■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 174
1 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:14:35 ID:YhzA0Gzl
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 173
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111509960/

2 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:16:59 ID:YhzA0Gzl
【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【前スレ】
 ・前スレで回答は既出かも知れません(特に時事ネタ関連の質問は過去ログを要チェック!)
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 173
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111509960/
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 51
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111827148/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を23
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108774229/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 派生議論スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/

3 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:17:00 ID:???
3

4 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:18:30 ID:???
>全スレ995

>>990
>これなーんだ>>314
>ログを抽出しやすい専ブラ導入すれ。

変化の激しい分野では20年前は現代ではないな。
無効回答。

5 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:18:37 ID:YhzA0Gzl
関連スレ。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ252◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111752397/
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ04▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088022491/ (900over)
軍事板の書評スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104672011/
★軍装掲示板★大本営陸軍部第22課参謀
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109508151/

6 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:19:27 ID:YhzA0Gzl
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。

7 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:22:14 ID:YhzA0Gzl
一応関連サイト…かな?
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html

8 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:41:42 ID:???


>994 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/28(月) 12:45:56 ID:so+1HvuW
>>948
>「国連軍」とわ、常任理事国5カ国(アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国)の満場一致でのみ派遣されます。
>
>過去の経緯からいって、この5カ国が諸手を上げて何かしたことがないくらい、わかると思いますが?

何度もあるだろ。
ちゃんと調べて答えてあげなよ。


9 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:46:41 ID:KuwkZqTB
現代の空軍は、戦闘機1機当たり何名のパイロットを確保しているのでしょうか?
空自の場合と、米空軍・米海軍の場合を教えていただければ幸いです。

10 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:53:50 ID:???
戦時中は英語の使用が禁止されていたと聞きました。
(野球のアウトがだめに言い換えられていたとか)
軍隊の中ではどうだったんですか?
ストップウォッチやらなんやらの名称はどう言われていたんですか?

11 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 13:55:35 ID:???
ゼロ戦のようになんだかんだで使われていたようだが

12 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:03:54 ID:/ZylcSJY
早速質問なんですが、アメリカや日本の防空は世界最高クラスと聞きました。
このような防空が充実した国に先制奇襲攻撃で空軍等を壊滅させることはできるのでしょうか?
(核兵器はなしで)

13 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:06:30 ID:???
やれやれだぜ

14 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:14:00 ID:???
>10
海軍の中では普通に英語が使われています。てか、海軍士官学校の入試に最後まで英語がある。

>12
現実的に考えれば、無理。
奇襲攻撃なら多少は有利になるが、日本にはレーダーが整備されているので、奇襲される前に探知できる。
一カ所や二カ所で奇襲が成功しても、他で同時に奇襲が成功するとは現実的には考えにくい。
最終的に技量に優れ、地上の支援(SAMなど)の支援を受けられる、こっち側が有利になる。

逆に、敵がそこそこの新鋭機と訓練を積んだパイロットを大量に投入すれば、できるかもしれない。


15 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:19:28 ID:???
>>9は荒し認定。

16 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:20:54 ID:7T9VGQSe
映画プライベートライアンの最後の方で、アメリカ兵が
偵察に使っていた装軌式のバイクみたいな奴の詳細を
教えてください。

17 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:21:28 ID:/ZylcSJY
>14
成る程です。ご教授ありがとうございます

18 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:27:42 ID:???
>>16
Sd.Kfz.2 ケッテンクラート

19 名前:韓国に駐留しているのは国連軍 :2005/03/28(月) 14:53:10 ID:???
>994 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/28(月) 12:45:56 ID:so+1HvuW
>>948
>「国連軍」とわ、常任理事国5カ国(アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国)の満場一致でのみ派遣されます。
>
>過去の経緯からいって、この5カ国が諸手を上げて何かしたことがないくらい、わかると思いますが?

わかってないのはお前だ。人のこととはいえ恥かしい。緑のおばさん、いいかげんなこと
しか言えないんだから黙っとれよ。韓国駐留軍が国連軍だというのを否定するのは
「北工作員」しかいないぞ。

朝鮮戦争ののとき中国代表は国民党政権(台湾)。ソ連は安保理ボイコット中で棄権。
国連軍派遣の決議が安保理で可決された。だから韓国に駐留しているのは立派な国連軍。
それが気に食わない社民党など北の工作員は無かったことにしようと長年苦しがっている。



20 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 14:55:29 ID:7T9VGQSe
>>18
ありがとうございます。

21 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 15:00:39 ID:???
>>14ありがとうございます

22 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 15:02:39 ID:???
>国連軍派遣の決議が安保理で可決された。だから韓国に駐留しているのは立派な国連軍。

まあ、狭義の国連軍は、国連憲章第43条によるものだから、そうでない国連軍は
後の平和維持軍も含め、国連軍とは言えないかもしれないけどな。

でも、安保理が全会一致で決議を採択したことは何度もある。
>過去の経緯からいって、この5カ国が諸手を上げて何かしたことがないくらい、わかると思いますが?


23 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 15:19:39 ID:???
>無知な質問ですみません。
>可視光CCDと画像赤外線ってなにが違うんでしょうか?

ナントカとカントカは何が違うんですか という質問は、どっちかについてはちゃんとわかってる
という前提で、初めて意味をなす。どっちもよくわからないなら、ナントカとは何ですか?
カントカとは何ですか?と聞かないとイクナイ。

可視光CCD
CCDとは光を電気信号に変える仕組みのひとつ。光を電気信号に変える仕組みには他に撮像管
というようなものもある。このCCDを使って画像を得るのがCCDカメラ。カメラの中にCCDがどのように
使われているかは、テレビやデジカメの仕組みを調べてくれ。
で、単に可視光CCDというなら、可視光域の電磁波(つまり可視光だけど)に感度を持つCCD
ということになる(実際には、たいがいのCCDは可視光より広い波長域に感度があるので、可視光だけを
通すようなフィルターをかけて使われる)

画像赤外線
こういう言い方はしないだろう。赤外線映像とか言わないか?
赤外線で撮った画像が赤外線画像だろう。赤外線を撮るには、赤外線に感度のあるCCDや撮像管を使う。
(写真なら赤外線フィルム)わざわざ「画像」と付くのは、画像ではなく、単に赤外線のあるなし
強い弱いを検知するだけの装置もあるから。

24 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 15:49:32 ID:JmU4fWNm
>>10
うちのばあちゃんによると、戦前必修だった英語課目が選択になったという変化はあったが、
英語そのものが禁止されるということはなかったらしい。

25 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 15:51:37 ID:JmU4fWNm
>>22
俺は大学で国際法習ったんだが、そういう主張ははじめて見た。
誰が、どんな本でそう主張しているか、二三冊教えてくれ。

26 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:10:02 ID:n7vxkvZV
カナダのレオパルド1は近代化改修の失敗例と聞いたがなにがどお悪いの?

27 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:20:48 ID:jBl0wsEB
装甲車の活躍ってあまり聞きませんが、先に戦車が片付けてしまうからですか?

28 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:24:00 ID:???
>>27
活躍しています。あなたが知らないだけです。
戦車とは役目が違うので比較するほうがどうかしています。

29 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:57:01 ID:???
>>25
「国際反戦ピースナウ委員会」
「米軍のイラク侵略を考える母の会」
「アメリカの核兵器に反対するアジアの平和のための文化人連合」

というような団体の水洗図書やチラシの表では韓国にいるのは偽国連軍
ということに決定している。

30 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:59:40 ID:???
>>28
ありがとうございました。

31 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 17:59:05 ID:dfCp9OU7
>>29
違う違う。そうじゃなくて、「韓国にいるのは正しい意味での国連軍ではないという主張は、間違っている」と主張している本を
教えてくれと言っているの。

32 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:09:52 ID:dfCp9OU7
補足するけれども。
「○○という主張はおかしい。だから○○を主張する△△という団体はおかしい」 こういうのは論理展開として成立する。
でも、
「△△という団体はおかしい。だから△△が主張する○○という主張はおかしい」 これは成り立たないだろ?


33 名前:22 :2005/03/28(月) 18:13:25 ID:???
>韓国にいるのは正しい意味での国連軍ではないという主張

俺が書いたのはこれに近いと思うが。

34 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:24:39 ID:???
>>32
「オウムという団体はおかしい。だからオウムのバジラヤーナによる人類救済という
主張は到底信用できない」

当然成り立つが。

35 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:36:49 ID:???
第43条〔特別協定〕
1 国際の平和及び安全の維持に貢献するため、すべての国際連合加盟国は、安全保障理事会の要請に基き且つ一つ又は二つ以上の特別協定に従って、国際の平和及び安全の維持に必要な兵力、
援助及び便益を安全保障理事会に利用させることを約束する。この便益には、通過の権利が含まれる。
2 前記の協定は、兵力の数及び種類、その出動準備程度及び一般的配置並びに提供されるべき便益及び援助の性質を規定する。
3 前記の協定は、安全保障理事会の発議によって、なるべくすみやかに交渉する。この協定は、安全保障理事会と加盟国群との間に締結され、
且つ、署名国によって各自の憲法上の手続に従って批准されなければならない。


36 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:40:50 ID:???
43条によると
国連軍が発動する場合は、「全ての加盟国」が兵力や供出して、なおかつ協力する必要があるようだね

だがしかし
>まあ、狭義の国連軍は、国連憲章第43条によるものだから、そうでない国連軍は
>後の平和維持軍も含め、国連軍とは言えないかもしれないけどな。

そんな理想(全加盟国が協力するような)はあり得ないので、>>22が望む国連軍が
成立する可能性は宇宙人が攻めてこない限りあり得ない罠


37 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:43:20 ID:7yntRtU4
>>34
釣りでないんなら、高校レベルでいいから論理、集合を勉強しなおして下さい。

オウムはおかしい。だからオウムの誰やらが言う「赤信号で横断するとあぶない」も間違い。
北朝鮮はおかしい。だから北朝鮮が主張する「アジアの安定は平和を維持するために必要」も間違い。

38 名前:22 :2005/03/28(月) 18:45:33 ID:???
>そんな理想(全加盟国が協力するような)はあり得ないので、>>22が望む国連軍が
>成立する可能性は宇宙人が攻めてこない限りあり得ない罠

俺が何か望んだことになってんの?

39 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:49:59 ID:???
おい、1こと前スレ963
お前がFAQを嫌うor恨むのは勝手だが
しかるべき提案も話し合いもなく
勝手にテンプレ書き換えてFAQへのリンクを外すな。
データベース代わりにしてる香具師もいるんだからな。
外したければちゃんと筋を通してからにしろ。
それとFAQへの文句はFAQの掲示板で言えや ヘタレが。






963 :名無し三等兵 :2005/03/28(月) 00:21:39 ID:YhzA0Gzl
FAQは何時になったらミリ哲ブログに噛み付くのかな?
せっかくわかりやすい釣りかましてるんだから
食い付いてあげてもいいのにさ。負けるのが怖いのかな?
以下略

40 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 18:55:23 ID:???
つまり、発言者が何者であるかを問わず、主張の真偽を独立して考えることが
できるかということだと思われ。
 論理学上では可能であっても現実にはなかなか困難なのではといいつつ。

>27
装甲車、戦車ともに補い合って活躍しています。と屋上に屋を重ねたり。

41 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/03/28(月) 19:02:59 ID:lufjzG4h
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

220 :名無し三等兵 :2005/03/24(木) 01:34:39 ID:qxVdxY+U
2)芯抜きクラッシュキャップはドイツ軍の他に米陸軍航空隊のパイロットなどにみられますが、
  この被り崩し方はいつ頃からは存在したのでしょうか?(パイロットの場合はヘッドフォン
  つけるので当然かもしれませんが)

3)アルゲマイネSSの初期の黒服はシカゴ市警の警察官の制服を真似たというのは本当ですか?
  (アンタッチャブルを見た方の脳内ぽいんですが)

279 :名無し三等兵 :2005/03/24(木) 17:18:27 ID:UyHR/ufJ
規模、口径にもよると思いますが・・・
空港1つあたり、何門ぐらい対空機銃が設置されているものなんでしょ?
WW2、ドイツの場合でお願いします。

312 :名無し三等兵 :2005/03/24(木) 20:16:48 ID:dQBFqERh
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/crocodile/croco2.html
日本軍がワニのに殺戮されたというこの話は本当でしょうか?

483 :名無し三等兵 :2005/03/25(金) 14:59:05 ID:seYIL9Up
中国の核兵器開発の歴史について知りたいのですが、まとまったサイトなど
ありましたら教えてください。

554 :名無し三等兵 :2005/03/25(金) 21:47:52 ID:s/l8tqQD
鹿児島の知覧にある特攻隊の記念館に、帝政ロシアの海軍旗があったと
思ったけどなぜ?誰か知ってる?

607 :名無し三等兵 :2005/03/26(土) 10:47:47 ID:XGPljSKg
F/A-18A〜DってMERやTERが使えましたっけ?

42 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/03/28(月) 19:03:42 ID:lufjzG4h
717 :名無し三等兵 :2005/03/26(土) 18:00:40 ID:q4s6JIKu
最近、XファイルのDVD見たら、空軍基地で伍長がかなり年食ったのが
でてきて指揮命令してたけど。現場はそんなもんなんでしょうか。
レーダーで情報集めてった部署なんですが。

また、Xファイルには軍隊がよく出てきますが部署設定などは結構
正しいのでしょうか。NASAのスペースシャトルの発射管制を中佐が
指揮してましたがそこんとこもどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

818 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 12:48:07 ID:uUbde55m
WW2時、戦場で被弾した場合
衛生兵はまずどんな手当てをするのでしょうか。
映画では服を破って、、傷口を手で押さえて、、粉?をふりかけて、、
包帯巻いて、、モルヒネ?打って、、ジープで運ぶって流れだったんですが
大体こんな感じ?
また、旧日本軍なんかまともに医療品も持って無さそうでしたが、どういった
手当てをしていたのでしょうか?

845 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 14:22:58 ID:tnyKW1Su
米軍のシャーマン戦車は戦後訴えられてそうですが。
他に訴えられた兵器は無いんですか?

907 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 18:15:44 ID:6Teu+RCv
国にもよると思いますが、下士官は1大隊辺り何人ほど存在するのでしょうか?

931 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 21:05:56 ID:GkA2wr1N
kh-31はECMに極めて弱いんですか?

43 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/03/28(月) 19:04:26 ID:lufjzG4h
932 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 21:21:35 ID:7dBZsD80
20年位前にTV映画で空母フランクリン(だったと思います)がカミカゼ攻撃を受け、
大火災が発生した状況を実録フィルムを主体とした映画をみました。
DVDかビデオをほしいのですが、どなたか映画の題名をしりませんか?

996 :名無し三等兵 :2005/03/28(月) 12:50:59 ID:oY7O2ocY
旧軍のときに華族が将校になっている場面が出てきますが
何か任官規定などあるのでしょうか。
また実際に軍の役職についているのでしょうか。


以上です。よろしくお願いします。

44 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/28(月) 19:12:17 ID:Wr3PSQIk
>8
そうなん?

教えて。

45 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/28(月) 19:13:04 ID:Wr3PSQIk
>12
防空でどうやって先制攻撃をするか聞いてみたいもんだぁ。

46 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:14:23 ID:???
>>43
>996 :名無し三等兵 :2005/03/28(月) 12:50:59 ID:oY7O2ocY
>旧軍のときに華族が将校になっている場面が出てきますが
>何か任官規定などあるのでしょうか。
>また実際に軍の役職についているのでしょうか。

華族は皇室の藩塀として軍役に付く義務があったが
将校にならなければならないわけではない。
有馬伯爵の嫡男は関東軍で、一兵卒として勤務し
農民出身の上等兵や古兵に虐められたという例もある。


47 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:14:23 ID:???
質問があります。

今の先崎って統幕議長は陸自出身だよね。
んでこないださ、イラクの派遣隊の演習に来て、
「戦闘員としての性欲をもてあます」とか語ってたわけだけどさ、

イラク派遣って海も空もやるわけで、それをこの人が見に行ってコメントしたり
するのかな。

いくら一番エライとは言え陸自出身の人が海とか空見に行ったりして、
お互い気を遣ったりしないのだろうか。

それとももう統幕議長ともなると、陸海空関係なく一級品の知識だったりするのかな。

48 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:15:49 ID:cZEqpiMl
村上龍の「半島を出よ」の軍事的な検証スレッドまたは書き込みのあるスレッドが
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

49 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:15:51 ID:???
>>47
統幕議長ともなると、陸海空の意味はほとんどありません
ほぼ政治家クラスのステージに上がっているので。

50 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:16:22 ID:???
>>45
 国語の時間は寝てたのか?

51 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:21:02 ID:???
>>10
別に英語禁止だったわけじゃない
ttp://mltr.e-city.tv/faq08j.html#english

52 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/28(月) 19:26:43 ID:Wr3PSQIk
>50
日本に対する奇襲攻撃の可能性なんだな(笑)

「政治的に発砲禁止」にすりゃ、いくらでも。

53 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:32:10 ID:???
緑に餌を与えないでください

54 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:33:43 ID:???
荒らしを構うヤツも荒らし

55 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:43:46 ID:???
>>37
> 北朝鮮が主張する「アジアの安定は平和を維持するために必要」は正しい。<丶`∀´>つ

なるほど。興奮するとつい素顔がでまつね。


56 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:47:12 ID:???
>>55 オマエ頭悪いなあ。
オウムと北朝鮮を同列にしてるのに・・・

57 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 19:51:47 ID:???
質問。本読んでたら海軍の造兵大監で有坂?蔵って人が出てきたんだけど、
この人、陸軍の有坂成章と親族か何かですか? 詳しい人いたらよろしく。


58 名前:57 :2005/03/28(月) 19:54:01 ID:8ihfMh6d
あげてなかった。失礼。

59 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:00:18 ID:4qhzcOFO
スレ違いだったらすみません。

2年程前に、イギリスで作られた家庭用核シェルター構築マニュアルを掲載している外国のサイトを
見た記憶があるのですが、URLを失念してしまいました。何方かご存知ないでしょうか?

60 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:06:10 ID:qqlnXz3n
>>59
これがそれかどうかはわかりませんが・・・
www.survivalring.org/pdf/Domestic_Nuclear_Shelters.pdf

61 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:21:15 ID:???
>>47
もしかしたら別の話かもしれんけど、陸自サマワ派遣の演習(NHK)で
見に来て、改造した89式持って

「戦闘員としてのおおお本能が沸き上がってくるぅううううう
俺は日本人をやめるぞオオオオオオオオオオ!!!」

って言ってた人って、森陸上幕僚長だよ。

62 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:22:08 ID:???
>>61
何そのエセみさくら語

63 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:29:46 ID:???
>>62
たぶんジョジョ

64 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:31:47 ID:???
 みさくら語ってなんだ?

 御櫻語?

65 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:36:50 ID:RLD6HVaI
>>64
みさくらなんこつ

で、質問です
戦闘機と旅客機(大型の)はどちらが操縦が難しいんでしょうか
そりゃ戦闘機だろ、と思ったんですが旅客機も大型になるとかなり繊細なのではないかと

66 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:38:24 ID:8+bFxg7m
>>65
機種によって異なるので、一概には言えない。

67 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:38:32 ID:???
>>65
どっちも難しいが、それぞれの難しさのベクトルが全く違う

68 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:39:51 ID:???
>>66
JALのジャンボジェットとF-15Jでは?

69 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:40:29 ID:???
>>68
>>67

70 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:41:50 ID:???
>68
飛行中にコーヒー飲むのはF−15のほうが難しい。

71 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:42:57 ID:???
JALのジャンボジェットとF-15Jでは離着陸が難しいのはどっち?

72 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:42:59 ID:qqlnXz3n
>>68
上述の通り。とはいえ、基本的には旅客機の方が楽です。
車と同じで、大きくなっても基本操作は同じ。静安定性があり、
支援装置もいろいろあります。別の言い方をすると、戦闘機乗りが
旅客機操縦に慣れるより、逆の方がはるかに時間がかかる〜
下手するとできない。

73 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:44:13 ID:???
空自のF-15Jパイロット >>>>>>>> JALのジャンボジェット機長

ということでいいの?

74 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:45:27 ID:???
ちょうど今アニメのコナンで、なんぞ主人公がジャンボ操縦しとるが


お前まさかそれみてここで質問してんじゃねぇだろうな('A`)アァ?

75 名前:64 :2005/03/28(月) 20:45:35 ID:???
>>65 の教えてくれた単語でぐぐってみた。

 ・・・なんじゃコリャ(汗

 最近のエロマンガは、なんだ、その・・・過激だな(汗々

 で、戦闘機と旅客機の操縦性を比べてみても、比較なんかできない。
 ただ、自動化とハイテク化の進んだ最近の旅客機と比べると、アナログ時代の
F−15なんかは「操縦は難しい」と言えるかも。

 とりあえず、旅客機しか操縦した事のない人には戦闘機はまず操縦できないが、
戦闘機しか操縦したことない人でも、旅客機を操縦するのは割と容易。

76 名前:59 :2005/03/28(月) 20:46:05 ID:???
>>60
い、一発ヒットか・・・(;゜д゜)
実は探していたのはHTML版なのですが、検索しただけで簡単に見つかりました。
エクセレント。ありがとうございました。

77 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:46:25 ID:???
意味の無い比較質問をするうえに不等号厨か。救えねぇな

78 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:47:07 ID:???
MiG-25で着陸する方が難しいのです>函館

79 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:47:24 ID:MvJJrLAI
統帥権干犯問題とは結局どういう問題なのでしょうか?
自分で調べてみたのですが、イマイチ分り辛かったので。

80 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:47:27 ID:???
>>73
難しさのベクトルが多数存在する以上、個々に比較するの可能だが
総体的に評価するのは無理。

たとえばF15のパイロットは、お客の命を預かるというプレッシャーは無い

81 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:49:07 ID:???
JALのジャンボジェットとF-15Jでパイロットの社会的地位や年収が上なのはどっち?

82 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:49:21 ID:???
>>79
軍事に関することは、大元帥陛下が掌握するということ
犬養毅と鳩山一郎が、軍部と一緒に与党を潰すため作った屁理屈なのでよくわからないのは当然

83 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:49:28 ID:???
取り合えず>>65は杉山隆男・著「兵士を見よ」新潮文庫 を読めと。

84 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 20:50:29 ID:???
>>81
これ以上は航空板言って聞け

85 名前:65 :2005/03/28(月) 20:56:30 ID:RLD6HVaI
>>皆さん
レスありがとうございます。
基本的には戦闘機>旅客機ということですね
コナンは見てないので関係ないです

あと、>>65以外は僕ではありませんので・・・

86 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:01:24 ID:dPXFFrCq
戦争をしないために軍事力を強化するというのは矛盾してると思います。

87 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:02:15 ID:???
昔のエアポートシリーズで、スッチャデスさんがジャンボ機操縦するやつあったよなー
とか、しみじみ思い出しつつスレ違い自爆決行ふじこ

88 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:02:22 ID:???
>85
レース用バイクと18輪トレーラーの運転は....
と聞いているような物ではないか?

説明受けても聞いてないみたいだしw

89 名前:◆Kr61cmWkkQ :2005/03/28(月) 21:02:45 ID:JxEHtVYx
>>79
陸海軍を統率する権利は、天皇が持っています。
天皇を輔弼するのは、参謀本部と軍令部であり、
政府や議会が軍事に口出しすることではありません。
浜口内閣が推進したロンドン軍縮条約は、
軍令部(つまり天皇の代行役)の意向に反して結んだものとして
「たかが政府が、軍事に口出しするな」というのが軍令部の不満。
「これに乗じて浜口の与党を倒して政権を取ろう」と狙ったのが犬養さん達野党。
犬養さん自身は軍縮条約に賛成でしたが、政権奪取のためにあえて持論を押さえたわけです。

90 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:03:28 ID:???
>87
あれだって着陸は無理だとマーチンランドーがヘリで移乗しただろ。

91 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:03:40 ID:???
>>79
明治憲法の第11条、『天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス(統帥大権)』と
第12条『天皇ハ陸海軍ノ編制及常備兵額ヲ定ム(編制大権)』 を混同して軍と野党が騒ぎ立てた話。
統帥大権と編成大権は別々の大権で、各々の大権が別の大権を犯すと言うのは明らかにおかしな話。
それが正しいとしたら第十五条は『天皇ハ爵位勲章……ヲ授与ス』とあるが恩賞権は独立して
総理大臣が関与できない事になってしまう。

統帥権はドイツ法の影響と、帷幄権限(軍事に関する事項を閣議に通さず天皇に上奏できる権限)
から生まれた慣習的な考え方で、当時でも

a)統帥権自体を認めない説
b)統帥権という概念は認めてもその政府からの独立を否定する説
c)統帥権の独立を肯定するものも統帥権の独立とは、もっぱら作戦行動についての独立であって、
  個別の作戦行動を離れた予算や人事に関しては統帥権の問題とはならないと考える説
d)軍の編成については帷幄機関にも発言権があってしかるべきだとする説

などがあり、c)説が通説で、軍令部や政友会の主張のd)説は少数の異端説。

92 名前:65 :2005/03/28(月) 21:07:30 ID:???
>>88
だから>>68>>71>>73は別人だってのにorz

93 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:08:12 ID:???
>>86
そうですか、その先はぜひ楽天にブログ開いておねがいしますよ。

94 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:08:42 ID:???
>>39
お前は>>7が読めないのか?このメクラ野郎

95 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:08:44 ID:???
>>46
三男の頼義は知っていたが長男も?
次男は病弱で兵役に就かなかったらしいが。

96 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:10:51 ID:???
>>85
旅客機は客を乗せて飛んでることを忘れるな。
並川機長にオート無しで飛べと言われるぞ。

97 名前:65 :2005/03/28(月) 21:17:54 ID:???
>>96
自分の質問は単に操縦の難易度についてだけですので・・・
ところで並川機長って誰?

なんでこんなことに_| ̄|○

98 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:19:02 ID:46xQ9VQL
 アメリカ軍の装備に「ダブルフック式」という装備装着方法がありますが、
あのフックをどうベルトのハトメ穴に装着するのかがよく解りません・・・。

 装着法を解説していただけませんか?

99 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:20:24 ID:???
JALのジャンボジェットとF-15Jでパイロットの人間性が上なのはどっち?

100 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:20:34 ID:8+bFxg7m
>>57
陸軍の有坂さんは岩国藩の出身だけど、海軍の有坂さんは江戸で生まれているので、
多分関係はないんじゃないかと思います。

101 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:21:00 ID:???
>>99
人間性評価のマトリクスを教えて下さい
話はそれからです

102 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:22:46 ID:???
>基本的には戦闘機>旅客機ということですね

戦闘機で難しいのは、操縦そのものではなく、それで戦闘行為を行うという点だろう。
もちろん、旅客機は戦闘機のような激しい運動ができるようにはなってないから
4Gで旋回して敵機の後ろにつく、というときの操縦はどっちが難しいかとか
言いようがない。(あえて言うなら、旅客機で戦闘機動するほうが操縦は
難しいだろう)

単に、離陸して、巡航飛行して、着陸する、というような飛行なら、どっちが特に
むずかしいとは言えないだろう。


103 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:29:27 ID:???
>>98
ここに載ってる金具をベルトの鳩目にさす(ベルトを曲げて入れる)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/9378/Dict/D.htm

アタッチメントクリップ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/9378/Dict/A.htm#AttachingClip
が登場する前の固定方法だった。

104 名前:57 :2005/03/28(月) 21:32:45 ID:8ihfMh6d
>>100 関係ないですか。同姓で似た様な仕事してるからもしや…と思ったんですが。有難うございました。

105 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:33:24 ID:???
>>8
>そうなん?

>教えて。

たとえば安保理決議の1441号なんかは全会一致で採決されたぞ。

106 名前:65 :2005/03/28(月) 21:36:01 ID:???
>>102
えー、そもそも何故こんな質問になったかというと

旅客機と戦闘機はどちらが操縦が難しいのか

ただ飛ばすだけなら似たようなものか

でも旅客機の操縦士に戦闘機が乗り「こなせる」とは思えない(戦闘行為など)

戦闘機の方が難しい?

しかし戦闘機はだいぶ無茶がききそう。対して旅客機は綱渡りに近いのではないか

???

ということです。で、皆さんのレスをみると戦闘機>旅客機かな、と
これ以上長くなるもアレなので・・・いろいろと有り難うございました。では

107 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:37:28 ID:???
>>98
実際に通した状態を発見
http://www.special-warfare.net/data_base/305_load_bearing/m1961_mc_lce_01.html

108 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:51:17 ID:ssi1MwNx
人を殺したりするような部隊ではなくて、人命救助するような
特殊部隊ってないのでしょうか。

109 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:54:31 ID:???
人を助けたりするようなレスキューではなくて、助かっている人を
暗殺するような特殊部隊ってないのでしょうか。

110 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 21:55:06 ID:???
>>108
それは特殊部隊にも可能なのに、なんでわざわざそんな無駄な部隊を作る必要があるのだ。

111 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:00:59 ID:???
>>108
災害の人命救助なら警察や消防のレスキュー部隊の仕事。
大規模な災害救援なら軍の普通の部隊でも可能。

ハイジャックや誘拐に対応する部隊はコロンビアやチリなどにあるが、これはゲリラや麻薬カルテルが存在する国情によるもの。
米国にも人質奪還部隊があるが、軍ではなくFBIの組織。

112 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:02:41 ID:???
>>108

人を殺すことが目的の部隊は存在しません。
任務達成の過程で人殺しすることはありますが、主は任務の達成です
(暗殺などを任務とする場合除く)

113 名前:108 :2005/03/28(月) 22:05:28 ID:???
そうですか、すいませんでした。

軍とかの体鍛えている特殊部隊で、医療技術を持って、
どこか危険な地にいる怪我をしている人とかを救助するような
部隊があったらいいなと思ったんですが。

114 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:09:14 ID:8ihfMh6d
>>113 空軍特殊部隊でぐぐれ。

115 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:11:58 ID:x1dF1Xwb
>>108
合衆国空軍には、『コンバットレスキュー』のチームがあります。
不幸にも敵地に落ちた味方パイロットの救出が任務です。

116 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:11:58 ID:qqlnXz3n
>>113
それは米軍の救急降下部隊。

117 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:13:34 ID:???
>>113
サンダーバ(略

118 名前:109 :2005/03/28(月) 22:14:07 ID:???
そうですか、すいませんでした。

軍とかの体鍛えている特殊部隊で、暗殺技術を持って、
災害に遭って幸いにも生き残っている人とかを暗殺するような
部隊があったらいいなと思ったんですが。

119 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:15:28 ID:ZVoZ0wlq
陸軍兵員数に対して野砲の門数が最も多いのはどこの国でしょうか?
1943年ごろの各国でお願いします。

120 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:16:05 ID:???
>>113
もろそう言う連中は大活躍。

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/af_stu.html

のPJの欄。

小説版ブラックホークダウンは詳し杉、っつうか半分こいつが
主人公みたいなところあるんで嫁。

121 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:30:25 ID:???
旅客機の操縦士は、一般的に撃墜されることを念頭には置いていない。
それよりも、空中接触や地上建造物との衝突などを警戒する。

旅客機の操縦士が、旅客の快適性に比重を傾けた操縦をするのに対し、
戦闘機の操縦士は、被弾の回避、敵機へ有利に働くポジショニング、
編隊飛行の維持などを第一に考えて操縦する。

JALのパイロットが対空誘導弾を警戒して、高度2万メートルまで
の急上昇を行えば、間違いなくクビになるだろう。

戦闘機パイロットが、後席の火器管制士等にGをかけることをためらい、
急旋回などの回避機動を取らなければ、間違いなく撃墜されるだろう。

122 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:33:34 ID:???
>JALのパイロットが対空誘導弾を警戒して、高度2万メートルまで
>の急上昇を行えば、間違いなくクビになるだろう。

客席は阿鼻叫喚だな


123 名前:98 :2005/03/28(月) 22:40:09 ID:???
>>103/108
 ありがとうございます。
 よく理解する事ができました。

124 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:40:45 ID:???
>119
詳しくは誰もわからないと思います。1943年の特定の日の時点で
統計を取った実績はありませんので。

125 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:41:54 ID:q50pEkrk
旧シャア板から出張なのですが叩かないでくれるとありがたく(´Д⊂

アニメ中に核ミサイルを撃墜(レーザーあるいはHEATに類似した高温運動エネルギー兵器によって)して核爆発を起こすシーンがあります
アニメだから単に判り易い描写にしたとも考えられるのですが、実際現代の原爆や水爆というのはこのような誘爆を起こすような構造なのでしょうか?

126 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:44:28 ID:???
>>125
ギュネイのあれか?
そういうことは無い。
あと
>HEATに類似した高温運動エネルギー兵器
これはちょっとおかしいような・・

127 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:45:35 ID:???
>>125
そんな簡単に爆発させられるようなものならば、核兵器はもっと簡単に作れますよ。
北朝鮮だって核兵器製造に苦労せずに済んでるはずです。


128 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:48:58 ID:q50pEkrk
>>126
メガ粒子砲のことでつ
軍板の方には一番判り易いでしょうし、命中時の現象的には同じようなものだと思っていますので
これ以上はこちらだとスレ違いですので旧シャア板でお願いしまつ

>>127
北朝鮮が苦労してるのはウラン濃縮ではないでしょうか?

129 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:50:14 ID:qqlnXz3n
>>125
レーザーは運動エネルギー兵器ではないし、HEATは単なる弾頭の
一形式で、それを言うなら対空ミサイル(の弾頭)だろう、という話は置いといて。

基本的に核爆弾は何重もの起爆手順が正しく行われないと起爆しません。
その中には電子回路も含まれ、単に熱エネルギーを加えても回路が破損して
起爆連鎖が中断されるだけです。力業で核兵器を起爆する方法はおそらく
ただ一つしかありません。強烈な中性子流を叩きつけて強制的に核分裂反応を
起こさせる。核兵器には核戦争下の戦場で早発せずに使えるよう、
中性子に対するシールドも十分なされています。しかし、圧倒的な
高速中性子流を浴びせれば、タンパー等に使用されているU238、U235を
核分裂に持ち込むことができますし、うまく行けば核融合燃料を着火させることも
できるでしょう。実際にはそのような強烈な中性子流は核兵器の至近爆発でもないと
発生しません。

130 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:54:52 ID:???
>128
メガ粒子って、アニメの兵器を前提にされても困る。
そのメガ粒子砲のエネルギー量は何ジュールくらいなのか、
説明してくれないとなんとも回答できない。

131 名前:129 :2005/03/28(月) 22:55:06 ID:qqlnXz3n
というわけで、「メガ粒子」がU238、U235、Puj239あたりを
ばりばり分裂させるような魔法の粒子であればOK。ただ、
そんな核反応を起こさせるようなビームだと、命中したところが
ばりばり放射能を帯びることになるでしょう。即死クラスじゃないかな。
そんな描写がないのであれば、「都合の良いメガ粒子」を採用して
もらうしかないか。まあミサイル相手の時だけ最大出力、ハタ迷惑
おかまいなし、とか。ともあれ、核兵器は不発に持ち込むのは簡単、
爆発させるのは至難、と思ってください。爆縮レンズをきちんと
発火させるだけで一仕事、ガンタイプですら構造が崩れれば
起爆できません。

132 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 22:58:19 ID:???
>>128
HEATは運動エネルギーで装甲を貫徹する弾頭じゃない。
運動エネルギー兵器というなら普通の徹甲弾かAPFSDSだな。
高温なのは確かだけど。

133 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:04:22 ID:fKtzOsAZ
まぁ、種死のNスタンピーターに比べりゃなんでもないよ

134 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:05:30 ID:q50pEkrk
>>129
なるほど、メガ粒子には特に核分裂反応を促進するような設定は多分ありませんので映像上の都合ということだと考えておきます

旧式の原爆で濃縮ウラン(またはプルトニウム)衝突用の火薬に誘爆して爆発したとか、あるいは水爆の核融合燃料に焦点温度一億度以上のレーザーが当ったという事も考えましたが、それでも核爆発は起きないでしょうか?

>>130
エネルギー量が判れば判明するのでしょうか…
一応ワットで設定は存在しますけど

>>132
粒子レベルでの衝突による運動エネルギーで装甲を貫通するんですよね?
レーザー等の純熱兵器との差別化の意味で運動エネルギー兵器と書きました

135 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:07:02 ID:k8hU3rxe
あのう、「MP5-J」とかいうのは東京マルイの妄想なんですか?

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/01/01_mp5j/index.html

136 名前:129 :2005/03/28(月) 23:12:59 ID:qqlnXz3n
>>134
一般的な爆縮型原爆は、多数の爆縮用爆薬がマイクロ秒レベルで
同期して着火しないときちんとした超臨界に持ち込めません。ガンタイプなら
可能な理屈ですが、爆薬部分だけ上手に起爆するよう、砲身部分が
壊れないよう、中性子イニシエーターを壊さないよう、当てないといけません。
それも最近のものはダブルガンタイプ、つまり二つの塊を同時に対向して射出とかいう
ものがメインと考えられ、同時に両者の爆薬を上手に起爆させないと・・・
核融合燃料についても、温度と同時に密度が必要です。単に温度を上げても
拡散してしまうだけ。それゆえの爆縮システム。とはいえ、不完全な爆発なら
まあ起きる可能性はあるでしょう。ひどい原爆起爆でも0.5kt程度は
得られるとなっています。それでも一応の起爆形式が保たれていて、ですが。

137 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:15:26 ID:???
>>135
マルイお得意の妄想です。「実物を入手」の実物とは
「日本警察仕様の実物」と関係があるかどうかも
分からない一部のパーツに過ぎないという事に注意しましょう。
裏が取れていない部分を妄想で作ったモデルに過ぎません。

138 名前:129 :2005/03/28(月) 23:18:20 ID:qqlnXz3n
まあ、強いて考えればガンタイプの原爆の打ち出し爆薬部分に
命中、中性子イニシエーターはなくてもガンタイプなら
効率低下してでも起爆はしそうだし、ダブルガンタイプでも
とりあえず0.5ktとかの出力なら出るかも知れない。あるいは
構造崩れても核分裂材がとりあえず合体してくれれば、さらに
小さい(例えばTNT100kg相当とか)出力なら得られるかも。
もっとも、ガンタイプは効率の悪い原爆ですから、技術のない国が
無理矢理でっちあげた爆弾か、スペースと耐久力命の核砲弾ぐらいにしか
使われていないでしょう。設定がわかりませんが、気の利いた
核ミサイルだと、やはり単に壊れるだけ。

139 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:21:16 ID:qqlnXz3n
>>132
ところでHEATはAPFSDSのような、棒を超高速で撃ち出して
貫通させる「運動エネルギー兵器」と対置して「化学エネルギー兵器」と
呼ばれます。実際には化学反応(火薬の爆発)で生じた衝撃波で
高速の金属流を生成し、これが装甲を貫通すると言うことですが。
ですから「HEATにだけは」少なくとも運動エネルギー兵器という
名称を使ってはいけません。

140 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:26:15 ID:q50pEkrk
>>129
度々ありがとうございます
遠未来の世界(スペースコロニーに人類の半数以上が移住してる世界)における「会計局が管理する骨董品レベル」の弾頭という設定しかないので、中身の技術的構造は不明です
一応km単位の小惑星を破壊するために使うぐらいなので水爆の可能性が高そうですけど
0.5ktクラスの爆発にしてはちょっと大きすぎるので、やはり映像描写のみの現象だということですね

141 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:28:44 ID:q50pEkrk
>ですから「HEATにだけは」少なくとも運動エネルギー兵器という
すいません、ガンダム系の議論では熱兵器と勘違いする人間がいるために運動エネルギー兵器という言葉を使ってるのを、こちらでそのまま使ってしまいました
以後こちらで書き込むときはきちんと区別して書き込みます

142 名前:名無し三等兵 :2005/03/28(月) 23:41:42 ID:???
>>139
レスアンカー間違ってない?

143 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:09:42 ID:???
戦車や戦闘機などの新型が開発されるのはだいたい何年おき位なんでしょうか?
それぞれ一台あたり結構な価格しますが耐用年数を何年ぐらいに設定してるのか教えてください。

144 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:14:50 ID:???
>143

それは今の? それとも昔の? あとID表示推奨。

太平洋戦争時は日本は、一年ごとに戦闘機を開発してるな。
戦争前は4年に二つ(海軍に一つ、陸軍に一つで計二つ)の割合で開発してる。

145 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:32:52 ID:zPZ6USOX
超甲巡がほとんど流行らなかった上に役に立たなかったのはなぜ?

146 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:36:15 ID:???
>>145
巡洋艦を倒すのは巡洋艦で出来る
戦艦と戦ったら勝ち目が無い

こういった理由があったからと聞く。



147 名前:143 :2005/03/29(火) 00:51:28 ID:???
>>144
現在の主要国の情報が知りたいです。
開発や採用するときに何年後まで通用すると考えているのか、
パソコンとかだと三年くらいで買い換えどきですが、
今の兵器は何年くらいのサイクルで各国主力を変えているのか知りたいです。

それとIDは表示できないみたいです。

148 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:52:22 ID:???
>>145
超甲巡は建造中止されてますよ。


とまぁこれじゃ余りにもアレなので・・・・・・・・
質問の「超甲巡」の部分を「超甲巡相当、12インチクラスの主砲を搭載した大型艦」と凄まじく拡大解釈して回答すると、
すげぇ乱暴に言えば、「って言うか高速戦艦使えばよくね?」ってことになって廃れた。

149 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 00:55:14 ID:???
行った事ないけどシャア板の軍ヲタもいろいろと大変そうだな…

150 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/29(火) 00:57:16 ID:kn63YvNl
>>147
メール欄に何も書くなと言う事。
質問スレは「あげ」で


151 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:12:02 ID:???
>>145の「超甲巡」をポケット戦艦やシャルにアラスカにあてはめると
いいのでは?

つまり戦艦には砲戦で負ける。巡洋艦には速度で負ける。しかも>>148
の通り、条約後に建造された戦艦はいわゆる高速戦艦であるため存在意
義なし。あ、アラスカ?あれは日本が類似艦を作っていると情報があっ
たので作りました……ってとこ。

じゃなんで日本は使い道のない船を作ろうとしたかというと、当時の日
本の作戦が漸減作戦であり、夜戦を重視してました。ところが、「高雄」
級では通信能力が追いつかなくなってきていてその上、「金剛」は退役
寸前ときたので、砲力があり新しくて、旗艦として使いやすいのが欲し
かったのです。

152 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:12:43 ID:???
>>147
主力戦車(MBT)だと日本の場合、61、74、90という感じ。
MBTは一種類しかないから間隔が開くのかな。
航空機はもっと頻繁に新型が出てくるけど戦闘機、爆撃機、偵察機などと
細かく分けて計算すればやはり15〜25年くらいは間があくかな。

153 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:13:05 ID:???
>>145
 当時の戦艦、軽巡のような主な艦種には大概利用目的が決まっているが、
超甲巡はその利用目的がイマイチ不明確だった。
その為、、戦艦と共同行動できるわけではないが、巡洋艦とも組めない、という変な存在に。
そもそも超甲巡なる船が研究されたり、設計されたりした理由は明らかにドイツのポケット戦艦の影響。
「補助艦艇が片っ端からやられるのではないのか?」と言う恐怖に駆られて各国ともこぞって計画を立てたが
冷静に考えてみたら>>146>>148のような考えに辿り着き、廃れた。

 ただ、アメリカは「日本が金剛級の代艦に超甲巡を作る計画を立てている」というデマに踊らされ、
アラスカ級と言う超甲巡相当の艦を作ってしまった。しかし、空母大建造に押され就役は遅れに遅れ、
何とか二隻が就役したが戦いの帰趨は既に決しており、碌に活躍も出来ず戦後しばらくして退役した。

154 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:16:07 ID:???
>149
作中の出来事を軍事的にでっち上げて遊ぼう(軍事的におかしいから糞、は無粋)とすると、
軍ヲタキモイ、軍板に帰れと荒らされ、かといって軍板でやるのは板違いですから(´・ω・`)

そーいや、昔、階級云々で話をしてたら、しったかウザイとか散々荒されたから頭にきて、
ソース付きつけてやって「どこがおかしいのか具体的に言ってみろ」と詰め寄っても、
「わざわざ教えねぇよ(プ」とますます暴れられてスレごと葬られたことがあったな…

↓以後何事もなかったかのように質問スレ↓

155 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:17:33 ID:???
作ってみたけど結局ボツというのでは原子力巡洋艦が一番印象的...

156 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:24:02 ID:???
偵察衛星以外の軍事衛星(攻撃用)って実在するんですか?

157 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:43:40 ID:???
>144
F−15主力戦闘機の初飛行が1972年
F−22次期主力戦闘機の初飛行が1990年
ただ、これはあくまで参考程度。
冷戦期に米ソ両国が開発した戦闘機を調べ始めたら、本棚いっぱいの本が書けてしまうので……

戦車は日本で言えば
61式、74式、90式とそれぞれ1960年、1974年、1990年に正式採用ってかんじ。
ただ、60式戦車は90年代初頭まで使われてた。
ソ連は
T−54、T−55、T−62、T−64、T−72 、T−80、T−90
ってあるけど、数字がそのまま採用年か、採用年に近い数字。
こっちも、冷戦期のソ連の戦車を語り出すと本棚いっぱいの本が書けてしまう……

それと、兵器って言うのは何年ぐらい通用するとかじゃなくて、敵の兵器を見て作ってみたり、将来こうなるだろうかもしれないと考えて作るので、どれくらい通用するかとかは考えてない。
使えるまで使うという考え方か?
そいうわけで必要になったら作る。
冷戦が終わってハイテク兵器同士の戦争が起こりにくくなったから、開発の間隔が開いてきている。
ついでにB−52なんか1950年代初飛行のくせに、あと半世紀使うとか言ってる。

158 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 01:46:13 ID:???
自分で書いといてこれじゃ余りにも乱暴に過ぎるとオモタので補足

「12インチクラスの主砲を搭載した大型艦」は各国で作られてるんだけど、
大西洋と太平洋ではまったく別のルートを辿って発生してる。

大西洋側は、
独逸がドイッチュラント級を建造

鈍足旧式戦艦しか持ってなかったフランスが大慌てしてダンケルクを建造
(戦艦ではポケ戦に追いつけない、巡洋艦ではポケ戦に勝てないって考えたから)

独逸がダンケルクに対抗する為にシャルンホルスト級を建造
(当初は38cmを積む予定だったが英国の顔色に気を使った結果28cm搭載になっちゃって中途半端化)
こういう流れ。イタリアのコンテ・ディ・カブール級やカイオ・デュイリオ級は
手持ちの旧式艦を何とか使い物にする為に四苦八苦した結果なのでこの流れとは余り関係無い。
まぁ、条約の制限の下でアレコレやりくりした末の産物だねどれも。
だから条約の縛りが無くなった結果>>148の結論に。

んでもって太平洋側

日本:「夜戦部隊の指揮に重巡使うと防御力が弱いんだよなぁ。指揮艦がサッサと戦闘不能になったら困るよなぁ」
ってことで、夜戦部隊の指揮艦として必要な防御力と速度を持たせた結果ああなった。
で、アメリカが「重巡と超甲巡が戦隊組んで押し寄せたらこっちの重巡じゃ勝てなくね?」って考えた。
アイオワ級は金剛級潰すのに必要だったから、アイオワと重巡の隙間を埋める為にアラスカ級が建造された。
でも超甲巡がポシャったから意味なしおちゃん。結局>>148へ。

戦後にソビエトが計画したスターリングラード級は、
「高速で米機動部隊に近づき、超長射程の武器で先制の一発をかましてそのまま遁走」
ってプランで計画されたけど、これも結局金かかるしミサイルあるしでポシャった。

159 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:15:36 ID:???
>>156
しない。
宇宙空間への大量破壊兵器の配備ってのは1967年に条約で禁止されてるし。

ソビエトが相手の衛星にランデブーして自爆するって衛星を開発してたが、これも結局実験止まりだった。

160 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:16:33 ID:HvtPojB6
>>159
通常兵器ならOKなんじゃないの?

161 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:17:24 ID:st7cdP7M
航空機のレーダーによる敵機の索敵距離は、雨の中や積乱雲の中などの気象条件で変わるものでしょうか?
もし変わるとしたら、どのようなときに索敵距離が短くなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

162 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:20:54 ID:G7hMYx/n
>>159
そういえば80年代にスターウオーズ構想ってあったなあ。

163 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:23:02 ID:8V3e+aX9
攻撃ヘリと戦闘ヘリって何が違うんですか?

164 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:23:10 ID:G7hMYx/n
>>161
雷雲が発生していればゴーストが発生したりレーダーが効きにくくなるんでなかった?
また緯度が高い地域だと太陽黒点の移動で電磁波の影響もあるね。

165 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:25:44 ID:???
>>160
宇宙条約の第一条に、

>月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用は、
>すべての国の利益のために、
>その経済的又は科学的発展の程度にかかわりなく行われるものであり、
>全人類に認められる活動分野である。

とあるのでグレーゾーン。
一応、非侵略的な軍事利用ならOKという解釈が国際社会じゃ一般的。

166 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:27:58 ID:???
>>163
攻撃機と戦闘機みたいなもんじゃなかろうか、と適当に言ってみる。


167 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:31:27 ID:???
あんまり区別されていないような気がするのだが
訳語の重複なんじゃないだろうか。

168 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:40:40 ID:???
ググってみたけど、どっちでもロングボウ・アパッチがヒットしたよ

169 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:51:51 ID:HvtPojB6
戦闘攻撃機と戦闘爆撃機の違いは?

170 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:57:35 ID:???
>>169
現代においては気分
まあペイロードを始めとした性能的に戦闘攻撃機<戦闘爆撃機といった感じはするが

171 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 02:57:41 ID:???
>>169
明確な線引きは無理な気がする

172 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 03:00:46 ID:???
>>169
 まずは爆弾搭載量。
 次に、戦略兵器・・・長射程の対地ミサイル(大概は巡航ミサイルか)、それも
核弾頭方のものが積めるかどうか。

「爆弾搭載量が多く戦略核兵器、自国が保有しているなら長射程のミサイルが
運用できる戦闘機」
 と、いうことかと。

173 名前:161 :2005/03/29(火) 03:08:06 ID:st7cdP7M
>164
なるほど、空気中の水滴などというよりも、電磁波の状態次第のようですね。
どうもありがとうございます。

174 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 04:27:47 ID:E2VnPzz3
第二次大戦中の日本の軍港にはどのような防御設備があったのでしょうか
対空砲や見張り塔などは当然として、海軍力に重きを置く日本だから
当然?鉄筋コンクリートとかでできた、なんていうんでしょう陸でいうトーチカみたいのも
あったんでしょうか?あるいは洞窟のような地形を利用したものとか。

素人考えなのですがこうしたら野ざらし?にしておくより大事な船も守りやすそうだし
雨風もしのげて整備やなんかもしやすいだろうと思いまして。
やっぱり船は守るにはでかすぎて無理でしょうか。
当時の諸外国ではどうだったかや、現在ではどうかというのも教えて頂きたいです。
テロやなんかから船をまもる「安全な港」というのも出来るんじゃないかなって思いまして


175 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 04:40:36 ID:???
>>174
 とりあえず横須賀の沖にある猿島、って島には横須賀軍港を守る為の要塞があった。
 ナチスドイツ海軍は巨大なコンクリート(ドイツ語だとべトン)製の建物を作って
それでUボート用の岸壁をすっかり覆ったりした(ボートブンカーと呼ぶ、ブンカー
とはドイツ語でシェルターの事(ちなみに「トーチカ」と言うのはロシア語、「石の家」)
と言う意味)

 他に詳しい事は別の方の回答を待て。

176 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 07:03:56 ID:???
猿島か。
東京湾には第一から第三までの海保とかいうのが有ったんだが沈んじゃったんだよね。
あれはいくらくらい費やしたんだろう。
時代は少し違うが大和の建造費より高いんじゃないかと思う。

ちょっとずれたが軍港も出来れば軍港で砲撃戦をやりたいとは思っていない。
砲撃戦で勝っても被害が出るからだ。
だからたいていの軍港では侵入経路の適当な島を要塞化して防波堤にする。
島が無かったので島ごと作っちゃったのが海保。

巨大な戦艦などを丸ごと守るようなものは無い。
せいぜい整備用のドックがあるだけ。
ドックの屋根の目的は雨風を防ぐ事だから爆撃に耐えるようには作ってない。
基本的に敵国の軍隊に軍港まで侵入を許してる時点で負け。

日本軍の場合、かなりの数の軍艦が日本本土の軍港に停泊中に空爆を受けて沈んでいる。
時期的には制空権を奪われ軍艦を動かす石油すら無くなった時期だが悲しいものが有る。

停泊中の船舶を守るのはせいぜい対魚雷用のネットとカモフラージュのための偽装ネットくらい。

177 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 07:11:43 ID:???
ちなみに榛名、伊勢、日向の3隻の戦艦は呉に停泊中、
1945年7月28日の一日の空襲で沈められた。

178 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 08:00:47 ID:???
格闘技のPRIDEに出ているセルゲイ・ハリトーノフ選手が
現役の第106空挺部隊所属の兵士という話ですが、これってギミックでしょうか?
また、ロシア軍空挺部隊について詳細が分かるサイトなどありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

179 名前:178 :2005/03/29(火) 08:06:02 ID:AOkk5g+v
すいません、ageでした。
宜しくお願いします。

180 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 08:24:02 ID:???
>149

なにせ、MS最強主義者しかいそうにないしね、塹壕掘って
そこから、誘導ミサイルで飽和攻撃で劇はできると言い出したら
火病を起こす連中ばかりだし。

181 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 08:24:56 ID:TJzHwS1Q
>>161 >>164
ミリ波レーダーなどでは雨滴の存在そのものがレーダー波を散乱し、
有効距離を低下させます。もう少し波長の長いレーダーでも
濃密な雨滴あるいは水滴の集合は同様の効果を及ぼしますし、
それに乱流などが加わればドップラーレーダーにもノイズが出現すると
思われます。

182 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 08:58:15 ID:???
>>147
すでにいくつか回答があるが、補足すると最近は冷戦の終結、開発費の高騰など
で間隔は空くようになっている。
1960年代初めのM60戦車の後継であるM1戦車は、1980年代初めに登場したが、
2020年くらいまでは使用する計画。イギリスはチャレンジャーの後継開発はして
おらず2030年くらいまで使用するつもり。もちろん必要な改修などはやるけどね。


183 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 09:12:36 ID:5r7HG7VZ
第二次世界大戦の時ドイツが降伏した後連合軍に投降してきたドイツ兵はどうなったのですか?
やっぱり一人ずつ裁判をかけて懲役に服させたのですか?

184 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/03/29(火) 09:18:18 ID:ugCEws3J
>182
蛇足ですが…。
とは言え、米国はM60の後釜として、1970年頃の制式化を目指し、野心的なMBT70と言うのを
西ドイツと共同で開発していましたけどね。

共同開発が空中分解(主砲は米側は152mmガンランチャー、西ドイツは120mm滑腔砲を、エン
ジンは米側はContinental製空冷ディーゼルを、西ドイツが自国製液冷ディーゼルを主張して、
結局自国での開発となり、コスト上昇で1969年西ドイツ撤退、1971年米国もナム戦の戦費増大
で撤退)しましたので、結局M60が延々使われた訳で。

185 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 09:22:05 ID:???
>>183
よほど明確な戦争犯罪荷担の証拠がない限り、
投降した一般の下士兵卒、および下級将校は裁判にかけられたりはせず、
捕虜収容所に収監の後に釈放されるか、
あるいは武装解除したうえで、そのまま除隊ということで軍籍を離れたようです。

ただ、戦争中に東部戦線で戦っていた部隊に配属されていた兵士は、
戦後ソ連に引き渡されたりしましたし、
収容所内の食糧事情や衛生状況によって、死亡した捕虜も相当数いたことは確かなようです。

186 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 10:24:26 ID:???
米の捕虜になったドイツ兵よりもドイツから開放されたソ連兵の方がその後の扱われ方は悲惨だった。
もちろん、ソ連に連行されたドイツ兵が一番悲惨。
ほとんど戦ってない日本の捕虜ですらシベリアでのあの扱いだから
ソ連に侵攻して無茶しまくったドイツ兵をスターリンがどのように扱ったかは想像に難くない。

187 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 10:33:05 ID:???
>>169
 どちらかというと、言葉が使われ始めた経緯が違うというくらいの差です。
第二次大戦で戦闘機の急激な大馬力化が進むと、戦闘機にも十分なペイロードが搭載可能となり、
爆弾を搭載して地上攻撃に用いられる様になり、これらは戦闘爆撃機(Faighter-Bomber)呼ばれました。
敵戦闘機に遭遇すれば駆逐される存在であった攻撃機・軽爆と違い、爆弾を捨てれば戦闘機としての運動性・速度を持つこれらの機体は、
次第に攻撃機・軽爆を駆逐していきます。
ジェットの時代に入ってもこの傾向は続き、
60年代には純粋な制空戦闘機・迎撃機の方が少数派で、戦術戦闘機≒戦闘爆撃機な状態となりました。
F-105やF-111などがその極みで、もう制空戦闘が行える機体とは言えません、
という事は反面、高度な航法・夜間/低空侵攻・大ペイロードと言った点で専用の機体にメリットが有ったという事です。
(ベトナム戦争時には、B-66がF-100やF-105を先導するパスファインダーといった役割を果たしたりしてます。)
80年代に入ると、アヴィオニクスの小型・高度化により、これらの機能も小型の機体でも一般化します。
そうして戦闘機型(F-18)と攻撃機型(A-18)が別々に作られる筈だったホーネットが、F/A-18として完成し、戦闘攻撃機と呼ばれました。
今日では多くの戦闘機はマルチロール化され戦闘攻撃機と呼ばれます。(そしてそれを戦闘爆撃機と呼んでも間違いでないだろう)
(機体がマルチロール化出来てもパイロットをマルチロール化するのはまた別で大変です。
かつて米空軍においては、同じF-4を装備しても制空部隊と攻撃部隊でわりとはっきり分かれてました。
今日JAS-39やF/A-18など、パイロットのワークロードを減らし複数の任務を効率よくこなせる(訓練できる)よう留意されています。)


188 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 10:40:30 ID:???
>183
>185
太平洋方面で戦ってた日本兵も、食糧事情や衛生環境の悪化で1945/8/15以降に
5万人くらい亡くなったと聞いたことがある。東部戦線のドイツ兵じゃもっと酷いだろうな。

189 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 11:55:17 ID:m8rhx8tJ

現代の空軍は、戦闘機1機当たり何名のパイロットを確保しているのでしょうか?
空自の場合と、米空軍・米海軍の場合を教えていただければ幸いです。



190 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:06:21 ID:???
314 :名無し三等兵 :2005/03/24(木) 20:44:11 ID:???
>現代の空軍は、戦闘機1機当たり何名のパイロットを確保しているのでしょうか?
>空自の場合と、米空軍・米海軍の場合を教えていただければ幸いです。

20年ぐらい前の雑誌の記事だと、空自は座席x1.5 ぐらいだった。
--------------
ホレ、もう出てくんなよ。


191 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:15:18 ID:???
具体的な数字がほしいんじゃねぇの?
空自のは防機だと聞いた記憶があるが・・・。

192 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:23:43 ID:bnqzpeV8
うんこ爆弾

193 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:29:57 ID:???
>>191
防機じゃなくて防秘。

194 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:33:08 ID:m8rhx8tJ
>>190
粘着すんな。キモい。ウザい。

195 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:35:50 ID:???
これは友軍なのか敵なのかわかりません?撃っていいですか?
ttp://www.between-legs.com/galleries/suburban-amateurs/jayne/army/002.jpg

196 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:40:13 ID:???
>191
空自でなくてアメリカ軍でも秘密(秘密ランクは不明)な内容でしょうね。
よって、回答は初心者スレでは扱えるレベルの内容で無いので、ご自分で
調査くださいだな。

197 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:42:42 ID:???
>195
笑心者スレへどうぞ

198 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:44:08 ID:???
線路を走る戦車って言うか砲台みたいなのってもうないの?

199 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:48:24 ID:???
>198
日本には無い。

200 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:57:45 ID:???
>>199
ありがとう。
海外には現役であるんですか?
あとこういう兵器をなんと言えば良いんでしょう。
ググろうにもググれなくて。

201 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 12:59:10 ID:???
>200
装甲列車といいます。

202 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:00:14 ID:???
>>200
装甲列車とか列車砲

203 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:02:02 ID:???
>202
貨車や客車に銃座付けただけの武装列車から、列車砲まで
範囲が広すぎるきがするな・・・・・・・・・・

204 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:04:15 ID:???
>>194
同じコピペ貼るのが迷惑がられてるのに気づけ。
質問を続けるなら「前回こう回答されたけどこの場合はどうなんですか」とか新たに書けば
もっと回答が得られる率は高まると思うぞ、相手に前回の回答が伝わったかも分かる。
そういう事してねーから荒らし認定されるんだ。

205 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:04:35 ID:???
ロシアにはモスクワ周辺に列車式のABMが現役だったと思うが

206 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:04:46 ID:???
>>201,202
ありがとう。
>>203
戦車みたいなデカイ砲身があるような。

207 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:07:23 ID:???
>>206
そういうのはない。大砲じゃ無しに弾道ミサイルとか巡航ミサイルを
使うようになったもんで。

208 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:15:52 ID:TQrIDeCh
榴弾砲や、対戦車砲の雷管の着火方式はどのような構造なのでしょうか?

よろしくお願いします。

209 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:17:28 ID:???
>>207
ありがとう。
ないんですか。ググって九四式装甲列車とか見てきたんですけど
あんなかっこいいシルエットの物がなくなるとは。

210 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:19:28 ID:???
>>203
元々の質問が漠然としてるんだし、
>線路を走る戦車って言うか砲台みたいなの
だから、あなたが言ってるのとか
砲塔載せて装甲を施した車両を連結するのかとも思うし、
砲台見たいってことなら列車砲かもしれないとも思う。

211 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:21:13 ID:???
>>209
グスタフは当然見たんだろうな?ググれば一発でヒットする。
どうでもいいんだが一応気になったんで書きこんでみた。

212 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:27:24 ID:???
>>208
電気か撃鉄
大型のものは電気式が多く、小型のものは叩くだけ。

213 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:29:22 ID:kMxVkqNF
>>211
今見てきました。
デケー。何を壊す気だってぐらいデカイ。

214 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:32:26 ID:???
>>209
装甲列車スレ
http://piza.2ch.net/train/kako/986/986829604.html

215 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:35:21 ID:???
>>213
やはりまだ見ていなかったのか。念の為に書いておいて良かったよ。
普通、戦争で使われた列車といえば800mmが一番メジャーなのだが
いきなり九四式装甲列車なんてものを探し出してくるから驚いた。

ちなみに装甲板を取りつけた程度の装甲列車なら少なくとも20年前のベトナムには有ったから
今でも似たようなのがどこかに有るかもしれん。800mmは絶対にないが。


216 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:36:38 ID:i3Bt2VUL
砲弾の発射薬は火管によって着火されます。これは発射薬中に挿入された長い、多数の穴が開いた管で、
構造は砲弾の種類によって多少異なりますが、要するに多量の発射薬に確実にタイミング良く
着火する仕掛けです。火管自体は通常底部の着火用雷管によって着火されます。この雷管は
撃針の打撃による撃発雷管のこともあれば、電気雷管のこともあります。電気雷管は一般的には
ブリッジワイアと呼ばれる高抵抗伝導体に大電流を流して発熱、あるいはプラズマ化して周囲の
点火薬に着火する仕掛けです。点火薬がさらに添装薬を着火させて確実な火焔にすることもあります。

217 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 13:44:24 ID:???
>>204
お前一人が粘着してるだけなのに気づけよ春厨(w

218 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:17:05 ID:???
>>213
>デケー。何を壊す気だ

パリです。

219 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:27:02 ID:???
>>218
それはパリ砲では?

グスタフは対フランスだけど対要塞用だよ。

220 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:34:04 ID:DpbgW/A3
>>1にないけど
F&Qサイトはなくなったんですか?

221 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:37:02 ID:???
>>212
>>216
成るほど、ありがとうございます。

222 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:38:30 ID:???
板違いかもしれませんが
メタルギアソリッド3のバーチャスミッションで
スネークが最初に乗っている米軍の爆撃機?は
何と言う機種でしょうか。
お願いします。


223 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:39:56 ID:???
>>222
スレ冒頭の注意と板の注意読んで出直してこい

224 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:40:13 ID:???
>>222
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ac130.htm

225 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:42:20 ID:???
MC-130E型 COMBAT TALON
ガンシップとか言ってなかった?

226 名前:222 :2005/03/29(火) 14:49:06 ID:???
>>224,>>225ありがとうございました。

>>223申し訳ありませんでした・・。



227 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 14:57:02 ID:???
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message11/mgs3.html

228 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:08:36 ID:???
>225
MC-130は特殊部隊支援用で隊員の投入や再補給などに使用します。
ガンシップは空を飛ぶ砲台で攻撃用でAC-130等が有ります。


229 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:09:36 ID:60ggrjGN
単発プロペラ機って左右上下に交互にふわふわ動いているイメージがあるんですが、
あれってトルクに逆らうための機動なんですか?

230 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:18:39 ID:???
WWUの対戦戦車砲を個々に説明してるHP知ってませんか?

231 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:37:18 ID:G+4pOLdg
>>229
それはトリムしたら終わりなんで、単に機体が軽いので乱流にもてあそばれてるだけ。

232 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:39:55 ID:???
>>229
>単発プロペラ機って左右上下に交互にふわふわ動いているイメージ
正直このイメージは自分には良く分からないですが、
プロペラ機は最初からプロペラトルクを打ち消すように機体が設計されています。
たとえば日本海軍の彗星とかは垂直尾翼がオフセットされていたと聞きました。
さらに操縦桿等に常に力をかけないようでいいように、昇降舵などを微調整する機能もついています。

233 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:52:54 ID:osCj7ZSn
ダイナマイト40kgを爆発させ、人員を殺傷させると仮定するなら
半径何mが危険範囲なんですか?

厨質だけどふと気になった

234 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 17:56:42 ID:M0zszykA
超初心者質問でスマンが、

ヴェイパー=飛行機雲なのか?

235 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:02:40 ID:???
>>234
 正確にはヴェイパー=蒸気だが、凝結で出来た雲もそう呼ぶ事が多い。
飛行機雲=航跡雲は「コントレール」が適当。

236 名前:234 :2005/03/29(火) 18:03:24 ID:M0zszykA
>>235
サンクス

237 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:07:10 ID:???
>>233
火薬量170g柄付き手榴弾(爆風利用)が危険範囲15メートルだから…
単純に考えると危険範囲は340メートル。

238 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:07:11 ID:???
>233

このスレの1〜4を読み直して再度質問しろ。
ダイナマイトの種類もきちんとかけ。

239 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:10:51 ID:G+4pOLdg
>>233
多少の誤差は勘弁してもらうとして、殺傷半径は30〜40mと思われます。破片効果がないとして。

240 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:11:42 ID:???
>>238
馬っ鹿じゃねーの?

241 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:13:04 ID:???
>>240
まぁ、泣くなよw

242 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:14:32 ID:???
>237
面積は距離の二乗に比例するということを考えてください……

>233
C-4爆薬50kgを使った榴弾の被害半径が41メートルという試算を見たことがある。
だから、それ以下だろーな。
ダイナマイトを鉄パイプか何かにつめれば、鉄パイプの破片が飛び散るので被害半径は大きくなる。


243 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:17:53 ID:???
>>242
すっかり忘れてた

244 名前:233 :2005/03/29(火) 18:18:09 ID:osCj7ZSn
>>237-242
参考になりましたdクス

245 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:21:19 ID:???
>>238,241
答える能力が無いなら、黙ってれば良いのに。邪魔だよ。

246 名前:239 :2005/03/29(火) 18:23:35 ID:G+4pOLdg
>>237 の危険範囲は主に破片による殺傷を指します。

>>235 ふつー飛行機雲はcontrail

247 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:32:50 ID:???
>>242
面積なのか?
球体の断面積だから3乗じゃないの?

248 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 18:37:43 ID:9bsmn+AX
質問
ゾンダーコマンドベルバンドとは何でしょうか。

>>247
いや、面積。

249 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:20:24 ID:???
>248
「ゾンダーコマンド」は、二次大戦中、ナチのユダヤ人収容所において行われた、
「ユダヤ人の処刑」を手伝った「ユダヤ人」のこと。

ゾンダー コマンドで検索をかけると、
4ヶ月の処刑延期、食事面の優遇措置と引き換えに、同胞の処刑を手伝っていたとされる。

ゾンダーは「特別」、コマンドは「作戦(任務等)」、
ベルバンドはVerbandだと思われうが、これは「団体」という意味のドイツ語。


「ゾンダー コマンド」
「ベルバンド」>ドイツ語スペルを発見>「Verband ドイツ語」

と検索していったら見つかったぞよ

250 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:24:09 ID:???
潜水艦伊507ってホントにあったの?

251 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:25:42 ID:???
>>250
ない。

252 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:28:57 ID:???
>>250
 ない。

 モデルにされたフランスの潜水艦「シェルクーフ」は実在の艦だが。

253 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:30:18 ID:???
>>250
日本海軍は接収潜水艦には500番台を割り振っていた。
伊501〜506と、呂500・501が存在していたが、もちろん「伊507」は存在しない。

254 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:30:25 ID:???
>237
後学の為にどのような計算をしたのか教えてくれまいか?

255 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:32:55 ID:9bsmn+AX
>>249
なるほどありがとうございます。
実はこの疑問、自営業閣下のハッピータイガーを見て浮かんだんですが。
この中では「俺たちは総統直属のゾンダーコマンドベルバンドだ」
「貴様ら報告してやるぞ」とまで言ってたのでこれがまさかユダヤ人ではないと思いますが。
ゾンダーコマンドベルバンドはユダヤ人のみではないという事でしょうか。

256 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:40:20 ID:???
>>253
伊501〜506はドイツの降伏時に接収したけど、
呂500・呂501はドイツから譲渡されたもので接収したんじゃないよ。


257 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:50:02 ID:???
>>255
 いやだから、上の回答にもある通り「ゾンダーコマンドヴェルバント」というのは
ドイツ語で「特殊任務部隊」という意味だから、強制収容所で同胞の処刑に荷担して
いたという人たち以外にも「ゾンダーコマンドヴェルバンド」はいる。

「ナチス親衛隊の特別任務部隊(なので、大概の場合は「劣等人種」の抹殺が任務)」
という意味で理解すればいいかと>ゾンダーコマンドヴェルバンド

258 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 19:57:09 ID:???
>>254
上で三乗根か二乗根かとちょっと質疑があるが
単純に>>237は一乗根(そのまま)で計算しちゃったんだろう。

しかし、被害半径と三乗根でググると2chのスレッドがガンガンヒットするよ。
核のEMPの時にも三乗根でやってた気がするな。

259 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 20:05:32 ID:9bsmn+AX
>>257
>強制収容所で同胞の処刑に荷担して いたという人たち以外にも
>「ゾンダーコマンドヴェルバンド」はいる。
>「ナチス親衛隊の特別任務部隊(なので、大概の場合は「劣等人種」の抹殺が任務)」
>という意味で理解すればいいかと>ゾンダーコマンドヴェルバンド

なるほど、そこまでが知りたかった。
どうもありがとう。

260 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 20:10:03 ID:qyPzY58S
>61
んなこと言ってないだろ(笑)

単に89小銃が珍しかっただけだろうてねぇ。

あの人達なら、M1か64のはしりくらいしか小銃撃ってないだろ。

261 名前:フェチ :2005/03/29(火) 20:14:16 ID:???
>258
 一般に砲弾の被害到達面積は、口径の3乗に比例するといわれています。
爆発物の場合も、クラスターでない限りその爆発物を中心に3次元(つまり球形)
に威力があると考えられると思います。
 ただし、237は口径ではなく重量でやってますね。
平方くらいが近似値かもわからんね。
ちと、いまヨッパなんで計算あきらめた(3回やったが結果がばらばら;−;)
ちなみに単位時間あたりの単純な投射質量で優劣をつけるのも多いしなぁ。。。


262 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 20:26:09 ID:???
>>261 フェチ氏
ヨッパのところ申し訳無い。
私も最初は爆発すると球体が出来あがるという感じで考えてたんですよ。
爆薬の重量を8倍にすると半径は2倍かなという安易な計算で。
でも体積で考えるのは球体の中を均等に炎(というかエネルギー)で満たす場合であって
爆風の場合は衝撃波が球体ではなく球面になって広がっていくから
球の表面積で考えるのが妥当かなと思ったわけです。

263 名前:フェチ :2005/03/29(火) 20:43:55 ID:???
すいません、わかりません。
お騒がせしました。


264 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 20:57:01 ID:TuV33yk/
質問
旧日本軍や自衛隊は上官に対して「あります調」使う(使った)んでしょうか?



265 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 20:58:11 ID:???
>>264
陸軍は使う
自衛隊は場合による

266 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:02:04 ID:???
>>264
「〜であります」は元々長州の言い回しで、長州閥が多かった陸軍で定着した。
一方海軍は薩閥が主流だったのでそういう言葉は使わなかった。

267 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:03:58 ID:GMJ83egI
便乗質問です。
1200を読むときに「ひと・ふた・まる・まる」といったような読み方はするんですか?
2年間陸自に行ってた友人に聞くとそう言うのは習った事がないと言っていましたが
部隊や階級なんかによってちがったりするものなんでしょうか。
無線符丁も習わないんですか?


268 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:07:01 ID:???
>>267
無線符丁だと、8は「数字のはち」だがね。
「1630(ひとろくさんまる)に隊舎の前で終礼、服装は乙−2」 とかは教育隊でやるはずなんだが

269 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:07:44 ID:HxfiV5fX
陸自関連について、ご教授願います。
@師団所属の普通科連隊の連隊本部、もしくは本部管理中隊の編成について
A第7師団第11普通科連隊の編成、または装備について
―――それぞれ教えてください。
お願いします。

270 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:08:41 ID:???
>267
海自の練習員時代に習ったような習わなかったような・・・。
俺のいたところでは(陸上勤務)、普段の会話では「十二時です」とか言ってた。

わざわざ教えるような事柄でもないし、
俺が覚えてないんだから割とどうでもいいことかも知れん(;´Д`)物覚えイイホウデス


ていうか、自衛隊板向けの質問ではないでしょうか

271 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:09:24 ID:zPZ6USOX
第一次世界大戦であれほど戦線が膠着したのに、
なぜ双方とも講和や和平をしようと思わなかったのでしょうか?
講和の機会や妥協点はなかったのでしょうか?

272 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:11:22 ID:???
>>269
部隊の細部編成は「注意」になりますので、お答えできかねます

273 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:21:51 ID:???
>>261
単位面積が受ける爆発エネルギーは口径Rの3乗(全重量)に比例し、
距離Lの2乗に反比例すると仮定し、そのエネルギーをEとすると、

E=R^3/L^2 Lについて解くと、L=√(R^3/E)

つまり加害半径は重量の平方根に比例するということで近似できるんでは? 
(地表爆発の場合。空中爆発の場合はもうちょっと計算が面倒)



274 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:23:04 ID:qyPzY58S
>267
>1200を読むときに「ひと・ふた・まる・まる」といったような読み方はするんですか?

ひとにぃまるまる のほうが一般的かな?



275 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:24:41 ID:???
>>271
大抵の戦争では戦闘と平行して中立国で和平/停戦交渉を行う。
無論どっちも自国に有利な講和を勝ち取りたいから、相手が呑めないような条件を出し合うことになる。
そうなれば交渉を有利にするために、どちらかが音を挙げるまで戦闘を続けることになる。

276 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:25:05 ID:qyPzY58S
>269
>@師団所属の普通科連隊の連隊本部、もしくは本部管理中隊の編成について

連隊本部わ、連隊長と各幕僚(科長)しかおらん(笑)

本部管理中隊わ、中隊本部と通信小隊や情報小隊や管整小隊なんかがあるわなぁ。

>A第7師団第11普通科連隊の編成、または装備について

注意文書です、はい。

277 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:30:58 ID:???
>>276
あれ?各特別幕僚はR本部じゃないの?
曹や士は付隊だろうけど

278 名前:267 :2005/03/29(火) 21:35:39 ID:???
サンクスです。
一般の隊員に対して数字の読み方の訓練なんてあんまりやらないものなんですね。

追加で質問ですが、「大尉」の読みは「だいい」だったんですか?
TVでジパングを見てみたらそう発音してるように聞こえたんですが
きき間違いでしょうか。もしかして、大佐もだいさだったりしますかね。
今打ち込んでる日本語変換はたいい、たいさですが。

279 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:38:41 ID:???
>>278
旧帝国海軍では大尉「だいい」大佐「だいさ」

280 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:39:58 ID:HxfiV5fX
>>272>>276
回答ありがとうございます。
「注意」に触れる部分について質問しまして、大変失礼いたしました。
以後気をつけます

・・・こんな後で、さらに質問も何ですが、>>276にかかれている各幕僚(科長)とは、情報幕僚や作戦幕僚らのことを指すかと思いますが、他にどんな幕僚がいるのですか?
…この質問まで、「注意」部分だったら、どうしよう・・・


281 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:41:51 ID:???
>>278
海軍では、だいい・だいさ
陸軍では、たいい・たいさ、だった。
ただし一般的には当時でも大尉(たいい)・大佐(たいさ)だった。

282 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:44:52 ID:qyPzY58S
>227
特別幕僚だぁ〜?

もっぺん野外令読み直せっ!(笑)

子幕僚わ、本管だろ。

283 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:47:12 ID:???
>>282
応、読み直すぞ
総監部あたりだと、課長クラスも子幕僚になるんだが
あいつらも付隊所属かな?

284 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:48:09 ID:qyPzY58S
>280
>情報幕僚や作戦幕僚

まあ、似たようなことするが、名称わ1科長〜4科長だな。

1科長わ、人事や庶務、士気規律
2科長わ、情報・保全
3科長わ、作戦・訓練
4科長わ、補給整備

んで、それぞれの下に「運用訓練幹部」やら「連絡幹部」やら「車両幹部」やら「人事幹部」がおるんだわ。
<子幕僚と呼ばれておる。

285 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:48:54 ID:qyPzY58S
>283
・・・普通科連隊の話してるだろ。

286 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:52:03 ID:HxfiV5fX
>>286
回答ありがとうございました。

287 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:53:41 ID:???
すごい自己レスだなw

288 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:54:00 ID:HxfiV5fX
間違えました・・・
>>286ではなく、>>284 緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさん です
自分に言ってどうするんだ、俺・・・OTZ

289 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 21:59:17 ID:/JqgoymP
上にジパングネタがあったので僕も質問します。
単行本の最新刊で空母の甲板作業員(?)が背中に何か背負っていたのですが、アレはなんでしょうか?
教えてください。

290 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:02:13 ID:???
>>289
旧軍ですよね。
防毒面の濾過缶です。

291 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:02:14 ID:???
>>289
それだけだと答えようがないから画像を見せてよ。

292 名前:254 :2005/03/29(火) 22:06:31 ID:???
>258
いや、爆発ってのはエネルギーが三次元的に広がる物だと思っていたので不思議に思った次第。


293 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:08:20 ID:WKXVxUuZ
韓国軍の指揮権が時の大統領の李承晩の無能により国連軍に移ったのは知っているんですが、
これはどのような条約又は協定によるものでしょうか。

294 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:08:26 ID:???
今更ながら、ジパングの絵は信じるな。

尾輪のある水戦然り、破雷長然り……

295 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:11:20 ID:???
>>290
サンクスです。

296 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:56:20 ID:???
ちょっと気になったものでお尋ねしたいのですが、
自衛隊の車両が回転灯+サイレンを鳴らして緊急車両ですみたいな事を
告げつつ走行しているといった場合はどのような時に起こりうるのですか?

帰宅するほんの数分程前に朝霞方面から笹目通り谷原方向へ
向かって走る上記のような状態の陸自のジープを目撃したのですが。

なんでもない見慣れた光景ならいいのですが、
そういった事はわからないもので・・・。

297 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:14:33 ID:???
>>296
爆発物処理とか……

298 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 23:16:38 ID:qyPzY58S
>296
「緊急」のときだよ(笑)

もしかしたら、救急搬送でもしてたのかもなぁ。
<アンビがなくって(笑)

災害派遣でわ、警察の先導頼むし・・・


ただ、「赤色灯」だけなら警務の白いジープが車列の先導とかするときにまわすことはあるよ。

299 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:17:41 ID:???
>>296
爆発物処理ではないでしょうか?
さもなくば、防衛出動などしか考えられないが・・・。
偉い方、よろしく。

300 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:21:46 ID:???
>>292
三乗根に比例すると書いてある事の方が多いんだがな。
ソースがいまいちはっきりしない。
俺自身でも計算してみたけど公式をぐるぐる周るだけで証明まで行けない。

301 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:24:49 ID:???
>>271
妥協点は低地諸国(ベネルクス三国)の回復にあったと思われる。
イギリスの参戦を招いたのが中立国ベルギーへの侵入だから、ここからのドイツの撤退が
イギリスにとっての交渉のスタート地点。しかし、当時ドイツを牛耳っていた参謀本部の
連中は占領地を手放そうとしなかったから話にならないと言う事。彼らは軍事的な成功が
外交的な成功に繋がると信じていた。つまり彼らはこの期に及んでパリを落とし、フランスを
屈服させようと考えていた。いかにも軍人然とした考えだが大きな誤り。
戦略が外交を縛り続け、長々と戦争が続く事になった。

302 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:41:20 ID:EGTpWJGc
主な小銃の距離と命中率の関係について書いたサイトとかないですかね?

303 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:45:11 ID:???
>>302
小銃の距離?
有効射程のことでOKですか?

304 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:51:34 ID:???
>>303
いやいや、他に取りようが無いでしょう。

305 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 23:51:59 ID:qyPzY58S
>303
そうだよなぁ。

小銃だって45度で撃てば4・5千メートルわ、飛ぶしな(笑)

306 名前:名無し三等兵 :2005/03/29(火) 23:55:48 ID:???
>>271
>>301
それプラス、東プロイセンとエルザス、ロートリンゲンの割譲をドイツが呑めるかどうかという条件。

307 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 00:45:04 ID:uad/2mWp
「連合艦隊」と言う映画を観たら、空母が空襲された時整備員の人たちが対空機銃を
操作していました。
 空母の対空機銃とは、選任の機関銃手ではなく手空きの乗組員が操作するもの
だったのですか?

 だとしたら、戦闘が終わったあと、空襲で機銃座が被害を受けたので、戻ってきた
戦闘機を整備する人がいない・・・ということになる可能性があると思ったのですが、
その辺はどうしていたのでしょうか?

 あと、日本以外の海軍でもそうだったのでしょうか???

308 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 00:47:29 ID:???
距離(100m,200m,300mの各距離とか)と命中率の関係だろ


309 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 00:53:34 ID:???
>307
演出の都合と思われます。基本的に分業ですから。

310 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 00:56:37 ID:???
>>307
もしかしたらそういうことがあったかもしれませんが、
基本的に整備員と機銃手は別で、
あの場面は零戦の少年兵との関係での演出では?

311 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 00:56:44 ID:???
>「注意」に触れる部分について質問しまして、大変失礼いたしました。
>以後気をつけます

一般人には分からないことだから気にするな。



第11普通科連隊の中身(81年改編当時)は連隊本部と本部管理中隊、6個普通科中隊、重迫撃砲中隊
人員は1360名、装甲車149両、84RR110門、自走迫撃砲18両
ってところだ。

312 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:06:37 ID:AOsSzU/R
トーネードIDSが装備する小弾頭ディスペンサーの利点とは何なのでしょうか?
素人考えでは、小爆弾散布の間は敵陣上空を水平飛行することになるので、かなり危険だと思うのですが。

313 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:08:39 ID:???
>>312
 散弾銃と一緒で、広い範囲に弾をばらまける。
 1発あたりの破壊力は低いが装甲車両の天井は装甲が薄い(最近は対策されて
そうでもなくなってきた)ので無問題。

 水平飛行しないと散布できない、というのは確かに欠点で、だから最近は
すたれてすっかりクラスター爆弾にとって替わられてる。

314 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:16:34 ID:AOsSzU/R
>>313
なるほど。
ではもう実戦では使われていないのでしょうか?
あと、湾岸戦争ではトーネードがよく撃墜されたらしいのですがそれらは小弾頭ディスペンサーの使用中に起こったものでなのでしょうか?
質問ばかりでスマソ。

315 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:18:54 ID:???
>すっかりクラスター爆弾にとって替わられてる。

クラスター爆弾のほうが昔からあるが。


316 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:25:05 ID:???
>>314
 トーネードが湾岸戦争でバタバタ(といっても大した機数じゃないけどね)
撃墜されたのは、主に飛行場の滑走路攻撃中、
 滑走路を攻撃しようとすると、「この飛行場を使用不可にするには、こことここに
爆弾落とせばいい」というのは落とされる側にもよく解っているので、待ち伏せ的に
対空砲火の弾幕を張られた。

 とりあえず使われたのはほとんどが通常爆弾だったと思うが詳しくはちょっと。

 結果、イギリス軍も攻撃方法を高高度からの誘導爆弾投下に切り替える。

317 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:45:30 ID:???
>>316
なるほど。ありがとうです。

318 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:53:48 ID:UFeLe7hl
MIG25スレを読むまでMIG25は真空管を使ってるからソ連の技術は大した事ないんだと思っていたのですが。
スレを読むとそんなことはなくて真空管を使ってるから技術力が低いというわけではないのは軍ヲタとしてもはや常識レベルだそうですが。

そこらへんについて教えてください。

319 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 01:58:03 ID:???
MiG-25スレでお聞きなさい。

320 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 02:00:58 ID:???
そこらへんてなんだ?
当時の西側の戦闘機と、真空管の使用割合はそんなに変わらなかった
と言うことじゃないの

321 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 02:05:32 ID:???
>>320
なるほど。西側の戦闘機も同じく真空管を使ってたって事なんですね。
ありがとうございます。

322 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 02:13:27 ID:???
>321
あっと驚け!
TVのブラウン管も真空管だ。
今でも使っている。

323 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 04:58:20 ID:L1Ji9SX/
WW2の日米の夜間戦闘機の定義についてお伺いします。旧日本軍の夜戦は夜間爆撃に対応する事を主目的とし、米軍はマルチプルな汎用機としての幅の延長線として開発或いは発生した感があるのですが、米軍の場合、レーダー発達の結果、もしくは成果と位置づけて良いのでしょうか

324 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 05:48:48 ID:7camiNPv
対テロ部隊や特殊部隊に所属してる隊員の階級はどれが多いの?

325 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 06:38:02 ID:Y9zSxYXB
>主な小銃の距離と命中率の関係について書いたサイトとかないですかね?

 有効射程内って事なら「殆ど射手の腕の問題」なんで数字(命中率)には成らん
。精度って意味ならAKMで6MOA、AR-15で2MOA程度。

326 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 08:38:50 ID:0NEJEUp8
日清戦争当時の日本と清の国力比を具体的数値で知りたいんだけど誰かわかりまへんか?
どう考えても清の方が強力だった気がするんだけど、漏れの勘違いかな?

327 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 09:02:44 ID:???
>「ナチス親衛隊の特別任務部隊(なので、大概の場合は「劣等人種」の抹殺が任務)」
>という意味で理解すればいいかと>ゾンダーコマンドヴェルバンド

単に自営業氏がミスっただけじゃね?
自営業氏だってパーフェクトじゃないし。
ミスもすれば2getを逃がしたりもする。

328 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:04:48 ID:???
http://www.info4.ru/battle-e-sm.html
ここに中央軍集団のsonderkommand の偵察学校跡地見学ツアーがありますが
これは前線で活動する特殊任務部隊を指すのかも?

329 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:09:07 ID:???
>>322
レーダーに使われている進行波菅も真空管の一種だしな。


330 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:16:34 ID:???
>>326
ググレ

主力艦で比較すると日本の松島は4335t、清の定遠は7310t
清は艦隊の訓練不足が響いて負けたようなもの。
ただ西太后が予算を無駄遣いしなかったらそれでも勝ってたかもしれないが…

331 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:21:06 ID:???
>>314
トーネードが湾岸で使用したディスペンサーは、イギリスのJP233。
これは胴体下に取り付けられる対滑走路用のもので、ディスペンサーから真下に
打ち出す小型弾頭で滑走路に穴を開け、ついでに復旧作業妨害用の地雷も捲くと
いうもの。

これや通常爆弾も使ったが、いずれにせよ低空進入で滑走路を破壊するには、
低空で滑走路の真上を通らないといけないので、攻撃進入路の推測がしやすく、
弾幕貼られて損害が増えた。でもってSAMの脅威がほとんどなくなってからは
中高高度からのレーザー誘導爆弾による攻撃に切り替えざるを得なかった。
もっともトーネードにレーザー照射ポッドの運用能力は無かったから、バッカニア
を駆り出さざるを得なかった。

ドイツも両側方に打ち出すMW-1ディスペンサーを持っていたが、湾岸での
JP233実績から、現在では使われなくなっている。


332 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:29:55 ID:???
>>331
JP233とかMW-1が開発された理由は、滑走路のような目標を破壊するためには、
通常爆弾で点で攻撃するより、多弾頭で線状に破壊したほうが、滑走路のどこか
を使用不可にできる可能性が高いと当時考えられたから。

問題は>>331で書いたように進入路の推測がしやすく、対空防御されやすいことや、
弾頭が小さく、破口が小さいので復旧もされやすいことなど。
誘導爆弾が普及してしまったら、滑走路攻撃用ディスペンサーはほとんど存在価値は
なくなった。


333 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:37:28 ID:???
>>330
レスあり。
いや、でもね、すまんがそのへんの戦力比はわかっとるんだ。
質問が悪かったかもしれん。要するに国家予算等の比較をしたい訳ね。
西太后の無駄遣いについても無論分かってるんだが、そーの具体的な金額が不明なのさ。
日露は結構はっきりしとるんだが、日清は曖昧というか。
これでも10分近くググった上でギブウプしとるのよ。
どこかにありそうな気はするんだけどね。ググッたが全然でてこん。
検索のプロのしと、どーぞよろしくおながいします。

334 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:43:33 ID:QQorIL/A
>>311
質問者ですが、回答ありがとうございました。

335 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 10:47:38 ID:???
>>333
 とりあえず比べるのがバカらしいぐらいの差があった>日本と清
 ということだけ知ってりゃ十分。
 学校の論文とかの参考資料にしたいのならそれは自分で調べなさい。

 まぁ、カタログスペックで勝ってるからといって実際に勝てるとは限らない、
ということだな。

 あ、あと江川達也の「日露戦争物語」は読んどけ。

336 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 11:19:29 ID:???
>333 西太后 艦隊 両 でググルと
南洋艦隊の建設にかかる2千両を流用し頤和園造営費とした。
という話が
h ttp://www.geocities.jp/kawabeh1924/heiwa/heiwa.html
に出てきます。
西太后 南洋艦隊 でググルと当時の中国経済を扱った大学紀要論文などが
出てきます。

あとはやはり、図書館で調べた方が早いでしょうね。詳しい資料は
著作権の問題もあるでしょうし、なかなかネットにはあがってこないかと
思われます。

337 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 11:58:30 ID:???
>あと江川達也の「日露戦争物語」は読んどけ。

ぷ。
細部で間違いがいくつもあることは
専用スレのほうで指摘されてるけど?

338 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:20:01 ID:i6kWJk/H
質問させてください。
日本ではF−15戦闘機が最新鋭で、自衛隊に配備されてると聞きましたが、
アメリカではF−15はもう古いんですか?
それから、日本ではまだトマホークは配備されてないんですか?

と、アメリカの最新鋭主力空母ってどういうものなのでしょう?
日本にも配備は無理ですか?

339 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:20:56 ID:7camiNPv
1任期終了後退役した元軍人は軍人と言えるでしょうか?
あと、戦前の日本軍で抜刀術のような訓練をしてると聞いたのですが
流派は分かりますか?その抜刀術の評価はどんなもんでしょうか?

340 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:21:48 ID:???
>>336
やはり図書館になってしまいますか…。どうもありがとうございます。
とりあえずそのキーワードを参考にさせて頂きます。
運良くどこかで見つけたら後の人のためにどこかに書き込んでおきます。
…なんか無理っぽい気もしてきましたが。

>>335
おまい面白いなw モチロン毎号読んでるよ。
何の役にも立たなかったがレスありがとさん。

341 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:37:52 ID:xopMHafC
>>222>>228にでていた
メタルギアのコンバット・タロンの
垂直尾翼に日の丸が付いてました。

ただ単にゲーム上のサービスですか?
それとも記念塗装とかで実際にあった塗装ですか?
ゲームの話で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

342 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:40:23 ID:???
>>339
戸山流抜刀術。
大本は陸軍戸山学校で研究・考案された野外剣術。
基本は軍人が習得容易で簡単な動作であることなので、技もシンプル。

343 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:41:30 ID:???
>341
ゲームはやらないのでよく判りませんが、舞台設定次第では「金満家の自家用空軍」でも何でもござれではないですか?

344 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:49:50 ID:???
>>338
古くなりつつあるのでF/A−22と置き換わる予定
すでに生産は終わっている。

トマホークを自衛隊は配備していない。

日本が大型の空母を保有するには、果てしなく高いハードルがある
いまんとこ無理。

345 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:50:43 ID:Vd/ZMn4+
>>338

・米軍は多くの装備に関して絶え間ないアップデートを行っており、開発当初のF-15と現在のF-15とでは大きく性能が異なるそうです。
・トマホークは自衛隊はもってません。在日米軍ならもってます。
・米最新鋭空母はこんなやつです→ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/military/datacvn68.html 日本への配備はまず無理です。

346 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:57:02 ID:???
>338
まだまだ新鋭機。
F-22の先行量産が始まったので、『最』新鋭とは言えなくなってきているが、F-15が高価で高性能な飛行機であることに代わりはない。
世界中でF-15ほどの性能を持った戦闘機を100機以上配備している国は、少ない。

トマホークはまだ配備されてないし、発注もしてない。
何年か前に防衛庁で「配備した」と仮定して話し合いをやったらしいが、それが政府にばれて政府がアレルギーを起こしたことがあったな。

ニミッツ級か? 一番艦が竣工したのが1975年だけど、同クラスで未だに建造中のものもある。
あるいはCVN-21クラスをニミッツ級の後継として2014年に完成予定。
どっちにしろ配備は無理だ。金がかかりすぎる。国民感情もあるし。
そんな金があったらミサイル防衛に突っ込んだ方が良いと思うぞ。

347 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 12:59:08 ID:???
一線級である事と新鋭である事は違うような

348 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:13:18 ID:O9VCj7l7
某ゲームでドイツ兵は襲撃されるとブザーを鳴らすんですが
ああいったベルって実在するんですか?

349 名前:341 :2005/03/30(水) 13:19:23 ID:???
>>343
やはりゲーム上の架空のマーキングですか・・。
ありがとです。

350 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:26:36 ID:???
>>348
どのゲームか分からんけど、基地でもないと警報は鳴らないんじゃないか?
『史上最大の作戦』ではアメリカ兵がよう分からんクラッカーで合図するシーンがあったけど、あんなもの実際は無い


351 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:39:15 ID:i6kWJk/H
>>344 >>345 >>346
ありがとうございます。
やっぱりトマホークは古いんですね。
空母も持てないんですか。。。
まぁMDシステムのほうがお得って話もありますが。

352 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:43:56 ID:???
どこにトマホークが古いと書いてある。
最初から結論を持って話を聞くのはよくないぞ

353 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:45:31 ID:???
>>350
映画「史上最大の作戦」で米軍空挺部隊の兵士が鳴らしていたクラッカーを鳴らして
合言葉代わりにしたというのは実話を元にしたエピソード。
ただ、Kar98のボルトアクションの音と間違えて撃たれるというのはおそらく映画オリジ
ナル。

354 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:46:31 ID:i6kWJk/H
>>352
すみません(汗
トマホークもアメリカが結構進化させてるんですね。

355 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:50:04 ID:i6kWJk/H
>世界中でF-15ほどの性能を持った戦闘機を100機以上配備している国は、少ない。

そうなると、日本の空軍力って結構凄いですね。
100機以上はありましたよね>F−15

356 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:53:42 ID:???
>>353
空挺部隊か…知らんかった。

357 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:55:03 ID:???
>>355
キリがないからそれ相応のスレに行きなはれ

358 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 13:59:48 ID:???
>>355
203機…でもロシアとかの脅威を考えるとF−4を装備してるわけにもいかんし
当然じゃないか?

359 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 14:02:58 ID:???
>>339
国や階級によって違うので一概には言えません。
例えば旧日本軍の場合、下士官兵なら現役終了後、予備役・後備役・国民兵役ときて、
これらが終了した後に御役ごめんとなって軍人としての身分を失います。
したがって、元軍人とはいえても軍人ではないでしょう。

准士官以上の場合は、現役終了後に予備役・後備役(後に廃止)の後に退役ですが、
終身服役で不祥事を起こさない限り死ぬまで軍人としての身分を失うことはないので、
現役軍人ではなくても一応軍人といえるとおもいますが、
世間的に見ればよほどの有名人や郷里の英雄といったところでないと、やはり軍人ではないでしょう。
ただし、元帥のみは死ぬまで現役でした。

自衛隊ではこれらと大きく異なり、即応予備自衛官や予備自衛官は少し違うみたいですが、
それ以外は元自衛官であっても自衛官であるとは到底言えず、
制服を着て外出すると、趣味のコスプレ自衛官とおなじ罪に問われるそうです。

360 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 14:46:12 ID:???
トマホークは核弾頭搭載能力が有る事が日本にとっては逆に採用できない理由になってるわけだが
基本的に反対派の意見はよく意味がわからない。
航空機を新入させずに敵国の弾道ミサイル基地を攻撃するには長射程のミサイルは不可欠なんだけどな。

ミグに真空管が使われていた件に関しては、最初は馬鹿にされたけど
核のEMPに対する対抗措置が厳しくとられているせいではないかと誰かが言い出して
それなりに説得力があったからソ連は意図的に真空管を使用しているという話になったんじゃなかったかな。
俺は単に技術的に遅れていただけで、ソ連を過大評価し過ぎた話だと思うが…

361 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 14:47:15 ID:???
>>360
ここは雑談スレではないですし、関連スレも読んでないような人間が
思いつきを書かないで下さい。

362 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:05:03 ID:iklPtszc
>>302 主な小銃の距離と命中率の関係について書いたサイトとかないですかね?

命中精度には、基本的な精度(固定した銃、射程、外乱なし)と、実際使用時の精度があります。
100m射距離で銃をベンチに固定した際の標準値(通常5発の射撃でもっとも離れた弾痕二つの距離)は、
ボルトアクション7.62mm狙撃銃で25mm、同半自動銃で40mm、ボルトアクション小銃で80mm、
半自動小銃、自動小銃で120mmとなっています。0.25〜1.2milということになります。従って、単純には
距離に比例してこの数字を倍加すればよいわけです。実際には、口径が小さければ一般に弾重が小さく、
風や木の葉に当たるなどの外乱に弱くなります。逆に口径が大きければ一般に反動が大きく、これによる
精度低下が生じます。もちろん個々の銃の設計、工作精度、維持管理、照準装置、使用弾薬にも大きく左右されます。
狩猟用ライフルが対象ですが、比較した記事が下記にあります。
www.chuckhawks.com/practical_accuracy.htm
また、下記には5.56mm弾の風による誤差の表
www.ak-47.net/ammo/ss109.txt

363 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:07:27 ID:iklPtszc
>>361
ついでに言うと、長距離ミサイルを敵の移動式TELに当てようとしたら、偵察機を侵入させて
常時監視しないと逝けないわけだが。とにかく雑談すれに移動 > 360

364 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:07:50 ID:RC3qp6/r
トマホークを発射するプラットフォームはイージス艦だと思うのですが…
VLSは専用のものがあるんですか?それとも短SAMとかと同仕様なんでしょうか?
教えてください。

365 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:11:57 ID:???
>>360
進行波管を真空管というなら欧米の最新のレーダーに現在も使用されている。
------------------前スレから再掲-------------------------------------
・進行波管 travelling wave tube
 放送局や放送衛星の放送出力アンプにも使われている。強力なマイクロウェーブ増幅器。
 テレビのブラウン管を細長く引き伸ばしたような一種の真空管で、片方の端に電子銃があり
 電子線を発射する。電子線のとおり道に沿ってラセンのワイヤが巻いてある。電子銃の側
 へ入力信号を入れると、ラセンのワイヤの反対側へ増幅された出力信号が出てくる。
 トランジスター化の時代に最後に残ったアナログ真空管。

・パッシブ・フェーズド・アレイ・レーダー(現行方式)
 進行波管から取り出したマイクロウェーブを導波ガイドで細かく分け、平面上に並べたフェライト
 コアの位相(フェイズ)シフターに導く。位相シフターに加える電圧によって電波の位相が変化
 する。位相が揃った方向の電波は強められ、逆位相の側は弱まる。位相シフターを縦横の
 グループごことに順次制御することで電波を飛ばす方向を電子的に制御できる。(図解↓)
 http://www.itnu.de/radargrundlagen/antennen/at18-en.html

 このタイプ(現行)のフェーズドアレイレーダーは電波発信源を制御しておらず、その途中経路を
 制御するだけなのでパッシブ(受動的)フェーズドアレイと呼ばれる。

・アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダー(次世代方式)
 ガリウム砒素チップを利用した発信/受信モジュールを多数平面上に配置し、このチップを
 コンピュータで制御することによって直接(アクティブ)フェーズドアレイを実現するもの。
 発信効率が高まり、位相シフトもはるかに正確になるため、同規模のシステムで探知感度、
 精度が画期的に(理論的には1000倍程度)向上する。

 課題は、ガリウム砒素素子の歩留まりが悪いためきわめて高価なこと。(将来は加速度的に
 価格が定価すると期待されているが) また平面に密集配置されたモジュールがいっせいに
 作動すると発熱がひどいため強力な冷却システムが必要となる。
  http://www.ausairpower.net/aesa-intro.html

366 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:25:18 ID:z8ANvLZJ
ビートルズのイエローサブマリンは
戦艦大和を揶揄する意図で作られたとは本当でしょうか?

367 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:28:27 ID:???
>>364
 イージス艦(タイコンデロガ/アーレイバーク級)では、Mk41汎用VLSからトマーホークを発射。
イージス艦以外のにもスプールアンス駆逐艦(Mk41)、ロス級SSN(専用VLSないし魚雷発射管)からも発射している。
また今オハイオ級SSBN初期型4隻を、トマホーク搭載SSGNとして改修試験中。

368 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:31:36 ID:???
>>367
ありがとうございます…と、魚雷発射管からも発射できるんですか!?

369 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:35:23 ID:i6kWJk/H
>>357
すみません、あともう一つ。
中国共産党が反国家分裂法を制定して、台湾海峡の緊張が高まってますが
中国が台湾独立を阻止できるほどの軍事力を持っているんでしょうか?
アメリカが介入したら中国の武器じゃかなわないと思うんですが?

ふさわしいスレがあったら誘導お願いします。

370 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:48:23 ID:???
>>368
もともとは攻撃潜水艦に核攻撃能力を持たせるためのものだから魚雷発射管にあわせて作られてる。
装填時間等の関係で改ロス級(32番艦以降)はVLSをつけて運用する。

371 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:53:08 ID:???
>>369
中国は核保有国。極端な話ね。

372 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 16:40:17 ID:7Gcczfo1
敬礼って左右どちらの手でするのが正しいのですか?

373 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 16:43:04 ID:???
好きなほうでいいよ

374 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 16:45:58 ID:7Gcczfo1
ありがとうございます。

375 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 16:49:27 ID:wU1d7RVc
>>374
基本的に右手が多い。日本だけでなく外国の軍隊でも。
それに敬礼といっても挙手の礼だけではなく捧げ銃とか他にもある。

376 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 17:20:34 ID:Yq8owzt7
自分の爺さまは戦争中衛生兵をやってたらしいのですが日本軍の衛生兵ってどんな事やってたんですか?


377 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 17:32:17 ID:???
>>376
ヨーチンを患部に塗布する。

378 名前:名無し四等兵 :2005/03/30(水) 17:37:42 ID:???
持っているのは食器だけとか、
私有財産を極端に減らした軍人の話を本で読みたいのですが、
紹介してください。

379 名前:クレイモア :2005/03/30(水) 17:39:31 ID:IesDycNl
http://wibo.m78.com/clip/img/41890.jpg
これってどこですか?

380 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 17:41:47 ID:???
>>379
>>7

381 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 17:41:53 ID:???
>>379
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#01744

382 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 17:59:18 ID:???
激しく亀レスだが
>>11
のゼロ戦とかいってる奴
ゼロではなくてレイが正しいのだが..
ざっと見だけだから指摘されてたらすまん

383 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:00:14 ID:???
>>382
はい知ったかぶり一名様ご案内〜

384 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:06:31 ID:???
>>376
病院に例えると、医者が軍医で看護士が衛生兵。
衛生兵には大きく分けて、病院勤務と隊付があます。
主に入営時に衛生兵となった人が病院勤務となりますが、
病院勤務の衛生兵はまさに看護士で、
病院では経理部を除いて大半が衛生兵であり、病院での業務の多くに携わります。

隊付の衛生兵は一期の検閲が終わった後に衛生兵となった人が大半で、
陸軍病院で基礎教育を受けて衛生兵となって原隊へ帰りそこで勤務します。
これが、いわゆる映画とかで「メディーク」とか叫ばれてる人達です。
歩兵の場合、大隊本部にいる軍医の一人が戦時には衛生下士官兵を率いて仮包帯所を開設し、
衛生兵はそこにいるか、中隊の指揮班に数名いて、負傷者の救護にあたります。

基本的に簡単な怪我などは自分で応急処置が出来るように教育を受けたそうですが、
それが出来なかったり大怪我だったり薬や包帯がなかったりすると、
「衛生兵、前へ」となって前線に出て手当てをするか、
負傷者を引っ張って、担いで、あるいは担架で後方まで下げてこなくてはなりません。
隊長の許可なしに兵隊が後方に下がると敵前逃亡になるからです。

また、こうした前線に出る衛生兵は包帯嚢杜言う包帯を初めとした治療用具の入った鞄のようなのを持っていて、
その中でもヨードチンキは「ヨーチン」と呼ばれて衛生兵の別名になるほど有名で、
軍医の許可を得ずに使ってよかったで、ちょっとした擦り傷とかならヨーチンをつけて済ませたりもしました。
また、平時ではヨーチンを使うぐらいしか能がないという別称としての意味もありました。
ヨーチンは赤チンと名前を変えて今でも使われてたりします。

385 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:10:21 ID:???
上の続きですが、
このほかにも野戦病院とか兵站病院とかにも衛生兵はいるんですけど、
長くなりすぎたので書きませんでした。


386 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:26:03 ID:???
メディカルキッドみたいな装備品だったような
包帯と消毒済み綿?のセットだったはず
衛生兵でヨーチン持ってた人っているのか?
>>383
知ったかも糞もないと思われるが
ここ質問スレだしといっても>>382が正しいかは知らんがなw

387 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:27:14 ID:t8ZGSnsr
質問です。
現在の米軍は火炎放射器を装備しているのでしょうか?
装備しているとしたら、イラク戦で使用されたのでしょうか?

388 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:38:56 ID:???
>>387
以前にも何度か同じ質問が出たけど、現在では配備されていない。
そういう用途には焼夷効果のあるテルミット手榴弾を使用する。

389 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:39:45 ID:iklPtszc
>>383
別に間違いじゃないし、初心者スレだからコメントしとくのも良いんじゃない?

レイシキ、とか言いたいのなら、そのようにはっきり書けばよいだろうし。

390 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:40:50 ID:???
>>386
メディカルキットみたいなのが入ってるのは軍医携帯嚢でしょ。
>包帯と消毒済み綿?のセットだったはず
そういうのに加えてヨードチンキも入ってた。
あと眼鏡が入ってたとも聞いたことがある。

391 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 18:48:15 ID:???
>>389
今は「正しくはレイ戦」と指摘すると笑われる時代なんです

392 名前:387 :2005/03/30(水) 19:01:54 ID:t8ZGSnsr
>>388
回答ありがとうございます。
常見問題集では見当たらなかったもので、すみません。

再度質問になってしまいますがお願いします。
イラク戦争において、テルミット手榴弾やナパームのような焼夷効果のある兵器が
対人用として用いられた例はあるのでしょうか。

393 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:06:59 ID:???
>>390
携帯嚢にヨーチンの瓶いれといて割れないのか?
というか当時のヨーチンの保存は瓶でしょ?
軍医と違って最前線の衛生兵ですし
それに突撃大好きな日本兵でもあるし
突撃したら衛生兵も関係ないかw
>>391
ふーん


394 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:10:57 ID:???
初めて公表されたとき(S19.11.23)に「ゼロセン」と表現されたんだから
しょうがない。

395 名前:384 :2005/03/30(水) 19:12:08 ID:wU1d7RVc
>>386
今調べなおしたけど、やっぱりヨードチンキは包帯嚢に入ってる。
綿みたいなのは、脱脂綿だね。
包帯は各種包帯を取り揃えていて、
このほかに、消毒薬やガーゼと三角巾が一組になった包帯包なんかが包帯能に入っていた。

これをメディカルキットというには貧弱な気がする。
軍医携帯嚢なら簡単な外科手時流津セットとか注射器とかが入っていて
メディカルキットと呼べると思う。

396 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:13:48 ID:???
前回の作戦では使用されたが
今回は対人用ではなく対BC兵器用に配置してあった


397 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:17:45 ID:???
零観をレイカンと呼んでいた人はいたのか?

398 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:20:32 ID:???
坂井三郎も「ゼロセン」と呼んでたとインタビューで答えてたし。

399 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:23:40 ID:???
後ろでもくもく燃えてんのナパーム
ttp://www.uploda.org/file/uporg66803.jpg.html
この通信兵が指示したかは不明

400 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:29:23 ID:???
>・パッシブ・フェーズド・アレイ・レーダー(現行方式)
> 進行波管から取り出したマイクロウェーブを導波ガイドで細かく分け、

一次アンテナから、位相シフター並べたメインアンテナの裏側に放射する
というタイプもある。ペイトリオットとか81式短SAMのやつとか

401 名前:384 :2005/03/30(水) 19:29:55 ID:wU1d7RVc
>>393
その人は別人だよ。
確かにビンというか、ガラス容器だったけど、
ここの写真を見てみて
ttp://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/iyakuhin.html
こんな風に大きな試験管に綿なんかで支えて入れて割れないようにしていたようだ。
もっとも試験管のほうが割れないかまでは知らないけど。
それから、衛生下士官になると医療嚢を携帯したそうだ。
こちらは中身までは知らない。
それと、衛生兵は通常小隊には配属されないから、
突撃の機会は多分あなたが思ってるより少ないよ。

402 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 19:41:26 ID:???
>>369
ttp://mltr.e-city.tv/faq18.html#00601


403 名前:387 :2005/03/30(水) 19:48:46 ID:t8ZGSnsr
>>396
ありがとうございます。
現在の米軍は火炎放射器を持っていなし、
イラク戦争では対人用としても使用していないということですね。

最近読んだ本のイラク戦争の項に「米軍は火炎放射器で民間人を焼き殺した」
という記述があって気になっていました。
「米国は軍事産業従事者を守るために今後も戦争を続けていく」とか
「大統領選でブッシュが勝ったのは、
米国民がイラク戦争での間違いを認めたくなかったから」などと書いてある本なので
いちいち気にするのもなんだったのですが。


404 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:06:32 ID:???
>>403
そりゃかなりリビドー飛び散った本ですなー。
タイトルは…聞かなくてもよさそうだ。

405 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/30(水) 20:07:08 ID:NPrIgrgT
>372
海空わ知らんが、陸自で左手で敬礼したら、殺されます。

406 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:10:41 ID:???
>最近読んだ本のイラク戦争の項に「米軍は火炎放射器で民間人を焼き殺した」

民間人殺すのに火炎放射器はいらんわな。

407 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:23:21 ID:???
>>403
空母からB52飛ばすような妄想プロ市民のお仲間だな。

408 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:24:39 ID:???
>>375
ということは左手で敬礼する軍隊があるんだな。見てみたい。ソース出してくれ。

409 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:36:02 ID:wU1d7RVc
>>408
基本的に右、とあやふやなことを書いて誤解させたようで申し訳ない。
知る限りでは軍隊に限らず、警察や船でも右手で敬礼します。

410 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:42:03 ID:???
>>373
手を額にかざす敬礼は、中世の騎士が路上で他の騎士とすれ違う時など右手で兜の目庇(ヴァイザー)を挙げた動作が元。
相手に顔を見せると同時に、通常利き腕の右手を武器から離れた位置に置くことで敵意がないことを示した。
よって右手でやるのが正しい。

こうした由来から、上記の敬礼は本来帽子をかぶっている時にするもの。
無帽の時は軽く頭を下げた。
(映画でプロイセンの将校が踵を打ち合わせてやるあれ。)




411 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:49:10 ID:jnHdh054
自力で調べてもいまひとつわからなかったのでお願いします。
ハンドガンのオートとリボルバー、
それぞれの短所と長所はなんなんでしょうか?
なんとなく自力でわかるのは

・オートは装弾数が多いがジャムなどのトラブルが怖い
・リボルバーはトラブル少ないが装弾数少ないうえにリロードしづらい

412 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 20:52:15 ID:???
あとリボルバーはシリンダとバレルの隙間からガス漏れして大きな音が
出るので、サイレンサ使いようが無いとか。

413 名前:411 :2005/03/30(水) 20:55:50 ID:???
リボルバーはオートよりも長期戦にむいている、という理解でいいでしょうか?
命中精度とかはどうなんでしょう?

414 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:01:15 ID:???
まあ

>「米国は軍事産業従事者を守るために今後も戦争を続けていく」とか

だけは正解だけどな。
RMAに必要な産業を保護育成するためっていう裏の目的も
イラク戦争にはあった。

415 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:05:24 ID:???
イラク戦争の煽りでキャンセル食らった計画やら導入規模の縮小されたシロモノが結構有るような

416 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:06:41 ID:/EfnBgvL
>>411
基本的にはその理解でいいと思う。
ただし、最近のオートマチックは信頼性という点で飛躍的に向上している。
ジャムの確率はかなり低下しているし、耐久性もリボルバーに見劣りしないようになった。

オートマチックで怖いのはジャムという点のみ。
それが解決されるのならは弾数+携行弾数が多いというのは絶対的強み。
だから従来リボルバーに固執していた警察もオートマチックへの移行が進んだわけ。

リボルバーは確かにサイレンサー装着による消音効果は薄い。
というかあまり効き目がない。
ただ、リボルバーが長期戦に向いているというのはあまり聞かないな。
弾数が多い方が長時間戦えるでしょ?

417 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:07:42 ID:???
少なくとも予備役にかける予算や、死亡した兵士の遺族にかかる金は
軍需産業保護には役に立たないな。

418 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:08:10 ID:???
>>409
基本は右手でokだよ。
執銃時には左手でアイーンやるがね。他の国はシラン。

419 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:15:50 ID:???
>>414
イラク戦争のおかげでRMAは見直しを迫られることになったわけだが。

どんな企業がどんな利益をあげたか、言えるもんなら言ってみやがれ。

420 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:35:48 ID:???
ケンカはやめて〜

421 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:40:11 ID:???
>>411
基本はすでに回答が出てるな。
リボルバーが長期戦に向いているという話は聞かない。

やや寂しいものがあるがやはりリボルバーは劣勢。
リボルバーが有利な点を無理矢理探すなら、
戦闘中にちょっと時間が空けば弾丸の種類をすばやく変えられる事くらいかな。
そんな状況はほとんど有り得ないと思うが一応書いてみる。

422 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:51:34 ID:???
SPY-1レーダーがON(?)のとき、外にいる人がやばい
という話を聞いたのですがどういうことなんでしょうか?


423 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:53:50 ID:???
>>422

電子レンジに濡れた猫を入れて乾かしてみよう。

424 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:55:03 ID:???
>>422
てかどのレーダーでもヤバイ。

425 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:55:05 ID:???
電磁波が強力だからという話だろう。
別にやばくはない。

426 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:56:43 ID:kmoEPsio
洋上艦と潜水艦

探知されなければ潜水艦の勝ち
探知できれば洋上艦の勝ち

こんな二極的な勝ち負けなのですか

427 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 21:57:25 ID:???
>>422
SPY-1に限らずレーダーは、作動させる前に近くに人がいないか確認する。
理由は簡単に言えば>>423

428 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/30(水) 21:57:36 ID:NPrIgrgT
>425
長時間前に立つと、きっと頭がぼーっとしてくると思われ。

違法なハイパワー市民ラジオで交信し続けると、トラックの運ちゃんも頭がぼーっとなってくるらしいしな。

無線機の電磁波でもそれくらいなのに、ましてやレーダーなど・・・

429 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:02:22 ID:???
イヤ、4つの玉が焼けて使用不能になるんですが……

430 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:04:06 ID:???
電子レンジも確かに電磁波だが結果が違うんじゃないか?
レーダーの前に24時間立ってても黒焦げにはならんだろ。

431 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:05:56 ID:???
>>411
すでにレスがついているとおり、軍用火器としての能力は現代のオートの方が問題なく上。
ただしリボルバーは取り扱いが簡単で訓練にかける時間が少なくてすむという利点がある。
民間の護身用などには重要な点。

リボルバーの操作部分は
 トリガー、ハンマー、シリンダーラッチ、エジェクターロッド
の3箇所しかないうえ、一見してその機能がわかる。

現代のダブルアクションオートの操作部分は
 トリガー、ハンマー、セーフティー、マガジンキャッチ、デコッキングレバー、スライドストップ
と6個所もあり、これにフィールドストリッピング用の分解用ピンないしレバーが加わる。また
それぞれのレバー等の機能は外観からはわかりにくい。十分に操作の訓練をしないと暴発
などの事故につながりやすい。

ただしオートでもグロックはトリガーとマガジンキャッチしか操作部分がない。またダブルアクション
オンリーのオートはリボルバーとほぼ同様の操作でよいのでリボルバーからの転換が容易。警察用
として好まれる。



432 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:07:59 ID:Gsp7UXaz
>>403
タリバン戦の時点では使用されていたと聞いたんだが極最近に廃止されたのかな?

廃止されてないとしてもその本の信憑性は_も上がらないが。

433 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:08:09 ID:???
>422

とりあえず、人が居たらどけることになってる。
電磁波がヤバイ云々は置いといて、レーダー探知がちゃんとできなくなるので。

434 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:08:16 ID:???
>>426
お互いにダメージを与えられずに引き分けとか。
先に相手に見つけられたけど相手がリスクを恐れて逃げたから
相手の任務遂行を妨害できたとして勝ちとか。
WW2時代なら先制しても魚雷の航跡で位置を特定された上にかわされて反撃を食らうということも有る。


あと、いつの時代かによってずいぶん違うと思うんで限定してくれ。

435 名前:431 :2005/03/30(水) 22:08:31 ID:???
おっと、オートの操作部分に「スライド」を入れるのを忘れていた。


436 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:09:51 ID:???
>>430
いささか旧聞に属するが、Mig25のレーダーは、滑走路の先にいるウサギを焼き殺すことが出来るらしい。

437 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:11:16 ID:???
>>430
レーダーの電磁波はマイクロ波であり
水分で減衰するような周波数帯だぞ?
人間の何割が水でできていると思う?

局地通信用のマイクロ波だと1ワット以下なので、パラボナアンテナの前に立っても
なにも起こらないがね
艦艇用のレーダーが家庭用電子レンジ程度の出力とは思えないな。

438 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:11:18 ID:kmoEPsio
>>434

今現在の攻撃原潜vs対潜艦

勝利条件は撃沈

です

439 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:11:35 ID:???
>>436
マジで?
焼き殺すという表現は微妙だな。
体温を45℃まで上げられればほとんど全ての動物は死ぬから。

440 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:15:20 ID:???
>>439
つーか、タンパク質でできている動物は42℃になったら変質するので
死ぬ

441 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:16:11 ID:3PmXImyV
Mig25関連で、Mig25のレーダー出力が600KWって本当ですか。

442 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:19:58 ID:???
>>440
いや、いろんな奴がいるんで簡単に42℃とは言えんのよ。
話題はミグのレーダーの殺傷能力なんでそんな事はどうでもいいんだけど。

443 名前:422 :2005/03/30(水) 22:21:13 ID:???
答えていただきありがとうございました

444 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:24:43 ID:???
>>437
そうなのか。訂正サンクス。
じゃ、やっぱり24時間も立ってると確実に死ぬな。

445 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:27:46 ID:EL/txUBv
ww2にドイツが負けたのはイタリアのせいだという話を
よくききますが、どうしてですか?

446 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:31:25 ID:???
>>445
それはドイツが負けた原因をドイツ以外に求める
ドイツ好きの妄言だ。
イタリアがいようがいまいがドイツは負けた。

447 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:36:12 ID:???
戦略面でイタリアが足を引っ張った事が多いのは事実なんだよ。
ただ、イタリアの貢献もそれなりに考えてやらないとかわいそうではある。
戦果はゼロじゃないんだしドイツに敵対しなかっただけでもドイツは助かってるはず。

>イタリアがいようがいまいがドイツは負けた。
俺もこれは間違い無いと思う。


448 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:36:27 ID:0R/pv/J+
774 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2005/03/30(水) 18:36:47 ID:zw3FNsWg
>>764
つーかずっとそれ系のレスしている方ですか?
つーか冷戦時代に青春を過ごした世代ですか?
もうソ連ではなくロシアですよ
100万円出せば、SU−27かMIGー29で
超音速突破コースかアクロバットコースか好きなほう体験できます
ソ連時代には考えられません、時代も変わりましたよネ


これって本当ですか?
ちなみに空挺師団などの特殊部隊も見学や取材などできるんでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授ください。

449 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:36:29 ID:NxnrgbM/
村上龍の「半島を出よ」は、軍事的にどれくらい信憑性があるんですか?

450 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:41:03 ID:???
>>448
金額は忘れたけど本当。
正確には覚えていないがだいたい100万単位だったと思う。
軍でそういうコースを用意してるんだよ。

軍用機で垂直降下して無重力を体験させてくれるコースというのもある。
日本のツアー会社では扱ってないと思うが英語で検索すれば出てくると思う。
日本語でもなんかヒットするんじゃないか。
ツアー、ロシア、軍とかで。

451 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:43:14 ID:???
そういえば摸擬空戦コースも有ったな。
アメリカ人が大騒ぎしてた。
楽しそうだった...

452 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:48:52 ID:TRZ54w05
>>448
ひと昔前ですが、大手旅行代理店、JTBがロシア軍事ツアーを企画していたことがあります。
「ミグ29体験搭乗ツアー」
「ロシア原潜で行く北極点ツアー」
「厳寒のシベリアにてサバイバル・キャンプツアー」
「スペツナズがお相手するサバイバル・ゲーム参加ツアー」と盛り沢山で、
ミグ29体験搭乗ツアーの前に、安全性確認のためJTBの社員が搭乗、
その様子を「BART」(廃刊)に寄稿、参加者募集を始めていました・・・が、
オウム真理教がロシアにて軍事訓練を実施していたことが判明、
JTBのツアーどころか、旅行業界全体で軍事ツアーの主催自粛が決定され、
今に至るも尾を引いています。

よって、日本の大手旅行代理店を通じてのツアーはないのですが、
海外の旅行代理店によるものは行われているようで、
この他、ミグ29がアメリカでデモ・フライトを行ったときには、
100万円程度の搭乗料金で搭乗者を募集しています。

453 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:50:35 ID:???
>>448
飛行機だと限界高度まで昇ってくれるのもあったな

到達高度の上が真っ暗の宇宙
薄青くぼやけた大気に包まれた地球が下に見える、みたいな

454 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:52:09 ID:???
別のスレで見たような気がするんですが、知覧にある疾風は飛行可能な状態なのでしょうか?

455 名前:452 :2005/03/30(水) 22:52:24 ID:TRZ54w05
なお、補足しておけば、JTB社員のレポートによりますと、
ミグ29に体験搭乗した場合、
機内インカムにてしょっちゅう、パイロットが話し掛けてくるのですが、
何でもいいから答えないと、気絶したとみなされて即、基地に帰投するものだったとか。

なかなか過激な体験搭乗のようですが、それでもよろしければ・・・。

456 名前:448 :2005/03/30(水) 22:56:09 ID:0R/pv/J+
色々と情報を有難う御座いました。参考になります。
ちなみに検索する言葉を変えてみたらこんなのがありました。
ttp://www.mercadotour.jp/europe/rossia/rossiamig.htm

457 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:57:35 ID:TRZ54w05
>>454
かっては飛行可能な状態でした。
しかし、日本で展示されるにあたって主翼構造材が切断されたため、
現在は飛べません。

458 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:59:02 ID:???
>>454
不可能、返還当時でさえ機体の疲労から、飛行には様々な
制限があった。その後、オーバーホールを受けエンジン自体は
ほぼ新品同様に仕上げてあるが、全く火がはいっていないうえ、
機体の劣化が進み、ダメポ。

なお、桁等の切断は行われていないのであしからず。

459 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:05:49 ID:???
>>458
構造的?には飛べるということですか?

460 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:08:52 ID:???
>>459
だから主翼構造材がぶった切ってあるのに何で飛べるねん?

461 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:11:22 ID:???
>イラク戦争の煽りでキャンセル食らった計画やら導入規模の縮小されたシロモノが結構有るような

詭弁だな。
それは戦後にどうなるかまではチンパンジー大統領も予想できなかったというだけだろ。



>>419
>>どんな企業がどんな利益をあげたか、言えるもんなら言ってみやがれ。

Defense Upgrades Boost Defense Profits
Tue Apr 27, 2004 02:13 PM ET

By Chelsea Emery

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=Y1NLYMUDNXHAQCRBAELCFFA?type=businessNews&storyID=4958934§ion=news

462 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:12:37 ID:???
>>460
だから、何度も出てるが切ってないよ。

463 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:12:41 ID:???
>>448
モランボンツアーでは毎年、朝鮮人民軍見学ツアーを行っています。
オプションで実弾射撃、戦車と記念撮影など可能。
このツアーは日本からでは申し込めません。ロシアないし中国から申し込みビザが下りしだい入国、
費用は35万円〜

464 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:16:52 ID:???
>>461
こっちが詭弁ならお前は陰謀論だな。

っていうか、そのページWe're sorry...this story is not available.て出るけど。

465 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:20:58 ID:TRZ54w05
>>463
そりゃ高い!モンゴルでもっと遊べるぞ!(笑

466 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:23:35 ID:???
>>465
うん、でも日本のミリタリーマニアが毎年多数参加してるんだって。
テリー伊藤の本に書いてあった。

467 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:24:31 ID:???
>>465
切断は行われてないそうだがこれに関して御意見は?

468 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:34:57 ID:TRZ54w05
>>467
事実誤認であれば誠に申し訳なし、陳謝。

469 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:36:38 ID:???
>>448
一等自営業先生お勧めのモンゴルツアー。
T-55の操縦やRPG-7が撃てるらしい。
 ttp://www.mongolia-mp.com/
将来的にはMig-21に試乗も出来る様に成るとか。

470 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:46:51 ID:NeCeEAri
あの、海上自衛隊が空母を持つのは不可能だそうですが
フランスが退役させた中型空母でも保有は不可能でしょうか?

471 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:48:14 ID:???
>>449
 まったくありません。
「五分後の世界」を読むとムラカミドラゴンには小説家としての描写力はあっても
軍事知識を資料から捉える能力が全く無いことがよく解ります。

472 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:48:26 ID:???
>>470
でかいとか小さいとかという問題ではない。
運用するノウハウがない、維持する金がない、保有する必要性も無い。

473 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:49:23 ID:???
>>470
 難しいと思う。

 それ以前に、あんな中途半端なものをあの程度の隻数保有しても、戦力にならない
のでなんの意味もない。

474 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:52:07 ID:???
>>472-473
無理ですかぁ。
ありがとうございました。

475 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:52:55 ID:???
>>470
不可能ってどこから聞いたの?
できなくは無いよ。
金も時間も手間もかかる割にはあまり益が無いけど。
政治と世論が許せばの話だけどね。

476 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:56:15 ID:WoIUr1XO
>>470
防衛庁と社会保険庁の官僚を丸ごと交換すれば、あり得ます。

477 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:58:50 ID:???
>>475
 オマイは日本の国家財政を破綻させる気か?

>>474
 フランス軍は、核戦力と空母機動部隊を維持するだけで軍事予算の大半を消費
しており、特にそのしわ寄せは空軍と空母以外の海軍艦艇に集中している。

 特に、海軍は戦略ミサイル原潜と空母以外の艦船が予算不足でろくに運用でき
ない状態。
 こんな海軍が中型空母を数隻持っていたところでなんの意味もない。

”やってやれない”事はないかもしれんが日本も多分そういう状況に陥る。

478 名前:名無し三等兵 :2005/03/30(水) 23:59:40 ID:???
>475
そもそも、フランスが退役させた空母はブラジルに売却済みのはずだが?
それを横取りするのか?

479 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:00:09 ID:gC7dnpQP
ID出した方がいいですかね。
アメリカのような空母持つには金も人もないって聞いたので
中型の空母ならいけるかなぁ、と。
で東シナ海あたりを遊弋して、中国に対するけん制にならんかなぁ、と
FA-18を40機ばかりつんでおけば一通りのことはできそうとか、
いろいろ脳内妄想してまして、それで聞いてみました。
ご回答ありがとうございました。
以後名無しに戻ります
ノシ

480 名前:475 :2005/03/31(木) 00:02:41 ID:???
>>477
法的になんらかの規制があるわけではないって話。
>>478
例えばの話だって。
あるいは建造とかな。

481 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:04:13 ID:???
>>479
日本が先に空母を持ったら中国に空母を保有する
正当性を与えてしまい、国際社会もそれを容認しかねない。
政治的にも大変よろしくないと言える。
単にけん制するだけなら米軍の空母で十分役割を果たしている。

482 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:04:22 ID:???
>>470
政府は昭和40年代の国会政府答弁で攻撃型空母は持たないと答えている。
「攻撃型空母」という艦種は世界のどこにも存在しないけどね。
ちなみにアメリカでエセックス級空母のあとで建造された大型空母を一時攻撃空母(CVB)としたが、後にこの種別は廃止されている。


483 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:05:51 ID:???
>480
建造しても運用する人はどこから確保するんだ?
空母を運用するために、地方隊を半分に削減するか
護衛艦群を2つほど潰す覚悟が必要だぞ。

484 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:07:35 ID:???
>>483
だから例えばの話だって。
現状で直ぐにはできないけど可能か不可能かで言ったら可能でしょ。
意味無いけど。

485 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:10:55 ID:???
>>484
だからそれを不可能っていうんだよ

486 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:16:44 ID:bj4uzq+y
>>483
70年代にアメリカから「中古のエセックス級を供与しようか?」
なんて申し出があったそうだ。
結局、内局に潰されてしまったが・・・

もし貰っていたら、海自もフランスみたいなヘロヘロ海軍になっていたかもしれん・・・

487 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:16:58 ID:???
>>479
よく言われることだが、1隻だけあってもあんまり意味ないのよ。定期的に整備をしなきゃいけないから、その
時に有事が発生したらどうするのってことになる。
フランス空母ってのは、旧植民地や海外領土に対して戦力投射を行うためのもので、想定する敵航空戦力
は戦闘機が10機とか20機とかそういうレベルなの。緊急性も無いしね。
本国から離れた場所に領土を持たず、周辺諸国が中規模以上の空軍を持つ国ばかり、そして専守防衛を
旨とする日本にとって、中型空母が1隻ばかりあってもうまみが少ない。だったら水上艦、戦闘機、攻撃機、
水陸両用艦艇に金を使った方がずっとコストパフォーマンスにすぐれるってわけ。

488 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:17:30 ID:???
おまいらおちつけ。

今時ブライドルワイヤー使う機体なんてそう残ってない。
その時点で買う意味はない。つまり、不可能と同じことだ。

489 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:23:23 ID:???
>>479
 あー、ホーネットが40機も積めるとすればそれは立派な大型空母。
 君の質問にあったフランスの旧型空母では、その要求は無理。

490 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:26:01 ID:CuJrfoqF
すいません、ブライドルワイヤーって、なにでしょうか?


491 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:32:06 ID:xzgvF7Ff
祖父が旧海軍で艦長をしていたと昔言っていました。


乗っていた艦名や階級はわかりません。またどのクラスの船に乗っていたのかも不明です。
かなり前に亡くなっているので聞くことができません。
父に聞いても,知らないと言ってました。

名前や生年しかわからない場合それを調べる方法はありますでしょうか?

492 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:42:31 ID:???
>>490
 カタパルトの飛行甲板上に出てる部分(ブライドル)と艦載機とを
繋ぐワイヤー。
 少し前までの空母は、ワイヤーでブライドルと機体を結んで、それで
カタパルトで機体を投射した。

 今は前脚に「ランチバー」と呼ばれる接続棒があって、それをブライドル
に直接引っ掛ける方式が主流。

 余談だがちょっと前までの米空母の艦首の角みたいな部分は、このブライドル
を回収する為の張り出し。

493 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:45:05 ID:???
>491
艦長をされていたということで大佐になられてたと
思いますので、丹念に調べれば乗艦がわかると思います。

494 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:47:38 ID:CuJrfoqF
>492
どもです。サンクス。
ブライドルワイヤーだけだとアフォほど検索にひっかかり、
ブライドルワイヤ0−と空母だと2ちゃんのスレしかひっかからず、
なやんでました。

495 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:49:53 ID:CuJrfoqF
>艦長をされていたということで大佐になられてたと

 巡洋艦の艦長でやっとこさ大佐だから・・・
駆逐艦ですら終戦間際には大尉が駆逐艦長してるのもあるし。


496 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 00:54:14 ID:???
>491
とりあえず、 お祖父さんのお名前 艦長 でぐぐられては如何でしょうか?


497 名前:◆Kr61cmWkkQ :2005/03/31(木) 01:10:03 ID:DJSK4KR2
>>491
太平洋戦争時の軍艦であれば、
昭和50年代に丸スペシャルが「行動表」の中に歴代艦長を記しています。
2度ほど装丁を変えてリバイバルされているので、目にすることも可能かと。
入手は困難でしょうが「日本海軍編制事典」には、
駆逐艦長・潜水艦長・特設艦司令も大正あたりから一部を除いて網羅されています。

498 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:13:48 ID:ByoZV48x
戦争が起こると各国ともにいろいろな戦訓が得られると思いますが、
第二次大戦・朝鮮戦争では主にどのような戦訓が得られたのでしょうか?

『第二次大戦』
・機甲部隊による電撃戦
・国土が極端に広い陸軍国(ソ連・中国)は容易に降伏しない
・大艦巨砲主義は航空機に弱い
・制陸権<制海権<制空権
・発達した電子機器(電探とか)は人力より優れている

『朝鮮戦争』
・レシプロ機<ジェット機

私の頭ではこれが精一杯ですが、他になにがあるでしょうか?

499 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:14:20 ID:???
スイス軍のガスマスクが八千円で売ってたんですが安いですか?また、ヘルメットはいくらくらいするんですか?

500 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:22:56 ID:OLl+e4EE
満州国軍について知りたいのですが、
何かよい書籍やサイトがありましたら教えてください。

501 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:40:22 ID:xzgvF7Ff
>>495
>>496
ググっても見つかりませんでした。

>>497
その本はどのレベルの図書館なら置いてありそうですか?

502 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:43:12 ID:xzgvF7Ff
大学の図書館にありました。キャンパス結構遠いけど・・・。

503 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:44:28 ID:???
>>490>>494
ttp://www.stevenwillingale.com/images/cat.J.jpg
胴体下面とカタパルトの動く部分(シャトルと呼ぶ)とを
結んでいるV字形のワイアがブライドルワイア。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/vinson-bow.jpg
舳先に角(ホーン)のように突き出ているのがブライドルレトリーバー。

ttp://mytown.asahi.com/aichi/images/pic37_17.JPG
ちなみにこれはラブラドルレトリーバー。

504 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:44:42 ID:???
>>498
そもそも君が得た戦訓も間違えだらけなのだが。
>・機甲部隊による電撃戦
機甲部隊=電撃戦ではない。やり様では歩兵でも電撃戦は出来る。
そもそも電撃戦とは、なんであると定義しているのか?
まあ、機甲部隊を使えば電撃戦は行い易いとは言える。
>・国土が極端に広い陸軍国(ソ連・中国)は容易に降伏しない
国土が極端に広くない国(フィンランドなど)でも、容易に屈服しなかった例はあまた有るし、国土が広くても
あっさり滅びた国も有る(ローマ帝国、インカ帝国)。
ソ連、中国が容易に屈服しなかった理由は他に有る。
>・大艦巨砲主義は航空機に弱い
用語の使い方が間違い。・大艦巨砲主義とは、海軍力とは主力艦の砲撃力によって算定出来るので、砲撃力
と艦艇の防御力を上げれば海軍力を強化出来るとした思想の事であって強弱は無い。
>発達した電子機器(電探とか)は人力より優れている
電子機器を操作するのも人力です。
>・レシプロ機<ジェット機
レシプロ機とは内燃機関を動力とする航空機限定ですから、ここではプロペラ機まで広げると、近接支援では
プロペラ機の方が優れている場面も多いです。

505 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 01:55:13 ID:???
>>503 わんこー!

506 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:13:29 ID:+E1kCf1c
大空のサムライを読もうと思ったんだが

大空のサムライ      完結篇
戦話・大空のサムライ   新装版
大空のサムライ        続
大空のサムライ        上
大空のサムライ        下
大空のサムライ      第1部
大空のサムライ      第2部

と色々あってワケワカメなんだがどれを買えばいいの?

507 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:24:35 ID:???
大宇宙のサムライ

508 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:32:46 ID:???
天空のサムライ

509 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:35:32 ID:???
   大空のサムライ
        III
   めぐりあい・宇宙

510 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:38:14 ID:RZtZoft1
第二次世界大戦で使っていたM1のような照星と照門や、ドイツ軍のタンジェント式の照準器だと、
500m先の敵を撃つのは難しいと思うんです。しかも年間数十発の射撃訓練しかつんでいない歩兵では。
それなのに、7.62mmぐらいの小銃だとスコープをつければ1000mも狙えそうな精度あるし。


銃の精度や威力と、照準器や歩兵の訓練がちぐはぐな気がするんですが、
第二次世界大戦中の一般の歩兵が、当時の小銃を使って戦闘中に狙える距離の限度はどのぐらいですか?

511 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 02:38:18 ID:???
>>506
どれを買うかは別に好きなのから買えば?
どれがどんな内容かわからないなら以下の通り。

戦話・大空のサムライ 自身の体験をもとにした教訓とも思い出話ともつかないような話。
大空のサムライ完結編 思い出話の対談
大空のサムライ上下・1部2部 大空のサムライ正編
続・大空のサムライ 続編で書ききれなかったところが書いてあったり少し重複だったり。

512 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:04:33 ID:r0PD0PBF
原田重吉が12メートルの高さから飛び降りたって話は本当なんでしょうか?

513 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:18:57 ID:???
>>511補足
ついでに「零戦の真実」も一緒に買って、
各本毎にエピソードや登場人物を突き合わせていくと

つじつま合わせでボケていくさまがリアルに感じられ落涙できます。

514 名前:513 :2005/03/31(木) 03:25:43 ID:???
しまつた。

×「零戦の真実」
○「坂井三郎空戦記録」

515 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:43:39 ID:cni26UiE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E8%8B%B1%E6%A9%9F

東條 英機(とうじょう ひでき、1884年12月30日 - 1948年12月23日)は、日本の陸軍軍人、政治家。東京府(のちの東京都)出身。本籍は岩手県。
東京陸軍幼年学校出身、陸軍士官学校17期。統制派。綽名 カミソリ、メモ狂、メモ魔。

>カミソリ、メモ狂、メモ魔
とありますがこれはどういう意味なんですか?

516 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:46:36 ID:???
>>510
一般的な歩兵の交戦距離は200〜300m

517 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:48:23 ID:???
>>515
 カミソリ 剃刀のように”頭が切れる”人ってこと。
      後世から見ると「そうなのか?」って感じだが、士官学校の成績は
     良かったし。

 メモ狂 やたらとなんでもかんでもメモを取る人だったから。

 メモ魔 同上。

518 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 05:00:44 ID:???
イギリスやアメリカではいつ頃、陸軍省・海軍省が統合されたのでしょうか?


519 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 05:20:19 ID:uLdzlHmS
>>510
>銃の精度や威力と、照準器や歩兵の訓練がちぐはぐ
逆だと困るだろう? 200mの精度の銃持って400mで交戦する状態になったら。
ただし、当時のライフルの射程の想定が長すぎたのは事実。
実際の交戦距離は>516さんの書いた程度。
突撃銃ではこの辺もあって射程は短くなるが、反動が軽くなり
全自動でも撃てる短小弾を使うようになった。

訓練に関しては、↓を見ると大体想像がつくと思う。
ただし日本の警官じゃあるまいし「年間数十発の射撃訓練」なんてことはないです。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/shabeki.html

520 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 05:40:09 ID:???
4月から大学でゼミがあるんですが
尊敬する人を東條英機だと言ってもいいですか?

521 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 05:57:22 ID:???
俺なら尊敬するのは秋山真之って言うけどね
知的にみえそうだ氏
ちょっとマイナーなところが味噌
”秋山を知ってるのかきみなかなかみどころあるね”
とかいわれそうだ氏

522 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 06:10:09 ID:???
>520
どういうゼミかしらんが痛いかもしらん

523 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 07:06:55 ID:+MrWZJV1
WWU大戦、中期から後期までの独戦車兵が携帯していた拳銃はなんですか?
ワルサ-38?ルガ-?PPk?

524 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 07:15:51 ID:???
軍事とは関係無いかもしれませんが国旗とか国歌を嫌う人達は
どんな思いがあってどんな理由でそれを拒否するんですか?

525 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 07:27:37 ID:yCNsErpb
>軍事とは関係無いかもしれませんが国旗とか国歌を嫌う人達は
>どんな思いがあってどんな理由でそれを拒否するんですか?

 インターナショナルな思いでだろ。立て万国の労働者 インターナショナル
で検索して味噌。

526 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/03/31(木) 07:44:04 ID:QA7SG4yR
>500
「もう一つの陸軍兵器史」と言うのが、光人社から出ています。
書籍では今のところこれが一番詳しいのではないか、と。
サイトは、多分満州国海軍か何かでググれば一番最初辺りにヒットすると思いますが。

527 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 08:47:41 ID:???
>>524
別に色使いが嫌いとかメロディが気に食わないとかだって充分な理由に
なるだろう

528 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 08:54:30 ID:???
>>524
それのどこが軍事板でする質問だ。
まあ国旗国歌が嫌いというよりは、国に何かを強制されるのが嫌なんだろ。

529 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:06:08 ID:3smvnPxX
自分から軍に加わる兵士について質問します。
義勇兵や傭兵の定義とは正確にはどんなものなのでしょうか。

徴兵されて来る兵士は「国家等がその支配領域から強制的に召集する兵士」とかそんな感じだと思うんですが、
今の自衛隊や米軍みたいないわゆる普通の?志願兵と、義勇兵や傭兵とはどうちがうのか良く分からないのです。

あと、民兵は志願と強制の両方が在るのでしょうか?

530 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:21:11 ID:gSqg+t4f
日本やイギリスの様な、大陸にくっつくようにして浮かんでる島国にとって
1 勢力圏を大陸にものばして大陸に防衛拠点と防衛線を置く
のと
2 大陸にはおかず自国領土(島)のみと領海の防衛に徹する
のとではどちらが安全保障や軍事的な観点からみて「良い」のでしょうか


531 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:29:53 ID:???
>>529
>今の自衛隊や米軍みたいないわゆる普通の?志願兵と、義勇兵や傭兵とはどうちがうのか良く分からないのです。
自国の軍隊に入るか、外国の軍隊に入るかで考えて見ろ。
実際にはそんなに単純な話ではないが、ともかく基本から分かってないようなんで。


532 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:34:19 ID:???
>>518
>イギリスやアメリカではいつ頃、陸軍省・海軍省が統合されたのでしょうか?
アメリカは1947年の国家安全保障法によって国家国防機構設立、
陸軍省(戦務省)と海軍省を支配下に納める。
1949年に国防省(国防総省)と改称。
悪いがイギリスは知らない。

533 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:37:01 ID:???
>>518
イギリスの国防省(Ministry of Defence)は1971年創設。
それ以前の陸海空軍省についてはここで。
ttp://www.mod.uk/aboutus/history/mod.htm

534 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:46:40 ID:3smvnPxX
>>531
基本的には自国か他国かでいいんですかね。

自国の軍隊に入るときは普通の「志願兵」(国籍ゲットの為に入る事も在るでしょうけど)

他国の軍隊に入るときは義勇兵とか傭兵?と言うかんじで。
義勇兵と傭兵の違いを教えていただけますか?

535 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 09:55:18 ID:???
>>530
ケースバイケースとしか言いようがない。

大陸側が複数の勢力が割拠してるうちは海洋国家にとってたいした脅威にならないから、
わざわざ出張って行かずに海洋だけ守ってればいい。
逆に大陸が単一の勢力に占められるようだと、抑えが利かなくなって脅威になるから、
こっちから介入してパワーバランスを保つ必要がある。

536 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 10:05:34 ID:???
>>534
志願兵は国の正規の軍隊に、自らの意志で入隊する事。

傭兵は基本的に他国の人。
理由はバラバラ。
無給の場合もある。
戦場を選ばない。

義勇兵は戦争又は紛争当事国の正義、或いは義によって参加。
給料どうこうではなく心の問題。
他の戦争には参加しない。

537 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 10:15:54 ID:???
>>534
傭兵   金で雇われる
義勇兵 思想信条等に共感して自発的に志願する。(他国の軍隊に志願する場合を
いうことが多いが、自国でも正規軍と別に義勇兵だけによる非正規軍が組織される
場合もある。米西戦争でセオドア・ロースベルトが加わったのラフ・ライダーズなど)

という建前だが、実際にはスポンサー国のヒモ付き、ないし名前だけ義勇兵で内実は
正規軍そのもの、という場合がほとんど。

スペイン内乱の「エイブラハム・リンカーン国際旅団」の場合、志願者は左翼思想的
に共感したもので義勇兵の典型だが、当時のソ連のコミンテルン。各国共産党、左翼
組織を通じてプロパガンダ攻勢をかけて組織した。朝鮮戦争に参戦した中国軍「義勇兵」
というのは単に中国軍。

コンゴ動乱やビアフラ内乱などアフリカの戦争ではマイク・ホア大佐など西欧の元軍人が
傭兵として活躍した。現在では個人で雇われるという古典的傭兵はほとんど姿を消した。

現代では元特殊部隊関係者が会社組織で政府から各種作戦を請け負う「安全保障企業」が
主流。SASの関係者で組織させるコントロール・リスクス社が代表。

イラクでは国防省関係者が警備会社を設立、米占領当局や米国企業と契約してVIP警護や
各種治安維持任務を請け負っている。従業員は元海軍SEALS隊員が多い。石油会社など
民間企業が高給で現役特殊部隊将兵を雇いいれるので、米軍は引き抜きボーナスを払うこと
にした。

538 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 10:35:05 ID:UL1T9ocQ
P51登場以前、ドイツ空軍に最も厄介者扱いされていた米軍戦闘機は何ですか?

539 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 10:45:58 ID:3smvnPxX
>>536
>>537
なんとなくですが理解できました。

正規軍を義勇軍として送りこむことがあったとのことですが、
国際法上問題なく認められたのでしょうか。
正式に戦争状態になくても師団とかのレベルで派兵しても大丈夫なのかなあと。

それとも装備は貸与、部隊将兵は一時軍籍離脱の上各自義勇兵として志願、見たいな形を取ったのでしょうか。
それはそれで国内法上義勇兵に志願するのを強制しているような感じで、南下問題がおきそうではありますが。

540 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:03:26 ID:???
>>538
P-47.

541 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:13:22 ID:e/Sv2zVY
徴兵制度にするなら、何年が妥当だと思いますか?
陸軍でお願いします。

542 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:15:57 ID:???
>>541
それで意味が通じると思ってるのか?
どこの陸軍でいつの時代で、何年とは何の事だ?

543 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:20:08 ID:???
>>541
徴兵制によって獲得しようとする人数、割り当てる職種がわからなければ
なんとも言えない。

544 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 11:29:35 ID:???
>541
国と時代を限定するのはその国の国力、主たる産業の種類(工業化が進んでいるか?農業国か?)等で変わるからです。

例えば工業化の進んだ現代の日本で徴兵制を施行すると、就業年齢層が一定期間居なくなる訳です。
就業年齢層が居なくなると言う事は旗振って行進しか出来ない香具師が毎年同じ数吐き出されてくると言う事でも有ります。
緑装薬が毎年数百数千人発生する事を想像して見ましょう。

「ぶったるんだ若い香具師らを軍隊に放り込んで根性を叩き直す!」と言う考えも間違っています。(そんな屑は軍隊だってお断り)

545 名前:449 :2005/03/31(木) 12:20:18 ID:VTvv5+eq
>>471
>軍事知識を資料から捉える能力が全く無いことがよく解ります。

たとえば、どういった点で感じました?

546 名前:500 :2005/03/31(木) 12:45:32 ID:???
>>526
ありがとうございました。

547 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 12:46:01 ID:???
>緑装薬が毎年数百数千人発生する事を想像して見ましょう。
そりゃ断固としてお断りだ。


548 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 13:04:31 ID:???
>498 lessons learned korea warでググルとよいのでは。
ただ、戦訓ちゅうのは誰がそれを抽出するかで大きく変わるので
そこいらを押さえて置いた方がよいと思います。
また、戦訓は軍隊の各単位、中隊やら大隊やらから軍や統合軍に支援関係
に至るまであらゆるレベルと集団で得られるものなのでそれを全部見るのは
手間が掛かると思います。
 個々の戦闘の話でしたら、日本でも朝鮮戦争に対する関心は
それなりに高いのでまず通史の類を読んでみるとよいと思います。
 とっつきやすいところでは

若き将軍の朝鮮戦争
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8E%E1%82%AB%8F%AB%8C%52
あたりがどうでしょう。と思ったら在庫僅少ですか。

それでは
歴史群像シリ−ズ ソウル奇襲と仁川上陸
朝鮮戦争
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8E%E1%82%AB%8F%AB%8C%52
同じく在庫僅少(汗。

難しい目の話だったら
毛沢東の朝鮮戦争―中国が鴨緑江を渡るまで
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978513116
(北進説です。)

ということでネットにいろいろ書籍紹介はあるのであたりをつけて読んでみるのも
また一興ではないかと思います。新入生を迎える季節です。サークルの勧誘する
暇に読むのには図解がたっぷり入った眺めて楽しい奴などいかがでしょうか。

549 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 14:02:31 ID:???
格付けの質問はだめかもしれませんが、
旧帝国海軍は当時、世界第三位を誇っていたと何かで読みました。
一位、二位はアメリカとイギリスですか?
またこの順位は造船技術を基準にしているのでしょうか?それとも船の所持率ですか?

550 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 14:08:28 ID:???
所持率って何?
国民1人当り何隻の戦艦を持っているか?
普通にトン数じゃないかね。

551 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 14:17:55 ID:???
>>550すいません。あまり詳しくないので質問してみました。

552 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 15:08:08 ID:???
>>545
「北韓の特殊部隊が日本に侵入して来て福岡を占拠する」
 という時点でもうダメだろ。
 さらに、侵入方法は「複葉機」と来たもんだ。
 An−2にそんな航続力があるかい!

 マトモに資料を読んでいれば・・・いやこのスレとFAQを読んだだけでも
そんなことは不可能だとすぐにわかるだろうに。

553 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 15:10:00 ID:7HBA8O/u
シャハト考案のメフォ手形とは、具体的にはどのようなものなのですか?

554 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 15:20:53 ID:???
>553
ttp://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A9%E6%89%8B%E5%BD%A2&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8


555 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 17:10:50 ID:AGG1t32+
ドイツ軍inアフリカでの話です。
「〜自軍の爆撃機が誤って自軍の飛行場を爆撃しにきたので、仕方なく撃墜した」
みたいな話を聞いたんですが、無線で警告は行わなかったんでしょうか?

556 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 17:30:30 ID:???
>>555
 相手の無線のチャンネルがわからなければ呼び出せない。
 そして、相手の呼び出し符号がわからなければ、チャンネルが繋がっても
こちらが味方だということを証明できない。

 なので無理。

 誤爆を防ぐ為に、車両の上面には国籍がわかるように自国の旗を広げたり
する(あまり効果はなかったみたいだけど

557 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 18:43:57 ID:???
飛行場だったら一機でも飛ばしてバンクを振りながら近づけば相手も
味方だと気付いてくれただろうけど、時間的に間に合わなかったのかな。
どっちにしろ不幸な事故だわな。

558 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 19:51:42 ID:WG2uSSp7
戦前の日本は海軍大国でしたが、
今の自衛隊の戦力は海軍寄りなのでしょうか?

559 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 19:52:30 ID:???
シーレーン防衛しなきゃなりませんので

560 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/03/31(木) 20:01:46 ID:Tez8MlZB
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

26 :名無し三等兵 :2005/03/28(月) 16:10:02 ID:n7vxkvZV
カナダのレオパルド1は近代化改修の失敗例と聞いたがなにがどお悪いの?

179 :178:2005/03/29(火) 08:06:02 ID:AOkk5g+v
格闘技のPRIDEに出ているセルゲイ・ハリトーノフ選手が
現役の第106空挺部隊所属の兵士という話ですが、これってギミックでしょうか?
また、ロシア軍空挺部隊について詳細が分かるサイトなどありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

293 :名無し三等兵 :2005/03/29(火) 22:08:20 ID:WKXVxUuZ
韓国軍の指揮権が時の大統領の李承晩の無能により国連軍に移ったのは知っているんですが、
これはどのような条約又は協定によるものでしょうか。

323 :名無し三等兵 :2005/03/30(水) 04:58:20 ID:L1Ji9SX/
WW2の日米の夜間戦闘機の定義についてお伺いします。
旧日本軍の夜戦は夜間爆撃に対応する事を主目的とし、米軍はマルチプルな汎用機としての
幅の延長線として開発或いは発生した感があるのですが、米軍の場合、レーダー発達の結果、
もしくは成果と位置づけて良いのでしょうか

324 :名無し三等兵 :2005/03/30(水) 05:48:48 ID:7camiNPv
対テロ部隊や特殊部隊に所属してる隊員の階級はどれが多いの?

366 :名無し三等兵 :2005/03/30(水) 15:25:18 ID:z8ANvLZJ
ビートルズのイエローサブマリンは戦艦大和を揶揄する意図で作られたとは本当でしょうか?

441 :名無し三等兵 :2005/03/30(水) 22:16:11 ID:3PmXImyV
Mig25関連で、Mig25のレーダー出力が600KWって本当ですか。

561 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/03/31(木) 20:02:36 ID:Tez8MlZB
512 :名無し三等兵 :2005/03/31(木) 03:04:33 ID:r0PD0PBF
原田重吉が12メートルの高さから飛び降りたって話は本当なんでしょうか?

523 :名無し三等兵 :2005/03/31(木) 07:06:55 ID:+MrWZJV1
WWU大戦、中期から後期までの独戦車兵が携帯していた拳銃はなんですか?
ワルサ-38?ルガ-?PPk?


以上です。 答えられる方、よろしくお願いします。

562 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:16:10 ID:RTh7oX/o
良心的兵役忌避者について質問があります。

ウチの友人に良心的兵役忌避には「軍への協力拒否(契約不履行や妨害を含む)」も
入ると主張しているアフォがいるので困っています。
戦争が嫌いなのは個人の思想の範囲であり、問題は無いのですが…契約不履行や妨害
は犯罪行為である事を認めないのがなんとも。

そこで確認をしたいのですが良心的兵役忌避者は「宗教や思想などの理由で兵役を拒否
する人」で正しいのでしょうか?

563 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:23:35 ID:???
定義はそれでまちがってないだろう。(実情は違うかもしれないが)
兵役忌避も法に基づいた罪状があれば犯罪行為ではあるんだけれども。

564 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:26:41 ID:???
>軍への協力拒否(契約不履行や妨害を含む)

サボタージュでは?

565 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:27:20 ID:???
>>558
明らかに海よりでしょう。

566 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:34:52 ID:???
>軍への協力拒否(契約不履行や妨害を含む)

大前提としてこれは兵役じゃないから
これを拒否しても兵役忌避にはならないというのは国語力の問題。

567 名前:これなんて名前? :2005/03/31(木) 20:42:45 ID:2ak6G2g+
http://cgi.2chan.net/f/src/1112265258803.jpg

568 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:46:54 ID:qrHPWsf7
ニュールンベルク裁判で死刑になったカイテル陸軍元帥ってどんな人だったの?

なんか見た目で判断すると総統にペコペコしてたような人には見えないしさ

569 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:47:22 ID:???
>>567
旧ソ連のMi-28 ハボックかな?よくわからんけど

570 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 20:48:56 ID:???
>>567
ttp://www.rotorhead.org/military/mi28.asp

571 名前:569 :2005/03/31(木) 20:49:42 ID:???
いや、ソ連じゃなくてロシアだったな、確か

572 名前:567 :2005/03/31(木) 20:55:18 ID:???
ありがとうございまさし

573 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:06:22 ID:Wr1ocXDH
太平洋戦争末期、戦略爆撃の後に行われたB-29の機雷散布が実質日本にとどめを刺したと聞きました。
この機雷散布の被害についてはあまり聞かないのですが、どういった状況だったのでしょうか?

574 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:09:10 ID:???
>>568
ヒトラーが自分の側近となる軍人に望んだ条件
「戦略・戦術について全く無能であること」
「政治に全く無関心であること」
「自分に対して絶対的に従順かつ忠誠心を持っていること」
「自身の主体性と決断力が全くないこと」
「国防軍最高司令部内部の庶務全般の切り盛りに有能であること」
以上の条件にぴったりあてはまったのが、実戦経験がほとんどなく事務関係の職務でキャリアを積み重ねてきたカイテルだった。

ヒトラーのカイテル評
「映画館のドアマン程度の器量しかない男」

Laka(i召使、従僕)+Keitelであだ名がラカイテル。

575 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/31(木) 21:14:26 ID:M16hIqh1
>566
いや、軍隊に入って上司の命令聞かないこと言ってるんじゃないのか?

576 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:15:40 ID:???
>573
ここの文章を読んでください。

ttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/01kakamigahara_kawasaki_sentouki10.htm

577 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:16:48 ID:hqGvznb+
FAQで「満州権益は最重要でもなんでもありません」と書かれていたんですが、如何なものなんでしょうか。
FAQ“模範回答”には総力戦・生産力などの経済力についてのみ記載されていますが、実際はそれを重視したのではなく、
やはりソ連の南下(ロシアの赤化なども)、を恐れた結果ではないでしょうか。
うちの曾ジーさん(旧海軍佐官だったはず)も「アメリカは怖くなかった。でもロシアは怖かった」と申しておったそうです。
アメリカの太平洋を勢力圏にしたのも脅威に感じていたとは思いますが、満州に関してはやはりソ連ではないでしょうか。
どなたか、満州とソ連、日本の国土防衛についてお答えください。

578 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:19:42 ID:eL6tN/+3
90式戦車って強いんですか?
現代の戦車に傾斜装甲は意味ないとか弾の的中率は世界最高峰とか
90式の複合装甲やばすぎとか聞きますが、見た目が弱すぎです
なんですかあれは

579 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:21:47 ID:???
>>578
見た目最強だぞ。







チハタソに比べちゃな。

580 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:26:34 ID:???
>>578
>90式戦車って強いんですか?

さぁ? 少なくともスペック的には世界最高水準だな。
諸外国からの評価も高いと言って良かろうて。

>90式の複合装甲やばすぎとか聞きますが、見た目が弱すぎです

じゃあ防衛庁なり三菱重工なりにかけあって、
「俺の考えたデザインに変更すれば90式が見た目が強くなりますから早く変更してください!!!!11112222」
とでも伝えなされ。

581 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:27:10 ID:???
>578
このスレの6を読んで出直せ。


582 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:30:05 ID:???
>>578
主砲が2門ついてるほうがいいとか色をゴールドにした方がいいとかそういう意見か?

583 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:33:31 ID:???
赤く塗るとか、指揮官用のアンテナを付けるとか……

584 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:33:39 ID:eL6tN/+3
もし私の住む町が戦場になって、メルカヴァやエイブラムスが目の前に
迫ってきたらションベンちびる自信がありますが、90式ならモロトフ片手に
襲い掛かれる自信があります。
ただでさえゴジラに簡単に潰されて弱い印象があるのに。
だから見た目は大事だと思います!!!

585 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:36:56 ID:???
>>584
こちらでどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108774229/

586 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:37:08 ID:???
>>584
味方やってどうすんだよ。国賊として、レジスタンスに即処刑されるぞ。

あ、日本人がレジスタンス組織することはないって?  大人しい民族なんでつよ。

587 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:37:18 ID:???
それ以前に90式は一般論としてカッコ悪いのか?

588 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:38:49 ID:???
>>587

>>579

マジレスしてもカコイイと思うが。どんな90を見てるのであろうか。

589 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:41:55 ID:eL6tN/+3
>>588
じゃあかっこいい90式を見せてください
個人的には近未来チックなメルカヴァMk3が好きです
ビームが飛んできそうです
エイブラムスの砲塔なんかガンダムの胸板みたいでどんな弾でも
弾き飛ばしそうです

590 名前:◆53cmjHPmWw :2005/03/31(木) 21:42:48 ID:M+nLCqLZ
>>573
出先なので具体的な数値は出せませんが、
「飢餓作戦」「スターベーション作戦」でぐぐってみてください。
関門海峡は繰り返し敷設され、いくら掃海しても間に合わない状態でした。
瀬戸内海全体でも被害が出てますし
佐世保・舞鶴も封鎖されています。
博多・仙崎・敦賀・七尾・伏木・新潟・酒田・船川など、
日本海の主要港が主な標的で、八戸が最後に掃海完了となりました。

591 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:42:55 ID:???
俺も悪くないと思うのだが性能を知らない素人の目にはどう映るのだろうと疑問ではある。

592 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:43:48 ID:???
>589
シャア板へいけ


593 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:45:13 ID:???
>>589
すまんが、もう適切なスレッドに移動してくれ。上のほうにあるから。
論破する価値も無いし、面白くないし。

594 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:46:47 ID:???
>591
練馬駐屯地に半分放置されてるM24でさえ結構インパクトあるぞ
それと90式を比べたら、大違いと思うけどな。

595 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:48:19 ID:eL6tN/+3
でも他の第3世代戦車に比べてデザインが洗練されてないですよ
田舎者戦車って感じで
まだ陸自は旧陸軍の思想引っ張っててティーガーに憧れを抱いたりしてるんですか?
どうせなら黒十字?つければいいのに

596 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:48:59 ID:???
ID:eL6tN/+3はNGに指定汁

597 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/03/31(木) 21:50:09 ID:0KzeyYWT
>やはりソ連の南下(ロシアの赤化なども)、を恐れた結果ではないでしょうか。

 順序を間違えています.
 極東ソ連軍が増強を始めたのは,満州で日本軍が軍事的に刺激を受けたからであり,
1932年からです.
 この年からシベリア鉄道の複線化や国境のトーチカ陣地構築や
ヴラディヴォストーク軍港再開などが行われます.
(山田朗「軍備拡張の近代史」より)

 なお,FAQについてのクレームにつきましては,「FAQのFAQ」を熟読いただき,
論拠を明示した上で,FAQ掲示板のほうへお願いいたします.


 さて,質問させていただきます.
 友鶴事件後の調査委員会において,すでに大鯨や最上型巡洋艦,空母龍ジョウの
復原性不足は明らかになっていたわけですが,にも関わらず,第4艦隊事件で
被害を被害を蒙っています.
 これは単に改修が間に合わなかったということでしょうか?
 改修が行われるまで,演習や操艦において特に配慮がなされるということは
なかったのでしょうか?

598 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:50:33 ID:???
>ID:eL6tN/+3
いいかげん飽きたんでこっちに移動汁。

90式戦車 その21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110114185/

599 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:50:55 ID:eL6tN/+3
そうですね。
このスレでレスするのはこれで最後にしておきます。
実戦に出てない90式戦車だからカタログスペックで判断するしかないですよね。
ありがとうございました。

600 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:51:07 ID:???
>>595
個人の趣向をここで主張しても仕方ない。
あなたがどうしてもかっこ悪いと思っても、それを今からどうしろと?
どうしても変えたければ、防衛庁や自衛隊なり三菱にでも言って。
ネタならネタスレへ。

黒十字って何?バルカンクロイツのこと?

601 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:54:59 ID:Lg0x3KC1 ?#
259 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/31(木) 21:34:37 ID:GeiH8YAl0
イージス艦は一隻で同時に100機の航空機に攻撃できるミサイルを
3000発搭載してる。
航空機がイージスに近づいて爆撃するのは米のステルス以外不可能。
対艦船・対潜水艦攻撃ミサイルは1500発搭載。
また短距離弾道ミサイル迎撃も30発同時に対応可。
いずれも対地攻撃に装備転換可能。
おそらくイージス一隻で韓国の海軍力超えてる。
現在、日本は4隻保有。数年後には10隻になる予定。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112264176/259


↑この話は本当ですか?

602 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:55:37 ID:???
うそだ

603 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 21:58:02 ID:???
>>601
真っ赤なウソ。
イージス艦といってもピンキリだから、海自のこんごう型護衛艦の場合、
目いっぱいミサイルを積んでも

対空ミサイル:74発
対潜ロケット:16発
対艦ミサイル:8発
魚雷:6発

これだけ。

604 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/31(木) 22:01:08 ID:M16hIqh1
>578
カタログスペックっはもとより、実際の製造クオリティはなかなかのものだぞ。



・・・試作品わな(笑)

量産になると、とんでもなもん押し付けてくるのが、三菱クオリティ

61式戦車の解体現場で信じられない光景が繰り広げられて、当然90TKもそうであると想像できるわけで・・・

605 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:02:17 ID:???
>>573
 機雷散布以外にも灯台や気象観測所のような航路標識にも攻撃をしたりと地味ながら
確実に効く通商破壊戦を仕掛けてきている。これらのお陰で船舶輸送は殆ど麻痺、
資源採掘地では輸送できない資源が山積みにされ、工場は殆ど操業できない状況に陥った。
モータリゼーションがあまり発達していなかった当時の日本にとっては致命的で、
このまま戦争が続けば冬を越せない地域が出るという試算が出ていた。
 本土決戦などをしていたら、それこそ日本列島が『飢島』になっていただろう。

 なお、米軍がばら撒いた機雷よりも、日本がばら撒いた機雷の方が多い。

606 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:02:42 ID:???
>>601
同時に100機攻撃ってのは、同時に100以上の目標を捕捉、追跡可能っていうのを勘違いしたのだろうな。
ミサイル搭載数については>>603でだいたい合ってる。
対地攻撃に転換可能なミサイルはトマホークのみ。これは海自イージスには搭載されていない。
イージス一隻だけで韓国の海軍力を超えるなんてのはどだい無理な話。
現在日本は四隻保有というのは合っているが、数年後に10隻になるというのは嘘。
平成20年度頃にようやく六隻になる。

607 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:03:05 ID:???
最近三菱ヤバイけど戦車は大丈夫なんでつか?

608 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:06:11 ID:???
>>607
三菱自と三菱重は別の会社です。
今やばいのは三菱自。

609 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:07:41 ID:???
>>608
そうなんですか。失礼しました。

610 名前:597の補足 :2005/03/31(木) 22:08:50 ID:???
 ちなみに1931年の極東ソ連軍は,6個ライフル師団のみ.
戦車なし,航空機なし,です.
 同時期の関東軍は師団2個,混成旅団2個,独立守備隊1個,
独立飛行中隊3個です.
 脅威と呼べるほどのものではないですね.

 ただし,純軍事的な意味としての意味においてなら,関東軍がソ連軍を
「脅威」と感じたのは,ソ連軍が張学良軍に大打撃を与えた
1927年からです.
 それまでは仮想敵として意識すらされていないようで,対ソ作戦計画は
具体性に乏しいものだったそうです.
 関東軍において,具体的な対ソ作戦計画作成が行われるのは,
1933年からです.

611 名前:597の修正 :2005/03/31(木) 22:16:26 ID:???
 よく読んだら,日本語が変ですね.

×満州で日本軍が軍事的に刺激を受けたからであり,

○満州での日本軍の軍事行動に刺激を受けたからであり,


612 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 22:34:23 ID:???
>>597
時間がなくて調べる暇がないので簡単にしかかけませんが、
友鶴事件では復元力、第四艦隊事件では船体強度が問題になったのではないですか?
第四艦隊事件での被害は艦艇の転覆ではなく、艦体の破損です。
台風の中で転覆した艦がなかったことは、復元性能改善のあらわれでしょう。
それに最上型巡洋艦は友鶴事件の結果を踏まえて、艦橋構造を小さくするなど設計の変更をしています。
吹雪型や初春型の駆逐艦も友鶴事件後に性能改善のための工事が行われています。

613 名前:612 :2005/03/31(木) 22:39:38 ID:???
書き忘れたけど龍じょうも友鶴事件後に復元性能改善の工事をしてます。

614 名前:T-1000 :2005/03/31(木) 22:57:17 ID:DvZWXHvx
この間は皆さんどうも
エイチttp://www.minedykker.dk/film/klynge.mpeg
この映像は恐らく米軍の「ロックアイ」クラスター爆弾だと思います
この種のクラスター爆弾映像すべてにいえることなんですが
空中で爆発(黒い煙)している子弾があるんですよね
これはいったい何でしょうか?

615 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:04:31 ID:/Z87syY3
すいません。
以前どっかでみた動画で、海中から勢いよく飛び出してきた戦闘機が
そのまま垂直に飛び立っていったんですが、
あれは合成でしょうか?

もし、本物だったとしたら、水中での推進力はどうなってるんですか?

616 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:06:19 ID:Bkzzw2Jf
>>615
おそらくネタ画像か、何かの映画の1シーンでしょ。
もしかして謎の円盤UFOか?

617 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:08:43 ID:???
>>615
水中発射型のミサイルに戦闘機の絵を合成した有名なネタ動画。

618 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:09:51 ID:???
>>610
レスありがとうございます。
しかし「満州で日本軍が軍事的に刺激を受けたからであり、1932年から」
というのは日露戦争が入ってませんよね。
1896年(明治29)にはロシア軍が朝鮮・京城に入ったり、北清事変の際なかなか撤退しなかったり(日本もだけど)
アジア(中国全土、上海など)周辺でのロシアによる中長期的脅威が認められたからsplendid isolationを崩さなかったイギリスが日本と同盟を組んだのではないでしょうか。
日露戦争後、政権が変わったからといっても常に不凍港を求め続けていたことは事実だとは思うのですが。
あと、FAQに疑問があっただけでクレームなどという大それたことは考えておりませぬのでご理解ください。
これは世界史板の守備範囲でしょうか?

619 名前:618 :2005/03/31(木) 23:10:31 ID:hqGvznb+
age忘れてすみません。

620 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:45:16 ID:Qrjv2cEs
韓国も軍民兼用の人工衛星を打ち上げてると聞いたのですが
打ち上げロケットはどうしてるんですか。

621 名前:名無し三等兵 :2005/03/31(木) 23:53:22 ID:???
>>620
この間初の人工衛星を打ち上げたときは、ロシアのロケットだったらしい。

まぁ宇宙開発関係は時間がかかるから自前ではできないと思います。

622 名前:名無し三等兵 :2005/04/01(金) 00:05:28 ID:ZU7RGvFR
日本が海軍力に力を入れてるのは、
制海権>制空権っていう考え方からですか?

623 名前:名無し三等兵 :2005/04/01(金) 00:07:22 ID:Ay1ZM5ry
電子戦の目的と方法を教えて下さい。
また、航空自衛隊は電子戦機を持ってるのですか?


624 名前:名無し三等兵 :2005/04/01(金) 00:10:15 ID:???
>>622
うんにゃ、航空優勢無きところに制海権は無い
どっちも重要
航空自衛隊は世界有数の防空空軍だお、攻撃力は特殊化してるが。

625 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:17:04 ID:???
俺は足首フェチかな。

626 名前:625 :皇紀2665/04/01(金) 00:17:52 ID:???
誤爆スマソ

627 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:23:18 ID:???
>>623
人間で言えば目や耳をつぶす事に近い。
敵から見つけられないように、敵に攻撃をよけられないようにする事が主な目的。

方法はECMでググればそれなりに出てくると思うが
基本的には敵が使用している電波に近い周波数を高出力で出したり
分からない場合はとにかくいろんな範囲でガンガン電波を飛ばす。

628 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:26:26 ID:v3Wps9Zl
>>624
どうもありがとうございました。


それと約5兆円の予算のうち、陸・海・空のおよその
予算配分額はわかりますか?

629 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:28:14 ID:???
>>628

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/

630 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:32:54 ID:???
>>623
>また、航空自衛隊は電子戦機を持ってるのですか?
電子戦訓練機として、YS-11EAやEC-1などをもっている。

631 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:35:25 ID:???
暦が皇紀になっている…

632 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:36:17 ID:???
>>631
マジでビビった。
なんで?

633 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:38:41 ID:???
>>632
エイプリルフールだからでは?
しかし極東で皇紀カキコと書き込んだら主体紀元が出て激しく鬱。orz

634 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:41:10 ID:???
ちょっとツボにはまったw

去年は何やったっけ?

635 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:42:07 ID:???
極東の主体紀元表記ワロス

636 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:47:41 ID:v3Wps9Zl
今まで予算配分は海>空>陸だと思ってたとですが、
陸>>海=空だったとですね、陸は兵員の数が多い
ためでしょうか? 10年前のですが、

* 防衛関係費の機関別内訳 (1996年度)

陸上自衛隊 17,922億円 37%
海上自衛隊 11,185億円 23.1%
航空自衛隊 11,366億円 23.5%
防衛施設費 5,727億円 11.8%


637 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:54:42 ID:???
>>633
ハン板も行ってみよう。

638 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 00:56:15 ID:???
>>636
人件費が他の数倍あるからしゃーないのよね。

639 名前:612 :皇紀2665/04/01(金) 00:59:20 ID:wPpd6wpm
>>597
すみません、文書が変だったので書き直しました。
友鶴事件で問題になったのはは復元力で、第四艦隊事件で問題になったのは船体強度です。
友鶴事件が転覆による被害なのに対して、第四艦隊事件での被害は艦艇の転覆ではなく、艦体の破損です。
最上型巡洋艦は友鶴事件の結果を踏まえて、艦橋構造を小さくするなど設計の変更をしていますし、
龍じょうや吹雪型や初春型の駆逐艦も、友鶴事件後に復元性能改善のための工事が行われています。
復原性能に問題ありとされた艦で第四艦隊に所属していたものに台風の中で転覆した艦がなかったことは、
友鶴事件後の復元性能改善の成果でしょう。

640 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:06:38 ID:???
一体何種類あるんだ……>暦

641 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:09:49 ID:???
>>640
転載ですが・・・

153 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:主体紀元94/04/01(金) 00:54:40 ID:/cJNfVVd
ニュー速+:皇紀
極東板:主体紀元
ハングル板:壇君紀年
台湾板:皇紀
中国板:黄帝生年紀年

154 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:主体紀元94/04/01(金) 00:56:51 ID:WYj06TSb
懐かしアニメ板は昭和80年だった。

642 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:11:35 ID:???
台湾板も皇紀なんだ

643 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:11:35 ID:???
毒男板も皇紀だったであります!

紀元は二千六百年〜

644 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:14:36 ID:???
基本:皇紀 
イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦 
創価・公明 神社仏閣:仏暦 
ハングル:檀君暦 
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦 
極東 ニダー:主体暦 
日本史板:慶長 
中東+:ユダヤ暦 
旧シャア:宇宙世紀 
新シャア:コズミック・イラ 
喪男:彼女いない暦 
世界史:エジプト暦 
懐かしアニメ 懐かし漫画 セピア レゲー:昭和 
ヒッキー:引きこもり暦 
ニー速:ニート暦 
運営カテ全部:2ch暦 

645 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:18:53 ID:???
何気に凝ってるなw

646 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:20:28 ID:???
>>644はちゃんと本日の日付を理解しているようですね。

647 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:27:23 ID:???
>>646
え、>>644ってダミー情報有り?

648 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:28:03 ID:???
>>647
 それぞれの板に行って確かめてみれ。

649 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:28:43 ID:WPNKC89b
軍板の皆さん的にここのサイトの情報ってのは信用に足りていますでしょうか?
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/
なんか凄く嫌韓厨の香ばしい香りがするんですが・・・・

650 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:36:06 ID:???
>>649
 そういう痛いサイトはほっとけ。

 それで済ませないならヴィーゼンタール・センターにでも通報しとけば
この世から消えてなくなると思うよ。

651 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:40:18 ID:???
>>649
 ネタ質問禁止。

>>650
 ネタ回答禁止。


 もし649のサイトを読んで「これはネタか、さもなくば頭のかわいそうな人だ」と
思えないようなら軍事マニアには向いてない。
 ネタをネタと見抜ける人でないと(以下略

652 名前:愛国行進曲 :皇紀2665/04/01(金) 01:40:58 ID:/pyL4kTi
斉唱!

見よ東海の空あけて 旭日高く輝けば
天地の正気溌剌と 希望は踊る大八洲
おお清朗の朝雲に 聳ゆる富士の姿こそ
金甌無欠揺るぎなき わが日本の誇りなれ

起て一系の大君を 光と永久に戴きて
臣民われら皆共に 御稜威に副わん大使命
往け八紘を宇となし 四海の人を導きて
正しき平和うち建てん 理想は花と咲き薫る

いま幾度かわが上に 試練の嵐哮るとも
断乎と守れその正義 進まんみちは一つのみ
あゝ悠遠の神代より 轟く歩調うけつぎて
大行進の行く彼方 皇国つねに栄あれ

653 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:46:11 ID:WPNKC89b
>>651
ははあ。
やっぱりネタサイトだったんですね。
何か書いてる事があまりにもアレなんで・・・・

654 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 01:48:35 ID:???
>>653
つかネタだって書いてあるだろう?

655 名前: ◆z3kTlzXTZk :皇紀2665/04/01(金) 01:49:40 ID:???
>>612

 そうでしたね.第4艦隊事件のほうは強度の問題でした.記憶違いを
しておりました.
 回答ありがとうございました.

>>618

 疑問提起にせよ,ここは議論を行うに適当なスレとは言えませんので.

 それからご指摘の件ですが,ロシア革命の影響を軽視しておられるように
感じます.
 また,「恒に備えよ」は確かに軍事的常識ですが,将来生起するかもしれない
不確かな脅威のために,それよりも優先度の高い事項を犠牲にするのは,
論理的に正しい対応とは言えません.

 東アジアにおけるワシントン体制と言うのは、ひとえに
「中国を列強の植民地的争奪の場としない」
という約束事で成立してたものですから、日本が一方的にこの約束事を破って
満州侵攻に乗り出せば,列強の中で孤立することが必然です.
 対ソの備えとしての満州侵攻(仮にそのような意図で行われたとして)が,その
リスクを冒してまでの優先事項であったか,非常に疑問です.

「将来,日米関係だってどうなるか分からない」
からと言って,「核武装して自主防衛」を唱えるようなもので,失礼ながら「何を
優先させるべきか?」という視点が欠落しているように思われます.

656 名前:618 :皇紀2665/04/01(金) 01:54:34 ID:???
>>655
詳細なご回答ありがとうございました。

657 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 02:30:36 ID:WPNKC89b
>>654
いや、書いてある内容がネタだったのか
内容の載せ方がネタなのかどっちか分からなかったもので。

とにかくありがとうございまいた。


658 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 02:32:49 ID:???
>>597
2ch運営者でもないのに何勝手に仕切ってんの?

659 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 02:56:52 ID:???
>658
 妄想に基づく質問にはお答えしかねます.


 寝よっと.

660 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 03:02:22 ID:sg0Zc/BN
ショットガンの給弾の方法をポンプアクションというそうですが、仕組みなどをわかりやすく解説したサイトを教えてください

661 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 03:08:20 ID:???
>>659
その妄想っていうのは
2ch運営者ではないということなのか
勝手に仕切ってるということなのか
どっちのことですか?

662 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 03:38:26 ID:???
>>660
 普通の銃のコッキングレバーに延長棒がついていてその先にフォアグリップが
繋がっていると思えばいい。

 特別に複雑な機構を使ってるわけではない。

663 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 03:55:49 ID:???
>>662
ありがとうございました

664 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 04:14:51 ID:???
>>660
わかりやすいイラストがネット上にちょっと見当たらないので、文字で説明すると…

ポンプアクションの閉鎖機構は一般的なロータリーボルトではない。ウィンチェスターのレバーア
クションのようにボルトの後にロッキングピースが上昇してボルトをロックする方式、あるいは
ボルト自体の後部が上下してレシーバーにはまり込んでロックする方式が一般的。

先台(フォアエンド)から伸びたアクションバーがボルト、シェルリフター(弾の移動)、ロッキング
ピース(ボルトの閉鎖部品)を動かす。

先台を引く→チューブマガジンの入り口にあるストッパーが外れて弾が1発リフターに載る→
→ロッキングピースが下がり(あるいはボルト後端が下降し)、ボルトが開放される→後退する
ボルトがハンマーを起こす→先台をさらに引く→リフターが弾を銃身の位置に押し上げる→
先台を押す→ボルトが弾を押してチャンバーに装填→さらに押す→ロッキングピースが上昇
してボルトを閉鎖する→引き金を引く→ハンマーが倒れてファイアリングピンを叩く→発射→
以降繰り返し


イラストは大きな図書館でGUN誌の別冊かバックナンバーを探すとよい。




665 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 04:24:59 ID:???
>>664
詳細な説明ありがとうございました

666 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 04:35:22 ID:NSvbMp3q
海軍航空隊なら紫電とか雷電、陸軍航空隊なら疾風とか飛燕のように機体に名前がついてますよね?
自分はこれをニックネームだと思ってたんですが。
友達曰く陸軍か海軍のどちらかが正式名称として機体の名前を採用していたと言っていました。
一体どっちが正式名称として採用したんでしょうか?

667 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 04:48:56 ID:???
>>666
 キリ番オメ。

 海軍の方。

668 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 04:52:09 ID:POjw9RtQ
>友達曰く陸軍か海軍のどちらかが正式名称として機体の名前を採用していたと言っていました。
>一体どっちが正式名称として採用したんでしょうか?

 両方とも正式な名称だよ。制式って意味なら海軍。

669 名前:風と木の名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 05:44:21 ID:???
>6666

最初にニックネームつけて国民に親しまれたのは陸軍のほう。
あとから海軍もつけだした(雷電からだったかな)


670 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 05:46:14 ID:TlQ4YS3r
陸軍のはいわば正式愛称。

671 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 07:25:50 ID:???
>>614
たぶん、これだと思う
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/cbu-97.htm
下にいるAFVを感知して成形炸薬が炸裂するスマートクラスターだね

672 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 07:48:45 ID:???
距離が長くまた地面まで減衰してる様子もないから自己鍛造弾のようだね。

673 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 08:48:11 ID:tXU9LwQH
>>623
電波妨害だけが電子戦ではありません。敵の通信傍受、妨害。
敵の電子兵器(レーダーからコンピューターまで)の資料収集。
従って盗聴による情報収集も電子戦なら、敵のネットワークに対する
ハッキングも電子戦です。効果的に電波妨害をかけようとすると
敵レーダーの周波数や変調方式の電子情報をあらかじめ持っている必要が
ありますし、ミサイルにロックオンされたことを探知するにはミサイルレーダーの
電子情報が収集されていなければなりません。パッシブな電子戦あっての
アクティブな電子戦と言えます。情報なしに全波長にとにかく雑音を
流すという強引な電子戦もありますが、効率は大変悪く、運用が限られます。

674 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 09:40:04 ID:X+4v+nIs
質問ですが、アクティブアーマーの原理はよく本とかでは爆発して爆風で撒き散らすとしていますが…
画像を見る限り装甲にそれなりの傷跡が出来てる所を見ると
あれは箱の金属板がシュツルエンの役割を果たしていいるのではないのでしょうか?教えてください。

675 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 10:53:32 ID:???
>>674
>箱の金属板
爆発反応装甲(ERA)の事だと思うが、ERAはアクティブ装甲ではない。
リアクティブ装甲(reactive armor)。アクティブ装甲はロシアのARENAみたいな
飛来する弾頭を命中前に迎え撃つ装甲の事。
シュルツェンは静的にHEATのスタンドオフ距離を狂わせるだけだが、ERAの場合、
HEAT弾頭などの命中により、表面の金属板が飛散、メタルジェットを横切るように
移動して収束を妨げ、弾頭威力を減らす。


676 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 11:13:39 ID:TbuH9eQe
>>574
ありがと。
なんだカイテルって只の雑魚か・・・

677 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 11:16:10 ID:vpLQpX9Z
すいません
ユーゴ紛争のときセルビアと北朝鮮が仲良かったって本当ですか?

678 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 11:56:15 ID:oPVuZDip
二式単戦「鍾馗」は、主翼の構造上の問題から
20mm砲を翼内に搭載することができなかった、という話をよく目にしますが、
そのことが述べられている資料をご存知でしたらご教授下さい。

手元には、「世界の傑作機」(文林堂/新旧とも所有)、
「図解・軍用機シリーズ」(丸)、「日本軍用機航空戦全史」(秋本 実)、
「日本航空機総集」(野沢 正)のそれぞれ鍾馗を扱った巻がありますが、
これらには20mm砲が搭載できなかった理由についての記述はないようです。

679 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 12:13:28 ID:???
アパッチとかの攻撃ヘリってどのくらいの速度まで問題なく降下できるんですか?

680 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :皇紀2665/04/01(金) 12:41:00 ID:fGHCbtG2
>673
シギント

エリント

と、つぶやいてみる。

681 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 12:45:51 ID:Ry18vGQK
>>678
「主翼の構造上の問題から20mm砲を翼内に
搭載することができなかった」という記述は
フツー、零戦と隼の比較論に登場するもんだ
それを鍾馗にまで拡張引用したのは、きみの
書き込みで初めて見た
戦鳥汚染かな?

で、鍾馗が20mmを採用しなかったのは、日本
陸軍が戦闘機の機関砲は12.7mmで十分だと信じ
ていたから、としかいいようがない
陸軍が国産20mmの必要性に気がついて、しぶしぶ
採用したのは戦争末期になってからだし、鍾馗は
このころには40mm噴進砲というケッタイなものを
積んでいた

>679
マンドクセーので記憶で書くが、アパッチの急降下制限
速度は600kmぐらいのはず
コブラは400km程度だったと思う

てか、ググれば出てくると思うぞ

682 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 12:46:56 ID:???
>>675
という事は弁当箱が開いてその金属板が防御するという事ですか…ありがとうございます

683 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 12:50:39 ID:Ry18vGQK
>>630
空自は最近(2002年ごろから)YS-11EBが訓練用途ではなく
実戦タイプであることを認めだした


684 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 12:56:57 ID:???
>>682
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/explosive.htm

685 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:00:59 ID:???
>679 apache dive ah-64でぐぐってみてください。200マイルというのが
出てきました。ゲーム関係のサイトが多いんですがどうなんでしょうね。

686 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:15:02 ID:???
空母についているCVとかCVNの意味を教えてください。

687 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:17:42 ID:???
Cは「きゃりあ」のC
Vは航空機を表す記号(正面から見た時の主翼上半角の抽象化)
Nは「にゅうくりあ」のNで原子力動力を表す

688 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:21:58 ID:???
>>682
弁当箱の中に爆薬がある。それが爆発して、表面の鉄板が飛ぶことで、メタルジェットの
形成を阻害する。


689 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:24:27 ID:EN8G3Gof
30mm以下の機関砲で第三世代戦車の破壊は可能ですか?(航空攻撃は除外)

690 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:29:22 ID:???
>>689
M2ブラッドレーの25mm機関砲の誤射で後部抜かれて撃破されたM1戦車がいますが何か?

691 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 13:32:41 ID:???
>>681
いや、鍾馗の主翼は12.7mmがぎりぎり収まる寸法で設計してあったので、20mmは収まらなかった、という話です。
隼はそもそも主翼内に銃を積むことが全くできなかったので、また別の話ですね。

http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000780.html
「ホ5はホ103の改良型とはいうものの機関部が長く、初めからホ5搭載用に設計した主翼でなければ
搭載が難しかったのでしょう。キ44三型は主翼再設計」

http://www.page.sannet.ne.jp/ww2/index2.htm
「12.7mm4挺では火力不足となっていた。主翼の構造の問題で、
翼内銃を20mmにはすることができなかった。 」

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054919262/
203 名前: ごっぐ ◆2aCs6PCFec [sage] 投稿日: 03/07/22 00:32 ID:???
鍾馗は高速を狙って翼が薄い(脚折り畳みのリンクが作動時に翼下面から
飛び出すぐらい)ので、強度を度外視したとしても20mm機関砲の搭載は
かなり無理っぽい。

これらに関する書籍のソースがあれば欲しいんです。
でも、これらは単に書いた人の個人的な考察という気もするが(^^;

692 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:15:44 ID:Y0rIYGdW
海上自衛隊は、海上自衛隊内用の通信装置と
米軍用の通信装置を装備している
陸上自衛隊は、陸上自衛隊内用の通信装置と
米軍用の通信装置を装備している
航空自衛隊は、航空自衛隊内用の通信装置と
米軍用の通信装置を装備している
海上と陸上と航空 3自衛隊相互間の通信装置は
いまのところだれも持っていない

これって、実話ですか
ありえそうなのですが


693 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:43:05 ID:???
この板に住み着いたチョナン・カンって何者ですか?

694 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:49:16 ID:???
>>692
戦術単位では無かろう。
ちうか、三軍で情報を共有して双方向でデータをやり取りするなんて芸当が
出来るのは米軍くらい。
いわゆる統合運用やC4I(指揮、統制、通信、コンピューターおよび情報)システム
に関しては米軍が他の軍の追随を許さない。

そもそも、3自衛隊相互間の通信装置があったとして、どの程度の情報を流すのか
という問題がある。例えば海自が陸自の普通化中隊の情報もらっても仕方が無いでしょ?
戦術情報処理装置や各種センサーのデジタル化や部隊間でのネットワークの
構築を行わなければ情報がオーバーフローしてしまうことになる。

今自衛隊もがんばってデジタルネットワークを構築中とはいえ、3自衛隊の
統合運用に関してもっと積極的に取り組まないと情報の共有は難しかろう。

695 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:58:35 ID:vpLQpX9Z
すいません。もう一度質問します

ユーゴ紛争のときセルビアと北朝鮮が仲良かったって本当ですか?




696 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 14:59:04 ID:???
この板に住み着いたチョナン・カンって何者ですか?

697 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:00:42 ID:???
>>695
>>1
>回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
>未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
>ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
急かす阿呆は無視されるだけだぞ

698 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:04:07 ID:???
 よく高射砲とか榴弾砲だとかの砲身に添え木のようについている円筒状の
物体はなんなんですか?駐退機でもなさそうなんですが。

699 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:11:45 ID:???
>>698
多分復座機のことだろうけど。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_meca/gun_meca_index.htm

700 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:12:18 ID:pv+fQpTg
ゲームの画像だろうと言われればそれまでですが…。
おそらく何らかのロシア空軍の汎用爆弾を模した物で
はないかと思っているのですが、このような兵器がある
のか、あれば型番を教えて頂きたいです。
http://images.ea.com/eagames/official/battlefield/battlefield2/us/newsletter/mar05_nlscreen_05_large.jpg


701 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 15:25:16 ID:???
>700
アメリカのスネークアイ高抵抗爆弾に似ていますが、ロシアにも有るかは判りません。
超低空で低抵抗爆弾を投下する際、爆弾を何らかの手段で減速させないと殆ど自機の真下で爆発してしまいます。
破片で自機に被害が及ぶ可能性が有る。
十字型に開いているのは空気抵抗で爆弾の速度を落とすエアブレーキで、同様な機能を持ったものとしてパラシュートやバリュートで減速する物も有ります。

702 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:09:05 ID:???
>700 ここに型番が書かれているサイトがあるので
あとはググッテ見てください。
h ttp://www.aeronautics.ru/archive/reference/Aviation_Bombs/Russia.htm

703 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:11:09 ID:HwJHhiXB
複数の国から武器を調達してる国がありますが、
ネジとかの管理がたいへんだと思うのですがどうなんでしょうか。

704 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:16:37 ID:???
h ttp://www.milparade.com/ra/content2.htm
こちらにも型番だけなら。画像はそれぞれの型番でググルしかないみたいです。

705 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:20:04 ID:???
>>703
工具も倍、ネジの収納スペースも倍、工具を持ちかえる手間が倍、覚える事も倍。

706 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:20:25 ID:???
そんなこと知って何か意味でもあるんですか?

707 名前:692 :皇紀2665/04/01(金) 16:23:03 ID:Y0rIYGdW
すみませんもう少し質問をいいですか

島のような海に囲まれた災害地への自衛隊覇権のときは
被災地に入った陸上自衛隊から防衛庁に連絡が入って
その連絡をベースに防衛庁から海上自衛隊に必要資材の移送先指令などが出るのですか






708 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:31:11 ID:???
>>703
 通常 兵器システムの導入にはその整備システム・予備部品といった物も含んでおり
(この辺の配慮を欠くと、兵器は買ったが動かないといった事態に)
整備ショップ・工具はその兵器のために導入・整備します。
個々の兵器の間で規格が異なる事が問題になることはありません。
これが国内で生産するとかなるとかなり事情は変わります。
最終的にはコストの問題に帰結します。

709 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:36:55 ID:???
戦車砲について教えてください。
L70、L48、L43などと書いてありますが、たとえばL48だったら
75mm48口径ってことですよね。
この場合、穴の直径が48mmってことなんですか?
75mmっていうのは砲弾の長さなんですか?

710 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:39:38 ID:???
>>686-687
C は巡洋艦(Cruiser)のCだよ。
V は航空機に割り当てられていた記号。

711 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:39:47 ID:???
ちがう。砲の長さが75mmX48ということ。
口径は用語が混乱してるから面倒くさいよな。
初心者の君の気持ちは分かる。

712 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:40:00 ID:???
>>707
自衛隊のスマトラ沖大規模地震の派遣状況ですが、これ読めば大体の流れが
把握できると思います。
ttp://www.jda.go.jp/j/news/2005/01/18a.htm

まず先遣チームが現地の調査を行い、状況の確認や具体的な支援ニーズ等確認したのち
本格的な派遣を行っています。


713 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:42:06 ID:???
>>709
 75mmが口径で、砲身長が48口径(この場合の口径は単位)という意味。

714 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:42:44 ID:???
>>711
ありがとうございます。では数字が大きくなるほど砲身が長くなるということなんですね。
ということは砲身の穴の直径が75mmってことですか?

715 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:43:31 ID:???
>>714
そう

716 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:46:41 ID:???
大和の46cm45口径というのはどう理解してるんだ?
直径46cmの事でしょ。

口径が大きくなると威力が大きくなるという事から混乱してるのかな?

717 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:51:04 ID:???
46センチ×砲身はその45倍

718 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:52:35 ID:???
余談だけど銃の場合は口径は銃口の直径を意味する。
50口径のライフルは50X1/100インチの意味で0.5インチ(12.7mm)になる。

719 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:54:33 ID:???
>>717
おそらく>716>709の基準でいけば大和の砲がどうなるかって事だろ。

その場合は砲口径45cm(mm?)で46cmの砲弾を撃ちだす。

720 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:54:49 ID:???
>>714
 砲身の穴って言うか、弾の直径。

721 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 16:58:03 ID:???
あ、すまん。
718で銃口の直径だと誤記してしまっている。
弾丸の直径に訂正します。

722 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:08:00 ID:Y9lgNgQt
Bf109のガンポッドについて教えてください。
検索したところG6/R6という型に
20mmガンポッドが搭載されていたと言うことは分かったのですが…

気軽に取り外しするのか、あるいはそうそう交換したりしないのでしょうか?

723 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:15:02 ID:???
>>707
日本国内の災害派遣の時は、市町村が指揮主体となり、災害派遣された各自衛隊は
連絡将校を災害対策本部に派遣する。
ある程度は災害時の対策マニュアルに沿った形で必要な機材を準備するが、必要な資材や
部隊などの情報は、連絡将校が各上級部隊→防衛庁に伝える。

724 名前:T-1000 :皇紀2665/04/01(金) 17:16:45 ID:SKvAq4dp
>>671様どうもありがとうございます

725 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:17:40 ID:???
>>714
銃・砲身の長さを意味する口径は、正確には口径長と書くべきところだろうね。

>>721
インチ表示の口径なら、こちらも正確には .50口径。


726 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:18:21 ID:???
>>686
>>687でおおむねよいが、正確にはVは「固定翼機」を表す。

ロナルド・レーガンのホムペFAQには空母の稼動サイクルの
概略も載っていて参考になる。
http://www.reagan.navy.mil/fact.htm#q9

その他の艦艇分類符号
http://www.milnet.com/navywars.htm

727 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:24:34 ID:???
>>700
それ、まんまアメリカのスネークアイ
たぶん、ロシア製爆弾の作成が間に合わなかったんでとりあえず出来てた爆弾載っけたんじゃない?
ロシアの爆弾は基本的にドラム缶に尾翼つけたような形してる

728 名前:700 :皇紀2665/04/01(金) 17:37:42 ID:pv+fQpTg
>>701,702,703,727
指摘、資料をありがとうございます。GlobalSecurityでしか調べていませんでした。
Googleイメージで検索したところ、ゲーム画像と酷似する、
MK-82 Snakeyeの傘が開いた状態の写真が見つかりましたので、
それであると考えられます。報告と共に感謝します。

729 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:38:22 ID:???
>>722
ドイツ戦闘機で、R仕様ってのは車で言う「メーカーオプション」なんですな。
工場出荷時に取り付けられるオプション装備。
それが必要な部隊に支給される機体だし、現地で気軽に取り外しとか交換って事は無い。

R仕様には爆弾ラック(R1)とか21cm対空ロケット弾(R2)とかいろいろある。

730 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:43:27 ID:???
>>725
日本語でも英語でも口径/caliberという用語は銃砲弾の直径そのものを表す場合と
直径/砲身長の比を表す場合がある。

戦車砲で120mm50口径砲といえば直径120mm砲身長6mの意味。

ただし直径/砲身長比は大砲以外では通常使われない。銃では「20インチ」のように
銃身長を直接表記する。

731 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 17:54:11 ID:BFSltr2Z
航空機は出撃する際最低限の燃料しか積まないんですか?
タンクを打ち抜かれたら脂肪決定になりませんか?

732 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:00:11 ID:???
>>726
違うっつーのに…

ttp://www.history.navy.mil/photos/shusn-no/cv-no.htm
U.S. Navy aircraft carriers intended to operate with the main fleet were numbered in the "CV" series, which was originated as part of the cruiser ("C") group of designations.

hull classification symbol でググったトップ
ttp://www.answers.com/topic/hull-classification-symbol
"CV" is from the original description, "Cruiser, Aviation" -- CA was already in use for "Cruiser, Armored". By the 1930s, CV was a single symbol, meaning Aircraft Carrier.

733 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:05:54 ID:???
>>731
普通は作戦に必要な量より何割か多めに積む。
燃料タンクの防御も進化してる、機関砲弾を被弾しても即死って訳でない。

734 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:06:23 ID:???
>>731
 ミッションに応じた予備燃料を積みます。
(ミッション最低燃料+A/B10分+ホールド30分とか)
弾が当ってる時点で既にクリティカルな事態ですが、
可能な限り乗員の安全を図る様、設計・運用で努力されています。
(帰投出来ないまでも敵勢力圏から脱出するまでもたすとか)

735 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:09:23 ID:F6IKuNb4
航空機が世界で初めて戦車を破壊したときの事を教えてください
どこのどんな機体がなにをつかっていつの戦闘でやったのかなど…
詳しい方がいれば当時の反応なども(戦車の天敵に航空機が挙がると怪気炎を上げる人が出たとか)

736 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:14:40 ID:2KgQBR/N
提督と元帥と、どのくらい扱いが違うの?

737 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:18:04 ID:37Dt9hLD
99式自走155mmりゅう弾砲には、諸外国の新型自走砲についてるような
初速測定レーダーはつかないんですか?

738 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:19:32 ID:???
>>732
歴史的経緯はWikiのとおりかも。しかしRonald Reaganのサイトとどっちが現在のアメリカ海軍の
一般的な解釈なんだか迷うね…http://www.reagan.navy.mil/fact.htm#q9
"C" means aircraft carrier, "V" indicates fixed wing (vice rotating wings as on helicopters),



739 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:20:00 ID:???
>>700
それはなんてゲームなんだ?

740 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:24:20 ID:???
>>739
おまいはアドレスの文字もみれんのか

741 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:25:01 ID:???
>>739
URLにあるとおり Battlefield2

742 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:25:44 ID:???
>>736
提督は海軍の将官一般を指す。陸軍の「将軍」にあたる概括的呼称。階級その
ものの名称ではない。

元帥は旧日本軍の場合陸海の大将から列せられる一種の名誉職で階級ではない。
外国では元帥を置く場合、大将の上位の階級とするのが一般的。(英、米、ソ連)

743 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:27:19 ID:???
>>738
だって、未だに"C"は、巡洋艦だろ。
それに、航空母艦を表すのは、"CV"だろ。

# CVHA Assault Helicopter Aircraft Carrier (retired)
# CVHE Escort Helicopter Aircraft Carrier (retired)

こんな記号もあるんだぜ。

744 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:28:04 ID:???
航空機を作るにはボーキサイトが必須だそうですが
満州でしか取れなかったんですか?

745 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:28:55 ID:???
>700 パラシュートつきの爆弾ならありました。
FAB-500SHLです。ロシアの爆弾は寸胴で後部に4つフィンとそれを繋ぐ丸い輪が
ついているのが多いです。でも、Su-25のように対地支援を目的とする機体は
あるのでスネークアイのような工夫はされているはず。

746 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:29:43 ID:11/0rwEm
どうして今のプロペラ機にはピストンエンジンは使われないんですか?



747 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:34:04 ID:???
>どうして今のプロペラ機にはピストンエンジンは使われないんですか?

タービンエンジンのほうがずっと軽いから。


748 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:34:13 ID:???
>>746
軽航空機の分野で、レシプロエンジン機はまだまだ存在いたします。

749 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:35:29 ID:8MW3cPeM
>>744
東南アジアで取れてます。

750 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:36:26 ID:???
>だって、未だに"C"は、巡洋艦だろ。
それは微妙ジャン。1920年以降、米海軍に"C"という記号のフネはないんだから。


751 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:42:01 ID:???
>>750
CGがいるだろ、CGが。
こいつらは、"C"巡洋艦の"G"誘導ミサイル、だろ。

752 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 18:52:22 ID:???
>728
どうやらMig23用にアメリカの爆弾を搭載するアダプターか回収キットが作られているようだから、現行Mig用にも需要が有ればイスラエルが作ってくれる鴨だ。


753 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:02:15 ID:???
>CGがいるだろ、CGが。
>こいつらは、"C"巡洋艦の"G"誘導ミサイル、だろ。

だからそれは"CG"でひとつの記号だろ。

754 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:09:02 ID:???
とかのスレで零戦の機首に付いてる機関銃の弾がプロペラに当たらないのが不思議だった という様な発言を見た事があったのですが何故当たらないのですか? 教えて欲しいです。

755 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :皇紀2665/04/01(金) 19:12:30 ID:mL6QeqoB
>754
エンジンの回転とリンクした棒かなんかで射撃間隔を制御してるらしいよぉ。

756 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:15:33 ID:???
>744
逆に質問だが「ボーキサイト」が何の原料か知ってますよね。

757 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:19:36 ID:???
>754
テンプレのFAQ見るか、「プロペラ同調装置」でググれ。

758 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:25:10 ID:???
>>754
プロペラの回転と弾の発射間隔を調整して、
ちょうどプロペラの間を弾が通るようにする装置がいてるから。
これを、日本海軍では同調発射装置と呼んでいた。
最初は弾の当たる部分のプロペラを補強したりしたけど、結局大半は上手くいかずに普及しなくて、
オランダ人のアントニー・フォッカーが考案したプロペラ同調装置が発展していった。

759 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:32:36 ID:???
>>753
違うけど。

というか、何か主張したいの?質問スレで。

760 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:39:14 ID:???
>>756
だから航空機じゃないの?何なの

761 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:41:21 ID:???
>>760
ボーキサイトはアルミニウムの原料です

最初、鉄だと思ったんだけど自信が無かったんで検索かけてみたらものの見事に違った……orz

762 名前:754 :皇紀2665/04/01(金) 19:44:30 ID:???
755 757 758 ありがとうございました。

763 名前:754 :皇紀2665/04/01(金) 19:45:24 ID:???
755 757 758 なるほど!ありがとうございました。

764 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 19:46:20 ID:???
重要な鉱物だったんですね

765 名前:◆Kr61cmWkkQ :皇紀2665/04/01(金) 20:06:10 ID:E5etYs2W
>>736
「提督」を辞書で引いてみてください。
「艦隊を統率する人」というニュアンスのある漢語です。
下は戦隊司令から上は軍令部総長まで、海軍を実際に動かす幹部を指します。
つまり、海軍の少将・中将・大将に対する通俗的な尊称で、陸軍将官には用いません。

「元帥」は陸海軍に関係なく、優れた大将に贈られる公的な尊称です。
元帥の身分を決定付けるのは、明治31年1月の「元帥府設置ノ勅語」で
明治天皇自ら、4人の大将(山県有朋・小松宮彰仁親王・大山巌・西郷従道)に
元帥府を持たせ、軍務顧問をするよう定めています。

766 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:07:47 ID:2VwhWyuE
大型軽巡洋艦ってなんすか?

767 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :皇紀2665/04/01(金) 20:08:38 ID:YI9gYHe+
>>573
具体的な数値を上げてみると…。


B-29による海上封鎖用の機雷投下は昭和20年の3月から始まっています。
5月から本格化した機雷投下は終戦まで続けられ、12.000個が敷設されました。

この効果はすさまじく、終戦までに喪失した日本商船は
総計八百九十万総トン(2.534隻)に上りますが、その内訳は
*潜水艦 54.7%
*空母機 16.3%
*海軍および海兵隊機 4.3%
*陸軍機 10,2%
*機 雷 9.3%
*海難事故等 4%

で、実質わずか4ヶ月ほどで一割近い戦果を達成しています。


なお、日本海軍も対潜機雷礁として宗谷・津軽・対馬・台湾各海峡と
三陸沖・東シナ海などに繋維機雷を敷設しており、総数は約23.000個に
上っています。この機雷による米海軍の損害は潜水艦7隻でした。

768 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:09:08 ID:???
>違うけど。

違わないよ(w

>というか、何か主張したいの?質問スレで。

人の間違いを指摘したんだよ



769 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:11:25 ID:???
>>768
じゃ、具体的に指摘してみなさい。

ttp://www.history.navy.mil/photos/shusn-no/usnsh-no.htm
ちなみに、ここ読んでから、やってちょうだいな。

つか、アンカー入れろよ。

770 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:11:43 ID:???
そろそろ言い合いスレへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/

771 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:13:23 ID:???
>じゃ、具体的に指摘してみなさい。

だから"CG"でひとつの記号だよ。


772 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:15:42 ID:???
>>766
軽巡洋艦のくくりで大型の艦
いわゆる軽巡は条約下で6インチ砲、1万トン(基準)までの砲を装備した外洋作戦可能な船

773 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:19:51 ID:2VwhWyuE
>>772
いや、大き目の軽巡洋艦じゃなくて、”大型軽巡洋艦”つう艦種の事を、教えてください。
すみません、質問の書き方がいまいちでした。

なんか、へんてこな艦だって話を聞いたんですけど、どこらへんが変だったのかとかを…

774 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:20:28 ID:???
>大型軽巡洋艦ってなんすか?

昔は巡洋艦は、巡洋戦艦(日本語だと戦艦の仲間みたいだけど英語だと
Battlecruiser)と軽巡洋艦の二種類があった。
そんなころ、イギリスで巡洋戦艦とも軽巡洋艦ともかなり違うでっかい
戦闘艦をつくった。それは戦艦よりは小さいけど駆逐艦よりは大きかったの
巡洋艦の区分にした。
巡洋戦艦か軽巡洋艦かというと、軽巡洋艦の方があっているような気がした
ので軽巡洋艦に区分した。
でも、やっぱりかなり大きいので大型をつけてみました。

775 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:25:34 ID:???
>>771
示したところ読めよ。
米海軍が、"C"はPrefixだって言ってるだろ。

776 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:29:30 ID:???
>>773
英海軍のカレイジアス、グローリアス、フュ―リアスのことか?
第一次大戦中に計画されたバルト海侵攻作戦(バルト海から陸軍を上陸させ、一気にベルリンを目指す)のために建造された艦。
別名ハッシュハッシュクルーザー(秘密巡洋艦)。
浅い海域に高速で侵入し火力支援を行うため、20,000tの船体に38.1cm砲4門もしくは45.7cm砲2門を搭載。
30kt以上の速力を発揮するが、船体重量を軽くして吃水を上げるため軽巡洋艦程度の装甲しか持っていなかった。
建造中に計画中止になったが、ペラペラ装甲で砲門数も少ないという艦隊決戦に使えない代物のため改装されて空母となった。


777 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:30:00 ID:???
>>773
ハッシュハッシュクルーザーのことかい?
18インチ砲を搭載する軽巡といえば彼らのことだな。
イギリス海軍的には巡洋戦艦なんだが、大型軽巡とも称される場合がある。
カレイジャス、グローリアスあたりでぐぐるがよろしい。

778 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:36:23 ID:???
>>775
Right Column -- Combatant, Patrol and Mine Warfare Ships (B, C, D, F, M, P and S prefixes, plus "ACR" & "TB"):
prefixってのはもしかしてここのことか?
だとしたらおまいは相当の馬鹿だ

779 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:37:23 ID:2VwhWyuE
レスくれた方どうもでした。

決戦用秘密兵器で(でも役立たず)変身後、あの空母になったんですな。
なかなかおもしろそうな艦ですね。後は調べてみます。

780 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:41:29 ID:???
>>778
まぁ、いいや。見てる人が判断するだろうさ。チェックも入ったし。

781 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:43:19 ID:???
>米海軍が、"C"はPrefixだって言ってるだろ。

CruiserのCとは言ってないな。

782 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:49:07 ID:???
>744
ニューカレドニアでも取れます。

783 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 20:56:13 ID:???
大型軽巡洋艦といわれてウースター級軽巡洋艦を思い浮かべた

784 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:01:11 ID:DkxLvnwM
南北戦争のときのアメリカ南部連合の海軍に詳しいサイトってありますか?

人物や編制や保有艦艇が知りたいのですが。

785 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:09:17 ID:???
>>784
ttp://www.tarleton.edu/~kjones/navy.html

786 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:11:15 ID:???
>>784
こことか
CONFEDERATE STATES NAVY
http://www.csnavy.org/

ここ探したり
http://members.aol.com/awill84810/cslinks.htm

787 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:21:38 ID:tHM+kwjk
 ディスカバーチャンネルで、『空母 海の要塞』てのを観たんですが、その中で
艦長らしき人が「乗組員の平均年齢は21才」と言ってました。
 艦長なんかは40-50才位でしょうから、平均がそんなところだと十代のクルー
がかなりいるってことですか? 

788 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:25:40 ID:DkxLvnwM
>>785
>>786
ありがとうございます。

頑張って読んでみます。

789 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:27:59 ID:???
まあ下っぱがたくさんいるのでかなり低いことには間違いないだろう
ただおそらくだが艦長は大多数である下っぱの平均をいったんじゃないだろうか

790 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:36:49 ID:???
>>789
曹士の平均年齢ってことか?

791 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:38:51 ID:???
いや、水兵だけではないかな。

下士まで含めると21ではおっつかないような。

792 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:44:01 ID:???
>>791
この記事と関係あるんか? たしかに21歳といってるな。
http://www.askthebuilder.com/printer_CVN-73.shtml

793 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:53:55 ID:???
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=crew&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=36537&offset=264

crewの意味に士官以外の一般乗組員とあるから、
下士官兵の平均年齢が21歳って事なのかな。

794 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 21:55:54 ID:???
>>793
下士官以下なら解るが、下士官の平均年齢が21だったら逆にヤバくないか?
乗りたくないな、そんな艦。

795 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:02:28 ID:???
>>794
下士官じゃなくて下士官・兵。

将校以外の全乗員。

796 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:02:40 ID:8kX5asWE
WW2の時点では半自動小銃が主流だったんですか?

797 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:04:37 ID:???
>>796
ボルトアクション銃が主流
半自動小銃を歩兵用小銃の主流にできたのはアメリカのみ

798 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:05:07 ID:???
>>796
その時点で半自動小銃を使っていたのはアメリカだけです

799 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:06:26 ID:SKHQ921j
セブン・イヤーズ・イン・チベットって映画にでてくる中国軍はM1ガーラントやグリスガンで武装してますが考証は正しいんでしょうか?

800 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:13:05 ID:a1X0FexH
>>799
第2次大戦中、米軍は、中国国民党に対し、大量の武器援助を行っています。
国共内戦中及び内戦終了後、かなりの数の米国製兵器が、国民党軍から共産党軍へと流れています。
少なくとも、中国共産党軍が米国製の兵器で武装していても、不思議はありません。

801 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:14:06 ID:???
国民党軍の米式師団とか、丸ごと共産党軍に編入されたりしたもんな

802 名前:チョナン・カン ◆.jMGTy6iYI :皇紀2665/04/01(金) 22:28:27 ID:vkwe4O+U
独島は韓国の物

803 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:29:30 ID:???
分かってると思うが、スルーだぞ。

804 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:31:58 ID:???
尖閣みたいに天然資源が有るならともかく、魚介類だけならどうでもいい

805 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:33:00 ID:dKGlGbBE
米軍の新型装甲兵員輸送車ストライカーは欠陥だらけだそうですけど、
具体的にはどんな欠陥があるんでしょうか?

806 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:40:34 ID:???
>>805
まずその欠陥だらけと主張している奴に聞け

807 名前:某海士 :皇紀2665/04/01(金) 22:40:54 ID:Pm1219CY
昨今の水上艦船の動力としては
1,ディーゼル
2,蒸気タービン
3,ガスタービン
4,原子力推進
がありますがそれぞれのメリットデメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

808 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:41:37 ID:2jGjsHBd
中台戦争をシミュレートしたスレはありませんか?

809 名前:805 :皇紀2665/04/01(金) 22:44:24 ID:dKGlGbBE
>>806
ワシントンポストそれから、元はと言えば、
米陸軍自身ですけど何か?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000463-jij-int

810 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:46:40 ID:???
>807
それぞれの特徴をぐぐって、調べてから再度質問しろ.。

811 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:47:47 ID:???
>809
じゃあ、ワシントンポストの日本支局に問い合わせろ。


812 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:48:27 ID:???
>>809
質問してる側の癖して「〜ですが、何か?」か。
調子こいてんじゃねぇぞスカタン

813 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:52:02 ID:???
つか実際なにがしかの欠陥はありそうなんだけど、
一体全体どんな種類の欠陥なんだろう?
お定まりのエンジントラブルとか?

814 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:53:30 ID:???
>>807
ガスタービンはダッシュが効くぞ、しかも機関が小さい
原子力は燃料補給する必要が無いぞ、しかも燃料の重量が無くなる(被弾したら大変だが)
ディーゼルは巡航距離が長くなるし、機関がコンパクト(蒸気に比べて)
蒸気はまあ、なんだ技術が枯れている

815 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:54:06 ID:???
>>807
 大雑把に
ディーゼル:○燃費=>航続性能が良い、×振動・音響放射大
蒸気タービン:○燃料として低質油が使える、×レスポンス悪い
ガスタービン:○出力重量比が高い、×燃費悪い、高コスト
原子力:航続性能極大、×廃炉核廃棄物費用・環境対策含めコスト極悪

816 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:55:31 ID:5uPm9vAX
質問します。
アメリカの核実験「Operation Castle」の「Koon」が失敗した
原因はなんでしょうか?
ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Castle.html
ここによると
「一次系のデザインに欠陥があり二次系の点火に失敗」
のようなことが書いてあるのですが具体的にどのようなデザインの
欠陥だったのでしょうか?
二次系への圧縮時間の遅れが致命的だったようですが・・・

817 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:55:51 ID:???
>>809
投入されている任務に対して、ストライカーが非力だってことか?
それとも機械としての欠陥?

前者ならどうしようもない、ホワイトハウスやペンタゴンの中の人に文句言え
後者なら具体的に示して下さい。

818 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 22:59:51 ID:???
戦車の防盾ってなんて読むの?

あとどこのことを防盾っていうの?

819 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:00:34 ID:???
>>818
スレッドの注意を読め。ぐぐれ。日本語くらい理解しろ。

820 名前:818 :皇紀2665/04/01(金) 23:02:56 ID:???
>>819
注意書きも読んでるし
ぐぐってもどうしようもないから聞いてるわけなんだが・・・

821 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:03:19 ID:???
>809
時事じゃねぇか

822 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:03:32 ID:???
>>820
sageてる時点でテンプレ読んでない事がバレバレ

823 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:03:49 ID:???
>>820

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876871795/qid=1112364206/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-9059263-6876350

824 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:08:35 ID:???
>>818
防盾 と ぼう で検索したら一発でヒットしたぞ。
検索の仕方を覚えろ。読めないのは「盾」のほうだろ。
防が読めないのなら日本語を勉強しろ。

825 名前: ◆j3XsfccM2g :皇紀2665/04/01(金) 23:11:45 ID:???
もう一度聞きますが

防盾ってなんてよむんですか?

826 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:13:09 ID:???
>>825
質問の仕方をもう一度読め。

827 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:15:10 ID:???
「矛盾」は読めるんだろ?
いくらゆとり教育世代でもなw

828 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:15:10 ID:???
>>825
ぼうじゅん
防御のぼう、矛盾のじゅん

829 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:31:26 ID:???
>>827
「ほこたて」?

830 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:32:45 ID:???
「はこだて」だ。ばか者。

831 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:39:33 ID:tXU9LwQH
>>816
核融合爆弾(staged design)の設計で重要なのは
1.起爆装置(原爆)の放出X線が妨害なく核融合燃料に到達すること
2.起爆装置からの中性子線が尚早な部分核融合を発生させないこと
3.核融合燃料が効率よく全体が同時に最高度に圧縮されて発火すること

です。Castle Koonの場合、2.の部分での失敗があったようです。
つまり起爆装置からの中性子流が効率よく遮断できず、核融合燃料を
尚早に反応させたため、3.の効率的な圧縮ができなかったのでしょう。
核分裂反応における早発(predetonation)に相当する現象だったと思います。
端的に言えば、起爆装置と核融合装置の間の中性子隔壁の失敗。

832 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:44:21 ID:LRyHjXEx
軍人にとって経験と才能のどちらが重要ですか?

833 名前:831 :皇紀2665/04/01(金) 23:45:34 ID:tXU9LwQH
これには起爆装置のタンパー、反射材の問題が関わります。
単なる原爆であれば高原子量の素材をタンパーに使用し、
あるいは反射材も兼用して効率的な爆縮原爆が作れます。
しかし、核融合爆弾の起爆装置として作る場合、高原子量の
タンパーは起爆装置からのX線流を減衰させることになり、
好ましくないのです。従って、効率的に中性子流を遮断しながら
X線には透明な素材、つまり低原子量のベリリウムや炭化水素(プラスティック)が
望ましいわけです。憶測すれば原爆を核融合装置の起爆用に
共用できるという実験だったのかも知れません。んん、違ってそうだ。

834 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:46:31 ID:???


835 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:46:38 ID:???
>>832
テンプレ読みたまえ。

明確な答えがあると思うか?

836 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/01(金) 23:47:18 ID:???
>828
優しいなぁ。
そろそろ825が「どうせあんたらも読めないんだろ」とか言い出すのを待ってたのに

837 名前:831 :皇紀2665/04/01(金) 23:53:02 ID:tXU9LwQH
しかし起爆装置の原爆の出力が100ktというのはやはり過大なわけで、
多段増幅による現代の高出力水爆に至る段階で、一段階、というか
原爆→核融合燃料のみによる核反応で大きな出力を得ようとした実験というのが
ありそうな答でしょう。一段階の場合、総出力は起爆装置の出力に比例します。
起爆装置の出力を最大化するためには高原子量素材を使用せねばなりません。
分裂/融合/融合という大出力核融合爆弾の前に、分裂/融合という開発時期があり、
効率よい核分裂装置と効率よい核融合反応の矛盾が生じたのがCastle Koonだったと
考えるのもおもしろそうです。

838 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :皇紀2665/04/01(金) 23:54:54 ID:mL6QeqoB
>832
知識と正確な追体験、そして「とりあえず目の前のことに対処する」能力だな。

839 名前:816 :皇紀2665/04/01(金) 23:55:36 ID:5uPm9vAX
>831>833さん
大変詳しい説明どうもありがとうございました。
心より感謝致します。

840 名前:816 :皇紀2665/04/01(金) 23:59:53 ID:5uPm9vAX
>837どうもです。
すいません。もうひとつ質問させて下さい。
では水爆で使用する原爆の出力はどのくらいがちょうど良いのでしょうか?
核分裂強化爆弾を使用してるようなのでやはり少し高めなんでしょうか。


841 名前:831 :皇紀2665/04/02(土) 00:14:02 ID:temmwUzo
んーと、おじさんどんどん思い出してきたぞ。
Castle Koonの時期は湿式水爆から乾式水爆、三重水素依存から脱出、の
時期でもあります。核分裂装置からの中性子を利用してLi-6を三重水素に転換し、
重水素-三重水素融合を起こさせるという仕掛けができかけていた時期です。
であれば、適当な質、量の中性子をD-Li-6に誘導できず、十分な三重水素が
形成されないうちに核融合段階に進めてしまって不発した実験、というのがなんだか
とてもありそうです。

水爆起爆用原爆の出力は総出力によります。総出力の狙いが小さければ、
一段階の水爆として起爆装置は数キロ〜十数キロトンに留め、総出力数百キロトン狙いが
妥当でしょうし、大出力を考えるなら多段装置。しかし起爆原爆は同様の出力でよいような。
ただ、起爆装置の目的はとにかく短時間に大きなX線出力を得ることなので
単体の原爆としての出力はあまり議論にならないようにも思います。
数十ktで

842 名前:816 :皇紀2665/04/02(土) 00:36:15 ID:m9iNP8p3
>水爆起爆用原爆の出力は総出力によります

やはりそうですよね。アホなことすいませんでした。
それKoonについて更に詳細な説明どうもありがとうございました。
大感謝。


843 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 00:38:23 ID:???
>805 そのネタ元のレポートなら元記事(原文)をみて登場するシンクタンクの
サイトにおいてあります。記事だけ読むとストライカー不要派が勢いづくような
深刻な欠陥かもと思われそうですが、実はそうではありません。
 また、報告書はストライカーだけに限った内容のものではなくて、最初の
ストライカー旅団がモスルにて使っていた様々な装備やソフトについて改良や
場合によっては新装備への更新を提言したり、編制のここを変えたらと提言
したりする内容です。

ここからまじりっけなしの憶測(ここまでは斜め読みしての偏ったまとめでした)
 中には全然使えなかったといわれちゃっている装備もありますが、それは
大抵古めの装備というオチがあります。ストライカー旅団は5,6番目の予算が
付くのを前に少しでもいい装備を獲得しようとしているんではないですかね。
 

844 名前:816 :皇紀2665/04/02(土) 00:40:16 ID:m9iNP8p3
それKoonについて
     ↓
それとKoonについて

毎回タイプミスorz。無駄なスレ消費スマソ・・・・・・

とにかくどうもありがとうございました!

845 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 00:48:44 ID:???
M1A2とレオパルド2A5っておいくらですか?

後、90式の装甲って信用できると思います?意見を聞かせて下さい。

846 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 00:49:48 ID:???
テンプレくらい読め

847 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 00:52:25 ID:???
>845
まずIDだせ。
値段は時価だ。装甲は、845よりは信頼できる。

848 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:09:18 ID:???
ライフル撃つときになんかガチャってレバーみたいの引くやないですか

あのレバーって正式名称なんていいますか

849 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:09:43 ID:???
>845 両者ともに大元は一箇所ですが、調達している国が複数あるので
正確には調達している国の数だけ価格が存在します。特にレオパルト2は
国によって仕様が違い、さらには余剰装備を安く分けてたりするので。

90式の装甲については、将来用途廃止となるときに中を割ってみて
分かるのでは。既に二、三百両はいるし、生産ロットが違ったりすれば
色々違うでしょうし。というか現用装備についてそういう話は確かなものと
しては出てこないと思われ。

850 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:10:29 ID:???
>>848
ID出せ

851 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:14:50 ID:???
>>845
その意見を90式スレで語ってみてくれ。

852 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:22:03 ID:Ulocmk5c
自営業閣下の絵は着色だと妙に古臭く感じるのは漏れだけですか?


853 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:24:57 ID:???
>>845
そもそも、何故90式の装甲が信用出来ないと思った訳?
>M1A2とレオパルド2A5っておいくらですか?
M1A2は7億ぐらい(米軍納入価格)。でも、他国がその値段で買える訳ではない。
レオパルド2A5は、スウェーデンが買った時は14億円ぐらい。

854 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:28:07 ID:C0oJGaaF
>>850
失敬。

855 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:29:48 ID:???
>852
そういう風に書いてるんじゃないのか?それともみさくらなんこつ風の
黒騎士物語を読みたいか?w

856 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:31:49 ID:???
>>852
そういうコンセプトで色彩設計している訳だが
君はパステル調のCSOなんぞを求めているのかな?

857 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:35:58 ID:???
 みさくらなんこつ・・・って誰!?

858 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:36:25 ID:???
コンセプトと画風を一緒にされてもねw
とにかくのっぺりというか色の使い(パターン)が乏しい気がする

859 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:37:49 ID:???
ヘリコプター搭載護衛艦とヘリ空母とは別のものなのでしょうか?

2008年に導入される13500トン型護衛艦は、ウィキペディアにはヘリ空母と説明されています。
一方、現在の海上自衛隊には、ヘリコプター搭載護衛艦なるものが就役しています。
この二つの違いがよく分からないのです。

860 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:39:53 ID:???
>>859
駆逐艦と護衛艦、攻撃機と支援戦闘機、戦車と特車と同様の関係です。

861 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:40:18 ID:???
>>853
スウェーデンが購入したのはレオ2A4とStrv122と呼ばれるレオパルド2(2A5とは別物)で
レオ2A5は購入しとらん。
で、レオ2A4購入した時の値段は知らないけど
Strv122の方は1両あたり6億しないくらいの価格


862 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:41:24 ID:???
>>859
 ヘリコプターの離発着甲板を持ちある程度の整備ができる設備がある軍艦が
「ヘリコプター搭載艦」。
 海自の場合要はしらね型やはるな型のこと。

 ヘリ空母、というのは全通式の飛行甲板があるがヘリコプター(と、VTOL機)
しか運用できない空母の事。

863 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:49:04 ID:???
>>848
> ライフル撃つときになんかガチャってレバーみたいの引くやないですか
> あのレバーって正式名称なんていいますか
銃の構造によって呼び方がいろいろあります。
チャジングハンドル(orレバー)、コキングハンドル(orレバー)、ボルトキャリアハンドル(orレバー)

864 名前:863 :皇紀2665/04/02(土) 01:50:58 ID:???
あっ、オーマチックライフルの場合ね。
ボルト式ライフルは、ボルトハンドルとかボルトレバーとか・・・
ちなみに旧軍は槓捍とよんでます。

865 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:54:40 ID:???
>>859
このあたりも読んでください。
ttp://mltr.e-city.tv/faq05j.html#heli-carrier
ttp://mltr.e-city.tv/faq05j.html#01603
ttp://mltr.e-city.tv/faq05j.html#00759

まぁ、こういった運用をする以上、護衛艦としてとらえた方がいいと思いますが。

866 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 01:58:30 ID:UP+hvh2O
物凄く初心的な質問で申し訳無いのですが・・・
双発エンジンと単発エンジンの差ってこんな感じでしょうか。

単発・・・コスト安、整備が楽。機体が軽量化出来る。
しかし、エンジン故障の時墜落の危険性が高い。

双発・・・安定し、大出力を出しやすい。墜落の危険性が 
少ないが、機体が重くなり、コスト高や整備に負担がかかる。

違ってたり、足りない所って無いでしょうか?又、F2も単発ですが
安全性で問題になったりしなかったんでしょうか?

867 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:02:39 ID:???
>>860
>>862
>>865
サンクス

868 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:04:11 ID:???
今時双発信仰もあるまいによ・・・

869 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:08:00 ID:???
>>866
それは現代の航空機についてということでいいのかな?

870 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:14:08 ID:UP+hvh2O
>869
ええ、現代の航空機です。
只単純に、単発と双発の差を知りたいんです。

871 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:30:29 ID:???
双発は燃料消費量、故障率、価格、整備時間、等すべて単発の2倍以上。

872 名前:名無し三等兵 :皇紀2665/04/02(土) 02:35:35 ID:???
>>866
 まぁそんなところでいいと思う。

 F−2は母体がF−16、っていう事が大前提なので、
問題を感じても変更するわけにはいかなかっただろう。

 日本が独自に開発しようとしていたFSXの想像図とかは、
みんな双発だな。

 双発と単発の差としては、双発の方が開発しやすい、というのは
ある。
 大馬力エンジンの単発機よりも、中馬力エンジンの双発機のほうが
設計が楽だし、余裕も大きく取れる。

 一番は、F−15やSu−27のような、大馬力双発だろうけれど
これは機体が大きくなってしまうしね。

873 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 03:27:37 ID:UP+hvh2O
>872
参考になりました。どうもありがとうございました。

レスくれた方々も、どうもありがとうございました。

874 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 04:26:10 ID:???
>>843
どのレポート? Initial Impressions Report -- Operations in Mosul, Iraq というのは
公開されてない(WPのトクダネ)はずだが。

875 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 04:32:37 ID:SQ5spplD
「ローレライ」という映画を見ていてふと思ったのですが、第2次世界大戦で発射された
魚雷(軍艦、潜水艦、航空機すべて含む)って、発射された総数よりも当たった総数
の方が少ないわけですよね。すべての魚雷が全弾命中したわけではないわけですから。

 で、疑問なんですが、外れた魚雷っていうのはどうなるんでしょうか?
 自爆装置がついてる、っていう話は聞いたこと無いですし・・・。

 太平洋や大西洋の底、ソロモン諸島等の海の底には、今も外れて沈んだ魚雷が
ゴロゴロ転がってたりするのでしょうか?


876 名前:843じゃないが :2005/04/02(土) 04:35:53 ID:???
>>874
POGOのサイトにpdfで置いてある
http://www.pogo.org/p/defense/da-050304-stryker.html


877 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 04:50:04 ID:???
浜に打ち上げられてクレーンで回収する

878 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 05:01:39 ID:/l57n3MJ
>>875
ある程度行った所で自沈バルブが開いて沈むようになってます。
今の有線式だと自爆も出来るようです。

879 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 05:26:59 ID:???
魚雷どころかもっとつおい奴も沈んでたりする
でも魚が突っついたくらいでは爆発しないから無問題


880 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/04/02(土) 05:32:18 ID:???
>875
二十年くらい前に新潟の海岸に日本海軍の魚雷が打ち上げられた事が
あった。爆薬は半分以上溶け出していたね。
海底に沈んでいても溶けており爆発の危険は少ないと思います。

しかし、あの映画はいい加減やね。爆雷の被害半径は150mくらいで
映画の画面だと直撃に等しいよ。

881 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 06:39:19 ID:???
>>880
おお、自営業先生もご覧になったのですか。

いやまあしかし演出上やむをえないでしょう>被害半径
艦全長の何倍も離れたところで爆発しても、いまいち危機感盛り上がらないですし。

882 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 08:34:18 ID:temmwUzo
単発、双発談義、ポイントが二つ抜けてる。

同じペイロード、性能の航空機を作る場合、単発だと当然双発の2倍の
出力を持つエンジンが必要になる。倍の出力のエンジンを、信頼性、
整備性、燃費などを保ちながら開発するのは大変なんだ。おまけに
そのエンジンは単発専用になる。倍のペイロードの双発機を作らない限り。
つまり大変高い専用エンジンになりかねない。またデカい単発エンジンは
重さ、直径、エアの導入部などから機体のレイアウトを大きく束縛する。
もちろん双発でも制限はあるが、ずっとマシ。それやこれやで
なにかと面倒なところもある双発だが、トータルで考えると
ベターという結果になることも多い。

883 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 09:41:20 ID:???
>>504
物凄く亀レスだが、
ローマはあっさりほろんだわけではない

884 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:08:07 ID:???
あっさり滅んだ大帝国と言えば、やはり典型はモンゴル帝国。

885 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:13:21 ID:???
世界に冠たる大帝国を打ち立てるのは、なんでか分からんが案外ちゃらんぽらんな
民族が多い気がする。ローマとかモンゴルとか。例外はエゲレスくらいか。

886 名前:885 :2005/04/02(土) 10:13:59 ID:???
すまん、雑談スレと勘違いした。陳謝。

887 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:17:28 ID:???
>>882
自分が書いた内容が珍説であると自覚してるかな?
もし自覚できてないなら、もっと勉強してから書込むことを薦める
頭っからまるで間違ってるぞ


888 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:30:40 ID:???
難癖つけるだけなら、馬鹿にでもできる。
ここが、こういう事で、こう間違っている、って書かなきゃ意味が無い。

889 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:31:12 ID:rHa2I39W
>>885
「世界に冠たる大帝国」を分母にして計算してみてください。

890 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:39:02 ID:???
>>887
意味なしレスうざい。

891 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:53:01 ID:75Q974sR
ベトナム戦争じゃ小型の対空ミサイルでヘリがエラい落とされたらしいですけど、現代のアパッチやブラックホークがベトナムで戦ったら、UH-1やコブラ同様落とされちゃうんですかね?
それともSA-2、7くらいじゃ落とされないような工夫でも有るんですか?

892 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 10:59:13 ID:KfPYQH8Y
第二次世界大戦で日本が使用した列車砲について教えてください。

ドイツの列車砲の技術か何か受け入れているのかな。
実際に活躍する場面はあったのでしょうか?

893 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:00:29 ID:???
確かにベトナムでヘリはたくさん落とされたが小型の対空ミサイルでってのはアフガンと混ざってないか?
小型というのが人が持てる重量のものならばだが。

894 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:03:45 ID:???
板違いであれば申し訳ないのですが、質問です。
(板orスレ違いであって誘導可能であれば誘導よろしくお願いします

電磁パルスを引き起こす為、核を使用すると仮定して
EMPに対して特別な防御の対策が施されていない兵器を使用できなくするためには
どれくらいの核による爆発が必要なのでしょうか…?

895 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:04:54 ID:Km8xVY2P
すいません強制IDではなかったようですね…
IDだします。

896 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:06:31 ID:smQUXiFB
ロシア性の護衛艦に搭載された対艦ミサイル「サンバーン」は、
日米のイージス艦の「スタンダードミサイル」では迎撃不可能らしいと聞きましたが、
本当ですか?
もしそうなら、イージス艦にとってはこのミサイルは非常に脅威ですね?

897 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:11:26 ID:???
>>896
>迎撃不可能らしいと聞きましたが、
本当ですか?
本当です。あまりにも巡航速度が早過ぎるので。

>もしそうなら、イージス艦にとってはこのミサイルは非常に脅威ですね?
そりゃ、当たり前よ。
ロックされて撃たれたら、もうほとんどイージスには何も打つ手が無く、
やられるしかないんだから。


898 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:13:02 ID:smQUXiFB
>>897
ありがとうございます。
やはり脅威で、しかも何も打つ手が無いですか。

899 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:19:15 ID:???
>>898
ロシア人の言うカタログスペックが正しいのならばね
実際の戦闘でイージス対サンバーンが実現したことがないので、何とも評価しづらい

900 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/02(土) 11:21:40 ID:14VyYALk
>848
こうかん のことか?

901 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/02(土) 11:24:33 ID:14VyYALk
>849
61TKの中身割って初めて「これが三菱クオリティか・・・」と驚いたらしいがな。

冷戦期にソ連と戦争になってたら間違いなく戦車わ全滅していたと・・・

三菱の営業にその話をしたら「量産品が手抜きなのわ、当たり前でしょ?戦車「作ってやってる」だけありがたいだろ。」
といわれたとか言われなかったとか。

902 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:29:13 ID:???
>>895
>電磁パルスを引き起こす為、核を使用すると仮定して
>EMPに対して特別な防御の対策が施されていない兵器を使用できなくするためには
>どれくらいの核による爆発が必要なのでしょうか…?

まぁ俺にはわからんけど、
ただ1つだけ確実にいえることは、EMPより太陽のフレアのほうがはるかに影響はでかいし、
EMPによるダメージを食らうような距離にその兵器がいたなら、EMPを食らうとほぼ同時に、爆風、熱線などで使用できなくなる。
ある程度至近で核を食らっても大丈夫なように作っている兵器なら、EMP対策も施されていると思います。

p.s.
ソースなしスマソ

903 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:37:43 ID:Cd4s7HdE
>>898
打つ手はちゃんとあるよ。
撃たれる前にサンバーンを搭載した
水上艦なり、航空機を沈める撃墜してしまえばいい。
サンバーンといえど、レーダーの索敵範囲外
の敵は撃てないんだし。
ロシア太平洋艦隊にせよ中国海軍にせよ
索敵能力はあまり高いとは言えない。

904 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/04/02(土) 11:40:31 ID:VEosfB5K
>>892
日本陸軍が制式化した列車砲はただ一種しかありません。
九○式二十四センチ列車加農砲がそれです。この砲は輸入品で、
大正14年にフランスのシュナイダー社と購入に関する交渉を行い、昭和3年に竣工しました。

主な諸元は
*砲身:240mm53口径
*運行時全長/全高/最大幅:17.725mm/3.990mm/2.930mm
*総重量:133.412kg
*最大射程:50.000m

この列車砲は、対ソ戦をにらんで満州の第四国境守備砲兵隊に配属されました。
周知の通りソ連軍は昭和20年8月9日に満州に侵攻を開始しましたが、
不幸にもこの際九○式二十四センチ列車加農砲は移動準備のために分解中でした。
このため戦闘に用いることは叶いませんでした。
戦後にこれを鹵獲したソ連軍は自国に運び去ったとも言われていますが、詳細は不明です。

なおこの砲を元にして陸軍では国産新列車砲の計画を立て、一式二十四センチ列車加農砲
として整備を図りましたが、戦局の悪化のため完成する事はありませんでした。

905 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:52:29 ID:???
>>691
お、やはり戦鳥汚染か
そこの日本大戦機関係の記述、ごく一部を除いてネタと妄想と事実誤認が混ざってるから
気をつけたほうがいいよ


906 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 11:59:51 ID:???
>>905
 だから人の論を貶す時は、きちんと誤謬と思われる点を指摘しろ。
それだと単なる難癖バカに見えるぞ。

907 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:02:27 ID:???
>902
回答ありがとうございます。
補足説明まで…感謝です。

908 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:12:56 ID:v6LGkWUV
突撃砲や重歩兵砲は絶滅してしまったのですか?

909 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:15:10 ID:KfPYQH8Y
>>904
詳しいご説明ありがとうございます。
列車砲と言うとドイツのイメージがありすぎました。
フランス製だったのですか、また活躍できなかったのは不運ですね。

910 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:16:04 ID:???
>>894 >>902
 EMPの脅威は非常に広帯域で立ち上がりの早い電磁パルスにある。
それゆえ送電網からあらゆるサイズのアンテナ、シールドされていない回路にサージ電流を起こす。
有名なハワイの停電騒ぎは、1000km以上離れたジョンストン島上空での1.4Mtの核爆発が原因。
対処されていない回路に対する威力半径は直接的な熱・爆風による物を遥かに超える。

911 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:32:07 ID:???
>>896
 大きな脅威ですが迎撃不可能な目標ではありません。
高空を巡航している場合は、マッハ2超といえどそれほど迎撃困難な目標ではありません。
問題は飛行プロフィールに有ります、
しかしこちらを見えると言う事はこちらからも見えると言う事、目標補足の時点でEW能力の優劣が出ます。
その実態は不明ですけど、米海軍・海自ともサンバーンの出現後20年も無駄には過ごしてないでしょう。
(アメリカは購入してテストまでしてますし。)

912 名前:894 :2005/04/02(土) 12:32:58 ID:Km8xVY2P
>910
二度も質問申し訳ないのですが…

非常に小規模な核爆発であっても
ある程度の範囲及ぶ電磁パルスは発生するのでしょうか?

それともかなりの核爆発ではない限り電磁パルスは発生しないが、
広範囲に似まで及ぶほどの威力がある、のでしょうか。

913 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:47:52 ID:edsArRw6
>>912
非常に小規模でも発生する。ただし見通し線内でしか発生しないので、高々度爆発でないと広範囲に影響しない。

また、空気中の分子と反応して減弱するので、低高度での爆発は二重の意味でEMPの範囲が狭く、
実際上、爆風、熱線の破壊範囲内となってEMP効果は意味がなくなる。

914 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:53:03 ID:edsArRw6
>>887
大型ジェットエンジンは慣性が大きく、立ち上がりが遅い。

ジェットエンジンの推力は(他が同じなら)吸い込み口の面積に比例する。
単純に縮尺を換えただけの大型化は二乗三乗則の呪いを受けて推力重量比が低下する。

この辺が抜けてるが、オレには大間違いには見えないが・・・

915 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 12:54:42 ID:???
>>912
 小規模なものなら発生するでしょうが、広範囲に影響を及ぼ為には高空で核爆発を起こす必要があります。
影響範囲は爆発高度(高層大気に対する見通し距離)とそこでのX線強度(爆発威力に逆二乗則)で決まってきます。
あとは上記のハワイの例から類推してください。
(1.4Mtが高度400kmで爆発、1300km離れたハワイで送電線・TVに障害)

916 名前:894 :2005/04/02(土) 13:14:14 ID:???
>913,915
大変参考になりました。
詳しい回答感謝です。

917 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 13:15:45 ID:???
>908 絶滅したとは言い切れませんが、かつてのような重装甲+固定式砲
という形のものはないかも。
 歩兵支援用に大口径砲を積んだ軽装甲の車両なら比較的あちらこちらの
国で作っています。

918 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:10:40 ID:???
便乗質問ですがローレライのような巨砲搭載潜水艦は
日本海軍では構想もしなかかったんでしょうか?
英仏で作られているので
なんとなくあと追いで作ってみようとか考えそうな感じしますけど。


919 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:13:30 ID:???
>>918

日本はその斜め上を行き、攻撃機搭載の潜水艦を建造しました。

920 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:19:10 ID:HR/Egkne
2・26事件後、皇道派に連なる人物の多くが予備役行き等、陸軍中枢から退けられていきましたが
山下奉文将軍は皇道派にありながら陸軍中枢に残れたのはなぜなのでしょうか?

921 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:23:35 ID:???
>>919
ミサイル原潜と発想は同じだから、結構いいせん行ってるっしょ

922 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:29:33 ID:???
>>921
見つからないように海中に隠したって場所は同じかもな

923 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:33:30 ID:???
>>920
・直接の責任者ではないから
・若いから

924 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:34:55 ID:???
>>921 結果を見れば全然ダメ

925 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:38:38 ID:???
発想が同じなら・・・と言っても、特攻機と巡航ミサイルくらいの違いがありそうな

926 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:40:19 ID:f8gn+Hw0
銃器の構造を示す資料は何かありませんか。

レシーバーとかボルトとか言われても、内部構造が分からないと掴みようがありません。

927 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:40:38 ID:???
>>918
潜水艦にて、8インチ超の口径の大砲は不要でしょう。
水上艦との撃ち合いでは、マストの低い潜水艦では観測で圧倒的に不利
ですし、当然装甲も施されていませんから、駆逐艦相手でも撃ち負けて
しまいますし、商船相手では7.5cm程度でも十分です。
その程度の砲でしたら、日米独の潜水艦も搭載しています(事実、砲撃で
撃沈した例も有り)。


928 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:43:03 ID:???
>>920
陸軍中枢ってのが後の山下の居場所そのものなら確かにそうだけど
山下も今村も十分政治からは追放されたよ。
山下の場合は天皇の肝いり追放だし

929 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:50:49 ID:???
>>926
この本を買いませう。

小林宏明のGUN講座―ミステリーが語る銃の世界
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767801583/249-7634028-0193965

ミステリー小説や映画に登場した銃の解説がメインですが、銃の構造その他に関しても
初心者にも非常に判りやすく書かれていますです。

930 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 14:56:39 ID:f8gn+Hw0
ありがとうございました

931 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:24:43 ID:vXEERm7r
国産軽自動車が劣化ウラン弾食らったらどうなりますか?

932 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:26:05 ID:???
市民団体が激しく抗議します

933 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:33:07 ID:???
食してしまうか、被弾するかで結果は大きく変わる罠。












マジレスすると、口径にも拠るが12,7mmでもエンジン越しにスポスポ貫通すると思う。

934 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:37:52 ID:???
通常弾頭でも12.7mmなら普通自動車でも貫通するだろうよ。

935 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:40:45 ID:???
>920

 おもいっきり冷遇されてます。のちに陸軍大臣に推挙という
話がありましたが、天皇に嫌われてボツになりました。

936 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:42:26 ID:???
英仏の巨砲潜水艦は当初からトンデモ兵器扱いじゃなかったかな。
沿岸要塞奇襲用という限定された用途しかないので日本にはあんまり関係無い。

余談だけど英のM級は戦後、航空機搭載の実験用に使われているぞ。

937 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:44:50 ID:???
>>931
劣化ウラン弾って120mmの事か?
120mmだったら石弾でも10台くらい貫通しそうだが...

938 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:49:20 ID:temmwUzo
>>926
銃器の構造や作動なら
www.warbirds.jp/crazy/jp/gun/index.htm
がよろしいのでは。航空機銃が対象だが、大変わかりやすい。

939 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:51:07 ID:???
現在の自衛隊では「馬」活躍する場はあるのでしょうか?
パレードでもみたことありませんし……体育学校に馬術ありますかね?

940 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:52:58 ID:C4ULOkQD
航空機の旋回能力の基準に「360℃回転に掛かる秒数」というのがありますが、
これって何が何でも一回転すればいいんですか?
高度の維持や速度の維持など、何か条件はありますか?

941 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:57:32 ID:???
>>939
とりあえず体育学校では近代5種の選手を出している

942 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 15:59:22 ID:???
近代5種自体が存続の危機だけど、今の所ぎりぎり行けそうだな。

943 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:16:59 ID:???
>>920
戦時中もマレーで空前絶後の戦果を挙げながら、いきなり閑職の第1方面軍司令官(満州)に
飛ばされ、戦況が絶望的に悪化してからフィリピンに回されるとか恐ろしく酷な扱いだぞ。

陸軍では参謀本部勤めが花道。在外勤務が長い山下は明らかに冷遇されている。
予備役にならなかっただけマシと言った所。

944 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:22:01 ID:???
>>943
予備役になってりゃ絞首刑は免れた…

945 名前:920 :2005/04/02(土) 16:34:20 ID:HR/Egkne
ありがとうございました。
何だかんだで結構ひどい扱いを受けていたようですね。

>>943に関連してさらに質問しますが、山下将軍が連合国記者たちの
圧倒的無罪予想に反して死刑になったのはなぜなのでしょうか?

946 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:36:43 ID:???
>945
マッカーサーの個人的な恨み

947 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:43:08 ID:???
>>946
マッサッカー!

948 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 16:49:06 ID:???
>>945
 マッカーサーの個人的な復讐。彼が総督時代に貯めた個人資産が山ほどある
フィリピンで最後の最後まで粘られたから、心中は穏やかでは無いだろう。
 後、自分がやったマニラへの無差別爆撃を彼に押し付ける為。他にも海軍部隊が
将軍の出したマニラ無防備都市宣言に従わず居残ってやったマニラ防衛戦、
果ては末端の兵士の残虐行為まで押し付けた。

>>947
 マジレスするとこう言う公私混同は彼を知るものにとっては別段珍しくない。
フィリピン上陸を格好良く写す為に上陸後に撮影させたり、その時の銅像を作ったり
と、枚挙に暇が無い。故に下は一兵卒、上は大統領にまで嫌われた。



949 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:05:08 ID:???
ちなみにマッカーサーとマッカーサー一族はフィリピンでマニラを中心に一大
コンツェルンを築いていた。中心に親族が経営する高級ホテルと銀行があり、
フィリピン経済の一角を占めていた。

日本軍はフィリピンでのアメリカ権益を解体した。
マッカーサーはこのせいで合衆国での多数派工作に失敗しており、合衆国議会
や大統領よりも直接海軍に接近して自分の目標を通すというテクまで編み出している。

950 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:07:52 ID:???
フィリピン軍元帥D・マッカーサー

951 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:11:43 ID:???
そう言えばキングの案ではフィリピンはスルーの方針だったな。

952 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:13:04 ID:temmwUzo
>>940
ふつー、半径なんメートルの円で旋回するとして何秒、といった
条件が付いてます。高度も1000フィートとか、10000フィートとか
指定します。速度いくらで旋回した場合何秒、といったデータを
多数並べて表にすることもあります。

953 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 17:14:09 ID:???
次スレです
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 175
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112429305/

954 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 18:34:01 ID:4RBVAYs/
質問です。

太平洋戦争時に徴集されて兵隊へ入った人たちは
どんな基準で陸軍と海軍に振り分けられたんでしょうか。

よろしくお願いします。

955 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 18:43:21 ID:???
>>948 質問じゃないけど
なんか有名な俳優(名前忘れた)で映画まで作られたから
ある種“英雄”的な人だと思ってた。
ヘェーヘェーヘェーです。ありがとう。

956 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:16:40 ID:???
ある種“英雄”という表現には間違い無いんじゃないだろうか。
少なくとも知名度は高い。

957 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:20:38 ID:???
>>955
> >>948 質問じゃないけど
> なんか有名な俳優(名前忘れた)で映画まで作られたから

グレゴリー・ペック だったとオモタが・・・

958 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:34:11 ID:DWkPhb+v
みなさんありがとうございます
それでは劣化ウラン弾ではなくM1の炸薬榴弾くらったら
軽自動車はどーなりますか


959 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:36:16 ID:???
いや、あのあなた・・・・
そんなに軽自動車が嫌いなんですか?

960 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:37:30 ID:???
炸薬榴弾ってHEAT−MPの事?
軽自動車だとHEATのメタルジェットの能力はほとんど発揮できないが
完全に吹き飛ぶと思うぞ。

961 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:53:19 ID:???
>予備役になってりゃ絞首刑は免れた…

無理。
バターンの本間将軍の例がある。
マッカーサーは私怨を晴らすためなら何でもやる。

962 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:54:41 ID:a3H24Rm0
自衛隊初期の国産兵器に使い勝手の悪いものが多いのは技術不足から来るものなんですか?
政治的配慮から来るもんなんですか?

963 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:57:29 ID:???
政治的配慮って何ですか?
大陸への進出が出来ないようなレベルに抑えたとか?

単なる技術不足ですよ。
(正確には時間不足である事も多い。いや、むしろこっちの方が多いかな)

964 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 19:59:41 ID:???
>962
政治的配慮で製造元に使いにくく作れと命じたとでも?
作る方は経験不足だし使う方は何が良いか判らないし相身互い。

965 名前:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/02(土) 20:00:21 ID:zXgF94U+
>>962
 使い勝手の場合は、技術不足というか現場のデーターが技術側に反映されていないのが主たる原因かと・・・。

C-1の足が短いのは政治的配慮だけどね。

966 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:04:00 ID:???
自衛隊の初期は国内技術で作る事に意義があるという背景がある。
それをステップにして次からはそれなりのものを作ってるわけだしな。

967 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:05:53 ID:???
>966
それは「経験不足」を遠回しに言っただけだな。

968 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:07:19 ID:+C8FPXhK
>>959
M1が軽自動車を破壊しまくるネット小説を書いているのです(´▽`)

>>960
完全に吹き飛ぶ…と。ありがとうございます!

969 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:10:32 ID:???
>>968
軽自動車なんか踏み潰せばいいじゃん。
弾数を気にせずに余裕で行けるぞ。
というか俺なら踏み潰す。少なくとも機銃で叩く。
軽自動車相手に主砲は要らんよ。弾数だって少ないし…

970 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:14:30 ID:???
>>968
>M1が軽自動車を破壊しまくるネット小説を書いているのです(´▽`)
軽自動車=小さい=脆弱って思い込んでないか?
車体強度は、登録車とあまり変わりませんが。

971 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:18:29 ID:???
>>963-966
ありがとうございます。
政治的配慮というのは、てっきり米軍向けのものかと・・・

972 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:26:21 ID:j/5AcuA5
巡航ミサイルについて質問をいくつか
1 アメリカは何故レギュラス以降トマホークまで
巡航ミサイルの開発を止めたのでしょうか?この
手の兵器が使用されていれば、ベトナム戦の結果
も変わったかもしれないと思うのですが。
2 そのアメリカが再びトマホーク巡航ミサイルを
開発したのは何故でしょうか?
3 ソ連は多種の巡航ミサイルを持っていたようで
すがアフガンでは使用しなかったのでしょうか?
核弾頭がメインだったからでしょうか?
質問が多くてすみません。お願いします。

973 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:34:25 ID:???
圧倒的に勝ってる状態でゲリラを相手にするときに巡航ミサイルという選択肢はほとんどない。
ベトナムでは旧式のレシプロ機を使って大量の爆弾を落とす作戦を取っていたし
巡航ミサイルの出番は無かった。
それはアフガンでも同じ事。

974 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:42:44 ID:???
>>972
1)より射程も長く高威力なSLBMに重点をおいたため。

2)SALTT(戦略兵器制限交渉)対策。
1972年に調印されたこの条約でSLBM搭載潜水艦の数を制限することになったので、
戦略に柔軟性を持たせるため。

3)アフガンには巡航ミサイルを使用するような高価値のある目標は存在しなかった。

975 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 20:58:28 ID:???
>>970
まあフツーの自動車なら軽だろうがなんだろうが戦車の主砲で
撃たれれば結果は同じだろう。

976 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:00:43 ID:???
戦車の主砲に撃たれたら装甲リムジンだってひとたまりもない。

977 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:03:11 ID:???
>972
1.巡航ミサイルに重きが置かれていたのは長射程のロケット兵器に信頼性の欠片も無かった頃です。
それに当時の巡航ミサイルの弾頭は核ですので地域紛争には使用出来ません。
2.高空や高速で飛行しても敵領空(当時のソ連)に入れば撃墜される公算が高くなってきた為、戦略爆撃機による自由落下式核兵器の有効性が失われてきたのが原因の一つ。
防空体制への対抗策として超低空を防空施設を回避して飛行する兵器として巡航ミサイルが考え出された。
冷戦末期に登場した巡航ミサイルはそれ以前の物とは無関係と言って良いくらい別物で後継機種では有りません。
3.巡航ミサイルで攻撃する高価値目標が有りません。

978 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:04:40 ID:???
>>972
>手の兵器が使用されていれば、ベトナム戦の結果
>も変わったかもしれないと思うのですが。
レギュラスやらスナークやらは核弾頭搭載が前提。
通常弾頭が使える命中精度の高い誘導システムは
1980年代にならなければ出現しなかった。
だからベトナム戦争当時にたとえレギュラスやスナークの
通常弾頭型があっても意味がない。
それにアメリカは北ベトナムに何千トン以上もの爆弾を投下したが、
屈服させられなかった。巡航ミサイルがそれ以上の量の爆薬をぶちこめるとでも?

979 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:14:52 ID:???
>>961
開戦前に予備役編入されていたらという意味だと思う。

980 名前:972 :2005/04/02(土) 21:16:55 ID:j/5AcuA5
回答ありがとうございます。
『潜水艦対潜水艦』という本で著者がフォークラ
ンド紛争で英軍に巡航ミサイルがあったらもっと
楽だったとぼやいていたのを思い出し、ベトナム
やアフガンで使わなかったのは何故だろうと思

っていました。
アメリカがハープーンまでこれといった対艦ミサ
イルを持たなかったのも柔軟戦略が影響している
のでしょうか?

981 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:20:12 ID:???
>>980
1フォークランドとアフガン・ベトナムは違う。

2航空機の攻撃でアウトレンジしようと思ってたから。


982 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:20:40 ID:???
>980
無茶苦茶な本ですね。
野戦で巡航ミサイルですか......

当時英軍に巡航ミサイルが有ったとしても「アルゼンチン本土攻撃」位しか使い道が有りませんけど。

983 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:25:43 ID:???
>>980
それの訳者ってエバタンか?

>>982
恐らく著者は野戦で巡航ミサイル使うなんて書いてないと思うぞ、
普通に基地やらの施設を攻撃していれば航空攻撃を受ける可能性が減ったわけだし。

984 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:29:13 ID:???
いや「本土攻撃はアメリカが思いとどまらせた」って事になってるんじゃなかった?


985 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:41:08 ID:???
マザーボードが死んでしまったようで起動できなくなったPCのHDDの内容を何とかしてサルベージしたいのですが
何かよい方法はないでしょうか

986 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:41:55 ID:???
>>985
HDDはずして他のPCに接続しろ

987 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:43:13 ID:???
>>985 板違いだが、別PCにHD繋いで読み出せ。

988 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:47:24 ID:???
>>982
たしか本土の航空基地を叩けるのにという意味だったぞ。
シーハリアーにはそんな能力は無かったからな。


989 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:49:24 ID:???
>>985
別PCでHD内データを吸い出すしかないよ。

990 名前:972 :2005/04/02(土) 21:55:00 ID:j/5AcuA5
>>981さん回答ありがとうございました。
>>983
はい江畑さんです。
確か「もしこの手の兵器(
巡航ミサイル)があればもっと楽だっただろう」
とだけあってアルゼンチン本土を攻撃したかった
のかフォークランド島を攻撃したかったのかはわ
かりませんでした。
著者は元英海軍潜水艦乗
りで、多少身贔屓な点はありますが、面白い本
でした。
かなり前に売っぱらって
しまって今更ながら後悔してます(´・ω・`)

991 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 21:59:21 ID:Fj+v19Gp
防衛庁設置法改正案(統幕議長→統幕長)は今国会で可決するのでしょうか?
また、アメリカのJCS議長の任命権は誰に存在するのでしょうか?

992 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:02:11 ID:A9ZRlcoX
>>991
>>6



993 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:04:18 ID:Fj+v19Gp
>>992
自分でもある程度調べてみたんですが(googleで)

994 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:08:58 ID:A9ZRlcoX
>>992
1,ここの人間は未来が予測できるとでも?
2,大統領。

995 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:10:45 ID:Fj+v19Gp
>>994
thanksです。
ただ、法案に関しては情勢に詳しい方なら分かると思ってたんですがorz

996 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:11:50 ID:???
>goldwater nichols 1986act
によると大統領が現役軍人の中から上院の助言と承認をうけて任命だそうです。
h ttp://www.dtic.mil/jcs/core/title_10.html


997 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:12:58 ID:Fj+v19Gp
>>996
ありがとうございます。
ご提示のリンク先はじっくり読んでみます。

998 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:18:08 ID:???
埋め立て中。

999 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:18:40 ID:???
>>926
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdh17500/Teppou/Mokuji.htm
とかどうですか?

1000 名前:名無し三等兵 :2005/04/02(土) 22:19:02 ID:???
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system