■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 233
1 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 10:10:10 ID:??? ?
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 232
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135520726/

2 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 10:10:55 ID:??? ?
一等自営業阻止兼
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■64
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1134221455/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134185021/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135502128/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた主義主張、それに伴う議論はこちらに移動してください
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

3 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 10:12:26 ID:??? ?
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
 ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
 可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

未回答質問は>>4-のどこか。軍曹さんヨロ

4 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 10:15:36 ID:04qHig0Z
おつ

5 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 10:16:42 ID:???
>>1 乙であります

6 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/30(金) 10:37:12 ID:11ImxEc6
眠い人 ◆gQikaJHtf2様スレ立て乙です。
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

236 :名無し三等兵 :2005/12/26(月) 21:32:12 ID:LJ4+nbrC
空気を正常化するため質問してみよう

WW2の、被弾していない単発レシプロ機と仮定して・・・
1機あたり何人ほどの整備員が付くのが通例でしょうか?
それとも、いる限りの人員が整備にあたるのでしょうか?

239 :名無し三等兵 :2005/12/26(月) 21:35:17 ID:PDxezzkC
BGMがパイレーツオブカリビアンの自衛隊の動画って何処へ行けば拾えますか?

380 :名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:02:16 ID:9lu/ktlC
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02n.htm
これによるとPzGr39/43の炸薬量は5グラムとのことですが
たったこれだけでも意味のある威力の増加が望めるのでしょうか?

391 :名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:56:54 ID:FwRy01Jn
すいません ちょっと質問します。一個師団を維持するのに必要な物資は
最低20000tと書いてありましたが、これは一ヶ月あたりの所要量て考えて
宜しいのでしょうか?

394 :391:2005/12/27(火) 15:08:30 ID:FwRy01Jn
申し訳ありません。詳細書くと荒れそうなんでぼやかしたんですが、書きますね。
時代は昭和12年 場所は中支、日本陸軍の歩兵師団で、です。

南京攻略戦前後の日本陸軍の一個師団あたりの物資の所要量が知りたいわけです。
よろしくお願いいたします。

7 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/30(金) 10:37:54 ID:11ImxEc6
442 :名無し三等兵 :2005/12/27(火) 19:12:19 ID:A0dH8Rre
1930年代の日独伊英仏各国の外貨準備推移・輸出輸入統計の資料はどういったものがありますでしょうか?

近くの図書館は1939年〜の朝日新聞のみ。
旧字体かつ縮刷で字が潰れてて今一。

よろしくお願いします。

443 :名無し三等兵 :2005/12/27(火) 19:13:18 ID:2HIje/5l
九六式軽機及び九九式軽機のガス圧調整についてですが、何段階くらい可能か知っている方ございませんか?
何でもガス圧さえ調整すればNATO規格の7,62を撃てると聞きました。どうでしょうか?

465 :名無し三等兵 :2005/12/27(火) 21:44:46 ID:f3VGspLu
>>460
便乗ですが、そんな前線から近距離にある戦車工場は敵方にとって重要な目標だと思うのですが
何故砲撃などで破壊されなかったのですか?

527 :零式艦上戦闘機 ◆uDOanIBfRc :2005/12/28(水) 10:21:46 ID:???
   ヽ,リ゚ ー゚)リ<ハチハチの対空用砲弾の名称って何ですか?
   (_」。|」 \(Pz〜みたいな)

544 :名無し三等兵 :2005/12/28(水) 12:06:58 ID:6B++4VeS
何故、F-1支援戦闘機はT-2高等練習機をベースに
作られたんですか?

613 :名無し三等兵 :2005/12/28(水) 19:41:44 ID:4Fx3rnD3
末永く使われているブローニング12.7mmですが
あれを上回る12.7mm級機関銃を作ろうという試みはなかったのですか?

8 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/12/30(金) 10:38:35 ID:11ImxEc6
821 :名無し三等兵 :2005/12/29(木) 20:42:52 ID:Oc1zUJQs
映画『クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦』にて
アメリカのICBMが発射されるシーンがあるのですが
あれはなんと言うミサイルなんでしょうか?

972 :名無し三等兵 :2005/12/30(金) 03:30:24 ID:IzLrfRJZ
すんません
戦闘機搭載のコクピット・クロックの流出品について売ってるサイトとか詳しく解説してるサイト知りませんか?


以上です。よろしくお願いします。

9 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 10:54:06 ID:???
>>7の544
>1960年代当時、アメリカ空軍では「戦闘機パイロットの養成には超音速高等練習機が
>必要である」と言う考え方があった。だからといってそのために高等練習機を新規開発
>したわけではなく、ノースロップのプライベートベンチャーであるN-156F(後のF-5、
>T-38)があっての話である。超音速飛行そのものが特殊であるとされた時代の認識を
>引きずったものであり、アメリカ空軍ではせっかく採用したT-38を用いての訓練でも、
>ほとんど超音速を用いなかったのだから、現代からすれば回り道をしたともとれる
>事柄ではあるが、この論そのものは日本の航空機開発と戦闘機搭乗員養成に大きな
>影響を与えた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-1_%28%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
この範に倣ったのがT-2/F-1であり、英仏のジャギュアも同様。最初にT-2ありきで
後にそれをベースとしてF-1を開発したわけでは無く、当初より同一ベースで高等
練習機と支援戦闘機の両方を開発する計画。

10 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:04:02 ID:???
Google Earthの横須賀基地、キティ・ホークの左側にいる
下を向いている巡洋艦?2隻、上を向いている駆逐艦?3隻(うち2隻は同型艦)
の○○級艦名を教えて下さい。

Google Earthの座標はこちらです
35°17'32.15"N,139°39'35"E

11 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:10:43 ID:???
>>10
GoogleEarthを全ての人がインスコしてると思わないように

てな訳でその画像をうpしてくれれば判るやも知れんよ

12 名前:61式中戦車 :2005/12/30(金) 11:27:08 ID:JIXb+RvQ
呑龍のライバルになりうる米、英、独の爆撃機はなんですか?

13 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:38:06 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-1_%28%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F%29
ここにT-1は有事のとき武装取り付けられるって書いてあったんですが本当ですか?

14 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:41:10 ID:CxnZ7IGQ
記念艦「三笠」の所在地はどこでしたっけ?
○○公園程度でもおkです

15 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:41:51 ID:???
三笠公園

16 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:43:27 ID:???
>>14
ttp://www.google.co.jp/

このスレは人力検索エンジンに非ず。

17 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:43:59 ID:???
>>10
ID出せ。
西側にある3隻は一番小さいのがヘリ甲板などの位置からしてアーレイバーク級、
右の2隻はタイコンデロガ級かスプルーアンス級。(どっちかなのは確かだが艦橋の形が解像度的にワカランのでハッキリしない)
東の2隻は分からなかった、申し訳ない。(ただサイズ的に支援艦艇だと思う)

18 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:45:35 ID:???
>>14関東の海沿いを歩けば着く(ヒント:米艦隊)

19 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:51:33 ID:le3GE7x0
戦闘機って敵にミサイル撃つ時ロックオンしますけど、
味方をロックしちゃう事ないんですか?

20 名前:14 :2005/12/30(金) 11:52:03 ID:CxnZ7IGQ
ググるという事を忘れていた漏れが馬鹿でした。
逝ってきまつ。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

21 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:55:57 ID:???
>>19
ある

22 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:56:19 ID:???
前スレの>>976
>ただこのミサイルの射程ってば目標目掛けて撃った瞬間のお互いの距離なのか
>最終的にミサイルが相手に命中した瞬間のお互いの距離なのかってのはあれだな、
>どうなんだろうね?最大射程は210km以下となっているが。
どちらでもない。ミサイル自体の飛翔距離だ。
上で言っている距離は、敵味方の相対速度によって変わってくる。

23 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:58:24 ID:???
>>19
敵味方識別装置(IFF:Identification Friend or Foe)ってのがあって、
友軍機同士の相互交信により誤射しないように機械的に判別してる。
誤動作による誤射の可能性もあるけど。

24 名前:19 :2005/12/30(金) 12:04:48 ID:le3GE7x0
>>敵味方識別装置
今の機械って凄いんですね。それでも誤射はあるんですか…

25 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:10:36 ID:???
>>24
IFF/SFIは敵を識別してくれない
味方か、ボギーかを教えてくれるだけ
ここんとこがわかってないと誤射を何でも機械のせいにすることんなる

26 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:14:49 ID:???
>>12
英ならハンプデン、米ならマーチンが自主開発して英仏が採用したヤツ(名前忘れた)
ドイツならJu86あたりかなぁ

27 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:21:31 ID:???
おやしお級潜水艦が1000機あれば米帝を相手に互角に戦えますか?

28 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:24:43 ID:???
>>27
おやしお級潜水艦が1000隻しかないのであれば、弾道弾への対処もできず蹂躙されて終わります。
次どうぞ。

29 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:25:58 ID:zQUgiO8/
以前零観について同じような質問をした者ですが、
二式水上戦闘機の実機orレプリカは存在していないのですか?
こちらも零観同様に写真などが少ないようでググっても見あたりません。

もしご存知の方おられましたら教えて頂けませんでしょうか。

30 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:26:34 ID:FFG4kS/r
軍板常見問題のサイトに白燐手榴弾について特設コーナーが儲けられていますが、何があったのですか。あるいは何が起こっているのですか。
興味があります。詳しく教えて下さい。

31 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:27:18 ID:???
>>27
1.まずIDを出しましょう
2.ものの単位の表現を勉強しましょう。潜水艦は「1機」「2機」とは数えません
3.現在、米帝国なるものはありません。かつて米で帝国主義を主張した人、または
 他国でアメリカを「米帝」と非難していた人はみんな死んじゃいました


32 名前:名無しの三等兵 :2005/12/30(金) 12:27:59 ID:LqQt0ckR
今日はBS1から目が離せないな
世界を変えた戦場8連発かよ

33 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:30:03 ID:???
>>29
あー、レプリカなら模型店に行けば…
実機ならびに実大模型は存在しない

>>30
知能が低くて知識に乏しい厨房がくだらない争いでここを
荒らしまわったのだよ
首を突っ込んでもぜんぜんおもしろくないぞ

34 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:30:07 ID:???
>>27
勝てますよ。
ただし今の日本の保有は16隻ですから
あと84隻必要でまあ不可能でしょうな

35 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:31:10 ID:???
>>34
あと900不足。

36 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:31:44 ID:???
最新潜水艦のくろしおの性能を出来るだけ詳しく教えて下さい

37 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:33:20 ID:???
>>35
ああ1000隻ですか
どこに置いとく気ですか?

38 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:35:29 ID:???
>>36
http://hush.gooside.com/name/k/Ku/Kuroshio/Kuroshio.html

39 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:44:32 ID:???
>>36
潜水艦は機密事項なんだよ
今どこにあるのかすら言えないんだ
もちろん能力もトップシークレットで詳しくは明かせない
俺も潜水艦に乗ってたけど家族にすら行き先を告げれなかった
だから当然他人である君には教える事は出来ない。すまないな

40 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:48:06 ID:???
>>39
ここだけの話で教えて下さい。本当は何ノットでるんですか?
潜水時間は最高でどれくらいなんでしょうか?
普段はどこに配備してるんですか?

41 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:49:40 ID:???
排水量 基準 2750t, 水中 3000t
長さ 全長 82.0m
全幅 8.9m
喫水 7.4m
機関 1軸ディーゼル電気, 水上 5520hp, 水中 7750shp
速力 水中 20ノット
兵装 533mm魚雷発射管6門 (ハープーン対艦ミサイル搭載)
センサー ソナー:ZQQ-5B, ZQR-1 TASS
乗員 69

シュノーケル使う限りは(ry

42 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:50:19 ID:LJrY1svl
>>39
便乗させていただきますが、家族には出港予定とかも伝えないのですか?
行き先が秘密なのは判りますが、いきなり音信不通とかなったら親がパニクりませんか?

せめて今度の出港はいつでだいたい何日くらい、っていうのを伝えることすらダメなんでしょうか?

43 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:50:28 ID:???
>>41
最後1行はどうなんだw

44 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:52:04 ID:???
AIPだろ。

45 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:54:31 ID:???
対テロ戦争の影響で、米軍にもヘリのような高価な装備ではなく。COIN機のような安価で対人攻撃向きの機体が配備される可能性はあるのでしょうか?

46 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:54:49 ID:???
>>42
きみ、帰宅時間とかいちいちうちに連絡するタイプなのか?
昔の男はいったん外出したらいつ帰るかなんてこたぁいわなかったんだよ

47 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:55:42 ID:???
>>42
出張とは伝えるけど。でないと拉致られてても誰も気付かんし
任務のことは誰にも言えない。言ったら首になっちまうから
普通どうりに出張といいつつ海に潜るんです

48 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:56:18 ID:???
「安価なCOIN機」つーもんが実在しなんだよ。残念ながら

49 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:56:52 ID:zQUgiO8/
>>33
レスどうもです。
二式も無いんですか…ガッカリです。

50 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:00:48 ID:???
>>41
20ノットって・・・。明かにうそ臭いだろ


51 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:01:51 ID:???
公称以上の情報がほしけりゃ実測しる。水上は12ノットな。公称値。

52 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:01:51 ID:LJrY1svl
>>46
下手すりゃ潜ってるうちになんか戦争始まった、ってなったらシャレにならないですよ。
残された奴らにしてみれば

>>47
なるほどどうも。さすがに行ってきます、は言いますか。
けどいつ帰る、は言えないんですね、けっこう辛いなぁ。
言わない方が嫁サンもいつ帰って来るかわからないから、浮気する心配もなくて安心なのかしらん?

53 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:02:41 ID:???
>>52
それがお仕事

54 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:06:02 ID:E2cSzxS9
クリスマスプレゼントにジェーン年鑑を買ってもらったんですが邪魔くさいです。
どうすればいいでしょうか?

55 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:16:29 ID:???
>>54
図書館に寄贈

軍オタが借りパク

のコンボで。

56 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:17:14 ID:???
>>54
ここは軍板。邪魔ならくれw 俺も含めて欲しがる奴はわんさといるぞwww

57 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:17:55 ID:QxklgVtG
質問です。

大和には空調設備があったと聞いておりますが。
現在と同じようなクーラーがついていたということでしょうか。
また冷蔵庫もあった(アイスが食べられた)と聞きますが
それも現在の冷蔵庫のようなものだったのでしょうか。

58 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:23:45 ID:zQUgiO8/
再び二式水上戦闘機について質問です。
ついさっき、とある文章を目にしたのですが
二式水戦は主翼を折りたためるというのは本当ですか?

59 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:28:34 ID:???
前スレ>>976
> 最長 ~ 140 km 平均交戦距離20kmから70km 最短 7.5kmで命中を記録。
原書房のF-14によるとこの記録はミサイルが命中した時の目標とF-14との距離。
最長の時の記録は目標とF-14との距離が204キロの地点で発射されて134キロの
地点で命中を記録している。

>>22
それ違う

60 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:29:11 ID:???
>>58
オオウソです。

61 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:30:50 ID:FFG4kS/r
特設コーナーをよんでもピンとこなかったので質問します。

M34白燐焼夷手榴弾とM14特殊焼夷手榴弾について

・効果
・用法、運用。どのようなときにどのような目的で使用するか
・実際の使用頻度
・危害半径と有効半径
・対人殺傷力の程度
・可燃物や野戦服への延焼性

について教えて下さい。
発生する煙は発煙手榴弾と同程度なのでしょうか?
ノクトビジョンに対する妨害となりえますか?

62 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:37:42 ID:QiWkLtDz
何故、防衛庁は世界でも一級の性能を有する通常動力潜水艦を16年で
捨てるのでしょうか?
30年くらい運用できる潜水艦を作り、いらなくなった潜水艦は第三国に
輸出するなり、有事用の予備艦として保管しておくなどの使い方が
あると思いますが。

63 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:41:26 ID:???
>>62
国会審議と予算の問題で保有隻数を事実上制限されているためです。
また、造船所を稼動させつづけ、建造技術を維持させるためのローテーションを含みます。

>有事用の予備艦として保管しておくなど
放置係留はされてたような。整備されてませんけど。保管も金かかりますし。

>第三国に輸出するなり
打診自体はされたことがあったと思います。
今のとこ、兵器の輸出規制の関係で困難でしょう。

64 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:41:50 ID:???
潜水艦を輸出する?
軍事バランスを崩す気なのかクソ厨

65 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:45:12 ID:zQUgiO8/
>>60
…orz

そうでしたか。
たしか、トランペッター製の二式水戦(プラモデル)にはそれが再現されている
というようなことが書いてあった気がしたんですけどね。

66 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:50:00 ID:oanZf+h7
前スレでAN/PRC-90の事を質問した者です。

船舶用のEPIRBとは違い、衛星経由でないようですが
ビーコンモードだと、たかが1W程度の出力で救助側は発信していることが
わかるんですか。
自宅から米軍施設で最も近い横田基地まで50km以上あるし。

67 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:51:20 ID:???
>>66
じゃあ、試してみれば良いじゃないか

俺は絶対にお薦めしないが
近くを救難ヘリでも飛んでたらどうするんだ

68 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:59:40 ID:???
横田で受信することを前提しとらんわけだが…
機能役割を理解できとらんようだな

69 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:06:39 ID:zyPrTMRj
F/A-18やF-15等の現代戦闘機を日本語で呼ぶ場合、

F/A-18=エフエーイチハチ
F-15=エフイチゴ

なんですかね? それとも

F/A-18=エフエーエイティーン
F-15=エフフイフティーン

ですか? 


70 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:12:17 ID:???
>>69
人に依るんじゃない?俺の場合は
F/A-18→エフエージュウハチ
F-15→エフジュウゴ

71 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:12:32 ID:???
>>69
語呂がいいかによって呼び方が違ってくる

F/A-18→えふえーじゅうはち
F-15→えふじゅうご
F-1→えふわん
F-2→えふつー
F-4→えふよん
T-4→てぃーふぉー


でも実際はかなり曖昧

72 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:16:06 ID:???
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/iro-01.htm
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/kotob-kz.htm

73 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:17:10 ID:???
>>70
>>71
なるほど〜。
アメリカでなら混乱無しに呼べそうですが、日本では人によるんですねぇ・・・
まぁどう読んでも問題にはならないのですね。
ありがとうござました。


74 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:33:02 ID:???
知ってる人いたら教えて欲しいです。
・陸軍飛行第7戦隊の詳細戦歴
・陸軍飛行第60戦隊の詳細戦歴
・陸軍飛行第98戦隊の詳細戦歴

#陸軍の重爆装備の航空隊について解る資料・Webサイトがあったら教えてください

大雑把なお願いですみません・・・

75 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:47:20 ID:???
HEATが複合素材に対して攻撃力不足だというならば
歩兵が肩撃ちできる携行型対戦車ミサイルランチャーに
自己鍛造弾頭を入れて撃てばいいと思うのですが
こういう弾頭はありますか。

76 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:47:42 ID:???
なんとなく米軍機はえふじゅうごとか、日本語読み
日本の国産機とかはえふつーとか英語読みな気がしないでもない

77 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:56:06 ID:???
読み方は現地語で読むべきだ。
例えば共通漢字を多く持つ中国と日本の間には相互協定が交わされているので
それぞれの国が互いの国の呼び名を自国語読みで読んでいるが、
これは不利益しか生まない。


その国の人と話すときはもちろん、
英語圏で話すときも困る。
人名がいい例。

三国志ならば「張飛」
日本語読みでは「ちょうひ」になるが
英語圏では中国語読みだから、話が通じない。
現地語読みは「チャオフェイ」だからいくら「ちょうひ」といっても通じない、

江沢民を「こうたくみん」といくら言っても
英語圏では現地語読みの「ジアン・ザー・ミン」なので
全く通じない。

これは非常に困る。

78 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:04:36 ID:???
>>75
まずHEATよりSSFの方より貫徹力があるというソースを下さい。

79 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:05:51 ID:???
>>77
うんうん

で、質問は?

80 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 15:18:26 ID:04qHig0Z
>19
小松のF15が味方の戦闘機撃ち落したが?

空自初の空対空戦闘での撃墜で、撃ち落した戦闘機には撃墜マークがついてるとかついてないとか・・・

81 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:20:11 ID:???
>>40
>>39

守秘義務って知ってる?民間企業でも業務上の秘密は「漏らしちゃいけない」。
まして防衛に関わる人たちは以下略
それにインターネット上の公開掲示板で「ここだけの話」なんていわれてもさ。

82 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:20:56 ID:???
ロックオソって瞬時に出来ないものなのか?

ピピピピピピピピピピピ--------------------------------

の最初のピピピピピピピピピが無駄に思える
が研究者が研究してなった結果がこれだから意味があるんだろうな

83 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:35:51 ID:???
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/efp.htm

最近の戦車砲弾はAPFSDSが主流。
SSFはとどのつまりAPFSDSと同じ効果を狙ったものだから
APFSDSと同等と見てよいが
砲口からの速度を維持しなければならないAPFSDSと
初速がどうあれ爆発の力で後から侵徹体を形成し2000m/s以上まで加速させるSSFでは
異なる部分がある


84 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:08:00 ID:???
>>83のレスをみてふと戦艦の主砲でAPFSDS作ったら・・と思った

85 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:11:36 ID:???
超射程になると落下運動での攻撃になるんだがな。

86 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:16:32 ID:???
十キロ以上の射距離でAPFSDSの侵徹効果を実現する大口径砲なんて口径がいくらひつようなんだろう。

87 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 16:25:37 ID:L2gkYjXw ?
>13
本当です。
有事の際は戦闘機の補助兵力として使用出来るよう、12.7mm機関銃1丁と
5インチHVARロケット弾4発または、ミサイルランチャー2基もしくはM3ロケッ
ト弾ポッド2基または爆弾など680kgの武器を搭載できる設備を持っています。

余談ですが、T1F2時代には豪州空軍の練習機として採用の一歩手前まで
行ってたりします。

>57
暖房機能はありませんが、フレオン冷媒を用いた現在と同じような冷房設備がありました。
作ったのは大阪金属工業(現在のダイキン工業)です。
ちなみに、陸軍の○ゆ艇にも同じ機構のものが搭載されていました。

冷蔵庫の方は確かアンモニア冷却のものだったかと記憶しています。

>65
重量軽減のため、艦上機としての降着装置を一切撤去し、折り畳み機構を
廃して翼下面を平滑にしています。
折り畳み機構廃止による重量軽減は可成りのものだったようです。

>74
日本陸軍航空隊戦史なら、戦史叢書、新人物往来社の本辺りがデフォでしょうか。
後、航空ファンの記事連載にもあったか、と。

88 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:38:56 ID:KJ+rp+VS
AAMがない時代、敵味方とも同高度の戦闘機隊が正面から向かい合うような
状況で遭遇した場合、どのように対処するのが一般的ですか?
危険を覚悟でヘッドオンアタック?
双方が回避の後、縺れ合い?

創作スレ向けでしょうか・・・

89 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:45:43 ID:???
>>30-50の潜水艦に関するレスの話ですが、俺乗ったことありますよ?

90 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 16:49:42 ID:???
>>89
で、それがどうしたんだ?

91 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:22:20 ID:???
2回も、ちなみに俺は16です

92 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 17:32:55 ID:04qHig0Z
>91
2回も・・・

さすがに若いなあ。
俺は1日1回が限界だぞ・・・

93 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:35:09 ID:???
>88
近距離ならそのまま正面から撃ちあいます。
なぜかというと、そういう状態で片方が回避行動すると、もう片方は簡単にその後ろを取れますから。
ゆえに、先に回避したほうが負けてしまうので、正面から撃ちあうしかないわけです。

これ、あくまで一般論だから、そこのところよろしく。

94 名前:彩雲改 :2005/12/30(金) 17:35:36 ID:???
>>92何の話?

95 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 17:40:39 ID:04qHig0Z
>94
ん?

えっちの話しじゃないのか?

16歳で2回もなんて自慢してるんだからさ(笑)

96 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:42:37 ID:???
>>95
そこは「ナニ」と答えるのが通ではないだろうか?

97 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:49:38 ID:???
所で、旧日本軍の軽空母をアメリカの造船方法で造船したらどうなりますか?
正規空母の場合も教えてください。

98 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:50:45 ID:ROQkujn6
F/A-18Eの艦載機としての運用に必要な装備(着艦拘束装置、主翼の折り畳み機能等)を撤去したら、
ペイロードの向上は図れるでしょうか?
それとも、それに伴う別のデメリットが発生することはありますか?

99 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:52:11 ID:???
>>97
日本海軍の用兵思想に合わないものができあがります。
あと、桶屋が儲かる。ガチで。

100 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:54:20 ID:???
>>98
外した分の重量は向上するだろう。
着艦拘束装置を外すと、陸上のワイヤーも使えなくなるけどいいの?


101 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:56:10 ID:???
>>98
あんまり。結局は陸上機に不要で、一番のデッドウェイトの頑丈な機体構造は、そう簡単改良できないし
装備を外しても精々全重量の1%強。しかもそれが丸々ペイロードに転化されるわけじゃない。

デメリットはその分、重量配分が変わるので若干の改良が必要になる点か。
陸上機を艦上機に改造するよりかは断然簡単だが。

102 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:56:36 ID:???
>>98
ノースロップは海外向けにF/A-18Lという機体を作った事がある
しかし結局売れたのは艦載型の方だった

103 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:59:32 ID:???
>>88
空中は完全な三次元なので完璧なチキンレースはまず成立しない
それでも偶然ヘッドオンで向かい合う機会があったら、とりあえず銃を撃つだろうな
まぐれ当たりするかもしれないから

104 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:04:03 ID:SqbHhMHe
兵力を小出しにして敵にぶつけるのは愚の骨頂だという記述を
みたのですが、波状攻撃は効果的うんぬんという話も聞きました

どちらも小説なので真偽はわからないのですが、実際の用兵では
どちらが正しいのでしょうか?

105 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:05:25 ID:UdOdblx3
>>102
1番最初に採用したカナダが海軍型を導入したんだっけ

106 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:12:43 ID:V/j1B8xk
日米安保を語るスレはどこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

107 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:15:54 ID:???
>>104
「兵力を小出しにする」っていうのは、戦隊モノで敵が怪人を一体ずつ送り出していくアレ。
「波状攻撃」っていうのは、戦隊モノで主人公たちが一体の敵に次々とそれぞれの必殺技を叩き込んでいくアレ。

108 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 18:18:21 ID:04qHig0Z
>104
攻撃兵力を水に、防御部隊を馬に例えてみようか。

狭い水道管を大量の水が流れていれば、馬がいくら口をつけて水を飲んでも飲みきれないでこぼすよね?
でも、ちょろちょろと流れる水なら馬は全部飲んでしまう。

次に、狭い水道管に流れることができる水の量には限界があるよね?
例えば1分間に1Lの水が流れることができる水道管に、1tの水を用意していれば「逐次流す」ことになるよね?
1度に流すことが出来ないのだからね。

各個撃破させるような兵力の展開は愚の骨頂だが、その地域に展開できる量の兵力は地積的に限られてるよね?
いくら大量に部隊がいてもさ。

109 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:21:59 ID:???
>>104
結局は各個撃破されちゃ駄目だよって話
波状攻撃だって下手をすれば相手を切り崩す前にこっちが全滅って事もありえる

110 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:26:01 ID:???
クルクスのT34か・・・

111 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:27:30 ID:KJ+rp+VS
>>93
>>103
ありがとうございます

112 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:29:10 ID:???
>>107-109
ありがとうございました

要は投入する戦力の規模が大事って事ですね

113 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:38:10 ID:???
>>107
すげぇわかりやすい説明だなw

114 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:51:15 ID:???
>>82
と言うかそう言うロックオンをするミサイルって今は無いはずだけど
もしかして映画みたいなのを想像してる?

115 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:00:17 ID:???
ボケ、シッタカするな
今は無論、昔もないわい

116 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:00:52 ID:??? ?
>613 一応開発はされているという話があった。

M312 .50-Caliber (12.7mm) Machine Gun
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m312.htm

117 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:03:46 ID:???
>>95
おれは50だが、毎日三回は女房とやってる
こないだは5回やった
女房は4人目で19歳ロシア出身だ

118 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 19:06:29 ID:04qHig0Z
>117
閣下、名前欄が名無しですよ(笑)

119 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:06:30 ID:???
> 中国国産ディーゼル潜の明級が大失敗作だったから仕方なく
>キロ級を購入して潜水艦戦力拡大ってのか。
>日本の潜水艦保有16隻制限を何とか撤廃しなきゃなあ。

>176 :国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/12/30(金) 16:30:11 ID:QJwmAmhr
>艦艇はともかく人員が足りん。
>人員さえ増やしてくれれば20隻体制も可(退役を少し伸ばすだけだから)

>>63
何か勘違いしてるコテがいるみたいです
打ち落としても宜しいでしょうか?

120 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:06:37 ID:???
>>102-105 F/A-18Lなんて機はない
ノースロップのはF-18L

121 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:09:32 ID:??? ?
ちなみに三笠の住所はこちら
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/frameset.html
神奈川県横須賀市稲岡町82-19
サイトがきちんと整備されているんで、アクセスのところを見てくだされ。
年内はお休み。正月三が日はやるみたいですね。

122 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:10:15 ID:???
>>119
ほら。冬だから。予算の問題なのに20席体制できちゃうから。

123 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:16:08 ID:???
>>115
初期のサイドワインダーは感知できた熱量に応じて
ジ・ジ・ジ・ジ・ジ・ジーーーーっ!
って感じだからそのことかと思ってさ

124 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:20:29 ID:???
3DCGソフトで作ったRPG-29

http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6984.png


125 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:22:28 ID:??? ?
>30 火元はイスラム圏内かアラブ圏内での米軍がガス兵器を使用している
という報道。その後今年11月くらいにイタリアの放送局がファルージャ攻勢で
米軍が白燐弾を照明や目標指示でなく建造物や塹壕から敵人員をいぶりだすために
使用し、その過程で民間人に付随的損害が出たという報道をし、その遺体と
される画像が流れた。そこから白燐の兵器使用について是非を問う動きが出てきた。

ということだけど、兵器としてみると榴弾だって榴散弾だって同じような
もんなんで不思議な動きではある。が、対人地雷同様の動きになる可能性も
あり、現代の都市環境における軍事作戦や作戦環境のマスメディア的
側面の事例とでもいえるかも。個別の兵器を取り上げてその非人道性が
糾弾される動きってのは昔からないわけじゃないけど。例えばダムダム弾や
ナパーム弾など。

126 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:34:08 ID:Um04d3jZ
チェチェンではロシアの装甲車両がRPG−7によって多大な被害を受けているそうですが、
RPG−7というのは実射訓練など一度もしたことがない民兵でも命中させることができるものなのですか?

127 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 19:38:05 ID:04qHig0Z
>126
つ「射撃距離」

市街地とかじゃないの?

128 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:39:59 ID:???
>>126 民兵でも実戦前に射撃訓練くらいするだろ。

129 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:40:17 ID:???
>>126
射程距離ぎりぎりの光学サイト射撃でない限りは当たるらしい。
アフリカ第3諸国の寄せ集め兵士でも、
固定サイトでの射撃でそこそこ命中させている。

130 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:41:51 ID:Um04d3jZ
どもでした。

131 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:42:38 ID:???
ロシアかベトナム行けば本物が撃てる
もちろん当たっても爆発しないが飛翔は本物。

132 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:04:58 ID:??? ?
>126 チェチェンの場合は当初は少なくともソヴィエトの徴兵制度で兵隊やってた
人もいるわけで。それとRPG-7は弾頭を自作して炸薬量を増加させていたという
からどうもある程度は手軽に生産できてたのかもよん。
 それから四方八方から同時に複数の射手が撃つらしい。


133 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:04:55 ID:???
>>95>>1172人そろって逝ってヨシ!
潜水艦に今まで2回乗ったことがあるって話をどうして君たちはHな話にしたがるのだ?

134 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:05:58 ID:???
すみません、ちょっと教えてください。
1950年代に日本にあった米軍の戦闘機や偵察機って何があるのでしょうか?

たまたま父親と飲んでいたら、昔立川(?)あたりで F-86Dや Fの整備をしてたらしく
その後別の機種(偵察機かも)のメンテナンスをしてたらしいんです。

機種名を言えば思い出すと思うんですが、何があるのかご存知の方はお教えください。

# 10年くらい前までは F-86の整備マニュアル(日本語版!)をもってたらしい
# もう燃やしてしまったらしいのが悔やまれる(泣


135 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:07:47 ID:???
>>134ドラえもんに頼め。

136 名前:134 :2005/12/30(金) 21:11:25 ID:???
追記です。

機構科(?)に所属していたらしく、エルロンやフラップといった個所のメンテをやってたらしいので
そのあたり限定であれば質問を受け付けられそうです。
もう酔っぱらって寝ちゃったので、明日以降の回答でよければ質問しておきます

# 激しく限定的ですが...
# ワイアの調整やメンテ用の穴(?)のネジ締めあたりについて小一時間説教されました(笑
# 折れももう眠い...

137 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:11:48 ID:d3Xt6viL
最近大雪が続いていますが戦車や装甲車のような重量のある車両は
走行する時雪にめり込んだりしないのでしょうか?

138 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:12:17 ID:???
50年代っつたら朝鮮戦争があった
当時の米軍の最新機種のほとんどが日本にいたぞ
F84G、F86なんてメジャーなのからB45のようなマイナーなのまである
とても書ききれない

139 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 21:14:00 ID:04qHig0Z
>137
めり込むよ。

で?

140 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:14:09 ID:???
逆に言えば、朝鮮戦争の資料を見てもらえばそれで

141 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:18:57 ID:d3Xt6viL
>>139
やはりめり込むのですか。
すると雪原などでは戦車の機動力は大幅に落ちると考えてよろしいのでしょうか?

142 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 21:19:52 ID:L2gkYjXw ?
>134
何となく、ハチロクのメンテナンスをされていたのなら、RF-86A辺りではないですか。
後、WB-29、RB-45とかもありましたし、単発機か双発機か、それとも単座機か多座機か
を聞かないと何とも言えませんね。

WB-29の整備をしてたのなら、うちの親戚の愛機を整備してた可能性があったり。

143 名前:134 :2005/12/30(金) 21:20:18 ID:???
>>135
ドラえもんの連絡先を教えてクレ
いや、マジで

ちくしょー、10年前に知ってたら金庫に入れてでも保存したのに(泣

>>138
そうなんですよね。
ちょうど挑戦戦争があった時期なので、その話で盛り上がってました。

なんでも米軍の Fは日本で整備した機体については無条件で飛んでったらしいです
ほかの国(って他にどこでメンテしたのか知らんが)の機体だと飛行前検査が厳しいらしいけど
日本でメンテした機体はほぼノーチェックに近い条件で飛んでったらしい

# なんか米軍のテストパイロット(?)が常駐してたハンガーにいたらしい
# 日常会話なんぞ全く通じない(中卒だしな)けど、技術的な会話はできたらしい(藁

で、立川あたり(ニッピとか言ってた。日本飛行機?)でメンテしてたって限定してもわかりませんか?

144 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/30(金) 21:21:43 ID:04qHig0Z
>141
あんたの言ってる機動力がどういうもんだか知らんが・・・

上下の動揺が激しくなるだけだが?

145 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:25:32 ID:d3Xt6viL
>>144さん、そうなのですか…
戦車は雪上車のような幅広のキャタピラを履いていないので
雪の上での行動は苦手かもしれないと思いました。

146 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:26:42 ID:???
>>142
単発なのは間違いないみたいです
単座か多座かについては酔っぱらってて回答できませんでした

# 明日もう一度聞いてみます

147 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/30(金) 21:38:35 ID:L2gkYjXw ?
>146
単発機で50年代だったら…。
 まず、Lockheed F-80とその偵察型RF-80、夜間戦闘機型F-94。
 North American F-86A/E/F/Hとその偵察型RF-86A/F、迎撃戦闘機型F-86D。
 Republic F-84G ThunderjetとF-84F Thunderstreak、偵察型RF-84F Thunderflash。
 超音速機なら、North American F-100A/C/Dとその偵察型RF-100A。
 微妙だけど、Convair F-102辺りもあるかも。

ニッピなら日本飛行機でしょう、立川だったら空軍機がメインだと思いますので、空軍機
限定で書いてみました。

148 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:46:13 ID:???
>>147
ありがとうございます。
ご指摘の機体についてl聞いてみようと思ったらすでに熟睡してました orz

明日にでも機体の写真を添えて聞いてみようと思います。
結果は明日にでも報告させていただきます。

149 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:53:18 ID:/eH5rTDy
>>83のサイトをよく見たら
自己鍛造弾[SSF:Self Forging Fragments]
となっているのですが Forging なら SFF じゃないのでしょうか
それとも、なにか名称がかぶるなどの理由でわざと繰り返しているのでしょうか

150 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 21:58:53 ID:??? ?
>137 それはえと、スキー場でスノーモービルなどを見ているとわかると思います。
スキー場は傾斜面が多くてさすがに吹き溜まりになっているところなんかは避けて
走っていると思います。

 戦車の場合はスノーモービルよりは雪上車っぽい奴をみるほうが早いかも
しれませんが、北海道じゃ雪原を走っていたりはします。具体的にどんな
状況の雪なら走っているかは年明けくらいのパンツァーを見るか、バックナンバーを
古本屋で捲ってみると分かると思います。

151 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:14:51 ID:d3Xt6viL
>>150さん回答ありがとうございます。
つまりは雪の状態によるという事なのですね。

152 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:18:02 ID:d3Xt6viL
韓国と北朝鮮の国境付近には有事の際に障害物となるコンクリート製のブロックや建造物が設置されてますが
両国の他に似たような障害物を設置している国はあるのですか?

153 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:25:23 ID:???
>>152
スイスでは鉄道橋や道路橋に爆薬を仕掛けられる「用意がしてあり」、
橋によっては橋桁の下に小さな鉄のドアがあって、
そこから橋桁の中央部に爆薬を仕掛けられるようになっている。
どこの橋に、実際に爆薬が仕掛けてあるかは「軍事機密」とか。


154 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:26:54 ID:???
>>152
ユーロトンネルもトンネルの途中に、英仏軍の駐留場所がそれぞれありまして、
必要とあらば爆破できる体制を整えているとか。

155 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:29:12 ID:3TaNJcxv
>>154
本当ですか?
爆破する事態が想像できませんが。
あと、爆破するならそれぞれの入り口でいい気がします。

156 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:32:22 ID:8NcbXERB
>>75, 83, 149
略称はSFF。SSFは間違い。APFSDSの貫徹力は射程によって減少はするものの、
それほど極端に落ちません。SFFの長所はHEATと違って貫徹力が目標までの距離に
大きく左右されないこと。HEATは至適距離を外れると極端に低下するし空間装甲にも弱い。
ただし、爆発によって形成される弾頭は、形状も素材の特性も長さもAPFSDSとは比較になりません。
あくまでも装甲の弱い部分相手だから通用するというもの。
だから上方から弱い装甲を標的にするのが基本であり、爆弾、間接射撃の砲弾など落下する弾に使用されます。
地上から直射すると分厚い装甲が相手になり、半端な砲と同じでよほどラッキーに当たらないと無力化できません。
しかも対装甲にしか効果がない。装甲車、バンカー、施設などを相手にすると効果がないか、限局されます(まあ戦車でもだが)。
というわけでSFFはすーぱーなものではなく、特定の条件下で最適の選択であるというものです。

157 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:34:24 ID:8NcbXERB
>>155
入口で爆破> 近くから掘り直してOK。
まん中で爆破> 地中まで機材を持ち込んで掘りなおし。

158 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:36:04 ID:xjB9juqR
戦争で敵を過小評価又は自軍を過大評価しすぎて、そのため苦戦したり負けたりする例はありますが、
逆に敵を過大評価又は自軍を過小評価しすぎた場合には何らかの不都合が生じるでしょうか?

例えば、
1 本来ならば我軍1個連隊で充分撃滅出来るはずの敵戦力を多く見積もり過ぎて、
  不安に駆られた司令部が我軍5個師団を投入した場合。

2 対米戦前の日本や、ベトナム戦前のアメリカや、アフガン侵攻前のソ連のそれぞれの政府軍部が一致して
  「敵はむちゃくちゃ強い。現在の我軍では太刀打ちできない。」と判断した場合。

1だと充分すぎる戦力の投入で勝利を確実に出来て、2だと戦争を回避または充分すぎる戦力が整うまで臥薪嘗胆
出来るので余り不都合は想像出来ませんでした。






159 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:39:56 ID:8NcbXERB
>>158
敵を過大評価(我を過小評価でも同じ)。

例えば防衛が必要な一点に過剰な戦力を集中するため、攻勢に出れない。
結果としてじり貧で敗北。

あるいは二方面から挟撃できるのに、戦力分散による不利を怖れてそれができず、
殲滅のチャンスを逸する。

単に負けそうな気がして降参。  誤った評価はいくらでも不利を生みます。

160 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:42:25 ID:8NcbXERB
>>158 の論理は、その国は戦争しか心配することがなく、資産がいくらでも投入できるという
あり得ない前提を置いているのが誤りなのです。戦力には限界があるし、
戦争準備に国力注ぎすぎれば(ソ連のように)国が潰れます。

161 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:42:59 ID:???
>>158
1 5個師団引き抜いた分他へしわ寄せが来る

2 戦争回避には両陣営が同じ結論に達しないといけない。
  こちらだけ敵を過大評価するとこちらの軍備を拡張せねばならず、
  軍拡が完了するまで外交面で不利になる。

こんなもんか。

162 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:47:25 ID:???
>>155
国際政治は複雑怪奇。そして国防は抑止力であり、また最後のリスクコントロール手段。
相手の腹の内を全て知っているわけでもないし、未来が分かるわけでもない。なので
「たとえ友好関係であってもいざというときの備えはできるだけする」のは安全保障の基本です。


でまあ、トンネルの入り口一カ所でしか爆破できないとすると、その一カ所が失敗したらまずい。
重要な幹線であれば、距離を開けて何カ所か爆破ポイントを設けておいたほうがいい。
それにトンネル途中爆破だと、復旧工事がかなり大規模になるのもポイント。

163 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:50:52 ID:3TaNJcxv
>>162
サンクス

164 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 22:52:05 ID:???
>>158
WW2のマレー半島における英軍が敵を過大評価の好例ジャマイカ?
敵の過大評価で士気沮喪・戦線崩壊って流れ

嘘か本当か知らんが、
銀輪部隊の半壊チャリの騒音wにビビって戦車部隊が接敵前に潰走したとか言うし

165 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:05:17 ID:???
>>158
40年のフランス戦ではドイツ軍の戦力を過大評価してフランス軍の一個師団が丸々崩壊って例がある。
いきなりドイツ軍が侵攻してきたんでパニックになって、すぐ側にドイツの戦車が現れたっていう噂が流れた。
上級指揮官もそれを信じて撤退命令を出したらそのまま師団が壊走。
実はそれはフランス軍の戦車で、ドイツ軍はまだ10km以上先にいた。
存在しない部隊に怯えて一発も撃たないで負けたという杞憂な例。

166 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:09:41 ID:???
湾岸戦争(1991年)でも多国籍軍はイラク軍の兵力をほぼ倍に見積もっていたな。
適切に見積もっていれば、多国籍軍(というか米軍)の兵力はもっと少なくてすみ、
部隊の展開もすぐ終わり、兵站や国庫の負担も軽く済んだかも。

167 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:14:10 ID:???
>>165
× 杞憂
○ 希有 or 稀有

じゃね?
読みは「けう」な

168 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:14:54 ID:???
>>166
あれ以上少なかったらたぶんもっと損害でてたと思われるが……

169 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:16:04 ID:???
うそつけ

170 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:21:38 ID:UPeervR4
http://www.isonly.net/~blue_cats/cgi-bin/upload/source/up3566.jpg
この火器の名前は何ですか?

171 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:24:18 ID:???
>>170
AGS17「プラーミヤ」自動迫撃砲。

172 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:27:11 ID:UPeervR4
>>171
ありがとうございます

173 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:37:47 ID:???
前スレ>>746 >>774>>779
ありがとうございました。

174 名前:10 :2005/12/30(金) 23:50:53 ID:???
>>17
ありがとうございます

VLSがどこにあるかさえわかりずらいので
ヘリ甲板で見分けるのがいいんですね。

私の直感では右側の2隻がアーレイバークかタイコンデロガ級
左側の3隻がO.H.ペリー級かと思いましたが、イージス艦は思ったより小さいですね。


175 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 00:05:29 ID:IM9alGeA
>153
ドイツもじゃないのかな?

まあ、冷戦期の西ドイツの話しだがね・・・

>155
入り口だと「完全破壊」じゃあないからね。
真ん中で爆破して、海底突き破って水没&落盤を狙ってるんじゃあないのかな?

176 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:12:57 ID:???
>>174
第七艦隊のHP見れば多分判ると思いますよ

177 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:13:46 ID:GAaHYYqz
>>175
それはさすがに無理。 まあ浸水するけど海底トンネルは基本的に地中トンネルだから。

178 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:16:20 ID:ABkbn+YJ
>>153-154他の方回答ありがとうございます。
既存の橋やトンネルを破壊する備えがある国は複数あるのですね。
しかし韓国のように純粋に障害目的の構造物はあまり例が無いでしょうか?

179 名前:158 :2005/12/31(土) 00:22:34 ID:w6/wbrpm
皆さんたくさんのレスありがとうございました。
うーむ、やはり過大評価も過小評価も過ぎたるは及ばざるが如し。
敵を知り己を知れと言うわけですね。

180 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:22:57 ID:???
朝鮮戦争は停戦してるだけで終戦してないからなあ

181 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:30:55 ID:xTTD9W5v
何でマスゴミはF-2のことを欠陥機呼ばわりするんでしょうか?


182 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:31:44 ID:+tHrRgqz
最近仕事で呉に行き、朝の国旗と軍艦旗掲揚の風景を見ることが多いんですけど
海自では君が代は演奏しないのですか?
陸自は君が代を国旗掲揚中に鳴らしますし、帝国海軍でも君が代をならしたと記憶
しているのですが。

それと掃海艇は景気よくラッパを鳴らして出航していきますが、護衛艦やその他の艦では
何も鳴らさずに行くのですけど、掃海艇だけ何か事情があるのでしょうか?

最後に、潜水艦が沢山係留されていますが、何のマークも書かれていないで似た様な
黒い艦が並んでいて、自衛隊さんは自分の船を間違えたりしないんでしょうか?

つらつらと質問を並べましたが、どうかお願いします。
最近気になって困っています。

183 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:34:29 ID:???
まあソウル北方の新興住宅地自体が、北朝鮮軍の侵攻を遅延させるためのマンション型障害物だという説もあるくらいだしな。

184 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 00:35:35 ID:IM9alGeA
>178
韓国の場合は、戦線から首都までの縦深がなさすぎるからな(笑)

縦深がある程度稼げるなら、橋梁とか天然地形利用した障害構成ができるが・・・

185 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 00:36:52 ID:IM9alGeA
>182
海自でも君が代の譜を流すよ。

旧軍のだけど(笑)

でも、船なら号笛(?)とかで代用するのかもせんね・・・

186 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:37:55 ID:NbVSbnVH
例えば、ある上官が非武装の敵側民間人(拘束済み・未拘束問わず)を正当な理由なく射殺しろと命令し、
その命令を受けた兵士が実際に射殺した場合、この兵士自身も罪に問われるのでしょうか?
宜しくお願いします。

187 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:39:26 ID:GAaHYYqz
>>181
F-2は魔法の完璧機でもなく、アニメのメカでもないから
いろいろあったということ。

ただ、バックにあるのは自衛隊が(防衛庁が)かなり情報を公開する姿勢になっており、
マスコミには公開された情報を広い視野で評価する能力がまだない(まあマスコミに能力などないが)
ということ。

188 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:40:00 ID:???
>>181
色々欠陥があったから。

189 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:40:53 ID:???
>>182

一般人には解りませんが、ラッパで君が代を演奏してます。

>護衛艦やその他の艦では 何も鳴らさずに行くのですけど、

遠いから聞こえないだけ。

190 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:42:14 ID:???
>>186
時代あるいは国によってちゃいます。
・上官の命令は絶対。ただし命令を実施した責任は上官が負う。
・命令であっても法規に違反する物は駄目。それでも実施したら上官共々処罰。
とかいろいろ。

191 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:42:27 ID:???
>>182
海自(旧海軍)のラッパの君が代は普通の君が代とかなり異なっている。

192 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:45:09 ID:xTTD9W5v
>>187
>>188
ありがとうございました
初期不良ぐらいあって当然なのに・・・ F-2カワイソ

193 名前:186 :2005/12/31(土) 00:46:32 ID:NbVSbnVH
>>190
レス有難うございます。

てっきり国際法等できっちり決まっているのかと思いましたが、
ケースバイケース(?)なのですね。
先ほどNHKを見せたら、イスラム系住民を命令により虐殺した
セルビア兵が裁判にかけられてた映像がありまして…。

どうも有難うございました。


194 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:49:46 ID:???
>>191
よく言われている「欠陥」は、試作機の段階で発覚して量産機では対処済み、ってのものが殆どなんだわ。
レーダーでロックオンが外れる問題も、代償はあった物の対処されたと聞く。

195 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:50:17 ID:+tHrRgqz
>>189

朝8時の

パッパラッパッパー♪

パーパーパー パーパパパパッパッパ パーパパパパー♪

てのが、君が代なんですか?

それと、艦内放送の「出発!」ってのが聞こえる距離なんで
遠くて聞こえないわけではないと思うのですけど。

196 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:52:57 ID:???
>>193
国際法そのものは確定したものがあります。
番組でのハーグの戦犯法廷も国際法の枠組みの中で行われています。
しかし国際法をどう受け入れるかは各国が主権として決める問題ですので、
人類全体で常に適用されるルールがあるというふうには言えないわけです。

197 名前:193 :2005/12/31(土) 01:00:54 ID:NbVSbnVH
>>196
>国際法をどう受け入れるかは各国が主権として決める問題

そうなのですか。なかなか難しいものなのですね。
重ね重ね、本当に有難うございました。


198 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:03:52 ID:???
>>195

パッパラッパッパー♪ (気をつけ)
パーパーパー以下が君が代。

出航のラッパが聞こえないのは距離だな。艦上ですらラッパの聞こえないときはある。

199 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 01:04:27 ID:IM9alGeA
>197
統率との絡みがあるからね。

戦前の甘粕事件でも結局結論出ないで終わってるし・・・

つまり

受令者が違法性をどう客観的に認識するか

これが問題になるんよね。
平時おちついた時期ならまだあれだが、結局「戦場で」と考えると、命令拒否を正当化してしまうことになって組織として
成り立たないでしょ?

200 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:12:19 ID:???
バンパーコードって何のことなんでしょうか。
検索しても何も出てこないのですが…

201 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:14:50 ID:???
>>200
・スレッドの注意書き>>1-3を死ぬほど読め
・質問に嘘を書くな

202 名前:149 :2005/12/31(土) 01:18:29 ID:RUoE+sA6
>>156
ありがとうございました

203 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:20:16 ID:???
>>200
米軍車両のバンパーに書くコードのこと。

204 名前:200 :2005/12/31(土) 01:23:26 ID:76AvR7Sj
うっかりIDを出し忘れて申し訳ない。
それと、「検索して何もでない」は「検索しても詳細な説明をしているページが見つからない」の誤りでした。
それでも答えてくれた>203氏、ありがとうございました。

205 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:33:52 ID:???
>>195
自衛隊では時間毎にラッパによって色々な作業内容を伝えます
君が代は、ちゃんと君が代なので。聞いたことがなければ、他のラッパと勘違いしているのでは?
代表的なのは・・・・
・起床
・食事
・稼業開始
・稼業終了
・就寝
あと「非常呼集」なんてのも在ります

206 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:34:24 ID:+tHrRgqz
>>198
そうなのですか。
回答、ありがとうございます。

ところで、この手のラッパの音が落とせるサイトとかってありますかね?

207 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:36:06 ID:+tHrRgqz
>>205
そうなのですか。
ありがとうございます。


208 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:46:01 ID:???
>>206
どっかであった気がするがURLは失念

209 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 04:04:31 ID:gsSzEOXb
瑞鳳や龍鳳のエンジンは「艦本式オールギヤードタービン×2基の2軸推進で52000馬力」と
ありますが、これは陽炎や秋月型駆逐艦のエンジンと同型と考えていいですか?

また、駆逐艦以外の艦種でも夕張のように主機を駆逐艦式とした例はあるようですが、
その場合、艦の寿命は大体どの程度と見込まれたんですか?

210 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 04:36:57 ID:iV9wKr0D
核爆弾って45年前のソ連の58Mtの水爆を最後に
なんで全然威力が進歩しなくなったんですか?
水爆って理論上威力に限界がないって言うのにさ

211 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 05:21:19 ID:???
>>210
誘導精度が上がってきたから。
誘導精度が上がれば目標の近くで爆発を起こせるから、目標を破壊するのに必要な威力は
それほど大きくなくてもよいわけです。

別段、広大な焼け野原を作るために戦争しているわけではないですし。

212 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 08:14:37 ID:???
>178
だから、スイスには可動式の対戦車障害を国境に通じる道路に
設置済みだよ。

213 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 08:25:15 ID:???
>209
駆逐艦の主機を機関に流用した空母葛城は機関寿命が5年は短くなると
言われてました。

214 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 08:53:26 ID:IM9alGeA
>213
駆逐艦のエンジンを空母にって・・・

そらあんた、軽自動車のエンジンをトラックに積むよーなもんでそ?

215 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:03:00 ID:???
日本のRVにはトラック並みの車体に軽自動車に劣るエンジンをつんだのがたくさんある


216 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:05:47 ID:???
で、もともとトラックはせいぜい50馬力ほどしか必要としないので日常ユースには支障ないのだな


217 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/12/31(土) 09:06:12 ID:IM9alGeA
>215
ヲイヲイ、73式小型トラック改のことばらしちゃだめだよお(笑)

218 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:09:49 ID:???
>214
事実、機関の準備が間に合わなくて空母天城は重巡用、葛城は陽炎級駆逐艦の
機関2機を設置してます。

219 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:31:53 ID:???
>>192
おーい、>187には明確なうそがあるぞ
防衛庁はいまだにメディアから問い合わせがあったことのみ答えるという体制で
しかもその内容は不十分なうえにうそが多い
この板には自衛隊ファンというか、盲目的賛美者がいるから注意が必要だ

220 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:36:08 ID:???
本当に初心者の質問だとは思いますが、
太平洋戦争中の日本だと末期は結構年配の方も徴兵されたと思いますが、
その人が結婚して子供までいたとしたら、日本に残ってた奥さんや子供は
どうやって生活してたんでしょうか
徴兵であっても一応給料は出てたということでしょうか、それとも残された
奥さんがとにかく働きにでて家計を支えたということでしょうか

221 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:38:46 ID:???
>>166
単に先に撤退されてたからでは?
むしろ空城の計だろ。それでかなりの戦力の温存に成功したし。



……まぁ、イラク戦争で叩き潰されたが。

222 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:38:51 ID:???
>220

そもそも、徴兵でも給料はきちんと出るよ。額はともかく・・・・

223 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:41:20 ID:???
答えは後者。徴兵でも軍、つまり国から給料はでて、兵士が希望すれば一部または全額が家族に渡されたが
小額な上、インフレの進行で食べていくには足りなかった
おまけに戦死したら容赦なく打ち切られた


224 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:45:43 ID:???
で、このあたりの実態を最も正確に書き留めているのが戦後出回った「発禁本」
つまりエロ本だったりする現実W

225 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 10:09:26 ID:???
メル・ギブソン主演の『パトリオット』の、
会戦のシーンでマスケット銃(?)兵の横隊がお互い向かい合って
撃ち合ってたんですが、あの戦い方って何の利点があるのでしょうか?



226 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 10:24:43 ID:???
>225

横隊 マスケットでぐぐった一番上のサイトに利点が書いてます。

227 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 10:24:46 ID:???
>>225
FAQにあるんで読んでちょ。
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq11h.html#00170

228 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 10:55:53 ID:???
>>223
戦死すれば給料は止まるだろうが恩給が出たろ。
どのみち昭和21年2月には止められたけど。

229 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/31(土) 11:01:25 ID:01x+UmOr ?
>220
一応、出征家族に対しては家族手当があります。

また、万一の時に備えて、徴兵保険(富国生命保険は昔これを一手に扱っていました)を
掛けている人も多かったようです。
更に、軍事扶助法によって、現役下士官の家族には扶助金が出ます。

戦闘または戦闘に準じる公務で死亡した場合、その遺族には、普通恩給の金額、それ以外
の普通公務で死亡した場合は、普通恩給の10分の8、それ以外の要因で死亡した場合は、
普通恩給の10分の5が、それぞれ支払われますが、これは、軍在籍3年以上で恩給年限に
達しなかった人の場合です。
それに達しなかった人の場合は、当時の棒給月額に在職月数を乗じた額が一時的に支給
されます。

戦地に出た人のいる家族に対しては、隣組や婦人会、町内会で相互扶助を行っていました。
特に応召者のいる家庭の訪問、遺家族に対する慰問などが重要視されています。

230 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:07:33 ID:???
>220
学徒動員で繰り上げ卒業、少尉で戦死した親戚がいたけど、就職内定先から給料が出ていたらしい。
戦死確認でストップしたけど。

231 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:12:22 ID:D9BwL3fU
ECMが始まったのはいつ頃からなんでしょうか?

232 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:20:16 ID:02a3JWTy
http://www.isonly.net/~blue_cats/cgi-bin/upload/source/up3572.jpg
この右上にある兵器は何ですか?

233 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:20:55 ID:GAaHYYqz
>>231
二次大戦、銀紙切ってチャフを撒き始めたあたりから、というのが一般的な解釈では。

234 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/31(土) 11:23:25 ID:01x+UmOr ?
>231
無線電信に対する妨害工作という意味では、日露戦争時、日本海海戦のロシア戦艦には
その妨害が可能であったけどやらなかったと、昔の航空ファンに載っていました。
レーダーへの電波妨害なら、第二次大戦でしょうけど。

235 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:23:43 ID:???
「賭博黙示録 海自」


って海自で賭博でもやってんすか。

236 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:27:45 ID:mtPWRwoZ
伊66とK−16の交戦内容を詳しく教えてください
潜水艦が潜水艦を沈めた珍しい例ですが
潜水艦同士が戦って沈めた例は一つだけだった記憶がするのですが?

237 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:30:18 ID:???
>>235

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135502128/

238 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:32:11 ID:???
>>236
潜水艦が潜水艦を沈めた例はけっこうある
潜行中の潜水艦が同じく潜行中の潜水艦を沈めた例は1件だけ


239 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:35:06 ID:Lx3L29Dh
日本は馬鹿
ただのアメリカの属国
韓国>>>>>>>>>>>>>>>日本
http://www3.azaq.net/bbs/800/mamiko11/?1058006402

240 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:38:09 ID:GAaHYYqz
>>236
伊66 K-16 で半角全角組み合わせてググればいくつも出てきます。
浮上中のK-16を潜航した伊66がかもったわけで、
>>238の通り、このような例は珍しいというほどではありません。

>>239
初心者からの質問と解釈して回答させていただきます。
そう。良かったね。

241 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:39:20 ID:???
>>232
おそらくRPG16。
旧ソ連時代にアメリカのM72をコピーして開発された、使い捨て対戦車ロケットランチャー。

242 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:46:16 ID:171ES6zs
>>766
大きなのっぽのフル時計
おじいさんの時計
百年いつも動いていた五十万の時計さ


という歌にもあるように、フル装備の時計を50万で買ったということだ

243 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:46:51 ID:R135soJ/
>>240
半角でググればOKですか
了解です、ありがとうございました

244 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:53:35 ID:???
>>242
ロングパスキター

245 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:58:09 ID:???
ロケットとミサイルというのは何が違うのですか。
誘導装置の有無かと思ったら、英語ではGuided Rocket、GuidedMissile として区別していません

そもそもロケットとは燃焼ガスの噴射で何か物を飛ばす技術そのものを言っているという記述もあり
なんのこっちゃかわかりませんでした

片方は技術・現象の名前で
片方はその技術を利用してできあがったもの
とも思えますが実際どうなってますか。

246 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:59:58 ID:02a3JWTy
>>241
ありがとうございます

247 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:00:48 ID:???
>>245
ミサイルは元々投射兵器全般を意味する

248 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:06:51 ID:???
>>245
Missileはラテン語のmittere(送る)が語源。
ロケットの語源は・・・知りませんすいません。

英語ではお調べになったとおりですし、ロシア語では双方を区別せずRAKETAといいます。
つまり言語によって区別が異なるわけです。

日本語の場合おっしゃるとおり、誘導/無誘導で区別しています。

249 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:08:49 ID:???
>>245
語源はともかく、誘導装置のある無しだと考えとけば9割方大丈夫

250 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:12:20 ID:???
ありがとうございました

251 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:14:00 ID:???
噴進弾・・・噴進するだけ
誘導弾・・・噴進して誘導される

252 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:24:11 ID:???
ロケット:ロケットモーターの事、ロケットモーターを装備した飛翔装置の総称
ミサイル:飛翔武器の総称、誘導装置を装備した飛翔兵器の総称

253 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 13:09:54 ID:???
>>238
アメリカ側は認めていないが、水中で衝突して沈められたとおぼしきソ連潜水艦が4隻ほど存在したはず。

254 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 13:14:22 ID:GAaHYYqz
>>245
>>249 の通りだけど、更にいえばミサイル=誘導装置つきと考えて
99%OK。ただし巡航ミサイルみたいにジェットエンジン推進のものも少なくないから、
ミサイル=誘導ロケットではありません。反対に、ロケット(ロケット弾)といえば
特に断らない限り無誘導。ロケットは確かにジェット同様、推進原理ではあるけど、
これまた特に断らない限り兵器関連で a rocketとかいえばロケット弾を指すのが普通。

というわけで、ミサイル=誘導弾、ロケット=無誘導ロケット弾ということで99%。

255 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 13:16:35 ID:GAaHYYqz
ただし、推進装置がないものは一般にミサイルとは呼びません。
誘導爆弾(guided bomb)、誘導砲弾(guided shell)はミサイルとは別です。

256 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 13:30:12 ID:???
ロシア-ソ連みたいな例外もあるがな。

257 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 14:00:26 ID:???
>>221
湾岸戦争では海軍が殲滅、空軍が壊滅、陸軍が半減させられておりますが。

258 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 14:17:10 ID:???
>>257
結果として多国籍軍はイラク軍陸軍主力の殲滅に失敗(機構師団主力は先に撤退)。
空軍機もその活動を封じこめ、運用施設を破壊し運用能力を奪ってはいたが、機体そのものは結構な数が隠匿させられていたと記憶している。
実家なのでソースが手元にねー(汗

まぁ、施設の支援のない空軍が何の役にも立たないことは両戦争で証明されたけど。

259 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:47:52 ID:atd/Vsy4
超初心者がきましたよ

今現役の戦艦って一隻もないの?

260 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:51:52 ID:XoTsYNV7
>>259
あります。
キーロフ

261 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:54:09 ID:???
>>261
キーロフは戦艦じゃないから。

262 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:55:11 ID:???
機雷戦艦

263 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:55:13 ID:???
というか、キーロフじゃなくてピョートル・ヴェリキーだろ?

264 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 15:58:20 ID:???
>>259
ありません。

一応アメリカでは戦艦が一隻保管状態(必要なら整備して現役に戻せる)で
係留されてます。

265 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:06:22 ID:???
ビクトリーは戦列艦だっけ?

266 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:08:15 ID:???
>>265
あれは質問者の「戦艦」のカテゴリーには入るまい。
現役扱いなのも保存維持管理に必要な経費を軍から出すためだし・・・。

267 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:09:47 ID:atd/Vsy4
>>260-266
答えてくれた方どうもです。
一隻もないってのはなんか寂しいですね。
ほとんど必要性がないってのは分かりますが・・・

268 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:10:02 ID:WF/PHDYq
ホーネットスレには知って見える方が見えないようなので
こちらで再質問させていただきます。

F/A-18のテスト機が試験中に翼からなにか(パイロン
付き爆弾?)が落下して随伴飛行していたA-4に激突する
映像を見たのですがこの事故の詳細について教えてください

269 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:20:36 ID:???
>>267
必要性の無さ以上に、運用に金と人手がかかるのが痛い。
特に戦艦はみな自動化がほとんど為されていない時代の
艦船なので、今運用すると人件費が馬鹿にならない。

仮に、今の軍艦と同じ程度の人員と経費で運用できる戦艦
があったとすれば、各種ミサイルの発射土台として今でも
多いに活用されているだろう。
大砲で砲撃する局面はないだろうが・・・。

270 名前:209 :2005/12/31(土) 16:23:06 ID:txBbrQSv
スイマセン。前の質問の半分が置いてきぼりなのですが。

瑞鳳や龍鳳のエンジンは「艦本式オールギヤードタービン×2基の2軸推進で52000馬力」と
ありますが、これは陽炎や秋月型駆逐艦のエンジンとまったく「同型」と考えていいですか?

271 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:24:47 ID:???
>>268
ライノは理由は忘れたが機体に対してパイロンが水平についてない
斜めにくっ付いてる ので増槽を切り離すと空気の抵抗がでかいので
当然真下には落ちず機体の外側へ斜めに落ちる 
んでその落ちる方向にA-4が居た

パイロンが斜めなせいでライノは元々悪かった加速性がさらに悪くなったんだかな?

272 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:27:52 ID:???
>>258
湾岸戦争におけるイラク軍の損害

人的損害:33万6000人中、死者1万5000〜2万2000人、負傷者空爆だけで2万数千人、捕虜8万6000人、逃亡10万人以上

海軍:187隻中、143隻を喪失。対艦攻撃能力を持つ高速ミサイル艇は13隻全て撃沈。
空軍:724機中403機を喪失。(イランへの退避・捕獲を含む)。一線級の全天候戦闘機は159機中101機を喪失。
陸軍:戦車5800両中2633両、装甲車1万1200両中1668両、野砲3850門中2196門をそれぞれ喪失。


ソースは例によって例のごとく河津幸英著「軍事解説 湾岸戦争とイラク戦争」河津幸英(アリアドネ企画)なので米軍の見解で
あることには注意されたし。

273 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:29:30 ID:???
>>269
戦艦(並に図体のデカい戦闘艦)は最新の航行システム/兵装であっても
有用性が薄いから新造されてないんだが。

274 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:30:18 ID:???
>>269
無理。
結局、戦艦が致命的に駄目ぽだったのは、絶対優位性が崩れたのと
戦力としてでかすぎて損失、損傷を恐れて大事な局面で投入できなくなってしまった事にある。
現代でミサイルのプラットホームとして運用しようとすると、戦艦があぼんしただけで
艦隊の攻撃力、対空能力が一気に低下してしまうわけだから。護衛つけようにも、
「それなら空母で良いじゃん」って事になる。アセーナルシップがあぼんになったのと同じ理由。

275 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:32:17 ID:???
>>271
パイロンが水平?
平行だろ
それにパイロンに角度がついていようがいまいが、投下物が真っすぐ下に落ちるか
どうかは関係がない

276 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:37:41 ID:???
>>268
で、271がパイロンに角度がつけられた理由を故意にぼかしているのは、投下物が乱流により機体に衝突するのを避ける
ため、すなわちできるだけ真っすぐ下に落としたいためだからなんだな

277 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:37:57 ID:DgzBUcp1
中SAM一個郡の発射機数を教えてください。

278 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:39:27 ID:???
>>273-274
「**だっったら@@だがありえないであろう」文に反論しても
しょうがないぞ。

でも、戦艦ほどの大きさのものを省力化するのは困難だろうなぁ。
空母だって、原子力機関の採用でようやくなんとかなってるくらいだし。

アメリカの最新鋭原子力空母は人員の大幅な削減に成功してるらしいが・・・。

279 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:40:27 ID:???
そこで原子力戦艦ですよ!

・・・ごめん冗談。

280 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:45:05 ID:???
というか、>>269の思想ってアーセナル艦そのものでは?

281 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:45:48 ID:???
>>276
この動画についてレスしてあったことをうろ覚えで書いたんだけどじゃあ真実は? 

282 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:48:28 ID:???
>>280
今、一から作るとそうなっちゃうだろうね。
でもWW2の戦艦たちを省力化改造するのは・・・不可能では
ないだろうけど金がかかりすぎるな。

そもそも、戦艦の価値は絶頂時ですら(絶頂時だったから?)
「戦わずして最高の価値を発揮する」
戦略兵器としての意義がでかかったわけだし。

「実際に活用する兵器」として戦艦の存在意義を考えるのは、
意味が無い気がする。

283 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:54:40 ID:???
量産できない子はいらない子、か・・・

284 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:55:37 ID:???
戦艦の存在目的自体が、海洋における最強艦だからな
より強力な火力をより遠方に投射し、またその火力に耐える装甲を持つ艦が戦艦だから
魚雷が登場するまでは戦艦が最強だった。


285 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/31(土) 16:57:06 ID:01x+UmOr ?
>270
回答の催促は、このスレ的にはマルチポストと同じく、嫌われる行為です。
せめて、>1-3を確認してから、質問してください。

主機については、陽炎型のタービンと同じ機械が搭載されていますが、減速装置は
新開発のものを結合していますから完全同型ではありません。
但し、ボイラーについては、陽炎型と同じ空気予熱器付ロ号艦本式専焼缶を搭載して
います。

286 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:00:38 ID:???
>>284
そうそう、だから実は魚雷が完全な実用性を得たときに、戦闘兵器としての戦艦の
存在価値って無くなってるんだよね。
航空機の登場が、っていうのは二次的な結果に過ぎない。
魚雷と航空機のいいとこ(悪いところもだけど)を合わせたのが、対艦ミサイルだ
とも言えるな。

287 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:09:05 ID:W3oPg8T/
ロシアの港は冬の間凍結しますが港に係留している軍艦が氷に圧迫されて痛まないのですか?

288 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:42:40 ID:???
>>287
ロシアの重要な軍港でバレンツ海に面したムルマンスク港は海流の影響で冬でも凍結しないし、ウラディオストックだってそこまで水温が下がらない。
つうか冬の間使えないような場所には軍港は作らない。
原潜が雪に覆われてる写真がよくあるが、あれは氷の上に雪が積もっているので見た目ほど厚く氷が張ってるわけではない。
船の運航に支障が出るようなら砕氷船で航路を啓開する。

ちなみに北海道にくる流氷は海水が凍結したのではなく、川の氷が融けて割れたのものが川を下って海面に流れ出したもの。
冬の象徴みたいなイメージがあるが、実は春の訪れを告げるものである。


289 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:44:49 ID:VJWQxieH
現時点でアメリカが機密保持のため売らない兵器トップ5といえば
1オハイオ級原子力潜水艦
2ミニットマン
3AWACS
4シーウルフ
5XB-70ヴァルキリー
だとおもうづら。

290 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:49:39 ID:JOwCmGDj
世界で最強の海軍
世界で最強の陸軍
世界で最強の空軍ってそれぞれどこの国の軍なんですか?

291 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:50:56 ID:VJWQxieH
>>290
世界で最強の海軍 アメリカ(文句なし)
世界で最強の陸軍  アメリカ(制空権を獲られてコミーはシネ)
世界で最強の空軍 アメリカ(ダントツ)

292 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:51:20 ID:txBbrQSv
>回答の催促は、このスレ的にはマルチポストと同じく、嫌われる行為です。
失礼しました。ありがとう、眠い人。

293 名前:290 :2005/12/31(土) 17:54:32 ID:JOwCmGDj
>>291
解答ありがとうございました。
モヤモヤがすっきりしました。

294 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:55:31 ID:4WhKZLLT
昔の艦艇の搭載されていた、
手動でハンドルを回して操作する対空機銃についてなんですが
あれで常時機動し続ける目標に照準するのは難しいと思います。
サイトの中に目標が入ってきたら 撃つってことなんでしょうが
それぐらいだったら、小口径でももっと簡単に操作できる
12.7mmくらいの機銃をたくさん備えたほうが
有効なように思えます。なぜ、そうしなかったのでしょうか?

295 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:58:53 ID:VJWQxieH
あなたを犯人です

アメリカ軍最大の敵は、国内世論と高額の軍事費負担を嫌う納税者と有権者にこびるアカ。

296 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:59:06 ID:W3oPg8T/
>>288さん回答ありがとうございます。
そもそもそんな氷の張る場所に軍港は作らないのですね、失礼いたしました。

297 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/31(土) 18:06:18 ID:01x+UmOr ?
>294
撃墜するよりもまず、敵機を寄せ付けない様にする、あるいは敵機の爆弾や魚雷を
当てないようにするのが、対空砲火の主な役割です。

従って、照準を付けるよりも、自分の機銃座が担当する空域に弾幕を張って、その
弾幕に当たったらめっけものと言う考え方です。
弾幕を避けることで、魚雷や爆弾の狙いを外すことが出来れば、殆ど勝利と同義で
すから。

但し、発射速度だけを重視して、小口径の機銃を多数搭載するのは、射程や威力という
ファクターを無視することになります。
幾ら多数の機関銃で狙い撃っても、その射程外から爆弾や魚雷を放ってしまえば、意味が
ありません。
また、幾ら当たらなくても良いとは言え、当たった場合、或程度の被害を発生させることも
必要ですから、小口径の機関銃を搭載するだけでは駄目でしょう。

298 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 18:16:23 ID:TkMA+vx3
>>294
12.7mm機銃の有効射程は1200mくらい。
敵の雷撃機が魚雷を投下する距離は1000m。
敵の急降下爆撃機の投弾高度は600〜800m。
つまり、敵機が突っ込んで来た時に撃てる距離は200〜600m程度。
時間にして数秒でしか無く、この時間で命中させることは難しい。
命中しても、12.7mm程度では撃墜させるほど威力はない。

日本軍は25mm機銃を多用していたが、これでも射程・威力が不足しており
現場の艦長たちは中口径機銃の配備を切望していた。
米軍は40mm機銃を使っている。(爆弾を投下しない特攻機対策に20mmを増加装備した例もあるが)

299 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 18:47:59 ID:eAHeRnxw
何故、米海軍はNATFを中止したのでしょうか?
F/A-18E/FやF-35Cで中国を圧倒できるとは思えないの
ですが。

300 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 18:56:40 ID:???
>>299
F/A-18E/FやF-35Cだけで戦争するわけじゃないから。
戦争を兵器対兵器で捉えてはいけません。戦争はシステム対システムです。

301 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 19:06:22 ID:???
>>299
限られた予算の中で他に優先すべきものがあったから

302 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 19:48:51 ID:???
>>298
威力が違うと敵が受ける精神的重圧も違うしな

303 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 20:13:10 ID:???
>>299
艦隊防空の主役が艦載戦闘機よりイージス艦に移ったので強力な
戦闘機(NATF)より強力な攻撃機(A-12)の方が有用との考えから。

結局そのどちらでも無く、単機種で両方の任務をそこそこにこなす
F/A-18系が空母の甲板を埋め尽くす事になるのだが。

304 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 20:27:59 ID:JRHfoY8f
巡航ミサイルの元祖=ナチスドイツのV1号
弾道ミサイルの元祖=ナチスドイツのV2号
と、考えて正しいですか?

305 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/31(土) 20:28:08 ID:???
>>253
2000年8月12日のK-141クルスク沈没時も、ロシアは当初、米原潜が衝突したから、と言い張っていたが。

などと言うのはさておき、君が言うのに該当するソ連潜水艦は、
1968年3月8日に北太平洋で沈没したゴルフ型戦略潜水艦K-129だけと思われるが。
コレだけが、未だに沈没した原因がハッキリしていない。

むろん、米原潜と露原潜が衝突した例は何件か有るが、沈没に至ったケースは無い。
1992年2月11日に米原潜バトンルージュと露原潜B-276コストロマ(シエラ型)が衝突し、
この事故によってB-276は退役したと長い間信じられていたが(今は亡きSiDでも、そう書かれていた)、
最近になって、実は事故後に修理されてカムバックしていた事が明らかになった。

この他、変り種としては、1983年6月にウラジオストク沖でソ連原潜K-324(ヴィクターIII)と
中国のハン型原潜が衝突する事故が有った・・・らしい。
ソ連側の主張によると、このハン型は沈没したとのコトだが、
ハン型は、5隻就役して、まだ1隻も失われていないので、
大破しながらも、何とか帰還したものと思われ。
今の中露関係のコトも有るのかどうか、この事故の件は、いまいちハッキリしないねえ・・・
(中露とも、あまり触れたくないのか・・・)

306 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 20:32:09 ID:???
>>304
一般にはその理解で正しい。
無論、他主張もあるけどね。

307 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:17:29 ID:4WhKZLLT
>>297 >>298
わかりやすい解説をありがとうございました。


308 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:19:33 ID:???
40mm機銃って連射速度どんな・・・

309 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:27:02 ID:mjdf6pH6
今年最後の質問です。 雨を滅ぼしたいんですが、日本が核武装すればおーけー?
YESかはいでこたえてください。

310 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:30:03 ID:???
>>309

NO

次の質問どーぞ。

311 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:30:16 ID:???
>>309
NOかいいえ

312 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:31:06 ID:???
>>309
はい?

313 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:32:29 ID:njJM7lRk
01式軽対戦車誘導弾には大きな欠点や問題はありますか?

314 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:37:03 ID:???
>>313

ない

次の質問どーぞ。




315 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:42:38 ID:+r8OE2FS
今NHKでやっている零戦の番組を見ているんですが、
話の中でF6Fが急降下で900km/hを出す、というような話をしていました。
当時の航空機でそんなに出るもんなんでしょうか?分解するような気がしてしまいます。
もう一つ、その番組の中で出ていたんですが、ゼロの20mmが直撃してもF6Fは落ちなかった、
と元パイロットの人が言っていました。
これはF6Fの防弾が優れていた、ということなのか、それとも日本の20mm砲が劣っていた、という事のどちらなのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。

316 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:49:33 ID:???
>>315
>ゼロの20mmが直撃してもF6Fは落ちなかった、
>と元パイロットの人が言っていました。
>これはF6Fの防弾が優れていた、ということなのか、それとも日本の20mm砲が劣っていた、という事のどちらなのでしょうか?

両方。あえていうなら前者。
それと一番大事なのは、航空機は当たり所で死ぬほどダメージが違う。

ちなみに海軍では20mmは銃扱いだったような

317 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 21:55:01 ID:GAaHYYqz
>>308
質問ならIDをだすように。

米海軍に1942年から導入された40mm L56/60 Boforsは毎分120-150発の発射速度。
大型艦船には水冷砲身4連で動力化されたものが搭載され、この場合の有効射程は2500mとされています。
もっとも、40mmでも神風攻撃にはぎりぎり有効と考えられており(自殺攻撃者に対して38口径より45口径、という感じ)、
このため3インチ速射砲が開発されましたが、実戦には間に合いませんでした。

318 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:02:40 ID:305wYtl+
ドイツ連邦軍のスナイパー章をつける位置がわかりません。
右腕、肩とひじの間ですか、ひじと手首の間ですか?
レンジャー章は右胸ポケの下ですよね。(実物見た。)
よろしくお願いします。

319 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:02:41 ID:njJM7lRk
アメリカとか日本の38口径の弾って9mmハパラより弱いんですか?

320 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:09:49 ID:???
>>319

9mmパラベラム
初速355m/s 弾頭 7.5g  506.6J 初活力51.8m^2/kg

.38
初速261m/s 弾頭10.23g 348.4J 初活力35.6m^2/kg

321 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:10:26 ID:29rczliZ
PMCなんかが社員に対して高額の給料を払えるのはどうしてですか?
戦争することで具体的にどんな利益が発生するんでしょうか?

322 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:13:40 ID:mjdf6pH6
今、衝撃の真実!テレビタックルで古代トルコに核シェルターがあった!と特集して今シスが、
カッパドギアやインダス文明のモヘンジョダロで核戦争がおこったのは事実でしょうか?
高熱でやけたガラス玉が付近にあるそうです。

323 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:14:03 ID:???
>>322
ネタスレ池

324 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:18:11 ID:???
>>321
雇い主が高額の料金を払うから。

最近の例で言えば、アメリカ政府がイラクに軍隊を派遣したら、
兵士の訓練費用から負傷した時の医療費、その後の年金まで含めると
物凄い額の金がかかる。
人件費に比べれば微々たる物だが兵士一人一人の装備にかかるお金も
バカにならない。

PMCと契約すれば、料金は高くともそういった人件費を払わなくて
済む。人間が死傷しても医療費や弔慰金を払うのは傭兵を雇った会社
か保険会社だし、国が責任を問われる事も無い。
装備も会社が支給するか個人の自腹だから、その点でも安くつく。

ガードマンを月\150万で雇うと思うと高いけど、そのガードマンが
やってくれる事を全部自分でやろうと思ったら、月150万じゃ済まな
いお金がかかるでしょ。自分が怪我したら自分で治療しなきゃいけ
ないし。

「人間を雇って替わりにやらせる」というのは、どんな事でも大概は
自分でやるよりは安くつくものなのだ。短期的に高く思えても。

325 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:25:07 ID:Bqpqu5iF
WW2のナチスドイツの個人戦車破壊賞ですが
これはあくまで1人で戦車を破壊しなければもらえないのですか
たとえば5〜6人でチームを組んで敵軍の無人の戦車をつぶしても
対象にならないのでしょうか
あと、ソ連やアメリカ・イギリス・日本には同じような勲章がありますでしょうか

勲章の正式日本語訳と、上記質問内容
どなたかにお答えいただければ幸いです。
よろしくおねがいします

326 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:27:29 ID:eAHeRnxw
A7烈風は現存していますか?
それとも、物を大切にしないDQNアメ豚どもに
全機破壊されましたか?

327 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:29:07 ID:GAaHYYqz
>>324
兵士と治安維持は違う、という面もある。

軍対軍のガチの戦闘を基本に訓練された兵士と
高脅威下、微妙な政治情勢でのセキュリティ維持のプロとは職種が違う。

兵士をそのまま護衛、治安維持に回してもまともな仕事はできず、
専用の訓練を行う必要がある。というわけで、餅は餅屋ということ。

328 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:30:06 ID:eIfo13LK
クラスター爆弾が炸裂した所が映っている映像は無いでしょうか?

329 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:40:49 ID:GAaHYYqz
>>328
www.ww2aircraft.net/forum/download.php?id=2662
www.fas.org/irp/imint/raf180499f.rm
www.orionwarrior.com/files/Video/Rockeye.mpg

330 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:47:35 ID:???
オライオンって四次元ポケットがついてるアレのコピーか何かですか?

331 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:53:46 ID:Y/oPcoZq
通常型潜水艦よりも原子力潜水艦の方が大きいですか?

332 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:55:59 ID:???
>>331
まあ一般的には

ただ通常動力艦と大差ないサイズの原潜もある

333 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:02:17 ID:njJM7lRk
輸送機などの大型機でプロペラにするのとジェットにするのとでは
どんな良いことと悪いことがありますか?

334 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:02:24 ID:Y/oPcoZq
通常型潜水艦でもオハイオ級原潜のサイズを作ったりする事でもできますか?

日本もでかい潜水艦欲しいです
みなさんはどう思いますか?

335 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:02:55 ID:Aj8iVgyo
自衛隊のC−1輸送機
航続力を増させるために増槽とか、
改修してもっと燃料を積めるようにはならないのでしょうか?

基本的に良い輸送機なのに……

336 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:03:12 ID:???
>>334
欲しいのは君だよな、日本ではないぞ。

337 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:04:59 ID:???
>>334
採算や性能を度外視してでかいのを作ろうと思ったら作れるんじゃね?

要らんけど

338 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:06:49 ID:XX6BvsOt
ナイキJを無理やり水平発射して小学校の校舎くらいの要塞にぶち当てたらどうなりますか?

339 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:07:55 ID:???
>>338
いいから寝ろ。

340 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:09:58 ID:XX6BvsOt
>>339今日に限ってそんなこと・・・

341 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:10:37 ID:???
>>338
それはもちろん、その要塞がどれだけ頑丈かによるですよ。

で、そういう君の脳内にしかない想定を前提にした質問は
スレ違いな訳ですよ。

342 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:10:56 ID:???
>>335
もちろん不可能ではないでしょう。
しかし、そんな金と苦労を費やすならC-130に代行させたほうがマシと判断されました。


343 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:11:16 ID:AqSGa49Z
>>334
SSNというと大きい艦をイメージしがちだが、フランスのはおやしお級よりも小さい。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams05/s_r_a.html
日本のSSは諸外国から見れば、原潜並みに大きい。

344 名前:74 :2005/12/31(土) 23:13:12 ID:???
>>87(眠い人)様

遅レスで申し訳ない。
御教授ありがとうございます。

先日、祖父が亡くなったのですが、祖父の戦争体験の話を詳細に聞く前に逝ってしまったので・・・
(本日告別式でした)

整然、断片的に祖父から聞いた話と、残された写真から読み取った情報で祖父の戦中の所属部隊・戦歴について整理するべく調べています。
帝国陸軍航空隊に関しては詳しくないので質問させて頂きました。

御教授頂いた資料を調査して、詳しく解ったら軍事板フィードバックしていきます。

ありがとうございました。

#告別式後の酒宴?でいささか飲みすぎて日本語が変ですがご了承下さい・・・

345 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:13:28 ID:GAaHYYqz
>>333
ジェット:速い、高空を飛べる、だから天候に左右されにくい、小型だと効率悪い、離着陸距離長い
ペラ:遅い、高空には上がれないから天候に左右されやすい、大型だと効率悪い、離着陸距離短い
あと、条件がさまざまだけど、一般にペラの方が燃費がいい。

346 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:13:31 ID:???
>>330
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135502128/

347 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:18:26 ID:???
>>333
C−130や、昔の早期警戒機がターボプロップである理由の一つに、赤外線ミサイルによって撃墜されないというのがある。
赤外線ミサイルはジェットエンジンの排気熱を捉える方式なので、それに比べればターボプロップはほぼ0と言って良い。燃費も良く、後方任務が主の輸送機には持ってこいだった。

現在、技術の進歩で赤外線ミサイルは機体そのもの形状も捉えるようになったため、ミサイルに捕捉されにくいという利点は失われつつある。


348 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:22:57 ID:???
だったらアパッチのタービンエンジンの赤外線対策はいったい何・・・?

349 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:26:27 ID:GAaHYYqz
>>347
うん。ごく初期のものを除いて、MANPADSはターボプロップでも十分補足できる。
まあ、ジェットの方が多少不利というのは事実だが、ほぼ0とかいうのはまったくの誤り。

350 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:27:38 ID:???
>>333
まあ、後方任務なんだからそんなに速くする必要は無いという事か?

351 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:34:10 ID:???
>>348
誘導可能距離を縮めるくらいの役にはたってるんじゃない?
つか最大射程でぶっ放してきちんと誘導できるとは思えないし

352 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:40:15 ID:GAaHYYqz
>>350
ペラの輸送機は後方任務だから速くする必要ない、という意味ならこれもまったくの誤り。
前線になるほど条件のいい滑走路は期待できず、攻撃による滑走路の一部使用不能もある。
だから前線にはプロペラ機を使う。逆に後方から大量、高速に現地近くまで運ぶには
大型のジェット輸送機(戦略輸送機)を使う。中継基地なり現地なりで仕訳してから
プロペラの戦術輸送機で前線に運ぶ。日本の場合、本土防衛に限定する限り、
「後方から大量、高速」は要らない、ということでプロペラオンリー。
ヨーロッパは少し欲出して、出張るのが好きな英はC-17レンタルしたり
NATOはC-130より少し積めて少し速いA-400Mを開発したわけ。

353 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:48:45 ID:???
>>348
ヘリのはターボプロップじゃ無いだろう。

354 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:56:01 ID:???
日本のどこがプロペラオンリーなんだ?

355 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:57:02 ID:???
>>347
赤外線を発してる物体を追尾する物であって排気熱を捉える方式というのはおかしくないか?

356 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:57:45 ID:???
C−1もあるしな。むしろC−130よりもこっちが多いか?

357 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:58:30 ID:???
>>347
>C−130や、昔の早期警戒機がターボプロップである理由の一つに、赤外線ミサイルによって撃墜されないというのがある。
>赤外線ミサイルはジェットエンジンの排気熱を捉える方式なので、それに比べればターボプロップはほぼ0と言って良い。

大嘘。

ターボプロップだって動力源は「ジェット」だし、排気は推力の一部として活用されてる。


358 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:59:35 ID:???
>>355
ジェットエンジンは排気を利用して飛んでいますが、何か?

359 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:00:53 ID:???
ていうか年越しもほとんどスレのながれがかわらないのが素敵

360 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:03:37 ID:???
>>357
戦闘機用のジェットエンジンの高温に比べれば、ターボプロップのは低いんじゃないか?

361 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:07:30 ID:???
軍事板初心者質問スレの皆様、明けましておめでとうございます。

362 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:14:15 ID:???
>>352あけましておめでとう。
だが、それだと後方からやってきたジェット輸送機が前線に降りる事ができない事になるが。

363 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:20:59 ID:???
あけましておめでとう

>>352
C-130Hの19536kgに対してペイロード37000kgのA-400Mが「少し積めて」か


364 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:23:52 ID:cX8p7DeZ
>>362
つ 中継基地

>>363
つ C-17は70トン

まあなんだ、MBT運べるかどうかってのが一つの分かれ目。

365 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:25:22 ID:???
MBTなんて航空輸送せんわな。
中東に特措派遣でも、アフリカにPKFでも「おおすみ」で持ってけばいいじゃないか。

366 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:30:25 ID:???
>>333
基本的に今の輸送機はみんなジェット。
プロペラなのもあれはジェットエンジンの軸にギアボックスを繋いで
プロペラを廻す「ターボプロップ」という方式なので、動力としては
同じ。

昔は燃費がよく低速性能のよいジェットエンジンが作れなかったので、
低速性能がよく航続距離を伸ばすにはターボプロップにするしかなかった。
今は「ターボファン」という燃費も低速性能もよいエンジンが開発できる
ようになったので、プロペラ式にする必然性はほとんどない。

367 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:35:41 ID:???
>>366
8枚ブレードのA400Mにどうしろと

これ以上は派生議論スレに移りましょうか

368 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:45:09 ID:???
>>358
うな事言われてもミサイルが熱源を追尾するのは変わらんと思うのだが・・・

369 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:47:13 ID:???
>>367
というわけで派生議論スレをageといた。

370 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:49:41 ID:???
排気熱を捕らえるようになったのは割と最近で
初期のIRミサイルは熱いジェットパイプを捕らえていたような

371 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:52:47 ID:???
>>333

(3)
ターボプロップ・エンジン(turboprop engine)
 ターボジェットやターボファンよりやや低いM0.65以下の飛行速度での経済性に優れ
た型式で,排気の噴流による出力は,エンジン全体の出力の10%程度のものが多
い。排気エネルギーの約90%を軸馬力として取り出し,減速装置によってタービンの
回転を1/10くらいに落として,大型プロペラを回すものである(図1-6-4.C)。
 飛行速度がM0.65を超えるあたりから,プロペラの先端速度が音速に近づくため,機
速が抑えられるが,短滑走距離,中速度向きに適したエンジンである(図1-6-8)。出
力は小は500から,大は6,000相当軸馬力(ESHP)と範囲が広いが,最近は小型の高
性能ターボファン・エンジンに取って代わられる傾向がみられる。

ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html#01-02-03

372 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:55:27 ID:???
あけおめ〜


2006年最初の質問はまだか

373 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:57:27 ID:???
年の初めなんだからそれはそれは素晴らしい質問をしてくれるに違いない

374 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:58:11 ID:I37L0hTC
じゃあ俺が。

アメリカのDD(X)で舷側にVLSを配置することでダメージコントロールを向上させているそうですが、
これはつまり爆発反応装甲と同じ効果を期待しているわけですか?

375 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:59:25 ID:???
>372
最初の質問、オメ。ただ、1-3を死ぬほど読め。質問はIDをだせ、
それと軍事に関係ない質問するな。

376 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:59:54 ID:???
リアクティブアーマーはちゃんと角度とかスタンドオフ距離とか爆破タイミングとか考えて作られているだろうから、それはないだろ

377 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:04:22 ID:???
VLSが誘爆したら、それはそれは盛大な火葬になりそうだ…

378 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:05:37 ID:???
>>375
新年早々池沼ですか?

379 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:14:10 ID:???
>>374
艦体中央部に爆発源を配置すると、被弾して爆発した時に爆風が
艦体内に篭る。結果、被害がより広範囲に及び受けるダメージが
でかくなってしまう。
舷側部に配置すれば、爆風は舷側を破って外に出ていきやすいの
で、損害をある程度は減少できる。

VLSならば爆風は上に抜けていくんじゃないかって気もするが
そうでもないらしい。

380 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:25:37 ID:???
>>347
下のページにあるようにC-130がフレアを大量に出しているのは赤外ミサイル対策のため。
よっておまいはうそはきだ。精進されたい。

ttp://www.aerospaceweb.org/question/electronics/q0191.shtml

381 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:34:40 ID:???
ターボプロップも10%はジェット推力だからな

382 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:36:10 ID:I37L0hTC
>>379
こういう言い方もナンだけど、それだけなの?

383 名前:  【933円】 :2006/01/01(日) 01:41:47 ID:???
>>382

それだけ。爆発反応装甲はHEAT対策だが、対艦ミサイルは大抵延期信管の
APだから、ほとんど効果を期待できない。


384 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/01(日) 01:46:00 ID:d97IZDsr
>>325
>個人戦車破壊章
正式名称は
"Sonderabzeichen fur Das Niederkampfen von Panzerkampfwagen Durch Einzelkampfer"
です。
『単独戦車撃破章』とか訳されてるのをよく見ます。
一人で、といっても実際には数人でチームを組んで対戦車戦闘を行うわけですが。
無人の戦車は脅威とはなりえないので叙勲の対象にはならないと思いますよ。

>ソ連やアメリカ・イギリス・日本には同じような勲章がありますでしょうか
ありません。

>>326
烈風を破壊したのは、分別のない日本人ですよ?
米側は興味を示したものの、完成した機体はすでに破壊されていたため
接収出来ずにそのままスクラップにされたわけです。当然現存していません。

385 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 02:00:21 ID:1eHzNilA
どうして捷一号作戦で栗田が反転したのかわかりません。
教えてください。


386 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 02:04:51 ID:???
>>385
ttp://mltr.e-city.tv/faq08e.html#レイテ海戦

栗田元提督が生前僅かに漏らした言によると、「本当のことはいえないんだよ。みんなおかしなことになるから」だそうです。

387 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 02:06:15 ID:???
他には「あの時はつかれてたんだよ」とかも言ってる罠

388 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 02:42:44 ID:ZUmaWhTG
まあ、
「判断ミスでした。すいません」
と謝っても許してくれないだろうなあ……

389 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 03:05:47 ID:???
「栗田は歴史に通じていたので、もはや大日本帝国に未来はないと解っていた。
 ここで例えレイテ湾に突入して米軍に大損害を与えても、日本が負ける事には
 変わりない。ならばこれ以上の戦いを避け無意味な自軍の損害を減らそうと
 思った」
という考察もあったがこれは好意的に評価しすぎだろうなぁ。

390 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 03:09:49 ID:???
>>389
なにそのスーパー栗田w

391 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 03:34:20 ID:???
しかし結果論でならあの判断は正しかったな
突入したらボコボコに叩かれて全滅する

392 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 04:06:20 ID:???
栗田が作戦発動時からある程度動いてる以上、人的被害と戦争の長期化を防いでのUターンという
説は成り立たんような。だったらもっと早期に作戦停止なり、作戦発動そのものに抵抗すべきなんだから。

要するに自分の番になって死を間近で実感したら、怖気づいて引き返した。って昔からの噂以上に説得力
ある説は出てこないよなぁ。

393 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 04:25:08 ID:???
初っ端に泳がされたのは影響したんだろうな





まあ本人が「○○だから引き返した」って直接的に言ってなかったから幾ら言っても推測になる罠

394 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 04:26:21 ID:???
「決して無能ではないのだけれど、就けられた立場に見合った能力がない」
という井上成美タイプだったのかもね>栗田健男

もっとも、どういうポジションにつければ才能があったのかが、イマイチ
想像できないが・・・。

戦後は塾の先生として結構上手くやっていたそうだし、架空戦記でよくある
「海軍大学校の校長」といった、教育職が適任だったかも。

395 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 05:39:33 ID:Q0ywVF6B
 まあ、新年なんでこんな質問を。許してください。

眠い人って、普段何をしている方なんでしょうか? 
なんか、部屋中書物だらけの印象がありますが。具体的数字や年号がすばやくでてくるので、
私としてはどっかの文筆業関係の方だと推察しています。

 質問になってないかも知れませんね。w結局謎の人という事なんですが、あまりにも完璧超人なんで、つい
質問してしまいました。
 眠い人がみていたら、部屋にどれだけ書物があるのかだけでも答えて欲しいですw

396 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 05:48:20 ID:???
眠い人は女子高生だと聞いたことがある。

397 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 06:17:05 ID:???
難民板逝けば垣間見えるかもな

398 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 06:30:49 ID:???
>>395
眠い人のmixi日記でも見てれば多少は分かるかも
電車マニアなのはガチ
面白い系の日記ではないが。

399 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 06:39:07 ID:???
冷戦時代のミリタリー名本にはたいてい書いてあったと思うのですが。

”T-62の前面装甲は247mmにも達する。
これは西側L-7ラインメタル系列の主砲では打ち抜けない厚さだ。”

でも最近気がつきました。
T-62って、40tぐらい。M-60って50tぐらい。
で、よく調べたら、M-60って254mmもあるじゃないですか。
ttp://combat1.cool.ne.jp/M60A3.htm
なんかだまされた気分。


400 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 06:53:38 ID:???
>>399
新年早々なんですかあなた?

401 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 08:51:15 ID:???
>>399
此処は雑談スレじゃない。

402 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 08:57:58 ID:???
>>395
正体は岡部○さく

403 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 09:03:10 ID:??? ?
>338 撃てないことは無いし、実際に近い世代のソヴィエト開発のミサイルが
目視照準で使われたことはあるようです。
 例えば、ベトナム戦争で北ベトナムがSA-2ガイドラインを目視照準で誘導
していたとか、あるいは第4次中東戦争でイスラエル軍のスエズ運河西岸に
上陸した部隊を相手にエジプトのSAM部隊がSAMを水平撃ちしたという話が
あります。威力については弾頭重量、炸薬量、そしてロケット推進剤の残存量、
建物の構造により大きく異なるでしょう。
 韓国はナイキシリーズを改造した対地ミサイルを持っていたと思います
のでこれが比較的近い例かもしれません。

404 名前:眠い人 【大吉】 【906円】 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/01(日) 09:12:35 ID:??? ?
あけおめことよろですぅ〜。
とりあえず、雑談なのでSageで。

>395
上まぁ謎の人と言うことで良いのではないかと思います…。
人より少し引き出しが多いだけで。
隣にいても、埋没していて全く目立たない人ではありますし(ぉ。

>部屋にどれだけ書物があるのかだけでも答えて欲しいです

正確には数えたこともありませんが、玉石混淆併せて5,000〜7,000冊はあるんじゃ
ないでしょうか。
実家があった頃は、その1.5倍程度はありましたが、大震災で殆ど捨てられてしまい
ました。

ああ、そう言えば、そろそろ本棚をもう一本入れないと溢れそうだ。

405 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 09:54:14 ID:???
謙虚でない眠い人はいやだなぁ…

406 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:05:04 ID:???
>>399
↓このスレでどうぞ
懐かしき冷戦時代【思ひ出を語ろう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1072597879/

407 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:37:15 ID:???
巡航ミサイルと弾道ミサイルの違いは
その飛行軌道でよろしいのでしょうか?

408 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:38:29 ID:UVFpjAJI
sage忘れ失礼

409 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:44:05 ID:???
>>407
OK。

巡航ミサイル=大気圏内を飛ぶ。翼とジェットエンジンで飛行する。

弾道ミサイル=大気圏外を最高点にもつ放物線軌道で飛ぶ。ロケットエンジンで加速上昇し、あとは自由落下

410 名前:325 :2006/01/01(日) 10:44:53 ID:???
>>384軍曹殿ありがとうございます
早速ググッてみます。

しかし同じような勲章が敵戦車に苦労した日本にないのが残念です
金鵄勲章とか感状とかで対応したのかな?


411 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:51:56 ID:UVFpjAJI
>>409
ありがとうございました

412 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:52:44 ID:mDORJw/C
軍事関係はまったく無知なのですが質問させてください。
いま母方の実家に帰っているのですが、じいさん(84歳)が
「自分は戦争時に特務機関にいた」と言うのですが、特務機関って
本当に存在した機関なんですか?


413 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 10:52:52 ID:???
>>407
よろしくない。

巡航ミサイルはジェットエンジンと翼によってある程度自律的に大気中を飛行する
無人機に近い性格を持っている。

対して弾道弾はロケットによって大気圏外まで上昇して自由落下を行う。
単純に「飛行軌道」で分類するのは乱暴過ぎるし、そもそも巡航ミサイルの飛行経路を
「軌道」と呼ぶのはおかしい。

414 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 11:02:21 ID:???
>>412
所属機関名を教えてもらった方が良いと思いますが。
特務機関は複数存在しています。

415 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 11:09:54 ID:??? ?
>412 大抵は機関の長の苗字+機関という感じで呼ばれているかも。
地名+機関という例もあります。
終戦後もキャノン機関とかがありましたがそれはまた別の話。

それから満州鉄道の調査部みたいなのもあります。
これは情報収集機関だったんだけど特務工作みたいのはしてたかというと
また別の話。

416 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 11:13:20 ID:???
>>412
特務機関というのは特殊な任務を行なう複数の組織の総称です。
「特務」という言葉から連想されるスパイや工作以外にも、合法的な情報収集や分析、現地調査
果ては軍の現地法人の様なものまで含まれます。
また、商店に例えると「ライバル店の価格調査」的な行動についても「特務」と称する場合があった様です。
従って、
質問に関しては「存在していたし、現在の自衛隊にも存在しています」としかお答えできません。


417 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:22:17 ID:SzB8CA5o
沖縄戦について質問ですが、日本軍人は本土出身と沖縄出身だと
どっちの数が多いのでしょうか?

418 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:24:09 ID:???
うーん、今の自衛隊にスパイ任務(ヒューマンミント)を担当する部署はない
ついでに内外のメディア操作担当部門もない
ある意味、欠陥組織なのだよ


419 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:25:26 ID:???
特務機関という言葉が出来たのはシベリア出兵の頃でした。
この訳語を作ったのは高柳中将ら陸軍のロシア関係者でした。

420 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:26:14 ID:???
>>417
当然ながら沖縄戦で戦った日本兵のほとんどは本土出身
人口比で考えろよ、もぉ

421 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:37:20 ID:???
>>418
>>416をもう一度読み直してみたら?

422 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:43:35 ID:???
>>421
きみに日本語理解力がないのはわかった


423 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:46:32 ID:???
ヒューマンミント

424 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:48:21 ID:???
今の自衛隊にも特務機関は存在するがスパイは存在しない、と言うことか?
>>418がなぜそんなことをわざわざ確認したのかはよく分からないが

425 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:48:58 ID:???
>>418
細かいツッコミですが、いわゆる人的な手段に基づく諜報活動ということで、
Human-Intelligenceの略だから、ヒューミント(HUMINT)であって、
ヒューマンミントだとちょっと妙です。

ところで、ヒューミント及び内外のメディア操作を行なう機関が
実際に「ない」かどうかを外部から判断するのはそんなに簡単なことではないような・・・。

426 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:53:18 ID:???
ヒューマンミントってなんのことかと思ってググッてしまったw


もちろんヒットしませんでした。

427 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 12:59:11 ID:???
ヒューミントと普通いわないか

428 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:00:37 ID:???
新年早々はずかしい奴がいるな。

429 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:00:44 ID:???
>>420
なるほど、では住民虐殺は本土の軍隊による民族虐殺ということですね。

430 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:02:26 ID:???
はいはい議論スレ議論スレ

派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

431 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:05:23 ID:???
はいはい関連スレ関連スレ

沖縄の人達ってかわいそう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132564394/

432 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:17:18 ID:???
>>424
おいおい、今の自衛隊に特務機関なんて存在しないぞ


433 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:18:44 ID:???
>>429
詳しくは関連スレで語られているが、戦前には沖縄住民に対する明確な差別があった
実は今もあるんだけどね

434 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:24:11 ID:???
そういやおれの亡くなった叔母は沖縄人とアイヌを同一視してたなぁ

435 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:43:31 ID:???
>>432
「特務」という言葉の定義が広すぎる(或いは敢えてそうしている)という話をしてるんだが、理解できない様だね。

436 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 13:49:46 ID:???
戦前に設立された特務機関なんて、それこそ山ほどあるわけだが。
諜報活動を前提としたのは少ないけど。

437 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:00:04 ID:??? ?
>418 それはある意味地連の活動を低く見ていると思う。
メディアに対するコントロールというわけではないが、自衛隊の顔として
取材の便宜を図ったり、様々な活動をしている。米国のように企業に委託して
占領地で自らに都合の良い報道を流すというか、米国よりの報道を埋め込む
というようなことはしていないかもしれないが。

438 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:08:04 ID:???
大和が撃った砲弾に現代の技術ではミサイルで迎撃できるんですか?

439 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:09:13 ID:vIBwx7lx
大和が撃った砲弾に現代の技術ではミサイルで迎撃できるんですか?

440 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:10:24 ID:???
>>438
質問者はID晒すこと。

結構無理がある。



441 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:11:30 ID:???
>>435
特務をいくら拡大解釈したって、自衛隊に特務機関なんてないさw

442 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:12:51 ID:???
砲弾の質量がでかいから無理だろう

443 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:15:02 ID:??? ?
>440 確かCIWSは落下してくる爆弾を迎撃する試験が行われたと
聞いているので、迎撃を試みることは可能だと思うが成功するのか、
あるいは確実に成功するかとかはなんとも言えない。

試しにMD対応している船が相手にするミサイルと、大和の主砲弾と
軌道とか発射する距離と対応時間とか考えてみるとある程度想像できる
かもしれませぬ。

444 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:19:28 ID:ASEdJ/GA
ホークアイやオライオンで台風(の目)観測できないんでしょうか?

このところ太平洋では台風専任気象観測機飛ばしてないですよね。




445 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:40:36 ID:???
>>443
CIWSが迎撃に成功したのは弾殻1インチのウォール・アイ爆弾。
MK15ファランクスは実用評価試験の際に無人のボートに搭載され、
この爆弾を4発投下された。

結果は4発中3発を所定距離以遠で直撃し破壊に成功。


ただし、CIWSで大和の主砲弾を完全に破壊できるかについては甚だ疑問。
恐らくというかほぼ確実に無理だと思う。

446 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:52:25 ID:???
>>412
> 軍事関係はまったく無知なのですが質問させてください。
> いま母方の実家に帰っているのですが、じいさん(84歳)が
> 「自分は戦争時に特務機関にいた」と言うのですが、特務機関って
> 本当に存在した機関なんですか?
--------北村恒信著「戦時用語の基礎知識」光人社NF文庫より--------
●特務機関
特務機関とは、もともと軍隊(軍、師団、旅団、連隊など)・
官衙[かんが](陸軍省、参謀本部、教育総監部、技術本部、製造廠など)・
学校の三つの区分に属さない制度、つまり元帥府、侍従武官府、軍事参
議院、将校生徒試験委員などのことを呼称した。
しかし、大正七年(一九一八)のシベリヤ出兵(八月四日、日米両国の出兵
宣言発表)に際して、純作戦以外の種々複雑困難な問題が起こり、これを
解決するため大正八年(一九一九)二月、参謀部に軍事外交機関を設け、
当時オムスク機関長であった高柳保太郎少将の発案によって名づけられ
たのがここに言う特務機関であり、前記特務機関とはまったく本質を異にし
ている。(以下略)
----------------------------ここまで----------------------------

447 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:17:51 ID:???
>>439
「迎撃」は可能

448 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:23:28 ID:???
SM-3なら破壊できるような気もする。

449 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:36:18 ID:???
>448

主砲弾の重量1.5トン*9を迎撃して破壊できるのか?

450 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:42:10 ID:???
当てるだけなら難しくは無いだろうが・・・
18インチ主砲弾ったらエネルギーが半端無いんで、
SM-3のキネティック弾頭程度では粉々にされるのがオチじゃなかろうか

451 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:47:26 ID:???
ハープーンでも命中させれば消し飛ぶんじゃないか?
まあ、命中率はともかく…

452 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:58:03 ID:???
>>450
キネティック弾頭の速度は最大で秒速3kmだ。46センチ砲の初速は秒速780mだそうだから、迎撃高度ではもっと落ちているはず。
これだけ速度差があれば質量の不足をカバーできるだろう。

453 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:03:51 ID:???
>452
同時に9発さらに40秒間隔で100回ほど迎撃できるの?

454 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:04:47 ID:???
>>453
質問は「大和が撃った砲弾に現代の技術ではミサイルで迎撃できるんですか?」だが?

455 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:11:40 ID:???
>454

距離によるが答えになるのでは?艦同士の距離が0距離だと迎撃できるとは思えん。

456 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:23:17 ID:???
>>439
迎撃は出来る、打ち落とせるかどうかは微妙

457 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:23:30 ID:??? ?
主砲弾が弾道の頂点に達したところに命中するようにすれば破壊できなくても
軌道を逸らせることができるかもしれないが、それ以前にそこまで弾道を
測定、計算できるなら自艦に影響のある辺りに落ちるか落ちないかが分かる
から無視するという可能性もあるんじゃ。

458 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:23:31 ID:???
意味がわからん。

459 名前:!omikujo :2006/01/01(日) 16:27:58 ID:???
おみくじスクリプトってどうやんだっけ?

460 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:30:09 ID:Q0ywVF6B
>>404
 おお。まさかレスしてくれるとは。ありがとうございます。
そうですか。実家から出て暮らしていると本が多いと困りますよね。私も本の置き場に困っていますw
私のはエロ関係が最多ですw
 
 本年もこのスレでトンチンカンな質問をするかも知れませんがよろしくお願いします。
 眠い人以外の方も、このスレの質問に誠意をもって答えてくれるようお願いします。
 もちろん、質問者も礼儀をもって。

 このスレは軍事板の顔で他板からの質問者もきます。

 今年もマニアから初心者まで質問に答えていきましょう。
 
 長文済みません。
 
 

461 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:34:49 ID:???
雑談なのに、あげてしまいました。ごめんなさい。

462 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:46:05 ID:zA54WH8r
海自の潜水艦は、他国の同クラスのディーゼル潜水艦に比べて
乗組員の数が多いようですが、なぜですか。

463 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:51:06 ID:???
>462

具体的に比較用として他の国での、代表的なクラス、排水量、乗員数をていじして
質問してくれないと詳しい回答は帰ってこないと思うので再質問してくれ。

464 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:52:50 ID:???
>>462
他国より長期間の作戦任務に着き、
更にその長期間を常に集中力の高い乗員で運用する為に3交代制を採っているからです。
(欧州の通常動力潜水艦などは2交代制が多い)

465 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:53:29 ID:???
>>462
排水量が大きいからです

466 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:55:33 ID:???
>>462
どこかでだれかがそう言った様に記憶しているので
何となく「多いんだろう」と思っただけなんでしょ?

467 名前:462 :2006/01/01(日) 17:16:39 ID:zA54WH8r
>>464
ありがとうございました。

>>他の人


468 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:23:19 ID:???
>>467
糞なのは喪前と>>466

469 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:33:32 ID:???
>462
二度と来るな。

470 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:35:25 ID:???
>>459
名前欄に !omikuji だ。
お年玉は !dama

471 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:24:51 ID:???
>>462
464のうち「他国より長期間の」の部分はうそだぞ
3交替云々も事実とはほど遠い

472 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:26:57 ID:???
つうか海自の潜水艦に関する情報はほとんど秘密であり
公開されている情報もどれだけ正しいのかわからん

473 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:33:14 ID:OiJrYZfz
http://www.kami-douga.com/movie/renpatu.htm

この兵器はなんなの?
誰か解説キボン

474 名前: 【だん吉】 【494円】 :2006/01/01(日) 19:34:14 ID:hq8qyKkS
一般参賀

475 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:36:14 ID:???
>>473
フレア
細部はググレ

476 名前: 【大吉】 【365円】 :2006/01/01(日) 19:37:04 ID:???
おみくじで凶をひきまくってるのはおれだけでつか?

477 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:53:21 ID:cb66Wh1E
ぶーんと急降下してひゅーと爆弾落とせるのはドイツ軍機だけって本当ですか?

478 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:57:27 ID:???
>>471
んでは、その「うそ」と言う論拠をどうぞ。
そうでないとただの世迷言ですよ。

479 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:57:54 ID:???
>>477
ぶーん、ひゅーが具体的にどういう状況を意味するのかよくわからないのですけど
いわゆる急降下爆撃機でしたら、日本やアメリカでも使ってます

480 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:58:04 ID:???
>>477
つ99艦爆
つドーントレス
つ(以下延々と続くので略)

481 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:58:20 ID:???
>>477
急降下爆撃機は日本海軍もアメリカ海軍も持っていました

482 名前:268 :2006/01/01(日) 20:22:04 ID:vfaJAW0L
>>271
>>275-276
ありがとうございます
しかし、そう言う方向の詳細ではなく、あの事故はいつどこで起こった事故なのでしょうか?
質問の仕方が悪くてすみません

483 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:22:07 ID:wB2S56OZ
>>477
本当。

「ぶーん」ドイツ軍の急降下爆撃機には敵兵を脅かす為のサイレンが付いていました。
「ひゅー」ドイツ軍の爆弾には敵兵を脅かす為の笛が付いていました。

484 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:24:11 ID:???
>>478
海自潜水艦が他国より長期間の航海をしてるって論拠も何一つ示されていない
ヨマヨイゴト度、つーか妄想度はどっちも同じさ

485 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:27:56 ID:???
>483
しれっとうそを書くな
ヘンシェルのはどーするんだ?
Ju88だって急降下爆撃可能で、実際にもやってるぞボケ

486 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:30:52 ID:???
年の初めからカリカリするなよおっさん

487 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:32:06 ID:???
世の中の基本原則

「馬鹿な質問には馬鹿な答えが返ってくる」

488 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:34:44 ID:???
海自潜水艦の長期間航海とか、半端な知識でたらめ書くガキが多いのは
休み期間の特徴だからな

489 名前:412 :2006/01/01(日) 20:43:04 ID:???
>回答してくださった皆さん
回答ありがとうございました。
厳密な定義というのは難しいようですが
実際に存在していた機関なんですね。
なお、私からじいさんにこの話をもちかけて
色々と聞くことはできないので、機関名といった
詳しい情報は分かりません。
(酔った時、たまに話してくれます)
ちなみに今まで聞いた話では
じいさんは元々は獣医で、中野学校いった士官学校卒では
なかったが、部隊(?)内でのイベントで目をつけられて
特務機関に所属になったとか。
で、満州の方で仕事をしていたとの事。
敗戦時、同じ部隊内に所属していた8人が、偉い人(中佐だか
中尉と言っていた気が・・・)に呼ばれて、何がなんでも
生きて日本に帰れと言われたが、じいさんを含めて
二人しか生きて帰れなかったとの事。
この偉い人は、じいさん達に生きて帰れと言った後
拳銃自殺したとの事。
あとはシベリアでの苦労話ですね。
まぁ、じいさんが孫に見栄を張るために
嘘をついているのでなければ、の話ですが・・・

490 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:51:06 ID:???
獣医出身で満州で八人で一個班で何が何でも生還命令がでた特務機関つーと石井部隊…
きみ、詳しいこと聞くと、終生背負いきれない罪悪感をもつことになりかねんぞ

491 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:12:27 ID:???
何も知識が無いと>>488のように寝言しか言えないけどネ!


492 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:28:58 ID:???
>491
だから長期間航海の論拠を示せればキミの勝ち
示せないならキミのも寝言さ

493 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:30:07 ID:???
結局、両方寝言。

494 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:31:17 ID:???
質問者は困るよな…ホント

495 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:35:47 ID:???
これ、ジサクジエンで自分の珍説を広めようとする厨の典型的バターンに見えるが
昔はこの手合いがたくさんいたよ

496 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:45:48 ID:???
ウェザビーマグナムは世界最強なんだよ!

497 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:45:49 ID:???
世艦で読んだな>3交代

498 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:49:25 ID:???
そもそも462の質問自体がいいかげん。自衛隊の所有潜水艦と
同クラスの潜水艦って、排水量的に見てもデーゼル潜ではちょっと思い
浮かばないし、1回り以上小さいキロ級でさえ50人強ということ考えると
別段、多くは無いし。なにかへんなhpみて洗脳されたアホじゃ無いかと
推測するが。

499 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:50:35 ID:???
>>498
つ「ゴトランド」
つ「アップホルダー」


500 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:50:45 ID:???
>>496
中途半端な知識ひけらかしてんじゃねー!

501 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:52:25 ID:???
>>498
大丈夫か?頭

502 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:53:19 ID:???
新年は始まったばかり、マターリ汁

質問です。DD(X)では舷側VLSが採用予定との事ですが、何故あたご等の新型艦には導入しなかったのでしょうか?
メリットは良く聞くのですがデメリットがあるのでしょうか?

503 名前:502 :2006/01/01(日) 21:54:19 ID:SXmZHz/Z
失礼、IDです

504 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:54:52 ID:???
ゴトランドは違う(小さい)のでは?

505 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:57:00 ID:???
>499

ゴトランドって1500トン程度、アップホルダーって2400トンほど在るけど
どちらも満載排水量ででしょ?自衛隊のはゆうしお級でさえ基準排水量で
2250トンあるんですが。

506 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:58:48 ID:???
>>505
中途半端な知識ひけらかしてんじゃねー!

507 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:59:04 ID:???
>>577
デメリットは未だに搭載艦が無いこと
つまり信頼性が無い

508 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 21:59:58 ID:???
507は>502

509 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:00:00 ID:???
>>502
 あたごとペリフェラルの開発時期を考えれば搭載は無理でしょう。
というかダメコンの考え方が違いますので、それに応じた船体設計などが必要になり、
単純な形での導入というのは難しいと思います。

510 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:00:20 ID:???
>>507
レス番間違ってるゾ

511 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/01(日) 22:30:32 ID:pKDi05ex
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

61 :名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:30:50 ID:FFG4kS/r
特設コーナーをよんでもピンとこなかったので質問します。

M34白燐焼夷手榴弾とM14特殊焼夷手榴弾について

・効果
・用法、運用。どのようなときにどのような目的で使用するか
・実際の使用頻度
・危害半径と有効半径
・対人殺傷力の程度
・可燃物や野戦服への延焼性

について教えて下さい。
発生する煙は発煙手榴弾と同程度なのでしょうか?
ノクトビジョンに対する妨害となりえますか?

268 :名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:10:02 ID:WF/PHDYq
ホーネットスレには知って見える方が見えないようなので
こちらで再質問させていただきます。

F/A-18のテスト機が試験中に翼からなにか(パイロン
付き爆弾?)が落下して随伴飛行していたA-4に激突する
映像を見たのですがこの事故の詳細について教えてください

482 :268:2006/01/01(日) 20:22:04 ID:vfaJAW0L
あの事故はいつどこで起こった事故なのでしょうか?
質問の仕方が悪くてすみません

277 :名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:37:57 ID:DgzBUcp1
中SAM一個郡の発射機数を教えてください。

512 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/01(日) 22:31:17 ID:pKDi05ex
318 :名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:02:40 ID:305wYtl+
ドイツ連邦軍のスナイパー章をつける位置がわかりません。
右腕、肩とひじの間ですか、ひじと手首の間ですか?
レンジャー章は右胸ポケの下ですよね。(実物見た。)
よろしくお願いします。

444 :名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:19:28 ID:ASEdJ/GA
ホークアイやオライオンで台風(の目)観測できないんでしょうか?

このところ太平洋では台風専任気象観測機飛ばしてないですよね。


以上です。よろしくお願いします。


513 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:40:27 ID:???
>>318
右肩から右ポケット

514 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:43:11 ID:???
>>444
気象レーダーや衛星の発達により、航空機にわざわざ危険な事をさせなくて済むようになったから。

515 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:08:20 ID:ibiaxEfO
なんかグチャグチャになっているので、再度質問させてください。

オーストラリア海軍のコリンズは、水中排水量3353トンの船を42人の乗員で動かしている。
ドイツの212型などは1830トンで27人である。
残念ながら日本は最も遅れていて、おやしお級でも3000トンの船に70人、乗員一人当たりの排水量は、コリンズ級の半分でしかない。
 以上、「世界の潜水艦ハンドブック」
他にも、
キロ型潜水艦 2325/3076トン 52名
ゴトランド級 1240/1500トン 25名
アップホルダー級 2168/2455トン 48名
ドルフィン級 1640/1900トン 30名 などなど。

おやしお級(2750/3000トン70名)の乗員一人当たりの排水量が小さいのはなぜでしょうか?
それと、台湾の海龍級も2376/2660トンで67名と乗員が多いのですが、何か明確な理由はあるんですか?

516 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:14:18 ID:???
>>444
http://home.att.net/~typhoon1/page14a.html
むかしはやってたみたいだね。(知ってると思うけど)


517 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:35:15 ID:1R6vRN/W
どうして自衛隊は沖縄にF-15を配備しないんですか?

518 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:36:24 ID:???
こんど配備する筈だけど

519 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:45:17 ID:???
>>517
中国様を刺激するから。
2008年度には那覇基地に現在配備しているF-4を全機代替する予定。今年度予算に格納庫建設予算が盛り込まれてたかもしれない。

520 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:45:34 ID:???
>>515

こっちの方が詳しく語ってる人が多いと思うので、そちらで再質問してみては?

日本潜水艦総合スレッド 6番艦
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130257398/1

521 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:48:22 ID:wGwRilKa
94式45口径46センチ砲等制式名称の「〜式」の数字は
どういう意味の数字なのでしょうか。
74式戦車、90式戦車とかだと、西暦の下二桁のようにも
思えるのですが。

522 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:50:24 ID:???
>>521
旧軍は皇紀。
皇紀二六○○年制式化だから零式艦上戦闘機。

523 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:53:16 ID:???
>>521
皇紀2594年(昭和9年・西暦1934年)に採用されたから

524 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:54:39 ID:???
>>521
大正に採用されたものは年号
昭和に採用されたものは皇紀
戦後は西暦の下2桁

525 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:55:40 ID:+0sO6+Jg
>>521
自衛隊の場合は西暦の下二桁だけど、旧軍の場合は他の人が回答しているとおり。
さらに旧軍でも、昭和の初め頃までは、元号を兵器の制式名に使ってます。
三八年式野砲(明治三八年)、一四年式拳銃(大正一四年)等。

526 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 00:02:28 ID:edSPKh1Q
さき程話題に上ってた石井部隊について何か良い本は出ていますか?教えてください

527 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/02(月) 00:09:38 ID:yx+ZL+Av
>>515
後段のみ回答。
台湾の海龍級はオランダで建造されており、同海軍のズヴァールドヴィス級の改正型です。
そしてズヴァールドヴィス級は米海軍最後の非核動力潜水艦バーベル級を参考にしています。

バーベル級の乗組員は士官8人・下士官兵69人で、1直あたり23人で運行していました。
海龍級/ズヴァールドヴィス級では若干人数は減っているものの、基本的な人員配置は
1959年竣工のバーベル級とそう変わっていないだろうことは想像できます。

528 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:01:09 ID:8jy+6YTE
再突入後のMIRVの画像を載せているサイトをご存知の方いませんか?

529 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:22:26 ID:iiqQzDhh
もし、韓国海軍が領海侵犯及び尖閣諸島を武力で不法占拠したらどうなる軍事板的に教えて。俺の予想ではフォークランド紛争みたいな感じになると思うけど。

530 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:30:30 ID:???
>>529
そうなってみないとわかりません。
ならないよう祈りましょう。

531 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:30:52 ID:s4zUtCLi
>>529
>>1-3をよく読んでください。

532 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:31:29 ID:???
>>529
>>1-3をディスプレイに穴が空く程読んで、それでも解らなければ
回線切って首吊って死んで下さい。

533 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:47:16 ID:Le4ilXZb
戦前のフィルム見ていたら、閲兵式に昭和天皇様がお出ましになられるとき、
軍隊のラッパ兵が奏でるラッパの旋律が、大変かっこいいんですね。

このラッパの調べは、何という名前ですか?
また、軍隊のラッパの調べを解説したCDか何かはありますか?

534 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:53:39 ID:s4zUtCLi
>>533
そのラッパ譜がなんという曲かは、その映像を見ていないのでわかりませんが、信号ラッパのCDなら出てます。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EVQ1/249-6657702-3614729

旧陸海軍の他に、自衛隊や、消防のラッパも収録されていて、なかなかお買い得だと思いますよ。

535 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 04:36:34 ID:JUPgNJEc
>>533
ここで探してみな
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~the_whirlwind48/pctop.html

536 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 04:45:14 ID:???
>>526
いろんな意味で「悪魔の飽食」シリーズだろうな
初版から最新版までそろえて比べてみるのもおもしろい
事実を知りたかったら、論文を漁るしかないと思うが、こっちは逆の立場で偏向してるのも多量にあるから
わけわかんなくなると思う

537 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 07:49:46 ID:???
日本軍の残虐写真ものっていたよな。悪魔の飽食は。
石井部隊の存在は私たちの祖父が行った悪行の集大成であり、
右翼化に突き進む現代日本への警鐘でしょうね。

538 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:02:18 ID:???
某超有名? 同人ゲームに731部隊ネタと野性の証明ネタが出てきて吹いた。
作者が森村誠一好きなのかね?

539 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:27:47 ID:???
某ゲームには「海軍メイドさん事件」が出てk

540 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:30:04 ID:???
つよきすだっけ? 蟹が出てくるし・・・・

541 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:32:02 ID:???
>>537 私たちの祖父が

お前何歳だよ

542 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:34:03 ID:wSyGtcu+
なんかの映画で吊るしたコインかメダル(500円硬貨くらいの)を
スナイパーライフルで狙撃して、中心をきれいに50円硬貨の穴を
でかくしたような感じに打ち抜いていましたが、現実には可能ですか?
素人考えでは砕けそうな気がするのですが。

543 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:45:28 ID:???
謎の東洋人「G]とコンタクトを取れ。
奴なら可能だ。

544 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 08:47:13 ID:???
弾き飛ばされて終わりじゃね?

545 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 09:54:40 ID:hAfiulw5
>>542
十分高速なら可能。

546 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:04:47 ID:kpeEodHV
この画像に出てくる船は何という名前ですか?
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1135786566924.wmv

547 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:12:32 ID:???
>>542
距離による。200〜300mで出来なきゃむしろ下手糞。

548 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:19:03 ID:???
>>547
当たるかどうかを聞いているのではないと思うが

549 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:22:44 ID:9mCvy+gR
質問です。
現状で日本に空母は要らないという主旨の話はよくわかるんですが、
逆に英国やフランスはどんな理由から空母を保有しているんでしょうか?

特にフランスなんて空母の維持でかなりリソースを
喰われてるように思えるんですが。

550 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:23:42 ID:hAfiulw5
>>547
200〜300mだと条件が良くても数cmはまずずれる。コイン相手では無理。
当たれば穴は抜ける。普通のコインの材質は比較的柔らかいので砕けません。

551 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:24:40 ID:hAfiulw5
コインは薄いので高速弾ならコインの周辺まで衝撃波が及ぶ前に
中心を抜いてエネルギーを進行方向に持って行ってしまう。

552 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/02(月) 10:28:12 ID:r46dXpQ/ ?
>549
主な理由は二つあります。

一つは、Show The Flagと言う考え方で、別の国(特に自国の植民地から独立した国)に対し、
空母を用いて無言の圧力を掛けることが出来ると言う考えです。
これが駆逐艦程度の小さな艦船では、あまり威圧効果が大きくありませんから。

もう一つは、両国とも世界中に未だ海外領土を抱えています。
それら海外領土と周辺諸国に紛争が発生した場合、迅速なAir Coverを与えるのには、移動航空
基地である、空母を用いた方が効果的です。

553 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:28:48 ID:???
>現状で日本に空母は要らないという主旨の話はよくわかるんですが、
>逆に英国やフランスはどんな理由から空母を保有しているんでしょうか?

遠隔地で戦争するためだろ。

554 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:29:22 ID:qv51qq5o
おやしお級潜水艦はハープーン対艦ミサイルの最大射程距離に有る艦を探知出来ますか?

555 名前:542 :2006/01/02(月) 10:31:04 ID:???
質問のしかたが悪くてスマンコ。本当に穴があくのか?ということです。
当たったら、砕けるのでは?という意味です。
もっと大きいモノだったら、きれいな穴かどうかは別として貫通すると
思うのですが、500円硬貨くらいの大きさのコインにきれいな円径の穴で、
しかもコインの半径以上の大きさです。おまけに吊るされた状態です。


556 名前:542 :2006/01/02(月) 10:32:19 ID:???
ああ、リロードしないでカキコしてもうた・・・orz

557 名前:542 :2006/01/02(月) 10:33:47 ID:???
みなさんレスどうもでした。

558 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:34:05 ID:???
>>554
相手によるだろ

559 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:34:05 ID:7pmAR3g1
下総基地に行ってみようかと思っています
敷地外から機体や基地内の様子を見られるポイントはありますか?

560 名前:549 :2006/01/02(月) 10:47:30 ID:9mCvy+gR
>>552
丁寧な回答をありがとうございます。
なるほど、海外領土があるんですか。

>>553
ありがとうございます。

561 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:47:36 ID:???
>>558
ハープーンの射程は60NM以上射程があるんだが、
どんな相手なら探知出来るって言うの?

562 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:50:49 ID:qv51qq5o
おやしお級潜水艦はハープーン対艦ミサイルを撃つ時に100q先の軍艦を探知出来ますか?

563 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:51:34 ID:???
>>553
つ[座布団]

564 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:06:24 ID:89MxVSR2
車両の単位の両と台の違いは?

565 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:17:07 ID:7v+fAn4p
>>546
呉軍港で沈没着底した旧日本海軍艦艇。

最初に出てきた戦艦は伊勢と日向。
横転した空母は天城。
やはり着底沈没した巡洋艦は青葉かと。

『夏草や強者共の夢の後』(合掌)

566 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/02(月) 12:24:36 ID:r46dXpQ/ ?
>564
どちらかと言えば、言語学板とかその辺の質問だと思いますが…。
後、「数の辞典」という本もあるので、参考になさっては如何かと。

一応、車輌で大型のもの、なおかつ、機械性が強いものに輌とか両、それ以外のものに台という
言葉を充てているみたいですね。
鉄道車輌や装軌車輌は両や輌、自転車とか普通の自動車には台という使い分けでしょうか。

詳しくは、矢張り、言語学板でご質問される方が良いかと思いますけど。

567 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:44:38 ID:kpeEodHV
>>565
ありがとうございます

568 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:45:04 ID:???
>>517
日本の場合(欧米でも同じらしいが)新機種を配備しようと思ったら周辺住民(自治体)と
新たな基地協定を結ばなきゃいけない
で、日本の防衛施設庁は各地の基地にF-15を配備する際、F-104やF-4よりも騒音は小さいと
大うそをついた
沖縄住民は米軍のF-15配備でそのうそに気がついていたから、長く同意しなかったのさ

もう一点は戦略上の要求。日本の主敵、実質的脅威は長くソ連1国であり、中国や北朝鮮
なんてぜんぜん相手にしてなかった
だから沖縄には旧式のF-4で十分、つー判断
これらからわかるとおり、>>519のいってることはまったくデタラメだよ
最近、この手の回答者が多くて困っちゃう

569 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:55:06 ID:???
>>549
ワールドエアクラフトのビデオ(DVDもあるらしい)に「現代フランス海軍機の全貌」みたいな
タイトルのがある
1997年製作のようだが、仏海軍空母の海外活動について、よくまとまってるぞ
日本じゃほとんど情報がないが、アフリカ、特にジブチあたりで多数の実戦を行っているようだ
米軍よりも実戦経験ははるかに多いみたいで、もしかしたら現代世界でもっとも歴戦の軍、部隊
なのかもわからん


570 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:58:02 ID:plKBaHjA

軍事関係のhpやスレを読んでいて気になることがあります。
どうしてこの手の人たちが書く文章は下手というか、読みにくいのでしょうか?
軍オタは沢山の本を読むイメージがあるので、文章が上手いように思うんですが。



571 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:59:46 ID:???
>570
それは君の主観に過ぎない

572 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:01:52 ID:???
>>570
んー。まず自分の文章を点検してみてはどうでしょう?
私の経験からみて、読書量と文章表現力には緩やかな相関関係しかありません
要は相手に理解しやすい表現を心掛けるかどうか、その一点に尽きると思いますよ

573 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:02:08 ID:???
>>571
やっぱり主観ですか。

574 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:03:18 ID:???
英語に達者な人の日本語文章はきわめて読みにくくなる傾向がある


575 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:04:42 ID:???
>>574
それはあるかもだぜ

576 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:06:13 ID:???
ネットにいる香具師の日本語がヒドイのも常識w

577 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:12:30 ID:???
>>574
まさにそんな文章が多いように思います。説明が始まると
すごく冗長で…。てにをはが全くあっていないことも多いようで。

>>572
>要は相手に理解しやすい表現を心掛けるかどうか、その一点に尽きると思いますよ
 同意です。

578 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:18:04 ID:???
>>577
軍ヲタの文章もスタージョンの法則に従っているだけだろ

579 名前:日本語の最大の特長 :2006/01/02(月) 13:20:07 ID:???
何事も 十七文字で 言い切れる
                だらだら長文、池沼の証


580 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:22:27 ID:???
録画していた番組「ラムズフェルドの戦争」を見て質問です。

同番組でラムズフェルドは、重厚な部隊構想を持つシンセキ陸軍参謀総長と対立、とありましたが、以前の「進む21世紀の米陸軍改革」といった
題名の番組のなかで同参謀総長は部隊軽量化の推進派とされてました。
シンセキは軽量化部隊をどう使おうとしてたのでしょうか。


581 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:26:16 ID:???
あ・い・で・ぃ・出せクソ厨房

582 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:30:32 ID:???
>>579
それは「三十一文字」だ。

583 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:31:04 ID:JPN2ljAK
飛行中の攻撃機等から魚雷を地上の施設に投下したらどうなりますか?
爆発しないんでしょうか?

584 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:32:08 ID:4fDFIrhI
>>568
基地協定の締結に関してですが、それは自治体側との合意が必ず必要なのでしょうか?
また、基地協定というのは米軍だけではなく、航空自衛隊基地・陸自駐屯地等全ての自衛隊施設に関して締結されているのでしょうか?

>もう一点は戦略上の要求。日本の主敵、実質的脅威は長くソ連1国であり、中国や北朝鮮
>なんてぜんぜん相手にしてなかった
>だから沖縄には旧式のF-4で十分、つー判断

冷戦崩壊以後、長らく中国の軍拡等が叫ばれ、国会等でも取り上げられていたらしい(真偽不明)なのですが
やはり、中国に一定の配慮をしてきたととられても仕方が無い面もあるかと個人的には思うのですが、
今まで配備出来なかった理由はなんでしょうか?

585 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:33:05 ID:7BNpCgQz
>>583
普通はしません。水中を一定距離進まないと爆発しないような安全装置が付いているので。

586 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:49:53 ID:???
>>584
毎日、新聞の政治、経済、国際面を読み、一般常識を身につけよう
話はそれからだ

587 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:06:56 ID:???
日本がどっか空母を持つ国と戦う羽目になってそれを沈めようと思ったらどうやるんすか?
飽和攻撃とかできるんですか?

588 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:06:58 ID:GVIzERL+
自衛隊は460ウェザビーマグナムを装備すべきです。

589 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:10:56 ID:???
>>587
空母と言ってもピンからキリまである

あとID

590 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:11:00 ID:???
>>587
アメリカ以外なら、F-2でASMか潜水艦で沈める

591 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:13:52 ID:fBAAJ68H
あ、この板強制IDじゃないんですね。
>>590
一応念頭にあったのはフランスですがアメリカの場合だとお手上げなんですか?

592 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:16:57 ID:hwCKb1Sk
>>591
まず、巡航ミサイル等でタコ殴りにしてから
乗り込んでくるのがアメリカのパターンですから

593 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:17:06 ID:???
お手上げだね

594 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:19:56 ID:???
フランスと戦争するシチュが思いつかん。
日本近辺でやったらぼこぼこに出来るだろうけどわざわざ
フランス艦隊が東アジアまで来るのか?

595 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:20:19 ID:???
>>591
どうしようもない

596 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:21:45 ID:JPN2ljAK
>>585

サンクス。

597 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:21:56 ID:???
>>588
象でも狩るのか?
自衛隊は猟友会じゃねえから。

598 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:22:20 ID:fBAAJ68H
>>594
単に嫌いだから。また太平洋で核実験したらうっとおしいな。と思っただけです。
他に近くで空母持ってる国がおもいつかなかったし・・・

599 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:24:16 ID:???
・・・時々でいいですからロシア空母も思い出してあげてください

600 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:24:24 ID:???
>>588
総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
中国人民解放軍などの人海戦術に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。

象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。

要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。

601 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:26:49 ID:???
494 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/01/02(月) 14:08:53 ID:jz8dgnNV0
犯罪者右翼売国奴が戦争をして何になったか。
犯罪者右翼売国奴特有のアマいお花畑思想で負けたあげく、国が荒れた。
我々には、「チョンとかチュンから謂れもない言いがかりをつけられる」という、面倒事まで残しやがった。
これは明確に売国行為であり、犯罪者右翼売国奴を英霊だの言うのはバカのすること。
あれらは英霊ではない、ただのバカである。


右ってのは、日本にとって益にならないこういう犯罪しかしないうえに
自分たちは中道だとか毎回主張するんだよな。
右から見ればそりゃ全部左に見えるが犯罪者の妄想でしかない。


「愛する家族を守りたい」 「友を守りたい」 そういう共産主義でもって行動した挙句が

後世の我々に面倒ごとを残す ですか。我々のことは何も考えなかった自己中と。

602 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:28:12 ID:???
>>601
で、質問は?

603 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:28:33 ID:fBAAJ68H
じゃあ、ロシアで質問です。流氷がはりつめているところで艦隊が動くのに支障ってやっぱあるんすか?
冬のオホーツク海とかで戦うときは敵味方双方どうするんですか?

604 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:28:48 ID:4fDFIrhI
>>586
すみません。ほとんど毎日、新聞は読んでますし、
一般常識はあるつもり(まぁ、普通は自分自身のことはそう思いますよね)なので、
質問の方お願いします。
(てか、基地協定云々なんて「一般常識」からかけ離れてるかと。。。)

605 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:29:41 ID:???
>>601
>>1-3も読めない自己中さんですか?

606 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:30:08 ID:???
>>604
死ね

607 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:30:19 ID:???
>>603

>>288

608 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:31:15 ID:???
>>602
世界史板、生物板、そして対戦車ライフルスレに出没してるマルチさん。スルー推奨。

609 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:33:27 ID:fBAAJ68H
>>607
つまり砕氷船が先導するんですか?そいつがやられたら航行不能?
あと、潜水艦から攻撃したり潜水艦を攻撃するのって氷が邪魔にならないんすか?

610 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:33:54 ID:4fDFIrhI
>>606
一緒にどうですかw?
ただ、死ぬ前に回答の方はお願いしますね(-^〇^-)

611 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:34:52 ID:???
>>610
むしろイ`

612 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:35:21 ID:???
>>610
絡むな。

613 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:43:13 ID:kpeEodHV
> 海軍オタも知らない衝撃の事実(コピペ推奨)
> <少なすぎる軽空母の搭載機>

> インヴィンシブル級(英) シーハリアー/ハリアー×16機
> ジュゼッペ・ガリバルディ(伊) ハリアー×10機
> プリンシペ・デ・アストゥリアス(西) ハリアー×6〜8機
> ヴィラート(印) シーハリアー×12機
> サン・パウロ(ブラジル) スカイホーク×16〜18機
> チャクリ・ナルエベト(タイ) ハリアー×6機

> 整備やローテから一度に作戦に出せるのは一ケタの機数。ハリアー数機で何ができる?
> 今時紛争地でもゲリラは携帯SAMを持っている。

> 災害派遣か揚陸作戦ならLCACの使えるヘリコプター母艦の方がコストでも実用性でも勝っている。
> 中途半端な豆空母なら持たないほうがマシ。


と言うコピペがあったのですが軽空母の利点って何なのですか?

614 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:46:02 ID:???
初期コストも運用コストも安い

615 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:46:05 ID:???
>>613
安い

616 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:58:00 ID:???
エースコンバットじゃ当たり前なんだけど
サイドワインダーで地上の建造物や戦車を破壊できるのかねぇ?

っと軍事を知らない俺から質問

617 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:01:19 ID:???
>>616
エースコンバットのミサイルってサイドワインダーなのか?
あれは万能不思議ミサイル(90発とか搭載可能)だと思ったが

618 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:01:20 ID:???
当たれば被害は出るだろうけど
サイドワインダーじゃ狙って当たるものじゃないだろうな

619 名前:軍事を知らない俺 :2006/01/02(月) 15:04:40 ID:???
エースコンバット5で軍艦15隻相手に艦載機4機で戦いを挑むミッションがあるが
現実にやったら自殺行為かね?

620 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:05:36 ID:hAfiulw5
>>616
基本的に無理。例外的に当たることもあるだろう。
対レーダー用に改造されたヤツなら(サイドアーム)話は別だけど、
これにしても相手が発信してないとダメだし。

>>613
軽空母の利点、というより正規空母を持つのがとても大変だから軽空母しかない、ということ。
一桁にしても艦載機を運用できるの、丸腰では艦隊防空にしても、地上支援にしても大きな違い。
インヴィンシブルがハリアーなしでフォークランドに逝ったらひどいことになっただろう。

621 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:05:59 ID:???
>>619
軍艦にもいろいろあるよ
ゲームみたいなマヌケな艦はいないだろうけど

622 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:06:18 ID:DTcaqfwE
戦闘機のF16シリーズとFA18シリーズのどちらも最新版を比較した場合、

それぞれどの様な長所短所がありますか?
空母を保有していなくて近い将来も保有する予定の無い国がF16でなくFA18を採用する利点は有りますか?
(もちろんアメリカから売ってもらえる又はライセンス生産させてもらえてなおかつ運用・維持できる国であると言う前提が
いりますが。)


623 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:07:07 ID:hAfiulw5
>>619
軍艦ってのが対空装備は12.7mmだけのミサイル艇ならOK。
それ以上なら離艦したとたんに射出して拾ってもらう方がマシ。

624 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:07:34 ID:???
>>622
エンジンの数

625 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:08:05 ID:???
>>619
相手の軍艦が何かによる
北朝鮮のオンボロフリゲート&哨戒艇×15隻相手なら、F−2×4機もあれば勝てる
相手が米空母機動部隊なら負ける

626 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:09:25 ID:???
艦隊防空ハリアーは夢の産物というのは常識だろ

627 名前:軍事を知らない俺 :2006/01/02(月) 15:11:56 ID:???
>>623

たしか空母が3隻
フリゲート艦が10隻くらいとイージス艦が5隻くらい

やっぱり自殺か・・

628 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:13:58 ID:???
>>627
そんな戦力相手にするなら400機は欲しい所だな

629 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:15:56 ID:hAfiulw5
>>622
簡単にいえば、F/A-18の方がペイロードが大きく、
地上攻撃には適している。F-16の方が機動性が高く、その意味からは
制空戦闘には適している。もっともF/A-18には近いうちにAESAが装備される予定なので、
そうなると制空戦闘でもF/A-18有利になるかも。まあ、いずれF-16にも、だろうが。
しかしF/A-18はF-16より5割ぐらい高い。

630 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:19:48 ID:hAfiulw5
>>626
www.naval-history.net/F44airbattles.htm
を熟読してからハリアーに謝れ。

631 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:20:53 ID:hAfiulw5
>>627
核弾頭対艦ミサイルということでどうだ? 4機で4方向から斉射すればあるいは

632 名前:隔離スレより出張 :2006/01/02(月) 15:22:22 ID:???
>>627
確か戦力は
空母(クズネツォフ)1
ミサイル巡洋艦(キーロフ)1
イージス駆逐艦(こんごう)1
ミサイル駆逐艦(ソブレメンヌイ)7
フリゲイト(クリヴァク)4

増援は
空母(ニミッツ)1
イージス巡洋艦(タイコ)1
巡洋艦(はたかぜ?)1
駆逐艦(艦種は判らんorz)1
フィリゲイト(O.H.ペリー)2

633 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/02(月) 15:22:45 ID:???
>>603
>>609
1〜3月の流氷の動き(2005年)
ttp://www.noah.ne.jp/ice/RH2005.html

ついでに、上記サイトより。
>Q オホーツクに流氷を見に行きたいのですが、流氷はいつごろ接岸するのですか?
>A 必ず接岸するわけではありません。
>流氷は気象条件によって接岸したり、離れたりと数時間で激しい動きを見せることもありますから、
>予想は困難です。観察エリアや時期は、過去の流氷アニメを参考にしてください。
>流氷にあえればラッキー!と思ってくださいね。


つーか、わざわざ1〜3月に、網走支庁管内沿岸海域(知床半島沖とか)で行動しなきゃならない必然性は?

634 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:23:19 ID:???
>>627
湾岸戦争時の米空母部隊並の布陣だな
同じような布陣でもう1グループあったけど

F-14だけで50機

635 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:24:11 ID:???
>>630
敵は遠足したあとだからな
謝るほどじゃないよ
シーハリアーもういないし

636 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:30:38 ID:???
敵艦隊が来れない場所で艦隊決戦を待つ艦隊?

637 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:35:40 ID:???
>>635
それでも現実に勝利したわけだが?

638 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:37:29 ID:???
>>637
でもシーハリアーもういないし

639 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:42:29 ID:???

今日、コア共振装置のスイッチを入れます。

南極か北極で、地震が起きます。


地球滅亡します。

さようなら



640 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:43:40 ID:???
>>639
アルゼンチン空軍に通報しまつた

641 名前:軍事を知らない俺 :2006/01/02(月) 15:49:47 ID:???
>>639
北極は地震おきんだろ
北極は

642 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:53:32 ID:???
海中でも地震ぐらいあるさ

この兵器はプレートのど真ん中でも、破壊します

643 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:54:52 ID:???
>>642
もうちょっと文章を練ってこちらへどうぞ

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135502128/

644 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:57:31 ID:???
>>641
地面がないからなあ。高波による氷塊の崩壊、とでもいうのかな?

645 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 16:07:38 ID:???
おい、日本で起きてる地震の震源は海底が多いんだが・・・。

646 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 16:09:08 ID:???
海底じゃないぞ。海底の地下だ。

そろそろ纏めて笑心者スレに行くぞみんな。

647 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 16:11:09 ID:???
紫外線砲って試作品まで完成してたの?

648 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 17:39:48 ID:???
「大和」って言えばアノ戦艦大和の事を思いつく人が大半だと思うけど、
「大和」ていかにも日本的で軍が好き好んでつけそうな名前だから他にも存在しているんでしょうか。
それともとっておきの名前としてとってあったのでしょうか。





649 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 17:44:10 ID:???
>>648
有名な大和は2代目、シブヤンで沈んだ武蔵は3代目
それほど取っておきと言うわけではない。

650 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 17:45:20 ID:???
>>648
 帝国海軍初代大和は1480tのコルベットです。
ちなみに同型艦に武蔵もあります。

651 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 17:45:28 ID:???
2代目武蔵だか初代大和は監獄の代わりに使用されてたな

652 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 17:49:46 ID:???
軍艦名は何度使われようが、皆とっておきです。
愛称じゃあるまいし

653 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 18:16:15 ID:a8nCsHhs
現在陸自で使用されているUH-1Jについていくつか質問させて下さい。

1  より性能の高いUH-60JAがあるにも関わらず、UH-1Jを生産している最大の理由とは何ですか?(安い?富士のライン保守?)

2  NVG・HLTV対応に改修されたUH-1H・未アップデートのUH-1J・HLTV対応のUH-1J・FLIR搭載のUH-1Jはそれぞれ何機いますか?

3  UH-1Hからエンジン換装・NVG対応・HLTV対応・FLIR搭載などの改修を受けたUH-1JとUH-60JAとではどの程度に性能差がありますか? 

ネットなど個人的に調べられるもので調べてみましたが分かりませんでした。
複数の質問の上、頭が悪いので上手く質問出来ていないと思いますがよろしくお願いしますm(__)m

654 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 18:20:35 ID:???
1、安い、
2、ttp://homepage1.nifty.com/KWAT/list/jgsdf/uh-1.htm
3、数値以外の性能差は解りません。

655 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 18:22:03 ID:a8nCsHhs
>>654
ありがとうございましたm(__)m

656 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 18:56:32 ID:???
第二世代の戦車と第3世代の戦車が同数100VS100ぐらいで戦闘すると
第三世代が100台無傷で圧倒する、それほどの差ですか?

657 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 18:59:51 ID:???
>>604
ホントに毎日読んでいたら、中国脅威論が現実味をおびてきたのはここ10年なぐらいわかるはず
基地協定にしても同様
こーゆーことはテレビ欄にはほとんど出てこないことも事実だがな


658 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:02:52 ID:???
>>656
具体的な機種や場所を明らかにせんと分からんよ君。

日本の山間部で、74式とメルカヴァが対決したら文句なしで前者が勝つだろう

659 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:05:27 ID:3QsKNwEO
Mig-29とSu-30のもっとも多く生産されているタイプの長所と短所を教えてください

中国軍はJ-10や99式戦車(98式?)は他の国と共同で開発したものですか?
ただのコピー品ですか?

簡単に言うとF-22>Su-30>F-15 な感じですか?

660 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:06:17 ID:jFk9X0nM
>>658
2世代と3世代の差を知りたくて
地形によっては2世代でも勝てると言う事ですね

661 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:06:49 ID:4fDFIrhI
>>657
そうですね。
で、10年間って長いですよね。
あと、基地協定の何が同様ですか?

662 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:09:44 ID:???
>>660
つか、メルカヴァは日本の地形では戦闘する以前にぶっ壊れるから
泥とか沼とかを全く考慮していないから

その点、砂漠みたいなまっさらな場所では世代による戦闘力の差が出やすいって事だな
T-72は(一応)第3世代車だったが湾岸戦争でエイブラムズに完敗したし

663 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:20:03 ID:???
そんなときのためにT-90がある

664 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:22:13 ID:???
ていうか、ロシア兵器って数字が高いほうがいい物とは限らない。

火力
T-90 > T-80 > T-72

機動力
T-80ガスタービン > T-90 1250psディーゼル > T-72 = T-90 900psディーゼル

アビオさん
T-90 = T-80 >>>> T-72

665 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:32:35 ID:jFk9X0nM
>>664
勉強になりました

666 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:51:20 ID:???
「パールハーバー」を借りてきて見たんだけど、零戦同士がぶつかったり黒人のコックや小銃に撃ち落とされてたけどあれって本当なの?

667 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:54:49 ID:???
>>666
アレは恋愛物ですから

>黒人のコック
撃墜したかは知らんが本当にあった話

668 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:55:02 ID:???
>>666
黒人のコックが機銃で応戦したのだけは、映画「トラ・トラ・トラ」及びその原作のノンフィクションにも出てくる実話。

669 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:01:59 ID:???
じゃあ実際は零戦ってあんまり撃ち落とされてないの?

670 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:04:26 ID:1Xspa4t9
米国戦車の(たとえばM1A2エイブラムス)の、
MとAってどういう意味でしょうか?

671 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:04:26 ID:???
>>669
とりあえず>>1-3を読んでから質問しような

672 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:05:00 ID:???
>>670
形式を示す「Model」とその改良を示す「Advance」のことだよ

673 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:10:23 ID:1Xspa4t9
>>672
ありがとうございます。

ロシヤみたいに戦車+制式化年にすればいいのに……

674 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:15:14 ID:???
>>673

ロシアみたいに複雑怪奇な名前付けられても困る。

675 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:18:09 ID:???
そしたらロシヤと見分けがつかないw

676 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:24:10 ID:a8nCsHhs
パキスタンに派遣されたUH-1のシリアルナンバーを教えて下さいm(__)m

677 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:40:53 ID:???
>>660
ついでにいうと乗員のレベルもある。
百戦錬磨のIDFの連中を敵に回しては、いかに性能差があったとて…という見方もできるな。
スクラップにされたシャーマンで圧勝するような軍隊だぞ。

つまり結論は>>3

678 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:53:51 ID:PQPkq+C5
スピットファイア(英空軍?)は他の爆弾のような増槽と違い
胴体部分にケースのような増槽を装備していたようですが、

・この増槽にはどのような特徴があるのでしょうか?
・これが他国(他機)に普及しなかった理由は何ですか?

679 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:04:38 ID:D6gNMuZz
>>513
右胸ポケットの(フラップの)上ですか?


680 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:04:53 ID:j2m/p3Xn
飛行機がロールカップリングに陥って破壊されたとの記述があったのですが
ロールカップリングとは何ですか?よろしく御願いします。

681 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:08:45 ID:???
>>680
 カップリング発散とも言います。
 テキストで説明するのはちょっと難しいのですがロール運動を想像してみてください。
 たとえば10度機首上げから90度ロールしたときには機体は10度の横滑り状態になっています。
 実際にはもっとややこしくなりますが……この際、単純化して考えることにします。
 当然のことながら、この横滑りを打ち消す力を垂直尾翼が発生し、機首は横方向に振られます。
 慣性モーメントが大きくなりがちな超音速機では、この動きの慣性も結構大きくなります。
 さて、機首を振る動きを伴いながらロールは継続しています。
 するとどうなるか?
 ロールと首振りが合成され、機首は「の」の字を書くように螺旋を描きます。
 さらに回って270度になった時、首振りの力はさっきと逆になります。
 理想的にはこのとき螺旋運動は収まることになりますが、もちろん慣性というものがありますのでそうは行きません。
 結局、機首は螺旋を描きつづけます。
 これはどんな機体でも、たいていは気にならないほどですが常に機首は螺旋を描いています。
 それが続くとどうなるか?
 ぐるぐると機首が描く螺旋は大きくなります。
 尾翼容積が足りない場合には機体はこの拡大を押さえられなくなり、やがて垂直尾翼が失速すると機体は90度の首振りに至ります。
 超音速で真横を向けばどれほど頑丈な機体であろうとも即座に風圧によって真っ二つにへし折られてしまいます。
 ノースアメリカンF-100はまさにこうして主任テストパイロットを殺しました。

682 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:17:25 ID:q9mX5yCu
日本の核武装の問題点の一つに運搬手段が挙がりますが、巡航ミサイルは駄目なのでしょうか?
駄目だとしたらその問題点は何なのでしょうか?

683 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:19:55 ID:???
>>682
運搬云々の問題より核アレルギー

684 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:20:27 ID:???
>>682
核兵器は基本的に相互確証破壊の為の道具であるが
巡航ミサイルだと射程が短いし、撃墜される可能性も高い。

>日本の核武装の問題点の一つに運搬手段が挙がりますが、
運搬手段なんて問題点になるか?
戦略・政略レベルでもっと大きい問題点が鎮座していますが

685 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:21:59 ID:???
>>682
運搬手段のみの問題としては
撃墜される可能性があり抑止力としては不十分

686 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:22:43 ID:???
>>682
核弾頭は重い
弾道弾に比べて撃墜が楽
その上ヘタすると鹵獲される危険性がある

687 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/02(月) 21:22:47 ID:r46dXpQ/ ?
>678
元々、本土防空用戦闘機として基本設計が為された機体ですが、それでも、設計開始当時は、
巡航2時間、戦闘30分の飛行が可能でした。
しかし、機関銃8丁装備要求が途中で追加されたため、主翼内に燃料タンクが装備出来ず、巡航
1時間30分、戦闘15分に低下してしまいました。

と言うわけで、燃料搭載量が当初から不足していたのですが、タンク増設のスペースが無く、内翼
前縁とか後部胴体に申し訳程度のタンクを増設しても焼け石に水。

仕方なしに、増槽を準備したのですが、これも装備するスペースが限られており、結果的にスリッパ
型のものを装備した訳です。
これには、30gal、90gal、170galの各容量のものがありますが、最も多く使用されたのは、30galのもの
で、90、170galはフェリー用でした。
特に、170galを装備する場合は、操縦席後方に29galの増設タンクを使わねばならず、これでは機動性
は期待できません。

なお、MkIX後期型からは50galの筒型増槽が使用され、Seafire Mk.47では、主翼下面に増槽が装備され
ています。

他国にも同じようなスリッパ型の増槽が使用されています。
日本では九七式戦闘機に装備されたものが有名です。

688 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:26:16 ID:PQPkq+C5
>>687
ありがとうございますです

689 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/02(月) 21:26:19 ID:HQqcXghb
>682
つーか、いつそんな問題点が挙がったのか教えてくれ?(笑)

203mm自走りゅう弾砲は、米軍と共通でかつ米軍の同じ砲には核砲弾があるが?

690 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:27:54 ID:???
自衛隊ではLSSシャッガンを制式採用しないんですか?

691 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:28:06 ID:???
>>682
単なる戦術核兵器なら可能かもしれません。核弾頭を小型化するまでの道のりは大変そうですが。

まず、巡航ミサイルは迎撃が(少なくとも弾道弾に比べると)可能だというのが一点。
核抑止力は、迎撃による攻撃阻止が極めて困難というのが前提にあります。

さらに、巡航ミサイルは射程が(矢張り弾道弾と比べて)どうしても短いのも一点。
核抑止力には、自国の聖域奥深くから、相手の国の中枢や重要施設を直接たたける能力がないと厳しいです。

そして、巡航ミサイルは発射から弾着までどうしても時間がかかるのも一点。
核抑止力としては、先制攻撃や報復といった目的への対応が必要ですが、これは巡航ミサイルだけではちょっと。

692 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:29:28 ID:???
>>689
例の核砲弾発言?

693 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:29:52 ID:???
>>669
昔、NHKでやってたが零戦は落ちてないとか言ってたぞ。
空母は他にも破壊できそうなコンビナート等の目標を捕捉していたが、
日本軍は悪魔で、損害0を望んだらしい。

694 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:32:49 ID:???
撃墜されたと思われるが、真珠湾攻撃の際に「帰ってこなかった」のはたった6機だけ

6機だったかな9機だったかな

695 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:37:14 ID:???
>>690

LSSシャッガンとは何ですか?

696 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:38:45 ID:???
>>693
零戦は、合計8機未帰還ですが。

697 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:48:21 ID:???
>>690
LSSショットガンのこととして回答します。
ショットガン自体は条約的に明文で禁止されていないものの微妙だからです。

698 名前:初心者三等兵 :2006/01/02(月) 21:53:29 ID:SVoUYwdR
「チハ」の砲塔は腕力だけで回した。
と聞きましたが、一式中戦車の砲塔も
同じく腕力だけで回したのですか。
教えてください

699 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:56:17 ID:YNE9eHSi
カチューシャロケットって秒速どの位で飛翔したんでしょうか?

また、戦車の上面装甲を破壊できたでしょうか?

700 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:58:20 ID:???
>>698
そうだよクルクルとハンドル回して。

701 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 21:58:59 ID:???
>>697
ありがとうございます。


702 名前:初心者三等兵 :2006/01/02(月) 22:02:42 ID:SVoUYwdR
>>700
ありがとうございましたm(_ _)m

703 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 22:23:41 ID:???
>>699
ttp://en.wikipedia.org/wiki/RS-82_rocket
によれば、カチューシャ(は発射システムのあだ名)に搭載されたM-8ロケットの前身のRS-82の飛翔速度は大体350m/sくらい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Katyusha
によればカチューシャ搭載のロケットの弾頭(炸薬量22kg)には榴弾の他に成形炸薬弾もあったので、戦車の上部装甲やトーチカの貫通も目的としていたのだろう。

704 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 22:23:47 ID:???
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  >>695シャッガン知らないよ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"


705 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 22:48:43 ID:X2jnmcO4
北朝鮮で、「連隊長クラスの将校は数週間兵卒扱いになり、下士官兵の仕事を体験する」ってのがあると聞いたんだけど、ホントかね?
例によってジョンイルの思いつきとかそのへん?



706 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/02(月) 22:53:43 ID:HQqcXghb
>705
ネタでしょ。

通常、連隊長になる前の小隊長時代にそんな経験はいくらでもしてるからね・・・

707 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:40:57 ID:wWg2af7Q
軍には儀仗兵がいますがあれは専門の部隊がいるんですか?
教えてください

708 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:42:45 ID:YeguLGy9
>>707
常設の部隊の場合と、適当に近くの部隊から抽出して編成する場合と、2種類あります。

709 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:44:01 ID:aj4UuVj5
未確認情報だが千葉県千葉市美浜区高洲2丁目でNBC災害が起きている模様
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136212866/

ニュー速でこんなスレがあるんですが本当でしょうか

710 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:45:39 ID:???
いやタダの火事だし。

711 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:48:26 ID:wWg2af7Q
>>708
ありがとうございます。

712 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 23:49:49 ID:aj4UuVj5
>>710
そうなんすか、ありがとうございました。

713 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:31:08 ID:7VlVmaDy
各国の制式自動小銃の口径が7粍級に戻る事は有り得ますか?

714 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:32:51 ID:R32RaANa
質問
なんでスモークは色付きなんですか?
銃を発射した時のマズルフラッシュだっけ?をより隠すため?
でも本来の目的から外れてるような・・・


715 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:35:15 ID:???
>>714
スモークっては煙幕に使うんだから透明じゃ困るんだが……君の言ってるのはなんに使うスモークなんだ?

716 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:38:50 ID:Vo0PXTDn
>>713
米軍の次期主力小銃は、6.8ミリ弾の使用も検討されています。
まだ確定ではないようですが、米軍が6.8ミリ弾の採用に踏み切れば、
NATO各国や日本などの同盟国も、右へならう可能性は高いでしょう。

717 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:39:01 ID:jjwbA+q3
FMSってなんの略ですか?

718 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 00:47:30 ID:???
>>717
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=FMS&ie=sjis&oe=sjis
これ以上のことが知りたいなら、もっとまともな質問の仕方をしてくれ。

719 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:27:48 ID:???
護衛艦のSSMの搭載量が8発だけって少なすぎない?
ミサイル艇と大差ないじゃありませんか。スタンダートやスパローは
兎も角アスロックの搭載数減らしてそのスペースにトマホークでも積んだほうがいいと思うのだが。
なにか理由でも有るの?

720 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:30:37 ID:???
お前バカだろ

721 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:30:44 ID:???
>なにか理由でも有るの?

8発で充分だからだろ。

722 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:33:24 ID:???
うるせえ!氏ね!

723 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:35:09 ID:???
>>719
現行では水上艦艇と交戦することはほとんどないだろう、と
見られているから。
実際有事になったとしても海自が自戦力を上回る水上艦部隊と
交戦する可能性はとても低い。

あと、自衛隊の場合洋上対艦攻撃はまずは空自の支援戦闘機の
任務なので、護衛艦が対艦ミサイルを全弾発射するような事態
にはまずならないと思われる。

724 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:39:24 ID:???
>>719
必要が無いから
そもそも護衛艦が単艦で戦闘を行うという発想が間違い
次に現代の護衛艦が怖いのは潜水艦だという認識の欠如

725 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:55:19 ID:???
対潜魚雷は外れることも珍しくないだろうしな

726 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:00:33 ID:???
むしろ生きろ

727 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:02:22 ID:???
というかおまえら・・・
大事なことを忘れてるだろ・・・


>>719
ID出せ

728 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:29:42 ID:???
なんか>>682への返答みると
巡航ミサイルって弾道ミサイルと比べると全然使えないような感じがするんですけど・・・
なのになんでアメリカはトマホークみたいな巡航ミサイル持ってるの?


729 名前:728 :2006/01/03(火) 02:30:29 ID:3ZVQNF1G
ID出すの忘れてました・・・

730 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:32:13 ID:???
>>728
弾道ミサイルは街一個丸ごと消せる大量破壊兵器。
巡航ミサイルは遠距離からのピンポイント攻撃兵器。
用途が全く違うから。

731 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:37:54 ID:???
>>728
1、弾道ミサイルは高い
2、弾道ミサイルの精度が悪い
3、1及び2ゆえ、大量破壊兵器の運用にしか向かない
4、3ゆえ、制限条約に引っかかりかねない

従い、ピンポピンと詠える巡航ミサイルが、政治的に必要となる訳です

732 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:49:55 ID:???
あと巡航ミサイルを使うには詳細な信頼できる最新の地形情報が必須になる。
それをどうやって入手するか、という問題も抱え込む。

733 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 02:52:09 ID:bZJjXnRC
軍事評論家 高井三郎の評価を教えてください

734 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 03:00:27 ID:???
普通

735 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 04:03:02 ID:???
第4次中東戦争の本は悪くなかったと思うけど。
他は知らん。

736 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 06:11:58 ID:qlFmkzUd
戦争映画等で衛生兵が白い粉の様な物を振りかけていますが
あれは消毒や止血剤?それともまた別の意味のあるものなのでしょうか
またあの粉は現在でも自衛隊や米軍等でも利用されているのでしょうか?
それとSWATやSATの様な特殊部隊は
負傷者の手当よりも任務遂行が最優先であるので
部隊内に救護員が編成されていないというのは本当でしょうか?



737 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 06:15:34 ID:???
>>736
炭素菌テロに見せかけたアメリカの陰謀を映画の製作者がダイイングメッセージとして
残している可能性が強いと思われます。
現に炭素菌テロがアメリカで報道されましたが、政府関係者による自作自演という後日談つきです。

738 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 06:44:17 ID:???
>>737
はいはいワロスワロス

739 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 06:45:39 ID:???
>>736
あれはサルファ剤、殺菌効果がある。傷口の化膿を防ぐためだね。
今では使われてないと思うけどくわしくは知らない。

SWATは突入担当と救護担当は別立てになっていて、
真っ先に突入するチームには救護専門の人はいないはず(応急措置はできるだろうけど)。
負傷者が出た場合は突入した部隊がその場所の安全を確保した後から
救護班(人質の救出とかも担当)が助けに来るという段取りだったと思う。
別に負傷者を見捨てるわけじゃないよ。

740 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 06:59:25 ID:???
>>739
なるほど、詳しい説明有り難うごいます
弾の摘出や縫合もされずモルヒネさえ打ってもらえずに
とりあえず粉だけかけてるのは本当に絶望的なシーンってことですね


741 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 07:06:16 ID:???
>.740
アメリカは資本主義の軍隊がいる国です。
つまり、死ぬのが分かっている兵士には
無駄な投資はしないのが「効率」が良いという
事でしょう。
原爆が30万人殺すのに「効率」が良いという事から
落とされた側面から考えても米軍の思想がわかるというものですね。

742 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 07:24:21 ID:???
>>740-741
サルファ剤で済ませる状況だからそうしてるだけです。
ネタスレでもないのにネタレスしないように。

743 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 08:11:37 ID:???
サルファ剤は抗生物質が出来る以前の殺菌剤なんで、
抗生物質が一般的になった現代では使われてないと思う。

744 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 08:59:08 ID:???
>>740
弾の摘出云々は別の専門の部隊がやるから
それまでの応急手当として殺菌剤を使うということ

別に絶望的な状況じゃないよ

745 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:10:27 ID:???
>>719
スタンダートは水上目標にも撃てます

746 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:12:28 ID:???
>>698
腕力だけじゃありません



「気力」が大事です

747 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:52:10 ID:XMZawdPx
>>713
未来における非存在の証明が不可能である以上、可能性としては7mm級はあり得る。

しかし、将来的に粍を各国が採用する可能性は極めて低い。




748 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:58:25 ID:XMZawdPx
>>740
医官でもない人間が、現場で手術を行わねばならんような事態の方が絶望的だとはおもわんか?

現場で負傷者に対して応急処置〜後送して治療ってのが通常の処置

交通事故の負傷者だって、現場で出来るのはとりあえず止血程度だろ。
おまえは医者でもないのに勝手に縫合しちゃうのか?

749 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:05:18 ID:LlfhQIJh
トムクルーズの「宇宙戦争」のDVD借りたらオマケで1950年頃制作の「宇宙戦争」も付いていました。
そのなかでバルカン爆撃機みたいのが出てきました。あれは何ですか?

750 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:07:39 ID:Xg76wlyb
>>713
米国の話になりますが、他国も似たようなものだと思ってください。
そもそも米が口径を変えれば、日欧が変える場合もそれにそろえることになるでしょうし。
XM8とかの採用が延期になったのは費用が莫大、今のとこなんとかなってる、
米銃器産業の横やり、といった事情がありますが、同時に5.56×45mmという弾薬自体も変えた方がいいという
意見が強いという面もあります。そこで次期弾薬として候補に挙がっているのは
6.8×43mmレミントン(SOCOMが協力)、6.5×38mmグレンデル、そして弾を重くした5.56×45mmMk262です。
つまり7.62mmと5.56mmの間を狙った口径であり、7mm台はやや半端ということになりそうです。
ちなみに中国の最新版は5.8×42mm(QBZ-45に使用)。ロシアは変更の気配なし。

751 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:12:56 ID:Xg76wlyb
>>740
なんか昔の西部劇やらいい加減な戦争映画やらで誤った感覚持ってる人がいる気がしますが、
縫合程度ならまだシロートでも道具さえ渡せばできないことはないでしょうが、
弾の摘出となるとプロの医者でもまずレントゲン撮って弾の場所確認してから始めないと難しい。
弾は体内で曲がることもあれば砕けることもある。見当で指突っ込んでかき回してたら殺しちゃいます。
縫合にしても内部の出血がないことを確認し、あるいは止血し(体内での止血がこれまた熟練が要る)
それから縫わないと意味ありません。一般的な訓練を受けただけ、あるいは衛生兵レベルなら
感染予防だけして後送するのがもっとも妥当。

752 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:17:50 ID:???
>>749
ノースロップYB-49
つ[ttp://www.geocities.jp/protoplanes/YB-49.html

753 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:22:01 ID:???
>>749
ノースロップ社が1950年代に開発していた全翼ジェット爆撃機YB-49。
この前身に二重反転プロペラ駆動のXB-35がある。
全翼機に延々こだわりつづけたジャック・ノースロップの執念の産物。
同社のB-2スピリットはその子孫。


754 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 11:15:48 ID:bNLi/WgK
>717
米軍の同盟国への有償援助のことか?

755 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 11:24:13 ID:bNLi/WgK
>740
お前さあ、戦闘中に「誰が」「どうやって」後送するのか考えたことあるか?(笑)

まあ、負傷した直後の状況ならそれがデフォだろ・・・
てか、衛生兵が見てくれるだけマシだわなあ。
なんたって、自衛隊では衛生陸曹は中隊にひとり派遣されるかどうかだ。

中隊に一箇所、「患者集合点」という場所を指定されて、そこに負傷したらこいっていうのが、自衛隊クオリティ(笑)

756 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:25:55 ID:R32RaANa
>>715
大体灰色とかじゃないですか?
例えばバンドオブウラザーズとか見てると、赤いスモークで
煙幕張って移動したりしてたので。


757 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:28:25 ID:???
>>756
白や灰色の煙と赤い煙、どっちが煙の先が見えづらいかを考えてみ。
後煙幕ってのは視界の妨害以外に目標の指示なんかにも使うから目立つほうがいい。

758 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:42:32 ID:Xg76wlyb
誘導弾対策や被照準対策の煙幕は黒いのが多かったりしますな。

759 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:46:41 ID:nSKcQ7Nd
>>756
スモークは身を隠すためだけではなく、色に意味を持たせて通信用にも使う。

760 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:47:36 ID:???
>>755
モルヒネ中毒は黙ってな!

761 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:59:48 ID:R32RaANa
>>756
>>758
>>759
回答有難うございました。信号のためのスモークの使い方は
知っておりましたが、やっぱり色つきの方が隠れやすいんですかね。
今度煙球でも焚いてみます。

762 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:03:14 ID:Fs9MNaTe
最近また話題の多い戦艦大和について質問させて下さい。
大和は左舷に多くの魚雷を受けてわずか1時間半で転覆して
おります。日本側の記録をまとめた本などを見ますと、「左舷を
集中して攻撃された」というような記述がありますが、最近に
なって文藝春秋の「日米全調査戦艦大和」を読みましたところ、
米軍の記録では「右舷に多数の命中魚雷」とあり、特に片舷
をわざと狙って攻撃したとは思えません。
左舷への集中攻撃は単なる結果なのか、故意の作戦なのか
ご存知の方おられましたらご教示下さい。

763 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:04:31 ID:???
>>762
結果です

764 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:07:25 ID:???
戦闘中に状況を正確につかむのは難しいんだよ
右と左、なんてあいまいな概念だとなおさらさ

765 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:26:13 ID:???
>>762
戦闘という極限状態では敵味方は勿論味方同士の間でも情報の食い違いは頻発します。
「どっちが正しいの」式の質問は無意味です。

766 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:29:46 ID:???
>>762
少なくとも、その戦闘で片舷集中攻撃は行われていません

767 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:03:43 ID:???
>>762
でも武蔵の時は両舷に魚雷を当てるとゆっくり沈んでしまうことが判明したため、大和は意図的に片舷に集中攻撃したという資料もある…

まあ、戦闘中に細かい行動・戦果が残されているのは少ないんじゃないか…?


768 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:11:01 ID:???
>>767
ソース

769 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:12:26 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ……
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

770 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:14:39 ID:???
脳内の事実で語るヤシはどうにもならん。

771 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:30:51 ID:???
>>768
たしか双葉社か何か、資料本にはそう載っていた。本屋に行けば、どの本か分かるのだが。

772 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/03(火) 13:33:04 ID:???
ttp://mltr.e-city.tv/faq08e.html#02840
>【神話】
>大和は片側に集中攻撃を受けて沈んだ.

>【事実】
>この話は最近否定された.

>原勝洋 (著)「真相・戦艦大和ノ最期」にて,米国公文書館等で機密指定解除された写真や資料,
>攻撃記録や生存者の証言などを付き合わせた結果,片舷集中攻撃の指示は出ておらず,
>攻撃結果もそれに則したものだったとの事.

773 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:37:45 ID:???
>>772
このサイトを読んで気になったんだが、『戦艦大和ノ最期』って題名の本って多いのな…

774 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:38:23 ID:???
>>772
黒煙を噴いた大和の写真とともに公開されたんだったな

775 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:43:41 ID:???
>>771
つ戦艦大和の全て 双葉社スーパームック―超精密「3D CG」シリーズ

で同様の記事があった希ガス。
まあ、ともかくその記事を書いた奴は頭が古かったてこと

776 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 13:54:17 ID:???
まあ「大和の27ノットは遅杉」「副砲やられればあぼーん」「46センチ砲でアウトレンジ攻撃」とかっていまだに書いてる本だらけだし。

777 名前:762 :2006/01/03(火) 14:07:57 ID:Fs9MNaTe
皆様、レスありがとうございます。

>772さん、
ありがとうございます。私の示した本の作者のひとりがその原勝洋氏なんです。
米軍側の搭乗員の克明な記録が綴られていたのに「片舷集中攻撃」の指示は
全く無かったので「あれ?」と思い質問した次第です。

>【事実】
>この話は最近否定された.

この部分ですっきりしました。
武蔵に比べて大和があまりにあっけなかったという印象があるので、他の方の
コメントにもありましたように「それまでの戦訓から大和は片舷の集中攻撃を
受けた」という説を昔は信じておりました。
一発目の爆弾が大和型の最大の弱点であった副砲塔を貫通して大被害を
与えたのも、片舷に魚雷が集中してたちまち危険な状態になったのも結果
ということ……なんとも皮肉ではあります。

778 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:05:30 ID:UIHLZaE3
質問です。

自衛隊にお勤めの方々は、
職業上秘密にしておかなければいけないものに
たくさん触れるかと思いますが
退職後に、何らかの生活上での制限なんかはないのでしょうか。

あるとすれば、どのような事が制限されるのでしょうか。
まさか、退職後に見張られるなんて事は無いと思いますが・・。

779 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:10:41 ID:jWW9OJ7g
>>778
自衛隊法第59条
隊員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
その職を離れた後も、同様とする。
(後略)
自衛隊法第118条
次の各号の一に該当するものは、一年以下の懲役又は三万円以下の罰金に処する。
一 第五九条第一項又は第二項の規定に違反して秘密を漏らした者
(後略)

ということですので、生涯、守秘義務はついて回ります。

780 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:10:59 ID:???
潜水艦からSAMは発射できますか?

781 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:16:01 ID:???
>>780
ID出せ

http://mltr.e-city.tv/faq09c02.html#%90%F6%90%85%8A%CD%82%C9%91%CE%8B%F3%83~%83T%83C%83%8B
http://mltr.e-city.tv/faq09c02.html#01896

782 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:19:32 ID:???
>>780
ソ連の潜水艦にセイル後方にSAMのチューブを装備したタイプがあった。

但しこれの場合、露頂深度まで浮上しなきゃならなかった筈。
ある程度の深度からでも発射できるSAMは存在しない。

つーか、某アニメみたく浮上中の潜水艦のデッキに携SAM担いで出ても
「潜水艦からSAMは発射できる」事になるけど?

783 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:20:18 ID:???
>>780
携行SAMならどんな潜水艦でも可能

784 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 15:20:26 ID:???
>>780

http://mltr.e-city.tv/faq09c02.html#%90%F6%90%85%8A%CD%82%C9%91%CE%8B%F3%83~%83T%83C%83%8B

785 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:07:48 ID:??? ?
>780 FAQにでているが一応光ファイバーの有線誘導ミサイルを対ヘリなどに
使えないか研究されていたことがあるようです。少なくともそういう話は
あった。

http://www.army-technology.com/projects/polyphem/
ここにtritonという魚雷発射管タイプの固体ブースターのやつが検討
されていると書かれています。

786 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:13:55 ID:Up3LXbII
ややスレ違いで申し訳ございません。
日本の警察官の使用してるピストルって威力が弱いらしいですけど
具体的に他の一般的なピストルと比較して、どのくらい差があるんですか?
デブ相手に発砲すると内臓に届かないとか、木製の板を盾にされると遮断されるとか
そのくらい脆弱なんですか?


787 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:16:42 ID:???
>>786

http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm

初速 261 m/s

弾頭重量 10.23g

ジュール 348.4J

初活力 35.6m^2/kg

あんまり弱くないと思うけど。


788 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:23:24 ID:H2CWWXcv
>>786
デブとか木製とかいう条件だけでは
貫通できる場合もできない場合もあるとしか言えません。
もっと具体的に質問してください。また、他の一般的な
ピストルとはどのようなものを指すのでしょうか?
「一般的」を定義してください。

789 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:23:40 ID:???
>日本の警察官の使用してるピストルって威力が弱いらしいですけど
具体的なソースを示されたい。「何となくそう聞いたんですけど」では応えられない。

>具体的に他の一般的なピストルと比較して、どのくらい差があるんですか?
「一般的なピストル」とはどの様なものを想定しているのでしょうか?

>デブ相手に発砲すると内臓に届かないとか、木製の板を盾にされると遮断されるとか
「一般的なピストル」でも冬季に厚着してる相手には致命傷を与えにくいとか、ちょっとした障害物で弾道が逸れる程度の事は起こり得ます。
更に、「デブ」がどの程度のデブなのか、「木製の板」がどの程度のものなのかも不明です。

>そのくらい脆弱なんですか
「威力が低い」事を「脆弱」とは言いません。

790 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 16:24:48 ID:bNLi/WgK
>786
なんか知らんが、犯人殺してどーするつもり?(笑)

791 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:27:09 ID:???
アメリカで一番人を殺しているのはもっとも威力の低い.22口径なんだけどね

792 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:29:30 ID:???
一般的な拳銃って言ったらM92FやP220等の9oパラベラム弾の軍用拳銃でねぇのか?

漏れは拳銃のハナシは良く分からんがM60とかM37とかは弾が同じでも銃身が短いから貫徹力が小さいとは思うが

793 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:30:13 ID:+e7CxpcB
私は安保闘争は、「左翼に洗脳されたDQN団塊が暴れた事件。」と
認識しています。
それで、安保闘争の原因は、学校教育に問題があったと思っています。

当時をよく知る方は、安保闘争をどう思ってらっしゃるのでしょうか?
教えてください。

794 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:30:42 ID:???
何か緑が微妙にいい事を言った(w

まあアメリカなんかと比較すれば殺傷力をあまり問われない傾向にはあると思うけど。

795 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:32:29 ID:???
>>793
政治思想のお話は該当する板でどうぞ。ここは「 軍 事 」板ですので。

796 名前:タリバン警護隊 ◆f0hOv27hdI :2006/01/03(火) 16:32:37 ID:???
>>793
米帝の魔手から日本人民を守ろうとした
正義の戦いだ。

797 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:33:07 ID:???
>>793
質問を装って軍事に関係ない主張をするアンチサヨの
君よりは問題がない。他行って。

798 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:33:09 ID:???
むしろ人に当たっても狙わなければショック死しない必要があるからな

799 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:34:05 ID:???
質問です。
タリ警なる香具師はは釣りですか?

800 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:34:14 ID:???
>>798
初心者質問スレで嘘を書かないように。

801 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:34:21 ID:???
>>793
言っておきますが闘争はまだ続行中です

802 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:35:04 ID:???
ミネベアM60(ニューナンブ)の装弾数が5発なのは撃ちすぎない為だったりしてw
装弾数6発のと比べれば、殺傷力5/6だぞ

803 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:35:14 ID:???
>>799
1 それは軍事に関連する質問に見えない
2 ID出せ
3 派生スレに行け

804 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 16:37:59 ID:???
ID出さない=ネタ
と脳内変換すればいいジャマイカ

805 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:08:39 ID:N++ZGuH+
日本海軍の士官のうち
兵科・機関科士官→将校
その他の科の士官→将校相当官
特務士官→将校でも相当官でもない
という事はわかったのですが、商船学校出身の予備士官や予備学生出身の士官は
どのような扱いだったのでしょうか?

806 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:17:41 ID:gPtWEFSz
ギコ踏んじゃった :2005/12/31(土) 20:41:32 ID:88yepmU3
ダウンタウンのガキの使いやあらへんでのDVDで山崎邦生が弾いていた
戦場のメリークリスマスですが、、、
あれを弾いてみたいのですが、戦場のメリークリスマスの楽譜は
たくさん種類があるみたいなのでどれか分かりません。
山崎邦生が弾いていたものは移調されたものなんでしょうか?
良ければ山崎邦生が弾いていた戦場のメリークリスマスの載っている楽譜を教えて頂けないでしょうか。。。


807 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:22:49 ID:???
(*^-^*)ノ●
回答者の皆さんいつもご苦労様です
お礼にこのウンコを召し上がってください

808 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:37:20 ID:???
(ノ・∀・)ノ = ●ことわる!

809 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/03(火) 17:41:39 ID:H7sfz++x ?
>805
高等商船学校を卒業して船員免状を取得すれば、好むと好まざるとに関わらず、
海軍呼び将校となります。
高等商船学校に入校すると同時に海軍予備生徒として海軍生徒に準じた扱いになり、
卒業後、海軍砲術学校で半年の教育、商船実務練習2年半の後、航海科の生徒は海軍
予備少尉、機関科は海軍予備機関少尉になります。
後に、水産講習所、水産専門学校遠洋漁業科卒も同じ扱いとなりました。

なので、これらの科では将校扱い。

予備学生は、大学、大学予科、高等学校、専門学校卒業生から採用し、採用後
1年の部隊または諸学校での教育の後、海軍予備少尉に任命されますが、航海、
機関少尉には任命されず、兵科将校の扱いとなります。

予備役の将校担当官は、その制度がありません。
但し、軍医科、薬剤科、後に、主計科、技術科には、それに準じる現役士官制度が
あります。
これは、大学、専門学校卒業生から採用し、2年間の現役を経て、予備役に編入され
ます。
とは言え、彼等の扱いは、予備役でも海軍軍医少尉など現役の名称と同様に呼ばれる
ことになります。

810 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:45:59 ID:???
>>806
ガキの使いでググれ

811 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:49:24 ID:???
第1次大戦のロシア軍で(1916年)

>とくに日本経由での補給が功を奏し、ライフルは少なくとも全兵士に行き渡るようになった。
>ブルシロフの軍は38式歩兵銃で戦うことになった。
>砲弾も入ったが、日本の迫撃砲は好評だったが野砲は規格が会わなかったらしい。

このような記述があったのですが、日本が露に武器を輸出するなどは事実でしょうか??
日露戦争で仲のよろしくない印象しかないのですが。

812 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:52:13 ID:???
>>811
日露戦争後では外交的に修復していますし
WW1では同盟国です

813 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:57:24 ID:???
>>811
ID出せ。

日露戦争後から二月革命まで、日本とロシアは満州利権を北満、南満と住み分け、
英米の満州進出に対抗する為、1907年の日露秘密協定を結び、仲良くパイを分け合う仲です。
この協定は数々の追加事項を増やし、1916年までに4回、結ばれています。

814 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:58:24 ID:???
>>812
>>813
的確なお答えありがとうございました。

815 名前:813 :2006/01/03(火) 17:58:29 ID:???
日露協約だった、スマソ。

816 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 17:59:25 ID:???
>>811
露が6.5mm弾に目をつけて世界初の突撃銃が作られたのは有名

817 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 18:00:36 ID:jWW9OJ7g
そういえば三八式用の銃弾を使用する、フェデロフ自動小銃なんてのもありましたね。

818 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 18:00:45 ID:???
>>811
装甲巡洋艦も譲渡されてますよ。
まあ、革命により到着しませんでしたが。

819 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/03(火) 18:05:18 ID:n5mNYbLt
>>811
ロシアは第一次世界大戦では連合国に所属しており、日本もまた連合軍として参戦しました。
つまり、共にドイツとは敵対する関係にあったため、山県有朋らを中心に日露の同盟を主張する
勢力がありました。
それらに答える形で、陸軍は小銃97万丁・小銃弾2億8,000万発・火砲823門などを供給しました。
また、海軍でもロシア海軍の要請に基づいて日露戦争の戦利艦である宗谷・相模・丹後の3隻を
修理費を含めて1,550万円で売却しています。

しかし、これらの売却代金はロシアの公債でまかなわれていましたが、ロシア革命により
回収が出来なくなってしまいました。

820 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 18:16:50 ID:???
「雪中の奇跡」でフィンランドで売られている三八式歩兵銃が紹介されていますが、それも対露輸出の名残です。

821 名前:805 :2006/01/03(火) 18:59:53 ID:???
>>809
丁寧な回答、ありがとうございました。

822 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:22:15 ID:F4N2Df/c
質問、
ジェットアシストやロケットアシストで戦闘機をスクランブルさせるのって、もうどこも研究とかしてないんでしょうか?
てか、なぜ駄目になった?

823 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:28:04 ID:jWW9OJ7g
>>822
あれは、ジェットエンジンの性能が現在より低かった頃の、苦肉の策なので。
内装式だと構造が複雑になり、上空では死荷重になるし、
外装ポッドを使うシステムだと、他のミサイルなどの搭載をあきらめる必要があるし。
現在は主エンジンだけで十分な上昇性能が得られるので、わざわざブースターを使う必要はないんです。

824 名前:822 :2006/01/03(火) 19:31:02 ID:???
なるほど、そういうことですか
ありがとうございました。

825 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:37:28 ID:fclpyegL
「戦略核ミサイルをめぐる攻防が米露の間でエスカレート」という記事があり、

露軍の06年から配備され今後の地上配備戦略核ミサイルの中軸となる移動式SS27により、
イージスなどの米国側の技術水準ではほぼ迎撃が不可能とあります。

はやり専守防衛ってのは不可能に近い作業なのでしょうか。。。


826 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 19:39:43 ID:bNLi/WgK
>825
ん?

専守防衛=本土決戦

ちう図式なら、そら不可能だわなあ・・・


専守防衛=他国の首都で戦争

なら、別段困るこたあないが?

827 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:42:06 ID:???
>>825
専守防衛は流行り廃りで掲げるもんとちゃうやろ

828 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:49:29 ID:???
>>925
そもそもICBMを防ぐ事は不可能です
本当にありがとうございました

829 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:53:19 ID:fclpyegL
>>826
>>827
>>828
ありがとうございます。

>そもそもICBMを防ぐ事は不可能です
これが判りたかった事でした。はやり不可能なんですよねぇ。
なぜ大金突っ込んでるんだろう・・・

830 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 19:55:25 ID:bNLi/WgK
>829
アメリカがやれというから。

831 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:56:48 ID:???
>>829
国民を安心させるため

832 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:57:09 ID:???
しかもUSA本土防衛用。


833 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:58:07 ID:fclpyegL
>>830
>>831
ん〜んじゃ現場レベルでは無駄に近いと判断してると理解して問題ありませんか?
抑止的な効果も薄そうですし。今後の技術発展には必要だとは思いますが。

834 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 19:59:38 ID:???
>>833
無いよりはマシ,開発が進めば今後撃墜率が上がるかも,ぐらい.
MDによる抑止力云々は微妙なところ.

835 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:01:53 ID:???
ICBM防ぐのは不可能だなあ
代案としてはこちらもICBMやSLBM装備して、核攻撃されたらこちらもやり返して
戦争の意味を無くしてしまうくらいしか方法は無い。

836 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:02:29 ID:???
>>829
初期の弾道弾も「届くわけ無い、金の無駄。それよりか戦略爆撃に金掛けようぜ」
と言われていたんだよ。技術次第で何とかなる…かもしれない。
弾道弾の技術が更に進歩して迎撃不可になる可能性もあるからなぁ…

837 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:03:15 ID:8L/HtnlM
最上敏樹『人道的介入 ―正義の武力行使はあるか―』2001,p.107に、(コソヴォ空爆の際に)「NATO軍機が1500フィートという高空から爆撃していた」という記述があるのですが、
1500フィートといったら大体457メートルですから、かなりの低空ではないかと思うのです。
この記述が単に1桁間違っているだけなのか、それとも空爆の際に500メートル未満の高度から爆撃することもあるのか、教えてくださいますか?

838 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:04:43 ID:???
核ミサイルとて有限のもの。
すべての戦略目標に雨霰のように核を降らすことは出来ない。
当然手薄な場所が出来、そこで核ミサイルを防ぐことが出来たなら影響は少なくない。
こういった不確定要素を増やすことで核の使用に対する敷居をより高くしていると考えられる。


839 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 20:04:50 ID:bNLi/WgK
>835
MADですなあ・・・

>833
現場レベルというかなんというか・・・

少なくとも、まあいつかはできるだろーがすんげえ金は食うだろうね。

アメリカが断念したのは、そのすんげえ金食い虫だから。
で、「日本のIT技術は世界一だ。日本はこーいうのほしかったろう?」ってアメリカに言われて「ええっ!ほしいと思って
ましたあああああああああ(泣)」っていって今がある。

840 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:05:44 ID:???
>>833
でも数%〜数十%程度は途中撃破できる可能性があるよ。

841 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:06:41 ID:fclpyegL
>>834
>>835
重ね重ねありがとうございます。

「従来のミサイルと大きく違い、大気圏外から地上に突入するまでの間に、弾頭の旋回運動が可能になったため、
現在の米国側の技術水準ではミサイルによる迎撃が著しく困難になる。(略)
SS27以外にも別種の新型核戦略ミサイルを開発中と言われる。
こうした状況は、米国の核ミサイル優位を決して容認しないというプーチン政権の姿勢の表れと見られる」

842 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:07:39 ID:???
>>837
1500フィートって、1500メートルでも対空機関砲の射程内だわな
おそらく間違いだろ
GPS爆弾とか使うならもっと高空からでも問題ないし

843 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/03(火) 20:16:37 ID:n5mNYbLt
>>837
一桁間違えてます。
ロン・ノルディーン「現代の航空戦」によると、コソボではユーゴ軍のSA-6を警戒して
NATO軍は高度4500メートル(15,000フィート)以上で航空作戦を行っています。

844 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:17:22 ID:???
>>837
あくまで、著者の主観によるものですのでそれもありです。また、著者がメートルと
フィートを勘違いしている可能性もありますので、目くじらを立てるよりも、出版社の
ほうにお手紙書いて、問い合わせるのが一番かも.

845 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:18:12 ID:???
>>840
いや、飽和攻撃されて、うちもらしたら日本あぼーんですぜ。

846 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:20:07 ID:???
>>845
核兵器を無限に持ってたらそうだけどね。

250万人死ぬのが200万人で済むかもしれない。そんな感じ。

847 名前:837 :2006/01/03(火) 20:20:48 ID:???
>>842-844
ありがとうございます。すっきりしました。

848 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:24:04 ID:???
>>838
つMIRV

849 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:24:20 ID:???
MADを構築できない以上、相手国に「飽和攻撃」に必要なだけの核を揃えさせる、という意味はあります。
あくまで次善の策ですが。

850 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:25:03 ID:???
>848
MIRVの配備を強いる、って点では意味があるね

851 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:46:47 ID:???
MDってICBM相手に使う代物じゃないとおもうが
基本的には、米国が格下の相手からのいやがらせ弾道ミサイル攻撃を
防いで、基地を利用させてもらっている国に迷惑をかけないためのもの
韓国や北朝鮮あいてならMDは十分役に立つし
アメリカに基地を提供するなら弾道ミサイル打つぞと言う脅迫への対抗にはなるが
中国やソビエトのICBM相手は無理だと



852 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 20:58:39 ID:dcBBj26W
米軍入ったらFMJみたいな訓練を
受けるのですか?
I want just my M-14!
PT!PT!

853 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:01:33 ID:XMZawdPx
>>852
「FMJみたいな訓練」がどのような訓練を指しているのか不明だが
歌いながらハイポートくらいなら、ドコの軍隊でもやってる(陸自含む)
ってゆうか、警察学校でも盾持って走ってる。

854 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:01:43 ID:???
海兵隊だけだよ

855 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:02:41 ID:???
>>852
ttp://www.maid-san.com/cgi-bin/note/blosxom.cgi/2005/06/


「その質問にきちんと答えると、少々問題がありますので・・・
あの映画のとおりだとは、私の口からは言えません。
回答としては、イエスでもありノーでもあるということになります。
ちなみに私も○○年に、教官として隊員の教育に携わったことがあります。
あの映画のような訓練をしたかというと、言いにくいのですけれど、確かに厳しい訓練はしております。
例えば腕立て伏せをさせた場合ですが、何回か腕立て伏せをさせた後、体の下の地面が(汗で)濡れていなかった場合は、さらに回数を追加させるとか、そのようなことをやっていました。
このような回答でよろしいでしょうか?」


856 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:17:12 ID:???
>>852
現在はもっとすさまじくなってるそうだ。

857 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 21:22:44 ID:bNLi/WgK
ハイポートで何が辛いってね、「回れ進め」が辛いね。

ゴールがあるとするでしょ?
例えば目標隊舎、みたいな感じでね。

で、隊舎に近ずくと「回れ〜すすめっ!」って号令かけるのよ。
がくっとくるね、実際

それ2回くらいするともう終わり(笑)
辞めたくなるから。

858 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:26:38 ID:ZYqb65JE
大和の水上特攻作戦や、カミカゼ特攻隊の攻撃は
戦後のGHQの日本統治にどれくらい影響を与えたんでしょうか?

やっぱ日本人が奴隷化されなかったり、
分割占領されなかったのはカミカゼのおかげですか?

859 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:27:05 ID:???
緑装薬も童貞なの?

860 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 21:28:16 ID:bNLi/WgK
>859
パンピーでヒッキーで童貞でヲタだよ?

861 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 21:29:14 ID:bNLi/WgK
>858
>やっぱ日本人が奴隷化されなかったり、

そうか・・・奴隷化されてることすら気が付かないほど徹底的な精神破壊が成功したんだな・・・

862 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:33:05 ID:???
戦後日本人は日本伝統の美風をすべて捨て去り、ひたすらアメリカ賛美に終始している
これを奴隷化、隷属化と呼ばずして何と呼ぶのか
いや、このおろかな質問シャのように自分の境遇に疑問をもつ能力すらない連中は
奴隷ですらなく家畜とでも呼ぶべきかも知れない

863 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:34:22 ID:???
緑の旦那、あんまり煽らないでくだいさいや(w

864 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:34:39 ID:???
>>858
直接的な影響はあんまりない。
ただ質問とはズレるが”カミカゼ”は米海軍の艦載対空システムの
開発に多大な影響を与えている。
イージス艦などに搭載されて現在使われている艦対空ミサイルも、
祖を辿ると”カミカゼ”への対抗兵器に行き着いたり。

米軍やアメリカの人間にとっては”カミカゼ”よりもサイパンや
沖縄で行われた一般住民の集団自決のほうが強いショックを与えた
ようだ。
「日本人はただ国家が敗北しただけでは勝者を受け入れない。
 国民に強く精神的に訴える存在(=天皇陛下)が国民に敗戦と
 占領軍の存在を受け入れるように説得させなければ、占領統治は
 おぼつかない」
といった認識はその辺りから強く認識されていっている。

865 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:34:52 ID:???
家畜人ヤプー

866 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:36:34 ID:???
>>862
>戦後日本人は日本伝統の美風をすべて捨て去り、ひたすらアメリカ賛美に終始している
つマスゴミ

867 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:40:25 ID:???
緑ワゼー

868 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:41:08 ID:iH72rNiF
日本は核兵器を持っていないが、
いつでも製造できる技術があるというだけで抑止力に近いものを持っている
というのは本当ですか?

869 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:41:15 ID:???
二次大戦時、M4シャーマンに対抗できるだけの戦車がなかった日本軍は
どうやってM4と戦ったのですか。

自走砲?
されるがまま?

870 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:43:20 ID:???
>>868
抑止力というのは現物があってそれで相手を滅ぼすor重大な損害を与える力が無ければ行けません
つまり無し

871 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:43:44 ID:???
>>868
大嘘です。

>>869
>>1-3

872 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:43:55 ID:iH72rNiF
>>870
ありがとうございました

873 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 21:44:23 ID:bNLi/WgK
>868
んなもん原爆の作り方なんてネットに転がってる時代だぜ?(笑)

で、日本はプルトニウムてんこ盛りで持ってるわけで・・・

874 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:44:45 ID:???
>>869
沖縄戦では47mm長砲身型の対戦車砲で、陣地配置を工夫して
側面や後面を狙えるように位置してかなりの戦果を上げた、
という例はあったが・・・。

一番効果を挙げたのはやっぱり特攻。
兵士が地雷や手製の対戦車爆弾抱えて、体当たりする(合掌

日本軍の戦車ではマトモに戦ってる限りどうやっても歯が立た
なかった。
戦車に爆薬を積んで戦車ごと体当たりする、という末期的手段
まで行われている。

875 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:45:24 ID:???
>>869
「嘉数高地 戦車」でググるよろし。

876 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:47:19 ID:???
>>869
空のB29、陸のシャーマンと言われるぐらいで・・・
対抗手段はあるかないかで言えば「あった」が、解決にはなりませんでした。

対戦車車両なんて補給も輸送も生産もろくにできません。
ところでIDは?

>>874
ほかに、飛び乗って火器を叩いて曲げるという方法もあったらしい

877 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:51:20 ID:???
>>869
一応75mm砲を載せた対戦車自走砲(日本軍の言い方だと「砲戦車」)は
実用化されて一部がフィリピンや沖縄で実戦投入されてるぞ。
それなりに成果はあったらしい。もっとも投入された数が少なくて
たいした役に立ってないけど。

シャーマンにどうにか張り合える程度の性能持った戦車は昭和19年には
完成してたけど生産が進まず、本土決戦に備えて温存されてて実戦には
使われずじまい(歴史小説家の司馬遼太郎が乗ってた)。

878 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:52:02 ID:???
>>869
いちおう核施設とか核技術をもってるから、「核保有国になれるんでは」とは思われてはいるらしい。
が、そこまで。「日本の原子力技術は平和利用オンリー」とIAEAのお墨付きがつくほどに真っ白けっけ。
いいところ、ちょっとした疑惑の目で見られるだけ。

879 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:52:16 ID:???
>>869
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta024.htm
>ジャングル戦です。日本軍の待ち伏せ攻撃でのM4がやられましたが
>この攻撃は「至近距離側面から薄いエンジンル−ムの側面の鋼板を打ち抜く」
>という難しいものでした。

>やられたM4の中には正面からやられたものもあったようです。
>推測ですがT34を倒す方法と同じように斜面やくぼ地で前面装甲が垂直になった場合や前面装甲の傾斜がゆるくなっているハッチの張り出し部分などの欠点に当たった場合だと思われます。


880 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:54:59 ID:XMZawdPx
>>874

> 一番効果を挙げたのはやっぱり特攻。
> 兵士が地雷や手製の対戦車爆弾抱えて、体当たりする(合掌

歩兵による肉迫攻撃は危険な任務ではあるが、特攻ではあるまい。

881 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:56:26 ID:???
一式自走砲?
後継も開発はしてるんだが、どれも数が少ないし、殆どは本土決戦で温存されて戦場には送られてない……

882 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:59:30 ID:???
>>880
建前はともかく実際は特攻と同義だったようだぞ。
まぁ手段が
「敵戦車の死角に走りよって、地雷を車体に叩き付ける」
「直前まで物陰に潜み、敵戦車の目前に飛び出して爆薬を車体下に投げ込む」
とかなんだから、かなりの確立で実行者は靖国行きだったろう。

883 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 21:59:37 ID:u+bMc8MM
初期の大砲の弾が石製って本当?
一般の石職人が削りだしで作ってたの?

884 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:01:05 ID:???
>>880
”地雷を背負って敵戦車の履帯の前に身を投げ出す”とかやらせてたわけだし。

どう見ても特攻です。
ありがとうございました。

だろ、あれ。

885 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:01:32 ID:???
>>883
もっとも初期は木製。
丸い天然の石や大きな矢を発射させた。

886 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:04:38 ID:???
蛸壺の中に隠れて、敵戦車が頭上を通過したら車体下面を
刺殺爆雷で突っつく、というのもやってたらしいしな。
(うちの爺さんは本土決戦に備えてその訓練してたとか・・・)
これも多分実行者は死ぬぞ。
やっぱ特攻だろ。

887 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:04:48 ID:???
>>881
温存されて幸せだったとも言える

888 名前:412 :2006/01/03(火) 22:05:57 ID:???
>>490
気になったのでよっぱらったじいさんにそれとなく
話を聞いて見ましたが、石井部隊とは関係なさそうです。
うちのじいさんは関東軍参謀部第一課所属だったようです。
当時はモンゴル関連の仕事をしていたようです。
詳しい話は本当に「墓までもっていけ」と言われたようで
教えてもらえませんでした。
で、その際に私から「石何とか〜って人がいたらしいよね?」と
水を向けて見たところ、あれは南方班(?)で、じいさまは
北方班(?)にいたと言ってました。
しかしじいさんの話の中に頻繁に「ハルピン」という地名が
出ていましたが、ここは731部隊にも関係ある場所のようですね。
(ウィキペディアを参考にしました)
なので、全く無関係であった訳でもないかもしれませんね。
ちなみに上官は「ムラ〜」さんだったとの事です。
長文でスレ汚しスマソ

889 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:06:42 ID:???
>>881
砲戦車、ね。

一式砲戦車はフィリピンとビルマ(あと一説には沖縄)で実戦に使用。
それなりには戦果を挙げた、らしい。
最も数が少なすぎて戦局に寄与していないけれど。

890 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:08:00 ID:???
>>880
ドイツの場合はそうかも知れんが、日本の場合は地雷とか、布団爆弾を直接
たたきつけてるから特攻になると思うが.

891 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:10:30 ID:???
>>889
>実戦に使われたのはフィリピンへ派遣された4両だけでした...

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta0245a.htm

892 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:14:08 ID:???
>>888
あなたのおじいさんは多分モンゴル-満州国境でモンゴル(含ソビエト)への
潜入工作や越境隠密偵察、越境測量とかやってたんじゃないかな。
ハルピンは満州の拠点都市の一つだから、関東軍に所属してるなら必ず名前が
出ると思う。

あとそういう組織では基本的に名前は偽名にするものなので、当時の人名は
あまりあてにできないかも。

893 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:15:56 ID:XMZawdPx
対戦車地雷って、人力で叩きつけたくらいで起爆するか?
俺の知ってる対戦車地雷は、起爆圧力200kg以上。

もちろん自爆攻撃も行われただろうが、まともに戦果を挙げるには小銃小隊もしくは戦車による射撃支援の下に対戦車地雷投擲がよさげ。

894 名前:追記 :2006/01/03(火) 22:17:23 ID:???
獣医だったというのは現地の動植物の知識(現地民に偽装したりする時に必須)や
羊の生態に関する知識(遊牧民に偽装してモンゴル領に潜入する)が有用と判断
されたのではないか、と推測。

895 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:18:40 ID:???
そんなもの根拠になりませんわ

896 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:19:57 ID:???
>>893
信管を対人地雷のものにしたり専用の衝撃信管にしたりすれば
人力で叩きつけたら爆発するようにできるよ。

>まともに戦果を挙げるには小銃小隊もしくは戦車による射撃支援の下に
>対戦車地雷投擲がよさげ
 とりあえず君は末期の日本軍についてもっと勉強したほうがいい。
 そんな贅沢ができる余裕があれば肉薄攻撃なんかしないって・・・。

897 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:22:12 ID:???
>>884
>>886
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage414.html
現場ではどうか知らんが、マニュアル上は生存が考慮されてたみたいだ
いや、考慮されるわけないと考えるのが妥当か・・・

898 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:32:40 ID:???
まぁ、対戦車砲だろうと火炎瓶だろうと、歩兵がやる限りは……

899 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:32:58 ID:???
>>896
それなら実際にそうしたっていう史料が必要じゃない?

900 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:37:47 ID:???
>>898
だから戦車が消えないわけで

901 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:39:33 ID:EtsNVpnB
分隊上級射手 Advanced Marksman
分隊指名射手 Designated Marksman
の違いは何ですか?

902 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:42:58 ID:???
>>901
Google検索くらいしろ。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%22Advanced+Marksman%22+%22Designated+Marksman%22&lr=

903 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:44:18 ID:2+f7GY0O
日本陸軍では自走砲って砲戦車って呼んでたの?
なら対空自走砲って対空砲戦車になるの?

904 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:48:20 ID:YFav8O5e
質問します。
第2次大戦中、広島・長崎で被爆した米軍捕虜って戦後補償請求したりしてますか?
もし請求するのなら日本、アメリカどっちに対してなんでしょうか?

905 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 22:49:25 ID:bNLi/WgK
>903
もともと日本軍の戦車自体が直接照準の自走歩兵砲なわけで・・・

906 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:51:27 ID:???
好きな銃器を聞かれて、メジャーどころの名を挙げるとチュウバウになるそうですが
本当にそれが好きならどうすればいいのでありましょうや。

「好きなスナイパーライフルは」
『PSG-1』

などと言おうものならチュウバウ扱いされるのではないかと日々戦々恐々としております。

907 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:53:03 ID:???
>>906
>>1-3

908 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:53:23 ID:ldfyXtl9
>>906
チュウバウって何ですか?

909 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:54:26 ID:???
>>903
対空自走砲は普通に「対空自走砲」と呼んでいた。
略称は”ソキ(双(ソウ)連機関(キ)砲)”とか”タキ(単(タン)装機関(キ)砲)”とか。

そもそも「砲戦車」って言い方自体が砲兵科と機甲科の縄張り争いから出たもの
なので、砲兵科しか装備しなかったであろう対空自走砲に「砲戦車」の名は
つかないであろう。

910 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:57:11 ID:???
>>903
そもそも、それに該当するものは正式採用されていませんので
試制対空戦車としかめいしょうがありません。

911 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:58:54 ID:FRwKlA7v
イージス艦って日本全土をミサイルから守ろうとすると
何隻必要ですか?

912 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/03(火) 22:59:20 ID:H7sfz++x ?
日本陸軍では対戦車防衛に「弾性防禦」の表現を使っており、正にその通りの弾力的な防禦策を展開している。
このため、第一線の戦車攻撃に対する抵抗は、それほど激しいものではない。
第一線では歩兵装備の重火器のうち、戦車に向けられるものは20%以下と見て良い。
戦車が接近すると一個小隊のうち一個分隊を残して、後はひとまず800〜1500ヤード後方に退く。
第一線に踏みとどまった一個分隊は、直ちに煙幕を張って散開し、煙幕の中から戦車が姿を現すと、焼夷擲弾をもって
肉迫攻撃を加えるのである。

こうして初戦に於いて、先ず敵戦車の隊列を崩してコントロールを乱れさせ、被害を与えるというのが、その戦術的な狙いだ。

こうして第一戦の攻防戦が展開されている間に、師団砲兵が直接照準の出来る位置まで前進する。
もし、歩兵の主要火力で攻撃を阻止できなければ、歩兵主力部隊は煙幕や焼夷擲弾を使用しながら肉迫攻撃を掛け、これを
突破した敵戦車に対しては、直射陣地に前進していた砲列が集中砲火を浴びせると言った作戦である。

この作戦の特色は、一旦攻撃が停頓すると、攻撃側が忽ちピンチに陥ることだ。
立ち往生した戦車に対しては、手榴弾その他の手持ちの平気でも功を奏することがあるし、散開したとは言え、敵戦車部隊の
後続歩兵部隊を阻止できる。

913 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/03(火) 23:00:05 ID:H7sfz++x ?
●対戦車攻撃法
  1. 場所の選択
   対戦車攻撃要員が活動するのは、主として戦車の前進速度が鈍るところで、対戦車砲による攻撃の邪魔にならぬtころとなる。
  2. 特別要員
   各歩兵中隊(機関銃中隊に適用されることもある)毎に対戦車肉攻班が設けられ、要員は特殊装備の元に訓練を受けている。
   各要員の武装は、対戦車地雷と発煙手榴弾。
  3. 攻撃方法
   攻撃方法には次の三つがある。
   (1) 援護射撃の元に肉攻班員は戦車に向かって匍匐前進を行い、相手の死角に入る。
      次に戦車の前方15ftの地点に、長い紐を付けた地雷を放り投げて、この紐を引きながら、戦車の真下に誘導する。
   (2) 援護射撃の元に肉攻班員は突進して数個の地雷を戦車の進行方向にばらまき、そのいずれかを必ず接触させるようにする。
   (3) 全長150ftのコードに、1ft間隔で地雷を結びつけ、これを戦車の通路に置き、両端の肉攻班員各1名と共に偽装隠蔽し、戦車を
      待ち伏せする。
   このほか、肉攻班員は、通常後方から戦車に跳び乗り、ピック(小型鶴嘴)で戦車の武器又は砲塔の回転装置を破壊するよう訓練
   されている。
   時には戦車の開口部から乗員めがけてピストルを発射することもある。
   また、砲塔に掩蔽物を被せたり、開口部を泥土で目つぶししたり、開口部を利用して燻りだしを図ることもある。
   勿論、こうした作戦を行う場合、その前に戦車部隊と行を共にする歩兵部隊は、別働隊によって除去される。
   更に戦車は、3インチの丸太材または1乃至1.5インチの棒材を車輪のスポークに突っ込まれてスローダウンさせられ、遂には停車
   に追い込まれることもある。
   当然ながら、磁気徹甲地雷が使用されることもある。

米軍の対日本陸軍戦闘マニュアルより抜粋。

914 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:00:38 ID:2+f7GY0O
>>903です
回答ありがとう

915 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:04:21 ID:???
>>906
質問者はIDを出す(メール欄に何も書かずに投稿)こと。

まぁその「好き」にちゃんとした理由があればいいんじゃない。
あと性能をフィクション作品を元に過剰に覚えてたりしなければ。
(例:あの漫画ではM-16で10キロの距離から狙撃してたのでM-16は
 すごいと思います、だからM-16が好きです、等)

あと「厨房」の読みは「ちゅうぼう」だからね。
「お前は頭の悪い中学生坊主か!」というのが 中坊-厨房 と変換
されてそのまま定着したものだ。

916 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:04:34 ID:???
>>906
1.他人に「好きな銃器」などという質問をする時点で相手も「チュウバウ」です。安心してください。

2.自分の意思よりも他人による評価が優先してしまう辺時点であなたも立派な「チュウバウ」です。安心してください。

3.「チュウバウ」などという妙チクリンな新語を考案して嬉々として公共の場で使ってみせる時点であなたも立派な「チュウバウ」です。安心してください。

917 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:08:51 ID:ldfyXtl9
あぁ、チュウバウって厨房の事か
俺の知らない軍用語かとオモタ

918 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:11:24 ID:???
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%DF%CB%BC&kind=jn


--------ばうっ


松村か

919 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:12:44 ID:???
ワゼー

920 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:13:29 ID:cvZaJG2e
ネーヴェルベルファーは役に立つ兵器だったのでしょうか?
色々検索しましたが 好評だった 恐れられた 
との話は出てきません。

この兵器にまつわるエピソード等ご存知の方が折られましたら
教えてください よろしくお願いします。

921 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:13:54 ID:???
腹いてえ

922 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:14:09 ID:GhVYPpRz
対人火器としての車載20mm機関砲ってどうなんですか?

単純威力で考えるなら強力としか言いようがありませんが、
連射性、命中性の点で総合面では12.7mm機関銃が勝るのではないかと思いまして・・・

923 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:17:26 ID:???
>>912-913
涙なくして読めないんですが…orz
みんなビンボが悪いのか。

924 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:18:34 ID:???
>>922
基本的に口径はでかい方が命中しやすいんだよ。風や空気抵抗の影響を受けづらくなるから。

そんなことより重量と反動の方が重要。

925 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:21:03 ID:???
>>923
ビンボじゃなかったとしても歩兵が花形という思想がある限り解決されないと思われ

926 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:21:41 ID:bNLi/WgK
>922
その前に、キャリバで人撃つと国際法違反で国際警察に捕まって国際地方裁判所で判決受けて国際刑務所に入る
ことになるお?

あくまでも「遠距離から車両を撃った結果中に載ってた人まで死んじゃった♪」
ってことにしとかないとね・・・

927 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:25:54 ID:???
>>926
どこまで本気なのかわからんが一応マジレスしとくと、
>キャリバで人撃つと国際法違反
そんな国際法は無い。

928 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:26:07 ID:bNLi/WgK
>923
貧乏もあるが、それ以前に日清・日露戦争の分析結果が悪かったんだよね。

敵陣地に対する攻撃において、特科の弾が普通科の弾より効果があった、ということになって、特科の重点配置に
シフトされていったんだわ。

で、必然的に普通科の突撃支援する戦車の開発が「自走歩兵砲」レベルで推移していったんだよ。

だから、当然対機甲戦闘という概念なんてなくなってノモンハン事変へ突入して「駆逐戦車」の重要性に気が付いた。
が、今更軍の運用思想を変えられないといって、関係者の口封じしてあとは後輩たちの血であがなうことにしたんだよ・・・

929 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:27:08 ID:bNLi/WgK
>927
え?そうなの?

なんかそーいう話し聞いたことがあるんだが。

930 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:27:11 ID:???
アパッチの30mmで人撃って肉塊にしてまったアレ
あれ、ほんまはアカンねんでー

ソフトポイント弾もアカンねんでー
軍用弾はフルメタルジャケッティドと決まってる


ハーグ条約

931 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:27:43 ID:???
>>911
元々イージス艦は艦隊を守る艦隊防空艦で、
日本を守るのは護衛艦隊です。

932 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/03(火) 23:28:00 ID:H7sfz++x ?
>920
ネーベルファーとは日本では煙幕発射器と訳されており、最初は35型と40型の二つがありました。

前者は、歩兵突撃の際、煙幕を張って味方の損失を少なくするのを目的に使用されました。
また、毒ガス弾の発射も可能でしたが、国際法規の上から使用することはありませんでした。
1939年のポーランド侵攻や、フランス侵攻に使用されましたが、15cmのものが実用化されると、普通の
迫撃砲として、歩兵師団で、歩兵5人を充てて使われるようになりました。

後者は、砲尾から砲弾を入れるために構造が複雑化し、ゴムタイヤまで付けたので、35型の9倍の価格
(4000ライヒスマルク)になってしまい、少数生産に終わっています。

15cmネーベルファー41型、21cmネーベルファー42型は、迫撃砲弾に比べ、広範囲に飛散面積を持ち、
発射地点の急速移動に耐えられる軽快な装置として製作されています。
弾体の爆発力は凄まじく、至近距離で爆風を浴びた場合、圧搾効果で可成りのダメージを蒙ることが
確認されています。
但し、欠点として、初期のものは、発射煙と光跡が軌跡を描くこと、更に大きな飛翔音で攻撃地点が暴露
されやすいことが上げられ、後期のものは、発射薬をディグリィコールに変えて改善されました。

15cmの次に21cmが開発されたのは、大量の弾薬を発射することが可能なものとして生産されたもので、
砲架を15cmのものと共用とするため、5本の砲身に減らされました。
また、この砲身にはアダプターを取り付けることで、15cm弾体を使用可能としていました。
但し、21cm砲弾は榴弾しか生産されませんでした。

933 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:30:46 ID:???
>>928
そして自分に向かって倒れるドミノまで無視してしまったと・・・

934 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:32:00 ID:???
>>929
「50口径以上で人を狙ってはいけない」は有名なデマ。

935 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:35:02 ID:MqbxnSHV
>>929
特定通常兵器制限条約は「不必要な苦痛を与える兵器は禁止」とかいう曖昧な表現なので、
別に大口径ライフルは禁止されてないです。
明文で禁止されてるのは鉛がむき出しの弾丸や、弾頭重量が400グラム以下の炸裂弾ですよ。

936 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:37:37 ID:bNLi/WgK
おやあ・・・デマでしたか。

937 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:37:57 ID:???
>>899
そういう資料/史料、本気で探せばいくらも見つかる
でもググって簡単に入手できるって意味じゃないぞ


938 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:39:45 ID:x6DH5FE/
大砲の上についている、砲弾状の筒って何のためにあるの?
特に連装砲に良くついてるように思うけど。

939 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:41:24 ID:???
過去の回答者でそういう珍説を何度も書き込んでいたのがいたが
あんまりにも明白なデタラメなんで信じるアホがいるとは想像もできなんだ

940 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:42:17 ID:MqbxnSHV
>>938
画像か何か無いですか?

941 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:42:28 ID:???
>>937
提示できないのにあるって言われてもな。

942 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:44:28 ID:???
わからんよ

人道法になってからは0.50cal以上を明白に禁止したかも知れないし



International low of war 自体まともに読んでないんだけど

943 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:45:13 ID:x6DH5FE/
>>940
http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/img238.jpg

これとか

944 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:45:23 ID:???
>>938
中退複座器じゃない?
発射の反動を水圧(or油圧)で受け止める

945 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:45:37 ID:???
>>942
なってない。憶測を書くなバカが。

946 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:46:36 ID:???
>>926
キャリバって25mmじゃねーの?

947 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:46:49 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95

知らないバカはこれでも読んどけ

948 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:47:31 ID:MqbxnSHV
>>943
ああ、駐退復座器です。
発砲の反動で砲身が下がるのを受け止めて、元の位置まで戻すための装置。

949 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:48:34 ID:bNLi/WgK
そっかあ・・・・

陸自で入れる狙撃銃でキャリバベースにしたやつが「対車両用狙撃銃」という名称にしたのが、なんかそんなところから
きてるとか聞いたことがあったからねえ・・・

950 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:50:49 ID:???
>>911
日本が導入を予定してるのは4隻だが、これで本当に防衛できるのは米軍基地と霞が関だけ
連中に国土国民を守ろうなんて気持ちはない

951 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:52:35 ID:???
>>950
アフォ

952 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:52:53 ID:???
戦時国際法(せんじこくさいほう)とは、戦争状態において適用される国際法である。
交戦当事国間の戦闘行為を規律する交戦法規と、交戦国と第三国との関係を規律する中立法規で構成される。
狭義には交戦法規を意味する場合もあり、また戦争法と呼ばれる場合もある。

第二次世界大戦後の戦争違法化の流れのなかで、戦時国際法は意味をなさないとの見解もあったが、
国家間における武力衝突がなくなったわけではなく近年では「国際人道法」として復権している。




953 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:53:35 ID:???
でたらめの火元は緑の悪寒

954 名前:938 :2006/01/03(火) 23:54:49 ID:x6DH5FE/
>>all

tnx!
ずっと分からなかったことが軍事板で聞いたら簡単に解決!


955 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/03(火) 23:56:55 ID:bNLi/WgK
>946
ん?

キャリバっていったら12.7mmだしょ?

念入りに言えばキャリバ50って言うけどさあ・・・

でね、一度聞いたことがあるんだよ。
「50というからには25とかあるんですか?」ってね。

そうしたら、APCのさきっぽについてる7.62mm指差して「あれがキャリバ25だ」ってね。

でも、うちの中隊APCないからキャリバって言えば12.7mmのこと指すんだよねえ・・・

956 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:58:31 ID:???
>>953
んなに昔からいない

957 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:02:02 ID:???
0.50cal


カロリー表記にしか見えない。

958 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:02:25 ID:Xg76wlyb
>>955
ま、人を撃つのは22口径でも155mmでもOKなわけ。
ただ「不要に苦痛を与える」のが問題なわけで、
別に.50でも20mmでも120mmAPFSDSでも狙撃してOKです。
むしろ.10口径とかでHPを1ポイントずつ削って殺す方が「不要に苦痛」でしょ。
だから口径を特定して禁止している条約はありません。

ところで7.62mmならキャリバ30のような気がなんとなくする。正月のせいかも知れんが。

959 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:03:17 ID:MqbxnSHV
>>955
キャリバー caliber 口径
12.7ミリは、0.50インチだからキャリバー50
7.62ミリは、0.30インチなのでキャリバー30になるはずですが

空自でもM2はキャリバー50っていいますけど、単にキャリバーとは略さないですよ。

960 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:03:46 ID:???
米軍の公式HPで、兵士の写真を見ていると、
ほとんどの兵士が指輪(薬指が多い)をはめているのは何故ですか?
みんな婚約者がいるのですか?それともオシャレ?

961 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 00:05:24 ID:bNLi/WgK
>958ー959

ほうほう

いやあ、勉強になるねえ(笑)

キャリバ30だったか。

962 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:07:17 ID:9DHnNMBI
大東亜戦争末期、米海軍の艦隊防空はレ−ダ−ピケット艦、CIC、VT信管などにより
守られてましたがこれを当時の方法で打ち破る方法はありますか?

963 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:07:21 ID:???
あれ、12.7mmならアメリカ軍は「フィフティ キャル」 もしくは単に「フィフティ」っていってんじゃん?

964 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:07:58 ID:???
>>960
マリッジではなく、別の指輪だと思う

965 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:08:41 ID:???
>>955
言い訳するほど情けなくなるから何も書くな。
ただでさえバカなんだから。

966 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:09:50 ID:???
なぜ米軍兵士は関係者以外の人間にカメラを向けられたり、写真を撮られることを嫌うのですか?

967 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:10:55 ID:RBhOImyL
>>962
沖縄戦の後半では、日本の特攻機による飽和攻撃で、防空システムは破綻寸前にまでなっています。
レーダースクリーンに映る特攻機の数があまりにも多く、CIC要員が適切な判断・指示を下せなくなってしまったのです。
人命の損害を無視した戦法ではありますが。

968 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:11:15 ID:???
米軍は素晴らしいオモチャを与えられているのに、精密誘導誤爆など
一般人を撃つ事にだけ長けている

いや誤爆ですらない
意思を持って狙わないと当たらないんだから

969 名前:958 :2006/01/04(水) 00:13:20 ID:9gOk893T
国際人道法、ってのもいい加減なもので、具体的にそんなものはありません。
ただ、適当にジュネーブとか、ハーグも含むとかで総称してるだけで
定まった定義すらない。で、この話で関係するのはハーグの陸戦条約なわけで
それにもジュネーブにも対人兵器の口径限定なんかはない。
特定通常兵器禁止条約まで入れて、炸裂弾、フルメタルジャケット以外の銃弾、
レントゲンに映らない銃弾なんかの禁止まで。それも条約調印国が拘束されるだけで、
「わしは知らん」といえば何やってもOK。ただし国際社会からいぢめられる罠。
それを強制しようという流れから「国際人道法」という適当な呼称が発生した。
ただ、それを100%肯定したとしても「お前の国が間違ってる」という「宣言」ができるだけで、
強制力は存在しない。その国を押し倒して始めて「戦犯」とか言って処罰できるわけ。

970 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:13:53 ID:???
>>966
ID出せ

971 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:14:48 ID:W8oCRx6F
SWATみたいな警察特殊部隊と正規軍
屋内戦闘なら警察特殊部隊に勝ち目はありますか?

972 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:15:11 ID:???
>>971
>>1-3

973 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:15:44 ID:???
対人用として大口径弾を使用したときに「人道に反する」と判断されれば
「人道に対する罪」でイテこまされる

じゃあ9mmは、7.62ライフルは、となれば
「昔からコレが対人用でした」で人道には反しないと

974 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:17:58 ID:9gOk893T
>>966
現在の米軍は対テロ非対称戦争が大きな仕事になっている。
ということは、身元が割れたら家族や友人がテロを受ける可能性がある。
特殊部隊と同様、顔を出したくないのは当然。

>>968
質問者はIDを出すことすら理解できない初心者の質問と解釈して回答させていただきます。

精密誘導誤爆というのは新規な概念ですが、ご自分で指摘されているとおり、
それは誤爆ではありません。しかし、一般人を撃つことを精密に行っているのであれば
敵側には人的損害が発生しないわけで、ではそっちを誤爆と考える必要があります。
敵側に被害を与える事が精密誘導誤爆という名称に相当することになり、
>>968さんは米軍の能力を賞賛しておられると言うことです。俺はそんなに米軍まんせーじゃないけど、
まあ好きな人は好きらしいから、>>968さんは正しい、と回答しておきます。よかったね。

975 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:19:00 ID:???
2ちゃんねるのルールにさえないことを強制するってのも面白いな。

976 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:19:16 ID:???
>>971
>>3
つーか、「正規軍」とやらがわざわざ「SWATみたいな警察特殊部隊」に合わせて屋内戦闘しなきゃならん設定が謎。
建物ごと吹っ飛ばしゃ済むだろ。

977 名前:962 :2006/01/04(水) 00:21:25 ID:9DHnNMBI
>>967
ご教授ありがとうございます。う〜ん、特攻機による飽和攻撃か・・・
なんか、後のソ連海軍の対艦ミサイルによる飽和攻撃に似てますね。

978 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:21:47 ID:QYgEdZ0l
>>957
5/1,000吋でつか?

979 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:22:37 ID:IjGz8Kzx
マンシュタインとグデーリアン、どちらも名将であったことは間違いないと
思いますが、監獄にぶち込まれたマンシュタインと米陸軍の共感に収まった
グデーリアソ、戦後のこの扱いの差はどういうわけ?

980 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:22:56 ID:???
>>975
ローカルルールってやつだ。
2chのルールに反しない限り定めうる慣習法。
ぶっちゃけ、商業関係のルールは大抵が慣習法が起源。珍しい事ではない。

981 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:23:40 ID:9gOk893T
>>973
そこでよく言われるのは「戦術的にその口径が最適であるか」という判断です。
不必要に苦痛を与えるのが「人道に反する」のであり、バラバラにしたから「人道に反する」
わけではありません。5.56mm撃ち込んで終わりにできるのに「おもしろいから」25mmで撃ったら
それは人道に反することになるかも知れません(微妙)。しかし真面目に戦争やってるときに
そんなことやったら上官から「ムダ弾使うな」とどつかれておわるのが普通。
良く言われるアパッチにしても、じゃあヘリ降ろしてM4で撃たないとだめなのか、
相手がピストルならこっちもピストルで一対一、コインを落ちたとたんに抜かないと人道的でないのか、となり
そんなバカな話はありゃあしないわけです。実際、大口径での狙撃はふつーにコソボでもイラクでもやっており
公開されてもいますが、条約違反とか「国際人道法違反」とかで有罪宣告受けた話なんかありゃしません。

982 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:25:39 ID:???
なぜ大口径弾は「直撃」して 「人体バラバラになるもの」と決め付けるのかがまずアタマがおかしい。

983 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:27:08 ID:???
>>968
精密誘導爆弾を百発百中の兵器と誤解しているみたいな奴がいると聞いて飛んできました。

984 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:28:44 ID:???
>>976
SWATだのFBIだのがそれぞれの組織での建物の制圧の仕方を披露した後、
海兵隊隊員が「窓から手榴弾を投げ込む、おわり。」といったジョークを思い出した。

985 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:30:30 ID:9gOk893T
>>982
質問者はIDを出すように。

大口径に限らず、人体をバラバラにするには炸裂弾を使用するか、
永久空洞、少なくとも一時空洞が表皮に達し、かつその部の骨を粉砕している必要があります。
12.7mm程度であれば、上肢ならまともに正中に当たれば末端を脱落させる可能性はかなりあります。
20mmなら下肢でもいけそうですが、20mmはたいてい炸裂弾なので、このあたりで
ハーグにふれる可能性があります。そこでAPFSDSのたぐいを選択することになりますが、
サブキャリバーといえ弾速が速いのでかなりちぎれそうに思います。
もちろん「直撃」せずに外れるとバラバラにはなりません。

986 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:30:34 ID:???
日本国の法律にしても、杓子定規に合わせてるだけじゃない。
そこには解釈という概念が必ず含まれ、
それは内閣でも「解釈で何とかなる」とか言って厳密には合わないことでも平気でやってのけるし
国際法でもそれは然り。ガキのようにAと書かれてなければだめなんだーいとか
そういうガキ思考でやってるわけでもないな。

だからおかしなことがまかり通りもするが。

987 名前:920 :2006/01/04(水) 00:31:03 ID:7nYm8JC+
>932
本当に丁寧な解説ありがとうございました。
本当に感謝しています!!

988 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:31:30 ID:???
質問でもないものを質問と決め付けるアタマも面白いな。
誰か日本語読めないサル動物園に連れて帰れよ。

989 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:33:35 ID:???
音速以上で飛んでいく弾薬の衝撃波を知らないバカもいるわけだ

腰から入った弾丸の衝撃波が脳出血起こす例もあったことも知らない

衝撃波が瞬間拡張を引き起こすことも知らない

990 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:33:59 ID:???
時に、そろそろ次スレが必要なのでは。

991 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:35:44 ID:???
んで、その解釈が正しいのか?という点では
「勝てば何でも通る」わけで、その点に疑問を挟む余地すらない。
戦勝国の解釈にケチなんかつけようがない。

992 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:39:55 ID:???
真に勝手ながら次スレを立てさせて頂きました

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 234
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136302695/l50


993 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:44:34 ID:???
>>992
ご苦労様(敬礼

994 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:55:47 ID:???


995 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:16:07 ID:???
>>960
将校だったらウエストポイント士官学校や出身大学のカレッジリングかも。

996 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:51:44 ID:J6fGMzFk
皆さんどれぐらいの知識量があったら「軍ヲタ」になると思いますか?

997 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:57:36 ID:???
>>996
眠い人氏の半分が下限かな。

998 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:59:18 ID:???
細かいデータが覚えられない自分は一生軍オタにはなれないんですね……

999 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:00:16 ID:???
>996
マンガやゲームから脱して、軍事に関する活字の本を読んだりするようになれば、大丈夫だと思います。
三年もすれば、知識は後からついてきます。

マンガやゲームや小林よしのりの知識だけで「自分は軍オタだ」という人がたまにいますが、個人的にはアレは軍オタではないと思います

1000 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:00:30 ID:J6fGMzFk
初めての1000get!!!!!!

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35d Converted.
inserted by FC2 system