■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 189
1 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 12:56:06 ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 188
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118085175/


2 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 12:56:57 ID:???
一等自営業を阻止しつつ
つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1116526016/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112779690/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/


3 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 12:57:09 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。


4 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 12:57:57 ID:???


5 名前:1 :2005/06/17(金) 12:58:05 ID:???
つーわけで、状況開始。

6 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:00:02 ID:???
>>2
 ■●スレを立てる前にここで質問を 54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1116526016/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112779690/
じゃなくて
■●スレを立てる前にここで質問を 55
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1118245867/
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/
でしょ。

7 名前:1 :2005/06/17(金) 14:09:02 ID:???
申し訳ない。
創作関連がdat落ちしてたのに気をとられてました。感謝。


8 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:15:41 ID:UVjp0X9L
■○創作関連質問&相談スレ 04 は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118843632/

ですんで、よろしく。

9 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:44:46 ID:???
前スレって188の重複スレ利用だから、本来189で、このスレは190じゃないか?
>>1

10 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:46:35 ID:tZwT5Oz8
質問、ロシアは自国の空母を「航空巡洋艦」って呼んでるけどなぜですか?


11 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:48:21 ID:???
>>9
正解

>>1
つーこって貴様に乙はやらん

12 名前:1 :2005/06/17(金) 14:51:59 ID:???
>>9むっはー最悪orz

>>10
旧ソ連太平洋艦隊は黒海に基地があるのですが、ここから太平洋へ出るにはトルコの管理する
ボスポラス海峡を抜けなければなりません。がトルコは同海峡の空母通過を認めていないのです。
ですから航空母艦と称さず航空巡洋艦を名乗っています。

13 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:53:21 ID:???
>>12
ありがとうございます、
なんつーか言い訳がましいw

14 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:54:14 ID:???
重複したっていいじゃないか

人間だもの


みつお

15 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:54:49 ID:???
>>10
 トルコとボスポラス海峡の空母通行を禁じた条約を結んでいるから、空母と呼べない。

16 名前:1 :2005/06/17(金) 14:58:04 ID:???
ついで>>10
1936年モントルー条約でぐぐるよろし。

17 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:59:34 ID:???
>>13
巡洋艦からフリゲイトまで全部「護衛艦」って呼んでる海軍もあるらしいですから。

18 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 14:59:39 ID:???
あと
航空機を搭載しているのは防空のため(要は対空ミサイルの代わり)で
主兵装は長距離ミサイルとした
米艦隊攻撃のための打撃巡洋艦だからって意味もある。>航空巡


19 名前:13 :2005/06/17(金) 15:03:42 ID:tZwT5Oz8

詳しい説明ありがとうございました、



20 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 15:07:14 ID:aDVRUZPq
空母だからというより、
www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg000824.htm
にある排水量制限と、
www.meij.or.jp/countries/turkey/20010725.htm
のトルコ海軍庁大臣の談話にある全長と運行安全性の問題のようにも見える。

航空巡洋艦という名前にしたから通れた、というのはあちこちで見るのだが、
どこまで根拠のある話なのか疑問が残る。

21 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 15:56:22 ID:???
ここまでくると重婚というより乱交か

22 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 16:26:29 ID:???
>>20
しかし空母と名乗ったら、もう一悶着有ったんジャマイカ?

23 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 16:58:13 ID:1DMH5pvs
米軍が外国軍に比べて劣っているところってありますか。

24 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:10:18 ID:???
>>23
野砲と対空ミサイルの数が少ない。


世界最強の空軍がいるので無問題だが。

25 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:10:46 ID:???
×対空ミサイル
○地対空ミサイル

26 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:30:34 ID:???
>>23
兵士の民度w

27 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:31:55 ID:???
>>23
周りがうるさくなるので粛清ができません。

28 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:31:59 ID:???
>23
飯のまずさ

まあ、補給されないよりかはましだが

29 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:41:24 ID:LMwO3+YV
NNNが硫黄島の死傷者は「日米合わせて」2万7千と言っていたんですが、
日本2万と米2万以上でしたよね?

30 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:44:22 ID:???
>>29
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%82%B7%E8%80%85&lr=

31 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 17:55:12 ID:p87xTdJj
VLSの30セルとかのセルはミサイルの搭載量ですか?

32 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:01:09 ID:???
その通り

33 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:03:56 ID:???
モントルー条約全文(英訳)
http://www.turkishpilots.org/DOCUMENTS/montro.html

まず14条で「海峡を一度に通航できる軍艦のトン数の総計は1万5千トンを上限とする」
これが原則。ただし、これには重要な例外がある。

11条「主力艦の通航については14条の制限にかかわらず同時に1隻に限ってそれ以上
のトン数の艦の通航を認める。ただし護衛は駆逐艦2隻までとする」

問題はこの条約で言う「主力艦 catpital ships」の定義。ANNEX II-B 1 (a)で「主力艦
capital shipsとは航空母艦 aircraft carrier以外の水上艦を指し…」と空母を明示的に
除外している。

つまり空母は11条の主力艦特例に該当せず、14条の一般的制限(上限1万5千トン)
を受けることになる。よって1万5千トン以上の空母の通航は禁止されることになる。

ロシアが空母ではなく航空重巡洋艦と分類したのは「巡洋艦は主力艦だから11条の
特例に該当する」と主張するため。トルコの面子をつぶさず、かつ正面から条約破りに
なるのを防いだわけで、外交的に十分意味のある方便。

> トルコ海軍庁大臣の談話
エンジンなくも舵も効かないドンガラを曳航するのは危険なので拒否、といっている。
通航したければ安全に進路を維持できるようエンジンと舵を装備しろという要求。


34 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:04:44 ID:???
ESSMは1セルに4発入る。
セルはミサイル格納庫の数ととらえるべき。

35 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:06:04 ID:???
>>31
 正確には Mk41の1セルにESSM4発搭載とか出来ますので、必ずしもイコールでは有りません。

36 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:07:24 ID:???
もうかぶりまくり

37 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:32:41 ID:???
へ?

38 名前:1 :2005/06/17(金) 18:33:54 ID:???
>>33
> トルコ海軍庁大臣の談話
>エンジンなくも舵も効かないドンガラを曳航するのは危険なので拒否、といっている。
>通航したければ安全に進路を維持できるようエンジンと舵を装備しろという要求。
それはワリヤーグをマカオかどっかに持ってった時の話じゃない?
「大丈夫デスヨ−」といいつつ結果的に曳航中、曳航索ぶった切って3日間漂流。
トルコ「いわんこっちゃない!!かんしゃく起きる!!11!」

だったかと。

39 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:42:32 ID:K70hr48T
陸自の福知山駐屯地に軽装甲機動車なるものが20両ほど配備されたそうですが
これはいかなる状況に使われるのでしょうか?(建前では災害派遣用となってます)

銃弾が飛び交うところへつっこんでいくのか、それとも兵士の輸送なのか・・・・
自分のしょぼい想像ではそんなとこしか思いつきませぬ

40 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:47:04 ID:???
>>39
無装甲車両じゃ怖いけど、戦車をガンガン展開させるわけには行かない状況向け。
日本での有事でそういう状況があるのかは分からないけど、最近の小規模紛争
のもとで使うと凄くありがたいと。治安悪化時の警備活動とかで重宝しまくり。



41 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 18:52:10 ID:???
>>39
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%DA%C1%F5%B9%C3%B5%A1%C6%B0%BC%D6
>装甲車ではなく、「機動車に装甲を施したもの」という位置づけ。「軽装甲」とは小銃弾に耐えうることを示す。

というわけで、「もしかしたら小銃で撃たれるかも。でもそれ以上の武器で攻撃される可能性は低い」場所を想定してます。

42 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 19:10:27 ID:???
>31,32
違う、発射機の枠の数。

43 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/17(金) 19:22:58 ID:QFyFqRuD
前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

235 :名無し三等兵 :2005/06/13(月) 07:37:32 ID:GBpRv+Zc
ロシア戦車は金額的にいくらぐらいで調達されるのですか?

251 :名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:45:34 ID:dfdd+qYu
広瀬中佐が、旅順港閉塞作戦の時に、横断幕だかなんかでメッセージを残しておいたってエピソードがありましたよね。
「俺は広瀬だぁ、何度でも来てやるぜぇ」みたいなの。あれの文句、正しくはどういうものでしたっけ?
ググってもうまく探せないんで、お願いします。

408 :名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:57:05 ID:heR08vp2
WW2時の米海軍が使ってたボフォース40o4連砲は
砲の左右に照準と射撃手がいるけど、1つではダメなのですか?

476 :名無し三等兵 :2005/06/14(火) 21:46:54 ID:2ioB18TU
現在の空自で年間のスクランブル回数が多い基地はどこなのでしょうか?

807 :名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:55:32 ID:pwBZjfQ+
複数の艦艇でミサイルの迎撃を行う場合、どのように統制を
とっているのでしょうか?
現代の自衛隊でお願いします

825 :名無し三等兵 :2005/06/16(木) 01:09:14 ID:lVt6Gj6p
陸上自衛隊の編成についての良い過去スレがあったら教えてください

特に新防衛大綱での装備削減についてのことまで含めてあるとありがたいです

44 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/17(金) 19:23:45 ID:QFyFqRuD
949 :名無し三等兵 :2005/06/16(木) 22:49:26 ID:uh7XeWAo
「ああ疾風戦闘隊」という本で、

「ノモンハンで48時間も撤退作戦の指揮を取り続けてくたくたになった辻ーんと会話する」
という激レアなシーンが出てきますが、ノモンハンでの辻氏の戦績というのはどの程度でしょうか?

982 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/06/17(金) 04:25 ID:9AnWD2Pc
日本陸軍についての質問です。
「勤務隊(中隊)」と「輸卒隊」のちがいは何なのですか?
どちらも「水上〜」「建設〜」等があり、一見、任務的には同様にも思えるのですが。

個人的に推測したのでは、
(1)正規兵士(勤務隊)と、準兵士・軍属(輸卒隊)の違い
(2)独立部隊(勤務隊)と、師団編成内(輸卒隊)の違い
などではないかとも思ったのですが。


以上です。よろしくお願いします。

45 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 19:48:49 ID:???
日露戦争や太平洋戦争には旅順攻略戦、シンガポール攻略など色々な個々の戦いがあるじゃないですか。
日中戦争には〜攻略戦とか〜の会戦とか〜の戦いと言うのはないんですか?
日中戦争で個々の戦いを聞いた事がないですよね。

46 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 19:56:30 ID:???
>45
南京攻略戦は有名でしょ。

後はココの、「近代戦争史概説」で。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/home.html?

47 名前:39 :2005/06/17(金) 20:18:40 ID:???
>40-41
ありがとーございました
セビリアとかウズベキスタンあたりで活躍できそーですね

48 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:23:59 ID:???
セビリアじゃなくて、ボスニアだな・・・・

49 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:31:46 ID:???
いや、実戦の場じゃ役に立たないといいたいんだろ

50 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:32:15 ID:iZswPaCc
自衛隊で使われているバイクはなんですか?
やっぱりカワサキ?

51 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:39:05 ID:09beuFAC
>>50
・「自衛隊 バイク」でぐぐるくらいのことはしろ。
・壊れやすいポンコツで有名なカワサキがなぜ「やはり」なのか。

52 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:51:45 ID:a0AaGijP
エイブラムスの語源を教えてもらえますか?
アパッチとかトマホークみたいに先住民族関連の言葉から取ってるんですかね?

もう一つ

現用の戦車なら多少の対空兵器も積んでると思うんですけど
どんなものを積んでいるんでしょうか?

53 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:54:49 ID:???
>>50.51
ホンダは自分から引いたんでしたっけ?

54 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:56:01 ID:???
>>52
(1) Creighton Williams Abrams (1914-74) 《米国の軍人; 第 2 次大戦, 朝鮮戦争 (1953-54), 西ドイツ (1960-62) で功績をあげ, 1964 年大将; ヴェトナム戦争で司令官 (1968-72), 陸軍参謀総長 (1972-74)》

55 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:57:13 ID:???
>>50
HONDA

56 名前:52 :2005/06/17(金) 20:57:52 ID:???
上は自己解決しました

57 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:57:55 ID:???
>>51
>壊れやすいポンコツで有名なカワサキがなぜ「やはり」なのか。
お前は俺を怒らせたっ!
つっても今乗ってないけどな。

58 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:58:04 ID:iZswPaCc
川崎重工つながりかな?と、
ホンダの250CCであってます?

59 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:58:59 ID:???
>>54
ありがとうございました
人の名前だったんですね

60 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:59:09 ID:???
>>52
車載機銃

61 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 20:59:34 ID:???
>>50
以前はホンダXLR、現在カワサキKLXに更新中だったかと。

62 名前:50 :2005/06/17(金) 21:01:45 ID:iZswPaCc
ありあとうございます。


63 名前:52 :2005/06/17(金) 21:03:27 ID:???
>>60
ありがとうございます。

機銃だけなんですか。意外に頼りないですね。
制空権を取ってからしか出さないから必要ないんでしょうね。

64 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:05:39 ID:???
>>63
と言うか対空射撃するなら対空車両かSAMの方がマシだから
自衛用に凝った結果、本来の対戦車能力がダメになったらダメだろ
まあ、ステルヴァみたいなのもあるが……

65 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:10:46 ID:jg70JCj7
質問です、銃の外径と内径ってのは
銃身の直径と銃口の直径のことでいいんですか?

66 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:15:19 ID:???
>>59
米軍の戦車はおおむね南北戦争以後の陸軍の将軍の名前がついてる。
シャーマン(南北戦争)、パーシング(第一次大戦)、パットン(第二次大戦)などなど。
ヘリは先住民の部族名。

67 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:16:59 ID:???
>43
前スレ408
一人が旋回、一人が上下のペアーになります。
あんなでかくて重たい物を一人ではスムーズに動かしにくい。
一人で出来るようになったのは動力砲架の登場を待ってから。

68 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:18:29 ID:???
>51
自衛隊の装備品と言う観点からならカワサキ製が「やはり」で何も違和感が有りませんが何か?

69 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:19:22 ID:xVOFllCi
昔、自称軍事オタクな友人に「日本が太平洋戦争開戦当時は既に退役してたけど太平洋戦争で使われた12隻以外に戦艦を保有していた」という話を聞いたのですが本当ですか?

70 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:28:22 ID:???
朝日とかでしょうか?

71 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:36:00 ID:???
>>69
戦艦は12隻のみ。「元戦艦」ならあった。
練習特務艦やら工作艦やら標的艦としてつかわれてた。
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0107.htm
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0108.htm
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0109.htm
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0118.htm

72 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:36:07 ID:UsxkH3Oc
>>69
え〜いまいち文意が伝わってこないのだが、
日本海軍が開戦〜終戦までの間に保有していた戦艦以外に、別の戦艦があったか?
と聞きたいのかな?

計画倒れ艦とか、記念館三笠とか、別の艦種に改造されてしまった船はのぞくのなら、
それはない。

73 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:52:17 ID:YZbFNKaZ
質問です。
現代の戦闘機(F15等)は、
どのぐらい低い高度を飛べるのでしょうか?
離着陸時は除いて、です。


マッハ1.5で海面5m程度のところを飛ぶことは無理なんでしょうか?
WW2時の雷撃機などは、「舷側の下を飛んでいた」とよく聞きます。
当時とは全てが根本的に違うでしょうけど、
低高度を飛べる有用性は変わっていないと思うのですが。

74 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:55:34 ID:???
>>73
つ【衝撃波】

75 名前:69 :2005/06/17(金) 21:55:39 ID:xVOFllCi
>>71 ありがとうございます
>>72 ありがとうございます。>>71様の解釈であってます。わかりにくい文でごめんなさい

76 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:58:30 ID:???
>>73
つ【突撃一番】

77 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 21:59:31 ID:???
>>65
銃の口径はライフリングの山径(グルーブ・ダイヤメーター)・谷径(ボア・ダイヤメーター)で表示されます
従って同じ口径でも寸法が二通りある為、たまに混乱することがあります
たとえば.357magと.38splは(厳密には細部が違いますが)同一の銃身サイズで
これは威力と薬莢のサイズの違いを強調する為にライフリングの内径サイズと
外形サイズがそれぞれ商品名になっていますし、勿論上位互換性もあります。

78 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:08:54 ID:???
>>73
対空(機関)砲、地対空ミサイル、携行地対空ミサイル及びレーダーの発達で
低空飛行が安全ではなくなったことと、誘導弾等、遠距離高空からの攻撃
手段が生まれたことで、低高度を進攻するメリットは激減しました。

79 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:30:30 ID:???
単純な構造で信頼性が高く、泥水に1日つけっぱで大してメンテしなくても平然と撃てる名銃AK47

・・・のような拳銃はありますか?

80 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:30:40 ID:umdK4cXu
age

81 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:34:19 ID:???
リボルバーなら腐るほどある。

82 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:34:24 ID:???
>>79
SAA

83 名前:73 :2005/06/17(金) 22:35:55 ID:YZbFNKaZ
>>78
ありがとうございました。
防空兵器が発達したからなんですね。

>>73
・・・衝撃波?
機体形状は衝撃波を受けない構造では・・・

84 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:36:03 ID:umdK4cXu
しまった。「リボルバーとシングルショットはナシで」って付け加えるの忘れてた・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

85 名前:73 :2005/06/17(金) 22:36:33 ID:YZbFNKaZ
あっ>>74でした

86 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/17(金) 22:39:43 ID:YZtKOA56
>39
ゲリコマ対策

パジェロで行くよか安全だろうという程度だね。

87 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/17(金) 22:41:06 ID:YZtKOA56
>43
>陸上自衛隊の編成についての良い過去スレがあったら教えてください

連・大隊クラスの話ならありうるが、それ以下の話は注意だから公式にゃ存在せんだろうねえ。

装備品も同じ。

88 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/17(金) 22:43:47 ID:YZtKOA56
>52
キャリバーは何のために積んでるかわかるか?

近SAMくらい積んでるとか思ってるのかも知れないが、残念ながら打ちっぱなし機能がついてないと
3人とか4人程度の乗員での操作はできんだろうねえ。

走って木陰に逃げる「消極的対空戦」をして、あとはエアカバーしてる高射小隊に頼るほうが効率的だよ。

戦車単独で戦う場面というのは想定してないでしょう。
>現代戦でわ

89 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:48:26 ID:???
>>83
超低空だと地表で衝撃波が反射して機体に当たりあぼんする場合があるのでは?
(高度と速度と機体サイズの関係)
海面上で反跳爆撃(スキップ・ボミング)の実験中、海面で跳ね返った爆弾が機体に
ヒットして墜落した故事もある。

90 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:49:11 ID:uPQ9PnHA
軍事板FAQにhttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#02244
【質問】
俺ずっと戦車兵はシートベルトはしないって思ってたんだけど,「戦車の機動力をなめてる」
って間違いを指摘されたんだけど,してないよなぁ?,シートベルト.なんか自信なくなってきた・・・
【回答】
しないとヤヴァイです・・・  戦車ってのはオフロードを全力で突っ走る、世界一イカれた自動車ですから
戦車が全速力で不整地走り回る光景を,富士演習場で御覧になるか,動画を御覧になると分かると思います.
70キロ近く出る上に,公道を走る可能性があるから,シートベルトは必須。
ベルトしてないと,中の人が転げ回って頭打つか舌噛んで死にます

って書いてあったんだがどうなってんですか?緑はしないって言ってたのに
いつの間にか「する」がデフォになってるんだが・・・

91 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:49:43 ID:???
>83

低空で音速出すと地面で反射した衝撃波を食らうからでは?

92 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/17(金) 22:49:43 ID:TQTlW6FH ?#
>44の982
勤務隊と言うと、師団にある兵器勤務隊と、大戦時に編成された臨時勤務隊があります。

前者は、師団内に於ける兵器修理の為の組織で、それには兵士が所属していました。
後者であれば、補給の望めない地区に派遣される師団や独立中隊などの自活の為に、
鋤や鍬を持って、農地を切り開いたりする軍属の集団で、徴用された人が多かったみたい
です。

輸卒隊は、輜重兵部隊に配備され、駄馬や輓馬の馬の口を取る役割を持つ、輜重輸卒
(1931年に輜重特務兵と改称)の集団のことです。
その教育期間は2ヶ月で、その中身は徒歩、輓駄馬、梱包積載、陣中勤務からなってい
ました。
彼らは戦時召集されて任務に就きますが、長期にわたることを想定せず、万年二等兵で
したが、板垣征四郎が陸軍大臣に就任した1937年に一等兵への進級が認められ、1939年に
やっと輜重兵と改称されました。

但し、正規の輜重兵とは武士と足軽のような関係で、輜重兵は長靴、長剣を帯びて馬に乗り、
二等兵でも一個班15名の輸卒を統率するのに対し、輸卒はゲートルにゴボウ剣で馬の口を
取る仕事をしていました。
余談ながら、輸卒を統率する必要があるため、輜重兵は二等兵であっても、軍曹並みの指導力
を必要としたそうです。

93 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:51:11 ID:9TWiIvjP
戦前の陸軍で京都人(京都市内の師団)から構成されてる部隊は強かったのでしょうか?
2CHで関西の軍人は弱くて特に大阪が弱いと書かれてましたが京都はどうだったでしょうか?
また京都にある陸自の駐屯地は戦前から流れを組む駐屯地なんでしょうか?

94 名前:73 :2005/06/17(金) 22:52:18 ID:YZbFNKaZ
地表に反射して、ですか。

・・・音速出てなかったらぎりぎりセーフ?

95 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:53:49 ID:???
>>73
>マッハ1.5で海面5m程度のところを飛ぶことは無理なんでしょうか?
無理です。
現代の超音速戦闘機でも、超低空では動圧による速度制限で、
マッハ1.1からせいぜいマッハ1.2どまりです。

96 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:54:44 ID:???
>>83
微妙に片手落ちの回答だと思うので捕捉。F-15は、純粋に迎撃戦闘機
なので、低空飛行というよりもむしろ高高度迎撃がお仕事なので、逆に
低空飛行には向かない。

戦闘攻撃機の側面を持ち合わせてるトーネードや、ジャギュア、日本で
言うなら三菱F-1辺りは低空飛行を得意としてる。可変翼、もしくは
低翼面荷重の主翼によって、低空で安定して飛べる。さらに、トーネード
辺りになると、自動操縦で地形回避モードすらある。マッハ近くで100m
前後を自動飛行するので、さながらジェットコースターとか聞いたことが。

ミサイルが発達したとはいえ、グラウンドクラッタ(地面のレーダー反射波)
や地形の有効活用はまだまだ使える。ステルス性の点で遅れている
欧州やロシア辺りでは、侵攻型の攻撃は低空飛行が基本だと思うよ。

97 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:55:51 ID:???
>>83
衝撃波は、地面や水面に当たると反射する。
反射して自分にぶつかるかどうかは、速度と高度の兼ね合いでかわるが。

そもそも海面だと波で上下する。もし海水が相対速度マッハ1.5で機体と接触したら‥

あと、空気が濃密だと凄い勢いで機体表面が空力加熱してあぼーんしかねない罠。

98 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 22:58:11 ID:???
>>96
低空性能は翼面荷重が高い方が良いよ
ガスト乗り切り性能が違う

99 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:00:00 ID:???
>>79
M1911A1とかSIGP226とかがその条件に一番近いような気がするが
自動小銃と制式拳銃では多少条件に違いがあるが軍用ではある程度の汚れには強い物が採用されるね。

100 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:03:39 ID:w5GRK1Oa
>>33
ああ、なるほどそこで空母が。大変納得しました。ありがとうございます。

101 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:04:46 ID:???
>>83-73
まあ技術的には5mの高度をマッハ1.5で飛行すれば、海面に突っ込んでしまうだろう。
そもそもF-15の場合、海面高度ではマッハ1.2程度が限界の様だけど。

所で、「舷側の下を飛んでいた」をそのまんま解釈すると、水中を飛んでる事になる訳だが(w

102 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:05:31 ID:???
>>98
申し訳無い。例に挙げてる機体を見れば分かると思うけど、高翼面荷重の
間違い。ついでに言うと、F-14も低空侵攻が得意だったとか。最強を誇る
F-15Eも、任務上低空飛行を必要とするけど、こればっかりは安定性が
あまりよくなくて不評だとか。

103 名前:73 :2005/06/17(金) 23:12:20 ID:YZbFNKaZ
ありがとうございました。

>>101
えー、正しくは甲板より下?

104 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:40:38 ID:???
こんごう型のMD対応改修というのは弾道ミサイル迎撃能力の付与がメインみたい
ですけど対航空機や巡航ミサイルに対する能力向上にもつながるのでしょうか?

105 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:42:05 ID:UZDZnDEt
馬鹿な質問ですみません。
軍事について詳しくなりたいのですが、何から学べばよいのでしょうか?
初心者にも分かりやすいお勧めの本や学ぶ順序を教えてください。

106 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:46:05 ID:???
>>96 欧州も湾岸戦争の教訓で低高度進攻は捨てた

107 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:46:51 ID:???
>>105
よく、その手の質問があるのですが
はっきりいって正解はありません。

なにがきっかけで、軍事について知りたくなったのか?
軍事のどんなところに興味があるのか?

を、もう少し詳しく述べてみましょう

108 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:49:00 ID:LKpd6lib
〉105 ツナガルわけないじゃん。理由の説明はしなくてもわかるだろ?

109 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:50:04 ID:???
>>105
陸なら陸物、海なら海物、空なら空物、軍事史なら軍事史物、戦略論なら古今東西の戦略論。
好きなジャンルから読めば良いでしょう。
あと、このスレは明確な答が出ない質問には向いてないのであしからず。

110 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:52:40 ID:???
>>105
興味を持ったんなら興味があるとこから知識を広げていけばいいんでないの?

ガッコの課題じゃないんだから好きにすればいいのよ。

111 名前:105 :2005/06/17(金) 23:57:12 ID:UZDZnDEt
>>107>>109さん回答有難うございます。
僕が知りたかったのは戦略です。映画やアニメ等。戦争ものでもなく
あらゆるもので(攻殻機動隊など)軍事の戦略が出てきてとても興味が沸いたのです
相手をどう陥れるか。それをどう阻止するか、その中に確かに存在する人間の生死ドラマの鮮やかな感動
それをもっと感じたかったのです。
とりあえず戦略から学んでみます。


112 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:57:47 ID:???
>>111
つ「孫子」

113 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:59:32 ID:???
>>111
医者逝け精神科
ネタにしても酷すぎる

114 名前:名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:59:50 ID:???
>>111
その種の興味関心ならば「孫子」とか、あるいはマキャベリの「君主論」などもよかろう。

115 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:01:13 ID:Hc4cLGWI
今回の事件の原因は韓国人経営者が犯人をとんでもない理由で平手打ちしたことだった!

平手打ち恨み…当初は雇い主の子供狙う カンボジアの人質事件

またチョンです。この阿呆のチョンのせいで日本人が被害に合いそうになり
カナダの方はお亡くなりになったのです
http://www.sankei.co.jp/news/050617/kok090.htm

116 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:02:03 ID:???
悪かったね在日で。

117 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:02:18 ID:???
>>115
ま た 嫌 韓 か !

118 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:02:59 ID:???
>>115
で、質問は?

119 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:05:10 ID:???
>105 ノラクロがお勧めだけど、たぶん入手するのは難しい。
今本屋にでているのであり、小説への耐性がある場合、A君(17)の戦争、がたぶん一番手軽。
漫画の傭兵物でよければ、マスターキートンとかパイナップルアーミーとか。
マスターキートンはBOOKOFFなどで手に入れられる可能性がある。

多少拘り始めるなら、泥塗れの虎 (宮崎駿)や小林源文の戦記漫画が
描写が細かい。

あとは光文社や学研の文庫本が比較的手軽でいろいろ揃っている。
絵入りがいいなら、学研の歴史群像の特集を纏めたムック本もいい。
それからオスプレイの戦車毎の概説シリーズの和訳本が新紀元社から出ている。

このほか、いしいひさいちの 鏡の国の戦争 などや 吉田戦車などの
漫画もいい線行ってます。

ということで、近くのBookOFFへ行ってなんか面白そうな漫画を買うのが
いいのでは。

120 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:06:11 ID:???
>>114
孫子はともかく、君主論はルネッサンス期のイタリアに関してある程度知ってないと厳しいと思われ。

121 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:08:31 ID:???
>>111
アニメや映画には、筋の通りかつ蓋然性のある軍事戦略はありません。
「その作品によってなにをえがきたいか」によってその都度合成されるものでしかありません。

「筋の通りかつ蓋然性のある軍事戦略」を背景とすることで、ストーリーの自由度を拘束する
のは、普通のエンターテイメントとしては本末転倒なのです。

122 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:09:07 ID:???
>>120
シャルル・マーニュとかメディチ家ぐらい高校で習うんじゃない?俺は標準的な世界史の知識しかないけど大体は理解できたよ。

123 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:13:02 ID:???
>>122
>>111の文面から判断して中学生ぐらいだと思い込んでたw
ちなみに自分は高校では日本史を取ってたおかげで、「君主論」の背景を知るのに苦労したw

124 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:14:16 ID:???
>111 それなら、戦記物の古典がいいかと思う。

お勧めは、陳瞬臣の、十八史略 とか、北方謙三 三国志 とか。
文庫本の癖に値段が高い、ユダヤ戦記 とか、カエサルの 内乱記 とか
ガリア戦記 とか、クセノフォンの アナバシス とかそこいらも結構
いいと思う。古代になるほど、人的要素と戦術と戦略の話が一体と
なっているので楽しみやすいはず。

単純に戦略だけというなら、芙蓉書房とかのHPにあると思います。

125 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:17:23 ID:???
君主論なんてそう小難しいことが書いてあるわけでもなしペラペラだし
アホウな領主のために書いたからなのかもしれないが誰でも理解
できるだろ

126 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:19:57 ID:???
まず蹂躙せよ、しかるのちに支配せよ
だっけ?

127 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 00:26:34 ID:???
>84
リボルバが汚れに強いと言うのは迷信だから気にするな。

128 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:09:15 ID:8bOKQUss
沖縄の前島という小さい島の、校長が日本軍の駐屯を拒否したから、
住民が助かった。とかいう記事を見ましたが、
当時の日本軍の意向を断るって、どういう口実を思いついたの?

129 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:19:53 ID:???
>128

その説明では何もいえない。もっと詳細な説明ぷりーず。


130 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:23:29 ID:???
>>90
緑以外の回答者は「する」がデフォだったから

131 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:26:29 ID:???
>>128
その説明だけではたしかになんともいえない。

「日本軍の駐在を拒否した」=「米軍の攻撃がなかった」というのは一見正しいように見えるが、
実は必ずしも関連性がない。
たとえ「日本軍が駐留していた」としても、「米軍の攻撃がなかった」こともありえます。
軍事戦略あるいは軍事作戦上、その島が必要なければ、「日本軍が駐留した島」を放置する
選択肢も、アメリカ軍にはあるので。

132 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:39:02 ID:???
君主論ってあれだよな、
手段のためには目的は選ばなくて良いってヤツ

133 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:41:29 ID:???
>>132
志村!!逆、逆!!

134 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:51:06 ID:80biH0wX
ドイツ兵ってみんな普通に飯盒持ってますよね。
米食じゃなくて、パン食の癖になんで持ってるんですか???

135 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 01:55:41 ID:???
>>134
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b03.html#01953

136 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:02:35 ID:???
>93
前段の質問については、何を以て強いというのか>3を良く読んで、自分なりに考えて質問してください。

大阪なり京都なりの軍人が弱いと言うのはどういうことなのか、質問の意味がさっぱりわかりません。
大阪やら京都の連隊は弱いと言うのは、何を以て弱いとするのか、その指標となるのは何か、意味不明です。

物事の見方には色々な視点があります。
それを一方から見れば、弱いと言えるでしょうし、逆の立場から見れば、強いと取ることも出来ます。

後段の質問については、例えば、陸自の福知山駐屯地は歩兵第二〇聯隊跡地ですし、黄檗の関西地区補給処は、
旧陸軍火薬製造所の跡地、城陽の陸自の実弾射撃場は、陸軍長池演習場跡、精華町〜京田辺市に掛けての陸自の
弾薬庫は、旧陸軍の祝園弾薬庫の跡地です。

137 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:03:49 ID:???
>111
>119,124でも既に上がっているけど、物語性が強いのを当たった方が入りやすいね。
「君主論」「孫子」や「太平洋地政治学」あるいは「海上権力史論」辺りを直接読むよりは、
「東周英雄伝」「坂の上の雲」のようなフィクションとか「ドイツ参謀本部興亡史」「砂漠の狐」
みたいなノンフィクションを読んでいった方がいいとおもう。

138 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:15:29 ID:PWl5b4Md
つ韋駄天やグーデリアンのが入りやすい

139 名前:105 :2005/06/18(土) 02:17:16 ID:QXTZP24b
小5なので漢字が少ないのお願いします。

140 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:18:32 ID:???
>>139
日付が変わったのをいいことに騙りはよせ

141 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:24:38 ID:???
つはだしの源文

142 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:28:09 ID:???
「それでは勲章やれんたい」
の上の句って、なんだっけ?

143 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:37:13 ID:tb9/ZAK3
呉鎮守府を「クレチン」と略して呼ぶというのを以前何かの戦記で読んだ覚えがあります。
すると残りの鎮守府は
「マイチン」
「サセチン」
「ヨコチン」
と読んでいたのでしょうか?

144 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:37:23 ID:???
>>142
またも負けたか八連隊 これでは勲章九連隊
じゃないか?

145 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 02:37:42 ID:???
またも負けたり八連隊>>142
この歌1番からあるのな。

146 名前:128 :2005/06/18(土) 02:39:53 ID:8bOKQUss
>>131
質問が明確でなくてすいません。m(__)m
「日本軍の駐在を拒否した」=「米軍の攻撃がなかった」
とは、思ってないです。

もっと詳しく、「日本軍が前島駐留を止めた理由が知りたい」・・・・と。
質問(疑問)点はそこだけです。
(なにかしら、うまい口実無しに軍の方針が変わるものか?・・・と、思いました)

ひきつづき、なにか情報ありましたら、よろしくお願いいたします。m(__)m

因みに
ttp://comcom.jca.apc.org/iken_tokyo/tinjutu/kojin/tinjutu_ogata.html
ここに、前島の話が出てますが、
「お熱望に、隊長はほだされて撤退を決断」とありますが、
素人的には、これだけでは良く解らない(信じられない)と感じました。


147 名前:誤爆しちまったぃ :2005/06/18(土) 02:49:41 ID:wQhZRkCF
>>39
> これはいかなる状況に使われるのでしょうか?(建前では災害派遣用となってます)

ダレが災害派遣用っていったんだ?
陸上自衛隊に災害派遣用の装備なんかほとんどないぞ
本来戦闘用で、災害派遣にも使える装備はいっぱいあるけど

148 名前:誤爆しちまったぃ :2005/06/18(土) 03:01:28 ID:wQhZRkCF
>>90
まぁ、そのヤバい乗り物のなかで車長は立ったまま指揮するし、装填手にいたっては跳ね回る砲尾に砲弾を込めるわけだが
仮にシートベルトがあったとして、そんな物を絞めてれば頭ぶつけまくりだな。
90の場合車検対策か操縦席のみ一応シートベルトらしき物は付いてるが、使用してるヤツはいない。

感覚的には、ラリーカーよりはオフロードバイクに近い。
全身運動で安定させる感じ

149 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:02:59 ID:???
>>144
>>145
ああ、逆だったっけ?

とまあ、そんな具合に、当時は歌に詠われるほど関西の兵隊は弱いというのが常識だったようですが、
本当に弱かったのかどうかは不明。
弱いと言うより合理的な考えの兵隊が多かったようで、「戦争で死ぬなんてアホらしい」って感じだったとか。

150 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:05:44 ID:???
そば食ってから寝ていいですか?

151 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:14:59 ID:???
>>149
ttp://mltr.e-city.tv/faq08d.html#00215

152 名前:誤爆しちまったぃ :2005/06/18(土) 03:17:03 ID:wQhZRkCF
>>43

> 408 :名無し三等兵 :2005/06/14(火) 17:57:05 ID:heR08vp2
> WW2時の米海軍が使ってたボフォース40o4連砲は
> 砲の左右に照準と射撃手がいるけど、1つではダメなのですか?

4連装機関砲というのは機関砲が4丁束になっています
照準、射撃は一人で出来ます
しかし、4系統の給弾作業をひとりでやるのは大変です


> 807 :名無し三等兵 :2005/06/15(水) 23:55:32 ID:pwBZjfQ+
> 複数の艦艇でミサイルの迎撃を行う場合、どのように統制を
> とっているのでしょうか?
> 現代の自衛隊でお願いします

ミサイル迎撃に限らず、艦船や航空機がデータリンクされており複合的な戦闘を行うのが現代の海戦です。
個艦防御は最後の手段です。





153 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:17:48 ID:???
>>150
喰うてすぐ寝ると消化不良おこしたり牛になったりするから気を付けろ

154 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:18:12 ID:???
つ「いいわけ」

戦前の「またも負けたか八連隊」と愚弄された大阪の歩兵第八連隊のことに話が及んだ時、
○○さんは即座にこれを否定された。

「大阪人は、命を無意味に捨てることを拒否しただけ。お国のために死ねと言われても、
むだな死は選ばぬ"精神の自由"さがその根底にあった」

155 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:26:28 ID:CiKjjMlD
>>148
もともと自衛隊にはシートベルトをつける習慣はありませんし。

156 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:28:12 ID:???
>>151を張った本人だが、アレじゃ分かりにくいか・・・。
軍事常見板では、第8連隊は弱くなかったってかいてあったが?

157 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:31:21 ID:wQhZRkCF
>>155
自教ではさすがに着けたけどな
ダブルハンドルって長距離トラックなんかに付いてると便利そうだけど、何でないんだろ?

あと、パジェロで外走る時にも着けてた(俺は)

158 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:33:33 ID:wQhZRkCF
>>156
N速あたりの大阪叩き的感覚じゃね?

今でも、西方軍隊、中方自衛隊、東方公務員って感じだし。

159 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:41:52 ID:CiKjjMlD
>>157
自分のときは自教でも誰もつけていませんでした。
ライナーを被っているからいいとか(本当にいいのかな)

160 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 03:50:38 ID:wQhZRkCF
>>159
場所や時期によって違いがあるんですかね?

座席調整、よし
ミラー、よし
シートベルト、よし
ドアロック、シートベルトお願いします。

が、お約束の儀式だったけど
忘れたらジャッキ棒

161 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 04:17:01 ID:???
しかしまあ
強い弱いは置いといて、
「不合理」だのなんだのを現場の側で判断して、上層部の思惑通り動かない部隊に対しては
評価が低くなるのも必然では?>大阪

162 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 05:08:01 ID:???
八連隊九連隊は、都市部の兵隊は根性がないって事じゃね?
農村部の兵隊は畑仕事で培った基礎体力とか粗食耐性とかルーチンワーク耐性とかが有るって事らしいから
尾張兵が弱いとか越後兵は精強だとかと同レベルじゃないのかねぇ

まぁ都市部の兵は余力を残して崩れるから、直ぐに再編して再攻可能ってのも聞くけどな
農村部の連中は農業感覚の戦争で疲弊しきるから、容易に再編できないとか

163 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 07:23:51 ID:XUrUo8/v
>>137
内容がそこそこマトモで、読みやすくて、本当に戦略などの
勉強になって、手に入りやすくて、高くない本。

新潮文庫から出てる、塩野七生(しおのななみ)の「ローマ人の物語」シリーズでしょ。
たくさんあるけど、「ハンニバル戦記」とか「ユリウス・カエサル(ルビコン以前)」あたりから
とっかかるといいと思う。各三分冊だけど、薄いからすぐ読んでしまう。
まず一冊だけ(400円ぐらい)買って自分に合うかどうか試してもいいし。

君主論は訳者にもよるんだけど、ちょっと文章とっつきにくいとこがあるし
軍事から入るには少し政治側に偏ってる感じもある。孫子は萌えない人
多いんじゃないかな。二次大戦とかの戦記ものはとんでもが多いし、視点が偏ってることも多い。

164 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 07:27:01 ID:???
>>156
>>154
という考え方もある。

165 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 08:03:22 ID:a9dqN9d/
いまさらこんな質問も恥ずかしいけど
F16みたいな単発機とFA18みたいな双発機、メリットとデメリットを教えてください。


166 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 08:10:47 ID:???
単発機

メリット
運動性能が いい(≧∇≦)b
機体が小さくできる
レーダーや赤外線シグニチャーが小さい

デミリット
兵器等裁量が少ない
エンジンがαβοοη..._〆(゚▽゚*)した時が困る

双発機

単発機の正反対

167 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 08:17:18 ID:???
>>143
「マイチン」
「サチン」
「ヨコチン」

168 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 08:18:41 ID:???
>>165
単発機
安くなる

169 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 08:58:06 ID:XUrUo8/v
>>165
あと、単発機で双発機と同じペイロード、運動性能持たそうとしたら
単純に考えると倍の出力のエンジン作る必要がある。
これはけっこう大変な開発になる。とりあえずは既存のエンジン2つ積んで
性能二倍、の方が早くて簡単。

170 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:06:37 ID:Zyz6AoAS
エンジンを二個積むと、エンジン一個分+構造重量増で五割かた重くなる。それに燃費も二倍になる。よほど巧妙な設計をしないと単発機を上回る機にはならない

171 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:08:27 ID:???
そして、燃料タンクも2倍に。

Repeat Again?

172 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:12:30 ID:???
>139
横山光輝の三国志からどうぞ。

173 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:14:28 ID:tb9/ZAK3
>>167
ありがとうございます、「サセチン」じゃなくて「サチン」だったんですか。

174 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:15:07 ID:tb9/ZAK3
なにかソースありませんか?

175 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:20:04 ID:???
>146

 ただたんに、別の場所への移動命令が出たけど、軍機の関係で
それをいえなかっただけの話を、住民が自分の都合のいいように拡大
解釈しただけの話では?

176 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:22:44 ID:???
当時の「一般的なイメージ」としては関西の兵隊は弱く、東北・九州の兵隊は強い

177 名前:◆Kr61cmWkkQ :2005/06/18(土) 09:37:16 ID:/UWresFN
>>173
どっちも正しいです。
当初は「サセチン」だったのですが、大正後期あたりから「サチン」に縮められてます。
有名なヘル談に「チンタツサセニコイ」がありますよね。
佐鎮が「サセチン」だった時期にできた古いヘル談です。

178 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:42:46 ID:???
>>170
エンジンは大型化すると2乗3乗則のせいで構造重量が増えるから
小型のもの2つ並べた方が良いんだが……
F−5があの規模で双発なのはその理由だ

179 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:47:17 ID:RE32Jljh
戦争時、大型台風が来たときは輸送艦などの運行を
延期したりしていたのでしょうか?
それとも遭難覚悟で強行していたのでしょうか?
また、過去に気象由来による計画遅延で失敗した事とかありましたらご教授お願いします。

180 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:47:44 ID:Zyz6AoAS
その考えが一般に成立しえないことは、以前図をTFRが詳述してるが、よんでないか?

181 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 09:49:26 ID:Zyz6AoAS
図を、さくじょ。もう寝よ

182 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:02:47 ID:???
>>179
状況の切迫度と輸送用艦艇の性能、乗員の錬度による。

>過去に気象由来による計画遅延で失敗した事とかありましたらご教授お願いします。

っ「元寇」

183 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:08:40 ID:RE32Jljh
>>182
ありがとうございました。
ということは嵐でも状況しだいでは渡航できなくも無いんですね。
>元寇
お〜 見事な事例がありましたね。

184 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:08:49 ID:???
>>180
みんながみんな2ちゃんねるに張り付いているという前提はいかがなものか。

185 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:10:49 ID:???
>>178
横レスだが

その理屈で高い推力重量比(あくまでエンジン単体での)を得られるのは
比較的低推力の場合だけだと言う点に注意。
機体そのものに関しては切り詰めた設計を要求されるから、必然的に小型軽量の軽戦にならざるを得ない。

要はロータリー車がパワーでなく軽量化で性能を稼ぐようなもので、全ての戦闘機に適用できる性格のものではない。

186 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:13:38 ID:???
>>177
ありがとうございます、どちらでもOKだったんですね。

187 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:53:22 ID:5NG1/e/c
日本軍の兵器は欠陥だらけって本当ですか?例
同じ兵器の部品がお互いに使えない。
零式艦上戦闘機は時速700km以上で急降下したら自己崩壊した。
97式中戦車は機関銃で撃ち抜かれた。
巡洋艦は最大戦速では砲塔が回らない。

188 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:57:29 ID:???
>>187
その手の細かい例を挙げて欠陥兵器というなら
この世で欠陥兵器を生産している国ばかりになるぞ。

B−29はエンジン不調ばかりの欠陥重爆
T−34はクラッチをハンマーで叩かなければギアチェンジできない欠陥戦車
パンター戦車は変速機がすぐ壊れる欠陥戦車
KV5は主砲が撃てない欠陥戦艦

189 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:57:32 ID:???
全部本当。でも、60年前の技術水準だから今の視点でどーこーゆーことではない
70年代末に造られた国産車は、ラジエターから蒸気吹き上げて止まったり、エンジン
からオイル吹いたりした



190 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 10:59:45 ID:???
>165
海の上だと単発機は怖い。エンジン止まったらおしまい。
双発機だとエンジン一発止まってもなんとかなる。

191 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:09:39 ID:???
双発機の最大の欠点はエンジン故障の確率が2倍になることでね
これにより、ミッション未達成率がほぼ2倍になる
ま、「エンジンの1つや2つ壊れたって、攻撃に池!」とかいう
軍隊なら話は別だけどw


192 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:11:37 ID:4qSvmCMn
陸自空挺団では105ミリ牽引榴弾砲の後継として120ミリ迫撃砲を導入しましたが、これは120ミリ迫撃砲は
105ミリ榴弾砲の代替としてですよね。

米軍空挺師団では今も105ミリ砲を使っていると聞きます。米軍空挺もこれから105ミリ砲から重迫撃砲へ
機材変更をしていく予定でしょうか?それとも105ミリ砲を使い続けていく予定でしょうか?
使い続けていくとすれば105ミリ榴弾砲には重迫撃砲にない利点があるはずですが、それは何でしょうか?

105ミリ砲に利点があるとすれば陸自空挺団が105ミリ榴弾砲を120ミリ迫撃砲に変えてしまったのは
どのような理由が考えられるでしょうか?


193 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:25:41 ID:???
>>192
空挺部隊にとっての砲は、大前提として「空輸できる重さ」が重要
M2榴弾砲は重量2.3t
MO120RT 120mm迫撃砲は0.582t
陸自としてはなるべく軽い方がいいわけだ。

米軍の場合は投入できる航空戦力の桁が違うのでなんとも言い難いね

194 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:32:21 ID:???
>>192
榴弾砲と迫撃砲の違いでは
榴弾砲は接近戦での零距離射撃が可能であり、迫では無理なこととか


195 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:33:34 ID:pCgHstdg
古代ローマ軍と中世ヨーロッパの軍を見たらどうみてもローマ軍の方が装備や戦術が優れてる様に見えますが実際にそうなのですか?

196 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:35:40 ID:???
>>195
中世ヨーロッパもピンキリですが
いったいどのような軍を想定されているのでしょうか?
時代の幅も広いし、西はスペインから東はロシアまで地理的にも広い

197 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:35:45 ID:???
>>191
>2つ壊れたって
飛びたてませんがな

198 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:40:24 ID:???
「あなたのためなら腕の二本や三本!」
「お前腕が三本あるのか」
みたいなやりとりをするミステリーアニメを思い出した。

199 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:42:37 ID:???
>>195
古戦史総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111665085/l50

こっち向きだね。

200 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:48:03 ID:???
>>195
そりゃまあ、中世ヨーロッパは西ローマ帝国が滅びた後に、知識や技術が
かなり失われてしまった暗黒時代でしたから。
古代ローマ人が作った水道橋を見た中世の住民が、こんな橋を人間が
作れるわけがなく、悪魔が作ったのだと考えて悪魔橋と呼んだりしてたぐらいの
衰退ぶり。

そもそも動員できる兵力が極端に少なくなったのが変化として大きいのジャマイカ。
装備はそんなに中世が劣っているとは思えないけど。

201 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:59:11 ID:???
>>195
軍隊の構成や戦法っていうのは社会構造や国際関係を反映したものにならざるをえないから、
違う時代、違う場所の軍隊を比較してもあんまり意味無いでしょ。
まあ中世式の軍隊を駆逐した歩兵密集陣は古代ローマ・ギリシアのやり方に近いけど、もちろんイコールじゃないし。

202 名前:前982 :2005/06/18(土) 11:59:38 ID:/4La8TQw
>>92 眠い人殿
ありがとうございました。

太平洋戦争時の軍直轄部隊などとして見られる「水上勤務中隊」というのは、
前者に近い系列の、港湾設備や港湾配置船舶の整備運用をする兵士と考えてよいのでしょうか。

それから大陸方面の一部師団指揮下に「建築輸卒隊」というのがありますが、
これは、工兵の補助を行う「準」兵士集団ということでしょうか。

203 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:17:04 ID:k1wCwDH0
最新のイージス艦に搭載されているCPUの性能はどれくらいですか?

「XPを搭載しているPCの性能ってどれくらい?」という質問に等しいですか?

204 名前:165 :2005/06/18(土) 12:37:13 ID:???
レス多数多謝。ありがとうございます。
ただ一つ判らない点があります。
それはペイロードの大きな双発機が制空戦闘機で、ペイロードの小さい単発機が攻撃機として使われてる点です。
そのあたりはどういう理由があるんでしょうか。単発機では対戦闘機戦を戦うのに何か不都合でもあるんですか?

205 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:38:51 ID:???
>>203
等しいです。

単一のCPUで全てのシステムを制御してる訳ではありませんし。

206 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:44:30 ID:???
ペンティアムV級だっけ。

207 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:45:00 ID:???
>>204
F−15EとかF/A−18とか双発の攻撃機も色々とあると思うけどね
結局は、その国の戦略とか予算とかが関係してくるんじゃない?

208 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:51:20 ID:???
>>204
推力が大きい方が空戦では有利
もちろんそれだけでもないが
ペイロードが大きいってことは発展性があるし、武装も沢山詰める

209 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:56:00 ID:???
>>204
F-15等の制空戦闘機には探知範囲の広いレーダー、高い重量推力比が必要だった。
F-16の場合F-15の大型化高価格化により調達数が減ぜられる可能性があったため、
当時LWFと称してレーダー積まない、軽量安価な戦闘機を多数調達するのが目的で
開発された。故に単発になった。たまたま昨今の制空戦闘機がF-15,F-22が双発で
F-16、F-35が単発になっただけの話じゃ?結局当時の技術力の問題もあったと思うけどね。
ロシアのHI-Loミックスは両方とも双発だしSu-27、Mig-29とか。あとやっぱおかねが一番じゃない?
チャリでいける範囲内で生活するのにフェラーリはイランでしょ。

210 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 13:12:32 ID:???
>>204
F-15が膨大なペイロードを持つに至ったのは、あくまで制空戦闘能力を追及した結果。
そういう意味ではF-15E系への発達はオマケの様なものです。
実際、ストライクイーグルの構想が持ち上がった当初は
低翼面荷重からくる低空での安定性の悪さ、大型の機体ゆえの慣性モーメントの大きさから
米空軍の反応は冷やかなものだった様です。(翼面荷重に関してはF-16に関しても同様)

>単発機では対戦闘機戦を戦うのに何か不都合でもあるんですか?
対戦闘機の格闘戦を主眼とした場合、むしろ単発軽量の機体のほうが好適という見方もあります。
F-16は元々そういうコンセプト(+簡素化による低廉化)で設計された機体です。
設計チームの元メンバー(名前忘却)の言では
「現在の様な使われ方(対地攻撃を含む多用途対応)をするのが判っていたら、F-16をあの様な機体構成にはしなかっただろう」
との事。

単発機(F-16)が専ら対地攻撃を専門に行なっている様に見えるのは、数の上での主力の座を占めているからでしょう。
また>>207氏の言う様にF-15EやF/A-18も対地攻撃は行なっていますし、F-14にも対地攻撃任務が付与されています。

211 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 13:53:02 ID:Zyz6AoAS
うーん、ハイネマンの名前も忘れられたかw。それにF15の荷重は250kg、F16Cはほとんど400kg近い

212 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 14:10:46 ID:???
>>211
ハイネマンはA-4(ダグラス)の人だろ。

213 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 14:24:27 ID:???
>>211
 そういう恣意的な数値の挙げ方するから信用されない。
例えば、空対空戦闘に設計の主眼が置かれていたF-15A、F-16Aの空対空戦闘状態(AAM搭載燃料半減)での翼面荷重は、ほぼ同じ(275〜300kg/m^2)。
また対地攻撃装備MAXのF-15E、F-16Dの離陸時の翼面荷重も、ほぼ同じ。(630〜640)
こういうものは技術レベルと要求で決まってくる。


214 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:04:01 ID:Zyz6AoAS
ハイネマンはダグラスがマクダネルに吸収された後、GDに移ってF16の開発を指揮したのだよw

215 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:06:20 ID:Zyz6AoAS
恣意的な数字つーんなら、どっちもどっちだぜw&w

216 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:27:16 ID:QB6wvW9N
ttp://www.101fwy.com/kora/src/1115828429049.jpg
この右の人は本物の人ですかただのコスプレイヤーでしょうか?
詳細を教えてください

217 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:32:28 ID:???
>>216
そのアップローダで聞いてください。他所の掲示板の話を持ち込まれても…。

218 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:42:24 ID:???
>216
本物の人間です

219 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:48:50 ID:???
てか、本物の人とコスプレヤーは対立する概念なのか!

220 名前:216 :2005/06/18(土) 16:00:50 ID:???
すいません
隊長は軍板で有名だとおもっていたので

221 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 16:16:38 ID:???
>>220
画像板の連中は皆君の様に自意識過剰なのか?

222 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 16:49:43 ID:???
>>206
昔調べたときは、HPのPA-RISC系を乗っけたマシンだった。
CPUの世代、周波数、個数とかは憶えてないけど。

223 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 16:56:38 ID:M/4JPyGV
DDとDDGのちがいって何なんですか?

224 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:00:09 ID:???
エリア防空ミサイルを積んでいるかいないかです。

GはGuided Missile です。(誘導ミサイル)

つまり、個艦防衛用の短射程ミサイル(スパロー)ではなく、
中〜長距離用のスタンダードを搭載して場合などです。

225 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:02:13 ID:???
>>223
艦種記号の場合一文字で表せる種類は重ねて表記する。例:戦艦=BattleshipのB=BB
DDはDestroyer=駆逐艦。
DDGはG=Guided Missileがついて=ミサイル駆逐艦

226 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:02:23 ID:???
>>214
…F-16の設計主任の名前は、手元の資料ではハリー・J・ヒラカーとなってるが。

227 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:05:58 ID:???
よくわかりました、ありがとうございます

228 名前:225 :2005/06/18(土) 17:06:25 ID:???
>>223
ついでに在日米海軍の識別に使えると思うので貼っておく。音が鳴るから注意。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/index.htm
ここのSHIP CLASSIFICATIONS & ABBREVIATIONS

229 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:26:41 ID:Zyz6AoAS
ハイネマンはその経歴の最後はGDの技術担当副社長だった(日本のシステムだと取締役技術部長といったところ)。ハリーも「エドはA4にかけた情熱をF16にもかけてくれた」といってる

230 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:28:07 ID:3Lmu05TX
小銃弾について質問です。

米軍がSS109を採用するにあたり、

1.ベトナムの密林では7.62mmの長射程は必要なかった。
2.徴兵による促成軍人でも扱いやすかった。
3.軽量小口径ゆえ、携行段数の増加が見込めた。

といった利点のほか、「敵兵は殺傷するよりも、行動不能になる程度に負傷させて
後送させた方が敵全体に与える負担は大きくなるから」という理由をよく聞きます。
しかしその一方で、「SS109は近距離で命中すると弾頭が体内で砕けて凶悪なまでの
殺傷力を発揮する」というのもよく耳にするところです。

前者と後者ではちょっと矛盾があるような気がするのですが、どちらが正しいのでしょうか。
「殺傷力はもちろん高いけど、死ななくても後送が必要な程度のダメージは与えられるよん」
というスタンスだと考えれば良いでしょうか?

また、.308winには、SS109のような殺傷力を高める工夫(断片化や横転しやすいような)は
為されていないのでしょうか?

231 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:30:07 ID:Zyz6AoAS
ソースは航空ファンイラストレイテッド93年6月号

232 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:42:29 ID:hp0U/eu6
ブローニング12.7mmが地対地射程1100mなのに空対空射程が700mだったりするのは、
上空の風が強いからですか?

233 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:42:45 ID:???
>>230
その最後の理由(殺傷力云々)はマニアが後でこじつけた
話に過ぎず、当時米軍は殺すより負傷させる、という意図は
持っていませんでした。
これについては1971年のGuns & Ammo Annualが詳しいです。
(開発者のRobert HuttonはGuns & Ammoのテクニカルエディター)
弾頭の工夫は単に殺傷力不足を補うためのものです。

234 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:48:11 ID:7TSWaLOC
巡航ミサイルってどんなものなんですか?
弾頭ミサイルとはまた違うものなんでしょうか?

235 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:50:47 ID:wQhZRkCF
>>232
固定した射座から固定した目標を撃つのと、移動しながら移動する目標を撃つのとでは
有効な射弾を送り得る距離が変わる
他の火器でも静止目標と移動目標で有効射程距離が変わって表記される例はあるよ。

236 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:51:25 ID:???
巡航ミサイルって、簡単にいえば無人飛行機

237 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:52:58 ID:AAW65efv
 二次元ノズルってどう言う物なんでしょう? ラプターについているヤツで
すよね?
 四角だと、従来の丸いノズルとどう違うんでしょうか?
 
 

238 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:56:02 ID:wQhZRkCF
>>234
巡航ミサイル
巡行するミサイル、弾頭は付いてる
飛行機のようにあらかじめ入力された、あるいは自律的に地形を判断して飛んでゆく

弾「道」ミサイル
大砲の砲弾のように放物線を描いて飛ぶ
基本的には自由ロケットと大差ないが、終末弾道では事前に入力された目標座標と自位置とのズレを修正しながら飛ぶ・・というか落ちる

239 名前:230 :2005/06/18(土) 17:57:37 ID:3Lmu05TX
>>233
なるほど。
では、
「小口径にすれば当然殺傷力は落ちる」→「それを補うために断片化しやすいようにしよう」
ということであって、「適度に負傷」させるような意図は米軍にはなかったということですね。
ありがとうございます。
7.62mmNATO弾には同様の工夫はないのでしょうか?

>>234
×弾頭ミサイル
○弾道ミサイル

で、巡航ミサイルとはジェット機のように長距離を(比較的ゆっくり)飛行するミサイルです。
目標は建造物が普通でしょうが、核弾頭は普通搭載されず(搭載できるものもあります)、
ほとんどの場合、扱いとしては通常兵器(戦術兵器)です。
弾道ミサイルは巡航ミサイルよりも大抵ずっと大型で、いったん宇宙にまで飛び出してから
目標めがけて落下するという、大きな放物線を描いて飛翔します。だから弾道ミサイルと
呼ばれるわけですね。
ふつう、「核ミサイル」と言えば弾道ミサイルに核弾頭を搭載したものを指すように、
扱いとしては戦略兵器です。

240 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:58:28 ID:???
>>234
巡航ミサイルは長距離をターボジェットエンジン等で飛ぶミサイル
一番有名どころだとトマホーク
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/tomahawk.ht
最近ではこんなのもあるSLAM-ER
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/slam.htm

弾道ミサイルはそのまんま一度大気圏外に出て再突入する。
所謂大陸間弾道弾:ICBMやら潜水艦発射弾道ミサイル:SLBM
ほぼ核弾頭で、多目標を攻撃する〜10発くらいの多弾頭:MIRVが主流

ここで検索すると良い。
ttp://missile.index.ne.jp/jp/

241 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:04:32 ID:???
>>237
排気口の向きを上下方向だけに動かせる物を二次元式推力偏向ノズル
排気口全体を回転させ、あらゆる向きにむけることができる様に
したものを三次元式推力偏向ノズルといいます。

242 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:08:14 ID:???
>>241
三次元ノズルてあるか?リュールカのTVCノズルも二次元になるな。
てかF/A-22のはステルスの一面もあるといえまいか。

243 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:15:37 ID:???
>>242
つSu-30MKI

244 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:17:49 ID:???
>>203
最新のイージスWCS/FCSには、PowerPCベースのシステムが使われている。
http://www.electronicstalk.com/news/crr/crr109.html

PowerMAXIONはPowerPC 604e、PowerHawkはPowerPC MPC7457。
PPC604eは10年前のMacintoshに搭載されてたのと同じ。PPC MPC7457は
現行のPowerBookに搭載されてるのとほぼ同じ。


245 名前:242 :2005/06/18(土) 18:22:31 ID:???
>>243
俺は>>241
>排気口全体を回転させ、あらゆる向きにむけることができる様に
と書いたので突っ込んだ。AL-31FPも上下にしか動かん。
それを15°傾けて搭載するからヨーにも推力線が向くが>>241
の書き方だとまるで自在にあらゆる方向に向く様な書き方は
いかがなものかと思って書き込んだ。

246 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:37:21 ID:wQhZRkCF
>>245
気色悪い機動するミサイルなかったっけ?

247 名前:234 :2005/06/18(土) 18:39:17 ID:???
ありがとうございます
http://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/040112.jpg

248 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:40:58 ID:???
>>245
F-16VISTAに積んだ三次元ノズルがある

249 名前:240 :2005/06/18(土) 18:45:45 ID:???
>>234
軍事最高機密をむやみやたらと貼るなw
乙w

250 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 18:59:19 ID:rz4djJdD
日本はスパイ天国といいますが、自衛隊関連の機密が漏れて問題となったことってありますか?

251 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:06:36 ID:mqHMFzdP
中国(この板でよく言う大陸中国の方)が日本の同盟相手として不適である、というのは
軍事的に見るとどのような理由によりますか?
(信用できない、とかそういった感情的な次元ではなくて)

252 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:06:37 ID:???
>250

いつだったか、詳しいことは忘れてしまったが、ある技師によって、潜水艦の資料が中国に持ち出されていたことがあったな……

253 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:06:43 ID:???
>>250
山のようにあります。

諜報FAQ
ttp://mltr.e-city.tv/faq16.html
をざっと斜め読みするだけでも、コズロフ事件・ボガチョンコフ事件・
シェルコノゴフ事件等々…。
ついこの間には潜水艦資料の中国への漏洩疑惑があったばかりだし。

254 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:09:28 ID:???
>>251
>(信用できない、とかそういった感情的な次元ではなくて)

信用できないだけの理由というのがあるわけで。
感情論だけで言ってる訳じゃありませんよ。

255 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:12:16 ID:mqHMFzdP
>>250
 情報自体はほぼだだ盛れだと思うが本当の意味で問題になったことはない。
 何故なら、日本は何処とも戦争状態に無いから。
 重要な情報が漏れてしまってそのせいで被害を蒙った、という実例があったとしても、今この
状況ではそれが”実害”になっているのかどうかはわからない。

 日本だって外国に「スパイ」は送り込んでいるだろうから、そうした人間のリストが
流出していたら大被害になるが、そういったものは公表されないだろうので謀り知りようがない。 

256 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:13:34 ID:pF/seR5o
>>210
単発機は格闘戦向きなんだけど、
ミサイル戦主体の現代空戦では長射程のAAMと高性能レーダーを搭載できるF15の方が制空向きって事かな。
でも高価なF15に攻撃任務をやらせるのはもったいないから、安いF16が攻撃担当になったって所?
けど、初めから主に攻撃機として運用される事を想定したF35は単発だよね?

257 名前:251 :2005/06/18(土) 19:15:09 ID:mqHMFzdP
>>254
>感情論だけで言ってる訳じゃありませんよ
 この場合の「感情的な次元」とはたまに見る
「中国人は信用できない。なぜなら中国人だからだ」とかいったトートロジー的な
ものをイメージしてます。

>信用できないだけの理由というのがあるわけで
 それを書いて頂きたかったのですが・・・。 

258 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:26:08 ID:???
>>251
質問に質問で返すようでアレだが、この場合
「なぜ中華人民共和国が日本の同盟相手として不適か」
の理由を考えるのではなく
「なぜ中華人民共和国が日本の同盟相手として適切か」
を考えるべきなんジャマイカ。
少なくとも現状の同盟国がアメリカ合衆国である以上、それ以上の重大な理由がない限り
積極的にアメリカとの同盟関係を切って大陸中国と手を結ぶ選択肢は考えにくいのだが。

259 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:34:43 ID:???
>>257
1、すでに世界最強の軍事・経済大国であるアメリカと同盟している以上、新たに他国と同盟を結ぶ必要は無い。
同盟というのは基本的に双務的なものだから、むやみに増やせばいいというものではない。

2、距離が近すぎて、領土や漁業などで対立点があまりにも多い上に、政治体制も違っていて、同盟という緊密な
関係を構築しにくい。

3、ある意味これが一番の理由。共通して対処すべき敵がいない。、

260 名前:251 :2005/06/18(土) 19:36:03 ID:mqHMFzdP
>>258
 いえ別に「日本は日米安保を破棄して中国と同盟関係を結ぶべき!」とか主張したいわけでは
ありません。
 現状ではアメリカと軍事同盟を結んで密接な関係を築くのが一番得だと思っています。
 最近そのお得ぶりが薄れてきてる気はしますが・・・。

 しかし、別に日本はアメリカに理屈を超えた愛を抱いているから同盟関係にある訳ではないでしょう。
 要は日本にとってアメリカの方が利用価値(逆らうと不利益を蒙る、というのも含め)があるから
アメリカを同盟相手にしているに過ぎないわけで。

 その点で「中国ではダメだ」というポイントは軍事的に見るとどこにあるのだろう、という
疑問です。

261 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:37:42 ID:???
どうも、防衛庁のサイトを色々回っていたら見つけたのですが
中距離多目的誘導弾っていうのを開発中だそうですがこれは
何でしょうか?以前某与党に潰された長距離対地巡航ミサイルの
隠れ蓑なのでしょうか?見た所、79式重MATの後継みたいな感じはしますが

262 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:39:07 ID:8OFnN76Y
>>259
遠交近攻が外交の常道ということかな?

263 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:43:39 ID:???
今の中国は余りに覇権主義的すぎ、余りに一国利益追求主義なので、軍事的にも経済的にもパートナーとして協調していくのは難しい

264 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:45:04 ID:???
>>260
海洋国家、自由貿易国の日本としては、通商路の確保と言う意味で、米国と同盟を結んだ方が
得る物は多い。
西部太平洋において、米国の国益と中国の国益とではぶつかり合うので、米国、中国と同時に
同盟を結ぶ事は有り得ない。
以上の理由で、中国との同盟は有り得ない。

265 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 19:51:16 ID:???
>>261
96マルチのことかいな?
あれは87式対戦車誘導弾及び79式対舟艇対戦車誘導弾の更新用。


266 名前:251 :2005/06/18(土) 20:03:55 ID:mqHMFzdP
 皆様レスありがとうございます。
 ちょっと書きこみできなくなるのでしばらくレスは出来なくなりますが、
引き続き解答下さいませ。

267 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 20:12:42 ID:???
>>137
ハウスホーファーの「太平洋地政学」って邦訳出てたっけ?太平洋協会が戦前に出してたような出してなかったような

268 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 20:15:39 ID:???
>>267
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4283002615/qid=1119093212/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2671778-6268249
アマゾンでは品切れになってるけど、大学図書館とかでで探してもらえば読めるよ。

269 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 20:35:14 ID:???
>>268
新しく出ていたとは知らなかった。じゃああとはスパイクマンの邦訳が出れば地政学の主要な文献はすべて揃うことになるな。

270 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 20:50:03 ID:???
地政学はなあ。
色々とアレなとこも多いので政治学を一通り抑えてからにした方がいいと思うが。
最低でもウォルツぐらいは読んでおかないと。

271 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:04:04 ID:npiFtBCD
シベリア出兵は日本にとって失敗に終わりましたが、このシベリア出兵の日本側勝利条件といいますか
日本側が目標としていた戦の終わり方とはどのようなものだったのでしょうか?


272 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:12:06 ID:???
>>270
もちろん地政学の信憑性は薄い。
しかし言説としての価値は認める必要があるだろう。

そういえばウォルツの"Man,State,War"も邦訳が出てないな。

273 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:14:27 ID:???
>その点で「中国ではダメだ」というポイントは軍事的に見るとどこにあるのだろう、

領土問題といふ利害衝突点がある
尖閣諸島は、
エネルギー問題といふ重要な戦略問題もかかわってくる大きな問題である以上
両者が簡単にゆずる可能性は少なく
局所的軍事衝突に発展する可能性をつねに孕んでゐる。
そのやうな相手との軍事同盟は
仮に存在してもすぐに有名無実となるであらう。


274 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:22:58 ID:???
昔居た某研究者とかいう人って軍板から消えたんですか?

275 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:24:04 ID:???
>>274
睨下は消えてはおられない。ときどき雑談スレに降臨される。

276 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:31:58 ID:???
>>271
極東ロシア領域内における白軍による緩衝国家建設

277 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:38:03 ID:???
>>275
ネタにマジレス(・A・)イクナイ!!

278 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:42:38 ID:???
ここはネタスレではない。
自主セよ

279 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:43:38 ID:???
>>237
 2次元ノズルという言葉は、使われ始めた頃と最近ではやや意味が変質しているようなので注意が必要と思います。
元々2次元ノズルは2次元インテークに倣った言葉です。
超音速機のインテークとノズルは、気流の圧力/温度と運動エネルギーを変換するという意味で機能的に類似したところがあり、
インテークが、それまでの軸対称を矩形にし圧縮方向を1軸にすることで(A-5、MiG-25、F-15等の2次元可変インテーク)、
超音速時の衝撃波位置・スロート面積のコントロール(更に迎角変化への対応も)を容易にしたように、
ノズルも矩形化することで、可変CDノズルの機構を簡易化し更に推力変更も可能にするという事で生まれたのが、2次元(推力変更)ノズルです。
しかし圧力容器であるノズルを矩形にするには重量面等でデメリットも有ったようです。
 その後F-15ACTIVEに軸対象で可変機構と1軸でなく自由に推力変更を可能にするノズルがテストされ、
これが前身の2次元ノズルに対し3次元ノズルと称されました。
(F-15ACTIVEの前身であるF-15S/MTDには2次元推力変更ノズルが付けられていました)
以降、1軸推力変更ノズルを矩形/軸対称の別なく2次元ノズルとする記述を雑誌などでも見ます。
(個人的には違和感がありますね)
ちなみに70年代末のHiMAT計画(無人高機動実験機)では、後期フェーズで2次元推力変更ノズルの装着も計画され、
その中にはヨーのコントロールも行なえる物も計画されていたと記憶します。(計画どまり)

280 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:45:43 ID:???
>274
ttp://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/seizikeizai/
最近はブログで活躍中らしい

281 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:47:36 ID:???
>>260
中国は他国に提供している武器、軍事技術等がショボすぎます、
おまけに自国の軍備すらまともにできてません、
こんな国と同盟組んでも得られる軍事的メリットは皆無、
それどころかいいように利用されるのがオチでしょう。

282 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:49:26 ID:???
>>260
まず、軍事以前に政治的な問題でしょうな。
民主国家といえません。

283 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 21:57:27 ID:???
中国の軍事的台頭はアジアの不安定要因であるのは間違いない。
しかしこれに対抗軍拡で対応すれば、軍拡競争に陥ってしまう(抑止力を維持するための最低限の軍事力増強は必要だが)

このような場合、必要なのは冷戦末期にヨーロッパで試みられたCSCE(現OSCE)やCFEのような「共通の安全保障」政策であろう。
戦争の回避や軍事費の削減という点で日中の利益は一致するわけだから、これに基づいて相互軍縮が達成できる可能性はある。
ただしこの場合、台湾問題や北朝鮮問題、アメリカの出方などの不安定要因が多数あるので、欧州ほどうまくはいかないだろう。
当面はARFやASEAN+3などを利用して対話を積み重ね、いずれ何らかのレジーム構築を目指すというのが現在のアジアが目指すべき方向性ではあるまいか。

284 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 22:01:12 ID:???
>>261
 新中MAT(XATM-6)と呼ばれていた物の看板換えみたいです。(離島・ゲリコマ対策にもりこんだ)
LOALを可能にしたところが「中距離」の意かな。
政策評価やMissiles & Arms以上の事は私には判りません。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/hum/hum3.html
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/hon06.pdf

285 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 22:41:31 ID:Q33IFaB+
アメリカの戦略原潜の弾道ミサイルの再装填は
一旦母港に戻って行うのですか

ソビエトは戦争の潜水母船を持っていたと思いますが
アメリカはどうだったのでしょうか

それとも、米ソとも戦略原潜はミサイルを打ち尽くしたら
もはや用なしと考えていたのでしょうか

全面核戦争時とその後の戦略原潜の行動計画は
どこまで決まっていたのか、ご存知の方教えてください。

286 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/18(土) 22:53:35 ID:mnYFyzbF
>202
ちょっとその辺に関する資料が不足しているのですが、特設水上勤務中隊の場合は、
泊地や停泊場等の水上業務・桟橋等を管理するための兵站部隊です。
桟橋の建設とか、物資の陸揚げ、小型舟艇の操船などを行っていたようですね。

建築輸卒隊は、後方施設(野戦病院とか補給処などの)の建設、その施設(便所とか
炊事所とか倉庫など)の建設、井戸の開削や復旧、後方補給路の補修、破壊橋梁の
修理なども任務となっています。
これは工兵そのものであり、その配下として、所謂、土方が配属されていたと言うこと
だと思います。

>271
まずは、白衛軍の勝利です。
次いで、白衛軍の残党が打ち立てた、極東共和国と沿海州共和国の独立維持と、
駐兵権、各種利権の維持(一種の満州化)。
それが叶わなくなると、ポーツマス条約のソ連の承認による、日本側勢力圏の認定
と、北部サハリン油田からの石油安定供給になっていきます。

287 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:05:18 ID:???
>>286
解説ありがとうございました。

288 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:45:39 ID:l/Hdf1Sm
クーデターというと
首謀者が大佐とか中尉とか
そのクラスの人が多い気がするんですが気のせいですかね?
もっと格上の人の方が相応しいと思いますが。
それとも理由があってのことでしょうか?

289 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:46:44 ID:???
>>288
そもそも気のせいなので論外です。

290 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:56:44 ID:???
>>285
戦略原潜の弾道弾は反復投射するような性格の物ではない

291 名前:名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:59:19 ID:i2YWXa91
>>288
大佐〜中尉クラスは連隊〜中隊の指揮官クラスです。
つまり、現場の指揮官なんですな。
格上の階級は現場指揮官を指揮する管理職で、この位の人達は体制派・保守派
が多いんでクーデターには賛同してくれません。

また、師団級の兵を動かすには、それなりの書類決裁や予算が必要です。
兵力規模が多くなると、政府側に察知されやすくなります。
したがって、クーデターは比較的楽に動員できる連隊〜中隊規模が中心
となるのです。

292 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:01:14 ID:???
てか全弾撃ったとしたら帰るとこがなくなるから>SSBN

そいえばソ連のパイロットもアレを落としたら帰ってこないでカナダで暮らせってたとかいうネタもあったな。

293 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:07:01 ID:???
>>288
士官学校出て右左が判ってきて旧弊な体制に反感を覚えるのが中尉のころ。
実質上の実務者でありながら老害に直面し上からの圧力を邪魔に思うのが佐官の頃。

将官は体制側であり自己保身に奔るから反動勢力たりえない。

294 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:07:40 ID:???
>>285
そもそも戦略原潜の存在意義は「高い秘匿性を持った移動核ミサイル基地」であり
地上固定式(それ故先制攻撃の的になり易い)のサイロが撃破された後の報復力を確保するための存在です。
従って、核戦争下では攻撃後に帰港してミサイルを再装填する様な状況は考えにくいと思われます。
核報復戦略下では即応的に使用できない核兵器は無意味です。予備弾を用意するくらいなら、それを前線に展開させる方法を考えるでしょう。

295 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:17:40 ID:eXZZDJez
第一次世界大戦終戦から第二次世界大戦開戦の間の、英国軍の幼年学校入学から入隊までの一連の流れについて教えて下さい。
一応ネットで調べては見たのですが、調べ方が悪いのか結局よく分かりませんでした。
軍事に関しては素人なので、御手柔らかにお願いします。

296 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:31:54 ID:???
>>288
アフリカなど途上国の場合、独裁者を殺すか追放すればよいので、軍曹でもクーデターに
成功した例があるが、大国になると大尉や少佐程度が掌握できる規模の部隊(数百人規模)
ではとても首都の制圧は不可能。

最低でも大統領/首相府、国防省、首都警備軍司令部、首都警察本部、国営放送局などを
制圧する必要があるが、これには数個連隊規模の兵力が必要。

ソ連末期のクーデターではKGB議長、内務大臣に加えて軍の将官多数が参加していた。
戦前の日本の2.26事件でも実行犯は尉官レベルだが、荒木貞夫大将や真崎甚三郎大将など
陸軍最高レベルからの暗黙の支援があった。

297 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:38:45 ID:???
暗黙の支援なんてないよ

298 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:46:05 ID:7e7e2u+S
旧海軍で「准士官」っていう階級がありますよね?

あれ、なんでわざわざ兵曹長だけを特別扱いしたんですか?
古参の軍曹も兵曹長もバリバリの叩き上げであることに違いはないのに、固有の呼称まで変えるのには納得がいきません。

また、「准士官」と「下士官」あるいは「准士官」と「下級士官」の間の待遇の差はどんなものがあったのでしょうか?


299 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:47:04 ID:???
>>296>>297
どっちが正しいんだ?

300 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:47:24 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が300getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>301 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>302 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>303 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>304 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>305 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>306 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>307 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >>308 ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・  
       |\      ー ─‐       , ′ !     


301 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 00:56:23 ID:???
>>297
バカは目障りだからカキコするのやめてね。

302 名前:296 :2005/06/19(日) 01:01:27 ID:???
皇道派、2.26事件でぐぐればいくらでも資料が出てくるが、

このあたりが2.26事件について簡単にまとめてある。
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/226.htm
さらにそのソースとしては西園寺日記など
 http://www.c20.jp/1936/02226ji.html


303 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 01:06:21 ID:???
スレ違いになるのでもうこれでやめるけど、
荒木真崎の”暗黙の了解”があったというのは明白な間違いです。
一応この分野は

304 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 01:23:57 ID:Ni+V5tBv
>>298
海軍では、士官と下士官・兵は別世界なのです。
同じフネでも居住区が違うし、待遇も違います。
準士官は、この二つの世界を繋げる役目を持っています。
準士官はそのフネの下士官・兵の代表者で下の意見を上に上げ、上の意向を下に伝える。
という役目でした。

身分は下士官ですが、待遇は士官並み。居住区も食事も士官と同じ。
下級士官を上回る技術、艦長すら一目置くキャリアの持ち主。
艦長を突き上げ、下士官をシメて回るという「影の艦長」なのです。

305 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/19(日) 01:32:29 ID:oZWbHw2u ?#
>298
准士官の官階名である「兵曹長」というのは、1920年以前の特務士官の名称であり、
少尉相当。
その時は准士官は「上等兵曹」となっていました。
その後、兵曹長が准士官の名称となり、下士官の最高職階は上等兵曹となります。

特務士官とは、下士官出身の士官のことで、これを定めることで、年齢に相応しい高い
棒給を支給したり、退職年齢を定めることが出来、反面、一般の士官より明らかに格の
低い差別的位置づけを為し、例えば、名称も1942年までは「特務」が付き、昇進も尉官
(後に少佐まで進級可能)となっています。
准士官もこれに準じ、退職年齢が設定されてしまいます(定限年齢は48歳)。

士官(または士官相当官)は奏任官であり、一応、高等官になります。
准士官との待遇の差は、官階がまず違いますし、これによって、棒給にも差が出ます。
当然、年金も大きく違ってきます。
例えば、特務少尉の最低号棒は、1943年度で、1,368円/年、これに対し、准士官は、
最高号棒では、1,330円/年(最低号棒なら、930円/年)になります。

また、学歴によっても昇進速度に差が出てきます。
例えば、予科練の場合、甲種は中学校3年〜4年修了者から採用し、16歳で入隊後、
23歳で特務士官になりますが、乙種は高等小学校卒業者から採用し、15歳で入隊後、
特務士官になれるのは29歳になります。

306 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 01:33:33 ID:1W+dPelR
電動護衛艦(発電は内燃機関)が登場する事は無いですか?(水上艦)


307 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 01:39:49 ID:iPTGy8Vs
>>306
蓄電池やモーターに関する技術革新が起これば

これは電気自動車開発や常温超伝導研究の如何によっては近い将来可能かも?

そしてそこから享受されるメリットがガスタービンを上回れば、電動護衛艦は登場するでしょう。

308 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 01:54:50 ID:???
>>307
つ「ふじ」「しらせ」



運用は海上自衛隊

309 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:00:02 ID:???
大学でプレゼンの練習するのですが、テーマを「バズーカ砲にしよう」と思いついてしまいました。
バズーカ砲の定義、用途、特徴を述べ、何故バズーカ砲はほぼ反動が無いのか、
といった感じで進めていこうと思っています。ちょっと時間余るような気もしますが・・・

ここで質問。バズーカ砲の定義だと、厳密には必ずしも無反動とは限らないようなのですが・・・
しかし、無反動でないバズーカなんて役に立たない気がするし、
あったとしても、とてもマイナーなものだと予想しているんですが・・・どうでしょう?

310 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:00:31 ID:???
>>306
すでにありますが。

311 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:09:02 ID:iPTGy8Vs
>>309
バズーカ砲に定義など無い(俗称だから)
まともに砲から撃ち出そうと思えば、それなりの重量のある砲架で支えなければならない大口径弾を人間が支えられる程度の反動に抑えられる事に意味がある。
ちゅうか、84無反動砲や携帯対戦車弾はけっこう反動あるけど、89ロケランはほとんど反動無いよ。
むしろ反動に備えて砲身を押さえ込もうとすると、ゆっくり前進していく砲弾による重心変異でつんのめっちゃうくらい。

312 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:09:06 ID:???
>>309
いくら質問スレとはいえ

・ルールも守らない
・下調べもせず

では、答えをくれるのは厨房のみになります。

せっかく与えられた「大学のプレゼン」という訓練の場を
こんなお手軽でごまかしていると、社会に出てから糞馬鹿屑の烙印を押されますよ?

313 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:09:56 ID:???
>308 >310
つまり、砕氷艦が護衛艦隊に所属していると?

314 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:12:48 ID:???
>>313
艦艇名簿に記載されておりますが、何か不審でもございますか?

315 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:15:04 ID:???
きみの思っているバズーカの定義がトンデモな予感がするぞ

316 名前:251 :2005/06/19(日) 02:17:24 ID:/W4c/81I
>>309
 定義も何も「バズーカ」っていうのはアメリカ軍が開発した対戦車ロケット弾発射機の
ニックネームだし。正確に「バズーカ」と呼ばれるのは二種類だけだ。

「バズーカ砲」というのは日本の”誤って広まった”俗称。
そもそも”バズーカ”という名自体が「バーンズカノン」の略なんだから、それに「砲」を
つけたら二重語になる。

317 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:19:45 ID:???
>>309
既に突っ込まれてるけど、「バズーカ」というのは俗称で、しかも第二次世界大戦で米陸軍が
使用していた対戦車ロケットランチャーM1のこと(だけを)指します。
固有名詞と言っても良いでしょう。当然、厳密な定義云々以前の話になります。

318 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:23:45 ID:KYvEBaHz
>>312
ID出して無かったのは俺の落ち度ですけど、下調べは一応ちょっとはしましたよ?

俺の考えてたバズーカ砲の定義は、「肩に担いで使う、鉄パイプ型のロケット砲」です。

319 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:24:09 ID:???
別のテーマにすることを強くお勧めする

320 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:27:52 ID:iPTGy8Vs
>>316
まぁまぁ
大人げないツッコミはちょっとまて
誤って広まったにせよ、国内で通用してる俗称だ
後装式の携帯ロケットランチャー全般を表す語、くらいには認めてもよかろう?
おまけして、肩撃ちスタイルの無反動砲も前装式ロケットも認めちゃおう!
出血大サービスでミランやドラゴンあたりのミサイルもバズーカでいいや!!

で、>>309
これらの携帯対戦車火器が人間が耐えられる程度の低反動ではなく、完全な無反動である必要はあるのか?
無重力環境で使うつもりか?

321 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:29:12 ID:???
最近、ここまでボロボロにいわれる質問者も珍しいな

322 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:29:32 ID:???
>>318
まるでみなさんのレスを読んでいませんね。
言い訳するまえに改めるべきは改めないと、会社でいじめられますよ。

323 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:30:04 ID:???
さすがにATMは出血サービス過ぎやしないか?w

324 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:30:44 ID:???
>>317に一応補足しておくと、「M1 バズーカ」の拡大強化版は、「M20 スーパーバズーカ」という。
どちらにしても「バズーカ」や「スーパーバズーカ」は特定の兵器の愛称。
一般名詞や、あるジャンルの兵器の総称ではない。

325 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:31:04 ID:???
>>319
えー、色々考えてみたんですけど、正直興味がわかないっていうか、面白くなかったんですね。
たしかにバズーカで頑張るのは無理あるような気もしましたけど、面白さではそれなりかなーと・・・

>>320
よく考えてみたら、完全な無反動である必要性は皆無ですね・・・orz

326 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:33:33 ID:iPTGy8Vs
>>318
> 俺の考えてたバズーカ砲の定義は、「肩に担いで使う、鉄パイプ型のロケット砲」です。

まぁ、異論はあるだろうが、とりあえずその定義に則るとして

> 厳密には必ずしも無反動とは限らないようなのですが・・・

この結論、あるいは推測に至る経緯をかいつまんで説明してくれると補足か修正ができると思うが


327 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:34:46 ID:???
>>325
おまえ誰だ?何sageてるんだ?

まさか、いくら309だって
質問スレで自分のレス番も付けないほど
アホでマヌケでタコで脳が弱いわけはないよなぁ・・・

328 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:34:54 ID:???
>>314
海上自衛隊の艦艇であることは否定しないが、
「護 衛 艦」なのか?


329 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:35:32 ID:V9ViaRcr
「しらせ」はなぜ電動なのですか?

330 名前:309 :2005/06/19(日) 02:39:21 ID:KYvEBaHz
>>326
バズーカ砲の定義が前述の通りだとしたら、無反動じゃないのがあっても良いかなあ、と・・・

>>327
自分でも非常に残念ですが、自分はアホでマヌケでタコで脳が弱いようです・・・

331 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:39:51 ID:???
>>329
砕氷時の操船を迅速に行うため。前進と後進を頻繁に繰り返したりするから、
ディーゼル・エレクトリックにしたほうが切り替えやすくてよい。

332 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:41:41 ID:???
ココのスレは>>327みたいな奴が、常駐していて、ほんとにキモイスレだよな。


333 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:42:31 ID:iPTGy8Vs
>>325
いや、掘り下げれば面白いかもしれんが・・・

M1は知らんが、俺の撃ったことあるのは
89mmロケットランチャー(バズーカの子孫)
84mm無反動砲
120mm携帯対戦車弾(前装式のロケット)

ちょっとカテゴリがずれるけど
携帯地対空誘導弾(スティンガーと91SAM)

89RL以外はそれなりの反動があったが、バズーカモドキはほぼ無反動っていうか、むしろ前へ引っぱられる。
ここいらへんが、なぜそうなるのかとか考察すれば素人相手には面白いレポートが書けるんじゃない?

334 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:42:39 ID:hwrsWTfe
叩かれたからって名無しで煽るな、チキン野郎w

335 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:17 ID:???
こういうときは、まずすみませんだろ
そうすると幾分かは円滑に進むだろう

336 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:19 ID:???
>329
迅速な前進後進の切替えが可能だから。(10秒以内が可能。ディーゼルは1〜2分。)
米国はディーゼルだが可変ピッチプロペラで推力方向を迅速に変換している。
ロシアは原子力に物を言わせ大パワーと持続性で氷海を推し進んでいく。

337 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:24 ID:???
>>330
あなたは存在しえないものを「あっても良い」と想像してるに過ぎません。
根拠のない空想を持ち出されても皆回答しずらいのは当然です。

338 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:29 ID:60oJARPL
>>332
それには同意せざるを得ない。
初心者スレで「答えてやる」と言う態度の人間は却って迷惑。
暇だから答えますよ、くらいで充分だ。

339 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:35 ID:/GtwqKzl
肩撃ち式パイプ型ロケットランチャって実在するの?

340 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:43:45 ID:???
>>329
俺も同じ事を質問しようと思った
エンジンとスクリューが分離しているのがいいところなのか

341 名前:329 :2005/06/19(日) 02:46:08 ID:???
thx
ロシアは流石ですね

342 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:50:27 ID:???
>>333
つまり、弾を撃ったときの反動が予想よりも少なかったのが何故か、かな・・・

>>337
↓ここだけを参考にして想像しました。それがまずかったのかもしれません。
http://gyokusaiclub.hp.infoseek.co.jp/hi-ho_atw.html

343 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:51:20 ID:iPTGy8Vs
>>336
気分的には納得できるが
ソ連方式って原子炉>蒸気タービン>減速機>スクリューなの?
原子炉>蒸気タービン>発電>モーターだと思ってた・・・
少なくともチャージング時はそのように切り替えてるんだと・・・・

344 名前:309 :2005/06/19(日) 02:51:51 ID:KYvEBaHz
↑俺のですorz
どうした俺

345 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:52:33 ID:???
ディーゼル電動のメリット
レイアウトの自由度が高い。
規模が大きくなるほど効率が良くなる。

346 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:53:28 ID:iPTGy8Vs
>>339
バズーカシリーズは電気着火装置つきの煙突パイプ以外の何物にも見えませんが?

347 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:55:49 ID:???
>>343
ソ連方式砕氷船は、原子力タービンじゃない。モーター船。

348 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:59:13 ID:/GtwqKzl
>346 なら定義として正解じゃん

349 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 02:59:34 ID:???
原子力タービンの砕氷船も少しだけあるけど。

350 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:02:26 ID:iPTGy8Vs
>>342
そのサイトを斜め読みしてみました
何カ所かアレなところは散見される物の、まぁ大ハズレでもない。
無反動砲とロケットランチャーの違いも理解できてるとして・・・

何で、ロケットランチャーは無反動じゃないって結論に達した?
無反動砲や撃ちだし式ロケットランチャーに比べりゃ、はるかに無反動だが?

351 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:03:05 ID:/GtwqKzl
>>309 喜べ、きみの解釈が正しいことは346が保証してくれたぞ

352 名前:309 :2005/06/19(日) 03:08:05 ID:KYvEBaHz
>>350
無反動砲が、無反動でないのは、言葉の定義からしておかしい。
でも、バズーカが無反動であるとは、言葉の定義からは言えない。
だからもしかしたら、撃ったら後ろに吹っ飛んでくようなトンデモなものとか、
撃っても肩が多少イカれる程度で済むようなものが、もしかしたらあるのかなー、と。

353 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:09:32 ID:???
ちなみに、HEAT弾頭はそれなりに苦労してる
あまりにも目標との距離が近ければメタルジェットが理想どうりに形成されないため
早すぎてもいくない

354 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:10:53 ID:???
まず、無反動砲は無反動ではない
話はそれからだ

てか>342であげてるサイト見てもその結論か?

355 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:12:22 ID:???
軍板に多数いるらしい『作用反作用の法則が理解できない人』の予感

356 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:12:25 ID:???
何かさっきから随分と高圧的かつ、無意味なレスしてる『馬鹿』がいるな

357 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:15:02 ID:???
>356 そんなに卑下しなくてもいいよw

358 名前:309 :2005/06/19(日) 03:16:54 ID:KYvEBaHz
>>354
なんだってー
無反動砲ってのはただ単に、「不都合が起こらない程度の反動に抑える砲」って事ですか?

359 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:19:40 ID:???
>無反動砲が、無反動でないのは、言葉の定義からしておかしい。
んなことをいったら、「科学的にいって無反動砲は、発射時に反動と解釈できる
運動成分がまったく存在しないものであるべきだ」となる。

通常の火砲に比べると発射時の反動が非常に少ないので、「無反動砲」。
「低反動砲」とすりゃいいじゃねーか、という文句を付けるかもしれないが、火砲には何らかの
機構で反動を押さえた「低圧砲」ってのがあるので×。

なお低圧砲でも、人間だけでは何人がかりでも押さえ込めない程の反動が発生する。

360 名前:309 :2005/06/19(日) 03:21:07 ID:KYvEBaHz
まず、バズーカ砲の定義から考え直してみる。そもそも、一般ピーポーの考えてる
バズーカ砲の定義と、正確なバズーカの定義は違う。では、一般ピーポーのイメージするバズーカ砲は・・・
「映画でたまに見る、肩に担いで撃つ鉄パイプ型のロケットランチャー」
・・・これで良かったのか。

361 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:21:16 ID:???
ディーゼルエレクトリックやタービンエレクトリックの利点は概ね2つ
前進後退切替の容易さと無段階変速

砕氷船はチャージング時に頻繁に前進後退を繰り返したり、
流氷原航行時など低速巡航したりする事が多い
従って砕氷船には最適な機関構造と言えよう

362 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:22:07 ID:???
やっぱり309に必要なのは、やさしい物理の教科書だな

363 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:24:43 ID:???
>>309
無敵艦隊だって負けたのだ
誇大広告は世の常だろうw

364 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:26:07 ID:???
「発射時にほかのモノをうしろに吹き付ける/打ち出すことで、
射手にかかる反動を著しく低減する」
そんだけのことなんだがな。

あと、紛争地帯でよく使われるRPG-7はまた別。(w

365 名前:309 :2005/06/19(日) 03:30:06 ID:KYvEBaHz
>>362
一応言っときますけど、作用反作用くらいはわかってますよ?

>>364
そんだけの事のはずなのに、一般人にあまり知られてないのはなんだかなーって思ったわけです。

366 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:30:54 ID:???
>>359
「低圧」も「低反動」も、英語で言うと「low recoil」だな。

367 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:31:26 ID:iPTGy8Vs
>>352
無反動砲に関しては、初めて撃った時、俺もそう思った。
「ドコが無反動やねん・・・」
そんなのは軍用品にはよくある話
例えば、携帯無線機。
携帯と言うからにはポケットに入るサイズを想像するが、実態は背負い式。それは可搬型無線機だろう・・・と。

そもそも、射撃時になぜ反動がくるのか?
作用反作用と力学的モーメントの問題は小学校高学年レベルで理解できるよな?
質量×速度二乗だっけ?
計算はしなくていいから、質量と速度がモーメントを決めるってだけ頭に置いといてくれ。

じゃ、反作用を低く抑えるには方法は二つ
1 質量を抑える
これは最近の小口径高速弾のやりかた。対戦車火器は大質量の弾頭を投射しなきゃならんからこれは使えない。

2 速度を抑える
発射時点では速度0で、そこからゆっくり加速していく
これだと、どんな大質量の弾頭を発射しようが反作用は0
ただし、発射の瞬間には弾体が離脱していないと加速中の速度に掛かる反作用は受ける。これがロケット推進のバズーカ方式。
一部の空対空ミサイルなんかは、機体を離れてから着火するから完全に無反動。
バズーカでは推進の反作用より砲身との摩擦で弾体と一緒に砲が前に引っぱられる。
同時に重心が前へ移動するので、射手はつんのめる。
前に移動してゆく弾体の重さに耐えて、つんのめらないように砲身を支えるから、砲身から弾体が飛び出した瞬間、砲は跳ね上がる。
これが、端からみてると反動で跳ね上がったように見える。

3 弾体と同じモーメントを後ろに放出する
無反動砲方式。完全に同じだけのモーメントを放出すれば完全無反動になるが、できればエネルギーは極力弾体に注ぎたいので、射手が耐えられる程度に低減できるだけのエネルギーを後方に放出する。

368 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:33:06 ID:???
>>365
一般人が無反動砲の仕組みになんて興味を抱くわけがないじゃないか。
「映画とかにでてくる肩に抱えるでっかい大砲」程度の理解で十分。

ていうか「そういうのは全てバズーカ」だな。アニメのお陰で。

369 名前:251 :2005/06/19(日) 03:33:36 ID:/W4c/81I
>>365
 一般の人には「ロケット弾」と「ミサイル」の区別がつかないし。
 いや「普通の砲弾」と「誘導弾」の区別もついてないのではと思われることが・・・。

 「無反動砲」「ロケット発射筒」「携行ミサイル」の区別がつき原理を説明できる人は
絶対一般人じゃないしな。

370 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:34:50 ID:iPTGy8Vs
>>364
それ、無反動砲の原理でバズーカ=ロケットとは別

371 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:36:19 ID:???
>>370
ああ済まん。眠たくて読み違えてしまった。

372 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:36:48 ID:???
>>359
 「低圧」は low pressure だと思うが・・・。

373 名前:309 :2005/06/19(日) 03:37:52 ID:KYvEBaHz
>>367
砲身との摩擦!そっか、それもあったか。勉強になります・・・

374 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:39:26 ID:???
>>372
軽量低圧化した砲をLight Low Recoilとすることもあるのであながち間違ってはいない。

375 名前:309 :2005/06/19(日) 03:42:50 ID:KYvEBaHz
そもそも、プレゼンの時間が8分くらいにしろって言われてて、
あーじゃあ、インパクト大きくて中身はカンタンなバズーカ砲の原理にしよう、って思ったわけです。
良く考えたらあんな大砲みたいなの撃ったら撃った奴吹っ飛ぶじゃんじゃあなんで吹っ飛ばないんだよ
原理はすげーかんたん、後ろにも同質量のもの撃ったら反動ないっしょ?
あーでもそうすると後ろの奴あぶないじゃんーみたいな感じでやろうと思ってました・・・
頑張ればもっと深められるかな?

376 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:42:57 ID:???
>>365は、結局何をプレゼンしたかったんだ?
論点がどこにあるかはっきりしないから回答者も困るし煽りも出るわけで。
ただバズーカと言いたいだけちゃうんかと疑いたくもなる。

>>369
そろそろレス番の看板は下ろしたらどうかね。話題が全然関係ないじゃろ。

377 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:43:28 ID:???
>>373
低圧砲というとlow pressure gunだからその通りだね。
ごめん。さっきからぼけ続けているので、寝る。

378 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:45:55 ID:???
>>375見る前に>>376書き込んだ。スマン
無反動砲とロケットランチャーがまだごっちゃになってる気がするが。

379 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:47:36 ID:???
そういうときは定番の「大砲と装甲の研究所」で。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_type/gun_type.htm

380 名前:309 :2005/06/19(日) 03:49:20 ID:KYvEBaHz
>>378
そうか、じゃあ今使われてるバズーカっぽい武器は大きく分けて2つ。
1.ロケット弾撃ったときの反動を、逆方向にも何か撃つことで抑える
2.ミサイルを撃つ
ということかな?

381 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:51:13 ID:VG9VBOqw
レイテ沖海戦を良く「史上最大の海戦」と言いますが、
海外ではエンガノ岬とサマール沖とスリガオ海峡に分けて考えられてると言います

そこで思ったんですが、ひょっとして「史上最大の海戦」の枕詞が着くのは日本だけなんでしょうか?
参加艦船だけならジュトランド沖海戦も相当なものですし、
戦闘の規模としてはマリアナ沖海戦の方が大きいような気もしたり・・・

382 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:53:23 ID:iPTGy8Vs
>>375

> 原理はすげーかんたん、後ろにも同質量のもの撃ったら反動ないっしょ?

だ〜か〜ら〜
それは無反動砲の原理でバズーカ=ロケットは別だってば
激発時点で速度0=反動0
ゆっくり加速していくから砲身を飛び出す瞬間も速度は低い
(低いだけで速度も質量もあるから、反作用は発生する)
が、許容できるレベルで、むしろ前に持っていかれる力も発生する
砲身を出た後もロケットで加速し続けるので遠くまで飛んでゆく。

無反動砲は砲身を出たら後は減速するだけ、だから十分な初速で撃ち出さねばならない。
それだと反作用も大きいから、後ろにも大きなモーメントを放出して相殺する。



> あーでもそうすると後ろの奴あぶないじゃんーみたいな感じでやろうと思ってました・・・
> 頑張ればもっと深められるかな?


383 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:53:43 ID:???
>>381
レイテ海戦はギネスブックでも「史上最大の開戦」として認定だよ。

384 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:55:49 ID:iPTGy8Vs
書きかけで送信しちゃった

無反動でもロケットでもミサイルでも
後ろのヤツどころか射手本人も姿勢によっちゃあぶね〜よ


もしかして俺は釣られてるのか?

385 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:55:58 ID:???
つまり・・・三大海戦(+シブヤン海)の統合としての「レイテ沖海戦」は、
世界で通用する概念と言うことなんですね?

有難う御座いました

386 名前:309 :2005/06/19(日) 03:56:42 ID:KYvEBaHz
>>382
俺は、とんでもない間違いを犯していたのかもしれない・・・

「ミサイル」は、撃ってから着弾までに、自分でジェット噴射やらで加速
「ロケット」は、撃ってから着弾まで、自分で加速はしない
だと思っていたのですが・・・違いますか?

387 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:58:03 ID:???
>>385
そうだと思う。
ギネスブックを立ち読みしただけなんだが、たしかに書いてあった。

388 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 03:59:07 ID:???
>>386
ロケットとミサイルの差は「誘導するか否か」だ。
どちらも自力で加速する。無反動砲はまた別の兵器だ。

ていうか>>379のリンク先嫁よ……

389 名前:309 :2005/06/19(日) 04:00:18 ID:KYvEBaHz
>>388
すんません、見逃してました・・・

390 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:00:56 ID:???
>>386
宇宙ロケットもロケット花火も、自力で推進するよ。
慣用句としての「ミサイル」は自己誘導装置があるロケットのこと。
(ただしmissileには「飛び道具」という意味があるので、石でもレンガでもロケットでも
「missile」なのであるが、それは別としよう。)

撃ってから着弾まで自力で加速しないのは、「砲弾」だよ。
(ロケット推進砲弾つーものもあるけど。)

391 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:01:54 ID:iPTGy8Vs
>>386
ロケット花火は加速しながら飛んでくだろうが
ロケットエンジンは加速以外のどんな目的に使うんだ?

ロケットなりジェットなり、加速手段を持つ弾体に誘導装置を付けたのがミサイルだよ

392 名前:309 :2005/06/19(日) 04:06:03 ID:KYvEBaHz
そうか・・・
ってことは、「一般人がバズーカ砲だと思う武器」は、撃ってからロケット噴射で
加速するタイプと、無反動砲の原理を使用しているのがあるってことか・・・

てことは、もしかしてこのテーマ使えない・・・?

393 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:06:06 ID:iPTGy8Vs
>>389
なぁ、正直に言えよ
オジサン怒らないから
大学のプレゼンじゃなくって、小学校の自由研究なんだろ?
だったら、みんなもっと親切に教えてくれるから。

394 名前:309 :2005/06/19(日) 04:06:58 ID:KYvEBaHz
>>393
いや・・・大学です。マジです。

395 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:07:47 ID:???
あ、自己誘導の「自己」はよけいだったな。指令誘導でもミサイルだから。
あと推進装置は>>391のいうとおり、ジェットエンジンもあり。
極端に言えばプロペラ推進もあり。

396 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:11:48 ID:???
>>309
おまえの解釈がおかしいことは一通りレス付いてるだろ
いつまでも教えて太郎やってねーで
いい加減、ググるなりして検証しろ。

自助努力の無い奴は救いがたい。

397 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:14:21 ID:???
ロケットは推進方法の種別
ミサイル(俗に言う)は誘導の有無による種別つーか名称

ミサイルにはロケット推進もあればジェット推進もある
ロケット弾には誘導式もあれば無誘導式もある

ところで余談だが、ジェット推進無誘導ってV1以外に有ったか?

398 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:16:31 ID:iPTGy8Vs
>>394
高卒元自衛官としては、大学行ってまで何かを探求しようってヤツは尊敬の対象だったんだが・・・

まぁ、いいや
君が最初に挙げた、参考にしたサイトにも無反動砲とロケットランチャーの違いは解説されていて、ちゅうかあのサイトの趣旨は「みんなひっくるめてバズーカじゃねぇからな」だったように受け取れたが?

399 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:16:49 ID:???
>>394
お客相手にプレゼンを多少したことがある先達として忠告しよう。
ここで質問を繰り返して理解を広めるのはいいが、プレゼンの場では「厳密なバズーカの意味」
にはこだわらないこと。

聞く側は自分の常識では予期していないことを短時間で理解するのは困難だ。
ここで聞いたことそのまま説明すると、プレゼンの内容が広がりすぎて、下手をすると
「訳がわからなかった」といわれるぞ。
プレゼンの目的は「短時間で主題となることを的確に、理解しやすく説明すること」だ。

そのためなら、本筋にあたらない多少のごまかしは許される。(学術論文では×だが)
軍オタ的や理系野郎には正確に説明したいところだが、そういう意欲があったとしても
ぐっと押さえて、聴衆の視点で見ろ。

400 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:21:46 ID:iPTGy8Vs
>>399
逆に
「みなさん肩に担いで撃つ兵器バズーカだとお考えでしょうが、実は・・・」
ってのも導入のテクニックとしてはアリかも
ちゅうか、意表をついた議題提議は常道だけど

401 名前:309 :2005/06/19(日) 04:22:20 ID:KYvEBaHz
>>398
正確なバズーカの定義でなく、「一般人の思い描くバズーカ砲」が良いと思ったので。
しかし、ロケット弾の説明ちゃんと書いてますね・・・orz
全ての大学生にごめんなさいorz

>>399
参考にします。

402 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:26:32 ID:???
>>400
それもありだが「バズーカは、特定の製品を現す愛称です。こういうタイプの兵器が
バズーカと総称されるようになったのは、アニメの影響です。今回は、本来の
バズーカについて説明いたしましょう。まずバズーカの基本構造は‥」ていど
だね。
無反動砲との違いとか説明してたら、脇道にずれすぎるから。

403 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:28:15 ID:???
よく考えたら無反動砲もバズーカもロケットランチャーもRPG-7もFAQに載ってた罠。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b03.html
何一生懸命回答書いてたんだ俺。もう寝るぽ orz

404 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:30:58 ID:???
>>397
 V-1は無誘導じゃないぞ。

405 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:31:23 ID:iPTGy8Vs
>>401
趣味の自然科学分野で知り合った大学教授と飲んでた時、愚痴られたよ
「最近の学生は、ネットを利用して膨大な情報に触れられるが、それを咀嚼せずにそのまま受け流す・・・」と

大学に行けなかった俺から、行けた君に忠告する
君に与えられてるのは情報ではない、情報資料だ。
資料は見るのではなく読め。
資料は読んで理解して整理して、咀嚼消化してはじめて情報としての価値を持つ。

406 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:33:06 ID:???
とりあえず、お前らいい奴らだ。

407 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:34:50 ID:iPTGy8Vs
>>406
軍板は2ちゃんで希有なほどいいヤツばっかりの板ですが?

408 名前:309 :2005/06/19(日) 04:35:28 ID:KYvEBaHz
・・・・・マジすんません。もう死ぬしかない
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

こんな朝まで、ありがとうございました。頑張って良いプレゼンにします。
もし無理そうだったら・・・1時間前に思いついた軌道エレベーターに切り替えよう・・・
これなら、「色々夢語ってきたけど、こんなの作ってもテロでぶっ壊されるってwww」
ってオチもつけれる・・・

409 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:36:53 ID:???
・・・まぁ、無礼な奴は少ないが慇懃無礼な奴は大量に居ると思う

410 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:36:55 ID:???
>>404
確かにジャイロ誘導してたな。サパーリ狙ったところに飛ばんかったが。

411 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:39:27 ID:???
>>408
最後のは「テロで破壊されたら凄まじい勢いで落下してきて天変地異」じゃなかったら許す。

412 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:41:14 ID:???
>>408
とりあえず一回寝てもう一回整理してみれ。
回答レスと貼られたURLを見てまとめ直せば8分くらいもつだろ。多分。

413 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:42:27 ID:iPTGy8Vs
>>408
気にすんな
匿名掲示板なんぞ所詮バーチャルの世界だから
ここで散々試行錯誤を繰り返せばいいじゃん

>>406
リアルの軍関係者も今にして思えばイイヤツばっかりでしたよ
中国軍の少佐も、韓国軍の大尉も、米陸軍の下士官も、海兵隊の若い連中も。
民間社会はギスギスして世知辛いのぉ〜

414 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:43:08 ID:???
>>408
高橋メソッドにかぶれることだけは避けろよ
プレゼンを形骸化させる最悪手。
あの手法を使って出されるプロジェクトは、あとから例外なく練りこみ不足が露見する。
逆リトマス試験紙だからな。

教授のほうがカブれていたらどうしよもないがな。
もしそうだったら、シッポだけ振ってあわせとけ。
世知を知るのも勉強だ。


415 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:45:11 ID:???
>>418
ここはおまえの自慰会場じゃねーぞ。
延々試行錯誤なんてされてたまるか。

つちらし

416 名前:309 :2005/06/19(日) 04:47:22 ID:KYvEBaHz
>>412
そうします。
>>398
他の人の名誉を守るために。
俺は、「大学まで行って何かを探求しようとしているヤツ」じゃないです。
俺は、大学行かないとロクに就職ないだろうし、大学まで来たら色んな分野があるし、
一つくらいは面白そうな分野があるだろう・・・みたいな考えですから。


てか、軍事板の人テラヤサシス

417 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 04:57:19 ID:???
>414
論外のプレゼンを最低限のものにするにはいい手法なんだけどね、あの手法は

418 名前:309 :2005/06/19(日) 04:58:28 ID:KYvEBaHz
>>414
ぐぐってみた。ちょっとワラタ
>>415
さすがに試行錯誤はしない。そこまで迷惑はかけられない。
ただ、どんなものになったか報告する義務くらいはあるのかもしれないと思っている

419 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 05:08:18 ID:iPTGy8Vs
>>418
まぁ、ガンガレ

学術論文じゃないから、プレゼンでは理路整然と真面目に話しちゃダメだぞ
お笑い芸人になったつもりで、ツカミ〜ボケツッコミ〜オチに至るところまで演じ切れ

じゃ、寝る。おやすみ〜
報告期待している

420 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 05:09:49 ID:O2fBo3ol
便乗して聞いてみる。
米海軍艦種記号「DDG」=ミサイル駆逐艦(艦隊防空用ミサイル搭載)
    同       「CG」=ミサイル巡洋艦(同上)

「G」って何の頭文字?
「Guided」?
 誘導ミサイル?
  笑
  地球防衛軍じゃあるまいし、はて。
  はて?

421 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 05:14:05 ID:???
>>420
おめでとう。キミの考えたとおりだ。

422 名前:420 :2005/06/19(日) 05:36:37 ID:???
今後は誘導ミサイルと言う言葉を堂々と使うことにするよ。ありがと。

423 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 05:50:27 ID:???
>>422
待て待て
DDGが訳語としてそうなるってことと
個別兵装の通称名とは一致しないからな。

DDGにわざわざGuidedが付いたわけは、米軍艦艇史を当たればわかる。

ミサイルは軍事一般的には誘導の意味を含む
無誘導はロケット弾だ
だから、誘導ミサイルというのは頭痛が痛いと同じ意味になる。
しかし、もともとミサイルの言語は矢とか飛翔体で、誘導しないものもそう呼ぶ

これら全て承知したうえで、調達や開発ではあえて誘導ミサイルと表現することがある。
一般軍ヲタはミサイルだけで意味が通じる
どっちも正解なんだよ

424 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:13:11 ID:???
レスを読まずにレス

っ「誘導弾」

425 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:13:12 ID:???
このスレは出版できないな。

なあ、中野独人諸君。

426 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:23:49 ID:???
DDG = Guided missile Destroyer =

誘導弾(missile)を
誘導(guided)する
駆逐艦(Destroyer)

427 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:37:55 ID:c6q0xekh
報道2001見てて気になったので質問。

日本くらいになればシミュレーションで核爆弾を開発できる〜な趣旨の発言があったけど、
アレって核実験を何度も繰り返して得た膨大なデータを保持しているからこそシミュレートでどうにかできる、
って理解してたのですが、違うの?
そんなデータなしにホントに実験なしのぶっつけで開発出来るの?
それとも、そう言った実験データもアメリカから供給してもらえるあてでもあるの?

428 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:39:10 ID:???
>>426
D=DEKKAI
D=DEKKAI
G=GOEIKAN


じゃないの?

429 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:41:08 ID:???
>>427
・開発だけならできます。日本が実用できるかたちかどうかはともかく。
・核爆弾のタイプによります。
・あては全くありません。

430 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 08:58:21 ID:???
>>427
日本にはごく単純な核爆弾を生産できる基礎技術と資材と施設があることは確かです。
また、核爆発を起こさなくても放射性物質をばらまくいわゆる「ダーティボム」ならより
簡単に生産できるでしょう。
しかし、「理屈上可能」と「実行した経験がある」の差は非常に大きいものです。
仮に政治外交上の障害をクリアして日本政府が核武装を本気で推進したとしても、
シミュレーションだけで実戦配備は不可能です。運用に供するにはどこかの段階で
実物を使った実験をする必要がありますし、実際に1回は使用可能であることを証明
して見せない限り「核武装」と言うカードは外交上の意味を持たないでしょう。

また、各国による核実験のデータ蓄積は核保有国だけが持ちうる機密なので、余程
切実な要因が無い限り他国に提供されることは無いでしょう。

431 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:05:09 ID:???
運搬手段もなんもないのにスペシャルヘッドだけ開発してどうするんだろう?

432 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:15:37 ID:???
>>431
旅客機に載せてカミカゼっちゃうぞ〜つーて周辺諸国を威圧w

433 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:25:45 ID:???
>>432
テロ国家認定喰らって潰されるな。


いい加減ネタスレ展開は自粛しろや…

434 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:27:54 ID:???
スレタイ嫁

初心者が泣くぞ

435 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:32:30 ID:lJvrCPs1
しつもーん

このスレって「戦争の始まりと終わりがわかりません」スレから出来たの?

436 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:35:12 ID:???
(*゚ー゚)知らんがな

437 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:36:26 ID:???
>>435
単発質問スレ立てがうざいからできただけ
これは軍板に限らず、全板的傾向

438 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:42:31 ID:???
>>435
始まった時が、質問スレの方が一年程前です

スレを立てる前に先ずは此処で質問を!
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986464957.html
1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/04/05(木) 19:02
旧「くだらない質問はここに書け!」です。

戦争の始まりと終わりがよくわからない
1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/05/30 12:00
戦争はどうやったら始まって、どうやったら終わるんですか?

439 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:45:51 ID:lJvrCPs1
ありゃそうでしたか
いや「質問するスレが無い」みたいなこと書いてあったものですから。

どうも失礼しました。

440 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 09:58:56 ID:???
>>433
しかし他に使い道が無いのも事実でない? <スペサルな弾頭
弾頭作った時点で周辺諸国は有り物の運搬手段でって考えるんジャマイカ。

441 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:06:52 ID:???
日本「すぺさるなだんとうついにできたおー」
三国「うはwwwwテラヤバスwwwwwww」

442 名前:433 :2005/06/19(日) 10:13:02 ID:???
ふつうは運搬手段もセットで開発する。

必要な場所(=目標)に移動させられん兵器に何の意味がある?
北チョンですらロケット開発してるでしょ。

443 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:40:35 ID:RbzkWVw/
映画板で聞いたらこちらを紹介されてやってきました。
友達がトップガンという映画のDVDを持っていたので一緒に見せてもらいました。
この映画で戦闘機が墜落するシーンがあるのですが、パイロットたちは脱出して
海に降りたにも関わらず、何故か後ろのパイロットだけが亡くなり、前のパイロットは生き残ります。
映画だから主人公が生き残るのは当たり前というのは当然として
なぜ後ろの人が亡くなってしまったのか分かりません。
友達に聞いたら「飛び出す時に外の空気の勢いで首の骨が折れたんだろ?」と
言うことでしたが、そんなのだと脱出装置の意味がなく、前のパイロットだけが生き残るという
設定が納得できません。これが気になり映画後半に集中できませんでした。
脱出して亡くなるという原因として何が考えられるのでしょうか?

444 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:41:35 ID:???
>>443
あんな低予算映画に考証もクソもねえよ。

445 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:44:41 ID:6gCIW/0y
日本は○○と停戦条約を結んでいないのでまだ戦争は終わっていない、
というネタがありましたが、この○○ってどこの国でしたっけ?

446 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:49:01 ID:???
>>445
モンテネグロ。

447 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:49:31 ID:???
>>445
アルバニア

448 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 10:53:36 ID:???
>>443
キャノピーに頭ぶつけて死んだんだったかな。
実際あり得ないわけで。
逆に射出座席の高Gで脊椎やって引退の方が理にかなってる

449 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:03:22 ID:RbzkWVw/
>>448
googleによるとキャノピーって上のガラスの部分ですね。
確かにそんなシーンがあったように思います。
実際にはあり得ないんですね。
ありがとうございました。

450 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:04:19 ID:eLGtM3rO
>443
キャノピーに頭ぶつけてたろ。

首の骨骨折したと理解してるが?

451 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:05:24 ID:eLGtM3rO
>449
物理的に全くないわけじゃあないけど、もしあったとすれば整備不良とかそういうことになるよね。

ちゃんと機能してなかったんだからさ。

452 名前:448 :2005/06/19(日) 11:08:42 ID:???
>緑の人
なる。頸椎骨折ね。了解した。

453 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:08:42 ID:???
映画だからではなんだから一応マジレス。

射出座席は射出時に大きな加速度がかかるため、背骨や頚骨に大きな負担がかかる。
姿勢が不十分だったりすると、頚椎が折れたりすることはある。
また速度によっては、風圧で折れることもあるし、キャノピーに衝突することもありうる。
また気を失ったまま着水すると、それで溺れることもあるわな。

454 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:28:17 ID:fvW6x11H
>>453
どのくらいの加速度なんですか

455 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:29:57 ID:???
>>451
直進中の射出ならキャノピーは既に後方だから問題ないけど
映画のようにエンジンストール後の横回転の最中に
キャノピー吹き飛ばし、その後にすぐの座席射出は
頭上に放り投げて頭突きしたようなもの

整備不良とか機能してないというより
「あの状態での射出は正しかった」のかが問題では?
映画でも査問みたいなの受けてたし

456 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:31:05 ID:???
今更だが、あの描写だと
射出されたキャノピーに人体だけが(座席が既に離脱した状態で)真下から衝突してる訳で。

作動不良やら不慮の事故やらで、脱出後にキャノピーと接触して負傷・死亡する事はあり得るとは思うけど、
あの描写が変じゃないかと言えば変だな。

457 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:34:46 ID:Yl8NH0SM
自分の祖父は満州に行っていたのですがついこの間祖父の部屋で勲八等という文が書いてある賞状?を見つけました。これって凄いのですか?
ちなみに日付は昭和十五年四月二十九日で下條康麿さんと村田八千穂さんという人の名前が書いてありました

458 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:35:52 ID:???
>>454
加速度は知らんが、古いシートだと脱出時に17-22Gくらいの重力がかかるらしい。
最新のものでは12-14Gくらい。

459 名前:448 :2005/06/19(日) 11:36:19 ID:???
>>454
ACESUもマーティンベーカーもズヴェズダのK-36もおしなべて15G〜20Gくらいだと思う。

460 名前:448 :2005/06/19(日) 11:37:51 ID:???
>>458
うは、そんなに低いのかorz


461 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:38:43 ID:???
いやいや十分気絶するだろ

462 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:40:48 ID:eLGtM3rO
>457
あんた新聞読んでないのか?

春と秋の受勲でいっぱい乗ってるだろ。
<勲八等受賞者の名前

ガッコのセンセとか、警察官とか、自衛官とか、その他公務員が貰ってるだろう?

その程度のもんだよ。

463 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:43:22 ID:???
>>462 なるほど、ありがとうございました

464 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:46:03 ID:???
緑ってなんでこのスレ来てるんだ?
質問者バカにするか自分の無知をさらけ出して叩かれるかしかしてないわけだが。
もうちっと優良コテっぽいことを心がけたらどうよ?

465 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:48:03 ID:???
>>460
おひおひ。

人体が耐えられる瞬間Gが20Gくらいって聞いたぞ。(因みに継続だと9G)
低いって事はないでしょ。姿勢が不適だったら脊髄損傷くらいはするだろう。

>>462
スレタイ嫁。喧嘩腰になるなよ。

因みに俺も新聞は読んでないが(w

466 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:48:41 ID:eLGtM3rO
>464
俺は俺だ。

ナンだ、その有料コテとかちうのわ。

ユーザが自分の意思で板使って問題あるんか?(笑)

467 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:50:01 ID:eLGtM3rO
>465
ちなみに俺も新聞読んでない(笑)



新聞に何書いてあるかくらいは承知してるぞ。

468 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:53:39 ID:???
>>465
根性が不適だったら聞いただけで気絶する

469 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:54:27 ID:???
>>457
緑氏の回答を補足しておくと、たぶんそれは勲八等瑞宝章だと思います。
瑞宝章は、公務などに長年にわたって従事し、成績を挙げた者に与えられる
勲章とされています。
まあ、国がくれた勤労賞のようなものです。


470 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 11:56:11 ID:eLGtM3rO
しかし・・・

「無知」が悪いこととは、ゆとり教育の成果が出てないよなあ(笑)

ゆとり教育の本質は「知識より理論構成」に主体を持っていってるんだろ?
知識は調べるなりなんなりすればわかること。
が、理論構成能力は調べられない(笑)

しかし、当然知識(前提条件)がないと理論構成は出来ないし、したとしても正しい結論にならん。

両方に優れた人材を育てるのが理想であるが、現実としてはどちらかになっちまうし、理論構成能力を育てると
あっちうまにガッコのセンセの能力超えて「屁理屈こねる嫌なガキ」になっちまうからなあ。

ゆとり教育廃止の方向は、学校制度の維持のために必要不可欠なわけだな(笑)

471 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:56:59 ID:???
日曜暴論の時間です

472 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:58:39 ID:???
ついに軍板じゃなくなってしまった

473 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 11:59:07 ID:???
>>470=屁理屈こねる嫌なガキ


474 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:00:17 ID:eLGtM3rO
>471
まあ、里芋クンを代表とする「知識偏重」は、学校の本質だよ。

知識量=正義だからねえ。

知識量で生徒のランクつけてるんだから、至極当たり前だよね。

475 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:01:27 ID:???
>>457
ググッて見たが、下條康麿は賞勲局総裁、村田八千穂は賞勲局書記官のようだな。
ようするに、勲章を与える部署の責任者の名前って事か。

>ガッコのセンセとか、警察官とか、自衛官とか、その他公務員が貰ってるだろう?
>その程度のもんだよ

とはいうものの、長年真面目に勤め上げた人間でないと貰えん物だから、
まあ、祖父は軍人として立派に働いていたって事だ。

476 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:03:35 ID:???
>緑
わざわざ初心者が集まる場所で「新聞もよまんのか」だのと煽ってみたり、
自分がちゃんと知識を持ってないことを適当に答えて恥をかいてみたりとか、
わざわざコテハン名乗ってるんだからもうちっとマシなことは出来ないのかって
言ってるんだが。

質問する側が無知なのをコケにして、回答する側が無知なのを開き直ってるの
が誰だか自覚してないんなら仕方がないが。

477 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:03:36 ID:eLGtM3rO
>473
そそ。

嫌だろう?こんなんばっかになったらさ(笑)

ゆとり教育廃止は、正しいんだよ。

478 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:07:51 ID:eLGtM3rO
>475
戦死したら必ずもらえたんじゃないの?

平時はどうか知らんがね。

ちなみに、公務員でも無条件でもらえるもんじゃあないが、実は受勲については明確な規定がない(笑)

「欲しい」という人がおって、定年退職後に地連とかに通って上申のチャンス狙って名前挙げてもらって担当者が
向こうの担当者に「お願いしますよお」ってな感じが実情らしい。

だから、准尉で辞めてもらってるひともおれば、将軍で辞めてもらってない人もおるわけでね。

479 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:08:44 ID:???
>>477
ゆとり教育をバカにしておいて、
「そう、俺そのバカ」
か。

もういい加減にしろ。独演会やりたいなら他でやれっての。

想定される答え:「お前らも相手にしてんじゃん」
…何でも相手のせいなのよね、君。半島人?

480 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:12:48 ID:eLGtM3rO
>479
意味わからん・・・(笑)

君、半島人?
<千葉とか三浦とか紀伊とか

481 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:13:05 ID:???
>443
…ちゃんと見てたのか?射出されたときに風防に頭から突っ込んでたろ。
スピンに入ってしまっていたので、ちゃんと脱出姿勢が取れなかったから、とでも考えておけ。

482 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:16:04 ID:???
また沸いているようなので…

っ[NGワード]

哀れな生き物を相手にするなよ、な?

483 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:16:58 ID:???
>>458-460
おいおい、背骨骨折続出の初期の射出シートでも10gぐらいだ
最近のは2gで打ち出して機から離れてから改めて加速する、なんて
超高度制御されてるぞ


484 名前:457 :2005/06/19(日) 12:17:59 ID:???
ちなみに祖父は今も健在です

485 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:20:38 ID:eLGtM3rO
>482
最初からそうすりゃええもんを(笑)

もう、おちゃめさん♪

486 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:21:15 ID:???
無知無知クンの沸くスレはここデスか?

487 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:22:04 ID:???
>>483
ゼロ射出じゃないの?

488 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:23:54 ID:???
>>483
 それはないな、最新型でも最大加速度12〜15Gくらいだ。

489 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:24:10 ID:???
>>487
ゼロゼロだよ


490 名前:427 :2005/06/19(日) 12:24:24 ID:c6q0xekh
回答ありがとうございました。
報道2001のは嘘でもないけどずいぶんとウソっぽい説明だったみたいですね。どうも。

491 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:27:09 ID:???
あ、初期のはもちろんゼロでもゼロゼロでもない
この間までエジェクションシートの歴史や現状をまとめた名サイトがあったが
だれか行方を知らないか?


492 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:35:00 ID:???
>>491
 ここかな
ttp://www.ejectionsite.com/

中のFAQにMaximum Gに関する記述あるよ。
The older purely ballistic seats tended to be higher ranges, from 17-22Gz not being unusual.
Later designs lowered the maximum G force as the addition of rocket propulsion allowed for seats to clear the aircraft with less initial force.
The newer seats are often in the range of 12-14 Gz.

493 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 12:41:13 ID:???
>>309
別スレに以前レスしたネタだが、バズーカというニックネームの起源は押さえておくこと。

Bazooka というのはコメディアンのボブ・バーンズが使って有名になった手製の楽器から。
パイプ2本とジョウゴを組み合わせたトロンボーンみたいなラッパ。珍しくその画像がある。
↓たしかにクリソツw
http://www.geocities.com/scottfranklinhall/bazooka.html


494 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:12:04 ID:???
初心者のふりをして煽るスレはここですか?

495 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:13:34 ID:???
違います。

496 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:15:59 ID:???
素人なんですがFCSってなんですか?

497 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:19:50 ID:???
FCS

FCSとは、Flash Communication Server の略であり、Flash専用のサーバーアプリケーションのことです。
これを使えば複数のユーザーが同時にコミュニケーションを取れ、ネット対戦ゲームや共有ホワイトボード、
オンライン会議室、掲示板、ライブアンケート、ライブチャットなど非常に豊かなコンテンツの作成が可能です。また、ストリーミング配信にも対応しており、アイデア次第で、その可能性は無限に広がります。

498 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:20:58 ID:???
>>496
Fire Control System
射撃制御システムの事です。

通常は、捕捉した目標に狙いを付け、射撃をコントロールします。

499 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:21:33 ID:???
>>497
Flash板乙

500 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:47:07 ID:???
>>498
火器管制装置の方が通りが良いと思う。

501 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:48:48 ID:7e7e2u+S
285です。

ミサイルを撃ち尽くしたSSBMはそのあと、どうするのでしょうか
アメリカ軍はいかなる状態も、図上演習やシナリオ作成をしていると聞きますが
冷戦当時、米ソ全面核戦争後の行動シナリオはなにかあったのでしょうか

まさか、SSBNの中に農具と種籾が積んであるともおもえませんし
気になっているので、何か情報あれば教えてください。


502 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:49:02 ID:???
米陸軍のFCSは?

503 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:49:50 ID:???
そうだね。

火器管制装置の事です。

504 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:52:43 ID:???
>>496
フライト・コントロール・システム

です。

505 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:53:24 ID:???
フューチャー・コンバット・システムか。

506 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:54:37 ID:???
>>501
まず、ミサイルを撃ちつくすような事自体、考えられたいなかったと、
個人的には思いますが、それはさて置き。

司令部が健全(核にやられていなかった)場合、司令部の命令で、
まだ魚雷等で戦闘できます。

しかし、司令系統が粉砕された場合は、艦長の独断で行動する事になっています。


何をするかって?
それは・・・
誰も分らないでしょう。

507 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 13:55:22 ID:???
Facility Checking Squadron (米空軍の)機能点検飛行隊とか
flight control system とか

508 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:00:28 ID:H9yMPz12
以前何かで、野砲の液体装薬に関する記事を読んだことがあります。
装薬量を任意に、また短時間で変更できるメリットがあり、極端な話1門でもかなりの面制圧効果が期待できるとのことでしたが
これは実用化されているのでしょうか?

509 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:06:32 ID:iPTGy8Vs
>>503
射撃統制装置も追加

510 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:12:16 ID:???
>>501
「渚にて」つー名作映画があるからビデオ屋で探してみ

511 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:15:10 ID:???
まとめw
FCS=射撃制御システム=陸海空全てに適用できそう
     火器管制装置=戦闘機的
     射撃統制装置=戦闘車両とか艦船向け?
     フライトコントロールシステム=まんまですな
     フューチャーコンバットシステム=実に米陸軍っぽい
     ファシリティーチェッキングスコードロン=国土交通省にも似たのがありますね。

>>508
残念ながら実験段階です。

512 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:27:21 ID:aUfoUwu3
ビスマルクと大和って、どちらの方が
防御力に優れていますかね?
装甲厚で単純に比較したら、大和だと思うのですが
大和が魚雷攻撃を受けて、傾斜が止まらずに
横転して沈没したのに比べると、ビスマルクは
戦艦8隻と50隻あまりの巡洋・駆逐艦、英攻撃機に包囲されて
砲撃と魚雷の集中攻撃食らっても、沈まずに最終的に自沈できたのは
ビスマルクが大和よりもドイツの装甲技術のおかげで
強度的に優れていたからではないでしょうか。
常識的に考えれば、日本の戦車の装甲厚とドイツの
それが同じ厚さだから、防御力が同じだとは考えられないものです。

ちなみに大和の主砲でビスマルクの装甲を
打ち抜く事が可能か?
また、逆にビスマルクの主砲で大和の装甲を
打ち抜けるか?
この辺も詳しく知りたいのですが。

513 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:40:42 ID:???
>>512
http://www.luzinde.com/meisaku/bismarck/1.html

http://www.luzinde.com/meisaku/bismarck/2.html

が、なかなか参考になりますよ。

514 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:48:11 ID:???
>512
沈んだときの状況がまるで違うんで。

ていうか釣りだろおまえ!( ゚д゚)ゴルァ

515 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:50:30 ID:???
大和が魚雷攻撃を受けて、傾斜が止まらずに
横転←片舷のみに集中されたらねえ
武蔵は両側だったのでしぶとかったはずですよ

大和の主砲でビスマルクの装甲を
打ち抜く事が可能か?
また、逆にビスマルクの主砲で大和の装甲を
打ち抜けるか?←自艦の砲を基準に装甲の方は作られていたはず



516 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:55:58 ID:???
>>512
両者の沈没時の状況がまるで違います。
両艦の喪失に関するまともな書籍を一冊ずつでも読んでいれば、あなたの様な
妙竹林な説にはならないと思いますが。
あなたの中で
「大和は航空機の魚雷だけで沈んだヘタレ。そこへいくとビスは英艦隊あいてに大立回りした最強艦」
という答えが既に出ているのなら、此処でわざわざ答え合わせする必要もないでしょう。
その自論をひっさげて論議スレへでも何処へでも逝って下さい。

517 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 14:57:29 ID:???
>293
ピノチェト

518 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:00:13 ID:???
>313
ディーゼルエレクトリック推進艦船が無いとでも?

519 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:03:16 ID:???
>>512
そもそも「装甲技術」だけで艦の不沈性を語られても。
つーか「強度」って何ですか。

ここは自論に無条件に賛同してくれる人を募るスレじゃないんで。



520 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:06:18 ID:???
>>512
ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNGER_15-52_skc34.htm
ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNJAP_18-45_t94.htm

後は自分で計算しろ

521 名前:496 :2005/06/19(日) 15:15:41 ID:???
皆さんありがとうございましたm(_ _)m

522 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:21:23 ID:???
>>508
こっちは戦車砲だが。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#01719

>>512
「戦闘力は早期に失うがただひたすら浮いてりゃいい。」がビスマルク。
ついでにいうと防御設計は第一次大戦時のバイエルン級を参考にしている。
いまだからいえるが、出現した瞬間から思想も設計もすでに旧式。
(こいつと戦ったKGVも、戦闘力では疑問符が付く戦艦だが。)

書き方はアレだが参考サイト。
ttp://www.warbirds.jp/truth/torpedo4/08.html
ttp://www.warbirds.jp/truth/bismarck.html

523 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:22:45 ID:???
以前に軍事板のどこかで見かけた自衛隊のプロモーションビデオのようなもの
(パイレーツオブカリビアンの曲がBGM)を紛失してしまいました。
どなたかアップして頂けませんでしょうか。

524 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:27:01 ID:???
>>523
板違い。

525 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:27:09 ID:???
>>523
cops.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=226;id=
cops.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=437;id=

526 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:39:52 ID:???
>>515
大和への片側攻撃については最近否定されたはずだが・・・?

527 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:04:44 ID:???
>>508
FAQサイトにあるとおりで、結論をいえば、液体装薬砲というのはここ10年程度では実用化
される見込みはない。レーザー兵器、レールガン、エレクトロサーマルガン、ライトガスガン
などが先に実用化されてしまい、将来にわたって全然実用化されないという可能性もある。

問題の山積みの一例

燃料の条件
 常に同一の燃焼をすること
 人体、環境に毒性が少ないこと
 保管中の安定性、安全性が高いこと

砲の条件
 尾栓のガスシール
 燃焼室形状
 噴射装置

特に現在の燃料は猛毒かつ発ガン性凶悪で環境問題をクリアするのが大変そうだ。

528 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:08:04 ID:eXZZDJez
第一次世界大戦終戦から第二次世界大戦開戦の間の、英国軍の幼年学校入学から入隊までの一連の流れについて教えて下さい。
一応ネットで調べては見たのですが、調べ方が悪いのか結局よく分かりませんでした。
軍事に関しては素人なので、御手柔らかにお願いします。

529 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:10:35 ID:???
>>528
なんで二回も書く?

530 名前:523 :2005/06/19(日) 16:11:27 ID:???
>>524
申し訳ありません。
どこで聞けばいいのか分からなかったもので・・・
>>525
ありがとうございました。

531 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:14:31 ID:2upNFZUQ
上で、バズーカの話が出てますが、仮に、日本がスイスみたいに、
国民皆兵みたいな制度をとったとして・・(可能性は低いですけど)

そのときに、大量生産して、国民に配るとしたら、どんな歩兵用対戦車兵器が
向いてるでしょうか?  RPGでしょうか?  カールグスタフでしょうか?

それとも、今の技術なら誘導型の対戦車兵器でも、日本なら大量生産、配布が
可能でしょうか?


532 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:18:40 ID:???
>>531
つ竹やり

533 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:18:55 ID:???
M72とか大量生産にむいてそうだ
でも歩兵輸送車くらいの撃破が限界かな
てか、皆兵制になったとしても
重火器はまずいでしょ
MOS教育をしないといけなくなる
金がないしなによりやばいよ

534 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:23:17 ID:???
>>531
「国民皆兵」と言ったって、国民全てが対戦車戦闘する訳じゃありませんから。

災害時の救急キットみたいに各家庭に配布してそのまんま保管しとけばいつでも使える、
という種類の火器は今のところ(小銃レベルでも)ないと思われます。
そもそも対戦車火器で一人で扱える種類のものはありませんし、火器を各家庭に配置しておくよりは
緊急時に即応して部隊編成などができるシステムを構築するほうが利口でしょう。国民皆兵と言った所で
国民が各個に戦闘して外敵を撃退できるほど、現代戦は甘くありません。

535 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:24:18 ID:???
>>531
スイスでも対戦車兵器を各家庭に配布してるという話は聞かないが。

536 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:31:56 ID:2upNFZUQ
国民皆兵を望んでるわけではないです。
ただ、大量生産向きの、歩兵用対戦車兵器ナンバーワンは何だろうかと。
今現在、はRPGが実質的な1位でしょうが、日本が改めて大量生産するなら
なんだろうかと・・・・
スイスみたいなという状況設定は、悪魔で仮です。
>535
そうですね、軍が管理してるんでしょうね、一般人配布は自動小銃だったかな?

537 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:34:06 ID:???
まぁ普通に考えるなら火炎瓶だろ・・・

538 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:41:44 ID:???
>>537
自殺覚悟の攻撃でないと効果ないがな。戦車・装甲車は通常で単独で行動せん
から仮に急所(エンジン空気吸入口とか)に火炎瓶命中しても随伴車両ないし
歩兵からめった射ちにされて即死。で、敵は運が悪ければ多少のやけどする程度。


539 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 16:46:03 ID:???
各家庭にRPGを配ったら、反応装甲や鳥かごぶら下げた装甲パトカーが走り回り、
ボディアーマーをつけて即応状態で小銃を構えた警察官が辻毎に立つことになると
思われ。
警察官にレーザーサイトで照射されたらすぐに止まらないと問答無用で斉射を食ら
ったり、刑務所で非人道的な扱いを受けたりするわけだ。

というのは極端かもしれないが、ただ武器を配っても犯罪者と暴徒を大生産する
だけになると思うぞ。

540 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 16:47:41 ID:eLGtM3rO
>501
トムクランシーのレッドオクトーバーを追えで、ちらりと触れられてたような気がするな。

確か基地に帰るとか、そんな程度のものだったはずだが。

541 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:10:36 ID:???
>536

 仮でも、各家庭に配るとなると、装薬の経年劣化に対する、回収と
再配布のシステム、引越しなど住居移転時の武器の管理方法など
問題山積みだと思うが?せいぜい、地方自治体単位での武器貯蔵
システムとかが関の山では?

542 名前:515 :2005/06/19(日) 17:12:42 ID:???
>>526
Σ(゚Д゚;)そうなん!
しらんかったYo
その辺の情報教えてもらえます?

543 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:16:57 ID:???
流れぶったぎってすいませんが、旧陸軍の各種発動艇、国外も含め現存してるのは1隻もないのでしょうか。


544 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:16:59 ID:???
否定されたのは「片道攻撃」では?

545 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:30:06 ID:2upNFZUQ
大量生産向きの、歩兵用対戦車兵器ナンバーワンは何でしょうか?
今現在、日本の技術で改めて大量生産するなら、どんなかんじの武器になるでしょうか?
やはり、誘導型の兵器の大量生産はむずかしいのでしょうか?

質問はこれだけにしぼります。状況設定は止めときます。


546 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:30:15 ID:nnuSecYR
前に自衛隊の護衛艦の移り変わり
の表みたいなのがあったとおもうんですけど
大型化していく様がよくわかった図です
ご存知のかた教えてください

547 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:32:43 ID:???
RPG-7

548 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:33:03 ID:???
pf3

549 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:34:20 ID:???
SS-18

550 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:36:38 ID:???
自走60無反動砲

551 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:37:06 ID:iPTGy8Vs
>>545
大量生産を優先するのか、敵戦車の撃破能力を優先するのか?
コストを優先するのか、扱いやすさを優先するのか?

単純に今すぐ大量の対戦車火器が必要になったのなら
すでに生産ラインのある携帯対戦車弾を増産すればいいじゃん

あと義勇兵の皆さんにはスコップ配って、対戦車障害の構成に励んで戴く

552 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:37:19 ID:???
>545

 対戦車用地雷

553 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:39:20 ID:???
戦術核兵器

554 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:40:36 ID:iPTGy8Vs
>>553
核兵器の使用は町内会で禁止されています

555 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:41:22 ID:???
別に素手でも戦車に立ち向かえない事は無かろう。
撃破出来るかどうかは知らんが。

ま、気休めに火炎ビンでも持っていけばいいんじゃないか?

556 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:41:30 ID:???
>>554
ソウだったニダ
謝罪要求するニダ

557 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:43:33 ID:???
>545


558 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:46:34 ID:iPTGy8Vs
軍クツの音が大嫌いな人たちに、得意の「人間の鎖」で敵機甲部隊を拘束して戴く

559 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:47:33 ID:???
>>557
愛は装甲貫徹能力に不安があるな。光学エロ兵器の方が良かろう。

560 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:48:04 ID:???
>>557
純粋なる火力こそが真の戦力なり。

初心者ヽ(´ー`)ノマンセー

561 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:00:22 ID:???
日本の技術で愛を量産出来るなら



まず俺に装備してくれ、いや、装備した女性兵士との交戦許可をくれ。

562 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:00:56 ID:???
対艦ミサイルによる限定的な対地攻撃能力について
意見を頂きたいと思います。
最近では携帯電話などにも画像認識機能が搭載され
業務用の撮影カメラなどではリアルタイムに任意のスポーツ
選手を探し出して追尾するということもできる様なのですが
ASM-2とかだとちょいとソフトウェアやCCDを改良すれば
沿岸部の目標とかだと狙えないのでしょうか?
あとハープーンはブロック2?からGPS誘導による対地攻撃が
可能になりましたが海自は今後の更新でブロック2を導入する
のでしょうか?

563 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:02:48 ID:???
新規に生産するならイギリスのバネ仕掛けのヤツなんかどないだ
推進薬の経年劣化とか関係ないから取り廻しが多少楽なんじゃね?

564 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:12:33 ID:???
あの評判の悪い、英国式ゲテ物兵器のPIATの事か?


565 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:12:44 ID:iPTGy8Vs
>>563
俺の想像したものと同じなら
アレはバネで激発してるだけでバネで飛ばしてるわけじゃない

566 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:16:34 ID:???
>>563
 なんか誤解があるようだが、PIATは推進薬あるよ。

567 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:23:01 ID:???
>>563
あれは、ばねで雷管を叩き、推進薬を点火するわけ。

ばねの力で発射ではないぞ。

568 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:25:00 ID:???
>>562
 ASM-2のDSMACの様なシーンマッチ機能を持たせる事自体は可能だと思います。
しかしある程度内陸も狙い、弾頭も陸上目標にも応じたものにするのは、チョコチョコとした改良では無理で、
結局ちゃんとした戦力にするには改型の新規生産になると思います。
 ハープーンの調達はSSM-1Bに切り替わってますので、追加調達はおそらく無いでしょう。
SSM-1系の改良も行われてますし。

569 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:26:20 ID:???
>>545
そろそろスレ違いです。
創作質問、議論、雑談スレなどへどうぞ。

570 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:42:39 ID:XpEZ7UOm ?
太平洋戦争における海兵隊に関する英語の文献を読んでおるのですが
火炎放射器には、2つの引き金があると読み取れる表現があり、
(2種類の火炎放射器か、2つのトリガーか分脈から判断するしかないのです)
これは正しいでしょうか?

571 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:46:55 ID:???
>570
火炎放射器の点火方法には何種類かあって、拳銃弾の空砲などで点火するタイプは
燃料噴射用のトリガーと、点火用のトリガーを持つ物があります

572 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:49:28 ID:XpEZ7UOm ?
>571
早速のご回答ありがとうございました。

573 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:56:05 ID:???
>>563
仕組みは>>567で、発射時の反動でバネを後退させる仕組みだ。(次発発射のためね)
ただ必要以上にバネが強いために後退しないことがよくあったので、その部分は
手作業でやることになってしまった。
で、その光景を見た連中が「あれはバネで飛ばしてるんだろう」と思いこんだのが
俗説の始まり。

574 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 18:59:06 ID:BNUxIOOF
最近、注目のAIP潜水艦ですけど、発想自体は古く、
ドイツではワルター機関、ソ連ではクロースドサイクルディーゼルを
戦時中あるいは戦前から研究していたそうですね?
では、なんで現在、本命視されているスターリング機関には
誰も見向きもしなかったんでしょうか?

575 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/19(日) 19:01:24 ID:K4v7q7f0
ここまでの未回答質問です。少ないのでレス番のみ。

>>295(>>528)
>>546

以上、よろしくお願いします。

576 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 19:04:31 ID:eLGtM3rO
>545
どらっぱち。
<JDRC−8(だったかな?)

有線構成してる横を戦車が有線持っていってねぇ。
んでどらっぱちごと、どんがら引きずっていくんだが、くやしい目に会うのは通信の人間じゃなくって戦車の乗員(笑)

さーて、どこであの74TKは覆帯がはずれることやら。

577 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:10:23 ID:dx+z1w4M
映画「日本海大海戦」を見ていると
太陽光線(?)のが8本の軍艦旗が船に掲げられているのですが、
当時はこれが軍艦旗だったんですか?それとも別な旗でしょうか?
それとも旭日旗のイメージが悪いから変えたのでしょうか?


578 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:13:57 ID:???
>>577
八条旭日旗かな?そいつは大将旗として使われる。

579 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:14:51 ID:???
>>577
ぐぐったら画像が出てきた。これかな?
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/image/taishou.html

580 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:16:37 ID:iPTGy8Vs
>>576
だから埋設するか架設しろとあれほど・・・・

通信が構成する端から引きちぎり
施設が作った端から側溝を破壊し
普通科が飯食ってる端を爆煙上げて走り去り

だから戦車無用論が台頭するのか・・・・

581 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 19:19:18 ID:eLGtM3rO
>580
戦車道で埋設なんかするもんかい(笑)

あっちゅうまに持っていかれるわい。


戦車も、おとなしく銃剣道やってる分には無害だがな。

582 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:23:42 ID:???
嘘付け

邪魔者戦車はイラン

583 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:24:28 ID:dx+z1w4M
>>578-579
それですね。
ありがとうございました。

584 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:33:03 ID:iPTGy8Vs
>>581
まぁ、そうやって拾い集めた1TTはバラキュ張ったり雨衣干したりと大活躍するわけだが

起動輪の泥落としがてら1TTほどいてたら、泥の絡まりの中からT1だったらしき物体が出てきたことがあった
正直スマンカッタ

585 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 19:36:39 ID:eLGtM3rO
>584
をいをい

T1持ってくなよお(泣)

T8だったらぶっ殺してたが。

586 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:53:08 ID:F0I0ZuTd
「日本の20mmではB17は落とせない」と言われていたようですが、
ならどうやって落としていたんですか?
外地なので高射砲の支援もろくに受けられないと思いますが・・・

587 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 19:58:05 ID:???
>>585


588 名前:562 :2005/06/19(日) 20:03:11 ID:???
>>568
レスありがとうございます。

ところでSSM-1の改良ってどうなっているのでしょうかね
以前Missile indexで射程を300弱、赤外線画像方式が云々と
書いてありましたが、ハープーンを今後導入しないということになると
後潜水艦搭載型も開発するのでしょうか?

589 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 20:05:25 ID:eLGtM3rO
>587
T1だったらもうすぐ更新されるからな(笑)

590 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:05:26 ID:???
>>586
少なくとも、高射砲よりも「日本の20mm」の方が有効です。
また、機関銃の形をしていて、弾の出るものなら使い方次第でB-17は落とせます。

591 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:09:29 ID:???
定型外郵便なら安くすむよ
多分重さにもよるがゆうぱっくより安いとおも


592 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:11:46 ID:???
あれへんなところにレスしちゃった
ごめんね

593 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/19(日) 20:16:34 ID:zyrx5H8+
 バタアン攻略戦に関して質問させていただきます.

 中山富久著「放列」(目黒書店,出版日1943/4/25)の
高橋克巳大佐の手によります「まえがき」におきまして,

>バタアン攻略後,日本陸軍砲兵隊は,コレヒドール要塞に
>停泊中の艦船3隻を撃沈,7〜8隻を撃破した

という主旨の記述があるのですが,これは史実として
正しいのでしょうか?

 ハンプトン・サイズ「ゴースト・ソルジャーズ」においては,
バタアン戦において米比軍が艦船から補給を受けたのは,
潜水艦2隻からのみとしているのですが,コレヒドールに艦船が
寄港できたのなら,そこからバタアンへの補給も容易であるように
愚考するのですが.

 あるいは,これら艦船は,コレヒドールから脱出し損なった
というだけなのでしょうか?

594 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 20:17:30 ID:eLGtM3rO
>593
すまん・・・バタアシに見えた。

バタアシ天使

595 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:21:13 ID:???
>586
「落とせない」は大げさ。
7.7ミリのみの隼一型で、B17落としたツワモノも居るんだから。
もっともこれは、かなり希な例で、7.7ミリでB17を落とすのは、非常に難しいとされる。

4式戦や3式戦20ミリ機銃装備型が登場するまで、陸軍には単戦で12.7ミリより大きい機銃を装備する機体は無く、ゼロ戦の20ミリを羨ましがっていたなんて話も。
複戦なら二式複戦の37ミリ砲、20ミリ機銃があったけどね。
個人的意見を言わせてもらえば、20ミリならB17に対して効果アリだと思うが。

596 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:27:42 ID:???
当たらなければ、どうということはない

597 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:46:02 ID:???
>>588
 失礼
×ASM-2のDSMACの様な
○ASM-2にDSMACの様な

 SSの事忘れてました、うーんこれはどうなるのかな?
今やっているSSM-1の改善はVLS化と射程伸展と聞いてます。

598 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 20:50:12 ID:???
>>590
>>595
thx

599 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:13:27 ID:???
>>542
原 勝洋 (著)「真相・戦艦大和ノ最期」にて、米国公文書館等で機密指定解除された写真や資料、攻撃記録や生存者
の証言などを付き合わせた結果、片舷集中攻撃の指示は出ておらず、攻撃結果もそれに則したものだったとの事。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584187576/249-8312111-5609147

600 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:14:00 ID:???
>586
いくら米軍の重爆が頑丈といっても、戦車のような装甲をつけているわけではない。
弾が命中すれば、穴は当然のように開く。

601 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:27:01 ID:???
B17は穴だらけになっても兵器で飛ぶんだな
88にやられて胴体がビーム1本でつながった状態でも基地に生還しちゃう

602 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:29:05 ID:???
>>601
>兵器で飛ぶ
とは?
兵器が飛ぶ
の間違いでは?

603 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:30:43 ID:???
平気な兵器を併記

604 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:31:04 ID:???
 すいません、質問させて下さい。
 現在、次期主力戦闘機の選定が進んでいますが、その機種を
・AAM-4/5搭載可能なF-15E
・空自F-15Jの近代化改修バージョンの再生産
 の二つの中から選定しなければならないとしたら、どちらの方
が空自にとってはいいんでしょうか?


605 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:33:21 ID:???
>>604
空自次期主力戦闘機考察スレ62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118847405/

606 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:34:53 ID:???
>>604
F/A-22のライセンス生産がベストの選択です→次期FX

607 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:45:47 ID:???
>>606
>F/A-22のライセンス生産がベストの選択です→次期FX

 いや、それは承知しています。
ただ、あえて二機種から選ぶとしたら、どちらの方がいいかと思いまして。


608 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 21:57:55 ID:???
>607

 あえて二つの中から選ぶ理由がわからないが?


609 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:03:45 ID:KpnYVvFV
質問します。
日本で出版か若しくは海外のを翻訳している、水爆についての理論、構造、起爆メカニズム等について
詳しく記している書籍をどなたかご存知でしょうか?自分が知っているのは「DarkSun」位しかありません。
ご存知の方、どうか宜しくお願い致します。


610 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:07:04 ID:???
F-15E

611 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:08:34 ID:KJ6ZQMrW
>>604
攻撃型イーグル
重工が儲かるから

612 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:09:46 ID:???
>>608
 いや、要はこの二機種のうち、どちらが空自が運用するのに適して
いるのかが単純に知りたかっただけなんですが・・・


613 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:09:57 ID:???
>>607
採用を見送る。

614 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:10:33 ID:???
>>607
なぜその2機種しか選択肢がないのか。
其処から訊きたい。

615 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:11:52 ID:???
>>604
1も読まないやつにまともな回答はつかないといういい例だな。

616 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:14:21 ID:???
友達が大和の主砲を「38センチだよ。でかいねえ。」と言っているのですが
どうフォローすべきでしょう?

617 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:16:38 ID:???
>>616
笑心者スレに持っていって心ゆくまで笑ってあげなさい。

618 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:17:46 ID:KJ6ZQMrW
ぬるぽ

619 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:21:04 ID:???
>>618
ガッ

620 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:22:44 ID:???
>>612
F-X配備時期にはどちらもラインが閉じてる。
F-15Eに関してはシンガポールがF-15Tを採用すればラインが
延命してる可能性が0ではないが非常に可能性は低い。
よってどちらも検討に値しない。

621 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:34:53 ID:???
>>612
状況しだいでどちらも「適」

622 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:37:22 ID:???
なんだかF-15Eを
「歌って踊れる戦闘機界のアイドル」
だと思い込んでる奴が多いな…半島の影響だろうか。

623 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:45:09 ID:???


                    F-15E





624 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:46:37 ID:8nmficNh
日中戦争時の中国陸軍の将校がドイツ軍装しているのはどうして?

625 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:48:16 ID:???
当時からコスプレ文化が大陸に根付いていたという証拠です

626 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:49:06 ID:???
どうしてそんな設問になるのか理由は知らないが、あえて
F-15EとF-15J改に絞っるなら比較くらい自分でしろよ。

627 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:49:25 ID:???
>>624
マルチは止しましょう。

628 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:49:58 ID:???
>>624
中華民国に武器を売ってたから。対戦車砲やら戦車やらいろいろ。

629 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:53:31 ID:tJeGUsnz
第2次大戦頃の日本海軍の水上艦に搭載されていたボイラーについて質問させてください。

当時の艦用ボイラーって完全に冷えた状態から点火してからどれくらいの時間で出航可能に
なるのでしょうか?
駆逐艦と戦艦・空母ではまた違うでしょうけど。

630 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:54:53 ID:???
>>627
板違いだからいいじゃん。それぞれの論が出てきそうだし。

631 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:03:49 ID:???
>>630がそう言うなら

独軍ヲタが多かったからだろ

とでも言っておこうか(w

632 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:32:55 ID:???
日軍装備の中国兵は日軍ヲタ

633 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/19(日) 23:35:25 ID:oZWbHw2u
>574
前にスターリング機関の戦車について回答したことがありましたが…。
スターリング機関はポッと出の機関ではなく、1937年から発電用エンジンとして、オランダのPhilipsが
ずっと開発してきました。

スターリング機関はヘリウムや水素を容器中に密封し、そのガスを外からあぶったり冷やしたりして
体積を変えてピストンを作動させます。

このため、爆発音、排気音は低く抑えられるわけですが、反面、ガスを冷やしても直ぐに出力が低下
するわけではないので、出力の制御にはガスを別の容器に移したり戻したりをしないといけない訳で、
これが技術的に至難の業となり、燃費が余り良くなく、容積は通常のディーゼルエンジンよりも大きく
なり、しかも、ラジエータの容積は、ディーゼルエンジンの2.5倍の容量が必要で、これら補機部分の
騒音が大きく、リジェネレータとクーラーの生産コストと生産性は、現在の内燃機関より劣る。

と言うわけで、なかなか発展しなかった訳です。

634 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:38:46 ID:MDrraa1m
親戚が大和に乗って戦死したので、慰霊に呉に参りたいのですが。博物館、慰霊塔、その他、見学ポイント、外せないコースなどご存知の方、おしえて下さい。

635 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:44:13 ID:???
>>634
こちらへどうぞ。

呉市海事歴史博物館(愛称:大和ミュージアム)2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115826364/

636 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:52:26 ID:TTdFQhtx
D-DAYの'D'の意味を教えて下さい。何かの頭文字かな?と思うのですが、如何せん
英語が全く駄目でして…

637 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:54:31 ID:m6psIykD
アベンジャーなどの機関銃の(発射された)弾と弾の間隔てどのくらい
なんでしょ? 映像見ると数十cmくらいの様にも見えるんですけど、
よくまあ後ろの弾が前の弾に追いついたりしないもんだなあ(初速
が揃っている)と感心しちまいました。

638 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:55:03 ID:???
>>636
Dayの"D"
「その日」というのを強調していると思えばいい。
同様に作戦開始時刻をH-Hourという。

639 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/19(日) 23:56:53 ID:oZWbHw2u
>629
この辺を見てる限りでは、2時間程度(潤滑油清浄機は出港12時間前から起動)らしいです。
第二次大戦のものも、そんなに変わらないと思いますけど…。
重油専焼艦でないなら、もっと掛かるかもしれません。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/hyoshi/ship/t-plant/t-plant.htm

640 名前:名無し三等兵 :2005/06/19(日) 23:58:46 ID:???
おおよそ
発射速度:10発/s
弾速:1000m/s
だとすると間隔は100mになるな
6銃身バルカンM61なら発射速度10倍で間隔は10m

641 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:00:31 ID:???
>>637
アヴェンジャーなら大体10mくらいは弾と弾の間隔があるとオモタ

642 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:03:08 ID:???
>>640
ありがとうございます。
1km先を狙って、初速が10%バラついても全然大丈夫ですね。

でも映像見るとトコロテンみたいになってるのは残像なのか…?

643 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:06:03 ID:???
>>637
>映像見ると数十cmくらいの様にも見えるんですけど

質問の本筋からは外れるけど、
見えてるのは曳光弾か
もしくは弾丸が曳いてる水蒸気では?
流石に弾丸そのものは見えないのでは、と。

644 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:06:57 ID:kfhOTs/+
ベトナム戦争中はミサイルが当たらず、戦闘機に機関砲が装備されたけど地上部隊の高射砲と機関砲の開発と装備が進んでないのですが、
どうしてですか?

645 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:07:05 ID:???
ちなみに、初速はかなり安定しているし、集弾性はそれほどよくありません
また1kmも飛ぶとかなり減速します

646 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:07:48 ID:JB+cJUgK
>>638有難うございました。

647 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:09:14 ID:???
日本陸軍の防暑衣について質問いたします。
将校用の場合、ネクタイを着装したイラストを1・2点見たことがありますが、その際のネクタイやワイシャツの色についてお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
併せて将校用防暑衣の場合、短袴のみしか見たことがありませんが、長袴は存在するかどうかもお願い致します。

648 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:10:20 ID:???
>>642
航空機の機銃の弾丸には数発おきに曳光弾が混ざっている。
弾丸の中に曳光剤が入っていて、それが燃焼して光を放つ。
射手が弾道を確認するためのもので、曳光弾自体にはあまり威力はない。

649 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:12:17 ID:???
>>644
空対空ミサイルは当たらなかったけど
地対空ミサイルは当たったから

650 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:23:15 ID:???
>>648
曳光焼夷弾なんつのもあるけどね。

651 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:25:15 ID:???
>>644
B-52の名前は「ストラトフォートレス」=成層圏の要塞。B-29の思想を
さらに推し進めて、高速+高高度からの爆撃を行えば、高射砲や対空
機関砲の射程外にでられるという考えで作られている。迎撃戦闘機も、
すぐには上ってこれないから俺様無敵という感じで。

だからこそ、わざわざ二段式のロケットまでつけて、上空1万メートル
超の上空まで一気に上昇するような、SA-2を始めとする長距離SAMが
発達した。

B-52は、このSAMでしか迎撃できなかったから、SAMしか活躍して
ないような印象を受けるけど、実際にはS-60やZSU-57のような
高射機関砲も使われてる。ECMでレーダー射撃が出来なかったとは
いえ、SAM制圧に使われたF-105とかは、結構な数がやられてるはず。

652 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:29:13 ID:Ao2biZ0O
質問します。
二次大戦時にアメリカ軍が民間人に機銃掃射かけてるガンカメラのフィルムを見たのですが、
アメリカ軍の航空機って12.7mmですよね?これってたとえ軍人に攻撃したとしても条約違反と思うのですが、
(対物火器の対人使用禁止)

どうなのでしょうか?

653 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:29:26 ID:???
>>644
それが問題になったのは主に空対空戦闘においてです。
AAMの最短射程を割り込む前に決着が着くと考えられていた空戦が、政治的制約やら
機器の動作不良やらでそうは上手く行かず、
結局機銃で戦闘する距離にまでずれ込む事が多々あったためです(因みに機銃でAAMの射程範囲をカバーしている訳ではありません、念のため)。

地対空ミサイルについては新たな脅威としてその存在が注目されました。
また、>地上部隊の高射砲と機関砲の開発と装備が進んでないのですが
と仰いますが、ベトナム戦時の北ベトナム側の火砲は、小は12.7mm級から大は200mmクラスまで、
さながら対空火器の見本市の様相を呈していました。



654 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:29:33 ID:nywy/vh4
634です。635さんへ。ありがとうございます。さっそく呉関連のスレ検索します。

655 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:32:21 ID:JMUfait0
フライングフォートレスは「空飛ぶ要塞」と訳されることが多いですが、「空中要塞」とした方が
かっこいいと思うのですがどうでしょうか?

656 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:33:32 ID:???
>>655
雑談スレで聞いたほうがいいぞ。

657 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:34:12 ID:???
>>651
補足すると、脚光を浴びたSA-2は、B-52をそれほど撃墜している
訳でもない。ECMその他で機会が無かった、ということだけど。

主な被害は「ラインバッカー2作戦」で検索するとでてくるよ。
丁度電子戦装備が手薄なB-52が、SA-2に食われて15機ほど
損失している。

658 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:36:32 ID:???
まあ電子戦機も撃墜されていたりするからなあ>>ベトナム

659 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:37:12 ID:???
>>655
まぁセンスの問題と言ってしまえばそれまでですが、文法的には

flyの現在分詞+名詞

なのだから、やはり「空飛ぶ〜」とするのが正しいかと。

660 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:39:23 ID:???
>>652
国際条約には根本的な強制力がありませんから。
要は条約違反の指摘を押さえ込めるだけの政治力なり軍事力なりがあれば易々と無視される類の物です。
個人の行為には国家が、クラス内の問題には担任がそれぞれ強制力を持って当たりますが、
国家間にはおまわりさんも先生も存在しませんからね。
従って
「厳密には条約違反だが誰も指摘しない」
となります。
月並みな表現ですが、
「勝てば官軍」
とも。


661 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:42:03 ID:???
>>652
なんどもなんどもされる質問だが、「大口径火器で人間を狙ってはいけない」という条約は、無い。

「陸戦の法規慣例に関する条約」(いわゆるハーグ条約)条約付属書「陸戦の法規慣例に関する規則」
第二十二条のホ「不必要の苦痛を与ふべき兵器、投射物その他の物質を使用すること(を禁止する)」
を解釈した結果、そのようなことが言われているというだけにすぎません。

662 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:43:51 ID:???
そんなこと言い出したら、戦車の105mm滑空砲で人に被害を与えても
条約違反になりかねん罠。

663 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:47:21 ID:???
>>662
じゃあたとえばさ、味方の小火器が届かない距離から携帯ミサイルとかでこっちを攻撃している敵歩兵がいて、
そこまで届く武器がとりあえず戦車砲しかなかった時、「戦車砲で人狙っちゃいけないから退却〜」ってなるのか?

つまり

目標を小銃で撃てば充分倒せるのに、わざわざ大砲で撃つ→×
目標を攻撃する手段が、大砲しかなので大砲で撃つ→○

664 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:48:42 ID:???
>>662
そこで
「人間の鎖」
ですよ(w

665 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:50:44 ID:???
同軸機銃と対空機銃でなぎ払われるなw

666 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:51:44 ID:???
>>663
>>662ではないが

何 で そ う な る ( w

>>662
「そんな阿呆な状況は考えられない」
って言ってるだけだが。

667 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 00:52:59 ID:M6zNd5tq
>>663
安心しろ、実際の戦場にはそんな言葉遊びなど存在しない。

668 名前:663 :2005/06/20(月) 00:57:41 ID:???
>>666
662は確かに読み違えた。

>>667
俺は「条約違反か?」と問われたので条約の妥当と思われる解釈を示しただけだが?

669 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:06:01 ID:???
妥当もなにも
そんな条約違反
いても誰も言わないはず

670 名前:663 :2005/06/20(月) 01:09:21 ID:???
>>669
現に言ってきた>>652がいるわけだが。
現実に条約がどう運用されているかを尋ねている質問ならそうだろうが、条約違反か否かを聞いてるなら解釈を示すべきだろう。

671 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:09:54 ID:???
まぁおまいらお茶でも飲んでもちつけ。
ttp://www.ne.jp/asahi/mili/surva/photo/sentya.html

672 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:16:24 ID:???
なんかロシアの戦車みたいな煎茶だな

673 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:33:54 ID:???
現代における各国の特殊強襲部隊の頭装備(ヘルメットやガスマスクなど)
が国ごとによって違うのは何故ですか?

674 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:34:26 ID:1Alf/Txz
↑すみませんage忘れましたorz ヤッチマッタヨ・・・・・

675 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:38:29 ID:???
統一する必要がないから

676 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:39:01 ID:???
>>673
意味がよくわからない。
日本でもアメリカでもドイツでもロシアでも同じ型式番号の製品を
使えばいいのに、という意味?

677 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:39:31 ID:IEXE1xwO
厨房みたいな質問ですみませんが、
自走砲というのは、「自分で走る」というぐらいだから、
コンピューターか何かで自動操縦する無人戦車なんですか?

678 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:41:49 ID:???
>>673
別に特殊部隊や被り物に限らずとも
軍服や個人装備は国ごとに違うのが普通では?

679 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:42:16 ID:???
>>677
じゃあ自動車はコンピュータ制御で走る車で、自転車は勝手に車輪が回る二輪車になる。

ぶっちゃけていえば、ちゃんとした足回りと動力が付いていて走行が可能な砲、だよ。

680 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:43:51 ID:???
>>677
自走砲はごく単純に言うと、戦車とかの車体に榴弾砲とか迫撃砲とかを載せたもの。
車体がない砲はトラックや馬なんかで引っ張って移動する。

681 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:44:42 ID:???
>677

昔大砲は人や馬が引っ張っていた
その後内燃機関が登場し機械で引っ張るようになった
どうせなら乗っけちゃおうって感じで大砲を車に乗せた
その後装甲化したりしたが当然運転するのは人
また、戦車とは違い装甲は薄く、機動力もそれほどではない

682 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:44:48 ID:???
自動操縦なら自操砲じゃん

683 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:45:31 ID:IEXE1xwO
>>679さん
ああ、確かに。その通りですね。

このような厨房っぽい質問に答えていただき、ありがとう御座います。

684 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:47:52 ID:1Alf/Txz
>>678
ガスマスクの有無でも違いは出ると思うのですが
それでもSASがガスマスクにこだわるという理由が知りたいです
あとその理由が効果があると分かった場合、なぜ他国がそれを自国にも実用化しないのか

685 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:49:19 ID:IEXE1xwO
>>680さん
馬って力持ちなんですね。
戦車を引っ張るなんて…

>>681さん
そういう事ですか。ありがとう御座います。


あと、最後に一つ質問なんですが
自動操縦の自走砲が現れたら、無人自走砲と呼称すべきなんでしょうか?

686 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:50:10 ID:IEXE1xwO
>>679さん
ああ、確かに。その通りですね。

このような厨房っぽい質問に答えていただき、ありがとう御座います。

687 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:50:18 ID:???
>>685
昔の大砲は今ほど大きくなかったので、馬でも引っ張れたのです。

688 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:50:46 ID:IEXE1xwO
すみません、2度カキコになってしまいますた

689 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:58:19 ID:???
人が乗らない偵察機を無人偵察機と呼ぶから、おそらく無人自走砲と呼ぶと思う

690 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 01:58:36 ID:twjI+znb
なぜか、無反動砲4門を装備した2輪戦車が脳裏を駆け抜けてゆきました

691 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:00:56 ID:IEXE1xwO
>>687さん
そういうことですか。
それでも、馬って凄いんですね。
ありがとう御座いました。

>>689さん
やっぱり、そうですか。
ありがとう御座います。

692 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:04:35 ID:???
>>691
つうか第二次大戦までほとんどの国の軍隊では列車と馬が輸送の主役。
ドイツですら馬に頼っていた。
自動車産業が発展していたアメリカは別格だったけど。

693 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:09:11 ID:???
>>684
SASが特にガスマスクに拘っているとは言えん。
世界的にSASの名が知れ渡るきっかけとなったイラン大使館占拠事件で
ガスマスクを着用していたから、SAS=ガスマスクと認識されるようになっただけ。
SASも、任務の内容によっては着用しない。


694 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:09:42 ID:???
677の脳内では、おそらく人や馬が「戦車」を引っぱっている件について

695 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:12:55 ID:???
>>694
それは戦車は戦車でも TANK じゃなくて CHARIOT だな。

696 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:13:23 ID:???
戦車と自走砲、さらには装甲車全般ひっくるめて「戦車」に見えて
しまうのは、詳しくない人からするとしょうが無い気もする。

というわけで、最初はその違いから調べてみるといいかも知れないね。

697 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:14:38 ID:???
>>684
GSG9だろうがデルタだろうが、催涙ガスのような無力化ガスを
使う場合はガスマスクをするけど?

698 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:15:28 ID:???
>>696
すべての軍艦が「戦艦」扱いされ、すべての航空機が「戦闘機」扱いされるのと同じことだな。

699 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:29:16 ID:kMUvI5Db
質問です。
アメリカがイラクで使っているというロボット兵器(小型のキャタピラ式車体に機関銃を乗っけた
ようなヤツ)は、自律して行動しているのですか? それとも、人がリモコンで操縦しているの
ですか?

 後これはまだ結論は出ていないのかもしれないですが、これって役に立つんでしょうか?

700 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:33:10 ID:???
リモコンだ。役に立つかどうかテスト中ってとこじゃないの。
しかしすでにアフガン戦にも投入された実績があるから、ある程度は使えるのだろう。

701 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:34:01 ID:???
>>699
遠隔操作。でないと、敵味方の判別、その脅威判定が出来ん。


702 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:36:20 ID:???
>699
ゴリアテとたいして変わらんよ 大雑把に言えば
カメラが付こうが プロポが増えようが

自律で無いのは言うまでも無い

703 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:37:47 ID:???
ゴリアテは失敗兵器とされているが・・・

704 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:40:39 ID:???
>>699
兵器に限らず
自律(判断)して行動するという機械は、まだ実用化されていません
全ての機械は人が操作するか
決まった動作を繰り返すかです
一見自律して行動しているように見えるロボット(テントウムシレース等)も、事前に決められた条件に対し決められた出力を返しているに過ぎません

705 名前:699 :2005/06/20(月) 02:49:54 ID:kMUvI5Db
 深夜にもかかわらず皆様即レスありがとうございます(礼

 要はラジコンの移動機銃架台といったところでしょうか。
 ここからどんどん発展していくのですかね・・・?

706 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:50:11 ID:???
>642
初速が10%も違ったら狙った所に弾が飛んで行かない。

707 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:50:56 ID:???
>644
米軍が空襲を受けるなら発達したでしょうね。

708 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 02:56:46 ID:???
厨な質問ですいません。
WW2時のソ連軍のドイツ軍に対する物量攻撃は、ただ物量に任せて攻撃したのではなく
欺瞞や陽動によってドイツ軍を分散させたところを集中攻撃することにより、
物量攻撃が可能な状況を作り出していたというのは本当ですか?

709 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:06:43 ID:???
>>708
欺瞞、陽動の他にも遮断、分断、拘束等々
いかに敵の戦力を分散、無効化させ、我の戦力を集中、効率化するかが戦術の本質。
圧倒的な物量を背景に、それを有利に展開しただけの話。

710 名前:708 :2005/06/20(月) 03:17:06 ID:twjI+znb
すまん、自分で書いててよくわからんレスだった

要は、順番が逆

物量攻撃が可能な状況を作り出す>戦略
ここには自軍の物資を大量に準備するだけでなく、敵の物資を破壊したり輸送や調達を妨害することも含まれる。

物量優勢という戦略的背景を活用し、戦闘正面での敵の行動を制限、強制する。
その手段が戦術。

711 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:18:00 ID:twjI+znb
708じゃねぇや、709です
酔っぱらってるから、もう寝る

712 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:20:10 ID:???
ベトナム戦争でのSAM2の命中率(命中数/発射数)はECMなしで2%弱、ありで0.2%ぐらいだぜ
理論値は80%ぐらいだったをだけど

713 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:22:00 ID:???
>>712
 それでも高射砲(非VT信管)の命中率に比べればずっと高い。

714 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:22:19 ID:???
すまん、0,02%だった

715 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:24:40 ID:twjI+znb
>>712
高射砲や機関砲の命中率は?
あるいは目標破壊阻止率は?

716 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:29:34 ID:???
 もっとも高射砲や対空機関砲/銃の「一発」と対空ミサイルの「一発」を比較していいものかと
いう問題がある。
 ミサイル一発で機関砲弾なら1000発くらい買えそうだし・・・。

 トータルで見ると費用対効果ってあまり変わらないかも。
 もっともBー52のごとく成層圏を飛んでこられたらミサイルしかないけどね。

717 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:33:15 ID:???
いやミサイル一発機関砲弾1000発じゃきかんだろ・・・。
ミサイルの索敵/誘導に必要な機材を合わせるとミサイルの方がどうやっても金かかるんじゃ。

718 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:35:49 ID:twjI+znb
SAMじゃないけど、空自の要撃ミッション

不明機探知
千歳から4機、小松から4機、百里から2機がスクランブル
スッタモンダありまして、「キル、ワイバーン」
小松からの1機が目標を撃墜。

要撃機のキル/ソーティ比は1/10
スクランブル機の10%しか目標を撃墜できなかったわけだ。

719 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:36:49 ID:???
>>718
 ちょっとまて、ワイバーンってなんだワイバーンってw

720 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:40:31 ID:???
夜中だし資料を発掘してくるのが面倒だから記憶で書くが37mmでほぼ10万発だったか100万発に1機の撃墜率だったと思う
10年ほど前のエアワールドに火砲別の分析が載ってた

721 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:44:21 ID:???
>>718
パトレイバー2かよ!!w

722 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:50:34 ID:twjI+znb
>>719
深く考えるな


あるいは、別の想定

丙国の戦闘爆撃機が空自の防空網をかいくぐり、敦賀湾上空へ進入。
攻撃目標は某原発と見積もられる。
外務省経由でもたらされていた事前情報により展開していた、陸自の高射部隊が短SAM2発を投弾直前に発射
短SAMを回避した丙国FBは適当な住宅地に投弾して離脱。

この場合、SAMの命中率は0%だが、原発破壊阻止という任務には成功している。
住宅地に被害が出てるのが意地悪なところ。

723 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:52:17 ID:???
>722
へぇー国に謝罪と賠償をy(ry

724 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 03:54:11 ID:???
で、ベトナムでのSAMのひたれぶりに油断したイスラエルは、第4次中東戦争で、ECMなしで航空攻撃をかけて、ゴアにばたばた撃墜されちゃった
こっちの数字もたしかエアワールドに書いてあったけど覚えてねぇ

725 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 04:13:22 ID:???
>>716
如何にミサイルが高価であっても、
同時間内に等量の砲弾を撃ち上げるのが困難なら、
コストパフォーマンス以前の問題にならんか?

726 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 08:42:04 ID:???
>>691
馬って一頭だけで引くわけじゃないから。
2〜4頭くらいで引く

727 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 09:31:56 ID:???
>>724
>で、ベトナムでのSAMのひたれぶりに油断したイスラエルは、第4次中東戦争で、ECMなしで航空攻撃をかけて、ゴアにばたばた撃墜されちゃった
SA-2ゴア(これはベトナムでも使われている)じゃなくて、
SA-6ゲインフルな。こちらは第三次中東戦争が実戦デビュー。

728 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 10:17:51 ID:???
>722
外務省がそんな情報を取れる訳ないし、取れても回してくる訳が無いのでその想定は不可

729 名前:708 :2005/06/20(月) 10:28:54 ID:???
>>709-711
遅レスすいません
ありがとう御座いました

730 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 12:08:33 ID:???
>>728
外務省にはなくても、総理官邸にはある
ま、どっちみち防衛庁に回さないことは変わりないけどな
空自は空自で日ごろ在日米軍ルートから情報をもらっている


731 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 14:09:30 ID:kfhOTs/+
現在西側諸国で高射砲と機関砲は開発、配備されていますか?

732 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 14:20:06 ID:jOQo/ZqL
>現在西側諸国で高射砲と機関砲は開発、配備されていますか?

 高射機関砲なら開発配備されてるけど。

733 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:01:10 ID:???
>731 艦艇用になら76mm砲、127mm砲などがオットーメララ(メーカー名称はいろいろあるので
とりあえずこれで)にあります。地上部隊で高射砲を使っているところが
あるかはちょっと知りませぬ。

高射機関砲は例えばボフォースの40mmや
エリコンの35mmがあります。これらは地上部隊が主につかっています。

但し、開発となるとどうだろう? 砲は一度開発するとあとは改良とか
弾の新規開発で結構持つという印象があるので、これらの砲の起源がいつであるかは
ちょっと知りませぬ。

734 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:16:49 ID:cxI3GFup
ペリリューには日本の戦車が放置されているようですが、
これってチハたんですよね?

735 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:24:59 ID:???
>>734
んー、残念だなぁ。
ペリリューに行ったのは九五式軽戦車(ハ号)。

736 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:32:11 ID:???
L-90 35mm高射機関砲の砲自体はエリコン社1950年代後期に製作したもの

らしい。

737 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:32:29 ID:uCBeerbw
古代ローマ軍の鎧は何で出来てたんですか?
鉄ですか?
あと鋼が武器や武具に使われる様になったのは何時ごろからですか?

738 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:44:00 ID:???
>>737
世界史板で聞いたほうが早い希ガス

739 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:48:52 ID:???
>737 鉄と真鍮と皮、それにウール製のクッションとなる胴着の模様
詳しいことについてはこちらを見るのが良いと思われ。
h ttp://www.loricasegmentata.org/

近年は歴史再現家が英国などにいるようで、市販もされているとの由。

>737 日本の場合は騎馬民族が征服をしたあたりです。と答えると怒られると
思うので分かりませんと答えます。儀式、葬祭などの儀礼でみると鉄刀が
古墳に埋められていた時代が古いです。西洋とか他の地域だとまた話は別。
例えば、インカは木に黒曜石などを埋め込んだ刀状の武器を使っていたはず。


740 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 15:52:20 ID:???
>>737
ググったらすぐ見つかったぞ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/meichiku/2005-05-13

741 名前:574 :2005/06/20(月) 15:55:52 ID:913uUfmY
>>633
ご回答どうもありがとうございます。
いや、以前から、機関というよりただの爆発物といったほうが正確と思われる
ワルター機関やら、それよりかはなんぼかマシとはいえ、
やっぱり危険なことにはかわりのないクロースドサイクルディーゼルの
開発の方が先行して、19世紀から存在するスターリング機関が見向きも
されないのが不思議でしょうがなかったんですけど、なるほど
そういうわけがあったんですね。勉強になりました。

742 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:01:40 ID:???
>737

●共和政時代
貧乏兵士→中央部だけ四角い鉄板で補強
裕福兵士→鉄の鎖帷子

●マリウスの兵制改革以後
全兵士の装備を統一、鉄の鎖帷子
将官は皮製か青銅製の胴鎧

●帝政期
百人隊長→金属製のうろこ状鎧
兵士→金属板を繋いだプレート・メイル
いずれも鉄か青銅
私兵→定まってない

743 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:11:43 ID:???
>739 訂正 インカじゃなくてアステカだった。
h ttp://www.millikin.edu/history/religiousviolence/images/aztecwarrior.jpg

744 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:13:16 ID:dFiZ8+2b
駆逐艦と巡洋艦の現在の定義について教えてください
この国ならこういう排水量、装備で定義されてるってのでいいです


745 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:22:20 ID:???
>>744
作った国がこれは巡洋艦だと主張すれば巡洋艦。
それ以外の水上戦闘艦は全て駆逐艦。

これマジ。

746 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:23:06 ID:???
>>744
定義はありません。その艦を持ってる国が「これは巡洋艦だ!」って主張したら巡洋艦です。マジで。

747 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:23:25 ID:???
フリゲート艦というものもあるので、それは乱暴すぎ

でも、作ったところが巡洋艦といえば巡洋艦、駆逐艦といえば駆逐艦なのはマジ

748 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:24:08 ID:???
重婚か。みんなまとめてイスラム圏に移住だな。

749 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:25:43 ID:???
>>748
同志はシベリア逝き

750 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:34:51 ID:???
これでも正式には巡洋艦だしな・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%BA%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%95

751 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:34:59 ID:jOQo/ZqL
>駆逐艦と巡洋艦の現在の定義について教えてください
>この国ならこういう排水量、装備で定義されてるってのでいいです

 無い。つーか、今後、巡洋艦を作る予定があるのはアメリカしか無いので
アメリカ海軍に聞いてくれ。多分、「なんとなく」とか「人事の都合」とか
いう答えしか返ってこないと思う。

 ちなみに現用のタイコンデロガ級は計画時は駆逐艦だった。艦番号CG-47
〜ってのもクーンツ級DDG-37〜46からの連番で巡洋艦の艦番号の連番じゃ
なかったりする。

752 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:37:36 ID:???
海自だと駆逐艦に見えようが巡洋艦に見えようがみんな護衛艦だな
DDとか付いてるから対外的には駆逐艦らしいけどな

巡洋艦にしないのは巡洋艦は軍艦で駆逐艦は諸艦艇だからか?w

753 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:47:11 ID:jOQo/ZqL
>巡洋艦にしないのは巡洋艦は軍艦で駆逐艦は諸艦艇だからか?w

 今時、アノ程度で巡洋艦ってのもコッパズカシイからだろ。殆ど「死語」だよ、
巡洋艦って。練習巡洋艦ジャンヌダルクの退役が決定したらしいから、フランスも
脱落。駆逐艦すら新規計画のある国は殆ど無い。

 フランスのフォルバン級なんぞも艦番号はD-616だが制式艦種呼称は「対空フリ
ゲイト」。


754 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 16:50:34 ID:???
>>753
キーロフみたいに逆にそいつは巡洋戦艦だろ!
と思わず突っ込みたくなるのもいるけどね。

755 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:11:09 ID:???
F15等、現在の戦闘機に搭載されているエンジンの出力はどれぐらいですか?

756 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:11:12 ID:???
>今時、アノ程度で巡洋艦ってのもコッパズカシイからだろ

「こんごう」型とか7000トンもあるんだから、立派な巡洋艦だと思っていたよ……

757 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:14:07 ID:???
>>752
嫌になるほどガイシュツだが、
巡洋艦が軍艦で駆逐艦が軍艦じゃないのは
帝国海軍だけの都合で、国際的には何の意味もないからな。


758 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:20:29 ID:???
>>755
好きなだけ調べろ。
ttp://military.sakura.ne.jp/aircraft/index_1.htm

759 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:23:25 ID:???
そこ推力しか書いてないよ。

760 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:25:31 ID:EArEvpL3
>>755
 代表的な戦闘機とエンジンのだいたいの静止最大推力
F-15J:F100:10t
F/A-18C:F404:8t
F/A-22:F119:16t
Su-27:AL-31:12.5t
タイフーン:EJ200:9t
上記全部双発



761 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:28:10 ID:???
もしかして、>>755はプカラの馬力とか知りたいのか?

762 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:28:26 ID:???
戦前の戦闘機みたいに馬力は公表されないんですね…。

763 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:31:15 ID:???
>>762
馬力が意味無いから推力で表してんだよ。


764 名前:厨坊 :2005/06/20(月) 17:33:19 ID:???
すみません。99艦爆って、翼は折りたためましたっけ?全幅が14mもあると、
空母のエレベーターにのらない気がするんですが。零戦21型も翼端を折りたたんでましたよね?
ということは、エレベーターの幅は11mぐらいなんでしょうか?それとも艦爆、艦攻用の大型エレベーターと、
艦戦用の小型エレベーターの2種類があるんでしょうか?

765 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:33:42 ID:???
>>763 意味無くは無いが、ジェットエンジンの物差しとしては適当でないわな。

766 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:35:14 ID:???
こんごう級は満載9,500tで、タイコンデロガ級のVLS装備型、CG-52バンカー・ヒルなどの満載9,590tという数値と大差ありません。
全長はタイコンデロガ級が10m程上回りますが、元々タイコンデロガ級はスプルーアンス級駆逐艦の船体を流用した艦です。
航洋性能などは艦首フレアが小さく重心が高いタイコンデロガよりこんごう級の方がいいくらいです。

性能で言えばこんごう級は充分に巡洋艦クラスの艦ですが、そもそもDDGの代艦として計画された艦ですし、
こんごう級のタイプシップ、アーレイバーグ級が駆逐艦のため、諸外国からは駆逐艦として見られているようです。

767 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:35:52 ID:???
>>762
 某サイトよりコピペ

> 推力は単純に「力」です。
推力1000kgfであれば、質量1000kgの物を1G下で持ち上げる力であり、SI単位系だと1000*9.8(重力加速度)=9800N(ニュートン)になります。
 ジェット・エンジンが推力で、レシプロ・エンジンが馬力(仕事率)で表示されるのは、
ジェットエンジンが直接「力」を発生する原動機であり、レシプロ・エンジンは軸出力(仕事)を発生する物ですから、その方が自然なのです。
>1のレスに有るように、ジェットエンジンの仕事率は、同じ推力であっても速度により変化し、(まあ実際は推力自体も速度で変わってきますが)
レシプロ機はエンジンで発生した軸出力をプロペラで推力に換え機体を推進しています。


768 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:37:39 ID:3n2Oq0ek
質問です
F-15J/DJはF-15C/Dから派生したものと聞きましたが
性能差と言う物はあるのでしょうか?
お願いします

769 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:38:01 ID:???
なるほど…不勉強ですみません。

770 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:40:47 ID:???
>>768
電子戦関係の装備をアメリカが供与しなかったので、日本独自で開発した機材を
搭載しています。
それ以外には違いはありません。

771 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:42:52 ID:twjI+znb
>>769
比較したいというなら
ジェットエンジンの馬力を計算するよりは、レシプロ機の推力を計算する方が現実的だと思う。

772 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:44:09 ID:???
>766

へぇー。説明サンクス

773 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:46:06 ID:EArEvpL3
>>768
 機体性能上、基本的な違いはありません。
F-15Jはライセンス導入時、電子戦システム(TEWS)の提供がなされなかったので
そこは独自に開発しております。(JTEWS)
 またアメリカの機体は配備後も順次改良が行われ、アビオニクスの改善・エンジン推力増大などもしております。
日本の機体も生産中順次アップグレードがありまして、大きくPre-MSIP機とMSIP機に分かれます。(さらに細かい差異があり複雑です。)
現在MSIP機に対する本格的な近代化が着手されています。

774 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:49:36 ID:???
>>770
アメリカ本国で使っているものは、途中からレーダー・FCSを新しいものに
換装してるよ。APG-63V1/V2、APG-70とか。それに、エンジンもDEEC化してる。

さらに言うと、兵装選択パネルがつまみ式かディスプレイ式(MFD化)かとか、
細かい違いは色々あったような。そういう意味では、同じ形式でも生産時期
その他によって、アメリカ・日本どちらも結構な種類があったはず。

775 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:50:47 ID:???
>>764
日本の艦上爆撃機で、翼が折畳める機種は有りません。
99艦爆しかり、彗星しかり。

776 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:51:02 ID:???
イスラエルなどに輸出されてる機体とかも電子戦に関する能力は違いますか?
その性能も米国仕様に比較すると劣るのでしょうか?

777 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:52:45 ID:???
>>774
藻前、MSIPを理解していないな。

778 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:54:13 ID:???
その昔、戦艦大和の排気量を教えてほしいと聞いてきた者かいたが
ジェットの馬力を聞くのも同じようなものか。

779 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:55:10 ID:???
>>777
用語ド忘れ。ハズカシ。スマソ。

780 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:55:26 ID:???
>>776
米国は最新電子戦装備は、たとえ同盟国でもリリースしない事にしていますので、
イスラエルのF-15Aも米国機に比べて差が有ります(もっとも、イスラエルは自前
で開発してしまいますが)。

781 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 17:55:33 ID:???
>戦艦大和の排気量

・・・ワロタ・・・でいいのかな・・・

ボイラーの排気能力か!

782 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:00:19 ID:EArEvpL3
>>776
 一般論として、輸出する機体も外交・技術のコントロール上、能力を落としたり省いたりする事はよく有りますし、
(例:サウジアラビアに売られたF-15S、旧ソ連の第3世界への売却戦闘機全般)
逆に輸出市場で勝ち抜く為、本国使用より高級な場合も有ります。
(例:韓国のF-15K、フランスの売る戦闘機でもよくある)
電子戦システムは機密度が高い為、(特に内容は)公開されたい傾向があります。
しかし第4次中東戦争の際、アメリカはイスラエルに最新型電子戦機材を急遽提供しました。

783 名前:厨坊 :2005/06/20(月) 18:00:37 ID:???
>>775 ありがとうございます。では日本空母には、大型と小型、二種類エレベーターが
あったのですね?

784 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:09:48 ID:???
>>783
エレベーターについては、艦によって大きさが違う。
初期に建造された赤城、加賀と、後期に建造された大鳳、天城とでは
全然違う。
それに、赤城、加賀では、後部エレベーターと、前部エレベータでは大きさ
も違う。
さらに、制動横索にも規格が有って、初期に建造された空母では、新鋭機
(天山とか)を運用出来ないとかは、ザラに有った。

785 名前:782 :2005/06/20(月) 18:13:24 ID:EArEvpL3
×本国使用
○本国仕様
×公開されたい
○公開されない
 F-15Kについて噛み付いてくる人がいるかも知らんから、事前に言っとくと、
本国では既に次世代のF/A-22の配備が始まっている事も考慮してね。

786 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:25:23 ID:???
至極単純に視覚的で表すと…


F-22>>>>>>>>>>>F-15K>F-15J>>>F2=ゴミ
早めに自衛隊解消した方がいいね^^

787 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:28:05 ID:???
F-15JとF-15Kを同列で比較するとは・・・

788 名前:782 :2005/06/20(月) 18:28:59 ID:EArEvpL3
あああ逆効果だった・・・

789 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:30:02 ID:???
>>787
上のMSIP云々と言うのも理解してないと思われ

790 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:30:12 ID:???
日本人って、いつまでF2みたいな屑鉄いっぱい作ってんの?^^

791 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:31:04 ID:???
いいから、ホロン部を騙る嫌韓厨は消えろ

792 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:31:15 ID:???
>>790
鉄はそんなに使っていません→F-2

793 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:31:55 ID:???
早くF22。じゃなくてF111117でも開発しろよ^^

794 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:32:56 ID:???
>>786
で、質問は?

795 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:33:38 ID:???
>>793
で、質問は?

796 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:33:42 ID:???
F2にウンコ爆撃機能でも追加したら戦力になるかもね^^;;;;;;;;;;;;;

797 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:35:58 ID:???
僕の自宅にフリーダムガンダムあるんだけど、一機100兆円で買う?^^
F22の100000000000倍誓い戦力になると思うよ^^

798 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/20(月) 18:37:59 ID:Tj6PaE7i
>797
コアファイターついてるの?

799 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:42:52 ID:???
ガンダムはバンダイ製しか認めません

800 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:43:03 ID:???
戦艦は、戦艦?

ヽ(´ー` )ノオクレヨン

801 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:45:09 ID:EArEvpL3
>>741
 爆発物という例えはなかなか的を得ているかも、
それは「小型軽量高出力」とか「大気から独立」とかも表してるし。
以前 試験管とスチールウール(ディスプレーサー)を使ってスターリングエンジンを作り、模型自動車を走らせる番組を見た事が有りますが、
直感的に理解できるレシプロ内燃機関の機構と違い、原理は簡単でもエンジンにするにはよく考えてるなあと感心した覚えがあります。

802 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:49:27 ID:???
ガスタービンエンジンは馬力で表したりするから
ジェットの推力を馬力換算して教えてやってもいいとおもた

803 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:49:43 ID:???
>>801 必死だなww

804 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:50:25 ID:???
カウンセラーの人たちは秋田出身?^^
僕は福岡県在住で、ラ・サール高校に通う東大志望のエリートの可愛い男の子だよ^^

805 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:52:53 ID:???
福岡県出身が正しかったね^^
寮生活が苦しいよ^^

806 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 18:54:09 ID:???
>>802
 ターボシャフトは元々軸出力を取り出すものだから当たり前。
(ターボプロップはちょっと複雑で、(推力部分も合わせて)相当軸馬力に換算している)

807 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:22:08 ID:VnVBsxk6
空母搭載の九七艦攻に関する質問です。
真珠湾攻撃時は3型に代わっていたと聞きますが、1型は何時頃から3型に換装
され始め、何時頃に換装が終ったのでしょうか?出来れば空母ごとに御教授下さい。

808 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:35:54 ID:???
換装って言葉の使い方がまちがってるぞ
それに、世界の傑作機シリーズぐらいそろえておけよ
ブックオフなら400円ぐらいだ

809 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:37:10 ID:???
>>744
昔の定義で言うなら航洋性が主で戦闘能力が従なのが巡洋艦。
駆逐艦はその逆。正式名称は水雷艇駆逐艦だから水雷艇が出てきそうな
海で、それらを追撃退できる程度の武装と航洋性、排水量しか求められていなかった。
しかし、時代が進むにつれて要求される任務や航洋性が増え、それに伴い排水量も
増えてゆき、今では巡洋艦とほとんど区別が付かなくなっている。

810 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:44:22 ID:???
それに九七に1型とか2型なんて存在しないんだな
1号2号ならあるが
いくら初心者歓迎の看板があるといっても、自助努力のかけらぐらい見せようぜ

811 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:44:36 ID:GLePiBrI
質問です。

F−15とF−35が支援無しで1対1で目視外戦闘したらどっちが勝つでしょうか?




812 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:46:01 ID:???
>>811
F−15です。なぜならF−35はまだ出来てないから。

813 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:46:35 ID:???
存在しないのに勝つのは不可能だぞ

814 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:46:58 ID:???
>>811
質問です。
俺とお前でじゃんけんしたらどっちが勝ちますか?

815 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:47:34 ID:???
>>811
>>3を読んでください

816 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:48:53 ID:kMUvI5Db
>普通、内火艇クラスの艇指揮は下士官だけどね。こういう非常事態ではどうかしらんが。
>(*日本)海軍の下士官は日本刀なんかもたんだろ
 *引用者補足

 これは正しいですか?

817 名前:811 :2005/06/20(月) 19:48:56 ID:???
おれ

818 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:52:07 ID:???
たまたま拾ったかあずかった可能性もある。一般論で決め付ける問題では無い

819 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:03:26 ID:jP1XKNzo
現代戦車の主砲の途中に一部分だけ太くなっている所が
ありますが何なんでしょうか?

820 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:06:06 ID:kMUvI5Db
>>819
 エバキュエーター(排煙器)。
 砲身内の気圧を調節し火薬の燃焼ガスが車内に逆流してくるのを
防ぐ。

821 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:06:38 ID:jP1XKNzo
>>820
ありがとうございます

822 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:13:42 ID:???
質問です32口径はなんで32口径けいなの?単位はミリチメートル? インチ?

823 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:16:51 ID:???
>>822 .32インチ

824 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:21:59 ID:???
>>822
ものによってだいぶ違う
もしかして、たとえば12.7cm32口径みたいなかかれ方をしていたら、
それは砲身の長さが12.7cm×32てことで、
まぁ軍事関係だったら↑が一般的かな…
拳銃でよくあるのが、32×0.01インチが銃身の内径てこと。

825 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:23:57 ID:???
>>816
海軍士官はあまり軍刀は持ちません。

その軍刀の使い道は?
ときかれたときに
りんごの皮をむくことです。
と答えるぐらい海軍軍人にとってはどうでもいいもの。

826 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:25:20 ID:???
823 824
ありがとうございました。

827 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:25:57 ID:???
海軍がらみの軍刀話といえば先月の朝日新聞で大和が沈むときにボートにのってにげようとする奴の指を
すぱすぱ切った話がのっていたね

828 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:37:06 ID:???
F15とかF14の機体よりパイロット養成費の方がたかいんですか?

829 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:38:38 ID:???
>>827
事実無根と当事者が反論してるニダ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000000-san-soci

830 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:39:44 ID:???
>>827
過去レス全部嫁とはイワンが
今、何の話をしてるのかくらい遡って読んでもバチは当たらんぞ

831 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:45:44 ID:???
>>828
 自衛隊のパイロット養成費用で7億くらいと言われているから、
単純に費用で言えばさすがにそれは無い。
(良いパイロットは機体以上の価値があるとかの文脈ならともかく)

832 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:47:43 ID:???
>>816
内火艇のチャージ(艇指揮)は分隊士クラスの役目。
艇指揮=艇長(こちらは下士官)ではないので。

833 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 20:51:24 ID:???
>>828
戦闘機はパイロットと本体だけで運用できるものじゃないので注意。
機体の調達・運用・整備を全て含めて1パックで考えた場合、機体の
値段は一つの要素でしかない。それでも大部分ではあるけどね。

834 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 21:29:55 ID:???
>>825
それは軍刀ではなく

「短刀」

の話です。

835 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 21:33:24 ID:???
まあ軍刀下げて艦内走れば引っかかって困る罠

836 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 22:51:01 ID:YIBAvyPe
すいません
F−22とF−35ってもう配備されましたか?

837 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 22:52:19 ID:???
>>836
F/A-22:配備開始されてる。
F-35:まだまだ、初飛行もしてない。

838 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 22:52:19 ID:???
F-22ならすでに量産されて配備されている

839 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 22:52:35 ID:???
>>836
 F/A-22は今度やっと最初の実戦部隊が編成されるとこ。
 F-35はまだ試作の段階です。

840 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:19:10 ID:kTYe7g9l
戦闘機航空隊指揮機の空戦への参加は消極的なものですよね?
中隊以上の場合でお願いします。

841 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:22:28 ID:???
こんばんわ。
ウルフガング・ロッツの妻の名前を教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いします。

842 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:25:53 ID:???
>>841
ID出す

843 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:28:01 ID:???
>841
インリン・オブ・ロッツ

844 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:29:25 ID:???
>842
ネタ質問にマジレス
カコ悪い

845 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:32:41 ID:???
V-22にSTOL能力はあるのでしょうか
それともほかのヘリと同じで垂直に離着陸するだけしか出来ないのでしょうか

846 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:32:52 ID:u26OIfCY
失礼しました

847 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:35:26 ID:???
>>840
>戦闘機航空隊指揮機
と言った所で、別に他の機体と仕様が違うものに乗っている訳ではありませんので
空中にある以上状況次第で他機と同様の戦闘は行なうでしょう。

米軍や空自の場合、全般的な状況の把握はAWACSが行うものですし。

848 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:35:56 ID:???
>>845
できるよ
垂直離陸じゃ重量的な制限があるから

849 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:37:35 ID:???
>>808-810
で答えは?

850 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:40:18 ID:O5MaoTul
日本で子供の名前にミドルネームを付けることはできるのでしょうか

851 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:43:20 ID:K/sNyK0E
>>848
横レスだけど、ペラが接地してしまわない程度に斜めにした状態で
滑走するって事?

852 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:44:25 ID:???
>>850
それは軍事的にはどういった意味があるのでしょうか。

853 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:44:58 ID:???
>>850
なぜ軍板で訊く?法律系か生活系の板で訊けば?

854 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:45:58 ID:???
>>850
教会で洗礼受ければつけてもらえるだろう。
公的にはあくまでも姓・名だけだが。
つーか板違いだよ。

855 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:46:03 ID:???
>>850
市役所の戸籍課で聞いてはどうでしょうか。

856 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:52:00 ID:u26OIfCY
>>848
ありがとうございます

857 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:53:43 ID:???
軍事的に「山田・ロンメル・孝夫」とか「佐藤・ムスタング・江梨子」とかつけたいんじゃね?


858 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:53:49 ID:???
岡田・ソヴィエツキー・真澄

859 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:55:24 ID:???
>>857-858
戸籍欄には姓と名しか書く欄がないから、「山田・ロンメル孝夫」「佐藤・ムスタング江梨子」
「岡田・ソヴィエツキー真澄」になる予感。リングネームか芸名か‥

860 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:57:04 ID:???
>>857
笑点とマリみて、か。

861 名前:名無し三等兵 :2005/06/20(月) 23:57:29 ID:???
>780
サウジのF-15は電子戦装備もセットで行ったのではなかったか?

862 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:00:52 ID:???
>>851
まぁそうなるだろう
確証ないけど


863 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:13:09 ID:???
川村・ヘルキャット・ひかる

864 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:15:42 ID:???
昔甲子園にに太田平八郎忠相とかいう選手が出てた。
親父さんが時代劇マニアだったか。

865 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:28:10 ID:???
>>858
日本人からはスターリンに似てるように見えるが。
ロシア人が岡田真澄みたらどう思うのだろう?・・・

ロシアにコスプレして行ってくんねえかな・・・・・

866 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:37:53 ID:???
>>801
的を得るなよ恥ずかしい

× 的を得る
○ 的を射る
○ 当を得る

867 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 00:51:35 ID:???
>>865
ロシア国民のなかにはアジア系もいる。

868 名前:戸籍係 :2005/06/21(火) 01:23:34 ID:???
板違いだが、>>859は正しい。

戸籍に載っていないミドルネームについては
1)ミドルネームが実際に通用している証拠を示せば、パスポートに括弧書きで別名を付けることは可能。
2)二重国籍や外国人の血を引いている人は、括弧書きでなく、そのままミドルネーム入りの名前をパスポートに入れることができる。

869 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 01:55:00 ID:qX53LTvo
>>865
「アンタグルジアの人か?」と言われるだけだろう。

870 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:15:43 ID:???
日丁のハーフなんだけどな、岡田真澄。

871 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:29:02 ID:ktdn/5kM
大和の沖縄特攻の作戦名を調べたら「菊水一号作戦」と
「天一号作戦」の二つが出てくるのですがどちらが正しいのですか?

872 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:29:33 ID:???
国籍の話をしているんだが?
ファンファンはパスポートを二通持っているのか?

873 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:38:45 ID:???
血統の話をしてる香具師もいるんだろ。

874 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:39:59 ID:???
糖尿病はこわいね。

875 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:40:08 ID:???
>>871
両方正しい、ということになるかと思います。

876 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 02:40:38 ID:???
>>874
祖父ちゃん糖尿病で毎日インスリン打ってたorz

877 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 03:46:22 ID:???
>>849
ここは厨専用検索エンジンじゃないってことさ
本当に知りたいなら名前を間違えたりしないだろ?
回答が得られる本の名を教えてもらっんだから、後は本屋にでも図書館にでもイケ

878 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 04:53:42 ID:7CVEZ9za
揚げ

879 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 05:35:22 ID:KE4ubkiN
自衛隊の射撃・狙撃レベルってどうなんですか?

880 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 05:44:18 ID:???
>879
普通

881 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 05:55:29 ID:7CVEZ9za
狙撃はたいした訓練をしていないから怪しいのでは?

882 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 06:30:04 ID:???
どこの軍でも狙撃訓練は素質のありそうな少数だけに対して行なわれる

883 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 06:35:53 ID:???
>>845
>それともほかのヘリと同じで垂直に離着陸するだけしか出来ないのでしょうか
前提が間違っている。ヘリの離陸見たことない?

離陸時のパワーを稼ぐためにヘリも滑走するよ。
スキッドタイプは、直接接地したままでは滅多にやらないけど、
地面効果内の高さでホバリングしたまま滑走します。

V-22ももちろんそうやって離着陸するのがノーマルだろうね。

884 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 07:15:09 ID:???
V-22て、ペラを水平にすると地面に当たらなかったっけ?

885 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 07:23:52 ID:???
あたるよ
あきらかに
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/v-22-line.gif

stoしてる写真見ると
少し傾けてる程度だよな
stoしてるという確証がないが多分



886 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 07:27:47 ID:Ok+SWhy8
>自衛隊の射撃・狙撃レベルってどうなんですか?

 射撃のレベル自体は高い。中の人に聞いても、米軍との演習を見たジャーナリストのレポート
でも、フランス外人部隊に居た事のある香具師の本でも同様に「高い」と評価される。

 「俺は外人部隊では「優秀」の部類だが、自衛隊じゃ「普通」」だそうな。

>どこの軍でも狙撃訓練は素質のありそうな少数だけに対して行なわれる

ソレも最近までしてなかった。小銃分隊の小銃手一人が狙撃手兼任って程度。

887 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 08:08:22 ID:???
斜め上に向けて滑走するよ。

888 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 08:23:08 ID:GvFg3Ja3
V-22、垂直離陸の場合の最大重量は47500ポンド、
短距離離陸の場合は60000ポンド。

889 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 08:33:57 ID:???
「中国、日本に対する核兵器の使用をほのめかす」
  東京 中国の呉儀副首相が小泉純一郎首相との会談を中止して帰国した問題をめぐり、
 中国側が日本に対する核兵器の使用をほのめかしたことが明らかになった。

 外務省関係筋が明らかにしたところによると、中国側は与党内の対中宥和派に非公式に接触、
 もはや首相の靖国神社参拝の可否の問題ではなく日本国民そのものの歴史認識の問題だとし、
 謝罪しても同じ問題を繰り返すのでは謝罪の意味が無いと主張、何らかの対価を求める一方
 日系企業に対する優遇措置など、揺さぶりをかけたとみられる。 その際、中国には報復の
 権利があるとし、将来の東京への核兵器使用の可能性をほのめかしたという。

 これについて現代中国に詳しい野修道教授は、
 「中国側が歴史認識を外交カードとして利用している以上、宥和的な政策は最悪の選択だ。
 人道上の問題ではなく駆け引きの道具として有効である限りは、百年経っても同じ問題が再び引き起こされるだろう。
 歴史問題は決着したという態度を貫くことこそが、カードの利用価値を消滅させ、結局は日中友好に結びつくだろう」
 とし、安易な妥協に奔る対中宥和派を批判した。また、日本の将来について、
 「中国側の理不尽な仕打ちに耐え我慢に我慢を重ねる現在の日本の姿は、満州事変や日中戦争前の日本に酷似している。
 我慢の限界に達した日本人が報復一色に傾くことが心配だ」と同じ歴史が繰り返される可能性を指摘、
 「ほどほどに外交上の勝利を得ることで、ガス抜きする必要がある」とした。
 また、日本の国連安保理事会常任理事国入りについては、日本が何をしても中国は反対に回るだろうと予想、  
 むしろ「常任理事国である中国が、アジアの安全保障の不安定な要因になっている」とし、
 核兵器により近隣諸国を脅迫する中国の常任理事国としての資格を問うべきである、と主張した。
 中国大使館は、あくまで日本側に問題があるという立場に固執し、  核兵器については明言を避けた。」
http://www.mainichi-msn.co.jp/
(5月26日 毎日新聞 HPから削除済み)

890 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 08:41:24 ID:???
>>884
なぜペラを水平にする必要が・・・

固定翼はプロペラで推進して、翼で揚力を得る。
ヘリはローターで揚力を得て、ローター面を制御して揚力の一部を推進力に変える。
ティルトローターも巡航状態になるまではヘリの一種でしかない。

891 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 08:56:35 ID:???
>>889
で、質問は?

892 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 10:32:03 ID:???
>>884
ポッドが水平状態で固着した場合、そのまま着陸したときの損害を最小にする
ためローターがボロン繊維に沿って竹のように細く砕けて折れ飛ぶ。さらに地表
に衝突したときにはエンジンナセルの内側で翼が折れてエンジンとローターを
後方に取り残すように設計されている。

その他V-22の安全性のレベルは非常に高い。過去の墜落事故で多数の犠牲者
を出したのは事実だが、原因は固有の操縦特性を理解していなかったパイロット
ミスによるもので、機体の欠陥とはいえない。

893 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:13:52 ID:???
質問です。
こないだ、中国の死刑執行を中国の新聞が載せてるページを見たのですが、
銃殺で、普通の?軍用銃で2メートルぐらいから後頭部を撃つという感じでしたが、
驚いたのは、死刑囚の頭が、上半分ぐらい吹き飛んでしまっていることです。
脳みそみたいなのも飛び散ってる感じでした。

これは、たった一発でこうなるのですか?
それとも何発も撃ったということでしょうか。
あと日本の警官とかが持ってる普通の拳銃クラスでも同じ結果になるのですか?

銃殺はちょっと穴が開いて血が出て死亡するというイメージだったのですが、
まるで頭にミサイルが直撃したと言うような写真でした・・。

894 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:18:19 ID:???
>>890
遷移飛行中はヘリでもない謎の物体かもw

895 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:18:52 ID:hNvUgRTv
質問です。これは何故こうなってしまったの?
http://blog.chosun.com/servlet/DownLoad/kickback1[1].wmv?attachmentId=192206

896 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:20:03 ID:???
>>893
ID出してくださいね。まずはここを見てください。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b.html#02470
回答としては、「弾頭や状況では一発でもそうなる」です。

897 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:23:11 ID:???
>884
ティルト機構が機能しなくて水平着陸する際はあのローターは「わざと壊れるように」作って有りますので無問題。

898 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:25:01 ID:???
>893
何故頭を撃つかと言うと内臓を部品取りして売るからですね。

899 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:28:55 ID:???
角膜移植はしないのか

900 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:32:29 ID:YUmBV0y4
J隊の軽装甲機動車はどんなエンジンを搭載してるのでしょうか?

901 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:34:18 ID:???
>>898
( ゚д゚)ビンゴー。普段は無駄の出ないように青龍刀を使ってます。国際的にわが国の現代的な
イメージを広めたくてあえてモダンに銃を使いますた。

902 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:39:42 ID:???
ネタ回答は(以下同文

903 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 11:48:24 ID:???
死刑因の内臓など・・・

904 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 12:37:57 ID:???
>>892 オートロも出来ん機体で安全性が高いとよく言えるな。

905 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:11:16 ID:???
米軍が危険なものを採用するわけないだろ。
米軍が配備してるんだから安全なんだよ。

906 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:15:40 ID:???
馬鹿じゃねえの?
米軍のの最新鋭機がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。


907 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:21:28 ID:97ENCcJJ
オートロってなんですか?
一応まじめな質問です。

908 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:22:45 ID:???
>903
使ってますよ。
アメリカから移植患者が行くことに関して、人道的にどうなのか問題になってましたな。
で、外国人向けの病院がキレイなんだこれがまた。

909 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:24:55 ID:???
>>907
わざわざ質問せんでも
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%83I%81%5B%83g%83%8D&ie=sjis&oe=sjis

>>908
あのなあ・・・射殺したのは使わない。
鮮度が重要なのに死体にしてから臓器とるなんて絶対ない。

910 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:25:07 ID:???
>>907
 オート・ローテーションの略

911 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:25:22 ID:???
>>907
=オートローテーション
ttp://www5.ocn.ne.jp/~keizo/P6-3.html
もっとも、V-22の水平飛行とオートロにどんな関係があるのかは俺にはわからん。

912 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:28:29 ID:???
三沢基地がおかしい。スクランブルかかってる?

913 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:30:56 ID:???
>>911
 ホバリングを行う機体でオートロ出来ないのはかなり致命的。
人員輸送を行う機体で、AV-8シリーズ並みの機体損耗されたらたまらん。
AV-8は射出座席あるしな。

914 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:41:55 ID:???
V-22がオートロできないわけないじゃん

915 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:43:38 ID:???
ちなみにV-22はグライディングも可能だが、こっちは操縦が著しく難しいらしい

916 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:51:37 ID:???
>909
ああ、それはそうね

917 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 13:57:42 ID:???
臓器移植の時、脳死しているはずの死体に麻酔をかけるのは常識…
それでも腹を切り裂くと暴れる死体が時々いるそうな


918 名前:907 :2005/06/21(火) 14:07:06 ID:97ENCcJJ
すみません、略語だと思ってぐぐることすらしませんでした。
回答者の方、ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。

919 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 14:23:16 ID:???
>>917
脳死していても心臓その他動いてるなら死体とは言わん。
脳死していても麻酔かけなければ、腹を開ければ腹腔圧で腸が飛び出す。
それは生理反射だから意識の有無や脳本体の生死とは関係ない。

920 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 14:27:55 ID:???
医者の勝手な論理だと思うぞ


921 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:12:22 ID:fn5Jtj3K
靖国神社は宗教的な意味で分祀はできないといっていますが、
戦死した後でスパイだったことが判明した場合も神のままなのですか。

922 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:14:52 ID:???
>>921 軍事板で聞く内容ではないと思いますが。

923 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:24:30 ID:???
>>921
神道としての教学上からは、神のままです。
スパイであろうが売国奴であろうが、死んだ人間の御魂を祀るのに
なんの不都合もございません。

924 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:26:55 ID:???
神道としての教学上

ソース

925 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:27:33 ID:???
>>923
その割りに賊軍は祀られていませんね?

926 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:28:34 ID:???
>>920
医者だけの論理ではなく、法的にもその通り。
脳死状態と判別されても死亡診断書は書けないし、
その体を不法に傷つければ死体損壊ではなく傷害罪で罰せられる。
君が脳死患者にどういう観念を持とうが個人の自由だが、
現在の日本においては、君の考え方は広く社会に共有されたものとは
言い難い。

927 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:29:55 ID:???
>>925
それがどうかしましたか?
>>921の質問と何か関係があるのですか?

928 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:33:32 ID:rLGwU/cI
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/102utyuuzin.htm
軍事的にありえますか?

929 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:33:42 ID:???
頭が吹き飛ぶかとの質問にマジレス。現実に吹き飛んでるということで納得されたい。
ライフルをポイントブランクで撃つと、弾丸のエネルギーの他に、銃口から吹き出す火薬ガスのエネルギーも影響するみたいですね。
小さい穴(射入口)からガスが吹き込む。すでに頭蓋骨などは破壊されて皮一枚状態の組織も吹き飛ばされると。


930 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:35:56 ID:???
>>928
ネタはネタスレで。

931 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:39:02 ID:rLGwU/cI
>>930
ネタでも釣りでもありませんが。

932 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:43:11 ID:???
>>931
ttp://2.csx.jp/~counselor/
ここに、全国のカウンセリング所リンク集があります。
あなたに適した療養所に通えるよう、両親と相談してみてください。

933 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:43:20 ID:???
おーい水島!
いっしょにオカルト板へ帰ろう!

934 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:44:18 ID:???
>>931
ブラジル軍に聞けば?   終了

935 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:48:48 ID:???
>>931
ネタと言うより、板違いですね。
オカルト板へどうぞ。
軍事的には、消防署の要請で変わった生き物を捕獲した、以上の
物でも以下の物でも有りませんから。
まあ、公園に逃げ込んだ猿や虎を捕まえた、程度の物です。

936 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:52:23 ID:3M8J7aQ/
いわゆる「軍歌」って今も自衛隊で歌われる機会はあるのですか?
また、戦後作られた「自衛隊歌(?)」みたいなものもあるんでしょうか?

937 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 15:58:10 ID:qX53LTvo
 機関銃について質問です。

 ドイツのMG34にはトリガーの引く位置によって連射と単車を切り替えられた
そうですが、同じドイツのMG42にもそういう機構があったのでしょうか?
 実物の写真などを見ていると、MG34と42ではトリガーの形状が違って
いますが・・・。

 それと、機関銃で単/連射の切り替えが出来るというのは普通の機能で、大概の
機関銃にあるものなのでしょうか?
 機関銃を単射で撃つ状況というのが、あまり想定できないのですが・・・。

938 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:00:11 ID:???
>>923
戦死する前にスパイと判明した場合は、祀るらないと思うのですが登録したら
削除はできないのですか。実例はなかったのですか。

939 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:02:12 ID:???
>>936
自衛隊の音楽隊は、旧軍の軍歌を隊歌として演奏したりしています。
戦後に作られた曲も、もちろん存在しますが「自衛隊は軍じゃないから
それは軍歌じゃない」という電波を発信される方もおられます。

なお、自衛隊音楽隊についてはこちらが詳しいです。
ttp://www.military-powers.com/tanks/jsdf02-5.htm

940 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:12:31 ID:???
>>938
合祀の儀式をした後に、合祀を取り消すことは神道としての教学上出来ません。
また、そのような実例は存在していません。

941 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:12:56 ID:???
>>922
靖国神社も日本軍の軍事システムの重要な要素だったんだから問題ないと思うが。

942 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:24:50 ID:MchCKXMj
海軍の意義がよく理解できません
軍事学入門では軍事、警備、外交の三つの機能を持っていると書いてありますが
それらは三つとも空軍でまかなう事はできないのでしょうか?

943 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:28:26 ID:???
>>942
できません

航空機は確かに強力だが同時に空の一点にずっといることはできない

944 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:29:23 ID:???
>>942
 例えば日本本土から中東までの石油輸送ルートをどうやって空軍だけで守る?
 途中何処にも空軍基地が確保できないとしたら?

 あと君は「砲艦外交」というものを勉強したほうがいいぞ。

945 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:31:22 ID:???
>>942
航空機は、その場に留まる事は出来ません。基本的に、行って帰って
来るだけです。
陸戦においての戦車でも同様なのですが、地域制圧力の継続性が著しく
劣るのが、航空戦力の欠点です。
よって、空軍力が海陸の戦力と完全に取って代わる事は、未来においても
無いでしょう。

946 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:31:28 ID:???
理論上はできる。実際には無理。
なぜなら航空機は艦船の何百倍も燃料効率が悪いから。
艦船と同じ役割ができる航空機を作ろうとしたらものすごい大型機を何種類もつくらなければならないし、
艦船と同じ役割を行おうとしたら、必要な時間必要な場所に滞空し続けるためにものすごい量の燃料を消費する。

947 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:33:22 ID:???
>>942
この本をご一読の上、もう一度考え直してください。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120036111/249-4747234-3446739

海軍力の優勢によって得られる海洋の支配は、空軍のみでは到底達成が不可能です。

948 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:33:29 ID:MchCKXMj
つまり空軍と海軍の違いは
空軍:攻撃はできるが防衛は無理
海軍:防衛はできるが攻撃は無理
って事ですか?

949 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:34:31 ID:???
戦闘機や爆撃機では、各国訪問してパーティーなんか出来ないしね。
(無理すれば出来ない事も無いが、現実的では無い)

950 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:36:38 ID:???
>>948
ちょっと違う
空軍(というか航空機)は持続性がないといった方がいいだろう

951 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:37:41 ID:???
>>948
違います。空軍でも防衛はできます。海軍も攻防どちらもこなせます。

空軍ができないのは「長期滞在」です。

952 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:38:43 ID:???
>>948
>海軍:防衛はできるが攻撃は無理
フロム・ザ・シー戦略を調べてみると良い。
海軍からの内陸アプローチは、現在では欠かせない攻撃手段に成っているぞ。
現に今回のイラク戦争でも、相当な数の巡航ミサイルが軍艦より発射された。

953 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:41:29 ID:???
>>948
違う。特性の違い。
航空機は足が速くて視野が広い代わりに、その場に留まり続けることができず、燃料を大量に消費し、装備は軽量なものに限られる。
艦船は足が遅くて視野が狭い代わりに、その場に留まり続けることができ、燃費がよく、重い装備を搭載できる。
それぞれの長所が短所を補いあって、攻防共に隙の無い一つのシステムを構成するの。

954 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:48:06 ID:MchCKXMj
様々なご解答ありがとうございました
海軍の意義が理解できたと共に
空軍の弱点も理解できました
>>953の言うとおり長所が短所を補い合ってこそ両軍機能するんですね

955 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 16:58:57 ID:???
>>938
ヒント

つ【神仏習合 僧形の神像 仏教的な神号 廃仏毀釈】


956 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 17:07:42 ID:???
>>948
ソ連防空軍の意味は(ry

957 名前:936 :2005/06/21(火) 17:11:24 ID:VYgp6x8C
>>939
回答ありがとうございます。(ID違いますが)
サイトの方も面白そうなので見てみます。


958 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 17:17:16 ID:h5ZIzsok
質問です。戦争の時、敵に線路を利用されないように破壊してしまうための列車の映像を
以前どこかで見たのですが、詳細が思い出せません。
列車の後ろにつけたかぎ爪のようなものでバリバリと枕木を剥がしていく白黒の映像でした。
出来れば画像付きで教えてもらえると助かります。

959 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 17:59:11 ID:???
>>936
戦前から引き継がれた曲も、戦後に創作された曲も
ひっくるめて「隊歌」と呼ばれます
教育隊では隊歌集なる歌詞カードを配られ、練習もします。

また、校歌や社歌のように各部隊ごとの隊歌もあります。

960 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 18:12:04 ID:???
>>958
探してる画像とは違うだろうが、モスクワの戦勝記念公園に展示されてる車両。
ttp://www.toride.com/~roshiashi/album8.4.html
の上から四つ目の写真。

961 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 18:55:36 ID:kLrfm08b
1941年の12月7日の真珠湾攻撃に参加した6隻の空母の艦長は
加賀:岡田為次 ミッドウェーで戦死
飛龍:加来止男 同上
蒼龍:柳本柳作 同上
翔鶴:城島高次 終戦時五航艦参謀
となっていますが「赤城」の長谷川喜一大佐と
「瑞鶴」の横川市平大佐についてはその後の経歴がよくわからないのですが
彼らはその後どういう人生を歩んだのでしょうか?

962 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:04:38 ID:???
>>961
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/px42.htm#v015
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/px43.htm#r045

963 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:08:26 ID:???
>>961
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/px42.htm#v015
長谷川喜一艦長
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/px43.htm#r045
横川市平艦長

964 名前:963 :2005/06/21(火) 19:11:17 ID:???
orz

965 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:11:19 ID:vR7Q+Uft
>>900
小松製の4気筒エンジンです。
民生品と同じものを用いているらしいです。
恐らく、高ブーストの加給で出力を出す考え方でしょう。(60式無反動砲も新エンジンは
小松製で同じ考え方です)

966 名前:961 :2005/06/21(火) 19:22:33 ID:kLrfm08b
>962
>963
ありがとうございます。
ということはミッドウェーで沈んだ四空母の艦長は全員戦死されて
ミッドウェーに参加していない二隻の空母の艦長は戦後も生き延びたのですね
何か因縁を感じますね


967 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:25:51 ID:???
>>966
真珠湾攻撃からミッドウェー海戦まで半年かそこらなんだから、
ある意味当然といえば当然なのではあるが。

968 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:27:24 ID:???
>>913
米軍ハリアは海兵隊の訓練体制が極悪だったのもある

969 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:35:22 ID:???
>>937
MG42は(戦後版のMG3も)フルオートオンリー。汎用機関銃はフルオートオンリーが普通。
セミオートの機能は無用に機構を複雑化するだけ。

ただし例外はブローニングM2HB 12.6mm重機関銃。きわめて精度が高いため、単発に
すると2000m前後まで狙撃可能。フォークランド紛争でアルゼンチン軍がM2の単発射撃
で英軍を遠距離から狙撃して苦しめたのは有名。


970 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 19:50:14 ID:3JksSZQ4
素朴な質問なんですが、第二次大戦時ドイツの軍隊は国防軍と親衛隊「武装SS」に分かれていたんですが、全盛期でそれぞれ何万人ぐらいいたのでしょうか?あと元帥は何人ぐらいいたのでしょうか?戦争映画を観てなんか気になったもんで…

971 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 20:07:42 ID:???
>>970
武装SSはだいたい最大80万、元帥はヒムラーSS長官のみ

972 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 20:13:22 ID:vR7Q+Uft
>>971
外人込みですよね?



973 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 20:21:24 ID:???
>>972
武装SSから外人抜いたら、親衛隊旗アドルフヒトラー、帝国、骸骨、ヒトラーユーゲント師団しか残らないぞ

974 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 20:49:48 ID:???
>>938
削除はできるし例もある。小野田少尉はいったん靖国の神になったが、生きていたのでまた人にもどった。

975 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 21:00:17 ID:???
>974
よく知らないことはこたえなくていいよ
この間の日曜の読売に教学問題の解説と宮司のインタビューが載っているから読み給え

976 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/21(火) 21:33:12 ID:HUrk/9GG
質問です。

軍用の、フルオートで撃てるM16って一丁いくらくらいで買えるの?

977 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 21:35:10 ID:???
>976
10円

978 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 21:35:11 ID:1ehR3bLj
>>976
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/heisa/nedan.htm

979 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 21:40:05 ID:TvIMhI3f
今日でてきた台湾海軍のフリゲートは何トンで、米の何級のやつ?

980 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 21:43:56 ID:???
>>975
えっ! それじゃ小野田少尉は生き神さまでありますか。

981 名前:◆Kr61cmWkkQ :2005/06/21(火) 21:47:35 ID:nWZt7C5y
>>871
>大和の沖縄特攻の作戦名を調べたら「菊水一号作戦」と
> 「天一号作戦」の二つが出てくるのですがどちらが正しいのですか?

どちらも正しいと>>875さんが回答していますが、両方の作戦は目的は同じで手段が違うものです。
「菊水作戦」は、「海軍作成の『沖縄防衛のための水上艦特攻作戦』」。
 大和はその第一陣なので、1号ナンバーがつきます。
「天号作戦」は、「陸海軍作成の『絶対防衛圏死守のための全特攻作戦』」。
 沖縄は1号、台湾は2号、華南は3号、仏印は4号とエリアが区分されており、
 大和は1号エリアの特攻を実施したので、1号ナンバーがつきます。

乱暴に言うと、菊水作戦は天号作戦の一部に取り込めます。


982 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/21(火) 21:51:44 ID:HUrk/9GG
>976
へえ、7・8万くらいかあ。

さんくす。

983 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:03:40 ID:???
>>979
「どこに」出てきたのか?

984 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:06:00 ID:???
>>979
元ノックス級 ブリュートン Brewton FF-1086 「鳳陽」

基準排水量:3,011t 満載排水量:3,877t(FF-1078以降は4,200t) 全長:133.50m 幅:14.30m 
吃水:4.60m(ソナー部7.80m) 主缶:コンバッション・エンジニアリング式水管缶(重油専焼)2基(ま
たはバブコック&ウィルコックス式水管缶(重油専焼)) 主機/軸数:ウェスティングハウス式ギヤ
ード蒸気タービン1基/1軸 出力:35,000馬力 速力(計画):27.0kt 航続力(計画):22ktで4,400浬
 兵装:シー・スパロー短SAM8連装発射機1基(後に76口径20oCIWS1基に換装)、ハープーンSS
M/アスロックSUM8連装発射機1基、54口径127o単装砲1基、12.7o単装機銃4基、324o短魚雷
発射管(固定式)4基 搭載機:ヘリコプター1機 乗員:士官17名、下士官兵271名

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/ff.htm

985 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:06:03 ID:???
NHKのニュースとかだろ

986 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:06:29 ID:???
>>983
尖閣列島周辺海域。

987 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:12:48 ID:???
>>975
知っているならこたえてくれるか、せめてリンクを示してくれ。
読売サイトの社説をみたがそれらしいのは載ってなかったぞ。

988 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:14:18 ID:TvIMhI3f
あめクラスか

989 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:17:31 ID:???
次スレは要らないよな?

990 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:24:57 ID:???
>989
質問はIDを出してしてください。


991 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:25:38 ID:???
その手の記事は総合と解説面にキマッてるだろ
社説を見るなんて発想は、普段活字に触れてない証拠

992 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:27:42 ID:???
次スレ番よろしく

993 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:50:32 ID:???
じゃあ、立てますノシ

994 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:57:55 ID:???
新スレ立てました

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 191
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119361965/

995 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:01:34 ID:???
>>994
乙ばい

996 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:02:15 ID:???
乙カレー

997 名前:もう次スレか、ちょっとスレを埋めますね。 :2005/06/21(火) 23:02:26 ID:???
74式スクラップ絶対阻止!!!
74式スクラップ絶対阻止!!!
74式スクラップ絶対阻止!!!
74式スクラップ絶対阻止!!!
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
イスラエルをみならえ! アチザリットとかを作れ!
イスラエルをみならえ! アチザリットとかを作れ!
イスラエルをみならえ! アチザリットとかを作れ!
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < スクラップヤーダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

せめて海外みたいに、予備戦車として長期保存してください。m(__)m
せめて海外みたいに、予備戦車として長期保存してください。m(__)m
せめて海外みたいに、予備戦車として長期保存してください。m(__)m

戦車は国民の税金です。税金です。税金です。・・・・・・・
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <税金です。税金です。・・・・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

998 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:04:03 ID:???
埋めん

999 名前:もう次スレか、ちょっとスレを埋めますね。 :2005/06/21(火) 23:04:12 ID:???
1000

1000 名前:名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:04:27 ID:???
一等自営業閣下に2GETさせよう♪

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35e Converted.
inserted by FC2 system