■戻る■


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を360
1 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:16:40 ID:???
・ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です。)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.e-city.tv/index.html
 ※ここはFAQの掲示板ではありません。FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、
 誤字脱字誤りの指摘等は直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします

・前スレ
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を359
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174826011/

2 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:17:48 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■86
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173794590/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 22
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172401413/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
   http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 38
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172810222/
・バナーについての質問はここで
 http://banners.cside.biz/index.html
 http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方は
 テーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ18
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/
・自衛隊、靖国神社に関する憲法解釈、法律論などは、法学板、神社仏閣板へどうぞ。
  法学板
   http://academy4.2ch.net/jurisp/
  神社・仏閣板
   http://travel2.2ch.net/kyoto/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ956◆◆
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174809137/

3 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:19:09 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。

 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。

○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう

・櫻の季節となりましたが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。 

・未回答質問は>>4以下を参照願います

4 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:25:42 ID:6X1Tq7Jt
http://d.hatena.ne.jp/ronnor/20070328/1175011955

上記のページの内容は軍事板的にはどうなんでしょうか?
当方軍事にはまったく無知なため誰か回答お願いいたします。

5 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:28:10 ID:???
>>4
どこから突っ込めばいいのやら。

まずヘルシングの考察自体が・・・

6 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:28:45 ID:???
>>1


ここしばらくで稀にみるスムーズな引き継ぎだった

7 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:31:35 ID:???
>>4
とりあえず、ヒトラーの後を継いだデーニッツは正式な手続きに基づいて
後継になって降伏したので、国外逃亡した勢力がナチスドイツの正統な
後継者を主張することは無理。

「最後の大隊」はどう見てもテロリストです。
つーか、「政治的主張のために暴力的手段に訴える」集団でもないので、
もはやテロリストですらない。

あと、人間じゃなくなっちゃった人間とははたして法律上「人」として
取り扱われるのかどうか。
デブの少佐をはじめみんな法的には「戦時行方不明」で死亡扱いだろうし。

8 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:37:37 ID:???
「最後の大隊」の構成員は医学上は人になるかもしれないが
ヒトラーの総統特秘命令666号 これがどういう内容か
はっきりしない以上、>>7としか回答できないかと思われ

ヒトラーの総統特秘命令666号がどういった内容なら
「最後の大隊」が亡命政府として成立可能かといった質問は、こっちで
■○創作関連質問&相談スレ 22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172401413/


9 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:45:03 ID:OsYeEEBy
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1175224052296.jpg
この写真に写ってる戦艦が、大日本帝国海軍が建造中だったとされる超超超ド級戦艦ですか?

10 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:46:59 ID:???
>>9
違います。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:47:00 ID:???
>>9
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 38
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172810222/

12 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:47:12 ID:???
>>9
はい、そうです。


しかし、ここは「笑心者」ではありません

13 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:53:45 ID:OsYeEEBy
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1175166250041.jpg
これが従軍慰安婦ですか?

14 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:54:48 ID:???
>>13
「慰安婦」には違いありませんが、「従軍」と呼べるのでしょうか?
てか笑心者スレ逝けや

15 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:55:28 ID:???
 名前と存在が確認されてからは、とりあえず>4リンク先の通りとしても、それ以前に
人工吸血鬼事件やグール部隊でヘルシング本部襲撃というテロ事件を起こしている。
南米でもアーカードと婦警を現地警察を操って襲撃しているし。
 流れとして、英国側がテロリスト扱いするのが当然なのでは?

16 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 14:55:32 ID:T+jNGLl4
90式やM1の砲塔側面 サイドスカートに入ってる記号って
小隊の車両番号なんかですか?
Vを横にしたのとかローマ数字にしては少し変わったのがあるようですが

17 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:01:32 ID:???
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか夢精がしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

18 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:03:03 ID:???
>>16
FAQドゾー。
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq14b02.html#00626

19 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:03:14 ID:/d5uX0MB
「M1A2 エイブラムス」と「M1A2 SEP エイブラムス」の外見上の見分け方を教えてください

20 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:07:42 ID:Ky23ZD3/
>>18
どもども
Youtubeなんかで90式見てても結構映ってるんですが基本的に同じですか?
IIとかもあるみたいなんで

http://www.youtube.com/watch?v=v7DO4ZP7GKQ&mode=related&search= とか

21 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:16:41 ID:???
WW2の時の日本軍がブルドーザーとか持ってなかったって本当ですか?
当時の日本の重機の普及状況ってどんな感じなんでしょう
ドーザーないならショベルとかダンプもなし?

22 名前:21投稿日:2007/03/30(金) 15:17:13 ID:oer+qxoE
ID出し忘れ

23 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:20:38 ID:???
ブルドーザーが開発されたのは1923年。
しかも当初はタイヤ型で、現在と同じキャタピラ型になったのはかなり後です。

意外に思うかもしれませんが、1940年代においては超ハイテク機器だったわけですよ。
まだまだ世間に普及してるものじゃなかったんです。

24 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:26:29 ID:???
>>21
ほぼ嘘。国産初のブルドーザーは昭和18年、小松製作所が陸・海軍それぞれの発注に対して生産している。
遅きに失しているとも言えるけど、持っていなかったわけではない。

ショベルやダンプ、トラクターはそれより前に国産が生まれているが、
昭和初期は雇用確保の為に「なんでも人力」の時代で、普及ははかばかしくなかったとか。

25 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:31:04 ID:???
>>16
中隊の識別記号である場合が多い
一例として、陸自第71戦車連隊(90戦車)の場合
I  1中隊
I I 2中隊
III 3中隊
< 4中隊
V 5中隊

かつては指揮を容易にするため車両番号を砲塔などに書いていた時代もあったが
これは敵にも勢力や戦果を把握させやすくしてしまうため、最近は書かないか小さく書く

26 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:39:34 ID:Ky23ZD3/
>>25
ありがとん

27 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:49:19 ID:FlXNuz5I
米軍の基地警備などに立っている兵士の小銃には
実弾が満タンに装填されているものでしょうか?

同じく大規模イベントの警備などの場合も同様でしょうか

28 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. 投稿日:2007/03/30(金) 15:49:37 ID:JgLB44PA
十年前に銀座で戦時中にコマツが作った復元ブルドーザーの
展示を見学したよ。

29 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 15:59:47 ID:???
>>27
警戒のレベルによる
が、一般的に武器に弾薬を装填するのは戦闘準備命令が下令されてからであり
基地内で装填済みの武器をもって警備に立たねばならないほど警戒レベルが上がっているのなら、それは警備ではなくもはや防御戦闘中。部外者を招き入れるようなイベントは中止される

たとえ前線基地であっても、基地内にでは下士官以上の命令によらず装填する事は禁じられている

もちろん、命令があれば装填できるよう、実弾入りの弾倉は装着・携行してるけど

30 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:03:05 ID:???
>>29
感謝

31 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:23:19 ID:???
>>28
それは実際に稼動するのですか?

32 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:23:40 ID:0OLFS/U2
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169264575/841
ここで思ったのですが、サンオ級はどのくらいの距離まで進出できますか?
日本海横断は無理でも頑張れば北九州あたりには…

33 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:25:01 ID:9fyhP0Be
軍歌保管庫みたいなところってありますか?

34 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:31:43 ID:???
>>32
ヨットで太平洋横断した人もいるし、エンジンの壊れた漁船でベトナムから流れ着いたボートピープルもいる
頑張れば物理的に到達の可能性はあるが、冒険の類になるからそれをあてにして作戦は立てたくないな

擬装母船で目標近くまで運搬できるなら、日本海どころか太平洋を横断してアメリカ沿岸でも活動できるだろ
途中でばれたら悲惨だけど

35 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 16:48:46 ID:TSR8Uwxu
>>32
300トン、速度6ノットですが、まあ気象と海流に恵まれれば届くこともあるでしょう。届かないことあるでしょう。

36 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:00:20 ID:???
>>33
「軍歌保管庫」でぐぐってください。
それと検索の方法くらい覚えてください。

37 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:13:47 ID:9fyhP0Be
>>36
検索して一番上に出たサイトを開こうとしたのですが、サーバーが見つかりませんと出て・・・

38 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:25:34 ID:jjpEByiQ
今日の今日まで江田島はえたじまだと思い込んでいたのですが
世界を代表する大軍事評論家岡部いさく先生は某ビデオ「海上自衛体の防衛力2〜呉〜」で
『えだしま』と発音しておりまして自らの不覚を恥じ入る次第ですが
もちろん先生のほうが正しいと思いますが念のため確認を取りたいのですが
『えだしま』が正解ですよね?

39 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:32:33 ID:???
>>32
向こうをざっと読んでみたけど、いまいち話の流れが分からないので一応捕捉しておく。
日本が不審船事件でピリピリしてたころ、
座礁していた工作船を長時間見逃していた事例があったりする。

つまり平時において、工作船の侵入を完全に防ぎきるのは難しいと考えられる。
少なくともそう想定すべき。
(有事に、時間に余裕があってこっちが準備万端整えてから来てくれるなら、まだマシなんだけども)

40 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:32:40 ID:???
>>38
君が正しい。
ttp://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/

41 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:41:42 ID:???
有名な旧ドイツ軍の88mm高射砲についてなんですが
あれって88mmの弾丸を打ち出すわけですから当然機関銃みたいに連射はできませんよね?
そんなんで高速で飛行する敵の戦闘機を打ち落とせるんでしょうか?

42 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:43:13 ID:???
>>41
普通はたくさんの砲で、空に網を張るように撃ちます。
一門だけで狙って当てるものではありません。

43 名前:38投稿日:2007/03/30(金) 17:43:29 ID:jjpEByiQ
>>40
ありがとうございました。
普通に市販されているビデオで堂々とえだしまと言われた先生はやはり
とてもお疲れだったのでしょう。収録当時緊張して魔が差したのかもしれません。お察し申し上げます。

44 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:43:58 ID:???
>>37
えらく重いがしばらく待てば開くぞ。
いろんな軍歌を200MくらいのZip三つに分けて置いてある。

45 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:48:29 ID:???
>>41
それと高射砲弾は直撃させるわけではなく、空中で爆発して飛散した破片で敵機に損害を与える。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:56:20 ID:???
>>43
元は枝島(えだしま)だって

47 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 17:59:34 ID:???
岡部駄作はそれふまえて言ったのかミスかどっちだろう
滑舌あやしいひとだからな。。。

48 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 18:08:09 ID:???
早口っぽく聞こえるしな

49 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 18:10:22 ID:???
だが兵器の解説はノリノリに聞こえる不思議

50 名前:41投稿日:2007/03/30(金) 18:20:56 ID:???
有難う御座います。よくわかりました

51 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 18:21:31 ID:wvjy2qgT
FN社、H&K社とかはアメリカ軍とかに色々売り込んでいますが
SIG社はアメリカ軍とかに売り込みをしないんですか?
SIG SG550とかはもう古いライフルなんでしょうか?

52 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/03/30(金) 18:35:38 ID:1bNExvSj
>>1さん乙。遅くなりましたが前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

225 :名無し三等兵:2007/03/27(火) 02:31:00 ID:TYibJVV6
独島艦に搭載されるヘリコプターがまだ機種さえ決まっていない&ヘリが離着陸できないって
本当ですか?

294 :名無し三等兵:2007/03/27(火) 19:04:07 ID:N+PHcrvx
自衛隊の幹部・下士官・兵の比率は1対3対4くらいだとどっかのサイトで見たのですが、
諸外国の軍隊でもこういう構成比率なんですか?

303 :273:2007/03/27(火) 20:14:33 ID:2M0yuG1h
三式戦 II 型の機銃の配置は三式戦 I 型丁と同じでよろしいのでしょうか?

402 :名無し三等兵:2007/03/28(水) 07:53:12 ID:VLVi6vGD
張鼓峰とかで戦ったり、満州との国境に配置されてたソ連兵は
どこの地方の出身者を使ってたんですか?
白人のイメージありますけど、地理的に考えてモンゴルとか中央アジアに
住んでる人みたいな人種ですよね?

464 :名無し三等兵:2007/03/28(水) 13:35:13 ID:sytZwbSM
源田実が戦後海軍航空関係者の間でデカい顔をしてて
なかなか文句をいえなかったそうですが何が原因なんですか?

555 :名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:44:01 ID:5iLTkBbL
(*゚ー゚)あふぉしぃとでぃが歴史を紡ぐ島 5 (゚-;;゚;;)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1171778416/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1171778416/328
これの一夜城って同なんですか
後ろの山岳地帯とかに布陣して法がよさそうだとおも・・
槍とか騎兵の戦いだけど
近代兵器ありなら爆撃されてあぼーん

53 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/03/30(金) 18:36:20 ID:1bNExvSj
731 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 11:23:15 ID:x71Mnfbs
ポーランド侵攻でドイツのある部隊が、日にちを間違えて実際の作戦日よりも
早くポーランドを攻撃しちゃったのですぐ中止したという話を本で見たのですがこのことから、
ポーランド側は侵攻を予想してなかったのでしょうか?

761 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 15:02:09 ID:viizg56T
日華事変で宜昌よりも奥の四川盆地内に侵攻しなかったのは何故でしょうか?

772 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 16:16:54 ID:CQnSKsBX
Minimiだけを装備した分隊、あるいは射撃チームについて
良ければソースを教えてください。

minimi squad, minimi fire team などでぐぐってみたのですが引っかかりませぬ。

796 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 18:04:21 ID:hrIJ2Iax
さめなみ型のマストについて質問です。
一番太い4本の支柱の直径をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

807 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 19:20:48 ID:bHaCj+C2
ヘルメットに装着するNVGマウントで一番使われているのはどこのメーカーですか?

849 :名無し三等兵:2007/03/29(木) 23:07:57 ID:39JO+4mD
質問です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%AB%96
↑のウィキペディア記事の
「核武装賛成論の主張」の中にある
「3.NPT改革・共同核保有論」
というのは、現実的に可能なのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。

54 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/03/30(金) 18:40:47 ID:???
>>52_402は回答済みです。コピペミススマソ。

55 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:00:22 ID:rgwnWhL4
 質問です。
最近防衛庁が防衛省に変わりましたが

@この変更は中東関連を睨んだものなのか、それとも北朝鮮や中国の軍拡を意識したもの?
A省になると具体的に軍事力の運用がどう変わるのか?
 (一応憂ウィキ読んでみましたがさっぱりでした)
 

それと、省と関係あるのかないのかはわかりませんが
「アメリカは中東に軍事を集中したいので、極東アジアの防衛は日本に任せたがってる」
という推測を随所で聞きますが、これが本当だとすると
やはり将来的には日本の民間の既存技術を応用した
国産の兵器が作られるようになる可能性がでてくるのでしょうか?

56 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:00:24 ID:???
>>52
> 294
> 自衛隊の幹部・下士官・兵の比率は1対3対4くらいだとどっかのサイトで見たのですが、
> 諸外国の軍隊でもこういう構成比率なんですか?

その比率なら、平時としては(有事に動員が可能であるとの前提に置いて)かなり健全だが
感覚的に、自衛隊の半数を占めるほど士は充足されていない



57 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:03:16 ID:4z/+ZI6H
アメリカは世界中のいろんな所の軍を置いてますが、
どういうメリットがあるんでしょうか?
よく資源がどうこうって言いますが、資源によって得られる富よりも、
軍事費の方が多いと思います。
赤字になってると思うのですが、どうして世界展開を図ってるのですか?

58 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:04:49 ID:???
>>53の849
現実的に可能かどうかは、質問スレで扱えるレベルではないと思う。
核武装関連の分析・議論は、専門家たちの間でさえも現在進行形で行われていて、
「これが正しい」といえるものがない。
(基本的な核抑止理論はWW2以後から構築されてきているが、冷戦終結などの環境の変化もある)

ちなみに、いくつかの理論を見てはきたが、そういったものは初めて見た。
誰が唱え始めたんだろうか。
思い込みかもしれないが、これは識者ではない誰かが書いた妄想のようにも見える。


#あくまで参考までに、個人的な意見を書かせてもらうと無理じゃないかなあ。
#そもそも「1個小国協同組合に核保有を認める」とか書いてる時点でどうなのかと。
#何らかの集団1個に核保有認めて、他には認めないとなると現状よりさらに不公平。
#NPTの「これ以上の核拡散を防ぐ」という現実解に逆行しかねない。

59 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:12:34 ID:???
>>55
ttp://mltr.e-city.tv/faq05k.html#07227

つまり
1)どちらでもない。現実に名前を合わせただけ。
2)何も変わらない。

>〜〜という推測を随所で聞きますが、

少なくとも「随所」で聞いたことはないなあ。
ふだん、質問者がどんなサイトを覗いているのか、非常に気になるけど、
まさか阿修羅掲示板とかじゃあるまいね?

60 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:14:03 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=nUcENrevHOc
ブラッドレインというゲームで敵がナチスなんですけど
この動画の54秒くらいに出てくる兵士の服装って実在しますかね?

61 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:14:46 ID:???
>>55
最初、隙間を縫うように庁として誤魔化すように作ったけど
昇格のチャンスがきたのでようやく省に出来ましたってだけ

省にすべきだってのははるか昔から言われてるわけで

62 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:21:02 ID:Qfa90dT0
国共内戦で国民党軍が敗退した原因は何ですか?
民衆の支持というなら、確かに国民党は不人気な面もあったようですが、
共産党も、当時からそれなりに嫌われていたんでしょう。
全面支持というのは、プロパガンダに脚色された記述であって。

共産党はソ連から支援を受けていましたが、国民党軍も
負けないほどの支援を米国から受けていたでしょう。
それでも負けた原因とは何ですか?

63 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:23:53 ID:???
「不人気な面」どころじゃなかったから。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:24:22 ID:???
>>57
世界中に影響力を保持したいアメリカと、
その軍事力に期待したいいろんな国(日本もそうやね)の意向が合致してるだけの話。

ロシアや中国みたいにアレな国が存在してる以上、用心棒が必要になるのさ。

65 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:28:24 ID:???
>>61
> >>55
> 最初、隙間を縫うように庁として誤魔化すように作ったけど
> 昇格のチャンスがきたのでようやく省に出来ましたってだけ

事の始まりまで遡るなら、基は警察予備隊なんだから庁ですら無い罠
後に保安庁が設立されて保安隊に昇格しただけ


66 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:30:01 ID:???
>>57
冷戦中、米国が社会主義陣営に対抗するため(させられたとも)に取ったのが『封じ込め』戦略。
その為には世界中に部隊を展開する能力が必要だった。
で、現地政府も自分達だけではアカを防ぎきれないから駐留を受け入れる。
まあ日本やドイツは被占領国だったから若干違うけど。

冷戦終結後も米国は海外展開能力を求めているので整理再編しつつ維持している。
その一環が在欧米軍の削減であったり在日米軍の再編であったりする訳。

67 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:30:01 ID:Qfa90dT0
やはり、南ベトナムが負けたのと同じなんですかね。
旧植民地国・植民地に殆どなりかけた国では、
すぐには健全で国民の支持を得られるような民主体制は
形成されにくい。

腐敗した民主体制と、共産主義体制とでは、
後者の方がはるかに統制の行き届いた軍隊を作りやすいと。
南ベトナム軍も、北ベトナムに負けまくってましたしね。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:30:14 ID:???
世界中で紛争が起きたときのコスト>>>>>>>帝国を維持するためのコスト

コストは低いほうが良い

69 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:32:18 ID:???
>>67
主義主張はスレ違いです

70 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:33:03 ID:???
中華民国がどこの植民地だって?

71 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:34:43 ID:Qfa90dT0
>>69
軍隊の敗因を聞いている。
それに対する具体的な答えになるなら、なんであれスレ違いではない。

あんたの発言こそスレ違いだ。
そういう狭視野な見方しかできないから、軍オタと呼ばれてしまうんだ。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:35:31 ID:Qfa90dT0
>>70
書いてあることが読めない??

>旧植民地国・植民地に殆どなりかけた国

73 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:36:14 ID:???
中国国民党は日本に負けまくって人気が地に落ちた。
中国共産党は弱った国民党を横合いから殴り付けて
勝利をもぎとった。
イデオロギーなんか関係ないと思うが。

74 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:37:20 ID:???
>>65
細かく言うとそのとおりだけどね
初期の要約としては、省として作れなかったから
誤魔化して庁になったってので問題ないと思う

75 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:37:22 ID:???
>>72
で、中華民国がいつ植民地になったりなりかけたりしたの?

76 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:37:31 ID:???
初心者だからと下に扱うつもりはないが、
答えて欲しいなら一定の謙虚さは必要だわな…
横柄な態度で書き込んでも良くて煽られ返されるか、
悪くて無視されるかだよ。

77 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:37:58 ID:???
>>71
>>73

はい次の人ー

78 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:40:47 ID:???
>>67
・ベトナムと中国は対比するには適当な例ではないと思う

・国民党が何故負けたかというのは複合的要因が大きすぎるので答えにくい

・建国時の共産党が国民党より廉潔だったのは確かだが、ベトナムとの対比でまとめるのが
適当かどうかは微妙

・まとめようとすると膨大になるのでQ&Aスレ的にあまり相応しくないと思うが

79 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:47:18 ID:???
>>67
まるで共産主義が非民主的であるような言い方だな
もうちょっと詳しく話を聞かせてもらおうか

80 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:48:17 ID:Qfa90dT0
>>75
あんたアヘン戦争以後の中国の歴史を知らないの?
何度も他国に侵略戦争を起こされて、領土を?ぎ取られていったじゃない。
外交的な権利も縮小され。
中国国内において、列強各国の勢力圏が彼らの間で策定されたこともある。
立派に植民地になりかけた国じゃない。
挙句の果てには、日本軍との戦いで、開発された国土の何割かを占領された。

>>76
無知で横柄な答え方をした人に対して、それなりの返事を書いたまでだ。
中には知識が殆どないのに、このスレで回答を書こうとする人もいるだろう。
そんな人にまで、謙虚な姿勢をとらないといけないだろうか。
何の理由で?

81 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:50:14 ID:Qfa90dT0
>>79
共産主義は建前はともかく、それを採用した国では
民主主義より全体主義に近い実態を取ったと思うけど。
いちいち、例示が必要だろうか?

82 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:50:52 ID:???
>>80
アジアにおいて植民地化されなかった事例として概ね挙げられると思う
かつて、英国の某国際政治学者が
タイはずるがしこすぎた、日本はタフすぎた、中国は広大すぎたなどと対比したが

しかし、完全植民地化などには程遠いので、植民地化された国との対比には
細かいところまで気を使うべきであろうと思われる

83 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:52:47 ID:vPBR/q+p
どなたか>>60について分かりませんか?

84 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:52:49 ID:stBYzqn+
しつもーん。
軍板FAQは最近、画像ばっかの更新が多いけど、何かあったん?

85 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:53:12 ID:???
世界史板でそんな意見を述べたら鼻で笑われて相手にしてもらえないぞ。

86 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:54:35 ID:???
>>85
じゃあ世界史板に帰れよ。
2ちゃんという点で目くそ鼻くそなのに気付かない人はお呼びじゃないんで。

87 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:56:08 ID:???
もういいから派生にいってくれ>中華民国一行

88 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:57:24 ID:???
軽々しく「なりかけた」とか言っちゃうくらいだから、「今の日本はアメリカの植民地!」とか思ってる人なのかも。
だったら基準がおかしいのも納得。

89 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:58:49 ID:???
半植民地って言われてたのは事実だけど
植民地と対比するには状況が違いすぎるし、
ましてや国民党と共産党の勝敗に関係付けるのはこじつけが過ぎるわな

90 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 19:59:14 ID:???
だからとっとと移行汁

91 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:01:45 ID:???
>>81
共産主義に対比されるべきは資本主義であり
全体主義的資本主義だって成立しうる
自由主義ってのは、自由経済資本主義であって国民の自由を尊重するって意味じゃない

で、弱体な国家が総力戦に挑もうとするなら
例え元々の政体が民主的であったとしても、統制を強化して全体主義的手法を取らざるを得ない
それが徹底できるか否かの問題であり
平時の経済基盤が社会主義経済であるか自由資本主義経済であるかは関係ない

92 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:04:32 ID:???
>>91
それぞれどんな体制なのか、もっと詳しく話してもらえます?

93 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/03/30(金) 20:07:04 ID:???
>>51
SIG ARMS社はちゃんと米軍に売り込みをしています
P226、P228等が納入されていますよ。

SG550は、古いというよりも、そのままではアサルトウエポン規制法に抵触するので
スポーターモデルを仕立てて販売ましたが米国ではあまり売れませんでした
そのため米国でメジャーなM16系のメカを流用したSG556が現在用意されています。


94 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:18:29 ID:???
>>92
板違いなので経済学板で尋ねるといい。

95 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:19:09 ID:???
>「今の日本はアメリカの植民地!」とか思ってる人なのかも。
>だったら基準がおかしいのも納得。
そうだよね今の日本はアメリカの植民地じゃなくて属国だもんね。

96 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:23:18 ID:dc9V7uce
SM-3とPAC-3は発射位置を自由に決められるSLBMに
対応することはできるのでしょうか?

97 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:27:57 ID:???
>>96
落ちてくる所は大体決まってますんで

98 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:28:05 ID:Qfa90dT0
>イデオロギー

それが物資調達能力や軍隊の士気に影響を与えているなら関係あるでしょ。
特に国内戦のような場合は。

日本人を含む何名かのベトナム戦争の従軍記者の手記を呼んだことがあるけど、
南ベトナム軍と北ベトナム軍では、見た感じの精悍さや士気において雲泥の差があるように思われたらしい。
実際、南側は米軍を欠いた戦場では、北に連戦連敗。
兵力と兵器が同じだった場合、政治体制の違いが相互の軍隊の能力に差を作ることもありうる。
勿論、共産主義が強いとは言わないが。
ケースバイケースだろう。

99 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:30:05 ID:???
ID:Qfa90dT0

派生行け無能

100 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:30:09 ID:???
>>96
弾が通る場所に迎撃味噌があれば迎撃は可能。
しかしICBMに匹敵する飛来速度を持つSLBMの迎撃は難しいかと。

>>98
とっとと派生に移行して下さい。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:32:29 ID:???
そもそも共産主義を掲げた国家で共産主義を実現した国なんてないじゃん。
チトーのユーゴスラビアはちょっといいところまでいったけどさ。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:32:41 ID:???
SLBMだと発射後どの段階で把握できるかって問題もあるんじゃない?

103 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:33:55 ID:???
>>98
>>101
派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

104 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:34:09 ID:???
まあICBMとかと比べて威力等は劣るからなぁ。

105 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:34:51 ID:???
>>98
北ベトナムにどれだけ馬鹿げた量の最新兵器が供与されていたと思ってるの?
今の感覚で言えばロシアがイランにS-400を1000機、スホーイ27を1000機供与とか
そんなレベルの天文学的規模の支援が行われていたんだよ?

冷戦下での超大国同士の想像を絶する物量戦が全て。
精神論なんて入り込む余地は全く無い。

106 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:35:37 ID:???
>>105
派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

107 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:37:34 ID:V2y5OpyO
ロシアはなぜ空母一隻しかないんですか?

108 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:38:36 ID:???
運用にアホほど費用がかかる上に航空機の作戦行動範囲が広がった今、
侵略戦争でもしないとそんなに役に立たないから。

109 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:39:14 ID:???
>>107
ビンボだから
ってか、必要ないから

110 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:39:20 ID:???
>>107
作れなかった&作る気もあんまりなかった

111 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:39:52 ID:???
>>107
一隻完成したところでソ連が崩壊しちゃったんで。
未完成の二隻目は中国が買いましたとさ。

112 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:39:58 ID:???
なんだかなぁ・・・

113 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:41:19 ID:???
>>107
2番艦が完成する前にソ連邦が崩壊したから。
更に追い討ちのように分離した国に接収されちゃったりしてて。

ソ連空母に関してはFAQを見れば流れは理解できるかと。

114 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:41:31 ID:Vd/jLkbV
外人にこんなこと言われたんだけど航空機詳しい方解る?

Were you planning on using cheater holes for the inlet? Maybe relocating the fans like you plan will help with inlet flow.


115 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:42:12 ID:???
>>107
維持費は高いし、護衛艦いっぱいいるし、航空機の航続距離が伸びた現代戦では無用の長物だからです。

116 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:44:39 ID:???
>>115
そもそもソ連の空母は対艦味噌をつんで迎撃する戦闘艦艇にエアカバーを与えるものなんだが・・・

117 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:45:39 ID:???
味噌ってなんですか

118 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:45:47 ID:???
ああ、あとレーダーが発達したので、艦隊の隠蔽が不可能というのもありますね。
ハッキリ言って、現代戦ならマリアナ海戦でスプルーアンスに勝つ自信ありますよ。

119 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:46:28 ID:???
なお、将来的にクズネツォフを代替し、さらに増強する計画はすでにスタートしている。
もっとも第1艦完成まで10年くらいかかると思われるが。

120 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:47:04 ID:???
根拠の無い自信もいい加減にして下さい。
それと、艦隊の発見とか、あんたが考えてるほど楽なものでもない、現代でも。

121 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:47:35 ID:???
ソ連時代も含めて、ロシア海軍の任務優先度は
1 ミサイル原潜による核戦力投射
2 敵の核戦力阻止
3 敵の通常戦力阻止

敵の空母や原潜を狩る必要はあるが、自分が空母を持っても使いどころがあまりない
通常戦力で侵攻するなら、その先はヨーロッパか中央アジアだし・・・そりゃ陸軍の仕事だな

122 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 20:52:03 ID:???
>>118
ハァ?

洋上を航行する機動部隊を発見するのは容易じゃないぞ。
ソ連がどんだけ金を注いで海洋監視システムを構築したか・・・

123 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:07:06 ID:???
>>114
前後の文脈や状況は?
チータホール云々って、飛行機ってよりはラジコン設計の話じゃねぇのか?

124 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:22:42 ID:???
>>119
残念、スタートしてませんから。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/1718809.html

2015年以降までお預け

125 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:28:51 ID:T+jNGLl4
震電って本当に鶴野が言ってた性能を発揮できたの?
接修した米軍がハイオクタンの燃料で評価試験とかしてないの?

126 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:30:15 ID:???
>>125
米軍が接収する前に、飛行不能になるまで破壊されている。
よって、米軍側での飛行試験は行われていない。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:33:33 ID:sIWx+FHi
フランスがNATOの軍事機構には属していないというのどういうことなんですか?
NATOってのは軍事同盟なんですよね?
それなのに軍事機構ではなく政治機構のみに属しているという意味がよく分かりません。
どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか?

128 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:35:57 ID:???
>>125
試作機が計画通りの性能を発揮するのは希
ましてや戦時中の設計
とりあえず飛べる形に仕上げて、徐々に不具合を取り除いてゆく(あるいは妥協してゆく)のが普通

129 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:38:29 ID:???
>>127
「北大西洋条約機構」という国際組織には「加盟」はしているものの、
この「北大西洋条約機構」加盟国の軍隊で編制する常設部隊には
参加していない、といえばお分かり頂けますでしょうか。

130 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:40:40 ID:???
>>125
見た目のインパクトからかやたら神格化されてる震電ですが実際には欠陥機もいいところでした
ジェットエンジン化も考慮してたとかたまにホラが吹かれてますが全くそんなのは想定してなかったことが研究で明らかになっています

131 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:42:01 ID:???
>>127

> NATOってのは軍事同盟なんですよね?

単なる軍事同盟(協同関係)ではなく、統一された軍事機構だから

> それなのに軍事機構ではなく政治機構のみに属しているという意味がよく分かりません。
> どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか?

加盟国が侵攻を受け、北大西洋条約機構としての軍事作戦が発動されれば、加盟国の軍はそれぞれの国ではなく条約機構の統制下に入る
国連軍の名の下に指揮権を米軍に握られた韓国軍みたいな地位になっちゃうわけだ
で、フランスはそれを嫌がった


132 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:42:50 ID:ecxrVFtI
真珠湾奇襲のエピソードを読んでいて思ったのですが、
空中給油が可能な現代では本土から戦闘機を飛ばしてそのまま真珠湾を攻撃する事も可能なのでしょうか?

133 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:44:35 ID:???
>>131
仏の軍事機構脱退のきっかけは
柔軟反応戦略の採用にドゴールが強く反対したから

じゃなかったっけ?

134 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:45:55 ID:???
>>132
みつかって阻止されなきゃね

135 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:47:32 ID:???
可能と言えば可能。
コストパフォーマンスを筆頭に諸問題により非現実的な戦闘行動でもあるが。

136 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:47:35 ID:???
>>133
そう
でもって、自分の国は自分で守るんじゃ〜指揮権返せ!って脱退

137 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:48:54 ID:???
>>132
日本からハワイまで約6,190km
F-15で戦闘行動半径だいたい1800q
空中給油3回くらい?

138 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:50:16 ID:???
パイロットの体力を考えてあげてください><

139 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:54:25 ID:???
>>132
フォークランド紛争のブラックバック作戦(南大西洋のアセンション島から
空中給油機10機を使ってアルゼンチンまで爆撃機を飛ばし飛行場を爆撃した)
とか参考になるかも。

140 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:54:45 ID:???
戦闘機って、F-15みたいなやつで真珠湾を渡洋攻撃?

そりゃー不可能じゃねぇだろうが、無理だろ。

141 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:57:35 ID:???
二式大艇で真珠湾攻撃は、日本がやっているから不可能ではないかな
失敗したけど・・・

142 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 21:59:50 ID:ecxrVFtI
>>132です、素早い回答ありがとうございます。
非現実的、という事ですが問題点はパイロットの体力の他にどんな事があるのでしょうか?
そんな長時間の飛行はエンジンが持たなかったりするのですか?

143 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:04:01 ID:???
>>142
故障のリスクは当然あるし、途中で発見されて阻止される可能性もある
空中給油機との会合に失敗しても作戦は終わり

最初から真珠湾まで往復できるような長距離機を使うなり、空母を使うなりした方が現実的

てか、現代なら普通にICBMとか使った方が確実だし簡単でしょ

144 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:10:18 ID:???
>>142
途中で見つかる可能性が高い

迎撃機から守るために護衛機が必要

その分給油機を増やさなければいけない

見つかる可能性が高くなる

一番上に戻る

145 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:14:54 ID:???
>>142
っつーか、そもそも真珠湾くんだりまで何しに行くんだ?
戦術目的次第(攻撃隊の規模や装備に絡んでくる)って面もあるんだが

146 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:24:21 ID:wvjy2qgT
最新鋭の攻撃ヘリはとても豪華に作られていますが
ベトナム戦争とか、携帯SAMが質、量、共に悪かった頃は
ガンポッドとロケットぶら下げたヘリコプターでも十分といえば十分な脅威なんですか?
AH-1F以下のヘリぐらいでも

147 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:30:29 ID:???
>>146
脅威であるかそうでないかというのは相対的なモノだから答えられない。

148 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:33:05 ID:Yj/IkcNF
英兵がイランに拘束されてから、両国の緊張が高まっているそうです、
両国はすでに戦争状態だとの意見もあるようです。それは本当ですか?

149 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:38:53 ID:???
>>137
片道特攻ですか?

150 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:40:25 ID:???
>>148
戦争といってもいろいろある
一般的に言われる国同士が武器を持って殺しあう直接戦争から、代理戦争、冷戦、経済戦争、受験戦争まで


151 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:41:07 ID:???
>>148
>両国はすでに戦争状態だ

誰だそんなこと言ってんのは

152 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:41:34 ID:???
意見が本当か、とか言われてもなあ

153 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:42:50 ID:Yj/IkcNF
武器をもって殺しあう戦争ということでお願いします。

154 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:44:12 ID:???
>>153
それならば、イギリスとイランはまだそのような状態にはない。

てか、誰が戦争状態だとか言っているんだ?

155 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:45:52 ID:???
>>153
だったら戦争ではありません。
ニュース見てるのか?まだ外交交渉の段階にしか見えないが。

156 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:46:22 ID:Yj/IkcNF
今日の朝日新聞で、ロンドン大学のブレシュ博士の
「英米とイランの静かな戦争はすでに始まっている」
を見て投稿した次第です・・・

157 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:47:18 ID:???
>>156
そりゃ、明らかに冷戦状態を指したもんだろうよ
それならば始まってるって意見にも妥当性はあるな

158 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:49:41 ID:???
>>156 文章の意味が読み取れないのか?

159 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:49:43 ID:???
>>156
静かな戦争とは武力行使じゃないんだが。
153で自分がした質問と矛盾してる事に気が付かないのか?

160 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 22:53:38 ID:Ctm3sg7A
http://www.goarmy.com/life/basic/index.jsp
を見たところアメリカ陸軍の歩兵の新兵訓練は10週間となっていて
日本の九ヶ月や韓国の八ヶ月と比べて異様に短いのはなぜでしょうか?

161 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:02:37 ID:Yj/IkcNF
それでは、臨戦状態ではないということですね。
少し安心いたしました。アメリカではイランに対する武力行使の報道
が戦闘計画のような詳細まで連日報道されていると聞いていたので、
心配になったものですから・・・
それにしても、日本ではそんな報道が全然ないのは何故なんでしょう。

162 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:03:49 ID:???
一般的な軍隊での、命令系統・戦闘要項についてお伺いします。

軍人が任務にあたって、どのような基準で行動するか
(このような相手を攻撃せよ、捕虜は虐待するな等)
「戦闘要項」に定められていると聞きます。
(この用語自体、記憶ベースなので、ちがっていたらすいません)

また、基本的に兵士は直属の上官の命令しかきいてはいけない、と
理解しています。
(この理解もまちがっていた場合、ご教授いただければ幸いです)

さて、以上を前提に、ごくごく一般論として、

たとえば将官が、そばにいる中・下級指揮官を無視して、
各兵士に対して直接、戦闘要項で認められいない内容の
戦闘命令をだした場合
(例:非武装の民衆デモに対して発砲により鎮圧せよ)
その兵士は従うものなのでしょうか。

非常にあいまい、かつ仮定の状況を設定しての質問で恐縮なのですが、
よろしくお願いします。

163 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:04:45 ID:???
>>161
何か勘違いしておられるようですが、戦闘計画なんてものはいつもあるものですよ。
平時でもね。

164 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:05:55 ID:???
>>161
>それでは、臨戦状態ではないということですね

……誰もそんなこと言っとらんと思うんだが
俺自身、戦争状態ではないとは思うが、臨戦状態かどうかなど知らんぞ

165 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:07:32 ID:???
>>162
普通は従いませんね。パットンじゃあるまいし。

166 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:09:12 ID:???
>>161
臨戦状態でないかどうかはまだわからない。
奇襲効果を得るために、武力行使の直前まで行動を秘密にするのは普通のことだから。

報道されていることから確実にわかるのは
・武力行使はまだ始まっていない
・しかし、友好関係にあるわけではない
という2点のみだなあ。

167 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:09:21 ID:???
>>165
おぉ、即答ありがとうございます。
やはり従わないのが普通ですよねぇ、、、

映画のようにはいかないはずですもんね。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:11:39 ID:???
>>162
質問者はID出してね

従わないのが普通だが、状況によっては可能性は0ではない。

緊急時には指揮系統を無視して命令を出すことはあり得るが、
そういう非常識な命令だったら従わないことの方が多いだろうな。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:14:25 ID:???
>>162
そもそも、非武装の民衆を追っ払うのは警察の仕事ですが。
その場合、どちらかというと警察の怠慢を叩くべきですね。

170 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:16:02 ID:???
>>162
側に中下級指揮官が居て、同時にその命令を聞いているのなら
命令を解釈して動かすんではないでしょうか

171 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:16:24 ID:hYyWsCnR
>>168
>質問者はID出してね

失礼しました。これででてますでしょうか。

>従わないのが普通だが、状況によっては可能性は0ではない。
ありがとうございます。よくわかりました。

172 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:18:45 ID:4Xuo5xUR
>>168
本当にそうかな? その国の軍法しだいだが、上官命令は絶対服従、が軍の基本であり、
不服従はあとから正当化の努力をする余地は残されるが、基本的にはアウトだろう。
直属の上官より上位のものが命令した場合、自動的に直属の上官もその上位者に従うから、
誰かが不服従しない限り、それは直属の上官からの命令になる理屈。

というより、直属の上官から指示がなくとも、より上位のものがはっきり命令したら
服従するしかないはずだろう。

173 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:20:18 ID:hYyWsCnR
>>169
おっしゃる通りかと。

>>170
現実的にはきっとそうなりますよね。

>>172
んで、「民間人の虐殺」については、最初の命令をだした
将官が責任を問われる、ということになるんでしょうね。

174 名前:172投稿日:2007/03/30(金) 23:22:32 ID:4Xuo5xUR
まあ、その「上位者」よりさらに上の者が「これこれの条件がない限り、他の指示に従ってはいけない」と
命令していれば話は別になるが。

指揮系統が違うから上官の命令聞きません、はダメだろ。海軍艦長の言うことは海兵隊二等兵は聞きません、と同じじゃん

175 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:22:40 ID:???
>>162
戦闘要項とか言ってるものは、ROEの事かな
wikiであれだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%88%A6%E8%A6%8F%E5%AE%9A
http://en.wikipedia.org/wiki/Rules_of_engagement

この辺りを参考に

176 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:23:25 ID:???
>>160
それ基礎過程だけの話だろ
日本だって新隊員前期課程は12週(ただし週休2日)だから似たようなもんだ
そのあと各兵科毎の特技過程を受けなきゃならんよ

177 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:23:57 ID:???
>>174
指揮系統が違う場合は別じゃ

A-B−C でAがCに命令する場合と

別のラインの DとかEがCに命令する場合は違うと

178 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:24:03 ID:???
>>162
民間人どうのは後で問題だけど、
緊急の場合、無きにしも非ずかな。
演習中の衝突回避の為、艦長をよりも先に操舵を命令した駆逐隊司令も居た。

179 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:25:32 ID:4Xuo5xUR
>>173
そりゃそうだよ。上官命令に従った兵士には基本的な責任はない。

ただし、明らかに軍法に違反するような命令の場合は従わなくて良い、従うと罪に問われることがある、
というルールはあったと思う。でも、それは別の文脈の話だね。

「戦闘要綱で認められていない」が「軍法に反する」なら確かに従わない可能性大だろうが、
「取りあえず与えられた指示の外にある」なら従うべきだろうし、「指示された交戦規定と異なる」場合には
微妙だが、なんだか従っとかないとあとで苦労しそうな気がするぞ。

180 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:25:40 ID:???
>>173
「指揮官が違法な命令を出した場合、誰が責任を問われるか?」は、国や時代によって異なる。
上官の命令に従っただけだから、部下は無罪っていうのはどちらかというと古い考えで、
第2次大戦あたりからは、上官が違法な命令を出したら、部下はそれに従う必要は無い、
少なくとも実行の責任は問われる、という考え方の方が強くなっている。

181 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:26:29 ID:9qf9M+ji
第二次大戦中、駆逐艦などの雷撃訓練はどのようにするのでしょうか?
実弾使うわけにも行かないし、仮に信管等を抜いても当たったら
かなりのダメージになりそうなのですが

182 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:26:49 ID:???
>>162
まず、上級指揮官が、中間をすっ飛ばして下に命令を出すのは珍しい話じゃないぞ
すっ飛ばされる中間の面子が潰れちまうんで、あまりいいこっちゃないが
ベトナムなんかではよくあったようだ

んで、あとは命令の内容と出し方、および状況次第かと
その例でも、将兵に人気のある指揮官が「奴らの中に自爆テロが云々」とか理由をくっつけて
命令を出したらどうなるかわからん
以前にそういう状況下で友軍に死者とか出てたらなおさらだわな

183 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:27:36 ID:???
>>180
そういう話って戦争犯罪をどう裁くかって文脈で出てきたものだよね
状況によりけりだなあ・・・

184 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:28:35 ID:???
そろそろ派生に行った方がいいかな?

185 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:29:31 ID:???
ROEって状況に応じた武器使用などの原則的なガイドラインを示してるに
過ぎないと思うんだが、これは状況に応じて現場指揮官の命令が優越すると考えていいのかな?

186 名前:162投稿日:2007/03/30(金) 23:29:38 ID:hYyWsCnR
多くのご回答、参考wikiのご提示ありがとうございました。
全レスは帰ってご迷惑かと思いますので差し控えます。

いただいたレスを参考に勉強いたします。
ありがとうございました。m(__)m


187 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:30:06 ID:???
>>181
信管も炸薬も詰めてない模擬魚雷を標的にぶつけて訓練してます。
本物の魚雷なんか実戦でないと使えないので、開戦後どの国でも魚雷の
調整不足を露呈してる。

188 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:33:30 ID:lvDs7jFh
山本五十六のように、軍の司令長官などのVIPが前線視察を行うことはありますか?
そういった場合、その移動方法はどのように行いますか?

189 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:36:48 ID:???
>>185
現場指揮官もROEに縛られる訳で。
どこらへんまで自由裁量が認められるのかというのは軍によりけりだろうが。

>>188
飛行場があるところまでは飛行機で行って後は車両やらヘリやらにのって。
てかそれ以外にどうやって行くんだ?

190 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:37:19 ID:???
>>188
司令長官どころか、米大統領や日本の防衛庁長官だって現地視察(慰問)くらいしとるがな

191 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:38:58 ID:???
>>189
英語版Wikiに米軍ソマリアPKF時?のROEの実例あるようにROE自体がかなり解釈の幅を許容するものに
見えるから実際はあまり問題は生じないのではないか?

192 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:39:29 ID:???
>>165
お前、パットンのこと、何にも知らんのね。
パットンはしばしば、マイクロマネージャー(細かいことに介入する管理者)と思われるが、
そのほとんどは一般的な訓令で済む話(例えば、ネクタイの常時着用みたいな話とか)。
戦闘神経症の兵隊の殴打事件で粗野に思われてるが、その前後を見ても、
部下を叱咤激励こそすれ、殴打するような事件も起こしていない。
ドイツを戦場にしてからも民間人虐待のようなことを命じた試しもない。

前線をあしげく周り、時として現場介入は行うが、
それはドイツ軍のグデーリアンやロンメルだってやってるわな。
しかも、ご本人自ら、原則としてあるレベルの指揮官が指揮するのは
2段階下のレベルまでというメモワールまで残している。

一体全体、どうしたら>>162の例としてパットンが出てくるのやら。

193 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:46:24 ID:auvu/YeQ
戦闘行動に於いて「降伏」っていう選択は、した側の部隊の軍にどんなメリットがあるの?

194 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:48:22 ID:???
>>193
将兵を無駄に殺さずにすむ。
戦後はまた軍なり民間なりで働ける人材を無駄に殺すのは、国家にとって大きな損失ですから。

195 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:48:51 ID:???
>>193
全滅するよりかマシ

196 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:49:08 ID:yeHUbt3l
軍艦は定期的にドック入りして整備をしなきゃならないと思いますが、
海自でひとつの護衛隊群に所属している船は、大体同じような時期にドック入りするように
ローテーションを合わせているのでしょうか?

それとも、護衛隊群の編成にかかわらず可動状態にある船を組み合わせて運用するんでしょうか?
また、他国の海軍の場合はどうなんでしょう?

197 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:49:43 ID:???
>>196
バラバラ

198 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:49:54 ID:auvu/YeQ
>>194
なるほどね、サンクス

199 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:51:14 ID:???
>>193
それ以上損耗しなくて済む
その戦場では貢献できなくとも、生き延びれば戦後(あるいは捕虜交換時に)に帰還して、再び国のために働ける

200 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:52:56 ID:???
>>196
同じ隊の艦艇が一度に何隻もドック入りしたら、その隊だけ一時的に戦力が低下してしまいますよ。
それに、同じ隊の所属ということは、同じ港を母港としているわけだから、ドックも空きが無くなるし。
普通はそういうことが起こらないように、ドック入りの時期はバラバラになるように調整します。

201 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/30(金) 23:57:44 ID:auvu/YeQ
>>195,199
回答ありがとうございます

202 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:00:59 ID:???
>>196
護衛隊群はその名の通り、「護衛隊」の群れですので、
ローテーションは護衛隊の都合で決めます。

203 名前:196投稿日:2007/03/31(土) 00:02:08 ID:yeHUbt3l
>>200
バラバラにすると、逆に全艦揃う時が無いのでまずいんじゃないかと思いました。
ドックの空きのことは念頭に無かったです。確かにドックの数もそう多いわけではないでしょうね。
とすると、何隻かドック入りで欠けているのが隊として普通の状態なのでしょうか?
それとも、その分は他の隊から借りてきて埋め合わせるのでしょうか?

204 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:05:45 ID:???
元々5個護衛艦隊群を揃える希望が、予算折衝で削られて4個になったので
そういう運用になってるって話も聞くけど、どうだろう

205 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:13:12 ID:???
>>193
降伏すれば捕虜になる、捕虜になったら相手側に養う義務が生じる。
捕虜が増えれば収容所を作る必要があるし、脱走しないよう警備の兵をつけなければならん。

ということで相手に結構な負担を与えることができるのよ。

206 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:19:02 ID:???
>>196
>、大体同じような時期にドック入りするように
>ローテーションを合わせているのでしょうか?

そんな阿呆なことをしたら海上兵力に大穴が開きますが。

207 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:26:43 ID:???
つか、護衛艦の入渠整備が出来るドックの数を考えて下さい

208 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:28:12 ID:???
>>203
水上艦は一般的に言って年のうち3〜4ヶ月は何らかの整備や修理で行動不能であるのが普通。

戦争などの脅威が高まっている場合は整備を促進したりどうしても必要な箇所以外は見切り発車したりして
稼働数を上げる。

209 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:34:43 ID:???
>>207
1万トン級の船舶が納まるドックなんか、日本中当たれば,
護衛艦がすべて入る倍の数はあるぞ。
一例をあげれば、広島県尾道にある内海造船だけで1個護衛隊を
同時に整備できるだけのドックを保有してる。

210 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:36:01 ID:???
そりゃ入渠は出来るだろうさ。


・・・で、誰が整備しますのん?

211 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:36:44 ID:???
護衛艦の整備はドックが有れば済むという物ではないぞ

212 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:42:34 ID:???
ペンキ塗ってピカールで磨きまくる基本的な整備なら乗員がやり・・・もといやらされます!

213 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:47:18 ID:???
艦底のかき落としとペンキ塗りは造船所の人でできるだろ.

214 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:52:18 ID:???
その程度で入渠整備とは笑わせてくれる

215 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 00:54:48 ID:???
要は整備のレベル、ノウハウの問題になるんだろうが、防諜ってもんも考えにゃならん気がする
まあ、そこらへんのドックに適当に放り込むっつーわけにもいくまいよ

216 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:04:50 ID:WfqJFY0e
昔はジェットエンジンのことを何て読んでいたんですか?
噴射推進式であってますか?

217 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:10:58 ID:???
>>209
>1万トン級の船舶が納まるドックなんか、日本中当たれば,
>護衛艦がすべて入る倍の数はあるぞ。
>一例をあげれば、広島県尾道にある内海造船だけで1個護衛隊を
>同時に整備できるだけのドックを保有してる。

そんだけお利口な君なら、それらの数多のドックには全て入渠予定が組んであって、
且つ全てのドックが護衛艦の造修能力を持っているとじゃ限らないって事にも気付いてるよな?

そりゃあ地べたむき出し青空駐車場も、自動シャッター・空調・ライトアップつきガレージも
駐車場にはわりないけどな

218 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:12:41 ID:???
>>216
あってません。

219 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:15:52 ID:V55miBOI
士官学校ってのはいつ頃できたのでしょうか?
中世は貴族が士官でしたよね?
てことはやっぱり平民が軍人になるようになってからなのでしょうか?

220 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:16:20 ID:???
>>217
そもそも、護衛艦が即時入渠できる空きドックなんざ
リアルタイムで日本中のドックのスケジュールを管理して
無いとわからないことくらいはあんさんもわかるだろ。
そんな情報を管理してる人間がこんなところに書くかどうかも
ちょっと考えればわかるだろ。


221 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:18:49 ID:???
つまり>209は机上の空論というか妄想だと言う事ですね。
本当にありがとうございます。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:19:25 ID:???
>>218
お答えいただきありがとうございました。

223 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:20:27 ID:???
>>221
元質問が机上の質問でしかないわけだからな。


224 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:23:35 ID:???
だから適当に答えてみました(テヘッ


笑心者スレへどうぞ

225 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:29:20 ID:???
>>220
何で>>217の書き込みに対してそんな事を言うのか、意味が判らない。

更に言うなら、民間のドックの入渠予定はドックの持ち主である会社に問い合わせれば判るのだから
「管理」などする必要はないし、
機密でも何でもない以上
>そんな情報を管理してる人間がこんなところに書くかどうかも
>ちょっと考えればわかるだろ。
などとしたり顔で吹聴する意味もわからない。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:39:44 ID:???
>>221
「理論上可能と言う事と現実に出来るかどうかは別」
というだけの話。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:44:41 ID:???
>>219
現在まで継続してるような士官学校が出来てくるのが
おおむね18世紀のようですが、その前がよくわかりません
英:ウーリッジ・サンドハースト(英)が出来るのが18世紀後半です
仏:サンシールはナポレオンが作りましたが、それ以前にパリ士官学校(現陸軍大学の建物)があり
ルイ15世の頃に平民にも門戸を開放したようですので、貴族用としてはもっと前からあったようです
また、ウェリントンなどもフランス西部の士官学校で学んでますし、貴族用としては色々あったようです


228 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:47:23 ID:???
>>227
訂正、18世紀後半から19世紀初頭

229 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:51:15 ID:???
>>226
>一例をあげれば、広島県尾道にある内海造船だけで1個護衛隊を
>同時に整備できるだけのドックを保有してる。

へぇそうですか

230 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:55:08 ID:???
>>226
で、理論上は可能なんですか?

231 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 01:56:01 ID:???
ドック議論は派生でやってくれ。

232 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 02:00:21 ID:???
約1名が「こんなにドックがあるんだから全艦収容できるよ!」って騒いでるだけじゃなーのかと

233 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 02:02:28 ID:???
とにかく質問と解答以外の話題で盛りあがる奴は派生か雑談行け。

234 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 02:14:13 ID:???
次の患者さんど〜ぞ〜

235 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 02:16:46 ID:???
最近肩がこってしょうがないんです

236 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:08:38 ID:???
>181
>187
いや、普通はぶつけないって。基本的には、魚雷の深度調整を深くして、訓練を行う。
魚雷は船には当たらず、標的船の下を通り抜けた後、燃料が切れたところで浮上させ、再利用する。魚雷は高いので。
魚雷が通った後は、白い航跡を残すから、それを見て、船に当たったかどうかを判定する。

237 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:09:23 ID:76G8aQ84
ヨーロッパの地理を全く知りませんでした
どれくらい知らないかといえばライン川すらどこにあるか知りません
よってヨーロッパの戦史を勉強する上でまったく意味がわかりません
ヨーロッパ軍事史(それこそローマ時代から)を知るのに必要な地理の乗ったサイトとかありませんか?

238 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:21:53 ID:???
>>237
サイト以前に、世界史年表地図とかを見てみた方がよいと思われ。

239 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:24:45 ID:???
まとまった地図サイトはよく知らないけど
歴史地図とか必要な情報以外は削ってあったりするから
高校世界史歴史地図+高校地理地図くらいのものは手元において確認する方が良いよ

240 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:34:54 ID:???
>>237
軍事史を知るのに必要な地理の乗ったサイト・・・・
多分、ない。
それとサイトだけ追っても、見て、知った気になって身になっていないことが多い(自分の体験では)。
便利に見れる分、頭に残らんのだよね。

あなたが高校生以上で世界史をやっているのならば、
山川書房の「世界史年表・地図」(238も239もこのことを行ってると思う)
を副教材に使っているはず。
この地図は案外に細くヨーロッパの各時代の政治勢力の変遷や軍事行動を追っている。
それと中学や高校時代に使った地図帳を照らし合わせてみることが、
まずは第一歩だと思う。

それから、気に入った戦史本を地図帳と照らしあわせながら読んでみるといいよ。

241 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. 投稿日:2007/03/31(土) 03:35:25 ID:jk1056rW
>237
情けない。
地図くらい自前で用意できないのか。


242 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:36:32 ID:???
>>237 google maps, google earthがいいかもしれませぬ。どちらも日本語でユーザーインターフェースがある
ので操作も楽々です。歴史地図ではカスタネダが有名だと思います。


http://www.lib.utexas.edu/maps/
http://www.lib.utexas.edu/maps/historical/history_europe.html


243 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:36:51 ID:???
お、何か、久々に自営業閣下を見たような気がする。
初質ですから、あんまり煽らないようにw

244 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:42:34 ID:???
>>240
吉川弘文館ではあるまいか?
表記滅茶苦茶古いけどアップデートされないという・・・

でかくて地域時代特化の奴はいろいろ有るけど
汎用の奴は少なくて、あっちのペンギンとかの小型ヒストリカルマップも
出来があんましよくなかった気が・・・

245 名前:240投稿日:2007/03/31(土) 03:45:00 ID:???
ああ、すみません。
偉そうなことを言いながら、出版社を勘違いするとは。
会戦斬って逝ってきます

246 名前:240投稿日:2007/03/31(土) 03:54:34 ID:???
>>244
>表記滅茶苦茶古いけどアップデートされないという・・・
あれを正そうとすると……著者、製図屋、編集者、印刷所をあげての一大プロジェクトになっちまいそうな希ガス。
誰もやりたがらないんだろうな。
そのくせ、新しいページはどんどん積み重なっていくなw

247 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:55:18 ID:???
>>237
ハーツオブアイアンを買え。

248 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:56:36 ID:???
根本的に、戦史本は文章より地図に凝ってほしいんだよなー

文章でいくら懇切丁寧に説明されても、地形付きの地図がないと実感として理解できん

249 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 03:59:31 ID:???
やあ、それは馬鹿だからですね

250 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 04:28:40 ID:344vlvZa
>>249
いや、図が無いと理解しにくいのは誰でも一緒だと思うが。
米軍の教本は図解入りで実に分かりやすいらしいが、自衛隊の教本は(ry

251 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 04:37:15 ID:???
連中はそういうのに関しては力を入れるから脳

252 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 05:42:37 ID:???
>>250
自分の頭の悪さを棚に上げないように。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 05:45:44 ID:b+MhmZ5A
日本陸軍の「留守師団」というのはどの程度の(出征していった野戦師団の何分の1ぐらいの)戦力を持っていたのでしょうか?

254 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 06:10:02 ID:???
>>252
自分は一般論を述べてるだけ。んな事もわからないお前の方がどうかしてると思うが

255 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 06:19:01 ID:???
>>250
米軍は英語すらまともに喋れない人が多い(国籍取得目的の入隊が多いし
そもそもアメリカ市民でも英語が元々の母国語ではない人はかなり多い)ことを考慮しないと
やっていけないわけで、少なくとも日本語でのコミュニケーションはできる前提の自衛隊とは
同じ立場ではない、ということは理解しておきましょう


まぁ、わかりにくいよりわかりやすい方がいいとは思うけどな

256 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:06:48 ID:5MKYC2jl
兵要地誌の書き方についての質問です。
たとえば日光のイロハ坂の地形はどのように表現されるのでしょうか?

257 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:17:25 ID:???
>>256
兵要地誌はその土地の軍隊の運用に関する情報を書き記したもの。
例えば水源はどこか、砲兵陣地を敷くのに適した土地はどこか、道路は戦車の運用に耐え得るか等。

その質問内容だと、表現が曖昧なので答えようが無い。地元じゃないし。

258 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:42:06 ID:5MKYC2jl
>>257 回答有難うございます。てっきり軍事板の皆さんはどのような地形でも文章に明快かつ
誤解無く表現する力があるのかと上でのやりとりをみていて、当方驚愕し、その技を拝見したいと
質問をさせていただいた次第です。

いろは坂とはこのような地形です。地図があれば簡単に分かるのですが
文章だけだといささかてこずると思うのです。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=55390450

259 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:51:30 ID:???
てゆーか、こんな詳細な地図をネット上に掲載しやがって……お役所は何考えてるんだ。
市販の地図もそうだけど、ランドナビゲーションできるぐらい詳細な地形図なのになんで問題にならないんだ?
ゲリコマとかが侵入したとき物凄く厄介になるぞ。

260 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:54:04 ID:5MKYC2jl
>>259 お言葉ですが、米軍は10万分の1の地図と衛星写真でバグダッドにまで行きましたので
2万5千分の1や1万分の1の地図が無かったとしてもたいして事情は変わらないように思います。

むしろGPS衛星を叩き落す方策でもお考えになったらよいのではないかと存じます。

261 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 07:59:12 ID:???
>>260
いやいや、何言ってるのあなた(汗) 他の国では等高線が書き込まれた詳細な地形図は
市販が制限されてるのよ。国の許可が無いと入手は難しい。
こんな詳細な地図が市販で買える日本みたいな国が異常なの。
それに米軍が衛星写真や地図を持ってて、軍事行動に使うのは当然のことだろうが。
言ってることの意味がワカンネ。

262 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:14:43 ID:5MKYC2jl
>>261 さて、そうでしょうか?

http://nmviewogc.cr.usgs.gov/viewer.htm

263 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:26:32 ID:???
>>261
それは都市伝説

264 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:26:33 ID:???
>>262
いや、これ、等高線が無いし。

265 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:28:30 ID:???
>>263
ん? そーなの?

266 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:30:46 ID:???
地図についてのFAQはこう書いてあるな
http://mltr.e-city.tv/faq09f.html#04873

267 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:31:31 ID:5MKYC2jl
>>264 デジタルデータをDLできるような気がしますが、contourのところにチェックを入れれば出てきますよ。
他の国でも大抵はdigital map, dital map dataと国名を組み合わせれば市販されていると思うのです。

268 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2007/03/31(土) 08:32:48 ID:IAhgwT8u ?2BP(19)
>253
動員下令の場合は、留守師団長以下、スタッフのごく僅かな要員のみで編成され、教育訓練とか戦地に出動した師団の人員補充を
担当するだけです。

臨時編成下令の場合は、師団兵力の3分の1が残留し、師団長が師団留守司令官を任命、これを指揮して留守隊の教育訓練や人員
補充を行います。
(但し、これは留守師団ではなく留守隊と呼ばれています)

太平洋戦争時に動員が為されると、留守師団を基幹に新たな師団を興しますが、その補充と従来の留守師団が担っていた人員補充
の為に、留守師団が編成されます。
これは歩兵連隊4個の4単位師団もしくは3個の3単位師団で編成され、編成はほぼ前線の師団と同じです。
但し、人員は平時編制当時の1万人で構成されています。

269 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:37:11 ID:???
別に交戦国がアメリカみたいに偵察衛星上げる余裕があるとは限らんしな…
大規模攻勢じゃなくて、ゲリラによる原発襲撃とか山の発電所とか襲うには
やばいんじゃないの?詳細な地図って

270 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:40:04 ID:C9tmzK/N
>>267
うん。海外旅行するときはGPSレシーバーとノーパソでカーナビの代用することが多いんだが、
事前に地図ソフトを入手すると、とても詳細で等高線から放牧地の境の柵まで記入してある地図があったりする。

昔はそうだった、今でも制限している国はあるかもしれない、あるいは制限される地域があるかもしれない、
ぐらいで終わっとこうや。

271 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:42:17 ID:???
>>269
民主国家ならしかたないでしょ。
地図の存在意義は国家防衛の為にのみある
ってわけじゃないんだから。

272 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 08:43:42 ID:???
>>261
敵国で破壊工作を行うに当たり、潜入先の敵国の書店で地図を買って作戦計画を立てるのか?w

273 名前:253投稿日:2007/03/31(土) 09:19:56 ID:b+MhmZ5A
>>268
詳細な解説ありがとうございました。

274 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 09:57:26 ID:Nq1Lke4v
粘着榴弾でコンクリートのシェルターを撃った場合、ホプキンソン効果で内部に被害を与えられるのでしょうか?

275 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 10:18:32 ID:???
>>274
それ以前に、コンクリの壁そのものが破壊されると思われます。
ホプキンソン効果はあるでしょうけど。

276 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 10:41:49 ID:9ZSGABQR
>>274-275
コンクリの状態にもよるでしょ。破壊せずにスポール効果だけになることもあれば、
ヒビが入ってスポール付き、あるいは穴が開いてスポールプラス爆風。はたまた最初から木っ端微塵。

いずれにせよ、衝撃波を大きく減衰させずに伝達する素材であれば、よほど剥離しにくい材質でない限り、
ホプキンソン効果は生じます。もっとも上記の最後のケースでは全体が破砕して後方に飛散するから、
ホプキンソン効果はないか。

277 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 10:45:54 ID:1fstR8pl
ここにあるKDX-IIIの省略された機能についての質問です
航跡航法装置が自艦の位置を特定する装置というのはなんとなく分かるのですが
いったいどのような原理でそれを行っているのでしょうか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/KDX-III

278 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:07:24 ID:???
>>255
横レスだが、まるで自衛隊では日本語で意思疎通ができるかのような(ry

279 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:24:35 ID:???
>>278
言うな! 夫婦、親子間ですら(泣)

280 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:25:29 ID:???
むしろ、政治家と国民の…

281 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:33:45 ID:Nq1Lke4v
>>275-276さん回答ありがとうございます。
普通にホプキンソン効果は発生するのですね。

282 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:45:43 ID:???
名古屋めしは、世界を目指す ゼットン、豪に海外子会社
ttp://www.asahi.com/business/update/0330/165.html

283 名前:276投稿日:2007/03/31(土) 11:46:19 ID:9ZSGABQR
>>281

引っ張り強度が弱いほどスポールを生じやすい。
コンクリの引っ張り強度は圧縮強度の1/10程度と言われています。
これはホプキンソン効果を発揮するには十分。

284 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:46:38 ID:???
つまり日本の豪州併合計画の尖兵ということか

285 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:46:40 ID:???
ゴヴァクだスマソ

286 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 11:48:46 ID:???
>>284
むしろ豊田の(ry

287 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:21:20 ID:???
>>272
破壊工作以前に、平時から駐在武官や情報将校が観光ガイドや道路地図を買いあさってますが?
情報戦ってのは、そういった地味な資料収集と分析の積み重ねだよ

288 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:22:27 ID:???
まあ、地図の制限かけてる国は一部って事でいいんじゃないか

289 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:27:14 ID:???
なんかの小説に「正確な地図が買える国は良い国だ」って書いてあったな・・・・・・

290 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:37:31 ID:ABygiqHX
すいません!
M-51と、M-65パーカーの本物て、どう見分ければいいのでしょうか?
シェルパーカと、フィールドコートの違いて何ですか?

291 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:52:50 ID:EX6+RV+T
米軍が無人機を遠隔操作するパイロットを募集しているという話を聞いたんですが、
どのような方法で遠隔操作するんでしょうか?

292 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:56:42 ID:???
>>291
無線

293 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:57:29 ID:9ZSGABQR
>>291
上等なフライトシミュレーター+カーナビに近い。

ただ、勝手に離着陸したり、勝手に経由点を回ったりしてくれるので、
一人で4機ぐらい動かせるらしい。
イラクのUAVをアメリカから動かしたりしてる。

写真見ると、ふつーにスティック&スロットルで動かしてるね。

294 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 12:57:55 ID:9ZSGABQR
ちなみに、通信は衛星経由。

295 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:12:00 ID:???
>>294
着陸とか戦闘とかレスポンスが要求されるところでは衛星を経由しないラスィ

296 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:14:22 ID:WhkU9+2j
スタンダードSM3はこれまで使っていたVLSでも使えるんですか?

297 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:19:14 ID:???
>>296
Mk41VLSで使えるように作ってます

298 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:22:32 ID:???
>>296
SM-3 Block II までそのままで桶

299 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:42:18 ID:???
質問です。
軍オタの友人にM4A1とAK、戦争に持って行くなら当然M4A1だよな?と聞いた所
「どの様な戦争か示してくれないと答えようが無い…まぁあえて言うならば…短期戦ならM4A1で長期戦ならAKかな」
と苦笑いを浮かべながら答えました。
理由を聞いても自分で考えろ…と言って教えてくれません。
この友人は何を言いたいのでしょうか?どう考えてもM4A1の方が優秀だと思うのですが…。

300 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:43:59 ID:???
どの様な友人か示してくれないと答えよう(ry

301 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:46:25 ID:???
頑丈さとか弾薬とかの調達とかなんだろうけど
どうせ分解整備の能力も射撃能力もない人間が何を言っても無意味だろ

302 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:48:20 ID:mF4qHebb
イギリス軍が欠陥小銃で有名なL85を使い続けているのは、歩兵の主力武器である 
小銃を交換するのには、とんでもなくお金がかかるからと言う事ですか?


303 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:49:51 ID:???
>>299
IDをだs
とりあえず長期戦なら
タフさで折り紙つき、そこら中で使っていて弾薬部品の供給にアドバンテージのある物を使うと思う

304 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 13:52:05 ID:IwOHK8Gl
>302
その小銃についてはようわからんが・・・

欠陥小銃ってことは、弾が出なかったりするんか?

305 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 13:59:36 ID:r5+07mgv
IDだしました。
なるほど、要するにAKの方が頑丈で分解清掃も楽で弾薬も豊富だから長期戦ではAKが有効って事ですね。
それと友人の最後に言った台詞
「俺達がどんなに優秀な銃を持って行こうが同じだ。何の役にも立たんよ」
の意味も分かりました。
ありがとうございました。

306 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:06:58 ID:???
>>302
64たんを愛用してた自衛隊に聞いてみよう

307 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:09:07 ID:???
>>287
そうでない場合も多い。
ナルヴィク強襲は観光地図だけで行われたし、
バターン攻略では地図がロクになくて第1次攻撃が失敗している。

ということで地図話は個人的には興味深いので
派生議論スレで続けてほしい。

308 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:09:47 ID:???
>>299
>>301

多分、分解整備はできないから、
分解整備が必要ない短期間ならM4A1
それより長いなら、
ほったらかしでも取りあえず動くAKってことなんじゃね?

309 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:09:56 ID:mF4qHebb
>>304
wikiで見て気になったので質問しました。
重い上に弾詰まりが酷いようです。

>>306
板違いでしたか?

310 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:13:13 ID:???
便乗して小銃関連の質問
G36のWikiに

H&K社は土に埋めたG36を掘り出し軽く土を払った程度で射撃を行うといったデモンストレーションを行うなど、
過酷な条件下での作動の確実性をアピールしている、
また10分以内であれば水中につけても射撃に支障は無いとされる。

との表記がありますが、一般的小銃は水に濡れた状態、あるいは水に一定時間浸かったあとの
状態では作動不良を起すという事でしょうか?

水に30分浸かった小銃は分解して乾燥させないと、安心して使えないといった
状態になるのでしょうか?

311 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:13:40 ID:???
ゲームとかでマグナムがアサルトライフルよりも強かったりするのですが……ギャグですよね?

312 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:14:25 ID:cJDMxPah
>>310
おっと、IDがでてなかった

313 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:16:53 ID:???
>>258九十九折(つづらおり)って言う言葉を聴いたことがあるが
    これの事かは良く分からない。
>>287
その昔、海岸線だけの白地図もっていって
4000m級の山脈に行軍を阻まれた軍隊がいましたね。

314 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 14:18:20 ID:IwOHK8Gl
>310
>との表記がありますが、一般的小銃は水に濡れた状態、あるいは水に一定時間浸かったあとの
>状態では作動不良を起すという事でしょうか?

んなこたあないよ。
そんなんじゃ、雨の日には戦争でけんでしょ?

銃がぬれて困るのは、錆びるからだよ。
外観や銃口なんてのは、ある程度見えるから異常がわかるが、厄介なのは引き金室部とかそういった細かいところの
腐食だね。

手入れしておけば、別にどうということはない。

ただ、泥水や海水は、それ単体ではどうということはないが、異物が入り込むことが考えられるので、川渡ったり海渡ったり
するときは気をつけるのさ。


315 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:21:01 ID:cJDMxPah
>>314
ええ、だから雨の日にも対応してると思われるのに
なんで、こういう水に対して脆弱そうな基準での説明があるのだろうと疑問に思いまして

つまり、このG36関連の説明は10分程度水につけただけでは大丈夫な程度に
防錆性に配慮してるということでいいんでしょうか?

316 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:22:08 ID:???
>>302
歩兵の主力武器は機関銃ですよ。

317 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:22:32 ID:???
おいおい、海水ってのは塩分ふくんでいて、渇くと塩の結晶が残るんだぞ
可動部品がある精密機械は海水に浸すと再起不能になる

318 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:23:59 ID:cJDMxPah
>>317
海水はさすがに条件的に厳しいので普通の雨水や河川を
念頭においた条件だと解釈してます

319 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 14:25:53 ID:IwOHK8Gl
>315
その説明に、なんか意味があるとは思えないね、確かに。

「10分水につけても大丈夫」ちうとことから、>317の言うように海水につけても大丈夫だとか、泥水の中をはいずり
回っても大丈夫だとか、そういうことに繋げて考えないとだめだろうねえ。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:38:46 ID:7OMIymye
>>313
そもそも地図が存在しなかったんだよ

321 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:40:12 ID:???
>>320
鹵獲した地図に車道が書いてあった、だっけ。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:42:05 ID:???
ニューギニア地図なんて当の宗主国も海岸以外は無いも同然だった

323 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 14:45:01 ID:???
イギリスはプラントハンターが入ったりしてそれでもまだ整備した方。

324 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 15:08:37 ID:aZRY6fwf
H&KのUMPの一番長いマウントベースのパーツナンバー誰か知りませんか?

325 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:09:30 ID:???
>>320
地図がなかったので海図を使ったんだよ。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:19:55 ID:???
>>321
海軍が撮影した航空写真を判読したところ「自動車の通行可能な道路がある」と思われたが、実際には「徒歩道」しかなかった。


327 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:25:54 ID:kPd0SG4k
ドイツ軍てレオパルド2を何両配備してるの?
輸出品を含めた生産数が約2000両らしいから、1200くらい?

328 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:28:35 ID:???
日本こそVTOL大量に配備すべきだと思うのですが
あんまりありませんなんで?

329 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:32:42 ID:???
配備すべき必要性がうすいと判断されてるからとトートロジカルに答える

330 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:33:59 ID:???
どこの軍隊だって、侵攻前に写真地図作成するけどな。


331 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:38:10 ID:Nq1Lke4v
レーションの味はフランスが一番でマズいのがアメリカと言われてますが
大戦の頃からそうだったのでしょうか?(当時フランスにレーションは無かったのかもしれませんが)
戦後時間が経つ内に大きく順位が変動したのですか?

332 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:40:27 ID:???
>>328
>議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方は
> テーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

333 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:41:47 ID:???
>>328
短足で鈍くて高い。こんな無駄な飛行機をどうして日本が買うんだい?
海自が空母を建造する訳じゃあるまいし。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:42:31 ID:???
>>331
レーションに限らずアメリカ料理はイギリス料理に次いで不味いと言われてたね。
今はそうでもないのかもしれないけど。
少なくとも大戦の頃のCレーションやKレーションなどは米兵からも評判が良くなかった。

335 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 16:43:52 ID:IwOHK8Gl
>328
しっ!
めったなことを言うんじゃないっ!


・・・まともなこと言ったら、軍ヲタにぼこられるぞお。

336 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 16:46:40 ID:IwOHK8Gl
>334
現行のレーション(MREだったか?)だって、そうとうまずいがのお・・・

いや、俺は味にうるさいわけじゃあないんだが、その俺が生ゴミみたいな臭いのするシチューは食えなかった(笑)
あのレーションパックでまともに食えるのは、クラッカーくらいじゃないかと。

337 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:46:56 ID:???
>>333
カッコイイからに決まってるだろ

338 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:47:26 ID:???
陸の人にとってはVTOL最強神話が健在

339 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:50:17 ID:???
だいぶ前に提案したことがあるがA-10をナットクラッカー化してVTOLにすれば最強だと思う

340 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:52:34 ID:???
あれば使いではあっても優先順位低くないか

341 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:55:55 ID:???
>>339
機首が折れ曲がるA-10……どこのサンダーバードだよそりゃ

342 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:56:46 ID:???
日本は水際防御が至上命題なんだからA-10VTOLは最適


343 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:58:10 ID:???
見方によるが、曲がるのは機首じゃなくて後部胴体だと思う

344 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 16:59:17 ID:???
ヘリで十分

345 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:00:32 ID:???
C-47(アベンジャー)か

346 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:07:03 ID:???
イギリスの空軍ハリアーだって
後継機はF-35じゃなくてタイフーンだろ
VTOL機分散配置もお仕舞い?

347 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:18:05 ID:???
>>328
航続距離のが短く兵装搭載量も少ないVTOL機を日本が使用する理由が見当たりません
(貴方が思ってるより領海を含めた日本の防御線は長く広い)
海自に空母でもあるならそこで使うのは有用ですが固定基地で運用する意味なし

348 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:18:40 ID:???
F-35Bを最初に要求したのは英空軍だし、未だにこだわっているのも英空軍
自分の妄想語る前に事実を調べろボケ

349 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:19:41 ID:???
>>348
英海軍だろ

350 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:22:51 ID:???
A-10ナットクラッカーなら兵器搭載量も航続距離も十分だ
ナットクラッカーって技術はこの両者の犠牲を最小限に食い止める点が最大の利点
だれかのいったことをオウム返しするだけの連中は認めないけどね

351 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:24:11 ID:???
>>349
ボケ、自分の思い込みの檻から出ろ

352 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:24:20 ID:???
主義主張をしたい方は移動してください

派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

353 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 17:39:04 ID:???
なんか流れにワロタ

354 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:04:37 ID:???
>>350
ていうか根本的な離着陸の部分が・・・

355 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:47:21 ID:JPABn1/I
教えていただきのですが

米軍の爆撃や原爆投下は無差別じゃないと聞いたのですが、これはどういうことなんでしょう?

風向きとかの関係で火が回ったとか言うことでしょうか?

356 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:51:52 ID:???
>>355
相手がどんな文脈でいったんじゃないからよく分からんが、とりあえず、
・総力戦では国家全体が戦争のために動員されるため、民間人といえども軍事目標
・軍事目標以外に被害が及ぶのは望ましくないが、技術的問題からやむを得ない
とかいろいろある。

357 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:54:13 ID:???
>355
爆撃って、東京大空襲の事かな?
一応、「下町地区に散在する工場を狙った爆撃だったが、折りからの強風で周辺に延焼した」とされている。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:56:54 ID:JPABn1/I
>>356

すいません

大学の歴史サークルで日中戦争の話をしていたのですが、重慶爆撃の話が出たんです
その時に「東京や原爆やロンドンと同じような無差別爆撃だよね?」と聞いたら
前述のような答えが返ってきたんです



359 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 18:58:24 ID:JPABn1/I
>>357

基本的に米軍は民間施設は一切狙わなかったということですか?

360 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/03/31(土) 19:00:39 ID:IwOHK8Gl
>355
勝てば「正当な攻撃」
負ければ「無差別爆撃」

ただ、それだけだ。

361 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:03:07 ID:???
>>355
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d02s.html#05223
とか読むといいことあるかも。

362 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:03:31 ID:???
>>359
一切狙わなかったとまでは言い切れないにしろ、純粋な民間施設を分かっていてわざわざ狙うことは考えにくい。
他に狙うべきところはいくらでもあるから。


363 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:04:20 ID:???
>359
米軍側の建前はね。

実際はそういうワケにもいかんだろう。

364 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:04:27 ID:???
>>355
あとこれも。
ttp://mltr.e-city.tv/faq12f.html#war-crime

365 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:06:07 ID:???
>>299
射撃経験のない人間がほとんどのこのスレ(板)で聞いても無意味です。
もちろん例外な人はいますが。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:06:39 ID:???
>>358
重慶爆撃は「クロ」だね。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08f02.html#07799

367 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:08:15 ID:???
>359
「町工場が住宅地の中にあるから
町工場を狙って住宅地が燃えたとしてもノー問題」

ってノリ。それを無差別爆撃と呼ぶかどうかは政治的な問題だぬ

368 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:12:41 ID:???
チョンキンの場合ははじめから敵国の「士気」が目標とか言っちゃってるからな。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:13:39 ID:???
>>366
東京も神戸も原爆もだよ

370 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:16:09 ID:???
議論は派生でやれ

371 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:21:36 ID:JPABn1/I
>>360
勝てば官軍ってことですか?
>>361
軍事関係の資料を見ると分かるのですが,重慶爆撃は精密爆撃を終始目指しています,が,目標を外れ,周辺に被害が出ています.
米軍による日本本土空襲も当初は精密爆撃を目指していましたが,後期は無差別爆撃を行なっています.
>>366には無差別爆撃だったとありますがどっちが正しいんでしょうか?

>>367
>>364にあるように法の不備や欠陥を突く議論になるということでしょうか?

372 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:23:31 ID:???
空戦規約の軍事目標主義自体がいろいろ苦しいような・・・

373 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:27:05 ID:???
無差別爆撃か戦略爆撃についてのスレたててやったほうがいいかも試練よ

374 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:31:01 ID:JPABn1/I
>>370
>>372

すいません
その場でさっと結論がでるような問題ではないということでしょうか?

375 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:33:57 ID:???
>>374
横レスだが、そもそも「無差別」の定義から始めにゃならん気がするぞ
どうも話が混乱してるっぽい

376 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:37:26 ID:???
やっぱり専門のスレたててやったほうが・・・

377 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:38:24 ID:???
立てようかと思うんだがいいかな?

このままじゃ他の質問者が質問できない

378 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:39:34 ID:???
↓なんのためにこれがある

派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

379 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:43:01 ID:???
むしろ戦略爆撃について語るスレがほしい

380 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:43:48 ID:???
>>374
要は>>375だと
国際法などの扱いと実際の軍事作戦上の都合の狭間に嵌ってるような問題でしょう

381 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:45:32 ID:???
>>371
映像は、日本軍航空部隊の爆撃弾投下のようす。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-sho4/p-s26/p-141.mpg

382 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:47:37 ID:???
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-sho4/p-s26/IPA-rek410.htm
>>381はここの重慶爆撃の動画

383 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:47:39 ID:???
>>379
戦略爆撃機の効果的な使い方
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174388432/
いちおうこんなのはあるが・・・方向性が違うかな。。。

384 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:47:44 ID:???
>>375
>>380

長々とすいません

最後にお聞きしたいのですが
米軍の爆撃が無差別になったのはやむをえないことだった。最初からそのつもりはない。
日本軍の精密爆撃も結果として周囲に爆弾をばらまいていたということでよいでしょうか?

385 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:49:42 ID:???
精密爆撃なんてものはレーザー誘導が登場するベトナム戦争まで存在しません

386 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:50:04 ID:JPABn1/I
>>381
>>382
すいません
レスをいただいたのに気づきませんでした
下にいる人はたまったもんじゃないですね

387 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:50:32 ID:???
派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

388 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:51:05 ID:???
>>384
今の軍事技術でも限定しきれないものがあるのに
第二次大戦レベルの技術で軍事目標だけを狙った精密爆撃が
いかほど可能かというのが問題の根本にあると思います

空戦法規からの解釈や意図を以って、これが無差別・あれは無差別ではない、と
後付け的にとりあえずの区分をつける事は可能ですが
意図実態においての差異が本当にあるといえるのか疑問だと思います

389 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:51:25 ID:???
いい加減に派生に移動しろ

390 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:53:52 ID:???
>384
どっちも無差別爆撃でおk

391 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 19:54:19 ID:JPABn1/I
>>388
>>389

すいません
本当に長々とありがとうございました
>意図実態においての差異が本当にあるといえるのか

あの動画をみてこういうことなんだと思いました

392 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:10:26 ID:DeCGZXcb
日本も早くスーパーフォートレスを撃墜すれば100%アメリカに勝利することが出来たはずだと思います

393 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:14:00 ID:???
まだ3月ですよ

394 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:16:13 ID:fxPjc8M8
拳銃での正確な射撃の世界記録って何m先からなんでしょうか?

395 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:17:17 ID:???
>>392
こうすれば日本はアメリカに勝てた!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174112494/

396 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:22:00 ID:???
>>394
まず、"正確な射撃"を定義してください。

397 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 20:23:32 ID:???
>>394
それは軍事板でなく書店にってギネスブック探せ。

398 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:04:05 ID:dGFOTD88 ?2BP(0)
戦場で相手の一部が降伏して捕虜が出たときに相手がBC兵器を使ったらどう対処するんでしょうか。
それと、もし上のような状況で捕虜が死んだら罪に問われるんですか?

399 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:08:22 ID:/f4KBQNY
地震や台風などの自然災害により、自国の都市に甚大な被害が出た場合、
負傷したり家を失ったりした民間人の救済も軍の仕事なのですか?

400 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:15:46 ID:???
自国って一体どこの国だよ?日本なら阪神のときも、そして今度の能登半島地震でも
自衛隊は出動しているが?

あと、こういう場合って救済じゃなくて救援って言わないか?別に意味として致命的に
間違ってるわけではないが。

401 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:19:31 ID:???
>>399
そもそも、そういう大規模な災害には軍じゃないと対応できません。
自国の国民を守るのが軍隊の仕事であって、戦争するだけが目的じゃありません。

402 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:23:27 ID:???
軍隊の役割は外敵から自国を守るためですよね
それは装備を見ればわかること

ただ災害救助の場合はマンパワーが必要で
大勢の人員を命令ひとつで動員できるのは軍隊ぐらいしかなくて
しかも飯の手配やら寝るとこの手配は軍隊自らやってくれるので
重宝して使ってるってことじゃないかな

災害であっても人手がそんなにいらないのなら軍隊は使わないと思う

403 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:23:46 ID:F3pbsIbM
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

初心者なのでコピペできません!教えてください!

404 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:27:46 ID:???
>>399
関東大震災の時には帝国陸軍が出動してますし
そういうのも軍の仕事の内です
理由は既に上に出てる通り

405 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:30:21 ID:???
軍隊は社会資本のない環境での活動を想定してるので
災害みたいな状況でも自己完結的に行動しやすいのです

406 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:30:45 ID:???
>>402
軍隊と、警察や消防との最大の違いのひとつに、強力な後方支援(兵站)を
自前で有しているってことがあるわな
地震だの津波だので社会資本が崩壊した場合、その後方支援が威力を発揮するって例は多い

マンパワーの重要性は当然だが、こういう意味でも災害時の軍隊は重要だと思うぞい

407 名前:399投稿日:2007/03/31(土) 21:35:32 ID:/f4KBQNY
回答ありがとうございました。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:36:29 ID:???
>>399
被災者の食料、住居の確保が最優先の大規模災害では、
自分で食料を持ってきて、寝るところも自分で作る軍隊は救援に最適

能登地震でも、最初の数日間のボランティアは同じ石川県からの
日帰りしか受け入れなかった

409 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:43:40 ID:???
野党は自費で救援隊を整備すれば政権取れると思うんですが
コストパフォーマンスの問題ですか?

410 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:47:50 ID:???
>>409
だから大規模災害で重要なのはマンパワーだってば
そんな大規模な救援隊を平時から組織しておくのか
既存で使える組織(自衛隊)があるんだからそれを使えばいいじゃん

少数の専門組織を考えてるというなら分からないでもないけど
それは消防レスキューでいいような気がする

411 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:49:39 ID:???
>>410
それじゃ野党の手柄にならない

412 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:50:17 ID:???
野党のためだけに税金があるわけではないからね

413 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:51:54 ID:???
>>409
>野党は自費で救援隊を整備すれば政権取れる

意味がわからん
野党の考えてることなんざ知らん
ID出してくれ

414 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:52:51 ID:???
要は人気取りで政権取りってことだろ

415 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 21:59:13 ID:???
野党に年間5兆円も余剰金があったら
とっくに与党になってるよ。

416 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:08:36 ID:???
 何かあれば、周辺地域から、土建屋や医者他を札ビラ切って(無論、野党議員の自腹)
引っ張って来いってことじゃない? もちろん、支援物資や各種機材や宿泊施設の手配
込み。
 世の中、ゼニや。

417 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:14:12 ID:lBxHpteT
ラインバッカーの砲塔右側に付いているサイトって何のサイトですか?
車長用のサイトなんでしょうか?

418 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:22:00 ID:E6fCKgKH
実際に核弾頭を搭載したミサイルを発射して爆発させた
核実験はやったことないんですか?

419 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:22:48 ID:???
>>398
> 戦場で相手の一部が降伏して捕虜が出たときに相手がBC兵器を使ったらどう対処するんでしょうか。

文脈的に乱れてるが、勝手に補完して回答する
捕虜がBC兵器を使用したわけではないんだな?

捕虜は速やかに安全な地域へ後送する事が義務づけられている。
いつまでも前線に拘置して戦闘に巻き込まれたのなら、罪に問われる可能性大。


420 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:42:49 ID:+BcwU8l2
師団を持てないような小さな国の軍隊では、将官が連隊や大隊を率いていたりするのでしょうか?

421 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:45:51 ID:???
>>420
そもそも統一された基準がないから大国の連隊レベルでも師団って言われてるかもしれんぞ

422 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:46:00 ID:???
>>418
米ソともにあるよ。ここら辺から探すよろし。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_testing

423 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/03/31(土) 22:53:57 ID:???
>>310
10分と言うのは野戦での使用状態を想定したテスト条件でしかないのです
本来自動小銃は使用する毎に分解清掃が必要な精密機械である事を忘れてはいけません
ただ軍用銃なのである程度水分に触れても直後の射撃に差し支えが内容に設計されています
下手な設計の銃火器だと稼働部分が少量の水分で錆び始めると動作不良が出てしまう事がありますから。
>>394
法律上のハンドガンに定義されるストック無しで銃身の短いボルトアクション式の銃でなら
100mや200mでも相当なレベルの精密射撃が可能です
米国ではそう言った銃を使う、有害鳥獣駆除を兼ねたバーミントハンティングが盛んですね。

424 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 22:57:13 ID:???
>>420
シーランド公国軍でクーデターが発生した際には君主であるベーツ公自らが戦い勝利を勝ち取った。

425 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:01:49 ID:E6fCKgKH
なんでアメリカはベトナム戦争時にB-52でチマチマ爆撃してたんですか?
戦術核で一気に掃除しなかったのはなぜですか?
どうせB-52の編隊で爆撃なんかしてる時点で無差別攻撃なのに。

426 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:02:40 ID:???
>>421
何しろ統制とれてないと逃亡者続出するからね。
で、食うに困って山賊になるのがパターン。

427 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:02:52 ID:???
>>424
総兵力20人だから2個分隊だな。

428 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:06:48 ID:???
>>425
world in frames

429 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:07:40 ID:???
flamesだな・・

430 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:07:56 ID:???
>>425
冷戦中で、それもソ連が圧力を掛けてきている状況下で核なんて使えないよ。
通常の北爆でさえ相手を伺いながらやってたんだから。

431 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:11:12 ID:???
>>425
核を何だと思ってんだ? 単に爆発力がでかいだけの普通の爆弾だと思ってんじゃあるまいな?
あんなもんを冷戦中にどっかの戦場で爆発させたら、それこそ何がどうなるかわからんぞ

ありえん、としか言いようがないわい

432 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:14:29 ID:???
冷戦終結が宣言されたマルタ会談が1989年。
「冷戦構造」とか「恐怖の均衡」というものが分からない
世代がでてくる頃か・・・

433 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:23:25 ID:???
>>432
MADも知らない奴もいるもんな。
もちろん相互確証破壊のことだが

434 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:23:39 ID:???
デタント…知らないんだろうなぁ。

435 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:28:23 ID:???
これぞ、歴史としての冷戦・・・・

436 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:28:36 ID:???
まあ、結構なことって言やあ結構なことだわな。ある意味すごくこわいが

実戦で使える核を作る、なんてヤンキーがほざいてくれてんのも
こういう流れのひとつなのかもしれん

437 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:29:31 ID:???
核の積極行使はキッシンジャーあたりも言ってなかったっけ(冷戦中に)

438 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:29:40 ID:???
>>425は、きっとマッカーサー元帥

439 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:31:38 ID:???
核による抑止力・・・。
人権団体が主張する無防備安全論・・・。

どっちもどっち

440 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:33:57 ID:???
ニクソン訪中前に極秘訪問してたよねー > キッシンジャー

441 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:34:48 ID:???
>>439
前者は半世紀近く平和を保ってきた実績がある

442 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:38:44 ID:???
ってかよくあそこまで北ベトナム追い詰めてソ連も黙ってたもんだね。
昔はB-52も十分アウトだと思ったが。

443 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:39:53 ID:???
>>442
>ソ連も黙ってたもんだね

おいおい、北ベトナムへ(間接的にでも)支援してただろう?


444 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:41:17 ID:???
>>443
いやいや、表だっての妨害ですよ。

445 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:43:27 ID:rmE7ZGDT
アメリカは外国の核開発を極力阻止しますが、
中国が核開発した時も、いろいろ阻止を企てたのでしょうか?

446 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:43:47 ID:???
>>444
それになんの意味が?

447 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:52:36 ID:???
>>445
大陸中国が核武装した第一の目的はソビエトへの対抗用だったので、
社会主義国同士足を引っ張りあってくれるのを歓迎したアメリカは
逆に推奨した(勿論表立ってはそんなこと言わなかったけど)。

大陸間弾道弾を持つまでは大陸中国の核はアメリカにとっては高い脅威
ではなかったので、冷戦下ソビエトに対抗する必要性上中国の核武装は
むしろアメリカの利益に適うと考えられていた。

448 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:58:16 ID:rmE7ZGDT
>>447
どうもありがとうございました。

449 名前:名無し三等兵投稿日:2007/03/31(土) 23:58:59 ID:???
>>420
師団の編成できない国ではそもそも将官がごく少ないか居ない
連隊や大体を率いるのは佐官の役目で
将官は軍の総司令官とか国防大臣とかのポストに就く

450 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:00:32 ID:vawO9YP8
ナイフの鞘が肩に乗っかっているのを見たことがあるんですが、あれは何なんですか?
邪魔だと思うんですが、どのようなメリットがあるんでしょうか?

451 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:01:25 ID:Nq1Lke4v
フランス製の兵器を購入すれば今までと全く違う整備体制を整えなければいけなくなる、と聞きますが
NATOの一員であるフランスがそんな独自規格に拘っているのは何故でしょうか?

452 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:02:05 ID:???
>>450
画像を提示してくれ。

サスペンダーの肩の部分に鞘が切先方向を上にして括り付けてある
のなら、ナイフを咄嗟に抜き易い様にそういう風にしている。

453 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:04:21 ID:???
>>449
上げ足を取るようで悪いんだが、軍人が大臣になったらまずくないか?

454 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:05:06 ID:???
>451
フランス人だから

としか言いようがない。

あとフランスは軍事組織としてのNATOには加盟してないので
相互運用性を追及する必要がない、というのも一点

455 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:05:51 ID:???
>>453
国によっては問題ないだろ。
国家元首が軍人の国もけっこうあるぞ。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:06:00 ID:???
>>451
フランスだから。
と言えば納得できる人もいるとは思うけど。

ただ砲弾や銃弾は他国製も「一応」利用できるようにしてはいるらしい。

457 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:07:24 ID:???
>>455
国家元首が軍人なのは、軍人の文民統制がある国でも問題ないだろ

首相が軍人なのは問題だが

458 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:08:23 ID:???
>>453
現役武官制とかもあるから国によっては有りでしょう

459 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:09:45 ID:???
シビリアンコントロールは軍人や元軍人を政権の座に据えちゃいかんという原則ではないからな

460 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:14:30 ID:???
ヒトラー 最期の12日間を見ようと思うんだけど、
これは軍事板的にはどんな評価になってる?

461 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:15:11 ID:???
>>460
■○創作関連質問&相談スレ 22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172401413/

462 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:16:19 ID:???
>>460
とても評価は高い。

でも映画に関する質問はここではなくて創作質問スレでね。

463 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:18:15 ID:???
>>460
まさに今さっきまでケーブルテレビで放送してたな。ちょうど終わったところだ

464 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:21:08 ID:???
>>459
国民に選ばれたなら軍人でもかまわないよな、理念的には


というか「シビリアン・コントロール」自体、本来の意味では文による軍の統制
じゃなく、民による官の統制のはずだと思うんだがな…・・・

465 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:22:43 ID:FpxurJX+
第二次大戦のときのアメリカには陸海軍の航空隊があっただけで、
「空軍」はなかったはずですよね。
 ところが
 http://mltr.e-city.tv/faq08f02j.html#08167
 このビラには「米空軍」と明記されています。
 「厳密には陸軍航空隊だが、空軍と呼ばれることもあった」のですか?

466 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:25:29 ID:???
>>465
訳語の問題なので、あまり深く考えないが吉かと

467 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:26:08 ID:???
>>465
一般市民に解りやすくあえてそういう表現にした、でなければ
「米(戦略)空軍(司令部)」ってことかと。

468 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:26:58 ID:???
おk
創作質問スレにいってくる

469 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:45:58 ID:???
三号突撃砲の車体前面、砲身の真下についている「きのこ」のような形の部品はなんでしょう?
いままで砲架かと思っていたのですが、ヘッツァーだと同じ部品が車体前面の左側
(砲とは反対側)についています。

470 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:47:39 ID:???
>>469
そういう質問する時は画像を提示すること。

471 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:52:04 ID:???
>>469
画像貼れや、と思ったがおれは超能力者なので何が訊きたいのか解った。

でもID出さない奴には教えない。

472 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:57:59 ID:???
あー、俺も分かったわ。
でもID(ry

473 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 00:59:14 ID:???
>>471-472
知らないなら、
知らないと正直に言えば良いのに。

474 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:00:28 ID:???
>473
いいからID出せって

475 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:03:37 ID:gyTte6Vc
>>474
>>1の(※回答者の方もID出し推奨です。)

はどうなのよ。

476 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:03:42 ID:???
>>470
失礼しました。
画像を探していたら同じサイトで砲を支えている写真を発見しました・・・
よく調べもせず思い付きで質問してすいません。

ただ、ヘッツァーのものは砲の反対側についていて、
どういう形の部品をつけて固定していたのか、もう少し自力で調べてみます。
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/tsuka/edo/munster/hetzer.jpg


477 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:06:50 ID:1bzlZQTt
469、476で質問した者です。
基本的なルールを守らず失礼しました。

478 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:10:07 ID:+stamhQw
質問です
モーデルは降伏後赤軍に引き渡されることを恐れて自殺したそうですが、
グデーリアンやマンシュタイン、パパゼップはなんで
戦後ソ連に引き渡されなかったんでしょうか?

479 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:13:02 ID:???
>>476
V号のも含め、それは「ノテックライト」っていうライト。
夜間発見され難いように、光が極力漏れないような構造に
なっている。

480 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:13:25 ID:???
>>475
軍事板はIDは任意性だから、
IDを隠したい人は隠せば良いし、
某緑のように他の人が半角sage進行でも、
そのままで通そうとするのもいる。

人によって考え方が違うのですから。

自分は自作自演するから、
IDは隠す主義。

481 名前:一等自営業 ◆taIZZWMjp. 投稿日:2007/04/01(日) 01:15:59 ID:pS2fW1wK
俺は平野耕太なんだぜ!

482 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:16:27 ID:???
>>476
ちなみにこういう構造です
>ノテックライト
ttp://www.van.at/flame/facts/det01/det01.htm

「傘」があることで、車両の前方路面だけに光を投射して
それ以外の角度からは光が見えないようになってるわけですな。

483 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:17:44 ID:???
>>478
そうなのか?
俺は、モーデル閣下は「元帥は降伏しない」として名誉の自決を遂げたと
聞いたけどなあ

まあ、心中どうだったのかはわからんけど

484 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:19:43 ID:???
>>481
閣下、なんか地味な4/1ネタを・・・

485 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:20:52 ID:1bzlZQTt
>>479
>>482
ありがとうございます。


486 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:30:08 ID:???
>>484
tori

487 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:31:06 ID:iH7B3WpX
航空機や重要施設を防護するコンクリートのシェルターに爆弾が落ちて貫通はされなかったが大穴が開いた場合、
セメントを流せば即、修理完了となるのでしょうか?

488 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:34:59 ID:???
鉄筋などがひん曲がっていたりするだろうからそうはならんだろうなと

489 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:35:15 ID:???
>>487
とりあえず応急修理はそれで。

ただ爆弾の直撃を受けたとなると、見た目は何ともなくても
強度が大幅に落ちている可能性大(見えないところにヒビ入ってる
とか)。

なので元の状態に直すのは結構大変だったりする。

ついでに言うと、そういうときに下手に直すと時後の爆撃評価偵察で
「ちっ、潰せなかったか」
と再度爆撃されたりするので、あえて大穴が出来たままにしとく、と
いうのもアリ。

490 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:35:18 ID:???
>>487
なりません。コンクリが乾いて郷土が出るまで時間ガかかります。

491 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:37:12 ID:???
>>490
つ即乾セメント

強度が落ちるけどね。

492 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:43:34 ID:iH7B3WpX
素早い回答ありがとうございます。
確かに鉄筋が曲がっていたりすると強度が落ちますね。

>>489
そういう考えもあるのですね。
カモフラージュの直撃跡を表面に作って誤魔化すという方法が浮かびました。

493 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 01:45:41 ID:???
>>489
ドイツは「一度爆撃されたら支障のない爆弾穴は埋めない」としていたとか。
熱心に全部埋めると「当ってないな」とまた爆撃しに来るからだそうだ。

本当に重要な施設の周りには、一回でも爆撃が来るとわざわざ爆弾穴(のように
見えるもの)を自分たちで掘っていたそうだ。

494 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 02:00:24 ID:???
>>492
実際にナチスドイツはやってたりする
>カモフラージュの直撃跡を表面に描き込んで誤魔化す

495 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 02:22:57 ID:???
>>492
日本も本物に混ぜて飛行機の絵を「地面に書いて」いた。
実際には殆ど効果は無かったようだが。

496 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 02:36:52 ID:zKd9Eyy6
イランは最近ロシアから高性能の地対空ミサイルを購入したみたいですが
アメリカが空爆するのをどの程度阻止できる見込みがあるにでしょうか?
それ以前に実戦配備されてるのですか?

497 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 02:51:53 ID:SKhi7Dun
入間のPAC3は見学出来るのですか?

498 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 02:56:14 ID:???
>>497
航空際の時はペイトリオットシステムが展示される。
ただ、ミサイルそのものは展示されてない。

あと、弾道ミサイル防衛が話題になるようになってから、
説明役の隊員の人が質問にマトモに答えてくれなくなった。

なので「見るだけ」。

航空際でもない時に一般人が見学するのは事実上無理。
メディアの取材ならば場合によっては応じてくれるだろうが、
課せられる制限が多いであろう事は予想できる。

499 名前:497投稿日:2007/04/01(日) 03:03:59 ID:???
thx

500 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 04:31:31 ID:???
>>495
なんか想像したら悲しくなってきた・・・

日本「偽装のため地面に頑張って戦闘機を描くぞ!」
アメリカ「あいつら地面に絵なんか描いてどうするんだ・・・?」

501 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 04:35:02 ID:???
>>500
ドイツ軍は木で作った偽装飛行機を作った。


それをみたイギリス軍は木で作った偽装爆弾を投下した。

502 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 05:06:09 ID:???
だが、係留されて防空砲台となった艦艇への擬装は、
日本の自己評価が「極めて劣悪」で、アメリカの評価が「非常に巧妙」だったりする、

503 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 05:38:41 ID:???
>>498
一応ダミーはあるけどね>弾
PAC-3のがあるか判らんが。

>>500-501
一応日本でも作ってたぞ>偽装機

>502
長門か。
ただ偽装していた利根に木が枯れてますよなんて手紙が落とされたとか。


504 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 05:50:39 ID:???
>>1にある軍事板常見問題に行ってみたのですが……これはゴルゴムの仕業ですか?
……凄く…香ばしいです…。

505 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 05:52:47 ID:???
>>504
今日は何月何日?



























シャレの解らん君は
http://mltr.e-city.tv/index07.html
ココから入れ。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 05:52:54 ID:???
>>504
軍事板常見問題の内容について具体的に訂正要求などがあるならば、軍事板常見問題そのものの掲示板にどうぞ。
そうでなければ、派生議論スレで丁度軍事板常見問題について話していますので、そちらに加わるといいかもしれません。

507 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 06:07:10 ID:???
>>505
いやいやw分かっているよw
ただ驚いただけだよw
まぁ、ここに書き込む事じゃなかったな。
すいませんでした。

508 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 06:13:34 ID:iOBYuoj2
戦前の(今80歳前半くらいの人の時代)エリート軍人の学歴(経歴?)を教えてくれませんか?
陸軍大学校?とか仕官学校とかあったそうですが分かりますか?

509 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/01(日) 07:07:36 ID:vQ+trmpY
>398
意味がわからんが。

とりあえず、捕虜から防護マスクはとりあげたらいけないことになっとるが。

510 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:11:27 ID:???
旧制中学の学生。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:33:21 ID:???
旧制中学1年次終了 → 陸軍幼年学校 → 陸軍士官学校 
→ 陸士卒業後連隊で勤務 → 中尉で陸軍大学校に入学
→ 陸大卒業後は参謀本部勤務や陸軍省勤務を行ったり来たり

って感じかな

512 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:33:42 ID:???
日本帝国軍では、補給が完全に絶たれた戦線では
人肉食もあったとよく聞きますが本当ですか?

またこれは殺しあって共食いという感じだったのでしょうか
それとも死体の肉を漁っていたのでしょうか?

513 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:36:35 ID:VG4xAPRy
>>508

 エリート軍人の「学歴」って・・・・。しかも、昭和の日本軍人。いくら初心者スレ
でも質問するような事じゃないだろ。

 「経歴」というなら、「80代前半」だと経歴なんてない。終戦時22歳、死ななきゃ大
尉にもなれん。

514 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:40:59 ID:erJh34pG
>>512
友軍の屍肉は食べちゃいけませんという命令が出た地域があるので
あったのか無かったのかといえばあったのでしょう。
屍肉が基本らしいですが、応用的にどういうことがあったのかは・・・まあ真相は闇の中ですよ。

515 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 07:51:17 ID:lrund+Qt
真っ先になくなるのは尻かももの肉だったようです

グアム島では人肉によりアメリカの裁判で処刑されていますが
その人の証言では肝臓が旨いとか…

人肉を食った人は動物蛋白を急に採ったせいか
肌に艶が出てくるので何となく食ったのが分かったそうです

ガダルカナルやフィリピンなどて特に報告されています

516 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:05:11 ID:???
>>514-515
なるほど、グロテスクですね・・・・
食されたのは最初からある屍肉だけだったのでしょうか?
殺しあって共食いをしたとの報告、証言もあると聞いたことがあるのですが。

日本軍の末期の極限状態においては
人肉の味を覚えてしまったり、飢餓に耐えられなくなり
敵兵や現地住人、場合によっては仲間を殺害して食べる、という事もあったのでしょうか?

517 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:09:05 ID:???
>>516
>殺しあって共食い

そういう事例も結構ある
補給が絶たれ見捨てられた遠征部隊ほど悲惨なものはない

518 名前:512投稿日:2007/04/01(日) 08:12:28 ID:0qdyYhKL
みなさん丁寧にありがとうございました。
日本軍の人肉食、本当だったんですね・・・・

519 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:29:20 ID:???
真相は闇の中ってことは覚えとこうな
真相を明らかにしても誰も幸せになれない系統のものだし

520 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:42:35 ID:???
ID:0qdyYhKL
興味本位丸出しの奴だな

521 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:46:41 ID:???
極限状態が想像出来ないんだろうな・・・
人として最低のヤツだ

522 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 08:56:38 ID:/uq3Ox8H
キ87は何であんなややこしい主脚格納方式を取ったの?

523 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:16:44 ID:???
偽師団事件について詳しいサイトを求む。
どこの省でおきたのか?師団の番号とか、師団長殿は誰なのか?とか。
ググルと偽師団長命令とかがヒットするんだが・・・

524 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:27:06 ID:???
「人肉食」は何も過去の日本軍だけの事例では有りません。朝日新聞社刊の「カラシニコフ」によれば、アフリカの
紛争地域での人肉食について記述があります。食料危機だった北朝鮮の実態は情報があまり出てこないので
分かりませんが、人肉食があったとしても不思議ではないですね。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:27:44 ID:???
>>522
捕まえた米軍機のマネッコをしたからさ
当時の日本、機体の空力部門以外は遅れていたからね
米軍機で具合が良さそうなのは全部パクってみてる

526 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:33:40 ID:???
>>521
極限状態でなくとも文革中に・・・おや?宅配便がきたようだ。それでは失礼。

527 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:37:09 ID:???
>>526
「敵の肉を食べる」って言うのは中国の風習だな。

528 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:40:53 ID:Gcl72yKP
ベレッタM92はスライドの上がなくなっていて
バレル(むき出しではないけど)が見えるじゃないですか
アレは何故??

529 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:45:07 ID:???
>>528
バレルがよく冷えるように。

530 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:45:11 ID:???
ワンピースをテレビで見ていて疑問を持ったのですが
大砲の弾って中に火薬が入っているのですか?
入っているとすれば、何故発射の時に爆発しないのですか?

ピストルの弾には火薬が入っていないですよね。
大砲の弾に火薬が入っているとすると、
何時頃の時代から弾に火薬を詰めるようになったのでしょうか?

531 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:50:33 ID:i6f7oKqq
軍内部には、
理不尽な新兵いじめや過剰なしごきはイクナイという規則はあるのですか?

532 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:53:07 ID:???
>>530
まんがの話はまんが板で
>>531
原則禁止

533 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 09:57:35 ID:???
>>532
>>530は現実の話を聞いていると思うが。
質問のきっかげがフィクションじゃだめなのかw

534 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:04:30 ID:iH7B3WpX
艦砲の砲弾として硬芯徹甲弾(APCR)は存在したのでしょうか?
しなかったとすればその理由を教えてください。

535 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:10:55 ID:???
同じ大遠征でも、陸軍と海軍じゃ待遇大違いだな。

536 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/01(日) 10:11:46 ID:WiFtjQK+
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

19 :名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:03:14 ID:/d5uX0MB
「M1A2 エイブラムス」と「M1A2 SEP エイブラムス」の外見上の見分け方を教えてください

277 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 10:45:54 ID:1fstR8pl
ここにあるKDX-IIIの省略された機能についての質問です
航跡航法装置が自艦の位置を特定する装置というのはなんとなく分かるのですが
いったいどのような原理でそれを行っているのでしょうか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/KDX-III

290 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 12:37:31 ID:ABygiqHX
すいません!
M-51と、M-65パーカーの本物て、どう見分ければいいのでしょうか?
シェルパーカと、フィールドコートの違いて何ですか?

324 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:08:37 ID:aZRY6fwf
H&KのUMPの一番長いマウントベースのパーツナンバー誰か知りませんか?

327 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:25:54 ID:kPd0SG4k
ドイツ軍てレオパルド2を何両配備してるの?
輸出品を含めた生産数が約2000両らしいから、1200くらい?

417 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:14:12 ID:lBxHpteT
ラインバッカーの砲塔右側に付いているサイトって何のサイトですか?
車長用のサイトなんでしょうか?

496 :名無し三等兵:2007/04/01(日) 02:36:52 ID:zKd9Eyy6
イランは最近ロシアから高性能の地対空ミサイルを購入したみたいですが
アメリカが空爆するのをどの程度阻止できる見込みがあるにでしょうか?
それ以前に実戦配備されてるのですか?

537 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:13:24 ID:???
>>530
ピストルだって弾頭の後ろの火薬で前に飛ぶんだよ

フィクションが疑問の発端でもID出すとちゃんとした回答がつくんだよ

538 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:14:12 ID:???
>>525
なるほど
あれって従来の引き込み方式に比べて何か利点があるのですか?

539 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/01(日) 10:14:28 ID:WiFtjQK+
>>83>>60)を創作関連質問&相談スレに転載しました。


以上、よろしくお願いします。

540 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:18:38 ID:???
>>530
砲弾の中に入っている火薬(炸薬という)は、基本的に衝撃では起爆しないものを使っている。
何時頃から使われたかの資料がすぐ出てこないが、16世紀には使われていたと思う。

541 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:19:49 ID:???
>>530
炸薬と信管の発達による

昔は、発射の時に弾の内部の火薬も爆発するので
大砲の弾は昔は鉄の塊を撃ちだしていた
技術の進歩により信管による起爆以外では、
弾の内部の炸薬が爆発しないようになった

542 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:20:17 ID:???
>>478
グデーリアンやマンシュタインは西側にも優秀なプロの軍人として評価され、敬意を持たれていたので引き渡そうという動きがなかった。
(マンシュタインなどは戦時中に「タイム」だったか「ライフ」だったかの表紙になってるくらい)
それとニュールンベルク裁判の時点ですでに東西冷戦が始まりつつあったので、積極的にソ連に協力しようという意思が西側にはなかった。
そういうことで東部戦線に従軍し西側に降伏した将官で、ソ連に引き渡された者はほとんどいない。
ただし米軍に降伏したがユーゴに引き渡され、その後ソ連で獄死したフォン・クライストのような例もある。
ディートリヒについては、マルメディ事件など西側の軍隊に対して行われた戦争犯罪の裁判を優先させた為。

543 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:22:02 ID:???
>>537
質問者は実包のことでなく弾丸のことを聞いていると思うのだが。
その書き方だと「弾丸内部の火薬でロケットみたいに推進する」と誤解されかねないぞ

544 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:27:22 ID:???
>>534
艦艇は戦車に比べればむちゃくちゃでかい。
その大きさに比べれば小さな穴を開けたくらいでは簡単に沈まないし、人員や機器にもたいした損害を与えられないので意味がない。
徹甲榴弾なら、装甲を貫通した後で爆発するので艦の内部に大きな損害を与えることができる。
ユトランド海戦での英巡洋戦艦のように、うまく弾薬庫や砲塔にヒットできれば誘爆・轟沈の可能性もある。

545 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:34:17 ID:???
>>534
ちなみにレイテ海戦でアメリカの護衛空母に日本の長門や大和などの戦艦が砲撃を行った。
しかし護衛空母は商船構造で船の外板が薄かったので、命中弾が多かったのに徹甲榴弾が起爆せずスポスポ突き抜けて中々沈まなかったという例がある。

546 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 10:52:41 ID:Aas0+zia
軍艦からでる生活廃水は海に垂れ流しなんでしょうか?それとも電車のように汚水タンクが備え付けられてるのでしょうか。

547 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 11:31:53 ID:???
>>546
軍艦だろうがなんだろうが民間の法律に従うのが当然。
現在では海洋汚染に関する規制が非常に厳しいので、定められた海域のみでしか投棄はできない。
したがって、持ち帰って処理というのが増えている。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO136.html

548 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 11:33:45 ID:???
>>546
航路の秘匿の意図で制限したりもするけど、最終的には垂れ流し。
生ゴミなんかは艦尾の捨缶から投棄。

549 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 11:50:20 ID:iOBYuoj2
>>513
終戦時22歳で沖縄戦を経験したエリート軍人の経歴教えてください

550 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 11:57:41 ID:2OZACBfJ
1945年の大和以下第二艦隊の沖縄突入作戦の際には、
米潜水艦が第二艦隊の位置・航路を暗号も使わず、平文で機動部隊に打電していますが、
「全部お見通しなんだぞ、ゴルア!」「別に傍受されても構わんもんね」
のような感じで、最初から敵に傍受されるために通信を行ったり、
直接敵に向けて挑発的な打電を行うことはありますか?

551 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:2007/04/01(日) 12:01:05 ID:hkIDy+Qv
未解答質問まとめ乙であります。 > 名無し軍曹殿

>>19  外見上であれば、砲塔後部に箱状のもの(APU)があればSEPです。
 あとは暗視装置の違いやコンピューターの違いなど、ハッチを開けないとわからない類の差です。
>>277  私の知る限り「航跡航法」などというものはないので、なにかの誤訳ではないかと推測します。
 ある方向にある速度である時間すすみ、転針してまた、というようにして自艦の航跡をプロットする航法はありますが、
 それは航法装置というほどのものではないので。詳しい方のフォローを待ちます。
>>327  Military Technology誌によれば2006年初めの段階で2/2A5/2A6併せて1000輌。
 ただし再編成で350輌まで削減の予定であり、これらはすべて2A6になる予定。
>>496  TorM-1自走短距離対空ミサイルシステム。
 30輌近く納品済み〜納品予定のようですが配備はまだ始まったばかりです。高度の自動性を有するため、
 精密誘導兵器迎撃にも使用可能を謳っています。しかし捜索半径20km超、交戦半径10km超と、
 点防備にしか使用できないため、重要拠点、施設の最終段階防衛にしか使用できません。スタンドオフ兵器の同時攻撃を受ければ
 飽和される可能性大ですし、ダミー、ECMなどに対する抵抗性も不明です。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 12:07:51 ID:???
>>549
あんたはアニメの見すぎです。

553 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 12:12:10 ID:???
>>548
633 :名無し三等兵 :2007/04/01(日) 08:40:06 ID:???
軍おたで有るなら、ちくご型の前期と後期で排水量が違ってるのは
知ってるでしょ、違いは排水処理装置を積んだから大きくなったん
ですよ。だから浄化装置を積んだのは、20年以上前ですよ。

554 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/01(日) 12:14:17 ID:???
>>528
銃身の冷却の為とかワルサー社のP-38のパクリとか言う説もありますが
実際にはデザインの基本はモデル1934の時に確立したようです
考え方としては大きくえぐった事で、排出された薬莢が遊底と干渉しにくく、
つまり薬莢排出不良が起き難い、また遊底を掴み易くする為の先端部の指を掛け易い形状など
イタリアン・デザインと合理性を兼ね備えた実用的かつ素敵な工業デザインによって
あのような形状になっているのです。

555 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 12:51:58 ID:???
550>
レイテ海戦の時の小澤艦隊。
米軍つり上げの為、電文打ちまくってます。


556 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 12:54:34 ID:???
549>
いても陸軍士官学校をでたばかりの
新米士官しかいません。

557 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 12:59:10 ID:???
まあ、昔の社会の大学進学率と陸士の難易度を考えれば
社会的にエリートではあるね

558 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 13:08:32 ID:6PLyIk/+
旧日本軍について質問させてください

書籍に陸軍省、海軍省って記述がありますがコレは陸海軍をまとめている機関ってのはわかりますが
書籍に同じようによく陸軍参謀本部、海軍軍令部って記述が出てきます。
コレは陸軍省、海軍省とは何か違うのでしょうか?

559 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 13:11:26 ID:???
>>558
えーと、陸軍参謀本部、海軍軍令部でググってみた方が早くて正確かもしれないよ


560 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 13:16:13 ID:6PLyIk/+
>>559
ちょっとググって来ます

561 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 13:58:27 ID:Ig/+mIwu
質問です

現ドイツ連邦軍の部隊で、
旧国防軍時代からの部隊名や師団章
をそのまま使い続けている例があれば教えてください

562 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:00:29 ID:iQo1zzs5
アメリカの最先端戦闘爆撃機のF-22が普及したら、
元祖ステルスのB-2ってどうなるんでしょうか?
開発に莫大なコストがかかってるらしいですが。

563 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:04:00 ID:???
>>562
「どうなる」の意味がわからんが、そのまま使う。
同じステルスでも戦闘機と爆撃機じゃ用途が違うでしょ。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:04:58 ID:iQo1zzs5
>>563
そうですか。たしかにそうですね。

565 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:07:48 ID:???
>>562
寿命延長や改修の予定は特に無く、寿命が来たら普通に退役と言う予定になってます。
次世代爆撃機は無人爆撃機とか色々言われてますが、まだ青写真は出来上がって無い様です。

566 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:08:51 ID:iQo1zzs5
>>565
どうもありがとうございました。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:14:04 ID:???
>>562

>どうなるんでしょうか?
とは、B-2の任務をF-22が奪うのではないか、と言う事?
ならば、両者に求められる任務は違うので、そもそもそう言う事にはなりません。
単純に爆弾を積めるからといって、戦闘機が戦略爆撃機の任務を全てカバーできるわけではありません。

それと、F-22は「戦闘爆撃機」というほど対地任務を重視してはいないし
B-2は「元祖ステルス」ではありません。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:14:15 ID:Ojul5k0F
低反動滑腔/施条砲の初速は通常の滑腔/施条砲より劣ってるのでしょうか
あと、もし劣ってた場合どれ位初速が低くなるのか教えてください

569 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:53:11 ID:+zpi94Ln
日本語でおk

570 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 14:58:59 ID:5rZxE/gi ?2BP(0)
陸自は日本家屋での室内戦は考えているのでしょうか。
障子や襖で区切られた場所だと勝手が違うと思うのですが。

571 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 15:01:05 ID:VG4xAPRy
>>終戦時22歳で沖縄戦を経験したエリート軍人の経歴教えてください

 陸士57期じゃ経歴も何も・・・・。士官学校入りました、出ました程度だよ。
>>http://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/kangun/school/rikushi.html

572 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 15:02:23 ID:???
>>570
最近は室内戦闘を想定した訓練施設があるので、その中には
和室の日本家屋もあるようだ。

573 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 15:04:59 ID:VG4xAPRy
>>陸自は日本家屋での室内戦は考えているのでしょうか。

 敵が居る場合、家ごと焼いちゃう。敵が居ない場合、危ないので立てこもらない。


574 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 15:25:50 ID:7uaNnraI
もしスティンガーミサイルで地上の車両を破壊しようとした場合
どの程度の装甲を持つ車両まで有効なのでしょうか。
またこうした使われ方をされたは例は有るのでしょうか?

575 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 15:49:00 ID:???
>>574
そもそもロックするかどうかわからないし、ロックしなけりゃ明後日の方向に飛んでくだけ。
わざわざ携行SAMを車輌に撃つくらいなら、もう少しマシな対抗手段があります。

スティンガーにしてもSA-7にしても、炸薬は1キロ程度(しかも破片弾等)しかないから、装甲車輌には殆ど無力だろう。

576 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 16:04:30 ID:7uaNnraI
>>575
どうも。
やっぱり無理が有るか。

577 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 16:34:58 ID:???
いや、問題になるのは炸薬じゃなく弾体の持つエネルギーだろ。
幾ら携行SAMと言ったって.50よりエネルギーは持ってるだろうから戦車じゃない限りどうにかなるんでない?

578 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 16:37:48 ID:ZE3DnqsC
ライフリングをたくさん作れば銃の命中率は上がりますか?

579 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 16:47:04 ID:???
>>578
上がりません。
ライフリングが何本のものがもっとも精度に優れているかは諸説ありますが、
結局のところどの説も6本前後に落ち着いているようです。

580 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 16:58:54 ID:1KNOtrJE
エイワックスでヘリ、攻撃機などの地上管制ってできますか?

581 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:05:09 ID:???
AWACSでグランド・コントロール???

582 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:08:31 ID:???
>>580
できるよ
日本がE767導入を決める過程でイスラエルがE2Cで対地攻撃の指揮をしていることが判明
国会で野党議員がE767について追及した際に当時の防衛庁は能力的には可能と回答している

583 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:10:52 ID:1KNOtrJE
ありがとうございました

すみません。書き方を間違えてました
エイワックスで、ヘリや攻撃機などが行う対地攻撃の管制はできますか?
ですね

584 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:10:53 ID:???
>>574
以前、戦鳥のsというお方が語っていたところによると
APCぐらいならさっくりと、みたいな事を言ってた記憶が
これは運動エネルギーがどうこうではなく単純に弾頭+破片の威力だったと思う。
榴弾の弾片防御できればええや、位の装甲ならやばそう。

ついでに装輪装甲車のタイヤはIRだとガッチリロックできるともいってた気が。

585 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/01(日) 17:14:57 ID:???
>>578
旋条の本数は四本から六本が主流ですが、これは経験則で導き出されたものです、また弾道の安定に関しては
弾丸重量とそれに適合したライフリングピッチ(一回転するまでに進む距離)で調節します
わかり易い例で言うとM16A1からA2に改良するに辺り弾丸重量の増加と
ライフリングピッチの短縮により射程距離を延長しています。

586 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:27:32 ID:X7cYj/8b
衛星追跡船「コスモノート・ユーリ・ガガーリン」について教えて偉い人

587 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:27:48 ID:sGcDpXOj
ガダルカナルでは陸軍、海軍共々補給に最善の努力を行ってましたが、
インパールでは補給に関して消極的と言うか無関心でしたが何故ですか?

588 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:29:43 ID:???
すいませんが質問です

F-2のRCSってどのくらいあるんですか
象徴的な話しか見つけらんなくて・・・

589 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:31:12 ID:???
ムタたんが補給はいらないって見栄切ったからさ
かの有名なジンギスカン作戦とチャーチル給養ってやつにたよろうとしたんだ

590 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:58:25 ID:???
>>587
ガダルカナルは制海権さえあれば補給できる状況だが、インパール、特にコヒマは
山越えで人力でしか物資を運べない。人力はとんでもなく効率が悪い。
ガ島でも山に食糧が運べずに飢えたようなもの。
昔の日本でさえ内陸部は河川を中心に米が運ばれていた。

ポートモレスビー攻略作戦も似たような背景で補給が行なわれなかった。

補給無しで攻略できるとか抜かす奴がいたからどっちも実行されたわけだけど。

591 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 17:59:50 ID:???
>>588
どの戦闘機でも同じだけども、正確なところは当然ながら分からない。向きによっても違うだろうし。
ただ電波吸収材を一部に使用してあることから、
F-16以下だろうとは言われている。

592 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:04:11 ID:???
>>588
全然情報がないからな……他国の兵器に比べて、日本国産のものは
公開されてる情報が圧倒的に少ないから、推測にも限界があるよ。
俺の聞いた話では、F-16以下スパホ以上、って事ぐらいだけ。

593 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:04:20 ID:???
591
ありがとうございます
やっぱ正確な数値は分かんないけど
その位なもんなんですね、
なんか、アメリカの策略で
そうなってしまったようで
悔しいですね。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:05:59 ID:???
なんじゃそりゃ

595 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:06:12 ID:???
何について言ってるのかよくわからんが、情報開示の少なさについては
日本の性質みたいなもんだぞ

日本はとにかく情報を隠したがるから、情報流出とかがあっても本当に
まずい情報なのか他国なら普通に開示してる情報なのか区別がつきにくい。

596 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:11:44 ID:???
輸出する必要もないから、公開しなくていいしなぁ。

597 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:13:23 ID:???
すいません言葉足らずで、

アメリカとの共同開発だから
もうちょっとステルスが考慮されてるかと思ったから、
日本の支援戦闘機だから、あんまステルスは、
考慮しなくていいやって感じなのかなっと

598 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:14:51 ID:???
すみません
ドイツ Uボートですが
1艦毎に エニグマ暗号かえてなかったんですか?




599 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:20:17 ID:???
>>597
あのね・・・
ステルスって、アメリカの中でも最新鋭機でポツポツ投入されてきてるような代物なのよ

80年代後半から90年代前半にかけて開発されたF-2に何を求めてるの

600 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:23:20 ID:???
>586
そんな曖昧な聞き方じゃ
「パラボラアンテナがたくさん載っててカッコイイ」
くらいしか言えん


http://www.svengrahn.pp.se/radioind/Ships/Ships.htm

601 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:28:24 ID:Gcl72yKP
ゲリラやテロリストは軍人として扱ってもらえないってのはわかりますが

自衛隊は他国の軍隊からみると、軍隊として扱ってもらえるの?

602 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:29:48 ID:???
>>601
国内の常識はともかくとして、他国は自衛隊を軍隊としてしか
扱ってないな。

603 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:31:13 ID:???
>>598
そんなに大量の暗号システムを考案できたら苦労しません。

604 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:32:03 ID:???
>601
ばっちり軍隊として扱われてるから心配スンナ

605 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:35:56 ID:???
>>601
 軍隊以外のなんだと思ってんだ。

606 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:37:27 ID:???
>>601
少し前までは在日米軍の兵士に言わせても、
「ジャパニーズ・アーミー、ネイヴィ、エアフォース」だった。

最近になって、”JASDF”を「ジャスディフ」と略して呼ぶことはあるにせよ、
きちんと「ディフェンス・フォース」と呼ぶようになったのは、
逆に何らかの服務指導があったのでは、と思うぐらい。


607 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:42:04 ID:???
>>603
いや1944年も11月になってから
1艦毎に 暗号かえてるって・・・・・
お そ す ぎ だ ろ !!

とおもて


608 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:46:57 ID:???
>>601
当然です。
ゲリラやテロリストが軍人として扱ってもらえないっていうのは、国際法上の交戦規定(軍人であることを明示する、とかね)しないからです。
仮に自衛隊が戦争をすることになれば、当然それらを遵守することになるでしょう。

609 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:52:37 ID:???
>>598
解読するほうの身になってみろ、どの艦の暗号かをまず
特定しなければいけないんだぞ。
そんな手間、現実的にかけられるか。

610 名前:19投稿日:2007/04/01(日) 18:56:25 ID:qbQxpSAu
>>551
APUの有無ですか、お答え有難うございます。

611 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 18:58:18 ID:???
>>609
1944年11月に実施してますよ
とりあえず
1942年くらいから
10隻程度で試験運用すればよかんたんでは_?
通常のエニグマ暗号と比較することにより
敵が暗号解読したか・・・がわかるかも

612 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:03:57 ID:???
>>611
1944年11月以降ってドイツのUボート壊滅状態じゃないか?

613 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:06:10 ID:???
>>607
鍵を一艦ごとに変えた、という意味でしたか。
通常暗号を変えるとは暗号システムの変更を意味します。

614 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:08:12 ID:???
>>612
だから おそいってw
orz

615 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:11:23 ID:???
>>613
それにちかいですね・・・
それくらいでは 見破れたかも・・・
でも解読速度は大幅におくらせたでしょか?

616 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:19:33 ID:???
Uボート暗号変えてもその通信自体を探知されて狩られてたらしいから無意味じゃね?

617 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:20:28 ID:iH7B3WpX
戦車用のアクティブ防御システムとして対戦車ミサイルを散弾で迎撃するものがありますが
ミサイルの残骸がそのまま突っ込んできても大丈夫なのでしょうか?

618 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:26:34 ID:???
こんなことってありえるの?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1175422845/l50

619 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:27:28 ID:???
>>617
HEATとして機能しなくなるくらいに弾頭がブチ壊れていれば、
戦車自体が撃破されちまうことはあるまい
ただ、乗員が頭出してたらヤバいだろうし、外側の装備品がいろいろ
壊れるかも知れんけどね

それより問題は、そもそもその装置、真っ当に動くのかよ、ということと
周囲に味方の歩兵とかいたらそいつら大丈夫なんかい、という(ry

620 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:28:42 ID:???
>>616
Uボート暗号変えてもその通信自体を探知されて狩られてたらしいから無意味じゃね?

欺瞞てゆうテもありますが、
1942-3年のころは、探知しても護衛艦の数もすくなかったので
てんてこ舞いしてたそうですw


621 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:33:48 ID:???
日本商船隊が壊滅したのも
実は 商船隊がつかった 商船暗号
が解読されたからでしたw
レーダーの威力あつたでしょうが・・・

待ち伏せてたら 日本の商船は必ず現れたそうです・・

しかも商船暗号もかえなかった・・・・
orz

622 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:39:49 ID:???
>>620-621
ここはてめえの研究成果の発表の場所じゃねえ。質問に対して回答をする場所だ。
さっさと出て行け。

623 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:40:09 ID:???
メル欄「aaa」の馬鹿はID出せ
質問が無いなら帰れ

624 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:41:55 ID:iH7B3WpX
>>619さん素早い回答ありがとうございます。
弾頭が正常に機能しなければ大丈夫みたいですね。
周囲の味方に対する配慮としては、その防御システムをトップアタック兵器限定にして
上だけに散弾を打ち出せば味方に被害が及び難いのではと思いました。
ヘルメットは標準装備でしょうから。

625 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:42:12 ID:???
議論や煽りは派生でどうぞ

626 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:43:40 ID:???
>>624
それではトップアタックで無いが強力なミサイルがあればおk
になってしまうだけのような

627 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 19:58:27 ID:???
すいません。テヘラン周辺で大使館が撤退みたいな感じと聞きました。
アメリカはイラクの収集もついていないっぽいのに、イランともおっぱじめるんでしょうか…?

628 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:00:15 ID:???
>>627
アメリカ政府の人が良く知っていると思うます

629 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:01:40 ID:???
>>627
やるかもしれないし、やらないかもしれない
北のミサイル実験の時も空母が日本に集結したけど、
結局空爆は無かった

詳しくは>>3

630 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:02:14 ID:???
>>627
IDをどうぞ。質問の内容につきましてはこちらへ
ttp://www.whitehouse.gov/

631 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:02:38 ID:???
>>628
まぁ、そうですね。
石油の値段でも眺めてマターリしておきます。

632 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:06:03 ID:???
>>627
一次情報が出てから少し待ってみてください。
当たり前のことですが情報が少なすぎて、なんともいえません。

633 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:28:22 ID:iH7B3WpX
外国から兵器を導入するのは政治的に結びつきが強くなるそうですが、
中国製兵器を買えば中国が、フランス製兵器を買えばフランスが国際社会で味方になってくれるという事でしょうか?

634 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:34:28 ID:???
成り行きによっては「イギリス製の兵器でイギリスと戦うアルゼンチン」とかのようになったりしますね

635 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:41:51 ID:???
>633
武器を買ったからって見方になってくれる訳ではないです。


武器を買うような国は政治的経済的に近しい場合が多く、その場合は国際社会である程度
利害が共通する局面がある、くらいの意味しかないです。

636 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:41:53 ID:???
>>530dす。
大砲の弾が発射時に爆発しないのは何故?の質問をしました。
たくさんの人にレスいただきまして、感謝しています。ていうか流れの速さと内容の濃さに驚いています。
おしえていただいたレスから単語を検索し。またその関連を検索し、とりあえず最初の幼稚な疑問は解消です。
 
 ところで、まったく興味の無かった俺ですが、興味深く読めますね。
これは何故だろう?ただ、軍事関連の知識という物には強烈な吸引力があることが解りました。
誤魔化しが効かない勝負事だからでしょうか、意外性が付きまとうからか、理由はいろいろ有りそうですね。



637 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:44:30 ID:???
>>633
話はそう簡単じゃないぞい。
>>634が言ってるのはフォークランド戦争のことだと思うが、アルゼンチンにあれこれ兵器を売りつけてた
フランスは、あのとき国際政治の舞台でアルゼンチンの味方をしたとは言えんし。

基本的に兵器の売買は、国際政治における力学の目に見える部分ってことになるんだろーな。
当然、その兵器の売買よか強い力学があれば、そっちの方が優先されまつ。

638 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:49:31 ID:+PDivvHR
シュアファイヤのM982XMを装着できるマウントは、ありますか?

639 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:53:53 ID:???
>>633
政治的な結びつきというか完全ライセンス生産でもしない限り部品輸入とかする必要があるので購入側に仲良くしないといけないというプレッシャーがかかる
でも輸出側が態度変えたらすぐ破綻しますよ
アメリカとイランとかね

640 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:55:42 ID:???
>>638
フラッシュライトのことなら、軍板でなく家電板へいけ

641 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 20:56:56 ID:???
>>638
何に?

642 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:00:12 ID:XD6mhnf2
有事の際には兵士民間人とも食料に困ることが予想されますが
スーパーで売ってる生卵は、温めれば鶏の雛が孵化するのでしょうか?

643 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/01(日) 21:00:55 ID:???
>>638
汎用の1インチマウントリングが流用出来ます。

644 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:01:26 ID:???
>>642
有精卵で無い限り無理です。
というか、軍事の質問ではありません。

645 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:02:46 ID:???
>>642
板違い。
生物板へいけ。1行目と2行目にまるで関係ないうえに
質問内容も小学校4年生レベル。おまえ小学校の理科の授業
ねてただろ。

646 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:06:39 ID:???
>>644
有精卵でも、スーパーの棚に並ぶまで放置されれば孵化は絶望的かと・・・

647 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:09:34 ID:WBrwhJSZ
旧日本軍は士官が時代遅れの軍刀装備してたから、連合軍と戦ったとき、
狙撃手にねらい撃ちにされてバカにされたそうですが、本当ですか?

648 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:11:30 ID:???
>>647
本当です。軍刀持ってる奴だけ狙い撃ちなのでカモですね。


649 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:12:28 ID:???
>>647
本当です。なので普通は戦場において指揮官と兵卒が一目ではわからないようにします。

650 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:13:16 ID:???
指揮を執るときは軍刀を抜いて掲げたりしてたそうなので遠くからでもはっきりわかります。

651 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:13:25 ID:+PDivvHR
三等自営業様、即回答ありがとうございます。

652 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:13:32 ID:???
>>647
本当です
だって旧軍は真性バカだから

653 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:14:43 ID:???
>>647
米軍も士官だけ装備が違う、ヘルメットに階級章を書く等で狙撃されまくっています
これが改善されたのはベトナム戦争中です

654 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:23:13 ID:ypkpzbLy
最もリアルな戦争映画を決めたところ
クレヨンしんちゃんになったという話を聞いたのですが
その過去ログかまとめサイトってありますか?

655 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:36:42 ID:???
>654
戦争映画じゃなくて戦国映画じゃなかったか

656 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:41:05 ID:???
クレしんの戦国の合戦描写だとおも

657 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:44:30 ID:rZTQXI4V
はじめまして。無線機に接続するブレードアンテナというのはどのようにして使うのでしょうか?
伸ばすとかなりながいようですがその状態で移動するのでしょうか?

658 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:45:39 ID:???
>>655
温泉もあるよ

659 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:47:13 ID:UDaN+G1q
狙撃兵は、敵に捕まったら速攻でブチ殺されると聞いたことがあるのですが、
それはなぜですか?

660 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:49:07 ID:???
>>657
窓にぶら下がってるブラインドカーテンわかる?
アレの一枚だけを抜き出したようなアンテナ
確かに長いが、あるていど柔軟性があって、障害物に当たれば折れ曲がるのでさほどジャマにならない
それでもジャマになるばあいや、擬装上シルエットを低くしたい場合なんかは、あらかじめ折り曲げてヒモでしばっときゃおK

661 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:52:09 ID:???
>>659
死に名刺がついてるから。

戦争という集団行事を狙撃は個人事業にしてしまう。
昨日まで共に戦ってきた戦友をコイツが殺した、ってことがはっきりしてしまうと
ニンゲンってのはいろいろ歯止めが利かなくなるもんです。

662 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:54:08 ID:hnCAjHmp
戦場で冷静な兵士はいましたか?

663 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/01(日) 21:54:56 ID:???
>>659
戦闘においては、大抵の負傷は、敵の中の誰が撃ったか判らない弾丸によって負うものですが
狙撃手の攻撃は、ハッキリと誰が撃ったかと言う事がわかります
これを「名刺付きの弾丸」と表現する人も居ます、攻撃者が明確であれば、当然報復も明確になされます
当然、捕虜虐待を禁じる国際条約に抵触しますが、戦争状態においては通用し難いのです。

664 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:55:30 ID:???
>>660
わかりやすい説明ありがとうございます。アンテナは外したりするわけではなく
ポケットに入れた無線機から普通に伸ばしているということですね。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:55:53 ID:???
>662
いたよ。

666 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 21:58:44 ID:hnCAjHmp
>>665
そういう人は実戦経験がある人で死を恐れない人だったんですね

667 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:00:10 ID:???
>>666
そうとも限らん。
初陣でも落ち着いていられる人もたまにいる。

668 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:01:31 ID:???
>>666
不特定多数が該当するこんにゃく問答は止めろ。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:01:34 ID:XD6mhnf2
日本軍はシナなど簡単に屈服させられるという
シナ一撃論で大陸に進出したと聞きますが
米英あるいは露がシナを助けるということは
想定していなかったのですか?

670 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:08:25 ID:Ig/+mIwu
質問です
ヴェトナム戦に自衛隊員が秘密裏に参戦していたという伝説は、
どの程度信憑性があるのでしょうか?
それを裏付けるエピソードや物的証拠はあるのでしょうか

671 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:2007/04/01(日) 22:11:54 ID:hkIDy+Qv
>>568
 低反動砲は低圧砲とは違いますから、本来通常砲と初速は変わりません。
 高効率のマズルブレーキ採用と後退長の延長によって反動を緩和するのが基本です。
 マズルブレーキはサボの分離にからんで弾道を不安定にする要因でしたが、
 ラインメタルの低反動105mm砲あたりからそれも解消したと言われています。
>>610
 APUの有無ではなく、防御された構造になっているかどうかです。それまでのは
 単に乗っけてあるだけ、という感じです。
>>617
 >>619の通り、榴弾片に平気な戦車の装甲は、HEAT弾頭ミサイルの破片は平気です。
 ただしLOSATのような運動エネルギーミサイル相手だと話は別でしょう。また戦車のアクティブ防御として、
 周囲への被害を最小にするため、破片なしで爆風のみ(HitFistだったか)、エアバッグ展開ロケット弾のようなものも
 開発されています。
>>633
 米の兵器を買えなくなってスホーイ大量導入したベネズエラみたいに、売ってくれないからこっち、というケースも多いようです。

672 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:13:54 ID:???
>>670
妄言と尾ひれ背びれがついただけ
ネッシー程度

673 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:18:01 ID:???
>>664
こんな感じ

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/seal5.jpg

これが入るんなら、ずいぶんデカイポケットだな(w
もっと小さい無線機用のブレードアンテナもあるが、軍用としては一般的じゃない

674 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:22:52 ID:???
>>673
ご親切に画像までいただきありがとうございます。理解できました。

675 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:27:00 ID:Z3Uwfb40 ?2BP(0)
自衛隊って通信機は全員に配備されてるんですか?

676 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/01(日) 22:28:09 ID:???
>>675
携帯電話なら(自腹

677 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:28:11 ID:???
>>666
阪神淡路の激震の中
冷静沈着に行動した人もいたが、その人達が同規模の地震を経験していたわけでもなければ死を恐れていないわけでもないぞ

678 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:39:48 ID:+e4nXM5G
中性子爆弾は中性子線量の増強のためにベリリウムを使用しているという
記事を見かけたのですが事実でしょうか?また、そうだとしたら構造体の何処に
使われているのでしょうか?ご存知の方、どうかご教示下さい。

679 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:43:08 ID:???
>>678
 中性子爆弾の中性子の発生源は核融合による高速中性子だし、
ベリリウム使用してるとしたら、は核分裂フェーズをより小さなイールドで行う為じゃね、
と適当に回答。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:45:27 ID:???
>>670
自称ですが 日本人として参加したという人は何人かいますが
その自称元○○ベレーとか外人部隊なんかは
本当かどうか検証が必要です。

自衛隊員として参加した人はいません。



681 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:49:30 ID:???
>>680
自衛隊として参加したという人は都市伝説に近い
レベルで真偽の確認は不能ですってあたりじゃない

682 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:50:32 ID:???
>>670
>伝説

そう認識しているなら話は早い。

ありそうな話としては、米国籍(=アメリカ人)の日系ハーフ(1/2)とか
日系クォーター(1/4)とかが参加したのを、恐ろしく無知な人が誤解したり
悪意ある人が歪曲したりした可能性はある。

683 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:51:43 ID:+e4nXM5G
>>679さん
さらに高エネルギー中性子をベリリウムにあてて
Be9+n→Be8+2n(En>2.7MeV)という反応を云々ということかなと思ったんですよ。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:54:46 ID:???
この流れ、一等自営業に対する釣りか?

685 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 22:58:14 ID:+PDivvHR
1インチのフラッシュライトマウントを製造している会社と製品名ってどこですか?

686 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:02:24 ID:???
>>670
現職自衛官がベトナム戦争で戦闘活動は、
100%ありません。

自衛官を辞めた元自衛官なら、
あるかもしれませんが。

687 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:03:57 ID:???
>>685
ぐぐれ。英語で。

688 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:04:29 ID:Z3Uwfb40 ?2BP(0)
何で自衛隊等の戦車は同軸機関銃を12.7ミリにしないのですか?

689 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:05:03 ID:n+d7ZmdV
アメリカでは軍事に興味の無い人間でも硫黄島の戦闘は知っていると聞いたんですけど、
アメリカでも前例の無い激戦だったんですか?

690 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:06:11 ID:???
>>689
フネの名前になるくらい記憶に残る激戦でした

691 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:07:11 ID:???
軍事に興味の無い人でも知ってるかって言われたらかなり疑問だけど
とんでもない激戦だったのは確か

692 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:12:46 ID:Ij7aL+7b
日本にはスパイに対する法律が無いと聞いたのですが自衛隊、兵器などの機密はどの様にして守っているのですか?


693 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:13:03 ID:???
自分が勝った激戦地をなにかと喧伝するのが好きですから>米軍


694 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:14:31 ID:???
>>692
一般に外国のスパイをスパイそれ自体で摘発する法律がないので
余罪を工夫して摘発しようと頑張ってます(外為法とか)

日本人に対して罰則がないわけではない

695 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:17:34 ID:???
>>692
自衛隊板で聞け。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:18:48 ID:n+d7ZmdV
>>690-691
ありがとうございます。

697 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:20:22 ID:???
>>688
必要ないから

装甲車なら同程度の軽易な装甲目標への対抗手段として意味を成すが
遠距離射撃や装甲目標に対しては、戦車砲がある
大口径機関銃は弾薬もデカくなるので、そんなのを何千発も積んでおくスペースもない
連装銃は敵散兵をなぎ払ったり、対戦車火器を牽制するための装備だから、一発の威力よりも弾幕を被せる発射速度が要求される
例えば74車載機銃は、62軽機を単にマウントしただけでなく、発射速度の向上やそれにともなう構造強化が図られてる

698 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:22:28 ID:???
>>694
ありがとうございました。
>>695
板違いだったかな?申し訳ない。

699 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/01(日) 23:25:04 ID:vQ+trmpY
>692
自衛隊法が改正になって、一般人(といっても業者だが)も、「防衛秘密」を漏らしたら罰則が与えられるようになったよ。

ただし、あんたの言うように「情報を得る行為」自体には何ら制限が加えられてないから、漏らしたほうが罰せられて
聞いたほうはのほほんとしてられるわけだあ(笑)

700 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:25:13 ID:???
>>669
想定していたからこそ、日独同盟や仏印進駐がある。
もっとも、場当たり的対応であるのは明白だが。
そして、それらが及ぼすであろう政治的影響が一顧だにされてなかったのは知っての通り。

701 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:28:59 ID:???
>695
軍板でも別に構わんとおもうが

702 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:2007/04/01(日) 23:30:02 ID:hkIDy+Qv
>>683
ありません。中性子爆弾は水素燃料(D+T)を使用し、中性子輻射を妨げる3段階目のFissionを除いた水爆であり、
ベリリウムによる中性子増幅を行っているという資料はありません。

単に >>679さんが書かれているような起爆用原爆の材料として使用されているものと思います。

P.S. ベリリウムと中性子の反応の詳細はわかりませんが、中性子爆弾では有効距離と装甲貫通力を得るために
高エネルギー中性子が必要ですが、その反応は安定同位元素から中性子をたたき出しているわけで、
エネルギーは低下しているのでないでしょうか。

703 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:30:13 ID:???
>>699
一応、守秘義務違反教唆の罰則規定もあったかと・・・機能するとはオモエンが

704 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:2007/04/01(日) 23:30:50 ID:hkIDy+Qv
ID:hkIDy+Qv (笑)

705 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:36:30 ID:+e4nXM5G
>>702さん
書いた後に気づきました。申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。感謝です。

706 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:37:10 ID:???
>>670
過去なんどか紹介したが、ことしの秋に米政府の保有する関連文書が機密解除になる
日本の各メディアも元政府首脳クラスや戦闘に参加した隊員をを含めて証言を用意しており、機密解除の
タイミングに合わせて記事化する予定だ


707 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:2007/04/01(日) 23:38:42 ID:hkIDy+Qv
>>697
確かにエイブラムズもレオパルトも同軸は7.62mmですが、ルクレルクは12.7mmです。
陸自の運用方法としては必要ないと考えたから、という方が妥当かもしれません。

M1もイラクではビル内の敵相手に同軸の7.62mmでは不足、12.7mmが欲しいという注文が
出たりしているようです。今のところは砲塔上部の12.7mmを使用しているようですし、
その方が市街では取り回しやすい(同軸機銃は仰角にも、狭い場所での旋回にも限界が多い)
という意見もあり、同軸の12.7mm化という話はないようですが。

708 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:41:11 ID:???
>>706
まだ機密解除になってない米政府の保有する関連文書を知ってる
>>706って誰ー?

709 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/01(日) 23:45:40 ID:vQ+trmpY
>708
存在秘じゃあなければ件名くらいは調べられると思うし、ベトナム戦争の頃の文書(作戦計画とか)があるはずだって
いう程度でも、年数から見て公開になるんだろうということは言えると思う。

710 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:47:44 ID:Z3Uwfb40 ?2BP(0)
自衛隊にはマスコットにピクルス王子とパセリちゃんがいますが、他国の軍や警察にもマスコットはいるんでしょうか。

711 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/01(日) 23:48:49 ID:vQ+trmpY
>710
イギリスの連隊には、「大尉」の階級を与えられたヤギがいるそうだが。

712 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:52:49 ID:???
>>711
あれ、なんか失態やらかして降格になったんじゃなかったっけ

713 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:56:12 ID:???
>>712
重要書類でもくっちまったか?

714 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:56:38 ID:???
>>712
懲罰は終わって階級は元に戻ったらしいですが

715 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:57:31 ID:???
>>669
米英にそんな力はないし、平和主義者が許しちゃくれない。
ソ連は粛軍でそれどころじゃあない。
事実多少の援助だけでほったらかしだったろ?

716 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/01(日) 23:57:58 ID:vawO9YP8
ナイフは戦場では必須と聞いたんですが、一人何本ぐらい持つんですか?
戦闘用に一本と調理とかに使う便利な道具として一本で合計2本とか?

717 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:03:44 ID:???
>>707
その昔、90運用を視察に来たフランス騎兵(機甲)将校とのお話では、ルクレルクの場合は連装銃の大口径化というよりは、完全密閉戦闘を前提とした砲塔機銃の同軸化だそうな

当時の俺は砲塔機銃は対空用って先入観を持っていたので
「AHにはDS撃ちこみゃいいじゃん」
「外れたらどうすんのよ?とりあえず被せなきゃだめっしょ!」
「いや、機銃でも届く距離であんなデカイ目標外すって、あり得ないし・・」

等々と不毛な議論をした記憶が・・・
フランス将校曰く「ルクレルクはビックリするくらい仰角が取れるぞ!」だそうな
90で前上げ姿勢を取って、手動で限界まで仰角取った姿を見せて
「このくらいそそり立つか?」ってきいたら
いや〜な顔してたけど


718 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:07:19 ID:???
>>716
どんなナイフかにもよる。
スイス軍のウェンガー・ソルジャーが代表格だが、官給品のポケットナイフもあるし、
AK74用銃剣以降、銃剣が万能ナイフ扱いなのはご存知かと思う。

719 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:09:05 ID:???
>>717
おフランス人が仰角で負けたって相当ショックに違いないw

720 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:10:46 ID:???
>>716
戦闘用にはナイフのような銃剣がある
調理ができる環境と装備があるなら、包丁もある

工具兼用の便利な道具としてツールナイフがあれば、一般兵士には十分

事務職ならカッターナイフとデザインナイフがあると便利
消耗品なので替え刃はいっぱい持っていった方がいいな

721 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:11:32 ID:???
>>716
柘植某(笑)によると理想は三本。
一本はハードな使用が可の銃剣、二本目は鋭利で格闘の補助にも使える中型ナイフ、
三本目は多目的なアーミーナイフだそうな。
これらが必要になるのは脅すわけではないが明日かもしれないのだ――

722 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:11:48 ID:???
>>719
まぁ、そのような話の流れだったし・・・

723 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:17:13 ID:???
>>710-711
ノルウェー陸軍には名誉連隊長を務めるニルス大佐がいる。


ニルス大佐はペンギンである。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=38649

724 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:23:03 ID:???
>>718
>>720

アーミーナイフというが、今時のまともな給料もらってる兵隊や自衛官はウェンガーなんか買わない(缶詰さえ開けられればってなら別だが)
ペンチ&ニッパー機能は必須だから、レザーマン、バックあたりが定番

粗い使い方が出来る刃物としては、和ナタが米軍兵士に大受け
協同訓練時に使って見せたら、翌日にはホーマックで大量購入していた上に、後日もっと送ってくれってメールが来た




725 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:28:36 ID:???
ナタ振り回す米軍兵士か・・・シュールだ・・・

726 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:33:01 ID:???
>>725
戦闘用じゃないよ、戦闘用なら奴らが持ってるマチェト(ジャングルナタ)のほうが適任
陣地構築時の射界清掃(確保)や、擬装資材の伐採に使う

727 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:36:55 ID:??? ?2BP(0)
>>725
嘘だッッッ

728 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:44:33 ID:???
>>727
『冬のナタ』って同人誌には笑った

729 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 00:52:44 ID:???
ナタで此処

730 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:00:46 ID:f+seXZcj
旧海軍についての質問です。
大佐の読み方は「だいさ」と言うそうですが、今、NHKで放送している
番組では、旧海軍大尉が「たいさ」と発言しています。
どちらが正しいのでしょうか?

731 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:04:32 ID:???
正式な読み方が徹底されてないのはよくあるだけということではないの?
ないかてい と うちびてい みたいな

732 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:16:45 ID:???
>>730
海軍公式的には「だいしょう」「だいさ」「だいい」が正しい
しかし、現在NHK的(文部科学省的)には「たい」が正しい
当時の一般庶民的には「たい」であり、戦争末期には海軍的公式用語に矯正する余裕もなく一線に送られた事情を考慮すれば、考証的にも間違いとは言い切れない

現在でも海事用語と文部科学省的正しい日本語との齟齬は存在する
一例を挙げると「甲板」
海事用語としては「こうはん」だが、日本語としては「かんぱん」
海事用語で「かんぱん」とは「乾板」か特に軍艦の甲板を指しての「艦板」を意味する。


733 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:25:28 ID:???
>>730
個人的に蛇足
もし、あの番組を見て「終戦後の戦闘」について興味を抱いたなら
「占守島の戦闘」も知っておいてくれ

734 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:28:12 ID:87cReHLh
いまのイスラエルにイランを空爆する能力はありますか?

735 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:33:00 ID:???
>>734
空中給油機を5機持ってるからやろうと思えばできるだろ。

736 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:34:00 ID:???
>>734
結論を先に言うと「やってみなければ分からない」
器材や運用能力的には、その能力はある
しかしイランもそれを阻止しうが能力がある(と考えられる)
そして、過去それを成功させた時よりも政治的状況は厳しい

737 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:34:53 ID:87cReHLh
>>735
給油機ですか
イラクを占領中の米軍の黙認という条件付ですね
ありがとうございました

738 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:37:28 ID:???
>>737
黙認もヘッタクレも無しに、爆撃しちゃった前科もあるよ

739 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:39:51 ID:87cReHLh
>>738
ええ? イラクの原子炉爆撃のこと?

740 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:46:49 ID:???
>738-739
バビロン作戦のことですな

741 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 01:55:25 ID:???
>>574-575
携行SAMとは若干外れますがベトナム戦争時のエース、カニンガム大尉が
F-4のAIM-9でホーチミンルートの北ベトナム軍トラックを破壊した例が有ります。

742 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 02:05:40 ID:???
>>734
損害を気にしなければ実行する能力はあるよ。
ただ空爆って固定施設破壊ぐらいしかできないんでね・・・コストも高いし。

743 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 02:23:26 ID:f+seXZcj
>>731->733
どうもありがとう

744 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 02:45:57 ID:???
>>331,334.336
ウマイとは言わんが言われてるようにマズイとも思わなかった。

例えば米海兵隊研修の時は4日間なら1カートンのMREを渡されたが充分だった。
「これをウマイと言う味覚は?」の問題ではなく「軍用食」は最低限「量/栄養」。

で、緑さん、以前にもあったよ。演習中に幹部に飯上げするとマズイだの自分の
「タクアン」が一枚少ないだので文句・不平言ったのがw。その感覚じゃ喰えんだろw。

745 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:10:35 ID:???
>>726
それなら斧でも可。

746 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:24:26 ID:???
イランの防空網ではイスラエルが記者会見するまでどこに空爆されたかも
わからないと思うけど・・・
何で損害が出るなんて思うわけ?

747 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:25:18 ID:???
>>746
いつの知識で止まってるの?
ロシアが最新鋭防空ミサイル納入したりしてるよ?
中国からも買ってるし

748 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:28:39 ID:???
それでも同じだと思うわけだが・・・・・・

749 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:30:16 ID:???
C4Iの能力の問題だからなぁ。情報全然ないし。

750 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 04:40:55 ID:???
それ以上に内部情報がモサドに駄々漏れだと思われ。
せっかくの対空兵器も配置がバレてたら効果は激減する。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 05:30:00 ID:???
ダダ漏れだという証拠は?
都合のいい憶測だけかよ
レベル低いのう

752 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 06:48:30 ID:???
>>751
バビロン作戦前後の、モサドやら何やらに関するドキュメントを読み漁ってみ。
イラン側の対空兵器の配置をイスラエル側が正確に掴んでいたからこそ、あの奇襲が成功した。

753 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 06:49:16 ID:???
昔の話されてもw

754 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 07:33:02 ID:???
>>752
イラクの原子炉を爆撃するのになんで、イラクでなく
イランの防空網の配置を正確につかむ必要があるんだ?

755 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 07:40:05 ID:???
>>754
ん、すまん、間違えた

756 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 08:17:31 ID:9MF3Ei9a
WW1って死者に民間人を巻き込んだ大戦争だって教科書にあったんですけど
偶発的なことを除いて、民間人を殺して生産力を下げる等を目的とした攻撃なんて
ありましたっけ?

757 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 08:20:05 ID:???
飛行船を使ったロンドン空襲とかやってるけど


758 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 08:46:43 ID:Nj6RgckP
>>756
後方に対して生産力を下げさせるほどの攻撃を行う能力はありませんでした。
そうではなく、安全と思っていた自国の中心に対して被害を受けることで戦意を喪失する、
民意が離れる効果を狙っての戦略爆撃です。

とはいえ、戦争が戦線に留まらなくなった、もはや銃後はない、という認識は衝撃的であり、
参戦国の多さと併せて「世界大戦」の名が産まれました。一部では「最後の戦争」とすら
言われていたのですが、すぐに「その1」に格下げされてしまったわけで。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 08:52:38 ID:???
ルシタニア号をUボートが撃沈して米がが参戦するきっかけになったとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

760 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 09:08:19 ID:???
無制限潜水艦作戦は商船を狙って輸送力を下げることを狙ってはいたな

761 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 11:04:11 ID:???
パリ砲なんてのもあったろ。

762 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 11:37:11 ID:???
>>756
そのほかの回答に付け加えるなら、ロイヤルネイビーによる海上封鎖。
これは、ドイツの銃後の経済…ひいては戦争経済に大打撃を与えた。
さらに、戦争末期にはドイツ国内は栄養失調に倒れる国民も出てきたし、
乳幼児死亡率も極めて高いレベルになった。
しかも、停戦してからも、この海上封鎖はしばらく続き、
国民生活を相当に悲惨なレベルに押し下げている。

763 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 11:51:53 ID:L/sXUAYZ
映画等で、水中で潜水艦に魚雷が命中すると潜水艦の外殻がゴムみたいに大きくたわむ描写は正しいんですか?

764 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:01:10 ID:HX0GusJ5
>>763
魚雷の信管は触発、または信管。で、指向性爆薬だから機械的に船殻凹ませてるヒマはないんじゃないの?

765 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:02:02 ID:HX0GusJ5
× 魚雷の信管は触発、または信管
○ 魚雷の信管は触発、または近接信管が対潜水艦用では普通

766 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:04:32 ID:???
>>763
どの映画の描写なのか示してくれないと、どのような描写なのか判断しかねるので一般論として

金属が外力でたわむか?
といえば、たわむ
しかし、素材的にも構造的にもゴムのように大きくはたわまない
構造的に弱い部分が断裂し、一カ所裂け目が出来ればエネルギーはそこから一気に放出される

現に、観測できる戦没潜水艦の多くは、船体はバラバラになっていても各部位としては原型を保っている

767 名前:764投稿日:2007/04/02(月) 12:18:05 ID:HX0GusJ5
あ、しかし、画面上は命中だが、じつは近接信管が作動したのだったら、凹むというのもあるだろうし、
触発で穴開けても圧力波は伝わるから、まわりが凹んでも不思議はないか。
水圧はけっこうしっかり均等にかかるから、命中点は別として、他の場所がたわむのはありかも。

768 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:26:12 ID:???
映画の描写は
爆発の衝撃波で海水の密度が瞬間的に変わって
光の屈折率が部分的に変化する=
潜水艦がゆがんで見えるって表現なんだな。
CGなんだから何でもあり。

769 名前:763投稿日:2007/04/02(月) 12:35:39 ID:L/sXUAYZ
ああ、たわむって言うのは内側じゃなくて破裂するように命中した周りが外側に広がって行く描写です。

例を出すとアメリカ版ゴジラの原潜に魚雷が命中するシーンとか。他の映画でもいろいろ同じような描写があったと思います。


770 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:37:50 ID:???
>>769
演出。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 12:58:33 ID:???
>>756
ついでにいうと、WWIがそれまでの戦争とちがう総力戦と呼ばれるのは、
民間人の死亡というよりは「生産・補給し続けなければ戦争ができなくなった」
という点が大きい。

それまでの戦争って原則的には戦争前の備蓄+現地調達でなんとかなってたんだけど、
兵力の膨大化・弾薬の消費量の劇的な増加・長期戦化で、
後方でも全力で兵器・物資を生産し続けて、前線に送る輸送網を整えないと
とてもじゃないがやってられなくなってしまった。

772 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:22:44 ID:???
現在の狙撃兵の任務は敵を狙撃するのではなく
「戦闘の合間」に敵陣地を監視したり、敵の対狙撃兵対策が
主な任務だそうですが、彼らが映画の中のように
部隊に付随し、積極的に攻撃を仕掛けるとういうことはあるのでしょうか?


773 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:38:26 ID:HX0GusJ5
>>772
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

イラク、アフガニスタン、コソボなどにおける狙撃兵の主任務は部隊に附随して展開し、
敵狙撃兵や侵入者、攻撃を仕掛けようとしている相手を発見して積極的に攻撃を仕掛けて排除することです。

「部隊に附随し、積極的に攻撃を仕掛ける」の意味がイマイチ不明ですが、みんなと一緒に行軍して
ばりばり撃ちまくるという意味なら、そんなもったいない使い方はされません。

774 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:40:42 ID:Uzd5zKAe
>>773
すいません。ID出し忘れました。

>イラク、アフガニスタン、コソボなどにおける狙撃兵の主任務は部隊に附随して展開し、
>敵狙撃兵や侵入者、攻撃を仕掛けようとしている相手を発見して積極的に攻撃を仕掛けて排除することです。

いやこれが本当かどうか知りたかっただけです。
良かったら、参考となる書籍やサイトは知らないでしょうか?


775 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:51:13 ID:HX0GusJ5
>>774
とりあえずMilitary Technology誌の大口径狙撃銃特集記事には
具体的な話がたくさん載ってました。サイトねえ・・・

ttp://en.wikipedia.org/wiki/KSK
を見ると第5小隊は偵察、狙撃、および対狙撃兵作戦とありますし、

ttp://snipereye.blogspot.com/
の2007年1月6日の記事にも対狙撃兵任務の話が出てきます。

776 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:53:44 ID:Uzd5zKAe
>>775
ありがとうございます。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:56:25 ID:???
薬師丸ひろこはカラシ二コフを使ってましたが、長澤まさみは二式重機関銃だったって本当ですか?

778 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 13:57:55 ID:???
>>777
違います。

×薬師丸ひろこはカラシ二コフを使ってましたが、長澤まさみは二式重機関銃
○薬師丸ひろこはM61A1を使ってましたが、長澤まさみはMK103だった

779 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:03:12 ID:???
>部隊に付随し、積極的に攻撃を仕掛けるとういうことはあるのでしょうか?

昔は単によく狙って射撃させることも狙撃といって、射撃訓練で高得点を出した優等射手に小銃で射撃させることや
機関銃のバースト射撃で狙って撃つことも狙撃といった。
この狙撃をやる担当になってる者を狙撃手や狙撃兵ともいった。
自衛隊の六四式小銃での狙撃もこっちの意味。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:04:19 ID:???
原田知世が二式重機関銃だった
そんな年代物の重機関銃でと敵に言われるシーンがある

781 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:09:24 ID:???
大日本帝国陸軍の野砲をもってすればシャーマン戦車を破壊出来ますか?
野砲ってのは本来近距離射撃用のアイテムじゃない事は知ってますが
近距離射撃に使ったらシャーマン戦車とて無傷じゃすみませんよね?


782 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:11:01 ID:???
近距離では野砲自体が無傷じゃすみません

783 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:13:54 ID:???
>>774
ちうか、現在の米軍の狙撃手は、従来の大隊レベルから派遣される精密狙撃手とは別に
一般の兵士の中で特に正確な射撃能力が高いものを選んで専用の機材を与える、いわゆる
「能力証明射手」という形の運用が主流。小隊の火力強化のための支援火器という意味合いが強い。

784 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:14:45 ID:???
別に近距離じゃなくても野砲が当たれば破壊できる

当たれば

785 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:14:47 ID:X/r3WUHU
北朝鮮に秘密兵器、空気浮揚戦闘艦を実戦配備か
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007040100070088&FirstCd=06
これは実戦配備してどれほどの意味があるのでしょうか…

786 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:15:50 ID:DnihpIlB
檜山良昭の架空戦記でドイツ軍が撃て!との号令をアップファーレンとかアプシーセンと書かれてましたが
別の架空戦記ではフォイア(英語で言えばファイヤー)と言ってますがどちらが正しいのですか?

787 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:21:29 ID:LB9qPDfz
youtubeの動画でハマー(民間用の派手なやつ)に重機関銃を屋根に装備して
ホンダNSXを撃ちまくって破壊してる映像を見たのですけど
ハイラックスサーフやテラノでも重機関銃を屋根に装備して実用する事は可能でしょうか?


788 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:23:22 ID:???
>>781
90式野砲を搭載している一式自走砲(ホニI)がM4を撃破した記録がある。

789 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:23:23 ID:???
>>785
一見「すごい」と思わせる

790 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:23:30 ID:???
>>787
んなテラノとかじゃないけど、銃機関銃を日本車にくくりつけて運用してる正規軍隊なんて
貧しい国には一杯いるし、ピックアップに銃機関銃積んだのはアフリカの武力勢力に大人気。

791 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:28:38 ID:LB9qPDfz
あんまり関係ないのですが、機関銃で破壊される車って日本車が多いのですが
アメリカ人って日本車に恨みでもあるんですか?

792 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:29:14 ID:???
>>787
ただ載せて撃つってだけなら可能
使い勝手をよくするにはターレットリングの増設と、それにともなう構造強化が必要
屋根に載せるよりも、床から銃架を伸ばす方が改造は楽だな・・但し射界は制限される

793 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:30:16 ID:???
>>791
本当に日本車多いの?
気のせいじゃない?

794 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:30:29 ID:???
>>791
ヒント:【過去の貿易摩擦】

何にしても軍板向きの質問じゃねーよ、それw

795 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:31:16 ID:???
>>791

> アメリカ人って日本車に恨みでもあるんですか?

無い事もないだろうが
事故やプレス機で破壊される車だって、日本車が圧倒的に多いと思うぞ


796 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:31:31 ID:???
ノルマンディ上陸作戦の時の、英国の上陸風景見たんですが、
どう見ても、いつもの洗面器被ってないで、ベレー帽被ってる香具師の方が多いような気がするんですが、
あんな装備で、大丈夫なんでしょうか?

797 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:31:32 ID:???
>>781
>野砲ってのは本来近距離射撃用のアイテムじゃない事
野砲は元々散弾や榴霰弾で直射するための砲で、75mm級なのは榴霰弾では最低限このくらい
の口径が必要で、初速と運動性のバランスからここに落ち着きました。
WW1以降榴霰弾射撃は機関銃にとってかわられ、また直射はあまりに危険なので、仰角かけて
遠距離射撃に使おうにも75mmでは威力がなさ過ぎると中途半端になりました。
戦間期には100mm近辺の榴弾砲に以降する動きが各国であり、さらに150mmクラスへとなるわけです。

九○式野砲の場合、正面は100m以内でないと効果がないとされました。

野戦砲の意味でしたら、十加、十五榴以上の破甲榴弾では近距離なら確実に正面を抜けるかと思います。

>>784
遠距離の徹甲弾は威力がた落ちだし、野砲の榴弾弾片も弱くて側背面も抜けない。
十五榴クラスなら至近距離に弾着すれば弾片で側背面抜けるし、撃破した例もある。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:31:47 ID:HX0GusJ5
>>787 >>790
オフロード車程度の軽量優先屋根だと、重機関銃取り付けただけで凹みそうだが。
というより、台座をきちんと固定するだけの厚さ、強度もないでしょ。
まして撃ったら反動でべこべこになりそう。
車体自体も足元固めないと反動でグラグラ揺れて命中率がた落ち。

シートレールあたりから台座を立ち上げれば何とかなるかも。
7.62mmぐらいなら屋根に二脚載せて銃座気分で撃つぐらいできるでしょ。

799 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:34:23 ID:HX0GusJ5
>>791
撃ちたがり、特に機関銃とか撃ちたがりのアメリカ人は、米風酷使様が多いから、

自国車は遠慮しとく、日本車でもヒュンデイでもかまわない、てのがふつーでしょ。
イラク車やロシア車があれば大喜びで撃ってると思うぞ。

800 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:35:30 ID:???
>>796
空挺部隊とかでねーの?
その風景を直に見てみないと何とも言えないけど。
あとあの洗面器は、破片効果対策なので、あまり破片効果の大きくない
海岸の砂浜部では被っている香具師が少なかったのかも知れない。

801 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:35:49 ID:???
アメリカ戦闘機は先輩たちを兵器で撃ってますよ

802 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:36:01 ID:HX0GusJ5
>>779 >>783
マークスマンとスナイパーの違い、ということですか。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:36:11 ID:???
787>
信じられないがほんとだスレとか
軽トラスレに行けばいまそのての
話でもりあがってっるぞ。
軽トラに重機や重迫つんで機械化
部隊を編成する話などで。


804 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:36:34 ID:???
WW2で米軍が大量に作った小型空母って戦後どうなったんですかね?
漁礁?

805 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:39:15 ID:5ahSsP2d
あれまID出し忘れた 

806 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:39:30 ID:???
>>786
その小説もドイツ軍の射撃号令もしらんけど
自衛隊(米軍)の戦車射撃だと

指揮官:「射撃開始(Open fire)」
車長:「撃て!(Fire)」
砲手:「発射!(On the way)」って流れになる

その号令は、誰が誰に対して発してるの?

807 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:42:44 ID:Aklb2dxr
>>800
いや、空挺ではなくて揚陸船から、攻撃中のところに降りてきてた。
ベレーの方が明らかに多かった。
つーか、たまたま、ベレーが多かったところを撮影してただけかもしんないけど。

>あとあの洗面器は、破片効果対策なので、あまり破片効果の大きくない
なる、破片効果対策なのね。

808 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:43:48 ID:SA5tncYe
ボルトアクション方式の構造がよくわかりません
写真つきで解説しているサイトや書籍があったらおしえてください

809 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:44:58 ID:???
対イラン戦争が今年中に始まる可能性は
して戦闘方法は限定空爆か?

810 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:46:20 ID:j+8+nb3u
>>778
 なんの話ですか?

811 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:47:16 ID:???
>>809
始まりますよ〜 4日後くらいに

812 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:48:15 ID:???
>>809
戦闘方法とは?

813 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:51:11 ID:???
>>812
というか戦況の進み方ですかね
イラク国内とアフガニスタン国内から陸上兵力を侵攻させるのか
はたまた軍事施設や各施設への限定空爆で終わらせるのか

814 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:52:18 ID:???
>>813
米軍にイランまで陸上兵力を送る余裕は無いでしょ〜

815 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:52:30 ID:???
>>804
航空機輸送艦になったり、強襲揚陸艦になったり、対潜空母になったり。
コメンスメント・ベイ級の何隻かは70年代まで在籍している。

816 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:54:26 ID:5ahSsP2d
>>815
丁寧な回答ありがとうございました

817 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:54:52 ID:???
>>813
そういうことはできないでしょうね
そのための戦力ではないですし


IDないんで、もういいでしょう?

818 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 14:57:08 ID:???
>>804
船体が小さくてジェット化が進む艦載機が載せられなかったのでほとんどがスクラップ。
少数が短期間ヘリを載せてヘリコプター強襲母艦になったり、広い甲板スペースにアンテナを立てて通信中継艦として使われた。
商船構造だったので、民間に売却の上改造して貨物船として使われたものもある。

819 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 15:02:06 ID:5ahSsP2d
>>818
そうですか タンカーを元に建造したものもあったそうで
ご回答ありがとうございました 

820 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 15:08:26 ID:???
>>808
これがいいよ。
世界の軍用銃(坂本明:文林堂)
ttp://www.bk1.co.jp/product/2690483
大判のイラスト主体なんで、わかりやすいことこの上なし。
ボルトアクションライフルの構造の紹介もあった。

821 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 15:20:13 ID:WozwEeCs
量産化とか制式化とか改良を重ねた後などに
そのベースとなった兵器の「廉価版」みたいなモノになってしまうことは
古今東西、兵器開発の歴史のなかでは、よくあることなんですか?



822 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 15:45:00 ID:???
>>821
普通はあまりない。
むしろその逆で、試作を重ねるうちに機能の追加や改良などで高機能・高級化していくのが普通。
ただし、戦時中はその限りではなく、量産の促進のために機能の省略や簡易化が
進むこともある。

一例を挙げると、アメリカ軍のトンプソン短機関銃(トミーガン)がそう。
M1928→M1928A1→M1→M1A1と形式が変わったが、この改良はほとんどコストカットのための簡易化。

823 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 15:48:56 ID:???
ミラージュ5とかは特殊かな
顧客がそういう注文だったんだし

824 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:26:09 ID:???
>>819
タンカーは聞いた事無いな

>>821
WWU時のソ連兵器を見てみれば面白いぞ。
「えっ?これって大丈夫なの?」って思うようなのとか出てくる。

825 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:30:54 ID:rHosPM6H
WW2のころ、潜水艦が潜航中の敵潜水艦を魚雷で撃沈することはありましたか?

826 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:31:02 ID:HX0GusJ5
>>821-823
要求仕様の低い国、部隊用に、一部を省いた廉価版を作るのはごく普通に行われますが
(ロングボー・アパッチのマストレーダー抜きとか、フリゲートの火器管制装置一部省略とか)
それは最初からそのつもりでやってるわけで。

まあ、AMRAAMがフェニックスの廉価版、と言われるとそんな面もないでもないか。
しかし、AMRAAMはフェニックスの量産化でも改良型でもないからなあ。

B-2の廉価版を作ろう、という話もあったわけで、>>822 のように質より数を要求されるシーンが、と考えますが、
一般的には現代兵器に関する限り、数で質をカバーするには圧倒的な差が必要なことが多い。
廉価版10作ってやっと人並みだとかえって損。人材も兵站もムダだし。ということで廉価版になっていくことは少ないでしょう。

827 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:34:43 ID:???
ID:HX0GusJ5

828 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:36:36 ID:???
>>826
それを文字通りやってしまったのがWTOだったんだがなぁ・・・>数で質をカバー

>>825
英国潜がシュノーケル航行していた独潜を魚雷で沈めた事がある。

829 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:41:11 ID:4aVtQd5R
日本の旧軍人で生き残ってる人教えて
瀬島さんが95歳で生きているのをしってびびった
他のも長生きされてる偉い方っていますか?


830 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:43:39 ID:???
>>829
中曽根だって元軍人だぞ主計官だが。
具体的な数字は厚労省の恩給関連の奴を調べれば詳しく判ると思う。

831 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:47:49 ID:2L+iIAdT
大は小を兼ねる、みたいな感じで作られた兵器ってありますか?

832 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:50:55 ID:???
>>831
多々ある、そして行き過ぎた事に気づき適正な大きさに収まるってのが兵器発展の歴史。

833 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:54:27 ID:q+vT8seV
ソ連が中国大陸において国民党と共産党に謀略を仕掛けて、
戦争を泥沼化させて中国大陸での日本の影響力を削ぐことを図った、
と聞いたのですが具体的にどんな謀略だったのでしょうか?

834 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:56:12 ID:???
>>833
それは都市伝説の類なので本気にしないように。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 16:59:52 ID:HX0GusJ5
>>861
たいていの爆弾(最近でこそ周辺被害で小型化がもてはやされているが)とか
R-DARTER短距離 兼 中距離AAMとか、市街地で要塞替わりに使われるMBTとか。

836 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:06:57 ID:M6p9XJt7
質問です。

イタリアの海防巡洋艦サン・ジョルジオについてなのですが、
スペック表を見ると100mm対空砲10門が連装砲塔で5基、と描いてあるのですが、
手元にある写真などでは、1基見つかりません。
ttp://www.regiamarina.it/images/S_gior.jpg
後部煙突後ろの2基と、副砲の間の2基は分かっています。
もう1基はどこについてるのでしょうか。

また、改装後では76mm単装砲は全撤去なのでしょうか。

よろしくおねがいします。

837 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:10:21 ID:ydN8a9lN
Q:↓な検索システムがあるんですが…

厚労省:医師等資格確認検索
http://licenseif.mhlw.go.jp/search/

>検索結果
>検索結果  1件

>番号/1>職種/医師>氏名/石井 四郎>性別/男>登録年/大正15年
                    ^^^^^^^^^^^  
↑の検索結果って正しいんでしょうか?

838 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:11:58 ID:???
戦争をおっぱじめたのは蒋介石。泥沼化したのは近衛文麿。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:12:26 ID:q+vT8seV
>>833
もう少し具体的な回答を頂けるとありがたいのですが・・・
例えば都市伝説なら、誰がその都市伝説を言い始めたのかとか


840 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:13:11 ID:q+vT8seV
すみません、アンカー間違えました
× >>833 → ○ >>834
です

841 名前:568投稿日:2007/04/02(月) 17:18:30 ID:???
>>671
親切な回答ありがとうでした

842 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:22:13 ID:???
>>839
都市伝説というのとはちょっと違うと思う。
「陰謀論」というやつだな。

昔から、なんでもかんでも「共産主義の陰謀だ!」って事に結びつける
言説はよくある。
今、いわゆるブサヨクがなんでもかんでも「アメリカの陰謀だ”」って
言うみたいに。

「自分たちは過ちや誤謬など犯さない」という妄想に浸って、ちょっとでも
「自分たちは完璧な存在だ」という幻想が崩れそうになると
「これは**の陰謀に違いない!」
って叫ぶ精神病患者は何時の時代にも何処にでもいる。

なのでそういう言説をあんまり真面目に受け取らないように。


843 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:27:51 ID:???
>>839
だから、その手の主張は「具体的」なソースがないってことさ
まあ、鼻クソ程度の援助ならしてたけどな。

それに都市伝説はだれが主張しはじめたか分からないから
「都市伝説」なんだ。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:32:27 ID:???
>>833
そもそも1行目と2行目が繋がらないが
国民党と共産党が謀略を仕掛けられて
国共内戦が泥沼化させられていったら
日本の影響力は逆に増すような気が

845 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:33:54 ID:???
盧溝橋事件で日本軍に鉄砲打ったのが劉少奇配下だとか
西安事件の黒幕がとかそういう話じゃないのか

846 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:40:32 ID:???
現実は推理小説みたいにこの事件で一番得をした奴が犯人だ
というわけではないから

847 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:45:01 ID:???
謀略の類は色々あるのは確かにしても、その性格上表になることはほとんどないし
その表になったもの自体が欺瞞の可能性が高いということを考えとかないと

つまり、何とかの謀略、何とかの陰謀の類は眉に唾つけて聞いといて問題なし

848 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:51:44 ID:???
ゴルゴムの仕業だ

849 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 17:56:15 ID:???
>>837
石井四郎軍医中将は、大正15年当時京都帝国大学へ派遣されて大学院生として研究生活を送っている。
本人である可能性はあるが、それ以上はなんとも。

850 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:05:46 ID:HX0GusJ5
>>836
ttp://www.regiamarina.it/carsgiorgioeng.htm
の下の方にある1941年版の図を見ると、おっしゃるとおりの位置に描いてある砲塔4基、8門だけであり、
図中のスペック表にも100mm47口径砲8門と書いてあります。その本だか何かが間違いなのでは。

また、76mm砲はサイトの上の方のスペック表では40口径砲が17門とありますが、下の1941年版の図中スペック表には
記載なし。「Armamento」の二行目に「aa. binati - 11 mitrngl. ca.」かなにかのように読める記述がありますが、
76mm砲はさすがにきちんと記載すると思うので、17門の76mm砲は全部撤去されたのでは。

851 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:13:00 ID:LB9qPDfz
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1175497865629.jpg
俺さ海軍中将になる為にもやしみたいな貧弱な身体に鞭打って鍛えたんだ
海軍中将は格闘も出来なくてはダメだって死んだ爺ちゃん言ってたから


852 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:13:09 ID:???
>>831
一時期の核兵器などその最たる物でしょう。

853 名前:836(携帯)投稿日:2007/04/02(月) 18:16:08 ID:???
>>850
レス多謝です。
英語でぐぐったところ、1941年時点で連装5基10門、という数字があがっていたのですが、それに対応する図版がないのです。
ただいま出先で画像は出したり見たり出来ませんが、詳しいことをお知りの方、よろしくお願いいたします。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:19:06 ID:qko1UKrC
ここで言ってる事は正しいんですか?
http://www.jca.apc.org/~p-news/YUUJI/FUSINSEN.htm

855 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:21:01 ID:???
>>854
プロパガンダに踊らされてはいけない
不審船は明確な敵意を持って、海上保安庁の船舶を攻撃してきたのだから

856 名前:850投稿日:2007/04/02(月) 18:24:55 ID:HX0GusJ5
>>836
ちょっと気になって調べてみました。
ttp://forum.axishistory.com/viewtopic.php?t=77117
のDrG氏の書き込みによると、トブルクへの移送に際して100mm二連砲塔が一基追加されたようです。

857 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:40:18 ID:???
>>851
現在の日本に軍人はいません。
よって貴方がどうであろうと海軍中将にはない。

858 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:42:48 ID:/ymRGlYf
外山氏の目指してる日本がなった暁には俺は中将になるんです
そのために俺は外山氏に投票します

859 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:45:27 ID:???
>>858
議員・選挙板へどうぞ

860 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:46:04 ID:???
>>858
何でもいいが、与太ネタを初質でやるんじゃない。
よそでやれ。
質問がないなら、カエレ。

861 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:51:03 ID:???
>>854
URLにjca.apcとついてるサイトの文言を信用しちゃだめよん。
筋金入りの人しかいないところだから。

862 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 18:59:31 ID:cEBe+6b4
P-Xは、対艦ミサイル8本搭載の予定だそうですが、
それはASM2ですか? それともASM1C?

863 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:03:21 ID:mvsew580
軍事兵器の製造過程について学びたいのですが、学科でいうと何処になるのでしょうか?

864 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:05:14 ID:???
>>862
今のところ海自はASM-2を導入していないはずだからASM-1C

865 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:05:38 ID:???
>>862
普通に考えれば、P-3Cに搭載されていたハープーン・ASM-1Cは搭載出来る様にするだろう。
ASM-2にも対応できれば良いがね。

866 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:08:28 ID:???
>>863
軍事兵器といっても幅広いし製造過程といっても幅広いんだが

とりあえず機械系の学科

867 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:14:49 ID:???
>>863 システム工学科。そいとプログラミングをやる研究室ならどこでも。

データベース、画像分析、通信。あらゆるプログラムが兵器に組み込まれているから。


868 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:22:11 ID:???
>>863
むしろ防大に逝く方が学べそうである

869 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:23:07 ID:???
>>840
第七回コミンテルン大会で砕氷船理論と言われる決定がなされています
日本とドイツを敵として資本主義同士を戦わせて疲弊させるというものです

中国国民党中央党部組織委員長、陳立夫は西安事件の際にソ連との交渉にあたり
蒋介石にもしものことがあれば大変なことになるとソ連を脅し、またソ連が国民党に
武器を提供しなければ我々は日本と戦争をしないという要求をくり返し行ったそうです
陳立夫はソ連の意図を理解してこのような交渉をしていたというものです

私の知る限り具体的なものはこのくらいで、実際になにをしたかわわかりません

870 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:34:19 ID:???
>>863
まあいつも書いておくことだが何にせよ東大に行け

871 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 19:52:36 ID:cEBe+6b4
>>864>>865
ありがとうございました


872 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:03:01 ID:???
>>863
学科というよりも、学部という方が良いね。
工学部か理学部で一般の基礎を学んで、
メーカーなり役所で実物の製造工程を、ということになる。

873 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:12:47 ID:9MF3Ei9a
米軍がイランに攻め込むっていうけど、イラクに増兵してるぐらいなのに
そんな余裕あるんですか?

874 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:15:46 ID:Nj6RgckP
>>873
ありません。爆弾落とすぐらいならできます。

ただ今でさえジャイアンの人気は落ちてるし、米国内ですら鼻つままれてますから、
爆弾落としたあとは大変でしょうね。

875 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:16:06 ID:???
>>873
せいぜい空爆で終るんでないの?

876 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/02(月) 20:20:48 ID:MDzCHNcW
>744
んん?
なんぞようわからんが、上げられた飯に文句つけたこたあ一度もないぞお(笑)

・・・内心、もうちょっと飯欲しいなあとかは思うがねえ。

877 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:22:18 ID:Nj6RgckP
>>873
イラクへの増兵も、撤兵前に一度抑えてかっこつけておいて「秩序回復、あとは現地でOK」と
逃げ出すためという見方がけっこうあります。一方「ブッシュは切れてるからそんな知恵ない」と
あきらめている見方もあります。

いずれにせよ、選挙民から愛想尽かされてるので、新たな戦端開いても維持する余裕はないし、
イラクも永く持たないでしょう。結局は国内人気がアメリカの方針を決めるのです。

878 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:25:40 ID:???
空爆って宣戦布告になるの?
リビア空爆とかやったけど、「宣戦布告」はしてないよね?

879 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:27:44 ID:???
>>878
宣戦布告と言う制度自体が形骸化している。

880 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:28:19 ID:???
そもそも最近「宣戦布告」なんてあまり無いだろう

881 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:40:10 ID:???
>>786
ここよりも架空戦記スレのほうが、背景が分かるかも。

882 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 20:51:19 ID:HuuTrzm5
90式戦車の正面装甲はマベリックの直撃に耐えられるのでしょうか?

883 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:09:21 ID:Nj6RgckP
>>882
直径(30cm)と成形炸薬弾頭重量(40kg弱)考えると抜かれそう。正直に正面狙う必要もないし。
M1A1破壊するのに米軍がマベリックで潰してたなあ。

884 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:10:30 ID:???
>>882
APFSDS10発止めるんなら、止まりそうとしか
正確に答えられる人いるのかな?

あと、普通は上面にあたるんじゃないの?

885 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:11:53 ID:???
>>883
一応、90式はA2のDU複合装甲より固いっぽいので
A1はまだ参考になら無い気も
難しいですな

886 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:32:21 ID:???
>>879
なら今の時代なら真珠湾のようなことも合法か。

887 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:35:32 ID:???
>>886
んなわけはない。

888 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:40:43 ID:???
>>886
制度が形骸化してるってのは、
国連憲章で武力による紛争の解決が(安保理決議によるものを除けば)禁止されているから。
他国に武力攻撃なんてしようものなら国際社会から袋叩きにあう。

889 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:40:56 ID:???
>>886
 合法とか言ってる時点で……。

890 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:44:47 ID:???
>>886
戦争自体がね昔より違法化されまくってるから
法の穴をついて名目でっち上げてるんだよ
だから宣戦布告が形骸化してるの

安保理決議積み上げたりいろいろと手間はかかってるんだぜ

891 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:44:55 ID:RcgRmdxS
軽装甲機動車の射手って、全員SAW手なんですか?

892 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:46:14 ID:???
http://dl.ziza.ru/other/042007/02/pics//34_pics_ziza.jpg
これどこの国ですか?

893 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 21:49:21 ID:???
質問ですけど真珠湾攻撃でもし数日前に南雲部隊が米軍に発見された場合、
南雲部隊はどうするつもりだったのですか?
米軍が待ち構えているのを承知の上で真珠湾に向かうのですか?
それとも日本に引き返すのですか?

894 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:04:12 ID:+h8S8PrK
少々お尋ねしたいことがあります。
米海兵隊の揚陸艦の計画案で、カタパルトを設置して航空機を
運用しようという、最早揚陸艦なんだか空母なんだか分かんない
というのがあると聞き及んだのですが、どのような艦なのか
ご存知ないでしょうか?

ここにして良い質問なのか迷いましたが、揚陸艦スレが独島艦の
しか見つからなかったもので・・・

895 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:22:55 ID:???
リビアやイスラエルの原子炉襲撃は何を理由にしたのかな?

896 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:31:48 ID:???
>>894
計画案ってことはワスプではないってこと?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ワスプ級強襲揚陸艦

897 名前:883投稿日:2007/04/02(月) 22:32:08 ID:Nj6RgckP
>>882
TOWで直径15cm、弾頭重量15kgで貫通力700〜800mm。

成形炸薬の貫通力が直径に比例という原則から行くと、マベリックの装甲貫徹力は1000mmを軽く超え、
現役MBTのどの正面装甲も貫徹可能と言うことになるわけだが(90式は神じゃない)、実際にどうなのかは知らない。

まあ、マベリックが90式の正面装甲を貫通することは十分あり得る、ということでいいんじゃないの?

898 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:36:44 ID:CPF/wXCU

日本文化チャンネル桜、今月から無料放送。   スカパー! Ch.241  

4月2日(月)
http://www.ch-sakura.jp/weeklypg/program.html?yymmdd=20070402

ハッピー241番組表
http://www.241ch.jp/timeschedule/index.html




23:00-00:00 防人の道 今日の自衛隊


http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=241&list=201&FROM=4-2-2007&x=74&y=18


899 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:41:31 ID:+h8S8PrK
>>896

聞いたところによると、ヘリやハリアーのような機体ではなく、
通常の艦載機の運用を目論んでいたとのことです。
予算取りで海軍にダメだしされて頓挫したと聞きました。

900 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 22:56:40 ID:P+wlphjo
http://www.2nn.jp/

901 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:17:36 ID:4Rws0zbU
質問です

ttp://www.af.mil/factsheets/factsheet.asp?id=101
 ↑
のUnit Costの項目に出てくる、

>fiscal 98 constant dollars


ってどういう意味なんでしょうか?


902 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:23:58 ID:???
>>901
インフレ、デフレ要因を取り除いた98年時点の価値のドル価格

903 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:24:21 ID:Nj6RgckP
>>901
1998年ドル価値基準での金額。

同じ1ドルでもインフレデフレで価値が変わるから、何年のドルか、という基準が必要なわけです。

904 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:26:54 ID:4Rws0zbU
>>902-903
ありがとうございます

905 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:29:30 ID:lHX8IPNK
質問します。
日本は非核三原則を掲げているわけですが、
一方、アメリカの核の傘に入っているのは
国際的には通用する理屈なのですか?

906 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:34:23 ID:???
>>899
 アメリカ海兵隊は昔から固定翼航空機を運用しているが、
飛行場のある島の守備隊か上陸、占領した島を切り開いて飛行場を作った
のでもなければ航空機が運用できず、基本的には敵地への展開は海軍の
空母に頼っていた。
 でも、海軍の空母は海軍航空隊の航空機を載せるだけで手一杯なことが
多く、海兵隊の機が空母に載せて運用してもらえることは少なかった。

 従って海兵隊の航空支援は海軍機が行うことが多かったのだが、上陸作戦の
時など海軍機とは命令式系統の違いで即座に連絡がつかないことが多く、どう
しても海兵隊自前の航空機を空母に載せて運用させてもらわないと困る、
ということになり、「海兵航空隊を搭載、運用することが専門の空母」という
ものを保有させてもらえないかという事になった。

 でも海軍が「そんな隻数の余裕はねぇだろ空母作ったらまずこっち寄越せやゴルァ」
と吼えたのでボツ。
 戦争の終わり頃になって空母が余り出した頃にようやく「海兵航空隊専用空母」が
用意されることになったが、戦争が終わったのでその話は「なかったこと」になった。

 以後、朝鮮、ヴェトナムと海兵航空隊が戦争に参加する度に同じ話が出て、同じ
ように予算の問題と海軍の横槍でボツる、ということを繰り返している。

 AV-8ハリアーの装備で海兵隊は強襲揚陸艦から固定翼機を運用できるようになり、
ようやく悲願が達成された。


907 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:39:26 ID:???
今では海軍のが足りなくなって海兵のがローテに入っちゃったがな。

908 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:45:00 ID:???
>>905
現に今まで通用しております。
非核三原則にアメリカの核の傘に入ってはいけないという
原則はありません。
つまり、借りるのはオッケーなんですよ。

909 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:46:31 ID:+h8S8PrK
>>906
ありがとうございました!


910 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:55:18 ID:cgzhVZM2
↓の兵器なんですが、口径が60mmとすると、呼称の110mmってのは、何のサイズなんでしょうか?

h_ttp://www.mod.go.jp/gsdf/html/soubi/bottom/kaki/kaisetu/110lam.html

911 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:57:27 ID:???
>>905
通用って言葉の意味が微妙だが・・・
要は相手がどうとるかって問題なら、現に通用しとるな

ただ、三原則に関しては国内向けのただの指針であって
なんら強制力はないから、特に「持ち込み」に関してはおそらく国際的には信じられていない

そういう意味では、通用していない
別に通用しなくとも不都合ないけど(むしろ好都合)

912 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:58:04 ID:C7NASUyg
>854について。
明らかな武装工作船に攻撃を受けて反撃したのは問題はないと思いますが、外交ルートで非難してきた国家ってありますか?北を除いて
また、EEZ内に侵入した不審船を追跡・停船させる根拠はどの法律でしょう?
国内法・国際法両面から意見をお聞きしたいです。

913 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:58:26 ID:???
>>910
弾頭の太さ

914 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/02(月) 23:59:39 ID:???
>>905
ぶっちゃけたことを言っちまうと、そもそも、日本の非核三原則なんて
大方の国は大して気にしとらん。

重要なのは、NPT違反があるかどうか。
NPTさえ遵守してりゃ、日本がどこの国の核で守られていようと、他国からすりゃ
文句をつける筋合いはないし。
文句をつけてくるなら、非核三原則がどうこうとは別の次元の話になるだろうな。

915 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:01:39 ID:???
>>912
抗議してきた国はどこもないよ。
あと根拠にかんしてはうぃきにかいてるからよく読んで不審点は
法学板で聞いてね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%A6%E5%82%99%E8%A1%8C%E5%8B%95

916 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:04:52 ID:mOzyHPKE
数字になった人々はどうしたら救われますか?

917 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:06:56 ID:???
>>916
「救われる」の定期は?

918 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:07:40 ID:???
>>916
数学板へいけ。

919 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:10:07 ID:???
>>910
弾頭の最大直径が110mm。発射機本体の口径が60mm、ということ。

920 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:15:29 ID:???
>>912

> また、EEZ内に侵入した不審船を追跡・停船させる根拠はどの法律でしょう?
> 国内法・国際法両面から意見をお聞きしたいです。

当時の国内法的には漁業法
しかし、当該ページにある「不審船が漁獲を行っていた場合のみ検挙できる」ってところに罠がある
確かに漁獲を行っていない場合は漁業法違反では検挙できないが、それは臨検権を否定するものではない
国際法的には合法的な臨検を拒否し逃走した時点で武器使用可

国内法的には、ちょいと面白い事になる
工作船が臨検に素直に応じ、「密漁も密輸もしてませんよ、ただのスパイです」って堂々と身の潔白を証明すれば、これを取り締まるのは難しい
幸いにも武器を使用して抵抗してくれたので、合法的に武力制圧できたけど(w

この事件以来、徐々に周辺法は整備されつつあるが、まだまだ不完全
某国が宣戦布告の上、非武装の侵略軍を送り込んできたら自衛隊はどう対処するのか?ってジレンマがある


921 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:39:49 ID:???
>>211
絵をうpする
   ▼
自画自賛する
   ▼
つまり自分に自信がない
   ▼
描いた時点で敗北者
   ▼
絵にゴミ野郎オーラがでている
   ▼
本人も腐っている
   ▼
ゴミ絵ゲロ白丁

922 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:41:51 ID:???
>>921
何処の誤爆か一発でわかったw

まぁ荒らしも大概にしとけや?

923 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:42:52 ID:???
なにこいつら

924 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2007/04/03(火) 00:43:36 ID:e2oHPqZN
>>853
>856に蛇足ですが、1940年にトブルクに移動する際、対空浮砲台として、
100mm連装高角砲が1基、主砲の前方に設置されました。
その他、連装20mm65口径高射機関砲が6基、艦尾などに追加されています。

主砲と副砲は撤去されていませんが、それ以外の砲に関しては、1938年頃に
完全撤去され、代りに100mm連装高角砲4基と13.2mm連装機関銃7基に変更
されました。
従って、76mm砲はその事典で撤去されたみたいです。


925 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:45:29 ID:???
>>905
そもそも「非核三原則」そのものが国内的な「方針」に過ぎない。
それが「国際的に通用」するかどうかを云々する行為そのものがおかしい。

926 名前:836投稿日:2007/04/03(火) 00:50:12 ID:wl2Kx3KL
>>856,924
帰宅しました。
ちょっと調べてみたところ、ご教示いただいたとおりのようです。
ttp://www.battleships-cruisers.co.uk/italian_cruisers.htm
ここの被弾炎上、鎮火後の写真に、主砲前に屹立する対空砲が確認できました。
ありがとうございました。


……しかし前部主砲のさらに前に置くとはイタリア人はわからん。

927 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:50:49 ID:XDUxKL0w
時代や国によっても変わると思うのですが、
兵士の重傷/軽傷というのはどのあたりで線引きをするものなのでしょうか?

例えば、捻挫や軽度の骨折のように
「数日〜1週間程度の安静は必要だが、その後は限定付で行動可能」
みたいな場合は軽傷なのでしょうか?

928 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:55:12 ID:???
Wiki某項目で
「日本国が専守防衛に徹するのであれば戦略的に航空母艦などの展開兵器は不要であり、」
とあったんですが、専守防衛とはいえ、領土と比較して領海が広い日本においては空母の類って
基地建設が困難な以上必要な気がするんですが、私の思い過ごしでしょうか?

ついでながら、空母以外に展開兵器とやらはどんなものがあるのでしょうか?教えていただければと思います

929 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:56:59 ID:???
>>928
今は空中給油技術もあるし、いざとなったら民間の空港を使えるので。

930 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 00:59:11 ID:???
>>928
必要不要は政治が決めること。
質問の名を借りて、お前の意見を吐きだしに来るな。

931 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:01:14 ID:???
まあ、そのWikiの解説も一つの意見に過ぎないといえば過ぎない

932 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:02:59 ID:???
>>928
空母の有効性は否定しない。
ただ現在の予算と要求を考えると、
空母造る予算で空中給油機をそろえたほうがコストパフォーマンスがいい。

日本は空母を使った砲艦外交をしたいわけでもないし、
米のように世界規模で海軍を展開したいわけでもない。

933 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:04:25 ID:???
>>928
灯台置いとけ

934 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:08:38 ID:???
>>928
ともあれ、お前が何か、これ以上の主張をしたいのなら、派生議論スレへ。
その某項目とやらを具体的に書き直したい、知恵を貸せというのならばwikiスレへ。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:09:08 ID:???
>>928
IDだせ。

展開兵器っていうのかは知らんが、専守防衛政策を転換するならSSNが欲しいと
か言うのはよく聞く話。ぶっちゃけ空母より使い勝手がいい。

936 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:09:45 ID:???
>>928
最後の1行

強襲揚陸艦

937 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:10:24 ID:???
何がSSNだ馬鹿

938 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 01:19:48 ID:???
そうだ、SSBNだろ

939 名前:928投稿日:2007/04/03(火) 01:28:32 ID:BoLkHGX0
あ、いや思想披露とかそういうもんじゃなくて自分の思考のほうがあさっての方向だったか
詳しい人たちの指南を受けたいなと思ったわけで、他意はないしWikiのほうも一歩引いてます。
レスありがとうございますm(_ _)m

>強襲揚陸艦
ああ、そういえばそれもあるか(ポン

940 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 02:19:22 ID:j/ltar8E
現代の陸軍で拳銃と手榴弾とナイフを重要な順で不等式で表したら
どの様に成りますか?

941 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 03:10:41 ID:???
まったく無知な私の質問に答えて下さる方がいるのか、いささか不安でありますが
疑問になて仕方無いので書き込ませてもらう事をご容赦願います
ネットを俳諧するとイタリア軍の駄目さ加減が可愛いと言った風情を見受けられますが
イタリア軍は、自分の意思で戦う場合は強いとも言われてます
つまり
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm38699
みたいな状況ではイタリア兵も頼りになりますか?

942 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 03:19:28 ID:???
>>940
手榴弾>拳銃>ナイフ

勿論時と場合によるけど、普通に軍隊が戦闘で使うならこの順。

943 名前:940投稿日:2007/04/03(火) 03:21:46 ID:???
>942
thx

944 名前:千の蚯蚓の放送局投稿日:2007/04/03(火) 03:44:13 ID:T2opLkWE
>>942 朝鮮の釜山ペリメーターの戦闘がまさにそれだったとさ。

945 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 03:58:59 ID:OsSH+ddv
靖国で零戦を見てきました。
風防の後端の丸い部分にガラスが入っていませんでした。
これって52型からの仕様だそうですけど、
どんなメリットがあるのでしょうか?

946 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 04:01:55 ID:1jiWWh2f
「第一次腐女子戦争」とはなんですか?

947 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 05:08:47 ID:???
>>940 既に上で書かれた方がいるのですが、1950年8月から9月をたけなわとする朝鮮戦争(1950年〜)の
釜山円陣防御戦では、釜山を中心とする韓国南東部に米韓連合軍は押し込まれて戦いを繰り広げました。

http://www10.plala.or.jp/shosuzki/korea/timetable/timetable2.htm

 このとき、大邸北方、多富洞の戦いでは長隘路を挟む高地群の取り合いと長隘路での機甲戦闘が
あいまって進行し、山上の陣地を北朝鮮軍と韓国軍が延々とやり取りしています。

 この山上の戦いで一番必要だったのが手榴弾だったという話です。

948 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:06:07 ID:TfhSrtM7
81式自走架柱橋の配属についての質問です。

・師団・旅団隷下の施設部隊か、方面隊隷下の施設団に配備なのか。

949 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:38:47 ID:K5MSOwEa
ウィキペディアのB-1の項目ですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-1_%28%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F%29

>爆弾搭載量:34,020kg(機内)/26,760kg(機外)

これって機内と、機外合わせて60,000kgの爆弾を搭載できるってことですか?

950 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:50:44 ID:MHAhJa1a
戦時中、日本はマキン環礁で苦労したが
戦後は内政に対する「ファッキン干渉」で苦労してるよな

951 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:54:36 ID:MHAhJa1a
>>950

ププ傑作

952 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:56:13 ID:???
なにこれ?できの悪い自演?

953 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 06:56:15 ID:???
>>949
B-1Bランサーの最大離陸重量から空虚重量(何も積まない機体だけの重さ)を
引くと約125トンなので、爆弾を60トン積むことは不可能ではない。
でもこれには燃料が計算に入ってないので、60トンの爆弾を積んで離陸し
マトモな速度で飛ぼうと思ったら、例え残りの65トン分を全部燃料に
充てても不可能になる。
重ければそれだけ燃費が悪くなるし、機外に爆弾を吊り下げたら空気抵抗が
増えてさらに燃費が悪くなる。

なのでそれは現実的には無意味。

あと当然ながら重量的に可能でも積むスペースや吊り下げるラックの限界と
いうものがあるので、現実的に60トン分爆弾積むのはまず無理。


954 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 07:30:48 ID:???
>949
正規では、最大で55トンくらいだと思った。>最大爆弾搭載量。
なので、機外とあわせて60tは、まあそんなものだろう。機内燃料搭載量も、だいたい55tくらいだし。

ただ、どの爆弾をいくつ付けられるか? その最大重量はいくつか?
ってなると、答えは違ってきて、こっちは35t台の数字になる。機外搭載は普通やらないみたい。
というより、アメちゃんはどの兵器をいくつ積むか?を考えてて、最大搭載重量は特に考えて無いような印象を受ける。
下にあるから、詳しくは自分で計算してみて。
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/b-1b-variants.htm

955 名前:954投稿日:2007/04/03(火) 07:55:49 ID:???
>949
ちょっと調べなおした。
B-1Aの性能要求調べてみたら、通常兵器の最大搭載量115,000 lbs(約52t)という数字が出てきた。
B-1Bに関しては、最大搭載量の要求はなくて、代わりに、この爆弾を何発積むこと、という要求が出てくる。
(例えば、Mk-62 576lb爆弾84発とか。この合計はだいたい30t以下になる)

956 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 08:13:01 ID:???
>>915,920
回答有難うございました。勉強してみます。

957 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 08:18:15 ID:Ror3q+xm
FAEやサーモバリックの巡航ミサイルってあるんですか?

958 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 08:34:41 ID:0TtMfQMG
>>957
知る限りないですね。FAEは気象状況による不確実性があって地雷原啓開用以外はほぼ退役。
しかも開所の相手にしか無効ですから、巡航ミサイルが通常相手にするような地上施設に使っても
効果は期待できません。

サーモバリックも開所での使用は同様に効果が期待できず、貫通後閉所で使用するような方法で
はじめて効果を発揮します。バンカー内の破壊などには効果的でしょう。
しかし、そのためにはバンカー壁などを貫通する必要があり、巡航ミサイルの運動エネルギーでは
それは困難です。ですからバンカーバスター爆弾の弾頭として使用するなどが普通です。

いずれにせよ、FAEやサーモバリックは「超爆弾」などではまったくなく、FAEはそもそもダメっぽく、
サーモバリックも特定用途、環境において素晴らしいというものです。また、ともに基本的に対人用です。
固定施設、あるいは軍用車両に対する攻撃なら単一弾頭やクラスターの方が遙かに効果的です。

959 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 09:14:52 ID:Ror3q+xm
>>958
ありがとうございました

960 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 10:06:03 ID:???
>>945
>風防の後端の丸い部分
てのは、アンテナ柱直後の開口部の事?

だとしたら、>52型からの仕様 どころか、11型から存在しているのだが。

因みに用途は第三風防内の風圧抜き。

961 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 10:55:45 ID:???
>942
拳銃が最後の武器じゃないなんて…

962 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 10:57:03 ID:???
それ忍者

963 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 11:07:00 ID:???
>>961-962
手裏剣、お色気、拳銃、の順。裏技で合体変身。

964 名前:名無し工兵投稿日:2007/04/03(火) 11:48:44 ID:???
次スレ立ってないので
昼休みになる前に立てます

965 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 11:53:51 ID:???
>>927
 一般的には、軽傷とは傷病程度が入院加療を必要としないもの、重傷とは傷病程度が
全治1ヶ月以上の入院加療を必要とするものをいう。ついでに、中傷とは傷病程度が重傷
または軽傷以外のものをいう。腕骨折などは命に別状はないが、全治1ヶ月以上となり分
類上では「重傷」。
 軍でも大きく変わる理由はないと思う。

966 名前:名無し工兵投稿日:2007/04/03(火) 11:55:10 ID:???
次スレです

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を361
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175568648/

967 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 12:21:11 ID:???
>>966
乙ね

968 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 12:33:29 ID:???
乙ねがしねに見えた私は
もう駄目かもしれない

969 名前:逝け袋キター!愚痴投稿日:2007/04/03(火) 12:36:19 ID:???
へぇ、軍事関係の書き込みもあるんだ。
まるで軍事板のスレみたいですね。

970 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 12:42:32 ID:ka5vNUTP
>>927
まあ >>965の通りなんですが、それは医学上、というより法的あるいは保険上の分類って感じ。

それはおいといて感覚的、あるいは常識的(どこの、と言われると困るんだが、一応医師です)には、

軽傷:現場での処置で対応でき、そのまま治癒する。特別な安静等の必要はない。日常生活可能。
重傷:医療専門家による処置が必要である。日常生活困難。入院等が必要。

という感じでしょう。ですから、ねんざは軽傷ですが、骨折になると微妙。
テーピングやギブスで完全治癒が期待でき、安静も必要ないというなら一応軽傷でしょう。

971 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:00:44 ID:yC2Zw5KL
チェコスロバキアにいたソ連兵がのっていた戦車を宿屋の主人に売っぱらって
ウォッカをしこたま買い込んで憲兵に捕まった
という話が1988年出版の本に載っていましたがこれは事実でしょうか?


972 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:00:55 ID:crBw/3Tj
指揮官が倒れた場合は、兵科に関係なく最先任の人が指揮を受け継ぐんですか。

973 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:04:15 ID:???
>>971
なんで書名をかかないの?

974 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:15:48 ID:???
>>972
何処の国のどの軍の「指揮官」?

旧日本海軍なら、艦長が戦死または指揮不能となった場合、最先任の兵科士官が指揮を引き継ぐ。

で、陸戦の場合、歩兵の指揮官は歩兵科だし、周囲に居る士官の兵科は「歩兵」だと思うが?

975 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:19:05 ID:ka5vNUTP
>>971
1985年8月3日のNBCイブニングニュースに「Soviet troops in Czechoslovakia
thought trading their tank for vodka and food」というタイトルの記事が掲載されています。
レポーターはConnie Chung。

現物は持っていないのでどこまで真実なのかわかりませんが、
とりあえずそのような事があるのはあったようです。

976 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:21:22 ID:???
>>972
基本は将校名簿の昇順

>>972
ダニガンの戦争のテクノロジーじゃなかったっけか?

977 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 14:46:42 ID:yC2Zw5KL
>>973
図書館でなんとなく手にとって読んだだけなので書名は忘れてしまいました
すいません。確かソ連とアメリカの軍事力を比較している書籍でした

>>975
ありがとうございます。本当にそんなことが起こっていたようですね
ロシア人は本当にウォッカが好きなんだなあ


978 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:11:22 ID:0bKBGcF3
素人まるだしの質問させてください。
軍隊ではブーツを使っていますよね。
ブーツ以外の、例えばスニーカーのようなものでもいいような気がするのですが、やっぱりブーツがいいのでしょうか?
場所によってブーツがいいところもあるでしょうが、もっと軽い靴の方がよくありません。
自分の聞いた話では、足つけた1キロの重さが背中に背負った5キロの重さに相当するというものがありました。

ブーツもスニーカー(特注の足首保護とか)でいいんじゃないですか?

979 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:21:55 ID:???
>>978
おk。
じゃあ君の言う通り、スニーカーを元に戦場で必要とされる機能を付加していってみよう。

まず戦場は野外。それも舗装とは無縁の地べた、時には砲撃で穿り返された劣悪な足場、ジャングルなどが主だ。
砲弾や機器の破片なんかもあるから、靴底は頑丈でなければならない。化学剤や油脂類への耐性もほしいね。
同様の理由で、つま先を保護する鉄板。更に関節や側面を保護するには、布じゃなくぶ厚い皮か何かがいい。
更に、足首を保護し、ふくらはぎを圧迫して疲れにくくするには高さのある編上靴でなきゃいけないな。


あれ?軍靴?

980 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:22:01 ID:???
>>978
業務による

荷物を背負って不整地を長時間歩くなら、多少重くとも硬い靴の方が足の負担は軽い
近所を散歩するならスニーカーが楽だが、縦走するなら登山靴を履いた方が楽

戦場や災害現場は危険物の山でもあるので、ある程度の保護機能も必要

オフィスワークしかやらないんだったら、短靴でもスリッパでも良いけど

981 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:25:16 ID:???
まあ、クギでも有刺鉄線でも踏んづけてケガするような靴はダメだろな。

982 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:26:37 ID:???
>>978
戦場はおろか、ちょっとした埋立工事や建設工事現場ですらスニーカーなんかで歩き回ったら
半日持たずにズタズタになるぞ。戦争をピクニックかなにかと勘違いしてんじゃねーの?
トレッキングシューズが何であんなにごついのか、少しは考えたか?


983 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:26:52 ID:???
靴は大事ですよ
別に戦場でなくても 工場とか工事現場とか重量物を運ぶ流通とかで
指定された靴を履かずに
スニーカーで仕事して怪我した場合 労災おりなかったと思ったが・・・・・

984 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:27:58 ID:???
>>978
まず靴の機能だけではなく、ふくらはぎやすねの保護が求められます。
それにズボンの裾を押さえることで、活動時にズボンの裾が乱れることを防止する目的もあります。
それに他の方も書いていますが、ふくらはぎを締め付けることによって疲労が軽減します。
で、ゲートルを巻くという軍隊もあったんですが、今ではマンドクセ、ということで
ほとんどブーツなんです。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:28:43 ID:???
ペンタゴンの事務職員だったらスニーカーでいいかもしれんけどね。

986 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:28:52 ID:???
とはいえ、昔の軍靴なんてのは安くて丈夫一点張りだったけど
最近は軽くて動きやすいって方向に進化してはいる
Hi-Tecとか戦闘靴2型とか

987 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:34:42 ID:???
そりゃまぁ、機能が同じだったら軽いに越したことはない。
ただ、機能を捨てて軽量化していいものじゃあないね。

自衛隊はダナー使ってるんだっけ?

988 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:35:14 ID:???
学生時代に足場でバイトしたときスニーカーは3日でやぶれたなぁ
で、ホームセンターで2000円で買った安全靴が結構丈夫で
今でも生き残ってる。

989 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 15:35:51 ID:t8nEst1P
島田豊作氏の著書、「サムライ戦車隊長」にはマレーの英軍は戦車を装備していたような記述がありますが、マレー電撃戦当時は英軍戦車は存在したのですか?

990 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:20:14 ID:???
戦国時代では草履で戦争していたぞ。

991 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:31:31 ID:???
>>990
雑兵はね。武士は皮足袋だけどな。

992 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:32:40 ID:???
>>989
ユニバーサルキャリアとかソレぐらいだった気が・・・

993 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:35:55 ID:???
>>990
動く時の履物は草履じゃなくて草鞋だよね。
江戸期で旅する時はだいたい毎日新しいものに換えるし、そうでなくても破れたらすぐ換える草鞋は消耗品だよ。

994 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:41:22 ID:???
旧陸軍でも兵士に予備の軍靴を支給していたり。
さらに、日清戦争の頃は草鞋まで支給していたり。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:44:07 ID:ka5vNUTP
>>989
英国のサイトのぞいてみたが、日本軍は200輌の戦車を持ってきたが英軍には戦車がなかったため、とか
そんな記述が目立つ。英軍が戦車を持っていたとか、使っていたとかいう話はないみたい。
ただ、ブレンガン・キャリアーはあったから(10輌の小隊一つ)、おそらくそのことを指してるんでしょう。
トラクターに軽機関銃か.55口径の対戦車ライフル乗せただけのものですが、一応装軌だし。
ttp://www.diggerhistory.info/pages-armour/allied/bren_carrier.htm

996 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:46:24 ID:ka5vNUTP
で、日本ではヒノキ花粉がシーズン突入したわけだが。

今週末がピークですな。来週には終わっていくだろう・・・

997 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 16:47:11 ID:t8nEst1P
>>992>>995
ありがとうごさいます。戦場ということもあってか、かなり誇張されてますね。

998 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 17:37:38 ID:???
>>989
マレーの地勢では戦車の運用は不向きと思われていたので
豆戦車やブレンガンキャリア程度しか配属していなかった
英印度軍全体でも1942年にバレンタイン戦車が来るまでは
マーク4騎兵戦車とM3ハニー(米名スチュワート)しかなかったとか
まあ、小なりとはいえ装甲を持つ装軌車両なんで
一応戦車と見なされたのでは

999 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 18:04:36 ID:???
>>989 出所は不明だけど、英語wikiの
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Malaya

 には日本軍には戦車200両超え、英軍には1両も無かったとか、
王立マレー連隊の項には1941年8月時点でブレンガンキャリア10両の部隊が作られたとかは
書かれています。

 でも一応対戦車兵器とか、榴弾砲用の対戦車運用とかいろいろやりようはあると
思うのだけど、そこらは不明。

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/03(火) 18:05:48 ID:???
1000ゲト。無事にC-130が帰れますように。

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system