■戻る■


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を362
1 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:24:47 ID:???
質問者はID出せよ!

2 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:25:46 ID:???
・ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です。)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.e-city.tv/index.html
 ※ここはFAQの掲示板ではありません。FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、
 誤字脱字誤りの指摘等は直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を361
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175568648/



3 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:27:03 ID:???
わぜーぜ

4 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:27:28 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■86
   http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173794590/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
■○創作関連質問&相談スレ 23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175439448/l50
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
   日本近代史板
    http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 38
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172810222/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方は
 テーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ18
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/
・自衛隊、靖国神社に関する憲法解釈、法律論などは、法学板、神社仏閣板へどうぞ。
  法学板
   http://academy4.2ch.net/jurisp/
  神社・仏閣板
   http://travel2.2ch.net/kyoto/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ964◆◆
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175546811/

5 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:27:43 ID:???
ウンコー

6 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 17:29:08 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。

○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう

・櫻も満開となりましたが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。 

・未回答質問は>>6以下を参照願います

7 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 18:27:29 ID:???
追加希望テンプレ。

このスレでは「××について○○となる可能性はありますか?」という質問に
対しては、完全否定できない事象についてはすべてありますと回答されます。

というのがほしいな。

8 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 18:35:21 ID:18QO8QI2
インド軍の内部にはカーストによる差別が存在するのでしょうか?

9 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:05:00 ID:???
>>7
低能は黙ってろ
おまいなんかにここを仕切る資格はないぞボケ

10 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:06:18 ID:???
>>8
ない
そもそも下級カーストは軍隊に入れないからな

11 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:18:26 ID:WbEZR7M2
ロシアで使われてる戦車砲弾の材質ってタングステンですか?

12 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:39:18 ID:???
現用の125mmAPFSDSに限ればDU合金
湾岸戦争前は鋼製ってなってるな(汗

13 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:52:54 ID:WbEZR7M2
輸出仕様だけじゃなくて本国のも鋼だったんですかね?

14 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 19:57:43 ID:vAyQVid7
戦争で人が死ぬのにグンヲタは何でそんなにうれしそうにするの?

15 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/07(土) 20:02:14 ID:id+Zj71h
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

55 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 19:51:58 ID:GTVHpj3t
北朝鮮の通常兵器は老朽化しているものも多いそうですが、
今後の兵器導入計画はどうなっているのでしょうか?

94 :名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:42:30 ID:GTVHpj3t
便乗ですが、湾岸戦争のような多国籍軍が参加する戦争ではIFFの調整をどうやっているのですか?

409 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 08:42:32 ID:P3FX4HsY
レーダードームのパテントって誰が持っているんですか?
パテントを支払えば、国産エイワックスを作っても問題はないの?

448 :名無し三等兵:2007/04/05(木) 13:31:54 ID:PrVXhWSa
F/A-18Cにはエアブレーキ付いてるのにより大型のE型には付いていないのは何故ですか?
609 :名無し三等兵:2007/04/06(金) 00:47:46 ID:EE4mZT5v
第2次世界大戦中、アメリカ軍がストッキングを回収していたそうですが、
終戦までにどのくらいの量を回収できたのでしょうか?
ああ、使い道は知ってますので、そっちの回答は不要です。

700 :名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:32:07 ID:8iTo4aa4
今現在、最新のバリスティックヘルメットは、何ですか?

16 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/07(土) 20:02:43 ID:id+Zj71h
728 :名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:48:57 ID:0xHWvr0H
戦艦や巡洋艦の多連装砲では
砲一つ一つごとに仰角を変えられる物と
砲塔ごとにまとめて仰角が調整されるものがありますが

・砲一つ一つの仰角を変えられるということによる命中率向上効果はどの程度あったのでしょうか?

・砲一つ一つの仰角を変えられるということは、砲塔内を砲数だけ区画分けした結果起きたというだけのことなのでしょうか?

・重量や容積やコストといった面ではどの程度差があったのでしょうか?

736 :名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:02:28 ID:9cB3W/T3
日本の軍服で、日露戦争とかの黒の学生服にケピ帽被ったような軍服はいつ廃止されて、
いつからチェコ帽に紺色の様式になったんですか?

812 :名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:13:11 ID:WBcKa1qk
質問です。
日本、中国、インドの軍備強化はそれぞれ、
東南アジア諸国の軍拡にどの程度影響しているのでしょうか?

905 :名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:17:28 ID:rdfz65+X
女性の戦闘機パイロットの画像が見れるサイトをご存知の型教えてください

934 :名無し三等兵:2007/04/07(土) 16:08:59 ID:7w4p/qe5
歩兵砲は曲射は迫撃砲、直射は携行ロケットに置き換えられたという認識で大丈夫でしょうか?


以上です。よろしくお願いします。

17 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 20:06:43 ID:???
>>8
ttp://mltr.e-city.tv/faq27.html#07206

>>10
>下級カーストは軍隊に入れない

んなこたぁーない

18 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 20:07:46 ID:???
>>16 の934
曲射はともかく直射歩兵砲の後継になったのは非銃口装着式のグレネードランチャーと
無反動砲ではないかと思う。

19 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 20:28:32 ID:???
>>15の448
ホーネットのエアブレーキのあった位置には
スーパーホーネットの場合は補助インテイクがある

LEX上面の排気ダクト兼用スホイラー、フラップ下げ、方向舵、水平安定版で
代用できることから必要がなくなった

20 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 20:39:44 ID:o71qRhIB
アムラームの命中率は何%ぐらいなんでしょうか?

21 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:05:57 ID:18QO8QI2
北方領土付近ではたびたび漁船が銃撃を受けてますが
機関や居住区などの重要部分に防弾装甲を取り付ける訳にはいかないのでしょうか?


22 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:08:03 ID:???
>>21
撃たれるような悪いことをしに行きますと表明してるようなもんじゃないか

23 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:08:18 ID:???
>>21
小銃はともかく場合によっちゃ機関砲で撃ってくる相手に防弾装甲なんか
無意味。
機関砲に耐えられる装甲なんて張ったらトロトロとしか走れない。
それじゃ捕まっちゃうから無意味。

というか、漁船に装甲を張ってどうする。

24 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:08:48 ID:???
>>21
銃撃をされるような場所に行かなければいいだけのことでないの?

25 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:15:37 ID:???
>>21
普通は紛争地だからといっても
一般人が防弾チョッキつけたり防弾車には乗りませんよね
いくらいざというときのものでも、いろいろ負担のかかる代物
要は、そんなものつけたら商売にならないから

26 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:19:42 ID:???
>>24
漁場の都合上、そう上手くはいかない。

27 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:23:31 ID:18QO8QI2
>>21です、多くの回答ありがとうございます。
そうはうまくいかないんですね。

28 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:24:38 ID:???
>>21
ドルと洋酒を持ってダヴァイダヴァイの発音練習した方が早いし安上がり

29 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 21:53:10 ID:???
>>14
アンケートは、派生議論スレもしくは雑談スレへどうぞ。

30 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:07:16 ID:???
>>14 軍事関係のサイトやブログをやってると分かるんですが、日本人が戦争で死ぬと
アクセス数が跳ね上がります。
 たぶん、そのような事件が生じたときに初めて軍オタのサイトをみると、戦争が嬉しいと
作り手が感じている、思っているかのようにみえるんでしょう。

31 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:10:24 ID:???
技術者の立場からすると、兵士が死んで実験台になる戦争ほどありがたいものは無いそうですよ。
数字キチガイが言ってました。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:13:06 ID:???
>>21
地元では『特攻船』という場合もある。
撃たれる場合、違反操業が多いから、装甲よりも逃げるのが先らしい・・・

33 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:13:53 ID:???
>北朝鮮の通常兵器は老朽化しているものも多いそうですが、
>今後の兵器導入計画はどうなっているのでしょうか?

ひとことでまとめれば「お先真っ暗」。


34 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:32:45 ID:mJyi1iY5
ライト・サイクロンの発展系である零戦の栄エンジンやB-29のコピーであるTu-4は
日本・ソ連規格のcm法に直されているとはいえ元設計がヤードポンド法で作られているせいで
cm法では半端な数値になっていというのは本当ですか?

35 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:34:53 ID:9F56+J0f
日本陸軍では1個小隊は軽機分隊3個と擲弾筒分隊1個からなっていたということですが、
そんなにたくさんの軽機を配備していたようには思えないのですが。

実際のところ、平均して1個小隊に何挺の軽機があったのでしょうか?

36 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:52:53 ID:???
>>20
ユーゴ紛争全期間を通して約40%という数字をみたことがある

37 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:57:31 ID:???
>>17
インド政府が2、3年前に下級カーストの入隊も認めろって指示を出してる
つまり、法的制度的にはともかく実質締め出しが続いているってこと

38 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 22:58:11 ID:???
>>35
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/m_gun/96lmg.htm
>軽機関銃の3分の1の値段で作れた擲弾筒分隊を増やして、
>軽機分隊2個、擲弾筒分隊2個の小隊が作られた。ちなみに、擲弾筒も足りなかったため、
>ノモンハン事件前後の編制では軽機分隊2個、擲弾筒分隊1個、軽機も擲弾筒も
>配備されなかった小銃分隊1個の編制で戦っていたことが、戦史叢書などの文献で確認できる

39 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:01:21 ID:???
>>34
うそ
ヤードポンド法を国際単位に移したんなら小数点以下の数字が発生するだろ

40 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:03:11 ID:???
ドイツの砲兵て
石油タールをつかった
焼夷弾を多用すればよかったのに・・・
陣地、市街に立てこもったソ連兵を
燻りだすのに効果的とおもうが・・・

弾薬の節約にもなるしw


41 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:03:51 ID:???
>日本・ソ連規格のcm法
( ゜д゜)

42 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:04:00 ID:9F56+J0f
>>38
ノモンハンの時点でそれですか。
太平洋戦争の時の急増師団ではもっと足りなくなっていたでしょうね。

ありがとうございました。

43 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:05:49 ID:???
国家の危機

仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part46
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1174647219/
695 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/04/07(土) 15:05:40 ID:xbCiP8lA0
[殺人] 久保●裕(20070330-233420)のキンタマ.zip po95EhpIjd 25,315,267 413a5f5326e57787b71aa91fbf1b8cbc
陸上自衛隊っぽい

696 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 15:09:07 ID:SnpJPmxy0
またですか?

697 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 15:10:23 ID:n1JiLPmo0
>>695
さあ、洒落に輸出&解析だ

701 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 16:42:03 ID:yLm1KHdR0
武 器 庫 内 部 配 置 図

704 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 17:38:43 ID:DGDHknGV0
>>701
マジか!!

705 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 17:50:41 ID:S3C2tslu0
また国家機密漏洩か!!

706 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 19:15:12 ID:cpMG3Khc0
>>701
あちゃー
保有武器が一目瞭然だなw
やっちゃったな久保2曹

44 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:06:30 ID:???
軍艦にヘリが近づいてきた場合、
シウスとESSMのどちらで落とすのですか?

45 名前:44投稿日:2007/04/07(土) 23:07:28 ID:WeH8P+gS
すみません。ID出します

46 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:07:37 ID:FQosGZj9
エリートフォーセス誌・アメリカ軍編?に出てた、耳にはめるというか、蓋をするような耳栓って、どこで手に入るか分かりませんか?

47 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:07:54 ID:???
>>44
CIWSの有効射程は数千メートル程度。
ぶっちゃけヘルファイアやTOWでアウトレンジできる。

48 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:09:49 ID:???
>>44
艦砲で充分。

ミサイルじゃないCIWSの場合、
航空機相手だと20ミリのものでは効果が期待できないと言われている。

49 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:10:17 ID:???
>>43
情報はありがたいが、
ここは質問スレなんで雑談スレあたりでやってくれんか?

50 名前:44投稿日:2007/04/07(土) 23:15:11 ID:WeH8P+gS
>>47>>48
アーレイバークだったら、Mk45で落とすんですか……
艦載砲ってヘリを狙い落とせるほど、精度があるものなのですか?

51 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:24:01 ID:???
>>20
必中エンベロープ内だったら九割以上。
そこから出ると急激に命中率は落ちる。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/07(土) 23:26:00 ID:???
>>44
米海軍の話? んなら

1.接近を探知、まず戦闘機(F-18)が突撃
2.何かの奇跡が起きてヘリがそれをすり抜けたら、スタンダードで迎撃
3.さらに何かの奇跡が起きてヘリがそれをすり抜けたら、ESSMで迎撃
4.もっと何かの奇跡が起きてヘリがそれをすり抜けたら、艦砲で迎撃
 (このフェーズは無いかもわからん)
5.最後の手段、CIWSが起動

ってな感じかと思われ。ヘリが相手の分にはどんなに悪くとも3で終わりそうだが

53 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:14:53 ID:2jspMC6g
超長距離魚雷の開発は進んでいないのでしょうか?
これが使えれば空母の時代が終わるのですが。

54 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:17:58 ID:???
空気と水の抵抗の違いを考えてください

55 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:21:10 ID:2jspMC6g
かなり大きいサイズになりますが開発可能では?
これを否定することは、かつての大艦巨砲主義者と
同じということに気づいてください。

56 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:21:26 ID:???
>>54
水の方が浮力が充満しており、抵抗が大きい。

57 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:26:03 ID:???
>>53
ソ連は航跡追尾魚雷なんていう10m近いゲテモノ魚雷を開発してた。
ただミサイルの方が手っ取り早いのでそっちが主要な対艦装備となっていった。

58 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:27:18 ID:???
>>53
あなたの言う「超長距離」というのがどの程度のものか知りませんが、
「超長距離」を魚雷の速度でえっちらおっちら走ってたら、幾らでも対応されちゃいますが。
そんな酔狂なものの開発を進める位なら、普通に対艦ミサイルの開発に力を入れるでしょう。

>これが使えれば空母の時代が終わるのですが。
終わりません。

59 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:30:21 ID:???
>>ID:2jspMC6g

>これが使えれば空母の時代が終わるのですが。

>これを否定することは、かつての大艦巨砲主義者と
>同じということに気づいてください。

ここはあなたの
「ぼくのかんがえたみらいせんそう」
を発表する場ではないことに気づいてください。

60 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:31:03 ID:???
>>55
自信満々のようですが
開発成功という実績がない現状では
モノにならなかったというjこどですよ
そこが大艦巨砲主義の終わりとは違いますね

61 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:33:32 ID:???
バロスwwwwwwww
お前の事二階の永野ちゃんに言いつけてやるからなー

62 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:35:43 ID:???
超長距離対艦ミサイルの開発が進んでも
空母の時代は終わらなかったけどね
巨大魚雷じゃなお無理でしょ


63 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:39:20 ID:???
>>55
ひょっとしておまえさん、ドラグナーでも見てるのか?
アレにでてきたクルーズピートって話の中ではすごかったけどな。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:41:05 ID:???
つーか、職人鍛冶屋の武器に無駄なものはありませんよ?

65 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:43:41 ID:???
超長距離を音もなく忍びより、必殺の攻撃を行う。

って、潜水艦でしょ?

66 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:46:00 ID:???
魚雷に限らず対艦兵器で空母の時代が終わるの?
天敵かもしれないけど空母の代わりにはならないよね
なんとか防ぐ方法考えるほうが利口だよね

67 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:46:45 ID:2jspMC6g
>>65
お分かりのようですね。いわば無人回天ですよ。
これが1発ならまだしも、1艦隊レベルが対応しきれない数が発射されれば
その時、空母の時代が終焉を迎えます。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:48:45 ID:???
>>67
その考えを使うなら対艦ミサイルを撃った方が早くて効率的。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:49:21 ID:???
1艦隊が対応しきれない数の無人潜水艦隊整備したら国が潰れます。
潜水艦の建造費なめんな。

70 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:51:20 ID:???
>>67
>無人回天
わかりやすく只の魚雷って言えバカ

71 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:51:30 ID:???
>>68が結論
以後関わらないように

72 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:52:31 ID:2jspMC6g
>>68
いいえ、超長距離魚雷は速い対艦ミサイルと違い敵の妨害システムを感知して
コンピュータで自動回避機動を行わせることが可能です。

73 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:53:07 ID:???
>>ID:2jspMC6g

君には失望したよ(w

奇矯さや芳ばしさがまるで足りない。

74 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:54:10 ID:???
超長距離対艦ミサイルにそれをやらせた方が手っ取り早いので悪しからず

75 名前:砂漠狐 ◆eVB09GorVw 投稿日:2007/04/08(日) 00:54:11 ID:???
潜水艦なんて時代遅れです。

76 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:54:40 ID:???
>>72
はいはい凄いですね。
そのまま脳内世界から出てこないでください。


はい次の患者さんどうぞ〜。

77 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:55:42 ID:2jspMC6g
また、超長距離魚雷を母機としてそこから小型クラスター長距離魚雷(有線式)を
撃ち出すことも可能です。

78 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:56:55 ID:2jspMC6g
>>74
対艦ミサイルは未来位置を予測され容易く迎撃されてしまう可能性がありますが?

79 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:57:14 ID:???
mjd!!お前天才じゃん 海自に言ってこいよ

80 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 00:58:58 ID:2jspMC6g
>>79
海自だろうと陸自だろうとこんな特別な情報は自衛隊になんていえませんよ。
詳しくは>>43を見てください。

81 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:00:40 ID:???
>>77
君は本当にすばらしい頭脳をお持ちだ。
中国政府に接触して、その恐るべき秘密兵器を伝授してやりたまへ。

82 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:00:45 ID:???
>>72
高速接近で対応時間を奪うほうが手っ取り早いのに、
わざわざ低速で対応時間を与えておいて、ペイロード割いて回避機動能力や妨害感知機能って

 馬  鹿  で  す  か  ?

83 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:01:16 ID:???
凄いじゃん 尊敬した 確かに撃墜されないし遠隔操作も出来るし
大型魚雷最強だな!!!

84 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:03:00 ID:???
>>78
対艦ミサイルよりずっと低速なウドの大木魚雷のほうが、よほど「未来位置」を読まれやすいでしょうね。

85 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:03:30 ID:???
>>72
それをやらせるとなると、有人潜水艦の建造費とさして変わらないコストがかかるけど?
海中の情報を指揮官が把握するのは不可能に近いから、自律行動システムがどうしても必要。
ンなもん開発するコストがあれば次世代宇宙往還機が開発できるわ・・・

それと上でも書かれてるが水中と空中の運動体が受ける抵抗力の大きさはそれこそ次元違い。
水中の50ノットとかって数字は空中のマッハと同義くらいに考えても良い。
だから迎撃にせよ攻撃にせよ、難易度は空中を飛翔するミサイル相手にするのとさして変わらん。
探知手段も限られるし(もちろん攻守ともども)。

86 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:04:03 ID:???
派生に行け

87 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:04:26 ID:???
>>83
まあ水中に居るものを「撃墜」するのはお釈迦様でも不可能だわな。


見え透いた自演はやめなさい。

88 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:06:20 ID:???
そういえば、ちょっと前に、
シュクヴァルの無人潜水母艦?構想があったけど、
結局はねえ・・・

89 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:08:56 ID:???
つーか、敵に突っ込ませて木っ端微塵にするウド魚雷に自律戦闘能力やら親子魚雷やら

数百万の依頼をこなす為にタンカー特攻させる初期のゴルゴなみにアホだな。>ID:2jspMC6g

90 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:38:46 ID:???
ぼくのかんがえた、すーぱーへいき

91 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:42:59 ID:???
質問です
第二次大戦時の日本海軍は急降下爆撃できるのを爆撃機、急降下爆撃を
出来ないのが攻撃機と区別していたはずなのに
愛知航空機の「流星」は急降下爆撃が出来るのになぜ攻撃機なのですか?

92 名前:91投稿日:2007/04/08(日) 01:44:39 ID:Hbe7uznb
すませんage忘れました

93 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:45:50 ID:???
雷撃するから

94 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 01:48:18 ID:???
>>78
発射母機か魚雷自身の探知範囲の限界が先に来る。
潜水艦の探知範囲ってのは非常に限られている。
それ以上の射程距離は無駄。

つかフェニックスミサイルがどんなものだったかを知っていれば、水中だろうがその結果は自ずと知れてくる。

95 名前:91投稿日:2007/04/08(日) 01:51:05 ID:Hbe7uznb
>>93
そうなると雷撃可能な銀河も陸上攻撃機になるはずなのですが
こちらは急降下爆撃が出来るということで陸上爆撃機なんですよね

96 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:13:00 ID:???
>>95
流星改は陸上機として運用されたが、本来は艦上攻撃機だよ。
艦上機として運用できる母艦も無く(色々な意味でね・・・)、
ベテランのパイロットも母艦側の人員も無く、両方の訓練体制も確保出来なかった

97 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:14:29 ID:???
>>95は銀河のことを言っているのだと思うが・・・w

98 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:27:34 ID:???
>>95
発注が15試陸上爆撃機だったからだよ。

99 名前:91投稿日:2007/04/08(日) 02:32:42 ID:Hbe7uznb
>>98
でわ流星の場合、銀河と違って初めから
急降下爆撃を求めていなかったということですか?

100 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:33:56 ID:???
>>95
それまでの
「基本は雷撃機だがどうせだから爆弾も積めるようにして欲しい」
という陸攻たちと違い、銀河は
「基本は爆撃機だが、雷撃もできるようにして欲しい」
という要求にしたがって開発されている。

なので、銀河は爆撃機の分類で正しい。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:36:37 ID:???
>>99
こっちは十六試艦上攻撃機として開発されてる。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:37:26 ID:???
>>99
流星は「艦攻(雷撃)と艦爆(急降下爆撃)を一本化したい」というのが
開発のコンセプトだから。
大元は艦爆(急降下爆撃機)としての設計が念頭に置かれていたが。

流星改になった頃には既に載せる空母がなくなってて、その分搭載装備に
余裕を見ることができた(滑走距離から来る最大離陸重量の制限を受けない)
という実に悲しい顛末に。

103 名前:102投稿日:2007/04/08(日) 02:38:35 ID:???
文章ミスった(汗

X大元は艦爆(急降下爆撃機)としての設計が念頭に置かれていたが。
O大元は艦攻(雷撃機)としての設計が念頭に置かれていたが。

ね。

104 名前:91投稿日:2007/04/08(日) 02:45:48 ID:Hbe7uznb
みなさんの話をまとめると
旧日本海軍においても急降下爆撃が出来るからといってかならずしも
爆撃機ではないってことですか?
>>103
爆撃機主体ならなおさら爆撃機じゃん
って書きそうになりましたw
流星が攻撃機が主体だから急降下爆撃できても攻撃機
銀河は爆撃機が主体だから雷撃できても爆撃機になるってことですか?

105 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:51:24 ID:???
そもそもそんな名前分けに拘っても大して意味ないでしょうに…

106 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:52:00 ID:???
マリアナ以降に竣工した空母は、
艦載機の発着試験を数回だけしか行えず、
パイロットだけではなく、艦側の操艦技量も人員も不足していたからなあ。
流星改も紫電改も陸上機としてしか運用できなかった。

107 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 02:55:55 ID:8utUjV6h
空自のスクランブル任務にはf15とf22のどちらが向いているのでしょうか?

108 名前:91投稿日:2007/04/08(日) 02:56:19 ID:Hbe7uznb
>>105
素朴な疑問なものでして


109 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:03:51 ID:???
>>108
疑問が素朴であるだけに、
連合艦隊の航空艦隊決戦思想の本質を突いた疑問かもしれない。
詳しい人が沢山居る時間に質問すると良いかもしれん。

110 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:04:36 ID:???
>>107
F-22は運動性能、電子機器等あらゆる面でF-15を凌駕している。

111 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:05:49 ID:???
>>107
間違いなくF15
何でも、電源車必要らしいじゃないですかwww

112 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:06:43 ID:???
価格も問題にするべきだと思うます

113 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:08:36 ID:???
>>112
単純に向いてる向いてないの話だから問題にしなくても良い。
舐められても良いのならHAWKにだって出来る>スクランブル

114 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:23:06 ID:???
>>107
F22でしょう
F-15に劣る部分がない

115 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:27:33 ID:???
大英帝国の防空の一翼を担っていたホークを愚弄するとは予算無限の金満国家ですね

116 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:30:46 ID:???
>>104
>流星が攻撃機が主体だから急降下爆撃できても攻撃機
>銀河は爆撃機が主体だから雷撃できても爆撃機になるってことですか?

横レスだが
ちと調べてみたが、「主体」っつーよか「出自」で考えりゃいいっぽい。

銀河は、元は独のJu88に刺激されて計画されたもん。
Ju88は急降下爆撃主体なんで、それを真似、じゃない、インスパイアした銀河も急降下爆撃機。
だから、銀河は「爆撃機」。
雷撃もできるけど、それは後付けの仕様っぽい。日本軍は何でもできる万能機ってのが大好きだからねー。

んで、流星は「滅茶苦茶速くて、防御力も高いゴツい艦攻が必要。でないとアメに殺られちまう」っつー
ひじょーに切実な理由があったわけだが、そういう機体なら急降下爆撃もできるんじゃね? ってことで
要求仕様にゃそれも入ってきた。
だから、流星は「攻撃機」。
…なんだが、急降下爆撃もできるってとこに結構期待入ってたんで、名前が爆撃機名称の「流星」となった。

ってなとこらしいが、ソースにしたのが「帝国陸海軍軍用機ガイド」なんで、信憑性はちと微妙。
裏は自分で取ってくれ。

117 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 03:59:45 ID:???
流星は艦攻、艦爆統合機なわけだが、採用時にこの新機種の名称が「艦攻」だっただけ。

118 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 04:54:20 ID:???
>>117
なんで艦上爆撃機ではなく艦上攻撃機になったのか説明してやれ

119 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 05:31:46 ID:???
>>115
とはいえ、設計の古さは否めない。
もうそろそろホークも限界でしょ。

120 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 06:15:23 ID:???
デルタフォースってアメリカ空軍ですか?

121 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 06:16:20 ID:???
すいませんもう一個ありました。

連隊と旅団の違いはなんですか?

122 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 06:18:12 ID:???
>>121
司令部が有るか無いか。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 07:28:00 ID:xRHBsmMp
>>連隊と旅団の違いはなんですか?

 国によって違うが、

連隊 伝統的な募兵、編制の為の単位。単一兵科。
旅団 必要に応じて編成される作戦単位。諸兵科連合。

 だと思ってれば良い。最近では大隊レベルで諸兵科連合編成にするから、昔の「連隊」
レベルで各兵科をそろえなきゃならん。が、ソレは伝統的な単一兵科としての「歩兵連隊
」とは矛盾してしまう。

 また、「連隊」は軍隊の伝統をになる単位でもあるから、軍が縮小されても廃止はした
くない。で、昔の大隊並みの連隊(日本、フランス)とか、一個大隊しかない連隊(イギ
リス)とかが産まれて、ソレを編合した「旅団」で運用したりもする。

 イギリスの場合は更に伝統的な理由もあって、説明が更に面倒。自分で勉強してくれ。

124 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 08:26:11 ID:Uzy98tTN
アメリカと中国が会談したとき、アメリカは「台湾の独立はこれを認めない」
と言っているのに台湾に海軍を初め武器をたくさん輸出してるのはなんでですか?
いくら西側でも独立はダメと明言してるのに、意味ないじゃないですか

125 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:03:01 ID:???
>>124
アメリカにしてみれば独立を認めて中共との対立要因になっても困るけど、名目上だけでなく実際に中共に統一されても困るから。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:08:32 ID:???
>>125
つか、外交のパイプを切るなんて、無能な帝國陸軍じゃあるまいし。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:26:07 ID:XlXorhmo
自衛隊は国防機密をWinny上にばら撒いていますが、何故捏造ファイルを拡散させようとしないんでしょうか?

128 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:36:14 ID:???
お前は仕事に使うファイルまで偽装するのかと                      .exe

129 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:50:30 ID:???
自衛隊、また流失か・・・イージス艦の資料を中国に渡したり、もういいかげんにして欲しいよね。
全ての関連文書を暗号化すると言っていたくせに、嘘もつくんだなw

130 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 09:55:12 ID:???
で、質問は?

131 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:07:31 ID:???
>>130
自衛隊は国をも守る組織なのに何故、全く逆の事をするの?
あと、自衛隊は公僕僕なのに何故、嘘をつくの?

132 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:20:37 ID:???
>>131
>自衛隊は国をも守る組織なのに何故、全く逆の事をするの?
今回の件を含め、過去の不祥事は「自衛隊組織ぐるみ」の行為ではありません。
従って、
「自衛隊員の一人が背任的行為を行った」
のであって
「自衛隊が逆の事をした」
というあなたの指摘は的外れです。

>あと、自衛隊は公僕僕なのに何故、嘘をつくの?
「公僕」は自衛隊員を含めた公務員であって、組織である「自衛隊」は公僕じゃありません。

あなたの日本語の文脈は非常に乱れています。
更に、このスレは質問の形を借りて悲憤慷慨する場ではありません。

133 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:22:33 ID:???
>>131
質問者はID出してね
それとここはあなたの主義主張を広める場所ではありませんよ

134 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:23:28 ID:???
自衛隊は組織名。
自衛隊員、自衛官なら公務員だから公僕。

公務員と言えども人の子。嘘をつく事もあるしエロ画も見る。

135 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:25:06 ID:G86LyXvS
無人偵察機、無人潜航艇みたいに、
水上を走る無人の艦艇というのは研究されているのですか?

136 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:26:52 ID:???
>>131
>今回の件を含め、過去の不祥事は「自衛隊組織ぐるみ」の行為ではありません

でも、何度も流出が起きていて報道もされているのに、同じ事を繰り返しているわけだろw
組織ぐるみではないとしても、自浄作用がない組織ってのは明らかだろw

>「公僕」は自衛隊員を含めた公務員であって、組織である「自衛隊」は公僕じゃありません。

だから国民に奉仕すべきである公務員が、何で嘘をつくのかって聞いてるんだろw
論点をすりかえるなハゲw
って言うか、お前自衛官だろ(笑)


137 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:28:51 ID:???
>>134
いや、嘘は駄目だろ・・・

138 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:29:46 ID:???
「なぜ嘘をつくのか?」
それは本人に尋ねないとホントの理由はわかりません。

ここで答えの出る質問では無いので派生へ。

139 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:31:09 ID:???
>>136
いいからID出せや気違い

140 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:31:42 ID:???
>>138

>「なぜ嘘をつくのか?」

嘘つきは公僕のはじまりだから


141 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:32:50 ID:???

   釣 ら れ る な !

142 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:33:02 ID:???
>>139
と、自分もIDを出さないチキンが言っていますw


143 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:35:03 ID:???
>>139
ID出さんとスレ違いの戯言並べてる馬鹿はスルーしないって

144 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:36:21 ID:???
スルーしないって→スルーしなさいって

145 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:36:22 ID:???
>>136
>自衛隊は国をも守る組織なのに何故、全く逆の事をするの?

>でも、何度も流出が起きていて報道もされているのに、同じ事を繰り返しているわけだろw
>組織ぐるみではないとしても、自浄作用がない組織ってのは明らかだろw

はい、あなたは既に質問の回答をお持ちの様ですね。
さっさとお引取りを。

>だから国民に奉仕すべきである公務員が、何で嘘をつくのかって聞いてるんだろw
ならば最初からその様に書いてくださいよ(w
こっちはあなたのかーちゃんでも超能力者でもないので。

>って言うか、お前自衛官だろ(笑)
おれはパンヒキだあ(w


146 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:36:45 ID:???
北朝鮮や中国がWinnyを繋げて自衛隊の流出情報を落としているのは明らかだろうに、なんで自衛隊は捏造ファイルやウイルスを大量に流さないのかな?

147 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:38:21 ID:???
>って言うか、お前自衛官だろ(笑)

認定は池沼の始まり。

148 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:40:21 ID:???
>>145
>はい、あなたは既に質問の回答をお持ちの様ですね。
さっさとお引取りを。

で、おまえの見解は?

>ならば最初からその様に書いてくださいよ(w
こっちはあなたのかーちゃんでも超能力者でもないので。

そうか、悪かった。じゃあ、>>134は俺の母であり超能力者なんだなw
で、何で公僕である自衛官は嘘をつくんだ?


149 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:42:09 ID:???
>>147
>認定は池沼の始まり。

意味がわからん

150 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:42:50 ID:???
>>148
質問ならID表示
質問じゃないならスレ違い

151 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:43:44 ID:???
しかしイージス情報が中国に渡っていたとしたら、日米関係は修復不能になり、日本は終わりだな。

152 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:45:30 ID:???
>>151
そうですね。

はい次の方〜。

153 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:45:36 ID:???
爽やかな日曜の朝から不毛なレスの群れ

154 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:45:50 ID:???
Appoint a commander a man who work idle with wiseness,
有能な怠け者は司令官に、
Appoint general staffs men who work hard with wiseness,
有能な働き者は参謀に、
Appoint messengers men who work idle with foolness,
無能な怠け者は伝令に、
Execute by shooting men who work hard with foolness!
無能な働き者は銃殺にせよ!

155 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:46:22 ID:???
>>150
ID、IDうるさいんだよ、ID太郎がw
テンプレにID出せなんて書いてないだろうw

156 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:46:26 ID:???
>>153
そうですね。

はい次の方〜

157 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:47:28 ID:???
>>155
そうですか。

はい次の方〜。

158 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:47:32 ID:???

                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´


159 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:48:47 ID:???













160 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:51:18 ID:???
馬鹿ばっかり

161 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:54:01 ID:???
>>160
そ(ry


は(ry

162 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 10:57:10 ID:???
      |    |   /  /
\  \    |      /
                     //
   nMn          nMn
  //            \\                 i     ┃┃
  | |    / ̄ ̄\     | |   /  \ヽヽ ――  ―十〜ヽ  ┃┃
 ||  |  ^o^ |   ||  /   \        ノ  、ノ  ・ ・
  \\  \   /   //
   \  ̄ ̄     ̄ ̄ ̄/    -  -
      ̄ ̄|      | ̄ ̄ ――
       |      |  ―      -
       |      |
       i       \        \
       | /\_/ヽ ゝ    \
       | l    //  \
 /    | |   //     \
      と ノ   l r
  /        し’
 /   /   |   \  \
        |  

163 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:05:29 ID:???















164 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:27:11 ID:oeov6P9y
日中戦争の初期、中国軍機が台湾の日本軍基地を空襲したと聞いたことがあるが、
詳しいことわかりませんか?

165 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:32:34 ID:???
後で質問したほうが良いと思うよ。日曜日は厨房が大量にくるからまともな回答者消えるし

166 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:33:25 ID:???
>>164
中国軍所有のB-26爆撃機が、台北を爆撃しています。

167 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:34:38 ID:???
>>165
ナニ鏡に向かって吠えてるの?

168 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:36:32 ID:???
>>164
うちにある本に載っているのだが見あたらない、探し出すまでしばし待たれよ。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:48:46 ID:???
中国的天空 という本に出ている可能性がある。

初期には上海事変などで、日本側が渡洋爆撃をしていたが、これに対して中国側は
迎撃を繰り返している。戦線が進むにつれて爆撃機、戦闘機ともに上海の飛行場などへ
進出していくのだけど。

170 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:52:39 ID:FE2m5xP0
零戦て一人乗りですか?

171 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:53:07 ID:???
です

172 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:53:09 ID:???
>>135
されてます。

173 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:56:00 ID:???
>>170
普通は一人乗りだが、二人乗りの練習機型もある。

あと、上野の国立科学博物館にある零戦は、現地で応急改造された二人乗りの偵察機。

174 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:56:14 ID:???
>>135

 なんかいろいろあるみたいです。unmanned surface vehicleでぐぐると沢山出てきます。

http://www.gizmag.com/go/6023/gallery/

 

175 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 11:59:50 ID:FE2m5xP0
>>171
>>173
ありがとうごさいました。

176 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:00:31 ID:???
>>168
探し出してから書き込めよ

177 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:02:37 ID:G86LyXvS
>>172>>174
ありがとうございました

178 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:07:38 ID:???
>>164
昭和13年2月23日、台北近郊の松山・新竹の両飛行場に、1〜2機の中国軍機による爆撃。
飛行場そのものには被害はなく、飛行場近郊の民家に数名の死傷者が出た。
中国軍の損害は無し。

179 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:12:32 ID:UUTYOxR/
お聞きしたいのですが、H&KのUMPのロングマウントベースのパーツナンバーか製造している会社名わかりませんか?

180 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:13:53 ID:???
中国空軍は本土初空襲もやってるから侮れない。

181 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:21:50 ID:wOtmDlfr
初めて質問します。 日本はそのうち兵器会社ができるのでしょうか?三菱みたいのではなく

182 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:24:10 ID:???
>>181
先のことは誰にもわかりません

183 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:28:47 ID:oeov6P9y
>>180
中国軍が本土初空襲って初耳だけど、どこですか?
やっぱり飛行場?

184 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:38:04 ID:???
>>183
昭和13年5月20日、中国空軍のマーチン139WC爆撃機(B-10の輸出型)が、
熊本と宮崎一帯に大量の宣伝ビラをばらまいた。
5月30日にも熊本、宮崎、福岡上空に中国空軍機が侵入したらしいが、
中国側には該当する記録が無く、日本側の誤認らしい。

185 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:42:22 ID:oeov6P9y
>>166>>178>>184
ありがとうございます。
確かに中国空軍、侮れないな。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:51:02 ID:DVq7KZ8F
無閃光火薬というのはどんな火薬のことでしょうか?
第2次大戦で米軍が水上艦同士の夜間砲撃の際に
大砲発射時の閃光で逆に標的にならないように開発された、と聞いたのですが
ぐぐっても、よくわかりません。
ご存知の方、検索ヒントでもいいので教えてください。

187 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 12:57:32 ID:???
>>181
三菱以外でも兵器を造っている会社はたくさんあるよ。

188 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:07:54 ID:???
>181
兵器を作ってる会社はたくさんあるよ

189 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:13:37 ID:???
>>181
豊和工業から富士重工まで現在でもいっぱい有る

190 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:22:17 ID:d0Efg+MS
旧日本軍の試作機はみんな赤色(ダイダイ色?)なんでしょうか?


191 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:26:15 ID:DfJR3ZX+
B-47は何故朝鮮戦争に参加しなかったのでしょうか?
B-36の場合は速度が遅かったという理由でわかるのですが。

192 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:27:10 ID:WT9rMm5M
米対イラン戦争関係のスレは一つしか見つかりませんでしたが、
今後起こりえるイラン戦争について、お勧めのスレやHPなどないでしょうか?



193 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:34:57 ID:yG8qpI8N
グーデリアンの電撃作戦とトハチェフスキーの縦深戦術理論の違いをおせーて!!

194 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:53:40 ID:DfJR3ZX+
Wikiに掲載されているクロスロード作戦の項目では関わった人員が必要以上の放射能を浴びないよう
慎重な配慮がされていたと説明されてますが、一方で核爆発の直後に無防備な状態で突入させる
いわゆるアトミックソルジャーが存在した事が疑問です。
米海軍と陸軍では放射能に対する考え方が違っていたのでしょうか?

195 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:55:35 ID:???
どのWiki?

196 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 13:59:08 ID:DfJR3ZX+
>>195

以下のリンク先です。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6

197 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/08(日) 14:00:13 ID:???
>>194
アトミックソルジャーは広島での放射能障害の実態が全世界に浸透するまでの、
対東側の戦術ドクトリンとしての試行錯誤の中で生まれたものです
放射線被爆による重篤な障害が認知される頃には中止されています
当時は開発に携わった一部の学者がその危険性について認識しておりましたが
軍中枢を始め一般には原爆の威力についても「すげぇ威力の爆弾」という認識がそれまでの常識でしたので
当時としては別段異常な対応ではありません。

198 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 14:08:34 ID:???
>>191
グロセキュでがさがさっと読んだ限りでは、1951年から配備が始まったものの機体に問題が多く
(射出座席がない、爆撃とナビゲーションシステムの信頼性がない、ジェット燃料が高高度で沸騰する)
などで実戦に出られる代物ではなかったようだ。
B-47が性能的に安定したのはE型の配備以降。

199 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 14:20:41 ID:DiazvJtH
なぜ試作機が橙色かは警告を意味してるからww [危ないから近ずくな]と意味

200 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 14:41:44 ID:DfJR3ZX+
>>197

回答感謝いたします、当時としてはそれ程おかしくない事だったのですね。

>>198

丁寧な解説ありがとうございます。
そのような状態なら実戦参加が出来ないのも納得できます。

201 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:07:46 ID:???
欧州GPS衛星の開発が難航していますが、メーカー側の言い分として「米衛星の使用料が無料なのに採算あわないんじゃない?」というものがありました。
では欧州も軍事衛星としてつくって民生でも使用できるようにすればいいんじゃないかと思うのですが、そうできない理由があるのでしょうか?

202 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:24:49 ID:???
>>201
金。

つーか軍事方面では米軍のを使う形で用が足りてるから、わざわざ「軍事衛星として」作る意味が無い。

で、GPSとして位置評定を行うには数個の衛星が必要で、更にそれらに障害が発生した際の予備と
地上待機の衛星を即座に軌道に投入できる態勢も必要。

203 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:26:03 ID:???
素朴な疑問なんですけど、米軍にも軍歌ってあるんですか?
軍楽隊の音楽とか、ハートマン軍曹が歌わせてたようなやつじゃなくて、
日本の軍歌のようなやつって米軍や英軍にもあるんでしょうか?

204 名前:203投稿日:2007/04/08(日) 15:26:37 ID:GF128kB5
すいません。ID忘れました。

205 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:30:55 ID:???
>>203

>ttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/uk.htm
イギリス 軍歌

でぐぐるとのっけにこういうのがヒットするわけだが。

206 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:34:37 ID:???
戦艦の主砲と排水量の関係は発射弾数1トン当たり排水量5000トンが
目安というのを聞いたのですが、アメリカの戦艦はその目安より排水量が
少ない艦が多いのは何故でしょうか?

207 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 15:40:12 ID:???
>>203
有名なのは『錨を上げて』とか

208 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:00:27 ID:???
>>203
死ぬほどある
一例はこんなの
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/pat/index.html

209 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:22:15 ID:???
>>193
突破して敵を包囲するのが電撃作戦
突破して敵中枢を撃破するのが縦深戦術理論

死ぬほど大雑把だがw

210 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:29:19 ID:???
なるほどねえ

211 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:29:51 ID:j+G34J7N
第二次大戦でイギリスはアメリカの参戦が無くてもドイツに勝てたのでしょうか?

212 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:31:50 ID:???
ソ連が戦っていたから戦勝国にはなったかも
フランス民主主義人民共和国が存在する歴史になったかもしれないが

213 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:44:03 ID:jX+bbyJh
ロシアの戦車は乗員スペースを犠牲にしてやたら小型な戦車を作ってますが、
何故、小型にする必要があるのでしょうか?
実際、砲塔バズル搭載して車体大型化した西側戦車のほうが生存性は高いですよね。

214 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:48:02 ID:DiazvJtH
スピードを生かすために

215 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:50:18 ID:???
小さければ弾に当たる場所も小さい

216 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:53:37 ID:DiazvJtH
T34はデかいあとVシリーズも

217 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:54:05 ID:???
>>212
Hol2のAARで赤軍が欧州を手中に収めた奴があったな。
ルーマニアを除いて

>>213
>実際、砲塔バズル搭載して車体大型化した西側戦車のほうが生存性は高いですよね。
何倍もの戦車で襲い掛かかれば無問題

218 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:54:33 ID:???
>>213
小型低姿勢の方が被弾率が下がる。
小型軽量にしておけば機動性は向上する。
旧ソ連のドクトリンでは、戦車個々の生残性の優先順位はさほど高くない。

219 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 16:57:47 ID:mVJHnx5+
アメリカ軍で戦闘能力高い部隊を教えて下さい

220 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:00:20 ID:???
>>219
戦闘能力という基準は無いので判りません

221 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:00:48 ID:???
戦略爆撃兵団。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:02:34 ID:DiazvJtH
てかさT34は量産性に優れてたらしいよねw

223 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:03:13 ID:???
>>222
それがどうした?

224 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:03:42 ID:???
>>219 

地上部隊の場合
今イラクやアフガニスタン、韓国にいる部隊は戦闘能力がある程度あるということは言えます。

海上戦力の場合、
今海の上にでていて航空団を乗せている空母は戦闘能力があります。



225 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:08:19 ID:???
T34は砲塔はめっさ小さかったな

226 名前:213投稿日:2007/04/08(日) 17:15:56 ID:jX+bbyJh
なるほど。
被弾面積を減らして機動性を高めるために装甲と生存性を下げたんですね。
常見で機動性は装甲の代わりにはなり得ないとか見た気がするんですがさすが人海戦術ロシアです。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:18:24 ID:JOKP01X7
ごめんください。
よく映画で「援護だー!援護射撃だー!」と言ってますが、
敵を撃たないで味方を撃つのは何故ですか?
おとり?

228 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:22:07 ID:Sxq/4nVd
日韓併合って日本と朝鮮が戦争して無理矢理併合したって訳じゃないですよね
何で太平洋戦争に敗けて賠償責任が生まれたの?

229 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:23:02 ID:???
意味がわかりません

230 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:24:08 ID:???
>>227
味方が前進するために敵を制圧(頭を上げさせない)しているトコロかな

231 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:26:14 ID:???
>>228
日本が戦争に負けたから

232 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:29:44 ID:JOKP01X7
>>230
分かりにくい説明ですいません。
数人の兵士が物陰から敵陣に走るとき、
味方の大将が「援護ダー!」とやってますよね?

その時味方を撃ってると思うんですが、
なんでそれが援護になるんでしょう?
敵陣に向かってる兵士の周りにドカドカ弾が落ちてる?ように見えます。

それとも落ちてる弾は敵から撃ってきたはずれ弾ですか?

233 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:31:41 ID:???
>232
援護射撃なら敵の陣地(か敵のいる辺り)に向かって撃ちます。
味方を撃っていると思っているのならそれはあなたの映像読解力が可愛そうなくらい低いか
その軍隊がソ連軍であるかのどちらかです。

234 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:31:54 ID:Sxq/4nVd
>>231
敗戦に基づく不当なもんだってのは予想がつきますが、どういう根拠の元になんですか?

235 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:35:37 ID:???
>234
日本側が独立支援のためのODAを出す
韓国はそれを賠償だとして受け入れる

そんな感じ

236 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:37:14 ID:DiazvJtH
ソ連って脱走兵を殺す部隊があったな…なんだっけ?

237 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:37:56 ID:oeov6P9y
日中戦争で日本軍が台湾の対岸の福建省をほとんど占領しなかったのは、なぜですか?

238 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:39:21 ID:???
>213
ソ連戦車では、装甲はそれほど削られてるわけでも無いぞ。
戦後第二世代の戦車までは、装甲削って機動性を確保し、あわせて、低姿勢にするというのはワリとメジャーだ。
ソ連戦車では、それが行き過ぎているが。

T-72にせよ、T-80にせよ、日本の74式と同じ時期の登場で、装甲はソ連製の方が上だし。

239 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:41:03 ID:???
>>233
え?じゃあ落ちてる弾は敵の弾・・・ですよね?
今度戦争映画見るときは気をつけてみて見ます。
弾の色が敵味方で違うなら分かりやすいんですけどね。

ありがとうございました!

240 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:41:37 ID:7P+xepHX
今夜テレビ朝日で放送する大和の映画は見る価値がありますか?

241 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:42:38 ID:???
ロシアには今現在JDAMに相当する兵器ってありますか?

242 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:43:28 ID:???
>>239
日本海軍の戦艦では観測を容易にするために塗料を入れていた。
色つきの水柱。

>>240
人それぞれ

243 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:44:05 ID:DfJR3ZX+
疾風やP-51といったプロペラ機は後退翼にしても性能はあまり変わらないのでしょうか?

244 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:47:33 ID:???
>232

普通は援護射撃をする場合は、味方を巻き込まないように、機銃の配置や突撃する兵隊の針路など、ちゃんと考えて行う。
横から見ると味方を撃っているように見える場合もあるが、普通は当たらない様にやる。

それ以外の特殊な例は、WW2時のソ連の督戦隊や砲兵です。
督戦隊は、錬度の低い兵隊が、突撃途中で逃げたり、引き返してきたりしないように、後ろから味方に機関銃を突きつけて突撃を行わせました。
また、ソ連砲兵の運用ドクトリンは「味方への誤射も計算に入れた大量援護射撃」でありました。
錬度の低い兵隊しか居なかったソ連軍にも、火力戦闘を行わせる数少ない方法の一つでした。

245 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:50:22 ID:???
>>239
映画は迫力を出すための演出が入るから
そういう面でのリアリティはあんまり期待しないほうがいい

246 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 17:56:38 ID:???
角川のボンの所で作った映画だしのう

247 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:00:52 ID:???
>>243
変わらないどころか悪化する。

後退翼の最大の利点は、亜音速領域での衝撃波発生を遅らせられる事。
レシプロ戦闘機の速度がそこまでの領域に達しない上に
揚力の発生装置として見た場合には、寧ろ効率で直線翼に劣っている。

248 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:02:49 ID:???
>>232
 時代ごとに精度は上がっているものの、砲弾の行く先は最終的には「運任せ」。砲撃は敵
陣にむけて撃っているわけだから、敵陣目掛けて突撃すれば外れ弾も含めて味方の近くに
落ちることもある。
 また、撃つ方がしっかり狙いつけてなきゃ味方の上にも平気で降ってきます。
 

249 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:03:09 ID:???
>>243
スーパークロスのバイク用のタイヤ履かせたMTBが高性能だと思いますか?

250 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/08(日) 18:08:57 ID:???
>244
>「味方への誤射も計算に入れた大量援護射撃」

つ「負傷公算」「緊迫限界」
どこの軍隊も、まあ表現は違うが同じようなもんだあ。

251 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:12:26 ID:DfJR3ZX+
>>247
素早い回答ありがとうございます。
ジェット機のように高速でなければ意味が無いのですね。

252 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:15:28 ID:???
>みろり

ツール→設定→書き込みから、
「デフォルトでsageチェック」を外すといつものみろりになれるよ。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:25:54 ID:JG9jKhdr ?2BP(0)
海上自衛隊の船の定数が少ないといわれていますが、何隻ぐらいが妥当なんですか?

254 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:27:35 ID:???
>>253
それは誰が言ったの?

255 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:27:37 ID:???
大体、戦艦一隻につき巡洋艦4隻駆逐艦8隻で一艦隊ですね。

256 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:29:13 ID:48vqIiPv
http://www.securico.co.jp/
ここの要人警護用の防弾車見ると
パトカーみたいにサイレン付いてないけど何で?
いくら非常事態でも公道走るから一般車両が気づくようにしないと事故起こしそう

257 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:29:17 ID:???


258 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:36:09 ID:???
>>256
警察官が警護するならともかく、
民間の警備員が警護するなら、
サイレンを付けるのはマズイだろう。

259 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:37:10 ID:WaoqnY+D
>>256
緊急車両でもないのにそんな事したら道交法違反で捕まるっしょ。

それとももっと深い意味のある質問なのか?

260 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:42:13 ID:WaoqnY+D
>>241
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

ttp://edefense.blogspot.com/2005/11/what-is-better-missile-or-guided-bomb.html
にもありますが、ロシア製GPS衛星網、Glonassを使用する誘導爆弾があります。

261 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:46:23 ID:???
>>256
仕様をみるとモーターサイレン積んでるようですけど

262 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:48:08 ID:WaoqnY+D
>>261
サイレン積む自体は問題ないけど、音量が大きいと迷惑条例やなんかで捕まる。
緊急車両と紛らわしいと判断されると道交法違反で捕まる。

263 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:48:52 ID:???
>>251
だまされるなよ
P-51には後退翼型の計画案があったし、速度だけなら初期のジェット機と同等かむしろ速い


264 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:52:36 ID:rueehNIU
毒ガスってどうやって散布したんですか?

265 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:54:20 ID:???
>>240
テレビはただだから見てもいいと思うよ
おれは映画館で見てものすごく損した気分だった
無理にも泣かせよう泣かせようって演出が最低


266 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 18:58:44 ID:???
>>264
いつどこの話?

砲弾に充填して散布する
航空機から散布する
地上施設から散布する
通りすがりにスプレーで散布する
地下鉄にビニール袋で散布する

状況や意図する規模で散布方法はかわってくるが・・・


267 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:01:29 ID:???
手紙と大和をくらべると邦画ブームって何なのかと考えちゃう

268 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:05:18 ID:DiazvJtH
>>264 砲弾型のもある

269 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:07:04 ID:???
ガスボンベの栓をひねる、ってのもあるな
っつーかこれが元祖じゃなかったっけ?

270 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:20:32 ID:aD4QXHOL
質問します。
中性子爆弾(弾頭)は何故廃れたのでしょうか。

271 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:22:25 ID:???
>>269
風上で火を焚く
これが元祖

272 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 19:27:59 ID:DiazvJtH
>>269 最初はそうだったが風上によって味方の陣に被害が及ぶこともあったww

273 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:08:40 ID:WaoqnY+D
>>270
中性子弾頭は装甲車、戦車などの防備された車内の人間に対してもっとも有効です。
したがって、そのような車両の集団が、こちらの防備を遙かに凌駕する量で押し寄せてくるような事態、
つまり冷戦下の全面戦争のような事態でないと意味がありません。

破壊装置として考えれば、同重量、サイズの水爆に遙かに劣り、しかも大変高価なトリチウムが多量に必要なため、
製造、維持ともにコストは遙かに大です。冷戦の脅威が去るとともに、このような金食い虫は引退しました。

274 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:15:25 ID:mVJHnx5+
日本は世界第二位の軍事大国って本当ですか?

275 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:18:59 ID:WaoqnY+D
>>274
>>6 を読んでくださると、そのような質問はここでは答が得られないことがわかります。

ひとまず未解答フラグだけ消しておきます。

なんの第二位かによりますが、少なくとも破壊力で考えれば本当ではありません。
テンプレ違反に付き、これ以上の質問、突っ込みは派生議論スレにどうぞ。

276 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:19:14 ID:ZAj7MGQC
>>274
防衛白書ぐらい読もうな。
大嘘だよ。

277 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:19:51 ID:???
>>274
何が2位なのかによる

人件費か?
対艦ミサイル保有量か?


278 名前:275投稿日:2007/04/08(日) 20:22:03 ID:WaoqnY+D
ちなみに、公開軍事予算で見ても日本は4位ですな。米、英、仏、日、中。
例によって中国は思い切り裏予算組んでるんで、日本は多分5位。

279 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:23:45 ID:???
ID:WaoqnY+D

280 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:26:32 ID:???
世界第二位の軍事アレルギー大国

281 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:27:49 ID:???
>>274
空母も爆撃機も原潜も戦略ミサイル軍もないのに?

282 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:33:50 ID:???
>>274 通常型動力潜水艦の保有数ではいいところまで行きます。
でも二位にはなれるかなぁ。

 自衛隊しか装備していない物の装備数では1位なんだけど、これは当然だし。

283 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:34:48 ID:???
公開軍事予算で軍事大国決めるなんて
出会い系で使った金と商売女に貢いだ金を比較して
どれだけモテるか競ってるようなものさ

284 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:35:11 ID:6ibZ3mL2
HVAP弾は、太平洋戦線では使用されなかったのですか?

285 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:37:14 ID:??? ?2BP(0)
>>280
第一位は?

286 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:42:07 ID:???
自衛隊の装備に知ってる限りで
「97式」とか「99式」とか「100式」
さらには「1〜5式」って萌える数字の装備が無いみたいだけど
あれってわざと?

287 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:44:46 ID:???
FCS-2&FCS-3改は無視ですかそうですか

288 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:44:50 ID:???
>>286
99式HSPがあったはずだが。
別にわざとではないでしょう。

289 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:45:26 ID:???
>>286
97式魚雷

290 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:45:58 ID:???
>>286
06式小銃てき弾って名称の装備あるぞ

291 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:46:42 ID:???
全装備に対してのヘンな物度ではイギリスに次いでるかもしれない

292 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:46:43 ID:7QPwE6QI
教えてください。

北朝鮮が弾道ミサイルを打ち込んだとして、日本はMDで弾道ミサイルを打ち落とすみたいですが、もしパトリオット3で打ち漏らした弾道ミサイルはどう処理するのでしょうか?
1何もしないで神に祈る
2高射砲で対抗する
3他の対空ミサイルで対抗する

考えられるのはどれでしょうか?


293 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:47:16 ID:???
2000年以降の制式装備は、01式などの名称が付いてるね。
てか、質問者はIDを

294 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:48:01 ID:???
>>292
PAC3は最終的な段階での迎撃なので、外したらハイそれまでよ、です。

その一つ前の段階でイージス艦による迎撃があります。

295 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:48:14 ID:???
>>286
99式自走榴弾砲
99式弾薬補給車
01式軽対戦車誘導弾
03式中距離地対空誘導弾


296 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:48:24 ID:???
>>292
4神風が起こって弾道ミサイルの電子機器を狂わせる

迎撃ミサイルが外れたらどうしようもありません

297 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:48:39 ID:???
>>292

 対空砲というか高射砲はちょっと考えにくいです。たぶん、PAC-3を落ちてくる弾道弾につき複数発撃って
確実な撃墜を期するんじゃないでしょうか。
 
 


298 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:48:50 ID:???
>>285
中国じゃないか?

>>292
海上での迎撃があるのでPAC3での迎撃は最終段階
まあ凄く運が良ければホークで迎撃できるかもしれんね

299 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:49:57 ID:???
火葬戦記じゃ必ず失敗するけどね

300 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:51:01 ID:???
>>286
つーかどんな数字が萌えるかなんてお前の尺度だべさ。

301 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:51:50 ID:SZpWK/MI
九七式中戦車って活躍したんですか?

302 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:53:00 ID:???
>286
00式個人用防護装備防護マスク専用眼鏡
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/2002/fz20020715_00411_000.html
てのもあるようで。

303 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:53:12 ID:???
要するに(萌える=WW2当時の兵器とダブる制式番号)でしょ?
まぁ気持ちは判るw

304 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:53:22 ID:???
>>299
ああ、東京地獄(ry

305 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 20:56:34 ID:???
>>292
1だよ。

306 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:01:47 ID:???
>>292
4.「ぶっちゃけ北朝鮮の弾道ミサイルなんて起爆しねえだろ」と信じ込む

307 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:06:49 ID:???
5.北朝鮮製は不良品で予測不可能な動きをするからミサイルが当たらなかったと文句を言う

308 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:35:53 ID:mVJHnx5+
中国が世界第一位の軍事大国ってことはアメリカ軍の軍事力より強いってことですか?

309 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:38:02 ID:???
>>302
萌えた

310 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:38:29 ID:???
>>308
日本語で質問してもらえるか?
根拠も何も無し、軍事力の定義すらせずに中国を
1番とした理由を説明してから質問しなおせ。
中国が明確に1盤なのは人員数だけだぞ。

311 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:38:35 ID:???
軍事大国=強大な軍事力
というわけじゃないよね

312 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:48:12 ID:???
>>301
それなりに、
中国の馬賊なんかと戦ったら最強。

313 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:51:13 ID:???
ウソをつくな

314 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 21:53:17 ID:mVJHnx5+
>>310 すみません 中国が一番なのは人員数だけですよね

315 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2007/04/08(日) 22:03:27 ID:oHod+VaA ?2BP(19)
>237
1894年以来、福建省は日本の勢力範囲下にありました。
厦門には租界設置権限もありましたし。
従って、占領しなかった訳ではなく、既に占領したも同然の土地だった訳です。

316 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:08:37 ID:???
戦艦の主砲なんだけど、なぜ14インチ、16インチ、18インチと
2インチ刻みに大きくなっていったのですか?

317 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:09:25 ID:???
英国戦艦は15インチのものが多いですが

318 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:16:45 ID:???
>>316
イギリスは、12インチから1.5インチ刻みの予定で
13.5インチ、15インチだったよ・・・

319 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:27:09 ID:aD4QXHOL
>>273さん
レスありがとうございました。やはり冷戦が終了したことが大きかったようですね。

320 名前:316投稿日:2007/04/08(日) 22:28:06 ID:???
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞

321 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:31:38 ID:???
>>320
接着面は油分や汚れを落してから・・・
までは読んだ

322 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:36:04 ID:3+7HNOs7
米軍のナブスターは運用が始まってもうだいぶ経つと思いますが、
全基交替無しで稼動しつづけてきたのでしょうか?

323 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:36:10 ID:???
>320

はあ… そうですか。
これはこれはご丁寧に。

324 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:39:44 ID:???
>>322
寿命が来た衛星は順次退役して、代わりの衛星が打ち上げられます。

325 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:40:27 ID:tX/qfPRI
『男たちの大和』観ながら思ったのですが、
 沖縄特攻の際、航空機の援護がなかったのは、出さなかったのか、出せなかったのか、
どちらなんでしょう?

326 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:42:39 ID:???
>>325
別の任務、すなわち全力特攻を行っていた。
むしろ大和は囮任務だったのだよ。

327 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 22:47:33 ID:???
>>325
菊水1号作戦は、水上特攻と航空特攻を組み合わせたもので、
航空部隊は同時に行われた航空特攻作戦に大半が投入されていた。
それでも、水上部隊には一応の護衛をつけることになっていたが、兵力不足から断念した。

328 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:00:01 ID:???
>>325
ん?今日は大和やってたのか?…見逃したな……

329 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:00:36 ID:???
>>325
途中まではちょっとあったけど帰っちゃった

330 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:12:03 ID:Y07YuSkr
実況で聞いたがとても答えてもらえそうもないので・・・
子供(今日で11歳)から聞かれたんだけど、天一号の乗員で最年少って何歳?

331 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:18:09 ID:???
14だか15だったな

332 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:18:43 ID:n3atWOrI
>>328

まだやってるYO!!今が一番いいところ。

333 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:20:36 ID:???
>>331

サンクス。「おまいより3歳上なだけだよ」と言っておきました。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:27:34 ID:???
>>325
鹿屋から航続距離ギリギリまで援護があったそうだが、
なにしろ空母がいないからな。
沖縄はもうほとんど制空権をとられていたし。

335 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:30:06 ID:3+7HNOs7
>>324
ありがとうございました。

336 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:44:07 ID:???
なんで大和に空母の護衛をつけなかったのか不思議です
艦載機を全部戦闘機にしたらそれなりに役に立ったはずなのに

337 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:46:04 ID:???
機関砲で銃口付近が膨らんでるのはマズルブレーキ?

338 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:49:18 ID:orDcB5Ne
>>336
既に空母搭乗員が枯渇しておりまして、
その前のレイテ海戦の時でも空母に定数いっぱいの機体を配備できませんでした

339 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:50:02 ID:OpwrvZDe
朝鮮戦争でM1CやM1Dなどの30-06弾を撃つ狙撃銃が使われていたのに、
その後の米軍の狙撃銃の主流が.308になったのは何故なんでしょうか?
アサルトライフルみたいに連射するものじゃありませんから、
反動の大きさもあまり問題無いと思うんですが。

340 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:50:49 ID:???
大和関連で
取り舵一杯だと35度だったと思うのですが
角度指示無しに取り舵と指定した場合は15度程度でしょうか?

341 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:56:20 ID:???
男たちの大和っていう映画みてたのですが
主人公の女の人は誰の娘ですか?
あと仲村指導は生き残ったんですか?
芸者とどうなりましたか??
あと仲村指導が勝手に大和に乗り込んでましたが
あれは実話ですか??


342 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:56:57 ID:???
>>341
お笑い映画に関する質問は↓で

■○創作関連質問&相談スレ 23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175439448/

343 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:57:55 ID:???
>>339
308でも3006でも威力は実際上変わらない。

344 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/08(日) 23:58:36 ID:XXxM1VAe
>338
ID出し忘れたのに答えてくれてありがとうございます
確か終戦時に空母が残ってたと思ったから
「もったいないなぁ」と思っていました

345 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:02:42 ID:???
>343
308と3006じゃ全然違うwww

アルカナハートという格闘ゲームがあって
登場人物の体力が29000前後なんだけど
その中でただ1人、他のキャラの倍近い攻撃力のフィオナさんがいて
超必殺技のセイクリッドパニッシャーが攻撃力25500
鋼アルカナの超必殺技、ラグナロクが攻撃力2500×99回
しかしよくよく考えたらその攻撃力を発揮する機会がもうほとんどない・・・

346 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:03:51 ID:???
で?

347 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:07:04 ID:zwBSv835
軍事板でauアプリの対戦☆ボンバーマンをやってる椰子はいないの?

348 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:07:57 ID:???
>>347
アンケート、雑談は雑談スレへどうぞ

349 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:10:10 ID:???
>346
まぁつまり、アルカナハートのフィオナさん使いとしては
2C→5Cの連続技が受身取られるだけで反撃確定だったり
ただの中攻撃をガードされただけでガードキャンセルからの反撃が確定だったり
他キャラでは万能の弱攻撃が、発生3フレーム以上だから割り込めなかったり

もうこんな自己満足のための、必要以上の攻撃力なんかいらないから
ダメージ半分でいいから、隙を半分にしてくれよと言いたい訳なんだよ
アルカナハートをたとえに、銃の小口径化の必要性を説きたかったんだ

まぁこれも「個性」だし、そういうのも込みでフィオナさん好きでプレイしてるんだが・・・

350 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:10:48 ID:???
で?

351 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:11:43 ID:???
>>349
判った同志349
君は私の変わりにシベリアで木の本数を数えてくれ

352 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 00:17:08 ID:???
>>339さん:
・30-08が特にリコイルが強いわけではないです。
.308は全ての面で30-08より優れたカートリッジです。
というのが最大の原因でしょう。
・.308の方が短い
 機関部を少しだがコンパクトにできる。フィーディングの問題からも。
・なのに.308のほうがパワーが出る(装薬が同質、同量でも)
 コレはネック部分の角度が原因。
・最高のパワーを突き詰めた場合でも、.308の方がハイパワー。
・原料コストは.308の方がちょっとだけ安い(ケースが短いから)

パワー(初速、弾頭重量、マズルエナジー等)を調べればわかると思います。

これらを考えれば、狙撃だけでなく軽機関銃等にも採用されるのは同然でしょう。
というわけです。

353 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 00:19:10 ID:???
>>352 30-08は間違い、30-06です。失礼しました。

354 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:19:32 ID:???
大型の空対地ミサイルでは、
あまり成形炸薬が使われないのは理由があるのでしょうか。


355 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:22:55 ID:???
>>354
テンプレよんで、日本語で質問しなおしてくれ。

356 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 00:23:28 ID:???
>>354さん:徹甲榴弾か榴弾の方が良いから。
ミサイルの弾頭サイズ、重量と、目標とするものの性質を考えた結果。

357 名前:339投稿日:2007/04/09(月) 00:24:17 ID:???
>>352
つまり、30-06と同等の性能を出せるから.308にダウンサイズしたという意味ですか。
技術の発展で電子機器が小型化するようなものですかね。
ありがとうございました。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:28:12 ID:???
>>354
大型の空対地ミサイルの殆どがレーダーないし高価値目標(飛行場なんか)を攻撃するものだから。
逆に言えば戦車を叩くのにそんな大型のミサイルは必要ないとも。

359 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:32:24 ID:TMwmI2tS
>>356
>>358

感謝!

360 名前:354投稿日:2007/04/09(月) 00:33:12 ID:TMwmI2tS
>>356
>>358

感謝!

361 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:36:52 ID:/MRroiKa
>>342
レスありがとうございます。
自分は完全素人なのですが、男たちの大和がお笑い映画と
言われるゆえんはどうゆうところなのですか?
すっかり感動して損しました。
軍板的にはどうゆうふうにダメなのですか?

362 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:39:04 ID:???
>>361
だから、創作スレへ誘導されてるだろ。
そっちへいけ

363 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:39:58 ID:???
>>361
だから創作スレに移動しなさいって。
あと、映画の感想は人により異なるので、雑談スレで聞くかYAMATOスレで聞くように。

364 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 00:45:20 ID:/MRroiKa
誘導されました。

365 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 01:03:25 ID:???
>361
敵の機銃、当たるどころか近くに着弾するだけでミンチになります

こちらの機銃があんなに当たるわけありません、当たっても落ちません

史実では大和以外の船もたくさんいて、大活躍してたのに、なぜか大和しかいません

主砲の3式弾打ってないし、仮に撃ってもあんなに強くありません
そもそも主砲を発射なんかしたら、あの機銃の人みんな気絶、よくてつんぼです


366 名前:365投稿日:2007/04/09(月) 01:05:15 ID:???
すみません、創作スレの誤爆です・・・

367 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:08:55 ID:/MRroiKa
>>365
ありがとうごじました。
かなり根本的な部分で錯誤があるようですね。


368 名前:292投稿日:2007/04/09(月) 02:17:50 ID:gWqY5Aa0
お答えいただいた方ありがとうございます。
規制で亀レスになりました。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:24:30 ID:91OD3hAt
質問です
以前自衛隊の対ゲリラ訓練の様子をテレビで見たんですが
「部隊の半分が倒れると撤退」見たいな事を言ってたんですが、マヂですか?
これって半数が死傷するまで作戦続行なんですか?なにかで3割やられたら壊滅とみなされるってのを聞いたんですが
半数もやられたらまともに連携して行動できないと思うし
負傷者の回収もままならないと思うんですが

370 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:26:40 ID:???
>367
その回答、一部嘘っぱちだから信じるな。
当時の敵機の機銃はほとんど12.7ミリだが、これは近くに当たっただけで人間がミンチになるほどの威力は無い。
炸裂弾じゃないんだから。

あと、こちらの機銃だが、あたりさえすればちゃんと落せる。(なかなか当たらないけど)
あれは九六式25ミリ機銃だが、炸裂弾を撃てるから、結構な割合で、当たりさえすれば1〜数発で敵機を落とせる。

つうか、映画に突っ込むなら、機銃の給弾のタイミング。
通常は、いっぺんに全部の銃を撃って、いっぺんに弾倉交換はしたりしない。

371 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:27:04 ID:???
>3割やられたら壊滅と
純粋な戦闘員の三割ではなくて
兵站とか通信とか指揮とかも含めた「三割」。
実際の戦闘員では三割どこじゃない被害を受けてる。

372 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:28:20 ID:???
>>369
普通、戦闘要員は師団内の半分なので、半分損害受けたら壊滅なわけです。
戦闘員の3割死傷したら戦闘なんてできないでしょ?

373 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 02:30:27 ID:???
じゃなかった、戦闘員の6割死傷したら戦闘無理ですから

374 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 03:26:24 ID:Fe8nnwzp
mbtの車載機銃は.50インチで十分なのでしょうか?
20mm以上は必要無いのですか?

375 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 03:34:53 ID:???
>>374
20mm機関砲同軸機銃にしてたMBTもあったりした(フランスのAMX30とか)が、
副武装があまり大きいと、スペース食うし積み込む弾薬の種類が増えて
車内が狭く煩雑になる。

大口径機銃で効果的な対空射撃するにはレーダー付きの高度なFCSが要るが、
そんなモンは積めないし(いや積んでもいいけど重くて邪魔なだけ)、どっちに
しろ小口径機銃も必要だから積まなくちゃいけない。歩兵を25mm機関砲で
撃ったりするのは攻撃力過剰で無意味だから。

マトモに機動運用できる戦車のサイズは限られているので、そのサイズの制約
の中で120mm+25mm+12.7mm+7.62mmとか全部載せたりすると、どれも積める
弾薬が少なくなって車内が狭苦しく煩雑な車両になってしまう。
当然ながら、多種類の銃器を積んだだけ整備の手間も運用のコストも増す。

そう考えると砲1門+機銃2〜3丁の今の形がベスト。

376 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 03:45:03 ID:apqyku+7
戦時中日本軍はアメリカ本土への上陸作戦を考えてた事はあるのでしょうか?
計画レベルであったのかまたは主張していた軍人などはいたのでしょうか?

377 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 03:54:07 ID:???
>>376
つか、補給考えてください。

378 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 04:06:38 ID:???
いや無理なのはわかってますけど主張してた軍人ぐらいいなかったのかなと思って


379 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 04:25:20 ID:vJq4lxTY
自衛隊は軍用犬を持ってるのでしょうか?
施設警備や山狩り等、何かと使えると思うのですが

380 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 04:30:23 ID:???
>>379
空自は基地警備用に持ってるぞ。

381 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:18:18 ID:???
>>376
>>378
「上陸作戦」と呼べるかどうかは知らんが、
日本海軍は、通称「S特」と呼ばれる特殊部隊を昭和19年初頭に創設。
このS特を潜水艦で米本土に運び、破壊工作を行う計画はあった。
しかし戦局の悪化に伴い計画は中止。

米本土に行き損ねたS特は、翌昭和20年8月、サイパンのB-29飛行場に
強行着陸してB-29を焼き払う「剣」作戦に投入される事になったが
作戦実行前に日本が無条件降伏した。

382 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:21:40 ID:JsAfhoF8
このサイトを見るにはどうしたらいいですか?

http://www.okinawa.usmc.mil/pandemicflu

383 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:22:03 ID:???
>>381
いや、それ全然補給わかってないし。


384 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:28:14 ID:???
>>383
ちなみにS特は、米本土上陸後には、現地に潜伏する事になっており、
隊員は髪を伸ばして長髪にし、潜伏用の背広などの私服も用意されていた。

385 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:40:39 ID:???
>>382
普通に表示されるぞ.

386 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 07:44:26 ID:???
>>384
実にダメダメですね。
だから負けるんです。

387 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 08:14:36 ID:???
>>382 表示されませんね。どうしてだろう。鳥インフルエンザ関係の頁らしいが。

388 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 08:17:04 ID:???
いつも吸ってる煙草の味が明らかに違う
モデルチェンジしたんかな

389 名前:388投稿日:2007/04/09(月) 08:17:37 ID:???
ごめん誤爆
(ちなみにマルメンライト)

390 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 08:39:30 ID:wrtXGusT
>>337
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
マズルブレーキのこともあれば、フラッシュハイダーのこともあれば、兼用のこともあります。


>>339 >>352
.30-06の銃口エネルギー 3810J、 .308 Winchester(7.62mmNATO) 3519J。
多少落ちているがそんなに大きな差はない。ともに対人狙撃には十分。
.308はアサルトライフル弾薬に向かう試みの中で産まれたが、30-06より低威力のくせに
反動は大きく、中途半端な物に終わった。しかし普及したため、現在でも使われている。
確かにやや短いのは発射速度を上げる上では多少有利だが、使用目的からは
大きな発射速度は要求されず、その目的で作られたわけではない。

391 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 08:54:59 ID:???
ID:wrtXGusT

392 名前:390投稿日:2007/04/09(月) 09:12:00 ID:wrtXGusT
ちなみに、7.62mmNATOはフルオート射撃可能な小銃という目標の下、.30-06の後継、兼
西側共通弾薬を求めて開発された。
英国では徹底的かつ系統的な開発努力の結果、7mmBritishが反動最小でしかも
十分な殺傷力を持つとして決定されたが、米が.30-06並みのパワーに固執して譲らず、
妥協案として多少7mmBritishに歩み寄った7.62mmNATOとなったが、
フルオート射撃ではコントロール不能、3点バーストでも10m先の人間大の標的に対してさえ
2発目からは空の彼方に飛んでいく有様で、完全な失敗作となった。
かろうじて軽機関銃、狙撃銃用としてものになったが、なんせ普及してしまったので使われている。
5..56mmでは殺傷力不足となり、次代として浮かび上がってきたのは結局「それってなんて7mmBritish」
となっており、米が数十年の損失を作った形となっている。

>>391
 いつも応援ありがとう。

393 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 09:55:05 ID:???
>>376さん:上陸はともかく、本土直接攻撃は「一応」考えていました
ダメだとわかっていてでしょうが。
兵器の例ですが:

・航続距離が地球一周の超巨大戦艦(名前わすれました
 製造コスト:当時日本のGNPの半分だが全部だかぐらいw

・日本から米本土まで往復できる6発超重爆の富岳

・原爆
 一発分の核原料を精製するのに100年かかります、で終了

394 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 11:41:07 ID:qgOdLETA
現代の部隊でも、敵への投降の際は白旗を揚げて出て行くのですか?

395 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 11:41:31 ID:HCqEazhg
エイワックスで、最大何機の戦闘機を同時に管制できるの?

396 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 12:55:04 ID:RakJJFWN
F-22のエンジン出力の35000〜39000ポンド差って高度の違いですか?
高度が低い方がエンジン出力は高いのでしょうか?逆ですか?

397 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:12:52 ID:k503pM40
旅客機などの護衛を、戦闘機がする場合があると思いますが、
輸送ヘリとかの護衛を、戦闘ヘリがする場合とかもありますか?

398 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:13:28 ID:???
>>369
公式なリリースがないので、みんな勝手に推測してる状態なの
その差は推測値のバラツキなんだよ
で、軍事モノは公式リリースがうそだった、なんてことも当たり前にあるから、最後までバラツいたまま
なんてことも珍しくない

399 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:16:34 ID:???
>>369
「3割倒れたら壊滅」ってのは、
通常の「戦闘員が半分、後方員が半分」な編成の場合。
その場合、全体の3割消耗すると、戦闘員の消耗(基本的に後方は消耗しないので)、
戦闘員の6割がいなくなるので、戦闘能力を失ってしまう、ということ。

…でも、全部戦闘員だけでも5割やったら流石にキツいと思うが。

400 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:16:57 ID:???
いかん、396宛てだった


>>397
当たり前にある
「地獄のヘリ作戦」だったかな
ベトナム戦争の米軍ヘリの活躍を活写した傑作があるから読んでみ

401 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:18:30 ID:???
>>395
たしか約400機だったと思うぞ

402 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:25:37 ID:0W5z5CFV
>>397
あります。空挺部隊をヘリで運ぶ際、着陸地点を確保するために攻撃ヘリを援護に付けることは普通にあります。
ただ攻撃ヘリには空中給油可能がない物が多いので、長距離の場合には使えません。

V-22の採用に伴って、これに随伴して援護できるV-22ベースの攻撃機が要るのではないか、という議論も
一時出ていました。AC-130に落ち着きそうな気配ですが、可能性はあります。

403 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:35:58 ID:???
AC-130はもうじき全機退役のハズだが
Uも来年あたりから退役機が

404 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 14:53:21 ID:HCqEazhg
>>401
ありがとうございました

405 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 15:01:34 ID:???
◆前スレで「劣化ウランの方が貫通力があるよ理由は(ry」とレスした方、感謝。
粉塵の燃焼効果だけかとおもてた。



406 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 15:28:51 ID:???
>>400>>402
どうもありがとうございました。

407 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 15:39:43 ID:???
>>397
 元々攻撃ヘリが実用化されたのは、ベトナム戦争でのヘリボーンの護衛としてでした。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 15:43:46 ID:0W5z5CFV
>>403
? AC-130退役という話は聞かないが。指向性エネルギー兵器搭載も言われているぐらいだが、
ソースがあればぜひ見せてください。F-117は退役決まってるが。

U-2はグロホに高度な情報収集機器搭載が本格的に始まれば退役なんだが、
グロホの機数が足りなくてなかなかそこまで手が届いていない。

409 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 17:57:06 ID:xSAGiFdS
T-72の主砲は125mm 52口径と大口径、長砲身にも関わらず
西側の120mmよりも貫通力が低いのはどうしてですか?


410 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:01:12 ID:???
>>409
弾芯にいいもんを使ってないから。
あと、口径こそでかいが125mm戦車砲は装薬の量が120mm砲よりも少ない。

ただ、近距離でM60やレオパルトTを撃つなら問題なし。
T-72と125mm砲は開発時期からして想定敵は105mm砲装備の
M60A1やレオパルトTA4とかなので、120mm砲装備のM1とかと
比べるのはちとかわいそう。

オブィエークト!

411 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:05:32 ID:E/qjmgUf
リトルバードなんかのバブルキャノピーって脆いんでしょうか?
攻撃ヘリコプターではほとんど採用されてないようですが

412 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:06:37 ID:???
端っこに食らっても全部駄目になっちゃう可能性があるっしょ

413 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:07:45 ID:???
>>411
曲線を用いたキャノピーは光を予想外の方向へ反射することがあるので、
キャノピーが光を反射して発見されることを嫌って軍用ヘリは避ける。

リトルバード(OH-6)がそうなってるのは古い時代のヘリだから。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:14:27 ID:dYOLQpoz
第二次世界大戦の事を、当時の日本では「支那事変」から「大東亜戦争」、
そして戦後に「太平洋戦争」や「第二次世界大戦」と呼称が変わってますが、

当時のドイツではポーランド、イギリス、フランスと開戦した時の戦争の呼称は、何と呼んでいたのでしょうか。
まだヨーロッパの局地的な戦争にもかかわらず、
いきなり「第二次世界大戦」とでも呼んでいたのでしょうか?


415 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:22:40 ID:8Sdi/3JK
たけのこ煮るのにこめぬかさいしょにいれんの?、沸騰してからなの

416 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:25:18 ID:0W5z5CFV
>>414
Wikiですが、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II#Media

によると、1939年9月3日、英連邦と仏が宣戦を布告した記事が
カナダの新聞に「Second World War」として掲載されていたようです。
ただ、アメリカ国内ではアメリカ参戦までは「European War」だったそうな。

417 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:27:40 ID:0W5z5CFV
>>415
タケノコ加熱時にはぬかが必要であり、タケノコは水から炊くので、最初から入れることになる。
取りたてなら薄くスライスしてそのまま醤油で食べるのがたしなみ。でも売ってるのじゃダメ。

418 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:27:57 ID:8Yx8OxDC
G.R.A.W.2のトレイラーで

敵のヘリが飛んでくる
主人公のミッチェル「Enemy HERO!!!」
目の前の車が爆発し、ミッチェルが吹き飛ぶ
仲間「Medic!!!Get Mitchell!!!」
仲間に引きずられるミッチェル
じたばたしながら
ミッチェル「○○(headみたいな発音)down! chopper!!!」
        ↑できればここも教えてもらえるとありがたいですw

というシーンがあるのですが、結局チョッパーとヒーローはどちらもヘリコプターを表す言葉で、違いはないのですか?
それとも軍や、地域によって違ってくるんでしょうか?(だとするとミッチェルが両方言ってるのが不思議だけど)

419 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:29:29 ID:8Sdi/3JK
ありがとさん

420 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:33:11 ID:0W5z5CFV
>>418
Helo(Heroでなく)もchopperもヘリのこと。chopperは俗語っぽい。
興奮してchopperとなったと考えて不自然ではないでしょう。

421 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:38:31 ID:???
>>418
chopper はヴェトナム戦争辺りから使われたヘリコプターを指すスラング。

元々の意味は「肉切り包丁」。

422 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:42:48 ID:???
エースコンバットなんかでもヘリ墜とすと
chopper down!ってAWACSが言ってくれるな。

423 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:46:27 ID:Rj/7o6Xy
現代では戦車の最大登坂能力ってどれくらいですか?

424 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:48:56 ID:8dcXwNNf
国内で、軍ヲタなら観た方がよい戦争関係の博物館や記念館はありますか?

425 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:54:24 ID:0W5z5CFV
>>423
正面から登る場合は60度程度。斜面に平行、つまり左右どっちかが下に下がった状態での走行は30度程度。
これは装甲車や歩兵戦闘車でもだいたい同じ。

426 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:54:36 ID:???
>>424
まずは何がなくとも靖国神社の資料館(遊就館)。
あと、資料的価値はあんまりない(復元なので)けど横須賀の三笠艦。

あと、陸海空自衛隊それぞれ広報博物館施設が朝霞、呉、浜松にある。
岐阜の各務原の航空宇宙科学博物館も忘れずに。
それから呉の大和ミュージアム。

まず行くならこれらかな。

427 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:56:15 ID:???
>>425
ありがとう

428 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 18:57:26 ID:8Yx8OxDC
>>420
>>421
ありがとうございます
つい間違えて打ってしまいましたw

ということは、デパーチャーとエアボーンのような関係・・・なのかなw

429 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:06:35 ID:???
白いバラで有名なショル兄妹はギロチンで処刑されたそうですが
ナチスは死刑の方法にギロチンを使ってたんですか?

430 名前:424投稿日:2007/04/09(月) 19:10:02 ID:8dcXwNNf
>>426
ありがとうございます。

431 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:12:24 ID:???
>>429
それって軍事の質問か?

反政府主義者を処刑する為だけにギロチンを復活させた。
普通の犯罪者は絞首刑。軍人は軍法会議にかけられた時だけ
銃殺。

ヒトラー暗殺未遂事件の時の関係者は軍人だったけど「銃殺は
名誉の死刑だから」ってことで絞首刑になってる。

432 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:15:03 ID:???
>>414
第二次欧州大戦

433 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:22:28 ID:q3KoVTvH
軍縮って単純に兵器の数を減らす事だけですか?
たとえば今あるF4戦闘機100機を全部無くしてF35を40機入れたらどう見ても強化されてます本当に(ry

434 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:24:27 ID:???
>>433
VIPにお帰りくださいませ

435 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:29:09 ID:???
>>433
まぁ数は一番の脅威だからねぇ。

ただ、ワシントン条約やロンドン条約みたいに、兵器の性能について
制限かかけられる軍縮条約もある。
米ソの核軍縮交渉でも、地上発射型の巡航ミサイルは禁止とか短距離
核弾頭弾道弾は禁止とか戦術核兵器は禁止とか、数以外の要素でも
禁止条項ができたし。

あと、その「数を減らして質を上げればいい」ってところに、軍人が
軍縮に同意する余地ができる。


436 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:33:27 ID:???
そうそう。数は何にも替えがたい。
古典的なモデルだと、ランチェスターの第二法則とか。
最近だと、量より質を重視していた米軍でさえ、最近では質と量どちらも重視する方針になってる。

437 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:35:33 ID:???
>>433
いくら高性能の兵器でも数が少なければ、やっぱり運用はかなり制限されるよ。

438 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:41:36 ID:???
はよ雑誌スレの新スレ立てれや

439 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:41:46 ID:DB3xlkR+
軍法上の罪で陸軍刑務所に収監されていた囚人は
敗戦後どうなったのでしょうか?

440 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:46:20 ID:???
>>439
軍人に限らず政治犯以外の収監者はそのまんま。

日本は法体系が断絶してないので、軍刑務所の収監者は法務省に移管されて
そのまま服役した。

441 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:49:03 ID:???
>>440
有難うございます。ある小説のラストに関して気になっていました。

442 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:49:54 ID:7uJrDhmn
http://www.youtube.com/watch?v=PD2S3J401lI
ナチスのUFOはどこへ行ったのですか?

443 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 19:54:50 ID:???
>>442
ミステル矢追(笑)に聞いてくれ…

444 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:25:36 ID:???
>>369
ttp://www.warbirds.jp/sudo/artillery/artillery_2_5.htm#A5_1_1
ここのnz表によると、だいたい30%の損害で攻撃力を失い、50%で退却、または壊乱となっています。

そこまで損害を受けると退却せざるを得ない状況になるわけです。
退却すること自体が困難で壊乱、潰走になってしまうことも多いんです。


445 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:28:59 ID:???
>>444
長篠の戦でも武田方の名だたる武将は合戦時でなく
潰走時に討たれたのが多いんだっけ。

446 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:40:06 ID:???
ついでに質問ですが装輪戦闘車両の最大登坂能力はどの位でしょうか?

447 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:44:41 ID:???
まず車両が何なのか特定してくれないと

448 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:46:27 ID:???
>>446
ウニモグなら90度でもおっけーだぞ。

449 名前:382投稿日:2007/04/09(月) 20:46:56 ID:JsAfhoF8
>>385
>>387
ありがとうございます。
.milはなぜか表示されない人がいるみたいです。

450 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:48:30 ID:in2Aq1S6
>>442
火星の人面岩は、本当は、違うんでしょ?


451 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 20:49:42 ID:???
>>449
前スレか前々スレにも似たような質問があったが、アメリカの串通せば
見れる場合がある。
そもそもmilドメインがなんなのかを理解しろよ。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:00:45 ID:???
>>448 ウインチ使ってか?

453 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:03:34 ID:???
>>447
ストライカーで

454 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:04:38 ID:???
>>453
いいかげん、IDだせよ。

455 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:05:43 ID:Rj/7o6Xy
ああ、スマソ

456 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:06:14 ID:???
>>453
14度だな。
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2830307.html

457 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2007/04/09(月) 21:06:40 ID:???
>>436
一定量以上ないと戦力発揮ができない、という方が正確かも>量

458 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk 投稿日:2007/04/09(月) 21:15:09 ID:???
>>424
 所沢航空発祥記念館.
 西武線新所沢駅から徒歩10分.
ttp://tam-web.jsf.or.jp/cont/index.htm

459 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:15:20 ID:???
>>453
ストライカー 登坂能力でぐぐった2番目にしっかりありますね。

約60%の事です。

460 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:23:14 ID:???
>>457>>459
ありがとうございます。
申し訳ありませんでしたorz

461 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:47:11 ID:dmYBrPrO
質問です、マジチャカと本チャカとハジキはどう違うんですか?

462 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:48:47 ID:UrL/P5Ys
プライベートライアンやランボーやブラックホークダウンで
フーバーという掛け声を耳にしたのですが意味は何ですか?

463 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:53:05 ID:???
>>462
プライベートライアン見たんなら、その中にちゃんと説明あっただろ……

464 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 21:58:50 ID:???
>>461
アウトロー板で聞け

>>462
Fucked Up Beyond All Recognitionの略。
「すんげぇめちゃくちゃに最悪」ぐらいの意味。

465 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:00:17 ID:???
>>461
チャカ・カーンが発明したのがチャカ

466 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:01:53 ID:HCqEazhg
大和の3連装45口径46cm砲は右や左に動かせるのですか?
それとも真正面にしか撃てない?

467 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:04:02 ID:???
>>466
と、いうか右や左に向けて撃つもの。
正面に撃ったら空中線は切れるわ艦首に穴開くわで撃てない。

468 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:08:29 ID:???
>>466
戦闘艦はその形状(縦に長い)のため、
原則的に相手に対して横を向けることで最大の火力を発揮できる。
これはもう大昔からの鉄則。
攻撃時に舳先を向けるのは魚雷戦ぐらいなもんなので、
横を向けない主砲なんてのは激しく役立たず。

469 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:10:02 ID:???
>>467
艦首に当たるわけ無いだろ
どうせ仰角は最大に近いんだろうし

470 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:10:16 ID:HCqEazhg
>>467>>468
ありがとうございます
ということはグルグルと動くのですね
もしかしたら反動とかすごいだろうから、
固定しているのかもとか思っていたのですが……

471 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/09(月) 22:14:45 ID:???
>>409 >>410の補足
砲身の作りが比較的悪い、精度が低い。
これは初速、命中性、貫通性の低下に直結する。

蛇足:
でも、西側などの戦車とは一台当たりの製造コストが段違いに安い。
戦術的には数の多さによる有利性は多大です
(ランチェスターを参考)

472 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:26:56 ID:UrL/P5Ys
自衛隊がオスプレイを導入する予定はあるのですか?

473 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 22:29:20 ID:???
>>472
今のところは予算がついてない、よって近い将来には導入はない。
ずっと先のことはわからないが。

474 名前:425投稿日:2007/04/09(月) 23:09:50 ID:wrtXGusT
しまった。 >>425 の60度、30度はそれぞれ60%、30%に訂正。

装輪も装軌もだいたい同じような数字です。60度だと170%ぐらいになっちゃうよ。

475 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日:2007/04/09(月) 23:20:37 ID:???
>468
東郷ターンですね!!!

476 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:22:02 ID:???
>>472
今のところ、既存ヘリの後継としては無いようで

米国でも自衛隊と同任務のヘリの後継としての採用は思われてる以上に多くない
陸軍にいたっては何年も前に計画自体から撤退してるし
海軍、空軍も現時点の予定では戦闘捜索救援や特殊部隊支援などのみ
海兵隊のH-46後継としてが目立つだけだね

477 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:25:27 ID:???
よく考えたら
「自衛隊と同任務のヘリの後継として」は少ないというより無いね

478 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:32:57 ID:8J5Y43YP
演習場で発射された弾丸等は回収リサイクルされるのでしょうか?

479 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:41:07 ID:TD6aMLRm
日本軍の進出を阻止するために花園口で黄河を決壊させたんですよ。
河南、安微、江蘇の3省四十四県・市一万三千平方キロメートルが水没しました。

最近目にした書籍によると、被害人口1250万人。うち390万人が行方不明、90万人が死亡したそうです。

で日本軍がこうむった被害はというと、第十六師団と14師団がわずかに足止めくらっただけ。
どう考えても過大な数字だとは思いますがね。


国民党軍の黄河決壊作戦についてこのように聞いたのですが
この数字は本当でしょうか?
実際のところの被害はどれほどだったのでしょうか?

480 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:47:10 ID:???
俺は200万だ聞いたが・・・

イナゾウ中佐が詳しいんでね?

481 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/09(月) 23:55:59 ID:???
正直大和って強いの?弱いの?速いの?遅いの?

戦艦vs戦艦でも、でかい的になるだけな気がするんだけど。


482 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:00:37 ID:???
>>481
>>2>>4>>6のテンプレを良く読んで推敲した上で出直して来い

483 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:02:12 ID:2pFcf9Mu
>>480

イナゾウ中佐さんにはどこに行けばお会いできるでしょうか?

484 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:06:15 ID:???
>>483
日中戦争(支那事変)8 参謀本部第二部支那課
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173969351/l50


485 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:07:33 ID:???
まぁお前は>>3でも読んでろ。

486 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:07:52 ID:???
>>448
90度なんて壁を登れる車両が存在する訳無いだろうが。

487 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:10:34 ID:2pFcf9Mu
>>484

有難うございます

488 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:16:00 ID:???
>>478
少なくとも射撃場で撃った分は全部回収する。
その昔国会で野党から「自衛隊の実弾演習は鉛公害をまき散らしているのではないか」
といわれてより徹底するようになったとか。
富士とかでかいところで撃った分はちょっとわからんが、
少なくとも薬莢は全回収。撃った数と回収した数が合わないと大問題。マジで。

489 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:22:28 ID:???
>>470
イギリスのモニターで、
18インチ砲の反動を考えて、横向き固定式のがあったし、
モニター潜水艦で12インチ砲が、前方数度の範囲しか撃てないものも・・・

身に余る大型砲を積んだ小型艦は結構苦労している・・・

490 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:27:58 ID:???
>>486
そうだな、ウニモグは45度だ。

491 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:41:05 ID:???
>>486
おおかた>>448はエリア88でも読んだんだろ。

492 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:42:43 ID:???
ウニグモはタイヤが可変する上に上った壁もでっぱりだらけでひっかけてた

493 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 00:47:20 ID:???
蜘蛛の仲間ですかそれは

494 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:03:52 ID:YpSmGDfv
初心者な質問です
スティンガーのような肩掛け式の地対空ミサイルは夜間でも使用できるのですか?
あと工作船事件で肩掛け式のミサイルが発見されましたが
工作船はミサイルを使用しなかったのか、使用できなかったのか分りますか?
また使用されていた場合海保の飛行機が撃墜されていた可能性はそのぐらいでしょう?
長々とすみません

495 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:11:45 ID:???
>>494
工作船と、巡視船とのムービー見れば分かると思いますが、
船が揺れてるため、RPGが、あさっての方向に飛んでます。
携帯用の対空ミサイルはまず相手をロックしないと、撃っても
当たらないので、まず撃たれても当たらないでしょう。

496 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:13:27 ID:???
>>494
できる。

むしろ夜間の方が「太陽」という巨大な幻惑熱源がないので、よりSAMの側に
有利。
ただ、地上側も灯火を消している航空機を発見して攻撃するのはなかなかに
難しい。

あの事件の時なぜ対空ミサイルを撃ってこなかったのか・・・は相手に
訊かないとわからない。
ただ、あちらとしては「国籍不明船」のまま逃げる切ることだけを考えていた
だろうから、下手にミサイルなんぞ撃ったら話がややこしくなると思ったのかも。

もし撃たれていたら海保の機ならミサイル防護装備がないので、かなりの確立で
撃墜されたと思われる。

497 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:19:48 ID:???
>>494
スティンガーは発射する際に敵機を目視・照準する必要がある
(撃った後はうちっぱなしでOK)ので、夜間では事実上使用不能。
自衛隊の新型SAMは赤外線画像誘導で夜間でも使用可能らしいが。

アフガンでは、アメリカはタリバンが持っているといわれていたスティンガー
(もしくはそのコピー)を警戒して爆撃は夜間に限定していたらしい。

498 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:20:00 ID:???
>494
スティンガーは赤外線誘導方式だから、夜間でも使用できるといえば使用できる。
でも、撃つ以前の照準作業は、ある程度は人間が目視で照準しなければいけないので、だいぶ大変で、戦闘能力は大きく低下すると思ってよい。
(暗視装置もあるけど、こういうことに使うようにはできてない。)

工作船がなぜミサイルを使用しなかったかは、いまのところ不明です。
あの携帯ミサイルはSA-16というソ連製の比較的新しいタイプのミサイルです。
昼間に、ちゃんと訓練を受けた人間が、射程内で海保の航空機に発射した場合、ほぼ100%命中するでしょう。

499 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:22:48 ID:???
>>494
スティンガーの誘導方式は赤外線なので
夜間でも問題なく使用できる。

もっとも、肉眼による発見が困難になる夜間ではそちらの方で制限がかかりそうではある。

航空機撃墜に関して言えば、あの事件の発生が夜間であり、更に現場海域が時化ていたため携行SAMの取り回しは非常に困難だっただろうとしか言えない。
携行SAMでは、発射前に目標を数秒間捕捉し続け(これ以前に真っ暗闇でどうやって航空機を発見するかという問題もあるが)
、シーカーが目標を認識してからガス発生器作動→ジャイロ起動→ロケット作動までさらに数秒かかる。

この間射手はうねりで上下動しローリング/ピッチングを繰り返すデッキ上に
スコープを覗いた形で突っ立って目標航空機を追い続けなければならない。

500 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:28:54 ID:???
不審船の乗員には満足のいく暗視装備が無かったのではないかと思われ。
海保の航空機ってそれほど低空を飛んでたわけでは無いでしょ?
だから、もし船に簡易型の対空レーダーが搭載されてて、海保の航空機が飛行してることが分かっても
暗闇の中で照準するのは困難だったのでは無かろうか。

もしレーダーが積載されてなかったら、そもそも航空機の存在に気付いてなかった可能性もアリ。

501 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:30:10 ID:???
>498
追記、SA-16は当たりさえすれば、海保の航空機程度なら間違いなく撃墜できる。
SA-16はイラクでAC-130を落とした実績があるので、海保の航空機から、不発じゃない限りまぁ一撃だろう。

ちなみに、SA-16を工作船が持っていたことは、海保にとって想定外の出来事。
簡単に言えば、海保じゃ危なすぎて対応できないってこと。

502 名前:ネタデス投稿日:2007/04/10(火) 01:36:55 ID:J/I7gxgr
>>468
マゼラン級戦艦の主砲は役立たずってことっすか!?

503 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:39:43 ID:???
>>502
ガンダムの話をされてもねぇ。

ただ、宇宙船は艦首方向に全ての火力を集中できるように武装配置した方が、
その機動特性上有利だろうな。
宇宙空間を機動するようなするようなスピードですれ違いなら撃ち合っても
相対速度がありすぎて照準がよくできんだろうから。

とはいえアニメ見てる限りじゃガンダムの宇宙船は結構横向きに砲撃ってる
気もするが。、

504 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:39:53 ID:???
>>499
おまえら、野生の視力と聴力舐めてますね?

505 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:40:11 ID:YpSmGDfv
ありがとうございます
あの状況での使用は困難とゆう事ですね
工作船もロケットを撃ってる事から見て結構本気だった様ですし
いざという時撃つためにミサイルを積んでいたのでしょう
もし事件が昼間だった場合かなりヤバかったわけですか・・・
海保の船が接近した事から見てロケットや機関銃の存在すら想定外だったのでしょうね

多くの回答ありがとうございます

506 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:41:44 ID:???
>>502
なに、その「総員白兵戦準備!」な時代遅れ

507 名前:ネタデス投稿日:2007/04/10(火) 01:43:29 ID:J/I7gxgr
>>503
ネタにマジレスありがとう><

508 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:47:20 ID:???
>>504
オイオイ、実際に漁船とかの小型船に乗ったことが無いのか?
かなりうるさいぞ、ああいう船体が小さい船は。
特に航走中はエンジン音と波を掻き分ける音で、他人の声も聞き取れないぐらいだ。
しかもあれ、50ノットオーバーが出るぐらいのバリバリの改造船だろ?
どれほどの騒音が出るかは推して知るべし。

509 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:48:29 ID:???
つまり知らないと

510 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:49:38 ID:???
いうわけではない。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 01:57:51 ID:???
>>505
ロケットと機関銃は海保の想定内。国内外からの情報からすでに存在は把握していた。
巡視船が接近したのは、近くの漁船団に逃げ込まれそうになったから
制圧部隊の到着を諦めた捨て身の処置。

武器がないと思ったから接近したのではなく、戦闘に民間人を巻き込むのを避けたかったので
文字通り体当たりで阻止した。接舷したのが防弾装備のない「あまみ」だったのは追跡部隊中
唯一のPM(中型)巡視船だったから。他のPS(小型)巡視船では針路規制に限界がある。

MANPADSの存在が明らかにされたことにより、新たに導入されるSST用特殊作戦機には
防御装置が装備されるのでは、と見るむきもある。


512 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/10(火) 02:14:36 ID:???
>>488さん:>少なくとも薬莢は全回収。撃った数と回収した数が合わないと大問題。マジで。
そうなんですよね。
しかし、不思議な事に、付准尉以下の中隊本部あたりの方が何故か解決してしまいます。

ただし、
・中隊長がどうしようもないバ幹部
・だれも員数外を(ryしていない
となると、どうなる事やら。

◆最高な中隊長:「ここに落ちてたぞ!おまえらちゃんと探したのか?」
 中隊長殿!そんな所に飛んでいたなんて…
※極めてレアなケースのイメージによる再現ですw

残念ながら私の体験ではありません(自分の体験だったら、今は陸曹だったかもだ)

513 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 02:20:23 ID:AefoszLd
逆の疑問なんですが、どうして自衛隊ではそういうときに「員数外」の薬莢が
用意できるんでしょうか?

もしかして、気の効いた上司がミリタリーショップとかから薬莢だけ買ったり
してるのですか?

514 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 02:29:11 ID:???
>>510
知ってると言う事はあなた工作員ですか><

515 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/10(火) 02:30:59 ID:???
>>513 刻印が違うから無理です、残念ながら

員数(ry:何故だか、としか答えられません、察して下さい。

陸はアドリブは苦手ですが、良くも悪くも用意周到。

516 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/10(火) 02:42:49 ID:???
>>508:しかもあれ、50ノットオーバーが出るぐらいのバリバリの改造船だろ?

密漁船や麻薬運搬船とかのレベルじゃねーぞですね。
ちょっと時化っていれば(ry
ハイパワーエンジン4発4軸、あの船体で、しかも冬の日本海を…

※NGワード:振洋


517 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 03:11:21 ID:???
>>513
員数合わせの裏ワザ。

1.帳簿上での員数合わせ:一番簡単だが、バレれば"首"の恐れ。
2.管理の甘い米軍の空薬莢で員数合わせ:刻印の確認しなけりゃ。でも同上。
3.ミリショでの員数合わ:これも"2"に同じ。
4.処分喰ったが後で見つかったのを保管:本来は最初の事案に適用すべき。
以上、過去の例…
いずれも法規上は"スレスレ"以上。これが元で他の事故・事件が起きれば
懲戒免職間違いなし。今時、こんな「一見、気のきいた」ことするアホはおらん。

518 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 03:16:10 ID:AefoszLd
>>515>517
レスありがとうございます。

色々と大変なんですね・・・。
にしても、5.56mmはともかく7.62mmの弾なんて民間向けにも供給されていて
民間人でも買える以上、100発単位で無くなったのでもなければ気にする
必要も無い気もします・・・。

と、そう言うなら銃ごと無くなって一大事になった事件が少し前にありました
よね?
あれって見つかったのでしたっけ?

519 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 05:53:10 ID:???
>>518
自衛隊関係の質問については自衛隊板でどうぞ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/

520 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 05:57:44 ID:???
>518
> 民間人でも買える以上、100発単位で無くなったのでもなければ気にする必要も無い気もします・・・。

発想が逆。
日頃から一発単位でキッカリ管理する習慣を作っておけば、まかり間違っても100発単位でなくなったりするようなことはないでしょ?
そういうことだよ。


521 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 07:13:17 ID:???
>>520
どういう事?チンポだとどうなるの?

522 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 09:16:46 ID:Hta6cnjW
東条英機が新名記者を徴兵した件ですが、
結局東条の案(陸軍に資材を渡す)は戦略的に正しかったのですか?

海軍飛行機のほうが重要だと思うのですが。

523 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 09:57:27 ID:???
>>517
それは裏技っていうか力技
んな危険な真似しなくとも、小銃弾程度なら安全に入手可能
何のために貴重な戦力を業務隊に臨時勤務させてるのかと・・・

524 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 10:00:07 ID:???
>>520
> >518
> > 民間人でも買える以上、100発単位で無くなったのでもなければ気にする必要も無い気もします・・・。

民間人でも買えるのは薬莢だけ
実包は許可を得た人間しか買えない
で、回収するまでは紛失したのが薬莢なのか実包なのかわからない

525 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/10(火) 10:11:39 ID:1w+XIo2S
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

46 :名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:07:37 ID:FQosGZj9
エリートフォーセス誌・アメリカ軍編?に出てた、耳にはめるというか、蓋をするような耳栓って、どこで手に入るか分かりませんか?

186 :名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:51:02 ID:DVq7KZ8F
無閃光火薬というのはどんな火薬のことでしょうか?
第2次大戦で米軍が水上艦同士の夜間砲撃の際に
大砲発射時の閃光で逆に標的にならないように開発された、と聞いたのですが
ぐぐっても、よくわかりません。
ご存知の方、検索ヒントでもいいので教えてください。

190 :名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:22:17 ID:d0Efg+MS
旧日本軍の試作機はみんな赤色(ダイダイ色?)なんでしょうか?

284 :名無し三等兵:2007/04/08(日) 20:35:11 ID:6ibZ3mL2
HVAP弾は、太平洋戦線では使用されなかったのですか?

394 :名無し三等兵日:2007/04/09(月) 11:41:07 ID:qgOdLETA
現代の部隊でも、敵への投降の際は白旗を揚げて出て行くのですか?


以上です。よろしくお願いします。

526 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 10:40:42 ID:qN86N/gE
小牧基地に空中給油機が納入されるのはいつごろになるのですか?
一度延期されたみたいですが

527 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 10:56:23 ID:???
394 :名無し三等兵日:2007/04/09(月) 11:41:07 ID:qgOdLETA
現代の部隊でも、敵への投降の際は白旗を揚げて出て行くのですか?

91年の湾岸戦争で、無人偵察機に向けて白旗振ってたイラク兵がいたっけなあ・・・(遠い目)

528 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 11:08:34 ID:???
>>525の394

白旗についてですが、ハーグ陸戦条約中に「白旗を掲げる者は軍使と見做し、攻撃はしない様に」って内容の条文があります。
そこから白旗を掲げる事で「攻撃しないでくれ」→「降伏します」の意思表示へと変化したのかも知れません。
現在では白旗を掲げる事は降伏の意思表示として広く認識されていますから、相手に判りやすい手段ではあるでしょうが、
「抵抗の意思無し」を表明すればいいので白旗を掲げる以外に、武器を捨て両手を高く挙げる等もありますね。

529 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 11:14:16 ID:???
>>508
>>516
つうか、あのクラスの船で50ノットも出せば、ベタなぎの瀬戸内海でもあぶねー。
まああの工作船は機関スペースを圧縮して小型船を載せるタイプで、そこまでの高速は
出せなかった訳だが

しかし、釣り船とかだと20ノット程度でも船頭は
「オモテ(前甲板)には行くな」って言う。


530 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 12:08:36 ID:???
>>525 の46

この本のことでしょうか?
http://www.hobbyjapan.co.jp/ef_aa3/

とりあえずear plugで検索するとそれなりに引っかかりそうですが。

531 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 12:32:35 ID:iI3uZB2V
MD構想に関して「理解はするが、日米2国間のみでの開発には反対」
というロシアのスタンスの根拠(建前上の理論)はなんですか?

日本の主な軍事メーカーとは、どんなところがあるのでしょうか?
戦車や軍艦、火器などを造っているメーカーはあるのでしょうか?
それと、たとえばトヨタが戦車を造っているとしたら、その部門というのは
他の普通車を造っている部門とは明らかに異なるのでしょうか?
軍事機密のようなものもあるでしょうから、ほとんど別会社みたいな感じなのですか?
工場の場所なども違っていて、同社間での人の行き来も制限されていたりするのでしょうか?

532 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 12:44:46 ID:???
>>531
>MD構想に関して「理解はするが、日米2国間のみでの開発には反対」
>というロシアのスタンスの根拠(建前上の理論)はなんですか?

その文言が記載されたソースがないと何とも言えん。そもそも鍵括弧内の要約は
君の読んだ資料が行ったものだろ。その要約が錯誤や意図的な誤誘導を含まないとも限らんのでお答えできません。

>日本の主な軍事メーカーとは、どんなところがあるのでしょうか?
>戦車や軍艦、火器などを造っているメーカーはあるのでしょうか?

三菱 川崎 富士 コマツ 新明和 豊和 NEC 東芝 IHI 日本特殊鋼 etc 

その程度ぐぐれば幾らでも出てくる。

>たとえばトヨタが戦車を造っているとしたら、
造ってません。 


533 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 12:54:00 ID:???
>>531

> それと、たとえばトヨタが戦車を造っているとしたら、その部門というのは
> 他の普通車を造っている部門とは明らかに異なるのでしょうか?

日本の場合、メーカーが独自に製品を開発して売り込む例は少ない。
防衛省と共同開発して、生産のみ委託される場合がほとんど
よって、製造よりは設計開発の段階が大きく異なる


> 軍事機密のようなものもあるでしょうから、ほとんど別会社みたいな感じなのですか?
> 工場の場所なども違っていて、同社間での人の行き来も制限されていたりするのでしょうか?

まともな製造業は、軍事機密保全以上に自社の企業秘密保全に気を遣っている
開発や製造の現場に、無関係な人間が出入りできる企業のほうが少ない


534 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 12:56:18 ID:???
某重工の軍需部門で働いている人が、出入りのボディチェックはかなり厳しいと言うとったなぁ。

535 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 13:01:14 ID:???
>>531
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/beiro/abm.html
まあ、ここでは抑制的にプーチンの反応を書いてるけど、
ロシアにとっては余り愉快なこっちゃない。
今なお厳然と存在する核の抑止力の均衡が崩れかねない…
ロシアがそう考えてもおかしくはない。

536 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 13:09:29 ID:???
大日本帝国が大東亜共栄圏などおこがましいとはおもわんかね。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 13:16:20 ID:???
>>531
かつて、アメリカとロシアの間には冷戦時代に結ばれた
弾道弾迎撃ミサイル制限条約(ABM)っつーのがありました。
互いの迎撃ミサイルの配置を制限することで、米ソともにノーガードの
相互確証破壊を維持し、均衡をとるために結ばれたのですが、
しかし、二十一世紀なってからアメリカはミサイル防衛に本腰をいれはじめ、
2002年にはこれを脱退。
ロシアとしてはアメリカのミサイル防衛網の急激な発展に対して、
核戦力の均衡が崩れるのではないかという懸念をもっていると思われます。

538 名前:531投稿日:2007/04/10(火) 13:54:58 ID:iI3uZB2V
皆様、どうもありがとうございます。
MDは純防御ではなく、結果的には攻撃ともつながり得るわけですね。
機密問題にしても、確かに大企業になればなるほど自他社問わず厳重ですから、
それは軍事関係だから特別ということではないんですね。

539 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 13:57:34 ID:F4zl+t7W
スターリン時代のソ連国歌のサビの部分は、スターリンを称える歌詞があって
レーニンの名前は他のところにあるんですが、当時スターリンのほうがレーニンより
偉大な指導者として認知されてたんですか?

540 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 13:59:36 ID:6lfX7Ly3
>>525
未解答質問まとめ乙であります。 > 名無し軍曹殿

>>186
消炎作用のある成分を入れることによって発射炎を減らすことは現代では広く行われています。
目立つということもありますし、こちらが目が眩んでかなわん(特に夜戦)ということもあります。

燃焼温度が低めの構成にするのも発射炎を減らす一法であり、これは同時に砲身の消耗を
遅らせる利点もあります。

541 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 14:19:13 ID:EiihJfSb
今地震で大騒ぎのソロモン諸島ですが、
この国の首都ホニアラはガダルカナル島にあると聞いて驚きました。

そこで質問なのですが、先の大戦当時、
この島には現地人が住んでいたんでしょうか? 日米軍に協力などしたのでしょうか?
またホニアラという街はあったんでしょうか?

もろもろお願いします。


542 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 14:52:59 ID:???
>>541
ちゃんと人は住んでた。現地の人はガイドとして日・米英両軍に協力してました。

ホニアラが今のような発展した街になったのは戦後のことだが。
ガダルカナルにある国際空港はガダルカナル攻防戦の鍵となった
ヘンダーソン飛行場が戦後もそのまんま使われてたもの。

543 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 14:53:40 ID:PaAknms7
http://www.GUN-WORLD.NET/GERMAN/HK/UMP/UMP_TL3.JPGのロングマウントベースのパーツナンバーか製造している会社名わかりませんか?

544 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 14:56:26 ID:???
マカーって何か根拠も無く偉そうなのが気に食わん

545 名前:544投稿日:2007/04/10(火) 14:56:57 ID:???
誤爆ごめん

546 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 15:05:35 ID:???
>>541
結構詳しいから読んで味噌。
ttp://www.pic.or.jp/tourism/solomon/2.htm

547 名前:541投稿日:2007/04/10(火) 15:23:46 ID:???
ありまとうございます。

「餓島」という名前から、無人島で戦ってたイメージがありました…

548 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 16:53:24 ID:???
>>539
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C#1977.E5.B9.B4.E4.BB.A5.E9.99.8D.E3.82.BD.E9.80.A3.E5.B4.A9.E5.A3.8A.E8.BF.84.E3.81.AE.E6.AD.8C.E8.A9.9E
スターリンの名前の出る二番を見ればわかるが、まずレーニン、次にスターリンの名前の順になってる。
歌詞もスターリンこそがレーニンの後継者という内容だし。
「偉大なレーニン」の正当な後継者であるということがスターリンの権威の源だったわけだし、それをないがしろにするなどということはしないわな。

549 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:13:25 ID:???
おいおい、当時はスターリンは現人神だったんだぜ
レーニンはむしろ存在意義をどんどん削減されていって、第二次大戦以降はいなかったも同然だった

550 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:16:35 ID:???
ちょっと質問だが、streuwaffenってなに?
ナチの爆弾?
それと国民擲弾兵ってなんて読むの?
こくみんてきだんへいだと思うが変換できない…

551 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:16:43 ID:???
「おいおい」

552 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:18:42 ID:zmVO8vIi
軍規では、オナニー禁止ですか?
もし、自室やトイレなどでしていることがばれたら、
上官から叱責や処分が下されますか?

553 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:25:18 ID:???
>>543
わかりません。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:31:10 ID:???
>>550
腐ったマイクロソフトのIMEを投げ捨てればよろしい

555 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:33:20 ID:zVNAd6Km
>552
叱責や処分はされない。



見て見ぬふりをされるか、同情されるか、ネタに使われる程度かと。

556 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:34:39 ID:???
>>550 国民擲弾兵の打ちかた。

国民(こくみん) + 投擲(とうてき) + 兵隊(へいたい)

であと辞書登録をしとくと便利です。

557 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:35:11 ID:???
>>556
擲弾筒+兵の方が明らかに早くない?

558 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:36:42 ID:???
ベクターに行ってIME軍事辞書でもダウンロードしてくればいい

559 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:38:21 ID:???
>>557 擲弾筒 で変換してくれるとは知らなかったり。ありがとうございます。

560 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:41:16 ID:???
何で韓国空軍って日本と同じ戦闘機ばかり導入するの?
F-4、F-16(F-2の原型)、F-15。

561 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:42:11 ID:???
>>560
売れ線のオススメ戦闘機だから。

562 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:42:27 ID:???
なんで空自ってアメリカと同じ戦闘機ばかり導入するの

563 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:43:58 ID:2qAIEOAm
>>561
kwsk。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:44:30 ID:???
いや原型って・・・
F-15とF-15K,F-2とF-16は別の飛行機に近いだろう

565 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:45:44 ID:???
>>560
>F4、F-16、F15

やあそれはイスラエル空軍ですね

566 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:46:12 ID:2qAIEOAm
>>564
そうなの...?
初心者だからゴメンネ。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:46:45 ID:???
>>563
それぞれの生産機数を調べれば分かるだろ。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 19:48:49 ID:???
>>566
韓国空軍がもってるF-5は日本の自衛隊には導入してにぞ。

569 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:15:22 ID:+TdeGI2R
韓国のMBTであるK1A1についての質問なのですが、主砲を連続発射したところ、ひっくり返った事がある……
という話を聞いたのですが、ありえるのでしょうか?
いや、いくらなんでも、タチの悪い冗談にも程があると思うので……

570 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:21:49 ID:???
>>569
そんなデタラメな威力の主砲があったら、発射時に戦車ごと粉々になるだろうな・・

571 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:27:01 ID:???
>>569
どんな凄い威力の主砲なんだ、宇宙人がどこかの遺跡に残したオーパーツか?(w

572 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/10(火) 20:29:50 ID:???
569さん:ネタです。「俺が見た!」と言うコテがどこかの板でいたとか。
マンホールに落ちるのは事実ですし有りえますが、駐退機がイカれる
とかはまず無いですし、というか駐退機が後退しない、とか有りえるの
かというか、故障しても反動がどれだけ増えるかとか。

(そう言うと、斜め上の国だからとか在日乙とかいう奴が出るかもな、最近のこの板でも)

573 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:31:49 ID:???
>>569
韓国ではよくあること

574 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:34:23 ID:???
社民党ネタ?

575 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:38:57 ID:???
>>569
ひっくり返る、は大げさだね。
でも、あのサイズで120ミリを搭載してるわけだから
主砲発射時の動揺はかなり大きいと思う。
TK-Xみたいにアクティブ制御装置も搭載して無いだろうし。

576 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:41:04 ID:+TdeGI2R
>>570-572
回答ありがとうございます、やっぱりネタでしたか……
いくらなんでも冗談だろう、と言ったら『見たと言うコテが居る』と散々に煽られましてorz

確か見たと言ったのは東亜のコテだったような。

>>574
流石にそれは無いと思います、というか社民党の中の人がK1という戦車を知っているかと言う問題も。

577 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:56:02 ID:???
「K1A1 ひっくり返る」でぐぐると出てくるけど
わかる人いる?

578 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 20:57:25 ID:???
なんだっけ自衛隊で105ミリライフル砲の威力を試すためにM4だったかに載せた時に
発射後に砲塔が飛んだというのは聞いたこと歩けど。

579 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:00:21 ID:???
>>576
確か東亜のタッパとかだっけ?
俺も見た覚えがあるな。

580 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:01:20 ID:???
まあ、地盤次第って面もあるんじゃねーの?
えらい急勾配で、かつ地盤がふにゃふにゃのとこでボカスカぶっ放したら、
ひょっとしたら引っくり返ることもあるかもわからん

が、それは90式でも同じことになるだろーし、K1A1だからって話じゃなくなるわな
普通の状況だと50トンクラスが引っくり返るなぞ考えられん
んなことがありえたら、もっと軽量のT-72など(ry

581 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:10:53 ID:???
90式は落石当たると装甲がへこむけどな。
俺見たことある。

582 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:12:34 ID:+TdeGI2R
>>579
ああ、その人です。ひっくり返って爆笑した、だなんだと言っておりましたが……
いや、煽ったのがこの人っつーワケではなく。

>>580
ありがとうございます、まあ、そうですよね。

583 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:15:26 ID:???
は、わかったぞ! きっとそのタッパとかいう奴が念力で戦車をひっくり返したんだよ!

584 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:17:55 ID:???
多分、あれだ。
来るべき日のためにK1A1を過小評価させるための孔明の罠だよ。

そんな日は一生こないと思うが。

585 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:19:02 ID:???
>>213
>>238さんの言うのが正しく、装甲・生存性は犠牲にしていない。
ソ連では車体の内側に向かって装甲を厚くすることで重量を過大にしないことを選んだ。
重装甲でありながら機動性が高く、機械的信頼性も向上する。

砲塔バスルが無いのは車体に砲弾を搭載しているからに過ぎない。
(砲塔バスルの有無そのものは生存性には影響しない。弾薬庫の構造などによる。)

586 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:22:30 ID:MMOv/WzV
M41ウォーカーブルドッグについて教えてください。
模型メーカーAFVクラブとスカイボウの2社の製品を比較すると前者の方はエンジン搭載位置の
下部車体が大きく膨らんでいます。

メーカーごとの設計の差異ではなく、明らかにマイナーチェンジの有無と思われます。
この下部車体の膨らみは何による差異なのでしょうか?

南ベトナム軍に供与された型式にはこの膨らみはあるのでしょうか?


587 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:36:43 ID:???
俄館播遷と大韓帝国の誕生
2007-04-02

1895年10月8日、明成皇后が日本の刺客により無残に殺害された後、
日本は操り人形にすぎない親日内閣を通じて朝鮮を意のままに操ろうとしました。
高宗は一挙手一投足を監視され身辺に危険を感じながら極度に不安な日々を送っていました。

http://world.kbs.co.kr/japanese/korea/korea_click_detail.htm

なんちゅーか、内憂外患としか言いようない歴史だねw

588 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:37:23 ID:???
>>587
誤爆?

589 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:44:58 ID:???
>>586
模型板で聞いた方がよくない?

590 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:47:59 ID:???
>>589
模型板は資料見ないで想像で回答する奴がザラなのでパスしたい。

591 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:56:01 ID:???
極論すると「こっちのほうがかっこいいから」とかで回答するからなぁ

592 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 21:58:17 ID:p/nfdo/5
質問いたします。
軍隊などで時刻を表す場合、「ひとふたまるまる」とか「ふたふたごーまる」などと言いますが、
表記は「1100」と「一一〇〇」のどちらが正しいとかいうのはありますでしょうか?
あと、各数字の読み方は以下で正しいでしょうか?
1(ひと)2(ふた)3(さん)4(よん)5(ごー)6(ろく)7(なな)8(はち)9(きゅー)0(まる) 


593 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:02:05 ID:???
模型板でドイツヲタがドイツ兵器の設計思想語る時は7〜8割方、「そう考えた方が
当時のドイツ人が合理的な発想をしていたことになる。」(ただしドイツヲタ基準の
合理性)程度の理屈で脳内でひねり出した想像。

そいつらがこっちに来て低レベルな回答するんでこっちもかなり汚染されてるけどな。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:02:34 ID:h9+WtN55
海軍では英語で
大佐をキャプテンといいますが、どういう風に、そういう呼び名に落ち着いたんでしょう。
コマンダーも知りたいです。
アドミラルも。



595 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:05:44 ID:???
コマンダーとアドミラルは階級呼称じゃありませんが。

名称の由来なんかは歴史板のほうが詳しいかも。

596 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2007/04/10(火) 22:08:24 ID:8aZ6MUli ?2BP(19)
>190
海軍の国産機だけです。
但し、太平洋戦争末期になると、黄橙色を全面塗装する形にならず、上側面は
実戦機と同じ、濃緑色に塗装して、下面のみ黄橙色に塗装することが多くなり、
戦争最末期は、それすら除いて無塗装か、実戦機と同じ塗装になる事が多かった
訳で。

陸軍は試作機であっても、実戦機と同じ塗装でした。

597 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:12:25 ID:???
>コマンダーとアドミラルは階級呼称じゃありませんが。
えっ?

598 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:13:25 ID:???
>>594
元々はキャプテン=船長
大型軍艦が特に貴重な時代は、軍艦の艦長=将官除いた最高階級だったので、
自然とキャプテン=大佐になったものだと思われる。

蛇足を加えると、Caput(頭、転じて高位、統括する)する人なのでCaptain

残り二つはわからん。

599 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:14:39 ID:???
アドミラルの語源はアラビア語のアミール(総督、司令官)

600 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:15:21 ID:???
>>594
考え方が逆。
キャプテンとかを日本語に直したときに大佐と割り振っただけ。

601 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:18:16 ID:???
アドミラルはイスラム系統のアミールが語源だそうです。
コマンダーは正式の艦長ではない指揮官であり、元はマスター&コマンダーだったような。
本来の船長であるマスターの上に陸兵を率いた隊長、つまりキャプテンが乗り込んできて、
マスターは航海長となったっていう経緯らしい。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:28:33 ID:???
>>597
>>594と同じ奴ならいい加減ID出せ。

キャプテン=大佐 は階級だが、
コマンダー=指揮官 とアドミラル=提督は役職名みたいなもん。

指揮権握ってりゃ少尉でもコマンダーだし、海軍少将以上ならみんなアドミラルだ。

603 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:32:28 ID:???
>>602
アメリカ海軍の階級呼称だとアドミラルは海軍大将だぞ。

604 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:33:18 ID:???
複数の船を率いる提督って階級と、艦長たるキャプテンとキャプテンを補佐する士官と下っ端の水兵が
歴史の経過とともに分かれただけですね

職が細かく分かれ、職名と階級が分離されていっただけの話だと

605 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:34:47 ID:???
>>602
聞いてるコマンダーは海軍中佐のコマンダーだろ
歴史的には小型艦の艦長職とかやってた

606 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:35:58 ID:???
VADM

607 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:37:03 ID:???
Vice Admiral?

608 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:50:16 ID:???
敵地で戦車等がトラブルで動かなくなり
脱出は出来るが敵に鹵獲されそう

そんな場合破壊して逃げると思うんですが
どうやって壊すんでしょう?
燃料中にぶちまけて燃やすとかですかね


609 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:53:28 ID:???
>>608
手榴弾

610 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:53:39 ID:???
中に手榴弾をぶち込んだり砲身に手榴弾を詰めたり

611 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:54:04 ID:???
大雑把にはこんな感じ18世紀以降の変遷
各階級の名前の由来にも色々あるけど細かくは自分で調べて欲しい、英国辺りが念頭

Admiral→アラビア語のAmir-al-bahr>Amiral>Admyrall、Admiral らしい→FleetAdmiral,Admiral of the Fleet 訳名 大将
 →ViceAdmiral
 →RearAdmiral

Captain→艦長 訳名 大佐
 →Commander→Ltのうちの小型艦指揮の人間がMaster & Commanderと呼称→Commander
  →LieutenantCommander:訳名 少佐

Lieutenant→訳名 大尉
 →SubLieutenant 訳名 少尉

612 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 22:56:28 ID:???
そういやなんかの小説でRear Admiralを「後衛提督」って訳してたな……
気持ちは解るが

613 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:08:04 ID:???
>>609、610
なるほど
しかし戦車レベルになるとそれで完全に破壊するのは難しくないですか?
砲弾に引火させて破壊が効果的かなと思ったんですが、、

こう壊せってマニュアルが有りそうですね

614 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:12:05 ID:???
>>613
フネはマニュアルあるらしい。
艦内に斧が有って、乗員に訊いたら、
壊す機械とか決まっていると言っていたよ。

615 名前:339投稿日:2007/04/10(火) 23:13:50 ID:???
通信機器などの主要な電子装置を壊せれば良いのでは

616 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:14:26 ID:???
>>581
へこむ部分は装甲じゃなくて、その中に装甲があるんよ
フェンダーやブローオフパネルを装甲だと思ってる?

617 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:18:54 ID:???
>>613

> こう壊せってマニュアルが有りそうですね

あるよ
同じ場所を壊しとかないと、ニコイチ再生されちゃうから
何を壊すかは書けないが
燃やすとか誘爆させるってのは優先順位でいうと、かなり後のほう
余裕があれば燃やしとけって感じ


618 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:22:18 ID:???
>>613
ポピュラーなのは「砲口、もしくは装填口から手榴弾を積める」。
こうすれば砲が壊れるので、奪われても満足に利用できない。
あとは、エンジンオイルのコックを開いて(エンジンオイルが抜ける)
エンジンをかけっぱなしにしておく。こうすればエンジンが焼けつくので
やっぱり使えなくなる。

余裕があれば燃料蒔いて火をつけたり爆薬を仕掛けたり。

急ぐなら僚車にゼロ距離射撃で撃ってもらうというのもある。
でも、僚車がいるなら例え戦闘下でも極力牽引して回収してもらう方を
選択するように命じられるのが普通だが。

アメリカのM1A1エイブラムスは被弾して動けなくなり、牽引も出来ないので
手持ちの手榴弾と焼夷手榴弾を砲塔内に放り込んだが完全に破壊できず、
空軍呼んで対地ミサイルでぶっ飛ばしてもらった、という事があったとか。

最近のMBTはやたら頑丈なので、そうまでしないと完全には壊せなかったり
する。

619 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:22:42 ID:???
>>615
保全上の理由で無線機の破壊や書類の破棄も必要だけど
それ以上に戦車を戦車たらしめてる部品を外さなきゃならない
最悪、破壊できなくとも、簡単に外して持ち去れるから最優先事項

620 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:24:50 ID:???
>>618
> >>613
> ポピュラーなのは「砲口、もしくは装填口から手榴弾を積める」。
> こうすれば砲が壊れるので、奪われても満足に利用できない。

あのなぁ、戦車砲の激発に耐えられる薬室が、手榴弾ごときで破壊できると思うか?
せいぜいコーティングにキズ入れるくらいだぞ

621 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:26:57 ID:???
>>620
閉鎖機空けっぱなしで爆発させると閉鎖ブロックが歪むので
砲は壊れるよん。
手榴弾を”装填”するのは駄目だけどね。


622 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:27:28 ID:???
>>613
ちょっと考えてもらえば判るけど、戦車は敵がまったく同じ戦車砲を量産化して
いない限り、主砲身だけを破壊すれば共食い整備は出来なくなる。
だから>>610さんの言う程度の破壊で大丈夫。
ドイツ人はアホなのでさほど秘密の新技術的なもんがある訳でも無い新戦車に自爆用の
爆薬を積んだとも言うけどね。

あとは無線指揮車の場合は無線機は破壊して敵に利用されないようにしておく。
(無線機だけでも取り出されて味方の戦車隊に爆撃指示されちゃかなわんから。)


623 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:29:43 ID:2qAIEOAm
韓国は地上でF15を墜落(?)させたことがあるってホントですか?

624 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:30:51 ID:???
>>620
金属薬莢を用いないケースレス的な砲はそうだが、金属薬莢を用いる砲の場合、
薬室がストレートに爆圧を受け止めている訳ではない。

625 名前:339投稿日:2007/04/10(火) 23:32:12 ID:???
>>623
SAMでもAAMでもなく、「マンホール」に撃墜されました。

626 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:33:19 ID:???
>>623
地上移動中にマンホールに車輪がはまって機体がコケ、ぶつけた翼が壊れるという
なんとも言いようのない事故がちょっと前に起きた。

現実は人の想像力の少し斜め上を行く。

627 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:34:02 ID:???
榴弾の弾頭を砲口からライフリングに外れなくなるまで噛み込ませておくっつうのもあるわな

628 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:35:01 ID:???
何年かしたら、信じられないが、本当だスレに書かれるネタだな。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:38:15 ID:2qAIEOAm
>>625
>>626
機体はその後どうなったんですかね?
韓国で修理orアーメリカから技術者召喚?

630 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:38:18 ID:???
>>623
墜落って表現は正しくないが、F15-Kが開いていたマンホールの蓋にハマって転けたのは事実。
確かにかなりお間抜けな事故ではあるが、自衛隊だって今まで事故で何機か落としてはいる。

631 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:41:15 ID:???
>>629
すこしはググレよ。
とりあえず、修理したそうだ。

632 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:43:58 ID:2qAIEOAm
>>631
ゴメン。教えてくれてありがとう。

633 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:47:50 ID:???
>>629
その後が更に大変で、韓国はF-15Kをライセンス生産やノックダウン生産したのでは
ないので自前で修理できない。
契約上と技術的な問題で韓国は勝手にバラすこともできないので、分解して港に運び
アメリカに持ちこんで修理するとかもできない。
となるとアメリカから技術者呼んで現地修理するしかないのだが、事故を起こした
基地ではそんな高度な修理は出来ない(修理設備から作る必要がある)。

「・・・どうするよこれ?」ということになってしまった。

結局再調査の結果「これならなんとか現地で修理できるだろう」ということになり、
アメリカから派遣されてる技術者とボーイングから派遣されたチームでどうにか
修理したそうだ。

尚修理費用の数億ウォンの半分はサービスでボーイングが負担することにしたとか。

634 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:53:41 ID:???
確か、新機用の主翼を事故機につけて、修理した主翼は新機につけなおしたんだっけ?

配備完了前から共食い整備か・・・。

635 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/10(火) 23:57:48 ID:???
・・・数年後に
「マンホールに落としたぐらいで笑ってた頃が懐かしいよな」
ってなことになってる予感。

きっともっと斜め上が。

636 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:02:08 ID:RLbVVNlE
指揮装置の機構について調べているのですが
太平洋戦争時の指揮装置について詳しく書かれた
本orサイトを知ってたら教えてもらえないですか。

637 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:05:49 ID:???
>>636
なんの指揮装置?BOBでイギリス空軍を指揮した指揮システムから、
歩兵を指揮した指揮刀まで幅が広すぎるんだが。

638 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:09:26 ID:???
>>636
指揮装置によるだろ……何を指しているのか判らない。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:09:45 ID:???
Mentioned in Despatches ( Mentioned in Dispatches )
http://en.wikipedia.org/wiki/Mentioned_in_Dispatches

の軍事的に適当な訳語って何になるでしょうか?

640 名前:639投稿日:2007/04/11(水) 00:10:51 ID:???
ID出し忘れましたorz

お答えよろしくお願いします。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:11:31 ID:???
>>636
光文社「造艦テクノロジー開発物語」

記憶モードですまんが、主砲射撃盤から機銃射撃指揮装置までの機構が簡単な図入りで説明してあったと思う。

同じ人が書いた別の本と混同してるかも知れん。

642 名前:639投稿日:2007/04/11(水) 00:12:18 ID:???
ごめんなさい

643 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:20:09 ID:NxHlzAif
日本軍が上海を攻めた。

租界として栄えた街のこと、ビルも高く、冷暖房もばっちりだ。
そんなビルのひとつに、ある部隊が突入していった。
が、すぐに彼らはゾロゾロと出てきてしまった。

「夏なのに背筋が寒くなったので…」


これって実際にあったことなんですか?

644 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:22:06 ID:gFJmjMiw
>>637
>>638
太平洋戦争時、愛知時計及び日本光学が作り、旧日本軍が使用していた
指揮装置についてです。

私の手元にある情報が、余りにも少ないため
この手の情報なら、どんな情報でもいいので欲しい
という状態ですので、よろしくお願いします


>>641
有難うございます。
一度見てみます。

645 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:32:29 ID:O5QCeOq8
9mmの拳銃弾で民間旅客機の外板やフレームは貫通できますか?


646 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:34:53 ID:???
>>645
DC−3とかならできるぞ。

647 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:35:30 ID:???
>>645
構造材そのものを綺麗に貫通するのは無理だろ。
ただ外板は薄い部分もあるから、貫通できなくはないだろ。

防音材やその他色々もあるから、キャビンから9mm撃って、外板まで綺麗に貫通させる
ってのはちょっと難しいかも知れん。

648 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:36:00 ID:???
>>646
ありがとうございます。747などでは無理でしょうか。
昔厚木でE-3のスキンをみたときは結構厚そうに見えたのですが。

649 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:37:17 ID:???
>>647
なるほど、、スキンの内側にさらにいろいろなものが積層になっているのですね。。
ありがとうございました。

650 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:39:21 ID:???
>>643
作り話。

そもそも戦闘中に「背筋が寒い」程度で撤退なんぞするかい。
見回りじゃなく「突入」したんだろ?

651 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:43:04 ID:XZ75LjoS
現代の戦闘って遠くから銃で撃ち合ったりして勝負つくの?

652 名前:641投稿日:2007/04/11(水) 00:43:21 ID:???
>>644
確かそれの話も「空戦誘導盤の話」として載ってたかも知れん。

ただ、技術的な話ではなく、自分が担当になったものの愛知の工場が空襲だか東南海大地震だかで壊滅してしまい、
誘導盤も行方不明になって自然消滅、とかいう四方山話に近いものだったが。

653 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:44:12 ID:???
>>644
ニコンの社史「ニコン75年史」に、
指揮装置の一種「九二式潜水艦方位盤改一」の図解がある。

「ニコン75年史」は古書店で買うと2万円ぐらいの高価な本だが、
「日本カメラ博物館」のライブラリーにはあると思う。
その他、光学兵器メーカーの社史や資料もあると思われるので、お問い合わせされては?
ttp://www.jcii-cameramuseum.jp/

余談ながら「日本カメラ博物館」には旧軍の航空写真機や写真銃の常時展示もあり、
一度は足を運ばれると参考になるかと。

654 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:44:17 ID:???
>>651
「たりして」の部分にどこまで含まれるのかがわからんが。
銃で撃ち合うのも戦闘の重要なプロセスではあるよ。

655 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:50:11 ID:???
>>651
文章があやふや過ぎます。
>現代の戦闘って遠くから銃で撃ち合ったりして勝負つくの?
とは、
「現代の戦闘では遠距離で銃を撃ち合うだけで勝負がつくのか」
という意味でしょうか。それとも
「現代の戦闘って遠くから銃で撃ち合ってるけど、あれで本当に勝負つくの?」
という意味でしょうか。


仮に前者だとして、「現代」の陸、海、空 何処の「戦闘」でしょうか。
また、「勝負」とはどういったもので、「勝負がつく」とはどういう状況でしょうか。

今一度推敲して書き込みを行う事を強く強くお奨めします。

656 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/11(水) 00:50:55 ID:???
>>645 可能です。
ただし、拳銃や小銃を機内で撃つと減圧してエライ事になる、というのはウソ。

機内へのテロリスト制圧時、ホローポイントやフラグメント弾(だっけか?粉々になるもの)
を使う理由は「貫通性を抑えるため」なのです。

これは、テロリストを撃って当たったが、貫通して無垢の乗客を殺傷してしまった、という
事を避けるためです。

その「貫通性を抑える」理由が「機体に穴を開けないため」と誤解されたのでしょう。

657 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 00:52:42 ID:???
つーか645はEVEでもプレーしたのだろうか。

658 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 01:05:27 ID:gFJmjMiw
>>652
Amazonで注文したので、今度じっくり読んでみます。

>>653
有難うございます。
今度一度行ってみます。


659 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 01:24:16 ID:???
>>643
戦闘時に突入したんじゃなくて
宿舎として割り当てられていたホテルから
ぞろぞろ出てきたちう話だと聞いたが。

660 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 01:27:31 ID:???
>>651
歩兵同士の戦闘についてなら
遠距離での射撃戦「だけ」で終わることはあまりない。
歩兵ってのは、相手の陣地(もしくは都市など)を制圧するのが主なお仕事なので、
中〜遠距離での射撃は相手の戦力を削いだり、
相手の行動を阻害するのが主な目的で、
最終的には優勢な方が制圧にかかる。
(相手がその前に戦闘を放棄すればそこで終了だが)

移動やパトロール中の偶発的な戦闘なら、
遠距離での射撃戦の段階でどちからが撤退すれば、
状況によっては追撃せずにその時点で戦闘は終了する。

661 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:13:22 ID:TJjF0g9c
某アーケードクイズゲームをやっていて浮かんだ疑問なのですがよろしく
お願いします。

「その国を代表するような有名な兵器メーカー」というと、

イスラエル IAI
スウェーデン SAAB
イタリア アエルマッキ

と、ここまでは解るのですが、 南アフリカ というと何になる
のでしょうか?

662 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:18:02 ID:kpIoZvsd
すみません
アポロ計画について論争になっていますが、アドバイスをください。

2代目_アポロ11号月面着陸は大事件である。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1175960915/249

アメリカが月面着陸を捏造した理由として、ベトナム戦争の戦費調達目的だったと
唱えている人がいて困っています。
そういう事が本当にできるんでしょうか?


663 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:18:42 ID:???
本人を問い詰めろ

664 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:21:19 ID:???
>>662
その人にソースを聞けば?
というかピントのずれた陰謀論なんて、いくらでもデッチ上げられると思うのだが
サターンVや月着陸船なんてどうベトナム戦争に使うのかとw

665 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:23:48 ID:???
>>661
LIWじゃないかな

つか、イタリアならOTOとかの方が代表的な気がする

666 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:25:04 ID:???
>>662
アホな陰謀厨の相手をしても時間の無駄だと思うが

667 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:25:53 ID:???
ブレダ社

668 名前:661投稿日:2007/04/11(水) 02:30:33 ID:TJjF0g9c
>>665
ありがとうございます。
とりあえず覚えます。

イタリア=アエルマッキ なのは選択肢がそうなもので・・・。
 
>>667
ブレダってイタリアの会社では・・・?

669 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:32:42 ID:???
>>661
デネルだと思う

670 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:44:57 ID:???
>662
捏造がバレたらアメリカの威信は地下6400kmまで堕ちるというのに
そんなアホなことするNASAはいません。

671 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 02:50:33 ID:9PLA31Ep
FAQに

【質問】
 石破前防衛長官の本は軍事板的にはどうなんでしょう.Y新聞の書評では褒めてましたが・・.

 【回答】
 あー,うー,なんだなこれは・・・ノーコメント.
 そういう本だった.

 あれ読んで部下の人たちは大変だったんだろうな・・・と涙したよ.

とありましたが、どうしてでしょう?
もちろん人によって感じ方は様々ですが、私は悪くない本だと思ったもので。
読んだ方がいらっしゃればどこが変(というか石破氏の資質かん?)か
教えてくれませんか?

672 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 03:00:14 ID:???
>>661
南アならDenel社

673 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 05:25:16 ID:???
>>671 個人的な意見であり、変だといういちゃもんつけじゃなくて、その回答の意味合いを憶測する
という立場から回答するなり。

上司が会社にいる限りは部下は帰宅できないのが日本の会社の風習だからかも。

たしか石破(元)長官は自らの猛烈な勤務振りをさらっと書いているところがあります。
早朝に出勤して退勤もかなり遅かったという話です。

もう一つはイラク派遣での事前想定を非常に念入りにしたという挿話でしょうか。
これは非常に細かい点まで踏み込んで仕事にあたる姿勢を意味するように思われます。

そして前例のない防衛庁主導での各種法制への取り組み。これはかなり仕事の内容が
短期間のうちに大きく変化したということでしょう。

674 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 05:57:17 ID:???
>>661
つーか、それ三つまでわかったら自動的に正解なんだから別にいいじゃん。


675 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 07:24:42 ID:Jqg/agTu
飛行機のエンジン(と言っても色々あるでしょうが…)の真後ろに生身の人間がいたらどうなりますか?
ある映画で、飛行機のエンジンの真後ろにいた悪役が、エンジンがついた瞬間に吹き飛ばされ壁に激突していたのですが、火傷とかそういうのはないのでしょうか?
エンジンの種類により相当違うようでしたら、もし現代の戦闘機のエンジンの真後ろに……ということでお願いします(型番とか詳しくわからないので申し訳ないです)

676 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:10:41 ID:???
>>675
とりあえずジェットエンジンの場合は吹き飛ばされると思います、大怪我確定。
ちなみにアフターバーナーを焚いたときは、車でさえ吹っ飛びます。

677 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:19:21 ID:???
>>675
アフターバーナーを焚いていたらまあ火傷はするだろうな。焚いていない時の排気の熱は700℃前後だから、真後ろに居れば火傷を……するかな。

678 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:22:08 ID:???
>>675
吹き飛ばされて大やけどです

679 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:25:15 ID:???
>>675
南米の空港で、滑走路脇の道路を走っていたタクシーが、
滑走路上の旅客機のジェットブラストでぶっとんだ事件がありましたな。

噴射ガスの温度については詳しいデータは忘れたけど、
直近で浴びたらまず無事ではすまないレベル。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:27:59 ID:???
>>675
ちなみに747クラスだとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=TyMGLjo6Ojo

681 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 08:30:32 ID:???
ジャンボにせよ戦闘機にせよ、推力が凄まじいからなぁ。
ものすごいエネルギーだよ。

682 名前:675投稿日:2007/04/11(水) 08:41:35 ID:Jqg/agTu
みなさん解答ありがとうございます
映像の方も見ましたが、凄まじいですね
車すらこんな簡単に吹き飛ぶとは…

683 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 09:39:58 ID:IRnmqwVT
太平洋戦争で
小笠原諸島の硫黄島が飛行場としての戦略的価値があるとして戦いになりましたが
他の諸島の島は飛行場として使えなかったのですか?

684 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 10:43:25 ID:???
>>683
まずはこれを読んでちょ。
ttp://www.iwojima.jp/ogasa1.html
これを見れば、飛行場が置けそうな大きい島が硫黄島の他には父島と母島しかないのがわかる。
しかし実際は父島と母島は大きな飛行場が作れるなだらかな場所に乏しい。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/058/0020/05804160020013c.html より抜粋する。
>父島、母島に飛行場をつくるのに適する土地があるかどうかという点は検討中でございますが、
>昔、父島に軍の飛行場がありまして現在は八百メートル程度の状態でございます。
>この飛行場あとがその程度でございますので、これをいまの飛行機の発着というには
>ちょっと無理ではないかという気がいたします。

つまり硫黄島以外に適地はなかったんだな。

685 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 10:48:12 ID:???
父島は実質的に不時着場だったらしいし。

686 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 10:48:35 ID:???
>>683
>>684 でも書かれてるように、他に好適地が無かったからこそ硫黄島が戦略的な価値を持ったわけで。
別に父島と母島に物理的に飛行場が作れない、と言うわけじゃ無いけど、時間がかかりすぎるだろうし、日本だって有る程度の嫌がらせは出来るだろう。

687 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:00:25 ID:???
>>675
>エンジンがついた瞬間に吹き飛ばされ壁に激突していたのですが、火傷とかそういうのはないのでしょうか?
ぶーんと吹っ飛んで壁に激突よりは、実際には地面に転がされてごろごろごろの方がありそうだけど
どちらにしろただではすまない。大怪我だろうな。火傷も確実。

688 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:03:47 ID:???
ジェットエンジンの排気温度は低くても500℃以上の場合がほとんど。
外気との混合でさらに下がるが、人体が短時間でも耐えられる上限は100℃ちょいだから・・・

689 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:15:49 ID:???
>>662
>アメリカが月面着陸を捏造した理由として、ベトナム戦争の戦費調達目的だったと
たとえ月に着陸してはいないとしても、
アポロ宇宙船やサターン・ロケットの実物が作られて、大衆の面前で打ち上げられた事実はある。
それらを開発するだけでも膨大なコストが掛かるので、戦費捻出にはあまり役立たないとおもう。

690 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:47:43 ID:???
>>688
サウナ行けサウナ

691 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:51:09 ID:???
>>662 >>689
まあ、そういう手合には何を言っても無駄だ。
何が何でもアポロ計画は捏造に仕立て上げる。
計画に投入された資金も、きっと捏造計画に切り替えて、
浮いた分を極秘裏に戦費に転用したとかまで言いだしかねない、
そう思った方がいいと思うぞ。

692 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:55:18 ID:???
>>662
少なくとも、アポロ宇宙船はソ連がトレースしてた筈だぞ。まさかソ連まで一緒になって捏造をした……と言いそうだな。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 11:59:00 ID:???
ファンダメンタリストが
「それは神によってなされたことなので矛盾はない」
と言うように、陰謀論者は
「それもまた陰謀によって捏造されたことである」
と言い続けるので論破しようとするだけ無駄。

694 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:04:30 ID:???
>>692
陰謀論者の頭の中では米ソは一つ穴のムジナだからな。
ムジナ同士かもしれないが、さすがに一つ穴ではあるまいよ、などという話も通用しないw

695 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:04:36 ID:ElO2iWah
トラックのブランド名であるUnimog
ユニモグとウニモグどっちが正しい発音でしょうか。

ドイツ語だとウニモグのようですが、でもドイツ語読みが一般的かどうか
ちょっと疑っております。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:07:52 ID:???
>>695
多分、どこの国でも車をよく知っている人間はウニモグと発音する。
「これドイツの車か」と知った人間のいくらかもウニモグと発音する。
それ以外の人間は、恐らく母国語の読み方で発音する。

697 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:09:31 ID:???
>>696
日本代理店の表記は「ウニモグ」
ttp://www.yeng.co.jp/

698 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:13:35 ID:ElO2iWah
レスありがとうございました。

699 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:14:11 ID:mDqpDQhP
太平洋戦争で戦死した年代で一番多いのは大正ですか?
それとも学徒の昭和?それとも士官クラスの明治?

700 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:15:12 ID:???
>>697
んだな。
>>696に追加して、アルファベット以外を用いる国では、
代理店などが原産国の発音に近い表音の文字を当てる。
したがってこの場合は「ウニモグ」と発音される。

701 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:18:11 ID:R/N4mFJU
排水量では同じくらいなのに、
なぜタイコンデロガはイージス巡洋艦で、
あたごはイージス駆逐艦なのですか?

702 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:20:51 ID:???
あたごはミサイル護衛艦です

703 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:31:51 ID:???
アーレイバーク級は駆逐艦だな

704 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:31:54 ID:???
>>699
考えるまでもなく大正生まれ。

705 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 12:53:51 ID:???
>>704
やっぱ10年ぐらい前までは、大正生まれの男の方が明治の生存者より
少なかったりしてたんだろうか…?
そーいえば、親戚の大正生まれの男は全員軍隊経験あったらしいなぁ…。

706 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 13:10:55 ID:???
>>699
適当な統計が見つからなかったので、ちょっと計算してみた。
厳密に戦死者じゃないがな。
国勢調査結果で男性の5歳別人口の変化を見るとこんなことが判る。

1940年の15 〜 19 歳(大正10〜大正14年生) 3,717,483人
→1945年の20 〜 24歳2,024,120人(生存率約54%!!)

1940年の20 〜 24歳(大正5〜大正9年生)3,057,395人
→ 1945年の25 〜 29歳1,603,664 人(生存率約52%!!)

1940年の25 〜 29歳(明治44〜大正4年生)2,837,267人
→ 1945年の30 〜 34歳1,805,587 人(生存率約64%!)

1940年の30 〜 34歳(明治39〜明治43年生)2,507,243人
→ 1945年の35 〜 39歳1,982,773 人(生存率約70.9%!)

ほかの年齢階層の生存率は、高齢者層以外は90%を超えているので割愛。

まあ、国勢調査の人口減=死亡数として、原因はいろいろ考えられるけど、
やっぱりこの期間、死亡数の圧倒的多数は、戦死、戦病死が占めると考えるのが普通。
そして、やっぱり大正生まれが圧倒的に戦死が多いと予測されるわけだ。

707 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 13:21:45 ID:???
>>706
生存率半分ちょいってすごいな。
統計って事実を反映させるよな

708 名前:706投稿日:2007/04/11(水) 13:24:55 ID:???
あちゃぁ・・・西暦から元号への換算を間違った。
大正X年、明治X年からそれぞれ1引いて見てくれ。

709 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 13:25:22 ID:w1N6FYfR
>>701
フリゲート、駆逐艦、巡洋艦などの区別は事実上「任意」です。一応の前提はあるのですが、
各国とも適当に俺様流でやっているので、国が違うと違うのが当たり前状態。

また、日本の「護衛艦」は通常destroyer、つまり駆逐艦と翻訳されており、
小艦艇からヘリ空母まで駆逐艦と称している変な国、と紹介されることもあります。

710 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 13:26:13 ID:DxsDodqn
暗視ゴーグルの第一世代とか第二世代とかってありますが
そんな性能が違うものなのですか?
値段もえらく高いんですが…

711 名前:706投稿日:2007/04/11(水) 13:28:11 ID:???
つか不味いな・・・明治の終りの年数も勘違いだ。
上から順に
(大正9〜大正13年生)
(大正4〜大正8年生)
(明治46〜大正3年生)
(明治41〜明治45年生)
ですな。スンマソorz

712 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 13:33:32 ID:w1N6FYfR
>>710
定番サイトのグロセキュに良くまとまった記事があります。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/nvg.htm

性能は違います。値段相応かどうかはその人の使い方しだいでしょう。

713 名前:712投稿日:2007/04/11(水) 13:35:14 ID:w1N6FYfR
グロセキュで抜けているのは感光体の違いとそれによる波長の差です。

第一世代は可視光、第二世代以降は赤外光を見ています。
最近は増幅可視光と赤外をダブらせてみる暗視鏡も登場しています。

714 名前:712投稿日:2007/04/11(水) 13:38:26 ID:w1N6FYfR
>>713
訂正。第三世代からが赤外(可視光の赤い側の端も)。グロセキュにも書いてありますね。
第二世代からはマイクロプレート使用なので重さも信頼性も俄然改善されています。

715 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:02:23 ID:???
>>714
横レスだが
以下にはGenIIIで450-950nmと書いているが
ttp://www.globalsecurity.org/space/systems/images/night_vision.gif

これは近赤外線まで(見る波長域を)伸ばしたとあるし
>extends into the near-infrared region
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/nvg.htm

716 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:14:23 ID:DxsDodqn
>>712-715 詳しくありがとうございました。

717 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:28:21 ID:w1N6FYfR
>>715
450まで裾野はあるかもしれませんが、基本的な感度ピークは600-900nm。
可視光の端が660nmですから、第三世代は実質的に赤外光(含、近赤外)を見ていると考えて良いでしょう。

ttp://www.nightvision.ru/eng/nightvision/
の下の方に、感度を距離に換算した表があります。直感的に把握しやすいと思う。

718 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:33:15 ID:???
>>701
それぞれのベースとなったものは大型駆逐艦だが

CG-47タイコンデロガ級の場合は
本来巡洋艦となるはずだったCGNストライククルーザーが中止。
それを補完するはずだったDDG-47級が巡洋艦に格上げされCG-47となった。

海自のイージス艦は
既存艦の船体流用だったCG-47級とは違い
最初からイージスシステム搭載艦として設計されたDDG-51級がベース。
DDG-51級よりも指揮機能を高めている故に
米軍の基準ならCG扱いでもかまわない艦種だが
ま、いまさらCGという艦種作るのもいろいろな意味で面倒だし
あくまで既存DDGの後継艦はDDGなのだろう。

719 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:37:10 ID:???
米軍の基準でもDDGだべ
もしくはDLGだな

タイコンデロガはCGなだけの能力があるよ

720 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:37:51 ID:???
能力で言えば
タイコンデロガ>あたご>こんごう>アーレイバークな罠。

721 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/11(水) 14:38:56 ID:???
>>710 暗視ゴーグル:とは外れるかも

・銃にマウントするスコープタイプでは、
最初のはアクティブIRでした。

IRイルミネーター(投光器)とIRスコープ(両方やたら大口径)
を積み重ねた形でした。
旧ドイツ軍が末期に一応実用化していました。
一等自営業閣下の作品で使用されていたのが。
(この作品の前にもGun誌で確認しましたが、詳細は忘れました)

米軍がベトナム初期ごろに少数配備、使用したのも、基本的には上とおなじタイプ。
ドイツの技術はは(ry

・74式戦車の、向かい側から主砲の右側の四角いハコも、赤外線投光器です。

722 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:39:26 ID:???
×こんごう>アーレイバーク
○バークF2a>こんごう

723 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:40:07 ID:???
>>722
モニターの数ではこんごうのほうが上じゃない?

724 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:41:52 ID:???
>>719
日本にはタイコンデロガないから
CGの範囲広げてあげて

725 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:44:39 ID:???
どっちかってーとこんごうみたいなDDGよりDDHの方がいわゆる巡洋艦だろ

726 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:50:50 ID:???
既存DDHの後継艦はやっぱりDDHってことで


727 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 14:51:31 ID:???
>>717
GaAsのイメージインテンシファイアの例
ブルーエンハンスやブルーエクステンドでない「スタンダード」のものが
この場合の話に該当すると思われるが、「ピーク」はかなり広い上に可視光領域にも
思いっきり入っている。よって「実質的に赤外光(含、近赤外)を見ている」と断言するのは宜しくないとオモ

ttp://www.unitexltd.co.jp/intensifier.htm
ttp://www.videoscopeintl.com/1845spec.pdf

728 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 15:19:06 ID:ITS6/Qal
軍艦の名前、艦籍?番号はどの時点で決められるのでしょうか?


729 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 15:27:32 ID:???
>>927
知ったか乙www

730 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 15:32:28 ID:???
ロングパスだなw

731 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 15:49:19 ID:???
>>729
ホームランですね?w

732 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 15:51:46 ID:???
>>927
期待してます

733 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:05:29 ID:w1N6FYfR
>>727
なるほど。確かに半分は可視光ですね。勉強になりました。

734 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:20:01 ID:/sKraUYs
アメリカ海兵隊って同陸海空軍とどう違うの?

735 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:26:50 ID:???
>>734
アメリカ海兵隊は上陸作戦を担当する独立軍種。

陸軍との違いは、基本的には長期的な占領作戦には就かないこと。
海軍との違いは、艦艇を保有して作戦を行う組織ではないこと。

736 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:33:05 ID:/sKraUYs
>>735
なるほど。

737 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:36:20 ID:???
まあぶっちゃけると緊急派遣部隊なんですわ。
米軍がどこかに軍隊を派遣するとき、その先鋒となるのが海兵隊。
だから陸海空全ての要素を併せ持ち、陸海空三軍から独立した「4番目の軍隊」なのです。

738 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:41:05 ID:???
>>734
海兵隊は各軍連携が基本の陸海空と違って戦車や航空機を自前で持つ独立完結した遠征軍

739 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:50:57 ID:???
>>735 長期的な占領というか平和維持活動やらを含めて海兵隊が行ったことがあるのでちょっとだけ
突っ込みたかったり。

 例えばレバノン(1970年代後半から)にはかなり長くいましたし、今のイラクにも長くいます。

740 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 16:52:37 ID:???
あちこちの大使館の警備をしたり、艦艇に乗り組んで核用弾庫を守ったり、
揚陸強襲艦に長いこと乗り組んで即応待機をしたり、するのが海兵隊。

741 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:12:56 ID:AUVHKsdS
なんで旧日本陸軍の戦車ってあんなに弱いの?

742 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:30:52 ID:???
>>741
擁護派の主な言い訳は「日本軍は戦車での対戦車戦闘を考えてなかったから仕様」「当時としてはT-34が異端なだけでチハタンは真っ当な設計思想だった」などなど
まぁ批判的な俺から見れば単に技術も発想もなくて駄作しか作れなかっただけだな
なにせ砲弾が敵に当たっただけで砕け散るわ装甲は被弾した衝撃で割れるはエンジンはすぐ壊れるわ…

743 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:33:57 ID:???
>>741
ごく単純に言うと、技術(とそれを支える国力)が無かった。
砲、装甲、エンジンどれも。特にエンジンが力不足なのは痛かった。
サイズや重量に制限がでちゃうからね。

744 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:34:16 ID:???
>>739
まあ、それも単独ではなくて他軍との共同作戦が多いわけだが。

745 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:36:52 ID:???
>>741
よく言われるのが港湾設備の問題。戦闘重量を増やし過ぎると海外展開が難しくなる。
2つ目が対戦車戦闘というのを重視していなかった事。
そして対戦車戦能力が必要だと気付いたときには航空主兵に転換していて資材が回ってこなくなった。

746 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:38:58 ID:vce19p62
>>745
便乗質問だが港に10tクレーンしかなかったから重戦車作れなかったってのは割とマジ話なんか?
技術不足の言い逃れだと思ってた

747 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:43:03 ID:???
>>741
ぶっちゃけるとノモンハンまでザコ支那軍相手で優秀な戦車なんか必要なかったから作らなかった
それがノモンハンでソ連戦車にコテンパンにされてさすがにヤバイと思ってようやく着手
苦労してやっと完成したのがチハ改や一式

しかしこの子が登場した頃には既に30トンやら50トンやらの化け物戦車が跋扈していましたとさ

748 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:45:18 ID:???
>>741
技術が無かった、の一言に尽きる。
まあ、チハは登場当初は平均的な戦車だったんだが……次が無かった、というのが致命的な欠点。

749 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:48:00 ID:???
極端な話ですが、浜荷役で自走で降ろせばいいのですよ。
港よりも船のデリックが問題でした。
そのためか戦標船ではデリックが強化されていて、標準で20トン、重量物用で30トンとなっていました。

まあ結局はビーチングに走るんですが。

750 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:50:53 ID:???
>>747
チハ改が実戦投入されたのはフィリピン攻略戦末期です。
その後に戦車の生産が一時ストップされました。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:51:17 ID:???
当時戦車は歩兵科に属していて戦車は歩兵の陣地攻撃を支援するものであると考えられていた。
騎兵の機械化を行うとき、「戦車対戦車の戦いは騎兵の抜刀突撃並に同じくありえない」と切り捨
てられている。
92式、94式、97式装甲車(騎兵連隊を改変した捜索連隊が主に装備)が実質戦車なのに装甲車
と名乗ったのも兵科間のセクショナリズムから。

ただ、チハ車が比較的新砲塔にできたことに現れているように、先見の明のアル設計者と一部の
用兵側は戦車対戦車が起こることを予期していた。

752 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:54:57 ID:???
ツァーリタン頭悪いよツァーリタン

753 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 17:59:32 ID:???
>>751
>戦車対戦車の戦いは騎兵の抜刀突撃並に同じくありえない
艦隊や戦闘機と違い、戦車は敵戦車との決戦を求めるような運用はしません。
その意味ではありえないというのは一面正しいのです。
その一面しか見れない、想像力が足りないのが問題なんです。

754 名前:701投稿日:2007/04/11(水) 18:41:54 ID:xozIXvp8
ありがとうございました
タイコンデロガが最も性能が高いとの事なのですが、
最近出来たあたごや、アーレイバーグフライトUよりも
性能が高いものなのですか?

755 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 18:43:26 ID:2EJX/c/4
シールドに短剣や投擲用の矢を仕込めるものがあると聞いたのですが、画像などがあったら教えてください

756 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 18:49:13 ID:HLAzQx5D
>>754
積んでるイージスの構成が違うというのは聞いたことがあるな。バージョンとかでなく。
その点、海自のこんごう型はアーレイバークよりもタイコンデゴロガに近いとも。

ただ、本当か調べようとしたんだが裏付ける資料は見つからなかった。

757 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:08:13 ID:iLTxfAd8
帝國時代の国民服って人民服のパクリみたいものなんですか?
ドイツとかでもあったんでしょうか?

758 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:11:12 ID:???
>>754
わかりやすい所では・・・

航続距離
タイコンデロガ 20ktで約6000海里 アーレイ・バーク 20ktで約4500海里。
VLSセル数
タイコンデロガ128セル アーレイ・バーク96セル

他にもタイコンデロガは艦砲が2門に対しバークは1門。
ミサイル管制装置Mk80がタイコンデロガの4基に対しバークは3基。
このMk80の差で同時誘導数が4発ほど差がある。
最終誘導に用いるミサイルイルミネーターSPG-62もタイコンデロガの4基に対しバークは3基。
対空レーダーもタイコンデロガの場合、SPY-1の他にSPS-49を搭載。

などなど、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は、アーレイ・バーク級より能力が高めです。

759 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/11(水) 19:28:36 ID:???
>>754
最大のキモは指揮決定システム。
タイコンデロガ級はMk1、アーレイ・バーク級はMk2でCICの戦術ディスプレイの枚数の差などから考えても
明らかにMk1のほうが処理能力が上。
ちなみに海自のこんごう級の戦術ディスプレイの枚数は4枚でタイコンデロガ級に準じ
(アーレイ・バーク級は2枚)これがこんごう級のシステムがタイコンデロガ級とほぼ同等と推察出来る所以。

760 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:29:23 ID:oiSykOiQ
『男たちの大和』観て思ったんですが、例えば白旗をあげるように、
戦艦が「降伏」するようなことができるのでしょうか?

761 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:31:32 ID:???
>>760
日露戦争の日本海海戦において戦艦の洋上降伏がありました

762 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:34:59 ID:???
>>754
こんごう・あたごは、タイコンデロガに準拠したイージスシステムを積んでいるらしい。
(それなりに著名なコテ2人がそう語っていたので、ほぼ間違いない)
アーレーイ・バーグ系は、タイコにはある「群旗艦機能」なるものが削られている。
詳細は不明だが、イージスシステムの持つ共同で交戦する能力にかかわる部分とかだったりするのだとか。

あと、他にも日米のイージスではいくつかの点で違いがあるとされる。

763 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:36:00 ID:???
× 群旗艦機能
○ 群旗艦能力

764 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:36:49 ID:???
・・・2chがソースですか・・・・・・

765 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:37:28 ID:oiSykOiQ
>>761
それはどのようにやったのでしょうか?

766 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:40:21 ID:???
>>765
降伏を意味する信号旗と白旗を揚げた

767 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:41:58 ID:???
>>764
根拠なしに書いてるわけじゃない。
こんごうはCICのディスプレイがアーレイバーグの倍ほどあったりと、
明らかに別物。

768 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:42:12 ID:qNo1PTSt
http://up.nm78.com/obj/11188

4号戦車の後期型ってのはわかるんだけど正確に何型かおせーて!!!!!!!

769 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 19:42:47 ID:oiSykOiQ
>>766
なるほど。

770 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:03:24 ID:???
>>757
当時中華人民共和国はなく「人民服」って概念もなかったが、
あれの原型(中山服)は確かに国民服より前にあった。
しかし、おそらくなんの関連性も無い。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:11:05 ID:iLTxfAd8
>>770
なるほど、ありがとうございます。

772 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:23:20 ID:???
>>765
ついでに言うと日露戦争の時の有名なエピソードとして、
ロシア艦が白端を掲げたが東郷平八郎は射撃継続を命令。
参謀(かの有名な秋山真之)が
「あの艦は白旗を掲げていますよ!」
って言ったら東郷平八郎は
「まだ煙突から煙が出ておる。旗艦を停止しなければ降伏とは言えん」
と答えたって話が。
(創作だという説もある)

773 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:27:34 ID:???
>>699
徴兵年齢から考えて大正生まれ。というか、開戦時だと
昭和生まれは志願兵しか兵隊になれない。昭和20年が
終戦という事を理解しましょう。

774 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:35:27 ID:sdIykb1m
軍の上級将校などの子息は、
士官学校への入学や入隊、その後の処遇において優遇されるのですか?

775 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:36:10 ID:ZNzUrNMW
質問です。銃身長の定義は、下記の内どれが正しいんでしょうか?
http://www.imgup.org/iup365534.jpg.html

776 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:36:11 ID:???
>>770
ドイツの場合は国家(警察やら消防署やら)の他に、ナチスやその下部組織(SAとかRADとかNSKKとか)ごとにやたらと制服やら記章やらがあってわけのわからないことになっていた。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:36:55 ID:???
>>776>>757へのレス。

778 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:40:28 ID:???
>>774
士官学校には「コネ枠」「関係者優遇枠」があると言われるのは
どの時代の何処の組織でも。
「あるんですか?」って関係者に訊いても「ありません」としか
言われないのも同じく。

ただ、上級将校、それも名の通った人の関係者だと遠慮されたり
過剰に意識されたり苛められたりとか色々と大変だそうだ。

779 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:41:19 ID:???
>>774
時代と国による。
少なくとも近代の民主主義国家においてはそのようなことはない。
北朝鮮みたいに出身成分が悪いと将校どころか徴兵すらされない国はある。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:45:10 ID:???
>>728
進水時に公表されるから、それ以前。

781 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:46:13 ID:???
>>775
基本的にA、しかし薬室内で弾頭が嵌る旋条の無い部分を含める事も有る。

782 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:52:55 ID:mK+Vt4Dt
戦艦ネヴァダは、二発の水爆(しかも0地点で)に耐えて尚且つ自力で港に帰りましたが。
それよりも新しい戦艦長門が、二発目で簡単に沈みましたが、
日本の戦艦の技術が大きく劣っていたからでしょうか?

783 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:54:14 ID:???
長門は終戦後しばらく放置されてて痛みも激しかったんで

784 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:57:00 ID:???
>>782
まともに客観的に考えて見ましょう?
日本のことですよ。糞糞なのは当然です。
チハを見れば、一目瞭然でしょう。

785 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:57:57 ID:???
>>782
ググレば分かると思うけど、爆雷を艦腹にしこたまくくりつけられて
露骨に沈めるための準備をしてるんだが。

786 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:58:05 ID:???
>>783
ネヴァダも同じだろ。
放置されて痛みも激しいはずだが。

787 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 20:58:43 ID:???
ビッグセブンでは一番防御が弱いかも知れん。
その防御の有効性や全体的なバランスでは最良と言えるだろうが>長門

788 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:00:42 ID:???
>>785
ネヴァダは違うのか?

789 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:02:19 ID:???
長門は空襲を受けていることを考慮しなければならない。
直撃弾で中破しているってことはその他に至近弾を受けているわけで、
この至近弾ってやつは水線下にボディーブローのように効く。
修理されてれば問題ないが、長門の場合はせいぜい応急修理のレベルだった。

いわば古傷が水爆で開いたわけだ。

790 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:12:00 ID:???
厨房がいい加減なことを言っているなw

>>782
日本の技術が低いのは今も変わりません。
というかまともに兵器という物を考える傾向にありません。
今の日本に90式戦車があるが、
川底の石で簡単に底に穴が空きます。
それも意味のないクーラーを載せたために、
装甲を薄くし防御が弱くなってしまったというらしい。

791 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:12:53 ID:???
>>789
ネヴァダも同じことだろ。
古傷があるし。

792 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:13:32 ID:???
>785
爆雷なんかつけたら被害実験にならないじゃん?

793 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:13:53 ID:???
>>791
ないよ。
ネバダは大改装で徹底的にオーバーホールされてる。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:14:16 ID:???
>768
H型じゃないかな?
*上部支持転輪が4個ある→×J型
*操縦席前面装甲が一枚板→×H型初期生産型、×G型最後期生産型
*砲塔のクラッペが一部省略されている→×F2〜G型

消去法でH型と思います。

795 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:15:33 ID:???
>>790
ソースは?
聞いたこと無いぞ。

796 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:15:56 ID:Mpa4cYO0
日中戦争では、日本政府の中にシナは一撃で屈服する論というのが
幅をきかせていたそうですが、日清のような艦隊戦ならまだしも、
どうやってあの広い大陸に兵を送り込んで一撃で屈服させられるというのでしょうか。
当時の日本政府や軍ってバカという言葉じゃ足りないほど愚かではないですか?

797 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:16:08 ID:???
>>784
>>786
>>788
>>790
>>791
>>792

┐(´ー`)┌

798 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:16:27 ID:???
>>795
ラノベだと思われる

799 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:20:09 ID:???
わかってやってる釣りでしょ。放置しましょ

800 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:22:00 ID:???
航空機体整備員は戦闘機の近くにいれますか?
高卒後航空教育隊→術科学校の順で整備士になれますか?

801 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:23:41 ID:???
>>774
>>778

優遇とか指定枠ってのとはチトことなるが、軍人(自衛官)、警察官、消防士なんてのは家族の理解が不可欠な職務
近親者に職務に理解があるものが居るってのは、選考段階で有利に働く

802 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:27:23 ID:???
796から激しく釣りの匂いがぷんぷんする。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:41:43 ID:???
>>781  床井雅美の「最新○○図鑑」ではBかDだったと思うんだけど…。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:47:53 ID:???
>>782
B実験(水中爆発)では長門はアーカンソー(爆発直後に沈没)、サラトガ(7時間後に沈没)
の次に近い位置に置かれたわけで。

(ネヴァダはA実験(空中爆発)は0ポイントだったけど、B実験はLSM60が0ポイントだった)



805 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:48:46 ID:???
>>796
一撃で屈服しかけたけど、近衛が馬鹿な講和条件突きつけておじゃんになりました。
外交がゴミだと全く解決にならない証左。
参謀本部は「全面戦争は勘弁してくれ」って言ってた。

806 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 21:59:39 ID:mDqpDQhP
なんでサウジアラビアが中国の東風ミサイルを持っているんでしょうか?
弾頭は核ですか?

807 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:11:15 ID:???
質問させていただきます。

外務委員会等を見ていると、イラクでの自衛隊の、国連人員空輸に対して、主に野党から「一日、もしくは週、どのくらいの人数を移動させているのか
その支援実績を示せ(情報開示せよ)」「それが出来ないならトータル何人ほど運んだのか」といった質問がなされます。
それほどマメに質疑を見ているわけではないのですが、割とこの手の質問に出くわす事が多いのです。

政府の答は決まって「安全確保上の問題からお答えを控えさせていただきます」といったもので、自分も素人考えながら、そりゃそうだろうよなあ、
と思うのですが、実際問題、上記程度の情報が公表される事のリスクとは、どの程度、又は、どのようなものが考えられるのでしょうか?

もっと、ぶっちゃけた聞き方をしますと、この手の情報を公にさせようとする議員はアホンダラなんでしょうか?w



808 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:12:35 ID:???
>>806

釣りご苦労さん。

809 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:13:32 ID:???
>>807
野党は質問して追い込むことが仕事なので
別段間違ってるとは思わないが

810 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:13:53 ID:???
>>807
まず、テンプレを読まずに質問してるあなたがアホです。
そもそもその質問は政治板でやれ。

811 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:21:02 ID:PZobvRkX
早稲田大学で細菌学を学んで七三一部隊で伍長待遇ってことはありえますか?

812 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:26:05 ID:???
それ以前の問題として
戦中段階では早稲田大学で
細菌学は学べない(学科がない)という驚愕の事実・・・!!

813 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:27:48 ID:AUVHKsdS
「男たちの大和」で防空指揮所ってあったけどなんであんな弾が飛び交う中あまざらしなの?

814 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:28:12 ID:Mpa4cYO0
軍事板の英知を期待して伺います。
中国に先に火ぶたを切らせる形で現代に日中戦争を起こすには
どうすればいいですか?

815 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:29:15 ID:???
>>814
創作スレへどうぞ。初心者スレでは回答の範囲外です。

816 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:29:53 ID:???
>>813
対空戦闘を指揮する所だから、上空の視界が必要

817 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:32:14 ID:Mpa4cYO0
>>815
でも、軍拡が急速著しい中国を見るに、これは創作話に等しいからという
問題ではないような気がします。このままでは中国の軍事力拡大は
日米を将来的に圧倒するまで止まりません。

818 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:36:54 ID:???
>>817
対日はともかく、対米で圧倒するほどの軍拡競争なんかやっちゃったら、ソ連の二の舞で自壊しちゃうぞ


819 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:37:28 ID:???
別に軍事力なんて万国不均衡なもんなんだからいまさら順位が多少入れ替わっても何も起こらん。

820 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:37:36 ID:PC5sBc93
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070409_5.htm

上記の記事なのですが、衛生伍長が解剖実験を任せられるものなんでしょうか?

821 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:40:30 ID:???
>>817
何が言いたいのやらさっぱりわからんが、「中国の軍拡が怖い」という認識からすりゃ
「どうすれば中国の軍拡を止められますか?」ってな質問になると思うが?

中国に喧嘩を売らせる方法なんて聞かれてもなー。

822 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:41:21 ID:w3dfOPLU
自営業先生の劇画「ザームラント1945」で、主人公達がパンツァーシュレッケで赤軍戦車と交戦するシーンがあります。
しかしその原作本、『忘れられた兵士』英訳版を読むと、当該場面で用いられたのは「Panzerfaust」だったとありました。
これ、実際のところギイ・サジュールたちが使ったのは、シュレッケとファウストのどっちだったのでしょう?
文脈ではどちらともとれるので、判断がつきません。フランス語は読めないし……

823 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:41:41 ID:Mpa4cYO0
>>818
中国はもう共産主義じゃないし、日米は中国の市場なしには立ち行かない。
つまりイヤでも中国の軍拡に貢献するはめになるということ。

824 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:46:11 ID:???
>820
任せると言うか、助手と言う立場で解剖に参加したというのなら、まぁありえない話ではない。
ちうか、それ、今さら記事にするまでもない内容だと思う。まぁ朝日のやることだから(ry

とりあえず、そこと似たよう話や証言は、昔からたくさん出てる。(真偽のほどはともかくとして)

825 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:47:02 ID:???
>>824
読売だよ

826 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:49:14 ID:???
>825
あれ? なんか無い物が見えてたみたいだ…… 回線切って吊って来る

827 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 22:50:14 ID:AUVHKsdS
そっかぁ。けど弾丸が飛び交う中大変だな。てかアメリカ軍は大和がレーダー射撃できると思って、アルミ?か金属片を散布していたらしいね

828 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:03:21 ID:???
>>823
ひととおり「質問」を終えたようなので、それ以降の「主張」や「議論」はこちらのスレでどうぞ。

派生議論スレ18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174212502/

829 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:04:04 ID:???
>>827
レーダーは外見上ついてるしな・・・

830 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:09:42 ID:AUVHKsdS
けどレーダー射撃はできなかったんでしょ?

831 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:13:37 ID:WSwTtjTj
>>820
医者は品不足だから、パターン通りの解剖などの肉体労働は気の利いた衛生兵にまかせておけばいい。
「肝のいいとこ、見つくろって持ってきといて」ぐらいの指示出しとくわけ。
別に特に不自然な印象は受けない。まあ、やってること自体はアレだが。

832 名前:807投稿日:2007/04/11(水) 23:15:39 ID:qmWiBi8w
>>810
確かにアホでした、スンマセン。 ただ政治版だと、この手の質問の、軍事的なリスクの妥当性を考えるに、適してないのではないかと思い、
こちらで質問させていただきました。

833 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2007/04/11(水) 23:18:54 ID:???
>>768_>>794
H型じゃなくてG型ではないでしょうか。
*予備転輪ラックの形状の違い
*操縦室前面の操縦手用双眼ペリスコープの穴の存在
*戦闘室側面のクラッペが存在する
*シュルツェンが無い(1943年5月以降の装備)

砲塔のクラッペが省略されている、また車体の前面装甲が追加されていないことから、
1942年10月〜1943年1月の間に生産されたG型と思います。

834 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:20:01 ID:???
>>814 まず日本に愚かな酷士様を増やします。これはネットで中国に敵対的な言論を広めるため
様々な活動を行う(ある程度もっともらしく事実をつまみぐいする、中国の愛国主義を歪めて伝える、
日本国内の社会格差をナショナリズムと結び付けて煽る)などが有効でしょう。

 あとは酷士様に任せておけばいくらでも中国のナショナリズムを煽ってくれます。

で、まず死ぬのは自衛隊と人民解放軍の皆様って具合です。

軍事板は戦争をやるといかに軍隊が疲弊し、いちど疲弊下軍隊や敗北を喫した社会が
どのような影響を被り、かつ回復までいかに長い時間を要するかを弁えていると
思いますよ。だから、あんましそういう話を聞かれても困る。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:22:34 ID:WSwTtjTj
>>832
その手の「数字を出せ」という話を見ると脊髄反射的に「機密だから」と答える奴が多いが、
実際には具体的な発着点、時刻や予防防衛行動などの詳細に至らなければ公開されることも多い。
だから質問した方がバカとか、簡単に決めつけない方がいい。

アメリカやイギリスなんか、けっこう「おいおい、そこまで」的に公表してることがあるし、
そうしないと議会から追求されるし、そもそも税金の使途だから本気で機密にする必要がない限り、
うかつに秘匿するとあとからつるし上げられる。

回答の方も、本気で安全保障考えてるレベルから始まって、とりあえず責任とか言われるとヤだから
ごまかしとけ、調べるの面倒だから機密とか言っとけ、と多様な事情が考えられる。
ま、ご質問に対する回答としては、それだけでアホンダラと決めつけるのは間違い、というとこ。
もっともメモ帳ででっちあげられるような「メール」を証拠にするような野党ならアホンダラだが。

836 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:29:57 ID:WSwTtjTj
>>806
サウジアラビアが持ってるのはDF-3ですが、核弾頭はありません。
なんでと言われると困るが、あのあたりではステータスが大事ってのもあるし、
中国にしても二液混合型の単段ミサイル程度を高く売りつけられるのは大喜び。
50基前後でCEPが1kmではいくらペイロードが2t近いと言っても役には立たないし、
核、生化学兵器については一応クリーンな国。ま、象徴的保持ですな。

837 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:32:29 ID:???
近衛文麿が馬鹿なことを言わなきゃ日中戦争は早期停戦できたのでしょうか?

838 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:32:31 ID:???
>>835
ご回答ありがとうございます。 

ああ、なるほどそういうものなんですか。 確かに主として質問者の趣旨も
>そもそも税金の使途だから
ではありました。 そうすると「安全保障上」という、言い方もいちがいに十把一絡げには出来ない訳ですね。
勉強になりました。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:38:16 ID:???
>>746
嘘だよ。
戦車を重くしたければ10tでも20tでもクレーンを作れば良い。
道路事情、それも国内以上に進出を想定していた南方の道路事情を想定した結果を重視した。

つまり自前のインフラをどんなに整備出来たとしても無駄なことな訳です。




840 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:39:36 ID:???
>>835
ご返答ありがとうございます。
なるほど、いわゆる「安全保障上」という言い方も、十把一絡げに出来ない、という事なんですね。
確かに質問者の趣旨も、
>そもそも税金の使途だから
といったものではありました。 かって「メール」を証拠にした野党の質問ではありましたがw
勉強になりました。

841 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:40:16 ID:???
そんなクレーン作れたか?
虎も艀で運んだくらいだが。

842 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:41:29 ID:BQSNsKHb
北朝鮮の事で質問です
北朝鮮の兵器や戦術で米のM1戦車や韓のK1、K2相手にまともに対抗できる物って
どんな物がありますか?
特に北韓名物犬爆弾の有効性はどの程度だと思われますか?
あとやっぱ北の戦車はイラクのようにフルボッコですか?
長くなってすみません

843 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:45:02 ID:???
>>842
「フルボッコ」って何?
ホルニッセの親戚か?


珍妙な略語を使うなよ…。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:45:45 ID:???
>>842
>北朝鮮の兵器や戦術で米のM1戦車や韓のK1、K2相手にまともに対抗できる物ってどんな物がありますか?
戦車なんて歩兵がいなければ幾らでもボコれるぞ。

>特に北韓名物犬爆弾の有効性はどの程度だと思われますか?
知らん

>あとやっぱ北の戦車はイラクのようにフルボッコですか?
動ける戦車すら少ない

845 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:53:28 ID:???
>>842
質問の答えとしては微妙だが、多分
「道路に航空爆弾埋めてリモコン起爆」
が一番効くだろう(イラクでテロリストがやってるやつね)。

現在の北韓軍の状態ではマトモに動く戦車はほとんどないと見られる。
保有してるのもマトモに戦力になりそうなのは限られた数のT-72(それも
旧型でダウンスペックの輸出型)だけなので、米韓軍の相手には到底ならない。

爆弾犬・・・はイヤガラセ程度には使えるのではないだろうか。
イヤガラセ以上のものにはならんと思うが。


846 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:53:39 ID:???
>>768
G型。
操縦席上部の穴二つが43年1月以前の生産車の特長。
主砲は個人的には48口径に見えるがアンテナ避けの基部らしきものがあるので初期型の
可能性が高い。ただし、マズルブレーキの形状から極初期型では無いと思う。

G型の生産は42年3月からで42年7月までF型として発注された形式を流用。
(これを俗にF2型と呼んだが後にG型に統一した。)
5月から新規発注のG型が生産される。
増加装甲はG型の特徴では無い。
また予備転輪ラックはF2後期から見られるとされているがこれは事実上G型の
仕様を取り入れた結果と思われるので、42年5月〜43年1月の間の生産車。

847 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:54:21 ID:???
>>842
 北朝鮮もアメリカもボクシングのように一対一で兵器を戦わせあうのではなくて、補い合わせて組織として
戦いますし、またその戦いが起きる局面も様々ですし、それぞれが戦いで達成しようとする目標も
いろいろなので、その質問は凄く難しくて答えられません。

 例えば北朝鮮にPO-2があるとしてその投下した爆弾がM1やK2の戦車長ハッチやエンジン上面に当たれば
ただでは済みませんでしょうし、SA-60がエンジングリルに砲弾を撃ち込んだとしても同様にただでは
すまないでしょうが、それがどの程度起こるかとか、それが戦いの中でそんな錯誤を引き起こすかとか、
あたりは全く不明です。

848 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:57:23 ID:PZobvRkX
>>812
Σ(゚д゚lll)エッー!!
やっぱり無理なんですね。どうもありがとうございました。

849 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/11(水) 23:58:27 ID:???
>>842 北朝鮮の戦車については、正直なところ不明な点が多いですが
エチオピアに対する戦車部品、ことにT-55の予備部品を輸出していたという報道から
するに有る程度の産業基盤はありえる可能性があります(共食いさせて余った
部品を売っていたとかでない限り)。
 イラク戦争では確かにイラク軍のT-72がM1を直接撃破したという話は
ありませんが、一方ではそれなりに擬装に秀でており、多数が航空攻撃を逃れた
とも言います。兵器単体としては心もとなくても、威力を発揮する機会が与えられる
可能性はあります。けして軽視できるものではないと思います。

 但し、朝鮮戦争開戦劈頭でのT-34/85のような大活躍はほぼありえないといって
いいと思います。

850 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:01:24 ID:???
>842
Mi-24なら、米のM1戦車や韓のK1、K2相手にまともに対抗できるでしょうね。配備数が20機前後と少ないが。
旧式のMi-2も、戦車だけを相手にするなら、割と活躍するんでは?

犬はまあ、戦史が証明している通り、使い物にならないでしょう。

戦争が始まったら、北は質ではどうにもならんね。


851 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:08:30 ID:???
>>839
クレーンの話は進出予定の大陸か南方に重いクレーンが無い、という話じゃなかったっけ?
そうでないにしても、重量制限は使用上の問題で、技術上の問題では無いのには変わりないけどね。

852 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:14:07 ID:???
>>841
結果は途中の仮定を否定しない。


853 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:14:52 ID:48J3LtBA
>755
古代のケルト人や中世のヴァイキングなんかが予備の武装として、あるいは白刃を交える前に投げつける為に
短剣や投げ矢を盾の裏側に装備してたってのはある。

しかしその書き方だと、まるで盾から隠し武器が飛び出してきそうだw
創作の中ではよくあるネタかもしれんが、実際には聞いた事が無い。
あとは言った奴に直接尋ねるか、改めてソースを提示してくれ。


854 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:17:26 ID:???
>>852
それはまともな反論にもならない

855 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:22:05 ID:???
>>833
砲塔のクラッペはラストインファーストアウトの関係で時期を特定する特長に
なりえないことが知られている。

かつてF2型とされた形式の後期には存在しないと言われ、G型に存在するものが
あったとする資料がある。

逆に言えば装甲強化なしでクラッペの無いのもあれば装甲強化ありでクラッペのあるの
も存在する。
装甲強化がされていないがクラッペも無いF2型が存在するとすれば42年5月以降のG型新規
発注後からそれが存在しておかしくないと言うことになる。

何れにしても、かつてF2とG型の識別点は装甲強化の有無と誤認されていた時代に誤って
つけられたキャプションもあるだろうから不明確と言うしかない。


856 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2007/04/12(木) 00:24:10 ID:???
>>775
回転式等の銃身と薬室が分離している銃の場合はA
自動式等、薬室と銃身が一体化している場合はBです
これは加工前の銃身素材の長さから来ています。

857 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:24:54 ID:???
>>854
虎が艀を使ったから「日本に大型クレーンは作れたか?」とする根拠の無いお話に対しては
必要十分。

858 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:28:38 ID:???
虎が艀を使った理由。
港の無い河原と河原の間で戦車を移動させるため。

仮にドイツにさえ作れなかった大型クレーンを日本に作れる訳が無いと主張したかったのだとしても。
虎が艀云々はドイツに大型クレーンが作れなかったとすることの例えになってない。

859 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:32:32 ID:???
ドイツヲタが挙げる根拠って大抵主張内容と繋がらないね。
何でかねえ。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 00:58:21 ID:???
>768
ところで砲塔についている2箇所の黒点、これ対戦車ライフルの弾痕かねぇ?

861 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:03:42 ID:DsSxXnQV
独ソ戦の末期、東部戦線の防戦を指導したドイツ軍の将軍の中に、
「攻撃側は防御側の3倍の戦力が必要というが、私はしばしば十数倍の赤軍を食い止めた」
というような事を語っていた人物がいたと思いますが、
誰が言っていたのか失念してしまいました。
この人物は誰なのか、ご存知の方おられましたら教えていただけませんでしょうか。

862 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:07:13 ID:???
>>857-858
例えているのか?むしろ単なる傍証だろうから、ただ単にクレーンが作れなかったことを否定すればよいだけじゃないかと

863 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:15:08 ID:sf7lJKvO
スツーカは、急降下爆撃を行うときどうしてあんな音が生じるんでしょうか?

864 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:16:45 ID:???
>>863
そういう音を出すためにサイレンを付けているから。

865 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:17:18 ID:???
恐怖心あおるためにサイレン付けているから

866 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:20:42 ID:FhnZ3Qud
自衛隊をはじめとする諸外国の軍人は
軍人専用の生命保険に入ってるのですか?

867 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:21:21 ID:???
Ju 87 (航空機)
>サイレンについて
>Ju87と言えば急降下時のサイレン音が有名であるが、元々はサイレンを
>特別に取り付けていたわけではなく、急降下時に発生した風切り音が
>そのように聞こえただけであった。音の発信源については2つの説があり、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ju_87_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

868 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:22:32 ID:FhnZ3Qud
F/A-18のシミュレーターを見たことがありますが
F-15やF-16のパイロットには、それぞれのF-15などの
シミュレーターなどが用意されてるのですか?


869 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:23:32 ID:FhnZ3Qud
歩兵が乗り込む(装着する)パワードスーツのような兵器は
全く研究されたことないんでしょうか?

870 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:24:53 ID:DsSxXnQV
>>863
もちろんサイレンつけてるのもあるが、
エアブレーキの空気音で音を出す機体もあったようだ。

871 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:25:00 ID:???
過去も現在も研究されたりはしたが研究段階だね

872 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:29:21 ID:???
>>869
EXOSKELTON(強化外骨格)自体は研究されてるような
完全密閉型ではないけど

873 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:34:55 ID:???
>>868
 所謂コンバットシミュレータの事と思うが、勿論有るし、
その様な施設は、多くの場合複数のコクピットを用意し複数機種に対応している。
ちなみにこのような大規模施設はパイロットの戦術訓練用ではなく、
機体特性に応じた戦技・戦術開発とか、OR等に利用されている。


874 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 01:45:10 ID:???
>>861
ゴットハルト・ハインリキ(ハインリーチとも書く本もある)。
東部戦線の第4軍司令官時代の経験からそう述べている。
独軍の将軍の中でも、防御のエキスパートとして著名。
ヒトラーとの折り合いが悪く、第4軍司令官を解任されてから、
しばらくは無役で療養生活を送らされ、1944年末に第1装甲軍司令官。
グデーリアンに呼ばれて45年3月にヴァイクセル軍集団司令官になり、
ベルリン攻防戦の指揮を取った。

875 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:02:16 ID:???
>>866
板違い。保険業界板へいけ。

876 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:04:54 ID:sBkjGufb
WWII西部戦線でゲーム理論か何かの例として挙げられる戦闘例って
なんでしたっけ?独軍と連合軍がそれぞれ3通りぐらい選択肢あって、
史実では連合軍が有利な組み合わせを選択したとか。

877 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:11:44 ID:DsSxXnQV
>>874
ありがとうございました。助かります。

878 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:18:59 ID:gcO3Qnpc
粘着榴弾によるホプキンソン効果を撮影した動画等有りましたら
教えて貰えないでしょうか

879 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:22:56 ID:???
>>874
そのおっさん、4/28にはまたもやクビになってるな
伍長殿とはとことん相性が悪かったんだなあ

っつーか、伍長殿が骨のある軍人を嫌ってただけか

880 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/12(木) 02:40:31 ID:???
>>760
1)白旗を上げる
2)砲塔の向きをあさってに
3)機関停止
(現在なら、レーダー停止も必要)

この全部を満たせば降伏です。
日本海軍の戦闘相手で、やられて白旗を上げたが、機関停止をしなかった。
(知らなかった、パニック状態、命令が機関室に伝わらなかったとかの理由は不明)
それを確認の上で「機関停止をしなければ降伏していると認められない、撃て!」
もちろん、戦後に問題にはなりませんでした。

3)の理由は:1)と2)を満たしても機動による
・逃亡の可能性が高い
・攻撃の可能性が高い
からです。

881 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:48:01 ID:ovtfNmnF
湾岸戦争のころ、フセインには影武者が10人もいるということがよくニュースなどで報道されてましたが
イラク戦争のときは、どこのメディアもこのことについてふれませんでしたので、ちょっと不思議に思ってます
影武者の話は嘘だったのでしょうか

882 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 02:57:20 ID:1WtERBz9
昨日の夕方頃、有明に≪かしま≫と≪しまゆき≫他一隻が泊まってたけど
あれは何やってたんでしょう…?

883 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:02:02 ID:???
>>881
元記事はなくなっているが、長男に影武者がいるくらいだしいるんじゃね?

フセイン大統領長男の元「影武者」英国で拘束
ttp://kida.re.kr/shell-cgi/technotej/read.pl?board=aji03&y_number=1649&nnew=0

884 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/12(木) 03:02:26 ID:???
>>807 大雑把ですが

あなたが指揮官で、これから来るとされる敵性部隊の攻撃を考えているとします。
1)その部隊規模が明確に判る
2)その部隊規模が明確に判らない
どちらの状況が好ましいかを考えれば、答えはおのずと知れるでしょう。

・駐屯地、基地にいる人数の調査手段として昔からある方法
 トイレの数と使用状況を偵察する(屋内トイレだと難しいですが)

・軍用艦が積載している食料の量も、意味を持つ事があります。
少なければ短期間/短距離の航海/作戦
多ければ、長期間/長距離の航海/作戦

・安易に不必要(あるいは利敵的)情報を流すと、甘く見られる。

885 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:09:55 ID:???
>>882
インド海軍の駆逐艦が来日しているのでそのホストシップ。

886 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:12:19 ID:7fsWFb83
>>880
砲は俯角をとるでもよかったような気がしまうす

887 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:13:47 ID:???
>>701
亀ながら答えますと現在において駆逐艦と巡洋艦の差異はあまりないので
その国が駆逐艦といえば駆逐艦、巡洋艦といえば巡洋艦になっちゃいますね

ロシアのビェールクト型は満載排水量8000トン程度で現在も巡洋艦
アメリカのアーレイバーク級FlightIIAは満載排水量9200トンでも駆逐艦
ならば満載排水量9500トン前後のタイコンデロガ級を
駆逐艦に再分類してもいいのに現在でも巡洋艦
フランスのように満載排水量が6000トンあってもフリゲート(軽駆逐艦)と
言う場合もありますよん

888 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:20:20 ID:FhnZ3Qud
なんで戦闘機だと急な機動は強烈なGが掛かるのに
ガンダムとかのパイロットは平然としてるんですか?

889 名前:ネタデス投稿日:2007/04/12(木) 03:23:16 ID:PSQ6Sk0l
>>888
俗に言うガンダムクオリティってやつです

私が言うのもなんですけど
そういう質問はここでしないほうがいいですよ

890 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:25:41 ID:???
>>888
きっと重力制御

891 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/12(木) 03:26:39 ID:???
>>866
多くの保険は、危険な職業の人は断られます、契約条項を見るとわかりますが
注:以下の例のような、危険性がある職業の方は、契約できません。
サーカスで芸をする人、格闘家、レーサー、スタントマン…
そして「自衛官」(警察官も)

ただし、入隊する前に入ってしまえば、継続は無問題なのが一般的です。

入隊してしばらくすると机とイスのある大部屋に集められ、
「隊員用の」保険加入となります。最低一口は入らなければなりません。
強制に近いような気がしますが、条件に対して保険料はむしろ安いくらいでは?と。
(自分の適当な比較ですので、特にここはあくまで参考までに))
トータルでは自衛隊に危険性が少ないのと、大量に契約を得られるからでしょう。

「本人死亡時の受け取り人の名前」などに書く内容は、全く強制されませんw
(それが当然ですが)
以上、自分の大雑把な記憶と計算と体験からなので。
正確に知りたい場合は、保険板か自衛隊板か防衛庁広報か保険屋とかで調べてください。

892 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/12(木) 03:29:05 ID:???
>>886 トンくす、その通りだと思います。

893 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 03:29:49 ID:???
>>820
何かちょっとこの人の年齢から言っておかしくないか?大学卒業時は、飛び級をしない限りは23か24だろ?
……いや、間違ってたら大恥だが。

894 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 04:07:29 ID:???
>>887
フリゲイトが軽駆逐艦ってのは何の冗談だ

895 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 04:25:06 ID:???
今時のフリゲートに関してはそんなもんじゃね

896 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 04:56:29 ID:DsSxXnQV
>>861の関連質問になりますが、
他板で、軍事評論家松村劭氏が
「攻撃側が兵力同等以下で攻撃した例の方が56%と多く、劣勢で攻撃成功する確率は72%であるから、
攻勢3倍の法則は戦後の日本だけで言われる誤った俗説である」
という主張をしていることを根拠にして、
近代的で堅固な防御陣地を攻略するにも、攻撃側は優性な戦力である必要は無いと主張する人物がいたのですが、
戦略的攻勢はともかく、
堅固に構築された陣地を守る側が攻撃側より遥かに優位であることは、
第一次・第二次大戦の塹壕戦や陣地攻略戦を見るまでもなく明らかだと思うのですが、
本当に松村劭氏がこのような主張をしているのか疑問に思いましたので質問させていただきます。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 05:25:32 ID:DsSxXnQV
上記の話は現代戦とは関係なく、
あくまで第二次大戦以前の軍事理論の話であることを付け加えておきます。

898 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 05:47:46 ID:???
>>896
半可通が間違って解釈しそうな感じですね。
一般的に、攻者三倍、要塞相手なら10倍必要です。

899 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 06:23:37 ID:???
>>896 それは見積もりとしてこの程度の兵力が必要であるという話と、実際の戦例で
この程度の兵力で攻略できたという話の違いだと思います。

 たとえばベルギーのエベンエマール要塞はグライダーで降下した空挺工兵で
制圧されてしまいましたが、単純な頭数の比率で言えばおそろしく効率が良かったはずです。

 また、もう一つ大きいのがどちらが主導権を握っているか、つまり先手を打って攻めている
のはどちらかという問題です。寡兵でありながら大軍を押し捲る話も歴史にはあります。

 そりゃまぁ、機械的に3倍則で考えて3倍の兵力を集めたから安心というものではないけど。

900 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 06:54:47 ID:???
>>858
いや、地中海だよ

901 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 07:16:44 ID:+9GN2w3G
何で南方に塩鮭?新巻鮭?なんて送ったわけ?
暑くてジメジメした場所を船でえっちらおっちら運んでたら腐るって発想はなかったの?

902 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 07:28:49 ID:???
当時の保存技術を考えろ

903 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 07:31:40 ID:DsSxXnQV
>>898>>899
ありがとうございます。防御側が有利というのは軍事上の常識ですね。
その他板の方というのは、中国兵は非常に精強だという主張をされる方で、
アヘン戦争、アロー戦争、清仏戦争を見ても首を傾げざるを得ないのですが、
装備がロシアと同等なら日清戦争も日露戦争以上に戦えた、
第二次上海事変では国府軍が日本軍を圧倒した、という風に仰るわけです。
圧倒した根拠に日本軍の先鋒師団の損耗率を上げておられるのですが、
双方の兵力差にキルレシオ、堅牢な防御陣地で迎え撃っている点を指摘すると、
防御が優性だというのは誤りだと先程の松村劭氏の例を提示されたわけです。

クラウゼヴィッツや独軍ハインリキの発言、
防御が非常に効果をあげた戦闘例など色々と反証はでているのですが、
バンドン要塞やエベンエマール要塞の例なども確かにあるので、
実際の例で一般化するのはなかなか難しいところかもしれませんね。

904 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 07:44:45 ID:???
青牛白馬と対話をしようと思う時点で誤りです

905 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2007/04/12(木) 08:06:12 ID:???
>>896
今手元に無いので確認できないんですが、「戦争学」か「新・戦争学」のどちらかに記述があったと思います。
あ、後近代の戦例に絞った話が「勝つ戦争学」にあったはず。

で、松村氏は更に「双方の兵力量に3倍以上の格差があるならまず決戦は生起しない」と述べています。
よく考えてみて欲しいんですが、陸戦で兵力量に3倍の差があるということは
劣性側は編制単位が一個上の規模の相手と戦うことになります。
まずそういう状況なら、普通は決戦を回避しようと試みるわけで。

906 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 08:19:41 ID:???
>>905
ゼークトラインは3倍以上、
バンドン要塞は10倍以上の守備兵を相手に攻勢側が攻略してますよね。

907 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 08:39:38 ID:???
>>906
それは兵士の士気や装備、錬度が違うからじゃないですか?

908 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 08:42:54 ID:???
戦力って言った場合、フォースマルチプライヤーとか抜きの実数かね

909 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 08:46:58 ID:???
竹槍装備の兵士100人と自動小銃装備の兵士100人じゃ
同じ100人でも違うよなw

910 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 09:07:25 ID:???
>>906
そんな相手とばかり戦ってたんだから、陸軍が自信過剰になるのも仕方ないな

911 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 10:25:02 ID:???
>普通は決戦を回避しようと試みる
島の防戦のように逃げ場が無い場合もあるわけで・・・

912 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 10:56:00 ID:+8wSI/xa
映画等で、雪原から白い迷彩を着た兵がボコボコッ出てくる戦闘シーンがありますが
これを実際行った戦争ってあるんでしょうか?

913 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 10:58:56 ID:???
>>912
雪原+真っ白い迷彩というと「冬戦争」だな。

914 名前:キルロイ ◆dtIofpVHHg 投稿日:2007/04/12(木) 11:25:01 ID:???
>>903 短期間の戦闘レベルの一つ上の事になりますが、
防御側は補給経路を奪われたら、奪回しないかぎり時間の問題。
もちろん防御側は、ソレをとても警戒していますので。

航空機による空中投下という手段も、その航空機を叩くという手が有る。
物理的制約から、投下する航空機は輸送機が中心ですし、速度と高度
が低いというあたりが狙われやすいです。
(これ以上はロジの問題ですね)

915 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:33:45 ID:???
>>912
雪中迷彩として白いユニフォームを着用するのはフィンランド軍もそうだが
ドイツ・ソ連軍も冬季装備として普通に使用している。
余談だが、バルジの戦いの際にドイツ軍の攻勢に晒された米第二歩兵師団では
再編成中で冬季装備が不足していたため民家からかっぱらった白いシーツを被って
戦闘を行ったそうだ。

916 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:35:56 ID:???
>>912
冬季独ソ戦では、兵士どころか戦車も白く塗ってました。

917 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:39:20 ID:???
>>913
>>915
シーツ被ってまで戦闘してたんですか。
でも雪中に隠れてから戦闘行うなんて、体温の低下や装備の不調にはどう対処してたんでしょう?
ずっと隠れてても敵が何時間も来なかったりとか。

918 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:46:32 ID:???
>>917
もちろん、防寒着は用意されていたし、防御しているときはキチンと陣地を作っただろう。
装備に関しても不凍オイルはちゃんと用意されていたし。

それを徹底的に欠いていた中で苦闘したのが1941年末から42年初頭の東部戦線のドイツ軍。
防寒着もほとんどなく、凍傷に悩まされながら、
武器の機関部を火であぶるなどして凍らぬようにしながら、
一見無謀と思える死守命令をなんとかやり遂げてしまった。
大損害を被りながらも。

919 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:54:32 ID:v6SLTYGl
独ソ戦話題に便乗して質問。
高校時代に戦史が好きで、色々と面白い話をして授業をしてくれる世界史の先生が
居たんだけど、その人曰く・・・

冬のロシアで戦車なんかは凍りついた。だからドイツ人は戦えなかった。ロシア人は
戦車にガソリンをブッかけて火をつけて温まった(熱くなった)ところにエンジンをかけて
始動させた・・・

って言ってたんですが、コレマジ?
俺が軍ヲタになるきっかけをくれた、面白いおじいちゃん先生だけど、共産主義者をアカ
野郎とかって授業中にも言っちゃう人なんで、嘘だろ・・・って思ってたけど、露助の無茶
っぷりを今にして知ると、マジかも?と思いまして・・・

920 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 11:57:45 ID:???
ガソリンをかけた、というより、ガソリンを入れて火をつけたオイルパンを車体の下に入れて
エンジンを温めた、ということではなかろうか。

921 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:03:59 ID:???
>919>920
ドイツ軍はマニュアルで禁止してた

922 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:06:07 ID:+Wj6J6yV
>>919
それやるとエアフィルターだめにしたり、パッキングダメにしたり、火災に至らなくともろくなことにならない。

>>920 式に普通はオイルランプや場合によってはロウソクで暖めるが、他にない、あるいは急ぐときに
ガソリンを適当な容器に入れて、ということはあったかも知れない。

923 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:08:11 ID:v6SLTYGl
>>920-922

なるほど、ありがとうございました。
そりゃ、そうだよなぁw

924 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:12:10 ID:???
>>920
確か戦闘機はエンジンを焚き火で暖めてなかったか?

925 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:28:21 ID:sf7lJKvO
なんでスツーカは急降下爆撃を行うときにサイレンなんかつけてたの?

926 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:33:42 ID:???
びびらせるため

927 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:34:10 ID:+Wj6J6yV
>>925
>>863-870

直近の書き込みぐらいチェックしてよ。

エアブレーキのせいで音がした。
敵がビビった。
対空射撃もいいかげんになった。
これはいける。ではエアブレーキと関係なく使えるサイレンも。

というストーリーらしい。

928 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:49:54 ID:???
>>927
ウイキはでたらめだ
そんなあほな話を鵜呑みにして他人にはなすな
スツーカのエアブレーキは通常、ダイブブレーキと呼ばれている
そんな基本も知らんとは、こっちがはずかしくなる

>>925
スツーカの前任者にHs126って飛行機がある
こいつがスペイン戦争のとき急降下したら主翼の張り線が甲高い音で鳴って、驚いた馬が暴走したり
爆撃を予期した兵士が地面に突っ伏したりした
片持ち翼のスツーカには張り線がないので、かわりにサイレンをつけたってわけさ

929 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:53:03 ID:???
コーフンしてHeとHsを間違えちゃった
おれ、いつも同じ失敗するなショボーン

930 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:53:34 ID:???
こりゃまた・・・

931 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 12:55:24 ID:???
 (^ω^;)……


 (^ω^;)⊃ アウアウ!
⊂ミ⊃ )
/   ヽ

932 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 13:01:55 ID:???
>>917
雪洞は冬山で避難する場合に使いますね。
ほんの少しでも時間があればスコップで雪洞にするでしょうから、
暴露しているよりむしろ楽でしょう。


933 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 13:20:06 ID:NNHSdv+8
装薬の種類で、緑はどんなものでしょうか?
また、緑の他にはどんなのがありますか?

934 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 13:49:57 ID:???
>>917
基本的には防寒対策はとにかく重ね着。
独ソ戦最初の冬はソ連軍の方の装備がましだったので、遺棄死体から冬用のシープスキンコートとかフェルトのブーツなんかをはいで着用したりした。
とにかく凍死や凍傷で手足の指をなくすよりましなので、気持ち悪いとかいってる場合じゃなかった。
あと歩哨に立つ兵士は暖炉で暖めたレンガを懐に入れて懐炉代わりに使ったり、それで銃のボルトを暖めて凍結しないようにしたそうだ。
ヘルメットも直に被るとそこから熱が逃げるので、布やシーツを頭に巻きつけた上から被ったりしていた。
後になるとトークという毛糸で編んだ筒状の被り物が支給されて、それで頭と首を被ったりしている。
防寒用のアノラックは白と迷彩のリバーシブルになっていて、一面の雪原なら上下白、地面が出ているようなら上は迷彩という風に状況にあわせて着用していた。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 13:54:02 ID:???
>>933
つ[ttp://mltr.e-city.tv/faq05f02.html#02642

936 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 14:21:29 ID:???
>>901
塩鮭や新巻鮭ってのは、暑くてジメジメした江戸や上方まで、船でえっちらおっちら運ぶために発展した製品ですよ
当時(戦時中にかぎらず冷凍輸送技術が普及する以前の戦後も)の塩蔵食品ってのは、今の物とは別物
塩味のついた切り身ではなく、流水に晒して塩抜きせねば食べられないほどの、字義通りの塩漬け

937 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 14:34:51 ID:???
まあ、昔の人は梅干が腐る、なんて生半可な漬け方はしなかったからなぁ
今の減塩梅干はどうも好かん。

938 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 14:49:31 ID:???
>>937
世の中には百年もののウメボシだってあるからねぇ。
あー、現代人の常識だと「ウメボシは腐る」んだなー。(嘆息

939 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 14:52:24 ID:???
昔の人こんにちは

940 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:12:21 ID:???
>>938
スーパーで梅干し買うと賞味期限が多くの食品添加物名とともにしっかりと印刷してある。
店の売れ行きや在庫状況にもよるんだろうが、
概ね買った日から、1週間から1ヶ月の間かなー。
死んだ婆さんの漬けた梅干しが妙に懐かしくなっちまったぜ。

941 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:15:37 ID:eSIMX0i1
イギリスの製造業はほとんど基幹産業ではなくなっているようですが
軍事技術の維持継承に問題は発生していないのでしょうか?

942 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:17:03 ID:???
>>885
練習艦が?

943 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:20:35 ID:???
>>942
練習艦ってのは対外訪問の機会も多く、儀礼的なファクターを多分に含んでいるのだ。
むしろホスト役はうってつけの任務。

それとね、日本の練習艦「かしま」は世界的に見ても珍しいくらい豪華な仕様。

944 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:21:47 ID:???
練習艦隊と共同訓練するためだろ・・・

>>943
ホストシップの意味を誤解してないか?

945 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:25:48 ID:???
つか、練習艦隊そのものなんではないかと

946 名前:942投稿日:2007/04/12(木) 15:27:21 ID:???
>>943
俺はまた
これとなんか関係があるのかと…

ttp://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19041002.html

947 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:51:48 ID:???
これってどこの制服?
ttp://www.vipper.net/vip214573.jpg.html

948 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:53:22 ID:iqI3EqCu
 新兵の訓練についてですが、
 兵器・装備などの新規更新の時期とかぶったら、新兵は新装備、旧装備のどちらにあわせて
訓練するのですか?
とりあえず旧装備で訓練して基本を身につけてから、配備先で新装備について教える
とかですか?


949 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 15:54:28 ID:VgScusM7
「日本と国際インテリジェンス戦争」1/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=qmShx7fK-ys
「日本と国際インテリジェンス戦争」2/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=y76FypRNPsk
「日本と国際インテリジェンス戦争」3/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=c6YDpVfXcmU
「日本と国際インテリジェンス戦争」4/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=v7eeRAxsLtM
「日本と国際インテリジェンス戦争」5/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=7ltMjv8u_fg
「日本と国際インテリジェンス戦争」6/6(H19.1.27)
http://www.youtube.com/watch?v=roR5Sgcoj8k


950 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 16:01:35 ID:???
>>919
冬季戦じゃないが、赤軍の戦車で油をぶっ掛けるというのなら、こんな話がある。

市街地での激戦たけなわのスターリングラード。
市内では戦車工場が稼働していて、できたそばから、戦車が前線に送り出されていく。
戦車工場は市街戦の重要目標にもなり、独軍が次第に迫ってくる。
そうなるともうキレイに塗装している暇がない。
だけど、その戦車が生き残り、その後も戦闘に使われるなら、
装甲板剥き出しでは錆も発生するし、よろしくない。
そこで工場ではふんだんにあった、防錆用の潤滑油を戦車の車体や砲塔にダバダバ………。

そんな油をぶっ掛けただけの茶色い戦車が市街のそこここで見られたという。
(風合いとしてはチャバネゴキブリみたいなもんだろうかw)

951 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 16:07:36 ID:???
あー、やっぱり950踏んでたか。
新スレ、もう立てた方が良いよな、やっぱり(苦笑)

952 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 16:24:26 ID:???
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を363
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176361860/l50

立てたお

953 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 16:30:47 ID:7GdsE5Hg
新スレできたおage

954 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 17:33:45 ID:???
>>948
一般的には教育部隊は装備品の更新順位が遅いので、旧装備で基礎訓練を行う
被服や小火器などは特にこの傾向が強い

例外としては、戦車や航空などの大型装備に関する技能訓練は、旧装備で教育しても無駄になる事が多いので、教育隊に新装備が優先配備される事もある
また、装備更新の優先順位が高い部隊で新兵教育を受けて、配属された部隊は未更新だったりする場合もある

955 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 17:36:52 ID:???
質問です
落下傘で降下したとき落下傘ってどうするの? そのまま放置もしくは畳んで持っていくの?

956 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 17:52:22 ID:???
>>955
状況による
基本的には部隊保全の観点から、極力痕跡を残さないのが望ましいので、畳んで持って帰るか隠す
もちろん降下〜即戦闘なら、そんな余裕はないので放置

957 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:22:07 ID:???
>955
次からはID出してくださいね。
WW2時のアメリカ軍は、実戦では着地したあとは基本的に放置していた。
なんで部隊秘匿のために隠さないかと言えば、大規模空挺降下では、どっちみち部隊の秘匿なんてできないので。

なお、当時のパラシュートは高価な絹で作られており、そのため
「この戦争が終わったら結婚するんだ」
という人の中には、降下後も予備パラシュートを持ち続ける人もいた。(絹はウエディングドレスの生地に使える)

958 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:37:26 ID:???
>>957
今日はID出さないのか

959 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:38:50 ID:Sh2FRUgn
太平洋戦争に従事したアメリカ側の兵士達とその家族の
ノンフィクションなどを扱っている書籍をご存知でしたら教えてください。
澤地久枝氏の「滄海(うみ)よ眠れ」は読む予定です。

また、日系のアメリカ人はアメリカへの忠誠心を表さねばという気概から
進んで戦地に赴いたという話は聞くのですが、
他の移民(アイルランドやイタリアなど)も同じ気持ちだったのでしょうか。
このあたりの事が分かる本も、もしあるならば教えてください。

960 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:45:59 ID:eiOT3fv6
>>956 >>957
解答ありがとうございます IDを表示忘れてすいませんでした

961 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:50:24 ID:???
>>946
そういえば今日秋葉原にインド系の顔立ちで海軍っぽい制服着た集団が
いたが、これか…

962 名前:961投稿日:2007/04/12(木) 18:51:31 ID:???
アンカミスorz
>>885だった。

963 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:51:44 ID:???
>>961
ロシア海軍の士官だってくるんだ、インド人が来ても不思議ではない。

964 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:51:57 ID:???
946の何を見て>961みたいなレスが出てくるんだろう

965 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:54:05 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19040302.html

966 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:54:25 ID:???
>>964
日本の練習艦隊が海外巡業してるんだから、海外の練習艦隊も日本に来てるんだろって話じゃない?

967 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:56:12 ID:???
「かしま」はホストシップじゃないです
ttp://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19040301.html

968 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 18:59:01 ID:???
>>946
関係あるどころか、海自の練習艦隊は毎回有明から出航するぞ。
そこには書いてないみたいだけど。

969 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 19:41:11 ID:???
>>959
アイルランドは大戦中は中立国。
イタリア移民のファシスト団体とかはあったが、開戦後に解散させられてる。
移民とはいっても二世三世になればアメリカ市民としての意識は確立してるので、祖国をファシズムから解放するために喜んで戦地に赴いた者も多い。
あと、マフィアはムッソリーニ政権下で厳しく取り締まられていたので、ファシスタ党には激しい敵意を抱いていた。
そのため有名なラッキー・ルチアーノなどは、シチリア島のマフィアに情報提供などで米軍に協力させていた。
そのため一時は衰退しかかっていたマフィアは戦後また勢力を盛り返したりしている。

970 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 19:53:21 ID:d23Fws8H
弓の方が圧倒的に射程も威力もあったのにどうして銃は発達できたんですか?
誰でも簡単に扱えたってのは本当ですか?
安かったってのは本当なんでしょうか?

971 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 19:56:08 ID:???
>>970
弓は使いものになるまで長い習熟期間がいる。銃は弓より扱いが簡単。
また、そんだけ氏によると横幅のあるクロスボウより密集して扱える点も
大きかったとのこと。
安くはないね。

972 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 19:58:38 ID:???
>>970
弓(特に長弓)をまともに戦力として扱えるようになるためには、
肉体レベルから厳しい鍛錬をしないとダメ。
誰でも簡単に扱えるようなもんだったら、弓道なんてスポーツにならないだろ?
(逆に言えば、数ヶ月まともに訓練すれば狙撃はともかく前に飛ばすぐらいはできるようになるが)

銃は火縄銃でも弓に比べれば戦力なるまでの時間が圧倒的に短く、
また個人の資質や疲労で(命中率はともかく)射程・威力が変化しにくい。

戦力を(それなりのレベルで)均質化できるってのはけっこうでかいよ。

973 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:05:11 ID:???
>>970
>弓の方が圧倒的に射程も威力もあった

そうでない場合も多かったから

974 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:20:32 ID:ifmzoSYH
早期警戒機は小型化できないのですか?
早期警戒管制機なら指揮もしなければならないから、
その分人間を乗せたりする必要はあるとおもうのですが……

975 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:28:04 ID:???
>>973
載せたいレーダーよりは小型化できんな
通常の機載レーダー程度で良いから、とりあえず飛ばして目を出しときたいってなら戦闘機でCAPすればいい

その中間を埋めるものとして、戦闘機や攻撃機改造の電子偵察機もある

もっと小型化してお手軽に使えるようにした早期警戒UAVなら研究が進んでるし、一部実用化されてる

976 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:34:11 ID:???
>>974
有人で長時間狭い機体での早期警戒任務は酷だろう
搭載機材や航続範囲も制限される

977 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:34:22 ID:ifmzoSYH
>>975
ありがとうございました
一部実用化されてる機種とは、
どのようなものなのでしょうか?

978 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:39:40 ID:YvCccwbd
アメリカは日本の奮戦布告

979 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:39:42 ID:???
>>977
UAVのほとんどは偵察警戒用

980 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:40:03 ID:7fsWFb83
>>970
石弓の半額くらいで売られていたというのもあります

981 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:49:19 ID:???
航空機体整備員は戦闘機の近くにいれますか?
高卒後航空教育隊→術科学校の順で整備士になれますか?

982 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:50:40 ID:8xPmDh70
漫画とかB級映画で銃の中央から先っちょが
何かで切断される事がありますよね。で捨てちゃいますが
実際になったらあの状態で撃つ事は可能ですか?
やはり反動が大きくなるとか飛距離が落ちたりするんでしょうか

983 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:54:29 ID:???
>>982
弾丸は銃身の中にいる間、炸薬が燃焼したガス圧で加速され続ける。
(もちろん、長すぎれば圧が落ちすぎるのと、銃身の摩擦があるので限度はあるが)
なので、銃身が短くなった場合、弾丸の初速が落ちるので威力・距離とも短くなる。

それだけならまだしも、銃口が斜めになっていた場合、変な方向に飛ぶ可能性も。

984 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:57:10 ID:???
>>982
切断されるほどの衝撃があるのならば、銃身や機関部がゆがんでいてもおかしくない。
そもそも、切断面がそんなに綺麗なはずがない。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 20:58:41 ID:8xPmDh70
>>983 >>984
即レスありがとうございます

986 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/04/12(木) 21:04:06 ID:6DNcWvPn
質問です
ドイツのナースホルンはわざわざ専用の車台を使って長砲身88o砲を積んでますが
4号戦車の車台にそのまま積む事は出来ないのでしょうか?

987 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:05:20 ID:YvCccwbd
日本は伊四百潜水艦の水上攻撃機でアメリカ本土に風船爆弾を落として、凄い爆風だったのに、なぜアメリカ軍は余裕だったんですか?

988 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:09:20 ID:???
>>981
> 航空機体整備員は戦闘機の近くにいれますか?

機体じゃなくても、エンジンや無線機整備員でも嫌って位飛行機には近づけますよ
ただし、戦闘機かどうかは配属先次第

> 高卒後航空教育隊→術科学校の順で整備士になれますか?

なれる可能性はあります
僻地のサイト勤務になる可能性や、高射部隊で顔を緑に塗って陸自まがいの暮らしになる可能性もあります。


989 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:11:33 ID:ifmzoSYH
>>976>>979
ありがとうございました

990 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:25:57 ID:???
>>987
なんの電波に毒された?
伊四○○は実戦参加せずに(正確にはする途中で)終戦を向かえたため、
アメリカ本土には傷ひとつつけていないんだが…

ついでに、風船爆弾は日本本土から気流に乗せてアメリカ本土まで飛ばすことを想定した兵器で、
潜水艦から飛ばす物ではない。

991 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:27:02 ID:???
>>987  質問内容がまったくでたらめですので回答しようがありません。

992 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:34:41 ID:???
実は>>987が、その凄い爆風なんですよ


993 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:35:19 ID:???
>>987
そのような事実はありません。
イー400は実戦投入前に戦争が終結してます。
風船爆弾は森林火災を起こした程度です。

994 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:39:18 ID:???
波一つないカリフォルニア湾に浮かぶ春嵐から放たれる色とりどりの風船@女学生の手作り

なんかメルヘンだな(w

995 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 21:59:19 ID:???
>>673
遅くなりましたがありがとうございました。
勝手に否定的な意味だと解釈しちゃった。。。
バカ長官乙!ってことじゃなかったんですね。

996 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 22:28:59 ID:ZjNAsBLt
AGM-129 ACMはどの位のステルス性能を持っているのですか?

997 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 22:59:27 ID:ybHftgas
>>996
私の知る限り具体的な数値は出ていません。

吸入口に「ツライチ」化によるレーダー反射面積減少、排気を外気と混合することによる排気温度減少、
これに加えて電波吸収材の使用、電波吸収構造(おそらくは複合材の多用、金属の減少)となっていますが、
どのぐらい、となるとわかりません。

998 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 23:00:46 ID:ybHftgas
まあ、逆に考えると、F-22のAESAは「ステルス性のある巡航ミサイル」を50km程度で探知可能、とかあった気がするので、
そんな感じのものではないかと。

999 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 23:01:36 ID:ybHftgas
従来型レーダーだといい加減に半分として、25kmまで戦闘機機載レーダーでは捕まえられない、と。

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2007/04/12(木) 23:03:54 ID:???
次スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176361860/

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system