■戻る■
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 234
1 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:38:15 ID:???
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 233
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135905010/l50


2 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:38:45 ID:???
一等自営業阻止兼
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■64
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1134221455/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134185021/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135502128/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた主義主張、それに伴う議論はこちらに移動してください
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

3 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:39:16 ID:???
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
 ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
 可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

未回答質問は>>4-のどこか。軍曹さんヨロ

4 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:46:57 ID:???
>>1
>>軍曹殿も予め乙

5 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:55:19 ID:???
5ン

6 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/04(水) 01:00:01 ID:6EZyTRnD
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

61 :名無し三等兵 :2005/12/30(金) 13:30:50 ID:FFG4kS/r
特設コーナーをよんでもピンとこなかったので質問します。

M34白燐焼夷手榴弾とM14特殊焼夷手榴弾について

・効果
・用法、運用。どのようなときにどのような目的で使用するか
・実際の使用頻度
・危害半径と有効半径
・対人殺傷力の程度
・可燃物や野戦服への延焼性

について教えて下さい。
発生する煙は発煙手榴弾と同程度なのでしょうか?
ノクトビジョンに対する妨害となりえますか?

268 :名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:10:02 ID:WF/PHDYq
ホーネットスレには知って見える方が見えないようなので
こちらで再質問させていただきます。

F/A-18のテスト機が試験中に翼からなにか(パイロン
付き爆弾?)が落下して随伴飛行していたA-4に激突する
映像を見たのですがこの事故の詳細について教えてください

482 :268:2006/01/01(日) 20:22:04 ID:vfaJAW0L
あの事故はいつどこで起こった事故なのでしょうか?
質問の仕方が悪くてすみません

277 :名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:37:57 ID:DgzBUcp1
中SAM一個郡の発射機数を教えてください。

7 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/04(水) 01:00:43 ID:6EZyTRnD
515 :名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:08:20 ID:ibiaxEfO
なんかグチャグチャになっているので、再度質問させてください。

オーストラリア海軍のコリンズは、水中排水量3353トンの船を42人の乗員で動かしている。
ドイツの212型などは1830トンで27人である。
残念ながら日本は最も遅れていて、おやしお級でも3000トンの船に70人、乗員一人当たりの排水量は、コリンズ級の半分でしかない。
 以上、「世界の潜水艦ハンドブック」
他にも、
キロ型潜水艦 2325/3076トン 52名
ゴトランド級 1240/1500トン 25名
アップホルダー級 2168/2455トン 48名
ドルフィン級 1640/1900トン 30名 などなど。

おやしお級(2750/3000トン70名)の乗員一人当たりの排水量が小さいのはなぜでしょうか?

528 :名無し三等兵 :2006/01/02(月) 01:01:09 ID:8jy+6YTE
再突入後のMIRVの画像を載せているサイトをご存知の方いませんか?

559 :名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:34:05 ID:7pmAR3g1
下総基地に行ってみようかと思っています
敷地外から機体や基地内の様子を見られるポイントはありますか?

562 :名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:50:49 ID:qv51qq5o
おやしお級潜水艦はハープーン対艦ミサイルを撃つ時に100q先の軍艦を探知出来ますか?

8 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/04(水) 01:01:39 ID:6EZyTRnD
659 :名無し三等兵 :2006/01/02(月) 19:05:27 ID:3QsKNwEO
Mig-29とSu-30のもっとも多く生産されているタイプの長所と短所を教えてください

中国軍はJ-10や99式戦車(98式?)は他の国と共同で開発したものですか?
ただのコピー品ですか?

簡単に言うとF-22>Su-30>F-15 な感じですか?

676 :名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:24:10 ID:a8nCsHhs
パキスタンに派遣されたUH-1のシリアルナンバーを教えて下さいm(__)m

904 :名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:48:20 ID:YFav8O5e
質問します。
第2次大戦中、広島・長崎で被爆した米軍捕虜って戦後補償請求したりしてますか?
もし請求するのなら日本、アメリカどっちに対してなんでしょうか?

979 :名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:22:37 ID:IjGz8Kzx
マンシュタインとグデーリアン、どちらも名将であったことは間違いないと
思いますが、監獄にぶち込まれたマンシュタインと米陸軍の共感に収まった
グデーリアソ、戦後のこの扱いの差はどういうわけ?


以上です。よろしくお願いします。

9 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:21:06 ID:???
>>8>>676
いろいろ記事を探しましたがシリアルナンバーまでは分かりませんでした
陸自のパキスタンに関する写真を載せたサイト(ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/topic/pakipaki.html)
で見たところ,41716,41727号機は確認できました.これ以外は解像度不足等で確認できません.

これ以上詳しい情報が得たいなら陸自に直接問い合わせたほうがよろしいのでは.

10 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:28:44 ID:???
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135905010/979
ちょっと記憶が不確かだが、43〜44年の南方軍集団司令官の時に彼の名前で出された「焦土命令」が戦争犯罪とされたことによるものだったと思う。
(ドイツ軍が後退時にソ連軍に渡さぬため住居や食糧、工業施設などを破壊した行為)

ただしマンシュタインは白内障など病気を患っていたため4年で仮釈放、実質的には他の戦犯に問われなかった将軍たちと同じ扱いだった。
当時米および西欧諸国とソ連の対立が急速に深まっており、東部戦線での行動について西側が追求にあまり熱心ではなかったことも影響している。
さらにマンシュタインは仮釈放後に米軍に講義を行ったり、軍の再建にあたっては西ドイツ政府の顧問を務めているんで名誉はほぼ回復されてるといっていいだろう。

11 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:46:12 ID:lwg3Yl+S
日本陸軍重砲兵連隊について教えて下さい。
@これは横須賀にあった重砲兵連隊を指すのでしょうか。それとも各地に同様の連隊があったのでしょうか

Aこの連隊の戦歴を教えて頂きたいです。香港島→コレヒドールという大雑把なものしか調べられませんでした。連隊戦史は入手無い為、これ以上追う事は出来ないのでしょうか

祖父生前の断片から、ようやく所属部隊が判りましたが、これ以上進みません。せめて、ここからの調べ方だけでもご教授頂ければ喜びこの上ないです。宜しくお願いいたします

ついでと言っては失礼ですが、この連隊の場合、師団等の上位組織は無かったのでしょうか。
当方、この件を調べ始めるまではほぼ軍事素人でしたので、質問の仕方等がおかしいと思います。ごめんなさい

12 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:12:20 ID:???
未回答>>515

潜水艦関連は機密が多くて、正確な答えはなかなか得られにくいので、一般的に噂されてる説だと
断った上で回答させていただく。

海自の潜水艦は16隻という枠が定められているが、いざという時のために現役のサブマリナー数の
余裕を持たせておくために余裕のある人数で1隻辺りを動かしている。といわれています。

後、最近はオート化を課題に掲げて設計してますが、元から護衛艦なんかも、他国に比べて多い乗員数を
抱えてる傾向はある。

13 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:12:44 ID:???
>11

とりあえず、1だけだけど以下のサイトを見ると数は少ないながら何個か
連隊は存在します。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tante2/rikugun-soshiki.htm

14 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:42:31 ID:???
>>11
なかなか謙虚な質問の仕方で、感心した
ぜひバカどもには手本にしていただきたい

15 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 03:25:04 ID:???
そういう言い方もどうかと思うがw

16 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 03:32:46 ID:esJ4rpOq
日本と韓国の相互掲示板でみたんですが。

skr_0 01-04 00:50
あ... 参照で... 日本海軍が思う領海を考えてください
日本は我が国が思う中立地域がなしにすっかり自分の領海で判断するという法案を通過させました. (参考してください...)
おかげさまで被害を受けた商船たちが謀多いでしょうただ報道がならないだけです.
この前には日本海軍軍艦一つが我が国の商船を突き飛ばして転覆させたこともあったんです...

こんな事件があったとは知りませんでした。
日本では報道されていないような気がするんですが。
本当にあったとしたならば、事件の詳細を教えていただきたいのですが。

17 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 03:40:11 ID:???
>16
ねーよ。

18 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 03:50:28 ID:???
>>16
そんなのあったら赤旗毎日朝日が報道しないはずがない。
「この前」の話だろ?靖国で揉めてるのに隠蔽できるはずがない。
世界で一番、自国軍にナーバスな国なのに・・・。

19 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 03:56:35 ID:???
>>16
半島人の捏造癖と「その場のノリで物を言う」癖を考慮する様に。

流れからして排他的経済水域を「領海」と勝手に取り違えてるフシもある。

20 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 04:09:36 ID:???
>>14
機種依存文字使ってるところまで手本にされるのも困るなあ。

21 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 04:19:56 ID:???
>>16
数年前、韓国の密漁船を海保の巡視船(水産庁の取締船だったかも)が追跡中、
接舷した際に衝撃で韓国漁船側が転覆した事件があった。
もしかするとその事を言っているのかも知れん。
巡視船に偶然日本のテレビ局が同行取材していた為、その一部始終がテレビで流れた。
俺も観たが、なかなか迫力のある映像でした。
(因みに、投げ出された漁船乗組員は海保の救助を拒み、僚船に掬い上げられて
逃走した。案の定、韓国側では『海保が乗組員を見捨てた』と報道)

22 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 06:29:43 ID:D7toAR7c
潜水艦の乗員に付いては
潜水艦に限らず軍艦の乗員数は、その国の運用思想が重視されます
ダメコンを重視すれば乗員は多くなります
あと潜水艦の探知距離に付いては
水中での音波の動きは複雑で100k以上離れていても
探知出来る可能性は有るそうです
しかし潜水艦に対艦ミサイルを搭載するのは
遠距離の目標を攻撃するのではなく
離れていく目標を攻撃するためです

23 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:08:53 ID:lSvF7l4h
防弾車は衝突事故にも強いですか?

24 名前:676 :2006/01/04(水) 10:14:36 ID:nmB3lxhF
>>9
遅れましたが本当にありがとうございましたm(__)m

25 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:19:22 ID:9gOk893T
>>6 旧スレ質問 61 AN-M14焼夷手榴弾とM34白燐手榴弾
 AN-M14手榴弾は装備を破壊するためのもので、もちろん敵の装備にも使用しますが、
むしろ自軍の兵器を敵に利用できないよう破壊するためによく使用されます。
イラク戦争でも行動不能になったM1A1に対して使用されましたし、不時着したヘリなどで
機密部分の多い電子機器などを破壊するために、機から離れる際に使用されます。
M14はテルミットの改良品ですから、高温は発するものの飛散しにくく、
薄い鉄板を溶かす、燃焼産物の液化鉄が火災、焼損を引き起こすと同時に
部品を溶接して使用不能にするといったものです。燃焼ガスはあまり出ないため、
二次火災を起こさない限り一ヶ所にホットスポットを作るだけで、暗視装置妨害効果は限られるでしょう。
 M34が白燐手榴弾です。半径35mが危害、焼夷半径になります。内容物の白燐が燃焼しながら飛び散り、
燃焼ガスも熱を帯びて拡散しますから暗視装置への妨害効果は大きいでしょう。濃い白煙を発しますから、
可視光に対する妨害効果も期待できます。このため、焼夷手榴弾と同時に、煙幕、自軍へのマーカー、煙幕としても
使用されます。米陸軍マニュアル↓ではM34は旧式兵器に分類されています。可投距離より危害半径の方が大きいため、
投擲者は遮蔽を取る必要があります。
www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-23-30/ch1.htm
www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-23-30/appe.htm

26 名前:前スレ61 :2006/01/04(水) 10:30:21 ID:bgS3PMNA
>>25
詳しくありがとうございます。リンク先も読ませてもらいますね。

それぞれの対人殺傷力や、皮膚、被服や家屋への延焼性はどのようなものでしょう?
温度は凄い高温のようですが、有効範囲内にいてしまった場合、破砕手榴弾の破片殺傷のような即効性はなくとも、炎の延焼による殺傷力があると考えて良いのでしょうか。
皮膚が燃えだしたりとかするんでしょうか……

それはともかく、読ませていただきますね。ありがとうございます!

27 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:31:24 ID:???
「AAで戦争だぁぁぁぁ」の新スレ。

28 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:32:24 ID:Yo95EeBN
今エッセーでいかにオズワルドの狙撃が不可解だったかということについて書いているんですが、
狙撃の技術的に不可能っぽい要素ってありますか?
個人的には3発も撃つなら最初からボルト・アクションを使わなければ良かったと考えているのですが。
誰か詳しい人教えてください。
お願いします

29 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:41:58 ID:???
>>28
ここが詳しい

http://www.maedafamily.com/ansatu/mokuji.htm

30 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:58:44 ID:dJhWHmG8
>>515
海自の潜水艦は3交代制
2交代制の沿岸用潜水艦と比べると大所帯
外洋に出る海軍はみんな原潜持ってんだ
なんで原潜と比べてみてください

31 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 11:21:50 ID:9gOk893T
>>26
極論するとAN-M14は対人殺傷力なし、延焼性なし。
単純に言えば溶鉱炉の溶けた鉄を発火地点に注ぐようなものなので、そりゃその真下にいれば死ぬだろうし、
至近にいれば滴飛ぶし赤外線火傷ぐらいするかもしれませんがちょっと離れていれば安全(1m?)。
一点で高熱源を発生するので、そりゃ可燃物があれば延焼しますが、
基本的には溶けた鉄が流れ落ちる狭い範囲を焼損、溶接するための手榴弾です。
M34は全然別で、書いたとおり破片手榴弾よりも危害半径が大きいぐらいです。
しかも人体にくい込んだ破片が燃え続けるし。ただそれなりの防備をしている相手だと
効果はとても落ちます。いい加減な服しか着てないゲリラ相手ならなかなか凶悪に効きそう。

32 名前:11 :2006/01/04(水) 11:44:10 ID:VXSzY/X7
PCからなのでIDが違う為、名前をいれます
>>13
ありがとうございます。リンク先によると4連隊4大隊の8拠点ですね。
調べていると単に重砲兵としか書いていない事が多い為、混乱して
いました。
これを踏まえて、>>11の質問を訂正させて下さい。

1.シナ事変から太平洋戦争までの第一師団重砲兵連隊(横須賀)の
戦歴を教えて下さい。

2.1990年刊行の横須賀重砲兵聯隊史という本、若しくはこの連隊に
関わる出版物の情報があれば教えて下さい。

以上です。よろしくお願いいたします。

33 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:08:57 ID:e6LDrBHF
>>30
>海自の潜水艦は3交代制
それ最近よく聞くのだが、ソースは何かあるのだろうか?
別に疑うというわけではないのだが。

34 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:17:03 ID:???
>>33
OBの証言とか。"Man Machine System"でググっておくんない。

35 名前:30 :2006/01/04(水) 12:19:55 ID:???
すまんね
前スレでおんなじ回答あったのね
今気付いた

36 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:24:06 ID:???
それより
「3交代制ではない」
という話のソースが見たいわけだが

37 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:31:20 ID:LEY4ff3q
>>36
「疑ってるわけではないがソースが知りたい」という
レスの流れでこんなバカな書き込みをするのが
軍板にもいたとは。

38 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:45:49 ID:???
潜水艦の中ぁ、普通の人間ならたちまち閉所恐怖症になっちまうぐらい狭いんだぜ
絶えず何かやってないと、プロでも神経が参っちまう
比較的空間に余裕のある米原潜ですら完全な3交代制は採用してなくて、睡眠以外の
自由時間は極力減らしている
「海自潜水艦は3交代制」なんていうのは、水上艦をちょっとかじったど素人の発言
だろうな

39 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:47:39 ID:???
U−boatの場合、8時間勤務、8時間睡眠で残りの8時間の内4時間自由時間
4時間雑務だったらしい>一般水兵の場合
外洋で作戦するなら3直が基本だわな

40 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:53:14 ID:???
艦長、副長、機関長クラスになると航海中は寝るひまはない
だから普段は酒の力を借りて、できるだけ寝だめしておくんだと
死んだ親父はよくいっていたさw


41 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:53:21 ID:???
>>38
ソース

42 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:54:57 ID:???
雑務を自由時間に数えれば、な
水兵の立場からみりゃ仕事の一環でしかない


43 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:55:47 ID:???
>>41
40を読めばわかるだろ

44 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:58:26 ID:???
>>43
>>40をソースと言いきるお前の無能っぷりに乾杯

45 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:00:14 ID:???
ネットの書き込みを信じる信じないはおまいの自由さ
ま、おれなら3交代とかいうやつは信じないな


46 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:03:40 ID:???
海自の潜水艦は知らないが、U−boatは水兵が3直
電信員は2直だったらしい。
将校は建前としては直無しだろうな、実際は副長と艦長による2直だろうが。

47 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:10:21 ID:???
乗員が多いと水中での姿勢制御が多少楽にならんか?
手すき総員艦前部とかでバラスト要員に使うとかでw

48 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:25:35 ID:???
銃器、兵器オタになりたいんですけど、やっぱり本とか読みまくるのが一番良いですかね?

49 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:26:05 ID:9gOk893T
ttp://military.sakura.ne.jp/oth/jmsdf/
には3交代制とか書いてあるわけだが。

50 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:28:25 ID:???
>>32
旧軍の部隊史は地元の図書館に寄贈されることが多い。
ということで検索してみたところ、
横須賀市立図書館
ttp://www.yokosuka-lib.jp/
神奈川県立図書館
ttp://www.klnet.pref.kanagawa.jp/index.html
に各一冊づつ蔵書があることが判明した。
どちらもHPで蔵書検索ができるので、そちらで場所等を確認されたい。

51 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:29:25 ID:???
>>45
>酒の力を借りて、できるだけ寝だめ

お前は何の寝言を言っているんだ?

52 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:32:12 ID:???
>>48
オタクはなりたくてなるものではなく、自分の好きなことを追い求めていけば自然になるものである。
本を読むなりネットでぐぐりまくるなりケーブルでヒストリーチャンネルを見まくるなり、自分の好きな方法ですればよい。

53 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:33:31 ID:QYgEdZ0l
海自の潜水艦って副長が居るの?
旧海軍だと副長じゃなくて先任士官だったと思うんだけど

54 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:37:00 ID:/4scwBs0
>>53
海自は潜水艦も護衛艦も副長がいます。
護衛艦だって旧軍基準だと駆逐艦だから副長配置はないはずですよね。
戦後はそこら辺の規則も変わっていますので。

55 名前:53 :2006/01/04(水) 13:39:16 ID:QYgEdZ0l
>>54
即レスありがとうございます
そう言えば護衛艦にも居ましたね、副長

56 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:58:19 ID:???
>>52
ありがとうございます

やっぱりそうですよね、なにぶんフィールドが広すぎてどこから入ればいいか悩んでしまって。

57 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:10:32 ID:???
>>56
銃器が好きならお気に入りくらいの一丁くらいあるだろう
なければどれでもいいけど
まずはそれを徹底的に極める
その途中で他の銃器やら関係のある事柄が自然と気になりだすよ


58 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:12:37 ID:???
>>48>>56
誰も完全軍オタなんていないと思うよ。
自分の好きな分野を極めていくうちにその他の分野も絡み合って来るわけでして


59 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:20:23 ID:???
戦争は経済が支配していることを知り、最後にはただの投資家に

60 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:58:58 ID:???
そして自分の投資が人殺しに使われるのを悲観して・・・

61 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 15:07:13 ID:???
そんなこと言い出したら企業戦士のお父さんたちは皆悲観しなきゃならなくなるぜ

62 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 15:22:28 ID:???
悲観して自殺しまくりちゃうん? この昨今

63 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 15:31:56 ID:???
>>59-62
雑談は雑談スレで

64 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 15:40:27 ID:???
スプールアンスとスプルーアンスのどっちが正しいんですか?

65 名前:11 :2006/01/04(水) 15:57:26 ID:oO+uIMBj
>>50
ありがとうございます!
出版物検索等で見つからなかったのですが、まさかこんな近くにある
とは・・・皆様には常識でしょうが、私には目から鱗です。
早速調べて行って来ます。
50様、ならびにアドバイスを頂戴した多くの方々、有難うございました。

>>1
>>11及び>>32の質問は回答済みです。

66 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:00:56 ID:???
>>64
IDID!
Raymond Ames Spruance

67 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:02:39 ID:???
>>64
ID出せ

軍事ではなく英語の問題の気もするが,回答としてはどちらも正しい,またはどちらも間違い.
意味が通じるのであればどちらでもいいし,発音を性格にカナにするのであれば日本語では表現できない.
文章で書くのなら,場合にもよるが,カナで書かずにSpruanceと書けばいいのでは.

68 名前:タリバン警護隊 ◆Bo0kp7U8XQ :2006/01/04(水) 16:09:04 ID:???
>>31
やはり白燐弾は凶悪な兵器であるということだな。
そのようなものを民間人に使う米帝軍や
それを支持する日本人は犯罪者として裁かれるべきである。

69 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:23:54 ID:c2vLF6q1
三次元レーダーの仕組みって、
反射してきたレーダー波の角度から数学的に計算して高度を求めているのですか?

70 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:31:23 ID:/4scwBs0
>>69
様々なタイプがあります。
現在一般的なのは、複数のアンテナ素子を使い、戻ってくる電波の位相の差から計算するタイプ

旧ソ連で多用されていたVビーム方式や、E-2のように海面からの反射波を利用するタイプなども。
ちょっと文字だけで説明するのは難しいので、詳しくは市販の解説書を参考にされた方がいいかも。

71 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:50:08 ID:hABWBQX3
>>66-67
どうも。

72 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 16:58:34 ID:pLZ/Modt
MP5って低威力なのは有名ですが、もしかして失敗作では?

73 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:00:39 ID:???
>>69
 基本はそのとおり。残念ながら>>70は当てにならないレス。

74 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:01:45 ID:???
>>72
H&K MP5のこと?
短機関銃に威力もとめてどーする
命中精度が高いので対テロ部隊や警察には評価が高いがね

75 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:02:17 ID:???
>>72
 弾の威力については適材適所ってところ、失敗作ならそんなに売れてません。

76 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:06:39 ID:???
>>72
なら売れるわけがない
威力の点は自動小銃との比較であり、SMGでは命中率も良く操作性が非常に良好

店乗っ取るヤクザやDQN相手の警察とテロリストやゲリラ相手の軍隊は全然違う
ただ威力を求めるならトカレフ弾や45ACP.がいいが飛距離は短い上に防弾装備なしの犯罪者にはオーバースペック


77 名前:くまーー!! :2006/01/04(水) 17:08:19 ID:9gOk893T
>>72
警察、治安活動に使うのに高威力だと跳弾やら貫通弾やらで
二次被害続出。困るだろうが。やたら火薬使うと命中精度も落ちる。

78 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:08:20 ID:???
防弾装備ない相手にゃ9mmで問題なかったのさ。
近年のボディアーマーの普及で、それじゃ防がれてしまう(防げないなら防弾失格だしな)から、厄介な話になってるってだけ。

79 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:09:15 ID:???
>>73 そんな事もないぞ、「本を読め」とか当てになる事も言ってる。

80 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:09:50 ID:???
警察の任務は「犯罪者を逮捕すること」が第1なのに
威力高くて殺害しちゃいました、てへ☆ じゃあ困るわな

軍隊向けには威力も射程も短く高価なSMGなんて売れるわけ無いし
もともとH&Kも軍隊向けには考えていないだろう。

81 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:10:59 ID:/4scwBs0
>>73
どこが間違ってるのか具体的に。

82 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:11:13 ID:???
>>78
防弾装備している相手って、普通の相手じゃないだろ
そんな相手には別の武器が必要だ。
素直にアサルトライフル使えばいい。


83 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:12:33 ID:???
小説だが、「駆逐艦キーリング」って作品を読むと、艦長の超勤務ぶりがわかりやすいと思う…

84 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:21:50 ID:???
>82
なので最近のSWATにはM4とかG36が配備されているらしい。

85 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:35:01 ID:RPO3wPRs
T-90とかロシア戦車には砲塔にブロックみたいなのがたくさんくっ付いていますが
あれがリアクティブアーマーですよね。またミサイルをかく乱する装置もついてるみたいです
M1A1とか90式にはああいった装備がついていないんですが、あれで防御力は十分なんですか?



86 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:36:26 ID:???
>>82
屋内戦闘や市街地戦ではアサルトライフルは
少し長いので取り回しが不便。
なのでカービンや銃身の比較的短い銃が使われているが、
それでもまだ少し長い。
それに反動もまだ少しきつい。

それでP90などがボディアーマーを貫ける
新弾薬とともに開発された。 が、新規格の弾丸が
軍や警察に敬遠されて採用はあまりされていない。

87 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:39:29 ID:???
>>85
T−90の場合は、あれは実質的にT−72の改造なので。
M1や90式より世代が古い。
なのでリアクティブアーマーとか付いていると思われ。

88 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:40:28 ID:2iWk4oII
納戸から昔のピストルやライフル銃がでてきたんですがどうすればいいでしょうか?

89 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:41:02 ID:???
機甲師団が解体され戦車定数が削減されて、90式への更新どころか、削減されるってほんとですか?
自衛隊の車輌って必要分充足してるんですか?
非常に長い地形の日本ですが、トラックの類も足りているのでしょうか?

90 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:43:41 ID:???
>>88
最寄りの警察署に堂々と届け出ればOK。
そのままこっそり所持していると銃刀法違反。

91 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:46:31 ID:???
>>89
機甲師団は1個しかないので解体はされない。

90式は減らない。 74式が減って、現在の定数から
90式の保有数を引いた分が次期TK−Xの保有数になる。

普通科用の兵員輸送車は不足気味。
トラックは充分にあるが、APCやWAPCが足りないし
IFVはもっと足りていない。
しかし戦車のほうが必要優先度が高いので
そちらのほうを先に調達しなければならない。

ただし次期新装輪戦闘車と言われるものは
コストも低くかなりの数調達する事を目標にしている。

おおまかに説明するとこんな感じ。

92 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:47:53 ID:7Cr+VHxp
WW2でアメリカはほとんど食料や物質の不足にはいたらず、配給制にも
ほとんどならずステーキ食いながら勝利したって本当ですか?

93 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:48:35 ID:???
>>92
ガソリンは配給制になった

94 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 17:50:56 ID:???
>>92
どっからそんな大嘘聞いてきた。
前線でステーキ焼けるものなら焼いて見やがれ。
ついでに赤ワインやシャンパンも、砲弾が飛び交う中で乾杯しますか?

補給は充分だったし不足状態にはならず、
本国も配給制なんて無縁だったのは本当。


イタリア軍は砂漠の最前線で水を大量消費して
パスタを茹でるという贅沢をやらかしたがな。
水の補給が充分だったとは言えないのに。

95 名前:92 :2006/01/04(水) 17:54:39 ID:???
>>94
説明不足でした。
「ステーキ食いながら」は銃後の話です。
つまり国民は窮乏生活をまったく強いられなかったのか、
という趣旨の質問でした。

96 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:00:57 ID:???
>>94
TIMEのパールハーバーの衝撃という写真集の126ページにガダルカナル島の最前線という写真で米兵がビールを飲みながらステーキを焼いてる小隊の写真が掲載されてるが。

97 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:02:24 ID:???
>>96
マジか

98 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:02:36 ID:W8oCRx6F
イラク戦争なんかを見て思ったのですが、現代の戦闘で撃墜されるかも知れない危険をおかしてまで艦載機で爆撃しないといけない理由はなんですか?
巡航ミサイルをバンバン撃つだけじゃダメなんでしょうか?
素人考えですがよろしくお願いします

99 名前:& ◆vGPd8m6uvw :2006/01/04(水) 18:02:46 ID:9gOk893T
>>85
旧ソ連系の戦車は装甲を犠牲にして重量を軽く済ませてます。
だから追加装甲がないと現代の戦場脅威に耐えられません。
西側の戦車はその分を作り込んである代わりに重い。
能動防御、受動防御は西側の戦車にも装備されつつありますが、
同じ理由で旧ソ連系の戦車にいち早く採用されています。

100 名前:69 :2006/01/04(水) 18:04:35 ID:c2vLF6q1
>70
ありがとう、自分なりに調べてみます

「OPS-24垂直方向は電子式、水平方向はアンテナを回転させて走査する」っていうのを
ググって見つけたのでこれから過去へ遡ります(・∀・)

年代も指定せず失礼しました

101 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:05:09 ID:???
>>95
BoBで「本国の奴等は兵士の苦労も知らずバーに〜」なんて回想があったな

102 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:05:12 ID:9gOk893T
>>98
あらかじめ場所がわかってて動かない目標なら巡航ミサイルでも悪くないが、
それでも大変高くつくことは避けられない。

まして移動目標、臨機目標、接近しないと識別困難な目標相手では、
巡航ミサイルではどうにもならない。

103 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:05:46 ID:???
>>94
米海兵隊の上陸当日の朝飯は伝統的にステーキじゃなかったか?
俗に言う「最後の朝餐」てヤツ

104 名前:96 :2006/01/04(水) 18:06:58 ID:???
>>97
ちなみに127ページは食事にステーキなしだった米軍将兵が抗議して食堂にピケを張る写真が。
128ページは南方の飛行場でイギリスの赤十字職員よりコーヒーとドーナツを振る舞われパクつく米兵の写真。
他にもステーキ画像多数。とくに166ページで具体的にステーキについての記述がある。

105 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:07:34 ID:???
>>98
巡航ミサイルは高いし、積載量が少ない。
航空優勢が確立されているなら、無理に使う必要は無い。初撃では結構使ったが。

106 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:08:59 ID:???
>>98
巡航ミサイルは高価なのにも関わらず使い捨て
空爆なら撃墜されない限り燃料代+爆弾代+αで済む

どっちがお得か考えてみれ

107 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:11:37 ID:???
>>103>>104
日常的にそんなの食っているというと
なんだか国力の差とか余裕とか言うよりも
「真面目に戦争する気あるのか!」とか
「そんなのを前線に持ち込む努力するなら弾薬を運べ!」
とか言いたくなるのは日本人的貧乏性気質なんだろうか…orz

108 名前:96 :2006/01/04(水) 18:14:52 ID:???
同書166ページによるとアメリカでは肉、コーヒー、バター、チーズ、砂糖が配給切符制になり物価管理局
の統制下におかれた。しかしアメリカの食料供給事情は開戦前よりよくなり農務省発表によると1945年は
建国以来もっとも食料を消費したし、食料にかけた金額も新記録だった。
おまけアメリカの食料配給点数表
ステーキ肉1ポンド12点
ひき肉1ポンド7点
ラム肉1ポンド9点
ハム1ポンド7点
バター1ポンド16点
マーガリン1ポンド4点


109 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:15:09 ID:???
>>107
弾薬も大事だが燃料も大事だろ

110 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:15:37 ID:???
>>95
銃後の半飢餓状態ってのは、たいてい食料自給できないくせに輸入がストップしたか、
経済がめちゃくちゃになったかのどちらかで発生するのではないか

それが起きないということは、そういうこと。

>>107
真面目にやってきたからこそそんな余裕が出るわけで

111 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:18:06 ID:???
>しかしアメリカの食料供給事情は開戦前よりよくなり

うへぁ_| ̄|○<そりゃかてねぇよ

112 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:21:35 ID:jVkx6/m/
ミニガンとチェーンガンの違いを教えてください








113 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:22:53 ID:???
>>111
世界一は伊達じゃない

114 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:28:20 ID:RPO3wPRs
>>87
ということは前面の装甲ならミサイルに耐えれるということですね

115 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:28:41 ID:???
>>112
ミニガン‥M134のこと。
チェーンガン‥M230のこと。

116 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:32:53 ID:???
>>112
FAQを見ろ

117 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:34:52 ID:???
>>108
供給が十分な状態で計画経済を実施すると効率が良くなって
消費も増えるって事かね?

118 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:38:52 ID:???
ニューディール政策だけじゃどうにもならんかった
大恐慌やその余波も軍需景気で吹っ飛んだってこと?

119 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:39:09 ID:???
F-15
FSX

って、何か役目が違うの?(´・ω・`)
なんでFSXなんか、F-16に毛が生えたようなモノを作ったの?

120 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 18:39:42 ID:yyxf4nBi
>96
ガダルカナルの最前線だって?(笑)

どこに戦線があったもんなのか教えてほしいものだが・・・

121 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:40:20 ID:???
>>119
ttp://mltr.e-city.tv/faq05.html#02128a02b


122 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:53:32 ID:???
>>107
貧乏気質っつーか米軍を甘く見過ぎ。

弾薬を充分運び込んだ上でステーキも運んだんだよ。

123 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:54:21 ID:???
>>119
久々に

釣 り で す か ?

124 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 18:57:03 ID:???
>>107
水源の確保出来ない所では、真水を直接運搬して兵站を維持したくらい。
日本は泥水を啜る羽目になったが。

125 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:00:01 ID:???
日本軍は兵が我慢できることに甘えすぎたんだよ
極限まで追い込んでも組織的戦闘可能な日本兵の優秀さは
逆に上層部の無能化を招いたとも言える。

スタッフが有能であれば、末端は馬鹿でも戦争可能な米軍とはまるっきり正反対だな


126 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:01:32 ID:???
>>124
そういうのはわかるんだけど
ステーキ肉まで運ばせるのは少し行きすぎじゃないかと思うんだ…

例えば旧軍や自衛隊が前線に焼肉セットと食材を持ち込んでたら
キャンプに行くのかそれとも戦争しに行くのかと小一時間言いたくなるような・・・

127 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:05:19 ID:???
>>126
明日死ぬかも知れない連中に、ステーキ喰わせるのは義務だと考えるのは駄目なのか?
前線に焼き肉セット持ち込んでも、それが可能であるなら問題無いと思うが。

128 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:07:12 ID:prEY3Ah4
仮説!2ch軍事版用語集に、「指揮規模」の項目がありますけど
これを、空軍の戦闘機を使う部隊にあてはめると、それぞれ、どういう名前になり何機の構成になるのか教えてください。

もし、定数?が国ごとに違うのなら、日本・アメリカ・ロシアを例にして下さい。お願いします。

129 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:07:36 ID:???
だからその「余分であるステーキ肉」すら運びこめるぐらい、
ぶっちぎりの兵站能力を米軍は持ってたってことなんだよ。

能力があるのに出し惜しみしてどうする。

130 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:08:21 ID:???
>>126
前線でアイスクリームが食えないと補給士官のクビが飛ぶ

というジョークが本気にされるほど、補給を重視するのが
アメリカ軍なんですよ

131 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:10:34 ID:???
自衛隊でも、演習中なるべく温食喰わせるのが指揮官の能力を計る基準にもなる
雨の中震えながら歩哨についている連中に上手く喰わせるのが優れた指揮官
補助官の顔色ばかり伺って、作戦運用しか見ていないのが脳足りん

132 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:41:16 ID:???
>>128
かなり適当だが、米空軍ならこんなもん。
フライト(2機)>エレメント(4機)>スコードロン(18〜22機)>ウイング(40〜50機弱)
空自ではスコードロンは飛行隊、ウイングに相当するのは航空団。

133 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:43:50 ID:???
>>131
うむ。

かのソ連軍ですら、えらいさんが
「前線の兵士に温かいスープと毛布を与えるのは我々の重要な任務の一つ」
てな事を言ってる。実情がどうかはともかく、言って見せる必要性は感じてたって事な。

134 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:46:28 ID:F9nDieRf
>>132

ありがとうございます。

135 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:47:36 ID:???
つーか、ふつーにリーマンやってても
部署揃って残業なんかやる時に飯食ってるのと喰ってないのとでは気力の持ち方が違うしな。

部下の使い方を心得てる上司は、自腹切ってでもそつなく弁当やらの手配はしてる。

「俺も我慢してるんだからみんな我慢しろ」式の考え無しが一番ダメ。

136 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:51:44 ID:xB5R4x4H
航空機部隊の編成について便乗質問です。

航空母艦には戦闘機の他に早期警戒機や攻撃機、電子戦機、といった各種の
航空機が搭載されていますが、あれらは全部ひっくるめて「空母**搭載部隊」
という1部隊なのでしょうか? それとも、機種ごとに別部隊なのでしょうか?

国や年代によって違っているのかもしれませんがその場合は個別にお教え下さい。

137 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 19:52:37 ID:yyxf4nBi
>136
あれ?
米軍は空母の飛行機みんな「航空団」でそ?

138 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 19:58:15 ID:???
>>103
>>127
おじい様スレで「この船はもう沈む」といって奥から酒を出して乾杯した、なんて話もあったな

139 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:03:22 ID:???
>>136
機種ごとに違う部隊をひっくるめて「空母航空団(CVW)」を構成しています。
但し、航空団は搭載艦に直属している訳ではなく、割に頻繁に移動がある様です。

140 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/04(水) 20:11:41 ID:???
>>128
ソ連・ロシアの場合、基本的には
戦闘機とかは、4機で飛行小隊、それが3個の12機で飛行中隊、それが3個集まって航空連隊(36機)、それが3個集まって航空師団。
大型機(爆撃機とか)は、飛行小隊3機、それが3個で飛行中隊(9機)、それが3個で航空連隊(27機)、それが3個で航空師団。
というのが標準だった。
ええ、まんま陸軍式ですとも

むろん、あくまでも「標準定数」だから、今の超金欠ロシア空軍で、
この定数が満たされているかどうかは・・・・・・・
・・・・・一部を除いては、満たされていないだろーなー・・・・・・・・

141 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:13:01 ID:???
>>136
ジョージワシントンにもキティホークの航空団がそのまま移るはず(詳細失念)

142 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:17:43 ID:eF7NVARL
大戦末期にはF6F、F4U、P51、P47などの小型機が本土で機銃掃射を繰り返した訳ですが‥

1 こいつらどれくらい落とせましたか?
2 機銃掃射ってアメリカからどんな評価うけてますか?
やっぱりやらないよりマシとかそんなレベル?
3 機関銃でこいつら落とせますか?


143 名前:136 :2006/01/04(水) 20:21:54 ID:???
>>139.141
お答えありがとうございます(礼

144 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:22:15 ID:???
>>142
>>3


145 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:30:08 ID:F9nDieRf
>>140
ありがとうございます。
けっこう分かりやすいんですね、ロシアは。

146 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:30:59 ID:???
>>92
すでにいろいろ回答が寄せられていますが、アメリカでも絹が非常に不足して
女性をターゲットにストッキングの献納運動をやってます。まあ回収された
ストッキングの使い道について興味があれば自分でぐぐってくれ。

147 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:33:08 ID:???
>>118
ニューディールってのは公共投資による内需拡大策だろ
それが投資先が尽きてきて失速しかけてたの
そこに軍需って内需が発生したのよ
しかも総力戦体制だからより統制された形で

そりゃ不況なんぞ吹っ飛ぶ罠

148 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:34:44 ID:???
>>146
「金属を節約する為」に歯磨きのチューブに金属を使うのが自粛されたとか、
メガネのつるが入手難になった、とかはあったそうで。

あと日本みたいに「不要金属の供出」が呼びかけられたけど、アメリカはそもそも
金属資源に困ってなかった上にガラクタが山のように集まってその処分に難渋した
そうな。
全米各地で積み上げられたガラクタの山を全部処分するのに戦後数年かかったとか。

149 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/04(水) 20:34:52 ID:???
>>136
「国や年代」と書いているので、これを「拡大解釈」してアメリカ以外の場合。

ロイヤルネイビーは、「艦隊航空隊(Fleet Air Arms)」という海軍航空隊の総元締め組織が有り、
その隷下にシーハリアー部隊や艦載ヘリコプター部隊が有り、それが随時、支援空母に載せられる。
だから、「インヴィンシブル航空隊」とか「イラストリアス航空隊」などというのは存在しないわけだね。

ロシアは、艦上戦闘機連隊1個を中核とした「空母航空隊」が一応は存在する模様。
ただ、「艦上戦闘機」Su-33は、今のところ、合計24機しか生産されていないので、
>>140の1個戦闘航空連隊の定数(36機)には及ばないね。
パイロットは、少なくとも、2002年8月の時点で30人は居た。

150 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:39:18 ID:pu4+oGN5
B29が機銃掃射したというのは本当なんでしょうか?
教えてください。

ttp://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/cat2839679/
>その上逃げ惑う市民には超低空のB29から機銃掃射が浴びせられたのである。

151 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:47:39 ID:???
>>150
東京大空襲の際、ルメイ少将は焼夷弾をできるだけ積ませるために、出撃するB29から
機銃と弾薬は下ろさせたはずですが……。

152 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/04(水) 20:47:45 ID:???
>>150
たぶん、焼夷弾を落としたB-29と、機銃掃射した米艦載機がゴッチャになっているのだと思うが。
無論、だからと言って、そのページに書いてあることが全てウソ、という事にはならないがね。

153 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:50:11 ID:???
>>150
大嘘です。
重爆がわざわざ機銃の届く高度(敵味方とも)まで降下して機銃掃射なんてデンパもいい所です。
第一重爆はそこまで小回りがきくものではないし
貴重な新鋭機を危険に晒して機銃で攻撃を加えるくらいなら、普通に爆弾使います。

154 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:52:10 ID:???
>>150
ここで聞くよりも、そのサイトの人に資料があるのか確認すれば?

155 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:53:45 ID:???
>>150
そこに書いてあるのは何かの誤解だと思うが、飛来してきたB-29に
サーチライトを照射したら、機銃で撃ち返されたって話は結構ある。
かなりの損害も出ている。
あと日本本土東方の太平洋上で警戒中の哨戒艇で、損傷して低空飛行
しているB-29を狙って撃ったら、撃ち返されて自分が沈んだ、という
例が数件。

156 名前:150 :2006/01/04(水) 20:54:26 ID:pu4+oGN5
>>151
>>152
>>153
ありがとうございました。

157 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:54:46 ID:???
>>150
12.7mmで機銃掃射となれば700m程度にまで接近しないといけないし
四発機なんだから上昇も下降もいろいろ大変です

>>152
状況からして艦載機とごっちゃになるのは考えにくい

158 名前:136 :2006/01/04(水) 20:54:55 ID:???
>>149
重ねてありがとうございます(礼

159 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:56:19 ID:???
>>157
B-29は20mm機関砲も積んでるぞ。
戦争後期になると降ろしてるけど。
上にある「サーチライト照射したら撃ち返された」
とかは大概20mmによるものらしい。

160 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 20:59:14 ID:yyxf4nBi
>153
機銃掃射は知らんが、B29は高度200mくらいまで降りてきてたんじゃなかったっけ?

理由は知らんが。

161 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:01:23 ID:???
>>160
ドラマ版蛍の光のことか・・・

162 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:06:17 ID:???
>160

報告書では攻撃高度は4900〜9200フィートとしてる。

163 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:06:58 ID:yyxf4nBi
>162
ん?
メートルで書いて。

164 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:10:00 ID:???
>>163
1 ft = 0.3048 m


165 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/04(水) 21:10:42 ID:???
>>163
コレ使え。
ttp://homepage1.nifty.com/boiseweb/tools/trans_ft.html

166 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:10:54 ID:yyxf4nBi
>164
なんだ・・・

計算できないのかよ(笑)

167 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:12:09 ID:???
荒らしの緑装薬は去れよ。

168 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:16:02 ID:???
実はアホを装っているだけに1票

169 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:19:54 ID:l35i9cMQ
イギリス軍は第二次大戦中ヤリで武装してたそうですが本当でしょうか?

170 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:22:01 ID:???
緑が粘着してる限りここで回答をするのは止める事にする

171 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/04(水) 21:23:33 ID:UqC1eSBt ?
>169
ダンケルクの撤退で武器が無くなったため、ありとあらゆるものを作りました。
で、その中にライフルの銃剣を用いた槍があり、それは1950年代に至ってもホームガードの
倉庫に眠っていました。

ちなみに、昨日のスレじゃないけど、バケツに入れたガソリンと毛布と鉄棒で戦車に対抗しよう
としたり、トラック架装コンクリート製装甲車を作ったり、結構、モンティパイソンみたいなことを
してます、彼国は。

172 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:23:54 ID:yyxf4nBi
>170
いや、誰もあんたに回答してくれって頼んでないけど?(笑)

ホント、自意識過剰だねえ・・・

173 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:26:22 ID:+a2xpql0
>>169
英正規軍ではなく市民軍に配備された。
ダンケルク直後で兵器庫がスッカラカンだったから。

鉄パイプに銃剣を取り付けた物だったらしい。
英国には竹林が無かったからだと思われる。

174 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:26:31 ID:???
>>169
水道管に余った銃剣を溶接して民兵に供給したって話はある

175 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:27:01 ID:l35i9cMQ
もうしわけないですが画像とかないですか?

176 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:27:33 ID:???
>>150
作戦の全てがペーパーに残されておるわけではない
これも何回も紹介しておるが、英軍のランカスターも爆撃を終えたあど地上銃撃を実施している
また、爆弾搭載量を増やすため防御火器をおろしたのはB29の一部(本土空襲参加機の30%から半分程度)にすぎない
何より、戦争体験者の多数(おれの一族含む)がB29の銃撃について証言しており
いくらなんでも全員が小型単発の艦載機と当時では超大型のB29を混同するわけがない
さらにいうならB29は機雷布設任務で日本周辺で超低空飛行を日常的に行なっていた
B29の銃撃は紛れもない事実だよ

177 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:28:28 ID:???
自動小銃の連射について質問です。FAQに

>自動小銃は連射が出来る、といっても、弾倉一つ分(約30発)も
>連続射撃したら銃身がダメになる。

という記述があるのですが、本当に弾倉一つで駄目になるのでし
ょうか?実際には最悪一つでも壊れるけど、運がよければ3〜5
ぐらいは持つんじゃない?という意味だと解釈しているのですが、
それでも数個程度で壊れるイメージが沸きません(ハリウッド映
画の見過ぎかもしれませんが)。

・自動小銃の連射は、本当に数個で壊れる(銃身がダメになる)
のでしょうか?
・だとすると実戦で連射はほとんど使わないのでしょうか?
・M16やAK47などの銃で、弾倉を何個連射すると壊れるという
具体的な数字はあるのでしょうか?

178 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:29:23 ID:???
滝沢星望はB29の機銃掃射の事実を肯定してるけどな(夜間)

179 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:31:30 ID:???
>>177
6秒に1発程度が銃身が長持ちする限界と聞いたことがある。

自動小銃ちうより、フルオート射撃と表現したほうがいいんじゃ・・・

180 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:34:14 ID:yyxf4nBi
>177
あっつくなるっしょ。

そもそも銃身ってね、耐用発射数が決まっててね、平時の自衛隊なんか撃った弾数を履歴簿に記載して管理してる
くらいのもんなのよ。

具体的に何発の連射で壊れるかってのは運もあるだろけど、だいたい普通に発射して1万発程度で銃身交換だった
はずだよ。

181 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:39:05 ID:???
>・だとすると実戦で連射はほとんど使わないのでしょうか?

機関銃やSMGと違って、突撃銃は連射「も」できる銃だということを忘れずに

182 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:39:51 ID:RffWaACE
日本がミサイル防衛を整備しようとすると
中国がそれに対応して核兵器の数を10倍に増やす可能性があるあるという
報告書を見たのですが、今の中国にそれは可能でしょうか?
そのためにはどのくらい費用がかかるでしょうか?

183 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/04(水) 21:40:26 ID:UqC1eSBt ?
>175
"Home Guard Pike"あるいは"HG Pike"でググってみてください。

ttp://www.home-guard.org.uk/hg/pike.html

これの一番下の図がそれですね。

184 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:46:03 ID:9gARn8bP
「狙撃兵は捕虜になれない」というのは与太話ですか?
与太だとしたら話の出所は何なんでしょ?

185 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:47:17 ID:???
>普通に発射して1万発程度
はい、私もそんなものじゃないかという認識なのですが、ただ
もし弾倉3つのフルオート射撃で壊れるとすると、30*3=90発
で壊れることになり、1万発と90発ではあまりにも差があるた
め、ちょっとにわかには信じられませんで…

例えばどこかの軍隊では弾倉いくつ以上のフルオート射撃を
しないように指導しているとか、そういう具体的な話があると信
じられるのですが…

それとも熱くなって射撃が出来なくなるだけで、壊れてはいな
いので冷ませば再度使用可能になるのでしょうか?

186 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:47:55 ID:yyxf4nBi
>184
まず、具体的な狙撃兵の定義をしてみそ?

んで、その定義が普遍的に誰でも客観的にわかるかどうか考えてみそ?

187 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:48:37 ID:9gOk893T
>>182
難しいでしょう。確かに上り坂の中国軍事予算ですが、
実態は旧態依然の軍を整理整頓するのと人並みに達するのが精一杯の努力。
核は使わないのが目的の兵器ですから、あまり意味がない日本に対する核実行力の確保に
金は回さないでしょう。

可能だが、それやると国、軍がダメになりそうというのが正解。
費用は発射プラットホームの確保、維持、中央管理(これが中国では大変)まで併せると
おそらく年軍事予算の数年分相当(しかも実効なし)と憶測します。

188 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:49:04 ID:W+ZNc/CG
>>184
確かに与太話です。
おそらく、私服で狙撃を行っていたゲリラ(これは国際法違反)の話と混同されているのでは?

189 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:49:14 ID:???
フルオート=全弾発射
という認識を捨てると幸せになれます

190 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:49:27 ID:9gOk893T
>>185
壊れるんじゃなくて、冷やす必要があるということ。
それを無視すると壊れることもあるよ、と。

191 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 21:51:25 ID:yyxf4nBi
>185
最大発射速度で1分間だか撃つと銃身が曲がる、とは聞いたことがあるなあ・・・

フルオートで何弾倉までで止めれって話しは聞いたことないねえ。
撃つ弾がない自衛隊の話しだけどさ(笑)

192 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:53:11 ID:???
>>185
銃身命数と、持続発射速度は別物
100発も連射すれば、銃は加熱して撃てなくなるが、これは加熱によるものであり
銃の摩耗とは別物である


193 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:58:19 ID:N2yyxrAD
>>188
私服であっても武器をそれとわかるように携行していれば問題ないはずだが。

>>184
国際法には、狙撃手は捕虜になれんとは書いていない。
狙撃手は「こいつが誰某を殺した」と敵にわかる為、恨みを買って殺される
という話ならあるかもしれないし、ないかもしれない。

194 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 21:59:21 ID:???
>>184
狙撃兵ってのは非常に目障りなのよ
ちょっと油断すれば撃ってくるし、ときには銃弾で味方をなぶり殺しにするとか
夏の夜に蚊が飛んでくるて耳元で飛び回るとすごくつらいと思うが
狙撃兵ってのはそんな存在
で、そういうことをするやつが少しでも減るように
万が一にでも捕まえたら生き皮剥いで
できるだけ残酷に殺して敵への見せしめにするわけ

メリット
狙撃兵になろうとするやつがへること
狙撃兵が捕虜にならないようにできるだけ後方に配備されることを希望して、ということ
味方をなぶり殺しにするやつなんか決して捕虜にしない
というのが戦場心理
狙撃用のライフルもって捕虜になったやつはとりあえずなぶり殺し
というのがWW1
とりあえず>>184はいつの時代の話か、明確にしてください

195 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:02:31 ID:???
>>190>>192
なるほど!やはり銃身命数と持続発射速度は別物なのですね!

とするとFAQのこの記述は不正確と言っていいのかな?

>自動小銃は連射が出来る、といっても、弾倉一つ分(約30発)も
>連続射撃したら銃身がダメになる。

とりあえずすっきりしました。有難うございましたm(__)m

196 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:08:32 ID:???
ダメになる、というのが
「もう二度と使えなくなる」なのか
「冷やせばまた使えるようになるけど今は無理」
なのかよくわからないからなあ。

確かに説明不足で不正確な感はあるね。

197 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:13:24 ID:???
取り敢えず一弾倉で「ダメになる」ってのは明らかに吹き過ぎ。

198 名前:名無し :2006/01/04(水) 22:17:21 ID:0xZSGiui
僕のおじいちゃんは戦死したけど、詳細不明です。
せめてどこの部隊で、どの海で死んだか知りたいのですが、
問い合わせ機関があるのでしょうか?

解っている事。

--乗っていた輸送船が沈められ船と命を共にした。
--戦争後期。
--おじいちゃんは鹿児島生まれ。
--陸軍。

おながいします。


199 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:18:29 ID:???
弾倉1個分を連射すれば確かにかなり熱くなるけど、撃てなくなるほどじゃない
三桁くらい連射すれば引き金引かなくても弾が発射されるほど加熱されるが

200 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 22:19:00 ID:yyxf4nBi
>198
厚生労働省に恩給局ってところがあるから、聞いてみたら?

201 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:19:17 ID:???
>>198
厚生労働省が管轄

202 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 22:19:46 ID:yyxf4nBi
>199
残弾処理乙(笑)

203 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:21:07 ID:???
>>184
第一次大戦では、狙撃兵は何かと狙われやすく、
最大で一個小隊が護衛に付いたという話から尾ひれが付いたんじゃ。

204 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:21:16 ID:???
>>202
残弾処理は楽しいが、その後の銃手入れが最悪の罠
その為他人の銃で残弾処理するのが古参士長の知恵である。

205 名前:名無し :2006/01/04(水) 22:31:13 ID:0xZSGiui
>>200 >>201

即レスありがとうございます!!

生き残った戦友がおじいちゃんの葬式に来たそうですが、
おじいちゃんの船が沈んでいくのを、名前を叫ぶ事しかできず、
助けてやれなくて申し訳ないと涙で語ったそうです。

また戦時中であり、機密保持の為詳細を語れないともと言ったそうで、
現在に至っています。


206 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:33:50 ID:???
>184
ww2にて自動車化狙撃兵は大量に捕虜になってますが。

207 名前:第一次軍事オタク調査隊 :2006/01/04(水) 22:42:51 ID:Oky3aHEW

【アンケート】軍事オタクのするエロゲー【調査】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136069267/

エロゲーオタの軍オタはこちらのアンケートに答えてください。

208 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:44:55 ID:???
>>206
いやあの、ソ連の○○化狙撃兵ってのは、ライフル兵の誤訳らしいから


209 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:47:25 ID:Djlqgzdh
>>206
その「狙撃兵」は、いわゆる「狙撃兵」ではないからなw

210 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:48:37 ID:???
つかソ連の狙撃兵ってのは歩兵のことだろ?

211 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:48:50 ID:???
フィリピン空軍は何時になったら、
F-5から新型に変えますか?

212 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:49:09 ID:???
>>206
狙撃兵とは名ばかりだから…別に特別な訓練を受けてるわけでもないし。

213 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 22:52:12 ID:???
>>211
F−5すら財政難で飛ばせません
フィリピン空軍は今や存続の危機

214 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:02:37 ID:???
そしてそのフィリピンへせっせと資金援助を行って政治的浸透を図る中国様がいらっしゃいます。
風のうわさによれば、その資金は日本からのODA、もしくはODAで浮いたお金だとかなんとか

215 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:15:22 ID:9gARn8bP
>186
兵装などで判別できると思いますが・・・

>188 >193 >194
ありがとうございました。
間接的に聞いた話なので時代の特定はできませんです

216 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:16:16 ID:???
>>215
>兵装

ただのライフルだが

217 名前:夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2006/01/04(水) 23:20:18 ID:???
>>206
「自動車化狙撃兵」は、ロシア(旧ソ連)では、
「Моторизованная-Пехота(モトリーゾヴァンナヤ・ペホータ)」
と呼ばれていますが。

ちなみに"Пехота"は「歩兵」という意味。

218 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:20:41 ID:???
>>215
>兵装などで判別できると思いますが・・・

普通に一般の小銃使ってますけど。ちょっとマンガやアニメの情報に毒され過ぎでは?

そう言えば陸自の普通科には狙撃用に64式を残してあるとか聞いたことが。

219 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/04(水) 23:24:21 ID:yyxf4nBi
>215
へえ〜そお〜(笑)

どんな兵装なら「狙撃兵」?

220 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:25:59 ID:???
>>219
君、帰っていいよ。

221 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:31:45 ID:9gARn8bP
>>216
>>218
>>219
スコープ付小銃保持・・・というイメージですが違うのですか?
捨てられたらおしまいですが

222 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:35:46 ID:???
>>221
狙撃兵に限らず、ある程度の倍率を持ったスコープは一般支給されている(二次大戦中の、ドイツ軍の1.5倍スコープとか)

兵装で狙撃兵を見分けるのは難しく、狙撃兵―いわゆるスナイパーは特殊な訓練を積んでいる者を指す。

223 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:36:29 ID:???
>>221
狙撃兵に限らず、ある程度の倍率を持ったスコープは一般支給されている(二次大戦中の、ドイツ軍の1.5倍スコープとか)

兵装で狙撃兵を見分けるのは難しく、狙撃兵―いわゆるスナイパーは特殊な訓練を積んでいる者を指す。

224 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:37:38 ID:???
重複スマソ

225 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:38:20 ID:4GBYJ4pV
>>221
そういや、赤軍は、専用のドグラノフを使ってたな…


226 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:49:52 ID:???
ドラグノフって戦後だろ。

227 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:04:35 ID:???
現在でもステアーAUG、L85なんかは標準でスコープ装備してるし
G36(こいつも標準装備)などはデフォで簡易狙撃銃として使用されてたりする。

228 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:07:07 ID:???
厨房の考える狙撃兵って、ギリースーツ着てPSG−1構えたスネークだろ

229 名前:16 :2006/01/05(木) 00:17:34 ID:YEuai0/0
>17 >18 >19 >21
回答ありがとうございます。
この相互掲示板、いちおうミリタリー系なんですが
「日本猿はアメリカ製のダウングレードのF15がお似合い」とか
「倭人に空母なんて運用できない」とか
しょーもないレスの中で比較的まともなレスいれてくる人物の発言だったんで
もしや?と思ってここで質問させていただきました。
「法案」も、もしかすると竹島の日とかをを誤解しているのかもしれません。
韓国での報道の有り方がこういった発言をさせるのかもしれませんね。



230 名前:92 :2006/01/05(木) 00:20:25 ID:???
質問に答えていただき、ありがとうございました。
銃後どころか前線でもある程度ステーキを食っていたようなので
アメリカの国力と補給能力の凄さを思い知りました。
どなたかの「危急の時にこそ部下にしっかりと食わせることが上司の務め」
という言葉も身に染みました。

231 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:27:39 ID:VTbu+/Ni
米軍の戦闘機は敵戦闘機のエンジンファンに
レーダー波が反射した時の周波数特徴を利用して
相手の機種を判別するNCTRという技術を実用化
しているそうですがこれについて載っている本を
教えてください。

232 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:31:47 ID:G5F4aGjU
ww2時代の対駆逐艦魚雷かんがえました!
こぴ
炸薬の代わりに15cmロケット砲弾イパーイ詰め込む
(前方に弾道が発射できるように)
そして 潜行して1000mまで近づいた
駆逐艦に扇形に魚雷発射・・・

魚雷は約500m走行すると自爆で
搭載してた15cmロケット砲弾が
前方500mとび 1-3発は駆逐艦
に命中・・・・撃沈は無いが大破して
対潜戦闘不能に陥る・・・・てどう


233 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:38:56 ID:???
>>232
可能か不可能かって以前に普通に誘導魚雷にした方が良いだろ

234 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:43:39 ID:G5F4aGjU
>233

音響追尾魚雷は
曳航式妨害装置で威力大幅減
音響信管魚雷(ピストン音、機関音を探知して爆発
する)のが 簡単だったかも・・・

235 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:46:51 ID:???
>>234
で、どうやって潜航状態の潜水艦で航行中の駆逐艦に1000まで近づくんだ?
どう低く見積もっても10kt以上の速度差があるぞ。
あとよほど見張りが間抜けぞろいでもなければ潜望鏡を発見されておしまい。

236 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:49:53 ID:G5F4aGjU
いや
潜望鏡 めがけて 突進してくるでしょ
通常の砲撃はキカンので

そこで 1000m(まあ仮ね)の地点
で発射・・・・急速潜行・・・もちろん
3発扇式に発射だ

237 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:57:33 ID:???
ああ、アッパーカット(だっけ)用ということか。
でも53センチ魚雷に150mm弾って数発しか入らないのでは。
広い海と空に散ってしまってあたるとは思いにくい気はするけど。
魚雷はまだ海面という二次元で動くからアッパーカットでも当たる
わけでしょう。これを高さの誤差まで入るロケットにしたら急に
難しくならないかな。

238 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:01:56 ID:G5F4aGjU
150mm弾そう
この容量が問題・・・・
すなおに ほそながーい 50−75mmくらい
ロケット弾にして弾数増やすか・・・・

実現は不可能ではないとおもう・・・がむう

239 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:03:01 ID:???
>>232
そのアイディアを現実的にしてコンパクトにしたのが対潜兵器の「ヘジホッグ」だな。
で、ヘッジホッグ(みたいなもの)を逆に潜水艦に積んで対艦攻撃兵器にするのは
ナチスドイツが研究して試作してたぞ。

当然ながら「そこまで近づけるなら普通に魚雷攻撃すればいいじゃん」ということに
なったわけだが。

240 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:07:46 ID:G5F4aGjU
ちゅうか
発想が逆で こちらから近づかなくても
あちらさん が突っ込んでくるのを利用・・・
相当 度胸がいるとおもうが・・・・

241 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:10:20 ID:???
>>238
ボクの考えたすごい兵器の話がしたければこちら
【厨房的発想】創作武器・兵器可能性議論【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1087565140/l50

僕の考えたすごいお話に出てくる兵器の相談がしたければこちら
■○創作関連質問&相談スレ 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134185021/l50

他の迷惑になるんでそろそろ移動してくれ。
まあ俺が潜水艦の艦長なら、そんな水の抵抗やら波やらで命中率が恐ろしく低そうな兵器に自分と部下の命をかけようなんて思わない罠。


242 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:11:02 ID:G5F4aGjU
はーい ねます

243 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:14:49 ID:???
>>205
即レスに感謝するのはいいことだが、どっちも書いてることは大嘘。

旧陸軍の軍人の軍歴に関する資料は、厚生労働省ではなく本籍地の都道府県が管理している。
「鹿児島生まれ」だけでは鹿児島県本籍であるかどうかわからないが、もしそうなら
鹿児島県庁 保健福祉部社会福祉課が所管している。

>>200
厚生労働省には前身の厚生省・労働省時代を含め、「恩給局」なんてありません。
鉄砲担ぎだか何屋だか知らねえが、知らねえことに口を挟むなよ能なしコテハンが。



244 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:21:00 ID:???
すみませーん。
「サイカノ」実写版の予告で、夜間着剣突撃のようなシーンがあり、個人的に萌えなのですが、「サイカノを軍事的に考察する」というような板は現存しているでしょうか?

245 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:17:25 ID:Sk7mgdgY
自衛隊に入るのって難しいの?俺の知り合いで体力テストはぉkだったけど、ペーパーテストで落とされた人いたからさ。

246 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:21:10 ID:???
>>245
>>1-3読んでから自衛隊板にでも行け低能

247 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:21:41 ID:???
>>245
逆はありますが、それはないかと。
学科試験が先ですよ。

248 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:21:48 ID:???
>>245
昔は「感じで自分の名前が書ければ入れる」「いや日本語で返事ができれば入れる」
と言われてた。倍率がアホみたいに低かったので。

今は就職難で人が殺到し中々入るのは難しい。

落とす際に、体力テストは細かい差異が着け辛いので、ペーパーテストで落とすように
しているとのこと。

249 名前:248 :2006/01/05(木) 02:23:58 ID:???
訂正:漢字

人員難の時はとにかく採用したいので、ペーパーテストの成績がボロボロでも
後で試験官が書き直したりしていたらしい・・・。
あからさまに間違えているヤツに対して「俺はこっちだと思うなぁ」と正解を
それとなく教えた、なんて事までやっていたとか。

250 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:34:06 ID:caS7DhoD
ど素人の疑問をお許しください。

ドイツの造船能力、商船余力はどのくらいだったのでしょうか?
ふと思ったのですが。

護衛空母建造すれば、制空権取れたのでは?
バトルオブブリテンで、イギリス600機対ドイツ4000機とかでしたよね?
(出典:ドイツ空軍全史)

Uボート総生産600t*600隻=36万t〜護衛空母36隻分
スツーカとMe109艦載型で通商破壊するほうが効果的ではないでしょうか?

そもそも、対ソ戦開戦の理由が、ソ連を占領してチャーチルを講和させるため
でしたよね?

陸軍とゲーリングの全面協力が必要な時点で不可能かもしれませんけれど。
あほな質問すみません。


251 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:59:24 ID:fMi6cjof
Wiki等で調べたのですがよく解らないので質問させてください

1馬力は何キログラム相当なのでしょうか?
ジェットエンジンはキログラム単位なので
レシプロとの数値的な差がいまいち解りません

よろしくお願いします

252 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:02:21 ID:???
>>250
イギリスに海軍全般で負けてるからUボートによる通称破壊戦などで戦ったわけで。
護衛空母作ってもその護衛空母を護衛する水上艦がなければただの高価値目標。

それに英仏海峡は40kmしかないので空母の使い道ない。ドイツ戦闘機の航続距離
不足が根本的な原因。(仮に艦載化したら重量増加でよけい足が短くなる)


253 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:02:48 ID:???
>>243
http://www.soumu.go.jp/jinji/onkyu_qa.htm#q10
戸籍謄本、恩給証書を添えて直接人事・恩給局へ提出してください。

254 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:06:40 ID:???
>>251
馬力は仕事率で、推力は力です。違う概念なので換算は難しいですね。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#03357

それに実際、プロペラ機はプロペラの効率などが入ってきますので、エンジンだけでは比較できませんねえ。

255 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:10:52 ID:???
>251

ジェットエンジンの推力(kg)と、レシプロエンジンの出力(単位時間当たりの仕事量)は全然別物で、簡単に比較できるものではない。

参考までに、P-51は高度5000メートルで、馬力あたり1.75kgの推力を出しているという試算があった。

256 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:11:42 ID:???
>>251
kgfは力の単位。馬力は仕事率の単位なので直接換算は不能。
1馬力=75kgm/sなので推力75kgfのエンジン積んだ飛行機が
1m/sで飛べば1馬力。100m/sで飛べば100馬力。

257 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:13:30 ID:???
>>251
どうやら推力と軸出力を混同してるようだ。

ジェットエンジンの出力は「推力=どれだけの重さを持ち上げられるか」を
単位にしているので 推力10tのような表示になる。

レシプロエンジンはプロペラ軸を回す能力(仕事率)を単位にしているので
自動車の場合と同様、馬力が単位になる。

推力と仕事率はまったく別物なので直接換算はできない。

ジェットエンジンをターボシャフト化して軸出力を取り出せば馬力で比較できる。
逆にレシプロエンジンでプロペラを回してその推力を測定すれば推力で比較
できる。



258 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:16:00 ID:???
>>256
> 1m/sで飛べば1馬力。100m/sで飛べば100馬力。

どういう計算?


259 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:20:12 ID:???
>>258
どういうも何も、仕事率=仕事/時間、仕事=力×距離、速度=距離/時間、
よって仕事率=力×速度。中学理科の問題だが。

260 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:23:55 ID:GWK28v+s
「自衛隊の戦車に乗りたい!」というのをよく聞くのですが
実際に機甲科の戦車搭乗員になるにはどうすればいいのか
入隊後からの流れをお願いします。確か三曹で操縦手だったような

261 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:24:57 ID:fMi6cjof
仕事率とか力とかが出てきたら頭がこんがらがるので(ようするに物理初歩でダメポ)
理解しやすい物が欲しかったのですがやっぱり難しいですね(汗

深夜なのに素早いレスありがとうございました〜

262 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:29:22 ID:???
>>260
自衛隊板に行って訊いた方が良い。

263 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:32:15 ID:e1CocRDh
支那事変当時の国民党軍の主要武器を教えてください。
探してもチェコ製の機関銃・高射砲・迫撃砲などがでてきて、歩兵装備が出てきません。


264 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:37:26 ID:???
>>263
軍閥によっていろいろなものを使っていた。
一応? 数の上で一番多かったのはドイツのマウザー(モーゼル)Kar98/Gew98。


265 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:40:08 ID:???
>>250
そもそも600t級の潜水艦を造るドックで10,000t級の護衛空母が造れるか?
材料が有ってもドックやら船台やらが無いと船は造れんのだ

それに航続距離720kmのBf109を艦載にしたら下手すりゃ行動半径200km割るぞ
そんなんで沿岸から攻撃したら航空機の留守に沈められるのがオチ

266 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 03:50:53 ID:???
>259
飛行機の重量とか空気抵抗とかあっさり無視して、意味のわからんこと言わんように。
空気抵抗がなく、しかもエンジンが作動し続ければ、物体は永遠に加速を続けるぞ?

最後の一行が、なければよかったんだがなぁ……

267 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:13:11 ID:???
>>259
> 1m/sで飛べば1馬力。100m/sで飛べば100馬力。

「飛べば」っていうが、何がどの方向に飛ぶんだ? 東京タワーが真上に
1m/sで飛び上がっても1馬力か?

だから仕事率というのはある重さのものを一定時間で重力に逆らって
持ち上げる(もっと一般的に言えば何らかの「力」に逆らって運動させる)
能力を言うんだが、

とにかく中学校の理科落第だな。┐(´ー`)┌

268 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:14:24 ID:???
静止推力と実際の飛行中の推力はイコールでは無いって話なら解るが、
実推力と速度と馬力の関係は空気抵抗や重量が介在する余地の無い
単純計算可能な関係だろ。

269 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:17:29 ID:???
飛行中の抵抗のほぼ総ては空気抵抗と近似して良く、等速飛行中は
空気抵抗と推力が釣り合った状態と近似できる。

270 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:17:42 ID:???
>>268
で、単純計算の結果、何の役にも立たない謎の数字が出てくる、と。

271 名前:269 :2006/01/05(木) 04:28:43 ID:???
飛行中→水平飛行中
等速飛行中→等速水平飛行中

大抵の航空機は揚抗比10以上なので水平飛行中の揚力負担分は
無視しても大差無い。

272 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:31:37 ID:gHS/QyP+
タイ海軍の津波で打ち上げられたミサイルフリゲートKraburi
どうなったかご存知の方いませんか?

別スレでちと話題(といっても数レスなんですが)なってて妙に気になって眠れませんボスケテ

273 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 06:38:37 ID:???
昔、記録映像で見た初期のジェット戦闘機のことを知りたいので、お願いします。
http://www4.axfc.net/uploader/9/so/No_2699.jpg.html
こんなのです。

274 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 06:57:27 ID:???
>>273
質問者はIDを出すように。
フランスの飛行機だったと思うが名前が思いだせんな。

275 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 06:59:32 ID:???
>>273
イラストの形状に近いのはSR-71の前身であるA-12(M-21)に搭載された
無人偵察機D-21
ttp://www.wvi.com/~sr71webmaster/d21~1.htm
だけど、ショックコーン部全周が透明なキャノピーって事だとフランスの実験機
Leduc 0.10
http://www.geocities.jp/protoplanes/Leduc010.html
かLeduc 0.22
http://www.geocities.jp/protoplanes/Leduc022.html
かなあ?翼形状がイラストとかなり違うけど。

276 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/05(木) 07:19:11 ID:pQ5ApyTt ?
>273
Leduc 0.10/0.16/0.21/0.22のうちのいずれかと思われます。

イメージは↓。

Leduc 0.10/16
 ttp://flatrock.org.nz/topics/flying/assets/leduc_10.jpg
Leduc 0.21
 ttp://www.editorialbitacora.com/armagedon/raroavion/zz06.jpg
Leduc 0.22
 ttp://1000aircraftphotos.com/Contributions/VanTilborg/2669L.jpg

0.10/16は概念自体は、1938年からRene Leducが手がけ、戦後の1947年に初飛行した
ラムジェットエンジンの実験機で、国産の四発旅客機やHe-277の背中に乗っけて空中
発射したものが0.10で3機が試作されました。
これに離陸用の補助ジェットエンジンを付けたのが0.16で、1952年まで実験が重ねられ
ました。

んじゃ、これをscale upしたら超音速戦闘機出来るんじゃね?と言う考えで、試作された
のが、1953年の0.21ですが、こいつは重量7tで音速が出なかった上、自力で離陸が出来
なかったのがネックになって試作中止。

で、そうこうしているうちに、フランス空軍の軽量迎撃戦闘機試作コンペがあり、これに対応
するため、自力離陸出来、マッハ2.5を出すと言う性能を掲げ、Atar101を搭載し、推力予定
60tのラムジェットを付けて1956年に試作したのが、0.22。

流石にこんな色物、フランス空軍も採用せず、試作1機が出来ただけで、2号機は80%製作
で中止。
あえなく、Leduc先生の野望は潰えました。

277 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 07:55:06 ID:???
>>276
世界の駄っ作機で取り上げられそうな機体だなぁw

278 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/05(木) 07:58:30 ID:pQ5ApyTt ?
>277
2辺りでイラストがちらっと出てた希ガス。

279 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 08:24:35 ID:/POXFDaZ
中国ってAWACSを持ってるんですか?

280 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 08:33:54 ID:Di9yW8zO
>>231
> エンジンファンにレーダー波が反射した時の周波数特徴を利用して相手の機種を判別する
> NCTRという技術を実用化しているそうですがこれについて載っている本を

米軍だけでなく、各国が開発、使用しています。また艦船のレーダーにも搭載されています。
Automatic Target Classificationというのが一般的な名称のようです。
私が持っているもっとも詳細な資料はMilitary Technology誌、2005年7月号(p.91-96)。
反射波のドップラー偏位の時間的分布、偏位幅分布を解析して回転翼機、固定翼機、
タービンブレードの数などを得、これをデータベースと比較して機種を割り出すようです。
これに加えて反射波の幅からおおよそのサイズを割り出す、距離と反射波強度から
RCSを割り出すなどして全体像を得るようです。残念ながらまとまった単行本は知りません。
Militaly Technology誌: www.monch.com/index.asp
Jane's( ttp://catalog.janes.com/catalog/public/index.cfm?fuseaction=home.ProductInfoBrief&product_id=83216)
にも多分載ってると思いますが、持ってないので定かでない。7万円以上しますから、外すと痛いかも。

281 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 09:07:35 ID:???
>271
>270の意見に一票。
仮に重力と空気抵抗、相対性理論を無視すると、75kgfの推力を持った物体の速度は、735×時間÷質量(m/s)になって、永遠に加速を続ける。
また一馬力の出力を100%推力に変えられると仮定して計算すると、速度は(1470×時間÷質量)の二乗根になり、永遠に加速を続ける。
意味不明の数字の元はわからないが>256は絶対単位と工学単位を混同しているあたり、工業高校以下だと思うんだが……

>仕事率=仕事/時間、仕事=力×距離、速度=距離/時間、 よって仕事率=力×速度。中学理科の問題だが。
これ精密に計算すると、仕事率の単位はN・m=m^2・kg/s^3になるし。「1馬力=75kgm/s」というのはどっからきたんだろ。
まぁ>268で重量はほとんど関係ないとか言ってるあたり、ちゃんと理解してないんだろうなぁ。

そろそろスレ違いっぽくなってきたので、続けるならここに移動しよう↓
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/l50

282 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 10:06:25 ID:???
てか、馬力と推力の換算に相対性理論がからんでくるといいだすなんて
基地外ぶりもここまでくると人間国宝モノな気がする
日本の学校の理科教育はどうなってるのかなぁ
トンデモ理論を自慢たらしく展開しるところは人間性の問題か

283 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 10:58:15 ID:???
いくら教育を立派にしても覚えなければ意味がない
そしてゆとり教育がエスカレートするのだった

284 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 11:26:12 ID:???
近似したいのか厳密計算したいのかどっちだろ

285 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 11:32:53 ID:???
>>251
静止推力であれば通常のプロペラは1・5s/馬力だそうです。
プロペラ機の推力は馬力に1・5を掛ければ推力が求められます。
つまり三千馬力のエンジンを積んだプロペラ機の静止推力は4・5tとなります。
ご参考までに。
(航空学入門 第12章プロペラの話より)

286 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 12:49:11 ID:???
定規の目盛りの話と実際の作業量の話の区別ができないヤシがたくさんいるんだw

287 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:02:04 ID:???
中学の理科の内容はほとんど忘れてしまったが
ジェットの推力も、プロペラが後方に押し出す空気も似たようなもんだから
それを比較すれば、同じ土俵に上げれるのではないかい。
プロペラの軸を回す力とジェットの推力を比較は出来ないが
プロペラが押し出す空気とは比較出来るだろうと思うのだが。

288 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:32:32 ID:???
>>287
それが>>285ジャマイカ?

289 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:39:31 ID:???
>>253
「人事・恩給局」は総務省で総務省は兵籍資料なんて持ってねえんだバカタレ。

290 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:44:12 ID:8wTykghw
 質問です。

 日本軍は、真珠湾攻撃で航空機による劇的な戦果を上げたにも拘らず
何故、その後は大鑑巨砲主義を貫いたのでしょうか?

 大和のような旗艦は必要だとは思うけどね。


291 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:45:48 ID:fMi6cjof
>>285
ありがとうございます〜 これでイメージが出来ます

292 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:47:01 ID:???
>>290
真珠湾攻撃後に大「艦」巨砲主義を貫いた、という前提が正しいかどうかの検討が必要と思われます。

293 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:48:56 ID:???
>>290
日本は大艦巨砲主義を貫いていない
真珠湾以降の大規模海戦は、珊瑚海、ミッドウェイなどあるが
どれも空母が主役

つうか、大艦巨砲を貫くなら大和級3番艦信濃を空母に改装したりしないだろ

294 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:55:40 ID:???
>>290
大鑑巨砲主義だったかはともかく(決戦主義のほうが問題じゃないか?)、
伝統、伝統と体面にこだわる組織で旧来の思想を変えるのは大変です。
これは陸軍もまったく同様。

295 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:13:06 ID:E8AwsY1t
ECCMって何ですか? 電波妨害から電波を守るって事ですか???
そんな事が可能なんですか?

296 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:15:21 ID:8wTykghw
>>293
 幾ら空母に改装しても、肝心の航空機がヘルキャットにボコボコ
打ち落とされるような戦闘機だったら話にならないのですけど?

 ましてや、武器もヘルキャットの装甲に弾かれる様な弾で、何を
期待しているのやら。


297 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:17:22 ID:???
大艦巨砲主義を貫いていないっていう話なのに何言ってんの

298 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:19:58 ID:???
>>296
別に>>293は装備の話をしてるわけじゃないだろ。
見当違いなことを言うなよ。

299 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:21:50 ID:???
>>296
激しく見当違いだぞ
君はいったい何を言っているんだ?

300 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:25:57 ID:???
>>295
>対電子対抗手段
>対電子対抗手段は電磁スペクトルの有効的な使用を確実にするため、
>敵のECMに対抗するもの。敵がECM活動を行っているときに、味方の電子制御兵器や
>電磁波放出装置を機能させるために用いる戦法と機材からなる。

Wikiによるとこんな感じ


301 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:26:20 ID:8wTykghw
 要するに、大鑑巨砲を貫いていないのなら、航空機の性能アップ
に力を注ぎ込む筈では?と言いたいだけです。

 現に、アメリカでは真珠湾以降は航空戦力の見直しを図った
訳なんだし。


302 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:28:55 ID:???
>>301
航空機の性能アップには全力でやっていましたが何か?
開戦数年前まで96式艦戦かでやっていたわけだがね。
まさに日進月歩の航空機の世界で、世界水準に追いつくため必死だったが。

海軍機年表
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/gunji/navy.htm
このサイト見てみろ、かなり努力しているが。

303 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:33:53 ID:???
>>301
注ぎ込んでますよ。
上にあるように、信濃を空母に改装しているのがわかりやすい例でしょう。
苦肉の策で航空戦艦などというゲテモノまであります。
航空機の増産、空母の建艦計画いずれもフル操業です。

304 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:42:09 ID:8wTykghw
>>303
 力を入れた結果が、特攻機ですか?
幾ら力を入れても、結果に繋がらなければ意味が無いと思います。


305 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:43:42 ID:???
以後8wTykghwは放置しませう

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください

306 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:45:38 ID:???
何故、時分で既に答えを持っている人が質問スレに来るのか理解できません

307 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:45:48 ID:???
>>304
力を入れたからって絶対的に成功するとは限らんだろうが。
というか、ここは質問スレだから議論がしたいなら他のスレ池。


308 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:46:30 ID:???
>>304
そういうことです。ここで文句言われてもどうしようもないですがw
努力しなかったから負けたのではなくて、努力したけれど
工業力も資源も全く無くて負けた。
もちろん、努力の方向は全て正しかったというわけではありません。
方針は合っていたものもあれば、やはり間違っていたものもあった、と。

309 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:46:53 ID:???
>>306
自分の意見を他人に承認してほしいから。
その為、承認されないで否定されると逆ギレする。

310 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:52:28 ID:???
これがゆとり教育なのか!まさに脅威だなw

311 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 15:27:49 ID:nivepo3l
ttp://cops.zive.net/c-board/file/JSDF01.wmv

今この動画を見ていたのですが、2分42秒あたりでヘリのコクピットの横で何か振り子のようなものが揺れていて気になったのですが、これは何でしょうか?

312 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 16:33:44 ID:???
>311
M143 air data subsystem
ttp://tri.army.mil/LC/CS/csa/cpads.htm

ttp://tri.army.mil/LC/CS/csa/cpadsloc.gif
ttp://tri.army.mil/LC/CS/csa/ah1f113.jpg
ttp://tri.army.mil/LC/CS/csa/cpads.jpg

ttp://www.geocities.jp/aobamil/shasin/AH1S/AH1S.html <上から4枚目

対気速度計と方位計(・・・風向センサーか?>direction sensor)から成る。

313 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:24:06 ID:ipybva9T
ヘッツアーの車体を加工して四号戦車の砲塔を乗せた(武装はPaw600低圧砲)
車両がガレージキットで出ているそうですが、この車両の詳細をお教え下さい。
よろしくお願いします。

314 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:29:15 ID:ipybva9T
↑「ガレージキットで…」は余計でした。

実車の詳細をお願いします

315 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 19:16:45 ID:???
>>304
ヒント:国力の差

316 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 20:06:44 ID:nVldkXhz
>295
防御的電子戦のことで、別に電波打ち消すだけじゃあない(笑)

周波数変えるとか、出力大きくして相手の妨害電波に被せてしまうとか、まあいろいろある。

あとは、無線通信だとヌルアンテナの使用なんかもECCMだし、中継所を近隣に設けて通信することもあるね。

317 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 20:34:28 ID:???
>>315
これもだろ

つ[マスプロ思想・基礎技術力の欠如]

318 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 20:40:30 ID:Kq210TPa
>>260
確実に戦車乗員になる方法はない


319 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:00:17 ID:???
>>293
ミッドウェイは艦隊決戦だろ

320 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:07:55 ID:???
>>319
君が艦隊決戦とどのように定義しているか述べないと、その批判に意味はないな。

321 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:09:23 ID:Di9yW8zO
レーダー誘導ミサイルに対してチャフやデコイ使うのはECMなので、
性能上げたレーダーや誘導アルゴリズムでこれに対抗するのもECCM。
正しいかどうかは知らないが、赤外誘導ミサイルに対して使われるフレアに対抗して
画像認識センサーを採用するのもECCM(赤外線も電磁波のうちだから、ということらしい)と
書かれることは珍しくない。

322 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:22:54 ID:???
>>320
ここで長々と書くのはアレだけど
もしミッドウェイか完全な航空戦であったとしたらなんで大量の水上艦艇を連れて行き尚且つ後方で待機させていたんだ?

323 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:24:31 ID:???
うわ、本気だよ。

324 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:24:41 ID:???
>>322
だから定義をどうぞ
数行で済むぞ>艦隊決戦の定義

325 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:25:03 ID:???
>>322
つミッドウェイ揚陸

326 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:25:55 ID:???
以後は派生議論スレでどうぞ。
・・・まったくこういう手合いは初めてじゃないだろうに。
いちいち反応するほうにも問題があると思うぞ。


327 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:27:19 ID:???
>>322
それは君が妄想する通り
「ミッドウエーの眼前で座礁させて艦砲射撃する」為だよ

わかったら巣にお帰り。此処は君の居る場所じゃないよ(w

328 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:29:35 ID:???
俺的な艦隊決戦の定義は「戦争の帰趨が決まるような、主力艦による海戦」だな
この場合ミッドウェイ海戦は艦隊決戦では無い。

329 名前:322 :2006/01/05(木) 21:30:04 ID:???
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

つーわけで移動しました

330 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:31:04 ID:???
戦争の後に残るのは憎しみだけと
TVで言った後、兄が戦争の後は金儲け
だけといいました(兄は軍、アニオタ)
それは本当ですか?
もし本当だったら頭が狂いそうです
何で金の為に人を殺すんだよ!


331 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:31:51 ID:ruKVgpto
初めてご質問いたします。

第二次大戦末期の米軍で、空対地ロケットは実用化されてたのでしょうか。

また、実用化されていたならP51ムスタングに装備されたものは何でしょうか。

332 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:33:15 ID:???
>>330
>>3
あと ID だしてね。

333 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:34:08 ID:???
>>330
>何で金の為に人を殺すんだよ!

自分や自分の属する共同体が生きるためです。
君が世界でも有数のGNPを誇る日本でネット出来ている裏には
発展途上国の貧困や飢えや死があることを理解しましょう
貴方の手も血にまみれているのです。


334 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 21:37:21 ID:nVldkXhz
>333
やべえ、手ぇ洗ってこなきゃ(笑)

335 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:38:57 ID:???
それ聞くとぬくぬくとネットしていることが
嫌になってくる
あー、世界の生活水準がみんな同じに
なればいいのに
そしたら貧乏も裕福もなくなるぜ

336 名前:273 :2006/01/05(木) 21:40:51 ID:???
ありがとうございました。

337 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:41:07 ID:???
>>335
>3

338 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:42:01 ID:???
>>335
つ「共産主義の失敗」

339 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:43:01 ID:Kq210TPa
>>330

> 何で金の為に人を殺すんだよ!

殺人事件の動機の大半は金目当てですが何か?
多くの企業が人命を犠牲にして利益を追求した結果、連日新聞の紙面を飾ってますが何か?

金がなければ先進国での生活はツラいよ〜死ぬかも
たいていの人は、自分や家族がツラい生活を送るったり死ぬよりは、他人がそうなる事を選ぶもんです。
他人がそうなるのを見ずに済めば、さらに幸せ。
だから、みんなが嫌がる汚れ仕事をやってくれる軍人さんが尊敬されるんです。


340 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:43:56 ID:???
>>330
そんなもん、兄貴に面と向かって聞けばよかろうよ。何で自分の兄の発言の真意を他人に聞くんだ?

お前など狂ってしまってよろしい。

341 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:45:14 ID:???
> あー、世界の生活水準がみんな同じに
> なればいいのに
> そしたら貧乏も裕福もなくなるぜ
それの実行がポルポト。

342 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:47:07 ID:???
>>335
そんな貴方に「世界同時革命」

343 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:47:35 ID:???
>>341
んで屍だけが残る、か。

344 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:47:46 ID:???
>あー、世界の生活水準がみんな同じに
>なればいいのに

年収4000ドルくらいかなあ
当然ネットなんて無理無理、平均寿命が50歳以下ですな
学歴は中卒程度が基本、金持ちじゃないと大学なんて行けない


345 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:48:34 ID:???
>>335
独り言は雑談スレへ。

マジレスすると、群集にとっては差異がなくなることのほうが大問題

346 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:51:26 ID:???
>>344
60億人が日本人なみの生活をするには地球7個分の土地が必要と言われている
そして吸われる者の存在が・・・

347 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:53:44 ID:???
>>330
逆に質問したいのだけど、

自分自身の

「兄貴のヨタな冗談を真に受けて短絡した挙句
自分が脳内で創出した『現実』に対して発狂しそうなくらい腹を立てる」

という行動になんの異常性も感じないんですか?
「頭が狂いそう」なのではなく「既に狂っている」のでは?

348 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:56:04 ID:Nkj3q3fQ
このくそ寒い日に凍死しないようつけている暖房も金で買って金で動いてるんだよ……。

349 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:59:03 ID:???
すくなくとも日本が世界平均並の生活をすると、昭和初期の東北地方に逆戻りだわな

350 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:59:27 ID:B2goGGAE
ミッドウェイ海戦に関連してですが、
日本海軍はミッドウェイに向かう艦隊を先発の空母を主力とする機動艦隊と、後発の戦艦を主力とする艦隊に
分けていますよね。
なぜ分けたのでしょうか?
空母・戦艦混成の一つの大きな艦隊でミッドウェーに向かわなかった理由は何でしょうか?
空母・戦艦混成の一つの艦隊では何か不都合が生じるのでしょうか?

351 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/05(木) 22:01:15 ID:tnqwJ8Vp
>>331
マスタングに搭載されていたロケット兵器としては、まずP-51Aから搭載されていた
M10 4.5インチロケット弾があります。
これは3本の長い発射筒を束ねて1セットとし、左右の主翼下面に各1基搭載したものです。
弾道性能が悪く、ヨーロッパ戦線ではあまり使用されませんでしたが、アジア方面では多用されました。
また、P-51Dの後期型から搭載され始めた5インチHVARがあります。
”ゼロ・レール式ロケット弾”と呼ばれたこれは発射筒を必要とせず、小さなマウント二個で
固定されました。
P-51D/Hでは両外翼下面に最大で10発搭載可能でしたが、通常は3発ずつ計6発を搭載しました。

352 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:05:17 ID:Da6gtMnV
亡国のイージスに出てきた
ダイスのような組織は実際に
存在すると思いますか?
あぁ、下巻ないよ・・・
仙石がランボーになるのだろうか


353 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:06:55 ID:???
>>352
あ れ は 映 画 で す

354 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:07:57 ID:???
>>350
取り敢えず艦隊の速力をより低速な戦艦の方に合わせなきゃならなくなる。
となれば攻撃可能な位置に艦隊を持っていくのに時間がかかるし攻撃前に発見される危険も増す。

そもそも戦艦(砲)と空母(艦載機)ではリーチがまるで違うから
一緒に行動させるメリットがない。

355 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:09:24 ID:???
>>352
>存在すると思いますか?

思いません。

はい次。

356 名前:331 :2006/01/05(木) 22:12:41 ID:ruKVgpto
>351
レスありがとうございます。

挙げてくださったロケットは、用途は何に対して撃つものなのでしょうか。

空対空・空対地・その両方…また地上用となる場合、TigerTの砲塔・車体の上面装甲を撃ち抜くことは可能でしょうか

357 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/05(木) 22:15:24 ID:pQ5ApyTt ?
>331
実用化されています。
5inHVARと4.5inロケットの二種類が主に用いられています。

358 名前:◆Kr61cmWkkQ :2006/01/05(木) 22:15:45 ID:FNdoncDA
>>350
混ぜること自体が不可能だからです。
空母は最高速度30ノットほど、戦艦は最高速度25ノットほど。
空母の攻撃できる範囲は飛行機の航続距離、戦艦の攻撃できる範囲は主砲弾が届く距離。
戦艦がいたところで、空母の邪魔にしかなりません。

もちろん対空砲火で空母を守ってやることも戦艦の仕事ですが、それができるのは、
当初から空母と同一行動を取れることを前提に設計したアイオワ級高速戦艦ぐらいなもんです。

359 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:16:16 ID:???
まあ、加賀の最高速度は・・・

360 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:20:53 ID:HLyDrVI8
インド洋に派遣されていた海自艦で、荒天か何かで損傷を負った艦があったかと思いますが
作戦行動が続行可能な程度の損害だったのでしょうか?

もし不可能ということであれば、基本的に荒天時でも日本海で作戦行動出来るという基準で
作られているという海自艦は姉歯だったのでしょうか。

宜しくお願いします。

361 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:21:38 ID:???
>359
ああ、金剛型より遅い。

それにやりようによっては大和型も護衛に使えなくはなかった。
ノースカロライナとかサウスダコタのようにね。
後知恵によるたられば論だけども。

362 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:24:36 ID:???
>360

損傷を理由に帰還した艦が無かったことが、作戦に支障が無かった証拠ですが。

363 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:34:27 ID:???
>>362
即時帰還していなかったのは知っています。一般新聞に載っていました。
ただ準平時の哨戒、警戒行動と、有事の作戦時では艦に対する負担が大違い
ではなかろうかと思ったもので。
いや、問題無しということであればそれに越したことはないのですが。

364 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:34:58 ID:Kq210TPa
>>352
> 亡国のイージスに出てきた
> ダイスのような組織は実際に
> 存在すると思いますか?

つCIA
とはいえ、こちらは公然組織ですが

> あぁ、下巻ないよ・・・
> 仙石がランボーになるのだろうか

ランボーは元グリーンベレー、仙石は普通の海上自衛官。
特殊部隊要員の沈黙ごっこに巻き込まれるダイハードな話だな

365 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/05(木) 22:37:33 ID:tnqwJ8Vp
>>356
いずれも空対地用で、特に4.5inロケットは弾道性能が悪いため、比較的大きな目標に対して
用いられたようです。
ティーガーTに関しててですが、上面装甲の厚さは砲塔を含めて25mm。
後にソ連の大口径野砲(150mmクラス)に対して防御するために砲塔上面を40mmに変更しています。
127mmのロケット弾では貫通させるにはやや物足りないかもしれません。

366 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:57:47 ID:???
>>363
補給艦「はまな」の件でしたらソース発見したのでこちらをどうぞ
記事によればタグボートとの接触事故ですので
強度不足による荒天での損傷ではないです

ちなみに損傷したのは補給艦ですので
哨戒等の任務は同行していた他の艦の役割かと

http://www.ktn.co.jp/news1/d03042508.html

367 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:06:00 ID:fRXxuNUE
2000年頃、「PXマガジン」なる雑誌に
小林源文氏による「日航ジャンボ機墜落事故」でに自衛隊員の活動を描いた
ドキュメンタリーコミック為るものがあることを知りましたが、
これはどこかから単行本化されているのでしょうか?

368 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:06:53 ID:???
本人が降臨すれば一番早いと思うけど単行本化されていなかったんじゃないか?

369 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:23:52 ID:???
前スレで次出る単行本に入るって閣下が書いてたような。
何の単行本だったか覚えてない。

370 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:27:38 ID:PhcW3qNq
>>367のレスに便乗した質問なんですが、よろしくお願いいたします

某スレで、あの墜落事故での救助活動で、
「自衛隊の第一空挺団、中でも第一空挺連隊(ググったんですが、そういう連隊に関しての
情報は見つかりませんでした。該当する部隊があるんでしょうか)
が救助活動をするなんて、通常はありえない。」

という、レスを見たんですが、当時としては特別な事態だったんでしょうか?
ググってみた所、あの事故以降、第一空挺団にも災害救助のための部隊が編成されたという
話はあるようですが。

まとめサイトにて、自衛隊に出動要請がでるまでの経緯を拝見いたしましたが、
その後の自衛隊の救助活動や、担当した部隊についてお教えいただけますでしょうか?
空挺団の出動に関しても。
よろしくお願いいたします

371 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:38:20 ID:???
>>366
お手数をおかけして申し訳ありません。
完全に記憶モードでお話ししますと、その事故ではありません。

自分でググっても出てこなかったので、このスレでお聞きしたのですが、
どうにも全くヒットしないので、思い違いではないかという気がしてきました。
海外派遣中の事故で新聞の扱いも大きかったのですがorz

どうも有り難う御座いました。

372 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:42:45 ID:0sG/Qs7c
特殊部隊スレなんかで流行ってる(?)宮城と和歌山の掛け合いって何が原因なんですか?
ROMってると宮城に対するカキコ(AA含む)が多いみたいですが、気になって夜も眠れません

373 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 23:45:44 ID:nVldkXhz
>370
団隷下の部隊は普通科群だったよ。

空挺団は、特定の隊区を持ってなかったはずだし、ましてや群馬は12師団(当時)の隊区だからね。

山間部で、山登っていくよりリペリングですぐに降りれるうえにヘリに慣れてる空挺団が早い時期に投入
されたんだと思うよ。

そのあとに、えっちらおっちら登っていった12師団(当時)があと引き継いだんだろうけどね。

374 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:58:14 ID:???
>370

第一空梯団、習志野 でググって見るといいでしょう。これのことでしょう?↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A9%BA%E6%8C%BA%E5%9B%A3

375 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:14:57 ID:???
>>371
「インド洋 海自 事故」でググると、たかなみの浸水事故が一番に来ますね・・・朝日ですが
http://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200407020424.html


376 名前:370 :2006/01/06(金) 00:18:42 ID:vPxySwV0
ID変わってると思いますが、370です。回答頂き、ありがとうございます
>>373
第一空挺団の普通科群だったんですね。また、空挺団の派遣も現場状況から
当然の判断という事で。

>>374
リンク先、拝見させて頂きました。
370にて貼り付けさせていただいた文章から、第一空挺団の中に、さらに第一空挺連隊と
いう部隊が存在するのかな・・?と思っていたのですが、そうではないようですね。

ありがとうございました

377 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:22:24 ID:???
>370
>某スレで、あの墜落事故での救助活動で、
>「自衛隊の第一空挺団、中でも第一空挺連隊(ググったんですが、そういう連隊に関しての
>情報は見つかりませんでした。該当する部隊があるんでしょうか)
>が救助活動をするなんて、通常はありえない。」

のレスをしめしてくれれば、もっと具体的な回答が出来るかも。

378 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:23:37 ID:ry5EEPCB
国際情勢板からなんですが、対馬海峡まで防衛線を下げる場合と、
現在のように38度線を防衛線にする場合ではどちらの方が
アメリカにとって軍事費は安く上がるのでしょうか?
稚拙な空想の質問ですいません。


379 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/06(金) 00:29:11 ID:5ode9fWg ?
>378
とりあえず、>3の範疇ですね。
明確な答えは出ません。

どっちもどっちではないでしょうか。

380 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:31:46 ID:???
>>378
本当に知りたいならとりあえず身銭をきってシンクタンクに依頼しなさい。

381 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:37:43 ID:???
>>378
基本的には眠い人氏の言うとおりかつ軍事費の話ではなくなるけれども、
対馬海峡まで防衛戦を下げ、朝鮮半島にほとんどは部隊を配備しなければ
自国部隊が地上戦に巻き込まれる心配をせずに、北朝鮮に対してミサイル攻撃や空爆を
行えるという考え方もある。現在配備転換中の米第2師団が、軍事境界線の近くに
配備されていたのは、北朝鮮軍をくい止めるという役割とともに、
ひとたび開戦した際に、アメリカ軍が「自動的」に介入するために一種の仕掛け罠の線(トリップワイヤー)の
役目を持っていたからですな。

まあご承知だったら余計なレスでした。

382 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:54:37 ID:ry5EEPCB
>>379-381
費用対効果とするべきか悩みましたが、その質問にせよ同じ答えが
返ってきそうな気がします。ありがとうございました。

383 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:56:10 ID:???
98式の目潰しレーザーってなんちゃら条約に違反じゃないんですか?

384 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:01:10 ID:???
>>383
>>1-3

385 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:02:31 ID:y4SizAvJ
>>383
(1) 98式だけでは分かりません
(2) 目潰しレーザーだけでは分かりません
(3) なんちゃら条約では分かりません

386 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:09:50 ID:???
>>383
>98式の目潰しレーザー
ソースよろ

387 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:16:02 ID:???
>>383
ID出してね。
あなたの言う98式が中国の98式戦車なら、
あれには「目潰しレーザー」に該当するものはついてない筈ですよ。
とにかく、「98式」が何を指すのか、具体的に記述しないと誰も回答出来ませんよ。

388 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:16:42 ID:???
まさか98式AV?w

389 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:18:24 ID:???
何そのパトレイバー

390 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:56:14 ID:???
各国の戦車・装甲車などの陸上兵器を網羅的に掲載しているカタログ形式の本のお勧めを教えてください。
1種あたり半ページ〜数ページぐらいで紹介されているもので、そこそこマイナーな兵器までカバーしていて欲しいです。
ちょうど戦闘機年鑑の陸上版のようなイメージです。
「世界AFV年鑑」というのがあるようですが、ページ数が160しかなく内容が薄そうな気がするので購入をためらっている感じです。


391 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:00:49 ID:???
>390

やはり、ジェーン年鑑だろうな。海軍だけでなく陸上兵器も詳しいぞ
ttp://www.toyo-bussan.co.jp/jane/jane.htm

392 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:03:35 ID:/Jw/QpCh
株板の住民によると第五次中東戦争の可能性が出てきたそうで
市場が反応しているって言うんです
このタイミングで始まったらどんな戦争になりどんな結果になる
か解かりますか?

393 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:05:56 ID:qQAgO/qx
>392

1-3

あまりにも漠然杉。ここじゃなくて、株板にきけ

394 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:06:29 ID:???
>>392
>>3
> ・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
>  できません。
状況が想定できないため解答できません

395 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:06:39 ID:???
>>392
シャロンが死んだくらいでは戦争にはならないと思うが。

とりあえず最悪は局地核戦争、最低がデモ隊に軍が発砲して死傷者多数、という
ところかな。

396 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:08:03 ID:???
>>392
まずいっている本人から必要な言質を取ってみてください。
真面目に「可能性が出てきた」なんていうのなら、最低限のシナリオと情報はつかんでるはずです。

397 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:08:47 ID:???
>>392
D-9とナグマチョン大暴れ。
で、ジャイアンの如くパレスチナ人を苛めまくると思います。

398 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:11:19 ID:???
>>392
どんな戦争になろうと戦争は悲惨なものだ
儲けたいなら石油を買えばいいじゃない

399 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:12:43 ID:???
>>398
今このタイミングで石油買っても手遅れ。
今飼うべき株は他にある。

400 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:14:25 ID:Wr/Er6so
クルスクが沈んだ原因は何だったのですか?

401 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:14:57 ID:???
まあ石油は株ではないが
じゃあ復興株・・・つーか戦争起こらないだろからな

402 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:16:56 ID:kmcH6i9X
横須賀に原子力空母が配備されることに地元の人々が反対しているのは、動力源が
原子炉だからですか? 原子力→核 というイメージのせいでしょうか?

403 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:22:57 ID:???
>>400
FAQ嫁。以下引用。

> 2000年に起こったK-141「クルスク」の爆沈事故では,艦首の魚雷発射管室で爆発が起きたが,
> この時爆発したのは,650mm対艦重魚雷,いわゆるウェーキホーミング魚雷ではないかという説が濃厚だ.少なくともロシアでは.

404 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:25:03 ID:???
>>402
それもあるけど、原子力船むつに対する報道でできたマイナスイメージも大きいのでしょうか。
それとチェルノブイリも。

405 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:25:57 ID:???
>>402
前者はそう、原子力船「むつ」でも懲りてるし
後者は非核三原則による有名無実なイメージも有る
沖縄沖では水爆眠ってるし、今更非核を言い出しても仕方ないが

406 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:27:59 ID:4+56NP6+
>>405
>沖縄沖では水爆眠ってるし、
kwsk

407 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:29:23 ID:???
>406

沖縄 水爆でぐぐれ。

408 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:35:41 ID:???
>>400
ロシアSSGNクルスクの沈没時、
ノルウェーの地震観測所が2分の間隔を置いて起こった爆発音を採取しており、
一回目の爆発はTNT火薬100kg相当、2分後の2回目の爆発はTNT約2トン相当と推定されています。

一回目の爆発の原因は、沈没時にはクルスクの潜望鏡が上昇状態にあったことや、
艦首発射管室右舷の損傷状態などから短魚雷の弾頭が該当する、と推定されました。

沈没状況としては、まず魚雷発射管内部でSS-N-15対潜ミサイルの短魚雷弾頭が、
何らかの原因で爆発、その影響でクルスクは俯角10度、速力10ktで海底に衝突し、
その衝撃で発射管室の魚雷も誘爆、沈没と言う状況と、
搭載していた新型魚雷の1液式燃料が一回目の爆発で流出して発射管室で発火、
その影響で他の魚雷が誘爆したという状況の二つが考えられる沈没原因です。

まだページが有るかどうか判りませんが、クルスク引揚げ公式HPを記して置きます。
ttp://www.kursk141/org/

409 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:43:19 ID:???
>>406
アメリカの航空母艦(エセックス級のタイコンデロガだったかな?)が水爆の実弾を
搭載した艦載機を飛行甲板から事故で海に落っことした。
水深がありすぎて回収できず、現在に至るもそのまんま。

一応「安全装置は外してなかったから大丈夫」ということになっている。

410 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:47:43 ID:???
>>409
 1965年、沖永良部島の東約300kmの水深約5000mの地点で、アメリカの空母タイコンデロガ
(今のイージス艦の先代)が飛行甲板に係留していたB43水爆を搭載したA−4攻撃機を
誤って海に落下させた。
 水爆は機体から外れてそのまま水没、回収不能に。

411 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:50:20 ID:???
ついでに書くと公表されたのは1989年になってから。
某環境保護団体が米海軍に情報公開請求して発覚。

アメリカ海軍は深海探査艇で調査をしたが
「当該海域で異常な放射線量は検知されなかった」
としている。

412 名前:400 :2006/01/06(金) 03:33:29 ID:???
thx

413 名前:402 :2006/01/06(金) 03:36:15 ID:kmcH6i9X
ありがとうございます。

414 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:47:41 ID:HM98eXCp
大戦中に米海軍が使ってたエリコン20mm単装機銃の
発射速度と装弾数わかりますか?

415 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 05:13:03 ID:igIqhpac
スピットファイアやTu-95ベアに使われていた二重反転プロペラの機首方向から見て二段目って、一段目と同じ(対称な)翼形やピッチなのですか?
二段目は一段目の後流に入るので、少し違った作りになっていたりするのか気になります。

416 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/06(金) 07:58:21 ID:5ode9fWg ?
>414
発射速度は250〜320発/分、装弾数はドラム弾倉を装着の場合は、60発。
確か、これくらいだったかと記憶しています。

417 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 08:51:56 ID:x1m3Jgeu
Oelikon SS (20×110mmRB使用)だと思いますが、Williamsの「Rapid Fire」によると
装弾数はご指摘通りドラム弾倉で60発。発射速度はこの本では450発となっています。
スウェーデンが一次、二次大戦間に装備していた航空機用のエリコン20mm(OelikonS/FFS)
は同じ20×110mmRB使用で280/470発の切り替え。これが2次大戦時の対空用として
Oelikon SSとなり、スウェーデンのものもやはり450/分となっています。
眠い人が書かれているのは航空機用のものなのか、あるいは弾倉交換まで併せた
実用発射速度のことかと思います。

418 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 09:16:38 ID:???
本当に最近VIPくずれみたいな奴が、どの板でも出てきて困る

419 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 09:33:28 ID:k208LUTQ
VLSというのは「倉庫と発射機を兼ねたもの」という理解で良いのでしょうか?
予備のミサイルを別に積んでいるわけではありませんよね?

上記の理解で合っているとすると、港や補給艦に専用の装備は必要になる
のでしょうか? 結構大きなものですし、真っ直ぐ入れるのは難しいような気が
したもので…

420 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 09:58:39 ID:2hpZ0vEm
>>419

 「アーレイバーク」級や「こんごう」級のエイトパック(8セル)*8(=64セル)や*4(=32セル)
には3セル分を使ってクレーンが収められてます。ソレで61+29=90セルな訳です。

 「アーレイバーク」フライト2や「あたご」では省略されてますが、港に普通にあるガントリークレ
ーンで十分なのでしょう。

421 名前:¢(・ω・`) ◆eFbR/TAwUM :2006/01/06(金) 10:07:34 ID:AGNzbjxz
動物を虐待し、文章にかきおこし悦に入っているやつがいる

生き物苦手板への突撃支援をお願いしたい

クソコテからお願いだ。こんな時くうきが読めないおまいらたのむ

名無しの戦士たちよ
ビッパーの皮を被って良いですよ
良く思っていなかった方の参加お待ちしております

生き物苦手
http://tmp5.2ch.net/cat/
  ∧∧
 (`・ω・)
 |(`・ω・)つ
 ⊂  i
〜!、___ノつ
  (ノ


422 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 10:28:23 ID:k208LUTQ
>>420
ありがとうございました。
省略されているということは、出番が少なかったのかもしれませんね。

423 名前:417 :2006/01/06(金) 10:33:22 ID:FBG2pI8Z
>>417
× 実用発射速度
○ 実効発射速度

ですね。弾倉交換の所要時間込みもですが、連射に制限が付いていることもあります。

銃身加熱を防ぐために、この発射速度の場合は何秒以上の連射禁止、何秒の休止期間をおくこととか
トータルで一分に何発以下に留めることとか。
さらには銃身交換の時間まで含んで実効持続発射速度を記載することもあります。

Rapid Fireの付表にはもっとも基本的なデータのみが記載されていますが、
実戦に近い資料だと上記のような実用時のデータが記載されているのかも知れません。

424 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 10:55:47 ID:???
>>402
以前にも書いた記憶があるが、70年代から80年代までは米原潜、米核空母が入港するたびに
神奈川県が、出港後に停泊地周辺の海水の放射能測定をやっていて、毎回日本の制限基準を
大幅に超える数値を記録している
90年代になってからはほとんど報道されなくなったが、やはり相当量の低レベル放射性物質を
吐き出していると予測され、周辺住民が不安に思うのも無理ないと思うぞ
一応米軍のフォローをしておくと、日本に比べて約100倍制限がゆるい米側環境基準(国際原子力
機関が認めている基準でもある)はクリアしているらしい


425 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:14:40 ID:???
>>419
VLSは「垂直発射装置(ヴァーチカル・ランチ・システム)」です。
ロシアのVLSのように次弾装填装置を持つVLSも存在します。

426 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:15:09 ID:???
>>402
「首都圏に事故や災害もたらす」とのこと

427 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:17:43 ID:???
>>426
それならなぜ東京都は反対しない?
対岸の千葉は?

428 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:42:42 ID:???
>>427
事故は起きないと思っているからでしょう。
別にどっちが正しいという話ではない。政治レベルのことなんだから、
意見が分かれて当たり前。

429 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:49:31 ID:???
ボソッ)東京都民は神奈川県人に対して根拠のない優越感をもっているから
    下層民の神奈川県人が放射能汚染で苦しんだって気にしない


430 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 12:24:14 ID:???
つ地続き

431 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 12:43:39 ID:AZMfARgd
>>416-417
なるほど。日本が使ってた25o機銃より遥かに
濃い弾幕が張れますね。
てか何で日本はあんな弾数少ないのを使ってたんだろ?

432 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:09:50 ID:Ggc7/HON
艦からVLSでミサイルを発射する時に、噴射炎で艦体は壊れたり溶けたりしないのはなぜですか?

433 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:12:11 ID:???
>>432
ライターで手を一瞬だけ炙っても大火傷しないのと同じです

434 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:13:00 ID:???
>>432
上に逃がしてる

435 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:27:51 ID:FBG2pI8Z
>>432-434
書かれているとおり、周囲に排気用のスペースが確保され、
耐熱処理されています。短時間ならOK。

436 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:29:10 ID:FBG2pI8Z
あと、ロシアだとコールド・ランチ(圧縮ガスなどで撃ち出して空中で点火)するVLSもあったはずです。

437 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:45:45 ID:33k/58uq
ICBMのデコイとはどういったものを使うのでしょうか?
小さな金属片をたくさん、あるいは原寸大そのままのMIRVの形のものを使うんでしょうか?


438 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:04:51 ID:UqKEqRFd
軍板は昭和40〜50年代から軍ヲタやってるようなベテラン見かけない気がすんですがなんで?

439 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:06:52 ID:???
>>438
見るスレに居ないだけでしょうね

440 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:09:54 ID:???
40歳〜50歳なら普通にいるが・・・
というか年齢層高いぞ、この板

441 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:11:17 ID:???
一等自営業とか遠藤昭とか普通に出入りしているし>軍板

442 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:13:31 ID:FBG2pI8Z
>>437
バルーン(風船)が多いようです。まん丸のものもあれば、MIRVの弾頭型のものもあるようです。
最新のものはおそらく写真が出されていないと思いますからわかりませんが。下記参照。

www.ucsusa.org/global_security/bmd/easily_distinguishable_objects.html
www.fas.org/spp/starwars/program/targets.htm

443 名前:442 :2006/01/06(金) 14:16:52 ID:FBG2pI8Z
>>438
ちなみに私も昭和40年に「Gun」誌を購入して以来の軍オタです。それまででも戦争物のマンガとか好きでしたが。
ただ古い戦争の話には興味がありません。
「ベテラン」の意味がよくわかりませんが、二次大戦ネタにはまったくついていけません。てか、どーでもいいので。

444 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:17:47 ID:Ss5gnCnt
>>98で質問した者です
皆様、ご解答ありがとうございました
追加質問なんですが、巡航ミサイルって一発いくらくらいするものなんですか?
調べてみてもスペックについて書いてある資料はたくさん見つかったのですが、値段について書いてある資料が見つかりませんでした
アメリカが最近の戦争で初撃でバンバン撃ってますが一発いくらくらいなんでしょうか?

445 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:22:42 ID:FBG2pI8Z
>>444
定番サイト
www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/bgm-109.htm

によると、単純な単価で現在のものは6千万円、高かった時代から平均すると1億6千万円、
開発費からの総経費では15兆円近くかかってるのかな(ゼロ数えるの面倒)。
もっとも最近のは改良されてるからまた価格が上がってるはず。

FASのサイトは更新が遅い〜時に止まってるのでナニですが、まあそんな見当かと。

446 名前:437 :2006/01/06(金) 14:22:48 ID:33k/58uq
>>442
レスどうもありがとうどざいました。風船なんですか、予想外ですた。
挙動でばれないんですかね?兎に角リンク先を読ませて頂きます。大感謝。

447 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:23:41 ID:FBG2pI8Z
あ、445はトマホーク(BGM109-A)の話ね。タクティカル・トマホークは前記の通りもっと高いはず。

448 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:24:49 ID:???
トマホークが一時期、一発一億とか言ってたな
ただ、巡行ミサイルもかなりの種類があるから、もっと機種をしぼらないと返答ないかもね
あと兵器(主に火薬類)にも使用期限があるから、
『バンバン』使うこともある
期限の切れた兵器を分解して、廃棄するのは大変なのよ
使ったほうが楽

449 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:25:23 ID:FBG2pI8Z
>>446
真空中ではウランの塊も風船も同じ弾道を描きますから。

再突入時に風船は消えますが、もお遅いのさ。

もっとも、最近は進歩したレーダーや対弾道ミサイルの赤外線センサーがありますから、
もう少し凝ったものになってると思います。ただ、そのレベルのデコイを実戦配備してるのは
ロシアとアメリカぐらいじゃないだろうか・・・

450 名前:437 :2006/01/06(金) 14:30:06 ID:33k/58uq
>>449さん
真空中なのをすっかり忘れてました・・・orz
ホント度々どうもありがとうどざいました。

451 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:31:42 ID:UqKEqRFd
回答ありがとです、
競馬板とかではダービーの思いで語ったりそのへんで年代がわかりやすいから多い気がするだけなのか

452 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:36:38 ID:???
まあ、日清戦争の提灯行列の思い出話なんか語られてもなあ(笑)

逆にいえば現役で兵役やってた世代はさすがにこの板には珍しいということだろ
だから区別が付きにくい。でもたまーに出てくる話題見てると、年寄り多い。

453 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:37:50 ID:???
祭日の厚木って飛ぶんですか

454 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:39:02 ID:Ss5gnCnt
>>444です
回答ありがとうございました

やっぱり高いもんなんですね
艦載機での攻撃の方が安上がりって言った意味がよくわかりました

455 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:40:45 ID:IMjYZaAW
何で軍板はカテゴリー趣味なの?
学問ぽクネ。

456 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:42:26 ID:???
スレ一覧を真摯に眺めることをお勧めします

457 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:44:07 ID:FBG2pI8Z
>>455
今この瞬間のスレトップ10、

1: ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 234
2: 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ 量産伍号機
3: 人工衛星に原爆積むことってできないの?
4: ハインケルHe111 VS 96式陸攻!
5: 【まだまだ】経済板から来ましたpart3【続くよ】
6: 【陸に】軍板の冬休み2【海に】
7: こんなゴルゴは嫌だin軍事板3rdショット
8: ■○創作関連質問&相談スレ 08
9: 大和の上映館でサヨが暴れました!
10: 関ヶ原の「戦術・戦略」について語らないか?

を見ると、なんとなく学問より趣味のカテかなと思う。

458 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:46:52 ID:???
>>455
http://mltr.e-city.tv/faq12d.html

459 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:47:04 ID:???
実用だったら大変でしょ?

460 名前:455 :2006/01/06(金) 14:48:46 ID:???
確かに、あらためて見ると・・・趣味かな?
てのが 多いですね。



461 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:20:04 ID:tq3U9kSr
シーウルフ原潜の魚雷発射管は66cmだそうですが,艦載兵器一覧等には
66cm魚雷は載っていません。

何か秘密兵器があるのでしょうか?

462 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:25:09 ID:??? ?
>444 蛇足で。最近は水上艦艇や潜水艦から撃つトマホークに加えて空母や
航空基地から発進する航空機が投下する精密誘導爆弾各種があります(ことに
ベトナム戦争以来発展している)。
例えばJDAMは普通の爆弾の頭にGPS誘導装置、尾に制御用のひれをくっつけた
だけなので一発あたりの価格はトマホークと比べるとお安くなっています。

>455 じっくり調べて話す人から間口を広くして雑談したい人まで
いろいろいるみたいなんで趣味のカテゴリーが適当だと思う。

463 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:25:53 ID:???
>>461
魚雷発射用空気コンプレッサーMk21空気タービンがヒミツ兵器です。
魚雷発射時に極めて高い静粛性を発揮します。

464 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:33:23 ID:FBG2pI8Z
>>461
ギャグなら笑心者スレにどうぞ。

マジなら
www.reference.com/browse/wiki/Torpedo

のTorpedo classes and diametersの章あたりを読んでください。
シーウルフに限った話ではありません。91.4cmなんてのもあるようです。

465 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:00:18 ID:???
今日の14時ころ横田基地に
戦闘機6台くらい着陸したんだが、
なんか始まるの?

466 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:04:24 ID:???
>>465
パイロットが地上に降りますし、戦闘機の整備も始まります

467 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:04:38 ID:???
>>465
デブリーフィング

468 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:08:16 ID:???
>>466
>>467

初めてこんな大量にみたんで不安だった(´∀`)



469 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:08:50 ID:???
>>465
6機くらいならいくらでも可能性がありますな。
普通の訓練かもしんないし、演習のためによそから飛来したのかも知んない。
最近は特に極東の情勢が荒れているわけでもないので、やばい話ではないかと。

60機なら絶対なんか始まる。多分よくないこと。
600機ならどこに置いとくの?ってはなしに。

470 名前:390 :2006/01/06(金) 16:24:12 ID:???
>>391
うーん、確かにジェーン年鑑はいいですが、英語だし、値段もちょっと高すぎです…
日本語でもっとお手軽価格なものはないでしょうか?

471 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:51:31 ID:l9aK158U
質問です。なぜ「旧日本軍」という呼称が使われるんでしょうか?
仮に自衛隊が「日本軍」という名称なら政治体制やら軍の存在意義が違うから、
などと納得できるんですが、日本軍は明治以来は一つしかないわけで。
お願いします。

472 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:55:10 ID:FBG2pI8Z
>>471
現存しないから。旧ソ連、と同じ用法。

473 名前:472 :2006/01/06(金) 16:55:53 ID:FBG2pI8Z
「故」だとなんかイヤだろ。

474 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:56:01 ID:???
現在、存在しないものに「旧」を付けるのは一般的。

475 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:57:37 ID:???
旧国鉄とかね

476 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 16:58:26 ID:???
>>471
必ずしも新旧が綺麗に対比できないような場合でも旧という言葉が
使われるからです。組織や体制がどうこうというより、日本語の問題。
自衛隊を指して日本軍と言う人が全くいないわけでもない、という事情もありますし。

477 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:02:48 ID:???
一旦解散して連続性が途切れてる経緯もあるしなー
体面上だけじゃなくて中身も大変革したし

478 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:04:21 ID:VpUrL6ho
冷戦中自衛隊ではソ連のスペツナズのような特殊部隊に対してどのような対策を採っていたのでしょうか?
レンジャーをかき集めて対抗するとかいう話は聞きましたが。

479 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:04:22 ID:???
>>476
後半は関係ないと思うぞ

480 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:09:36 ID:???
>>478
あなたはスペツナズや特殊部隊に幻想持ちすぎです。

481 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:10:20 ID:cEpJ/tXH
Gunか…
懐かしいな。中1のときエアーガンとかに興味があって数冊買ったなぁ。今でもそれが棚にある









そんな俺は軍オタでもない16歳です

482 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:10:52 ID:???
>>478
特殊部隊は主役になりえません

483 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:14:13 ID:???
>>478
山狩り

484 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:15:34 ID:B2mendeW
イラストの資料に使えそうな
戦闘機の写真が載ってるサイト
教えて下さい。。

485 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:16:46 ID:cEpJ/tXH
日本のことを確実に嫌っている(表面上だけでなく)国ってアジア以外にどこがありますか?

486 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:17:19 ID:???
>>468
自衛隊の各航空基地では出初式?みたいな感じで今年初の訓練は少し規模が大きい物になるらしい

ちょっとしたイベントらしいから
横田でも同じようなものかもしれないね

487 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:17:42 ID:???
>>485
オーストラリア

488 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:19:35 ID:???
>>485
>>1-3

489 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:20:53 ID:???
>>487
初耳だな

490 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:23:06 ID:???
日本が嫌われる要素って嫉妬以外になんもないよ、多分

491 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:23:23 ID:???
>485
オランダはWW2で東南アジアに持ってた植民地を日本の所為で失ったから、日本を嫌ってるという本を見たことがある。

492 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:25:19 ID:???
>484
ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/index.html
ttp://www.af.mil/photos/index.asp?galleryID=11
ttp://www.sci.fi/~fta/photo.htm

ttp://www.jda.go.jp/jasdf/


ttp://images.google.co.jp/images?q=%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F&hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

493 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:27:02 ID:B2mendeW
ありがとうございます


494 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:32:49 ID:???
そもそも国際関係を「好き嫌い」で表すのは・・・

495 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:33:38 ID:kJJ/t7Bc
ミリタリーファンが集うサークルみたいなの無いでしょうか?
年齢層が高めのほうがいいです。
よろしくお願い致します。

496 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:34:11 ID:FBG2pI8Z
>>484
www.combataircraft.com/

けっこう三面図なんか載ってるからいいと思うよ。

497 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:35:37 ID:CoqUhNTQ
T34の路外速度がかなり速い理由は何なんでしょ?

498 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:36:12 ID:???
>>495
ミリタリーファンと言っても色々と分野があるわけで、
そんなことも分からず2chで質問するような
コミュニケーション能力が低い人間を受け入れてくれる
ところは存在しないだろう。あきらめなさい。

499 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:41:28 ID:kJJ/t7Bc
>>498 すみません。それほどジャンルに分かれてるものでしょうか?
変な例えですが「歯科」とか「耳鼻科」とかじゃなくて
「総合病院」みたいなのがいいです。
潜水艦?OK 爆撃機?OK 地雷?OK みたいな
ごめんなさいでした。

500 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:41:53 ID:???
>>497
幅広のキャタピラを採用し、接地圧が小さい。
さらに、26トンだったか、27トンくらいの重量に500馬力エンジンを搭載し、
パワーウェイトレシオも良好。

501 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:44:19 ID:???
>>499
ミリタリーサイトリンク集とかを見るのがいいと思いますよ

502 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:45:53 ID:???
>>501 ご教示ありがとうございました。行ってみます

503 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:50:56 ID:???
正月の動画配信で戦争映画を観たんですけど<タイトルど忘れ
ノルマンディ上陸を支援する落下傘部隊の話ですが・・・
隊員が乗るあの飛行機って輸送機ですかぁ?
爆撃機のほうが多少でも反撃できるんぢゃないか?と思いました。


504 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:52:13 ID:???
>>503
そうですか。

で、質問は何でしょう?

505 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:54:17 ID:???
えっ?隊員が乗るあの飛行機って輸送機ですかぁ?

506 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:54:47 ID:???
>>505
あなた>>1すら読めないんですかぁ?

507 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 17:59:17 ID:???
>>503
最後の行だけ突っ込むなら・・・大戦略じゃないんだぞ。

508 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:00:55 ID:???
>>503
質問者はID出せ。

回答だが、輸送機だ。

爆撃機には爆撃機の任務があり、膨大な物量を輸送する作戦に割く余裕なんかない。
それに、サイズに比しての積載量も輸送機に比べれば限定される。


509 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:00:56 ID:CoqUhNTQ
>>500
ありがとうございました。

510 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:30:09 ID:???
>>491
しかし更に昔には、本土失陥時に世界で唯一長崎出島に国旗が翻ってたってのもある

なんかこーツンデレな国民感情?w

511 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:35:04 ID:???
ただ自分本位なだけ
そんな国になに言われてもちっとも痛くないけど

512 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:37:01 ID:???
オランダってヨーロッパで言う韓国らしいな
昨日の映画でもちょっと偏見的なキャラがいた
でもオランダといえばスケベニンゲンだろ

513 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:53:54 ID:??? ?
>503 それはなんとなくバンドオブブラザーズではないかという気がする。
C-47に乗って降下したはず。下はその画像。
http://www.zap16.com/aviodrome/ad08-04%20C47%20Skytrain%20N47FK%202.jpg
C-47 skytrainでイメージ検索すれば引っ掛かります。

ちなみに、史上最大の作戦もなかなかのお勧めです。
んで、プライベートライアンにもこの機体は登場する。

514 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:56:31 ID:5Sf7UuuS
軍隊で行われている行軍は
肥満のオタクがやるとしたら
どれくらいの負荷でやるのが
望ましいでしょうか

515 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:59:15 ID:???
>>514
>>3場合にもよるし人それぞれ

516 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:01:16 ID:???
イギリス、オランダは日本に負けてたくさん捕虜収容所に放り込まれてた
し、戦後もアジアの植民地に独立されて経済的に大打撃を受けたから
その関係者と子孫で今でも恨んでいる人間はたくさんいる。

オーストラリアも太平洋戦争でかなり犠牲者を出したが植民地なくした
とかじゃないし、今は日本との貿易や観光収入、さらに東アジアの安保
の観点からも日本と密接に協力していかざるをえない。執念深い国民性
でもないので、対日感情が悪いということはない。



517 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/06(金) 19:02:56 ID:ML6nptUq
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

23 :名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:08:53 ID:lSvF7l4h
防弾車は衝突事故にも強いですか?

272 :名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:31:37 ID:gHS/QyP+
タイ海軍の津波で打ち上げられたミサイルフリゲートKraburi
どうなったかご存知の方いませんか?

別スレでちと話題(といっても数レスなんですが)なってて妙に気になって眠れませんボスケテ

279 :名無し三等兵 :2006/01/05(木) 08:24:35 ID:/POXFDaZ
中国ってAWACSを持ってるんですか?

313 :名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:24:06 ID:ipybva9T
ヘッツアーの車体を加工して四号戦車の砲塔を乗せた(武装はPaw600低圧砲)
車両がガレージキットで出ているそうですが、この車両の詳細をお教え下さい。
よろしくお願いします。

314 :名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:29:15 ID:ipybva9T
↑「ガレージキットで…」は余計でした。

実車の詳細をお願いします

372 :名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:42:45 ID:0sG/Qs7c
特殊部隊スレなんかで流行ってる(?)宮城と和歌山の掛け合いって何が原因なんですか?
ROMってると宮城に対するカキコ(AA含む)が多いみたいですが、気になって夜も眠れません

518 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/06(金) 19:04:01 ID:ML6nptUq
415 :名無し三等兵 :2006/01/06(金) 05:13:03 ID:igIqhpac
スピットファイアやTu-95ベアに使われていた二重反転プロペラの機首方向から見て二段目って、一段目と同じ(対称な)翼形やピッチなのですか?
二段目は一段目の後流に入るので、少し違った作りになっていたりするのか気になります。


以上です。よろしくお願いします。

519 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:06:38 ID:G7Ka9O0t
映画「ゴッドファーザーpart2」のラストシーンで
テーブルを囲むファミリーが
ゴッドファーザーの長男「くそっ、ジャップの野郎、パパの誕生日だってのにあちこち爆撃してやがる」
ゴッドファーザーの顧問「石油を止めたからだよ」
と会話してますが、
石油を止めたから日米戦争になった(止めたアメリカにも責任がある)
というのはアメリカでは主流の意見ですか?
そうとは思えないのですが。
この映画が公開された70年代にこの台詞が波紋を呼んだりしましたか?
ちなみに監督のフランシス・フォード・コッポラはイタリア系アメリカ人です。

520 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:10:05 ID:42ehkPiJ
WWUのころの米軍は零戦のことをジークと呼んでいましたがほかの機体は何て読んでいましたか?
また航空機以外にも日本の兵器にあだ名を付けていましたか?


521 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:12:51 ID:???
映画は映画なんだよ
映画板にでも行ったら?
軍事に関係ないだろ

たまたま映画に出てきたセリフがアメリカ総人口の意見なわけないだろ

522 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:16:23 ID:???
> アメリカ総人口の意見

極論キター

523 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:16:43 ID:???
>>279
中国空軍は1999年、ロシアのAn-12輸送機がベースとなっているY-8早期警戒機(AEW)を導入しました。
しかし、早期警戒管制機(AWACS)は未だ未導入で、
ロシアよりA-50メインステイ早期警戒管制機の輸入が検討されている段階です。

524 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:17:33 ID:???
>>520
ここ参考になります
http://www.pacificwrecks.com/resources/tech/aircraft/index.html
http://wiki.fdiary.net/UncommonValor/?%C6%FC%CB%DC%B7%B3%CD%D1%B5%A1

零戦→A6M zeak
97式艦攻→B5N Kate
99式艦爆→D3A1 Val

525 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:17:49 ID:???
>>520
http://72.14.203.104/search?q=cache:rT5IGFGRCGoJ:www.aurora.dti.ne.jp/~papa-f/html/airock/ww2/cn_army.html+&hl=ja&start=1&lr=lang_ja
http://72.14.203.104/search?q=cache:yHbadgjMnKgJ:www.aurora.dti.ne.jp/~papa-f/html/airock/ww2/cn_navy.html+&hl=ja&start=1

526 名前:519 :2006/01/06(金) 19:18:39 ID:???
>>521
映画板で昔聞いたら歴史に興味ないのか無反応でした。
映画に出てきた台詞がアメリカ人の世論そのものを反映しているとは
思いませんが、あれだけメジャーな映画作品なのでなんらかの
波紋があったんじゃないかと推測しました。

527 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:23:16 ID:???
>>526
2chには「チョン」だの「チンピラゴロツキ」だの差別的な用語で溢れかえっていますが、
世間一般の反応は「丁重な無視」か「見ない振り」なのと同じかと。

528 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:27:27 ID:???
チンピラゴロツキは例の共有コテしか使ってないぞ・・・

529 名前:520 :2006/01/06(金) 19:34:05 ID:42ehkPiJ
>524
>525
リンク見れない('・ω・`)
404って出る

530 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:41:17 ID:6Gk+edr3
>>514
兵士の行軍装備は大体25〜35kgくらいが相場だから、そこからお好きに逆算すればよろし。
ここらの数値は個々人によるので、>>3
ちなみに、かのパットン将軍曰わく
「全将兵は背嚢を背負って10分間に1マイルを走り、2時間で8マイルを行軍できなければならない」
とのこと。1マイルは1609.344m。8マイルで13km弱。頑張れ。

531 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:50:07 ID:KncFXnb1
ドイツ陸軍はソビエトの冬に苦しめられた経験を防寒対策などに反映させているのでしょうか?
ロシアと戦うという意味ではなく、言い方は悪いですが「羹に懲りて膾を吹く」のような気の使い方です。

532 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:51:48 ID:???
>>529
全部普通に見れたぞ

533 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:51:48 ID:Ss5gnCnt
晴嵐、櫻花、秋水、橘花の4機に航空機名称付与標準から外れた名称が与えられたのは何故ですか?

534 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:52:40 ID:2hpZ0vEm
>映画に出てきた台詞がアメリカ人の世論そのものを反映しているとは
>思いませんが、あれだけメジャーな映画作品なのでなんらかの
>波紋があったんじゃないかと推測しました。

 「監督が」じゃなくて「登場人物が」イタ公だったら違和感なんて無いんじゃない?
。・・・・、つか、「息子はすっかり「アメリカ人」なのね」つージェネレーションギ
ャップを表してるんシーンなんじゃねーの。

 オヤジは「アメリカ人」と揉めて伸し上った世代でしょ。

535 名前:520 :2006/01/06(金) 19:58:29 ID:42ehkPiJ
ごめんなさい
ちゃんと見れました
回線が切れてたのかな?

536 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:58:40 ID:fBlVM8th
FAQに
【質問】
 サイゴン陥落後,世界各地の南ベトナム大使館と外交官はどうなったのですか?

 【回答】
 新政府の権威を認め忠誠を誓った連中はまもなく呼び戻され,短期間の再教育キャンプに送られ,
シャバに戻ってほっとした途端に,また適当な理由をでっちあげて再教育キャンプ送り,
と無間地獄の苦しみを味わっている.
 近くの図書館でベトナム関連のコーナーを探すと,元南外交官の回想録がいくらも見つかるはずだ.
 ついでながら,南の解放戦線に加わっていたゲリラたちも,ほとんど全員再教育キャンプ送りになり,多数がいじめ殺された.

とありました。最後の1行にあるゲリラってベトコンの事ですよね。なにゆえベトコンが勇者扱いされるどころかその様な虐待を
受ける事になってしまったのですか?

537 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:01:17 ID:???
9日の祭日 厚木の戦闘機は、飛びますか?誰か教えて下さい

538 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:04:45 ID:/auq0EDy
>>536
ベトナム政府(元北ベトナム)とベトナム解放戦線(南ベトナムの反政府組織)は、元々別組織。
米帝、フランス、南ベトナム政権といった共通の敵がいればこそ共闘路線も歩めるが、それが無くなれば競争相手でしかない。

社会主義政権下で、共産党政府以外の政治勢力など認められるわけもない。


539 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:05:53 ID:2hpZ0vEm
>なにゆえベトコンが勇者扱いされるどころかその様な虐待を
>受ける事になってしまったのですか?

「狡兎死して良狗煮らる」で検索してみなさい。

540 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:10:41 ID:???
>>536
「狡兎死して走狗煮られ、飛鳥尽きて良弓蔵わる」ってやつでしょ。
解放戦線はベトナム労働党が主導してたものの、構成員にはいわゆる民族主義者も多く、
必ずしも共産主義者というわけではなかった。
それら「純粋でない」連中を排除したかったんだと思われ。

541 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 20:12:22 ID:fSN+07vr
>478
特殊部隊の何に対しての対策かわからんが(笑)

少なくとも、レンジャーは「遊撃活動」をする部隊の要員であって、敵の特殊部隊にぶつけるものじゃあないかと思うが。


ちなみに、ゲリコマの陣地等への襲撃に対しては「鳴り子」(しかも中隊で駐屯地開放のときに売ったやきとりの売り上げとかで作ったもの)
で襲撃を察知して囲んで殲滅するつもりです・・・

終わってます。

542 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 20:13:34 ID:fSN+07vr
>503
遠すぎた橋かな?

グライダーで潜入するんじゃなかったか?

543 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:15:32 ID:???
>>537

ヒント:日曜は米軍も休み

544 名前:536 :2006/01/06(金) 20:31:44 ID:fBlVM8th
皆さんレスありがとうございました。事情が良く分かりました。


545 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:34:46 ID:2QpQya3K
スペイン内戦の事について。

ドイツはフランコ(反乱軍)にコンドル団を送っているわけですが、
ドイツ側には戦車や88mm対空砲等の部隊もあって、これら地上部隊も
コンドル団内に所属していたのか、それとも独立していたのでしょうか。

それとフランコ側についていた外国人部隊はコンドル団以外にイタリア、
モロッコの兵士が加わっていましたが、独伊、アフリカ以外の国籍の
人間も加わっていたのでしょうか。

スペイン共和国側の外人兵、国際旅団の資料は多いのですが、
フランコ側の外国人部隊について知りたかったもので。


546 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:43:10 ID:x1m3Jgeu
名無し軍曹殿、未回答質問整理乙であります。
>>旧スレ23 :防弾車は衝突事故にも強いですか?

はい、少し。まずドアなどが変形しにくいため、側面衝突には強いでしょう。
作り方にもよりますが、燃料タンクが防爆処理されていることも多いので、
この点でよくある追突→炎上事故を起こしにくいでしょう。
見過ごしがちなのが重量増です。同じだけの衝突を起こしても、重量が大きい分
衝突によって加わる加速度が小さくなります。ただせっかくエンジンルームなどを
クラッシャブルにして衝撃を緩和してあるのに、耐弾性を増すためにここを強化してしまい、
結果として衝撃が直に乗員に伝わる場合もあるので要注意。
全般的には衝突事故にも強いと考えて良いでしょう。そもそもテロリストの攻撃手段には
大型車で体当たり、というものもありますから、よく考えられた防弾車なら
衝突食らっても乗員に被害が及ばず、運動性も維持しやすいよう工夫されているはずです。

547 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:44:52 ID:???
>>531
つか、1941年にはまともな冬季装備が配られていなかったというだけで、
42年からは、ちゃんと支給してますがな。

548 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:49:16 ID:???
>>546
ねぇきみ、どんな防弾車を想定してレスしてるの?
国産の市販車改造防弾車やベンツの改造車には当てはまらないぞ

549 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:54:40 ID:???
>>533
秋水は公募で決まったらしい。(どっかのサイトに、応募した人に会ったとか書かれてたな・・・)

550 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:00:44 ID:nKCidHt/
映画「ランボー」を見たのですが、グリーンベレー、コマンドー、
デルタフォースの中で、一番なるのが難しいのはどれなのですか?

551 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:15:18 ID:QfIsDw8y
戦時中にアメリカ軍によって投下された爆弾が地中から発見され、
陸上自衛隊の手で起爆装置の解除、回収されたとの報道を耳にします。

最近知ったのですが、回収した不発弾の中には海洋投棄するものもあるそうですが、
これって後々、深刻な海洋汚染とかに繋がったりしないんですか?
あとで爆破処理できない個体というのはどういった事情があるのですか?

552 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:18:43 ID:???
>531
そもそも、ドイツは南部のミュンヘンでさえ、緯度が札幌とほぼ同じという土地です。
当然それなりの防寒対策はとってます。また、ww2のことを引き合いに出してますが、
冷戦中、ソビエト侵攻なんて考える余裕が無い国がソビエトの冬対策に費やす予算が
あるなら、地雷を1つでも購入することを考えます。つまり、あなたの考え自体が「杞憂」
というものです。

553 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:21:16 ID:???
>不良弾・不要弾が980t発生。616tを海洋投棄。 (H14)(防衛)

一般的に日本における不発弾は爆弾が多いと思われ
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200505/news0504.html
>一九五五(昭和三十)年以降に大阪府内で見つかった
>不発弾(一トン爆弾)は今回で九十七発目。処理された不発弾は、
>海上自衛隊の艦艇によって海洋投棄される

爆破処理の難しい大型爆弾は海洋投棄されるのだろう。
爆弾は要するに鉄と火薬の塊なので、海洋汚染には繋がらない。

554 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:21:25 ID:???
>>551

現在までに確認された海洋汚染は無い。
日本では、航空爆弾を爆破処理できる処理場は無い。よって、海に捨てる。

555 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:23:42 ID:/auq0EDy
>>551

> 最近知ったのですが、回収した不発弾の中には海洋投棄するものもあるそうですが、
> これって後々、深刻な海洋汚染とかに繋がったりしないんですか?

人工物を投棄する以上、汚染がないわけではないが、深刻ではない。
生活排水のほうがよっぽど深刻。

> あとで爆破処理できない個体というのはどういった事情があるのですか?

現地ではなく、あとで爆破処理ってことは安全に輸送できるわけだ。
その後も爆発の危険がないなら、わざわざ爆破するより海洋投棄のほうが楽じゃん。
爆破処理しても爆発物としての機能が破壊されるだけで、残骸は残るからどこかに捨てなきゃならんぞ。


556 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:28:08 ID:/auq0EDy
>>550
デルタフォース

部隊名だから、デルタフォース隊員にはなれてもデルタフォースにはなれない。

557 名前:551 :2006/01/06(金) 21:51:07 ID:???
>>553-555
海洋投棄していても、人類が排出する他の廃棄物より影響が少ないので
それほど深刻ではないという認識でよろしいでしょうか?
結局のところ、爆弾というのは爆弾として使わない限りはどうにも手の
付けようがないしリサイクルもできないものなんですね。

558 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:52:58 ID:lpW31qnK
44年のレイテ海戦、シブヤン海での武蔵攻撃について
教えて下さい。
武蔵攻撃のとき、米軍の雷撃機の魚雷深度調定がどのくらいに
なっていたか書いてある資料をご存知の方おられませんか。

大和攻撃のときは大和用は20ft、護衛艦用は10-12ftに深度を
変えていた、とありますが、武蔵のときは栗田艦隊は種々の艦
がいましたから一体どうしたのか気になっております。

559 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 21:53:12 ID:fSN+07vr
>556
デルタフォースって、C130がロケットモーターで離陸して、中が指揮所になっててバイクのハンドルに小型ミサイルが
ついてる部隊だろ?


んな馬鹿な(笑)

560 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:56:40 ID:nKCidHt/
戦闘ヘリの側面の翼に搭載されている小型のミサイルに、
マシンガンの弾が当たっても、簡単には爆発しないように
なってるのですか?

561 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 21:57:12 ID:fSN+07vr
>551
お前、1トン爆弾とか焼夷弾とか爆弾抱かせて爆破させたらどーなると思ってるんだか・・・


通常の演習場でさ、たかだかTNT100kg爆破させただけでやれ「窓にひびが入った」だの「牛が暴れた」だの行ってくる
やからがいるんだぜ?(笑)

考えてからモノ言えや。


・・・だいたい92式MCVの実索だって国内じゃあ撃てるの矢臼別か王城寺か日生台しかないんだぜ?
たかがあんな500kgもない爆薬をさ・・・

562 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:57:24 ID:LagTMc7e
軍歌「雪の進軍」の歌詞についてお尋ねいたします。
二番に

渋い顔して功名噺
「すい」というのは梅干一つ

というくだりがありますが、意味がよくわかりません。

皆で焚き火を囲んで四方山話をしていたら
物知りな古参兵が「すい」という隠語の意味を教えてくれたよ・・・
などと自分なりに解釈しているのですが、
どなたか本当の意味をご存知でしょうか。
よろしくおねがいいたします。



563 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:11:12 ID:???
>562
小さい頃から良く聞かされた歌だったけど「梅干」だから「酸い」と
単純に思っておりましたよ。
もっと深い意味があるのですね、きっと。
ちなみにうちのじいさまは「どうせ生かしちゃ帰さぬつもり」と日清戦争
バージョン(?)を好んでおりました。

564 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:14:24 ID:??? ?
>272
http://www.navy.mi.th/frigate2/kraburi/krafirst.htm
真実はこのページにある可能性あり。タイ語が訳せる人を探す必要がありますが。
とりあえず457ということは分かりました。

565 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:20:03 ID:zAhlBcgZ
>>560
なっている。

最近の爆薬はなかなか良くできているんだよ。
直接火で炙っても爆発しなかったりするんだわ。
信管を使えば起爆出来るんだが、この信管もミサイルを発射しなけりゃ作動
しない様に出来ていたりする。

566 名前:551 :2006/01/06(金) 22:23:35 ID:???
>>561
確かに思慮が浅かったとは思いますが、こちらは陸上で爆破処理するとは申しておりません。
例えば陸地から安全な距離を取った海中で小分けにして爆破するといって手段は使えませんか?
理想としては回収したら安全に解体して、金属は再利用、火薬は化学的に分解して無害化、
または爆発しないように調節して焼却出来ればいいと思うのですが。

567 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:24:21 ID:???
爆発はしないが、暴発はするんじゃないのか?

568 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:26:52 ID:zAhlBcgZ
>>562
>「すい」というのは梅干一つ
すい=炊 では無いのかな? 
炊・・・料理、ご飯を炊くこと。
「大雪の中だからご飯を炊く余裕も無く、梅干しが配られただけだった」
という事ではだと思う。

569 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:28:41 ID:???
>>566

爆弾の「安全な解体」って具体的には?
予算もかかるし安全ではないし金属の再利用もコストに合わない
無理無駄無謀

570 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:29:55 ID:2hpZ0vEm
>戦闘ヘリの側面の翼に搭載されている小型のミサイルに、
>マシンガンの弾が当たっても、簡単には爆発しないように
>なってるのですか?

 大概の爆薬は鉄砲の弾を食らっても、火を付けても爆発しません。


571 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 22:31:15 ID:fSN+07vr
>566
俺も不発弾処理のプロじゃないからあれだが、不発弾のほとんどは「なぜ爆発しないのかわからん」状態で
見つかるらしい。

なんかの種類の爆弾で、アンプルに入った薬品を撃芯でつき破って爆発させる信管があるらしいんだが、その
アンプルに針が刺さった状態で見つかったときは、怖いところか「?」マークが頭の中でかけめぐるらしい(笑)

>理想としては回収したら安全に解体して、金属は再利用、火薬は化学的に分解して無害化、
>または爆発しないように調節して焼却出来ればいいと思うのですが。

そーいうようなのばかりじゃないだろうが、そんな「なんで爆発しないかわからない爆弾」を解体したいか?

まあ、洋上爆破ってのはありかもしれないが・・・

572 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:32:00 ID:nKCidHt/
>>565>>570
どうもありがとうございました。

573 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:32:25 ID:???
>>566
海中で爆破させるより固まりのまま沈めた方がはるかに環境負荷が低いと思うが・・・
個人的には問題のない方法ならもっと安上がりな方法をとってくれた方が納税者としてありがたい。

アメリカじゃ用途廃止になったジェット機をそのまんま海中投機するんだよ?
しかもダイビングスポットとして人気が出る始末w



574 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:32:50 ID:???
つうかTNT自体銃撃受けても加熱されても爆発しない便利な爆薬なんだけどね

爆薬の爆轟は、衝撃波を受けて初めて爆発するので。

575 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:32:59 ID:2hpZ0vEm
>例えば陸地から安全な距離を取った海中で小分けにして爆破するといって手段は使えませんか?

 そのまま沈めたって同じでしょう。「小分けにして」ってのも意味不明ですし。

576 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 22:35:17 ID:fSN+07vr
>574
つうか、爆薬って「一定以上の衝撃」がないと爆発しないよーに作ってあるんだよね。

まあ、興味があれば火薬関係のHPでも本でも読んで見ればいい。
衝撃速度が載ってるからさ。

577 名前:551 :2006/01/06(金) 22:42:35 ID:???
いろいろな回答戴いてそれでもあまり釈然としないものは残っているのですが、
「それ以外に取れる方法は無い」ということで納得するしかないと思います。

回答していただいた方、重ねて御礼申し上げます。

578 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:43:18 ID:???
小分けっていつ暴発するか判らない爆弾を刻むのか?

1,000ポンド爆弾は200ポンド爆弾×5じゃなくて、
あくまでも1,000ポンド爆弾×1なんだぞえ

それにWW2の爆弾のガワは概ね鉄だ、しかも錆びてボロボロのな
んなもん再利用するのは不経済極まりないがな
鉄鉱石の輸入が止まったってのならともかく

579 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:44:26 ID:???
>>577
小型爆弾とかなら演習場で爆破できるんだけどねー
日本の演習場って狭すぎるのですよ
防衛庁に文句言えば有利になると思っている周辺住民もいるし

580 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:45:28 ID:/auq0EDy
>>566

> 例えば陸地から安全な距離を取った海中で小分けにして爆破するといって手段は使えませんか?

あ〜、つまり
いつ爆発するかわからんようなシロモノを海上まで輸送して、水中でダイバーに解体させようと・・・
陸自には不発弾解体のプロが居るが、彼らはダイバーじゃない
海自には機雷を爆破処分するダイバーがいるが、彼らは解体できない
以前、湖底で投棄化学弾らしきものが発見されたときは大変だったんだぞ〜
なんで、わざわざ困難な状況をつくらにゃならんのだ

それとも安全に輸送、解体できる状態にしてから水中爆破するのか?
処分された破片はそのまま沈むんだから、はじめっから海中投棄しても同じだろ。

581 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:49:14 ID:lE7bRg1X
地面に居る敵を攻撃するといっても色々あると思います
危ない対空砲がいっぱいある陣地、普通の陣地、戦車、柔らかい車
F-15EやF-16やF-35などはこれらのどの目標を攻撃するためにあるんですか?

582 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 22:53:01 ID:fSN+07vr
>581
ワイルドウィーゼルとか、答え想定して自分で答えるために質問してるのが見え見えな質問だな(笑)

ま、軍板独特の自己レスシステムなわけだが。


そのくせ、何質問したいのかわからんくらいの初心者の質問には冷たく逆ぎれかましてるのは、なんとかしてもらい
たいもんだがな・・・

583 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:54:36 ID:???
>>581
どれも全て

しかし、物事には優先順序がある
高価な機体と対地誘導ミサイルで、安価なトラックを撃破していたら割に合わない
従って、F-15Eなどは強固に防護された重要拠点や集積所などを攻撃したり
阻止攻撃などを行う。

ワイルドウィーゼル任務のF-16なら対レーダー攻撃を行うし
野戦防空網が破壊された後ならGPS爆弾とか通常爆弾使って多用な任務を行う

584 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/06(金) 22:54:37 ID:fSN+07vr
>579
まあ、実際「出来レース」で防衛庁に文句言って金貰ってる住民もおるがな・・・(笑)

全く日本の防衛力に寄与しないのに防衛費として捻出されてる「基地対策費」
どーにかならんかえ?

585 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:00:54 ID:/auq0EDy
>>584
損失を抑止するためのコストを否定すれば自分に跳ね返ってくるぞ
基地対策費は防衛力向上に寄与していないが、防衛力低下をあるていどは抑止できてるんじゃないか?

586 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:01:51 ID:???
ハングル板の質問スレから誘導されてきました。

日本の自衛隊が世界の常識的な慣例や条約、法律などから見て「軍隊」と違う部分はなんでしょうか?
理論正しく自衛隊は軍隊でないという結論を導く方法を教えてください。

587 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:02:47 ID:??? ?
>581 限定的な航空攻撃という話の場合、つまりかつてのイラクに対して
飛行禁止区域を南部、北部に設けて、ときおり懲罰的に航空攻撃をしている場合、
まずトマホークで通信と指揮の中枢を攻撃、それと同時に対空施設などにも
攻撃を加えていた。また、ユーゴのコソボ攻撃ではB-2やF-117なども投入
されている。どの目標にどの機体や飛行隊が割り当てられるかというとそれは
作戦での割り当て次第ではないでしょうか。完全に専業になっている任務を
除いてはローテーションを組んで事前に目標と命令が出されてそれに向けて
日程を組むわけで。
 また、コソボでは実戦に使われなかったが、アフガニスタンとイラクでは
陸軍、海兵隊の攻撃ヘリが活躍しています。

588 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:04:04 ID:???
>>586
とりあえず>>1-3読んで出直して

589 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:04:44 ID:???
>>586
>日本の自衛隊が世界の常識的な慣例や条約、法律などから見て「軍隊」と違う部分はなんでしょうか?
無し

国際的にみれば立派な軍隊、ハーグ陸戦条約の
陸戦の法規慣例に関する規則(以下、特に注記がなければ全てこの規則)
 第一条 民兵と義勇兵
  戦時国際法は正規軍だけでなく、下記の者にも適用される。
    1.責任者がいること
    2.遠くからでも判り易い特殊徽章をつけること
    3.武器を堂々と携帯すること
    4.戦争の法規慣例を遵守すること
  民兵や義勇兵団を持つ国は、これも正規軍とすることができる。

明らかに自衛隊は全ての項目をクリアしているので、国際的に軍隊と認められる

590 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:05:53 ID:???
>>586
結論を持っている人はここに来ないように。
このスレは貴方の電波論に無責任なソースを与えるスレでは有りません。

591 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:06:34 ID:/auq0EDy
>>586
軍とは国権の執行者であり、本質的には超法規的存在

592 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:07:51 ID:???
>>586
日本語での名称

593 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:08:45 ID:???
IDすら出さない奴には例えネタでも回答するな

594 名前:586 :2006/01/06(金) 23:13:20 ID:U7BzitxY
自衛隊板なんてのがあるんですね。
そっち逝ってきます。スレ汚しすみませんでした。
あと、IDが強制でない板に来たのも初めてだったので下げてしまってすみませんでした。
回答ありがとうございました。

595 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:16:36 ID:??? ?
>272 とりあえずタイのニュースを英語で扱う新聞社のサイトを巡るのが
現実的だと思う。
http://www.nationmultimedia.com/search/page.arcview.php?clid=11&id=119109&usrsess=
この社説はタイは半島の東西の海を守る必要があり苦労していること
従来はベトナムなど共産勢力の陸からの攻撃、ドミノ理論により陸上戦力が中心、
現在でも予算の過半は陸軍で残りを空と海で分け合っていること
海はタイの永年宰相に対する暗殺、クーデター事件への関わりで身を屈めてきた
ことなどが触れられています。
また、南部の海軍根拠地が津波で大きな損害を受けたらしいことを書いている。
このニュースは8月時点であるが、1月ごろのニュースでは2ヶ月で離礁できるとしていたが。

596 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:16:52 ID:lE7bRg1X
>>582
そんなことするのは貴方だけだと思います

597 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:17:37 ID:KncFXnb1
現在も日本では空襲の不発弾が出てきますが
朝鮮戦争を経験した韓国の不発弾事情はどうなっているのでしょうか?

598 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:20:46 ID:???
>>597
や、朝鮮戦争の韓国では陸戦が主で戦略爆撃とかは北朝鮮だから
陣地戦で膠着した38度線付近ではバンフリート弾薬が大量に不発じゃないかな


599 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:30:43 ID:kIt38mOv
さぶましんがんとかの↑のほうについてるギザギザはなんなんですか?

600 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:30:50 ID:x1m3Jgeu
>>574
んーと、ライフル弾はたいてい衝撃波を対象に発生させるんで。
TNTは比較的悪くないとはいうものの、銃撃試験ではけっこう爆轟しますよ。
だからいま低感度爆薬とかせっせと作ってるわけで。

601 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:33:28 ID:???
>>599
>>598より上のレスにはサブマシンガンもギザギザもありません。

602 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:34:16 ID:Zofvpt+F
八又の大蛇を大和タケルが成敗して平和になったって事になってますが
実際は、大和タケルは侵略者で八又の大蛇は正義の見方だったんですよね?

603 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:35:05 ID:???
>>602
スレ違いだし板違い。

604 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:37:22 ID:DuzaldZx
日本が宇宙を防衛用に利用しようとしていると新聞に書いてありましたが
他国も防衛用に衛星を打ち上げてますよね
んで過去に攻撃型衛星(映画の007シリーズに出てきたような)を
打ち上げた国はありますか?

605 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:39:29 ID:x1m3Jgeu
>>551
旧弊化した爆発物や作ったものの仕様を満たさなかった爆発物、
あるいは不要になった爆発物の処理は常に問題になります。
その中で不発弾の類はもっとも厄介で、なにより作業員が死にます。
このため、安全に(比較的)爆破できない場合、海洋投棄なんか理想的です。
環境汚染といっても、起爆によって生ずる化学物質の方が危険だったりします。
間違ったら人死ぬし。不要爆発物(信管なし)の場合、以前は焼却処理などしていましたが、
それでも危険なことがあるし、焼却廃棄も問題になる。このため廃棄処理の方法から始まって、
適切な処理によって有価値な物質(や新品爆発物)に転換して処理費用を自弁する、など行われています。
燃やしてOKは野蛮な時代の話です。

606 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:40:21 ID:x1m3Jgeu
>>604
公開されているだけでソ連とアメリカです。

607 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:40:38 ID:Zofvpt+F
すいませんスサノオでした
大和朝廷ってのは侵略者でいわゆる出雲大社側が本来の日本軍なんですよね?

608 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:41:26 ID:DuzaldZx
>>606
そうですか

それはどんな感じの物なんですか?
レーザーとかで焼き払う物とか?

609 名前:605 :2006/01/06(金) 23:42:03 ID:x1m3Jgeu
× 廃棄
○ 排気

610 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:42:57 ID:x1m3Jgeu
>>608
体当たり、接近して散弾銃、丸ごとぱっくり(スペースシャトル)など。
レーザーなんて重くて信頼性ないもの使ってません。

611 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:43:27 ID:??? ?
>580 海洋工事の現場に後になってわざわざ海底から回収したという
報道がありますので最近は近海に捨てるのは難しいかもしれない。

http://www.kanalog.jp/news/local/day_2005_11_26.html
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_15599.html

612 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:45:07 ID:???
>>610
そうですか
ありがとうございました

太陽光反射させて地表を焼き払うとか
強力な電磁波で地上の電子機器を破壊とかは
夢のまた夢なんですねぇ・・・・

613 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:45:13 ID:x1m3Jgeu
>>607
初心者からの質問と解釈して回答させていただきます。

軍事には侵略軍という概念はありません。政治板で議論してください。
軍事は政治の、政治は経済の下流に存しますので。

続けたかったら派生議論スレに。以後、この話はスルーします。

614 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:45:32 ID:???
>>607
http://academy4.2ch.net/min/
民俗・神話学

615 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/06(金) 23:45:35 ID:5ode9fWg ?
>545
戦車に関してはCondor Legionとは全然別の部隊としています。
88mm対空砲部隊は、空軍の所属ですので、Condor Legionに属して戦っています。

後段についてですが、最も有名なのは、ベルギーの貴族、Comte Rodolphe de Hemricourt de Grunneです。
彼は、1936年10月9日に、スペインのブルゴスでスペイン外国人部隊に入隊、当初は目立たなかったものの、
愛機をHe-51からC.R.32に変え、2-G-3 Grupoに属してから、頭角を現し、I-16を5機、I-15を4機、Grumman FF-1
を1機撃墜、総出撃数425回、飛行時間795時間を記録しました。
ちなみに、この侯爵殿、ドイツのベルギー侵攻時にはベルギーの側に立って、英国に亡命、3機のドイツ機を撃墜
しています。

616 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:46:10 ID:???
>>564
ありがとうございます・・・タイ語か_| ̄|○
タイ日の無料翻訳ページはなかったんで唯一理解できる、
英語に翻訳できるサイトを見つけてみたものの単語にならないしイミフー・・・

617 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:47:26 ID:???
>>612
夢ではありません。妄想です。

618 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:48:00 ID:x1m3Jgeu
>>612
ご質問の攻撃型衛星が「地上攻撃型」だと初めてわかりました。
ふつー、衛星攻撃型を指します。なぜなら有効な(経済的にも引き合う)
地上攻撃衛星は核ミサイル搭載衛星しかないからです。
そしてこれは条約によって禁止されています。他の方法は、まあやってもいいけど趣味に走るだけ。

619 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:48:30 ID:??? ?
>607 当時あった国は今ある国民国家の日本の祖先とでも言うべき存在で
言うなれば母親と父親の一族が昔血で血を洗うような抗争をしてたということ。
そう考えるとロミオとジュリエットみたいでいかすんじゃないでしょうか。

どっちが日本軍という認定は一方に与えられるべきでなく両者ともに与えられるか
いっそ両者ともに与えられるべきではないかということになります。
また、さらに深い神話や考古学的探求については考古学関係の板や日本史関係
などに行くとよいんではないかと思います。

620 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:52:20 ID:??? ?
>616 見つけたタイの英字新聞関係のリンク
タイ米とバーターでフリゲートだぁとか報道しているので冷戦後の軍隊は
どこも予算獲得に苦しんでいる模様。チャクリナルエベトも1999年に
通貨危機後の状況でインドについでアジアで二番目の空母だぁと高揚したけど
蓋を開けると4年間ばかりは観光の目玉になるばかりとありました。
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/9697/enews.html

621 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:56:12 ID:???
>>617
そうですか・・やっぱり所詮映画は映画何ですねぇ・・・・
>>618
どうもです

622 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:59:02 ID:2QpQya3K
>>615
眠い人さま、545です。ありがとうございました。

特にベルギー貴族のお話はかっちょよくて目から鱗が落ちる思いです。

623 名前:562 :2006/01/07(土) 00:08:24 ID:???
>>568
ご解説ありがとうございます。
確かに「すい」を「炊」と解釈すると戦場の労苦を扱う歌詞になって
他の箇所と意味が通じやすくなりますね。

>>563
最後の歌詞はオリジナルのほうが率直な感情が出ていて断然よいですね。
従軍経験がおありの方はやはりオリジナル歌詞に共感を持つのだと思います。





624 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:08:36 ID:Mr/nmF6U
大韓航空機撃墜事件で、
ロシア機はミサイルを二基発射しているとの話を聞きました。
1基で十分だと思うのですが、なぜ二基打ち込んだのですか?

625 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:16:08 ID:Xpt4R+pa
保険でしょ。もう1発は。

626 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:16:44 ID:???
>>624
1発なら外してしまう可能性があるため。

この時のソ連機も、赤外線式とレーダー式の2つのタイプを使用してるから、おそらくその可能性が
高いだろう。

627 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:34:20 ID:hLNM/c7y
レオパルド2A6の砲が長砲身化しても攻撃力が上がるどころか、
むしろ低下していると言われていますが何故なのでしょうか?

628 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:35:12 ID:???
>>627
言われてるか?

629 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:38:46 ID:???
>>627
APFSDS弾はある程度の速度があれば、貫通力に差が出ない
長砲身化は有効射程を伸ばすことが出来るが、同時に命中率の悪化や
重心の不安定化を招くからじゃねーの

630 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:38:58 ID:???
>>627
・砲身が長くて取り回しにくいらしい
・侵徹力を上げるというより有効射程を伸ばすため
といった話は板ではよく見かけるけれど…

631 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:42:30 ID:NrzFRGQZ
>>625 >>626
ありがとうございました。
ミサイルというのは意外と当たらないものなのですね。

632 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:49:49 ID:TVq2LaPm
>ミサイルというのは意外と当たらないものなのですね。

 つか、作動しないって可能性が常にあるからね。

633 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:52:25 ID:NrzFRGQZ
>>632
状況によって様々かとは思いますが、
空戦でも残弾を心配する必要がなければ
二基撃つということはあるのでしょうか?

634 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:53:36 ID:???
>>631
いやソ連ではそういう決まりがあるのよ>二発

一発目がIRHのR-98Rで二発目がARHのR-98T
実質的に止めになったのは二発目で胴体の横で炸裂

635 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:55:39 ID:???
>>627
原因としては俺の知る限りでは

・音の伝わる速度は空気より、金属の方が圧倒的に速い。
 砲身を長くすると、弾が砲を飛び出る前に砲身が振動する時間、幅が長くなる。
 さらには燃焼時間、反動の増加により命中率低下=攻撃力低下に繋がっている。

・APFSDS弾は理論上の貫徹能力に比べると、実測値はかなり低くなっている。
 これは着弾時や侵徹中に掛かる負荷で、貫通体が破損する為。
 その為、長砲身化で着速を速くしても現時点では殆ど無意味。有効射程は長くなるが。
 ただし、貫通体の強度が上がれば、ある程度意味を持つようになる。

 他にも長砲身化=負荷増大による砲身命数の低下とか運用上の問題もあるが、
 その辺はFAQ参照。

636 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 00:59:39 ID:???
>>633
艦対空ミサイルでも一つの目標に対して2発を撃ったりする事もあるし、それほど珍しい行為でも
ないよ。

637 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:02:12 ID:???
>>633
ベトナム戦争時では
ミサイルの作動不良率が思ったよりも高く、それをカバーする為に
一目標に二発発射する戦術を取る場合があった。

638 名前:633 :2006/01/07(土) 01:05:30 ID:NrzFRGQZ
もったいない感じがしますが、必要なことなんですね。
ありがとうございました。

639 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:09:30 ID:NrzFRGQZ
連続で質問してすみません。
阻塞気球はいつごろから、どんな理由で使われなくなったのでしょうか?
航空機の低空侵入や、肉薄攻撃は現在でも無い話ではないと思うのですが。

640 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:14:35 ID:TVq2LaPm
>空戦でも残弾を心配する必要がなければ
>二基撃つということはあるのでしょうか?

 普通に有ります。ゲームじゃないんですから、1回の飛行で5機も6機も落としたら
ソレだけで勲章が貰えます。

 特に旧ソ連の場合、同じ型のミサイルで赤外線型とレーダー誘導型が同時開発され
るのが通例で、コレを同時発射して妨害を困難にするのが基本戦術でした。

641 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:49:00 ID:???
>>639
第二次世界大戦以降。

航空機がジェット化され高速化していくと、低空進入という戦術が
廃れていった。高速で飛ぶジェット機は、低空を飛ぶことが危険
だったから。
低高度高速進入戦術そのものはコンピューターによる飛行制御が
可能になって後に復活するが。

そして、対地兵器が進歩し、ミサイルや誘導爆弾ではるか彼方や
はるか上空から地上の目標を攻撃できるようになってしまっては、
低空に気球を掲げて進入を妨害しても、何の意味もない。
かえってレーダーへの反射を増やし、「ここに目標がいます」と
教えているようなもの。

なので現在では阻塞気球に出番はない。

642 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:01:19 ID:AFN8BKzb
防弾レベルで言った場合、次の弾などはどういう分類になるのですか?

・SVD 7.62mmx54R
・AK47 7.62mmx39
・AK74 5.45mmx39
・5.7mmx28
・9x39 mm

また、レベル4以上のボディアーマーの実際の普及の度合いはどうなのですか?
一般的に使用されているのはLEVEL3ですか? LEVEL3Aにセラミックプレートを入れたものぐらいなのですか?
SWATなどの突入部隊の腕や足を防ぐ部分の防弾レベルはどの程度なのでしょうか?

643 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:03:36 ID:+sgKyf3V
質問です。
F-15Jの中に、AWACSと直接リンクできない機体が多数あると聞きました。

その機体はAWACS→BADGE→F-15Jと途中でBADGEを中継するそうですが、
その時、中継する事でF-15Jはどれくらいの情報を得られるんでしょうか?

音声管制のみ、って事は無いとは思うんですが…どうなんでしょう?

644 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:20:16 ID:???
>>642
質問が漠然としすぎです。
ttp://www.nlectc.org/txtfiles/BodyArmorStd/NIJSTD010103.html
これを全部読んで、自分が知りたい弾の該当データを探すなり
自分で計算して当てはめるなりしてください。
また、「一般的に使用されている」とか「SWATなど」とか範囲が
広すぎて特定できない質問に回答できる人間はこの世にいません。

645 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:21:58 ID:???
質問です

2006/01/06(金) 00:19:26 ID:5JhgCvk+
ドイツは陸軍が強いんじゃない?
日本は・・・どれもぱっとせんけど
空軍・海軍は少なくともドイツよりは強いんじゃない?
ドイツ空軍を破ったイギリス空軍の
スピットファイアもゼロ戦が圧勝だったっていう記録があるらしいし
怖いのはUボートぐらいじゃない?

これの「スピットファイアもゼロ戦が圧勝だったっていう記録があるらしいし 」
これホントですか?嘘のように思えてならないのですが・・・

646 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:26:56 ID:???
スピットファイアにも種類がぎょうさんあるわけだが…

647 名前:◆Kr61cmWkkQ :2006/01/07(土) 02:29:41 ID:IVT28/Ea
>>645
FAQにコロンボとトリンコマリで格闘した零戦とスピッティの消耗数が挙がってます。

648 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:30:35 ID:???
>>639
イスラエルでは少なくとも70年代までは有効ということで使用されていた。

649 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:32:14 ID:???
>645

坂井三郎氏の大空のサムライを読むと普通にでてくる話ですが。

650 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:32:31 ID:???
パイロットの質もな
インド送りと支那戦線帰りを比べちゃ可哀想だw

651 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:33:29 ID:???
>>645
とりあえずIDな


しかし、つっこみどころが多すぎる引用だなぁ・・・

652 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:38:55 ID:???
>>639
British and American experiences with barrage balloons reveal two major facts: (1) the low-level air threat is a continuing problem, and (2) barrage balloons can aid in
countering that threat. Therefore, it is rather surprising that aerial barrages are not mentioned in the history books.
等々
ttp://www.airpower.maxwell.af.mil/airchronicles/apj/apj89/hillson.html

653 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:50:16 ID:AFN8BKzb
>>644
一般基準で示されている弾種でで該当しないので質問したのですが……
計算に関してはバカですみません orz

後者はともかく、前者は明確だと思いますが。計算しろって言われればそれまでですね。初心者には荷が重いです orz

一般にボディアーマーはベストが主体ですよね?
腕部及び脚部の防弾レベルはどうなのですか?
(レベル3Aフルボディアーマーなどはあるようですが)
レベル3やレベル4は防御部位全てにその防弾レベルがあるのですか?
セラミックプレートを使用している場合は、そうじゃない部位の防御レベルはどの程度なのですか?
例えば現在派遣されている米兵や自衛隊の使用しているボディアーマーはどのような、どのレベルのものなのですか?

654 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:50:36 ID:Zv5ctE8a
ニュースで米軍の三等水兵(21歳)てのがあったんだが、
この階級って陸軍の二等兵みたいに、入隊して数ヶ月って事?一番下っ端?

655 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:56:00 ID:l9MZGKdf
皆様に質問です。
先日「戦場のピアニスト」を見た時に疑問がありまして質問させて頂きました。

質問1、家族がユダヤ人の腕章を着用する新聞を読んでいる時、「ワルシャワ地区長官・フィッシャー」という人物の名前を言ってましたが、この人物の略歴はどんな感じなのでしょうか?

質問2、主人公と弟が本の販売から帰る途中、ゲートで足止めをされた時に「武装親衛隊の兵士」「ユダヤ人警察官」と紺色の制服を着た兵士(警察官?」がおりました。
ナチスの兵士とは明らかに異なる制服ですが、どの様な身分であったのでしょうか?

以上をご教授下さいませ。

656 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:10:44 ID:???
伊33とかで「3」関係の数字が嫌われてたって聞いたんだけど
それって海軍全体で?
それとも潜水艦部隊に限ったこと?

657 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:17:37 ID:??? ?
>655 ユダヤ人警官は、シンドラーのリスト の描写ではユダヤ人の間から
募集されていた。
jewish ghetto police でぐぐると欧米に置いては論議を呼ぶ存在であり続けている
ことがわかる。英語wikiでも論議の種になっている。

658 名前:655 :2006/01/07(土) 03:25:43 ID:l9MZGKdf
>>657
ありがとう御座います。
質問ですが「紺色の制服を着ている人」でありまして、何者か分からないのです。
ナチスの制服やユダヤ人警察官とは明らかに違う制服ですし、拳銃と警棒?みたいなものは所持をしているので、警察関係だとは思うのですが・・。
質問の仕方が分かりにくく申し訳ありません。

659 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:40:38 ID:??? ?
>658 失礼しました。画像だけとなるとググルのは難しいなり。
ポーランドの大戦期の警官でしょうか。

660 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:44:24 ID:???
>645
ダーウィンで零戦とスピットが戦って零戦の圧勝だったのは有名な話だけれど、
(まあ、くたびれたスピットで零戦と格闘戦なんかやるから。言い訳もあるらしい)
42年5月のコロンボやトリンコマリ空襲のは自分で調べた限りではハリケーンと
フルマしかいないんですよねえ。
坂井氏もスピットと戦ったって言っているけれど、スピットはこの頃極東に派遣
されてないんでは。
オーストラリアかニュージーランド仕様の塗装のP39とP40を誤認した可能性は
無いかなあ。

661 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:46:53 ID:???
>>654
ここ参照
http://with.k.kyoto-u.ac.jp/jun/others/us.html
おそらくSeaman Recruitの事だと思いますが・・・・詳細分かる方お願いします

662 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:51:50 ID:ZMwa/6ir
>>658
Schutz Polizei都市警察かSS警察軍じゃないかな?(緑系ですが)
空軍も紺っぽいけど、いなそうだし。

663 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 04:10:12 ID:ZMwa/6ir
>>658
ttp://www.tokyo-gunship.com/nazi/nazi.seifuku.hyousi/naziSeifuku-1/nazi-seifuku-1.html
サイトの信頼度は不明。参考にどうぞ。
SS警察とか適当に言ったんだが、画像探すのに偉い時間かかったw

664 名前:◆Kr61cmWkkQ :2006/01/07(土) 04:28:41 ID:???
>>656
潜水艦特有の現象。

131 名前: 鷂 ◆Kr61cmWkkQ [sage] 投稿日: 03/09/30 21:35 ID:???
>>129
>潜水艦では3と6が不吉といわれる。
>第6潜水艇に始まり、第43号、呂60、呂66、伊63、伊61、伊33…
>とにかく衝突や座礁や漏水など、まっとうでない最後を遂げている。
>ちなみに伊33は、2度の事故で2度沈んだ最も不幸な船。
>
>もっとも、公試運転で沈んじゃった第70号もあるので、所詮はジンクス。

てな具合に、3または倍数の6がつく潜水艦が負の実績を構築した結果があります。
ちなみに海防艦を眺めてみたのですが、特に3のつく海防艦が悲惨な目にあってるわけでもありません。


665 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 04:45:19 ID:???
>>661
d
おそらくは入隊して1年も経ってないくらいの一番下か
三等兵って初めて聞いた希ガス

666 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 04:53:03 ID:???
昭和17年10月31日以前の帝国海軍には四等水兵まで居たんだがな
明治期には五等水兵まで居たし

667 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 04:57:58 ID:???
陸軍じゃ飼ってる犬が上等兵って歌もあったな。
将校に可愛がられてたんだろうよw

668 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 06:43:38 ID:???
どなたか教えてください。
日米間では軍事機密のやりとりがあると思うのですが、
国産兵器の性能とかもある程度教えているのでしょうか?

たとえば誘導弾の射程、艦船の最高速度等。
共同作戦では必要ですよね?

どうぞ宜しくお願い致します。

669 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 06:47:51 ID:???
>>668
IDはどうしたんだ? ん?
>>1-3は読んだのか?

670 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 06:59:01 ID:ESuX/Q5r
>655
ユダヤ人警察官の身分と募集方法(笑)は、確かその映画自体に出てたと思うが?

記憶が確かであれば、主人公の弟だか親戚だかがそれになるとかいって反対されてる場面が出てきて、後に弾圧側
に回って云々というエピソードが出てくるはずだが・・・

671 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 07:02:52 ID:ESuX/Q5r
>668
「教育訓練で使用する射程」とか「教育訓練で使用する速度」とかあんのよ(笑)

まあ、まるっきり嘘ではない(つまり有効射程と言われるものみたいな)数値が使われます。

これは、自衛隊内であっても一緒
例えば、90TKの射程なんて乗員以外は知らない話だから、幹部の戦術では「ある」数値を使って戦術してます。

672 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 07:10:29 ID:/o7vG75j
第二次世界大戦中、列強諸国で強かった国ランキングは
一位はアメリカとして
二位はソ連?ドイツ?
六位ぐらいまで教えて欲しいです。


673 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/07(土) 07:15:39 ID:no1nIMep ?
>672
とりあえず、>3参照。
それぞれに主観があり、明確に回答の出る質問ではありません。

>・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
>できません。
>各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
>ゆる「最強論議」は無意味です。


674 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 07:15:40 ID:???
>>672

>>3
>・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
> できません。
> 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
> ゆる「最強論議」は無意味です。

675 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 07:18:39 ID:???
まあ、順位をつけないと落ち着かないのは
最近の若い者に共通する傾向だがな。

676 名前:668 :2006/01/07(土) 07:25:54 ID:q7AGMlam
>>669
失礼しました...m(_ _)m
>>671
すばやいご回答ありがとうございました。m(_ _)m

677 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 07:33:34 ID:ESuX/Q5r
>676
ああ、自己レスシステムの>669に誤る必要ないよ(笑)

奴はね、質問スレがDAT落ちしないように、自分で答えがわかってることを自分で質問して回答してる人だから。

ただね、答えられない質問には逆ぎれかますというバグがあって困ってるんだが・・・
次回バージョンアップ時にパッチがあてられる予定だが、どうなることか・・・

678 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 08:14:54 ID:d1p2Rfj6
>>557
うまく解体できれば火薬は肥料に、爆弾の金属部分は溶解して各種加工物に再利用できるが

679 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 08:25:42 ID:???
解体コスト>肥料として金属としての価値

680 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:08:02 ID:???
>>668
性能はおろか、装備の仕様書まで渡してる場合だってある。

20年ちょっと前、米軍の兵器(航空機関係)のテクニカルオーダー(TO)が
陸自の将補からソ連に流出したとかで大騒ぎになったことがある。
このTOってのは部品に使う素材の仕様から載ってる奴だから、性能は基より機体の耐久性とか生産・
整備にかかるコストとか必要な技術とかまで丸わかりになってしまう。

>>677
為にならないレスを返すのは仕方ないとして、わざわざ空気悪くして悦に入るのはやめろや。
初心者歓迎スレで何やってんだ。新隊員の前でわざと訳知り/悪ぶって見せる古参の心境か緑よ(w
それ自体はともかく他人のレスを肴にすんなって。

681 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:08:35 ID:???
提言
解体爆破ショーとして、陸自のあらたな資金源としよう

682 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:10:14 ID:???
某政党の横槍で決行数時間前で中止になりますそして赤字。

683 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 09:17:23 ID:ESuX/Q5r
>680
ん?
違ったのか?(笑)

>681
なにそのスーパーのまぐろの解体ショー

即売すんのか?(笑)

684 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:45:55 ID:???
>>680
まともなレスも混ぜる事で総スカンを避けてはいるが本質は荒しだろ。スルーすれ。

685 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:54:04 ID:???
しまね丸って対空兵器を積んでたんですか?

686 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:01:02 ID:???
>>685
ID出せ

687 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:12:21 ID:NrzFRGQZ
>>641ありがとうございました

イラクの報道などでみかける米軍のカービンの持ち方、
自衛隊でも89式をあのように構えるみたいですが、
ストックの意味が無いと思います。
いつからあれが普通になったのですか?


688 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:15:50 ID:???
>>687
「あれが普通」という訳ではない。
従来からの構え方もしてます。
要は「そういう構え方をしてる画像の方が露出度が高い」だけ。

689 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:17:57 ID:???
>>687
つーか、ストック自体はちゃんと肩にあたってる。

「米軍のカービン」って何。

690 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:38:35 ID:???
>>679
日本ではほんの30年ほど前まで、被差別部落民(小松左京の小説にでてくる連中だ)が
それをほとんどただ同然の低コストでやっていた。2,3年に一度、何人か爆発事故で
死ぬが、所詮は差別されてる連中だからだれも気にしなかった
今でも中国とかインドでは成立しうる産業だと思うぞ


691 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:07:07 ID:???
>>685
質問する前に少し自分で調べてみよう。あとID
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AD%E4%B8%B8+%E5%85%B5%E8%A3%85&lr=

692 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:37:57 ID:lGtU3SJM
歴史群像の巻末漫画「アフリカ軍団」の
06年2月号ですが、ナチスドイツアフリカ軍団が降伏する際
フォン・アルニム大将は軍隊手帳から部隊名と階級が記載されている3ページを破った
とありますが、これはどういう意味がある行為なのでしょうか?
降伏する際に自分の階級がわからないようにするためですか
それなら、軍服を捨てて逃げたほうがいいかと思いますが
それはどうなんでしょうか

あと、一般的に降伏の作法みたいなものは万国共通である程度決まっているのですか
指揮官が敵の指揮官に武器を渡すのがセレモニーとしてよく行われているみたいですが
それは、今でもあるのですか
ご存知の方 よろしくお願いします。

693 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:40:39 ID:p5WykD/G
戦車の防盾って、どのあたりにあって、どのような役割を持っているんですか?
ぐぐっても、これといった解説は出てきませんでした・・・

694 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:57:44 ID:???
>>693
画像見りゃ一発でしょ?

砲身の根元が一緒に可動する様になってるでしょ。照準孔や同軸機銃の発射口が開いてる部分。

695 名前:694 :2006/01/07(土) 12:59:56 ID:???
役割つーたら、砲身可動用の開口部を防御する為。
前面装甲の一部を兼ねる場合もある。

696 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:07:58 ID:???
>>693

>それなら、軍服を捨てて逃げたほうがいいかと思いますが
それは普通「脱走」と言いますが。

で、組織を離れてアフリカの地でどう逃亡するのでしょうか。
本国へたどりつけたとしても軍法会議物ですけど…。

行為の意図に関しては、前後の部分がないので不明です。

敵に多くの損害を与えたから虐待される危険を感じたのか
政治的に利用される可能性があったのか
あなたが感じている様に、単に自分が助かりたかったのか

697 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:17:47 ID:???
>>694-695
ありがとうございます。

698 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:31:04 ID:???
>>692
軍服脱いで逃げてから捕まると、捕虜じゃなくてゲリラ扱いになるんだが
ゲリラだとその場で射殺されても文句は言えんが、そっちの方が良いのか?

捕虜なら適正に扱われる限り虐待されないし、遅くとも戦後には帰国が補償されてるんだぞ

699 名前:だつお :2006/01/07(土) 13:44:23 ID:???
お前ら事情を知らないようだから、とりあえず上海から始めよう 

中日戦争開戦の1937年、上海租界には、4000人の日本人一般市民が、
中国に請われて、国際法上全く問題なく、欧米諸国と一緒に経済活動を行っており、
護衛のための海軍特別陸戦隊2500名が駐留していた。
当時の中国は匪賊が出没するような治安状態であり、
各国ともに護衛の軍を駐留させるのが当たり前であったし、
日本の進出は下関条約に基づいたもので合法であった。
=A=
1937年は7月から虚溝橋事件、通州事件を代表するような、日本軍を狙う事件が相次いでいたが、
そのたびに、日本軍と国民党軍は停戦協定を結んでいる。
しかしながら、そのたびに国民党軍(or共産党軍:8月以後は八路軍)側が一方的に破棄して攻撃してくる。
=B=
同年8月11日以後、十九路軍正規軍12万、保安隊3千百、正規軍兵装警察隊5千、憲兵隊4千百が上海を包囲、
停戦協定による非武装地帯に協定を無視して侵入、陣地の構築をし、夜間演習を行い始める。
日本軍は駐留軍を4000人に増加したが、戦闘行為には及ばなかった。
8月23日 第2次上海事変
このような状態の中、陸戦隊西部派遣隊長:大山勇夫中尉は、斎藤一等水兵の運転する自動車で視察巡回中に
上海西部路上で狙撃され、大山注意は死亡、斉藤水兵は保安隊に惨殺される事件が発生。
これにより日本国内で国民党攻撃の世論が高まる。

8月14日 国民党空軍による上海租借地を爆撃開始。報復措置として上海近辺の国民党軍陣地を爆撃開始。
日中戦争に突入。
=D=
以後、敗走する国民党軍を掃討するために追尾→南京に逃げる
9月 第2次国境合作 共産党軍とも戦うはめになる
11月 国民党政府は、南京から重慶に遷都する→重慶に逃げる
12月10日 南京攻略開始 12月13日 南京占領
=E= 
上海租借地爆撃開始から、南京攻略までの間、日本軍は援軍援軍で軍備を補強した。

これは欧米にもある資料なのだが、どの辺が理解出来ないのかアルファベットで言って貰えると助かる

700 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:51:10 ID:???
>>699

・・・だつおにマジレスするだけ無駄か

701 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:52:39 ID:???
>>699
=C=が無いな
それとIDも

702 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:56:10 ID:???
>>699
クーニャンがチャイナドレスの裾をまくり上げ潤んだ瞳で……まで読んだ。

703 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:56:10 ID:???
>>698
>捕虜なら適正に扱われる限り虐待されないし、遅くとも戦後には帰国が補償されてるんだぞ

建前だけどな

704 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:59:36 ID:???
>>703
敗軍の将が建前に縋らんでどーするw

705 名前:692 :2006/01/07(土) 14:00:48 ID:lGtU3SJM
>>696
捕虜になるのがいやで敵の包囲網から脱出するときでも
一応は軍服を着て行動しないと、敵につかまったらその場でゲリラとして処刑されて
味方のところに帰り着いても、処罰されるのですか?



706 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:04:35 ID:???
捕虜になるのが嫌ってのが、そもそも・・・

707 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:11:23 ID:???
>705

状況にもよる。味方の所に帰り着いても死守命令がでてるところで、
最上級指揮官だと,確実に処罰されます。


708 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:12:31 ID:???
>>705
ケースバイケースだが、敵から見れば敵将が捕虜にならず逃げたのなら
奴は潜伏してゲリラ活動の指揮を執っているかもという想像はしやすい。
その場で処刑というのは実際には極端な話。
東部戦線みたいに捕虜になったらなったで…ということもあるけれど。

709 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:13:43 ID:Af+QO4Th
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/jissunn/kikou/kikou7.htm
↑この写真に写っている兵器を教えて欲しいのですが・・・
戦車と車以外にも見慣れない兵器があるのですが・・・

710 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:16:22 ID:???
トサカに来た兵隊に処刑される可能性もあるし、SSなら即処刑のケースも多かったらしいし、裁判で処刑(ry

711 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:24:12 ID:???
>709

素直に千歳第七師団の装備一覧とにらめっこしながら調べれば?
それと車と戦車以外って、人のことか?

712 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:25:49 ID:???
>>709
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/soubi/soubi.html
ここ見て写真と照らし合わせて、それでもわからない車両があったらまた聞きにおいで。

713 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 14:39:17 ID:ESuX/Q5r
>709
おお、懐かしいのお(笑)

左から

73式小型トラック改(パジェロ)
73式小型トラック(ジープ)
73式小型トラック改(パジェロ)
73式小型トラック(ジープ)
87式指揮通信車
74式戦車
87式指揮通信車
87式指揮通信車
73式APC(搬端)
73式APC(搬端)
73式APC(搬端)

だな。あれ?7通のとなりに7偵が並んで、その隣に音楽隊だったっけ?

714 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:21:20 ID:dgZANtKK
湾岸戦争に参加したアイオワ級戦艦は艦砲射撃をしたのですか?

715 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:23:58 ID:???
>>714
した


716 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:33:52 ID:???
>>714
ミズーリとウィスコンシンが海兵隊の陽動作戦の支援のために
海岸から20kmであわせて300発あまりをクエート市内のイラク軍に発射

717 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:34:37 ID:dgZANtKK
>>715レスありがとうございます。


命中率はどうだったんでしょうか?

718 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:35:25 ID:???
>>714-715
してねぇぞ
巡航ミサイル発射は通常艦砲射撃に入れないだろ

719 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:36:53 ID:dgZANtKK
>>716ありがとうございます。更新してなかった…


720 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:40:12 ID:???
>>718
ミズーリとウィスコンシンが1991年2月に艦砲射撃している

721 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:41:22 ID:???
>>717
しばし待て

722 名前:717 :2006/01/07(土) 15:43:29 ID:???
お手数かけますm(__)m

723 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:47:46 ID:???
「艦砲射撃 湾岸戦争」でググレば一番上に出てくるのだけどね

724 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:58:00 ID:???
>>723ろくに自分で調べずすいませんm(__)m

725 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:58:43 ID:???
>>717
命中率とはちと違うが


ミズーリとウィスコンシンは
83回の射撃任務を行い、合わせて1102発を発射
投射重量は約982トン
平均射程距離は約35km

事前調整による射撃が64%
戦艦の随意目標射撃が30%
地上部隊からの要請射撃が6%

弾着観測を行った52回の艦砲射撃のうち
37回の戦闘損害評価が得られている
約30%が中程度から完全に破壊の判定
約40%は軽微な被害
点目標に対する射撃は
目標の28%が大損害から無力化・破壊と評価されている

726 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:21:58 ID:???
>>725おぉ! 詳しい情報ありがとうございます

727 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:28:20 ID:10lIx42d
第2次大戦頃までは下士官の戦闘機パイロットは多くいましたが、
ジェット戦闘機の時代になってからも下士官の戦闘機パイロットはいたでしょうか?
現在でも下士官が戦闘機パイロットを勤めている国はあるでしょうか?
(士官任官前の航空学生である下士官が訓練として操縦する場合を除いて、あくまでも実戦配置のパイロットで
と言う意味です。)


728 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:55:21 ID:O9MrYCgS
http://www.hashiriya.jp/upload/source/up1043.jpg
この写真の迫撃砲はどういった名前ですか。

729 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:04:18 ID:h+qgT+rk
強い戦車や高性能な戦闘機を作るのも大切だと思うんですが
安い車両にミサイル積んでアウトレンジしたり奇襲する兵器は需要は少ないんですか?

730 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:08:39 ID:???
ベトナム戦争のマイナーな部分、それもフランスが戦った第一次インドシナ戦争に付いて詳しい本かサイトをご存じ有りませんか?
フランス人が隼に乗り、チハとM4が肩を並べた、珍妙な戦いだったそうですが。

731 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:10:00 ID:???
>>729
奇襲兵器はしょせんそれだけのものだしね

732 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:11:36 ID:???
>>729
アウトレンジで敵を発見するためのセンサー類や、ミサイルを誘導したりする装置を積むと
結局それなりに高価になってあんまり安くならないのです。

また戦車には装甲を生かして敵の砲火をひきつけるなど、
安い車両では代替できない役割をもっています。


733 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:11:45 ID:???
>>729
奇襲兵器は奇襲できなければこてんぱんにやられてしまうからです
あるにこしたことはないがそんな物よりももっと他に必要な物があるのであまり導入されません

734 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:14:32 ID:???
>>729
需要はあるにはあります
とってもお金の無い国や世界中の自由の戦士や聖戦士の皆様が主な顧客。
ただし現代においてはそうした兵器では「強い戦車」や「高性能な戦闘機」を持った軍隊と正面から殴りあう事ができません
そんな理由から今は何処の国も「強くて高性能」な武器を欲しがっています

735 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:16:57 ID:???
奇襲(攻撃)に重点を置いたのが昔の日本です
対策を受ければそれで終わりです

736 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:25:24 ID:??? ?
>729 地上に限って言えばTOW(要するに目標を視界に捉えていると
命中してくれる対戦車ミサイル)が開発された頃以降にそのような動きがありました。

どうも欧州正面以外でソヴィエトの代理国と戦争するはめになるかも
しれんけど、そういう戦場にあらかじめ地上部隊を送っておくのはできそうに
ないという状況があり、じゃ危機が高まったらまず空から送り込めて相手の
機甲戦力と砂漠で戦える、戦略的に遠隔地まで動かせる部隊を作ろうという
ことになりました。その結果、米軍は第9歩兵師団(自動車化)の編成に
乗り出したのです。そして実戦に投じられることなく湾岸戦争前にそのうち
1個旅団が解隊され、湾岸戦争後にはその伝統を閉じています。

また、ベトナム初期の第1騎兵師団はヘリで迅速に部隊を送り込む、立体機動
による包囲を目指すという点である程度その趣旨に近いところがあります。
ただし、ヘリは購入するにも運用するにも維持するにもお金がかかるのです。

737 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:28:15 ID:???
>>730
ホーチミン回顧録

738 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:28:33 ID:h+qgT+rk
沢山の回答ありがとうございます

739 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:29:07 ID:??? ?
>687 ローレディポジションという持ち方。
詳しい事はこちら。要するに銃の筒先と目線を一致させて、引き金脇に
人差し指を伸ばした状態とは別ってことらしい。
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/03/post_102.html

740 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:39:45 ID:??? ?
>672 それは相対的な話になるので、我々に出来る事は質の良い
シムで楽しむ、或いは同好の士と集まってそれを論議することでしか
ありません。或いは学者や当事者が結局は第二次世界大戦で一番得したのって
どこだろ?という視点からも材料が得られるものをいろいろ書いてますんで
それを読むか。で、戦後に与えた影響というのはそれまた自分の立場により
異なります。

とりあえず手っ取り早いのは以下のリプレイ記事が面白く書いているんで
参考になります。あとはもう毛沢東の実話暴露物を読むなり、語録を読むなり、
チェゲバラを読むなり、ウィンストンチャーチルを読むなり、電撃戦を読むなり
するほか無いと思います。
 いや、米軍みたいに戦力が大きくて充実しているからって日本軍に奇襲されちゃったり、
局面では負けてたりするところがあるの。そりゃ最後は勝つんだけど、まかりまちがって
ナチスと組んだり、カナダにやってきたイギリスと喧嘩したり、したら分からなくなるって
ことです。世界中を敵に回しても勝てる戦力があってもその使い方次第。

http://www.4gamer.net/weekly/hoi2/005/hoi2_005.shtml

741 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:42:57 ID:???
>>730
岩波だったか中公だったかの新書で北ベトナム側からみた独立戦争の記録が出ていた
持ってるはずだがうちでは見つからず、検索にもうまくヒットしてくれない
図書館でも見かけたから探してみそ

742 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:51:15 ID:Mg3U++Og
攻撃目標の地域一帯が猛吹雪に見舞われるような天候でも、
B−52とかって爆撃出来るものですか?
雪を降らせている雲の上に出ればいいかな、とも思ったのですが、
それだと目標を確認出来なくないか、と考えると分からなくなりまして

743 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:03:56 ID:Cu8EcFX1
歩兵、騎兵、狙撃兵、砲兵、戦車兵、工兵、憲兵、州兵、衛生兵、将兵、擲弾兵は分かりますが、
航空兵とは何ですか?
パイロットとは何が違いますか?

744 名前:661 :2006/01/07(土) 18:26:06 ID:???
>>654
昨晩の人まだ見てるかな?参照していたソースのほうが間違っていたようで
今日のニュースだと1等航空兵になってました

横須賀の女性殺害、21歳米兵を強盗殺人容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000011-yom-soci

745 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:38:02 ID:???
>攻撃目標の地域一帯が猛吹雪に見舞われるような天候でも、
>B−52とかって爆撃出来るものですか?

位置がわかってて動かない目標ら爆撃できるだろう。
レーザー誘導爆弾とかは無理っぽいけど。


746 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:41:48 ID:???
>安い車両にミサイル積んでアウトレンジしたり奇襲する兵器は需要は少ないんですか?

各国でいろいろと配備されているが。


747 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:52:51 ID:???
>>743
読んで字の如く、航空機を扱う兵科です。
故に、パイロット以外を含む場合もあります。

748 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:54:54 ID:???
>>743
>航空兵
米空軍の兵の階級呼称。”Airman”の直訳。
Senior Airman→空士長
Airman First Class→1等空士
Airman→2等空士
Airman Basic→初等空士

749 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:02:25 ID:???
爆撃手やレーダー手なんかも航空兵だ罠

750 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:03:06 ID:??? ?
>742 レーダーで地形を探知して雲の上から爆撃というのは昔からありました。
精密誘導爆弾にはGPSの電波で位置を把握して修正を受けつつ落ちていくのもあるんで
こういうのはレーザー誘導と違って悪天候下でも攻撃可能です。

>729 安価とはいえずむしろ高価だけどある。
例えば64式MATはジープに積んでいた。と思ったら画像が簡単にでてこないな。
とりあえず車両にミサイルを積んだ例。
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shokaki/military-powers_missile.htm

でもこれらがこう戦車が油断しているとこを奇襲したりするかっていうと
どうも違うらしい。自分とこの戦車と組んだり、歩兵と組んで陣地を作ってそこに
据える感じなのかなぁ。この車両だけで戦車を狩りに敵の後方まで浸透していく
というのはないみたいです。

751 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:49:03 ID:???
>728

大きさから見て81mmの迫撃砲。おそらくというか、ストークブラン式
迫撃砲と思っておけば問題ない。なにせ世界中でこのクラスはストークブラン
式の独壇場で、ライセンスの有無,各国による命名方式の違いはあるが
ほとんどこれだから。

752 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:26:01 ID:31rnkhyo
質問!
湾岸戦争の時、アメリカ空軍はスカッドの移動発射機を攻撃するのに2000ポンドの
誘導爆弾を使ったと本で読んだんですが、何でそんなに大きな爆弾を使ったのでしょうか?
トラックみたいな発射機なら500ポンドかクラスター爆弾でも十分な気がするけど・・・

753 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:45:27 ID:???
>>752
大きな爆弾をつかえば軍需産業がウハウハです。
ブッシュのバックには広瀬隆が指摘するように特権階級による閨閥があるので、
彼らにもご飯をたべさせないとね。

754 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:47:06 ID:???
>>748
なるほど、ではうみんちゅは、シーマンと訳せばいいんですね?
なんかセガの糞ゲーみたいな呼称でボカァいやだなあ。

755 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:50:27 ID:/BEB/rkp
軍板住人でウィキペディア記事の投稿・編集をしようってスレは
出来たことなかったでしたっけ?

756 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:51:31 ID:???
>>755
極東板とハン板ではそういうスレがあったのを見たことがあります。
今でもあるかどうかはしりません。

757 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:52:35 ID:???
そんなの別に他人を巻き込んだ運動にせんと、自分が詳しいところを投稿すればいいのに・・・

758 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:54:40 ID:i+Tk9Vxc
質問
ttp://eboshiiwa.hp.infoseek.co.jp/i/img-box/img20060107125624.jpg
このキャラが持ってる軽機の種類はなんでしょうか?

759 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:55:04 ID:/BEB/rkp
>>755
いや、極東やらハンやら、幾つかの他板にあるのは分かってますが、
軍事関連項目の充実度が英語版と比べて明らかに日本語版は
劣っているので、wikiを書く人の意見交換スレを立ち上げても
いいかなぁ、と思いまして。趣味一般板のwikiスレがwiki公式(?)の
2ch窓口ですが、結構な板に出張所もあるもんですから。

760 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:56:16 ID:o+So31rR
プライベートライアンの台詞でフーバーと出てきますが
FUBAR=fucked up beyond all recognitionらしいのですが
意味教えてください。

761 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:57:06 ID:???
>>759
何回かたってるがすぐにdat落ち

結局いみないってとこだろ

762 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:58:21 ID:???
>>758
MP40サブマシンガン。

763 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:59:45 ID:???
意味ないって言うか、特定アジア人による捏造が激しい。
96式とか、PF3とかすごいことが書いてある。

764 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:00:02 ID:???
>>759
良い趣旨だと思いますよ。
この板の住民の何人かはwikiで書いている可能性もありますし、
反対意見はまずないんでは。

765 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:00:12 ID:/BEB/rkp
>>761
なるほど。前に見かけた覚えがあったのになぁ・・・と不思議に思って
いた次第です。ありがとう。

766 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:00:33 ID:???
>>751
すいません、ありがとうございます

767 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 22:01:50 ID:???
>>758
MP40

>>759
去年の夏くらいにも立ちましたけど、すぐDat落ちしたところを見るに
立ててもあまり需要はないかと。

768 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:04:06 ID:???
>>758
秋色の葵?
どこの絵か気になる。
んで、左脇に抱えてるのは多分M3グリースガン。
http://world.guns.ru/smg/smg32-e.htm

769 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:05:51 ID:???
ぐお、しまった。MP40か orz

770 名前:シア・クァンファ(夏光華) ◆BFSytpS.uc :2006/01/07(土) 22:10:28 ID:???
>>755
>>759
ttp://mltr.e-city.tv/faq12e.html#02463

ワタシも投稿したことが有るが、wikiって、けっこう「権威主義」的な石頭が多いからね。
特に、何かといえば「ウィキペディアは百科事典である」とほざくしか能の無い輩が。
しかもこういうヤツに限って、人の投稿のあら捜しするだけで、テメエは何ら新しい情報は追加してねえんだよな。

771 名前:758 :2006/01/07(土) 22:12:42 ID:???
>>758ですが。
いや、短機(はわかるんで)じゃなくて軽機(右に持っとるドラムマガジンのやつ)
調べたけど、それらしいのが見つからないのね

ちなみにキャラは新山葵です

772 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:14:31 ID:??? ?
>752 以下素人意見なんであんまし気にしないでね

 スカッドは神出鬼没でなかなか捕捉することができなかった。
特殊作戦部隊をイラク西部の砂漠に投入したんだけどなかなか見つからない。
見つけたとしても意味ある時間のうちに届くのが航空機が届くのは稀だった。
また、攻撃したとしても攻撃が成功したかの判定は空からのみでは難しい。
そこで、偵察写真ではっきり撃破したことが分かる大型爆弾で確実に潰す
ことにしたというところでは。
 アフガニスタンでも意外とUAVが見つけているトラックを航空機がなかなか
仕留められず指揮官がいらだったとかいうことがあるんで地上と航空の連携は
なかなか難しいらしい。結局、湾岸戦争ではスカッドTEL
つまり運搬と起倒と発射を一台でできる車両を満足に狩れなかったとされている。

ちなみに見つけるために投じられた部隊の一つがブラヴォーツーゼロという
小説?ノンフィクションに取り上げられています。

773 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:15:21 ID:???
>>760
googleに「FUBAR」と入れてみる。
英語のHPが多いので、「日本語のページを検索」にチェックを入れてもう一度検索してみる。
検索結果の2ページ目の一番下を見てみる。

少しは自分で探してみる努力くらいしような。

774 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:16:31 ID:???
>>770
あー同意するわ、ある程度の呼称統一はともかくも、重箱の隅をほじくるようなレスや
中立的にってかいてあんのに、思想をまぜる奴いるよなー。
たいてい編集合戦になってどうしょうもなくなるけど。

775 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:19:40 ID:AgeBcw1m
>>712
>>713

質問者は車両以外について聞いてるんだぞ
判別できる個人装備を列挙してヤレよ

鉄棒覆い
戦闘弾帯 等々


776 名前:752 :2006/01/07(土) 22:21:21 ID:31rnkhyo
>>772
ありがとうございます。

矢張り、攻撃の確実性ということであろうか。

777 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:29:19 ID:???
>>771
MG34マシンガン。

778 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 22:31:36 ID:???
>>771
これは失礼しました。「持ってる」と書いてあったもので。
で、件の軽機ですが、MG34ぽく見えますけど……どうもはっきりしない。
識者のお越しをお待ち下さい。

779 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:34:27 ID:??? ?
>776 さらに余計な事を言うとイアドラン渓谷の戦いを振り返った当事者による
書物が出るのに30年くらい掛かってます。んで、湾岸戦争の場合、まだまだ
いろんな話や評価が出るのに時間がかかるんじゃないでしょうか。
スカッド狩りについては、日本語だったら湾岸戦争データブックに纏めた
項目があると思います。
 航空攻撃の機甲車両に対する有用性は戦車狩りでも問題になり、
F-111などからレーザー誘導爆弾で砲塔を吹き飛ばすくらいの威力で攻撃する
ようにしていたという話なども出ていますが。

780 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:39:09 ID:???
>>752
湾岸戦争は精密誘導兵器の本格的導入が始まったばかりで、当時の米空軍は精度の不足を
より大きな威力の爆弾を使うことで補う方針だったからなのよ

私見とかいってピントの外れた意見を展開されて納得できたらしいけど、真相は上の通り単純明解

781 名前:758 :2006/01/07(土) 22:39:50 ID:???
34っすか。
いや、30にも見えるもんで。ともかくありがとうございました。
ちなみにふぉーまの部屋
http://eboshiiwa.hp.infoseek.co.jp/i/
で拾いました

782 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:40:38 ID:???
>>729
ハマーに対戦車ミサイルを積んでいくとかだったら米軍でも多数やってるし、むしろ増加傾向にあるだろ
ソフトスキンであっても戦車などへの対抗手段は持っているほうがヨカ

783 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:56:50 ID:hXlFSwdD
基本的な質問のようで失礼しますが

小銃兵分隊の、軽機関銃の銃手と弾薬持ちはどのような人がなるんでしょ?
1940年以降の先進国の例でお願いします

784 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:58:10 ID:/nmc5Rri
ボディーアーマーを突き抜けつつできるだけ弾を多くもてるように開発された5.7mm弾ですが
将来技術が進化したらもっと精密な弾丸が開発されるのでしょうか?


【前回より】5.438593274893258273857284mm弾を語るスレ【0.000002mm厚】

785 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:59:57 ID:???
>>784
ネタ質問は笑心者スレで。
一行目と二行目に何の相関関係もありません。
本気だとしたら病院にでも行ってください。

786 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:01:44 ID:???
>>783
ドイツ軍の場合の編制。 http://maisov.oops.jp/oss/index.htm
歩兵中隊と重火器中隊の編制のページを参照のこと。

787 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:02:37 ID:???
>>784
あまりに細か過ぎる差違は意味をなさない。

788 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:03:27 ID:c4SLCUoQ
なぜ軍隊の訓練では走りながら
歌を歌っているのですか?
ジョギングの時にやってみたら
息切れ、あまりに下手で
開始2分で終わりました


789 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:03:36 ID:???
>>784
工作機械の関係で、弾の口径は
「メートル法」
「ヤード・ポンド法」
のいずれかに依存する形で決められます。

7.62mmとかが中途半端なのは、メートル法で工作していないからなんですね。
工作機械のスケールにあっていないと、製造が難しくなります。
なので、単位系自体が異なるようになれば、そういう数字が出てくるかもしれません。
が、現行の単位系のままならばないでしょう。

790 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:08:06 ID:???
>783

5体満足な兵隊から選ばれます。

791 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:09:06 ID:???
>>783
米軍で軽機関銃を含む重火器を扱う場合、原則的には該当火器の取り扱い資格が必要だったと思います。
携行機関銃だと、体格の良い者、逆に車載、設置機関銃は小柄なものが扱うような基準があったと記憶しております。

792 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:10:12 ID:???
>>788
心肺機能を鍛える為です

793 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:10:16 ID:???
>788

歩調を合わせて走る訓練のため。

794 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:10:35 ID:???
>>788
どこの体育会系でも叫んだりしながら走ってます。
隊列とリズムを刻み、整えながら走る為と、連帯と結束を強めるためかと。

795 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:11:35 ID:???
>>792-794
結局どれやねん

796 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:12:39 ID:zda9JEn+
三笠と高雄がガチで戦ったら、どちらに軍配があがるんでしょうか?

797 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:12:48 ID:???
理由は一つとは限らない。ぶっちゃけ全部該当するといえよう。

798 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:13:39 ID:QPkSZ+aw
戦時中の日本陸軍についてなのですが
自分が配備されている連隊が途中で変わることはよくあるのでしょうか?


799 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:15:09 ID:???
>>796
>>3を1000回ぐらい読んで出直してきて下さい。

800 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:16:30 ID:???
>>796
三笠山と高雄山がどうやったらガチで戦えるのでしょう?
高さなら高雄山の勝ち

801 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:18:53 ID:???
>>796
ドレッドノート以降で培われた技術が反映された高雄級のほうが有利とはいえるでしょう。
砲の射程が段違いですし砲システムも進化していますし魚雷もありますし‥

802 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:22:33 ID:hXlFSwdD
>>786
>>790
>>791
参考になりました。

803 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:25:31 ID:c4SLCUoQ
>>794
danke!
FMJみたいな歌だったら走りながら
勃起しまくって走るどころじゃ
なくなるかもしれないと思いました

804 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:32:18 ID:RD9e3eRe
他スレで「強化防弾チョッキ着用なら死亡した海兵隊員の8割は生存していた」
というのが立っていましたが、米兵の着ているベストって防弾効果はないのですか?

805 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:34:24 ID:???
>>804
あるよ
ネット上には(おそらく)AKの小銃弾受けて倒れるがすぐ立ち上がる米兵の映像がある
欲しければ探してくれ、俺は保存しなかった

806 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:36:52 ID:???
>>803
あの歌で勃起するには、かなりの童貞マインドが必要だと思うが……

807 名前:便乗 :2006/01/07(土) 23:42:11 ID:AFN8BKzb
ついでに

642 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/07(土) 02:01:19 ID:AFN8BKzb
防弾レベルで言った場合、次の弾などはどういう分類になるのですか?

・SVD 7.62mmx54R
・AK47 7.62mmx39
・AK74 5.45mmx39
・5.7mmx28
・9x39 mm

653 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/07(土) 02:50:16 ID:AFN8BKzb
一般にボディアーマーはベストが主体ですよね?
腕部及び脚部の防弾レベルはどうなのですか?
(レベル3Aフルボディアーマーなどはあるようですが)
レベル3やレベル4は防御部位全てにその防弾レベルがあるのですか?
セラミックプレートを使用している場合は、そうじゃない部位の防御レベルはどの程度なのですか?
例えば現在派遣されている米兵や自衛隊の使用しているボディアーマーはどのような、どのレベルのものなのですか?


にも応えてもらえると嬉しいです orz

808 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:42:18 ID:???
>>804
直接に飛んできた銃弾を止めるような防弾効果はない。
もっぱら、砲弾や手榴弾の破片を止めるのが目的の「フラグメンテーション・ベスト」で、
防弾チョッキ「ブレットプルーフ・ベスト」というには無理がある。

809 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:42:22 ID:RD9e3eRe
>>804
どうもありがとうございました。

810 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 23:44:24 ID:2z6Llenw
旧ソ連のSS20中距離弾道弾は、SALTTの批准で廃棄する予定だったICBMを、段を減らして再利用したものだった、
という話を聞いたのですが、本当ですか?

811 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/07(土) 23:50:27 ID:no1nIMep ?
>798
可能性はあります。
将校なら転属はありますし、新編の聯隊が出来れば、基幹となる人員は別の聯隊
から抽出されますし。
また、損耗してしまった聯隊から動ける者をかき集めて、別の聯隊に所属すると言う
状況も考えられますね。

812 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:01:40 ID:??? ?
>780 良ければソースをお願いします。

てっきり当時の戦車狩りでの成果判定の話が影響していると思っていました。

813 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:12:26 ID:???
>798
あるけど、頻繁にはない。
郷土連隊って言葉があるけど、所属する師団が変更になってっも連隊は基本的にまとまって動くので、

ちなみに、うちのジーさんは、115歩兵連隊所属だったが、いったん召集が解除されて内地に戻ったときに、連隊主力がダンピールで損害をうけた。
ついで、ニューギニアの激戦とサラワケット山系越えで、連隊が事実上全滅状態になったので、再召集されたときは330連隊に配置され、北九州の防衛についていたそうだ。

814 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:18:50 ID:iSF+xhGZ
第二次大戦中の潜水艦について質問があります。
大戦中の潜水艦は艦内での連絡をとる手段は艦内電話が主流だったのでしょうか?
それとも伝声管を併用していたのでしょうか?

よろしくお願いします。

815 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:23:36 ID:???
>>814
指伝

816 名前:798 :2006/01/08(日) 00:40:38 ID:???
>>811
>>813
回答ありがとうございます

知り合いがどういう部隊にいたのか調べていたのですが
転属がないなら何とかなりそうなので安心しました

817 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:48:59 ID:AdjnRH4q
数年前にこのスレであった、エリア88が好きな息子のために
お母さんが質問したときのログはどこかにないでしょうか。
色々ぐぐってみたのですが、「泣ける2ちゃんねる」しかなく、
全ログが見つかりません。

ネタだったのかどうかはともかく、もう一度読みたいのです。
ご存知の方、お教え下さい。

818 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 00:59:49 ID:hbe+/DHW
>日本軍は毒ガス試用の際、煙幕と一緒に使うんだけどなぁw
>毒ガス使用マニュアルに書いてある

↑これって本当でしょうか?

819 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:18:19 ID:NjIYI5zN
>818
毒ガス使用マニュアルを自分で確認するか、発言者に確認してください。
ここは、他人の発言を確認するためのサイトでは有りません。
ただでさえ、本当ですか?などと自分で調べもせず他人任せな
質問ばかりですので。

820 名前:捜索人 :2006/01/08(日) 01:18:25 ID:gPVKebvr
恐れ入ります。全くの素人なのですが、ある墜落事故の情報が知りたいのです。
太平洋戦争開戦前(または始まっていたかも)ドイツから密かに日本に持ち込まれた
ドルニェ双発爆撃機が日本近海でテスト飛行中に墜落したということについて
なにか情報が無いでしょうか?
祖父(故人)が乗っていたらしいのでそのときの状況を知りたいのです。
または調べる方法などでなにかアドバイス頂ければ幸いです。


821 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/08(日) 01:29:08 ID:???
>>817
つ[h ttp://dodo.e-city.tv/Log/Kandou1/Erihati.html

822 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 01:38:53 ID:x1iozmZK ?
>820
Dornierの機体は、ごく初期のものを除き、日本には輸入されていません。
お尋ねの機体は、Junkers Ju-88A-4だと思います。

1940年、双発急降下爆撃機の研究用に、日本海軍がドイツに3機発注したもので、封鎖突
破船によって、1機が輸送されましたが、それ以上の輸入は見送られました。
この機体は横須賀で組み立てられ、飛行試験を行う予定でしたが、1回目の試験飛行の際、
行方不明になりました…くらいしか記述はないですね。



823 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:41:42 ID:PfrYRXlP
アホな質問で申し訳ない。
戦車の主砲に手榴弾を放り込んだらどうなりますか?
映画とかだと砲身が壊れて車内にもダメージ、爆発という
パターンのような気がしますが、実際は主砲を発射しても
なんともないわけですから、もしかしてノーダメージなのか
とも思えます。本当はどうなんでしょうか?


824 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:43:45 ID:???
>>823
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#02458

825 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:48:02 ID:???
>>824
どうもです。

826 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:49:13 ID:???
>>823
M14特殊焼夷手榴弾のようなものなら砲身の使用を不可能にすることは可能でしょう。
非常に高温で燃焼し、車輌や航空機の機密を破壊するために使用される手榴弾です。

破砕手榴弾だと、砲弾が誘爆すれば……かな?

827 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:50:15 ID:???
>>826
知識がないのに思い込みを回答するな。

828 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:54:50 ID:???
>>827
http://www.kamiura.com/report.html
http://mltr.e-city.tv/faq01h02.html

829 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:57:13 ID:???
>>817
http://dodo.e-city.tv/Log/Kandou1/Erihati.html

830 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:57:56 ID:???
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-23-30/ch1.htm

831 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:00:02 ID:NMNk9a+R
16DDHについての質問です。
甲板上で航空機を移動させたり弾薬を運搬したりするときに使用する車両ですが、
これにはどのようなものが使われるのでしょうか?
陸上の空港で使われているものをそのまま使用するのか、それとも艦船専用の
車両があるのかを教えてください。

832 名前:捜索人 :2006/01/08(日) 02:06:28 ID:gPVKebvr
ありがとうございました。参考になりました。機種が違っていたのですね。
親類から聞いた話では、海上で不時着して十数時間漂流後漁船に拾われたそうです。
もしかしたら私の存在が無かったかも知れない事だったので調べている次第です。
祖父は私が小学生の時に亡くなったので詳細がわからないのです。
ただ初双発爆撃機の写真を見せてくれた記憶は残っております。
また何かお聞きすることがあるかも知れませんがよろしくお願いします。

833 名前:一昔前のコブラ :2006/01/08(日) 02:21:46 ID:NNObcCqE
ヘリ空母の格納はどうなっていますか。
タイヤがないので屋根が動きますか

834 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:26:39 ID:???
>>831
海自はこれまで空母、もしくはそれに類するものを装備した事がないから
なんとも言えないが、アメリカ海軍は空母甲板上の作業者には専用のもの
を使っているな。
全体的にコンパクトにしてある他全高を抑えて風に煽られ難くしてある
車両が使われている。

ロシアのクズネツォフ級空母の写真を見たら地上で使うのと同じような
車両が普通に使われてたがこれはまだ空母運用がテストに近い段階だから
地上用をとりあえずそのまま使ってるだけなのかそれともただ地上用の車両
をまんま乗っけてるのかは不明。

海上自衛隊が専用の車両を開発するか地上用の車両を流用するかは不明だが
なるべく甲板や格納庫を広く使いたいと思えばコンパクトにした専用の車両を
開発するのではなかろうか。

835 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:34:53 ID:???
>>833
まず日本語をどうにかして下さい

836 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:36:42 ID:???
>>834
逆に、開発せず、まんま米国から輸入って線はなかろうか?
あんなもんに輸出制限かかるとは思えないし

837 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:47:20 ID:???
>>836
でも米空母の搭載車両は航空機用でしょ。ヘリオンリーの空母に使うには
能力過多じゃない? サイズ的にも。

それにそういう「そういうものこそそのまま舶来品を輸入すればいいじゃん」
というものに限って大金かけて開発する、というのが自衛隊だよって気も・・・。

838 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:57:38 ID:yQSQzKTO
師団というのは独立した戦闘集団なのですよね?

航空部隊、かなうなら自衛隊か米軍の航空師団? の編制を教えていただけますか?
整備隊? とかあれば、そういった部隊の各人員数を教えていただければ幸いです。
基地単位でも結構です。よろしくお願いします。

839 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:57:46 ID:??? ?
>831 aircraft tractor
http://www.aerospecialties.com/productinfo/tractors/eagle.php
良く分からないがこれのことですか?
艦上で使っている車両は探せたら貼るかもしれない。

840 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:06:20 ID:???
>838

そういう人員数はどこも公開されてない、秘密になると思うので,
ここで聞いても無駄です。

841 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:08:47 ID:yQSQzKTO
>>840
米軍でもですか?

842 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:30:52 ID:??? ?
一応あった。ラフタークレーンが描かれているな。
http://navy-matters.beedall.com/cvfimagesbig/future1.jpg

>838 良く分からないけど米陸軍の航空旅団なら一応資料があります。
だけど読み方は分からんの。
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/toe/index.html
ここで空挺師団や空中強襲師団のところをみると編制表が出てきます。
そして各中隊まで下って人数を合計して大隊本部、旅団本部の人数を足すと
一応必要な数字が得られます。でも目安としては大体の場合、旅団は3500名くらいだと
思う。また、これはあくまでも標準的な編制表であり、かつ、米陸軍の旅団改編
開始前のものだと思ってください。
 ちなみに基地毎となると基地業務の隊員とか文民に契約業者なんかも
入ってくるんでかえって人数把握が難しいかも。出入りの業者なんかもあるでしょうし、
委託業者も居たりするし、嘱託さんもいたりするかも。

他にはFMに仮想敵用を作る資料として
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/100-63/Ch8.htm#s1
これなんかが近いかも。



843 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:33:47 ID:yQSQzKTO
>>842
す、凄い感謝です! ありがとうございます!!

844 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:42:17 ID:jLeYPqJQ
サイレンサーを付けて拳銃を使う時はオート拳銃でも単発で
使うものなのですか?

あと疑問なんですがサイレンサー付きの機関銃ってありますが
あれって薬莢が飛び出すところから音が洩れたりしないんで
しょうか??

845 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:59:16 ID:???
>>844
薬莢が地面に落ちたりして音がなります。
んでもって
http://nitroplus.co.jp/pc/nitroplus_bbs/logs/old_7_red.html
だそうです。

ttp://www.hkpro.com/video/MP5SD.mov
これが見れるかわかりまでんが、動画持ってますが実際
「キチキチキチキチ」って感じで鳴ってましたねw

846 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 04:02:30 ID:???
http://myweb.hinet.net/home7/hkjerry/Special_Weapon1025.wmv
こっちは確実です。音を聞けばわかるかと。

847 名前:844 :2006/01/08(日) 04:09:49 ID:???
>>845-846
レスありがとうございます。貴重な動画も・・・。

やっぱり音してますよねぇ。
サイレンサーも何も付けないで「バンバンバン」と鳴るよりは
マシだ、という事なんでしょうか。

しかしカバン擬装機関銃がかっこよいですw 007だw

848 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 04:12:55 ID:???
えーと、サイレンサーを使うと”音の指向性”が減殺されるそうで、方向が狂いやすくなるとか。
また、銃声に比べれば音は圧倒的に小さいです。
機関部の音しかしてませんしね。

なお、カバン擬装してるのはMP5Kです。サイレンサーがついてない以外は同じ銃ですよ。

849 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 04:40:07 ID:dFssIlkZ
旧日本軍の戦闘機乗りたちはコルセアやサンダーボルトに対してどの様な評価をしていたのですか?

850 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 06:52:45 ID:niuGrkBh
>>842

 838は空軍に付いてたずねてるんだと思うぞ。空軍の場合、「師団」って単位も米軍
なんかには有る事は有るが、作戦基本単位は航空団(Wing)。

 基地単位だと自衛隊では↓みたいな感じ。米軍の場合は救難や気象とかも戦闘航空団
の中に入ってるけど、基本的に移動しても国内の基地で活動する自衛隊の場合、基地付
きになってたり、まぁ、そこら辺は国の事情に拠る。

ttp://www.dii.jda.go.jp/asdf/hyakuri/hya03.html



851 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 08:28:14 ID:???
戦艦大和の主砲の寿命が150発とか聞いたんだけど、
砲身を交換するときって砲塔を持ち上げて、砲身を取り出し、新品砲身を入れて、
砲塔を被せるの?

これが想像が当たってると、2700トンある砲塔を持ち上げるクレーンが必要になって、
そんなクレーンあるところって日本本土くらいしかないんじゃないかと思うんだけど・・・。

852 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 08:45:47 ID:XcJEVr5d
初歩的な質問なんですが。
戦闘機の対地ミサイル(AGM−65)について
エナジーエアフォースの説明書に
イメージング赤外線誘導とかいてあります。
これは赤外線で見て目標物かもしれないものにロックオンするのでしょうか。
また新型はCCDシーカーによる誘導装置になっているとなってます。
これは一体なんでしょう。
赤外線カメラ(映画プレデターみたいな)と普通のカメラの違いですか?
すると普通のカメラでどうやって目標物にロックオンするんでしょう。
スティックでカメラ見ながらマニュアル誘導じゃないですよね。



853 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 09:08:51 ID:???
>>852
ググれ

854 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 09:13:23 ID:j53Px/mk
本当に火の中にマガジン入れたら四方八方に弾が飛び出るんですか?

855 名前:852 :2006/01/08(日) 09:19:30 ID:???
 搭乗員は発射直前、シーカー(探知機)の捉えた映像を、コクックピットのディスプレーで見ながら目標を選択、ロック・オンする。
発射後は、母機からの誘導を必要とせず、自律して目標を追尾する撃ちっ放しタイプで、母機は自由に回避行動を取れる。
F-16などの高性能単座機では、パイロットが目標を発見して、ミサイルをロック・オンするのは負担が大きい。
湾岸戦争で使用されたマーベリック・ミサイルの約9割は、低速で飛行するA-10攻撃機から発射された。

すみませんでした。基本を忘れてました。

856 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 09:34:53 ID:x1iozmZK ?
>832
う〜ん、そう言う話なら、残念ながらその機体ではありませんね。
Ju-88A-4の場合は、試験飛行で横須賀沖に向かったまま、行方不明になっています。
何処かで空中分解したと言う話を見た覚えがありますが、何処だったか思い出せない。

乗員が救出されたのなら、最後の様子がわかってしかるべきなのですが、そう言う記述
が無いので、その最後が不明な訳で。

もし、双発爆撃機の写真がウプ出来れば、詳細が判ると思います。
お役に立てなくて、(´Д`;)ヾ スミマセン。

857 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 09:57:16 ID:???
>>818
うろ覚えで申し訳ないが、かつて朝日新聞に日本軍の毒ガス使用作戦の話があり
毒ガスと一緒に煙幕を使った、これは毒ガスを使っているという印象を薄める目的と
また、第一線部隊以外は防毒面を着用しないので、ガスの流れを把握する目的があった
また、別の記事で部隊が窮地に陥ったとき煙幕だけを使用しても中国軍は毒ガスかと思い
追撃をしてこない、いったん退避するなどの効果があり、
毒ガスを使用しなくなってからも非常に助かった
という話もがありました。

858 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 09:59:36 ID:V+U8iOfu
>>852
赤外誘導(サイドワインダーなど)について多分勘違いなさっていると思います。
最新型の赤外誘導ミサイルは赤外カメラ(CCD)を使用しているものもありますが、
そうでないものもありますし、少し前になるとデジタルカメラのように
平面で赤外を受けるセンサーはまったく使われていなかったのです。
リニアセンサーといわれる、線状の赤外センサーを使用するものでは
鏡などで光を走査してスキャナーが画像を読み込むしかけで映像を取り込んでいます。
コニカルスキャンといわれる方法ではセンサーは一点。
これに対してフィルターを巧妙に使用して赤外源の方向を決定していました。
ミサイルの誘導(特に終末誘導)は時間が勝負なので、のんびりしたテレビ走査の時間では
間に合わないというのが大きな要素。これに加えて昔は赤外センサーも重くて大きかったし
計算時間も長かったため、シンプルな方法(工夫はすごいのですが)がメインだったのです。

859 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 10:00:23 ID:V+U8iOfu
>>854
十分熱い火の中に十分長い時間入れればそうなります。

860 名前:857 :2006/01/08(日) 10:03:03 ID:???
>>818
うろ覚えで申し訳ないので検索してみました
おそらく、ここの掲示板が発端では
あと、私のソースも朝日新聞の記事が元なので
真偽は十分にご自身でもご確認ください

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/ww2/smake_screen.html

861 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 10:05:39 ID:V+U8iOfu
>>852
で赤外線イメージ誘導ですが、これは可視光によるイメージ誘導と同様です。
操作者が画像の一部をマークすると、画像処理によってその部分が認識されます。
ロックオンするとその部分と周囲とを比較しながら、常にその部分が正面に来るように
ミサイルは誘導されます。詳しいアルゴリズムは知りませんが、いくつかの目立ったポイントをマークし、
誘導処理システムの中で画像を回転、縦横移動することによってロックオン時との差の絶対値を
最小限にする、これに接近と彼我の姿勢に伴って生ずる変化を加えていくような方法が取られているようです。

862 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 10:07:59 ID:V+U8iOfu
>>852
参照。英語ですが各種ミサイルの作動、誘導原理が比較的わかりやすくかかれています。
ttp://science.howstuffworks.com/missile.htm

863 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 10:30:04 ID:V+U8iOfu
>>810
ミサイル、核などについての信用できるサイトによれば
http://missilethreat.com/missiles/ss-20_russia.html

SS-20はSS-16の最初の二段を流用したものと考えられているようです。

864 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:00:51 ID:qVSItnpR
グラマンF6Fヘルキャットについて教えてください。
あの機体は主翼を大きく折りたたむことが出来ますが、
折り畳まれる主翼内には、燃料タンクは積まれているのでしょうか?

中央翼左右桁間に燃料タンク設置〜と言う説明を読んだ事はあるのですが
この場合の中央翼が、胴体に固定されて動かない部分のみを指すのか、それとも
折り畳まれる部分の一部も中央翼に含まれるのか、よくわかりません。

よろしくお願いします。

865 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:02:01 ID:???
>>858,861さん
いまいろいろ見てきました。
???の状態ですが。
ありがとうございます。


866 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 11:18:32 ID:x1iozmZK ?
>818
以前、質問スレに回答を書いたのがありますので、ご参照下さい。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08d04.html#00173

>864
外翼には燃料タンクはありません。
書かれているとおり、前者の部分に87.5galの燃料タンクがあります。

867 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:35:29 ID:V+U8iOfu
>>858 訂正
コニカルスキャンはセンサーの走査方式であり、センサーそのものの形式ではありません。
したがって一点のみのセンサーに限らず、線状センサーのコニカルスキャンも多いようです。
初期には感度の問題もあって、一点のやや大きな赤外センサーに回転レティクル(一種のフィルター)を組み合わせたもの、
あるいは一点のセンサー×ロゼット・スキャニングがメインでした。
www.ausairpower.net/optical-warfare.html
に具体的な説明があります。

868 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:39:17 ID:emz71o8y
TK-Xの計画はまだ始まったばかりだと思いますが
そのTK-Xの敵は何を目標に作られているんですか?
中華の新型戦車ですか?
それと装備はどんなものになりますか?だいたいの予想でいいです

869 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:45:39 ID:???
>>868
目的は74式の後継となっている。90式は北海道以外では運用しづらいからね。
仮想的は不明。基本指針としては

・重量は74式と同程度
・しかし、装甲、火力は90式と同程度

870 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 11:56:53 ID:emz71o8y
ありがとうございます
90式は何故重いのか、74式は何故軽いのかそれをおしえてくれませんか
また軽量化するためにどんなことをするのでしょうか?

871 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:02:44 ID:???
>>870
基本的にエンジン出力の差。90式は1,500馬力で74式はその半分しかない。
馬力の分だけ装甲や砲力にリソースを割り振る事が出来る。
軽量化に関しては砲や装甲の素材を見直して、その分だけ軽量化らしいが詳細は不明。

872 名前:814 :2006/01/08(日) 12:15:56 ID:2OSS4Fso
>815
遅くなりますが、回答ありがとうございました。
つまり大戦中はどこの国も艦内電話・伝声管の類は潜水艦に装備しなかったのですね。

873 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 12:34:08 ID:???
>>870下段
対重量比に優れた新装甲素材を開発したようです。
TK-Xスレなどでは同性能で40%も軽量化に成功したんだとか。
ネタ元のはっきりしない話なので、話半分で聞いた方がいいですけど。

一応、ご参考までに
ttp://mltr.e-city.tv/faq05f.html#01962

【陸自】新戦車考察スレ 第2射【TK-X】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129043943/

874 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:39:47 ID:???
>>864
中央翼っていったら、通常は胴体内部にある部分を指す
ま、機種によっては違うこともあるけど
F6Fの場合は胴体から突き出た部分には1滴の燃料もない

875 名前:タリバン警護隊 ◆0tekl7EnOY :2006/01/08(日) 12:43:11 ID:???
>>866
あんな詭弁まみれのFAQなど信用可能な存在ではない。
特にこの部分、

> 中国側には国民党,八路軍共に化学戦能力など殆どなかったため,少数使用でもかなりの成果を上げたようです.
> また,弾薬が欠乏した日本軍が,発煙筒を投げつけたところ,毒ガスと間違えた中国軍が動揺し,
>『日本軍は毒ガスを使用している,防毒装備がないのでこれ以上の追撃は無理』
>(軍閥の将軍だから戦意ははなはだ低い)と通信しているのを傍受した,という話も記録されていたりします.

これではまるで中国が捏造したかの如きではないか。
ソースは存在するのかね?
軍オタの大愛好する「ソース」は?


876 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:45:44 ID:???
ん 中国側が自分の恥になるような中身を「捏造」するかな?


877 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:45:46 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <・・・・・・
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

878 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:48:34 ID:???
>>876
丸で中国が捏造したかの如き根拠無存在的詭弁を
FAQは主張しているわけである。

879 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:48:42 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ

880 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 12:51:46 ID:???
>>875
FAQ掲示板で扱う問題のような気もしますが、とりあえずこちらへどうぞ。

派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/

881 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:51:50 ID:???
<`∀´>ニダニダ

882 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 13:02:51 ID:???
やれやれ、頭の悪いやつの主張は論理的でないからわけわからんよ
アラーの神々(アラーは単一神だがコーランでは常に複数形で表現される)も
お嘆きになっておられるだろう

883 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 13:19:10 ID:qVSItnpR
>>866
なるほど、折畳み部分には燃料タンクはないのですね、ありがとうございました。

>>874
はぁ。そういうものですか。
秋本氏の著作で97式戦闘機についての説明で、
「中央翼と胴体を一体化し、、これに左右の外翼を取り付けることで重量軽減を図った(要約)」
とあり、中央翼部には主脚も含まれるようでしたので、
てっきり胴体からはみ出した部分も、両主脚間であれば中央翼に当たるのかな、と思っていました。。

どちらにせよ、とりあえず回答ありがとうございました。

884 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:16:18 ID:AdjnRH4q
>>821
名無し軍曹閣下

ありがとうございました。

885 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:22:34 ID:J4g7zOLx
太平洋戦争の後、現代にいたるまで日本の軍用機開発が停滞した
理由を教えてください。

886 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:28:21 ID:???
>>885
必要が無かったからです

887 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:30:20 ID:???
>>885
すごく大ざっぱに言うと占領期、GHQに航空機の研究を禁止され
レシプロ機→ジェット機の転換期に世界の航空産業から切り離されていたことが主因かと。

もっとも航空機開発などのプロジェクト管理型産業が日本には向いていないとの指摘もあります。

888 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:30:46 ID:???
>>885
航空機関係は占領中禁止されたので。

ジェット機の黎明期に禁止されたもんだから、後から追いつこうにも厳しかった

889 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:48:09 ID:???
その代わりに自動車やら新幹線やら、地べたを這いずり回る技術が進歩した

890 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:48:49 ID:AdjnRH4q
>>821
改めて読むと泣けてたまらないです。
きっとネタだよな…こんな悲しい話が
ネタじゃなくて本当だったらやりきれないです。

891 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:49:00 ID:YMxqSMBD
インリンという娘が反日なのを初めて知りました
ここでの彼女の評価というのはどんな具合なんでしょうか
思想とエロは関係ないもんなんでしょうか
と言うかブサなのでどうでもいいって感じでしょうか
対人感情は個人差が大きいとは思いますので、個人的意見でも良いので聞かせて下さい
興味本位のみの質問ですいません


892 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:53:20 ID:???
>>891
聯隊に一人は欲しい

893 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:53:36 ID:???
>>891
>>1-3

894 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:54:28 ID:???
>891
あれは反日じゃなくて左派。
高田総統と遊んでればいいと思う。

895 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:58:30 ID:???
>>891
個人の思想に関して語りたいなら板違いです

896 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:01:48 ID:???
>891
板違い、極東板へいけ

897 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:04:21 ID:???
>>891
この板でやりたかったら笑心者スレか派生議論スレへ逝け

898 名前:817 :2006/01/08(日) 15:06:42 ID:???
>>819>>857>>863
わざわざレスいただきありがとうございました

899 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:16:30 ID:???
>>891
貧乳ではないのでどうでもいいDEATH

900 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:22:49 ID:???
>>856
眠い人様
小生の記憶では、簡単な試験飛行なので羅針儀等の計器を積まずに飛行して機位を
失って遭難したです。

901 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:24:49 ID:???
>>899
さぁ、雑談スレに帰るぞ

902 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:25:08 ID:???
>>899
ひんぬー原理主義者め!!!11

903 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:01:20 ID:???
>>899
私は巨乳至上原理主義姉最高非武装派集団なんだが。
>>889
補足すると、4輪自動車もGHQによって禁止。だから3輪自動車なんていう奇妙な物が走ってた。
確か、中島飛行機の流れを汲むスバルが(自社技術があるので)国産開発にこだわって、トヨタ、ホンダが初期は外国技術の
導入に積極的。その結果逆転して現在の自動車産業の構図になったとかなんとかを自動車雑誌でみた。

うろ覚えなんで、はっきりとは分からないです。すみません。

904 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:03:21 ID:???
>>900

空襲による空中退避だった気もするが。

905 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:15:09 ID:T8groYyP
戦国時代などで活躍した忍者は現代の軍隊で言うデルタ等の特殊部隊のようなものでFAですか?

906 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:16:21 ID:???
>>905
現代の諜報員です

907 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:16:22 ID:???
>>905
>>1-3
注意書きくらい読めよ。引きこもり

908 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:21:45 ID:???
>>905
講談などで思い切り脚色されてますが、あくまでスパイですので

909 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:33:14 ID:???
>>832
http://www.hi-ho.ne.jp/cedie/a/2.html

ドルニエの爆撃機ならこのへんもありかな
飛行艇とかも有名だが

910 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:34:59 ID:???
>>905
諜報員、工作員と解釈すべき。

>>907
日本史板マターの気もするが、>>1-3ではないだろ。

911 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:42:12 ID:COczFaiE
欧米の植民地の住民(本国人ではない)は本国軍の
将校になることができなかったって本当ですか?

912 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 16:44:07 ID:??? ?
>903
GHQも四輪車全部の生産禁止をしてはいませんよ。

とは言え占領当初は方針が不明確だったので、トヨタは豊田自動織機の生産再開、北海道稚内で竹輪の生産、
泥鰌の養殖、瀬戸物生産と、コンクリート製プレハブ住宅建設を手がけ、刈谷ではアイロン、電気コンロを作り、
その他の金属生産工場ではスプーン、フォーク、琺瑯鉄器、印刷機械の製作を、工場付属病院でも、神経痛の薬
を作ってみたり。
日産も練炭会社を買収して練炭の製造に進出したり、会社の敷地内にあった木材を焼いて炭にしたり、炭を燃料に、
目の前の海水から塩を作ったり。

GHQは9月25日に、トラックやバスの生産を日産、トヨタなどに認め、生産が再開されています。
日野が手持ち資材を用いて、戦車改造トラクターとか、トレーラートラック、トレーラーバスとかを製作し、トヨタ、日産
などでも戦時急造型トラックを元に生産を始めています。
但し、民間に売られるものは大多数がまだ代燃車でした。

1947年には年産300台で乗用車の生産が認められ、トヨタはSA型を新規開発し、日産は戦前の発展系であるダットサン
トラック、次いでダットサンDAの生産を開始しています。

ちなみに、1950年代日銀総裁は、「日本はトラックだけ作っていれば良い、自動車は輸入すればいい」と言っていたり。

とは言え、通産省は日本の輸出産業の一つにするため、通産省主導で外国企業との提携を進めさせ、日産は英国のAustin、
日野がRenault、三菱がWillisとKaiser、いすゞがRootsグループと提携することで、その生産技術を学び取っていきます。

トヨタ、プリンスの場合は、国産技術を基にしていますが、トヨタのエンジンはGMのChevroletそのもの、プリンスは前身の
立川飛行機の傘下にオオタ自動車があったことからその技術が導入され(暫くはオオタ自動車も生きていますが)、富士
精密のエンジンはPeugeotを参考にしています。
他の企業は大抵が三輪車から入って、その延長線上に四輪車(東洋工業とダイハツを除く)に進んでいっていますね。

913 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:47:22 ID:???
>>905
ttp://mltr.e-city.tv/faq11h.html#03483

914 名前:903 :2006/01/08(日) 16:50:26 ID:???
>>912
そうですか。ご指摘ありがとうございます。

いつもながら、素早く、かつ詳細な補足。つくづく感服します。


915 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:52:15 ID:???
年間300台か。時代が違うといえばそれまでだけど、すごいな。
近所の超大型中古センターにあるだけでも400台あるぞ。

916 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:56:07 ID:A4K/j/sd
何故、ロシアや韓国に侵略されているのに自衛隊が防衛出動
しないのでしょうか?
何のために自衛隊が居るのかわかりません。

917 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 16:57:58 ID:JVnRkXnD
戦車等の戦闘車両の整備維持管理についての質問です。
戦闘車両の整備維持管理にはどれぐらいの人手が要るのでしょうか。
中隊規模の戦車なら、やっぱり整備も中隊規模かそれ以上じゃないと駄目
だろうと考えていますが。

918 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:01:07 ID:???
>>916
軍隊は国際情勢の奴隷です。

919 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:05:30 ID:???
>>916
その質問内容は君の思い込みであって、思い込みを
色々語られてもここはメンヘル板ではないので
回答できません。

920 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 17:07:50 ID:x1iozmZK ?
>911
少なくとも、インド帝国軍(本国軍の一部ですが)にはインド人将校がおりました。
カナダとかオーストラリア(これも英国の植民地と言えますが)の人間が将校に
なることも可能ですし、そう言う人もいます。

921 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:08:01 ID:???
>>916
今は特にメリットがないから。
情勢が変化して、戦争して得るものが多くなればやるでしょうね。

922 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:09:18 ID:???
>>916
韓国がA-4Kキムチホーク(A-4スカイホークの韓国仕様)を
アメリカから輸入したから。
ロシアは戦略核兵器を持ってる。

923 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:12:15 ID:???
>>919
チョン乙

半島に帰れ

924 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:12:22 ID:doVoc9Rw
ドイツが推進している燃料電池式AIPと日本が採用したスターリングエンジン
それぞれの長所と短所はなんですか?

925 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:14:24 ID:???
キムチホークワロスw

926 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:18:55 ID:T8groYyP
>>910
トンクスです

927 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:18:58 ID:jacC+bPy
色々な本で垂直装甲と水平装甲がごちゃごちゃになっていて、
どちらがどちらか良く分かりません。どなたかお教え下さい。

928 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:20:43 ID:COczFaiE
>>920
わかりました。ただ、インド帝国軍は植民地軍ではないでしょうか。
植民地軍は本国軍と別個の指揮系統を有していたと聞いています。
同一の軍隊と見てよろしいのでしょうか?

929 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:23:15 ID:???
>>927
何の装甲についてだ?

930 名前:910 :2006/01/08(日) 17:23:59 ID:???
>>926
おいらだけじゃなく、>>906>>908各氏にもお礼を。

931 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:24:20 ID:???
>>923
売国奴はハン板に帰りなさい。

932 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:25:30 ID:???
>>927
字のとおりだ
垂直にあるのが垂直装甲
水平にあるのが水平装甲

垂直方向からの攻撃に耐えるのが水平装甲
水平方向からの攻撃に耐えるのが垂直装甲

933 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:29:06 ID:???
何に対してなのか、にもよるな
普通地面に対してだと思うが・・・

934 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:32:39 ID:???
船の場合、垂直防御というと水平装甲板のことだからな

935 名前:927 :2006/01/08(日) 17:35:41 ID:???
>>932
ありがとうございます。すっきりしました。
何となく、

垂直方向からの攻撃に耐えるのが垂直装甲(甲板)
水平方向からの攻撃に耐えるのが水平装甲(舷側)

だと考えていました。

>>929,933
すみません。艦艇の装甲の話でした。


936 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:35:43 ID:1K8QW01W
質問ですが
呉の海自基地で見学できる潜水艦はどのような潜水艦ですか?
詳しいことわかるかた、お願いいたしますm(__)m

937 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 17:37:08 ID:x1iozmZK ?
>928
英国軍の場合、正規軍は、英国本国軍、インド帝国軍、ビルマ軍から構成されています。
つまり、正規軍を構成する軍の一つと言えるでしょうね。
但し、インド帝国軍、ビルマ軍の将校は、国王任命の将校と副王任命将校の二つに分けられ、
前者は、正規軍の正規の教育を受けた将校、後者は下士官から叩き上げた将校で、少し性格
が違うので注意する必要があります。

938 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:40:36 ID:e1H6qYf3
サウスダコタ級戦艦の艦首付近にある3つの円筒形のものは何ですか?
適当な用語がわからないので検索もできないのです・・・

939 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:42:54 ID:???
>>937
よく理解できました。ありがとうございます。

940 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:50:54 ID:??? ?
>917 整備にもいろいろな段階があると思う。
普段乗った後の手入れから定期検査の前の徹底的なチェックに
改修をかねての工場整備とかいろいろあるんでは。

今の自衛隊の話なら
部隊整備、野整備などでググルと良いと思います。人手については
詳しい人員数は今の資料では不明。
部隊規模については
例えば米軍師団の場合、旅団毎に前方支援大隊がありその中に整備中隊が
あります。

第二次世界大戦中のドイツ軍についておそらく調べると当時の編制表が
出てくると思います。

941 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:59:36 ID:??? ?
> 938 たぶんそれでは回答する人が良く分かんないと思うんで
以下の写真からその円筒が鮮明に写っているものを選んでリンクを張ると
より親切かもしれません。
http://www.navsource.org/archives/01/57c.htm
http://www.navsource.org/archives/01/015722.jpg

942 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:02:05 ID:???
>>936

潜水艦の公開は行っていません。

943 名前:938 :2006/01/08(日) 18:07:54 ID:e1H6qYf3
>>941
ありがとうございます。

ttp://www.navsource.org/archives/01/015717.jpg
これが鮮明かと思います。
・・・普通に銃座ですかね?拡大写真を見たことが無かったもので・・・

944 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:08:51 ID:??? ?
>936 そんなあなたにこのDVDはいかがでしょうか。
中身は知らんので潜水艦の艦内の映像があるかは分かりませぬ。
価格が高いというのでしたらディスカバリーチャンネルで米海軍の奴を
みるという手もあります。
FLEET POWER SERIES JMSDF FLEET POWERS 5-THE SILENT FORCE-海上自衛隊潜水艦隊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BKJDZ2/qid=1136711216/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/250-5817787-2249855

945 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/08(日) 18:13:27 ID:OU1GqWl4
>>924
*燃料電池→液体酸素と液体水素の化学反応によって電力を得る。
長所:排出されるのは水のみ。排気や騒音もなく探知される可能性は低い。
   発電の効率が高い。
短所:危険性の高い液体水素を艦内に貯蔵しなければならず、損傷時の
ダメージコントロールなどに不安を残す。

*スターリングエンジン→外部から加熱・冷却を繰り返した気体の膨張と収縮を
ピストンの作動に使用する外燃機関。
長所:100年以上前に考案された機関であり、技術的完成度が高い。
   エンジンそのものは構造が非常にシンプル。
   ディーゼルエンジンより騒音・振動が少なく、熱効率が高い。
   燃料を選ばない。
短所:エンジンの大きさに対して出力が低い。特に熱交換器等の補機が大きくなる。

946 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 18:13:33 ID:???
>>917
WW2ドイツの場合ならこのページが詳しいかと。

ttp://maisov.oops.jp/oss/henseib.htm

947 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:16:45 ID:???
>>943
プラモデルじゃ40mm銃座だった。

948 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:18:35 ID:??? ?
>943 ここの写真でもなんか砲座に見えます。
http://www.maritimequest.com/warship_directory/us_navy_pages/uss_south_dakota_bb57.htm

あとはすいません。詳しい人を待っててください。

949 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:18:49 ID:???
>>943
http://warships1.com/US/USbb57-pic-63-scrap.jpg
http://www.history.navy.mil/photos/images/h97000/h97265.jpg
これがわかりやすいか?

950 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:31:06 ID:??? ?
http://www.hnsa.org/ships/bbma.htm

Armament:
Nine 16-inch/45 caliber guns;
twenty 5-inch/38 caliber guns;
eighteen 40mm quad Bofors

サウスダコタ自体じゃなくて同型艦のマサチューセッツは記念艦として
保存されている。そこのデータ。

951 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 18:32:14 ID:x1iozmZK ?
世界の艦船別冊「アメリカ戦艦史」(1990/1増刊)の折り込み図面では、
40mm4連装機関砲の銃座ですね。

952 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:33:08 ID:??? ?
http://polyticks.com/bbma/quad40s.htm

たぶんこの画像が見やすい。

953 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:34:54 ID:???
> 40mm4連装機関砲

40mm8連装がポムポム砲だから・・・・・半分でポム砲?w

954 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:41:48 ID:???
ぉぃw

955 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 19:20:04 ID:V+U8iOfu
>>953
一門でもポムポムだってば(笑)

956 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 19:31:28 ID:???
ぽむぽむぽむぽむぽむぽむ……

957 名前:955 :2006/01/08(日) 19:32:21 ID:V+U8iOfu
マジレスしとくと、厳密にはポムポムは英国のVickers-Maxim 1ポンド自動砲から
始まるわけで、その流れから行くと40mmポムポムと呼んでいいのは
Vickersの40×158mmを使用する2ポンド自動砲ということになる。
これにしても8連装と4連装があったわけで、ポムポムと8連装とは関係はない。
米の40mmは前にも話が出たがBoforsの40×311弾使用、4発クリップのL56/60。
Vickersの2ポンド砲のようなベルト給弾ではないため、 >>952のように
人力でせっせと弾をくべてやらないと回らない。

958 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 19:45:40 ID:???
>905
>908
とはいえ敵地に潜入しての破壊工作(主に放火など後方かく乱)や
強行偵察なども行っていたらしい。 情報集めるだけでなく流言飛語も広めたり。
特殊部隊の真似事も行うこともあるCIAって所か。
あるいはゲリラ+CIA。

959 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 19:48:21 ID:???
ついでに言うと伊賀や甲賀の地域の人々が忍者になったのは、
土地が貧しいので特殊技能を備えた傭兵として間諜などの仕事を
請け負った、と言うのが始まりらしい。
もっとも日本全国にこういう事情で傭兵や忍者になってた集落と
人々はいたらしいので、別に特別な事じゃあないとか。

960 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 19:53:09 ID:???
>>959
しかしまぁ知り合いでも敵方同士に雇われることもあったわけで、
雇う側にとってはなんとも胡散臭い連中だよな。
条件次第で情報を共有化するようなこともあったろうし・・・

961 名前:938 :2006/01/08(日) 20:02:34 ID:???
 たくさんの回答ありがとうございます。やはり砲座だったのですね。

 しかし、あんな位置にあると、時化のときなどは砲座の中の人はさぞや大変でしょうね。

962 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:02:54 ID:EoqPHArY
潜水艦の事で質問です。

ソ連の949A型ミサイル潜水艦はミサイル発射管を備えていますがアレから発射する時は注水→開放→発射という手順になるのでしょうか?
そしてもし注水するとしたらどれ程の時間が掛かるのでしょうか?

潜水艦物の映画や小説などでは目標にECHO○○とかMIKE○○等と付けられていますがアレはどういった基準なのでしょうか?

963 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:05:48 ID:???
>960

それってそのままスイス傭兵に当てはまるのではないjかな。

964 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:09:27 ID:???
>>962
手順としては大体そんな感じのはず
時間はわからない

で後者だがどうも自衛隊だと見つけた方法によって決めているらしい

965 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/08(日) 20:24:38 ID:OU1GqWl4
>>962
>目標にECHO○○とかMIKE○○等と付けられていますが〜
"SIERRA"→ソナーで探知したコンタクト
"ECHO"→ESMで傍受した電波のコンタクト
"ROMEO"→レーダーで捕捉したコンタクト
"VICTOR"→潜望鏡で目視確認されたコンタクト
"MIKE"→複数のセンサーで捕捉して、同一だと判断されたコンタクト
番号は発見した順番に割り振っていきます。

966 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:25:55 ID:???
>>961
あの手の砲座に要員が配置されるのは戦闘時か訓練時ぐらいだろ
時化のときは要員は艦内だから安心しる

時化の最中に航空攻撃でも喰らえば別だけどな
ま、そんな中で攻撃できる航空隊も無いだろうけどw

967 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:26:41 ID:V/y5KkuF
テスト

968 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:32:10 ID:EoqPHArY
>>964-965
ありがとうございます

もうひとつ質問させて下さい。
WikipediaにあるP-700の記事の中に

>500kmもの長大な射程は、発射母体となる水上艦や潜水艦の探知能力を大きく超えており、これらの艦艇はこのミサイルを単独では運用できない。
>各個艦の外部にあるセンサーや情報との統合されなければまったく運用できないのであり、統合運用ドクトリンに回帰することになった。

と書かれているのですが、この場合は500kmというレンジで撃つ場合には目標情報を単艦では得られないので運用できないのか、
自艦が目標情報を得ていても単艦では運用できないという意味なのかどちらなのでしょうか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SS-N-19_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29

969 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:38:24 ID:/CTJHtsi
潜水艦のハッチは構造上、かなり頑丈で重そうですが乗員が開閉するのに苦労しないのでしょうか?
一体何キロの重さがあるのですか?

970 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:41:06 ID:???
>>968
前者

要するに「500km先の目標は自分じゃ見つけられんよ」ということかと

971 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:45:08 ID:???
>>968
普通に読めば「母艦の探知距離を越えているから、別の場所からデータを受け取らないと運用できない」
という意味に解釈できるが……。

972 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:47:25 ID:???
>>969

潜水艦のハッチは厚さや構造、重量で、潜航能力が推定できるといいます。
よって、普通は公開していないのでわかりません。

973 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:48:32 ID:3xshUgM3
市街地での戦闘において、戦車は有用なのでしょうか?
速力もあまり活かせず、死角が多すぎて砲の旋回も困難だと思うのですが……
市街地では歩兵が最適?


戦車の不整地踏破能力は、
コンクリート製60センチ程度の垂直な面で突破不能と聞いたのですが、
そうだとすると水田と道路の段差が登れない(我が家の近くの水田の段差はコンクリート製1メートル程度)
と思うのですが。

戦車なら、1メートル程度の垂直の壁ぐらい無視して踏破できますよね……?

974 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:53:08 ID:???
>>973
先年のイラクのファルージャでの市街地掃討の際にも、戦車の運用は
有効だったとされていますが……。

975 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:54:03 ID:???
>>968
そもそもグラニト/シップレックのコンセプトは米機動艦隊の防空圏外
からのアウトレンジなわけで、彼我のテクノロジーレベルに余程の
差が無い限り自艦隊のレーダーレンジも同等なわけだからアウトレンジ
には艦隊搭載以外の「目」が必要。

976 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:55:10 ID:???
「市街地」ってのも国によって違うからな

977 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:57:35 ID:???
>>973
別に市街地じゃなくても死角はありますし
戦車だけで運用しているわけではないと
いうことをお忘れなく。

そして1mの壁を踏破する必要性なんて
そんなにあると思いますか?

978 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:00:54 ID:???
1mの段差?
迂回すればええやん、そんなもん

979 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:04:51 ID:/CTJHtsi
>>972さん素早い回答ありがとうございます。
乗員が開閉に苦労しないかという事までも秘密なのでしょうか?

980 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:05:46 ID:???
>>977-978
だからそういう状況だと、大型人型ロボット兵器が有効なんじゃないですか?

981 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:06:06 ID:nuR+aEIt
中戦車1両を生産するのに、どれくらいの日数が必要なのですか?
現在と昔を比較したいので、シャーマンとエイブラムスの例でお願いします

982 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:06:24 ID:???
>>980
ネタは笑心者スレで

983 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:06:24 ID:EoqPHArY
>>970-971
>>968

いえ例えばソナー等で確認した目標に撃つ時に自艦の持つデータのみで運用できるのかな?と。

984 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:07:10 ID:???
>>980
メル欄空なのにIDが・・・?

985 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:07:11 ID:???
>>973
戦車にとっては砂漠よりやりにくい場所ではある。
しかし歩兵にとっては頼りになる。歩兵が最適というか、
どちらが欠けても損害は増えるでしょうね。

986 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:07:49 ID:???
>>984
0!0!

987 名前:973 :2006/01/08(日) 21:09:07 ID:3xshUgM3
超えられないのですか……
塹壕突破が目的に造られたのに……

988 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:10:44 ID:???
>>987
塹壕を踏み荒らすのが目的ではありません。
極めて非力な歩兵の支援です。

989 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:13:13 ID:???
踏み越えられないのじゃなくて踏み越える必要性が無い。
どうしても踏み越えなきゃならない時だけ踏み越える。
それだけの話だ。

990 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:13:52 ID:???
>>987
キャタピラの高さがWWIIから三倍になったり三分の一になったりしてないことを
考えてみてください。1メートルの高さの垂直な壁なんてそうそう用意できないという
ことでしょう。

991 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:13:57 ID:???
>>987
一番最初の戦車も塹壕の溝にはまったり、乗り上げたりして突破なんてほとんど出来ませんでしたが……

992 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:14:01 ID:???
>>987
コンクリート製で段差が1mもあるようなのを塹壕とは呼ばん
そーいうのは永久堡塁と呼ぶのだ

993 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:14:09 ID:???
>>983
物理的な可能/不可能は別の識者の回答を待つ必要があるけど、
自艦レーダーレンジ以内なら普通はより射程の短いミサイル
(SS-N-22サンバーン等)を撃つでしょ。わざわざ虎の子の
シップレックを短射程で撃つ必然性は極めて薄い。

994 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:15:25 ID:???
多少の迂回もできなくて、どうしても必要だったら破壊して瓦礫にしてから乗り越えればいい。

995 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:15:36 ID:???
壁を突き破ってうわー戦車だー逃げろーってやつじゃないの

996 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/08(日) 21:15:40 ID:x1iozmZK ?
>981
M4の場合、単純計算で工場に於いて、1日に8台強完成しています。
それから類推すれば、3時間程度で1両完成する形になりますね。

M1の場合は戦時生産体制ではないでしょうから、可成りの日数が掛かるのではないかと
思いますが…。

997 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 21:16:30 ID:???
どなたか次スレよろ。私は立てられませんでした。

998 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:16:55 ID:???
>>996
それはラインアウトの効率の話で
どのくらいの時間でできあがるのかとは違うのでは?

いや、質問者がどういう意図なのかはわからないけれども

999 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:17:44 ID:???
>>981
戦時ならとにかく数を作らなければならないからシャカリキで作る。
平時ならあらかじめ定められた予算や生産台数、納期を満たせばいいからそれなりのペースで作る。
生産体制が全く違うので、比較するのはあんまり意味がないと思うが。

1000 名前:973 :2006/01/08(日) 21:17:54 ID:3xshUgM3
では立ててきます。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35d Converted.
inserted by FC2 system