■戻る■


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 433
1 名前:1投稿日:2007/12/26(水) 17:20:34 ID:3hhTGr85
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/
 ウィキポータル:軍事
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B


 前スレ
  ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198305129/


2 名前:1投稿日:2007/12/26(水) 17:21:28 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■スレッドを建てる前にここで質問をしようVol.93
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1196680230/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 34
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ28
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195813622/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
 場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1229◆◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197874523/

3 名前:1投稿日:2007/12/26(水) 17:22:08 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

・未回答質問は>>4以降を参照願います。


4 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 17:43:07 ID:???
重複スレだボケカス


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432(実質433)
(p)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198316281/



5 名前:正規テンプレ投稿日:2007/12/26(水) 17:45:03 ID:???
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  (p)http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  (p)http://armybeginner.web.fc2.com/
 軍事板常見問題(FAQ)
  (p)http://mltr.free100.tv/index02.html
  ※FAQは軍事板と直接関係のない個人のサイトであり、軍事板の公式見解集などではありません。
  FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、内容に対する批判や誤りの指摘などは直接FAQ
  サイトの方に申し出て頂きますようお願いします。



6 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:09:11 ID:???
>>5
FAQはもう外せよ
初質のまとめなんかしてないんだからさ

7 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:16:46 ID:72eSNag6
74式ではT-72には勝てないんですか?

8 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:17:51 ID:???
無理

9 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:19:31 ID:???
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。

10 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:24:03 ID:72eSNag6
湾岸戦争でボロ負けした戦車にも勝てない74式が、自衛隊のワークホースなんですか・・・不安だ。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:25:29 ID:???
性能や1対1で勝ってもしょうがないだろ


12 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:28:30 ID:???
米海兵隊は湾岸戦争時M60でT-72を打ち負かしてますけどね


13 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:34:36 ID:???
>>11
じゃあ何を比較するんだ?
まあ74式が神戦車より優れているところなんかないがなW

14 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:35:33 ID:???
>>12
モンキーモデルだけどな

15 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:37:28 ID:???
>>13
どこかで自演してなかった?

16 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:42:35 ID:???
>>13
比較はしてもいいけど、74は日本から出られないんだから
優勝者であっても大会に出てない選手には勝てない

17 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:44:14 ID:???
>>16
北が上陸してくるかもよ

18 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 21:47:47 ID:???
それこそ出場できないだろ

19 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:12:46 ID:???
北のT72が上陸

20 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/26(水) 22:24:32 ID:???
北の軍全体戦車保有数が155台ぐらいしかないと言う説も在るのう

21 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/26(水) 22:26:27 ID:???
155台は機甲軍団全体戦車保有数か。

22 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:28:32 ID:???
弾も少ないとの噂

23 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/26(水) 22:28:39 ID:???
やれやれ・・・・何やってるんだか
機甲軍団で戦車620台。 機械化軍団で戦車155台じゃ。

24 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:31:34 ID:???
どっちにしろ北にはダウングレード版のT-72M1とT-55Aぐらいしかないだろ

そんな事はどうでも良いのだが、本スレはいずこ?

25 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:42:22 ID:cMmR0KIV
本スレはここ。
重複してる432はアラシで削除依頼が出てる。

26 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:50:02 ID:???
wikiの軍事記事ってどのくらい信憑性があるのですか

27 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 22:55:18 ID:???
>>26 記事による。兵器の記事でも誤っていることは多いのでクロスチェックをすると
いい感じ。

28 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:01:53 ID:???
>>26
定量的な評価をしたことがないので感覚だが、記事によってかなり違う
なかなか詳細だったりすれば、カタログスペックさえ間違ってたりと

29 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:04:56 ID:???
変な日本語だった

○ 「なかなか詳細だったりする一方で、カタログスペックさえ間違ってる記事があったりする」

30 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:17:58 ID:apg/tddD
本スレここ?
重複スレと同じ質問してもいいかな

31 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:18:42 ID:???
あげてもうた

32 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:18:44 ID:???
このスレはローカルルール違反で削除依頼が出ています。
ここには書き込まないで下さい。

質問は以下のスレでやって下さい。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432(実質433)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198316281/

33 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:31:57 ID:???
>>26
最初にちょっと概要程度を調べるのにはいいな

34 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:46:12 ID:cMmR0KIV
本スレage

35 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:48:13 ID:???
このスレはローカルルール違反で削除依頼が出ています。
ここには書き込まないで下さい。

質問は以下のスレでやって下さい。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432(実質433)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198316281/



36 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/26(水) 23:59:49 ID:???
じゃあ、こっちはモスボールで。

37 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 00:22:22 ID:???
http://maps.google.co.jp/maps?q=32.151315,-110.827341&ll=32.151315,-110.827341&t=k&z=17
グーグルマップにてアリゾナの軍用機の墓場をみました
これらの機体は皆スクラップ待ちなのでしょうか?
それとも他国に売るのでしょうか?
それにしても凄い数ですね

38 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 00:27:00 ID:nChlpbwf
>>37
文字通り「墓場」。遺体が並んでるんだよ。

39 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 00:32:50 ID:???
>>37
一応、政府があきらめるまでは他国に売ることもありえるそうです
大抵はないですけど

40 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 00:41:27 ID:G7zf1qoG
現代の対空機関砲は今後どのように新化するのでしょうか?
対空ミサイルが主流になりオマケ程度になるのですか。

光学照準の場合対戦中の対空機関砲と比べて命中率はどうですか。

41 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:01:29 ID:6wkSF+N+
質問です。

ナチスの党機関であったはずの親衛隊は、その後武装親衛隊として発展、国軍と並んで立派な軍事力として戦争中活躍したと聞きます。

対して、そのオリジナルであったはずのイタリアの黒シャツ隊。
こちらも武装し、軍事力として編制されたと思うのですが、活躍したと言う話をトンと聞きません。

この差は一体、どこに起因するものなのでしょう?
元々のファシズムであったはずのイタリアと、ドイツでは何が違っていたというのでしょうか?

42 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:01:43 ID:???
>>40
ツングスカのようなハイブリッドタイプになるのではないでしょうか。
ゲパルトも外付けで携帯用対空ミサイルをマウントしてるみたいですし。
また、光学照準では,現在の攻撃機の速度に追い付いていかないので、すでに、地上掃射
のとき以外はレーダー連動だよ。

43 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:04:21 ID:???
>>41
もともと、イタリア自体が,スペイン内戦への介入や、エチオピア侵攻などで,
国力が疲弊していたので、黒シャツ隊どころか、正規軍の兵器更新も遅れてます。
まあ一言でいって金がないですな。

44 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:15:36 ID:riOiXeEG
市街地戦闘とゲリコマ対処ってどう違うのでしょうか

45 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:20:42 ID:???
ゲリラ・コマンドは野外でも暴れる。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:21:26 ID:???
>>44
市街地戦は山岳戦や野戦等のような戦場の区分
ゲリコマってのは敵の種類

ゲリラとコマンドを殲滅する山岳戦や林間戦闘もありえるし
正規軍との市街地戦もありえる

もちろんゲリラと正規軍では火力や組織力が違うので同じ場所でも戦い方は異なる

47 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:42:17 ID:???
>>44 市街地は市民がいる。ゲリコマは市街地に留まらずあらゆるところで活動する。

48 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:43:27 ID:???
スターリングラードにもまだ市民がいたんだよな……

49 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:49:39 ID:riOiXeEG
ようするに市街地戦闘=市民がいる、ゲリコマ=それ以外って事?

50 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:54:28 ID:???
>>49
市街地戦闘と言うのは市街地を戦場にして戦闘する事。
ゲリコマ対処というのは「ゲリラ」と「コマンド(特殊部隊)」に対処する事。

なので両者は全く別のもの。
例えば、北海道にソビエトが上陸してきて、旭川市内で戦闘が行われれば「市街地戦闘」。
北朝鮮の特殊部隊が若狭の原発を襲撃してきたのに対処するのが「ゲリコマ対処」。


51 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 01:56:00 ID:???
>>49
46さんの説明をよく読め。
戦場の区分と敵の種類をいっしょにするな。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 02:13:18 ID:???
>>9
数字でわかるから勝負するまでもない

53 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 02:39:12 ID:0CIqQnjG
将軍達は昨日の戦争を元に次の戦争を考えるって正確な言い回しと元ねたを教えていただければ幸いです

54 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 02:42:26 ID:???
確かHELLSING(少年画報社、平野耕太)の4巻当たりに似た言い回しがあったはず

55 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 02:45:38 ID:???
>>53

56 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 02:54:32 ID:???
>>53
個人的な考えではあるが…
例えば頭に「将軍達は〜」と持ってきてから
役に立たなかった具体例を挙げたりする事もあるし

役に立たなかった物へ「正に将軍達は〜を実践した訳である」等とオチとして使う事もある


前者は軍の保守性や硬直性を示す際に使われ
後者はそれ(兵器や戦法等)を推し進めた将官や軍部を嘲るのに使われる

57 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:05:07 ID:???
そのままのフレーズをどっかで読んだような・・・・・湾岸戦争の公刊戦史だったか?
まあ識者を待ってくれ

58 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:15:46 ID:+maHjcl7
福岡で一家で一家を殺害し
家族全員が死刑判決を受けた事件がありましたが、
その家族の父親が額に拳銃で撃って自殺を図りましたが失敗しました。

やはり額は骨が厚いのしょうか?
効率のいい拳銃自殺の方法を教えてください。

59 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:19:47 ID:???
>>58
口にくわえて引き金を引く

60 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:20:25 ID:???
>>58
口に咥えて引き金を引く。

よくあるこめかみや額に銃口を向けて撃つやり方は、緊張で手が震えてる事が多い上に
発砲反動の伝わるタイミング次第では銃口が頭からズレた状態で弾が当たるので、
重症にはなっても致命傷にはならないことも多い。

61 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:22:03 ID:???
あと、銃口を上に向けて下顎の真ん中に銃口を押し当てて引き金引くのも
失敗が少ないぞ。

62 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:24:35 ID:???
俺が前にやったときは、普通にこめかみに当てて失敗したな
口にくわえたのも、銃口が横に曲がって頬を打ち抜くだけで終わっちまった。
顎の下から撃ったら喉を貫いちゃってねw
死ぬまで苦しいのなんのって

63 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:24:40 ID:???
東條は胸を撃とうとして失敗した

64 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:27:18 ID:???
>>62
「ファイトクラブ」の主人公かアンタわw

65 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 03:56:31 ID:???
デビルマンの敵で強かったのは、シレーヌとカイムとカメだったな
まあ、漫画の評価はあてにならんが

66 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 05:01:43 ID:???
狙撃銃だなんて聞いてねえぞ!

67 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 06:44:58 ID:???
FAQ外すのに賛成だからコッチのスレに常駐しようと思ったが・・・
住人のレベルの低さは何なんだ
せめて雑談ぐらい自粛しろよ

68 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 08:10:46 ID:???
こっちが本スレ?

69 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:05:32 ID:???
このスレはローカルルール違反で削除依頼が出ています。
ここには書き込まないで下さい。

質問は以下のスレでやって下さい。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432(実質433)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198316281/

70 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:13:39 ID:???
>>53
"Generals are always fighting the last war."
元ネタについては下記のサイトの同名のスレで質疑が行われてる。
ttp://listserv.linguistlist.org/cgi-bin/wa?A1=ind0707a&L=ads-l#3
これによれば最も近い形で言及されたのが"Yale Book of Quotation"よりバーバラ・タックマンの言葉として。

そのベースとなったのがチャーチルが1948年に書いた「第一次世界大戦」より
"is a joke in Britain to say that the War Office is always preparing for the last war."

また著者について言及されてないが電撃戦について1940年に書かれた以下の記述があるという引用がレス内にある。
"the Germans were preparing for this war, the French were preparing for the last war. "

さらに遡ると1936年にワシントンポストに掲載されたスペイン内乱に関する記事で、民間人が書いた戦争の将来に関する本に軍人が興味を抱かなかったという記述の中で、
But the war offices and the general staffs paid no attention to his predictions. As always, they were preparing for the last war.
Or, as Capt. Liddell Hart sardonically declares, "for the war before the last."
というくだりがあり、これが最も古いようである。





71 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:29:25 ID:8cYSMJ5b
第二次世界大戦で敗戦して軍備を大幅に縮小され軍事大国の座から転落した日本ですが、
何故、戦車、巡洋艦、駆逐艦、通常動力潜水艦、対潜哨戒機等の兵器の開発能力は、
世界の第一線級のレベルを保っているのでしょうか?

また、自称アジアの大国中国が、未だに世界の第一線級の兵器を開発できないのはどうしてですか?

72 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:29:50 ID:???
>>67
あんたが常駐してるからレベルが低くなってるんじゃね?

73 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:38:43 ID:???
>>71
護衛艦の武装や主機は輸入品だけどね
それでも「保っている」と思うのはただの無知

74 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 09:44:37 ID:???
陣営の違いだな

75 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 10:34:11 ID:LvOZtLCm
現在の軍用の救難飛行艇って旋回機銃搭載されていないの?
少なくともUS-1A改は搭載されていないと思うけど。

76 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 10:45:43 ID:???
救難ヘリだったら搭載されているものもあるが。

そもそも飛行艇自体あんまり使われなくなっちゃってるから。

77 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 11:00:56 ID:rTs5TAxF
日本陸海軍のイジメ(シゴキじゃなく同階級によるイジメ)について教えてください

78 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 12:07:40 ID:???
>>75-76
救難ヘリの機銃は敵地に強行着陸して傷病兵を搬出するため。

飛行艇が敵地に強行着水するってのは考えにくいし、機銃の一丁や二丁持ってても、
そんな場合は相手はミサイル積んだ軍艦や航空機だろうから、なんの役にも立たないだろ。


79 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 12:10:02 ID:???
>>58
耳もいいよ。耳の穴に銃身は入らないかも知れないけど、
そこそこ固定されるのでずれにくいし、あのあたりは骨が薄い。
こころもち前、上側に向ける感じだとばっちり。

80 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 12:43:06 ID:nxiRHISh
初心者的な質問なのかも知れませんがお願いいたします
ブラックボックスってどんな風になっているのですか?
解体して内部が見えないようになっているのですか?

81 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 12:49:06 ID:???
パソコンで言えばOSがブラックボックス
目に見えるような形では存在しない事が殆ど

82 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 14:07:17 ID:???
比喩的表現だから。

コードを公開しないソフトとかもブラックボックス。

83 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 14:18:27 ID:???
>>80
例えば現代の戦闘機はフライ・バイ・ワイアが普通で、パイロットの操作は飛行制御ソフトを介して調整され、
それから機体に伝えられる。機体各部にあるセンサーから機体や周囲の大気の状態などが制御ソフトに送られ、
これらも合わせて最終的に機体が操縦される。

で、センサーからの信号線をまとめ、処理部に送るあたりは物理的な「ブラックボックス」になっていることも多い。
飛行制御がどのようなセンサー情報を基にして行われているかもわからない仕掛け。
仮にどのセンサーの情報を使っているかわかっても、それをどのように処理し、パイロットの操作とどう関連づけて、
制御翼面やエンジンにどのような指令を送るかというルールがわからなければ、これも比喩的なブラックボックス。

ステルス機などで、どの部分をどういじるとステルス性が低下するとか、どの部分の電波反射がどう変わると
実機の状態でのステルス性は全体としてどうなるかとかも言わば「ブラックボックス」であり、
JSFについてはこの部分の公開を求めて英国が文句垂れ続けている。


84 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 14:28:42 ID:???
最近は各部のシステム同士が複雑に絡み合った
「システムのシステム」の兵器が多いから、
「どこがブラックボックスなのかがブラックボックス」という冗談が
半分本気でいわれてるらしい。

85 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 15:19:23 ID:???
ブラックオックスについて語るスレはここですか?

86 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 15:50:32 ID:???
MD計画で日本側が開発担当した部分はブラックボックスでなく
丸ごとアメリカに提供?

87 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:16:12 ID:???
>>86
そんな細かいところまで決まってない

方針は示されている。
>本件日米共同開発において米国への供与が必要となる武器については、武器の供与
>のための枠組みを今後米国と調整し、厳格な管理の下に供与することとします

88 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:26:30 ID:MwOossrZ
対空ミサイルなど近接信管の兵器は、弾頭にパチンコ玉や釘みたいなもの
が詰まってて爆発で撒き散らす感じなんでしょうか?
それとも普通の砲弾みたいに殻の破片のみですか?

89 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:27:23 ID:???
>>86
F-2の時はそうだった。
そしてアメリカが開発した部分は黒箱w
当時国辱ものの契約と言われた。

あやまちは二度と繰り返さないで欲しいw

90 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:35:37 ID:sJsJc2wq
83見てふと思ったんだが、例えばパイロットが意図的に無茶な機動で機体の
空中分解とかしようと思っても、制御システムがあって無理なのかね?

91 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:37:11 ID:???
>>73
アメリカも他国の装備をラ国したり輸入してる時代に何を言ってるの?

92 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:37:34 ID:???
>>90
無理な場合も可能な場合もありえる

93 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:47:34 ID:???
>>88
ものによって違う
空対空ミサイルなら爆風・破片による効果ないしはその両方を狙う榴弾(HE)が多いような感じだが、
パトリオットPAC3のようにタングステンをばら撒くタイプもある
とにかくイロイロ

94 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:50:45 ID:???
>>90
F-22のような最新鋭機は判らないけど
機種毎のマニュアルに「行ってはいけない機動」ってのが大量に載っていて
それを行わないようにする訳だからそういった制限は恐らく無い

パイロットが逝かない様にロックが掛かってるのは多い

95 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 16:58:43 ID:???
>>89
空箱(機体制御ソフトのソース未提供)もあったかw

96 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:02:16 ID:+ARCpwxE
質問です。
海上保安庁の巡視船に、武装が施されてることは知っているのですが、
対潜ソナーなども運用しているのでしょうか?

97 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:03:46 ID:???
>>96
普通の巡視船にはない。

核物質運搬船の護衛任務につく大型巡視船は軍用の対空レーダーと
ソナーを積んでる。

98 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:05:02 ID:rU6mmBsP
>>88
最近の対空ミサイルはほとんど全部あらかじめ作られた破片をばらまく。

爆薬の周りに巻いたぬんちゃくの連続みたいな棒が千切れて飛び出す仕掛けもあるが、
殻の破片ということはまずない。

99 名前:96投稿日:2007/12/27(木) 17:07:53 ID:+ARCpwxE
>>97
ありがとうございました

100 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/27(木) 17:24:15 ID:???
>>88
よく知られている、AMRAAMやAIM-9などにも採用されていますが、
最近では破片をばら撒くと言うよりも、多くの爆破破片を目標の方向へ
撒き散らす様にして弾頭の効率を高めた指向性弾頭の物が多い。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:26:09 ID:t8J738w5
M16使ってない国も、入手できるならM16使いたいよね?

102 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:29:39 ID:???
>>101
何が訊きたいのかよく解らんが、別にM-16はそんな飛び抜けて優秀な銃でなし、
もっと安いのが手に入るならそっちでいいだろう。

103 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:30:27 ID:???
>>101
アメリカと仲が悪い場合は中国の海賊版AK買った方がコスト的にも良いとオモ

104 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:32:20 ID:???
>>101
103の回答の様にその国の外交姿勢にもよると思うが

105 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:34:28 ID:???
>>101
必要ないので導入しない場合もある

106 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:36:45 ID:???
>>101
その国による

例えば新生イラク軍やアフガニスタン軍では扱いに慣れたAKシリーズを正式採用小銃としている
これらは東独や東欧圏からの過剰品を比較的安価に確保できるという事情もあるが

また自国でそれなりの小銃を生産できる国では特に利点もないので必要とされていない
ただし緊急時に備えて共通弾や互換性のある弾倉を採用する事が多い

107 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:43:21 ID:nxiRHISh
>>81-84>>86>>87>>89
ありがとうございました。

108 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:50:28 ID:???
>>101
普及率と弾薬その他アクセサリ、消耗部品の入手の容易さから考えれば、
AKの方がM16よりもずっといい。何より頑丈だし。

109 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:51:06 ID:???
機動部隊
快速部隊
快速機動部隊

の違いをどなたか教えてください。

110 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:51:46 ID:kvyDyuSR
ID出し忘れました。

111 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 17:54:18 ID:???
>>109
名前が違う。どうして違う名前を使うのかは軍それぞれの大人の事情。

112 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:04:45 ID:kvyDyuSR
>>111
同じ軍でも表記が一定していない場合がありますが、
そういう場合はどうやって区別しているのでしょうか?
実は厳密な違いなどなくて、その場のノリで決めてしまっても良いものなのでしょうか?

113 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:07:51 ID:rU6mmBsP
>>112
ノリで決める軍もあれば、一番エライ奴が勝手に決める軍もあれば、
命名規則をちゃんと作る軍もあれば、命名規則は作ったが例外続出の軍もあるので、

具体的に「いつのどこの軍のどの命名の話か」を明確にして質問されると良いでしょう。

114 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:09:48 ID:???
>>111
知らないなら無理に答えようとしなくていいよ

115 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:13:57 ID:kvyDyuSR
>>113
質問が曖昧過ぎましたか。申し訳ありません。

では、二次大戦時のドイツ軍、日本軍の場合でお願いします。
色々な記録を読んでいると、快速、機動、快速機動の部隊が
何の説明もなく出てきます。
例)
「○○師団から抽出した快速部隊で……」
「我が方の快速機動部隊で敵の側面を……」
「機動部隊の運用が勝敗を分けた」

どういった基準で区別されているのか、という原則を教えていただきたいです。

116 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:17:09 ID:???
>>115
そのへん訳す人がどう訳したかってのがあるからなぁ。

とりあえず、一般的に軍事用語で「機動部隊」という場合は海軍の航空母艦部隊のこと。
「快速部隊」というのは、徒歩ではなくトラック等で移動する手段を装備している
陸軍の部隊のことだ。

117 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:20:53 ID:kvyDyuSR
>>116
ありがとうございます。
では、快速機動部隊はどうなるのでしょうか。

118 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:22:11 ID:???
機動運用される快速部隊じゃないか?

119 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:25:22 ID:kvyDyuSR
>>118
文字通りの部隊でしたか。
ありがとうございます。
疑問が解けました。

120 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:30:06 ID:???
>>117
例に出されてる文章からするとその文脈では>>118さんの読み方が正しいっぽい。
迅速に移動できる部隊を、機動戦(陣地に篭ったり戦線を保ったまま進撃したりする
のではなく、部隊を積極的に行動させて敵の弱点をつくような戦い方)に用いる、
と言う意味だね。

ただ、日本の昔の軍事用語だと、巡洋艦や駆逐艦などのある程度の速力が出せる艦だけで
構成されてる艦隊を「快速機動部隊」と呼んだりもしてるので、結局前後の文章から
判断する他ないのでは。


121 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:31:51 ID:ENSwQp33
軍人はタカ派が多いのはなぜですか?
各国の国防長官や武官の言動を見ると、戦争を推し進めているような印象を受けるんですが
紛争になれば自分や部下が死ぬのに、
普通は武力行使をやりたがらないのでは?


122 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:33:12 ID:???
>>121
んなこたーないです。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:35:42 ID:???
>>121
総じて見れば軍人さんは戦争が嫌い。
誰だって死にたくないからね。

でも国防長官(これは”軍人”ではないことが多いぞ)や軍の最高幹部クラスに
なれば、自分は戦場には行かないのでその辺は適当になったりもする。

124 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:36:19 ID:mQeLpcHA
>>121
>紛争になれば自分や部下が死ぬのに、
>普通は武力行使をやりたがらないのでは?
本来、というか内心はみんなそうでしょう。ですが有事において頼られるべき軍人が、
「あんまり身内死なせたくないんでお手柔らかに。へへへ」
なんていってたらかえって国民からは不信感を持たれ、外国からはなめられるでしょう。

125 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 18:39:50 ID:???
>>121
イラク戦争なんかでも、軍からはブッシュに対する不平続出。

イラク戦費で新兵器開発も、装備一新も、それどころか欠品補充もままならず、
兵士の訓練もひとまず後回し。

軍のレベルをしっかり保ちたい、プロの軍人にとって、戦争なんてろくな事じゃない。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:09:52 ID:???
>>121

> 各国の国防長官や武官の言動を見ると、戦争を推し進めているような印象を受けるんですが

まず第一に、ほとんどの国の国防長官や防衛大臣は文官であり、軍人じゃない
第二に、開戦の決定を下すのは国防長官でも防衛大臣でもなく、ましてや軍人でもない
その国の首相なり大統領なりに決定権がある

で、その決定に従って戦争を遂行する(決定が下された時のために、遂行できる体制を整える)のが軍人や防衛官僚の仕事

127 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:14:12 ID:???
>>121
軍という組織は政治家の外交ツール、おもちゃなんだよ。
政治家にとって大事なのは票田で
国益を確保するためには兵士の命などクソ同然なのよ

128 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:20:19 ID:???
>>127
その兵士も兵士の家族も立派な有権者なんだが?
10万兵士がいたら、15〜18万票だぞ?無視していい数字じゃない。

129 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:27:33 ID:???
>>128
米国なら退役軍人会の類も黙ってはいないだろうしね

130 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:28:02 ID:nxiRHISh
軍隊の工兵ってどの程度の建築・道路整備技術を持っているものなのですか?
自衛隊の施設科もすごいとは聞きますけれど……どれ位すごいのですか?
家一軒くらい建てられる?

131 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:32:51 ID:???
時間があればなんでも作れる

132 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:37:25 ID:???
>>130
工兵といっても前線で地雷を処理したり塹壕を掘ったりする戦闘工兵と
後方で道路の補強や宿舎の設営などに当たる建設工兵に分かれる

どれほど凄いかと言われても基準が無いしな
米陸軍の建設工兵は道路補修に駆り出されるとか聞いた事はある

133 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:37:34 ID:???
>>130
時間、機材、予算があればなんでも作れる。
ただ軍用の陣地とか以外は専門の人が設計図引かなきゃダメだが。

例を挙げるとパナマ運河は米軍の工兵隊が建設した。

134 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:38:47 ID:???
>>130
自衛隊に限らず、軍隊・軍組織は自己完結組織だから、時間と資材さえあればなんでも作るよ。
必要なら道路すら舗装してしまうし、建物も建設できる。

135 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:40:36 ID:???
稀に本物の土建屋って事もある>建設工兵

136 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:41:45 ID:???
>>132
駆り出される、というより管轄だわな。カトリーナの時の堤防なんかもそうだったし

137 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:48:41 ID:???
まさにスクラップアンドビルドだね<戦闘工兵

138 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 19:51:24 ID:nxiRHISh
>>131-137
ありがとうございました

139 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 20:26:48 ID:6xLLlvqy
ミッドウエー海戦敗北後、短期決戦での戦争終結がなくなった後、
日本は太平洋戦争の終結をどう、落とし込もうとしたんでしょうか?

140 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 20:40:19 ID:???
>>115
戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」から引用

日本陸軍の場合
「機動」とは、一般に交戦前後または交戦間における軍隊の運動をいう。特に戦場における機動とは各級指揮官が戦闘目的達成のために行う兵力の移動をいう。

日本海軍の場合
「機動」とは戦略戦術上の戦略的行動をいい、戦略・戦術のいずれにも使用する。
※なんのことか判らないので海軍での「戦略」「戦術」の意味を調べると、
「戦略」とは、敵と隔離して我が兵力を運用する兵術をいう。「戦術」とは、敵と接触して我が兵力を運用する兵術をいう。(海戦要務令兵語の解)
※ますます判らなくなった…。orz

141 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:05:11 ID:???
>>97
はずれ

「しきしま」に対潜ソナー積もうとしたら海自に提供を断られてしまった
それ以前にも外国調査船対策でソナー積もうとしたら、それも却下されている

近年になってやっと水中監視センサーの開発に成功したが高いのでどこまで搭載されるか不明

142 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:06:17 ID:???
>>139
ミッドウエー海戦直後に戦略方針の転換はしていませんので、
海戦前と同じです。
戦略方針転換は絶対国防圏設定いごです。


143 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:21:24 ID:INTyA/GS
ICBMのサイロって緯度による制限や優位ってあるんでしょうか?
ロケットの発射基地ができるだけ赤道に近いほうがいいみたいに。

144 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:27:29 ID:FwJoW7Y+
第二次世界大戦において、各国が使用した代表的なサブマシンガンを一つに絞ると、
アメリカ=トンプソン、ドイツ=MP40といった所ですが、
イギリス、日本、ソ連やその他の国ではどの銃が代表的ですか?
アンケートではなく、一番多く使われたサブマシンガンを教えてください。
よろしくお願いします。

145 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:35:31 ID:???
>>144
英国ならステンガン
ソ連ならPPSh41が大量に使用されている
どっちも有名

日本は短機関銃をそれほど使用していない
敢えて言うならベルグマン辺り


生産量でも多分、ステンかPPSh辺りだと思うが…

146 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:38:25 ID:???
>>141
情報が古いぜ。

147 名前:144投稿日:2007/12/27(木) 21:43:29 ID:???
>>145
ありがとうございます。
ソ連については知りませんでした。有名だったのですね。


148 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:45:44 ID:???
「バラライカ」とか「マンドリン」と言えば判るかな?

149 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:47:13 ID:???
初心者に言うにはもっと判らんとオモ

150 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:48:37 ID:???
>>147
日本はドイツのベルグマン(正確に言うとそれをライセンス生産したスイスのSIG製)SMGを
少数導入し、海軍陸戦隊や陸軍空挺隊で使用した。

後にそれを元に国産した一〇〇式を生産したが、小数使用にとどまっている。


151 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 21:57:15 ID:lASQXF1i
軍用の発電機(基地などを造るときに時等に使うもの)で
最大出力の奴ってどんなものですか?
民間のよりも出力は大きいと思うんだけど

152 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:02:17 ID:???
>>151
たいてい、民間と同じ物をつかってるよ。
わざわざ専用に開発する意味がないから.。

153 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:06:03 ID:???
>>151
まず間違いなくニミッツ級の原子炉A4W
(推定出力およそ40万キロワット)

154 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:10:42 ID:???
>>143
>ICBMのサイロって緯度による制限や優位ってあるんでしょうか?
>ロケットの発射基地ができるだけ赤道に近いほうがいいみたいに。
衛星打ち上げではないので赤道に近いくても利益は何もない。
むしろ大国はみんな北半球にあり、お互いに撃ちあうと北の弾道を取るので、
打ち上げ基地も北(緯度が高い)方が相手国に近くてなにかと便利。

155 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:27:01 ID:???
隠れスナイパーどもは、アメ公と相性が良いから、見つけ次第皆殺しにしないと
巻き添えで死んでも知らんぞ

156 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:43:14 ID:lASQXF1i
>>152-153
ありがとう。
前線の工兵が造った基地では
大体どの位の電力を使用するのですか?
発電機をずらっと並べるのですか?

157 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:46:48 ID:t8J738w5
戦闘中に背嚢を失ってしまったらその後どうすればいい?

158 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:48:00 ID:???
>>156
部隊の規模による

>>157
戦闘中に背嚢は背負っていかない

159 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:48:55 ID:???
>>157
背嚢背負って戦闘するのって、上陸作戦とかか?

アメリカなら、上官に言えば新しいのがもらえるさ

160 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:56:54 ID:???
>>156
その基地の規模によるだろう、ととしか
上でも紹介されていたが、工兵は基本的にほぼ何でもできる
(やろうと思えば街一つだってたぶん可能……サウジアラビアで米の工兵隊がインフラ整備支援をやってたように)
「時間とエ兵力があれば、通過できない地形はない」とナポレオンが言うほど

161 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 22:59:29 ID:DMscabxX
ローマの工兵は町一つを城で囲んじまったしな

しかしいつも思うんだが、あれってローマ軍の兵站はどうなってたんだ?

162 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:02:41 ID:???
あの頃は現地収奪じゃないのか?

163 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:11:13 ID:DMscabxX
いやいやだからこそ

何かの本にも、「動いている軍隊を維持するのは容易い。行く先々で徴発すれば良いのだ。
むしろ長期にわたり止っている軍隊、つまり城攻めを行っている軍隊を維持する方が大変
なのだ」って書いてあったし。

それに確かあの時って、ウェルキンゲトリクスが焦土作戦やらかしてたんじゃ…

164 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:12:54 ID:lASQXF1i
>>158>>160>>161
ありがとう。
そんなにすごいなら発電所なんかもでっちあげるのですか?

165 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:13:42 ID:???
>>163
内部の反対で焦土戦を徹底しきれず、結果的にローマの略奪による補給を許す事になった。

166 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:14:09 ID:???
それは特別な器材(タービンとか)が必要だと思うが…
でもそれさえあれば作るだろうな。

167 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:24:48 ID:oVb3X96f
ブッドがムシャラフに殺されましたが
暴動に繋がるでしょうか?
アメリカ軍は反対派を「テロリストだ」との口実で爆撃するのでしょうか?

168 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:27:32 ID:???
>>164
基地の種類にもよるだろ.。
長期駐屯が目的で、電源事情がよければ、商用電源ですませて、非常電源装置程度で済むだろうし
砂漠の真中に基地を設置したら、発電装置から、準備するだろうし.
とりあえず、民間用の発電設備でも調べてみれば。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:27:35 ID:???
そんなこと分かるか。

170 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:27:51 ID:???
>>167
未来のことは誰にも分かりません
なにもないかも知れませんし
暴動が起こるかも知れませんし
アメリカが核攻撃するかも知れません

動向を見守ってください

171 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:28:18 ID:???
>>167
それは、政治の問題.
政治板へどうぞ.

172 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:34:13 ID:???
派生スレで初質スレ立てルールの議論をやっています。
ルールなしだとフライングや乱立の原因になりうるので
皆さんの意見をお寄せください。

派生議論スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/
(439レス以降)

173 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:36:24 ID:???
>>143
地球の自転の関係で、東側に撃つと軌道に乗せやすい。ミサイルなら射程が伸びる。
西側にしか撃てない場合(イスラエルみたいに周囲の国との関係で)その分損。

まあ、ICBM撃ち出す段階で、周囲の国とかいう話は終わってる気もする。

174 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:39:06 ID:???
西向きに撃ったら地球がこっちに向かってくる形になるから射程変わらないんじゃね?

175 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:40:12 ID:???
>>172
普通に進行してるから問題なし。
422の重複を立てたアホを無視すれば良い。

176 名前:175投稿日:2007/12/27(木) 23:41:15 ID:???
432だった・・・・・・orz

177 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:41:24 ID:???
それも含めて「意見の募集」

178 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:43:09 ID:???
重複くらい別にいいんじゃないの
さっきも●持ちのコテが分かりきった重複立ててるような板だし、ここ

179 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:43:57 ID:???
>>174
第一軌道速度は東回り、西回りに関係なく、角運動量で決まる。

だから >>173の衛星軌道の話は正しいんだが、
ミサイルの場合は軌道に乗せないんだから、違うんじゃないか?

180 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:44:51 ID:???
>>178
動いてればそれでいい、が軍事の鉄則。

正しいとか間違ってるとか言い出すのは軍事的に誤り。

181 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:47:08 ID:???
>>180
質問ならID
回答(?)なら君の目、もしくは頭がおかしい

182 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:50:00 ID:???
重複させるような連中だから隔離されてるのです。
まぁ雑談スレなんだから別に構いはしない、馬鹿だなと眺めてればよろし。

だがここは質問スレ、重複スレが幾つもあると質問者が困ります。
そのためのルール議論ですのでどうか皆さん意見をどうぞ。

183 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/27(木) 23:58:13 ID:FY/25fbG
>>173
>地球の自転の関係で、東側に撃つと軌道に乗せやすい。ミサイルなら射程が伸びる。

http://obiekt.seesaa.net/archives/200605-1.html
弾道ミサイルは地球から発射され地球に着弾します。
地球の自転で発射地点の速度が加算されても、着弾地点も発射地点と同様に自転しているわけですから、
地球上に置けるミサイルの射程距離は伸びません。

184 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:13:54 ID:???
>>146
どの情報が古いんだ

185 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:20:57 ID:???
>>143 >>179
弾道弾でも自転方向に撃てば射程は伸びる。
しかしそれで有利不利というほどの差はなく、それらを織り込んで兵器としての射程やスローウエイトを設定している。
>>183の説明は、回転する座標系と慣性系を混同していて誤りだね。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:35:04 ID:???
>>185
伸びないんだけどな・・・実際に。
自転方向に撃っても加速度が上がるだけ。逆に自転と反対方向に撃っても加速が減るだけ。
加速が減った分は、自転による目的地の接近で相殺。
ミサイルの推進力も推進時間も同一なのに、撃った方向で射程が延び縮みするわけがないんだが。


187 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:45:56 ID:???
>>184
いつもの回答者叩きだ
放置汁

188 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 00:49:47 ID:m3EDpjCM
>>139
>ミッドウエー海戦敗北後、短期決戦での戦争終結がなくなった後、
>日本は太平洋戦争の終結をどう、落とし込もうとしたんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
日本には「どう、落とし込もう」という国家戦略は存在しませんでした。

海軍は「ミッドウエー海戦敗北」を陸軍や外務省などの政府に伝えていません。
第二次世界大戦当時の日本は、政府に関係なく、軍が勝手に戦争をしていました。
統帥権の独立のためです。
従って国家戦略は存在しませんでした。

海軍の戦略は「短期決戦」でした。
日本海軍が暴れて、ヨーロッパでドイツ軍が活躍して、イギリスが降伏する。
そうなれば、アメリカに厭戦気分が蔓延して、1944年の前にアメリカと講和を結べるのではないのだろうか、というのが、日本海軍の戦略(希望的観測)でした。

陸軍の戦略は長期戦でした。
南方の島々を占領する。
そこから資源を日本へ運び込むと、長期不敗の体制が出来上がる、というのが、日本陸軍の戦略(希望的観測)でした。

太平洋戦争の開戦の理由は、1944年に、アメリカ海軍の増強により、日本海軍が不利になる。
その前の、日本に有利な1941年の時点で開戦してしまおうというものでした。
それが、1944年まで長引けば、日本が敗戦するのは火を見るより明らかでした。

下記、ウィキペディアで、1944年に行なわれた、マリアナ沖海戦の戦力を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6

189 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:55:31 ID:???
ttp://obiekt.seesaa.net/article/18028131.html
> 実際 極端な例として赤道から東と西に撃つ場合を考えると、
>自転周速度が460m/s程、ロケットの速度増分を7km/sとした場合
>東に撃った場合の射程(地表面径路、自転による地表の移動を考慮しない)は11800km程
>西に撃った場合の射程は7000km程になります。
>その間の自転による地表の移動量が800km程、
>大雑把にですが両者の実際の射程差は3200km程にもなります。

>最適弾道を取った場合の亜軌道径路の地表面投影径路長(射程)は、
>Lmax:射程(地表面経路)、v0:初速、V1:第一宇宙速度(7.9km/s)、R:地球半径(6350km)
>vr=v0/V1
>Lmax=2R・asin(vr^2/(2-vr^2))
>となります。

>式を見れば判るように第一宇宙速度に近づくにつれ射程は急激に伸び、
>その間の自転移動による補償効果からの乖離が大きくなります。

>Posted by あげ at 2006年05月22日 01:40:39

>>186
>ミサイルの推進力も推進時間も同一なのに、撃った方向で射程が延び縮みするわけがないんだが。

自転方向と逆方向では、軌道の形自体変わるのだが。

190 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 00:57:59 ID:???
>>188
>国家戦略は存在しませんでした。
のソースは?

191 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:00:37 ID:???
>>188
短期決戦の海軍がなぜ,陸軍の長期戦略に兵力を出して支援してたの?

192 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 01:10:34 ID:m3EDpjCM
>>190
>>188
>国家戦略は存在しませんでした。
のソースは?

霞ヶ浦の住人の質問。
国家戦略が存在したというなら、どのようなものでしたか?

存在したことを証明することはできます。
存在しなかったことを証明することはできません。

第二次世界大戦中に行なわれて、記録が残っていることを、ソースを示して、存在したと言うことはできます。
例外的なこと、特殊なことが、記録が残っていないから、存在しなかったと言うことはできません。
記録が残っていないだけかもしれませんから。

193 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:12:13 ID:???
>>192
だから、短期決戦主義の海軍が何で陸軍支援に戦力をさいてたかを聞いてるんだが?

194 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:22:02 ID:???
>>192
御前会議で決定した帝国国策遂行要領くらいソースとして出せよ。



195 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:22:27 ID:???
>>189
それは撃ったミサイルの加速度が同一の場合。
自転方向に打ち上げたミサイルと、自転方向と反対に打ち上げたミサイルとでは、初期の加速が違う。
その点を理解していれば、そんな頓珍漢な答えは返ってこないと思うんだが。

初期加速が違う同一のミサイルが、速度増分が同一の場合、物理的に初期加速の大きい方が遠くに飛ぶ。
ただし、自転により目的地が遠ざかるのでその距離は相殺される。

もし自転によって、発射方向で射程が伸び縮みするのであれば、
ロケットアシスト砲弾を利用した榴弾砲でも同様に射程が変化しなければならない。
だが、そんな事実はない。ミサイルも同じ。

196 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:22:43 ID:???
>>189
コリオリの力も撃つ方向で変わらないし(緯度では違う)、同一地点からの方向では変わらないのではないか。
ただ偏西風の影響で日本あたりの中緯度では東の方向へ射つ方が、射程が延びる。


197 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 01:24:19 ID:m3EDpjCM
>>191
>>188
>短期決戦の海軍がなぜ,陸軍の長期戦略に兵力を出して支援してたの?

霞ヶ浦の住人の回答。
考えが逆です。
陸軍が海軍に「兵力を出して支援してたの」です。

陸軍は、対アメリカ戦争(太平洋方面)を、海軍の戦争としてとらえていました。
陸軍の主戦場は、あくまでも中国大陸だと考えていました。
世界の超大国、アメリカと戦争するのに、主戦場ではないと考えるくらいですから、これだけで国家戦略の欠如が分かります。

海軍が行なっていた太平洋の戦いでも、陸兵が必要になるときがあります。
ミッドウェー島やガタルカナル島の占領などです。
そのような場合に、陸軍が海軍に「兵力を出して支援してたの」のです。

198 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:27:15 ID:???
>>197
するとフィリピンやインドネシア攻略に海軍は,第2艦隊をほとんどつぎ込んでますが、
それを陸軍が満州から兵力20万人を引き抜いて支援したとでも?
それを証明したソースは?あなたの妄想は不要ですので,きちんとした根拠を出してください。

199 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 01:28:01 ID:m3EDpjCM
>>194
>>192
>御前会議で決定した帝国国策遂行要領くらいソースとして出せよ。

霞ヶ浦の住人の質問。
上記で、ミッドウェー海戦の敗北について話し合われたことはありましたか?


200 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:34:12 ID:???
>>199
質問をごまかすな。もともと開戦の話を自分でふっておいて、ごまかしきれないとなると急にミッドウエーに話を
矮小化するな。


201 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:35:49 ID:???
>>199
開戦前の国家戦略の話でなんでミッドウエーの話をするんだ?


202 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:38:09 ID:???
>>199
あいかわらずの分裂症だな。


203 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 01:39:28 ID:m3EDpjCM
>>198
>>197
>するとフィリピンやインドネシア攻略に海軍は,第2艦隊をほとんどつぎ込んで>ますが、
>それを陸軍が満州から兵力20万人を引き抜いて支援したとでも?
>それを証明したソースは?あなたの妄想は不要ですので,きちんとした根拠>を出してください。

霞ヶ浦の住人の質問。
「兵力20万人」ではなく、10万人ではありませんか?

下記、ウィキペディアのフィリピンの戦い (1941-1942年)の戦力を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1941-1942%E5%B9%B4)
下記、ウィキペディアの蘭印作戦の戦力を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%8D%B0%E4%BD%9C%E6%88%A6


204 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:40:17 ID:???
>>200-202
分かったから連投するな

205 名前:202投稿日:2007/12/28(金) 01:41:34 ID:???
オレは単発だが・・・・・

206 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:42:43 ID:eqg449ki
前ド級戦艦のラムは実戦で使用された例はあるのでしょうか?
また、実例があるのならその戦果はどのようなものだったのでしょうか?
どなたか教えてください。

207 名前:202投稿日:2007/12/28(金) 01:42:47 ID:???
元の質問をした人は目がテンだぜ。

208 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:47:25 ID:???
>>206
前ド級の更に昔になるが、オーストリアの「フェルディナント・マックス」という装甲艦が
リッサ海戦でイタリアの「レ・ディタリア」という装甲艦をラム戦で撃沈してる

ド級艦ならそのものズバリ、ドレッドノートがラムでUボートを撃沈

209 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:47:33 ID:???
>206
戦艦じゃないが
日本海軍の巡洋艦「春日」が衝角で撃沈させている。

友軍の「吉野」を。

210 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:53:29 ID:???
>>206
既に諸氏が回答してくれているように、リッサ海戦で体当たりで敵艦を沈めた、と
いう戦訓? から衝角が装備されるようになった。

でもやはり既に回答されてるように、砲の射程がどんどん進歩しているのにそんな事例が
戦場で起きる事などはほとんどなく、衝突事故の時に味方を沈めるだけなので次第に
廃止されていく。

でも今度は「そうだ、速力で勝る水上艦なら体当たりで潜水艦を沈めるというのもありだ」
ということになり、対潜艦艇には衝角を装備した艦艇が建造されるようになった。
(進歩しとらんなぁ・・・)
これは第2次大戦が終わってからもしばらく続く。

これまたそのうち潜水艦の性能が進歩し、体当たりなんかまず不可能になったことと
対潜兵器の進歩で廃れた。 

211 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:55:42 ID:???
>206
ユトランド海戦ではドイツの「ポーゼン」が味方の軽巡「エルビング」を
沈没させている。

もっとも弩級艦にあたるのかも知れないが。

212 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:57:24 ID:eqg449ki
>>208>>209 素早い回答ありがとうございます。
実例があったのですね。
ということは艦艇兵装の発達過程においてはラムが実用兵器だった時代もあったと認識していいのでしょうか?

213 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 01:57:39 ID:m3EDpjCM
>>201
>>199
>開戦前の国家戦略の話でなんでミッドウエーの話をするんだ?

霞ヶ浦の住人の回答。
開戦後、1942年12月21日の御前会議のことです。
元質問は「ミッドウエー海戦敗北後」のことを聞いています。

下記、御前会議を参照ください。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/jiten/gozenkaigi.html

214 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 01:57:48 ID:766ZhE5C
すいません。変な質問で。
「超弩級のやつ」とか言うときは、「ドレットノート級」から由来してるんだと
分かりますが、「超ド派手なやつ」とか「超ド根性」とかも、やっぱり
超ドレットノート級の派手なやつとか、超ドレットノート級の根性とかの
意味なんですかね。
もしそうだとなると、「ド」をつける場合は、いちいちコメントしたくなりますね。

215 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:00:42 ID:???
>>213
だ・か・ら
質問者はミッドウェー後の国家戦略を聞いたけど
お前が元々ないと答えたんだろ。

216 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:01:06 ID:???
>>212
勿論。

ガレイや帆船時代も有効な装備だった事がありますし、
近代でも装甲艦の元祖と言えるヴァージニア(メリマック)が衝角で戦果を挙げてます。

217 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:01:09 ID:???
>214
その通り。
そしてその指摘を我慢できるようになってようやく一人前の軍オタだ。

218 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:03:03 ID:???
>>213
ミッドウエー作戦の敗北が中国問題にどう絡むのかな?
てきとうにだしてるから、突っ込まれるんだよ。
もと質問に絡むのは、1943年9月30日の絶対国防圏の設定だろうが。

219 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:03:53 ID:pbzrhJSd
第二次大戦時、空戦時の「一撃離脱」戦法について

1 馬力荷重と急降下速度に優れる機体を用い、
 敵編隊の上方死角から急降下、小隊を戦闘単位とした編隊を維持しつつ
 各自が敵に一撃を加えて下方に離脱(その際小隊同士、小隊の構成メンバーは互いに援護する)、
 速度を保ったまま機体のエネルギーを失わないように緩やかに上昇、
 編隊を組みなおし、上方からさらに一撃を加える。以下繰り返し。

と認識しているのですが、実際にどの様な物なのか教えてください。

2 双方が同時に敵を発見し、そのような戦法を取った場合、
 戦闘はどのように推移するのでしょう?

3 また、「碌な無線のない日本軍では編隊による一撃離脱戦法が困難だった」
 という話を聞きますが、実際の戦闘中、米軍や独軍では
 無線でどのようなやり取りを交わして編隊を纏めていたのでしょう?

220 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:03:55 ID:???
「砲撃で装甲艦は沈められない」と考えられてた時代には、
衝角攻撃は一撃必殺の有効な戦法と考えられていたのです。

221 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:08:09 ID:eqg449ki
>>206です。
回答してくださった方々、ありがとうございます。
疑問の中心は解決しましたので、細部は自分で勉強します。
親切な皆さんに感謝です。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:12:35 ID:766ZhE5C
>>217
やっぱりそうですか。
でも思わず、「30.5cm !」とか小声でつぶやきたくなりますね。

223 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 02:16:51 ID:m3EDpjCM
>>158
>>157
戦闘中に背嚢は背負っていかない

霞ヶ浦の住人の回答。
「戦闘中に背嚢は背負ってい」きます。

背嚢を降ろして戦闘をした場合はあります。
また、そうしたいでしょう。
しかし、背嚢を背負ったまま、戦闘をした場合もあります。

ベトナム戦争中の実写フィルムで、アメリカ兵が背嚢を背負ったまま、戦闘をしているのを見たことがあります。
基地を離れて、徒歩で数日をかけてのパトロールでした。
大きくて重そうな背嚢を背負ったまま、戦闘をしていました。
戦闘中に背嚢を一度降ろすと、その場所へ戻ってこられるかどうかは、分かりません。
仕方なく、背嚢を背負ったまま、戦闘をしたのでしょう。

第二次世界大戦中のアメリカ軍の上陸作戦の実写フィルムを見ると、背嚢を背負っています。
重くて、戦闘の邪魔になっても、上陸後に必要となる弾薬や食料などを、背負って戦う他ありませんでした。


224 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:23:35 ID:???
>>223
お前の論旨を聞くと
”仕方なく”背負って戦った事もある。ということだな。

それでなんで
> 霞ヶ浦の住人の回答。
> 「戦闘中に背嚢は背負ってい」きます。
になるんだ?

その取り敢えず他人に逆らうクセは直した方が良いぞ。

225 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:30:38 ID:???
論旨本文の1行目とそれ以下でみごとに主張が食いちがってるな。

226 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 02:31:38 ID:m3EDpjCM
>>215
>>213
>だ・か・ら
>質問者はミッドウェー後の国家戦略を聞いたけど
>お前が元々ないと答えたんだろ。

霞ヶ浦の住人の回答。
日本に国家戦略は存在しませんでした。
ミッドウェー後も、ミッドウェー前もです。

そもそも海軍は、ミッドウェー海戦の敗北を、陸軍や外務省に知らせていないのですから。

まともな人が、まともな情報を得て、まともな行動をしていたなら、まともな国家戦略を立てられていたでしょう。
1944年以降に日本が敗北するのは、海軍力の格差から、明白でした。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:34:06 ID:???
>>226
つまりまともでない国家戦略だったら立てられてたということか

228 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 02:38:30 ID:m3EDpjCM
>>224
>>223
>お前の論旨を聞くと
>”仕方なく”背負って戦った事もある。ということだな。

>それでなんで
> 霞ヶ浦の住人の回答。
> 「戦闘中に背嚢は背負ってい」きます。
>になるんだ?

>その取り敢えず他人に逆らうクセは直した方が良いぞ。

霞ヶ浦の住人の回答。
「”仕方なく”背負って戦った事もある」と、「『戦闘中に背嚢は背負ってい』きます」は、両立します。

重い背嚢を背負ったまま、戦闘をしたいと思う人はいません。
仕方がないので、「戦闘中に背嚢は背負ってい」きます。

229 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 02:44:21 ID:m3EDpjCM
>>227
>>226
>つまりまともでない国家戦略だったら立てられてたということか

霞ヶ浦の住人の回答。
そうです。
国家体制がまともでなかったのです。

軍がかってに戦争をする。
政府はそれに口出しできない。
こんな国家体制がまともなはずありません。

ミッドウェー海戦の敗北を、国家の内部で秘密にしている。
これで、国家戦略が立てられるわけがありません。


230 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 02:57:51 ID:WJ1+2Xpp
質問です。
リボルバーカノンはrpm1700発とかあるそうですが、仮にラプタークラスに
27mm(マウザーBK27とか)をぶつけた場合、何秒直撃すれば確実に撃墜できますか?

また第三世代戦車の前面装甲に向かって撃った場合何秒撃ち続ければ破壊できますか?
と、いうか27mmm機関砲で現代戦車のもっとも厚い装甲を貫徹する方法はありますか?
戦車に手を加えない、核を使用しないという条件でお願いします

231 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 03:03:37 ID:m3EDpjCM
三島 瑞穂氏の本に、背嚢を背負ったまま戦闘をすると書いてありました。

氏はベトナム戦争で、アメリカ陸軍特殊部隊の兵士として活躍なさった方です。
出撃する前に、隊員全員が背嚢内の品物の置き場所を統一するそうです。
理由は、負傷や戦死した戦友の背嚢の中のものを、すぐに利用できるようにするためだそうです。

特殊部隊だらかこうしていたのでしょう。
一般の部隊でそこまでやっていたとは、思えません。
しかし、背嚢を背負ったまま、戦闘をしていたことの証明にはなります。

参考図書。
三島瑞穂の自衛隊へのアドバイス―危険地帯に向かう自衛隊員の心得 (単行本)
三島 瑞穂 (著)


232 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 03:05:13 ID:0FpgL8uW
質問します。
戦車を初めとする装甲車は視界が限られ、側面や背後は見えないので車長の指示に
従うしかないとはよく聞きます。

しかし最近の技術なら、例えば死角等にカメラを取り付け運転席にモニターを付け、それで
外部を観察するようなシステムが導入できるのでは無いのでしょうか?
やはり壊れやすく、またつけ方によっては装甲が薄くなってしまうようなものは必要ない
のでしょうか?それとも予算の問題でしょうか?

233 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 03:09:46 ID:???
>>230
機銃はどこに当たるかでまったく効果が違うが
まあAー10のような例外を除けば一応数発の単位
例外だらけだと思った方がいいけど

戦車に関しては何発撃ったってほとんどダメだと思うが
それをなんとかする方法があるならみんなとっくにやってる罠

234 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 03:13:30 ID:???
>>229
いや、だから、まとでない国家戦略だったら立てられたのか、
それともそれも立てられなかったのか、どっちなのよ。

235 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 03:31:59 ID:???
>>231
事前に敵の位置がわかってるなら戦闘前に中隊ごとや大隊の段列に預けてるんだが

236 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 04:01:47 ID:m3EDpjCM
>>234
>>229
>いや、だから、まとでない国家戦略だったら立てられたのか、
>それともそれも立てられなかったのか、どっちなのよ。

霞ヶ浦の住人の回答。
「まとでない国家戦略」も立てられていなかったと、霞ヶ浦の住人は考えます。
会議での決定とその記録が残っていたとてしてもです。

理由。
1 講和(終戦)の計画が立てられていなかった。
2 陸軍と海軍の戦略が、長期戦と短期戦の反対だった。
3 情報が伝えられなかった。

御前会議、大本営政府連絡会議、大本営政府連絡懇談会、最高戦争指導会議と、いろいろ会議が持たれました。それで決定したこともあり、記録も残っています。
しかし、それは国家戦略ではありません。
戦争を始めたら、終える方法を考えるのが、国家戦略です。
それがありませんでした。

もし、国家戦略が存在していれば、陸海軍は、それに従って、戦略を立てたでしょう。
しかし、現実には、陸海軍で反対の戦略のままでした。

ミッドウェー海戦での敗北のような、自軍の重要な情報を伝えられずに、国家戦略を立てることはできません。

下記、御前会議/大本営・政府連絡会議を参照ください。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo/siryo03.html
下記、ウィキペディアの御前会議を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%89%8D%E4%BC%9A%E8%AD%B0
下記、ウィキペディアの大本営政府連絡会議を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E6%94%BF%E5%BA%9C%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A%E8%AD%B0
下記、ウィキペディアの最高戦争指導会議を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%8C%87%E5%B0%8E%E4%BC%9A%E8%AD%B0

237 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 04:20:09 ID:m3EDpjCM
>>235
>>231
>事前に敵の位置がわかってるなら戦闘前に中隊ごとや大隊の段列に預けて>るんだが

霞ヶ浦の住人の回答。
>>223を再度掲載します。
>背嚢を降ろして戦闘をした場合はあります。
>また、そうしたいでしょう。
>しかし、背嚢を背負ったまま、戦闘をした場合もあります。

238 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 04:23:18 ID:???
>>237

>>235はどちらの場合もあるって意味じゃん

239 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/28(金) 04:42:26 ID:m3EDpjCM
>>238
>>237
>>235はどちらの場合もあるって意味じゃん

霞ヶ浦の住人の回答。
「事前に敵の位置がわかってる」場合には、上陸作戦も当てはまると、霞ヶ浦の住人は考えるのですが。

そのときの判断で、背嚢を降ろせるときには降ろす。
降ろせないときには、背負ったまま戦闘をするでしょう。

240 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 04:47:25 ID:???
>>195
なんか
>それは撃ったミサイルの加速度が同一の場合。
>自転方向に打ち上げたミサイルと、自転方向と反対に打ち上げたミサイルとでは、初期の加速が違う。

なんて書いてる時点で、力学の素養があるか凄く疑問なんだが。
実際初速6.5km/sと7.5km/sでどれだけ射程(自転を考慮に入れない)が異なり、その間に自転により地表がどれだけ動くか計算すれば解る話なのに。

241 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 04:47:44 ID:???
>>239
うん。始めからそう言えよ

242 名前:じゃぁステルス戦闘機どうしが戦ったら結局銃撃戦じゃねぇか投稿日:2007/12/28(金) 06:50:34 ID:Ae2FWAGJ
進めば進むほど後退する矛盾

243 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 06:54:36 ID:???
そのうちアクティヴステルスが実用化され、人型兵器の白兵戦とな?

244 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 07:29:45 ID:???
>>232 後部カメラでしたらつくことになってる戦車もあります。
http://www.defense-update.com/newscast/0307/news/070307_drvc.htm

このほかの工夫としては後ろ向きにも操縦席を設けていたりする例もあります。

なぜ、これまで付かなかったのかについては、申し訳ないがさらに詳しい方を
お待ちください。

245 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 07:52:50 ID:???
>>161
アレシア攻防戦の話なら、協力的なガリア人部族からの供出。

246 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 08:00:25 ID:WJ1+2Xpp
ありがとうございました

247 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 08:28:11 ID:???
>>240
だから >>189 で東西で射程は変わるんだけど。

砲の射表も厳密な奴は東西で変わってなかったかな > みどりん

248 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 10:45:10 ID:???
こういう「この程度の問題、中学レベルの物理学で理解できるはずだ!」とか言って
他人をバカにしたがるやつは後を絶たないねぇ
定番の「空に向けて撃った銃弾が落下したらどうなる」論争とか。

ロケットは東側に向かって打ち上げるとか
弾道計算にはコリオリ力の補正が入るとか
そういう基礎知識こそ軍事の「素養」だとおもうんだけどな。

249 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 10:46:53 ID:???
>>248
落下したって人は死なないよ。
ロケットはまっすぐ打ち上げるんだよ。
コリオリカって何?

250 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 10:52:40 ID:???
>>249
熊〜

251 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/28(金) 11:27:13 ID:???
>>242
いや・・・赤外線誘導式ミサイルと言う手もあります。

あくまで似たような状況の例ですが、最近(1999年)に起きたエリトリアvsエチオピアの空戦では
両軍ともロシアから輸入した「輸出型」中距離レーダー誘導式ミサイルが使い物にならず
結局、ロシアから輸入した赤外線誘導ミサイルによる空戦になりました。

252 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 11:39:25 ID:???
>>248
ちなみに物理は高校からだよ。中学生には難しいと思う。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 11:44:03 ID:???
>>232
最近まで高信頼性・高品質の電子光学機器を戦車にすえつける技術が無かっただけ。
今の第三世代MBTなんて開発が始まったのが80年代だよ? 同考えても技術不足だった、もちろん概念はあったけどね。

で、陸自の次期主力戦車TK-Xにはそういった電子視界を確保する機器が装備されることになってる。
中の人の談曰く、「カルチャーショック」とのこと。

254 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 11:47:05 ID:???
>>249
冬休みだね

255 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 12:01:24 ID:???
>239
通常 戦闘前に背嚢は降ろします。「そのときの判断」といっても原則は背嚢を降ろすです。
荷物を惜しんで動きづらくなって死んでしまったら意味が無いからです。
上陸作戦でも、本来は陸に行き着いたら戦闘に参加する前に背嚢を降ろします。
映画のノルマンディーのユタ海岸のアメリカ軍の映像なんかはあくまで例外です。

背嚢を背負ったまま戦闘するのは、行軍中に待ち伏せか奇襲を受けた時ぐらいで
ほとんどの場合、部隊の指揮官が無能か十分な味方の援護がないわけです。

背嚢を背負ったまま戦闘するのは降ろせないときというより、
降ろしているひまが無いときだけです。
重要なもの(爆薬)なんかを背嚢に入れて行軍するときは,
できるだけ敵と接触しないルートを選ぶか十分な援護や陽動による支援を行います。



256 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 12:08:59 ID:???
>>232
RCVには後方監視カメラがついてるよ
とても操縦に使えるシロモノではないけど

257 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 13:04:23 ID:SqzbXo+M
有線魚雷って、最後まで有線で誘導するの?
それとも最後は音響情報に任せるの?

258 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 13:05:30 ID:???
場合によるとしか

259 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 14:06:45 ID:UvCrLUV+
チャフによるレーダー妨害って継続時間はどれぐらいありますか?

260 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 14:35:02 ID:IYtP8Dyd
上のほうで、工兵は何でも造るというレスがありましたが、
どうやって造るのですか?
普通に家を建てるみたいに、鉄骨組み上げてコンクリで?
それともコンテナやプレハブ?

261 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 14:40:24 ID:???
>>260
プレハブくらいだったら誰だって建てられる。

設計図と指導する人がいれば、機材と資材次第だがどんなもんでも造れるぞ。

自衛隊はサマーワに展開した時、地元住民から家を直してくださいと要請されて
実際やってたし。


262 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 14:42:58 ID:???
>>260
必要に応じて
基本的に兵舎はプレハブ?とういうか組み立て式の簡便なもので設営
長期間の使用するのなら普通のビルなんかと同じように建てる

ヨーロッパなんかにいくと工兵が作った建築物を未だに使ってるところはあると思う

263 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:40:45 ID:KvQv5Vhd
戦艦三笠について質問ですが、wikiによると終戦後、米兵により装備品等が
略奪されたり破壊されたとあり、その後ニミッツ元提督が荒廃する三笠を憂いて
著書の印税を保存の為に寄付したとありました。
ここで疑問なのですが、米兵の略奪が始まった頃に、現役であったニミッツ提督は
なぜ略奪禁止令を出さなかったのでしょうか?
あと、現在の三笠は船体以外はほぼ全てがレプリカということですが、レプリカを展示する
ことに歴史的な意義はあるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。


264 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:44:52 ID:???
>>263
禁止したってやる奴はやる。

とりあえず、「これは酷い」ということになってからはMPの歩哨が
立てられた。

>レプリカを展示することに歴史的な意義はあるのでしょうか?
じゃあどうする? 船体しかない状態で飾っておくか?
それとも、もう価値がないから解体してスクラップにするか?

「レプリカである」ということが明記されてれば別にかまわないだろ。
そんな事言ったら大阪城も名古屋城もコンクリ造りのレプリカだが、無くていいか?
和歌山城や熊本城も鉄筋コンクリでは無いにせよレプリカだが、存在意義は無いか?

265 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:50:58 ID:KvQv5Vhd
>>264
お城は何百年も前に立てられた物ですし、廃藩置県で一斉に壊された経緯がありますから、
同列には語れないかと。
日本以外の保存艦で、三笠の様に「船体以外は全てレプリカ」という艦はあるんでしょうか?

266 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:56:33 ID:???
>>265
三笠と同時期の軍艦で今も残ってるのは三笠だけ。
だからレプリカだって充分意味がある。

そんな事言ったらイギリスのヴィクトリーだってアメリカのコンステチューションだって
痛んだらや修理してるから細かい偽装や塗装なんかは当時のままでは全然ない。

まぁ、三笠の復元部分に電気溶接の跡があったり、船内区画がほとんど原型を
留めてないとかはどうかって気もするけど。

とりあえず艦内に公衆トイレを設置するのはやめて欲しかった・・・。

267 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:56:37 ID:CkXCDUKm
軍帽を購入できる店、通販サイトってありますか?

268 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 15:57:59 ID:???
>>267
どこの国のが欲しいのか知らんがまずは「中田商店」でぐぐれ。

269 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 16:03:45 ID:???
>>265
http://jp.reuters.com/news/video?videoId=53602

カティサークは燃えてしまった。内部がやられたが船体構造自体は無事だったかな。
艦船ではないが参考までに。

270 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 16:08:46 ID:IYtP8Dyd
>>261
>>262
ありがとう。

271 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 16:25:47 ID:???
底辺は底辺で均衡していて笑えるなwwwwwww

272 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 16:29:35 ID:???
>>268
中田のHP見たんですがほとんど売り切れなんです。
日本陸海軍です。
他にないですか?

273 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 17:14:38 ID:AItiiFHD
>>272

03-6671-9021

274 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:39:20 ID:JdxFZNnU
マグネシウムで薬莢を作れば火薬と一緒に燃焼して空薬莢を出さずに済み、
薬莢としての重量も真鍮製やアルミ製の薬莢より軽量にならないでしょうか?

275 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:41:43 ID:???
>>274
ケースレスの弾薬は存在したが結局廃熱に問題あったり
コストがかさんだりでメジャーにならないまま消えていった

それと同じことになるだろう

276 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:41:58 ID:???
ケースレス弾は幾つか試作されてる。
G11とかでは使ってみた。

でも実用化されてないところを見ると、色々問題があるようだ。

277 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:43:14 ID:???
>>274
ちなみに第三世代戦車で使われる薬莢はほとんど燃えてそこの部分しか残らないはず
ただこいつが何でできているかはちょっと分からん

278 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:47:16 ID:???
>>274
マグネシウムが燃焼しても酸化マグネシウムが残る
そもそも、単体のマグネシウムは安定な金属とは言いがたい。危険だと思うが

279 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:48:40 ID:???
薬莢式の銃では、装薬の燃焼熱の結構な分を薬莢が持っていってくれるのだが、
ケースレス方式だとそれがないので、熱の処理が問題になる。
あと薬莢が燃えるといっても、不整燃焼や燃えかすの問題もあって結構厄介。

280 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:51:51 ID:???
>>274
うぉっまぶしっ

281 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 18:56:44 ID:JdxFZNnU
>>274です、多くの回答ありがとうございます。
薬莢には廃熱の役割もあったとは知りませんでした。
燃焼式が一般的で無いのはそれなりに理由があったんですね。

282 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 19:03:35 ID:???
>>277
樹脂で固めた紙製だった筈
>戦車砲の燃焼薬莢

283 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 19:22:53 ID:???
>>273
電話番号の掲載は内容にかかわらず重要削除対象ですよ。

284 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 19:24:16 ID:???
>>272
中田商店は質はともかく品揃えでは日本一なので、中田にないとなると
なかなか難しい。

ネットオークションを探してみては。

285 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 19:33:41 ID:???
>>248
ロケットは宇宙空間に飛び出るからな。地球を周回するか重力圏を脱出するためには
地球の回転を利用できる。
地上に戻るミサイルは当然別の話。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 19:49:13 ID:???
>>285
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/


287 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 20:59:35 ID:JdxFZNnU
弓矢について質問です。
競技用の矢を威力を高める為、鏃を鋼鉄製の大きく重いものに変更した場合
矢のバランスが崩れてうまく飛ばなくなってしまうという事はありますか?

288 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:04:43 ID:???
なんでそんな事を・・・

289 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:05:15 ID:???
>>287は危険なので放置推奨

290 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:06:08 ID:???
>>287
あります
仮にうまく飛んだとしても、矢の重量が増した分だけ初速が相殺されるので、威力は増しません
大きくなったのなら、空気抵抗分だけ威力が低下します

291 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:06:55 ID:???
>>287
ニャー速VIPへどうぞ

292 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:22:56 ID:JdxFZNnU
すいません、創作のアイディアが現実味のあるものか知りたくて質問しました。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:24:04 ID:???
>>292
創作関連質問&相談スレ 34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/

294 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:24:38 ID:???
>>292
そういう場合はこちらへ

創作関連質問&相談スレ 34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/

295 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:28:49 ID:JdxFZNnU
誘導有難うございます。
次からはそちらで質問いたします。

296 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:41:53 ID:???
>>287 あります。和弓で鏃の重さを変えて学生が卒論にした奴があると聞いています。
かりに貴方が高校生であれば、体育系で教諭育成に熱心な大学などへゆくと
そいうことをやれるところもあるでしょう。

297 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:57:15 ID:???
>>292
なんかデジャヴだな・・・・・


あぁ、内乱の起こし方スレの>>1そっくりだわ

298 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 21:59:26 ID:???
>>214
ネタとして書いてるならスレ違い。

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/l50
へ。マジ質問なら

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C9&kind=jn&mode=0&base=1&row=7
(>2)名詞・形容詞・形容動詞などに付いて、ののしる気持ちをこめる。
>「―根性」「―えらい」「―あほう」
>〔(2)は近世上方の俗語に由来。現在でも、(2)は関西方面に主として用いられている〕

なのでドレッドノートとは無関係。


299 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:16:47 ID:???
最近、5.56mm弾は威力不足と聞きます。
しかし、スコープなしでの目視距離戦闘では5.56mmでも十分どころか寧ろ最適に思えますが、

目視距離でも5.56mmは威力不足でしょうか?(致命傷与えてもすぐには無抵抗にならないとか)

150m内での5.56mm(SS109)の威力はレベルUボディアーマー着た敵に対して如何程でしょうか?

300 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:25:19 ID:???
>>299
想定される戦闘距離での人体に対しての効果が不十分なだけ。
100m程度の距離なら十分すぎる威力もってるよ。

301 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:30:11 ID:???
>>299
150mでレベルII相手なら十分有効。
レベルIIは拳銃弾しか想定してないし。

302 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:35:44 ID:???
>>299
ようはイラク戦争みたいに遠くから相手を確認できる戦場だと微妙じゃね? ということ。

303 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:38:40 ID:???
>>301
私が気になったのはボディアーマーを貫通した後の抑止力ですが、100m程度なら十分でしょうか?

304 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:39:01 ID:???
>>302
アフガンでもM-14の方がいいって評価だったな。

305 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:49:34 ID:???
>>272
軍帽 販売でぐぐれ。


306 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:50:26 ID:L3Oq2Ehl
空母機動部隊を整備して、米国に戦争を挑んだのは日本だけですか?

307 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:51:27 ID:???
>>299
アフガンとかで,AK47にアウトレンジで打たれてるからじゃね。

308 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:52:24 ID:???
>>306
だけです。
挑もうと構想した国はソビエトがありますが、整備する前に国が,左前になりました。

309 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:57:04 ID:???
>>306
西暦1995年に行われたアイルランド沖海戦で、
アメリカのエイブラハム・リンカーンとソ連のアドミラル・クズネツォフが戦っています。
二日間の海戦で、アドミラル・クズネツォフはA-6Fの対艦ミサイルで戦闘不能に陥り、
シーウルフの魚雷攻撃で撃沈されました。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:57:12 ID:???
>>307
AKはAKで遠距離での集弾性は低いはずだが・・・。

311 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 22:59:12 ID:???
>>310
とは言え弾自体の有効射程距離はAKの方がずっと長いだろう。

312 名前:306投稿日:2007/12/28(金) 23:02:06 ID:L3Oq2Ehl
>>308
正規空母を有する機動部隊同士の決戦が行われたのは、
西暦1941〜45年の日米戦争だけですか。

>>309
あれ?
いつアメリカとソ連が戦争したんですか?
戦う前にソ連が負けたはずだけど。

313 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:03:38 ID:???
>>306
実は、歴史上最も空母をたくさん保有した帝國は大日本帝國なんだよね。
大日本帝國の艦載機や空母の保有数は、大英帝國、ドイツ帝國、ソ連、フランスよりも多い。

314 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:06:08 ID:???
>>299
5.56mm弾を使うのは小銃だけじゃないから。
分隊支援火器なんかではスコープ使うような距離で射撃したい場面も多い。

315 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:11:21 ID:???
>>309
何言ってるんだお前?
ソ連のはレーニン級のゲルルギー・マレンコフで
沈めたのはシーウルフ級のジミー・カーター

316 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:12:19 ID:???
>>313
アメリカは・・・?って突っ込もうとしたが「帝国」か。確かにその通りだわw

317 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:13:13 ID:???
ソ連もフランスも帝国ちゃうがな

318 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:14:41 ID:???
>>317
文盲乙

>>313は、上と下で全く別のことが書かれているぞ。


319 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:16:28 ID:???
あれ?キレてるんすか?

320 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:17:14 ID:???
>空母保有数
英国のほうが多い予感。
ざっと見た感じだけど

321 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:17:16 ID:???
昭和天皇は日本のラストエンペラー。
大日本帝國の領土は、三代目皇帝裕仁閣下のときに最大領土となったが、
アメリカ人のマッカーサーの手によって、裕仁天皇は皇帝の地位を退位させられた。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:17:41 ID:???
キチガイ警報

323 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:19:43 ID:???
>>318
「帝国」限定でなかったら米国が一番多い

324 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:29:24 ID:???
アフォな人が湧いてるな

325 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:29:47 ID:???
>>316
けど、アメリカ皇帝って存在してたぞ。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:33:53 ID:???
>>323
そりゃそうだが>>318の二行目は「英独仏ソ」より多いと言っているだけだからなー

327 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:34:38 ID:???
言い訳乙

328 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:35:00 ID:???
蛇足だが数えてみた
Furious.Argus.Eagle(I).Hermes.Courageous.Glorious.Ark Royal(I).
Illustrious.Victorious.Formidable.Indomitable.Audacity.Activity.
Unicorn.Pretoria Castle.Nairana.Vindex.Campania.Implacable.
Indefatigable.Colossus.Vengeance.Venerable.Pioneer.Glory.Ocean.
26隻(米供与、MAC船、戦後進水、未竣工除く

日本
雲龍型後期三隻(進水したが未竣工)、伊吹を除くと25隻。
入れれば29隻
しまね丸とかもあるが…

329 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:35:47 ID:???
>>325
ノートン一世www

330 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:36:06 ID:???
間違えた>>313

331 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:37:31 ID:???
>>327
君がいくら自己弁護したところで、君がバカなことに変わりないから。

332 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:38:08 ID:???
>>325
今の合衆国は彼が収めているものじゃないよ
解散を宣告された議会が反逆して作った国

333 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:38:24 ID:???
実は、歴史上最も空母をたくさん保有した帝國は大日本帝國なんだよね。
大日本帝國の艦載機や空母の保有数は、大英帝國、ドイツ帝國、ソ連、フランスよりも多い。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:38:51 ID:???
>>331
あれ?やっぱりキレちゃったんすか?w

335 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:39:39 ID:???
>>333
いいえ、ケフィアです。

336 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:40:38 ID:???
>>333
いいえ、韓国です。韓国は日本の植民地でした。

337 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:40:59 ID:???
>>333
>実は、歴史上最も空母をたくさん保有した帝國は大日本帝國なんだよね。
単純に保有数なら大英帝国は107隻保有してるよ。
>大日本帝國の艦載機や空母の保有数は、大英帝國、ドイツ帝國、ソ連、フランスよりも多い。
以下略


338 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:41:30 ID:???
ドイツ帝国って第三帝国を指して帝国と言ってるんだろうかこの人

339 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:42:36 ID:???
>>53
大変遅くなり申し訳ありません。
本当に有難うございます!!

340 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:43:05 ID:???
大英帝国は戦後も空母を建造してるので明らかに日本帝国海軍より多いです。
今後も建造して行くでしょうし、逆転するのは難しいでしょう。

341 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:45:32 ID:???
1947年8月15日以降は帝国ではなかったりする。

342 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:46:19 ID:???
>>309 あたりは二見書房の読みすぎ。ペルシャ湾炎上す あたりがソヴィエトと米国の
対決を描いてます。

343 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:48:36 ID:???
バーミンガムとミンスクが核攻撃を受けたとは聞いた

344 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:49:25 ID:???
>>317
ソ連は冷戦時代、「赤い帝国」と呼ばれていた
アメリカが帝国主義国家と非難されるのと同じ構造だな
実際、大戦直後とブレジネフ時代の二回、大カ拡張政策をとっている

現在のフランスが帝国かどうかはやや疑問だが、あの国の大統領はなぜか三期務めると自分を皇帝として
授冠したくなる衝動に駆られるみたいだ


345 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:54:37 ID:0PgrDmXP
最近の拳銃はボルトがレシーバーの中に収まっているものがあまり無いですね

346 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:55:23 ID:???
>>338
第二帝国というのかは知らんが、第一次大戦を引き起こしたドイツ帝国も空母を持つ計画はあった


347 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:57:32 ID:YVowqWLd
元日本兵が経営しているパチンコ屋で景品にへんてこな文鎮を貰ったんですが一体なんなんでしょうか?

348 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/28(金) 23:58:06 ID:???
>>347
画像うp

349 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:00:20 ID:???
>>347
その文鎮をうプするぐらいの熱心さがなかったら回答はもらえないよ
おれは戦友か、自分がわかいときの遺骨で作ったに一票

350 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:01:17 ID:???
軍艦の進水式で貰える奴とかじゃないの?

351 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:01:24 ID:???
戸川純って自殺したんだっけ?

352 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:02:39 ID:???
>>350
士官しかもらえないはず

353 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:02:47 ID:YVowqWLd
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone4/ftp-box/img20071229000144.jpg
↑コレです。

354 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:04:39 ID:???
うん、文鎮だな。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:06:41 ID:???
特になんの由来もないタダの文鎮のような。

356 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:06:49 ID:???
>>353
昭和25年か26年の国語審議会の答申が出るまでは、日本語を横書きするときには右から左に書いていた
そいつが戦前か戦中の文鎮なら「鎮文」となるはず
てか、おれが小学生時代に使った文鎮と似てるな

357 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:07:20 ID:???
>>343 それは有名なハケット将軍の第三次世界大戦勃発す ではないかと思う。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:12:16 ID:???
>>272
ちょっと高いけど海軍帽あり
http://www.o-box.net/takata/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000002&sort=by_goods_code

359 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:13:39 ID:OFcnAabi
ずっと気になったんだけど、蒋介石ってどうやってカイロ会談に参加したの?
重慶爆撃されてるぐらいなんだから、空路は無理だよね?ソ連経由?

360 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 00:13:44 ID:dsJYNP+R
>>255
>通常 戦闘前に背嚢は降ろします。「そのときの判断」といっても原則は背嚢>を降ろすです。
>荷物を惜しんで動きづらくなって死んでしまったら意味が無いからです。
>上陸作戦でも、本来は陸に行き着いたら戦闘に参加する前に背嚢を降ろし>ます。
>映画のノルマンディーのユタ海岸のアメリカ軍の映像なんかはあくまで例外>です。
>背嚢を背負ったまま戦闘するのは、行軍中に待ち伏せか奇襲を受けた時ぐ>らいでほとんどの場合、
部隊の指揮官が無能か十分な味方の援護がないわ>けです。
>背嚢を背負ったまま戦闘するのは降ろせないときというより、
>降ろしているひまが無いときだけです。
>重要なもの(爆薬)なんかを背嚢に入れて行軍するときは,
>できるだけ敵と接触しないルートを選ぶか十分な援護や陽動による支援を>行います

霞ヶ浦の住人の質問。
「映画のノルマンディーのユタ海岸のアメリカ軍の映像」が、何と言う題名の映画か教えてください。

ユタ海岸への上陸を取り上げた戦争映画を、霞ヶ浦の住人は見たことが無いのです。
理由は、ユタ海岸の上陸は成功したからです。
死傷者は197名で、゛23,000名が上陸しました。

映画に取り上げられているのは、主にオマハ海岸の上陸です。
4000人以上の死傷者を出して、上陸部隊の死傷者の割合はほぼ50パーセントだったそうです。
失敗した、悲劇の戦闘だったので、映画に取り上げられるのです。
映画『プライベート・ライアン』でも、設定はオマハ海岸となっています。

霞ヶ浦の住人は、実戦未経験者による、2ちゃんねるの書き込みより、実戦経験者の、三島瑞穂氏が著書へ書き込んだ内容を信じます。

参考図書三島瑞穂の自衛隊へのアドバイス―危険地帯に向かう自衛隊員の心得 三島 瑞穂 (著)
下記、ウィキペディアのノルマンディー上陸作戦のユタ・ビーチを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87
%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6

361 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:17:30 ID:???
>>359
普通に空路だよ
日本軍の飛行機は少な過ぎて、中国要人の海外出張妨害なんて出来やしない…

362 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:17:35 ID:???
>>359
印度経由

363 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 00:20:11 ID:dsJYNP+R
>>360のウィキペディアのノルマンディー上陸作戦を再度掲載します。
前回のは、うまく掲載できませんでした。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6

364 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:20:34 ID:???
>>360
「みずほ」って名前のやつは誰にしろ、軍事ヲンチで歴史をよく知らないとみていい

365 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:24:24 ID:???
>>358
そこ色が黒だぞ。
濃紺はないらしい。

366 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 00:28:49 ID:dsJYNP+R
>>356
>>353
>昭和25年か26年の国語審議会の答申が出るまでは、日本語を横書きする>ときには右から左に書いていた
>そいつが戦前か戦中の文鎮なら「鎮文」となるはず
>てか、おれが小学生時代に使った文鎮と似てるな

霞ヶ浦の住人の回答。
昭和25年以前にも、横書きで左から右へは存在しました。

右から左が主流であったことは、事実です。
しかし、例外も存在しました。
現在でも、自動車への会社名の塗装などで、右から左への例外は存在います。


367 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:30:18 ID:???
>>364
三島瑞穂を軍事ヲンチ呼ばわりかよwwwww

368 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:33:19 ID:???
ボブロスキー瑞穂をトーシロ扱いしている豪の者がいると聞いて駆けつけました

369 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:34:42 ID:???
>>360
どちらも「例外」なだけじゃん>ノルマンディおよび三島瑞穂
一般的な回答を書くのに例外を挙げてどうする

370 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:39:15 ID:???
>>366
>現在でも、自動車への会社名の塗装などで、右から左への例外は存在います。
あれは「前から後ろへ」書いている
だから車体の右側面では右から左、左側面では左から右に書いている。
少し前までは例外でもなんでもなく普通のことだった


371 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:42:57 ID:???
>>360
>霞ヶ浦の住人は、実戦未経験者による、2ちゃんねるの書き込みより、実戦経験者の、三島瑞穂氏が著書へ書き込んだ内容を信じます。
  
それやったら、2ちゃんねるに来るなよ、本読んでろよボケ!

372 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 00:45:08 ID:???
>>353
ただの特殊景品だろ。
パチ板で聞いた方がいいぞ。

373 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 00:54:43 ID:dsJYNP+R
>>359
ずっと気になったんだけど、蒋介石ってどうやってカイロ会談に参加したの?
重慶爆撃されてるぐらいなんだから、空路は無理だよね?ソ連経由?

霞ヶ浦の住人の回答。
空路で、インドを経由したと、霞ヶ浦の住人は想像します。

理由。
軍事物資の援助が同空路を利用して行なわれていたからです。

重慶爆撃が行なわれたのは、主に1939年から1941年にかけてでした。
1941年12月に日本がアメリカに対して開戦すると、重慶爆撃は緩んだと思われます。
重慶爆撃の陸軍機と分担していた海軍機は、対アメリカ戦に回されました。

第二次世界大戦末期となると、中国大陸の制空権は、連合国軍に取られるようになりました。
アメリカ空軍が駐留して、空戦に参加していました。
カイロ会談の行なわれた1943年11月には、制空権は、連合軍側に取られつつあったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

下記、ウィキペディアの援蒋ルートを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%B4%E8%92%8B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88
下記、ウィキペディアの重慶爆撃の作戦の実行を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%85%B6%E7%88%86%E6%92%83
下記、ウィキペディアのカイロ宣言を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E5%AE%A3%E8%A8%80

374 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:00:07 ID:???
>>373
アメリカ空軍の設立は戦後のはずだが,太平洋戦争中にどうやってアメリカ空軍が
中国に展開するんだ?展開したのは,陸軍航空隊だよ。

375 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:12:20 ID:7mY3I1Ak
ロシアのS─300型対空ミサイルシステム
>同ミサイルシステムは射程140キロ以上、高度約2万7千メートルまでの範囲で、
戦闘機、巡航ミサイルや弾道ミサイルの迎撃が可能。
ロシア軍は、米国のパトリオット・ミサイルシステムの撃破が可能と誇示している。


パトリオットってことは迎撃ミサイルを迎撃するのですか><?

376 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:14:05 ID:???
>>375
出典元を出さないとただのあなたの妄想ですとしか回答できないぞ。

377 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:16:48 ID:???
>373
お前の想像は聞いてない

378 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:17:58 ID:???
>>376
モスクワ――ロシアの武器輸出を管理する連邦機関FSVTSは28日、
イランの国防軍需省が先にロシアがイランに最新型のS─300型対空ミサイルシステムの
供給を準備していると発言した問題に触れ、これを否定する声明を出した。
「イランへの同システム輸出は検討もされず、話し合いもない」と述べた。
同ミサイルシステムは射程140キロ以上、高度約2万7千メートルまでの範囲で、
戦闘機、巡航ミサイルや弾道ミサイルの迎撃が可能。
ロシア軍は、米国のパトリオット・ミサイルシステムの撃破が可能と誇示している。
ロシアは2005年12月に調印された協定に従い、イランへミサイル使用の防空システムを供与済み。
S─300型システムはより高性能となっている。
イランのメディアは、同システムの装備で米国、イスラエルの攻撃を撃退出来るとも報じていた。
イランは自国の核開発問題をめぐり欧米諸国と敵対、国連安保理は経済制裁も打ち出している。
ブッシュ米政権はイランへの武力行使の選択肢もちらつかせている。
ロシアはイランに潜水艦や戦闘機を輸出している。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200712280025.html

これです><

379 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:18:45 ID:???
>>375
>米国のパトリオット・ミサイルシステムの撃破が…

システムとなっている事から、パトリオット関連施設へのピンポイント攻撃を指しているのではないかな。

380 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:22:39 ID:???
>>378
アサヒが翻訳しているCNNでは中国の文革での犠牲者を2桁少なく誤訳した経歴があるので,
訳文がおかしい可能性があります。
CNNのオリジナルと比較して、朝日新聞社へ問い合わせてください。

381 名前:379投稿日:2007/12/29(土) 01:23:50 ID:???
すまん、S-300対空ミサイルだったな。

と言う事は、迎撃に上がったパトリオットをさらに迎撃できる事になるな。

382 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:23:51 ID:???
待て・・・・対空ミサイルでピンポイント爆撃かw

383 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:30:58 ID:???
>>380
あっち系の新聞の人たちがたまに作るトンデモ性能兵器の類ですか・・・

>>381
最近の味噌は便利になったのかとオモタ
迎撃ミサイル迎撃ミサイルか・・・

384 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:31:17 ID:???
ボブロスキー瑞穂をトーシロ扱いしている
豪の者がいると聞いて駆けつけました
______________/
           V
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン.   
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン    
  ‖|‖ ◎---◎|〜      
  川川‖    3  ヽ〜   
  川川   ∴)д(∴)〜  
  川川      〜 /〜 カタカタカタ 
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \          |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

385 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:41:51 ID:43lM5YgY
機関を原子力にした場合、コストパフォーマンスが
空母>強襲揚陸艦>護衛艦艇 の順になるのは何で?
後、潜水艦をこの比較順に入れた場合はどの辺りになるの?

386 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:43:42 ID:???
英語版見てきた
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/europe/12/28/iran.russia.ap/index.html
Russian military officials boast that its capabilities outstrip the U.S. Patriot missile system.
パトリオットより性能高いじゃなくて迎撃?(,゚Д゚)

いや僕の英語力なんてうんこですけどね

387 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:44:08 ID:???
有り余るパゥワーだからデカいのを動かす方がコストパフォーマンスはいいに決まってるさ
金も掛かるし

388 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:47:44 ID:???
>385
>コストパフォーマンスが
>空母>強襲揚陸艦>護衛艦艇 の順になるのは何で?

だれがそんなことを言ったの?

つか、原子力強襲揚陸艦なんてあったっけ?

389 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 01:49:58 ID:???
>>385
潜水艦が最も有効
別次元の戦闘艦艇になる

空母は
・排煙について考えなくても良い
・通常の燃料の代わりに航空燃料や兵装を積める
・大出力の発電能力が必要

逆に戦闘艦艇にとっては高価な維持費や機関の小型化が難しいので艦が大型化する等のデメリットが大きくなる
また航続距離が無限になったとしても食料や乗員の問題で大した意味が無いとも

390 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:22:44 ID:???
 原子炉を積んでると後々の改装するにあたり、船体の重心や兵装類などの艦内配置で
困るのと、燃料棒交換が手間であるとかいろいろあります。
 
 あと空母の場合は艦内配置で煙路をどうするかだけでなく、着艦のときなどに排煙による
気流が影響を与えないことなども利点になります。

 だけども、艦隊組んでる中で空母だけが原子力な状況なので(昔はカリフォルニア級が
ありましたが)原子炉積んだ船で機動部隊を組んで高速巡航とかいうようなことはやってない
です。

あ、つけたしで空母の原子炉は蒸気ボイラーとしても優れているので蒸気式カタパルトならば
蒸気を供給するのに有利です。もっともカタパルトも進化していて電磁カタパルトが登場する
可能性はあります。

391 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:25:40 ID:???
>>385
基本的に原子力機関の艦艇はそのパワーソースを持て余し気味。
だからそのパワーを大判振る舞い出来る艦種の方がコストパフォーマンスが良くなる。
レールガンやレーザーを乗せたりと、電力がより必要になったりすれば、戦闘艦艇にも原子力が必要になるかもしれない。

392 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:28:21 ID:MlrtOP6w
他の列強諸国と違い、日本やドイツが原子力潜水艦を保有しようとしないのは何故でしょうか?
また、途上国の中国が原子力潜水艦を保有できたのはどうしてですか?

393 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:31:59 ID:???
>>392
条約の縛りとか色々あるが、一番大きい要素は核兵器級まで濃縮した燃料棒を小型の原子炉で制御する技術がないから。
後段はそんな技術力がないくせに見栄で作ったから。故に性能は数世代前の原潜と比較しても劣る。

394 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:39:35 ID:???
>>392 艦船動力に原子炉を使うことについては原子力船むつ の話を見ると分かるとおり
日本人に原子力アレルギーがあったし、今でもあることが大きい。
 
 中国は国民が餓えても核武装を自弁で成し遂げるのを選んだから、その延長上として
確実な報復核戦力としてのSLBM(潜水艦から発射する弾道弾)整備は当然であったと
思う。

395 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:40:11 ID:???
>>392
上:技術が無い、その二カ国の政治事情・軍事事情では開発・運用する費用対効果が悪い

下:ソ連からの技術支援

396 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:41:25 ID:???
>>394
>日本人に原子力アレルギーがあったし、今でもあることが大きい。

答えになってない。
そりゃ、あんたの思い込みと偏見に過ぎない。

397 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:44:34 ID:ynlQDQHm
前スレで質問した者です

何故元空士長は長い間(今年で9年目)粘着されるのですか?
少なくとも軍事板には関係あると思います
理由も無いのにあんなに粘着できるとは考えられません
教えてくださいな

398 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:46:50 ID:???
>>397
心療内科へカウンセリングを受けに行くと教えてもらえるよ

399 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 02:51:57 ID:ynlQDQHm
>>398
ありがとうございます!
明日早速行ってきます!
(どうせ9年前は2chいなかったんだろ?)

400 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:01:09 ID:???
9年前は2ch自体存在しないけど何を言ってんだろ、この人は

401 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:03:43 ID:???
>>392
日本・・・内外の反日勢力が反対しているから

ドイツ・・・必要ないから

中国・・・衣食住よりも核

402 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:05:24 ID:???
>>396 原子力空母が来るたびに海水中の放射能濃度を測定したり、
MOX燃料棒が国内を移動するというので測定器をもって追いかけたり、
原子力アレルギーはあります。
 そして原子力船むつが常に批判的に報道されていたこと、事故があった
あとは些細なことまでニュースとされていたことは事実です。

403 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:05:45 ID:???
>>399
粘着される原因は彼にあるのかも知れないけど
それが「気になる」のはキミの心の働きなんだよね。

大事なのは彼の言動を修正することじゃなくて、
自分の心理状態を安定させること。
もし彼を修正できたとしても、またすぐに他の人が気になるよ。

キミがまだ10〜20代なら、それはそれで自然な正常過程だから
さほど気にすることもない。そのうち気にならなくなる。
だけど30代以上なら、恥ずかしがらずに心療内科へ。
色々と得るものがあるはずだよ。

404 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:08:31 ID:???
>>400
そこは釣られとけよ

405 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:09:24 ID:ynlQDQHm
>>403

理由が気になるだけです

406 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:18:09 ID:TrrUxfgW
>>396
 あなたが>>394を「思い込みと偏見」だと思うことこそが「思い込みと偏見」です。

 あなたは当時の事情をご存じないのでしょう。

 核動力のアメリカ艦艇が日本の港に入港するたびに、マスコミは騒ぐ市民団体はデモる、
そりゃぁまぁすごい騒ぎになったものです。

 「むつ」にしたってそうです。私ははっきりと覚えていますが、1977年に私が住んでいた
町に立っていた立て看板に、「原子力船母港化反対 かならず漏れる放射能」という
ものがありました。それが当時の世相というものです。

 おまけに自衛隊への市民の目も今とくらべると非常に冷たいものがありました。

 今では「自衛隊、北朝鮮なんかぶっつぶしちゃえよ」などと飲み屋で言っても別に
気違い扱いはされないでしょうが、かつては「どうせソ連が攻めてきたら自衛隊なんて
全滅でしょ? 核戦争になったらそもそも自衛隊なんて無意味だし。自衛隊の予算を
削って福祉に回すべきだよ」というのが一般市民の普通の声でした。

 その当時を生きた人間が今なお日本人口の過半数を占めているということをよく考えて
ください。

407 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:22:57 ID:???
まぁ、2chの風潮=世論な恐ろしい子が時たまリアルに居たりする

408 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:28:34 ID:???
子ならしゃーない

409 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 03:36:10 ID:???
韓国と組むと負ける
韓国が抜け駆けをした場合、韓国のみが負ける

410 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 04:20:03 ID:???
地獄でバランスが崩れる事態が発生した場合は外務省に入電
戦術核を派遣する
戦略核は最後の手段、ステージ毎吹っ飛ぶかもしれんからな


411 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 04:48:04 ID:???
>401
お前のイデオロギーは聞いてない

412 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 06:43:34 ID:???
単純に日本の原子力に対する技術が未熟だと言う事だね。
むつにしろ、もんじゅにしろ。

413 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 06:55:35 ID:???
>>405
粘着するのに理由など要らない
つーか、粘着という行為自体が異常であり
粘着を長年やる者が異常者なだけ

414 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 07:46:49 ID:???
まあ、中国の場合、最初だけはできれば+だけか、−の小さい奴で揃えたい
人間を扱う場合は、できる限り慎重にな
1ステージ200億くらいでいいだろう

415 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 08:12:20 ID:hB091+FX
イランの海軍とアメリカ軍がペルシャ湾で戦った場合どっちが強いですか?

416 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 08:24:20 ID:???
>>402>>406
それは国民が無知だからですよ。
きちんと教育すれば、アメリカの原子力潜水艦は乗っても安全で、
ソ連や中国の原子力潜水艦は大きく被爆してしまうことぐらいわかるはず。

417 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 09:37:18 ID:???
>>415
>>3
> 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
> 「最強論議」は>無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
> という質問はこのスレではご遠慮下さい。


418 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 09:45:25 ID:???
>>416
教育が必要な無知は、むしろ貴方では?

419 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 10:00:37 ID:???
文盲が何を言ってるんだろう?

420 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 11:49:48 ID:ikyb46NB
ミサイル防衛でE-8 J-STARSやE-3、グローバルホークは
重要な要素になっていますか?

421 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 11:52:03 ID:???
>>420
なってるよ
普段からミサイル実験を監視して予想諸元を探らなきゃならないし
実運用では、発射の兆候を掴む必要がある

422 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 12:54:54 ID:???
>>416
リコーバーの回想では米原潜乗組員のほとんど全員ががんにより60代で死んでいる


423 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 12:58:03 ID:???
>>420
米国ではそれらがみんなF-35の犠牲になって調達中止やら早期退役やらのウキメに遭っている


424 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 13:27:27 ID:pXq391Bn
アメリカ軍はジプチ以外にもアフリカの国に駐留してますか?
次に アフリカや南米の小国のイギリスやアメリカの大使ってどんな仕事をしてるんでしょうか?


425 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 15:50:10 ID:???
アメリカの原潜はきれいな原潜か

426 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 15:55:43 ID:???
>次に アフリカや南米の小国のイギリスやアメリカの大使ってどんな仕事をしてるんでしょうか?

軍事の質問じゃないな

427 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:27:16 ID:ikyb46NB
スターリンが空母嫌いというのは本当でしょうか?
いくつか空母の計画されていたけど、ほとんどが破棄されているのは
2次大戦の終結+冷戦になると海軍の戦略兵器の重要性が潜水艦になった
からですか?

428 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:30:34 ID:???
>>424
MFO(エジプトとイスラエルの緩衝地帯)に陸軍が750人ほど駐留しているようだが
多国籍軍の一員として参加している。

429 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:31:05 ID:???
>>424
英領アセンション島。

>次に アフリカや南米の小国のイギリスやアメリカの大使ってどんな仕事をしてるんでしょうか?
古来から大使の仕事は大きく二つにわけられる。
接待をする事と接待を受ける事だ。
もちろん重要な外交戦としてだが。

430 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:31:23 ID:FxYQWAKU
>>402
それは全部反核団体と左派メディアがやっていたこと。
一般国民に核アレルギーなんてありませんし、そもそも核に興味もない。
高速増殖炉のもんじゅが来年再稼動することを知らない国民が大半。

ちなみに日本には原子力船むつの技術があるので原潜は作れます。
むつの原子炉は原潜と同じPWR(加圧型軽水炉)で、むつも荒天や万一の
際の転覆などを想定した設計になっています。

もちろんむつの原子炉は静粛性などは考慮していませんからその研究は必要ですが。

431 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:34:36 ID:???
>高速増殖炉のもんじゅが来年再稼動することを知らない国民が大半。

おやおや。どうやってリサーチしたのやら。
高速増殖炉再稼動なんて嶋耕ですら扱われるテーマだし。
(化石燃料を消費しないための施策として巧みに思想誘導しながら。)

432 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:37:26 ID:???
>日本には原子力船むつの技術があるので原潜は作れます

( ゚д゚)

433 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:48:03 ID:???
>430
あんたの思い込みは結構だが
スレッシャーやスコーピオンといった米原潜の事故も相次いでいる上に
国産の原子力船も事故を起こしてる

ただ盲目的に信頼しろと言われても国民は困る


434 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:53:22 ID:???
>>430
むって、処女航海で放射線漏れ事故起こしてそのご、改修して4階の低出力試験だけやって
原子炉を廃炉にした奴だろ?臨界試験すらやった事すらないのに技術力をッ誇られても困るんだが。

435 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:54:20 ID:???
このスレには前から「むつ」を異常なほど擁護する原発オンチが居る。

「じゃあむつが漏らしたのと同レベルの被曝をして安全性を自分の身体を使って証明してみせてくれ」と言うと黙る。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 16:56:44 ID:s8rXACDQ
空自のAEWとF-15、F-2、F-4のデータリンクについて教えられたし
米空軍のF-15なんかはJTIDSを装備してるみたいだけど空自の戦闘機は一部が試験的に改修を受けてるのみで
殆どはJTIDSを装備していないけどAEWとデータはどうやって共有しているの?
もしかして口頭?

437 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 17:26:36 ID:zi0iaZd4
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) 差し入れですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし


438 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 17:30:06 ID:dsJYNP+R
>>428
>>424
>MFO(エジプトとイスラエルの緩衝地帯)に陸軍が750人ほど駐留しているよ>うだが多国籍軍の一員として参加している。

霞ヶ浦の住人の訂正。
MFOはアフリカではありません。
アジアです。

説明。
アフリカとアジアの境は、スエズ運河となっています。
スエズ運河東側の、シナイ半島駐留多国籍軍監視団(MFO)は、アジアに駐留しているということになります。

下記、ウィキペディアのエジプト・イスラエル平和条約の関連事項を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84
下記、ウィキペディアのアフリカの地理を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB

439 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 17:31:01 ID:???
>>437
エビマヨいただきます。

440 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 17:44:03 ID:???
>438
>428-429も承知だろう
428はアフリカの一員であるエジプトに関係しているのと
429はアフリカ大陸とは結構離れているが、関係が深いから書いているんだろう。


441 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 17:58:35 ID:???
>>427
海軍に分配される予算が少なかったから。
その予算で米海軍に対抗するとなると日本海軍やドイツ海軍のように
敵の作戦行動や海上交通を妨害する事に特化した海軍へと進むしかなかった。

そうなると金は掛かるが広い海域を制圧できる空母より、
陸上の航空兵力(主に海軍航空隊)の支援の下で敵の空母を沈める大型対艦ミサイル装備艦や、
洋上航空兵力が弱小でも外洋で活動し通商破壊のできる潜水艦が重点的に補強する方が効果的だと。

442 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 18:01:21 ID:dsJYNP+R
>>440
>438
>428-429も承知だろう
>428はアフリカの一員であるエジプトに関係しているのと
>429はアフリカ大陸とは結構離れているが、関係が深いから書いているんだ>ろう。

霞ヶ浦の住人の考え。
アセンション島はアフリカに含まれると考えます。

理由。
アフリカ大陸には属しませんが、その周辺にあるからです。
アフリカに属さないと、アメリカ地域に属するということになってしまいます。

下記、ウィキペディアのアセンション島を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B3%B6
下記、ウィキペディアのアフリカを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB


443 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 18:12:12 ID:???
>442
> アフリカに属さないと、アメリカ地域に属するということになってしまいます。

 別にどっちかに属さなきゃいけないって事はないけどな。
 地理的にも真ん中だし。
 書いた本人じゃないんでこの辺にしとくが。

444 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 18:51:09 ID:dsJYNP+R
>>427
>スターリンが空母嫌いというのは本当でしょうか?
>いくつか空母の計画されていたけど、ほとんどが破棄されているのは
>2次大戦の終結+冷戦になると海軍の戦略兵器の重要性が潜水艦になった
>からですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
朝鮮戦争を機に、スターリンは、空母嫌いが、空母好きになりました。

説明。
スターリンは、第二次世界大戦前に、空母を軽視した海軍拡張計画を立てました。
戦艦や巡洋艦にこだわりました。
「空母嫌い」の理由は、本人でないと分かりません。

1950年から53年の朝鮮戦争で、アメリカ空母機動部隊の活躍を見せ付けられました。
今度は空母建造を含んだ、海軍拡張計画を立てました。
空母の建造が破棄されたのは、1953年にスターリンが死亡して、後任のフルチショフが海軍拡張計画を止めたためです。

下記、建艦思想に見る海上防衛論ーソ連海軍編の3 スターリン時代の海軍と4 第2次大戦後の海軍を参照ください。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~y.hirama/yh_ronbun_kenkan_russia.html

445 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 19:05:57 ID:???
また適当なことを

446 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 19:08:29 ID:jKr65Zq1
海軍の艦隊は、
敵艦載機による攻撃隊が自軍に向かっている事が確認された場合、
どのように対応策を取るのですか?

447 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 19:13:16 ID:???
>>446
まず上空のCAP機を向かわせる。
艦隊では艦載機を上げたり、対空戦闘の用意を始めたり。

448 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 19:13:31 ID:???
>>446
いつの国のどの時代に事か?それと攻撃隊の規模と字郡の規模、
さらに攻撃隊を送って来た国との関係は?

449 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 19:17:46 ID:Vnp6fwTv
F-35に採用されたF-135エンジンはF-119からの改良との事ですが
耐久性、運用コスト、整備性はF-119と殆ど変わらないか改善され、性能だけを大幅に高めているのですか?

450 名前:446投稿日:2007/12/29(土) 19:41:09 ID:jKr65Zq1
回答ありがとうございます。
昔観た太平洋戦争ものの映画で、
自軍機動部隊に艦攻・艦爆による敵編隊が迫っているシーンで、

「哨戒中の索敵機より無電!敵攻撃隊、我が艦隊に向けて接近中!
戦闘機隊、直ちに上空に上がれ!戦闘機隊、直ちに上空に上がれ…」

と、いうアナウンスを受け、戦闘機隊が上空制圧を行うシーンがあったので、
気になってました。

451 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:29:11 ID:A39dpPKJ
装甲戦闘車両の実物大模型を作ってくれるような企業や団体は日本国内に存在するのでしょうか?
予定は無いのですが、いざという時は何処に頼めばいいのか気になってしまいまして・・・

452 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:32:45 ID:???
なんだその「いざ」は

453 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:34:06 ID:Vnp6fwTv
イラク戦争の経費が大きくなっていますが
世界中に駐留しているアメリカ軍にとっては大規模な基地が少し増えた程度で済まないのですか?

454 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:36:34 ID:???
駐留してる世界中で治安維持やゲリラ掃討をしてるなら、
「少し増えた程度」と言えるだろうが、別に横須賀近辺の治安は米軍が担ってる訳でもなく、
日本国内に武装反政府ゲリラは極少数しかおらず、それらは日本の警察が取り締まる。

455 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:44:11 ID:???
>>453
新規更新装備類が延期されたりとか色々と不都合が。
ただ、空母一隻減らそうとかそんなレベルまでには達してない。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:46:06 ID:???
>>451
模型でいいならウチで作るよ
映画のセットなんかも手がけてるし

457 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/29(土) 20:54:29 ID:dsJYNP+R
>>451
>装甲戦闘車両の実物大模型を作ってくれるような企業や団体は日本国内に>存在するのでしょうか?
>予定は無いのですが、いざという時は何処に頼めばいいのか気になってし>まいまして・・・

霞ヶ浦の住人の回答。
存在すると思われます。
もし、潰れていなければ鈴木技研工業があります。

説明。
映画の撮影用に、61式戦車の模型を造ったことがあります。
自動車のスズキ株式会社(英文名Suzuki Motor Corporation)とは別会社です
インターネットで検索しまたが、同名の会社が複数ありました。
どの会社か分かりません。

下記、ウィキペディアの61式戦車の登場作品を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/61%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A

458 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 20:58:56 ID:MpRwUm7r
オープンボルト機構のサブマシンガンの場合、
トリガーを始終ずっと引きっぱなしで全弾撃ちつくすと、
ボルトは前進した状態でストップ(最後の一回は空撃ち)するのですか?
それとも、オートマチック拳銃のように後退した状態でストップするのでしょうか?

どうかお願いします。

459 名前:ピアノマン投稿日:2007/12/29(土) 21:12:51 ID:VCHfyn7x
コミケでおすすめの新刊ってあります?

460 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:15:26 ID:???
>>459
こちらへどうぞ

同人イベント
http://sports2.2ch.net/comiket/


461 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:18:32 ID:???
>>459
その目当ての本を出してる所の人気具合による
有名所で普段から大量に持ち込む所なら、並ばされるだろうけど余裕ぶっこいて言っても多分買える
有名所でそこまで大量に持ってこない所だと、午前中には中に入れてナイトつらい
人気で部数が少なかったりしたら、徹夜組+先頭集団で終わる 始発電車でもつらい
無名で自分が好きなだけとかいうレベルなら確変でもおきなければ昼杉でもOK

ただ、買いたい本が複数で分散してるとあちこち歩く必要があるので
やっぱり早く行った方がいいという感じになる

462 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:18:50 ID:???
>>458
グリースの場合
ボルトがフォロアーに引っかかって、後退した状態で止まる
ただし、拳銃や最近の短機関銃みたいにスライドキャッチが連動しているわけではないので
弾倉を抜けば前進する

他の銃は撃った事無いから知らん

463 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:21:35 ID:???
>>459
ミリタリー関連は一日目、12/29・・・つまり今日なので
もう終わってる。

464 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:26:53 ID:???
>>459
逝く逝く小林源文非公式マガジソ

465 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:38:39 ID:???
アンチマテリアルライフルが出てくる小説を教えてください。
単に名前だけ出てくるのではなく、発射描写のあるものでお願いします。

466 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:39:21 ID:???
>>465
ゴルゴ十三

467 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:44:30 ID:???
>>465
アフリカン・ゲーム・カートリッジズ

468 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 21:56:49 ID:???
>>465
テンプレ読めアホ

469 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:00:29 ID:???
>465
『極大射程』


470 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:02:49 ID:???
>>436
 空自の戦闘機は全てバッジ(現ジャッジ)とのデータリンクを備えています。
戦闘機間データリンクに関してはF-15Jの近代化で搭載する予定。


471 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:03:00 ID:UXPb+KLi
1、2世代前の戦闘機の運動性能では
最新型の戦闘機をロックオンする事は不可能ですか。
電子装備、兵装では勝ち目は無いと解かりますが
機体性能は当時の最新技術開発されてると思うので気になります。

472 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:05:49 ID:???
>>471
それは、運動性よりも電子装備のレベルの問題になると思う。
噂話だが、F−22と模擬戦を行った、空自のF−15のパイロットが、
相手を視認できてもレーダーがロックできないと言っていたそうだ。

473 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:12:15 ID:UXPb+KLi
わかりました。
運動性能だけで単に後ろを取るのはどうですか?

474 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:15:28 ID:???
>>473
不可能ではないとしか言えない
そもそも戦闘機は人が動かしてるもの

475 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:16:44 ID:???
>>471
有名どころではロック岩崎のF-104JでF-15Cをロックオンした話がある。
これは機動性や操縦で勝ったというか、チームワークで上手く隙を突いたと言うのが正しい。

4.5世代機までは、チームワークやパイロットの技量によって、旧世代機でも新鋭機をロックオンすることは出来ないわけじゃなかった。

ただし、F-22以降の第5世代機本格ステルス戦闘機が相手となると、旧世代機では目視距離でも「ロックオンできない」。
しかしロックオンはできずとも、F/A-18が機銃でF-22を撃墜認定した例があるが・・・。

476 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:25:15 ID:???
>>475
F/A-18の件は空軍が否定してなかったか?

まあレッドフラッグ演習でも無敗ではなかったように、
何らかの戦術や状況設定であれば撃墜できる可能性があるのだろうが

477 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:27:51 ID:???
>>449
あー、F-35スレに詳しく書いてあるが、簡単にまとめると圧縮温度が1500度ぐらいだったのを1800度ぐらいまで上げて
推力の飛躍的増加を狙ったが、F-35に実際に積んで飛行してみたら2000度を超してしまってファンが割れた、てか溶けた
2000度というのは空中の窒素と酸素が結合する温度(吸熱反応)で燃費が悪化する他、二酸化窒素は温暖化促進ガスだし
第一、生物に有毒で何かと都合が悪い
解決方法は見つかっていない

478 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:39:14 ID:???
>>477
2000度は元から想定したものって話じゃなかったか?

479 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:40:47 ID:???
>>453 一ヶ月に1.5兆円掛かっているという話があるので負担は大きいと思う。

480 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:44:40 ID:???
>>478
そんな馬鹿想定、するわけねーだろ

481 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:45:05 ID:MlrtOP6w
最新の空対空誘導弾である、AIM-120C、AAM-4、Meteorはチャフで欺瞞することがほぼ不可能で、
AIM-9X、AAM-5、AIM-132、IRIS-Tはフレアで欺瞞することがほぼ不可能であると言われています。

なのに何故、未だに戦闘機にチャフやフレアが装備されているのでしょうか?
スペースとペイロードの無駄遣いではないでしょうか?

482 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:45:41 ID:???
>>479
月じゃなくて年だろ

483 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:47:37 ID:???
>>481
お前はライフル弾には無意味だからとボディーアーマーを外していくか?
前世代のミサイルには有効だし、チャフやフレアも進化している事を忘れてはいけない。

484 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:48:43 ID:???
>>481
チャフとフレアも進化してるのよ
最新のミサイルは一世代前のに対応してるが、最新の妨害手段にまで対応できるかどうかは
実際の戦闘場面で対決するまで誰にもわからんのよ

485 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:53:14 ID:Vnp6fwTv
>>477

回答ありがとうございます。
ですがスレを読みますとエンジンの問題というよりはF-35に搭載した場合の吸気量不足と冷却の問題に思えました。
エンジン単体では問題無いのでしょうか?

486 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:54:58 ID:???
>>485
エンジンに問題がなかったらあんなことにはならないよ

487 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:56:02 ID:???
>>485
単体で問題の出てるエンジンをわざわざ積んだりしないと思うが。
問題が出てるようなら、別のエンジンをつけて、機体のチェックだけでも
済ますと思うぞ。

488 名前:481投稿日:2007/12/29(土) 22:59:42 ID:MlrtOP6w
>>483-484
チャフとフレアはどう進化してるんですか?



489 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 22:59:45 ID:Vnp6fwTv
>>486-487

そうですね、失礼しました。
と、なりますとF-135はF-119よりも非常に優秀なエンジンであり悪いのはF-35だという事ですね。

490 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:04:55 ID:???
>>488
機体や艦と似せたイメージを作り出すとか…

491 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:10:35 ID:???
>>489
そもそも圧縮温度を上げてなんとかしようという発想がお馬鹿で成功の確率は低かったんだ
ベンチテストのときも大炎上事故を起こしていて、エアワールドだったかに派手に燃えている写真が掲載されてたりする

492 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:13:42 ID:???
>>488
フレアは超高熱化でAAMのシーカーを焼き切るバーンアウトって手がある
原理的にはこれに対抗する手段はない


493 名前:481投稿日:2007/12/29(土) 23:23:06 ID:MlrtOP6w
>>490
???

>>492
IRやIIRAAMの赤外線シーカーは、高温の物体を捉えるとシーカーが焼けて駄目になるんですか?

494 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:42:02 ID:Nnn+7HL9
日本の潜水艦は長距離航続の為に大きいと聞いたことがあるのですが、
どこまでいけるのですか?
南鳥島くらいまで行ける? それともハワイまで?

495 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:42:32 ID:???
>>494
秘密です。

496 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:43:43 ID:???
>>495
答えられないなら沈黙せよ

497 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:45:14 ID:???
護衛艦の航続距離(燃料搭載量)は防秘になってます
知ってる人は答えることが出来ないので回答不能です

498 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/29(土) 23:53:27 ID:???
>>494
輸出向けにスペックがちょっとだけ公表されている、
ドイツの212級などよりは上だろう、というぐらいしか言いようがない

499 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:10:12 ID:iQ8s3qtn
インテークの前にある赤い帯みたいなのは何ですか?
何か意味があるのでしょうか
http://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/f4ej-kai_5.jpg

500 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:14:00 ID:???
>>493
画像誘導や高度な判別能力に対抗するため
フレアであれば発射母機(艦)に似せたイメージを出す

つまりAが出したフレアであればAに近い赤外線放射を示すようにしたり

501 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:18:15 ID:/fMwBiEH
技術力の劣る国が兵器の新規開発を行う際に先進国の技術指導、技術供与を受ける事があるそうですが、
具体的には技術者が派遣されてきて問題点を解決してくれたり、設計図や技術資料を貰えたりするのですか?

502 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:18:37 ID:???
>499
ジェットエンジンのエアインテークの警告

エンジン起動中にこの三角よりも内側に近づくと吸い込まれるから気をつけろ、って意味。

503 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:22:07 ID:???
>>501
その技術支援の内容によるとしか言えない。

504 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:26:12 ID:iQ8s3qtn
>>502
ありがとうございます
とてもためになりました

505 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:28:31 ID:???
>>504
もしかして起動中のエンジンの側に寄るような職業の人?

506 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:30:57 ID:???
>>505
だったら知らないはずないだろw

507 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:47:14 ID:???
いや、「とてもためになりました」って書いてたから、実際に役立つ情報だったのかと思って

508 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/30(日) 00:47:55 ID:???
>>488
チャフ自体の素材を変える事や敵方のレーダー信号の波長に適合するように切る事など
信号を効果的に反らすための改良がなされている。

509 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:49:35 ID:+nd3f6YA
>>495-498
自衛隊の潜水艦はシーレーンを守る為でもあるのですよね?
だったら、それくらいの航続距離はあるのかと思ったのですが……
ないのでしょうか?
大体、これくらいはあるだろうということだけでも、教えていただけませんか?

510 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:50:50 ID:???
>>509
ワイハまで無給油で行けるのは間違いない

511 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:51:16 ID:3sYUOVOr
自衛隊の用語で「**台」と言ってるのを聞いたことがあるんですが、これは「**高地」みたいに臨時でつけられる仮称と考えていいですか?

512 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:52:52 ID:???
海自の潜水艦はディーゼル潜水艦、基本的に待ち伏せ攻撃をするものです。

なので、基地(呉と横須賀)から哨戒海域まで行って1〜2週間の哨戒行動を行い、
さらに基地まで帰ってこれるくらいの燃料は積んでいるでしょう。

513 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:55:28 ID:???
>>511
市谷台なられっきとした地名だぞ。

514 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 00:55:52 ID:???
>>477
>あー、F-35スレに詳しく書いてあるが、簡単にまとめると圧縮温度が1500度ぐらいだったのを1800度ぐらいまで上げて

タービン入口温度と勘違いしてんだろうが、重要な基本的事実に誤認のある書き込みの信用度は低いな。

515 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 01:04:37 ID:3sYUOVOr
>>513
「84mm無反動砲、第1、第2、榴弾、1の台、800、射て」
こんな感じで登場した用語ですが

516 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 01:14:06 ID:???
>>515
それは的を載せてる「台」だと思うが。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 01:40:16 ID:+nd3f6YA
>>510
>>512
ありがとうございます。
ハワイまで無給油ですか……。すごい。

518 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 02:06:42 ID:???
>>516
違う
弾着地の地名

519 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 02:14:29 ID:???
>>511
本来はそうなのだが
演習場は長年、仮称を使い続けたため、それが正規の地名として定着してしまっている
「ライフル高地」とか「砲兵森」とか

元々民有地や集落だった場所が演習場になった場合、古い地名地物名がそのまま使われている場合もある

実運用や、現地戦術(演習場外での戦術演習)では、その時次第で仮称や実地名を使い分ける


520 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 02:39:27 ID:CpzUfy4C
小公女セーラをレイプしたい

521 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 02:43:37 ID:+KVUR/cz
大日本帝国が工業技術や電子の分野で英仏独米ソなどの欧米諸国に
追いつけなかったのはなんでかね。
産業革命が始まったのはロシアと同じ時期だし、帝国主義後発組として
見るならドイツやイタリアとも遜色無いはず。
列強の地位にありながら科学技術面や経済面で欧米ロと比較すると
発展途上国並みだった日本って一体…。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 02:53:20 ID:???
>>521
軍事の質問からは微妙に外れてる気もするが・・・。

1.研究開発に掛ける国費の桁が違う
2.明治以来日本の技術開発は「欧米に習え」なので、日本独自に技術開発に挑んだ
 人や機関への理解や援助が足りなさ過ぎ
3.高度教育人口が低すぎて、技術者や研究者の数を十分に確保できなかった

「発展途上国並み」じゃなくて正に「発展途上帝国主義国」だった訳。
厳しい言い方をすると、列強に席を求められるようなレベルにはまだまだ達してなかった。

523 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 03:45:54 ID:???
戦前の日本国内の市場が小さく、欧米のような大規模な量産や品質管理が
なくてもなんとかなってしまったあたりが遅れの原因のひとつかと。
市場が小さいと設備投資も鈍りがちです。
船舶や雑貨はともかく、国際市場で競うという状況もあまりないですし。
日本が欧米並みの品質基準と量産技術の必要性に迫られたのは戦後195
0年代くらいからではないでしょうか。

蛇足ですが日本初の量産国産エンジンは日本製鋼で大正7年に作られた
もののようです。
欧米に比べてかなり遅れているかと思います。


524 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 04:09:36 ID:???
>>523
本当の意味で世界レベルの高い品質を求められたのは1960年代から。
それまでは「質は悪いが安いから許す」で売ってたし売れてた。
朝鮮特需みたいに「何でもいいから造れば売れる」時代すらあった訳だし。

日本の工業製品開発に質が求められるようになったのは、石油ショックで
「省エネ(燃費効率がいい)と言う売り」にセールスポイントを見出すように
なってからだろな。
量産技術の向上、要は生産コストパフォーマンスの向上も、円高基調になって
それまでのように「安いから売れる」とは言い難くなって来た1980年代から
だろう。

YS11みたいに、「どの程度の耐久性があればいいのかわかんないから過剰に頑丈にした」
なんて結果超高寿命(性能的には微妙だし採算が悲惨だが)になった、なんてのも
あった訳だけど。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 07:18:23 ID:???
めちゃくちゃ軍事関係ないやんw

526 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 07:28:42 ID:1L4CTKQS
>>519
便乗だけども、演習場以外の知らない土地でナビゲーションの訓練をするのって
あまり機会無いし、実戦さながらの演習ってのも経験できれば運がイイ方?

527 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 08:15:50 ID:40wtoCez
>>521
>大日本帝国が工業技術や電子の分野で英仏独米ソなどの欧米諸国に
>追いつけなかったのはなんでかね。
>産業革命が始まったのはロシアと同じ時期だし、帝国主義後発組として
>見るならドイツやイタリアとも遜色無いはず。
>列強の地位にありながら科学技術面や経済面で欧米ロと比較すると
>発展途上国並みだった日本って一体…。

霞ヶ浦の住人の考え。
時期的な遅れと霞ヶ浦の住人は考えます。

説明。
日本の近代国家としての出発点であった、明治維新の時点で、ロシア、ドイツ、イタリアは、既に日本よりは先進国でした。
日露戦争の時点で、日本は戦艦を国産化できませんでした。
ロシアは全部国産です。
第一次世界大戦の前に、ようやく戦艦のライセンス生産ができるようになりました。
金剛級戦艦です。

第一次世界大戦で、欧米先進国からの工業製品の輸入が途絶えて、国内の産業の芽が生えました。
それが第二次世界大戦頃まで、どうにか成長したのです。

日本人はゼロ戦を、日本の国産技術で製作した、優秀な戦闘機と思っている人が多いです。
しかし、実態は殆どが外国から導入した技術の組み合わせでした。
エンジンはアメリカのライト社から技術指導を受けたものでした。
アメリカ人技術者が帝国ホテルに泊まりこんで、工員への賃金の支払い方法から教えていたそうです。

現在の日本製品の優秀性の源泉となっている、品質管理(QC)もアメリカから教えてもらいました。
戦後日本を占領したアメリカ軍は、飛行場の飛行機の発着の連絡を、日本の電話回線を利用して行ないました。
ところが、それが故障ばかりしていました。
そのため、現在ののNTTやその下請け会社のNECや東芝などへ、戦時中は軍事機密であった、品質管理を教えたのです。
それが、日本の産業全般に広まり、日本製品の品質が高まりました。

528 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:18:30 ID:???
つーか、王位継承問題がらみなんて、あそこが怪しいじゃねえかwwwwwww

529 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:19:13 ID:???
>>521
>帝国主義後発組として
>見るならドイツやイタリアとも遜色無いはず。
いやそんなことはない・・・
そもそも開国当時を見れば、他国と比べてすさまじく貧乏である上に
西洋学問の伝統も蘭学を少々やっていた以外は皆無であった訳で
大学とか出来上がっていた欧米とは比べるのはどうか

530 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:31:22 ID:???
>>527
ところがTQCは日本のものだ。
生半可な知識で嘘を平然と述べないように。

531 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:33:23 ID:???
今の若い奴にとって、工業大国になることは簡単に思えるんだろうな!

532 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:35:39 ID:???
>>521
ドイツやイタリアが帝国主義後発組だったのは政治的事情から。
準列強とも言える母体となった国がある。
技術的にも政治的にも一からスタートだった日本とは条件が違う。
ちなみに、プロシアなんかは統一前から列強では最強クラスの陸軍国家だ。

533 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 08:41:48 ID:40wtoCez
>>494
>日本の潜水艦は長距離航続の為に大きいと聞いたことがあるのですが、
>どこまでいけるのですか?
>南鳥島くらいまで行ける? それともハワイまで?

霞ヶ浦の住人の回答。
パナマやアメリカ西海岸までです。

ちなみに、日本の潜水艦は、ハワイ周辺で活動をしていました。
アメリカの潜水艦は、ハワイを基地として、日本周辺で活動をしていました。

下記、ウィキペディアの伊四〇〇型潜水艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%9B%9B%E3%80%87%E3%80%87%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
下記、ウィキペディアのアメリカ本土空襲を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A5%B2


534 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:45:09 ID:???
てかQCは米国発でいいだろうと

535 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 08:55:47 ID:???
>>534
VT信管製造なんかはCQちゃうだろと突っ込みたくなるがな。

536 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:10:13 ID:40wtoCez
>>530
>>527
>ところがTQCは日本のものだ。
>生半可な知識で嘘を平然と述べないように。

霞ヶ浦の住人の回答。
1 「品質管理(QC)もアメリカから教えてもらいました」。
2 霞ヶ浦の住人は、「品質管理(QC)もアメリカから教えてもら」った方と文通をしました。

説明。
霞ヶ浦の住人はTQCを「アメリカから教えてもらいました」とは書いていません。
TQCは、アメリカのQCを日本が理解吸収して発展したものです。
浮世絵は日本のものです。
しかし、それは木版画の技術が中国から伝えられたからできたものです。
同じような理屈です。

アメリカからQCを教えてもらった、電電公社員が唐津一氏です。
霞ヶ浦の住人は、氏の著書『QCからの発想』でQCを知りました。
実践しています。
同業者の雑誌にそのことを書きました。
全国の同業者の大会に招待されて、QCに関する講演を行なっています。
唐津一氏にそのことを手紙に書いて出しました。
返事が来ました。
氏は、アメリカ国防総省の友人に、私の手紙を翻訳して紹介なさったそうです。

下記、ウィキペディアの品質管理を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86
下記、ウィキペディアのTQCを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=TQC&fulltext=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
下記、ウィキペディアの唐津一を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B4%A5%E4%B8%80

537 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:15:49 ID:???
少し前から派生スレで、初心者質問スレのスレ立てルールを議論中です。
有力案としては、
「950以降最初に回答した回答者が次スレを建てる」
というものが挙がっています。
異論が少ない場合は、次スレからこの案を適用したいと思います。

538 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:23:41 ID:???
>>537
派生厨やら自治厨の「意見」は無視してもいいんだよ
それがここの慣習さ


539 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 09:32:34 ID:40wtoCez
>>535
>>534
>VT信管製造なんかはCQちゃうだろと突っ込みたくなるがな。

霞ヶ浦の住人の回答。
その通りです。

説明。
アメリカは、品質管理で軍需品の生産をしていました。

性能と品質は違います。
時速200kmの自動車を作るのが、性能です。
それを、故障無く走らせるのが品質です。
VT信管で言えば、砲弾に内蔵できるレーダーを作るのが、性能です。
それを、火薬で発射させて、振動しても、故障せずに作動させるのが品質です。

第二次世界大戦前や戦中の日本には、性能の概念はあっても、品質の概念は存在しませんでした。
そのため、いたずらに高性能の飛行機を作りました。
しかし、エンジンや脚の品質がついていけずに、飛べない機体が続出したのです。

品質管理は、第二次世界大戦前の、アメリカの電機会社で発生しました。
それを、アメリカ軍が取り入れて、軍需生産に活用しました。
当時は、軍事機密でした。

下記、ウィキペディアのMIL規格を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MIL%E8%A6%8F%E6%A0%BC

540 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:37:02 ID:???
>>538
つまり、無視されたくなかったら派生でなくこのスレで議論しろというわけですね。

541 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:37:58 ID:m0oFSf9q
自走砲の砲弾の中に子弾ばら撒くタイプがあるそうですが、これって榴散弾ですよね?
20世紀に入って役立たずになった榴散弾が最近になって復活したのはなぜ?

542 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:44:46 ID:???
榴散弾ってのは散弾ばらまく砲弾だろ。サブミュニションばら撒くのとは全然違うのだが。

543 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:48:21 ID:???
>>540
このスレで議論したら透明あぼんでなかったことにされるだけ
てか、派生って元々うざい奴を隔離するためにおいらが立てたんだ
夜勤明けでぼっとしててタイトルをちょっと間違ったけどなー

544 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:49:12 ID:???
>>543
そんなことで透明あぼんなんて入るわけないだろ。何言ってんの?
それとも君は2ちゃんねるの管理者権限でも持っているのかね

545 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:49:58 ID:???
>>542
いっしょじゃん
鉄の玉ばらまくか、いろんなもの仕込んだ子弾ばらまくかのささいな違いしかない

546 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:51:22 ID:???
>>544
ヒント:専ブラ

547 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:52:27 ID:???
あぁ、自分のPC内であぼーんして「ぼくちゃんには見えないからそんな議論認めないぞー!」ってやるわけねw
まあ勝手にすればいいよ

548 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:53:30 ID:3czH3bOk
とある板で太平洋戦争をした理由はアジア解放が目的か植民地&利権目的かで争ってます
どちらが目的でしょうか?

自分はそれにかかわってないのですが興味が湧いたので質問しました

549 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 09:54:57 ID:???
>>548
それ全部

550 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 10:01:20 ID:+KVUR/cz
>>522-532
欧米の技術から大きく離れた位置にある貧しい日本が、何の設備も無い状況から
最先端まで追いつこうというのは多大な投資・努力と時間が必要だったのですね。
これではアメリカやソ連に渡り合う軍備を手にするのはいつになることやら・・。

たくさん回答していただき、皆さんありがとうございました。

551 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 10:04:14 ID:3czH3bOk
>>549
ありがとうございます

552 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 10:26:16 ID:40wtoCez
>>548
>とある板で太平洋戦争をした理由はアジア解放が目的か植民地&利権目的>かで争ってます
>どちらが目的でしょうか?
>自分はそれにかかわってないのですが興味が湧いたので質問しました

霞ヶ浦の住人の考え。
どちらでもありません。
中国にいたぶられて、アメリカと開戦してしまったのです。

説明。
アジア解放は目的ではありません。
また、中国を植民地としたり、欧米の植民地を奪おうとの目的も、ありませんでした。
平和的に共存できれば、良いと考えていたのです。

大東亜会議に、インドシナ代表は招かれていません。
理由は、インドシナへ日本は間借りしていたからです。
フランスからの解放など、考えていませんでした。
日露戦争後、フランス領インドシナのベトナムでは、日本に学ぶ運動が起きました。
日本に留学生が沢山来ました。
しかし、日本政府は弾圧しました。
フランス政府に気兼ねしたからです。
基本的に、日本は欧米の本国政府との協調を優先させました。
アジア解放など考えていなかったのです。
それは、仕方の無いことです。
日本は、欧米諸国に学び、援助を受けて近代国家を作ったのです。
欧米諸国に敵対したら、潰されてしまいます。

中国の反日政策に乗せられて、日中戦争起きました。
戦いが長期化して、中国を支援する、イギリスやアメリカと敵対するようになって、初めて大東亜共栄圏なるものが出てきたのです。

下記、ウィキペディアの大東亜共栄圏を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0

553 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 10:31:18 ID:???
>>548
WW2の日本の場合は石油資源の確保を主軸にし
アメリカ及びイギリスと競争可能な国力を確保する為の戦争。
つまり「東南アジアの資源が欲しいから戦争しようぜ」って理由だった。

ただし、当時の東南アジアは植民地だらけだったが、
日本にはそれを解放する力はあっても統治する能力は厳しかった。
つまり「植民地を開放してやると日本の得になるんじゃね?」という戦争でもある。

よってどちらともいえる。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 11:41:59 ID:???
>552
あれ?霞ヶ浦の住人さんの考えは、
そんなことが原因でなく、1944年に
海軍がアメリカ海軍の1/3以下にな
るから開戦したんだろ。自分でその場
しのぎの嘘を書き込むのはよくないぞ。


555 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 11:59:54 ID:???
>548
どっちかってーとアジア開放はお題目で
植民地になってるアジア諸国の資源が欲しい欲しい欲しいで戦争をしたわけです。

556 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 12:01:22 ID:BQizA59m
攪乱射撃ってどういった状況で行う射撃で
またどんな射撃なんでしょうか?

557 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 12:37:36 ID:bnRjav8p
>>527 嘘つき。霞ヶ浦の住人。

ツェザレビッチとレトヴィザンはどこで作ったんだよ。

日本が金剛を作った時と同じ事をロシアはやってるんだよ。
1900年あたりではロシアにアドバンテージはあるがな。

558 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 12:42:11 ID:???
珍答者、霞ヶ浦にいちいち反応するな。

所詮、世間で活躍の場が見出せない無能老年の唯一の生きがいなんだ。
邪魔するな。可哀想だ。

559 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 12:45:15 ID:???
>558
誤回答に対する訂正突っ込みはむしろ推奨

560 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 12:47:24 ID:???
>>527 日露戦争中に筑波を作り始め、
その後、鹿島や薩摩などを作った事は無視ですか?

知らない事は回答しないのが礼儀だと思います。霞ヶ浦の住人様。

561 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 13:03:28 ID:40wtoCez
>>554

霞ヶ浦の住人の回答。
日本が対アメリカ、イギリスに開戦した理由は複数あります。
一つではないのです。
アジアの植民地解放が目的で無かったことは確かです。
日本が植民地を得ようとする、目的でもありませんでした。

説明。
日本が中国との戦争に巻き込まれた。日独伊三国同盟を結んだ。
アメリカが日本への石油の輸出を差し止めた。
日本の海軍軍縮条約脱退により、1944年には、日本とアメリカの海軍軍備が絶望的に開いてしまう。

これまで、石油禁輸が開戦の理由として取り上げられることが多かったです。
それは事実です。
しかし、当時の日本海軍の本音としては、日本海軍の脱退により生じた、1944年危機の方が、大きかったのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。

このことは、日本の人々に知られていません。
第二次世界大戦中の日本陸軍も知らなかったと思われます。
日本陸軍は、長期戦の戦略でした。日本海軍は、短期戦の戦略でした。
日本海軍は、戦争が1944年まで長引けば、アメリカ海軍との戦力差が開き、日本海軍が負けることを理解していました。
日本陸軍はそのことを知らされていなかったようです。
南方資源地帯を占領して、資源を日本へ運び込めば、長期不敗の体制ができると思っていたのです。
海軍が負ければ輸送船の運航もできなくなります。
日本陸軍が島を守りぬいたとしても、日本は負けていたのです。

大東亜共栄圏構想や、第二次世界大戦後の植民地の独立は、戦争で日本を有利にする手段や、結果でしかありません。
日本が最初から意図してものではありませんでした。
下記、ウィキペディアの昭和の太平洋戦争を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C

562 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:10:01 ID:???
>561
お前の珍説は最悪板にでも書いてろよ

563 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:10:57 ID:???
>>527 滓民
日本人はゼロ戦を、日本の国産技術で製作した、優秀な戦闘機と思っている人が多いです。

ここじゃそんなのいない。ちょっと前のお前と一緒にするな。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:33:15 ID:???
>>561
じゃあ主力艦比率が悪くなる事を承知の上で海軍条約を脱退したんだよ。
根本的なところで、変な珍説にしがみついてるから矛盾を起こすんだよ。

565 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 13:36:14 ID:40wtoCez
>>560
>>527 日露戦争中に筑波を作り始め、
>その後、鹿島や薩摩などを作った事は無視ですか?
>知らない事は回答しないのが礼儀だと思います。霞ヶ浦の住人様。

霞ヶ浦の住人の回答。
鹿島 (戦艦)はイギリス製です。
日本の国産ではありません。
>知らない事は回答しないのが礼儀だと思います

下記、ウィキペディアの鹿島 (戦艦)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6_%28%E6%88%A6%E8%89%A6%29


566 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:42:07 ID:???
筑波と薩摩はどうなる?
揚げ足取りかね。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:43:15 ID:???
筑波と薩摩はどうなる?

お得意の揚げ足とりだね。霞ヶ浦さん。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:47:36 ID:???
>>565 筑波や薩摩が国産(装備、機関は違うけれど)を知らずに、
ロシア戦艦がすべて国産だと思っていた無知を棚上げして突っ込むなよ(笑
それを恥の上塗りですよ。


569 名前:568投稿日:2007/12/30(日) 13:50:05 ID:???
ごめん、カスミガウラ語で書いちゃった。

570 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:51:51 ID:???
>>565
薩摩は?

571 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:54:16 ID:???
>>560
>>565
もう一回聞くが、薩摩は?

572 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 13:59:50 ID:???
都合の悪い事には黙る。カスミン戦法。

573 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 14:08:31 ID:40wtoCez
>>564
>>561
>じゃあ主力艦比率が悪くなる事を承知の上で海軍条約を脱退したんだよ。
>根本的なところで、変な珍説にしがみついてるから矛盾を起こすんだよ。

霞ヶ浦の住人の回答
日本海軍は、戦力比率が上がると誤算して、海軍軍縮条約を脱退しました。

説明。
日本は、海軍軍縮条約で、アメリカの6割に抑えられていると不満を持っていました。
それを解消するために、海軍軍縮条約を脱退したのです。
日本海軍は、自由に建艦できる状況となっても、建艦競争は起こらないと、誤算していました。それで、日本の対アメリカ比率は上がると考えていたのです。
しかし、実際には建艦競争が起こりました。
1944年にはその差が圧倒的になることが分かっていました。
太平洋戦争が開戦してから実戦に参加して日本の正規空母は、大鳳の1隻です。アメリカのエセックス級航空母艦はは、戦後を含めて24隻が就役しています。
参考図書。
日本帝国海軍はなぜ敗れたか―戦後五十年目の総括 (-)
吉田 俊雄 (著)
下記、ウィキペディアの大鳳 (空母)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%B3%B3_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29
下記、ウィキペディアのエセックス級航空母艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
下記、ウィキペディアの1944年に行なわれた、レイテ沖海戦の戦力を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6

574 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:11:47 ID:???
>>573
それは良いから
>>560
>>565
薩摩は?


575 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:12:23 ID:???
>>573 
日本海軍は、自由に建艦できる状況となっても、建艦競争は起こらないと、誤算していました。それで、日本の対アメリカ比率は上がると考えていたのです。

この根拠を挙げろ。さまなくば電波記事認定だ。

576 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 14:35:01 ID:40wtoCez
>>575
>>573 
>日本海軍は、自由に建艦できる状況となっても、建艦競争は起こらないと、>>誤算していました。それで、日本の対アメリカ比率は上がると考えていたの>です。
>この根拠を挙げろ。さまなくば電波記事認定だ。

霞ヶ浦の住人の回答。
日本海軍が作成した、保有兵力推定比較表があります。
対アメリカ比で、7割から8割を維持できると見込んでいました。

1936年5月、海軍軍令部第1課が調整したものです。
1946年まで、7割から8割を推移すると見込んでいました。
ところが、1940年アメリカ議会で成立した両洋艦隊案により、1944年末には、3割に落ち込むと予想が修正されたのです。

参考図書。
日本帝国海軍はなぜ敗れたか―戦後五十年目の総括 (-)
吉田 俊雄 (著)
U無条約時代の日米海軍の拡張、無条約時代における日米比率の判断より、霞ヶ浦の住人が要約しました。


577 名前:575投稿日:2007/12/30(日) 14:35:22 ID:???
>>573 いつもの様に根拠なしの妄想だったという事で良いですね。

578 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:37:29 ID:???
>>573
だから、誤算したという根拠のソースを出せよ。
ワシントン条約前の状況を考えれば、再度建艦競争になるのは目に見えてるわけだがそれを無視した理由を
世間一般的な根拠を出して説明しろ。

579 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:39:55 ID:???
>>576
言っておくけど、日本が主力艦のトン数比6割を満たした事は一度も無かったわけだが、
その事実に対してどう説明するんだい?

580 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:48:08 ID:???
おまいら派生に行くのはどうか

581 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:52:10 ID:???
派生は本当に終わってる

582 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 14:54:19 ID:???
どうぞ

派生議論スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/

583 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:00:30 ID:???
>>576
それは良いから
>>560
>>565
薩摩は?

584 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:01:58 ID:???
>>583
もう移動してるから

派生議論スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/

585 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:02:06 ID:pV43K42K
>>470
あとんす!
バッジシステムのデータリンクは機上ではどのように表示されるんですかね?
ディスプレイ?文字情報?

586 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:17:45 ID:???
>>11
核だけじゃ治安維持できないだろ

587 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:25:44 ID:bnRjav8p
太平洋戦争中、米軍は4発機により航行中の艦船に対する水平爆撃が行われていますが、
対した戦果もなく、むしろ双発機による反跳爆撃などで攻撃したほうが効果的と思われます。
なぜこの攻撃法が続けられたのでしょうか?

588 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:40:18 ID:???
>>587
4発機による艦船攻撃は、組織的な船団攻撃を除き多くは哨戒任務の機体が発見した艦船を攻撃しているもの。
つまり攻撃は主任務ではなく、哨戒、偵察が主任務であるため。
哨戒機のもたらした情報で、双発機や急降下爆撃機や雷撃機また付近の潜水艦による有効な攻撃を行うことになる。
水平爆撃は編隊による面制圧的攻撃を行わないと有効弾を得にくいため、単機乃至少数機の哨戒機が投弾しても、
大きな戦果を期待出来ないのは質問者の言うとおりである。
しかし、爆弾を携行することにより、まぐれでも有効弾が与えられ艦艇の行き脚が鈍れば
本攻撃の成功率も上がるかも知れないし、欺瞞のための乃の字運動を強要されるなど、
艦艇の行動の制約にはなっている。


589 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:48:55 ID:???
↑すまん、爆弾携行と艦艇側の欺瞞行動は直接関係なかった

590 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 15:57:24 ID:Blmm8kYW
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up8412.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up8413.jpg
これって本物ですか?

591 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:08:48 ID:yvV/+5pR
現在F-2などにはGE製のエンジンなどが積んでありますが
国産エンジンの技術水準というのはどの程度のところまであるのでしょうか?

592 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:17:25 ID:???
予算と、しっかりしたビジネスモデルが有れば結構なものを作るポテンシャルは
有ると思う。

593 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:20:01 ID:???
>>591 実証エンジンでググッてご覧。 

594 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:21:03 ID:???
>>591
XF-5でぐぐれ
俺は詳しくないがP&WのF100とかGEのF110辺りのものらしい

595 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:21:47 ID:???
>>590
回答不能
潜水艦のスクリュー形状を知っている立場の人間は、ここでは回答できないので
韓国軍スレでもちょっと話題になってたが、レプリカの可能性も十分にある

596 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 16:40:29 ID:Blmm8kYW
>>595
ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、
開発中のAIRBOSSで戦闘機を探知することは可能なのでしょうか?

597 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:07:40 ID:???
>>587
実際B-17からの水平爆撃で照月は損傷しているし

598 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:24:34 ID:???
>>590
質感的にはCGっぽいけど。

あえて考えるなら、「本物だけど偽モノ」って可能性が。
潜水艦なんかは、
「外国、又は自国のメディアが取材に来た時は艦番号や艦名プレートをシャッフルして
 取り替えておく」
 もっと進んで、
「本当は艦体に艦番号なんか描かないし、ボーディングブリッジに艦名プレートなんか
 掲げないが、外部の目が入るときだけわざと適当な番号や艦名を描いたものを掲示する」
なんて情報撹乱手法が取られたりする(ソビエトがよくやってた)。

なので、映像メディアの取材に合わせて適当に造った”本物のスクリュー”が取り付け
られているという可能性も。
実際、
「外部の人を呼んで進水式をするのにスクリューがついてないとしまらないが、
 カバーをかけた程度だと隠し切れない」
ってんで
「進水式の時の為だけにダミーのスクリューを取り付けた(後で本物と取り替える)」
ということをやった例が。

呉に陸揚げされて飾ってある海自の本物の潜水艦も、スクリューは適当に造ったレプリカだ。

599 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:36:18 ID:???
>>590
それの真贋はおいておいて、とりあえずは
「素人目に見て本物とそう大差ない」レベルで似てると思われる。
そして韓国海軍の中の人がまともなら、
「玄人目に見ると明らかに偽物」なレベルでぼかしてあると思われる。
そこから先は見る人の判断だな。
正解をズバッといえる人間は正解を答えちゃいけない立場の人間だから。

100%部外者の俺が個人的な感想を言えば
軸周辺の構造が怪しいし刃の立体方向の反りが大げさすぎるしで
微妙だと思うけど。

600 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:38:52 ID:???
HDW製だろ

隠しても意味が無い、に一票

601 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:49:46 ID:???
>>598
適当じゃない、きちんと、商船用のきちんとしたものだ。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 17:59:24 ID:???
>>601
そういう意味での「適当」じゃなくて、機密防護上遭えてオリジナルじゃないものが
ついてるって事でしょ?

603 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:04:53 ID:z5n1Kh0J
よくステルス機で鳥や虫ぐらいにしかレーダーに映らないってのを聞きますが
最近、各国で開発されているステルス型の艦船はどういった塩梅なのでしょうか?
敵から船として認識されないって事は有り得るのでしょうか?


604 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:19:14 ID:???
>>603
通常、艦船の場合は気休めレベル。
「虫や小鳥」の例えからいくと「駆逐艦が漁船に見える程度」なんだとか。
だからレーダーにも十分移るしロックオンも問題ない。
だけどないよりあった方がいいんじゃない?って話。
ちなみに実験艦としては「シー・シャドウ」を、
実際使用されてるものとしてはヴィスビュー級についてを調べてみると
最先端の艦船用ステルス技術がどんな感じかなんとなく分かると思われる。

605 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:21:28 ID:???
正す気にもなれん駄回答だ
全然違う、違いすぎて呆れ果てる、某所で靴って言われても仕方ない回答だ

606 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:23:40 ID:3sYUOVOr
成形炸薬弾と自己鍛造弾の違いが分かりません…OTZ

607 名前:603投稿日:2007/12/30(日) 18:24:37 ID:???
なんか誤解を招きそうな表現だったな。
シー・シャドウはヴィスビュー級はステルス技術としてはかなりのもの。
しかしその性能をいかそうと思えば予算だけでなく運用上も多大な制約がかかるので、
そこまで凝ったステルスを施すのは主流ではない。
多くの場合は「ステルス性を考慮」的な段階のみで我慢している。

608 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:25:23 ID:???
艦艇のステルスの第一義は、探知目標がどういった艦種かを欺瞞するもの
「駆逐艦が漁船に見え」たら、「あぁ、漁船か」と間違われるって事だよ

ロックオンがどうのこうのは副次的なもの

609 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:27:42 ID:YbFD5ua2
キティホークって2003年の大規模修理でRAMの装備を受けているようですが2008年には退役ですよね?
たった5年しか使わないのはもったいないように思えるのですがこのRAM等をキティホークから取り外して別艦へ、
といった予定はあるのでしょうか?

610 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:30:28 ID:???
>>606
成型炸薬は、爆薬を>こういう形にへこませると爆発力が一点に集中する
事を応用して、爆薬の前に配置した金属を爆発でミクロレベルの破片にして
それを装甲版の一点に集中して叩きつけることで装甲を貫く。

自己鍛造弾は、皿型の金属板の中央に爆薬を配置し、それを爆発させて
皿を V こういう形に変形させ、爆発で生じた力を推進力にしてその金属のヤジリで
装甲を貫く。

611 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:33:35 ID:???
気付かれたくないのなら水中に沈めればいいだろうjk

612 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 18:35:56 ID:???
>>603
例えば、アメリカの原子力空母が駆逐艦に見えたら、
相手は駆逐艦の部隊か、と誤認しますよね?

艦艇のステルスとはそういうものです。

存在を秘匿する事は現代では不可能に近いですし、
行動を秘匿するなら艦隊ごと無線封鎖した方がマシです。
どういった部隊がどういった目的で行動しているのかを隠すのが艦艇のステルス技術です。

613 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:11:47 ID:2lSV1ZlS
質問です。
自衛隊の佐官は5つに分かれていると聞いたことがあるのですが、
1佐、2佐、3佐の3つですよね?
私が知らないだけで他にも佐官の階級が存在するのでしょうか?

614 名前:603投稿日:2007/12/30(日) 19:13:10 ID:z5n1Kh0J
>>604>>607-608>>612
ありがとうございました

615 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:19:17 ID:???
>>613
一佐は3つに分けられている

例えば同じ一佐でも旅団長をやったり連隊長をやったりと色々あるわけ
詳しくはぐぐってくれ

616 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:25:06 ID:???
>艦艇のステルスとはそういうものです。

おいおい…

617 名前:sage投稿日:2007/12/30(日) 19:26:11 ID:LSKuCBYD
海上自衛隊は現在シースパローをESSMに更新中のようですが、
VLSの場合、1セル当たりの搭載数はどうなっているのでしょうか?

618 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:28:13 ID:???
>>616
SSMのシーカーを欺瞞するとでも思ってるなら、それこそ「おいおい」ですよ。
(最近のSSMはアクティブ的な探知だけでなくパッシブ的な探知も行いますし)
まぁそういう勘違いは結構な勢いで広まってますけど。

619 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:28:55 ID:???
>>617
Mk48にデュアル、Mk41にクアッド

620 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:32:50 ID:???
>>617
Mk.41(ひゅうが等が装備)にクアッドパックなら4発
Mk.48(むらさめ等が装備)にデュアルパックなら2発

621 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:34:44 ID:???
>>527
>日本は戦艦を国産化できませんでした。

国産の戦艦もありました

>ロシアは全部国産です。

フランス製の戦艦を主力艦にしていました

622 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:37:38 ID:???
L85はさまざまなところで酷評されていますが、ダメ兵器にもかかわらず
チハタンのように愛されていないのはなぜですか?

623 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:39:09 ID:???
>>617
なみ型が回収してセル辺り4発入るようにするようだ
さめ型はそのまま

624 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:39:33 ID:???
>>605
嘘を嘘と見抜けない池沼はモバゲー(笑)でもしてましようね

625 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:41:34 ID:Osl38QDS
用語に関する質問があります
あるブログからのコピペですが

>軍令と軍命という言葉があって「軍令」は文書を必要とします。集団自決の問題で争点になっているのはそれが「軍命」であったか否かというところで「軍令」があったか否かではない。
>文書が見つからない=「軍令」ではない、しかし「軍命」ではあったであろうというのが「あった派」の見解です。なので紙をだせという議論は次元の違うものであるという指摘をしましょう。
>私が例に挙げた「北朝鮮拉致問題」もしかりです。日本は「令」の文書を発見したのではなく「命」を認めさせたわけですよね?北朝鮮には通用するけど沖縄には通用しないというのは可笑しいですよ。


こんな意見は初めて見たのだが、そもそも「軍令」と「軍命」に違いってあるものなのですか?

626 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:43:15 ID:???
>>622
バッキンガムの近衛兵にまで持たせちゃうくらい、愛されてるぞ

627 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:44:14 ID:2lSV1ZlS
>>615
どうもありがとうございます。
色々調べてみましたが、給料の表(?)を見る限りでは二佐に近い一佐、一佐、将補に近い一佐、
があるということでいいのですかね?
あと、将補も二つに分かれてるんですね。

てか将補に近い一佐って…いわゆる准将なんじゃ…
何で階級を作らず一つの階級を分割しちゃうんでしょう?

628 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:45:02 ID:???
>>622
ばっちり愛されてるぞ。

英国三大兵器にも数えられるほどだ。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:45:18 ID:???
>>627
給料

1佐(1)と(2)と(3)は俸給が違う、これ、結構大事

630 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:47:58 ID:/fMwBiEH
最近の潜水艦はアクティブソナーを搭載しないというのは本当なのでしょうか?

631 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:49:30 ID:???
>>625
軍令は軍隊内およびそれに準ずる範囲で適応される法の一種
軍令第○号のような形で交付される
主に軍全体の規則とか編成とかを定めたもの
日本では天皇の統帥権をもとに議会を通さず発令された

632 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:50:14 ID:???
>>627
准将については近日中に作る予定だよ。

633 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:56:58 ID:???
>>625
旧軍における「軍令」とは、一緒の法令
陸海軍省も他の省庁と同様に法案を議会に提出する権限を有するが、それとは別に天皇の統帥権を直接受ける組織として、議会を通さずに直接天皇の裁可を得る事ができる制度によって発せられるのが軍令

「軍命」なんて用語はないが、軍の「命令」をもってして「軍命」とするならば
軍令や法令を根拠として、各級指揮官が隷下部隊の行動を律するために発するのが「命令」

命令が文書である必要は無いが、根拠は必要になる
軍隊に限らず、役所組織ってのは他段階構造なので、中級以下の指揮官が命令を発するには、その命令の正当性を担保する上級者の命令が必要となり
そのため通常は文書化される

634 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:57:23 ID:???
>>630
本当だよ、今のアクティブ機器は航海用だけ

635 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:57:27 ID:???
>>630
本当(らしい)

636 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 19:58:00 ID:???
>>632
准尉は決まったが准将も決まったのか?

637 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:02:53 ID:???
>>636
准将で板内検索するとスレが出てくる

638 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:03:32 ID:???
>>636
元記事が消えてるので、准将スレより転載
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1183723331/1


639 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:06:11 ID:???
>>638
准将、将補、将ってのも変だが、将官だけ昔のに戻すのも十分変だよな…

頼むから俺の脳内妄想のために将補、三将、二将、一将にしてくれと…

640 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:10:15 ID:2Nl/ggE3
何故、近年のアメリカの兵器開発では膨大な費用が掛かるんですか?
他の先進諸国の同程度の兵器と比べても掛かりすぎな気がします。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:15:32 ID:???
>>640
>他の先進諸国の同程度の兵器
そんなものはない。
いやあるけど質問者が想定してるっぽい
F-22やF-35などはアメリカ抜きでは開発できない。
まああそこは大規模なプロジェクトほど
やたら先へ先へ進みたがる癖があるから
結果として炎上するって話もあるんだが

642 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:16:56 ID:/fMwBiEH
>>634-635

ありがとうございます、パッシブソナーの高性能化で必要なくなったという事ですか?

643 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:17:27 ID:???
>>640
気がするだけでなく具体的な根拠を出さないとそんなもんだとの回答しか出てこないぞ。
どっちにしろ、最先端の技術を投入されたものは開発に時間と費用はかかる。
シャープとか、松下の液晶工場とか、半導体工場の建設費なんて調べれば分かるけど
とんでもない額だぞ。

644 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:22:17 ID:???
>>640
艦船の価格高騰については、米国会計検査院に
「新規開発の要素技術を詰め込みすぎ。
コンポーネントが完成することを仮定して、見切り発車で全体を統合しようとするから、
一箇所コケると全体に悪影響が出てる」と指摘されている

まあもっとも、いろいろと先進的過ぎるのはあるだろうが
歴史的には、新しい兵器ほど開発費がかかる傾向にある

645 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/30(日) 20:22:24 ID:40wtoCez
>>621
>>527
>日本は戦艦を国産化できませんでした。
>国産の戦艦もありました
>ロシアは全部国産です。
>フランス製の戦艦を主力艦にしていました

霞ヶ浦の住人の追加補足と訂正。
「日露戦争の時点で、日本は戦艦を国産化できませんでした」。
追加補足。
起工はしていても、日露戦争に参加はできませんでした。

「ロシアは全部国産です」
上記を訂正します。
「ロシアはほとんど国産です」

646 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:24:28 ID:/fMwBiEH
F-35が国際共同開発という事は、ローキッドマーチンにはイギリス・イタリア、オランダ・カナダ等の
参加国から多数の技術者が集まって国際色豊かな開発現場となっているのですか?

647 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:29:12 ID:???
ゲームのCALL of DUTY4やってたんですけど、ムービーで
自分の操るキャラの一人が、核爆発に巻き込まれてヘリごと落ち、
司令部から見ている兵士の現況を随時表示するコンソールが、「K.I.A」となって
以降もう一人の主人公キャラでのみのストーリー展開になるんですが
このKIAとはどういう状況なんでしょうか。死んだ、という事でFAですか

648 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:35:58 ID:???
Killing In Action
作戦中に死亡、つまり戦死ってこと

649 名前:640投稿日:2007/12/30(日) 20:53:04 ID:2Nl/ggE3
>>641
アメリカでしか開発できない兵器ではなく、
アメリカ以外の国でも開発できる兵器です。

>>643
あなたも具体的な根拠を出してくださいよ

>>644
日本のP-1とアメリカのP-7を比較すると、
同じ対潜哨戒機でもこれだけ違うことが分かります。

650 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 20:57:19 ID:???
開発コストがてんこ盛りで開発中止とかは昔から繰り返してるで。


651 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:05:50 ID:???
>>649
643ではないが
お前が疑問を持ってるのであれば
お前が具体的な根拠を示すのが道理

652 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:12:50 ID:pFNiUF7Z
第二次大戦中にアメリカが建造した正規空母は何隻あるんですか?

653 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:14:42 ID:yK9cpwlY
原子力空母や原子力潜水艦はありますが、
原子力戦車や原子力戦闘機、原子力ヘリが存在しないのはなぜですか?

654 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:18:52 ID:???
>>653
原子力戦車と原子力爆撃機なら存在した。
信じられないが本当だ。

ちなみに爆撃機の方は言ってしまえば
ナニを散布しながら飛んでいるという恐ろしい仕様に…


多分詳細はぐぐれば出てくる

655 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:18:56 ID:???
>>645
こっちの訂正は?

>>527
>第一次世界大戦の前に、ようやく戦艦のライセンス生産ができるようになりました。
>金剛級戦艦です。


656 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:19:06 ID:???
原子力爆撃機なら計画だけ
原子力戦車も確かソ連が計画してたような

657 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:19:45 ID:???
>>653
原子炉は馬鹿でかい
原子炉はコストが馬鹿高い
原子炉は危ない

当たり前だろ。

658 名前:657投稿日:2007/12/30(日) 21:21:00 ID:???
>>654>>656
すまん知らなかった・・・。

659 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:21:18 ID:???
>>653
 原子力に夢の有った時代には色々構想されたが、(さすがにヘリは無かったと思うが)
コスト・重量・事故リスクといったデメリットから実現していない。

660 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:21:29 ID:???
>>656
アメリカだw
ソ連のは核大戦下で運用可能な戦車

661 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:24:41 ID:yK9cpwlY
回答ありがとうございます。
では、原子炉搭載の兵器が被弾・爆発した場合、
やはり放射能をまき散らすことになるのですか?

662 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:25:41 ID:???
>>652
エセックス級17隻、あと軽空母だがインディペンデンス級9隻

663 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:25:53 ID:???
>>654
原子力を動力とした戦車や爆撃機は、構想・計画は存在したが、
実機は実現していない。
NB-36Hは原子力で飛行している訳ではない。

664 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:27:19 ID:???
>>661
実際に運用する際には考慮されていただろう>安全対策
というかそれが考慮でき、尚且つコスト的にも割が合う原子力艦が生き残ってると言ったほうが正しいかも

665 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:28:08 ID:???
>>661
原子炉の停止・区画の閉鎖が失敗した場合、そのとおり。

666 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:33:01 ID:???
放射"能"を撒き散らすのは難しいぞ
撒き散らすのは放射線な

667 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:33:39 ID:???
>>661
原子炉が緊急停止でき、容器・区画が壊れていなければ、放射性物質は基本的には漏れない。
容器・区画が壊れれば、いやおうなうなしに放射性物質を撒き散らす。
原子炉の緊急停止ができず、冷却水漏れなどがあれば、原子炉が自壊(メルトダウン)し、
これもまた放射能を撒き散らすことになる。

668 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:55:41 ID:xXWxa0RM
>海自4万トンの事実上空母計画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


これマジですか?2ちゃんのカキコなんですが。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:58:34 ID:???
>>668
いつどこでだれが書いた

670 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 21:58:40 ID:???
ウソをウソと

671 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:04:45 ID:ZQ/15lGq
質問です。
今時の戦車のキャタピラを壊す事ってどれくらいの口径の砲でできますか?
きわめて難しいのは当然でも、キャタピラ壊れたら「戦車」としての恐ろしさはほとんど消えますよね。


672 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:07:42 ID:???
>>671
120mmあれば確実に壊せます。

673 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:09:22 ID:???
>>671
履帯を切るより転輪やらを狙い打った方が手っ取り楽そうな・・・

行動不能にしても未だに火力と防御力を保持している状況だから危険
特に第三世代だとすぐに応射が来るw

674 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:16:10 ID:???
>>671
履帯に当てる事さえできるなら、砲と名の付くものなら大抵は何とかなる
コネクタかピンを変形(破壊までする必要はない)させる事が出来れば、走行中に応力が集中して、勝手に切れる

あるい起動輪を破壊(スプロケットの歯を数本飛ばすか、軸を歪める程度)すれば、走行は不可能となる
誘導輪アームを歪めても同様


675 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:24:19 ID:CYzL1hXv
質問です。
某板で巡航ミサイルでダムを破壊するのは不可能と言われたのですが、
これってなぜなのでしょうか?
チャスタイズ作戦のように、
誘導装置が未発達な時代でも頑張れば破壊できたのだから、
現在の巡航ミサイルならば、昔よりも遥かに容易に破壊できるような気がするのですが。

676 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:27:10 ID:???
>>675
純粋に火力が足りないって事じゃないかな?
また精密に力点を狙うにせよ「作戦」として組み込むには確率が低いだろうし。

677 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:36:20 ID:???
>>669
ここです。

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198745592/

678 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:36:29 ID:???
>>675

> 某板で巡航ミサイルでダムを破壊するのは不可能と言われたのですが、
> これってなぜなのでしょうか?

不可能だって言った本人に聞けよ
地形データが無いとか、そのダムの構造的な問題だとか、政治的理由だとか、そもそも巡航ミサイルなんか持ってないとか
前後の文脈や想定している状況が不明では、不可能である理由なんぞいくらでもあるので絞りきれん

もちろん、そいつの間違いで「実は可能」って選択肢もあるわけだし

679 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:38:21 ID:???
ダムは断面図見ればわかるように45度ぐらいの三角形になってる。
下の方は高さ以上の厚みがある。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:38:53 ID:???
チャスタイズ作戦のアップキープ爆弾で炸薬3tで水中爆発。
巡航ミサイルだと500kgくらい。
最も巡航ミサイルは地中貫通型あるからしらんけど。

681 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:41:28 ID:???
>>679
それは重力ダムの場合じゃないか?

682 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:42:43 ID:???
>>679
それは重力式(ロックフィル含む)ダム限定の話だろ
ってか質問はダムの破壊の可否であって、決壊が必要条件じゃないんだから
制御室や可動席だけを破壊して、ダムとしての機能を奪うってのもアリだぞ

683 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:43:19 ID:???
>>677
前後のレスを読んでもタダのネタにしか見えないけど。
あれを本気にしてるようだと近所の精神科へ行った方がいいぞ。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:44:53 ID:/vvOlWpe
>>675
単に"破壊"ってだけなら可能なんだぞ。イギリスがやったろ?
1週間もすれば復旧されちゃうから費用対効果の面で劣る作戦だってだけだ。
嫌がらせ程度の期待しかもてない。
ロックフィルダムであれば、基部を破壊しなければ全壊は不可能なんだが
それは水中にある。正確に点を付くことすら難しいのにさらに水中だ
作戦を実行したところで、上面に命中。2週間程、ダムの使用に支障をきたした
対してわが軍は、教育に対し幾らかかり、使用弾薬の経費は幾らでした
この報告を見て、ガカーリするのがオチ。

685 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:50:12 ID:???
黒部ダムみたいなアーチ式ダムだと壊されると辛いけどな

686 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 22:51:25 ID:???
>>684

> 上面に命中。2週間程、ダムの使用に支障をきたした
> 対してわが軍は、教育に対し幾らかかり、使用弾薬の経費は幾らでした
> この報告を見て、ガカーリするのがオチ。

戦術ってのは戦略上の要求を達成する手段なんだから
何としてでも数日間はダムの機能を停止させたいって要求があるなら、戦術としての妥当性を帯びてくる


687 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:05:50 ID:???
というか2週間、ダムの修理に労力をさかせて、下流の人間を避難させたら
そうとうな戦果だが。

688 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:06:36 ID:CYzL1hXv
>>676
>>678-684
ありがとうございます。
場所は
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199010807/です。
38さんとかがいってます。
ちなみに三峡ダムの場合だと、決壊は無理だとしても、
どの程度破壊可能なのでしょうか?

>>384
ありがとうございます。また新たに質問が出来てしまったのですが、
チャスタイズ作戦は停電や80kmに渡る水害、死者1000名以上など、
結構な被害を与えたみたいなのですが、
これって、実は噂ほどたいしたことなかったのでしょうか?
それとも損失率が大きすぎて、
素直に他のミッションを行ったほうが良かったという事なのでしょうか?
それと、巡航ミサイルオペレーターの教育と使用弾薬の経費というものは、
それほど高額なのでしょうか?
このケースで台湾の立場で巡航ミサイルを使って山峡ダムを攻撃する攻撃手段を有するのは、
経費的に有利でしょうか?それとももっと有効な選択肢がありえるでしょうか?

689 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:06:42 ID:/fMwBiEH
61式戦車が車体前方にトランスミッションを置いているのは
メルカバの様にミッション自体を装甲とする事も計算しているのですか?

690 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:08:01 ID:???
アンカー先に吹いたww

691 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:08:41 ID:???
>>688
俺お前のこと大好きだわwwwwwwwwww結婚してくれwwwwwwwwwwwwwwwww

692 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:10:07 ID:???
>594
XF-5はF100にもF110にも及ばないッスよ
そもそも実証エンジンだし。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:11:38 ID:???
>>689
別にそういう考えは無くて単に対戦中の日本戦車と同じレイアウトにしただけらしい
実は74式までは開発陣の中の人はチハ作った頃のそれとかなりかぶってたらしいし

694 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:11:56 ID:???
>>689
まったく計算していません。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:15:21 ID:???
>>689
61式戦車の配置は第二次世界大戦型戦車のレイアウトを
引き継いでいるだけです。

蛇足
メルカヴァのトランスミッションが前方にきてるのは、安全な車体後部を
アクセスハッチとして利用したいからだそうです。
もっとも「あらゆる空間を防御に使う」というコンセプトだそうですから防御
というのはかんがえているのでしょうけど
元資料オスプレイミリタリー・シリーズ メルカバ

696 名前:688投稿日:2007/12/30(日) 23:19:09 ID:???
ごめんなさい。
>>384は、
>>684さんでした。

697 名前:688投稿日:2007/12/30(日) 23:26:16 ID:???
すいません。
>>688のリンク先で、
今度は巡航ミサイルでは原発を破壊できないという話も出てきたのですが、
これも本当でしょうか?

698 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:29:51 ID:???
>647>648
KIAってのは「Killed in action」の略

699 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:29:59 ID:???
>>697
真面目にデムパさんと付き合うのは、ほどほどにするのはどうだろう

700 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:30:23 ID:???
>>688
というか中国侵攻でもやらない限りダムを破壊する必要性が薄い

701 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:30:23 ID:???
原子炉を破壊出来ない の間違いだろう。確かに一番薄い壁でも1m以上あるし
鉄筋もキチガイじみた密度で使ってる。原爆でもジャンボジェットの特攻でも
穴は空かないと説明はされたが・・・・。

702 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:31:28 ID:???
>>697
バンカー・バスター型の巡航ミサイルなら
原発を破壊できる

703 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:31:42 ID:???
原子力空母の原子炉もソ連の大型対艦ミサイルが直撃しても大丈夫ってのが売りだった

704 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:32:37 ID:/fMwBiEH
>>693-695

回答感謝します。
設計がそうだったからという事ですか、防御の足しにするという思想自体無かったみたいですね。

705 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:33:06 ID:???
弾頭が核の重対艦ミサイルならただじゃすまんと思うぞ

706 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:35:00 ID:???
>>11
多少の数字差は筋トレでひっくり返せる
努力が無駄とは限らない場合もある


707 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:35:23 ID:???
核弾頭を搭載できる巡航ミサイルなんてのも存在はする訳で

708 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:35:29 ID:???
米軍戦車のサイドスカートに書いてある<とか、トラックの横に書いてある∧は
どういう意味なんでしょうか?

709 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:36:03 ID:???
>697
原子炉建屋は旅客機の直撃を受けても放射性物質が漏れないようになってるそうだ。

巡航ミサイルの火薬の量と狙いの正確性にもよるけど
そんなに簡単ではないと思われ。

710 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:37:48 ID:???
>>708
所属小隊を示す記号。

湾岸戦争のときアメリカ軍の現場でどれが何小隊の何号車かわからなくて混乱したので
イスラエル軍がやってるのを真似した。


711 名前:688投稿日:2007/12/30(日) 23:38:06 ID:???
>>699
私は釣られているのでしょうか?

>>700
それは山峡ダムを破壊する手段を有するという事は、
防衛抑止力にはなりえないという事ですか?

>>701
>>702
>>703
>>709
そうなんですか。
なんとなく見つけた動画なんですが、
これって嘘ですか?航空機新聞社ですか?

戦闘機が原子炉(用の壁)に激突
http://www.youtube.com/watch?v=4q35xHzjxB0

712 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:39:26 ID:???
原子力発電所vs旅客機ならこういう文章がある。

ジャンボ・ジェット機が原子力施設に墜落した場合どうなりますか。
ttp://www.atomin.gr.jp/atomica/15/15020210_1.html

713 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:39:28 ID:???
>>697
数と費用対効果の話になる。大量に打ち込めば破壊できないこともないだろうが・・・・・・・

例によって原発は非常に硬い
イスラエルの場合は、バビロン作戦で2000lb級の爆弾を16発だか打ち込んでやっと破壊
巡航ミサイルは、破壊手段としては確実ではないだろう

714 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:42:55 ID:ihuWi8bj
>>713
バンカーバスターのような爆弾ではどうなんでしょうか?
バンカーバスターそのものでなくても、これを改良したものとか。

715 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:43:06 ID:???
>>697
だからダムにしろ原発にしろ
破壊ってのはバラバラに吹っ飛ばす必要は無いって話

攻撃側の戦略的あるいは作戦目的がどこにあるのかによる

三峡ダムのような巨大重力式ダムを巡航ミサイルで決壊させて大洪水を起こすってのは不可能
原子炉を破壊してダーティボム化するのも難しい

しかし、ダムも原子炉も何らかの目的を達成するために建設される施設なわけで
その機能を一時的にしろ停止させる事は可能

原発の場合、航空機や巡航ミサイルの直撃を受けても炉心暴露には至らないってだけで、そのまま平気で発電を続けられるってわけじゃない
機能は停止するし、再建も困難となるだろう
そしてそれは、産業や治安に重大な悪影響をもたらす

716 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:44:46 ID:???
>>712
イスラエルからイラクまでそんなにたくさんの飛行機が飛べたわけがない
防空網はシカトですか?

717 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:45:42 ID:???
>>688
それこそ命中する部位によるとしか。
大抵のダムを決壊させるには相当規模の破壊エネルギー(火薬量)が必要だし
決壊させるにしてもどのくらい決壊させるのか(水量関係なく水が漏れれば決壊)

あとダムの設計によるけど小さい決壊箇所から貯水の水圧がかかって
決壊箇所が拡大していく場合もあるので

>>697
原子力発電所の機能を一時的にでも停止させるのなら
変電所なり、制御室なりに巡航ミサイルを命中させて
施設が復旧修理するまでの間は稼動不能・送電不能にすることはできるよ。

それが「原子力発電所を破壊した」と言うのかどうかは別として。
(あとそれするなら巡航ミサイルより人間の手で爆弾でも仕掛けたほうが…)


原子炉は他の人が先に答えたように巡航ミサイル程度の直撃じゃ隔壁を敗れない。

718 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:48:13 ID:???
>>711
まあ巡航ミサイルでやろうとするには「完全に破壊して復旧不可能、
被害(その後の被害の拡大も含め)も甚大」にしろ
「一時的に破壊して復旧までの間にこちらの目的を果たす」にしろ
費用対効果があまり見込めない。

それよりは破壊工作員に爆薬仕掛けさせたほうがまだいい。

719 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:48:15 ID:???
>>711
それって、原子炉の外にある遮蔽用コンクリート壁の外側の遮蔽容器のさらに外の
コンクリート壁への衝突実験だぞ。

720 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:48:27 ID:3H3T1EpB
ちょっと戦闘機のエンジンや飛行システムについて詳しい方にお尋ねしたいのですが
http://sketchup.google.co.jp/3dwarehouse/details?mid=a660a1da3d5090c66939620266fb4c09
↑このサイトにあるquadruple redundant fly-by-wire flight control.というのは
日本語に訳すとなんといったらいいのでしょうか?
フライ・バイ・ワイヤというのが電線による飛行制御、というのはなんとなくわかったのですが
quadruple (4重の)redundant (豊富な、コンピューターの信号?)の辺りはなんて訳したらよいでしょうか。
日本語でいう場合、ちゃんとした呼び方、例えば4連送電気システム、のうような言い方ありますか?
あと実際どういうシステムなのか教えていただけたらうれしいです

721 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:49:52 ID:cdZ8ap9N
護衛艦もVLS装備の艦が増えてきていますが、対艦ミサイルだけランチャーを使うメリットがあるのでしょうか?

素人目にはVLSに一本化した方がステルス化のためにも良い気がするのですが…

722 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:50:59 ID:???
>>720
4重化されたで言いと思うぞ。

723 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:52:41 ID:???
>>720
フライバイワイヤーが4系統あるってこと
redundantは「冗長な」って意味が一番ちかいかね

要するに1系統だとそれが壊れればすぐに操縦不能
4系統あれば3つまでならセーフということ

でフライバイワイヤーについてはググってほしいが
要するに電気信号で操縦桿の動きを動翼に伝えるシステム
(直接動かす部分は油圧)


724 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:53:09 ID:???
まぁ三峡ダムってのは中国の国家的プロジェクトなわけで
台湾側がそこに巡航ミサイルを撃ちこむ(能力がある)って言うのは、戦術的妥当性云々を抜きにした宣伝だな
そういう意味では非常に有効

日本に置き換えてみれば

戦術的要衝である長野県の何たら橋をいつでも破壊できるって脅されるより、東京タワーやレインボーブリッジ、あるいは世界遺産のどこぞの寺をピンポイントで破壊できるって脅されたほうが、一般市民にはインパクトがあるだろ?

725 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:53:18 ID:???
>>721
パッケージング化して、そのままメンテナンスフリーにしてるんだろ。
対艦ミソって高いからね、メーカーへ整備に出すにもそのパッケージごと
整備に出せば、VLSから、クレーンで引っ張り出すなんて、事故が起こる
要素は排除した方がいいし。

726 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:54:33 ID:???
>>720
redundantはこういう場合「冗長」と訳されるので
「四重に冗長化されたフライバイワイヤの飛行制御」とでも訳すことになるのでは

fly-by-wireはフライバイワイヤでぐぐると出るのでは
パイロットの操作を電線によって電気信号で送るもの

「四重に冗長化された」は同じシステムが4つあって、
ひとつが故障すると他の物に切りかえる事ができるようになっている状態

727 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:54:47 ID:???
>>720
カタカナでそのまま言えばいいんじゃね。

俺はフライバイワイヤーを電線による飛行制御と呼ぶ気はないし…
フライバイワイヤーと読んでるし。

728 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:55:59 ID:???
>>721
ステルス性に配慮して、↓こういう起倒式のランチャーを備えてるフネもある
ttp://image2.sina.com.cn/jc/p/2006-06-19/U1335P27T1D377973F3DT20060619073323.jpg
(上掲は台湾のFACG-60型ミサイル艇)
日本でも次期汎用護衛艦がこういうランチャーにする・・・という計画もあった
ステルス性という観点ではこういう風にした方がいいのは間違いない

VLSにしないのは対艦ミサイルには即応性が求められないから
対空ミサイルだとVLS化することにより、リアクションタイムの短縮化が期待できるが、
対艦攻撃にそういった事は余り求められないので

729 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:56:14 ID:???
ATOMICAからは消えているがRPG-7(無誘導なので軍事的にはミサイルではなくロケット)で攻撃した場合

原子力発電所がミサイル攻撃を受けたらどうなりますか。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/e-ene/handbook/qa/010000/011000/011044/index.html

730 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:56:45 ID:???
>>721
即応性が余り必要とされないから態々VLSに突っ込む必要性が薄い。
もちろん技術的には可能で、既に米海軍がテストしてた筈。

ステルス性を目指す場合はランチャーに覆いをかぶせる事が多い。

731 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/30(日) 23:58:15 ID:???
>716
>イスラエルからイラクまでそんなにたくさんの飛行機が飛べたわけがない
>防空網はシカトですか?

そんなわけない。
モサドが事前にレーダー網と対空施設の位置を調べておいた。
んでもってF-16八機とF-15六機でレッツゴー。

732 名前:720投稿日:2007/12/30(日) 23:58:58 ID:3H3T1EpB
ありがとございまーす!
仕事で色々調べていたところなんですが、おかげさまで助かりました。
そして皆さんの知識には脱帽です。


733 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:06:41 ID:???
>>704
遅レスだが、あの当時の日本の技術力だとスムーズに操作できる
リアドライヴ機構が造れなかった。
後輪駆動にするとギアがとてつもなく重くなる(トランスミッションとシフトレバーを
長いロッドでつなぐ事になるので)から、動力補助を付けるか流体変速機にでもしないと
シフトチェンジするのにレバーをハンマーでブっ叩かないと動かないような変速機になる。
T-34がこの「殴らないと動かない」シフトレバーで有名。

61式が開発の参考にしたアメリカの戦車はクロスドライブと言う独特の動力伝達機構を
持っていたが、これは「単純な機構のはずなのにコピーできそうにもない」ということで
全く参考にならなかったとか。

あと、後輪駆動にすると変速機とエンジン、それに補機(ラジエターとかの事)の配置を
工夫しないと変速機が簡単に取り外せなくなる。
戦車の変速機はすぐに壊れるので、これを容易に取り出せるようにしないと整備が死ぬほど
大変になるのだが、これにはエンジン廻りの設計配置に独特のセンスが必要で、車両技術の
高さを必要とした。
61式の変速機配置はそういった技術的冒険を避けた為でもある。
(単に設計者の頭が古くて保守的だとも言う)
前輪駆動は前輪駆動で変速機取り出すのが大変なのだが、61式は小型にした分操縦席の
天井を取り外して変速機を取り出すことができないため、車体上部前面にねじ止めの
アクセスハッチがある。
これは防御の致命的弱点の筈だが、開発者的には
「車体前面装甲が貫通されるような打撃でなければ外れたりはしないだけの強度がある!」
ことになっているらしい。
信じるかどうかは個人の自由。

734 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:07:38 ID:???
>>711
横でかつウィッキーさんがソースだが

>地中貫通爆弾(ちちゅうかんつうばくだん、英:Bunker Buster, バンカーバスター)
>ロケットで加速した場合に強化コンクリート壁を 6.7m
ttp://www.enecho.meti.go.jp/e-ene/handbook/qa/010000/011000/011044/index.html

>スーパーフェニックスの事例を日本の原子力発電所に当てはめると、
>例えば100万kW級原子力発電所の場合、原子炉まわりの建屋外壁約1m、
>原子炉一次格納容器まわりの遮蔽約2mと、合計約3mのコンクリートで囲まれており、
ttp://www.enecho.meti.go.jp/e-ene/handbook/qa/010000/011000/011044/index.html

735 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:09:01 ID:???
>>714
直撃すればおそらくは
バンカーバスターはカタログ上は、コンクリートで6メートル以上を貫くとされている

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/gbu-28-specs.htm

736 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:09:47 ID:???
>>721
> 対艦ミサイルだけランチャーを使うメリットがあるのでしょうか?

メリット
1 VLSサイズの制限を受けない、逆に言えばデカイ対艦ミサイルのサイズを無視してVLSの規格を定められる
2 整備性
3 VLS装填対艦ミサイルとコンテナランチャの併用による冗長性の担保


> 素人目にはVLSに一本化した方がステルス化のためにも良い気がするのですが…

素人目じゃなくとも、基本的にはその方向(何でもVLSに詰め込む)で進んでいる
だが高価な大型艦ほど冗長性を確保したいし、小型艦にはデカイVLSを仕込む余裕がない
そのジレンマに対する海自的回答が最近の護衛艦の二極化スタイル

737 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:10:36 ID:???
>>734
原子炉への投下コースにそんなもの投弾可能な航空機に侵入された時点で、
終わってるがな。弾道弾とか、巡航ミサイルだとそのくらいの重量物はいまだに
運搬できないんじゃないかな?

738 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:23:39 ID:???
>>737
>原子炉への投下コースにそんなもの投弾可能な航空機に侵入された時点で、
>終わってるがな。
しかし現実問題、米軍がそんなことをやろうと思った場合
阻止しつづけられる国などは(ry

>弾道弾とか、巡航ミサイル
まあ弾頭が核だったら余裕で勝てそうだけども、通常型だと・・・
裏は取ってない上に推測が入るが

JASSM
貫通力はBLU-109/Bと同等とされる。
弾頭重量:450kg
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/jassm.htm

BLU−109/B 貫通爆弾
貫通力:1.8−2.4m(強化コンクリート)
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/blu109.htm

でJASSM より弾頭重量が大きいものもあり

ALCM (ミサイル)
1,200lb級-540kg 貫通弾頭
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ALCM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

ACM (ミサイル)にも貫通型通常弾頭があるそうだがウィッキーさんだと詳細不明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ACM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

739 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:24:35 ID:HYYtK3+V
何故、旧防衛庁はF-Xで、日本の用兵思想に合わないF-104を採用したのでしょうか?
当時、もっとマシな戦闘機や選択肢は無かったんですか?

個人的には、着上陸したソ連の地上部隊に対応でき、
ドッグファイト能力がF-104よりも優れるミラージュVやF-105を採用した方が良かったと思います。

740 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:25:04 ID:???
読み辛い文章だなあ・・・
レスを引用するのはいいけど、もうちょっと考えてレスせんかい

741 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:26:00 ID:???
そういえば、ミステリーはどこにあったかな
格闘だったか?
あまり相性が良いとは思えないが
まあ、メタルギアソリッドあたりのステージに放り込んでおけば良いかな
古いミステリーはライドウかIWGPあたりでやってくれたまえ、妖怪もあるしな
クトゥルフ神話はToBの方が適切だ、第2はガイバーで良い
第8と第9を繋げる
たまに第9階層へ行ってくれたまえ
第9へも第8からしか行けないようにしておこう












まあ、9の方が邪神だったというオチな気もするがwwwwwwwww

742 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:26:12 ID:???
じゃあ自分でも調べて、良い文章の見本でも見せてくれよとw

743 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:27:10 ID:???
コンパクトにまとめるのは大変だ

744 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:27:11 ID:???
あれ?逆ギレっすか?
君、批判は一切受け付けないタイプ?

745 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:27:37 ID:???
はいはいw

746 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:28:31 ID:???
むしろ>>740とか>>744が逆ギレに見える訳だが

747 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:29:37 ID:???
>>739
当時の日本は、東西冷戦の最前線に位置しているにも関わらず、
政治や世論がまともな軍備を整えることを禁じていました。
だから、あえて扱いづらいF-104Jを採用したのです。

748 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:29:52 ID:???
文章をまとめる能力ありません宣言乙、と

749 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:30:31 ID:???
自分でまとめもせずに何怒ってるんだとw

750 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:31:37 ID:???
>>739
当時はアメリカとの関係上、米軍機から採用しなくちゃならないという
政治的背景があった上で、F-104「しか」日本には渡さないという
やはり政治的な事情があったから。

F-4やF-15を導入したときも一部ブラックボックスは取り外されたり
そこだけ日本独自開発の部品を搭載することになってたりしたのも同じで、
いくら同盟国でもアメリカは自国の最新装備の最新技術をおいそれと
全部は公開できない、という事情もあった。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:31:49 ID:hboUuySO
イラク軍兵士も認識票とか首から下げますか?
どんなデザインですか?
くわしいかたおられましたらお教えください。

752 名前:739投稿日:2007/12/31(月) 00:38:23 ID:HYYtK3+V
>>747
何ですかそれ?
そんなことだから、日本は小国の韓国に竹島を不法占拠されるし、
それを奪還することすらできないのです。

>>750
>当時はアメリカとの関係上、米軍機から採用しなくちゃならないという
>政治的背景があった上で、

米軍機でも、もっとマシな選択肢があったんじゃないですか?
F-100とか、F-101とか、F-105とか・・・

>F-4やF-15を導入したときも一部ブラックボックスは取り外されたり
>そこだけ日本独自開発の部品を搭載することになってたりしたのも同じで、
>いくら同盟国でもアメリカは自国の最新装備の最新技術をおいそれと
>全部は公開できない、という事情もあった。

それはF-104の選定とは関係ないのでは?

753 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:40:47 ID:???
>>739
源田さんがマルヨン大好きっこだったから
それに、ソ連爆撃機の迎撃が目的だし、マルヨンの上昇力は魅力だった

754 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:41:01 ID:???
>>752
奪回したところで維持するために軍隊を駐屯させたりしたらいくらかかる事か。


755 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:42:43 ID:???
>>739
> 何故、旧防衛庁はF-Xで、日本の用兵思想に合わないF-104を採用したのでしょうか?
> 当時、もっとマシな戦闘機や選択肢は無かったんですか?

当時の航空用兵思想というと、大挙して押し掛けるソ連重核爆撃機を緊急発進して阻止あるいは減殺する。この一点だが

F-104以外にどんな選択肢がある?
104の航空阻止戦が成功したって前提の元に、続いて押し寄せる鉄津波を押しとどめる戦術核投射能力を担保するためには105のような機体も必要になろうが、当時そこまで揃える経済力は無い

その状況は同じ敗戦国であるドイツも同様で、陸続きの不運を背負ったドイツ空軍は104での戦術核運用なんて無茶まで考えてた

日本は海に守られて、そこまで切迫した状況じゃなかったから、F1開発まで待てたってだけの話

756 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:44:48 ID:???
>>752
F−100って、巡航速度が遅すぎてベトナム戦争で大顰蹙買った機体なんだが。

757 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:45:01 ID:???
>>739 単純にF-104が全天候迎撃機として優秀だったから。
F-105は戦闘爆撃機であるし、F-100やF-101はF-104と比べて劣るように思う。


758 名前:739投稿日:2007/12/31(月) 00:45:13 ID:HYYtK3+V
>>753
爆撃機の迎撃ならF-104は優秀かも知れませんが、
信頼性やその他の任務の性能で他の戦闘機に劣るのでは?

>>754
相手は韓国だから、たいした費用は掛からないだろう。
少なくとも、韓国への不要な賠償や経済支援の費用よりも掛からない。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:47:45 ID:???
>>758
迎撃以外に何をやらせたいの
他の候補は上昇力でマルヨンに劣る、それだけで充分に失格

760 名前:739投稿日:2007/12/31(月) 00:48:43 ID:HYYtK3+V
>>755
え?
F-105じゃソ連の爆撃の迎撃が困難なんですか?

>>756
そうですか

>>757
どう劣るんですか?
詳細をお願いします

761 名前:739投稿日:2007/12/31(月) 00:49:45 ID:HYYtK3+V
>>759
当時の航空自衛隊の任務は、ソ連の爆撃機を迎撃できればそれで十分だったんですか?

762 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:51:56 ID:???
>>761
充分、と言うかそれを阻止出来なかったら核が降って来る
だから絶対に阻止すべき目標だし、それが一番の要求

あれもこれも出来ると言う事で汎用性の高い機を選択して、
いざ有事に「やっぱダメでした、サーセンwww」じゃ済まない。

763 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:54:04 ID:???
>>758
当時の防衛対象国に韓国なんて入ってないんだが・・・
フィリピン空軍のほうがよっぽど協力
でもって強大なソ連帝国の脅威の前には、他の国なんか雑魚キャラ扱いだった情勢を理解してる?
B−29に都市を焼き尽くされる恐怖をリアルで受け継いでる時代だよ

764 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:56:06 ID:???
>>752
>そんなことだから、日本は小国の韓国に竹島を不法占拠されるし、
>それを奪還することすらできないのです。

主義主張は軍事板以外でやってください。
ここはそういう板ではありませんので。


>それはF-104の選定とは関係ないのでは?
日本語が読めないのですか?


765 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:56:27 ID:???
>>761

> 当時の航空自衛隊の任務は、ソ連の爆撃機を迎撃できればそれで十分だったんですか?

十分どころか、その一部でも減殺できれば御の字


766 名前:739投稿日:2007/12/31(月) 00:57:25 ID:HYYtK3+V
>>762
なるほど、だから防衛庁はマルヨンを選択したんですね。

>>763
韓国は実際に日本を侵略しましたよ。
普通の国なら、防衛出動をして、自国領内に侵攻した韓国の部隊に反撃しているはずです。

767 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:58:58 ID:???
>>760 ベトナム戦争のあたりまでは米空軍、海軍とジェット機を沢山開発していますが
使用期間が短く、生産機数が少ないものは何かしら使用者に不満があった、環境に
あわぬところが機体にあったということを一般に意味しています。
 勿論、機体自体はそのエンジンを使ったものとしては十分な性能であったが、
既にそれを上回る性能の機体が出現していたなどという場合もあったかもしれませんが。

F-104はF-4出現までは要撃機としての役目を果たしていますから十分に合格点だった
でしょう。F-100はどう考えてもF-86に毛が生えているだけなので日本からすれば
ライセンス生産(技術取得を含めて考えれば)するにしても魅力に欠けます。

768 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 00:58:58 ID:???
>>766
その当時は海上自衛隊の発足前で
海上保安庁も発足直後で装備も人員もまだ未整備状態という
歴史をお勉強しなおしてきてから書き込みましょう。

769 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:01:04 ID:???
あと日韓の条約で領土問題に武力を用いないって
あったから日本は遵守したんだよね。


韓国は破ったけど。
(破ったおかげで実は条約上でも国際的にも韓国は不利です)

770 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:02:15 ID:???
>>739
第一次FX時の候補機は、F-104、F11F、F-100、F-102、N-156Fです。
F-104の選定は、空自の迎撃機として最適の選択であったと評価されています。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:02:29 ID:???
>>766

> >>763
> 韓国は実際に日本を侵略しましたよ。
> 普通の国なら、防衛出動をして、自国領内に侵攻した韓国の部隊に反撃しているはずです。

竹島の話か?
それなら自衛隊創設や防衛出動定義以前の話だ
当時の警察予備隊や保安隊は、日本に朝鮮戦争のようなイデオロギー内戦が生起するのを予防するための組織であり、外部からの直接侵略に対処する事態までは想定していない

772 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:03:17 ID:???
>>766 韓国について言えば、自衛隊、ことに陸上自衛隊と航空自衛隊は
ともに米軍の影響の下で旧帝国陸軍の人材が建設したという意味で双子の関係にあります。
 そして、米国を相手とする二国間同盟を通じて(日米、韓米)準同盟的な関係にある
隣国です。
 隣国は往々にして領土、海底資源、民族などで争いの種を抱えていますが(トルコとギリシャ、
スペインとモロッコ、旧ユーゴ諸国)、その一方で文化や経済の面での紐帯は極めて
強いものがあります。

773 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:03:55 ID:???
西ドイツでF-104が対地攻撃任務をこなしてたのを考えると
空自のF-104はまともだと思う

774 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:05:43 ID:???
>>750
当時機密上採用が困難とされたのは、MA-1を搭載したF-106だけだ。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:08:36 ID:???
>>752
貴方 F-100、F-101、F-105がどんな機体か知ってて、F-104より空自の戦闘機として優れていると言ってるの?

776 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:09:19 ID:???
>>771
>当時の警察予備隊や保安隊は、日本に朝鮮戦争のようなイデオロギー内戦が生起するのを予防するため>の組織であり、外部からの直接侵略に対処する事態までは想定していない

日本人は朝鮮人と違ってそこまでバカじゃない。
ほとんどの日本人は、西側陣営に付き、米国に従属して経済発展をする道を選ぶはずだ。
実際そうだったし。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:10:47 ID:???
簡単に言えば、戦争負けると良い事少ないってこった。

778 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:10:49 ID:???
そろそろ派生へどうぞー

派生議論スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/

779 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:16:44 ID:???
>>777
日韓併合の愚を犯す糞国家は無くなってくれた方がいい。
大日本帝國が駄目なのは、日韓併合をしてしまうほど愚かな点だ。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:17:10 ID:???
>>779
派生議論スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/

781 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 01:51:26 ID:???
>776
後知恵ご苦労

782 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:03:37 ID:???
>>781
では君の意見は?

783 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:18:03 ID:???
大砲の青写真があるサイト知りませんか?
WW2のソ連で

784 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:21:57 ID:???
>782
警察予備隊は共産主義勢力の内乱に備えるのがメインのお仕事。


785 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:33:55 ID:???
>>783
青写真?

786 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:37:46 ID:???
伊の3インチ砲、5インチ砲
米の5インチ砲
3種の艦砲のうち防空用として一番有効なのは?

787 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:49:04 ID:???
>>786
ID

どの砲?
社名とか商品名とか型番とか

788 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:50:59 ID:stjJ5KhG
ステルス対艦ミサイルってどこかの国で実用化されてるのでしょうか?
対艦ミサイルがステルス化されると現在のCIWS(例えば20mmファランクス)では
太刀打ちできなくなるように思うのですが、対艦ミサイルのステルス化にむけた
CIWSって開発されてるのでしょうか?

789 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 02:56:07 ID:???
青写真っていのは
設計図みたいなの
3面図かな

790 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 03:02:49 ID:???
>>788
全面的にステルス設計を採用したものなら少なくとも俺は知らないな
ただしASM-2なんかの世代だとフィンの形状を変え反射面積を減らしたり
反射面積の大きい場所に電波吸収塗料を塗る等で生存性を向上させている

CIWS側(ファランクス等の近接火器に限って)は特に大きな対策は打ち立てていない
火器の射程内であれば間違いなくレーダーで認識できるんで
CIWSの定義をESSM等に広げると艦艇側のステルス機等への探知能力向上等で対処する

791 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 03:08:33 ID:stjJ5KhG
>>790
レスありがとうございます

>火器の射程内であれば間違いなくレーダーで認識できるんで

そうなのですか。例えば対艦ミサイルではないのですがAGM-129みたいな
ステルス巡航ミサイルでも認識・撃墜できるのでしょうか?

792 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 03:14:28 ID:???
>>791
バルカンファランクスの有効射程が大よそ数千メートル
流石にこの距離なら認識できるだろう

それにファランクスのレーダーで探知できなくてもBlock1Bなら光学照準も可能だそうだし


対艦ミサイルの場合はステルス性を付与しても水平線上を低空飛行してくれば被探知距離は余り変わらないだろうし

793 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 03:42:25 ID:6aCdXCJ4
マルチになってしまった。こっちが正統なスレということなので、諸兄のご意
見をお聞かせ願いたいのです。

これはイデオロギーの話でとても難しい話だと思うのですが。

中東やIRA、近い話ではパキスタンのブッド元首相の暗殺など、テロリズム、
特に自分の命を賭して他者を殺傷しようとする人は、どうしてそういう行動に
踏み切る精神的状況にもっていけるのでしょうか?

平和ボケの私が、考えが甘いのでしょう。実際ご先祖には神風特攻で命を
散らした方もいます。宗教や社会構造などに、自分の命や他者の命を犠牲
にしてまでなにかを訴える(そして自分の意図すべき方向に変わる確証は一
切ないまま、未来を見ず死す)ことを選ぶのはどういうことだと思われますか?


794 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 03:51:59 ID:???
>>793
軍事板で聞くより哲学板で聞いた方が良いかと思う。
それにここはアンケート禁止。

795 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 04:12:03 ID:???
>793
一問一答にはなりにくそうなので

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1243◆◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198989091/

で話しませんか?

796 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 05:11:56 ID:eSakLHDL
農薬工場と化学者がいれば化学兵器は製造できると聞いた覚えが
あるのですが、本当なのですか?

797 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 05:32:34 ID:???
>>796
あのねぇ、農薬だって含まれてる特定の成分を
増やせば、それは有毒物質になるのよ。
それが、化学兵器として実用可能かは別問題だ。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 06:26:34 ID:???
>>797
頭悪い解答だなあ

799 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 06:32:13 ID:HemFBEnJ
士官学校卒業せず、兵からはじめて、下士官から士官になるって結構普通の事なんですか?

800 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 08:25:54 ID:0bt6w/no
現在出ている週刊新潮の巻末コラム(高山正之)に、東チモールの日本軍が
潜入スパイを捕らえて、偽打電で敵の落下傘による物資援助を操り、自分たちの
必要な物資を次々と落とさせた。
最後、8.10ごろ(終戦の詔勅前)に「ついに日本は降伏だ」というゲリラ宛の
暗号が入ってきたので、終わりを悟った日本軍が「これまで物資ありがとう。日本軍司令官」
と変身の打電をしたら、「ちょ、ちょっと待て」みたいにあっちが混乱した…という
あまりに面白すぎる逸話が書いてあるんですが、これってどこか他の史料でも確認できますか?

書いてる人が講談的に単純化した話をする傾向があるんで・・・

801 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 08:36:16 ID:???
戦前 徴兵検査に落ちることって
女の人たちに嫌われていたって本当ですか

802 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 08:52:32 ID:ZVtv4zff
>>739
>何故、旧防衛庁はF-Xで、日本の用兵思想に合わないF-104を採用したの>でしょうか?
>当時、もっとマシな戦闘機や選択肢は無かったんですか?
>個人的には、着上陸したソ連の地上部隊に対応でき、
>ドッグファイト能力がF-104よりも優れるミラージュVやF-105を採用した方が良かったと思います。

霞ヶ浦の住人の回答。
F-104は「日本の用兵思想に合」っています。選択肢はありました。「もっとマシな戦闘機」はありませんでした。

説明。
当時の「日本の用兵思想」は、戦闘機です。対地攻撃能力は求めていませんでした。
もっともふさわしいのは、F-106でした。しかし、これはアメリカが売ってくれません。
それで、F-104になったのは適切な選択でした。

なお、西ドイツ空軍は、F-104を対地攻撃に使いました。その結果、事故が続出しました。F-104は、未亡人製造機と呼ばれたそうです。

当時の日本に(現在でもそうですが)アメリカ以外の戦闘機を採用する選択肢はありませんでした。
重要な同盟国の意向に沿う。
航空自衛隊の機材や訓練が、アメリカ流になっている。
当時は購入にあたって、アメリカからの無償資金援助がありました。

アメリカの戦闘機から選ぶということで、一度ロッキードF-104に内定しました。
その後なぜか、グラマンG-98(F11Fタイガーの発展型)に採用決定されました。
そして、それが覆されて、またロッキードF-104になりました。
これには、政治家の関与が疑われています。ロッキード・グラマン事件と呼ばれています。

下記、ウィキペディアのF-104 (戦闘機)の評価を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-104_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
下記、ウィキペディアのF-106 (戦闘機)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-106
下記、ウィキペディアのダグラス・グラマン事件の噴出する疑惑の上から三番目を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

803 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 08:52:56 ID:vuH/z5FV
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 カスミン!カスミン!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J


804 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:05:01 ID:???
未亡人製造機はF-3とF-8じゃなかったっけ?

805 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:07:30 ID:xITA9WcU
軍オタの航空機人気投票スレってありますか。


806 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:09:37 ID:???
いいえケフィアです

807 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 09:21:51 ID:ZVtv4zff
>>801
>戦前 徴兵検査に落ちることって
>女の人たちに嫌われていたって本当ですか

霞ヶ浦の住人の想像。
本当だと想像します。

農村部のことです。
都市部では無かったと想像します。

農村部では、徴兵検査に合格して、兵役を終えるのが一人前の男とみなされました。
体が丈夫だと国が証明したようなものです。
農家の二男三男が、数少ない上等兵に昇進して帰郷すれば、婿入り話が殺到したそうです。
そのため、農村出身者は、上等兵になろうと必死で頑張りました。
上等兵になるための参考書まで市販されていました。

都市部では、仕事がたくさんあります。
軍隊や農村部のような力仕事でなく、優男でも務まり、金になる仕事です。
そのため、徴兵検査に落ちたくらいで、女性に嫌われることは無かったろうと、想像します。


808 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 09:45:54 ID:ZVtv4zff
>>804
>未亡人製造機はF-3とF-8じゃなかったっけ?

霞ヶ浦の住人の回答。
未亡人製造機は多数の軍用機の「愛称」となっています。

特定の機種では無いのです。
事故の多い機種に付けられました。
他では、B-26が有名です。

西ドイツ空軍のF-104は、916機中、292機が失われました。

下記、ウィキペディアのF-104 (戦闘機)の最後の有人戦闘機と欧州を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-104_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
下記、ウィキペディアのB-26 (航空機)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-26_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
下記、ウィキペディアのF3H (戦闘機)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F3H_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
下記、ウィキペディアのF-8 (戦闘機)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-8_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)

809 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:47:47 ID:???
>>808
さんくす

810 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:54:55 ID:???
>>802
G98Jが決まる前にF104が決まっていただと
そんな事実ないわい
選定作業当初はF100J(F86D風の機首レドーム装備の計画機)が最有力で、次点が在日米空軍の中古F102だ
なにせF104Gが登場してなかったんだから、選びたくても選べんわい
いったんG98Jに決定したのはある意味、仕方のない選択さ
アホウィキなんかに頼らずよーく調べてからレスしろ

811 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 09:58:30 ID:???
>>796
あえておおざっぱな回答をすると原理的には正しい
農薬だけでなく肥料もだがな
もっとも化学兵器として実用可能な代物をつくるには
専門の技術者と設備が必要だが同系統の技術である事は
”おおむね”正しい
ちなみに世界で初めて工業的なアンモニア合成に成功した
ドイツのもともとの動機は当時戦略物資だった硝石が
WW1によって輸入できなくなり爆薬および肥料生産が滞る事を懸念したため
合成されたアンモニアは化学兵器製造(WW1で有名な毒ガスのばらまき合い)にも
大きく貢献した
つうか合成できなかったら製造できなかった

812 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 10:01:17 ID:???
質問者のみなさんへ。
ご覧のようにカスミンはウィペディアの自動索引に過ぎず、しかもウィペディアの軍事関係の記述は信頼できません。
カスミンのレスは参考程度に留め、もっと詳しい人の登場を待ちましょう。


813 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 10:29:53 ID:ZVtv4zff
>>799
>士官学校卒業せず、兵からはじめて、下士官から士官になるって結構普通の事なんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「普通の事」です。

尉官には普通になっています。
佐官になると珍しい。
将官となると奇跡です。しかし、実在します。

旧日本陸軍、旧日本海軍とも、兵から士官になる制度は存在しました。
現在の自衛隊でも、部内幹部候補生があります。

第二次世界大戦当時の、日本の陸軍と海軍では、兵からなった士官の最終階級は、少佐でした。
そのため、そういった人を、兵隊元帥と呼んでいました。

外国の軍隊でも、兵から士官になることは「結構普通の事」です。
アメリカ海軍の最高位、作戦部長が、水兵で海軍に入隊した人だったことがありました。
ただし、この人、経歴詐称が発覚して自殺してしまいました。
危険な任務に就いた人だけが付けられる勲章を、偽って付けていたとのことです。

超音速パイロットのチャック・イェーガーも、最初は整備兵として軍に入りました。
その後、下士官のパイロットとなり、士官となり、将官(少将)までなりました。

下記、ウィキペディアの幹部候補生 (自衛隊)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%80%99%E8%A3%9C%E7%94%9F_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)
下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC

814 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 10:36:05 ID:???
>>813
チャック・イエーガーは准将までしかいってないよ。
wikiにだって
>2005年、イェーガーに少将の階級が送られた。
って書いてあるだろ。

815 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 10:47:39 ID:???
>>801
>>807がどこの地方の話か知らないが、俺の近辺で親戚のご老人らに聞いた限りそんな話は無い。
というか体が丈夫だのそうでないのなんかは余程細かくて気づきにくい
障害なり病弱さなり、あるいは近視などの類で無い限り、徴兵検査を
受けるまでもなくわかってるし、田舎なら近隣住人親戚知り合いみんな
そいつがそうだってことは承知しているから。

落ちれば嫌われるのではなく落ちると事前にわかるくらい体に問題抱えてるのは
嫌われると言う入りあまり人気が無い。
とはいえ、別に徴兵検査に落ちたからといって結婚できないなんて事実も無い。
徴兵検査に落ちて(といっても不合格にもいくつか種類があるし)はじめてわかるくらいの
問題や病気は日常生活送るうえで別になんの障害にもならない程度の物が殆ど。

さらにどっかのアホは農村部では力仕事〜とか間抜けなことを書いているが
農村部だって力仕事以外の仕事の需要はあると言うか
もしなければどうやって地方社会が成り立ってると思ってるんだ?



816 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 10:56:40 ID:ZVtv4zff
>>814
>>813
>チャック・イエーガーは准将までしかいってないよ。
>wikiにだって
>2005年、イェーガーに少将の階級が送られた。
>って書いてあるだろ。

霞ヶ浦の住人の質問。
「将官(少将)までなりました」と「少将の階級が送られた」は、違う意味なのですか?

霞ヶ浦の住人は、最初「将官(准将)までなりました」と書きました。
その後、ウィキペディアを読んで直したのです。
「最終階級は、空軍少将」とありました。
「送られた」と、「なりました」は同じ意味と、霞ヶ浦の住人は解釈します。

下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーの冒頭の文と後半生の最後の文を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC

817 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 10:59:00 ID:???
>>816
違う意味です。
同じ意味と解釈するのはあなたの勝手ですが。

818 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:04:52 ID:???
>>816
>「将官(少将)までなりました」と「少将の階級が送られた」は、違う意味なのですか?
全然違います。 もっとお勉強しなおしましょう。

任官として階級が昇格するのと
名誉称号の一種として階級が贈られるのは全然別のことです。
階級が「贈られる」のは退役後や退役間近に行われることが普通で、
昇格したからと言ってその階級に実際の指揮権などの類は付随しません。
もっと基本的な知識を身につけてから回答しなさい。
あなたが大恥をかくだけです。

819 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:13:37 ID:???
補足としては、アメリカ軍の場合、士官(将校)になるには必ず大学卒業の資格が必要だ。

820 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 11:18:20 ID:ZVtv4zff
>>810
>>802
>G98Jが決まる前にF104が決まっていただと
>そんな事実ないわい
>選定作業当初はF100J(F86D風の機首レドーム装備の計画機)が最有力で、>次点が在日米空軍の中古F102だ
>なにせF104Gが登場してなかったんだから、選びたくても選べんわい
>いったんG98Jに決定したのはある意味、仕方のない選択さ
>アホウィキなんかに頼らずよーく調べてからレスしろ

霞ヶ浦の住人の質問。
1 1957年の訪米調査団の対象に、なぜF104が登場しているのですか?
なぜ、グラマンG98(F11F)が当初の調査対象とされていないで、後から追加されたのですか?
2 なぜ「次点が在日米空軍の中古F102だ」ったのですか?

登場していない戦闘機が最初から調査対象となり、登場していた戦闘機が調査対象となっていなかったか疑問です。

航空自衛隊は、アメリカの戦闘機をライセンス生産して採用してきました。
F104の前のF86、後のF4などです。
それが「在日米空軍の中古F102」を採用することもあり得たのでしょうか?
霞ヶ浦の住人は、日本の軍需産業が許さなかったろうと、想像します。

下記、自衛隊機年表の1957年を参照ください。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/gunji/jsdf.htm


821 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:20:16 ID:???
この場合チャックの最終階級は少将だろ。
軍ヲタの視点では准将だろうが、軍隊の人事では少将として記録される。

822 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:21:31 ID:???
ここは軍オタの巣窟(なぜか変換できた)だろwwwwww

823 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:22:15 ID:???
>>820
どうでもいいが想像と妄想の区別ぐらいつけような。

824 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:39:20 ID:???
つーか昨日、あんだけ叩かれたのにまだ出てくるのか。
恥知らずか恥を恥と理解できないほど脳内がアレなのか。

825 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 11:41:57 ID:???
>>821
記録上そうであるってだけのこと。
実際には少将としての権限は無いに等しい。
だから、任官少将と名誉少将の類は「軍」の中の人の視点から見ても違う。
(それにならって軍オタもそうみなしてんだし)

826 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:04:02 ID:wtEvu3WK
質問です。
日本人有志の人間の盾は、均質圧延装甲に換算するとどれくらいの強度ですか?

827 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:04:26 ID:???
「亡国のイージス」に出てきたミニ・イージスシステム搭載の「いそかぜ」
みたいに今ある護衛艦(むらさめ、たかなみ型辺り?)にミニイージスシステム
(FCS-3改)を搭載したらどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか?


828 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:09:02 ID:???
>>801
事実だ
理由は簡単、当時は徴兵検査で性病もチェックされ、感染が疑われただけで落とされた
外見が壮健で徴兵検査に落ちた=性病、でしかも当時は性病治療に有効な抗生物質がまだなかったんだな
えーと、北もり夫(←なぜか変換されない)の小説楡家の人々にそれについての描写があったはず
同氏のエッセイのどれかにもあった

829 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:14:24 ID:???
>>826
人間は余り弾除けにならない
小銃弾なら止まるかも知れないが重機以上だと無理

830 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:15:44 ID:???
>>820
F-104AとGの違いがわかるか?
最初の調査団の対象はAで、こいつは実質的に実用段階ではなかった
たまから最初から当て馬でしかない
その他の記述は航空情報掲載の木村氏の回想がソース
当時の日本の「軍需産業」は弱小で、最大の収益源が在日米軍機の整備・修理だったから、米軍のいいなりさ


831 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:16:54 ID:???
>>826 中には不発弾を空港に持ち込み爆発させた「人間の鉾」も居たようです

832 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:25:59 ID:???
>>827
ID

FCS-3改というかイージスに相当する部分はACDSという処理装置。
FCS-3改はイージスだとSPY-1とSPG-62等のイルミネーターに相当する。

メリットとしては
対空監視能力や同時対処能力(2→8程度?)が著しく向上する。

デメリットとしては
半ば新造に近い改修工事を施す必要がある。
このような改修は日本のようにコンスタントに新型艦艇を建造できる国にとっては行う価値が小さい。

833 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:26:56 ID:???
>826
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

834 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:37:42 ID:wtEvu3WK
>>829,831,833 ありがとうございました。

835 名前:>>827です投稿日:2007/12/31(月) 12:39:59 ID:j6rXsLno
>>832
的確に解説してくれてありがとうございます。



836 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 12:46:28 ID:Mui1Rp/7
黒曜石の鏃と鉄製の鏃ではどの程度威力に違いが出るのですか?

837 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:23:27 ID:???
>>828
微妙に誤解を招きかねない回答をするな。
「徴兵落ち=性病」でもなく性病のチェックだけをするものでもない。
性病持ってれば不合格になるのは正しいだろうが…

838 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:26:53 ID:???
>>836
鉄ったって一抱えにしても時代によって製品の質が違うからはっきり言えないぞ。
黒曜石と比較するくらい古代の鏃と中世期の鏃と現代矢の鏃という相互間だけですげー差が開いている。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:28:08 ID:???
>>836
あと軍事板で質問しても「黒曜石の鏃のデータ」なんて持ってる人はいないだろうから
歴史関係の板か、石器時代を扱う学問系の板で質問しなおしたほうがいいと思われ。

840 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:34:24 ID:opVJtYKU
質問です。
分隊が3つ集まって小隊。
小隊が3つ集まって中隊。
中隊が3つ集まって大隊。
大隊には司令部つきの中隊が1つついてくる。
なので中隊が4つ小隊は12、分隊は36.
この中で格?権限?みたいなものは司令部付き>その他の部隊みたいになるのですか?
それとも司令部付きはおまけだからその多>司令部付きになったりするのでしょうか?
このバランスは小隊、分隊にまで及んだり、場合によっては司令部付き中隊長>その他中隊長>その他小隊長>司令部付き小隊長のように入り乱れるのでしょうか?

841 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:41:44 ID:???
>>840
格とか権限とかが何を指してるのかわからんが
職務と階級以外に権限もなにも付属しないぞ。


842 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:47:32 ID:???
>>840
司令部ってのは普通は師団クラスの指揮所を指す
連隊以下は大抵は○○本部となる

843 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:55:34 ID:???
>>840
大隊司令部付きの中隊は職務の性質が異なる。
本部の中隊はだいたいは通信、情報、支援火器、護衛や伝令で構成されている。
ようは大隊指揮官の補佐、前線で戦う第1?第3中隊の全般的支援のための部隊であって、
敵と正面切ってブン殴り合うための中隊ではない。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:57:07 ID:???
>>843
それを知った上で序列なんかに違いはあるんでしょうか?って話だろ。

845 名前:783投稿日:2007/12/31(月) 13:57:58 ID:???
俺の質問には答えてくれんのかー!?

846 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:58:22 ID:vuH/z5FV
ぬるぽ

847 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 13:59:49 ID:???
>>845
催促は禁止

848 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:00:51 ID:???
>>840
あと、
>分隊が3つ集まって小隊。
…(以下、ry)…

とあるが、そういった3単位編成だけでなく、
2単位、4単位の編成を採る場合もある。
これは時代や国、兵科によっても異なる。

849 名前:783投稿日:2007/12/31(月) 14:01:46 ID:???
>>847
は?お前には聞いてねーよ!

850 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:04:17 ID:???
以下783はスルーということで

851 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:07:36 ID:DwIRNiLE
戦車の操縦訓練も受けている特殊部隊員が実際にいると聞いたのですが。本当ですか?

852 名前:840投稿日:2007/12/31(月) 14:08:39 ID:opVJtYKU
回答ありがとうございます。
任務が違うのですね。
ヘンリー王子みたいな、戦死されたり、拉致られたりすると困るような人間を置いておく、お飾りポジションでは?とか近衛兵みたいなエリート部隊?とか思ったので。
中世の軍制と感覚がごっちゃになってるみたいなので、現代の軍制についてご教授していただけると幸いです。

853 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:10:07 ID:???
>>844
>>840の記述を見るかぎり、構成する3個中隊と本部中隊を同質のものと見ているように自分には思えるけど。
それと、大抵、本部中隊というのは、ようは「大隊本部を構成する」わけで、大隊長直属だろう。
かつ、情報小隊の長、通信小隊の長などと、前線の小隊長の権限もまるで異質になるわけで、単純に序列を論じられるはずもない。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:10:36 ID:???
>>852
現代の軍制についてはぐぐるか本でも買ってきて。
それで判らない事があればこのスレに来い。

855 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:14:18 ID:???
>>852
現代戦では下手な前線部隊より危ないよ>本部
位置がばれる(そして本部は通信が集中する場所)と砲爆撃で潰しに掛かってくるから

戦闘兵科で一番安全なのは恐らく砲兵

856 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:14:52 ID:xJfjhogz
もし自衛隊の存在意義を聞かれたとして「国防?アメリカ軍に任しとけばいいだろwwww」って言われたらどう反論すればいいですか?

857 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:15:36 ID:???
>>856
「アメリカ軍が来てくれるまで持ちこたえるため」

他に何も無い

858 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:17:49 ID:???
>>856
「つまり国防と引き換えにアメリカの要求は何でも聞くという事ですね?」とでも応えておけ

859 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:21:59 ID:Ui/tT2xH
三笠は固定されてますが
ギリシァ巡洋艦アヴェロフやロシアのアウローラは自力で動ける状態ですか?

860 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 14:27:54 ID:???
>>852
大隊の本部=司令部についての話だけに絞れば、
軍隊の規模がでかくなるに従い、司令部が組織管理のための人員で大きくなっていくところは、中世と大きく異なるところかと。
中世の戦争、戦闘はアート(個人の技芸)の要素が大きい。
それが時代を経るに従い、指揮官のアートだけではすまなくなっていく。
恒常的に規模がでかくなっていき、徴兵制軍隊の登場で組織的なマネジメント活動が重要になっていく。
作戦一つ立てるのだって、膨大な作業となり、それに応じたスタッフが必要になってくる。
何といっても、通信関係と指揮官サポート(作戦、補給、情報など)の要員が大きく、各レベルの司令部に組み込まざるを得ない。

つまり組織的な活動の結節点として司令部の重要性が時代を経るごとに高まる。
結果として>>855のような話にも繋がる。

861 名前:840投稿日:2007/12/31(月) 14:32:31 ID:opVJtYKU
やっぱり戦争は補給と情報なのですね。
そんな大事な部隊をお飾りとか・・・。onz
勉強して出直してきます。

862 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 15:39:26 ID:???
>>813
>霞ヶ浦の住人の回答。
は一切無視するが吉

>アメリカ海軍の最高位、作戦部長が、水兵で海軍に入隊した人だったことがありました。
>ただし、この人、経歴詐称が発覚して自殺してしまいました。
>危険な任務に就いた人だけが付けられる勲章を、偽って付けていたとのことです。
マイク・ボーダ提督はなあ、ヴェトナム戦争の戦闘期間(とされている期間)以外のときに
ヴェトナム沖に派遣された軍艦に乗っていたにもかかわらず、ヴェトナム従軍記章を付けていたのを詐称と言われたんだ。
危険か危険じゃないかは関係ない。軍艦が当時やってたことは実質同じと言う弁護もあった。

863 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 15:41:31 ID:???
ボーダーって自殺した奴だっけ?

864 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:06:22 ID:uJow1D3j
年末年始は防衛拠点も手薄になるの?

865 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:11:13 ID:???
>>864
それ、昔あった笑い話だろ。ソビエト軍が攻めてくる時はGWかお盆、正月のうちどれかだ。
なぜなら、隊員が、帰省してて、さらに道路が渋滞してるから、部隊の移動が出来ない。という奴。


866 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:16:27 ID:???
>>864
奇襲で、休暇が集中するシーズンや、休日を狙うのはごく普通の戦術です。
防御側が手薄になっている可能性が高いので。

真珠湾攻撃は日曜日でしたし、ベトナム戦争のテト(旧正月)攻勢なんてのもありますね。
ただ、ある程度緊張が高まっていたり、すでに戦闘の真っ最中だったりすると、
休暇は取り消しになる例が多いので、あまり手薄にはならないかもしれません。

867 名前:ウィナ・ツァハル ◆FH.6lStFnA 投稿日:2007/12/31(月) 16:49:43 ID:hcLAGGU+
ワルサーPPはワルサーP38の開発を隠すため(9mmパラベラムを使う拳銃が禁止されていたらしい)に開発されたと言うのは本当でしょうか?

868 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:51:20 ID:???
派生スレで議論していた初心者質問スレのスレ立てルールですが、
反論に根拠がないのでA案で次スレを立てるようにしたいと思います。
ご協力をお願いします。

スレ立てルール
950以降最初に回答した回答者が次スレを建てる。(質問者に立てさせるのは酷だから。)
建てられない時はその旨宣言。
建てられない宣言なしでも、1時間以上建てられなかったら別の人が宣言して建てる。
フライングスレは削除依頼し使わないようにする。
ただし、スレタイやテンプレを大幅に改変してあるものに関しては
建て直しを認める(テンプレが無いとか、ほぼ全ての行を改変しているとか)。

869 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:54:52 ID:???
>>868
だから派生の議論は無視してもいいの
そんなもん、無効だよ

870 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:56:41 ID:???
ふと思ったのだが、日本って共和国なの?
それとも王国、もしかしたら帝国???


871 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:58:04 ID:???
>>870
王国が一番近い。

872 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:59:24 ID:???
一応帝国だろ。
帝国>王国という概念なら王国に近いけどだけどそんなの一般化できない。
名乗ったものがち

873 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 16:59:29 ID:???
>>870
どこが軍事の質問なんだ?

普通は「立憲君主国」に分類されると思う。

874 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:01:56 ID:???
>>870
共和国

875 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:02:38 ID:???
うーむ、正解はどれなんだ
とりあえず共和国ではないわけか

876 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:03:39 ID:???
ぐっ…

877 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:04:16 ID:???
>>873
憲法学者の間では
「立憲民主国」とか訳のわからん分類されることがある
元首が国会とかね(国権の最高機関だからとかいう理由で)

878 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:05:04 ID:???
>>877
元首は首相だろう

879 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:06:26 ID:???
>>878
元首は不在ないし天皇と解釈するのが普通ではないか?

880 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:07:28 ID:???
>>875
国家元首を選挙で選ぶわけではないので、少なくとも共和国ではない。

いずれにしろ、軍事板で扱う話ではないので、政治系の板に行ってね。

881 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:13:35 ID:magEDpDa
百式短機関銃は一個小隊に何丁配備されていたのでしょうか?

882 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:22:58 ID:???
>>878-879
衆議院議長が国家元首という解釈もある

883 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:24:04 ID:UkgmJrYO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1185468
こういう動画を見たのですが、実際のところ中国の戦車と日本の戦車が戦ったらどっちが勝つんでしょうか?
あるいは、中国の戦車はレベルが低いのでしょうか。

884 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:28:21 ID:kXvDEphE
米軍にまつわるアホな出来事(A-1に便器を積んで投下した、等)を知っている限り教えてください。
また、そういう出来事が掲載されているサイトなどあれば教えてください。


885 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:29:59 ID:???
ふざけんなクズ

886 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 17:33:42 ID:ZVtv4zff
>>881
>式短機関銃は一個小隊に何丁配備されていたのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
0丁です。

普通の部隊へは、配備されませでした。
第二次世界大戦中に、日本陸軍の歩兵になった人で、百式短機関銃を見たことがある人は、ほとんどいないでしょう。

下記、ウィキペディアの一〇〇式機関短銃の一〇〇式機関短銃、その後を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%9F%AD%E9%8A%83

887 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:40:12 ID:???
>>869
乱立厨死ねよ

888 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:41:31 ID:???
>>884
信じられないが本当だのまとめに行け

889 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:44:42 ID:???
>>883
専門誌などに言わせると
「西側第3世代(90式戦車などはこの世代)に近づいてきてはいるが……まだまだ
かな」
というぐらいの論評が多い感じ

まあ実際、どちらも新しい部類の戦車なので機密が多い。両方の性能を正確に把
握している人はゼロだろう
どっちが勝つなんて誰にも分からんね
あと、各国のコンセプトの違いを無視して単純に比較していいのかという問題がある
例えばロシアの戦車は性能的にイマイチだと思われるが、代わりに安い。人海戦
術が前提になっていると考えられる


890 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 17:46:51 ID:???
考えられているというか実際にそうだし>ソ連戦車
スチームローラーって本当に怖いよ

891 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 18:09:07 ID:ZVtv4zff
日本国の元首は天皇陛下です。

1971年、昭和天皇が、ヨーロッパを訪問されました。
途中、飛行機の燃料補給のため、アメリカ領アラスカのアンカレッジに立ち寄りました。
そこへなんと、ニクソン大統領が、ワシントンからやって来て、昭和天皇の歓迎会を開いてしまったのです。
日本の首相や日本の衆議院議長のために、こんな歓迎会を催す国家や大統領がいますか?

下記、1971年の天皇訪欧を参照ください。
ttp://yosukenaito.blog40.fc2.com/blog-entry-140.html

892 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:13:22 ID:???
>>891
だからね、事実上は元首に近い存在なんだけれど、憲法に明記されていないから法学上の解釈が分かれているわけで

って、霞に言っても無駄か

893 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/31(月) 18:32:48 ID:???
元首論争かのう?

894 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2007/12/31(月) 18:39:09 ID:ZVtv4zff
>>892
>>891
だからね、事実上は元首に近い存在なんだけれど、憲法に明記されていないから法学上の解釈が分かれているわけで
って、霞に言っても無駄か

霞ヶ浦の住人の回答。
憲法が出来る前から天皇は存在しました。

憲法が出来て、天皇が存在したのではありません。
天皇が存在していて、その存在を後から憲法で表現したのです。

イギリス国王は、イギリスの「憲法に明記されてい」るのでしょうか?
違います。イギリスは、不文法なのです。マグナカルタ以来の、伝統が憲法となっているのです。伝統もまた、法なのです。

下記、ウィキペディアイギリスの憲法のを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%86%B2%E6%B3%95
下記、ウィキペディアのマグナ・カルタを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF

895 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:40:59 ID:???
>894
「日本の最高法規に元首が明記されていない」
って言ってるだけなのになんでそこにマグナカルタが出てくるんだ?白痴か?

896 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:42:30 ID:???
>>869
無視したきゃすれば?
有効な反論もせずに無視してもお子ちゃま扱いされるだけだけど。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:45:19 ID:ifuHPwj4
シベリアにロシアの軍管区があるみたいですが、
戦闘機って冬のシベリアで運用可能なのですか?

898 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:46:12 ID:???
>>894
大日本帝国憲法第4条
天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

上に引用したように、旧憲法には、天皇が元首であることが明記されていました。
現行憲法には、元首に関する規定は一切ありません。

一度明文化され、後に削除された項目なので、
いわゆる不文法の原則には当てはまらないと見る説には、相応の説得力があります。

生半可な法学知識を振り回すのはやめてくださいね。

899 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 18:48:48 ID:???
派生行け

900 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 19:14:31 ID:???
>>867
開発が五年も先のPPがカモフラージュになるとも思えませんが。それにP-38の開発を隠す意味も分か
りません。
 PPは、その名の通り警察用拳銃として作られた物で(将校用としても採用されましたが)、.380他なのは
警察用なら9mmは強力な軍用の弾はいらないというだけの話でしょうね。
 

901 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 19:35:26 ID:m+qRdE39
イージスシステムは、戦艦以外のもの(たとえば飛行機とか)
に搭載されたりしているのでしょうか?

902 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 19:42:10 ID:???
>>901
今現在、世界に実戦行動が可能な戦艦は存在しない。

903 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 19:49:13 ID:???
>>901
巡洋艦、駆逐艦、フリゲートのみです

904 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:08:58 ID:Sx0benZp
ボクシングにおいて
アマはストレートの方がフックより速く、
プロはフックの方がストレートより速いですよね
では軍事格闘術においても
徴兵された人間と職業軍人では同様の現象はあるんでしょうか?
それとも現代の軍隊では徒手空拳なんてものは全く想定されていない?

905 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:10:09 ID:???
>>901 ロシアのキーロフ級は一応、巡洋戦艦にも例えられる艦容を誇るけども
残念なことにはイージスシステムを積んでいないのです。
 

906 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:14:28 ID:???
>>904
基本的な体術は習うが本格的なものは余りやらない
もちろん重視している部隊はあるけど

907 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:27:11 ID:???
テンプレ案(FAQを付けるかどうかはスレ立て人に任す)

ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/

・次スレは、950以降最初に回答した回答者が立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または1時間以上
 スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 それ以前に立てられたスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。
 ただし、スレタイやテンプレを大幅に改変してあるもの(テンプレを誰も貼らないとか、
 ほぼ全ての行を改変しているとか)に関しては次スレとは言えないので
 別に次スレを立てて下さい。

 前スレ
  ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 433
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198657234/

908 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:28:07 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■スレッドを建てる前にここで質問をしようVol.93
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1196680230/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 34
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ29
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198323338/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
 場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1244◆◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199072866/

909 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:28:51 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

・未回答質問は>>4以降を参照願います。

910 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:31:42 ID:???
亀ですが>427
スターリン統治下のソ連で
1938年からの5ヵ年計画において
空母2隻の建造が計画され,実際に設計が行われています。
これはプロジェクト71と呼ばれ、軽巡洋艦をベースにして
30機程度の艦載機を搭載するものでした。
しかし1940年に計画は中止されました。
これは第二次大戦の勃発や、独ソ秘密議定書による領土や軍事的な変化によるもので
スターリン本人の好き嫌いだけが理由ではありません。
>444は間違いか古い情報を参照しています。

911 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:31:49 ID:???
何?重複あんのにまた立てるの?

912 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:49:37 ID:???
>>911
本当はそっちを使うのが良いのだけど、納得しないで立てる人はいるし、
そちらのスレには回答者がろくにいない状況では廃棄は仕方ない。
せめて今後の乱立や早立てを抑えることが出来れば、と思います。

913 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:50:30 ID:???
いや、重複使い切れよ
回答者がろくに居ないとか、何を言ってんの

914 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:53:32 ID:???
>>911
派生議論スレを見てきて
脱線してる点もあるけど大方アンタの言ってる事はやってるから

915 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 20:59:31 ID:???
>>799
兵の大半は兵のまま軍を去ります。
兵の一部が下士官になるのも普通の事です。
しかし、兵が下士官を経由して士官になるのは簡単ではなく、「普通」とは言えません。
特に、旧日本軍で兵から始めて大尉や少佐になるのは、
少尉から始めて元帥になるのと同じくらい難しいと言われ、兵隊元帥と呼ばれました。


916 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 21:16:21 ID:???
>>914
レスアンカー間違ってる?
何を言ってんのお前は

917 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 21:45:47 ID:???
>>897
北海道に航空自衛隊の基地ががあるみたいですが、
戦闘機って冬の北海道で運用可能なのですか?

東北に航空自衛隊の基地ががあるみたいですが、
戦闘機って冬の東北で運用可能なのですか?

918 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 21:51:52 ID:HYYtK3+V
P-X/C-Xを見て思ったのですが、何故防衛省は、
国産スタンド・オフ・ジャマーを開発しなかったのでしょうか?

電子戦機を開発して、将来の敵策源地攻撃能力獲得に向けて下準備をするべきだと思いますが。

919 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 21:59:15 ID:???
96式または99式軽機関銃は1個小隊にどれぐらい装備されていたのですか

920 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:04:43 ID:???
>>918
スタンドオフジャマー自体は開発してる、EC-1やYS-11Eといった電子戦訓練機がそうだ。
攻撃用途でのはいびがなされてこなかったのは、これまでの自衛隊のドクトリンに必要とされなかったから。
現在F-15Jを改修する予定でエスコートジャマーを開発中だ。

921 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:05:53 ID:???
次はモスボール解除でいいだろ
新ルール適用はその次からでいいじゃん
ルールが決まる前に立ったスレなんだし、有効利用すればいいだろ

922 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:06:15 ID:???
>>917
北海道だからといって常時吹雪いてる訳じゃない
一定の体制(除雪とか)を備えていれば完璧じゃないが大丈夫

>>918
開発してる
F-15のpreMSIPを使うとか

923 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:08:21 ID:???
>>919
3丁ぐらい
重擲弾筒もあったし、旧軍の小隊は結構火力があった

924 名前:フェチ投稿日:2007/12/31(月) 22:10:02 ID:???
>>919
 1個小隊は各10人の4個分隊から成る事が多いです。
で、各分隊に1丁ずつと云う説もありますが、
実際には軽機の替わりに価格が安い擲弾筒を装備する分隊が1個というのが多いようです。(中隊で軽機3+擲弾筒1)
酷くなってくると軽機分隊2個に擲弾筒分隊2個もあります。


925 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:10:45 ID:???
>>918
金が無いし、何よりも敵策源地攻撃なんて、考えた事も無かったから。
なにせ、押し寄せるソ連軍を食い止めるので手一杯で、そんな余裕が捻出できないから。

926 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:11:31 ID:uJow1D3j
軍用食料って栄養的にはカロリーだけあればいいよね?

927 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:14:03 ID:???
>>926
荒らしですか?

928 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:14:31 ID:???
>>926
それでは士気が上がらない


929 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:14:45 ID:???
>>926
なぜ?
栄養素が偏ってたら、カロリーが足りていても大量の病人(時には死者)が出て、
敵と戦う前に戦力が大幅に低下するんだが

19世紀以前の海軍が壊血病で、明治初期の日本軍が脚気で、
時には戦死者以上の将兵を失っていた話は有名

930 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:15:29 ID:???
>>926
いや、ダメ。
日露戦争時は戦闘より脚気で逝く奴が多かった。

戦闘糧食がないが駐屯地で出る飯は栄養士がちゃんとバランスとって出してる。
味は作る奴の腕次第w

931 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:15:59 ID:???
>>926
栄養的にはね。ただ実際食わされる身になれば、同じ味だと飽きる。
そもそもまずい。食べるために要らない手間がかかるなどと問題もある。
カロリーがあるからと液体カロリーメイトだけ支給されたら、死にたくなるぞ
実際。

932 名前:フェチ投稿日:2007/12/31(月) 22:16:43 ID:???
 栄養(栄養素)とカロリー(熱量)は、違うものだと思うが^^;

ちなみに、米軍の場合ですが、(他もそうかも知れないが)
主にカロリーのみを追求した軽量パックの場合、10日だったか2週間だったかを超えて食い続けないようにしろっつう規定がある。

933 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:17:20 ID:???
>>921
既に一度解除したが、使われずにいる。

934 名前:918投稿日:2007/12/31(月) 22:18:06 ID:HYYtK3+V
>>920
EC-1やYS-11Eは実戦では役に立たないし、F-15Jだけでは力不足だ。
本来、戦争に必要不可欠な兵器を用意しないのは防衛省の怠慢だ!

これだから自衛隊は、張子の虎とか、税金泥棒だってバカにされるんだ。

どう考えても、今後起こるであろう東アジア地域での戦争に、
実戦での使用に耐えうる専用のスタンド・オフ・ジャマーが必要だ。

防衛省は、航空自衛隊のパイロットを丸裸で敵陣に突撃させるつもりか?

いい加減にしろ。

>>922
そんなものでは不十分だ。



935 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:19:44 ID:???
小林幸子の衣装は一人トーチかと言っていいですか?

936 名前:918投稿日:2007/12/31(月) 22:19:55 ID:HYYtK3+V
>>925
今は経済大国だ。
米ソ冷戦も終結して周辺の軍事事情も政治事情も変った。

今こそ、専用のスタンド・オフ・ジャマーが必要なのだ。

937 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:20:21 ID:S/v/53Dt
遠隔操作でない完全自律型の戦闘ロボットは研究されてるのですか?

938 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:20:31 ID:???
>>934 はいはいいつもの方ね、スルー推奨。

939 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:20:41 ID:???
>>934
未だに完成してないものを不十分だと断定する根拠は?

940 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:21:30 ID:???
>>936
スタンドオフジャマーより、自衛用ジャマーの方が効率がいいです。

941 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:21:58 ID:???
>>935
それのどこが軍事の質問だ

>>936
自説の主張をしたいだけならお引取りを

942 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:23:18 ID:poZB1b9H
なんかいきなり質問や回答が活発になったな
新年を新スレで迎えたいのかな

943 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:23:29 ID:???
>>937
一応研究されていて、警備用程度に使えそうなものならいくつか存在しています。

944 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:23:43 ID:???
>>937
完全自立はAIの分野でよほど大きなブレークスルーがない限り不可能。
現在開発研究されているのは何らかの形でManInTheLoopになっている。

945 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:27:03 ID:???
YS-11ESだかなんかは実戦機だとか言うカミングアウトがあったんじゃなかったっけ?

946 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:28:01 ID:poZB1b9H
>>937
完全自律型というのをどう考えるかによると思う。
AMRAAMのような撃ちっぱなしのミサイルは
遠隔操作でなく自己の判断で目標に向かっていく。
そういうのではなく標的まで自分で決めさせるとなると
どういう判断をさせるかが難しくなる。
だから目標の判断に関しては人が行わざる得ない。

947 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:31:37 ID:???
親父が俺が、グーグルアースで軍事基地とか見てると
親「山の中の基地だせよ」
俺「山間部の基地は見えるかもしれないが山くりぬいた基地は見えないよ」
親「山の中見えない衛星なんて衛星の訳ないだろ!偽者だ!」というので
誰かいい、説明方法教えてください。

948 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:32:56 ID:???
>>947
IDな

酔ってるだろうから寝かせて上げなさい
起きたら年越しだ

949 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:33:07 ID:???
>>945
ソースは?

950 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:33:09 ID:x6Awev3t
>>937
プレスリリースされてる限りでは研究されてない。
無人戦闘機のX-45Aはテストでは自律的な飛行と戦闘が可能だったが、
仮に実用化しても実戦での攻撃ではオペレーターが攻撃許可を出すと思われる。
基本的に人工知能には状況の変化に対応する能力に欠けるから。

特に地上戦では敵と味方の識別が困難で、ゲリラと民間人の区別がつかないから
ターミネーターみたいなのは今後も当面研究されないと思う。

 人工知能 フレーム問題 

で検索すれば人工知能の限界について詳しいことがわかる。


ちなみに無人偵察機ならプログラムされたコースを飛行する完全な自律型がある。

951 名前:950投稿日:2007/12/31(月) 22:34:11 ID:x6Awev3t
950踏んじゃった。
次スレ立てるね。

952 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:34:44 ID:poZB1b9H
>>950
次スレよろしく
>>907-909を参考にどうぞ

953 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:35:55 ID:???
>>951
↓の再利用でいいよ
これ以上スレを乱立させるな

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198316281/

954 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:35:55 ID:???
重複、と

955 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:36:16 ID:ryVo43JW
>>948
IDはすまなかった・・・

しかしな・・・親父今酒飲んでないんだ・・・


956 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:37:05 ID:???
>>955
つ;y=ー

957 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:37:37 ID:???
重複使い切れ
今でさえ混乱してんのに更に重複って馬鹿か

958 名前:フェチ投稿日:2007/12/31(月) 22:38:28 ID:???
>>937
 海底に潜んでいて、通る艦船へ魚雷攻撃する兵器がある筈。
恐らく、始動したあとはそういう行動をするっていうモノだと思うが。

959 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:38:50 ID:???
>>955
世の中そんなに便利じゃないんだと言ってあげましょう。

960 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:38:51 ID:???
>>949
いや多分2chで見ただけだと思うから曖昧にしておいた

ていうかESなんてなかったな

961 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:40:24 ID:???
>>957
派生に池

962 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:40:27 ID:???
>>947
普通の偵察衛星ってのは写真機を衛星に乗せてるんだって言え。そして地面を撮影しているんだと
家のカメラで地面を撮った時、地中が写っちゃったらむしろ困るだろ?
ってことは衛星に乗ってるカメラで地上を撮って、地中が写ったら変

蛇足。多少であれば地中を走査する能力を持つ衛星もある

963 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:42:14 ID:ryVo43JW
>>956
それはだめだろ

>>959
そういったら「そんなわけない」

>>962
うん、だからそういう風に言ったら「そんなの衛星じゃない、偽物だ!」


964 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:43:03 ID:???
>>963
その説明で無理ならあきらめて

965 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:44:20 ID:???
>なんかいきなり質問や回答が活発になったな
>新年を新スレで迎えたいのかな

次スレを立てたかった奴の自作自演だとしか考えられないw


966 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:50:16 ID:???
>>937
まあ地雷とかなら存在するけど

967 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2007/12/31(月) 22:50:56 ID:???
年末もこのスレは程好く荒れとるのう

968 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 22:54:25 ID:poZB1b9H
>>951
次スレ立てたなら、こっちにアドレス貼りなよ

おせっかいながらアドレス貼る

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 434
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199108223/

969 名前:919投稿日:2007/12/31(月) 23:02:39 ID:magEDpDa
答えてくれた人どうもありがとうございました

970 名前:名無し三等兵投稿日:2007/12/31(月) 23:06:14 ID:???
>>963
「地中が見えるとCIAが困るからわざと隠している」で良いと思います。

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 00:01:42 ID:urdpsk2o
こっちを使いきろう

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 00:04:26 ID:pMz0IaIn
現代の艦上機についての質問です。
空母から離発着のできる機体というのは
地上から発進するF-15などに比べて
どのような能力が求められるのでしょうか?
短距離で離陸できるように(多少地上から発進する機体のものより高価になっても)
出力の大きいエンジンが用いられたりするのでしょうか?

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 00:05:27 ID:???
羽が大きくなる。


974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 00:07:31 ID:???
>>972
カタパルトでの射出、及び着艦時の強力な衝撃に耐える機体強度
低速での安定性(着艦の時にどうしても必要)


975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 00:07:49 ID:???
>>972
脚の強度
カタパルト射出への対応(確か10000回以上だっけか?)
低速時の安定性
着艦時の視界確保

976 名前:フェチ投稿日:2008/01/01(火) 00:19:37 ID:???
>>972
 あと・・・・・
エレベータと格納庫の関係上、大きさと高さにも制限がある。
勿論ちっこく折りたためればそれでOKだが、強度を保つには重くなる罠^^;

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 01:01:45 ID:???
>>972
あと、着水しても多少は浮いている事ができる能力。

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 01:11:37 ID:???
くわえて
お塩に対応できる頑丈なボデー&塗装
アレスティングフックとお尻の補強
補機や各種べんりツールの内蔵(運転手が乗るハシゴとか)
エンジン始動機材も内蔵してたっけか?

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 02:14:53 ID:urdpsk2o
こっちを使いきろう

980 名前:972投稿日:2008/01/01(火) 02:45:29 ID:pMz0IaIn
ご回答ありがとうございます。
艦上機って地上機に比べると結構制限がついてしまうんですね。

ところでベトナム戦争や湾岸戦争におけるアメリカ軍では
艦載機と地上機による作戦どちらが頻繁に行われたのでしょうか?
南ベトナムやクウェートには米軍が利用できる航空基地はあったのでしょうか?

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 03:37:03 ID:???
>>980
どちらの戦争でも、ソーティー数でいえば空軍機の方が多い。
基地は、ベトナム戦争では主にタイ・南ベトナムから、湾岸戦争では主にサウジアラビアから行動していた。

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 08:43:50 ID:???
湾岸戦争では艦載機よりも地上発進機のソーティ数のほうがはるかに多い。

983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 08:55:54 ID:???
ただし空軍と海軍ではソーティの数え方が違うとか

984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 08:58:59 ID:???
>>972
高い迎角を保ったまま(空軍機などより)急角度に降下する能力
アレスティング・フックおよびそれを支える機体構造
なども

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 09:35:11 ID:???
>>983
正月早々、うそをつくなよな

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:38:32 ID:???
初梅

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:39:04 ID:???
初竹

988 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:40:03 ID:???
初松

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:40:35 ID:???
どれ、せっかくだから怖い話でも書いてみようかね。

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:41:08 ID:???
昔々、あるところに、オバケがいました。

-完-

991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:41:09 ID:???
頭取りって最近はやらないのか?

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:41:44 ID:???
知ってるか?
軍板には今まで軍板で戦死した戦死者達の霊が出るらしいぜ

993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:42:33 ID:???
霊的に守護すればサーバがダウンすることもなくなる。

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:42:34 ID:???


995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:42:56 ID:???


996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:43:17 ID:???


997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:43:38 ID:???


998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:43:38 ID:???


999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:43:59 ID:???


1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/01(火) 12:44:10 ID:???
今年はいい年でありますように…

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system