■戻る■


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 439
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:34:06 ID:8qHnLNFZ
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/
 ウィキポータル:軍事
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B

 前スレ
  ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 438
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200015008/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または1時間以上
 スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編は禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。

2 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:35:33 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■スレッドを建てる前にここで質問をしようVol.93
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1196680230/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 34
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ30
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200014372/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
 場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1258◆◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200195624/

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:36:16 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

・未回答質問は>>4以降を参照願います。

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:38:19 ID:???
乙。

5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:39:26 ID:???

しばらくアンチ&信者が跋扈するだろうが、なるべくスルーでヨロ <all

6 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:39:29 ID:???
>>1
このスレ立てにまた重複スレ強行する奴がいたら削除依頼しに行く

7 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:42:33 ID:???
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 
 軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.free100.tv/index02.html
  ※FAQは軍事板と直接関係のない個人のサイトであり、軍事板の公式見解集などではありません。
  FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、内容に対する批判や誤りの指摘などは直接FAQ
  サイトの方に申し出て頂きますようお願いします。


8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:46:08 ID:kWxc0l/B
コードネーム:パンツァーズというゲームの話ですが、敵戦車を火炎放射器で殲滅した後、
温度さがるのをまって鹵獲、そのままのっちゃっているが、
中の人がバーベキューで良い按配になっているわ、
機械がボロボロでつかえないわでフツーうごかないと 思いません?

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:50:50 ID:???
ゲーム板池

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:52:50 ID:???
>>8
ゲームの話も含めて創作関連質問スレでやるべきだが、
実際の方の話をすると中の人の死体はともかく機械は案外耐える

外側から蒸し焼きにしたのでなくハッチ開けてそこから中身を焼いたのなら少し違うが…


あと、「思いません?」では同意を求めているような言い方になり
「質問」の形式にならない。 (まあそれを主義主張は他所でなんて目くじら立てる人は少ないが)
質問したい場合は知りたいことを質問形式で書き込むように。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:53:40 ID:???
自治房がいるから落ちるか

12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:56:12 ID:???
>>7
信者氏ね

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:57:12 ID:???
>>8
ソ連戦車には水抜きようの穴がある
もし中の奴らがミンチになったら水で洗い流す

内部の機材についてはそれなりに大丈夫らしい
最近のでも撃破されたものでも修理すれば半分以上は再利用できるそうだ

14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:57:20 ID:???
>>8
 状況次第としか言えない
 たとえばエンジングリルあたりで火災、オーバーヒート気味で動けなくなって車体放棄(捕虜にならないため とか考えられるので、可能性は0では無いとしか言えないと思う
 まぁ、ゲームなんだから「それが仕様です」ぐらいに理解するべきかな

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:58:55 ID:???
>ソ連戦車には水抜きようの穴がある
もし中の奴らがミンチになったら水で洗い流す

うわぁ・・・・キッツイのぉ・・・・

16 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:00:08 ID:???
そもそも外から火炎放射であぶって分厚い装甲の中が熱せられるかなぁ?

17 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:05:15 ID:???
>>16
昔の(今もまあ、厳密に密閉されてるわけでもないが)戦車は操縦士や前方機銃手が
視認する覗き窓とか色々穴は開けられているんでそこから熱せられた空気が入り込むかもよ。
まあ、装甲ごしに蒸し焼きにするにしてもそうでないにしてもどのみち相当火炎を浴びせないと…
酸欠で死ぬほうが早いかも。

18 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:07:00 ID:???
>>15
有名な「チームヤンキー」には
変わりの戦車を受領して乗ってみたら「焦げて」たので微妙に鬱になるというシーンがある

19 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:08:12 ID:???
>>16
中はともかく、外付けの燃料タンク(外すはずだけど)とか、誘爆の危険性を感じた時点で放棄する事もあるからね(中の人ビビりと言うな
窓の外が燃え上がって、エンジン音が変わってきたら逃げ出すやつもいるだろ

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:10:18 ID:???
>>19
高温で外が熱せられているということはそのままハッチから出たら自殺行為に等しくないか?


21 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:14:25 ID:???
>>20
普通は脱出できるような状況になってから脱出するべしと
危険が無くなったらとっとと脱出する

仮に本当にヤヴァいのなら小隊のほかの奴らに支援を求めればいいし

22 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 21:15:30 ID:AP2hNaxZ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 438
>>962
>>942
>海軍暗号は筒抜け
>陸軍も海軍暗号はしょぼいて言ってた
>米軍の話では日本の艦長レベルの事は知ってた
>それに後半は海軍乙事件?だったかで解読じゃなくて翻訳してたし
>陸軍暗号はアメちゃんいわく「お見事」との評価

霞ヶ浦の住人の訂正。
陸軍暗号も連合軍に破られていました。
陸軍の1回限りの乱数表は破られませんでした。

以前の2ちゃんねる軍事板に、破られた日本の暗号の長いリストが掲示されていました。
イギリスで出版した本を翻訳して載せたのです。
よくもここまでというくらい、長いリストでした。

しかし、陸軍の1回限りの乱数表を使った暗号は破られませんでした。
文字を数字にします。
それに、乱数(意味の無い数字)を足して、解読できないようにします。
その乱数を1回しか使わないのです。

海軍は、乱数表を本にして、再利用しました。
それを「無限乱数」と称していました。
しかし、どんなに、大量の乱数表でも、再利用すれば、それは「有限乱数」です。

山本五十六が撃墜されたのも、この自称「無限乱数」で、実態は「有限乱数」を使ったためです。

下記、ウィキペディアの海軍甲事件の情報戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%94%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:18:41 ID:???
海軍暗号は筒抜け
>陸軍も海軍暗号はしょぼいて言ってた
>米軍の話では日本の艦長レベルの事は知ってた
>それに後半は海軍乙事件?だったかで解読じゃなくて翻訳してたし
>陸軍暗号はアメちゃんいわく「お見事」との評価


お前の言ってる事は間違いだからソース位出せとカスミンが言ってるぞ


24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:19:43 ID:???
>霞ヶ浦の住人の訂正。
>陸軍暗号も連合軍に破られていました。
>陸軍の1回限りの乱数表は破られませんでした。

こっちだな


25 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 21:38:24 ID:AP2hNaxZ
破られなかった陸軍暗号は、駐在武官用と前線部隊用でした。

駐在武官が重要な内容を本国へ連絡する際には、1回限りの乱数表を使いました。

それと、最前線の暗号兵が1回限りの乱数表を使いました。
暗号兵は、数字のカードを持ち歩きます。
ときどきそれを混ぜて、乱数表を作成します。
それを、自分と通信先へ渡しておくのです。
一番簡単な暗号が、最強でした。

参考図書。
バルト海のほとりにて―武官の妻の大東亜戦争 (文庫)
小野寺 百合子 (著)
ちなみに、この著者は、ムーミンの翻訳者でもあります。

26 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:39:17 ID:???
確かにワンタイム・パッドは(適切に使用される限り)原理的に破れない
が、日本陸軍で使ってたのか
発明されたのはWW1のころでも鍵配送がめちゃくちゃ面倒で、
結局は普及しなかった記憶が。拠点間の通信に限ってかな?



27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:47:01 ID:5UvG3fgz
山本五十六の旧姓って大石なんですか?

28 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/13(日) 21:47:25 ID:iOb5iCuK
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


447 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:05:24 ID:m5rVWVVK
ナポレオン時代以前の近世の軍隊では、兵士に休暇とかあったのでしょうか?
特に砦とかの守備兵についてご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞご教示ください。

646 :名無し三等兵:2008/01/13(日) 05:10:03 ID:BKk821sz
ギネスブック読んでると世界一早く終わった戦争というものがあり
どうやら数時間で終了したとのことですが
この戦争の裏側ではなにがあったんでしょうか?
また死傷者は?

あと軍事にはあまり関係ないかもしれませんが
西部劇などでゴングを合図に早撃ちで相手を倒す競技がありましたが
沢山の人が見守る中、フライングして撃ち殺してしまった場合どうなるんでしょうか?
その場で逮捕?

753 :名無し三等兵:2008/01/13(日) 15:43:33 ID:zwdQF5IC
メン・イン・シックスって何なんですか?


以上です。よろしくお願いします。

29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:47:57 ID:???
>>26
むしろ作戦ごとの、という扱いだった希ガス
拠点間だなら有線通信網が期待できるけど無線は傍受されたり、中隊本部レベルだと襲撃受けて全滅&暗号書ゲトの不安があったためだと、どっかで読んだ記憶が、、、

 ついでに、陸軍の暗号強度が比較的高いのは、海軍が簡単に破られない暗号系統(艦に暗号・無線機を持ち込める)のに対して、陸軍は人で持ち運べるサイズに限定されるので違う工夫が必要だったとも。
 また、国府軍の暗号強度が低くて解読しやすかったから「暗号は破れるもの」との認識があったためと、さっきのなんかの本で(そればっか


30 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:49:26 ID:???
>>27
 山本五十六の旧姓は高野です
 カスミンが来る前にwikiの山本五十六のページを貼りますので、彼の経歴を参照にしてくださいw
 http://ja.wikipedia.org/wiki/山本五十六


31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:52:23 ID:???
>>28の646
ttp://mltr.free100.tv/faq11r.html#the-shortest-war

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:59:18 ID:???
>>28の646
世界一短い戦争はイギリス・ザンジバル戦争だそうな(ソースによるが38分とも45分とも!?)
ttp://www.bbc.co.uk/dna/h2g2/A19142282
ttp://www.zanzibarhistory.org/


33 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 21:59:45 ID:5UvG3fgz
戦艦ヤマトタケルに乗ってる提督が前世で山本五十六だったって言ってたよ


34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:02:40 ID:???
>>33
何の話?

創作関連は専用のスレがあるのでそっちで

35 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 22:03:37 ID:AP2hNaxZ
>>26
>確かにワンタイム・パッドは(適切に使用される限り)原理的に破れない
>が、日本陸軍で使ってたのか
>発明されたのはWW1のころでも鍵配送がめちゃくちゃ面倒で、
>結局は普及しなかった記憶が。拠点間の通信に限ってかな?

霞ヶ浦の住人の回答。
確かに「鍵配送がめちゃくちゃ面倒で」す。
しかし、絶対に安全です。

駐在武官も、本当に重要な通信にしか、1回限りの乱数表を使わなかったとのことです。

日本陸軍の最前線部隊でも、「拠点間の通信に限って」使っていたと、霞ヶ浦の住人は想像します。
同時に複数の相手に送信することはできません。

日本は、ボーランドから1回限りの乱数表を教わりました。
アメリカ、イギリス、ソ連も使っていました。

第一次世界大戦後、日本はポーランドと友好関係にありました。
同じソ連を敵としていたためです。そのため、日本はポーランドより暗号を学びました。
第二次世界大戦中、ポーランド軍将校が、関東軍の暗号部署に勤務していました。敵対関係となってしまったため、
日本陸軍は、ロンドンにある、ポーランド亡命政府に、ポーランド軍将校の処遇について問い合わせました。
そのまま勤務させてくださいとの回答があったそうです。
実際、勤務し続けました。

アメリカとイギリスは、ドイツと日本の暗号を共同で解読していました。
そのため、共通の保安規定を設けました。解読した内容を打電する際には、必ず1回限りの乱数表を使うようにしていました。

ソ連は、第二次世界大戦中から、アメリカとカナダでスパイ活動をしていました。最初、本国への通信は1回限りの乱数表を使っていました。
ところが、乱数表が足らなくなり、複数回使用するようになりました。そのため、アメリカに解読されてしまったそうです。


36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:05:10 ID:???
>>33
 ネタは笑心者スレで、小説なら創作スレで(ry
 それに某艦隊ネタの大石さん(前世じゃ大和と沈んだ?)は高野さんとは別人ですよ

37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:07:11 ID:BuRtbyxB
曖昧な質問なのかもしれませんが、ツィタデレ以降の戦車戦におけるキルレシオはどんな感じなんでしょうか?
軍板常見サイトや色んな本を読んでも
「ドイツ軍戦車の残骸の回りには常に数倍のソ連軍戦車の残骸があった。しかしドイツ軍には戦車1両を失う事の方が痛手だった。」
とか
「ツィタデレ以降になると、ティーゲルやパンテルといった戦車もソ連軍には強敵ではなく、キルレシオは1・1程度であった」
など、色んな記述がありますが本当の所はどうなんでしょうか?

38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:09:18 ID:???
俺はテンプレにFAQへのリンクの有る無しなんてどうでもいいが、
前スレで政治的偏向がどうのこうの騒いでてちょっと笑った。
要するに個々の項目に反論できないから荒らしてたわけね。
つうか合い言葉はクーの時代から自衛隊員と軍オタに民主党支持者なんていねーよw

39 名前:38投稿日:2008/01/13(日) 22:10:00 ID:???
おっと失礼派生と誤爆った

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:13:39 ID:5UvG3fgz
旭日艦隊って言う艦隊の司令長官
戦艦やまとたける 戦艦やたからす(やまとたけるの姉妹艦) 空母のぶなが その他

戦前にクーデターを起こして侵略国家から平和国家へと移行した日本の物語
ちなみにナチスは無茶苦茶強い 80cm列車砲(ヒットラー砲)や潜水空母や潜水艦型原子爆弾まで持ってる
あとナチスは空軍と海軍と陸軍の仲が最悪だったりする(これは史実と同じだけど)
最初の方でシャルンホルストが港を出てすぐに沈んでしまうんです
ビスマルクUは奮闘するもののヤマトタケルと比べると小型の戦艦だから負けちゃう


41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:17:53 ID:ul8gNkcZ
樹脂弾って何ですか?
ゴム弾?

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:21:20 ID:???
>>40
「旭日の艦隊」は仮想戦記の古典です
そしてこの手の創作ってのは、史実と違わせないとストーリー的に面白くないので、
普通はかなり補正・改変をかけます

要するに、二次創作から得た情報ってのは基本的に疑ってかかるのが良い


43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:22:28 ID:???
二次創作ってそういうのをいうんじゃないだろ

まあどうでもいいことだが

44 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:24:05 ID:???
>>42
それは創作だな
二次創作は原典を元に創作したもののことだ

45 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:24:52 ID:???
>>40
創作に関することは創作スレで

>>41
樹脂とはプラスチックのこと。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:27:16 ID:ul8gNkcZ
>>45
ありがとう。
40mmグレネードランチャーの暴徒鎮圧用の樹脂弾とかかれていたのを見たものだから、
てっきりゴム弾かな? と。
暴徒鎮圧用にプラスチック弾って使うのですか?

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:27:23 ID:???
訂正しようと思ったら、既にされてた

>>43
>>44
thx

48 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 22:33:53 ID:AP2hNaxZ
>>27
>山本五十六の旧姓って大石なんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
高野です。

郷里、越後長岡藩の家老職、山本家が、明治維新のため、廃家になりました。
高野五十六が海軍兵学校を卒業して、海軍士官となりました。
そして、海軍大学校を卒業して、将官となることが見込まれるようになりました。
その後、旧藩主の牧野家に頼まれて、山本家を継ぐことになりました。
相続したのは墓だけだったそうです。

下記、ウィキペディアの山本五十六の山本家の相続を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%85%AD#.E5.B1.B1.E6.9C.AC.E5.AE.B6.E3.81.AE.E7.9B.B8.E7.B6.9A

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:36:42 ID:fiCnoHVs
wikipediaでB-2を調べた派生で全翼機の解説に行ったところ、
利点に「内部スペースの増加」、欠点に「ペイロードを確保しにくい」とありました。
それぞれの解説を読んでも、矛盾している観が拭えなかったのですが、
これって両立することなんでしょうか?

50 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:39:20 ID:???
>>49
ペイロードというのは「積める量」ではなく「運べる量」のこと。


51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:40:20 ID:a74fxPjF
何故、霞ヶ浦の住人は頭が悪いのですか?

イギリス軍で運用されている、AH-64Dよりも運動性の高い戦闘ヘリを教えてください。
たしか、武装した状態で宙返りができたと思います。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:40:33 ID:???
>>48
既に十分な回答が付いているので蛇足つけなくていいよ滓

53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:42:55 ID:azyjBnD5
栗田艦隊のサン・ベルナルジノ海峡の突破を助ける為に、陸軍の決死隊が海峡の灯台に火を灯したというのは本当ですか?

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:44:22 ID:???
>>40
あの、ヒットラーが途中で改名したり、モスクワ前面で撤退を開始したドイツ軍が、
実は、キエフまでしか占領してなかったとか。25mm機関砲を100基のみつんだ秋月という
防空艦が出るお笑い小説ですか?


55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:47:05 ID:???
シブヤン海空戦や沖縄特攻おいて、日本艦隊はレーダー射撃(精度は低いけど)で効果的な弾幕を張れなかったんですか?

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:49:05 ID:???
>>55
効果的とは戦局を打開するほどという意味かと思いますが、出来なかったからあの結果なワケです。

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:49:36 ID:???
>>51
それ多分ドイツ・フランス・スペイン・オーストラリア陸軍に採用されている
ユーロコプター社のティーガーだと思われ。 イギリス軍には配備されていません

58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:51:29 ID:???
>>56
レーダー射撃はしたんでしょうか?

59 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:51:34 ID:???
>>51
二つめの質問にはもう57さんが回答しているので最初の質問にだけ。
高卒だからです。

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:53:58 ID:???
>>58
いいえ。
ちなみに効果的な射撃レーダーはアメリカ軍でさえ行き渡ってません。

61 名前:燃費の人投稿日:2008/01/13(日) 22:54:46 ID:sGxW2eg5
先日、「戦闘機の燃費は物凄く悪い」みたいなTVやってたけど
空気の摩擦しかないのに、巡航速度でもそんなに悪いの?
燃料だって1tも積めるのかな?

燃費良いのと悪いの教えて!!

62 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:56:10 ID:???
>>58
対空射撃電探は未だ開発中でした。
対空砲について所謂、長10サンチ砲のような威力が大きい物が
あれば良かったかもしれませんが、大和には装備されていません。

63 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:56:40 ID:???
>>61
燃費の低下より戦闘力の低下が怖いんだよ。
良いのはやっぱり最近の777とか787とか。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:57:12 ID:xJ+mdTlc
>>25
> 参考図書。
> バルト海のほとりにて―武官の妻の大東亜戦争 (文庫)
> 小野寺 百合子 (著)
> ちなみに、この著者は、ムーミンの翻訳者でもあります。

ありがとうございます > かすみん

直ちにワンクリックしました。借りができました。 > 霞の人。

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:58:04 ID:???
燃費が良い 栄エンジン


66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:58:55 ID:???
んじゃミクに引っ越す

67 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 22:59:47 ID:???
>>52
何と言われたって奴は回答できそうな質問には重複だろうが100レス以上遅れていようが回答する
下手すれば別スレ過去スレから質問を引っ張ってきて回答をつける事までする
そして奴がいくら叩かれても回答を繰り返すのは質問者の疑問解消とかいう親切心からでなく
自分の名前と書き込みをネット上に残すのが本当の目的だから

68 名前:燃費の人投稿日:2008/01/13(日) 23:00:16 ID:???
>良いのはやっぱり最近の777とか787とか。
それ旅客機w


>燃費が良い 栄エンジン
初心者なのでメジャーな戦闘機でお願いします。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:02:27 ID:???
>>61
燃費が悪いのはジェットエンジン(ブレイトンサイクル)の宿命です.

70 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:03:14 ID:???
>>68
メジャーって・・・日本人なら零戦は知ってるだろ常考

71 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 23:03:31 ID:AP2hNaxZ
>>29
>>26
むしろ作戦ごとの、という扱いだった希ガス
点間だなら有線通信網が期待できるけど無線は傍受されたり、中隊本部レベだと襲撃受けて全滅&暗号書ゲトの不安があったためだと、どっかで読んだ記憶が、、、

 ついでに、陸軍の暗号強度が比較的高いのは、海軍が簡単に破られない暗号系統(艦に暗号・無線機を持ち込める)のに対して、陸軍は人で持ち運べるサイズに限定されるので違う工夫が必要だったとも。
 また、国府軍の暗号強度が低くて解読しやすかったから「暗号は破れるもの」との認識があったためと、さっきのなんかの本で(そればっか

霞ヶ浦の住人の回答。
有線通信網も、傍受されました。
陸軍は「『暗号は破れるもの』との認識があったため」、演習で、暗号の解読合戦をしました。
海軍は、演習で、敵味方が同じ暗号を使いました。

陸軍は、サイファ暗号(文字を暗号に変換する)を多用しました。
持ち運びに便利だからです。
海軍は、コード暗号(語句をコードブックにより暗号に変換する)を多用しました。
持ち運びを気にしなくてよいからです。

下記、ウィキペディアの暗号を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E5%8F%B7

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:03:41 ID:???
>>68
零戦21型

73 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:03:47 ID:???
>>67
かすみんが、追い出されたっていう戦鳥ってカスミンみたいな人がたむろってる掲示板?

74 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2008/01/13(日) 23:09:56 ID:???
>>58
次からはID頼みますよ。

大戦末期に千葉の白浜には電探付きの高射砲と言う代物が在ったそうです。
それが何と配備から初弾で命中したそうですが、次からは全く当らず、とうとう終戦まで
戦果はなし。 つまり最初の初弾はマグレであった。
ちなみに、当時の日本軍の電波兵器の遅れは致命的と言うほどでもあった。

75 名前:燃費の人投稿日:2008/01/13(日) 23:09:58 ID:???
>メジャーって・・・日本人なら零戦は知ってるだろ常考

みんなの意地悪!!

せめてここ5年くらいの先進国現役機でお願いしますよー

76 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:10:53 ID:???
>>73
そんなこと言ったらここもカスミンの巣窟になるぞ・・・

77 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 23:13:57 ID:AP2hNaxZ
>>73
>>67
> かすみんが、追い出されたっていう戦鳥ってカスミンみたいな人がたむろっ    てる掲示板?

霞ヶ浦の住人の回答。
いいえ、違います。
霞ヶ浦の住人は異端者だったので、「追い出された」のです。

特攻出撃した人たちが、本当は死にたくなかったということを書き込みました。
そのため「追い出された」のです。

下記、WarBirdsのAnsQを参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansqn/

78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:14:43 ID:???
http://www.warbirds.jp/ansqn/




79 名前:燃費の人投稿日:2008/01/13(日) 23:15:38 ID:???
中国が内部崩壊したら、日本に矛先向くと思いますか?

80 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:16:02 ID:???
>>73
逆、回答者には一定のレベルと自制と良識を求めるサイトだろうな
ただ、あそこのサイトで確信的な荒らし以外でアク禁くらったのはカスただ一人なので、一般常識を持っている人間には優しく接してくれる

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:17:42 ID:???
>>75
基本的に>>69
個別のエンジンは
http://www.jet-engine.net/miltfspec.html
http://www.jet-engine.net/miltsspec.html
でも参考に

82 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:18:36 ID:???
テレビゲームだとかで、飛行機やヘリに乗ってるときにスティンガーとかで
ロックオンされると警告音がでてロックオンされたって分かるけど、
実際にはロックオンされるとわかるんですか?

83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:19:16 ID:???
>>82
IDRWR

84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:19:36 ID:???
俺も寝る
バイバイ

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:21:35 ID:???
>>75
そんなものはない。
強いていうなら音速突破にAB炊かずにすむラプターか?
本当に強いていうならだけど。

86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:21:59 ID:UiJFpv/6
自衛隊には、戦車から発射できる対戦車ミサイルや、戦車のような重装甲で対戦車ミサイルを搭載した車両はありませんよね?
これは何故なのでしょうか?

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:22:25 ID:???
カスミンって間違いなくメンヘラーだよな……ボーダーの可能性もあるが。
あの空気の読めなさは異常。

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:23:56 ID:LWHZMcDe
終戦時、ソ連に対して日ソ中立条約の条約違反を問う事はできなかったんでしょうか?

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:24:39 ID:???
>>88
関特演つつかれます

90 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:25:00 ID:???
>>82
ロックオンがレーダによるもので
受けた機体にRWRが装備されていれば。
純粋に赤外線アクティブ誘導とかだったら無理。

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:27:04 ID:???
>>82
赤外線追尾のスティンガーじゃ駄目だが、
レーダー照射を受けたら警告を発する。


92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:28:03 ID:5sEzBENv
>>82 次からはIDを出してね
スティンガーでロックオンされた時点では分からない
発射されるとロケットモーターが放射する紫外線を感知してコックピット内にミサイル接近警報が流れる
基本的にA-10みたいな攻撃機は敵の部隊に接近するときもフレアを定期的に巻く
発射されてからフレアを出しても遅いかもしれないからロックオンされるのを防ぐため

ミサイル警報装置について調べたらWikiの記述が意外と充実してたから読んで見て
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E8%A3%85%E7%BD%AE

93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:31:09 ID:???
>>86
ミサイルは初速が遅く、命中までに時間がかかり(その分回避のチャンスがあり)、
命中率もものによって凄い差がある。
命中率と射程距離が高いものならコストが跳ね上がり、
反対に安いのもなら有効射程距離300mとかいわれる。
ちなみに90式の主砲射程距離はおよそ4km、
なおかつこの範囲内なら初弾必中といわれている。
つまり戦車の殴り合う距離内なら大砲の方が都合がいいって事。

94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:35:00 ID:???
>霞ヶ浦の住人は異端者だったので、「追い出された」のです。
へー、自分が異端という自覚はあるんだw
それに戦鳥のみならず2ちゃんでも充分に異端ぶりを発揮してなさりますが。
2ちゃんで異端扱いならまともな社会では超弩級の異端じゃね?

95 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:41:51 ID:???
大嘘なので、訂正のため前スレより引用

919 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho [] 投稿日:2008/01/13(日) 20:06:53 ID:AP2hNaxZ
>
霞ヶ浦の住人の回答。
レイテ決戦当時、フィリピン以外の地域から第14方面軍に転属は出来なかったであったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
マニラからレイテ島へ部隊を輸送するだけで大変でした。

 1944年11月に第23師団が関東軍から第10方面軍に向かう途中、第14方面軍に変更され編入、第10師団が第10方面軍より、
第19師団が朝鮮軍より、それえぞれ転属させてますね。


96 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/13(日) 23:42:01 ID:AP2hNaxZ
>>88
>終戦時、ソ連に対して日ソ中立条約の条約違反を問う事はできなかったんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
終戦時はできませんでした。
戦後しばらくたってからは、できたはずなのにしなかったと、霞ヶ浦の住人は考えます。

勝てば官軍なのです。
現実にソ連を含む連合軍に、日本は無条件降伏しました。
「日ソ中立条約の条約違反を問う事はでき」ませんでした。

しかし、講和条約成立後は違います。
ちゃんと、主張すべきです。
小泉総理が、ロシアで行なわれた、第二次世界大戦の戦勝記念式典に出席しました。
日本は、日ソ中立条約の条約違反を理由にボイコットすべきでした。
この式典に参加したことは、日ソ中立条約の条約違反を肯定したようなものです。

下記、第27回 世界の平和への貢献のそしてその次の週にはモスクワを訪問なさったを参照ください。
ttp://202.232.58.50/jp/koizumiradio/2005/0521.html

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:42:35 ID:???
>26
陸軍暗号の推移
大正14年:転置式
昭和8年:転置式と多表式を混用
昭和9年:多表式を主体
昭和10年:多表式、二次式
昭和11年:多表式、二次式、暗号集式
昭和12年:有限乱数と多表式併用
昭和13年:乱数式が主用、第一線は暗号集式
昭和14年:全軍乱数式に統一
昭和15年:無限乱数を全面的に使用開始、一部有限乱数
昭和16年:有限乱数に特別計算式使用開始
昭和18年:無限乱数以外は全部特別計算式採用

目標としては、無限乱数表の補給ができるならば無限乱数を使用したようです。有限式の場合も3回までに使用制限だとか。
実際には、昭和18年頃から乱数表の補給が困難になって特別計算式に頼る事になりました。

>71
陸軍も昭和14年以降はenciphered codeですよ。
転置式、多表式はcipher、暗号集式はcode、乱数式はenciphered code
enciphered codeを統一採用した理由は、もちろん暗号強度が高いからです。

98 名前:82投稿日:2008/01/13(日) 23:43:20 ID:XtDAunWq
>>83>>90-92
ありがとう!

99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:43:31 ID:???
>>96
じゃあできるのかね?

100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:47:09 ID:onqSk6/R
輸送機で人員を運ぶ場合荷物扱いだと聞きますが、実際に書類上も荷物扱いになっているのですか?

101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:48:35 ID:???
>>100
分類・・・荷物
種別・・・人間様


足が痛い・・・

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:49:37 ID:???
だよなあ
荷物だったら積み卸ししてくれるよな

103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:50:07 ID:UiJFpv/6
>>93
ありがとうございました。

104 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:50:48 ID:???
>>100
軍用でかい?
米軍なら書類は人間だよ
民間なら違法だから書類は残さない

105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:51:42 ID:uzJrCGHa
昔のスレだが
祝!「暗号はこうして解読された」出版
http://hobby.2ch.net/army/kako/1009/10095/1009596704.html
がかなり詳しく解説している

多分カスミンが言っていたのもこのスレかと


106 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:53:52 ID:???
>>61
 例えば空自でも運用しているF-4ですと、
一般的なミッションで、6t程の燃料を積み2時間・1000km程を飛行します。
一般的な視点から見れば燃費は悪いでしょうね。
何で悪いかというと、機体が戦闘に勝つため燃費を重視して作られていない(旅客機に比べ楊坑比良くない)のと、
搭載してるA/B付きターボジェットの推進効率が悪い、というのが大きな原因です。
逆に旅客機は、燃費を重視して 楊坑比の良い長い翼と バイパス比の大きなターボファンエンジンを積み、
胴体に出来るだけお客を積む事で、一人当たりに燃料消費を出来るだけ小さくしてるのです。

107 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:55:28 ID:???
>>106
マー今の戦闘機もターボファンエンジンだけど・・・

108 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:57:20 ID:???
>>96
日本は、ソビエト(現ロシア)と講和条約は締結しておりません。

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:58:33 ID:???
>>107
 まーそのとおりですが、旅客機の大バイパス・ターボファンとは排気速度違いますし。
あと上記説明は、例に挙げたF-4EJを念頭に説明したので。

110 名前:105投稿日:2008/01/13(日) 23:59:04 ID:uzJrCGHa
特別計算法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%B3%95
ワンタイムパッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

この辺読んでみると日本軍がワンタイムパッドがきちんと運用できた場合だけ米軍も解読できなかった
というところかな

111 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 23:59:12 ID:???
>>109
どーせならF-4とF-15の比較でもすればよかったんじゃねえのかと思っただけよ。

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:08:13 ID:???
こっちも今日で終わりだな

113 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 00:19:43 ID:lCYM/K0W
>>95
>大嘘なので、訂正のため前スレより引用

>> 919 名前:霞ヶ浦の住人
>霞ヶ浦の住人の回答。
>レイテ決戦当時、フィリピン以外の地域から第14方面軍に転属は出来なか ったであったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>マニラからレイテ島へ部隊を輸送するだけで大変でした。

>1944年11月に第23師団が関東軍から第10方面軍に向かう途中、第14 方面軍に変更され編入、第10師団が第10方面軍より、
>第19師団が朝鮮軍より、それえぞれ転属させてますね。

霞ヶ浦の住人の訂正。
確かに、「レイテ決戦当時、フィリピン以外の地域から第14方面軍に転属」していますね。

アメリカ軍のレイテ島上陸が、1944年10月20日です。
第19師団と第23師団が12月に転属しています。
ただし、第10師団と第8師団は8月に転属しています。

第23師団は台湾への移動移動途中に、フィリピンへ変更となりしまた。
途中、輸送船の沈没により損害を受けています。
やはり、この時期の輸送は、不可能では無いが、困難であったことがうかがえます。

下記、ウィキペディアの第14方面軍 (日本軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC14%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
下記、ウィキペディアの第23師団 (日本軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC23%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
下記、ウィキペディアの第19師団 (日本軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC19%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
下記、ウィキペディアの第10師団を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC10%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)

114 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 00:33:51 ID:lCYM/K0W
>>105
>昔のスレだが
>祝!「暗号はこうして解読された」出版
 ttp://hobby.2ch.net/army/kako/1009/10095/1009596704.html
>がかなり詳しく解説している
>多分カスミンが言っていたのもこのスレかと

霞ヶ浦の住人の回答。
そうです。
解読された日本の暗号のリストが、37〜39にかけて載っています。
ありがとうございました。

陸軍の暗号も解読されました。
しかし、最前線で使っていたサイファ暗号は解読されていません。
シンプル・イズ・ベストということでしょうか。

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:41:13 ID:8eGk5cqe
ところでロシアのモスキートなる対艦ミサイルは実は二種類存在する見たいなんだけど
詳しいことが分かる香具師はいませんかね

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:48:14 ID:???
>>115
ロシア/ソビエトの”Moskit”対艦ミサイルなら、3M880 と Kh-41 という
二通りの呼び方(というか制式記号)があるが。

117 名前:燃費の人投稿日:2008/01/14(月) 00:49:51 ID:???
>一般的なミッションで、6t程の燃料を積み2時間・1000km程を飛行します

リッター百数十mって、、、スピード求めるから
ある程度燃費良くなりそうなもんですが、
ラプターとかも同じですか?

118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:53:17 ID:CWKV+Zt0
国境警備を軍隊が行う場合、どのような方式で行うのでしょうか?

国境付近に駐屯地を設けて、日替わりで別々の部隊を警備に当てるのですか?
それとも国境に近くない位置に設けて、小部隊毎に国境付近に送り、警備に当てたりするのでしょうか?


現在の38度線や、大戦前の満ソ国境辺りの具体例を教えていただけたら幸いです。

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:53:35 ID:???
>>115
ちなみに3M880は艦載型の艦対艦ミサイル、Kh-41は航空機搭載型の空対艦ミサイルね。

120 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2008/01/14(月) 00:53:48 ID:???
>>155
SS-N-22 サンバーンの事かのう?

SS-N-22を改造した空中発射型がKh-41モスキートであって、2種類存在する事では無い筈。
その他、Kh-31と言うミニ・モスキートと言う形が似ているだけで別物な物もある。

121 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2008/01/14(月) 00:54:32 ID:???
アンカミススマソ
>>155 ×
>>115

122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:56:11 ID:???
>>120
SS-N-22 ってNATO名称でしょ。

とりあえず大概の資料には空対艦型も勘対艦型も一緒に載ってますな。
まぁそれでいいんでない?

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:58:27 ID:???
露介のミサイルは名称がややこしい上に、形が似たものがあるのが厄介だよなあ。
恐るべし究極の縦割り行政。兵器の命名方法にほとんど統一性がない(笑

124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:59:22 ID:???
>>117
スピードを求めるからこそ燃費が悪くなってるわけだが。
F1マシンと軽自動車では前者の方が圧倒的に燃費悪いぞ。

125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:59:45 ID:???
>>117
ラプターの詳細なスペックが発表されているのかどうか知らないが
揚抗比とか燃料消費率とかは大きく変わらないはずだから五十歩百歩だよ

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 00:59:56 ID:???
対艦ミサイルが気合入りすぎな大きさだったりして面白いじゃないか

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:02:40 ID:???
>>118
38度線が前者に似た方式。日替わりでなく週ごとだったと思う。
満ソ国境は後者きちんと国境が確定してないから、双方ともあやふやで済ますためにそんなことやってる。

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:04:45 ID:???
*M***
Kh−**
P−***
KSR−*

他にもあったっけ?
>ソビエトの対艦ミサイルの制式記号

129 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 01:04:54 ID:lCYM/K0W
>>108
>>96
>日本は、ソビエト(現ロシア)と講和条約は締結しておりません。

霞ヶ浦の住人の訂正。
そうですね。

日ソ共同宣言を、霞ヶ浦の住人は、講和条約と理解していました。
正しくは、今後、日本とロシアで結ばれるであろう、平和条約が、講和条約となるのですね。

下記、ウィキペディアの日ソ共同宣言を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80参照ください。
下記、ウィキペディアの平和条約を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:07:41 ID:???
今回のカスミンは訂正ばかりですな。
出来得るなら斯様な後からの訂正をせずに済む回答をして頂きたいもので。



まず無理なんだろうけど。

131 名前:115投稿日:2008/01/14(月) 01:10:12 ID:8eGk5cqe
悪い、モスキートじゃなくてSS-N-22っていうNATOコードが
二種類の別の対艦ミサイルを指すのに使われているってことを言いたかったんだ

132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:15:27 ID:???
>>118
国境付近に本部や司令部を置き(当然、上級部隊ほど後方になる)パトロール等に当たる
必要なら国境線沿いに陣地や警備所を構築する

兵員の交替は部隊毎でローテーションをまわす。
例えば第1大隊が○週間警備したら予備だった第2大隊と交替し後方で休養。第3大隊は休養より予備に。


満ソ国境の警備であれば、国内から当番順に師団を派遣していく。
まずは先遣隊が入って色々と業務の移譲を行い、師団司令部を受け入れる。
次は本隊が前の師団の部隊と任務の交替を行い着任していくといった具合。

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:15:39 ID:???
>>123
NATOコードの事なら頭文字見てみろ

134 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:17:32 ID:CWKV+Zt0
>>127
ありがとうございます。
ということは、38度線の警備部隊は日帰りできるとして、関東軍の満ソ国境の警備部隊は
警備の際、駐屯地から離れて前線で別に野営をしたりしたんでしょうか?

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:18:44 ID:???
>>131
西側名称(NATO名称)SS-N-22ってミサイルは2つある。

これは、同じ軍艦の前期型と後期型で別のミサイル積んでるのをよく知らないまま
名前を付けたから。

136 名前:115投稿日:2008/01/14(月) 01:27:20 ID:8eGk5cqe
それは知ってるんだ
あの4つのラムジェットがついたゴツイミサイルがどっちで、もう一方はどんなミサイルで
ゾブレメンヌイに搭載されてるのは結局どっちなのか?ってのが知りたいわけだ

137 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:32:42 ID:???
>>136
最初から質問を整理しろよ・・・。

とりあえず、
下記、ウィキペディアのSS-N-22を参照ください。(まねっこ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SS-N-22_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:32:50 ID:???
質問者のくせに態度でかいな

139 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:36:00 ID:Oph/zTL6
ロケットの事をバズーカとか言ったり、ガトリングの事をバルカンとか言う奴って何なの?

140 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:38:20 ID:???
>>139
瞬間接着剤をみんな「アロンアルファ」と呼んだり、セロファン粘着テープをみんな
「セロテープ」と呼んだり、携帯型ヘッドホンステレオカセットプレイヤーをみんな
「ウォークマン」と呼ぶのと一緒。

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:41:39 ID:???
航空機の「ベントラルフィン」というのはどこにどのように付いてて、どのような役割を果たす装備なんですか?

142 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:42:27 ID:PkUUTmCu
質問です。空港には空軍基地機能と民間空港の機能を兼務する軍民共用の空港がありますが、この形態の
メリットデメリットは何でしょうか?

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:42:42 ID:???
ステイプラーをホッチキス

144 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:44:10 ID:???
>>141
クルセイダーやトムキャットのエンジン下についてる奴だろ。

145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:44:38 ID:???
>>142
メリット:場所が少なくて済む
デメリット:軍用機が民間機の離着陸を邪魔するorその逆、という事態が発生する

一番大きいのはこれかな。
他にもいっぱいあるが

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:46:44 ID:???
>>130
訂正と書きながら、なお、”教える”という姿勢を崩さないところが人間じゃないな。
関係ない例だが、話の冒頭で形だけの謝罪をしながら自説を垂れ流す、オウムの上祐みたいな・・・・

147 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:47:03 ID:???
>>141
F-14トムキャットなんかの機体下面についてる安定翼のこと
>ベントラルフィン
ちなみに意味は「腹鰭」。
機体の上部についてるものは「ドーサルフィン(背鰭」と呼ぶ。

意義は「安定翼」と言う字のそのまんま、機体の安定性を確保するための
もの。
特にベントラルフィンについては可動式にして安定性を制御できるように
したものもある。


148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:51:51 ID:???
>>141
 簡単に言えば「はらびれ」、後部胴体下についているフィン。
高迎角時に垂直尾翼が胴体の後流に入って機能低下したような場合の方向安定性を補う。


149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:57:43 ID:PkUUTmCu
>>145

レスありがとうございます。

>デメリット:軍用機が民間機の離着陸を邪魔するorその逆、という事態が発生する

千歳のように大きい空港でもこのデメリットは変わらないのでしょうか?

150 名前:49投稿日:2008/01/14(月) 01:58:45 ID:???
>>50
解答ありがとうございました。
かさばる物(わたあめやマシュマロ)運搬はともかく、鉄のような比重が大きいものは、
スペースいっぱい入れられないんですね。旅客機向きかもと思いました。
それか、飛ばさず地上で物置として使う(2000億円以上しますがw)とか…。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 01:59:46 ID:???
大きい空港は結局どこもスケジュールがギッチギチだからなあ

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:00:51 ID:???
>>149
共用空港だった頃の千歳は
「自衛隊機のスクランブルの為離発着をしばらくの間・・・」
というのばっかりだったぞ。

結局滑走路が一つしかなけりゃ軍民どちらかしか使えないし、航空管制の
ことを考えると例え2つ滑走路があっても両方使わせる訳にも行かないと
言うのがほとんど。

153 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:01:18 ID:???
>>144
>>147
>>148
どーもです、F-2のエンジン後部下についてる翼もベントラルフィンと呼んでいいんでしょうか

154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:05:00 ID:???
>>153
つかあれをベントラルフィンと呼ばずして何をベントラルフィンと呼ぶか。

でもF-16やF-2のあれは、可動式なので純粋な「ベントラルフィン」とは
ちょっと違う気も。

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:05:55 ID:???
>>153 OK

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:06:20 ID:???
>>153
まあ下についていればベントラルフィンでいいと思われ

ぶっちゃけた話「下についた垂直尾翼」だとおもえばいいかと
(実際基本的機能は同じわけだし)

157 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:06:44 ID:???
>>155 固定だよ。

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:07:13 ID:???
>>154-156
サンクスです

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:07:24 ID:???
失礼 >>154 固定だよ。

160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:09:49 ID:???
>>147
>ベントラルフィンについては可動式にして安定性を制御できるようにしたもの
って具体的にどの機種で使われてるの?

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:09:55 ID:???
あれどっかで可動式だと読んだんだが・・・。

まぁ勘違いということで。

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:10:54 ID:???
ナイスポジティブ

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:11:49 ID:???
>>160
自分もなんかどっかでそう読んだ(F-16の腹ビレは可動式)記憶があるので
その事じゃないのかな。

今にして思うと文章書いた人が可動式カナードと混同してたような気が。

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:17:01 ID:???
F-16のCCV研究機は可動式のカナード付けてたので、その辺がごっちゃになって
るのではと。
あとT-2CCVの下面垂直カナードも可動式だったので、あれを「ベントラルフィン」
と認識して情報が混乱したのではと思う。

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:17:57 ID:???
なぜカスミンはwikiで物事を語るの

166 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:19:05 ID:???
>>165
だからwiki検索プログラムだって

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:19:18 ID:???
>>160 >>163
 MiG-23やF8U3は可動式(というか折りたたみ式)ベントラルフィンだが、
地上滑走時擦らない為折りたたむもので、空力制御の為じゃないよ。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:19:46 ID:R8YN3nYD
便乗質問だけど、垂直カナードとベントラルフィンの違いって、
装備位置の違い?主翼より前に有るかどうかが違いなのかな?

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:20:21 ID:???
>>160
>>163-164でFAだろな。

F-2にカナードがついてないのは見た目的には悲しい・・・・・・。
あぁゴジラと戦う国産FSX、F-1改が見たかった。


170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:21:12 ID:???
>>168
カナード=前翼

後は分かるな?

171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:21:35 ID:R8YN3nYD
>>170
おk、大体理解した

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:30:46 ID:???
前に前翼と前進翼を混同してるやつがいたのを思い出した…

173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:30:52 ID:???
wikiをソースにして、回答する人は、他にもいるのに、カスミンだけが叩かれるのは奇怪ですね。


174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:32:29 ID:???
>>173
回答の内容と、引用したウィキペディアの記述が噛み合わない事が多々あるから叩かれる
それが分からないならお前も霞ヶ浦と同類

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:36:13 ID:???
>>174
と言うか、アイツのせいでwikiを貼れなくなった。
厳密な回答でなければ、それなりに使えたのに。

176 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:44:20 ID:???
>>174
それだけでは、ないでしょう。
執拗に粘着する人が、カスミンのときだけ、出るし。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:46:47 ID:???
>176
粘着してるのはキミだけ。
他の人達は正常な免疫機能が働いているから。

178 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:46:51 ID:???
>>176
間違った解答は訂正される、誰が回答しても変わらない
むしろそれをすると必ず現れるお前のような不自然な擁護の方が気持ち悪い

正しい解答をするなら誰も叩かない

179 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:48:05 ID:???
wikiをソースにするのは別に構わない、内容が正しいなら。
カスミンが叩かれるのはもっと別で根本的な理由がある。
想像だけででたらめな回答をしたり、事の真偽を確かめもせずに断定するのが原因。
あとは態度がひどく傍若無人だっつーのと、間違いを指摘されてもそれを素直に認めず、自分が正しいと頑なに言い張る偏執さだな。

総合すれば、リアルでは絶対に付き合いたくないようなウザい人種だってこと。

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:50:26 ID:???
あれだけ効果的にwikiを貶めた奴も珍しいな。

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:52:53 ID:???
あれはあれで「wikiはあてにならない」という啓蒙になってるのかもしれない
伸びる要素のある初心者にはいい教材になる

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:56:38 ID:???
やっぱりカスミンはいい奴だな

183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 02:58:25 ID:wpr5dy4G
AR15用のプラスチックなど非金属製の弾倉というのはあるのでしょうか?

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:00:32 ID:???
>>183
色々あるよ。
最近ではポリカーボネイト製のものとか、ポリマー製なんてのもあったっけか。
弾倉が透明になってて、残弾数が見えるようになってるものもあるし。

185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:03:09 ID:???
>>183
あるよん。

有名なところではスイスのSiG-550、ドイツのH&KG36の弾倉が樹脂製。
PDWだけどFN P90の弾倉も樹脂製。

あとM-16A2のカナディアン(カナダ軍仕様)モデル、C-7の弾倉も樹脂製。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:13:34 ID:???
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/pic2/hitler-altersheim.jpg
90歳のヒットラーの写真だそうですが、ヒットラーって50代で死んでますよね?

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:16:21 ID:???
>>186
ヒトラー伍長なら45年4月末にベルリン攻防戦で戦死したよ
パンツァーファウストを持って「フリードリヒ通りで戦車狩りだ」とOKWの将軍を引き連れて行方不明になった

188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:19:12 ID:???
影武者じゃなくてアドルフヒットラー閣下

189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 03:35:39 ID:???
昔「ヒットラーの息子」という漫画があって、結構味があったな。

190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 04:11:39 ID:???
皆さんの今晩のオカズはなんですか?

191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 04:17:50 ID:???
リア・ディゾン

192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 04:23:17 ID:???
>>189
何味だった?

193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 05:30:22 ID:wO2iX+k6
戦闘ヘリ、というものについていくつか質問です。

*ミルMi-24ハインドって、実戦で対戦車ミサイルを使った対戦車攻撃に使われた事例があるのでしょうか?

*Mi-24は戦闘ヘリとしてだけ見ると、キャビンが余計と言うか邪魔だと思うのですが、
 キャブはどういう用途に使っているのでしょうか?
 対戦車攻撃任務にのみ出撃するような場合は、兵士を載せたりはしないですよね?

*Mi-24は大柄で、AH-1やAH-64等の他の”戦闘ヘリ”と比べて大きすぎるように感じる
 のですが、戦闘ヘリとしての不都合はないのでしょうか?
 ないとすれば、わざわざ小さくて小柄な戦闘ヘリを開発しなくても、輸送ヘリに
 武装を搭載するための翼とFCS、それに大口径機関砲を搭載し、コクピット周りを
 より戦闘視界が確保できるように変更した程度の「重武装ガンシップ」で十分なの
 では・・・という気がするのですが、実際どうなのでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 05:31:27 ID:???
醍醐味

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 05:43:20 ID:???
>>193
後継とも言えるMi-28やKa-50を見てくれれば判ると思うけど。
兵員キャビンは余計だったという事。

196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 06:00:15 ID:???
兵員輸送は男のロマン

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 06:08:03 ID:???
なんか、また底辺バトルがありそうで嫌なんだが
いつになったらコンプリートできるのやら

198 名前:昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE 投稿日:2008/01/14(月) 08:11:35 ID:???
>>193
確かに、兵員室のおかげで多少不具合が在ります。

一つは、エンジンの配置場所です。 兵員室のスペースのせいでエンジンをどうしても密接して配置
しなければならなく、このため、損傷を受けた場合に2つのエンジンが同時に損傷する恐れがあるため
生存性が低くなった事です。
その他、兵員室のせいで被弾面積が大きくなったり、重量が増加するため動きが鈍いと言う欠点が在る。

199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:03:16 ID:???
今日で終わりバイバイ

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:05:41 ID:???
>>186
そいつはたぶんアロイス・ヒトラーだ
アドルフの弟で
兄にけっこう似てる

生き残ってる親族は他にもいるから、
アロイス以外の親戚かもしれんが

201 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:27:20 ID:???
>>193
対戦車ミサイルをアフガンで発射した動画をみたことがある
相手が戦車かどうかは記憶にない

で、ハインドの元になってるMi-8にあんたがいう重武装型があるよ
そいつで不便だったからハインドができた
兵員スペースは Mi-8をベースにできるだけ早く作れっていう要求だったんで、機体後半をそのまま
流用した結果だ
後期型ではたしか電子機器のスペースになっていて、だれも乗れないはず


202 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 09:31:41 ID:lCYM/K0W
>>200
>>186
>そいつはたぶんアロイス・ヒトラーだ
>アドルフの弟で
>兄にけっこう似てる
>生き残ってる親族は他にもいるから、
>アロイス以外の親戚かもしれんが

霞ヶ浦の住人の回答。
アロイス2世・ヒトラーは、アドルフの兄です。
1882年生まれ - 1955年没

アドルフの男兄弟で「生き残ってる親族」は、アロイス2世だけです。
ヒトラーという姓は、アドルフの父親の代で作ったものです。
従って、ヒトラー姓を継承しているのは、アロイス2世の息子のみです。

アロイス2世の息子は、アメリカへ渡りました。
第二次世界大戦中は、アメリカ海軍へ入隊しています。

参考図書。
アドルフ・ヒトラーの一族―独裁者の隠された血筋 (単行本)
ヴォルフガング シュトラール (著),
下記、ウィキペディアのアドルフ・ヒトラーを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:33:59 ID:???
ちなみに、世界の傑作機のソ連機特集を覗くとわかるが、ソ連では開発・生産スケジュールは絶対で
遅れるとサボタージュとみなされて設計者なんかは良くて収容所送り、悪くすると死刑になる


204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:36:24 ID:???
生産はともかく開発スケジュールが絶対って…

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:37:09 ID:???
     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J


206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:41:16 ID:???
>>204
その代わり、多少の欠陥は「訓練でカバーすればいい」ってことで目をつぶるんだってさ

207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:42:05 ID:???
     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J


208 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 09:56:49 ID:lCYM/K0W
ヒトラーの身内。

アドルフの兄、アロイス2世・ヒトラーはイギリスへ渡り、アイルランド女性と結婚して。息子を設けました。
第一次世界大戦が勃発して、アロイス2世はドイツへ帰国して、音信不通となっていました。
アドルフ・ヒトラーが政治家として有名になると、その息子は、アドルフが叔父ということを知りました。
そこで叔父が独裁者の国、ドイツへ行けば、贅沢な暮らしができると期待して出かけました。
しかし、その夢は叶いませんでした。

すると、今度は一転、アメリカへ行って、反アドルフ・ヒトラーの甥として有名になろうとしたのです。
第二次世界大戦中は、海軍へ志願して従軍しました。

アロイス2世は、ナチス全盛時代に、「アロイス」という店名のレストランを経営して、ナチス関係者の客で繁盛したそうです。
本当は「ヒトラー」という店名にしたかったのでしょうが、そこまではできなかったのでしょう。

参考図書。
アドルフ・ヒトラーの一族―独裁者の隠された血筋 (単行本) ヴォルフガング シュトラール (著),

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 09:59:33 ID:???
雑魚を狩るために雑魚を飼ってる矛盾はどう解決すべきかな

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:04:49 ID:???
      _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J

211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:05:08 ID:???
     _     ∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J


212 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:08:37 ID:???
      _∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J


213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:27:04 ID:???
誰も尋ねていないことまで勝手に調べて『回答』する…。流石だ。
「質問者の理解を深めるために解説しました。」とか言い出すんだろうけど、「小さな親切大きなお世話」という言葉はご存知なのだろうか。
そこまでしてコテハンで『回答』を付けたいのかねえ。

この分じゃ質問&回答の自演もやってるんじゃね?

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:27:58 ID:???
>>213
軍板は携帯かPCかよく分からないからねえ・・・

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:31:22 ID:gBMvDd5y
アメリカの派兵要請(第二次大戦以降)を公式に突っぱねた国ってありましたっけ?
友人が「アメリカは世界を支配しているからそんな事例は一件もあるはずはない」といってるんですが。

216 名前:105投稿日:2008/01/14(月) 10:38:37 ID:NQbgB/QG
>114
Wikiにもありますが
最前線の陸軍暗号は暗号電文の数が多い割りに
戦略的な重要性が低いので 米軍の暗号解読が後回しになった
ということもあります。
解読されなかったのではなく、その必要性が低いかったというほうが適切では
それに、無線電文の発信地を方向探知するだけでもそれなりに意義はありますから

217 名前:131投稿日:2008/01/14(月) 10:46:41 ID:8eGk5cqe
ラドゥーガ設計局のSS-N-22は調べて分かった、が
チェロメイ設計局のSS-N-22"P-80ズブール"が分からない
ほとんどSS-N-22はラドゥーガのモスキートミサイルを指すようなので
チェロメイのはマイナーなミサイルなのかな?

218 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 10:52:27 ID:lCYM/K0W
>>215
>アメリカの派兵要請(第二次大戦以降)を公式に突っぱねた国ってありましたっけ?
>友人が「アメリカは世界を支配しているからそんな事例は一件もあるはずはない」といってるんですが。

霞ヶ浦の住人の回答。
ありました。
湾岸戦争の際の日本です。

日本は派兵しなかったため、多額の資金を提供させられました。

下記、ウィキペディアの湾岸戦争の日本への影響を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89

219 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:55:07 ID:???
>アメリカの派兵要請

湾岸戦争のとき、日本にこれって来たか?

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 10:58:32 ID:???
今度は資金提供要請が派兵要請と同意ですとか言い出すんじゃないか?

221 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:02:19 ID:gBMvDd5y
>>218

質問しておいて悪いんですが、それは米国は憲法9条のことは理解しており、
「派兵しろ」とはいってないよーな気がするんですが・・・・。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:04:04 ID:???
ああ、またウィキを読まずに貼ったクチですか?

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:06:40 ID:???
カスミンとの議論は派生でやれっての。


224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:09:39 ID:???
霞ヶ浦の糞のせいで、貴重なスレの2割くらいを
無駄に消費しているんだけど

225 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:16:19 ID:???
霞ヶ浦の住人って本物のキチガイだろ

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:18:45 ID:vx9eoPVJ
>>217
SS-N-22 / P-80 (Zubr)については、Jane's のサイトに詳細な資料があります。
ttp://www.janes.com/extracts/extract/jsws/jsws0478.html

P-50の発展型と推測されているようです。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:29:37 ID:???
>>223
俺の恩師は、「バカにはバカといってやれ。いっとくが本人のためじゃない。邪魔でうざいからだ」
とよくいってた

228 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:29:58 ID:???
>>221
結構あるはず。具体例がよく思い出せないが、
最近のイラク戦争ではシリア・仏独などが派兵要請を突っぱねてた記憶がある
(もっとも仏独は別方面で協力してたりするが)


……ぐぐると、やっぱりそうみたい

シリア、米国のイラク派兵要請拒否で経済制裁を覚悟
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200511192256576
仏独がイラク派兵拒否
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-12/07_01.html



229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:31:27 ID:???
>>227
おい馬鹿、分かったからとっとと消えろ。邪魔でうざいから。

230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:31:42 ID:???
>>227
そのころうざいって言葉があったのか・・・

231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:35:25 ID:???
>>218
掃海艇を派遣しています。
これも立派な派兵です。

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:37:07 ID:???
>>229
もうちょっと面白い煽りを頼む。
その煽りでは退屈すぎて
どうしようもない。

233 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:39:50 ID:???
>>232
バーカ

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:41:06 ID:???
>>233
それは煽りではなく単なる罵倒

235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:44:25 ID:???
邪魔でうざいのはサスミン叩いてる連中

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:49:58 ID:???
チハの「ち」

237 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:50:20 ID:???
一人で頑張ってるんじゃねーの?>>カスミン叩き
暇なこったなwつかここまでカキコ多いって立派なアラシだw

238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:51:15 ID:???
アパッチの「ア」

239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 11:55:35 ID:???
カスミンが
>湾岸戦争のとき、日本にアメリカから派兵要請があった
のソースを素直に出せばスレが無駄に伸びなくて済むだろ。
お前本末転倒>237

240 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 12:00:52 ID:lCYM/K0W
>>221
>>218
>質問しておいて悪いんですが、それは米国は憲法9条のことは理解しており、
>「派兵しろ」とはいってないよーな気がするんですが・・・・。

霞ヶ浦の住人の回答。
日本は湾岸戦争の後に、ペルシャ湾へ掃海部隊を派遣しています。
日本が勝手に、行きますと言い出したのでは無いと想像します。

湾岸戦争に、韓国は輸送機と医療部隊を派遣しただけで、派兵したことになっています。
イラク戦争で、日本は輸送機と建設部隊を派遣しました。
同じことを、湾岸戦争でしていれば、派兵したことになったと思います。
二つの戦争の間に、憲法9条は改正されていません。

下記、ウィキペディアの自衛隊ペルシャ湾派遣を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E6%B9%BE%E6%B4%BE%E9%81%A3
下記、韓国軍‘派兵ストレス’を参照ください。
ttp://www.altasia.org/hangyore/hangyore01378_1.htm
下記、ウィキペディアの湾岸戦争の多国籍軍に参加した国一覧を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89
下記、ウィキペディアのイラク戦争のイラクと周辺国への部隊派遣国・参戦国を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89
下記、ウィキペディアの自衛隊イラク派遣を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%B4%BE%E9%81%A3

241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:02:42 ID:???
>>239
237はカスミン本人。

>>〜から>>〜までは同一人物によるかきk(ry

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:03:37 ID:???
>>240
それで、湾岸戦争時に日本に対しては併用性があったソースは?
それがないと元質問に対する回答にならないよ

243 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:04:42 ID:???
アメリカの派兵要請(第二次大戦以降)を公式に突っぱねた国ってありましたっけ?
友人が「アメリカは世界を支配しているからそんな事例は一件もあるはずはない」といってるんですが。

という質問でしょ

244 名前:242投稿日:2008/01/14(月) 12:05:03 ID:???
>>242
×は併用性
○派兵要請

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:08:43 ID:???
>湾岸戦争に、韓国は輸送機と医療部隊を派遣しただけで、派兵したことになっています。
それは韓国が後方支援部隊を派遣しただけで「戦争に参加した!」と見栄張ってるってだけの話です。

246 名前:131投稿日:2008/01/14(月) 12:10:13 ID:8eGk5cqe
>>226 thx!
まだ分からないことがあるんだ
ttp://www.aerospaceweb.org/question/weapons/q0180.shtml
ロシアでは9K22みたいに真ん中に文字を挟んだ兵器コード番号を作ってるわけだが

Jane'sのサイトを読んでみた、で3M80がズーブルを指すものだと思ったのだが
ググって見てもモスキートの情報ばかりでズーブルに行き着かない
つまり3M82も3M80も両方モスキートを指しズーブルのミサイルコード名は別にあるってこと?

ちなみにJane'sのサイトではこう書いてある
「最初のミサイルはP-80、3M80そしてZubrと呼ばれる。その向上がP-270、3M82こっちがMoskitと呼ばれる」

247 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 12:20:34 ID:lCYM/K0W
>>245
>湾岸戦争に、韓国は輸送機と医療部隊を派遣しただけで、派兵したことにな>っています。
>それは韓国が後方支援部隊を派遣しただけで「戦争に参加した!」と見栄張>ってるってだけの話です。

霞ヶ浦の住人の回答。
その通りです。
そして、日本もそうすべきでした。

韓国と同じことをしていれば、国際社会から金だけ出して、人は出さないと、非難されることはありませんでした。
日本が負担した巨額戦費も、少しは減っていたでしょう。

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:20:36 ID:???
>>239
派生で議論すれば、カスミン一人のためにスレが無駄にのびることもなくなるだろ
本末転倒はお前らのほう

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:27:28 ID:vx9eoPVJ
>>246
Jane's の通り、Zubrが3M80、Moskitが3M82ということでしょう。

ロシアのサイトを見ても (一定時間経たないと「X」ボタンが出ない広告が追加されてる)
ttp://warfare.ru/?lang=&catid=263&linkid=1687

> Russian Designation
> P-80 Zubr (3M80)
> P-80M Moskit (3M82)
> P-270 Moskit-M (3M82M)
> NATO / DoD Designation
> SS-N-22 Sunburn

となっています。

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:32:30 ID:???
派生なんて誰かをフルボッコにして優越感に浸りたい厨房の集まりだろ

251 名前:131投稿日:2008/01/14(月) 12:51:43 ID:8eGk5cqe
ttp://www.aviation.ru/Missiles/
こっちだとズーブルが3M82でモスキートが3M80になってるんだよなぁ

P-80M Moskit (3M82) の部分が怪しいし
下の解説文の中ではズーブルの言及がなされてないし、どうも分からん
"The Moskit (3M80) is a ramjet-powered missile with a slim forward body and ovoid nose, and a fatter rear half with four divided air intakes."

252 名前:249投稿日:2008/01/14(月) 12:53:56 ID:vx9eoPVJ
>>246
ちょっとググってみたら、ドイツのWikiにVariantsの詳細がありました。
ttp://de.wikipedia.org/wiki/SS-N-22_Sunburn

* P-80 Zubr Basisversion, Reichweite 93 km.
* P-80M Moskit verbesserte Version, Reichweite 120 km.
* P-80E Moskit-E Exportversion der P-80M.
* P-270 Moskit-M u"berarbeitete Neukonstruktion, Reichweite 160 km.
* P-270E Moskit-MVE Exportversion der P-270.
* Kh-41 Moskit luftgestu"tzte Version, Reichweite bis 220 km

だそうです。これで見ると、同じMoskitでも、P-80台のはZubrの改良型であり、
P-270、つまりMoskit-Mシリーズは新たに作られた別系統ということのようです。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 12:55:25 ID:vx9eoPVJ
>>251
製作番号から考えても、Zubrが3M82で、改良型のMoskitが3M80って、そのサイトが間違いかと。

254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:00:51 ID:???
派生に誘導しようとしたら、カスミン叩きが急に納まったってのが笑える

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:05:49 ID:???
>>254
いや、かすみんのソース提示待ちなんだが。


256 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:07:32 ID:???
>>254
経験上から言うと、『全く関係ない』
別に粘着してるのではなく、それぞれが反論しているだけだから
いつまでも続かないだけだ。

その「滓眠叩き」の妄想は捨てなさい。
それぞれが、それぞれに節度のある反論をしているだけなのだから。

257 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:09:48 ID:Oph/zTL6
先住民族が侵略者に勝った事ってあるの?

258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:13:07 ID:???
>>257
それは、世界史板で聞いてくれ。

259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:15:44 ID:???
ヘタリアは負けます。

260 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:15:59 ID:???
>>257
前提条件次第だが普通にある。

261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:16:28 ID:???
ベトナム

262 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:27:56 ID:EAp79+NF
今更だが、テンプレの創作スレのリンクが間違ってる
正しくは

■○創作関連質問&相談スレ 35
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199365136/

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:30:21 ID:???
>いつまでも続かないだけだ。

これは笑うところか?

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:31:48 ID:???
>>255
ここでソース提示待ちはしないでくれ。どうしてもやりたいなら派生で。
一度かすみんの回答に対する反論が出たなら、初心者質問スレとしての機能はそこで終わり。
どれだけかすみんが糞であろうとも、ここで議論はじめればかすみんと同じように迷惑。

265 名前:255投稿日:2008/01/14(月) 13:34:48 ID:???
>>264
言葉足らずだったが、向こうで待ってるつもりだ。

266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:38:55 ID:QD414vIU
米国海軍でF−18の採用は「双発」だった、(エンジンが片方故障してもどうに帰還できる)
からというのが理由だったのですが、
海軍でF35C、海兵隊でF35Bなどの単発のものに踏み切った理由は、
単に「エンジンの信頼性が飛躍的に向上した」とか「単発の方が低コスト」だからでしょうか?

267 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:43:53 ID:???
>>266
F/A-18の秘密って名著があるから読むといい
「双発だったから」ってのはうそだよ
当時の米空母の上には単発機がごろごろしてる


268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:44:17 ID:UqEBUKOk
潜水艦は魚雷や機雷や爆雷が一発でも直撃したらまず耐えられませんか?
耐えられないとすれば「短魚雷等は射程は長くしてもよいが、弾頭の威力は最低限でよい」ということでしょうか?


後、潜水艦が潜水中に撃沈されて乗員が助かるケースはあるのでしょうか?


269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:46:09 ID:???
>>268
タイフーン級に対抗する為にMk50ではHEAT弾頭を採用してたと思うが

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:47:24 ID:???
ちなみに双発のF-4もF-14も片方のエンジンが止まってたら着艦禁止
空母が海のど真ん中だったら陸の基地にたどり着くのも無理だ

271 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:48:02 ID:???
>>268
至近爆発じゃなく、直撃したらまずは耐えられない。
戦略原潜級の大きな図体の艦の端に直撃して、ダメコンが奇跡的に上手くいって、即艦体破裂を
さけられるかもな・・・って程度。

ただし、魚雷というのは、直撃以外にも至近爆発でダメージを与える事も考慮されて設計されてるので
炸薬が最小限にすればそれで良いか?と言えば、それはまた別問題。

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:52:28 ID:???
>>267
それも正しくないんだけどな…
双発機はエンジン容積上、どうしても大型化せざるを得ない
しかし艦上機というのは搭載スペースの制限を設けなきゃならない
だから小型化できる単発機が主流だったってだけ。

そして双発機はエンジン片肺でも飛べる安心があるというのも
それらとは別にメリットとして存在し、採用された。
双発機だからって「だけ」で採用されたわけじゃないという意味では合ってるけど。

>>266
F35が単発なのはVTOL型のは双発でできないから
双発機の機体で計画することは出来ないという理由もあるよ。
加えて、エンジンの信頼性向上だね。

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:55:24 ID:???
>>242
そーとー前だが、なぜか海部がNTVの「波瀾万丈」に取り上げられ、本人が
「湾岸戦争当時、米から出兵要請があった」と話していた
当時の新聞にも出てた気がする

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:56:48 ID:???
>>270
補足しとくとエンジン片方だけでは着艦のときに推力が足らなくて失速する恐れがあるのと
海のどまんなかではどのみちエンジンが両方健在でも陸上基地にたどり着くのは難しいって所だね。
(艦上機はそもそも航続距離はそんなに長くないのが多く、米軍は特に空中給油機で
それをカバーする体制になってるし)

275 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:59:43 ID:???
>>272
双発どころか8発のVTOLなんてのもあるぜ
ヘリで双発なんて普通だしな


276 名前:131投稿日:2008/01/14(月) 14:08:32 ID:8eGk5cqe
>>252
ありがとう!
やっぱWikiの情報量は良いィィィ!!

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:08:48 ID:???
>>275
そりゃ特殊な機体だからでしょ…
あとヘリは何発エンジンがあっても揚力生むメインローターは1つ。
カモフとかは二つだけど。 あと昔のヘリか。

VTOLの場合、片方のエンジン噴射が止まってしまうと
推力だけで浮いてる関係上、もう落っこちるかバランス崩して結局落っこちる、しかない。
(V-22みたいなティルトローターは揚力で飛んでる上に残ったエンジンの動力を伝えられるけど)
それを防ぐには複数のエンジンで余剰の出力を得るとかだが、
エンジンが多い分機体は大型重量化するし整備性も良くない。
だいいち垂直離着陸だけはまだしも固定翼飛行機としての機能には無駄が多すぎるだろ…

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:10:53 ID:vKnoM+8q
マガジンをビニールテープ等で逆さまに固定しておく事を、その筋の人達はなんと呼んでいるのでしょうか?
また、この方法は誰が最初に思いついたのか、ご存知の方教えてください。

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:15:17 ID:XXswUZt8
質問です。
よくイージス艦などに配備されているファランクスについてですが
2基で足りるのでしょうか?

高価なイージス艦であるから、尚更疑問です。
6基ぐらいあってもいいと思うのですが..

ミサイル迎撃能力が優れているから2基で十分なのか
またその逆であるからなのか
どなたか御教授下さい。

280 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:22:08 ID:???
>>279
バークやこんごう、なみ型以降の艦艇はファランクスの射界を広く取ってあるので
1方向に対する迎撃能力が旧型の艦艇より高い場合もある

基数については一応計算くらいはしたんだろうが、実際にどうなるかは判らない
バークのF2以降の艦にはファランクスを載せてないものもある
他に降ろした理由(重量や予算)があるにせよESSMでそれなりにどうにかなると考えているのだろう
それにソ連が崩壊したのでミサイル飽和攻撃を受けるなんて蓋然性も低くなったし

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:23:43 ID:???
>>279
イージス艦って言うか水上戦闘艦はほとんど2基だよ
空母は3,4基あるけど
対艦ミサイルの脅威に対応するには、CIWSなんか増やすよりも長射程のSAMにリソースを割いたほうがいい

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:24:02 ID:???
>>279
ミサイル迎撃能力が優れているのもあるし、ファランクスが必要になる「最後の段階」
まで迎撃を潜り抜けて自艦に接近してくるような航空機もミサイルも少ないから。
例えばF-2の一個飛行隊がASM4発同時発射なんて飽和攻撃でもかけられない限り…
まあそれにしたって艦隊全体で防ぐから目標にたどり着くのは数発だし。

283 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:24:28 ID:???
>>279
CIWSはけん銃みたいなもの

284 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:32:39 ID:MvgyJIsS
戦死・戦傷者何名とかいうときって、戦傷者はどれくらい怪我した時点で
カウントされるんですか?タダのかすり傷しか負わず、戦闘を続行できる
くらいの怪我ならカウントされないんですか?やっぱり、病院送りになる
くらいじゃないと駄目なんですか?

285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:35:48 ID:QD414vIU
誰か忘れましたが、
「アメリカ空母にソ連戦闘機が超低空で接近し対艦ミサイルを撃って当てた」という「模擬演習」があったなんて書いてたサイトがありましたけど、
@そんな演習が本当にあったか?A演習が事実なら、そのときの米空母名とソ連機名を、お知らせください。

過去にあったのでインチキ・サイトのデタラメ記事かもしれませんが。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:38:40 ID:???
>>284
軽傷者も含めてカウントされる。
といっても転んで擦り傷とか砲弾の爆発から急いで避けたときに打ち身とかそんなのは除外だとは思うが…

あと軽傷っていっても銃弾や砲弾の破片で負傷することが多いんで
戦闘続行可能でも負傷は負傷、手当てしないといけないし病院にも行く。

287 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 14:57:40 ID:???
>>257

個別の戦いならリトルビックホーンとかズールー戦争みたいに
先住民がヨーロッパ入植者に勝つことはありました

288 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 15:14:25 ID:vx9eoPVJ
>>269
対潜魚雷はたいていHEATだったのでは。

で、タイフーン級は重魚雷(日本風には長魚雷)の直撃に耐えて、なお核ミサイルが発射可能と言われていた。
実験されたことはないが。

289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 15:51:12 ID:???
>>278
マガジン反対につけとけ

今やんないかんね、ゴミはいるし意味無いから

290 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:21:58 ID:???
すいません、自衛隊の弾薬備蓄計算してみたところ1日持つかどうかって数字なんですが。
これで防衛戦力として役に立つと言い張っている政府官僚お役人や
自衛隊幹部なんかはきっぱりはっきり現実逃避の無能ということでいいのでしょうか?

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:23:05 ID:???
>>290
それは質問ではなく、あなたの主張を確認したいだけですね?

他のスレでどうぞ。

292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:24:26 ID:???
>>290 まずその計算とやらを披露してもらおうか。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:28:17 ID:???
>>290
どこのヨタかしらないが自衛隊は普通に戦って一週間持つ備蓄を持ってる。
その一週間の間に米軍が応援に駆けつけるか、寄港してる第7艦隊が最初から
参戦してくれるか、でなきゃ有事になりそうな事態に前もってアメリカが準備整えて
戦力派遣してくれてるかなので全然問題ない。
(アメリカは日本を裏切れば世界中の同様な安保条約結んでいる全ての国を敵に廻すし)

で、後先考えない最大限の全力攻撃なら3日〜1日で使い果たすという話もあるが
普通、自衛隊が全力で攻撃したら相手も日本に侵攻する戦力を失い戦争を継続できなくなるので
やはり無問題。

294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:30:48 ID:???
弾薬の備蓄量は防秘なんで誰も知らないし知ってる人は答えられませんよ

295 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:34:36 ID:IOa/K1FI
WWU中の艦攻や艦爆の後部座席には
旋回機銃がついてましたが
発射したタマが垂直尾翼や水平尾翼に命中する事故は
なかったんでしょうか。

296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:42:48 ID:???
>>295
あった

だから危ない方向へは撃てない様にしたのがある

297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:46:51 ID:???
兵站・補給について語るスレより
379 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 22:11:35 ID:???
>自衛隊の弾薬備蓄量って全力で1ヶ月分

>>38 より
以下、FAQにあった数値をあげるが、そこのは1個師団なので
歩兵やら砲兵やら含んでいる数値です (ちなみに1980年代の米軍とのこと)
.    食糧   燃料   弾薬  医薬品 その他を含む合計
攻撃 51    660    2500  55      3300
防御 49    366    3500  50      4000
追撃 50    816    410   44      1400
準備 48    240    438   20      750
単位はトン/日
http://mltr.free100.tv/faq12b.html#00632

自衛隊の弾薬備蓄量
>1975年で6万トン/半月分という話でしたが、いまは11万トンくらい
>陸上自衛隊16万人ほどで12個師団程度
だそうです。1/3が陸自の割り当て弾薬として、実質的に必要な弾薬量から
計算して見たところ1日弱かと。

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:48:25 ID:???
380 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 22:56:37 ID:???
>>379
うーん、その後のレスで多すぎるという意見が多かったが。
例えば>>43だと
>70年代の陸自師団の一例
>弾薬だけですが 防御:555t/日 攻撃:493t/日

>>38は80年代の米軍ということだけど
10年で6倍に膨れ上がるとは、ちょっと・・・。

まあ、それでも5日半でしかないが。
1ヶ月なんてとても無理。


381 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:05:46 ID:???
そうですね、1ヶ月なんて絶対に無理な量です。
全大戦で兵站と情報戦軽視してぼろ負けしたのにまったく何も学んでいない。
日本はダメそうですね。

299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:49:26 ID:???
383 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:09:58 ID:???
失礼。全大戦→前大戦です。
自衛隊の公称半月分という数字は、実際の必要量を無視して、
まず半月分というプレゼンテーション数値を上が出し、
それを現実的(予算範囲内)な備蓄量で割った数値と思っています。
前科もありますしね。


384 :名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:50:22 ID:???
弾薬消費量って、戦争前の見積もりを下回ったことなんてありましたっけ?
大抵の場合、想定を大幅に上回る量が消費されてるような。

自衛隊の備蓄はもっと増やしてもらいたい。
そうすれば賞味期限が来る前に消費する弾薬も増えて、実弾訓練も増やせる。
慢性的な赤字体質の日本じゃ無理な話だが・・・。


385 :名無し三等兵:2008/01/13(日) 00:01:49 ID:???
第1次湾岸戦争の時は作戦進捗が上手く行き過ぎて、準備したものが相当数使われずに済んだとか
兵站主務担当のパゴニス中将の回顧録によると

300 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:53:23 ID:???
というわけで、もっとも弾薬を消費する防衛戦を行う場合、1日弱。
米国と比べて師団規模が小さいとかを考慮したとしても2日分、
実際の戦闘では想定量をはるかに超える消耗する事が多いこと考慮すると…


301 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:56:51 ID:???
297-299
そこのスレにもあるように、「全師団が全力で」使用したとして5日程度、ということ。
実際には全部隊がフル稼働というのはないし、フル稼働すれば大抵の敵を撃退できる。

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 16:58:19 ID:FdJWi4xl
>>290
全部隊を応急出動させて、一斉に戦闘加入するような事態になれば
いくら弾薬備蓄があっても日本は終わり
普通は戦闘加入して損耗した部隊を、未損耗の部隊と交代させて時間を稼ぐ。

必要なのは適切にリソースを配分する手段とシステムであり
物量だけそろえても無意味

303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:01:00 ID:???
>>297-299
弾薬の備蓄だけでなく消費量も考えなくてはいけないのだが
陸自の全部隊が一度に参戦して使い果たすなら一日もありえるだろうけど、
実際には例えば九州辺りから上陸されたとして、本州や北海道の部隊が
応援に駆けつけるのに近くて1〜2日消費、遠いと最悪一週間かかる(交通状態もあるし)

まさか日本が東西南北全方向から攻撃されたのでもない限り、
攻められた方向の一日以内で対応できる部隊だけで全弾薬使い切るとかありえない計算だろ。
弾薬だけ事前に移動してたとしても消費が追いつかない…

304 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:04:16 ID:???
>>301

46 :名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:51:59 ID:???
しかし、WW2の諸国の数字を見るたびに、日本の基数って見積もりが甘いと感じてしまう。

47 :名無し三等兵:2007/05/28(月) 16:50:38 ID:???
当初は野砲の1基数を300発にしようとしたが、乱費を戒める為に100発にしたとか。
ノモンハンで大盤振る舞いした弾数(事前集積した弾数)が1門あたり5基数
(全体では82門に対し23800発)というのも泣ける


305 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:04:59 ID:???
米軍でも「全部が全力で戦闘した場合」の備蓄ってそんなには多くないはず

306 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:05:21 ID:FdJWi4xl
ってか
兵担の心配するなら、撃つまで減らない弾薬以前に解決すべき手付かずの問題が山盛りあるわけで

307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:06:01 ID:???
>>304
横だがそれは自衛隊じゃないだろう
半世紀以上前の話だし

308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:07:00 ID:???
なじめに諸問題を解決する方向に頭を使うか
商社を儲けさせる方向に頭を使うか

309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:08:09 ID:???
>>306
主に輸送とか輸送とか交通整理とか輸送とか民間の輸送業が協力拒否とか輸送とかだよな。
あと輸送とか。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:09:46 ID:???
空自の基地がしっかり守られていればだいじょ(ry

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:23:44 ID:FdJWi4xl
>>309
さすがに、輸送手段については、ちょっとは考えてる
もっと根幹的な問題
避難民の処遇とか、土地やインフラの使用権、敵性住民への対処等々

日通が協力してくれたって、道路が使えなきゃ機能しないし
日通の運ちゃんだって飯も食えばクソも垂れる

>>310
その空自基地に物資を納入してる業者は守らなくていいのか?
電力や水道は?
自衛官の家族は優先的に避難させるべきか?
させれば住民感情を害するが、させなきゃ士気の低下を招くぞ

312 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:27:31 ID:???
>>311
まあ質問への回答はあらかた終わったみたいだし兵站スレでやろう
補給兵站は話せる人間が少なくて向こうのスレも退屈してるようだし

313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:29:26 ID:???
>>310 空自の基地がしっかり守られていればだいじょ

スクランブルしてくれた米軍機が帰りに不調起こしたので自衛隊の空港に着陸。
修理依頼したときのマニュアルどおりの対応:
「空自の部品を外国軍(に限らずだが)に流用するのは重要な自衛隊法違反
ですので無理です。米軍基地から部品取り寄せてください」燃料:同 食事:同

仕方ないので書類上「故障して破棄した部品」を使ったり「劣化のため破棄した燃料」
を補給したり「残飯を食わせ」たりするしかないとか。
こんな状態でしっかり守れるとは思えなかったり(-人-)チーン

>>293 有事になりそうな事態に前もってアメリカが準備整えて戦力派遣してくれてるかなので全然問題ない。
防衛協力の為に遠い外国まで来てこんな扱いしやがる国なんだそうです。
守ってやる義理は無い、と公表しても誰も責めないのでは。
対北朝鮮戦争に米軍が踏み込めない理由に、日本が「港湾や空港、遊興施設の使用、
民生流用可能な補給物資の供出、燃料の後送」といった協力が不可能な法体系だから。

というのもあったんだとか。今はもうちょっと改善されていればいいな、と思ったりする。

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:32:44 ID:???
それでは皆様こちらにどうぞ〜〜〜
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1179285600/l50

315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:38:33 ID:???
質問だ

「???のスーパーイリュージョン!炭酸水をのんでゲップせずに山手線全部いいます!」
みたいな芸人がいたとおもうんだけどだれだっけ?


316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:40:02 ID:???
>>315
ヨーゼフ・ゲッベルス

317 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:41:57 ID:???
>>315

ぐぐったけど違うじゃないかー


318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:44:22 ID:???
>>315-317
あんたら、ここは笑心者スレじゃねーぞ
そういうのはあっちでやれ

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:46:53 ID:m94zd1rd
何故アメリカは、「ワールドポリス」と呼ばれるようになったのでしょうか?

また、中東の産油国から日本本土までの輸送ルートの治安を維持しているのはどこの誰でしょうか?
あと、海上自衛隊が、外洋の資源輸入航路を防衛することはありますか?

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:51:23 ID:???
>>319
一段目、たしかアメリカの自称だったはず。
何代目かの大統領の演説が出典と記憶になるが、ソース不明。
他の人の回答を待つべし。

二段目、輸送の中途にある国々。
主にその国の海軍や海上警察や沿岸警備隊が担当。

三段目、能力的には限定的ながらできなくもない。
輸送船舶の護衛として付き添う程度なら、というか海自はその能力(船団or艦隊護衛)を目指した体制なので。
ただ、外洋のシーレーン防衛は空母なしの海自にはやや難しい。

321 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 18:02:50 ID:???
>>319
ソレスタルビーイングが治安を守ってます。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 18:03:15 ID:???
>>315
ハイキングウォーキング

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 18:38:07 ID:???
すげえ名作だ。

ポーリュシュカポーレ ガンプラ版
http://www.youtube.com/watch?v=pTojBhXqoSk&feature=related
Lilium ガンプラ版
http://www.youtube.com/watch?v=lC58xJ7sYRU&NR=1
ヴォルガの舟歌ガンプラ版
http://www.youtube.com/watch?v=_72SImpoxiE&feature=related

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 18:53:44 ID:???
>>293
>有事になりそうな事態に前もってアメリカが準備整えて
>戦力派遣してくれてるかなので全然問題ない。
>(アメリカは日本を裏切れば世界中の同様な安保条約結んでいる全ての国を敵に廻すし)


この忠米犬っぷりwwwww

有事にアメリカが日米安保を無視することはないにしても投入する戦力には
ピンからキリまでの選択肢があるのにw

325 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:01:41 ID:???
>>324
とはいえそれでアメリカが実質日本を見捨てるような規模しか戦力送らないなんてことはないけどな
戦後処理にアメリカの思惑があって意図的に日本を苦戦させるとかの陰謀はあるとしても


まあそういう陰謀論の類は軍板には及びでないが。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:06:39 ID:???
まあ長いものには巻かれろで米マンセーしてればいいって考えなんだろう。

327 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:26:28 ID:a3PlTwN8
質問です。
迷彩服を初めて使用したのは武装SSと聞きますが、
何故、国の軍隊である国防軍ではなく武装SSの方が先に使用したのでしょうか?
国防軍とSSのいざこざみたいな政治的な理由でもあったのでしょうか?

328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:28:07 ID:???
迷彩服はインド派遣の英軍が元祖

329 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:29:51 ID:???
>>325
苦戦するような戦力援助しかしないなんて前例ができれば、かえって同盟国が
投入戦力量の最低限を事前に要求しだすぞ。そんな米軍の手足を縛るような
事態を避けるために時間差はつけても思いっきり投入せざるをえないと思うが。


330 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:31:19 ID:???
>>327
ただ単に国の組織である国防軍より、党の私兵である武装SSのほうが融通が利いただけだろ。

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:37:49 ID:???
一般的なハンドガン(9ミリくらい)を
斜め45度で発射すれと
その弾丸は何キロぐらい飛ぶのでしょうか?

またその弾丸に殺傷能力があるのですか?

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:40:14 ID:???
海自のカレーの日にハヤシライスが出ることはあるのでしょうか?

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:43:51 ID:???
>>332
自衛隊板、もしくはカレー板で聞いてくれ。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:44:30 ID:a3PlTwN8
>>328.330
即レスありがとうございます。

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:44:41 ID:???
>>319
なぁあんた、「ワールドポリス」なんて英語としては成立しないぜ
「ざぽりすめんいんざわぁるど」とかいわんと…
320も中学で授業中に昼寝してた馬鹿だな

336 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:45:10 ID:???
>>331
ちょっと計算してみるかぁ

337 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:46:03 ID:???
>>332
ない

338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:46:17 ID:???
>>328
インド派遣英軍は「カーキ軍服」の元祖で、「迷彩服」はまた違うんじゃないか?

339 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:46:18 ID:???
>>333
わかりました

340 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:47:58 ID:???
>>338
カーキ一色はインドじゃ迷彩そのものだろう

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:49:02 ID:???
>>327
ドイツ国防軍は帝政時代からの将校が多かったので、伝統的なスタイルに拘った。
また、”迷彩”という概念に対する認識も低かった。

何より、人員が多い割に予算が少ない陸軍は、大々的に兵に新装備を導入するのが
難しかった。
武装親衛隊は資金の余裕もあり、総人員数も陸軍ほどではないので、新装備導入の
融通が効く。

342 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:57:34 ID:???
質問です
軍事的に暇を潰す方法って無いですか?

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:58:11 ID:zo4hdAFs
ごめんなさいID

344 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:58:55 ID:???
>>342
体でも鍛えてください。

345 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 20:01:15 ID:lCYM/K0W
>>327
> 質問です。
> 迷彩服を初めて使用したのは武装SSと聞きますが、
> 何故、国の軍隊である国防軍ではなく武装SSの方が先に使用したのでし>ょうか?
> 国防軍とSSのいざこざみたいな政治的な理由でもあったのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
迷彩服を開発したのが、武装親衛隊内部の装備品を開発する部局だったからです。
なお、ヨーロッパでは、迷彩服と武装親衛隊のイメージが強烈に重なっていました。
西ドイツ軍は、建軍後、しばらくは迷彩服を採用しませんでした。
武装親衛隊のイメージと重なることを恐れてのことと思われます。

下記、ウィキペディアのカモフラージュの陸軍におけるカモフラージュを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85

346 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:04:00 ID:???
軍事関連の事件やら事故で語るスレってないですか


347 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:04:32 ID:???
>>342
旧軍の跡地を回るとか、図書館で戦史叢書を読破するとか

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:13:31 ID:???
>>331
適当に計算してみたが300m弱飛んで
落下時の速度が55m/sくらいか?

計算が間違ってなければだけど

349 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:20:19 ID:ngLZuurq
下関戦争で連合国軍の陸戦隊と長州藩の藩士達との白兵戦は何故、起こらなかったんでしょうか?

350 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:21:15 ID:FqQJp9Y4
んじゃこっちも終わりバイビー

351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:24:45 ID:a3PlTwN8
>>341.345
返答ありがとうございます。
政治的問題は無かったものの予算や融通の問題もあったのですね。ありがとうございます。

352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:25:32 ID:???
>>349
刀とか槍しか持ってない長州兵が小銃で武装した連合国軍に射すくめられ、
白兵戦の距離まで近づけなかったから。

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:25:45 ID:Fw0txqCW
アメリカの「州兵」 英語表記はNational Guard ですが、それについて質問させてください。
1 いつ頃から「州兵」と言う訳語はあるのでしょうか?戦前の日本人(軍人・軍オタ・マスコミ)も州兵と言ったいたのでしょうか?
2 National Guardのを国家警備隊でなく州兵と訳してしまったのでしょうか?

英語板で聞いたほうが良いですか?


354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:28:19 ID:???
>>313 お前の話は嘘ばかりだ。在日米軍機はスクランブルなんてしない。
日米地位協定に基づいて、自衛隊は米軍機に対して給油することができる。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:34:43 ID:???
>>348
最後はエアガンよりも遅いんだな
でも質量が大きいからあたったら痛いんだろうな・・・・・

356 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:38:12 ID:???
.45が百メートル単位で飛ぶと眼鏡のふちに当った程度でハネッかえると聞いた。

357 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:38:52 ID:???
「強襲」とはどのようなコトですか。具体的に知りたいのですが
宜しくお願いします。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:42:22 ID:???
>>357
敵の抵抗を受けても攻撃を続行し続けること。

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:44:06 ID:YYlhVL6f
米軍の兵器の名前って誰が決めているんですか?


360 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:44:15 ID:???
ヤフー辞書からも
きょう‐しゅう【強襲】
[名]スル1 強引に攻めること。強攻。「敵の陣地を―する」
2 猛烈な勢いでおそうこと。「ピッチャー―の安打」[類語]攻撃

361 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/14(月) 20:50:41 ID:lCYM/K0W
>>349
>下関戦争で連合国軍の陸戦隊と長州藩の藩士達との白兵戦は何故、起こらなかったんでしょうか

霞ヶ浦の住人の想像。
連合国軍の陸戦隊が用心して、白兵戦に巻き込まれなかったからと、霞ヶ浦の住人は想像します。

いくら近代装備の連合国軍の陸戦隊でも、内陸へ深入りして、多数の長州藩の藩士達との白兵戦をすれば、負けてしまいます。
長州藩からの増援部隊が砲台に着く前に、軍艦から砲撃して阻止しまた。その間に陸戦隊は撤収しました。

下記、ウィキペディアの下関戦争の米仏軍艦による報復を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%96%A2%E6%88%A6%E4%BA%89


362 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:51:57 ID:???
>>359
公式愛称(スーパーホーネットとかファイティングファルコンとかサンダーボルトIIとか)は米軍の中の人が決める、
ライノとかヴァイパーとかワートホッグといった非公式愛称は部隊内の人が使ってたのが広まった物。

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:55:31 ID:???
ついでにコンダーとかブラックウィドウIIとか製造元や業界が(愛称ならこれがイイなと)付けた呼び名もある。

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:14:27 ID:???
>>361
自分で出したwikiくらい読もうよ。「四国連合艦隊の攻撃」の項にきちんと、

6日、壇ノ浦砲台を守備していた奇兵隊軍監山県有朋は至近に投錨していた敵艦に砲撃して一時混乱に陥れる。
だが、艦隊はすぐに態勢を立て直し、砲撃をしかけ陸戦隊を降ろし、砲台を占拠して砲を破壊するとともに、一部は
下関市街を目指して内陸部へ進軍して長州藩兵と交戦した。

7日、艦隊は彦島の砲台群を集中攻撃し、陸戦隊を上陸させ砲60門を鹵獲した。8日までに下関の長州藩の砲台は
ことごとく破壊された。陸戦でも長州藩兵は旧式銃や槍弓矢しか持たず、新式の後装ライフル銃を持つ連合軍を相手に
敗退した。長州藩の死傷者は47人、連合軍の死傷者は62人だった。

ときちんと書かれてるんだから。

365 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:16:39 ID:???
>>288
対潜魚雷でHEAT弾頭を用いるには高度な探知誘導技術が必要で、
魚雷の中でも極一部の物に採用されているにすぎない。
大抵の物は近接爆発による破壊を狙った通常炸薬。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:19:00 ID:???
>>357
奇襲が敵の不意を撃つことに対して、
強襲は敵が待ち構えているところにむりやり攻撃を仕掛けること

367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:27:15 ID:ctXNzHb0
>361
ついでながら、その後の彦島割譲要求に対する長州藩の交渉人が高杉晋作
であるが、そのハッタリこそが長洲軍の徹底的な白兵戦を含む戦闘宣言だが、
そうなると、連合国も得るものが少なく犠牲が大きくなり過ぎると思ったのだ。
だから、白兵戦は起こらなかった。起こる前に双方犠牲を避けた。

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:28:41 ID:vx9eoPVJ
>>365
そうなのか。魚雷の弾頭ではHEATってのがけっこう頭に残ってたので、誤解してたらしい。
勉強し直してみる。水中爆発だから近接でも有効なんだろうな。ありがとう。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:34:36 ID:vx9eoPVJ
>>357 >>366

英語だと、奇襲は surprise attack (待ち伏せはambush)。
強襲は襲撃や突撃とイコールで assault。だから突撃銃ってのは強襲銃といってもいい。

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:36:26 ID:???
参考までにMk.48 ADCAP重魚雷の映像(炸薬量約300kg)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7vaImLvZbPw
この威力で沈まない潜水艦があるとすればまさにタイフーン並のでかさがなきゃなぁw
逆にHEAT弾頭の魚雷ってどんなのがあったっけ?

371 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:39:13 ID:???
>>353
 州兵という訳語の登場年次までは知らないのだが、幕末に大量の西欧の兵学書が流れてきた頃には護郷兵、民兵、志願兵の概念が登場しているので、その辺が嚆矢になるかと
(民衆革命による志願兵や、半・準正規軍な民兵組織としての理解として)

 また、州兵と訳した経緯だが、明治初期までU.S.A.の和訳がアメリカ「合衆国」と「合州国」とが混在していてた。
 このうち、統一政権の下で地方組織が強い自立性を持つ点に着目した場合、後者の訳を選ぶ事があり、この辺の影響で州兵の訳が選ばれたとの説がある(National を統一国家ではなく、民衆が住む地域・故郷的なニュアンスで受け取って)

 ソースは漏れの脳内なので、他の識者の解説を待つ

372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:46:53 ID:???
そもそもstateを州って訳したこと自体が誤訳のような気もするけどな…

373 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:48:53 ID:???
>>118 38度線の警備についてはgoogle mapやgoogle earthでみるのが一番手っ取り早いです。

 朝鮮戦争(1950年6月25日開戦)直前の場合は各師団により態勢は異なっています。


374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:51:34 ID:???
横レスだが、googlemapでそんなのもわかっちゃうのか

あれ、国防上問題じゃないのかね、幾つかの国にとっては

375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:55:08 ID:???
>>370
思い付くのはMk.50くらいかな。
まだあった気はするんだけど…

376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:56:39 ID:???
>>374
2、30年前には考えられないよな
個人であの解像度の世界地図を見られるんだもの

軍用のやつはもっとすごいんだろ・・・・・


377 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:59:54 ID:???
こうやって世界中の情報が赤裸々になっていけば、その分戦争のリスクも上がって
大きな戦争は無くなっていくんだろうな…


いや、核兵器が世界中を滅ぼせるようになった時点で似たようなもんなんだろうけどさ。
それでも戦争しようとする国はどんな状況でも戦争するんだろうけどさ。

378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:00:25 ID:???
>>374
各国からGoogleに対してちょこちょこ「そこはちょっと勘弁して」って申し入れはあるみたい。

379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:01:49 ID:???
衛星写真に写りたくないなら地下に軍事施設を作れば良いじゃない ByCCCP

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:03:45 ID:???
>>374
幾つかの国は抗議してる。
米政府施設に対する自己検閲があると非難する所もある。
また逆に中国への配慮が見られるとアメリカ側から抗議を受けたりもしてる。

381 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:06:48 ID:???
>>378
一方、日本ではカーナビ検索一発で自衛隊の駐屯地や警察署が判るのはテロ対策上問題あるとして地図会社と自動車会社への抗議決議を提案する地方議員がいたりするわけだが

>>379
 一瞬、COOP、なぜ生協がと悩んだオレがいる

382 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:07:19 ID:???
>>377
表に出す情報により世論もコントロールも出来る。
近年の歴史を見る限りそれは楽観過ぎる見方だと思う。

383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:13:06 ID:???
Google mapっても、リタルタイムで更新してるくれるわけじゃないからな。
衛星写真から得られる情報としては、実際に軍事衛星から得られる情報も10分の1にしか満たない
程度だと思うんだけどなぁ。

384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:13:33 ID:???
>>381
まあCOOPもCCCPも似た様なもんだけどな(赤的な意味で)

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:14:32 ID:???
>>383
それでも、軍事衛星なんて持ってない国からすれば画期的なものだと思うぞ。
まぁ、最近はどの国でも普通に地図くらい売ってるけどさ…

386 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:14:37 ID:???
>>384
       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \    ・
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ  ・
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  ・
         レ!小l●    ● 从 |、i|  え
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   っ
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |


387 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:29:30 ID:mmkNu1Kt
TEST

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:31:15 ID:+yhYdc6f
一番主砲門数が多い戦艦はエジンコートですか?

軍艦全てで主砲門数が一番多いのはどの艦ですか?

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:32:27 ID:YgLJ+WQM
 質問があります。最近の潜水艦はペリスコープが船体を貫通しておらず電子光学的な回路
により繋がっていると聞きますが、ペリスコープに映るのと同様の画像を録画したり、
艦内の他の箇所でも見られるようになっているのでしょうか。

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:36:14 ID:iul+2oKG
連合艦隊を持った大日本帝国や核を持ったインド、旧ソ連のように、
飢える国民すらおり、決して裕福とは言えない国家が、
分不相応とも言える強力な軍隊や軍備を無理に持った例がしばしばあるのはなぜですか?

391 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:37:31 ID:???
>>388
ヴィクトリーとか102門積んでまっせ。

392 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:38:29 ID:???
>>390
そりゃ国の事情によって異なる。
国民を植えさせてでも軍備を整えないとやばい状態の国とか
実情はそうでもないけどトップがそう考えてる国とか。

393 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:38:55 ID:???
>>390
それなりの危機感なり必要性があったから、そういう予算が通ったんじゃね?
国民が全く政治や軍事に口を出す権利の無い国の場合なら好きに軍拡できるが

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:39:04 ID:???
>>390
単純に国家予算における軍事費の割合を増しているため。
その分、経済が無茶苦茶になったりするわけだが。

395 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:44:31 ID:???
>>390
国内の内乱を抑える(独裁的な政権の場合もあれば、軍事力を背景にしないと
統一できない国民性・地域性、あるいは歴史背景を持つなど様々)ために
政権が国内のどの勢力よりも強力な軍事力を持つことが必要とされる場合もある。

例えばイラク戦争以前のイラク、フセイン政権もこうした側面があった。

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:54:21 ID:???
>>357
日本陸軍の場合
「奇襲」とは、敵の不意に乗じてその備えの十分でないところ(時期・体勢など)に攻撃を行うこと。
「強襲」とは、通常には堅固な陣地もしくは要塞に対して強大な砲兵威力・戦車などで敵を圧倒しながら攻撃を強行すること。
「急襲」とは、奇襲的強襲を意味し、我が企図を秘匿し不意かつ迅速に強襲を行うことをいう(一般的には陣地攻撃に限定して用いる)。
※戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」から引用

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:01:28 ID:???
>>322

神レスthx
スズキックスを堪能してくるぜ


398 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:07:17 ID:???
>>397
どういたしまして

399 名前:388投稿日:2008/01/14(月) 23:28:58 ID:+yhYdc6f
>>391

抜けていました

日露戦争以降に完成した艦で一番主砲門数が多い戦艦はエジンコートですか?

日露戦争以降に完成した軍艦全てで主砲門数が一番多いのはどの艦ですか?



400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:41:27 ID:bKEANAL7
ロングボウヘルファイアって射程一杯でも当たるのですか?
10kmほどあるみたいですが稜線とかあるだろうし、
微妙なんじゃと思うのですが……

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:44:22 ID:BgJOUay9
国内にある部品だけで外国メーカーのサブマシンガンやアサルトライフル
もっと言えば、とにかく何でもいいので外国の銃火器は幾らでもつくれますか?

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:44:47 ID:7t0oL208
何故イラクには、イラク陸軍と共和国防衛隊と言う、装備も用途も似通った二つの部隊があるのでしょうか?
同じような戦力を二つも持つことは無駄ではないでしょうか?
イラクは、陸軍と共和国防衛隊を統合して、もっと国防戦力の効率化をはかった方がいいのでは?

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:46:15 ID:???
>>390
国家のリソースを軍事に振ると政治が決めたから。
これ以上の議論は、政治板へどうぞ。軍事的に回答できるのはここまでだ。

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:49:21 ID:???
>>401
日本国内で確保可能な部品なんかありませんが。
せいぜい、ウインチェスターライフルくらいだぞ国内で生産可能なのは。

405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:50:36 ID:???
>>402
共和国防衛隊なんか今は存在しませんが。

406 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:51:19 ID:???
>政治板へどうぞ
と自己主張したいがために、テケトーな回答する姿勢はどうかと思うぞ

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:52:42 ID:???
>>402
国家のリソースを2つの組織に振ると政治が決めたから。
これ以上の議論は、政治板へどうぞ。軍事的に回答できるのはここまでだ。




408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:56:00 ID:7t0oL208
何のための質問スレだ、回答できない奴はレスすんな死ね。

409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:56:29 ID:???
>400
普通に撃って当たる距離が「射程」

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:57:01 ID:YllNsvNF
騎兵部隊は姿形を変えてあちこちの国で生き残っていますが、
逆に騎兵がきれいさっぱり消滅してしまった国はあるのでしょうか?
日本のように、陸軍自体が一度消滅してしまった国は例外でお願いします。

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:58:59 ID:???
>>400
アパッチって高度5000メートル以上は余裕で飛べるんじゃなかった?
別に常に地上すれすれで飛ばなければならない制約は無いからなぁ
逆になぜそんな疑問を持ったのかが不思議だ

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 23:59:24 ID:mmkNu1Kt
ゴルゴ13で、イラクの大量破壊兵器について、ICBMではなく、
実弾で北米到達可能な大口径砲を、デュークが破壊するという回がありますが、
ああいう大陸弾道の射砲というのは、理論的に可能なのでしょうか?

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:00:33 ID:???
>>408
単に荒らしである場合と、単に誘導である場合の二つがあります。
今回は前者の可能性がありますが、仮にそうだとしても相手にすべきではありません。
ちゃんとした回答がつくのを待ちましょう。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:02:18 ID:???
>399
主砲12門が何種類か
フィリブス・ウニティス級戦艦が3連装砲塔4基
扶桑級が連装砲塔6基
サウスダコダ級も連装砲塔6基
主砲13門が
コンテ・カブールが連装2基3連装3基の13門

戦艦の主砲に限定するならこのへんかと
軍艦になると
最上の改装前が3連装5基の15門とかあるが

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:02:53 ID:???
>402
そうしたほうが合理的だったかも知れんが、
独裁者はそういうものの考え方をしないんだ。

軍の反乱やサボタージュが相次いだのでフセインは特別に忠誠心の高い
「共和国防衛隊」を作ったわけで、戦術的合理性とは別

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:08:59 ID:???
>412
衛星軌道まで届く大砲を開発していたりもしていた
http://www.astronautix.com/graphics/m/mart3gun.jpg
ジェラルド・ブルという科学者が実際にイラクと建設契約を結んだ「スーパーガン」(または「バビロン計画」)が
そのゴルゴ13の漫画の元ネタ。


で、実際にブルは自宅で射殺されている。
英MI6かイスラエルのモサドによる暗殺ではないかと言われているが不明。

417 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:09:26 ID:06NhfgAQ

http://www.youtube.com/watch?v=nqulS54IURI
このCG、結構デキがいい。
一度見てみて!

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:13:40 ID:???
>>414
アトランタ級の連装8基16門というのがある。

419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:15:46 ID:???
>>412
通常の火薬の燃焼では秒速3km/s以上を出すのは難しい。
つまりそのままでは大陸間射程は無理。
イラクのスーパーガンでは、射出体にロケットを使用し射程を進展する事を考えていたらしい。

420 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:20:20 ID:???
>>402
軍が信用できない場合、軍をけん制する別の暴力組織が作られるのはさほど珍しいことじゃない。
WW2のドイツ国防軍と武装親衛隊とか、冷戦期のソ連軍とKGBとか。

421 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:30:12 ID:???
武装親衛隊は突撃隊を牽制する為に生まれた組織だと思うが…
KGBは軍隊的な暴力組織とは程遠いと思うが…

422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:37:51 ID:???
どこの国だったか忘れたが「警察」と各省庁独自に持つ「軍」がそれぞれで牽制しあってるという状態のがあったな

423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:39:23 ID:???
>>419
物を知らん馬鹿は黙ってろ

424 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:39:48 ID:F65w2Cq/
軍事パレードが格好良い国と、格好悪い国を教えてください。
また、その理由も教えてください。

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:40:26 ID:???
水の中にいる人に拳銃を撃ったら弾ってあたるの?

426 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:42:52 ID:???
>>412
ムカデ砲とかポンプ砲でググるといい
よーするに砲身途中でも装薬を連続的に爆発させて加速していこうってアイデァ
ちなみに419は知ったかぶりの馬鹿

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:43:27 ID:QF1/XJwV
あの、、アメリカとかは強いんで大丈夫だと思いますけど、、
空母艦載機が発艦後に母艦が撃沈された場合を想定した、戻っても降りる場所がなくなった
パイロットたちの行動マニュアルは一般的にどういうものでしょうか

428 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:44:01 ID:???
>>424
格好良い国・・・ソ連、アメリカ、ドイツ

格好悪い国・・・韓国、北朝鮮、第三世界諸国

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:44:34 ID:???
>>425
水の抵抗が大き過ぎるので弾が直進しないよ
つまり、まず当たらない

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:45:15 ID:???
>>424
国の中でも部隊によってパレードが格好悪いと言うか、整列して歩けない兵士がいるので一概には…
例えば米軍の場合、海兵隊は陸軍の他の部隊に比べて行進時の整列が下手と言われる。
というのも、パレードや式典の時の行進の練習等をやる暇が無いくらい、訓練や作戦参加にかりだされているから、
だそうで。
特に近年はアフガン・イラクで忙しいしいね。

まあどんな軍の中にも式典用部隊というのはあるんでそれらはどこの国も総じてパレードでは格好いい。

431 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:46:05 ID:???
>>427
機から脱出してボートを膨らませて乗り込んで救助を待つ

432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:47:21 ID:???
多薬室砲でも燃焼ガスの分子速度を上回る初速は得れない。
(それを上回るのは2段式軽ガス銃のような仕組みが必要)
>>423>>426は物知らず。


433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:47:59 ID:???
>>427
可能ならば、残り燃料でたどり着ける陸上の基地を目指すか、
搭載機の空きがある味方の空母に緊急着艦する。
どちらも無理なら、諦めて機体を捨ててベイルアウト、救助を待つしかない。

だいたいこのくらいしか選択肢はないので。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:52:26 ID:???
>>400
えとね、木の梢ぐらい、10m程度からの視界は、天候が悪い欧州でも(障害物がなければ)20kmぐらいは楽にある
で、欧州中央部やら中東やらはわりと平坦な地形なんで10km程度の射程がないと逆にこっちが危険なの


435 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:55:38 ID:???
>>425
はい、これをどーぞ。「怪しい伝説」っていう番組。番組内では9ミリパラで検証してる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1917251
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1917459
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1917716

拳銃弾はライフル弾よりも、水中を進む距離が長いよ。
水中の見通し距離で二メートル半ほどが、拳銃弾に殺傷能力が残っているかどうか、の境目らしいね。
つまり、拳銃弾が水中を進む距離が二メートル半を超えてたら逃れられるし。それ以下だったら当たる。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:56:50 ID:???
>425
>429
ディスカバリーチャンネルの名物番組「MythBusters」(怪しい伝説)でその実証実験を行ってる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1917251

9mm弾でも水深2mまでならフツーに貫通しちゃうらしい


437 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:58:20 ID:???
>>400
アパッチが10kmの射程を生かしてヘルファイアぶち込む相手は道路上を前線に
向かって移動してる敵のコンボイが基本なので、10km先からでもOK。
あと観測担当ヘリと攻撃担当ヘリは別だったり。

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:58:52 ID:???
>>432
あほ、ロケットアシストとかいう妄想が馬鹿なんだ

439 名前:427投稿日:2008/01/15(火) 00:59:59 ID:???
>>431
>>433
ありがとうございました。おかげで助かりました。

440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:03:37 ID:???
ちなみに432は推力と比推力の違いがわからないという古典的な間違いを犯している

441 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:03:57 ID:???
>>402 サダム・フセイン政権下のイラクの場合は軍事力を一つに纏めると
クーデターの危険が大きくなるため。相互に牽制させ勢力を分断することで
独裁者とその腹心が軍を押さえられるようにしたというのがある。

 現在はイラク陸軍で一本化されている。これには紆余曲折もあるのですが。
ただし、CLC(concerned local citizens)や覚醒評議会(awakening council)などの
存在にイラク国家警察などもあり、必ずしも全ての軍事力を国家、陸軍が握っている
わけではない。

442 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:09:38 ID:???
陸軍が信用できないから共和国防衛隊に守ってもらう。
共和国防衛隊も信用できないから特別共和国防衛隊に守らせる。
ってギャグみたいな状態だったからな。
フセイン政権末期は。

443 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:12:37 ID:???
>>440 間違いがあるならちゃんと指摘しろよ、横から見てるとこの話に推力と比推力なんて持ち出した時点であんたの方が怪しいと思うが。

444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:12:48 ID:???
サダム挺身隊というのも有った気が・・・・

445 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:19:41 ID:???
>>442
それ言ったらほら、ナチスドイツだって
他政治勢力に対抗するためにSD(突撃隊)を編成
−突撃隊は信用ならんから親衛隊(SS)を作ろう
SDの換わりに陸軍に対抗できるだけの軍事力としてWSS(武装親衛隊)を作ろう
とかそうなってた訳だし。

独裁国家っていうのはどこもそんなものでは? 

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:22:30 ID:???
突撃隊は別に陸軍に対抗する為に作られたわけじゃないし…

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:27:58 ID:???
>>446
君は日本語が読めない人か?

448 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:32:07 ID:???
・・・すみません。教えてくださいませ。
ブルーインパルス隊員の制服の
レプリカって何処かで販売してますか?

449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:36:40 ID:ALSdFbtH
航空自衛隊のブルーインパルスは、米海軍のブルーエンジェルズのパクリですか?

450 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:41:15 ID:???
>>449
何を持ってパクリと言ってるんでしょう?
参考にしたのなら 空軍のサンダーバーズの方が影響が大きいと思いますが。

451 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:41:51 ID:???
>>448
自衛隊の制服の本物はもちろんのこと”似ている”レベルの服ですら
一般人が着ることはできないので店では売ってないだろう。
君の「レプリカ」のとらえかたにもよるが。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:48:09 ID:???
・・・レスが早い。軍事板恐るべし!
>451
>”似ている”レベルの服ですら
>一般人が着ることはできない

そうか〜。全く知らんかった。サンクス!
どうりで検索しても絶無なわけだ。
安全保障上の理由と推測するがそれはそうだろうな〜

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:48:52 ID:ALSdFbtH
>>450
チーム名が似ているし、機体の塗装も青色を使っているところがよく似ているし。

454 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:50:27 ID:???
>>447
悪文を書いておいてえらそうだな

455 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:50:53 ID:???
>>452
安全保障以前に公務員を騙るような行為をすると軽犯罪法に触れる。
これが自衛官でなく警官や消防官でも、民営化される前なら郵便局員でも同じだ。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:52:11 ID:???
>455
なるほど〜。勉強になったよ!
また軍事板にも遊びにくるぜ!

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:52:30 ID:???
てこ事は国鉄時代の鉄オタは涙目だったんだな…

その当時コスプレの概念があったかは知らんが

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:56:55 ID:vXGJ9njS
震電は対爆撃機の迎撃に特化した機体で対戦闘機は分が悪いと認識でOKですか?

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:00:33 ID:???
>>453
とりあえずwikiでも読んでみ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9
詳しく知りたければ、古本屋で航空ジャーナルのブルーインパルス物語でも探して読んでくれ。

460 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:30:31 ID:???
>>458
そうでもないよ。
ただ、機体の剛性が足りない点には注意。

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:45:57 ID:m5EQaUro
欧米人の、「有色人種は白人に比べて劣った種族。」という認識を、
最初に改めさせた有色人種を教えてください。

462 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:51:46 ID:???
>>461
イラン人
ギリシャと長い間やりあってる

ゲルマン系相手ならモンゴル人かなぁ…

463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:53:56 ID:???
>461
むしろルネサンス以前ではアラブのほうが優れていた

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 03:00:27 ID:???
>>462
白人優位思想が生まれたのって、帝國主義の頃からだから、
17世紀以降じゃね?

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 04:17:31 ID:qyo0G0cC
とあるブログに以下のような文章があったのですが、実際にはどうなのでしょうか?
この意見は。

<>
西側規格に直したロシア戦闘機の工場を日本が出資して作らせ、これを輸入するとか、
安くていい戦闘機を「本気」の国防のために作ろうと思えばできんこともない、と思う
(中略)
ロシア製戦闘機はエンジンや機銃など、性能優先で消耗して交換するのが前提で、
維持費は意外とかかるので、そこは西側規格にするべきだと思うが。
<>
これじゃあイチから設計するのと同じで、ちっとも安くならない気がするんですが・・・。


466 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 05:38:07 ID:???
普通にエースコンバット等をやりすぎな人だと思われます。
ロシアの戦闘機はロシアの運用法で使うためのもので
西側企画という意味不明なものに載せかえるなど正気の沙汰じゃありません。
またどこの国の国防を本気でなさるつもりかは不明ですが
西側企画とやらのアビオニクスやエンジンを入手できる国がロシアから兵器を買った場合に
どうなるかということを本気の国防のためにお考えになっていません。

467 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 05:57:38 ID:???
>>466
MiG-29Gみたいな感じじゃね?

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:05:01 ID:???
>>465
ロシア製の兵器はどちらかと言えば、「生産性」重視なので性能優先とは言い難いかもしれません。
そのため、西側戦闘機と比べればかなり安く製造できる点(≒大量に配備できる事)は有利です。

例外と言うのも在りますが、ソ連・ロシア製の戦闘機は基本的に性能をダウングレードしたモンキーモデル
が輸出されています。 しかし、その文章のように確かにほぼ自由に自国で改造できるのもいい所なのかもしれません。

469 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:10:54 ID:u4aYFgvK
旧社会党、民主党、公明党、共産党、社民党などの
売国・反日・親特定アジア政党が日本の国防に及ぼしてきた悪影響を教えてください。

470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:11:55 ID:???
それは政治板へお願いします。 軍事ではありません

471 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:17:19 ID:u4aYFgvK
>>470
国防は、十分軍事に関する質問だと思いますよ。

472 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:18:42 ID:???
>>465
戦闘機を一から設計っつーのはそんな下らん改造と桁が違う金がかかるけども
まあその文みたいな面倒なことすると普通に高くなる

同盟国から買って自国仕様にするのはいろんな国でやってるけど
非同盟国のをやるメリットは無いし、ロシア機はそこまでする価値のものではない

無理にそうする状況を考えると
アグレッサー用で買って使ってたら国交冷え込んでパーツ来なくなっちゃったとかか?w
そんな国あんのかという話はナシで

473 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:23:47 ID:???
>>469
野党が守屋の汚職を問題にしたせいで守屋が関わったとこを中心に防衛予算が下りなかった

474 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:30:00 ID:???
・・・は?

475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:34:48 ID:???
>>473
質問を理解できてないみたいですね

476 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:35:43 ID:???
質問を理解している>>475の模範回答↓

477 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:36:37 ID:???
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ30
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200014372/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/

478 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:36:42 ID:???
>465
それってメートル法で設計されたものをヤードポンド法で再設計する事なんだが。


479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:38:07 ID:???
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする

これの臭いがプンプンと。

480 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 06:46:00 ID:???
>>429、435、436
ありがとうございました

481 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 07:02:29 ID:???
>>471 >>474 >>475 >>479


イミフ

482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 07:28:46 ID:???
>>471
国防政策は、政治の問題。政治板へ.

483 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 08:24:01 ID:HCnYJSRk
>>471
軍事は政治の下流、政治は経済の下流に位置する。

国防に関する各政党の話は、確かに軍事に関わるが、より上流の政治の話になる。
軍事個体に関する詳細な質問ならこの板の担当になるが、 >>469 の質問事項は政治板の担当。

異議があるようでしたら、派生議論スレで「何が軍事板の担当で、何がそうでないのか。この場合はどうか」
という議論をなさってください。

484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 08:28:01 ID:HCnYJSRk
>>465
まあ、飛ばすだけの機体ならそれで作れるだろうけど、現代の第一線戦闘機は空力、電子系統、
航法、エンジン、通信、ステルスなどなどの各システムが複雑に絡み合った上で、もっと複雑な
コンピューターシステム(とそのコード)で連携制御されるもの。

デスクトップパソコンのグラボ換えるつもりで、極薄軽量ノーパソにドライバー突っ込むよりひどいことになる。
ソフトウェアのコードから書き直す必要があるし。

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 08:43:27 ID:???
その手の改造ってのは、遅れた戦闘機の限られた一部を近代化するなら有効。
F-15Jを超えるような戦闘機を、ましてF-35クラスとかをそれで作るなら、
ゼロから始めた方が遅れた部分に合わせる必要がない分、マシだろ。

486 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 09:05:52 ID:EXz7fHzo
日本の近衛師団とナチスドイツのSSって同じようなもんなの?

487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 09:10:02 ID:???
>>486
SSは、ナチス党の武装組織ですが、日本の近衛師団は、国家の軍隊の一部です。

488 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 09:27:19 ID:EXz7fHzo
SSって3種類あるんですね?

SS=「Allgemeine-SS」
武装SS=「Waffen-SS」
SSドクロ部隊  収容所管理部隊





489 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 10:46:16 ID:877WDoJF
大和や武蔵の写真がほとんど残ってないのは終戦時に資料を処分したためですか?

490 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 10:51:07 ID:???
>489
それもあるが、どちらも就役が開戦後の
こともあり、存在自体が機密だったため。

491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 12:28:38 ID:EXz7fHzo
戦艦武蔵の所在はつかめたのですか?
なんか大和より頑張ってたのに戦後の扱いが大和と比べてかわいそうなんですよね?
アニメの主役艦どころか脇役艦にもならないし映画でも武蔵はちぃ役しかまわってこない
男達の大和に出してやっても良かったと思うのですがね
同型艦だからセットは大和のものを使って役者だけかえりゃ良いわけで


492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:09:02 ID:???
で?

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:19:48 ID:EXz7fHzo
もし武蔵と大和と長門が一緒に沖縄に特攻したら
武蔵が特攻前に撃沈されない事と燃料が3隻分余裕である事が前提ですが
この場合は、史実より米軍は苦労するはずですよね?
一番最初に沈むのは長門だと思いますがみなさんどう思います?




494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:24:39 ID:EXz7fHzo
艦隊編成は
戦艦x3 護衛空母x1(商船改造) 駆逐艦x5 潜水艦x5 軽巡洋艦x3
護衛に一式陸攻x20(事実上特攻を意味する)

495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:27:12 ID:???
くだらん仮定のオナニーは脳内で好きなだけやってろ

496 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:43:55 ID:???
>>493
いくら当時の軍部だって、ただ捨てるだけのようなそんな無駄なことはしない

大和が特攻したのは、昭和天皇が「活躍しないヤマトはもうイラネ」と言ったから

それを山本七平という評論家が「空気のせいだ」と頓珍漢なことを言っているが、
軍人は単なる空気や雰囲気では動かない

そのことがわからなかった山本七平はしょせん三流評論家であるってこと

497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:46:17 ID:???
     _∩
  ( ゚∀゚)彡 かすみん!かすみん!
  (  ⊂彡 
   |   | 
   し ⌒J

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:54:16 ID:os9QRhTA
ランチャーが使い捨ての携行ATMはありますか?

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 13:59:56 ID:0vgrG82e
>>498
アメリカのジャベリンATGMのランチャーは使い捨て。

500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:03:10 ID:???
>>498
俺をはじめとするバイトや派遣社員 あと過労で使い物にならなくなった正社員様

501 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:08:38 ID:EXz7fHzo
有事の時に東京の公園に迎撃ミサイル発射装置を運ぶってニュースを見たのですが
エヴァンゲリオンみたいに埋めとけば良いじゃないの?と思うのですが
何で格納式ミサイル発射装置にしないのですか?


502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:10:55 ID:???
>>501
敵は、常に迎撃に最適な方向から来るとは限りません。

503 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:12:14 ID:???
>>501
あと、機動できない迎撃ユニットなんて置物でしかありませんから。

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:13:53 ID:???
下にミサイルが埋まってるような公園で誰が遊びたがるんだ馬鹿

505 名前:ハインフェッツ投稿日:2008/01/15(火) 14:14:35 ID:JozfSUup
>>501
あと、地下に格納されてるとすぐに位置を突き止められて破壊の対象になっちゃうもんな。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:18:21 ID:???
>496
天皇はそんなこと言ってない。
海軍の中の連中が理性的じゃなかったのが理由。

507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:18:57 ID:???
>>496

正しくは
海軍軍令部総長が天皇に今後の海軍の作戦を説明
それは、航空特攻を主体とする作戦だったため、
天皇は
「海軍には、もうふねは無いのか?」と聞き返し
軍令部総長、返答に困る。

これを口実に、神重徳あたりが大和特攻作戦を推進。



映画「連合艦隊」でも、こういう場面がある。

軍令部総長「本当に、これで良かったのですか?」
軍令部総長「陛下に今後の作戦を奏上したところ、海軍には、もうふねは無いのか?との御下問があった。大和特攻は止むを得まい」
軍令部次長「もともと、この戦争は、貴方の三国同盟時のやむをえない、で始まった・・・
やむをえない、で始まり、やむをえない、で終わるか・・・・」

508 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:39:14 ID:???
>>493
大和と武蔵の2艦が出撃することになれば、それはほぼ確実に判明する(史実でも大和は出港前に
偵察されていた)し、そうなれば米軍もそれなりの対応をするので結果は同じ。

米軍を欺ける可能性は無いだろうね

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:46:47 ID:???
>>506
海軍は理性的に大和を温存する計画でしたが、何か?

>>507
だから、天皇は航空特攻だけでは心細い、軍艦を付けろと言ったんでしょ?

510 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:55:02 ID:???
>>509
航空特攻をしなければならん程、海軍の艦は少なくなったのか?

って意味。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:55:48 ID:???
>>499
正確に言うと、発射チューブは使い捨てだが、照準・発射装置は再使用する。
発射チューブだけでは撃てないので、完全な使い捨てではない。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:57:37 ID:???
>海軍は理性的に大和を温存する計画でしたが、何か?

つまり大和を温存しなかった海軍は理性的じゃなかったということでOK?

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 14:59:19 ID:???
>>512
そのとおりだよ


514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:02:04 ID:???
というか戦争のために作った船を戦争に使わなかった時点でどの辺が理性的なのかと(ry

515 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:06:52 ID:???
お上の言葉を曲解すんのは時代が時代なら特高がやってくるぞ

516 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:07:51 ID:???
でもお偉いさんは曲解しまくってたけどね、いつでも

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:11:20 ID:???
曲解したのは当の海軍司令部だろうね。
ミッドウェーやらの失策を糊塗するには、曲解して特攻を強行するしかなかったから。

518 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:20:14 ID:TQ/WXAXc
初期のMiG-21はピトー管が下部にあったのに
結局上部に着けるようになったのは何か不都合があったからですか?

519 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:23:06 ID:???
>514
>というか戦争のために作った船を戦争に使わなかった時点でどの辺が理性的なのかと(ry


つ「対費用効果」

520 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:23:24 ID:L67vhMjN
現場で交戦許可を出せる階級はどれ以上?

521 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:25:50 ID:???
>>520
戦闘規模にもよるが、最少は小隊長以上。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:28:20 ID:???
>>518
地上走る時破損が多かった

523 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:29:13 ID:???
>>519
つまり、建造費用以上に効果があるとは考えていなかったと。

それを見抜いていた海軍は充分理性的だな。

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:30:58 ID:L67vhMjN
>>521
ありがとう。
階級はあまり関係無いのか。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:46:27 ID:???
>>523
きめえ

526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 15:56:22 ID:0vgrG82e
>>518
牽引時や点検時に邪魔なので、下部に設置したピトー管は折りたためるよう設計する必要がありました。
これがわずらわしく、また故障などの原因になりやすかったため、固定しても邪魔にならない上部に移動したわけです。

最初に下部に設置した理由は、地上でピトー管の点検をしやすいことと、パイロットの視界の妨げにならないこと、
だったと思うけど、うる覚えなので要確認。

527 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:07:17 ID:???
>>510
>>515
天皇の言葉を理解できるのは自分だけだと信じ込んでいるメンヘラーおつww


引き篭もりの生活が長すぎたようだなww

528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:08:32 ID:???
軍事オタクって、一連の防衛利権についてはどう思ってるんだろう。
大事な防衛費を、私服のために食い物にしている連中には
激しく憤るべきだと思うのだが。
相変わらずピントの外れた左派批判でもしてるのかな?


529 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:09:01 ID:???
>>528
>>1-3

530 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:09:19 ID:???
>>527
同一人物認定も…

531 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:10:22 ID:???
>>528
質問者はIDをだせ。
このスレではアンケートは受け付けていない。
このスレでは質問の形を借りた主義主張には飽き飽きしている。
主義主張をしたければ別のとこでやってくれ。

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:12:49 ID:???
>523
>それを見抜いていた海軍は充分理性的だな。

結果無駄に沈めてるのでとどのつまりド阿呆

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:16:00 ID:???
>>532

>>523は皮肉だろう。

534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:17:20 ID:???
>>528 防衛利権疑惑については非常に注目しています。

 それと私は朝日新聞愛読者であり、どちらかといえば一国平和主義者なので
たぶん貴方がおっしゃる左派なんじゃないかと思います。

 私腹をこやす連中うんぬんについては個人の徳の有無の問題ではなくて
防衛を巡る社会の仕組みの問題です。

 現に守屋前次官は現場を精力的に回り現場の声をとりあげる背広組では
稀有な人という評価があります。マスコミではなにやら夫婦揃って商社にたかる
小役人という風情になっていますが。ここらは佐藤優に対するマスコミの扱い方
の変遷をみれば大体のところはつかめるんではないかと。

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:19:54 ID:???
真冬の昼釣りとは風流な。

536 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:20:59 ID:???
>>534
主義主張、私論の展開などは余所でやってね。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:22:01 ID:???
>>534
どこを縦読み?

538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:41:06 ID:???
>>526
ありがとうございます

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 16:54:19 ID:kCOVFbS7
旧海軍に急降下爆撃時に投下された爆弾を加速するための
ロケットを付けたものがあった というのを本で見たんですが本当ですか?
本の題名は忘却しました。すいません

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:03:31 ID:???
おいおい、ロケットに消費される火薬の分だけ、爆発力が削がれるじゃねーか

541 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:07:38 ID:???
後付けロケットキットなんじゃないの?

542 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:08:48 ID:???
貫通力を高めるために、爆弾をロケットで加速するってのは珍しくないんだが、
旧海軍のにあったかなあ。

543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:51:34 ID:???
兵宮二十八の 日本海軍の爆弾 にならのっているかなぁ。

544 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:51:42 ID:???
>>539
28号ロケット爆弾かな。

仮称三式一番二十八号爆弾
三号爆弾を対潜用に改修したもの、だそうだ。


光人社NF文庫「彗星夜襲隊」より

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:06:06 ID:27ExVPxs
現在の地対空ミサイルが、全て車両等による移動式になっているのは何故ですか?

大型の地対空ミサイルも、普段は大型トラックで移動し、
必要な場所でトラックから降ろして組み立てるみたいだし。

546 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:10:45 ID:???
動けなかったらどうやって退避すればいいのさ

547 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:16:00 ID:???
なぜかZ武が浮かんだ

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:21:54 ID:???
>>539
終戦間際になって完成した MXY-7 のことでしょう。
1200kg徹甲爆弾に固体ロケットエンジンを取付け、時速1000km超まで
加速することが可能でした。
また命中率を補うため、光学式自律誘導装置も搭載されていました。

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:23:31 ID:???
いささか悪趣味だな>>548

550 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:38:40 ID:???
>>545
昔はレーダーや管制装置(防空システムとのリンクも)が大型だったので、固定式にせざるを得なかった。
こういった固定式のSAMサイトは迂回や制圧が容易だし、何よりも柔軟性(拠点防空しか出来ない)にかけていた。

今じゃレーダーや管制装置も車載のものでどうにかなるようになったので、固定にする必要性はなくなった。

551 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:40:54 ID:???
>>545
固定陣地に配備したら間違いなく奇襲のいい目標にされますが何か。
そもそも地対空ミサイルが移動できないことには地上部隊にいわゆる「SAMの傘」が
差し掛けられませんがな。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:43:06 ID:???
>>551
まあ空自の高射特科は移動式になっても拠点防空オンリーだけどなw

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:43:20 ID:OkyDxdHT
JAXAで液体水素エンジンってのができたらしいんですが、
これはミサイルに転用することはできないのですか?

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:47:33 ID:???
>>553
基本的にロケットエンジンなんかは軍事転用が可能。
軍用の場合は、推進力よりも安全性や即応性が求められるので固体燃料が主流だが。

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:48:01 ID:???
馬鹿な質問で申し訳ないです。

封建法と封建制は同じですか?


556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:52:05 ID:???
>555
法学板へ


557 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:53:38 ID:27ExVPxs
>>546
F-16Cにハームを撃たれてから、PAC-2を撤収する作業に入っても間に合わないですよ。

>>550
固定式SAMの時代は、どんな風に戦争してたんですか?

>>551
どういう風に奇襲されますか?
敵軍の艦艇からトマホークでも撃たれるんです?

>>552
何故でしょうか?
有事の際、空自の高射部隊が、陸自の師団に随伴して行動することはできないのですか?

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:00:22 ID:Qr6zXCtC
在日米軍を全て撤収させたり、日米同盟を廃止したりすると、
日本の防衛のために、最低でも陸上自衛隊の隊員が25万人以上必要になってくるのですか?

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:03:21 ID:???
>>557
容易に移動出来ない大型のSAMしかない時代は、SAMの射程が長いのばっかりだった
ので、動かさなくてもあまり問題はなかった。
遠くの目標に遠くから撃つ。
で、その射程が例えば50kmあれば、設置した場所から半径50kmの円内は守れる、
そういう感じ。

空自は射程が長い換わりにレーダーから発射機まで何両かが一団とならないと
戦闘出来ないタイプの対空ミサイルシステムしか持ってない。
なので、部隊に随伴して・・・という行動は基本的に取れない。
部隊に随伴して防空するのは、陸自の高射特科のお仕事。

560 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/15(火) 19:03:37 ID:Q1n+alsA
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


37 :名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:07:11 ID:BuRtbyxB
曖昧な質問なのかもしれませんが、ツィタデレ以降の戦車戦におけるキルレシオはどんな感じなんでしょうか?
軍板常見サイトや色んな本を読んでも
「ドイツ軍戦車の残骸の回りには常に数倍のソ連軍戦車の残骸があった。しかしドイツ軍には戦車1両を失う事の方が痛手だった。」
とか
「ツィタデレ以降になると、ティーゲルやパンテルといった戦車もソ連軍には強敵ではなく、キルレシオは1・1程度であった」
など、色んな記述がありますが本当の所はどうなんでしょうか?

53 :名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:42:55 ID:azyjBnD5
栗田艦隊のサン・ベルナルジノ海峡の突破を助ける為に、陸軍の決死隊が海峡の灯台に火を灯したというのは本当ですか?

285 :名無し三等兵:2008/01/14(月) 14:35:48 ID:QD414vIU
誰か忘れましたが、
「アメリカ空母にソ連戦闘機が超低空で接近し対艦ミサイルを撃って当てた」という「模擬演習」があったなんて書いてたサイトがありましたけど、
@そんな演習が本当にあったか?A演習が事実なら、そのときの米空母名とソ連機名を、お知らせください。

過去にあったのでインチキ・サイトのデタラメ記事かもしれませんが。

410 :名無し三等兵:2008/01/14(月) 23:57:01 ID:YllNsvNF
騎兵部隊は姿形を変えてあちこちの国で生き残っていますが、
逆に騎兵がきれいさっぱり消滅してしまった国はあるのでしょうか?
日本のように、陸軍自体が一度消滅してしまった国は例外でお願いします。


以上です。よろしくお願いします。

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:03:45 ID:WpmNGDL4
アメリカ軍は開戦すると、
決まって、まずトマホークを使うのはなぜですか?

562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:07:09 ID:???
>>557
>F-16Cにハームを撃たれてから、PAC-2を撤収する作業に入っても間に合わないですよ。
レーダーを切ればいい、防空任務は出来なくなるがね。

>固定式SAMの時代は、どんな風に戦争してたんですか?
どんな風と言われても…
少なくともSAGEが登場してからは今の防空戦闘と対して変わらない。

>有事の際、空自の高射部隊が、陸自の師団に随伴して行動することはできないのですか?
もちろん方面隊クラスで展開の要請が為されるだろうが。
陸自の防空は基本的に高射特科の仕事。

563 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:08:42 ID:???
>>561
決まってるわけじゃないが、緒戦から人員被害が出て士気阻喪、世論反発ってのが避けられるし、
まだ移動、疎開していない敵資産を真っ先に叩いておくのは効率もいいから。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:08:58 ID:???
>>561
味方のパイロットが死ななくて済むでしょ?

565 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:11:01 ID:0vgrG82e
>>561 >>563
SEADを始めるにしても、敵の指揮系統、通信系統を安全に叩けるだけ叩いておいて取りかかれば、
犠牲も少ないし、進行も速いからね。

敵脅威が健在な時期には、まず無人攻撃で拠点たたきってのは当然だと思う。できるだけの兵器と金があれば。

566 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:12:53 ID:???
>>558
元々日本の防衛には25万程度は必要だとされている。
これは在日米軍がいようが居まいが関係ない数字。

でも予算がないので今でも実現していない。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:14:56 ID:???
>>553
最近報道されたのは極超音速機用ジェットエンジンの試験です
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080113k0000e040023000c.html

液体水素は比重が軽いので膨大な量が必要なのと、常温下で液体のまま扱うには
断熱と冷却が必要で、これが難しいため現段階の技術では軍事利用は難しいかと。
普通に打ち上げロケットで軍用衛星運ぶくらいか


568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:14:58 ID:???
>>558
なんとも
現状とかけ離れるので、不確定要素が強すぎる
その日米同盟廃止時点で、世界情勢がどうなっているのか?これに尽きる

専守防衛が国策のままであれば、周辺国とつりあう程度の防衛力が最低限あればいいので
周りとにらめっこしながらになるだろう


569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:18:32 ID:???
先ほどNHKのニュースで見たのですが、何でパトリオットミサイルの都内展開先は
新宿御苑なんでしょうか?
市ヶ谷に駐屯地あったと思うんですけど・・・。

570 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:23:37 ID:???
>>569
昔なら市ヶ谷でも良かったかもしれないけどね。
今はあそこに防衛省庁舎なる巨大な建造物が居座っちゃってるわけですよ。

571 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:24:48 ID:???
>>569 射界の問題

572 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:24:53 ID:???
>>569
ID

ペトリは空自の装備、市ヶ谷駐屯地は陸j…って市ヶ谷は今は防衛省が建ってるぞw

PAC3は終末段階を狙うミサイルなので迎撃範囲が狭くなる。
都内で迎撃が最適なポイントで尚且つ展開できる広さを持ってるのが公園だったって話。

573 名前:569投稿日:2008/01/15(火) 19:27:04 ID:???
すばやい回答どうもです。

全部地下施設にすればよかったのにw
>防衛庁庁舎

574 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:28:12 ID:Qr6zXCtC
>>566
現在の兵力だと、単独勢力による侵略にはなんとか対処できても、
複数勢力による侵略があった場合には対処できないのでは?

例えば、統一朝鮮による中国地方・中部地方への着上陸、
中華人民共和国による沖縄・南九州への着上陸があったら、
かなりの被害を受ける可能性が高いですね。

>>568
現時点では予測不可能なのですね。

575 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:28:41 ID:???
>>558
むかーしGHQなんかが試算した時は日本防衛に30万人必要と言う話だった。
冷戦時代の陸自の目標人員は24万だったかな?
日本は列島状で長い海岸線を持っているので、守ろうと思うと陸上戦力の頭数が
やたら必要になる。

最も仮想敵にもよるので確定的なことは言えんが。今は国際情勢が安定している
から戦争の心配はしなくていいよ! ってことで16万人しか居ない。

本当に戦争の心配しなくていいかは神のみぞ知るだが。

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:29:11 ID:OkyDxdHT
>>554
>>567
ありがとうございました。

577 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:31:13 ID:???
>>560
46 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/01/13(日) 22:27:16 ID:ul8gNkcZ
>>45
ありがとう。
40mmグレネードランチャーの暴徒鎮圧用の樹脂弾とかかれていたのを見たものだから、
てっきりゴム弾かな? と。
暴徒鎮圧用にプラスチック弾って使うのですか?

これも未解答だな。

578 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:32:37 ID:???
>>574
統一朝鮮とか怪しげな代物じゃなくて北朝鮮単独でも着上陸能力はあるという説
もある。あと地域によっては2個機械化歩兵師団あげられたら支えきれないんじゃ
ないかっていわれてる地域も有るよ。

でもまあ国際情勢からして戦争は(ry ということになっている。
それをどう評価するかはむしろ政治板の範疇だろーな。

579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:33:27 ID:Qr6zXCtC
>>575
日本は交通網が発達しているし、自衛隊の装備も近代的だから、
対外侵略や大規模戦争を想定しなければ、30万も要らないのでは?

580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:35:11 ID:Qr6zXCtC
>>578
北朝鮮が単独でどうやって日本に着上陸するのですか?

弾道ミサイル攻撃や少数の特殊部隊の潜入が精々だと思うのですが。
日本に侵攻しようとしても、空自や海自に日本海でほとんどの戦力を壊滅させられてしまうと思います。

581 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:41:17 ID:???
>>574
そうだよ、だから陸自は24万辺りの兵力を要求してた。
で、結局は定員18万(予備を入れて23万辺り?)になったが予算が付かずに16万近辺をさまよってた。
冷戦以後は実数に定員を近づけるという方法で充足率を上げて今に到る。

>複数勢力による侵略があった場合には対処できないのでは?
対処できないよ。
人数が足りないから一番危なそうな北海道に傾斜的に配分して、他の地域が薄くなった。
それに北海道侵攻があった場合には、全国の普通科の一部(充足率の高い部隊)が北海道へ送られる事になる。
つまり本州九州は薄々状態。

まあ本州への着上陸の可能性は低かったからだけど。

>例えば、統一朝鮮による中国地方・中部地方への着上陸、
何年か前の日米合同演習だと、半ば中国地方は見捨てられていた。
つまり初動じゃ叩き落せないから、増援(NAや米軍)を待ってから叩き落すという事。

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:41:30 ID:???
>>579
>自衛隊の装備が近代的
陸自に限って言うならば、ほとんどの師団は自動車化すら未了で砲兵も牽引式、
北部方面隊以外は戦車もほとんど74式で、と近代的と言うにはいささか問題がある。
30万はGHQの数字で今陸自がどう考えてるかは知らん。

>>580
長くなるので陸上戦力は必要スレ辺りで聞くと良い。専門スレだし。
陸自の員数についても具体的な数字が聞けるかもしれん。

簡単に書くと海空を完全に監視するのは不可能だし、奇襲を喰らうと海空自が
対応できない可能性もあると言う話。

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:42:59 ID:Xnk+Daro
F-2やB-787はCFRPで出来ているそうですが、航空機に使われるCFRPの繊維は何ですか?
強度の高いケブラーですか?

584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:52:09 ID:Qr6zXCtC
>>582
>陸自に限って言うならば、ほとんどの師団は自動車化すら未了で砲兵も牽引式、
>北部方面隊以外は戦車もほとんど74式で、と近代的と言うにはいささか問題がある。
>30万はGHQの数字で今陸自がどう考えてるかは知らん。

陸自の最良師団のことしかありませんでした。
最良師団は米陸軍の師団に匹敵する能力がありますが、
平均師団は、中国、韓国、ロシアの陸軍の師団と大差ないかも知れません。

585 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:54:27 ID:???
>>584
最良師団って7Dか?

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:54:33 ID:???
>>573
市ヶ谷も一応展開先の候補地になってる。ただ、となりに高層マンションの
建設予定があるので、どうすべかと、他の官庁と協議中。

587 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:58:02 ID:???
>>578
北朝鮮に日本に着上陸する能力がある?
おまい、馬鹿だろ


588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:59:37 ID:???
>>583
Carbon Fiber Reinforced Plastics
〜〜〜

589 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:59:50 ID:???
北朝鮮にたとえ着上陸する能力があったとして、
日本を攻める理由が皆無

590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:01:44 ID:???
原発が北韓コマンドに襲撃されたことがあるなんて
公然の秘密だシナ

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:01:48 ID:???
>>587
お前知らないの?





1000年に一度日本列島と朝鮮半島は陸続きになるんだぜ

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:02:24 ID:???
北朝鮮の場合、日本に着上陸する能力を得たなら、
まず半島を統一するために韓国に侵攻するだろう。

593 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:02:56 ID:???
>>589
北が日本に攻め込む理由はいろいろある
彼らがいう「歴史の精算」も彼らと韓国にとっては立派で正当な理屈だぞ
国際的にはどうか知らんが

594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:03:27 ID:???
>>584
間違った

陸自唯一の機甲師団である7Dも諸外国の機甲師団として規模が小さい。
特に正面火力だとソ連の自動車化狙撃師団にも負けるんじゃねーか?って話も。

ついでに言えばNA以外の陸自師団は。
装備どころか充足率もアレだったので本当に、北海道への増援と地元の警備(ゲリコマ対処)で手一杯。
自動車化ないし戦車師団と比較すると火力で多少不利、機動力で絶望的に不利といった感じ。

冷戦終結後は北海道偏重が多少は緩和されたが。
火砲や戦車の削減があり(時代の経過を考えれば)正面戦力で見れば劣ってるかも知れない。

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:03:34 ID:???
>>587
着上陸がどの程度の規模で、どんな手段をとってくるかによるかと。

例えばゲリラとか、破壊工作しかできないし個々はしらみ潰しにできるとはいえ
一個連隊とかを総数で送り込まれると対処の仕様が無いし…

596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:05:07 ID:???
>>591
おいら地学専攻なんで知ってるんだが、正解は一万年に一回だ
で、前回陸続きだったころから、そろそろ一万年経つ

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:05:19 ID:???
>>593
それは「名目」
「理由」ではない。

まあ、今のところは理由は無い、なんだけどな。本当は。

598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:05:31 ID:L67vhMjN
人道的非殺傷兵器って定義あるの?
後遺症が残るのは駄目? 目潰しとか。

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:05:38 ID:???
いい加減、北朝鮮着上陸談義は、派生へ行け。

600 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:07:00 ID:QcUTEgfY
現在、ミサイルや爆弾によく利用される爆薬はどういった種類の物なのでしょうか?

またTNTと比較すると、どの程度の威力なのでしょうか?

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:07:04 ID:???
理由なんて一夜にして生まれる。
だから理由より能力のあるなしの方が重視される。


602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:07:06 ID:vY3w8lws
アメリカの国防政策が、消極的防衛から積極的防衛に変るきっかけとなった出来事を教えてください。
また現在の日本が、こうした積極的防衛に変る可能性はありますか?

603 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:07:10 ID:???
>>597
名目を国内政治的に利用するために何か仕掛けてくる程度のことはあるかもね。
本気ではやらないだろうけど。

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:08:49 ID:???
>>602
WW2がそのきっかけというか、折り目になったとみる説はある。
日本の場合はどうなるのか判断材料も少ないし予測不可能。

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:10:16 ID:???
>>602
それは政治の範疇。政治板でやって。

606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:10:31 ID:???
>>584
うん? よしよし。もうちょっと詳しく見てみよう。
ちょいと古いが米軍の87年編成の機械化歩兵師団だと機械化歩兵5個大隊+戦車
5個大隊に砲兵4個大隊さらに攻撃ヘリまでついて1万6千人超、対する陸自第2師
団は2個普通科連隊+1個戦車連隊で特科1個連隊がつく。陸自の連隊は5個中隊な
ので歩兵10個中隊に戦車5個中隊だが一方の米軍は歩兵、戦車とも15個中隊だな。

つまり戦力的に陸自の優良師団でも米軍師団の半分位。うひ。

607 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:11:49 ID:???
>>602
ドイツ第三帝国によるヨーロッパ進出と、日本による東南アジア進出。
戦後の冷戦や朝鮮戦争が、更に米国の積極防衛論を推し進める結果となった。

日本の場合、積極防衛をしたくても予算が足りないので、
今後変ることは当分ありえないでしょう。

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:12:10 ID:???
>>606
ただ米軍は兵員数の割に師団数は少ないからな

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:16:24 ID:???
>>606
せめて7Dと比べてやれよ…
悲しくなってくるだろw

610 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:17:12 ID:???
>>583
>>588の通り。CFRPと言っている段階で炭素繊維に決まってる。
ただし、カーボンナノチューブとは違うから(含んではいるが)そのつもりで。

611 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:17:26 ID:???
別に陸自が強かろうと弱かろうと、日本の国防には大して影響ないしな…

612 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:18:13 ID:???
>>606
米国の機械化師団と日本の軽歩兵師団を比べられても困るんだが…

613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:19:08 ID:???
>>611
陸自不要論の素人か?

陸自が存在しなかったり貧弱だったら、
少数の部隊の着上陸を許しただけで、本土に甚大な損害を被ることになるぞ。

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:19:44 ID:???
アメリカの師団と比べて弱いのが「悲しい」って

どこの侵略主義者だよwww

615 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:20:32 ID:???
>>613
どっちみち上陸を許した時点で甚大な被害が出るだろうけどな。経済的に

616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:21:08 ID:???
>>612
2Dが軽歩兵連隊なんていったら本州の師団はどうなるんだよ…

617 名前:616投稿日:2008/01/15(火) 20:21:50 ID:???
軽歩兵師団だ

618 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:23:06 ID:???
>>616
え?普通に予備だろ?
てか、自衛隊の国防計画にも、本州の師団は予備として使うみたいなことが書いてあるし

619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:23:14 ID:???
防衛オンリーなんだから、むしろ州軍あたりと比較するのが妥当かも知れない。

620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:24:00 ID:???
>>598
開発したりしたが、やっぱりやめてって意見が多いから実用化されてない。


暴徒鎮圧用とかでレーザー銃がある。
目には撃たないけど当たるとやけどする。

621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:25:39 ID:???
>>600
最近だと「PBX系」なる爆薬が多いかな。安全で強力
TNTよりもうちょっと強いRDX・HMXなどを混ぜて加工して作ったりする

威力の指標の一つになるのが爆速。Wikipediaだとここ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E9%80%9F

名称:爆速(m/s)
TNT:6900
RDX:8750
HMX:9100


622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:28:58 ID:???
>>600
榴弾や爆弾の炸薬だとコンポジションBが主流
RDX7割+TNT4割という内容で爆速は8.1km/sだってよ

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:30:10 ID:???
>>620
暴徒鎮圧用で高周波電波兵器ってのもあるね
レンジみたいなので電波が当たると体の水分が沸騰して
痛くて転げまわるみたいな

そろそろ実用化されるんじゃないか

624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:32:42 ID:???
>>623
なあ…それ、当てすぎると爆発してスプラッタな光景を作り出さないか?

625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:34:25 ID:HCnYJSRk
>>598
非殺傷兵器とは言わない。完全に非殺傷で、群衆やテロリストをコントロールできる兵器はないので、
low lethality weaponと言うのが普通。日本語だと低殺傷兵器、低致死性兵器かな。

マイクロ波照射で近づくと耐え難い熱感、痛みを感じさせる米の兵器が有名だが、これはまだ
人体への影響が明確になっていないので配備はされていない。イラクなどで配備されているものには、
大音響で接近を妨げる、レーザー光や強い照明で目を眩ませる、などの低致死性兵器がある。

イスラエルで有名なゴム弾の類も低致死性兵器になるし、ねばねばやネットで動けなくする、
つるつるで進めなくするなどの兵器も開発、一部使用されている。

>>620
当たると火傷するレベルの暴徒鎮圧用レーザー銃などありません。あったら確実に失明する。

626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:35:12 ID:HCnYJSRk
>>624
周波数の関係でそうはならない。痛いのにガマンして無理やり突っ込ませたら、全身の表皮を火傷する。

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:35:22 ID:???
「体の水分」じゃなくて、「表皮の水分」を加熱だよ。

628 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:37:03 ID:e07fhJtc
米国がF-15空戦型の飛行停止と早期退役を決定したそうですが、
日本のF-15空戦型の余命もそう長くはないのでしょうか?
もしもF-15Jが墜落したら、近代化改修、AAM-4・5の開発そのものが無駄になるし、
日本の防空にも大きな穴が空くことになりますよね。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:37:08 ID:HCnYJSRk
>>623
水分が沸騰して痛いんじゃない。皮膚の痛覚神経を刺激して痛みを感じさせるだけ。
正常な人間が耐えられる範囲で引き返せば、なにも残らない(ことになってる)。

630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:37:43 ID:???
アンカー忘れ。

>>627>>623

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:38:42 ID:HCnYJSRk
>>628
飛行停止は解除されてたと思う(一部残ってたっけ?)。

日本のは使い始めたのも遅いし、米ほど酷使されてないから、まだまだ余命はある。

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:39:09 ID:???
>>613
不要論とまでは行かないが国防上の優先順位が低いのは事実。
例えば陸自の数が今の2倍に増強されたからといってそれで安心にはならない
というか、海と空が変わらなければ大した差(置かれる状況的に)が出たことにもならないってだけかと。

空と海を増強してその上で陸も増強ってしないとね、トータル的に国防体制が強まったことにならないのよ。

633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:40:20 ID:???
構造欠陥なら機体寿命とは何の関係も無いと思うけど

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:40:43 ID:???
>>632
そろそろスレ違い。陸上戦力必要スレか派生儀論スレにいってくれ

635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:41:00 ID:???
>>625
中国では実用化されてるぞ

636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:42:10 ID:???
>>632
空自と海自が一次防衛戦力で、陸自は二次防衛戦力と言いたいのですね。
あなたの考え方だと、在日米軍や日米同盟による米国からの増援はどの位置付けですか?

637 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:42:47 ID:QcUTEgfY
>>621-622
なるほど、安全で強力になったのですね。


638 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:43:49 ID:???
>>636
だから派生にでも行けって。幸い今使われてないし。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:44:21 ID:HCnYJSRk
>>635
レーザーのこと? その手のニュースには詳しいつもりだが知らない。

もし本当だとすると失明を起こす可能性すげぇ大きいから(ってーか、直視したら絶対アウト)、
そのうち大騒ぎになるでしょ。

火傷起こさせるレベルのレーザーって、実はすごいんだけど。

640 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:48:13 ID:???
>>638
派生なんて厨房の巣状態じゃねえか。
この前なんか、国際法なんて軍事とは関係ない、とか、非武装中立は達成できるとか言ってて、呆れ返ったぞ。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:48:26 ID:L67vhMjN
解説ありがとう。
なかなか難易度高くて奥深いカテゴリなんだな。
人が死なない戦争はまだ未来の事かあ。

642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:51:16 ID:???
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq46n.jpg
中国のはこれ?

これ目に照射するらしいぞ ガクブル

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:51:49 ID:???
>>640
それは言い合ってた発端の2名がお互いに相手の主張を勘違いして読んでしまったのと
お互いに説明するのに言葉が足りず誤解を広げてしまったので見てた他の人も
混乱が拡大しただけです。

それから派生は厨房の巣窟とか、いつぞやのカスミ擁護太郎さんみたいなことを言うのはおよしなさい。
不用意にマッチポンプな人を呼び寄せるだけですよ。

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:53:19 ID:???
>>640
そういう風にミスリードするのってFAQの得意技?

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:54:23 ID:???
派生に居たある人によると、日本国民の半数以上は非武装中立を達成できると信じてるそうですw

646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:58:53 ID:???
>>645
そのあと「そんなの達成できるわけねーよ」と言った人がなぜか
「半数以上信じてる奴がいる」って言った人であるかのような勘違いされてたけどな
(正確には別々にそう言った2名がお互いになぜか言い争いになったわけだが)

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:59:42 ID:6eDQkGxL
日本のこんごう型護衛艦は原型から弄り過ぎて失敗した部分が多いと聞きましたが、
具体的にはどういった部分で失敗してるんですか

648 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:02:26 ID:???
>>647
艦首重すぎ、マスト重すぎ、ステルス性をわざわざ捨てた。
後継のあたご型ではある程度解消されました、最初からやっときゃいいのになって部分ばかりですが。

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:03:55 ID:???
>>596
そんな・・・・ネタだったのに

650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:05:59 ID:???
>>647
艦橋構造物が大きい(CICなどの配置の関係上)ので重心バランスが悪く
艦の復元性(船体が傾いたときの傾斜の仕方)に問題あるのでは?
という類の話はよく聞くが、その根拠も証明するソースもとんと聞かない。


「具体的」に何が悪いという話が耳に入ってこないなら、特に根も葉もない話かと思われ。
まあ、原型のアーレイバーク級と違う部分が大きいので、アーレイバーク級の利点や特徴は
活かせないだろうという話が先行して噂が出来上がった面もある。

651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:06:53 ID:???
>>647
韓国のなんとか大王よりはまともですから安心してください

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:09:24 ID:???
全長は伸ばしたけど全幅は変えてないので、復元性は当然だけどある程度悪化したと思われ。
バラスト積んでバランス取っても、デッドウェイト積むのは悪化と言うより無い。

許容範囲なら取り立てて言うべきことでもないけど。

653 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:10:14 ID:???
なんとか大王

ワロタwww   確かに正式に名称知らない

654 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:10:41 ID:???
>>643 >>646
そうかあ?
「国際法なんて関係ない」の発言も重ね合わせて考えると、非武装中立が可能みたいなレスが少なくとも一つはあったとしか読めないけどなあ。

まあ644みたいなのがすぐに煽ってくるようなスレだから、今は派生に誘導するより、該当事項をテーマにしてるスレに誘導したほうがいいんじゃね?

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:11:55 ID:???
てか、こんごう級で復元性に問題があると言うのはちょっと気を使いすぎにも思えるな…

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:12:46 ID:???
>>652
実際にそれで問題が起きたという話も聞かないしね。
旧軍の駆逐艦夕張?だっけかの転覆事故やそれを受けての初春以下の駆逐艦が
兵装配置やバラストを調整、みたいな動きがあったような事も聞かないし、
何も無かったんだろう…としか。(これから問題がでて来る可能性もないわけじゃないけど)

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:12:50 ID:???
>>647
巨大な艦橋構造物の上に聳える海自伝統のトラスマスト
重量物を支えるには適したマスト形状だけど、
イージス艦みたいにアンテナ・アレイが艦橋構造物に設置されてる艦には意味が無い

原型となったアーレイバークは単純な形状のポールマストを装備してる
最新型のあたご級ではトラスマストをやめたので、こんごうのアレは一体なんだったんだよと一部で言われた

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:13:34 ID:???
>>654
派生に行け、粘着質野郎

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:15:02 ID:???
>>654
どう見ても、半数以上という脳内エネミーに囲まれて暮らしてる(らしい)人です、貴方は

660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:15:21 ID:???
どっちが粘着しているのやらw

661 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:16:25 ID:???
>>651
ステルス性の低下や重量問題は韓国のイージスより酷いと思われ。

662 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:16:58 ID:???
>>654
あるにはあったけどその時の話しの中ではなく、ちょっと上の何日か前のログにそういう書き込みがあったんだよ。
それを引用したら…ってあの事態に発展した。

該当するスレってまだあったかな…去年だったか見たけどもう落ちた気がする。

663 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:18:12 ID:???
>>662
派生へどうぞ、上げておきましたので

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:20:39 ID:???
>>661
艦艇のRCSなんて船体が半分沈んでるタイプの構想艦でもなければ
同サイズ同士では個々ですげー差がでるほどのものでもないけどな。

あと韓国のは総じて多目的用途を詰め込みすぎて艦橋だけでなく全部がトップヘビーとも言われてる。
DDクラスはまだなんとかだけどフリゲートでそうなってるのもあるのは…

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:21:09 ID:6eDQkGxL
失敗してる部分があるってのは嘘ではないけど許容範囲って事ですか
改修する計画などはあるんですか?

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:22:59 ID:???
>>664
出るよ、差
出ないならわざわざステルス性に考慮する必要は無い
それと全部がトップヘビーって言葉の意味が不明

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:23:29 ID:???
>>665
MD改修の予算で手一杯だよ。それにそんな金出してくれなんていったら、
財務省になんていわれることやら。

668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:24:54 ID:???
>>664
RCSはあめ型となみ型でも結構違うんだよ。
なみ型はあめ型の経験を生かしてより少なくしてる。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:25:11 ID:???
なんか韓国の話になるとおかしくなる人が多いね

670 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:25:47 ID:???
聞かれてもいないのに韓国を持ち出す朝鮮大好きっ子がいますね

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:26:35 ID:???
>>669
嫌韓VSホロン部、左翼は昔からだな。

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:29:38 ID:???
>>666
そりゃまあ、全然ステルス性配慮してない旧型とこんごう型とかの比較なら大きな差は出るけど…
どこの国も現段階では将来的に目指しているほどのステルス性には達してないよ。
ステルス性がどうのという話はそこからちょっとイメージが先行してる部分もある。
(もちろんステルス性がちょっとでも高いにこしたことはないから躍起になるんだけど)

韓国のは艦首から艦尾まで船体構造物(兵装含め)がやや大きい。
艦艇の数が少ないので一つの艦にいろんな能力を詰め込んでカバーしようとした
(しかし、艦のサイズは変わらない)ので色々と無理してる面がある。


673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:30:18 ID:???
>>665
ステルス性に関しては、艦上構造物全体に手を入れなければならないので、
よほど大掛かりな改装をしない限り、現役に居る間は改修のしようが無いかと。

なので、今までもこれからも改修は無いと思われ。

674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:31:55 ID:???
在日米軍の戦闘車両がテロリストにのっとられたら、
最初から自衛隊が出動するのですか?
それともまずは警察が自力で何とかしようとするのですか?
警察の場合は、何とかしようとしてできるものなのですか?

675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:32:39 ID:DtnVYm2n
陸の兵士は作戦中に一人あたり何リットルの水が必要なのですか?

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:33:14 ID:???
>>674
まず在日米軍が出動するだろう

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:34:39 ID:6eDQkGxL
つまり、あたご型で直した部分がこんごう型の駄目な部分ですか
大体ですけど分かりました、ありがとうございます

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:36:02 ID:???
まぁダメと言うか分かり切ってた欠点を直したと言うか。
欠陥と言うほど深刻な事じゃないんで、ダメな子扱いはしないでやって下さい。

679 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:36:31 ID:???
>>675
一日に最低2リットルは絶対に要ると言われてる。
これは軍隊に限らず、人間が生物として生きるには必要な量。

「軍用水筒」として有名な米軍のものも一個約1リットル入りで、
標準で2個を携行する。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:36:59 ID:???
>>674
まだ在日米軍基地の敷地内にいる間は在日米軍がなんとかしようとする。
敷地外にでたら最初は警察。 在日米軍も関与しようとするだろうけど。



で、在日米軍の戦闘車両の「何」が盗まれたのかによるが、警察の手に負えなくなったら
自衛隊の対抗可能な装備で対処することになるだろうかと。
警察が対処可能かどうかも何が盗まれたか、ジープが盗まれたのかMG付きのハンビーが盗まれたのか
ストライカー装甲車が盗まれたのかで全然違うんで。

681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:37:34 ID:???
>>676
在日米軍に日本国の治安出動ができる権限があるんでしょうか?

682 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:38:47 ID:cJfPGD0V
ベトナムは戦争に勝ったのにアメリカに養ってもらってるのはなぜですか?

683 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:42:25 ID:???
>>682
それ、軍事で無く経済にお話なので、経済系の板へどうぞ。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:42:33 ID:???
>>682
板違い
国際情勢板へ逝け

685 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:43:13 ID:pceAyZnS
>>647
あー、懐かしいな。西部警察の第一話だよ(遠い目)

>>681
1960年までの安保条約では可能。
それ以降は不可。

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:43:36 ID:???
>>681
あろうがなかろうが出動する必要があると思ったら出張って来るだろ。

>>682
ソビエトが衰退しちゃったので、アメリカと仲良くしといた方がいいと考え直して
アメリカと接近した。
当時のアメリカのクリントン政権は、かつての敵対国と友好関係を深めることが
外交的なイメージアップに繋がる事と、ベトナム沖の油田の利権、それに地勢的に
中国に対抗できる事を狙ってベトナムとの関係を深めた。

ちなみに日本はこれの絡みで、いいとこまで行ってた油田開発の利権を全部
アメリカに持って行かれたが泣き寝入り。

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:45:24 ID:???
>>686
何この厨房回答

688 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:47:59 ID:???
>687
自己主張したいんで自作自演したんだろ。
なまあたたかい目でスルーしとけ。

689 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:50:04 ID:???
カムラン湾にもう一度アメリカ軍の駐留地作るって話はどうなったんだろ。
つか、今でもロシア海軍ってカムラン湾に基地持ってるん?

690 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 21:51:29 ID:???
>>689
ロシアは早々に引き揚げてる。

今は中国が駐留させてくれとプッシュ中。

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:07:00 ID:???
>>656
>旧軍の駆逐艦夕張?だっけかの転覆事故

水雷艇「友鶴」

692 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:10:26 ID:???
第四艦隊事件も忘れないでくれ

693 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:16:03 ID:o1xsM43+
今現在、日本と韓国が戦争になったらどっちが勝ちますか?

それに北朝鮮が加わると、核抜きならどんな感じでしょう?

694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:16:13 ID:JsGl+6HF
何故、アメリカ、ソ連、中国は、朝鮮半島の内戦に介入したのでしょうか?

介入せず、内戦が終結するまで放置した方が結果的に良かったと思うのですが。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:17:05 ID:???
>590 :名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:01:44 ID:???
>原発が北韓コマンドに襲撃されたことがあるなんて
>公然の秘密だシナ

これマジ?
あと北韓って北朝鮮のこと?
こういう呼び名があるんですか?

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:17:43 ID:???
>>675 砂漠だと1日に4リットルだったと思います。

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:18:12 ID:???
>>693
実戦経験や士気の高さで韓国の勝ち

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:20:50 ID:???
>>694 中国とソヴィエトの場合、南進というか南侵というか韓国侵攻のために
自国の軍隊にいた朝鮮系の人を北朝鮮に帰して軍の根幹とさせているので、
内戦に介入するというか分裂状態を自国に有利に解決しようと考えている。

 米国の場合、全面核戦争となれば自国がはるかに有利だから来ないと思っていたが
攻めてきたので同盟国を守るためにのめり込んだ。
 手をこまねいて放置していたらば、韓国は釜山から追い落とされたことはほぼ間違いない。

699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:21:44 ID:???
機動隊がデモ鎮圧のために催涙ガス使ってる昔の映像がありますけど
あれって化学兵器使用禁止条約に違反しないんですか?

700 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:23:53 ID:???
>>698
金日成に赤化統一されちゃえばいいじゃん。
そうすれば、あの国のあの法則で、東側の崩壊が史実より早まったかも知れないんだからさ。

701 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:25:02 ID:???
>>699
外国へ行って外国のデモ隊だったら違法。
国内でのしようはただの警察行為。

702 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:26:35 ID:???
>>694
ソ連の場合は金日成を保護してたり、南侵の承認や援助を与えていたので
介入というか、始めから関わってますね。
開戦後は中国と違って公然と支援しないで一歩引いてますけど。

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:27:10 ID:???
>>695
韓国側からの呼び方の一つ

704 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:28:05 ID:???
>>693
テンプレの1−3を嫁。
そもそも韓国に日本海の航空優勢と制海権を取る能力が無いので、
日本へのまとまった規模の強襲上陸は不可能。
日本も韓国に上陸できても陸上兵力が違いすぎるので追い落とされるだけ。
よって、手を出した方が負け



705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:28:36 ID:pceAyZnS
>>693
日本と開戦した途端、外国とのシーレーンが切断されてしまいます。
韓国は輸出も輸入も出来なくなり(かの国の経済は輸出に依存しており、エネルギー
資源は産出せず、食料自給率も30%程度しかありません)
戦争どころか経済は破綻、ガス・水道・電気も止まり国民は飢餓に苦しむでしょう。

結論:北朝鮮が二倍に膨らむ。

706 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:37:53 ID:???
>>700 すると日本が東アジアでの橋頭堡になるわけですので
そこらは韓国と負担を分け合える現状の方を私は選びます。

707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:45:48 ID:8N7YEBhx
エノラ・ゲイを掃射した日本機がいまだに所属不明なのは何でですか?

708 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:48:40 ID:???
>>693
日本が韓国のシーレーンを封鎖すれば後は時間の問題で韓国が負ける

709 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:56:40 ID:BEWa3WUK
空の話しか聞いたことがないんですが、
松根油ってどういうエンジンを回せるんでしょうか?

710 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:57:49 ID:???
>>709
レシプロエンジン

711 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:58:10 ID:bf4hAM+5
キーロフ級の130mm砲って何で後ろについてんの?
大抵の軍艦は、砲は前にくっついてるのに

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:58:16 ID:???
>>707
掃射した事実自体がネタなんだろ。

713 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:09:34 ID:???
>>711
VLSが「主砲」だから

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:10:11 ID:???
>>711
O・H・ペリー級も砲は後ですよ。
砲の優先順位が低い(優先順位の高い装備から適した位置の装備される)事と
前になくてもそれほど困らないって事でしょ。

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:14:35 ID:???
dズラするのには後ろにあった方が便利だな。

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:19:03 ID:aKgemQWP
何故米海軍は、防空クルーザーや防空デストロイヤーばかり配備し、
汎用クルーザー、汎用デストロイヤー、対潜クルーザー、対潜デストロイヤー、
対艦クルーザー、対艦デストロイヤー、対地クルーザー、対地デストロイヤーを
全く配備しないのでしょうか?

717 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:20:01 ID:???
>>711
配置の都合上から前に備え付けられなかった。
それにソ連/ロシアの大型艦に搭載されている砲は
陸上およびそれに類する目標への攻撃能力が重視されているという説が強く、
もしその通りだった場合後ろにあってもそれほど困らない。
事実、ロシアの艦砲は西側の常識からすると過剰なほどの威力を持ってるものも多い。

718 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:20:12 ID:???
>>716
空母があるから。

719 名前:711投稿日:2008/01/15(火) 23:24:09 ID:bf4hAM+5
>>713>>714>>717
レスどうもです。
合理的な配置なんだろうけど、後ろにくっついてると不恰好に見えますね

720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:24:21 ID:???
>>706
残念ながら(?)アメリカは東アジアでの橋頭堡を朝鮮半島と定めています。
北朝鮮への宥和政策も、そうした計画を視野においてのことなのです。

なぜならば、現在の超重量化した陸上兵器にとって、日本海は地獄の釜に等しいからです。
狭苦しい日本国内に陸上兵器を展開しても、それを大陸に搬送することはほとんど不可能だからです。

たしかにソ連と中国に対抗するためには、日本海に隔てられていることは利点でした。
しかしソ連がこけた現代において、中国と対抗するにはどうしても大陸に兵力を展開する必要があるのです。

それにもかかわらず日本は拉致問題で北朝鮮の妥協案を拒み続けて経済制裁をおこなっています。
最終的には北朝鮮への国家としての姿勢を詰問するという「ナショナル文書」略して「ナツ・ノート」を突きつける予定であり、
その結果、追い詰められた北朝鮮が自衛のための極東解放戦争を起こす危険が高まっています。

アジアの平和のために、日本もアメリカ同様に金将軍と妥協する必要があるのではないでしょうか。

721 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:26:24 ID:???
>>720
演説は、主義主張板でやってね。
板違いですから。

722 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:28:50 ID:???
>>716
経済大国のアメリカと言えども、全ての兵器を十分に揃えられるほどの贅沢な軍事予算があるわけではない。
米海軍で賄い切れない艦艇は、NATO加盟国、海上自衛隊、その他同盟国が補うことになっている。

723 名前:716投稿日:2008/01/15(火) 23:31:56 ID:aKgemQWP
>>718
何故、空母があれば必要ないのですか?

>>722
もしも、NATO加盟国や日本が、アメリカへの協力を断ったらどうするんですか?

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:31:59 ID:???
>>694
朝鮮戦争の本ならたくさん出てるから読んでみたら?
あの戦争は金日成の発議をスターリンが承認して始まった
つまり、ぶっちゃけソ連が始めた戦争なんだ
金日成、毛沢東、スターリン三者の書簡なんてのも公開されていて、米軍の猛反撃に慌てた
金日成やら毛沢東が戦闘停止の許可を懇願してるのにスターリンが「もうちょっと続けろ」
なんて指示してることまで判明してる

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:35:30 ID:???
>>723
NATOや日本の軍備は、大戦後、アメリカの援助で、アメリカの意図に沿って構築されたんだ
NATOや日本だけでは自立作戦が不可能な編成だから、アメリカの要請を断りたくても断れない

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:40:26 ID:???
>>723
搭載機で、ほとんどの事が行えるJから。

727 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:40:45 ID:???
というか米海軍が全力で動く時というのが、
NATO加盟国や日本を守る時なんだよな…

断るとかそういう問題じゃないし

728 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:44:53 ID:???
>>727
米海軍は米国の利益を守るときだけ、全力を出す
日本が部分侵略されても原潜は核ミサイルを撃ったりしないよ

729 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:46:56 ID:???
>>723
NATO加盟国や日本に、
「普通の国では用意できない空母機動部隊や原子力潜水艦は提供しますが。」
普通の国で用意できる種類の兵器は自前で揃えてくださいね。
と言うのがアメリカの方針。

アメリカ本土への侵攻作戦が行われている時には、NATO加盟国や日本はとっくに壊滅してる。

730 名前:716投稿日:2008/01/15(火) 23:51:27 ID:aKgemQWP
>>725
何故、NATO加盟国や日本は、自立作戦が可能なように国防組織の改革を行わないのですか?

>>726
対地攻撃→搭載機、防空艦で行える

対艦攻撃→搭載機で行える

対潜攻撃→搭載機、直掩の攻撃型原潜、フリゲート、防空艦で行える

本当だwww

>>729
EUと日本とカナダが軍事同盟を結んで、アメリカを挟撃した場合にはどうなるんですか?

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:53:46 ID:BEWa3WUK
>>710
ありがとうございます。
ジェット用だったという話も聞いたことがありますが、
レシプロエンジンだけなんでしょうか?
灯油系だったらディーゼルも回る気がするのですが、
その辺りどうだったんでしょう?

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:53:47 ID:???
>>730
逆占領すれば良いだけ

733 名前:716投稿日:2008/01/15(火) 23:56:04 ID:aKgemQWP
>>732
イラク相手で苦戦したアメリカのどこに、
EUと日本とカナダを同時に攻撃できる予算があるんですか?

核兵器で耕さない限り無理ですね。

734 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:58:34 ID:u29q29yr
アメリカが、通常動力の潜水艦を運用しない理由を教えてください。

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:58:34 ID:???
核兵器で耕さなきゃ無理なんだったら、核兵器で耕せばいいんじゃねえの。
そこまで極端な状況になったら躊躇する理由もないし。

736 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:01:23 ID:???
イラクで苦戦した…?
ほとんど死者を出さず終わったあの戦争を苦戦というのか?

737 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:06:09 ID:???
>>734
極端に言えば原子力潜水艦を運用できるのなら通常動力型は要らない
もちろん沿岸警備や待ち伏せであれば使い道もあるがアメさんはやらんし

738 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:23:32 ID:???
>>731
とりあえずまとまってるのでwikiより。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%A0%B9%E6%B2%B9
ようは、航空用ガソリンの代用原料なわけです。

739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:48:01 ID:7LgSm3gj
戦闘機の質問なんですが…
フィクションだとよく敵をロックオンした時に表示が赤くなったりするじゃないですか
詳しくはわかりませんが、現実では赤くならないらしいんですけど、赤くなった方が見易く分かりやすくないですか?
現実で表示が赤くならないのは何か理由があるのでしょうか?

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:56:11 ID:???
エスコン厨死ね

741 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:00:36 ID:???
>>739
技術的な問題なような気もするが…
HUD表示って一部だけ色を別のに変えることってできたっけか。

>>740
エスコンのはるか前に映画トップガンとかで既にロックオンで表示が赤くなる描写がある。

742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:01:46 ID:WKycTjiL
空母の弾薬搭載量は自艦のCIWSやSAMの分も含めたものですか?
ニミッツ級の2970トンの場合ミサイル、爆弾他の内訳は何発ずつくらいになるんでしょうか?

743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:03:05 ID:???
>>739
単色のほうが金かからないじゃん

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:07:16 ID:???
>>742
その辺は機密事項だから内訳が明らかにされる事はあるまい。

745 名前:739投稿日:2008/01/16(水) 01:07:48 ID:7LgSm3gj
技術的、もしくはコスト的な問題で単色って感じですか…
ありがとうございました

746 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:30:08 ID:???
>>739
将来的にはHUDがフルカラー化される可能性もある。
すでにコックピットのディスプレイではフルカラーのものが出現してるし。

747 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:33:34 ID:???
>>739
まあ、それはアナログ計器orグラスコクピットの仕事ですから。
警告音が鳴るだけでも十分な注意になるでしょう

748 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:40:07 ID:???
どうせなら計器類も全部ディジタル化、というか統合ディスプレイに一元表示すれば良いのに。
で、窓見たくディスプレイ上のパイロットの好きな位置に好きな計器を表示させられる。

「エラー788が発生しました。プログラムを強制終了します」
「ちょwww今戦闘中wwww」


…駄目だな

749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:44:11 ID:???
>>748
F-35は半ばそんな感じだろ

750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:49:00 ID:???
F-22Aだって日付関連のソフトウェアがバグって、まるでWindowsの様に修正とかやってんだから。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:51:20 ID:???
そのうちエロゲの如く、採用されたその日に修正パッチが出る軍用機が…

752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:55:07 ID:h44UEFqR
むしろ操縦席でえろg

753 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:32:13 ID:WfI/G6az
艦上急降下爆撃機と艦上雷撃機を統合した、
流星やスカイレーダーなどの機種が開発されましたが、
何故、艦上急降下爆撃機と艦上雷撃機を統合した機種が開発されたのですか?
また、統合前と比べて、使い勝手はどう変ったんですか?

754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:41:50 ID:???
>720
妄想だぬ

755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:43:01 ID:???
>>728
そう思われた瞬間が米が覇権国家の座から転げ落ちるときです。

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:47:42 ID:???
空母に2機種を載せるのは効率悪いから。

米軍の場合、艦上爆撃機は”SB(ScoutBomber)”の記号が示すように
偵察が主体で、急降下爆撃は余興の趣があった(あくまで主力の対艦攻撃
戦力は艦攻)が、その辺を戦訓から見直し、雷爆撃任務を統合した攻撃機を
求めた。

その構想から生み出されたスカイレイダーが実戦b配備されたときには戦争は
終わってしまっていたので、それまでの艦爆攻の2本立てに比べてどれだけ
効率的だったのかは結局実証されずじまいだが、何はともあれ、空母上での
艦載機運用効率は大幅に上昇した。
また、要求性能を満たすためにはある程度大型でエンジン馬力などにも余力の
ある高性能機が必要だったため、その条件を見事にクリアしたスカイレイダーは
非常に完成度が高く、戦後も長らく米海軍の艦載攻撃機として活用される。

ただ、実際にはその後艦載機がどんどん大型化して行ったので大した問題には
なっていない(特に、核運用能力を求められてA3Dスカイウォーリアが開発され、
フォレスタル級の就役で米空母が大幅に大型化した後には)が、スカイレイダーは
単発のレシプロ機としては限界に近い大きさの機体で、2機種を一機でこなせると
してもアメリカ海軍の戦前型設計の空母では運用がなかなか難しく、そういう意味
での使い勝手は必ずしもよくはなかったという評価も。

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:51:09 ID:QwdmRSo7
なんで三段空母みたいな上下に複数の飛行甲板を持った空母って廃れちゃったんですか?

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:53:34 ID:???
>>753
エンジン出力が増えたおかげで
高い翼面荷重と機動性が両立できるようになったから。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:58:08 ID:???
>>757
結局のところ中途半端なので。

何とか発艦と着艦に使える中規模の甲板+と発艦にしか使えない短い甲板X2
の空母より、
発艦も着艦も余裕で行える長い甲板X1
しかない空母の方が汎用性が高い。

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 03:58:38 ID:???
>>757
滑走距離が足りなくなったから
だから飛行甲板を1つにして長さを稼ぐ方(全通甲板)に進んだ

他に波に弱い(場合によっては甲板が捲れる可能性があった)とかトップヘヴィーになりやすいなんて問題もあった

761 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:02:53 ID:???
>>757
構想だけなら、CVN-78で2段式の飛行甲板を持つ案が存在した
ttp://chinascout.ru/i/CVX-78.jpg

762 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:04:08 ID:???
>761
これって二段式(っていうか高さ違い)にする意味なくね?

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:06:21 ID:???
>>762
発艦作業の効率化、ステルス化、大型機の発着艦が可能になるなど、
メリットは色々と言われてはいた、机上の空論と言えばそれまでだが。

764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:06:28 ID:???
>757
すたれてないですよ。
宇宙戦艦ヤマトの時代にも登場してきます。

765 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:12:17 ID:WfI/G6az
>>756
何故、スカイレーダーは、同時期の他国の艦上攻撃機を圧倒しているのですか?

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:13:06 ID:QwdmRSo7
>759
発着艦に使える長い甲板+発艦にしか使えない短い甲板
って選択はできないもんだったんでしょうか?

>760
空母自体を大型化して・・・みたいな選択はナシですか?

>761
カッコいい!
・・・でもコレって二段って言っていいのかどうか…

>764
せっかく答えていただいたのにこういう事を言うのもなんですが、そういうバカな答えは嬉しくないです。
ネタはネタスレでやっててください。

767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:18:47 ID:???
>>766
アングルド・デッキじゃ駄目なん?
あれも飛行甲板を2枚持ってるのと一緒よ

768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:19:57 ID:YrjEbZuz
ミニッツよりも大型の空母はでてこないのですか
F22も離発着できるようなの、滑走路を長くすればいいのだから
滑走路を長くすればいいのだから全長を伸ばせばいいと思うけど


769 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:21:14 ID:???
>>765
設計者のエド=ハイネマンが優秀だったから。

まぁそれだけではなく、要は安定して大馬力が出せる高性能のエンジンを開発できたから。
この辺はアメリカの工業技術の高さがモロに出た分野。

尚ハイネマンはその後も優秀な艦上攻撃機を数多く設計した。
A-4スカイホークは「高性能だが大柄過ぎてちょっと・・・」というそれまでの反省から
「軽量、小型、空力的洗練を追求すれば自ずと高性能が得られる筈である」という
コンセプトで設計され見事成功した。

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:24:53 ID:???
現代の米空母は、二段じゃないけど、二方向に甲板があるよな。
飛行甲板が複数あるのは有利であるのは変わりないといわけか。
であれば、重力問題(トップヘビー)が解決できれば、二段・三段もありえる。
特に短距離離着陸が進歩すれば、小型の三段空母も現実性が増す。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:25:04 ID:FtmxJAmj
海上自衛隊について質問です、
現代版大和型戦艦を二隻建造するよりも、
同じ予算で護衛艦を多数建造した方が軍事力の向上に繋がるのは何故でしょうか?

772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:25:57 ID:???
>>768
F22を艦載できるようにした方が早い
着艦に必要な距離も、発艦に必要な距離も、
カタパルトとアレスティングワイヤでどうにか出来てしまうし。

後は、それらに対応できるように機体を弄るだけ。
(まぁ、それにも金は掛かるが、巨大な空母を維持するより安い)

773 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:26:35 ID:???
>>766
1.だから、それだと結局一つの用途にしか使えない短い方がムダになる。
  だったら一つにまとめた方がいい。
 
  でも、「飛行甲板が一つしかないのって不便じゃね?」というのは付いて廻り、
 結局変形の二段甲板であるアングルドデッキが生み出された。

2.だから実際大型化した。

 しかし、>>768にも絡むが、あまりフネそのものをでかくすると、入れる港や
 付けられる岸壁が限られるようになって運用に障害が出るし、でかいフネは
 自分自身を動かすための動力部分だけで莫大なスペースとエネルギーを喰う
 (これは原子力機関である程度は改良された)。
 だから、大きくすればいいというものではない。 

774 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:27:37 ID:YrjEbZuz
軽量、小型のA-4が攻撃機で
大型のF-4が戦闘機なのはどういったことでそうなったのですか?
F-4aって機銃あとからつける余裕なかったの?


775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:28:18 ID:???
>>771
2隻のフネは2箇所しか守れない。
その2隻分の予算で10隻作れば、10箇所を守れる。

まぁ、隻数5倍にしたら単純比例はしなくてもその分沢山の人員が要るけど。


776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:30:44 ID:???
>>771
ミサイルが発達したから、数隻の護衛艦で、
戦艦一隻分以上の火力を遠距離に投射できるようになったからです。
よって、戦艦は廃れました。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:32:53 ID:???
>>771 専守防衛戦略なら775の言うとおり。
しかし、攻撃型の戦略(米軍のような)なら、大和型は使える。
現代の大和型戦艦なら、一国を壊滅できる戦力を搭載できるので、
これがどこに行くかで、政治的圧力は絶大なものになる。
もちろん現在の我が国ではありえない選択肢でけど。

778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:35:54 ID:???
>>774
F-4は、本来はレーダー誘導の長距離(総体的に見ると中距離だが・・・)ミサイルと
レーダー、それに火器管制用電子装置を積んだ防空戦闘気。
あの当時の技術だと、ミサイル4+4(長距離用と短距離用)発積んで火器管制装置と
レーダーを積み、それにパイロットとレーダー操作要員(技術的な問題でパイロット
一人だと扱いきれない)を乗っけるとあんな巨大なヒコーキになった。
巨大になった分重くなったので馬力のあるエンジンが必要で、それと大量の燃料
(エンジンが大馬力なので燃料を喰うのと、防空戦闘機なのである程度長い時間
 艦隊の周りを飛び続けている必要がある)を積めるようにしたら更に大きく重く
なった。

その為、載せられる装備に余裕が出たので、爆弾を沢山抱えて大型攻撃機としても
使われたが、本業は空飛ぶ対空ミサイルランチャーなのだ。

で、対空戦闘は全てミサイルでまかなうつもりだったので機銃を積んでない。
陸上型は機種を延長して機銃を載せるスペースを作ったが、空母に載せて使うヒコーキ
としては既に一杯一杯だったので、艦上型には機銃を内蔵する余裕がなかった。

779 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:40:48 ID:???
>>774
補足しとくと、A-4はF-4のようにレーダー管制のミサイルとかは積んでない(積めない)
ので、高度で重たい電子装置が必要ない。
最初の型はレーダーも積んでいなかった。

後にレーダーを積んだ型は機種を延長し、更に電子機器を積み増しした型は
胴体上部にフェアリングを追加してそこに電子機器を積んでいる。

それでも性能がほとんど落ちていないのは流石。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:42:35 ID:???
>>779
まぁエンジンを何回か馬力上げた型に換えてるけどな
>A-4

それでも最初のコンセプトから逸脱してないのは偉い。

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:42:36 ID:???
A-3やA-5みたいな巨大な核攻撃機が居た時代にF4で大きいとか

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:42:40 ID:???
>>777
航空支援を受けられない水上艦がどれほど脆弱か分かってるのか?

空母機動部隊でもない限り、外洋にでるのは危険だ。

783 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:46:57 ID:YrjEbZuz
>>778
なんか大変なことになっとりますね(;´Д`)
A-4を戦闘機にはできなかったのですか?
サイドワインダーと機関砲で武装したのとか


784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 04:54:32 ID:???
>>783
空母にA-4積んでた南米の国とかはそういう運用も考えてた(というかしてた)
>A-4にAAM積んで代用戦闘機

F-4は機関砲が欲しけりゃガンポッド積めばいいという考え方。
ガンポッドは機構上トリガー引いてもすぐに弾が出ないのでパイロットには
不評だったがとにかくそれで乗り切った。

785 名前:771投稿日:2008/01/16(水) 04:58:21 ID:FtmxJAmj
>>775
稼働率を考えたら、数はもっと減るんじゃないですか?
どの艦も、補給や整備は必須だろうし。

>>776
しかし、大和型の方が、より大型の対艦ミサイル・対地ミサイルを積めますよね。
それに、ミサイルよりも砲弾の方が安価ですし。

>>777
>現代の大和型戦艦なら、一国を壊滅できる戦力を搭載できるので、

小国なら壊滅できそうですが、大和一隻では、ソ連やアメリカは壊滅できないですよ。
韓国や北朝鮮相手でも怪しい。

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:06:34 ID:???
>>785
そんな事言うたら、二隻の戦艦では下手すると1隻も海に出せなくなる
状況が出るぞ。
空母や潜水艦でよく出る話だが、常に1隻の戦闘艦を海上で作戦行動可能状態に
しておくには、最低3隻なければローテーションが組めないとされている。

どんなに努力しても46サンチ砲は100km届くまい。
対艦ミサイルなら100kmの射程は割と普通にある。

ついでに言うと、
「昔大砲が主力の頃、でかい大砲沢山積んだ「戦艦」があったんだから、ミサイル
 主力の現代にも、ミサイル沢山積んだ”ミサイル戦艦”があってもいいんじゃね?」
ということでひたすらVLS積んだ「アーセナルシップ」というものが構想されたが、
*艦隊の攻撃力をその1隻に頼ると、それがやられると終わり
*それを護衛する軍艦が多数必要になる。だったら、ミサイルランチャー分散して
 護衛の艦に積めばいいだけなんじゃね?
と「よく考えると意味ないじゃん」ということになってボツった。

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:09:32 ID:???
弾道ミサイルの発射映像見るとミサイルの周りで火柱あがってますが
あれはどういう理由によるのでしょうか
話しぶったぎりですいません

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:09:50 ID:???
>>785
ボックスランチャーから撃つ時代なら、
アイオワ級のような巨大なプラットフォームはそれなりに意味があった。

多くの艦がVLSを装備するようになると、巨体はただ邪魔なだけになった。

789 名前:771投稿日:2008/01/16(水) 05:15:23 ID:FtmxJAmj
>>786
じゃあ、巨大な戦艦は無用の長物なのですね。

>>788
>>777の言っていることは嘘なんですか?

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:15:59 ID:???
>>787

水の入ったコップにストローでおもいっきり息を吹くと………

後は分かるな?

791 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:16:41 ID:???
>>787
当然だけど地下サイロにせよ保管筒兼ねた筒状ランチャーにせよ、閉鎖空間に
あるものにロケットモーター点火して発射してるのだから、どこかから噴射した
「炎」が抜けるようになっていない限り、ミサイルが噴射した炎と煙はミサイルと
それが収まってた場所の隙間から外に吹き出て来る。

なお、単純にそれだと一回ミサイル撃つとサイロがこんがりと焼けて再利用不能に
なる(もう一回使う事なんかあるのか?という疑問はこの際無視)ので、各種の
方策が考えられ、発射の際は強力なガスで一度発射筒の外に打ち出してからミサイルの
ロケットモーターに点火する「コールドローンチ」というシステムが主体に。

あと、弾道ミサイルによっては姿勢制御用(というか、姿勢安定用)の小ロケットを
側面に噴射して飛行するものがあるので、あるいはそっちかも。

792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:17:14 ID:???
>>787
エロゲで中に出すと溢れてくるだろ?
つまりそう言う事だ

793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:18:36 ID:???
>>789
そう。
だから戦艦は廃れちゃった訳ね。

>>777は「嘘」は言ってない。
でも、現代では既に時代遅れになった考え方。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:19:08 ID:???
>>792
スゲー分かりやすい

795 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:20:33 ID:???
>>789
19世紀までなら、大和型を運用するだけで世界を支配できた。

796 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:23:28 ID:???
>>789
80年代前半、トマホークはデカい装甲箱型ランチャー、
もしくは潜水艦の魚雷発射管からしか撃てない時代があった。

そういうランチャーを並べるには戦艦の巨体は役に立った。
(同時代の巡洋艦・駆逐艦ではせいぜい2基だったころに8基搭載してた)

797 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:24:24 ID:???
>>790
>>791
>>792
テンプレには回答に日数かかるかもって書いてたのにw
即レスどーもありがとうございました
今度からニュース見る目が変わりそうだ 主に>>792のせいで
因みにイージス艦こんごうの映像見た疑問でした
ではお邪魔しまった

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:27:50 ID:???
ちなみに、改装アイオワがSAMを積まなかったのは
「FCSが爆風でぶっ壊れるから」
巨砲と精密電子機器は相容れない存在なのだ

799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:32:00 ID:???
>>796
現代では、VLSから発射できるからな。

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 05:54:32 ID:XMe6w8+m
アフガニスタンにおける日本が主導したらしいSSRという武装解除などは
具体的に何に対しどういうことを行ったのでしょうか?

801 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 06:53:23 ID:OFGkCYuN
英軍のSASは、高ストレス下の任務が続く為、1年未満でほとんどの面子が入れ替わる
と読んだ気がするんですが、事実でしょうか。事実であるなら、他の国、米軍の
デルタフォースの様なメンバーもいつまでも隊に残るという事は少ないんでしょうか

802 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 06:57:34 ID:R4mImwK5
何故、縄文人は弥生人に比べて軍オタ率が低いのでしょうか?
また、弥生人が日本列島の覇権を握ることになって理由も教えてください。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 07:07:06 ID:???
>>802
意味がわかりません。
ネタなら笑心者スレへ。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 07:25:58 ID:???
>>803
意味が分からない人は回答しないでね

805 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 08:43:21 ID:mUrTgkcE
>>635 >>642
気になって調べてみたのだけど、中国のレーザー兵器はおそらく「ZM-87」かその派生型。
これは blinding laser、つまりはっきり相手を失明させる(遠距離では一時的に目を眩ませる)ために
作られた兵器で、特定通常兵器禁止条約で規制されているもの。中国でもすでに配備されていないと考えられる。
至近なら火傷もするだろう。あるいはその低出力型を非失明目くらまし用として作っているのかも知れない。

あと、中国で使われているのは、98式戦車に装備して、敵の測距レーザーを感知すると、そっちに指向して
強力なレーザーを発射し、敵の火器管制光学装置を妨害するというもの(JD-3)。これはまた別のものだけど。

で、訂正。low lethality weaponより less-lethal weaponという言葉が一般的。ただ、専門的な記事でも
「滑って転ぶだけでも死ぬことがあるのだから本来はless-lethal weaponと書くのが正確だが」と断りつつ、
non-lethal weaponと書くことも多い。

で、抜けてたポピュラーな「低致死性兵器」がテーザー。ご存じの通り、ワイアを撃ち込んで
相手の筋肉を痙攣させる周波数の電流を流す装置。単に高電圧飛ばすだけのスタンガンと似て異なる。

806 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 08:44:04 ID:Y+RoMvoU
>802
軍オタ率が高いという具体的なソースだせ。
それと板違い日本史板へいけ

807 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:22:10 ID:???
>>800
村々を回って武器の供出を呼びかけ、応じた人には当時の日本円換算で1000円程度の金を渡し
また、できるところでは武器供出者対象の職業訓練をやった

808 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:26:47 ID:???
で、伝えられるところでは、アフガン政府の倉庫に集められた武器は格安でタリバーン勢力に横流しされたらしい


809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:32:24 ID:???
>>779
機首延長したA-4Eからはエンジンを換装して、推力が初期型のほぼと二倍になってるから「さすが」なんてことはない

810 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:38:06 ID:???
>>809
すぐ下のレスも読んであげなよ。
せっかく訂正入れてるんだから。

しかし株価がひでぇなぁ。
これこそ正に戦争だ。

811 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:41:53 ID:???
>>810
おいら、練炭買ってきた

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 09:46:52 ID:???
>>810
反撃不能なんだから虐殺では?

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 10:56:29 ID:???
言い換えると浄化だな。

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:04:37 ID:lFLq6nhK
真珠湾攻撃をせずに米戦艦部隊が健在な場合、
日本軍が南方攻略中に太平洋艦隊が大挙西進してくる可能性はあるんでしょうか?

815 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:09:29 ID:???
>>814
仮定の話はなんともいえないし、テンプレで注意されてるよ。


まあ大目に見て一応回答しておくと、史実の経緯をなぞって日米が戦争を回避しなかった(できなかった)としたら、
その可能性はあるだろうね。(逆に日本も真珠湾でない場所で決戦を構想するかもだが)

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:12:56 ID:kNBiKsIC
戦車の整備って何やるんですか?
乗用車整備するのとはわけが違うんでしょうか

817 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:16:16 ID:???
>>816
キャタピラ(C)とか車体の隙間とかにこびりついた泥を落として、磨耗した部品を変えて、
外れかかった箇所をはめなおして…といろいろ

戦闘用車輌ってのは乗用車に比べて色々無理がかかってるから、その分足回りとか
壊れやすい。乗用車とは比べ物にならない頻度で整備しないとあっという間に動かなくなる。

818 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:28:35 ID:???
>814
それ、戦前のアメリカの対日戦の
基本構想。
オレンジプランについて調べるといい。


819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:43:30 ID:???
>>816
車両(重機)としての整備に加えて、繊細微妙な電子系(火器管制とかセンサーとか)の整備、調整が要るし、
機関銃、砲の整備、発煙弾投射機やらレーザー/レーダー警戒機の整備やら、
単に自己診断→パーツ交換だけのも多いにせよ、やることは山ほどある。

重機としての整備だけで考えても、履帯の張力、ピン一つずつの点検、転輪のチェック、
もちろん変速機(四駆の自動車よりずっと複雑)、エンジンの整備と、いくらでもすることはある。

820 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 12:56:55 ID:???
>814 >818
オレンジプランだと携帯の宣伝ばっかりになるので
オレンジ計画で検索どうぞ

821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 13:01:24 ID:EUi1M+CG
90式戦車に付いてる補助席というのは
自衛隊の充足率が上がることがあったら4人体制で運用しよう、
それまでは3人体制で頑張ろうってことなんでしょうか?


822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 13:06:06 ID:???
>>821 必要に応じて車内に人を多く収容するための工夫です。

例えば4両で一かたまりで行動してて、うち1両が動けなくなった場合。
別の動ける車両に引いて貰うとしても人は他の車両に移ることがあります。

823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 13:06:22 ID:???
>>821
単純に指導員(教官)用とかそういうことだと思うぜい。

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 13:26:33 ID:???
>>821
90式戦車は3人が座るところ以外に操縦や戦闘に関わる座席は無いよ。
補助席はほんとに補助席。

825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 13:54:48 ID:EUi1M+CG
>>822-824
ありがとうございます。
装填しないけど作業分担の頭数要員とかは乗ってこないんですね。

826 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:00:08 ID:???
>>825
つーか乗車中は補助席に誰か乗っててもすることないからな。
わざわざ整備要員とか保守要員乗せる手間も返って無駄だし…

何かの作業に頭数が必要な場合は雑用要員が中隊・連隊ごとに1〜数名いるんでそれをまわしてもらうだろうし。

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:32:23 ID:lFLq6nhK
>>818
サンクス。

828 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:39:52 ID:9Z/GewZy
なんで中国って外洋国家なのに、清朝からつい最近(人民海軍)までまともな海軍力を保有して
なかったんですか?

829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:54:26 ID:gyZvXgdM
An-225ムリーヤの貨物室をすべて燃料タンク化+背中に燃料タンクを載せて目いっぱい燃料を搭載したとしたら航続距離はどの位になります?

830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:58:24 ID:???
>なんで中国って外洋国家なのに、
この前提が間違い

831 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:03:59 ID:???
>>829
多分飛べないと思う

それを無視して計算するのはそのうち暇があったら書くか

832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:06:52 ID:???
>828
北洋艦隊 というのがありましたが

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:12:39 ID:sa4Q707Q
質問です
WW2でのドイツの戦闘機(FW190やBf109など)は何故あんなに航続力が低かったのでしょうか?

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:14:46 ID:???
>>833
開発時に必要だと思われていなかったからです。
ドイツに限らずイギリスもそうでしたね。アメリカもそういうのを作っていたときもありました。
大洋作戦を早くから考えていた日本が特異なんです。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:17:43 ID:sa4Q707Q
>>834
即回答ありがとうございました
勉強になります

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:18:43 ID:???
>>833
前線に野戦飛行場を作っていけば航続距離など補えると考えられているから。
結果、BoBで護衛が必要な護衛戦闘機やらアホらしい事態になってたり。

837 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:21:12 ID:???
>>828
 >>832氏のツッコミで十分なのだが、アヘン戦争以後に頑張って近代海軍を繕うとはしたのだが、
・南洋水師が仏国と仏印絡みで衝突・戦闘してあぼーん
・北洋水師が日本と朝鮮絡みで衝突・戦闘(ry
・義和団(北清事変)で列強と(ry
・辛亥革命から始まる(ry
とどんどん外海に目をやる余裕がなくなり、優先順位が相当低かったため

 国内がある程度安定化し、経済的にも余裕が出始めたから改めて必要な海軍力整備に移り始めたと考えるのがベターじゃないかな

838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:22:02 ID:zRmFe1vG
帝国海軍は太平洋戦争の図上演習で毎回米軍に土佐湾沖に追い詰められたそうですが、
開戦してどのように戦いそして土佐湾沖に追い詰められてからどのように戦うつもり
だったのか詳しく教えてください。
あと、ミッドウェー海戦は図上演習の時点から問題があったそうですが何があったのか教えてください。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:45:14 ID:sa4Q707Q
>>836
回答ありがとうございます
じゃあイギリス侵攻はもともと無茶な話だったんですよね
海上に飛行場なんて作れないし
やっぱりフランス戦で調子に乗っちゃったということでしょうか

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:50:06 ID:q5+uSgDN
どっかのネタで「ソ連軍と戦う時は戦車にソ連国旗を貼り付けておけばおk。
発砲した瞬間に上官が部下をシベリア送りにしてくれる。」的な書き込みや、
MGS3でソ連国旗柄の迷彩服を着るとソ連兵が撃てないという特殊効果があったのですが、
ソ連内ではソ連国旗を撃つと処罰されるってのは本当なんですか?

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 15:55:06 ID:???
>>839
そもそもドイツ空軍は前線防空とか近接支援に主を置いた空軍で、
渡洋爆撃なんて考えられていない。

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:01:40 ID:???
>>833
遠くへ行く場合は万能機として考えられてたBf110でなんとかなると考えていたから。
そもそもメッサーはともかくフォッケは欧州戦闘機としては取り立てるほど悪くはないぞ。
英やソの戦闘機見てみい。

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:02:13 ID:???
>>833 敵国と近いので、あがったら高速巡航して戦闘してまた帰るからだという話を
聞いたことがある。

 逆に日本の場合はできるだけ燃料を消費せずに長距離を飛ぶ訓練をやって
どの程度まで飛べるかの当たりをつけてたりする。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:02:25 ID:???
>>840
敵を目の前にして撃たない方が処罰されるだろ

845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:25:35 ID:E5mNHseJ

F−15Eは最大で約11トンの兵装が可能ですが、
その後継機であるF−22も作戦上はそういった大量の兵装することがあるのでしょうか?

もちろん「制空権確保」の後の話ですけど。
制空権を確保するまではステルス重視で行くことはわかっています。

ウィキにはこの程度のことは掲載されてますけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:F-22_Raptor_bro%C5%84.png

846 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:28:39 ID:???
F-15A-Dといった普通のF-15の後継であって15Eの後継じゃないよ

847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:28:50 ID:???
>>838
 考え方がちょいと違うと思う
 図上演習ってのは実際に艦艇を動かさないだけで、仮想敵国との戦闘を・戦争をシュミレートするものだから土佐沖にまで追いつめられて、は結果でしかない
 狙いは問題点の洗い出し、艦艇や航空隊数が足りないとか、想定戦術が上手く機能しないとか、偵察の穴を潜り抜けられて後手に回るとか、そういったものを確認するもの
 一応は開戦と講和を決めるのは政府の仕事なのだから、海軍全体としては現有戦力ではここまで戦える(ここまでしか戦えませんよ)と自分の実力を知るための試験と考えたほうが適切だろう

 ミッドウェー海戦の図演に関しては、宇垣参謀長(=統制官=審判)が加賀の爆撃命中6発&沈没判定をひっくり返し、なおかつ次のテーマで加賀が被害0で復活させたあたりが有名かな。
 で、この辺の行いを「手前で何チート行為やってんだボケぇ」と非難されているわけ <実際に一度の被爆で激破されているだけに

 ただ、(乱暴な例だけど)高校で来月の大学入試をシュミレートする際に、雪や雨で電車が遅れた場合はどうしますか?と聞くのはアリだけど、明日交通事故にあって利き腕骨折した時の練習はしたか?と聞くヤツは(普通は)いない
 実際に立ち会ったヤツがチートすんな、と突っ込んでも、議事進行側は「そんな事したら想定する分岐点多くなりすぎて、予定の日時で終わりません(泣」になる。
 普通は、時間が来たので飛ばした点、無視ったポイントを後から議事録で回したり、司会が了解とったりするのだけど、鉄仮面宇垣の気配りのアレさと、大負けした事のダブルパンチですっげぇ悪く言われていると思われ
 

848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:29:56 ID:1/gXIiU9
こんごう型の護衛艦の燃費を教えてください。

849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:41:06 ID:???
>>848
防秘って前言われてただろうが

850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:42:14 ID:E5mNHseJ
>>846
そんなことはどうでもいいこと

851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:46:09 ID:???
>>850
お前は何がしたいんだ?

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:52:19 ID:???
>>850
F-15Eの任務を引き継ぐわけじゃないのに
なんでF-15Eみたいな大量の兵装する機会が出てくると?
どうでもいいのは誤った前提に基づいてる貴方の質問

853 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:53:12 ID:MduRKyr+
某サイトに戦略原潜には護衛の原潜が2隻付くのが常だと書いてありましたが、
戦略原潜保有国は全部そうなのですか?

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 16:57:13 ID:MzHLD9fx
北アフリカ戦線の英兵の服装は袖をまくった長袖と半ズボンですが
半袖半ズボンでは何か問題があるのでしょうか?

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:03:41 ID:???
>584
日焼けで死ぬ
半袖が涼しいのは多湿な地域だけ
砂漠の民は今も昔も肌を露出させない

856 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:04:28 ID:???
>>854 寒暖差が激しい土地なのかもしれません。夜寝るときに寒ければ袖を下ろして
暖かくするんじゃないでしょうか。
 まったくの推測なので、識者をお待ちください。

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:04:39 ID:???
>>854
砂漠の寒暖差を考えてみよう

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:17:18 ID:epHjnTmw
じゃあなぜ半ズボン?

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:18:38 ID:E5mNHseJ
>>852
ぜ〜んぜん、

君が無知だから、正確に答えられない、ということですな。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:22:21 ID:???
>>859
何が全然なんだ?

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:24:48 ID:???
>>858
上半身とじゃ全然日焼けが違うからじゃない?

寝っ転がってるならともかく、歩き回って、ぶかぶかの半ズボンはいてりゃ、そう日はあたらないから
風が当たる方がうれしい。

ベドウィンにはバカって言われそうだが。

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:39:15 ID:???
>>859
釣りだとしてもキモい
死ぬべき

863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:39:40 ID:vLC+xLvU
120mm滑空砲でHEって使用されないのですか?

120mmHEAT-MPは、105mmHEと同等と書かれていたので、
なぜ120mmでHEを使用しようしないの?と疑問に思ったのですが……。
確かに、MPのとおり、戦車にも対人にも使用できるのは魅力だと思うのですけれど・・…

864 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:44:17 ID:R4mImwK5
何故アメリカの軍事技術は、常に世界の10年先を進んでるのですか?

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:47:26 ID:???
>>864
他国とは桁外れの軍事予算を長年に渡って使い続けているからです。

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:49:42 ID:vnpUk3X/
>>863
滑腔砲ね。HEもありますよ。
ttp://www.defense-update.com/products/digits/120he-mp.htm

ただ、現代の戦車砲にそれほど爆発力は期待されてないから、少々爆発力は低くても
装甲薄めの車両に使いやすいHEAT/MPをたくさん積む方が人気があるって事です。

867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:55:34 ID:???
>>863
120mm滑空砲ってのは知らないが、120mm「滑腔砲」用のHE弾は存在するよ。

M908 HE-OR-T(戦車障害破壊榴弾)という弾薬で、韓国で使用するために開発されたもの。
コンクリート障害などを破壊するための砲弾で、従来のHEAT-MPと置き換え中。
また、イラクでも使用するために送られているそうだ。

868 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 17:57:31 ID:mlvJFBFU
第二次大戦で米軍の対日戦と対独戦の戦死傷者数はそれぞれどの
程度だったんでしょうか。(調べ方が悪いのか見つかりません)
また、米国は対日戦の死傷者数を正式に公表していないと
どっかで読んだことがあるんですが、本当なんでしょうか?

869 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:13:59 ID:???
>120mm滑空砲ってのは知らないが

こういうのを「鬼の首を取ったように」って言うんだろうな

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:24:45 ID:CULP0Ztr
海自の艦は
旧軍のそれに比較し
全長に対する幅が
広いように思えるのですが設計思想に違いが
あるのでしょうか

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:29:22 ID:bw4YkRXo
海上自衛隊の護衛艦隊は、

ヘリコプター護衛艦×1 防空護衛艦×1 汎用護衛艦×2



ABM搭載護衛艦×1 防空護衛艦×1 汎用護衛艦×2

の対潜哨戒艦隊と弾道弾迎撃艦隊の二つのタイプを編成するとのことですが、
護衛艦たった四隻の艦隊では、敵の大艦隊に対して防戦一方になってしまうのでは?
柔軟性に重点を置きすぎて、艦対戦で数的に不利になってしまわないのでしょうか?

872 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:30:01 ID:vLC+xLvU
>>866
>>867
HEAT-MPからM908 HE-OR-T(戦車障害破壊榴弾)に更新される?
アメリカでもそうなのですか?

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:32:36 ID:bw4YkRXo
言い忘れました。

たったの四席では効果的な防空網が構築できず、
敵の少数の対艦攻撃部隊に、あっという間に殲滅させられてしまうのでは?

他にも、敵の潜水艦部隊の襲撃に対応できず、
全滅してしまうかも知れないです。

874 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:32:47 ID:???
>>871
支援戦闘機、対潜哨戒機、潜水艦らに攻撃は任す。
護衛艦は、主任務は対潜、対弾道弾となる。

875 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:35:04 ID:???
>>871
海自(というか日本)に対して「大艦隊」で攻撃しかけられる国は少ないです。
そしてその国々とは今現在戦争になるような動きも見通しもありません。

876 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:37:25 ID:???
>>871
旧軍の場合は水雷戦を重視してたので高い速力が必要だった。
今は別にそこまで求められている訳じゃない。


>>872
HEAT-MPとHEは違うものなので更新とか言う事にはならない。
APFSDS、HEAT-MP、HEを混載になっていく可能性はある。


>>873
空自のエアカバーの元で戦うから無問題。

877 名前:876投稿日:2008/01/16(水) 18:38:11 ID:???
間違った
876の一番上は>>870向け

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:40:11 ID:???
>>871
下は、ABM搭載護衛艦×1 防空護衛艦×1 汎用護衛艦×2じゃなくて、
ABM搭載護衛艦×1 汎用護衛艦×3だぞ。
イージスに匹敵する艦隊防空能力を持った新型の汎用護衛艦が、
艦隊防空を担当する。

879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:41:58 ID:???
>>871
海自に、大艦隊で攻撃を仕掛けられる能力を持った国は今のところアメリカだけです。
韓国、中国、ロシアの水上艦隊は、海自のそれと比べて小規模。
潜水艦隊も、自衛隊を圧倒するほどの戦力は有してない。

880 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:45:12 ID:???
>>871
現在の4護衛隊群もそうですが、必要(脅威・戦力所要)と有れば戦力の連合・分散を行います。
その単位でしか行動しないなんて事はありません。

881 名前:871投稿日:2008/01/16(水) 18:47:33 ID:bw4YkRXo
>>874
F-2A、P-X、潜水艦が敵艦隊に対処するから、
護衛艦隊が直接的艦隊と交戦することはないのですね。

>>875
日本に対して大艦隊で攻撃を仕掛けられる国を教えてください。

>>876
日米戦争で、水雷戦が役に立った機会が少なかったからですか?

空自のエアカバーの外ではどうするんですか?

>>878
それは何と言う護衛艦ですか?

>>879
具体的なソースをお願いします。

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:52:11 ID:???
回答者に食って掛かる質問者様の御登場です

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 18:56:40 ID:Tj9H2/O4
自国向けの既存の兵器があるにも関わらず輸出用の兵器を新たに開発する例がありますが何故でしょうか?

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:00:11 ID:???
>>883
・自国仕様そのままだと性能が特殊で売れそうにない
・自国仕様をそのまま売るとパワーバランス崩れそう
・自国仕様そのままだと技術力足りなくて向こうの国で生産できなさそう
とか

885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:01:22 ID:vLC+xLvU
>>876
HE-OR-T(戦車障害破壊榴弾)は、従来のHEに比べ、
どのように変わっているのですか?

886 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:03:21 ID:???
>>883
自国向けだと高いとか。
自国向けのものをそのまま輸出する事は機密防護の観点から出来ない、とか。

大概は、メーカーが自国軍向けに開発したノウハウを生かして、輸出用の
廉価版を作っている、というのが多い。
でもそういうものは「どこも採用してない兵器は実績がないので信用性が・・・」と
いうことになってあまり売れなかったり。

中にはメーカーが自主開発して外国向けに売り込んだが、「それ使えるじゃん」と
むしろ自国軍に採用されて大量発注された、というのもあったりする。

887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:08:51 ID:C615eUuL
wikipediaのキャンプ座間の項目によると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%BA%A7%E9%96%93

>また同合意には、自衛隊の専門部隊を一元的に運用し
緊急即応部隊の指揮をとる陸上自衛隊中央即応集団司令部を移設、
これによって日米司令部間の連携を強化すると明記されている

とあるんだけど中央即応集団って対テロのための部隊だよね?
対テロのための部隊の司令部が米軍の司令部と同じところに駐屯していることで何かメリットがあるの?

888 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:09:23 ID:???
886 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/16(水) 19:03:21 ID:???
>>883
自国向けだと高いとか。
自国向けのものをそのまま輸出する事は機密防護の観点から出来ない、とか。

大概は、メーカーが自国軍向けに開発したノウハウを生かして、輸出用の
廉価版を作っている、というのが多い。
でもそういうものは「どこも採用してない兵器は実績がないので信用性が・・・」と
いうことになってあまり売れなかったり。

中にはメーカーが自主開発して外国向けに売り込んだが、「それ使えるじゃん」と
むしろ自国軍に採用されて大量発注された、というのもあったりする。

889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:10:21 ID:???
誤爆した

890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:13:08 ID:???
>>885
それとは違うかも知れないが。
確か爆発の広がりを抑えて市街地でも積極的に使える云々だったような。

891 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:13:26 ID:???
>>887
日本で大規模テロが起こる場合、米軍施設及び米大使館などのアメリカの関係各所が
狙われる可能性はとても高い。
なので、米軍との連携を深めておく事は非常に重要となる。

また、有事の際に北韓の特殊部隊が米軍基地を襲撃してくる可能性も考えられる。
それを考えると米軍との連携はあるだけあった方がいい。

892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:13:31 ID:???
>>885
コンクリぬっ壊すのが主目的なので、弾頭部が円錐形の硬いものになっているところ。
目標にめり込んでから信管が作動するわけね。

893 名前:883投稿日:2008/01/16(水) 19:14:04 ID:Tj9H2/O4
素早い回答ありがとうございます。
いろいろ事情があるんですね。

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:28:49 ID:???
>881
>>874
>F-2A、P-X、潜水艦が敵艦隊に対処するから、
>護衛艦隊が直接的艦隊と交戦することはないのですね。
敵艦隊に有利な立場に立てる航空機や潜水艦を使ったほうが、こっちの損害が少なくて楽

>>875
>日本に対して大艦隊で攻撃を仕掛けられる国を教えてください。
アメリカ

>>876
>日米戦争で、水雷戦が役に立った機会が少なかったからですか?
水雷は廃れて、今はミサイル 
ミサイルの速度の前では連続40ノット出せてもあまり有効ではない

>空自のエアカバーの外ではどうするんですか?
アメリカ海軍のエアカバーを借りる

>>878
>それは何と言う護衛艦ですか?
19DD



895 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:51:15 ID:C615eUuL
>>891
回答ありがとうございます。たぶんにアメリカの都合なのですね。

896 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:53:37 ID:TtdLof3Y
帝国陸軍にあった陸軍所属空母や空軍所属の陸戦隊など、
オマケとしか思えない装備や部隊の能力は、
海軍の正規空母や陸軍の重歩兵師団などのいわゆる「本職」と比べたら、
やはり、取るに足らないものですか?

897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:55:34 ID:???
>>896
日本に空軍はないぞ。

とりあえず主流派からはそういう扱いだった。

898 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:06:53 ID:x1jMEqL5
第一次大戦まで列強に数えられたオーストリア帝国にはなんで海外植民地がないんですか?

899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:08:22 ID:???
ttp://mltr.free100.tv/index02.html
が見れないのですが何かあったのですか?

900 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:12:16 ID:???
>>899
FAQの事はFAQへ

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:14:28 ID:???
>>899
サーバー自体は落ちていないようなので、リフォームでもやってるんでしょう


902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:14:47 ID:???
>>898
世界史板の方が詳しい説明が受けられると思う

903 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:17:54 ID:???
>>899
ミラーサイトは生きてるな。

904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:19:36 ID:???
>>898
オーストリアにとって、領土内の「ヨーロッパの辺境」が事実上の植民地だったから。

大英帝国みたいな外部型の帝国ではなく、”本国”としている地域が既に多民族国家
と化してる内部型の帝国だったので、領土が海外に拡張しなかった。

まぁオスマントルコとロシアがすぐ隣にあるので、そのせいで海外領土獲得競争に
出遅れたってのがでかいが。

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:20:41 ID:8sjvYqXA
第二次大戦時の日本陸海軍の戦闘機の場合、エンジンオイルの交換はどれくらいの頻度で行うのですか?

また、航空機の場合、ほとんどがドライサンプ式なのでしょうか?
おしえてください

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:21:35 ID:???
>>903
ミラーサイトのアドレスを教えていただけませんか

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:22:47 ID:???
>896
空軍所属の陸戦隊

揚げ足取を避ける為に確認
ドイツ空軍のヘルマン・ゲーリング師団のことですか
それとも 日本海軍の陸戦隊ですか

908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:25:07 ID:TtdLof3Y
>>907
前者で。

909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:25:32 ID:???
>>907
HG装甲師団だと並みの歩兵師団より強力だよな。

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:28:57 ID:???
>>898
自国の海軍力を使える場所には空いている国がなかったか、戦争覚悟で出るしかなかった。
北アフリカが一番出やすいが、もはや空いているのはリビアのみ。
もしリビア進出を狙えば間違いなくイタリアと戦争になる。
アフリカやアジアの何処かを狙ったとしても地中海の英仏に出口を抑えられるので、
難しいだろう。

というよりそもそも海外領には興味がなく、バルカン半島に集中したかった。

911 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:57:41 ID:???
>>906
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/index02.html

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:06:55 ID:???
HardGay装甲師団は強かろう。

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:24:17 ID:/27fQ7ER
アメリカは基軸通貨を維持するためにイランを攻撃する計画を立てているんですか?

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:27:21 ID:???
>>913
ドルが基軸通貨ではなくなってもアメリカは大して損はしません。
少なくとも戦争するほどの損にはなりません。

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:30:34 ID:???
そういやドイツは対空部隊も全部空軍管轄だったんだっけ

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:01:33 ID:Tj9H2/O4
連合軍は枢軸国が毒ガスを使用した場合の報復用として大量の毒ガスを製造したそうですが、
細菌兵器が使用されていた場合は連合軍も細菌兵器で報復する用意があったのですか?

917 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:07:20 ID:ylU9TxZ+
オーストラリアは日本製の機械鯨をたくさん殺しておいて日本の捕鯨はいかんと言ってますが
オージーって自分勝手な人種なんですね?

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:07:58 ID:???
当時の細菌兵器って実用で使い物になる奴があったっけか?
日本軍は防疫の研究はできたけど細菌兵器は作れなかったというのは知ってるが…

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:09:02 ID:???
>>917
軍事板で答える範疇の外の質問です、国際関係関連の該当する板を探してそちらへどうぞ

920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:11:25 ID:???
>>918
マスタードガス

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:11:59 ID:???
>>920
あれは化学兵器だバカモノ。

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:12:38 ID:???
>>918
石井部隊のペスト蚤は細菌兵器じゃないの?

923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:17:14 ID:???
>>922
だから、「細菌」を生産したりすることは出来ても、使用者の側が完璧にコントロール
できる「兵器」としては実用途上だったという事かと。
ペスト蚤をたからせたネズミ放つだけじゃ、「兵器」とはいい難いしね。

現実には「生物兵器」で攻撃されても報復手段は強力な毒ガスによる「化学的報復」
になったと思うけど。

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:20:36 ID:???
>>914
>ドルが基軸通貨ではなくなってもアメリカは大して損はしません

機軸通貨で無くなったらこれまでみたいに大量の米国債を発行できなくなる。
経済的には大ダメージ。

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:25:10 ID:ylU9TxZ+
オーストラリアと日本が単独で戦争した場合は勝つの日本ですか?
アメリカとイギリスと中国が中立の立場をとる事が前提ですけど
前大戦でも英米の支援がなければオーストラリアとオランダは日本に勝てなかった訳ですし

926 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:27:06 ID:???
>>925
仮定の話とかどっちが勝つとか強いとかの不確定で曖昧な話はこのスレではできません。

927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:27:34 ID:kXsQ86Mo
>>925
>>3

928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:29:28 ID:VILhkNdB
日本の戦国時代にはギリシアの火の様な火炎兵器は登場しなかったんでしょうか?

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:30:21 ID:???
>>925
洋上で艦隊戦をやれば日本の辛勝

どちらかがどちらかの領土へ攻め込んだなら、攻め込んだ側がまける
なぜならどちらの国も攻め込めるだけの能力にとても乏しいから

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:31:59 ID:???
>機軸通貨で無くなったらこれまでみたいに大量の米国債を発行できなくなる。
>経済的には大ダメージ。

そんなことはない
返済能力があると銀行なり投資家が判断すれば 米国債はこれまでどおり買ってもらえる

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:32:50 ID:QBuWe+Hj
航空機基地が、敵攻撃機や戦闘爆撃機編隊に空襲を受けた場合、
狙われやすいターゲットは基地のどのような箇所ですか?

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:33:03 ID:???
>>928
火矢がせいぜい。

933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:33:49 ID:???
>>928
焙烙火矢、っていうのがあって村上水軍がつかってました。
まぁ、ただの手投げ弾だけども。

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:33:51 ID:???
>>931
滑走路、エプロン、格納庫。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:35:20 ID:Iz0zgOKC
>>928
毛利水軍がほうろく玉を使ったという記録があるらしい
くわしいことは日本史板のほうがいいんじゃないかな

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:36:50 ID:lq0XDh70
戦中、中国にいたという女だけの兵隊をなんと言うんでしょうか。
にょ?く?うろ覚えで思い出せない上に、ぐぐりかたが下手みたいで出てきません。

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:37:16 ID:ylU9TxZ+
米軍からウッドペッカーと呼ばれた日本陸軍の機関銃はゴミ同然だったのですか?

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:38:03 ID:???
>>936
娘子軍(じょうしぐん)

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:38:28 ID:???
>>931
燃料タンク。
管制塔。
レーダー等の電子設備
蔽体(シェルター)化されてないハンガー(格納庫)や弾薬庫。

あとは滑走路や誘導路を、飛行機の離着陸に適さない長さになるように途中で切る
(爆撃して穴を開ける)。

ただ、貫通爆弾やシェルターでも扉部分を正確に狙える誘導兵器等があるなら
シェルター化された方を先に狙う。
重要な目標が存在する確立が高いので。
それから、奇襲に成功したのであれば、パイロットや整備員が詰めてると思われる
詰所や宿舎も狙う。
扱う人がいなければヒコーキが無事でも意味がないので。

940 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:38:58 ID:???
レーダーサイト、司令塔

941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:40:29 ID:???
>>931
食堂
トイレ
宿舎

942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:41:42 ID:???
>>941
トイレをピンポイントで狙うのは、米軍でも不可能に近いがw

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:42:48 ID:???
南北戦争では南部の農村は壊滅状態になったそうですが、解放された黒人達はちゃんと定職に就けたの?

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:47:36 ID:???
>>943
それは、世界史板で聞いてくれ。

945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:49:11 ID:???
>>942
だが確実に士気は落ちるだろうな


946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:51:25 ID:???
>>945
基地祭で一回基地に行けば分かるけど面積が広い分だけトイレはあちこちに分散してるし数も多い。
いざとなれば物陰で・・・・・・

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:51:40 ID:x1jMEqL5
ガ島に部隊を送ろうともくろんだ日本の輸送船はろくな港のないガ島に
どうやって部隊を上陸させようとしたのですか?
沖に停船してクレーンで海上の大発に兵員や物資を下ろすとかそんな感じかな。

948 名前:916投稿日:2008/01/16(水) 22:52:39 ID:Tj9H2/O4
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
報復用として準備されていたのは化学兵器のみだったのですね。

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:53:40 ID:???
>>947
そんな感じ。

950 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:54:09 ID:Iz0zgOKC
>>28の447
戦場では戦闘の合間は休暇みたいなもんだが。

帰休制度のようなものはなかったと思われ。

ナポレオン戦争時代よりちょっと前の時代になるが、
「ドイツ人の見たフランス革命 一従軍兵士の手記」
フリードリヒ・クリスティアン・ラウクハルト/ 出版:白水社/ 発行年月:1992.12/
ちう本があって、これ読むと、除隊して帰還するまで
ずっと兵営や戦地にいたらしいってことがわかる。
もっと詳しく知りたければ世界史板に来るが良かろう。


951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:56:38 ID:???
>>947
まさしくその通り(ガダルに限った話ではないが

で、蛇足を述べると、その方式がまだるっこしいので、荷物を先に大発に積み込み、船が沖で止まり次第発進できる方式(LSDや神州丸タイプと、一等輸送艦タイプ)や、船を大発みたいに閣座させて荷役しやすくする方式(LSTや二等輸送艦タイプ)に発展していった

952 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:03:02 ID:dOxh/HUf
M4に装着するなら、ドットサイトとACOGでは
どちらが役に立つんですか?

953 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:04:20 ID:???
>>28の753
もしかしてもしかすると
MI6(英国の対外諜報機関の旧称)のことじゃね?

略号とか頭字語とかってのは似たようなのも多い
できれば、その言葉が使われた前後の文脈についても情報が欲しいところ


954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:04:40 ID:???
>>952
AAで使うのにはトリジコンのほうがよかったw

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:08:32 ID:Qxe3U1Io
950越えたようなので次スレ立ててみたいと思います

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:08:53 ID:???
>>950
近代以前のヨーロッパの民衆は
お祭りなどでみんなで騒ぐことはあっても
休暇というものが無かったようですね(安息日はあったけど)。

957 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:09:11 ID:???
RPK軽機関銃のドラム弾倉はPPSh-1941と同様
ゼンマイ仕掛けなのでしょうか。
もしそうならPPSh同様の危険(ゼンマイが弾けて
指を切断されるなど)があるのでしょうか。
それとも装填後にゼンマイを巻くなどの安全対策が
採られているのでしょうか。

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

よろしくお願いいたします。


958 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:09:38 ID:???
>>955
スレ立てるのは950の役目。
それ以外が立てたものは削除依頼して放置。

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:11:34 ID:???
>>946

トイレ分散してないよ。
もしかして仮説トイレの事?

960 名前:854投稿日:2008/01/16(水) 23:12:14 ID:0AE53LRr
皆様ありがとうございました
日焼けと寒暖が原因と言う事ですね。

961 名前:955投稿日:2008/01/16(水) 23:12:44 ID:Qxe3U1Io
>>958
 すみません、勘違いしていたようです <950以降の宣言者と
 まだ次スレ立てていませんので、950さんにまかせます

962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:14:49 ID:???
ならおれが立てようか?
950ルールなんて意味ないしな

963 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:15:01 ID:???
950が「立てられない」と宣言した場合か、立たずに1時間たったら別の人が立てて良いのだけど、
1時間たたずに1000まで行きそうなら宣言したものが立てるのかな

964 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:15:55 ID:???
>>962
削除依頼されて放置されるだけだよ
少し前に削除依頼も通ったし

965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:16:08 ID:???
うんこしたいんだけど寒すぎてトイレにいけない
こんなとき軍人さんはどうしたんだろう?

966 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:16:34 ID:m2aexWpf
つい最近ホーネットがスパローを搭載している画像を見たのですが、なぜわざわざ旧式のミサイルを使うんですか?
現在スパローを搭載して飛行するのは珍しいとあったのですが、大した理由ではないんでしょうか。

967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:17:35 ID:???
てか、このスレもういらなくね?
仕切りたがりの馬鹿が常駐するようになったらおしまいだよ

968 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:17:50 ID:???
ねるか

969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:18:45 ID:???
>>961
>>962みたいな馬鹿が立てるよりはあんたが立てたほうがいいかもな

970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:20:16 ID:???
>>966
見たのは最近だが
画像が古いとかいうオチ?

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:22:27 ID:???
>>966
@その画像が実はかなり昔に撮られたものである(雑誌なんかではよくあるケース)
Aスパローの虫干しとハンドリング訓練をやった
B実際のところ、AIM-120はAIM-7の全てをカバーできてるわけではないので、何かの特殊任務のために
貴重なスパローを持ち出し、それが偶然撮られた

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:23:47 ID:???
>>967

進行形でお前も仕切ってるよ

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:24:01 ID:kXsQ86Mo
本当に1時間たたずに1000まで行ってしまいそうだから
次スレは>>955氏が立てれば?

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:24:57 ID:???
>>969
おれが馬鹿であることを証明してもらおうか


975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:25:19 ID:???
>>966
ホーネットとはいえ常に最新型のミサイルを積めるとは限らない
未改修の初期型とかはスパローが精一杯のはず

976 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:25:31 ID:???
>>959

何ヵ所か設置してあるだろ

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:27:26 ID:???
>>974

>>696じゃないけど
自分で考えたら?

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:27:40 ID:???
>>970-971
ありがとうございます。
http://4chan.jp/image/478d8e9a74412_5_org.jpg
小さいんですが、古い写真には見えないのでAかBでしょうか。

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:28:10 ID:???
ああ、もうひとつ、シュライクとかハームとか、スパローの弾体を流用したミサイルと見間違えるってケースがあるな
昔、長谷川のA-4Fにスパローが付いててずいぶん話題になったことがあった

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:28:10 ID:???
>>965






981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:28:36 ID:???
>>974
その前に950ルールなんて意味ないということの証明をしなければならない
できなかったら馬鹿ということで

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:29:22 ID:???
>>980
漏れるじゃん

983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:29:24 ID:???
>>959
トイレ一箇所しかないの?

984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:30:16 ID:kXsQ86Mo
1000行く前に次スレが無いとまずいので、
950氏か955氏が立てないなら、立てようと思います。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:31:26 ID:???
>>981
派生厨がいいだしたということだけで十分さ
あいつらは馬鹿でしかも自分の馬鹿さを他人にまで押し付けるゴキブリみたいな連中だ


986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:31:47 ID:???
>>978
訓練用のダミーだから気にしてなかったとか。

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:31:58 ID:???
>>983
うちは貧乏なんで

988 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:32:17 ID:UnIcSFnp
>>694
>何故、アメリカ、ソ連、中国は、朝鮮半島の内戦に介入したのでしょうか?
>介入せず、内戦が終結するまで放置した方が結果的に良かったと思うので>すが。

霞ヶ浦の住人の回答。
アメリカ、自由主義陣営を守ろうとした。
ソ連、アメリカの兵力を朝鮮に向けさせて、その間にヨーロッパを占領しようとした。
中国、朝鮮でアメリカと戦うためと称して、ソ連から軍事協力を引き出そうとした。

1945年から始まった冷戦で、アメリカは「反共・封じ込め政策」をとりました。
日本を守るためには、朝鮮が必要です。
また、大韓民国自体も、自由主義陣営の国家として、守る必要がありました。

朝鮮戦争の前に、中国の毛沢東が「必要ならば、ひそかに中国兵を差し向けることも可能だ」と北朝鮮に約束しました。
ソ連としては、中国の人的資源を使って、アメリカ兵を殺すか、釘付けにしてくれれば好都合です。
ヨーロッパを占領できると読みました。

毛沢東は、中国の軍事大国化望んでいました。
そのためには、ソ連からの軍事協力が必要でした。
ソ連は多数の軍事工場を中国に作りました。
中国は核技術の供与も求めましたが、朝鮮戦争の際には拒否されました。
その後中国は、台湾海峡危機を起して、ソ連から、核技術を得ました。

参考図書。マオ―誰も知らなかった毛沢東 下 (単行本) ユン チアン (著), J・ハリデイ (著
下記、ウィキペディアの朝鮮戦争を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%88%A6%E4%BA%89
下記、ウィキペディアの冷戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%88%A6
下記、ウィキペディアの台湾海峡危機を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%8D%B1%E6%A9%9F

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:32:54 ID:???
>>959
百里基地とか、厚木基地はアレだけ大きくても1箇所しかトイレが無いの?

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:33:09 ID:???
>>984
とりあえず削除要請を出しときます

991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:33:55 ID:???
>>978
いつ撮ったかわかるの?

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:34:05 ID:???
>>982
お前のウンコトゲトゲしてんの?




強度の事なら二重にすればいいだろ

993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:34:20 ID:/27fQ7ER
ラプターの存在意義ってあるのか?

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:34:34 ID:???
>>985
いや、証明しなよと言ったのであって君の自己紹介は別にいいから。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:35:35 ID:???
>>987

お前ん家基地なのか

996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:35:47 ID:???
>>989
兵舎ならそれぞれに一カ所だったんじゃないかな?
最後に行ったのが10年ほど前なんだけど

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:36:46 ID:???
>>993
さほどない

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:37:00 ID:kXsQ86Mo
次スレ

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 440
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200494111/

999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:37:22 ID:???
>>996
>それぞれに一ヵ所


複数あるじゃん

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:37:33 ID:???
ひさしぶりに1000取るかな

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system