■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 199
1 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:13:39 ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)

前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 198
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122098247/

2 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:14:03 ID:???
一等自営業を阻止しつつ

つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 56
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1121956594/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/
・創作関連は
■○創作関連質問&相談スレ 05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122305561/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/

3 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:14:28 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。

未回答質問は>>4以下のどこか。軍曹さんよろしく。

4 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:17:48 ID:???
>>1


5 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:26:32 ID:???


夏真っ盛りで、実に寒い時代だが、頑張るべさ。。

6 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:34:40 ID:QZENQj9J
死の灰が降ってきたら呼吸ができないじゃん
どうすりゃいいの?

7 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:36:25 ID:Y0Tz9BUQ
あの質問ですが ベトナム戦争の時、竹槍で戦闘機が落とされた。 と言う話を聞いたのですが、本当でしょうか?

8 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:41:31 ID:???
>>7
板違い。

笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/

9 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:42:05 ID:???
スレ違いだろ

10 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 02:43:33 ID:???
>>9
吊ってくる…

11 名前:村人B :2005/07/28(木) 03:07:43 ID:W7ExhRLT
聞いた話しだけど、ナム戦での枢コの小尉の生存時間の平均は2日なんだって・・・・・・・・・!!!それじゃまだ新兵のほうがいいと思う!!!

12 名前:第101旅団 ◆fGVS7EgVVc :2005/07/28(木) 03:21:55 ID:6/tBxRuk
第一次大戦の教訓・戦術が日本に与えた影響について質問です。
以前ネットのどこかで
「タンネンベルク包囲戦の戦訓は満州の鉄道網設置に影響を与えた」
というような記述を読みました。
どうやら「タンネンベルクでのドイツの勝因は発達した鉄道網によって
機動性を確保できたことにある」→「日本陸軍の仮想敵国はソ連なので
予想戦場である満州にドイツ同様の鉄道網を敷設する必要があった」
ということらしいのですが、それは本当なのでしょうか。
もし本当であるならば、実際に満州鉄道網敷設にあたって満鉄など
と交渉にあったた軍人が誰であるとか、どのような経緯でどのような影響
があったかなどが知りたいのです。

第一次大戦スレにも同様の質問を書き込んだのですが、なかなかレス
がつかないのでこちらにも書き込ませていただきました。


13 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 03:30:19 ID:???
>>12
 マルチポストは嫌われるぞ。

14 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 04:51:06 ID:hwIC83T8
質問です。「炎の戦線エルアラメイン」という洋画を見ました。
途中、敗走を続けるイタリア軍の将軍(名前を聞いても答えない)
が、自分の当番兵を埋葬した後に自殺するシーンがありました。
この将軍の名前が気になっているのですが、検索してもうまく
引っかかりません。そこで、質問です。

1、この将軍は、実在したのでしょうか?
2、名前とプロフィールがわかれば教えてください。

15 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 05:51:48 ID:???
>14
キャストを見ても「The general」としか書いてないね。
実在の人で有名なエピソードなら検索で引っかかるけど、ないみたい。
恐らく架空、もしくは詳細不明の史実から作ったシーンではないかな。

16 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 06:30:55 ID:el3/E+rb
米軍は「攻撃を受けたら直ちに反撃せよ」が徹底されているそうですが
自衛隊の場合はどうなのでしょうか?

17 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 07:03:36 ID:???
>>16
自衛隊にはROE(交戦規則)が存在しないので
とりあえず上官に聞く

18 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/28(木) 07:51:25 ID:Fg7HxGBa
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

41 :7/21海事功労者表彰 :2005/07/23(土) 20:11:17 ID:RmcU+z5L
7/21に第3管区海上保安本部が開催した「海事功労者表彰式典」で、
確か東海大学医学部附属病院の関係者が表彰されたのですが、
表彰状を受け取った医師(東海大医学部でラグビー部出身)のお名前を
教えてください。専門は外科だったかな? 不確かで、すみません。
よろしくお願いします。

197 :名無し三等兵 :2005/07/24(日) 17:20:56 ID:r63idXir
軍関連中心のニュースを配信しているサイトってあります?

200 名前:雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI 投稿日:2005/07/24(日) 17:33 ID:???
これを踏まえてもうひとつ質問をいたします。
所在が確認できない日本人形のうち、「アメリカ側によって破壊された」というような証言はあるのでしょうか。

342 :名無し三等兵 :2005/07/25(月) 01:32:30 ID:hkbbH/Lz
aks74uって何円くらいですか?

529 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 00:15:26 ID:5J1MnK77
WW1のカポレットの戦いにて、イタリア兵30万弱が脱走したと聞きましたが本当ですか?

620 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 16:09:23 ID:5y/0lWvM
すみませんが、イスラエル軍の歩兵の装備を売ってるところについて、教えては戴けませんか?
イスラエル軍のA11ベスト買おうとしてもいろんなサイトでググっても載ってないし・・・・。

19 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/28(木) 07:52:36 ID:Fg7HxGBa
549 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 01:04:47 ID:rXTl866N
すみません。助けてください。
1920〜30年代半ばのフランスにおける治安機関の資料が見つからなくて、小説の設定がどんづまりました。
今でいうDGSEのような対外諜報機関と、警察、内務省系列の対内治安組織、それと軍の情報部の資料を
さがしているのですが

http://www.interieur.gouv.fr/rubriques/c/c3_police_nationale/c335_dst/index_html

でチョロッとそれらしいものをみただけで、あとは_| ̄|◎|||屍 です。

英語のサイトまでだったらなんとかなりますので(ここは翻訳エンジンでよみました)、どうかお助けください。

744 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 21:55:11 ID:RgJ/u+Q6
陸上自衛隊の新戦車は予定通りに開発が完了すると何式戦車ということに
なるのでしょうか?

888 :名無し三等兵 :2005/07/27(水) 13:57:27 ID:s8GSWX9D
すんません、この画像ですが
戦車はM1A2で
左横に立っているのは、WW2のドイツSSで
右横がWW2のドイツ戦車兵であっていますか

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=16149



以上です。よろしくお願いします。

20 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 08:05:46 ID:CACHZc+W
>>18
毎度お疲れ様です

>620 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 16:09:23 ID:5y/0lWvM
>すみませんが、イスラエル軍の歩兵の装備を売ってるところについて、教えては戴けませんか?

には前スレでレスがついてましたよ↓

ちったぁググれよw
http://jsd-bboy.hp.infoseek.co.jp/israeli_lbh.htm


それから、
>41 :7/21海事功労者表彰 :2005/07/23(土) 20:11:17 ID:RmcU+z5L
>7/21に第3管区海上保安本部が開催した「海事功労者表彰式典」で、

これは公務員板の海上保安庁スレで聞くべきでしょ

21 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 09:43:06 ID:???
> 549 :名無し三等兵 :2005/07/26(火) 01:04:47 ID:rXTl866N
> すみません。助けてください。

これは ■○創作関連質問&相談スレ 05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122305561/

22 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 09:44:37 ID:???
>>20
レスがついたけどそれは>>620の質問の回答になってない。
リンク先くらい見てくれ。

23 名前:某研究者 :2005/07/28(木) 11:40:25 ID:KPpZFZwh
クリミア戦争当時の英国の銃と言うのは
ライフルの刻まれて居ないブラウンベスが
主流だったと言う意見も有るが

http://www.kaho.biz/1853.html
>例えばイギリス軍の兵士はその全てが旋条式の新型銃 ( 射程が長く、命中率が高い )
>を装備していたが、

と有るし
ミニエー銃やエンフィールド銃が
主力だった可能性も有るのだろうか

24 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:03:56 ID:???
>>23
時期的にはちょうどエンフィールドP1853が登場した頃だから、
エンフィールドに交換される過渡期だったのでは?

25 名前:某研究者 :2005/07/28(木) 12:28:18 ID:KPpZFZwh
ミニエー銃は1851年に英に採用されているし
此れは数が配備された可能性も有るだろうが
ブラウン・ベスが全て消えたのかと言う
事だろうか

26 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:30:55 ID:???
なんか某研がまともなことをいってるように見える
暑すぎておれのアタマが機能異常を起こしたのかな?

27 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:32:50 ID:???
某研の頭が熱暴走を起こしているようです

28 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:37:53 ID:???
>>25
ttp://ww1.m78.com/topix-2/musket.html
ここにはブラウン・ベスは1850年代まで使用したとあるし、クリミア戦争を機に
入れ替わったってことではないかな。

29 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:38:53 ID:???
>>25
ブラウン・ベスは1840年には英軍より消え去ったと
British Military Firearms 1650-1850にあるので
クリミア戦争では使われていません。

30 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:39:15 ID:???
>>7
「引っかかった」が正解。

31 名前:某研究者 :2005/07/28(木) 12:41:01 ID:KPpZFZwh
まあブラウンベスが消えていたとしても
エンフィールドが全てに成るのかだろうし
ミニエーが大半だったとい言う事は
無いのかだが

32 名前:某研究者 :2005/07/28(木) 12:42:59 ID:KPpZFZwh
>ブラウン・ベスは1840年には英軍より消え去ったと

まあ只一体何に変わったのかだろうし
ミニエーの採用は確か
1851だっただろうか

33 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:48:07 ID:???
>>32
ブラウン・ベスが軍制式からはずれた間に
Brunswick Rifleの2ndモデルほか数種のパーカッションライフルが
採用され、使われています。

34 名前:某研究者 :2005/07/28(木) 12:50:34 ID:KPpZFZwh
>Brunswick Rifleの2ndモデルほか数種のパーカッションライフルが
>採用され、使われています。

まあそう簡単に銃を交換出来るのかだろうし
クリミア戦争の主力は
上の銃だった可能性も有るのだろうか

35 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 12:57:32 ID:dvxJGjfL
F-2は欠陥機てよく見るけど、
どうなんですか。

36 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 13:04:06 ID:???
そのとおりだよ

37 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 13:23:45 ID:???
>>35
どんな機種にも付き物の初期トラブルを>>36みたいな欠陥連呼厨が
大袈裟にあげつらってるだけ。

38 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 13:27:18 ID:???
>>37
それも一方的な見方ですよ
で、論争したかったら、いっぱいある専用スレに逝きなさい


39 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 13:28:12 ID:WZ4CKIte
>>35
初期欠陥は克服できたようなので、その意味で欠陥機(=要求仕様をクリアできない)ではない。
ただし高価なものになったため、費用対効果として適切でない、
発展性が少ないため、今から装備するのはいかがなものか、
といった議論はある。しかしこれは国内技術確保、防衛産業維持、国内産業の能力の限界、といった問題が絡み、
簡単に誤りと言えるものではない。

まあ、F-2が最先端のスーパー戦闘機でないことだけは確か。


40 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 14:13:47 ID:???
まあ、傑作機か欠陥機かは実戦をやればはっきりするわけだが。
でも実戦するわけにはいかんよなぁ・・・

だいたい高すぎるんだよなぁ・・・

41 名前:35 :2005/07/28(木) 14:22:50 ID:dvxJGjfL
可もなく不可もなくと
いったとこですか。



42 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 14:48:12 ID:???
>>41
むしろ「可あり不可あり」。

43 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 14:48:44 ID:???
文句無く傑作といえる機体など滅多にないのですよ。
特にF-2は準国産ということでいろんな見方があって>>39の言うように議論がこんがらがってしまうのです。
また比較的関心が持たれる話でもあるので、厨から何からいっぱい群がってきていっそう議論を混乱させているのです。
その様子は軍板に散在するF-2関連スレや空自次期主力戦闘機スレなんかをざっと読むとわかると思います。


44 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 15:07:21 ID:???
>>18
これが抜けてない?

343 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/07/25(月) 01:36:26 ID:L2IYK7J1
 日本の空母の模型や写真などを見ると、木張りの飛行甲板にところどころ灰色の線があります。
 これは「伸縮継手」といって、艦体が撓んだ時に飛行甲板が歪むのを防止する機構なのだそうです
が、この「伸縮継手」、どういう構造になっているのでしょうか?

 英語では「エキスパンションジョイント」というそうで、巨大な板バネか何かですか?


45 名前:35 :2005/07/28(木) 15:16:31 ID:dvxJGjfL
>>43
わかりました、F-2関連スレ見てきます。


46 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 15:36:25 ID:???
>>44
前スレの652で回答済み

47 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 15:42:27 ID:???
これね。


652 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 19:44:04 ID:???
>>528の343

手近なもので言えば、
高速の高架や橋梁の橋桁の継ぎ目部分の路面にはまりこんでる金物が近い。

日本の空母の殆どは飛行甲板を強度甲板とはしていないので、飛行甲板は艦体の歪みを逃がすために
所々で断裂した構造になっている。そこをカバーするのが伸縮継手。


48 名前:14 :2005/07/28(木) 16:30:07 ID:tEHJE6MQ
>15
>実在の人で有名なエピソードなら検索で引っかかるけど、ないみたい。
>恐らく架空、もしくは詳細不明の史実から作ったシーンではないかな。

なるほど。どうもそんな感じですすね。
素早いレスありがとうございました。

49 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 17:04:34 ID:???
>>38
氏ねよ

50 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 17:07:40 ID:???
>>49
なんで>>38だけが死ななきゃならないのかわからないんですが、どうしてですか?


51 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 17:27:11 ID:???
メール欄じゃね?

52 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 17:28:50 ID:???
>>51
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。

53 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:36:40 ID:0oAN+fPW
質問
ttp://kiyotani.at.webry.info/200507/article_51.html
これマジ?

54 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:37:27 ID:???
52のメール欄もふざけてるよなw

55 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:38:59 ID:???
>>53
 何について質問したいのかハッキリさせてくれ。
 でないと回答できん。

56 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:39:41 ID:???
キヨタンのいうことはすべてジョークなんだけど、伝わりにくいのよね

57 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:49:00 ID:???
大井薫氏がみたら切れそうなタイトルだな

58 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:53:14 ID:???
>>57
誰?

59 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:57:01 ID:???
>>22
う〜ん、あのレスを載っければ十分理解してもらえると思って敢えてレス番削ったんですけど、

それじゃぁ時系列を振り返ってみましょう
まず、620が「イスラエル軍のA11"ベスト"買おうとしてもいろんなサイトでググっても載ってないし」
という質問を発したのに対して、
622が「イスラエル軍にA11なんて"ベスト"は存在しないし、存在しないものを売っているところなんかない」
とレスします。その622に向けて、
629が「ちったぁググれよ」と言って件のurlを貼ったわけです
そのurlを見た633が「お前の世界では"ハーネス"を"ベスト"と呼ぶのか」とレスしています

上記のやりとりから、
622の「イスラエル軍にA11なんて"ベスト"は存在しない」というレスが正しいということが分かります
何故ならば、633の言う通りA11が"ベスト"ではなく"ハーネス"だからです

この時点で620の質問は前提条件を失ってしまったわけですから、質問スレ的には
既にケリがついてるわけです
後は、620がネットで検索するなり、雑誌に広告を載せてるミリ屋に電話するなりして
改めてA11"ハーネス"を探せばいいだけの話です


って、俺はなんでこんなことをクダクダ説明してんだろう

60 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 18:57:19 ID:???
俺?

61 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:03:06 ID:???
>>60
誰?

62 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:04:43 ID:???
オレオレ

63 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:06:01 ID:???
>俺はなんでこんなことをクダクダ説明してんだろう

ヒント:夏

64 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:08:15 ID:???
室町幕府ってどこにあったんですか?

65 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:10:35 ID:???
>>58
・・・・・・・・・・・

>>64
室町

66 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:20:15 ID:???
thx

67 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:23:37 ID:???
だから室町は今の京都のどこかってことだろ

68 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:48:43 ID:???
なぜ日本史板で聞かない

69 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:56:29 ID:???
CTR(近距離偵察)ってなんですか?

70 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:58:43 ID:???
近距離偵察です。

71 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:59:28 ID:???
>>70
詳しく

72 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:01:22 ID:???
近い距離の偵察です。

73 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:04:09 ID:???
thx

74 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:10:33 ID:???
>>69
テンプレを声出して10回嫁

75 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:11:45 ID:???
>>74
うっせーデブ

76 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:15:15 ID:???
近距離偵察?

ああ、無能者のすることか。

77 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:19:24 ID:???
CTR:Close Target Reconnaissance

78 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:21:06 ID:???
リコナイッサンスって読むの?

79 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:06:51 ID:???
o

80 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:15:27 ID:???
なんだこの流れは

81 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:16:33 ID:IxNPk7/P
>>78
発音的には
リ【コ】ネッスンス
コにイントネーション。

82 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:30:23 ID:sOGnyO9c
旧日本海軍の艦船の写真や模型を見ると、甲板に木の板が貼ってありますが、
この木の甲板が塗装していないのはなぜなのでしょうか?

アメリカの軍艦の木甲板は塗装してあるみたいですが・・・。

83 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:39:16 ID:???
大戦末期の時点では
塗装してあると思われる画像も存在します。

84 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:47:14 ID:wtIeYPTX
WW2当時、米軍機でも特攻したのでしょうか。
つまり、被弾して墜落間近というとき、日本軍の軍艦めがけて突っ込んだり、
基地めがけて突っ込んだり、ってことはあったのでしょうか。

85 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:47:48 ID:???
Suisun Bayに保管されているアメリカ海軍の予備艦艇は大体どれ程の期間で現役復帰が可能なのでしょうか?
無論艦船の種類によっても違いそうですが大体の目安で。
又、現役復帰の際乗員や士官はどのように確保するのですか?全員予備役でしょうか


86 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:52:08 ID:???
>>84
重巡洋艦「摩耶」に米軍機が墜落し、「突っ込んだ」事がありますが、
それが「特攻」であったかはわかりません。

87 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:56:38 ID:BPd9dZtI
スペースシャトルの打ち上げ凍結は、軍事的にどんな影響がありますか?
シャトルのミッションはけっこう軍関係のものが多いと聞きますし、すぐに困る
ようなことありますか?


88 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 21:59:16 ID:???
>>82
米海軍の戦艦アイオワIowa級なども無塗装のチーク材(柚木・油木)を甲板に貼っています。
この木は木理が通直で重硬、加工が容易で特に油分が含まれている事から水湿耐久性に優れ、
腐食が殆ど無い事から艦船に好んで使用されます。

油分が多いので、チーク材は表面に塗装を行わなくても腐食しないのです。
ちなみに戦艦大和の艦首に取り付けられた菊華紋章もチーク材で出来ています。

89 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:04:05 ID:???
>>87
シャトルのミッションで軍関係のものを最近はまったく聞いたことがないので特には困らないと思います。


90 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:08:11 ID:???
>>87
べつに問題ないんじゃないの?
既存の軍事衛星&ロケットで十分事足りるとおもうよ。
だいたいここ数年シャトルがあがってなくてもべつに何もなかったでしょ。

91 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:10:30 ID:???
あ、アメちゃんの火星征服計画が延びるなw

92 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:16:41 ID:U/YWzPnx
第3世代戦車って第三世代戦車の装甲を貫通できるほどの能力があるんですか?
あと最近の戦車って主に何と戦うのを想定して作られているんですか?

93 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:22:06 ID:???
>>92
湾岸、イラク戦争で一応(ちょっとびみょー)第3世代であるT-72をエイブラムス、チャレンジャーが撃破しています。

しかしこのT-72は所詮抜け殻!!!!
神は何者にも破壊することはできません。
てのは冗談でこのT-72はモンキーモデルで装甲も圧延鋼鈑で、第3世代必須の複合装甲ではなかったです。


つーか装甲を貫通したいだけなら正面装甲じゃなければ25ミリでも貫通できますよ。

そして戦車が戦う相手は戦車です。(MBTね)

94 名前:92 :2005/07/28(木) 22:25:02 ID:U/YWzPnx
>>93
第三世代戦車の正面装甲なら第三世代戦車の主砲でも貫通できないんですか?

95 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:25:37 ID:???
>>92
一口に「第三世代戦車」と言った所で火砲の能力も装甲の能力/構成も様々です。よって>>3

戦車の主敵は戦車です。

96 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:25:53 ID:???
>>78
リコゥネサンス コにアクセント。
http://www.bartleby.com/61/85/R0088500.html

97 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:27:01 ID:???
>>94
状況によるので黙れ

98 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:30:57 ID:???
ルネッサンスみたいな感じだな

99 名前:92 :2005/07/28(木) 22:39:25 ID:U/YWzPnx
でも装甲って貫通するかしないかの世界ですから、
状況によって左右されるような中途半端な物にするよりは、
ばっさりと切り捨てるか、貫通できないようにするかのどちらかだと思いますが・・・

100 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:42:15 ID:???
>>99
貫通できないようにはするさ
砲や弾薬はそれを貫通できるように進化するから、中途半端なところでバランスが取れちゃうだけで

101 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:42:54 ID:???
>>99
貫通できないものが作った後から出て来るんだよ
別にわざと貫通できないものを作ってるわけじゃない

102 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:43:06 ID:???
>>99
ものによっては貫通されるくらいなら装甲はいらないと?

あなたそんな戦車に乗りたいと思う?

103 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:45:04 ID:???
>>102
そこで砲も装甲も割り切ってバッサリ切り捨てた漢の戦車
チハタンですよ

104 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:46:23 ID:???
うるせーよバーカ

105 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:47:36 ID:???
>>103
ワロスw

106 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:48:25 ID:???
>>82
それと、塗装してある木甲板の米軍艦の件をちょっと調べて見たのですが、
米海軍でも主力艦(戦艦)の甲板材は無塗装チーク材が殆どだと思うのですが・・・
各地に保存されている米戦艦の甲板は、この無塗装チーク材張り故に甲板磨き作業が必須でして、
ボランティアや海軍学校の生徒(遠洋航海実習などで訪れる各国の候補生なども)が実習の一環として、
甲板の防水効果を保つために椰子の実を半分に割ったものなどを使用し、
定期的に甲板磨き作業を行って綺麗な状態を保っています。

それと、この木材は南洋材で主な産地がタイ、ビルマ、インドネシアなどです。
大戦勃発後でしたら日本がこの辺りを勢力圏にしていましたので入手できず、
新造艦などは甲板材のストックが切れたら他の材料を使ったので塗装せざるを得ない、
という場合もあったかもしれません、が、自分はちょっとそこまではわからないです。

107 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:50:04 ID:???
>>99
だ か ら 。
>>3

つーか

>でも装甲って貫通するかしないかの世界ですから、
あなたの世界認識は誤っています。

>状況によって左右されるような中途半端な物にするよりは、
極端な話、ゼロ距離射撃を行なえば61式の砲でも90式の正面装甲を抜けますが?
つーか、「状況に左右されない防御」なんて存在しません。あなたの大好きな某アニメの中以外には。

>ばっさりと切り捨てるか、貫通できないようにするかのどちらかだと思いますが
設計者の恣意で「絶対貫通できない装甲」が施せるなら苦労はありません。

108 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:52:35 ID:???
>>99
矛と盾の故事って御存知?

109 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:55:40 ID:???
絶対貫通できない厨房

110 名前:92 :2005/07/28(木) 22:56:13 ID:U/YWzPnx
>>100 >>101
なるほど。

>>102
装甲は必要ですが、戦車砲を防げるような装甲はいらないってことです。

>>107
なんで軍事初心者をすぐにアニメと結び付けるんだろう・・・酷い・・・・・・

>>108
もちろん。

111 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:58:27 ID:???
>>17
まあ確かに自衛隊には、
ROE(交戦規則・交戦規定)は存在しないな、
部隊行動基準はあるけど。

>>16
ちなみに自衛隊の部隊行動基準は、
秘指定なので、
分からないが正解。

112 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 22:58:49 ID:???
姦通罪でお縄になるから姦通できない

113 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:02:02 ID:???
>>110を見ていて思った。
こんなのが、WWIの後に大量発生したから戦車の進化を止めたんだよな。

114 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:04:52 ID:???
>>110
取り敢えずここはあなたの「装甲」への満たされぬ思いの丈をぶちまける場所でも
あなたの誤った認識に無条件で賛同してくれる優しいお兄さんを探す場所でもないので。

示された答えを受け入れる余地がないのなら、あなたにとってこのスレは無意味でしょう。
速やかに去るのがお互いのためです。消えて。

115 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:05:12 ID:???
>>111
部隊長しか知らん行動基準など、指揮の根拠にはなってもROEの代用にはならん罠
まぁ、出動時にはSOP化されるだろ

116 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:20:56 ID:???
>>110

一応解説と言うか補足をしておくと言うか、
今の第3世代の正面装甲は戦車砲を防げる可能性はあります。

つーか試験のときに90式の正面装甲は120ミリ0距離射撃に数発は耐えたと言われています。
そして戦車戦の時に被弾する確率が高いのが砲塔正面です。
ゆえに砲塔正面には強力な装甲があります。

117 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:31:16 ID:ncL1m+kt
マリアナ沖海戦で、米空母艦上機が発着時の事故で80機も失われたというのは有名な話ですが、なんでマリアナだけ突出して多いんですか?

それとも「着艦後破損のため機体を投棄」も含んでるんですか?

118 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:34:04 ID:???
>>110
死ね。

119 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:35:56 ID:???
>>117
マリアナでは航続距離ぎりぎりだったので、燃料が足りずに不時着したのが多かったからです。


120 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:37:11 ID:???
重機関銃が、マキシム水冷機関銃から進化して
現在はM2機関銃などの空冷が主体になったのはなぜですか。
空冷だと安定した冷却効果が期待できないのでは?

121 名前:120 :2005/07/28(木) 23:38:45 ID:bLeDG/mG
すいませんさげてました

122 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:39:10 ID:???
>>117
>なんでマリアナだけ突出して多いんですか?
マリアナ海戦のデータだけ見て「なんでマリアナだけ」と言ってませんか?
それと、事故率についての話なら、機数でなくパーセンテージで語るべきでは?


123 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:43:07 ID:???
1%er

124 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:44:47 ID:???
こんやは、すてきなかきこうせいのばんですね。とてもたのしんでます。

125 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:49:20 ID:kU8tJCuy
強固な装甲を持つ戦艦を、戦艦以外の軍艦が砲撃のみで撃沈することは可能なのでしょうか。

たとえば、最上が長門に203ミリ砲を何千発何万発と撃ち込めば、いずれは沈没するのでしょうか。

126 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:49:48 ID:???
>>125
>>3

127 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:52:14 ID:???
一応は廃艦所要弾数というものがあり、そんだけ打ち込めば沈没ではありませんが廃刊に追い込むことができる値が計算されています。

ちなみに長門に対する20,3cmの廃艦所要弾数は忘れました。

128 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:54:39 ID:???
>>120
第一次大戦の頃は塹壕戦の世界だったから、多少重くて取り回し辛くとも
銃弾の続く限り撃ち続ける事の出来る水冷の方が有利。
しかし、第二次大戦の頃になると電撃戦、機動戦の世界になったから、
水冷のデメリットが大きくなってしまった為に廃れた。特に水が無いと撃ち続けれない
と言う欠点が致命的。
空冷の冷却効果の悪さは、予備の銃身を多数持つと言う方法である程度解決できる。

129 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:56:55 ID:???
>>125
何千何万発と撃ち込むと長門の船体には203mm砲弾が貯まって行きますので、
いずれはその砲弾の重量により浮力を失い沈没に至るでしょう。

その前に重要防御区画以外なら203mmでも貫通可能ですので、
ヴァイタル・パート以外での浸水により沈没に至る可能性の方が大きいかとは思いますが。

130 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:57:02 ID:NKsyOX2A
ソ連は、モロトフ=リッベントロップ協定以前からバルト三国に対して具体的な計画を持っていたのでしょうか。
それとも「そのうち回復しよう」程度の考えだったんでしょうか。

131 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:58:45 ID:???
>>125
>>3

最上が何千発何万発と打ち込んでる間に、長門が一発食らわせれば最上は沈没ですが。
そもそも何万発も砲弾を積んではいませんし、砲身がもちませんが。
無意味な状況の話で回答者を脱力させる作戦ですか?

132 名前:名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:59:58 ID:???
>>125
ひたすら物理的な衝撃を与え続ければ、どんなものでもだんだん壊れるのが物理の法則です。
たとえば戦艦を金槌で壊すことは「物理的には」不可能ではありません。すさまじく非現実的ですが。

戦艦の側がまったく砲撃も航行もできず、もちろんダメコンもできない非現実的な条件でただ浮いてる
という途轍もなく非現実的な条件が必要です。
まともな条件下では、撃沈する遙かまえに戦艦の側の砲撃によって重巡のほうが沈むでしょう。
ていうか重巡洋艦なら突撃して魚雷を(ry



133 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:01:07 ID:kU8tJCuy
>>129
ヴァイタルパートって、「そこさえ破られなければ沈まない」ってものだと思ってたんですけど、違うんですか?

134 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/29(金) 00:10:28 ID:UtSVLbQ+ ?#
>130
元々、1919年の時点で、各国ともBolshevikによる革命政府と白衛軍との内戦を経験しています。
もし、ドイツ軍、英国軍、フィンランド義勇軍などの援軍がなければ、カフカス諸国の様に併合されて
いた可能性が高いと言えるでしょう。

135 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:10:31 ID:???
そこまでの保障は無理

136 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:11:15 ID:sC39H0TH
>133
書きながら、「じゃあヴァイタルパートだけ浮かべとけばいいじゃん」って思わなかった?

137 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:13:00 ID:???
>>133
違う。
ヴァイタルパートとは、攻撃を受けると致命的な被害を受ける
可能性のある所を特に重点的に防御する範囲の事を指す。

138 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:14:04 ID:???
>>133
ヴァイタルパート以外が完全に浸水したら、さすがに沈みます。予備浮力が足りません。

ヴァイタルパートはむしろ「戦闘力の維持と艦の保全に絶対に必要な重要部分」です。
ヴァイタルパート以外が多少やられても、急速に沈没したり、急速に戦闘力を喪失するって
ことはありませんが、だからといっていくらやられても兵器というわけではありません。

139 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:16:02 ID:1IrJ84WL
ありがとうございました。

140 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:16:29 ID:???
>>133
違います。
強固な防御を施された船体主要部の事です。
他の部分は非装甲とする代わりに細密化した水防区画構造として被害の局限を図っています。
「all or nothing」方式とも呼ばれ、米戦艦ネヴァダ級(1916年)から採用されました。

141 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:18:13 ID:???
まぁ世の中には砲塔の装甲防御力がうすうすで、まっとうに砲撃戦をやったら
早々に攻撃力を失いかねない設計の戦艦もいましたが‥

142 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:21:25 ID:???
>>141
大型軽巡洋艦か?

143 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:28:15 ID:???
>>142
いいえ、世界一の科学力を持つ国の大戦艦です。

144 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:29:11 ID:MqQccTuY
戦闘機がミサイルを撃つときって敵機の方を向いてないと駄目なんですか?何故ですか?

145 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:35:10 ID:???
>>142
それ巡洋戦艦

146 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:35:19 ID:???
>>144
ミサイルが万能でないから

147 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:36:21 ID:???
>>87
最後の軍事シャトル
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/yujin/j/yuj10m_j.html
STS-53(ディスカバリー)

打上げ年月日 1992年12月2日
着陸年月日 1992年12月9日

宇宙飛行士
D.ウォーカー
R.カバナ
G.ブラフォード(MS)
J.ボス(MS)
M..クリフォード(MS)
飛行時間 7日7時間19分

備考
第10回軍事ミッション(専用としては最後)「DOD−1」

148 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:37:33 ID:???
>>144
大まかに向いてれば問題ない。射程に関わらず。

149 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:38:11 ID:???
>>144
発射母機が照射するレーダー波はふつう機首から照射されています。
スパローなどのセミ・アクティブ・ホーミング・ミサイルの場合、
この照射されたレーダー波の反射波を辿って誘導されますので、
ミサイルを撃つ時に自機は敵機に向いている必要がありますし、
発射されるミサイルも敵の方向に飛んでいかないといけないので敵に向けて
(進行方向に向けて)装備されているんです。

150 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:41:52 ID:???
>>143
改装扶桑級より砲塔天蓋が薄いビスマルクのことかー!
うわー、リシュリューの砲塔と比べると二ランク下くらいに見える‥

151 名前:144 :2005/07/29(金) 00:45:28 ID:MqQccTuY
みなさんありがとうございます。
レーダー照射機をたくさんつけて全方位にミサイルが撃てるようになったりしませんか?

152 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:47:02 ID:???
>>151
イージス艦が空が飛べるようになれば可能ですな。

153 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:50:53 ID:???
>>151
誰しも一度はそう考える。
だが、結局のところたくさんレーダ照射機をつければつけるほど
機体は鈍重になり、そんな機体は訓練用の的以下の存在になってしまうのよ。

154 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:51:24 ID:???
>>150
しかし、世界一の科学力で浮いている事だけは出来ます。
「all or nothing」ではなく「all」(ただし薄い)を選択した結果ですね。

細密化した水防区画構造により浮くだけは浮いていましたが、
自沈を選択しなくともいずれ沈んだでしょう。
(そういえば最後には巡洋艦も虐殺、もとい砲撃に参加してましたね)

155 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:52:50 ID:???
>>144
敵機のほうに向いて放った方が、母機の運動エネルギーを利用できるじゃないか。

156 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:57:12 ID:???
>>144
その前提だと機体の四方八方にレーダーを積む事になる。
軽さが命の戦闘機にそれは・・・しかもそのたくさんのレーダーを搭乗員一人で
操作するのは至難です。てか、レーダー照射ミサイルの場合、100Km前後のスパンで
サーチ、ロックオン、発射します。当たらない場合次の機会は、ほぼ有視界戦闘になります。
お互い(状況次第ですが)時速800km前後、相対速度マッハ1.5前後で近づきますから、
もうレーダー云々ではなく赤外探知短距離ミサイルの出番です。付けること自体が無駄ですね。

157 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:01:04 ID:???
>>152
天才

158 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:02:54 ID:siC0cAfM
近距離ではレーダー式ミサイルは使えないのですか?

159 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:04:46 ID:???
>>158
赤外線で分かるのに無駄が多いじゃん

160 名前:144 :2005/07/29(金) 01:05:40 ID:MqQccTuY
みささんありがとうございます。
赤外線誘導やGPS誘導のミサイルなら機首を敵機に向ける必要はありませんか?

161 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:09:22 ID:???
ノエビアのCMにでてくる、あの美しい飛行機は何ですか?

162 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:10:18 ID:???
>>144
レーダー照射機をたくさん積んだ、高価で鈍重な機体を作るより、
バランスの取れた戦闘機を複数揃えたほうがはるかに使い勝手がいいのです。

163 名前:156 :2005/07/29(金) 01:11:17 ID:???
>>158
使えないことはないです。が、近距離で逃げ回る敵機にレーダーを照射するのが
困難な上、たとえロックオン→発射できても、ミサイルが大きい為、追いすがるのが
大変です。高機動がかけられない。その分赤外探知ミサイルは小型で高機動、
逃げる機体のパイロットが気を失ってしまいかねない旋回率でも曲がりますから。
適材適所ですね。

164 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:11:18 ID:???
ヒント:発射前は機首の向き=ミサイルシーカーの向き

ヒント:ロケットモーターの燃焼時間は数秒〜十数秒

ヒント:相対速度は秒速数百メートル以上

165 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:12:37 ID:???
>>160
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-5.html

GPS誘導のAAMなんてあったっけ‥

166 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:15:18 ID:???
>>160
赤外線誘導の場合、ミサイルは敵が最大の赤外線を発する場所にめがけて飛んできますな。
つまり最大の赤外線放射部分であるエンジンを此方に向けていると。
その場合、此方は追いかける状況にあるのは理解出来るだろうか。

テール・トゥ・ノーズですな、一言で言えば。

167 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:17:48 ID:???
>>160
逆に質問したいんだけど

GPSっていつから移動目標に対応できる様になったんだ?
それも三次元の。

168 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:17:49 ID:???
つまりこう聞きたいのだろう?

質問:「後ろ向きにミサイルは撃てますか?」
回答:「無理」

169 名前:156 :2005/07/29(金) 01:19:16 ID:???
>>144
GPS誘導のミサイルなんか無いです。GPSは固定された不動産wに対し
全地球測位システムに則って座標を教えてもらうものですから、たぶん
JDAMといったGPS誘導爆弾と勘違いされてるかと。

で、最近の赤外線誘導ミサイルにはパイロットのヘルメットに搭載された装置で
パイロットが見た画像ですれ違いざまでも敵機の赤外線をロックオンし、
赤外線探知ミサイルを発射するシステムも出来つつあります。
「JHMCS」で調べてください。

170 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:20:09 ID:???
>>167
GPS誘導の空対鑑ミサイルってなかったっけ?

171 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:20:44 ID:???
>>168
後ろ向きにミサイルを付ければいいじゃない。

ロシア人がやろうとして失敗してた気がするが。

172 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:22:03 ID:???
>>171
それ良くないか?
不利な位置からでも一挙逆転できる!

173 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:22:53 ID:???
夏季攻勢に参加される方々に一言。

突拍子もない脳内妄想(「○○すればいいんじゃないですか!!!!!?」)についていちいち質問する前に
「何故それが現実に存在していないのか」について30秒以上考えてみる事を推奨します。
スレの無為な消費が勿体無いので。

174 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:22:55 ID:???
トマホークはGPS誘導ですよ。
まぁ、こういうミサイルなら垂直に撃とうが水平に撃とうが、自分で目標に向かってくれますがね。

175 名前:156 :2005/07/29(金) 01:23:30 ID:???
>>171
「ロシア語で考えるんだー」では成功というかしてましたなw

176 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:25:20 ID:???
Su-32は後方にミサイルを発射できるし実際成功している!
・・・とロシア人は主張している。

>Su−32のテイルコーン先端には小型後方象限用レーダーNIIP N−012が搭載されており
>空対空ミサイルを後ろに向かって発射する事も出来る
>(実際ロシアは機後方へのミサイル射出に成功しているらしい)

ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/su32/su32.htm

177 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:25:38 ID:???
>>171
では
「何故失敗したのか」
考えてみた下さい。30秒でいいから。

>>172
能天気で大変結構ですね。

178 名前:156 :2005/07/29(金) 01:25:53 ID:???
>>174
対地ミサイルでしょ。移動体に関しては無理だったと。

179 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:28:04 ID:???
>>174
へえとまほーくってひこうきもおとせるんだすごいね(わらい)

つか「ミサイル」ってだけでAAMもASMもSAMもCMも一緒くたですか…(憫笑)

180 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:28:39 ID:???
>>177
>>176

181 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:28:46 ID:C5J4gU0x
いわゆる「赤外線暗視装置」って個人で所有しても合法ですか?

182 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:29:06 ID:???
中間飛翔はGPSで終末誘導はレーダーってことでほ?

183 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:29:26 ID:???
GPS誘導って事は喫水線下に当てる事は考えていない訳ですよね?

184 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:30:10 ID:???
なんで違法だと思うんだ?
怪しい奴だな

185 名前:181 :2005/07/29(金) 01:32:32 ID:C5J4gU0x
いや昔なんか捕まった人がいた様な気がしたもので。

近所のハードオフに¥35万のものが¥2.5万で売っていたんですが
買っていいのかなーと。

186 名前:156 :2005/07/29(金) 01:34:26 ID:???
>>181
問題なし。元陸自の友人(特火、測距出身。どこの連隊か言えないw)が米軍の
払い下げを大枚はたいて買ってた。付けさせてもらった酔ったw

187 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:34:38 ID:???
ちゃんと試用してから買えよ
値段が危ない

188 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:34:46 ID:???
赤外線カメラなんて家庭用ビデオカメラにも付いてるんじゃね?

189 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:36:56 ID:???
てかおまいらAIM−9Xの試写動画見た事無いか?レイセオンのHPに昔掲載されてた奴。
発射後ぐるっと反転して向かっていく動画。

オフボアサイト能力の高い赤外線誘導ミサイルと必要な装備を組み合わせれば、
>戦闘機がミサイルを撃つときって敵機の方を向いてないと駄目
なんて事は無いと思われ。

回答者の頭もアップデート汁

190 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:36:58 ID:???
ん?スターライトスコープじゃ透けないんじゃないっけ?

191 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:37:38 ID:???
>>185
それは赤外線暗視装置を不法な目的(覗きとか泥棒とか)で使ったからじゃないのか。
買うのはいいが、夜そんなものをつけて外をうろついてたら職質や通報される可能性が高いと思うよ。

192 名前:189 :2005/07/29(金) 01:37:59 ID:???
試写→試射
間違って捉えられても意味は大して変わらないが(w

193 名前:156 :2005/07/29(金) 01:38:24 ID:???
>>189
>回答者の頭もアップデート汁
おれなんか間違えてた?

194 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:39:25 ID:???
>>183
ASM版トマホークのBGM-109BにはGPS誘導はついてないはず。
トマホークにGPS誘導がついたのはBLOCK IIIからだ。
BGM-109B TASMはBLOCK Iで、誘導方式はINSとARH。TERCOMもなし。

195 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:39:51 ID:???
>>156
すまん。全員一緒にしてはいかんな・・

196 名前:156 :2005/07/29(金) 01:41:24 ID:???
>>195
ドンマイ。
つーか質問者は納得したのかな?w

197 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:41:47 ID:???
HMDで追いかけまわせるんだっけな、サイドワインダー

198 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:45:49 ID:???
一本6000万円か、感覚が狂うぜ

199 名前:174 :2005/07/29(金) 01:46:49 ID:???
>GPS誘導のミサイルなら機首を敵機に向ける必要はありませんか

と言う事ですんで、ま、トマホークじゃないですがAGM-86C/Dなどのミサイルならば、
別に敵に機首を向けなくとも構いません、と。
ブロック2なら飛行中でも新たな座標指定が可能ですし。

まぁ、AAMじゃないですけどね。

200 名前:156 :2005/07/29(金) 01:47:45 ID:???
>>197
以前ドイツ統一後、旧東独のMiG29(HMS搭載+R-73)相手に米空軍のF-18だか16
がタコ殴りに・・・。

201 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:48:34 ID:???
トマホークBGM109のBGMって何の省略?

202 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:52:08 ID:uc5y2pgP
検索してもわからなかったので質問させていただきます。

被撃墜……撃墜された回数が最も多い、被撃墜王は誰ですか?

また、その回数は何回でしょうか?

203 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:53:24 ID:???
バックグラウンドミュージックと言って欲しいのか?

204 名前:156 :2005/07/29(金) 01:54:50 ID:???
>>201
BuckGroundMusic・・・ごめん
Ballistic Guided Missileとか斧の場合RGMってのもあるし。適当っしょ。

205 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:55:55 ID:???
>>203
違うんですよ、本気で分からないんですよ

206 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:59:15 ID:???
>>204
バリスティックじゃなくね?

207 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:01:24 ID:???
>>201
トマホークは元々SLCM(Submarine Launched Cruise Missile)潜水艦発射巡航ミサイルだが。
開発当初のジェネラル・ダイナミクス社案とヴォート社案のどちらも「BGM」が付いてるし、
陸軍型も海軍型もBGMなんで、略称と言うよりただの形式じゃないんかね?
空軍型がAGMとなってるのはGuided MissileA型B型って辺りでは。

208 名前:156 :2005/07/29(金) 02:03:13 ID:???
BGM=地上発射 Based
RGM=水上発射 ?
UGM=海上発射 Under
AGM=空中発射 Air

209 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:04:03 ID:???
AGMってAir/Ground Missileだと思ってた

210 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:04:13 ID:MUbbIfmG
スペイン空軍は1960年代後半までレシプロ・プロペラ戦闘機のメッサーシュミットBf109系を使用していたそうですが
これの後継機って何だったんですか?

211 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:07:26 ID:???
今は
潜水艦がUGM
水上艦がRGM
空軍型がAGM
陸上型がBGM(退役)

212 名前:156 :2005/07/29(金) 02:20:08 ID:???
>>144の疑問は解けたのだろうか。
もうねりゅ。おやすみノシ

213 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:26:14 ID:5wExIQzo
マズルブレーキって何の意味があるの?

214 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:30:32 ID:???
>>213
 FAQ読め。

 反動を小さくする為。

215 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 02:31:22 ID:???
>>213
あの方が砲に凄みが出るから

216 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/07/29(金) 03:32:50 ID:???
>213
カッコいいから。

217 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 03:42:15 ID:???
センセ、ネタ回答してる暇があったらシゴトして下さいよ(汗

218 名前:213 :2005/07/29(金) 04:07:33 ID:dO2Jn2zF
まさか自営業閣下までレスしてくださるとは!
   。  。
  /  /
(  Д )ボーン!

たまたま黒騎士外伝読んでたんでマジでビビりました。

219 名前:213ではないが :2005/07/29(金) 04:13:31 ID:???
ということで以降はFAQにも
マズルブレーキの役割の一つにカッコイイを加えることを提案します。

220 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 04:23:23 ID:???
自営業閣下の場合、

「カッコいいから」

というのは死活問題に繋がるが、
それは本来のマズルブレーキの存在意義とは何ら関わりは無い。

221 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 04:32:44 ID:???
マズルブレーキしか名称の解説が無いのもさびしいな
ちゃんと砲口(銃口)制退器という解説も入れて
フラッシュハイダー(消炎制退器)との区別も説明しなきゃ
もちろんカッコイイも追記しよう。

222 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/29(金) 07:26:24 ID:UtSVLbQ+
>210
Bf-109J(HA.1109/1110/1112)は既に1950年代末には練習機扱いでした。
主力戦闘機という意味なら、1950年代半ばにF-86Fが導入されていますし、
1965年以降はF-104Gが導入されています。
練習機としてなら、HA-100(これもMesserschmitt博士の設計)、更に後継機
としてのHA-200/220、1950年代半ばなら、米国供与のT-6/SNJ、T-33Aが導
入されています。

223 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/29(金) 08:18:04 ID:1g1FrTJ8
>>202
戦車撃破王のハンス・ウルリッヒ・ルーデル大佐だと思われ。
被撃墜/不時着が実に30回。

224 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 08:44:52 ID:dLf+1MjP
日本に帰ってこれた拉致被害者はなぜ積極的に証言しないのですか?

225 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 08:52:59 ID:???
>>221
閣下が言ったのであれば、何の異論も無い。


226 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 09:00:52 ID:???
>>224
それは軍事と直接関係しない質問なのでここで聞くのは不適当。
あえて回答すれば、持っている情報を全て出してしまうと交渉時のカードにできない。

227 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 09:48:54 ID:mYCH5hDp
ロシアと言えばウォッカだけど、度数が40くらいのでも外傷の消毒とかできるの?
あと、洗濯にも使えて、車の燃料にも使えて、火炎瓶としても使える?

228 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:04:35 ID:???
最近、提督の決断というゲームをやって軍事関係に興味を持ったんですが
第二次大戦の兵器データとか各地の戦闘の結果とかが載ってる本でお薦めってありますか??

229 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:08:07 ID:???
>>228
メル欄は空にしろ。
それからその手の本はいくらでもあるので一概にどれがいいとはいえない。

230 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:24:59 ID:???
>>227
使うのは勝手だが、機能は保証できない

231 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:31:19 ID:6WD+fqkv
>>227
仮に40度のウォッカではなく、薬用や工業用のアルコールでも

外傷の消毒には使わない・・・傷のない部位や器具の消毒用
洗濯にも普通は使わない
ガソリン機関やディーゼルにも使わない
火炎瓶にも使わない・・・瓶は使えるな


232 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:51:51 ID:higTOnD5
>>229
そうですか…ブックオフに行ってみたんですが色々ありすぎてよくわからなかったもんで(´Д`)
ありがとうございました

233 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 10:56:45 ID:???
>>232
ゲームから入ったのなら、光栄か新紀元社が出版した本が適当と思われ。
元々そういう人向けの本だから。

234 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 11:25:14 ID:???
アルコールの細胞毒性は傷口の組織まで破壊するから治るの遅れるぞ

235 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 11:33:11 ID:P18yUM5l
>>227
本来の消毒用アルコールの用途、つまり器具などの病原菌をほとんどすべて殺す目的であれば
70%の濃度が必要です。しかし40%でもある程度の殺菌力がありますから、他に適当な消毒剤がない場合、
器具消毒にウォッカ代用は意味があります。もっとも煮沸できればその方が確実だけど。逆に粘膜や露出した
創傷に対しては40%アルコールは傷害作用があり、好ましくありません。とはいえ、非常に不潔な傷の場合、
局部がアルコールによる傷害を受けても、感染の可能性を下げる方が良いこともあります。あくまでも
しかたない場合の手段です。健康な皮膚の消毒に使うのは、他にもっと適切な消毒剤がなければ、良い方法でしょう。
洗濯に使うにはもったいなすぎますが、これも石ケンなどがない場合に脂分を取るためには有効です。
70%アルコール綿は病院でちょっと取れにくい汚れをするときなどに重宝してます。

236 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 11:58:56 ID:???
ttp://furusityofu.gozaru.jp/index.html/sinjyuwan/mixtudouxe-1.html
ttp://furusityofu.gozaru.jp/index.html/sinjyuwan/mixtudoux-2.html

↑ここ読んだんですが、結局ミッドウェーの敗因は「運」であったという結論だと読めるんですけど、どうなんでしょう?
どこか違和感を感じるんですが……

237 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 11:59:38 ID:G7Ng62q1
失礼、ID出し忘れです。

238 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:00:46 ID:???
>>235
健康でめんえきの正常な人なら創面の消毒はしないほうがいいぞよ
流水で創傷の奥まで洗い流せばよい

239 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:09:04 ID:MqQccTuY
兵器が空を飛ぶメリットって何ですか?

240 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:13:26 ID:???
>>236
まず人に物を尋ねる基本を覚えてください
そんな長ったらしく読みづらい文章を丸投げしないように。
要約するなり自分の判断の論理を説明するなりしてください

ただ、
偵察機1機飛ばせば1/10の確率で先制できる
偵察機10機飛ばせば1/2の確率で先制できる

しかし結局敵を発見できるかどうかは完全に確率的

であるときに、10機飛ばしたほうが先制できたからといって
それを運で勝利したというでしょうか

241 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:14:04 ID:???
>>239
イラクに船便で行きたいと思いますか?

242 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:16:09 ID:???
>>236
とりあえずhttp://mltr.e-city.tv/faq08e.html#02097

運不運はたしかにありますが、最大の敗因にはできません。
仮に幸運中の幸運で、ミッドウェーでの損害が少なかったとしても、
次以降も同じ幸運が続くわけにはいきませんし。

243 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:16:31 ID:MqQccTuY
>>241
輸送関連の兵器ではなく、実際に戦闘する兵器の場合はどうですか?

244 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:19:14 ID:???
>>243
遠くまで、素早く、正確に攻撃できる。

245 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:19:40 ID:???
ガイルステージの戦闘機は何ですか?

246 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:21:20 ID:???
>>243
砲が必要ない。
目標の上空に来て落とすだけになる。

247 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:21:24 ID:???
>>243
戦いとは、高所を占位した方が優位なのです。

248 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:22:00 ID:???
>>243
同じことだ。戦術・戦略の規模の差はあれ、兵器というのは爆弾なり何なりを
遠隔地に運んで捨ててくるための道具なんだから

249 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:22:58 ID:???
>>245
F-16


250 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:25:54 ID:???
>>243
大規模な正規軍勢力が相対することになれば、そこには向き合うライン、
いわゆる「前線」が構築されます。
航空戦力はこの前線に拘束されること無く敵戦線後方に浸透することが
可能です。(もちろん敵対空砲火や戦闘機の妨害がありますが)

251 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:27:48 ID:???
でも最近って砲弾とかじゃなくてミサイルとかが多いですよね?
それなら別に空からではなくても良いと思うのですが・・・

252 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:28:04 ID:???
>>243
>>244 >>246-248
あと、移動に地形の影響をうけない、てのもある。船は水上しか動けないし、徒歩や車は陸上しか動けない。

253 名前:243 :2005/07/29(金) 12:31:14 ID:MqQccTuY
みなさんありがとうございました。

254 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:31:55 ID:???
>>251
そのミサイルとて、空を飛ぶ、広義での“航空機”だよ、無人の。

255 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:35:40 ID:hfGwKn/j
旧軍の航空部隊は、ガソリンが不足(低品質)で
四苦八苦していましたが、
ガソリンの代わりに濃度100%のメタノールを燃料にして
飛ばすことはしなかったのでしょうか?


256 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:38:42 ID:???
>>253
納得したんならいいんだが…
>>253>>251じゃないのか。
>>251は質問が混乱してる気がするのだが。

257 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:41:04 ID:jNnLY4JT
>>255
「ア号燃料」で検索しなさい。
アルコール(ただしエチル)で飛行機を飛ばすことは行われています。

258 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:45:23 ID:???
>>255
ついでに「松根油」ってのも検索するよろし

259 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:47:38 ID:???
メタノールは練習機用の低出力エンジンに使ってましたが、
出力の低下や航続距離の減少が問題になっています。

戦闘機用としても使えたものではなく、ガソリンと混合してもガソリンの分しか
飛べないなどの問題から使われていません。

260 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:52:33 ID:fE0sUxZ5
戦場に残された敵兵器は1つ1つ精査して押収するのですか?
それとも目新しい・戦力になりそうなもの意外はスルー?

261 名前:255 :2005/07/29(金) 12:53:16 ID:hfGwKn/j
>>257-258
松根油は知っていましたが、芋焼酎まであるとは!

>>259
そうなんですか・・・
オクタン価は・・・オクタン価は107もあるのに!

262 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:02:49 ID:???
>>260
時代と国を明記すること。

263 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:20:56 ID:6WD+fqkv
>>260
今でも遺棄された兵器が野ざらしになってる古戦場は世界中に有るがな

264 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:36:50 ID:jMUs0jV+
>>260
日本でもその遺棄された兵器で時々住民が避難してますが?

265 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:38:52 ID:???
>>260
状況による。
たとえば兵器不足に悩んだ第二次大戦時のドイツは鹵獲した武器を使用している。
一例をあげれば独ソ戦初期に大量に鹵獲した76.2mm砲、いわゆるラッチュ・ブムを主に対戦車砲として使用し、改造した上で自走砲に載せる事までしている。
鹵獲T-34で編成された戦車隊を持つ師団や旅団もあった。
また大戦末期には国民突撃隊にフランスやイタリア製の小銃が支給されているが、違う弾薬が支給されて使い物にならなかったなどの悲喜劇も生まれている。

これに限らず、西側連合軍やソ連軍でも前線部隊が鹵獲した兵器を使用して当座の武器不足に充てるということをしている。



266 名前:130 :2005/07/29(金) 13:44:08 ID:???
う、軍事板は進行が早いのですね。
>>134
ありがとうございました。

267 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:45:50 ID:6WD+fqkv
>>265
逆に仕掛け爆弾の脅威や後の調査の障害となる場合もあるので
遺棄装備を発見しても無闇に触るなって話もある

268 名前:イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :2005/07/29(金) 14:14:12 ID:???
>>260
イスラエル軍なんぞは、
使えそうなものはPLOのT-34まで回収して訓練標的として使用しておるな。
もちろん仕掛け爆弾を調査して取り除いて後だが。

我が軍も核開発の煽りを受けて
決して予算が潤沢ではないが、
いくらなんでもそこまではやらんなあ。(ぷ

269 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 14:36:03 ID:???
>>255
確か「海軍よもやま話」という本だと記憶しているが
アルコール(エタノールか?)で零戦を飛ばした人の話が載っていたな。
その人の話だと筒温が上がりやすい+上がると急停止する以外は普通に飛べたとか


270 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 15:32:05 ID:???
渡辺の本にも出てくるよ

271 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 17:53:24 ID:bEDy3uMd
すみません。質問です。
一般人の自殺などで保険は効かないですが、
軍人の保険で自決、自爆、特攻など自殺に近い行為は保険金もらえるんですか?


272 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:07:42 ID:???
ガイル

273 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:10:37 ID:???
自殺しても保険金はもらえるよ
ただし保険加入後一年だか二年ぐらいしないうちに自殺すると駄目、もらえない

274 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:12:11 ID:???
あ、軍人の戦場での自爆なんかについては知らないよ

275 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:23:23 ID:???
自決だろうが自爆だろうが特攻だろうがすべて「戦死」
戦死すれば保険は出るに決まってる。

276 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:28:11 ID:C2Hs/N2k
軍ヲタにとっての「バイブル」的な本はなんでしょうか?

277 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:31:36 ID:???
>>276
いちいち挙げてたらきりがない。そもそも人によって感じ方が違うものを
取り上げるスレではないので。

軍事板書評スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120575348/

278 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 18:42:46 ID:C2Hs/N2k
どうもです。

279 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:20:35 ID:t+qxTEh0
パンフロやってて思ったんですWWUの頃の戦車の照準ってどんな感じなんですか?
独軍のは良く見るけど(△がいくつも並んでるやつ)英・日・露・米・伊はどうなんですか?
あと、対戦車砲も教えておくれ


280 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:24:13 ID:6WD+fqkv
ほとんどの生命保険では、戦争争乱による死亡は免責されているハズだが?

281 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:37:50 ID:???
海外旅行傷害保険じゃあるまいし、戦争争乱が一律免責なんて生命保険があるのかよ。

282 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:59:37 ID:vD98v8E/
防衛庁が護衛艦一隻の値段をだしてますがあれには弾薬は含まれていないのでしょうか?
それと全ての護衛艦や潜水艦は就航前に実弾でテストを行うのですか?

283 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:03:27 ID:6WD+fqkv
>>281
約款よんでみろ

284 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:05:53 ID:???
>>283
そもそも>>271で「軍人の保険で」と言ってるのだから、
軍人向けの戦死傷害保険のことでしょうに。

285 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:11:22 ID:6WD+fqkv
>>284
> >>283
> 軍人向けの戦死傷害保険のことでしょうに。

あるのか?そんなの。
自衛官が入ってる生命保険は戦死は免責されてる
だから、海外派遣の度に特例として担保する旨、保険会社から言質を取ってる。


286 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:14:04 ID:???
>>285
まぁ、保険会社に多数の「OB」を送り出してるんだから、それぐらい当然だわなw

287 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:18:00 ID:???
例えば日本生命の約款では、戦争争乱で想定外に死亡者がでた場合には
減額して支払うことがある旨の記載はあったが、戦争争乱一律免責との記述は見つからなかった。

もしかしたら自衛官様専用にそんな詐欺みたいな保険が販売されているのか?


288 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:18:31 ID:???
大抵の保険は戦争の場合、減額されるか支払われない
保険の約款に書いてある
たとえばニッセイの有配当家族生存保険の場合、17条に「主たる被保険者が戦争その他の変乱によって死亡したとき」
支払われないとある。

289 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:18:56 ID:5IWiAqyN
マスタングの電子照準機ってどんな機能が付いてるんですか?

290 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:24:35 ID:???
おそらくサマワとかに派遣される自衛官が数人戦死しても
生命保険は支払われるだろう。
拒否した場合、その会社は25万+家族の自衛官市場を失うだろうから。

だが、冷戦時に想定していたような大規模な戦争と、それに伴う大量の戦死者が出た場合
約款を元に支払いを拒むか、雀の涙ぐらいしか支払わないだろうね。
何せ約款にあるんだから。

291 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:25:59 ID:X9EgVlSn
特攻隊は特攻服を着てたのですか?
パラパパラリラパララーぶんぶん ぶぶ ぶん ぶんぶんぶんんん
大日本帝国ばんざーい!


292 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:26:19 ID:???
>>287
減額とあるんだから、100分の1に減額してもおかしくないだろ
その減額率を決めるのは会社側だし

293 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:27:58 ID:???
>>289
あれはいわゆるジャイロ照準機で、ジャイロによって見越し角を計算して
旋回中の射撃でもより正確に照準できる。

294 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:31:03 ID:6WD+fqkv
参考までに、俺が在隊中に入ってた安田生命の終身保険の「ご契約のしおり」より抜粋

つぎのいづれかにより被保険者、奥さま、お子さまが死亡された場合、死亡保険金のお支払いはできません。

(1)責任開始の日からその日を含めて1年以内の自殺によるとき(但し書きアリ)
(2)契約者が故意に死亡させたとき
(3)死亡保険受取人が、故意に被保険者を死亡させたとき(但し書きアリ)
(4)戦争その他の変乱により死亡したとき
ただし、その程度によりお支払いする場合があります。

現在までの海外派遣では、「その程度」による事を保険会社に納得させてから出かけている。

295 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:38:22 ID:???
本当に納得しているなら、「(4)戦争その他の変乱により死亡したとき」を抜いた保険作っているだろうな
戦争で支払われない保険を自衛官に売りつける保険屋ってのは、その部分を説明しているのだろうか?
おそらく絶対説明しないだろう。

296 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:41:09 ID:???
そういえば、911で被災した日本人には保険金は
払われたのだろうか?ブッシュはどうどうとコレは戦争だといってるけど。

297 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 20:43:14 ID:6WD+fqkv
>>295
戦死を無条件で担保する保険なんか作っても、べらぼうな掛金になって誰も入らないと思われ・・・
保険の内容については隊員同士で情報共有できるから隠すのは無理
もっとも若い隊員の選択基準は保障内容よりも、勧誘のおねぇさんがかわいいとか、オバチャンが雑用聞いてくれるとかだけど。

298 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:14:52 ID:???
サマワで戦闘行為により、隊員が死亡した場合、政府が一億円プラスを遺族に支払うことになってるのよ
ただ、これは一人か二人ぐらいを想定してるんで、多数が死ぬと状況がかわるだろ
なお、保険各社は隊員死亡の場合、保険金は支払わないという申し合わせをしている
ソースは派遣前後の各紙報道
みんな、物忘れが激しいな

299 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:20:46 ID:???
>>298
必ず被害が出るから派遣は止めよ的なキャンペーンの各誌ですか?

300 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:21:06 ID:???
>296
911のケースでは、一部を除いて死亡保険金は支払われている
だが、社により支払い額は大きく違った

301 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:24:38 ID:???
>299
そのキャンペーンのおかげで保険なし派遣から、一億円保障(先着順)にかわったんだから、違いは大きいさ

302 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:27:01 ID:???
今、映画「ブラックホークダウン」を見ています。
ストーリーの大半が戦闘なので銃撃戦が劇中に多くありますよね?
デルタフォースやレンジャー隊員は敵をM16で撃つ時にセミオートで撃っていますが
アサルトライフルはフルオートで射撃すると射撃精度が落ちるので普段は、
セミで撃つのは分かりますが劇中の米兵はどんな時もセミで射撃しています。
弾幕を張るときや大勢の敵に対してもです。今の米軍は本当にこのように戦うのでしょうか?
それともただ単に映画の都合でしょうか?回答よろしくお願いします。

303 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:30:43 ID:???
記憶モードで回答
M-16はヴェトナム戦争時
あまりに弾薬を早く消費してしまうことから
フルオート機能はなくなり
セミオートのみとなったはず
ソースは一昨日のヒストリーチャンネル

304 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:37:50 ID:???
>>302
劇中だとグライムズが途中バースト射撃を2回。
ユーレクが一回バースト射撃を行なっている。
弾幕は基本的に機銃手が、イラクのドキュメンタリーでもセミで撃ってるシーンが多々あった。
時折バースト射撃を行なう。

>>303
レンジャーが使用していたM16A2はセミと3点バーストの切り替えが可能。
デルタが使用していたM727とかはフルとセミ。

305 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:43:14 ID:mYCH5hDp
>>227だけどレスサンクス
やはりウォッカは飲むに限るか

306 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:44:12 ID:???
>>304
バーストしてたんですか・・・・・解かんなかったorz
ベテランの兵士てムダ弾は撃たないのかな。

デルタが使ってたのてM727だったんですか。M733だと思ってたorz
M-16について俺ほとんど知らないな。


307 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 22:53:08 ID:???
Mと16の間にハイフン入れるのはかっこ悪いさね

308 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 22:56:26 ID:???
>>222
回答ありがとうございます
ずっと主力機だったと思っちゃってました。
Bf109系を持っていたのと同時にごくふつうに装備更新していたと分かり安心(?)しました。

309 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:01:47 ID:???
>>306
弾幕は無駄かどうか
劇中では多少弾に困っていたが

310 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:10:59 ID:XNuCGCkG
二つお願いします。

現在開発中のC-XおよびP-Xが正式に採用となった場合
どういう名前に変わるのか決まっているのでしょうか?

超音速練習機のT-2は結構古いようですが、
これで最新の戦闘機などの超音速飛行の練習になるのでしょうか?

311 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:11:17 ID:???
>>298
一人1億なら派遣部隊が全滅したって国の財政から見れば屁でもない。

先の大戦の戦没者遺族の弔慰金に今でも千億円単位で定期的にカネ出してるんだぞ。

312 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:12:44 ID:???
>>311

だからといって、殉職されちゃぁ困ることは一応、カキコさせてね。

313 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:18:52 ID:???
>>310

味気なくてごめんな。
C-X=C-2
P-X=P-4
でしょ。

現在T-2はほぼ退役済みです。数年前からT-4→F-15を含む各戦闘機への転換が行われています。

314 名前:312 :2005/07/29(金) 23:24:00 ID:???
>>310
ちょっと言葉が足らなかった。
現在の自衛隊では、戦闘機パイロットの場合、初等訓練の後T-4中等練習→F-15DJで高等練習、
その後F-4・F-1への再転換訓練という異常な?事態にあります。

315 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:26:41 ID:???
>>291
普通の飛行服です。

316 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:33:52 ID:???
>>313-314
ありがとうございました。
確かに味気ないですね。
ちなみに国産機のドルフィンやバイパーゼロなどの通称はどうやって決めるのでしょうか?

317 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:36:44 ID:???
>>316
通称って意味を考えたら解ると思うが

318 名前:312 :2005/07/29(金) 23:50:42 ID:???
>>317
陸自のアレもイヤすぎw

319 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:51:31 ID:???
>>316
公募、もしくは自然発生

320 名前:名無し三等兵 :2005/07/29(金) 23:59:28 ID:???
>>313
なぜにP-4?
国産機で4番目の対潜機?

321 名前:312 :2005/07/30(土) 00:22:17 ID:???
>>320
ごめんP-1だね。・・・・・恥ずかしぇぇっぇぇぇぇっっ
ごめんなさいご免なさいゴメンナサイっ


322 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:28:02 ID:???
普通にP-4の可能性が高い気がするが・・・
P-1はいないがPS-1がいてP-2J、P-3Cとあるわけだし


323 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:30:36 ID:???
>>322
P-3Cはライセンス生産だから
P-X=真のP-3?

324 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:34:39 ID:q/B1LTiB
戦闘機とジャンボジェットってどっちが音がでかいんですか?

325 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:35:35 ID:???
>>324
>>3

326 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:36:32 ID:???
>324
零式艦上戦闘機よりもボーイング747のほうがうるさいです。

327 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:41:17 ID:???
>>324
飛行機はおならしませんよ

328 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:46:07 ID:GV2LSuIn
学者の牟田口義郎氏と言うのは
インパールの牟田口中将の係累でしょうか?

そのほか、
東條英機、石原莞爾、寺内寿一、
山本五十六、米内光政、古賀峯一など
太平洋戦争中の軍人の子孫で、著名な方がいたら教えて下さい

329 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:51:00 ID:???
>>328
身元調査とは感心しませんな

330 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:52:50 ID:???
桃井かおり

331 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 00:58:40 ID:???
寺内寿一>寺内貫太郎一家

332 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 01:01:44 ID:???
>>320
T-7がなぜ6を飛び抜かしたのかなっと

333 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 01:16:29 ID:???
>>328
東条英機の孫(東条由布子)はここ最近靖国がらみでテレビに出てたでしょうが。
あと、山本五十六の子息は今もご健在で、先日の新潟県中越地震の際に
山本家の菩提寺の墓が倒壊したとかでテレビに出ていたような。

石原莞爾に子はおらん。後はこっちでたのむ。

英雄達の戦後
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116814304/

334 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 02:06:07 ID:???
老朽艦したらばが沈みつつありますが、何故ですか?

335 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 02:11:24 ID:???
英機タソの倅ってYS-11の開発チームに居なかったか?

336 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 02:42:40 ID:D/imBWuM
1942年、ソ連がドイツの夏季攻勢により、カフカス辺りまで侵入を許してしまったのは
(ソ連が守りきれなかったのは)主にどういった理由が挙げられるでしょうか?


337 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 02:55:34 ID:???
>336
スターリンの赤軍大粛清で軍幹部・高級将校の半分が頃されちゃったから。


338 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 04:02:54 ID:IfeW5Sgs
海軍艦艇に搭載されている「内火艇」について質問です。

1.「内火艇」の読みは「うちびてい」が正しいと言われたことがあるのですが本当なのですか?

2.「内火艇」とはどういう由来から来た言葉なのでしょうか?

3.「内火艇」は英語だと「ランチ」というそうですが、この言葉の由来は何処からなのでしょうか?

以上三点が解る方、ご教授願います。

339 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 04:17:26 ID:???
>338
1.漏れが読んだことのある旧海軍の水兵の教科書の本だと「ないくわてい」ってあったから公式には
「ないかてい」でいいんじゃないかと。海軍内の隠語では「うちびてい」もあったことは否定できませんが。

2.内燃機関で動く小船だから。

3.「進水させる」「人を送り出す」「(ロケットなんかを)打ち上げる」って意味の英語launch(ランチ、ローンチ)から。
艦船から港へ、港から艦船へ人を送り出すものだからこの名がついた。

340 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 04:46:28 ID:Wtff95k1
なんでイタ公が軍板のアイドルなんですか?

341 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 06:28:19 ID:y/xC8KYV
戦前の海軍兵学校は、現在は何学校という名前に変わったのでしょうか?
まさか、終戦で無くなってしまったとか‥

342 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 06:34:12 ID:???
日本は敗戦で戦力、つまり軍隊を放棄したんです
現在の自衛隊組織と旧軍組織はいっさい関係ありません

343 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 06:36:32 ID:???
>335
いたどころか、主任設計者だよ

344 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 06:43:38 ID:Dov3WTfo
>戦前の海軍兵学校は、現在は何学校という名前に変わったのでしょうか?
>まさか、終戦で無くなってしまったとか‥

 海軍が無くなったのに兵学校だけ残る訳無いでしょう。

345 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 06:48:41 ID:???
海軍の若手士官を育てる学校としては、海自の幹部候補生学校(江田島)がある
場所も同じだし、直接的な連続性は無いが兵学校の伝統を継承しているとも言える。

346 名前:初心者 :2005/07/30(土) 07:00:42 ID:???
何で軍事板にはまともな社会人が居ないのですか?

347 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 07:05:35 ID:???
>>346
社会人ですらない人間初心者の君に言われたくありません。

348 名前:初心者 :2005/07/30(土) 07:36:23 ID:???
ほら、こうやって核心に触れると すぐ切れるひとがイパーイいるよママン

349 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 07:45:55 ID:???
>>348
たかが一レスついただけで随分と嬉しそうですね(w。

350 名前:初心者 :2005/07/30(土) 07:47:18 ID:???
ほら、また馬鹿にする人がきたよママン

351 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 07:50:17 ID:???
>>346
軍事板は軍オタの板。
オタはまともな社会人でない。
よって軍事板にはまともな社会人が居ない。
証明終わり。

わかったら人間界におかえり。

352 名前:初心者 :2005/07/30(土) 08:15:44 ID:???
>>351の中の人 怖いよママン!

353 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 08:19:31 ID:???
>>336
原因をひとつに限定するのは難しいと思いますが、
いくつか寄与したと思われる要因をあげますと、
1:スターリンが1942年度のドイツ軍攻勢がモスクワ方面で行われると思っていた。
2:初期のハリコフ近郊での先制攻撃に失敗し、前線部隊が大損害を出していた。
3:ドイツ軍がその攻勢範囲を南方軍集団戦区に限定し、戦力を集中していた。
4:赤軍は再建途中であり、戦術的、作戦的にまだドイツ軍に苦戦する状況だった。
5:赤軍部隊が包囲を避け、可能な限り土地を捨ててでも後退しようと試みていた。
などが考えられるのではないでしょうか。

354 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 08:24:12 ID:glbMcY2p
>>324
機種とエンジンの全開度によるので、一概に戦闘機とジャンボで
どちらがうるさいとは言えません。

とはいえ、軍民共用の空港で管制官をしていた人の話では
B747よりもF-15の離陸(アフターバーナー使用)の方が
はっきりうるさいそうです。F-18二機の同時アフターバーナー離陸は
「信じられないほどうるさく、耳の穴に指を突っ込んでも突っ込み足りない」
のだそうです。

355 名前:びびる大木 :2005/07/30(土) 08:28:52 ID:???
MIDWAY海戦において
空母部隊を分割(@赤城、加賀、葬竜/A被竜、昇格、髄角)し
1航艦を敵空母索敵/撃滅に
2航艦をM島攻略にあたらせてはどうだったでしょうか?


356 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 08:36:20 ID:???
>>355
 現実の戦史に「もしも・・・」を当てはめてもあまり意味はない。

 とりあえず、戦力を分割するのは軍事の初歩として愚作。
 戦力は集中して用いた方が良い。

357 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 08:43:21 ID:???
>>355
漢字が間違いすぎです。
ヲタ失格。

358 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 08:49:09 ID:???
わざとにしか見えないが換字にする意味が分からない

359 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 09:00:34 ID:???
>>354
間違いなく戦闘機のほうがうるさいよ。上空を通過するときだって、旅客機は
ギィイイイイインって感じの音なのに、戦闘機はバリバリバリグアァアアアンって
空が割れるような音がするでしょ。


爆音のおもな原因は、高温の燃焼ガスが急激に膨張するときの周囲の大気との
摩擦音だからね。(車のマフラー取っ払ったときの爆音と同じ理由。航空ジェット
エンジンにはもちろんマフラーなんてついてない)

旅客機のエンジンとジェット戦闘機のエンジンでは推力の構成がぜんぜんちがう
でしょ。旅客機は高バイパス比ターボファンで、推進効率や騒音防止のために
強大な推力のほとんどをファンで稼いでる。ファンをドライブするためにエンジンを
回してるようなもの。くわえて、分厚いファンジェットで燃焼ガスを包んでいるから
後方以外にはあんまり騒音が広がらない。

逆に戦闘機のエンジンは高速域での効率のために低バイパス比ターボファン
だから、推力のメインは燃焼ガスで生み出してる。ついでにファンジェットによる
マフラー効果も薄いから、同じくらいの推力のエンジンでも無茶苦茶うるさい。

360 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 09:19:41 ID:???
戦艦大和はホントに燃料半分の片道キップだったんですか?。

361 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 09:26:10 ID:???
>>360
sageて質問するお子ちゃまには誰も回答しないよ。

362 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 09:26:36 ID:???
>>360
いいえ。

363 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 10:03:02 ID:???
>>360
既出。

つーか、疑問の素すらないなら無理に割り込んでくるな。目障り。

364 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 10:42:35 ID:???
他板で話題に出ていたので質問させていただきます。

上野の国立科学博物館にある零戦の複座改造機ですが、
21型がベースでしたよね?

それなら機体の塗装パターンはメジャーな緑ではなく、
白に赤いラインのパターンになると思うのですが、どうしてなのでしょうか?
現地での修理の際に、52型にあわせて(ペンキがなかった?)緑にしたということですか?

365 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 10:44:13 ID:RPVNUGDT
すいません、癖でsageてしまいました。

366 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 10:57:52 ID:wIJZ21gN ?#
>364
白に赤いラインというのが意味不明なのですが…。

明灰白色塗装については、初期の零戦には施されていましたが、1942年から暗緑色の
塗装が標準となっています。
件の零戦改造機は、1944年の現地破損機からの部品組み合わせで製作したものです
し、Rabaulにあったものですから、暗緑色塗装で良いんじゃないでしょうか。

367 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 10:59:07 ID:eXtmu9to
現在アメリカが使っている一番新しい個人携行対戦車ミサイルって何ですか?

368 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:00:36 ID:???
>>367
 ジャベリンATM。

369 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:00:51 ID:???
>>365
単純に昭和18年5月に海軍機は上面濃緑色・下面灰色に塗装するように規定されたので、
それに従っているだけです。
零戦自体も昭和17年夏以降は濃緑色を使用した迷彩を施すようになっていますし、
内地で訓練用に使用されていた機体等で濃緑色に塗装された21型の写真を
見ることが出来ますよ。

370 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:04:35 ID:???
>>367
 配備されて行き渡ってるものなら>368 のジャヴェリンLATMだと思うが、配備中のものも
含めるなら プレデイターSRAW LCATM(軽量近接対戦車ミサイル)かな。

371 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:09:47 ID:iVYlszqx
九七式チハの装甲について質問があります。
現在の警察官が腰に下げている拳銃相手なら、流石に貫通しないのでしょうか?
もし貫通するならどの距離からでしょうか。

372 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:11:21 ID:???
>>366,369
白と赤というのは自分の勘違いでした。ぐぐってみると薄い灰色みたいな感じですね。

21型でも時代によって塗装が変わったということですね。
CFSやプラモ程度の知識しかないので知りませんでした。

丁寧な回答、ありがとうございました。

373 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:13:51 ID:???
WW2時の米軍の砲に105ミリ榴弾砲が有りますが、
これは師団砲兵の装備なんでしょうか?
また旧軍でいう大隊砲や連隊砲に相当する火砲はあったのでしょうか?

374 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:15:49 ID:wtFmbYOC
age忘れました失礼。

375 名前:367 :2005/07/30(土) 11:23:59 ID:eXtmu9to
>>368 >>370
ありがとうございます。

376 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:26:11 ID:???
>>332
なんか君の場合思い切り誤解してそうな予感がするが、空自は発足直後からしばらく
T-6テキサンを使用していたので、T-5からT-7に飛んだ(ように見える)


377 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:28:30 ID:???
>>371
どの距離からどう撃っても絶対に貫通しない。

378 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:31:52 ID:lQM6fwIe
戦闘中の艦艇でも、食事係りの人はご飯を作りつづけるのでしょうか?

379 名前:371 :2005/07/30(土) 11:36:55 ID:iVYlszqx
>>377
ありがとうございました。

380 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:38:12 ID:???
>>378
海軍めし炊き物語つー名品があるからそれを読みなさい
で、答えは基本的にイエスで、世界中どこの海軍でもそうらしい

381 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:38:12 ID:???
>>378
 戦闘食、っていうのがある(日本海軍の場合お握りと沢庵、それにお茶か味噌汁だったそうな)ので
戦闘中は炊事班も忙しい。
 空母の炊事班は帰還して来た搭乗員の為に食事と特別食(大概お汁子だったとか)を作るのでとてつも
なく忙しかったそうな。
 また、大戦果が期待もしくは報告されてる場合は祝勝会の準備でてんやわんやだったとか・・・。

「海軍めしたき物語」に、ミッドウェイ戦の最中に外の倉庫に食材を取りに行かされて炎上する赤城から
人が海に落ちて行くのを見た、と言う話がある。

382 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:39:10 ID:uA798TKh
>>378
つ戦闘配食

383 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:42:00 ID:???
3重婚とは最近珍しい

384 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:43:02 ID:???
380と381は秒数まで同じだな。
末永くお幸せに(ぇ

385 名前:378 :2005/07/30(土) 11:45:51 ID:lQM6fwIe
どうもありがとう

386 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:46:28 ID:???
この板の住人、飯の話が大好きだからw

387 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 11:59:44 ID:EL4dnjJn
一般的に対艦兵装はそのまま対地攻撃に転用できるものですか?
とりわけ空自のF-2の場合は仮に対地攻撃を命令されたらすぐに実行できるんですか?

388 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:01:58 ID:???
F-2は500lb爆弾で爆撃できますから、すぐに対地攻撃に使えますよ
ASM-2で陸上目標を(効果的に)攻撃できるか、という意味なら、そりゃぁ無理


389 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:02:57 ID:???
ん? 500kg爆弾だったかな?

390 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:04:35 ID:???
>>387
対艦ミサイルの対地バージョン開発のことをききたいのか
軍用機のミッションのことをききたいのか

雷撃機という区分が消え去った現在では専用の対艦攻撃機というのは
存在せずどの兵装を選ぶかでミッションはいくらでも切り替えられる

391 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:04:54 ID:uA798TKh
>>387
> 一般的に対艦兵装はそのまま対地攻撃に転用できるものですか?

やってやれないことはありませんが、効果は発揮できません。

> とりわけ空自のF-2の場合は仮に対地攻撃を命令されたらすぐに実行できるんですか?

できません。
計画の作成、ブリーフィングなど、出撃前にやることはいっぱいあります。


392 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:06:45 ID:???
計画の作成なら、すでにいろんな想定で何案も作ってあるから
そいつをちょこちょこって修正するだけですむよ

393 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:08:22 ID:???
ありがとうございます。
お三方の教授で多面的に把握できました。

394 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:09:11 ID:eXtmu9to
90式戦車の砲塔や砲身ってどうやって操作してるんですか?

395 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:16:18 ID:uA798TKh
>>394
通常は砲手席正面にあるH型のハンドルで動力旋回、車長席にも同様の物がありオーバーライド可能。
FCS停止時や故障時などには、手動ハンドルをグリグリ回す。非常に疲れるのでやりたくない。

396 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:27:10 ID:eXtmu9to
>>395
H型ハンドルって車みたいに回すんですか?砲身の上下はどうするのでしょうか?

397 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:28:55 ID:???
>>396
 90式のものなら左右に回すと砲塔が廻り、上下に動かすと砲身が上下する。

398 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:30:06 ID:???
>394
埼玉の陸自広報館で実物に触れるよ。

399 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 12:31:52 ID:uA798TKh
>>396
電気的なものだから、車よりはゲームのスティックに近い感じ。
左右に回せば旋回モーターが回る
前後に倒せば俯仰モーターが回る
正確には操作するのは砲ではなく照準眼鏡で、FCSを介して眼鏡に砲が追随する。


400 名前:394 :2005/07/30(土) 12:59:47 ID:eXtmu9to
みなさんありがとうございました。
今度機会があれば実物見てきます。

401 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 13:09:33 ID:???
>>400
つ「朝霞 陸上自衛隊広報センター」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/hakubutukan/rikujikouhousenter/rikujikouhoucenter.htm

402 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 13:27:47 ID:PN1tiMJk
>>387
ミサイルのセンサー次第。ただ、一般に周囲に邪魔物がなく、識別しやすい水上の艦艇に比べて、
周囲に障害物があり、レーダー的にも光学的にもノイズが多い地上目標の方が高度の処理が必要。
対艦兵装(特に誘導ミサイル)をそのまま陸上目標に使用しても効果は期待できない。
ただし、対艦といっても多目的に作られ、GPS誘導装置なども持っていれば話は別。
地上目標は艦艇と違って位置が固定していることが多く、その意味では容易な的にもなり得る。

403 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 13:32:53 ID:Eo2lSEEz
民間機ですがベースが軍用機なのでここで質問させて頂きたいのですが
NASAの観測機ER-2について過去ログで何度か質問がありましたが
参考にあげられたページの写真を見ると主翼にはポッドが付いてます。
でも今回のスペースシャトル打ち上げ監視で紹介された映像を見ると
どうみても主翼にエンジンが付いてるように見えたのですがあれはただの
「形状がエンジンに似ているポッド」なのでしょうか?






404 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 13:33:51 ID:???
第二次世界大戦中の連合、枢軸両陣営の新兵募集、
またはプロバガンダ用のポスターなどが見られるサイトはありませんでしょうか?
又、あれば教えてください

405 名前:404 :2005/07/30(土) 13:35:06 ID:mmSogE6R
すいません、sageにチェックが入ってました

406 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 13:54:53 ID:???
>>404
えーと、「戦争/プロパガンダ/ポスター」でググって一発でした(^^;
ttp://www.geocities.jp/torikai007/pic-Ajapan.html

407 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:05:44 ID:???
>>403
 いやER-2NASAの主翼に付いてるのは観測機器のポッドだしあれはどう見ても
エンジンになど見えんが。

 RB-57NASA と間違えてない?

408 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:07:22 ID:???
>>403
 これのことだったらこれはRB-57であってER-2じゃないぞ。
 ttp://www.airwar.ru/image/idop/spy/rb57/rb57-6.jpg

409 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:11:10 ID:avFcZoyC
>>403
ER-2のエンジンは胴体内についているので、
形状がエンジンのように見えるだけのポッドかと。

410 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:12:47 ID:8W8WvW2A
自衛隊のでも外国軍のでもいいから、
もっと広げると警察のでもいいからバイクを買える店はありませんか。

411 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:13:31 ID:???
んでER-2はこっち
ttp://www.jetpix.com/webfiles/er2/er2_7.jpg

412 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:18:07 ID:???
>>410
バイク
http://hobby7.2ch.net/bike/

413 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:26:52 ID:???
>>410
北海道だとたまに自衛隊のバイクが中古で売りに出されることがあると聞いたことがあるが

414 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:31:27 ID:8W8WvW2A
兵器扱いされるのでバラバラにされてから放出されるってどこかで読んだ>>413
バイク好きよりかミリタリーヲタ向けの話題かとおもい、こっちで訊きました。
>>412

415 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:33:21 ID:1ZPVG88Q
日米安保があるなら、自衛隊いらないでしょ。逆に自衛隊あるなら日米安保いらないでしょ?

416 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:36:08 ID:???
パンがあればご飯はいりませんか。そうですか。

417 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:38:17 ID:???
>>415
最高に頭の悪そうな発言をしてくださいin軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1087727523/l50

418 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:39:07 ID:???
>>414
普通はそうなんだがバイクはたまにそのまま売られることがあるらしい

419 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:39:33 ID:???
おれはご飯があればパンはいらないな

420 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:42:27 ID:???
>>410
オークションや中古屋(店によるが)をマメにチェックしてれば
型落ちの白バイ(VFR-800Pなんか)が見つかる場合がある。

もちろんランプとかの装備品は外されてるので悪しからず。

421 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:43:26 ID:PN1tiMJk
>>415
今の自衛隊の駐屯地に、今の自衛隊と同じ戦力の米軍が駐屯していて、
今の自衛隊と同じルールで「日本の敵」と戦闘してくれるなら自衛隊は要らないかも。
残念ながら日米安保ではそんなことは保障してくれないので自衛隊が要ります。
続けたければ釣堀なり >>417なりに移動してください。いくら夏休みの週末でも釣果には限度がある。

422 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:44:26 ID:hGxF7dIp
>>414
自衛隊の車に乗ってみたいんだけど
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120989529/

423 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 14:49:45 ID:???
日米安保読んでいないやつが、よく>>415みたいな糞を口から垂れる

424 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:02:09 ID:xOUbxYhl
現実に、赤外線誘導ミサイルを戦闘機が使わなければならないほどの接近戦は発生するのですか?

425 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:07:06 ID:???
実際に使われていただろう。
これから使われるかということ?
ミサイルの射程も延びているからね。

426 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:15:47 ID:hGxF7dIp
>>424
ヴェトナムでも、中東でも、最近のイラク戦争でも、赤外線誘導ミサイルは実戦で使われ、
戦果も上げています。

427 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 15:43:38 ID:wIJZ21gN ?#
>373
基本的に、105mm榴弾砲は軽砲でありますが、編成上、師団砲兵の装備に組み込まれます。
師団砲兵の装備としては、105mm榴弾砲3個大隊と155mm榴弾砲1個大隊で編成されます。
但し、機甲師団の野砲大隊の場合は、105mm榴弾砲搭載のM7自走砲のみが装備されています。

米国の歩兵連隊は、3個歩兵大隊によって編成されます。
歩兵大隊は4個中隊で編成され、そのうちの1個は重火器中隊です。
(中隊を構成する小隊も、同様で、4個小隊のうちの1個は重火器小隊)
但し、その装備はM1917/M1917重機関銃8丁からなる機関銃小隊と81mm迫撃砲6門からなる迫撃砲小隊
で構成されています。
従って、連隊砲というのはなく、迫撃砲で代替されます。

分隊支援砲兵的なものとしては、更に小銃の擲弾発射がありました。

428 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:50:25 ID:???
>従って、連隊砲というのはなく、迫撃砲で代替されます。

ってゆーか、師団砲兵の105mmを適宜、連隊支援に配備でしょ。


429 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:54:18 ID:PN1tiMJk
>>424
中距離射程AAMの進歩、視程外交戦についての規定の変化などによって
短距離AAMの重要性はやや薄れつつあります。とはいえ、肉眼目視まで
交戦不可、という状況は今後も存在するでしょうし、重量のある中距離射程AAMの
搭載量には限度があります。巡航ミサイルの飽和攻撃に対する米空軍のドクトリンは、
中距離射程AAMで数を減らした後、短距離(赤外誘導)AAMで残りを処理するというものであり、
今後も短距離AAMは必要な存在と考えられています。

機関砲については、対空戦闘に限って言えば、ベトナム戦当時と状況が変わった現在、
疑問の余地があります。とはいえ、安上がりで被害を局限できる地上攻撃手段として有効であり、
オプション扱いか否かは別として、これも存在し続けるでしょう。

430 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 15:58:40 ID:???
>巡航ミサイルの飽和攻撃に対する米空軍のドクトリンは、
>中距離射程AAMで数を減らした後、短距離(赤外誘導)AAMで残りを処理するというものであり、

けっこうなお電波で


431 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:10:12 ID:???
>巡航ミサイルの飽和攻撃に対する米空軍のドクトリンは、
>中距離射程AAMで数を減らした後、短距離(赤外誘導)AAMで残りを処理するというものであり、

イージス艦の事も思い出してやってください・・・

432 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:13:38 ID:???
>巡航ミサイルの飽和攻撃に対する米空軍のドクトリンは、
>中距離射程AAMで数を減らした後、短距離(赤外誘導)AAMで残りを処理するというものであり、

20mmCIWSは無視ですか?

433 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:20:54 ID:???
>>415
自衛隊がなかったら、誰が米軍のパシリをするんだ?

434 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:24:16 ID:???
艦隊防空は射程の大きい順から
セミ・アクティブ・ホーミングのエリア・ディフェンス・ミサイル(区域防空)
セミ・アクティブ・ホーミングのポイント・ディフェンス・ミサイル(個艦防空)
その後が、クロス・イン・ウェポン・システム(CIWS)の出番で、
米海軍の場合20mmガトリング砲「Mk-15」や、
赤外線誘導ミサイル「RIM-116RAM」などが最終的な防御を担当します。
ただし、RAMは(画像)赤外線/パッシブ電波ホーミング併用式です。

435 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:29:33 ID:???
>>431
>>432
「空軍」の話だろ?

436 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:31:15 ID:???
空軍に飽和攻撃。

437 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:32:24 ID:???
巡航ミサイルの飽和攻撃は艦隊に向けて行われるので、
対応するのは海軍艦艇か海軍機だろう。
そして、飽和攻撃対抗システムがイージスだと思うが。

438 名前:429 :2005/07/30(土) 16:36:17 ID:PN1tiMJk
>>430-432
>>435の通りです。

艦隊に対する対艦ミサイルの攻撃ではなく、海外米軍基地、米本土に対する巡航ミサイル攻撃に対する
米空軍のドクトリンです。書いた部分だけで言えば敵機の数が多い場合の空対空戦闘とも共通します。

対巡航ミサイルの場合は、もう少し詳説するなら、先行して敵防空圏内まで侵攻したF/A-22が
中距離ミサイルによる第一、二撃を行い、反転して高速を利して追いつき、さらに短距離ミサイルによる攻撃を加え、
防空圏外で待機するF-15がさらに取り残しを殲滅するというものです。

439 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:38:11 ID:???
まあ、ふつー巡航ミサイル(cruising missile)と対艦ミサイル(ASM)は区別して考えそうなものだが。

440 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:39:51 ID:???
>>437
そういう戦術ってあるのか?
巡航ミサイルは固定目標に対する攻撃が普通じゃないのか?

441 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:40:22 ID:???
429がどこからこんな電波を受信したのか気になる

442 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:43:53 ID:???
今現在、米軍に対し巡航ミサイルの飽和攻撃を行える国は存在するのかと小一時間……

443 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:48:46 ID:???
まあ飽和するかどうかは相対的な能力の問題だからな。
小戦力しか配備していない基地になら飽和攻撃できるだろう。

444 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:51:48 ID:???
>>442
予想される最悪の事態に対し、対応策を考えておくのがまともな戦術家。

445 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:52:50 ID:???
>>444
それは戦略家だ

446 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:54:05 ID:???
存在しない脅威に備えるのはただの臆病者

447 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:56:59 ID:???
臆病者で何が悪い?

448 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:57:24 ID:???
>予想される最悪の事態に対し、対応策を考えておくのがまともな戦術家。

いかにも莫迦の好きそうな台詞(w
どんな事態にも対応できるような体制なんて作れない。

事態の起こる可能性、起こった場合の被害、それを食い止めるのに必要なコスト
そういうものを勘案してソースを割り振るのが危機管理の実務。

449 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 16:58:18 ID:???
オスカーU型などロシアSSGNは改オハイオ級SSGNのように陸上への攻撃も任務としてますが、
どちらかと言えば敵艦隊に対して対艦巡航ミサイル攻撃を行う事を主任務としているかと。


>>440
横レス失礼、ロシアの対艦ミサイルはその多くが「対艦巡航ミサイル」です。
例えばオスカーIIが搭載するSS-N-19の射程は500km以上とトマホークに匹敵する射程です。
確か現在は退役しましたが、昔はトマホークにも対艦型がありましたな。

450 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:03:09 ID:???
>>449
広い意味で捉えればハープーンやエキゾゼも対艦巡航ミサイルだな

451 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:03:14 ID:1g5ZWXBw
現代の核兵器にはどのような安全装置が使われているのでしょうか?
なんでも5つ以上付いているらしいのですが・・・。

452 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:05:13 ID:oq6/BeWQ
イージス艦は副長一人で停止できませんか?
爆破せんでも

453 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:08:05 ID:???
停止?エンジンを?
まあ、一人でも出来るが。

454 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:08:44 ID:wtFmbYOC
>>427
回答ありがとうございます。
やはり105ミリは師団砲兵の装備でしたか。
追加質問ですが、
となると、米軍の中隊や大隊の火砲は迫撃砲のみですが、日本軍との戦闘で大隊砲や連隊砲に苦戦したなどという話はあるのでしょうか?
多少なりとも日本側にアドバンテージが起きているように感じるのですが。

455 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:09:50 ID:???
>>452
ネタばれは他所でやって下さい

456 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:10:08 ID:???
>>452
機関停止ですか?
ええ、緊急停止ボタンを押せば止まりますよ。
副長一人で可能です。

457 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:11:42 ID:???
>>452
燃料制御バルブ等が壊れていなければ、だけどね。
某映画曰く、すべての制御システムを壊した場合、パイプを壊すしかないな。


458 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:14:05 ID:???
エンジンが止まらないように制御システムを壊すのは…壊すって言うか
元から設計ミスだろ。
ま、映画ならそんなモンだろうが。

459 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:15:27 ID:???
まったく、だから初心者は・・・

460 名前:452 :2005/07/30(土) 17:17:08 ID:oq6/BeWQ
ネタバレすいません。
↓以下も注意。
最後に副長が東京湾に突っ込むイージス艦を停止させるために
艦を爆破させたんですよ。一人艦に残って。
だから何も爆破せんでも、と。1200億円なのに、と。

461 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:20:43 ID:???
おまえら
ここは初心者質問スレですよ。。。と

462 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:22:14 ID:???
爆破って、そっちの方が大変だろ(w

463 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:23:46 ID:???
みんな釣られ杉。
あと1ヶ月で夏休みも終わりだからそれまで我慢。

464 名前:452 :2005/07/30(土) 17:28:33 ID:oq6/BeWQ
はい、9月から学校へ戻ります。
イージス艦は運行だけなら乗員一人でも可能ということですか?

465 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:29:33 ID:???
>>464
お前イージス艦なんだと思ってるの?
ゲームじゃないんだから・・・
とマジレスしてみる。

466 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:30:59 ID:???
>>448
いや、アメリカは昔からそういう事をやってたぞ。
執拗なまでの最悪事態の想定を繰り返しているから米軍は強いんだよ。
イギリスだって仮想敵国にしてた国だし。

それに、そういった想定を出さないと予算がもらえないだろう。

467 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:31:14 ID:???
いや、そうなると話は全く別。運行はある程度の人数が必要です。

468 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:32:01 ID:???
>466
はいはい、めでてーな。

469 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:32:21 ID:???
創作関係ならこっちで聞けや

■○創作関連質問&相談スレ 05
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122305561/l50

470 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:32:54 ID:???
みんな釣られ杉。
あと1ヶ月で夏休みも終わりだからそれまで性欲我慢。

471 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:34:00 ID:???
>>470
無理

472 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:34:43 ID:???
ほんとおめでてーな
考えてる事が小林クラスだ

473 名前:452 :2005/07/30(土) 17:36:37 ID:oq6/BeWQ
すみません。ありがとございます。
「〜おそろぉ」のオソロってなんでございましょうか?

474 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:36:41 ID:???
自営業先生を馬鹿にするな!

475 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:40:11 ID:???
>>474氏が見えない。
何があったのだろうか?

476 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:40:38 ID:???
どういう状況かはワカランが、エンジンと舵が駄目でも、
副長が艦尾でポンプ付けば操艦できるんじゃないか?

477 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:41:03 ID:???
>>473
「よーそろー」だから、少しは自分で調べるってのをしてごらん?
そんなんじゃ学校に受からないし、成績も落ちるよ。
宜しい候、つまりそのままでよろしい。という意味。

478 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:41:01 ID:???
>>460
マジで吊ってくれ

479 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:41:23 ID:???
>>454
実のところ大隊砲は威力・射程共に81mm迫と大して変わらないですし、
連隊砲にしても105mm榴を持ってこられるともうどうしようもない。
それに日本軍には恒常的な弾薬不足という弱点がありましたし。

ただし、眠い人氏がおっしゃられたように米軍には分隊支援火器としては
小銃擲弾くらいしかなかったため、日本軍の擲弾筒にはかなり
悩まされたと言う話です。

480 名前:452 :2005/07/30(土) 17:42:31 ID:oq6/BeWQ
映画で乗員が進度か何かを復唱する時、
「〜おそろぉ」と聞こえたので。
怒らせてしまったらゴメンなさい。悪気ないんです。

481 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:44:04 ID:???
消えろ
ネタバレは他所でやれっつってんのに平気で書くお前の神経が理解できん
もうちょっと気を使え。
そして出て行って二度と来るな

482 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:44:56 ID:wtFmbYOC
>>479
なるほど、弾不足は考えていましたが、大隊砲が迫撃砲と変わらないとは知りませんでした。
戦後も大隊砲や連隊砲は注目されずに擲弾筒が注目されたのはその辺りもあるんですね。
それと、3個目の質問で申し訳ないですが、
大隊砲を対空射撃に使っていた、という話を聞いた事があるのでしょうが本当でしょうか?
実際やっていたとしても脅し程度だとは思いますが。

483 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:45:20 ID:???
透明アボーン推奨

そして以後スルーしてください

484 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:45:48 ID:???
シーナ委員長(゚Д゚)ウゼェェェ

485 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:46:42 ID:???
>>481
いやいや、ゆとり教育の実態を知る資料としてあと一月残ってもらおう。

486 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:47:00 ID:???
イージスをNGワードにしとかないと危険だな。こりゃ

487 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:47:30 ID:???
>>485
マジそういうこと言うのやめてくれ頼むから
皮肉が通じねえ奴らがいっぱいいるんだよ

488 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:48:10 ID:???
諸君
夏はまだ始まったばかりだぞ

489 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:48:49 ID:???
大隊砲でなく連隊砲なら、あらかじめ時限信管を切っておいて、
街道沿いを襲う敵航空機に対しほぼ正面から被せるように撃つ。とか。

490 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:52:14 ID:???
>>489
ネタですよね?ネタで言ってるんですよね?

491 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:53:23 ID:???
>>489
ってことは実際に行われていたという事ですね。
いくつか戦果も挙げたと聞いたので大隊砲でもやっていたんでしょう。

質問に答えてくださった方、ありがとうございました。

492 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:55:34 ID:???
>>482
それって旧式野砲と榴霞弾を対空射撃に使ったって話ですよね?

493 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:59:00 ID:???
>>489
時限信管ではなく、着発信管にして低空進入してくる敵機に対して攻撃してたことはあるよ。
対空砲でね。

494 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:01:23 ID:9gDG/6ll
艦砲に関する質問です。
現代の艦砲は高い発射速度を有していますが、砲身の冷却は
どうなっているのでしょうか?
また、砲身の材質は地上用の砲と比較して、頑丈な材質を使っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

495 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:02:28 ID:???
>>490みたいなレスも夏特有だな。

496 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 18:02:32 ID:wIJZ21gN ?#
>454
>428で補足いただいておりますが、自分たちの砲火力に不足が有れば、師団砲兵を呼び出したり、
航空支援、戦車、或いは艦砲の支援を仰いだりしています。

苦戦という件については、日本軍が十分な戦備を整えていた、緒戦の段階や余り練度の高くない中国軍相手
であれば被害甚大と言うケースがありましたし、上陸反抗戦の局面でも、砲配置が適正で奇襲となれば米軍
の被害が或程度はありました。

しかし、例えば、第17師団の西部ニューブリテンでの上陸防禦の場合、水際撃滅のために全火砲を持って
行こうとしていましたが、兵力が足りず弾薬が持てないということで、装備火砲を各口径1門ずつとし、弾薬も
5発ずつを何十人かで持つと言う状況でしたので、有効な打撃が行えませんでした。
また、ガダルカナルでは、大攻勢を掛けたものの、迫撃砲のFPFのため、全て撃退されています。

更に砲弾が少なく、砲の門数も少ない状況では、何をしても無駄だと言う諦観もあったみたいで…。
歩兵学校が作成した対米戦闘法は、大砲は撃つと叩かれるから撃つなと言うものだったりします。

ついでに、ジャングル戦では、樹木が生い茂っているために平射をしても効果が少なく(後の陣地構築が
充実した状況は別)、樹木越しの見越し射撃が多用されました。
また、下が泥濘状態になっていれば、機動力に劣る牽引砲は不利で、迫撃砲の方が効果があります。
ジャングル戦では、寧ろ大隊砲、連隊砲より、重擲弾筒の方が敵に被害を与えています。

497 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:04:04 ID:???
>>494
海水を使用して冷却します。
砲身に水冷ジャケットがついているんですね。

498 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:04:13 ID:???
>>487
嫌というほど資料が揃ったので発言は取り下げよう

499 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:18:43 ID:TMe6fejB
ロシアの巡航ミサイルの画像どこかにありませんか?
ロシアには、アメリカでさえ保有していない超音速巡航ミサイルというものが
あるそうなので、ぜひ画像を見てみたいです。

500 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:21:42 ID:???
>>497
米軍や自衛隊の艦砲に水冷ジャケットってついてるか?

ロシアの艦船に載ってる130ミリ連装砲は「水冷式」だとわざわざ明記
してある資料が多いんだよな。逆に言うと現代の通常の艦砲で水冷は
一般的でないということじゃないかと思うのだが、、、

501 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:25:10 ID:???
>>500
海自の艦砲の8割は水冷よ。オットメの砲はみんな水冷。

502 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:25:12 ID:???
>>500
OTOメララの76mm以上のは水冷だな

503 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:26:49 ID:???
あちゃ、ちょっとググって見たらたいてい水冷ですた。すまぬ。

504 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:30:05 ID:???
砲身が二重構造になっていて、間を海水が循環し冷却していると聞いたよ

505 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:34:18 ID:???
>>504
76は砲口下から垂れ流しだな。

506 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:40:02 ID:g5YWLLwV
アメリカと日本は中国利権を争ったわけですよね?

終戦後を見ると、アメリカが日本に勝って出来たことと言えば、日本を赤に
対する防壁にしたことだと思うんですが、日本も赤化したいわけじゃないで
すから、別に戦争しなくても日本は自動的に実質、赤に対する防壁になり、
しかも今と違って戦争が出来る国で、しかもアジア方面を対赤してくれる国
として存続したと思うのですが、日本が戦争に負けたのは確かですが、ア
メリカは勝ったんですか?

507 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:43:16 ID:???
>>506
紛れもなくアメリカは勝利しました。
WWIIの結果植民地を失ったから連合国も負けたんだ、とか言う人もたまに居ますが、
ただの負け犬の遠吠えです。

それと、アメリカが先に手を出した訳でもないので、
中国云々でアメリカが勝ったか、と論ずるのは見当違いです

508 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:44:44 ID:g5YWLLwV
>>507
ありがとうございます。
その勝利とはどのような内容なのでしょうか?

509 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:45:26 ID:???
>>506
勝ってます

太平洋戦争時点でアメリカにとってソ連は敵ではありませんし
赤化を防ぐことは目的ではありません。

中国の大陸では、日本を放逐した時点で勝ちとみなせますし
その後の内戦の結果、アメリカが望む側が負けたことは
太平洋戦争とは直接のつながりはありません。

510 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 18:47:25 ID:???
戦争が出来なくて−つまりアメリカに歯向かわなくて−赤に対する防壁に
なったんだから、戦争が出来て、赤に対する防壁になる国よりは
アメリカにとってはよかったんじゃないの。

511 名前:415 :2005/07/30(土) 18:55:40 ID:???
なにこの反応・・・何か失礼な事言ったかな・・・

512 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:01:27 ID:???
いや、2チャンネルで、アホのアホに対する普通の反応でしょ。

513 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:01:45 ID:???
>>511
翻訳すると、軍板住人は普段から「絶対反戦、武器を捨ててみんなで平和」
みたいな人たち(&それを装った釣り)にうんざりしていて、あなたの発言は
それと同じニオイがしたということです。やれやれまたか、と。
あなたの真意は知ったこっちゃないですが、言葉というのは受け手がどう解釈
するかが全てですからなあ。

514 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:03:02 ID:???
>>494
ttp://www.otomelara.it/products/products.asp?id=prod_naval

515 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:07:38 ID:???
>>499
つ[ttp://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=AS-19+Koala+

516 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:26:37 ID:???
>>506と似たような主張が
小林戦争論3にあるが
もしかして…

517 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:32:31 ID:???
>>516
遠藤のサイトからじゃねーか? 小林より早くからそういう主張をしてたと思う。

518 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:34:32 ID:???
>511
なんだ、マジ質問だったのか。

>日米安保があるなら、自衛隊いらないでしょ。
米国の利害とまったく関係なく、軍事力がないと解決できない自体が
発生したらどうするんだ?

>逆に自衛隊あるなら日米安保いらないでしょ?
資源なしの島国である日本が米国に頼らないで国体を維持すると
物凄く金が掛かるでしょうね。
(さらなる軍拡、核兵器の戦力化)

519 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:35:01 ID:???
>>511
ネタかもしれんが一応マジレスしとく

自国だけでの単独防衛じゃ限界があるでしょ、先進国で自国だけの単独防衛なんてやってる国今時ないよ
アメリカだけに守ってもらうにゃ自衛隊並みの戦力を日本に駐留させる必要があるけど、そんなの無理な話ジャン
だから必要部分は自分で用意して、足りない部分は同盟とりつけて不足部分を補填する必要がある


君の「自分だけでの防衛orどっかの国に守ってもらう」って考えが大間違い

520 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:35:53 ID:???
あった。
ttp://www24.big.or.jp/~uyotama/shouri62.html

521 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:41:16 ID:???
>>406

ありがとうございます。枢軸側のもありませんか?

522 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:42:37 ID:???
>>499
アメリカが途中でやめた奴
http://www.designation-systems.net/dusrm/app1/sm-64.html
http://www.globalsecurity.org/wmd/systems/sm-64-pics.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Navaho_(rocket)

523 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:42:50 ID:???
>>520
こんな詭弁でも日本は負けてないって思いたい人には気持ちいいんだろうなぁ・・・

524 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:50:13 ID:wIEm9wPQ
>>523
どこがどう詭弁なの?

525 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:50:46 ID:???
>>521
ちゃんと読んだ?
一番下にきっちりリンクしてあるんですが…。

526 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/30(土) 19:52:48 ID:T+/lLstG
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

12 :第101旅団 ◆fGVS7EgVVc :2005/07/28(木) 03:21:55 ID:6/tBxRuk
第一次大戦の教訓・戦術が日本に与えた影響について質問です。
以前ネットのどこかで
「タンネンベルク包囲戦の戦訓は満州の鉄道網設置に影響を与えた」
というような記述を読みました。
どうやら「タンネンベルクでのドイツの勝因は発達した鉄道網によって
機動性を確保できたことにある」→「日本陸軍の仮想敵国はソ連なので
予想戦場である満州にドイツ同様の鉄道網を敷設する必要があった」
ということらしいのですが、それは本当なのでしょうか。
もし本当であるならば、実際に満州鉄道網敷設にあたって満鉄など
と交渉にあったた軍人が誰であるとか、どのような経緯でどのような影響
があったかなどが知りたいのです。

第一次大戦スレにも同様の質問を書き込んだのですが、なかなかレス
がつかないのでこちらにも書き込ませていただきました。

279 :名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:20:35 ID:t+qxTEh0
パンフロやってて思ったんですWWUの頃の戦車の照準ってどんな感じなんですか?
独軍のは良く見るけど(△がいくつも並んでるやつ)英・日・露・米・伊はどうなんですか?
あと、対戦車砲も教えておくれ

282 :名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:59:37 ID:vD98v8E/
防衛庁が護衛艦一隻の値段をだしてますがあれには弾薬は含まれていないのでしょうか?
それと全ての護衛艦や潜水艦は就航前に実弾でテストを行うのですか?

451 :名無し三等兵 :2005/07/30(土) 17:03:14 ID:1g5ZWXBw
現代の核兵器にはどのような安全装置が使われているのでしょうか?
なんでも5つ以上付いているらしいのですが・・・。

527 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/30(土) 19:53:40 ID:T+/lLstG
>>279
日本のものに限っていえば…。

基本は狙撃銃のスコープによくある十字にレチクルが刻んであるものです。
チハ車の九七式57mm戦車砲の場合は俯仰角を合わせるための距離線のレチクルが
照準眼鏡下半分に刻んであるのみでした。
距離の判定は1と10の線が10密位(ミル)の長さに刻んであったので、それを
基準に距離を算定しました。

チハ改の一式47mm戦車砲では、上半分と移動目標に対応するため横方向にも密位の
レチクルが刻まれるようになり、距離の算出がより正確にできるようになりました。
照準方法は、まず眼鏡上半分のレチクルで距離を計算し、そのあとに下半分の
距離線のレチクルに目標の下端を合わせるように操作して照準完了という手順です。

528 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:54:22 ID:???
>>524
自分の主張に合うように「目的」をでっちあげてるじゃん

日本にとってアジア開放なんか目的でも何でもない、後付の大義名文にすぎんよ。
本当に英米からの云々なんて考えてるなら、中国人が支配する大陸に手を出す意味なんか皆無なんだから。

529 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:36:36 ID:???
>282 :名無し三等兵 :2005/07/29(金) 19:59:37 ID:vD98v8E/
>防衛庁が護衛艦一隻の値段をだしてますがあれには弾薬は含まれていないのでしょうか?
>それと全ての護衛艦や潜水艦は就航前に実弾でテストを行うのですか?

弾薬の値段は入ってる。だいたい防衛庁の要求に対して、財務省で減らされて予算成立するけど
弾薬が減らされる場合が多い。



530 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:39:14 ID:???
昨日ブラックホークダウンについて質問したものです。
エンディングに戦死したランディ・シュガートとゲイリー・ゴードンという人物に名誉勲章が
授与されたと書かれていますがこの二人は実際に存在した人物なのでしょうか?
調べた限り実在したようなのですが確信が無いので質問させてください。

531 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 20:41:32 ID:wIJZ21gN ?#
>12
ざっと資料を眺めてみた限りに於いて、満鉄の鉄道網設置が日本陸軍の影響を受けたことはありません。
細かい枝線についてはもしかしたらあったかもしれませんが…。

そもそも、満州に於ける鉄道網は、まずロシアがシベリア鉄道の枝線としてチタから哈爾浜を経てウラジオストクに敷設したものと、
更に哈爾浜から南下して旅順、大連に敷設したものがあり、他に奉天から天津を経て北京に至る路線は英国が敷設権を持って、
敷設したもの、日本が朝鮮半島から北上して南満州鉄道に接続するために敷設したものです。

その後、日露戦争によって南満州鉄道を得ていますが、北部は長らく(1935年頃まで)ロシア、ソ連が運営しています。
これに対して、日本が影響を及ぼすことは出来ません。

また、第一次大戦後、日本の満州進出が露骨になるに従って、英米独の協力の下、張学良は中華民国との連携を図るため、日本の
進出の基となっている南満州鉄道を潰すべく、中国東北鉄道委員会の「満鉄包囲網線」計画を推進しています。
これが、1928年のことで、その路線は満州地域を東西に貫き、錦州に至るものでした。
(ちなみに、敷設資金は英米が出し、錦州と南葫廬島には、1930年5月からドイツが大規模な港湾を建設し、満州地域の産品は大連を
 通すことなく、輸出が出来る様にする予定でした。
 この路線完成後、満鉄経営に甚大な影響を与えています。)

満州国建国後、やっと、これらの満州国有鉄道線が満鉄に委託されていますので、これ一つからして、軍部の意向を反映するのは難
しいのではないか、と思いますね。

ついでに、満鉄はその経営については、関東軍の干渉を巧みにあしらい、彼らの影響を極力排除するのに、国家総動員体制が確立
するまで避けています。

532 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:44:30 ID:+A5VN3BW
アメリカは戦前、中国において門戸開放や機会均等をうたったり、日本の満州利権にちょっかいを
かけたりしていますが、アメリカが中国利権に興味を示したのは何か理由があるのでしょうか?

533 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:45:03 ID:???
>>529
なんかうちの会社での設備投資の申請テクニックみたいだ‥
珍しく満額通ると逆に困るけどな!

534 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:47:27 ID:???
>>530
ttp://www.snipercountry.com/SnipHistory.asp
の一番下。

名前(randyとかgordon)と"medal of honor"でぐぐればすぐに関連記事が見つかる。

535 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:50:22 ID:???
>>534
ありがとうございます、英語苦手だけど頑張って読みます。

536 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:56:39 ID:LOqsjAdt
創作質問スレとどっちに質問しようか迷いましたが…
WW2で日本がアメリカに勝利あるいは引き分けに持ち込むためには、
最低限どのような条件が整って居なければならなかったのですか?
(戦争回避を選ばず、勝てるor互角に戦えるという見込みがあって戦争を選択した前提でお願いします)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122259542/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109221794/l50
上記二つのスレを読んでいるのですが、どうもうまくまとまりません…

537 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:58:25 ID:nXyl88Fi
ロンドンテロでは少量の火薬で大きな爆発が起きたそうですが、
高性能爆薬と普通の爆薬とではどのくらい威力が違うんですか?

「普通の爆薬とはなんだ」と言われても答えられないので、
比較対照は回答者の主観に任せます。

538 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 20:58:36 ID:wIJZ21gN ?#
>532
諸説ありますけどね。

資本主義が発展していくと、市場をどうしても求めざるを得ない。
ところが、殆どの地域は19世紀末の時点で、欧州列強各国に分割されて、食い込む余地がない。
(幾ら良いものを作っても、自国産業を保護する欧州列強各国が強力な関税を掛けて、競争力を削いでしまうので、
 市場を拡大できない)
となると、残る大きな市場は、中国大陸ということになる。
ならば、中国社会を発展させ、自由貿易を推進し、自由な市場経済に時刻の製品を売り込むことが望ましい。

しかし、中国が何処かの国の植民地になってしまうと、自国製品の捌け口が無くなるから、先発列強が中国市場を
独占し、勢力範囲を設定するのは(・A・)イクナイ!と言うことになる。

>536
>3

539 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:59:29 ID:???
>>536
>>3

540 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:00:27 ID:???
このスレで聞けば君のさえない頭でも、すっきり分かる解答が得られると
思った?
それは無理だろ。

541 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:02:53 ID:???
過ぎ去った運命を読むことはできないということで

542 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:03:37 ID:???
>>536
アメリカに巨大隕石が落下して滅亡する。
つーかそれくらい非現実的な条件を入れない限り、どうやっても勝てない。

543 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:04:23 ID:???
>>536
貴様が自決する。
つーかそれくらい非現実的な条件を入れない限り、どうやっても勝てない。

544 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:05:29 ID:???
>>536
対米開戦した時点で負けじゃねーか?

545 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:06:23 ID:???
>>536

一言で言えば、どうしようもない

546 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:06:51 ID:???
>>536
どうやっても勝てない。

547 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:07:08 ID:???
>>536
端から「全世界vsアメリカ」の形にする。

548 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:07:47 ID:???
開戦しなきゃいいんだがな

549 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:08:25 ID:???
>勝てるor互角に戦えるという見込みがあって戦争を選択した前提で

この時点でありえないから

550 名前:536 :2005/07/30(土) 21:09:34 ID:LOqsjAdt
>>540
負ける条件がそろっていたから負けた(勝てる条件が何一つなかった)
というのはわかるんですが…

じゃあ逆にどういう条件がそろえば勝てた?というのがまとめられないのです。
政権や軍部にまともな人材がそろっていたり資源が充分あったりすれば
そもそも戦争する選択がなくなるわけだし…
やっぱり創作スレに質問すればよかったですね。 すいません。

551 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:11:26 ID:???
SAVEのタイミングが悪い

552 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:13:07 ID:???
・ドイツがソ連に短期間で勝利し、ヨーロッパを征服させる
・全ての海戦で勝利し、一切上陸させない
・アメリカ世論に厭戦気分を起こさせる

とすればなんとか講和には持ち込めるかも・・・!

553 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:13:07 ID:???
自問自答に陥ってる時点で試合終了だよ

554 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:14:13 ID:???
もっと前のSAVEデータがいいよ

555 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:17:43 ID:???
ヤマトタケルが北米大陸で生まれて、コロンブスがジパングに漂着
してればよかったんだと思う

556 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:18:28 ID:???
日露戦争中期(日本海海戦終了直後)のセーブならどうにかなる。

557 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:18:32 ID:NFoBNs+W
なんでアメリカ軍は海兵隊と陸軍を別にしているんでしょうか?
今となっては、やってる仕事は大して変わらんと思うのですが。

558 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:20:45 ID:???
>>557
海軍との関係

559 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:21:09 ID:???
>・全ての海戦で勝利し、一切上陸させない
FEじゃないんだから微小なりとも損害は受け続ける。
それが命取り
第一、情報戦に圧倒的優勢であることが前提だな

560 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/07/30(土) 21:30:06 ID:wIJZ21gN ?#
上まぁ、アメリカの位置に日本があって、アメリカ並みの国土と資源を誇り、
人材を得た上で、日本の位置にアメリカがあって、日本並みの国土と資源
しかなく、人材を得ない状況で、アメリカが中国の泥沼に陥っているのならば
勝利するかもしれませんね(ニガワラ。

561 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:31:05 ID:???
>>560
普通はそんなSAVEデータ持ってない

562 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:31:16 ID:???
ヒント:米大陸は乗っ取られた

563 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:31:57 ID:???
それはチートといいます

564 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:37:06 ID:???
>>557
マリンコは上陸作戦に使われたり太平洋の孤島の激戦地に放り込まれたりとキツイお仕事が多いです。
そのため、中の人達は自分から志願して来た物好きな「殺し屋」で構成されています。

陸軍は航空機と艦船に支援されたマリンコが殺ったり殺られたりしつつ確保した橋頭堡に、
安全になってからやってくる「ノロマな腰抜け」なので、赤紙一枚で駆り集めたチェリーボーイで構成されています。

565 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:42:20 ID:???
>564
よくやった家にきt(ry

566 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:48:12 ID:???
アメリカでも第一次大戦の頃海兵隊不要論が出てきたので、自らの有用性を実証するため海から遠く離れた戦場に行って戦ってる。
北フランスのベローの森というところなんだが、それを記念して強襲揚陸艦に戦場の名前がつけられている。
それが日本に来ている「ベローウッド」

567 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:48:27 ID:???
>>557
 強襲上陸作戦は装備の面では陸、海、空の諸兵科が連合して行うので、
指揮系統が錯綜しないように、また各軍が縄張り争いでもめない様に
海兵隊と言う一つの指揮系統で纏めて運用するのが効率的。
だから三軍の装備を全て持っていて、なおかつ独立した指揮系統を持つ。

 最近では地域紛争等、即応性が求められる作戦が多いので、
それが高い海兵隊が陸軍と同様の任務をこなす事も少なくない。

568 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:51:44 ID:91bH6BUj
世界各国の軍隊がいまだに軍楽隊というものを保有しているのはなぜですか?
今となっては広報の役にしか立たないと思うのですが。

569 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:52:50 ID:???
広報って結構重要な役目ですよ

570 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:55:07 ID:???
>>568
軍の仕事の半分は式典。
残り半分はマス掻き。

571 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:55:16 ID:???
>>568
厚生

572 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 21:55:24 ID:GQ5b/8KL
>>568
広報は軍隊にとっても非常に重要な任務ですから。
軍隊も国家機関である以上、国民の理解がないと存続できないのです。

573 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 22:37:54 ID:???
>>568
>広報の役にしか立たないと思うのですが。
あなたは今全国の広告業界を敵に回しました

574 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:01:49 ID:???
>>573
近頃は臭い宣伝ばかりだから応援します

575 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:03:57 ID:???
広報を軽視する厨房には
冷戦時代の自衛隊が国民からどういう眼で見られていたのかを教えてやりたい気がするね。
「何だかよくわからない組織」に
生活の安全を任せる気持ちになりますか?

そもそもそう言う事を考えた事すらないんじゃないの?

576 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:05:09 ID:hgvQX1ei
全くの素人の私からの質問です
何故日本は航空母艦を所有できないのですか?
やっぱり金が掛かるからですか?


577 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:06:33 ID:???
必要が無いから

578 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:07:18 ID:???
>>576
それ以前に必要がありませんから。

579 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:07:41 ID:???
>>576
対費用効果が悪すぎて持っても意味が無い。フランスの二の舞になるだけ。
本当に必要なら「航空護衛艦」とでも名づけられ、御都合主義の法解釈で存在しているでしょう。

580 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:09:22 ID:uA798TKh
>>576
1 空母を必要とするような外征はしない
2 必要でない割に金がかかる
3 空母を建造、運用する技術基盤がない
4 日本が空母らしい

581 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:10:36 ID:???
>>576
要らないから。

582 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:13:17 ID:???
>>575
>よくわからない
そのレベルだと基礎常識や思想の問題では・・・

583 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:13:32 ID:???
>>580

>4

ヲイw

584 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:18:07 ID:???
>>576
アメリカが許さないから。

585 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:19:02 ID:???
必要が無いと言う理由は?

586 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:19:54 ID:???
>>585

>>580の1

587 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:20:10 ID:???
昔、ナカソネってバカが何かの間違いで総理大臣になっちゃってね…

588 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:20:27 ID:???
>>584
デマ教えるな、
「軽空母ぐらい持ったら?」ってな話を昔持ちかけてきたぞアメリカは、
予算にビックリでお役人が許可しなかったが

589 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:20:33 ID:???
>>585
質問者ならID出してね。

要は外国に攻めていく必要がないから。

590 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:21:40 ID:???
>>588
エセックス級の引渡しの話もなかったっけ?
心情的にも断りたいが。

591 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:22:23 ID:???
空母は航空兵力の陸上への投射以外に使い道は無いと?

592 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:22:27 ID:???
もし空母を持つとしたら軽空母か中型空母だろうな。
あるいはヘリ空母とのコンパチで運用。
どっちにしろ大きさも性能も運用も中途半端な艦になりそうなので現実味は薄い。

593 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:24:06 ID:???
洋上決戦兵力との位置付けから沿岸作戦兵力へと転換したのは米海軍以外にどこの海軍があるの?

594 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:25:02 ID:???
お高い自慢以外にはならんな。
それに平仮名艦名じゃ、、

595 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:26:03 ID:???
今この信濃の復活を要望

596 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:26:25 ID:???
外国に攻めて行く必要が無いから空母は要らない、ならアメリカ以外は空母を必要としない?

597 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:27:28 ID:???
必要としないっていうか日本とアメリカくらいしか、GNPから考えて運用不能
日本でもかなり難しいな

598 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:27:34 ID:???
>>591
>>593
質問したいんならIDを出してください。

質問の形を借りて煽りや自己主張をしたいのなら迷惑なので消えてください。

599 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:28:24 ID:???
言っとくが、日本も金は無いぞ

600 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:28:41 ID:???
計画だけブチ上げてその予算は実は他の装備に回すとか可能なら、
極東軍拡チキンレース対策には有効だなw

601 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:31:17 ID:RwfVOt5A
FAQを盲信してるだけの厨の回答は要らないから、納得の行く回答が欲しいな。

1:空母は外征にしか使えない戦力であるとの理由と裏付け。
2:そうでない場合でも必要が無いという事の理由と裏付け。

602 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:32:41 ID:???
スルー奨励

603 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:34:15 ID:???
1:使えないわけじゃないが、陸上基地に比べて膨大な金使ってまでして、内地防衛に使う必要はどこにもない


604 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:34:37 ID:???
誰もFAQの話なんかしてないのに……。

605 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:36:02 ID:???
やれやれ結局夏厨のカチコミかい>RwfVOt5A

知ってるが貴様の態度が気に喰わない。

606 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:36:11 ID:uA798TKh
>>601
外征以外にも使えるが、それ以外の目的には費用対効果面で不利

607 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:36:39 ID:???
FAQ盲信云々言うなら、FAQを論破してから文句を言え

608 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:37:21 ID:RwfVOt5A
やれやれ、答えられないのとスルーは別だと思いますが?
回答できない何故か逆の意味のアレルギーに罹っている半端なヲタの煽りは要らんですから、
自身で外征戦力である、必要無しと断言した方はその所存をレスして頂きたい。

609 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:38:00 ID:???
>>601
何だ、この
「頭の使い方も知らん癖に態度だけはでかい莫迦」は。

 う せ ろ 夏 厨 。

610 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:38:10 ID:???
>>608
>>603

611 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:38:11 ID:???
>>608
レッテル張り乙

612 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:39:53 ID:???
>>608
質問ではなく自己主張や討論をお望みなら板違い。

613 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:40:31 ID:8+srqlxt
ミッドウェー海戦において、米空母の接近を想定せずに攻撃隊を発進させようとした判断そのものは間違っていないという意見を見ました。
しかし、空母の接近を想定してなかったなら、そもそもなんで偵察機を発進させたんですか?

614 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:41:45 ID:RwfVOt5A
>>603
陸上で充分というのは領海外1000海里程度の範囲まで、
海自航空集団は活動範囲としていると言う事でしょうか?

>>606
具体的にどの程度不利なのですか?
また、そういう任務に使用した場合、どういった実績があったのですか?

615 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:41:49 ID:???
1.近海なら空母を使うまでも無く、陸上基地からの航空機だけで、十分制空権を確保出来るから。
空中給油機を購入した今では、より一層その傾向は強まったと言える(AWACSの支援も得られるし)。
問題視しているのは、自分の権限だけで戦闘機を運用出来ない海自の幕僚ぐらいなもの。

616 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:41:51 ID:uA798TKh
>>613
遠くにいる(と思ってた)空母を探すためじゃん

617 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:42:34 ID:???
>>608
あなたの願望に沿った「回答」をご用意して差し上げるのは
このスレの主旨ではありませんので。

スレの消費が勿体無いし
第一まともなシロウトさんが質問できませんから、さっさと論議スレなりへ移動してください。


618 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:42:44 ID:???
>>613
あの時点じゃ発進させても零が足りないから攻撃機がぼろぼろになるだけで、戦果の拡大は難しい。
よってその意見は誤り

619 名前:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/30(土) 23:43:00 ID:kixumE+Y
>>568
>世界各国の軍隊がいまだに軍楽隊というものを保有しているのはなぜですか?

 軍楽隊の主な任務は、国家や軍隊における式典時の演奏(国歌演奏や栄誉礼も含む)や音楽を通しての士気の高揚があります。
軍隊内において式典は結構執り行われますのでこれだけでも月に数度の出動になります。
(広報目的に演奏会等を催すというのはあくまで副次的な任務です。)

620 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:44:12 ID:???
>>613
>ミッドウェー海戦において、米空母の接近を想定せずに攻撃隊を発進させようとした
>判断そのものは間違っていないという意見を見ました。

ダウト

621 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:45:07 ID:???
>576
あなたの想像している「航空母艦」というのは、
米海軍の、ニミッツ級、エンタープライズ級、ジョン・F・ケネディ級、キティホーク級のような、
「海上移動航空基地」とも表現され得る、大型の航空母艦だとおもいますが、

これは日本の防衛政策には必要でなく、
また、それを運用するノウハウや人員、予算、また国民の理解、等が得られません。

上記の航空母艦は、80機以上の戦闘機等を搭載し、最大5000人もの人間が生活する、
一つの都市であるとも言われます。
このような人員を割く余裕は、海上自衛隊にはありません。

しかもその5000人というのは、専門教育を受けたプロフェッショナルです。
育成に時間も予算もかかります。


海上自衛隊は、「13.500トン型護衛艦」(もしくは「16DDH」)という新型艦の調達を始めています。
これは従来の護衛艦よりも、ヘリコプターの運用に特化した艦で、
諸外国では「ヘリ空母」と呼ばれているようです。

同じ「空母」ではありますが、上述の米海軍の「空母」とは性格も能力も異なり・・・・・・・・・・・・・・

めんどいんでここ読んでちょ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/13500トン型護衛艦

622 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:45:55 ID:uA798TKh
>>614
> >>606
> 具体的にどの程度不利なのですか?
装備する空母が具体的じゃないのに、具体的な比較ができる訳無かろう。

> また、そういう任務に使用した場合、どういった実績があったのですか?
そういう任務って外征以外ってこと?
災害被災地や他部隊への医療支援、電力供給、物資補給など。


623 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:47:11 ID:???
>FAQを盲信してるだけの厨の回答は

えーと、言い方が乱暴だが要するに
「FAQに書かれていることがすべてではないしカバーしきってるわけでも無いし、
中には微妙に間違っている部分もあるだろうから単なるコピペじゃなく
むしろFAQには書かれてない様な他の新しい情報とかソースとかあったらキボン」
という事だろ?

624 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:47:29 ID:RwfVOt5A
答えられない人の無駄な煽りはレスの無駄遣いですので控えたほうがいいかと思いますが。
>>612
質問ですが。
自己主張などありませんが、何か聞こえましたか?
>>617
やれやれ・・・
保有を望むのとなど一言も言っておりませんが。
ただ、それを明確に否定するのならば、明快な理論があってしかるべきかと。

その理論すら語れずに一方的に決めつけるだけの煽ラーはどうしようもないですな。

625 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:48:02 ID:???
FAQ盲信してるのがいるとは驚きだ
で、FAQ盲信してる奴はどこにいるんだ?

626 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:48:29 ID:???
「一方的に決めつける」のはどっちだよ、とw

627 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:48:57 ID:???
以下、RwfVOt5AをNGワード推奨

628 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:49:16 ID:???
>>614
そもそもどういう妄想から「領海外1000海里」なんて数値が出てくるのだろう…


629 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:50:38 ID:???
>>627
あと十分ちょっとでIDかわるけどな

630 名前:576 :2005/07/30(土) 23:50:53 ID:hgvQX1ei
色々なご意見ありがとうございました
しかし皆さんの知識は素晴らしい・・・
本当に勉強になります

631 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:50:57 ID:???
ん?領海外1000海里ってーと中国の基地でも叩くのか?

632 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:51:14 ID:???
まあID出してるだけタチはいいな。

633 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:51:44 ID:???
>その理論すら語れずに一方的に決めつけるだけの煽ラーはどうしようもないですな

はいはい自己紹介乙。ココは論議スレじゃないってのが読めませんか?

634 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:52:56 ID:???
てか576は別人だったのか……IDちゃんと見とくべきだったな。RwfVOt5Aは単なる煽ラーか。

635 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:53:13 ID:RwfVOt5A
なるほど・・・

「空母保有論は厨」
「それを否定するのが軍事板」

との間には、どうやらきちっとした理論がある訳ではないのですか。
まぁ、薄々そう感じていたので便乗してみましたが。

では、以下回答は結構です。

636 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:53:51 ID:???
では次の質問をどうぞ。

637 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:57:50 ID:???
>>635
これだけきっちり説明して理論的じゃないとは…
質問の前に教育が必要だな。

638 名前:615 :2005/07/30(土) 23:58:04 ID:???
>>635
俺の言った事は無視かい。

639 名前:名無し三等兵 :2005/07/30(土) 23:59:49 ID:???
いいじゃん、勝利宣言したいならさせとけば。
気持ちはわかるけど、去ってくれたものを無理に呼び戻すと被害が拡大するぞ。
レスの流れを読めばまともな人間には理解できるから、初心者が誤解する心配もないし。

640 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:02:20 ID:???
世の中全部
「○○できない」から「○○しない」わけでもないがな
「○○できる」けど「○○する必要は無い」が大半
今ハヤリの「もったいない」はこれだな

641 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:02:36 ID:???
電柱とじゃれ合うのは勝手だが、ちゃんと責任もって移動させろよな。


642 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:03:06 ID:???
どうせ移動しないし・・・

643 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:05:20 ID:???
あぁ、「1000海里」ですが、説明するのも面倒なので56中期業務見積りでも読んで下さい。

>>638氏、実に興味深い意見なのですが、このスレで更なる質問はやめて置きます。
16DDHスレ、もしくは海自空母妄想スレにでも時期を改めて質問を提示させて頂きます。
では、失礼。

644 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:07:39 ID:???
>16DDHスレ、もしくは海自空母妄想スレにでも時期を改めて質問を提示させて頂きます。

最初からそうすればいいのに

645 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:07:58 ID:???
万能軍隊厨房

646 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:09:54 ID:???
>>530
劇中で戦死した兵士に関しては、全て実在の人物です。
あの映画のエピソードの9割は、ノンフィクションの原作から持ってきたものなので。
詳しくは映画板のBHDスレで聞くといいでしょう。

ちなみに名誉勲章ってのは、もうぶっちぎりで凄い勲章です。

>>532
中国に限らず、そこらじゅうにちょっかい出してますが。中東とか。

>>547
それでも勝てるかどうか…orz

647 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:10:02 ID:???
あぁ・・・とかわざわざ書く人間って自分に酔ってるよね

648 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:11:42 ID:???
もう出て行くって言ったんだしいいじゃん

649 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:12:35 ID:???
>>647
かなり酔いました。

650 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:20:07 ID:???
悪酔いしそうだ。

651 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:21:13 ID:???
うへうwへうwhっwwうへhっw
頭遺体

652 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:24:25 ID:l/OEk3uO
米軍の航空機関砲は40年以上も20mmガトリング砲ですが、何故なのでしょうか?

653 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:25:22 ID:l/OEk3uO
追記:戦闘機の航空機関砲です。

654 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:26:49 ID:???
後継機関砲の開発に失敗したという、ごく単純な理由だよ

655 名前:613 :2005/07/31(日) 00:28:21 ID:IDugvepx
ID変わってますが本人です。

もう少し整理して私の質問を書きます。
ミッドウェー海戦において、友永隊長の意見具申によりミッドウェー島第二次攻撃隊が対地攻撃兵装に転換した
ことを、間違った判断だと批判する意見がありますね?
それに対する反論として、あの時、偵察機は米空母を発見しておらず、近くに米空母がいるという証拠はなかった
のだから、適切な判断だったという意見を見ました。
しかし、兵装転換中に、偵察機が空母を発見しているわけです。

そもそも偵察機を飛ばすということは、「いるかもしれない」と思っているから、飛ばすわけですよね?
米空母はいないと確信していたから、対地攻撃兵装にしたんですよね?

この二つに矛盾を感じたので、質問をした次第です。

656 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:28:54 ID:???
>>652
別のものを新規に開発するほど重要視されていない
F-35だと機関砲未装備の型もある

657 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:29:01 ID:???
>>652
 それで充分だと考えられているから。
 米軍の戦闘機機銃は「中(小)口径多数装備」がポリシーで、威力に関しては
20mmで充分と考えられている。発射弾数も、モーターガトリング機関砲の
実用化で完遂されたとの考え。

 とはいえ、地上攻撃には20mmは威力不足と考えられ、地上攻撃を主任務と
した機種は例外的に25mmガトリングや30mmガトリングを装備しているし、
最新鋭のFー35 JSFは27mm単装機関砲(ヨーロッパ製)を装備する。

658 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:29:56 ID:???
>>652
とりあえず「有ればいい」だけの装備だからです。
F-15の開発時に液体炸薬の25mm砲が開発に着手された事が有りましたが、物に成っていません。
30mmのガトリング砲やヘリ搭載用のチェーンガンのような地上攻撃用と違って、それほど必須の装備
では無かったからだと思われます。

659 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:30:13 ID:vbnxpaxo
>>652
米軍が航空用機関銃に要求する高い発射速度、兵器としての信頼性を備えた銃があれしかないので。
ヨーロッパの空軍では、通常形式の機関銃の方が人気がありますが、
これは用兵思想の違いによるものでしょう。

660 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:33:03 ID:???
>>652
 航空機の機銃についてはこのページの
ttp://www.warbirds.jp/truth/index.html
「KANON in the AIR」
 シリーズを読むべし。
 どことなくどころではなくふざけた作りだが
書いてある事は非常にためになる。

661 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:35:32 ID:???
状況ってやつは変わるもんだから、まともな指揮官なら偵察を継続するし
今ある情報で最善と思われる決断をするのも指揮官の役目
それ以上を求めるのは、予知能力をもてといってるのと同じ

662 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:35:48 ID:???
>>652
外部動力式の機関砲は改良が楽だから、一々新規開発しなくても改良だけでやっていける。
とは言え、M61バルカン砲は2回ほど改良が行われており、発射までのスピンアップ速度は
初期の風圧ガンポッド式の数秒から、油圧式の0.3秒とかなり進歩している。

663 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:42:31 ID:???
M61の動力は電動と油圧の二種だけで、風圧なんてないよ
風圧で6000回転(3000でも1500でも)が達成できるとも思えないな

664 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:49:28 ID:???
>>663
 F−4の初期型がヴェトナムでドッグファイト用に急遽搭載した機関砲は
本来地上掃射用に開発された20mmガトリング砲ののガンポッドヴァージョン。
 動力は風圧タービンだった。

 そのせいで立ち上がりが遅く、目標をサイトに捉えてトリガーを引いても
すぐに弾が出ず目標を逃す、という状況が多発した。

665 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:50:54 ID:???
 ちなみに風圧タービンというのは要するに風車。
 ポッドに小さな風車がついていて、それが高速で回る事によって軸動力を生ずる。

666 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:53:52 ID:???
おーい、その風圧タービンで電気を起こしてモーター回すんだぞ

667 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:54:15 ID:???
>>663
 お前は>660のリンク先をよく読め。

668 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:56:36 ID:???
>>666
そういうバージョンもある。

669 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 00:56:39 ID:???
そこ、戦鳥じゃん…

670 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:09:24 ID:Fu9BtRnk
先日、横須賀の記念艦 三笠 を見てきました。その三笠について質問なのですが、
海図室が艦前方の艦橋と、艦後方の艦橋の2箇所にありました。
また、操舵輪も艦前方艦橋とその下の階にある発令所の両方にありました。

同じ機能の部屋を二つ設けるという事は、この海図室と操舵輪が特に重要な物だから生存性を高める為に
2箇所に作ったと言う事でしょうか?


671 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:10:19 ID:bDkxke8t
日本では陸海空軍と呼びますが、イギリスでは海陸空と呼ぶということを聞いたことがあります。
アメリカではどう呼ばれているのでしょうか。

672 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:16:18 ID:???
>671
質問の意図がいまいちつかめないのだが、軍種間の序列を聞きたいのか?

673 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:16:37 ID:???
>>670
海図室はともかく

複数の箇所で操舵が行なえる構造は、別に民間船舶でも珍しくはありませんが。

674 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:18:33 ID:1p6FKeRf
小林よしのり、戦争論1の81P欄外に特攻の命中率18.6%を低いといい、
6〜9%をじゅうぶん大きい命中率と解釈してよい。といっている。

これはどういうことですか?
命中率は見方が逆なのかとも思ったけど、違うようなので・・・
小林が単に間違っただけですかね?
でも誤植なら修正されてそうだし、ワケがわかならくなったので質問しました

675 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:21:17 ID:54F2ZCxz
>>674
それは軍事に関する質問なのか?

676 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:23:18 ID:???
>>671
海陸空で、海陸空で、合体だ〜♪

677 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:26:26 ID:???
>>674
こちらへ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122660028/

678 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:30:06 ID:7+IUGgOx
コスタリカは非軍j

679 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:30:36 ID:vbnxpaxo
>>671
米の場合は陸海空の順番です。

680 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:30:36 ID:???
焦るな

681 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:31:55 ID:???
「三軍」

682 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:32:35 ID:???
正常な人なら「7,8%で十分に大きい命中率なら、その三倍の18%って驚異的じゃん」と考えると思うぞ
ま、特攻全期間の平均命中率は2%ぐらいってのが、定説(楽観的上限)

683 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 01:45:19 ID:???
言い方は悪いが特攻機は誘導ミサイルみたいなもん
発射してもまともに飛ぶかわからないし、誘導装置がエラーを起こす可能性あるし、終末誘導失敗や迎撃もある
特攻機の場合、離陸時に目標位置が正確にわかってない時点で、命中率低いのは当たり前

684 名前:671 :2005/07/31(日) 01:49:02 ID:bDkxke8t
ありがとう御座いました。

685 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 02:00:27 ID:???
なんか誰も突っ込まないのは613が可哀相な子だからかな

>>613=655
つまり、君はあれか、偵察機の役目は敵を発見するだけだと。
そういいたいわけだね。
付近にスコールがあるとか、攻撃目標付近の天気とか。
そういう天候を「偵察」する必要はないわけだ。ふーん。

ということは君のミッドウェー海戦では「ひまわり」が飛んでいるんだね♪

686 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 02:21:31 ID:???
>>685
初心者スレでそういう煽り口調ってどうよ?

687 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 02:30:05 ID:1p6FKeRf
>>675
ごめんなさい
>>677
ありがとうございます。了解しました。

688 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 02:33:46 ID:kIuSIkW/
野戦昇進って実際にあるんですか?
例えばできたけ中尉が戦場でそのまま大尉に昇進されて中隊長職につくとか。
日本意外にも実例とかあったら教えてください。

689 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 02:57:19 ID:???
>>686
マナーがなっとらん

690 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 03:38:32 ID:???
赤外線ミサイル一機6000万円ってボリすぎじゃね?

691 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 03:40:53 ID:???
>>690
 安いものはもっと安いと思うが。

 なんにしても、1発数千万円のミサイルで1機数十億の戦闘機を墜とせるのだから、
安いもの。

692 名前:685 :2005/07/31(日) 03:45:21 ID:???
>>686
私も一応君の思ったことは頭を過ぎったよ。
>>685の書き込みの下に
まあ冗談はこのくらいにして、
当時はレーダーの性能も覚束無く、(というか日本艦隊は未装備)
機動部隊の運用自体を暗中模索していた時代ということを少し考えてくれよな。
「今」戦争しているんじゃないんだよ。

とも付け足そうとしたんだがふと>>613から>>655の間に
「少し整理して」と推敲する時間があったにもかかわらず
何の進展もみられないのでこの後半を削除したわけだ。
まあ彼も悪気などない、ただ暑さで少しあてられただけだとは思うがね。

693 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 03:50:55 ID:???
>>688

つ ttp://mltr.e-city.tv/faq08a04.html#eisenhower

694 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 05:55:46 ID:???
>>655
>そもそも偵察機を飛ばすということは、「いるかもしれない」と思っているから、
>飛ばすわけですよね?
>米空母はいないと確信していたから、対地攻撃兵装にしたんですよね?

時系列を一度整理して考えられた方が良いですよ

偵察機を発進させたのはミッドウェー島攻撃部隊を発進させたのと同時刻(04:30)です
この時点では南雲機動部隊側は米艦隊が「近くにいるかもしれない」と思っていました
そう思っていたからこそ米艦隊を発見したら即座に攻撃できるよう第二次攻撃隊に
対艦装備で待機させていたわけです

07:00に友永大尉より「陸上基地の攻撃戦果不十分」との報告を受けますが、
この時点では二次攻撃隊はまだ陸用装備への転換には着手していません
何故なら、04:30に発進させた偵察隊がまだ各々の索敵線の偵察を完了して
いなかったからです

機動部隊が陸用兵装への転換に着手するのは、偵察機が索敵線の偵察を
完了する予定時刻である07:15です
手順通りの偵察を行ったのに米艦隊を発見できなかったのですから「米空母は
いない」と確信したのは妥当な判断です

「いるかもしれない」と思って偵察機を出して、その結果見つからなかったのですから
「いないと確信」したのは何の矛盾もありません

カタパルト故障で利根の水偵の発進が30分遅れたのは、それはまた別の話です

695 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 06:04:35 ID:???
居るかもしれないから飛ばすのが偵察機なら、
居たら困るから飛ばすのも偵察機だ罠

696 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 06:13:40 ID:veKECv13
>野戦昇進って実際にあるんですか?
>例えばできたけ中尉が戦場でそのまま大尉に昇進されて中隊長職につくとか。
>日本意外にも実例とかあったら教えてください。

 「できたけ中尉」ってのがどういう意味なのか不明だが、日本以外(特にアメリカ)では
良くある話。

 実例については「カスター 南北戦争」や「パットン 第一次大戦」で検索してみそ。

697 名前:696 :2005/07/31(日) 06:24:21 ID:veKECv13
 補足

 日本軍ではあまり無い。つーか、私は将校の場合は例を知らない。架空じゃない
戦記を読めば知ってると思うのだが、WWUの日本軍の中隊長は大尉が足りないの
で中尉が普通だった。

698 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 08:56:14 ID:???
おそらく「出来立て中尉」と言いたいのでは?

699 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 09:36:21 ID:???
「出来たて」のミスですごめんなさい。
>>693>>696氏の御回答有り難うございました。

もっと具体的に言いますと、小説の一場面で代理で歩兵中隊を率いてる中尉が戦功抜群という事で大隊長から大尉に野戦昇進するっていうのがあったんですよ。
こういう事って実際あるのかなっと思いまして。
あるとしたらどういう手続きを踏むのか、その手続きは普通の昇進と違うモノになるのかと疑問に思ったのです。

700 名前:699 :2005/07/31(日) 09:36:52 ID:kIuSIkW/
間違えてsageちゃった・・・。

701 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 09:42:03 ID:kIuSIkW/
× 「大隊長から大尉に野戦昇進する」
○ 「大隊長から大尉への野戦昇進を知らされる」

orz

702 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 09:44:12 ID:???
ソ連ではよくあったらしいぞ
大隊長以上に野戦昇進任命権限が与えられていた

703 名前:第101旅団 ◆fGVS7EgVVc :2005/07/31(日) 10:05:41 ID:nauZo+MY
>>531
詳細な回答ありがとうございました。
自分でも色々調べていたのですが、おっしゃるように満州事変以前に日本陸軍が満州の鉄道網
全体に対して影響力を及ぼすことはほとんどありえなかったようですね。
満州国建国後は陸軍の露骨な影響があったとする研究もあるようですが
原田勝正(元和光大学教授)
http://www.wako.ac.jp/souken/touzai99/tz9907.htm
それは陸軍が理想とした包囲殲滅戦思想の影響ではなく、単なる兵員輸送路の確保という目的
のためだったことが伺えます。
ただし

>ついでに、満鉄はその経営については、関東軍の干渉を巧みにあしらい、彼らの影響を極力排
>除するのに、国家総動員体制が確立 するまで避けています。

とおっしゃられている通り、満鉄としては軍部による介入を快く思ってはおらず、少なからぬ抵抗が
あったとも上記の論文では書かれています。
『満州国「政府」から鉄道経営を委託されている満鉄に対して、日本国「政府」からならともかく日本
「陸軍」が介入するなど筋違いだ』というのが彼らの言い分だったようです。

704 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 10:47:08 ID:???
逆にフランスではWW2の初め、ガムラン元帥が中尉を大尉に進級させろと命令して
陸軍省に拒否されたってはなしもある。「フランス敗れたり」

705 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 11:05:51 ID:bDkxke8t
バンドオブブラザーズで、ウインターズ中尉が大尉に出世してませんでしたか?
映画ですけど回想録みたいなつくりだったので嘘ではなさそうなんですが。

706 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 11:31:12 ID:lrPkXNYQ
質問です
神風特攻などの動画はどこで見られるでしょうか?
このごろ興味をもちましたみたいんです

707 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 11:38:33 ID:???
>>706
ググればすぐ見つかるよ。
つ[ttp://kamikaze-t.tripod.com/

708 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 11:38:59 ID:???
>>706
こっち↓で。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122549678/

709 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 12:01:21 ID:lrPkXNYQ
>>707
>>708
驚くほどの即レス感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m

710 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 12:05:12 ID:???
>>705
昇進に関する人事制度って、国や時代によって違うから。
アメリカは戦時に限り、現場に大きな人事権を付与する伝統がある。
ただし、戦争が終わると、元の階級に戻されることが多いけど。

711 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 12:09:46 ID:???
野戦昇進ってヤツはどこの国でも戦争が終わると元の階級にもどるし
極端なケースだと、その戦闘が一段落したとたん、降格になることも
ある


712 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:05:31 ID:+FsukcP6
戦闘爆撃機の先駆けはP38辺りでしょうか?

713 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:07:36 ID:???
>>712
「戦闘機による地上攻撃(爆撃含む)」なら、WW1の頃から。

714 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:07:51 ID:???
ハリケーンだろうな、たぶん

715 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:09:14 ID:???
>>713
WW1の頃なら、銃撃はやったけど爆撃は無理(爆弾を積めるほどの性能の余裕はない)


716 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:12:01 ID:???
10kg爆弾とかあったかと思うが

717 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 13:14:05 ID:???
それは偵察爆撃機用
って、ここまで言い張りだすと、WW1の頃特有の航空機分類にまで話を
広げなきゃいかんことになるわけで、もうヤメルw

718 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 14:33:59 ID:FVRnOrnZ
ttp://www.kanji.okinawa.usmc.mil/News/040319-valor.html
このサイトによると、硫黄島戦における米軍の戦死傷者数は3万2676名となっていますが、
その他の資料には2万8000〜2万9000名となっています。
実際にはどれくらいの兵士が死傷したのですか?

719 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 14:47:08 ID:???
>>718
×3万2676名→○2万2676名
ttp://history.acusd.edu/gen/WW2Timeline/LUTZ/iwo.html

単なる誤植と思われ。

720 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 14:48:50 ID:???
ごめん、2万8686名ね。

721 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:11:26 ID:TbVN4fdP
第二次世界大戦の戦車対戦車の戦闘では、
砲弾の命中率はだいたい何%くらいだったのでしょうか?

722 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:18:27 ID:???
>721
タイガー戦車の交戦の場合、1500m超の距離では「4〜5発目で命中弾」って話はききます。

723 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:23:15 ID:Lg+tzoCs
原子力空母や原潜は沈没したら周辺が汚染されまくるんですか?

724 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:26:42 ID:???
>>723
沈没の際に、格納容器が壊れるかどうかによります。
過去、沈没した原潜は何隻かありますが、大規模な放射能漏れが起きた例は、
米軍に限っては存在しないようです。
旧ソ連については、真相は未だに不明な事故がいくつかあるので何とも。

725 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:27:07 ID:???
>>723
沈没の仕方による


「敵対水域」はどうだったっけ?

726 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:29:30 ID:???
>>717
専用スレ立てるか
1次大戦スレでやればいいじゃね?

727 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:35:45 ID:???
>>725
暴走する原子炉を止めに入った水兵は、目的を達した後二度と帰って来る事は無かった

728 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:58:59 ID:bDkxke8t
自衛隊板で質問すべきことかも知れませんが
「護衛艦隊旗艦」は自衛艦隊司令部が乗る為の船なのでしょうか?
また現在において使用する状況はどういったものなのでしょうか。


729 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:59:36 ID:FVRnOrnZ
>>719-720
ありがとうございます。

730 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:12:49 ID:TbVN4fdP
>>722
ありがとうございます。

731 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:13:28 ID:???
>>728
自衛艦隊司令官の指揮監督下に護衛艦隊司令官、潜水艦隊司令官、航空集団司令官がいます。
護衛艦隊旗艦は4個護衛艦群からなる護衛艦隊の旗艦であって、自衛艦隊すべての旗艦ではありません。

現旗艦DDG-168「たちかぜ」は平成10年3月から旗艦を務め、
後部127mm砲を撤去し、その跡に司令部施設を設けています。
旗艦任務ですが、細かい実戦指揮は各護衛艦群司令部旗艦が担います。

732 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:18:54 ID:???
>>728
言葉の意味をそのまま受け取れば
護衛艦隊旗艦は自衛艦隊司令部ではなく、その隷下にある護衛艦隊司令部の置かれる船だろ
実際は、さらにその下にある護衛隊群司令が座乗する艦を指すことが多いが。

733 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:22:15 ID:???
補足

護衛艦隊直轄艦として、呉、横須賀、佐世保に訓練支援艦、補給艦が6隻います。
それとLST-4001「おおすみ」型のような陸自協力艦艇は自衛艦隊直轄艦です。

734 名前:728 :2005/07/31(日) 16:29:55 ID:bDkxke8t
>>731 >>732 >>733
ありがとうございました。
護衛艦隊旗艦が護衛艦隊司令部を乗せて出航するのはどういう状況なのでしょうか。

735 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:36:31 ID:???
>>734
海上演習、国際共同訓練、観艦式など、護衛艦隊司令部が指揮する任務など様々な状況で使用されます。
SF(自衛艦隊)旗艦というのは現在は無く、自衛艦隊司令部は横須賀の陸上にあります。
護衛艦隊旗艦も昔のGF(連合艦隊)旗艦のように先頭に立って戦う、という任務で使用されるわけではありません。

736 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:39:29 ID:???
>724-725
ありがとうございます。

737 名前:728 :2005/07/31(日) 16:46:09 ID:bDkxke8t
>>735
ありがとうございました。
護衛艦隊旗艦というのは儀礼的な船なんですね。

738 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:50:06 ID:???
>>737
まぁ、悪く言えばそうですw
しかし、現実に4個護衛艦隊総てが実戦出動するという状況が生起すれば、
海上に実戦部隊司令部があるというのは非常に重要な事でもあるかと。

739 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 16:51:12 ID:???
×4個護衛艦隊
○4個護衛艦群

740 名前:557 :2005/07/31(日) 17:26:02 ID:lbw17LMC
>>567
遅レスですいません。

昔は海兵隊も必要だったということはわかります。
しかし、今となってはやってることは陸軍と同じだし、諸兵科連合は米陸軍でも普通にできてると思います。
即応性が必要なら即応性の高い部隊を陸軍内に作ればいいんじゃないかと思うのですが (実際作ってるみたいだし)。


741 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 17:45:54 ID:???
>>740
> 即応性が必要なら即応性の高い部隊を陸軍内に作ればいいんじゃないかと思うのですが (実際作ってるみたいだし)。

そうだな、一から組織作りをするならそれもアリだな。
で、現在すでに完成した組織として存在している米海兵隊を解体してまで、陸軍内に同様の組織を作るメリットは?


742 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 17:58:25 ID:???
>>740
陸軍+空軍は海兵隊の陸空部隊よりも仲が悪い

743 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:00:53 ID:TbVN4fdP
レールガンって撃つとき反動ありますか?

744 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:02:49 ID:???
>>743
質量のある弾体を投射する機械なんだから、有るに決まってるだろ。

745 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:07:19 ID:???
FAQの、次の画像の武器は一体何ですか?
形状から全く分からないのですが・・・
ttp://mltr.e-city.tv/faq46i.jpg

746 名前:557 :2005/07/31(日) 18:13:45 ID:lbw17LMC
>>741
別に解体する必要はないと思います。
陸軍に海兵隊を吸収したらいいんじゃないかと。

747 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:16:00 ID:???
>>745
 リンク切れてる。

>>746
 海兵隊と陸軍は無茶苦茶仲が悪いから無理。

 それ以前に、陸軍と海兵隊では任務の方向性が異なっている。

748 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:16:14 ID:???
>>740
海兵隊の上層部は組織の生き残り方法に長けてます
海兵隊併合の話が出るたびに
戦場での海兵隊以上に勇敢に戦います
「陸軍には海兵隊の仕事はできない」
彼らは言います
国防省もそれを認めるからこそ
彼らは生き残ってきました

749 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:19:47 ID:???
>>746
海兵隊としての機能・単位を変更しないなら吸収する意味が無い。
単に合衆国海兵隊が合衆国陸軍海兵隊になるだけ。

750 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:20:13 ID:???
>>745
発射後か未装填状態のRPG発射器本体

751 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:29:07 ID:???
>>740
あなたの言ってる事は

「自衛隊とは別のPKO向けの組織を新たに作ればいい」
と言っていたどこぞの政治家と同じですよ。

既にその任務に対応可能な組織が存在するのに、何故わざわざ別組織をゼロから立ち上げる必要があるのでしょう?

更に、あなたがその意見の基としている認識には大きな誤りと、「海兵隊なんてもう必要ない」という
予断が存在する様です。

>昔は海兵隊も必要だったということはわかります。
昔必要だった理由を理解しているのなら、現代に至ってはもう不要、などという結論はでて来ないと思います。

>今となってはやってることは陸軍と同じだし、
違います。あなたは海兵隊の陸軍的な部分にしか注目していません。
生起する蓋然性が減少したとは言え、リスクの高い揚陸戦をこなすには陸海空にまたがる装備とノウハウを一元的に指揮できる組織は必要ですし
海外への戦力投入に際しても、機動性が高く柔軟な対応ができる海兵隊の編成は重宝されています。

>諸兵科連合は米陸軍でも普通にできてると思います
諸兵科連合と海兵隊の創設は次元の全く異なる話ですが。「諸兵科連合」という言葉についてもう少し理解を深めたほうがよいと思います。

752 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 18:33:31 ID:???
今更陸軍に吸収されても
戦術や部隊仕様?が違うから陸軍のほかの部隊から浮くんじゃないのかな

753 名前:557 :2005/07/31(日) 18:58:23 ID:lbw17LMC
>>751
強襲上陸なんかもうほとんどないし、最近のテレビじゃ海兵隊の陸軍ぽい部分しか出ないから、
海兵隊なんかいらねという先入観があったかもしれません。
1回作ったものがもっといろんなことにも転用できて便利だから、わざわざ潰すの大変だしそのままで利用していこうっていうことですね。
お騒がせしました。皆様どうもありがとう。

754 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:12:30 ID:???
まあ海兵隊の歴史は外の敵との戦いよりも
米陸海空軍との戦いの方が激しいとも言えるからなぁ
海兵隊の規模は戦争が起こると増員、で戦争が終ると縮小。
べトナム戦以降はそのままという感じ(海兵隊に限らないが)
詳しくは「アメリカ海兵隊研究サイト」がよろしいかと

755 名前:494です :2005/07/31(日) 19:16:50 ID:tPC8h9ay
>>497
>>504
>>514

遅くなりましたが、有難う御座いました。後半の砲身の材質に
ついての質問は、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

756 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:18:31 ID:???
>>755


757 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:25:00 ID:???
砲の材質、組成は当然ながら最高度の機密だから、得意げに語る奴が表れたら
いろんな意味でチェックしとくべきたな

758 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:39:19 ID:???
普通に考えて耐熱鋼ということまではわかるがそれ以上はなあ・・・
後は耐食性がいいと言うことか

759 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:45:26 ID:qYQN6L9t
原子力空母についての質問なんですが
原子力ってことは放射能がイパーイですよね、それで思ったんですが
もし沈没しそうになった時の防御策ってどうなってるのですか?

760 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:46:04 ID:mRzOUljn
バネ鋼なみの靭性とか引っぱり強度とか、内部欠陥が無いような高クロームニッケル低炭素鋼だということしか
わからん。「日本海軍製鋼物語」とか読むと、まさにロストテクノロジー
なんでは?

>砲身の材質。

761 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 19:51:44 ID:???
>>759
えーと、根本的に間違っているので検索する事をお勧めします

762 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 20:08:57 ID:???
>>759
 空母に限らず原子力(核分裂熱水タービン)を動力にする軍艦の原子炉区画は
厳重に隔離されている。外への出入り口は点検用のハッチがあるだけ(こういう
構造の原子炉を「閉鎖型」という)。

 なのでハッチが全部開けっぱなしになりでもしない限りまず大丈夫。

 流石に艦体が真っ二つになって原子炉が露出したり冷却水配管が破壊されたり
したらどうなるかは解らんけどそこまで壊れる事はまず無い。

763 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 20:41:30 ID:???
>>759
その「放射能」とはラジオアイソトープの意なのか、ラジオアクティビティの意なのか明らかに汁
その「イパーイ」とは具体的に如何なる量程度を示すのか以下同文

以上を明確にして質問し直して貰えんか?

764 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 20:43:55 ID:???
左手上げながら面舵イパーイ

765 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 21:16:52 ID:???
ワイングラスに焼酎イパーイ

766 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 21:25:26 ID:???
そしてここには夏厨イパーイ

767 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 21:31:04 ID:???
>>764-766
ビール吹いたよ

768 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 21:35:57 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 イパーイ!イパーイ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


769 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 21:46:32 ID:???
さがりすぎ

770 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:34:37 ID:+BiR3YkD
伊号潜水艦の水上機のことなんですけど
どうやって母艦に帰還させたんですか?
誘導電波でも流してたんですか?

771 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:36:39 ID:???
やま勘

772 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:38:16 ID:???
>>770
必要かつ可能なら電波も出すだろうが
通常は時間と場所を決めておくんじゃないか?
空母だってそうだろ

773 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:41:47 ID:3lEGdMet
>>770
あらかじめ会合地点を打ち合わせておいて発艦。
誘導電波を出すこともあるけど、作戦中はまず出せない。

774 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:45:33 ID:???
オパーイがイパーイ

775 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:48:20 ID:P7FXO2Ng
イージス艦というのはどこの国の船ですか?

776 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:49:14 ID:???
ネタ質問はネタスレで
本気ならまず「イージス艦」でぐぐれ

777 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:49:35 ID:???
>>775
某国の船ですって答えて欲しいのか?

778 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:52:33 ID:???
イージス艦ってのは、イージスシステムを乗っけた艦の総称です、
イージスシステム乗っけた艦は世界にイパーイあります
んでそのシステム作ったのはアメリカなんで「元祖」はアメリカ、



779 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 22:53:07 ID:???
>>778
マジレスするか・・・

780 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 23:43:50 ID:???
ギリシャの船だと思ったが

781 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 23:54:47 ID:???
神の国の船です

782 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 23:56:50 ID:???
新説:イージス艦は日本発祥

783 名前:名無し三等兵 :2005/07/31(日) 23:59:44 ID:???
>>782
そうだけど?

784 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 00:00:30 ID:???
>>775
アメリカ、日本、スペインの軍隊に所属する船です。

785 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 00:39:51 ID:???
>>775
その定義だとDDどころか潜水艦果ては「しらせ」までイージス艦になる罠

786 名前:784 :2005/08/01(月) 00:40:24 ID:???
>>784でつorz

787 名前:韓国はイージス艦保有予定国 :2005/08/01(月) 00:45:57 ID:???
ウリナラを忘れているニダ!!
謝罪と賠償を(ry

788 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 00:53:37 ID:???
>>759
本格的にぶち壊れたらどうにもならないが、水が遮蔽となる。

まあロシアの潜水艦の方を心配すべきだろう。いろいろ事故を起こしているし。

789 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 01:11:39 ID:???
>>785
「イージス戦闘システム」を搭載する艦は、アメリカ、日本、スペインの海軍に所属する
タイコンデロガ級、アーレイ・バーク級、こんごう型、アルバロ・デ・バサン級の何れかです

で、いいか?

>>787
あ、その2008年にモンキーモデルのイージス戦闘システムのようなものを導入する素敵な国。
誇らしいですか?

790 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 01:59:11 ID:rm/lhg7m
レイピアやスモールソード、と言っても色々だと思うのですが、決闘で用いられたような
「実戦用」のものでも、現在のフェンシングで用いられているフェンシング・フォイルのように
しなるものだったのでしょうか?
映画などでは、「フェンシングで使われる剣=しなるもの」という記号的な表現が定着
しているようですが……。

791 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 02:05:54 ID:???
>>790
手首のスナップで繰れるほどに長剣を軽量化すると、ある程度の弾性を持たせないとポキポキ折れる。
フォイルほどフニャフニャだと、よほど正確に突かないと刺さらない。
実際は板バネより堅い程度の弾性。

792 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 02:06:38 ID:???
つ日本刀

793 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 02:07:23 ID:???
>>790
それはエストックやフルーレのような剣とレイピアやスモールソードを混同しているかと。
レイピアなどは小刀です、脇差と変わらんです。


で、この件は板違いですので世界史板に行くか、
軍事板で解決したいならば雑談スレか中世戦闘スレで某研閣下に訊いた方が早いかと。

794 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 02:35:47 ID:???
>>792
日本刀は片手で易々と振り回せる程には軽くない

795 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 02:57:17 ID:Yp55u7ON
アメリカの空母の艦尾のアップを見るとでかい黄色い棒が取り着かってますが
あれは何なんですか?

796 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 03:00:22 ID:???
>>795
 アングルドデッキの着艦路の中心線を示す表示装置。
 名前はセンターガイドなんとか・・・だったと思う。うろ覚えでスマソ。

797 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 03:15:40 ID:???
>>790
軍用サーベルは薙ぎ斬りが主な使い方なのでほとんどしなわない。
(日本刀に比べたらずっと弾力があるが)


798 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 03:25:35 ID:8iMha9Ev
日本で使用されていたサーベル型軍刀は鞘の先に魚のひれみたいな物がついていますが、
何の意味があるのですか?

799 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 03:53:30 ID:???
>>798
日本にかぎらず軍用サーベルには全部着いてる。サーベルは刀身が長く
(特に騎兵用)、日本刀と違って垂直に吊るすので地面に引きずりやすい。
魚のヒレは鞘尻を保護するため。

800 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 04:02:13 ID:JbduzQJL
共産党員詩人の峠三吉の詩を歌うこのオバチャンって党員なの?
http://www.melodist.net


801 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 04:06:37 ID:???
>>800
板違いですよ。

802 名前:798 :2005/08/01(月) 04:47:44 ID:???
>>799
なるほど、よく判りました。
ありがとうございます。

803 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 05:37:20 ID:Yp55u7ON
>>796
サンクスです

804 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 07:23:44 ID:LBjLYNqI
E-8C JointStarsとE-767等のAWACSの違いについての質問です。

色々調べた結果、J-Starsは地上目標の監視と攻撃管制、AWACSはそれの空中目標バージョン
という結論に達したのですが、この理解で正しいでしょうか?

805 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 07:41:47 ID:???
>>804
正解。
というか元々はAWACSでやってることを地上でも出来ないか?でJ-STARSが出来た。
それも地上兵力の先進化(各車両に識別用機器を搭載)したから可能になった訳で、
それも米陸軍の一部でしかない。これからでしょうな。

806 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 07:55:15 ID:RFLCXT8v
「日本はいかに敗れたか」によると、レイテ沖海戦の起きた10月25日の地点での日本の在比航空戦力は

・基地航空隊40機
・小沢機動部隊に100機あまり

だったと書かれていましたが、本当に、本当にこれしか残ってなかったんですか?

807 名前:804 :2005/08/01(月) 08:01:16 ID:???
>>805
有難うございました。また一つ賢くなることが出来ました。

808 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 08:55:28 ID:tM+rHaM8
質問です。
現在神奈川県座間市・相模原市で米陸軍第一軍団司令部のキャンプ座間移転に
反対する運動が起こっているそうですが、この移転の結果地元(座間・相模原両市)にとっての
メリット・デメリットはどんなものがあるのでしょうか?

当方、先月座間市に引越してきたばかりなので米軍と地元の確執などはまったく知りません。
一部のサヨが主張するように司令部があると有事の際に攻撃目標になるのでしょうか?

809 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 09:48:45 ID:???
ナンパ成功率80%な上に、大和撫子の肉体も金も惜しみなく奪うブラザーが
大挙してやってくるのは、地元の若者にとっては脅威だぞ

810 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 09:53:01 ID:???
ちなみに米兵の手取りは日本円にして10万円弱
ぶら下がりの女を捕まえ泣きなきゃ、日本じゃ生きていけないから連中も必死だ

811 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 09:57:06 ID:???
安ッ

812 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 09:57:49 ID:???
しかし、そんな給料じゃ地元に落としていく金も知れてるなぁ

813 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 09:58:11 ID:???
それと共に大量のエクスタシー(MDMA)や大麻(ハッシシ含む)やLSD(マイクロドット含む)など、
禁止・違法薬物もほぼノーチェックで大量にやってくるので一部の者は喜んだり悲しんだり

814 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 10:11:43 ID:???
地元にとっちゃデメリットしかないんで、米軍用地一部返還つーアメ玉が用意されるわけだ

815 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 10:29:44 ID:???
地元に落ちてくる金ってのは米兵が落とす金じゃなくてだな。

816 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 10:59:37 ID:78NacVVI
>>806
資料によって数字にばらつきがありますが、

大西瀧治郎中将隷下のフィリピン基地航空隊が稼動数30〜40機程度
小沢治三郎率いる機動部隊に100機あまり(戦闘機76、艦攻24、艦爆8)

817 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 11:51:49 ID:Z1XekMvI
冷戦末期の話なんですけどなぜ東独ですらもイギリスのP58を参考にした歩兵装備を採用しているのに
ソ連は革製サスペンダーの装備のままだったんですか?アフガンでも部隊からの苦情があっただろうに。

818 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:19:16 ID:???
自衛隊の軍用車両に装着されているスモークディスチャージャーの事について
なのですが、あれって蓋が被してますよね?そして蓋の中心に鎖が付いていて
何処かに繋がっている・・・・・・・あの蓋ってスモーク弾が発射された時に、弾の力
によって外れるのか、又はモーターか何かの装置によって予め外されるのか、もしくは
隊員が手動で外すか、いったいどのようにしているのでしょうか?


819 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:22:03 ID:66KlufnN
ttp://karen.saiin.net/~clytie/countries/japan/navy.html
ここ↑に「秋月型駆逐艦で、自艦の高角砲弾片が命中、沈んだのがあった」という話が載っているのですが、
ttp://military.sakura.ne.jp/navy/d_akiduk.htm
↑を見てもそれらしい艦が見つかりません。どの艦のことでしょうか? それともガセですか?

820 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:49:49 ID:rgjt1Rw3
>>818
アレは只の蓋です。鎖は蓋をなくさないように発射機と蓋を繋いでいます。
蓋を開けて発煙弾をそうてんすれば、蓋の位置には弾体が露出します

821 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:50:45 ID:???
>>818
実弾を装填すると先っちょ出ちゃうんで蓋は閉まらなくなります。

822 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:59:42 ID:???
>>819
秋月のことでは?

「艦長たちの太平洋戦争」(続だったかな?)の中で、沈没は、自艦の機銃弾が自艦の
搭載魚雷に当たったせいかも、っていう趣旨で秋月艦長が話してる。

その談話の中では、空母の身代わりに魚雷を受けたって話しは明確に否定していた。

823 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 12:59:43 ID:???
>>820>>821詳しい説明有り難うございます

824 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 13:03:30 ID:???
>>821
ボクのちんちんは先っちょに蓋が被ったままです。
いつ実弾が装てんされるんですか?

825 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 13:05:06 ID:???
>>824
君には演習弾以外は支給される予定はありません。

826 名前:鷂携帯版 ◆53cmjHPmWw :2005/08/01(月) 13:20:29 ID:BVhgefpy
>>819
秋月です。
かつては、潜水艦が瑞鶴に放った魚雷を身を挺して防いだと喧伝されました。
緒方艦長みずからそれを否定し、搭載魚雷の誘爆で沈んだと指摘してます。
今の論点は、火元は何か、ということで、秋月の機銃弾か、瑞鶴や瑞鳳の流れ弾か…で平行線をたどってます。

827 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 13:25:41 ID:66KlufnN
>>822
>>826
どもでした。

828 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 13:53:52 ID:???
>>822
自艦の機銃弾、じゃなくて輪形陣の向っかわからの弾片とか言ってなかったか?

829 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:14:29 ID:HFlDjyBS
戦争の功罪はともかく、ナチスドイツの軍服のデザインには定評があると
思うのですが、あの軍服をデザインした特定の個人や団体は存在するのですか?

830 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:20:25 ID:???
>808 仮に移転してくるのが第T軍団司令部のみで統合などがまったく無い場合
純増するのは1000名前後。司令部要員であるので、高卒で基礎訓練受けて
そのまま海外展開の独身者が多いというわけではないかもしれない。
 どっちかちゅうと、アパム伍長などの司令部要員などが増えるし、
階級が上なら軍隊歴も長く、妻帯者も多いんじゃないだろうか。
 もっとも、軍団司令部でも自前で保安部隊も持つことになるから
これは保障の限りじゃないです。

が、地元自治体に不安を与えるには2,3人でレンタカーを借りてむにゃむにゃ
なのです。

メリットは米軍側としては陸軍、空軍、海軍、海兵隊の上のほうが同じ階級で
揃うということ、ご近所にいれば顔を合わせての調整もしやすく、階級が
上であれば動かせる駒と使える権限も大きくなる。陸の階級がひとつ上に
なり、戦闘司令部が来ることで、同盟国たる自衛隊の三軍の統合、調整にも
影響はあるかもしれない。それぞれの姉妹軍で調整できる内容、お互いの
やりとりの内容が深まる可能性があるから。

デメリットは在韓国の第8陸軍はどうなるか。UEyは5つとされており、欧州では
第7陸軍と第X軍団が統合される。5つということは各戦域軍、欧州軍、中央軍、
太平洋軍、北方軍、南方軍に1個ずつじゃないだろうかという気がする。
となると、韓国の場合は第8陸軍と第2師団司令部を統合するのだろうか。
それとも、韓国と日本で司令部を纏めてしまうのだろうか。これが気がかりな
点。

831 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:28:58 ID:XQ8sJs81
大戦中、ブローニングM2は12.7mm級としては他の追従を許さない性能だったんですか?

832 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:29:21 ID:???
今の米軍再編構想では、韓国にある司令部は撤去するのが基本方針
韓国政府は実現不可能と甘くみてるけど


833 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:33:00 ID:???
>>829
伝統

834 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:42:10 ID:gSe+oW+R
F15Jに関する質問です。
米軍のF15はAPG63レーダの整備製の悪さが原因で稼働率が5割台にさがり
APG70レーダに換装するまで抜本的な対策を取れなかったそうですが、J型
はいまでもPG63を搭載していますが大丈夫なんですか?

835 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:43:24 ID:???
大丈夫じゃないでつ


836 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:44:43 ID:???
で、ここから稼働率と可動率を混同して835に反論する厨房さんの出番でつよ


837 名前:834 :2005/08/01(月) 15:53:27 ID:gSe+oW+R
さらに言えばJ型はTEWSやJ/ASW−10を搭載している機体数が少ない上に、
エンジンもほとんどが非DEECだそうですが対策は採られているんですか?
J/ASW−10を搭載していない機体はBADGEやAWACSとのデータリンクが
できないと思うんですが大丈夫なんですか?

838 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 15:58:46 ID:4hObE1XP
sdkfz250 系とかの車体側面の工具箱(?)に鍵がついてるのは何故? 232のフェンダ-の斜めの開口ハッチの所にもついてた気がしたです

839 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 16:14:13 ID:???
>>837
覚えたばかりの知識を披露したくて必死なのはわかるんだけどね…。

ま、こんな感じで予算の許す限り近代化改修はぼちぼちやってますんで。
ttp://www.asagumo-news.com/news/HP0310/nt0310.htm#a0310272

あとはこちらで揉まれてきてください。
F-15系列戦闘機総合スレ 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121267816/

840 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 16:16:03 ID:???
>>831
んなこたぁない。
ソ連の12.7mm×108(Russian12.7mm)は威力的に.50ブローニングとほぼタメを張る。
したがって、12.7mmDShK機関銃とかも性能的にはM2と大して変わらない。

841 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 16:16:15 ID:???
>>829
ドイツ国防軍の軍服のデザインは帝政時代からの伝統を引き継いでいる。
詰襟形の軍服(ドイツ、日本。、ソ連etc)はどちらかというと古いデザイン。
米軍も第一次大戦までは詰襟

親衛隊の開襟にネクタイは、国防軍と差異を持たせるためのものという話を聞いたことがある。
ただし親衛隊も開戦時には国防軍とほぼ同じものを採用しており、開襟式のものは儀杖部隊や上級の高官くらいしか着用していない。
なお親衛隊の黒服はナチによってドイツ社会の根幹を成すとされた農民(の耕す土の色)の黒であり、本来はかっこよさや威圧効果を目的とした色ではない

842 名前:834 :2005/08/01(月) 16:21:00 ID:gSe+oW+R
>>839さん
 別に知識をひけらかそうというわけではなかったのですが・・・。気分を悪くされてしまったようですね。
近代化改修のことは知っています。ただ現状実戦部隊に配備されているJ改は存在しないわけで、改修は始ま
ったばかりですよね。それじゃああまりにも遅くないか、と思ったわけです。近隣諸国がF16ブロック50や
Su30を配備している状況では。 


843 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 16:26:23 ID:Yp55u7ON
>>831
威力、信頼性、精度すべてにわたってダントツ。12.7mmx99弾が重量と初速の
バランスが優れていた。対空用、車載用としても多数利用された。またWW2で
最高の航空機関銃でもある。
http://world.guns.ru/machine/mg03-e.htm

同クラスの弾丸12.7mmx107Russianを使うDShK(デグチャレフ・シュパーギン)重機
も優秀。http://world.guns.ru/machine/mg03-e.htm


844 名前:843 :2005/08/01(月) 16:27:21 ID:Yp55u7ON
おっとかぶったが…まあリンク先でスペックでも見てちょ。

845 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 17:03:55 ID:33V0qvdA
日本海軍の代表的な献立はカレーライスだったと思いますが、陸軍の代表的な献立はありますか?
また、>>381で戦闘食が触れられていますが、陸軍も同じですか?

さらに些細なことですが、カレーには福神漬けやらっきょうが添えられていたでしょうか?
えっと、これは、暗黙のうちに福神漬けを添える店がしばしばあるのですが、もし海軍カレーが
福神漬けだったなら今後はらっきょうがなくとも文句を言わないようにしよう、と思ったので。

笑心者スレ向きな質問に見えるかもしれませんが、真面目な回答がほしかったのと、
おいしい御飯スレとFAQ、>>378-386を読んでなにしろ腹が減ったので、こちらで質問しました。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08j.html#01098

846 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 17:23:51 ID:???
>>845
学研の「帝国陸軍 戦場の衣食住」を買いませう。疑問はすべて解決します。
福神漬はもともと日清戦争の頃に陸軍の兵食として普及したもので、
カレーとは関係なく副食として添えられていました。

カレーと福神漬けやらっきょうが組み合わされるようになったのは、
カレーが民間で普及した際に、洋食の付けあわせとしてよく用いられる
ピクルスを真似たことからきたものだそうです。

847 名前:845 :2005/08/01(月) 17:40:22 ID:33V0qvdA
>>846
ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。
「海軍めしたき物語」と合わせて、その本も購入しようと思います。

848 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 17:49:38 ID:dXGCjBbf
アメリカのある戦艦(?)で、「日本機の特攻の被害」として曲がった手すりに説明書き
のついたものがあった話が、どこやらのスレで画像つきでアツプされていた思うので
すが、詳細お願いします。

849 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 17:58:05 ID:???
質問です
ブーゲンビル島沖海戦以降終戦に至るまでの第3水雷戦隊編成について教えて欲しいのです。
特に分からないのがサイパンにて司令部が全滅したという記述があったことです。
どういういきさつで水雷戦隊司令部が陸上にあったのか?

850 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 17:58:48 ID:F+Ef7H+2
失礼
849は私です

851 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:03:03 ID:???
>>848
つ[ttp://homepage3.nifty.com/bodhi/hawai/mi.htm

852 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:05:55 ID:???
>840
>843
ありがとうございました。

853 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:13:10 ID:???
>>851
ありがとうございました。

854 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:15:46 ID:???
>>842
別に今日明日中に戦争が起きる訳ではありませんから。
とりあえず、改修にツバ付けておけば、周辺の脅威度がUPしたら、改修のペースを上げれば良い訳です。
(つっても、予算が執行されて実際の作業が行われるのは、2〜3年後ですが)
また、日本の予算の付き方の特徴として、前年に認められた項目の予算は付き易いと言うのが有ります。
(89式IFVが年間1両の細々としたペースで調達が続いているのはこのせい)
この様に、国防の装備調達は20年ぐらいの先を見た、長いスパンで考えなきゃ駄目です。
中学生がその場で思い付いてギャーギャー騒いでも無駄なのです。
貴方が現状に不満なら、選挙の時に官僚主義を打破してくれそうな候補者に一票を投じる事ですね。
(もしくは、自ら立候補するか)

855 名前:829 :2005/08/01(月) 18:22:00 ID:???
>>841
大変参考になりました。
ありがとうございました。

個人的には、もし特定のデザイナーが存在したのなら、
その人は天才だと思っていました。

856 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:24:06 ID:vVSN8gJE
この板では竹やりが最強の武器となっていると聞いたのですが本当ですか?
もしそうなら理由も説明して下さい。
お願いします。

荒らし、釣りではありません。


857 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:28:39 ID:???
>>856
【いっき】WW2最強兵器は「竹槍?」2【B29】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1072021608/

858 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:29:09 ID:???
>>856
軽いジョークですよ。
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい!

859 名前:856 :2005/08/01(月) 18:35:33 ID:???
流石にそうですよねw
ありがとうございました。

860 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:53:14 ID:???
ICBMの先っちょに竹やりつければ最強じゃない

861 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/08/01(月) 18:59:40 ID:5epA2OVT
>>829
ドイツ空軍のユニフォームはヘルマン・ゲーリングがデザインしたとされています。
もちろん彼が実際にデザインしたわけではなく、WW1の際にリヒトホーヘン航空団で
部下だった男にデザインさせたものを彼が採用したのです。
空軍のユニフォームはすべて開襟なのが特徴ですが、これは>>841の親衛隊と同じように
従来のユニフォームと違う新しいイメージを持たせるためでした。
なお、空軍のユニフォームは元々空軍を秘匿するための組織であるドイツ航空スポーツ協会
(DLV)のユニフォームとして採用され、35年3月のドイツ空軍の存在の公表の後も
そのまま着用されています。

ドイツ海軍のユニフォームはさかのぼれば1848年に創設されたプロイセン海軍に
たどり着き、第二次大戦でもデザインは基本的にほぼ変わっていませんでした。

862 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 18:59:46 ID:1k55bJ4G
アメリカ陸軍の1980年からのマックスウェル・サーマン将軍が率いた徴兵コマンドによる
キャンペーンの英語は何というのでしょう?

日本語では、
「君の最高を目指せ」     シュワルツコフ正伝part1ジャングルの道 
「君のすべてを出し切るために」シュワーツコフ回想録 
「君のあらゆる可能性を試そう」熱砂の進軍

 などと訳されていました。 ご教授お願いします。

863 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:01:25 ID:???
アメリカからソ連にレンドリースされた兵器って何があるんですか?

864 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:18:41 ID:???
>>863
 大量にあるぞ。

 有名なのは ベルPー39 エアラコブラとその改良型P-63 キンブコブラ。
 アメリカでは日本にボロボロ落とされまくった駄作機扱いだが、ソビエトに送られた
ものは大口径機関砲を生かして対地支援に活躍した。

 他にもB-25やC-47、陸ではM4A2シャーマン(シャーマンのディーゼルエンジン型)、
M2/3スカウトカー等。

865 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:20:11 ID:???
空母とジープ以外は全部供与された、といってもいいすぎじゃないよ>対ソ連レンドリース

866 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/08/01(月) 19:24:02 ID:5epA2OVT
>>863
艦船ではタコマ級フリゲイトやリバティ輸送船など。

余談ですが、ソ連から返還されたタコマ級フリゲイトは再整備の上日本に借与されて
"くす"型PFとして創設間もない海上自衛隊で使用されました。

867 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:24:08 ID:???
JEEPもいくらかは供与された筈。
ソビエトは勝手にコピーして自国仕様を生産して、そっちが大量に使用されてるけど。

他に有名なものではM3リー戦車かな。
もっともこれはロシアの平原地帯で使うには背が高過ぎてドイツ軍対戦車砲のいい的で、
「7人兄弟収容自走鉄製棺桶」
というイヤーンな仇名をつけられたとか。

868 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:46:17 ID:???
戦車砲と野砲/榴弾砲の機構的な違いを教えてください。

戦車には自走砲の代わりができないと聞いたのですが、
滑空砲でも榴弾は撃てるようですし、何がいかんのか
よく理解できないのです。

869 名前:868 :2005/08/01(月) 19:47:05 ID:pHnvIsyb
sageてしまった・・・すみません。

870 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:47:58 ID:RFLCXT8v
「トラ・トラ・トラ」の最初のシーンで

「連合艦隊の指揮下の艦艇 戦艦長門以下、陸奥、伊勢・・・・・」
「もうよい」

というシーンがありますが、実際の司令長官の引継ぎの際も
「陸奥、伊勢・・・・霧島。空母、翔鶴以下、瑞鶴、加賀・・・・鳳翔。重巡利根以下・・・・・・」

と長々と言うの?指令長官になるくらいの人間なら百も承知だと思うんだけど・・・・・・

871 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:50:21 ID:???
>>868
少しは自分で調べてから聞けよ

872 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:50:51 ID:???
>>869
 戦車砲は基本的に直接目標に照準を付けて平射という方法で撃つものなので、
榴弾砲のように山の向こうの目標を撃ったりは出来ない。

 砲で直接照準を付けて撃つのではなく、地図や観測班の情報を元に自分からは
見えない場所へ砲に大角度を付けて撃つことを「曲射」という。

 普通はこの「曲射」をメインに戦線の後方から支援砲撃を行うものを「野砲
(野戦榴弾砲)」と呼ぶ。

873 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:54:47 ID:???
滑膣砲だと、安定のためにフィンを付けないといけない、すると炸薬量にも
影響が出てくる。

874 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:57:26 ID:???
>戦車砲と野砲/榴弾砲の機構的な違いを教えてください。

>戦車には自走砲の代わりができないと聞いたのですが、
>滑空砲でも榴弾は撃てるようですし、何がいかんのか
>よく理解できないのです。

滑空砲?滑腔砲のことか?
で、現在の戦車砲、榴弾砲についてということか?

榴弾砲のほうが大迎角で発射できるようになっている。
戦車砲は、軽量弾を高初速で発射することに特化しているので
同じ口径でも、榴弾砲のほうが重い榴弾を使用している。
現代の戦車砲に使われている滑腔砲では、特に大型の榴弾は使いにくい。
折りたたみ式安定翼のようなものを採用しないとならない。
また、ほとんどの戦車砲は、砲弾と薬莢が一緒になっているが、
榴弾では薬嚢をつかうか、砲弾と分離した薬莢(半固定弾薬という)
を使っている。この場合、射程などに応じて装薬の量が変えられる。


875 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:02:41 ID:eDuqf0VZ
なぜ陸上自衛隊は空薬莢をこまめに回収するのですか?
再利用されないためだとしても、発射時の熱量で薬莢が溶けて使い物にならないと思うのですが

876 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:05:01 ID:???
>>875
お前は海でゴミ散らかして帰るのか?

877 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:05:45 ID:???
>>875
銃弾が横流しされないかどうかチェックするために当然の処置だと思いますが。

878 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:07:33 ID:???
>>875
 弾薬を厳密に管理する為。
 演習前備蓄数−演習仕様数=現在備蓄数 になるように厳しく
管理して、隊員が銃と弾を持ち出して不法に使用する事ができ
ないようにしている。

 なお銃の薬莢は一回撃ったくらいでは溶けないぞ。
 多少変形するけど叩いて直せるしアメリカなどには使用済み薬莢を
叩いて変形を直し発射薬を詰め直した後信管と弾頭を付け直して再利
用する専門の業者があるくらい。

 こうした弾は「再生品」として安く売られる(ゴルフの回収ボール
のようなもの)。

879 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:07:58 ID:???
横流しを防ぐために決まってるじゃないか

880 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:08:59 ID:???
軍ヲタとしては厳しく管理しすぎで困ります。

881 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:09:37 ID:???
>>872
戦車の特性を発揮できない射撃なので通常はやらないだけで、間接照準射撃ができないわけじゃない。
砲尾に象限儀を乗せて、標竿を用いた訓練もやったぞ。
教範「戦車射撃」にも間接照準射撃の項目がある。

882 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:11:25 ID:eDuqf0VZ
>>876-879
ありがとうございました、確かに弾薬の横流しを防ぐ一番の方法は使用前と使用後の計算ですね

それで思ったのですが、銃の弾というのは町工場レベルの技術では作れないのでしょうか?
それとも弾の構造自体が機密情報ですか?

883 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:12:47 ID:???
>>875
回収しないと受領した弾を全て撃ったのか、紛失したのか分からない。
紛失したのが、撃ちがらなのか未使用の実包なのかも分からない。

884 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:13:20 ID:???
>>882
質問の前提が曖昧すぎて全然わかりません。
質問者が想定する町工場レベルって
どの程度の規模と機械と精度を出せるレベルですか?

885 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:13:44 ID:???
>>863
シャーマンもリーと同じく車高が高いという欠点があったけど、車内がT-34に比べて広くて居住性がよかったためソ連戦車兵には「家」と呼ばれていた。
ソ連軍も親衛戦車師団のようなエリート部隊に重点的に配備している。
あとフォードなどのトラックが大量に輸出されており、兵員や物資の輸送、果てはカチューシャの発射台を搭載するなど大活躍をしている。
ソ連はフォードのトラックのおかげで独ソ戦を勝利したという意見もある。

886 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:14:58 ID:???
各国の軍隊も訓練の時間より
空ヤッキョウ拾う時間の方が長いんですか?

887 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:16:23 ID:eDuqf0VZ
すみません質問が曖昧でした。
>>884
車のねじやタイヤのホイールなどの生産するような下請けの工場です
よく大阪っぽいおっさんが威勢良く声出してそうなイメージの

888 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:16:32 ID:???
>>882
 そんなに高度な技術は要らない。
 弾の構造もちょっと検索すればいくらでも出てくる。

 ただし、発射薬や信管に使われる火薬の成分はそうそう公表されてはいないので、
1から自前で作ろうとしたら、膨大な量の火薬を使って思考錯誤を繰り返さなければ
ならないだろう。
 そもそも軍用の銃弾に使うような火薬は、民間ではそうそう手に入るもんじゃない
し。

889 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:16:57 ID:Yp55u7ON
>>878
左翼・三国人勢力に揚げ足取られないように (-人-)
という日陰の身が長すぎたということ。

どこの世界に兵士に薬莢乞食させる軍隊があるかよ。

憲法改正もいいが、いいかげんこういう日陰の被差別民的
な精神風土も止めないとな。

890 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:17:27 ID:???
余裕で作れるよ 機密でもなんでもないし

891 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:19:21 ID:???
日本以外だと、中国がそうだな
もっともかの国じゃ上層部が横流しに携わっておるので意味ないが

892 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:19:34 ID:???
つ「スターリングラード」

武器の自力生産@あらゆる町工場

893 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:23:01 ID:eDuqf0VZ
>>888
今まで火薬なら黒色でもOK♪なんて本気で思ってた自分が馬鹿でしたorz
ありがとうございます

894 名前:868 :2005/08/01(月) 20:23:05 ID:pHnvIsyb
>>872-874,881
ありがとうございました!

曲射ができないわけじゃない、けど装薬や炸薬などの面で
自走砲と比べかなり使い勝手が劣るということですね。

895 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:25:25 ID:xoQo2chQ
つ国民が餓死しても核兵器を開発したのは中国。
そして、核兵器を開発したから常任理事国になれた。

北朝鮮は良くも悪くも、中国の劣化コピー。
ライバルに注目が集まると、危うい行動に出るのもDNAが同じだから。

【中国最初の核実験】
1964年10月16日

【東京オリンピック】
1964年10月10日〜1964年10月24日

日本と中国が対等の関係になるためには
中国が日本にしたことと同じ事をするべきだ。

【日本最初の核実験】
2008年8月15日

【北京オリンピック】
2008年8月8日〜2008年8月24日
--------------------------------
具体的にこのような行動を日本政府が選択した場合
どのような利益・不利益があるか教えて下さい。

896 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:26:24 ID:KXRtJF8G
>>888
前に米軍の映像テレビでやってたけど
普通にボールパウダー使ってたよ。
大体、発射薬ったってライフル、散弾銃、ピストルで違うし。


897 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:35:39 ID:???
>>888

>  そもそも軍用の銃弾に使うような火薬は、民間ではそうそう手に入るもんじゃないし。

銃砲店で普通に撃ってますが?
軍用レベルの安物パウダー在庫してる店は少ないって意味か?

898 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:45:05 ID:P9JmG/wL
トムクランシーの小説を読んでいるのですが「方位1−9−9」とはどの方向のことですか?

899 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:51:02 ID:???
真北を0度とし、360度で一周なので、
南東の方位です。(90度は真東)

900 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:53:43 ID:???
>897

 所持許可のない、人間がおっちゃん、パウダー10kgつつんでやといっただけで、
売ってくれるお店ですか?897ごひいきの銃砲店

901 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/08/01(月) 20:54:46 ID:eNCAJH1C ?#
>863
米国は、1941年から1945年6月にかけて、16,651,000tの資材、貨幣換算で、9,119,204,000ドル分のものをソ連に
送っています。

陸軍装備の場合は、トラック400,000台、野砲牽引用トラクタ(インターナショナル・ハーベスタTD-14が代表的)、
タンクポーター、偵察車、ハーフトラック、戦車などありとあらゆるものが含まれています。

なお、トラックの1/4以上は2 1/2t積6×4または6×6のスチュードベーカーで、これは有名なカチューシャ用の
車台としても用いられています。
スチュードベーカーは他に5t積6×4(セミトレーラ付きのトレーラトラックとして)が供給されてます。
残りは、ジープ、ダッヂのウェポンキャリア、シボレーとダッヂの1 1/2t積4×4トラック、GMCの6×6、MAC、
マーモンハリントンのダンプとレッカー用6×6などでした。

一時期の東部戦線の一部では、実に赤軍補給車の半分以上が武器貸与トラックでした。

ちなみに、ジープは1942〜43年に掛けて、20,000台以上のバンタムまたはウィリスが供給されたほか、フォード
GPA、所謂、水陸両用ジープも大量に供給されています。

これらの車輌は、部品状態のまま、ペルシャ湾経由でイランに運ばれ、コーラムシャールで陸揚げされて組立て、
そこからイランを北上してソ連に入っています。
後、戦闘兵器ではありませんが、1942年10月に遊休化していたフォードのタイヤ工場を買収してその工場設備を
ソ連に運び、其処に設備を設置して、年間100万本の軍用車のタイヤを生産したりもしています。

902 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 20:59:12 ID:???
>>897
製造技術の話じゃないの?
免許がないなら取得すればいいじゃない。

903 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:18:18 ID:???
>895
「核非拡散」ようするに「新しく核持とうとするやつはテロ国家でならず者国家」っていう
のがアメリカのドクトリンですから、それにおもいっくそ抵触して世界中からつまはじきに
なるものかと。

904 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/08/01(月) 21:26:14 ID:eNCAJH1C ?#
>863
海軍には、Tacoma級フリゲートの他、Omaha級軽巡洋艦Milwaukeeが1944年に貸与され、
1949年まで用いられています。
同じ時期に、平甲板型駆逐艦(英国に貸与された50隻のお下がり)が9隻、1944年に貸与され、
これらは1952年まで用いられた上で返還されました。
このほか、YMS級掃海艇31隻、70ft級PTボートが140隻、78ft級PTボートが53隻、80ft級PT
ボートが60隻、SCクラスの駆潜艇138隻が引き渡され、SC級の一部は1955年に漸く返還され
ました。

航空機では、P-39各型が4,924機、P-63各型が2,421機、PBY各型が189機(他にLicense生産
もあります)、B-24Dが1機、O-52が19機、P-40Bが24機、P-40Cが195機、P-40E以降各型が
2,097機、C-46が1機、C-47が709機(License生産が他にあります)、A-20Bが665機、A-20C
が48機、A-20G以後の各型が3,125機、B-25B/D/G/Jが862機、P-47Bが203機、P-47Dが
203機が引き渡されています。

905 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:32:42 ID:CiYq9nqF
レンドリース関連で便乗質問。
ソ連はレンドリース踏み倒したんですよね。

906 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:36:03 ID:???
ジュリオ・チェザーレの身代わりにロイヤル・ソブリンも貸与されたな

907 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:36:24 ID:???
はい、でも返却する意味があまりないと思いますが。
返してもスクラップ行き!

908 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:38:28 ID:???
>>899
180で真南なんだから南南西よりちょい南なんじゃね?
ちなみに正南東は135

909 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:43:16 ID:???
>>907
物の価値ではなく契約の価値を軽視してはいけない
「どうせ返しても」は貸した相手が言う言葉
借りたほうは言ってはいけない

910 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:52:54 ID:???
>905
結局返しましたよ。
といっても、間に冷戦があったんで、返し始めたのが1972年、返し終わりが1980年。
しかもかなり値切ったとか。

911 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:53:59 ID:???
可哀想なロイヤル・ソヴェリンタンは5年間もコラ湾に抑留された挙句に座礁させられまいた

912 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 21:55:59 ID:???
もともと無期限無利息を承知で貸してるから問題ない

913 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 22:24:53 ID:???
空自のハチロクやマルヨンも
域外調達分は返還してるな。

914 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 22:24:59 ID:GBoMyfwa
「不景気なると軍隊は強くなる」と聞きますが、どのような根拠かを元に言われているのでしょうか?

915 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 22:28:10 ID:???
>914
シャバでの失業率が増えて、軍への志願者が増えるから。


916 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 22:38:07 ID:???
>>914
大抵の国では士官学校の学費は無料か給料が出たりするから、優秀だが学費の面で
進学が難しい者がそこへ進むことが多い。不景気になれば当然、その割合が増える。
兵隊の方も、元々失業者を吸収する公共事業の面を含むので不景気になれば
志願者が増え、全体的なレベルの底上げに繋がる。ただし、数が一定の場合。

なお、最近の自衛隊を例に採ると、東京六私大卒の士や曹が見られることも。

917 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 23:40:36 ID:BitJLYbx
>>895
利益
・核武装の不利益をわきまえない自称愛国者・実質的売国者が喜んでくれる。

不利益
・そもそも2008年までに核実験をするなんて無理なので、予算の無駄に終わる。
・と言うか何年未来だろうと国内に核実験のための土地を確保するのは不可能なので無駄に終わる。
・でも世界の悪者の仲間入りはさせてもらえるので、たぶん諸外国からこてんぱんに叩かれる。

918 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 23:52:25 ID:gsBxtEr2
昔は鉄道を使った列車砲や、対空砲、ミサイルシステムがあったこと知っているのですが
現代において、輸送以外の上記のような兵器システムは生産、運用されているのでしょうか?

装軌や装輪車両と異なり、軌道の上しか走れないものなわけなのですが。

919 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 23:54:53 ID:???
>>918
移動式のICBMは未だに現役だよ

920 名前:名無し三等兵 :2005/08/01(月) 23:58:15 ID:XsnSrYIV
防衛費で、正面装備費は実際どうやって業者に支払ってるんでしょうか。やっぱりキャッシュ?
もし国債で払うとかできたら、防衛費専用の国債でも作ったら
予算をうまく使える気がするんですが。

921 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:04:45 ID:???
>920

普通に取引口座へ入金するだけだろ。

922 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:05:25 ID:U4BIVlLM
原則的に国債の発行及びその使用は法律で禁止されております。
建設国債などありますが、アレは例外にすぎません。
建設国債は、国民すべての利益になるため、平等であることが理由とされております。

……詭弁ですが。


対価が目に見える形で得られない、防衛費への国債の使用は法に反する可能性が高いのではないかと言う私見であります。まぁ、実際には政策が優越するのは日本の司法制度の常ですが。

923 名前:920 :2005/08/02(火) 00:14:53 ID:???
>921-922
ありがとうございます。やっぱダメか…
F-Xとかはちまちま払ってたんでは追いつかないかな〜
なんて思ったので聞いてみました。


924 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:15:18 ID:???
>>922
赤字国債には何用というのはありませんが?
まーあれは本当は特例なんだけど。

925 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:15:27 ID:???
>>920
福祉予算のための国債、医療費のための国債、教育のための国債、
失業対策のための国債、少子化対策のための国債、治安対策のための国債、
と際限なく国債の種類が増えるのは間違いないところ。

926 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:17:12 ID:???
>>918
ロシアの鉄道移動式ICBM
ttp://missile.index.ne.jp/cgi/misearch.cgi

927 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:21:33 ID:???
>>924
赤字国債は財政法でズバリ、禁止されており、日本国憲法を守る上で重要な規定……であるはずなのですが
昭和40年代に 一般法<特別法 の優越を利用し、例外的に認められたものですね。

ていうかつきつめるとヤヴァいと思うんだが。
特例法つくってる暇があったら財政法改正しろよ、赤字国債発行できるように。
もう建前で日本国財政はたちゆかないんだから。

928 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:22:44 ID:???
>>920
国債で支払った日には、今年度の契約高が今年度の利益に直結しないので、
たとえ三菱でも断るんじゃないかと。

929 名前:920 :2005/08/02(火) 00:32:21 ID:???
>925
まあ国債であるのに変わりはなく最終的には税金で払うんだし、
赤字国債なんて言っても予算のどの部分が赤字かなんて
定めてないんだろうからこーゆーのもアリかな…と。

>928
例えば90式戦車を300輌発注しても一年で全部生産なんて
不可能だろうから、償還時期とかを工夫してやればいいのかな、なんて思ってますた。


930 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:33:24 ID:???
>>924
防衛費をまかなうために国債を発行する話じゃなくて、国債で支払う話をしてるんじゃないのか?

931 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:36:41 ID:???
>>845
陸軍は麦飯と梅干。

932 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:48:08 ID:???
代金を国債で支払うなんてやったら、実質的にメーカーからかなり長期間金を借りるのと同じことになるからなぁ・・・
そんなの飲むメーカーなんて少ないと思うが

933 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:52:19 ID:???
>>930
軍票?

>>932
ん?、国債は売り買いできるのでマーケットでうっぱらえばいいだけ。

でも、MHIが現金でもらってBTMに振り込まれてもかなりの確率で国債に
化けることには替わりがないか。

934 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 00:57:21 ID:???
>>933
売り買いできるつーても、額面からすれば相当下がるだろ

935 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:01:41 ID:???
>>934
そりゃそうだけど、下がる分だけというか金利分だけはもちろん金額に上乗せするでしょ?
もしそのような取引をするのなら。

936 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:04:00 ID:???
ならはじめから現金か、それに近い決済にしたらいいんであって・・・


いや、たいして収入も無いのにクレジットカードで大盤振る舞いするような
末期的な金の使い方をしたいんなら話は変わるんだが・・・

937 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:07:19 ID:???
>>936
赤字国債認めた結果、現在の日本財政はそんな感じなわけだが……

938 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:11:26 ID:???
ああ・・・
確かにそのとおりだ・・・・・・・・・・・

939 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:12:31 ID:???
歯止めがなくなったらこうなることがわかってたから禁止してたのにな

940 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 01:46:57 ID:???
>>939
福祉予算の増大が最大の要因だけどな。
つまり、財政赤字が顕著化したのはバブル期以降。
削れば均衡財政に持っていくのも不可能ではない。
政治的に不可能だが。

941 名前:845 :2005/08/02(火) 02:20:33 ID:foDMMOVM
>>931
郷愁を覚える食事ですね。ご回答、ありがとうございます。

942 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 02:45:35 ID:vkIbul8S
この話は本当ですか?

67 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/08/02(火) 02:41:09 ID:G05eOqbp
>>38
太平洋の小さな島で米軍が日本軍に「艦砲射撃やめるから夜襲は勘弁してくれ」
って呼びかけたらしいよ。米軍の海兵隊員には12箇所も日本刀で斬られた人も
いたらしい、死ななかったけど。

943 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 04:22:29 ID:D0d8cfKm
領土を租借する際、99年というのをよく見ますが何か理由でもあるのでしょうか?

944 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 04:47:22 ID:???
>>943
セール品で「〜980円」とか「〜480円」なんかが多いのと同じじゃね?
一世紀に満たないからお得感有りって事w

945 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 06:59:31 ID:???
>>943
慣習的な言い方で、事実上の「無期限」。当時の常識では、99年もたつ前に何らかの新たな条約が結ばれるのが当然だった。

946 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 08:26:07 ID:???
>>942
大嘘。

夜襲=他に手立てがない最後の手段(参加者の大半は戦死)。
そういう状況では
既に米軍側が上陸して陣地を構築し、日本側は組織的抵抗を行なえない状態です。
そういう状態で「協定」を求めるのは無意味ですし、ほっときゃ日本側は餓死するのがわかってるので。

おおかた「日本軍の夜襲は凄かった」という思い込みからくるフカシでしょう。

947 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 09:47:25 ID:???




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |














948 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 09:48:54 ID:DwOtQm1u
>>942
夜襲切り込みというのは飢え死にしそうになってからのやぶれかぶれ。

突入に成功した日本兵が米軍の食料や残飯を大急ぎで食って逃げるのが
よく目撃されている。これはマジ。

949 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:08:09 ID:DwOtQm1u
デグチャレフ機関銃のデグチャレフは正しい発音はデグチャリョフだと友人が
言ってるんですがホントでしょうか?(軍ヲタでもないし2外でちょこっとロシア語
やっただけの香具師なんで…)

950 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:13:21 ID:B3bZBYeG
両用砲って何ですか?

951 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:26:19 ID:???
>>950男でも女でも食べちゃう人のいちもつです

952 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:44:58 ID:DwOtQm1u
>>950
艦砲の場合、対艦用、対空用の両方に使える砲。現代のものではOTO メララ76mm砲が代表。

953 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:51:29 ID:???
>>949
ホントです。ロシア語のスペルだとeの上に点二つの「ィヨー」ですから。
ロシア語の発音はきわめて単純なのでアルファベットさえ理解すれば
二外でちょっとやっただけだろうが間違えようがありません。

954 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:54:23 ID:DwOtQm1u
>>953
とんくすです。なるほり。

じゃフルシチョフとかゴルバチョフというのもその字ですね…

955 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 10:59:18 ID:???
>>954
そう。それぞれХрущёв、Горбачёвで、
後ろから二つ目の文字がィヨー。

956 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 11:04:52 ID:???
ちなみにフルシチョフはロシア語に忠実に読むとフルッショーフ
(ルは思いっきり巻き舌で)だけど、たぶんロシア語の読めない人が
英語のKhrushchev(クルーシチェフ)を混ぜて日本語にしたのでしょう

957 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 12:19:41 ID:4EE4aETO
イギリスに対して行われたレンドリースは、いつ頃完済されたのでしょうか。

958 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 12:45:17 ID:Ery8kCz3
終戦の時の玉音放送の全文教えて下さい

959 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 12:54:22 ID:???
>>957-958
ググれボケ

960 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 12:54:24 ID:???
>>958
なあ、俺の気のせいか?
「玉音放送 全文」で検索するとトップに何か出るんだが

961 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 12:55:24 ID:???
>>957
時代と国くらい特定してください。

>>958
ぐぐれ。

962 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 13:05:22 ID:???
「イギリス」と「レンドリース」で時代も国も特定できるぞ


963 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 13:14:44 ID:???
時間を作るにはどうしたらいいですか?

964 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 13:19:57 ID:???
さっさと仕事をかたずけろ

965 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 13:20:54 ID:???
あ、退職という究極の手段もあるな

966 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:05:59 ID:???
自民党の新憲法第1次案では76条3項で

 「軍事に関する裁判を行うため,法律の定めるところにより,
 下級裁判所として,軍事裁判所を設置する。」

とあります。

「下級裁判所」であるからには通常の裁判官によって構成され
起訴も通常の検察官によって行われることになるのだろうと
思われます。また上訴も認められるはずです。

そうだとすると軍隊の秩序維持といったような軍事裁判所に
期待される機能を果たしえないのではないかと思うのですが,
いかがでしょうか?



967 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:13:33 ID:???
質問の形式を使った自分の意見の陳述はやめませう

968 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:24:09 ID:???
>>967
別に「自分の意見」を持ってるわけではありません。


質問をしなおすと,

軍事裁判所は前述のような目的から
(1) 裁判官・検察官・弁護人をすべて軍人が務め
(2) 通常の裁判所への上訴を許さない(特別裁判所)
のが諸外国の通例なのではないのでしょうか?

上記(1)(2)の点でこれと異なる法制の国はあるのでしょうか?



969 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:26:00 ID:???
>>968
>>1-3

970 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:28:23 ID:???
↓これが意見の陳述

(私が考える裁判所の形式)だとすると軍隊の秩序維持といったような軍事裁判所に
期待される機能を果たしえないのではないかと思うのですが,
いかがでしょうか?



そもそも、どういう制度なのか審議さえされとらんのではないのかね?

971 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:54:01 ID:8N949XQB
リニアモーターカー見ててふっと思ったのですが、
電磁力を利用してスチームカタパルトの代わりにはできないんでしょうか?
単に技術的な面でできるかできないか知りたいのですが。(コストが・・・とかスチームあるのに採用する必要は・・・とかではなく)

972 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:54:08 ID:???
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー

973 名前:972 :2005/08/02(火) 15:55:40 ID:???
おっと、これは>>956に感心したでつ。

974 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:57:05 ID:???
>>971
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88&lr=

975 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:57:15 ID:???
>>971
 只今研究/開発中でつ>リニアカタパルト

976 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 15:57:29 ID:???
>>971
EMALSで検索するが吉。

977 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:02:05 ID:???
>>971
 可能であり、現在米海軍が次期空母に搭載を目指し研究開発中です。
イギリスも導入を考えています。
大容量蓄・放電技術など技術的なネックはほぼ解決で切る目処が立っていますが、
新たな技術開発ですので、当然 リスク、コスト、運用ノウハウの切り替えなどの問題が有ります。

978 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:05:34 ID:???
>>974-977
回答どうもです。
アイデア程度は出てるだろうな、とは思っていましたが既に実用化の目処もついてるとは意外でした。
科学ってのは本当に進歩するもんです。

979 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:07:41 ID:???
>>971
http://www.ga.com/atg/emals.php

980 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:22:37 ID:???
>>978
以前空母スレで回答しといたが、再掲
-----------------------------------------------------------------
米海軍ではEMALSという電磁カタパルトの実用化研究が進行してます。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/systems/emals.htm
http://www.phelpsppm.com/electro.htm テストサイト建設中

エネルギーはフライホイールに運動エネルギーとして蓄積します。

原動機→フライホイールを回す→フライホイールの回転が上がったところで
一気に発電→同期または誘導リニアモーター→飛行機射出

目標出力  121MJフライホイールx4基=482MJ 
        瞬間最大発電量 81.6 MW
        現在のスチームカタパルトの≒3割増し

しかし問題点は多々ありのもよう
 フライホイールの安全性確保(ベアリングが破損して艦内で暴れだしたら大変)
 強力な永久磁石の開発(ネオジム・鉄・ボロン)
 瞬間的に大電流を扱えるサイクロ・コンバーターの開発
 磁場漏れの防止(航空機の電子機器への悪影響)

しかしメリットは射出能力もさることながら、メンテ性の大幅アップとメンテ要員の
削減にあるようです。1〜2隻減で現在の展開能力を維持するには稼働率アップ
を実現するしかないでしょう。

981 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:40:27 ID:???
某板の「マンガ嫌韓流」スレでこんなのを見つけました。

【ベトナムでは】
言わずと知れた、ベトナム戦争。
他の同盟諸国が少数の兵しか送らなかったのに対し、韓国は海兵隊を師団単位で送った。

義援金をケチるような国が兵なら沢山送りこむのは何で?

982 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:42:03 ID:???
>>981
反共だったからだよ。

983 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:47:14 ID:Wf09GVvB
パラシュートを畳むには免許がいると聞きましたが本当ですか?

984 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:48:44 ID:rveGPlKB
>>982

補給品や被服糧食が米軍支給だったからでないか?

985 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:50:25 ID:???
>>981
見返りにアメからお金をたくさん貰えたから。

986 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:53:30 ID:???
>>983
免許というか……資格はちゃんとあってメインシュートは使う本人がたたんでも良いが
バックアップはこの資格を持った人がたたまないといけません

開かなかったら困るし

987 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 16:53:49 ID:???
>>982が正解。あと今よりずっと北の脅威が大きかったので、同盟国のアメリカに最大限恩を売っておかなければならなかった。


988 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 17:17:55 ID:???
>>968
アメリカの軍法会議からは連邦最高裁への上訴が認められている。
(合衆国軍上訴裁判所からの裁量上訴)

989 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:12:05 ID:w6570uRo
トラトラトラのいみはなんですか

990 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:20:33 ID:CKnpH0g3
ト・・・突撃汁
ラ・・・雷撃機

突撃せよ雷撃機 という意味。以下補完よろ

991 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:21:38 ID:???
>>989
突撃、雷撃

992 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:23:00 ID:???
>>989
おまいらへ
「トラ」連送は有名だが、他にも

「ト」連送(全軍突撃セヨ)
「トツレ」連送(突撃準備隊形ツクレ)
「テ」連送(敵見ユ)
「フ」連送(我レ不時着)
「ヒ」連送(我レ避退中)
「ツ」連送(各隊突撃セヨ)
「ア」連送(集マレ)
「ハコ」連送(我レ発動機故障)
「テバ」連送(天皇陛下万歳)
「タテ」連送(探照燈照ラセ)
「トキ」連送(突撃・急降下爆撃)

などがあった。
使ってくれ。

993 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:26:08 ID:???
ざっと調べたところ ラ は雷撃機のみにかぎらないぽい
スマソ





トラ・・・国鉄の無蓋貨車で自重17〜19トン

994 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:36:49 ID:???
>989
ついでに、真珠湾奇襲のときの事前計画として
・奇襲に成功した場合 → 雷撃先行
・気づかれて強襲になった場合 → 急降下爆撃先行
ってな段取りになっていたため、「トラ」連送=奇襲成功を意味した。

995 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:40:29 ID:???
>>989
さらについでに、
信号弾の見間違えで、
強襲になりかけてました。

996 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:44:25 ID:hOPPUnuF
戦車や軍艦の大砲ですが、口径長が54とか62とかの中途半端な比率に
なっているのは、どうしてなんでしょうか?

997 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:45:29 ID:???
>>992
電信符合とは違うが、射て、のテも有名だな。ちょうどいい、今だ、という意味でも使う。
得意先の元海軍というエライ爺さん接待してて水割り作ってやってて、水を注いでると
テーテーテーと言われた。「そこでストップ」という意味。

998 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:46:52 ID:???
まず必要な長さが決まって、それを口径で割ったからだろ。


999 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:47:01 ID:???
>>996
そりゃ所望の初速が出る砲身長にしたら結果的にその口径比になっただけ。

1000 名前:名無し三等兵 :2005/08/02(火) 18:48:33 ID:???
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35e Converted.
inserted by FC2 system