■戻る■


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 332
1 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:01:13 ID:???
・ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
 http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板常見問題(FAQ)
 http://mltr.e-city.tv/index.html
 単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 331
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165610863/

2 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:02:17 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■82
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1162265257/
・絵がや小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
 ■○創作関連質問&相談スレ 19
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1162982508/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
 日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 36
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161903058/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 派生議論スレ15
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/
・自衛隊、靖国神社に関する憲法解釈、法律論などは、法学板、神社仏閣板へどうぞ。
 法学板
  http://academy4.2ch.net/jurisp/
 神社・仏閣板
  http://travel2.2ch.net/kyoto/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の場合などは
 雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ843◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165986710/

3 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:03:52 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
 
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。

○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう


○忘年会シーズンですが一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。

・未回答質問は>>4以下を参照願います。

4 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:08:03 ID:???
創作質問スレは新スレに移行しております

■○創作関連質問&相談スレ 20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165998428/

5 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/13(水) 18:29:35 ID:5ya8M+5/
>>1さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

105 :名無し三等兵:2006/12/09(土) 21:10:08 ID:IqKtd4Cq
イギリスの未成空母「ジブラルタル」について詳しいサイト・文献などご存知の方教えてください!
とくに水線下防御の要領とか図面とかが知りたいです

153 :名無し三等兵:2006/12/09(土) 23:07:00 ID:Go4mxvQa
個別すれがあるのにここで聞いていいものかどうかわからないのですが、
一応スレを読んで答えがなかったものでここでお願いします。

硫黄島に郵便物を運ぶドラマで一式陸攻で竹やりを補給物資として
運んできた場面があったのですが、事実ですか?

380 :名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:07:18 ID:6bjznbR5
大和級戦艦の第2,第3砲塔上の25mm3連装機銃の機銃手達は、
対空戦闘中に主砲3式弾を使用する際、どこに避難しているん
でしょうか?

主砲塔内に入れる非常ハッチがあったんでしょうか?

572 :名無し三等兵:2006/12/11(月) 19:43:16 ID:48GngDCY
自衛隊と警察や海保の仲ってどうなんでしょう?
仲が悪いみたいな話をたまに聞くのですがどうなんでしょうか?

779 :633:2006/12/12(火) 19:30:32 ID:qbQtxr2H
空自の2 1/2t 4×4カーゴトラックはなぜあんなクラシカルな格好をしているのですか?

6 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/13(水) 18:30:05 ID:5ya8M+5/
797 :名無し三等兵日:2006/12/12(火) 20:48:37 ID:e8zOR77l
旧日本軍には週番士官や週番上等兵などがあり
現在の自衛隊にも、部隊当直司令、当直幹部などがありますが

欧米の軍隊にはそのようなものはあるのでしょうか?
又、あるとしたらその由来はどのようなものでしょうか。


以上です。よろしくお願いします。
105は思うような答えが得られてないようなので念のため再録。

7 名前:うんこ〜投稿日:2006/12/13(水) 18:30:39 ID:???

ところで軍曹の風は治ったのか?

8 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:41:14 ID:???
>>5の572
警察と自衛隊の仲は良くないっていうか、警察官僚(内務省の伝統を引き継いでる)の中に
自衛隊に対する警戒感が脈々と受け継がれているというハナシですね。
防衛庁内だの情報本部だのにいくつも警察庁指定ポストがあるのはそのせいだとかなんとか。
国民保護法なんやかんやで現場レベルでは少しは改善されている・・・ように見えます。
公開訓練とかの様子だと。

海上保安庁はちょっと複雑で、旧軍関係者が公職に就けないでいる間に
海軍にいいように引きずり回された商船・官営船関係の人が海上保安庁の基礎を築いたのですが
造船・技術系の人たちは海軍系の人だった上、海軍残党の掃海隊が(海上自衛隊の基礎の1つ)、
一時海上保安庁に間借りしてたので・・・。

まあ能登半島不審船以降はそう仲悪くないように見えますが。

9 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 18:47:32 ID:???



10 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/13(水) 18:57:29 ID:???
>>7
風邪じゃなくて胃腸炎なんですが、おかげさまでどうにか。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 19:37:36 ID:???
>>1
乙かれんこん

12 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 19:46:54 ID:cvPRvHQe
F-105はあんまりいい戦歴じゃないみたいですけど

性能はこういうところが良かったんだよ
ってのがあったら教えてください

13 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:01:40 ID:???
>>12
 本来は低空殴りこみで核爆弾を一発お見舞いする機体。
武装を弾倉内に収めたスリックな状態では低空高速での飛行性能は高く、D型以降航法能力も(当時としては)一流。
またG型は本格的ワイルドウィーゼル専用機として一時代を画した。

14 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:20:43 ID:???
>>12
頑丈
これに尽きる

15 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:36:33 ID:23hcejrV
具体性に欠けるのですが祖父が満州に居たときに使っていた兵器で、
迫撃砲とは違うのですが弧を描いて飛び背負うことが出来て色々な弾(それ専用の弾や他の何か)を発射できる砲?があったらしいのです。(瞬発信管や遅感信管もあった)
威力は低かったが便利だったそうなのですが…
何か知ってる方がいらっしゃったらお願いします。

16 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:39:41 ID:???
>>15
これじゃね?

八九式重擲弾筒 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B9%9D%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%93%B2%E5%BC%BE%E7%AD%92

ちょっとwikiではひょかが低そうな事欠いてあるがまあ、wikiなので。

17 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:39:50 ID:???
>>15
擲弾筒じゃないのか?
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/gra/89mortar.htm

18 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:40:19 ID:???
>>12
たくさん積める

19 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 20:43:23 ID:???
>>16-17ああ!それっぽいですね!ありがとうございます。

20 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 21:09:39 ID:???
ドイツ軍のG43自動小銃の評価ってどんな物だったんですか?
なんか脆弱っ聞いたのですが。

21 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 21:11:32 ID:BRF55CDL
すいません、sageてしまいました。

22 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/13(水) 21:21:08 ID:???
>>20
>>21
ヒットラーのガランドと呼ばれたM1小銃のコピーですが
独逸の8mm弾の威力に比較して華奢だったという評価はあるようです
ただ自動小銃としては充分に頑丈でしたが、Kar98に比較すれば確かに貧弱ではありました
もっとも、当時の小銃は銃剣を装着して格闘戦で振り回すような使い方もするので、
そのときに壊れたとか言うような無茶な使用に耐えない実用限度を外れた評価であったようです。

23 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 21:26:37 ID:???
>>5の572
歴史的経緯は既に書かれているので置いておくとして、現在の話。

海上保安庁の固定翼機は海自に教育委託されている。また海上保安官が小銃の訓練を行うときは陸自に支援してもらっている。
また、海上保安大学校が自衛隊からの依託学生を受け入れたり、防衛大や防衛研究所が海上保安庁から派遣されてきた研究員を
受け入れたりしている。実際、救難業務でも海保海自空自の連携はとてもスムーズ。

むしろ海保と警察のほうがそれぞれ独自の犯罪捜査で同じ犯人を追ったりする場合もあるのでシビア。
お互いを犯人と思ってカーチェイスまでやっちゃったことがあるらしいw
それでも、最近は海保特警隊と管区警察機動隊とかが合同テロ対策訓練を行ったりして連携が進んでいるけどね。

24 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/13(水) 21:41:58 ID:???
>>20
銃床に最初から積層板製のものを使っていたのが貧弱という評価の一端なのかも。
もっとも強度は十分あったようです。
その他、弾薬の装填がKer98K小銃と同じクリップを用いるもので、時間と手間がかかりあまりよろしくない。
金属照準器の精度が低く長距離での命中がおぼつかないなど。
ただし、射撃の反動はKer98K小銃よりむしろ軽かったそうです。

25 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:14:38 ID:???
>>24 弾薬の装填がKer98K小銃と同じクリップを用いるもので

10発入りのマガジンを使っていると思いますが、間違っていましたらすみません。

26 名前:未回答追加投稿日:2006/12/13(水) 22:14:50 ID:???
985 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2006/12/13(水) 21:04:13 ID:0Kz2Usja
メルカバ関係で便乗質問

メルカバシリーズに積まれてる迫撃砲は車内から装填→発射が可能ということですが、どういう風に搭載されているのでしょうか?
迫撃砲の発射口が空いてる状態で、高い上面防御力が保てるのか疑問ですし
狭い戦車車内で迫撃砲操作の出来るようなスペースがあるのか不思議なのですが

27 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:15:50 ID:/AdxjG+x
OPS-24Bの改良点を押しててください。

28 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:16:43 ID:/AdxjG+x
OPS-24は水平方向に電子的にビームを振ることはできますか

29 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:30:11 ID:YNplL1rX
映画やアニメで、超低空飛行してヘリのローターで敵兵切り刻んでく香具師いますよね。
あれって演出ですよね? まさか現実にあんなのあったんですか?

30 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/13(水) 22:30:48 ID:???
>>25
外装式弾倉にはクリップで装填も可能、だったかと思いますが?

31 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:33:06 ID:???
>>29
墜落したヘリやレシプロ機のプロペラが、地上の人員を薙ぎ払うって例は結構ある。
意図してやった例は聞かないな。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:34:33 ID:???
>26
>撃砲の発射口が空いてる状態で、高い上面防御力が保てるのか疑問ですし
問題ならとっくに廃止してるわな。
>狭い戦車車内で迫撃砲操作の出来るようなスペースがあるのか不思議なのですが
M16なんかに付けてるグレネードランチャーみたいなもん操作は簡単。



33 名前:25投稿日:2006/12/13(水) 22:36:33 ID:???
>>30 クリップで装填も可能なんですか。失礼しました。

34 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:37:18 ID:???
>>29
実戦ではアレだが、そういう事故は起こる。
数年前、米駆逐艦上で起こった事故後の写真をネット上で見た。
事故処理が済んだ後の画像だったが、すごく心が痛む画像だった。

35 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:39:15 ID:???
>>29
狙ってやったら、突風でも吹いてきたら地面にローター叩きつけて墜落だろうな
ローターも痛むし

そもそもそこまで歩兵に近づけば小火器で撃墜されかねない

36 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:40:41 ID:/Jxfh3+c
戦後、歩兵砲が各国軍から姿を消したのは何故でしょうか?
「中途半端な砲を配備するくらいなら、師団砲を揃えたほうがいい」という考えによるものですか?

37 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:45:43 ID:???
>>36

バズーカやRPGが普及したので、運用、運搬に人数がいる歩兵砲はいらなくなっただな。

38 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/13(水) 22:46:10 ID:???
>>36
歩兵と砲兵の進撃が同調しなくても成り立つような戦術ドクトリンが主流だからです
また歩兵砲の役割は歩兵の直援ですがそれは装甲戦闘車両が任務を負うようになりました。

39 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:46:55 ID:LYSWJPVJ
南雲ってむかつくな! なっ!?

40 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:56:28 ID:???
>>39
辻ーんに比ぶれば(ry

41 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:57:09 ID:???
で、質問は?

42 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 22:59:37 ID:???
>>39
よくわかりませんが誘導しておきます
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165055235/

43 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:02:14 ID:UFjfSZyB
銃弾について聞きたいんですが

普通の歩兵が持つ弾って
拳銃弾は有名どころで9mmとか45APC(11,43mm)で
んでライフル弾は7,92mmや5,56mmだよな

比較的拳銃弾の方がデカいですよね
拳銃弾の方がデカイのは初速がライフルに比べたら遅いから口径を大きくして威力を稼ぐつもりだから?
それとも他の理由?

44 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:04:10 ID:YNplL1rX
>>31
>>34
>>35
やっぱり攻撃手段としては使えないっていうか自殺行為なんですね。
アニメでこれ考えた脚本家は・・・

45 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:06:54 ID:???
英仏はポーランドが侵略されたからドイツに宣戦布告したんですよね?
では、何故同時に侵攻を開始したソ連には宣戦布告しなかったんですか?なんか矛盾してません?


46 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:10:05 ID:BkdrGDCp
エースパイロットであったルーデルが、戦後にアイヒマンや死の天使と言われた
メンゲレの逃走を手助けしたというのは、本当でしょうか?

47 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:11:10 ID:/AdxjG+x
>>43
ライフルの弾は弾丸の重量形状を最適化しつつ装薬を増やすために薬きょうが絞ってあります。
自動拳銃は弾奏を直線的にしなければなりませんし、グリップが太くなってしまうので絞らないほうがいいのです。
回転拳銃については、そもそも絞ったら弾が空中を飛んで銃身に飛び込み、然る後に銃身内で加速するという事態になってしまいます。

48 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:12:58 ID:mfdocSO7
>>45
決定打の一つであっただけで、
それまでのいきさつが重要だと思いますが…

49 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:13:03 ID:/Jxfh3+c
>>37-38
ありがとうございました。

50 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:16:30 ID:???
>>29
007でやってたやつだろ?出来るわけがない。ヘリのローターはあんなに頑丈じゃない。
ダウンウォッシュで吹き飛んだ帽子がローターに当たると前縁が凹むくらいに華奢。
(そしたらローターの回転バランス崩れて操縦性にかなりの悪影響を及ぼす)

51 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:18:02 ID:YNplL1rX
>>50
ですよね。
スケールが違いますが、ラジコンヘリでも少しローターが引っかかっただけでバランス崩して墜落してしまいますから。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:20:08 ID:???
>>51
ラプターの操縦は簡単らしい。
でも今でもヘリの操縦は難しいということだ。

53 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/13(水) 23:23:13 ID:???
>>43
拳銃弾は貫通力よりも打撃力を求められる事が多いですが
主流のライフルの弾丸が比較的小口径なのは、同じ重量の弾丸であれば
全長を長くして口径に比較して弾丸重量を稼ぎ、より高初速を目指したからです
元来拳銃弾とライフル弾(小銃弾)は球形でしたが、それぞれの用途での最適化の結果
現状のような重量や口径の違いが出てきました、威力という点では小銃弾の方が遥かに大きいですが
拳銃弾はその性質上、低威力の初活力の中で最大限の効果を得るべく、重量弾を音速前後で撃つのがベストとされますが
抗弾装備の進化に対抗し、軽量弾を高初速で撃ち出すものも主流になりつつあり、
これは所謂PDW用弾薬に近い考え方で、自動式拳銃のごく初期の弾薬に近いものでもあります。

54 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:26:19 ID:???
>>50
戦闘用ヘリはもうちょっと頑丈だと思うがまあ・・・。

55 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:33:27 ID:???
物があたった反動でヘリがどう動くかも良く判らんしのう

56 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/13(水) 23:37:12 ID:???
>>45
ttp://mltr.e-city.tv/faq08a03.html#01661

57 名前:45投稿日:2006/12/13(水) 23:49:17 ID:???
常見問題は全部制覇したつもりだったのに…。

見落としてました…。すみません…。吊ってきます…

58 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:03:16 ID:YUEid75u
ttp://nakka.s11.x-beat.com/uploader/src/bf2up0227.jpg
この戦車?って日本のなんでしょうか?
調べてみたのですが全くわからなかったので教えてください

59 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:07:28 ID:???
>>58
これだね。
ttp://military.sakura.ne.jp/army/j_kami.htm
これの陸上状態だな。

60 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:10:24 ID:???
>>58
特二式内火艇。

61 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:11:12 ID:???
>>59 60
サンクスです

62 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:13:05 ID:bsqW2bN5
漠然とした質問というか意見を伺う形になるのですが、
対日石油輸出禁止前にターチン油田を発見していたら、
やはり相当違った歴史になってますよね?

63 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:17:45 ID:???
歴史にifなぞありません。お引き取りを。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:17:58 ID:???
>>62
そこまでいくと歴史の問題で軍事の問題を外れるかな。

個人的に言わせてもらえばそれだと史実よりももっとアメリカの
「中国大陸の利権をよこせやゴルァ!」がキツくなりそう。
あとソビエトの「満州欲しい欲しい病」も悪化してそうだ。

なので史実よりも悲惨な歴史になった可能性の方が高い。

あと油田は見つけてもすぐに「油田」として活用できるわけではないし
稼動させるには人も金も資材も要る。
対米開戦以前に稼動させる…はおろか敗戦までに一応の採掘状態に持っていければ
いい方なのではないだろうか。

65 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:19:29 ID:UlqkTPTS
HK416にしても、FNSCARLにしてもM16のガスオペレーション式のシステムをそれぞれ別の
システムに変更している様ですが、どちらの方式が優れているんでしょうか。
(故障率やボルトの汚れ等全体的な点で)。目的が違うライフルではありますが、
SOCOMの使うものと、一般兵が使うものの違いが知りたいです



66 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:20:43 ID:IxiCvyP3
護衛艦のOTOメララ127mm砲は対地射撃の時は直接照準するのでしょうか?
曲射砲のような使い方はできないのでしょうか?
また、照準装置はどのような物で占められていますか?
レーザー測距装置も付いてるんでしょうか?

67 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:20:44 ID:???
>>62
違った歴史になって居たのは違いないが、日米戦争は避けられなかった事に違いはなかったと思われ。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:23:01 ID:???
>>62
資源を確保しても、当時の日本は製油能力には苦労している。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:25:02 ID:LayHPnbd
アメリカ艦の艦名で先代をそのまま受け継ぐのと
○○IIのように2世扱いされるものの差はなんですか?

70 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:28:50 ID:???
>>62
稼動し始めた頃にはB29に爆撃されて終わりっぽいな。

71 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:32:27 ID:???
つーかB-29の「初陣」はそれになるね。

爆撃目標としては日本本土より遥かに楽なのであっという間に
再起不能にされるだろうな。

あと戦後の中国史、ひいては世界史がだいぶん変わることだろう。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:44:31 ID:???
>>66
電波水平線以遠の目標に射撃する時は艦とリンクされたヘリ、
もしくは地上からの通信などにより諸元を計算します。

73 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:49:03 ID:IxiCvyP3
最近の魚雷は対地攻撃にも使えますか?
信管が作動しなかったりしないんでしょうか?

74 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:49:52 ID:???
魚雷でどうやって対地攻撃するのかと小1(ry

75 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:49:54 ID:???
>>73
魚雷は対地攻撃に使わないので信管の心配はありません

76 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:51:01 ID:???
>>73
?空飛ぶって事?

77 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:55:03 ID:???
哨戒機から落下させるってことだろ

78 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:56:22 ID:???
地面に落っことしても信管がぶっ壊れるだけだろ

79 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:56:42 ID:???
>>77
なるほど。

80 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 00:58:40 ID:???
信管が作動するように落とせば爆発はするだろうけどさ…

81 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:01:55 ID:???
>>73
何を攻撃するのかによるが…

その前に、そうしなきゃいけない状況で、その戦争は負け決定だが

82 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:05:40 ID:???
>>69
>アメリカ艦の艦名で先代をそのまま受け継ぐのと
>○○IIのように2世扱いされるものの差はなんですか?
艦名でIIの付いたのなんかあったか?
ほとんどはそのまま引き継いでいると思うが。
だいいちエンタープライズなんかの有名艦はVIIIやIXになってしまうぞ。

83 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:06:41 ID:tRLurUxO
ソ連海軍のペトロパブロフスク級戦艦は一斉発射
ができないと聞いたのですが砲戦のさいは
どのように運用していたんでしょうか?

84 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:13:36 ID:???
魚雷なんてクソ重いもん担いでノロノロ飛んで行っても叩き落とされるだけ。

85 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:14:19 ID:???
>>66
>照準装置

照準装置、と言うか射撃指揮装置(FCS)により管制され、
OTOメララの127o砲は射撃指揮装置2型31B(FCS-2 31B)により、
電波を使った測距/測角を行います。

ただし、FCS-2-31Bには光学照準機が取り付けられており、
これを使っての直接照準も可能です。

86 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:15:32 ID:???
それはガングート級のことか?それともそれ以前のロシア帝国の奴か?



87 名前:83投稿日:2006/12/14(木) 01:16:22 ID:tRLurUxO
ガングードのほうです

88 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:20:03 ID:???
>>87
Wikiに書いてあるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ガングート級

まあ、「ガングード」じゃ検索できなかったんだろうけど。(w

89 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:20:55 ID:LayHPnbd
>>82
ヨークタウンIIとかホーネットIIとかです
エンタープライズは受け継いでない派です

90 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:24:03 ID:???
>>89
公式の艦名には U ってついてなかったと思うけど。

資料なんかに「Hornet(U)」としてあるのはあくまで
「太平洋戦争で同じ名前の艦が二隻いるので間違えないように」
であって、公式に**U世、とはついてない。

91 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:24:33 ID:???
一回沈んでるか沈んでないかの違いでは?

92 名前:83投稿日:2006/12/14(木) 01:25:25 ID:tRLurUxO
>>88
サンクスです

93 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:26:57 ID:???
艦籍があるうちに次が命名されたかどうかの違いなんじゃない?

94 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:27:08 ID:3fMmcYuQ
---------その1------
とあるサイトで
「太平洋戦争の時、三井住友三菱といった大企業が政府を戦争に駆り立てて戦争でさんざん大儲けした。
結局彼らはなんの責任もとらずに 現在の繁栄に至っている」
という主張があったのですが、その辺の企業は「戦争で大もうけ」したといえるのでしょうか?
大陸への投資がポシャり、戦災で生産施設や人員を失い、戦後は財閥解体・・・
トータルで見れば、↑の大企業にとっては太平洋戦争は損益をもたらしたと思うのですが。

----------その2------
潜水艦の音紋解析やってるソナーマンってのは
隣の部屋の内緒話が聞こえるくらい聴力がよいと聞きましたが、
そのような能力は訓練によって身につくものなんでしょうか?
それとも、もともとそのような才能を持って生まれた人間をスカウトしているのでしょうか??

95 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:29:24 ID:???
>>94
その1だが、
おそらく太平洋戦争が、韓国併合〜満州事変、日中戦争が全部一緒になっている人だと思う。


96 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:30:45 ID:???
>>89
90のとおりだが、公式にはIIなどはついてない
http://www.navy.mil/navydata/ships/carriers/cv-list.asp

97 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:33:42 ID:???
>>94
2だが、聴力のいい人間を選抜はしている。
だが、「沢山の音の中から重要な音を聞き分ける能力」は、そういう意味での
「聴力の良さ」とは余り関係はないそうだ。もちろん、難聴の人じゃ駄目だけど。
訓練と長年の経験から来る蓄積が重要との事。

軍事の話じゃないが、オーディオマニアで年季の入った人は、例え老齢で「聴力」が
低下していても楽器の聴き分けなどの「耳の良さ」ではみんな若い人より勝る。
まぁこれは若い頃からヘッドホンステレオで耳を酷使してない、てのが大きいそうだが。

98 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:35:54 ID:???
>>94
そもそもの
>大企業が政府を戦争に駆り立てて
という前提に疑問符がつきます。現在の「軍産複合体神話」に影響された
大企業憎しの偏向した主張と言えるでしょう。

その2
そもそもの
>ソナーマ(略
ソナーマンにとって最も重要なのは聴力ではなく(勿論重要な能力ですが)
「雑音の集合体であるナマの音をどういじくったら目的の音響にたどりつけるか」
という事を判断できるセンスです。

99 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:39:39 ID:???
95の補足だが、
太平洋戦争以前は、賛否あったが、まあ、メリットがあったからね。
個人的な決定的といえるほどの影響力はなかったという視点だが。
だが対米戦は、その天秤が逆転する。対米輸入の依存度は相当なものがあったからね

100 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:43:09 ID:???
質問です。
出戻りでニチモのたかつき型護衛艦を作っているのですが、写真を見ていると
ナックルラインが入っている艦と入っていない艦があり、しかも何かと目立つ
(このフネの場合キモだという気もしますが)ダッシュのような兵器関連とは
違って、出来たときから違うのか改装で付けたり取ったりしたのか、出戻りの
ぬるい知識と資料ではさっぱり進めないドツボに嵌りました。助けて、、。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:47:18 ID:LayHPnbd
公式のものじゃなかったんですか…
ありがとうございました

102 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:47:25 ID:???
「もちづき」と「ながつき」かな

103 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:54:18 ID:???
>>94
損益をもらたしたと思うと言われてもなあ・・・
何が言いたいのか全く分からんぜよ

104 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 01:59:41 ID:???
>>103
おお、同郷やきに

105 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:04:15 ID:???
>>62
大慶油田の原油は重油質気味で硫黄分が多く質が悪い。
ただでさえ採掘、製油技術の低い日本が採算ベースに持っていけるかは疑問。
現代でも火力発電用が関の山だし。
対米戦のみを考えれば海底直行航路に為りかねない蘭印の油田よりかは安全面でマシだが。

106 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:05:52 ID:???
そもそも当時の日本が油田手に入れただけで戦争に勝てるはずもなく…

107 名前:105投稿日:2006/12/14(木) 02:07:10 ID:???
間違えた
硫黄分が多い→硫黄分が少ない

108 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:19:02 ID:???
>>106
そうだね、特にポーキサイトなどに事欠き、鋼材が足りない。
あと、色んな戦記物で無視されているのだが、
東条内閣で18年、一億総動員体制のなかで学徒動員をさらに増強し未婚婦人も動員して、
航空機生産力を17年度に比べて倍増させていったが、19年4月になると半減している。
結局、経済、政治のレベルが軍事に帰ってきてしまうところが、近代の総力戦。
余裕(と言うほどでも無いが、日本と比べて)でガンガン兵器が作れるれべるの国とでは、何ともならん。


109 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:20:42 ID:???
まともな鉄鋼製品が作れなくてアメリカから屑鉄買ってたくらいだし。 (´・ω・`)トホホ

110 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:21:21 ID:???
>>108
ほんで、その鋼材を運ぶ民間船をどんどん徴用し、補給に使い→即アボーンで、
工場にはいっそう資材が届かない。完全に陸の孤島になっていく。

111 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 02:41:16 ID:???
工業機械も悲惨
アメリカ製のがガリガリ削るのに日本製のはボキボキドリル破損でまともに使えない
高級品は模倣すらできなかった

112 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 03:30:51 ID:???
それがあったからこその、戦後の技術立国なんだよな
最近は技術軽視が進んでるけど

ここらでもっぺん負けてみるか?w

113 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 03:34:57 ID:???
>>112
べつに技術力がなかったから戦後に技術立国になったわけじゃねーべさ

114 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 05:29:18 ID:???
基礎技術力が無くてネタが生かせなかったのはトラウマになったと思うぞ
戦後第一世代の

115 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 07:07:33 ID:???
>>109
屑鉄って鉄屑じゃないよ。

116 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 07:14:23 ID:rDBy+fY7
南京で日本軍が中国兵捕虜を殺したのか武装解除の上で解放したのかって話は、ここの人たちはもう関わりたくないくらい何度もあったと思います。
その上で質問なのですが、

武装解除の上で解放というのはあくまで兵士に限り、士官は捕虜として捕虜収容所送りになったという話を聞いたことがあるのですが、実際捕虜収容所(名前はどうであれ)はあったのでしょうか?
またあったとしたら何人くらいが収容されたのでしょうか?


117 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/14(木) 07:26:47 ID:???
>>65
作動の信頼性、特に持続射撃弾数や汚れに対する強さにおいては
リュングマン・システムよりもガス・ピストン/ショートストローク・ピストンの方が優位です
これは長期間戦闘行為を持続する場合に大変有利な利点で、コルトの新型M4はこの方式を採用しています
またSCARもHK416も基本的には少数導入なので一般部隊には支給される事は無いかと思われます

さらに、リュングマン・システムの優位点である軽量で高精度についても
ガス・ピストン方式でもってそれに近い高性能を出せるようになっています
そのため決定的な違いは軽量か否か、と言う点でこれについては軍事行動で使用する限り
致命的な欠点とは成り得ません、その為HK416やFNSCARは少数導入に留まっていると考えられます
同じような理由で、まあこちらはコストと銃本体の剛性不足も有りますがXM8の不採用にも繋がっていますね。

118 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2006/12/14(木) 07:30:25 ID:F2C+cNEZ ?2BP(19)
>116
中国との戦争に於ては宣戦布告を為していませんので、戦闘中に捕虜となった者についての
扱いは国際法に則っていません。
従って、軍政系にて設置されるべき捕虜収容所は用意していません。

こうした人々は指揮官にその扱いを一任し、指揮官は、時には武装解除の上解放したり、軍夫
として使役したり、場合によっては処刑したりしています。
よって、その実数は不明です。
1938年以後は、中華民国は盟邦になりました(汪精衛政権樹立のため)ので、降伏した軍人は、
結構な数が、「中華民国」軍の兵士に編入されています。

119 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 07:47:58 ID:pkJTsHvL
現用の戦闘機等の前で、チャフやフレアばらまいたら、
エンジンが損傷したりしますか?

120 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 08:19:52 ID:???
>119
エンジンの吸気口から吸い込んでしまえば、エンジン内部のファンブレードが損傷してしまうでしょうね。
バードストライク(鳥を吸い込んでしまう事)対策の為に吸気口にネットを付けている機種もありますが、
吸気効率が低下してしまいます。

121 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 08:25:48 ID:???
>>116
捕虜の解放ってのはねえ、中立国でやるんだよ。第一次大戦でのオランダのような。
捕虜収容所もなけりゃ、受け入れを表明した中立国もないしねえ。
おまけに、戦場の清掃(死体等の片付けなど)を民間人にやらせたって言うからねえ。
本当に皆殺しにしたんでしょうね。多分。
もっとも、どこまでが戦果で、どこからが戦争犯罪かっていう区別はつけられないでしょうね。
ちなみに国民政府は上海南京間で、正規兵だけで二十五万の戦死者をだしたって発表しています。
第六師団は一個師団だけで、実に小銃二十七万余!!も鹵獲したっていうし・・・
上海事変で八十万から百万の国民党軍が潰滅したのは疑いようが無い。
非正規兵やら、便意兵と誤認された民間人までいれたら四十万から五十万が死んでいるはず。
そのうち、どれだけが戦果で、どれだけが虐殺されたのかなんて、考えても無駄でしょうねえ。
ただ二十万という、南京城外で埋葬された死体の九割が成人男性ですから、民間人の被害は比較的少数でしょう。

122 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 08:29:59 ID:tNQkirEi
>>119-120
とはいえ、鳥に比べたら展開したチャフやフレアはスカスカだから、ダメージは俄然小さいでしょう。
タービンは回転が速いからチャフは寸断されるし、フレアの熱量は知れてるし。
ケースによって多少のダメージが生ずる程度では。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 08:37:00 ID:???
ついでに言うと、塹壕に籠って抵抗する敵軍を打ち破るのは難しくても、
算を乱して敗走する乱軍を殲滅するのは簡単です。
特に国府軍は固着防御に固執していたし、回り込めば存外簡単だったでしょう。
小銃だけでも、捕虜や民間人を皆殺しに出来るのは、特別行動隊やルワンダ民兵で証明済み。
百人切りは笑い話だとしても、敗軍を二三十万皆殺しってのは異常ではありませんな。
独ソ戦当初前線にいた、二百万もの赤軍将兵の生還率を考えれば理解も早いでしょう。

124 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 08:47:55 ID:???
>>119

どの程度吸い込んでしまうかによって軽微な損傷〜致命的な損傷まで変わってくるでしょう。
少量であれば>122
大量であれば>120
との認識で良いかと思います。

125 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 09:04:57 ID:???
フィアフォックスのエンジンは華奢だったのだな。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 09:16:58 ID:pkJTsHvL
>>124さん 他の方ありがとうございました。あのファイヤフォックスでも
そんなシーンが、あったんですかぁ

127 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 09:26:12 ID:???
>>124
火山灰を吸い込んで4発全部アウトになった747があった。
パイロットがそれと気がつかない程度の濃度の火山灰だったらしいが、
継続して吸い込むと、溶けた火山灰がタービンブレードに付着して振動や
冷却不良を起こすらしい。
チャフも大量ならそういうことを起こす可能性はある。もっとも何でできて
いるかにもよるけどね。

128 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 10:06:03 ID:???
軍事や戦争に関する、特に旧日本軍の壁紙などで
おすすめのとこってないですか?

129 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:16:36 ID:l7p0T3/r
よほどご都合な状況でないと、チャフやフレアを大量に and/or 継続して吸い込むことは考えられない罠

130 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:27:33 ID:???
前スレ>>995 
Mk37にはアクティブホーミング機能はついてはいるが,目標に接近してから
しか使えない.有効範囲に入るまではパッシブホーミングを使うんだが,
それがエンジン止まっている第十雄洋丸には使えなかった,ということらしい.
パッシブがつかえない直進航走モードで発射すると終末アクティブも使えないの
かもな.海自が使っていたMk37には有線誘導機能はなかったし,

72式は確か無誘導だったけど,磁気信管もついていて水上艦攻撃には向いていたが,
制式化まもなくすぎて使わなかったらしい.

131 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:30:23 ID:???
>>129
「飛んでいたら偶然」ならともかく(それもほとんどないけど)
「意図的に相手の前でばらまいた」としても
空は広いから・・・

飛行時の間隔の関係で考慮するほどの問題でもないってことだね

132 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:38:41 ID:???
元質問>119は「そういった状況(大量に吸い込む)が有り得るか、否か?」と聞いてるワケでは無いので、
「吸い込んだとしたら」との前提で既に一応の回答が出ています。

133 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:44:14 ID:???
>>132
「ばらまいたら」だから
厳密には「吸い込んだ」とは』前提していていないのでは?

134 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:49:06 ID:???
低圧砲について質問です。説明には薬莢と砲弾の間にノズル板を設けて
腔圧を下げ、砲身の厚みを薄く出来るとあったんですが、いくら薬莢前面に穴を設けても
装薬が完全に燃焼したら砲身内の圧力はやはり最大になって、結局低圧にはならないような気がするんですが

無反動砲のように発射ガスを後方に逃がして反動の低減を図るためのノズルなら原理は理解できるんですが・・・
ご教授よろしくお願いします

135 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 11:56:09 ID:???
>>133

>120>122他、回答者側が「もし吸い込んだとしたら、こうなる」として回答してる。

136 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:06:20 ID:???
回答は「もし」よりも可能性のほうが大きいほうを前提にしなさいな

意図的に特定の話をしたいだけだろ

137 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:10:41 ID:???
>>135
>>128が先に出て、その後に「もし吸い込んだら・・・」ならともかく
吸い込んだ話を先に話し出したら、知らない人は誤解するよ

138 名前:137投稿日:2006/12/14(木) 12:11:27 ID:???
間違えた
>>129

139 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:31:16 ID:???
まあまあ。
どちら側も間違った事を言ってるわけじゃないからさ。
チャフやフレアを大量に吸い込む可能性はほとんど無いけど、
エンジンの構造として圧縮器のブレードは物が当たると変形などの損傷を受けやすいので、
もし大量に吸い込んだとしたら致命的な損傷に繋がると考えられます。

こんなトコロでどう?

140 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:40:08 ID:l7p0T3/r
>>134
砲身は片方が砲口として開放されているので、砲身内の圧力はどれだけの量の装薬が燃えるかではなく、
どれだけ短時間に燃えるかで変わってきます。ノズルを設けることで砲身側に燃焼ガスが徐々に(相対的に)
拡がるように工夫すれば、砲弾の前方移動に伴って砲身側の燃焼ガスが溜まる部分の体積が増加するので、
砲身内の圧上昇を一定以下に抑えることができます。

141 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:44:09 ID:???
>>121
一人死ねば悲劇だが、100万人死ねばただの数字だ

142 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:44:46 ID:cPybpOnJ
 マンガやアニメでお馴染みの「楽勝かと思ってたら、敵が予想外の新兵器を投入して
いて、惨敗」なんて戦いは実際にあるのですか? 特に近代以降。

143 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:44:50 ID:???
>>141
というようなことを言ったのは誰でしたっけ?

144 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:45:45 ID:???
>>142
そんなご都合主義は漫画だけです。

145 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:47:30 ID:???
>>142
ドイツがソ連をなめくさっててボロ負けした

146 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:49:16 ID:???
>>134
装薬はきわめて速く瞬間的に燃焼するから、発生する圧力は普通の砲も低圧砲も基本的に変わりない。
ただ普通の砲では、砲弾が動き始めた瞬間が一番圧力が高くなる。
しかし低圧砲では発生したガスを少量ずつコントロールしつつ砲身に送り込む。
つまり砲弾が前進してゆく後の空間にガスを送り込んでいる感じ。
だから砲身に掛かる圧力のピークが低くなる。

車に例えれば、
普通の砲は発進と同時にアクセルを一杯に踏み込んで、タイアをきゅきゅっと鳴らしながら出て行く感じ。
低圧砲だと、アクセルをじわっと踏み込んでスローにスタートする感じ。
質問は、どちらでもアクセルを最大に踏み込んだときには同じ馬力だからタイアへの負担は同じでは?
と聞いているようなもの。正解はもう分かったろう。

147 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 12:53:02 ID:???
>>143
スターリン

148 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 13:01:49 ID:???
>>142
逆は・・・普仏戦争とか思い出すんだけどなあ。

149 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 13:04:02 ID:???
>>142
第一次大戦の毒ガス投入という、まさにそのものずばりの戦例があるけど


150 名前:140投稿日:2006/12/14(木) 13:11:20 ID:l7p0T3/r
低圧砲補足。

ミソは薬莢にあります。普通は雷管が発火し、発射薬が燃焼するとガスが砲弾を押しだし、
砲弾と薬莢にはさまれた空間、つまり薬莢内と砲身後部のガス圧が上がります。

この時、薬莢と砲身の間に境を設けて、薬莢と砲身後部を分け、薬莢内の圧が高く、砲身内は低くするのが低圧砲。
逆に薬莢内の圧力はその分上がりますから、薬莢の強度を大きく取る必要があります。
もちろん薬莢内の高圧ガスも砲身内に出ていきますが、その間に砲弾は前進し、空間も拡がっているので
砲身内圧の上昇はそこそこに留まるわけです。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 13:29:37 ID:???
>>142
現実はマンガやアニメほど唐突な新兵器じゃないし
新兵器を投入だけが勝敗を左右するわけじゃないから

でも負けた原因を新兵器のせいにしてることもあるかも

152 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 13:40:53 ID:???
>142
いち戦場や、せいぜい作戦レベルまでなら時々ある話。
アメリカから見た太平洋戦争における日本軍航空戦力、特に零戦にはそんな
色彩がある罠。
ただし、当時の日本軍は戦力の集中、作戦レベル以下での奇襲など勝つ為の
当然の努力もしており、寧ろそういった周到さ故に勝つべくして勝ち、相手
は敗れるべくして敗れたので、一定の新兵器のみが決定的要素になるという
事は無い。
また「新兵器」という概念には既知のものではあったが、開戦後その存在を
強く認識せざるを得なくなったなんてパターンもあるな。フォークランドの
英原潜みたいな。

153 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 13:59:59 ID:???
新兵器少年

154 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 14:06:24 ID:fmMnc1yr
質問ですが、ロシアのトールみたいな走りながらミサイルを射つような車輛は
他にはあるのでしょうか?
自衛隊の93式は無理ですよね。

155 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 14:40:02 ID:???
>捕虜の解放ってのはねえ、中立国でやるんだよ。

そんなことはない。

http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva3.htm

第二部 捕虜の抑留
第一章 総則
第二十一条
A 捕虜は、その属する国の法令により許される限り、
宣誓又は約束に基いて不完全又は完全に解放することができる。
この措置は、特に、
捕虜の健康状態を改善するために役立つ場合に執るものとする。
捕虜に対しては、
宣誓又は約束に基く解放を受諾することを強制してはならない。


156 名前:134投稿日:2006/12/14(木) 15:46:17 ID:???
134ですが質問に答えてくださった方
どうもありがとうございました

157 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 15:59:36 ID:f1xF/6i/
韓国のK2アサルトライフルはM16の派生型なはずなのに
なんでガスピストンシステムを採用してるんですか?
韓国なりの事情でもあったのでしょうか?
教えてください。

158 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:08:08 ID:WTu09PMX
かなり前に、ソマリア内戦のブラックシーの戦いについて質問したものです
あの時も作戦経過とか、参加兵力について教えてもらいました
今回はタスクフォースレンジャーの作戦経過についてひとつお願いします

159 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:11:41 ID:???
>>157
M16は機構上機関部へ燃焼ガスが流入するので汚れが付いて作動不良の原因になりやすい。
それを嫌ったものと思う。

160 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:33:23 ID:???
あと派生型じゃなくてパクりね

161 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:44:53 ID:???
ソマリア内戦のブラックシーの戦いてのはタスクフォースレンジャーの作戦と=みたいなものだが
まあ、いいか
タスクフォースレンジャーの作戦経過については

1993年10月3日
2:49PM 逮捕の目標となるディギル族指導者をモガディシオのホールワディックストリートのビルで発見
3:32 ヘリコプター19機(ブラックホーク、リトルバード)
 車両12台、兵士160名(デルタ、レンジャー、SEAL、160SOAR)で構成されたタスクフォースレンジャーが行動を開始
3:42 航空機部隊(デルタ、レンジャー)が目標周辺に降下開始
 その際にレンジャー隊員ブラックバーンがロープ降下中に落下し負傷

162 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:45:41 ID:???
まとめて書き込めんな畜生

4:00 降下地点周辺にソマリ族民兵が殺到
4:02 デルタ、目標建造物に侵入し21を拘束
4:15 民兵との市街戦闘開始。車両部隊への逮捕者収容と撤退に遅れが出る
4:20 ブラックホークスーパー61がRPGによる攻撃で市街地に墜落
4:22 墜落地点に民兵が殺到。捕虜を乗せた車両部隊がデルタ、レンジャーと共に予定を変更し墜落地点へ向か
 同時に予備機として空中に待機していたブラックホークスーパー64がスーパー61の滞空地点に展開
4:28 捜索・救助チームが支援のために降下
4:35 墜落地点へ向かう車両部隊が道を間違え混乱。民兵からの狙撃を受け死傷者を出す。
4:40 交代任務で滞空していたスーパー64が攻撃を受け墜落。民兵が殺到。
4:42 ヘリボーンスナイパーとして配置されていたデルタ隊員
 ランディ・シュガート一等軍曹とゲイリー・ゴードン曹長がスーパー64の墜落地点に降下救助を志願、後の英雄である
4:54 車両部隊、民兵の攻撃により半数を死傷
 スーパー61の墜落地点への移動を断念し基地へ引き返す
5:03 スーパー64墜落地点に向かう別働隊の車両部隊が攻撃を受け立ち往生
5:34 徒歩でスーパー61墜落地点に向かったデルタ、レンジャー部隊墜落地点に到達
5:40 ソマリ族がスーパー64墜落地点に殺到
 降下したデルタ隊員シュガート、ゴードン及びスーパー64の生存者を殺害。スーパー64の乗員マイク・デュラントは負傷し捕虜になる
5:45 デルタ、レンジャーの混成部隊99名がスーパー61墜落地点で民兵と戦闘を展開。
10:00 第10山岳師団の2中隊、基地に残存していたレンジャー部隊、パキスタン軍戦車部隊、マレーシア軍装甲車部隊が大規模な救出部隊を組織
11:23PM 救出部隊モガディシオ市街に出発

163 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:46:53 ID:???
10月4日
1:55AM 救援部隊スーパー61墜落地点のレンジャー部隊と合流
3:00 スーパー61乗員の遺体回収はじまる
5:30 遺体回収が完了し車両部隊の撤退開始される
6:30 全部隊国連管理下のスポーツスタジアム跡に到着

この作戦でアメリカ軍の死者は19名負傷者は73名
捕虜になったマイク・デュラントは11日後に赤十字を通し釈放
2週間後にはクリントン大統領はタスクフォースレンジャーをソマリアから撤退するよう指示
作戦指揮官のガリソン少将は責任を負い退役
兵士たちの話によると、戦闘が続くにつれてアイディード派の兵士たちは兵士を遮蔽するために市民を彼らの前に押し出していたということだが
しかしながら、アメリカ軍兵士が民兵を隠すような市民を撃ったり、殺したりすることをいとわないことを繰り返し明らかにすると
この手の先方は通用しないとあきらめ、市民による遮蔽は減った
また、少数の米兵(車両)を多数で挟み銃撃し、その流れ弾による同士討ちも多数目撃されているということである
この戦闘でソマリ族民兵は1000名以上が戦死しそれ以上の負傷者が出たとされている
この作戦の所期の目的は達成されたため、作戦上は成功であるとアメリカ人の多くは考えている
だが、30分程度で終了する予定だと豪語していた任務が夜をまたいで15時間にも及び、多くの犠牲を出した点を無視すればの話である


164 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:48:26 ID:???
作戦のその後について

上記のように熾烈を極めた戦いで
この戦闘はソマリアの国連活動の中でアメリカ軍が直面したもっとも激しい市街戦のうちの1つとして数えられている
また、この戦いの後、死亡した米兵(上記のシュガートとゴードン、そしてブラックホークの乗員)の裸にされた遺体が
住民に引きずり回されるという内容の映像が世界に向けて公開
アメリカのニュース番組でも放映されている(後に身体を切断された状態で発見される)
これに衝撃を受けたアメリカ国民の間で撤退論が高まり
そういったアメリカ世論を背景にビル・クリントンは1994年、ソマリアからの撤兵を決定
この戦闘が平和維持活動から撤退したことの理由として挙げられている
また、クリントンはこの作戦の「後遺症」によって
この後から、地上軍の派遣をなかなかしなくなり、ミサイルや戦闘機による戦いをメインに想定しだした
つまり、この作戦が、ハイテク戦争への方向を推し進めるのを早めたともいえる

また、スーパー64乗員を救助に行き戦死したデルタ隊員
ゲイリーゴードン、ランディ・シュガートの両名には議会名誉勲章が授与されている


165 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:49:31 ID:???
続いて参加部隊とその装備、および指揮官と一部補足

アダム64(コールサイン): ウィリアム・F・ガリソン少将(統合特殊作戦コマンド司令官)
ユニフォーム64 : ダニー・マクナイト中佐(車両部隊指揮官)
アルファ51 : トム・マシューズ中佐(航空部隊任務指揮官)
ロメオ64 : ゲイリー・ハレル中佐(地上部隊任務指揮官)
ジュリエット64 : マイク・スティール大尉(レンジャー地上指揮官)
キロ64 : スコット・ミラー大尉(デルタ地上部隊指揮官)


166 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:51:11 ID:???
対テロ特殊部隊デルタC中隊 : 18名 M727ライフル及びM203グレネードランチャーで武装。
75レンジャー連隊 : 82名 M16ライフル及びM60マシンガン、M249支援火器等で武装。衛生兵を含む。車両部隊30名、ヘリコプター部隊52名。
160SOAR(ヘリ搭乗員): 18名
SEAL : 2名 通信及び車両ドライバー
空軍特殊部隊STS : 4名 パラジャンパー 2名、CCT 2名
AH-6リトルバード攻撃ヘリ : 4機
MH-6リトルバード輸送ヘ : 4機 デルタ隊員輸送用
MH-60ブラックホーク : 8機 レンジャー部隊輸送用x4(チョーク1〜4)
  デルタ輸送用として2機
   戦闘救難、戦闘管制それぞれ1機ずつ
OH-58カイオワ
観測ヘリコプター : 3機
P-3オライオン哨戒機 : 1機
HMMWV 装甲オプション装備モデル : 車両班
輸送用トラック 車両部隊 : 拘束者輸送用
急速対応部隊(QRF)こと第10山岳師団が参加している


何でこんな疲れる質問を・・・
・・・あれ、前にも答えてやらなかったか?

167 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/14(木) 16:53:34 ID:???
>>157
K1あるいはK2ライフルは実質的にAR-15のコピーですが正式なライセンスを取得した訳では無いです
また戦術ドクトリンから考えても、長期間前線に張り付けられることを考えると
頻繁な分解整備が必要なリュングマン方式は矢張り採用しにくいかと思います
したがって技術的な問題が無かったとしても、無難なガスピストン機構にする他無かったと考えます。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:53:56 ID:???
流石にながいwてか句読点がまたないwww

169 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:55:31 ID:???
自問自答乙>上級大将

170 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:57:46 ID:???
さすが、上級大将と名乗るくらいだから基地外だわ。

171 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 16:57:49 ID:???
ああ、くどいようだが
「1000人殺した」というのはアメリカが言っていることで
350人から700人とする説もある

172 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:58:34 ID:???
そこまで回答してやることもないのに

すでに初心者質問スレでやりとりするような情報量じゃないぞ

173 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:59:38 ID:???
illcommonz

174 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 16:59:44 ID:???
自分で質問して自分で回答するというオナニーには飽き飽きしている

175 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:00:58 ID:IoLYVkSX
Wikipediaの記事はどの程度信頼して良いものなのですか?

176 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:03:23 ID:ec3B6edi
>>175
玉石混淆。
なのでもう一手間かけてグーグルで同項目について2、3サイトを漁るといい。

ってか、それは軍事に限らないな。

個人的な印象では、軍事・戦争系は著名というか世間で話題になりやすい項目ほど
妙な記事(バイアスがかかっているか編集合戦)になりがち。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:04:33 ID:???
>>175
誰でも編集可能なので、表面情報のみですね。

178 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:04:45 ID:???
>>175
兵器のスペック、戦闘の解説なんかに関しては概ね正確
人物・事件なんかになると玉石混在
まぁ宝島社の軍事雑誌と同じくらいってとこかな

179 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:06:15 ID:???
>169 名前:名無し三等兵 :2006/12/14(木) 16:55:31 ID:???
>170 名前:名無し三等兵 :2006/12/14(木) 16:57:46 ID:???

レス感覚が妙な件

>>175よく言われるけど、あんま細かいところまでは信用できたものじゃない
大まかなところは合ってるのでそのあたりはおk


180 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:06:57 ID:???
>>176-178ありがとうございます

181 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:07:16 ID:???
>>173
?

182 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:08:12 ID:???
>>179ありがとうございます

183 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:08:33 ID:???
>>179
言いえて妙

184 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:08:52 ID:???
>>172
最近質問スレの勢いもさしてないし、それほど気にすることでもないだろ

185 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:09:28 ID:???
大将名無しで乙

186 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:10:54 ID:wvT6xenH
英連邦諸国の海軍って、何年か一度に合同演習やってませんか?

南太平洋かインド洋あたりで。

詳しい方、教えてください。


187 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:11:01 ID:???
七誌上級対照は便秘気味なので、調子がいいとある日突然
一気に出します

188 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:12:15 ID:???
「アメリカ海兵隊」の項で、「朝鮮戦争では目立った戦闘には参加していない」
となっていたのには流石に目がポーン! だったな>Wiki

今は直ってるけど。

そのせいか朝鮮戦争の部分だけ異様に細かい・・・。


189 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:15:39 ID:???
>>158は質問というより
調査の依頼みたいなもので
ちょっとずうずうしい


190 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 17:28:40 ID:???
>>186
時々やってる
最近もシンガポールのトゥアス海軍基地で
加盟国のシンガポール、マレーシア、英国、オーストラリア、ニュージーランドが
艦船三十四隻、航空機八十九機、さらに五千人の兵力を投入した
英連邦五カ国条約の合同演習が行われていた

191 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:31:14 ID:???
>>187
糞味噌だな
ネタを抜きにしても(ry

192 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:32:00 ID:yrwsREDa
アメリカの大統領専用機は「エアフォース・ワン」と呼ばれていますが、
「アーミー・ワン」とか「ネイビー・ワン」とか「海兵隊ワン」とか
「沿岸警備隊ワン」とかのコールサインがある機も存在したのでしょうか?

それから、「エアフォース・ツー」は副大統領機、「エアフォース・スリー」
は両院議長機、フォーは国務長官機、ファイヴは国防長官機・・・というように、
アメリカ政府首脳陣の序列に応じて**・@@と延々とコールサインが決めてある、
というのは本当ですか?

193 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:34:22 ID:???
マリーン・ワンはヘリ

194 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:37:53 ID:???
>>192
マリーン・ワンは大統領専用ヘリ。
ホワイトハウスから移動するときにニュース映像によく映ってるよ。

195 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:41:16 ID:???
>>192
正確には、大統領が4軍の航空機に搭乗すると、その機のコールサインが「○○・ワン」になる。
エアフォース・ワンやマリーン・ワンが有名だけど、イラク戦争勝利宣言でブッシュが空母へ移動する際に
乗った海軍機がネイビー・ワンになった。

196 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 17:48:42 ID:???
>>192
まあ、大体は当たってる

大統領が海軍機、陸軍機、海兵隊機、沿岸警備隊機などの航空機に搭乗した場合、そのコールサインは以下のようになる

海兵隊機に搭乗した場合は「マリーンワン」、通常はヘリコプターのことのみ
陸軍機の場合は「アーミーワン」、1957年から1976年まで、海兵隊と共にヘリコプター輸送を担当
海軍機の場合は「ネイビーワン」いまのところは、2003年に対潜哨戒機のS-3ヴァイキングがブッシュ大統領を乗せたというだけ
沿岸警備隊機の場合は「コーストガードワ」今まで、該当機は無し、形だけ
民間機の場合は「エグゼクティブワン」と呼ばれている
本来、アメリカ大統領は、公私ともども民間機に乗ることはないということだが
リチャード・ニクソンはしばしば民間機を使用していたということでも有名

そして、副大統領が搭乗した場合は「エアフォースワン」ではなく「エアフォースツー」になるというのは本当
副大統領が単独で移動する場合は、最近はボーイング757を改造したC-32が多い

だが
>「エアフォース・スリー」
>は両院議長機、フォーは国務長官機、ファイヴは国防長官機・・・

は間違いなので注意

197 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:50:53 ID:???
ここで大将殿がIDをかえて自問自答しているという大胆な仮説を立ててみる

198 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:53:37 ID:???
上級だし、諦めよう

199 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 17:56:46 ID:???
誤字

沿岸警備隊機の場合は「コーストガードワ」  ×

沿岸警備隊機の場合は「コーストガードワン」 ○

後は補足

大統領が乗れば「アーミー・ワン(Army One)」副大統領が乗れば「アミー・ツー(Army Two)」
という具合にコールサインが変わる

大統領の家族だけで大統領本人は搭乗しない場合は「Executive One Foxtrot」
副大統領の家族だけで副大統領本人は搭乗しない場合は「Executive Two Foxtrot」

200 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 17:58:31 ID:???
>>197
お前、そのネタ何回か使ってるだろ、すでにw

201 名前:192投稿日:2006/12/14(木) 17:58:37 ID:yrwsREDa
>>193-196
回答ありがとうございます。
「ネイビーワン」が一度しかないというのは意外ですね。

更に質問なのですが、「国家指導者専用機=**ワン」というのは、
世界的にそうすると決まっているのでしょうか?
例えばイギリスの政府専用機だと「ロイヤルワン」で、日本の政府専用機だと
「せるふでふぇんすふぉーすワン」とかだったりするのですか?

202 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:03:22 ID:???
>>201
nice joke

203 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:04:08 ID:???
>>201
そうです。

ちなみに日本の皇室専用機は「ミカド1」、北韓の主席専用機は「将軍一」、
中共の主席専用機は「エンペラーワン」、南朝鮮の大統領専用機は「ジェロニモイル」です。

204 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:04:52 ID:???
>>203
ちょwwwwwwwwwww

205 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:05:27 ID:???
ネタ回答と、それに突っ込みを入れるのを楽しみたければ笑心者スレへ


まぁ、>>203のネタは面白くも何とも無いけど。

206 名前:192/201投稿日:2006/12/14(木) 18:07:21 ID:yrwsREDa
一応真面目な質問なのですけれども・・・。

あとわたしは 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM さんではありません。

せいぜい1等兵というところです。

207 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:08:40 ID:???
ちょ、一等兵って俺たちより高いwwww

208 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:10:03 ID:???
>>206
謙遜してるつもりなのだろうがここじゃ質問者は三等兵以下なんだ。
(名無しコテハン名をよく見てみよう)

209 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:10:43 ID:???
軍板における、自称する階級が高いほど厨房の法則の実例がまた一つ

210 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:11:11 ID:???
>>201
実際空自だとそういう感じのは使ってたはず

211 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:11:17 ID:???
>>208
何その言い方、エラそうにw

212 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/14(木) 18:12:01 ID:???
一時ばかり、四等兵なんてコテが居た気がする

213 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:13:13 ID:???
空自が空母に見えちまった・・・

214 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:14:34 ID:???
UAV、UGVのたぐいも伝統的に三等兵の階級が与えられる

215 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 18:16:02 ID:???
>>212
マジでか

216 名前:186投稿日:2006/12/14(木) 18:20:42 ID:wvT6xenH
謝々>ななしじょうきゅうたいしょう閣下

217 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/14(木) 18:54:15 ID:???
>>100
「たかつき」型は一番艦「たかつき」と二番艦「きくづき」は艦首部がストレートなラインですが、
三番艦「もちづき」と四番艦「ながつき」にはナックル・ラインが付けられています。

護衛艦の艦首部にナックル・ラインが付いたのは2次防の護衛艦からで、これは
2次防で最初に建造された「やまぐも」型で艦橋が波を被ることが指摘されたので、
改良型である「みねぐも」型および「もちづき」「ながつき」より取り入れたものです。

>>215
四等兵どころか六等兵というのがいましたよ。
通説に基づいた回答をせずに根拠の怪しい自論を主張するからたたき出されましたけど。

218 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:04:16 ID:???
>>201
この間の自衛隊観閲式。
護衛艦に飛来した首相が乗るSH-60Kを無線で「ネイビー・ワン」と呼んでいた
まぁ、単に無線での呼びかけで使うコールサインだから律儀に自衛隊の英訳を使う必要はない罠

219 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:14:15 ID:???
軍曹殿は大分古参であるから、そろそろ曹長に昇進してもいいんでないかと思う最近。

220 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:30:08 ID:bsqW2bN5
意見なんですが、
自衛隊って一本化できないの?大日本帝国軍の時は陸海の対立でかなり負担になったっていうし。

海自中心に、空自部門は海自の航空隊、陸上部門は陸戦隊 ってことで。

こうした方がええと思うんだけどどうでしょ?
この疑問に至るには、陸自も航空機もって、海自も持って、空自も当然持ってるって
なんか変だと思ったから。しかも同じ種類のも持ってるし。

なんで分ける必要あるん?

221 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:30:15 ID:???
軍板最先任曹長ってなにその業の深そうな階級

222 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:35:08 ID:???
>>220
軍種の統一は大抵うまく行かない。
カナダ国防軍は統一され航空コマンド・海洋コマンド・陸上コマンドとなったが
結局は3軍制と変わらなかった。

航空機を例に取るとそれぞれのパイロットに求められる技術が違う。
潜水艦を狩るヘリと戦車を狩るヘリに求められるものは異なる。
とはいえ、自衛隊のヘリパイ初等教育は統一される予定。

いきなり軍制を変えるのではなく統合運用からはじめるのが今のトレンド

223 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:35:18 ID:???
>>220
質問じゃないなら>>1-3

224 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:37:17 ID:???
>>220
目的別に別れてるんですわ
基本的に

・陸自が持っているのは陸戦を有利にするための航空機
・海自が持っているのは海中や海上の戦いを有利にするための航空機
・空自が持っているのは空中での戦いを有利にするための航空機

なんですよ。あ、訓練とか輸送用のはちょっと変わりますけど。

んで、全部を統合してみても結局
・陸戦を戦うための部隊
・海戦を戦うための部隊
・空戦を戦うための部隊
にグループ分けされて、
現在陸自が持っている航空機はその陸戦を行う部隊と緊密に連携し
海自が持っている航空機はその海戦を行う部隊と緊密に連携し
空自が持っている航空機はその空戦を行う部隊と緊密に連携するので
今とほとんど変わらない状況になるんですわ。

カナダなんか軍を統合して「統合軍」を作ってその下に
海上コマンド・陸上コマンド・航空コマンドを作りましたが、
それで劇的に効率化されたという話は聞きません。

225 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:39:49 ID:R6ZdzoFJ
兵種と階級が分かれば、なにやってる軍人かわかるもんですか?

226 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:42:06 ID:???
>>225
そうでもない
例えば普通科の3佐と言っても中隊長やってるのか連隊の幕僚やってるのかわからんし

227 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:43:03 ID:???
>>225
だいたいは。

でも例えば陸上自衛隊の場合
「機甲科 2等陸曹」
だけでは戦車隊の人なのか偵察隊(陸自では偵察隊は機甲科)の人なのかわからない。
戦車に乗ってるのかバイクに乗ってるのか装甲車に乗ってるのか、はたまた
司令部のテントで無線機を扱ってる人かもしれない。

なので「ある程度はわかるけどある程度しかわからない」というのが答えかな。

228 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:43:49 ID:???
>>222
>>224
統合の失敗例として必ず引き合いに出されるカナダ国防軍カワイソスw

229 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:44:56 ID:s68tTozi
アメリカ海軍の女性兵士は実戦に参加できないんですか?

230 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:45:25 ID:???
>>229
んなこたーない

231 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:45:32 ID:???
>>228
逆に言うと、カナダぐらいしかないからねぇ。
あそこまで大規模に統合しようとしたのは。

232 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:47:40 ID:???
アメリカの統合軍は地域別だからちょっと違うか

233 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:49:00 ID:???
軍令は地域別でも
軍政は軍種別だからな。

234 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:53:08 ID:Rvbl6rEC
砲の口径による重巡と軽巡の区別は知ってるけど、
運用上の違いがわかりません。
誰かおせーて。

235 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:54:59 ID:Zh0ASYGp
メンバーがすべてメイド服のサバゲーチームを結成したんですが対戦を断られます。
どうすれば良いでしょうか?

236 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:55:37 ID:U9qB9Pz/
日本の場合は
軽巡は駆逐艦部隊を率いて突撃する。
重巡は重巡の部隊を作って突撃する。

237 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 19:55:59 ID:???
>>235
サバゲ板逝け。

238 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:11:19 ID:R6ZdzoFJ
F-111とB-1BとB-52の運用の違いを教えてください

239 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:16:46 ID:???
要求性能で言えば・・・
B-52は全世界のどこにでも核攻撃ができる爆撃機
F-111はF-105の後継としての戦闘爆撃機
B-2は敵地奥深くのICBM基地に核攻撃を加えるためのステルス爆撃機

240 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:17:14 ID:???
>>235
戦闘服が何のためにあるのか考えましょう

241 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:19:49 ID:???
問題は服ではなくて服の中身だろう
見た目だけでかなりのダメージを受けるのでゲームにならない

242 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:22:19 ID:???
昔のスコットランドの兵士のように、ノーパンで敵に自分のモノを見せ・・・ (以下自主規制)

243 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:24:28 ID:ec3B6edi
>>238
B-1は超低空での侵攻能力をもった爆撃機な。
高空を高速で進行する爆撃機が、対空ミサイルの進化で価値を低めたので
その進化形として構想。

244 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:31:31 ID:TosI0wcd
現代の軍でもクリスマス休戦はありますか?
イベントを行うところもありますか?

245 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:32:08 ID:???
低空で進入してもシルカやツングースカなどが脅威になりそうなんですが
あれはスルーしていいんですか?

246 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:32:08 ID:g2P6phE+
日本の89式小銃や・シンガポールのSR88・英国のL85はAR18が基本になっているそうですが、
この3種以外にもAR18が基本になっている歩兵銃はありますか?


247 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:36:14 ID:9fMQCqJE
突撃や塹壕戦などの様子はわかるのですが
近代の陸戦と市街戦の様子がわかりません
戦場がどのような様子なのか教えてください

248 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:38:27 ID:???
>>247
イラクでリアルタイムでやってるだろ>市街地戦

249 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:44:07 ID:???
>>244
クリスマスじゃなく正月休戦ならあった、ベトナムで
公式な休戦では無かったけど

>イベントを行うところもありますか?
ケーキを出したりパーティーを部隊でやるところはあるだろう
そういった行事は戦意維持の為には必要だったりするんで

250 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:44:11 ID:ec3B6edi
>>245
あれは野戦用なので、核戦争の第1撃でB-1が飛ぶときは
駐屯地とか最前線予定地とか、とにかくB-1と関係ないところにいます。

当時の爆撃機に求められたのはとにかく核攻撃能力だったんですよ。
シルカやツングースがいる場所に行くのはA-10の役割です。

251 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:45:50 ID:ec3B6edi
>>244
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)は毎年サンタを追跡しています。
その様子はWebサイトで日本語でも見れますよ

252 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:53:50 ID:L0MUuQI9
防弾チョッキって弾丸が回転してるから繊維が絡み付いて球が止まるらしいじゃん
じゃあ戦国時代の火縄銃みたいなのは現代の防弾チョッキじゃ止まらないのかな

253 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 20:54:34 ID:???
>>155
現実問題として、不戦の宣誓など敵前逃亡罪に問われねんだろう。
第三国でならともかく、支那で支那兵が宣誓なんてするのかね?
もし宣誓したところで担保が全くないじゃないか。
日本軍将校だってそんなもの信ずるはずもなく、皆殺しを命じたんだろう。

254 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:04:43 ID:???
>>246 L85は違うだろ。

255 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:05:25 ID:???
>252
火繩銃の弾丸も無回転では無いよ。
拳銃弾みたいに旋回してるわけじゃないけど、銃身内の一面と接して転がりながら発射されるから。
回転方向が違うから、繊維が絡み付くかどうかはわからないけどね。

256 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:07:16 ID:???
>>252
初速が違います。

257 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/14(木) 21:08:32 ID:???
>>254
L85は作動機構はAR-18を参考にしていますよ
またAR-18はアーマライト版カラシニコフとも言うべき小銃でして
ユ−ジン・ストーナー氏はカラシニコフを参考に、プレス機と簡単な工作機械さえあれば
工業の発達していない地域でも、現地で量産可能な自動小銃として設計しました

258 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:09:50 ID:???
>>252
>防弾チョッキって弾丸が回転してるから繊維が絡み付いて球が止まるらしいじゃん

まずこれが間違い。
しかし弾種により止まり易い・難いはある。
ソフトポイントは止まりやすく、KTWは抜き易い。(つうかそれを狙った弾種)

259 名前:246投稿日:2006/12/14(木) 21:12:25 ID:g2P6phE+
「AR18 L85」 でぐぐるといくつかのサイトでそれらしい事が書かれてあったのでそうなのかなと思いました。


260 名前:100投稿日:2006/12/14(木) 21:18:55 ID:???
>217
デザイン的に前期型と後期型に別れるという事なのですね。
ありがとうございました。

261 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:20:30 ID:???
>>255>>256>>258
専門用語言われてもわかんないよ・・・
とりあえず止まるのか止まらないかって事を聞きたい

262 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/14(木) 21:23:07 ID:???
>>261
火縄銃の初速は良いとこ400m/s前後で弾丸威力としては.45ACPとどっこいです
さらに球形で変形し易い鉛球なので防弾繊維で簡単に阻止出来ます。

263 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:23:42 ID:???
>>261
火縄銃の弾丸の飛んでくるスピードは現代の銃弾と比べると遅い方なので、
貫通力も破壊力も低い。
通常レベル(9mm程度)の拳銃弾に耐えられる防弾能力があればまず防げる。


264 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:27:24 ID:???
>>263-264
有難う
戦国時代にタイムスリップして防弾チョッキを信長に売りつける妄想してたんだがこれで安心だわ

265 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:32:21 ID:???
タイムスリップできるなら防弾の心配なんて・・・

266 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:34:41 ID:???
こんどからその手の妄想は創作スレでな

267 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:37:30 ID:ec3B6edi
>>253
通商破壊戦で同じように不戦の宣誓をさせられることがありましたが
敵前逃亡罪に問われた事例はまずなかったと思われます。
ついでにいえば宣誓をした上で再度戦闘行為に従事した例も各国でいくらでもあります。

とゆうか「装備を失った敵を解放した方が敵兵站に負担をかけられる」と考えたかも
というような憶測はいくらでも可能ですので、資料的根拠がない話については
このスレでの回答というの不適切なように思われます。

上記の憶測に反論がありましたら

 派生議論スレ15
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/

で議論しませんか?

268 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:41:07 ID:???
どうせなら、高句麗と戦ってた時の日本に、
リアル斬鉄剣とボディアーマーと高性能ボウガンと毒矢と解毒剤と抗生剤を売りつけますね。
これならそれほど歴史に影響もないでしょうし、彼らも驚かないでしょう。

269 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:43:17 ID:???
売らぬなら 殺してしまえ ホトトギス

270 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:44:36 ID:???
じゃあ俺は日帝に電卓を売りつけるかな

271 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:44:59 ID:R6ZdzoFJ
僕はガンポッドや空対地ロケットが好きなんですが
そういう航空機搭載の無誘導兵器は消えつつあるとききました

でもこういうところが優れているから、こういう状況で使われるかもね
ってのがあったら教えてください

272 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:47:58 ID:Rvbl6rEC
軍港を守る沿岸要塞って、陸軍と海軍とどっちの所属ですか?

273 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:48:37 ID:dfBW2xZq
スマトラ地震の際、派遣されたおおすみ型輸送艦で陸上自衛隊が
通信用にアンテナを立てたそうですが、船の通信設備を使わせて
もらえなかったのでしょうか?

274 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:49:18 ID:???
>>272
海軍

275 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:52:38 ID:???
>>271
攻撃ヘリではまだまだ使ってるんじゃね?

276 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 21:55:20 ID:???
>>271
押し寄せる歩兵相手に

277 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:03:27 ID:???
>>273
 通信機器に互換性が無く、通信機追加の為の事前設備もなかった為。

278 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:25:14 ID:???
>>272
>>274
陸軍だよ

279 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:26:26 ID:3I8kUOXl
質問です。

↓の記事にある
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/archive/news/2006/12/13/20061213ddlk27040514000c.html

「戦時中に沖縄本島沖の前島で、分校長が日本軍の駐留を拒否したため、
戦場にならずに済んだエピソードを紹介」

というのは、事実なんでしょうか?事実だとしたら、公務員である校長が
国家総動員法を無視して、兵隊の駐留を拒否などできたんでしょうか?

280 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:28:56 ID:???
>>244
クリスマス休戦の例は最近では、WW1あたりが最後の例かと
何しろ純粋な西欧キリスト教国家間での戦争は、WW2以降はありませんから
今でもオリンピック開催中の休戦とか、律儀に国連で呼びかけはしているが、
当事者達は、自分たちに有利な条件になる時以外は誰も聞いていないのが現状です。

281 名前:94投稿日:2006/12/14(木) 22:29:34 ID:Py2JLAtJ
>>95 >>97 >>98 >>99 
レスありがとうございます。
太平洋戦争の敗北が、その辺の大企業にどのような影響を
もたらしたか、企業の収支がどのように変化したか?
「戦争で企業が儲かる」というのは事実なのか?
資料に当たって調べてみたいのですが、
よいサイトや書籍などご存知の方はいらっしゃいませんか?

282 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:33:08 ID:/oStDWks
戦闘機ってミサイルがヒットするとすぐに爆発しますか?
それとも1発ぐらいなら被弾しても平気なのですか?

283 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:35:04 ID:???
>>282
時と状況による>>1-3

284 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:40:51 ID:LEWDWCdc
女がいると士気は上がるのか?

285 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2006/12/14(木) 22:45:40 ID:F2C+cNEZ ?2BP(19)
>279
FAQにその例を完全に否定した記事があるので、一読を。

>281
日本財閥経営史と言う日経から出ているシリーズが結構おもしろいですよ。
その番外編みたいなものですが、「第二次大戦と三菱財閥」と言う本では、三菱の造船、航空機、戦車、製鋼、軽金属、化学工業の
各部門の生産と収支、投資額と、本社部門の役割と資金調達について書かれています。
後、日本経済評論社の本では、結構軍需産業を取り上げています。
奈倉文二さんの著作なんか、読み応えがあるでしょうね。
更に昭和堂の「戦時経済と日本企業」とか、新潮社井上ひさし編「社史にみる太平洋戦争」もなかなかおもしろい著作です。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 22:59:03 ID:???
>279
ttp://mltr.e-city.tv/faq08d06.html#03116

287 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:00:07 ID:???
フォッケウルフスレが見つからなかったのでこちらで質問させていただきます。
Fw190DとかTa152の翼の付け根についている同調機銃って、あまり良くないとどこかで呼んだのですが
具体的に何が悪かったんでしょうか?
隼なんかは12,7ミリでもものすごい硝煙で射撃中、敵機が見えなくなると言われていたんだから
翼の付け根は悪くない配置だと個人的には思っていたんですが、どういうデメリットがあったんでしょうか?

288 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:04:39 ID:3I8kUOXl
>>285-286
分校長が日本兵の駐留を拒否したのは、事実なんでしょうか?

289 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:04:43 ID:???
F/A18みたいにF16はEやFにはなる計画はないのでしょうか?
今のところブロックって幾つまであるのでしょうか


290 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:06:13 ID:???
>>289
もうありますよ

291 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:10:56 ID:S9n9V/M3
領海侵犯や不法操業のニュースのたびにいろんなスレで
「海外では銃撃が当然。●●人も射殺されるべきだ」という書き込みを見かけます。
しかし、発展途上国以外でいきなり射殺というニュースを聞いたことがありません。
この間のロシア国境警備隊の銃撃も警告の上の威嚇射撃が命中したと聞きます。

外国ではそのような犯罪の容疑者を逮捕起訴せずに銃撃射殺・撃沈することが
実際に当たり前なのでしょうか?

292 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:13:04 ID:???
以前アメリカで陸軍の基地から戦車を盗んで街中を暴走した予備役軍人は、拿捕されると同時に射殺されたな。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:14:01 ID:???
>>291
おもちゃの銃を持ったこどもを射殺とか聞いたことないの?

294 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:16:48 ID:???
>>292
そうだったっけ?テレビの驚き映像集みたいな番組で見たときは
戦車が動けなくなったけど、まだ銃を持ってハッチに立てこもってたから撃たれたと解説されてたような

295 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:18:01 ID:???
>>289

F16はE/FをとおりこしてXLまで有りますが。

296 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/14(木) 23:18:31 ID:???
>>294
戦車はそれだけでも武器と見なされ、明確な投降の意思を見せなければ抵抗の意思ありとされ射殺されます

297 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:19:00 ID:???
>>293
>>291が聞いてるのは外国の漁船とかだろ
国内犯罪と一緒の扱いでいいのか?
おもちゃの銃を持った子供を射殺した警官が領海警備もするのか?

298 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:22:00 ID:ec3B6edi
>>291
ペルー沖で違法操業していた中国船が拿捕された事例を聞いたことがありますし、
各国で密輸船が拿捕されるというのも割とニュースで見ますね。

拿捕不能と判断しない限りは、射撃しないというのが通常の対応だと思われます。

まあその、日露(ソ)・日韓の漁業問題は国際標準で語りにくいわけですが。

299 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:24:07 ID:???
>>297
する国もあるさ

300 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:25:22 ID:???
>>299
具体的にはどこですか

301 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:26:14 ID:???
こないだ、ちょっと聞きたいことがあってここで聞こうと思ってスレ立てたら滅茶苦茶荒らされました。
なんか質問でスレ立てるのはルール違反だの質問スレで聞けだの言われたけど、
初めてここに来た初心者はそんなの知らないことが多いと思うし
忙しいと検索して探したり過去ログ読んだりなんかできないと思う。
急いでる時なんかは質問スレ行ってもいつ答えてもらえるか分からないし。

そういう人たちに匿名でここまで読んだとか食べ物の話とかして荒らすほうが悪質じゃないか?
本当に困ってる人や初心者で知らずに質問スレ立てる人もいるんだから、
少しくらい質問スレが立っても大目に見るべきだと思う。
そうしないと軍事板の住人=知ったかで閉鎖的っていつまでも言われるよ?

ルールで質問スレ立てるの禁止でも上で書いたみたいに仕方が無い場合もあると思うから
軍事板全体のルールを含めて少し質問スレに対する態度を考え直してみませんか?
ここで前向きな議論が発展したら他の板にも同じスレを立てて住人の反省を促していきます。

注・知ったか厨房の荒らし厳禁


302 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:26:30 ID:???
>>291 違法入国、越境などでも先進国の場合今はいきなり射殺はしません。
ただ威嚇射撃の後に、実際に容疑者に向かっての発砲は日本よりはるかに
多く行われます。日本は銃に対する反応がすごいので、先進国のなかで
最も銃器の使用が少ないかと思います。

303 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:31:52 ID:???
>>301
どこのコピペか知らんが
ここではちょっと見当違い

304 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:32:25 ID:tNQkirEi
>>289
F-16のバリエーションには単座のA,C,E、複座のB,D,Fがあり、すでに4290機が製作され、
さらに362機の製作が予定されています。

F-16は F-16C/Dのブロック50/52/52+ が代表的なバリエーションです。
ブロック60はF-16 E/F デザートファルコンと命名されて、UAEに納品されつつあり、
これが最新のバリエーションということになります。

2004年に納品が始まったUAEとの契約は55機のF-16E、25機のF-16Fとスペアパーツ等からなり
(ミサイル等の兵装、パイロットの訓練、シミュレーター、整備指導などの有無は不明)、
80億ドルの取引となっています。

また、イスラエルは自国製ライトニングII 照準ポッドを搭載し、自国製(Elbit)の戦術コンピューターや
ヘルメットマウントサイト、電子戦装備も備えたF-16I(SOUFA)を102機発注し、納品が完了するところです。

305 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:33:06 ID:ec3B6edi
>>302
>日本は銃に対する反応がすごいので、先進国のなかで
>最も銃器の使用が少ないかと思います。

統計的にはどうなのか興味がわくところですな。

ちょっと前までイギリスは北アイルランド以外の
一般警官は銃器携行してませんでしたし、他国との比較で見たわけではないのですが
カナダもかなり発砲率が低かったような・・・。
そういやカナダは嘘か真かロジャー・ムーアの映画でもネタになってましたな。

306 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:33:11 ID:???
>>303
コピペにはスルー、がここでのたしなみ。

307 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:34:49 ID:???
>>293
それは警官が本物の銃を向けられていると判断したから
無抵抗・非武装の相手に対してはたとえテイザーガン(電撃銃)の使用でも懲戒免職になるぞ

308 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:37:17 ID:???
>>305
日本海保の場合、実銃で低殺傷弾撃つことが多いから
それも海外基準ではどうなるのかによるだろうし

309 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:37:30 ID:???
>>305
中南米あたりがおもしろい

310 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:39:26 ID:ec3B6edi
>>309
非番の警官が覆面してばんばんストリートチルドレンを撃ち殺す国もありましたな

311 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:40:40 ID:???
基本的なセンス(相手に攻撃の意図がなければこっちも攻撃しない)は、まともな国のまともな機関なら共通してる。

ただ、相手が攻撃するならこっちも自衛、あるいは周辺被害抑制のため攻撃する、も当然あるわけで、
この「相手が攻撃するかも」のレベルが日本とブラジルあたりではまったく違う。

だから法執行機関の反応も度合いも変わってくる。それだけの話だね。

312 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:44:39 ID:3I8kUOXl
戦争に大敗した国で、その反省として、日本みたいに武力行使が出来ない様、
憲法や法律でガチガチにされた例はあるんでしょうか?

313 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:47:23 ID:tNQkirEi
>>311
でしょうね。アメリカの警察官の悪夢の一つが
「危険を感じて射殺してみたら武器のようなものを何も持ってなかった」
というものらしいですから。

そんな時のために巡回に出るポリスは出元不明のピストルの一つぐらい持ち歩くもの、とか
まああちらの小説にはありましたな。本当かどうか知りませんが。

314 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:47:27 ID:???
>>312
第二次大戦後のドイツやイタリアも日本と似たり寄ったりの憲法を連合国に作らされてる
日本と違ってすぐ改正したけど

315 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:48:57 ID:3I8kUOXl
>>314
何故、日本は改正できないんですか?

316 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:49:19 ID:???
>>312
ワイマール共和国

317 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:50:19 ID:???
>>315
お前も日本人ならそれくらい察しろ。

318 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:50:24 ID:ec3B6edi
>>314
ドイツについてはNATO域外への兵力派遣はユーゴ紛争まで基本法で禁止していました。

319 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:50:50 ID:???
>>315民族性。日本ってのは名目や前例に拘る。から、いくら有名無実になっていようと
憲法を変えずに現場を変える。自衛隊なんてその最たるもの。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:51:03 ID:???
>>315
ヨーロッパじゃないから

321 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:52:30 ID:???
>>315
吉田茂を筆頭とする戦後政治の基礎を作った人たちが、改正は得ではないと
判断したから。

特に吉田茂は戦時中の軍の独走を嫌っていて、軍人に権力を与えるような
政治方向性を避けたことと、朝鮮戦争が始まった途端に再軍備を要求して
きたアメリカへの対応として、憲法を改正せず軍備を充実させずその分の
国家予算を経済の立て直しに使うことを選んだから。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:52:32 ID:???
質問です。日本人が日本で開発した軍事技術や設計はロハでアメリカに献上しないと
いけないと聞いたのですが、本当ですか?

323 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:52:35 ID:s68tTozi
軍オタは周りから嫌われてるのですか?

324 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:52:40 ID:???
>>315
現状の自衛隊法だけで十分だからでしょ。
海外派遣任務も本務になりましたし。

325 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:52:58 ID:???
>>316
>日本ってのは名目や前例に拘る

日本だけじゃないだろ(笑)

326 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:53:28 ID:???
>>322
嘘です。

327 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:53:54 ID:???
>>315
地続きのお隣に、非友好的な大軍がいたりしたら、誰だって恐くなります。

ですが日本の場合、いたとしても海の向こうなのです。

328 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:53:58 ID:???
>>322
聞いたことあるというのは嘘ですね

329 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:54:40 ID:???
>>312

WW1後のドイツ。
ベルサイユ条約でがんじがらめになったぞ。

330 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:54:52 ID:???
>>321
じゃあ、充分に経済が立ち直った今こそが、改正の時期なの?

331 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:55:38 ID:???
>>322

大嘘。

332 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:55:42 ID:???
>>327
でも中国は、空母まで持とうとしているわけだが・・・

333 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:56:12 ID:???
>>330
そういう話は他板に行かれたほうが・・・

334 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:56:21 ID:???
>>330
そりゃ政治板でやる議論であってここでは守備範囲外だ。

335 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:56:58 ID:???
>>330
今の自民党首脳陣はそう考えているようだな。

336 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:57:12 ID:???
>>330

それは政治が決めることなので、軍事板では、板違い.

337 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:57:19 ID:???
>>334
政治と軍事は別なの?

338 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:58:38 ID:???
>>337
明確に線引きできるものではない。ただ、このスレでやる議論では
ないってこと。改正の是非について議論したけりゃ政治系の板でやってくらはい。

339 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:58:58 ID:???
>>337
政治は軍事を含むが
イコールではない

340 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/14(木) 23:59:18 ID:3I8kUOXl
>>336
政治と軍事は関係ないということなら、シビリアンコントロールは、矛盾していることになるんでしょうか?

341 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:00:07 ID:???
>>339
関係あるじゃんw

342 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:00:41 ID:???
>>340
軍事は政治の一部、あるいは道具と言ってもいいことです。
よって、政治的な判断等に関しましては軍事板ではなく、政治板の方でお願いします。

343 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:00:52 ID:36gbPRM9
ペイブウェーは主に何を破壊するためのものですか?

344 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:02:47 ID:???
>>342
軍事的判断に政治的判断や政治的意図が含まれないなんてことは、ありえないだろw
おまえ馬鹿だろ(笑)

345 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:03:14 ID:???
>>343
建物と思っておけばOKじゃないか

346 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:03:21 ID:???
>>305 イギリスでの警察による銃使用の統計がありました。
ttp://police.homeoffice.gov.uk/news-and-publications/publication/operational-policing/firearms_policestats04-05

日本の統計は見つかりませんでした。警官が発砲すると新聞に載るので、
少ないのでは、と思います。

347 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:04:53 ID:msS5Fy17
>>344
メーカの経営方針について語るわけじゃなくて
メーカの「製品」について語るのがこの板です。

どっちも関連があることはありますが、イコールではないですよね。

348 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:06:35 ID:???
>>332
海を通路として見ず、障壁として見ようとするのは日本人の文化的な問題です。

349 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:07:32 ID:???
>>326日本は独自の軍事技術や兵器の設計などを開発しているのですか?

350 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:08:15 ID:???
>>348
つまり日本人は平和ボケの馬鹿ということかw

351 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:09:00 ID:evCjY0Fj
アメリカ空軍のパイロットはショットガン持ってないんですか?

352 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:09:37 ID:???
>>349
陸上兵器はほぼ国産です。護衛艦もまず自前ですな。
空も、ミサイルなんかは独自開発があります。


353 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:10:17 ID:???
>>349
この前、最新のテクノロジーで開発された、機動航空戦艦「準鷹」が進水したばかりですが、何か?

354 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:11:08 ID:???
>>351
邪魔だし危ないでしょ

355 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:11:45 ID:???
>>351
持っていますよ。股間に、単発式のおっきい奴を。

356 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:13:04 ID:???
誰がアメリカンジョークを言えと

357 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:13:07 ID:???
>>350
少なくとも、今のところ実物がない中国海軍の実働空母に怖がる一般市民はいないのは確かw

358 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:13:14 ID:???
場違いな笑心者がいる

359 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:14:01 ID:???
旧帝国陸軍の近衛兵も戦場に行ったのですか。


360 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:14:14 ID:???
>>355
確かに広範囲に弾を散らせるなw

361 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:14:32 ID:???
>>349
はいどうぞ。
ttp://www.jda-trdi.go.jp/kenkyu_koukuu.html

362 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:15:11 ID:???
短絡的発想は>>350個人の問題

363 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:16:49 ID:???
>>357
ワリヤーグは、完成寸前ですが何か?
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8

364 名前:305投稿日:2006/12/15(金) 00:16:52 ID:msS5Fy17
>>346
おお、わざわざ!
えー私は英語が怪しいのですが。約16000件銃砲持ち出しが許可され、
実弾が発射されたのが5つの事件で18回。
バトン弾が23の事件、テーザーが35の事件で使用された、ということでよろしいでしょうか?

365 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:16:56 ID:???
>>352>>353しかし「日本の防衛庁はアメリカから最新式ではなく世界第二位の性能の
武器を買って日本の防衛に充てている」と聞いたのですが、今現在の日本が独自開発した
兵器や軍艦などはアメリカに比べてどの程度のシロモノなのでしょう?

366 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:17:08 ID:???
>>306
だが、気にしすぎではないか。

367 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:17:58 ID:???
>>363
中国がたとえ空母を保有する事になっても、それを効果的に運用するにはまだまだ時間がかかるものと思われ、またその部隊を維持するのに必要な予算を中国が確保し続けられるかどうかは極めて不透明と言えよう。


368 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:18:56 ID:???
軍事は政治の風下に位置する以上、軍事側から政治を語るのは越権行為だ罠
などと所見を書き留めておく試み

369 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:19:05 ID:???
>>365
少なくとも準鷹は、たった一隻で、アジアの海洋ミリタリーバランスを一変させるほど高性能な
空母です、

370 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:19:08 ID:evCjY0Fj
アメリカのレシプロ戦闘機でかっこいいやつ教えて下さい

371 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:20:41 ID:???
>>363
でも中国海軍ですよ
米海軍や仏海軍の空母とは違います

372 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:20:44 ID:???
準鷹ネタは準鷹スレでやってくれんもんか
そんで永久に出てこないで貰えんもんか

373 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:20:52 ID:???
>>367
運用の為にロシア関係者をも引っ張ってきたわけだが。
予算はODAがある。

374 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:21:03 ID:???
>>357
実物が出来たとして、怖がるかどうか。>庶民
「空母?横須賀にあるじゃん。」くらいに認識されるかもだ。

375 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:21:29 ID:???
>>370
P-29


376 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:21:38 ID:PZfZ6nQl
>>245
B-1Bの進撃系路上にいれば当然脅威になります。
しかし高空を飛べば遠距離で探知されて忽ちSAMや邀撃機がやってきて落とされてしまうのです。
高空より低空のほうが何倍もマシなのです。

377 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:21:46 ID:???
>>373
ODAの大半は円借款なので、使い切りには出来ないのですが

378 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:22:07 ID:???
>>363
機関すら乗ってないドンガラの再生だし
将来(最低でも数十年後)の空母配備のための研究と見るのが一般的

379 名前:346投稿日:2006/12/15(金) 00:22:14 ID:???
>>364 読んでくれたのですね。そのようです。非常に少ないと思いました。
日本の警察の統計があったとしたら興味があります。

380 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:22:16 ID:???
>>373
お手本がそれしかないのが欠点のひとつ

381 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:22:42 ID:???
>>374
じゃあ、日本が空母を保有しても、プロ市民は反対しないなw

382 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:23:19 ID:???
>>377
あの国が返すわけないだろ

383 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:24:18 ID:???
こちらは質問スレです

質問の形式をとった自説の披露はやめましょう

384 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:25:41 ID:???
>>373
日本からのODAはすでに出超になってます。
 中国が償還する額>日本が借款する額
状態で。

それに年間1000億円にも満たない規模ですので、
空母機動部隊の整備費には全く足りません。

385 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:25:53 ID:msS5Fy17
中国の空母議論はそろそろこちらでやりませんか

派生議論スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/

386 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:26:08 ID:???
>>378
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8
「主機(エンジン)とそれに関連する設備、電気系統はそのままそっくり残っており、切断されたパイプやケーブルなども簡単に再生できる状態だった」と説明している。

盲目ですか?

387 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:26:13 ID:PZfZ6nQl
>>359
太平洋戦争開戦劈頭から最前線に投入されています。

388 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:26:34 ID:???
>>382
今の所、返済してますよ。

389 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:27:17 ID:???
金があっても空母の初心者中国にはつらいんじゃないのかな
他の艦船も海洋軍レベルじゃないだろう

390 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:27:44 ID:???
>>388
どれぐらい返しているの?

391 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:28:20 ID:???
>>369不思議なのはどうしてそんな高性能(要するに驚異的な軍事力)をもった兵器なり空母などを
アメリカは警戒しないのでしょうか?普通は政治レベルでこういった技術を取り上げるものですが。

392 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:28:35 ID:???
中国の空母に関することを語りたい方は移動してください


派生議論スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/

393 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:29:05 ID:???
>>364
>>379
警察ではなく海上保安機関の事例なら↓の雑誌に載ってるようなんだが
ttp://www.tokyo-horei.co.jp/magazine/sousakenkyu/200611/
>海上保安事件の研究(第20回)
>海上警察機関による武器使用事例の研究(その2)
>呉大学社会情報学部教授・海上保安大学校名誉教授 廣瀬肇

394 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:29:25 ID:???
>>390
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kaikaku/kondankai/senryaku/21_shiryo/pdfs/shiryo_2_1.pdf

395 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:29:34 ID:???
>>352
護衛艦の船体はともかく、武装やシステムは殆んど米軍仕様だったけどね。国産化したのはつい最近。
AAM4と新中SAMの改造、護衛艦搭載マダー
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                       
        ドコドコ   <  国産対空誘導弾の護衛艦搭載マダー?   
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ    ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓   ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

396 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:29:38 ID:???
>>389
でも日本の自衛隊相手だったら、充分じゃないの?
自衛隊は対潜戦闘は世界トップレベルだが、対艦戦闘、しかも
機動部隊が相手なら、かなり苦しいんじゃマイカ?

397 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:30:24 ID:???
こちらでは中国空母からみのことはスルーでお願いします

398 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:30:36 ID:/qoSEgzJ
米軍の空飛ぶ戦車と言えばA10ですが
ロシア(ソ連)のは何ですか?

399 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:30:49 ID:???
>>391
同盟国だからです。あと、アメリカとの共同開発で建艦されたからですヨ。

400 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:31:50 ID:???
>>396
そこで米空母の登場

401 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:32:32 ID:???
>>398
ふるくはシュトルモビク。
新しめのはSu-25かな。

402 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:32:37 ID:???
>>398
空とぶチタントーチカ

403 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:33:02 ID:???
>>398

SU−25


404 名前:346=379投稿日:2006/12/15(金) 00:33:18 ID:???
>>393 情報をどうも。ありがとう。

405 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:33:20 ID:???
>>396
相手と同じ土俵にたつ必要はない。空自を使え

406 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:34:41 ID:???
>>395
OPS-1やFCS-1が開発されたのがいつの事だと思ってるんだこの馬鹿

407 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:34:58 ID:???
>>390
そりゃ一応全額返すだろう。
もっとも元々、年利1%十年据え置き三十年分割払いなどという大甘なんだけどね。
円借款といっても形式的で、事実上無償援助とたいしてかわらんのだが、(GE率八割程度)
媚中派はそれを隠して、ただ金を貸しただけだから援助でもないし感謝する必要もないとかぬかしてるけどね。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:35:02 ID:???
>>396
ああいうのはF−2や潜水艦で沈めるんでないの。

409 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:35:06 ID:???
>>398
ついでにURLなど。
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_il2.htm
ttp://military.sakura.ne.jp/aircraft/2_su-25.htm

410 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:36:23 ID:???
>>405
でも、機動部隊が相手では・・・第二次大戦のイタリアは、「空母なんかいらん!イタリア半島自体が不沈空母!空軍で充分!」
と言っていたのに、イギリスの空母にコテンパンにされて、慌てて空母アキーラを建造しようとしたわけでしょ。

411 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:36:52 ID:???
ここは議論スレじゃありませんよ

412 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:37:10 ID:msS5Fy17
派生議論スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/

こちらで空母脅威を見積もっておりますのでぜひおいでください

413 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:38:57 ID:???
>>391同盟国だからっていうのはすこし間抜けですね。間抜けと言って悪かったらあまりに
世間知らずでしょう。共同開発ということはもちろんアメリカ側に設計資料や作戦遂行能力などが
知れ渡っており、ぜんぜん「独自開発」じゃないですよ、これは。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:40:50 ID:Tn0YsaPJ
>>365
>日本の防衛庁はアメリカから最新式ではなく世界第二位の性能の
武器を買って日本の防衛に充てている

少なくとも戦闘機に関しては当時西側最新のを導入している。

>今現在の日本が独自開発した
兵器や軍艦などはアメリカに比べてどの程度のシロモノなのでしょう?

戦ったことがないのでさっぱり。てのが一番正確な答えかな。
90式は世界3位とかから、チハタン∩(・ω・)∩、国産兵器はクソ。
までいろいろな意見が入り乱れています。

あとここで準鷹に関してレスしているやつは死んだほうが良いと思うよ。

415 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:41:04 ID:???
>>413
まあ、日本の国防予算だけで空母を建造するのは大変なわけよ。
開発費がすごいわけだから。

416 名前:398投稿日:2006/12/15(金) 00:41:32 ID:???
thx

417 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:44:13 ID:???
>>413
日本は空母建造にを50年以上ものブランクがあるわけだよ!
50年前のノウハウなんか役にもたたんから、共同開発しなくちゃいかんわけよ。

418 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:50:21 ID:???
今現在はどうですか?アメリカなしではやはりやっていけませんか?
・・なんだか娼婦にしゃぶを注射するヤクザみたいなセリフだな

419 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:53:17 ID:???
>>418
まぁ実態もそんなもんだし・・・。

420 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 00:59:06 ID:???
てかお互いに依存しすぎているので、どっちもなくなると困るぞ

421 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:00:07 ID:???
では具体的にアメリカの協力がないと困る分野はありますか?

422 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:00:12 ID:???
>>418
まぁ、ナショナリズムのために自主防衛を掲げて最大の同盟国と疎遠になったり、
増大し続ける軍事予算のために財政が火の車になっては本末転倒ですから。

423 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:01:55 ID:???
>>421
つ【製品輸出先(中国経由の迂回輸出も含む)】
つ【あまったカネの運用先(米国債)】


424 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:02:26 ID:???
日本の軍事力で日本と太平洋諸地域に駐留するアメリカ方面軍と戦った場合、
負けますか?勝利条件はアメリカの日本列島からの撤退ないしは日本側に有利な
外交条件での決着。敗北条件は日本の降伏。
どうですかね?

425 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:03:46 ID:???
>>424
>>1-3 という以前の問題として、日本は政治的にも経済的にも
アメリカと敵対してはやっていけない国なんですけど

426 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:04:38 ID:???
>>424
降伏する前に口も利けなくなるほどにズタボロにされるので負けません。絶対に勝てませんが:-P

427 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:04:43 ID:???
>>424
質問者はIDを出すように。
あと>>1からのテンプレを読め。

・・・核兵器持ってる相手にケンカをし掛けるという事は、
最悪核兵器でぶっ飛ばされるという事。
そんな条件下で外交決着もクソもない。

428 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:05:19 ID:???
マラッカ海峡とスンダ海峡抑えられて、
それだけで日本のテクニカルノックアウト負けじゃね?

429 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:05:35 ID:???
>アメリカと敵対してはやっていけない国なんですけど

何を根拠にそんなことをおっしゃっておられるのか分かりませんが、そういった
政治的な障害抜きに単純に現在の戦力で衝突した場合、どちらに軍配があがるか知りたいのです。

430 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:06:24 ID:???
いや、日本には
「持ってる米国債を全部売ってやる!」
という最終手段が!

・・・買ってくれる人は多分この地球上のどこにもいないが。

431 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:06:50 ID:???
>>428やはり無理ですか。残念ですね。

432 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:07:26 ID:???
>>429
そうですねぇ
日本が勝つ可能性は皆無とだけは言えるでしょう

433 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:08:07 ID:???
>>429
核の問題さえ抜きにすれば在日米軍(沖縄含む)には楽勝で勝てるよ。

ただしその後どうなるかは。
間違っても和平には持ちこめないだろうと思う。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:08:17 ID:???
>>429
前の大戦から、何も学んでないなw

435 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:08:47 ID:???
無限の精神力があれば(ry

436 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:08:52 ID:???
>>427
通常兵器だけでも、満を持して攻め寄せられたらアウトだしねぇ。

まあその前に「翌日、日本側の政権が転覆して元通り(ただし日本の対外信用暴落)」に500パパス。

437 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:09:07 ID:???
想定する状況があまりにも非現実的な質問なのに
あまりの人気に嫉妬

438 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:09:07 ID:???
>>435
それ旧軍。

439 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:13:58 ID:???
在日米軍基地を占拠して米軍人の家族を人質に取り、
「和平交渉証に応じないと10分に一人人質が死ぬぞ!」
とやるのはどうだろう?

これならアメリカの世論に激しく訴えるぞ。
別の意味でな。

440 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:14:31 ID:???
経済封鎖して1年も放置すればどうしようもなくなるっしょ

441 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:15:36 ID:???
1年持つのか?
1ヶ月だって怪しいだろ。

442 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:15:50 ID:???
>>439
じゃあ、アルカイダは何故、日本であんたのいう人質テロを起こさないのさ?

443 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:17:55 ID:???
そこまでばかばかしい亡国路線をみたらさすがの自衛隊もクーデターを起しかねん‥

444 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:18:37 ID:???
>>443
シビリアン・コントロールがあるから無問題♪

445 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:18:46 ID:???
>>439
最初の10分が来る前に日本が消滅する気がする。それやると。

まぁ普通に在米法人を人質に取られて
「今すぐ降伏しないと1分に10人人質が死ぬぞ!」
って返されるのがオチだろうな。

>>442
国家を挙げて戦争する手段の一つとして自衛隊と警察に拘束させるのと、
ゲリラが非有効国家で誘拐事件起こすのとじゃ困難度が違うでしょ。

446 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:19:09 ID:???
>>439
米世論予想
「今度は国が無くなるまで叩きつぶせゴルァ!!」

447 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:19:13 ID:???
やはり憲法改正しかないのか!!!

448 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:20:13 ID:???
日本も核を持てばいいじゃん。

449 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:20:27 ID:???
>>445
在米資産接収の方が効きそうじゃね?
凍結じゃなく

450 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:21:06 ID:???
日米詮議論もそろそろ派生スレへ

派生議論スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163165169/

451 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:23:33 ID:???
>>449
その逆もある。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:30:35 ID:???
日本には準鷹がある!!!!!!!

453 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:33:15 ID:???
なるほど。これではアメリカの日本における植民地政策を牽制すら出来ませんね。なさけない。何のための自衛隊なのやら。

454 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:33:41 ID:???
>>453
そこで準鷹です。

455 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:34:26 ID:???
NG推奨ワード 準鷹

456 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:34:51 ID:???
いや軍備ばかりが鷹でも上に乗っかってるやつがニワトリじゃね。

457 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:35:49 ID:???
準鷹ってなんのネタよ?

458 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:37:34 ID:???
>ニワトリ
不沈空母の元首相か?w

459 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:37:43 ID:???
>>457
派生に書いておいた。
昔のネタ。今になって引きずるほどのものでもない。

460 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:42:51 ID:???
派生スレが新スレになりました

派生議論スレ16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166114365/

461 名前:65投稿日:2006/12/15(金) 01:44:26 ID:???
>>117
遅れましたが、ありがとうございました。


462 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:46:26 ID:e20f+STu
よく戦争映画で最前線で交戦中に無線で後方の部隊に砲撃要請や航空支援をして、
それが味方の前方に着弾するというシーンがありますが、
あれはどのようにして位置を特定しているんでしょうか

463 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:47:31 ID:???
>>462
位置を知らせてもらっていると自分で書いているじゃないか

464 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:48:12 ID:???
>>462
大ざっぱにいうと
細かく地域わけされた同じ地図を双方で持っていて、「××地点に砲撃を!」
っていえば話が通じるようになってる。

465 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 01:51:23 ID:???
グリッド切ってない場合には、前線から発煙弾撃ち込んで航空機に示したりする

466 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 02:00:04 ID:???
戦闘機(偵察機)の後部旋回機銃の弾丸が自機の尾翼を撃ち抜いてしまう・・

という話を聞いたことがあるのですが「尾翼を撃ち抜かないための工夫」などは
特に施されていなかったのでしょうか。
どこで尋ねれば良いか分からなかったのでとりあえずここで・・
どなたかご教授いただけると幸いです。

467 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 02:19:01 ID:???
>>466
ストッパーつけて「絶対にこの位置で撃つと自分の尾翼に当る」位置には
旋回銃を向けられないようにした、という機構をつけた機種はある。

468 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 02:42:42 ID:???
>>467
早速のお返事ありがとうございます。助かりました。




469 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 05:35:02 ID:aHc7BpAU
シーア派とスンニ派の対立は根深いものですか?

470 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2006/12/15(金) 07:08:32 ID:kAWieGoV ?2BP(19)
>469
一人のカリフの正当性を認めるか否かで、1,200年の間、海よりも深く対立しています。
どう見ても軍事板系の質問ではありませんので、詳しく知りたければ、世界史板か宗教板での
再質問をすることで、より詳しい回答が得られることと思います。

471 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 07:22:35 ID:ADHXFLpc
陸上兵器はほぼ国産です。

472 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 07:24:31 ID:ADHXFLpc
>>陸上兵器はほぼ国産です。

 半分以上、ヨーロッパ製だよ。装甲車両しか見えない厨には「ほぼ国産」なのかも
知らんが。アメリカ製じゃねーってのがミソ。

473 名前:472投稿日:2006/12/15(金) 07:28:35 ID:ADHXFLpc
失礼、二重カキコした。352へのレスだ。

474 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 07:58:00 ID:etvyQ1yX
1.最近の軍艦には、後部大砲がないものが多いがなぜ?
ヘリコプターのためかなと思ったが、タイコンデロガ級は
ヘリ格納庫も後部大砲も持っている。
後部大砲がないと、ジパングの「みらい」みたいに、
後部から集中攻撃を受けたときに対処が困難になってしまうように
思います。

2.滑空砲とライフル砲はどちらが威力がある?
同じ120mmくらいの大砲でも、戦車では滑空砲が使われ、護衛艦では
ライフル砲が使われています。なぜ違うのでしょうか?



475 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:03:39 ID:???
艦砲の射程に入られた時点で負け

476 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:12:19 ID:???
>>474
1.艦砲はそれとしての利点もあるが現実的にはおまけ的なものになってきているため
余裕がなければ複数積むことはあまりしない

2.戦車でライフル砲を使わないのは回転させるとよくない弾をつかっているため

477 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:36:33 ID:3iJbqw6O
>>474
現代の軍艦の艦砲は地上攻撃、対空攻撃、小艦艇相手の交戦が目的です。
海戦は対艦ミサイルによって行われるものであり、艦砲同士の殴り合いは例外的な場合と考えられています。
小艦艇相手にはCIWSの応用や重機関銃なども使用されますから、
後部に大口径の砲がなくともデメリットにはなりません。

ライフル砲は滑腔砲に比べて弾着精度が高く、地上攻撃などで長距離砲撃を
行う要求もある艦砲においてはライフル砲の方が優位です。
滑腔砲は砲身に無理をかけずに初速を上げやすい、HEATなどの回転させると
威力のある弾種を使いやすいという長所がある一方、ライフルに比べると弾着精度に劣ります。
5kmにも満たない直射距離交戦ならともかく、艦砲に使用すると精度の低下が露わになってしまいます。

478 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:41:30 ID:???
>474
2.戦車砲の滑腔砲弾は、横風に影響され易いといった特性がありますが、
想定される射距離が2〜3km以下であり、風向センサー等で補正できる範囲です。
一方、洋上では陸地と比べて強く予測が難しい風が吹くので、
艦砲としては扱い難いのも理由の一つです。

479 名前:477投稿日:2006/12/15(金) 08:43:06 ID:3iJbqw6O
艦砲の相手の一つは、小艦艇というより小舟艇ですな。
小艦艇、たとえばパトロールボートサイズですら対艦ミサイルを搭載していますから、
艦砲でミサイル艇と交戦しようとする前に、相手のミサイルが飛んできています。
相手にするのは本当に小さな自爆ボートの類です。

この場合、RAMやファランクスのようなCIWSを水上目標に使用できるよう改良したものがなければ
重機関銃が使用されますが、ちょこまか動き回るスピードボート相手にお互い揺れる状態で
弾を当てるのはなかなか難しい。

そこで空中炸裂弾を使用した35mm機関砲などが使用されますが、大口径を利して
大口径砲で空中炸裂弾を撃つと相手の回避行動範囲全体を破片で埋め尽くせるので
とても有効であるといわれています。同じ理由で対空防御にも使用されます。
まあ、現代の艦砲の使用目的は地上攻撃以外ではそんなもん。

480 名前:477投稿日:2006/12/15(金) 08:48:29 ID:3iJbqw6O
最後に「では対艦ミサイルを撃ち尽くしたのに対艦攻撃が必要なら」という場合。

そのような艦は対艦攻撃を行いません。艦隊の他の艦にまかせて、自分は足の長いSAMを持っていれば
艦隊、あるいは僚艦の対空防御に専念し、それもなければ精々自分を守って他艦の足手まといにならないよう努めます。
対潜能力を持っていればそれを活かし、この機会に情報収集という手もあるでしょう。

個艦の場合。個艦で海戦を行い、対艦ミサイルを撃ち尽くして艦砲で殴り合い、というようなケースは
さしあたりマンガの中でしか起きませんので、編集者に「この設定は無理。読者から突っ込まれますよ」といって
シナリオを変えてもらってください。もっとも「承知。突っ込みも人気のうち」という答が返ってきますが。

481 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:49:05 ID:???
結局日本はアメリカの娼婦じゃないと生きていけないんだね。自衛隊はさしずめ去勢されたバカの集まりってとこか。

482 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:52:06 ID:3iJbqw6O
>>481
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

前半と後半は違うことに気がつくといいのにね。有能な娼婦はバカにはつとまらんのよ。
脳みそ筋肉の兄ちゃんより、きっちり計算して動く娼婦の方が国を守のには有効。
続くようなら派生議論スレにどうぞ。来れないだろうけど。

483 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 08:57:45 ID:???
477を「軍板の有能な娼婦」、481を口からウンウン垂れ流すまっちょ兄さんと考えると興深い(笑)

484 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 10:16:08 ID:???
バチスタ政権時代のキューバや、ロンノル時代のカンボジアならともかく、
今の日本をアメリカの奴隷云々植民地云々言ってるやつは、
会社で「大口の取引先にぺこぺこするのは許せない!!誇りのために取引先と断行すべき!!」
店で「客に頭を下げるのは屈服だ!!オレは客になど頭を下げん!!」
といってるようなもの。仕事関係を支配被支配だと勘違いしてる

485 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 10:28:11 ID:???
人間関係を、支配被支配の関係でしか捉えていないと

486 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 10:30:05 ID:???
麻雀放浪記みたいでかっこいいじゃないか。
「この世にいるのは敵とボスと手下」だっけ。

487 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 10:31:08 ID:H7LwsXWo
第2次大戦中、日本軍士官の戦闘時の服装(とくに南方・熱帯)ですが、下士官兵が作業服風の服装をしているのに、士官は
陸自の第1種制服みたいな服を着ています。カッターシャツ・ネクタイ・上着。
これだとじっとしていても暑くてたまらず、ましてや動き回ればすぐ熱中症にあるのではと思います。

あの上着を着た士官の服装は映画やドラマでの演出上の格好でしょうか?それとも本当に熱帯でも上着にネクタイ着用
だったのでしょうか?
もし本当にネクタイ・上着着用だとするとなぜそんな暑くて動きにくい格好をしていたのでしょうか?


488 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 10:33:37 ID:???
>>484
>店で「客に頭を下げるのは屈服だ!!オレは客になど頭を下げん!!」

いいじゃないか。
自分たちの出す飲食物や製品を極上のものに仕上げようとする店ならば、
職人が徹底的にこだわり、客に媚びないのは当然。
店に馴染まなければ、その客を店から追いだすことだってあり得る。

日本はそういう国であるべき……

と宣いそうな国士様が出現しそうですなw

489 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 11:43:46 ID:oAZPZlSZ
ヘリコプターは固定翼機より乱気流に弱いんですか?

490 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 12:00:36 ID:???
>>487
単なる演出です

491 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 12:35:00 ID:???
軍事諜報板の名前だったのに何で軍事板に名前が変わったの?

492 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 12:40:49 ID:xO7ByhZ7
初心者の質問です
司令部偵察機と普通の偵察機はどこが違うのでしょうか?

493 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 12:42:41 ID:???
>>492
司令部偵察機=戦略偵察機のこと。


494 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:17:46 ID:???
高射砲の時限信管って撃ちながら調整するんですか?
時限信管ってのは単純に敵機との距離に設定するんですか?それとも先読みは遠慮してるんでしょうか?

495 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:19:01 ID:i8/wCEbH
ID忘れ

496 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:21:36 ID:???
>>494
撃つ前に計算して手動で設定する。

装填する前に弾頭を入れると砲を向けてる角度に合わせて
信管を自動的に設定してくれる、という機械式設定装置もあった。
ドイツの8.8cm高射砲(カの有名なハチハチ)にはこれがついてる。

497 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:24:28 ID:mzzv5l6X
自衛隊が アメリカなどから スゲー戦闘機などを買ったりラ国する場合
買うのは メーカーからですか?それとも 軍や○○省などの政府組織から買うのでしょうか?
また、支払いもメーカーに直接ですか それとも、政府関係ですか?

498 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:25:11 ID:???
>>494
高度*mの目標を狙ってるんだから逆算すると弾がその高度に
達するまでに*秒かかるから・・・というのを計算して作動まで
の秒数を計算する。
実際は一覧表にしてあるから、いちいち計算してたわけじゃないけど。

高角砲(高射砲)は見越し射撃(目標の移動速度を計算して未来位置に
撃つ)というのは滅多にやりません。
その分、多摩がチンタラ飛んでると絶対に当らないので、それもあって
初速を高めるために砲身が長く作ってある。

499 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:28:10 ID:???
>>497
基本的にメーカーから。
あと買う方も実際の事務作業は仲介に入った商社がやる。

ものによっては最初から
「うちならこの製造元に顔が効くから多少は安くしてくれますよ〜。
 ぜひあそこの製品を買って下さい」
と商社が売りこんできたりもする。

500 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:28:37 ID:b0q2gLwS
軍人は、なぜ

バイポッドは携行OKでアイポッドは不可なのですか。
似たようなもんじゃないですか。

501 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:29:47 ID:???
アイポッドというのが何かよく知らんが、戦闘に使わないものを
持ち歩くのは無意味だろ。

そんなの持つ余裕があったら弾でも余計に持て。

502 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:29:54 ID:i8/wCEbH
>>498
見越し射撃をしないのなら時限信管砲弾が炸裂するのは大抵敵機の後ろと言う事でしょうか?

503 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:32:55 ID:???
SSFというのは、目標に当たる前に
砲弾が爆発してくれないと効果を発揮しないのでは?
当たってから、つまり加速する暇がない0距離で自己鍛造しても
全然効果がないのでは?
ていうことは敵目標が移動していると役に立たないのでは?

504 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:33:41 ID:???
>>502
元々高射砲ってのは弾幕貼るものだから。

当る当らないに関わらず「飛んできて欲しくない」場所の周囲から
直上空にかけて撃ち上げる。

狙いは基本的に目標の進行方向ちょっと前につける。
ただ「目標はこのくらいの速度で飛んでるからこのくらい前を狙って…」
という”見越し射撃”は大口径の高射砲ではほとんどやらない。

505 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:35:34 ID:???
>>500
笑心者スレ逝け。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:39:57 ID:Ryqsufce
>>503
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

確かにSSFにもHEAT同様、至適スタンドオフ距離があります。ただしHEATよりも遠方側にずっと延びており、
けっこう離れた、不定の距離でも効果的です。

着発の場合、最低スタンドオフ距離を確保できるような仕掛け(HEATの先の棒のような)があれば
問題ありません。

敵目標が移動しているか停止しているかは上記とは無関係。弾着位置のずれの原因にはなりますが。
例えば一定高度で起爆するように作られたSSF子弾の場合、相手が動いていようと止まっていようと、
指向した先に目標がいれば撃破できます。指向させるために誘導装置を使うこともあれば、
確率に頼ることもあるでしょう。

507 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:40:47 ID:???
>>489
弱いよ


508 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:42:04 ID:Ryqsufce
>>502
>>504の通り。鳥打ちみたいに狙って撃つのではなく、一定の空間を弾片で満たすのが大口径対空砲射撃。

だから敵機が堕ちてきても誰が落としたかわからない。まあ、主張するのは勝手ですが。

509 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 13:52:11 ID:???
>>492
初心者ということなので蛇足をつけときますと

司令部偵察機=戦略偵察機

遠くまで飛べ、偵察範囲が広い。
敵地の奥の方まで偵察でき、前線に出ていない敵の情報がつかめる。
敵が次に攻めてくる場所とか、味方が次に攻める場所の防御状況とかを知れる感じ。


普通の偵察機=戦術偵察機(だいたいの場合)

今まさにドンパチやっている敵とか、もうすぐドンパチやりそうな敵の情報をつかむ

というイメージです。

510 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:11:13 ID:evCjY0Fj
フライングフォートレスは前線で使われたんですか?

511 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:15:25 ID:???
>>510
ヨーロッパ戦線の主力爆撃機ですが。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:19:24 ID:???



513 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:35:52 ID:???
>>510
太平洋方面でも南方戦線で使われてますな

514 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:41:36 ID:???
>>510
戦略爆撃でない、という意味ならノルマンディー方面で割と

515 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:49:25 ID:A8blcV0h
歩兵砲が誕生して実際に配備されるようになったのは何時ごろですか

516 名前:506投稿日:2006/12/15(金) 14:49:57 ID:Ryqsufce
補足。着発の場合、至適スタンドオフ距離がプローブ(先の棒)によって確保できるので、
SSFよりもHEATの方がずっと有効です。空間装甲などがあると話は別ですが、
その場合でもSSFよりはタンデムHEATの方が有効。

SSFはやや離れた距離の起爆になり、距離がやや不定でHEATの至適スタンドオフ距離が確保できない
(その場合HEATでは急激に貫通力が減衰する)場合に主に選択されます。
あとはタンデムHEATが重い、あるいは高価で使えない場合の代用として。

貫通した場合もHEATであれば燃焼ガスの吹き込みも期待できますが、SSFでは距離が離れ気味になるので
そのような効果が期待できません。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:51:29 ID:0i0U1cOl
AKシリーズは過酷な環境下でも確実に作動するように、部品ごとにわざと隙間のある構造になっていると聞きました。
良く言えばゆとりがある、悪く言えばがさつな構造だと。
一方西側の新世代(と言うにはもう登場から何年もたっていますが)小銃のG36や89式も泥まみれ砂まみれ
でも確実に作動すると聞いています。
と言う事はG36や89式も部品同士に隙間のある、ゆとりを持ったがさつな構造と言う事でありましょうか?

もし、G36や89式が部品の精度が高い精密な構造だとしたら、どのようにして確実な作動を得られるようにしているのでしょうか?


518 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:56:19 ID:YEbDMnvc
潜水艦は水中を音で見るけど、
レーダーの電波じゃだめなんですか?
教えて下さい。

519 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 14:59:19 ID:???
>>515
歩兵と密接に協力する砲の誕生っていうことであれば
17世紀初頭のグスタフ・アドルフ2世の軍隊に連隊砲として3ポンド砲が採用されたときだと思うけど
もっと近代の話ですかね。

520 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:01:18 ID:???
>>518
水は密度が高いので電波はすごく簡単に減衰してしまうのです。
音波の方が遠くまで届きます。

521 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:02:41 ID:???
>>518
電波は水中では急激に減衰するので使えない。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:04:44 ID:???
>>518
レーダーに使うような波長の電波は、水中ではほとんど伝わらない
より波長が長ければ伝わらないことはないが、分解能が悪化して今度は使い物にならなくなる

523 名前:518投稿日:2006/12/15(金) 15:09:35 ID:YEbDMnvc
>>520-522
そうなんですかー
ああ、それで通信するときはアンテナのついたブイを浮かべるんですね。

ありがとうございました。

524 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:10:30 ID:A8blcV0h
>>519
時代区分ではなく、当初から歩兵砲として開発・配備・運用されたものということで(つまり転用砲や改造砲は除外)

525 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:17:01 ID:???
>>523
超長波・極長波だと水中でもある程度届くので潜水艦への通信に使われている。
ちなみに、超長波は日本海軍が最初に実用化した。

526 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:20:39 ID:???
>>525
でも超長波や極超長波は送受信アンテナが長くなるから使いにくいのよね

527 名前:523投稿日:2006/12/15(金) 15:23:44 ID:YEbDMnvc
ローレライに出てきた変電所みたいな通信基地から交信してたやつですか?
はー、勉強になりました。
ありがとうございます!

528 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:28:00 ID:Bq7UiTEJ
>>516
文中のSSFって、SFF(セルフ フォージド フラグメント)じゃない?

529 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 15:43:43 ID:???
>503
SSF(自己鍛造弾)は起爆してからおよそ100mの有効射距離があり、
HEATの様な厳密なスタンドオフは必要とはされていません。
HEATは流体化した金属(メタルジェット)を利用する為、起爆してからライナー直径の6倍程度の距離までしか侵徹効果が期待できないので、
厳密なスタンドオフが必要とされます。
SSFの場合は起爆してから侵徹体が形成されて飛翔するので、
HEATに比べてはるかに長い(起爆後の)有効射距離があります。

530 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 16:03:04 ID:???
>529です。タイプミス。

×SSF
〇SFF

531 名前:506投稿日:2006/12/15(金) 16:31:52 ID:Ryqsufce
>>528
そうなんよ。昼飯食ってて気がついた。

Self Forging Shrapnel
Self Forging Fragment
Self Forging Projectile
Explosively Forging Projectile
Explosively Forging Fragment

バリエーションが多いのだけど、SSFになるものはないなあ。

ちなみに2003年版の火器弾薬技術ハンドブックではEFP。
確か大砲装甲研究室かどこかでSSFって誤植してるのを見かけた気がする

532 名前:506投稿日:2006/12/15(金) 17:00:19 ID:Ryqsufce
>>531
Explosively のあとのは Forging ではなく Forged の間違い。語義考えたらそうなるね。

533 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 17:16:24 ID:s1KwEow3
WWIIソ連軍の150mm未満の野戦砲は、少なくとも
ZIS-3 76.2mm野砲
D-44 85mm野砲
M-60 107mm加農砲
M1938 122mm榴弾砲
の4種類はあったようですが、そのうち師団砲兵で使われていたのはどれですか?

534 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 17:20:28 ID:???
野砲!BBです

535 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 17:24:42 ID:i8/wCEbH
AKMの名称には採用年度が入ってませんが。。
何故、AKS-47には採用年度が入っているのでしょうか?(普通にAKSって名称じゃ駄目だったんでしょうか?)
AKS-74とのごっちゃになって混乱すると言うなら、RPKとRPK-74の名称はおかしいですし。

536 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:24:36 ID:Ryqsufce
>>535
AK, AKMとも採用年度はありません。AKSはちょっと自信がないけど、たしか同様だったはず。
47という数字が入っているのはソ連邦のコンペティションに出したモデルの時だけ。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:26:18 ID:NDRN1pyi
StG44突撃銃のことで質問が

StG44の弾倉ってやけに長くないですか?
使用弾薬が違うので一概には言えないですけど
同じ30発弾倉のAK47に比べても長すぎやしませんか?

何故こんなに長くなったのでしょうか?あとコレで不都合なことはあったのでしょうか?

538 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:31:44 ID:???
>>533
ZIS-3とD-44は師団砲やね。
ZIS-3は1945年まで生産。
D-44は1945年から生産。

539 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:35:49 ID:???
>>537
そんなことしりません。

540 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:38:05 ID:Ryqsufce
>>537
実寸では同じなんじゃない? 写真か何かで一度計算して、その結果を示して再質問してくださると嬉しい。

541 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:38:24 ID:N1d1S0nD
海上自衛隊は何隻か潜水艦を持っているようですが、何に使うのですか?
潜水艦というと通商破壊とか核ミサイル発射母機というイメージがあるんですが
自衛隊の任務ではどちらにも使えないと思います。
漸減作戦でもするんですか?

542 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:41:32 ID:s1KwEow3
>>538
D-44はZIS-3より後の世代でしたか。
前2者は師団砲と銘打たれていますが、M1938の運用上の呼称の師団榴弾砲との違いが分かりません。
M1938は陸自の特科でいえば全般支援大隊にあたるものでしょうか?

543 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:42:21 ID:???
>>541
おっしゃるとおり、あまりに使い道がありませんなあ

544 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:42:25 ID:???
PSG-1の正式名称の日本語発音は
プリィーシジョン・シュッツェン・ゲーベウアー
でいいのですか。

545 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:44:09 ID:???
>>541
民間船に体当たりするためです
これはスーパーナリオワールドとしてゲームにもなっています

546 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:45:08 ID:???
>>537
 オレにはAKの方が長く見える。
 

547 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:46:04 ID:???
>>541
防空能力の高い水上戦闘艦を処分するためだろ。

548 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:46:08 ID:msS5Fy17
>>541
>潜水艦というと通商破壊とか核ミサイル発射母機というイメージがあるんですが
重要な役割としてASW(対潜水艦戦があります)。
昔から潜水艦は最良の対潜水艦ユニットといわれております。
また水中での哨戒というのも大事な任務です。

そもそも、潜水艦を持っているということで敵対国は対潜水艦戦の装備を
充実させる必要があるわけで、これだけでも意味のあることです。

549 名前:540投稿日:2006/12/15(金) 18:47:23 ID:Ryqsufce
>>546
実はいい加減な写真といい加減な物差しで比例計算したら、オレもAK47の弾倉の方が長かった。

550 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:48:20 ID:???
フルシチョフって最近言わなくなったのは
本当にあなたを愛し始めたから


551 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:49:39 ID:Ryqsufce
>>541
海自潜水艦の最大の使用目的は敵潜水艦の阻止。次に敵上陸勢力に対する攻撃。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:51:33 ID:???
>>550
なにそのゴスペラーズ

553 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:51:54 ID:???
>>541
「もしも○○艦隊が日本に攻めてきたら・・・」って時や、海賊が現れた時に対処するためです。

仮に自衛隊が護衛艦も潜水艦も戦車も銃も持っていなかったらと考えてください。
近海で海賊が現れたらタンカーや貨物船が一方的に襲われ、多大な被害が出ます。
ロシア艦隊が攻めこんできたら瞬時に領海を突破され本土が侵略されるでしょう。
国内で武装勢力がテロを起こした場合、警察の貧弱な装備では対処不可能で、それこそ虐殺が起きます。
自衛隊はそういった「ありえない」的な事件が、万が一起きてしまった場合の備えです。

他にも抑止力としての意味もあります。
あなたがもしも強盗だったら、警備が厳重な店なんて襲わないでしょ。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:53:56 ID:NDRN1pyi
画像見つけました(小さいですけど)
ttp://www.antraspasaulinis.net/uploader3/failai/Stg%20-%20stg44.JPG

・・・・・・・・本当だ、あまり変わりませんね。
どうしてこんな事思ったんだろう、弾倉の曲がり具合かな?
どっちにしろすいません

555 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:54:00 ID:???
ゲームだと、洋上艦のアクティブソナーがピンコピンコ鳴ってる最中
下から近づいても低速である限り探知されませんでしたが
実際には変温層で音波が曲げられたシャドーゾーンにでも
もぐりこまない限りこげなこと無理ではないのですか?




556 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:55:07 ID:???
"ゲームだと''

557 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:56:35 ID:Ryqsufce
>>555
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

おっしゃるとおりです。やっぱりゲームって面白いですね。

558 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 18:59:29 ID:???
>>553
それ潜水艦の話じゃなくね?

559 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:00:53 ID:???
>>542
WW2の頃だと師団砲として105mm級以上の榴弾砲を配備することがあるので
おそらくその類だと思いますが。
詳しい方のレスをお待ちください(陳謝

560 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:02:24 ID:???
>>555
実際のソナーの探知能力は各国とも高度な国防機密。
ゲームにそっくりそのまま再現されることはあり得ない。

561 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:03:27 ID:???
しかしアクティブソナーってどこまで効果あるんだろな。
200メートル下でも探知できるとか
水平距離で見て1km先でも探知できようものなら
潜水艦に勝ち目ないじゃん

562 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:05:30 ID:???
愛してるって最近

愛しちょるって最近 (訛る)

フルシチョフって最近 (変化する)

563 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:07:59 ID:???
>>558
ゴジラがやってきたら水上で艦砲ぶっ放して、破壊光線の餌食になる護衛艦より、
水面下で魚雷をぶち込める潜水艦の方が有効だからじゃね?

564 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:09:12 ID:???
>>561
周波数の低いソナー→遠距離まで届く→精度が低い。
周波数の高いソナー→短距離しか届かない→精度が高い。

565 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/15(金) 19:12:34 ID:???
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

27 :名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:15:50 ID:/AdxjG+x
OPS-24Bの改良点を押しててください。

28 :名無し三等兵日:2006/12/13(水) 22:16:43 ID:/AdxjG+x
OPS-24は水平方向に電子的にビームを振ることはできますか

46 :名無し三等兵:2006/12/13(水) 23:10:05 ID:BkdrGDCp
エースパイロットであったルーデルが、戦後にアイヒマンや死の天使と言われた
メンゲレの逃走を手助けしたというのは、本当でしょうか?

154 :名無し三等兵:2006/12/14(木) 14:06:24 ID:fmMnc1yr
質問ですが、ロシアのトールみたいな走りながらミサイルを射つような車輛は
他にはあるのでしょうか?
自衛隊の93式は無理ですよね。

517 :名無し三等兵:2006/12/15(金) 14:51:29 ID:0i0U1cOl
AKシリーズは過酷な環境下でも確実に作動するように、部品ごとにわざと隙間のある構造になっていると聞きました。
良く言えばゆとりがある、悪く言えばがさつな構造だと。
一方西側の新世代(と言うにはもう登場から何年もたっていますが)小銃のG36や89式も泥まみれ砂まみれ
でも確実に作動すると聞いています。
と言う事はG36や89式も部品同士に隙間のある、ゆとりを持ったがさつな構造と言う事でありましょうか?

もし、G36や89式が部品の精度が高い精密な構造だとしたら、どのようにして確実な作動を得られるようにしているのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。

566 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/15(金) 19:14:13 ID:1HH9Shzz
これ忘れてた。

515 :名無し三等兵:2006/12/15(金) 14:49:25 ID:A8blcV0h
歩兵砲が誕生して実際に配備されるようになったのは何時ごろですか

524 :名無し三等兵:2006/12/15(金) 15:10:30 ID:A8blcV0h
時代区分ではなく、当初から歩兵砲として開発・配備・運用されたものということで(つまり転用砲や改造砲は除外)

567 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:27:45 ID:???
>>566の515&524
たぶんWW1のフランスのプトー狙撃砲だと思うのだが。
迫撃砲を除外してですが。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:37:54 ID:???
>541
どの様な用途に使うにしろ、隠密性(難被発見性)と言うのは大変有利な事です。
航空機や艦船では偵察衛星やAWACSなどで、比較的遠距離から発見されて対応策を取られてしまいます。
海洋に於いて潜水艦が重用されるのには、現在の航空機の世界でステルス性能が重視されている理由と通じるところがあります。

569 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:39:48 ID:???
つーか魚雷というもの自体、ミサイルと違ってハードキルの方策が無いというアドバンテージがあるからのう
対魚雷魚雷ってのも開発中ではあるが

570 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:49:30 ID:sRqvAmcM
ミグ15などのミグシリーズの先端は何故輪切りにされたようになっているのですか?戦闘機といえばF15
ように尖っていないのですか?

571 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:53:07 ID:???
>>570
初期のジェット・エンジンは直径がでかいので機首にインテークを
持ってかないと効率が悪いのです。

572 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/15(金) 19:58:09 ID:???
>>570
そこが空気取り入れ口になっているから。
ジェット黎明期では、単発エンジン機では無理なく大量に空気を吸入するために前面に
大きく口を開けた形状が一般的でした。
しかし、欠点として正面に大型レーダーが取り付けられないことやエアダクトを胴体中央に
通してしまうとコックピットや燃料などの配置が窮屈になることから、次第に胴体左右に
空気取り入れ口を取り付ける方法が一般的になりました。

573 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:58:31 ID:???
>>570
>>571の言うインテークって空気取り入れ口な、念のため。

574 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 19:58:36 ID:???
>570

>571さんの言っている理由により、当時のジェット戦闘機は
「エンジンに翼とコクピットがついた様な物」だった為です。

575 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:03:07 ID:???
MiGに限らず当時のジェット戦闘機やらジェット攻撃機はみんな大口開けてたよなぁ
ttp://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_f-86.htm
とか

576 名前:575投稿日:2006/12/15(金) 20:05:03 ID:???
× みんな
○ 大概

流石に「みんな」は言い過ぎ鴨と反省して訂正

577 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:06:43 ID:sRqvAmcM
>>570
なるほど。ありがとうございます。インテークという言葉がわからず検索しようと思っていたところ
それまで解説してくださって感謝感謝です。

578 名前:570投稿日:2006/12/15(金) 20:07:19 ID:sRqvAmcM
アンカーまちがえました。ご教授ありがとうございました!

579 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:09:32 ID:RFpGlBTE
ヨコ質問ですが、インテークが胴体左右に移動するようになったのは
やはり純ジェットからターボファンへの移行に伴ってのことでしょうか?

580 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:15:29 ID:G3njooc8
>>561
状況によって様変わりする
護衛艦は海水温を測定して探知距離や深度を予察するんだが
等音の層があったりなかったり
同じ等音でも層深が深かったり浅かったり
同じ周波数でもかなり海中状況に左右されるからなんともいえない
ただある海域の海水温の状況は基本的な形は一緒

581 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:16:43 ID:evCjY0Fj
砂漠の嵐作戦でF-117は夜中の任務が中心だったのですか?

582 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:17:25 ID:???
>>579
アメリカのP-59(1942年初飛行)は胴体左右にインテークがありますね。
もっとも古い機体なのでF-15などとは様相が異なりますが。

583 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2006/12/15(金) 20:18:01 ID:???
>>579
1950年代にはすでにF-102・F-104・F-105、フランスのミラージュVなどのサイドインテークの機体が
登場していることを考えると、関連性は薄いと思いますよ。

584 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:18:38 ID:???
>>570
前述の皆さんが答えている理由に加えて、今の技術に較べジェットエンジンに関する技術の内、
取り入れた空気を圧縮する技術が未熟だったのでエンジン出力を上げるには空気の流入量を上げる必要があり、
それをクリアするには吸気口直径を大きくせざるを得なかったから(つか、それが簡単だったから)と言うのもあります。

585 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:20:59 ID:X/F0MzZo
旧日本海軍の251海軍航空隊は、昭和18年9月に夜戦部隊となってから終戦まではどのような経緯を辿り、どこの基地で終戦を迎えたのでしょうか?

586 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:26:58 ID:???
>579
その理由もあるのではないでしょうか。
初期のジェット機として有名なMe262も左右双発でしたが、
あれは単にエンジン出力が単発では不足した為であり、また大きなジェットエンジンを作る事が出来なかったからですしね。

587 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:32:26 ID:avcUxNaK
ミラージュ1,2はどんな機体なんですか?

588 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:34:25 ID:???
>>585
251空→改編→戦闘901かな。
芙蓉部隊に所属してた希ガス。

589 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:35:39 ID:???
>>587
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq09d02b.html#Mirage1-2

590 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 20:54:27 ID:avcUxNaK
F-16が魔改造されまくってるのは何故ですか?

591 名前:579投稿日:2006/12/15(金) 20:54:35 ID:RFpGlBTE
レス下さったみなさん。ありがとうございました。
勉強になりました。

592 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:00:02 ID:???
>>590
素性が良い&小柄だから

593 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:01:25 ID:???
>>590
&型落ちで米国の許可が降りやすい。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:08:05 ID:avcUxNaK
>>592
それが言って欲しかったんです!
どういう性能だから、素材がいいと言われるんですか?

595 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:09:10 ID:k+Af9B7P
旧日本海軍の艦艇は機関を停止した後でも艦が動いてしまい敵の標的になり
敗因になったと聞きましたが本当ですか?

596 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:09:19 ID:???
>590
F-16以前の機体の様に「専用の部品」と言う物が少なく、
またモジュール構造とする事で部位個々の部品点数を少なくしたり、まとめて交換できる様にした為です。
配線、配管についてはF-15から試行されてはいました。

597 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:12:15 ID:???
>>595
・慣性の法則
・敗因はそれだけじゃない

598 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:12:35 ID:???
>>595
機関を止めても慣性でそのまま進む、そんなのは中学生でも判るでしょ

戦時中なら動いても動かなくても敵の標的にはなる、止まってるほうが襲われやすい
意味が判らん

599 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:15:46 ID:???
降伏の意思表示としての機関停止?
戦闘旗の降旗とかのほうが明確な意思表示なのですが…

600 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:21:26 ID:???
>595
船は車と違ってブレーキと言う物がありません。
船を任意の位置で停止、減速させるには機関を逆転(スクリューを逆転)させる必要があります。
機関自体は停止しても減速させる力とはならない為に、船体は惰性で進んでしまいます。
機関が停止していると言う事は機動できないと言う事ですので、
未来位置を容易に推測されてしまいます。

601 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:21:31 ID:X/F0MzZo
>>588
詳しくありがとうございます!
かの台南空が飛行隊まで格下げになってしまったとは…

ところで、どなたか海軍航空隊について纏めた書籍でこれがオススメ! というのがあれば教えていただけないでしょうか?
できれば絶版になっていないものを挙げていただけると幸いです。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:40:30 ID:???
台南航は乙航空隊か練習航空隊として後に再編してたとはず

603 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:41:10 ID:???
台南空は乙航空隊か練習航空隊として後に再編してたはず

604 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 21:56:27 ID:???
台南空→251空→昼間戦闘機隊解体→253、201空に再編
    ↓
    夜戦飛行隊のみに編制 

605 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:03:00 ID:/ij30fzH
ロシア艦艇のプロイェークトは、何か法則があるのでしょうか?
見た感じ、潜水艦は600番台のように見えますし、ほか1100番台(カシン級などは二桁になっているようですが)
のようにも。

また、艦番にも法則性があるのでしょうか?

606 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:05:27 ID:w3hlACS1
フィリピンのマニラが、無防備都市宣言をした為、日本が攻撃しなかった
というのは、本当なんですか?

607 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:21:31 ID:???
>>606
敵軍が撤退したから大規模な戦闘が起きなかったというだけ

608 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:23:07 ID:???
1941年版-米軍が非武装都市宣言をしとっととバターン半島に撤退、日本軍無血入城。
1944年版-日本陸軍が無防備宣言をしたが日本海軍を主とする陸海混成部隊がマニラへ
     侵入、市街戦に発展。

609 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:24:56 ID:???
>606
どこでお聞きになった、または何を読んだのでしょうか?
旧日本軍は開戦当初フィリピンと敵性国家として対峙していたワケでも無く、武力進攻したワケでもありません。
また戦争末期には米軍がマニラに駐留していましたが、抵抗戦力を保持している時点でハーグ陸戦協定で言う「無防備都市」の成立条件を満たしていません。
ですから、恣意的に歪曲された情報ではないかと思われます。

610 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:31:37 ID:???
まあ取り合えず昭和十六年十二月二十六日にマニラが非武装都市宣言をして
同年十二月二十八日に第十四軍が通報を受けたのはたしか。
成立条件はどうかとして成立しちゃったのもたしかw


611 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:37:35 ID:pA9Ngt48
横から質問です。
それは「宣言しただけ」ですか?それとも当事国双方、並びに他国が承認したものだったんですか?

612 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:40:36 ID:w3hlACS1
>>609
>どこでお聞きになった、または何を読んだのでしょうか?

無防備都市宣言の有効性を訴えているブログ。URLは忘れた。

613 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:49:21 ID:???
>612
そうですか。
2,3ヵ月前にいろいろと話題になった無防備都市宣言ですが、その元になった概念が都市国家が主だった頃に制定された条約ですし、
現在の様な領土を主にした国家の概念ではあてはまりにくく、効力を顕しにくい条約でもあります。

614 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:54:28 ID:???
>>611
野戦軍指揮官と当事者同士でOKじゃなかったっけ。
すくなくとも休戦とかは野戦軍指揮官の管轄だけど。

615 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 22:58:30 ID:???
つかこれだけか
第二五条[防守されない都市の攻撃]
防守セサル都市、村落、住宅又ハ建物ハ、如何ナル手段ニ依ルモ、之ヲ攻撃又ハ砲撃スルコトヲ得ス。
 


616 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:00:36 ID:???
>>606

>>608氏が示している様に宣言後に一時は外部からの攻撃は免れたものの、
そこに日本軍が進駐した為に米軍から攻撃を受け市街戦になりました。
日本軍が進駐した時点で無防備都市では無くなったからです。
無防備都市宣言にどれほどの有効性がある物なのか、もうおわかりですね。

617 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/12/15(金) 23:06:56 ID:Euy24VNK
質問です。
第二次大戦中のドイツ軍のケーリアン対空戦車の名前はどういう意味があるんでしょうか?
もしかして何かの由来でもあるんでしょうか?

618 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:12:54 ID:otjQSouf
航空機のステルス性能と言うのは大きく分けて
形状によるものと素材によるものですよね。
このうち形状に関するステルス性能と言うのは
レーダー発信地に反射させないというものだと思うんですが、
例えば地上でレーダーを発信する場所と反射波を観測する場所を別の地点にする、
あるいは既存の複数のレーダーの情報をリアルタイムでリンクさせて
様々な場所からレーダーを発信してこの反射波を様々な場所で観測する事で、
レーダーで捉える事が可能になる、または探知距離が伸びるという事にならないんですか?

619 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:15:32 ID:msS5Fy17
>>618
>例えば地上でレーダーを発信する場所と反射波を観測する場所を別の地点にする
これ、バイスタティックレーダーといいまして研究中です。
英国が第二次大戦初期に防空用使っていたのもこの形式なので、
ステルス機に対する最適配置さえ分かれば実用化されるでしょう。
まあその最適配置ってのが難しいんでしょうけど。


620 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:20:53 ID:???
coelianはなあ
イタリアの地名じゃないかでいつも終わるorz

621 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:22:29 ID:???
>618
>発信する場所と反射波を観測する場所を別の地点にする

これは三角測量といって、ごく普通に行われている技法です。
ステルス機は反射波自体を少なくする技術ですので、三角測量法では捕捉しづらいです。
多数のレーダーをリンクさせても、F-22などはノイズ程度の反射波を出すだけと言われていますので、
レーダーのノイズ除去機能によってノイズと判断されて、モニターからは除外されると言われています。

622 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:23:55 ID:???
マレー沖海戦ははどうして航空攻撃になったんだろう?
出てきたからとりあえず飛行機でいじめてやるか。
その後で、金剛・榛名で勝負みたいな感じだったのかな?
それとも、史実道理に出てきたら陸攻で勝負って計画だったのかな?

623 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:24:00 ID:mQomzP/7
質問です。
ナイトビジョンに1〜4世代があるのはわかるのですが、
普通のライフルスコープでも時々,2gen・3genといったような表記を見かけます。
具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?

624 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:25:23 ID:???
ああ〜っ!すまん!
三角測量は距離を測る技法だった。
ごめんなさい。

625 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:26:40 ID:???
>>587
小型なデルタ翼機だ
てかググればすぐ画像も詳細もヒットするが

626 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:31:33 ID:???
>>624
今後ステルスについてはレスしないでね
まるでわかってないことまで無理に回答する義務はないんだよ

627 名前:618投稿日:2006/12/15(金) 23:31:40 ID:otjQSouf
>>619,621
ありがとうございます。
効果的なのかそうでないのかよくわかりませんが
方法自体は珍しいものでもなんでもないんですね。

628 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:33:45 ID:???
>>622
水上戦部隊が英艦隊を見失ってしまい、先に航空隊が発見して
しまったなり。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:38:31 ID:???
>>622
潜水艦が最初に発見したが見失いその後、水上部隊が夜戦覚悟で前進し相打ち寸前まで行ってます。
で、翌日帆足機が発見し航空攻撃を行ったわけです。

630 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:39:04 ID:???
>>624
むしろ位置を計る方法では

631 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:39:12 ID:???
>>629
すいません訂正  ×相打ち ○同士討ち
             

632 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:39:40 ID:???
>>627
実用化されたらそれはそれで珍しい

633 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:41:04 ID:EdVM23yt
よく屋外で展示されてる機体のキャノピーは濁ってたりするけど、あれはキャノピーがアクリルで劣化しちゃったからそうなってんの?

634 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:43:08 ID:???
>>618
まあ、>>621の三角測量はアレだが、ノイズ程度の云々ってのは言われている。
ステルス自体がようやく実用にこぎつけた技術だし、対ステルス技術はこれから発展していくだろう。
俺達が知り得る最新技術など多寡が知れてるから、研究機関では俺達の想像もつかない理論が研究されている事だろうね。

635 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:45:15 ID:???
>>633
砂粒による細かな擦り傷が主な原因

636 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:45:24 ID:???
>>628
ありがとうございます。
基本は対水上戦だったわけですね。
偶然戦果が上がりすぎ歴史が変わった(大げさか)のですね。
地中海での戦訓から2隻とも大して対空戦闘を重視してなかったと聞きますが

637 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:48:07 ID:???
>>629
ありがとうございます。
夜戦狙ってたんですか。
確かに日本の戦艦では、あの2隻は昼間打ち合うには荷が重過ぎますよね

638 名前:620投稿日:2006/12/15(金) 23:54:56 ID:???
なるほど、coelianでググるとそれらしい事が書いてありました。
あえて?イタリアの地名を使って紛らわしいコードネームにしたようです。
ありがとうございました。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:55:42 ID:???
>>634
形状によるステルスというのは事実上、反射波を機体の45゚方向4つに集中させる技術だ
で、バイスタティックレーダーはこのピークにある電波を受信する
受信電波だけみれば非ステルス機よりも強度は高く、くっきりと映る

640 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:56:17 ID:???
プリンス・オブ・ウェールズはともかく、
リパルスなら金剛級と同等かそれ以下のような。

主砲口径はデカいけど6門しかないし。

641 名前:617投稿日:2006/12/15(金) 23:56:38 ID:???
上は617の文です620さん間違えてしまいました。スイマセン

642 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/15(金) 23:57:03 ID:???
>>636
主力対空砲の40mmポンポン砲が片っ端から故障してってますからねえ。
悪いほうのイギリス魂が発露されてしまったかも。

643 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:04:04 ID:???
>>640
知りたいですよね。
金剛級2隻VSPOW+レパルス
夜戦・昼戦どんな按配か
IFでしかありませんが・・・

644 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:05:34 ID:???
>>637
記憶モードだが、金剛・榛名は直前の演習で砲術の成績が良かったはず。
砲術的にはかなり自信を持っていたようだが、敵艦の能力を警戒していたとも
何かの戦記or手記で読んだのだが・・・

645 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:06:20 ID:???
>639
>形状によるステルスというのは事実上、反射波を機体の45゚方向4つに集中させる技術だ

だからその結果として従来のレーダーでは映らないか、ノイズ程度なんじゃないの???

646 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:08:57 ID:???
>>642
2隻が陸攻の攻撃を受けたとき、遠巻きにしか攻撃してこなかったヘタリア空軍と違って
日本の陸攻がすごい勢いで迫ってきて驚いたと何かで読んだ記憶があります。

647 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:10:31 ID:7iFuo0GR
自衛隊機の領空侵犯は近隣諸国のニュース記事になってるんでしょうか?
ネット時代なら逐一日本にも流れてきそうだと思うんですが。
あと自衛隊機への警告は英語+片言日本語で行われるのですか?

648 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:35:28 ID:???
>>647
何年か前に空自の偵察機、海保の航空機、朝日新聞のチャーター機が
韓国が主張する竹島上空の領空内に侵犯したという報道があった。
朝日は向こうの言いなり、空自はそもそも侵犯していないと主張。
海保は警告の戦闘機5機に追われているにもかかわらず数時間居座って
「該当する航空機は海保に存在しない」とコメントw

649 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 00:53:20 ID:???
海保イカス!

650 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:07:02 ID:???
>>639では無いが補足。

>>645
その通り。ステルス機に入射した電波は、特定の方向にだけ
電波を跳ね返し、入射方向には返さないようにする。
この「特定の方向」にレーダの受信機を設置、つまり
レーダの発信機と受信機とを分けたものがバイスタティックレーダ。

従来のレーダ(発信機と受信機がほぼ同じ位置にあるもの、モノスタティックレーダ)だと
ステルス機に対して発信した場合は上記の理由で計測困難、すなわちノイズ程度しか測定できなくなる。

ただし、バイスタティックレーダと言えども高速で移動する機体と
レーダーの位置関係は絶えず変わっているので、次の瞬間には画面から消えてしまう。
そのため、受信機を多数設置して、それらの情報を統合して・・・という>>618の考えは間違いではない。
どちらにしても現段階では研究段階の代物だと思われますが。

(参考文献:Jwings 10月号)

651 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:16:04 ID:???
一つで且つ点ではなく連続的な線で受信可能な装置があればいいわけですな。


652 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:20:27 ID:???
45度とも限らないだろうかだし、バイスタティックにしてもうまく作らないと発見困難ではなかろうか

653 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:36:19 ID:???
てか特定の方向からレーダー波を当てると良く返したりするような
で実際はその角度とかを維持し続けるのが難しいだろうという事なのだろう

654 名前:650投稿日:2006/12/16(土) 01:37:09 ID:???
>>652
まぁ45度かどうかは話の本質ではなく、特定の方向にのみ反射すると言う事が重要なので。
バイスタティックもどこまで精度上げられるかは未知数だと思いますし。

逆に質問なのですが、現行ステルス機(F-117A、B-2、F-22A)のローブが何度か
どなたか分かる方・・・・って、そもそも公開されているんでしょうか?

655 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:43:22 ID:???
うるさく言えば、入射角に関係なく、ある方向に反射する、というものではないだろうから、
面の方向が揃えられているので、反射率の高い面がいくつかあるが、その数は少ない、といった感じ?

ローブの方向よりローブの幅の方が重要かもしれないけど、教えてくれる人は少ないかも
退役がケテーイしたとかいうF-117などでは、公開された資料から模型を作って近似値を出せるのだろうかねえ

656 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:44:18 ID:???
そもそも教えてくれる人が居なさそうではある

657 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 01:57:29 ID:???
秋水ってひらがなで「しゅうすい」か
「あきみず」のどっちが正しいのですか?

658 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:02:03 ID:???
>>657
あきみず

659 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:02:54 ID:???
しゅうすい

660 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:11:28 ID:???
「秋水(しゅうすい)」というのは、研ぎ澄ました刀のことを言います。
「秋水一閃」という言葉もありますのでぐぐってください。


661 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:12:12 ID:???
>>565>>28
OPS-24も24Bも水平方向の走査はアンテナの回転で行います。

662 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:12:51 ID:???
現物は臭水吹き出して操縦士が溶けるような代物だったがな

663 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:23:53 ID:???
>>662
秋水ではとかしてないお

664 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:30:17 ID:???
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:39:55 ID:???
アメリカでは大学に軍事学部などがあるそうですが、日本はそういう学部が一切ないのに、
これからやっていけるんですか?大丈夫なんですか?誰が兵器を開発しているんですか?

666 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 02:59:08 ID:???
防大には有るんだから「一切」じゃないんとちゃうか?

667 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:00:50 ID:???
兵器開発と軍事学は全然違うと思う・・・

668 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:06:19 ID:???
分野としては違うがたがに協力・協業関係なければだめだろう

669 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:09:00 ID:???
>>668
何?

670 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:17:59 ID:???
つうか防衛大ごときの開発力で世界第二位の軍事力になれるものなのか?
単に「持っている」兵器などの性能がそれで、本当に戦争になったらまったく
ダメなんじゃないの?

671 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:22:54 ID:???
防衛大の開発力て・・・

えーと、何か主張したいんならこっちに移動してね

派生議論スレ16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166114365/

672 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:38:53 ID:???
防衛庁は兵器開発をしているのですか?

673 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:41:36 ID:???
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★

674 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:51:34 ID:???
>>649
しかし、実は監視飛行中の水産庁チャーター機が単に警告に気づかず飛んでいたという説も。

675 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:54:06 ID:???
なんで回答者はsageでいいのですか?不公平ですよ

676 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 03:54:33 ID:???
>>665
兵器開発は工業技術の延長だろ
軍事学は戦術戦略の分野
兵器の開発研究をするのは技本や防衛産業の仕事

677 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 04:11:42 ID:???
まあ兵器開発をしてる日本の会社(三菱とか)に入りたいなら
レベルの高い大学の工学部を出るのが一番だしそれで十分通用してるし。

678 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 04:14:26 ID:???
>>674
水産庁イカス!

679 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 04:58:15 ID:DzfLKgfR
航空機レシプロエンジンについて、気になったことがあったので質問させてください

過給器についてですが、大戦末期の日本では、排気タービン過給器などは
良く知られているエンジンメーカー以外にも、日立やら石川島やらでも開発されていたと聞きました。
ここで気になったのですが、排気タービン過給器だからいろんなメーカーが作ってたのか、
それとも、じつは普通の機械式過給器もあちこちが作ってたけど単に俺が知らなかっただけなのか、
教えてください。

たとえば、三菱(中島)のエンジンの過給器はもちろん自製、とか勝手に思ってたのですが、
過給器だけ他のメーカーから調達、と言うことも珍しくなかったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 05:49:45 ID:???
日本は戦後に軍事技術の開発を禁じられたりはしなかったのかな?

681 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 05:55:51 ID:???
>>679
排気タービンは例外的なんだよ。
空技廠の永野治や種子島時休が排気タービン(やジェット)の研究を
日立や石川島にさせてた。
だから中島の誉+日立のターボみたいなことも起きたの。

682 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2006/12/16(土) 07:15:58 ID:F0oZbowo ?2BP(19)
>679
語弊があるかもしれませんが、排気タービンやジェットエンジンと言うのは、突き詰めて考えていくと、
機構的には船舶用や発電用の蒸気タービンに行き着きます。

で、日本で当時、そうした技術力を持っていたのが、石川島や日立や三菱だった訳で。
ちなみに、米国でも、三大蒸気タービン製造会社であるAllis-Chalmers、General Electric、Westinghouse
の三社にジェットエンジンや排気タービンの研究を行わせています。

683 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 08:02:34 ID:???
>>517,565
摺動部の一部を凹ませたり穴を開けたりして、
そこにゴミを取り込み蓄えたり排出したりする。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 08:50:17 ID:la1HEN7V
スウェーデンのIFV CV-90の乗車人数ですが、40mm砲と35mm砲搭載タイプに関して
資料によって「11名」というものと「10名」というものがあります。
30mm砲搭載タイプは11名のようですが、上記2つに関して、正しいのはどちらの数値でしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

685 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:11:05 ID:tkokejLj
質問
ミハイル・カラシニコフの最終階級と授与された勲章について教えてくださ

686 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:12:44 ID:tkokejLj


687 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:15:10 ID:OiANaL39
以前にPanzerという雑誌で、ドイツのV号戦車J型は、97式改とほぼ同格な
戦車であるという検証がなされていましたが、V号はアフリカや西部戦線で
M4に対しては、チハ改が取ったような戦術で戦ったんでしょうか?

688 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:16:56 ID:???
それは、性能が「同格」ではなく、
それぞれの軍における位置付けが同じ、って意味合いだったんでは。

689 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:23:54 ID:OiANaL39
>>688
いえ、総合戦力を比較して、「V号にとってはチハ改は強敵である」という
文章で締めくくっていました。

690 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 09:27:35 ID:???
>>685

カラシニコフ氏は、知ってのとおり、AKやPKなど、多くの銃器を開発した功績から
今までに2度の社会主義労働英雄称号を与えられ
ソビエト連邦解体後の1998年には、聖アンデレの守護勲章 (орден Святого Андрея Первозванного) を受けている
引退時の最終的な階級は技術中将
ふつうは、引退した場合、「退役中将」になるところが特例として未だ有効で「中将」となっている
また、技術工学の博士号も持つ

691 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:27:59 ID:???
>>688
たぶんPantzerの大好評(だった)誌上企画、ライバル対決シリーズ
(90式はK1A1に劣る! って結論出して物議を醸したアレ)

九七式改vsV号(96.11月号) の記事を質問者は読まれたのだと思います。
(ただ、その時のV号はG型だったような……)
あの記事ではたしかに、どっちも性能は似たようなもん、と結論されてました。

692 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:28:37 ID:???
>684
CV90と言っても、派生型がいくつかあるワケです。
基本型となるStrf9030は、乗員3名+兵員7名の計10名。
スイスなどに輸出されるCV9030は、乗員3名+兵員8名の計11名が乗車できる様に改良されています。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:28:53 ID:???
V号J型なら一式チヘなら同格だろうが装甲の薄い97式改はそれ以下。

694 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:34:56 ID:???
>692ですが訂正。

基本型となるのは、
×Strf9030
〇Strf9040
です。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:35:32 ID:OiANaL39
>>691
それです。立ち読みでしたので、J型かG型までは覚えていなかったです・・・。

>90式はK1A1に劣る! って結論出して物議を醸したアレ

それも読んで、「90式はそんなに弱いのか、ガッカリ・・・・」と衝撃を受けた
覚えがあるのですが・・・あのライバル対決シリーズは、検証がいいかげん
だったのでしょうか?


696 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:36:57 ID:Zod+VBLD
上手く質問できないんですが
叩上げ下士官と新人の士官って関係が難しそうなんですが

どこの軍隊でも、こういう関係で、こうして上手くやってるよ
って話があったら教えてください

697 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:39:28 ID:tkokejLj
do-mo

698 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 09:48:42 ID:???
>>695
90式は世界第三位の性能を持っているといわれており
その上に第二位のM1A1がいる
K1A1は韓国が作ったM1A1のようなもの、なので90式がそれより弱くっても
別に韓国がすごいのではなく、半分以上アメリカに負けたようなもの
アシモモドキの時もそうだったが
あの国はそういうことしかできないのが弱みであり、強みでもある

どちらにせよ、とんでもない奴等ではあるが

699 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:50:32 ID:???
>>698
1位はK1A1なの?

700 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 09:52:32 ID:???
・・・で、もしも私が書いたように
「M1A1のパクリだからK1A1が強い」
な検証方法だとしたら大変なことになる

701 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:52:46 ID:???
>>662
過酸化水素は臭いがないだろ。

702 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 09:56:31 ID:???
>>695
>あのライバル対決シリーズは、検証がいいかげんだったのでしょうか?

>>1-3だねえ。
昔の戦車は比較的単純だったから比較もなんとかできるんだけど、
現代戦車は求められる能力が多様化してきてる(いわゆる駆逐戦車なんかも兼ねたり)。
おまけに各国のコンセプトは微妙に違ってたりするので比較が難しいし、意味が無いともいえる。
情報公開もあまりされていない。

まあ何にせよ、あくまで雑誌のお遊び程度に思っていればいいかと。
検証がいいかげんというより、できないしする意味も(実戦を考えるとすれば)ないんだよね。

703 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 09:57:20 ID:???
>>699
Forecast International社いわく
レオパルド2A6あたりが第一位とされているが、この報告によると
M1の戦車砲の信頼性の向上により、両者は今非常にちかい位置にあると付記されており
レオパルド2の優位性は年ごとに弱まり、二位との差は縮まっている

704 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:00:08 ID:???
肝心のK1A1はまだ最近出たばかりで
今でも性能が未知数との見方もあり、ランキングには乗っていないが
M1A1の「見た目は違うけど中身は同じ」というような代物なので
おそらく、90式より強力であろうと言うことは予測できる

705 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:03:13 ID:???
実際には
M1(無印)とM1A1の差はすごく大きいんだけどね…。

706 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:04:12 ID:???
大体、ランキングそのものが
米Armor99年の7-8月号のものなので、K1A1が乗っていようはずもない
何か有力な情報が出るのを待ったほうが良い

707 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:05:35 ID:DzfLKgfR
>>681
>>682
なるほど。ありがとうございました。
あくまで排気タービンが例外ってことですね。

708 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:06:48 ID:???
M1とM1A1て、どれくらい違うの?

709 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:06:48 ID:???
>>696
実社会の職場でも通じる事だが、
「現場の意見はちゃんと聞く」
「問題が無い限り、現場の仕事に口を出さない」
等々。階級の差は偉いか下かじゃ無くって、役割分担であると認識する事。

だから下士官と上手くやるのが寧ろ仕事。
この項が士官にとって重要な能力の一つ。
いくら他の仕事が出来ても部下と不和を起こすような奴は
「あいつは部下と仲良くできない馬鹿」と言う評価が下される。
酷い奴はフラッキング、後ろ弾、見殺しといったあの世行きのメニューが盛り沢山。
兵士だって命が掛かってるしね。

710 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:19:02 ID:???
映画とかでパブリックファイアとか聞きますが、どういう意味なんでしょう。
制圧射撃?

711 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:20:41 ID:???
>>708

左からM1 / M1A1 / M1A2 で
全長(主砲含む) 9.76m / 9.83m / 9.83m
車体長 M1については資料に書いてなかったので不明、残りは7.8m
全幅 全部3.60m
履帯幅 全部3.43m
全高、最大・砲塔上面・車体高はすべて同じで、左から順に2.84m / 2.43m / 1.7m
最低地上高 これもすべて0.48m
全備重量 54.45t / 57.154t(A1)/ 67.25t(A2)
63.0t(HA) / 69.54t(SEP)
接地圧 13.1 PSI 13.8 PSI 15.4 PSI
動力機関 テクストロン・ライカミング製「AGT-1500ガスタービン」、これは全部同じ
最大出力も当然全部1500hp/3000rpm
路上最高速度 72km/h / 67km/h / 65km/h
出力重力比 27.7hp/t / 26.3 hp/t / 21.3 hp/t
路上航続距離 495km / 465km / 465km
燃料搭載量 1920L / 1920L / 1920L
登坂力 60% / 60% / 55%
超提高・超壕幅もすべて同じで1,2m / 2,7m(多少の誤差あり)

多少見にくいが、以上
誤字・誤記があれば言ってくれ

712 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:21:55 ID:???
>>708
まず主砲が違う。105ミリライフル砲と、120ミリ滑腔砲。
もともとM1の時点で120ミリ滑腔砲対応を考慮した設計ではあったが、
それで実際に乗せるとやはり別で、かなりの設計変更が必要になった。

さらに装甲強化とか化学戦能力の付与とかがされていたはずだが。

713 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:26:59 ID:???
忘れていた、武装があったな

M1エイブラムズとIP-M1が「M68A1」105mmライフル砲 
M1A1以下、M1A1HA、M1A1D、M1A2、M1A2SEPが「M256」120mm滑空砲を装備
装弾数は
105mmライフル砲  105mm砲弾×55発
120mm滑空砲    120mm劣化ウラン徹甲弾×40発(SEP42発)
となる

副兵装の12.7mm機関銃ないし7.62mm機関銃を装備している場合
弾数は1000発 / 12000発となっている

あとは6連装発煙弾発射機2基があり、発煙弾24発を発射できる

714 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:30:50 ID:???
どれ位違うの、と聞かれて
だらだら資料を列挙するとは、
貴様、社会人じゃないな?

715 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:34:47 ID:???
質問スレの主旨から逸脱してるな。

716 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:36:47 ID:???
ほかにもヴェトロニクス・FCS射撃統制装置に始まる
電子装置及びシステムは大幅に改修・近代化が施されており
CITV(Commander's Independent Thermal Viewer)車長用独立熱線映像装置の車長用独立熱線映像装置や
M1A2から搭載され、同車が約60両がリアルタイムで情報を共有出来る
IVIS(Intervehicular Information System)車両間情報システムのMMU(Mass Memory Unit)大容量記憶処理装置
あと、POS/NAV(Position/Navigation)自己位置測定/航法装置
M1A2SEP及びM1A1Dに搭載されている最新型のデジタル情報通信データーリンクシステムである
FBCB2こと「フォース21旅団・部隊用戦闘指揮システム」
同じく、M1A1D型とM1A2SEP型で最初に採用されたアイセーフレーザー測距装置などなど

あげればきりがないほどの違いがあるので以下省略、後は自分で調べるんだ

717 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:38:03 ID:???
てか、引用元の資料名がどこにもナイのが気にかかるけど


718 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:38:15 ID:4bLiAN4k
STAVATTI社って何の会社なんですか?
ネタじゃなくてマジで聞いているのでよろしくお願いします。

719 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:38:49 ID:???
>>716
まあ、電子機能云々で外見はほぼ同じだが戦闘能力は違うってのが
第3.5世代MBTと言われる由縁だからな

720 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:40:31 ID:???

第3,5世代戦車って何?な質問や
第4世代戦車いつできるの?な質問の予感


721 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2006/12/16(土) 10:45:48 ID:???
>>717
http://www.army.mil/fact_files_site/abrams/
ここらあたり

722 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:46:56 ID:???
エイゴヨメマセーンな質問者が最近多い件について

723 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:48:42 ID:???
>>567さん回答ありがとうでした

724 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:52:13 ID:OxFWTEx3
超重爆撃機の戦略的価値は、核ミサイルが配備進んだ今では、
戦後の戦艦と同程度しかない、と読んだんですが本当なのですか

725 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:52:30 ID:???


「M1A1戦車とM1戦車の違いを形容詞で表しなさい」



726 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:52:33 ID:???
>722
それは別にいいんじゃないか?

727 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:54:27 ID:???
>>724
まあ超重爆撃機というのは現代では存在しない種別なので、そうかも知れませんね。

728 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 10:57:39 ID:???
>>724
B-2やTu-160の事でしたら、そこまで価値は下がってません

729 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:01:06 ID:???
>形容詞で表しなさい

不覚にもワロタw

730 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:02:49 ID:gyr+dBit
軍事板常見問題より

>1グラムの反物質が反応した場合のエネルギーは4TNT換算で2.86キロトンとなります。
>これは広島に投下された原子爆弾の2.86倍にあたります。

4TNTってなんですか?
広島原爆を1キロトンとする単位ですか?

731 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:09:36 ID:???
>>722
おい、今度は
日本語が話せない質問者が出たぞ


732 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:10:08 ID:???
何度もいうがFAQのボケはあすこの掲示板で指摘してやってくれ
ここは基本的には無関係だし

733 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:11:41 ID:???
>>732
無関係なら、テンプレから外せボケ!

734 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:12:18 ID:OxFWTEx3
>>727-728
超重爆撃機=戦略爆撃機ではないんですね
過ちの訂正も含めてありがとう

735 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:12:26 ID:???
>>731
ここじゃ珍しくない
レスもらっても内容が理解できない人も、つまり日本語理解力のない人も多い


736 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:13:26 ID:???
>>730
たんなるTNTの誤字だろう。

737 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:13:40 ID:???
>>733
おれはかねてそう主張してんだけどね。「あると便利」という意見が多いんだよ

738 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:15:31 ID:???
次スレからはテンプレから外した方がいいんじゃマイカ?

739 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:15:59 ID:???
>>733
何でこいつ勝手に怒ってるんだ
意味がわからん

740 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:18:04 ID:???
おまいらがダブスタをしているからだろ

741 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:20:05 ID:???
>>734
おいおい、どうやったらそう曲解できるんだ?
超重爆なる区分が存在した当時、該当機種はB-29と後のB-36しかないし
この二つは戦略爆撃機として使われた
B-29は中型爆撃機に格下げされてから、朝鮮戦争の戦術支援にも使われたがな


742 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:20:07 ID:???
あー… いつもの人か。

743 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:21:07 ID:???
>>730
>これは広島に投下された原子爆弾の2.86倍にあたります。
は間違いだと思われ。

ttp://www.designation-systems.net/usmilav/nuke.html
では15キロトンとされている。

744 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:22:39 ID:???
>>742
テンプレ問題に関しては一人だけじゃないよ。

745 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:24:14 ID:???
おまえら何あつくなってんだ?
たかが2chごときで、ヤバイよw
どうだっていいじゃんかw

746 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:26:34 ID:???
何かにつけてテンプレ問題を引っ張り出す、蒸し返す奴は一人だろ。
それに釣られる奴は何人もいるけどな。
ま、俺も含めて派生行きだな。
ここでする話じゃない。

747 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:27:17 ID:???
たたき上げの軍人は軍曹が最上級の階位と聞いたのですが、キャリア官僚みたいですな。

748 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:29:04 ID:???
>>746
どうでもいいだろそんなこと。
変えたければ、次スレを立てる奴がかえればいいだけの話だろ。
しょせんは、フリーの掲示板なんだからさ。

749 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:33:58 ID:???
二次戦当時の日本国民はバカだったんでしょうか?
原爆堕とされるまで我慢するなんてよっぽどMな気質の国民だったんですね。


750 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:36:36 ID:???
>>749
賢かったっら、戦争に負けないだろ。

751 名前:厨2病投稿日:2006/12/16(土) 11:38:27 ID:???
>>728
F-22の時代では、もはや時代遅れの産物です。

752 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:40:33 ID:???
>>747
それこそ水兵から海軍作戦部長になったジェレミー・ボーダ大将の例とかがある。
下士官から士官になるには試験がある。これにパスすれば良し。
他にも学士がなければ後から取るとか、出世の道は開けてる。ムズイけどね。

753 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:41:49 ID:???
>>713
滑腔砲ね
微妙に気になったので

754 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:42:35 ID:???
オパーイ!イパーイ!

755 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 11:46:32 ID:rTl4VjnC
>>749
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

日本人はお上にたてつかない性格なので、長いものに巻かれていたということです。
個人を主張するとダメな文化なので、周りと同じ事をしていたということです。

いずれにしても、バカとは違うし、Mとも違うものです。続くようなら派生議論スレにどうぞ。来れないだろうけど。

756 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 12:13:35 ID:???
>>733
外部リンクがテンプレにあるなんてことは、どこのスレでもどこの板でも
ごく普通にあることな訳だが。
スレや板に関係のあるURLしかテンプレに張ってはいけないということに
なったら、テンプレに張るURLはほとんどなくなるぞ。

757 名前:733投稿日:2006/12/16(土) 12:28:28 ID:???
うるせえな、俺の舎弟のスーパーハッカー動かしててめいらの自宅暴いてやるよ。

758 名前:極東の名無し三等兵 ◆6GhYovsvIk 投稿日:2006/12/16(土) 12:51:19 ID:???
>730
すいません、それ書いたの俺です。正確には下のように書くつもりでした。
「1グラムの反物質が反応した場合のエネルギーはTNT換算で42.86キロトンとなります。」

>743
原爆の威力は資料によってまちまちなんです。Mk-1では、12.5ktだったり、15ktだったり、18ktだったり。それを書くべきでした。
たしか、威力を算出する方法が何通りあって、ものによって幅があったと記憶してます。
(今手元に資料が無いので、詳しいことは言えないのですが)

759 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:16:50 ID:NIGyhmXp
1955年に開発が始まり、1956年に原型機XH-40が初飛行した。
米陸軍で採用されたが、全く新しい兵器である汎用ヘリコプターを活用する方法をなかなか生み出せず、活躍の機会は無かった。
UH-1は開発費を回収できず、ベルは苦境に立たされてしまい、倒産寸前となっていた。
しかし、1960年代にベトナム戦争が拡大すると、陸軍は機動性の優れたUH-1を重用し、多くの兵士の輸送に使用した。
そのため、ベルに大量の発注が行われ、すっかり経営を回復することができた。

やっぱり戦争は儲かるんですね?

760 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:19:30 ID:???
航空自衛隊のパイロットの年間飛行時間は何時間くらいなのでしょうか?

761 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:29:31 ID:???
>>760
飛行資格は持つが普段は飛ばない上級将官になると、年間必要最低飛行時間を
満たすために飛ぶ事もある。

762 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:32:25 ID:t4IxebkA
それでクソぼろっちい飛行機で飛ばされて墜落して殉職したことがなかったっけ

763 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:33:11 ID:???
>>761
空自も将クラスの現役パイロットがいるの?

764 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:34:15 ID:???
>>756
普通はスレや板に関係があるからリンク貼るもんだと思うぞ。

765 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:35:14 ID:???
では、次スレからはFAQは外すということでFA

766 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:36:10 ID:lLJDS99G
アメリカ空軍のダークスターは主に地上兵器の破壊を任務としてるんですか?

767 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:36:10 ID:???
派生でやれ

というか、またアンチFAQが湧いたか

768 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:36:13 ID:1lSLnzf5
このスレのかたでしたらと思い質問させてください。
天皇が玉砕した島届かないものと知りながら電報(無電)を打たせたという
話を以前聞いたのですが詳しく知りたいのです。どこに行けばその話を詳しく調べられるでしょうか?


769 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:37:25 ID:???
>>767
アンチじゃないって。
派生行くよ。

770 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 13:44:12 ID:t5ftNBEJ
新紀元社から、『オーストリア軍の歩兵 1740-1780 マリア・テレジアの軍隊』
という大変に解りやすい資料が出ていますが、時代が少し前の、1700年頃の
オーストリア軍について詳しい書物がございましたら、どうぞ紹介してください。
よろしくお願いいたします。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:03:15 ID:???
>>768
君の祖国のウリナラ図書館

772 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:14:28 ID:f+SS4ppX
アカってなんですか?

773 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:17:55 ID:???
>>772
対戦車砲

774 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:20:18 ID:???
>>34
その内容についての質問等は別に構わんと思うし、外す必要も無いと思うがね

その内容について質問した時に、「無関係、スレ違い、FAQで聞け!」と煽るのが
問題なんだが・・・。


775 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:24:04 ID:???
【質 問】
陸自の03式中SAMのランチャーにミサイルを装填するときは
MK41のVLSみたいに前の方から入れるんですか?
それとも普通の大砲みたいに後ろから装填するんですか?

776 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:31:00 ID:???
【回 答】
後ろから。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:34:16 ID:???
派生スレでFAQの今後の取り扱いについての結論がでました。

FAQの内容についての質問する初心者を煽る回答者を排除する為にも、
>>1さんがFAQをテンプレのリンクに入れるかどうかを判断して下さい。
あと、テンプレに以下の文を追加してください。

〈テンプレ追加文〉
混乱の要因となりうる軍事板常見問題FAQをテンプレのリンクに張るのは、
次スレを立てる>>1さんのご判断にお任せします。


778 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:40:57 ID:???
>>777
先走んな。スレの大勢は別の結論にいきつつあるだろうが。
それともお前、最初からそういう結論ありきでゴネてたのかよ?

779 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:43:18 ID:???
つーか、お前、タリ警だろ?>777
一つ前の派生スレでも
「軍板の総意としてはFAQ廃止」
とか書いてたろ?
お前、進歩がないな。w

780 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:46:11 ID:???
>>778
>先走んな。スレの大勢は別の結論にいきつつあるだろうが。

普段は「軍事板に総意などない」と主張しているだろ!
主義主張を、自分の御都合主義でコロコロ変えんな!

781 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:46:19 ID:f+SS4ppX
>>773
名前の由来はなんですか?

782 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:47:13 ID:???
>>781
発火炎で赤く光るから

783 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:48:46 ID:???
>>778-779
だから総意じゃなくて、スレ立て人が決めればいいということなんでは?

784 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:49:19 ID:???
>普段は「軍事板に総意などない」と主張しているだろ!

いいから派生に戻ってこい。
ここは口でクソたれていい場所じゃない。

785 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:49:19 ID:???
派生でやれと何度言えばわかるんだ・・・

786 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:52:08 ID:???
>>784-785
本当にコロコロと主義主張を変えるなw
ダブスタ厨がえらそうに言うなよw

787 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 14:54:56 ID:???
おまいら何あつくなってんの?
ヤバイよ・・・。
テンプレなんかどうだっていいじゃんか!みんなの知スレなんだから
好きにやろうぜ( ・∀・)ノ

788 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:01:27 ID:???
熱くなってんのはタソ警だけ。

何事もなかったように次の質問どうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

789 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:02:36 ID:OiANaL39
何故、此処のスレの住人はダブスタを恥じないんですか?

790 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:03:56 ID:NIGyhmXp
1955年に開発が始まり、1956年に原型機XH-40が初飛行した。
米陸軍で採用されたが、全く新しい兵器である汎用ヘリコプターを活用する方法をなかなか生み出せず、活躍の機会は無かった。
UH-1は開発費を回収できず、ベルは苦境に立たされてしまい、倒産寸前となっていた。
しかし、1960年代にベトナム戦争が拡大すると、陸軍は機動性の優れたUH-1を重用し、多くの兵士の輸送に使用した。
そのため、ベルに大量の発注が行われ、すっかり経営を回復することができた。

やっぱり戦争は儲かるんですね?

791 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:04:02 ID:???
>>789
主観により結論が決まっている質問は質問とは言いません。

次の人どうぞ。

792 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:06:10 ID:la1HEN7V
>>692
有難うございます。
そう致しますと、かなりの数の資料がCV90の40mm砲搭載基本型に関して
乗員3名+兵員8名の計11名乗車と書いているわけですが、これは皆誤りと言う事でよろしいわけですね?

質問ではありませんが、そういった資料類ではCV90の40mm砲搭載基本型の重要な特徴として
兵員8名が乗車可能な事をあげているわけで、失礼な書き方かもしれませんが
これらは全て何らかの誤解から生じた「いい加減な記述」ということになるわけですか・・・・・
他山の石と致します。

793 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:06:54 ID:???
>>781
単に「アカ」言うても、出てきた文脈が分からんと色々な意味が出てくると思うんだが
>>773の通り対戦車砲(敵)をアカと呼ぶ事も有るが、
より一般的にはアカとはコミュニストの蔑称であろう

794 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:07:26 ID:???
>>790
企業それぞれで見れば
儲かるところもありますし、
逆に損をするところもあります。

湾岸戦争でやイラク戦争では
ハイテク企業は儲かって
重厚長大型の企業は損をしたみたいです。

でも軍事産業トータルで見れば、
一部の人が主張するような「戦争すれば儲かる」には根拠がありません。

795 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:08:00 ID:???
>>791
答えたくないから答えないんだろw
スルーするってことは、自分達のやっている事に矛盾を感じているからだな・・・。

796 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:08:03 ID:???
>>790
ナム戦のときにゃあ何年間にもわたって総力戦をやっておったから。
総力戦をする場合には戦争が始まってから正面装備の発注が増えるので儲かることは儲かる(負けない限りは)。

しかし、湾岸戦争やイラク戦争などの短期で終わる戦争に関しては、戦争が始まったとたん正面装備の発注がとまって
安い消耗品ばかり作らされることになるので、儲からないどころか大損。

797 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:08:56 ID:???
「戦争すれば儲かる」んじゃなくて、「軍に大規模に採用されれば儲かる」ってことじゃないの。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:09:17 ID:HYELX6uS
トーネードの攻撃機バージョンの搭載兵器で、クラスター爆弾みたいに子弾をばらまくヤツって何て名前でしたっけ?
検索しようにも名前を思いだせなくて...

799 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:09:27 ID:???
>>795
いや、質問の前提からして間違ってるからw
そういう質問をしたきゃここの住人がダブスタ使いだってことを論理的に証明してみろや

800 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:09:43 ID:???
>>790
2時間も経たずに再投稿して督促ですか
テンプレの内、>>3の1番目を再読して戴けますか?

801 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:10:48 ID:???
>>799
タリ便の相手も派生でやってくれ

802 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:10:52 ID:???
>>799
此処のスレの住人がダブスタをしている具体例を挙げたら、認めて謝罪してくれるのか?

803 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:11:36 ID:???
>>802
論理的に証明できたらなw
まあ100%無理だと思うがw

804 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:13:18 ID:???
派生でやれと(以下同文)

805 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:13:27 ID:???
>>803

論理的にという意味がよくわからんが、過去ログでの此処の住人のダブスタの
具体例を挙げるのは、論理的ではないのか?

806 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:15:00 ID:NIGyhmXp
という事はベトナム戦争のような戦争なら儲かると考えて湾岸・イラク戦争を起こしたが、
当てが外れて儲からなかったという事ですね
ありがとうございました

807 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:15:01 ID:???
>>805
うん、お前さんが挙げた具体例が本当にダブスタの例になっているかどうか検証するとこまで含める。

以下、派生へ移動願う。

808 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:15:54 ID:???
>>806
いや、そのくらいのことは戦争が起こる前に分かってるからw

809 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:16:07 ID:???
>>807
いや、派生スレの住人ではなく、此処の住人のダブスタを挙げるんだから
此処でやらなきゃ意味がない。

810 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:19:54 ID:???
>>809
つまり質問スレとしての機能を損なうのが第一目的という事ですかな?
退場!

811 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:20:38 ID:???
>792
いえ、私の回答が必ずしも正しいとは言えません。
制作に携わったわけでもありませんし、私が知りうる知識ではそうだったと言うだけで。
大多数の資料が11名搭乗可能としているのであれば、そちらの方が正しいのかも知れません。

812 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:26:11 ID:???
>>798
JP-233
Wikiのトーネードの項目で引っ掛かったぞ。

813 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:33:42 ID:HYELX6uS
>812
ありがとうございます。見落としてたみたいですorz

814 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:35:59 ID:md2pgLQ6
>>792
692ではありませんが。
乗員3名は元祖9040も派生型の9030も同じですが、乗員は前者が7名、後者が8名。
ttp://www.army-guide.com/eng/product2367.html?PHPSESSID=354cb6ff9c3a4c5e5a9cd0e3cb472dfb
ttp://www.army-technology.com/projects/cv90/specs.html
おっしゃるとおり、無印CV90、またはCV9040を11名乗車とするのは誤りです。上記の下のサイトにあるように
9030の方がポピュラーであること、ナンバーの若い9030が基本形という錯覚が起きそうなことが
誤りの原因ではないかと思います。もちろん、30、40は口径ですから開発順序とは関係ありません。
Military Technology誌のIFV特集記事にも「CV90」の仕様として3+8名と記されていますが、
主兵装は30mmであり、これはCV9030のデータです。また、定番サイトであるグロセキュ
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/europe/cv90.htm
も同様であり、このあたりからCV90の基本形が9030という誤りが拡がっているのではないでしょうか。
まあ、9040は2002年末に最後の納品が終わってラインから落ちていますから、現在では
CV90=CV9030としてあながち誤りではないわけですが。

815 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:36:17 ID:???
どうせスルーするんだろうが、おまいらが過去にやったダブスタの実例を挙げておく。

GLには「挑発・罵倒・連続コピペなどの荒らし行為、コテハン叩き、荒らし依頼などの書き込みは厳禁です」とある

しかしおまいらは、新スレが立ったときに、削除要請などを出す前に、自己判断で食い物スレにして荒らす。

実例↓ 親スレを鰻スレにしようとして荒らした。
昭和天皇に戦争責任はあったのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153731841/



816 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:37:01 ID:???
初心者スレの住人が↑のスレを荒らしていた証拠。
鰻スレとして荒らされていたのは、当時↑のスレだけだった。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 290
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154336152/

133 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/07/31(月) 23:55:25 ID:???
>>124
おまい鰻スレから出てくんなよ


134 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/07/31(月) 23:56:24 ID:U2omHdhn
>>133
荒らしていたのはやはり、このスレの住人でしたか・・・。

138 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/07/31(月) 23:59:54 ID:???
>>134
したり顔の名探偵を気取ってないでお帰りください。
ここはあなたのお好みの答えをご提供する場ではありません。
さっさと消えやが…お引取り願います。


都合の悪いことはスルーして、このカキコもしらんふりするんだろうが、人のスレをGL違反で荒らすんだったら、自分達が荒らされる立場に
なった時に、「GL違反だ!」「アク禁要請汁!」と騒ぐなボケ!

817 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:45:09 ID:???
>814様、補足ありがとうございます。

818 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 15:45:49 ID:???
>>806
戦争によって純粋に儲かるのは葬儀屋ぐらいです。

あと、アメリカも軍需産業で儲けようとして
戦争しているわけじゃないのですが

819 名前:814投稿日:2006/12/16(土) 15:54:41 ID:md2pgLQ6
確認のためにメーカーサイトをチェックした見たのですが、なんと9040も3+8とされています。
ttp://www.baesystems.se/Hagglunds/stdpage.asp?Pid=4&id=12
ttp://www.baesystems.se/Hagglunds/stdpage.asp?Pid=4&id=13

さてさて。途中から3+8に改造されたのか、それとも3+7だが1名非常用の余裕が設けてあるということなのか。
簡単に3+8は誤りとは言えなくなってきました。むしろ3+8がオフィシャルかも。3+7とするサイトもあるのですけどね。

ttp://www.haaland.info/sweden/ifv/index.html



820 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:28:54 ID:lLJDS99G
ノルマンディー上陸作戦で活躍したアメリカの爆撃機を教えて下さい

821 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:31:59 ID:???
>>820
B-17、B-26、A-20など。

822 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:35:05 ID:/cb0StjP
>>821
B-24,B-25.A-26切が無い

823 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:42:14 ID:lLJDS99G
シャーマンとタイガー比べたらシャーマンの方が性能良かったのですか?

824 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:43:46 ID:???
>>823
攻撃力と防御力ではタイガーのほうが上です。

825 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:48:06 ID:lLJDS99G
そうですか ドイツは陸軍だけが強くて海軍と空軍は弱かったのですね

826 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:54:33 ID:???
>>825
重戦車というのは陸上戦の中の小さな一部分に過ぎませんよ。
現実には大砲や爆撃機、歩兵といった様々な兵科が入り混じって戦います。
タイガーのみで軍の優劣を語るのは乱暴かと。

実際ドイツ陸軍の部隊でも瞬殺されるのもあれば異常に粘る部隊もありますから。

827 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 16:58:40 ID:ZW6XpuYV
アメリカは途上国の下士官や将校を米の費用持ち?で留学させてますがその
目的はなんでしょうか?親米的な人物を作るのは当然として。それ以外の目的や
留学させて何かアメリカや留学生の国に効果があったのでしょうか?

828 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:00:06 ID:???
>>823
装甲の厚さと大砲の威力だけならタイガー(ティーガー)の方が圧倒的に上。

でもティーガーは足回りとエンジンが繊細な構造で、故障しやすかった。
また全体的にベテランでないと取り扱いが難しく、更に構造が複雑なので
作るのが大変で一両当りのコストも高かった。

そういう面では性能は並だが扱いやすく生産しやすいシャーマンの方が
機械の性能としては勝ってる。

でも乗ってた人たちには「すぐ動かなくなってもいいから装甲が厚くて
大砲がでかい方がいい」とシャーマンの貧弱さは不評だった。
まぁドイツ兵にもティーガーは「どんなに性能よくてもこんなすぐ故障
するんじゃ意味がねぇよ」と不評だったのだが。

829 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:03:29 ID:???
>>825
トータルで見れば。
ドイツは陸軍主体の国家なので海軍が弱いのはしょうがない。
ただこれは海軍艦隊の整備が完了する前に戦争始めたヒトラーの
せいでもある。

空軍は技術的にも人材的にもアメリカやイギリスに勝っていたが、
戦略方針がいまいち固まっていなかったことと、ドイツの国力から
来る限界で飛行機の数を揃えられなかったので、敗北した。

830 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:09:41 ID:???
>>827
いろいろな意味でのパイプを作れる極めて有効な手段でしょ!?

それにアメリカがせずにその人材が他の大国に手なずけられてしまったら、どうします?


831 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:10:33 ID:???
>>827
途上国によっては近代的軍事教育が器材、人材、政情から満足に
施せない場合があります。
そういった場合、将校や専門職を留学させ教育を受けさせる必要が
あります。

受け入れがにとっては自国に理解ある人材が幹部候補になるわけです
からお得な話です。
また、途上国に限らないのですが他国の軍人を招く事により相互理解
を深めるというケースもあります。


832 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:23:22 ID:md2pgLQ6
>>827
親米的、というのに通じますが、文化の輸出というかアメリカ的発想への洗脳という目的もあります。

日本はかなりアメリカナイズされていますが、アメリカの自由な発想や個人の尊重といった文化に
ショックを受ける若者も多いでしょう。軍からわざわざアメリカに留学させるほどの人材は、
将来軍の上層部に加わることが期待されていますし、君主制が残っている国であれば
高い身分の人が軍人として留学することもあります。

あり得ないことですが、イラクの軍からたくさんの若者がアメリカに留学していれば、
イラク情勢ももっと楽になっていたでしょう。そもそもフセインがアメリカの介入なしに
排除されていたかも知れない(民族、宗教事情考えたら無理っぽいが)。

833 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:29:57 ID:???
>>770
久保田正志「ハプスブルク家かく戦えり」錦正社
ジェフリー・パーカー「長篠合戦の世界史」同文館出版

自分が知っている限りでは、日本語で読めるのはこれくらいかと
前者はオーストリア、スペインの両ハプスブルクの軍事史をまとめた労作
ただし、政治、戦略レベルの話が中心となる
後者は軍事革命に関する論文で、たしかオーストリア軍についても触れていたと思う
だいぶ前に読んだのでうろ覚えだが

英語が読めるのならばオスプレイシリーズ(新紀元社のはこれの翻訳)を探すのが良いかと
アマゾンで検索してみれば出てくると思う

834 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:52:51 ID:???
軍の幹部を親米にしておけば兵器の売り込みにも有利だしねぇ。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:56:15 ID:???
洗脳とか適当な事言ってるヴァカが居るな

836 名前:832投稿日:2006/12/16(土) 17:57:19 ID:md2pgLQ6
>>835
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

やれやれ。言葉の綾ってヤツを理解してよ、お子ちゃま向けに説明しながら書くと疲れるから。

837 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:58:27 ID:???
>>825
攻撃力と防御力しかない戦車は戦車じゃない
貧相なトーチカだw

838 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:58:48 ID:???
「あり得ない」事をわざわざ書くような奴に
何言っても無駄だろ。
自意識過剰

839 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:59:05 ID:???
軽い言葉になっちゃったからね<洗脳
最近は影響を受けるor教育=洗脳だそうだ。

無教養、無学に純粋さを見出したのってだれだっけ。

840 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:59:37 ID:???
週末は回答者も質問者も劇的に質が落ちるから困るなぁ

841 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 17:59:42 ID:xIOQmSzD
日本軍の出てくる戦争ドラマを見ると、南方のシーンで時々日本刀を腰に差した兵がいますが
あれは白兵戦用に訓練された、いまでいう特殊戦闘部隊ですか?
確かにジャングル戦では使えそうですが…

842 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:01:16 ID:???
日本も留学を受け入れてお米の素晴らしさを教えてやってくれ

843 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:06:26 ID:???
>>841
日本陸軍は下士官まで軍刀があるのです。

844 名前:軍事の盆栽☆倫様 ◆nmnV5aVd8s 投稿日:2006/12/16(土) 18:06:42 ID:???
共産主義国家に最も有効な戦術

焦土戦術、焦土戦術、焦土戦術

これ以外に有効な方法はありませんな。

845 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:07:38 ID:???
>>841
日本軍の将校と下士官は正式な軍装備として日本刀を吊ってた。
(軍刀という)

元々は指揮をする時にサーベルを振って指示を出すためのもの。

846 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:08:33 ID:???
>>841
実例キボン
俺の記憶の範囲では、兵が軍刀装備してる作品に思い当たらない
下士官か将校が装備してるのは別だが

847 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:09:24 ID:???
>>842
やってるよ。

848 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:10:46 ID:???
>>842
やってますよ。
東南アジアの国からとかけっこう留学生が来てます。

849 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:16:20 ID:???
>>846
騎兵じゃね?
もしくは下士官と兵卒の区別がついてないか…

850 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:16:45 ID:???
>>841
あれは軍刀といって正式な軍の装備。
将校だと自前の「先祖伝来の品」を私物として持ってたりしたけど。

元々は部隊の指揮用にサーベルを振りまわしてた時代の名残なのだが、
日本軍は「ヤマトダマシィがぁ〜」とか国を揚げて言い出すように
なってからサーベルを日本刀に換え、大して戦闘用の役に立たないのに
将校と下士官に持たせつづけた。
まぁ銃剣突撃絶対思想の片割れだね。

ちなみに南方で白兵戦用に使ったら、月明かりや照明弾の光を刀身が
反射するので遠くからでも位置が丸解りになり先制攻撃を受けやすくなる
のでなんの役にも立たないどころか有害だった。

851 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:30:44 ID:???
昭和期まではサーベル型の儀礼刀、指揮刀で日本刀型になったのは94式からだったか

852 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:41:34 ID:???
戦艦武蔵は何故、みつからないんですか?

853 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:43:44 ID:???
>>852
あの辺は存外海が深いので。

それにそこまでして多額の資金を掛けて探そうという人もいないし。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:45:42 ID:???
土佐犬と秋田犬は、どちらが強いんですか?

855 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:47:44 ID:???
>>854
軍事に関係のない質問はお引取りを。

856 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:49:09 ID:???
>>854
一応、土佐犬も秋田犬も軍用犬として用いられたことはなかったと記憶しております。
あとは他板で聞いて下さい。

857 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:50:44 ID:???
>>856
では、ドーベルマンとシェパードでは?

858 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/16(土) 18:51:04 ID:???
>>517
AKとG36や89式の差異は主にボルトキャリアの重量です、
カラシニコフは動作の確実性を求めたが為に生じるボルトキャリアの振動でG36や89式のような精度が出ません
その代わりにメンテナンスフリーと見まごうような汚れに対する強さを見せています
>>535
AKMの形式の意味はAK47を改良した物であるという記号がMです
日本語で言うなら改カラシニコフ小銃とでも成ります
またAKSとは短縮型あるいは折り畳み銃床型と言う意味のSという記号がついています
したがってAK47S、AKS74あるいはAK74Sと表記しますね。
>>537
弾薬のテーパー角度の違いで弾倉の湾曲が異なるだけですね
実寸(弾薬のリムの長さ)はほぼ同じですので、見た目の長さが違うだけです。


859 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:51:18 ID:???
先日うちの爺さんの軍隊手帳を探して見つけたのだが、
氏名はおろか、軍歴も何も記載されていなかった。
手帳の裏には名前が書かれていて、名刺とかも入っていたから戦地で使ったのだろうが、
本来、携帯する軍隊手帳はみんな氏名や所属部隊・軍歴を記入するものじゃないのか?
それとも予備を除く無記名の軍隊手帳は多いものなのか。
ともかく軍歴が不明なのは残念なことだ。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:51:23 ID:???
なんで日本は満州と南洋諸島の割譲で講和をしなかったのですか?

861 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:53:27 ID:???
先日、うちのお婆ちゃんが亡くなったのですが、死ぬ直前に
「私は、南方で狙撃手だったんだ・・・」と告白したのですが、
日本でも女性狙撃手がいたんでしょうか?

862 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:53:28 ID:???
質問者はID出せ!

>>857
強いの定義が分からん!

>>860
当時の政府関係者に聞け!

以上!

863 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:54:47 ID:???
>>862
1:1のカチンコ勝負です!!!

864 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:55:15 ID:???
>>863
個体差があるから分からん!

865 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:55:44 ID:???
>>864
同年齢です><

866 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:56:46 ID:???
おっぱいの軍事的転用は可能でしょうか?

867 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:58:03 ID:???
さすが週末

868 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 18:59:36 ID:???
何故、護衛艦に大和や武蔵の名前がないんでしょうか?

869 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:00:23 ID:???
なぜ軍人将棋は、はやらないんですか?

870 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:02:29 ID:wPae8EfD
みんなまとめてID出せ。

871 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:02:49 ID:???
ここに来て、「ID出さん香具師には返答しない」という原則を徹底させる必要があるようだ。

872 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:02:54 ID:???
イギリスは日本よりも小さい国なのに空母や戦艦をボカボカ作れたのは何でですか?

873 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:04:36 ID:???
なぜNHKのドキュメント太平洋戦争では日本の緒戦の勝利を取り上げないんですか?

874 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:06:03 ID:???
アラブの大金持ちの武器商人のようになりたいです!
日本で武器商人になる方法を教えて下さい。

875 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:06:46 ID:???
眠い人の正体は何ですか?

876 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:07:56 ID:???
>>870
太郎降臨中

877 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:10:43 ID:???
防御力に定評があった翔鶴級空母よりも、雲竜型空母が量産されたのは何故ですか?

878 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:11:40 ID:???
平和と戦争を両立させる方法を教えて下さい


879 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:14:00 ID:???
質問です。

戦場でうんこしたら、存在がばれますよね?敵地に潜入した特殊部隊の人はうんこは我慢するんでしょうか?
それとも、持ち帰るのでしょうか?

880 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:18:05 ID:???
IDを出してください。
騙りや荒らしを防止するために、最低限質問者がしなければならないことです。

881 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:18:17 ID:???
質問です。

今こそ日本は、空母を建造すべきではないんでしょうか?

882 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:18:21 ID:???
>>878
ガンダムファイトがいい方法です。

883 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:19:21 ID:???
密閉できる袋に入れて持ち帰ります

884 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:20:03 ID:???
質問です

北朝鮮と戦争になった場合、日本国民防衛隊に配備できる銃の予備はあるんでしょうか?

885 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:21:47 ID:???
>>884
たぶんだいじょうぶですが、LSがつぶれたのでけっこうきびしいかもしれません。

886 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:23:51 ID:???
質問です

うちのわんちゃんを軍用犬にしたいんですが、どんな訓練をしたらいいでしょうか?

犬種 柴
年齢 2歳
特技 おすわり、お手、待て(餌の時のみ)


887 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:25:57 ID:???
>>886
ボールを投げる→追いかけてキャッチ→飼い主に返す


この訓練をしてください。採用率がぐんと上がります。

888 名前:支那三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:28:09 ID:???
>>886
犬はみんな焼いて食べなさい
それが軍の為の貢献です
努力しなさい

889 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:28:40 ID:md2pgLQ6
まあ、なんでも太郎認定と騒ぐのはあまり感心しないのですが、
それでも質問太郎のニオイが立ちこめていると言わざるを得ませんな。

とりあえずIDなしの書き込みはスルーということですかな。

890 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:33:59 ID:djgqhQln
WW2時の艦載砲について質問
副砲は対艦、対地用
高射砲は対空
両用砲は両方の機能を兼ねる
ってことですよね
で、副砲が対空に使えないのは理解できます
高仰角とか取れないでしょうし
で、何故、高射砲は対艦、対地には使えないのですか?
高射砲じゃ両用砲的な運用はできないの?

891 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:40:02 ID:VT5gQRYv
レーザーポインターって実戦で役に立つのでしょうか?
いくらサイトを覗かなくても敵を狙えるとはいえ
赤い点が壁に映ったら敵に存在がばれると思うのですが・・・

892 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:40:42 ID:???
>>890
艦載の高射砲は高角砲などと呼ばれますが、対艦、地攻撃も可能ですよ。
水平方向に撃って味方艦を誤射なんてのもありますし。

893 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:50:15 ID:???
>>888
犬を食べるのはチョンやチャンコロの文化です。
最も良いのはライダーキックの練習台です。

894 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:50:24 ID:yVY5Dnkh
一機30万円くらいで陸上部隊が小隊で運用できるカメラ付きの
小型ラジコンヘリはゲリラ戦での防御では有効でしょうか?
装備は鋭い針を撒き散らすマシンガンと敵の大砲を破壊するため
の超小型ミサイルって感じなんですが。
用途としては敵の大部隊に突撃させてマシンガンで撃ちまくったり
少数部隊を不意打ちで皆殺しにしたりです。

895 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:53:00 ID:wPae8EfD
>>984
その機能ではとても30万にはできないでしょうね。

896 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:54:29 ID:JexKUl80
質問です。
珊瑚海のとき、1航戦2航戦ってなにやってたんですか?
加賀はまだ艦底修理中?だとして、2航戦は他作戦に従事してました?
インド洋にさえ1・2・5航戦(加賀除く)投入したのに対米機動部隊相手で5航戦のみだった理由を教えてください。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:56:32 ID:???
>>894
100万円級の大型燃料ラジコンでも搭載重量が20kgチョイで飛行時間も30分くらい
しかも目視範囲ないでしか飛ばせませんから意味がないと思います。

898 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:56:47 ID:???
>>894
そもそも、創作スレ向けの質問じゃないですか?

899 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:57:35 ID:???
>>894
ヤマハ発動機の不正輸出事件でも分かるように、小型無人ヘリは情報収集、
ガス散布等で十二分に有効です・・・が、小型ミサイルまで運用するには
技術的にもコストパフォーマンス的にも難しいかと思います。
ゲリラ戦でどの程度有効か、は識者の方にお任せします。

900 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:57:45 ID:md2pgLQ6
>>891
赤外レーザーを使用して、暗視鏡を使用していないと見えないようにすることもあります。

そうでなくとも、実際に離れた距離から照射されるとわかりますが、目に直射されない限り
レーザーには気がつきにくいものです。壁を背後にしているとして、壁に映ったスポットは
照射している人間には良く見えますが、壁の前にいる人間は振り返らない限り見えないのですから。

901 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:57:51 ID:/rK6rJGP
ロシア軍が未だに個人装備が旧式なのは何故ですか?
中国でも個人装備は西側並みに充実しているのに
お金がないからなのか、それでいいと満足しているのかどっちなのでしょう?

902 名前:900投稿日:2006/12/16(土) 19:59:36 ID:md2pgLQ6
さらに言えば、レーザーポインターは確認のためであれ、速射のためであれ、
照射したら直後に撃つのが一般的な使用方法でしょう。前記と併せてなかなか気がつきにくいものです。

まあ暗い室内で煙が立ちこめているとか特殊な状況はいくらでも考えられますが・・・

903 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 19:59:47 ID:???
>>894
いまだそういった兵器が登場していないのを見ると、おそらく難しいのでしょう。

それなりの装備で武装した無人機は、今のところ武装プレデター程度です。
(数十キロ程度の爆弾を装備できる無人機であれば、中東諸国程度でも持ってはいますが)
こいつは大掛かりな支援機材が必要になります。小隊程度ではとても・・・・・

904 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:03:31 ID:???
>>896
赤城 柱島
飛龍 佐世保船渠?
蒼龍 瀬戸内海

おそらくMI作戦準備かと

905 名前:894投稿日:2006/12/16(土) 20:06:14 ID:yVY5Dnkh
ありがとうございます。
そうですね。多分に創作が入っていて、主要武器はニードル
マシンガンで、超小型ミサイルは10kg級のものなんです。
超接近で使うって感じなのですが。それなら帰還を考えない
ロケットラジコン飛行機爆弾の方が有効かもしれないですね。

906 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:06:23 ID:???
>>901
人民解放軍の装備だって、西側の目に触れるような部隊は充実してるんだろうけど、
全部がそうとは言えないんじゃないかな

907 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:06:27 ID:???
>>896
元々MO作戦は加賀一隻の予定でしたからまだ増強したほうかと。

908 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:06:39 ID:???
>>850
軍刀は実際の殺傷力より、白刃をきらめかせて指揮することによる士気の高揚の意味合いが大きいのだが。

あと軍刀の反射で先制攻撃を受けたというソースプリーズ。

909 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:07:52 ID:md2pgLQ6
>>906
同意。そもそもどの装備のことを指しているのか不明だが。中国の装備ってそんなに良くない。
暗視鏡なんかはロシア軍の方が配備率高いと思う(写真の印象だけ)。

910 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:11:46 ID:dzkQNMU1
少し前に「イスラエルがハエサイズの無人攻撃機を開発。主に諜報活動に使い、場合によっては要人暗殺も。
対するレバノンはハエ叩きでこれを撃破する。」とかいうレスを見ました。
ソースURLがあったのですが携帯から閲覧していたので開けませんでした。
実際、そんなの開発されてますか?

911 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:14:21 ID:VT5gQRYv
>>900
回答ありがとうございました

912 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:15:01 ID:???
>910
これか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163768303/

913 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:16:12 ID:dzkQNMU1
>>912
ぁぁすいません・・・
過去ログ開けないです。

914 名前:901投稿日:2006/12/16(土) 20:17:05 ID:/rK6rJGP
>>906,909
ありがとうございます。
戦闘用サスペンダーなどがロシアでは未だに革ベルトだったり戦車帽が中国の方が形がしっかりしていたり
ジャックブーツはいてる部隊があったりしたので遅れているのかと思いました

915 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:23:21 ID:???
>>913
グーグルにキャッシュが残ってるから「テロ対策に人造スズメバチ、イスラエルがナノテク兵器」
でぐぐると元記事がキャッシュで読める。

あと転載BLOGの当時のスレの抜粋
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/855416.html

916 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:23:30 ID:???
>>914
食えなくて、農場や工場をやって自活してる部隊もあるくらいで。>人民解放軍

917 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:26:40 ID:???
火砲から発射される砲弾で、地上から1〜4mの範囲で起爆するモードがありますよね
あれってどういう仕組みで砲弾自身が地上数メ−トルの位置にいるっていうことを認識してるんですか?

918 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:28:21 ID:???
>>829
>空軍は技術的にも人材的にもアメリカやイギリスに勝っていたが、
>戦略方針がいまいち固まっていなかったことと、ドイツの国力から
>来る限界で飛行機の数を揃えられなかったので、敗北した。

技術でも人材でも最終的に負けてるだろ。
むしろ飛行機の数にパイロットの養成が追いついてない。
過酷で頻繁な出撃でベテランは死んで、新人もすぐ死んだ。

919 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:28:35 ID:???
>>917
時限信管

発射してから信管が作動するまでの時間を設定してる

920 名前:901投稿日:2006/12/16(土) 20:29:21 ID:/rK6rJGP
>>916
ありがとうございます
ソ連や人民解放軍について日本語で詳しく紹介している本やサイトって有りませんか?

921 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/16(土) 20:31:47 ID:???
>>917
砲弾というのは発射から着弾までの飛翔時間というものも弾道計算で導き出すことが出来ます
ですから時限信管によって着地直前に信管を発砲するタイミングに設定することで空中爆発させます。

922 名前:901投稿日:2006/12/16(土) 20:32:53 ID:/rK6rJGP
>>920
間違えた。ソ連じゃなくてロシア軍です


923 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:33:24 ID:dzkQNMU1
>>915
わざわざ探して頂いてありがとうございます。
本当にあったんですねぇ・・・
ナノテクを軍事転用するなんて正直、鬼畜としか言いようが無いですね・・・

924 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:35:35 ID:???
>>917
ついで
時限信管(時計式)の砲弾なんかは榴散弾なんていいます。
戦後の砲弾の信管だと電波で距離を測定する近接信管を使った砲弾もあります。

925 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:36:01 ID:???
>>921
ですが起伏の激しい山岳部などでは着弾する場所が少し違うだけで
2〜3mくらい地表の高さに誤差があるので、かなり運任せじゃないですか?

926 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/16(土) 20:37:54 ID:???
>>925
近接信管(VT信管)等、目標との距離が設定値になると発砲するタイプの信管もあります

927 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:37:56 ID:???
>>924
榴散弾に限った話か?これって

928 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:40:10 ID:???
>>927
エリックミサイルとか地雷ばら撒き弾とかは関係ないから広い意味で榴散弾でいいじゃないか

929 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:40:43 ID:???
>>925
扱いが難しいので第二次世界大戦頃には砲兵の自衛用に装備されるくらいで
常用してたのはソ連軍くらいでしょうか。
タイミングが合えば威力絶大、外れれば榴弾以下でしょうか。

930 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:42:56 ID:DzfLKgfR
>>924
言いませんよ。
榴霰弾は比較的古い時代の砲弾ですし、そもそも弾種の分類は破壊効果の違いで分けられてるんですから。
時限信管がついてる砲弾は榴霰弾なんてヨタもいいところです。
それがまかり通るなら、現在使用されている榴弾も時限信管がつけば榴霰弾と呼べ、
ってなトンチンカンなことになってしまいますよ。

ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/shrapnel.htm

931 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:43:28 ID:???
>>926
>目標との距離が設定値になると発砲するタイプの信管もあります
あ、これですこれです
目標との距離が設定値になるということを砲弾自身が認識する方法はなんですか?
レーザー測量器が砲弾一つ一つに入ってたりするわけですか?

932 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:44:12 ID:???
>>929
なんか言っていることがおかしいぞ

933 名前:896投稿日:2006/12/16(土) 20:52:59 ID:JexKUl80
>>904>>907
ありがとうございます。
当時としては仕方ない判断だったんだろうけど、珊瑚海に全空母投入してれば、その後の展開も…と妄想してしまいます。

934 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:53:07 ID:???
>>931
近接信管自体には、そういうのもある。

・電波式
一言で言うと簡単なレーダーを搭載した信管。方法としてはもっとも一般的。
電波を出しながら飛び、反射波が一定以上になったら起爆、みたいなもの。

・レーザー近接信管
レーザーを前方にコーン状に放ちながら、反射が強くなったら起爆、みたいなもの。
日本の空対空ミサイルの一部に搭載されてる。

935 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/16(土) 20:54:36 ID:???
>>931
レーザーではなく電波ですね
自分で発振した電波を受信して起爆します。

936 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 20:57:40 ID:djgqhQln
>>892
じゃぁ高角砲≒両用砲と考えていいのでしょうか?
また、だとしたら何故に区別されているのですか?

937 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:00:08 ID:???
>>936
「高角砲」と呼ばれる砲を搭載している艦は、
他に主砲なり副砲なりを搭載しているから。

高角砲しかなければ、
それで対水上/対地/対空をやらなきゃならないから「両用砲」

938 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:05:59 ID:???
>>934-935
なるほど、よくわかりました
でも砲弾一つにそんな機械を入れてたらなんだかコストが高くなりそうですね

939 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:06:14 ID:xIOQmSzD
対空ミサイルの時代に、弾丸を発射する高射砲がいまだに残っているのは
ヘリ迎撃用に使うからなんでしょうか?

940 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:08:38 ID:???
対空ミサイルの配備にいくらかかると思ってんだ!
ゲームじゃないんだぞ!!

941 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:10:53 ID:???
>>936
高角砲だけでは、相手の水雷戦隊を排除するには攻撃力が足りない、と判断されていた。
そのため、戦艦には副砲ものせることに。
同じもの戦艦に乗せるときは高角砲、巡洋艦に乗せたら両用砲、と呼ぶのは面倒なので、
高角砲で統一。

「それならアメリカの5インチ両用砲には、本当の両用といえるまでの威力があった?」というと、
そこまではない。「発射速度は速いが、一発あたりの威力の点ではちょっと不満」だったりする。
でもまあそこは持てる国の余力でカバー。

942 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:13:25 ID:???
>>939
対空ミサイルより短い距離での迎撃に使います。
地上掃射もお勧め。

>>940
対空機関砲+捜索・射撃レーダー+発電機+牽引車両+運用人員と携帯対空ミサイルを比較しても?



943 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:14:53 ID:???
>>942
携帯対空ミサイルは積極的な防空には向かない

944 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:15:05 ID:???
無可動銃がほしいんですが、どういう所なら安全に(きちんとした法的処理が行われてる)買えますか?

945 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2006/12/16(土) 21:16:39 ID:???
>>944
「無可動実銃」のワードで目の前の便利な箱で検索するとすぐに見つかります

946 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:17:06 ID:???
>>939
防空兵器には高高度用、中高度用、低高度用があり
高射砲は主に低高度での敵航空機に対して使用されます


947 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:17:24 ID:???
>>939
・ミサイルは高いから
・ミサイルは場所を食うから
・ミサイルは用途別にものが別だから
・ミサイルは同時誘導できる数に限度があるから
・ミサイルは至近距離の咄嗟射撃では使いづらかった。

最近はRIM-116 RAMという、近接防空向けの艦対空ミサイルはある。
ミサイル自身は赤外線誘導で、21連装または11連装のランチャーからどばどば打ち出す。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

ただ赤外線誘導なので、先に飛んでいったRAMを追っかけるRAMが発生、という事も
まま起きるそうだ‥

948 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:17:45 ID:???
>>944 物凄く高いよ。本物(実銃)よりね。

949 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:18:43 ID:???
>>944
シカゴレジメンタルス
http://www.regimentals.jp/
99式短小銃で当時6マソだった。

950 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:18:56 ID:???
>>942
>運用人員
これが費用のうちに入らない国もあるよ

951 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:21:01 ID:???
いくら場所や値段を食うからといっても、いまの時代高射砲で撃ち落せる
戦闘機なんか北の国のmig-19ぐらいじゃないか?

952 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:23:14 ID:???
F117が叩き落されました

953 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:23:46 ID:???
別にたたき落とす、必要はないんでないかい。
弾幕はるのが仕事だし。

954 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:24:28 ID:???
な、なによっ!MiG-19だってやるときゃやるんだからねっっ!!

955 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:26:02 ID:???
>>939
アメリカの次世代駆逐艦ズムウォルト級なんかはAGSという砲を対地目標に用いる。
対地支援にいちいちミサイルを使ったり航空支援を呼ぶのも勿体ない。
戦艦を復帰させるのもコストがかかりすぎるし威力はあっても射程が短い。

そこで速射砲。命中率が低い?射程が短い?
砲弾を誘導にしてロケットモーターをつければいいじゃない。

‥なんかこう表現すると、「なにそのアホな思いつき」と思われる気がしてきた。

956 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:26:55 ID:???
>「銃剣はともかく,銃剣の背にノコギリ状のぎざぎざをいれたものは絶対にそれをもって敵陣に行ってはいけない」
>峰が鋸歯状になった初期の銃剣を持っていたために,無残に殺されて見せしめとして放置されたドイツ兵捕虜の話があります.
>ホームズによれば珍しい事じゃなかったようです.
>このような銃剣を持っていたドイツ兵は,WW1&2の両大戦でも嬲り殺しにあったようです.

まとめサイトの銃剣の項に書いてあったんですが、意味がわからないんですが…
初期の銃剣を持つと殺されるんですか?

957 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:27:49 ID:???
>>944

タウンページで銃砲店をさがしてそこに電話して相談しろ。

958 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:28:00 ID:???
ロケットアシスト砲弾自体はそんなに珍しいものでも新機軸って訳でもない

959 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:29:34 ID:???
>>956
バットは野球の道具ですが釘バットは立派な武器です


960 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:30:57 ID:???
>>956
ノコギリ状にした銃剣で突かれると傷が酷くなりますから。
戦争で「残酷だから」というのも奇妙な話ですが、まぁ人間の心理って
そんなもんです。

961 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:33:42 ID:???
補足。
今のMk.45 127ミリ単装砲でもERGM弾を使えば長射程な対地砲撃が可能だ。
ズムウォルトのAGSは威力も射程もこれより上だが。155ミリだし。

962 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:34:01 ID:0E1vnqAZ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 333
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166272129/l50

独断で恐縮だが>>1>>2を少々改訂
>>1にFAQに関して以下の文章を追加
※ここはFAQの掲示板ではありません。FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、
誤字脱字誤りの指摘等は直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします。

>>2に派生に関して以下の文章を追加
また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います


963 名前:730投稿日:2006/12/16(土) 21:34:08 ID:gyr+dBit
場違いな発言をしてしまったようで、失礼いたしました。

964 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:34:58 ID:???
>>956
映画の「西部戦線異常なし」で描かれてたな。
のこぎり刃の銃剣を持ってる新兵に古参兵が忠告するシーン

965 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:36:27 ID:lLJDS99G
サーチアンドクリアーは約に立ったんですか?

966 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:37:37 ID:???
なんなのこいつ?ID:lLJDS99G

967 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:39:02 ID:Zod+VBLD
インドのLCA軽戦闘機の詳細をお願いします

968 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:39:30 ID:???
>>966
教えて君の消防

969 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:41:32 ID:???
>>966
いつものカタコト日本語君でしょ。
中学生位なんだろうけど、正直可哀相。

970 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:43:18 ID:Zod+VBLD
解決しました

971 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:45:02 ID:???
>>967
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=Light+Combat+Aircraft

972 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:49:41 ID:???
>>965

サーチアンドクリアーでぐぐって一番上のリンクで
示されたページの内容を読んでみて理解できなかったら
理解できないところを示して再質問してくれ。

973 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:54:52 ID:Zod+VBLD
戦後日本では履帯AFVができてから装輪AFVをつくるまで
だいぶ時がたってますが
技術的に難しかったんですか?

974 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:55:36 ID:???
解決しました

975 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 21:59:02 ID:???
>>973

装輪AFVをどうにゅうする予算と必要性が認識されてなかったからです。

976 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:01:11 ID:???
こんな奴に答えてやることないのに

977 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:15:00 ID:???
74年に装輪車両の研究開始で78年に試作開始、最初の試作車が79年、制式化が82年だから
どうなんだろうね。
のんびりしてる気もするが自主開発で平時ならこんなものでないかい。

978 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:18:31 ID:???
おいおい

979 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:20:37 ID:???
実弾を撃った事ある人、手を上げて。


980 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:23:10 ID:???
>>979
64式小銃ならあるよ

981 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:23:47 ID:???
手を上げろと言ったんだ。

982 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:24:40 ID:???
>>980 自衛隊の方、ありがとうございます。

983 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:26:15 ID:???
そろそろ梅ようじゃないか

984 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:27:04 ID:???
>929
榴弾砲部隊や対戦車砲部隊が自衛用として対歩兵使用するのは「散弾」と言い、
砲口から無数の鋼球を近距離、広範囲にばら撒きます。
時限信管を用いて敵陣地(掩体)上空で炸裂させ、無数の鋼球を指向散乱させる砲弾を「榴散(霰)弾」と言います。
名前が似ているので間違えやすい物ではあります。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:27:46 ID:YKsEsEYV
89ロケット撃ったことがあるよ。陸だったからね。
全然当たらなかったけど。


986 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:29:33 ID:gFUBfUSu
韓国軍の有事における指揮権が、在韓米軍にあるのは何故でしょうか?

米韓で一枚岩となって素早く反撃するためですか?
それともきな臭いあの地域で、韓国軍が勝手に動かないようにする手綱的な意味ですか?



987 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:31:28 ID:wPae8EfD
>>986
朝鮮戦争停戦中だから。
終戦したわけではない。
あとアレは本来国連軍だから。
米軍しかいないと言っていいけど。

988 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:31:38 ID:???
>>986
あるのは名目上は国連軍で、実質的に米軍が指揮権を代行してるためです.。
詳しくは朝鮮戦争を調べろ.

989 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:31:54 ID:???
>>985
ロケットて、M20か?

990 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:32:49 ID:gFUBfUSu
>>987
>>988

戦争継続中なのをすっかり忘れていました。
サーセンwwwwwwwwwwwww

991 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:33:23 ID:YKsEsEYV
>>989
まあ、正式名称はそう言う。

992 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:35:08 ID:???
>>986
実際は米韓合同司令部に指揮権があって米軍にあるわけではないよ。
「米軍に指揮権」と誇張した韓国大統領に対する批判は韓国内でもありまっせ。

993 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:35:34 ID:???
>979



994 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:37:05 ID:gFUBfUSu
>>992
なるほど。誇張だったわけですね。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:37:13 ID:???
国連決議の話と
米韓防衛条約の話は
別だと思うが

996 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:40:55 ID:???
カールグスタフは無反動砲なのに閉鎖器が付いてる理由ってなんですか?
あんな大きな弾を砲として撃ったら射手は後ろに吹き飛んでしまいますよね?
私なりの推測ですが“閉鎖”という言葉は砲身を密閉するということではなく、
弾が後ろに滑り落ちないようにするものという意味でしょうか?
ご教授おねがいします

997 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:41:26 ID:???
それはね

998 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:43:06 ID:???
無反動砲にはいくつか種類があって

999 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:43:41 ID:???
カールグスタフは砲弾の発射ガスを

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2006/12/16(土) 22:44:54 ID:???
気合で何とかしてるからだよ

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system