■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 188
1 名前:夜更かし三等兵 :2005/06/07(火) 04:12:55 ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 187
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117561427/

2 名前:名無し三等兵 :2005/06/07(火) 04:13:17 ID:???
一等自営業を阻止しつ
つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1116526016/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112779690/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/
・創作関連の質問はこちらのほうがいいでしょう
 ■●創作関連質問&相談スレ 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116430372/

3 名前:名無し三等兵 :2005/06/07(火) 04:13:31 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。

4 名前:名無し三僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/07(火) 04:16:53 ID:???
      i ::: ,.-'"" ヽ, i  ,'",v,..-_ ヽ   ,.. i
   i'"`.::::: i     , i =、 `- '   i =- ?"ヽ
    ヽ::::::::::. i    ソl  ヽ,_  ,.-"       i
    ヽ::::::::::::.."::::":::::i   ヽ          i
    ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,.         ,/."
     ` i :::::::::::::::::::            i
       i :::::::::::::::::::: ,. -=−-      y
       ヽ ::::::::::::::::: ..::::       /,
        ヽ :::::::::::::. ...     ..::/ i,
        i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
        i ::::::::::::::::::::::   _,.. -='"  ヘ
       i :::::::::: ヽ、::: _,.-="      ヘ=-.,,__
   _,..-='",;;;; .,_   i^"   ,.-,     _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ
「貴様ぁ、恥を知れ!」

5 名前:名無し三僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/07(火) 04:24:00 ID:???
       ____     
    /     − 、 −、\   
    /   ,  -|   ・|・  |- ヽ   「 本当のスレはこっちだよ
  / /    `− ●- ′  |     http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118061429/l50
  | |    二二  | 二二. |   
  | | |\ -─  | ─___)  
 _ ! | !   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /_  
( __)\ヽ \(二二二)//(__) 
 \   ━━━━6━━  /  
   |   /___ヽ |/  
   |   | ヽ__ノ ノ |.  
   |   ` ─── ′ |
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118061429/l50

6 名前:名無し三等兵 :2005/06/07(火) 11:16:55 ID:???
前スレ949
http://www.foxjapan.com/movies/enemyline/
にアクセス。ムービーに登場するランチャー形状とミサイル先端部を
参照のこと。


7 名前:名無し三等兵 :2005/06/11(土) 13:30:19 ID:5VijtZC9
policeのprivate(階級)ってどう訳したらいいと思う?警察巡査?警察二等兵?

8 名前:名無し三等兵 :2005/06/11(土) 23:22:01 ID:???
ドイツの兵器にはなぜ「突撃」と名の付くものが多いのでしょうか。総統の趣味なんですか?

9 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 10:33:21 ID:???
>7 さすがに警察板できいたほうがいいと思いますが。

10 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 10:45:38 ID:gjGmnxAU
戦闘機にお詳しいかたに質問です。
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/4qiiNKHYvQ.wmv
この動画で離陸している戦闘機はなんという戦闘機でしょうか?
また離陸時の速度はどれくらいなのでしょうか?


11 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:01:03 ID:v6dU/MJ3
第一次大戦時、ツェッペリン飛行船は高度何米位で
イギリスを攻撃したのですか?

12 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:13:13 ID:???
このスレ・・・リサイクルですか?

13 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:22:02 ID:ehEa7yuu
>>1 何でまた188なん?
貴様にゃ乙はやらんw

14 名前:名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/12(日) 11:27:04 ID:FD3vhNrt
なぜなら、まだ188が500番台だったときにできたスレだからですよ。

15 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:34:51 ID:???
>>1のおかげで軍板の権威は地に落ちたな

16 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:37:13 ID:???
出されたものは文句言わずに全部食べる。
転んでも泣かない。

17 名前:名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/12(日) 11:40:18 ID:FD3vhNrt
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118496045/l50
このスレも全部平らげてくれ。召し上がる人間がまったく来ない。

18 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:45:06 ID:???
    素
   \/
贅沢は敵だ

19 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 11:47:43 ID:V/pM+m+T
>7
翻訳って難しいが、素直に「日本の警察の階級」に置き換えるだけなら、現用の警察の階級を当てればええだろ。

つまり「巡査」だ(笑)

それとも、何か外国チックな感じにしたいのなら「警察巡査」でもええだろうがねえ。


翻訳家の趣味でそ。

20 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:55:23 ID:???
ロシアのように警察が内務省指揮下にあるならば二等兵でもいいかもな。
ロシアの場合は警察と内務省軍を区別して「民警」と読んでいるので「民警二等兵」とでも。

21 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 11:57:45 ID:???
16 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2005/06/12(日) 11:08:41 ID:QzHFxuiS
コレを思い出した。
アフターバーナー全開で120分も飛べるわけ無いだろ。
だから教組に入ってる教職員はバカだといわれるんだ。

http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html
Q.3
この「F15イーグル」は120分間飛ぶことができるといわれているんだ。
「F15イーグル」が全速力(ぜんそくりょく)で120分飛び続けたら、
何kmの距離まで行くことができるかな?

A
答えは6120kmになるよ。
 6120kmって、どれぐらいの距離なんだろう。
「世界地図」で沖縄を中心に半径(はんけい)6120kmの円をかいてみると……
 カデナ米軍基地の新聞(しんぶん)でも、東(ひがし)はアラスカから
西(にし)はアフリカまでと発表(はっぴょう)しているんだ。
本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)るために飛んでいるのかな?





戦闘機の飛ばし方はアクセル全開とそうでない時があるのですか?

22 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/12(日) 12:00:07 ID:XKCixg/F
ここでいいですよね?前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

89 :名無し三等兵 :2005/06/07(火) 12:19:12 ID:Ejoivy5w
歩兵部隊って消火剤は持ち歩かないの?

335 :名無し三等兵 :2005/06/09(木) 10:08:32 ID:I8Q/x+pA
ベトナム戦争中の米軍将兵の野戦服の色は迷彩模様の野戦服は少なく、多くの人は緑単色の服を着ていたようです。
しかし、ヘルメットカバーについては迷彩色のものが早くから普及していたようです。

それで、質問なのですが、
服の方は緑単色なのにヘルメットカバーは迷彩色が早くから普及していたのはなぜでしょうか?

402 :名無し三等兵 :2005/06/09(木) 21:11:16 ID:igQS6Itd
以前ヤフオクでエヴァ・ブラウンが撮影したヒトラーの映像をDVD化したものが売られていたのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
ノルマンデイー上陸作戦もありました。

473 :名無し三等兵 :2005/06/10(金) 00:32:13 ID:PamKP/kY
03式中SAM、96式MPMSの1ユニットの構成はどうなってるのでしょうか?

501 :名無し三等兵 :2005/06/10(金) 06:26:09 ID:xEdvv+Z4
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
関西圏で自衛隊の航空ショウを見られる所ありますか?
あれば教えてください。

23 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/12(日) 12:00:59 ID:XKCixg/F
660 :名無し三等兵 :2005/06/11(土) 00:04:25 ID:u+2jrvYF
質問です。

戦車部隊で指揮を取る士官は、どういう課程を経て配属されるのでしょうか?
陸軍士官学校卒業生から、希望した者を戦車部隊に配属するのでしょうか?

760 :名無し三等兵 :2005/06/11(土) 10:15:28 ID:njx06P2H
携帯用のMGって、発砲時に飛び跳ねたりしないのですか?


以上です。答えられる方、宜しくお願いします。

24 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:02:13 ID:???
>>10
トーネードじゃね?

25 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:03:14 ID:B3MW8aTA
>>11
時期によって異なるが、大戦末期だと4000〜5000ぐらい。

26 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/12(日) 12:03:31 ID:XKCixg/F
前スレ660

旧日本陸軍(昭和15年以降)を例に取ると…。

陸軍将校になるには陸軍士官学校に入学する前にまず陸軍予科士官学校に入学します。
二年後、卒業の前に兵科を選択します。
希望は募りましたが、定数の関係もあって必ずしも望み通りとはいかなかったようです。

ここで機甲科に進んだものは隊付士官候補生として戦車連隊で半年勤務します。
勤務を終えると陸軍士官学校に入学し、ここで本格的な機甲兵としての教育を受けます。
この段階で操縦や射撃など下士官並みの技量を育成し、なおかつ部隊運用を学びます。

士官学校卒業後は再び戦車連隊で見習い士官、および少尉として部隊勤務を行い、
その後に戦車学校に丁種学生として派遣されます。
学生としての教育を受け、原隊に復帰してようやく一人前の士官となりました。

この他に、騎兵・歩兵連隊より適任者を選抜して戦車学校に入校させて
機甲科将校とする制度もありました。
また、甲種幹部候補生からの選抜も行われており、戦車学校の幹部候補生隊に
入学して戦車隊将校としての教育を受けて戦車連隊に配属されました。

27 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 12:05:46 ID:V/pM+m+T
>22
>歩兵部隊って消火剤は持ち歩かないの?
車に消火器ついてるがな(笑)

火ぃ消して歩くなら逃げるだろ。

>戦車部隊で指揮を取る士官は、どういう課程を経て配属されるのでしょうか?
>陸軍士官学校卒業生から、希望した者を戦車部隊に配属するのでしょうか?

旧軍なら知らん。
陸自の場合わ、幹部候補生学校で職種が決まって、それから幹部初級課程(富士学校)で戦車の指揮を習うよ。

希望もあれば無理やりもある(笑)

28 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 12:07:35 ID:V/pM+m+T
>23
>携帯用のMGって、発砲時に飛び跳ねたりしないのですか?

ミニミとかのことか?
飛び跳ねることわないよ。

キャリバー抱えて撃つとどうなるか知らんがな(笑)

29 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:12:02 ID:???
>>21
戦闘機はアフターバーナーを使用したときが一番パワー全開の状態。

そりゃ120分もAB炊いてりゃ6120キロもいくかもしれんが、
AB炊くとべらぼうに燃料喰ってしまって、F-15でも30分は飛べない。

30 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/12(日) 12:13:56 ID:AK8c/M+M ?#
>21
自動車を運転する場合でも、アクセルを踏みっぱなしにすると、燃費は相当悪くなり、
走れる距離はカタログ性能よりも短くなります。
従って、エンジンの設定その他で、最適な運行形態を取る必要があります。

航空機もそれと同じで、アフターバーナーをふかしっぱなしにして飛ぶと極端に燃費が
悪くなります。
アフターバーナーは推力を必要とする場合にのみ使う非常手段で、普段飛行する場合は、
一番経済的な巡航速度というもので飛行します。

31 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:14:07 ID:B3MW8aTA
それ以前に、アフターバーナーは連続使用時間の制限があるのでは。

32 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:15:11 ID:???
>>21
6120kmという数字はともかく、全速力で120分飛べる戦闘機はないでしょう
何千キロも飛ぶには「戦闘を考慮しない飛び方」でないと飛べません
基地から基地への移動などでは緊急時でもないかぎり全速力では飛びません
燃料の消費効率が良い巡航速度で飛びます

F-15で「国を守る」飛び方ならせいぜい半径300km程度だと思います
きっと6120kmは「移動のため」の飛び方での距離です

33 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:18:40 ID:???
LCACで太平洋横断するトンデモ小説あったな
50ノットで4600キロを2日半とか

34 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:22:12 ID:???
>>32
いや、>>21のリンク先を見てみたが6120kmはフェリーフライトの距離ではない。

F-15はマッハ2.5で飛ぶことができる

マッハ2.5=51km/分

F-15は120分飛ぶことが出来る

51km/m×120分=6120km

F−15は6120kmも飛べる!

そういう計算をしてるんだよ・・・

35 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:24:10 ID:9ZVJN9Ud
普通軍隊というと陸海空だと思いますが
アメリカの海兵隊ってなんであるんですか?
海軍でいいと思うんですけど。


36 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 12:26:56 ID:V/pM+m+T
>34
うむう。

なんか可能なように感じるなあ(笑)

まあ、離着陸を考えなければだろうがねえ。

37 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:28:06 ID:B3MW8aTA
>>35
もともとは、旧宗主国のイギリスが、海軍の他に海兵隊を持っていたのを真似ただけ。
イギリスの海兵隊は、軍艦内の治安維持、特に反乱の防止が主な目的でした。

20世紀になってからは、水陸両用部隊としての活動がメインになっていますが。

38 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:28:25 ID:???
>>29
>>30
>>31
>>32
>>34

ありがとうございます






馬鹿先生は軍事を語るなと言うことですね

39 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:29:21 ID:???
>>36
離着陸の問題じゃないだろ。
そもそもマッハ2.5で120分も飛べないって話をしてるんだが('A`)

40 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:29:42 ID:???
>東(ひがし)はアラスカから 西(にし)はアフリカまで
これってPACAFの担当範囲のことを言ってるんでは?

41 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:30:14 ID:???
>>39
馬鹿先生は軍事を語るなと言うことですね


42 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:30:45 ID:???
>>39
緑は空に疎い
気にするな

43 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 12:32:58 ID:V/pM+m+T
>39
うむう。

飛べない理由わ?

44 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:34:34 ID:B3MW8aTA
>>43
他の人のレスをゆっくり読み返してくださいね。

45 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:36:28 ID:???
>>24
ありがとうございます。

46 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:37:14 ID:???
>>43
あんだけみんなが丁寧に説明してるのになぜわからんのか緑め。

47 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:39:08 ID:9ZVJN9Ud
>>37
なるほど。海軍の一部隊なんですね。
ありがとうございました。

48 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:40:14 ID:???
戦車の走らせ方はアクセル全開とそうでない時があるのですか?

49 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:41:12 ID:???
>>47
おっとまて早合点するな。
「もともとは」であって今は海兵隊と海軍は別だ。

50 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:44:15 ID:???
43のおかげで装薬の権威は地に落ちたな!

51 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:45:19 ID:GH/hBbE9
>>43

>>29
>>30

52 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:46:23 ID:7rbYOs1S
ソ連の戦車の命名基準がサッパリ解りません。
例えば有名なT-34の「34」って数字は一体どこから出てきたものやら。
T-35は番号こそあとのものですけど、実際にはT-34より先に作られていますし。

戦後のT-44、T-54/55、T-64なんかは新型戦車は番号を+10、
改良型は+1する法則でも決まったのかと思いきや、
T-62とかT-72それにT-80みたいな全然それとは
関係の無い型番の着いた戦車もありますし。

どうか教えてもらえんでしょうか?

53 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:48:15 ID:???
>>43
・AB全開だと燃費が悪化するから120分も燃料が保たない
・ABはエンジンに負担が掛かるため燃料が切れる前にエンジンがお釈迦になる

もっと平易な文で書こうか?

54 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:49:27 ID:???
世の中で随時全速力のものなんてないだろ

55 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:50:46 ID:???
ABぜんかいでわ、ねんぴがあっかするから、120ふんもねんりょうがもたない、ちうことだね。


ぐらい書かないと緑はわからんと思われ。

56 名前:53 :2005/06/12(日) 12:52:35 ID:???
>>55
すまん、配慮が足りなかったようだ
吊ってきます orz

57 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:52:37 ID:???
>>52
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#02173

58 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:53:11 ID:???
>>10
 2つ前くらいのスレでも答えたが、SOKO/IAR オラオ。
離陸速度は正確には知らんが、このくらいの機体だとクリーンで150kt程だと思う。

59 名前:24 :2005/06/12(日) 12:58:09 ID:???
>>10
すまん。>>58が正しい。
自分の勉強不足でした。

60 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:08:51 ID:???
>>10
 ついでに、
こういうデモンストレーションだから、燃料少なめで加速性能をよくしており、離陸速度も低めになってる可能性が高い。
反面 滑走路上で抜く為にVR(ローテーション速度)超えても滑走路上で加速してる可能性もある。
(空中で抜いてもあんま見場か良くないとか)その辺の見極めはつかん。

61 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:17:27 ID:???
>世の中で随時全速力のものなんてないだろ

島本和彦の漫画の勢い

62 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 13:26:27 ID:V/pM+m+T
>51
うぬう。

>そりゃ120分もAB炊いてりゃ6120キロもいくかもしれんが、
>AB炊くとべらぼうに燃料喰ってしまって、F-15でも30分は飛べない。

「アフターバーナーを120分たける」のが誤りなのかえ?

63 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:30:55 ID:???
>>11
 初期は3000ftとかで爆撃してたが、直ぐに夜間でも対空砲火や戦闘機で追われる様になり、
所謂"Height-Climber"は20000ftまで登ったらしいが、
爆撃の主役を、ゴータやツエッペリンシュターケンといった重航空機に取って代わられるようになった。
ttp://sped2work.tripod.com/zeppelins.html

64 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:34:56 ID:???
>>62
そりゃ間違いになるんじゃないかな。何分燃焼可能かなどは知らないが。
少なくとも飛んでいる最中には無理ジャマイカ

まあどうでもいいが、
F-15の航続距離は色々あるが、

最大速度 マッハ2.5 巡航速度時速 1.110km 戦闘行動半径1.957km(1.260km) 航続距離5.745km
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~senryaku/katu_koukuu.htm

などなどだな。空中給油をすればもっと伸びはする。
しかし今時迎撃専門の飛行機なんてのもないからなあ。
航続距離だけでうんぬんされてもねえ。その距離で戦える訳でもないしなあ。

65 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:37:41 ID:???
>>62
アフターバーナーは120分も連続稼動できないし、仮にできたとしても燃料がもたねえってこった。

66 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:38:08 ID:???
>>62
アフターバーナーというのは、いわば燃料を余計に焚いて一時的に高出力を発揮させる仕組みだから
長時間動作させるとエンジンの廃熱バランスが崩れて仕舞うので、飽くまで急を要する状況で使うものです
ガソリンエンジンでいうところのニトロスイッチのようなものと言えば解りやすいだろうか。

67 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:39:31 ID:???
加熱されてキャノピーも脆くなりそうだな。

68 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:47:46 ID:u57HIlif

エンジンと期待形状からアフターバーナーとはちょっと違う気はするが、
アフターバーナーを120分以上連続稼動出来るのはSR71くらい?

69 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:50:13 ID:???
ABてのは簡単に言えば、燃焼室から出た噴気の中に燃料撒いて再燃焼させてる訳だろ
元々巡航120分の分しか燃料積んでないんだから、取り崩せば120分は飛べなくなるのは自明の理
それに燃焼室の外で燃焼させる訳だから、過度の負担になるのも以下同文

マラソン選手のスパートみたいなもんだよな、ABって
全行程スパートかけてたらスタミナが保たないし、心臓やら何やらも保たないってこった

70 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 13:55:30 ID:???
>>68
SR-71は特殊なラムジェットエンジンを搭載しているから、加速時にはA/Bを使うけど、
巡航時にはA/Bなしでマッハ3を維持できるよ。

71 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:06:12 ID:???
>>70 SR-71のM3巡航時はA/Bミニマムバーニングだよ。


72 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:06:56 ID:Egncc7BN
おもしろい写真を見つけたのでこの板に初めて来ました。
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
この兵士、女装してるように見えるんですが、本当にそうなんでしょうか?
敵を一瞬でも欺くためだとしたらなんか妙にカッコいいんですが。
それとも他に何か意味があるんでしょうか?

73 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:08:48 ID:???
A/B全開・マッハ2.5で二時間か。
空力加熱で機体が溶けるのが早いか人間が暑さで死ぬのが早いか。
SR-71は飛行士が宇宙服みたいなのを着ているとか聞くし。

74 名前:70 :2005/06/12(日) 14:09:15 ID:???
>>71
勉強不足でした。ご指摘ありがとうございます。

75 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:10:12 ID:???
最高速度で移動し続ければ理論上120分間で6,120kmを移動できる。
だが、最高速度を発揮するには燃料消費量の大きいABの使用が不可欠であり、
ABを常に使用した場合は燃料の問題により120分間の全力飛行は不可能。

問題はここ↓にある
>全速力で120分飛び続けたら

軍事板的模範解答は

     
         ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生、全速力で飛び続けられるのは30分程度なので、移動可能な距離は1530km前後です
 _ / /   /   \______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

76 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:13:29 ID:???

↓先生                     ↓生徒
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


77 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:15:05 ID:zTXLjT2/
>>72
ネタ・・・ですよね?
アメリカの黒人街行った事あればわかると思いますが、あれはファッションです。
女装ではありませんよ。






ネタにマジレスしてしまった。
ついでに、私は行った事あります。

78 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:22:53 ID:???
>>52
T-34の34は、公的にはソ連戦車部隊の増強が布告された1934年を記念して付けられた、とされています
本当は設計チーム主任のコーシキンが新型戦車のアイディアを思いついた年だから、らしいですが

T-44は44年に正式採用されたから
T-54はT-34、T-44に続く中戦車だから十の桁が3、4の次で5
T-55はT-54に小改造した車輌だから+1
T-62は生産開始の62年から
T-64は正式採用の64年から
T-72はobiekt172から
T-80は新しい時代の戦車とゆー事で
T-90は湾岸戦争で良い所なしだったT-72のイメージを払拭する為に切りの良い数字で

統一された命名基準は特に無いようです

79 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:26:08 ID:???
うーん、いまだにSR-71はラムジェット、とかいうあほがのこっているのか

80 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:26:13 ID:???
>>78
なにそのテキトーな命名基準・・・

81 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:28:30 ID:Egncc7BN
>77
ネタじゃないです。アメリカは仕事で数回行ったことがありますが。。
髪型はともかくとして身につけているものがエプロンのようにも見える
のですが、これもファッションですか?遠くから見たら一瞬、狙撃を
ためらうことがあってもおかしくないと思ったので。


82 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:30:57 ID:???
名前の付け方で敵を混乱させるのも立派な戦略さ。頭の悪い子には理解が難しいかも

83 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:43:15 ID:AZEBg18T
ここで聞くことかわかりませんが、
旧帝国海軍のの航空機の尾翼などの識別マーク?が詳しく書いてある本やサイトはありませんか?

抽象的な質問だったら、すみません。

84 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:50:24 ID:???
模型用の本だが、

モデルアート増刊号「日本海軍機の塗装とマーキング」
戦闘機編と、爆撃機編有り。

85 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:55:03 ID:???
海外の有名な軍事関連の掲示板を教えていただけないでしょうか?


86 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 14:56:51 ID:???
>>84
売り切れでした_| ̄|○

オクや中古模型雑誌を扱ってる店で探してみます・・・。

87 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 15:09:12 ID:???
>>85
axishistory.com
feldgrau.com
あたりか
あとは"military" "forum"などでぐぐってみたら?

88 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 15:10:14 ID:???
↑ただしこの二つは第二次大戦の枢軸国メイン。

89 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/12(日) 15:15:29 ID:V/pM+m+T
>75
なるほどね。

120分という数値が「アフターバーナー使用」する時間となりえないわけだな。

それなら納得

90 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 15:18:25 ID:???
糞、測ったな。

91 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 15:21:41 ID:???
>>8
突撃砲(Sturmgeschutz)
キャタピラで駆動する自走砲に戦車砲、対戦車砲に耐えうる装甲をほどこした戦闘車両。
元々はトーチカなど堅固な敵陣地、火点を撃破するために開発されたが、後に対戦車戦にも使用されるようになった。
三号突撃砲、三号突撃榴弾砲、ブルムベアなど。

突撃銃(Sturmgewehr)
通常の小銃弾より火薬量の少ない弱装弾を使用し、フルオートでの射撃も可能な小銃。
装弾数の多い弾倉を持ち通常の小銃(マウザー98k)よりも短いので取り回しがしやすく、中〜短距離での戦闘に向いていた。
Stg44など。

このように敵に肉薄して戦闘する用途で用いられる兵器にSturm(突撃)という名称がつけられた。

92 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 15:39:48 ID:???
>>87
axishistory.com
feldgrau.com
早速、ぐぐってみました。ありがとうございました。
それにしても、両方共フォーラムの数がすごい......凄すぎる。

axishistory.comには日本の戦いに絞ったフォーラムもあるんですね。驚きました。
2ch軍事板にきている人の中にもこのフォーラムに参加している人がいるかもしれませんね。

93 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 16:07:36 ID:iFTulPwN
74式戦車の主砲を取り外して、タイヤとかをつければ、対戦車用牽引砲は作れますか?
どのくらいの、大きさの牽引砲になるでしょうか?

2次大戦のドイツの8.8センチ対空砲より大きくなるでしょうか?

94 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 16:56:23 ID:zWn9w+6X
装輪にするにはかなりの設計変更が必要になり現実的ではないのでは?

95 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 16:57:31 ID:zWn9w+6X
FH70は普通に牽引しています。

96 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:03:11 ID:???
>>93
主砲を取り外してタイヤをつける……つまり爆風でひっくりかえっても大丈夫という意味か?
ひっくりかえるほどの爆風をうけたら、たぶん壊れてしまうと思うぞ。

97 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:24:43 ID:???
>93 露西亜の牽引式対戦車砲が似たような存在です。
100mmと125mm、それぞれあります。
2A45M
http://images.google.com/images?q=2a45m&hl=en&lr=&sa=N&tab=wi
んで、展開時の重量は6300kgだそうです。FH-70が射撃展開時8800kg。
大きさについては88mm対空砲を調べないと分かりませんが、
高さは低いですかね。もっとも88mmにもPak型(対戦車砲型にしたもの)が
ありましたが。

余談
ドイツは128mm対戦車砲も持っていました。
そして、88mm Pak43がこちら。
http://users.belgacom.net/artillery/artillerie/1763.html#60090

98 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:26:43 ID:W6SHeF6f
スレ違いは承知で失礼します。
突然ですが私のDVDコレクションは1800枚弱。
内訳は米国70%、欧州10%、亜細亜10%、邦画10%。

ですが実は今回、急に大金が必要となり、この内の1000〜1200枚程、
売却したいのですが、高く売れる良い方法はないでしょうか?
ブクオフなど町のリサイクル下取りは安いし。
( の割には、店じゃ7〜8割で販売してるんだけど、、、。)

あるいはこのスレを御覧のどなたかで「リスト次第じゃ、買ってもいいよ。」
というお金持ちの方、一度声をお掛け下さい。FAXでリスト送ります。
そこらの中古店よりは格安の価格帯でお待ちしております!!
条件としては
1、まとめて買って頂ける方。人数は原則は一人ですが、条件により最大3名迄。
2、即金( 現金 )であること。小切手の方、応相談。
3、名古屋での受け渡し可能の方。( ディスク確認と現金の確認と引渡し。)
  この場合、売買内容決定後です。交通費は場合によって応相談。
  お迎え→ディスク確認→現金受け渡し→宅急便にてお送り→名古屋駅迄お送り
  の流れです。宅急便代は負担致します
4、時期は早急なので、ここ一週間位で実現出来ればと思います。
5、お買い上げの方には貴重な映画グッズ、特典として差し上げます!!
                   お待ちしておりまーーーす!!!

99 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:30:12 ID:???
>スレ違いは承知で失礼します。
ほんと、失礼だねぇ

100 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:30:46 ID:???
スレ違いどころか板違いだボケ。業者カエレ!

101 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:33:10 ID:???
優雅にスルーがよろし。
↓はい次

102 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:36:53 ID:???
今日アマゾンから「軍事学入門」が届きました
これから読みます、にしても厚いし中身文字ばっかで濃い・・・・読むの疲れそうorz

その軍事学入門なんですが編集が「防衛大学校・防衛学研究会」って書いてあるのですが
もしかして大学とかにある普通のサークルのような物ですか?>防衛学研究会

103 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:37:07 ID:???
X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 6800 ≧ 9800Pro >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

104 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:37:20 ID:0imVG2vv
砲塔バスケットを最初に導入したのはどの戦車ですか?
自分で確認できた一番古い物は、1933年のT-28とT-35でした

105 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:41:59 ID:lwOCuWti
複合装甲の登場により装甲の厚さや角度では
一概に防御力を語れなくなったと思いますが、
新しい基準は出来てないんですか?

106 名前:93 :2005/06/12(日) 17:44:11 ID:iFTulPwN
>>97
ありがとうございます。
2A45M でググったらちょっとわかりました。反動を抑えるために、
砲架の設計に手間取ったとありました。

面倒なんで、その砲架をロシアから買って来て、74式の主砲を乗っければ、
「対戦車牽引砲できあがり」になるのでしょうか?



107 名前:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/06/12(日) 17:46:46 ID:1Oc9qyEC
>>102
>防衛学研究会

「軍事学入門」の紹介HPに次の通りあります。
「本書が防衛大学校防衛学教室および自衛隊幹部学校などに所属する教官有志で構成する「防衛学研究会」のメンバーによって執筆、編纂されたものであり、筆者のすべてが自衛官あるいはOBからなる教官であり」
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/hirama/yh_cyosaku_gunjigaku_hajimeni.html

108 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:47:35 ID:???
>102 自衛隊のあちこちの学校の教官や防衛大学で講義する他学校の教授、講師など
ではないでしょうか。というか、各章の前後をみて、巻末をみて、それでも
分からなかったら、適当に個性的な名前を執筆者の中から抜き出してググルと
いいと思います。

109 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 17:57:12 ID:EU9X5lIa
>>105
厚さや重さでは装甲は測れませんが、効果は測定できます。
というわけで、RHA(圧延鋼板)なんmm相当、というのが
昔から今に至るまで使われています。KE(運動エネルギー)弾、つまり
APFSDSに対する厚さと、CE(化学エネルギー)弾、つまりHEATに対する厚さの
両方を書くのが正式です。ふつう対KE厚さ < 対CE厚さです。

110 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 18:40:35 ID:???
>>98
店開けば?

111 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 18:55:45 ID:EU9X5lIa
宅急便にてお送り、のところに罠があるな。

112 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 18:59:53 ID:???
>>104
イギリスのマーク1

113 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:01:03 ID:???
B52て後ろに機銃が着いていますよね?あれで敵機を落としたという記録は
あるのでしょうか?

114 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:01:51 ID:???
ないよ。

115 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:06:18 ID:???
野暮な質問だけど、何でこんなにネタレスが多いの?
真面目なスレにも次々出没、ネタスレ化してしまう。たまったもんじゃない。

116 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:07:06 ID:BC8ubjD9
質問です
イランイラク戦争で米国はイラク支持したわけですが
具体的にはどんな(どの程度の)協力をしたんですか?

117 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:10:17 ID:???
>>113
 ベトナム戦争でMiG落としてますね。
ttp://airwarvietnam.com/migkills.htm 

118 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:12:30 ID:???
>>114
お前な、即答するんだったらよく考えてレスしろよ

119 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:14:16 ID:???
ウルセーバーカ聞くほうも聞くほうだろがよ。


120 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:22:26 ID:???
殺伐としたスレに幼姦マン参上!

 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


121 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:31:16 ID:zTXLjT2/
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を

122 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:31:40 ID:???
>>116
 うーん一般常識的な話ですけど、米国のイラクに対する支援は政治的・間接的なものが中心でした。
特にイランによるイスラム原理主義の輸出を恐れる湾岸アラブ諸国をまとめてイラクに資金援助をしたりしています。
(これが後の湾岸戦争の原因の1つになったり いやあ笑えるもとい複雑だねえ。)
直接的な行動としては、ペルシャ湾でのタンカー航行の安全を守るという事で軍事介入し、イランの武装ボートなどを攻撃排除したりしています。
この過程で、イラン民間航空機を撃墜したり、航路を守っているはずのイラクにエグゾセ撃たれてOHペリー級「スターク」が被弾したりしています。
 逆にいくつか前のスレでも答えましたが、イラン・コントラ事件のような形でこっそりイランに武器を流したりもしています。

123 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:43:33 ID:GD4AxjJP
映画などで良くレ−ザ−ポインタ−が付いてる
銃が登場しますが
実戦に約に立つのでしょうか?
光を発すると逆に敵に見つかりやすいと思うのですが。

124 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:44:01 ID:n4P9oRLf
●初心者歓迎 スレを立てる前に何処で質問を?

125 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:44:48 ID:???
>>123
どうせ銃を撃つと見つかるのです。
それよりちゃんと狙わなくても当たる方がいいです。

126 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:45:06 ID:???
>>123
戦争各地で大活躍
狙われるほうはポインターの光線を見つけるのは難しい。

127 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:46:27 ID:???
警察機構でも軍隊でもレーザーポインターはあんまり役に立たんという
評判だがな、、、

128 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 19:47:03 ID:???
>>123
相手に見つけられやすいということは、威嚇に役立つということでもありますよん。

129 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:05:55 ID:???
人質に銃を突きつけてた犯人が、自分にいくつも赤い光の斑点があるのに気がついてあっさり降伏したなんて話を聞いたことがあるな。

130 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:20:29 ID:???
>>129
 それは「CI5」か「逃亡者」のエピソードではないかと。

131 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:25:03 ID:kNCXevdz
CI5?

132 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:36:24 ID:???
>>116
紛争当事国であるにもかかわらず、経済制裁などをせず、イラクの最大級の
貿易相手国であり続けた。
あとはイスラム原理主義とペルシア人を警戒する湾岸諸国が資金援助するのを
推進したりした。

兵器そのものの供与・売却は目立ったことはやっていない。
イラクへ兵器供給は、ソ連、フランス、中国が主。

133 名前:8 :2005/06/12(日) 20:48:05 ID:???
>>91
ありがとうございました。
勇ましい名前だから「突撃」と名付けられたのではなく、
兵器の使用目的に応じた名前だったんですね。

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/12(日) 20:55:06 ID:RJjkmT0w
裸足のゲンでゲンが原爆で死ななかったのは
壁で熱線をかわしたからからだ、といわれていますが
そうなんですか??

135 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:58:38 ID:c5BuZV3/
イージスシステムがミサイル発射する時発射口以外からも火が吹いているのはなぜですか?

136 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:59:07 ID:c5BuZV3/
ttp://www.jda.go.jp/j/library/images/msdf/vls.jpg  ←こんな感じに

137 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 20:59:43 ID:???
>>134
スレ違いです。

笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/

138 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:01:57 ID:???
>>134
中沢氏本人に聞いてくれ。
作者がモデルだから。

139 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:02:27 ID:???
>>135-136
あらかじめ発射時のブラストをあそこから抜くように設計してあるから。
発射口からブラスト抜いたらミサイル丸焦げよん。

140 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:08:07 ID:???
>>135
あれは発射筒の底と繋がっててミサイルの発射ガスを逃がしてるのです。
もし筒の底が塞がっていると、超高温の発射ガスが筒内に充満するため、
飛び出す途中のミサイルが壊れる上に発射筒自体の寿命も縮みます。

携帯ロケットからSLBMまで各種のロケット兵器に同様の問題がありますが、
RPGのように後ろを吹き抜けにするとか、コールドランチといって窒素ガス
なんかでミサイルを発射してから点火するとかいろんな方法で回避します。

141 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:20:20 ID:???
>>131
イギリスの刑事物(犯罪物?)テレビドラマ。警察出身と元傭兵のコンビが主役。
結構面白かった。
tp://riderx.hp.infoseek.co.jp/ci5.htm

142 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:21:17 ID:cfJJrbuh
>>81
アフリカでは、人を殺すと悪霊に取りつかれるので、それを避けるために女装したり、
奇抜な格好をしたりすることがあると聞きます。
つまり、殺る気マンマンな人たちと言うことだそうです。
妙な格好をした集団が銃を持っているのを見かけたら、全速力で逃げなければならないのだとか。


143 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:29:15 ID:???
>>131
シロマサがこれを見て甲殻機動隊を描いたと荒巻部長はコーレイ部長まんま。
>>141
アメリカン180とか言うM16A1のキャリングハンドルにドラムマガジンのっけて
レーザーディグジネータ付けたやつの話な?ドイルが女にだまされるやつ。

144 名前:116 :2005/06/12(日) 21:45:46 ID:BC8ubjD9
>>122
>>132
ありがとうございました

145 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 21:47:56 ID:???
レーザーポインタはイラクの米軍の市街戦・ハウスクリーニング任務での標準装備に
なっている。また道路のチェックポイントではレーザーポインタとスポットライトで停止を
命じている。(イラクの道路を走っていて室内に赤いドットが現れたら急ブレーキをかける
こと。でなければ1秒後にはフルオートで実弾が飛んでくる…)


146 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:17:30 ID:???
>殺る気マンマン

その奇妙な恰好の人達は
ちんちんがオットセイになってるわけでつね

147 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:34:00 ID:EU9X5lIa
飛行禁止空域に侵入した航空機に対して、可視光レーザー照射
(赤2回、緑1回の点滅)で警告するというシステムがホワイトハウス近辺などに
設置されて運用を始めるようです。

レーザーポインターは赤外光のものもあり、これは暗視鏡を装備したこっちからは見え、
貧乏な向こうからは直視しても見えないという優れものです。

148 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:34:27 ID:???
>>145
空走距離が発生しますから、ポインタ視認後1秒で停止は不可能です。
よって、イラクでは常に射撃を受けることを覚悟して下さい。

149 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:35:40 ID:???
どなたか、リアクティブ・アーマー・プレートについて教えてください。
良く、爆発により成形炸薬弾のスタンドオフを狂わせると言いますが、私が読んだ雑誌等では、
 (1)爆発による爆風によってモンロー効果を直接相殺する。
 (2)爆発によって、プレートの外板が接触した成形炸薬弾ごと吹き飛び、スカートやシュルツェンのような
  空隙を形成する。
 (3)(2)に近いが、外板は傾斜した状態で吹きとび、モンロー効果を傾斜によって逸らす効果もある。
といった解説がありました。(1)だと相当の爆薬と強固な取り付けブラケットが必要。(2)だとT-80Uの
砲塔のような、下向きに傾斜した取り付けの説明が付かない、(3)だとわざわざリアクティブにせずとも、
傾斜したスペースドアーマーを増加装甲として取り付ければ充分、となります。(費用・重量で不利?)
実際、リアクティブ・アーマー・プレートは成形炸薬弾に対してどのように作用するのでしょうか?

150 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:41:47 ID:???
アメちゃんも相変わらず無茶なことやってんなぁ・・・

151 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:52:22 ID:???
>>149
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/explosive.htm
には、直接爆風でメタルジェットを減衰させるとありますね。


152 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:53:23 ID:???
11時(今すぐ)からディスカバリーチャンネルで戦車の番組やるんですが、
これについて語るのに適切なスレってありませんかね?

http://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=843034&id2=000000

153 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:55:06 ID:???
>>152

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116398411/

154 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 22:55:22 ID:???
>>152
【ええいWBはいい】軍事関連TV 2【ガンダムを映せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116398411/

これかな。確か同趣旨のがもう一つあった気がするが。
実況行為は厳禁なので気をつけてな。

155 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:01:00 ID:???
ありがとうございます。
番組が終わったらマターリ語りに行きます。

156 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:02:19 ID:???
>72
>142さんが書いていますが、参考に
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/non-fiction/kiken.htm より
それと、リベリアで、かつら、バットマンの衣装、舞踏会用衣装を身につけた人を見つけたら、
一目散に逃げなくてはいけません。兵士達は村を破壊したり、住民を虐殺・暴行するときに、
道化師の格好や女装をするからです。こうした格好は、銃弾から身を守るためのおまじないです。
ちなみに、何処の陣営でも兵士の大部分は8歳以上の子供、
ティーンエイジャーになれば古参兵、20代以上なのは指揮官クラスだけです。
銃は兵士の半数にしか行き渡っていないので、仲間であることを正当化するために、
水鉄砲、箒、園芸用熊手、麺棒、空気清浄フィルター、コーラの瓶、電気無しのパワードリルなどを
武器がわりにしてます。
彼らの服装は、例の「お尻丸出し隊」を除いては、全員が女物のドレス、かつら、
花柄の帽子等をまとい、その他、様々な「弾よけの魔除け」を身につけています。
普通の迷彩服などは、まずありません。

ということで
写真の兵士は 銃を持っている分他の50%の兵士より恵まれています。



157 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:02:20 ID:EU9X5lIa
>>149
ERA対成型炸薬の基本は、成型炸薬によって作られた金属ジェットは
液体とみなしてよい状態にあり、しかも先端部と後端で速度が違うということです。
このため、APFSDSのような運動エネルギー弾と異なり、飛行距離が伸びると
ジェットの先端と後端が分離し、水滴の連続状態になってしまい、装甲の貫徹能力が
激減します。そこで、装甲に当たった際に、最適の距離で金属ジェット流を生成するよう、
弾頭、信管が設計されています。ところがそこにERAが存在すると、ERAの厚さ分、
誤差が生ずるだけでなく、爆発で飛ばされるERAの前面部鉄板によって金属ジェットが
分断され、偏向されます。このため金属ジェット流は一本の槍となって装甲を貫徹する替わりに、
滴りとなって、しかもそれぞれが違う箇所にあたることとなって貫徹力を失います。
APFDSDに対しても、ERAの前面装甲板が弾体に横から体当たりして偏向、折損などの
効果を発揮するといわれています。ただし、そのためにはかなり重量のあるERAが必要になります。
ttp://perso.numericable.fr/~vfofanov/Tanks/EQP/kontakt5.html

158 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:06:05 ID:???
>>149
 どれかといえば3)でしょう。
プレートが爆発によりメタル・ジェットに対し角度を持って(メタルジェットに意味有るくらい高速で)運動する事が重要なので。
メタルジェットが主装甲の一点に収束してして着弾しない様にメタルジェット全体に作用する訳です。
(固定では薄い壁を侵貫した後のメタルジェットは影響を受けない)


159 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:06:55 ID:EU9X5lIa
爆風についていえば、いくら強力な衝撃波といっても、
比重の大きな高速金属流を止めたり、偏向させるほどのものは
車体表面でちびっと爆発させたぐらいでは生じません。
ERAの基本はERA前面鉄板の飛行にあり、これによって
いわば巨大な空間装甲をインスタントに作ること、しかもそれが
動的であること、にあります。

160 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:08:46 ID:EU9X5lIa
>>158
んー、ですから垂直な砲塔側面に垂直に設置されたERAに
垂直にHEATが命中しても、やはりERAの拡大空間装甲効果と
動的な金属ジェットかく乱効果は発揮されるわけです。斜めならなおよし。

161 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:28:47 ID:26izu9OR
C−130が空母に着艦する動画をネットで見つけました。
こういう大型機が着艦するのは珍しいことなんですか?

162 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:29:43 ID:???
>>161
無理です。

163 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:31:57 ID:???
>>161
無理すれば可能という事であって普通はやらないはず。

164 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:33:25 ID:???
>>161
確か、その後ないよ
あれは試験的にやっただけだから


165 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:34:03 ID:26izu9OR
まじもんですよ。
900kbほどの動画なので、
アップできる掲示板を教えてくれればすぐにでもアップします。

166 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:34:35 ID:???
でもB-52は可能だろ

167 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:34:59 ID:???
>>166
ネタ回答はネタスレへ。

168 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:38:36 ID:???
>>165
誰もその動画が嘘とは言ってないだろ
たしか海フォレスタル級の甲板の真ん中使ったはず

ただ通常運用はできないだけだ

169 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:41:04 ID:???
>>165
CV-60フォレスタルで行われた着発艦の試験ね。たしか1963年だったかと。

170 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:42:03 ID:???
北朝鮮の核開発についての英文記事を読んでいたら
太平洋戦争中日本が朝鮮半島で核開発を進めていたという話に出くわしたんですが
本当ですか?

171 名前:149 :2005/06/12(日) 23:43:21 ID:???
149です。
(1)については収束された金属ジェットを、広く薄い爆薬で相殺するのは無理があると思っていました。
教えていただいたサイトを見るとやはり(2)+(3)の複合的な効果が正解のようですね。
また、どちらかと言えばT-80用のERAは対AP用、ブレイザーは対HEAT用という印象を持ちました。
タンデムヘッドのHEAT弾について、前段の成形炸薬が爆発した時点でスタンドオフが狂っているのに、
後段の成形炸薬を爆発させて何の意味がある?と思っていましたが、これは前段と後段を同時に爆発
させることにより、スタンドオフが変わる影響を最小限にするのだろうと思いました。

みなさん、どうもありがとございました。

172 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:45:03 ID:5wueTO87
>170 それはコイツか? 悪いことは言わん。とりあえず笑っとけ。

日本の核武装化疑惑を徹底追跡 MBC『今は言える』12日放送 

 隣国日本の核武装。凄まじい話だ。軍国主義が強まっている日本の最近の雰囲気からして安心することは出来ないように見える。
 その上、被爆国とだけ知られる日本は既に第2次世界大戦当時、原子爆弾の開発に手をそめようとした前歴があるのだ。
 12日午後11時30分から放送されるMBCテレビ『今は言える』が日本の核兵器開発に関する隠された真実を追跡した。
 制作陣はまず、第2次大戦当時の日本の原爆開発状況を具体的に説明する。
日本軍部はミッドウェイ海戦で敗れた後、戦勢が不利になると戦勢の逆転を狙って東京大学理化学研究所に原爆開発を指示した。
すると研究所は粒子加速器、ウラニウム分離管を取り入れて指令を遂行したという。
木越邦彦、中根良平ら、今でも現存する当時の責任者のインタビューがこれを証言している。

 制作陣によれば、現在北朝鮮にある興南(フンナム)地域が原爆開発の中心地だったと言う。
興南工業団地は普段は肥料や化学薬品を作っていたが、戦時にはすぐさま軍事用に転用が可能な場所だった。
この地で日本は原爆開発のための「NZプロジェクト」を秘密裏に推進した。
 1947年の連合軍司令部情報報告には「1945年8月12日、興南沖合で閃光とキノコ雲を伴った爆発があり、
直径が1000ヤードほどになる火だるまが空に舞った」とされている。
 最も不気味なのは1970年に高速原子炉を直接設計した大前研一の発言。
大前は日本の核兵器製造技術力に関して「日本は準核保有国だ。90 日で核兵器を作ることができる」と語った。
5月30日に日本の最高裁判所は使った核燃料より多くの核燃料を再び作り出すことができ、夢の原子炉と呼ばれる「もんじゅ」の稼動を合法化する決断を出した。
日本はこれを通じて武器級のプルトニウムの生産が可能な技術力を保有するようになったのだ。
 制作陣は「核に関して日本は表面的に非核3原則を謳っているが、内部では絶えず核武装に向けた準備をしているように見える」と主張した。

チェ・スンヒョン記者 vaidale@chosun.com

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/10/20050610000016.html

173 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:45:58 ID:???
>>165
ttp://www.theaviationzone.com/factsheets/c130_forrestal.asp

174 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:51:09 ID:???
>>162は絶対知らなかったと思う。

175 名前:169 :2005/06/12(日) 23:51:45 ID:???
ごめん間違えた。
×CV-60
○CVA-59

176 名前:名無し三等兵 :2005/06/12(日) 23:53:55 ID:???
>>161
大型機って程大層な物じゃないが、人員28名を乗せる事が出来る艦上機ならあるぞ。
E-2Cの機体を輸送/連絡用に改造したC-2Aグレイハウンドという機体。

ただ、ペイロードならヘリの方が大きいんで陸上基地との連絡機として使う場合が殆どだが。

177 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:08:51 ID:???
>>170
戦時中、日本が原爆研究してたのは本当、
資金不足、物資不足でたいしたことできなくて頓挫したけど

178 名前:162 :2005/06/13(月) 00:10:16 ID:???
B-52同様ネタだと思ってた。
マジで。
でもなんか無理あるよね。


179 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:16:03 ID:auuNAMsU
ステルス爆撃・攻撃機って、作戦中はずっとステルスな状態(レーダーに写らない)で飛んでいるのですか?

以前、ステルス機は訓練時、管制のためにレーダー波を反射するための部品を取り付けているという話を見たのですが
作戦時でも戦闘地域以外を飛んでいるときは、レーダー波を反射するようにして、
戦闘地域に入ったらその部品を投棄する等をしないと、事故が発生しやすく危険なのでは?という気がします。

180 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:16:04 ID:???
まあ無理はあるが無理じゃなかったと。
一度ソースは?などと聞くべきだったなあ。

181 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:18:46 ID:???
>>179
つーかIFFもつんでいるだろうし、
レーダーでも、電子回路で電波の質問信号に対して電波の応答信号を返すようなことは普通にしていると思うけど。


182 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:18:53 ID:???
>>179
別に戦闘空域に入る前は自分から電波を出してればいいだけのきがするが…

183 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:25:23 ID:???
>89
60km/h定速走行の燃料消費率で走れる距離をアクセル全開の最高速度で走れると言うような物だが。
途中でガソリンスタンドへ寄らず。

緑はぢべたの人だからな。
距離と時間が同時に出ているから混乱するのだろう。


184 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:35:05 ID:???
>>179
F-117の場合、事故発生の危険よりステルス性の方を優先していると思われます。

潜水艦と一緒で 発見されない事に全てを傾ける=発見されたらアウト な機種なので。

185 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:35:10 ID:???
>>179
 平時はコーナーリフレクター付けたりしてるけど、
戦時に積極的にこちらの位置を把握してもらう必要なんて、撃墜された時くらいだろ。

186 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:41:13 ID:???
さすがに基地周辺では管制したいだろう

187 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:43:12 ID:???
空中給油とか困りそうだな
万事予定どうりのB-2の爆撃ミッションなら時間と座標の予約入れてたらいいだろうけど、
F-117でもそううまくいくのかな?
てこずったらタンカー待ちぼうけしそうだ

188 名前:ぼうけんじゃないよ :2005/06/13(月) 00:45:03 ID:???
タンカーに接近するときは安全な空域だろうし、まあ無線というものもあるだろうかだが

189 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:45:57 ID:???
トランスポンダくらい積んでるよ、アンテナは引き込み式。

190 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:53:48 ID:???
>>178
イラン革命時の米大使館人質事件のとき、大使館近くのサッカー競技場にC-130を強行着陸させて救出部隊を送り込むっていうプランがあった。
もちろんそのまま降りられるわけがないので、胴体に取り付けたロケットを逆噴射させて急減速→ほぼ垂直に着陸(つうか落下)させるというもの。
一応実機をつかって実験してみたら、急減速に主翼が耐えられずぽっきり折れて落っこちた。
(記録映像を見たことがあるが、大昔なので一部記憶に誤りがあるかも)
たしか救出後はハイジャックした車でテヘラン校外に脱出し、そこでヘリにピックアップしてもらうというもの。
無謀すぎるんでこの計画は没になり、代わりに行われたヘリと輸送機でテヘラン郊外に強行着陸する作戦も大惨事になったけど。

191 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:02:41 ID:???
>>190
こないだどっかでそのときのSSTOL実験(C-130に逆噴射用RATO?)を付けて
失敗したmpeg拾ったな。あげるか。どっかにいいロダない?

192 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:15:02 ID:???
質問です。

最近発売された戦争系ゲームのレビューで
「チームが一期一会的なのも軍隊っぽくていい」
と書かれていたのですが、実際の軍隊って一期一会的なのでしょうか?
自分のイメージだと、仲間と何度も死線をくぐり抜けて団結力が生まれ、歴戦の友になる・・・とか想像していたのですが。

193 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:15:56 ID:???
>>170
「仁科芳雄 原爆開発」でググると幸せになれる

194 名前:191 :2005/06/13(月) 01:18:15 ID:???
興味のある方はどうぞ。
ttp://www.uplo.net/www/vip15688.wmv
おやすみなさい。

195 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:21:39 ID:???
>>192
「一期一会的」という語句だけ切り出されてもちょっと意味不明。
小隊や中隊レベルだとある程度固定的なメンバーで構成されていることが多いし、
そうでないと戦闘行動のチームワークに齟齬が出るかもしれない。
そういう普通の部隊ではなく、特定の問題解決のために専門家を集めてチームを
作る場合なんかには「一期一会的」と言えるかもしれない。

196 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:29:20 ID:???
>>194
大惨事だ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

197 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:31:06 ID:???
ちょっと思ったんだが、素直にグライダー使えや

まあ中国大使館みたいに誤爆しちゃったら問題は解決するがな

198 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:32:08 ID:???
>>194
 まるで「空中自爆実験機」みたいだな。w

減速用RATO点火タイミングずれて降下率高すぎたんだな。

199 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:34:47 ID:???
>>197
 離陸用のRATOも見えるだろ、
サッカー場かなんかに降りて、救出後はそこから離陸する予定だったのさ。

200 名前:192 :2005/06/13(月) 01:36:39 ID:???
説明が足りなくて申し訳ありませんでした。

話のゲームというのは「フロントミッションオンライン」というネットゲームでして
ロビー(集合広場)でメンバーを募集して戦場マップへ行き、
勝利or敗北したらロビーに戻って、
チーム解散or続行するか決める・・・というものです。

チームに関しては、知り合い同士でずっと同じチームを組んだり、1〜数戦毎にチームを変えたりと様々です。
前者が自分の中の軍隊イメージで、後者が「一期一会的」なものだと思いました。
で、実際の軍隊はどうなのか・・・と思って質問した次第です。

201 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:39:19 ID:G3Wr2Mz/
質問です。
ラプターの対地攻撃能力についてなんですが、なぜ必要なのか?本当に意味有るのか?
中途半端すぎないか?というような論議がhttp://cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=604203でされているんですが、
2ちゃん軍板てきにはどのような解釈なんでしょうか?


202 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:49:28 ID:???
おそらく実戦でラプターが対地攻撃をすることは無いと思われます

低強度紛争ではラプターには役不足、出るとすれば実戦テスト程度
大国間の戦争では、制空権確保が死活問題になる中、ラプターを対地任務に振り向けるはずがありません
ある程度の近代兵器を装備した軍隊相手の対地攻撃ならラプターであれ、損失は必ず出るでしょう

そもそも、本土防空の切り札たるラプターに対地攻撃能力を付与したのは、
SDBが使ってみたかった、議会対策、F-35のためのデータ採取、などの
技術的、政治的な理由であり、軍事的な意味も要求もなかったと思われます

203 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:49:30 ID:???
>>201
様々な意見があります。

204 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:51:15 ID:???
そもそも明日は月曜日なのに、こんな時間までそんな議論をする必要性について、議論が必要だな

205 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:53:04 ID:???
>>201
・議会対策
・制空専用機は今日日流行らない
・対地攻撃能力が無いよりはあった方がいい
などの考え方があると思います。
いまは航空機の性能が上がってMRFであるのがむしろ当然になっています。
F/A-22にしても、その流れから逃れられなかったのではないでしょうか。
また、MRFとしての能力を有していることが必ずしもそのままMRFとして使われる
ことにはなりません。F/A-22が対地攻撃にどんどん使われるかというとちょっと疑問ですね。

さらに突っ込んだ議論がしたければ専用スレがありますのでそちらに
行ってみてはどうでしょうか。
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/

206 名前:201 :2005/06/13(月) 01:55:30 ID:G3Wr2Mz/
ありがとうございました。
専用スレ覗いてきます。

207 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:57:18 ID:???
>>201
 ラプタースレ(歴代)でも見てきたら?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/
基本的には冷戦終了後対抗できる脅威が暫く現れ無いだろう中
反面高騰するコスト、減らされる調達数の悪循環。
そんな中 議会に予算を認めさせる為、ロールを増やしエアドミネントファイターからマルチロールを強調、ネーミングもF/A-22に。

208 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 01:59:10 ID:???
ま、この先なにが起きるかなんて誰にもわからんわけだしな・・・

209 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 02:09:02 ID:???
>200 それはその国の軍隊がどのように部隊を充足させるかという方針と
その国の軍隊が置かれている状況次第でしょう。
 例えば、映画プラトーンでは、新米の兵隊が戦地にいる小隊に二人
送り込まれるシーンがあります。このように部隊を戦地に置いたまま
交代要員だけを送り込む方法をとっている国もあります。人員の交代率が
何らかの事情で激しければ、一期一会のような感覚になることもあるでしょう。
 
また、例えば第2次世界大戦の欧州戦線でのアメリカの歩兵も人員交代が
激しく100%を越える率で交代するのは珍しくなかったようです。つまり、
ある時点からある時点の間に部隊長から兵卒に至るほぼ全員が1度以上、
場合によっては複数回交代する状況がありました(中には運命か生き延びる
人もいる)。

逆に戦地から消耗した部隊を引き上げては後方で充足、訓練をしてから
再度送り込む場合もあります。これは戦地では人の和が頭数よりも重要という
発想です。

>201 F/A-22の使われる状況次第。航空優勢が当初からあり、ほどなく航空支配
を獲得している場合、つまり、全く出撃せず防空網が機能しなかったイラク空軍相手
の場合と、その他の場合では異なると思われ。今はまだ部隊配備が始まったばかり
なので現時点でF-117と同様にステルスを活かして開戦第一撃の指揮網麻痺、寸断
に用いられるかは微妙。但し、湾岸戦争のときのB-1などと違ってその能力はある。

210 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 02:35:49 ID:???
>>148
照射後、急ブレーキかけて減速する様子がなければ発砲、ということだが。

実際解放されたイタリア女を乗せた車が発砲されたのもレーザーポインタとスポットライト
照射を受けたのにパニクった運転手がブレーキをかけなかったので発砲されたということ
のようだ。


211 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 02:45:35 ID:???
>>200
ちなみに「ラスト・オブ・カンプグルッペ」で取り上げられてる米第28歩兵師団
(ヒュルトゲンの森とアルデンヌで大損害を蒙ったことから、赤い台形の部隊記章にちなんで「血のバケツ」と綽名された)
では
1944年7月の戦線投入から1945年6月の占領任務終了までの約11ヶ月間で
直接戦闘での損害が戦死2,146名+負傷9,893名+捕虜・行方不明5,154名の合計17,193名
非直接戦闘による戦線離脱者8,893名
合計すると師団定員数14,043名の約2倍の26,186名の損失となった。
また米軍でもっとも戦死者の高かった師団は第3歩兵師団でその死傷率は補充兵を含めて176%。
ある中隊では北アフリカ上陸時に235名いた兵員の内、1945年1月まで部隊に残っていたのが2名。

だから損耗率の高い部隊では兵士同士が(どうせすぐにいなくなるから)あまり親しくならないようにしていたとか。


212 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:04:46 ID:3Muz/uf7
質問です

日本の旗色が悪くなったのはミッドウェイで負けてからと良く聞きますが、
先日、ミッドウェイ以前から既に負けていたという話を聞きました。
開戦から半年後にはアップアップで、ミッドウェイで勝とうが負けようが大差は無いとの事。

そんなもんなんでしょうか?

213 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:14:29 ID:???
>>212
国力から考えてみれば自然と解る。
なんせ相手は2月に1隻の割合で空母を作るわ駆逐艦は100隻以上就航させるはでもうムリポ。
更に日本だと「物量に負けた」とか称してるけど基礎工業力から見て品質でも劣ってた部分が多い、
こんだけ差をつけられたら遅かれ早かれ負けます。

214 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:33:35 ID:???
>>212
 そういう言い形をするなら戦争を始める前に既に負けてた。
 上の回答にもあるように国力の差が1:10000くらいあったのだから。

 まぁ開戦そのものは避けられなかったのだからどうしようもないとしても、
真珠湾攻撃で太平洋艦隊の戦闘力を完全には奪えなかったことと、真珠湾攻撃で
米の反戦世論を盛り上げるどころか全く逆の方向に誘導されてしまった時点で
既に決着はついている。

 そういう意味で言うと「太平洋戦争は三年八ヶ月も続いた」というよりは
「太平洋戦争は決着がついてから終わるまでに三年八ヶ月”も”かかった」と言う
方が実態に近い。

215 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:34:29 ID:???
補足しておきますとアメリカはすでにワシントン・ロンドン両海軍軍縮条約の失効と同時に大軍拡を開始し、
1943年からは空母や戦艦を含む新鋭艦艇が大挙して完成する手筈になっていたのです。
日本もD計画などで対抗しましたが、工業力が段違いなので到底勝てない戦だったのです。

216 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:44:26 ID:???
>210 イタリア側はその結論をとらず独自に捜査報告書をまとめているそうです。
イタリアの政府サイトにおいてあるそうですが、イタリア語が読めんorz

ちなみにその検問所には7名がいて、2台のハマーで警備についてました。
バグダッド国際空港からバグダッド中心街へいたる幹線道路(4車線+
幅広の中央分離帯)であり、イラク入りする米軍や外国人、契約業者が
使う道路であることから内乱側の攻撃が激しく、仕掛け爆弾攻撃や車自爆
攻撃などもあり、非常に緊張した状況だそうです。
 重要人物がバグダッド国際空港近くの基地へ移動する間(結局、天候が
回復したので移動せず)別の南北に走る幹線道路からの入り口ランプを封鎖
していたのでした。現場付近の検問所では2日前にも同中隊が攻撃を受け
死亡者を出しています。封鎖を示す標識は特に設けておらず、また、鉄条網
も夜間ゆえたとえケミカルライトを下げても目立ちにくい、設けたり、撤去
する際に攻撃を受けることがあるなどで使っていませんでした。

ちなみに使ったのは赤でなく緑色のレーザーポインターと手持ちのスポットライト
です。

217 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 03:59:50 ID:GBpRv+Zc
>>190
映画のデルタフォースのほうがましかも

218 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:07:07 ID:???
>>190
あー重箱のスミで悪いんだがな
車ならハイジャックじゃなくてカージャックだろ

一応、初心者質問スレなんで用語は正しくな

219 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:33:03 ID:???
>218 carjackはcar+hijackでできた言葉でhijackには乗っ取りという意味しかなく
対象は航空機でなくとも良いです。従ってハイジャックというのも英語的には
誤りではないです。が、カージャックという言葉が日本語であるのには同意。

これがcarjackの用例
http://www.funnypart.com/funny_pictures/carjack.shtml

220 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:34:27 ID:???
>>219
ヘェ

high-jackだと思ってた

221 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:34:39 ID:???
ハイジャックは「乗っ取り」の意味であって飛行機とは限らない。

222 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:46:48 ID:k5j+AgvE
本来は車を乗っとるのがハイジャック
ショットガン構えて「hands up high,jack!」と呼び掛けたのが語源

223 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 04:56:31 ID:???
>220 highjackも同義語である。

http://dictionary.reference.com/search?q=highjack

224 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 06:46:55 ID:???
>>200
フロントミッションは最初期からミリタリー性の高さを売りにしてきました。
ゲームを紹介する媒体もそのように紹介、宣伝してきました。
ので、今回もその一環と思われます。

内容的にミリタリーテイストが感じられるかは人それぞれ・・・

225 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 06:49:55 ID:???
F-2は高くて低性能の欠陥機


226 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 06:51:54 ID:tA0rYDbB
旧日本帝国海軍の空母の写真を見ていると、大抵艦橋部に白いものが
巻きつけられています。これは何なのでしょうか?空母以外では
必要ないものなのですか?

227 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 06:52:28 ID:+J0WAL2B
>192
一期一会の部隊わ、通常「寄せ集め部隊」といって一番統制が取れないものだわなあ(笑)

旧軍でわ、損耗しても修正中隊作らないくらいの徹底したもんだったが、そこまで極端でなくっても編制は
尊重するわな。

228 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:02:58 ID:GBpRv+Zc
>>227
その意味では民間警備会社なんかは危なそうですね。

229 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/13(月) 07:17:53 ID:VNvR/3Fy ?#
>226
弾片防禦のためのマントレットです。
探照灯や羅針盤などの重要機器や艦橋に簀巻きにするように巻き付けます。
また、万が一沈没した際は浮き輪の代用としても使用されています。

空母の写真も有名ですが、三笠などでも用いられており、大抵の艦ではこれが
使用されています。


230 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:18:03 ID:???
>>226
断片被害防止用のマットレス?

>>228
統制が銭金に直結すれば大丈夫じゃね?
直結しないと見てらんない状況に陥る鴨w

231 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:21:23 ID:GBpRv+Zc
>>230
銭金もありますが、任務ごとに違う人間と仕事をする可能性が。

232 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:23:34 ID:???
あうんの呼吸は即金で買えるものでわないような。

233 名前:192 200 :2005/06/13(月) 07:35:44 ID:???
回答していただいた方々、ありがとうございました。
レビュー書いたのがファミ痛なので、大方スクエニに金もらって適当な事書いたんだと思います。
実際のゲームもアレですし・・・。

234 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:36:21 ID:???
>226
>空母以外では必要ないものなのですか?

昭和5年紀州沖で演習中の古鷹です
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Cruisers/CA_1926_Furutaka_class/Furutaka_02.jpg

235 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:37:32 ID:GBpRv+Zc
ロシア戦車は金額的にいくらぐらいで調達されるのですか?


236 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:37:54 ID:???
>>229
>>230
回答ありがとうございます。弾片防御でしたか。直撃には
耐えられずとも、破片程度を何とか・・・という感じですか。空母だけでなく、
戦艦その他の戦闘艦でも一般的だったのですね。もうちょっと写真を
あさってみます。

237 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 08:20:10 ID:74yWdNcs
>>171
タンデムHEATは同時起爆ではなく、至適距離を計算された経時起爆だったと思います。
同時起爆では、前の爆薬による衝撃波と残留ライナーが後ろの弾頭にERAと同じ効果を
及ぼしてしまうでしょう。

>>201
議論スレものですな >F/A-22の対地攻撃能力の必要性
とはいえ侵攻開始時、F-117やB-2は戦略目標攻撃に忙しい。
点在し、移動し、臨機出没する高性能になったSAMはステルス機にとってすら脅威。
まして従来機で撃破は犠牲覚悟、放置しても動きが取れない。
しばらく経ってから突如戦場に出してくる可能性も否定できない。
無人攻撃機となるわけですが、それが十分数実戦配備できるのは
いつになるやらまだ見えない。その間、手段なしにしたらやはり怠慢でしょう。

238 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 10:40:06 ID:???
>>212
そもそも米ソを相手にしている時点でどの国も旗色が悪いのです。
いや、旗色なんてあってないようなもの。

239 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 11:30:36 ID:???
>>238
ソ連相手の関東軍を貼り付けながら、中国で戦争した陸軍と
第2次ビンソン・スターク案以降のアメリカと戦争した海軍
どちらにしても絶望的だね。

240 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 12:01:33 ID:qCXQHRbt
ギアリング級の評判ってどうですか?

241 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 12:03:13 ID:???
旗の色はずっと白地に赤でしたがなにか?

242 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 12:10:15 ID:???
中国相手に勝てない時点でオhルような。
「負けてないだろ」という話ではなく、
圧倒し制圧する力も無く、それでいて人材を大量に消耗している点で。

243 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 12:14:10 ID:???
>>240
大戦中の駆逐艦としては最高峰
戦後も余裕がある船体を生かして活躍した
現在ではさすがに使えない

244 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 14:38:18 ID:???
アメさんに勝つにはベトナム式しかないと思われ
国民世論に火を付けた時点で60年前は終わってたと考えるんだが如何に

245 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 14:46:43 ID:???
だれか244を翻訳してくれ

246 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 15:10:13 ID:???
議論スレへどうぞ

247 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 15:56:06 ID:4tHLlXlk
1.中世〜近世の頃の戦争では指揮官の采配如何で勝敗が左右される事はよくありましたけど、
現代戦において用兵の巧みさといった指揮官の個人的才覚は、どれくらい意味をもつのでしょうか?
もちろん戦闘の規模によっても違ってくるので、一概には言えないと思いますけど。

2.兵器だけでなく戦術の考え方も昔より現代の方が進歩しているのでしょうか?
たとえば現代の軍事的知識をもつ幕僚が、槍や刀や火縄銃しかもたない部隊を指揮しても、
同等の戦力の戦国時代の武将に勝つのでしょうか?
これもまた、兵器の進歩戦術の進歩は不可分だと思いますから、的外れな論題かもしれませんが。

248 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:10:51 ID:???
>>247
1については……指揮官の判断というのはおそらく戦術レベルの話でしょうから、そうなると限定的なものになると思います。
戦略的な優劣を覆すほどのものはないでしょう。スケジュールが遅れたり早まったり、犠牲者の数が増えたり減ったりするでしょうが、
最終的な結果を変えることはないと思われます。
余談ですが、イラク戦争における衝撃的なバグダット突入は現場の指揮官の判断だったそうですね。

249 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:15:24 ID:???
>>247
戦闘の現場指揮官なら、そりゃ無能な奴より有能な奴が率いた方が
より良い戦果が望めるでしょ。無駄な犠牲も出さずに済むし。
でも、いくら指揮官が有能でも、戦略的な勝敗までは左右できん。


250 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 16:28:24 ID:+J0WAL2B
>247
あまり関係ない。

複雑化した近代軍において指揮官はマネージャーとしての能力のほうが問われるわけね。

特に上級指揮官になればなるほど幕僚組織をどううまく使うかってことと他部隊との調整を円滑にするかって能力
のほうが重要なわけね。

ひとりの天才よりマネージメントできる凡人が求められるわけでね。

251 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:45:34 ID:dfdd+qYu
広瀬中佐が、旅順港閉塞作戦の時に、横断幕だかなんかでメッセージを残しておいたってエピソードがありましたよね。
「俺は広瀬だぁ、何度でも来てやるぜぇ」みたいなの。あれの文句、正しくはどういうものでしたっけ?
ググってもうまく探せないんで、お願いします。

252 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:57:43 ID:kUTqrG2z
戦闘機でアウターバーナーってなんですか?
ちょっと言葉が違うかもしれません。

253 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:59:36 ID:???
>>252
アフターバーナー の検索結果 約 27,100 件
アウターバーナー の検索結果 4 件中

アフターバーナーじゃないのか?

254 名前:252 :2005/06/13(月) 17:05:13 ID:???
ありがとうございます。
ところでこれは加速するときに使うようですが、
偵察で地上を撮影するときに使うのはなぜですか?

255 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:07:11 ID:???
>>252
アウターバーナーではなく
アフターバーナー。ジェットエンジンから出る燃焼流にもう一度燃料を吹き込んで推力を上げる装置。
これを使って音速を超える。ただし欠点として燃料の大量消費(あっという間になくなる)、ノズルが
高温になり融解する(溶ける)、夜間使用すると明るくて自機の位置が遠距離から視認される等がある為、
〜秒までと時間を切って使う。イギリス機の場合リヒートと呼ぶ場合あり。

ちなみにF/A-22に使われるF-119と言った最新のエンジンはアフターバーナー無しで超音速巡航が出来る。
今後はこういったエンジンが主流になるでしょう。


256 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:07:50 ID:n9d4YEjH
杉野兵曹長はどこに消えたんですか?

257 名前:255 :2005/06/13(月) 17:11:00 ID:???
追加
>偵察で地上を撮影するときに使うのはなぜですか?
普段では使わないと思います。それは多分敵陣の対空兵器の中で強行偵察を行う
場合、A/B(アフターバーナの略ね)使用するかもです。

258 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:13:37 ID:???
>>254
普段は使わんでしょ。それが必要なのは強行偵察の時くらいかな?
敵の対空兵器による攻撃が予測されるときに、全速力で目標上空を突き抜けるって事で。



259 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:16:04 ID:???
>>256
生存説はいくつもあるがどれも決め手に乏しいようだし、
旅順港に消えたって事でいいのではないかと。

260 名前:252 :2005/06/13(月) 17:16:17 ID:???
>>257
詳しくありがとうございます
>>258
なるほど

261 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:17:59 ID:???
スクランブル離陸時にはアフターバーナー焚いてますな、あとは空母からの発艦時など。
要は強力な推力を必要とする時に役に立ちます。

偵察時に何らかの理由で加速したい時なら、ABの付いている機は使うかもしれません。

262 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:21:02 ID:0P2GGci6
>>254
通常はアフターバーナーは言わば緊急用です。

しかしSR-71戦略偵察機のJ58エンジンはアフターバーナー継続使用が普通でした。
(唯一のアフターバーナー継続使用機だったと思います)

どのような文脈で出てきたかわかりませんが、この機体の話なのかもしれません。

263 名前:252 :2005/06/13(月) 17:23:55 ID:???
ありがとうございます。先日放送していたエネミーラインでF/A-18が偵察中に
敵地の地上で不信なものを見つけ、緊急に地上の撮影をするときに
アフターバーナー点火と言っていましたもので

264 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:28:07 ID:???
>>262
 MiG-25RだってA/B使用時間制限無しですよ。
A/B焚いて超音速で1000km飛べる機体なんで
「SR-71が唯一のアフターバーナー継続使用機(という定義が有るのか知らんが)」
というのは肯定できないなあ。

265 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:35:11 ID:???
コンコルドもな。

266 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:37:06 ID:???
>>265
 コンコルドは、オリンパスエンジンの改善で巡航中はA/B焚かなくなってるよ。

267 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:39:24 ID:blCNsC5E
>>264
失礼しました。アフターバーナー付けっぱなしで巡航するのが当然の機体、と言えばよいでしょうか。

つまりは高速度巡航では事実上ラムジェット状態になるのでコンプレッサーが意味を成さず、
アフターバーナーの方が効率よくなってしまうという背景があるわけですが。

268 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:53:07 ID:???
>>267
 そういう事を言えば、
MiG-25だって、低速での効率を捨てたラム圧利用を前提とした低圧縮比コンプレッサーの
超音速に的を絞ったエンジン・機体です。
確かにホットセクションをバイパスするダクトを有すSR-71のリーキー・ターボジェットは、高度かつユニークな物ですが、
シンプルな手法を使いながらMIG-25も似たような性格の機体なのです。
(とはいえSR-71がかなりユニークな機体で「唯一」を冠したくなるのはわかる)

269 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 18:56:50 ID:???
>>256
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/jinjiotu/jinji12.html
旅順港閉塞作戦の杉野兵曹長 生存の新聞報道

270 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:12:58 ID:j9S1b3fQ
だからJ58はラムジェットなんかじゃないと何度いったら理解できるんだ? インテーク推力ってそんなに難しい概念なのかなぁ

271 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:12:58 ID:g0Dv4k5f
ttp://star.issaigassai.com/photo/gunji/html/1115880469032.html

質問なんですが、これは何をどうしようとしているんでしょうか?

272 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:16:35 ID:???
>>271
射撃実験だろ
射表の作成とか

273 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:17:43 ID:???
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★☆★読売巨人の清原和博をオールスターでキャッチャーに投票お願いします★☆★

          この夏最大の祭りイベント!
          2ちゃんねらは神様です
          是非この大イベントに参加してみませんか?
          みんなで一丸となり1つの事をやりとげる感動を是非一緒に味わいましょう。
          多数の参加者お待ちしております。


仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。皆様の一票一票が力になります。
   

           ☆★☆ぜひ皆様の清き1日10票(PC:5票、携帯5票)を!!!☆★☆


          詳しくは↓↓↓


     オールスターで清原を捕手選出しよう Part.8
     http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118647801/l50


          まとめサイト
            http://www.geocities.jp/address_ichiran/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

274 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:19:28 ID:j9S1b3fQ
で、M3で飛行中にJ58のコンプレッサが意味をなさないなら、アンスタートの恐怖など存在しようがない

275 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:31:36 ID:???
>>271
 ホントにサイレンサーだよ、射撃試験用。


276 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:37:36 ID:ThgKeH8D
ちょい軍板から外れるかも知れんけど。

金正日の着ている服を見ると、いつも国民服のできそこないみたいなのを着てるけど、あれが北朝鮮の軍服なの?

それにしては階級章らしきものもなければ勲章も見当たらないけど。

277 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:38:28 ID:+J0WAL2B
>264
話題が話題だけに「火ぃつける」ことになるぞ(笑)

なんたって「F15はアフターバーナー炊くと120分で全燃料使うが、それはありえん」ちう話をしたばかりでねえ。

278 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:40:20 ID:???
溶けるぞ。

いや、融解か。

(・A ・)イクナイ!

279 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:48:10 ID:???
>>276
金正日が着てるのはおおまかに人民服と中山服がある。
中山服は日本でいうところの人民服(マオカラーの背広)で、人民服というのはあの作業ジャンパーだ。
北の人民服つーのは人民が24時間苦痛なく労働できるように総書記みずからデザインしたもにで素材
こそ違えど労働党の幹部から下々まで着用している。元になったのは旧東ドイツ空軍のジャンパーとも
旧ソ連軍のM59(69?)戦闘服ともいわれてるが不明。

280 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:50:25 ID:???
>>276
金正日国防委員長が公の席で軍服を着用した画像は一点もない

281 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:50:27 ID:+J0WAL2B
>279
>24時間苦痛なく労働できるように

ここんところが嫌だなあ(笑)

24時間働かされるんかいっ!

282 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 19:52:26 ID:???
でもそういう綱領だしい

283 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 20:02:13 ID:+J0WAL2B
>282
やな国だなぁ。

日本人でよかった(笑)

284 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:10:04 ID:???
>>274
インテークダクト内の衝撃波のコントロールができなくなるからだよ>再着火困難
コンプレッサーは直接関係してこない

285 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:17:35 ID:mHiB05L/
ご教授ください。
米海軍の揚陸艦で、艦橋に「2」と
艦番号が書いてある船の名前を知
りたいのですが、何方か、ご教授く
さい。宜しくお願いいたします。

286 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:25:25 ID:???
>>285
 これかい?
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/050611essexyuin.html

287 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:34:56 ID:mHiB05L/
>>286
そうです、「エセックス」でしたか。
ご教授下さいまして、ありがとう御座います。

288 名前:276 :2005/06/13(月) 20:35:37 ID:ThgKeH8D
>>277
>>279
>>280
さんくす。さすが軍板。

あと、最近気になって夜も眠れないくらいなのですが、WW2でアメリカが使った「LST」ってありますよね。
あれは「Landing Ship Tank」だと教えられたのですが、それだと「船を上陸させる戦車」って意味になるんじゃないですか?

実は「Landing Ship FOR Tank」とかいうオチですかね?

289 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:39:56 ID:???
>235

 もっと詳しい、条件をつけないと、10数年前のアスキーで紹介された
T34/85が8万円という値段か、ロシア大使館のURL出されて自分で聞けとか、
時価という答えしか返ってこないとおもうよ。

290 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:44:05 ID:???
LSというカテゴリーのなかのさらに小区分だと言うくらいの意味合いでは。
Sがつくと潜水艦で、SSなら普通の潜水艦 SSNなら、核動力の潜水艦
SSBNなら核動力で弾道弾を積んでいる、SSGNなら核動力で巡航誘導弾を積んでいる。
こういうふうに細かい分類を後にしているみたいです。

291 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:47:54 ID:???
>>288
>実は「Landing Ship FOR Tank」とかいうオチですかね?

それに近い。「Landing Ship,Tank」てとこ。
通常の頭から読む略表記とは違うのだ。
全般に艦艇は似た様な表記になってる。「CV」「CVN」「CVS」とか。

292 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:50:44 ID:???
>>290
SS 潜水艦
SSK 通常動力潜水艦
SSN 原子力潜水艦
SSGN 巡航ミサイル潜水艦
SSBN 弾道ミサイル潜水艦

293 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:03:13 ID:???
>>292
あれ?
SSKてのは「対潜潜水艦」(KはKiller)で、SSに統合されて今はもう使われてないって話を
聞いた記憶があるのだが。

294 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:05:07 ID:???
いや、原潜と区別する場合に使用している模様。

米ちゃんにはないが・・・

295 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:20:44 ID:hSrXZznI
ロシア製兵器の部品寿命が短いのはなぜでしょうか?

296 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:29:28 ID:???
>>295
 この前T-34が主砲打ってるの見たから、短くないんじゃない?

297 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:32:16 ID:???
>>296
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

298 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:32:27 ID:???
SSK 佐世保重工

299 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:46:00 ID:9gcNTTMC
>>288

>>291に補足
ちょっと調べてみたが、
LSで揚陸艦。末尾に付くアルファベットで細かく分類してるようだ。
LSIだと歩兵揚陸艦、LSHだと司令部揚陸艦になるようだね。


300 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:47:17 ID:???
B-52でドッグファイトできますか?

301 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:49:51 ID:???
できません。

302 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:50:20 ID:???
>>300
B-52同士なら

303 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:50:42 ID:???
>>300
前方に撃てるものがないので不可能です。

304 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:51:17 ID:???
いかに相手の前に出るかのドッグファイトを・・・

305 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:52:22 ID:???
>>300
できる。
貴方は自動車とスピードを競う事はできるよね。

306 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:53:54 ID:???
>>300
可能。
かなり前方に出て、核投下。
もちろん、レイダウンモードで。

307 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:55:10 ID:byUWdaQE
アントニー・ビーヴァー『ベルリン陥落 1945』に

>ジープをコピーしたドイツ製のごついキューベルヴァーゲン

という記述がありました(105ページ)。
キューベルヴァーゲンとジープはその成り立ちからして別ではないかと思うのですが
英米ではこのような理解がされているのでしょうか?

308 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:56:03 ID:???
>>300
可能だが、素人にはお勧めできない。
Migを2機撃ち落した実績はあるけどね。
(ベトナム戦争)

309 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:57:00 ID:xEMDMFI4
小銃へのライトの取り付けって、普通にできるようになっているんですか?

310 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:57:43 ID:9dS73bpT
>>309
「普通に」とはどういう意味ですか

311 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:58:55 ID:???
シランガナ

312 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:59:40 ID:???
>>309
http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/pgrfnbr/211/sesent/00

313 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:07:46 ID:RhXoeO8/
たまに日本の過激派が金属弾を発射したという報道がありますが、
軍事的にみて、あれは正確には迫撃砲弾になるのかロケット弾になるのか
どちらのなるのですか?それとも違う種類のものですか?

314 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:09:17 ID:???
>>313
http://mltr.e-city.tv/faq10c.html#hanabi

315 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:13:40 ID:9Bf3aHu7
アメリカの強襲揚陸艦はハリアーを運用できるそうですが、
これは空母のように艦内で補給や整備が出来るということですか?
それともただのっけて、発艦や着艦が出来るということですか?

316 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:16:56 ID:???
>>315
 前者です。というか「運用」とはそういう意味です。

317 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:19:22 ID:???
戦艦並みの排水量の強襲揚陸艦が、発艦着艦だけだと思うほうが可笑しい

318 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:28:20 ID:???
>>295
冶金技術が低いのにカタログスペックを満たすために部品寿命を敢えて犠牲にした為。
Me262と同じ様なもの。

>>296
FAQにも載っているが、T-34のエンジン寿命はあまり長くない。T-55と共通規格の部品が
多いのと、ライセンス生産を含めてアホみたい沢山作ったから、まだ運用可能なだけ。

319 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 22:54:10 ID:74yWdNcs
>>309
なんとかレールで市販品のなんとか仕様をそのまま付けられるか、という話なら
最近のは付けられるのが増えてるし、新型のは付けられるのが普通。
逆に既成のはなかなかつけられない。

ライトって懐中電灯の意味だよね?

320 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:02:37 ID:???
>>315
ワスプ級やタラワ級の乾舷がやけに高いのは艦の後半部にある揚陸艇用ウエル・ドックの上に、
航空機の整備が可能な広い格納庫があるからだったりする。
(艦前半部は海兵隊員の居住区や車両甲板)

321 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:07:33 ID:???
>>315
空母や強襲揚陸艦のように、航空機の運用が出来る艦を航空能力艦、という。
ただ積んでるだけなら輸送艦。

アメリカの強襲揚陸艦は前者で、海上自衛隊の輸送艦おおすみ級などが後者。

322 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:10:28 ID:74yWdNcs
>>270 >>274
ども。確かにJ-58は100%ラムジェットでも、途中から100%ラムジェットに変わるものでも
ないことはわかるのですが、まあラムジェットみたいなものになるといったらだめなんですか?
だってタービン翼による圧縮ではなく、ラム圧による燃焼推力が大半を占めるんですから。
インテーク推力といっても、それは速度が燃焼によって維持されているから存在するものでしょう?

www.wvi.com/~sr71webmaster/j-58~1.htm
とか見ても、ラムジェットみたいなもの、とありますし。Unstartの問題はわかりますが、
それはホットコアのサステイナーバーナーの点火不良と同じトラブルであって、
高速巡航状態のSR-71の大半はラムジェットでできてる、と言っていいような
気がするんですが・・・  ややこしくなるなら議論スレでお願いします。

323 名前:315 :2005/06/13(月) 23:19:58 ID:9Bf3aHu7
てめえらアリガトォォォッッッ!!!!

324 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:20:02 ID:???
>>270
ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/sr71/sr71.htm
も見よう

325 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:20:21 ID:SkE4hhK4
MDでPAC−3を導入するみたいですが
PAC−2はそのままにPAC−3を買い足すのでしょうか?
それともPAC−2発射機を減らしてPAC−3用にするのでしょうか?

326 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:22:17 ID:???
>>309
以前は、銃毎に追加装備が設定されていますたが、現在はピカティニーまたはペカテニーレイルという
統一規格ハードポイントが普及しているので、ライトのみならずほとんどの追加装備が共有出来ます。

327 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:25:59 ID:74yWdNcs
>>324
そのサイトの「豹の小便」は、排気のレーダー反射を極大化して
一種のデコイとして働かせるためのものです。

328 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:34:34 ID:BQ2d5kcs

軍事って、趣味なんだ。

オレも釘入れ手榴弾つくろ。松茶町行かなくっちゃ。

329 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:34:46 ID:???
>>312
ありがとうございます

330 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:35:51 ID:???
>>328
犯罪と趣味は違います。

331 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:35:56 ID:74yWdNcs
× 松茶町
○ 松屋町

ガラスの瓶じゃだめだよ。

332 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:40:30 ID:???
>>328
とりあえず、手作りの爆弾作るのはただの犯罪であって、軍事とは何の関係もありません。

333 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:43:03 ID:???
そもそも本当に造って使用したら、「実用」になっちゃうし。



334 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/13(月) 23:46:10 ID:VNvR/3Fy ?#
>307
と言うか、ジープそのものではないか、と思います。
古い本ですが、1969年に編集された、バート・H・ヴァンダヴィーン著「第二次世界大戦で活躍した世界の軍用自動車」
と言う本には、以下の記述があります。

「(前略)国防省は捕獲したアメリカのジープも使い、これはKdFキュベルをコピーしたものだと公表した」

これが誤解されて、そのような記述になっているのではないでしょうか。

335 名前:322 :2005/06/13(月) 23:48:43 ID:74yWdNcs
とりあえず、Unstartの問題はRAM jetとSCRAM Jetの問題であって、
RAM JetとTurbo Jetの問題ではないと思うんですよね。

336 名前:名無し三等兵 :2005/06/13(月) 23:58:57 ID:XteZXr3l
>328
来んな!

337 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 00:23:42 ID:???
>328
通報しますた、リアルで。

338 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 00:25:52 ID:???
こないだあんな事があったばっかだからな。警察も敏感になってるぞ。

339 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 00:58:37 ID:???
まさに爆弾発言だね。

340 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 01:00:12 ID:axuu17N/
昭和初期に左翼のテロはあまり目立って起こらず、
右翼のテロは野放し状態だったのはなぜなのでしょうか?

341 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 01:11:41 ID:???
>>325
PAC-2とPAC-3って全然別物らしいよ。

記憶モードだが、PAC-2は近接信管でPAC-3はそのまま体当たりだったような。
近接信管じゃ弾道弾には効かないらしいから。

エロイ人補足キボン

342 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 01:15:05 ID:???
>>340
 左翼は特別高等警察がガンガン弾圧していたから。
 右翼は野放しだったわけではないが社会がどちらかと言えば右翼的な
風土だったのでマスメディアや知識人に容認論や共感が多く、テロに走
る人間を後押しした。

 あと、これは今でもそうだが右翼が個人で(例え組織がそそのかして
るにしても)銃撃や刺殺などのテロに走るのに比べ、左翼は組織的に、
団体で大規模な活動を計画するので、当局に察知されやすく実行の遥か
前に露見して失敗する率が高かった。

343 名前:341 :2005/06/14(火) 01:31:08 ID:???
>>325
ごめんなさい、質問の答えになってないですね。

344 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/14(火) 01:39:45 ID:???
>>340
 簡単に言えば,当局の認識が甘チャンだった,ということです.

 「内務省史」より.

「内務省が右翼社会運動を治安問題として真剣に取り上げるようになったのは,
昭和7年の5・15事件以後であって,それまでは取締の重点は共産主義運動で
あった.
 ことに,当時,国家革新とか国体護持という旗印に対しては,官僚も警察も
内心共鳴している向きも少なくなったから,いわゆる右翼は警察の取り締まりの
対象として考えるよりも,どちらかといえば,味方ぐらいにしか考えていない
傾向があった」

345 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 01:59:23 ID:xAKD2RqW
質問です

ADスカイレイダーは艦攻なのに何で単座なんでしょうか?
無線とか雷爆照準とかは技術の進歩でどうにかなったかもですが、
航法だけは単座じゃどうにもならないと思うんですが・・・

あと、AD初期型(1945年段階)の性能ってどんなもんですかね、
良く「あれが出てきたら日本機は葉が立たない」と言われてるので気になって

346 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:09:38 ID:???
今度、短SAMがパワーアップすると聴きました具体的にどうなるのでしょうか。
またVLS1セルに4発搭載可能と聞きましたがどのようなしくみなのでしょうか?暴発とか無いのでしょうか?
お願いします。

347 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:13:34 ID:???
電波弾と光波弾の二種類の弾が使えるようになり、システムも一新しました。

いわゆる短SAM改です。

348 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:25:48 ID:???
質問!
ミサイルってVLSやコショウ箱に入ってる状態で、どうやって発射前に必要なデータを送り込むんですか?
信号線かなんかくっ付いてるんですか? それとも電波か赤外線通信でデータ入力してるんですか・・・?

349 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:29:15 ID:???
>>345
 航法機器の技術も進歩したからです。
 もっとも、搭乗員には一人当たりの仕事量が増えて大変だと不評だった
そうで。

 スカイレイダーは初期型の時点で既に大概の日本戦闘機より性能が上です。
 テストの時には魚雷抱いた状態で空戦機動したりしてますし。
 同時期の日本軍機では正に「歯が立たない」状態でしょう。

 ・・・もっとも、1945年の時点では既に沈めるフネも迎撃されて逆襲する
戦闘機もほとんど日本にはなかったですし、そもそも機体の性能が勝敗を決
める段階はとっくに通り過ぎてたわけで、太平洋戦争に実戦投入されていて
もやることが無かったでしょうけど。

 せいぜい呉を空襲するぐらいで。

350 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:34:25 ID:yliYRB5i
空襲の爪痕が残る神社や木などを網羅した地図ってありますかね?
史跡ではなく、町に溶け込んでしまって言われなければ気づかないような爪痕を集めた地図をきぼんぬなんですが。

351 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 02:35:38 ID:???
>>347
>>346の内容からすれば、質問の「短SAM」は海自のシースパローの事と思われ。
で改善とはESSMの導入の事でしょう。
Mk41VLSには1セルに4発、Mk48は換装して2発、
1セル内に複数のミサイル入りキャニスターを装備可能。
>>348
アンビリカルケーブルで繋がってます。

352 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 04:21:15 ID:7zsLFr3F
陸上自衛隊の「混成団」って英訳すると何になるのでしょうか?
解かる方教えて下さい(願

353 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:09:22 ID:md5GXy74
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/zoom/20031222sc22-7-Z20031222135133004M-L.htm

T-34かIS-1だと思うのですが、確証が持てません。
どういった経緯でこうなったのかわからないでしょうか?
また、何年式の何戦車か特定できませんか?

354 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:09:33 ID:???
ミックスマゼマゼ

355 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:10:13 ID:md5GXy74
T-34/85か、IS-1だと思うのですが……どっちかもわかりません orz

356 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/06/14(火) 05:14:23 ID:???
T-34/85にしか見えないがw

357 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:17:56 ID:???
>>353
んなもん、T-34/85以外の何に見えるんだ。

でもって、T-34はまだ現役だからな。
発展途上国あたりじゃバリバリ走り回ってるし
こないだのユーゴ内戦でも
生きて動いてるT-34が死ぬほど見られたしな。

アフガンあたりにあっても何の不思議もない。

358 名前:357 :2005/06/14(火) 05:20:51 ID:???
おっと、自営業閣下とケコーン。

追加で一言。
転輪から見ると戦後型の可能性大。

359 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:27:49 ID:???
>>356-358
なるほど、ありがとうございました。
即レス感謝なのであります!

360 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:40:48 ID:???
>>356
こんな早朝に閣下が出現するとは。仕事で徹夜したのでつか?

361 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:45:04 ID:???
スティンガーの活躍はよく聞くのですが、対する東側のSA-7などの携行地対空ミサイルの戦果などについて教えてください。

362 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 05:52:52 ID:???
>>361
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/sa-7-grail-killu-axx.htm

363 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 06:07:50 ID:ovccy9hw
>>352
和英辞書だと混成連隊 mixed regiment  混成旅団 mixed brigade
のようになっていますが、防衛白書英語版では第一、第二混成団とも
Combined Brigade と表記してあります。

364 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/06/14(火) 06:30:21 ID:???
>>360
ン! 普通に毎日〜徹夜ですよ。
今日は昼間で終わらせたいよw

365 名前:360 :2005/06/14(火) 06:40:04 ID:???
>>364
これは失礼しました。閣下の仕事を考えれば、愚問でしたね。
お仕事ガンガってください。

366 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/14(火) 07:30:25 ID:GGzLAvgV ?#
>350
各地の市町村教育委員会で調査したものがあるかもしれませんが、古い資料なら、
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議編「日本の空襲」(三省堂/1981年)が良いかも
しれません。

後は、その会が毎年発行している「空襲通信」のバックナンバーを集めるくらいではないか、と。

お手軽なものならば、岩波ジュニア親書に「日本の戦争遺跡」だかそう言う題名の本があった
やに記憶しています。
後、柏書房から出版されている、「しらべる戦争遺跡の事典」「続しらべる戦争遺跡の事典」。
特に後者は、各地域毎の戦争に関する事跡が掲載されております。(地図は主なものしか無いの
ですが…)

367 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 09:48:24 ID:4snJY30R
艦隊保全主義の対極にあるのは何主義になるんでしょうか?
艦隊決戦主義とも違う気がしますが。

368 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 10:05:20 ID:???
保全←→投入

369 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 10:45:05 ID:0Er0hrE2
日露戦争の漫画で、旅順攻略の場面で鉄条網に突撃した兵士が感電して気絶してる間に銃撃される場面がありました。
実際に、鉄条網に電流を流したりしてたんでしょうか?

前に同じような質問をしたときは「人を殺せるような電流は流せない」との回答をいただきました。

370 名前:セイラ・マス・大山 :2005/06/14(火) 11:01:24 ID:???
>>369
流せないこと無いんだけど、鉄条網じゃすんげえ効率悪いのよ。
碍子で絶縁したところで、長距離を人が死ぬだけの電流流すと、
焼ききれると思われ。

普通の状態だと、三相交流の200vとかでも死なないのは体験済みw


371 名前:セイラ・マス・大山 :2005/06/14(火) 11:05:22 ID:???
逆に3000vとかの高電圧の場合は痛いですが、
電流が低くなってるので普通の人は死にません。

372 名前:セイラ・マス・大山 :2005/06/14(火) 11:14:06 ID:???
ああ、気絶でしたか・・・スマソ・・
スタンガンならともかく、アノ手だと気絶できるのかなあ?
どんな発電機使うか知らんけど、広範囲に鉄条網引くとして、
触ったぐらいで気絶するだけの電力をアノ場で発電できないと思いますな。

373 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 11:29:20 ID:iSWya781
>>322
>だってタービン翼による圧縮ではなく、ラム圧による燃焼推力が大半を占めるんですから
ここが間違ってる。議論は過去に尽くしたから、世傑を買うか、倉庫のSR-71にあるTFR氏の
これ以上噛み砕けないほど噛み砕いた解説を見てくれ

>>284
そのコントロールを失う原因で、もっとも多いのがコンプレッサの失速、失火

ええと、もう一人、ラムジェットとスクラムジェットの違いがわかってないみたいに
みえる人がいたが、この2つ、実は似てるのは名前だけといっていいほど違う
「超音速の流れ学」つースクラムジェット中心に書いてある薄い本があるので、それを
読んで5分ほど考えるとどこでどう誤解してるか判明すると思う


374 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 12:05:14 ID:2u6fUCbY
>>372
スタンガンで気絶ってのはマンガやドラマによくある間違った描写の一つ。
スタンガンは通常、二つの電極を相手に押し付けて使用する。
電気が流れるのは当然ながらその電極の間だけ。
もしかしたら痛みで気絶ってのはあるかもしれないが…

375 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 12:08:35 ID:???
>>374
mazi痛いし、気絶するよ
おれ、自分でも他人にも実験してみた経験がry

376 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 12:20:29 ID:???
俺もある。バットとか鉄パイプで殴られたっぽい感じがした。

377 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 12:26:11 ID:???
長時間当てれば気絶はするが、それを目的とはしていない、というあたりが正解ぽい

378 名前:セイラ・マス・大山 :2005/06/14(火) 12:29:32 ID:???
スタンガンだと高電圧(何万ボルトとか)なので、
部分的に火傷とか神経とかが直接ダメージを受けてしまいそうな気が。
試したこと無いですが。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
電圧低いと筋肉が麻痺したりしますな。
200ボルトのときは、電線を握った指が開かなくなりますた。
(配線中、アホが元源入れて、感電したワダシを見て、近くにいた奴が電源切った)

379 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:01:55 ID:q2I5swKK
>>373
了解しました。勉強しなおしてきます。ありがとうございます。

380 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:37:31 ID:???
トムキャットなんですが、飛んでる途中に空気の渦ができてるのはチャフ?ですか?

ttp://2.csx.jp/playmate1379/onsoku3.wmv

381 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:49:51 ID:???
>>380
 渦はできてないでしょう、コーン状のベイパーは多湿な条件で遷音速時に発生する物です。
しかしその動画を見ての突っ込み所は、そこではないと思うのですが・・・

382 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:54:54 ID:???
>>380
というかこれマジ?

まあマジだとは思うが・・・

383 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:55:19 ID:???
>>380 てゆうかチャフって何か判ってるのか?

384 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 13:56:55 ID:???
>>382
 有名な事故映像、この後脱出したパラシュートが映ってたはず。

385 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:03:42 ID:???
>>383
 >>380は火を見てフレアと思ったが単語を知らず「チャフか」と聞いたのかも試練ぞ。

386 名前:380 :2005/06/14(火) 14:07:21 ID:???
>381〜385さん

どうもありがとうございました。詳しくないもので・・・。
多湿条件で発生する渦みたいなものなんですね。感謝!

387 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:10:01 ID:???
失礼・・・渦ではなくベイパーというものなんですね。
後は検索してみます。

388 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:20:51 ID:2lUjPr48
イラクに派遣されている自衛隊の車両には、冷房は付いているんでしょうか?
90式戦車にも空調設備は付いていないと聞いたものでして・・


389 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:21:02 ID:???
>>387
 ベイパー(vapor)は単語の意味としては「蒸気」ですが、
飛行機関係では普通、水蒸気が減圧などで凝結して出来た雲(状の物)を指します。
(例えば航跡雲(飛行機雲):ベイパー・コントレール)
翼端渦やF-16のLEXに見られるように渦が原因の物も有りますが、
今回のように渦と関係ないものも有ります。

390 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:29:14 ID:???
>>388
空調設備ってなんだか知ってる?

391 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:33:48 ID:Hcud7VHt
軍事研究誌を読んでいたら
「日本の防衛予算のうち,人件糧食費は4割,物品調達・研究費が1割」と
書かれていたのですが,残り5割は何に使われてるのでしょうか?

392 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 14:42:26 ID:???
>>291
そういう時は防衛庁のHPを見ませう。
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2004/2004/html/162313.html#02_03_01_00_037
後方とは、いわゆる一般物件費に属しまして、装備品の修理や教育訓練に要する経費、
在日米軍駐留経費負担、基地周辺対策経費など諸々となっております。

393 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 15:23:57 ID:???
>>384
> 有名な事故映像、この後脱出したパラシュートが映ってたはず。
空中爆発? ガクガクブルブル どして爆発したのん?

394 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 15:57:04 ID:2lUjPr48
>>390
聞き方が悪かったなら失礼しました。

イラクに派遣された自衛隊車両には、中に乗っている人のための冷房は完備しているのでしょうか。

ネット検索では、よくわからなかったので、お教えください。


現地に支援で贈られた給水車などに、冷房がついていなくて不満があったという報道は聞いたことがあります。

395 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 16:07:43 ID:???
>>393
 まあ映像を見ただけの推測ですが・・
おそらく高速フライパスからロールして大きくブレイクというデモで、
姿勢を大きく乱したないしA/Bonのタイミングでサージングを起こしエンジン破壊に至ったのではないかと。

 実は私似たような光景を見た事があります。(これほどじゃないけど)
数年前の岩国オープンハウスで、空自のF-15がデモンストレーションしたのですが、
高速フライパス進入中(おそらくその後バーナーonでハイレートクライムの予定だったのだろう)
後部から炎(というか輝く光点)が2つほど吐き出され、通常のフライパス音と異なる「ドドーン」という音が響いた。
機体はゆっくりと上昇しそのまま演技を続けることなく飛び去った。
おそらく1発停止して安全な空港に降りたのだと思う。
(その時岩国には滑走路側まで数十万人がつめかけてたので)


396 名前:WW2 :2005/06/14(火) 16:50:04 ID:UMI4y0Et
戦前や戦中、日本の上層部は原爆についてどれだけの知識や情報を
持っていたのですか?
「核分裂を利用すれば凄まじい威力を持った爆弾を造れるらしい」
というのは戦前から知識人の間では常識だったのですか?
「広島が一瞬で壊滅した」と聞かされた時、上層部は誰もが
「あっ、原爆だ!」と思ったのですか?

397 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 16:54:00 ID:???
>>396
それどころか日本でも原爆開発(陸軍の仁科機関。海軍も概念研究くらいはしたらしい)してましたし、同盟国のドイツは完成寸前まで行ってました。
一般大衆の間にも「マッチ箱大で街を壊滅させられる爆弾があるらしい」という程度の認識はあったようです。
なので広島・長崎の場合にも軍上層部はすぐに原子爆弾だと見当がついたでしょう。

398 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 16:56:15 ID:???
>>396
日本も原爆を開発しておりましたので、核分裂を利用した兵器については知っていたと思われます。

399 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 16:56:20 ID:???
そしてすぐ、「原子爆弾」という呼称を禁じ、「新型爆弾」と呼ぶように各方面に指示しました。

400 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:10:10 ID:???
>>366
おお!あるんですか。
どうもありがとうございます。
早速探してみます。

401 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:13:03 ID:???
>>396
 「核分裂を利用すれば凄まじい威力を持った爆弾を造れるらしい」
ハーンによる核分裂の発見が1938年、その後すぐに放出エネルギーの測定、中性子の放出・連鎖反応の確認、原子炉・核兵器の構想がなされているので、
戦前でも少なくとも原子物理学者なら常識でしょう。(兵器開発はともかく核分裂自体の研究は公開(発表)されてました)
ttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/group.html
後段に関しては「誰も」ではなくとも、「一部」は思い当たった言う事だそうです。


402 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:16:53 ID:???
>>397
 ドイツは比較的早期に原爆の実用化をあきらめております。
その後も研究は続けていますが、原子炉の政策さえもままならない状態で
とても完成寸前などいっておりません。

403 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:25:58 ID:ZCzI2d59
クロスロード実験についてちょっとネットで調べたのですが、ネヴァダが沈没したというサイトとしてないというサイトがあるんですが、どっちが正しいのでしょうか。
また、ネヴァダが沈没したとして、アーカンソー27000トン、ネヴァダ29000トン、長門39000トンで、長門だけ核爆発に耐えたからといって、それは排水量
的に妥当で日本の造船技術が優れていた証拠にはならないと思ってのですが、どうでしょうか?

404 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:34:39 ID:???
>>403
A実験(空中爆発)とB実験(水中爆発)と混同していると思われ。

A実験では大型艦は沈んでいない(酒匂が最大だった)。
B実験ではネヴァダ・サラトガ(ここまで実験から数時間までに)・長門といった大型艦も
沈んでいる。

B実験ではだいたい爆発地点に近い艦が沈んでいるはず。

405 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:38:26 ID:ZCzI2d59
>>404
いや、たとえば↓では、B実験の沈没艦にネヴァダがカウントされてないんですよ。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/data/cross.html

あと↓の経歴を見ても、46年の実験のあと、48年に標的とされ、沈没とあるんですね。
ttp://military.sakura.ne.jp/navy3/us_nevada.htm

406 名前:WW2 396 :2005/06/14(火) 17:44:40 ID:???
ありがとうございました。
上層部にとっても寝耳に水ではなかったのですね。

>>402
昔、落合信彦のナチス関係の本を読むと以下のようなことが書いてありました。
ドイツ降伏後にドイツの科学者達を一室に集めて広島の原爆投下のニュースを聞かせ、その反応を盗聴した
ところ「なぜドイツ製の原爆が日本に投下されたんだ?」と言っていたらしいです。
当時中学生だった俺は「ドイツは原爆完成していたか完成間近だったんだ・・」と
信じてしまいましたが、作り話だったのでしょうか?

407 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:45:35 ID:???
>>406
「落合信彦」「ナチス」

この時点でもう信じてはいけません。

408 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:57:05 ID:heR08vp2
WW2時の米海軍が使ってたボフォース40o4連砲は
砲の左右に照準と射撃手がいるけど、1つではダメなのですか?

409 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:01:26 ID:q2I5swKK
>>406
完成直前も何も、作成に必須でしかも技術開発からはじめないと作れない核物質がなかったんだから
どうにもなりません。濃縮ウランは大規模でしかも多くの開発項目が必要な施設がないと作れないし、
プルトニウムは原子炉をぶん回さないと作れません。とてもとても不可能。>ドイツの原爆

作家は創作家、ですよ。

410 名前:WW2 396 :2005/06/14(火) 18:07:52 ID:???
幼き日の過ちでした・・

411 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:09:27 ID:???
>>394
基本的に自衛隊の車両には冷房はなし(暖房はある)
ただし一部の民生品を導入した車体には冷房がついているものがある。
(73式小型トラック=パジェロとか)
今の自動車はクーラーのコンプレッサーがエンジンとほぼ一体になっているので、
取り付けないほうがかえって割高になるらしい。

412 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:29:24 ID:???
>>411
ってことは、サマーワで冷房無しで頑張ってるってことですか?
ホントに大変なんだなぁ・・・

413 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:38:40 ID:RxUf1PZu
質問ですが、現行ディーゼル潜水艦において電気や真水の節約はもちろん、換気が悪いって本当なんでしょうか?
某本には「降りたばっかりじゃ、臭くてタクシーに乗せてくれない」などと書いてあったんですが…

414 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:46:07 ID:???
>>413
一応は事実ではあります。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09c02.html#01167

415 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:52:48 ID:???
>>413
「たかしお」を寄航したときに、艦内見学をしてくれた自衛官は臭くなかったけどな…

416 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 18:54:43 ID:???
>>413
換気云々よりも風呂制限が大きいんじゃね? <乗車拒否@臭い

417 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:00:51 ID:???
>>413
風呂についてはシャワーは真水でなく、浄化した海水を使ってる―と、自分は説明を受けた。
タクシーに乗れないぐらいに体を洗っていなければ、艦内見学なんてできないぐらいの匂いになってると思うんだが。

418 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:03:18 ID:???
>>417
きっとファブリーズを使ってるんだ!

潜水艦の装備要目に、ファブリーズなんてあったら減滅するな…

419 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:12:56 ID:???
どうやったら減滅なんて変換ができるんだw

420 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:16:14 ID:???
以下、みさくらなんこつレス 禁止

421 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:17:23 ID:Zbwu8sTm
零戦とかの主翼に付いてて機銃でもない尖った物は何ですか?どういう役割をするのですか?

422 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:21:33 ID:zsUMw4MO
ロシア軍の攻撃ヘリka-50はka-52と一緒に運用するらしいのですが、このときの編成はどうなんでしょうか?
又,ka-52がやられた場合、どうなるのでしょうか?

423 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:27:32 ID:???
>>420
ファブリーズから直にみさくら神を思い出すあなたは相当のつわものです。

424 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:30:10 ID:???
>>421
「ピトー管」でググるべし。
対気速度を計測するための装置。

425 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:35:52 ID:???
>>422
 ロシアの次期攻撃ヘリ計画は一旦Ka-50に決定した後も取り消され、
その後長期に渡って迷走しており、
今だ運用・編成など語る段階に無いと思います。

426 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:39:18 ID:Zbwu8sTm
>>424 ありがとうございます

427 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:41:18 ID:???
さああ、次ぎ( ゚д゚)ノ■ ビックリバコ ドゾー

428 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:43:19 ID:???
>>422
一応、隊長機が複座で僚機が単座という運用法をとるつもりだったそうです。

ロシア空軍の予算不足って万年ですな…

429 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:49:07 ID:zsUMw4MO
成る程です!!Mi-24ではどうなんですか?

430 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 19:56:46 ID:???
>>418-414
ありがとうございました。

431 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:00:12 ID:???
>>429
ハインドは機体の不備(空力的問題)により2機1組もしくはグループで行動。
多方向から同時的に攻撃するという戦術を用いられるようになってました。

432 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:03:53 ID:zsUMw4MO
>425
>428
>431
ありがとうございました

433 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:04:25 ID:ECszURAf
この前、担任の先生が
「軍隊は戦争をするためにある。軍隊があるから戦争が起こる」
と、言っていたのですが…

軍隊があるから戦争が起こるのでは無く
貧富の差があるから戦争が起こるのだと思いますが、どうでしょう?

434 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:05:41 ID:???
>>433
担任もあなたも問題を極端に単純化しすぎている時点で間違いです。
世界史の教科書でも読み直してください。

435 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:05:43 ID:Rdy6ZAx0
陸自の観測ヘリのOH1の愛称が「ニンジャ」というのは本当なんですか?
つーか誰が決めたんですか?

436 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:05:55 ID:???
>>433
ここは意見を聞くためのスレではありませんが
まあ軍隊のせいで起こるというのもおかしいでしょう

437 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:07:49 ID:???
>>433
軍隊があるから戦争が起こるというのは、ある意味正しいです。

なぜなら、軍隊がなければ、一方的な略奪と虐殺が行われるだけですので。

438 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:10:36 ID:???
>>435
 下記のとおり公式愛称です。
候補は公募ですが決めたのは「防衛庁」です。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so26.html

439 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:15:08 ID:hdRqL+in
>>428
日本陸軍の軽爆隊も一時期、隊長機は双軽、ウイングマンは単発にしようかっていう理解しにくい案があったよな。

440 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/14(火) 20:18:17 ID:5+lkK+4o
>433
担任の先生の言葉は正しいね。

「争いを解決する手段としての殺し合い」は、そのセンセの言葉遊びでもなくならないがね(笑)

貧富の差だけが「争い」の原因だとするのは、ちと違うと思うよぉ。

441 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:18:30 ID:Rdy6ZAx0
>>438
即レスどうもです。

もう一つ質問なんですが、F2支援戦闘機の愛称は「アジャイルファルコン」というのを
昔聞いたことがあるんですが、これもホントなんですか?

442 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:19:00 ID:ECszURAf
>>436
すみません、他に適当なスレが見つからなくて…

>>437
そうならないために軍隊があると思うのですが…
間違っているでしょうか?

443 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:24:06 ID:???
>>442
国家権力としてある、ただそれだけ。

444 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/14(火) 20:24:42 ID:5+lkK+4o
>442
>そうならないために軍隊があると思うのですが…

一般的にはそうだよ。

だけど、今の世の中「戦争」だの「軍隊」だのって「言葉」がマイナスイメージだからねえ。

「紛争」だとか「闘争」だとか「テロ」だとかって言葉で、同じことが行われてるだけだよ(笑)

そのセンセわ、ことの本質を全く見てない人なんだよね。

445 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:26:36 ID:???
>>442
自衛のための軍隊を持つ権利は国際法でも認められています。自衛の意味を際限なく拡大解釈する国もありますが。

446 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:27:05 ID:???
>422
他の方の質問や回答が流れてしまいますので、移動をお願いします

多くの人に意見が聞きたいのなら
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ300◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118656481/

その話題で議論がしたいのなら
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/

447 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:28:24 ID:???
>>446

>>433あてだよな?

448 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:28:34 ID:???
>>441
 それは間違いです。
「アジャイル・ファルコン」は80年代中頃に、F-16の発達型として計画されていた機体で、
形状的にはF-2に近いです。

449 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:30:21 ID:ECszURAf
>>444
やっぱりそうですか…。

>>445
だから色々と問題が起こるのですね。

>>446
すみません、これで終わりにします。
数々の貴重な意見、ありがとう御座いました。

450 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:31:36 ID:???
>>449
まあ疑問をもつこと自体はよいことだと思うので、もし続けたいなら、萎縮せず続けてもいいと思うぞ。
ただし適切なスレに移動してな。

451 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:32:32 ID:Rdy6ZAx0
>>448
即レス感謝です。
別物だったんですね…


452 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/14(火) 20:33:46 ID:rWjmfYnJ
>>403
BB-36ネヴァダはビキニ環礁では沈まず、ハワイに曳航されて実艦的として
各種砲弾を浴びたがそれでも沈まず、1948年7月31日に砲雷撃によって
ようやく沈められました。
ttp://www.warships1.com/US/USbb36-history.htm
念のためクロスロード作戦についても調べましたが、ネヴァダは沈没艦には含まれていません。
ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Crossrd.html

長門は適切なダメコンを行えば艦は救えたと言う評価ではなかったかな。

453 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:33:47 ID:???
>>441
それはエースコンバットじゃね?

454 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:39:44 ID:???
>>441
 念の為書いておきますが、F-2に公式愛称は有りません。
「ヴァイパー・ゼロ」と部隊内で呼ばれていると、航空雑誌などで伝えられています。F/A-18E/Fの「ライノ」みたいな物ですね。
(「ヴァイパー」は米空軍部隊内でのF-16の愛称)
「フェイク・ファルコン」だという人も居るかもしれませんが、少々根性が曲がってると思いますね。(笑

455 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:42:56 ID:???
妹パン落ちた?

456 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:43:17 ID:Rdy6ZAx0
>>453
>>454
補足サンクスです。

ところで「ライノ」ってどーいう意味なんですか?

457 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:45:31 ID:???
>>456
サイ

458 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:46:29 ID:???
>>456
 犀です。キャノピ直前のIFFアンテナカバーを角に見立てたのだそうです。
(どちらかというと角を切られた切株に見えるが)

459 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:49:51 ID:???
>>452
長門ってよくそういわれるけど

どうせ中に乗員がいても生き残れるのか
と思うのは俺だけ?

460 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:49:56 ID:KNdl3SoM
質問です。自衛隊の戦車を長距離移動させるときは、トレーラーですよね。
では、89式装甲戦闘車もトレーラーで長距離移動なんでしょうか?
また、96式装輪は、一般道を長距離走れると思いますが、走ってるのは見たこと無いです。
演習で高速とかも走ったりしてるのでしょうか?
あと最後に、軽装甲機動車の扱われ方は、やっぱり装甲車だから、めったに
基地外にださないのでしょうか?  
たまに、買出しとかに使ったりはしないのでしょうか?
やっぱり、買出しは73式でしょうか?


461 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:53:27 ID:???
>>334
ありがとうございました。
著者は、士官学校を出た元英陸軍将校のようですが、専門家もけっこういい加減なんでしょうか。(w

462 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:53:33 ID:iSxwjmyS
えーと、どこかの海軍で艦艇を迷彩塗装(戦車みたいな緑とか茶色の模様)を施していた画像を見た記憶があるのですが、思い出せません。
もう一度見てみたいのですが、どなたか知っている方います?


463 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:53:36 ID:Rdy6ZAx0
>>457
>>458
重ね重ねの丁寧なレス感謝です。

このスレに、なんかこう権威を感じる今日この頃です。

464 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:55:09 ID:???
>>460
96式は軽装甲機動車と一緒に高速走っているのを見たことがあります
そのときの編成は96式1両に軽装甲が数両だったかと

465 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 20:55:23 ID:???
>>462
スウェーデンのコルベット?

466 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:00:43 ID:g+6lkCD/
某ゲームでは米英の陸軍は絶対に突撃を行わないのですが、
WWIIで米軍があからさまな突撃行動を取ったことはあるのでしょうか?
定義の問題があると思いますが・・・

467 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:04:59 ID:KNdl3SoM
>>464
走るのですね・・・ちょっと見てみたいです。
即答ありがとう御座いました。

468 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:06:12 ID:???
>>466
 突撃無しでどうやってノルマンディーや硫黄島の敵陣地を突破して行ったのでしょう?
砲爆撃で全ての敵兵を殺して悠々と歩いて進軍したのでしょうか?

469 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:07:45 ID:???
>>466
突撃は教範にも載ってる。

470 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:08:16 ID:???
>>462
第一次世界大戦や第二次世界大戦での艦船の迷彩塗装は一般的なステルス方法です。
1917年、英海軍の小型補給艦インダストリーが最初の迷彩塗装を施した艦船とされています。

471 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:12:19 ID:hdRqL+in
大戦中の日本機パイロットは拳銃と、人によっては軍刀をコックピットに持ち込んでいたようですが、現在の空自の空中勤務者はどのくらいの武装を持ち込んでいるのですか?
機体焼却用の拳銃くらいでしょうか

472 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:14:58 ID:iSxwjmyS
>>465
ありがとうございます。
スウェーデン海軍のサイトをみてるんですが、ここっぽいです。
いろいろありましたがやっぱ独特君ですな、スウェーデン。

効果は別としてかっこいいですな。

http://www.marinen.mil.se/images/local/korvett_visby_hb.jpg

473 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:15:35 ID:???
>>462
それと、戦車のような迷彩塗装と言うと、米海軍のメジャー12、メジャー31などのスキーム迷彩、
英海軍のアドミラルティ・ディスラブティブ・パターンなどがあります。

474 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/14(火) 21:37:12 ID:???
>裸足のゲンでゲンが原爆で死ななかったのは
>壁で熱線をかわしたからからだ、といわれていますが
>そうなんですか??

 理論的には可能です.熱線というより放射線ですが.

 まず,どんな物質でも,多少は放射線を弱めることができます.
 その物質の密度が高いほど,放射線を弱める度合いが大きくなります.
 1mのコンクリートで固めた覆いがあれば,一次放射能は200分の1に,
1mの厚さの土なら,150分の1になります.

 500キロトン原子爆弾が炸裂した場合に生ずる一次放射線によって,
人間が浴びる放射線量は,シェルター内では次の通りと試算されています.

 0m地点で600レム
 800m地点で200レム
 1600m地点で25レム

 600レムでは多数の人間が死亡しますが,辛うじて全滅には至りません.

 ゲンの場合,生き残りえる耐性があったと共に,幸運にも厚い壁が
放射線を遮り,さらに幸運なことに,その後に発生した火災の犠牲と
なることもなかった,レア・ケースと言えるでしょう.

 なお,本回答内の数字は,スイス政府編「民間防衛」から.

475 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:39:40 ID:???
>>471
ピストルくらい

476 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:46:54 ID:2ioB18TU
現在の空自で年間のスクランブル回数が多い基地はどこなのでしょうか?

477 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:47:12 ID:???
>466

上陸戦の時にはあからさまな突撃状態だと思うのですが?

478 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:48:32 ID:???
>>471
現在は持っていないようですが、冷戦時代のF86Fパイロットには、
コルト・ガバメントが支給されていたという話があります。
旧軍を知るパイロットには「自決用」と解釈していた人もいたようで・・・。

479 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:50:06 ID:???
おいおい、空自のPはピストルなんて持ってないぞ

480 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:50:29 ID:???
>474

広島型原子爆弾の威力は15ktですから、発生する一次放射線は500ktクラスの3%程度ですよ、と。

481 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:50:36 ID:???
>479

サバイバルキットの中に入ってないの?>拳銃


482 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:52:44 ID:???
>>481
キットの中身は航空雑誌に掲載されたことがありますが、銃器は入っていないようです。


483 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:54:56 ID:???
おっかしいなあキューブリックの映画と違うなあ。

484 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:56:17 ID:???
金貨だのストッキングだの入っててたまるか!>>483

485 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:57:37 ID:???
>>469 >>477
ありがとうございます。

>>468
いや、交戦しないという意味ではなく・・・

486 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:05:13 ID:???
>>431 ハインドの空力的欠陥って何なんだよw。そんなの2機編隊で運用さしたら、危険は4倍になるぞ

487 名前:403 :2005/06/14(火) 22:06:04 ID:VmQYf8Sz
ID変わってます。

>>452
ありがとうございます。しかし、なんだってネヴァダが沈んだなんていうデマが、こんなに広まってるんですかねえ。

それにしても……空母のサラトガや27000トンのアーカンソーが沈んだのは仕方がないにしても、29000トン
のネヴァダが沈まず39000トンの長門が沈んだっていうのは……もしかして長門ってヘタレ?

488 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:07:17 ID:???
コンドームは入っているそうな・・・

489 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:10:30 ID:???
>>487
米艦艇は昔から防御力重視だ、それほど卑下するほどでもない
凄いのはプリンツ・オイゲン

490 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:12:37 ID:???
信号銃ならサバイバルキットに入っているけど、こいつをつかわなくても、墜落した機は勝手に燃える

491 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:13:43 ID:???
>>488
かってソ連空軍の戦闘機には一切、サバイバルキットが積まれておらず、
シベリアで不時着したパイロットの遺体が発見された際、
「かくもソ連空軍のパイロットを大切にしてくれた党に感謝する」と、遺書も同時に発見された。
そののち、釣り道具などのサバイバルキットが搭載されるようになったが、
その一環としてパイロットに拳銃を支給したところ、
妻の密通現場を発見したパイロットが、妻を間男もろとも射殺する事件が発生。
以後、拳銃は部隊でまとめて保管し、飛行のときだけ貸し出すようになったという。

ソースはジョン・バロン「ミグ25ソ連脱出」

492 名前:474 :2005/06/14(火) 22:18:33 ID:???
>>480
 なるほど,それならば生残性はかなり上がりますね.

493 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/14(火) 22:23:16 ID:??? ?#
>461
ど〜なんでしょ。
一応、件の本は、英国の工業技術者協会、自動車技術者協会に属している技術者たちが構成した、Olislager機関という
ものが発行元になっていますけど、余りドイツなど枢軸国の車輌は詳しくなかったりしますし。

494 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:28:36 ID:znM/lI8w
榴弾砲のFH70は自走できるそうですが、自動車みたいに左右に曲がったり
バックしたりできるのですか?教えてください。

495 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:41:10 ID:???
>>494
そもそも自走と言っても
LSTから海岸に下りる程度 または
通路が付けられた隣接する陣地に自力で移動できる程度
です。
道路を突っ走ったりはできませんが、
一通りの自動車的動作は可能と思われます。

496 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 22:59:32 ID:s39wTonA
M16ライフルは、戦闘機のサバイバルキットの中に入ってた銃から改良されたって
本当ですか。

497 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:01:27 ID:tSTIEVA1
まったくのうそ

498 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:04:36 ID:???
>>496
その逆で、M16の派生型としてグリップを短く切り詰め、
ストックも簡単なものにした、試作品のサバイバル・ライフルならあります。
床井雅美「M16&ストーナーズ・ライフル」に紹介されています。

499 名前:494 :2005/06/14(火) 23:05:58 ID:znM/lI8w
>>495
ありがとうございます。
これで安心して寝れます。

500 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:26:10 ID:5ssqpQXN
現代の艦船は、誘導魚雷に対してどのような対策を取っているのでしょうか。

501 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:27:56 ID:5wh0LxYS
>>496
それはArmaLite社のAR-7の事です。銃床の中に銃身やマガジンなどが
内蔵されており、全体として浮かべることができました。つまり浮いている銃床を拾って
中を開けて組み立てるとライフルが作れる仕掛けでした。生産は少数でしたが、
パイロットのサバイバルキットとして各国に販売されました。 >>498で書かれているものとは
違うものです。AR-7は1959年に開発されたもので、M-16に先駆けた製品です。
同社のAR-10がAR-15となり、コルト社に1959年に売り渡されて
M16となって行きます。下記参照。
www.armalite.com/library/history/history.htm

502 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:34:09 ID:iiWfxkBp
戦争映画を観ると、人が撃たれたとき煙を上げて倒れますが。
あの煙は埃ですか?

503 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:34:37 ID:5wh0LxYS
>>474
核兵器の殺傷効果について基本的な誤りがあるのでコメントします。

核兵器の殺傷効果は熱線(可視光より低波長の電磁波、光線)、
爆風、放射線(電離放射線、短波長の電磁波)の3つが基本です。
このうち放射線がもっとも作用距離が短く、熱線がもっとも遠いのが
普通の核兵器です。したがって、熱線をカバーすれば、ある程度距離があれば
生残性は格段に上がります。逆に放射線や爆風で死ぬ距離であれば、
遮蔽がなければ熱線で確実に焼かれます。残留放射能、放射性降下物による殺傷力は
これらに比べると格段に落ち、そんなもので死ぬ場所なら、たいていは熱線で死んでいます。

504 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:36:28 ID:JCLRk+Cp
>>502
服の中に仕込んである特殊効果用の火薬じゃないかと。

505 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:36:42 ID:5wh0LxYS
>>500
デコイ、対潜ロケット(を対魚雷用として)、魚雷(対魚雷用として)。

506 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:37:44 ID:5wh0LxYS
>>502
「当たったフラグ」かと。服がホコリだらけの事が多いでしょうから、
まあホコリと解釈して納得するのが吉。

507 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:37:57 ID:???
>>502
仕掛け弾着の煙では?

508 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:38:19 ID:???
>>474
500キロトンも出せる原子爆弾なんてあるの?
ブースターボムでもそんな数字見たこと無いんだけど

509 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:38:56 ID:???
>>503
それと>>474がどう食い違っているんだ?

510 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:41:54 ID:???
>>508
500キロトン=0.5メガトンじゃねーの?

511 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:42:59 ID:???
>>510
そうだけど何かありますか?

512 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:46:11 ID:???
>>511
バカ?

513 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:49:09 ID:5wh0LxYS
>>508
米英仏ともあったような気がする。とりあえずフランスのMR-41は
強化型核分裂爆弾で500kt。英のViolet Clubも500ktの核分裂爆弾(たしか)。
米のMk-18も500ktの核分裂爆弾。

興味深い説として、staged explosionを使用して、十分効率を上げれば
熱核融合のステージは重量容積効率からも出力からも価格からも
実は不要なのではないかという考察がある。つまり最適化された純核分裂爆弾は
(ブーストはされるとして)核融合爆弾を不要にする、ひょっとした一部ではしているのではないか、という
考察。まあジョーク半分ではあるのだが。

514 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:49:17 ID:???
>>512
つまり水爆じゃなく原爆で500キロトン出るのか、と訊いてるんじゃないのか?

515 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:51:03 ID:5wh0LxYS
>>503
熱線と放射線はまったく違うということ。作用距離も判断基準も。
てーかもう一度読んで。わからなかったら質問して。

516 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:52:21 ID:???
>>512
すまん。分裂で500も出せるのシランカッタ。
>>513
詳細どうもありがとうございます。

517 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:54:41 ID:5wh0LxYS
といいつつ説明しておくわ。熱線は熱効果、つまり火傷で
人を殺す。作用距離は長い。放射線は電離効果で人を殺す。
作用距離は短い。まちがったレス付いてるのはそれを混同していること。
熱線を壁で防ぎ、短い放射線の致死範囲から外れており、爆風も
壁でカバーあるいは致死距離外であれば、もっとも足の長い熱線さえ
適当な熱線不透過物でしのげば死なずにすむ。

518 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:57:58 ID:5wh0LxYS
>>516
水爆でも核融合部分の貢献率はたいてい半分以下。
まあ例外的に95%なんてのもあるが。原爆を引き金として
水爆を起爆する替わりに、原爆を引き金として原爆を起爆すれば
多段階で出力はどんどん上げられる。ただ原爆は高価なプルトニウムや
高濃縮ウランを使うので、安い水素化リチウムの方がお得ということ。
それも設計しだいではトータルコストは案外変わらないかもという試算がある。
もっとも、今からそんなの開発しなおすより、現役の水爆使う方がはるかに
簡単で安いので、実際には存在しないと思われる。

519 名前:512 :2005/06/14(火) 23:58:42 ID:???
>>516
すまん俺もちと言いすぎた。

つー訳で次。

520 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:58:58 ID:LA17O9KR
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い21:12 05/06/14恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■

521 名前:名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:59:24 ID:ATPUgCGx
>>520
マルチやめれ

522 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:00:48 ID:bhqCCgWn
教訓。使命感はたいてい間違い。

523 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:01:24 ID:bhqCCgWn
教訓。正義感はたいてい狂信。

524 名前:500 :2005/06/15(水) 00:01:36 ID:5ssqpQXN
回答ありがとう御座いました。

525 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:05:29 ID:???
熱線って可視光より波長は短いの?
波長が長いから到達距離が長いのかと思ったのだけど

ちなみに、爆発で発生するエネルギーに関していうと、水爆では放射線がもっとも多かった希ガス

526 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:05:44 ID:bhqCCgWn
>>524
むしろ、潜水艦発射誘導魚雷に対する最大の防御は
敵潜水艦の探知、駆逐です。魚雷を撃たれる段階で
半分負けている。実際に使用される対抗手段は西側艦艇では
まずデコイ、あるいは気泡発生。ロシアは対潜ロケットも対空兵器の
CIWS的にけっこう標準近く装備してます。対魚雷魚雷は「使えるはず」的な
雰囲気。テストではともかく、実際に魚雷撃たれる状況で実用できるかどうかは
あやしいと言われています。開発中ということでは、スーパーキャビティ効果を利用した
機関砲とかあるようですが、まだ全然ものになっていません。

527 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:07:43 ID:AYhH2eSo
>>525
波長で言えば熱線(赤外線)の方が可視光より長い。

528 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:08:03 ID:???
>518
ということは、起爆用の原爆だけで半分の出力があるの?
それならソフトボール大の原爆よりも爆弾がはるかに大きいのはなぜ?

529 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:08:10 ID:bhqCCgWn
>>525
熱線は波長長い=作用距離長い、で正しいです。

核兵器の出力はまずガンマ線、軟X線で放出されますが、
これら電離放射線は空気中の分子などと作用するため
(文字通り電離させるなどして)急速に形を変え、最終的に
大気にさえぎられない熱線として広範囲に及びます。

530 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:09:57 ID:???
>524
ミサイルと違い撃破は難しい
その代わり速度は遅いし、欺瞞も比較的容易かと
だから、デコイを曳航たりはするが、今も昔もやっぱり回避機動

531 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:10:34 ID:bhqCCgWn
>>528
水爆は起爆用原爆、核融合燃料、そのタンパーである核分裂物質、
の3段階(Fission Fusion Fission = 3F)で作られています。最終段階の
タンパー(核融合燃料を圧縮発火させるためのカバー)が核融合燃料から
発生する中性子で核分裂して発生するエネルギーが半分前後を占めます。
一般には濃縮ウランなどが使われています。

532 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:12:01 ID:???
なるほど
ありがとうございます
ちなみに波長が極めて短いガンマ線の透過力が大きいのは何か別の理由があるのでしょうか?

533 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:12:43 ID:???
>528
水爆の威力の半分以上は周りを囲っている劣化ウランのジャケット。
普段は核分裂しないが高エネルギー中性子(1Mev以上)では核分裂を起こす。

534 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:15:14 ID:???
>>532
放射線の場合の透過力は、他の原子核に吸収されやすいかが関係してくるので、また別の話になるかと。
空気中の振る舞いではなく、固体中の振る舞いになるので。

535 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:15:30 ID:bhqCCgWn
エネルギーが大きいからです。長距離大気はそれよりトータル厚い。
だからガンマ線衛星とかX線衛星とか上げてるでしょ。
要するに合計妨害量(てーか)と閾値の問題です。

536 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:17:32 ID:bhqCCgWn
>>533
劣化ウランを用いたものもありますが、重量効果比命の実用核弾頭では
まして濃縮ウランが相対的に安くなった現在では、タンパーは全て濃縮ウラン製と
考えられています。また、あくまでも核燃料を直接覆うタンパーであり、
photon channelの内張りとか爆弾ケースとかは関係ありません。
かりに使用しても大変低い効率でしか分裂しません。

537 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:21:05 ID:???
どうもありがとうございます
面白い分野ですが、いろいろ難しいですね
専門のサイト探して勉強してきます

538 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:21:10 ID:???
>>500
米空母は停泊時に対潜防御網のような物を張り巡らせる事も出来ます。
誘導魚雷に対する防御、と言うのとはちょっと違いますが。

539 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:21:42 ID:???
>>532
γ線は電磁波の一種だから、音のように原子同士を音叉のように伝わっていく。
だから透過力が強い。が、やっぱり遮蔽物があると威力は激減する。

540 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:22:42 ID:???
>>532
γ線は波長が短くてエネルギーが高いから貫通力が有るんジャマイカ?
よく知らんが

541 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:22:45 ID:bhqCCgWn
>>537
もし核兵器の話であれば、
ttp://gawain.membrane.com/hew/
の真ん中過ぎにある、
Nuclear Weapons Frequently Asked Questions (NWFAQ) by Carey Sublette
を読んでください。私が書いてることなど、すべてその受売りです。

542 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/15(水) 00:27:41 ID:SE29yPVP
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

235 :名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:37:32 ID:GBpRv+Zc
ロシア戦車は金額的にいくらぐらいで調達されるのですか?

247 :名無し三等兵 :2005/06/13(月) 15:56:06 ID:4tHLlXlk
2.兵器だけでなく戦術の考え方も昔より現代の方が進歩しているのでしょうか?
たとえば現代の軍事的知識をもつ幕僚が、槍や刀や火縄銃しかもたない部隊を指揮しても、
同等の戦力の戦国時代の武将に勝つのでしょうか?
これもまた、兵器の進歩戦術の進歩は不可分だと思いますから、的外れな論題かもしれませんが。

251 :名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:45:34 ID:dfdd+qYu
広瀬中佐が、旅順港閉塞作戦の時に、横断幕だかなんかでメッセージを残しておいたってエピソードがありましたよね。
「俺は広瀬だぁ、何度でも来てやるぜぇ」みたいなの。あれの文句、正しくはどういうものでしたっけ?
ググってもうまく探せないんで、お願いします。

408 :名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:57:05 ID:heR08vp2
WW2時の米海軍が使ってたボフォース40o4連砲は
砲の左右に照準と射撃手がいるけど、1つではダメなのですか?

476 :名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:46:54 ID:2ioB18TU
現在の空自で年間のスクランブル回数が多い基地はどこなのでしょうか?

543 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:33:55 ID:???
>>542
>>247
その幕僚がその時代の戦術についてどれほど熟知しているかによって差が出る。
戦術の歴史に詳しければ、密集隊形による弾幕射撃+槍衾、若しくは銃剣突撃等、
一つ先の時代の戦術を考案するだろうが、知らなければ的外れな用兵を行う可能性も低くは無い。

544 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:42:35 ID:???
>541
どうもです
英語は読むのに時間がかかるんですが、がんばって読んできますね

545 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:52:43 ID:???
>539
>音のように原子同士を音叉のように伝わっていく
おいおい、わけのわからんこと書くなよ。
ガンマ線は光と同じ、光子だよ。ただ、波長が短い分、可視光とくらべるとメチャメチャ高いエネルギー持ってるけど。

なんでγ線の透過力が高いかは知らんけど、ここより物理板で聞いたほうが早い気がする。

546 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/15(水) 00:59:39 ID:SE29yPVP
>>487
先ほども書いたとおり、長門は適切なダメコンを行えば沈没にはいたらなかったようです。

B実験の結果、長門は右舷艦尾後方にわずかな破孔を生じ、横に5度傾斜しました。
このため米海軍の救難隊は左舷艦首を切り裂いて注水し、傾斜を止めようとしています。
しかし、残留放射能が予想外に強く艦内での作業はできませんでした。
こうして被爆後5日目の深夜に誰にも見取られず沈没にいたったのです。

昭和60年に読売新聞社が行った調査では、長門の船体の損害は極めて少なく、
艦内に十数人の応急員がいれば間違いなく沈没に至らなかっただろうと言う結論でした。
これに対して爆心の近くで沈没したアーカンソーの艦底には広範囲にわたって陥没が
認められています。
ネヴァダの爆心からの距離や損傷状況がわからないのでなんとも言えませんが、
単純にへたれ呼ばわりはちとかわいそうかと。

547 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 01:04:44 ID:???
α線・・・原子核
β線・・・電子
γ線・・・電磁波(光と一緒)

どれが一番透過しやすいかは一目瞭然。

548 名前:345 :2005/06/15(水) 01:22:26 ID:???
>>349
有難う御座いました

549 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 01:49:39 ID:???
電磁波は波の性質も持つ。
だから>>539の説明は間違いではない。日本語がちとおかしいが。

ガンマ線は核分裂の際に不安定になった原子が放出する電磁波なのは良く知られている。
更に詳しく説明すると、強いγ線を原子が浴びると原子核や電子が
激しく動いて(ただし、電気的に)衝突したりする。この際にもγ線が発生するので
他の原子にもこれが伝導していく。これがγ線の強い透過力のメカニズム。
後、波長が非常に短いから、電磁波が回折せずにほぼまっすぐ進むのも強い透過力の要素。

音叉に例えるよりも、ビリヤードの玉の方が原理的に分かりやすいかも

550 名前:547 :2005/06/15(水) 01:59:21 ID:???
訂正

α線は陽子です。

551 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 02:03:12 ID:???
ド・ブロイ波だったっけ?

なんとも難しい話だったな・・・

552 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 02:06:26 ID:???
>>550
うんにゃ。α線はHe-4の原子核で合ってるよ。

553 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 02:09:24 ID:???
>>550
 なに間違えた方に訂正してんだよ、α線はヘリウム原子核。


554 名前:547=550 :2005/06/15(水) 02:16:46 ID:???
おっと、なにやってんだか俺・・・


頭が半分寝てました・・・
てなわけでもう寝る。

555 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 02:17:17 ID:???
>>545
 γ線の透過力:逆に言えばエネルギー散逸過程は、荷電粒子(電子・原子核)とのコンプトン散乱であり、
比較的エネルギーとリニアな関係を持つ。
だから他の変な説明より、シンプルな>>540の方が正しい。

556 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 02:44:59 ID:l/V6H1Qq
>>471
空自は知らないが、陸自のパイロットは演習・有事の時には拳銃を装備している。
UHの機付長、CHの航空士は小銃を携行します。

みなさま、
空自のパイロットは本当に演習の時も拳銃を装備しないのですか?
救難員も火器を持たないのですか?
それでどうやって敵地で生き残るのですか?

557 名前:556 :2005/06/15(水) 02:48:19 ID:l/V6H1Qq
追加です。
空自の救難ヘリは、「戦火の勇気」や「ブラックホークダウン」の状態では
救援が来る前に全員なぶり殺しに合うでFAですか?

558 名前:呉の床屋 :2005/06/15(水) 02:53:10 ID:RjzBffWN
空自、海自航空も状況により拳銃など小火器を携行するだろ。
陸自は日本刀持ち込むのかとおもってたw

559 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:00:50 ID:QiuR8PcB
>>557
 空自の戦闘機が墜落する場所は基本的に日本の領海か領土だしねぇ。
 本格的なコンバットレスキューは不用だろ。

 侵攻して来た敵勢力の占領地内に落ちたら? って問題はあるが・・・。

 最近は救難ヘリの搭乗員は一通りの戦闘訓練は受けてるぞ。
 装備も拳銃の他に機関拳銃と小銃は(有事の時は)携行する。

 演習の時には武器は要らんわな。
 強行救難の訓練なら別だが・・・。

560 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:05:14 ID:1Jta9cZb
>>558
日本刀は邪魔でしょう。
旧軍の航空機や戦車乗組員も邪魔だったのでは?

561 名前:556 :2005/06/15(水) 03:05:17 ID:???
昔は偽装網付けたまま操縦していた。>陸P
新迷彩になってからそんなことはしていないが。
今でも、草を付けたヘルメットは持ち込むぞ。
機を降りるときはそちらをかぶり直す。
防護マスクは肩からかけたままの人と
外してそばに置く人がいるな。

562 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:10:05 ID:6A+O0m5N
何でドイツは負けたんですか?

563 名前:556 :2005/06/15(水) 03:10:24 ID:l/V6H1Qq
>>559
ということは演習時のレスキューというのは、
救難信号受信→出動命令→武器庫開放→救難員は機関拳銃と小銃を受領
→ヘリに搭乗→離陸
ということになるんでしょうか?

564 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:20:46 ID:QiuR8PcB
>>563
 だから演習の時には武器は持っていかないって>559も書いてるだろ。
 救難ヘリ要員の地上戦闘訓練は別個に地上でやってるよ(ヘリからラペリングする訓練とかも
実際にヘリから降りる事は少ない)。

 実際に(弾を持たないにしても)火器を携行しての強行救難訓練はやった事は数えるほどしか
ない筈。

565 名前:564 :2005/06/15(水) 03:21:52 ID:???
>だから演習の時には武器は持っていかないって>559も書いてるだろ
”でも”が抜けてた、失礼。

566 名前:564 :2005/06/15(水) 03:23:17 ID:???
>>562
 自國の何倍もの国力がある国を相手に戦争したら負けるに決まってる。
 ソビエトとアメリカを敵に回した時点でドイツが勝つ見込みは無い。

567 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:32:28 ID:???
>>562
 に便乗質問なんですがソビエトは英米からのレンドリースが無くてもドイツに勝てたの
でしょうか? それとも、英米の援助が無ければ敗北してしまったのでしょうか?

568 名前:556 :2005/06/15(水) 03:38:47 ID:l/V6H1Qq
>>564
演習の時に銃を持たないのは分かりました。
やはり空自は、敵の上陸を一部でも許した状態では
すでに継戦能力を失っているという想定なんでしょうかね。

ありがとうございました。

569 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:41:01 ID:???
>>567
 ソビエトがレンドリースに「かなり」助けられたのは事実ですが、
無ければというのは、(歴史上のIfにありがちな)あまりにも多くの可能性を含み、はっきりした答えの無い質問です。
独力でモスクワ守り通したかもしれないし、ウラルまで押しやられたかもしれない、はたまた連邦政府の内部崩壊まで導いたかも知れない。

570 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:43:44 ID:???
>>568
 あなた、皆さんの回答ちゃんと読んでますか?
自分の想定どうりにしか解釈してないように見えますが。

571 名前:474 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/15(水) 03:51:03 ID:???
>>503
 なるほど,勉強になりました.
 ありがとうございました.

572 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:52:51 ID:???
>>568
>やはり空自は、敵の上陸を一部でも許した状態では
>すでに継戦能力を失っているという想定なんでしょうかね。

なんでこんな結論に至るかがよく分からん。




573 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 03:57:40 ID:???
>>567
まあ、独ソ戦スレでも読むことをお勧めするが。

とりあえず、レンドリースなしの状態で
モスクワ防衛には成功してるからな。
従って、ソ連の負けはなかろう。

ただ、バグラチオンなど反攻作戦の過程で
レンドリース機材が赤軍の作戦遂行能力を
大きく高めたのは事実。

あくまで可能性としての話だが、レンドリースがなければ
ベルリンは英米連合軍の手に落ちていたかもしれん。
あるいは、東欧諸国の内幾つかはソ連圏に入らなかったかもしれん。
蓋然性がいくら高かろうと、ifの世界のお伽話だがな。

574 名前:567 :2005/06/15(水) 04:28:05 ID:???
 解答ありがとうございました。
 確かに、モスクワ攻防戦は援助の始まる前ですね。

575 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 04:30:31 ID:???
>>562
皆はWW2と想定して回答してるがそれで良いのか?
WW1の話じゃないんだよな?

>>566
ベトナムは?w

576 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 04:48:10 ID:???
>>575
 ヴェトナムは大陸中国とソビエトがバックについてただろ。

577 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 04:48:33 ID:???
>>575
元寇で日本が勝ったと同じ意味で
ベトナムがアメリカに勝ったのを認めるに
吝かではないわけだが。

578 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 05:03:53 ID:O7oGmG8I
空母龍驤について質問です。
この空母は艦橋が飛行甲板の下にあるそうですが、
そもそもどうしてこういう形になったのでしょう?
素人考えですがこちらのほうがスペースが広く取れて
いいような気がします。
また、後に続く艦が現れなかったのはどうしてでしょうか?

579 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 05:14:05 ID:???
>>578
 艦体が小さいので飛行甲板上に艦橋を作ると飛行甲板がそれだけ狭くなる。
 また、龍驤は艦幅の割に背が高く、重心が上により過ぎていたので飛行甲板上に艦橋を
建てると復元性に問題が出る可能性があった。

 日本海軍の空母には他にも飛行甲板の下に艦橋を設けた空母がある。
 というか日本海軍の改造空母は「飛鷹」「隼鷹」「伊吹」以外はほとんどが艦橋は飛行
甲板下にある。

 どれも、上下方向の視界がほとんど無く、視界が狭くて操艦が不自由なため激しく不評
だった。

580 名前:579 :2005/06/15(水) 05:17:07 ID:???
 おっと「信濃」が抜けてたな>日本海軍の改造空母で艦橋がある艦

581 名前:556 :2005/06/15(水) 05:29:08 ID:l/V6H1Qq
>>570>>572
皆さんのレスはちゃんと読んでるつもり。

敵地に取り残された人員の強行救難については、数えるほどではあるが訓練している。
しかし、演習では強行救難の状況は付与されないので銃は携行しない。
演習では銃を携行せずに救難任務を行う。↓

演習で想定されている状況は、救難ヘリの飛行経路がすべて我の制圧下にあり
仮に敵機ないしは敵ミサイルにより撃墜されても敵支配地域に不時着することはあり得ない、というもの。↓

つまり、「敵勢力が上陸している状況は想定していない。」

だと思ったのだが、もしかして

「仮に敵支配地域上空を飛ぶ場合であっても銃器は携行しない。」
の方が正解だったのか・・・

582 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:02:21 ID:???
どうもありがとうございます。
船体からくる重心と復元性の問題なのですね
龍驤の他にも艦橋が飛行甲板下にある空母があるとは
知りませんでした。

583 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:13:23 ID:???
空母の上に航空機がズラリと並んだ写真をたまに見ますが、
あれって雨が降ったりしてもそのまま野ざらしなんですか?

584 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:23:19 ID:???
アメリカの戦争映画でよく戦闘中に
「ロックンロール!」って叫んでるんだけど、どういう意味?

585 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:26:05 ID:???
>>584
「攻撃準備」ないし「弾を装填せよ」といった意味のスラング。

586 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:48:46 ID:vAh1flss
空冷・液冷エンジンのそれぞれの良いところと悪いところを教えて下さい

587 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:52:33 ID:???
>>586
車用空冷エンジンの欠点
・冷却用ファンにエネルギーを取られるので効率が悪くなる
・騒音が大きい
利点
・水がない地方での運用が楽>満州など
・当然だが水漏れなどがおこらない

588 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 06:55:26 ID:???
>>581
きみなかなかおもしろいひとですね

589 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 07:02:03 ID:???
>>587 即レスありがとうございます。

590 名前:584 :2005/06/15(水) 07:08:38 ID:???
>>585
サンクス。

591 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 07:37:07 ID:???
>あれって雨が降ったりしてもそのまま野ざらしなんですか?

格納庫に空きが無ければそうなる。空母には搭載機数の定数と言うものがあるが、
そもそも状況によって搭載機や構成比率を変更できる利点がある。全部格納庫にし
まう場合の搭載機数と、露天繋止といって雨風に吹かれることを覚悟で搭載機数を
増やす場合とがある。北大西洋で行動することを念頭においたイギリス海軍や日本
近海の荒天を経験した日本海軍では全機格納が建前だし、大戦中の米海軍では搭載
機数に露天繋止も含めた。米海軍の場合は飛行機なんかあとから補充すりゃいいっ
て考え方なんだが。

592 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 08:06:27 ID:TiLO5vsA
次期輸送機のC−Xについてなのですが、発表スペックにある26t、6500km
というのはペイロード26tで6500kmということなのでしょうか?
それとも最大ペイロード26tということなのでしょうか?

593 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 08:22:57 ID:pbiKNifC
>>546
便乗質問になるけど。

>残留放射能が予想外に強く艦内での作業はできませんでした。

これって、実際に長門に乗組員がいてもみんな死んでるから、応急修理なんてできないと思うんだけど。
それとも、いずれ死ぬにしても数日は生きていられたりするんですか?

594 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 08:23:30 ID:bhqCCgWn
>>592
よくCXと比較で併記されるC1については、最大ペイロード時の
航続距離(1300km@8t)が記されているところを見ると、CXも
最大ペイロード時と考えるのが妥当と思います。

595 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 08:27:06 ID:???
>>584

Lock and Load ! (ロックンロールに聞こえる)だと弾丸を装填して
戦闘に備えよ!という意味だけど

Rock and Roll ! だとさあ行くぞ!みたいな意味。Let's Roll ! とも言う。
Rollは進軍とか進撃の意味。

596 名前:594 :2005/06/15(水) 08:29:18 ID:bhqCCgWn
www.jda.go.jp/j/library/pamphlet/tyuu/tyuu.pdf
のp.23左側の表なんかがそう。

>>593
装甲内というのは熱線と爆風から防御されるので、意外と
核に強いです。死ぬとしたら本当の至近で高速中性子にたっぷり
さらされた場合と、衝撃でそこらにたたきつけられるかでしょう。放射性降下物とかは
爆心近くの爆発直後ではかなり効きますが、それらの致死範囲なら先に上記で死んでます。
だから最初に死なない場所で被爆したのなら、応急修理は十分できそう。

597 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 08:42:00 ID:???
>>593
他の艦から移乗して来るとかでわ

598 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 09:12:57 ID:???
盧溝橋事件は、小競り合い。
その際、中国側に攻撃に対し、2度自重している。3度目に猛攻で日本軍反撃。
で、停戦。

その後も中国側の挑発は続き、ついにはあの忌まわしき通州事件。
でも、このときさえ日本は攻撃を再開しなかった。

第2次上海事変。中国側の猛攻開始。1万に満たない日本軍に対し、国民党軍は
10万を超える。危うく壊滅させられそうなところを、本国からの援軍が来てセーフ。

当時、首都を制圧された国は降伏するのが通例だったので、首都南京を目指す。
降伏勧告もスルーで、南京に入城。制圧!と思ったら、蒋介石、首都変えやがんの。

599 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 10:05:13 ID:???
>>575
ベトナムは超大国アメリカを敵に回したが、
同じく超大国ソ連の全面支援を受けていたからのう。

600 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 10:23:22 ID:UuEX5pLD
>「仮に敵支配地域上空を飛ぶ場合であっても銃器は携行しない。」
>の方が正解だったのか・・・

 読解力以前に論理に問題があるみたいだね。それじゃ、地上戦闘の訓練をしてる意味が無い
でしょ。

 「演習は救難ヘリで現場に向かう」までで、降りてからの事は別途に訓練してるって解
釈するのが普通だろ。

> 救難ヘリ要員の地上戦闘訓練は別個に地上でやってるよ(ヘリからラペリングする訓練とかも
>実際にヘリから降りる事は少ない)。

 って書いてあるんだから。救出対象の味方パイロットも敵役の対抗部隊も配置されてない「救出
地点」に降りたって何の訓練になるんだ。そっから先は演習とは別に訓練しとくのが普通だろ。

601 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 10:38:13 ID:???
レスの仕方くらい覚えろよ
内容以前の問題

602 名前:ふみ :2005/06/15(水) 11:20:21 ID:???
>これって、実際に長門に乗組員がいてもみんな死んでるから、応急修理なんてできないと思うんだけど。

船体に付着した放射性物質が人体に有害な放射線を出すわけなのだが、鉄板に
囲まれている限り中性子以外は遮断される。ただ大前提は密閉だから、二次大
戦くらいまでに考えられていたガス戦での強制通風とかでは対処できない。
まず密閉し、次に放射性物質を洗浄する仕掛けが必要となる。↓こんなふうに。
http://www.webmutants.com/strategypage/uss_reagan.jpg

核実験で乗組員がいるはずもなし、実戦を想定したところで設定状況次第だし、
深く考えても仕方ない部分はあるかと思うが、偶然都合よくスコールでも降ら
ないことには船体洗浄ができずに損害が拡大するか、無理に応急して乗組員が
急性放射線中毒で戦闘力喪失となるかどちらかでは?
これはサラトガでもプリンツオイゲンでも同じ。

603 名前:556 :2005/06/15(水) 11:23:58 ID:l/V6H1Qq
>>600
俺はただ単に、空自の航空機の乗員は、
不時着した際の護身用としての銃器を持つのか持たないのか聞きたかっただけなんだが。
とりあえず一連のレスからは次のように推測されるんだけど、間違っていますか?

1:護身用の火器は一切持たない。
2:強行救難のための救難員用火器なら配備されているが、護身用には携行しない。

604 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 11:41:12 ID:UuEX5pLD
>>603

 状況による。特に2に付いては機関拳銃の採用経緯を考えてみりゃ分かる。
少なくとも、PKO時に派遣してるC-130の乗員は武装してる。当然、護身
用。

 なんか、自分の中で答えが決まっていて、その答えに合わせてレスを解釈
してるのがミエミエで不快。

605 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 11:47:58 ID:???
>>603
空自の救難団をコンバットレスキューと勘違いしてないかい



606 名前:556 :2005/06/15(水) 11:56:44 ID:l/V6H1Qq
>>604
>状況による。
>PKO時に派遣してるC-130の乗員は武装してる。

どうもありがとう。いざとなれば護身用の火器は携行するってことでいいのかな。
C−130のロードマスターとかも機関拳銃を持つってことかな。
とりあえず、納得したよ。

607 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:00:43 ID:???
不時着後の護身用銃器が役立つことあるの?

608 名前:556 :2005/06/15(水) 12:05:54 ID:???
>>607
つ『戦火の勇気』
つ『ブラックホーク・ダウン』

609 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:10:25 ID:???
>>608
あれ護身用?
戦闘要員の標準火器じゃないの?

610 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:12:51 ID:???
>>608
きみはなかなかおもしろいひとですね

611 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:14:14 ID:???
ちっとも面白くない。
馬鹿はうざいだけだ。

612 名前:93 :2005/06/15(水) 12:25:29 ID:eUPOJOB6
>>106でも聞いたのですが、改めて質問です。
74式の主砲を、ロシアの2A45Mの砲架に取り付けて、牽引砲を作ることはできるでしょうか?
また、74式の主砲を取り付けて牽引砲に作り変えるのに、
2A45M以外に何か適当そうな物はあるでしょうか?


613 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:41:18 ID:???
戦車砲を取り外して牽引砲にしようなんて考えるのは君だけ。

614 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:41:38 ID:???
できない理由は見当たらないがやる必要も見つからない

615 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:43:19 ID:ykmjyBnC
米軍の出張先人気ランキングを教えてください(基地です)。
日本・ドイツはけっこう上位と聞いたことがありまつ。

616 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:48:56 ID:UuEX5pLD
>戦車砲を取り外して牽引砲にしようなんて考えるのは君だけ。

 80年代の軍事研究でそんな事を書いてる旧軍関係者がいたな。・・・・、実戦
経験ってのが、始末に負えない思い込みに繋がるっていう典型。

 歩兵砲と擲弾筒は絶対に必要だし、砲兵は歩砲同列で直協すべきなんだと。

617 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:49:20 ID:???
フロリダとかカリフォルニアとか

アラスカやネヴァダは人気低そうだ

618 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:06:27 ID:???
>612
できるできないはともかく(やりゃあできるだろう。物はあるわけだし)、

74式の105mm戦車砲は砲弾が薬莢式で、装薬の調節ができないんで、
射程距離の調節が困難。

牽引式砲で対戦車戦闘や直射戦をやるのは無謀だし、
何に使うんだ、という兵器が出来上がる。

619 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:09:16 ID:???
と書いたが155mm榴弾砲で薬莢式のがあった_| ̄|○

620 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:13:50 ID:???
わざわざ不便な物にリサイクルする意味はあるのか

621 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:16:42 ID:???
>>618
 わざわざ戦車砲持ち出すくらいだから直射戦闘したいんだろ。
現代の戦闘距離からすれば命中を期待するにはそれなりのFCSは必要だし、
発射後秒単位で移動しないと死んでしまうから走行装置も必要だ、
前線に出るには最低断片防御も必要・・・・
となると駆逐戦車になっちまうわけだな。


622 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:18:01 ID:UuEX5pLD
>と書いたが155mm榴弾砲で薬莢式のがあった_| ̄|○

 ありゃ、砲弾と薬莢が分離してる。薬莢の中に装薬を入れて装填。

623 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:48:47 ID:???
ここで>>93は軍用以外の用途を考えてるのだと邪推してみる

スキー場関係者がアヴァランチスターターでも作ってるのだと。

624 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 13:55:09 ID:trXPgcym
質問です。
US-1のような捜索救難機やヘリは、白やオレンジといったよく目立つ塗装をしていますが、
有事の際に、例えば戦闘捜索救難をする場合などは、塗装を迷彩色に変更するのでしょうか?

625 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 14:03:29 ID:???
まっとうな国同士では救難機を攻撃してはならないことになってるので
あのまんまです。

まっとうな国が相手じゃないときも原則的にあのまんまです。救難機は
その存在が知られないと意味ないですから。国によっては救難塗装の
ままで危険な救出任務を遂行することは隊員の誇りらしい。

626 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 14:10:41 ID:???
>>624
現在自衛隊の第一線機は哨戒機/救難機などもロービジ塗装に変更されつつあります。
US-1はまだ従来の塗装のままですが、UH-60Jは青系統の洋上迷彩が施された機体が
配備されています。

627 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 14:12:08 ID:UuEX5pLD
>国によっては救難塗装の
>ままで危険な救出任務を遂行することは隊員の誇りらしい。

 そりゃ、自衛隊だけでしょう。公海上なら兎も角、自国領土内で自国領土
に不法に侵攻してきた敵パイロットの救難を許さなければならない理由も有り
ませんしね。

 空自の救難機も最近はロービジ化してます。

628 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 14:12:58 ID:???
>>624
 とりあえず>>625
で戦闘救難(SAR)ではジョリグリーンジャイアントの様に迷彩施してます。

629 名前:93 :2005/06/15(水) 14:25:01 ID:eUPOJOB6
取り合えず、乗っかるのですね。
ただし、使い道的には「不便な物」という事ですね。
ありがとうございました。


630 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 14:56:05 ID:vr+dacko
のっかるというより、なんとかのっける、ということですが。

砲塔で運用するのに最適化された砲ですから、牽引砲として使用するには駐退機の始末から始まって
いろいろと仕事が必要でしょう。現代における牽引砲の最大の長所は軽量ゆえの可搬性です。
上記のような処置でなんとか牽引砲に仕上げても、その牽引砲の長所は殺されるでしょう。
高初速命の砲身も長射程につながるとはいえ、牽引砲としては最適とはいえない。
指摘されている弾薬の問題も大きい。薬莢一体型は射程の融通も利かないし、重量もある。
薬莢が助ける分、砲自体の重量が減りそうなものだけど、高腔圧前提の設計だから軽くない。

趣味の品物にしかならないです。強いて言えば、なんらかの原因で戦車が使えない(石油がないとか)という
仮想状況下で砲だけでも活かすといったシーンでしょうか。無理ありすぎだけど。

631 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 15:43:03 ID:???
実に素朴なバカらしいかもって質問ですが、長年の疑問なので。
第二次大戦のす枢軸国の枢軸ってどういう意味ですか? 辞書でひいて、言葉の意味
そのものはわかりましたが、なぜ「連合国」の対として使われているのかが、よくわかり
ません。

632 名前:631 :2005/06/15(水) 15:44:03 ID:VPjRNM0n
すみません。ageわすれました。

633 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 15:46:57 ID:???
>>631
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq08a03.html#axis

634 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 15:47:34 ID:vCTSTUWU
この間から質問しようとずっとおもっていたのですか
質問を忘れてしまいました
今度、思い出したらまた質問します

635 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 15:48:31 ID:???
30年代にムッソリーニが「ローマとベルリンを結ぶ線を軸として世界を回すのだ」
と言いました。

、、、日本は?

つーかまったく同じ質問を昔ここで聞いたよ。今度は俺が教える番さ。

636 名前:635 :2005/06/15(水) 15:49:45 ID:???
>>633
先に答えられた、、、orz

637 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 15:52:22 ID:???
>>635
実際、日本は独伊に(振り)回される側だったじゃないか。

638 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:05:07 ID:???
>>637
うまいな。

639 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:08:33 ID:???
遠心力で振り回されてる隙に軸が砕けた

640 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:10:26 ID:???
空母信濃が浜名湖西方176kmで撃沈されたことは知っていますが、大和と同じように
探索する計画はあるのでしょうか?沈んだ海域の深さを知らないので、こんなこと質問するのは
妄想でしょうか?

641 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:13:35 ID:FahvwPsS
ゴルゴ13がライフルでサイドワインダーを打ち落としてましたが、
銃弾でサイドワインダーを起爆させることなんてできるのですか?

642 名前:640 :2005/06/15(水) 16:24:12 ID:???
すみません、間違えました。
浜名湖西方176kmで撃沈⇒潮ノ岬沖南東48キロの地点で沈没

643 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:25:39 ID:???
>>635
軸が狂ってローマが(振り回しの)中心になり横転しました

644 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:34:54 ID:FnyNvKg0
105mm砲が砲兵の主力の先進国はありますか?

645 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:48:59 ID:vr+dacko
>>641
絶対とか言われると何だけど、十分ありえると思います。

サイドワインダーの機体は対艦ミサイルみたいに強化されていないし、
低感度爆薬も使ってないと思うし(少なくともごく一部の最新型だけだと思う)、
狙撃に使うぐらいのライフル弾なら炸薬直撃で起爆しても不思議はないです。

646 名前:645 :2005/06/15(水) 16:49:54 ID:vr+dacko
もちろん突っ込みどころはそこではない気もするけど、そもそも突っ込んでどうなるマンガでもないし。

647 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:55:54 ID:???
安全な爆薬って別に最新でなくてもそうだと思うけど

648 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:57:08 ID:???
>>644
米陸軍の82空挺/101強襲師団の師団砲兵は105mm榴弾砲が主力。
これは言うまでもなく緊急展開の際の重量の軽さを重視したため。
アフガンでは105榴の数が足りずに、民間に払い下げたものまでかき集めたとか。

649 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 16:58:15 ID:???
>>648
民間でライヴな榴弾砲ってなんに使うのですか。上で誰かが言ってた
アバランチコントロールとか?

650 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:07:46 ID:R8nDo3Dr
日清戦争前後、及び日露戦争前後のオセアニア分割状況が描かれている地図は
ありませんでしょうか?
というか、太平洋に浮かぶ島々の宗主国の変移や独立(できてない諸島も珍しくないですが)
の歴史が知りたいのですが。

651 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:08:55 ID:???
>641

創作関連スレでどうぞ、創作の話を初心者スレへ持ち込むのは迷惑です。


652 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:10:44 ID:???
>650

それは世界史板で聞く質問ではないか?


653 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:12:46 ID:???
>>651
>>641じゃないが、「ゴルゴ13が」を取ればこのスレで質問しても大丈夫だと?

654 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:14:37 ID:???
>>649
ソースは無いんだが、確かスキー場か何かで雪崩れを防止するために
払い下げられた榴弾砲を埋めてあったとか何とか。
で、それを回収してアフガンに送ったらしい。

655 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:16:41 ID:???
>653

 ライフルで飛翔中のサイドワインダーを打ち落としてる
実例があったら有名な話になると思うが?
 

656 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:17:51 ID:???
>>654
アバランチコントロールってまさにそれのことですよ。雪崩が起きそうな
個所に砲撃してあらかじめ危険を解消しておくのです。

657 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:18:21 ID:???
>653

「ゴルゴ13が」を抜くと笑心者スレのほうへ誘導されると思う。

658 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:19:21 ID:???
>>656
そうだったのか、thx。

659 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:27:48 ID:Tkq2JF8d
CIC艦橋ってどんなの?

660 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:39:55 ID:???
>>657
ゴルゴ13がチハたんの主砲でアイオワの装甲をぶち抜く動画を見たのですが(ry

661 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:40:42 ID:???
>>659
CICは"Combat Information Center"(戦闘指揮所)の略。
戦闘に関する情報を集めて、ここで分析して対策を立てる。
昔は艦橋にあったんだが、防御の強化と電子機器の保護のために船体内に
置かれるのが現在では普通。

662 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:41:50 ID:???
>>655
それは回答に書くのにふさわしいな。

663 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 17:42:01 ID:???
CICはCIC(Combat Information Center:戦闘情報管制室(指揮所))、艦橋は艦橋
両者が近接している場合も有るし、いまのほとんどの艦の様に離れた場所に有る場合もある。

664 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:12:53 ID:y35qgwZU
第2次世界大戦末期に栃木県の烏山町の地下工場で
東京動力機械製造という会社が戦車を20輛完成させた
というのを新聞で読んだのですが
この会社はどういう戦車を作っていたのでしょうか?

665 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:16:26 ID:3A2xMl4o
自衛隊は建前上軍隊でないことになっていますが、他国での扱いはどんなもんなんでしょう?

例えば、海自の艦艇が外国を訪れた場合、海軍として扱われるのか、それともコーストガード扱いなのか気になります。

666 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:20:48 ID:nGr798wk
>>665
そんな「建前」を信じる人はいないか、そもそもそんな「建前」自体が知られていないので、
もちろん海軍扱いです。

667 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:32:29 ID:???
>648 101は師団砲兵が解体されて旅団砲兵だけになるようです。
第10山岳師団の師団砲兵も同様。

668 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:43:07 ID:???
>615 欧州とハワイは人気がある。大陸本土の中(48州 アラスカとハワイ除いた
州)は全て一括りだと思われ。

逆に異文化圏であるとか戦闘しているところは人気がない。
イラク、アフガニスタン、日本、韓国など。
また、インフラが整っていないところは嫌われる傾向がある。

軍人本人ばかりでなく、家族にとって、学校、住居、仕事場、近隣の
軍への態度などが大きく影響することに注意したほうがいいと思われ。
 とはいえ、単身赴任というのは韓国などではありえたし、これは
パウエルとかの自伝を読むと書かれている。

669 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:44:28 ID:vr+dacko
>>665
マスコミなんかでも Japanese military force, Army, Navy, Air Forceです。
Ground Defence Forceとかカッコ内で追記してることがあるぐらい。
どこにいっても「軍」として扱われます。

670 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:46:17 ID:???
>665

 コーストガードとしては、海上保安庁があるだろ?

671 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:52:27 ID:???
>>664
生産台数の少なさから見て、おそらく三菱重工あたりの下請けではないかな。
車両の推定は無理だなぁ。

672 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:52:29 ID:???
>>665
よく考えてみよう。たぶん、ハープ―ンやらイージス艦を備えたコーストガードは世界に無い。

673 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:56:22 ID:???
>>664
ブラフがそのまま伝わってる可能せいもありますな…地下工場って。
その割には現実的な数字ですけどw

674 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:58:15 ID:vAh1flss
今までで一番大きい砲を積んだ戦車は何という名前ですか?また、何センチ砲ですか?

675 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 18:59:23 ID:???
>>659
きっと君はジパングを見たのだろう
CIC,艦橋それぞれの説明は上のとうり

艦橋からCICにお話があるときは、「CIC艦橋、云々」と話をするらしい

676 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:01:30 ID:3A2xMl4o
Fw190とBf109の区別が今ひとつつきません。何か特徴的な違いがあったら教えてください。

677 名前:665 :2005/06/15(水) 19:03:11 ID:3A2xMl4o
>>666
>>669
>>670
>>672

ありがとう。

678 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:03:40 ID:???
>>674
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#02459

679 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:03:41 ID:???
>>676
Fw190/空冷エンジン
Bf109/液冷エンジン
あとは、機体を眺めれば区別がつくと思うが。

680 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:05:51 ID:vAh1flss
>>678 スイマセン。携帯なので見られません… 書いていただけると助かります。

681 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:07:03 ID:???
>>680
*回転砲塔
 軽戦車ならM551シェリダンが152mmガンランチャーを装備していて,152mmの榴弾だったかを撃てたはず。実際にパナマ侵攻作戦では使用されてます。
 ちなみに今は空挺師団からは退いて、仮想敵部隊が敵側の車両を模した土台に使われているそうですが。 
 WW2にも,ソ連軍のKV-2が152mmを搭載しています.

*固定砲架
 榴弾砲なら203mmとかはありました。M110です。ただし無砲塔です。車体の上にそのまま大砲が載っています。
 カールは一応キャタピラでも走れますが、どちらかというと列車砲の類かも。
 列車砲ならWW2のドイツ軍の「ドーラ」が80cm砲です。

682 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:08:03 ID:???

>>680
*回転砲塔
 軽戦車ならM551シェリダンが152mmガンランチャーを装備していて,152mmの榴弾だったかを撃てたはず。実際にパナマ侵攻作戦では使用されてます。
 ちなみに今は空挺師団からは退いて、仮想敵部隊が敵側の車両を模した土台に使われているそうですが。 
 WW2にも,ソ連軍のKV-2が152mmを搭載しています.

*固定砲架
 榴弾砲なら203mmとかはありました。M110です。ただし無砲塔です。車体の上にそのまま大砲が載っています。
 カールは一応キャタピラでも走れますが、どちらかというと列車砲の類かも。
 列車砲ならWW2のドイツ軍の「ドーラ」が80cm砲です。

>>678ではないが、コピー


683 名前:682 :2005/06/15(水) 19:08:54 ID:???
すいません、お節介でした。

684 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:10:37 ID:???
>>676
んなもん見間違えようがないだろう。零戦とFW190のほうが難しい。

685 名前:680 :2005/06/15(水) 19:10:41 ID:???
>>681 >>682 ありがとうございます

686 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:13:44 ID:???
>>679
そう書きたいのはわかるが、たぶんそういう書き方をすると噛み付かれる。
「FWにも水冷はあるぞ!」と。

687 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:21:14 ID:???
>>686
FwとBfが分からんような奴が、ドラとか気にするかな…

688 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:28:31 ID:???
>>676
Bf109はメッサーシュミットメッサーシュミットしたフォルムしてるから混同しようがない

などと空気も読まずに限定的ヲタ意見開陳

689 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:48:54 ID:???
独逸力があれば容易に見分けはつく。

690 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:53:04 ID:???
FW190の主脚は内側に向けて格納するタイプだっけ?
そうじゃないならBf109は内側から外側に向けて格納するタイプなので、
地上に居る時に主脚の外板が内側についてるのがBf109で、外側に付いているのがFw190

691 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:58:20 ID:???
余計わからんて。


692 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:11:12 ID:???
現在、火砲の研究はどのような方向に進むのでしょうか。
ABLが開発されているように、地上配備型、艦載型のレーザー兵器が研究されているのでしょうか。
また、某氏の言うように、レールガンのようなものも本気で研究されているのでしょうか。

693 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:12:15 ID:???
もっと分野絞れよ

694 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/15(水) 20:23:39 ID:QzImuGSD
>460
FVもトレーラーだよ。

WAPCわ、自走です。
てか、WAPC化された連隊わ、3トン半取り上げられて数が少ないから人員車わ自然にWAPCにならざるをえない(笑)

軽装甲車わ、見通し悪いし馬力ないから嫌われる。
だから、パジェロがあれば絶対にそっち使う(笑)

だから見ないんじゃないのか?

695 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:25:53 ID:???
>692

3をよく読んで再質問願います

696 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:30:01 ID:bhqCCgWn
>>692
レーザー兵器は各種開発中。レールガンは基礎研究をちょぼちょぼ。
高エネルギーマイクロ波が旬、レーダーを指向させて妨害、破壊、というのも
一部で流行り。歩兵火器は口径とかの流行り廃りはあるものの基本変わらず、
グレネードランチャーは空中爆発でないと恥ずかしくて持てない方向に。

697 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:33:10 ID:SCS6MmPO
カコイイのがメッサーで、ださいのがフォッケと覚えればイイんだな

698 名前:ネコミミモード☆ ◆zUDOSSQ1Ng :2005/06/15(水) 20:33:22 ID:???
ミリヲタは逝ってよし!


699 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:42:13 ID:???
言いたいことはそれだけか?

700 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:43:18 ID:???
>>697
全くの逆だ!(D9以外)

701 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:55:38 ID:???
>>696 ありがとうございます。

>>695 申し訳ありません。
米軍では艦載速射砲やCIWSの代替にレーザー兵器を用いる構想は存在するのでしょうか。
     

702 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 20:56:13 ID:???
>>697
Fw190D-9が一番カコイイのだ、覚えて桶

703 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:02:32 ID:???
>>701
 構想は勿論、実際の研究開発も80年代(デモンストレーションは70年代)から行われております。
艦艇用としては水蒸気とブルーミングがネックで、全天候性に問題が有るようです。
現在DEW(直接エネルギー兵器)としてのレーザー開発としては、AL-1が有名です。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html


704 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:03:06 ID:???
>>701
レーザー兵器の特性考えたら近接防御に採用されることはないって
すぐ分かるだろう。この用途は飛来するミサイルをできれば破片も
届かない距離で木っ端微塵にするか、思い切りコースを逸らせないと
意味がないんだよ。

ABLはブースト段階の迎撃だから、ちょっとでも破壊できれば大幅に
コースを外せる。だからレーザー攻撃でも意味があるんだろ。

705 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:04:58 ID:UuEX5pLD
>米軍では艦載速射砲やCIWSの代替にレーザー兵器を用いる構想は存在するのでしょうか。

 全然無い。つーか、水平線って知ってる?。

706 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:08:38 ID:???
>>704
 レーザーのCIWSとしの採用は何度も検討されてますよ。
より長射程・リアクションタイムの短縮・照準精度の高さなどがメリットとして上げられています。
いまだ実用性が低くて採用される段階に無いのは確かですが。

707 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:10:43 ID:???
暴力的な運動エネルギーなしにミサイルを十分に破壊できるのか

708 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:11:41 ID:???
暴力的な熱エネルギーが有ればな。

709 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:12:34 ID:???
シーカーのセンサーをレーザーで破壊する研究もしてたよね。

710 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:14:16 ID:???
弾頭を破壊できたところで、ミサイル丸ごと蒸発させるほどのエネルギー
をぶち込まないと弾体が突入してくるだろ。

711 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:15:54 ID:???
先日のタモリ倶楽部で思い出したのですが
以前見た雑学の本に
"ブーメランは投げ方によって遠くへ飛ばす工夫をするためにあの形状をしている"
とありその証拠に
"ドイツ軍が手榴弾をブーメランにつけて飛ばしていた"
とありました。

本の内容は正しくなかったようですが、実際にドイツ軍はこんな使用をしていたのですか?

712 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:16:54 ID:???
>>710
破片で済むなら突っ込んで爆破されるより上等と言う考え方もあるが

713 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:17:37 ID:???
>>710
 1kmも離れたところでシーカーや操縦翼面が破壊されれば、当るわけ無いだろ。
要は距離と撃破確率しだい。

714 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:18:42 ID:???
MTHELなどはレーザーで迫撃砲弾などを打ち落とせると称してはいるが
兵器として役に立つのかは議論の余地はあるだろうな

715 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:19:06 ID:???
>>713
1km先をレーザーで精密かつ迅速に狙える技術がまだですね。

716 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:20:52 ID:???
>>714
 実際テストでカチューシャや砲弾打ち落としてるが、後段については賛成だね。

717 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:22:23 ID:???
破片でもただじゃ済まないからRAMにしたんじゃなかったか。

それと仮にマッハ2-3で突入してくるサンバーンなんかだとすると
操縦翼面破壊したところで突っ込んでくるだろうなあ。


718 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:23:04 ID:???
あれ、不発弾処理用に開発したんでは?


719 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:23:06 ID:e4j9gLon
グレネードランチャーが流行らないのは近頃森林戦が発生していないからですか?

720 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:23:12 ID:???
>>715
 いや実際その部分の技術はむしろ問題ないレベル。
砲弾サイズを10km以遠で追跡・照射してる。

721 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:24:17 ID:???
>>715
MTHELなどはそれに近いところまで行っているつーかそれ以上かも。
しかし現在のCIWSでも近いところまで行っているのにどうしてできないと断言できる?

むしろ濃霧の中で使えないとか、レーザー装甲的なもので威力が減るほうが問題じゃないか。

722 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:25:46 ID:???
>>702
Dweeb nineのくせに

723 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:26:51 ID:???
>>717
距離による。

724 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:27:34 ID:???
>>717 操縦翼面が破壊されれば命中率なんて恐ろしく下がるだろ。

725 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:27:52 ID:???
>>719
むしろ森林では枝などで弾かれるからツカエネーとの声があるが

726 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:29:44 ID:???
>>724
それはミサイルの終端誘導の特性によります。

727 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:31:00 ID:UuEX5pLD
>本の内容は正しくなかったようですが、実際にドイツ軍はこんな使用をしていたのですか?

 柄つき手榴弾は ブーメランは「投げ棍棒」の一種ではあるし、柄つき手榴弾はある種の「投げ棍棒」に
似てると言えない事もない。

728 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:33:13 ID:UuEX5pLD
>グレネードランチャーが流行らないのは近頃森林戦が発生していないからですか?

 流行ってると思いますが。

729 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:34:22 ID:???
>>719
流行っています。採用していない先進国があるとでも言うのでしょうか。

730 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:38:15 ID:???
>>711
第一次大戦の時に円盤型手榴弾というのはあったそうだ。
普通の手榴弾より遠方に飛ぶのだが、着発信管が円盤の横に突き出していたため投げようとして振りかぶったら塹壕の壁に当たって・・・
という欠点があったそうだ。


731 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:38:45 ID:y4NhL8Rl
中国ではダライ・ラマが禁句だそうですが、
日本ではダサイ・タマが禁句じゃないですか
野生のサイがいっぱいいるサイの国サイタムヮの人が怒るじゃないですか

なんでですか。

732 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:41:15 ID:???
スルー

733 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:42:29 ID:???
笑心者スレじゃないぞ。

734 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:56:40 ID:???
円盤系なんて実戦で投げたら横やら後ろやらに投げるやつが続出しそうだな。俺はやだぜそんなもんで戦うの。

735 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 21:59:17 ID:???
>>730
やっぱフリスピーみたいに回転させて投げるんかな。
途中で曲がってこっちに向かってきたりして……。

736 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:02:19 ID:???
フリスビードック爆死

737 名前:692,701 :2005/06/15(水) 22:07:07 ID:???
皆さん、回答ありがとうございました。

738 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:13:57 ID:EOraY3Hg
この板にはよく、○○ですが××が落とせません!、というスレがかなりありますが、
これには元ネタとかがあるんですか?
それと初代スレのタイトルはなんだったんですか?


739 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:15:39 ID:vAh1flss
ミッチェルには75mm砲(たぶん)が付いていたそうですが、実際に有用な物だったのですか?

740 名前:711 :2005/06/15(水) 22:15:54 ID:???
>>730
成る程

741 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/15(水) 22:16:59 ID:??? ?#
>650
該当する会社は無いですね。
強いて言えば、東京自動車製造(いすゞ)くらいだと思います。

東京動力機械製造の地下工場は本格稼働前に敗戦を迎えたはずです。

>650
東京書籍の世界歴史地図とか、アトラス世界歴史地図とか。
後は、世界各国要覧とか、オセアニア史を探しなされ。

742 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/15(水) 22:20:34 ID:Kz2WE9Vs ?#
>739
G型で75mm砲を装備しましたが、実戦に使用した結果、射撃位置について、目標上空を通過するまでに
4回しか発射できず、しかも、攻撃進入中は退避行動がとれないため、結局12.7mm機関銃が増設され、
しかも、この装備は不評で、結局は、爆撃手席を設けたJ型では、75mm砲が撤去されています。

743 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:24:56 ID:???
>>742 やはりそうでしたか。ありがとうございました。

744 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:31:42 ID:3YMLmadI
自衛隊が今度グローバルホークを導入するとか朝日が書いてたが
高度2万を飛行する翼の長い偵察機って、殆ど現代版のU2だよね。

745 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:33:28 ID:???
正確には現代版コンパスコープだし、U-2はまだ現役だし、
そんな事より高高度無人機はまだ死んでないと思いたい。

746 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:39:04 ID:3nC6gRhB
質問です
 良く日本刀は刃物としては最高だ、とか、実は日本刀は実用性が無いと言った意見がありますが
実際、日本刀の刃物としての実用性、完成度はどの程度のものだったのでしょうか?
実戦で使う武器としてでは無く、物、もしくは人を切るための道具としての評価でお願いします。


747 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:40:24 ID:???
>>746
刃物板ってのがあるよ。

748 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:41:01 ID:???
>>746
全くの板違い。こっちへ行け。
http://hobby5.2ch.net/knife/

749 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:42:39 ID:qv6aUz2R
>>746
「日本刀」を「包丁」に、「実戦」を「料理」に置換してみると、
自分がいかに意味のない質問をしてるか分かると思う。

750 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:43:10 ID:3nC6gRhB
一応、過去に日本で行われた戦争に使われていた武器なので、軍事分野に入るのでは?

751 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:43:55 ID:???
>>746
刃物として見た場合、日本刀の「こしらえ」は優秀です。
しかし、サイズが大きすぎて、他の用途に使えません。
#小刀になると肥後の守とか使いやすいです

完成度ってのも何を目的、用途に取るかで一概にいえません。
戦争の武器としてなら槍の方が優秀であるのは知られた話ですが、基本的に日本刀を使おうとした武士達は首狩り属でしたので、首を切る為の刃物が必要でした。 斧だと嵩張ったでしょうし。
また、当然ですが時代や戦争の仕方の変化に応じて日本刀も変化しています。
日本陸軍はステンレスの日本刀の試作などもしておりました。

752 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:44:07 ID:???
>>750
質問文の最後の1行がなければ、な。
つか、刃物板で聞けない理由でもあるのか?

753 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:45:18 ID:gRjVBKKk
>>750
武器としての評価は聞きたくないっていったのは、あなたでしょ?

754 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:50:29 ID:???
>>746
専門的に言えば「日本刀」と一言で括れるほど単純なものではないし、

そもそも武器として発達した「刀」を
「単純な道具として語れ」とは、軍板でする質問として適当だろうか?
刀=戦場で使う道具=武器
ではないの?

755 名前:756 :2005/06/15(水) 22:50:40 ID:3nC6gRhB
あっ、すみません 自分で言っておきながらかなり矛盾してました。
では、日本刀の武器としての実用性と訂正して
再びお願いします。


756 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:54:35 ID:???
>>751
元史料は何?
>日本陸軍はステンレスの日本刀の試作などもしておりました。

757 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:56:41 ID:???
秘密です

758 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 22:56:42 ID:???
>>756

まずその「実用性」とやらの内容について、明確な定義をまとめなさい。
次に>>751を百回音読してから、自分の首を切りなさい。


759 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:00:34 ID:gRjVBKKk
じゃあ、煽るだけなのも何なので。

他の人も書いているけれど、戦場で使う武器としては、槍や弓矢の方が遙かに有用。
刃物としてはかなり優れている部類に入るのだけれど、他の武器を失ったときの最後の得物や、
討ち取った敵将の首を切り落とすための道具というのが、刀の基本的な用途。

760 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:02:25 ID:???
>>756
現物が残ってる模様……かな?

http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_039.htm

http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage53.html
http://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/jyukahou/sword_05.html

761 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:02:53 ID:bhqCCgWn
>>755
武器としての実用性を定義しなさい、といいたいとこだけど初心者スレだ。

戦争道具としてはさんざ書かれたとおり、槍や弓矢に負けている。
ただ多くの成書に示されるとおり、首によって褒賞が定まる戦場では
戦争道具と関係なく、実用品としてその手の首切り包丁が重宝された。

また、治安が整い、抑止力として装備されるようになった時代では
所有を制限し、誇示することによって刀持ち=権威という図式で
武器として充分な力=抑止力を発揮した。象徴としての機能も
皮肉でなく、立派な武器の、軍隊の、存在意義です。

762 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:08:32 ID:???
よく田舎の回転寿司の店にいくとマグロの解体ショーで活躍してるぞ>>日本刀

763 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:09:00 ID:3YMLmadI
てゆーかグローバルホークって何に使うんだ?
北朝鮮の上空にでも潜入してミサイル基地見つけて爆撃でもすんのか?

764 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:10:53 ID:???
>>746
物、もしくは人を切るための道具としての評価としては当然高い評価かと。
物としては身分を表す物で美術品的価値もあり、道具としては片刃剣の頂点に位置する切れ味かと。

ただしこれは日本刀の刃物としての実用性、完成度であって、
実戦で使う武器としては最低ランクでしかないかと。


実戦で使うと言うのは何と言いますか、
装飾を施し、素晴らしい命中率を誇る競技用の拳銃で戦争に行くようなもんです。

後、殺人用の道具という事に関しては、石一つでも人間は殺せるので評価は分かれるでしょうが。

765 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:12:30 ID:bhqCCgWn
>>763
は「グローバルホーク」を「偵察衛星」「情報部員」「神の目」などに置き換えて
自分の質問文を再読し、ひょっとしたら脅威がどこにあるかを知っていると
なにかいいことがあるかもしれない、などと考えてみること。

766 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:13:37 ID:???
やっぱりサーベルや青龍刀のどっちかが世界一なんだね

767 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:14:46 ID:bhqCCgWn
>>766
はいはい。何事もなかったかのように次の質問、どぞ。

768 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:14:50 ID:???
日本刀関連の質問ですが、大伴弟麻呂・坂上田村麻呂らの蝦夷征伐のときに、蝦夷の蕨手刀の影響を受けたらしいのはわかったのですが。
手持ちの武器が平安時代初期の直剣から平安後期のいわゆる日本刃に変わったのは平安時代のいつ頃でしょうか。

769 名前:768 :2005/06/15(水) 23:15:18 ID:TOb4nc2c
IDわすれました。

770 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:15:50 ID:???
日本刀ミッシングリングです。

771 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:16:24 ID:gRjVBKKk
>>766
一応マジレスしておくが、ヨーロッパでも中国でも、戦場で使う武器としての評価は、
刀は槍や弓矢より遙かに下になる。

772 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:16:57 ID:???
ソースソース!

773 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:17:25 ID:???
朝鮮の役でなら刀も立派に主役の一つ。

774 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:20:23 ID:UuEX5pLD
>やっぱりサーベルや青龍刀のどっちかが世界一なんだね

 だから、本質的に刀より槍の方が優れてるといってるのに。つーか、青龍刀って
本来は薙刀の一種だぞ。

ttp://www.gaopu.com/index.html#i

「大刀」は長器械の代表的な器械で、刀把の先に大きな刃が付いています、「大刀」には多くの別名
があり「青龍偃月刀」「青龍刀」「春秋刀」「関刀」とも呼ばれ「三国志の関羽」が持っていたこと
で有名です、もっとも関羽が活躍した時代には「大刀」はまだなかったという説もあります。

775 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:20:37 ID:???
>>768
この辺りになると、軍板よりも世界史板の方が適切だとおもわれる。
確か、武士スレか刀剣類のスレがあったとおもうので、そっちにいくといいよ。

776 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:21:05 ID:???
槍や両刃剣にくらべて、「一応、モノになる」までが早い(基本的に型が九つしかないからとか)ので、
促成訓練の戦闘員に持たせるにはいいという話を聞いたことがある>刀

777 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:21:38 ID:bhqCCgWn
>>768
微妙に板違いですが(考古学方面で深くは聞いてください)
www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/midokoro.htm
にあるように平安中期以降というのが定説のようです。
もっともそれ以前でも太刀には反りのあるものもあったようなので
何年何月からといえるものではもちろんありませんが

778 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:22:22 ID:???
>>768
特定できない。
史料も現物もないのにそこまで厳密に区分できるわけない。
そもそも刀剣の分類や形態は明確化できないものだ。
それと、それも軍事板でする質問じゃない。

779 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:23:09 ID:B3i3XEJm
>>773
便乗ですが、薩摩はどんな武器をおもに使ったの?

780 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:24:36 ID:???
>>770
× ミッシングリング
○ ミッシングリンク

781 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:24:49 ID:???
え?刀という字は木製の剣を表す古語じゃなかったっけ?
安い辞書には出てないからよく覚えておくように。


782 名前:768 :2005/06/15(水) 23:25:53 ID:TOb4nc2c
>>778
平安時代の剣や刀は武器だと思うのでここで質問しましたが、場違いでしたでしょうか?

783 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:25:59 ID:gRjVBKKk
>>768
平安時代中頃というのが定説。
このあたり、異説も多いし、一気に切り替わったわけでもないから、確実なことはよく判らない。

784 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:26:55 ID:???
>>781
剣は両刃、刀は片刃らしいです。

785 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:27:00 ID:???
実際、慣性の問題で日本刀より青竜刀の方が切れ味は良いらしい
でも前、コンバットマガジンでウォーレンが脇差は刃物としては最高だみたいな事を言ってたね確か

786 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:27:46 ID:???
ネタスレ
http://www5c.biglobe.ne.jp/~beam/log/mmnihontou.htm

787 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:28:11 ID:???
>>782
立ってるスレッド見て古代の武器や軍事を扱ってる
スレがあるかどうかも分からんのか?馬鹿が。

788 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:28:42 ID:???
>>784
憶測で書き込むんじゃねえ厨房。

789 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:28:46 ID:???
>>787
古戦史総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111665085/

おまいのほうが馬鹿じゃないのか?

790 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:29:18 ID:???
馬鹿というほうが馬鹿

791 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:29:53 ID:???
【刀剣弓矛】 武具総合 【槍槌鎧楯】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1098114455/


792 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:29:53 ID:pbiKNifC
ベトナム戦争で、敵機が低空飛行してきたのを、歩兵一個小隊だか一個中隊だかが一斉に
小銃を撃ちまくって撃墜した……という話を聞いた記憶があるのですが、これは本当にあった
話なのでしょうか?
もし本当なら、どういう状況だったのか、もっと詳しく教えてください。

793 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:30:26 ID:???
>>789
つくづく脳みそ腐ってるな・・・スレッドの比率を考えろ

794 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:32:11 ID:???
>>792
当時、そう言う話はたくさんあるのですが……。
映画、イントルーダー〜怒りの翼〜もそう言うシーンがありますし。
北ベトナムか米軍のどちらのお話でしょうか?

795 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:32:31 ID:???
>>787
そうしたら殆ど全ての質問が出来なくなるじゃねえか
初心者にはわからねえ質問をするためにこのスレがあるんだろうがマヌケ

796 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:33:45 ID:???
>>793
そういう問題じゃないだろ。
扱ってるスレの比率が少ない事項はここで質問しちゃいかんのか? 初心者スレの意味を考えろ。

797 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:34:54 ID:gRjVBKKk
質問&回答以外の話題は、よそでやってはくれまいか。

798 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:36:36 ID:???
なんでこんなレベルの低い罵倒合戦やってんだろ・・・

799 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:36:51 ID:???
>>784
古代では剣は矛と同じ突き刺す武器、太刀は切り裂く武器なのであながち間違いでも
ないかも。

800 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:39:18 ID:???
>>792
ホンカツこと本多勝一の北越レポート「北爆の下」(だったと思う)の中で、
婦人の民兵部隊がそういう訓練をしていて、既にF-105を数機撃墜した…という記述がありますが
当時の北越政権と著者の偏向的性格からして共産側のプロパガンダである可能性が高いと思われます。
確かに小銃弾でも命中すれば損害は出るでしょうが…。

801 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:39:19 ID:???
800

802 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:42:05 ID:???
>>779
薩摩がどんな武器を、というのは知らないが朝鮮王朝側の文献で
「倭人の火器(鉄炮)と環刀(日本刀)には抗すべくもない」という趣旨のものがある。
あちらにとっては脅威なものだったのだろう。

803 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:44:12 ID:pbiKNifC
>>794
そこまでは記憶していないんですが……そんなにいくつもある事例なんですか?

>>800
そうですか。


本当に撃墜できるとしたら、どういう理由で墜落するんでしょうか?
やっぱり燃料に引火するというパターンでしょうか?

804 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:46:27 ID:???
>>792
それ スターリングラードでもやってますね
写真も残ってます

805 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:49:43 ID:???
>>803
1)エア・インテークに異物混入。よほど雲がよければエンジンあぼーん
2)よほど運がよければパイロットに直撃。

806 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:49:50 ID:???
>>762
あれは「マグロ切り」と言う包丁だ。

807 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:55:32 ID:pwBZjfQ+
複数の艦艇でミサイルの迎撃を行う場合、どのように統制を
とっているのでしょうか?

808 名前:807 :2005/06/15(水) 23:56:23 ID:pwBZjfQ+
現代の自衛隊でお願いします。

809 名前:名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:59:56 ID:???
>803 ヘリ相手にならまだ可能性があるかも。

イラク戦争では第11航空連隊が市街地の上を抜けて敵戦線奥の機甲師団を
攻撃しようとしたら、罠にかかってしまったことがある。
イラク側は対空機関砲以外に小銃も撃ち捲くったかもしれません。

810 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:00:29 ID:???
>>804
帝国陸軍だって、小銃による対空射撃を考えていたぞ。
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage16.html

811 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:15:29 ID:LfpINpLW
答えてくださった方、ありがとうございました。

812 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:25:56 ID:vBUMWCCO
さっきTBSのニュース23でイラクは核に汚染されていて自衛隊も
危ないと言われてましたが自衛隊の中の人は大丈夫なのでしょうか?


俺筑紫に騙されてる?

813 名前:1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :2005/06/16(木) 00:27:42 ID:???
>>812
ネタフリお疲れ様です。引き続き初心者さんからの質問を劣化ウラン玉で汚染されながらお待ちしております。

814 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:28:09 ID:???
>>812
もしそれが減損ウラン弾のことなら、放射線障害よりも重金属障害のほうが
怖い。

815 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:34:25 ID:???
>812 サマワでは戦闘は確かにありました。米軍はサマワを包囲してから
市街戦をしています。戦闘すれば劣化ウラン弾が使われることは当然あった
でしょう。
 一方、自衛隊はサマワの市内でなく郊外に駐屯地を建設しています。
市街地で活動はしているでしょうが、自衛隊よりもサマワの市民のほうが
被害を心配すべきでしょう。
 それに用地の選定にあたって、放射線の測定とかはしていそうなんですが
そこいら辺はどうなんでしょうね。

816 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:36:02 ID:???
>812

劣化ウランの障害は完全に立証されていないと言うのが本当のところ。
またイラクでは石油施設が破壊され、火災が発生したことにより、大量の有害物質が大気中に放出されたりしていますから、そっちのほうが相対的に大きいだろうという意見も。

もし、劣化ウランは絶対危険だ危険だ、と断言している人がいたら、注意するべきです。

817 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:37:15 ID:???
米軍が安全だと言っているんだから安全なんだよ

818 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:38:04 ID:f8UUs/VH
拳銃のジャムについての質問ですが
排薬する所で薬莢が引っかかった場合そのまま手で取り除くのが正解でしょうか?
引っかかってるのを取った瞬間物凄い勢いでスライドが動いて指を挟む危険はありますか?

819 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:51:39 ID:???
>>818
拳銃の作動不良の内、薬莢が排莢口に引っ掛かった場合
遊底を操作し、薬莢を取り除きます
直に引き抜こうとすると挟まったり火傷したりする可能性があるからです
ちなみに緊急時以外は、通常は弾倉を抜いて行います。

820 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:52:19 ID:8mtgUR5a
>>802
ありがとうございました。m(__)m

821 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:53:07 ID:GSaVueRg
軍板住人のナチズムの評価を教えてください。
ナチは純粋にゲルマンの血と民族という起源への回帰を目指した運動なのか
或いは戦前ドイツの革命的近代化の旗手と見做すのか
近代合理性の追求と右派保守的な反動政治の相反する要素が綯い交ぜになったものなのか
簡単で構いませんので。

822 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:58:01 ID:???
>821
xこのスレは思想に関して意見を言うところでは有りません。
はっきりって、すれ違いだからよそへいけというのが821への回答

823 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 00:58:20 ID:???
アメリカ陸軍では、今後の自走砲の発展の方向についてはどのようになっているのでしょうか。
レールガンについての質問がありましたが、レールガン方式の車両も検討されているのでしょうか。

824 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:00:11 ID:f8UUs/VH
>>819
確かに撃った後の薬莢触るのはちょっとあれですね・・・
解答ありがとうございました

825 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:09:14 ID:lVt6Gj6p
陸上自衛隊の編成についての良い過去スレがあったら教えてください

特に新防衛大綱での装備削減についてのことまで含めてあるとありがたいです

826 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:15:49 ID:???
>821
政治は鼬買い

827 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:17:19 ID:???
>>821
まぁ、WWTの戦勝を受けて、調子に乗った欧州がドイツを寄って集って苛めてたらああなってもおかしくはないかと。
苛められる側はより弱い苛め対象を見出す物です。

「弱い者達が夕暮れ 更に弱い者を叩く」
簡単に言えばブルースが加速していた情勢だった、と。

828 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:18:39 ID:???
>823
レールガンは大電力を消費するから、まず発電方法を考えようね

829 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:20:01 ID:???
>>821
思想面やレイシズムについてはいろいろ評価もあるけど、純軍事的にはさして
重要じゃありませんね。ヒトラーやゲーリングといった幹部の果たした役割につ
いての人物的評価等なら軍事面から行うことが可能でしょうが。

830 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:34:22 ID:???
>>827
見えない自由が欲しくて見えない銃を撃ちまくったのでつね

831 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:35:26 ID:???
>>823
実験室の中で、豆粒よりも小さな弾をかっ飛ばすのが精一杯です<レールガン
100年くらい経てば、ひょっとして戦場で使われてるかも知れません。

832 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:37:33 ID:???
個人でハンドガンサイズのレールガンつくってた人がいたな、そういや。
結構な威力だったとおもう。ただ、1発撃ったら電圧が空になるらしかったけど。

833 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:37:52 ID:???
>>784
剣が両刃の刀剣のみを表すかはわかりませんが、「かたな」という言葉は片刃を意味します。

834 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:38:11 ID:???
α線とかの荷電粒子なら結構加速できても、砲弾は重すぎだにゃ〜

835 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 02:02:08 ID:???
荷電粒子じゃ曲射砲には向かなそうだ。
まあ、実用化は当分無理やね。

836 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 02:19:12 ID:???
>823 C-130で輸送可能な大きさ(貨物室に自分で出たり入ったりできる)+
C-130で意味がある距離を運んでもらえる重さで、あとはネットワーク志向の
システムに依拠したFCSの一環で構想されています。
NLOS-CとNLOS-Mなどがそうです。前者は視程外=榴弾砲、後者は視程外=迫撃砲
とでも訳せるでしょうか。前者は155mm38口径の榴弾砲のようです。
また、NLOS-LSちゅう精密攻撃を長距離で行う兵器も構想されています。
これは垂直発射コンテナを運ぶ無人車両です。コンテナの中に長距離滞空型
ミサイルや精密攻撃高速誘導弾などが詰まっています。

837 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 03:54:38 ID:???
>>818
オートのジャムはいろいろなパターンがあるが、最低はケースがちぎれたところへ
次弾が2重装填されるタイプ。これは分解してドライバーなどでコジリ出すしかない
から、諦めるw

それ以外の場合なら次の手順で99パーセント対応できる。★筒先を常に標的方向に
向けておくこと★

1 マガジンのフロアプレートに爪をかけ、マガジンキャッチを押してマガジンを抜く。※
2 抜いたマガジンをグリップを握っている右手小指に挟んで保持する。
3 銃を右に倒し(排莢口を下にして)、左手を上からかぶせるようにしてスライドを引く。
4 銃を左に返し、スライドをもう一度引いてエジェクションポートからチャンバーを確認。
5 マガジンを握り、後側(雷管側)を硬いもの(無ければ右肘)に軽く打ちつける。※※
6 マガジンを叩き込む
7 スライドを引いて放す※※※

※マガジン上端の弾が噛んでいる場合、簡単にマガジンが抜けてこないことがある。スライド
を数mm引いてから力いっぱいマガジンのフロアプレートを引くとほとんどの場合抜けてくる。
★マガジンを入れたままで次弾が装填されるほどスライドをひいては絶対にいけない。★
2重装填になってマガジンも抜けずスライドも引けなくなる可能性がある。

※※マガジンの中で弾を整列させるおまじない。省略してもよいw
 
※※※ジャムした後に限らず、スライドは一杯に引いたところでぱっと放す。女性なんかに
いるんだが、ぱっと放さず手を添えて前進させるとスライドが不完全閉鎖して作動不良の原因
になる。

なおレンジでは以上の手順は最低10秒以上かけてゆっくり確実に行うこと。繰り返すが
★筒先を常に標的方向に向けておくのを絶対に忘れないように。★



838 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 08:18:49 ID:mVXWbiUz
>>832
> 個人でハンドガンサイズのレールガンつくってた人がいたな

コイル銃の方ならけっこうみんなやってるみたいですよ。
www.pskovinfo.ru/coilgun/indexe.htm

839 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 10:07:34 ID:???
>>830
そして勝利が大前提と

840 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:32:16 ID:ejbgvg8Q
米空軍に配備されているF/A-22は、訓練などで日本に来ることは有るでしょうか。

841 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:37:04 ID:???
>>840 未だ無いがいずれ有るだろう。

842 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:37:17 ID:U8tRzKA4
「大爆発」というのは軍事的な用語なのですか?
(民間の造語ではありませんか?)

843 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:40:14 ID:???
>>842 一般的な名詞、軍でも民間でも使っておかしくない。

844 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:40:15 ID:???
一般的な用語では……?

845 名前:ゾネヲタ :2005/06/16(木) 12:42:12 ID:???
ダイバクハツなのだ!

846 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:43:46 ID:???
八極拳の八極とは大爆発のことだ!

847 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:47:43 ID:???
>>842
大規模な爆発と言う意味の言葉だと思いますが、火薬が高速で燃焼することを爆発と言い
火薬の燃焼速度の違いによって、音速以下で燃焼する事を爆燃、音速を超えて燃焼する事を爆轟と呼称します。

848 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:54:36 ID:???
そもそも日本の「軍事用語」は全部「民間の造語」だし…
質問者の意図、または何をどう勘違いしてるのか、見当をつけるのが
難しいなぁ


849 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:09:51 ID:???
>>843-844 >>847-848
ありがとうございました。
軍事関係のものでまったく見かけないうえ、
微妙に軍事らしくないので気になりまして・・・

850 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:16:04 ID:???
>>840
訓練で来るというより
将来、嘉手納のF-15の後継として配備されるかも・・・

851 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:16:24 ID:WywIUXRt
第2次大戦頃の航空機による対艦攻撃に関してなのですが、
当時の航空機では標的の艦艇がスコールの下にいたら攻撃は困難だったのですか?

それは標的の艦艇を発見するのが困難なのか、それともスコールの中では航空機自体が危険にさらされるからでしょうか?


852 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:22:36 ID:???
当時の航空機のほとんどはレーダーなど積んでおらず
スコールの中では標的を発見できません(視界0mも
珍しくない)
またレーダーを積んでいたとしても、スコールが降る
高度ではガストが強くて、低空飛行していたら海面に
叩きつけられる危険があります

って、こんぐらい天候についての知識が乏しくても
見当つかないか?

853 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:24:35 ID:???
レーダーがあってもシークラッターで何も見えないんじゃないか?


854 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 13:29:51 ID:???
目隠し鼻つまみ。

855 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 14:17:58 ID:ph68Mgl8
軍用プロペラ機(ターボプロップ、レシプロ問わず)で、最高高度の世界記録を
持っている機体はなんでしょうか?
同様に軍用ジェット機の場合は、どの機種が最高高度記録を持っているのでしょうか?

また、ジェット機全盛のこの時代に、あまり意味はないかもしれませんが、
現在の技術力を持ってすれば、プロペラ機でどこまでの高度を実現できるでしょうか?

856 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 14:33:25 ID:???
>>839
何言ってるんですか。
(・∀・)イイ!!奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもないんですよ。

857 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 14:38:32 ID:???
>>855
後の質問の回答。
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/note/rocket/j/roc0009_helios_j.html
29,413m(96,500 ft)が現在の最高記録。

858 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 14:39:26 ID:???
>>856
栄光に向かって走るあの列車に乗って行こうと思ったんでしょうなぁ

859 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:13:18 ID:sAVjrOHU
>>855
前半の質問の回答。

1989年、グラマンF8F改造型(とゆーか、ほとんど別物)による時速850km。

860 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:22:38 ID:???
>>855
前半ばっかりでスマソ
ttp://www.aerospaceweb.org/question/performance/q0023.shtml
とにかくこういった記録はカテゴリが分かれすぎですな。特に高度と上昇記録。
もちっと待ってね。

861 名前:859 :2005/06/16(木) 15:23:12 ID:sAVjrOHU
あ、ターボプロップありか。すると、
www.aerospaceweb.org/question/performance/q0023.shtml

の表にあるとおり、1960年、ツポレフ Tu-114による時速876kmになる。

862 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:24:30 ID:???
>>858
でも聖者になんてなれなかったんですよね?

863 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:25:17 ID:???
>>842
「軍事用語」の定義の問題になるが
一般的な慣用句として軍事関係者が使用することはあっても専門用語としてはない。
法律用語や学術用語と同様、軍事用語も厳密な定義づけがなされており、往々にしてその解釈を巡って禅問答が繰り広げられるくらい。
もし、正規の用語として「大爆発」を使用するならどの程度以上の爆発を大爆発とするのか?といった定義づけが必要になる。

864 名前:860 :2005/06/16(木) 15:37:12 ID:???
高度はこんな感じかな。
ttp://hypertextbook.com/facts/2001/DanaWollman.shtml

865 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:44:27 ID:???
誘爆を伴うものや多数の死者が出ればそれは大爆発と言って良いと思うが
単に爆発現象を指していう場合、規模の大小はその表現者の主観で決まると考えられる
また爆発事故や核爆発等、熟語となれば大という冠は蛇足で大規模という装飾語が付随する
単なる爆発現象ではないと、表現するための大爆発という言葉であってそれは軍事用語以前の問題で
大事件や大事故大問題と言った表現と同様、極めて主観的な表現であると言わざるを得ない。

866 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:56:47 ID:???
>>813->>817
ありがとうございました

あやうくTBSと筑紫の毒刃の餌食になるとこでした(:´〜`)

867 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:16:38 ID:???
>>862
だけど生きてるほうがいいからな。

868 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:37:50 ID:???
>>855
 んー通常の有人機でプロペラ推進の高度記録となると、
戦前のカプロニ複葉機の17000m強がまだ破られてないんじゃないかねえ、
イーグレットくらいが破ったのかしらん?
(別に>>857にあや付けてんじゃないです)

869 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:42:43 ID:???
小銃の口径の話で、小銃は兵士を行動不能にさせるのが目的だから小口径でも良い、と言われますよね
しかし怪我をしても60%程度は1ヶ月で復帰できる事を考えると、
WWI前後の時代では大口径でより重症を負わせるか、死亡させた方が有利ではないでしょうか?
動員できる数には限りがあるわけですし。

870 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:50:09 ID:JVkPJ/BP
医療関係のゲームをやってふと思ったのですが、
衛生兵の所属する衛生科などにも将官はいるんでしょうか
いるのなら、いったいなにを認められて出世するものなのでしょう
医療関係の論文とかですか?

871 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:52:06 ID:???
一人の負傷者を後送するには数人が必要だし、1度撃たれたら精神的にも辛いでしょう。

872 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:02:10 ID:Z8PiO2xk
防衛庁の背広組と呼ばれてる人たちは
内部部局の人達のことなんでしょうか?
この内部部局には警察官僚OBが多いんですか?




873 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:05:12 ID:???
>>869
質問者はまずIDを。

>小銃は兵士を行動不能にさせるのが目的だから小口径でも良い

まず、これが間違ってます。
小口径でも確実に行動不能にさせられるとは限りませんし。

全ての兵士が.50BMGライフルを運用出来るのならば、そうしていたでしょう。
しかし、現実に人間が持ち運べる重さには限界があり、必要と考えられる
弾数を携行しようと思えば、弾薬の大きさ重さはおのずと限られてきます。
その制約の中で、小口径高初速か中口径低初速かという選択肢が発生するのです。

その最適な解は、時代による技術力の差や各々の国家が想定する戦場、
戦術の進歩などによって常に変化しています。そう単純なものではありません。

874 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:06:59 ID:???
>>872
他の省庁と同じ、官僚です。警察は関係ありません。

875 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:10:11 ID:???
>>869
第一次世界大戦ではそもそも負傷兵の後送自体が兵站への大きな負担でした
ですが、死亡してしまえばそれは戦力足り得ない単なる損失なので負担にはなり難い為
そのため長射程で命中率が高く、後送の必要がある負傷兵を多数出す
と言うのが6.5mmJAP小口径高速弾の原型たるコンセプトでした
もっともこの考え方を実践するには日本軍の補給能力はいかにも不足していましたが
現代戦術論に於ける小口径弾薬の存在意義は歩兵の戦闘距離を短く設定し、
一人当たりの携行段数の増加を実現、その代わりに航空機や支援車両による射程の補強・補填がなされています。

876 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:17:06 ID:???
>>870
森林太郎こと森鴎外は衛生部軍医総監(中将相当官)、731部隊の石井四郎も軍医中将ですよ。
旧軍では衛生部には大将に相当する階級は無く、中将が最上級でした。

877 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:17:16 ID:qfVcxJUZ
スリーサーフェイスのプロペラ戦闘機っつーのはありますか?

878 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:20:06 ID:KOCt4eRg
すいません。質問があります。
イージス艦には、ミサイルの弾薬庫はないのですか? VLSにあるだけなのでしょうか?

初心者な質問ですが、レスお願い申し上げます。

879 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:21:32 ID:???
>>878
VLS=弾薬庫です。それ以外の弾薬庫はありません。

880 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:24:53 ID:AyqYGYyx
 74式戦車について質問です。

 74式戦車は登場したしばらくの頃は排気管の先が > いう形になっていますが、
最近の写真を見るとどれも単純なパイプになっています。

 これは何故なんでしょうか???

881 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:27:17 ID:???
>>877
スリーサーフェイスって何?

882 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:28:20 ID:???
>>878
VLSのないイージス艦もあります
当然弾薬庫もあります

883 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:29:13 ID:???
>>877
 スリーサーフェスコントロールのプロペラ機ならピアッジォ・アバンティとか思い浮かぶんだが、
戦闘機でねえ、思い浮かばねえ・・


884 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:33:47 ID:???
>>872
OBっていうか、いわゆるキャリア公務員には「出向」っていって
本来採用された官庁とは別の官庁に人事異動して一定期間勤務することがある。

警察庁と防衛庁は要するに合法暴力官庁として近しいところがあるので人事交流があるわけだが、
「官庁」としての格と実力は警察庁のほうが上なので、防衛側に「警察庁ポスト」として
いわゆる「植民地ポスト」というか、「かならず警察庁の人が来るポスト」というのができてしまう。


885 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:36:18 ID:???
>>877
別にすとらま厨ではないが企画だけのCOIN機ならある。
ttp://www.stavatti.com/machete/m_homepage.html
まぁネタだろうが。
日本語訳
【邪神】F-26 STALMA総合スレ その2【光臨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117432069/


886 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:37:18 ID:???
>>883
ライト・フライヤーとかアンリ・ファルマンとか…。

887 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:39:08 ID:???
>>886
 とりあえずフライヤーは軍用(戦闘機じゃないけど)としても、
どちらも3サーフェスコントロールじゃないよ。


888 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:41:59 ID:???
>>880
たしか…くの字型にしても大した排気効果は無く、生産性をあげるためだったかと…メーカー側の判断であったと思います。

889 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 17:57:53 ID:???
>>886
と思ったらファルマン、尾翼に水平翼有るんだね(というか箱型、デュモンやライト同様 箱凧から発展したんだろうな)、フライヤー型と誤解してた。
操縦翼面の構成が良くわかんないけど、とりあえずゴメンと言っとく。やっぱり戦闘機じゃないけど。(w
そういや、ライトの特許避ける為、エルロンを独立した翼面にしてたりしたよね。
でも質問者の意図とは離れるなあ。戦闘機じゃないし。

890 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:05:10 ID:???
>>859
高度だぞ。

891 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:09:46 ID:32pDyPUT
TVに出ている宇垣大成氏って宇垣纏中将の子孫なんですか?

892 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:10:13 ID:uh7XeWAo
機銃掃射をする時に、例えば船が目標なら

===船====    

(=が弾の当たった線)
ていう風に、ずいぶん手前から当てて目標の奥まで弾を飛ばすけど、何で最初から目標に当てようとしないのですか?
上の撃ち方は無駄弾が多いような気がします。

893 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:11:56 ID:???
>>892
飛行機はものすごく早いんですよ。
それにフネも動いてる。
両者が泊まった状態でじっくり狙って撃てば無駄弾もないだろうけど、戦場じゃそうはいかないでしょう。

894 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:13:47 ID:???
>>891
確かアレは宇垣一成にあやかったペンネームでは?

895 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:19:47 ID:???
>>869
> 小銃の口径の話で、小銃は兵士を行動不能にさせるのが目的だから小口径でも良い、と言われますよね

というよりは行動不能にさせれば十分、といった感じ。
だったら小口径のほうが沢山の弾を持てるし、銃自体も軽量化できる。
よく銃の重さを比較されるけど、弾の重さだってシャレにならんくらい重いから

896 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:28:58 ID:???
>>872
内部部局というか、防衛庁という役所そのもの
その中で働いてる官僚のうち自衛官じゃない人(普通の国家公務員)が背広組
防衛庁で採用された人もいるけど、他省庁からの出向もいる。
逆に防衛庁から他省庁への出向もいる。

で、警察庁採用特にキャリア組は旧内務省系官僚として各省庁に出向してるから、防衛庁にもいっぱいいる。
防衛庁生え抜きの官僚や自衛官からすれば面白くない話だが、防衛庁や環境省のような不人気省庁に優秀な人材を供給してきた面もある。
また、とかく縦割りになりがちな役所において横の人事交流が行われるのは大きな意味がある。

897 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:30:19 ID:???
>>881
 スリー・サーフェス(3翼構成)
RSS(弱化静安定)によるトリム抵抗の低減と広い重心許容範囲の両立、
戦闘機だと高AOA特性と高いピッチレート等を得る為に、
主翼の戦後に翼面を置く構成。
 反面余分な物を持つデメリット(重量・摩擦・コスト)も当然存在し、
まともな実用機としては前記のピアッジォ・アバンティくらい。
(80年代くらいに小ブーム)

898 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:34:37 ID:???
>>892
 あと狙いの付け方もね、少し手前に着弾させやや引き起こして修正するほうが、
地面に突っ込む方向に修正するより、安全でやりやすいのです。

899 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:36:39 ID:???
>>880
排圧を上げるとトルクが安定する
下げると吹き抜けがよくなる

思ったほど消音効果もないし、もともと2サイクルターボなんてピーキー系のエンジンだから直菅にしちゃった

低温時の始動性は低下したから、エンジンかける時は輪留めで排気管ふさいだりするよ。

900 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:41:32 ID:???
>>892
機銃に限らず、初段必中を期せない射撃では近弾から導くのが基本

理由
1 弾着観測・修正が容易
2 2次弾道による効果も期待できる
3 命中しなくとも制圧効果が望める

901 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:41:51 ID:???
>>872
明治初期に両組織が発足した当初から軍と内務省(警察)はライバルだった。戦前は予算規模、
人員、政治力すべての面で軍の圧勝。しかし敗戦で地位が逆転して(旧軍幹部がパージされた
ため)旧内務省の警察官僚が発足当時の自衛隊に乗り込んでいわば植民地をこしらえた。

戦後半世紀で防衛庁生え抜きのキャリア組が次第に縄張りを回収しているが、情報関係部署
などを中心に警察庁指定ポストがかなり残っている。軍事研究の防衛庁人事消息コラムを読むと
最新の動向がわかるw


902 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 18:49:12 ID:???
>>892

> ===船====    

あと、この画は目標を直上から見下ろした状態だと思うが
射撃側から見れば高さのある標的の上際を僅かにそれた弾ははるか後方に着弾するし、下際に僅かに下回った弾着はかなり手前に落ちる

903 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:29:27 ID:o++DO3cP
16DDHは平成何年に完成する予定なのですか?

904 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:32:17 ID:???
>>891
>TVに出ている宇垣大成氏って宇垣纏中将の子孫なんですか?
あれは単なるペンネーム。日中の間には垣根がない。

905 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:32:53 ID:???
>>903
ググったらあっという間に出てきたぞおい。
ttp://military.gozaru.jp/others/16ddh.htm

906 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:35:20 ID:???
>>870
>衛生兵の所属する衛生科などにも将官はいるんでしょうか
>いるのなら、いったいなにを認められて出世するものなのでしょう
>医療関係の論文とかですか?
ふつうに言って組織の管理能力だろ。
例えば君が会社員だとして、経理課の役員はなんで出世するかな?お札の勘定が一番うまいからか?


907 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:36:00 ID:???
>>905 ろくに調べないでごめんなさい

908 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:41:30 ID:???
>840 アラスカのエルメンドルフにも早めに配備されるそうなので
自衛隊がコープサンダー演習にいったのを取材する航空雑誌等で
実物を拝む機会もあるんではないかと思います。
 今はラングレーに最初の部隊が練成されつつある段階。
機数はたしか250機位しか生産されないはずなので、沖縄に配備されかは
分からない。とはいえ、最近の米軍は遠征志向というか、必要に応じて
弾力的に部隊を動かすので何かの拍子に暫く来るということは
非常にありえます。丁度今韓国にF-117が来ているように。

909 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:55:59 ID:KYdatfJs
装輪装甲車について教えてください。

87式偵察警戒車は、重量15トンで40mm機関砲を積んでいるようですが、
装輪で15トンでは105oとかは乗せれないとでしょうか? 

910 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 19:57:41 ID:???
>>809
載せれたとして何に使うの?

911 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:01:19 ID:???
>>870
いないよ
衛生科出身の将官はいるけど
同様に普通科の将官も機甲科の将官も居ない

912 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:04:11 ID:???
>>909
イタリアの装輪装甲車Centauroの105mm砲バージョンが25t。15tではどう考えてもムリ。

913 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:04:41 ID:???
>>909
無反動106mmとかなら乗せられるが、偵察警戒には使えない
105mm戦車砲も乗せるだけならできるが、射撃は無理

偵察警戒車の運用を考えれば、大口径砲の搭載は無理だとわかる
つか、搭載しているのは25mm機関砲だろ

914 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:05:00 ID:???
>>909
RCVは25mmじゃなかった?
FVですら35mmだろ
WAPCの擲弾銃あたりと混同してない?

915 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:13:50 ID:???
60式の・・・・

916 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:14:24 ID:mVXWbiUz
>>909
Piranha IIIは18.5トンで低反動砲ながらまともな105mm積んでます。
www.deagel.com/pandora/?p=pm00045002

ただ安定確保と接地圧軽減のため、どうしても105mm砲クラスの
装輪車は8×8になるようです。6×6で作れないことはないだろうけど、
機動性が落ちるとか、運用できる地形が限られるとか、発砲時の
車両の傾斜や砲塔の向きに制限がかかるとか、8×8にしてしまいたくなる
理由がたくさん出そう。15トンで105mmも運用制限けっこうきつそう。
そんなのをもっててもうれしいかどうかが問題。普通は20トンでも
30mm機関砲ぐらいで、105mmならRooikatみたいに30トン近い重量で
仕上がるものです。軽くすれば不幸になる。

917 名前:870 :2005/06/16(木) 20:17:54 ID:JVkPJ/BP
ありがとうございました

918 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:40:06 ID:jt8gbrO8
軍隊言葉で「部隊を掌握する」という言葉がありますが、これはどういった意味なのでしょうか?

919 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:43:59 ID:???
>>918
部隊の指揮を執る、部隊の全般を把握する、部隊の全般を理解するなどの意味

920 名前:916 :2005/06/16(木) 20:50:34 ID:mVXWbiUz
しつこいようだが装甲の問題もある。
仮に105mm砲塔無理積んで18.5tになったとしても、
その重量では全周重機関銃に耐える装甲は限りなく不可能に近い。
正面装甲でもIFVの25mmや30mmでパンスカ抜かれそうだ。
105mm戦車砲が要るような敵(IFVとか)がいる戦場にそんな装甲車もどきを
投入することに意味があるだろうか。歩兵随伴でバンカー攻撃なんかに
使いたいのなら、BMP-3みたいな歩兵直援用の100mm砲にすればいい。

921 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:53:44 ID:???
>>918
 別に普通の日本語で軍隊用語というわけではない。
なぜこんな質問が幾つも続くのか?

922 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:03:11 ID:???
初心者スレだから。

923 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:08:17 ID:???
自走直射・迫撃両用砲

924 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:16:15 ID:ONUqdC11
旧日本軍ってB-29の存在・性能をいつから知ってたんですか?
知ってるうえで絶対国防圏を設定したり、サイパン防衛を考えたり
してたんですか?

925 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:18:44 ID:???
>>922 ここは軍事初心者の為のスレだ、日本語の初心者質問は相応しい板で質問してくれ。

926 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:21:47 ID:???
栗田や南雲は死ね。

あ、ついでに三川も。

反 転 三 兄 弟

927 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:25:21 ID:rOzL98g7
質問です。

対空レーダーはイージス艦ではフェーズドアレイレーダーで
回らなくなっていますがなぜ対水上レーダーは未だにくるくる回るものなのでしょうか?
そうじゃないと悪い理由などありますか?

928 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:26:42 ID:M7sqJPLy
>>924
B-29の存在そのものは、別に秘密にされていたわけではないので、開発当初から、
アメリカの新聞には普通に載ってました。
日本の情報機関も、馬鹿ばかりではないので、中立国を経由するなどして、
アメリカのマスメディアのチェックぐらいはやってます。
したがって、日本がB-29の存在を知ったのは、「日米開戦前」です。

B-29の生産体制については、1943年12月にはほぼ正確な数字をつかんでおり、
具体的な性能についても、1944年の3月までには情報を入手しています。

ただし、絶対国防圏の策定がなされたのは1943年の9月ですので、
これの決定にB-29の性能を考慮に入れる余裕はなかったはずです。

929 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:30:46 ID:???
>>927
 別に回らないといけない理由はありません。
しかし高いスキャンレートやマルチビームを特に必要としない場合はあれで十分なのです。
フェズドアレイにした場合、素子数、信号処理、設置場所、重量、コスト、あらゆる意味で負担増です。


930 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 21:58:37 ID:rQvB5/LP
>>929
便乗質問です。今の対水上レーダーは、出力的な問題よりも、むしろ
水平線という障害が一番のボトルネックになっていると聞いています。
そのため、対艦ミサイルの誘導にはヘリコプタなどを使うと言うことに
なっているようですが、レーダー自体をゾンデに取り付けたりして、
単艦で遠距離も・・・なんていう試みはなされてないんでしょうか?

931 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:00:15 ID:???
>926

すでに3人とも鬼籍に入ってますがなにか?

932 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:07:56 ID:???
船が飛行機にくらべると、接近が遅いから、一つ回せば十分。
って、考えてたんだけど、間違いかしら?

933 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:08:21 ID:+x0WstVv
軍事板で評判らしい小林源文という漫画家の戦記漫画を読んだのですが、その漫画の描写では

ドイツ軍の戦車は被弾しても大抵黒煙が出る程度で乗員が脱出できる
ソ連軍の戦車は被弾すると周囲の歩兵を巻き込んで大爆発する

のですが、これは実際にドイツの戦車は防御力が高くて簡単に吹き飛んだりせず、逆にソ連の戦車
は誘爆しやすかったのでしょうか?
それとも、上の描写は漫画での演出の都合なのでしょうか?

934 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/16(木) 22:10:12 ID:K98nzO+E
>933
それわ、閣下の趣味です(笑)

ロシアの戦車わ、ガソリンじゃなかったっけ?
<燃料

935 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:12:07 ID:KYdatfJs
909ですが、みなさんありがとうございました。
40mmを積んでるのは96式の間違いでした。

936 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:12:20 ID:???
>934
>ロシアの戦車わ、ガソリンじゃなかったっけ?

マジで言ってるなら帰れクソミドリ。

937 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:12:41 ID:???
>>933
そうだと思いますよ。ただ描かれている時代によっても変わりますが。

938 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:12:49 ID:???
>933 それは日本でドイツのほうが人気があること、元ネタにしているのが
ドイツ側の戦記であることなどが影響しているのでは。
 作劇上も、主人公というのは大抵生き延びるものだと思われ。

939 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/16(木) 22:13:04 ID:K98nzO+E
>936
違ったか?

すまんねえ。

940 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:13:14 ID:???
>緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
>ロシアの戦車わ、ガソリンじゃなかったっけ?

軽油です。

941 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:16:25 ID:???
>ソ連の戦車は誘爆しやすかったのでしょうか?

ソ連戦車は予備砲弾が衝撃によって誘爆しやすい。

942 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:19:06 ID:???
>>930
 艦隊にバースアイ(ないしゴッドアイ)を持とうという試みは昔から続けられており、
言うまでも無く固定翼/回転翼AEWが実用化されており(運用プラットフォームに有る程度の高能力必要)、
過去飛行船AEW、将来はグローバルホークの様なUAVの利用が考えられています。
でゾンデですが、重量制約がきつい、艦の運動の制約となる、攻撃・天候に脆弱と欠点は多いです。
出来ればイーグルアイ程度でも持ちたいところでしょう。
でこういう議論は既に何回も軍板でもなされています。

943 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:23:23 ID:???
>939
ドイツ・ガソリン。
ソレン・でぃーぜる。

944 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/16(木) 22:24:30 ID:K98nzO+E
>943
ほほぅ、逆だったかあ。

945 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:26:19 ID:???
>>936
激しく同意

946 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:33:00 ID:???
ここは閣下に降臨して頂いて直々に説明してもらうしかあるまい

947 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:42:05 ID:cr6JVFxr
自分が知りもしない事を答えたがる回答者は
何を考えてそのような行為に及ぶのでしょうか?

948 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:46:11 ID:???
>>947
教えたがりの集うスレだから。

949 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:49:26 ID:uh7XeWAo
「ああ疾風戦闘隊」という本で、

「ノモンハンで48時間も撤退作戦の指揮を取り続けてくたくたになった辻ーんと会話する」
という激レアなシーンが出てきますが、ノモンハンでの辻氏の戦績というのはどの程度でしょうか?

950 名前:877 :2005/06/16(木) 22:58:33 ID:???
うーん、さすがにプロペラ戦闘機時代にスリーサーフェイスなんてのはありませんでしたか

Piaggio P180 Avanti は面白いですね
推進式でエンジン二機(*´Д`)ハァハァ

アンリ・ファルマンは1908年頃ですか
その時代にスリーサーフェイス機が・・・・って何か違う(;´Д`)

951 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:35:40 ID:???
>>921
> >>918
>  別に普通の日本語で軍隊用語というわけではない。
> なぜこんな質問が幾つも続くのか?

そうだったの?
新品3尉が運幹あたりからネチネチと
「部隊の掌握ってわかってるのか〜」ときかれたような
くらいには深い意味で考えて、簡潔明瞭かつ一般的な言葉で説明できず考え込んでいたのだが・・・

952 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:36:49 ID:???
>>942
さすがにゾンデ程度ではまっとうなレーダーは厳しいそうですね・・・。
形態的にはまだまだ発展途上という事ですね。解答ありがとうございました。

953 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:37:36 ID:???
「部下を掌握する」、普通の会社でも使う言葉。

954 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:40:22 ID:???
「物品を掌握」するのはあるいみ軍隊用語だな

955 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:48:59 ID:O72tq2TX
便乗しよう。
「連隊は1人の人間が把握できる最大人数」とのことですが、
何をもって「把握」なんですか?

956 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:49:49 ID:???
「キンタマを掌握」するとちょっと痛いぞ

957 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:51:57 ID:???
>>950
3翼面形態は、今の意味で言うなら、安定性をカナードによって
制御したり、機体上面の気流を整えたりという目的なので、
WWII当時で同じ目的の機体はありえない。

戦闘機じゃないけど、マルチサーフィス形態というなら、
この辺が究極かなあ。
ttp://www.fortunecity.com/tattooine/farmer/120/houseboat.html

958 名前:名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:56:39 ID:???
>>955
誰がそんなこと言ったんだ?
一般的に一人で掌握できるのは3〜12人
だから段階的な指揮系統を設けてその数を超えないようにしてるんだが?

まぁ、頑張れば連隊長くらいまでなら部下の顔と名前を覚えられるかもな。
実際、できなくとも連隊長まではその様に努力する人多いし。

逆に、下から見上げて直接顔の見える最上級者が連隊長

末端まで直接の影響力を行使できる規模かな

959 名前:933 :2005/06/16(木) 23:58:45 ID:+x0WstVv
>934 >937-943
回答ありがとうございます
ええっと

・ソ連戦車の予備砲弾は誘爆しやすい。
・ソ連戦車のエンジンはディーゼルで爆発しやすい(?)ドイツはガソリンなので逆。
 (Wikiには発火点が高いので爆発しにくいと書いてありますが…)
・ドイツ側が主人公なので演出の都合。

ぐらいですか。。。

960 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 00:00:36 ID:???
>>956
誘導

金玉を強打したとき@軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118854826/l50

961 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 00:06:12 ID:???
>>959
ディーゼルに関しては実際は逆。実際はディーゼルのほうが爆発の危険は低い。
ちなみに現用の戦車のエンジンは殆どがディーゼル。

創作系スレで氏が何度か言及してる様に、作劇上の演出と考えた方がいい。

962 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:15:41 ID:uY1Fp9KV
他スレで、
119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/06/17(金) 01:04:35 ID:4RNQHKXb
シナコロがなぜあんなに台湾問題に必死になるのか
それは、チョソのようなミンジョクの悲願がどうこうだののカス論理ではないんだよ
台湾併合のあかつきには、地政学的東アジア最強の原子力潜水艦基地となるからだ
アメの第七艦隊を無力化できる上に、日本のシーレーン防衛も根底から覆されることになる

と書いている人がいましたが、これは大げさですよね?

963 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:23:52 ID:???
大げさというより、ものの本質が見えてない人だと思いますね。

964 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:25:17 ID:???
>>962
シーレーンに限らず台湾が併合されたら防衛そのものが根底から覆される

第七艦隊が無力化というのはよくわからん
まず何を持って無力化というのか?

ただ潜水艦が太平洋側にでやすくなるのは事実だし第七艦隊に対する脅威が増えるのは事実
だからといって第七艦隊がすぐにやられるようなこともないと思うが



965 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:29:00 ID:0HfBXufV
WWUのドイツはV2だのU-XXI型だのジェット戦闘機だの
技術的にやばいことになってたと思うんですが
戦後って、戦闘機とかって自力で開発してたんですか?
大戦中のノウハウがあればすごいもの造れそうに思うんですが。
あと、今のドイツって陸海空総合すると、ヨーロッパで何番目くらいの戦力なんですか?

966 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:29:51 ID:???
>>962
必ずしも大げさではないな
ただ、そうなった場合は日米韓豪もそれなりの封じ込め策をとるだろうけど

中国は台湾と日本を目の敵にしてるように見えるが、本当に恐れてるのは米ロだから。

ついでに、中国がイケイケ無法っぷりを示してくれるのは、ある意味日本の国益にかなってる。
中国や北鮮のようなヒールがいるおかげでアジア太平洋圏がそれなりに連携できてるんだから。
韓国だって準同盟国だからな。

もし中国がヘタレで日本がアジアの覇権を担っちゃったら、アメは本気で潰しに来るぞ

967 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:37:43 ID:???
第七艦隊を無力化するって如何する気なんだ?
アメさんが怒ったら空母5,6隻やら護衛艦隊が60か70ぐらい来そうなもんだな。

968 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:37:49 ID:???
>>965
大戦中のノウハウは戦後、東西に流出。
結果、ブランクが災いして自力開発能力は著しく低下。

まあ、戦車程度ならそれでも何とかなったがな。

969 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:51:22 ID:???
英国>フランス>ドイツ>その他

970 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:00:20 ID:???
>>969
イギリスはアメリカから原子炉のライセンス売ってもらって原潜作れたのが大きい。
フォークランド戦争でも決定打になったのはイギリスの攻撃型原潜だしな。


971 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:00:36 ID:???
映画に出てくる殺し屋とか見ても、
サイレンサーの銃はあまり使われてません。
映画だから派手な音は必要でしょうが、現実的には使われてるのでしょうか。
音が出ないに越したことはないと思うのですが。。
何か事情があれば教えてください。
スレ違いかもしれませんが、詳しい方、宜しくお願いします。

972 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:06:08 ID:???
>>971
映画では使われまくってると思うが?

現実ってヒットマンの話?
軍事作戦としての暗殺の話?

973 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:08:21 ID:???
>972
ヒットマンをはじめ、社会に出回ってるような銃です。


974 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:12:14 ID:???
>>973
お前、どういう社会で暮らしてるんだ。

975 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:21:11 ID:???
>>973
日本の場合、サイレンサーを使ったって銃を使って人を殺した時点で犯人にとって後がない
だったら、使い捨ての鉄砲玉に通常の銃を持たせて、後で自首させる

暗殺というよりは、発砲事件の多くは示威行動だから響き渡った方がいい

本当に暗殺したいんだったら、交通事故に見せかけるとか、完全犯罪のトリックを考えるべき。

976 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:22:12 ID:???
>>971
サイレンサー付きの銃ってのは、拳銃の事か?
本物の殺し屋は、拳銃で殺しにいくような事はせんだろ。
殺す相手にもよるが、リスクが高すぎる。

977 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:25:16 ID:???
「殺し屋」のキーワードで連想した映画を列挙してみる
ニキータ
レオン
ジャッカルの日
ゴルゴ(映画があるかはしらん)
隣のヒットマン



みんなサイレンサー使ってますが?

978 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:28:01 ID:???
>>977
>ゴルゴ(映画があるかはしらん)

…高倉健のアレ。

979 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:37:39 ID:???
>>969
海軍だけならイタリアの方が上。

980 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 04:03:17 ID:???
>>979

>965
あと、今のドイツって陸海空総合すると、ヨーロッパで何番目くらいの戦力なんですか?
あと、今のドイツって陸海空総合すると、ヨーロッパで何番目くらいの戦力なんですか?
あと、今のドイツって陸海空総合すると、ヨーロッパで何番目くらいの戦力なんですか?
あと、今のドイツって陸海空総合すると、ヨーロッパで何番目くらいの戦力なんですか?

981 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 04:23:50 ID:???
>>962
国際政治を軍事的視点のみで見た結果、トンチンカンな回答しか出てこない、というのの典型に見えます。

「台湾合併がいかなる意味を持つか?」などという大きな命題は、中国・台湾地の域研究に始まり、日米を含む外交政策研究、
国際関係理論、経済その他の動態研究まで含めなければ無意味です(もちろん軍事的視点も要素の一つとして不可欠ですが)。

ついでに言えば中国研究の人は「中国は台湾独立は決して許さないだろうが合併を望んでいるわけでもない」という結論の人が多いようです。

982 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 04:25:27 ID:9AnWD2Pc
日本陸軍についての質問です。
「勤務隊(中隊)」と「輸卒隊」のちがいは何なのですか?
どちらも「水上〜」「建設〜」等があり、一見、任務的には同様にも思えるのですが。

個人的に推測したのでは、
(1)正規兵士(勤務隊)と、準兵士・軍属(輸卒隊)の違い
(2)独立部隊(勤務隊)と、師団編成内(輸卒隊)の違い
などではないかとも思ったのですが。

983 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 05:05:47 ID:???
>>980
で?

984 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 05:09:12 ID:???
まぁ>>980>>3辺りを読み直して来ると幸せになれるかもな

985 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 05:38:56 ID:lV6H+Gzt
空軍機はイラク戦争や日本に配備されてる在日米軍機とかはどうやって運ぶ、運んでくるのですか?
基地から基地へ、補給機などを使って来るのですか?

986 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 05:40:41 ID:Xsz4qoDl
アリューシャン経由できたりします。

987 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 05:45:54 ID:lV6H+Gzt
どうもです。( ・∀・)つ〃∩ヘェヘェヘェ
ふと、気になりました。
ありがとうございます。

988 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 06:56:03 ID:???
伝説の台湾ちゃんねるタソを知らない初心者が集まるスレはきですか?

989 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 06:57:31 ID:???
ここ、と書いたつもりが

990 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:09:07 ID:9TWiIvjP
高校卒業してすぐ入隊するとしたら何月になるのでしょうか?
例えば学校や会社だと四月が入社・入学式シーズンですよね?
自衛隊も四月が高校卒業してすぐの人が入隊する月なんでしょうか?
あと、例えば2006年4月8日に入隊したとして、陸自だと1任期が2年なので
2008年4月8日が契約終了日となるのでしょうか?
変な質問ですいませんが、答えられる方いれば答えてください。よろしくです

991 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:17:19 ID:???
>985 空中給油機を使って来るときもあります。フェリー輸送の場合
増槽を下げて飛べば結構な距離を飛べると思います。

>965 陸の戦力は充実。ただし、欧州は通常戦力について条約が
結ばれているのに注意。海は艦船、潜水艦を独自に開発、生産し輸出しています。
空は欧州の共同開発に参加するメーカーがあります。
欧州の中で何番目かと言われると分からないんですが、海軍は英国、仏国、
伊太利亜、スペイン、オランダ、ドイツ、スウェーデンあたりが比較的整備が
進んでいるような気がします。詳しいことはジェーン海軍年鑑をお近くの図書館で
見るとよいかと(カラーです。但し高価なので丁寧に扱ってやってくだされ)
陸は海、空以上にその国の国土が影響するところが大きいのでもっと言うのは
難しいです。現役以外に予備役の制度があるか、どの程度の緊張を抱えているか、
いま海外への派遣をどれだけ負担しているかなど色々あるため。従って
兵器の開発にどれだけ力を注いでるかで見ると、戦車と自走砲、歩兵戦闘車を
自前で開発しています。

992 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:18:14 ID:???
自衛隊も四月が高校卒業してすぐの人が入隊する月なんでしょうか?

新卒者(春っ子)は3月末から4月の初めに入隊する。

あと、例えば2006年4月8日に入隊したとして、陸自だと1任期が2年なので
2008年4月8日が契約終了日となるのでしょうか?

2008年4月7日が満期

993 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:29:03 ID:???
>992 起算する日と終了する日のどちらも含めて任期を計算し、うるう年の
うるう日は計算に含めないということで、4月8日から翌々年の4月7日まで
ということになるということですか。

994 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:39:13 ID:9TWiIvjP
ではその満期日で終了という人は終了証書みたいなのはもらえるのでしょうか?
学校でいえば卒業証書のようなもの。それともハイさようならって感じなんでしょうか?

995 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:52:53 ID:???
自衛隊についての細かいことは自衛隊板で聞いた方が・・・

996 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 09:03:14 ID:9TWiIvjP
>>995
全然答えてくれないので元自衛官がいそうなここで聞きました

997 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 09:07:15 ID:???
>>996
最寄りの自衛隊地方連絡部に聞くか
メール出せ

998 名前:@自衛隊板 :2005/06/17(金) 09:35:25 ID:???
>>996
386 :専守防衛さん :2005/06/16(木) 08:51:38
高校卒業してすぐ入隊するとしたら何月になるのでしょうか?
例えば学校や会社だと四月が入社・入学式シーズンですよね?
自衛隊も四月が高校卒業してすぐの人が入隊する月なんでしょうか?
あと、例えば2006年4月8日に入隊したとして、陸自だと1任期が2年なので
2008年4月8日が契約終了日となるのでしょうか?
変な質問ですいませんが、答えられる方いれば答えてください。よろしくです

質問に答えられるような現職は夜しか来ないんだし、
毎日来れる訳じゃないんだから一晩スルーされただけで
全然答えてくれないなんて言うなよ。

999 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 10:23:02 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/co-b.gif
このマークの意味は何でしょうか?

1000 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 10:24:34 ID:???
ソ連

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35e Converted.
inserted by FC2 system