■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 229
1 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 23:50:58 ID:sr251sWI
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133955201/

2 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 23:52:31 ID:sr251sWI
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■64
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1134221455/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134185021/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

3 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 23:53:14 ID:sr251sWI
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
 ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
 可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

未回答質問は>>4-のどこか。軍曹さんよろしくです。

4 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 23:55:13 ID:???
4様阻止

5 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 23:56:45 ID:???
>1
のけぞるほど乙。

6 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 00:00:52 ID:???
>>5
オブイェークト

7 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 00:01:45 ID:???
× >>5
>>1

8 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 00:45:58 ID:f+SW3nyL
大戦中の戦車はパーシングも王虎も狩虎もヤーボに対して無力だったけど、
今の戦車は航空機からの攻撃に対して防御されてるの?
戦車砲に対しては複合装甲とかで防御してるけど、トップアタック対策も
大戦中より進歩してるんですか?

9 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 00:53:51 ID:???
>8
充分なトップアタック対策がとられてる戦車は現在でも有りません。
だからこそ、どこの国も対空車両をもってるわけで。あ、アメリカはそもそも
航空優勢が前提の国だから、論外ね。

10 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 01:48:32 ID:???
>>8
一応、戦車に短SAM積んだりするところもあるが、対空車両随伴させたほうが効率が良い。

11 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 02:17:16 ID:5v3wzuWO
軍事衛星ってあるよね、スパイ衛星。
あれを打ち落としたりしたらその国に攻撃したのと同じになるのかね?。
見られるほうからは勝手に覗いているのだから、強襲偵察機と変わらん存在だろうし。
自国領上空で打ち落とす分には文句いわれなさそうなんだけど。

12 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 02:26:45 ID:???
>>11
国際法で明文化はされていないが、慣例上、領空の高度限界は
大気圏内程度とされているので他国軍事衛星の撃墜は公海上
での他国機撃墜と同等の行為。
なお、宇宙条約は衛星軌道上での大量破壊兵器の運用を禁止
しているが、通常兵器については禁止していない。

13 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 02:35:41 ID:TWn5dBue
防弾チョッキって防刃も兼ねてるんでしょうか?

14 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 02:51:37 ID:???
>>11
 まず、そんな静止衛星軌道上にある物体を撃墜?(この表現間違ってる気がする)
する事はほとんど不可能。
 MDだけでもヒーコラいってるのに。

15 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 02:56:35 ID:???
>>13
ない。防弾はケプラー、防刃はスペクトラとグラスファイバー。
素材が全く違う。これらを併用すれば両方を兼ねる事は出来るだろうが
重量がかさむ。前者は弾丸を絡め取るように貫通を防ぐもので、
後者は繊維の断裂に対する抗力が非常に高い繊維で作られている。
因みに防刃の繊維は薄いものだと、刺突には効果がなかったりする。

16 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:00:42 ID:???
>>14
スパイ衛星は静止衛星では無く低軌道衛星

17 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:13:12 ID:1MtCSCrA
>>14
衛星は非常に脆弱だろ。動きはのんびりしてるし


18 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:24:44 ID:???
>>14
ピンポイントで当てる必要は無いだろ
軌道も決まってるんだからそれに合わせてデブリ撒けばOKじゃね?

19 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:25:29 ID:???
>>17
のんびり?
マッハ23以上の速度でぶっ飛んでいますが?

20 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:26:23 ID:???
>>18
デブリだなんて、覚えたての言葉を使ってみなくてもいいんですよ?

21 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:27:19 ID:???
>>16
ホントだ。間違えた。ごめん。静止軌道衛星は天気予報とかの。
でも、一部ではスパイ衛星も静止軌道にあるとかの噂もあり。
 
 指摘ありがとう。
 

22 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:28:28 ID:???
>でも、一部ではスパイ衛星も静止軌道にあるとかの噂もあり。

ハァ?

23 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:31:03 ID:???
噂ですから。

24 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:41:28 ID:???
静止衛星軌道にあるメリットないんじゃねえの


25 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:48:27 ID:???
ないな。早期警戒衛星には静止軌道上に配備されている物もあるが、これは偵察衛星ではない。
地上の写真を高解像度で撮らなきゃならんのに、高度約36000kmではもう(ry

26 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 03:51:02 ID:???
気象衛星も通信衛星も軍事目的に仕様する事はあるが、地表上の
情報を収集(スパイ)するには36,000kmの距離は遠杉。

27 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/13(火) 08:02:38 ID:2Wtftxx6
>>1さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

338 :名無し三等兵 :2005/12/09(金) 22:23:21 ID:ipjoPDOY
二次大戦終盤の欧州戦線において、
米軍はP-47やP-51といった戦闘爆撃機による近接航空支援で大きな戦果を挙げていたそうですが、
彼らをサポートした前線航空統制官のコールサインはどのようなものだったのでしょうか。
例えば、よくあるフォネティックコードと数字を合わせたようなものを使っていたのでしょうか。
また、これらに関する詳細な説明が載っている書籍などありましたら教えていただけると幸いです。

377 :名無し三等兵 :2005/12/10(土) 01:25:16 ID:A5AL68Cr
教えていただきたいのですが、
マッケンゼン級とヨルク代艦級の3番、4番砲塔の間にある、
上部構造物は何でしょうか?

512 :名無し三等兵 :2005/12/10(土) 14:18:34 ID:qyKGgO28
国内の豊和やミネベアなど銃器メーカーは、テストをどうやって行なっているのですか。
規制などはないのでしょうか。

757 :名無し三等兵 :2005/12/11(日) 20:37:02 ID:BkxyYaz3
ロシアの兵器みててわかんないんだけど
Industrial name=工場名
Treaty name =条約名

で適切?
ロシア工業番号(正式名称とはどう違う?)、条約番号(何の条約?)の方がいいのかな

あとvertical launchers=垂直発射管(基)?

28 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/13(火) 08:03:18 ID:2Wtftxx6
873 :名無し三等兵 :2005/12/12(月) 13:32:15 ID:l9eOL6Dk
以前、テレビの放送で見ただけで記憶が曖昧なんですけど、
(おそらく)日本本土上空で日本軍機パイロットとアメリカ軍機パイロットが(おそらく)単騎でやり合って、
もつれ合いながら最後まで戦い、結果日本機Pが撃墜して、アメ機Pはパラシュートで降下したそうです、
それで、日本機Pが反転してきてその時アメ機Pは「やられるッ!」と思ったそうですが、
日本機Pはアメ機Pに対して敬礼してその場を離れた、みたいな感じだった気がするんですけど、
この時のより詳しいエピソードなどはあるのでしょうか? 何分、固有名詞が判明してないので検索しように出来なくて、お願いします。

890 :名無し三等兵 :2005/12/12(月) 15:49:14 ID:QDczzRiL
天号作戦と天号航空作戦の違いについて教えてください

901 :名無し三等兵 :2005/12/12(月) 18:33:22 ID:94rJKaCS
乾式水爆の核融合について質問です。
現在の水爆の核融合燃料は重水素化リチウムであり
原爆から発した中性子と融合燃料内のリチウムから三重水素を
生成してるのではと思ったのですが原爆から生成される中性子は
ガンマ線、エックス線など光速で発する放射線よりずっと遅いので
融合燃料に到達する前に先に加熱されて
リチウム核融合→トリチウム生成→DT反応、は間に合わないのでは
とのご意見がありました。融合燃料の上方に放射線シールドがあるので
それが加熱を遅らせて尚且つ中心のスパークプラグが中性子を
供給させているではと思うのですがよく分りません。
そもそも自分の前提が間違っているのか、
または他にも中性子を供給する経路があるのでしょうか?
何方かご存知の方、どうかご教授下さい。宜しくお願い致します。

29 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 08:39:47 ID:4PMLoIyA
>>前スレ901
核融合のスタート
ttp://nuclearweaponarchive.org/Nwfaq/Nfaq4-4.html#Nfaq4.4.5.1
の4.4.5.1から4.4.5.3.2.1にかけてその件についての考察がなされていますが、
そこに書かれているとおり、最初は核融合燃料の慣性圧縮で生ずる
D + D -> He-3 + n + 3.2689 MeV
が主な反応となり、ここで作られた中性子が
Li-6 + n -> T + He-4 、 Li-7 + n -> T + He-4 + n
の反応を起こすようです。原爆からの中性子では燃料の過早加熱を生じ、
スパークプラグやタンパーからの中性子では不足してしまうようです。

30 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 08:40:40 ID:???
>>13
普通にいっぱいある。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22%96h%92e%96h%90n%83%60%83%87%83b%83L%22&lr=lang_ja

31 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 08:42:35 ID:4PMLoIyA
>>512
試験射場で行います。一般の射撃場と同様の基準、規制があったはず。
詳しい方フォローよろしく。

32 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 10:00:12 ID:???
>>22
 マーキュリー・トランペットなどSIGNT/ELINT系の衛星には静止軌道におかれているものも有ります。

33 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 11:26:07 ID:???
>>11
どこかの大学で「偵察衛星が破壊されたことをきっかけにした開戦手続き」の国際法上の問題点を
討論してたな・・・・・宇宙時代の国際法のあり方を探るとかなんとか

34 名前:前スレ901 :2005/12/13(火) 12:57:13 ID:iU0M07F3
>>29さん
融合燃料がDD反応を起こしてそれが中性子の供給源に
なるのですね。DD反応は他の融合反応に比べ反応率が低いとの
ことで脳内削除して考えてしまっていたようです。これで疑問が氷解しますた。
本当にどうもありがとうございました。大感謝。


35 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 14:52:19 ID:CjAjzstP
最近、ロシア機のセールスが不調なのは、規格が西側とまったく違うと言うのが一環にもなってると思うんですが。
それなら西側の規格の武装(サイドワインダーやらMkシリーズが運用できるようにする)やネジやボルトを同じにして、ロシア機を作ればセールス的にも売れるんじゃないでしょうか?

36 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 14:55:35 ID:???
>>35
それだと既存の客に売れません

37 名前:35 :2005/12/13(火) 14:57:53 ID:CjAjzstP
>>36
従来型と西側仕様の2種類生産するのは無理なんですか?

38 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:04:37 ID:???
>>37
どう経営判断をくだすかという問題になりますが、
微妙に使用の異なる2つのラインを生産することにしたら、
規模の経済がそれだけ損なわれます。
経営効率、生産効率がそれだけ落ちることになりますね。

39 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:20:44 ID:???
>>35
西側メーカーと組んでやっている例はあるよ。でも、無線機の載せ代えやIRAAM
のボアサイトモード程度の追加ならそんなに難しくはないけど、BVRAAMとなる
とFCSもいじらないといけないから結構大変。違う外部装備品となると搭載飛行
テストもやらないといけない。

これらのテストや、図面や治具を2系統準備しなければならないなど、コストが
かかる。そこまでして耐久性や部品供給に難があるロシア機を採用するメリットが
どこまであるかという問題だとおもうが。


40 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:22:54 ID:jgwbygH1
>>34
確かにDD反応は高温が必要なので、レイヤードケーキ・デザインでは起爆できません。
ステージド・デザインになって初めてDD反応で起爆できるようになったのだと思います。

>>35
ロシア機のセールスは好調です。特に中国に対してよく売れており、インドやマレーシア等も併せて
ロシアの輸出産業のスターとなっています。モスクワで開かれたエアショー、MAKS2005においても
1000億円以上の商談が成立したと言われています。単にいわゆる「西側」に売れていないだけです。

また、軍用機、装甲車両など併せて西側のエレクトロニクス、西側口径の砲などを搭載したモデルも
作っています。ロシアの動静は米の最新鋭機に見劣りすることもあってあまり報道されないのですが、
決して閑古鳥してるわけではありません。


41 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:26:56 ID:???
>>35
 というか旧ソ連の設計局>航空企業も、西側アヴィオニクスへの入れ替えての販売攻勢とか、西側企業との合弁、旧式機の換装ビジネスとかも手がけています。
生き残る為に金になる事はとりあえず思いつく事はやってます、その結果としての現状な訳です。
ネジ・ボルト類に関してはヨーロッパの企業も同じ土俵ですし。

42 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:33:06 ID:???
まあ絶不調というわけではないし、ラファールよりは売れているなw
もっとも売れてると言っても政治的に欧米から買えないからだったりするよーな気も
するし、大部分は昔から旧ソ連系の武器体系を持っている国だし。



43 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:52:47 ID:jgwbygH1
>>42
確かに以前からの武器体系というものもありますが、価格の割に性能が良いという面が高く評価されています。
第一級を買えるなら米から最新鋭機を買えばよいのですが、そうはいかない場合、ロシア機が次善の選択になる。
特に現在はF/A-22は門外不出、F-35は契約国が先約してていつ入手できるかわからない。
ラファールやユーロファイターは実績がないというわけで、東南アジア、中国、インド、中東などに
スホーイを稼ぎ頭に、イリューシンやジェットエンジン、レーダーなども売ってるわけです。
ライセンス生産や共同開発などによる技術供与も魅力の一つのようです。

44 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:54:35 ID:D6HUSpfe
護衛艦の対水上レーダーなんですが
対艦ミサイルの射程>目標が水平線下に隠れる距離=対水上レーダーのレンジ
の認識でOKでしょうか?

もしそうなら、対艦ミサイルの射程を十分に生かすためには索敵はどうするのでしょうか?
SH-60からのデータリンク?


45 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 15:56:33 ID:jgwbygH1
対するに米はF/A-18やF-16、F-15を持ってきてるわけですが、
上記のような条件や、費用対効果比、米の輸出規制や輸出後もうるさい口出しなどがあって
ロシアの門を叩く国も多いわけです。それもできない国はフランスの古いミラージュや中国製に手を出す。
あるいは使用条件さえ合えばグリペンのような、最新型だがやや融通の利かない機を選ぶこともあります(南ア)。

46 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:02:20 ID:???
>>44
 正解
 正解

47 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:20:53 ID:PCGFrdsb
WW2の米軍の対日戦で失った航空機の数って
どれくらいかわかりますか?10000機ぐらい?

48 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:30:47 ID:???
>47
戦略爆撃調査団が概略数を出してたと思うが、今手元に資料無し。

直接戦闘により失われた(空中・地上撃破)機数に対して、むしろ
戦闘以外の様々な事故や整備上の問題、島嶼間のフェリー輸送中の
喪失の割合が比較的高いという報告が出てた。

49 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:35:06 ID:???
 【管理】 「主計局」(収支明細……
↑↑↑↑↑
見串の中の
たぶんたかだか十数人程度しかいないだろう信者にだけ公開したって意味ないのに
FAQ大将軍様は頭大丈夫なんですか?????ホルホルホルホル

50 名前:44 :2005/12/13(火) 16:44:17 ID:D6HUSpfe
>>46
どもです。

51 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:48:20 ID:???
FAQへの疑問をここに書いてる君の頭の中身を疑うよ。

52 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:49:36 ID:???
>>51
前に「FAQぐらい見ろボケ」といわれたので、しかたなくしてます。

53 名前:48 :2005/12/13(火) 16:53:22 ID:???
>47
ってFAQに出てるじゃねーか。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08f.html#00573

ダニガン本のソースはおそらく戦略爆撃調査団の資料。
邦訳が「ジャパニーズ・エア・パワー―米国戦略爆撃調査団報告/日本空軍の興亡」
として光人社から出てる。

54 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:56:07 ID:???
>>43
いやいや部品供給がいい加減とか、耐久性がすくないとかのの問題が多く、
ドイツ空軍のMIG-29の維持費はあの複雑なトーネードの3倍かかったりしているんだが。
中国辺りにはエンジンは他国に売るなとかの条件付は結構やってるしな。

ランニングコストなどを考えたら、ロシア機はいまいちというのが正直なところ。
安いのとカタログスペックはいいのだけどねえ。

55 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:56:35 ID:???
く、空軍・・・

56 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 16:57:48 ID:???
>>54
>安いのとカタログスペックはいいのだけどねえ。
安いのはイニシャルコストね。

57 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 17:05:10 ID:XvPaa9tF
海上保安庁の海洋情報部(水路部)が行っていた仕事を
戦前は海軍の水路部が行っていた聞きました。
水路部の海軍士官というのはどのような人たちだったのでしょうか?
兵学校などの出身だったのでしょうか?
それとも民間からの採用だったのでしょうか?
それともこういう仕事は軍属がしたのでしょうか?

58 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 18:08:02 ID:???
>>57
海軍水路部は独自に測量技術者などを育てる教育機関を持っていた・・・・
というより独自採用だったみたい

59 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 18:10:00 ID:1DSej9UL
日本の空母は構造上全力出撃ができなかったとのことですが、
具体的にどういうことですか?

60 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 18:16:20 ID:???
>>59
その全力出撃の定義がわかりませんが、おそらくはカタパルトが装備されていないため、着艦作業と
離艦作業を同時に行えない事を指してそう言ってるのは無いでしょうか?

日本空母も開発はしておりましたが、結局、実戦配備はできませんでした。

61 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 18:32:20 ID:???
いや、全保有機を一度に発艦できないことではないか?
まあ、ありえない話だが。

62 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 19:31:58 ID:Hn4XuaVc
アンカーの付け方がわかりません。 誰か教えてください!

63 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 19:34:13 ID:???
>>62
ここは軍事の初心者の為のスレであって、2ch方式の掲示板の初心者の為のスレではありません。

64 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 19:50:23 ID:Fjs/os5c
日本が外征軍を有した場合のメリットとデメリットを教えてください

65 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 19:53:34 ID:???
>>64
>>1-3を読んでね。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。

66 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 19:55:20 ID:z+TFjlX7
職業軍人というのはどういう場合を言うの?国によってマチマチだと思います。
たとえば、米国、英国、
WW2後のオランダ、WW2後のフランス。
 
 たぶん、昔は、職業軍人とそうでない人という区別は曖昧だったと思いますが。

 〜〜〜〜〜 NHKスペシャルだったか、アラバマ州の州軍の兵隊が、合衆国軍に編入されて
       イラクへ派遣されたという番組がありましたのですが、州兵は職業軍人ではないと
       ナレーションが言っていたんで、ここに質問することになりました。
 〜〜〜〜〜 その番組では、州兵は、みんな、左胸にU.S.Armyのワッペンがついてましたが、
       U.S.Air Forceや、U.S.Navyへの編入はないんでしょうか。
       
     〜〜〜たしか、現米国大統領は、テキサス州の州軍に居たことがあると思いますけど、
        これは、テキサス州の空軍かと思ったんですが、州軍には、「陸軍」しかないんでしょうか。すると、州軍の航空隊に所属していた?ということでしょうか。
         もしも、当時イラク派遣など特殊自体が起きたら、彼もU.S.Armyに編入される可能性が理屈上はあるということでしょうか。

67 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:01:56 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134460592/

参戦ください。

68 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:02:45 ID:???
>>66
「職業軍人」というのは、徴兵もしくは動員されたわけではない、
フルタイムで軍に勤める人のこと。
 一般的には兵卒以上の人を指す。

 アメリカの州兵は基本的に普段は市民として働き、登録と定時訓練にだけ
参加して有事の時だけ軍人として働く人たちだから、職業軍人とは呼ばない。

 州軍は陸軍の他には空軍があるよ。
 州空軍も有事の際には大統領令で連邦空軍に編入される。

 海軍は元々「連邦軍」だから州海軍というものはありません。

69 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:08:39 ID:???
このスレって、旧日本軍についても質問できますか?

70 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:09:53 ID:???
>>69
できます。
なお質問の際はIDを出して下さい。

71 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:12:31 ID:???
>>69
あたり前田のクラッカーです。

72 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:13:11 ID:a5ATC6DE
>>60
それ米空母は出来たの?
>着艦作業と発艦作業を同時に

73 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:17:47 ID:???
>>72
発艦する機と着艦する機が1機ずつなら可能。
現実的に発艦作業と着艦作業を同時に行うには
アングルドデッキの装備まで無理。

74 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:20:23 ID:???
>>73
エレベーターを駆使すれば出来るんじゃない?
>多数機同時発着艦

75 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:28:14 ID:???
最初アメリカがアングルドデッキの採用をためらったのは
発艦と着艦作業を継続的に行えないと考えたためのはずだが

76 名前:69 :2005/12/13(火) 20:31:53 ID:???
ありがとうございます。
では、質問させていただきます。
旧日本軍の軍属者を一括して調べる事のできる名簿のようなものって、
あるのでしょうか?
>70
申し訳ありません。初心者でIDの出し方が分かりません。
ざっと調べてみたのですが、見つかりませんでしたので、お許しください。

77 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:34:23 ID:???
>>76
メル欄を空にする

海軍士官だけなら日本海軍史に全員記載されてた気がする

78 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:35:00 ID:???
>>76
IDはメール欄に何も書かずに投稿すれば出る。

記録が残ってる分には厚生省が名簿を持っているはず。
一般人が気軽に閲覧できるかどうかはわからないが。

79 名前:69 :2005/12/13(火) 20:35:35 ID:z/yIPEo/
>>77
あいがとうございます。
けど、知りたいのは、陸軍なんです・・・

80 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:37:47 ID:???
>>79
どんな人を調べたいの?

親族の事であれば役所とか厚労省で管理してるからみせてくれると思うけど?
佐官以上だと検索しても出てくると思う

81 名前:69 :2005/12/13(火) 20:40:27 ID:z/yIPEo/
>>80
祖父の軍歴を知りたいと思いまして・・・
父方も、母方も、私に何も言わずに死んでいったのですが、
最近祖父のことを知りたいと思ったので・・・

82 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:45:04 ID:???
軍属の総括された名簿は無いと思うが。

83 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:51:48 ID:???
どういう名目で軍属になったかによっては分からないかね?
鉄道関連や医者なら記録が残ってそうだと思うけど。

84 名前:69 :2005/12/13(火) 20:55:12 ID:z/yIPEo/
>83
母方は、士官学校を出て、憲兵だったそうです。
父方は、終戦直前に徴兵で、終戦後はシベリア抑留されたそうです。

85 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:00:00 ID:???
それは軍属と呼ばない。
以下goo国語辞書

ぐんぞく 【軍属】
軍隊における非軍人。旧陸海軍では、軍に所属する文官と文官待遇者のほか、技師・給仕などをいった。

86 名前:69 :2005/12/13(火) 21:01:50 ID:z/yIPEo/
>85
あ、そうなんですか?
すいません。不勉強でした。

87 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:02:15 ID:WucJyS8L
T80UM2に使われているという爆発式反応装甲とはどういったものですか?

88 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:06:30 ID:ncNa0PBz
T-90にはミサイルの誘導くぉ妨害する装置がありますよね
他にそういった装備がないということは高かったり効かなかったり
するからですか?

89 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/13(火) 21:06:52 ID:AKHxzhcF
>24
つ「多目的衛星」

あれって、確か静止衛星だよな?

90 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:09:51 ID:???
>>89 知らない事についてはだまっとれ。

91 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:11:55 ID:j/3LZovK
米海軍や海自などで、
艦艇とAWACSのデータリンクは行えるのでしょうか?

92 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:21:46 ID:???
>>87
弾に反応して炸裂
メタルジェットの形成を防ぐ

つか反応装甲でぐぐれ

93 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:22:50 ID:???
>>91
 現在のところ海自は直接リンクするデータリンクは無いはず。
バッジとC2Tを通して情報は流れるんだろうが。
ボイスは直接可能だろう。

94 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:30:52 ID:mGcS+Y7P
パンターF型やパンターUに搭載予定だった
シュマールトゥルムって実際に生産されたのですか?
ひょっとしてベルリン攻防戦あたりには使用されたのでしょうか。

95 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:33:45 ID:eW/yQLkL
旧日本軍第二十一師団ってどんな部隊だったのでしょうか?


96 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:34:01 ID:WucJyS8L
>>92 ありがとうございます

97 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:35:35 ID:???
>>89
この前打ち上げた「多目的衛星」って、「ひまわり」後継機じゃないの?
まあ、天気予報も軍事の内かもしれんが・・・
情報収集衛星なら、低軌道でっせ。

98 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:47:00 ID:???
>>93
回答ありがとうございます。


99 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:50:15 ID:???
>前スレ890

 作戦の簡単な説明は以下のサイトにありますので、ここで心行くまで
読んでくれ。

ttp://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi2/sensi-sakusen2.html

 ちなみに決号航空作戦でぐぐッた一番上のサイトなので次回からはきちんと
ぐぐって見つからないときに質問jすること。またグーグルにアクセス禁止されてるなら
そのアクセス禁止の画面を適当なアップローダーにさらして、そのことを証明後質問
すること。


100 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:51:13 ID:???
>>94
終戦時F型車体もシュマールトゥルムも完成品は存在したが、組み合わせて戦場に投入されたものがあったかどうかは不明。
(F型にG型砲塔を載せたものはあった。)

101 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:51:26 ID:???
>>97
運輸多目的衛星は航空管制の機能も併せ持ってる。
というか、半分以上金を出した航空局は自分たちがメインだと思っている。
そのせいで気象庁が「ひまわり6号」と名前をつけようとしたら拒否した。
今でも「ひまわり6号」は正式名ではなく愛称扱い・・・・

102 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 21:58:57 ID:y4Vvf0LJ
日本は核武装が駄目なら、化学兵器で武装すればいいと思いますがどうでしょうか?
化学兵器の方が核兵器に比べて、開発、製造、維持のコストが安いし、
核武装よりも周辺諸国を刺激しないからいいと思いますが。

103 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:00:39 ID:???
>>102
>>3

104 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:00:58 ID:???
>>102
化学兵器禁止条約(CWC)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bwc/cwc/

105 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:01:56 ID:MK+Ixr7d
陸戦時の装備のゲートル(巻き脚絆)は第2次大戦までは各国で盛んに使われていました。
今も使っている軍隊があるかどうかまでは分かりませんでした。
現在もゲートルを陸戦時の装備として使っている軍隊はあるでしょうか?

すでに姿を消した装備だとしたら、
ゲートルを最後まで使っていたのはどの国の軍隊で、いつ頃まで使っていたのでしょうか?

106 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/13(火) 22:05:22 ID:AKHxzhcF
りんく16

107 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/13(火) 22:06:30 ID:AKHxzhcF
>105
海自あたりなら使ってそうだが(笑)

海保だったかな・・・?

108 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:09:06 ID:???
>>107
聞いたことないな。
国鉄は戦後も使ってたらしいけど。

109 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:13:32 ID:y4Vvf0LJ
>>104
dクス

110 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:16:05 ID:???
>>102
効果が不安定で抑止力足り得ない。
核が抑止力足り得るのは、その威力がほぼ確実に発揮されるから。

111 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:16:27 ID:9kXMpUvR
ぬるぽ

112 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:34:55 ID:ZfHcMIEp
射撃の構えってソ連式、アメリカ式、日本陸軍式てあるそうですが
詳しく教えて下さい。とくに日本の

113 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:35:09 ID:d0hshr3u
ジュラルミンって耐腐食性って強いのでしょうか?
本日、現場で穴掘ってたら非常に軽い金属で出来た機械の残骸を
掘り起こしたモンで。
旧軍ないしは米軍の機体かなと思いまして質問しました。
まだ埋まってそうなので職権乱用で掘り出してみようかと思いまして。
まあ、60年も前の物が腐らずに埋まってるわけ無いよって話なら忘れますが。
当然、ただのゴミって可能性も有りますが・・。あと写真も有ります。



114 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:42:16 ID:???
>>113
モノによるんじゃまいか。ジュラルミンといっても色々な種類があるし。
(強度を重視すると腐蝕しやすいとか)
保存状況は現場の状況にもよるだろうしねえ。

115 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:43:02 ID:???
アルミナベがゴロゴロ出てくる可能性もあるかも

116 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:45:27 ID:???
>>113
撃墜マークを見つけたら隣の奴が勘付く前に消してしまえ。

117 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:56:21 ID:ZfHcMIEp
>>112だけど早く教えてくれませんか?待ってるんだけど‥

118 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/13(火) 22:59:34 ID:VVv9J2RD ?#
>95
通称号:討
編成時期:1938年4月4日 編制地:金沢 補充担任:金沢
敗戦時の所在地:ハノイ 敗戦時の上級部隊:第38軍
所属歩兵連隊:第62(富山)、第82(富山)、第83(金沢)
歴代師団長:鷲津 チ平(1938/7/15〜1940/9/15)
        田中 久一(1940/9/28〜1943/3/1)
        三国 直福(1943/3/1〜1945/8/15)

日中戦争勃発後に創設された師団で、編制完結と同時に北支方面軍(寺内寿一大将)に編入され、
徐州警備、蘇北作戦(1939/2〜)、中原会戦(1941/6〜)に参加。
1941/12/1に北部仏印に進駐を命じられ、1942/2にハイフォンに上陸。
うち、歩兵第62連隊と山砲兵第51連隊第3大隊を基幹に、永野支隊(永野亀一郎少将)が編制され、
第二次Bataan攻略戦に参加。
1942/12に印度支那駐屯軍が新設されると、師団はその麾下に入り、主力は北部、永野支隊として
抽出された歩兵第62連隊は南部に駐屯し、警備活動を行う。
1945/3に明号作戦(インドシナのフランス軍を武装解除する作戦)に参加し、その後、連合軍の上陸
作戦に備え、陣地構築中に敗戦を迎える。

119 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:02:27 ID:???
>>116
そりは「ザ・コックピット」では( ̄□ ̄;)!?

120 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:05:03 ID:UsLiZZ8m
某スレで

>「しまかぜ」
>スタンダードSM-1…単装一基(笑)、射程18km

とあったんですが、別にミサイルを1発しか積んでないわけじゃないですよね?



121 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:08:48 ID:???
>>117

>>3
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。

回答の催促は回答しようとする人の気分を害しマイナスになる事はあっても
プラスになる事はまずありません。気長に待ちましょう。

122 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:10:20 ID:???
おお、歩兵第八十二連隊
おらっちゃの地元では、ある意味伝説の部隊だ。
近所に射撃訓練場あとがあるよ、昭和30年代までなら
バックストップの盛り土が残っていて20~30cm位掘ると鉛玉が
沢山出てきたんだとさ、ほんでそれを溶かしてベーゴマを複製
しとりしていたという、まぁどうでもいい話だけど。

123 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:12:51 ID:TkgWi0Zo
>113
あくまで一般論ですが、アルミニウムはイオン化傾向が大で、耐腐食性はあまり高くありません。
銅や鉄に比べれば腐食しやすい物質です。
で、ジュラルミンは、アルミニウムが主成分の合金で、軽くて強度が要る部分使われ、耐腐食性はほかに比べて良いとは言えません。

ただ、それはあくまで鉄や銅に比べたらの話で、アルミの構造物が60年間土中にあって、ある程度原形を保っていたとしても不思議じゃないと思いますよ。


124 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:16:01 ID:???
>>120
「しまかぜ」などのSM-1MRのMk13単装発射機は、40発のミサイルを
弾庫内にもっている。


125 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:16:11 ID:4PMLoIyA
アルミは表面に酸化物被膜を自然に作るので、けっこう腐食しない。
アルマイトってものが昔あったわけで。

126 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:17:53 ID:???
>>113
機械つったって、モロにコクピットとかプロペラとかじゃなければ素人には何か判別困難だろ。

127 名前:113 :2005/12/13(火) 23:21:10 ID:d0hshr3u
いろいろ知識ありがと。
軍板ののうぷろだって無いのかな。
写真ウプするので、みてもらって検討します。

128 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:36:23 ID:???
ジュラルミンは固有の素材の名称だからいろいろ種類があるわけない
ジュラルミンは規格で言うと2017で高力アルミニウム合金に分類される
これは銅を比較的多く含むため耐食性はあまりよくない

超、超超ジュラルミンについてはめんどくさいので割愛

129 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:46:51 ID:???
めんどくさいと言ったものの一言だけ
超も超々も耐食性はよくないです

130 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:47:45 ID:???
>>58
ありがとうございます。
水路部独自の養成でそのまま採用でしょうか。
海軍のほかの部署とはあまり行き来がなさそうですね。

131 名前:名無し三等兵 :2005/12/13(火) 23:56:29 ID:43V1GnMO
太平洋戦争終結後、日本に外国の戦艦(warshipではなくてbattleshipのほうの)が寄港したことはありますか?
もしあったとしたら、それはいつのことでしょうか?

132 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:00:18 ID:???
>131

1945年9月2日に、アメリカの戦艦、ミズーリが寄港しています。

133 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/14(水) 00:04:04 ID:jbW8lfkn ?#
>130
但し、1942年に造船、造機、造兵を含め、技術科に一本化されました。
なので、1942年以降はその辺とも交流が出来ていたのではないか、と思います。

134 名前:131 :2005/12/14(水) 00:04:14 ID:43V1GnMO
ごめんなさい。
日本の降伏に伴う連合国戦艦の出入りがひと段落したあとで、という条件でお願いします。

135 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:04:48 ID:???
>>131
1980年代にアイオワ級戦艦が佐世保に入港したはず。

136 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:05:12 ID:???
太平洋戦争が終結したのははサンフランシスコ講和条約がどーのこーのと言う奴が現れる予感。

137 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:07:10 ID:???
>>130
軍人というより技術者や科学者だからね。
今でも、海上保安学校では別課程だし。
ただ、測量艦の運用自体は軍人が行なっていたと思われる。

138 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:10:42 ID:dyYGn1GS

とあるスレで
「インドネシアに中国軍の基地が作られた」
しかも場所が「日本の大動脈の海上航路が傍ら」
とあります。
そんなの常識なのりでみなスルーしてますが
ほんとうですか?
検索しても出てこない・・・・



139 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:11:33 ID:???
>>131
昭和61年(1986)8月 米戦艦「ニュージャージー」佐世保入港
海保関係の資料を見れば警備の巡視船艇に囲まれて入港する写真がある。

ほかにはくず鉄として売却された外国戦艦が日本に来たこともあったと思う。

140 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/14(水) 00:12:13 ID:jbW8lfkn ?#
>131
1945年にMissouri、New Jersey、Wisconsinは最低寄港しています。
Wisconsinは、1951年11月21日に第七艦隊旗艦となり、横須賀に寄港したほか、1953年に
再び第七艦隊旗艦となっていました。
New JerseyはVietnam戦争時に何度か寄港していますし、最近では1980年代にも佐世保など
に寄港しています。

1945年頃から46年にかけては、英国戦艦King George Vも寄港しています。
変わったところでは、1959年に、チリの戦艦Almirante Latoreが解体のために徳山に寄港して
います。

141 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:15:17 ID:z3Cw0QBI
>太平洋戦争終結後、日本に外国の戦艦(warshipではなくてbattleshipのほうの)が寄港したことはありますか?
>もしあったとしたら、それはいつのことでしょうか?

 アメリカの戦艦なら年がら年中寄港してたから、何時って聞かれても困る。トマホークを積んだ後の
ニュージャージーもタマに来る事が有ったからソレが最後だろ。

142 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:15:22 ID:???
記念艦になっていたアメリカの前弩級艦を現役復帰させようとすったもんだした挙句に、
何故か戦後の日本で解体された数奇な艦もあったような。

143 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:16:22 ID:???
>>140
三笠記念館に計器類を寄贈したのってチリの戦艦だっけ?

144 名前:131 :2005/12/14(水) 00:16:45 ID:omeVZz+c
皆さんありがとうございます。
やはりアイオワ級はよく寄港していたんですね。
KGVも寄港していたとは意外でした。
アイオワ級が寄港していた時代に生まれたかった・・・

145 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:16:51 ID:iuTykXoN
ドッグタグって買う場所によって内容が違うけど現行のはどんな内容ですか?

146 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:21:34 ID:/Csbcywl
中国の軍事費の内、人件費は何割ほどなんでしょうか?


いや、こんな面白い記事をみたもので。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000125-mai-pol

147 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:30:37 ID:???
>146
正確な軍事費総額は国家主席か人民解放軍のトップなエロイ人でないと分からない。
(下手すりゃ彼らも知らないかも知れない)なんで割合なんて分からない。

148 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:32:10 ID:???
むしろ侵略とか他国の領土で殺人・放火とか・・・いやこれは別スレの話だなスマソ

149 名前:146 :2005/12/14(水) 00:32:58 ID:???
中国の軍事白書になんと書いてあるか程度に分かればよいのですが。

150 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:33:43 ID:???
>146
人民解放軍は党の軍隊のため、中華人民共和国としては
1元も払ってないとか。

151 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:41:20 ID:???
>>150
ということは党が将兵の給料出しているのか?

152 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:43:08 ID:???
>146
2004年度の時点では、米政府から中国の実質国防予算は公表額の3.5倍と
見積もられていた。
(kojii.netのJane's Defens Weeklyサマリー過去ログ、2004年3/17より
記事は消えてるのでgoogleキャッシュかarchive.orgで)
>ただし、国外のアナリストの間では、中国の実勢国防予算は公表されている
>額よりずっと多いという見方があり、アメリカ政府では公表額の 3.5 倍はあ
>るとみている。また、装備調達費や研究開発費などが、公表されている国防
>予算には含まれていないという見方も示されている。

あとはこの辺
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/budget.htm
"Official"な数字と"Estimated actual"な数字の両方が挙げられており
いちおう97年度での"Official"な内訳の図も出てる。

実際のところ、地方の人民軍企業とかの(実際の)収支まで完全に
把握している香具師が本当に存在するのかどうか疑問だ。

153 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:47:35 ID:???
>>152
軍閥ごとでも裏収支があると言われているし、中央部でも細部までの把握も不可能なんじゃなかろうか?
後、あの軍隊って事を差し引いて考えると、予算から想像される現状と、実際の現場の実態が全然違う
なんて事もありそうだ・・・・

154 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:55:56 ID:???
>149
中国大使館に問い合わせてみたら?日本語版があるかは知らんが。

155 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:00:28 ID:???
>>143
そだよ。
アルミランテ・ラトゥーレのパーツは計器のほかにも三笠艦の
復元に使われている。

156 名前:152 :2005/12/14(水) 01:06:14 ID:???
>149
ttp://english.people.com.cn/whitepaper/defense2004/defense2004(4).html
Chart 3: China's Defense Expenditure, 2003
によると、2003年度の時点で人件費がだいたい1/3か。

まあ上で書いてるように、公的な予算額と北京政府が把握している予算額と
海外アナリストが予想する予算額と誰も知らないかもしれない実態との間には
かなり大きな差があるのであくまで

「中国が公的にこう主張している」

というソースでしかないんで。
(つか8倍とか10倍とかいう数字が平気で出てくる)

157 名前:146 :2005/12/14(水) 01:17:49 ID:???
>>156
ありがとうございます。うーむやはり英語か。

>>10
は、無論存じてますw。まあ公的にどう主張してるか、というのも重要な情報ですよ。

158 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:34:47 ID:???
ミリタリーものとかを見ているとよく聞く「フア!」って、どんな意味なんでしょう。
なんとなく「了解」「イエッサー」と同じだろうとは想像が付くのですが。
スペルも教えていただけるとありがたいです。

159 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:43:30 ID:???
>>133>>137
なるほど。ありがとうございます。


160 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:44:18 ID:???
>>158
射線上の自軍兵に「ファー(fore)!」って叫んでるのとは違うのか?

161 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:47:30 ID:???
>>160
うーん、ブリーフィングの最後や、命令された部下がよく言ってるみたいなんですけれども。
foreについても自分で調べてみます


162 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:50:46 ID:3PZe12IU
多分Hooa

薩摩隼人のちぇすとーみたいな掛け声といえばそうだろうし
陸自レンジャーのレンジャー!みたいな合いの手?だといえばそれもあってるし
わかった?うん!みたいな受け答えの言葉といえばそうかもしれない



163 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:51:52 ID:OKR+89UL
夜分失礼します。

以前、何かの文献で読んだのですが、金剛級の一次改装の時、
英国から輸入した金剛のヴィッカース甲板の硬度に、
国産のドリルの錐が歯がたたずボキボキ折れたと言う記事を見ました、これは事実でしょうか?


これが事実なら金剛はどうやって改修出来たのでしょうか?
ヴィッカース社からドリルの錐を輸入したのでしょうか?

164 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:54:05 ID:???
>>162
でもそれってよく聞く?
俺はBHDでしか聞いたことないが。

165 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 01:59:04 ID:3PZe12IU
Hooahかもしれない
>>164
http://www.hooahbar.com/
こんなのがUS Militaryとか銘打って売ってるということは
陸軍全体で通じると思っていいんでないかな

http://usmilitary.about.com/od/jointservices/a/hooah.htm
頑張って読んでくれ

166 名前:164 :2005/12/14(水) 02:03:22 ID:???
なるほど。>>158ではないが有難う。

167 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 02:17:49 ID:WVTEgjq0
機雷に大型の魚が当たれば、やはり爆発するんでしょうか?

168 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 02:37:18 ID:OKR+89UL
質問したのに申し訳ありませんが、限界っぽいので寝ます。

今夜までにレスいただければ幸いです。

軍板諸賢の皆様方、おやすみなさいです。

169 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 02:39:23 ID:???
>>168
http://mltr.e-city.tv/faq08e02.html#02178

170 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 02:51:32 ID:???
>>ID:3PZe12IU
どうもありがとう。
結構注意して聞いてると、いろんな映画で使われてますね。

171 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 02:55:12 ID:???
この映画の予告編にもでてきます。
ここでは「そうとも!」みたいな意味ですかね。

172 名前:171 :2005/12/14(水) 02:56:49 ID:???
失礼、リンク張り忘れました
http://www.apple.com/trailers/universal/jarhead/medium.html

173 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 04:21:29 ID:???
>172 ということは陸軍のみならず海兵隊でも使われている掛け声なのか。


174 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 08:31:25 ID:/Cbz3cHu
>>145
Wikiでも容易に出てきますが、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dog_tag

アメリカ軍のドッグタグの場合、ステンレス製で
氏名、軍籍番号、血液型と信仰宗教の頭文字
が記載されています。

175 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 08:33:22 ID:/Cbz3cHu
>>167
十分大きな魚が強く当たれば爆発します。
ただ、木片などの漂流物や小さなボート、波の衝撃で
爆発するともったいないので、触発信管はかなり鈍感に作られています。
鮭が当たるぐらいではダメでしょう。石上の塩引き鮭が食いたい。

176 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 09:31:25 ID:yh9qF7hn
すごくアホな質問で申し訳ないんですが、
一揆って、どうして強い場合があるんでしょうか??
腹減りまくって弱い、と単純に思ってしまうんですが。。

177 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 09:37:05 ID:???
>176
それ、軍事でなくて日本史板あたりで聞いた方がいいぞ

178 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 09:43:18 ID:zyqaCUC+
 パンツァーファウスト3の弾って、先端の突き出した部分が信管だと思うのですが、
外れた弾が地面に落ちた場合、そこに当たらず転がったら爆発しませんか?
  

179 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 10:51:07 ID:BvqpMeUC
戦後、ドイツはレオパルドIIという名戦車を生み出しましたが、
航空機はどうにもパッとしないような気が素人目にはします。
これは、技術者がアメリカさんにぶんどられてしまったからなんでしょうか?

180 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 11:13:27 ID:???
>>179
技術者云々はあまり関係ないと思われ。
おもな理由は日本と同じで、一時期航空機の開発を禁じられたための技術的ギャップと
国家復興のために限られたリソースを重化学工業中心に据えたために
不要不急である航空機産業の発達が遅れたためと思う。
FAQにドイツの戦後航空産業の発達史があるので掲載するが、むしろ日本より
航空機産業に関しては発達していた印象がある。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08a06.html#aero-makers-survival

181 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 11:15:12 ID:???
でも戦勝国のイギリスだってパっとしないしな。

182 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 11:19:31 ID:3PZe12IU
>>178
一般的に成型炸薬弾頭の信管は一度活性化すると「風が吹くだけで爆発する」
と、言われるくらい鋭敏です。
だから簡易な空間装甲として金網や鎖のノレンが昔から有効とされてます。

183 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 11:29:06 ID:???
>>180
大戦後の航空機技術の発達速度はすごかったからね。
ジェットエンジンの実用化、翼平面形の変化、構造の変化などなど、実際に実機を
造って飛ばしてテストする速度が尋常じゃなかった。
大戦中にアイディアはあったとはいえ、そこで実際の経験を積めなかったというのは、
大きなハンデなんだとおもう。

184 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 12:14:19 ID:???
しかし日本が立派な戦車を持てるぐらいだから・・・
あ、こりゃ工業の問題が大きいか・・・

185 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:01:33 ID:???
日本の戦車が立派かどうかは議論の余地がある

186 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:06:09 ID:???
>>185
RHA換算で600mmの対APFSDS弾防御力と1000mmの対HEAT弾防御力を備える戦車が立派で有るか
どうか、議論の余地があるとする根拠は?


187 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:13:56 ID:oFXmKPTS
戦車が立派であるかどうかは、RHA換算のAPFSDS、HEAT防御力だけでは決まらないから。
それだけで議論の余地がなく立派だというのはなかなか大胆な発想だと思う。

188 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:20:58 ID:???
チハたんを作った日本の戦車設計技術は立派どころか世界最高峰
これほどまでに高い技術力は、タンケッテたんのポーランドと日本くらいだろ

189 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:35:21 ID:Jz3NHVCx
神盾艦金剛號とはイージス艦こんごうの事ですか?(中国の新聞より)

190 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:39:50 ID:???
文句言う前にまず議論の余地があると思うところを示せよ

191 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 13:44:46 ID:???
>>189
yes。

192 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 14:31:33 ID:oFXmKPTS
>>190
車両間通信能力、司令部等との遠隔秘匿通信能力、敵味方識別能力
実戦状況での各部の信頼性、維持管理修理の容易性、損害時の抗堪性、冗長性
実戦状況射撃時のプラットフォームとしての安定性、他部との干渉が発生する条件の有無
被照準探知、脅威方向と距離の判定、妨害手段の展開などの自己防御能力
傷病等によって乗員の能力が低下した際の作戦能力
音響、視覚、電波的な被探知性

まあ、いくらでもあるんで、あとはやりたかったら議論スレに逝って。

193 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 15:20:23 ID:gvTL10IN
戦前の陸大って事実上の倍率はどれくらいだったんですか?

194 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 15:30:00 ID:0yfs3Ph8
治安出動は、
知事の要請で自衛隊を出動させることが出来ますが、
どの程度の規模を出動させるかは自衛隊が判断すのでしょうか?

解釈の見方を変えると、知事が全自衛隊を出動させたり、
逆に自衛隊が知事の要請を拡大解釈して、全自衛隊を出動したりできると思うのですか。

195 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 15:39:49 ID:???
>>194
自衛隊法をよく読んでください。
治安出動を命じる権限があるのは内閣総理大臣だけです。
知事は治安出動を総理大臣に要請することができるだけです。
したがって出動の規模は知事ではなく総理大臣と防衛庁長官が決めます。

196 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 15:58:11 ID:???
>>192
すまんが、それを言ったら世界中の殆どの戦車は立派じゃないな。

197 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:00:02 ID:7uIE34PX
WWIIのドイツに比べて日本とイタリアはへたれすぎると思うのですが、
原因は何でしょうか

198 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:10:35 ID:???
>>197
またえらく湿気た餌だな

199 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:13:44 ID:???
軍板住人ってどうせ右翼でしょ?
197みたいな事言われたらきっと頭に血が上ってカオ真っ赤にしてるはずww
日本の戦車は世界最低〜♪飛行機も自力で作れない〜♪イージス艦は台風でマストが折れる欠陥品♪

200 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:15:49 ID:???
俺、親米左翼
ノシ

201 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:19:56 ID:???
私は中道右派

202 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:22:29 ID:???
>>199
世界同時革命を目指してます。

203 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:23:00 ID:???
>>199
これはとんでもない珍説ですね。誰か回答をお願いいたします

204 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:25:19 ID:vPUM7YP+
中国の共産党と国民党の内戦について質問です。

なんで、米国は国民党を積極的に支援して、中国の
共産化を阻止しなかったんでしょうか?

そもそも、なんで国民党は共産党に負けちゃったんでしょうか?
共産党は、一時は長征をしちゃうほどのボロ負けしてたハズですよね?

205 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:25:41 ID:0zBB/GkE
ラプターの正式型番が、F/A-22からF-22に戻ったとの
情報がありましたが本当ですか?

206 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:28:29 ID:???
>>205
マジ、ソースは何処かにあったはず
当初戦闘攻撃機にしようとしたがやっぱり爆撃能力に疑問があり、結局元の戦闘機の運用になった
という旨だった希ガス

207 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:29:53 ID:???
>>205
ttp://www.af.mil/news/story.asp?storyID=123013520

af.milのニュースなので間違い無いでしょう。

208 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:42:37 ID:???
>>204
つ[h ttp://mltr.e-city.tv/faq18b.html#02382

209 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:50:26 ID:???
右からは「軍事板は左翼過ぎる」と言われ
左からは「軍事板は右翼過ぎる」と言われ

とりあえず、Mが多い事は間違いない

210 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:52:00 ID:???
お偉いさんほどMが多いと言われている

211 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 16:57:31 ID:???
質問です
いまだに911のこととかやってる
時代遅れなFAQ大将軍様に
自分が無能な働き者だと悟らせるには
どうしたらいいでしょうか?

212 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:00:15 ID:???
>>211
向こうの掲示板に書き込め

213 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:02:44 ID:???
>>212
即レスですか
交代で監視しているなんてきもい信者達ですねホルホルホルホル

214 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:04:12 ID:???
お前のも即レスじゃね?
掛かった秒数ほぼ同じだろ

215 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:08:17 ID:???
>>213
向こうの掲示板でやれと何度も言われているのに、
相変わらずこちらに書き込むあなたもきもいですねホルホルホル

216 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:11:07 ID:???
>>207
これは空自に導入できるようAをとったんじゃなかろうな。


217 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:14:46 ID:???
>>88
ほとんどの戦車に煙幕発生装置がついてる。
これだって立派な対戦車ミサイルの誘導妨害装置。
まあ、とりあえずそれで十分というところなのでは。

218 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:15:35 ID:???
>>214
他のスレに書き込みしていて気付いたら1レス増えているからこっちに来ただけで
低脳の信者と一緒にされてはたまりませんねかんしゃくおきる!!!!!11!!

>>215
俺は今日がはじめてレスしたんですよ
狂信者には同一人物にしか見えないんでしょうけどホルホルホルホル

219 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:17:00 ID:Be5y5MIB
現代での歩兵部隊の無線普及率って、小隊レベルでいうならほぼ100%ですか?

220 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:20:46 ID:???
>219

どこの国の歩兵部隊ですか?
1-3をよく読んで、書き込んでくださいね。

221 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:20:50 ID:???
>>219
国による。たぶんリベリア陸軍(丸裸尻だし将軍の部隊)じゃ大隊レベルでも無線は怪しい…

と嫌味なことを言ってみるw
ま、先進国ならほぼ百パーセントと言っていいのでは。アメリカ陸軍なら第二次大戦で既に達成しつつあったし。


222 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:26:16 ID:???
>>218
どうでもいいけど、向こうの掲示板でやって下さいね。
向こうの運営方針なんぞこちらは知りませんので。

223 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:31:04 ID:oFXmKPTS
>>207
要するに全機に対地攻撃能力をつける金がないので、
一部だけF/A仕様にして数を稼ごうということか。

224 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:40:07 ID:Be5y5MIB
>>221
ありがとうございました。

225 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 17:58:33 ID:oFXmKPTS
F-15C:F-15E = F-22:F/A-22

という図式になると読めるんだが、さてどうなるんだろう。
まあ米空軍もF-35は買わんならん、輸送機、給油機の手配も要る、
UAVや各種アップグレードが順番待ちと中の人は大変だからなあ。

226 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:07:22 ID:???
http://www.uploda.org/file/uporg261475.wmv.html
この銃は何でしょうか?

227 名前:226 :2005/12/14(水) 18:12:08 ID:2I0HlUag
あぁsageてしまった

228 名前:前スレ941 :2005/12/14(水) 18:12:30 ID:???
>前スレ964
ありがとうございました。

229 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:34:25 ID:LSZUzHI+
T-90にはミサイルの誘導を妨害する装置がありますよね
他にそういった装備をしている車両がないということは高かったり
効かなかったりするからですか?

230 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:36:09 ID:oFXmKPTS
>>226
ストック基部の形が微妙に違うが、おそらくSCAR-LのCQC銃身タイプ。

231 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:38:09 ID:oFXmKPTS
>>229
最近はけっこう各国とも手を出してるようです。 > アクティブ妨害。ソフトキル、ハードキル含めて。

まだ実戦配備してるとこは少ないです。実績がないし。ロシアのタンクは装甲弱めなので
防御装置が切実に要る、ということも関係してるでしょう。

232 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:42:57 ID:LSZUzHI+
ありがとうございます

米陸軍兵士などがサイドアームとして装備している
拳銃はやはり相手を倒すためにあるんですか?

適当に反撃して仲間の所まで逃げるといった考え方はしてませんよね?

233 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:47:41 ID:???
>>232
>>適当に反撃して仲間の所まで逃げる
意味がよくわかりません。基本的に自衛用です。
逃げなきゃいけないときは何持ってても逃げるでしょうね。

234 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:48:29 ID:???
>>226

>>230は間違い
これただのM4RISもしくはHK416のショートタイプ。

235 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 18:52:51 ID:2I0HlUag
>>230>>234
ありがとうございました

236 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 19:10:22 ID:???
>>211
その論法で行くと、第二次大戦とかベトナム戦争とかを取り上げるのも、「時代遅れ」になるのかね?(笑)

237 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 19:35:56 ID:LSZUzHI+
>233
「自衛」がよくわからないのです
敵を倒すのかひるんだ所で逃げるのかがわからないのです

238 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 19:43:15 ID:???
>>236
そうなのです。ソ連海軍の華やかな頃を懐かしむわれわれはすでに時代に取り残されているのです・・・

239 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 19:51:34 ID:???
>>238
それじゃ、大日本帝国陸海軍やナチスドイツ軍の「華やかな頃を懐かしむ」人も「時代に取り残されている」んだね(笑)

240 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 19:52:14 ID:???
数年で時代遅れって、WWIIの戦車じゃあるまいし

241 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 19:55:55 ID:???
>>237
拳銃は少し離れると(10mとか)もうそれだけでだいぶ当たらないので
ひるませて逃げるっていうのが近いと思います。
んでいくらなんでももうちょっと当たるとりまわしのしやすい武器をってことで
Personal Defence Weponつう当たりやすい小型短機関銃みたいな物が
今いろいろ市場に出回っています。

242 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 19:58:35 ID:???
>239
本気で懐かしんでいるならまちがいなく時代に取り残された人だ

243 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:14:44 ID:LSZUzHI+
ありがとうございます

第二次世界大戦のころにはサブマシンガンを開発するよりも
M1ガーランドのようなセミオートライフルを作るほうが難しいのでしょうか?
もしそうならそれは何故ですか?

244 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 20:27:46 ID:???
>>238
>>242
つーかオレは、「華やかな頃を懐かしんでいる」わけではなく、旧ソ連やロシア海軍について、あまりにも「間違った認識」がまかり通っているので、それを正しているだけなんだが
(例えば、「ソ連は空母用の蒸気カタパルトの開発に失敗したので、クズネツォフはスキージャンプ台になった」とか)

245 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:34:16 ID:qx9Hkotq
>>244
違うんですか?

246 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:35:55 ID:???
>>243
弾の威力が全然違うっしょ。
短機関銃に使用する拳銃弾は低威力だから、シンプルなブローバック式ですむわけだが、
M1ガーランドのような発射ガス圧の高いフルサイズのライフル弾を使用するには問題がある。
ということでガス圧を利用したり、ブローバックを遅らせるディレイド・ブローバック
の機構を採用したり、いろいろと複雑になる。

247 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:40:51 ID:kr1TrcQ1
坂井三郎氏の続・大空のサムライで
飛んできた銃弾が13_では無かったから
味方の撃った物だと分かったというシーンがあるのですが
実際、銃の閃光だけで弾の種類が分かるものなのでしょうか?

248 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:45:24 ID:???
>>244
わたしはね、米国防総省が「ソ連の軍事力」を発表していた頃のワクワク感を懐かしんでるんだよ・・・・
それに引き換え、中国軍ときたら浪漫の片鱗も感じさせない。

249 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:53:47 ID:???
>>247
曳光弾は燃焼材の配合の違いによって色合いが変わるからそれで見分けたんじゃないのかな?

250 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:58:27 ID:kr1TrcQ1
>>249
返答サンクス
うーん、その時の文章で覚えているのが
「赤と黄のアイスキャンディーみたいなものがチラチラと空から降ってきた」
「13_でないので味方の撃った物」
と書いてあったはず。

色で分かったのでしょうか?
それともアメの13_機銃には特徴でもあったのでしょうか?

251 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 21:03:34 ID:???
>>245
FAQとwikiにも書いたが、旧ソ連は、1980年代前半、黒海沿岸のサキ飛行実験センターに、蒸気カタパルトを設置してテストを行っている。
旧ソ連は、クズネツォフ、というかキエフ級の次の「空母」として、当初は蒸気カタパルトを備えた原子力空母(オリョール型)を建造する計

画で、
開発陣(技だった術陣)は、やる気マンマンで開発を進めていたんだが、肝心の軍上層部が、
「そんな贅沢なモノなんかイラネ。西側を見ろ。正規空母の代わりにVSTOL空母を造っているじゃないか」
という態度だったので、計画は大幅にトーンダウンし、結局、キエフ級を拡大して全通甲板化した11435型(クズネツォフ級)が造られる事に

なったわけだ。

旧ソ連の「空母」を「殺した」「A級戦犯」は、国防相ウスチーノフ元帥、参謀総長オガルコフ元帥などといった面々だが、海軍総司令官ゴル

シコフ元帥も、空母に対艦ミサイルを積むように要求したり、カタパルトの代わりにスキージャンプ台を付けるように要求したりしているので

、「同罪」と言っていい。

その後、いかにも中途半端な11435型は2隻で打ち切られ、カタパルトを備えた「原子力空母」11437型(ウリヤノフスク級)が造られる事に

なったんだが、「方針転換」した理由には、1980年代に入り、上記の「A級戦犯」が次々と引退していった事も有ると思われ。

252 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:06:28 ID:yTwLR3/5
>>247
恐らく曳光弾の色で判断しているのでは無いかと。
日本軍は赤系統、米軍は黄系統の色(この辺はうろ覚えですが)を
多用したらしいです。

253 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 21:07:46 ID:???
上の訂正

言うまでも無く、「開発陣(技術陣)」です(w
それ以前に、御覧の通り、改行がおかしくなっているのは御勘弁(w

254 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:09:34 ID:kr1TrcQ1
>>252
返答有難うございます
やはり色ですか
坂井氏が13_と断定しているあたり
何か特徴があるのかと思ったので質問してみました。

255 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:09:37 ID:AdkPYOg8
単純な質問で申し訳無いのですがorz
陸上自衛隊が装備していた62式機関銃は故障頻度等の高さで悪銃と言われ
ましたが、74式車載機関銃はどうなのでしょうか?

256 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 21:12:24 ID:???
>>248
へえ、そーですか。
わたしゃ、その頃から軍事方面には多大なる興味を持っておりましたが、
ソ連軍には、まったく興味無かったけどね(w

いちおう、「空母」ミンスクとかは知っていたが、
「ソ連ってのは、ケッタイなフネばかり造りよる」としか思っていなかったね、あの頃は。

その「ケッタイ」さには、いちおう、彼らなりの「合理性」が有った事を知ったのは、ソ連崩壊後だった・・・・

257 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:18:14 ID:???
>>232
サイドアームの存在意義というものは昨今揺らいで居ますが
本来は個人用の最小の火器という位置付けであって、使い方は装備した人間の都合により決まります

しかしながら、近接戦闘においては殴りあう距離まで接近する前に
最小限の火力を持ち、至近距離での制圧力を保持する為に装備される事が多く
場合によっては拳銃の火力のみで遂行する任務が付与されますし
小銃でさえも使用できない状況で火力を確保する目的で拳銃は使用されます。

258 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:18:38 ID:qx9Hkotq
>>256
ありがとうございました。
よく分かりました。
その辺の「彼らなりの合理性」が分かる資料ってなにか無いですか?

259 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:33:16 ID:???
>258

ここ20年ばかりのジェーン海軍年鑑を読むと分かるよ。

260 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:41:29 ID:eePWb0ZP
叔父の遺品を整理してたら功七級かこう六級金鵄勲章を見つけたのですがこれってどういう物ですか?

261 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:42:06 ID:???
この3年ほど「世界の艦船」でソ連原潜・空母史を連載中。

262 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:42:26 ID:???
>>258
原潜限定だが世界の艦船別冊「ソ連/ロシア原潜建造史」とか。
強襲揚陸原潜なんていうトンデモな代物を構想する一方で、後期の原潜は米のものより居住性がよかったり、うるさいと言う評価のアルファ級が意外と使いでがあったり。
ちなみに当初の計画では、アルファ級は20年ごとにオーバーホールを繰り返して100年(!)使うつもりだったそうだ。

263 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:43:33 ID:???
>>260
ttp://www.geocities.jp/nakanolib/giten/kinshi.htm

264 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 21:47:08 ID:???
>>258
ソ連の「ケッタイな空母」に関して言えば、最近では、
「世界の艦船」2004年12月号から2005年5月号に連載された
「ソ連/ロシア空母建造秘話」(アンドレイ V. ポルトフ)というのが有るね。
さすがに、これだけ(連載6回)では、「ソ連ロシア原潜史」のように単行本化される望みは・・・
・・・・・無いだろーなー・・・
しかも、クズネツォフの次のウリヤノフスク級に関しての記述はゼロ。
途中で打ち切られたんだろうか・・・・
(1980年代前半に作られた蒸気カタパルトに関しては最終回で触れられているが)


あと、「世界の艦船」1993年2月号(特集・海上自衛隊のウェポンシステム)に、
「アドミラル・クズネツォフ建造秘話」という記事が載っているが、これは
ロシア海軍機関誌「海軍論集」1992年2月号掲載論文
「航空巡洋艦〜我々は何が成されたか知っている」の邦語訳。
2ちゃんねるには、この号を読んだ事のある人は居ないのかなァ・・・・

265 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:47:19 ID:R6Cczp2N
水雷戦隊の指揮系統は

水雷戦隊司令-艦長
├駆逐隊司令-各駆逐艦長
├駆逐隊司令-各駆逐艦長
└駆逐隊司令-各駆逐艦長

てな感じでおk?

266 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:48:39 ID:eePWb0ZP
>>263
なんか功績を立てるともらえる物なんですか? 

267 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/14(水) 21:55:00 ID:???
>>265
OKと思われ。
でも第二水雷戦隊なんか、礼号作戦の時には、戦隊旗艦が駆逐艦(駆逐艦長)で、
その指揮下に巡洋艦(軍艦)が有ったよね。

268 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:06:16 ID:R6Cczp2N
ありがとうございました

自分の末期の編成が崩れている時期の事も考えては居ましたが一般的な編成について尋ねさせて頂きました
礼号の時は木村氏が「俺は駆逐艦乗りだから」という話だったかな

269 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:09:39 ID:q0fIwl9z
>>255
装填手はCRC556必携
引金室部の分解整備は陸曹でも出来ないヤツがいる
操作もちと複雑

ただし、発射速度や集弾性は良好

満点ではないが、そこそこ使える


270 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:10:55 ID:hIO6f4DW
>>266
基本的にはそうです。
もらえる人は少なかったので、叔父様はおそらくかなりの手柄を立てられたのでしょう。

271 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:17:15 ID:ncn8GPNx
近代の海軍の水上艦隊の編成がどのような物かよくわかるサイトはありませんでしょうか?
雰囲気を掴みたいだけなので、国の指定はしません。

272 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:21:20 ID:???
せめて年代は指定して欲しぃ

273 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:24:19 ID:ncn8GPNx
>>272
1942年以降の場合でお願いします

274 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:26:42 ID:???
>271
すなおに海上自衛隊のhpにいって編成を見ればいいのじゃない。

275 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:29:44 ID:???
>>271
アメリカの空母戦闘群のばあい
空母が1〜2
護衛の水上艦が沢山いるかもしれないし、ちょっとしかいないかもしれない
原潜が少し

いや、大真面目にコレくらいの大雑把さでしか説明できないと思うよ

276 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:42:19 ID:/Cbz3cHu
どっちかってーと空母戦闘群持ってる方が少ないので
ヘリ積んだ船と、対空の船と、対潜の船。贅沢な国は随行潜水艦。
それに補給船でそれぞれのレベルがさまざまってとこでしょ。

277 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:46:20 ID:???
第二次大戦時(開戦時、ミッドウェー海戦前など)の艦隊の配置(どこにどんな艦があったのか)を知りたいのですが、
そのような配置の良く分かるスレ、サイト、書籍を教えてください。

278 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:48:29 ID:???
>277

IDだせ。ぐぐれば簡単に出てくるぞ

279 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:56:44 ID:RqDXHVJl
レオパルド2戦車の初期生産版についてなのですが、砲塔前面右側には砲手用照準装置の開口部が設けられています。
何ゆえあの様な位置に付けたのでしょうか?
砲塔正面は被弾しやすいので特に防御力を重視すべき箇所だと思うのですが、照準装置
をそこに持ってくると弱点になると思います。

90式戦車やM1戦車、そしてレオパルド2も後期型は砲塔の屋根部分に照準機が付いているので、レオ2初期型の
照準期の位置が気になりました。


280 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:57:50 ID:BhXDFC1o
UFOはナチスの秘密兵器なんですか?

281 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:03:26 ID:???
>>280
ネタ質問はネタスレで。

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/

マジで書き込んでいるのなら、オカルト板へ。
オカルト
http://hobby7.2ch.net/occult/

282 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:05:33 ID:???
スレ違いかもしれないけど・・

日章旗ってどんな所に売ってるんでしょ?
いろいろ探してるんですけど、売ってない。

あと「日章旗ありますか?」って店頭で聞くのはマズイっすか?

お願いします。


283 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:10:29 ID:???
>282
大手百貨店ならどこでも売ってる。
少なくとも新宿の伊勢丹にて販売されてるのは
確認してる。

284 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:12:04 ID:3PZe12IU
>>282
ID出せ
>いろいろ探してるんですけど、売ってない。
ウソをつくな。グーグル先生に聞いたら2秒で辿り着いたぞ
日章旗 販売でググって見ろ

285 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:12:56 ID:PJ6nxpJ4
これってどれくらいのニュースなんですか?
埼玉新聞 『県内に「核指令伝達基地」』
http://www.saitama-np.co.jp/news12/14/02x.htm
---------------以下、記事より適当に抜粋--------------
核戦争指令を核戦力の部隊に伝達することを任務の一つとする
短波無線基地である可能性の強いことが十三日までに分かった。

「米軍の核戦争指令の伝達機能が日本に置かれていることは大きな問題だ」

二〇〇〇年ごろ、民間の無線傍受愛好団体の情報がきっかけで
核攻撃指令を担う米軍短波世界通信システム(HFGCS)の存在を
知り調査を続けてきた。

二〇〇〇年十一月号の横田基地広報紙「フジ・フライヤー」が同基地通信局の
役割に触れ、「緊急行動メッセージ」の文字があることに注目、核戦争のための
「緊急行動」指令の任務があることを突き止めた。

市民は「テロ攻撃の格好の標的になりかねない」と懸念


286 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:13:11 ID:hIO6f4DW
>>282
IDだしてね。

念のために確認するけど、日章旗と旭日旗を混同してるってことはないですよね?

287 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:15:51 ID:/CeesDpH
>285

1-3読め。
人によってどうとでも取れる問題。

288 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:17:39 ID:PGrSDg5P
蒋介石は重慶を落とされたら、次はどこに逃げるつもりだったのでしょうか?

289 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:17:48 ID:???
>>280
サックAS-6とかか?

290 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:19:17 ID:???
>288

成都ないしは昆明。

291 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:19:38 ID:???
>>274-276
ありがとうございました。
やはり最小単位が大きいのでこれといった定数編成はないのですね

292 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:19:58 ID:???
>>288
タイ・ベトナム・ビルマの国境近く。
麻薬王クンサーは元蒋介石の部下でゴールデントライアングルは中華民国臨時首都になるハズだった。

293 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:21:00 ID:???
>>288
ソ連に亡命政府を樹立する予定もあったそうだぞ

294 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:22:15 ID:???
>>288
蒋介石は雲南の昆明辺りまで退いて抗戦を続けるつもりだったらしい。
ただ雲南省政府主席の竜雲はどちらかと言うと和平派であり、汪兆銘のハノイ脱出を手助けしたりしている。
長期に渡って独立を維持してきた勢力なので、すんなりと蒋介石に協力するかは未知数。
1942年夏頃から重慶・成都を攻略する『五号作戦』が計画・準備されており、
南方での戦況の悪化がなければ、蒋介石の命運も危うかっただろう。

295 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:23:47 ID:???
>>285
まあ冷戦期ならソ連のミサイルに狙われる可能性があったと思いますが、
テロリストはそんな地味な施設は狙わない傾向にあるので・・・。

そういう施設が日本には全くないと思う人は少ないと思いますし・・・。
ああやっぱり?みたいな感じだと思いますけど。

296 名前:285 :2005/12/14(水) 23:28:47 ID:???
>>287
スレが違うってことですか?
軍事専門用語みたいなのが記事中にちょこちょこ出てきて、その重要度が理解
できなかったんです。
素人の俺の感想では、「ドコモの携帯電話が軍事施設内でも使用できることを発見!」
程度のことなのかなって。
いや実は軍事関係の玄人目には、「非常に高度な軍事的機密が暴かれた!」
というくらいなのかも、と思って質問してみたんです。
自衛隊板か無線板で聞かないと難しいですかね?


297 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:32:35 ID:???
>296

大騒ぎする人間から、あ、そうと片付ける人間までどうとでも取れる
答えのない質問だといわれてるのがわからないのか?

298 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:33:07 ID:???
>>285
無線通信の傍受自体は合法だが、傍受した内容を他者に明かす事は
立派な電波法違反なんだがw

299 名前:285 :2005/12/14(水) 23:34:07 ID:???
>>295
じゃあ一応、ニュースはニュースなんですね。
わたしはてっきり、平和市民団体様お得意の、放火狙いの針小棒大似非ニュース
なんじゃないかと訝ってました。
なんてったって「民間の無線傍受愛好団体の情報がきっかけ」に「横田基地広報
紙「フジ・フライヤー」」ですから。

300 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:35:45 ID:???
>>296
質問者ならIDは出しといてください。
「どのくらいのニュース」なんて主観でしか
判断のきかない質問の仕方をしているからです。
重要度なんて個人に依存するものでしかありません。

301 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:35:53 ID:???
>>299
空気読め

302 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:36:26 ID:???
>>296
その手のサイドの人には大ニュースかもしれませんが、
国民全体でひっくり返って大騒ぎするような話ではないでしょうね。

重要な施設でも存在そのものは(特に西側は)意外とあっさり公表してしまうことが多いので、
機密暴露という雰囲気はあまり無いかんじ。あくまで主観ですが。
発信されている電波の解読、意味の分析に成功したってなら大暴露ということに
なりましょうね。

303 名前:285 :2005/12/14(水) 23:46:35 ID:???
>>297
重ね重ねすみません。
実はこのニュース。今朝の埼玉新聞朝刊一面にデカデカと、写真付きのトップ
で報じられてたんです。女児殺害や姉歯やASEANなんか問題にならないくら
いに大きな扱いです。ホント。
記事を読んだわたしの感想は「あ、そう」側だったのですが、それはわたしが無知
なだけかもしれんな、と。で、お尋ねしてみたしだいです。
答えがない問題ということは、それほど難しい問題ということでしょうか? 
技術的にですか? それとも政治的にですか? あるいはそもそも軍事的な
話題ではないとか。

304 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:46:45 ID:???
市民・・・ねぇwww

305 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:47:49 ID:hIO6f4DW
>>303
答えがないというのは、要するに、ニュースを受け取る側の主観の問題だということ。
>>1-3を熟読してください。

306 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:52:07 ID:???
認識論的に。<難しい

平和と信仰している人にとっては大きなニュースだと感じるでしょうし、
現実とつかず離れずのつきあいをしている人にとっては「ふーん」でしょうし。
ぶっちゃけ主観の問題です。


個人的には、この手のことで驚いていては、「死の手」の存在なんか知ったら
心臓麻痺を起こさなくちゃいけないんじゃないかと(苦笑

307 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:53:42 ID:???
>>303
反戦団体的には大騒ぎだろうけれど、
軍ヲタ的には「まあそうだろうね」
普通の人は「ふーん。そんなのあるんだ。ほんとかなあ?」

という感じのニュースってことです。

んで地方紙一面は、独自ソースの県内ニュースとかでかでか載せるので、
紙面作りとしてはそうおかしくない。
3面以下の地域面以外は全部共同配信の記事だったりするので。

外の県紙を比較して読んでみると何となくニュースバリューが分かるかと思います。

308 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:58:12 ID:5bb0QiTg
米軍はなぜオントスなんか作ったのですか?
すごい戦車が沢山有ったのに。

309 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:01:51 ID:???
>>308
小型の輸送機でも空輸可能な対戦車火力支援車両として。

あと米軍は40年代後半から50年代にかけてさまざまな重戦車
を試作し、結局「あまりに大きくて重い車両は使えない」と
いう結論に至ったので、軽量小型の車両が求められたという
のがある。

310 名前:308 :2005/12/15(木) 00:05:57 ID:???
>308
thx
その結論の後にM1が現れるのも不思議ですね。

311 名前:285 :2005/12/15(木) 00:05:59 ID:PJ6nxpJ4
287、297、301、さん
御気分を害してしまうような質問をしてすみませんでした。
ごめんさんさい。

295、298、300、302、305、306、さん
的はずれな質問へお答えを下さり、ありがとうございました。

以下は質問ではありません。こういう主旨のつもりでした、という言い訳です。

新聞(地方紙)で大スクープ然として報じられているが、こんなものは世界中の
米軍基地・関連施設になら当たり前にありそうな物のように思える。いや、これ
ほど大々的に扱うからには、世界でも特別な施設なのかもしれない。いやまさか。
ネタもとが平和市民団体で、きっかけが無線傍受趣味の会ってのも臭うし。
そうだ、詳しい人にこの記事を知らせて、感想を聞いてみよう。

それと最後に、軍事版ってちょっとおっかなかったんですが、意外にみさなんが親切
だったので驚きました。
どうもありがとうございました。

312 名前:285 :2005/12/15(木) 00:07:32 ID:PJ6nxpJ4
307さん、ありがとうございます。

これで失礼します。


313 名前:308 :2005/12/15(木) 00:07:57 ID:???
>309の間違いです
すみませんorz

314 名前:277 :2005/12/15(木) 00:08:22 ID:b/iYfnhc
>>277です。
>278
「艦隊 配置」出ググったりしたのですが、砲塔配置ばっかり出てくるんです・・・
再度、お願いいたします。

315 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:16:19 ID:???
>>310
M1は結局大戦後期のM26の改良型でしかないM60シリーズを
根本的に入れ替えるために開発された。
かつて重戦車群を開発したときの「結局エンジンとトランス
ミッションが車重についてこれないから無理」というのが
大馬力ディーゼルとガスタービン機関の実用化によって解決
されつつあったので、「必要な火力と防御力が盛り込める
ならある程度大きくて重くてもいい」ということであぁなった。

でも開発段階では「軽量重武装の対戦車自走砲的車両のほうが
いいのでは?」という意見も出て結構悩んでいる。
中東戦争の戦訓から「装甲防御の弱い車両は生き残れない」と
いうことになって結局重装甲路線になったが。

M1の初期プランの中にはレオパルトTや74式戦車のような
軽装甲高機動路線でデザインされたものもある。

316 名前:310 :2005/12/15(木) 00:20:30 ID:???
>315
thx

317 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:27:33 ID:6q7ig0GH
質問です。
アニメ、ルパン3世のなかで、自衛隊員らしき人が
「HE弾オートショット!」と言って戦車で砲撃するシーンがあります。
HE弾はHEAT弾というものらしいと調べた結果わかったのですが
オートショットの意味がわかりません。
どなたかお教えください。
それとも意味なんてないのでしょうか。


318 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:30:16 ID:???
>>317
創作物についての質問は創作スレで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134185021/

まぁ脚本家が適当に書いてるだけだとは思う。

319 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:32:41 ID:???
>317

その台詞については新ルパン三世のmook中に記載がありますので
そちらを参照してください。

320 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:35:42 ID:6q7ig0GH
>>317です
スレ違いっぽいものにわざわざ有難うございます。
創作スレで聞きます。
ちなみに脚本は宮崎駿です。

321 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:37:42 ID:???
>>317
普通HEとHEATは別物だが

322 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:37:50 ID:???
>>317
マジレスすると、HE(High Explosive)弾は榴弾。

323 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2005/12/15(木) 00:47:11 ID:???
>>314
「連合艦隊 編成」なんかで検索すると出ますよ。
うまくヒットしない時は検索ワードを工夫してみませう。

324 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 00:58:39 ID:6Y9ZL50X
アメリカ陸軍の歩兵って、M16の弾は何発くらい持ち歩くんですか?
マガジン三つ分位でしょうか?

325 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:04:24 ID:Zaz9yDmT
【中国】広東省の村民暴動で死者数十人説、開発優先のツケ噴出、〜情報統制:「飛び火」恐れ当局躍起 [12/14]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134518922/l50
戦車の軍に一般の中国農民が勝つ方法は何か無いでしょうか?


326 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:14:58 ID:???
>325

ネタなら笑心者スレへ

327 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:15:20 ID:???
っ[布団爆弾]

まぁ、奇跡が起きて数両破壊したところで、おかわりがやってきて
もっと凄惨に徹底的に殲滅されておしまいだろうけど。

328 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:19:03 ID:???
>325
落とし穴掘って、その中にガソリン。
著名な軍事評論家が言ってたから、まちがいない。

329 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:19:25 ID:???
>>324
大規模な戦闘が予測される時は持てるだけ持つ。
ポケットの隙間という隙間にマガジン詰め込んでたりする。

330 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:21:35 ID:???
>>325
中国の武装警官って戦車持ってんのか?

331 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:28:48 ID:???
質問者のレベルからして、
BTRなどの装甲車のことを「戦車」呼ばわりしているやも知れず。

332 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:29:36 ID:???
質問の形をとったプロパガンダではないかと

333 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:32:59 ID:???
くだらないのでsageで質問
軍板FAQで珍説とありますが、その珍説を説く人々は電波なのでしょうか?
また、そういう電波になる方法はどうすれば良いのでしょうか

334 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:34:55 ID:???
>>333
信仰を持ちましょう。
世の中の全ての悪事は○○の陰謀である、という信仰をもつと
特によろしいようです。

335 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:36:44 ID:???
>>331
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0520&f=national_0520_001.shtml
これかもしれない

336 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:41:40 ID:???
>>333
・結論を反米か反日で固定する
・前言は顧ないで流転
・事実と明らかに異なる事を書く
 →ロクに調べない

この三つで君も電波になれる。

337 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:47:23 ID:???
即答トンクスです
自分も電波に・・・なることはできません!

338 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:47:38 ID:???
よくまとまってるな

339 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 01:52:35 ID:???
>>337
釣り師志望でもない限り、電波なんかならない方がいいと思うぞ。

340 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:02:56 ID:???
>>337
ここのメル欄がバグってる人に聞いて見れ

ノースの29に憑いて語ろう・ねっ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132772667/

341 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:08:41 ID:???
>325

マヂレスすると、対戦車壕掘るくらしかできない。
あとは火炎瓶持って肉攻か。それだって、現在の戦車あいてじゃ望み薄。

342 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:08:51 ID:???
>>340
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

343 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:11:05 ID:???
>>331
中国の武装警察は軽戦車もってるよ。
T-54を85mm砲にして一回り小さくしたような奴。

>>325
農民側が「こちらはいくら死んでもいい」というなら
火炎瓶持たせた人間を大量に特攻させればいい。
また丸太を持たせた人間をやはり大量に特攻させて、
辿りつけた人間が丸太を戦車の車輪の間に突っ込めば、
戦車の足を止められる。
そこに火炎瓶の集中攻撃でOKだろう。

とはいえ戦車の10台や100台潰したところで、今度は
それこそ航空機で爆撃とかしてくるだろうから、あまり
「勝利」には繋がらないと思うけど。

尚大人数の市街地暴動を装甲車両で鎮圧するのは、鎮圧側
の損害が大きくなるので不利。

「プラハの春」や「ハンガリー動乱」の時のソビエト軍も、
「天安門事件」の時の人民解放軍も、群集を戦車で蹴散ら
そうとして火炎瓶攻撃でかなりの被害を出している。
(もちろん市民側も大量の死者を出しているのだが)

344 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:12:28 ID:???
>>340
あやつは電波と言うより、真性の基地外だぞ。

345 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:12:47 ID:???
>343
それ、62式軽戦車とか言う奴か?


346 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:14:38 ID:???
>>345
そうそうそれそれ。
これだぁね。
ttp://combat1.cool.ne.jp/62SHIKI.htm

347 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:25:13 ID:???
>>254
亀レスで悪いんだが、曳光を見れば見慣れた者には口径が判るらしいぞ
口径が違えば曳光の太さが違うからな

348 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 02:59:01 ID:???
>>343
となると、歩兵だけでやるしかないのかな

349 名前:163です。 :2005/12/15(木) 02:59:10 ID:mpHLBkOo
>>169
遅くなりましたが、ありがとう御座いました。

なんだか都市伝説の類みたいですね、
他の記事でもヴィッカース甲板の優秀性云々、
って言うのは読んだことがあるのですが。
こうはんを甲板って書いてるのは誤字ではなく、
モバイルATOKがタコなせいです、変換出来ないのでやむなく代用しています。

多謝!

350 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 03:08:51 ID:???
>>348
装甲車両が無いと兵士が投石などから身を隠すことが困難に
なるので、装甲車両無しの暴動鎮圧はそれはそれで困難。

日本の機動隊を始めとして警察(治安)用途の装甲車は、
大口径のタイヤを履きグランドクリアランス(地面と車体
との隙間)を広くして車体下に物を突っ込まれたりバリケー
ドに乗り上げたりしてひっくり返されない用にしてある。
また、車体の面構成に水平な面を作らないようにして、
火炎瓶の可燃液体が車体に張り付いた状態で燃え続けない
用にしてある。

基本的に、都市で発生した暴動を火器を用いて鎮圧するの
は犠牲者が増えるわりに効果が薄い。
一番いいのは鎮圧側に重防護装備をさせて、重要な施設を
守らせておくだけにする事。
どうせ暴徒はそのうち飽きて家に帰るから(ちょっと前の
フランスの様に)。

国家の体面とかその他の理由を気にして武力で暴動を鎮圧
しなければいけなくなった時点で、体制側の負けは確定
している。
 中国みたいに完全な報道管制が敷ける国ならそうでもない
かもしれないが、長期的な視点で見れば同じ。

351 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 05:18:30 ID:oQIDP/AB
中学生です。坊の岬沖海戦について詳しく調べたいのですが、何が良い書籍はありますか?

352 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 05:24:30 ID:???
・・・冬だぜ。

353 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 07:02:28 ID:???
>>350
勉強になったよ、トン

354 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 07:59:22 ID:9oOryRoW
エンガノ岬沖海戦や伊勢・日向を扱った書物では必ずといっていいほど
伊勢・日向の回避運動の巧みさと、伊勢が敵機を40機近く撃墜した話が
出てくるのですが、本当に伊勢は40機も撃墜したのですか?

355 名前:254 :2005/12/15(木) 09:44:25 ID:???
>>347
なるほど!確かに光の太さなら納得できますね。
疑問が解けました、ありがとう。

356 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 10:08:03 ID:dLehCWEx
第2次大戦頃のドイツ軍服の色についてなのですが、(迷彩服や冬季服装あるいは北アフリカ戦線の服装はともかくとして、)
一般に歩兵や砲兵の軍服がフィールドグレイと呼ばれる色なのに、戦車兵は黒色なのはどういった理由からでしょうか?

黒よりフィールドグレイの方が保護色として良いのではないか?また、同じ色にした方が製造の観点からより
効率的なのではないかと思いました。



357 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 10:26:52 ID:nvzv4wjz
戦争反対!
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20051215102147.jpg

>>356
黒は、ヨーロッパでは宗教的な意味合いがあって、アルゲマイネの黒服と同様に
着用する者や、周りのものにエリート意識を与える為に採用された。
つまり、戦車部隊は花形だったんだね。

のちに、歩兵と同じ素材のフィルドグレイにされる。

358 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 10:52:42 ID:???
>>356
直接的にはプロイセン王国騎兵の制服の色にちなんでいる。
髑髏の紋章もそう。

359 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 11:38:39 ID:???
>>164
フーアー hooah は米軍の特殊部隊、精鋭部隊(と自認する部隊)に広く行き渡った
「気勢を上げるかけ声」。ブラックホークダウンのレンジャーの描写で日本でも有名
になった。海兵隊ではウーラー ooh-rah と発音する。

語源については珍妙な都市伝説まで含めて多数あるが、伝統的な気勢(万歳)の発声
フーレー!(ふれーふれー赤組!と日本語にもなっている。ドイツ、ロシアではウラー!)の
変形だろうというのが通説。


360 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:09:16 ID:???
あげなきゃですか?

361 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:16:28 ID:???
口で糞たれるまえになんちゃら〜
ってAAをよく見かけるのですが、元ネタはなんでしょうか?

362 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:21:51 ID:???
>>361
ID

363 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:25:47 ID:???
>>361 これか?
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ   ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ  
          `i::::      :::l          .〈 〈  タマ落としたか!
           \     :::l          ヽ1  
            \    ::ヘ       ノ    ソ  
              \   :::ヘ    /    f   
               \      _,,..=ー---‐''

364 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:28:19 ID:???
>>361
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant01.htm
ttp://www.rleeermey.com/

365 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:28:39 ID:???
>>361
リー・アーメイ】ハートマン軍曹に罵倒されるスレ7人目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130924487/
口でクソたれる前と後に「サー」と言え!ハートマンくん 俺の海(ryの巻
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1065167772/

366 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:33:32 ID:???
>>363-365
レスありがとうございました^^

367 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 14:35:58 ID:???
>>366
次からはID出そうな。
メル欄を空欄にすると出るから。

368 名前:260 :2005/12/15(木) 15:15:04 ID:0q6Rz5cN
>>266
返事が送れてすいませんでした、どうもありがとうございます


369 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:00:14 ID:ASFvBHUL
陸上戦闘機と艦上戦闘機の違いを教えてください。
また、それぞれのメリットとデメリットも教えてください。

370 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:26:18 ID:InBIAwOK
やはり現代の先進国の軍隊でもイジメはつきものですか?

371 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:28:51 ID:???
>>370
ロシア軍の隊内イジメは酷いらしい。
自衛隊もこの前海上自衛隊で自殺者まで出してることが公になって
問題になった。

閉鎖環境の上階級の絶対性がある軍隊という組織でイジメが発生する
のは避けられないところ。

372 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:30:06 ID:???
>>369
艦上戦闘機のメリットは、「空母で運用が可能」これただ一点のみです。
その為に生じるデメリットは、
*陸上機には必要ない着艦の為の装備(フック等)が必要。
*着艦の衝撃に耐えられる大幅な構造の強化が必要。
*機体のサイズ制限や折りたたみ機能が求められる。
*着艦のために低速で大迎角で進入しても操縦性が十分維持できることを要求される。

このため、艦載機の開発は陸上機に比べてはるかに手間がかかる上に、
陸上機に比べて性能が劣ることもあります。

373 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:31:27 ID:???
>>370
学校でも会社でもイジメくらいはあるだろう。
軍隊に限ったことではない。

374 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:32:15 ID:???
>>369
フネから発進でき、水上機でないのが艦戦
フネから発進できないのが陸上戦闘機

375 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:43:48 ID:IiqY1f7X
>>369
ちなみに今となっては本来の艦載機の方がいなくなってしまったので
艦載機と言えば艦上機のことを意味してる。
ので、トムキャットやホーネットのことを艦載機と呼ぶ奴がいても
「間違ってらm9(^Д^)プギャー!!」なんてやると自分の方が恥をかくので
ご注意を。
坂井氏の本なんかを読むと大戦中でも「空母ホーネットの艦載機」
なんてふつーに呼んでたみたいだけど。

376 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:50:32 ID:7P7+5Tth
強いて言えば艦載ヘリのことじゃないの?>艦載機

377 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:51:47 ID:???
時代の流れと共に言葉の意味は変わる
それに気づかず昔にこだわるのはいとおかし

378 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:56:55 ID:???
>>356
汚れが目立たない為
プロシアの近衛騎兵はガセ確かに色は黒だが服が全然似てない。

379 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:58:41 ID:???
>>375
謝れ! テストパイロットの父に謝れ!

380 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:59:33 ID:???
J隊に入隊しますたwww
これからは俺が日本を守るぉ(^ω^)

381 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 17:00:07 ID:???
>>380
で、質問は?

382 名前:アスペ :2005/12/15(木) 17:10:14 ID:a5Vy7ar5
別の掲示板で「欧米の軍隊では危機管理部門にあえてアスペルガーの人を
登用するらしいよー」というのを見ました。本当なんでしょうか?
誰か詳しい人がいたら教えてください。

383 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 17:13:58 ID:???
>>370
韓国軍ではいじめで死亡事件があった記憶がある。

384 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:03:45 ID:QMJbVA2z
MG3とMG42の作りの違いを教えてください

385 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:06:05 ID:???
>>384
銃身と機関部の作りが一部違う(使用弾薬が違うので)他は
ほぼ同じ。

386 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:17:34 ID:muME8hW5
昔、沖縄へ修学旅行へ行ったとき、
「米軍は戦車にガスタンクのようなものを取り付けて巨大な火炎放射器
にして、100m伸びる炎で焼き払った」
という話を聞きました。そこで質問なのですが、
@そのように戦車を運用した事実はあったのでしょうか?
A火炎放射器で射程100mを達成することはできるのでしょうか?

個人的な感覚では100mも炎が伸びる前に噴射した燃料が全て燃え尽きそうな気がするのですが・・・。

387 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:23:26 ID:???
硫黄島なんかにも、火炎放射機乗せたシャーマン揚げてたよね?

388 名前:194 :2005/12/15(木) 18:32:59 ID:t5IRfyF7
>>195
ありがとうございます。

間違えていました……
総理大臣に要請、ですね。

国家首脳全滅していたら、どうするつもりなのやら。

389 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:38:35 ID:unE8sE/C
初心者なのですが、英字の軍事用語の読み仮名が解る本やHPなどの
オススメを教えてください。

とりあえず、ここによくお世話になっています。
ttp://encyclopedia.masdf.com/

390 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:45:33 ID:cfXpRk4u
N-1デッキジャケットを買いましたが、下にはどんな服を着たら良いでしょう?
ユニクロのフリースを着てたら「変だ」と言われました。


391 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:46:21 ID:Hoei6bc3
1.死者数一万人以上のドイツに対する主要な無差別爆撃を教えて下さい
2.ドイツ空軍の対英爆撃で死んだ英国人は合計で何万人でしょうか?
3.連合国軍の対独爆撃で死んだドイツ人は合計で何万人でしょうか?
4.ドレスデン爆撃で十万人以上のドイツ人が死んだのは本当ですか?
5.ドイツ空軍は、英国以外にも無差別爆撃を行っていたのですか?
 行っていたとしたら、どの国ですか?
6.ベルリンは無差別爆撃の被害にあったのですか?
 あったのならば、ベルリン爆撃の死者数は何万人ですか?

392 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:48:34 ID:Hoei6bc3
ドイツ空軍の対英無差別爆撃で死者が一万人以上のものに、
ロンドン爆撃以外に何がありますか?

393 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 19:06:49 ID:0TIumsnK
ニミッツ級原子力航空母艦は最大で、およそ何sまでの艦上機を発艦させることができますか?

また、最大で、およそ何sまでの艦上機を着艦させることができますか?

394 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 19:07:17 ID:???
>391
5・スペインのゲルニカ

395 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2005/12/15(木) 19:22:15 ID:???
>>386
1.当時、戦車に火炎放射器を設置して運用する方法は各国で見られました。
 特に太平洋の島嶼戦では、日本軍は網の目上に構築した壕や
 天然の洞窟にこもって抵抗することが多く、
 それらの掃討に有効であるということで、火炎放射器や火炎放射戦車は
 頻繁に用いられました。
 太平洋戦争のフィルムでM4戦車が火炎を放射している映像を見たことはありませんか?

ちなみにM4中戦車に火炎放射器を装着したM4火炎放射戦車のバリエーションは
こんな感じ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%82%8E%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%99%A8#M4.E7.81.AB.E7.82.8E.E6.94.BE.E5.B0.84.E6.88.A6.E8.BB.8A

2.火炎放射器の射程は、車載のものでも数十mだったりするので、
 100mも飛ぶことはまず有り得ないと思います。
>炎が伸びる前に噴射した燃料が 

燃料以前に噴射剤やポンプの能力の問題でしょう。

396 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 19:30:39 ID:???
>>386
最大100mちうのは何度か聞いた。

397 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:01:35 ID:sxAuK8RN
テロリストはどうやって武器を入手しているんですか?

398 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:03:39 ID:???
日本はなんでF-2の為に、わざわざアメリカとの共同開発に乗り出たのでしょうか?

素直にF-16を採用していれば欠陥も出なかったような気がするのですが。
初期不具合なんて開発には付き物とも言いますが値段も高価ですし・・・

399 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:11:50 ID:???
>398
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(支援戦闘機)


400 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:11:52 ID:???
>>398
F-16では対艦ミサイルを運用できない。
例えとして出すならF/A-18のほうだろう。
しかし、F/A-18も対艦ミサイルを4発運用するのは無理。

401 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:14:39 ID:???
>>400
2発じゃ足りなかったんでしょうか?

402 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:15:15 ID:zSySARjZ
ID忘れてました。

403 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:15:29 ID:???
>>401
ID出してね

404 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:18:41 ID:???
>>397
武器なんて世の中いくらでも出回ってるのだよ。
AKシリーズなんて世界中で作られてるから手に入りやすい。


405 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:19:35 ID:???
>>401
F-2についてもっと詳しく調べろ。
ソ連艦隊を洋上で撃滅するために4発という大火力が必要だった。

406 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:21:21 ID:???
>397
AKやRPG-7なら容易に入手できる。市場で堂々と売ってる国あるし・・・。

407 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:23:15 ID:???
>>401
空自としてはwikiにあるように
・対艦ミサイル4発装備した状態で戦闘行動半径450海里を有すること。
が譲れない要求性能だった。
現用機に無い以上新規開発か、改修しかない。
経緯はwiki見て。

408 名前:66 :2005/12/15(木) 20:23:29 ID:KYUEg6Pt
 @68さま御返事深謝。

大体あっていますか。良い本があればお示し下さい。
 A米国陸軍は、独立戦争時が出発点でしょうか。13州のそれぞれで州軍を作って、
  それをまとめて(編入して)、連邦軍を作って、
  戦争が終わったら、連邦軍は解散して、州軍に戻る。
  そのうち、戻んないで少し残しておいたのが、合衆国陸軍で今日に至っているとか。
 B米国の海軍は、独立戦争の時、あわてて、陸軍とは別に新規募集で作ったんでしょうか。
  というわけで、州軍とは関係ない。最初から合衆国海軍である。
 C沿岸警備隊は、これは合衆国で、作った。
  州軍(沿岸州)では、なかなか手が回らないので、合衆国で作ることになった。
  合衆国海軍にやらせるという考えもあるが、なぜか、そうしなかった。

409 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:27:01 ID:???
>>408
米軍(や沿岸警備隊)の公式サイトを見てください。

410 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:27:54 ID:l7vAD50T
>>397
まあポピュラーなのは腐り気味の軍から横流し、
買収、もぐり込んだシンパから入手。
もちろんブラックマーケットから購入、密輸も。

411 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:27:55 ID:sxAuK8RN
>>404>>406
簡単に作れるんですか?

412 名前:66 :2005/12/15(木) 20:30:08 ID:KYUEg6Pt
☆ナチスドイツのドイツ陸軍ですが、元帥が目に付きます。
ヒトラーの政策でたくさん任命されたんでしょうか。
でもそうすると、海軍や空軍は元帥はいたんですかと気になります。
だれか教えてください。
☆ゲーリングですけど国家元帥は階級なんでしょうか。
 日本の「大元帥」みたいにも感じますが。
 それとも、日本の「元帥」でしょうか(陸海の大将に与える)。
 それでもって、ゲーリングは、空軍准将→空軍少将→空軍中将→空軍大将→空軍元帥→→国家元帥
 となったんでしょうか。
 (空軍准将はいなくて、空軍上級大将がいるのかもしれませんが、陸軍みたいに)




413 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:33:15 ID:???
>>405
ソ連艦の攻撃がうんぬんでF-1とF-2は開発されたと分かりましたが
ソ連艦隊を潰すのに4発は必要と言うのは知りませんでした。
ありがとうございます。

>>407
一応wikiは見ましたが何だか欠陥が多いし、失敗作という言葉をよく聞くので
F-2よりもF-16やF/A-18を配備すれば・・・ と思いましたが、
F-2にはF-2なりの考えがあるのですね。
ありがとうございました。

414 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:34:12 ID:???
>>408
ウィキペディアで「アメリカ陸軍」「アメリカ海軍」「アメリカ沿岸警備隊」で検索すればすぐわかります。

415 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:34:44 ID:KYUEg6Pt
フランス革命後のナポレオン体制でも「元帥」が一杯います。
これも、ナポレオンの政策でしょうか。

ところで、この元帥たち、陸軍なのでしょうか。
提督たちはどうしていたのでしょう。

416 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:37:33 ID:zSySARjZ
また質問です。

・アムラーム
・サイドワインダー
・ハーム
・マヴェリック

これらのミサイルの燃料は液体燃料でしょうか?


417 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:40:08 ID:???
>>416
固体です
つーか、戦闘機に積むタイプのミサイルって液体燃料のミサイルの方が少ないような気が……

418 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:44:54 ID:???
>>417
ありがとうございました。

419 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:51:09 ID:???
>>418
オマケですが液体燃料ロケットは管理がめんどくさいということを一応
覚えとくといいでしょう。

アメリカもソ連も液体燃料のミサイル(もちろん大型のICBMとかです)で
爆発事故を何度もやっている。

420 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:54:30 ID:???
>>412
海軍ならエーリッヒ・レーダー元帥(開戦時の海軍総司令官)やカール・デーニッツ元帥
がいる。空軍ならリッター・ロベルト・フォン・グライム元帥とかヴォルフラム・フォン・
リヒトホーフェン元帥とか。

421 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:56:44 ID:???
>>415
陸軍国の陸軍なんだから元帥も兵もいっぱいいる。
上級大将が存在することも察してくれ

422 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:59:10 ID:???
>>419
>>417
元質問とはズレるが、対艦ミサイルはロケットじゃ無くターボジェット駆動で
そのため必然的に液体燃料のものが少なく無い。

423 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 20:59:15 ID:???
>>412
ドイツの陸海空元帥一覧
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reserch/Dienstgrade/generalfeldmarschall_chart.htm

ドイツ陸軍は開戦前元帥は国防軍最高司令官だったブロンベルク一人だった。
開戦後、ポーランド戦役における功労を讃えるということで一気に9人の上級大将を元帥に叙任。
以後どんどん元帥を増やしていった。
陸軍に対する懐柔と、元帥という地位を相対的に低下させようという目的があったとも言われている。
なお元帥になると終身年金、副官と当番兵、個人事務所、地位の象徴である元帥杖が与えられた。
どちらかというと名誉称号的な意味合いが強い。

ゲーリングの国家元帥という称号は彼一人の為に作られた。



424 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:01:34 ID:???
>>411
適当な工作機械があれば簡単
たぶん総額で1億円いかない

425 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:04:45 ID:TF8H19GW
>>279
> レオパルド2戦車の初期生産版についてなのですが、砲塔前面右側には砲手用照準装置の開口部が設けられています。
> 何ゆえあの様な位置に付けたのでしょうか?

基本的に、照準装置は射線に近いほど精度を高くできる。
制御も楽。
90もM1も、砲塔前面どころか防盾を貫通して直接照準器を設置している。


> 砲塔正面は被弾しやすいので特に防御力を重視すべき箇所だと思うのですが、照準装置
> をそこに持ってくると弱点になると思います。

さらには増加装甲の取り付けに不利
だからやめた


426 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:06:13 ID:???
>422
だから自分の不十分な知識がすべてだと思うのは間違いだと何度もいってるだろう


427 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:07:50 ID:???
少なくないというのは、全てそうであるというわけではあるまいに・・・
何を噛み付いてんだか

428 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:10:06 ID:???
>>419
なるほど・・・
もう少し「ロケット」や「ターボファン」について調べてみようと思います。
ありがとうございました。

>>422
ターボファンエンジンでは固体は使えないですからねぇ・・・
でもその分、事故とか整備性に問題が出そうですね。
ありがとうございます。

429 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:10:24 ID:???
>>426
>>426

430 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:12:37 ID:???
>427
きみの論理だと固体燃料のターボジェットってのがあることになるなW

431 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:13:32 ID:???
無茶苦茶な論理でかみついてる馬鹿は無視する方向で・・・

432 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:13:49 ID:???
>>411
>>426
重要な部分はゲリラだの、そこらの工場じゃ無理

433 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:16:49 ID:???
>>431
アタマ悪い、いや日本語に不自由なのはきみだと思う

434 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:17:03 ID:sxAuK8RN
>>432
そこらの工場じゃ無理なんですか?
ダラ村の工場ってどんなんですか?

435 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:19:54 ID:???
>>432
重要なのは素材で加工技術や道具ぢゃない
材料さえどうにか入手できれば後は町工場で十分

436 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:23:30 ID:???
バレルの加工まで出来るってか

437 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:23:56 ID:qb9Sdf+Y
ペンタゴンも市ヶ谷防衛庁も立派なビルですが、こういった国防の中枢施設が地上部に堂々とあるのはなぜ
でしょうか?地下に作ろうと言う案は無かったのでしょうか?

911テロの時はペンタゴンも被害を受けましたが、地下施設にしておけば少なくともペンタゴン側の被害は
最小に抑えられたと思います。

438 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:27:37 ID:???
>>437
重要な設備が地下にあれば問題ないから

439 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:31:05 ID:???
日本のちょっとした町工場ならバレルの加工は可能だぞ
アパートの四畳半じゃ無理だけどな

440 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:32:47 ID:md+FtIBV
>>439
何故オウムは失敗したの?

441 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:34:24 ID:ELS/sx0S
イラクで暴れるテロリストの補給線はどうなっているのですか?
M1ぶっ飛ばした航空爆弾地雷なんかはイラク軍の遺品だろうけど、
RPGやらAK47も、もともとイラクにあったやつ使ってるの?
それともシリアあたり経由してる輸入品??

442 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:35:10 ID:???
>>440
機械さえあれば加工は可能でも材質が非常に難しいらしい>バレル

443 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:36:48 ID:???
オウムのって一応動いたんじゃないの?

444 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:37:03 ID:???
>>408
Cについて
沿岸警備隊が設置された当時、海軍は解散していた。
保護関税政策の実施のため財務省に設置された徴税艦隊が沿岸警備隊の起源である。
その後、人命救助部、蒸気船検査局、灯台部が統合。運輸省に移管され
911テロ以降、新設された国土安全保障省に移り今に至る。

445 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:37:06 ID:???
>>437
地下数十メートル3階があるから大丈夫。

446 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:38:31 ID:???
>>442
つまり結局は無理ってことじゃん

447 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:40:33 ID:???
>>446
だからさっきから「材料がどうにかなれば」とみんな言ってるじゃないか

448 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:43:38 ID:???
>>447
どうにかならないんだから簡単に作れるってのはウソでしょう。

449 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:51:03 ID:???
>>448
ん〜っと、で、どうしたいの君は?

450 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:52:32 ID:sxAuK8RN
で、無理なんですか?

451 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:54:59 ID:???
>>412
海軍元帥はひとりだけなんだなコレが。

452 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:56:06 ID:???
>>412
国家元帥ってのは普通の元帥と同じなんだな名称が違うだけで。

453 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 21:57:06 ID:???
>>449
だからさ、材料がその辺の工場でも手に入るっていう不可能な条件を前提にして
まともな自動小銃がゲリラにも作れると回答するのはどうなの?と言いたいだけ。

454 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:00:37 ID:???
>>453
まあパレスチナゲリラはRPGを製造していたらしいが。

455 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:01:00 ID:???
だから武器による。火縄銃程度なら、精度、安全を無視すればアパートでも作れる。

456 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:01:19 ID:wdxtPPRi
サウジ軍ってF-15やM1戦車など保有してるようですが
それら先進国並みの兵器はどれぐらいの数、配備してるのですか?

457 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:04:18 ID:???
>>453
誰かそこらのゲリラに作れるなんて書いてたっけ?

458 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:08:49 ID:eaSkcQfH
旧海軍の第1種軍装のデザインの元ネタってあるでしょうか?
旧海軍の制服体系は英国海軍を元にしたって言われてますけど、
英国海軍の冬服はブレザーですよね?
もしかして日本オリジナルのデザインなんですか?

459 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:25:11 ID:ebVMW6a6
戦闘機に搭載されているチャフ・フレアはどのくらいの数が搭載されてるですか?

460 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/15(木) 22:31:05 ID:pfFarBxD
>441
バザールで普通に売ってるらしいぞ、マジで。

一般家庭も護身用に自動小銃があるとかともな。


ちまり、日本で言うと角のコンビニに89小銃が売ってて、レジのあんちゃんが「あっためますか〜」っていうくらい
普通にあるもんなんだよ(笑)

461 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:39:35 ID:???
89式をレジで温めても意味がない気がする

462 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:42:44 ID:???
広島型原爆は原爆を搭載する機体が撃墜(空中爆破ということで)された場合、原爆も一緒に爆発しちまうんですか?

463 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:44:38 ID:???
バレルを作る ノウハウの問題でしょうが
材料の問題ではない 
玄人には作れる しかし素人には無理 
料理と同じ 

464 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:44:45 ID:???
>>453
条件さえ満たせば、そこらへんの町工場クラスの設備でも作れる、ってことやね

465 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:50:28 ID:l7vAD50T
>>462
不発に終わります。一般に核爆弾は完璧に動作しないと起爆しません。

466 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:51:17 ID:l7vAD50T
>>459
30とか50とか、そんな数だった気がする

467 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:05:33 ID:???
>>463
設計図さえあれば、日本の工業レベルなら、町工場を集めての生産は可能だろう。

現実問題としてやろうとすると、そこに「秘匿」と言う足枷がつくから、殆どの既存インフラを
利用できないだけで。

468 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:12:38 ID:???
>>467
オウムの自動小銃はまともに撃てなかったそうだが。
設備は良いもの使ってたし、技術者もいたのにな。

469 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:15:42 ID:???
>>468
そこにも、一般的にテストが出来ない中の開発。ってハンデがあるからでしょ。
いくら設計が完成してるAKでも、実射実験が殆ど出来ない中で、1から生産施設作るのは
難しいよ。

470 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:21:13 ID:???
>>468
材質がダメダメだったそうだ。
どういった組成の金属で作ればいいのかが解らなかったらしい。

実際、銃の金属材質って機密だしなぁ・・・。

にしてもオウムは何で完成品を輸入しなかったんだろ。
そっちのほうがはるかに簡単だったろうに・・・。

471 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:26:48 ID:/exWfNNx
ものすごい基本的な質問でハズカシイんだけど・・・
戦闘機とかの翼の下にくっついてるミサイルとかって、どうやってくっついてるの?
宇宙ロケットみたいにボルトで固定して発射の時に爆破してるわけじゃないよね・・・
磁石でくっついてるんだったら、なんか飛んでる時に外れちゃいそうだし・・・
ファイルについてる用紙をはさみこむ金具みたいなカンジのが付いてるんだろうか?

472 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:31:32 ID:???
>>471
・レールランチャー+機械式ロック
・ラグ+ロック+エジェクター
なんてのが多い。
エジェクターやロックの解除に火薬を使うのも一般的

473 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:32:06 ID:u/BBIXiD
>>466
ありがとうございます。
やはりそのくらいですかねぇ。


もう一つ質問です。

映画「エアフォースワン」を見て思ったのですが、エアフォースワンを襲ったのはMig-21でしたっけ?
あと、うろ覚えですがF-15が長射程ミサイルを撃っていたような気がするんですが、
あれはスパローでしたっけ?

さらに戦闘機から射出されるチャフって炸薬かなんかで飛び散るようにできてるんですかね?
それとフレアの材質はマグネシウムでしょうか?

474 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:32:55 ID:???
>>459
F-15C MSIP チャフ120、フレア60
Su-27、MiG-29系 チャフ60、フレア30

そーすは忘れたが、大体こんな感じだったかと。

475 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:41:59 ID:???
>>473
発火材の材質までは知らないが。

フレアはグレネードランチャーのように
カートリッジになっていて火薬で打ち出
される。
チャフはコーティングされたテープやコ
ードがリール状に巻いてあって、必要な
長さに切断されて放出される。

476 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:44:03 ID:/exWfNNx
>441
各家庭に一丁ずつくらいあるんじゃないの?
何年か前の『ナショナルジオグラフィック』で、結婚式のお祝いにAKを空に向かって乱射してる写真が載ってたよ。
ふつうのおばちゃんがぶっ放してる写真だったんで、びっくりしたから覚えてる。


477 名前:471 :2005/12/15(木) 23:44:47 ID:???
>>472
ありがとうございます。  なるほど、レールランチャーなんてのもあるのか。
F-15とかで増槽タンクの根元にサイドワインダーがついてる写真見た事あるけど、発射の際に
よくタンクにぶつからないなぁ・・・ って、思ってたけど、あれもランチャーがついてるのかな?
ロック解除に火薬使うってのも、結構コワイなぁ・・・

478 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:44:59 ID:???
>>470
村井がロシアから1丁持ってきてそれから作ったらしいが

479 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:45:27 ID:???
>>475
そう言うチャフは爆撃機とかの搭載量に余裕のある機体に使われるタイプだよ
戦闘機なんかはいろんな長さのチャフ片が1つのケースに収められている

480 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:45:33 ID:???
>>474
ぉぉ・・・ 凄い数ですね。
しかしMig-29のフレアが少ない気がしますね。

ありがとうございます。

481 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:48:39 ID:8Iouwcds
大戦後期の独軍機は灰色塗装というイメージがあるんですが
灰色は何に溶け込むことを狙ったものなんですか?

482 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:49:22 ID:???
>>477
 サイドワインダーシリーズは全てレールランチャー。
火薬を使うのは信頼性が高く作動が確実、つまり安全性が高いから。
(打ち出す相手が火薬が詰まった爆発物、アーミングした後に確実に発射できなかった方が危ないだろ?)

483 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:49:31 ID:???
>>477
>F-15とかで増槽タンクの根元にサイドワインダーがついてる
 ちゃんとランチャーがあるよ。

 サイドワインダー用なんかの横付けランチャーには
 *ミサイル点火
 *ランチャーロック解除
 が時間差をおいて起きるようにしてある。
 あとミサイルとランチャーにはかみ合うようにラグがある
ので、ロックが外れたからといってミサイルが転がり落ちた
りはしない。


484 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:58:40 ID:TUeaNWe4
アメリカは戦後、鹵獲したMG42をコピーしようとして失敗したと聞いたのですが、どうしてなのでしょうか?

485 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:03:24 ID:???
>>484
592 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:02/03/25 23:43
第二次大戦中、米軍はドイツ軍が使用していたMG42に惚れ込み、BARの後継機
としてこれをコピーすることを考え、捕獲品を徹底的に分析した後、1944年2月に
MG42を、米軍制式の.303口径弾丸に合わせた試作品を完成させた。

ところが、徹底的に分析し、コピーしたはずなのに、1,500発の試射で失敗作と
分かった。

大がかりな調査の結果、所期の性能が出なかったのは機関部全長が6.3ミリ
短いためと判明した。
(ドイツの7.92ミリ弾に比べ、米国の7.62ミリ弾は全長が長かった)

一製図工の基本的な設計ミスがなければ、米独両軍でMG42が使われる可能性
があったわけで、信じられないが本当だ。

486 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:05:36 ID:???
>>484
MG42はミリ単位の精度が要求される品。コピーした時の誤差が大きくて、1000発くらいで壊れた。
設計図を手に入れたわけじゃないので、ノギスで部品を一個一個測ってコピーしたもんだから
寸法誤差がかなり出たのが原因。しかも、それがドイツはメートル法、アメリカはヤードポンド法と言う
単位の違いで増幅された。

487 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:06:57 ID:???
>>484
「信じられないが、本当だ」まとめサイトにあったと思うが、
ひと言で言えば「メートル法とインチ法の換算に誤差があった」。

・・・どこまで本当かはわからんが。

488 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:07:18 ID:???
ミリ単位って凄い誤差だなw

489 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:07:53 ID:???
それは言葉のあやでしょw >ミリ単位

490 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:12:20 ID:SzBhmZVY
便乗させてください。

ゲームにBARでてくるんですが装弾数少ないくせにフルオートで、さらに反動も強くて扱いにくかったのですが、
MG42にしたら今度は部隊の機動性や柔軟性に欠けると思うんですがその辺どうなんでしょうか?

もうグリースガンやdプソンで足りてるような気がしてなりません。



491 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:22:01 ID:6LH9tvv0
>>490
まず第一にゲームと現実は違う。
ゲームってえのはお前さんが楽しめるように大分脚色されてるのを理解しないと恥をかくぞ
BAR自体あまり評判のいいものでは無かったのは事実だけど、その代替としてMG42やそれに類する
分隊支援機関銃があれば分隊の火力が大きく向上するので陸軍としては大歓迎だっただろう
ちょっと年代はずれるけれど、M239はM16の10倍の火力である。とする意見もある。
これがMG42とM1との比較だったらもう大変なことになるな。

そして最後に、トンプソンやグリースガンは拳銃弾で、その有効射程は非常に短い
ジャングルや塹壕での近接戦闘ならともかく、普通の野戦でトンプソンだけの分隊が居たら
小銃と機関銃を装備した普通の小銃分隊に一方的にアウトレンジされて全滅するだろう


492 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:22:06 ID:???
グリースガンやトンプソンで援護できる範囲って30mほど、えらく行動範囲の狭い分隊だなそら。

493 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:22:19 ID:???
>>490
BARは「分隊支援火器」。
MG42は「万能型軽機関銃」。
グリースガンやトンプソンは「短機関銃」。

「機関銃」なのが同じだけで、用途がまるで違います。
例えて言えばBARが「4トントラック」としたならMG42は「8トントラック」、
グリースガンやトンプソンは「軽トラ」。

ついでに言うならBARは、開発年代がMG42やグリースガン、トンプソンより古いことをお忘れなく。

494 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:27:12 ID:???
わざわざ言うほどのことじゃないかもしれないが、
BARもMG42も一人で扱うもんじゃないからね。
ゲームでこの辺をリアルに作ると大変なことになるから
どのゲームでも一人で運用してるけど。

495 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:28:43 ID:???
>>494
BARは一人で扱うもんじゃないのか?

496 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:31:46 ID:???
>>495
その通り。
余談だがGUN誌のライター、ターク・タカノ氏は、
習志野第1空挺団時代、BAR手だったことがあるそうな。

497 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:32:09 ID:???
>>490
答える気力が失せてくるような質問だ。

>ゲームにBARでてくるんですが装弾数少ないくせにフルオートで、さらに反動も強くて扱いにくかったのですが、
実際のBARはかなり重いため、反動もかなり抑えやすい。
そもそも支援火器なので、伏せた状態なり安定した物に据えて撃つので問題ない。
補足するとセミオートに切り替えることができるモデルもある。

>MG42だと機動性や柔軟性が下がる
何が言いたいのかわからんが、重いため多少射手の苦労が増えるぐらいだろう。
軽機はライフルと違って持続して射撃ができる。例え当たらなくても圧倒的な火力で敵の頭を抑え、動きを鈍らせる効果がある。
FPSかなんかのゲームを基準にして考えているようだが、実際はゲームのようにライフルで簡単にパコパコと敵に命中弾を与えることなど無理。


>もうグリースガンやdプソンで足りてるような気がしてなりません。
SMGは拳銃弾を使う。
射程が短く、威力も低いのでライフル弾を使う軽機の代わりにはならない。
そもそも射程外ならライフルに勝ち目が無い。



498 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:43:38 ID:ZKm8Kj+5
便乗質問させて下さい。
ソ連→ロシア軍では、AKMを若干改良したRPKが、
分隊支援火器として使われています。
西側ではM16にヘビーバレルの試作銃もあったようですが、
結果として小銃から派生した分隊支援火器をあまり聞きません。
この差は用兵思想の違いでしょうか?

499 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:45:36 ID:???
BF1942がそんな感じだったな

500 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:52:15 ID:6LH9tvv0
>>498
質問の核心部分はエロい人に投げることにするけども、
小銃派生の分隊支援火器としてはAUG H-BARとかL86とか
制式採用まで行ってるのがあるにはあるよ

結局M239とかに代替されちゃってるけどね

501 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 00:54:14 ID:6LH9tvv0
>>491>>500で一生懸命M239M239連呼してみたけど、当然M249ミニミの間違いということで宜しく

502 名前:498 :2005/12/16(金) 01:09:28 ID:ZKm8Kj+5
>>500
早速のご回答、ありがとうございました。
自分なりの答えとしては、東側の軽機関銃はPK、PKMで、
小銃とは異なる弾薬を使う軽機関銃のため、
小銃弾薬を使う、PKやPKMとの「穴埋め分隊支援火器」を、
最も簡単な方法で開発したため、と考えておりましたが、我ながら今ひとつ説得力に欠ける考えだったもので・・・。


503 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 01:14:03 ID:eQ1Yy7DD
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

112 :名無し三等兵 :2005/12/13(火) 22:34:55 ID:ZfHcMIEp
射撃の構えってソ連式、アメリカ式、日本陸軍式てあるそうですが
詳しく教えて下さい。とくに日本の

138 :名無し三等兵 :2005/12/14(水) 00:10:42 ID:dyYGn1GS

とあるスレで
「インドネシアに中国軍の基地が作られた」
しかも場所が「日本の大動脈の海上航路が傍ら」
とあります。
そんなの常識なのりでみなスルーしてますが
ほんとうですか?
検索しても出てこない・・・・

193 :名無し三等兵 :2005/12/14(水) 15:20:23 ID:gvTL10IN
戦前の陸大って事実上の倍率はどれくらいだったんですか?

351 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 05:18:30 ID:oQIDP/AB
中学生です。坊の岬沖海戦について詳しく調べたいのですが、何が良い書籍はありますか?

354 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 07:59:22 ID:9oOryRoW
エンガノ岬沖海戦や伊勢・日向を扱った書物では必ずといっていいほど
伊勢・日向の回避運動の巧みさと、伊勢が敵機を40機近く撃墜した話が
出てくるのですが、本当に伊勢は40機も撃墜したのですか?

504 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 01:14:51 ID:eQ1Yy7DD
389 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:38:35 ID:unE8sE/C
初心者なのですが、英字の軍事用語の読み仮名が解る本やHPなどの
オススメを教えてください。

とりあえず、ここによくお世話になっています。
ttp://encyclopedia.masdf.com/

391 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:46:21 ID:Hoei6bc3
1.死者数一万人以上のドイツに対する主要な無差別爆撃を教えて下さい
2.ドイツ空軍の対英爆撃で死んだ英国人は合計で何万人でしょうか?
3.連合国軍の対独爆撃で死んだドイツ人は合計で何万人でしょうか?
4.ドレスデン爆撃で十万人以上のドイツ人が死んだのは本当ですか?
6.ベルリンは無差別爆撃の被害にあったのですか?
 あったのならば、ベルリン爆撃の死者数は何万人ですか?

392 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:48:34 ID:Hoei6bc3
ドイツ空軍の対英無差別爆撃で死者が一万人以上のものに、
ロンドン爆撃以外に何がありますか?

393 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 19:06:49 ID:0TIumsnK
ニミッツ級原子力航空母艦は最大で、およそ何sまでの艦上機を発艦させることができますか?

また、最大で、およそ何sまでの艦上機を着艦させることができますか?

458 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 22:08:49 ID:eaSkcQfH
旧海軍の第1種軍装のデザインの元ネタってあるでしょうか?
旧海軍の制服体系は英国海軍を元にしたって言われてますけど、
英国海軍の冬服はブレザーですよね?
もしかして日本オリジナルのデザインなんですか?

505 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 01:15:30 ID:eQ1Yy7DD
481 :名無し三等兵 :2005/12/15(木) 23:48:39 ID:8Iouwcds
大戦後期の独軍機は灰色塗装というイメージがあるんですが
灰色は何に溶け込むことを狙ったものなんですか?


以上です。よろしくお願いします。

506 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 01:22:12 ID:qzUTl7Aa
>>502
ソ連では60年代ぐらいまでAK47/AKMと同じ7,62x39mmを使うRPDという分隊支援火器を使っていた。
これは100発のベルトリンクをドラムマガジンに収めたものを使う。
なかなか優れものだったが、RPK同様銃身交換ができないのが欠点だった。

507 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 01:22:42 ID:???
>>393
 正確には機側のエンジンと失速特性も絡んでくるので正確には言えないけど、
過去発艦重量最大の艦上機はRA-5Cの36tだったと思う。
着艦重量最大はF-14の23.5tかな。

508 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2005/12/16(金) 01:33:10 ID:tn3q0xfK
>>395
2.訂正。

戦車搭載の火焔放射器は最大100mくらい飛ばします。
チャーチルクロコダイルなんか最大200mもあったり。
よって2.は前言撤回。

509 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:20:06 ID:???
>>432
 ちと,古いデータですが.

-----------------------------------------------

 プシュト族(パシュトゥン)は射撃の名手と言われているが,彼らの鉄砲は皆,
自家製である.現に,コーハット〔トライバル・エリアの〕の近くの,ある部族で,
わたくしたちは鉄砲を作っているプシュトの鍛冶屋と,それを売るバザールを見た.
 この自家製鉄砲の出来はなかなか見事で,外見はイギリス製,アメリカ製と
違わない.標準精度も相当良いそうである.
 ただ地金が悪いので,数百発の発射で駄目になるということである.
 銃丸,火薬の類も,もちろん自家製である.

(木原均編「砂漠と氷河の探険」,朝日新聞社,1956/3/10,P.84)
----------------------------------------------------------

 ちなみに中国・雲南省にも密造村のごときものがあるそうな.
 小規模な密造村なら,世界のそこかしこにあるのではないかと愚考いたします.

510 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:30:21 ID:Tz86bs4G
あの突然の質問なんですがWW2のドイツ海軍の戦艦ビスマルクなんですが
WW1の設計だとか戦績だけはオメデタイ奴だとか色々ないわれようなんですが
ココをこうしてココで使えば大活躍っていう改修案や正しい使用法とか
のスレやサイトってありませんか、どうぞ教えてください。

511 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:30:40 ID:???
>>509
狩猟に使うような銃の製造と、戦闘に使えてある程度の威力と射程を持ったライフルを製造
する事を同一に論じても仕方ないような気も。

512 名前:11 :2005/12/16(金) 02:31:03 ID:VmpeqDpU
>>33
ようするに、未だ明確な基準が無いってことなんですかね?。

実際のところ宇宙ステーションにドッキングとか、デブリ回収とかしてるくらいだから、
ロシアの技術があれば撃墜自体は可能だと思うのですよ。
ただ、それだけの宇宙技術があるのはロシアくらいなもので、
ロシアとしては米とはワザワザ険悪になる必要は無いのでやっていないだけなのかなと。
ただし、イラクみたいな国はニガニガしく思っているだろうし技術があれば実行するだろうし。
米からしたら撃墜されたことを表立って非難できる立場では無いと思うのですがね。

513 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:36:52 ID:???
>>510
色々言われてるけど、ビスマルクは決して悪い戦艦では無いと思うし、欧州戦線では驚異的な
戦闘力と耐久力と速力を持った戦艦である事に違いは無いと思う。

問題は、ココを改修して・・・・と言うような問題ではなく、ドイツ海軍が置かれてた状況にある。
戦艦を始め、水上艦艇の保有数の圧倒的な差、錬度の低さ。空軍との確執による問題点。
これらを打開しない限り、ビスマルクがあれ以上活躍できる局面は無いだろうな。

大和や長門が、殴り合いなら超一流の性能を有していたとしても、日本海軍がああいう状況
だったから活躍の機会は無かった。それと同じ。

514 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:39:31 ID:6LH9tvv0
>>511
OK、バシュトゥン人ってのはアフガンの民族だな
>>509の話はトライバルエリアって記述から恐らくパキスタンのアフガン国境沿いの話だと思われる

ここからは当て推量になるが、そんなキナ臭い砂漠地帯で銃を組織的に密造する人々が
狩猟用にそれを使うかってことだ
あと、かの地はその歴史的経緯から密造小火器の宝庫だよ

515 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:41:42 ID:???
>>510
まずせめて砲塔の装甲を厚くしてやろう。
敵とのガチの殴り合いはそれからでも遅くはない。

まあそれをやったところで、ドイツ海軍の置かれた戦略的窮状を考えると
あんまり意味のない夢物語なんだが‥

516 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:46:02 ID:???
>>510
ビスマルクに足りないのは護衛の駆逐艦だ
それと海軍に理解の有る国家指導者だな

517 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:47:44 ID:???
>>512
ソ連はキラー衛星を実験していたらしい

518 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 02:51:55 ID:???
>>512
かつて開発されたソビエトの衛星攻撃兵器は、確かに機能上は相手の衛星を破壊できた。
ただしそれに要する金銭的、時間的、人的コストが大きく、現実的ではなかった。

ていうか「チュラタムという高緯度の射場から攻撃衛星を打ち上げ、目標衛星のと近い軌道に
投入して、それなりの時間をかけて近づけてゆき、最後は自爆して相手を破壊」という代物。
軌道上ランデブーができる国ならロシアでなくても技術上は可能だ。コストを考えなければね。

ちなみにロシアなりEUなりが血迷ってそんなことをしたとしても、アメリカは得意の政治力で、
そういう「無法」がまかり通ると困る大多数の国を巻き込んでフレームワークをでっち上げて
しまうだけのはなし。

519 名前:510 :2005/12/16(金) 02:57:09 ID:Tz86bs4G
ということはドイツ海軍を離れて手っ取り早く
英国海軍か大日本帝国海軍辺りに編入して上げれば
幸せになれそうですね。


520 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:02:30 ID:???
>>519
ビスマルクの一番の使い道は、これ見よがしな場所に停泊させといて、
「脅し」として使う事だったと思う。ティルピッツの様に。

下手に実戦参加させたのがビスマルクの一番の失敗。
「軍艦は、そこにいるだけで意味がある」というのをもっと真剣に
考えるべきだったと思う>ドイツ海軍

もっともドイツ海軍首脳には「港に留め置く事で英国への戦略的
圧力元にしたら不満の溜まった水平が反乱を起こして帝国が崩壊
した」という第1次大戦の例が頭を常によぎってたようなので、
そんな使い方は出来なかっただろうけど。

521 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:03:09 ID:???
うう、貧乏な日本帝国海軍としては、補給体系が違う船の維持はわりと大変なのではないかと。(涙

522 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:04:44 ID:???
でも英国海軍にしても帝國海軍にしても、貰っても使い道がないような・・・。

523 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:10:22 ID:???
>518
うろ覚えだけど、今は宇宙空間で戦闘やっちゃいけないとかって条約ができて
ソビエトのその兵器と、アメリカのF15から発射して衛星を攻撃するとかってミサイルが
両方とも廃棄され、今に至る・・・みたいな感じじゃなかった?

524 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:11:17 ID:???
>>523
>>12

525 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:28:00 ID:???
>>523
旧ソ連のASATは、
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
1990年まで運用されていたそうです。
アメリカのは議会によって撃沈。

526 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 03:46:21 ID:yfHC9JX0
デイジーカッターはどうゆう仕組みなのですか?

527 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 04:17:30 ID:6LH9tvv0
>>526
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
検索結果の”1個目”です。

528 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 06:14:20 ID:DIuZxdAI
>フランス革命後のナポレオン体制でも「元帥」が一杯います。
>これも、ナポレオンの政策でしょうか。

 ナポレオンの政策というより革命自体の影響で、旅団将(准将)、将軍、元帥
しか階級が無かった。師団将(少将)、軍団将(中将)ってのは正確には職位名



529 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 07:11:05 ID:WZty5U2C
当時大和は連合国側から見ると脅威だったのでしょうか?

530 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 07:12:55 ID:???
>>514
構成部品が自家製でないことも有りうる。

531 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 07:49:14 ID:???
>>529

連合国という立場なら、別に脅威ではない。不意に遭遇したレイテの護衛空母群なら脅威。
ようは1−3を読め

532 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 09:47:45 ID:???
>>512
>>実際のところ宇宙ステーションにドッキングとか、デブリ回収とかしてるくらいだから、
>>ロシアの技術があれば撃墜自体は可能だと思うのですよ。
>>ただ、それだけの宇宙技術があるのはロシアくらいなもので、
 実際の運用ノウハウを蓄えているってことだとロシアくらいのもんだが、
ASATのテクノロジーそのものは、上で別の人が書いているように、別に高度のもんでもない。
アメリカは当然出来るし、中国だって、ESAだって、なんなら日本だって出来る。
実用化までにどれだけ時間が掛かるかってだけの話だ。その時間もせいぜい数年単位。


533 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 09:48:44 ID:???
>>481 空の色。曇天の日が多いし、晴天でもグレーなら空の色を反射するし、
という現代の制空迷彩と似たような発想と思われ。大戦末期になると制空権を
失って地上で森の中に隠してることが多くなったので緑/茶系の迷彩になった。


534 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:04:22 ID:???
>>503の138
実際に基地があるかどうかはまだ未確認の情報だったと思います。
ただし艦対艦ミサイルの共同開発を含め、中国がインドネシアに積極的に
軍事協力について働きかけを進めているのは事実です。

535 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:19:50 ID:nzcFHu/x
中国はハイペースで軍拡している理由を教えてください。

536 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:22:39 ID:???
文法がおかしいですよ

537 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:23:37 ID:???
あまりにも幼稚な質問かもしれませんが・・・
ちょっと本腰を入れて軍事(世界史もかな)を学んでみようと思いまして、ちょっと今本を探しています。
WW2〜冷戦終結ぐらいまでの間の東欧についての兵器や軍事、
または政治などについて書かれた本でお勧めがあればあれば教えていただきたいです。
限定地域のみだったり、ある一つの兵器についてのみ書かれた本でもまったくかまいません。


538 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:45:40 ID:ymWYNmaM
>>535
中国がというより、東南アジア全体が国内安定と経済成長に伴って
外部に目を向ける余裕が生じ、外洋海軍や空軍の増強を始めてます。
中国がもっとも経済的にも面積、人口的にも規模が大きく、日本の至近なので目立ってますが。
東南アジアには南沙をはじめとして所有者未確定の資源がたくさんあるし。
それに加えて売り手側、イスラエルやフランスはじめとして特にロシアが
金儲けのために積極的に最新兵器を売り込んでいるという事情もあります。

539 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:49:22 ID:???
>>535
単純に、ここんところ稼ぎが増えたのでちょっと背伸びすることも可能になったから
あと冷戦構造の崩壊で国防に対する考え方が変わったから

まず、装備には耐用年数というのがあるので、否応無く代替しなければならない
新しく買うのだからそれらの能力が向上するのは当たり前。
走り潰した軽自動車の代替に、同じ車を中古で買わなければならない道理は無い。

その表れがSu-30や神盾艦の導入だと思っていい。

それと相まって旧来の守勢型から域内大国を目指す膨張型に国防の方針が変化した。というのもある。

540 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:49:23 ID:???
>>537
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130213915/

541 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 10:53:37 ID:???
>「インドネシアに中国軍の基地が作られた」

「ない」ことの証明は難しいので
そちらのスレで具体的な場所を聞くのが一番じゃないかと

ちなみに漏れは聞いたことない
南沙諸島とかと間違えてるんじゃまいか?


542 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 11:04:21 ID:???
>535 まず中国の経済的台頭。それに伴い石油輸入国となるなど海外資源への
依存度が増したこと。そして中国のナショナリズムが目覚めたこと。
一方、ソヴィエト崩壊後のロシアへの移行、中央アジア諸国の独立と
潜在的な不安定化による中国に求められる軍事力が変化したこと。

このため人民解放軍 (大陸中国の軍隊のこと)は人員を大きく削減する一方で
特に湾岸戦争後、数は優位に繋がらないことを認識し近代化への努力を加速。
が、天安門事件をきっかけとして西欧、米国の兵器技術導入による近代化は
一旦停滞を余儀なくされる。また、中国への軍事技術移転には米国でも様々な
形でこれに注意を払う動きがある。例えば台湾しかり、頭脳の帰国然り。

>537 シュコダ社、タトラ社の歴史を車雑誌で追う。
ワレサ”連帯”議長の活動を新聞縮刷版などで追う。
ポーランド出身であった法王ヨハネ=パウロ3世の歴史を追う。
007シリーズの古い奴を楽しむ(東独が悪者で出てくる奴がある)
T-55あたりからの生産国関係まで踏まえている戦車のシリーズがあれば
それを探す。ポーランド、ウクライナ、チェコなどでも生産していなかったか?
戦前であれば、Zb26機関銃とかあるので日本軍の中国での話しを探せば
出てくるなぁ。
 それとハンガリーは自前で戦車を持ってた、ズリーニィとかですね、
これも少しは話があります。アドバンスド大戦略関係のサイトで兵器名を
探せるからそれをもとに検索するとよいと思われ。

543 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 12:18:07 ID:fBgG9qvx
どこの国の戦車も装甲厚や素材は開示されてないうえ、実証もされてないのに

RHA換算で600mmの対APFSDS弾防御力と1000mmの対HEAT弾防御力を備える

とかこういう妄想はどこから来るの?

544 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 12:34:09 ID:???
>>543
1.情報は漏れるもの。わが自慰隊でもそうだが、口が固いのは「佐」クラスまで。
  「将」がつく連中は自分の信念を実現するため、経済的動機、出世のための政治
  工作などを狙って実によくしゃべる。しかも相手の身元に注意を払うことはめっ
  たにない
2.装甲厚や素材を決定する基本的科学的根拠は広く知られている。そこで専門家
  なら、ある程度の情報があれば蓋然性が高い合理的推測が可能だ。しかも世界
  には紛争がしょっちゅう勃発していて、その推測が妥当かどうかを実戦で確認
  できる
3.かのソ連軍のT72が登場したときの英米仏の態度を表す有名なエピソードのように
  軍人同士の腹を割った交流、というのは意外に豊かな実りをもたらす。しかも
  ワイン1本で正確で詳細な情報がえられる


545 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 12:42:17 ID:yfHC9JX0
527さん
ありがとうございます。
勉強になりました。

546 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 12:43:30 ID:???
>>527
デイジーカッターは、BLU-82“も”さすだけで、BLU-82だけを意味しない。

デイジー(ひなぎく)は、地を這うように成育する植物で、それを刈り取るように
薙払うものをデイジーカッターと称する。野球やクリケットの低い弾道で飛ぶライナー
性のボールのこともデイジーカッターと呼ばれる。

デイジーカッターは軍事スラングで、地表の人員や構造物を薙払うように吹き飛ばす
爆弾、あるいはそのような目的で作られた延長信管を指す。BLU-82はそのなかでも
最も大きいものにすぎない。


547 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 13:06:26 ID:6LH9tvv0
>>545
いや、ありがとうじゃなくてさ…まず少しは自分で調べてから質問してよ
>>527ではイヤミを言ってるんだよ?

548 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 13:41:50 ID:???
最近、安くするならアネハに設計してもらえ、というスレをよく見ます。
日本の兵器設計で明らかに手抜きと思われるモノはあるのでしょうか?

549 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 14:04:28 ID:???
>>548
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/

550 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 15:46:47 ID:tB91c44V
軍縮条約や会議が発展するまで、アメリカやソ連は核実験をものすごい回数やってましたけど
莫大なお金かけて何を確認してたんですか?
爆発の範囲とかを見るためだったら数日置きにやるほどでは無いと思うんですけど。
あんなに頻繁に核実験していたのは何のためですか?
基本的なことすらわかってないので簡単にで良いのでよろしくおねがいします。

551 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 15:51:14 ID:???
核兵器が実際に爆発するかどうか確かめるため。
あとは、核兵器が人員機材に与える影響、被害を調べるため。

552 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 15:52:57 ID:???
大事なことを忘れていました。

核兵器を保有してることの宣伝のため。

553 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 15:54:36 ID:???
核実験には示威行動的な側面も有る罠。


554 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:07:14 ID:tB91c44V
ありがとうございます。
主な実権場になっていたネヴァダエリアはどうなっちゃったんですか?
近づけないくらいやばいと思うんですけど、実験地ってどういう処分をしてるんですか?埋め立てたりするんですか?

555 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:12:51 ID:???
>>554
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1134717122655.jpg

556 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:21:05 ID:???
゜(д゜ 
画像までいただきよくわかりました、ありがとうございましたっ

557 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:21:17 ID:???
>>554
今も放射線汚染地域のまま。
一部の土地は廃棄された化学兵器の集積場に使われている。

余計な話だがネヴァダ核実験場の隣には大規模な映画の野外
撮影場があって、そこで映画を撮影した多くのスタッフと
俳優が晩年ガンで死亡した。

558 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:32:16 ID:???
>>557
それは電波陰謀論者・広瀬隆の与太。核実験と映画関係者の死因について
信頼に足る疫学調査なんてされてない。

559 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:34:08 ID:???
>>558
ヨタだって証明もされてないけどね。

でも映画の撮影中に
「あー、今背景にキノコ雲が映っちゃったのでリテイクー」
とかやってたと言う話を聞くと、なんだかなーと思う(苦笑

560 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:37:03 ID:???
>>559
はいはい悪魔の証明

561 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:37:36 ID:???
ついでに言うと「ジョンウェインの死因は核実験」説を広めたのは
映画評論家の町山智博と柳下喜一郎で、広瀬隆ではないな。

562 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:43:34 ID:???
アメリカであの年代の映画関係者がやたら癌で死んでるのは
単純に煙草の吸い過ぎでは・・・。

563 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:44:48 ID:hHQNESsE
近代以前の”軍師”と近代的な”参謀”の違いはどういった点でしょうか?

564 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 16:48:00 ID:???
>>563
軍師=個人的に雇っている相談役
参謀=国家の公的な役職



565 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:00:07 ID:???
>>563
日本の軍師の場合、手勢がいて前線に出ることがありますが
参謀には配下の部隊(=手勢)もいませんし、戦況視察以外で前線に出ることもありません。

566 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:09:03 ID:hHQNESsE
なるほど。
つまり近代以前の軍隊では軍師が実際の戦場で指揮を取るばあいもあるけれど、
近代的軍隊では作戦立案と指揮とが分離されてるということでしょうか?

567 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:12:00 ID:PQjZOZat
腹部に被弾した時、満腹だと生存率が下がるのはなぜですか。

568 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:18:52 ID:???
>>567
中身が漏れちゃうから
腸と腹の間に内容物が流れ出たり

569 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:20:04 ID:???
>>566
参謀(staff officer)の仕事は、文字通り指揮官のスタッフとしてその職務を補佐すること。
作戦立案だけではなく、動員や補給計画の立案、敵情の分析、指揮下の部隊の充足、補給など状況の把握集計などその業務は多岐にわたる。
近代の軍隊ではその規模が拡大し、複雑になったので一人の指揮官では全てを把握し指揮することはできなくなった。
そのため参謀職が置かれ、指揮官の下でその業務を代行することで効率的な指揮ができるようにしている。

570 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 17:56:42 ID:???
>>567
血流が少し増えてるっていうのもあるんじゃないか

571 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:06:42 ID:ymWYNmaM
>>570
ないとは言えないが知れてます。なにより腹部感染症を起こしやすいから。
消化管内容物や分泌された消化液などで炎症、感染を起こします。

572 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:15:09 ID:DaIvrtWO
33時間ほど寝ないでいたら、突然「戦術の要諦とは相手を二律背反に追い込むことであるっ!」という天啓を得たのですが、
これは作戦の神様が軍オタの私に一足先にクリスマスプレゼントをくれたのですか? それとも寝た方がいいですか?

573 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:17:13 ID:???
>>572
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/l50

574 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:24:11 ID:???
>>572
とりあえず寝とけw

575 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:24:28 ID:CfQrEm4S
何故、アメリカは日本の航空産業を潰したんですか?

576 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:25:29 ID:DaIvrtWO
まあ冗談はともかく、「戦術の要諦とは相手を二律背反に追い込むことである」というようなことを誰かが言っていたと思うのですが、
誰の、あるいはどこの言葉だかわかるでしょうか?

577 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:29:11 ID:???
>>561
>ついでに言うと「ジョンウェインの死因は核実験」説を広めたのは
>映画評論家の町山智博と柳下喜一郎で、広瀬隆ではないな。
広瀬は「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」と言う本を書いているんだが。
だいたいバーカーボーイズの知名度なんて広瀬隆よりもずっと下だろw

578 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:29:45 ID:???
>>575
自国の企業の業績に影響が出るから

579 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:38:11 ID:???
>>575
日本が航空機研究を禁じられている間に、航空機技術が日進月歩で
進んでいったことで、日本の航空機産業が世界水準に追いつくのが難しくなったのは確かですが
徹底して潰そうとしたかどうかは分からんですね。

敗戦国が兵器研究を禁じられるのはベルサイユ条約でも見られたことで、
特に珍しい戦後処理とはいえません。

私見ですが、
国内市場がほとんどない割には、現状の日本の航空機産業は
それほど悪くないレベルにあると思います。

580 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:43:34 ID:H5s8IFrB
第二次大戦中の米軍の爆撃機の画像を見ていると、
翼の前縁部が黒く塗装されている機体が多く見受けられます。
この塗装には、どのような理由があるのでしょうか?

581 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 18:54:04 ID:???
>>580
あんまり確定的な事は言えないけども、おそらくこれの事じゃないか?
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p132.html#01

582 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 18:55:59 ID:???
>>580
あれは主翼前縁の凍結防止のための防氷ゴムだったと思います。

583 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:00:15 ID:05xJkOYe
イラク戦争でアメリカ軍かイギリス軍とイラク軍の戦車戦は有りましたか?

584 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:04:05 ID:???
あった。撃破されたT-72やT-55の写真が公表されとる。
ただし、湾岸ほど大規模でもなかったし、米陸軍の報告書にもM1の使用弾種も
歩兵支援のHEAT使用率が高かったとある。

585 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:07:14 ID:???
英軍のだとこれ
http://www.operations.mod.uk/telic/images/ops/basrah_t55.jpg
車体前面にKE弾の命中痕がある。

586 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:08:33 ID:4SxpFuq3
僕は安くて軽くて手入れが簡単な戦車が好きですがどんな戦車がそれに当てはまりますか?だいたいでいいです

また日本や米国の次期主力戦車どんなコンセプトか決まってますか?だいたいでいいです
まだ決まってなかったら予想でもいいです聞かせてください

アメリカの新しい航空機はステルスがありますがこれからステルスな兵器は増えてくるんでしょうか?
これもだいたいでいいです

587 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:14:01 ID:6LH9tvv0
>>586
>安くて軽くて手入れが簡単な戦車
ブレンガンキャリアー

>日本や米国の次期主力戦車どんなコンセプトか決まってますか?
日本:90式と同じ防御力だけどもっと軽い戦車
アメリカ:無人とか楽しそうじゃね?

>これからステルスな兵器は増えてくるんでしょうか?
うん

はい次

588 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:14:07 ID:AS+kdG76
90式はトレーラーで輸送する時砲塔を抜いて輸送出来るようになって
いると記憶しますが、合ってるでしょうか。

また、90式の鉄道輸送は砲塔と車体を分離しても出来ないと記憶して
いますが、合ってるでしょうか。
2点、お願いします。

589 名前:586 :2005/12/16(金) 19:16:37 ID:4SxpFuq3
>>587
ブレンガンキャリアーってイギリスのアレですか?ブレンガンを乗せるから
ブレンガンキャリアーって言うんですか??

590 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:24:28 ID:???
>>588
後者について
90式と言うよりも74式の時点で鉄道輸送は考えていません。


591 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:25:46 ID:???
>583 ありました。カルバラからバグダッドへユーフラテス川を渡る橋梁である
object Peachを守る米軍戦車中隊とイラク軍の1個旅団規模相当機甲部隊が
夜間に戦闘し、イラク側が敗退するなどしています。
 確かに航空支援もあり、砲兵の攻撃もあり、かなりイラク側は減耗したのでは
という見方が根強いですが、それでも敵の橋頭堡に対する逆襲を1度は発起
していたわけです。このほか、公式戦史などを見るとバグダッド機甲襲撃行で
バグダッド中心部の大統領宮殿を占領した旅団に対して戦車を含む夜間逆襲が
行われていたなどが記憶に残るところではないでしょうか。
 イラク側も命中弾を出したが戦車の性能差は超えられぬ壁だったようです。
ただし、局面局面においては米軍の部隊が一時孤立して危険な状況になり
装甲戦闘車両を複数損失したことなどもあります。

592 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:25:52 ID:???
>>588
トレーラーにもよります。
分割しないで運搬できるトレーラーもあります。
分割輸送も可能です。

鉄道輸送については、重さの問題ではなく主に幅で不可能となっています。

593 名前:580 :2005/12/16(金) 19:32:26 ID:???
>581>582
ありがとうございます。
凍結防止とは考え付きませんでした。
注意して見てみると、大戦機に限らず現代の航空機にも
見られるようですね。

594 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:34:38 ID:AS+kdG76
>>592
>分割しないで運搬できるトレーラーもあります。

それは自衛隊の装備している車両ですか?

595 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:35:52 ID:4akHzL2F
通常、気象情報は気象庁から発表されますが、
自衛隊は自前の気象レーダーや、気象観測設備を保有しているのでしょうか?

防空レーダーを気象観測に使用したりとか……
陸自の砲弾観測レーダーも……

596 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:40:22 ID:???
>>594
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/military-powers_73track.htm
これの一番下の車両です。

597 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:41:35 ID:???
>>596
ありがとうございます。

598 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:48:29 ID:???
>>595
航空自衛隊は航空気象群という部隊で自前の気象観測をやっていますが
レーダーは自前の気象レーダーを使っています。
(参考)http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20051024002.htm

また、ゾンデによる高空観測も行なっているそうです。

なお、砲弾観測レーダーでは気象観測にはレンジが足りないですね。

599 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:48:38 ID:6LH9tvv0
>>595
空自には航空気象群という組織が存在し、各基地に気象観測や航空気象予報を行う専門部隊が居ます
測候所レベルの観測能力を持ってはいますが、自前の広域気象レーダーまで持ってるかどうか私は知りません
余談ですが、防衛庁管理の民間空港併設飛行場(新千歳空港や小松空港等)で平時においては
管制と同様に民間向け航空気象情報もこの部隊が出している飛行場があります。

ちなみに、防空レーダーや対砲迫レーダーに気象観測の能力はありません。

600 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 19:55:03 ID:???
595関連ですが長野五輪の時、ブルーインパルスの誘導役として移動式
の気象観測班が編成され派遣されていたような報道があった気がしますが
気のせいでしょうか?

601 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:00:20 ID:6LH9tvv0
>>600
ID出してね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qk4j-fry/2004cts/rescue.htm
ここの中ほどに移動観測室の画像あり

602 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:01:15 ID:4SxpFuq3
ユニバーサル・キャリアは天井がありませんが
はみ出している頭を撃たれたり 手榴弾をなげこまれたりされる
ということは無かったのでしょうか?

603 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:15:23 ID:???
>602 当然あったと思います。というのも同じく欧州戦線で戦闘した
米陸軍の戦車駆逐大隊のM-10やM-18などは砲塔に天井のない(自分で
改修しない限り)開放式でしたが、これではまさにその種の損害があった
そうですからそれから類推するに発生したでしょう。
 ただし、基本的には戦場まで乗って行き戦闘が発生する、戦闘を
行う場所では下車したと思いますが。

604 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:20:33 ID:YsTiZYER
日本で戦車砲や大砲やら小銃の弾丸作っているメーカーってありますか?
ダイキンは昔作ってたみたいですけど、止めたのかなあ?

605 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:23:35 ID:???
>>588
新幹線の線路を用いれば可能だけど、完全に旅客用となっている現在、そのほかは開発されていない。

606 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:36:24 ID:???
>>604
日本工機(株)
旭精機工業(株)

あたりが弾作ってる

607 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:38:50 ID:???
あと砲弾は
小松製作所
ダイキン工業

608 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:39:04 ID:???
>>604
大砲の弾薬なんかは日本油脂とか。

609 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:04:45 ID:???
>>386
遅レスだが、戦車の火炎放射機の質問は何度か見かけるので。

硫黄島戦で8台のM4シャーマンが砲を降ろして海軍のMark I 火炎放射
システムを搭載するよう改造された。射程は最大150ヤード(137m)、連続
55-80秒の放射が可能で大きな効果をあげた。が、海兵隊ではそれ以上
配備が進まず、沖縄戦で使用されたのは陸軍のH-1火炎放射戦車。
これはナパームを添加した燃料を290ガロン(1097リットル)搭載、最大
80ヤードの距離に2分30秒放射することができた。

http://www.nps.gov/wapa/indepth/extContent/usmc/pcn-190-003131-00/pcn-190-003131-00/sec6.htm
http://www.army.mil/cmh-pg/books/wwii/chemsincmbt/ch15.htm


610 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:13:20 ID:???
何故に海軍が・・・
あ、海兵隊用か?

611 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:16:29 ID:o9mL9sHJ
長門が原爆実験に参加したとき穴を開けられたというのは本当ですか?
あと、日本の造船技術を世界に知らしめたというのは本当ですか?

612 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:21:56 ID:d9kqDJuU
ドイツ海軍について二つほど質問です

グラーフ・ツェッペリン級空母は二隻建造予定だったそうですが、二隻目はどうなったのですか?

WWU時のドイツ海軍の艦名の命名基準ってどうなっていたのですか?

613 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:23:02 ID:U+Z14bV2
>>594
自衛隊も装備している
民間には新幹線だって運べる車両もある

614 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:24:01 ID:???
日本の潜水艦に有力なデーニッツとかレーダーに匹敵する天才な運用者が
いない気がしますが誤解ですか?あと、戦前の艦隊決戦の図上演習なんかで
日本潜水艦は米戦艦をどの程度撃沈撃破するとされていたのですか?

615 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 21:24:17 ID:8tCb4CTK ?#
>537
第二次大戦中のものなら、以下のスレで語っています。

第二次大戦中の東欧の軍隊、兵器を語るスレpart2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053514975/

と言うのがありますので、ご一読下さい。

あと、世界史板にも、第一次大戦のオーストリア海軍スレがあります。

♪【精強】♪♪オーストリア海軍♪♪【帝国】♪
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1081010048/

本では、学研から出ていた「スターリンの外人部隊」(Peter Gosztony著)とか、
大日本絵画のお馴染み、「ラスト・オブ・カンプフグルッペ」「同続編」(高橋慶史著)
辺りが、第二次大戦のものとしてはお勧めです。
戦後ものだったら、英語の空ものですが、"Warsow Pact Air Forces"(Hans-Henri Stepfer著)
が、squadron/signal publicationsの6054にありました。


616 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 21:26:27 ID:???
>>611
長門はB実験(水中爆発)の際に左舷後方に亀裂が生じて、そこから浸水して5度傾斜しました。
このために、ツリムを取るため右舷艦首部を切り開いて浸水させ、傾斜を復旧させようと試みています。

617 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:27:10 ID:???
太平洋戦争時に登場した海龍等の特殊潜航艇はどのくらいの戦果を上げたんでしょうか?

618 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:27:45 ID:qxt/xQFY
ID

619 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:27:47 ID:o9mL9sHJ
>>616
じゃあ実験前に穴を開けて沈没させ易くしようとしたのはガセって事ですか?

620 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 21:30:59 ID:8tCb4CTK ?#
>612
仮称艦名"B"は建造に着手されましたが、第二次大戦勃発で建造ペースが落とされ、
1940年3月に建造中止となり、そのまま船台上で解体されました。

命名基準ですが、戦艦、空母、重巡洋艦は、政治家もしくは軍人の名前(例外はGraf Zeppelin)、
軽巡洋艦は都市の名前、駆逐艦は、国家社会主義労働者党の関係者の名前が多かったのですが、
途中で、Z+連番に変わりました。
水雷艇は、猛禽類や猛獣の名前ですが、途中からT+連番に変わっています。
残りのものは練習艦を除き、英数字+連番になっています。

621 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/16(金) 21:36:23 ID:???
>>619
事実ではありません。
穴を開けたのはあくまでも艦を復旧させるためです。

622 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:38:10 ID:YsTiZYER
>>606>>607>>608
アリガトウございました

623 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:41:01 ID:ftxWi6Bl
日本の潜水艦に有力なデーニッツとかレーダーに匹敵する天才な運用者が
いない気がしますが誤解ですか?あと、戦前の艦隊決戦の図上演習なんかで
日本潜水艦は米戦艦をどの程度撃沈撃破するとされていたのですか?

IDすんません。

624 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:41:11 ID:???
>>617
海龍(つーかこいつは実戦に出たのか?)では無いけど....
甲標的がディエゴワレス港を襲撃して英戦艦1とタンカー1を撃沈ってのが一番大きな戦果だと思ふ

625 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:44:03 ID:qxt/xQFY
>>624
ぉぉ
結構やりますね。

626 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 21:47:02 ID:8tCb4CTK ?#
>112
何の射撃の構えかよくわからんのですが…とりあえず、小銃と仮定して日本陸軍の場合で回答します。

立射:頭は垂直に保て。照準したら、床尾板の位置を、肩と頬につけ固定する。
    この際、あまり肩を上げ下げすると、照準が狂うばかりか、かえって身体を疲れさせる。
    また銃を構えたとき、右手を緩めたり、床尾板の位置を動かさないこと。
    両足は肩の幅くらいに開き、右肘は凡そ肩の高さに、左肘はなるべく垂直におろした形がよいが、
    これに拘って、あまり垂直に位置すると、肩が張って銃を構えたときに困難になる。
    各自体格によって位置を考えること。
    構えたら銃は目標に向けること。
膝射:頭の位置は自然に、臑と肘の突出部を合わせ、状態を真っ直ぐ保つため左足、及び左手の位置を
    前後して疲れを極力抑える。
    しかし、掌は銃床に必ず密着していること。
    銃把はしっかり握り、人差し指の第二節あるいは第一節根を引き金に掛けること。
    右肘の位置は大体肩の高さに保つことが望ましい。
    左肘と左臑は、なるべく垂直に保つことが望ましいが、あまり無理をすると、肩が張って上体のバラ
    ンスが崩れるので要注意。
    肩の方向(位置)は場合によって動かしても良い。
伏射:左肘の位置は、肩に無理な負担が掛からぬように、両肘の間隔は、各自の体格によって異なっても、
    凡そ肩幅に等しい位置が理想的で、銃を構えたとき、あまり窮屈にならぬように少し前の方へ置く。
    また、上体の重みが両肘に均等にかかる位置に置くこと。

627 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 21:47:18 ID:4SxpFuq3
>>603ありがとうございます ブレンガンキャリアーは乗って戦闘することは無いのですね

それとIFVとAPCの違いを具体的に教えてください
またそれらの種類で有名な車両を教えてください

628 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:02:49 ID:???
>>623
デーニッツはともかくレーダーは水上艦至上主義だったと思いますが。
別にデーニッツが天才的だったわけではなくWW1での自ら経験を元に戦略面戦術面において
更に効率的に生かしたと言うべきではないでしょうか?

醍醐中将みたいに潜水艦一筋の人も居ますし、井浦参謀のように通商破壊が重要だと考え
インド洋作戦などで戦果を挙げた指揮官なども居ます。

戦前の艦隊決戦の図上演習だと潜水艦は漸減作戦の第一段階としてまず偵察だったと思います。
戦艦よりむしろ護衛艦艇の攻撃を中心に考えていたのではないでしょうか?

629 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:04:50 ID:91gFTXgE
アダーマイン・エイジャクス(放置型対戦車ミサイル地雷)
についての詳細、画像などが載っているサイトをご存知の
方、いらっしゃいませんか。お願いします

630 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 22:05:39 ID:8tCb4CTK ?#
>138
華麗にスルーしてください。

元々、インドネシアのSukarno政権が東側の軍事顧問団を受け容れていたのですが、(だから、
インドネシアにはソ連のスベルドロフ級巡洋艦もあった)、1965年9月30日の共産党クーデター
事件で、Suhartoが徹底的にインドネシア共産党を弾圧し、更に中国とインドネシア共産党に
指示されていたSukarnoは失脚しました。
ここで、中国とインドネシアの関係は可成り冷え込んでいます。

そんな状態にあるなかで、以前、自国を危うくしようとした国の軍事基地の設置を許すほど、
まだ、インドネシアの政府は呆けては居ないでしょう。

>193
明治期の場合は、合格者は受験者の10人に1人、大正期も同様です。
昭和期の場合は、もう少し増えて、5人に1人になってたみたいですが。

631 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/16(金) 22:08:53 ID:5rQlOXNp
>623
日本の潜水艦は「艦隊決戦の露払い」という運用思想&装備体系&訓練体系だったからねえ。
まあ、これはたいていの国がそうだったらしいが。

で、おまけに日本の潜水艦乗りはどん亀乗りのか言われて水上艦より発言権がなかった。

一応、インド洋に進出してイギリスの通商破壊してそれなりの成果は上げてるが・・・

632 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:14:14 ID:ftxWi6Bl
>628,631
無知ですいません。
しかし潜水艦の偵察能力なんてあてになると思われてたんですか?

633 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:18:23 ID:???
>>632
当てにはならないが、敵の脅威下でも行動できる潜水艦しか偵察できないのであれば
それに頼るしかない。


634 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:19:09 ID:ovsVF5EX
豊和工業は独自に小銃の研究を行っていたそうですが、
イチ企業が独自研究したぐらいで小銃が造れるものなんですか?

635 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:19:53 ID:???
>>632
その為に長大な航続距離と(一部の艦には)航空機運用能力が与えられた

636 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:21:04 ID:s4lsDYVi
CIWSについて質問です、
どのような兵器がCIWSとして使われるのでしょうか?
また、将来、どのようなCIWSが出てくるのでしょうか?
あと、レーザーCIWSが実用化されるのはいつごろになりますか?

637 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:23:12 ID:???
CIWSでググってください

レーザーCIWSについては>>3

638 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:29:43 ID:???
>>612
二番艦は船体の60%まで建造が進んだところで40年に建造中止、その後スクラップ。
艦名はペーター・シュトラッサー(第一次大戦で戦死した海軍軍人で飛行船艦長)と言われているが、正式に決定した名前ではないらしい。
ということで飛行船関連の人名をつけたものと思われる。
この他に建造中止になった重巡ザイドリッツ、フランスの未成巡洋艦ド・グラースを改造して空母にするプランもあったが、いずれも中止された。
もし完成した場合、その名がどうなったかはわからない。
また商船改造空母の建造計画として、ヴェーゼル、エルベ、ヤーデ(いずれも川の名前)があったが、いずれも計画名でありそのまま艦名になったかは不明。

ツェッペリン級二番艦の名前としてよくドクトル・エッケナー(ツェッペリン伯の後を継いで飛行船会社会長となった)が出てくる。
しかし、これは仮想戦記などに出てくる場合が多く、実際にその名を使う予定ではなかったようだ。




639 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:30:15 ID:???
>>627
IFV=機関砲を撃って、敵を蜂の巣にしたり、歩兵支援をする、
M2A2ブラッドレー
マルダー1A3
ウォーリア
89式装甲戦闘車
BMP1〜3
APC=戦場のタクシー、歩兵を降ろしたら用済み。
M113A1〜3
ストライカー
フクス
ストーマー
FV432
96式装輪装甲車
73式装甲車
BTR60〜80

640 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:33:45 ID:7+fUBGOe
太平洋戦争前の日本語について質問ですが
ひらがなとカタカナってどのように使い分けていたのか教えてください。

ちなみに戦後は「カタカナ=外来語」ですよね?


641 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:44:18 ID:???
>>640
それのどこが軍事の質問なんだ?

642 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 22:49:25 ID:8tCb4CTK ?#
>391
1.についてと6.について

1942年2月14日に英空軍司令部が、爆撃機部隊に対し、「照準目標は都心」
という指令を出し、これに基づき各地を無差別爆撃しています。

1942年5月、ケルンに対する1,000機空襲、6月、ブレーメンに対する大空襲、
以下、英国側の資料では、500t以上の被弾都市17。
1943年11月〜1944年2月、ベルリンに対する英国の空爆実施。
1943年7月下旬、6日間に渡るハンブルグ大爆撃。
8月末までの投弾量は、ハンブルグ11,000t、エッセン9,000t、ニュルンベルグ
5,000t、ベルリン20,000t。
1944年1月27日、ベルリン大空襲により最大の犠牲者を出す。
7月にシュツットガルト3夜連続爆撃、ミュンヘンも3夜連続爆撃、この頃2日に
1回の割合で大空襲あり。
3月6日、米国第8空軍により大戦中最大のベルリン空襲実施、死者3000名。
1945年2月13日、ドレスデン爆撃によって市街壊滅。

4.について
ドレスデンのこの空襲による破壊率は、ドイツの都市中、実は20位以下だったりする。
死者の数も、40万人という数字が挙げられてはいるが、警察の報告では、1945年3月31日までに22,096名が
埋葬されています。
また、戦後、1946年の市当局による調査委員会報告では、大戦終結までに、32,000名の埋葬が報告されて
います。
従って、実際の死者数は35,000名程度とされています。

>392
ロンドン爆撃で、一回で死者数1万人は可能性としてあり得ないと思います。
例えば、ロッテルダム空爆の場合、死者数万と喧伝されましたが、実際は約1,000名です。
最初のワルシャワ空爆で、やっと、死者10,000〜15,000です。
その後の消耗を考えれば、それだけの機材を揃えるのも大変です。
ちなみに、コベントリー大爆撃でも、死者568名です。

643 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 22:50:02 ID:qxt/xQFY
ゲーム「エナジーエアフォースエイムストライク」の動画ギャラリーにA-10の爆撃訓練の様子があります。
その中に爆発せず、地面にボスっと突き刺さった500ポンド爆弾があったのですが
このように訓練場で不発となった爆弾はどのような方法で処理するのでしょうか?

それともほったらかしでしょうか?

644 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 23:01:18 ID:8tCb4CTK ?#
>458
英国海軍の制服も詰め襟が使われていますよ。
本国海軍の場合は、ダブル・ブレストのリーファージャケットが主ではありますが…。

詰め襟のものは、主に熱帯地方で用いられたものです。
1938年2月に、白シャツに白半ズボンの制服が採用されると、従来の詰め襟制服は儀礼用にしか用いられなくなりましたが。
従って、英国海軍の制服体系を元にしたものでもあります。

645 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:03:21 ID:???
>634
んでできたのが64式。

646 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:05:50 ID:xeGhX9Bj
>>639
LAVはどこに入るのですか?

647 名前:595 :2005/12/16(金) 23:12:02 ID:7bgePz+V
>>598-599
ありがとうございます。
空自が専用の部隊を持っているんですね。


ふとした疑問

イスラエルで研究開発中の、対砲迫レーザー迎撃装置が作動中の場合、
その……レーザー光の「色」などは視認可能なのでしょうか?
それと、気象レーダーのような雨も捉えることの出来るレーダーで、
作動中のレーザー軌道を捉えることは、可能なのでしょうか?
砲弾を迎撃「し終わる」までに30秒程度だとしたら、
その間のレーザーの軌道の非常な高温による大気のゆらぎや、大気中の水分の蒸発による
水蒸気が発生したりすると思うのですが……

……馬鹿な質問でスイマセンorz

648 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:22:41 ID:qxt/xQFY
ペイブウェイの先端部分は可動するんですかね?

649 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:24:30 ID:???
>>647
 集光度が十分強ければ焦点近くでイオン化した軌跡(面)を捉えることは可能だが。
現実的には難しい、それより標的の金属蒸気なんかの方がはるかに派手に捕らえられるだろう。
散乱光を捕らえる方は波長が判ってれば十分可能。

650 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:25:28 ID:xADASuHX
銀輪部隊って1日何キロ行群してたの?

651 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:25:50 ID:???
>>648
 IIまでは可動、IIIはよう知らんが動かなそうに見えるね。

652 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:26:15 ID:???
これ見ると先端に操舵翼があると書いてある。漏れも今知った。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/lgb.htm

653 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:27:17 ID:d9kqDJuU
>>620>>638
分かりやすい回答、ありがとうございました

654 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:35:32 ID:???
昔に聞いたことある気がしてうろ覚えなんですけど、
ミサイルを戦闘機が撃墜した事件ってありましたっけ?

うろ覚えなので、それは有り得ないって言われるかもしれませんけど。

655 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:37:23 ID:???
>>654
ミサイルを戦闘機がということは例えば対艦ミサイルをF-14のフェニックスで撃墜するみたいな話?
それだったら実戦で起こったことはなかったかと

656 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:38:00 ID:B9Oyi+n1
第2次大戦でドイツ軍がフランスを制圧した後、駐留していたドイツ軍将兵と交際のあったフランスの女の子達がいた
そうなのですが、彼らはどういったきっかけで知り合うことが出来たのでしょうか?

占領軍と地元住民とでは余り接点が無いと思います。ドイツ語とフランス語の言葉の壁もありますし。


657 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:38:22 ID:???
戦闘妖精・雪風

というネタは置いておいて。V-1ことFi103を撃墜したイギリス戦闘機がその嚆矢でしょう。
Fi103はパルスジェットで飛行するミサイルではありますが、速度が時速600km台程度なので
戦闘機でも撃墜できます。

658 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:39:12 ID:???
>>654
 V-1ミサイルを撃墜した戦闘機は結構いっぱいあるよ。

659 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:39:33 ID:???
>>533
ありがとうございます。

660 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:40:23 ID:???
>>655
ミサイルの種類などは忘れましたけど、
実戦では起こったことはない、かぁ。

>>658
なるほど。
それかもしれないです。
V-1かぁ。


両者ありがとうございました

661 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:45:00 ID:???
現在、日本ってけっこうな軍事費用使ってますよね。
我らが自衛隊は、有事の侵略(核等ではなく、通常戦力による)の際に、この軍事費額面どおりの
戦力を発揮できるのでしょうか?それと自衛隊の防衛能力って、高いんでしょうか。低いんでしょうか?

客観的に皆様はどのように評価されますか。

662 名前:657 :2005/12/16(金) 23:45:43 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!

663 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/16(金) 23:45:54 ID:8tCb4CTK ?#
>656
占領初期の頃は、占領軍たるドイツ軍は、フランス人の関心を呼ぼうと、積極的に
フランス人と関わっています。
例えば、野戦病院の無料巡回診療とか…。

その後、市民生活が平穏に過ぎていくうちに、例えば、パリではカフェーが再開したり、
レストランで普通に食事が出来たりしました。
その中で、ドイツ軍将兵とフランス人との間に接点が出来たりしています。
また、1943年まで、フランス人にドイツ語熱が高かったのも事実です。

更に物資不足が進むと、食べるために、ドイツ軍将兵と親しくする者も増えますし。

664 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:46:47 ID:xADASuHX
ドイツ語とフランス語っても北京語と広東語くらいの違いでしょ


665 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:47:35 ID:???
>>661
>>3
法がしっかりしてりゃ、そこらの、アフリカ諸国やフィリピンよりまともな対応ができるだろうぐらいの答えしか出せない。

666 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:47:41 ID:???
>>652
とても参考になりました。

それともう一つ質問ですが、ベイブウェイは自らレーザー照射する事はないんでしょうか?
母機がSAM等に捕捉された場合、かなり不利な状況になると思うのですが。

それともHARMで先に破壊してるから問題なしと言う事ですかね?


667 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:47:56 ID:???
>>661
領土的野心を燃やす国を至近に複数もちながら、本格的な侵攻は回避され続けているという事実こそが、
軍事費に見合う成果であるとお考えください。

668 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:49:19 ID:???
>>664
いや、おまえさんそれは・・・・

669 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/16(金) 23:50:02 ID:5rQlOXNp
>661
日本の物価が高いうえに、民間企業が自衛隊から金むしりとってるので、防衛費は非常に高いです。

おまけに「基地対策費」とか「米軍駐留費用」などといった、全く日本単独の戦力とは全く関係ないことに使われて
ますので、押して計るべしです、はい。

そして、それはすべて国民の意思です、はい。

670 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:50:05 ID:???
>>656
つ地続き隣国

671 名前:657 :2005/12/16(金) 23:50:24 ID:???
>>661
祖国を守るだけならかなりの能力です。攻める能力は「与えられていない」のですが。
国土の荒廃を避けつつ国を守るために「端から本土決戦」になりかねない専守防衛というドクトリンは
割と問題があります。有事法制などの問題もありますし‥
しかし、それが国民の選択です。

672 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:50:39 ID:???
>>656
占領下のフランス、特にパリは前線から休暇で戻った兵士の休養地とされていた。
さらにヴィシー政府との関係から戦争前半のドイツは比較的穏健な占領政策をとり、兵士は紳士的に振舞うことが求められていた。
また為替レートはドイツ側に有利にされており、それゆえに兵士は多くの金を遊興やショッピングに使った。

羽振りのいい「お願い」すれば香水やらドレスやらを買ってくれる若い兵士が街にあふれたら、まあどういう状況になるかは決まったようなものだよな。
言語の問題は「かっこいいドイツ兵さんこんにちは」程度が喋れれば問題なし。
60年前の日本だってそうだったし。


673 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:52:22 ID:???
>>646
LAV25はIFVですが米海兵隊偵察部隊の所属です。
M2A2ブラッドレーの派生型のM3A2ブラッドレー、ストライカーの派生型も米陸軍偵察部隊の所属です。

674 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:52:57 ID:???
>>666
 意味が判らん、弾側で目標がトラッキングできるなら元からレーザー照射の必要は無かろう。

675 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:54:45 ID:???
>>666 オイオイ、可動って操縦翼面の意味だったのかよ?

676 名前:名無し三等兵 :2005/12/16(金) 23:56:11 ID:???
>>661
国民の意思だろうが時代の流れだろうが非常に変化が起こりにくい状況ではある

677 名前:661 :2005/12/16(金) 23:56:46 ID:???
質問が抽象的過ぎまして、失礼しました。
ふと、日本は大丈夫なんだろうか・・・?などと思いにふけりまして。

米国・専守防衛を考えると費用だけで戦力は測れませんですね。
各々方のご意見参考になりました。ありがとうごいます。

678 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/16(金) 23:58:02 ID:5rQlOXNp
>677
少なくとも、陸自にもっとコピー用紙回してくれよ(笑)

679 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:00:37 ID:???
憲法にしろ国民が放置してきた結果でもあるが・・・
おっと、板から脱線しまくり

680 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:10:21 ID:???
>>678
あと、支給品のブリーフはイラネ
誰も履かずに雑嚢の肥やしだ

681 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:12:08 ID:???
>>674
ベイブウェイ自身がレーザーを照射し、そのレーザー光に向かって飛ぶのか? という事です。
やはり母機からのレーザー照射が必要なのですね。
ありがとうございます。

>>675
>可動って操縦翼面の意味だったのかよ?

いいえ、先端の尖っている制御部分の事です。
あの部分に内蔵されているシーカーのみが可動するのか、
それともあの制御部分ごと可動するのか知りたかったのです。



682 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:12:17 ID:VbtoSNT2
隣国っつーか元々は同じ国

683 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:15:00 ID:???
>>680
ではウェスの調達を止めてそのブリーフで。

684 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:37:28 ID:VbtoSNT2
ブリーフって子宮されて無い気がする

685 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:39:26 ID:???
>>684
何も言うな、身のためだ。

686 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:40:17 ID:???
普段からどんな変換してるのかが丸分かりだな。
>子宮

687 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:41:03 ID:EbvvUNA1
参謀本部の独立とは具体的にどういうことですか?
あと、独立してるなら中の人は陸軍省から出向扱いみたいにして参謀になるのですか?

688 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 00:48:17 ID:???
ウエスの中に非常にゴワゴワで使い勝手が悪いのがあったわけ
その時って白い布きれだけあったのにそれだけ白い布に変に赤い布が縫い合わせてあってさ
これ何か変だな〜と思って広げたらさ
白地に赤い半球でさもう一つ同じのがあったらまるで(ry

689 名前:656 :2005/12/17(土) 00:49:08 ID:FoAR8EWI
皆さん、レスありがとうございました。長い間の疑問が解決しました。


690 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 01:04:59 ID:tEgVUrm9
軍事板初心者です。 某英語フォーラムで、外国人(おそらく中国人/華人)が
児玉誉士夫(こだま・よしお)はrear Admiral(海軍少将)だったといっていて
議論になっている(下手な英語で反論しております)のですが、日本語の情報
では外務省と海軍航空本部の「嘱託」だったとしか書いてありません。(ちく
ま文庫の^野健治『日本の右翼』の児玉の項にもそうとしか書いてありません)
 英語では、ググってみるとこんな↓のもでてくるのです
が、
http://www.alternatives.com/crime/cm9.html
"By the end of the war in 1945 his industrial empire was worth $175
million. The grateful Japanese hierarchy awarded him with a
promotion to rear admiral. Kodama was only thirty-four at the time."

"promotion"は、仮に行われたとして、成功したのかどうか・・・。

また、一方で児玉の経歴を扱ったページには大抵そうは書いてありません。
(軍需製品も作っていた町工場の社長だった私の祖父は佐官だか尉官待遇
だったと聞いたことがありますので、ひょっとしたら正式な階級のことでは
なく、待遇のこのなのかもしれませんが・・・)
戦前の階級制度、嘱託の地位、児玉誉士夫・児玉機関等に詳しい方、
どうかご教示ください。

691 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 01:14:42 ID:???
>>681
補足しておくと、
別にレーザーは母機から出なくてもOK。
地上部隊や(潜入した特殊部隊など)後続機からレーザーを照射することもある。

692 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/17(土) 01:43:14 ID:u/64iuDB
>>690
児玉誉士夫のことはぜんぜん知りませんが、少なくとも児玉姓の海軍少将は
児玉利国少将(明治26年少将任官と同時に予備役編入。大正14年死去)しかいません。
将官相当官では、造兵科の児玉利賢造兵総監(中将相当)がおられたのみです。

693 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:02:24 ID:tEgVUrm9
>>692
 貴重な情報ありがとうごまいます。 そうですか、やっぱりいませんか。
どうもrear Admiralという英語は准将にも相当するらしいのですが、
海軍将校相当官(ということは少尉以上でよろしいでしょうか?)全体でも
たった2人だけですか・・・。
(ところで、そういった情報はどちらでお調べになったのでしょうか? 
そのような情報が瞬時に調べられるとは存じませんでした。 質問ばかりで
情けない限りですが、向後のため、よろしければ是非ご教示ください。お手数
をかけます。)


694 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:08:51 ID:aJmfJhPE
>>693
Rear Admiralは少将ですよ。

695 名前:693 :2005/12/17(土) 02:12:41 ID:???
 読み損ないました。 「将校」ではなくて、「将官相当官」ですから、少将以上
ということですね。 大変失礼しました。

696 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:12:58 ID:eSPnkcmH
榴散弾は最近あまり使われていないそうですが、どうしてなのでしょうか?

697 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:22:25 ID:???
>>696
簡単に言えば、炸裂させる高度の計算がマンドクセェ
さらに、高い高度で炸裂させたら、空気抵抗で小破片意味ねーじゃん
さらにさらに、こんなの態々使うなら、榴弾でよくね?


・・・ってな感じで衰退しましたとさ


698 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:25:38 ID:aJmfJhPE
>>695
ついでに。
児玉機関は、満州にあった情報機関で、日本軍のために情報収集を行っていた、
という以上のことはよくわかっていないようです。
児玉誉士夫氏は、良きにつけ悪しきにつけ大物で、戦前〜戦後に至る、
日本の裏社会を熟知していたようですが、結局何も語らずにお亡くなりになっていますので。

余談ながら、日露戦争で戦死したはずの杉野孫七兵曹長が、実は生きており、
正体を隠して児玉機関で働いていたなんて話もありますね。
いろいろと興味深い組織ではあります。

699 名前:693 :2005/12/17(土) 02:41:10 ID:tEgVUrm9
>>694
訂正ありがとうございます。 アルクの英辞郎で「准将」をひいてみたら、
Rear Admiral, Lowerと出ていたので、前の方だけみてはやとちりしてし
まったようです。(でも、ググってみるとRear Admiral(Lower Half)
なんて出てきますから、英辞郎もひょっとして少しおかしいのかな?)

>>698
>余談ながら、日露戦争で戦死したはずの杉野孫七兵曹長が、実は生きており、
>正体を隠して児玉機関で働いていたなんて話もありますね

 へー・・・はじめて知りました。 ネット上でも児玉誉士夫や児玉機関で
調べると随分いろいろと出てまいりますが、あまりつっこんだ内容のものは
見当たりませんし・・・。 興味深いですね。 ありがとうございました。
 

700 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 02:50:03 ID:aJmfJhPE
>>699
当初の質問とはずれますが、せっかくなので。

海軍の将官の階級は、英語と米語で違っていまして、大将はFull Admiral(Fullは省略されることも)
中将はVice Admiralで共通なのですが、
元帥
英 Admiral of th Fleet
米 Fleet Admiral

少将
英 Rear Admiral
米 Rear Admiral Upper Half

代将(海軍では准将といわないことが多い)
英 Commodore
米 Rear Admiral Lower Half
となっているのです。翻訳の際には気をつけてください。中尉・少尉も呼称が違います。

701 名前:◆Kr61cmWkkQ :2005/12/17(土) 03:12:57 ID:8UAVZUDD
>>687
参謀本部の仕事は軍令…つまりすべての陸軍の作戦・行動を計画実行する機関であり、
統帥権を持つ天皇の手足となって働くことが建前上の存在意義です。
いわば、政府や議会から横槍を入れられることなく、建前上は天皇の意のままに陸軍作戦を考え実行できます。
これが参謀本部の独立性。
参謀本部は、永遠に「極東からロシア人を追放する」方法を考え続け、いつでも実行できるよう備える権利があります。
そこで政府に対して「ここと同盟組め」「この装備をそろえる金をよこせ」「ここに基地を造らせろ」と
憲法にこだわらないで実現化の努力を続けることができます。

これに対し、陸軍省は政府の一部であり、
「金がないんです。シベリアから撤兵します。ついでに師団も減らします」とか
「イギリスと約束してるんです。ドイツと戦ってください」とか、政府を代表して参謀本部と直談判できる立場にあります。
参謀本部が陣取り合戦の夢を見られるのに対して、
陸軍省は日本政府の陸軍担当として、予算や条約を第一にして日本という国家の利益と地位を守る責務があります。
陸軍省が従うのは参謀本部のわがままではなく、
第一に憲法、外務省が主導して他国と結んだ条約、そして国家予算の配分を守る義務を負っています。

702 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 03:32:00 ID:???
杉野兵曹長は銅像は無いんだっけ?

703 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 03:41:09 ID:???
>702
http://www006.upp.so-net.ne.jp/tsuji/sugino.html


704 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 03:48:47 ID:???
撤去されたんだよね 供出だかで

705 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 03:54:40 ID:???
秋葉原の万世橋にあったんだよな。

706 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/12/17(土) 04:16:42 ID:???
>児玉機関

 記憶モードで恐縮ですが,主として大陸において阿片密貿易と,その利益を
元にした物資調達に当たっていたと記憶しております.
 終戦時の,そのような物資の隠匿が,戦後の政界黒幕としての活動の原資に
なったかと.

 児玉機関について,当方の知る限り最も詳しい記述は,立花隆著「田中角栄
研究全記録」下巻の
「児玉誉士夫とは何か」
「CIAと児玉誉士夫」
という章になるかと存じます.

707 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 04:34:43 ID:???
>>701
一般の会社組織に置きかえると
陸軍省=ライン(営業、購買、生産、物流など)
参謀本部=スタッフ(経理、総務、人事、研究開発、情報システムなど)

というようなものですか?


708 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 04:48:38 ID:???
>>706
調達で海軍省兵備局と艦政本部がスポンサーになってたのが萬和通商で、
海軍航空本部が別ルートでの調達を目的としたのが児玉機関とききますね。

海軍の万和に対するのが陸軍の昭和通商

児玉機関は買い付けだけでなくて、九州の方で鉱山掘っていたりも

709 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 05:03:25 ID:???
>707

逆じゃないかな?

710 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 05:55:15 ID:???
>>707
何でそうなる。

711 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 09:01:30 ID:vWPSO5gm
>639 ありがとうございます
APCと呼ばれるものの中にもグレネードランチャーや機関銃を装備して
歩兵相手なら少しは戦えると思うのですが
戦闘が起きている場所から少し離れた場所で兵を下車させて車両は帰ってしまうのですか?

712 名前:名無し砲兵 :2005/12/17(土) 09:48:24 ID:BPh7rdfT
ビゲンとグリペンの違いは?

713 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 09:56:33 ID:???
>>712
開発年代が20年くらい違う全く別物。つーかグリペンはビゲンの後継機。
どれくらい違うかは「サーブ ビゲン」「サーブ グリペン」とかでググれば解る。

714 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:23:51 ID:E0StRqZF
内之浦(臨時)要塞の詳細を教えてください
*志布志湾付近にある
*関門トンネルの技術者が設計を担当した
*付近に要塞専用の発電所がある
*艦艇を砲撃できる唯一の要塞
ということまではわかったんですが・・・

715 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:27:01 ID:???
>711

歩兵戦闘車でぐぐって一番上のページくらいは読みましたか?
装甲車(APC)と歩兵戦闘車(IFV)について違いは説明してますよ。
ここは人力検索サイトではないので、ぐぐるくらいのことはしましょう。

716 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:27:24 ID:YWnrjQ69
WW2の連合軍の上陸作戦の時に艦艇の上空に飛行船がたくさん浮かんでいたけど、あれはなんのためなんでしょうか?
まさか、人が乗って艦砲射撃の指示を出したとか?

717 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:29:43 ID:CzYB+G9w
単発機と双発機、それぞれの特徴と
メリット、デメリットを教えてください。

718 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:29:51 ID:???
>>716
「阻塞気球」でググレ。

719 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:31:31 ID:???
>>716
阻害気球ちゅうもんです
敵航空機の低空侵入や機銃掃射を避けるためのもの

720 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:32:30 ID:CzYB+G9w
単発機と双発機のそれぞれの特徴と
メリット、デメリットを教えてください。

721 名前:717 :2005/12/17(土) 10:34:27 ID:CzYB+G9w
連続投稿スマソ

722 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:36:13 ID:???
長所
 単発機:エンジンが一つしかない。
 双発機:エンジンが二つもある。
短所
 単発機:エンジンが一つしかない。
 双発機:エンジンが二つもある。


723 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:45:30 ID:KHWcPt1V
>>717
よーし年代指定も何もされてないから適当なこと書いちゃうぞ
単発機:軽い・安い・エンジンが少ない分整備が楽
エンジン止まったらグライダー

双発機:重い・高い・エンジンが多いから整備が大変
かたっぽエンジンが止まっても帰ってこれる可能性がある



724 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:48:03 ID:???
長所
 単発機:軽い、安い、燃費良い
 双発機:出力が大きい、1個あぼーんしても飛行可能
短所
 単発機:あぼーんしたら滑空するしかない、出力低
 双発機:高い、重い、燃費悪い

725 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:50:42 ID:KHWcPt1V
>>722の回答が光ってるな

726 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:56:29 ID:vWPSO5gm
リボルバーのモデルガンは見たことないんですが
リボルバーは銃口を上に向けたときに装弾した部分から弾が下に落ちることはないんですか?
またリロードは一発ずつ手で込めるのですか 火傷しませんか?

727 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 10:58:25 ID:???
>>726
・落ちません
・銃が熱ければ火傷するし、熱くなければ火傷しません。

728 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:26:40 ID:???
>>726
リボルバー(回転式)拳銃は弾倉の後部にリコイルシールドと言って弾薬の底部を保護する突起があります
これにより銃を上に向けても薬莢が落下することはありません。

弾薬を装填するときには、このリコイルシールドの一部がローディングゲートとして開閉したり
輪胴(シリンダー)を横に振り出して(スイングアウト)して排莢・装填をするものに大別されます。

729 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:29:25 ID:???
>>726
追記しておくと、シリンダーに弾薬を一度に装填するスピードローダーと言うものがあるので
弾倉振り出し式の場合それらの道具を使用することにより再装填の速度は自動装填式とそんなに変わらない。

730 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 11:31:24 ID:gkhGLeHp
>711
状況にもよるよ。

普戦同時突入なんかのときは、戦車に追随してAPCで乗車突撃することもあるしね。

FVなんかだと、下車突撃のときは地雷原手前のいい場所に置いて火力支援基盤としての運用もやるよ。

>715
BOC出てから回答しろ、このカスめ。

731 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:33:54 ID:???
>>730
と、クズが申しております。

732 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:34:56 ID:???
>>730
BOCってなんですか?

733 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:37:53 ID:???
B ぼったくられた

O おっさん

C ちょいブルー

734 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:38:14 ID:???
>>730
何で715に噛み付くのかわからん。
それからせめて初心者スレではレスポインタをリンク付くように汁。
専ブラ持ちとは限らないんだし、携帯から見てる人もいるんだし。

735 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:48:19 ID:C19/Bdof
>>711
装甲車のクルーが乗車した状態で残り、散開した歩兵の援護、撤退準備をするのが普通です。
せっかく来たのに帰ってどうする。また来なくちゃいけないだけだし。

736 名前:735 :2005/12/17(土) 11:57:56 ID:C19/Bdof
装甲車(APC)を使用する機械化歩兵の戦術については、下記の米陸軍のマニュアル参照。
www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/7-7/Ch1.htm

737 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:00:44 ID:???
ハン板でバカにされてるのは>>731の様な口だけ無能野郎

738 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:03:02 ID:???
ハン板て・・・
そんな隔離板の流儀をもってこられても・・・

739 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:03:03 ID:???
>>737
緑乙

740 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/12/17(土) 12:05:35 ID:HKO8qfBF
>>734
会社で嫌な事があったんだろう。病気なんだから許してくれw

741 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:08:32 ID:???
>>740
みんな病気ですよね?先生。

742 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:09:37 ID:???
自営業閣下がツーチャンネルに来るように、ですか?

743 名前:担当 :2005/12/17(土) 12:09:41 ID:???
>>740
センセ、原稿!

744 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:10:45 ID:6M87dPW6
スレのふいんきを正常化するために質問してみよう

稼動率の関係から言うと、「○○に○飛行中隊を配備した」とかいうのは、
定数分の機体を配備したというより定数分の乗員を配備したと言ったほうが正しいですよね?
もちろん機体の配備も必要なわけですが。

745 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/12/17(土) 12:12:50 ID:HKO8qfBF
お前ら俺を馬鹿にしてるだろう〜!w

746 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:13:32 ID:???
マスコットに馬鹿も何もありません!!1

747 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 12:17:26 ID:gkhGLeHp
>740
おや、閣下が別スレでしかも上げで書かれるなんて珍しいですねえ。

最近の異常気象が原因ですか?(笑)


年末侵攻ということで。

748 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:17:50 ID:???
いや、むしろアイドルですw

749 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:41:13 ID:???
どう見ても自演です

750 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:44:03 ID:UeQKv7O6
冬の日本海は荒れるとか、地中海は穏やかだとか、そういうことを耳にしました
○○海は波が穏やかだから、△海軍はあまり波を気にしていないのではないか
と言うことを調べたいのですが、ググっても何をキーワードにすべきかもわかりません
どこの海は荒れるとかでも結構ですし、検索のためのキーワードでもかまいませんので、お願いします

751 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:49:05 ID:???
逆の例で、日本海は良く荒れるのに韓国海軍の艦艇が波高7mで艦体が折損するという話ならあるw

752 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:50:17 ID:???
>>726
もう一つ。
たいがいのリボルバーにはシリンダーの軸の先端を押したり、
銃身に沿ってついているエジェクタロッドで直に空薬莢をさわらなくても排莢出来る。

753 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:52:27 ID:BHg4wFD0
>>750
質問の意図がようわからん
どこの海がどれだけ荒れるか、なら気象関係の板で質問するとよい
「○○海は波が穏やかだから」ってったって、海は荒れる日は荒れる
波を気にしない海軍なんてないと思うぞ
あの艦は踏波性(辞書にないがおれの重い違いか)がいいか悪いか
という判断なら可能だが、そこの海軍の思想傾向というより建艦技術
の問題だ


754 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:56:39 ID:???
>>756
お・・・お前先生がこの板のマスコットって事実は誰もが思っていても口にしないように
  してたのにw

755 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:00:18 ID:???
>>750
いちおうオスマントルコがオール船にこだわり、ヨーロッパ諸国が帆船へ切り替えていったのは
そういうところがあったんじゃなかったっけ?(船体強度とかの問題で)

756 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:00:33 ID:???
>>750>>753
凌波性かな?そういうのはシアやフレアの大きさとかで判断できる。
こういうのは軍艦だけでなく造船全体の設計思想に表れてくるものだから
いろんな船を見て判断するしかないかな。

757 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:00:34 ID:???
>>756
そうだな、死で償え

758 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:00:35 ID:???
つ「稜波性」

759 名前:756 :2005/12/17(土) 13:03:06 ID:???
>>757
な、なんで!?

760 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:03:53 ID:???
>>757
cease fire! cease fire!

761 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:06:36 ID:???
>>756
見事にアンブッシュに掛かったな。アマチュアめ。
つ【>>754>>757

762 名前:756 :2005/12/17(土) 13:11:44 ID:???
なんてこった・・・・、こんなところにトラップがあったとは・・・・
先生後はよろしく頼みます、グハ

763 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:15:09 ID:???
雑談スレになりつつあるな

764 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:16:04 ID:FXGGYPRa
>>750に便乗質問なんですが、

以前冬の日本海に関して調べたら
ttp://www.kitamaeya.net/nihonkai.htm
>北西の季節風が吹き出す冬季約4ヶ月の日本海では、波の高さは4〜5メ−トル、
>温帯低気圧の通過によって波高7〜8メ−トルになることもあります。

みたいな事書いてあったんですが、

舞鶴海洋気象台のサイトで一月の波高調べたら、
高いところでも2.0-2.2mの波高しか無いんですね。
ttp://www.maizuru-jma.go.jp/jap_sea_clim/jap_sea_clim1.html


コレって何故違うんでしょ?
統計方法が違うんでしょうか?

765 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:18:37 ID:???
>764
板違い、地球科学板へ

766 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:22:07 ID:???
太平洋戦争時代の日本の戦艦にはレーダー付いてたんですかね?
また、結果表示はどうなってるんでしょうか? まさかブラウン管とか?
それで航空機を発見したとしても点くらいにしか映りませんでしたよね?

それと現代の潜水艦は潜航中ではレーダー使えませんよね?
アメリカ版ゴジラにそれっぽぃ描写があったんですが。

767 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 13:22:13 ID:gkhGLeHp
>765
お、軍事=兵器のスペック

とか思ってるあほうがおるのお(笑)

まあ、確かにそこまでこたえられる奴はこの板にゃおらんだろうがねえ・・・

768 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:22:50 ID:QwRMugPX
ID

769 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:24:11 ID:FXGGYPRa
>>765
軍用艦の耐波性能の話を聞いて気になったんですが、それは板違いでしたか

770 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:24:53 ID:???
今日は誤射が多いな。

771 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:26:31 ID:???
>>769
いくらなんでも板違いすぎる(´・ω・`)

772 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:31:26 ID:tCNx1XMT
アジアで空母を保有している国はありますか??

773 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:31:50 ID:???
>>772
インド。
タイ。

774 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:39:13 ID:???
>>767

とアホがもうしております。

775 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:39:28 ID:oXkIUEBO
戦車と装輪装甲車のどっちが雪道や雪原を速く走れますか?

776 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 13:42:19 ID:gkhGLeHp
>775
官品スキー

777 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:44:15 ID:KHWcPt1V
>>766
WWIIの時点でプロジェクターや液晶ディスプレー持ってるわけないでしょ
ごく一般的なレーダーは今でもブラウン管だよ

表示方法はアメリカがPPI(映画やテレビで出てくる時計の針みたいなのがくるくる回ってる奴)
日本はAスコープ方式(凄く噛み砕いて言うとオシロスコープ)

潜行中の潜水艦でも潜望鏡深度に(ry
…まあ、使えないわけじゃないが多分君が想像してるのとは違う。
あと映画を真に受けないように。


778 名前:  :2005/12/17(土) 13:45:06 ID:tCNx1XMT
朝鮮日報で>中国や日本なども空母の建造に着手したり、空母への転用が可能な艦船の建造に拍車をかけたりしている。
ってあったんですが、日本は空母建造の野望なんてもってませんよね?

779 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:45:28 ID:???
>>775
人型戦車

780 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:48:16 ID:???
>>778
持ってる人もいるし持ってない人もいるよ。

781 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:48:23 ID:???
野望があるかどうかなんて知らんが、欲しいとは思っているだろう
ただそれは思ってるだけで、実際には作っていない

782 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:48:40 ID:tmu3T7HB
>>764
多分あなたの勘違いと読み間違い。
最大波高が4〜5メ−トル、 温帯低気圧の通過によって波高7〜8メ−トルになることもある
のであって、気象台の値は有義波高だから。
最大波高はそれくらいになる。


783 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:48:50 ID:???
>>778
対中国、対北朝鮮戦を考慮する限り、日本が空母を保有する必要性は現時点では薄いと考えられます。
空自強化した方が早いし安上がりでしょうし。

中国が空母を保有しようとするのは、東南アジア諸国に対しての影響力強化じゃないですかね。


784 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:49:17 ID:???
>778

輸送船のおおすみ級をヘリ空母と書いたりする、日本に対して悪意のある解釈をする
新聞をなに真に受けてんですか。基本的に艦種に関しては所属国の命名基準で決ま
るので、日本が航空護衛艦を作ることが有っても航空母艦を作ることは有りません。

785 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:51:49 ID:FXGGYPRa
>>782
そですか。
どうもです。

786 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:53:10 ID:C19/Bdof
>>766
それは平均。要素の欄で「波高の出現頻度」を見ると
3m以上の波高が結構な頻度で出ていることがわかる。
頻度は少なくなるだろうが、もっと高い波高も当然あるだろう。

787 名前:  :2005/12/17(土) 13:55:57 ID:tCNx1XMT
ありがとうございました。いや、もちろん真に受けたわけじゃないけど
ここまでウソ記事載せる新聞って。。。ひょえぇぇ

788 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 13:56:44 ID:tmu3T7HB
気象台のサイト内にあった統計
ttp://www.maizuru-jma.go.jp/kyoga_wav/wav_ave.pdf
これを見れば明らか。

789 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:01:38 ID:vWPSO5gm
ありがとうございました
僕の質問で少し荒れてしまったようです
これからはちゃんと具ググります。

790 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:03:12 ID:C19/Bdof
>>787
ウソと言うより解釈の違いよ。「[永久に|決して]××でないと断言することは誰にもできないだろう」的バックに基づく。
「ヘリ積むんだからヘリ空母と言って何が悪い、巡洋艦も駆逐艦もみんなヘリ空母だ。特にこれはそれっぽいし」
とか言われちゃったら「あ、そ」としか言いようないし。ただその「解釈」が香ばしすぎるというのもまた事実だが。

>>786 誤射してるし


791 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:07:31 ID:???
誤射がクソ多い

792 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:10:05 ID:KHWcPt1V
軽空母を字ズラどおり軽空母ないしヘリコプター空母として登録してる例って実は少数派なんじゃないか?

793 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:19:54 ID:eZ/upKs/
連隊長と連隊区司令官との違いは何でしょうか?

それと連隊区司令官ってぶっちゃけ何をやる官職なのでしょうか。

794 名前:789 :2005/12/17(土) 14:30:46 ID:vWPSO5gm
APCとIFVでググって装備というか機関砲を積んでいる、装軌である
とか外見はわかったんですけど
使い方の違いがよく分かりません
つまり戦車に追従するかしないかの違いでしょうか?

795 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:32:10 ID:FXGGYPRa
>>786>>788
ありがとうございました

796 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:39:39 ID:???
とあるサイトを読んでいて気になったことがあるので質問させてください。

最新のM1戦車の多くにAPUが搭載されていますが、
これが以前の生産タイプでは車体右後方に装備されていましたよね。
でも今では小型のものが砲塔左後方に装備されています。
この違いは、M1A1HAやM1A2などのサブタイプと関係あるでしょうか。

(M1A1で現行の砲塔後方の小型APUを装備した車両なども存在し得るでしょうか)

797 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 14:42:40 ID:gkhGLeHp
>794
まあ、はっきりいってタクシーとハイヤーの違いくらいしかないだろうな。

どっちもお客が貸切で乗るには代わりないでしょう?


ただ、APCは「輸送」を目的にしてて、FVは「戦闘」を目的にした装備があるが、これだって別に明確じゃあない。
もともとFVちうのわ、APCから発展したもんだからねえ・・・

陸自の73APCと89FVくらいなら違いはたくさんあるけど、諸外国にはFVとAPCの過渡期のもんだってあるだろうし。

あんまり気にすることじゃあないと思うが。

798 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:47:04 ID:???
>>794
APCは前線まで兵員を輸送するのが目的の装甲車両

装甲兵員輸送車の事

IFVは歩兵を支援し、戦闘するための装甲車両

歩兵戦闘車の事

799 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:47:52 ID:p3kf+yoZ
戦争中に日本兵の偵察に来た米兵が、日本軍がその場所に陣を張って
からの日数と、残して行ったウンコの量を計算して、思った以上に
多数だと考察して、戦いを仕掛けずに引き揚げたらしい、と聞いた事が
あるのですが、本当でしょうか? 日本人はウンコが大きいって話です。

800 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:51:47 ID:C19/Bdof
>>794 (誤射でありませんように)

APCは比較的低脅威下で運用されます。従って装甲は全周ライフル弾防御、前面重機関銃防御程度。
武装も皆無から始まって、せいぜい自動グレネードランチャー、重機関銃程度です。
地点制圧のために兵員を運び、バックアップするといった用途になります。

IFVは戦車に同行し、同じ高脅威下で運用されます。従って装甲は全周重機関銃弾防御、前面機関砲(20〜30mm)防御。
武装は重機関銃に加えて機関砲装備が普通です。対戦車ミサイルなどの装備によって主力戦車とも条件に恵まれれば
交戦可能です。乗員は必要に応じて下車しますが、APCのように下車が大前提ではなく、車両として戦力になります。

801 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 14:54:11 ID:C19/Bdof
>>799
それはどこかの太平洋方面の島で、ろくなものを食べないために消化が悪く、
結果として便の量が多かった。それを見た潜入特務隊員の報告を元に、
必要以上に多くの戦力で攻撃され、殲滅された。どの島だったかなあ・・・

802 名前:800 :2005/12/17(土) 14:55:26 ID:C19/Bdof
>>794
ちなみに装軌か装輪かは関係ありません。装輪戦車もあれば装軌装甲車もあります。

803 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:02:24 ID:1mAe/OzG
SM-3で人工衛星を攻撃することは可能でしょうか?

804 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:04:39 ID:i3sf1/xC
古来日本は朝鮮半島を兄として慕い従いながら文化の恩恵を受けてきました。
しかし、ある時兄が病気で調子が悪いのをいいことに兄を押さえ込み兄の財産はおろか生命までも奪おうとしました。
弟に対しては慈しみをもって接していた兄は弟のなすがままにさせてやろうと大慈悲の心で弟の暴虐に耐えていましたが、ついに弟は親にまで手をかけたのです。
それには周りの人たちも非難しましたが弟は聞く耳を持ちませんでしたのです。
そしてついに弟は近所の人々を相手に喧嘩を始めましたのです。
しかし、弟は不意打ちで次々と近所の人を倒してしまうので、ついに兄は立ち上がりました。
兄は弱いものだと思っていた弟は驚きました。
兄の怒りによって近所の人たちも大いに驚き兄に味方したました。
弟は全てを失い近所の人々にもうしませんと泣いて謝りました。
兄はとても慈悲深い心で弟を許してあげて、近所の人にもとりなしてあげました。
近所の人も兄を心から尊敬し敬服して弟を許そうとしてあげました。
兄は弟に色々と物心両面で助けてやりました。
息を吹き返した弟はまた兄を批判したり馬鹿にしてしたりいます。まさに日本は卑怯な国です
だから、アジア諸国に嫌われてるのよです!


805 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:08:17 ID:???
>>804
>お兄ちゃん、やめて!!ぼく男の子だよ!?
まで読んだ。

806 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:09:55 ID:C19/Bdof
高度として偵察衛星は比較的低いので到達可能ですが、
衛星の速度は弾道弾よりずっと速いので攻撃は困難です。
てーか、弾道弾がそんなに速かったら衛星になっちゃって落ちてこないし。
また揚げたての弾道弾と違って温度も低いので、終末誘導センサーが困るでしょう。

807 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:14:37 ID:???
>>803 >>806
そもそも SM-3 の範疇ではない>衛星。

衛星は速度は速いけど、軌道は何日も前から予測可能だというのが特徴。
どっちが撃墜しにくいかと言えば数分前にしか予測できないミサイルの
ほうだと思う。

あとこれが対衛星ミサイル。撃墜実験も成功。
政治的理由により未配備。
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html


808 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:17:40 ID:GjeuMTiJ
戦争映画を見ていて気付いたのですが、歩兵が洗濯バサミのようなものをピコピコ鳴らしていますよね?
分隊等の合図用の装備のようですが、あれは一体なんと言う物でしょうか?

またどのようにピコピコ音を出しているのでしょうか?

809 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:26:27 ID:C19/Bdof
ノルマンディ上陸作戦あたりの話ならクリッカーというブリキぺこぺこものだと思うが。

810 名前:809 :2005/12/17(土) 15:28:38 ID:C19/Bdof
クリケット(こおろぎ)、だった。

www.normandy1944.info/content/equipment.htm

811 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:28:58 ID:???
>>801
餓島と記憶しているが

812 名前:789 :2005/12/17(土) 15:34:12 ID:vWPSO5gm
判り易い回答ありがとうございました


813 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:34:32 ID:???
>808 バンドオブブラザーズのことですか?

クリケットというらしい。詳細については原作を読んでもらうか
http://www.101airborneww2.com/bandofbrothers3.html
ここを訳すこと。


814 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:45:40 ID:???
>>636
無知な>>637が妙なことを言っていますがレーザーCIWSはすでに実用化されています。
ttp://www.eis.na.baesystems.com/brochures/pdfs/01_a49_002.pdf

815 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:46:30 ID:GjeuMTiJ
>>809
すいません。
第二次世界大戦辺りの物です。

>>810
参考になりました。ありがとうございます。

>>813
参考ページありがとうございます。
しかし発音の仕組みが良く分かりません。
できれば教えていただけないでしょうか?

816 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:46:47 ID:p6+gwWM9
CIWSがミサイルを迎撃する動画ってありますか?

817 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:49:17 ID:???
>>814
一般的に考えて艦艇の防御用火器の事だと思うのだが
まあ米軍も2009年辺りから洋上テストを始めるって話だったからそんなに遠くない未来だと思うが

818 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:55:56 ID:???
>>817
期待して見に行ったらDIRCMの類じゃねーか!
こりゃECMに近いソフトキル用の装置だろ

819 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:56:52 ID:???
>>818
誤射しちまったOrz=3

820 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:56:56 ID:GjeuMTiJ
>>810
>>813
何度もすいません。
画像を見ると特別な機構は無いようですね。

とりあえず楕円形のへこみがあることから発音の仕組みは、
某のり佃煮「ご〇んですよ」の蓋を押すとペコペコなるのと同じだろうと推測します。
それをあのケース状の部分で増幅し、合図に使える音響としているのでしょう。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

>>813
ちなみに例の戦争映画とはバンドオブブラザーズの事です。どちらかというと戦争ドラマですね。
そういえば映画「クレヨンしんちゃん」シリーズの、熱海がでてくるやつにもクリケットがでてた気がします。 

821 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:58:39 ID:???
>>817-818
だってレーザーCIWSっていうくくりだったもーんXP

822 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:00:23 ID:???
>>814 無知の煽りワロスww

823 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:02:38 ID:???
>>814
どんな未来兵器かと思ったら

ワロスw

824 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/17(土) 16:03:53 ID:xCOw9JNQ ?#
>793
聯隊は一般に独立団体と言い、一つの兵営を構え、陸軍部隊組織のうち最も重要なものとされています。
聯隊長は、一つの兵営の長として、その統率に当たり、日夜将校以下を訓練して精鋭な軍隊を教育し、
聯隊の戦力を充実し、動員計画を完備する役職にある人のことを指し、歩兵聯隊長は概ね大佐、騎兵聯隊
長は概ね中佐でありました。

聯隊区司令部というのは、徴兵、動員、召集、在郷軍人の指導などを掌る機関として、大正12年勅令第267号
聯隊区司令部令に基づき、全国各地に置かれていました。
平時は師管(各師団の管轄範囲)を四つに分け、ほぼ歩兵聯隊の所在地または近接市に聯隊区司令部を
設置しました。
聯隊区司令部は、長を聯隊区司令官と言い、大佐クラスがなり、他に副官1名、部員数名、下士官2〜3名、
属10数名で構成されていました。

1941年に、北海道を除く1府県1聯隊区に再編成され、平時編制の聯隊区司令部は閉鎖し、臨時編制になる
聯隊区司令部と、地区司令官が設置されました。
聯隊区司令官と地区司令官は兼職として、六大都府県は中将、他は中少将が就きました。
地区司令官は、師管区司令官に隷属し、隷下部隊を統率して地区の防衛にあたるものになります。

なお、外地の在留邦人、在留軍人の服役関係事務については、関東軍、朝鮮軍、台湾軍司令官の下、各地に
陸軍兵事部を置いてこれが聯隊区司令部と同様の任務に就いています。

825 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:07:07 ID:???
>>636
定義の問題になるが、CIWSということでもし現在艦船に搭載されている
ファランクスのようなミサイル自体を物理的に破壊するハードキルミサイル
防御兵器をを考えているなら>>814の「レーザーCIWS」はそのようなもので
はない。赤外線追尾ミサイルのシーカーに赤外線レーザー等で目潰しを
食わせて追尾機能の喪失を狙ったジャミングシステム。(航空機搭載用)



826 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:13:59 ID:Pf5OFGW3
お願いします
@戦前の日本にはオレンジプランのような対米戦争計画は
 存在したのでしょうか。
A存在するとしたらオレンジプランでは米国陸海軍が共同で進めて
 いたそうですが日本では、陸海軍で協力して対米戦争計画について
 話し合ったことはあるのでしょうか。

827 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:26:03 ID:Et1hef3q
○○サンチってセンチの間違いじゃないんですか?
軍関係の本にやたら多い気がするんですけど。

828 名前:750 :2005/12/17(土) 16:28:28 ID:UeQKv7O6
いろいろな板で知識を総合すべき質問と理解しました
大変失礼しました
答えてくださった方、ありがとうございました

829 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:29:47 ID:???
>>826
対米侵攻作戦は無い
対侵攻部隊作戦ならある
日本海軍のドグマと化していた漸減邀撃作戦てのがそれ

米国を第一の仮想敵国としていたのは海軍
陸軍の仮想敵国筆頭はあくまでもソ連
対米戦争は太平洋での戦いとなるから海軍担当
対ソ戦争は大陸での戦いとなるから陸軍担当
つー事で対米戦争計画を戦前に陸海軍で協議したことは無かったはず

830 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:31:54 ID:???
>>827
ttp://www.warbirds.jp/ansq/9/I2000326.html
この辺見てください。ちなみに「サンチ センチ」でぐぐったら出てきました


831 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:32:15 ID:???
>>827
日本海軍の風習でcmをサンチと呼ぶ
フランス式らしい

832 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:32:32 ID:???
>>827
サンチとはセンチのフランス読み。
海軍では砲の口径にはサンチを使うお約束。

昔、フランス製の砲を使ってたからな。


833 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/17(土) 16:33:07 ID:???
>>826
@日本海軍は、日米が戦争になれば、米太平洋艦隊が中部太平洋までやって来る、と想定していたので、
それを迎え撃つための「対米邀撃決戦」構想は有ったよ。
そもそも、日本海軍の艦艇(航空機)は、そのために整備されていたのであって。

ただ、これは「作戦計画」であって、「戦争計画」とは違うからねえ・・・・

ちなみに、日本海軍は、毎年、対米邀撃決戦の机上演習を行っていたが、いつもいつも、
最後には連合艦隊が壊滅に追い込まれてしまい、そこで演習はお終い、というパターンだった(笑)
(そこから先をシミュレートしたって、ねえ・・・・・(笑))

A無いと思われ。
陸軍の主要仮想敵は、ソ連邦だったし。
「対米戦?あんな贅沢な暮らしに慣れた米国ごときが、わが帝国と、まともにやりあえるものか。
まあ数個師団も出せば充分だろう。あとは、海軍サンの仕事だな」
というのが、戦前の陸軍の考え方だったし(笑)

834 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:34:46 ID:???
まあ文書なんかでは糎になるがな

835 名前:827 :2005/12/17(土) 16:35:59 ID:Et1hef3q
ありがとうございます。一つ勉強になりました。


836 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/17(土) 16:36:26 ID:gkhGLeHp
>833
太平洋が主戦場となる場合、陸軍の出番は島しょう作戦くらいだしね。

陸軍としては片手間と考えていたと思うよ。

837 名前:826 :2005/12/17(土) 16:37:02 ID:Pf5OFGW3
>>829>>833
ありがとうございました、勉強になりました。

838 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:38:40 ID:???
>>836
実際、対米開戦後も予算/人員共に大陸の方が多かった筈。

839 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:42:28 ID:05nZsofK
好意的中立とは具体的にどのような状態なのでしょうか?

840 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:43:43 ID:???
>>839
具体的でないから"好意的"といった曖昧な表現をされる

841 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:44:56 ID:???
中立の範囲内で出来るだけの援助を行う事
具体的じゃねえな

842 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:51:22 ID:???
「バルチモア」級重巡に搭載されていた水偵ってなんですか?

843 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/17(土) 16:53:44 ID:???
ついでに、誰も回答していないので。

>>354
本当に伊勢は40機も撃墜したのですか?

してません。
つーか、出来るわけ無いっしょ(笑)
二次元の動きしか出来ないフネが、三次元の動きをする飛行機を撃墜するのは、なまらしんどいべさ(笑)
まして、今のように対空ミサイルも無い御時世だったし。
(対空噴進砲は対空ミサイルとは違う)

実際には、小澤艦隊ぜんたい(ちなみに、少数だが直衛機も居た)で、15機程度といったトコだべさ。

検索していろんなページを見たが、確かに、この一件は、かなり誇張されているんでないかい(笑)


日向、伊勢の四航戦司令官・松田千秋少将は、確かに「回避運動の権威」だったが、
この時、米空母機のメインターゲットは、あくまでも4隻の空母だった事も考慮すべきでは?
もしも空母が無く、日向、伊勢がメインターゲットにされていたら、いくら「回避運動が巧み」でも、撃沈されていたんでないかい。


話は飛ぶが、南太平洋海戦時の「瑞鶴」艦爆隊長・高橋定大尉が、海戦後、連合艦隊首脳を前に語った事を引用すると

「戦艦がいくら回避運動したところで、タライがグルグル回っているのと同じです。
それよりも、まっすぐに航行しながら、持っている対空火器を全て撃ち上げて下さい」

844 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:56:31 ID:05nZsofK
なるほど、ありがとうございます。>540-841
では程度の問題が気になるのですが、
・戦時公債の募集を容認する。
・講和会議で好意的中立の対象国に有利な議事進行をする。
・武器を輸出する。
・好意的中立の対象国と戦争中の国の国境付近へ部隊を派遣して戦力を割かせる。
などと例示してみましたが、どのあたりからグレーゾーンなのでしょうか?
戦闘さえしなければ中立と言ってよいのでしょうか?後方支援と好意的中立の関係が気になります。

845 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:58:56 ID:???
>>844
それは>>1-3

846 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:09:16 ID:???
>844
光人社NF「中立国の戦い」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769824637/
でWW2の具体例が出てるので参照。
つか”義勇軍”扱いで交戦国に戦力提供したりとか、理由をつけて交戦国軍の通過を
認めたりとかでも中立という立場を保った国もいくらでもある。
逆に「中立国」であっても極普通に戦略爆撃受けたりとかいう例だってある。
どっからが中立でなくなる境界線なのかといわれても、その国のおかれている状況や
国際関係等により激しく左右されるので明確な線引きはできないと思われ。

847 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:12:36 ID:???
参戦前のアメリカの例を見れば、好意的中立(とその裏返し)がわかるだろ
・参戦国の一方にだけ武器を売る
・参戦国に義勇航空隊を送る
などなど

つうかアメリカのやり方は明らかにアウト

848 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:15:33 ID:???
>>843
日本の対空火器で迎え撃つよりは回避運動を行ったほうが・・・

849 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:16:53 ID:???
>>844
みなさんに補足すると
「武器の輸出」の場合、それを実行している船舶には中立の立場は認められないけれど、
すなわち国家としての中立が認められないかって言うとそういうものでもない。
紛争当事国が「中立違反だ」と抗議したところで、実際に戦争をふっかけなければ、
結果として「中立だった」ということになるわけで。

850 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:23:27 ID:05nZsofK
>>846-847>849
ありがとうございます。国際政治は曖昧で複雑だと思いました。

851 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/17(土) 17:33:09 ID:xCOw9JNQ ?#
>826
一応、帝国国防方針・国防所用兵力・用兵綱領として、1907年に初度決定、
1919年に第一次改訂、1922年に第二次、1936年に第三次改訂が行われた計画があります。

初度決定時は、仮想敵国をロシア、米国、ドイツ、フランスの順とし、兵備の基準は
ロシア、アメリカに対し、アジアで攻勢を掛けることとしています。
このうち、海軍は機先を制して敵の海上勢力を殲滅することを目的に、陸軍は敵に
先んじて兵力を一地方に集合し、先制の利を占めることを目的としています。

第一次改訂では、仮想敵国が、ソ連、米国、中国の順となり、独仏は除かれ、中国が
入りました。
用兵については、対ソ作戦として、極東ソ連軍の撃滅とバイカル湖以東の占領、対米
作戦として、陸海軍協同でのフィリピンの米海軍根拠地の覆滅、対中国作戦では、
在中国の日本権益確保と在留邦人保護出兵が主です。

第二次改訂では、仮想敵国は、米国、ソ連、中国の順番となり、用兵については、対一国
の戦争とは前提せず、対米作戦としてフィリピンとグァム島を占領すること、対ソ作戦で、
ウラジオストックの占領など、対中国作戦では各地の占領が設定されました。
ちなみに、仮想敵国の順番は、海軍の主張で入れ換えられています。

第三次改訂では、将来の戦争は長期戦となることを予想し、仮想敵国に、米国、ソ連を同格
とし、中国、英国にも備えることとしました。
この辺、陸軍があくまでもソ連一国を主張しましたが、海軍が米国を強く主張して玉虫色の
表現となりました。
用兵では対ソ作戦として、ウスリー方面の撃破、ウラジオストックの攻略、樺太、カムチャツカ
半島、樺太対岸占領を目指し、対米作戦では、東洋の艦隊を撃破した上、ルソン島、グァム島
の占領と目指していました。
対中国作戦では、京津地区、青島、上海占領の上、揚子江制圧を定めました。
対英作戦では、在東洋英軍の撃破を目的としています。

852 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:37:36 ID:???
>>844
第二次大戦中中立宣言をスペインに対し、ヒトラーは参戦を望んだが、内乱からの復興を優先させたフランコは言を左右にしてこれを拒んだ。
その代わり、義勇兵という名目で一個師団だけドイツ軍の東部戦線に派遣している。
あくまで参加した連中が勝手にやったことという形にして、武器・装備類は全てドイツ軍から支給された。
この他スペインの港にいる抑留ドイツ商船からUボートへの補給を見て見ぬふりをしたり、連合軍側の情報を流したり。
ただ連合軍側もそれを見越して、将校の服を着せた死体をスペインの領海に流して、持たせた偽の作戦計画書がドイツに渡るようにしたりもしている。


853 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:37:57 ID:???
>>645
それを存じた上での質問です。
64式のようなケースは特例なのか、よくあることなのか?が知りたいのです。

854 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:42:29 ID:???
>>843
松田少将が回避の権威だったのは関係有るのか?
艦の運航は艦長の職掌で、戦隊司令官は口出し出来ないはずだが

そもそも司令官が回避指示出してたら回避は間に合わんだろ
乗ってない方の戦艦なんか特にな

855 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/17(土) 17:44:18 ID:xCOw9JNQ ?#
で、>826後段の回答。

上記の計画を立案するに当たり、明治の初度決定時は、陸軍が海軍側に働きかけたもの
の受け容れられず、当時枢密院議長だった、山県有朋に説得を求めて失敗、其処で、山県
有朋は私案として明治天皇に上奏、それを2ヶ月後、明治天皇は、元帥府に諮詢し、山県有
朋「元帥」主導で、陸海協同で国防方針を立てるように復奏し、天皇が山県案を参謀総長、
海軍軍令部長に示したので、天皇の命令とあらば逆らえず、両統帥部は陸海軍大臣にも協
議し、国防方針他を、天皇陛下に提出します。

これにより、天皇陛下は、内閣総理大臣に国防方針の審議を命じ、所要兵力の審議を命じ、
一応審議の態を取った上で、国防方針が天皇陛下により裁可されています。

以後、発議は陸軍か海軍かはその改訂時期毎に変わりますが、概ね、統帥部間で協議し、
陸軍省、海軍省、その他関係機関によって調整が行われ、陸海軍両総長が上奏、天皇が
元帥府に諮詢し、首相に下問して裁可すると言う流れになっています。

従って、その計画立案には陸海軍が協力して(実際上は兎も角)、行われています。

856 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:46:40 ID:???
>>844
交戦国に対し、武器に限らず戦略物資を売るのは中立違反だ罠
燃料とか鋼材とかを含めて

支那事変を戦争と呼ばなかったのは、
アメさんから石油や屑鉄を買い続ける方便だったり

857 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 17:57:12 ID:???
>>856
しかし、アメリカは交戦中のイギリス相手に平甲板型駆逐艦50隻をカリブの基地と引き替えに売っていた
中立違反も大国だと無視できる罠

858 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:00:30 ID:???
>>853
自国の条件に合わせて開発された小銃は他にもたくさんある

5.56mm小銃だと英国のSA80 イスラエルのガリル 韓国のK-1 

7.62mmの場合は、寧ろ他国製のもので間に合わせた国が大勢でほぼFN-FALを採用している
言い出しっぺの米国はM14がベトナムで使いにくくて早々に5.56mmに切り替えてしまっていたw
また日本の場合は海外への輸出を考慮しなくて良いので自衛隊での使い勝手のみで開発され
冷戦時独特の用兵思想で64式小銃は設計されている。

859 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:01:53 ID:???
>>857
米国の場合は「自分で受け取りに来れば何処にでも売る」ってスタンスではなかったか?
受け取りに来ればドイツにだって売るから平等で中立だってw

ま、大国の理論だ罠

860 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:04:28 ID:???
>>858
例を出すならプライベートベンチャーで開発された銃を出すべきかと思われ

861 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:04:40 ID:xflyOey+
浸透戦術は英語でなんと言うのですか?

862 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:05:21 ID:???
休日の罠地獄

863 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:14:29 ID:Cb+E84Mx
454カスール弾を体がでかくて若い雄のアフリカゾウに
打ち込めば撃退もしくは殺す事は可能でしょうか?

864 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:20:47 ID:ARi5UxKe
第二次世界大戦時にアメリカが使用していた型の迫撃砲ってどういった構造なんでしょうか?
詳しく解説しているサイト等は無いでしょうか?

それと多くの映画では砲弾を入れた瞬間ボンッと発射しますが、あれは正しいのでしょうか?

さらに第二次世界大戦では小銃擲弾という物がありましたが、あれはどんな風に使われていたのでしょうか?
迫撃砲のように仰角を大きく取ったのでしょうか? それとも普通に照準したのでしょうか?

多いですがよろしくお願いします。


865 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:21:54 ID:???
>>863
確か、カタログスペックでは454カスールはゾウやサイなどの
大型獣を狩る事が出来るバケモノ拳銃だという歌い文句だった記憶がある。

866 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:22:21 ID:???
>>863
もともと狩猟用やんけ>.454casull

867 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:22:41 ID:???
>>861
infiltration operationのことか?

868 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:23:15 ID:???
>>863
胴体に二三発撃ったぐらいじゃそのまま踏み潰される気がする。

869 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:24:45 ID:Cb+E84Mx
>>865
THX。
やはり拳銃でアフリカゾウを殺す事は可能か。

870 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 18:27:14 ID:???
>>869
.44マグナムクラスでカービンと同程度の威力だからな
猛獣狩りで拳銃は最後の手段だろう。

871 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/17(土) 19:01:42 ID:xCOw9JNQ ?
>864
アメリカもなにも、大雑把に言えば、全世界の迫撃砲はストークス・ブランという会社が開発した
機構をそっくりそのまま真似たものです。

ttp://www.100thww2.org/support/cm/mortar.jpg
ttp://www.members.shaw.ca/junobeach/juno-7.htm

砲身の一番下に、撃針が有り、砲弾を砲口から入れることにより、その重量で、
砲弾の一番下の撃発雷管が撃針に触れ、撃発雷管に点火、その反動で砲弾が
発射されます。
なので、砲弾を砲身に押し込み、撃針に触れるまでが非常に短いので、瞬間的に
発射されるのは正しいわけで。

小銃擲弾は、米軍の場合、分隊に於ける手軽な支援火力として用いられています。
砲の展開が間に合わない場合に、それで代用すると言う感じです。

当然、射程を大きく取るためには、仰角を取らないといけませんので、或程度の角度
を付けて発射します。

872 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:03:46 ID:???
>864

 81mmM1迫撃砲のことだと思いますが、これはストークブランの迫撃砲の
ライセンス生産品です。ちなみにぐぐったら、簡単にでたぞ
自走化されたM1だが一応説明されてるので。
ttp://combat1.cool.ne.jp/M4-81.htm



873 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:23:30 ID:TQu7GBiR
 核兵器について質問です。

1.核爆弾で、起さ爆しても実際に核分裂反応してエネルギーに変換される
  核物質は充填れているもののほんの数割だそうですが、では、反応
  しなかった核物質はどうなるのでしょうか?

2.水爆とは、プルトニウム核爆弾(サッカーボール式、と言うのでした
  っけ)の”黄身”もしくは”白身”の部分に核融合物質を充填した
  構造になっているのだそうですが、水爆はプルトニウム核爆弾しか
  使えないのでしょうか?
  ウラニウム式の核爆弾で起爆する水爆を作る事は出来ないのですか?

3.ガンバレル式のプルトニウム核爆弾やサッカーボール式のウラニウム
  核爆弾というものは作れないのでしょうか?

 以上よろしくお願い致します。

874 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:24:51 ID:Nw6FUCeg
真珠湾攻撃時の艦隊旗艦について質問です。
どうして艦橋の小さな赤城に司令部がおかれたのでしょうか?

875 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:31:02 ID:???
>>871
入れた瞬間に発射されるのは正しいのですね。
とはいっても簡単すぎる構造ですね。筒に固定具と照準器付けたらはい迫撃砲というか・・・

小銃擲弾もやはり仰角が必要ですか。 この時代のグレネードランチャーと言ったら分かりやすいですね。
不安が解けました。 ありがとうございます。

>>872
すいません。
「迫撃砲 仕組」 「迫撃砲 構造」 等でググったので、良い結果がでなかったようです。
迫撃砲の名称を指定して検索するべきでしたね。
それと画像を見た瞬間、ドイツの半装軌式装甲車を連想しました。もろパクリというか・・・

参考になりました。ありがとうございます。

876 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:31:18 ID:???
>>874
真珠湾攻撃に参加した空母の中では、赤城が一番艦体が大きく、司令部の要員を
収容するスペースがあったから。
これは赤城が元々戦艦(巡洋戦艦)だったので全体的に大きかったから。
加賀も戦艦改造で大きなフネだったが加賀は速度があまり出せないので、より
高速の発揮できる赤城が選ばれた。

空母の艦橋はどれも「航空機管制所」「航海時の視界確保」位の用途しか想定
されていない。別にあそこに全ての司令部要員が詰めて指揮をする訳ではあり
ません。
日本は特に空母の艦橋を飛行甲板に気流の乱れが生じないように小さく作って
いた。

877 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:33:39 ID:od6qX1Ez
せかいでいちばんつおいぐんたいはだれでしゅか?

878 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:35:05 ID:???
>873

核兵器については、たびたび質問も出るし、内容も専門性が高いので
そろそろ核兵器総合スレでもたてて、そっちでやっていただくとありがたいのだが。

879 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:35:06 ID:???
>>877
    アナタ  ココロ ナカ
それは貴方の心の中にあります

880 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:35:45 ID:???
>877

1−3読め。

881 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:37:10 ID:???
>>875
アメリカのハーフトラックはフランスのケグレスという会社の開発した
ハーフトラックが元になっています。足回りとか形がそっくり。
一応パクリではないですけど。

ドイツのハーフトラックとは機構がかなり違います。

ケグレス式は単純に普通の六輪トラックの後輪部が履帯になっただけです
が、ドイツのハーフトラック(ハノマク式だったかな?)は
「履帯式の装甲車に前輪がついた」形式になっています。

ハノマク式はステアリングを切ると履帯部にもステアリングがかかります
が、ケグレス式は履帯部はただ駆動されるだけで、ステアリング機構が
付いていません。

882 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:39:56 ID:???
>>878
じゃあアンタがスレを建てろよ。

別にスレルールに違反してもいない質問者に「どっかいけ」的な
態度は如何なもんかね。

それと、創作ネタみたいにスレが荒れる原因になるようなのは別と
して、そういうこと言ってると全てのジャンルで専用の質問スレ
建てなきゃならなくなるぞ?

883 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:44:41 ID:???
軍事の初心者の質問とも思えないがな。

884 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:53:35 ID:???
>>883
 そんなこと言ったら「どこまでが初心者か?」ってな事にしか
ならんだろ。
 それこそ本当にド初心者が質問すると、みんな「ぐぐれ」としか
言わないくせに(まぁそれは間違っていないと思うけど)。

 だいたい回答するかどうか質問してもいいかどうか決めるのは
お前さんじゃないんだよ。回答する気がないなら放置しとけ。


885 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:55:28 ID:???
とりあえず、自分の質問の単語でググレば1ページ目で出てくるような質問には
飽き飽きしておりますな。
軍事の初心者のスレであって、PC初心者や人間の初心者(以下略

886 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:58:55 ID:???
>>885
だから答えなきゃいいんだっつーの。
バカは放置しろよ。その程度のことも出来んのか?

887 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:00:19 ID:???
>885
ググってヒットするページに書いてある情報が本当に信頼できるものなのかどうか
経験を積み重ねて来た香具師ならある程度判断できるが、普通初心者って言うと
そういう経験がマターク無い人のことを言うわけで。

まあ取り合えず単独質問スレが乱立するよりもすんなり回答した方が
質問者・回答者双方にとって有益。

888 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:04:20 ID:???
>>887
それを言えば、このスレの回答だって真偽がわからないぞ?
イデオロギーの混ざる主観的な答えならともかく
普通の質問ではググル様を信用してもらうほかありませんな。

889 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:05:54 ID:???
言い争いはよそでやれや。

890 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:06:20 ID:???
世界4大帝国は東郷平八郎とネルソンと李舜臣とあと一人はだれですか?

891 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:06:57 ID:???
>>890
うちのかあちゃん。

892 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:07:32 ID:???
>890
質問内容が不備すぎます。東郷平八郎もネルソンも帝国を立てたことはありません。

893 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:07:38 ID:???
>>890
大英帝国が入っていないのはいただけませんな

894 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:07:59 ID:???
>>890
四大帝国とするなら、ローマ帝国、ロシア帝国、大英帝国、アメリカ合衆国(ノートン一世がいる時代限定)
ではないでしょうか。

895 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:08:18 ID:jdGEtiYL
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50


896 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:08:37 ID:???
>890
古代ローマ、中華系王朝、トルコ、大英帝国
あたりでどうだ?

897 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:09:40 ID:???
元質問とはかなり外れるが、○大提督という場合、
東郷平八郎、ホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズのうちから二人を見繕い、
残りの一人に「近代海戦史上名をあげたご当地の提督」を入れるとかがデフォ。

ぶっちゃけ、自分ところのご当地提督を持ち上げるための定番パターンですな。

898 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:10:04 ID:???
間違えました
世界4大提督は東郷平八郎と李舜臣とネルソンと誰ですか?

899 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:10:19 ID:???
>>890
李舜臣を引いてジョン・ポール・ジョーンズを足して世界三大提督だよ

900 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:12:26 ID:???
>>898
李舜臣は提督であったことは無い
左水軍節度使になった後、水軍統制使となる。


901 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:12:36 ID:???
>898
ぶっちゃけ、ネルソン(と東郷)以外はかなり個人の主観に左右されると思われ。

902 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:12:45 ID:???
なにせ、その3人の指揮をとった船は、どこも記念艦として保管されてるしね。

903 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:13:12 ID:???
一般にはホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎が三大提督とするのが
おおいですが、実はこれ、三大記念艦と対応しているのですな(w

もしこれを四大とするなら、ニミッツが入るでしょう。

904 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:15:59 ID:???
近代世界史に与えた影響を加味するとドレイクやデ・ロイテルの線もあるぞ。

905 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:16:23 ID:???
ニミッツがOKなら、スプルーアンスやペリーまで…

906 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:16:40 ID:???
ハル(ry

907 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:16:49 ID:???
テゲトフやアルテミシアも候補にしておいてくれ

908 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:19:48 ID:???
あのとき反転しなかったら、栗田が四大提督の候補に‥

909 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:21:53 ID:???
ありがとうございます
では世界的には東郷平八郎や李舜臣の評価はどうなのですか?

910 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:22:41 ID:???
>>908
早期終戦の立役者となるだろう

911 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:23:24 ID:???
>>909
東郷平八郎
「近代海戦における唯一のパーフェクトゲームの勝利者」

李舜臣
「だれ?」

912 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:25:43 ID:???
朝鮮で忘れ去られていたイ・スンシンを引っ張り出して賞賛したのが東郷元帥

913 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:25:49 ID:???
まあ世界の歴史に影響を与えたって程じゃないからな>李舜臣

914 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:26:33 ID:???
李舜臣にしてからが、司馬遼太郎が「坂の上の雲」の中で東郷平八郎に「私は李舜臣には及ばない」
といわせるまで、ほんとに知る人ぞ知る存在だった。
なお「坂の上の雲」での発言は司馬遼太郎の創作。実在の東郷平八郎は言っていない。

915 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:27:51 ID:???
変な日本語

916 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:29:06 ID:???
>>909
李舜臣は優れた指揮官だと思うけれども「ある決戦」で
日本軍を破ったっていう感じではないからね。
知名度がいまいちなのはしょうがないかと。

>>913
わからんぞ、任那日本府みたいなもんがもっかいできたかも。

917 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:32:42 ID:???
じゃあ、東郷は世界的に有名なんですか?

918 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:32:52 ID:???
>>916
ちうか、当時のアジアには海軍大国なんてなかったわけだし

919 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:34:10 ID:wieGu8IJ
対人地雷で、箱型していて、ワイヤーに引っ掛けると爆発して前面からベアリング玉
飛ばすヤツは、なんて言いましたっけ?
 対人地雷でググッても具体的には出てこず、確認できなくて気持ち悪いです。

920 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:34:32 ID:???
>>917
欧州を世界の中心であると考えるならそうなる

921 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:35:17 ID:???
>>919
クレイモア?

922 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:35:18 ID:QZ0HJTsK
>>916
ということは李舜臣が日本軍を撃破したのは事実なのか?

923 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:35:58 ID:???
>>922
撃破っつーか日本の補給戦叩いてたんじゃなかったか。

924 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:36:13 ID:???
>909
取り合えず同時代の国際的評価としては、イギリスから"Order of Merit"
(メリット勲章って訳はイマイチしっくり来ない希ガス)もらったりしてる。
米での評価も高く、アナポリス士官学校の遠洋航海で日本に来たときは
ちょくちょく東郷元帥とのご対面が行われたそうな。
(ニミッツやハルゼーも直に対面してる)

李舜臣は指揮官としての評価はともかく、秀吉による朝鮮の役自体が国際的に
マイナーなので・・・・・日露戦争みたいなインパクトはちょっと無い。

925 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:36:36 ID:QZ0HJTsK
>>920
アジアでならともかくヨーロッパで有名なのですか!?
なぜですか?

926 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:37:50 ID:???
>>922
李舜臣でググレ、少しは検索しろ、軍板は人力検索機じゃねー、師ね

927 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:38:52 ID:???
>>922
日本の水軍を叩き、みんなをイライラさせた。

928 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:39:00 ID:???
>>925
あそこまで一方的な勝利は世界的に例がないとまで言われたから

929 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:39:09 ID:???
>>925
近代でアジア人の艦隊がヨーロッパ人の艦隊を正面から破った戦いだから。
それまではあり得なかった

930 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:39:38 ID:cTvPKl+r
韓国軍とイスラエル軍はどっちが強いんでしょうか?
置かれた立場的には似たような感じだと思うんですが(狭い国土・米軍の後ろ盾)

931 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:40:30 ID:???
wikiより

>日露戦争における日本海海戦でロシア海軍を破り
>「黄色人種が初めて白色人種に勝利した」として世界の注目を集め「東洋のネルソン」と賞賛された

なんか微妙

932 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:40:55 ID:???
>>930
ちっとも似てませんが。
あらゆる意味で交戦する可能性が極小の国同士を比べることは不可能です。

933 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:41:36 ID:???
>>930
戦歴はエライ違いですよ

934 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:42:57 ID:cTvPKl+r
>>932
あ、いや、韓国軍vsイスラエル軍って訳じゃなくて、
例えばイスラエルが韓国軍の陣容だったら中東で生き残れるのかとか、
韓国がイスラエル軍の陣容だったら北朝鮮(+中国)を押し返せるのかとか、
そういった感じのことが聞きたかったんです。スマソ。

935 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:43:22 ID:???
>930
誰にも答えようが無い。
韓国軍が中東まで出張っていったら韓国の負け
イスラエル軍が朝鮮半島まで出張って行ったらイスラエルの負け
(どっちの国にもそんな能力は無いから)

つか>>3
> 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく

936 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:43:39 ID:???
>>922
このスレを読むとよろしい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125056955/

937 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:43:50 ID:???
>>934
>>3

938 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:44:05 ID:???
>>930
戦歴
韓国軍 
朝鮮戦争 米・英・韓vs中・朝 引き分け

イスラエル軍
1〜4中東戦争で全部勝利

939 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:46:40 ID:???
>>925
上の事に加えて日露戦争自体が欧州の勢力バランスに大きな影響を与えていたって事がある

940 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:50:50 ID:???
>>934
あのね、アメリカとか極一部の例外を除いて、軍隊ってのはその国の人民がその国の国土でその国の周辺と戦うために作り上げられてるの。
お前の質問は例えて言えば、「シロナガスクジラはジャングルで生き残れますか? アフリカゾウは北極海で生き残れますか?」と
聞いているのに等しい。

941 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:51:11 ID:???
対潜魚雷をロケットで、探知した潜水艦付近へ飛ばす兵器はあるそうですが、
このロケットに複数の対潜魚雷を搭載したものはありますか?


942 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:51:59 ID:???
>>934
イスラエルが韓国軍の陣容・・・になる状況

>・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
>できません。

943 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:52:29 ID:???
>>919
クレイモア地雷は、指令爆破が出来るので厳密には地雷ではありません
その点を理由に対人地雷禁止条約に批准している日本も保有している筈です
自衛隊では指向性散弾として運用しているということです。

944 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:52:35 ID:???
>>938
第4次を勝利とするのは微妙じゃないか?
確かにイスラエル側の反撃で講和になったがいっぱいいっぱいだったし。

945 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:54:16 ID:???
>>944
イスラエルにとっては生存すれば勝利だよ


946 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 20:54:39 ID:???
>>934
地勢が違いすぎるのでどっちも苦労すると思うが。
まあイスラエルは核持ってるので最終的にはそこが効いてくると思います。

947 名前:韓国人から日本人への忠告 :2005/12/17(土) 20:58:51 ID:???
古来日本は朝鮮半島を兄として慕い従いながら文化の恩恵を受けてきました。
しかし、ある時兄が病気で調子が悪いのをいいことに兄を押さえ込み兄の財産はおろか生命までも奪おうとしました。
弟に対しては慈しみをもって接していた兄は弟のなすがままにさせてやろうと大慈悲の心で弟の暴虐に耐えていましたが、ついに弟は親にまで手をかけたのです。
それには周りの人たちも非難しましたが弟は聞く耳を持ちませんでしたのです。
そしてついに弟は近所の人々を相手に喧嘩を始めましたのです。
しかし、弟は不意打ちで次々と近所の人を倒してしまうので、ついに兄は立ち上がりました。
兄は弱いものだと思っていた弟は驚きました。
兄の怒りによって近所の人たちも大いに驚き兄に味方したました。
弟は全てを失い近所の人々にもうしませんと泣いて謝りました。
兄はとても慈悲深い心で弟を許してあげて、近所の人にもとりなしてあげました。
近所の人も兄を心から尊敬し敬服して弟を許そうとしてあげました。
兄は弟に色々と物心両面で助けてやりました。
息を吹き返した弟はまた兄を批判したり馬鹿にしてしたりいます。まさに日本は卑怯な国です
だから、アジア諸国に嫌われてるのよです!

948 名前:930 :2005/12/17(土) 20:59:12 ID:cTvPKl+r
質問したいことがだんだん明確になってきましたので、内容を変えさせてください。
韓国軍がイスラエル軍の装備を導入することは有用か否かという感じでいかがでしょうか?
核は除いた通常兵器のみを考慮したいと思います。

>>946
あくまで自分の印象なんですが、韓国軍は必ずしも自国の地勢に合わせた兵器を
採用しているようには見えないんですが・・・。

949 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:00:04 ID:???
>>948
>あくまで自分の印象なんですが、韓国軍は必ずしも自国の地勢に合わせた兵器を
>採用しているようには見えないんですが・・・。

具体的には?


950 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:02:40 ID:???
>>948
イスラエルの武器って大体イスラエルのためだけにあるから使えないね。

951 名前:930 :2005/12/17(土) 21:05:16 ID:cTvPKl+r
>>949
主力戦車がM1のただの縮小版だったり、日本と同じくシーレーンの防衛が
カギとなってくるはずなのに洋上戦力が貧弱だったりとかですかね?

952 名前:Uri名無し :2005/12/17(土) 21:05:23 ID:???
日本ってなんで絶望的なまでに戦争弱いの?
今もアメリカの属国だし

953 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:06:21 ID:???
>>948
過剰に地勢に合わせた兵器を作っても、戦場で勝てなければ意味がない
中国の軽戦車みたいに、運用は楽だが戦場では紙装甲とか。

954 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:06:50 ID:???
M1の縮小版ってそんなに悪い事なのか?
韓国にアメリカ以上の物を作れってのが無理あるよ

955 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:06:59 ID:???
>>948
一万歩譲って、韓国が自国の地勢に合わせた武器を採用してないとしよう。

で、なんでイスラエルの地勢に合わせたイスラエル兵器を採用するんだ?

956 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:07:29 ID:???
>>952


957 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:07:52 ID:???
>>952
本当に戦争に弱かったら植民地になっています
そして1960年代にボロボロになりながら独立して、やっと一人当たりGNP3000ドルくらいかな

958 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:08:54 ID:???
>>951
なぜ君がイスラエルにこだわるか知らんが
装備品は表面的な性能だけで判断してるわけではないので
ゲームみたいに「あれがいい」「これがいい」といかないのが国政


959 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:09:17 ID:???
>>951
北朝鮮の戦車はさらにショボイ。K1はコストパフォーマンスに優れ米軍との協調も考えられた韓国の国情にまさに最適な戦車だと思うが?
シーレーンの防衛なんか日本にだってできていない。それなら北朝鮮を圧倒できるだけの海軍があればいいだろ。
っていうかイスラエルの海軍って韓国海軍より貧弱だぞ。

960 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:11:32 ID:???
韓国にはキャリアがないことも考慮して頂きたい

961 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:13:14 ID:???
イスラエルには国土の縦深が無く、地中海に蹴落とされたら即座に亡国
人口も少なく、北朝鮮の2倍の韓国とは比較にならない
比較しようにも、比較にならないのが現状

962 名前:Uri名無し :2005/12/17(土) 21:14:02 ID:???
日本はなんで国際秩序を乱すの?
例えば対馬や竹島の問題で韓国は竹島に軍隊までは駐屯してないよ
駐屯しているのは警備員
だけど日本は対馬に陸軍を駐屯してる。
これって韓国に対する挑発じゃないの?

963 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:14:50 ID:???
>>962
今は君よりおもしろい人がいるから反応薄いと思う

964 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:14:54 ID:???
クレイモアではなくて、指向性散弾と呼び、対人地雷とは区別して頂戴。
つまり人が攻撃に当たっての最終的判断を下す事を前提としている装置。
というか日本の場合、一応対人地雷を教育訓練用を除いて廃棄した。
それは国際条約がゆえである。

>948 イスラエルは全世界各地からユダヤ人、ユダヤ系の民を集めて
建国された人工国家といえる。そして隣接する国々とは仮想敵国どころか実際に戦火を
交えた国ばかり。一方、韓国も国境を接する相手と休戦状態にある。
どちらも強力な陸軍があるという点では共通する。また、大なり小なり
二国にとって不可欠の同盟国であるアメリカの影響が軍事面でも大きい。
が、違いもまた大きい。例えば両国の主力戦車はそれぞれ異なるし、地形も
大きく異なる。従って単純な比較はできない。

965 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:16:49 ID:???
要はメルカバを韓国主力戦車にしろってことだろ
空でいえばラビ復活

966 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:19:29 ID:???
>>962
IDも出さないチキンな釣りには飽き飽き

967 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:20:17 ID:???
>962 近代に至るまで無人島である島と、大きな人口を抱え歴史ある島と
同列に並べて論じるべきではない。また、日本には陸軍は存在しない。
他国の陸軍に当たる陸上自衛隊があるのみである。韓国に対する挑発
というがこれは軍隊の配置ではなく、まずは様々な外交折衝などや
世論、マスメディア、そしてネットなどに現れるのではあるまいか。
そいういう意味合いで嫌韓ネタはけして日本の利益になるものではない
だろう。むしろ、韓国を知ることと韓国を嫌い感情的にネットで振る舞い、
はてには初心者が多く来る場でそのような言動にでることはあまり
好ましくない。

968 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:21:17 ID:???
>>967
荒らしにマジレスすんなって

969 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:27:20 ID:???
>>967
http://www.2ch.net/before.html
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

970 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:34:22 ID:???
マッチポンプか

971 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:36:44 ID:???
陸上自衛隊には歩兵用グレネードランチャーは配備されていないようですが、
何か理由があるのでしょうか。

972 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:39:01 ID:???
小銃擲弾ならあったはずだが?

973 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:46:04 ID:???
>>971
長らく本気で陸戦やる気なかったから。

陸自は今でも実弾トラップ式の銃口に被せるグレネードランチャーを
しつこくいじくっている。当然実用にはならん。

974 名前:874 :2005/12/17(土) 21:46:46 ID:/Y3QdWdV
>>876
サンクス

975 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:49:04 ID:???
>>973 当然実用にはならん。
ソースは?
"当然"についても詳しく

976 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:50:34 ID:???
>>973
本気で陸戦やる気がなかったとか、思い込みだけで出来ている回答だな。

977 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:50:45 ID:???
銃口に嵌めるタイプの擲弾は結構使えるぞ
銃が重くならないからな。
ただ、命中率とか連射は望めないが。

978 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:53:51 ID:???
>>948
えーとメルカバやナグマチョンなんかは韓国で使うには機動性が低いと思います。
K1もKIFVも韓国で使う分にはそれなりだと思いますけど?
海軍装備にいたってはイスラエルのは地中海用のミサイル艇ばっかだし。

979 名前:イラン前国防相 ◆2ahDXUlKbw :2005/12/17(土) 22:00:25 ID:???
>>894
異議あり。
偽皇帝しか存在しなかった合衆国を入れるくらいなら
古代ペルシャ帝国こそ4大帝国の一角に相応しい。

>>898
世界史に大きな影響を与えたという意味でなら
サラセン帝国のムアーウィア、
後のムアーウィア1世こそ名提督と呼ぶにふさわしいであろう。

980 名前:971 :2005/12/17(土) 22:00:55 ID:???
サンクスです

981 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:09:04 ID:Elf+cYch
自衛隊のHPがしょぼいのはなぜですか??
予算が厳しいのはわかりますが・・・ちょっとひどいような気がします

982 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:13:58 ID:???
スルー

983 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:14:40 ID:???
>>981
自衛隊のHPって多数ありますが?
その全てを素晴らしいレベルにしろっつうなら無理です


984 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:16:02 ID:???
>>981
どこがどうしょぼいのか、具体的に言わないと主観を含む質問には回答できないぞ。

985 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:18:07 ID:???
土曜夜の質問がしょぼいのはなぜですか??
寒さが厳しいのはわかりますが・・・ちょっとひどいような気がします

986 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:20:31 ID:???
>>981
フラッシュばかばかみたいのをご所望?
大企業だと千万単位はザラなので・・・それと比較したら予算少ないだろうね。


987 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:21:28 ID:???
空自のサイトは以前に比べてはるかにマシになったと思うが

988 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:23:22 ID:???
>>981
あなたが立派なwebデザイナーになって防衛庁専属になれば解決します。

989 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:23:35 ID:???
>>985
面白いと思ってやってるの?

990 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/17(土) 22:23:46 ID:???
>>854
松田司令官と、野村、中瀬両艦長とのあいだに、普段から、まったく意思の疎通が無かったとでも?
四航戦は、いつ編成されたのか、知らないわけでは有るまい?

常日頃「航空攻撃は適切な回避運動さえすれば怖くない」と豪語している人が戦隊司令官になって、
自分の率いる隊の艦長に、普段から、回避運動についてみっちり叩き込まない方が不自然では?

991 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:26:00 ID:???
>>990
ここで議論するなよ。
どうもこの夏なんとかいうコテは耐性が無いな。

派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/l50


992 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:30:05 ID:???
シアは知識量はともかくも、単なる厨。
ロシア艦スレで何度も火災を起こしている実績有り。

面倒なのは、本人がその欠陥を認識していない事。

993 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 22:40:03 ID:???
んなの人目見りゃ分かるっつの

994 名前:919 :2005/12/17(土) 22:54:39 ID:???
>>964 &他の方々 
 レスありがとうございました。 
>指向性散弾と呼び、対人地雷とは区別して
の辺りは一応、理解してます。クレイモアの名前が「ここまできてるのにぃ」状態で
思い出せず、「対人地雷」でクグッたら、「クレイモアはちがうよ」みたいな文が見つ
かるかなと調べてみたところ、中国製の対人地雷と称して、そのようなブツの画像
が出てきたので、それに引っ張られてしまっただけです。



995 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:01:44 ID:LJoBg7cv
インパール以降、英軍はどこまで戦線を押し戻したのですか?

996 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:03:58 ID:???
かなり押し戻した。

997 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:04:23 ID:Jol/eY29
日本軍も中国で米義勇軍のパラシュート切ってる筈ですがどうでしょうか。
敢闘精神のある日本軍はそんな事は無いと言う輩がいて困ってます

998 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:04:50 ID:???
埋め。

999 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:05:19 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!

1000 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:05:54 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35d Converted.
inserted by FC2 system