シ」がポイント。
波が高かったので非装甲の喫水線下が露出する事があり、そこに砲弾が飛び込んだ為。

なお、黄海海戦で旅順艦隊で沈没した戦艦は無い。
戦闘不能なまでに損傷を受けた艦はあるが。

920 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:19:34 ID:???
>>915ありがd偽物縁装薬

921 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:21:45 ID:???
縁装楽だった…

922 名前:名無し三等兵 :05/03/05 01:22:17 ID:???
>>919
露出した喫水線下に砲弾が命中したからじゃなくて砲弾によって空いた穴に
波を被って浸水しtから沈んだんじゃなかったか

923 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/03/05 03:09:57 ID:???
>909〜913
Aが軽油並かは判りませんが、重油はA<B<Cの順位で粘性が高くなります。
粘性の高い重油は温めてポンプで送るそうです。
むかし船員に聞きました。



924 名前:名無し三等兵 :05/03/05 03:12:47 ID:C03o7xIE
スターリングエンジンを搭載した軍用車両は有ったのですか?

925 名前:名無し三等兵 :05/03/05 04:40:18 ID:???
>>408
遅レスだが・・・
90式戦車は鉄道輸送可能ですよ。一応。
ただし極めて実用的ではない。
詳しくは「貨物積載限界」でぐぐるとよろし。

926 名前:名無し三等兵 :05/03/05 06:18:45 ID:h855VC+s
こういうマガジンの連結ってどうやってるんですか?
何かを挟んで間が開くようにしなきゃいけないのは分かるんですが・・・

927 名前:名無し三等兵 :05/03/05 06:19:38 ID:h855VC+s
画像貼り忘れました、スマソ
http://up.nm78.com/data/up076769.jpg

928 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:00:38 ID:???
>926-7
http://mltr.e-city.tv/faq09b.html#00688

こんなとこでどうでそ?

929 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:28:35 ID:h855VC+s
>>928
どこにも答えはありませんが?
もしかしたら上下逆さにテープで止めるって香具師ですか?
それとは全く違うんですけど

930 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:30:37 ID:h855VC+s
っていうか、そのスペーサーはどういうモノなのか、どういう風に止めるのか?
って事を聞きたい訳です

931 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:39:30 ID:???
なんで>>927の人は、マガジンを下にずらしてるのだろうか?

932 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:44:05 ID:???
>927はただのガムテじゃねえの。

普通は金具だ。まあたいしたキカイじゃないが。
http://www.hunterselite.com/gun-gear/M16_Magazines/AR15-Magazine-Clamp-Fobus-Black-Military-Issue-New-ARR-321.htm
http://www.azoutdoor.net/Products/Classic%20Army%20Adjustable%20Magazine%20Clamp.html

933 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:53:28 ID:???
>>927
画像が見られないから何とも言えん

934 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:54:47 ID:h855VC+s
>>932
そういう器具があるのは知ってますが、
画像の用にテープと「何か」で作ってるのが知りたいんです。

935 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:55:36 ID:h855VC+s
>>933
まだ消えてませんけど?

936 名前:名無し三等兵 :05/03/05 07:57:51 ID:???
ダンボールの切れ端>>934

937 名前:名無し三等兵 :05/03/05 08:00:20 ID:???
なんでもいいんじゃねぇの?
各種マガジン用に連結パーツは販売されてるが、
ガムテープで止めるような状況だと、
新聞紙のまとめたやつとか布の切れ端とか。

目の前にある消しゴムなんか、ちょうどいい隙間が開きそうだぜ?

938 名前:名無し三等兵 :05/03/05 08:31:51 ID:CVOBtAo2
>>907
5.56mm弾の挙動については
ttp://vfte.cyberpunk.co.uk/index.php?act=Print&client=printer&f=7&t=3341
の最初の方で大変興味深い議論が行われています。参考までに。

939 名前:名無し三等兵 :05/03/05 08:36:53 ID:QmzWyEJ5
リンク先は、天安門事件の際に広場に突入した中国軍の戦車です。
これはなんという戦車ですか。

ttp://www.combat.ch/library/img/p60a1.jpg

お願いします

940 名前:名無し三等兵 :05/03/05 08:36:53 ID:???
:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:18:09 ID:cenoPGK4
中国軍のパレード見て思ったが

戦車の上に乗っかってる、ちっこい赤いロケット何だ?

障害処理でもするのか?



>今日のNHKニュースで流れたのなら、BMP-1のコピーとのサガーのコピーだったが。

緑装薬にかかるとAFVはなんでも戦車

941 名前:名無し三等兵 :05/03/05 09:09:55 ID:???
>>939
T-54ベースの59式系列。
はっきりしないが排煙器の位置が砲身の中ほどに見えなくもないから、105mm
砲を搭載した59式IIかもしれん。


942 名前:名無し三等兵 :05/03/05 09:24:39 ID:???
>>931
ずらさないと右のマガジンの頭が排莢口を塞ぐから
ジャムったら死活問題だからな

943 名前:名無し三等兵 :05/03/05 09:41:10 ID:???
>>942
G36とかSIG550のマガジンもずれてたっけ?

944 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/05 09:44:05 ID:BJvWPRIQ
>924
スターリングエンジンは元々が、1816年にスコットランドの牧師が製作した低圧蒸気機関
であり、多分それを車両に応用することは無かったかと思います。
自動車の実用化が19世紀後半ですから、その前に一旦スターリングエンジンは廃れてい
ますし。

その後、スターリングエンジンが復活したのは1937年で、これも元来は蘭印奥地の資源
調査に際して、徐で持ち運びできる小型発電用エンジンとして、Philipsが開発したものが
起源です。
従って、最初は車両用ではありませんでした。
その後は米国やスウェーデンなどで自動車用に研究が為されています。

しかし、残念ながら、当初挙げられていた、燃費の良さは、ある一定の温度を超えると急
激に悪化することが判明し、しかも、騒音も、エンジン単体では無音に近いですが、補機
の騒音を含めれば、ディーゼルよりも大きくなると言う欠点があり、その間、ディーゼル
エンジンなども技術発達したため、更に、普通のディーゼルよりも容積は大きく、ラジ
エーターはディーゼルの2.5倍の容量が必要でした。
最大の欠点は、外燃機関ですから、ある程度の暖機運転が必要です。
こうした欠点が出てくるにつれて、余り顧みられなくなりました。

上記の欠点、燃費が悪い、騒音が大きい、容積がでかい、冷却能力の大きいのが必要、
始動性が悪い、全ては軍用車両では致命的なものです。
従って、スターリングエンジンは、軍用車両にとっては魅力が無く、実際に搭載されたものは
ありません。

ちなみに、蒸気機関というものであれば、蒸気エンジンのトラクターというのがありましたし、
米国では1910年代に至っても、蒸気エンジン戦車等というものを数種類試作しています。

945 名前:名無し三等兵 :05/03/05 09:53:24 ID:???
>>942
あの位置からするとむしろセイフティの移動を妨げないためだろ?

946 名前:909 :05/03/05 10:18:13 ID:???
燃料について教えて下さったみなさま、ありがとうございました。(期せずして閣下まで)
勉強になりますです

947 名前:名無し三等兵 :05/03/05 10:50:19 ID:ZYwNfFfq
はじめまして。
明治時代の海軍省について調べています。

海軍省には、他の省庁からの出向者というのもいたのでしょうか?
また、彼らがたとえば日露戦争などで戦艦に乗り込むことはあったのでしょうか?
太平洋戦争になると、大蔵省入省→大蔵省属の海軍主計中尉になり、
戦艦に乗り込むというパターンを見かけたので、
日露戦争の時はどうだったのかが気になりました。
ご存知の方がいらしたら、ご教示をお願いいたします。

また、この時代の海軍省についての文献で入手しやすいものがありましたら、
こちらも教えていただけると助かります。

948 名前:名無し三等兵 :05/03/05 10:53:00 ID:16WaPchB
>>940
いやいや、確かにBMP−1もいたけど、
85式戦車にもサガーを積んでた。
別に緑装薬を支持するわけじゃないけど。

949 名前:名無し三等兵 :05/03/05 11:02:26 ID:???
「こんごう」の艦橋前方についている丸いものが気になって夜も眠れません。
丁度、上部艦橋部とCIWSの間に付いている探照灯のようなものですが、
どうも探照灯ではないようで・・・誰か分かる人がいたら教えてください。

950 名前:名無し三等兵 :05/03/05 11:10:08 ID:???
夜眠れないなら昼寝ればいいじゃない
と、お約束の回答

ついでにあれは衛星通信アンテナ。

951 名前:名無し三等兵 :05/03/05 11:12:01 ID:???
>>950
積年(3日間)の悩みがわずか8分で!ありがとうございます。

という訳で寝ます。

   O 。       zzz・・・
                 <⌒/ヽ-、___
               /<_/____/

952 名前:名無し三等兵 :05/03/05 11:56:27 ID:baJfhRvG
>太平洋戦争になると、大蔵省入省→大蔵省属の海軍主計中尉になり、

 主計科2年現役士官は1938年からの制度です。・・・・、出向というより高
等文官向けの徴兵制度だと思ってください。放って置くと陸軍に徴兵されてし
まう可能性が高いので、志願させて2年現役の後、「海軍予備役士官」としてプ
ールしておくわけです。

953 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:34:10 ID:amkFYdgc
空母のカタパルトのことでお聞きします。
これは艦載機のタイヤに近いほうを押しているんでしょうか、それとも引いているんでしょうか。
写真で見てもよく分からないので教えてください。

954 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:36:33 ID:JP32tjMi
>>953
アメリカ空母の場合、前脚の前側にカタパルト・ランチ・バーと呼ばれる短い棒がつけられており、
その棒を介して引っ張っています。

955 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:37:07 ID:???
>>953
引いています。

956 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:38:00 ID:???
>>953
いまいち意味がわからない部分があるが
カタパルトは艦載機を引っ張る形になってます

957 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:43:29 ID:amkFYdgc
レスありがとうございます。
キャデラックを200メートル先まで飛ばすなんて表現から、ふと押してるのか引いてるのかと思いまして。

958 名前:947 :05/03/05 12:46:21 ID:???
>952
レス、ありがとうございます。
どうしてかなあ、と思っていたのでとても助かりました。

959 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:53:29 ID:NAtlguSl
12.7mmMGが半インチだというのはわかるんですが、
7.7mmだの7.62mmだの7.92mmだのは何を基準に作られているんですか?

960 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:58:28 ID:???
7.62mmは0.3インチですー

961 名前:ふと思ったのだが :05/03/05 12:58:45 ID:emBJYK11
なんで戦車ってミサイルではなく戦車砲を積むの?
例え敵が重装甲でも誘導ミサイルでも使って敵戦車上面を狙ったりとか出来れば良い感じだと思うが

962 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 12:58:56 ID:3pO/0Loi
>925
サイズ的にわ、おそらく第1種限界(だったかな?)内だと思うねぇ。

今度は、90Tk載せられるチキ車がない(笑)

963 名前:名無し三等兵 :05/03/05 12:59:42 ID:???
>>959
7.62mmは0.3インチだろ。

964 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:00:28 ID:???
>>961
一言で言えばミサイルは値段が高いからです。

965 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:02:11 ID:???
>>961
つ ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#01908

966 名前:961 :05/03/05 13:05:49 ID:emBJYK11
>964-965
どうもありがとう。調べたつもりで読み飛ばしてた。

967 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:06:57 ID:AQyLIrj7
疑問があります。
GPMGの運用には2人位必要ですよね?何故なんですか?又、運用に2人もいるGPMGより
一人で運用できるミニミの7.62_バ−ジョンの方が良くないですか?

968 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:13:13 ID:baJfhRvG
>GPMGの運用には2人位必要ですよね?何故なんですか?

 弾と三脚持ち。

>一人で運用できるミニミの7.62_バ−ジョンの方が良くないですか?

 弾が無くなったら誰に貰うんだ? 隣の小銃手は5.56mmの30連弾倉
しか持ってないんだぞ。

969 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:13:42 ID:???
?

970 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:15:47 ID:???


971 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:22:11 ID:???
>558 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:11:24 ID:3pO/0Loi
>まあ、戦闘機なんて日本にゃ必要ないわけだが。

???
必要無いんですか?

972 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:31:00 ID:???
>968
M-60とM-16の組合せの時代は小銃手にベルトを運ばせていた。
泥だらけになるんで時々ベルトを洗濯したりw


973 名前:779 :05/03/05 13:34:31 ID:???
>>784さん
>>795さん
>>800さん
>>801さん
回答ありがとうございました


974 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:52:36 ID:oiYLTYNH
>>961
ミサイルは・・・
高い。嵩張る。 =量が積めない、すぐ弾切れ。
最低有効射程がある。 =短距離では役立たず。

ついでに、弾種変更ができない or 多種積むとますます数足らず

おまけに最近の戦車砲は有効射程がえらく長いので、ミサイルで
圧倒的にレンジアウトしまくりというわけに逝かない。

975 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:56:59 ID:3pO/0Loi
>971
ああ、必要ないよ。

平時には必要だがね(笑)

976 名前:名無し三等兵 :05/03/05 13:59:05 ID:???
>>974
>>おまけに最近の戦車砲は有効射程がえらく長いので、ミサイルで圧倒的にレンジアウトしまくりというわけに逝かない。

これに関しては、圧倒的な戦場把握能力を持つ米軍の戦車を相手にした場合だと思われ。
イラク戦争では米軍のTOWとジャベリンがイラク戦車をアウトレンジしまくってるぞ。

977 名前:名無し三等兵 :05/03/05 14:10:58 ID:???
>975

>433 名前: 緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 投稿日: 05/03/04 17:13:36 ID:BZNFACSD
>>429
>いやいや、有事において戦闘機すら必要がないことがようわかったよ(笑)

>有意義な話だったよ。


有事で必要ないのですか?

978 名前:名無し三等兵 :05/03/05 14:14:47 ID:???
>>977
しっ、目を合わせちゃいけません!

979 名前:924 :05/03/05 14:21:52 ID:???
>944
thx

980 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 14:22:07 ID:3pO/0Loi
>977
ああ、いらないね。

「必要である」理由が見つからないからね。

981 名前:名無し三等兵 :05/03/05 15:11:20 ID:???
自衛隊板じゃ有名だが、緑兄さんは筋金入りの空嫌いだからな。
持論は「空自は有事に成ったら、皆ハワイへ逃げ出す」だから。
かなり割り引いてROMるのが吉。
陸に関するレスは勉強に成るのだが。

982 名前:名無し三等兵 :05/03/05 15:24:25 ID:???
新組織が気に入らないとは老兵なのかしら

983 名前:名無し三等兵 :05/03/05 15:37:56 ID:???
次スレ立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110004636/

984 名前:名無し三等兵 :05/03/05 15:40:54 ID:AjxbpFeZ
>>976
あれはイラク軍には自分が何でやられているかすらわからなかったという話だから。

空爆だと思って機関砲を空に向かって乱射したヤツもいたそうだ。互い戦で
同等の状況認識能力があり、戦車砲の射程外で見通せるような状況だと
それはミサイルに分が出てくるだろう。

イラクの場合はイラク軍がミサイル持ってて米軍が戦車砲だけでも
(まあブラッドレーは25mmしかないが)やっぱりイラク軍は圧倒されただろうなあ。

985 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 15:47:50 ID:3pO/0Loi
>981
空自わ、ハワイに逃げないよ。

有事に必要ないから、有事になるとおうちに帰って休暇とるんだよぉ。
(除く:ペトリ部隊)

986 名前:名無し三等兵 :05/03/05 17:48:24 ID:???
少なくとも緑装薬よりは空自の方が必要だと思うんですが間違ってますか?

987 名前:名無し三等兵 :05/03/05 17:54:27 ID:???
緑装薬が無いと、特科が困りますが

988 名前:名無し三等兵 :05/03/05 18:52:11 ID:???
腐った装薬は廃棄したい今日この頃。

989 名前:名無し三等兵 :05/03/05 19:10:04 ID:???
では埋めたては「緑装薬」の「み」からとして……

「敷波」の「し」

990 名前:名無し三等兵 :05/03/05 19:42:24 ID:???
「規制子」の「き」

991 名前:名無し三等兵 :05/03/05 19:57:35 ID:???
「磐木」の「い」

992 名前:名無し三等兵 :05/03/05 20:00:28 ID:???
「ネウストラシヌイ」の「ね」

993 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/05 21:21:13 ID:???
「利根」の「と」

994 名前:名無し三等兵 :05/03/05 21:28:31 ID:???
「長門」の「な」

995 名前:名無し三等兵 :05/03/05 21:35:36 ID:???
「榛名」の「は」

996 名前:名無し三等兵 :05/03/05 21:37:05 ID:???
「チハ」の「ち」

997 名前:◆Kr61cmWkkQ :05/03/05 21:46:22 ID:???
「アパッチ」の「あ」

998 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/05 21:54:28 ID:???
セントレア…じゃなくって、

Emperor of Indiaの「え」

999 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/05 23:00:41 ID:???
早苗の「さ」

1000 名前:名無し三等兵 :05/03/05 23:01:26 ID:???
バルバロッサ

で、おしまい

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system