■戻る■

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を361

1 名前:名無し工兵 :2007/04/03(火) 11:50:48 ID:???
・ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です。)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.e-city.tv/index.html
 ※ここはFAQの掲示板ではありません。FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、
 誤字脱字誤りの指摘等は直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします

・前スレ
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を360
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175231800/

2 名前:名無し工兵 :2007/04/03(火) 11:52:31 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■86
   http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173794590/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 22
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172401413/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
   日本近代史板
    http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 38
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172810222/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方は
 テーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ18
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/
・自衛隊、靖国神社に関する憲法解釈、法律論などは、法学板、神社仏閣板へどうぞ。
  法学板
   http://academy4.2ch.net/jurisp/
  神社・仏閣板
   http://travel2.2ch.net/kyoto/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ964◆◆
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175546811/

3 名前:名無し工兵 :2007/04/03(火) 11:54:22 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。

○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう

・櫻も満開となりましたが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。 

・未回答質問は>>4以下を参照願います

4 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 12:25:59 ID:8hYdAbm4
>1 乙
でも創作は、もう次スレ言ってるぞ。

■○創作関連質問&相談スレ 23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175439448/l50


5 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 12:29:00 ID:???
>>1
おつです

6 名前:名無し工兵 :2007/04/03(火) 12:32:43 ID:???
>>4
失礼しました
直したつもりでいた

7 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 14:02:01 ID:???
950 :名無し三等兵 :2007/04/03(火) 06:50:44 ID:MHAhJa1a
戦時中、日本はマキン環礁で苦労したが
戦後は内政に対する「ファッキン干渉」で苦労してるよな

951 :名無し三等兵 :2007/04/03(火) 06:54:36 ID:MHAhJa1a
>>950

ププ傑作

8 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 15:58:24 ID:hVDTt8rP
とある創作で戦車の装甲に『超高硬度炭素鋼』なんてものがあったんですけど(実際に有るか無いかは別にして)
戦車の装甲ってただ硬いだけじゃダメですよね?
装甲板が割れたりしないように粘りとの兼ね合いも必要ですよね

9 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 16:03:32 ID:???
>>8
その通りだけど、その辺の考え方はティーガーとパンターの装甲の違いを調べてみるとかなり面白いよ。

10 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 16:19:59 ID:hVDTt8rP
>9
回答ありがとうございます
そんな話図書館の本で見た事ある気がします
パンターが装甲を硬めにして弾をはじいて
ティーガーが装甲に粘度を増して弾受け止める
って考えかたでしたっけ?

じゃ、また聞きたいんですけど
日本の戦車はどっちの考え方なんでしょうか?
八九式中戦車なんですけど

11 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 16:48:22 ID:???
貫通させて向こうへ抜けさせる

12 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 16:54:11 ID:???
基本的に硬くしてはじき返す、だったような。

13 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 16:56:00 ID:???
>>11
( ;ω;)ウッ

14 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 17:05:43 ID:hVDTt8rP
>>11
( ´・ω・)ソンナ・・・ソウコウバンノイミガ・・・
>>12
どうもです

そいえば思い出したんですけど
日本の戦車って技術者が止めるのも聞かず
軍人が硬さばかり優先して装甲板が割れる被害が続出って話は本当ですか?

15 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 17:42:16 ID:GTVHpj3t
ニミッツ級空母の飛行甲板にハープーンが命中した場合、飛行甲板を貫通して艦内で爆発するのでしょうか?
それとも貫通できず表面で爆発するのですか?

16 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 17:45:32 ID:???
飛行甲板及び、格納庫の天井は装甲板
装甲厚は誰も知らんので貫通できるかどうかは誰も知らんと思う

17 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 17:46:59 ID:QrYx3Bbo
今でこそ他国を侵略するのは悪で、戦争に負けた日本やドイツは
侵略国の悪とかいう概念が国際的に常識化してますが
西欧がアフリカやアジアの植民地を好き勝手に獲得競争していた時代は
どう考えられてたのでしょう? それは侵略ではないのでしょうか?

18 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 17:51:47 ID:GIlB/k6G
軍隊が災害派遣にでるときも、迷彩服なのはなぜですか?
沖縄のヘリの墜落や石川の地震なんかでも
皆さん迷彩服で現場で作業していますが
あれって、どこに何人ぐらいいるか見分けがつかないし
2次災害に巻き込まれたときにわかりにくそうなので
災害派遣の現場なんかだと逆に不向きだと思うのですが

単に汚れが目立たないからですか
それとも、予算なんかの関係で、災害派遣用の服というのは買えないのでしょうか

19 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2007/04/03(火) 18:07:23 ID:7IyL+eAg
雲仙普賢岳の災害出動のときは、迷彩服が最初に支給された習志野の
第一空挺から全部回収されて、九州に送られたと聞いています。
報道で市民の目に迷彩服を慣らさせるためですよ。
よくある宣伝効果を考えています(笑

20 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2007/04/03(火) 18:09:35 ID:7IyL+eAg
更に追加
現在のドイツ国防軍はSS型パターンの迷彩服を採用前に、盟友の
オランダ軍に先に支給して回りくどく目に慣らさせています(笑
そういうもんだよ、軍隊は。

21 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:10:07 ID:???
>17
「みんなやってるからノー問題」


22 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:12:04 ID:???
>>18
そうです。予算の関係が主です。
また軍隊というのは災害復興だろうと何だろうと基本的に軍事組織であり
いつ如何なる時に国内に潜伏する敵性因子から攻撃を受けるか
わからないというものだからです。
その他に災害復興時であろうと軍人である意識を忘れないという意味合いもあります。

23 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:12:47 ID:???
>>17 暗黒未開の大陸にキリスト教と文明をもたらす善行だと考えていた。

でも実態としては例えば19世紀末あたりのセシル=ローズみたいな人とかもいる。
そいと、移民もあったりするのでちょっと難しい面もある。

24 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:23:20 ID:???
>>14
いいえ、単に技術の稚拙と希少資源の不足で割れない装甲を作れなかっただけです…
あと焼き入れ?もミスって余計に

25 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:28:12 ID:???
>>17
軍板のようにプラグマティックな考え方をする人間が集まってるところで、
善だ悪だ侵略だ解放だと言われても、「どうでもいいじゃん」というのが最大公約数の答えになるので、
まあ聞くだけ無駄です。

26 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:30:49 ID:???
>>24
浸炭鋼と焼きいれ処理をごっちゃにしないようにW

27 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:44:09 ID:???
昔、軍事板と801板との間に勃発した戦争につて詳しく教えてください。

28 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:46:24 ID:???
ネタです

29 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:50:45 ID:9t5Osot1
ロシアの核戦力はアメリカより強いですか?

30 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:54:43 ID:???
>>18
災害派遣用の作業着をわざわざ予算割いて、調達しなければならない意味は?


31 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:55:29 ID:???
>>17
当時はむしろ「神に与えられた使命」てきなノリはありましたが
(もちろん多分に建前ではあるのですが)
今では反省して、スペイン政府なんかはインカ文化の保護や
ペルーへのODAなどにかなり力を入れています。
ODAに関してはスペイン系住民が多いから、というのもありますが。

過去にやったことがやったことだしなぁ。

32 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:57:08 ID:9t5Osot1
ロシアはなぜB‐2のような爆撃を開発しないんですか?

33 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:58:03 ID:???
>>32
戦闘機の前ではカモだから。

34 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 18:59:32 ID:???
>>32
もっとほかに予算を回さなければならない場所があるから

35 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:00:48 ID:???
アメリカからステルス技術をなかなか盗めないから。

36 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:02:57 ID:???
>>29
>>32
ロシアは金がないんだよ。アメリカにくらべると遥かに。
金がないので、兵器開発スピードではアメリカの遅れをとらざるをないのが現状。
(一部のニッチな分野では上をいっているのもあるが)

なので、ミサイル防衛を含めた核戦力の比較だと、
下手すると10〜20年程度後にはアメリカが一方的にロシアを焦土にできるようになるのではないか、
という指摘すらある(さすがにロシアの核保有量を考えると眉唾ではあるが)。

37 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:03:06 ID:???
>>32
90年代はソ連崩壊による経済混乱の影響で大規模プロジェクトはことごとく死亡
どこにあんな金食い虫開発する余裕が?

経済回復した今はブラックジャックの新造してますよ
新型爆撃機開発するまでのつなぎかもしれませんが

38 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:06:05 ID:???
>>29
米の報告書(2006QDRだったかな?)によると、
「数は多いが、戦力としては米より劣る」とのこと。

39 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:07:10 ID:???
>>27
誘導

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172810222/541


40 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:19:23 ID:???
ロシアの軍事力は今後アメリカを抜きますよ。
昔のような東西冷戦と違い、資源大国、経済大国になりつつあるのが
今の旧東側。

41 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:20:18 ID:9t5Osot1
日本も戦艦大和を開発する金があったらリトルボーイを開発すれば戦力アップして日本に勝てる国はどこにもないと思うのですが、どうですか?

42 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:21:26 ID:???
>>40
原油高で多少持ち直したとは、以前オランダ並みのGDPしかない
ロシアがアメリカを抜くのは無理だろう

43 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:24:17 ID:???
>>41
原爆開発に掛かる費用は大和建造の比じゃなかった気がする

44 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:26:48 ID:???
>>41
日本にはマンハッタン計画みたいなものを実現する体制はないと思う

45 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/03(火) 19:27:16 ID:ckBuTHLp
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


290 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 12:37:31 ID:ABygiqHX
すいません!
M-51と、M-65パーカーの本物て、どう見分ければいいのでしょうか?
シェルパーカと、フィールドコートの違いて何ですか?

324 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:08:37 ID:aZRY6fwf
H&KのUMPの一番長いマウントベースのパーツナンバー誰か知りませんか?

417 :名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:14:12 ID:lBxHpteT
ラインバッカーの砲塔右側に付いているサイトって何のサイトですか?
車長用のサイトなんでしょうか?

561 :名無し三等兵:2007/04/01(日) 13:58:27 ID:Ig/+mIwu
質問です

現ドイツ連邦軍の部隊で、
旧国防軍時代からの部隊名や師団章
をそのまま使い続けている例があれば教えてください

891 :名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:44:55 ID:RcgRmdxS
軽装甲機動車の射手って、全員SAW手なんですか?

948 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 06:06:07 ID:TfhSrtM7
81式自走架柱橋の配属についての質問です。

・師団・旅団隷下の施設部隊か、方面隊隷下の施設団に配備なのか。

以上です。よろしくお願いします。

46 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:30:00 ID:???
>>18

> 単に汚れが目立たないからですか
> それとも、予算なんかの関係で、災害派遣用の服というのは買えないのでしょうか

神戸クラスの大規模災害に備えて、ベストタイプの服装もある
ただ数も少なく、方面隊単位で一括保管なので近傍地域への緊急出動では使わない
長期間の派遣ともなれば支給されるだろうけど


>>19

広報的な意味合いも否定はしまえんが、普賢岳の場合は新戦闘服の耐熱機能が求められたのかと・・・
迷彩服2型装備の部隊にも、戦闘服が支給されましたし


47 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:33:40 ID:???
>>42
オマエの知識は何時で止まっているんだ?w

2005年のGDP(MER)はロシアが世界第10位(7,554億ドル)
オランダは世界第16位(6,293億ドル)
どこが同程度だ?

ちなみに、PPP(購買力平価)だと、もっと開きが・・・・

48 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:42:05 ID:???
>>14
知ってるかもしれないけど・・・
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/

49 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:42:35 ID:hVDTt8rP
>装甲板関係で答えてくれた人

どうもありがとうございました

50 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:46:29 ID:CAWJ2oMy
今、この瞬間、日本が性能の良い兵器を売り出しても(輸出しても)
ナンバーワンのアメリカ、二番手の欧州、安かろう悪かろうの露、中が
ひしめく軍事市場を生きていくことはムリなんですか?

何か、「こういう状況でつかう、XXXXなモノなら売れる」って物がありますか?

51 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:48:54 ID:???
まず「性能のよい」を自力で作れるところまで精進しましょう

52 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:49:46 ID:???
通常動力型潜水艦とかw

53 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:50:16 ID:???
>50
ムリっす

民生品の軍事転用ならばランドクルーザーとかGPS端末とか、売れてますけど
それは軍事市場とは言えないですしね

54 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:50:50 ID:???
>>50
熱映像装置や、それに連動した安定装置なんかはかなり優秀だよ

55 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:51:58 ID:GTVHpj3t
北朝鮮の通常兵器は老朽化しているものも多いそうですが、
今後の兵器導入計画はどうなっているのでしょうか?

56 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:54:09 ID:FBM2m09z
「西部戦線異状なし」で、
アヒルか何かの丸焼きを食ったら脂っこすぎて腹下したと書いてあった覚えがあるんですが、
そんなに前線の食事事情って悪いんですが?

57 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 19:54:24 ID:???
>>50
ホンダほどの体力があり、十分に研究開発を行ってきた企業でも、
いざ畑違いの航空機分野に進出しようとすると、ニッチなところから始めないといけないのと同じ感じです。

58 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:04:06 ID:???
>>56
イギリスの海上封鎖が始まって、しばらく後からのWW1、ドイツの前線の食糧事情はよろしくなかった。

59 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:06:25 ID:???
>>56
脂っこすぎて腹下すってのは食糧事情が悪いって言えるのか?

60 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:07:48 ID:???
>>50
日本は武器そのものは輸出してないが、関連物資や部品のシェアは結構高いぞ。
弾が出るばっかりが武器じゃない。

61 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:14:38 ID:QTwzi1re
後世に伝えたい第二次世界大戦五大決戦を決めるとなると、なんになるでしょうか?
私は陸ではクルスク戦車戦、海ではミッドウェー海戦、空では英本土航空決戦を決めましたが、
後はなんになるでしょう?

62 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:15:19 ID:???
>>61
>>1-3

63 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:15:36 ID:???
>>61
そんなのは人によって異なる。
つーかココってアンケートは禁止だろ、確か。

64 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:15:52 ID:???
>>61
スターリングラード戦とかがいいと思う。

65 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:16:07 ID:???
ナチの虐殺
日本の虐殺
ソ連の虐殺

66 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:16:08 ID:???
>>61
アンケート類は本スレの内容としては不向きです。雑談スレ等の活用をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ964◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175546811/

67 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:17:00 ID:???
>>59
 その状況はどうだったかは判らんが、
極端な栄養失調だと、腸の柔毛組織が破壊され、
少し消化が悪い物や浸透圧が異なる物を飲食しただけで下痢をするようになる。

68 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:17:29 ID:???
アンケートは雑談スレで。

69 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:23:00 ID:dLgVyCoX
銃についての質問です
耐久性と整備性は一緒の物と考えても良いのでしょうか?
H&KのG36やHK416は耐久性が高いと聞きますが
MP5やG3などを作ったH&Kの製品なので分解が難しそうですが・・・

70 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:24:40 ID:???
>>69
普通に考えれば判るが一緒のモノでは無い。

71 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:24:56 ID:qf5a7Ekg
 テクニカルとガントラックの定義の違いを教えてください。

どちらも大体のところは4輪で、車体に開放部があり、重機関銃などを載せている
という点が共通していると思うのです。

72 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:27:22 ID:???
>>69
複雑な構造にすれば当然整備性は低下するし、銃の場合構造が複雑だと
故障しやすくなるから耐久性も低くなる。

でも、日本の64式小銃みたいに整備性が悪いということで有名だが、
耐用年数が異様に長い、というのもあったりするので、一概には言えない。

73 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/03(火) 20:33:03 ID:???
>>69
整備性とは、故障への対応を含めた、分解・整備の簡便性の高さの評価です
耐久性とは、故障のし難さ及び通常の使用条件においての寿命等、機能を維持出来る期間の評価です

両立させる事も可能ですが、AKとAR-15の例のように、重量や命中精度等の実用性能とのバランスを見て設定されます。

74 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:35:21 ID:???
>>71
民間向けに売られてる四輪駆動車に火器を載っけたのがテクニカル。
軍用の制式採用品のトラックに機銃と防弾版を積んだのがガントラック。

TOYOTAランドクルーザーに防弾版付き機関銃積んでも「ガントラック」
とは呼ばない。
その国がTOYOTAのランドクルーザーを「M1990四輪トラック」という名称で
制式採用してたら「ガントラック」に分類される、かも。

でも普通四輪車は「トラック」とは呼ばない。上の例に挙げたものも普通は
「ガンジープ」と呼ぶだろう(ジープ、JEEPは固有の登録商標だけど・・・)。


75 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 20:42:16 ID:???
>>74
普通四輪でもトラックと呼ぶよ。
自衛隊のいわゆるジープは正式名称は73式小型トラックだ。

76 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:00:08 ID:???
偵察と哨戒の違いおせーてくらっさい

77 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:03:43 ID:???
>>76
偵察→敵の情勢を探る
哨戒→英語にするとパトロール

78 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:04:42 ID:0TtMfQMG
>>45 未解答質問まとめ乙であります。 > 名無し軍曹殿

前スレ 417
ラインバッカーは基本的にブラッドレーと同じなので、おっしゃるとおり車長用のサイトです。

射手の「Bradley Integrated Sight Unit」にはスティンガー用の「Stinger vision module」が
追加されています。



79 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:06:23 ID:???
ありがとですm(。_。)m

80 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:07:43 ID:0TtMfQMG
>>76
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

哨戒:敵に備えて巡視すること。 敵がいてはいけない場所に、敵がいないことを確認するのが基本。

偵察:状況を把握しに行くこと。 敵がいるのを承知で、その敵の状態を観察しに行くのが基本。

81 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:12:11 ID:qf5a7Ekg
捜索、斥候、偵察、哨戒、巡察の違いを教えてください。

82 名前:76 :2007/04/03(火) 21:12:54 ID:0lFa9Utb
うわすんませんでしたm(。_。)m

83 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:17:05 ID:u1hnLy6n
最近主流のサイドワインダーとアムラームのミサイル本体にはIFFは付いているのでしょうか?
発射後は敵味方関係なく、反応のあった物へ飛んでいってしまうのですか?

84 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:19:49 ID:???
>>82
捜索→探す
斥候→主隊に先行し監視する事、またそれを行なうチームの事
偵察→敵情を探る
哨戒→パトロール
巡察→巡って視察する事

85 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:20:27 ID:???
>>83
近年のモデルにはついてたはず

86 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:26:51 ID:3p2V2jGz
第二次大戦前後のアメリカ陸軍の歩兵の新兵教育の期間を教えてください

87 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:32:00 ID:???
動画サイトで見たんですけど、ミサイルって発射した瞬間、
トンでもない方向に飛んでから目標に向かって行きますね。
あれでどうして命中できるんでしょうか?

88 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:36:11 ID:???
>>83
昔はなかったから同士撃ちが多発した。そして敵を目視してから発射することになった。
現在のミサイルにはIFFがついていて、肩撃ちのスティンガーにもある。


89 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:36:49 ID:Rcdl18/J
撃沈 轟沈 爆沈ってどう使い分けんの?

90 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:36:53 ID:???
>>87
その動画のアドレスくらい貼れ

91 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:37:41 ID:???
>>87
ミサイルを操縦しているのが人間だったらGで気絶しますが、
中の人などいませんので(ミサイルがへし折れない程度に)無茶な機動をしても問題ないからです。

誘導方法に関してはミサイルによって様々なのでなんとも。

92 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:40:30 ID:???
>>87
どのミサイルか知らんので断言は出来ないが。
目標に誘導できるからこそ曲射弾道(極端な物でないが)にして射程を延ばす事ができる。

93 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/03(火) 21:40:56 ID:???
>>87
発射直後は高度はすぐに落ちるので上を向いて高度を維持しようとします
また加速しながら飛翔中に動翼等で軌道修正するようになっており
ロケット兵器の飛行プロセスがその様に成っているからです。

94 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:42:30 ID:GTVHpj3t
便乗ですが、湾岸戦争のような多国籍軍が参加する戦争ではIFFの調整をどうやっているのですか?

95 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/03(火) 21:43:02 ID:xRJWbHfw
>17
つ「勝てば官軍」

>18
災害派遣用の服なんてのはないよ。
買ってくれるか?(笑)

ちなみに、ちょっと前まではODちう緑色の作業服と迷彩服があったが、今は全部新迷彩「色」に統一されている。
普段着てるのは安い「非赤外線対策」の奴だがな。

96 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/03(火) 21:44:10 ID:xRJWbHfw
>19
>報道で市民の目に迷彩服を慣らさせるためですよ。

まあ、ネタだと思うが(笑)
一応、難燃性が高いんで投入されたんだがな。

97 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:48:47 ID:b7lzNT8K
今はOD作業着は予備自しか着てないのですか?

98 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/03(火) 21:51:41 ID:xRJWbHfw
>97
今は着てる奴は見ないのお・・・

99 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:52:00 ID:???
>>89
沈むまでの時間と原因。

人間だと
死亡 即死 失血死 のような感じ

100 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 21:56:06 ID:???
>>97
「敵役」がたまに着てる

101 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:06:09 ID:???
射程圏内にいる味方の識別信号以外の飛行物体は、近い奴から全破壊です。

102 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:07:41 ID:???
或いは射程圏内にいる味方の識別信号以外の水中物体は、近い奴から全破壊です。


間違えました。ファランクスの話でした。

103 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:09:04 ID:???
で?

104 名前:87 :2007/04/03(火) 22:18:01 ID:???
>>91-93
説明ありがとうございます。

105 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:21:40 ID:BVOr85VY
現代の戦車の装甲と潜水艦の耐圧殻はどちらが頑丈ですか?

106 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:22:23 ID:???
戦車

107 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:27:34 ID:???
>>105
比較してどうするよ?

戦車の装甲は全方向からの絶え間ない水圧に耐えるようにはできてないし、
潜水艦の耐圧殻は戦車砲で撃たれても耐えられるようにはできてない。

108 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:40:26 ID:???
っつーか戦車のは「耐圧殻」とは呼ばないだろう。

109 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:46:33 ID:???
>89
敵艦を沈めることを一般に撃沈といい、

その撃沈の中でも攻撃命中から一分以内に沈んだときはとくに「轟沈」
と呼んだ、らしい。


爆沈は爆発が原因で沈むこと。
んなこと言ったら軍艦はたいてい爆発が原因で沈むのだが、そういうツッコみは禁止。

110 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:47:53 ID:???
戦車不要論という圧力に耐えるんですよ

111 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:53:01 ID:GTVHpj3t
89式装甲戦闘車や96式装輪装甲車はハイドラ70ロケット弾の直撃に耐えられるのでしょうか?

112 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:56:23 ID:???
直撃って一番装甲の薄い部分に直角に当たるって意味?

113 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 22:57:22 ID:/YZhF1jW
>>110
うまい!座布団1枚!

便乗質問なんですが、旧ソ連軍の戦車将校、ペンネーム「スヴォーロフ」氏が書いた、
「ザ・ソ連軍」の文中、戦車不要論に対する反論として、
「対戦車兵器は防御兵器であり、戦車は攻撃兵器である、ゆえに一方的に戦車は不要とするのは誤り」と、
書いてあったのですが、そのような理解でよいのでしょうか?


114 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:01:02 ID:???
>112
質問者はID出して


115 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:02:30 ID:???
>>113
基本的にそれでおk
しかも、ある程度までダイナミックに不整地機動が可能な攻撃兵器であり、
防御兵器としても使えるので、ますます不要とするのは誤りになりますねw

116 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:03:41 ID:u1hnLy6n
>>85
>>88
あるんですね。
それにしてもサイドワインダーにもIFFが付いていたとは驚きです。
あれって単に熱源を追うだけかと思ってましたが敵味方識別もするんですね。

117 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:03:59 ID:/YZhF1jW
>>115
早速のご回答、ありがとうございました。

118 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:19:58 ID:???
>>85 >>88 >>116
 基本的にAAMの敵味方識別は母機のIFFによるはずでは。

119 名前:ルー :2007/04/03(火) 23:26:24 ID:Bb1ZkVhO
攻撃ヘリでアパッチ・ロングボウとスーパーコブラではどのくらい性能がちが
うのでしょうか?また、価格はどのくらいするのですか?

120 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:30:07 ID:???
>>112
大間違い。
装甲が薄かろうが厚かろうが、
直角だろうが鋭角だろうが
「弾体が直に命中」したら「直撃」。
砲弾やミサイルは目標に衝突してから爆発するとは限らんのよ。

121 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:30:22 ID:0TtMfQMG
>>111
ハイドラの弾頭にも各種ありますが、HEAT弾頭が、普通に当たる車体上部に命中すれば
まあ耐えられないでしょう。90式でも車体後部上面とか、下手すると砲塔正面でも危ない。
M1A2の砲塔正面の弱さは有名です。誰も撃ったことがないのが幸い。

122 名前:121 :2007/04/03(火) 23:31:10 ID:0TtMfQMG
× 下手すると砲塔正面でも危ない
○ 下手すると砲塔上面でも危ない

123 名前:121 :2007/04/03(火) 23:31:55 ID:0TtMfQMG
× M1A2の砲塔正面の弱さは有名です。
○ M1A2の砲塔上面の弱さは有名です。

やれやれ。


124 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:36:00 ID:wPufyqY9
戦場において、修復困難なほど破壊されて放棄された車輌は一般的に何と言うんでしょうか?
(被)撃破車輌ですか?

125 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:37:19 ID:???
>>119
すごいようですごくないような感じだけどすごいかもしれない。


126 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:37:41 ID:Ror3q+xm
米軍の原潜の中で最も性能が高いのは、未だにシーウルフなのですか?
新型のヴァージニア級とかの方が、優っているのではないのですか?

127 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:40:51 ID:???
>>126
ヴァージニアはシーウルフの廉価版
最新技術でコストダウンしたと考えるといい
たぶん限定性能は同等だろうが全体では劣っていると思われる(シーウルフは超豪華仕様だし)

128 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:41:11 ID:0TtMfQMG
>>1263
シーウルフです。ヴァージニアは廉価版、というかちょっと方向性が違うし。

ガチンコ勝負の潜水艦対潜水艦戦の最強は(テンプレの天罰が下った

129 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:41:16 ID:???
戦艦の主砲弾は機械で砲まで持っていったというのはわかります。
しかし、駆逐艦、巡洋艦の弾はどのように砲まで揚げていたんでしょうか?
特に小さい駆逐艦には弾を揚げる機械を入れるスペースがあるのかと・・
同様に、高角砲の弾も自動で揚げていたんでしょうか?

WW2の時代でお願いします

130 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:44:24 ID:qf5a7Ekg
>>84 自分でも考えみました。

捜索
とりあえず広い範囲に眼でみたり、耳で聞いたりするが手段は生身とは限らない。敵がいそうな場所を絞り込んだり、
詳しく押さえとく場所を絞る

斥候
人がこそっと見てくること

偵察
敵がどっかにいる、この経路上や地域にいると判断して見たり、突いたりすること

哨戒
ある範囲を回ったり、番をすること

巡察
パトカーがやるようにある範囲を回り、状況の変化を把握すること

131 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:45:13 ID:???
>>124
遺棄車輌。

132 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:45:39 ID:Ror3q+xm
>>127>>128
ありがとうございます

今の米軍がシーウルフ作った時のように、
現代の技術をフルに使った場合、シーウルフ以上の物ができあがるのですか?
それともシーウルフが限界?


133 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:45:41 ID:usR8a7WG
129です 

134 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:54:13 ID:pZVcqRZw
RPG−7って、
「あーるぴーじー せぶん」って読むのが正確なんですか?
「あーるぴーじー なな」ですか?

135 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:55:14 ID:???
>>132
予算の制約とか開発期間の制約が無ければ
空飛ぶ原子力潜水艦だって出来かねないぞ。

136 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:55:31 ID:???
>>132
今の技術をフルに使えば、おそらくシーウルフ級以上のものができるでしょう。
しかしながら、コストパフォーマンスの問題があります。
後先考えずに予算を引っ張り出せた、冷戦時代とは事情が異なります。

137 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:56:16 ID:???
>>134
人に話してはじをかかないと自分が思う方で
好きに呼べ。

138 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:57:11 ID:nC3S7Eie
使用期限(?)が切れた空対空ミサイルの処分方法について教えてください

139 名前:名無し三等兵 :2007/04/03(火) 23:57:33 ID:Ror3q+xm
>>135>>136
ありがとうございました


140 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:01:41 ID:???
>>130
というかだね・・・辞書を引けよ辞書を・・・orz

捜索=探し求めること。
斥候=敵情や地形などをひそかに探ること。また、そのためにさしむける小人数の兵。
偵察=敵や相手の様子をこっそり探ること。
哨戒=敵の攻撃に備えて見張りをすること。
巡察=視察のために各地を回ること。また、その見回る人。

これすべて、ネット辞書の三省堂の大辞林から。
まず上から3つについてはかなり近い概念で
捜索>偵察>斥候 という具合に語義が広いということが判るだろ。
例えば、捜索であれば、対象物は敵に限らず、救難活動や敵中に孤立した味方を探すような場面にも使われる。
斥候は「人」が行う偵察活動の一種で、もっぱら陸軍の小部隊の活動で用いられると判る。

哨戒や巡察は、前三者とはパラダイムが違う。
哨戒は「敵の攻撃」がないかを警戒する行動であり、
敵を積極的に探し求める行為ではない。
むしろお前さんが考えた「巡察」に近い行動。

巡察は特段に軍事行動に限らず、現場を見に行き、
現場の行動や状況に問題はないかを確認する作業かなと見当がつく。
まあ、偉いさんはじめ、後方の人間が現場に出掛けていくことだなと。

141 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:12:38 ID:???
>>129
共に旧日本海軍の話になるけど

巡洋艦の203mm砲の場合、戦艦と同様に揚弾筒と揚薬筒で砲尾まで砲弾と発射薬を上げる。装填は機械力。
駆逐艦の場合、水線下の弾薬庫から一旦砲室直下の揚弾薬室に砲弾を上げ、そこから揚弾薬筒で砲側に揚弾する(因みに初期の古鷹型もこの形式だった筈)。装填は人力。

高角砲の場合、秋月型の様な駆逐艦の場合は駆逐艦主砲と同様。
重巡の高角砲では、砲の後方(艦中心線寄り)に揚弾薬筒がある。

142 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:13:51 ID:???
>>138
使用期限が来る前に実射。

143 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:15:53 ID:f+0rdAms
イスラム人の兵隊って戦闘中でもお祈り始めちゃうんですか

144 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:16:56 ID:ftatOx4P
>>140 回答有難うございます。

それぞれをsurveilance、scout、reconnaissance, patrolの訳語として使えるかどうかで
考え直していたのです。l

 このうち特にpatrolについては、巡察、哨戒、巡邏(じゅんら)全て妥当な訳語ではないなぁと
感じています。あえていえば見廻りが一番近い気がします。

 また捜索についてもUAVやら赤外線暗視装置やらとの絡みで特に使われている印象があり、
これを単純に"捜し求める”だけに絞ってしまうのも寂しいのです。偵察と大きく違うやり方である
ことを示すためにことさら取り上げられている言葉であるからです。

145 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:18:02 ID:???
>>143
無理なときはパスしておk
その代わり善行を行うとか

146 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:20:15 ID:NSUfJvJX ?2BP(0)
ナイトビジョンって、台風なんかの極端な悪天候でも使えるんですか?

147 名前:143 :2007/04/04(水) 00:21:02 ID:???
やっぱりやらないんですね、負けちゃうもんね。
ありがとうございました。

148 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:21:44 ID:???
>>143
イスラム教にはちゃんと「手が離せないときやうっかり忘れたときは祈らなくておk」という教えがあります。

149 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:23:32 ID:ftatOx4P
>>143 そんなあなたにislam onlineがあります。ムラーがあなたの宗教上の疑問を
教義を優しく噛み砕きつつ解決してくれます。

たとえばイラク人がアメリカの占領者の元でイラク警察に入るのは宗教上どうなのか、
またイラク警察を攻撃するのは妥当かについての導師の見解がこちらです。

http://www.islamonline.net/servlet/Satellite?pagename=IslamOnline-English-Ask_Scholar/FatwaE/FatwaE&cid=1119503547908

なんともはや、アラーは偉大なり。

150 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:28:09 ID:???
>>143
蛇足だけど
第五次中東戦争ではアラブがその逆をやってイスラエルを叩いた

151 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:30:18 ID:???
>>150
第四次じゃない?

152 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:31:08 ID:???
>>143
コーランに「戦にては礼拝は馬上で」って記述がある

153 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:32:35 ID:ftatOx4P
>>150 第4次中東戦争、10月戦争、ヨム・キプール戦争 1973年10月に始まった戦争のことですね。

154 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:34:13 ID:???
ちなみに断食月に関しても「病人や妊婦や子供や肉体労働してる人はしなくていい」って記述があったりする。
いろいろフレキシブルな宗教。それがイスラム教。

155 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:35:26 ID:???
「ヨム・キプール戦争」はイスラム側では「ラマダン戦争」と呼ぶとか軍事研究に書いてたっけ

156 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:36:22 ID:???
信仰の篤さも人それぞれだしなあ

157 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:43:38 ID:???
>>156
じゃあ仏教と神道とキリスト教の敬虔な信者である俺の信仰の篤さは
一つしか宗教を信じてない有象無象の比じゃ無いな!!

158 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:44:20 ID:???
理想と現実主義の幸せな結婚、それがイスラム教だもの


「アラーを信じなさい。



 でもラクダはつないでおいたほうがいい」――アラブの諺

159 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:47:23 ID:???
>>149
これ運営してる団体はどういう素性の人たちなんでしょう
カタールに本部があるようですが

160 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:48:26 ID:???
旅人は断食せずともよいってのを逆手にとって、ハワイへバカンスに行った富豪がいたなあ。
さすがにイマームに叱られたそうだけど。

161 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:54:13 ID:52jQ1G6y
捕虜の取り扱いについて質問です

捕虜に対して酷使しない通常の程度の作業・労務であれば課してもよいそうですが
何故捕虜の士官はその対象から免除されるのでしょうか

162 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:54:56 ID:???
富豪なら喜捨をすれば良いじゃない
まあ敬虔なイスラム教徒であるというのは社会的信用に繋がるから、ビジネスを行うにも有利だったりするんだろうな

163 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 00:56:50 ID:olKmFud4
図上演習ってどんなソフト使ってるんですか?
大戦略みたいな感じ?

164 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:01:40 ID:???
>>81
戦史叢書102「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」から引用

【捜索】と【偵察】
 (陸軍)いずれも状況を明らかにしようとする手段をいい、通常捜索は敵情に関し、偵察は地形に関して使われる。
     敵情及び地形の両者を明らかにしようとする場合には、捜索・偵察のいずれの語も使用する。
 (海軍)捜索は所在又は存否未知の敵を探索すること。
     偵察は敵の概位又は存在の情報ある場合にその状況を知るための行動行為をいう。
【哨戒】
 (共通)敵の奇襲に対し速やかに対応行動をとるため危険空域又は海域に所要の兵力を配し見張りを厳にして警戒すること。
 (海軍)艦船が不意に会敵する虞があって警戒を厳にする場合の海軍用語。
【斥候】…記載なし
【巡察】…記載なし

165 名前:149 :2007/04/04(水) 01:08:00 ID:ftatOx4P
>>159
あい、以前からあるサイトではあるんですがやってるところはどこかというと
http://en.wikipedia.org/wiki/Islamonline.net

とりあえずここが参考になると思います。いろいろとややこしく中東の諸国の団体?が入れ組んでいる
ような話になっています。

166 名前:129 :2007/04/04(水) 01:10:47 ID:QArfZtYb
ありがとうございます まあ、米軍はほとんど機械なんでしょうけど・・
ついでにもうひとつ質問です。
駆逐艦は人力で装填してるようですが、この装填はどのような時点でしてるのでしょうか?
連装の場合、左右両方を撃ち終ってから同時に装填するのでしょうか?
それとも待たずに撃ち終わったらすぐさま装填するのでしょうか?
片方が撃っているときに装填したら鼓膜破れそうでして。
ヘッドホンしてても今度は号令が聞こえないと思いますし

最後に巡洋艦以上の船は機械なので撃ち終わったらすぐに装填と思うので間違いないのでしょうか?
長いですが お願いします

167 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:17:27 ID:???
>>166
撃ち終わったら、即装填。
各砲ごとに装填員は配置されてる。

168 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:19:56 ID:QArfZtYb
127mmの衝撃をもろに受けても装填するとは、さすがです

169 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:22:18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=QrUXDAhP3Fg

この動画は今の艦載砲の奴なんだけども、砲塔の下に回転式の弾架があり、
そこに人が76mm砲弾を入れて固定しておくと、あとは弾架を回しつつ
砲弾を砲に必要なだけ装填して撃っています。


こちらが古い両用砲かな。5インチ連装の砲です。
http://www.geocities.com/Pentagon/5397/5in_mnt.jpg

170 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:23:13 ID:???
>>168
アメリカの戦車兵はいまでも120mm砲の衝撃を受けながら
砲弾を装填してますけど。

171 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:24:21 ID:???
>>165
どもです、どの団体がどういう素性なのか
あっちの方はわかりにくいですね。。。
そこを構成してる団体がどういうとこなのかとか芋蔓で見ていくとわかんなくなりそうです

172 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 01:40:23 ID:ftatOx4P
>>164 有難うございました。どちらかというと昔の海軍の意味合いで捜索と偵察を使い分けている
感じだと思います。

173 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 02:51:15 ID:wbpzEdxh
夜中にやっている通販番組で
ビリーズブートキャンプトレーニング・ビデオなるものが放映されていて、
アメリカ陸軍のトレーニングプロらグラムでやせる!っていうことらしいけど
どっかのサイトでトレーニング方法のってないっすかね?
いちいちビデオかうのお金もったいないし、だれかしってたらおしえて!

174 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 03:17:24 ID:???
>>173
ビデオ抜きでやるのあんまり意味無いっぽいよw
つうか、スレチ

175 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 03:57:29 ID:???
>>173
そういう、人任せの怠惰な部分をなんとかしない限り、何をやっても無駄、痩せない。
一生ピザで過ごせメタボリッカーめ。

176 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 04:55:08 ID:???
>>173
【ピザ】ビリーズ・ブートキャンプ【マッチョ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171960383/l50

>>1に動画があるようだが。見てないけど

177 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 08:34:03 ID:ZTt5W18K
>>138
使用期限の過ぎたミサイルは、使用期限の過ぎた部分(例えばロケット燃料)を取り替えて使い続けます。
ついでに部分的に回収して性能、信頼性アップを狙ったりします。
どうにもならなくなったら実射したり、スクラップにしたり、博物館に寄贈したりします。

>>146
台風というより、豪雨とか砂嵐とか、とにかく肉眼での視界が低下する状態では、赤外線暗視装置も
それなりに性能は落ちます。可視光よりはだいぶマシですが。

>>161
原文は「階級と適性に応じた労働を与えても良い」となっています。一次大戦頃の士官には貴族とその子弟が
多く含まれていましたから、彼らには部下を指揮する(捕虜であっても階級、指揮系統は活きているのが普通)以上の
「労働」は適切でないと考えられたのかもしれませんね。詳しい方の回答を待ちます。

178 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 08:40:00 ID:ZTt5W18K
>>173
こんなんでも見てたら > ビリー君
ttp://www.youtube.com/watch?v=xUodVT4nA68

179 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 08:57:05 ID:EHIO32Yn ?2BP(0)
軍板で評価の高い戦記ってどんなのがありますか?

180 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 09:06:01 ID:ZTt5W18K
ガリア戦記なんか好きなんだけど。マジで。

181 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 09:19:46 ID:???
>>179
紺碧の艦隊

ごめんウソ

182 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 09:29:29 ID:???
ロードス島戦記


・・・いや、忘れてくれ

183 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 09:31:51 ID:???
とりあえず当該戦争の当事者、それもかなり階級が上の者が書いた戦記ものは総じて評価が高い。
代表例はチャーチルの第二次世界大戦。このおっさん、ノーベル文学賞まで取りやがったからな。一度は嫁。

他には海戦モノだとレオンス=ペイヤール。

184 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 09:32:11 ID:???
>>179
その人の趣味や嗜好によって異なるので一概に言えません。
お奨めの戦記が知りたかったら書評スレに言って聞いてみてください。

185 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 10:45:20 ID:???
>>182
個人的には『ロードス島攻防記』のほうがお勧め。

186 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 11:26:59 ID:4oBRQj9F
大和が10隻あれば大東亜戦争は日本の圧勝ですよね。

187 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 11:28:59 ID:???
釣りはご遠慮ください。

188 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 11:29:33 ID:???
>>186
春眠暁を覚えず。

189 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 11:41:18 ID:???
>>186
せめて井上成美中将の作戦計画に沿っていたら
史実よりどれくらい粘れましたかくらいにしようぜ。

190 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:12:14 ID:???
>>186
ビグザムが量産された暁には(ry

191 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:19:51 ID:???
当時の日本が大和10隻余裕で建造して運用できるだけの
工業力と生産力と燃料備蓄と兵員がいれば、そもそも戦争しなくてよい悪寒。

つか、ifの話なんてどうにでも転がるから質問しても意味はない。

192 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:27:40 ID:???
>>186
本来ここでするべき質問だはないが、あえて回答すると、大和10隻ごときじゃどうにもならん。
第一燃料が足らんし。


193 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:29:59 ID:4oBRQj9F
それじゃ質問を変えてアイオワと大和がガチンコしたら
どちらが勝ちますか?

194 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:31:19 ID:???
>>193
地域兵員状況勝利条件その他すべて揃えて派生議論スレに来い。

195 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:31:44 ID:???
>>193

>>3

196 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:34:25 ID:???
運がよかったほうが勝つ。

197 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:35:29 ID:Py6lXTBS
>  多くの日本人は、日本が先に対米戦争を決断したものと誤解している。しかし、日本の
> 対米開戦の決意は一九四一年の秋以降である。アメリカは、一九三七年七月、日米通商航
> 海条約の破棄を通告することで、すでに無言の対日戦争を開始している。中国大陸から日
> 本を爆撃する作戦計画を完成し、先制攻撃をしようとした矢先だった。ハワイ奇襲がな
> ければ、一九四二年一月には、中国に展開していたフライング・タイガー部隊の米空軍爆
> 撃機B−17が、東京も大阪も名古屋も火の海にする予定だった。

松村劭『スイスと日本 国を守るということ 「永世中立」を支える「民間防衛」の知恵に学ぶ』(2005/12),p170-171.


ここで言及されているフライング・タイガースの日本奇襲爆撃は何時頃計画されたものなのでしょうか?

198 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:40:17 ID:???
> ければ、一九四二年一月には、中国に展開していたフライング・タイガー部隊の米空軍爆
> 撃機B−17が、東京も大阪も名古屋も火の海にする予定だった。


どうみても片道爆撃です。

199 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:40:50 ID:D+jfsRVN
海上自衛隊はなぜRAMを艦艇に配備しないのですか?


200 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:43:09 ID:???
>>199
あぶぐま型に搭載予定だよ>RAM


201 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:54:26 ID:???
いまどき体当たり戦術なんて流行らないだろ

202 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:55:25 ID:???
フライング・タイガースって表向き義勇軍で中華民国に組みいれられたんだから、
むしろ表立って日本と対立したくないアメリカの姿勢の表れだよな。

あとフライング・タイガースって戦闘機隊で当時配備されてたのはP-40だったような。

203 名前:イスラエル交通相 :2007/04/04(水) 12:56:43 ID:???
>>151
スエズを挟んでの消耗戦争を第四次とする場合もあります。

>>160
イランなどではラマダン時にみんなで近所の丘までピクニックに行くことがあります(一応旅だそうで…)

>>171
ハマスのハニヤ師もイスラム相談室をやってたような…
「ラマダン時に夢精しちゃったんですけどどうしましょう」みたいな質問に真面目に答えててワロタw

204 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:57:16 ID:???
>>202
それじゃ日本も台湾にF-15部隊を送ろうぜw

205 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 12:59:26 ID:???
>>204
戦争してるわけでもないのにどういう名目で義勇軍が行くんだ?

206 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:02:22 ID:???
>>197
何だこいつはとググってみたら、元陸自かよ
こんな馬鹿に率いられた自衛隊員がかわいそうだ

207 名前:ルー :2007/04/04(水) 13:03:04 ID:7STJfOHm
良い宇宙人と悪い宇宙人というサイトをごらんください・・・
近いうちに?・・・悪い宇宙人(サタン軍の月人)が人類滅亡を実行するらしい
約50kmもある宇宙空母型UFO 5機
艦載機型UFO たくさん・・・
どうやったらこれらの超兵器に対抗できるか・・・考えてください
波同砲?やら光線砲やら?という兵器で攻撃してくるらしい・・・
人類の最新型戦闘機で対抗できるか?
そして今現在、アメリカをはじめとする政府が隠している秘密とは・・・
実は月人(月は超大型宇宙船艦らしい・・・)が世界の情報工作をしているらしい・・・
など、ぜひこのサイトを読んでください・・・
きっとあなたの心をゆさぶるはず・・・
信じる信じないはあなたしだい・・・
ちなみに私は霊感が強いらしく、夢や頭の中に直接誰かが話しかけてくるので・・・
どうしてもこのサイトを見逃す事ができなく・・・
興味本位でいいからみてみて・・・

208 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:03:47 ID:???
お薬の時間ですよ?

209 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:04:45 ID:???
>>207
捕獲した小型円盤にPC持った技術者を乗せて母船に送り返し、
PCウィルスを感染させます。

210 名前::2007/04/04(水) 13:08:21 ID:7STJfOHm
見た、見た?
面白いからみてみてよ・・・
で・・・感想聞かせて・・・

211 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:11:17 ID:???
いいから病院へ行け、もちろん精神科にな。
きちんとカウンセラーに相談しろよ、頭の中で変な声がするんです、ってね。

212 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:12:59 ID:???
現代の戦闘機のガンカメラは、もうフィルム使ってませんか?

213 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:25:55 ID:???
>>209
先生、陽気な黒人パイロットも連れてきてください

214 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:33:16 ID:???
一番必要なのはホーネットに乗った大統領だろう。

>>206
「ゲリラの戦争学」と「戦術と指揮」あたりは悪くない本なんだけどね(特に入門書としては)、
最近は商売上専門分野以外にもいろいろを手を出してきてクオリティが(以下省略

215 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:35:03 ID:???
拉致られたナム帰りパイロットがいなければ撃破できんぞ

216 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:36:23 ID:???
モールス式の通信機も大量にいるな。

217 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 13:36:51 ID:???
UFOに風邪をひかせるエンジニアも必要だ

218 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:16:32 ID:???
1999年に役目を終えたサイトだろ
滅亡の日までのカウントダウン載せてて
何事もなく期日が過ぎたんで
カウントがマイナスになってたとこだぞ

219 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:19:34 ID:???
ヘンな日本語を話す三沢の空自幹部を忘れちゃだめだぜ

220 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:23:34 ID:???
まぁ青野武声の人材が数人いれば地球は安泰だ

221 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:45:14 ID:PP4iwrHP
自分は英語とか全くダメな人なんだけど、どうしても
知りたい情報があって以下の外国の掲示板に行って見た。
新規スレ立てるのにアカウントとか必要らしいからアカウント
を取得した。ログインはできたものの、スレの立て方が
わからない。どうしたらいいか誰か教えてください。

http://www.militaryphotos.net/

222 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:50:05 ID:???
パンツァーファウストはどのように構えるのが一般的なのでしょうか?ちなみに30です。

223 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 14:59:20 ID:???
脇に抱えるのと、肩に乗せるやり方があった希ガス

224 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 15:05:13 ID:???
>>198
一応、対日作戦計画の中に「海軍の協力を得て、フィリピンから片道覚悟で
爆撃機を飛ばし届く範囲の日本本土を爆撃した後、太平洋上に着水して海軍の
艦船に拾ってもらう」って案はあったそうだ。
それと混同してるのでは。

もちろん、そんな滅茶苦茶な案はボツったが。

225 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 15:09:23 ID:???
>>223
肩に担ぐ。
そうしないと照準器が覗けないぞ。

ただ、実際には超至近距離から脇に抱えて直接射撃した例も
かなりあった。PzFの射程距離と命中精度だとどうせ照準器
使ってもうまく当らないってんで。

Pzfはグリップがないので、肩に担ぐと不慣れな人は下向きにして
発射しちゃったりするんで、至近距離で目測で発射するなら
脇に抱える方がうまく当ったらしい。

226 名前:222 :2007/04/04(水) 15:22:13 ID:???
ありがとうございました。

227 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 15:46:58 ID:x/SAOgDf
最近?空自も誘導爆弾が使えようになったみたいですが

それまでは、どうするつもりだったんですか?
アメリカに頼むの??

228 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:00:34 ID:???
対地攻撃なら、自由落下爆弾やクラスター爆弾でどうにかするつもりでした。

229 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:16:04 ID:+3ufCYww
ロシアは核ミサイルの数はアメリカより上だからアメリカに宣戦布告したら勝つことできますか?

230 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:20:49 ID:???
>>229
>>29-38
過去ログ嫁。

231 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:20:57 ID:???
>>229
何をもって「勝つ」とするかによります。
アメリカの大都市を灰にするだけでいいのなら「勝てる」でしょう。
その代わりロシアも同じ被害を受けますが。
現在のアメリカの政体を倒し、新しく支配しようと思うのなら
核以外に大量の通常戦力を持っていかねばならないので無理でしょう。

232 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:23:57 ID:???
入手難易度が高い順に並べて下さい。
1 ラプター
2 オハイオ級
3 SLBM
4 ICBM
5 多弾頭技術
6 原子力空母
7 原子力潜水艦
8 NEO-ZERO
9 中性子爆弾
10 B-2

233 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:24:09 ID:???
>>229 勝てる分野もある。例えばプーチンとブッシュ大統領が一騎打ちというルールでよければ
ジョギングをしてるとはいえ格闘技にはあまり馴染みの無いブッシュと黒帯プーチンでは後者が有利。

 また、例えば第三世界、ことにかつてのソヴィエト衛星国やソヴィエト連邦から独立した国家への
影響力誇示の争いやらでもかなりロシアは有利な面がある(大抵の国にはある程度ロシア語ができる
人やロシア人が住んでいるだけでもかなり有利だから)。

 だけども、正面切っての通常戦力での戦いではロシアはかなり不利なんではあるまいか。

例えばアメリカは空母を12隻だったかな持っていて(ドック入りしている奴とかもあるけど)、ロシアは1隻。

 しかし、これは条件によってかなりかわるのでなんともいえないというのが正しいとも言える。
というか、そういうのをはっきり予測できるのは、そういう訓練を積んだ人なんで、軍事オタクに質問するのは
ちょっと荷が重いですよ。図上演習とかで頑張って数ヶ月もかけて準備して人集めてやってみてそのあと
分析して結論がでる類の話。

 もう少し簡単な内容、例えばロシアはいま空母を何隻持っていますか? とか、ロシアの艦載機って
何? とかそういう内容にして欲しい。

234 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:26:53 ID:???
>>232
どれもこれも、製造維持費が高い割に使えない兵器ばかりですね。

235 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:32:21 ID:???
>>232
NEO-ZERO以外どれも手に入らんな。

236 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:46:56 ID:pwlFX2HG
共産趣味者の多い軍板で質問です。
中国のICBMで「東風」ってのがありますが、名前の由来は何でしょうか?
「東風は西風を圧倒している」という毛沢東の発言がありますが、あれと何か関係ありますか?

237 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 16:49:41 ID:???
>>236
あそこ由来だって聞いたけど

238 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:02:44 ID:wbpzEdxh
軍馬で突撃していく騎兵ってポーランドが最後でしょうか?

239 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:08:33 ID:???
>>238
確か日本もやったしイタリアも東部戦線でやらかしてた。

240 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:10:28 ID:???
>>238
ソ連軍はベルリン突入まで騎兵を運用していたよ。

レンドリースのバレンタイン戦車と騎乗した騎兵が突撃する写真が残ってる。

241 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:11:05 ID:???
>>238 最貧戦闘団にドイツが東部戦線で騎兵部隊を使っていたことがでている。長い戦線を維持するには
とても重宝したそうです。

 最近ではアフガニスタン侵攻のときに、ドスタム将軍(ウズベク人軍閥)の軍隊が騎乗突撃をしたという
話があります。

 まぁ、最近は気の効いたところではピックアップトラックに重機関銃とか対空機関砲とか無反動砲を載せて
それで機動するので、これが後継だと言えなくも無いのかも。

242 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:16:04 ID:???
>>238
大陸中国の人民解放軍は冷戦時代になっても騎馬部隊があったりした。
馬にもNBC防護装備を付けて核戦争下演習する有名な動画が。

流石に今は儀礼部隊以外ではない・・・と思うけどね。

243 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:17:33 ID:???
>>238
日本も1945年に大陸で騎兵第4旅団が老河口作戦を行っている。

244 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:32:56 ID:wbpzEdxh
>>240
そうか。 ポーランドの騎兵隊が機甲師団にやられて粉砕したイメージが強いけど
実際はまだいきのこっていたんですね。

>>241
東部戦線で重要された理由としては輸送路の未整備によるものでしょうか?
どうもドイツというと、総機械化されたイメージが強くて。

>アフガニスタン
うーむあの辺は 凄いなあ いろんな意味で。

>>242
ようつべで動画ひろえますかね その動画みてみたい

>>243
日本の軍馬って本土に生きて帰ってきたのたったの一頭だけだと何かで見た記憶が
むごい脳


245 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:41:43 ID:???
>>244
ここの下の方にあったよ(馬にNBC装備して核実験)
ttp://raguun.jp/search_result.php?search_id=%E5%AE%9F%E9%A8%93

246 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:43:12 ID:Dfn3J3bU
お聞きしたいのですが

映画「男たちの大和」の中で一般乗組員が大和のことを「世界最大の戦艦」と言っていますが
実際に一般の乗組員がそんなことを知っていたのでしょうか?
一般市民が知ったのは戦後かなり経ってからだった、という話も聞きますが


247 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:45:40 ID:???
>>244
総機械化は一部の機械化部隊だけです。
その他の部隊は馬匹に頼ることが多かったようです。

米軍でも沖縄戦に馬だったかロバで機動する砲兵が投入されたり、結構残っています。
後方輸送機関こそすべてトラック等に転換されていましたが、機械化部隊以外の歩兵は徒歩でした。
一時的にどこかから借りてきて使うことも多いのですが。今の自衛隊もそんな状況です。

248 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:48:21 ID:???
>>247
正面戦力なんてタンクデサントか馬かバイクでオーケー

249 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:50:15 ID:BWljF1QE
戦闘機に燃料を入れる時は、燃料車が戦闘機の横に並ぶんでしょうか?
それとも戦闘機のほうが格納施設なんかに入って燃料をチューブで注入するんですか?
あと、どの戦闘機は離陸に電源車が必要とか判るサイトありませんでしょうか?

250 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:51:52 ID:???
>>246
帝國海軍は世界最大の戦艦を持っている、ということは一般市民でも知ってた。
ただ、詳細なスペックや写真が機密だっただけ。

「大和は世界最大の戦艦である」ということはなにより海軍自身が謳ってた。
大々的に公表はされていないだけで。

何よりも、日本以外の国にどんな戦艦が何隻あってそれはどのくらいの大きさ
・・・なんてことの方が逆に一般市民にはわからないわけで(戦争始まるまで
は海外の文献を取り寄せることはそれなりに出来たが)、
「こんな大きな戦艦を作れるのは日本だけだろう」
「帝國海軍の戦艦は世界一だ!」
と深く考えずに思ってた人も多い。

余談だが明治生まれのうちの爺様(故人)は海軍軍人で、連合艦隊勤務ではなかったが
「みんな普通に大和と武蔵のことは知ってたぞ」
と言っていた。

「まぁ、太平洋戦争当時世界最大の戦艦はアメリカのレキシントンとサラトガだった
筈だけどな」とか言ってたことがあって、往時の人の認識が解って面白かったね。

251 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:54:35 ID:???


252 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:56:03 ID:???
>>246
少なくとも、海軍の軍人についてはほぼ世界最大であることを知っていた模様。
さすがに海兵団で教育中の新兵は知らないものもいたようだが。

あと、世界最大かどうかはともかく大和という軍艦が存在することは割と知られていた。
「戦艦大和の最期」(光人社NF文庫)のなかに、元教師だった著者に教え子が「先生は大和と
いう軍艦に乗っているそうですが、うちの校舎とどちらが大きいですか」という内容の手紙を
受け取った、という話が出ている。

253 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 17:57:39 ID:wbpzEdxh
>>245
どうもありがとう。
これはインパクトあるなあ 最後の方の突撃している人たちはあんな装備で爆心地にむかってはしって
ていってるんだろうか・・・・

>>247
なるほど、補足アリガトウ WWUまではまだまだ現役だったけど、50年代から徐々に
切り替わっていって今ではアフガンのドスタム派ぐらいがメインでつかっているぐらいかな?
という理解しました。

いろいろアリガトウございました。

254 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:00:06 ID:Dfn3J3bU
>>250
>>252

ありがとうございます

「戦艦大和の最期」(光人社NF文庫)この本を一度呼んで見ます

255 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:05:22 ID:???
>>294
そんなもん、国、時代、状況によって違うことぐらい小学生でも想像がつくぞ
後段にいたってはもっての他
APUがついてる戦闘機かどうか、調べられない奴を対象に選ぶサイト管理者がいると思う方がry


256 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:06:48 ID:???
あ、せっかくの煽りがゴバクでダイナシ

257 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:07:36 ID:???
航空自衛隊はナパーム弾を保有していたのでしょうか?

258 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:11:07 ID:???
>>275
国会答弁にあるみたいだから保有していた時期があるが、野党からの質疑で
今は「保有していた」という過去形のできことみたい。

http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1163

259 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:11:28 ID:???
>>253 いえそうではなくて、道の状態や戦場によっては騎馬もいまだに使い勝手がよいことがあるということです。

 例えば最近になってまた報告書が出たパット=ティルマンなんかがそうなんですが
山がちで車両が故障しても簡単には別の車両が来ないところで作戦をしています。

 毎日世話が必要だし、運ぶ力は車に大きく劣るとはいえ、馬やラバ、ロバの類はそれなりに使える場所は
いまだにとても多いのです。

 ですからアフガニスタン侵攻では地上で航空攻撃を誘導した特殊部隊の人らはラバだったかロバだったかに
乗って移動していたと言います。

260 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:19:15 ID:???
>>244
馬は集団だと燃料(飼葉と水)をバカ食いするので、運用が非常に大変な兵科ですが、
極少数なら、そこらの草と川の水でもどうにかなるんです。
これが内燃機関動力の乗り物だとガソリンがなけりゃどーにもならんので、
燃料が確保できない時の、長距離の連絡などには大変便利ってことですね。

261 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:20:14 ID:wbpzEdxh
>>259
ああなるほど、状況に応じて手段を使い分けるケースもあると。
機械化された=近代化されている、優れているといった価値観にとらわれすぎていたようです。
指摘ありがとうございました。

262 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:29:25 ID:G3kdw2QU
ポーランドってナチスをなめて、竜騎兵使ってたって本当ですか?

263 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:34:15 ID:???
別に相手を舐めたわけではないぞ。
むしろ当時の国で騎兵部隊持ってないほうが珍しい。

264 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:39:10 ID:???
>>262
当時のポーランドには「竜騎兵(dragoon)」という兵科は存在しない。
やつらは槍騎兵だ。と、言っても槍持ってたのは士官だけだけどな。
(帝国陸軍の士官が軍刀振って指揮してたのと同じ)

ついでに、別にポーランドはナチスをなめていたのではなく、
単に戦車の有用性に懐疑的だったのと、騎兵の機動力を信頼していただけ。

余談だが、イギリスには未だに竜騎兵がいるぞ。奴らが乗っているのは戦車だが。

265 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 18:40:09 ID:???
>>262
>>238-244

266 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:09:28 ID:K44PD94i
ノーパソがぷっ壊れて携帯でしかカキコめません。
誰か携帯でのアンカーの打ち方教えてくだちい。

267 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:13:23 ID:R65ORV3Z
初心者丸出しな質問、お許し下さい。

旧ソ連時代からの戦闘機で、Mig-○○とSu-○○というタイプ(?)がありますが、
なぜ前者は『ミグ-○○』と読むのに、後者は『スホーイ-○○』と読まず、
『エスユー-○○』と読むのでしょうか?

268 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:16:20 ID:lUXHlr9H
どうして兵隊は極悪非道なの?

269 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:17:02 ID:???
>>267
「Su」がどうやったら「スホーイ」と読めるの?

ちなみに、「Su」を「エスユー」などと読むやつは無知。
「スー」と読むのが正しい

270 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:17:44 ID:???
>>260
そこらの草を迂闊に食わせると腹壊すと聞いたけど。

271 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:19:39 ID:???
>>267
1982年の大韓航空機撃墜事件の時の国連安保理理事会では、アメリカ代表が
「ミーグ、トゥエンティースリー、フロッガー、アーンド、スッホーイ、フィフティーン、フラゴーン」
と言っていたが。

272 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:21:07 ID:???
>>95

> >18
> 災害派遣用の服なんてのはないよ。
> 買ってくれるか?(笑)

神戸の地震のあと、エアジャッキやコンテナといっしょに買ってもらったでしょが
フィリピン軍っぽいベストとディパックで構成された災害派遣用の服(w

273 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:22:51 ID:???
>>269
俺は「エスユー」とずっと読んでたが。
というかSuはスホーイの略なので「スホーイ27」と読むのは間違ってないと思うがな。

274 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:23:33 ID:???
>>269
あるゲームではSuをスホーイと言うのが普通になってたぞ。
どう考えても設計局の名前まで知ってるとは思えないが
MiGと同じように読んでるんだろうな

275 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:25:18 ID:???
俺は普通にスホーイと読んでたけど無知だったのか。

276 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:27:42 ID:MwG0lFDi
戦時国際法が適用されるのは正規軍のみですか?
ゲリラなどが捕虜殺害や無差別殺人などを行っていた場合、
別の方法で裁くことになるのですか?

277 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:27:53 ID:8t7zxjtb
AWACSやAEWのレドーム、
丸型とカヌー型の違いはあるのでしょうか?

278 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:29:41 ID:???
レーダーの形式の違いさ

279 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:32:37 ID:???
>>270
疝痛を起こすのは穀物などの飼料や切り藁など乾燥した餌を与えて放置した場合。
こういった餌を与えた後は水をある一定以上の量飲ませる必要がある。
旧軍では、飲み込んだ水が喉を通過するときにできる玉の数を数えろ、と教育していた。

280 名前:267 :2007/04/04(水) 19:33:06 ID:R65ORV3Z
>269
すみません。訊き方が悪かったというか、何というか…、
「SuはSukhoiの頭文字二文字から取ったんでしょうけど、
エス・ユーなんて読むより、スホーイって読む方が
読みやすい気がしません?」みないな疑問があったので、
そういった意味もこめた文でした。

で、どうやら他の方々のレスを拝読すると、スホーイ-○○って読み方も、
間違いではない…どころか、そう読まれている方もいらっしゃるみたいですね。
レス下さった皆さん、どうも有難うございました。

281 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:35:54 ID:iSrIek92
AWACSってSAM撃たれたらどうするんですか?
それとAWACSで検索するとNO!AWACSというサイトが出ていますが、
AWACSに何か問題でもあるんですか?反対する理由が無いように思えますが

282 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:37:05 ID:8t7zxjtb
>>278
レーダーの形式ですか?
フェイズドアレイとかですか?

283 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:41:39 ID:???
>>276
交戦者としての資格を有しているのなら同じ扱い。

284 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:41:45 ID:???
>>280
ついでに言っとくと「スホーイ」を「Su」と書くのはアルファベットの場合。
ロシア語のキリル文字だと「Cy」(これはアルファベットを使った当て字)に
なる。

ロシア/ソビエト機の場合ナンバーの前につくアルファベットはアメリカのもの
みたいに任務記号や分類記号ではないので、略される前の語を呼ぶ方が
解り易いし正しいだろう。

285 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:42:27 ID:+zzKpOqi
>>281
そもそも“反対する理由があって反対するプロ市民”など世界には存在しません。

286 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:43:39 ID:???
>>276
その手の戦争犯罪は、今日では国際連合の安全保障理事会によって設置された
国際刑事裁判所によって裁かれる。
例えば旧ユーゴやルワンダでの虐殺において国際戦犯法廷は開かれている。

287 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:46:10 ID:???
>>281
あそこは兵器なら、ICBMもTMDも同じことなんだよ。
要は自分の主張を通したいがために、目に付くものに何でも反対意見を唱えてるだけ。
言ってしまえば脊髄反射だね。

288 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:51:43 ID:???
>>285
世界にって言うな世界にって。

>>281
とにかくなんであれ自衛隊に新しく配備されるものがあると反対運動が起きるのは
この国ではよくあること。
キニシナイ!

ECM(電波妨害)を掛ける。
それでも接近してきて当りそうならチャフとフレアを蒔いて回避機動。

とは言え、AWACSは普通最前線には出ないし、危険が予想される場合は
護衛がつく。
攻撃される状況、というのがそもそもほとんど有り得ない。

一応ロシアなんかは対艦ミサイルの技術を応用した超長距離対空ミサイルを
開発してて、これは対AWACS用と云われる。

289 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 19:53:24 ID:???
>>276
国際法における交戦団体承認の話があるので
詳しくは調べてください・・・

290 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:03:18 ID:ZTt5W18K
>>282
カヌー型の場合、フェイズドアレイしか無理。斜めの方になるとどうしても性能が落ちる。
ドーム式の場合、従来型レーダーも使用できるが、フェイズドアレイを回すこともできる。
この場合、もっとも性能がよい正面の部分で全周走査しながら、同時に側方もスキャンできる。

ただしドーム式は機体が大きくないと載せにくいし、空力的な設計も難しい。
下手に作るとドームが取れて墜落したりする。だからドーム型は高くて開発に時間がかかる。

で、最近はフェイズドアレイの高性能化と低価格化もあって、小型ジェット機×カヌー型が流行り。
冷戦期のようなガチンコの空対空勝負が考えにくくなったという理由もある。

291 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:06:03 ID:ZTt5W18K
>>267
Su は、英語圏では短くいうときには一般に「ス−」です。
もちろん「スホーイ」とも読むだろうけど「エスユー」とはなかなか読まない。

292 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:11:24 ID:lUXHlr9H
もし中国がイージス艦作ったらどれくらいやばいの?

293 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:13:15 ID:???
>>276
「戦時国際法」は実際には国家間(あるいは多国家間)条約の集まりです。
条約に加盟していない戦力は、これには縛られません。その戦力が属する国家の法律によって裁かれます。
ただ、勝者が勝手に「そんな国家は認めん」と、適当な条約なり何なりを押しつけることが普通にあります。

ゲリラについて言えば、そのゲリラが国籍を置く国家、あるいは活動する国家の法が殺人を禁じていれば、
戦時国際法とかではなく、その国家の法によって裁かれます。
ただし、ゲリラが一つの戦力として条約を批准し、それが認められた場合は、その条約によって裁かれます。

294 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:14:00 ID:???
>>292
中国の予算がヤバくなり、しかもまともに作動しないので面子がつぶれて軍もヤバくなる。

295 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:19:11 ID:???
>>291
>Su は、英語圏では短くいうときには一般に「ス−」です。
ロシア語(ロシア人)も当然スーだよ。他になんと読むと?

296 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:20:24 ID:???


297 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:21:40 ID:???
中国がイージス艦を建造=アメリカからイージスシステムの提供を受ける=中国とアメリカが仲良し

平和な未来ですね、なにがヤバいんですか

298 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:22:16 ID:???
え、ストゥーカ?

299 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:25:36 ID:???
>>267
Sukhoiはスホーイじゃなくてスーホイですよ
日本じゃスホーイ表記が主流だけど

300 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/04(水) 20:30:10 ID:???
>>281さん:>AWACSはSAM撃たれたらどうするの?(要約)

まず、運用レベルの問題、
・AWACS自体が敵SAMを撃たれないように運用するのが普通。
「AWACSが管制している味方航空機」がSAM狩りをしたり、SAMに撃たれたりする。

・というか、AWACSのSAM探知力自体が高い
 発射前でレーダー発信もしていないと見つけにくいけど。

・敵がレーダー発信した場合、AWACSが即座に位置を特定できる。
 この場合のAWACSの探知能力は高い。
 AWACSでなくても、ワイルドウィーゼルの類でも。

・発射されたSAMは捕らえやすい。
1)赤外線、可視光線、紫外線を出す、高度が上がる、ドップラーシフトが起こる。
2)発射母体/発射されたSAMが、特有性の高いシグネチャーの電波を出す。

 ※2はレーダー誘導の場合で、受動IRセンサーのみのSAMは別。
 ただし、発射システム側がレーダーを持つものが多い(探知距離を広くするため)


301 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:30:17 ID:???
>>227 GCS-1は91式だから10年以上前から運用されてる。

302 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:30:59 ID:HRjZBuPg
砧大蔵という小説家が軍事板住人のせいで自殺においやられたって書いて歩けど
http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-8.html
マジですか?

303 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:31:40 ID:lUXHlr9H
だって今、中国人妻を持った自衛隊の二曹が情報盗んだじゃん。
そのうちコピー作られるよ。


304 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:33:43 ID:2Hrb6r7e ?2BP(0)
ナイトビジョンって、戦闘中の爆発の光で壊れたりしないんですか?

305 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:35:40 ID:???
>>304
旧式の物は、閃光を見ると焼き付きを起こしたりすることもあった。
最近のはそういうことはない。

306 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:36:31 ID:???
>>304
フラッシュとかで目がやられるとかそういうのを防ぐために一定以上を遮断する補正機能があります

307 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:38:19 ID:???
>>281
まあ危なそうなところから撃たれたら必死に逃げろ

AWACSは最前線よりはカナーリ後方を飛ばせて運用するものだが

308 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:42:12 ID:???
>>303
現在までに公表されている情報だと、流出したのは詳細なスペック。
設計図とかソースコードとかではない。

309 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:48:54 ID:lUXHlr9H
そっか。
ひとまず安心だな。

310 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:52:30 ID:ZTt5W18K
>>306
目が眩むことや、一点の閃光で視野全体が白くなってしまう、残光が残って邪魔になることは旧世代ではあった。
しかし発生する光量は暗視装置の出力で限定されているわけなので、「目がやられる」ことはない。
ソナーのヘッドフォンはアンプの設定出力以上の音は出せず、鼓膜を破れない(ふつーは)のと同じ。

311 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:53:16 ID:???
>>302
本当です。

312 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:59:01 ID:???
これだけ判り易い回答も珍しいな

313 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 20:59:19 ID:8t7zxjtb
>>290
ありがとうございます。

MC2Aとかは、カヌー型みたいですが、
カヌー型でもドーム型と同程度の性能を発揮できると判断したからですか?

314 名前:蛭の子ノレンノレン :2007/04/04(水) 21:05:54 ID:???
>>163
多分ソフトとか使わなくて、双六みたいな感じのボードゲーム使うの。
12面サイコロを2個とか3個とかって、テーブルトーク役の偉い人もいて司会進行を担当してくれる。


315 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:13:57 ID:???
>>163 部屋を3つ使う。それぞれの陣営に1つ。あとの一つは連絡役が両者の動きをプロットして
判断して、状況を進めるのに使う。頭の体操が主だから特定のソフトだけを使うわけじゃなくて
(勿論見積もりとかいろいろな面でコンピュータは使われるのだけど)、人が最後は判断して進めていく
んじゃないだろうか。

316 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:20:21 ID:???
>314
それを言うなら、ゲームマスター役だと思う

317 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:23:46 ID:0SQ8aY3+
質問!お願いします。
魚雷って、距離で爆発するんですか?
あたって爆発?どうなのか教えてください。

318 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:25:48 ID:???
>>317
船体にぶつかったときの衝撃で爆発するものと、鉄製船体の磁気に感応して爆発するものの2種類が一般的。
遠隔操作で爆破できるものもある。

319 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:30:03 ID:???
>>317
日本語を書け。

基本的には砲弾なんかと同じ触発信管がついてて目標の
船体に当るとその衝撃で信管が作動して爆発する。

磁気信管って言って目標が発生させる磁場(船は鉄の塊
なので強力な磁場を帯びる)に反応して作動するものも
ある。
これは直撃させず、魚雷が目標の船底をくぐるように調節
して発射し、目標の真下に来た時点で爆発させる。
目標は船底に穴を開けられて浸水するか、爆発のエネルギー
で持ち上げられ、自重でフレームや船体が破壊されて沈む。

320 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:32:34 ID:0SQ8aY3+
早速のお答え有り難うございました。
映画を、観てたら気になりまして。



321 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:34:45 ID:2Hrb6r7e ?2BP(0)
>>305-306
>>310
ありがとうございます。
やっぱり自衛隊のはそういうことはないんですね。

322 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:43:02 ID:???
>>321
わからんよ?
自衛隊って古いものを後生大事に使うことがよくあるから、
未だに旧世代の暗視装置が残っているところもあるんじゃないかな。

一応、新型の暗視装置は、保護回路付きのものを使っているけどね。

323 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:45:21 ID:???
>>313
安くついてそこそこのせいのうがあるからだろ。

324 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:57:33 ID:ETt6/r3W
発射母機の生存性さえ確保できれば航空魚雷は現在の艦艇にも有効なの?
それとも対魚雷防御みたいのが考慮してあったりするの?
てか飛翔魚雷って何で流行らないの?

325 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:59:01 ID:???
>>324
其のまま突っ込んだほうが安いし、態々喫水線下に
穴を開けて沈める必要が無くなった。
ようは戦闘能力を奪えればいい

326 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 21:59:53 ID:???
>>324
その発射母機の生存性が確保できないから雷撃機が廃れたわけで(ついでに魚雷艇も)
艦艇に対する魚雷そのものはまだまだ有効な兵器ですよ、潜水艦から発射される長魚雷とか。

327 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/04(水) 22:06:10 ID:???
◆ソナー員がデカい音で耳をやられないの?補足
最大出力のアクティブピンで敵ソナー員を、というネタはよく有るのですが…
(大石英次氏や一等自営業氏もこのネタを使った事が有る)

基本的に、>>310さんの
>ソナーのヘッドフォンはアンプの設定出力以上の音は出せず、鼓膜を破れない(ふつーは)のと同じ。
が正解です。

付け加えれば、ボリュームをいくら上げても、一定以上の音がヘッドホンに行かないようになってますので。
このような回路は簡単ですし(真空管の時代でも)
というか、こういった機能はソナーシステムにあって当然ですので。


328 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:07:39 ID:5qR3qNJU
珍宝島事件で、ソ連軍が付近の火力を集結して砲撃しまくった結果、中国軍
1個師団が全滅したというのは本当ですか?

329 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:07:53 ID:ETt6/r3W
>>325
確かにその通りですね
でも空母の甲板に穴空けるのと空母を沈めるのとじゃ後者の方がよくないですか?
>>326
それ言っちゃ元も子も無いですよw
でも潜水艦が敵艦に魚雷の射程距離まで接近するのって危険じゃないですか?

で、飛翔魚雷厨って訳じゃないですが、飛翔魚雷にメリットは無いの?
デメリットの方がデかいもんなの?

330 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:09:31 ID:ZTt5W18K
>>313
前述の通り、同じフェイズドアレイを使えば、ドーム型にした方が性能は上です。

ただ、その開発費用や取得費用、メンテナンスの必要性などを考え、
要求される能力を考えると、カヌー型でOKになったということでしょう。
要求仕様を満たしてコストの低い案を採用するのが当然なわけなので。

というか、要求仕様を満たさないのにカヌー型だから採用する、ということはあり得ないので、ふつー。

331 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:11:51 ID:???
>>329
途中まで飛んでいって最後に魚雷になる兵器だと、
飛翔用+水中推進用と二系統の推進機関が必要になり、
その分大型化or弾頭が小型化してしまうよね。
それなら、最初から魚雷か最初から対艦ミサイルのままのほうが
良いかと。

332 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:14:29 ID:???
>>328
なにぶん、冷戦まっただ中の共産圏内で起きた事件なので、
信憑性のある資料や研究が少ない事件だったりする…

ということで、正確な数字は半ば闇の中なんだが
(なにしろソ連側と中国側のそれぞれの発表した数字がまるで違うし)
死者は多くても1000人程度っていわれているから、
さすがに師団壊滅ってこたぁないかと。

333 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:15:06 ID:???
>>329
中途半端に生き残った戦力は足手まといになって好都合

334 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:15:37 ID:???
>>329

>でも空母の甲板に穴空けるのと空母を沈めるのとじゃ後者の方がよくないですか?

甲板に穴の開いた空母はただの鉄の箱です(しかも危険物満載の)
飛翔式魚雷のようなものを無理に開発してまで撃沈に拘る理由は
無いでしょう(あったとしても旧ソ連のような大型超音速ミサイルを開発したほうが
よっぽど安上がりです)

>でも潜水艦が敵艦に魚雷の射程距離まで接近するのって危険じゃないですか?

敵が攻撃を受けて即反撃できるぐらいの対潜戦力を持っていればそうですが、
現実にはそんな戦力を持っている海軍は少数です。
潜水艦を制圧するには非常に大きな労力と戦力が要ります。

335 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:18:00 ID:2Hrb6r7e ?2BP(0)
>>322
JGVS-V3は大丈夫なんですか?

336 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:18:57 ID:???
>>329
そりゃ元も子も無いけど
クイズじゃないからいいんじゃない

337 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:19:26 ID:???
>>329
航空機や水上艦艇から発射される魚雷の場合、射程が目標となる艦艇の備えている
対空・対艦ミサイルの射程を大きく下回っているので、魚雷攻撃を行うのは自殺行為。
潜水艦なら、まだ敵の防御網を突破しやすい。

338 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:36:19 ID:???
>>324
船というものは戦闘能力を失えばただの浮かぶ鉄屑です。
浸水させるよりも上部構造に攻撃した方が早く戦闘能力を奪えます。

大型艦喪失の大分は直接沈められるたものでなく、戦闘能力を失なったために処分されたものです。

WW2では戦艦という異常な程に飛来する物体への防御に特化した艦に対して航空機からは水面下に
攻撃せざるを得なかったわけです。

>>329
潜水艦から対艦ミサイル撃てるのもありますよ。というよりも水上目標に関してはこっちの方が比重高いかと。

339 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 22:54:39 ID:???
>>329
>飛翔魚雷にメリットは無いの? デメリットの方がデかいもんなの?

難しい質問っつーか、正解は軍の調達関連とか開発の担当に聞くしかないわな。
ただ、ざっと考えるとこんなデメリットがありそうだぞい。

・ミサイルと魚雷、二種類の兵器をひとつに詰め込むわけで、価格がどかんと跳ね上がるんじゃないか? 魚雷は高いぞー
・同じ理由で、信頼性は確保できるのか? どっちかが故障したらおしまいだが。魚雷は信頼性低いぞー
・着水の瞬間にゃ相当に速度を落とす必要がありそうだが、そこを狙ってさくさく撃ち落されないかあ?
・着水は間合いどりも難しそうだぞ。離れすぎてりゃ捕捉できんし、近すぎると着水前に撃墜されそうだぞ?

ってな感じで、「ならミサイルでいいんじゃね?」となってるのではないかと思われ

340 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:01:44 ID:???
【連合艦隊所属潛水艦の刷新!】

  陸
(´Д`) でかい潜水艦で何やりたいんだ?

 海
(゚∀゚) アヒャッ 戦艦は我々が沈める! 必殺の魚雷で敵主力を殲滅すれば無問題ですよ

  陸
(´Д`) 潛水戦隊が商船の撃沈練習してんの見た事ないんですけど

 海
(゚∀゚) そんな武士道に反する卑怯なことはできませんよ。それより敵戦艦に必殺の魚雷ブチ込むですよ

341 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:01:53 ID:???
>>329
>飛翔魚雷にメリットは無いの? デメリットの方がデかいもんなの?

 とりあえず旧ソビエトはそういう系統のミサイルを何種か作っています。

342 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:03:45 ID:???
どうでもいいですが、おまえら狙う獲物間違えてない?
商船は元から戦闘能力ありませんよ?

343 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:04:07 ID:ETt6/r3W
水線下を狙って沈めるより上構を破壊して戦闘力を奪った方がいい
そう考えると重くて高くて信頼性の低い飛翔魚雷よりミサイルの方がよし
ってことですね(潜水艦は別として)
ありがとうございました

344 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/04(水) 23:04:55 ID:???
◆飛翔魚雷
・最初に飛翔して、途中で水面に潜って魚雷となるわけだから、
推進部だけでも:飛翔用のモーターと魚雷の推進機構は共用できない。
つまりこの両方持ってなきゃいけない、無駄。
単なる魚雷か対艦ミサイルのほうが低コストでコンパクトにできる。
トータルの能力で、魚雷/対艦ミサイルに適うモンを作るのは絶望的。

345 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/04(水) 23:07:49 ID:nMJAnqAU
なんぞようわからんが・・・

飛翔魚雷を潜水艦から発射したら、位置ばればれじゃね?
護衛艦から発射するんなら、着水するまで潜水艦に探知されないからあれだが・・・

346 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:10:28 ID:???
>>340
60年前から何も変わってないな

347 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:10:54 ID:???
一応サブロックというのがあります。これはアスロックの潜水艦発射型で
発射後、上昇して海面に出て飛翔したあと、着水して魚雷となるやつ。

潜水艦相手に使うことになっていますが、艦船相手にも使えるでしょう。

348 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:17:13 ID:???
>>347
ほ〜、それは便利ですな。

>>345
おまwww
それ護衛艦じゃなくて駆逐艦www

349 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:17:35 ID:ZTt5W18K
>>341 にもあるが、対潜ミサイルという形式で魚雷が弾頭
(というか有翼無人機から投下する感じのも多い)
というのはけっこうあります。

水上艦に使用しても別に問題ないけど、魚雷の射程は短めなので、
魚雷の間合いに入る前に落とされて終わりそう。魚雷は精密だから
高速度で投下することができない。

だからそういったミサイルでも対艦用バージョンは結局ふつーに対艦ミサイル。

350 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:18:34 ID:ZTt5W18K
Wikiあたりを対潜ミサイル、で検索するとけっこう楽しい。

351 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:18:56 ID:???
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172759946/l50

352 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:22:08 ID:???
某研は普段何を研究しているのか 
こんな所にいては研究どころではないだろう

353 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:28:03 ID:???
>>347
>一応サブロックというのがあります。これはアスロックの潜水艦発射型で
>発射後、上昇して海面に出て飛翔したあと、着水して魚雷となるやつ。
SUBROC(もうとっくに退役しているが)は魚雷じゃないよ。
弾頭は核爆雷。いちおう魚雷型も計画されたが実用化しなかった。
恐らく魚雷のホーミング範囲に落す見通しが立たず、
核の破壊半径でカバーすることしか出来なかったんだろう。

354 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:33:39 ID:???
>>353 ありがとうございます。爆雷だけだったんですね。海上自衛隊でもアスロックを使ってた
と思ったんですがそれと混同していたようです。

355 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:38:57 ID:???
>>354
アスロックにも核爆雷搭載型があった。

356 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/04(水) 23:39:12 ID:qQvWgBq6
>>339さんに先を越されてしまったorz

飛翔魚雷:ゲームだか仮想戦記だかのサイトが多くヒットするみたいだけど。

>>341さん:>とりあえず旧ソビエトはそういう系統のミサイルを何種か作っています。
いいかげんですが:あまり話題にならないあたりから、あまり脅威とされてないのでは?
私の記憶では、
・基本的には対潜兵器
・水上艦「にも」一応使える、ただし魚雷を分離せず対艦ミサイルとしてブチ当たる。
・核弾頭タイプもある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%BD%9C%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
wikipediaの対潜ミサイルの項目が在りますが、ロシアの↑のは無いような。
(アスロックとかサブロックは、基本的に魚雷と言うべきでしょう)

◆マルチロールの場合の問題その2:水中だと、爆発力がかなり吸収されてしまうので、
・対艦ミサイル弾頭は(徹甲)榴弾(信管作動は普通は遅延でしょう)
・魚雷はHEATのような指向性弾頭
が最適なんで。HEAT-MP?アレは基本的にはHEATですし。

357 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:41:22 ID:???
>>356
そのWikiにRPKシリーズがずらっとあるわけだが。

358 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:43:51 ID:???
魚雷をおっことした後、ブースターもSSMとして突入するのがあったろ>ロシア

359 名前:236 :2007/04/04(水) 23:46:41 ID:pwlFX2HG
>237
やっぱりそうなんですか。ありがとうございました。

もう一つ質問です。
米軍の艦船が日本の港に寄港するさい、核兵器の有無が問題となることがありますよね。
実際に装備してるかどうかは確認のしようがありませんが、仮に持っていたとして

1.非核三原則は別として、国際法(スタートやソルトのような核軍縮条約)的には問題ないのか?
2.装備しているとすれば、どのような形態なのか(巡航ミサイル、航空爆弾、魚雷等々)?
3.艦船の核兵器装備は、将来的にはどうなるのか?

以上、分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

360 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/04(水) 23:47:13 ID:qQvWgBq6
>>357さん:失礼しました、その通りです(俺の目は節穴)
SS-N-なんとかサイレックスとかってNATO名で探していたので〜
って「RPK-3/4/5」の下にちゃんとNATOコードでも書いてあるし。

フォローさんくす&すみませんでした。

361 名前:名無し三等兵 :2007/04/04(水) 23:48:57 ID:???
現状では核装備そのものがありません。
トマホークの核弾頭型とか核爆弾とか、全て退役してます。
米海軍の核兵器は戦略核トライデントだけです。

だから、昔はこっそり積んだまま寄港してたこともあったようですが、今は確実に「ない」と言えます。
疑ってるのは頭の中が数十年ほど遅れてるどこかの皆さんだけです。

362 名前:236 :2007/04/04(水) 23:59:09 ID:pwlFX2HG
>361
速レスありがとうございます。見落としてましたけど、上の方でサブロックの話がちょっと出てましたね。
私も、今は戦略原潜以外は持ってないんじゃないか(というか、使う場面が思い浮かばない)と思っているのですが、
条約関連はよくわからないので質問した次第です。

ちなみに、昔持ってたやつってのは、どんな場面で使うつもりだったのでしょうか?
大量報復とか言ってた時代の話ですか?




363 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:00:06 ID:???
どうやら、戦後はかなり歪んだ兵器の発展をしたみたいですね。

364 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:01:34 ID:???
>>302
 よく知らんけど、名前でググると本人スレがふたつほど出くる。
 それでもざっと読んで、判断するとよろし。

365 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:01:38 ID:???
>>362
現代の兵器は命中精度・誘導能力の向上で危害半径をさほど必要としなくなっているのです。
昔はその辺の技術がまだ未熟だったため、核の大威力で補おうとしたのです。

366 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:01:36 ID:???
ノーフォークの倉庫に保管してなかったか?トマ用核弾頭と核爆弾。
それに新型核爆弾の開発をやってたが、海軍機は使わないのか?
いざって時、空母に数発あるだけでも大分違うと思うが。
それに、艦艇から戦術核を降ろしたのって十年ほど前の話だろう。
そこまで古い話じゃなかったはず。

367 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:02:34 ID:???
>>359
1.条約に引っ掛れば当然の如く問題になるだろう。
2.トマホークの核弾頭型(TLAM-N)や上記の核爆雷やらあったし空母には核爆弾があった。
3.現状、米海軍の水上艦と攻撃潜水艦には装備されていないし将来的にもないだろう。
 ロ海軍については判らん。

>>361
TLAM-Nはまだ倉庫で眠ってると思ったが。

368 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:05:47 ID:???
>>359
1.問題なし。ただし世界的にみると、地域によっては
ラロトンガ条約などによって核兵器持ち込み禁止地帯が設けられていることがある。

2.かつては巡航ミサイルと、空母艦載機に搭載可能な核爆弾が配備されていた。
現在では配備されていない。他の方法(SLBM・空中給油機+航空機など)で代替できるので。

3.そんなもんの計画あったかな?
ただ米は新トライアド構想を掲げ、現在より柔軟で強力な核兵器体系の構築を目指している。
柔軟ってのには、より核兵器使用のハードルを下げるって意味もある。
その過程で、なにがしかの新装備が考えられている可能性はある(無責任な妄想ではあるが)。

369 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:07:19 ID:???
>>359
1.そいつぁ、その核軍縮条約の中身次第だろ? 「日本に核を持ちこんじゃあかんよ」っつー
条文があったら、そら問題おおあり。でもそんなんあったっけ?

2.「今」の話か? なら(核軍縮条約は別としても)艦船に核なんぞというロクでもない
(んでもって使えない)シロモンを手間隙かけて配備する理由がほとんど消滅してる。
積む理由が見当たらんので、その質問には答えられんぞい。

3.当面なさげだが、アメのアホどもが「実戦で使える核」なんぞという寝言をほざいてるんで、
積むとしたらそれかな。地中貫通爆弾の核版。でも何だかの核管理条約に引っかかるような。
まー、当面ないのは間違いないと思われ。

370 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:16:10 ID:1Q+4eMpT
アメリカの空母って母港がノーフォークに集中しているけど何で?

371 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:18:55 ID:???
空母は相手の居る所に踏み込んで行って使うもんですので

372 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:20:18 ID:???
そのほうが安くつくから。
大型艦だし、原子力艦だから施設の維持費も馬鹿にならない。
だからノーフォークに集中して節約している。

373 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:21:30 ID:???
>>370
アメリカ最大の軍港都市だから。
原子力空母が入渠出来るドッグって世界中見てもかなり少ない。
後、近くにニューポート・ニューズ造船所がある。
ニミッツ級の建造と燃料棒交換はここでしか出来ない。
そりゃ集中するわけだ。

374 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/05(木) 00:22:05 ID:???
>>362さん:冷戦時代だと、搭載できるものにはみな核を、という時があったのでw
>ちなみに、昔持ってたやつってのは、どんな場面で使うつもりだったのでしょうか?
>大量報復とか言ってた時代の話ですか?

・大量報復に限らず、かなり小さい兵器まで核のが多かったんです。
一時期は、歩兵が運搬、発射できる核弾頭発射用の小型砲とか。
(一時期は韓国やNATOに配備されていた)

・対潜兵器としても核弾頭のものは多かったです。
とくに水中だと、当てるのが難しい、威力が水に吸収される、空中への核汚染が少ない
とかの理由も在りますし。

・そもそもトマホークは核弾頭を積むのが普通として作られた。
昔は、核弾頭じゃないのはわざわざ「通常弾頭型トマホーク」などと呼んでました。

375 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:29:34 ID:ed9szJPr
携帯から失礼します
潜水艦が海に入っていくのを見たいんですけど関東にそういう場所ってありますか?
よろしくお願いします。

376 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:31:55 ID:???
観音崎で張ってれば、運が良ければ見えるかも知れない

377 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:35:15 ID:ed9szJPr
>>376
ありがとうございますー!
今度早速行ってみます。

378 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:37:58 ID:???
>>377
観音崎あたりから潜航を始める/浮上航行をする、なので、確信は持てないよ。
それと、多分かなり高倍率の望遠鏡の類を持ってないと無理ぽ。

379 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:40:29 ID:???
>>375
確実に見たいなら、展示訓練か観艦式に行く事をお薦めする。
展示訓練は年に数回はあり、潜水艦が参加するとドルフィン運動を見せてくれる事も有る。

380 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:49:06 ID:ed9szJPr
>>378
>>379
詳しくありがとうございます!
夜遅いのに即レスありがとうございました

381 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 00:52:52 ID:???
>>370 そうなんだけど太平洋側を母港とするのも6隻となるので大西洋側ばっかりにいるわけじゃないです。



382 名前:236 :2007/04/05(木) 01:00:37 ID:lQ5GNgLL
みなさんレスありがとうございます。自分でも調べてみたんですが(と言ってもwikipediaですけど)、
核兵器を艦船が装備したり、運搬したりする分には、一部地域を除いて合法のようですね。
核弾頭トマホークも、わざわざトマホークで核を運用する理由もないし、弾薬庫が余ってるわけでもない
から下ろしましたって感じでしょうか。まあ、地下施設用に改造したものを運用する計画があるみたいですが。

>365さん
なるほど。全般的に見て、米よりもソ連の核兵器の方が大出力だったと思いますが、同じ理由でしょうか。

>374さん
ジーニ空対空核ロケットなんてのもありましたね。こいつの存在を知ったときは、唖然としたもんです。

383 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 01:18:58 ID:???
>>382
横レス
ジーニなんて全然ふつーの部類。「ブルーピーコック」でググってみると面白いモンが当たるよん

どう見ても狂ってます。本当に(ry

384 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 01:21:11 ID:???
むしろパンジャンドラムでググ(ry

385 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 01:29:38 ID:???
>>383
ナマモノ起爆装置ですか・・・

386 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 01:35:32 ID:???
イギリス関係者の発想には脱帽だな。毎回のことながら驚かされる。

387 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 01:57:17 ID:5PdtvsIo
FAQにWW2ドイツの高官や各級指揮官の乗ってた乗用車の種類があったはずなんですが、見つかりません。どちらにあるかわかりませんか?

388 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 03:34:25 ID:???
ダムダム弾は普通どうやって作るのですか?
ナイフとカナズチでコンコンと十字の切れ目を入れるのですか?

389 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 03:45:14 ID:???
>388
工場で。

インドのコルカタ地方にあるダムダム兵器廠で最初に作られたからダムダム弾。

390 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 03:56:35 ID:???
>>388
上に補足しとくと、個人で弾頭に刻み目入れても作れるが、工場メイドの物
ほどキレイには”弾け”ないし、空気抵抗が変な形で掛かりやすくなるので
遠射性能が極端に落ちる。

391 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 04:06:01 ID:fVCe1LOI
JDAMとミサイルの違いは自力で推進できるか否かだけですか??

392 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 04:29:38 ID:???
>>391
JDAMは「誘導爆弾」。ミサイルとは違う。

あと敢えて言うなら、JDAMのように誘導にGPSを使うミサイルはたくさんあるが、
基本的にGPSは中間誘導に使うだけで、最終的な目標への誘導は別のシステムで
行うのが普通。
JDAMみたいにGPS単一の誘導装置しか持たないミサイルはほとんどない。

393 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 04:31:13 ID:???
>>391
JDAMはカーナビ付き自動車
ミサイルは自走操縦装置付きの飛行機

394 名前:393 :2007/04/05(木) 04:31:43 ID:???
自走じゃねえや自動だ

395 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 04:32:17 ID:???
>>392
JDAMには慣性航法装置もついてるよん。

396 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 06:06:07 ID:fVCe1LOI
>>392-395
ありがとうございます。
ミサイルとJDAM,誘導についてさらに調べてみます。

397 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 07:05:38 ID:cWbYqatQ
まあこれは軍事に限った質問じゃないんですけど
デルタ翼は翼のどこに指定する翼型を適応するんでしょうか?

398 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 07:37:25 ID:???
>>397
主翼。

399 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 07:52:46 ID:???
>>389
>>390
ありがとうございます

銃口にカチッとはめ込める鋳型のようなものがあれば、個人でも精度の高い
ものを作れるかもしれないですね
十字の突起があってそれを上から叩く

400 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 07:58:05 ID:???
銃口じゃなくて銃弾だった
カチッとはめて動かないように固定
十字がずれないようにする

401 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:06:35 ID:8vjjxZZA
>>391
なによりJDAMは特定の一種類の制式誘導爆弾を指し、ミサイルは一般名詞。

だからJDAMの誘導方式はGPSと決まっているし、既存の爆弾に誘導システムを後付けして
作ったものに限られてしまう。

ミサイルは英語の名詞とすると投射物すべて(矢や投石も)となるが、軍事では誘導ロケットを指すのがたしなみ。
この場合、誘導方式はGPSからレーザー誘導から単なる慣性誘導から多種併用、終末段階画像認識などさまざま。

誘導爆弾とミサイル(誘導ロケット、誘導ジェット)の違いはということなら、それは文字通り爆弾(自由落下)と
ロケット(あるいはジェット。プロペラでも悪くはない)の違い。

とはいえ、爆弾に適当な翼付けて放り出せば、まして上向きに投げれば数十キロ飛ぶ。それでも誘導爆弾であり、
そのとおりのJDAM-ER(Extended Range)というものも作られている。しかし、推力はないのでミサイルとはいわない。

402 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:09:31 ID:8vjjxZZA
>>400
深さも大事ですね。被甲のめくれ具合で空気抵抗は大きく変わる。はめるにしても垂直軸合わせ、
センタリングにはちゃんとした治具が要る。深さを合わせるには弾頭の位置決めと十字工具の制御が必要。
被甲の厚さにばらつきがある可能性があるので、それを検出して(超音波かな)深さに反映させるデータベースが必要。

すなおに製品のソフトポイント買った方が安くて正確で効果も強力安定。

403 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/05(木) 08:18:37 ID:???
>>399さん:
マジレスすれば、ホローポイント弾は買った方が安い。
海外の弾薬通販サイト見てみそ。
弾頭だけでも買えるから、リロードも可。

あと、先端に十字のタイプのホローポイントは大昔のもの。
このころのHP弾は、現在のモデルに比べてダメダメです。

404 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:22:23 ID:???
>>402
止まるように歯止めをかけるようなものをイメージしていました

確かに工場は大量作成、能率化でコストを削減できますし
それに工場などに搾取される額を加えても安いかもしれない
しかし、個人でいつでもどこでも簡単に作れるってとこに需要があるかもしれません

もしかしたら特許が取れるアイディアだったかもw

405 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:24:26 ID:???
>>403
そうなのですか
では実用性がないですね

映画(現代劇)なんかでよくコンコンと作っているのを見ますけど
あれは嘘なんですね

406 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:27:31 ID:???
>>404
たかだかその程度のことで特許取ろうなんてセコイ奴いませんよwww

407 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:32:16 ID:???
現在のHP弾はどのようなものなのでしょうか?

408 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:36:38 ID:8vjjxZZA
>>405
拳銃弾でもホローポイントやそれに類する「大穴開け」弾は製造され、販売されてます。

たまたま手持ちの一般的なフルメタルジャケットでなんとかしたいとか、買いに行くとヤバいとか、
その州(国)では売ってないとか、「それ以外仕方ない」条件があればするかもしれませんね。
至近射撃ならまあなんとかなるだろうし。

もちろん最大の理由は「なんかかっこいい」「画になる」からです。

ついでに、せっせと頭に切れ目入れた場合、相手が防弾ジャケットまがい着てるだけで無効、
下手するとヘッドショットしても頭蓋骨で止まったり回ったりします。

さらに言うと、アメリカの古い特許検索するとその「十字カッター」がいくらでも出てくる希ガス

409 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:42:32 ID:P3FX4HsY
レーダードームのパテントって誰が持っているんですか?
パテントを支払えば、国産エイワックスを作っても問題はないの?

410 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:47:52 ID:???
>>408
ありがとうございます
自分無知でしたw



411 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:50:36 ID:8vjjxZZA
>>407
拳銃弾であれば、
ttp://www.m1911.org/ammo.htm
ttp://www.m1911.org/ammo.htm#gss
ttp://glocktalk.com/printthread.php?s=33fd9c18e70f4991ad58519e08b5aa39&threadid=648923

412 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 08:57:12 ID:???
>>411
ありがとうございます

興味を持って検索したwikipediaには写真があまりなかったので
ありがたいです

面白いですね 軍ヲタ目指そうかな


413 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:14:10 ID:???
>>412
せっかくのところナニですが、拳銃弾は軍事で一番どーでもいい部分です。ピストルなんか飾りです。
銃器オタクを目指された方がよいのでは。

414 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:25:21 ID:???
>>412
別段軍ヲタになる必要なかんべ
銃器に特化すんのもいいじゃん

415 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:33:41 ID:CoutJpxR
航空機がつんだ空対艦ミサイルとイージス艦がつんだ艦対空ミサイル、
高度もあわさって、空対艦ミサイルのほうが射程距離ありますよね?
探知して空対艦ミサイルを迎撃することはできると思うのですが、
アウトレンジにいる(対艦ミサイルの射程ギリギリにいる)航空機は
どうやって打ち落とすのでしょうか?


416 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:41:52 ID:???
>>415
味方航空機にお任せします

417 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:43:51 ID:???
>>413
>>414
兵がピストルをかまえて突撃していく戦争映画はみたことないですねw
銃器、軍事両方のヲタになりたいです
あと、中世あたりの戦争や武器にも精通したい

さしあたって第二次世界大戦とかイラク戦争の本でも読んでみようかな

418 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 09:48:01 ID:???
前半と最後の文がつながってないw

まー、あんまり難しく考えないほうがいいでよ

419 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:09:48 ID:CoutJpxR
>>416
ありがとうございます
味方航空機がいない場合はどうするのですか?


420 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:13:01 ID:???
>>418
ありがとうございます

とりあえず、この板の興味があるスレを読んでますが
軍事ヲタになるにあたっておすすめの本や雑誌などのアイテムはありますか?

421 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:13:43 ID:???
>>419
そもそも何のためにイージス艦が動いてるかによる。

たとえば作戦中の艦隊を護衛するためなら、敵ミサイルから艦隊を守れたんだから
もうミサイルを持ってない航空機なんて無視してかまわない。
さっさと作戦を終わらせて、味方のエアカバーの下に逃げ込めばいいだけ。

422 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:17:29 ID:???
>>419
おそらくそのまま。
というより、イージス艦の存在意義は艦隊防空の為にあるのであって
積極的に相手の航空兵力を攻撃する為に存在しているわけではありません。
従って、その役目は米軍ならば近くにある空母艦載機が果たしてくれるでしょうし
自衛隊ならば専守防衛が建前ですので、これまた近くの空自の部隊に頼むでしょう。
要するに、役割分担してるということです。

423 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:17:34 ID:???
>>420
軍ヲタは努力してなるものじゃなくて、自分が興味のあるものを見ているうちに
気が付いたらなっているもの

あまり難しく考えず、興味のあるところを見ていればとりあえずOK

424 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:21:04 ID:???
>>423 サンクス

425 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:33:17 ID:rDQdQ3tT
世界の艦船の今月号のDDHの甲板には
Kを変にしたようなマークが書いてありましたが
これは、ヘリの着陸マークのように思えますが
同じ号のフランスの揚陸艦には○に数字が書かれていました。
ヘリ着陸場所は丸にHだと思っていたのですが
新DDHはなぜ、LとKを組み合わせたような記号を使っているのですか


426 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:34:13 ID:CoutJpxR
>>421>>422
ありがとうございます

これは疑問なのですが、これから艦対空ミサイルの射程が延びて、
シーカーの性能が上がっていったら、空母艦載機のエアカバーも難しくなるから
役割がなくなる訳じゃないけれど、費用対効果は小さくなるんですかね?

427 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:37:08 ID:???
>>426
海面スレスレを飛来してくる対艦ミサイルなどに対しては、
射程やシーカーの性能云々ではない問題があるので・・・

428 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:45:33 ID:CoutJpxR
>>427
すみません。書き方間違ってました
対艦ミサイルは従来どおりに迎撃して、
艦載機に対しては200km級の長距離艦対空ミサイルで撃墜できれば……
と思ったのです
そんな艦対空ミサイルは作るの難しそうですが


429 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:50:21 ID:???
そんな高価そうなミサイルを一発撃つより、
AAMを十発くらい積んでる艦載機を飛ばした方がコストパフォーマンス良さそうだが…

430 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 10:55:47 ID:R4NS4gW8
現在、アメリカが研究している無人機は、現行の物と比べてかなり異様な形状をしている
ものが多いですが、人を乗せないというだけで、なぜああも形が形が変わる物なのでしょうか?
ああ言った形状が飛行体として理想的で、現行の物が人を乗せるために奇形化している
みたいな認識でいいのでしょうか?

431 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 11:08:03 ID:HcUJzI1i
>>428

 海面スレスレじゃなくて高度100mでも、艦載レーダーじゃ200km先の航空機
見えんのよ。水平線の下を攻撃するにはAEW機とのデータリンクが必要。

 計画はあるけど実現はAEW機に搭載可能なCECシステムの開発が必要。

>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/sm-6.htm

432 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 11:12:32 ID:???
>>430
その認識でOK。
そもそも航空機にとってコックピットっていうのは邪魔な存在なのよ。
設計もコックピットの配置や形状にかなり縛られるしね。
でも、無人機はそういった「人を乗せる部分」に配慮する必要が全く無いから
航空機の設計をより最適化できるというわけ。

433 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 11:15:28 ID:Yrxk0B5t
>>430
無人機であることとは別に、ステルス性を追求しているとか、
通信リンクのため衛星アンテナを上面に持っている必要があるとか、
そんな事情もあり。

434 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 11:16:13 ID:???
航空工学の夢はトンボとハヤブサですよ。
やつらの機動性に比べたら、現代の戦闘機なんて加速力以外はウンコみたいなもんだ…

435 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 11:17:33 ID:???
>>433
それもまた、「人を乗せないから」可能になった設計だよ。
グロホのレーダードームなんかがある部分は有人機だとそもそもコックピットのある部分だし、
計画がポシャったX-45なんかは機首にインテークがついてるし。

436 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 12:59:48 ID:9wxowzqb
昔沈没した軍艦の再利用法についてよく、「1945以前に精錬された鉄資源なので
放射能を含んでいない貴重な資源である」って書かれているけど
現代は核実験などで汚染された時代なんですか?
そんな鉄資源にまで影響を及ぼすって…

437 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:03:05 ID:???
核実験のせいで昔より大気の放射線濃度が濃かったような気がするけど勘違いかもしれない

438 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:08:13 ID:???
>>436
非破壊検査に放射性物質使ってます。

439 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:09:54 ID:???
>>436
まぁ、ガイガーカウンターに使うような鉄なんで、微量な放射能でも含んでると困る。

後、現代では溶鉱炉自体に放射性物質が含まれてて、これで溶鉱炉の安全管理を
行ってたりする方法で鉄を作ってるので、海底地下深く眠ってた鉄鋼を鉄を鋳造
しても同じ様に鉄を作っても、やっぱり放射性物質を含んじゃう。

だったら、陸奥みたいに割と引き上げやすい軍艦から、良質な鉄を取ったほうが早い。

440 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:18:42 ID:???
ミリタリー番組でレオパルド2の映像を見たが
砲塔側面にナチス時代の十字が描かれていた。何故、現代の戦車に使うのか不思議
誰か教えて

441 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:19:50 ID:???
>>436
あくまで「くず鉄」として貴重な資源。平炉が前提の話だ。
ただ都会立地の製鉄所なので加工品の材料になされることが多いので重要な話。

ターミネーターが沈んでいく奴だ。

442 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:22:10 ID:???
>>440
ナチスの十字は鉤十字(ハーケンクロイツ)。
レオパルドについているのは鉄十字。
鉄十字はナチスも使っているが、元々はプロイセン時代からの伝統ある紋章。
なので、今でもドイツ連邦軍の主権紋章は鉄十字だし。誰も文句は言わない。

443 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:23:18 ID:???
>>440
末広がりの鉄十字なんでちょっと違うけどね

444 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:23:34 ID:???
>>440
同じ十字なんで、一瞬だけみると勘違いするかもしれないがデザインは別のマークだぞ。

445 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:23:45 ID:???
>>440
ナチスの記号は鍵十字
黒十字は中世からの伝統あるドイツの記号
日本だって自衛隊機には今も日の丸を描いてるじゃないか

446 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:24:13 ID:???
>>436
陸奥鉄で検索すると、いろいろ出てくるので
検索結果を読んでまた質問してください


447 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:29:04 ID:???
大げさにいうと、現代独逸軍が鉄十字を使ったらおかしいっていうのは
「ドイツ語はナチスが使っていた言語だから禁止すべきだ」っていうようなもんだな。

448 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:31:54 ID:PrVXhWSa
F/A-18Cにはエアブレーキ付いてるのにより大型のE型には付いていないのは何故ですか?

449 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:32:00 ID:???
>>447
とはいえ、「日の丸は軍国主義の象徴だから禁止すべき」って主張は存在するがな(w

450 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:32:25 ID:Yrxk0B5t
>>436
製鉄方法(というか製造過程の管理方法)の変化によって、現代の鉄はわずかな放射性を帯びる。
昔の製鉄方法にはそれがない、というだけ。核実験のために地球の鉄が汚染されたわけではない。
ときどき勘違いした奴が「核実験のために」と言い出す。

451 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:35:08 ID:???
>>436
ちなみに考古学の年代測定に使われているC14測定法も、核実験の影響で空気中のC14が増大したので年代測定の基準(0年)を1950年に置いている。
それ以降の木材は年代測定のための比較資料にならないということなんだな。

452 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:36:09 ID:7/419wp0
ナイツアーマメントのUNSシリーズを昼間明るいところで見たらどの様に見えるのですか?

453 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:38:32 ID:???
>>447
そういや最近アフガンに駐留していたドイツ軍部隊が、シャレでアフリカ軍団のマークを鉤十字からバルカン十字に変えただけのものを車両に描いて問題になったらしいな。

454 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 13:59:38 ID:???
452>
暗いところで形状が変化するとは
聞いてないので、みたままの形だろ。


455 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 14:01:29 ID:Yrxk0B5t
>>451
それ以降は比較資料にならないというわけではない。もともとC14は好天候下での光合成による取り込み増加や
大規模な火災による放出、さらには地球磁場の変化などでも比率が変化している。核実験のその一つに過ぎず、
確かに大きな変動を生じたが、2000年にはほぼ元の数字に戻ったと考えられている。
(中村 俊夫 他:樹木年輪 (1945-1983)のC14濃度変動. 地球化学 21: 7, 1987)

現代でもすごいことになっているわけではまったくない。

456 名前:455 :2007/04/05(木) 14:05:25 ID:Yrxk0B5t
文献引用不足。
Stuiver, M et al. : INTCAL98 Radiocarbon age calibration. Radiocarbon 40: 1041, 1998
中村 俊夫 他: 加速器質量分析による高精度14C年代測定. 月刊地球 26: 14, 1999
を追加。

457 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 14:18:47 ID:???
>>452
Stinger のDay & Nightタイプなんかじゃないから、画面全体白っぽくて使い物にならないかと。

458 名前:452 :2007/04/05(木) 14:29:07 ID:7/419wp0
回答・ありがとうございます。

459 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 15:44:12 ID:Mh2bb3nF
一般的な小銃の場合、引き金を引いてから何ミリ秒で火薬の燃焼が終わって銃口から発射されますか?

460 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:00:49 ID:???
2000ミリ秒くらいでピ○ゴラス○ッチみたいに無駄にカチャカチャいってから発射したら面白そう。

461 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:30:01 ID:Yrxk0B5t
>>459
もちろん物によりますが、撃針が雷管を叩いてから発射薬が発火し、
薬莢内圧が上昇して弾丸が薬莢を離れるまでが0.1ミリ秒以下。
弾丸が加速されながら銃身を通過して銃口に達するまでが1.2〜1.3ミリ秒。
カービンとか、ダサい弾とかいろいろあるとして、まあ合計1〜1.5ミリ秒ぐらいと考えて
大きな間違いはないでしょう。

462 名前:461 :2007/04/05(木) 16:39:18 ID:Yrxk0B5t
引き金を引いてから、でしたね。従来の機械式引き金→撃針方式の場合、引き金を引いてから発火まで
2.6〜8.0ミリ秒ほどかかるそうです。であれば、引き金を引いてから弾が出るまでは4〜10ミリ秒ということになります。
しかも、その間メカが動く! そこで電気雷管の出番です! というわけで。
ttp://www.popularmechanics.com/outdoors/sports/1277311.html


463 名前:461 :2007/04/05(木) 16:41:28 ID:Yrxk0B5t
あ、電気雷管ではなく、電子引き金だった。

464 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:45:27 ID:???
>>449
裸のネーチャンをペイントしてる某軍の方が、よほど品性を疑われそうですが。

465 名前:461 :2007/04/05(木) 16:46:35 ID:Yrxk0B5t
興が乗ったので調べてみると、この「引き金引く」から「撃針が雷管叩く」までの時間、Lock Timeは、
ウインチェスターM70: 3ミリ秒
レミントンM700: 2.5ミリ秒
アンシュッツ1400: 2.3ミリ秒

モーゼルの1898年式、スプリングフィールド1903年式、エンフィールド1917年式は、
どれも4〜5ミリ秒で「かなり遅い」そうです。

これらに撃発から銃身通過までの1〜1.5ミリ秒を加えると >>459さんへの回答となるわけです。

466 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:46:48 ID:???
>>464
品性の話は関係なくね?


それはともかく、我が国の空軍なんて女神さまをペイントしてるからな!
上品だぜ!!

467 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:50:00 ID:???
>>466
無宗教主義者の手先のオフェラ豚め!
聖母マリアを敬うと言え!

468 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:51:40 ID:???
>>467
無宗教主義じゃない!宗教的寛容主義だ!


だからほら、2chにだってネ申という名の神が時々下りてくる

469 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:52:11 ID:???
>>466
藤島康介に頼んだんだっけか。
その時の画像を見てみたいものだが・・・・・未だ見かけない。

470 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:53:39 ID:???
これは、あれだな


自衛隊は出版社と契約してノーズアートや兵器のニックネームに
ちょっと特殊な分野の画像や名前を(ry

471 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 16:58:04 ID:???
>>470
ちょっと特殊ってw
それは……日本という国の正気と品性を疑われかねないと危惧。
萌え絵のノーズアートが書かれたF-2やF-15が海外に言った日にゃあ……
大人気間違いなしですな、うん。

472 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:02:48 ID:???
そういや96式多目的誘導弾システムの愛称って使われてるんだろうか・・・?

473 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:03:30 ID:???
>>472
96マルチ? 現場の人間は使ってるみたいだけど。

474 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:17:05 ID:???
http://www003.upp.so-net.ne.jp/matsuba/hoka/kuji/all.html

たぶんこれのことだと思います。

475 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:20:53 ID:jBvpS53e
現代のヘルメットに古代ローマの兜の様な頬当てがついてないのは何故ですか?
頬が砲弾の破片などに対し完全に無防備に見えるんですが。

476 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:23:58 ID:???
>>475 そんなことはありませんよ。多分歩兵用の奴の話だと思いますが、戦車兵用なら
この通りです。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-23,DVXA:ja&q=cvc%20helmet&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi



たぶん、ヘルメットの材質がより軽量化すれば覆う面積も広がるんでしょうけど、あんまり広がりすぎて
頭部を密閉しちゃうのも考え物。話し声が聞こえなくなるし、自分の声が篭るだろうし。

477 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:29:00 ID:???
>>476
インカム付けときゃいいんじゃない?

478 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:30:39 ID:???
>>475
視界や射撃姿勢の制限を受けてまで守るほど、頬や下顎の防護優先度は高くない
むしろ守るべきは襟首や喉
よって防弾衣の襟が高くなったり、ヘルメットの後ろが垂れ下がっている

479 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:31:38 ID:???
>>477
おお、ナイスアイデアだ

480 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:32:05 ID:???
あと、ヘルメットは重量が重くなると首に負担がモロにかかるので、
特に嫌でも長時間着用しなくてはいけない歩兵用などはそのあたりのバランスも大事。

481 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:34:04 ID:???
>>475
補足
頬あてどころか、顔面全てを守るフェイスシールドなんてのもありますよ

482 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:34:32 ID:???
>>477
だから戦車兵用のにはついてるじゃないか

歩兵用のにつけたら単価が高くなる上にバッテリーが必要になって大変だと思うんだが
最近は歩兵もみんな通信機持ってるから関係ないか・・・

483 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:38:42 ID:???
>>482
ああ、なるほど。

484 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:43:35 ID:???
>>482
ヘッドセットに防護機能があるかはさておき
あれは耳当てであって、頬あてではない気がするが・・・

485 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:46:29 ID:???
米軍かどこかが開発した新型戦闘服のヘルメットは頬まで覆ってたな

486 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:54:54 ID:sp/gM1VK
軍用のポンチョには普通のものとどのような違いがあるんでしょうか?
目立たない色にされている程度ですか?
防弾性とかはあるんでしょうか?

487 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 17:57:27 ID:???
>>486
わざわざ耐弾性とかはつけない。
ただ、ものによっては簡易ターフにもできたりする。

488 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:00:11 ID:???
>>486
「普通のポンチョ」ってのがラテン系民族衣装を指しているのなら
かなり違う

軍用(アウトドア用含む)は雨具
ナイロンの巨大な風呂敷に穴を開けた程度のシロモノ
防弾性などまるでないが、お外で生活するには何かと便利

489 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:01:28 ID:???
あっ、ひょっとしたら赤外線暗視装置で覗いてもばれにくい加工とかされているかもしれない。
あとは、簡易テントになったり、いろいろ工夫があるよ。

490 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:03:27 ID:???
http://www.janes.com/defence/land_forces/news/jpce/jpce011210_3_p.jpg

あとランドウォーリアってのを米軍が実験してたんだけど、今会計年度で予算打ち切りになっちゃった。
これなんか防弾性があるかは知らないけど、頬を覆っているから安心感はあるかも。

491 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:07:20 ID:???
>>490
え?打ち切りなん?

ショックだな・・・リアル人狼が見れるかと思ったのに

492 名前:475 :2007/04/05(木) 18:12:48 ID:jBvpS53e
参考になりました。
短時間でのレスありがとうございました。

493 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:22:35 ID:???
>>466
女神様はともかく、ワルキューレはむしろ縁起悪いだろ。

494 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:26:02 ID:???
あと、胴体と脇の下に背中の防護をすると大体9kgくらいかかっちゃうみたいです。

http://www.armytimes.com/news/2007/04/army_armor_vest_070402w/

この記事中のリンクのあたりに新型、軽量化されたボディアーマーの話が出ています。

そいと頭部延髄を守るヘルメットからぶらさげるアーマーが開発されたという話も最近ありました。
http://www.armytimes.com/news/2007/02/ATnewhelmetpads070228/

495 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:29:38 ID:???
自衛隊のムービーで、指揮所のモニターかなんかに

3曹 ○○××(人名) 健在 89式小銃
1士 △△□□(人名) 健在 62式機関銃

みたいなリストが表示されてるシーンがあったんですが、
これもデータリンクってやつですか?

そして「健在」があるならそうじゃない状態も表示され、
戦車とかの「小破」「中破」みたいに状態によって定められた表記があるんでしょうけど、
どんな感じなんでしょうか。
軽傷、重傷、死亡、不明とか?

496 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:30:38 ID:???
>>495
あれはイメージ映像です。実際の自衛隊とは全く関係ありません。

497 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:34:02 ID:???
>>495
FTCあたりの統制所かな?
訓練用にモニターしているから可能なのであって、データリンクとはちょっと違う

498 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:37:51 ID:???
>>482
通信機もバッテリーが必要なのは変わらないんだよ、無能。



499 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:38:22 ID:ynU5OoOP
現在の米軍には黒人に対して差別的な部署や部隊は存在するのでしょうか?
それとも能力があれば全く無関係ですか?

500 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:41:38 ID:???
>>499
私は人種差別嫌いですが、他のことは知りません。

501 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:42:44 ID:???
>>496
(;゚д゚)エーッ! もしかして ※画面はハメコミ合成です かぁ〜?!

>>497
訓練用のものなんですか。


ありがとうございました。

ついでに「健在」という単語に関しては……。
やはり軍事用語やそれに準ずるような表現として存在してます?
この辺引き続きおねがいします。

502 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:47:35 ID:???
>>495
データリンクっていうのは例えば

対潜ヘリが潜水艦を探知−母艦の護衛艦にそのデータを送る−母艦から艦隊旗艦へ
艦隊旗艦から地上の潜水艦データベースへアクセス−帰ってきた情報を司令部が
判断−対潜ヘリに探知目標の正確なデータを送信

とかいうシステムのことで、貴方の見たムービーのあれはただモニタリングしてる
だけなのでデータリンクとは言わない。

あれは「バトラー」と呼ばれる摸擬戦闘訓練システムの映像です。

503 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:50:23 ID:???
>>498
まあ、全部に暗視スコープ付けてたら、予算がいくらあっても足りませんが。

504 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:52:09 ID:???
>>499
創設当初のデルタ。
ベックウィズが黒人が嫌いだった。

505 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 18:54:51 ID:???
>>504
デルタなんて今でも存在しませんが

506 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/05(木) 18:56:16 ID:???
>>486さん:ポンチョ
色がオリーブドラブなだけで、特に変わった所は無かったです。
難燃素材を使っている可能性は…なさそう。
※以前の陸自にいた時の官給品、登山用具屋のものと比べて。

防弾ポンチョはありえないです。
防弾雨ガッパがありえないのと同じ理由で。

507 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:05:13 ID:???
>499
今はないんじゃない。統合参謀本部議長に黒人がなったりするくらいだし。
ただ、ベトナム戦争の頃くらいまでは色々あったらしい。
詳しくは、コリンパウエルの回想録『マイ・アメリカン・ジャーニー』を参照。

ただ、組織や制度としての差別はなくなっても、そういうことするような
嫌な上官とか兵士なんかはいるんだろうけど。

508 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:08:59 ID:???
>>499 ブラックホークダウンだとレンジャーには黒人兵は珍しかったらしい。

しかし、もともと黒人は意外にもそんなに軍隊に多くは無いのです。ことにイラク戦争が始まってからは
その傾向が強まっている。ヒスパニック系やらサモア人やらのほうが目立つような気がしなくも無いくらい。

509 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:13:09 ID:gyWQ43Wn
自分は英語とか全くダメな人なんだけど、どうしても
知りたい情報があって以下の外国の掲示板に行って見た。
新規スレ立てるのにアカウントとか必要らしいからアカウント
を取得した。ログインはできたものの、スレの立て方が
わからない。どうしたらいいか誰か教えてください。

http://www.militaryphotos.net/


510 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:14:07 ID:???
 そいと、黒人はやはり公民権運動のあたりまでは差別を受けていた歴史があるんで
その点で後発なのでいろいろと不利って面はあります。
 
 だから黒人でも軍隊で頑張ってたという伝統はあるってことで、タスキーギ航空隊
(P-51部隊、欧州戦線)や南北戦争のバッファローソルジャーズがことさら称揚されたり、
黒人の一家で将官を相次いで出した家庭なんかがニュースになったりする。

 コリンパウエルはマイアメリカンジャーニーでことさら黒人の将官の下で勤めていたと
白人の軍人に挨拶されることがあるが、それでは自分はガンマンエマーソンのしたで
韓国で勤務してましたとでも挨拶を返すべきなのかと、この問題に触れているくだりがあります。

511 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:14:17 ID:???
>>507
日系人が制服組トップに就いたこともあったな…

512 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/05(木) 19:31:59 ID:JJfZEEbN
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

55 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 19:51:58 ID:GTVHpj3t
北朝鮮の通常兵器は老朽化しているものも多いそうですが、
今後の兵器導入計画はどうなっているのでしょうか?

86 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:26:51 ID:3p2V2jGz
第二次大戦前後のアメリカ陸軍の歩兵の新兵教育の期間を教えてください

94 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:42:30 ID:GTVHpj3t
便乗ですが、湾岸戦争のような多国籍軍が参加する戦争ではIFFの調整をどうやっているのですか?

249 :名無し三等兵:2007/04/04(水) 17:50:15 ID:BWljF1QE
戦闘機に燃料を入れる時は、燃料車が戦闘機の横に並ぶんでしょうか?
それとも戦闘機のほうが格納施設なんかに入って燃料をチューブで注入するんですか?
あと、どの戦闘機は離陸に電源車が必要とか判るサイトありませんでしょうか?

387 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:57:17 ID:5PdtvsIo
FAQにWW2ドイツの高官や各級指揮官の乗ってた乗用車の種類があったはずなんですが、見つかりません。どちらにあるかわかりませんか?

409 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 08:42:32 ID:P3FX4HsY
レーダードームのパテントって誰が持っているんですか?
パテントを支払えば、国産エイワックスを作っても問題はないの?

425 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 10:33:17 ID:rDQdQ3tT
世界の艦船の今月号のDDHの甲板には
Kを変にしたようなマークが書いてありましたが
これは、ヘリの着陸マークのように思えますが
同じ号のフランスの揚陸艦には○に数字が書かれていました。
ヘリ着陸場所は丸にHだと思っていたのですが
新DDHはなぜ、LとKを組み合わせたような記号を使っているのですか


513 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/05(木) 19:32:39 ID:JJfZEEbN
448 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 13:31:54 ID:PrVXhWSa
F/A-18Cにはエアブレーキ付いてるのにより大型のE型には付いていないのは何故ですか?


以上です。よろしくお願いします。

514 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:32:48 ID:???
>>502
詳細にありがとうございますー。

515 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:55:02 ID:???
>>509
板違い、言語板へ行くか駅前留学して来い。

516 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:58:08 ID:v5FWX39S
米軍がFCSの頃までもC-130を使おうとしているのは何故ですか?
C-130の大きさ、積載量に合わせないといけない
そのために、他の兵器の能力が犠牲になってるみたいですけど

517 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 19:58:33 ID:???
駅前留学=詐欺契約
という定義が頭をよぎったがたぶん気のせいだな

518 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:00:34 ID:???
>>249 ground refuelingとair refuelingがまずあります。地上での給油と空中での給油です。
地上での給油には航空機のエンジンを回転させたままでのhot fuelingとエンジンを停止させての
cold fuelingがあります。

ground refuelingで画像をググルかぎり、タンクローリーが並んだ戦闘機の後ろまでいって
給油している画像もあり、どうやら施設からホースを引っ張ってきているらしき画像があります。

電源車についてはちょっと分かりませぬ。

519 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:02:56 ID:???
>>516
FCSは今あるC-130で素早く輸送できるって計画だからだろ?
わざわざ輸送機開発してたらプロジェクト余計遅れるじゃん

520 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:03:49 ID:???
>249は前提条件が出ていないので無理
と言うような回答が寄せられていなかった?

521 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:04:48 ID:v5FWX39S
自衛隊の兵器の高価さ、配備の遅さ、更新の遅さ
等をそれでいいのか、他の方法は無いのか?と2ちゃんやふたばで聞くと

少数でも存在するだけで相手にとっては脅威になる、とか
セミアクティブレーダー誘導のミサイルはノイズに強いから有利
とか聞くんですけど

マジにそうなんですか?本当ですか?本心ですか!?

522 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:07:49 ID:???
戦争時、撃ち合いの最中に便意もよおしたら垂れ流しでしょうか?
何時間も要人張り続ける狙撃兵とかも垂れ流しなのかなー

523 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/05(木) 20:09:51 ID:???
>>425
米海軍の揚陸艦の着艦標識に準拠したものと思います。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/lhd-6-hawaii1.jpg
角度付いてて見えにくいですけど、確認できますよね。

丸にHは海上保安庁のヘリ巡視船じゃなかったかな。
そもそも着艦標識は必ずしも統一されているわけではなく、海自のDD/DDH/DDGは扇型、
大型輸送ヘリが搭載できるLST/MSTは×型で中央に○と艦種や搭載機種によって色々です。

524 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:16:19 ID:???
>>522
狙撃兵は個人的にオムツ必須とかだったりしてw

525 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:18:33 ID:???
>>522
> 戦争時、撃ち合いの最中に便意もよおしたら垂れ流しでしょうか?

何時間も続く撃ち合いなんか無い
困るのは陣地に籠もって圧迫を受け続けてるとか、行軍中


526 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:21:39 ID:8vjjxZZA
>>522
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

米の有名な狙撃手(ベトナム戦争時だったかなあ)は垂れ流しでも有名だった希ガス。いい意味で。

527 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 20:22:40 ID:???
ID:8vjjxZZA

528 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2007/04/05(木) 20:26:03 ID:???
>387 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:57:17 ID:5PdtvsIo
>FAQにWW2ドイツの高官や各級指揮官の乗ってた乗用車の種類が
>あったはずなんですが、見つかりません。

 失礼ですが,それは他のサイトと混同しておられませんか?
 当方には心当たりがございません.

529 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/05(木) 20:33:44 ID:???
>>388
軍用弾丸であるFMJ(総被甲)弾は、弾丸の後部は鉛の弾芯が露出しています
その為ダムダム弾のような切れ込みを入れる加工を行なうと、
発砲時にジャケットと弾芯が分離してしまう事があり、
銃身内にジャケットが残留してしまい銃身破裂などの事故に繋がります
またダムダム弾から発展したソフトポイント/ホローポイント弾などの
「弾頭の変形により傷能力を向上させた」弾丸は軍事行動では使用できない事になっています
ですので、手作りする事によるリスクを考えると手加工でのダムダム弾製造は推奨されません。
>>522
敵地に潜伏する場合には排泄などもコントロールしますが
米軍の戦闘糧食などは便の量を減らしかつ長時間体内に留まるように作られています。

530 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/04/05(木) 21:16:22 ID:NLfv6Bsf
>86
記憶モードで恐縮ですが、第二次大戦前の米軍の場合は、約3ヶ月だったかと
思います。

まず、初等教育として軍隊生活の基本と演習、武器の取り扱い方などの講義など
のカリキュラムが1ヶ月、次いで実戦訓練とか作業を行うための高等教育カリキュ
ラムが2ヶ月です。
更に、任地に配属された後はOJTトレーニングがありましたが、それが約半年だった
か、と。

新兵教育としての期間は3ヶ月、更に一人前の使える兵士としての教育が半年、更に
専門教育とかが加わるともっと期間は増えますけどね。

531 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:28:08 ID:rXggaw8T
イラク戦争で今アメリカ軍はイラク軍と現在戦闘中なのですか?

532 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:29:12 ID:3hd08G59
>>521
しかし、他の兵器体系に乗り換えるとかえってコストが高くなりますよ?

533 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:29:52 ID:???
>>531
いいえ。新生イラク軍とともに治安維持活動中です。
もしかしたら武装勢力の中に旧イラク軍の中の人はいるかもしれませんが。

534 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:30:03 ID:???
>>531
No
米軍が戦闘してるのは内外テロリストや宗教指導者をはじめとする武装集団です

535 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:30:55 ID:5PdtvsIo
追加で質問なんですが、WW2でどこかの国が組み立て式のオートバイを開発していたと思うんですが、型番とかわかりますか?

>>528
そうですか…眠い人さんあたりのレスがあったと記憶してるんですが、mixiと勘違いしたのかなあ。


536 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:31:59 ID:???
>>531
いいえ。フセイン体制下のイラク軍との戦闘はとうの昔に終了しています。
現在は、外部勢力も含んだ反米イスラム勢力のテロ活動と
イラクの合法政権+アメリカ軍による対テロ活動がせめぎ合っているのです。

537 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:33:12 ID:fNL7AkkX
零戦を大戦を通して使い続けた日本海軍はケチョンケチョンに言われてますが、ドイツのBf109も同じじゃないの?
改造の余地がない設計の零戦がいけなかったの?
それとも日本の改造の度合いが足りないだけ?
ドイツだったら大戦末期には零戦85型丁とか平気で造ってたのかな?

538 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:38:07 ID:???
>>537
ぶっちゃけ本格的な改造に取り掛かるのが遅かった。
武装の強化もそうだが、金星エンジンへの換装などは本気で零戦を改良する気なら
もっと早く進めるべき。
雷電/紫電の開発・製造がもっとスムーズに行けば19年には交替できたかもしれないので
やむをえないのかもしれないが……。

539 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:45:42 ID:???
>>537
技術力の欠如で大馬力エンジンが開発できなかったのが
問題の根本原因なので、改造だの何だの言っても仕方がないと思う。
そうした制約がある中では、零戦はうまく作った方じゃないか。

540 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:50:47 ID:???
エンジン開発にミスったうえに航続距離と格闘戦だけ重視するなんてアホみたいな方針で戦闘機作ったせいだよ

541 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/04/05(木) 21:53:47 ID:NLfv6Bsf
>535
英国SOEのウェルイン研究所が開発してExcelsiorが生産したExelsior Welbikeと、
イタリアのVolugrafoの開発したVolugrafo Aermoto。
米国は、折りたたみではありませんが、Cushmanが、Cushman 53 Autoglideを開発
しています。

Excelsiorのものは、戦後米国に渡り、コーギーによって改造、販売されました。

後、私のものは多分、各国王族、皇族の御料車の話ではないですかね。

542 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:54:48 ID:???
>537
初期のBf109Bと後期のG型じゃ、エンジン出力が倍も違うし、武装も格段にグレードアップされている。
当初、680馬力7.92ミリ機銃×2の機体が、最後には13ミリ機銃×2 + 30ミリ×1 or 20ミリ×2(+状況に応じて手翼下にガンパック)加えて与圧コクピットと2000馬力エンジン積んでるんだ。
ほとんど別の機体と言っても過言じゃない。

でもゼロ戦は、エンジン出力も武装ほとんど変わっていない。最後まで1000級馬力エンジンだった。
機体の改良で重量増加してる割には、エンジン出力の増加がそれほどでもないので、出力重量比で見ると、ほとんど変わって無い。
機体云々より、日本の技術でマトモな大出力エンジン作れなかったのが痛い。

543 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:55:47 ID:???
>542

間違えた。20ミリ×2じゃなくて、20×1だ。

544 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 21:56:23 ID:5PdtvsIo
>>541
ありがとうございました!

545 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/05(木) 22:00:23 ID:???
>>537さん:
まず、零戦はの使用は海軍の要求から始まりました。
エンジンは現実的選択で誉に決定。
逆に機体は誉の性能をフルに引き出すべく、空気抵抗の低減と機体の軽量化
を徹底的にやりました。

※ちょっと大げさに褒めれば、当時の日本の工業力の限度以上とも言える性能を
 得たのです。

徹底的な軽量化をされた機体なので、強度やバランスの問題から大型、大出力
のエンジンは載せようが無いのです。
そういったエンジンを載せるのなら、機体を強化したり改造するよりも、
一から別の機体を作るのが普通な選択なのです。
そもそも、日本は小さく大出力で実用的なエンジンの開発が(ryでしたが。

Bf109は、強度等の余裕が大きく、エンジンもいいのが生産運用できたので、
どんどん大出力可できました。

最初の零戦とBf109を比べると、零戦の航続距離は大雑把に3倍程度のはず。
(海軍がそう要求したから)
零戦は艦載機として設計されたというのも。
艦載機だとどういったハンデを負わされるかはここでは略。
運用目的そのものが大違いというのも。

546 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:04:44 ID:H2Xno6aJ
敵の位置が分からない状況で、市街地や複雑な山岳地帯でどう動くか判断するのって難しいよな?
典型的なシチュエーションを除けば、絶対的な正しい判断や定石、必殺技みたいなのはなく
「高いところは有利」「稜線や建物のシルエットから体や銃身さらけ出すと見つかりやすい」
「死角を考慮しつつ注意深く進むべき」「物音立てない様に注意すべき」
「チーム単位でも個人単位でもお互いに援護することが重要」etc
みたいな基礎的な事柄に気を付けながらがんばるしかない?

547 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:06:18 ID:???
シベリア出兵や義和団事件、上海租界など各国の兵士が一同に会している写真や、
ポーランド侵攻後のように、共同作戦が終わった後、兵士同士が談笑している
ような写真などが見られるサイトなんかをご存知の方がいたら教えてください。
現在は各国の兵士が集まっても似たり寄ったりの装備や色ですが、昔の各国の
軍隊はそれぞれに特徴があって面白い。

548 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:08:19 ID:???
>>448
 FBWのコントロール・ローの高度化により、動翼の複合動作などで、揚力等のパラメーターを変えずにドラッグを増やしエアブレーキの代わりとした。
同様の手法はYF-23、F-22にも採用されている。


549 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:12:28 ID:XFLrSo1a
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1175687897655.jpg
信濃?

550 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:16:31 ID:???
>>545
誉!?

551 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:18:32 ID:???
>>550
ねえ・・・

552 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:19:03 ID:???
>>546
というか、そういう「基礎的な事柄」を叩き込むために訓練っつーものがあるわけです

553 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:21:06 ID:XFLrSo1a
イージス艦の情報を漏らしたバカを米軍に引き渡したら死刑ですか?

554 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:21:29 ID:FvHh02rY
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

軍事版に良く出てくるこの意味は何ですか?

555 名前:先生、質問します :2007/04/05(木) 22:23:22 ID:ZiLlzzJX
米陸軍は、階級が戦時と平時に違うようです(戦時のみ一時昇進し、終戦で元に戻る)。
  これを戦時階級と平時階級と呼ぶ(英語でなんというかは知らん)。
  また、この仕組みをなんと呼ぶのかも分からん。
米海軍は、ポストによって違うようです(補職時のみ一時的に昇進し、解職で元に戻る)。
  これを、それぞれなんというかは知らん。
  また、この仕組みをなんと呼ぶのかも知らん。

この理解は正しいですか。なお、空軍のことは知りません。

556 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:27:59 ID:9IoDSVBZ
FAQに戦車は山岳地域でも使える、センサーもあるし

って記述があったんですが、歩兵と通信できるんですか??


557 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/05(木) 22:29:41 ID:???
>>545 訂正 (>>550 >>551 さん)
誉→栄です。首吊りAA略

昔、「228事変」と書いちゃった事が有ったな…
似たような事はよくやっちゃってますが。

すまん。

558 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:30:56 ID:???
>>555
temporary rank と permanent rank とかいうらしいですが
湾岸戦争あたりまで米軍でも野戦昇任のシステムは一時なくなってたとか聞きますし
よくわからないとこです

詳しい人待望

559 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:31:30 ID:S3JuFaHl
オスプレイが配備とかどうとかいうニュースがさっきやってたんですが、
オスプレイってV/STOL時はどうやって旋回するんでしょうか?
プロペラにヘリのローターと同じような機構が組まれているんですか?
それとも羽の曲げ具合で調整するんでしょうか?

560 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:39:11 ID:???
>>556
戦車には大抵無線機が積んである
歩兵が無線機を持ってれば通信できる

歩兵部隊との間に有線電話を引いても良いし
一部の戦車には、はじめっからインターホン的な外部電話がついてる
74式戦車の後ろについてる箱は、歩兵用の電話ボックスだ

そもそも軍隊で言う通信とは、音声通信に限定しない
ライトや手信号による視覚通信も立派な通信

561 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:40:08 ID:???
>>554
軍板の名物宗教のひとつ。下を参照されたい。

【STAVATTI社】STALMAの生贄4体目【総合スレ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166167725/

562 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:40:31 ID:???
>>556
無線機がある。
また、身近な例では74式のように、車内と車外が話せる有線電話ボックスがついている例もある。

563 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/05(木) 22:42:07 ID:???
>>559
回転翼と推進翼の機能を統合した制御となっていますので
垂直モード時の基本的な機動はタンデムロータの機体と同じで
カモフホーカムのような横型の二軸回転翼と同じと考えてもらえば結構です。

564 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:43:03 ID:???
>>562
ああ、確かメルカバは後部に有線電話が付いてましたね。

565 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:44:50 ID:S3JuFaHl
>>563
そうなんですか。
羽の曲げ具合で旋回とかだったら安上がりかなと思ったんですが何か無理があるんでしょうね。
ありがとう。


566 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:45:48 ID:???
>>558
つか、全部野戦昇進で良くね?

567 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:47:16 ID:???
>>565
余計な構造をつけたら余計高くなるだけだぞ

568 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:47:41 ID:???
>>566
兵科将校の場合

輜重はそうはいかないが。

569 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:54:27 ID:???
>>563
 タンデムロータ機(オスプリは正確にはサイドバイサイドだが)とホーカムの様な2重反転ロータでは、
ヨーコントロールの方式はまったく異なります。

570 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 22:59:56 ID:gyWQ43Wn
>>515
自分は英語とか全くダメな人なんだけど、どうしても
知りたい情報があって以下の外国の掲示板に行って見た。
新規スレ立てるのにアカウントとか必要らしいからアカウント
を取得した。ログインはできたものの、スレの立て方が
わからない。どうしたらいいか誰か教えてください。

http://www.militaryphotos.net/



571 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:03:49 ID:???
>>570
中学卒業程度の英語力があれば、
翻訳サイトや翻訳ソフトを使えば、
できるよ。

572 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:04:31 ID:???
>>566
んー、全部field promotionなのかな?

573 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:13:56 ID:???
>>545
ゼロ戦試作型の十二試艦戦(A6M1)の発動機は、「瑞星」一三型ですが

574 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:14:04 ID:???
非常に単純な質問なのですが
銃弾で一番口径の小さい弾はなんなんでしょうか?

毒針を打ち出すとかいうものではなくて普通の銃弾の類でお願いします

575 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/05(木) 23:14:15 ID:???
>>569
交差反転式のやつはホーカムじゃなかったでしたね、名前は失念しましたが

576 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:15:02 ID:pLq79+yf
失礼
あげます

577 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:16:06 ID:???
>>575
K-MAXのこと?

578 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:18:21 ID:???
>>574
4・25mmのコリブリ自動拳銃が最小ではないかと。


579 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:19:23 ID:???
>>570
いいかげんうざい。
1日に3回も同じ質問するな。

580 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:20:29 ID:???
インパクト兵器ってなんのことですか?

581 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/05(木) 23:22:24 ID:???
>>574
ミニチュアガンに発射機能を付加したものまで含めると口径2mm程の物があります

582 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:41:20 ID:8vjjxZZA
>>574
銃弾の定義しだいですな。応用物理ではマイクロメーター口径の射出物は珍しくないし。

583 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:46:57 ID:Qh2F17zE
彗星の夜戦型である一二戊型(D4Y2-S)ですが、ググったところ斜銃は20mmが1門というサイトと4門というサイトがあります。どちらが正解なんでしょうか?

584 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:48:16 ID:ncU6QC3E
昔は原子砲やら核無反動砲などの戦術核が当然のように存在していましたが
これらは戦車などの装甲化された車両に対してどの程度効果があるのでしょうか?

また、それらが配備されていたころは核で歩兵大隊が吹き飛ばされたり
吹き飛ばしたりというような豪快な戦術ばかりを教えていたのですか?

585 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:49:20 ID:???
>>546
判断能力はきちんと訓練・演習でやるのは一部の階級・部隊ジャマイカ?

586 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:50:04 ID:???
>>584
核砲弾発射する榴弾砲の動画見れば効果は一目瞭然だと思いますが…

> また、それらが配備されていたころは核で歩兵大隊が吹き飛ばされたり
> 吹き飛ばしたりというような豪快な戦術ばかりを教えていたのですか?
そうですね、あまり放射能の恐怖が知られてない頃だったので
核実験の後に歩兵を行進させたりとか(まぁ人体実験なんですけど)

587 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2007/04/05(木) 23:52:04 ID:???
>>546
そういう、視界・射界が極端に制限されるところの戦闘ではどうしても大部隊を
一挙に投入するのが難しくなるので、小規模の混成部隊をたくさん編成して局所的優勢を積み上げていく戦い方になります。
で、小規模部隊の戦闘はかなり個別性があるので、これといったセオリーは見出しにくいのです。


ここからは私見ですが、やってはいけない事や基本的事項以外は「これが正解」みたいなものが
無いのは戦術全般に言えることかもしれません。

588 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:54:10 ID:???
>>583
斜銃4丁って、それは月光のデータではないの?

589 名前:名無し三等兵 :2007/04/05(木) 23:59:55 ID:4oAMBl1p
戦前の日本海軍で使われていた難燃性塗料の色は
何色があったのでしょうか。
灰色一色と聞いた覚えがあるのですが、あってますでしょうか

590 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:05:48 ID:???
>>587
重要なのは、そのやってはいけないことや基本的事項を
チーム「全員」がちゃんと守って統率された行動を取る事だよね。それが出来るのが精鋭ってところか。

591 名前:583 :2007/04/06(金) 00:07:42 ID:3Pdn5DXJ
>>588
ありがとうございます。プラモなどを見る限りは1門に見えるのですが、googleで「彗星一二型」で引っかかってくる2番目、3番目のサイトでは4門と表記されているのでわからなくなっているのです。

592 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:14:34 ID:???
>>591
おそらくは4門は単なる誤記かと。
海軍の夜間戦闘機は現地改造の機体がいろいろあるから、
4門積んだ機体がある可能性もゼロではないけど、
あの細い胴体に積み込むのは難しいと思われます。

593 名前:583 :2007/04/06(金) 00:20:22 ID:3Pdn5DXJ
>>592
そうですよね。ありがとうございました。

594 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:22:49 ID:???
>>559
>プロペラにヘリのローターと同じような機構が組まれているんですか?
細かいことだが。
オスプレイのぶん回っているのはローターそのもの。
つまりサイリック・ピッチ・コントロールを行っている。
あれはプロペラを上に向けてVTOLする飛行機ではなくて、
ローターを横に向けて水平飛行するヘリコプターなのだ。

595 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2007/04/06(金) 00:25:36 ID:???
>>590
精鋭ならそれは出来て当然で、更に高度な判断力や応用力が要求されると思います。

596 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:27:05 ID:???
高度な眼力さえあれば非正規戦など(ry

597 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:28:04 ID:o7U9cVD5
今回イランがイギリス兵をすんなり返したのは
どのような事情が背景にあったと軍板では見ますでしょうか?
ちなみに私はイランがイギリスとの武力対決を避けるために
折れたと見ています。フォークランドの断固とした前例もありますし。

598 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:36:48 ID:???
>>597
アンケートなら他スレでどうぞ。
「軍板としての統一見解」などというものも、存在していないので。

599 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:38:22 ID:???
>>597
>ちなみに私はイランがイギリスとの武力対決を避けるために
>折れたと見ています。フォークランドの断固とした前例もありますし。

はあ。意見の開陳はその手のスレで。

600 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:39:58 ID:???
>>597
知らんがな(´・ω・`)

601 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:40:04 ID:o7U9cVD5
では、今回領海侵犯したとされる英軍兵をイランがあっけなく
解放したのはイランがイギリスとの武力対決、又はイギリスに
武力行使の口実を与えるのを恐れたための妥協の可能性大ですか?

602 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:41:45 ID:???
>>601
ここなら相手してくれるんじゃないかな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175786237/l50

603 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:42:17 ID:o7U9cVD5
>>602
ものすごい糞スレじゃないですか

604 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:43:04 ID:???
どっちかと言うと何にも収穫ないからのような気もするが
本当のこと知りたければイランの大統領に聞いて来い。

605 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:43:30 ID:???
領海侵犯して捕らえられたら武力行使っという恥も外聞も無い真似をエゲレスがするのか

606 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:44:09 ID:???
>>603
誰も同意してないのに同意されてるようなレスを返す奴とかも居るかもしれないさ

607 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:45:48 ID:???
>>601
ここは可能性の有無を論じるスレではありません。
可能性は極端に低いけど、駐イラン英大使がチンチロリンで
イランの大統領に勝ったから解放された可能性もあるでよ。

608 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:47:10 ID:???
>>601
いやだから、わからんっちゅーに。判断の材料が乏しすぎるだろ

っつーか、イラン政府の思惑なんて各国の情報機関だってわからんでいると思うぞ
ぶっちゃけ、キ印っぽいのが元首やってんだし

609 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:47:46 ID:EE4mZT5v
第2次世界大戦中、アメリカ軍がストッキングを回収していたそうですが、
終戦までにどのくらいの量を回収できたのでしょうか?
ああ、使い道は知ってますので、そっちの回答は不要です。

610 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:48:02 ID:o7U9cVD5
>>604
収穫がないなら、断固たる国家としては別に解放しなくてもいいのでは?
解放したせいで、少なくとも私は「威勢がよくてもやっぱ
米や英が怖いんだね(´,_ゝ`)プッ」とみました。
>>605
イギリス、そして国を舐めてませんか?
自国国民が不当に捕らえられて何も出来ないのはアジアのどっかの
平和ボケ国家だけですよ。
かつて七つの海を支配し、フォークランドを奪回したあのイギリスですよ?

611 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:51:08 ID:???
>>595
精鋭部隊って言っても下士官以上じゃないと判断力や応用力は求められないのでは?
特殊部隊なら全員が下士官異常だったりするけど・・・

612 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:51:22 ID:???
>>610
ここ時事論争スレじゃないので
スレ違いだって言われてるのですよ

ソースが思い込みだけでしょ

613 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:52:37 ID:???
くまくま

614 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:53:16 ID:???
>>610
時事ネタで議論したいなら雑談&速報スレへどうぞ。
コテハンのかたがたが、歓迎してくれますよ。

615 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:55:36 ID:???
>>610
意見の開陳は他所でやれと言われてるのが読めんのか池沼。出て失せろ。

616 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:56:50 ID:o7U9cVD5
>>614
何回か前に覗きましたが、あそこって他のスレでも全然見ないような
気持ち悪いコテの巣窟じゃないですか。

でもスレ違いなら去ります。
ついにイギリスとイランで戦争が起きるかとワクテカ(0゚・∀・)してたのに
こんなオチだったので、つい納得いかなくて書き込んでしまいました。

617 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 00:59:06 ID:???
>>610 赤十字とイラク国内のイラン人捕虜或いは拘束者の面会が認められたという
報道がありましたので、或いはそこいらが交換条件となっているのかもしれません。

 ただ、こういった外交交渉はなかなか内幕が分からない物で、公文書館やら
大学の先生が今でも日本敗戦前後の資料を掘り起こしたりしますよね。
 イランとイギリスの今回の交渉でもやはり同様だと思います。

618 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:06:49 ID:???
>>610
>収穫がないなら、断固たる国家としては別に解放しなくてもいいのでは?
「断固たる国家」などという言い回しは日本語には存在しません。
「収穫が無い」=拘束していても得るものがない、と言われている訳ですが、やはり日本語が不自由なのでしょうか?
>(前略)とみました。
「みる」のはあなたの勝手ですが、それを此処で開陳しないでください。此処はそういう趣旨のスレではありません。
>自国国民が不当に捕らえられて何も出来ないのはアジアのどっかの
>平和ボケ国家だけですよ。
情報が正しければ、越境=不法侵入であって、「不当に捕らえられた」のとは違いますね。
それと、貴方が例えに出して貶めようとしている「アジアのどっかの国家」とは状況が異なります。

>かつて七つの海を支配し、フォークランドを奪回したあのイギリスですよ?
過去を例に引いて今を弁じても空しいだけですね。
あなたが軽侮してやまない「アジアのどっかの国家」も、イギリスと肩を並べ、かつて太平洋を席巻し、世界を相手に戦ったあの国家ですよ?


いいからもう寝なさい。ニートでも早起きすれば何かいいことがあるかもしれませんよ?

619 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:08:04 ID:???
こりゃ酷い

何が「肩を並べ」だ、アホw

620 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:12:11 ID:???
ラブコールはもういいよう

621 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:23:21 ID:EgvUCM0s
アメリカの艦隊ってパナマ運河を通るのですか?
その場合の保安上の問題はないのでしょうか?

622 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:30:27 ID:???
>>560>>562
ありがとうございました

623 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:30:40 ID:???
かつてパナマ運河は誰のものだったか知らないのか?

624 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:32:10 ID:???
オレ


625 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:34:31 ID:???
>>621
世界最強の艦隊にちょっかい出して
ただで済むとでも?

626 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:39:31 ID:???
>>621
空母機動部隊は通らない。
空母はパナマ運河通れないから。

627 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:44:34 ID:eH3BKf6b
一基のイルミネータで複数のミサイルを誘導することは出来ますか?
それぞれ別目標を狙うのではなく、全弾を一艦に撃ち込むような場合です

628 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:46:56 ID:???
対艦ミサイルはイルミネーターなんぞ使いません

629 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:49:23 ID:eH3BKf6b
じゃあ対空ミサイルでお願いします

630 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:51:55 ID:???
>>627
1目標に2発とかなら出来る。
セミアクティブだから目標に電波を照射すれば良いだけだから。


631 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:52:21 ID:???
RAMが単一の目標に複数の誘導弾を撃って誘導する場合は、当てはまるかも。

もっともRAMは近接防御用なので、イルミネータが別にあるスタンダードとかと
かなり異なるのだけど。

632 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 01:57:18 ID:???
でも、イルミネータとミサイルの組み合わせごとに電波のパターンとか暗証鍵みたいのを決めてあって
それを発射までのシークエンスで自在に変更できるのかとか、飛翔中に振り替えられるのかとか
そういう話だったら結構答えるのは難しいかも。

633 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:02:56 ID:???
夕方六甲山上空の高いところを単機で飛行雲を引いて飛ぶジェット機は
何か教えてくださいm(__)m長年の謎なんです
特徴:主翼が長い
   片側から二本の飛行雲が出来る
   もう十年以上同じところ飛んでいる
   4/5も夕方飛んでいた


634 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:05:27 ID:???
どう考えてもB747

635 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:08:12 ID:???
>>630-632
分かりました、ありがとうございます
同時対処可能数=同時運用できるミサイルの上限、というわけではないのですね

636 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:09:11 ID:???
>>633 画像が無いことには分かりませぬ。六甲山あたりだと空港が近くに伊丹、大阪湾の中の新大阪、そいから
海を越えて徳島、和歌山と多数あるし、山を越えれば米子とか鳥取とかもあるのです。



637 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:12:15 ID:???
>>635
ミサイルの管制装置と、最終誘導装置は別モノです。
同時に発射-誘導するミサイルの数の上限は管制装置の範疇になります。

638 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:21:13 ID:mffbK/Bb
日本陸軍は、初めはフランス、途中からドイツをお師匠さんとした
ヨーロッパ的な軍編成でありながら
なんで軍団がなくて、数個師団で軍を編成するんですか?
軍団つくろうってのはなかったんですか?

639 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:29:33 ID:rXlY8FNz
素朴な疑問なのですが
猫殺しの「ディルレヴァンガー」の元ネタのディルレヴァンガーって有名な人なんですか?
当時、検索したらディルレヴァンガーに対するサイトは50件未満しかヒットしませんでした。
軍オタの間ではディルレヴァンガーというSS将官は有名な人だったんですか?
その猫殺し野郎は軍オタの線が濃厚なんでしょうか?
歴史オタのつもりですが、ディルレヴァンガーという人は知りませんでした。

640 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 02:39:53 ID:Ycu8CaMo
F/A-22 電源車いるの? というか電源者いらない戦闘機ってあんの?

641 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 03:01:01 ID:???
>>639
http://de.wikipedia.org/wiki/Oskar_Dirlewanger
世界は広い

642 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 05:48:39 ID:???
>>640
「始動に電源車が必要か」という意味なら、F−15だって不要。

643 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 05:59:00 ID:Mqh3oiD2
自分は英語とか全くダメな人なんだけど、どうしても
知りたい情報があって以下の外国の掲示板に行って見た。
新規スレ立てるのにアカウントとか必要らしいからアカウント
を取得した。ログインはできたものの、スレの立て方が
わからない。どうしたらいいか誰か教えてください。

http://www.militaryphotos.net/




644 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 06:01:05 ID:???
>>643
お前、適当な事言って荒らしたいだけだろ。消えろ。

645 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 06:14:04 ID:RPHwMFME
最近、スパイ防止法の必要性が高まっていますが、
スパイ防止法ない国って日本以外にあるの?
なぜ、今まで、無かったのですか?

646 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 06:17:12 ID:???
>>638
ドイツの教官が、こんなせせこましい地形じゃ軍団は無用だと判断した。
・・・と言われてるが、本当はただ単に貧乏だったからだろう。
まあ、たったの七個師団で軍団を編成してもねえ。臨時に軍を編成するだけで十分っしょ。

647 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 06:24:53 ID:???
第二次大戦を見ればわかるが、別に軍団は欧州限定でもないし。
英米式陸軍で軍団がないのは、ただ単に師団が少ないからでしょう。
むしろ疑問なのは、何故日本軍は大戦中軍団を編成しなかったのか?だろうな。
まっどうせ陸自と同じで、将軍連の虚栄心なんだろうが。
その点、大戦後少将を平然と大佐に降格した米軍は、実に合理的というかなんというか・・・
まともな軍隊ってのはこうゆうモンなんだなあと、感心するな。

648 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 06:30:25 ID:???
>>645
スパイ防止法の定義次第。そもそもスパイを防止するとは何ぞや?
何を、どうすりゃ、スパイを防止することになるのだ?
公務員の秘密漏洩なら、昔から取り締まってるぞな、もし。

649 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 07:24:10 ID:???
>>645
それは軍事の質問じゃなくて法律の質問だな。

とりあえず答えておくなら、無くても困らなかったから。

もっと言うなら>648さんの問い通り。
「スパイを防止する」というのは一体どう言う事なのか、と
いうことを定義することから始めないと無意味。

650 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:21:14 ID:???
>>647
所詮はシーパワーだからですよ。


651 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:25:25 ID:lE88evRt
>>627
最近流行りのフェィズドアレイ式イルミネータなら多目標追尾可能。
ふつーのだと一目標に一イルミネータ。

652 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:40:34 ID:OSn2CcAD
核砲弾を仕掛け爆弾の核にしたら、
核爆発が起こるのですか?

653 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:49:12 ID:lE88evRt
>>643
再質問うっとおしいので回答して黙らせる。

ttp://www.militaryphotos.net/forums/usercp.php
でログインして、右下のForum Jumpから、自分がスレッドを開きたいフォーラムを選んでGO。
一覧表の左上にあるNew Threadをクリック。

ただし登録してから実効するまで待ち時間があるようだ。

654 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:49:24 ID:???
核地雷でググれ

655 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:50:37 ID:lE88evRt
>>652
核砲弾をちゃんとした起爆手順で起爆させれば核爆発がおきます。
そうでない場合(通常爆弾を横に置いて起爆など)核分裂物質が飛散します。
ささやかなダーティボムということになります。

656 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 08:55:19 ID:OSn2CcAD
>>654>>655
ありがとうございました


657 名前:初心者です :2007/04/06(金) 09:12:25 ID:FenTng77
すみません。質問です。爆撃機や攻撃機とかのSPECで示される最高速度
とは、爆弾を積んだ状態での速度でしょうか?また巡航速度も爆装してのものでしょうか?

例えば彗星艦爆の最高速度519km/hはどうでしょうか?
巡航速度の426q/hは?

気になって気になって夜も眠れないニダ。お教えください。

658 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 09:41:32 ID:???
>>638
大正時代に4個歩兵連隊基幹の師団を3個歩兵連隊基幹に改編し、師団数を倍増して軍団(2個師団+支援部隊)を創設しようというプランはあった。
予算が足りなくて実行されなかったが。

659 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 09:44:36 ID:???
>>546
> 敵の位置が分からない状況で、市街地や複雑な山岳地帯でどう動くか判断するのって難しいよな?
> 典型的なシチュエーションを除けば、絶対的な正しい判断や定石、必殺技みたいなのはなく

戦術判断に絶対的とか必殺技なんてものは、そもそも無い
しかし、状況に応じた妥当的判断は要求される
ちゅうか、指揮官クラスの訓練ってのは、それを養うもの

天才的指揮官が常に絶対的に正しい判断を下しても
隷下部隊全員が認識を共有して、その状況に応じた行動を取れなければ無意味どころか大混乱に陥る

それよりは凡人の定石に則った戦術判断を全員が共有し、限定された戦術行動からの選択であってもそれを確実に全員が遂行する方が
部隊としての任務達成率は高まる

その条件は敵も同じである以上
敵の動きも、ある程度は予測可能

660 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 09:46:03 ID:???
>>652
核地雷?

661 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 10:48:15 ID:???
戦争中って風呂はどうしてんだろう?

基地から離れて過す場合ニオイで居場所がばれたりしないの?

662 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 10:52:14 ID:diY95GKJ
>>657
ふつー、クリーンな状態、つまり爆装や燃料タンクなしでの速度。

663 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 10:54:02 ID:diY95GKJ
>>661
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

ニオイはそんなに届かない(まあ、ふつーは)。ただ精神・身体衛生のためにも可能なら風呂に入る。
空になったドラム缶に水を入れて、適当な物を下で燃やすドラム缶風呂は戦場の風物詩。
もちろん塹壕とかでは無理。

664 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 10:54:40 ID:???
ID:diY95GKJ

665 名前:初心者です :2007/04/06(金) 11:16:32 ID:FenTng77
>>662 ありがとうございます。そうではないかと思っていたのですが、ちょっと
自信がなくなりまして。

それでですが追加で質問です。ということは爆装(過荷重状態)では、出せる速度
は当然SPECの数値より落ちますよね?最高速度も巡航速度も。

666 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 11:18:11 ID:???
塹壕自体が泥風呂だから問題なし。水が無けりゃ砂で体を磨け。
>>661
今日から一ヶ月、風呂無し訓練すろ。

667 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 11:18:43 ID:???
>>665
もちろん。
パイロンに兵装つり下げると空気抵抗も増えるし。

668 名前:初心者です :2007/04/06(金) 11:28:28 ID:FenTng77
>>667 ありがとうございます。じつはここが本筋なのですが、
実は橘花というジェット機の最高速度が680q/h(推定)となっているのですが、
これがあるサイトで500kg爆弾を爆装状態での最高速度だとあったのです。

これはどうなんでしょうか?私は間違いだとおもうのですが。680q/hというのは
試製橘花の非武装でのクリーン状態(軽荷重?非荷重?と言うのでしょうか?)
だと思うのですが。

もし爆装状態で680q/hだせると、橘花のクリーンな状態ではもっと速度が出せる
ことになると思うのですが。

669 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 11:42:39 ID:???
間違いだろ。
爆装状態ではウリの速度が殺されてあんまり役に立たなかったらしいし。

670 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 11:53:38 ID:???
魔改造という言葉をよく見るんですが
自衛隊における魔改造の実績とはどんなものがあるんでしょうか?

671 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 11:58:24 ID:???
プラモじゃあるめーし、んなもんねーよ

672 名前:初心者です :2007/04/06(金) 12:07:11 ID:FenTng77
>>699 ありがとうございました。たぶんSPECの最高速度とは爆装状態でのソレではないだろう
というのが「橘は非爆装状態で680km/h説」の私の根拠というか思い込みだったのですが。

673 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:12:38 ID:???
>>670
そんなに無い。
自衛隊の場合は改修の為の予算が付く事が稀だから。

それを差し引いても日本への着上陸の可能性は低いので魔改造する必要性が薄かった。
魔改造ってのは何としても「それなりの兵器」を揃えたいって時にやる方法だから。

674 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:29:20 ID:???
>>670 一応、74式戦車には改修型が4両試作されたという話があります。74式改と呼ばれたり、
74式G型と呼ばれたりする。

 イスラエル、南アフリカ、エジプト、ヨルダンなどのように、装甲や主砲の強化や
戦車から自走砲や歩兵輸送車両などへの転用の例は自衛隊では無いようです。

675 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:30:15 ID:???
魔改造のレベルってどのくらいだろうね?
イスラエルが、スクラップ名義で輸入した車体に他所の砲のっけて戦車を
むりやり造ったとか、ブルドーザーに装甲板くっつけて装甲車にしたとかは
魔改造を超えてるんだろうか?


676 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:33:06 ID:???
何が魔改造だよ・・・

>>673-675
馬鹿かお前ら?

677 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:36:18 ID:???
つまりこういうことか。

676「俺がお前らに本物の魔改造というものを教えてやる」

678 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 12:41:48 ID:???
>>676はIDFの中の人

679 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:07:04 ID:???
いや原形師かもしれん

680 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:12:53 ID:???
いや、>>676
ロシア軍かイギリス軍の中の人だろ。

681 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:20:34 ID:???
>>674
74式はバリエーションが存在する。87式自走高射機関砲とか。

正直な話、T-55とか過剰になった旧式戦車が存在するから装甲車とかに転用するのであって。
もともと居住性なんて考慮されていない設計の戦車を装甲車とかに転用するのは、逆にコストが高くなるデメリットも存在するのよ。

682 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:23:21 ID:???
>>681
発展型や派生型ってのは正常進化であって、魔改造って感覚とは違う気がする

683 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:24:02 ID:???
そもそも魔改造って正式な用語じゃないからなあ。

684 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:24:15 ID:???
魔改造って使えんもんがさらに使えなくなる改造だと思っていたが。
つT-80

685 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 13:32:16 ID:???
>>684
使えるか、使えないかは問題ではないように思うが…。
つスーパーシャーマン

つか、そろそろ派生行きか?

686 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/04/06(金) 13:35:38 ID:???
googleで「魔改造 イスラエル」とかでサーチしてみては?
↑だとそれほどヒットしなかったが。

687 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:10:29 ID:???
プラモの話は模型板でやれ

688 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:10:37 ID:???
市ヶ谷の大講堂くらいじゃないか?
魔改造って。


689 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:19:02 ID:gHjhB6wd
柘植アタックサバイバルっていう世界最強のサバイバルナイフがあるんですけど戦場でどんなふうに役に立つのか教えて下さい。

690 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:27:39 ID:???
>>689
サバイバルナイフは基本的に戦闘用ではなく、
文字通りサバイバル生活を強いられた時
(例えば友軍とはぐれたとか、補給無しで複数日行軍しなくてはいけないとか)
の際に万能ツールとして使用できるように作られたものです。

動物や魚を裁いたり、木を切ったり、工具代わりにしたりと、
いろいろな機能を兼ねるようになっていますが、
無理矢理つけた感も強く、なおかつ大振りなため使い勝手はあんまりよくありません。

なので、現在ではそのゴツい見た目を好むコレクター向きのアイテムという側面が強いです。

691 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:28:39 ID:diY95GKJ
>>689

>>690みたいな建前は置いといて、正直、戦場の居酒屋で飲み代替わりに置いてくるのにとても役立つ。

692 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:31:04 ID:???
>>670
北海道の第七師団で73式装甲車を改造、キャビンを増設して移動指揮車を
「現地製作」したことがある。
演習で使ってたら観閲しに来た中央の偉い人に「無断で装備を勝手に改造するな!」
と怒られて元に戻したそうだ。

他にも第七師団では73式装甲車に通信機とアンテナを増設した移動通信車や、
施設科(工兵)機材を増設した装甲工兵車両なんかを部隊で独自に改造して
保有している。
移動指揮車が怒られた実績から、書類上は「機材を積んでいるだけ」ですぐに
元に戻せるようにしてあるそうだが。

あと富士の教導団の付属部隊(演習評価支援隊、だったかな?)では訓練の敵役
としてソビエト(ロシア)の車両っぽく外見を改造した装甲車や戦車を何両か
使っている。
古い車両にハリボテ被せただけだが・・・。


693 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:41:04 ID:gHjhB6wd
>>690ありがとうございます。知らずに柘植アタックサバイバルを四万円近く出して買ってしまった。。。

694 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:43:58 ID:???
>>693
ご愁傷様。

まぁ形とかが気に入って買ったんならいいんじゃない?

で、今現在日本で売ってる「サバイバルナイフ」のほとんどは、例え登山の時
とかでも持ち歩くと銃刀法違反で警察に捕まる事が多いので気をつけよう。
家の外には持ち出さない方が良いよ。

695 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:44:16 ID:???
>>693
アウトドアで一番大事なのは道具の性能よりもそれを使いこなす知恵と体力です。
どうせ買ったんだったら、使いこなすためにいろいろやってみるのも楽しいですよ。

もしくは見栄えはするので、飾っておくか。

696 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:54:13 ID:gHjhB6wd
柘植アタックサバイバルのデザインに関しては
嫌で嫌でしかたありませんでしたが、元特殊部隊の指揮官である柘植久慶という男が設計したと聞いたので
実用的であると信じ、渋々購入に踏み切りました。(泣)
ショボーン(´・ω・`)

697 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:59:44 ID:???
>>696
とっととヤフオクでうっぱらうが吉。
少しは傷も癒せるであろうよ…

ナイフはTPOに応じて、できるだけシンプルで小ぶり・軽量な物の方が実用性は高い。
サバイバルナイフは想定する状況がナイフの中でもきわめて広範囲になるため、
あのようにごっつい物になってしまう。

「万能とは中途半端と同義」というのは、ナイフに限らずほとんどの兵器にも当てはまる鉄則。

あと、これおw勉強代だと思って、ナイフについて下手に調べ始めると
楽しいナイフマニアの世界が待っているので要注意。とても4万じゃ効かないぞ。

698 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 14:59:56 ID:???
>>696
……ネタじゃないのならこのスレでちょっと揉んでもらってこい。

☆☆☆私ならこうする!by柘植久慶 PART14☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172025556/

699 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 15:26:58 ID:???
えろいひとに聞きたい。
以前おやじの仕事の関係で、自衛隊機のドンがらを屑鉄問屋でみたことがあるのですが、最近の航空機などの複合素材などを使った機体のスクラップはどう処分されるのでしょうか?
屑鉄として払いさげされにくいと思うのですが、どういった処分をされるのでしょうか?

700 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 15:32:07 ID:8iTo4aa4
今現在、最新のバリスティックヘルメットは、何ですか?

701 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:05:13 ID:???
>>699
リサイクル法ってのがあって、くず鉄として払い下げる前に複合素材(なんってるけどぶっちゃけ
プラスチック)は分別、つまりばらしておかないといけない
で、こっちは専門の処理業者に回す

702 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:17:43 ID:???
>>668
もう いないとは思うが他の初心者のために
橘花は特殊攻撃機なので、爆弾は桜花のように胴体機首内部に装着されている
だから爆装状態がすなわちクリーン形態なんだ
さらにいうと橘花は機体、エンジンとも開発途上なので、その組み合わせにより最大速度は
零戦なみの560km/hから860km/hまで3案存在するが、680km/hというのは公式書類上にはない

703 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:32:11 ID:feCFF+6W
ミサイルなどに付いてる敵味方識別装置なんですが、あれをのぞいて
味方と表記された目標にも引き金は引けるんですか?

704 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:35:56 ID:???
敵味方識別装置を搭載したミサイルは存在しないけどな

705 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:37:50 ID:T19PuJt1
軍事費の適正額は予算の何パーセント以下でしょうか

706 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:43:00 ID:???
一般的には当初予算総額の15%以下
財政学の教科書になにやら理論的説明があったが、おれ的には理解不能だった

707 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:52:28 ID:xnDJdnb+
レーションの使用済み容器の処分方法について教えてください
埋める?焼く?持ち帰る?そのまま放置?草むらがあれば隠しておく?

708 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 16:55:14 ID:???
>>689
 柘植シリーズの一部はともかく、柘植アタックサバイバルナイフに限れば、氏の名前を
冠したキャラクター商品と思った方がいいと思います。役立つとか以前に……

709 名前:イラン前国防相 ◆bkYqMVshwc :2007/04/06(金) 16:59:13 ID:???
>>608
>イラン政府の思惑なんて各国の情報機関だってわからんでいると思うぞ

政府の思惑、ではないぞ。

ttp://newsweek.washingtonpost.com/postglobal/needtoknow/2007/04/the_costs_of_irans_political_p.html
Guest Analyst:The Costs of Iran’s Political Pageantry
By Karim Sadjadpour


ttp://online.wsj.com/article/SB117573162413260355.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK Mahmoud's 'Gift' April 5, 2007; Page A12

結局のところ、革命防衛隊がおちゃめをしちゃって、
宗教界からも怒られたという話のようであるな。

>ぶっちゃけ、キ印っぽいのが元首やってんだし

 おいおい…

710 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:01:40 ID:???
>>703
>ミサイルなどに付いてる敵味方識別装置なんですが、あれをのぞいて
ミサイルにはIFFは付いてないんだよ。
大砲の弾や爆弾にだってIFFなんてないだろ。

711 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:02:16 ID:???
>>707
なるたけ持ち帰るんじゃなかったかな。
レーションの空き容器などのゴミは、敵側に部隊規模や戦力を推定させる
材料になってしまうので、放置は絶対やらない。
焼くのも煙が上がったり、炎の光が漏れるから戦場でやると危ない。
持ち帰れない場合は穴を掘って埋めて、掘った跡が分からないようにカムフラージュする。

712 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:04:06 ID:HbDNc+FU
選挙前で何なんだが質問
民主党の候補がうちの会社の前で日米地位協定の見直しで基地内にも日本の法律を通します
こんな屈辱的な制度は日本のみなんて言っているのが聞こえるんだが、韓国もそうじゃなかったけ?
ドイツなんかも通じないはずだったと思ったんだけど、どうなんでしょうか?
板違いだったらスマソ、いや、気になったモンだったから

713 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:04:57 ID:???
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

714 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:07:02 ID:T19PuJt1
>>706
お早い回答ありがとうございました

715 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:07:14 ID:???
いや、韓国は国じゃないから
ドイツは米軍基地内でも国内法の一部を適用する仕組みになってる

716 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:07:46 ID:???
>>704
あれじゃね、IFFで味方と識別された相手にもミサイルを撃てるのか、ってことだろ?
IFFとFCSが直結してる戦闘機なんて、ここ最近のもの(4.5〜5世代)に限るでしょ。
だから、味方でも撃とうと思えば撃てるね。もしIFFによるセイフティがかかってるならそれを解除すればいいわけだし。

717 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:08:04 ID:???
>>707

△埋める(ほめられたことではないが悪いわけでもない)
×焼く(いることはおろかいる場所までバレる)
◎持ち帰る(理想)
×そのまま放置(いることがバレる)
×草むらがあれば隠しておく(いることがバレる)

718 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:11:25 ID:HbDNc+FU
>>715
なるほど、ドイツは一部適応なのですね、ちょっと調べてきます><
>韓国は国じゃない?というのはどういう解釈のもとに行われているのでしょう?
停戦中であり国境線が暫定であるのは理解しているのですが、実際上の運営で支障は出ないものでしょうか?

719 名前:キルロイ@沖縄 ◆dtIofpVHHg :2007/04/06(金) 17:30:18 ID:???
>日米地位協定の見直しで基地内にも日本の法律を通します
>こんな屈辱的な制度は日本のみなんて言っているのが聞こえるんだが、韓国もそうじゃなかったけ?
韓国以外でもそれが普通。

海外の旅客船や旅客機でも、その中ではその国の法律が適用されるのが国際的常識。

720 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:33:22 ID:???
>718
715は韓国大好きっ子
好き過ぎてつい韓国に刺々しい態度をとってしまう素直になれない子

721 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:34:10 ID:diY95GKJ
>>703
ものによるけど、例えばポピュラーなスティンガー肩撃ちSAMなんかの場合、
IFFはランチャーに付いているアンテナで行う。射手がスイッチを押すと信号が発せられ、
狙った航空機からの返答(あるいは返答の欠如)によって異なる信号音が鳴る。

これによってそれが敵か味方かを判断し、発射命令を下すのはチームの指揮官の仕事であり、
IFFの結果と発射装置とは無関係。撃てといえば味方の識別信号が返っていても撃つことはできる。

実際、マニュアルには「味方と識別された場合は撃ってはいけない(自己防衛の場合を除く)」とあり、
IFFが味方と返しても撃てる、あるいは撃つ場合があることがわかる。

722 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:40:17 ID:xCHHDAml
WW2のドイツの洗車や突撃砲は
無線機が標準装備だったとのことですが
なんで指揮戦車とか作ったんですか?

無線機が標準装備じゃない戦車とかなら分かるんですが・・・

723 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:40:37 ID:yKYMRY1e
朝鮮戦争時の名将と言えば韓国の白善ヨップ将軍ですが、
北朝鮮と言ったらこの人!のような将軍いませんでしたっけ?
確か粛清された気がします。

724 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:42:49 ID:???
>>692
何ともまあ、まるで旧日本陸軍ですね。


725 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:43:53 ID:???
方虎山かな

726 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:44:34 ID:???
カスタム化くらい、別に良いと思うんですけどね。
部品無くしたり、ヘタクソな改造すると、いざというとき、自分たちが死ぬだけですから。

727 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:44:44 ID:HbDNc+FU
>>719
ボン補足協定まではドイツも日本並みだったようですね
>海外の旅客船や旅客機でも、その中ではその国の法律が適用されるのが国際的常識。
船や飛行機の話と協定により供出された基地との話はちょっと違うかと・・・


728 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:48:57 ID:0xHWvr0H
戦艦や巡洋艦の多連装砲では
砲一つ一つごとに仰角を変えられる物と
砲塔ごとにまとめて仰角が調整されるものがありますが

・砲一つ一つの仰角を変えられるということによる命中率向上効果はどの程度あったのでしょうか?

・砲一つ一つの仰角を変えられるということは、砲塔内を砲数だけ区画分けした結果起きたというだけのことなのでしょうか?

・重量や容積やコストといった面ではどの程度差があったのでしょうか?

729 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:49:41 ID:feCFF+6W
>>716
>>721
アホな書き込みでしたが丁寧な回答をどうもありがとうございます。

730 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:50:05 ID:TwOx3YUj
イタリアと同盟結ばなければドイツは負けなかったなんてよく聞きますが、
たとえイタリアがいないいにしろ、ユーゴは反旗を翻したろうし、
そうなればバルバロッサは絶対に数週間の遅れがでたんじゃないですか?
というより例え作戦の期日通りのことが進んでもあの堅牢なモスクワが
落ちたなんてとてもそう思えません
本当にイタリアはドイツの足を引っ張ったんですか?

731 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:51:43 ID:???
>>730
つナポレオン

732 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:51:50 ID:???
>>730
イタリアがドイツの足を引っ張ったのは確かですが、
仮にイタリア抜きでやっても負けたでしょうね。

733 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 17:56:52 ID:???
拳銃はどうでもいい装備の一つだそうですが、
それでは何故採用されているのでしょうか。

使われるからには理由があると思って調べた所
車輌乗員や対戦車兵の自衛火器という事が分かりました。
ですがそれならば機関拳銃やSMGを装備させたほうが効率がいいと思うのですが、
そうではない理由とは何なのでしょうか。



734 名前:733 :2007/04/06(金) 17:57:51 ID:hgcVOCrS
すいません。


735 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:02:16 ID:???
>>733
どうでもいい装備だから

736 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:02:28 ID:9cB3W/T3
日本の軍服で、日露戦争とかの黒の学生服にケピ帽被ったような軍服はいつ廃止されて、
いつからチェコ帽に紺色の様式になったんですか?

737 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:06:10 ID:???
ttp://mltr.e-city.tv/index02.html
独逸の産業を詳しく解説していますが、どのような書籍を使っているのでしょうか?(参考文献として)
古い文献をさがしてもそのようなものが無いもので・・・

738 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:08:06 ID:???
>>722
そりゃ、無線機といっても様々だから。
普通の戦車についている無線機は短距離の交信ならできても、
空軍との連携や、後方との連絡には出力が不足することがある。
特に当時の無線のレベルだとね。

それだったら、大型アンテナ積んだ車両に指揮官のっけちまえということになる。

739 名前:キルロイ@沖縄 ◆dtIofpVHHg :2007/04/06(金) 18:10:36 ID:???
>>727さん
>船や飛行機の話と協定により供出された基地との話はちょっと違うかと・・・
そうですね。日本国内でもこういう所だと、という例でしたがアレでしたな。

補足
◆自宅近くの海兵隊ベースの看板:「基地内に侵入した場合、日本国の法律によって罰せられます」
「日本国の」という所にちょっと驚きました。

状況による対応はあちら式でしょうが(というかそうでないと困る)

740 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:17:59 ID:???
>>733
近年の低列度紛争の中で、拳銃が再び使える装備になってきているということ。
きちんと操作訓練を受けていれば、室内戦闘などで拳銃はかなり使える装備。
弾切れになったときのカバーにも使えるしな。
イラクなんかでもレッグホルスターにM9突っ込んでる兵をよく見るようになった。

741 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:19:27 ID:???
>>733
狭い戦車の中でそれぞれSMGぶら下げていたら邪魔だろ?
「拳銃は最後の武器だ」じゃないけど、もしもの時の装備なので、
そんなものに重量と携帯性を犠牲にしてもしょうがない。

それこそ、上の方のサバイバルナイフの話じゃないが
「サバイバルのために鉈とスコップと(以下略)」なんて装備をしたら、
邪魔くさくて普段の行動に支障がでるのと同じ。

742 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:25:30 ID:???
>>737
IDを。
それはFAQの掲示板でお聞きになったほうがいいかと思います。
ここにもたまに管理人が見に来られますが、
基本的にFAQ固有の質問はFAQで受け付けてもらう方針なので。

743 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:27:45 ID:???
すみません。あちらで聞いてきます。

744 名前:733 :2007/04/06(金) 18:31:49 ID:hgcVOCrS
>>741 >>740 >>735
有り難う御座いました

745 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:34:15 ID:???
これなんて読むんですか「笊」

746 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:37:34 ID:???
>>745
ググれば済むことでごザル
そもそもここは軍事の質問スレでごザル

747 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:37:41 ID:???
笊 ざる

748 名前:745 :2007/04/06(金) 18:40:38 ID:???
そうでござるかにんにん

749 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:57:58 ID:yKYMRY1e
方虎山でした。ありがとうございました。

750 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:58:28 ID:kQhRYNhn
長砲身が当たり前の最近の戦車ですが、砲身の先を数十pから一メートル程切り取って短くした場合
どんな影響が出るのでしょうか?
半分の長さになった場合はどうですか?

751 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 18:58:57 ID:xnDJdnb+
アメリカ空軍がUAVパイロットを募集していると聞いたのですが、どんなもので操縦することになるんですか?
有人機のパイロットが訓練で使う巨大な体感ゲーム機のようなものを使うんですか?
それともラジコンのコントローラーのようなものを想像したら良いんでしょうか?

752 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:00:21 ID:???
>>750
包茎手術じゃないんだから

753 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:07:59 ID:EtM0YLyJ
>>751
だいたいこんな感じ
http://web.nps.navy.mil/~cirpas/images/gcs.jpg

754 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:08:53 ID:???
>>750
初速が落ちるでしょうな

755 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:10:43 ID:nqQPV0vz


スカパー! ハッピー241 Ch.241 無料放送です。



23:00 防人の道 今日の自衛隊 −4月6日号


ゲスト:杉之尾宜生(元1等陸佐 / グッドウィル・グループ株式会社常勤監査役)

…日露戦争における、旅順攻略の第3軍司令官・乃木大将の戦場統帥についてうかがう。
http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=241&list=201&FROM=4-6-2007&x=52&y=13



756 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/06(金) 19:23:21 ID:???
>>589
日本海軍の不燃性塗料には室内塗装用として昭和17年10月14日付け艦本第4号11274の通達によって
設定されたものがあります。
これは無機質錆止め塗料(メタル・べトン)を塗布するもので、主要組成は亜鉛粉末75%、酸化亜鉛25%
の混合顔料にケイ酸ナトリウム(水ガラス)水溶液を塗装直前に練り合わせるもの。
1〜2回塗り合わせて乾燥後、塩化アンモニウム水溶液を塗布して塗膜を安定させます。

カラーチャートがないんで断定はしないけど、顔料からして灰色ですね。

757 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:36:15 ID:JmNQtTXv
>>750
数十cm〜1m減:1500m/s弱
半分:1100〜1300m/s
になると思います。

758 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:40:20 ID:???
>>757
どのような根拠から導いた値かな?
弾種や元データも示してないし。

759 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 19:47:56 ID:JmNQtTXv
かってに120mmと思って計算しました
弾が1m進出点で発射薬完燃の圧力計算です。

760 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 20:59:33 ID:???
誰も架空の話は聞いていない訳だが

761 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:10:58 ID:???
>>760
>>750は実測値を聞いてるのか?
「もし切ったとしたら」って仮定の話だと受け取っていたが・・・

762 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:14:10 ID:N6PsqySJ
中国は兵力世界最強で通常戦力とICBMがあるからアメリカを降伏させることは可能ですか?

763 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:15:29 ID:???
>>762
で、どうやって占領するわけ?

764 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:15:58 ID:???
>>751
原子力発電所の運転室が1番近い感じかな
UAV操縦にはスティックも操縦輪も使わず、モニターみてボタン押すだけだから

765 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:17:14 ID:???
>>762
その通常戦力を妨害を排除してアメリカまで持っていく手段がないし
中国以上のICBMを保有していたソ連は崩壊しちゃいましたよ

766 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:26:34 ID:???
【隔離】MASDF【評価】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175381253/


767 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:27:01 ID:???
>>762
可能性だけの問いには、0ではない以上あるというのが
軍板での模範解答なんだが。
近くの宝くじ売り場で10枚宝くじを購入して10枚とも
何らかのあたりが出る確率が0でない以上、全部当たる
可能性はあると答えるのと同じことだぞ。

768 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:38:32 ID:???
>>762 スロットルもスティックも有る訳だが。>>753

769 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:40:19 ID:???
みたことないやつはだまってろ

770 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:45:42 ID:???
大型ラジコン機そのものの小型UAVは操縦悍とかあるけど、質問者が想定してるであろう
大型UAVはファイアビーの時代から押しボタン式

771 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:48:08 ID:IIxYZ3FB
第二次大戦ものの記録映像で、戦闘機から発射される弾丸に、
雲?煙?のようなもが引いてるのが確認できますが、これは自然に発生するものなのでしょうか?
または弾道を見るために発生させてるのでしょうか?

772 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:49:33 ID:???
>>770
プレデターの操縦ステーションにもスティック有ったぞ。

773 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:51:39 ID:???
>>771
曳光弾?

774 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:52:42 ID:???
カーソルを動かす奴だな
操縦には使わない

775 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:53:23 ID:???
http://www.gizmag.com/go/6422/picture/28753/

UAVのコクピット(開発中)。これをみるかぎり操縦用のスティック、スロットルはあるようですね。


以下憶測。

思うにUAVも既存の有人航空機のソースコードを流用するでしょうから、操縦席周りも
そのままのほうがいろいろと楽なんでしょうか。

776 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:54:08 ID:lE88evRt
>>770
ふつーにスロット&スティックと目の前に液晶ディスプレイ、手元にキーボードとマウスだよ。

777 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:56:58 ID:9rRohfco
イージスシステムを搭載した艦船を対艦ミサイルを
搭載したステレス戦闘機(F22)が攻撃した場合、どちらが勝つのでしょう?
 イージスはレーダー500キロを補足しても、ステレス相手だとどの程度
の距離まで戦闘機が近くに来るか分からないし、たとえ早期に補足できても
艦対空ミサイルでは射程がせいぜい100キロ程度、一方戦闘機の空対艦
ミサイルの射程は140キロとイージスの方が全然勝てそうに無いのですが
どうなのでしょうか?
 
 

778 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:57:01 ID:IIxYZ3FB
>>773
曵光弾ではないと思う。500円で買った『第二次世界大戦全史』っていうDVDに
零戦から発射される弾丸に雲のようなものが引いてた。

779 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:59:29 ID:???
>>777
>>1-3

780 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 21:59:51 ID:HmDefaRd
>>771
映像を見ていないので・・ 間違っているかもしれません・・ 
物体が音速を超えるて移動する場合、衝撃波がでますが、この際、結露臨界にある空気であれば水蒸気が水滴に変わります。


781 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:00:27 ID:???
>>777
たぶん>>3を読んだほうがいいと思う

782 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:01:02 ID:qDsbd0K+
>>777
防空艦は「防」という字がついていることからも分かるとおり、
受け身の存在なので、負けなければ勝てなくともよいので大丈夫です

783 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:01:18 ID:???
曳光弾ってのは煙りも出すんだけど

784 名前:777 :2007/04/06(金) 22:02:04 ID:9rRohfco
777のつづき 
そして、イージスが戦闘機の放った対艦ミサイルを高精度で迎撃できるとしても
100%ではないだろうし、射程外の140キロから一方的に戦闘機に同時に
攻撃されたらシステムも対応できないと思うんですが。
 そーするとイージスシステムって


785 名前:727 :2007/04/06(金) 22:03:40 ID:HbDNc+FU
>>739 キルロイさん
只今家に戻りました、年度末が終わったのに帰る時間は変わらず;;
遅くなりましたがレスサンクスです

一応自分で探してみたところ
(一番制限が多い)日本、イタリア、韓国、イラク
(一部国内法が通じる)NATO諸国(イタリア除く)
見たいな様です
中央アジアやまだNATOじゃないトルコの扱いは???のままですが・・・


786 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:04:38 ID:???
イージスってのは対艦ミサイルも撃ち落とせるんだけど

787 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:05:24 ID:???
>>784
>>1-3

788 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:05:37 ID:xBpKeEvv
空自のF−15はF−15Jというのはわかってるんですが、
基本的な能力はF−15AなのかCなのか、どれに準拠してるんですか?
完全に日本独自規格??

789 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:06:14 ID:???
>>778
曳光弾ではないと思う根拠は?
普通弾の弾道なんか見えないし、おそらく曳光剤の燃焼ガス(要は煙)が尾を引いてるのだと思うが・・・
あるいは、当時の撮影機材(特にフィルム)の特性上、曳光剤の発する光そのものが反転現象をおこしつつ映り混んでいる可能性もあるな

790 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:06:29 ID:IIxYZ3FB
>>780
回答ありがとうございます。

>>780
そうなんですか。英語ではトレイサーですからね。

791 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:06:57 ID:???
>>784
だから、このスレの3。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

になるから他へ行ってくれ。

792 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:07:12 ID:qDsbd0K+
>>784
>射程外の140キロから一方的に戦闘機に同時に攻撃されたら
それするために相手国は高価なステルス戦闘機を相当数保有しなくちゃならくて
イージス艦と同程度かそれ以上に金をかけなくちゃならないんだから問題なくね??

793 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:09:25 ID:lE88evRt
>>773 >>790
それは普通に曳痕弾といわれるヤツ。曳光弾と同じ事で、火薬の配合しだい。
兼用の物も多い。英語ではどっちもtracerとなる。

794 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:11:39 ID:???
>>784

> そして、イージスが戦闘機の放った対艦ミサイルを高精度で迎撃できるとしても
> 100%ではないだろうし

そもそも戦術に100%なんてない
それを言い出したら、対艦ミサイルの命中率やステルスの秘匿性だって100%じゃない

射程外の140キロから一方的に戦闘機に同時に
> 攻撃されたらシステムも対応できないと思うんですが。

それを狙ったのが飽和攻撃
とんでもない数のミサイルが必要
しかも、それこそ100%成功するとは限らないうえ
それだけのリソースをイージス一艦で引き受ければ、防空艦としての任務は達成したも同然

>  そーするとイージスシステムって

高性能な防空システムです



795 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:12:10 ID:IIxYZ3FB
>>789
>>793
なるほど、回答ありがとうございます

796 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:13:43 ID:???
>>789
普通じゃないだろうから聞いてるんだろ

797 名前:638 :2007/04/06(金) 22:15:16 ID:mffbK/Bb
>>646
>>647
>>658
おそくなりましたが
ありがとうございます。
師団数は多くないし予算はないしで(゚听)イラネ
ということでしょうか。

798 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:16:20 ID:???
>>788
ちょっとはぐぐってみるといいかと。
F-15シリーズに関しては良質なサイトがいくつもある。

基本的にF-15Cを一部カスタムしたのがF-15J。
ただし型番が同じCとかJでも、何種類もあるので注意(Pre-MSIP、MSIPの違いなど)。

799 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:27:40 ID:S7v7Z94S
士官学校や兵学校の優等卒業者には、入隊後に何らかの特典や恩恵はあるのですか?

800 名前:777 :2007/04/06(金) 22:29:29 ID:9rRohfco
>792
>794
>782
 早速レスありがとうございます。
最近、ニュースでF22の件とか、イージスシステム情報漏洩、韓国軍がイージスシステムの前に
海の藻屑になるとか記事をみて、イージスってなんなろう、ステレスってなんだろうとウキで
調べたんですが、どうもよく分からなくて質問しました。
 そして、なんとなく、イージスシステムの情報漏えいは物凄く国防上損害が大きく、
また、必ずしもF22の導入に拘る必要は無いんだなと分かりました。


801 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:33:19 ID:???
>>800
重箱の隅だが、ステレスじゃなくてステルスです

802 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:36:13 ID:qsuFRY1+
電波吸収剤をたっぷりと塗った戦闘機は、
レーダーに映んなくなるの?

803 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:36:53 ID:???
>>799
昇進スピードに影響します。
日本軍などは卒業時の成績がずっと付いてまわったとか。

804 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:40:42 ID:???
>>802
どんなに塗りまくっても完全に消すことは不可能です。
ステルスは塗料だけの問題ではありません。


805 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:43:31 ID:???
>>802
電波吸収剤の効力はそれほど高くない
むしろ機体形状の方がステルスには重要
それでも完全にレーダー画面上から消えるわけではない
ただレーダーの反射波が非常に小さくなるので
探知がしにくくなる

806 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:53:38 ID:vHmOl1+8
ボスニアやチェチェンやアフガンの様に地雷が大量にばらまかれてる(埋められてる)戦場でも
対人地雷による戦闘員の被害は死傷者全体の極一部で、
兵士個人の視点で見た場合、踏んでしまうことは稀と言っていいんでしょうか?
部隊の内の一人が引っかかる事がちょくちょくあれば、充分士気の低下やプレッシャーを与えられ
目的を達せられるんですか?

一応確認しておきたいんですが、地雷の目的は基地の防御や地雷敷設に非常に適した状況を除き、
プレッシャーや恐怖を生み出したり士気を挫く事ですよね?

807 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 22:56:23 ID:???
>>806
砲火を浴びせる為に敵を足止めさせるのも、地雷の主な目的の一つ

808 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:03:04 ID:???
>>802
つーか飛べなくなる。
電波吸収剤をステルス性が発生するくらい塗ると、マジ左官屋の仕事になる。
実際、ビルとかに使用されてるフェライトの厚みはかなりある。
戦闘機に使ってるのは本当に気休め程度。

809 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:04:11 ID:???
ちょっと気になったので質問です。
ドラマや映画とかで、銃を撃とうとしたら弾切れだった、みたいな場面がよくあるけど、
拳銃って弾が無くなったらスライドが下がったままになるから、わかるんじゃないですか?
弾が無くなってもスライドが下がらない銃ってあるんですか?

810 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:08:07 ID:???
安価で維持が楽で薄い皮膜でも効果の高い電波吸収材が普及したら、
世界が変わるかもしれんが、とりあえず今のところそんな物はない。

811 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:09:01 ID:???
>>809
演出です。

812 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:13:11 ID:WBcKa1qk
質問です。
日本、中国、インドの軍備強化はそれぞれ、
東南アジア諸国の軍拡にどの程度影響しているのでしょうか?

813 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:13:26 ID:qDsbd0K+
>>809
オートマチックの拳銃以外はたいていそうだと思うんだけど

814 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:16:29 ID:???
>>813
オートマチック以外っていうと普通はリボルバーしかないが・・・

815 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:19:44 ID:qDsbd0K+
>>814
ん、銃と拳銃の表記が混在しているので意味を広くとってみた

816 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:20:37 ID:???
>>806
地雷は敵をこちらの有利な地勢へ導くために敷設する。
だから散布地雷のように露出していても効果がある。

例を言うと(対抗部隊の視点で)
1.前方の草原地帯に地雷を発見。
2.これを回避するために機動あるいは捜索
3.敵陣地正面に露出
4.苛烈な打撃を受け、部隊が深刻な被害を被る
という感じ。

それに地雷原があるかもしれないなら敵を停滞させることが出来る。
停滞した部隊に対しては大きな打撃を与えることが出来る可能性が高い。

817 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:23:27 ID:qsuFRY1+
>>804>>805>>808
ありがとうございました
UAVはパイロットのことを考えなくていいから、
効率の良い航空機が作れると伺ったのですが、
これからラプターよりもステルス性の高いUAVが
でるということはありえるのでしょうか?

818 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:30:03 ID:???
>>803
ハルゼーもスプルーアンスも成績は下位でしたが。
軍人としての能力と士官学校の成績は関係ありません。

819 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:32:24 ID:???
>>818
軍人としての能力と昇進スピードの間にも確実な関係は有りません

820 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:32:37 ID:???
>>817
SAABがすでにステルスUAVの試作機を公開しているよ。
ttp://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=10567

UAVへのステルス性付加はこれから先当然の流れにはなるだろうね。

まぁ、これからの分野なのでワクテカしながら見守りましょう。

821 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:33:00 ID:???
>>817
つうか現にボーイングのX-45とかノースロップ・グラマンのX-47とか、ステルス性を重視したUACVの研究開発は進められてる

822 名前:806 :2007/04/06(金) 23:35:04 ID:vHmOl1+8
>>807>>816
サンクスです。

>>806の兵士個人の視点ってのは、主にパトロール部隊あるいはゲリラ部隊の事を想定して言ったんですが
そういう部隊が普通に(地雷原や陣地周辺では無いところを)移動する際は>>806の認識でOKですよね?

823 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:36:48 ID:???
>>806
不正規戦主体の戦争で、ほとんど嫌がらせのノリでバラまかれた地雷をイメージしてるんかな?

その場合、正面から正規軍がどつきあうタイプの戦争と比べると、地雷による犠牲者は確実に増大する。
敵が撒いたのは無論のこと、味方が撒いたのまでどこに埋まってるかわからなくなるからなー。
ただこの場合でも、割合という観点ではそう多くはないはず。

もっとも、こういう話になると、悲惨なのは民間人だったりする。
経済活動も阻害されるんで、直接・間接合わせると結構ハンパじゃない被害が出ることもあるぞい。

824 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:38:40 ID:???
>>823
不正規戦だからじゃなくて、非正規軍が埋設するからでしょう?

825 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:41:57 ID:???
つーかいくらイージス艦でもF-22を捕らえるには相当接近しないと無理だろ……
でも、F-22には水上艦船をスタンドオフ攻撃する手段が無い(内部ウェポンベイには対艦ミサイルが積めない)
し、イージス艦もF-22を捕捉出来ない。
よってどっちも相手を攻撃できずドロー。アホな質問だな。

826 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:43:59 ID:???
>>825
今更構うお前はもっとアホ

827 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:45:24 ID:kQhRYNhn
F/A-18のような艦載機が着艦する際はエンジンをフルパワーにしてフックを引っ掛けるそうですが
海面上で出せる最大速度でフックを引っ掛けて問題無いのでしょうか?

828 名前:806 :2007/04/06(金) 23:46:44 ID:vHmOl1+8
>>823
レスどうもです。
嫌がらせのノリでばらまかれたモノが基本的なイメージですが
ブービートラップとして人間が踏みそうな場所に狙って仕掛けられたモノも有りで。
>その場合、正面から正規軍がどつきあうタイプの戦争と比べると、地雷による犠牲者は確実に増大する。
>ただこの場合でも、割合という観点ではそう多くはないはず。
やっぱそんなもんですよね。

829 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:47:38 ID:???
パトロール部隊というのが正規軍における捜索=地勢・敵情の確認を行う部隊という意味なら、
>>816の運命が待っている可能性が高い。もともと偵察隊というのは非常に生存率の低い一種の特殊部隊だし。
不正規戦における地雷の効果については>>806で良いんじゃないかな。
ちなみに普通、地雷というのは用済み後には味方の通行を阻害しないために回収を前提として敷設する。
アフガンやカンボジアは軍規がgdgdになって、作戦行動もなにも無い乱戦が繰り返されたために生じた状況。
第1次・第2次大戦は欧州が舞台だったのに、地雷の回収であまり苦労していないのはそのため。

830 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:54:26 ID:???
>>827
意味ワカンネ。
大体F-18が空母に着艦する際の速度は120キロノット毎時前後な訳だが。
これは最大速度なんかじゃないし、相当な低速域なわけだが。

831 名前:809 :2007/04/06(金) 23:54:45 ID:???
拳銃は弾が無くなったら絶対スライドが下がったままになるってことですね。
やっぱりドラマによくあるウソ演出なのか・・・。

832 名前:名無し三等兵 :2007/04/06(金) 23:57:09 ID:???
>>827
多分耐えられないじゃないだろうか。
まあ着艦位置が適正であれば1本切れても何本か残ってるし大丈夫だろうけど。
もちろんやるバカはいないだろうが。

判ってるだろうけど着艦時にフルスロットルにするのは失敗した際にそのまま再上昇できるようにする為。
通常は140kt辺りで着艦する。


833 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:04:39 ID:???
>>830
>120キロノット毎時 ≒17m/s^2

加速度の単位か?w
2重に間違えたおかげで意外にもそれらしい数値になるな。


834 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:06:25 ID:???
>>833
間違えたw スマネ。

835 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:08:17 ID:???
>>831
 演出つーより、日本の場合、単にプロップがブローバックしない構造なせいなのが
多数(要するに、知らないor気にしない)。
 わかってる&そこまで凝る気のある作品は、ちゃんとホールドオープンします。
 欧米の作品は、プロップが実銃ベースなので、普通に使えば、普通にホールドオー
プンします。

836 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:16:24 ID:18QO8QI2
F-15EはF-15を再設計し、構造からして違うそうですがステルス性を高める設計にしなかったのは何故ですか?

837 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:17:08 ID:???
>>827
フルパワーに入れても、すぐに最大速度に達する訳ではないからな。
失速ギリギリでアプローチして、仮にフックを捕らえ損ねたら、すぐにでも速度を上げて復航しないと
失速、落艦事故となってしまう。

>>830
>120キロノット毎時
↑こっちの方が意味ワカンネ。120000kt=216000km/h?

838 名前:809 :2007/04/07(土) 00:17:29 ID:???
なるほど。
ということは、リボルバーじゃない限り、弾切れに気付かず拳銃を撃とうとするなんてことは
現実にはありえないってことですね。

839 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:24:58 ID:vhBqu/XR
米陸軍の「装甲騎兵」とはどういう経緯で作られた、
何を目的にした(或いは何のための)兵科なのでしょうか
機械化歩兵との違いがよくわかりません

ググってもボトムズか、良くて装軌装甲車の情報位しか出てこないので…

840 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:26:07 ID:???
単に騎兵の名前の継承ではないの?

841 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/07(土) 00:26:23 ID:???
>>838
引き鉄を引いても弾丸が発射されない、という状況には映像作品の場合幾つかの例があります
@・・・不発である、という演出
A・・・自動式で、弾倉を引き抜いてしまったので一発しか発砲出来なかった上に遊底(スライド)が後退位置で停止しない、という演出
B・・・回転式の場合には、引き鉄を何度も引いて弾倉が一周してしまい、既に撃発した弾薬を撃鉄が叩いた、という演出
等が考えられますが・・・

842 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:30:30 ID:???
>>836
それは新機種の新設計になるからです。

843 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:30:41 ID:???
>>837
>>833

844 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:35:22 ID:???
>>839
元々は本当に馬に乗る「騎兵隊」だったのが馬の替わりに装甲車に乗る
ようになったのでそう言う名前に。
ついでに言うと今でも正式には「騎兵科」のままだった筈。

任務は変わらず偵察や後方撹乱、輸送部隊の警備等。

845 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:35:26 ID:???
>>836
ステルス性を要求してないから。
もともとF−111の代替を目的としてたので、ステルス性を
要求されてません。
F−15Eでぐぐったページをうえから5つほどよめ。

846 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:38:42 ID:XcqoL1Jj
現在、アメリカとロシアの間には軍事的な条約はいくつ締結されて
いるのでしょうか?

核兵器だけでなく、もっと広範囲な安全保証条約も締結されている
のですか?

847 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:43:43 ID:???
>>846
1-3

 それは国際政治の問題。
軍板では不適当な質問です。
国際情報板へどうぞ。

848 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 00:57:00 ID:???
>>846
NPTとかSTARTとか南極条約とかジュネーブ条約とか。
相互の安全保障に関しては首脳会談後の共同声明レベルでしかない。

849 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:04:57 ID:???
>>839
機械化歩兵→歩兵の移動に装甲車を使うようになった。
装甲騎兵→騎兵の馬が装甲車になった。

機械化歩兵はあくまで「展開力のある歩兵」であって、
装甲騎兵は機動力を生かした戦術を主体とする。

850 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:11:07 ID:1mpphrhO
>>820>>821
ありがとうございました

851 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:14:06 ID:/TJKjZmR
12ゲージの散弾銃のダブルオーという弾の小弾は、
1粒1粒が、大体拳銃の22LR位の威力というのは本当ですか?

852 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:22:43 ID:6gKPtZTC
弩級って言葉がドレッドノート級からなのは知ってるんだが
そんな言葉になるってことはドレッドノートって革新的な戦艦だったの?

853 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:25:49 ID:???
>>852
wikiの記述でも読んでみればどこが革新か分かるぞ。
その程度は自分で調べろよ。

854 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:26:13 ID:???
>>852
なんかやらせ質問をみてるような気分になるくらいに、その通り
12インチ単一巨砲+蒸気タービンでかなり革新的だったようです

855 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:28:29 ID:???
>>853
ごめん。

>>854
dクス

856 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:30:51 ID:nazxSyWo
中国の戦闘機開発にアメリカのグラマン社が関わってる機があると聞きましたが
これはどういうことなのでしょうか? 東側のような敵性国家の武器開発に
協力してはいけないという規制はないのですか?

857 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:33:32 ID:???
>>856
手軽に流出するのは小銃ですね。
それ以外は補給がwww

858 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:34:19 ID:vhBqu/XR
>>844 >>849
ありがとうございました

追加ですが…
騎兵が廃れて消滅した軍隊はいくらでもあると思いますが
米軍でそのような生き残り方ができた理由は何でしょうか?
やはり騎兵畑のお偉いさんのロビー活動があったのかなと

以下素人考えですが

・独立兵科としての騎兵に金をかけられる余裕が米国にはあった(他国はどっちかというと偵察部隊などを整備する方向に走った)
・打たれ弱い騎兵が装甲化されれば、それはそれで使いでがあった
・騎兵が担っていた機動的戦術・任務は現代戦でも必要とされていた
・あとはやっぱり大人の事情

とかそんな感じなのでしょうか?

859 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:37:44 ID:???
>>856
米中接近って聞いた事がない?
ついでに言えばその計画は天安門事件で御破談になった。

>東側のような敵性国家の武器開発に協力してはいけないという規制はないのですか?
つCOCOM

860 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:39:38 ID:???
>>856
殲撃9のことなら、グラマンが大陸中国に協力したのは天安門事件前、冷戦華やかりし頃の話。
「敵の敵は味方」の理屈で、ソ連と対抗するためにやったことやね。

天安門事件で一気に引き揚げて、今は何の関係もない筈。
っつーか、ノースロップと合併したんで、ただの「グラマン」っつー企業はもうなくなってるが。

861 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 01:46:37 ID:???
>>856
 それはスーパー7の事でね?
殲激7型(MiG-21)の改造型で、グラマンの技術援助で開発予定だったが、
天安門事件で米国からの技術導入は無くなり、後にロシアからの技術を導入しFC-1として完成した。
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FC-1%C0%EF%C6%AE%B5%A1(%DD%D3%B7%E29/JF-17/Super-7)
当時勿論ココム規制等はあったが、ソビエトが健在であり米中接近期でアメリカ政府の思惑が優先した。
(対ロシア戦車用にTOWとかバンバン売ってたし)

862 名前:<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/04/07(土) 03:39:42 ID:???
>858
騎兵という名称が廃止になっただけで、部隊の起源を辿れば騎兵にたどりつく国は幾らでも有る。
現在でも騎兵部隊を名乗ってる場合は士気向上の為伝統に則ってる場合が大でわないかと。


>・独立兵科としての騎兵に金をかけられる余裕が米国にはあった
米以外にも馬の居ない騎兵部隊を整備しはじめてました。

>・打たれ弱い騎兵が装甲化されれば、それはそれで使いでがあった
下記参照

>・騎兵が担っていた機動的戦術・任務は現代戦でも必要とされていた

ナポレオンの時代に遡っても騎兵には2種類あり、偵察を主任務とする軽騎兵、打撃力となる重装騎兵。
軽騎兵についてはまあどのような指揮官であってもそれなりに使いこなす事が出来たが、
重装騎兵に到っては余程の天才的指揮官でなければ無駄にしてしまう事が多かったため
大抵の国では騎兵=偵察的な扱いと移っていった。
まあそんなわけで、騎兵=運動・機動性の高い部隊と認識されれば、
その足が馬から機械に変わっただけだと納得し易いのではないかな?
それと、戦車部隊でも騎兵起源なのがあったがこの場合は
機動運用に長けてるから馬の代わりに戦車を、ってな考えで改変された場合もあるので注意!w

>・あとはやっぱり大人の事情
大人の事情ってなに?w


863 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 03:51:12 ID:???
>>858
有名な話だけどかのパットン将軍は代々騎兵の家柄で、本人も騎兵科出身。

でも良く知られてるように戦車を初めて見た瞬間に一目惚れして、戦車戦力の
整備に努めて事実上アメリカ陸軍の騎馬騎兵に止めを差した。

「誰よりも騎兵科を愛し騎兵科の最後を看取った」なんて言われてたりする。

864 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 04:18:55 ID:0O/TfaEb
>>798
ありがとうございました

865 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 04:28:35 ID:RrYQ/VJE
スターリグラッドに僕もいきたいです
肉薄戦したいです
ピオニールになって赤豚の丸焼きをいっぱい作りたいです
どうすればいいですか
あとルイズにも会いたいです

866 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 04:40:44 ID:???
>>865
俺がザイチェフやるからお前はジャガイモCだな
ほら足を撃ちぬかれて他の奴らを誘き出す餌になる奴

867 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 04:49:46 ID:???
ウチの爺様(故人)が満州で騎兵やってたらしいんだけど、日中戦争当時の
帝国陸軍の騎兵って主にどんな事やってたんでしょうか?

親父が若い頃聞いた話では爺様は田舎育ちで馬の扱いが上手くて
騎兵に配属されたらしいが、武勇伝ではアンブッシュして狙撃した話とか
偵察先でキャンプ張ってたら急襲されて隣の戦友が撃たれたとか
軍馬が出てこない話ばかり。
こないだ遺品眺めてたら南京入城の写真に爺様が写っててまた「?」

足やら腕やら銃創だらけだったらしいのでかなり戦闘には参加してたっぽいんだけど
騎兵の実態がいまいち沸かないので若き日の爺様の勇姿を妄想しようにも
説得力がないのでずーっとモヤモヤしてます。

868 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 04:51:56 ID:???
>>851
ダブルオー・バックショット(00番鹿撃ち弾)の個々の弾頭の威力は9mmパラベラム弾のそれに相当する

869 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 05:03:59 ID:???
>>867
騎兵を何か勘違いしてないか?
近代以降軍馬は移動手段なだけであって騎乗突撃なんて映画やドラマの話だぞ

870 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 06:01:22 ID:???
撃たれて逃げ行く八方の敵を追い伏せ追い散らし全軍残らず打ち破るのが騎兵の任です。
その任重ければ我が乗る馬を子の如く労る人もいるとか。

871 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/07(土) 06:24:24 ID:???
>>851>>868
ダブルオーバックの一粒当たりの威力は.32ACP相当です
警察官9人が一斉に発砲するのと同じ火力だと言われる所以ですね。

872 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 06:52:36 ID:???
>>867
偵察だと思いますよ。
狭い山道とか、戦車通れませんから。

873 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 07:48:18 ID:R8B1baIj
>>836
遅レスですが・・・ F-15をステルス性を高めるように設計から変えたのがF-22。
F-15Eは確かにF-15と大幅に違うとはいうものの、それはF-15を改修してF-15Eにするのは無理、
という意味であって、基本的にはF-15シリーズとしてまとめられる範囲。
あの形をしている限り、どんなに中の構造を変えてもステルス性なんか出てきません。
B-52をいくら改造してもレーダー反射面積はほとんど変わらないのと同じ。

>>838 >>841
落とし穴的なケースとして、スライドストップを外してスライドが正常位置になった状態(保管状態とか)
で弾倉を入れたが、スライドを引いて薬室に弾を送り込まないまま持ち歩いていた、とか。
誰かの陰謀で撃針を短く削られていたとか(笑)。

874 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 07:53:46 ID:R8B1baIj
>>851
回答の通りですが、それは至近の話で、少し距離が開くと散弾の威力は激減します。
散弾銃の照準装置自体大雑把ですから、10mまでなら問題ないですが、50m以上離れると命中は期待できませんし、
威力も激減します。至近距離でも貫通力は同エネルギーの拳銃弾に大きく劣ります。
相手がごつい革のジャケットに厚着などしていたら、至近でも殺傷力を失う可能性があります。
すっぴんの人間相手で、距離が近ければ大変有効な武器ではあります。

ちなみに12口径の9発玉ダブル0の場合、一粒の銃口エネルギーは.38口径拳銃弾ぐらい、という計算があります。
ttp://www.frfrogspad.com/miscellb.htm

上記サイトは散弾銃の威力について詳細に検討しているので参考にしてください。

875 名前:874 :2007/04/07(土) 07:57:34 ID:R8B1baIj
>>874
失礼。
ttp://www.frfrogspad.com/miscellb.htm

といっても中身が多いので、

Q. Just how effective is a riot gun

の項を検索してください。まあ、全部読んでいくと面白かったりするのですが。

876 名前:851 :2007/04/07(土) 08:35:56 ID:lpvLGo3C
>>868>>871>>874
ありがとうございました


877 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 09:26:41 ID:???
>>873
> F-15をステルス性を高めるように設計から変えたのがF-22。
ソースを出せ

878 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/07(土) 09:34:23 ID:TaqBA+nq
>867
>帝国陸軍の騎兵って主にどんな事やってたんでしょうか?

索敵&追撃

各兵科がナニをやってるか知りたければ、「日本陸軍」ちう軍歌聞くことをお勧めする。
あれはようわかるぞお。

879 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 10:16:13 ID:???
>>873
なぁ、知ったかするならもうちょっとマシなこと書けよン

880 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 10:18:30 ID:???
てかF15とF22の開発メーカーが違うことも知らんアホにかまう必要があるのかと

881 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 10:20:31 ID:aT06QezG
HK417のサプレッサーを製造している会社ってありますか?

882 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:12:50 ID:AIIv2yne
>>877, >>879-880
誤解を招いたようならゴメン。

F-15=最高級制空戦闘機というものをステルス性と超音速巡航を仕様として
設計したらF-22ということ。F-15を下敷きにして、という意味ではなく、制空戦闘機をという意味。

883 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:21:18 ID:???
>>869
あやまれ!老河口で騎兵突撃を成功させた帝国陸軍騎兵にあやまれ!

884 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:22:31 ID:???
要は自分の思い込みか。

885 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:29:59 ID:AIIv2yne
>>881
専用のはわからないけど、
ttp://www.defensereview.com/stories/hk/HK417ProductSheet%2010-20-05_rev-1.pdf

によると「US sound suppressor」用に(消炎器なども)溝を切ってあるということなので、
汎用のを取り付けることができるみたい。HK417に最適化した物があるかということだと、わからないが。

886 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:31:09 ID:6aEw4sZL
ショットガンって何で未だにポンプアクションが主流なの?

887 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:36:33 ID:???
一々買い換えるほどの必要性が無いのと、昔のオートはしょっちゅう故障してたので評判が悪く、
軍人や警察官はオートを敬遠してるからです

888 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:42:48 ID:???
>>886
機構がシンプルで故障が少ないから。

889 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 11:44:07 ID:???
>>886
主流とは言い難いでしょう。クレー射撃用は上下二連、狩猟用は上下と水平二連が主流です。
自動やリピーターはその後に続くといった感じでしょうか。

ポリスが持っているショットガンとしてイメージされる物に「ポンプアクション」が多い理由は、
彼らの散弾銃の仕様用途が単純に一種類の弾を発射する為だけのものではなく
非殺傷弾からバックショットまで多種多様な弾を発射することを想定したものであり、
自動銃では弾頭重量が違い反動も異なる全ての弾で問題なく作動させるのが難しいこと、
二連銃では回転不良はありませんが装弾数不足による不安があることから
消去法でリピーターが選ばれているものと思われます。

890 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 12:42:10 ID:???
>858
軽装甲の偵察部隊が騎兵を名乗るのは、欧州ではわりと良くある。
ただ単に、伝統のある名前を変えるほどの理由がなかっただけでしょう。

>862
ナポレオンの時代の胸甲騎兵を重装騎兵というのは、誤解を招く表現だぞ。
18世紀の基準の重装騎兵は、15世紀の基準の軽装騎兵より軽装である場合が多い。

ちなみにナポレオンは、騎兵を二つではなく三つに分けている。
重騎兵、軽騎兵、竜騎兵、(これに乗馬砲兵を加える場合もある)
重騎兵は予備または決戦時の打撃力として、軽騎兵は主力の援護、敵の牽制、斥候、敗走する敵の追撃。
竜騎兵は後方連絡線の保持と警戒、部隊の翼側援護、必要に応じて打撃部隊として運用されている。

891 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:04:52 ID:C/OjehgC
ナポレオンの頃にいた猟兵のような隊列を組まない歩兵ってどんな目的で運用してたの?
この頃のものの映画とかだと、みんな隊列組んだマスケット兵が撃ち合う姿ばっかりで、
猟兵とかほとんど見かけないし。

892 名前:キルロイ@沖縄 ◆dtIofpVHHg :2007/04/07(土) 13:08:19 ID:???
>>886さん:>ショットガンって何で未だにポンプアクションが主流なの?
(狩猟とかクレー射撃とかは除いて)
・今はある程度シェルが違ってもちゃんと作動するオートが有るが、ずっと高価。

・反動が大きいから、撃つ間の時間が大きい。
 なのでセミオートの速射性のメリットが少ない。
 ショットガンはマズルハイダーとか効果無いですし。

・長年使われており信頼されている。

・単純で信頼性が高い。


893 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:20:45 ID:???
 付加的ではあるけど、あの大きな装填音が威嚇効果高いってのもあるね。
  

894 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:25:04 ID:Ju42hlaF
陸自がATACMSもってないのはなぜなんでしょうか?
政治的問題?

895 名前:881 :2007/04/07(土) 13:27:03 ID:aT06QezG
885さん、ご回答ありがとうございます。

896 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:32:20 ID:???
>>894
持つ必要が無いから。

897 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:36:42 ID:kkaGujpv
タングステンや劣化ウラン以外の材料でのAPFSDSって、作られたり検討されたりしてないんでしょうか?
T-72とかのモンキーモデルの鋼鉄弾芯とか劣化バージョンは無しの方向で。

898 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 13:39:56 ID:???
>>891
まず狙撃。猟兵はライフル銃を持って敵指揮官とかを狙う。
この場合は隊列を組むのは無意味だから、散兵で運用する。

また、この頃の歩兵同士の戦闘の場合は陣形の維持、変更が勝利の鍵となる。
縦列で行軍し、会戦地点前で火力を生かす為に横列に変更とか。
そのタイミングを誤らせたり、隊形変更を邪魔したり、陣形を崩したり、敵を偵察するのが猟兵の仕事。
そりゃ、映画で「見える」訳がないな。文字通り脇役なのだから。

899 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 14:15:38 ID:???
独ソ戦史読んでると機甲部隊が動けなくなる冬は騎兵が後方突破をしてたりするよね
騎兵役立たずじゃないじゃんねー

900 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2007/04/07(土) 14:55:24 ID:PHZ9psNF
>897
自衛隊の74式に90式の徹甲弾はタングステンですよ。
ダイキンで作ってるよ。
劣化ウラン弾より貫通力は二割弱い。

901 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 14:56:08 ID:???
>>899
そりゃまぁ、限定された状況では騎兵も役に立つ場面はあるだろ。
あとは「役に立つかもしれない」と騎兵戦力を常備しておくことが、
そのコストに見合うかどうかという問題。

902 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:07:47 ID:???
>>900
閣下、質問を良く見てください。
あと劣化ウランとタングステンの貫徹力って2割も変わりましたっけ?

903 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:11:50 ID:???
>>897
タングステンや劣化ウランに匹敵するような比重・硬度・強度を持つ素材が中々無い。
あったとしてもひどく希少で高価だったりするから、砲弾の素材として適してなかったりする。
ので、APFSDSがそうそう別の素材で作られることはないでしょ。

904 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:13:17 ID:???
>>902
1〜2割ほど貫徹力に差があるよ、劣化ウランとタングステンは。

905 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:17:28 ID:rdfz65+X
女性の戦闘機パイロットの画像が見れるサイトをご存知の型教えてください

906 名前:キルロイ@沖縄 ◆dtIofpVHHg :2007/04/07(土) 15:23:17 ID:???
◆劣化ウランとタングステン
比重はタングステンの方が重いんですが…
本当に劣化ウランのほうが貫通性が優れているんですか?

907 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:24:28 ID:rdfz65+X
ベトナム戦争はなんであの強大な軍事力のアメリカが事実上負けたのでしょう?
例えばイラク戦争がここまで泥沼になったのは、ラムズフェルドが大兵員投入を
怠ったことが大きな要因であることは今や軍事界では常識です。

ベトナム戦争に関しては色々な意見があるかとは思いますが、そこを無理を承知で
あえて一言で「***のせいでアメリカは負けた!」とズバリ教えていただきたいです。


908 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2007/04/07(土) 15:25:02 ID:PHZ9psNF
ん!
間違ってたかい・・・・スマン(ボソッ

909 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:31:38 ID:???
>>907
イラク戦争はアメリカの圧倒的勝利で終わっています。
スケジュールが多少遅れたのは仰るとおり兵力の問題があったからですがね。

現在のイラクの治安状況を「戦争」と解釈するかは各人の主観によります。

910 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:33:38 ID:???
ベトナムでアメリカが負けたのは兵力の逐次投入という古典的誤りを犯したから


911 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:38:51 ID:???
>>894
単純に予算の問題
もっと突き詰めると陸自差別、陸自いじめという政治的社会的偏見が原因
使い道がなく役にも立たん軽空母もどきなんかに金使うからだよ

912 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:44:21 ID:rdfz65+X
>>909
解釈によってはテロが散発的に発生してるだけとも言えるかも知れませんが
事実上アメリカ軍がいまだ撤退できないのでは戦争続行中という勢力の
主張に分があるかと。
>>910
なるほど、それは明快な意見ですね。
それでいたずらに米軍は消耗したと。
つまり、イラクでもある意味ベトナムと同じような過ちを犯したというわけですね。
アメリカはベトナムから何も学んでなかった、もしくは間の湾岸戦争で
再び慢心してしまった、と。
ありがとうございました。

913 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:47:15 ID:R8B1baIj
>>906
劣化ウランにはself-sharpeningという特性があり、先端がつぶれにくい。
このため一点に荷重がかかり、貫徹力が優れる。
タングステン合金の作り方にもよるので一概に比較できず、数字がばらつくが、劣化ウラン20%増というのは
その中で最大の方。5%程度という数字も見たことがある。
とはいえ、一般には劣化ウランの方が優れている。

>>897
他の材質もあり得るが(オスミウムとか)毒性や価格で使い物にならず、残ったのがウランとタングステン。

>>907
現在のイラクの泥沼は、最初から大量投入していても多分ダメ。あの国自体がフセインの強権によって
なんとか無理矢理一つにまとまったいたわけで、「自由の国」にしたら最後、爆弾投げ合うだけ。

914 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:47:45 ID:/faB1rqY
質問です。
パンター中戦車の補強型防盾の存在を最近になって始めて知ったのですが、
これは一体どういう経緯で作られたのですか?
また、なぜこの補強型防盾はマイナーな存在なのでしょうか。

915 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:48:37 ID:???
>>907
政治的な理由でアメリカ軍は全力を発揮出来なかったから。

916 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:49:27 ID:???
>>906
劣化ウランの方が貫徹力は優れてるよ。
それは「自己先鋭化現象(セルフシャープニング)」が劣化ウランAPFSDSで起こるから。
装甲に弾着した時、タングステンは先端がマッシュルーム状になって食い込んでいくんだけど、
劣化ウランでは先端が鉛筆みたいに鋭く削れながら装甲を侵食していくのね。
で、最近ではこのセルフシャープニング機能をタングステン弾にも持たせよう、
っていう研究があったはず。

917 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:50:04 ID:???
>>912
慢心というか、「世界の王者」のように見えるアメリカでも、
国内外の世論を気にしなくてはいけないので(特に大統領は)、
そこが手かせ足かせになるのよ。決して好き放題ではない。

例えばベトナム戦争だって、核を含む戦略爆撃で北を焼き払えば確実に勝てたでしょう。
しかし、それができなかったのは政治的原因です。

918 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:50:28 ID:???
>906
劣化ウラン弾芯の特徴として自己先鋭化(Self Sharping)という性質がある。
これは弾芯が装甲に衝突、侵徹していく段階で先端部分が潰れずに削れていく事。
その為、先端の鋭さを保ち続けるので弾芯の持つ運動エネルギーを先端の小さな点に集中させ続ける事ができ、貫徹力を保つ事ができる。
タングステン等、劣化ウラン以外の金属ではこの性質は無く、衝突時に先端部分は潰れキノコ状になってしまう。
この金属の性質の違いによって貫徹力は1〜2割も違うと言われている。

919 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:53:45 ID:???
>>915
よく調べると政治的な縛りがなくても、あの時代、米軍はその実力を100%発揮できんかったことがわかるぞ
装備面では核全面戦争に過剰適応していたので、通常戦争用に切り替えるまでほぼ6年かかってる
で、ベトナム戦争は7年しか続かなかった

920 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:58:37 ID:???
>>919
アメリカ軍が大手を振って北進出来なかったというだけで理由としては十分。

921 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 15:59:16 ID:???
どっちも理由としては正解なんじゃね?

922 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:01:29 ID:8w3KR1dW
なぜブッシュ大統領はイラク戦争は圧倒的にアメリカ軍の勝利になったのにイラクにいるアメリカ軍を撤退させないのですか?

923 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:01:34 ID:???
まぁ、政治と軍事(と経済)は不可分なので、
「軍事力では勝っていたけど、政治で負けた」ってのは言い訳にしかならんわな。

924 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:02:50 ID:f1l/ci+x
小銃小隊の機関銃手は銃身加熱とコックオフを避けるため何発ずつか分けて撃つそうですが、
一回の斉射で何発くらい撃つのでしょうか?

925 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:04:43 ID:???
>>923
表現としては間違っていないと思うが

926 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:05:12 ID:18QO8QI2
便乗ですが、APFSDSの先端〜中程までを劣化ウランで、その残りをタングステン合金で作れば
ウランの使用量を抑えると同時に威力も減らさずに済まないでしょうか?

927 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:05:18 ID:???
>>922
お前、最近のニュースを見てるのか?
米国は確かに大規模な正規戦(イラク戦争」では勝利を収めたけど、
その後の統治と現地人による自治への移行はグダグダじゃないの。
戦術的には勝ったといえても戦略的に勝利したと言えるかどうか。

928 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/04/07(土) 16:05:53 ID:???
>>886
上記の理由の他に、
状況に応じて次に発射する弾丸を即時装填出来るから、と言う運用上の利便性がある事も言われています。

これはチューブマガジンの後端に次弾が待機しているからで、
必要と有れば薬室内の弾薬を排出し、次に撃ちたい弾種に即時切り替える事も可能です。

またポンプ・アクションレピーターの特性として銃を構えたまま上記の操作がスムーズに出来る、
と言うのもありますね、これは法執行用或いは近接戦闘では有利は条件と成ります。

>>924
十発以内の短連射を繰り返します、自衛隊では8発が基本だそうです
ベルトリンクの続く限り撃ちっ放し、ってのは銃が故障するので滅多にやりませんw

929 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:06:41 ID:???
「韓国政府が台湾有事に在韓米軍基地の使用は事前協議の対象とする」としたのは
いつでしたっけ?

930 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:06:46 ID:???
>>922
ここで踏ん張らないと、イラクが泥沼化して開戦前よりリスクが増えちゃう。
イラクの治安はまだまだ不安定(ちょっとずつ改善してる地域もあるとかないとかだが)。

931 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:06:46 ID:???
>>922
日本が負けたあとの進駐軍なんて7年も居座っていたぞ。

戦争っていうのは「相手を潰す段階」の後に、
「相手国にこちら側に有益となる体制」を作らないと戦争やった旨みが無くて
ただの金の無駄遣い。

そして、今回みたいに政府をがっつり叩き潰してしまうと、
治安維持機構(つまり武力組織)まで麻痺してしまうので、
それを立て直す間は、殴った方が責任持って肩代わりしましょうってこと。

932 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:07:07 ID:???
>>926
んなことしたら継ぎ目で折れてしまう。
組成・構造・比重の違う金属をAFFSDSで接木にみたいにしたら、
装甲に弾着した瞬間に、継ぎ目に物凄い応力がかかるぞ。

933 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:07:55 ID:R8B1baIj
>>926
射出時の速度は半端でないので、いい加減に「接ぐ」と折れます。
命中時の衝撃も半端でないので、いい加減に「接ぐ」と折れます。
しっかり接ごうとすると、開発から製作からえらい費用がかかりそうです。
ウランがメチャ高いわけでなし、なら遠慮なく全部ウランで。
ウランが嫌いなら、半端な事せずに全部タングステン合金にして
成分やら構成やら製法やらで貫徹力稼ぐ。

934 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:08:59 ID:7w4p/qe5
歩兵砲は曲射は迫撃砲、直射は携行ロケットに置き換えられたという認識で大丈夫でしょうか?

935 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:10:04 ID:18QO8QI2
>>932-933
素早い回答ありがとうございます、そううまく行かないのですね。

936 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:13:02 ID:VoOakbMK
ブラジルって国土面積もアメリカや中国並だし、人口も1億8000万人以上も
いるようですが、アメリカから見てどういう位置づけなんでしょうか?
わりとアメリカに対して、さまざまな政策でNOと言ってることが
多いようですが、軍事面ではどんな実力と見られてるんでしょうか?

937 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:16:26 ID:R8B1baIj
>>935
折れるなら最初から折ってしまえ、とかいうことでヌンチャク型砲弾なんてのも考えられてた。
発射時にどうしても砲弾に振動が生じ、砲弾がある程度長いと折れてしまう。
そこで分節してやれば、というわけ。
これの前半をウランにして、という考え方もあるかもしれない。
なんでヌンチャク型が実用化されなかったかは知らないが、まあ、いくらでもダメになる理由はありそう。
とりあえず弾着時に後半部分がろくでもないことになりそうだ。

938 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:17:20 ID:???
>>936
軍事的にはアルゼンチンに対抗できる程度。まったくたいしたことはない
あとの質問は国際情勢板へ

939 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:24:01 ID:???
>>936
現在のブラジルの軍事力はアメリカにとって問題にならないレベルです。
人数こそいますが、フランスから払い下げの軽空母が唯一の自慢、といったぐらいで、
装備の近代化もかなり遅れています。

核に関しては1980年代まで開発計画がありましたが、後に放棄宣言。
現在では国内に原子力発電所もありますが、
アメリカも「現在のブラジルに核開発の意図は無い」というアナウンスをしています。

アメリカとブラジルの国際関係は非常に微妙です。
非常におおざっぱに言うと「ラテンアメリカの盟主」ブラジルと「南北アメリカの盟主」アメリカが
同時に存在している状況です。
安全保障条約(リオ条約)も存在し、今後10年20年では急速に深刻な対立を産む可能性は
低いと思いますが(双方共に、互いが重要な市場であるため。
アメリカがブラジルを下手に叩くと、ラテンアメリカの経済自体が崩壊しかねない)、
今後の成長が期待されるブラジルの行く末によってはわかりませんね。

940 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:24:05 ID:???
>>936
将来的には地域大国になる可能性もあるが、今のところはそれほどでも。

941 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:29:01 ID:VoOakbMK
どうもありがとうございました。

942 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:31:25 ID:???
某sの人がDUとタングステンでは最大5%とか書いてましたね
とりあえず、貫徹力の差以外の焼夷効果ってのも

943 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:31:41 ID:8w3KR1dW
朝鮮戦争はアメリカの大勝利で終わったのですか?

944 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:32:59 ID:f1l/ci+x
>>928
ありがとう


945 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:39:33 ID:???
>>943
韓国による半島統一までいけば大勝利だったでしょうが、
実際はボロボロとはいえ北朝鮮を残してしまったのでまぁ引き分けでしょう。

946 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:49:16 ID:UcUhqhYK
今晩は。
このロシア戦車の名前を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
http://zipdekure.net/img/src/up4794.jpg

947 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:50:54 ID:???
>943
朝鮮戦争は終わってないぞ
戦争は終わってないが、当時国が無くなったという珍しい状況にはなりそうだが

948 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:53:44 ID:???
ぱっと見、T-80系列だけど砲塔が微妙に変わってるね

949 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 16:56:15 ID:???
>>946
ロシアでなくてウクライナのT-84ではあるまいか?

950 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/07(土) 17:07:43 ID:???
>>914
>パンター中戦車の補強型防盾
下部が四角く突き出した、いわゆる「顎付き」のことでしょうか?
田宮のパンサーG後期型キットでも再現されてますし、全然マイナーじゃないと思いますけど?

初期〜中期型のパンターの大きな蒲鉾型の防楯は下半分に命中した徹甲弾が滑って
車体上面を貫通することがあるという問題点が指摘されていました。
そこで下部が張り出した防楯を採用し、跳弾を防ぐようにしたものです。
このタイプは1944年9月の生産型から導入されましたが、在庫の都合で実際はそれ以降も
旧タイプの防楯を装着して生産されたものもあります。

951 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:08:27 ID:o71qRhIB
旧軍の航空機パイロットの写真を見ると当時の軍人としてはかなり髪を
伸ばしていたようですが、なぜでしょうか?

952 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:12:06 ID:UcUhqhYK
>>948-949
ナルホド!T-80な感じまでは解ったのですがウクライナという
発想は無かったのであります。

953 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:16:40 ID:???
>>951
上空に上がると寒いから。

954 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:28:43 ID:???
次スレw

955 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:29:54 ID:???
次スレ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を362
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934287/


956 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:31:04 ID:???
なんでテンプレあらかじめ用意して次々貼っていくって知恵がないんだろ

957 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:32:22 ID:???
>>956
お前頭いいな

958 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:33:49 ID:???
おれは立てるときはそうしてるからな
インターセプトされたのは一回しかない

959 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:43:04 ID:???
じゃあ埋めるか

ドレッドノートの「ど」

960 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:46:26 ID:???
インド

961 名前:914 :2007/04/07(土) 17:46:55 ID:/faB1rqY
>>950
いわゆる「顎付き」では無く下記の画像(直リンですが)のような補強リブのような物
ttp://blue.ap.teacup.com/liveluck/img/1164954776.jpg
が付いたタイプの事です。
出来れば時期的にいつ頃にどの型にどれ位の規模で使われたのかも知りたいのですが・・・

962 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:49:22 ID:???
ちんちんかいかい

963 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 17:54:59 ID:???
エルドリッチ

964 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:03:35 ID:UcUhqhYK
まだチョット残ってるので。
フォン・リヒトフォーフェンって被撃墜戦死だよね?
何に撃墜されたんでしょう?

965 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:05:42 ID:???
>>964
公式にはカナダ空軍のブラウン少尉に撃墜されたとされるが、
実際にはオーストラリア陸軍の対空砲火によって撃墜されたという説が有力。

966 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:13:03 ID:???
>961
あんまり詳しくない奴が適当な事を書いてみるが
それってひょっとすると鋳造する時の湯溝みたいなもんじゃないのかしら?
通常は削って落とす所を工数削減でそのままにしちゃったとか

967 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:19:07 ID:UcUhqhYK
>>965
即レスありがとう!

968 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:21:53 ID:IYg+kTbO
第一次大戦の頃は百万人単位で戦死者が出てましたが、
今じゃ数百人死んだだけで大騒ぎですよね。
単に価値観が変わっただけですか?

969 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:26:38 ID:???
>>968
ぶっちゃければその通り。
当時は兵士ひとりの値段が今より安かった。
訓練も装備も安上がりで済んだし、徴兵される側の社会的地位も比較的低かった。

今はそうでないのに加え、メディアの発達で戦場の悲惨さがクローズアップされるようになり
それに対する政権批判を無視できなくなっているから。

970 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/07(土) 18:28:00 ID:???
>>961
間違えて大変申し訳ないです。
G型の一部に装甲強化型として主砲基部付近が一段盛り上がったタイプが確かにあります。
1944年9月以降の生産分とされていますが、多分、「顎付き」ですら供給難だったこともあり、
ほとんど生産されてないんじゃないかな。

971 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:37:14 ID:???
>>961
ZITADERさんのところのガレキの画像だな。
解説によると生産の経緯が不明で生産開始してすぐ中止、30(28?)セット程度
しか生産されなかったそうな。

972 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:46:09 ID:???
>>922
人道のため。イラク政府はとっくの昔に十分な能力を持っている。
たかがゲリラ狩り程度なら、歩兵だけでことたりるし。
匪賊狩りにのりだした関東軍や、湾岸戦争後のフセイン政権の真似をすればいいだけ。
今、米軍が撤退しても、別に治安は悪化しないし、むしろ改善するだろう。
が、イラク政府が本気でゲリラ狩りをやれば世界的な反米運動がおこるだろう。
フセイン政権のかわりに、いいなりになる政権をつくっただけじゃないか。
暴力的なのはフセイン政権と同じじゃないかってね。

973 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 18:55:55 ID:???
>>907
一言で言えば本気で戦わなかったから。
北越の侵略を非難し南越から撤兵するよう最後通牒をだし、期限以内に撤兵しなかった場合は
議会にはかり宣戦布告し、総動員をかけて北越を攻撃すれば勝てただろう。
早い話が、戦時体制をとらず北越に陸軍を送らなかったのが間違い。

974 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:00:09 ID:???
>>972 >>973
演説なら他でやれ。

975 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:01:04 ID:???
>>974
そんなことしたら中国とソビエトと全面戦争になっちまうぞ。

それが怖いからあんなことしてんのに。

976 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:13:52 ID:???
>>975
後知恵だが、現実にはそんな可能性はなかった
当時のソ連と中国は、あの程度のベトナム援助が限界だった
アメリカもそれを感づいていたと思われるが、そんなこといったら「赤の脅威」を
説いて膨大な利益を得ていた産軍複合体と政治屋連中が米国民から攻撃され
権益を失う危険があったからやらない方が得


977 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:17:03 ID:???
>>976
正に後知恵じゃんそんなの。
実際には不可能でも中ソに「核戦争の覚悟があるってか? あぁ?」って
公言されたらえらいことでしょ。

キューバ危機のトラウマのでかいアメリカの政治家にはできんだろ、そんなことは。

978 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:24:04 ID:???
つまりCIAが無能だったのが最大の問題だというわけだ。
でも、CIAが有能だったら、じゃあドミノ理論なんてでたらめじゃん!ってことになって、
後は>>976の言うとおりと。ようするに介入しなきゃよかったんだ。

979 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:27:04 ID:???
>そんなこといったら「赤の脅威」を
>説いて膨大な利益を得ていた産軍複合体と政治屋連中が米国民から攻撃され
>権益を失う危険があったからやらない方が得
ここ笑うところですか。

980 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:32:28 ID:???
>>979
惜しい、ぼけるところだ

981 名前:914 :2007/04/07(土) 19:39:04 ID:/faB1rqY
ZITADERでググるとご本人のサイトで詳しい解説が載ってました。
どうも元々イレギュラーな存在の様で、顎付き以前のレアな防盾でしかない様です。
いろいろと親切に教えて頂いてありがとうございました。

982 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 19:59:36 ID:8w3KR1dW
ロシアはアメリカに大打撃を与えるために戦車たくさん生産したのですか?

983 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 20:03:30 ID:???
ロシア(旧ソ連)はたくさんと思っていません。

984 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 20:07:18 ID:???
>>976
「ベスト&ブライテスト」という本でも読め。

985 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 21:09:54 ID:f1l/ci+x
かの有名な黄金銃、ゴリースガンは実在したのですか?

986 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 21:25:07 ID:???
>>982
アメリカというかアメリカ含めたNATOヨーロッパ諸国との大戦車戦を想定して。

987 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:03:27 ID:???
>>985
http://www.special-warfare.net/data_base/203_submachineguns/m3a1_grees_gun_01.html
 ここ見る限り、ネタとしか思えないなぁw

988 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:12:17 ID:???
>>985

グリースガンではないのだけど、Ak-47ならば実在。
http://www.weaponsblog.org/entry/saddam-husseins-golden-ak-47-still-holds-the-glitter/


どうも武器を装身具として装飾する傾向がアラブや西洋にはあるようです。
パットンの拳銃もたしか装飾が施されていたはず。

989 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:40:37 ID:???
凄いですなw

990 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:50:14 ID:???
>>988
黄金作りの太刀なんて珍しくもないけど>東洋

991 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:52:50 ID:???
>>990
金砂地の太刀?

992 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:54:39 ID:???
宝剣の類は洋の東西を問わず存在しますがな

993 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:57:12 ID:???
>>988
金で出来てるわけじゃなく、ゴールドプレーテッド(金メッキ)と書いてありますな
材質自体は通常と同じ鉄なんでしょうな

994 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:58:33 ID:???
当たり前だ。
ただの金で作ったら、撃発した瞬間にバラバラになるぞ。

995 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 22:59:26 ID:???
元の>>985の「ゴリースガン」ってのは、そのあり得ない無茶をやったとされてるモノで
だからこそネタだと言われてるんじゃないすか

996 名前:名無し三等兵 :2007/04/07(土) 23:06:50 ID:???
>>978
976はその本の要約なんだけど

997 名前:名無し三等兵 :2007/04/08(日) 01:56:07 ID:???
とりあえずうめようか
>>997なら明日グランダムBSがドロップする!

998 名前:名無し三等兵 :2007/04/08(日) 02:02:03 ID:???
>>998ならチハたんは永遠に不滅!

999 名前:名無し三等兵 :2007/04/08(日) 02:22:05 ID:???
999ならチハは史上最悪の駄作

1000 名前:名無し三等兵 :2007/04/08(日) 02:23:02 ID:???
>>1000ゲットならチハたん最高!!!!!!!!!!

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35b Converted.
inserted by FC2 system