■戻る■


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 443
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 04:46:50 ID:kAH2+xlB
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/
 ウィキポータル:軍事
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B

 前スレ
  ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 442
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201097637/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または1時間以上
 スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編は禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。

2 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 04:47:28 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■スレッドを建てる前にここで質問をしようVol.93
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1196680230/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 34
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ31
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
 場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1269◆◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201251573/

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 04:48:18 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 04:49:21 ID:???
軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.ganriki.net/index02.html
  ※FAQは軍事板と直接関係のない個人のサイトであり、軍事板の公式見解集などではありません。
  FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、内容に対する批判や誤りの指摘などは直接FAQ
  サイトの方に申し出て頂きますようお願いします。

・未回答質問は>>5以降を参照願います。

5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 06:39:51 ID:???
>>4のFAQは軍事板の名を騙った軍事板と直接関係のない個人のサイトであり、軍事板の公式見解集などではありません。
また、著作権違反の疑いでアカウント停止されているような厨房サイトですので内容は絶対に信用しないで下さい。

6 名前:テンプレ一部訂正投稿日:2008/01/27(日) 07:21:18 ID:???
★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または1時間以上
 スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編は禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。

こちらが正規のスレ立てルールです。
お間違いの無いように。



7 名前:テンプレ一部訂正投稿日:2008/01/27(日) 07:25:57 ID:???
リンクの訂正

・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 35
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199365136/

8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 07:57:48 ID:???
>>4
信者消えろ

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 08:43:36 ID:???
もう次スレ?

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 09:00:40 ID:???
>>5
あつこばかオルタナンかしらんが巣に帰れよ。

>著作権違反の疑いでアカウント停止されているような厨房サイト

サーバがクレーマーにへたれたってだけじゃん。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 09:37:51 ID:???
>>9
前スレが埋まってからでいいでしょう

12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 09:47:54 ID:???
>>10
信者,乙

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 10:02:30 ID:???
>>12
tok2もganrikiも誹謗中傷は規約違反だよwwww
そのうち全部消えても泣くなよwwww

14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 10:03:03 ID:???
安価ミス
>>12じゃなくて>>10

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 10:19:49 ID:???
>>10
沈みかけてる船からは
ネズミすら逃げ出すもんだぞw

16 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/27(日) 10:20:57 ID:udewwSYn
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


394 :名無し三等兵:2008/01/25(金) 07:08:16 ID:fvlsQ3Ka
軍事にあんまり関係ないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISSWoTcpgvQ
この動画の前半にちらっと映る戦車はM4、
後半に特攻機にあぼーんされてるのはスワニーであってるのかね?

450 :名無し三等兵:2008/01/25(金) 18:22:35 ID:LMY9bIDU
第二次世界大戦ごろの日本海軍戦艦の砲塔・弾火薬庫内部照明はピンクのネオンという記憶があるのですが
これって合っていますか?

正しくないとしたら、何で照明されていたのか教えてください。

495 :名無し三等兵:2008/01/26(土) 00:08:25 ID:hoZiiOIT
軍人は髪が短いのが基本の様ですがヒゲをどのくらい伸ばしてよいのかについても規則があるのですか?

645 :名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:12:10 ID:Kt66h1a8
どの戦闘機が燃料補給するだけで単体で飛べるのか、
どの戦闘機が発進に電源車などが必要なのかわかるサイトありますか?

662 :名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:30:03 ID:hoZiiOIT
ソビエトがパンター対策に作成した何mでどの種類の砲弾をどの場所に撃て!というパンフレットがあるそうですが
タイガー戦車やW号戦車、フェルディナント駆逐戦車等にも同じようなパンフレットが作られたのですか?

17 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/27(日) 10:21:39 ID:???
727 :名無し三等兵:2008/01/26(土) 19:59:16 ID:cK+QOi7x
カニ眼鏡は視差で距離を測定する機能があるのですか?

戦後の戦車M47でも砲塔の幅が狭すぎて距離測定精度が低かったらしいですが。
あの程度の幅でどの程度の精度があったのでしょう?

それとも単に異形の大型双眼鏡で、ピント合わせ感覚で距離を測るのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。

18 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 10:37:16 ID:???
>名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE

しばらく沈黙してた件の釈明は?


19 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:00:25 ID:???
>>18
質問ならID出せ

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:06:37 ID:???
書き込む書き込まないは本人の勝手だし
何かやらかしたわけじゃねえだろ。
自宅警備員の考える事はわからんなあ

21 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:09:30 ID:+K3OUzYo
トムキャットとは日本語で何ていうんですか?
教えて下さい。

22 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:10:45 ID:???
雄猫

23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:11:23 ID:???
トムの猫

24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:16:49 ID:2CESfQhk
軍事に興味があるんですが時々、「自分は何で人殺しの道具である戦車や戦艦なんかに興味があるんだろう?」と自己嫌悪に陥ってしまう事があります・・・軍事に興味があるというのは、おかしいことなんでしょうか?

25 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:20:02 ID:???
全然おかしくない
自然のなりゆきである


26 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:22:46 ID:13G0Ghss
第二次世界大戦における枢軸国のヨーロッパでの以下の鉱山事情を教えてください。

・当時の主要な鉱山と生産量
・ドイツ国内、占領地、同盟国における鉱山行政
・投入された労働力とインフラの内訳
・ドイツ国内で確保できた鉱物資源
・フランスやポーランド等の占領地で得られた鉱物資源
・確保された鉱物資源がドイツ-同盟国-占領地間でどのように動いていたのか
・日本の様に強制労働の保障を求める訴訟の有無

27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:23:00 ID:???
世界最強の格闘技である相撲は、軍隊の格闘戦術に採用されないのでしょうか?

28 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:25:25 ID:???
>>27


29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:26:35 ID:???
>>26
世界史板のほうが
詳しく聞けると思うよ

30 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:30:45 ID:???
>>1さん、スレ立てお疲れ様です、これでも見て疲れを癒してください。
( ゚д゚)つhttp://www.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M&feature=related

31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:34:10 ID:???
>>24 
 言葉でも2chのレスでも人は殺せる。
同様に歴史や宗教や政治でも人は殺せる。

 兵器や軍はむしろ、人が国家のために死なないようにするためにある。
少なくとも抑止力というものを考えに入れるようになってきてからはそう。

 だから、兵器は人殺しの道具としての機能を持つが、その目的はどこにあるかを
考えれば自己嫌悪に駆られる必要は無いです。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:46:28 ID:???
>>28
「?」ってことは、自衛隊では相撲は採用されているんですか?

33 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:50:40 ID:???
ID出せよ。

34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:51:05 ID:jYIdi5XH
P-90という銃はマガジンが変わった形をしているみたいですが
他にも変わった銃とかあるんですか

35 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:53:15 ID:???
>>32
質問ならIDだせ。それとネタは以下のスレヘ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/1


36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:53:33 ID:PhtPF1he
第二次世界大戦中、アメリカはソ連にかなりの援助をしたときいたのですが、
そのアメリカの援助は独逸ソ連間の戦争にどのような影響を与えたのですか?
アメリカの援助が無ければ、ソ連は負けていたというほど大きくはないとは思うのですが…

37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:54:20 ID:???
>>34
フルコピーでデザインをパクッタ銃以外はどこかしら、デザインが変わってるぞ。


38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 11:59:24 ID:???
>>36
ソビエト軍が進撃に使うトラックとか、鉄道敷設用のレール、食料、被服など
べらぼうな量が送られています。
当時のソビエト兵を比ゆする言葉としてスパム喰ってアメリカの軍服を着た
ソビエト兵という言葉があるくらいです。
詳しくはレンドリースに付いて調べてください。

39 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:02:35 ID:???
>>36
ありとあらゆる物資を援助していたが
特に大量のトラックのおかげで、ソ連が戦車の生産に集中出来たことは大きい。
その影響でドイツに息を付かせる暇なく、連続的な攻勢をかけることが出来た。
援助が無ければ負けていた、という程ではないが
バグラチオン作戦みたいな真似は不可能だったろう。

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:02:51 ID:???
>>34
マガジンの形状自体は良くある
問題は弾の入り方とか装着位置とか

もっと変なのはキャリコのM100とか

41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:06:23 ID:???
便乗ですが、アメリカからの援助にはモノだけではなくソビエトにとって有益な技術情報も含まれていたのですか?
軍事技術、レーダー等の電子技術や生産技術、工学、医学、工業技術のノウハウなど。

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:08:05 ID:gdVuoVV8
>>34
P-90にタメ張るなら、G-11か、
ttp://world.guns.ru/assault/as42-e.htm

>>40のキャリコか、
ttp://world.guns.ru/smg/smg57-e.htm

バイソンぐらいか。
ttp://world.guns.ru/smg/smg08-e.htm

43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:08:07 ID:???
また、戦争遂行に必要な資金援助も行われたのですか?

44 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/01/27(日) 12:09:35 ID:???
>>34
P-90はブルパップ方式と言う機関部分が握把より後方に配置されたレイアウトの銃器の中でも特異な
弾倉内部で弾丸が90度回転して装填され、機関部下方に薬莢が排出される、と言うものです
この形式を取った銃は、カートレス弾薬を使用するH&KのG11などがありますが
機関部の上から装弾して、下方に排莢する方式自体は、ごく初期の軽機関銃などに多く見られます
一例として、ソビエトのデグチャレフ機関銃がありますが、これは銃の上部に円盤状の弾倉を装備し
このビジュアルは有名なザクマシンガンのモチーフにもなっています。

他には、大きな箱型の弾倉を握巴上部に背負ったような形状のキャリコM100/M950
ロシアのビゾン短機関銃は、オーソドックスな機関部とキャリコのような筒型弾倉の組み合わせです
また古いレバーアクションライフルの一部は銃床内部にチューブ型の弾倉を配置したものもあります
マテバ社の回転式拳銃は、通常の銃とは違い、銃身が下に配置され、下方に配置された弾丸を発射するレイアウトを取っています。

45 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:20:18 ID:???
>>24
泥まみれの虎で

安請け合いした仕事でイライラしている宮崎駿にある豚が
「宮崎さんは戦車のマンガなんかかいて戦争好きなんですか」
って質問したら

「あのネー じゃなんですか  エイズ研究者はエイズが好きで 異常犯罪者を研究している者は
犯罪者だとでも言うのかね」
「戦車に限らず軍事一般は人間の暗部から来るものなのだ人類の恥部文明の闇ウンコだゲロだ」
「いいかね!!戦車が強そうとかカッコイイから好きなんてのはなただの無知のせいだ
戦車を軍隊の愚劣さ民族の幼児性歴史の残酷さ人間の悲劇と喜劇そのすべての結晶なのだ!!」

って答えてたな

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:22:01 ID:???
>>33
答えられないんだったら、せめて煽るのは止めてで下さい

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:22:39 ID:???
>異常犯罪者を研究している者は犯罪者だとでも言うのかね」

小田晋なんてかなり犯罪者っぽいけどな


48 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:23:23 ID:???
>>46
煽るとかじゃなくてルールだし。
異論あるなら派生でどうぞ。

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:25:48 ID:???
>>48
テンプレにあるからと言って、絶対ではないでしょ?
それにIDを出す必要性がわかりませんので。


50 名前:27投稿日:2008/01/27(日) 12:29:27 ID:???
自己解決しました
解答はいりません

51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:36:19 ID:jYIdi5XH
ありがとうございます
なんか見てて今にも
G-11ってロケット弾かビームが出そうな形ですね

デグチャレフ機関銃
バトルフィールドで見たことあります
でっかい弾層ですよね

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:38:30 ID:gdVuoVV8
>>49
質問者をかたった荒らしが乱入して、スレが混乱するため、質問者にはIDを出していただいて、
同一人であることを確認させてもらうわけです。

ルール、テンプレと言ってもシステムに強制力があるわけではありませんが、
私は未解答質問をチェックするとき、全部読むと大変なので、IDの出ている書き込みだけ読んでます。

テンプレ無視で反感を買うことと併せて、ID出さない質問者は回答をもらえる可能性が減るでしょう。

53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:39:02 ID:???
>>51
実は薬莢すら出ない(無薬莢弾薬)。

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:40:34 ID:bxGbitPP
退却戦で船なり輸送機なりで脱出をするとしたら、援護役はまず脱出出来ないと考えてよいのでしょうか?
どう頑張っても全ての部隊を撤収させられるとは思えないのですが。

55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:41:38 ID:???
>>50
こういうふうに騙る人間がいるからIDを出すべきという人間がいますが
騙っていると一目瞭然ですよ

・質問した人間がすぐに「自己解決しました」とは、矛盾している
・何をどう自己解決したのかを語っていない

>>50さん、人を騙って楽しいですか?
もうちょっと人生を有意義に過ごしましょうヨ!

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:42:29 ID:???
>>54
状況次第としか言いようがありませんが、「援護役」を努めることができるような戦力は貴重ですから、
まともな指揮官なら部隊を残すことになっても、タイミングを見て援護役を撤収させるでしょう。
援護役は撤収部隊の後尾防御のためにも必要ですし。

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:43:01 ID:jYIdi5XH
>>53
薬莢がないのはいいですね
足元におちてすべるとかないし
余計な材料使わなくていいし
なんで全部の銃で採用しないんですかね

機構がむずかしいからですかね
それとも何か不利な点があるとかですか

58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:43:45 ID:???
>>54
後衛は一番危険で重要な任務
優秀な部隊を送るのが望ましいとされる

59 名前:55投稿日:2008/01/27(日) 12:43:54 ID:???
ごめん
50を自作自演したのは俺でした

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:54:50 ID:???
>>54 しんがりが撤退できた例として南ベトナム首都サイゴンにあった
駐ベトナム米大使館からの米海兵隊の撤退などがあげられます。

 ちなみにこれについては、戦争映画、英雄の条件 あたりが面白いかもしれません。



61 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:55:55 ID:RBw93uaZ
あの、テレビ等で拳銃を使う際に前もってカバーみたいなのを後ろに引いて準備しますよね?後ろに付いてる出っ張りみたいのを後ろに引いたり。
あれはなんの為ですか?
2回目からは引かないですよね?

62 名前:57投稿日:2008/01/27(日) 12:56:01 ID:jYIdi5XH
すんません
調べてたら解決しました
やっぱり
いい所もあるぶん
悪い部分もあるんですね

63 名前:33投稿日:2008/01/27(日) 12:56:31 ID:???
ふざけんな!俺だよ

64 名前:27投稿日:2008/01/27(日) 12:57:10 ID:???
>>55
相撲が世界最強の格闘技じゃないことが判りましたので。
それはそうと55さんは誰です?

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 12:57:52 ID:???
>>54
敵との離隔が出来ない場合はそうなります。

66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:02:12 ID:???
>>61
拳銃をホルスターなどに入れて持ち歩くときは
安全のために安全装置を掛けるだけでなく発射体制にしておかない。
で、ホルスターから出して1発目を発射するときはトリガーを起こして
発射できるようにする。
2発目からは前の発射のときに自動的にトリガーが起きる。

67 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:04:40 ID:???
>>61
自動拳銃だと初弾を弾倉に装てんしている。回転式拳銃だと撃鉄をひきあげて、
軽く引き金を引くだけで弾が撃てるように準備している。
どちらも初弾をすぐ打てるための準備。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:07:46 ID:RBw93uaZ
>>66
ありがとうございます
そうなんですかぁ〜2発目からは自動なのかぁ。
やっっと長年の謎が解けました。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:08:44 ID:???
>>61
カバーはスライドといい、あれを引くことで自動拳銃の弾倉から薬室に初弾を装填している。
以後は射撃時の反動でスライドが前後し、自動的に空薬莢の排出と次弾の装填が行われる。
後ろについてるでっぱりとはハンマー(撃鉄)のことか?
引き金を引くとあれが撃針を叩き、撃針が薬莢底部の雷管を叩いて火薬に点火される。
ハンマーを上げた状態にしなければ暴発する危険が小さくなるので、普通は射撃直前までは上げない。
またダブルアクションといって、引き金を引くとその力でハンマーが上がり、引ききるとハンマーが落ちて撃針を叩くタイプもある。



70 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:14:00 ID:RBw93uaZ
>>67
>>69
ありがとうございます。
スッキリしました!!

71 名前:67投稿日:2008/01/27(日) 13:15:57 ID:???
>>67
×弾倉
○薬室

 まちがってた。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:24:30 ID:gdVuoVV8
>>57
薬莢には、燃焼で発生した熱を持ち去るという役割もあり、無薬莢では薬室が過熱しやすい。
すると、装填された次弾が熱で勝手に発火して自動発射してしまう(クックオフ現象)が起きる。

G-11開発時にはこれでずいぶん手こずったらしい。最終的には解決した、とH&K社は主張している。
なんにせよ、新機軸なのでとても高い兵器となってしまい、旧弾薬との互換性も皆無なので、
よほど切実な必要性がない限り、普及の見込みは有馬千円。小銃はたくさん買う必要があるしね。

73 名前:66投稿日:2008/01/27(日) 13:46:16 ID:???
ああ、ハンマーとトリガーを間違えて書いてた
なんでこんな変な書き間違いしてたんだろ
つーことで

× トリガーを起こして
○ ハンマーを起こして


74 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:58:27 ID:wvCNPGw+
B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がきたフライトジャケットですが
N-3Bに変更された理由はコストが原因なんですか?
現在もN-3BやN-2Bは使われてるのでしょうか?MA-1は現役らしいですけど

75 名前:27投稿日:2008/01/27(日) 14:01:07 ID:???
>>64
>>27=55です
あんたが本当の私なら、どう自己解決をしたのか理由を書きなさいよ。
人を騙るような卑怯な真似はやめなさい。

76 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:03:38 ID:???
>>75
うぜえから
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/l50
へさっさと移動しろ
他人の迷惑少しは考えろ

77 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:06:38 ID:???
>>41
ソビエト国内に80年代まであったレーダー網は、米国から供与されたもんかそれのコピーだ
その他の項目についても以下同文
資金援助については、単純に供与物資の代金を踏み倒すという手法で実現している

78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:10:01 ID:???
>>76
ならおまえが行けばいいだろカス!
おまえが金を払って2chを運営しているわけでもないのに仕切るな!自治厨が!

79 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:12:06 ID:???
>>23
「トムの猫」なら「とむずきゃっと」だろ

80 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:14:25 ID:???
>>77
一応支払ったが>レンドリース
あとレーダーがコピーだというソースは?

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:18:58 ID:???
>>16の645
ない

82 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:20:36 ID:???
>>76
騙った奴には言わないのか?チキン野郎www

83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:20:56 ID:???
>>80
ごく一部だけな
あんた、何も知らんのだから黙ってろ

84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:23:15 ID:9n0PRhPm
>>83
ID出すからその話のソースを
ソ連の防空体制に興味があるで

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:24:48 ID:???
>>84
B-52やらステルス戦闘機やらの本を読め
型式までつけて解説してある

86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:27:25 ID:9n0PRhPm
>>85
具体的な書名を

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:34:32 ID:9n0PRhPm
一応konozamaを検索したら2冊だったけどどっちも洋書だった
ステルス戦闘機については具体的に何の本なのか無いから判らん

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:35:56 ID:???
>>86
お手軽なところでは世界の傑作機にも記述があったと思う
てか、書いてなかったらおかしいもんな
そのものずばりの「ソ連の防空軍」とかなんとかって写真満載の大型本もあったと記憶
高かったんで図書館で借りて読んだ

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:37:55 ID:9n0PRhPm
>>88
thx
世界の傑作機で爆撃機関係を漁ってみる
でも「防空軍」の方はソ連地上軍とかと同じように絶版な悪寒

90 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 14:38:22 ID:XkMjYQ6Y
>>74
>B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がきたフライトジャケットですが
>N-3Bに変更された理由はコストが原因なんですか?
>現在もN-3BやN-2Bは使われてるのでしょうか?MA-1は現役らしいです>けど

霞ヶ浦の住人の訂正。
「B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がき」ていません。
B29をB17に訂正すれば正解です。

理由。
B29は与圧式になっていました。
高高度の冷たい空気が機内へ流れたB17と違って、防寒用に重い皮のフライトジャケットを着る必要がありませんでした。

下記、ウィキペディアのB-29 (爆撃機)の技術的特徴の与圧室の全面採用 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F)
下記、ビースリー・フライトジャケットを参照ください。
ttp://www.fashion-j.com/mt/archives/002989.html

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:42:44 ID:???
>>89
ソ連がベトナムに供与したレーダーもこのコピー品なので、ミグ21とかもチェックしてみるといい
SAM-2エースのソ連軍大佐の話のところに詳しめな記述があったが、もしかしたら別のムックか?

92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:45:30 ID:???
あ、大佐なわけないか
大尉だったかな?
ひまがあったら調べてみて、派生スレにでもに書いておこう
何日か後になりそうだが

93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:59:42 ID:???
>>90
かすみさん、便乗で質問したいのですがロシアの戦車兵の戦闘帽は、第二次大戦時の
ソ連のそれと比較してどういった改良がなされているんですか?

94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:01:55 ID:???
佐藤藍子は軍事に興味があるんですか?

95 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 15:07:50 ID:XkMjYQ6Y
>>93
>>90
>かすみさん、便乗で質問したいのですがロシアの戦車兵の戦闘帽は、第二>次大戦時のソ連のそれと比較してどういった改良がなされているんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
知りません。

「戦闘帽」ではなく、「ヘルメット」の表現の方がよろしいかと愚考いたします。

霞ヶ浦の住人は、何でも知っているわけではありません。
知っていることを回答しているだけです。

「ロシアの戦車兵の戦闘帽は」他の兵士と同じだと想像します。
ヘルメットが違うのでしょう。


96 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:10:20 ID:???
レンドリースに関してはこんな回答があるけどね
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08a03u.html#05732
 【質問】
 ソ連のレンドリースの代金はどうなったのでしょうか? まさか踏み倒したのでしょうか?

 【回答】
 第二次大戦終結後すぐ米ソは冷戦に突入した為,レンドリース代は長い間未払いのままだったのですが,
米ソの関係修復が行われた72年にレンドリース代支払いについての交渉が始められ,1990年の6月に返済に
ついて合意したそうです.丁度,ゴルバチョフ書記長のグラスノスチの頃ですね.
 ただし,ソ連側は代金を「この兵器は役に立たなかった.M3中戦車とか(笑)」とかゴネまくって,かなり値切り,
支払ったのは米側が提示した金額の半分以下です.因みに今でも払っています.

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:16:16 ID:???
今でも支払ってるのか…

国名がロシアに戻ったんだから、WW1の時のロシア帝国の未払い分の兵器代金を
日本に支払ってくれないかな…

98 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 15:35:44 ID:XkMjYQ6Y
>>74
>B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がきたフライトジャケットですが
>N-3Bに変更された理由はコストが原因なんですか?
>現在もN-3BやN-2Bは使われてるのでしょうか?MA-1は現役らしいです>けど

霞ヶ浦の住人の訂正。
N-3Bは「地上勤務用として使用されているジャケット」です。
フライトジャケットではありません。

下記、アルファ N−3B オーダーフォームを参照ください。
ttp://www.casual.co.jp/alpha/n-3b.htm


99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:36:43 ID:58WjxVXz
質問ですが。大戦末期にソ連が満州に侵攻しましたが、日本政府は事前にソ連が日本に宣戦してくるということを
予想してなかったのでしょうか?スターリンが演説で日本批判を始めたり、ヤルタで米英と会談したりとそれを察知できる
兆候はいくらでもあったようなのですが。外務省や陸軍のロシア課や満鉄の研究所とかはそこまで分析してなかったのですか?



100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:37:47 ID:5/gReyX4
>>72
ありがとう
たしかに銃は数が命ですからね
一丁とかじゃ役にたたないし

見た目からして高そうですからね
G-11

101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:38:59 ID:58WjxVXz
>>97

フランスへもロシア革命前までの借金をロシアになって払ってました。ベトナムもアメリカと
復交して南ベトナムの債務継承をしたように世界的に借金の返済履行が信用創造になるというのが
認識され始めてるようです。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:49:01 ID:???
>>99
 2、3スレ前にも同じような質問があったので簡単に
 ドイツ降伏の頃にはソ連参戦の可能性に関しては(少なくとも現地軍では)ほぼ確実とみていた
 ただし、ソ連を介して連合国と講和案があったり、下手に刺激して参戦を招いたりするのを回避するため積極的な行動は控えていたというのが通説

 参戦の時期については、希望的観測を含めて昭和20年秋口以降から米軍の本土上陸時期に合わせてという判断だった模様



103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:57:40 ID:58WjxVXz
>>102

レスありがとうございます。

一応ソ連参戦は予測はされていたということですね。猪木正道の自伝にドイツの降伏(ソ連の参戦可能性)を予測したレポートを
陸軍に提出したのに上層部は見向きもしなかったと書いてたので下は予想してたけど上層部は希望観測に逃避してたと思ってたんで。


104 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 16:12:10 ID:XkMjYQ6Y
>>99
>質問ですが。大戦末期にソ連が満州に侵攻しましたが、日本政府は事前に>ソ連が日本に宣戦してくるということを
>予想してなかったのでしょうか?スターリンが演説で日本批判を始めたり、>ヤルタで米英と会談したりとそれを察知できる
>兆候はいくらでもあったようなのですが。外務省や陸軍のロシア課や満鉄の>研究所とかはそこまで分析してなかったのですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「日本政府は事前にソ連が日本に宣戦してくるということを予想して」いました。

説明。
しかし、日本陸軍の情報機関は、ヨーロッパのソ連軍をシベリア鉄道を使って大量にアジアへ輸送している事実を掴んでいました。
シベリア鉄道を使うクーリエ(伝書使)からの情報や、領事館からの観察情報がありました。
スウェーデン駐在の小野寺陸軍武官が、ヤルタ会談の内容をつかみ、本国へ報告しています。
本国で信用されませんでしたが。

参考図書。
バルト海のほとりにて―武官の妻の大東亜戦争 (文庫)
小野寺 百合子 (著)

下記、ウィキペディアのソ連対日参戦の情勢認識の日本政府を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E5%AF%BE%E6%97%A5%E5%8F%82%E6%88%A6


105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:20:44 ID:58WjxVXz
>>104

レスありがとうございます。

>スウェーデン駐在の小野寺陸軍武官が、ヤルタ会談の内容をつかみ、本国へ報告しています。
>本国で信用されませんでしたが。

これNHKのバロン薩摩か誰かをモデル?主人公にしたドラマでやってましたね。ストックホルムからヤルタ
会談でソ連の動きが怪しいと報告されてたのに上層部までその電文の内容が閲覧されなかったと。ちなみにベルリンの大島大使とか
は何か報告してなかったんでしょうか?ドイツのソ連侵攻を真っ先に通報して上層部から信用された人物ですが。







106 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 16:44:44 ID:XkMjYQ6Y
>>105
>>104
>レスありがとうございます。
>スウェーデン駐在の小野寺陸軍武官が、ヤルタ会談の内容をつかみ、本国へ報告しています。
>本国で信用されませんでしたが。
>これNHKのバロン薩摩か誰かをモデル?主人公にしたドラマでやってまし>たね。ストックホルムからヤルタ
>会談でソ連の動きが怪しいと報告されてたのに上層部までその電文の内容>が閲覧されなかったと。ちなみにベルリンの大島大使とか
>は何か報告してなかったんでしょうか?ドイツのソ連侵攻を真っ先に通報し>て上層部から信用された人物ですが。

霞ヶ浦の住人の回答。
大島駐独大使は、ナチスドイツ中枢部に信頼されて、その情報を得ました。
小野寺駐スウェーデン武官は、反ナチスドイツの亡命ポーランド政府軍から信頼されて、その情報を得ました。

説明。
大島大使は、親独でした。
ドイツ側からは、詳細な情報は得られました。
しかし、ドイツに不利となる情報は与えられませんでした。
常に楽観的な情報を本国へ流し続けてきました。

小野寺武官は、亡命ポーランド政府軍に情報源を持っていました。
そのため、ドイツに不利な情報を得て、本国へ流しまた。

本国で信用されていたのは、大島大使からの情報でした。

蛇足。
ナチスドイツは、大島大使に機密を何でも見せてくれました。
それを大島大使は本国へ送信しました。
連合軍は大島大使の本国への暗号電報を解読していました。
これが、ノルマンディー上陸作戦などでの、重要な情報源となっていたそうです。

107 名前:102投稿日:2008/01/27(日) 16:51:46 ID:???
>>99
余計な台詞かもしれないとおもいつつ少し補足を
ソ連参戦の可能性に対する予測の有無と、それへの対処の適否を混同して話されると、まぁ何を聞こうとしているのか読み取れないので整理をヨロ

まず、ソ連の満州侵攻への対策としては、本土防衛を一義的に見る政府・大本営と、直接担当する関東軍・満州国関連では少しずつニュアンスが異なってくる点に留意
本土決戦を眼前に迎えた大本営とすれば、満州防衛その他は支戦線なので現地軍宜しく頑張れなわけで、ソ連軍侵攻も予測より早かった以上のものではない
(ただし、ソ連を介して講和を狙っていた人にとっては大ショック)

対応に関しても、侵攻の一報とともに開拓民の避難開始と非戦闘部隊の後送、朝鮮国境や遼東半島方面での抵抗線の構築を計画通りに発動しているので全くの無策ではない
状況開始から1週間で降伏・終戦したために前線部隊の武装解除や組織的混乱を生じたため、避難民の収容や遅延戦闘が行なわれなかった事実だけが残され、マイナスの評価ばかり下されている事にも着目して欲しい

108 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 17:35:11 ID:clJdYlfC
もう軍板は飽きた、今週は終わり

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 17:38:01 ID:???
相手にスンナよ

110 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:18:06 ID:/Qo6vDfv
萌えよ!戦車学校を買おうとしたら書店の女店員に鼻で笑われました。
大学だって出てるし結構いい給料の企業にも勤めています、一体なにが悪いのでしょうか?

111 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:19:34 ID:???
いい歳してそんな本を買っていること

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:22:32 ID:???
>>110
まぁ、あんな本は買うだけ損だね。小中学生向けと言っても過言では無い。

113 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:23:41 ID:???
>>110
ネタを思いついたら、
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

114 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:29:20 ID:???
>>110
ふつー本屋の女店員ならジェーンズの「Armour and artillery」読んでるから、そりゃあ笑うだろ。

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:30:41 ID:???
ほほえみを嘲笑に、はげましを罵倒に、そんな風にしか感じられないあなた、
大丈夫。それは本当に嘲笑と罵倒です。

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:33:26 ID:???
>>114
そりゃフツーの女店員じゃないだろう。ミリオタ成分がっつり。

117 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:43:21 ID:+K54DYWm
トリムベーンって何ですか?
ググっても出てきません><

118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:48:00 ID:???
>>117
水陸両用の車両の車体前面についてる波切り板。

これのこと
ttp://image2.sina.com.cn/jc/p/2007-04-30/U2142P27T1D442280F3DT20070430073403.jpg
この写真で立ててある板のこと。

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:49:48 ID:Ow8/btVy
艦船攻撃目的にて、空母から発艦した艦載機は、
帰艦した編隊の中に未帰還機があった場合、
ほぼ墜落・戦死は確定なのですか?

120 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:51:14 ID:+K54DYWm
>>118
ありがとうございます。

121 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:51:20 ID:???
>>119
いや、可能な限り捜索救難する。

122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:51:49 ID:???
>>119
地上基地に下りた可能性もあるし、不時着した可能性だってある。
人間は結構しぶといぞ。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:06:28 ID:???
>>96
そこは更新をさぼってる
ロシアはガスプロムを国有化した年に一方的に「レンドリースの債務は
完済した」宣言をして、もう払ってない
去年だったか、ブッシュが訪露した際にレンドリースの返済を要求、プーチンに一蹴されたなんて記事が
世界中に配信された

要はエネルギーで大儲けして他国から金を借りる必要がなくなったから、「信用」なんてどうでもよくなったんだろう

124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:16:52 ID:???
また「ロシアが帝政ロシアの公債の償還をする(開始した)」ってのは、日本のM資金同様、古典的ともいえる詐欺話だ
まさかこんなところにまで手先?が入り込んでいるとは思わなかった


125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:17:23 ID:5eTv4DeS
映画「203高地」をみていたら、当時の日本軍には手榴弾がないとの説明ナレーションがあり、
爆薬を束ねたようなもので攻撃していたシーンがあったのですが、まあそれは映画の演出として、
疑問に思ったのですが、日本軍に手榴弾が制式採用されたのはいつくらいの事でしょうか?

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:35:34 ID:???
日本軍は知らないがいまのような手榴弾が本格的に普及したのはどこでも第一次大戦が始まってから。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:39:09 ID:C5rJuGBI
第二次大戦前夜は各国共にいろいろ問題抱えてたようですが
オーストラリア=セルビアの小競り合いが本国・植民地を巻き込んだ戦争に発展した要因はなんでしょう?

どうも調べるとそれぞれの国が数度の会戦でケリが付くと思ってたようなのですが
数年続いたのも不可解ですし・・・・

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:39:12 ID:???
>>126
いやしらないんなら
黙っておけよ

129 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:39:26 ID:???
>>125
こんなのですな > 日露戦争時の「手榴弾」
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage72.html

というわけで、明治40年制定のものが最初の制式手榴弾だそうです。

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:39:56 ID:???
>>125
われわれがイメージする手榴弾の採用は大正10年
それ以前、日露戦争中から手榴弾と呼ばれる投擲兵器はあったが、どんなもんだったかは資料が残っていないので
判然とはしない


131 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:40:18 ID:C5rJuGBI
おっと、第一次だった スイマセン

132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:41:35 ID:???
>>127
ここ読むと良いよ


第一次大戦
ttp://ww1.m78.com/

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:43:54 ID:???
>>131
それは、軍板よりも世界史板の方がよさそうだぞ。

134 名前:125投稿日:2008/01/27(日) 19:49:31 ID:5eTv4DeS
どうもありがとうございます。
初期の手榴弾って、プライベートライアンであった迫撃砲の砲弾を
信管作動状態で投げるものとほとんど変わらないものだったんですね。

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:51:00 ID:???
>>125
「手榴弾が不足していて前線に無い」と言う意味だったのかも。

136 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:51:47 ID:???
>>127
まず落ち着いて自分の書いた文章を読み直せ。
それと質問内容は軍事よりも政治と歴史の範疇。

137 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:54:06 ID:???
>>134
つか、手榴弾の元祖である「擲弾」というもん自体、
「大砲の弾に自分で火をつけて放り投げる」
ものだった訳だし。

なので、敵陣に肉薄しなきゃいけないことと相まって「投擲兵(擲弾兵)」は
勇気と技量を兼ね備えたエリート兵科だった。

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:32:11 ID:wvCNPGw+
宮城県塩釜市に一万トン岸壁ってあるんだけど
9000トンクラスの米国の巡洋艦は接岸出来るのかな?
一万トン岸壁って言うくらいなんだから1万トンクラスの船までなら接岸出来るんですよね?
普段はPLHざおうとかタンカーが停泊してるけど

139 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:45:48 ID:???
>>138
ここよりもその塩釜市の岸壁を管理しているところへ電話して聞いた方がいいぞ。


140 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:50:11 ID:???
>>138
その一万トンってのはまず容積トンのことだと思うので、軍艦に用いられる重量トン(排水トン)
とは別の単位。
両者の単純な比較は無理なので、艦の吃水その他を調べないとダメ。

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:52:01 ID:???
>>138
軍艦ではなく普通の民間船舶の場合、「トン」っていうのは総トン数か重量トン(載貨重量トン)数の
ことを指している。

総トン数というのは
*船体の密閉空間の容積全体からバラストタンク等の容積を省いて、2.38立方m単位で
 計算した数値
のことで、載貨重量トンというのはそのまんま「積める荷物の重さ」。

軍艦の場合は「排水量」といって、
*そのフネを海に浮かべたときに押し退ける水の量の重さ
のこと(ほぼそのフネの”物体としての重さ”に等しいとされる)

で、民間港の「*トン岸壁」というのは、端的にいうとその岸壁の真下の海底が
どれだけ深く浚渫されているか、ということ(あとは、どれだけの能力のクレーンが
あるか、どうか)。
貨物船は物を積めば積むほど喫水が下がるので、載貨能力の大きい貨物船をつける
には、岸壁の真下の水深がそれなりに深くないと、荷物満載した状態で接岸出来なく
なる。
「*万トン岸壁」というのはその数値に対応した岸壁の作りと浚渫がしてあるということ。
当然、対応トン数が大きければ大きいほど工事とその後の水深維持浚渫が大変で、維持費が
かかる。

ちなみに「1万トン岸壁」というと普通は岸壁直下の水深が12m以上ということ。
米海軍の巡洋艦が接岸できるかどうかは、その艦の喫水線のスペックを参照せよ。


142 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:52:23 ID:???
>>138
軍用の艦艇と商業用の船舶とは、トンの中身が違うのよ
船舶用一万トン完璧に9000tの艦艇は接岸できないよ

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:55:53 ID:???
PLHって一応旧式の駆逐艦と似たような構造じゃない?

144 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:29:28 ID:6F/fMBDi
1.奥田特務少佐の回想録を読んでみたいのですが、書籍名を教えていただけないでしょうか。

2.信濃を航空母艦に改装する事が決まったときに反対意見は出なかったのでしょうか?
日本海軍の決断にしては、以上に早い気がするのですが・・・。

3.大和級4番艦は作成されていたのでしょうか?資料によって途中までできていた
と言う話と構想だけだったという話があり、困ってます。

145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:40:36 ID:OuL8Vx+T
新型インフルエンザ発生時に自衛隊はどんな事するんですか?

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:43:16 ID:2CESfQhk
クルスク大戦車戦でフェルディナンドに前方機銃が搭載されていたら、戦況はどう変わったんでしょうか?

147 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:43:21 ID:???
>>145
感染の拡大の程度による
普通のインフルエンザと同じくらいなら何もしない

148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:46:03 ID:???
NBC防護でインフルエンザって防げるのかなぁ…兵舎で流行して意味無かったりして。

149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:46:44 ID:???
太平洋戦争で白兵戦になった場合には日本軍が圧倒的有利な形で戦闘が展開したんですか?

150 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:48:50 ID:???
>>146
フェルディナンドの損耗が多少減るかもしれないが
戦況は変わらないと推測される。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:53:32 ID:???
>>149

なりません。戦後辻だか誰だか忘れたが、中国で戦ったてた時は
突撃すると逃げてってくれたが、アメリカとの戦いでは突撃すると撃ち返してきたて
語ってたからな

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:54:46 ID:???
>149
全然。体格で劣るため直接対峙した場合は不利だったようである。
なおごく一部の超人はどこの国にもいるので考慮には入れない。

153 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:56:08 ID:???
>>144
資材調達準備中で終わり



154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:05:52 ID:???
>127
セルビア人過激派がオーストリア皇太子を暗殺
オーストリアがセルビア政府に謝罪を要求
セルビア政府はセルビア人過激派と繋がりがないことから政府としての謝罪は拒否
オーストリアはセルビアに圧力をかけるために軍を動員
オーストリア軍は事前の計画通りに全面動員を実施
この動員計画はセルビアだけでなくロシアも対象の計画だった
ロシアはオーストリアに対抗して事前の計画通りに全面動員
この動員計画はオーストリアだけでなくドイツも対象の計画だった
ドイツはロシアに対抗して計画通りに全面動員を実施
この動員計画はフランスとロシアが対象の計画だった
フランスはドイツに対抗して計画通りに全面動員を実施
ドイツは全面動員されたフランスとロシアに挟まれてしまったので
ドイツは事前の計画通りに仏露両国に挟み撃ちにされる前に
中立国のベルギーを無理やり通ってフランスを攻撃
ベルギーの中立が侵されたので、イギリスも参戦

ここまで暗殺から約1ヶ月ちょっと
どの国も軍に動員を依頼した後で、軍の動員を止めることができず
どの国の軍も一度動員が始まれば、敵方もそれを察知して対抗動員をかける
こっちが途中で動員を止めた場合、動員の終わった敵から攻撃を受けたら負けてしまう。
という考えで動いて、どんどん戦争へと進んでいった

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:06:46 ID:???
>>144
質問1は識者待ち
質問2、信濃の建造優先順位が低いため工事も進んでいなかった事もあり、ミッドウエーでの4隻の空母の穴埋めとして
     焦眉の急で変更されたので、反対意見があってもきわめて小さかったのか、その手の話は出てきていません。
質問3、1940年に起工されてますが2重底部分が出来たところで工事中止。解体の手間を惜しんで、その2重底の上で、
     小型艦、潜水艦を建造したそうです。

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:07:41 ID:qRgZno6R
難関のエリート養成士官学校や大学校に入学、
軍事学をさんざん叩き込まれ、上位で卒業し、
高級将官に出世した者の中にも、
少なからず馬鹿げた命令や采配を強行し、
「無能」「愚将」呼ばわりされる者がまれに存在するのはなぜですか?


157 名前:153投稿日:2008/01/27(日) 22:10:39 ID:???
はい、私の間違いでした、じゃあさようなら

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:10:40 ID:C5rJuGBI
>>154
ドモ 板違いの質問ぽかったんですが回答ありがとうございます

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:10:56 ID:???
>>156
実体と机上の区別がつかない、ペーパーテストの天才が少なからずいるため。


160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:14:41 ID:???
>>158
>>154氏に補足すると
動員と作戦計画が不可分だったのはドイツだけ、というのもある。

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:15:04 ID:???
>>153=157
二度とくるんじゃねボケェ!!!
この嘘吐きのインチキ野労がカス

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:16:30 ID:???
>>156
そもそもありあまる情報と有り余る物資と有り余る兵器があれば
そんな無茶な作戦は立てないと思うんだよね
貧乏が悪いんじゃないかな

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:16:53 ID:???
>はい、私の間違いでした、じゃあさようなら

震えながら涙をこらえて書き込む>>157であった
早く逝けよニート

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:17:55 ID:???
日本帝国陸軍に山岳部隊は存在したんでしょうか?

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:25:57 ID:???
>156
人間は自らの能力の限界を超えて出世しちゃうこともあるから。

むしろそういう「間違って出世」しちゃった無能力者をちゃんと降格させられる仕組みがあればいいけど
たとえば日本軍にはそういうシステムがなかったわけであれだけ無能な愚将が目立つわけで。

166 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 22:30:11 ID:XkMjYQ6Y
>>144
>1.奥田特務少佐の回想録を読んでみたいのですが、書籍名を教えていただけないでしょうか。

霞ヶ浦の住人の想像。
「奥田特務少佐の回想録」は存在しないと思われます。

理由。
「奥田特務少佐」が架空の人物と思われるからです。
架空戦記『征途』に「奥田特務少佐」が登場します。

特務少佐なる階級は、日本海軍には存在しませんでした。
特務士官は大尉までです。
少佐以上に昇任すると、特務の呼称は付きませんでした。
「奥田特務少佐」なる人物を創作した人は、上記の事実を知らなかったと推察します。

下記、征途の奥田特務少佐を参照ください。
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C0%AC%C5%D3/detail.html?LINK=1&kind=epedia
下記、ウィキペディアの士官の帝国海軍の士官の特務士官の制度の変遷を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E5%AE%98

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:31:00 ID:/aFfkluU
世界で一番最初に戦略爆撃機を開発したのはどこの国ですか?

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:31:27 ID:???
>>156
というか現代の各国でもすごい無能だったりアホをやる政治家はいるけど
そんなアホ政治家でも俺らなんて目じゃない凄い大学や教育を受けてるのが多いわけで。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:33:12 ID:???
つまんね
引っ越すw

170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:34:50 ID:???
>>167
とりあえず最初に戦略爆撃に注目した国はイギリ
その理論を示したのはイタリア軍の中の人だったと思う

171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:41:26 ID:???
>>166
wikiの有賀幸作(最後の大和艦長)の項目にしっかり、最後の出撃前に退艦させたとの記述がありますが。
佐藤大輔の著作はそれをモデルにしたものですけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%B3%80%E5%B9%B8%E4%BD%9C

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:43:03 ID:???
>特務少佐なる階級は、日本海軍には存在しませんでした。
>特務士官は大尉までです。
>少佐以上に昇任すると、特務の呼称は付きませんでした。
>「奥田特務少佐」なる人物を創作した人は、上記の事実を知らなかったと推察します。

創作者が創出した作品中の世界ではそうなってるかも知れないじゃねえか
いちいち創作物に突っ込み入れなきゃ気が済まないのはどうかと思うぞ

173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:44:00 ID:???
>>171
じゃあwikiで聞いてこいよ人の意見が気に食わないならikiに書いてれば


174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:44:44 ID:???
またウキか・・・・・・







もう駄目だな軍板は・・・・・

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:45:46 ID:???
>>167
何を持って戦略爆撃機の嚆矢とするかは各種異論が出て纏らないように思う。
とりあえず第1次大戦のツェッペリン及びツェッペリン・シュターケンによるロンドン空襲を戦略爆撃の嚆矢に推しておく。


176 名前:144投稿日:2008/01/27(日) 22:46:23 ID:6F/fMBDi
>>166
>>171

1の質問はwikiを見て、質問させていただきました。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:51:40 ID:???
wikiが全て正しいよ
ソースはwikiです。

これで満足でしょ?んじゃ俺も落ちる


178 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/27(日) 23:27:40 ID:XkMjYQ6Y
>>171
>>166
>wikiの有賀幸作(最後の大和艦長)の項目にしっかり、最後の出撃前に退艦>させたとの記述がありますが。
>佐藤大輔の著作はそれをモデルにしたものですけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%B3%80%E5%B9%B8%E4%BD%9C

霞ヶ浦の住人の回答。
奥田弘三という人物は実在します。
しかし、大和を退艦する際のエピソードが事実であるかどうかは、霞ヶ浦の住人は分かりません。

理由。
検索して一件だけ見つかりました。
奥田弘三という方が、大和艤装員後、2番主砲砲塔長をしていたそうです。
階級も(特務)少佐となっています。

階級を(特務)少佐としたのは、読む人に、兵から昇任した士官であることを分かりやすくするためと思われます。
本人が書いた回想録へ、実在しない「特務少佐」と記すことは無かっただろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

アマゾンや古書の市場で検索しても、著者が奥田弘三の本はありませんでした。

下記、大和・武蔵の作戦行動と乾舷の塗装の考察の、尚、この本に協力した方達の奥田弘三を参照ください。
ttp://homepage1.nifty.com/watakan/yamato/research/yamato_color.html


179 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 23:31:58 ID:2RK3p/me
質問です。
日本軍が港の荷揚げ能力の問題で戦車の重量を制限されたのはよく聞く話ですが、
米軍は太平洋戦線の多くの戦場にM4を投入していますよね。

これは、日本軍の事前の調査に問題があったのでしょうか?
それとも、米軍が港を拡張しながら進撃したのでしょうか?

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 23:33:49 ID:ngvUOwV5
栄誉礼とかの式典で閲兵する首脳の後ろについて歩く軍人が一人いるのは見受けられますが、
どの程度の位階の人がそれを勤めるのでしょうか?

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 23:35:27 ID:???
>>178

>理由。
>「奥田特務少佐」が架空の人物と思われるからです。

の訂正はしないの?

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 23:36:30 ID:???
>174
ダメなのはカスミン一人

183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 23:50:35 ID:???
>>179
戦車揚陸艦でビーチングして揚陸、回収していました。
日本でも戦争中から2等輸送艦なんて、物を作ってます。

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 00:04:36 ID:???
>>146
完成が遅れるので投入が出来なくなる。
一つ言っておくと、ドイツはMGマウントの共通化が出来ていないので、前面
装甲の厚さが変化する都度、いちいちMGマウントを開発する。

厚板用のMGマウントを設計して量産するにはそれなりに時間がかかる。
投入したらどうなったかと言えば何も変わらないだろう。
MGマウントを装備したところで随伴歩兵の損失を顧みない突撃を行い、史実
どおり火炎瓶とアーマーライフルの犠牲になる。
またMGマウントは前面に弱点を晒すことになるので、敵歩兵の牽制にはなる
だろうが敵対戦車砲による損失は増えるだろう。

185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 00:06:55 ID:???
>>146
実際には仮定の話はご法度な訳だが。単純に装備したら完成が遅れるってことだけは
理解して欲しい。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:04:36 ID:OnxbnhCj
F-4ファントムUにF-15イーグルの電子装置を載せれば、一人で運用できる
戦闘機になるんでしょうか?

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:12:12 ID:???
ならない

188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:13:41 ID:???
俺思うんだけどさ、

カスミンに噛み付く奴が軍板のレベル下げてね?

189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:14:09 ID:???
>>188
かすみん、乙

190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:14:42 ID:OnxbnhCj
>>187
それは何故ですか?

191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:15:07 ID:t6lIVagv
もし日本が、先進技術実証機やF-22のライセンス生産で得られた技術を元に、
ニューゼロファイターを開発したらアメリカやその他の国々はどう出るのでしょうか?

192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:17:31 ID:???
>>191
F-22のライセンス生産すらしていないのに
どう出るかなんてまったくわかりません
百年位生きてたらもしかしたらわかるかもしれません


193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:17:37 ID:???
>>191
その場合そもそもライセンスの契約に
「転用厳禁」
が入ってて、莫大な違約金が請求されて終わり。

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:17:54 ID:t6lIVagv
>>192
夢が無いですね

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:19:12 ID:???
>>184

アーマーライフルじゃ抜けんだろ

196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:19:23 ID:t6lIVagv
>>193
>転用厳禁

恐ろしいですね・・・

そんな契約を結んだら、まともな国産戦闘機の開発が難しくなるじゃないですか。
だったら、ラ国などせず、独自で研究した方がまだよさそう。

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:19:33 ID:???
>>194
ヴァイパーゼロがあるんだから
我慢せい

198 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:19:36 ID:???
>>191
ライセンスには技術の転用云々の規定がある

ライセンス生産の目的は自国に金を突っ込むのと高度な装備を生産する能力の獲得。
ただ現状の日本にF-22の完全なライセンス生産は難しいのではないかという話がある。

199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:20:04 ID:???
>>190
F-15C型の電子装置では対地攻撃が難しいから

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:20:32 ID:???
>>191
そもそものライセンス契約に「転用禁止」が盛り込まれてて、重要な部分は
ブラックボックスで渡されるだろうから技術転用もできんだろう。

仮に全ての制約をクリアできたとしても、F-22より遥かに高価な、でも
F-22よりも世代遅れのものが出来るだけだから、金の無駄遣いにしかならない
だろうな。

201 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:20:33 ID:???
>>189
なんか見た事あると思ったら

>信者、乙






ほとんどコイツの自演じゃね?


202 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:20:44 ID:KVWkvMSz
素人な質問ですいません。
ゼロ戦などプロペラの前に機関銃が装備されていますが、
なぜ、玉を打ってもプロペラに当たらないのですか?

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:21:52 ID:???
>>202
同調装置って言って、機銃の真ん前にプロペラが来たときには機銃が
作動しなくする機構がある。

204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:22:43 ID:???
>>202
>素人の質問ですいません。



大丈夫俺も未だに納得出来ない

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:23:05 ID:???
>>186
F-4ICEなんかは一人で運用できるとか聞いたことがある
F-4EJ改は知らない

206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:23:31 ID:???
>>202
それはね
弾を発射して次の弾がでる間にプロペラが通るように
調整する機構をつけているからだよ



207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:32:32 ID:???
>>197
ヴァイパーゼロと言う呼び方は頭が悪いから嫌い。

F-2を呼ぶときは、

日本なら、F-2A/B隼

アメリカなら、F-2A/Bフェイクファルコン

208 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:33:29 ID:???
>>207
知的でしかも格好いいですね(^^)

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:33:45 ID:???
>>207

F-2=うんこ

心神=ちんちん


ふたつあわせてうんこちんちん

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:34:43 ID:???
フェイクファルコンwwwwww

レイプファルコンの間違いだろwwwwww

211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:40:01 ID:???
>>210
(^〜^;)

212 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:40:06 ID:???
>>210
オメェ学がないな

レイプされたのはFSXの方だ

213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:40:24 ID:DZM2rcOt
今の日本って
ジェットエンジンを自国生産できますかね
できるとしたら大体どの位の能力ですかね
できたとしても相当低い気はしますが

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:41:35 ID:???
>>203
>>206
ありがとうございます。
早速明日、自作したいと思います。

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:42:52 ID:???
>>213
XF5か実証用エンジンでググれ

216 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:44:24 ID:???
>>214
自作?


217 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 01:46:28 ID:???
>>213
生産するだけなら。

自主開発・・・となると戦闘機用の大馬力エンジンとかはちょっと苦しい。

218 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:02:29 ID:DZM2rcOt
>>215
ググってきました
結構いいエンジンができたみたいですね
これなら将来的には自国開発の自国生産の戦闘機ができそうですね

と今思ったんですけど
日本の戦闘機において足りていない技術ってエンジンだけですかね
まだ他にもありますか

219 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:07:28 ID:???
何で、F-2AやF-15Jのときにラ国したエンジンを積まないんだ?
例え、他の兵器には使えない契約しか結べてなくても、黙ってればばれないだろ。

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:09:58 ID:???
>>219
黙っててもバレます。

221 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:11:03 ID:???
>>219
今までまともなエンジンがなかった国が
いきなりいいエンジンをつけて登場したら
誰だって気づくだろ

222 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:17:04 ID:???
>>221
アメリカから兵器の輸出を止められたり、莫大な違約金でも請求されるのか?

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:18:07 ID:???
>>222
その通り。

224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:22:13 ID:JEyYr0Pz
戦闘機の流れなので流れに乗って質問します。


いろんな人が、「ゼロ戦は(少なくとも)大戦初期における世界最優秀機クラス」
「イギリスのパクリ」など意見がまっぷたつに別れてる人が多くて、悩みます。
実際のところ、ゼロ戦は大戦時、世界的にみてどのクラスの戦闘機だったのでしょうか?

また、「アメリカはゼロ・ファイターを恐れていた」「そんなこともなかった」とも聞きますが
実際のところアメリカから見てゼロ戦は恐れるに足るものだったのでしょうか


最後に、国産戦闘機についてですが、これもまた
「今日本が戦闘機を作れば世界トップクラスの戦闘機が作れる」
「そこまでいかないが出来のいいものが作れる」
「エンジン以外はまともなものが作れる」
「全くつくることができない」
などの意見があって、これもよくわかりません。
実際のところ日本は国産戦闘機を作れるのでしょうか?

225 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:30:10 ID:zSQNmGoC
兵器メーカーを国営にする利点と欠点について教えてください。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:34:36 ID:???
>>224
>また、「アメリカはゼロ・ファイターを恐れていた」「そんなこともなかった」とも聞きますが
>実際のところアメリカから見てゼロ戦は恐れるに足るものだったのでしょうか

当時、有色人種は白人に劣る生物で、猿同然とされていた。
その有色人種が、白人と同じように戦闘機を作ったのは脅威だっただろう。
零戦は、登場した時点に於いて、世界の艦上戦闘機の中でもトップクラスの性能を誇っていた。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:40:47 ID:???
>>224
零戦は戦争がはじまった頃は確かに優秀な戦闘機だった。
ただし、戦闘機の主流が「身軽な格闘戦重視」から「エンジンパワーで圧す一撃必殺の重戦闘機」に
移り変わったのについていけなかった。
というか、世代遅れのものを小手先の改良で使い続けてしまった、というのが・・・。

あと零戦は長大な航続力を要求されてそれをクリアするために「普通ならあるべき物を削った」
ところが結構ある(やたら軽量化したとか)ので、その辺を考えると
「平凡な性能の平凡な戦闘機」というところだろう。

開戦当初のアメリカ軍はなにより技量の面で日本に遅れを取っていた。
日本は日米戦の前から戦争してたからその分の経験値があったが、アメリカ側には
それがないので。
零戦の性能、というよりはパイロットの技量の差が大きかっただろう。
仮に零戦の一世代前の機体が主流だったとしても、アメリカ側には
「オソルベシ**」と呼ばれてたであろうことは確か。

228 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:43:47 ID:???
>というか、世代遅れのものを小手先の改良で使い続けてしまった、というのが・・・。
話には全然関係ないが現代戦闘機でも同様な例はいくつもあるのに何故零戦だけ
批判の時の材料にされてしまうんだろう…

229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:55:25 ID:LmppdzxG
現用の戦車の履帯は、鉄以外に何を使っているんでしょうか、若しくは合金なんでしょうか
後、キャタピラは今後も今のままなんでしょうか


230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 02:58:39 ID:y0uq2wrl
非常に抽象的な質問だとは思うのですがどうにも不思議なので質問です。
F4、ファントムUですが、なぜここまで使われているのでしょう。

格闘性を考えるとベースとしてそれほどいい機体だとは思えませんし
(それならF5の方が安くていいような)
パワーから来る大搭載量を考えても・・・・・
専門的なことは全くわからないので間違ってたらすみません。

F16がここまで広がる理由や、MIG21の魔改造がここまで広がる理由もわかるのです。
開発当時、なぜF4はあれほどまでに西側陣営に広がり
そして今でも生き残りがいるのか。

不思議でなりません。詳しい方がいらっしゃいましたら
当時の歴史背景も含め、教えていただけると嬉しいです。

231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 03:01:18 ID:???
>>227
それは航続力のためじゃなくて、低馬力のエンジンで機動性を確保するためでは?

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 03:02:16 ID:???
>>230
まともに質問できるようになってからまたおいで。

233 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 03:02:49 ID:JEyYr0Pz
ありがとうございました

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 03:08:12 ID:???
>>229
キャタピラには軽量で頑丈なマンガン鋼が使われる。

今後どうなるかはまだ誰も知らんが、アメリカは主材は非金属製、
合成ゴムに金属の芯を入れた複合キャタピラの開発を進めている。

235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 04:09:53 ID:???
>>230
 機体規模による高い汎用性とベトナム戦争、やはりこれらがベストセラーの大きな要因でしょう。
元々艦隊防空戦闘機として設計されましたが、艦上機ゆえの低い翼面荷重と大パワーは格闘戦闘機としても(当時の)一流にしました、
確かに格闘戦闘に強い機体としては当時F-8などがありましたが、(当時のF-5は援助用昼間戦闘機でしかありません)
F-4は強力なレーダーFCSと長距離AAMも持っていました。
(確かにベトナム戦争初期においてBVRミサイルによる戦闘は制約などにより失望を与えましたが、空域管制を行った後期にはある程度有用性を示しましたし、
迎撃戦闘などで強い武器になるのは確かです。)
そして大パワーによる大きなペイロードは戦闘爆撃機としてもF-4の地位を押し上げ、
TFXでごたついていた米空軍にもTACの主力として採用、ベトナム戦の拡大により需要の増大、と大量産の道が開かれたのです。
それと大量産のおかげで意外と(機体規模に比べ)安いんですよ。

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 04:13:22 ID:LToFM8nk
あのうどっかのスレで第二次世界大戦の頃の日本の海軍で
艦隊は停泊中(動かなくても)ガソリンや燃料を消費するというレス
があったのですがこれは本当なのでしょうか?教えて君ですいませんが
説明して頂ければ幸いですm(._.)m
よろしくお願いしますm(._.)m

237 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 04:26:40 ID:???
>>236
当然だが停泊してても電気やボイラーは使ってるわけで、発電機やボイラー動かす
為には燃料が必要。
船を走らせるのに比べれば、僅かな量だけど。

あと一昔前まで主流だった蒸気タービン(釜で水を沸騰させて、その蒸気圧で
羽根車を回して動力を得る方式)は、完全に釜の火を落としてしまうと、最着火
して規定の温度になるまでにやたらと時間がかかかる。それこそ半日とか丸一日とか。
そうなると何かあった時にすぐ動けないので、走らなくても釜の火は常に最小レベル
で保っとく必要がある。
なので停泊中も釜に火を入れとく事が必要で、当然その分の燃料が必要に。


238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 04:31:27 ID:LToFM8nk
>>237
詳しい又丁寧な説明有り難うございますm(._.)m
また即レス大変感謝致しますm(._.)m


239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 09:29:37 ID:kKEISkUS
空母の艦橋がみな右舷に作られるのはなぜですか?雑誌とかには気流の影響とか書いてありますが、
具体的な説明がないのでわかりません。

240 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 09:35:08 ID:???
プロペラの回る方向と関係があるのです
(ちなみにヘリでも着艦発令所は右)

241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 10:46:03 ID:???
>>239
慣例的に着陸のための飛行場の周回飛行は左回りで行うことになっている。
空母でこれを行った場合、左舷側に艦橋があると艦橋が作り出す乱気流を
進入時にもろにかぶることになる。これを極力避けるために右舷側に艦橋を置く。
あと、通常動力推進型空母なら煙突の煙も避けたいしな。
(空母の艦橋と煙突は一体型の構造のものが多い)

さて、なんで左回りで進入するかは諸説あるので特定できない。
>>240で出たプロペラの回転トルクを生かして旋回しやすいからというのも一つの説。

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 10:49:23 ID:???
>>195
史実のマイナーチェンジを全部チェックしてみると良い。何が起こっていたかが判る。
構造上、戦闘室に投げつけられた火炎瓶の燃料がエンジンデッキに流れ込む。→トイの追加
車体前側面の展視孔が狙い撃ちにされる。→溶接で塞ぐ。


ドイツは外部視察装置の開発で立ち遅れていた。実はポーランド戦車などにイギリス製の
先進的なペリスコープが装備されていたが、全く学習することなく展視孔を使い続けている。
そのため、敵の支援砲撃などで随伴歩兵が掃討されると、展視孔がアーマーライフルで狙い
撃ちされ始める。



243 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 10:53:07 ID:???
誰でも知ってることいちいち説明する?

244 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 11:05:40 ID:???
質問スレだからいちいち説明するためにある

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 11:39:24 ID:tVzJ5FyN
 イラク戦争とアフガニスタン戦争は米国にとって制限戦争でしょうか?
それとも絶対戦争でしょうか?

246 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 11:51:20 ID:???
>>245
普通は限定戦争と全面戦争って言う。

イラクもアフガンも米軍は全戦力を戦争に投入していなかった、
また完全な戦時体制に入ってる訳でないので限定戦争。

247 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 12:11:26 ID:???
ゲルが内局と各幕解体再編するってネタはどこのスレ行けばやってんの?

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 12:27:44 ID:tVzJ5FyN
 回答ありがとうございます。

 全面戦争と限定戦争の理解についてですが
朝鮮戦争の場合は北朝鮮と韓国にとっては全面戦争、米国、ソ連、中国、英国、豪州、トルコ
などその他の参戦諸国にとっては限定戦争という理解でよいでしょうか。

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 12:28:26 ID:???
>>247
「ゲル長官」で軍板内検索してみれ。

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 12:39:49 ID:???
ないじゃんうそつき

でも似たのはあった
中期防見直しへ 石破防衛相
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196598715/

251 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 12:40:39 ID:???
>>250
無くなってたか、それはすまんかった。

252 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 13:50:33 ID:???
>全面戦争と限定戦争の理解についてですが
>朝鮮戦争の場合は北朝鮮と韓国にとっては全面戦争、米国、ソ連、中国、英国、豪州、トルコ
>などその他の参戦諸国にとっては限定戦争という理解でよいでしょうか。

A国にとっては限定戦争とか
B国にとっては全面戦争とかいう用法は
あんまりしないような気がする

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 13:50:54 ID:kKEISkUS
>>240
>>241
亀ですが、ありがとうございました。

254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:13:56 ID:???
>>248
全面戦争とは米ソの核の投げ合いのこと
限定戦争とは、米が戦力の投入を自分で制限して戦うことで、狭義だとベトナム戦争のこと
制限戦争は米ソが戦争が不用意に拡大しないように注意しながら第三国で戦闘を繰り広げることで
狭義では朝鮮戦争のこと
アフガンやらイラクでやってるのは「テロとの戦い」
違和感あるかも知れないけど、全部米目線の米政府の国際関係用語だからね
ロシアやら中国では別の概念で分類、論評している

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:15:35 ID:???
あ、いけね
限定と制限は中身が逆だな…

256 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:25:01 ID:zkdtPjqk
ロボット同士で戦えるような時代になっても、戦争をする可能性はありますか?(ロボット同士で戦うんだったらもうシミュでいいだろうって意見がよくありますが)

257 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:32:12 ID:???
>256
そのような曖昧な未来の話はこのスレでは、
回答不能です。


258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:42:04 ID:???
>>256
 やるんじゃね?
武力行使にまで発展する国際問題自体が「ロボット」になるわけでもないし。
 アフリカの部族抗争じゃあるまいし、相手国の国民殺したくて、戦争やるわけでもない。

259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:51:36 ID:???
>>256
戦闘の目的は、「我の意図を敵に強制する事」
その目的を達するためにロボットの運用が技術的に有意であったとして、ロボットによる決戦が戦闘の目的となるわけじゃない

例えば
一方がある地域を確保したい、もう一方がその地域から敵を排除したい
それぞれの意図を達成するための強制手段として、ロボット部隊の戦闘になったとして、一方のロボットが駆逐されたとしても
駆逐された方はロボット以外の手段による浸透を図ったり、相手のロボット戦術を無効化する努力を講ずるだろう
ロボット戦の結果が、他の手段による闘争を無効化するくらい圧倒的でない限り、他の手段で闘争の継続が可能となってしまう

シミュにしたって同じ
シミュに負けた側が勝者に従うって保証がない限り、従わせるための強制力が別に必要になってくる

ってか強制力の行使を伴わずに、バーチャルで他者に意図を強要する事こそが外交であり、それが実現できなかったから戦争になるンじゃん

260 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:52:51 ID:???
質〜問っ!
今、最強部隊ってどこが定説?

SAS? シールズ?
最近ではイスラエルも結構な物とか、
教えてエロい人

261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:55:35 ID:???
>>260
>>3

262 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 14:56:12 ID:???
>>260

>>3
> ○質問者の皆様へ。

> ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
>  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
>  「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
>  という質問はこのスレではご遠慮下さい。
>

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:10:04 ID:???
>>256-259
ロボットっていうか無人兵器(というか人間が直接戦わなくていい手段)が実用化される時代の戦争って
無人兵器同士で戦争することになるんですかって意味なのか、と思ったわけだがその辺の前提はどうなっているんだ?

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:14:08 ID:???
>>263

> 無人兵器同士で戦争することになるんですかって意味なのか、と思ったわけだがその辺の前提はどうなっているんだ?

>>256
> (ロボット同士で戦うんだったらもうシミュでいいだろうって意見がよくありますが)

とあるから、戦争行為そのものが無くなる可能性を聞いてるんだろ


265 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:18:13 ID:???
戦争は昔から相手に自分の要求を受け入れさせる手段の一つだが、
シュミレーションを見せて、「ほら、貴方の軍隊はどうやっても敗北しますよ。
だから国を焼け野原にされる前に要求を受け入れときなさい」っていう交渉
が成り立つなら戦争が無くなる事もあるかもしれない。

まあそれが無理だから戦争が起こるわけだが…
WW1以来前線と銃後の区別はなくなってるわけだから、兵士が機械化された
ところで人的被害がなくなるわけじゃないし

266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:22:49 ID:???
チャンピオンファイトか・・・

267 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:46:09 ID:???
>>260 
 多分特殊作戦関係の話だと思うけども。

陸上自衛隊の特殊作戦群。習志野の練兵場の中では最強だと思う。

 イスラエルは建国当初はアラブ諸国に知人があったり、元々住んでたりして
情報網があったから強かった。今はむしろ弱くなっている。ガザか西岸地区で
二人組みで行動しててばれて袋叩きにされて警察署に逃げ込んだが暴徒に
引き渡されちゃったりした事例がある。
 かつてはヨルダンと西岸地区とかヨルダン国内でコマンド作戦を繰り広げていた
のでその頃なんかは強かっただろうと思うけども。

 んで、あとは>>3 そんなことが分かる人はこの世にいないんじゃないかなぁって
感じ。最強論議はするには楽しいけど確実にはっきりとした回答ができるわけじゃないです。


268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:52:40 ID:???
>>180
 遅レスかもしれないが
 元首の後ろ(栄誉礼を受ける人)の後ろに付いていく人なら、おそらく儀杖隊の隊長
<栄誉礼をしている隊員と類似の制服であればまず間違いない
 そうでない場合は、ホスト役の偉い人

269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 15:52:46 ID:SUPLEaCx
機銃、機関砲、速射砲、砲、   境界線はドコですか?

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:03:02 ID:???
>>269
一般的な答え方をするなら「ふいんき」(なぜかry)

271 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:10:07 ID:???
>>269
国によって決まっていたり決まっていなかったり

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:39:24 ID:???
>>242
機銃つけたらマシになるんじゃね?


って、質問者は聞いたんだろ

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:59:41 ID:bW4xLfFc
>>269
時代や組織にもよるがたいてい機関銃と機関砲は20mmが境目
機関砲と速射砲は40mm

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:49:52 ID:???
砲と速射砲、の違いは時代による。

現代では、基本的には自動発射装置が付いていることが速射砲の必要条件。
その上で一分に10発以上が一応相場だと思う。

275 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:55:34 ID:UF/L05Eq
友人から土産物屋に売っていたの弾丸(9mmパラ)のキーホルダーをもらったのですが、
非常によく出来ていて、実弾かどうか見分けがつきません。
リムの上の溝がちょっと浅かったり、リムに何の刻印もされていないところを見ると
偽物かもしれないのですが、その割には寸法とかもほぼバッチリだし・・・
何か他に実弾と偽物を見分ける方法などありますでしょうか?

276 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:05:18 ID:???
>>275
実弾なら薬莢底に刻印がある。なかったらまず偽物。

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:09:15 ID:???
>>258
>相手国の国民殺したくて、戦争やるわけでもない。

その通りなのが軍事の常識であるのは確かなのだが、
つい最近それがアフリカでもない、東欧で起こっちゃったのは受け入れがたい事実なんだよな。
ユーゴ内戦。
人種の対立による利権問題という政治的要因が発端で起こった紛争なのは確かだが、
実際に人種間でのジェノサイドも起こってしまった以上、
これから先もどこで何が起こるかわかったもんではない。

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:11:02 ID:UF/L05Eq
>>276
ありがとうございます。どうも自信がなかったのですがスッキリしました
しかし良く出来てるなー、いい物もらった

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:11:17 ID:???
スレたて依頼です

もしも北見が特攻機の整備をやってたら
名前: 名無し三等兵
E-mail: kitami
内容:
くくくく 零式では敵艦に近づく前に敵機に撃ち落とされしまうから
廃機置き場で捨ててあった紫電に手を加えて飛べるようにしておいた
お前ならコイツを操る事が出来るかな?くくくく2900馬力まで上げたからじゃじゃ馬だがな
悪魔の紫電がお前を受け入れてくれるかなくくくくく


280 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:17:10 ID:???
>>278
本物には
ttp://cartridgecollectors.org/intro9mm/

の下の方「Headstamps」みたいなマークが入ってる。メーカーと製造時期を知るため。

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:20:40 ID:???
>275
重箱だが
それは偽物ではなく模造品と言った方がいいと思われ

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:21:16 ID:sLCIFWKK
次世代戦車防衛システムってどうなったのでしょうか?

283 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:27:28 ID:???
二次大戦当時に製造されたMP-40って
今現在流通してる9oパラベラムでも問題無く撃てるんですか?

284 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:37:39 ID:???
>>283
製造時からの整備記録が残ってるとも思えないので、探傷検査くらいはしたほうがいい
検査に合格した銃であっても、アンティークの世界に片足突っ込んでるような製品なら、作動できる限りでの弱装弾を使うのが吉

285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:38:47 ID:Zy+UxNo7
白いゴハンにタンクデサントをかけたら妹が泣きました。

286 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/01/28(月) 19:23:58 ID:???
>>283-284
銃そのもののコンディションによりますが、戦時中にほとんど発砲していない、
極上の保存状態であれば、念のため精密な検査は必要ですが、問題なく撃てるでしょう。
また旧日本軍の小銃が今でも実用可能な物が少数現存している事実もありますし
独逸製であれば、材質や製造管理の観点からも劣化は少ないものである、との事です
当然ながら保存期間が長く、整備間隔が長期間であれば警戒する必要がありますが
紛争地域では対戦中の自動小銃MP44が現役で使用されているとの話もまたあります。

287 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:11:05 ID:tmu5JGqx
昔の映画で、

空母から発艦した雷撃機・艦爆・護衛戦闘機からなる攻撃隊が敵艦隊に向かう途上で、
自分達の母艦攻撃に向かう敵の攻撃隊とすれ違う。
戦闘機隊が作戦を放棄して反転、敵の攻撃隊を退け母艦を守るも、
護衛無しとなった味方攻撃隊は艦船攻撃を強行し、ほぼ壊滅。

と、いうシーンがあったのですが、
実際このような状況となった場合、
味方戦闘機隊・爆撃隊がとるセオリーはどのようなものですか?

288 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:18:54 ID:sOcnc0Ug
売国奴を中国語に翻訳すると賣國奴 で逆翻訳すると売国奴になりますが
英語だとTraitorと翻訳され逆翻訳すると反逆者になります
もしかして英語では売国奴にあたる言葉は無いのですか?


289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:21:05 ID:???
>>288
English板に行くか、図書館に行って大きな辞書を探してみなさい

290 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:21:47 ID:???
>>287
攻撃隊指揮官が、母艦へ敵攻撃隊が接近中と打電。
護衛戦闘機隊は、敵から戦闘機隊が分離して襲ってこないかぎり、
攻撃隊をガード。
母艦には母艦の護衛機隊がいるので、敵接近をしらせて、優位なポジュションを
取らすのがセオリー。

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:22:58 ID:???
>>288
板違い。
英語の質問なら、イングリッシュ板へ。

292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:24:06 ID:???
母艦がもぬけのからの場合どーする?
そんなバカな艦長は大日本帝国海軍でもいなかったと思うが


293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:25:05 ID:???
>>287
日本のからむ史実でいけば南太平洋海戦に同様のシュチュがある(というか元ネタだろう

セオリーの話だが、基本的には直衛機が存在するので遭遇(と予想会敵時間)を母隊に連絡入れるほかは護衛戦闘機も攻撃隊に追従していく
これは第一の目的が攻撃を成功させることであるため、その可能性を下げるための勝手な離脱は許されない行為

294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:27:41 ID:???
>>288
英語板へ
まあ、軽く辞書を読む程度だと、売国奴は「国を裏切る者」と表現するのだろう

売国奴|a traitor (to one's country)

traitor
[名](人・主義・信用などへの)裏切者, 反逆者((to ...));国賊, 逆賊


295 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:27:48 ID:???
>>292
空母の構造上、搭載機の半分しか一度に攻撃隊を送り出されないんだが。


296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:33:14 ID:???
別に目標の敵空母が空荷でも撃破すべき目標でる事は変わりなく、自隊に被害を受ける事は戦闘を行う上で織り込み済みだろ
それがイヤなのであれば、護衛戦闘機と母艦直衛隊の比率を替えるなり、自隊直援に全戦闘機をまわし、攻撃隊は裸で突っ込ませるって選択肢はありうる

要は攻撃隊を出す前に判断しておくべき事であり、動き出したものを現場のモノが勝手に動くと上手くいかなくなるので行動には制約がかかるってだけのこと

297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:38:42 ID:???
>>296
多分292は味方の母艦が空船になってると言ってるんだと思うぞ。 

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:40:20 ID:sOcnc0Ug
縮退炉が封印された理由は、縮退炉が宇宙怪獣を呼び寄せるからですよね?
って事は何年かかったか知らんけど地球軌道上に帰還したボロボロのガンバスターは問題ないんですか?
あれ機体がボロボロでも縮退炉が一機だけ正常に作動してたんですけど・・・
そもそも1世紀くらい生きてられるだけの食料がガンバスターに積まれてたのですかね
その点が凄い疑問なんですけど


299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:41:56 ID:???
>>298
誤爆したのかい

300 名前:296投稿日:2008/01/28(月) 20:42:28 ID:???
>>297
おう、その発想はなかった。指摘サンクス

でもそのシュチュエーションでも状況は同じだろうな
母艦上空は空にすると被弾の可能性は高まるが、攻撃を成功させるのを優先するってだろうから


301 名前:287投稿日:2008/01/28(月) 20:49:52 ID:tmu5JGqx
回答ありがとうございます。

母艦が敵機来襲の報を受けた場合、
「味方機より無電。敵攻撃隊接近中。戦闘機隊、直ちに上空に上がれ」
という感じになるのですか?

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:52:51 ID:sOcnc0Ug
>>299
いいえヲタク板で聞いたら縮退炉に関しては軍板の方が知識あるって言われたんで


303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:53:44 ID:???
>>301
接近してくる方位と高度も教えてくれるはず。
それによって、最初の一撃を有利に加えられる。
(太陽の中に隠れたり、雲の中に潜んだり)

304 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:54:44 ID:???
>>302
どっちにしろ、アニメの話は板違い。
縮退炉のことなら、未来技術板へ。

305 名前:296投稿日:2008/01/28(月) 20:55:01 ID:???
>>302=299
とりあえずガンバスターか何かを含めて簡単な状況説明を、、、
そうでなきゃアニメで採用されている技術論であっても何の話をしているのかさっぱりわからん

306 名前:296=305投稿日:2008/01/28(月) 20:57:53 ID:???
>>302
訂正、>>304氏のレスの方が適切なので、そっちに従ってくれ

307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:03:19 ID:???
>>298
言えることは
それはアニメの設定であって
縮退炉がどうとかじゃないぞ

しかも
もうその時には
倒してる後だから
って
トップをねらえ2でも見て来い
わかるから

308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:04:12 ID:???
>>298
アニメの話題は本来は此処では出来ませんが、折角なのでw
STMCは縮退炉そのものよりも跳躍航法の航跡をトレスして地球圏に来る事から
カルネアデス計画以降殴り込み艦隊が帰還してしばらく後に忌避されています。

またバスターマシンそのものはブラックホール爆弾の時空振動に巻き込まれた事で
地球時間では1万年経っていますが、ウラシマ効果の為超長距離ワープと同様の時間しか経過していません
ですので携行している非常用食糧で充分であったと思われます。



309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:09:09 ID:y0uq2wrl
>>235
丁寧な回答をありがとうございます。
なるほど。まずはパワーありきで、当時としては戦闘機の割りに巨体(なのかな?)
それから来るペイロードや装備の充実、そして発展性。

当時、他に代わるものがなかった飛行機という風に理解しました。
TFX、TACという単語の意味はわからないのでちょっと勉強してきます。

また、ベトナム戦争のおかげで安くなった
→大型の戦闘機、また爆撃転用まで考えられる機体が欲しい国にとってコストパフォーマンスが抜群になった。

よくわかりました。
そう考えると、F4は色々な意味でF14やF15といった大型戦闘機の先祖なのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:39:34 ID:Hxfy/dKf
64式小銃って、何らかの形で実戦に使用されたことはないんですか?

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:40:40 ID:???
>>309
ベトナム戦争で安くなったってのは嘘だ
ベトナム戦争は米に狂乱物価をもたらし、固定価格で受注していたダグラスはそのために経営破綻したぐらいだ
F-4の場合、F-4BとF-4Eを比較すると単価はは約三倍に跳ね上がる。もっとも戦闘機の単価の算出は困難なんだが

余談たが日本でライセンス生産したF-4とF-15は、ともに初期価格は約100億円だ。ちょっとしたトリックのある数字だがね


312 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:42:03 ID:???
>>310
いわゆる「不審船事案」のときに、海保が64式による射撃を行っている。
公式に明らかになっているのはこれだけ。

313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:45:39 ID:???
いまどきの若い子はインフレってもんを経験してないから「大量生産したらコストが下がる」なんて
嘘をすぐ信じちゃうんだな

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:47:10 ID:???
>>313
ぼくのせんせーはそうおっしゃいました

315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:49:58 ID:???
>>314
きみのせんせーはばかなんだよ

316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:02:56 ID:???
>>315
きょうかしょにもかいてありました

もんぶかがくしょうもばかなんですか?

317 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:03:02 ID:oOU/k93F
零戦といえば堀越技師、AK47といえばカラシニコフ爺さん・・・といった具合に昔の有名どころの兵器は
開発者の名前がわりとすぐに出てきますが、近年の兵器は開発者の名前があまり出てきませんよね。
機密保持や開発者の保護の観点から公表しない方針になっているのでしょうか?
開発に関わる人が増加して誰々のおかげで完成した、と言い難くなっているとしても
開発チームの代表みたいな人は存在すると思うのですが・・・

318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:04:09 ID:???
実は最近の兵器は宇宙人が開発してるんだよ

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:05:28 ID:???
>318
…お前、MIBに記憶を消されるぞ

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:06:03 ID:???
>>316
文部科学省は長年、愚民化政策を推進してる悪の総本山なんだよ
でないと「ゆとり教育」とか始めないだろ?
教科書に書いてあることは疑ってかからんといかん

321 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:10:34 ID:???
>>319
昔、U2事件絡みの質問で、当時の関係者の証言からMIBがたしかに実在することを紹介したら
なぜかからかいや非難や悪態レスが急増した経験がある
やっぱ2ちゃんも監視対象になっているとしか思えない

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:14:18 ID:???
>>318-321
>>1-3

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:18:16 ID:???
さっそく手先が

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:32:03 ID:???
>>312
ジャムりまくりで役に立たなかったって本当ですか?

325 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:33:27 ID:EcO6xKN0
厨な質問で申し訳ないのですが、米軍は日本に本格的に空爆を加える前に
同士討ちを防ぐ為にも。日本各地の捕虜収容所の位置を把握していたんでしょうか?
あと、日本側は空襲を防ぐ為に捕虜を人間の盾にするという発想はなかったんでしょうか?

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:34:13 ID:???
>>324
そんなことはないが、バラ撒いた空薬莢踏んで滑って転んだ隊員がいたという話が。

327 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:35:01 ID:???
>>324
装弾不良続出で一発しか発射できなかったらしい。
まだグリースガンでも持っていた方がましだったなw

328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:37:01 ID:???
>>325
捕虜収容所の位置については、はだしのゲンぐらい嫁。
それと人間の盾なんてジュネーブ条約違反なのでやってない。

329 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:39:35 ID:???
>317
いまのところ最近開発された兵器が実際には利用されていないから
利用されて活躍するようになると、あのすばらしい武器・兵器を作ったのは誰だ
というようになって開発チームや開発リーダーの知名度が上がってくるが
それは、実戦で使用されるということだから
それが本当に良いかは、難しい

あと、最近の高性能兵器はソフトウェアの要素が大きい
イージス艦もステルス機も、あれが動いているのはソフトのおかげ
いくら複合素材や高性能レーダーを考えても
それを統合するソフトがなければ、ただの模型
で、ソフト開発のリーダーの仕事というのは工程管理や進捗管理で
なかなか、絵になり話になるような仕事ではないというのもある

330 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:40:43 ID:???
>>329
つまり「ビルゲイツってすげえ!」と思えば良いのか?

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:41:00 ID:EcO6xKN0
>>328
漫画がソースというのは、ちょっと・・・しかも、あの本は作者の主観がかなり
入っているから、歴史漫画として読むのもちょっと(笑)

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:42:13 ID:???
>>325
ある程度は把握していたけれど、全部はチェックしきれなかったようです。
長崎への原爆投下の際は、連合軍の捕虜も被爆し、数十名の死傷者を出しています。

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:43:23 ID:???
一応屋根に「POW」て書いてあったようだ

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:44:49 ID:???
>>331
屋根の上にPの字を書いて、捕虜収容所の目印にするっていうのは本当だよ
ただ、日本軍もこれは知っていたはずで、そのまま放置したかどうかは怪しい

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:45:04 ID:???
>>331
捕虜収容所の屋根の上にPと書いたことのどこが、主観が入ってるんだ?
米軍は爆撃前に写真を撮影して目標を選択してるから、屋根にPってマークがあれば
除外したという事だが。

336 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:45:37 ID:???
 ケリー=ジョンソンとかは有名だと思う。

 

337 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:47:55 ID:???
>>335
で、日本各地の捕虜収容所の位置は何ページに書いてあるんだ?

338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:48:26 ID:tmu5JGqx
航空母艦に艦載機隊の発艦命令が下され、
横殴りの強風が吹いている場合などは、
空母は針路変更を行うのですか?
それは空母に追従している空母以外の艦も同様ですか?

339 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:50:22 ID:EcO6xKN0
>>335
強制連行とか天皇に戦争責任、南京大虐殺があったとかを書いている人の著作は信用できないということですよ。
特に強制連行とかの嘘が明らかになった今も、何の訂正もしていないわけですしね。

340 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:51:14 ID:???
>>338
当然艦隊陣形は維持する。
でも、さし当たっての脅威がない時は、空母の進路を妨害したり衝突の危険が生じる
艦以外は大まかにしか変針しないことも。

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:51:33 ID:???
>>337
かいてないよ

342 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:53:21 ID:???
>>338
基本的に空母が艦載機を発艦させるときは、風上に艦首を向けるのが普通。
護衛艦艇もそれにあわせて進路変更をするが、状況によっては一部の艦艇のみが空母に従い、
他の艦艇はもともとの進路を保つこともある。

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:53:46 ID:???
>>327
それは「工作船事件」の時じゃないか?
「(能登半島沖)不審船事案」の時は巡視艇乗員が64式で1,000発以上撃ちまくってるぞ。

344 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:58:01 ID:???
>>343
陸自が聞いたら羨ましがるような数だ

345 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 22:58:51 ID:???
>>343
そうだっけ?
ちなみにソースは学習研究社の図説・世界の銃パーフェクトバイブル。
あんたのソースは?

346 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/01/28(月) 23:19:21 ID:DhfpY2kE
>325
一応、合衆国陸軍太平洋戦域司令部によって"Black List"と言うものと、太平洋艦隊司令部の
太平洋戦域司令部報告113-45で発行された編集物の2つがありましたが、太平洋戦争勃発時には、
善通寺にのみあった捕虜収容所は、其の後函館、東京、大阪、福岡に増設され、国内労働力不足
を補う為に、この傘下に分所、派遣所、分遣所などが多数設置された為に、正確ではなく、戦争末期
には空襲を避ける為と、本土決戦対応の為に、内陸部や日本海側に移転するケースも多かった為、
その全てを把握出来ていません。

更に、1945年4月には軍管区再編成で仙台、名古屋、そして善通寺捕虜収容所を吸収した広島にも
本所が作られ、敗戦時には7箇所の本所、81箇所の分所、分遣所3箇所、残りが派遣所となっています。
ついでに海軍については大船に1箇所尋問用の捕虜収容所がありました。

この為、日本国政府に"Yellow List"と呼ばれる一覧表を作成させ、8月末に掛けて各地を偵察飛行して
最終的に場所を確認しています。

347 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:27:08 ID:???
>>328
軍事施設のない市街地を空爆するのは、何かの条約に違反しないのか?

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:28:43 ID:ZJ3lqLpy
攻撃ヘリのメリットって何があるのでしょうか?
戦闘爆撃機や戦略爆撃機などの方が爆弾の搭載量も多いし、
速く高く飛べるので安全だと思うし、
航続距離も長いので、攻撃ヘリにあまりメリットを感じられないのですが?
攻撃ヘリが、戦闘爆撃機などと比べて優れているところは何ですか?



349 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:30:16 ID:???
>>347
一応ダメ

ただしそれは戦後に出来たものだし、尚且つアメリカは批准していないw
それに何を持って軍事施設がないとするのかなんて誰にも判らない。
ルメイ閣下は「日本国民は皆が部品作りをしている」なんて言ってましたが。

350 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:31:24 ID:???
>>348
地上部隊と密接に連携した航空支援が可能

351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:34:09 ID:???
>>348
離着陸に滑走路を必要としないので、前線近くの適当な空き地などから作戦可能
最前線近くに呼んでおけば、後は電話一本で航空支援の出前が頼める
固定翼機だと、ある程度設備の整った飛行場が必要なので、急場には間に合わないことがある

352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:34:33 ID:???
>>348
例えば地上部隊が敵戦車と遭遇したとして、戦闘爆撃機だとどうしても制限が多くなる。
敵が何の障害物も無い砂漠の真ん中にいれば良いが、市街地などに入っていた場合、
下手すると味方を誤爆する。

その点戦闘ヘリなら、ビルの合間を抜けて敵を捕捉し、味方を援護できる。

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:34:57 ID:JcvsaZ5m
>>317
ロシアの兵器は開発者の名前がおおっぴらに付いてますが何か。

354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:34:58 ID:???
>>327
>>343
九州南西海域工作船事件のときは確かに一発のみ発射だが
装弾不良とは発表されていない。一発だけなら単射だったのかもしれない。

ちなみに、本当に装弾不良だったのは工作船の14.5mm機銃

能登半島沖では>>343のとおり1000発以上撃ってて、それを聞いた
陸自隊員が「そんなに積んでんのか・・・」と驚いてたり

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:35:11 ID:cd0mRcAg
太平洋戦争開戦時の帝国海軍連合艦隊の最盛期は、
その規模・戦力において、
アメリカ・イギリス海軍から見ても、脅威に値するものだったのですか?

356 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:36:36 ID:???
>>354
実は誤射とか…

357 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:37:39 ID:JcvsaZ5m
>>348
攻撃ヘリは地面にへばりついて、歩くように移動しながら、地形の影、影からじっくり撃ってくる。
撃ち損じたら、じわっと移動して次の影からまた撃ってくる。

空の上から一発撃っては華麗に去っていく(で当分戻ってこない)攻撃機よりずっとイヤ。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:38:17 ID:???
>>326
それ、どこで聞いた?
海保では基本的に空薬莢は甲板上にばら撒くんで、慣れてるんだが。
まぁ、能登半島沖じゃヘリ搭載巡視船の銃座まで波がかぶるほどの波浪だったから
本当煮から薬莢で滑ったのかも怪しいがw

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:39:33 ID:???
>>348
・すぐに来てくれる。(基本的に陸軍の指揮下だから)
・その地に留まれる。(攻撃機は燃料が切れたらさようなら)
・連携しやすい。

360 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:40:06 ID:???
ここぞとばかりに撃ちまくったのかな…

陸自もイラクに行く前の訓練では撃てるだけ撃ったんだろうか

361 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:41:08 ID:JcvsaZ5m
>>355
無視できないほど強く、しかし全員集合これから決戦、なら問題なく叩けた程度。

362 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:41:17 ID:???
>>355
なにをもって驚異とするかしらんが
フィリピン防衛は無理
アメリカですら最初から諦めているぐらいの戦力だが

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:42:19 ID:???
アメリカですらと言っても、戦前のアメリカだからな…

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:43:39 ID:???
ま、開戦時はアメリカも「本気」になってないから
あんまり比べても意味ないけど

365 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:43:46 ID:JcvsaZ5m
>>355 の質問の意味しだいなのだが、

英米海軍の総力 対 日本海軍の総力 決戦

だったら、日本に勝機無し。

地理的要因やら、ヨーロッパ戦線やらがあって、初めて日本海軍が威張れるニッチが発生していた。

それ以上でも、それ以下でもない。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:45:56 ID:???
>>355
軍縮条約があったから、日本は英米の6割の戦力を維持できていたわけで
これは無視できるような戦力ではない

開戦時は既に無条約時代だけど、戦力比はそれほど変わっていないから

367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:47:04 ID:???
>>348
一番のメリットは、ジェット戦闘機は高速で飛行し続けなければ飛んでいられないが、ヘリは
低速飛行や空中での停止が出来るという事。これにより搭載兵器の運用にものすごく柔軟性が持てる。

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 23:50:22 ID:cd0mRcAg
ありがとうございます。
山本五十六が真珠湾攻撃にこだわったのは、
総力戦・長期戦になれば、
国力に乏しい日本に勝ち目は無いことを悟っていたからなのですね。

369 名前:348投稿日:2008/01/28(月) 23:54:11 ID:ZJ3lqLpy
皆さん、たくさん答えてくれて、ありがとうございました。
おかげで、勉強になりました。

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:01:40 ID:???
>>348
捕捉だが、大抵の国では固定翼機は空軍管轄だが攻撃ヘリは陸軍。そのおかげで、
空軍に支援を拒否されたりとかしないのも大きいメリット。

371 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:16:46 ID:???
>>288
ケンブリッヂのオンライン辞書によると
traitor noun [C]
a person who is not loyal or stops being loyal to their own country, social class, beliefs, etc:

ロングマン現代英語辞書によると
trai?tor
someone who is not loyal to their country, friends, or beliefs

オックスフォード英語辞典によると
trai?tor /'tre{I}t{shwa}(r)/ noun ~ (to sb/sth)
a person who gives away secrets about their friends, their country, etc

国・階級・信念・友人などに不忠なことだそうです。
Traitorという語は「売国奴」を含んでいるようですね。

372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:32:55 ID:???
攻撃ヘリはロイター時間が固定翼機などとは比べ物にならないぐらい長い。
ので、空から濃密な近接航空支援が行える。
それに、戦車相手には決定的なアドバンテージがあるしな。SAMには弱いが

373 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:49:39 ID:ZW2iczLi
74式戦車は開発の際にソ連のT-72に対抗できるよう設計されたそうですが、
実際、当時のソ連のT-72に対抗できるような性能を持っているのでしょうか?

374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:54:31 ID:???
>>373
105mm用APFSDSが配備された後期以降は対抗可能と言われている。

それ以前はまあ、相手がモンキーモデルなら何とかなるかな。

375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 00:58:48 ID:???
>>373
>74式戦車は開発の際にソ連のT-72に対抗できるよう設計されたそうですが、
ダウト!74式開発の時点では西側にT-72のことはほとんど知られていない。
むしろ時代からしたらT-62対抗だろう。

376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:10:23 ID:KE/GgdX0
ちょっと国際情勢板に近い質問かもしれないのですが、
ガザである武装勢力が壁を爆破して住民がエジプトに買い物にいかせたというニュースがありましたが
あれをやったのはイスラエル軍ですか?

377 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:11:51 ID:???
>>376
ガザ地区の住民

378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:12:51 ID:ZW2iczLi
ありがとうございました

379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:27:30 ID:???
>>376 ハマス(ガザを実質支配している政党にして宗教組織にして自爆テロもやったりする集団)
がやったという話が専らです。
 

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:29:32 ID:3ki/itdC
砲弾をMDで撃墜する事はできますか?

381 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:32:58 ID:???
余裕のよっちゃんイカです

382 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:48:52 ID:YlXKJxop
ww2の写真が大量にあるサイトを探しています。
http://www.ww2incolor.com/←ここ以外に知っている方、どうか教えてください

383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:49:21 ID:???
>>380 MDではないですが、C-RAMというのがあり、陸上にファランクスを設置して
ロケット弾、砲弾、迫撃砲弾を迎撃して一定の成果をあげているという話です。


384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:50:08 ID:RephBuJZ
んなアホな

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 01:58:39 ID:???
>>382
どんな写真が欲しいの?

386 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:00:26 ID:???
>>373
STB(74式の開発仮称)の想定敵はT-54/55。
開発中にT-62の情報が入ったのでそれも考慮されるようにはなったが。

そもそも、1970年代に入ってから正式に確認されたT-72に、1960年代に開発して
1970年代の初頭に試作車作った74式が対応できる訳ないやろ。

387 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:02:10 ID:???
T-72の話だと、何か堀栄三が情報を持ち帰ってきたとか色々聞いたが…

詳しくは知らない。

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:05:00 ID:???
>>385
主に軍艦と戦場の写真が乗っているサイトを紹介していただければ嬉しいです

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:12:31 ID:???
http://www.veoh.com/videos/v1736507tDSCQ9MY?searchId=4024543296435220855&rank=3

このビデオの2:58辺りに出てくるライフルってなんだろう?
どこかで見た覚えもあるんだけど。。

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:14:15 ID:???
>>387
それ多分、レオパルト1の話。

391 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 02:38:20 ID:???
>>389
ドラグノフじゃねぇの?

392 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 02:58:32 ID:h8TRKlyN
>>347
>>328
>軍事施設のない市街地を空爆するのは、何かの条約に違反しないのか?

霞ヶ浦の住人の回答。
国際法違反です。

しかし、各国とも国際法違反の無差別爆撃を行なっています。
アメリカは広島と長崎に原爆を投下しました。
目的は、市街地に投下してその効果を検証するためでした。
しかし、言い訳が立つように、軍事施設のある広島。
造船施設のある長崎を選んだのです。

下記、ウィキペディアの戦時国際法の交戦法規の陸戦法規を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95


393 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 03:01:30 ID:???
>392
ウィキの自動検索はもういいからさ。
>1にwikiへのリンクがあるだろ?お前は不要なんだよ

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 03:16:29 ID:???
>>391
thx

395 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 03:27:26 ID:???
>>380
弾道弾に比べて砲弾には対処時間が非常に短い(数十分:数秒)ので無理。

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 03:28:32 ID:???
>>380
パトリオットやスタンダードで打ち落とすのは無理。
つか、そんなもったいない事してどうする。

一応、砲弾の迎撃に成功した対空ミサイルは存在する。

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 04:24:07 ID:xPag6iRS
とあるブログの文章なのですが、これって正しいのでしょうか?

「火薬」の発明により「鉄砲」が生まれた。これにより戦争方法がそれまでの
個人戦闘から集団戦に変わった。「鉄砲」登場以前は、武器、たとえば鎧や兜や
槍や刀剣は高価であり、高価であるがゆえに貴族のみが武器を所有でき、貴族と
庶民との武力差が大きかった。武器は高価であるから、高価な武具をまとった
個人対個人の戦闘が中心だった。

「鉄砲」の登場により、戦争はより多く銃器を持った側の勝利になった。
戦争が集団戦化する。より多く銃器を持たせるためより多く動員し、「鉄砲」が
庶民の中に拡散した。「鉄砲」での戦闘では貴族と庶民の間に差が少ない。
 より数の多い側が有利であるから、「貴族」対「庶民」の戦闘においてより
数の多い庶民が有利となった。それにより、「市民革命」がもたらされた。

 科学技術の発展はやがてロケットを産む。ロケットの原理はニュートン力学が
元祖だが、実用化したのはナチスドイツのフォン・ブラウンによる。イギリスを
空襲する目的でロケット兵器・ミサイル兵器は生まれた。ロケットの先端に人や
人工衛星を載せるとロケットとなり、先端に爆弾を搭載するとミサイルとなる。

 ロケット技術により人工衛星が打ち上げられ、天気予報・GPS機能その他、
我々の生活は向上した。一方、ミサイルが我々の生活を破壊する可能性と共存
しなくてはならなくなった。ロケットは国家以外が所有できないほどに高価だ。
ロケット・ミサイルにより戦争が決する時代となり、国家運営者と庶民との
武力差は決定的になった。そのため、もはや武力による市民革命は起こりえなく
なった。

 火薬は市民革命を生み、ロケットは市民革命を終息させた。

 とりあえず補足として、
>この文章においては、科学と技術を区別していない
 とのことですが・・・。

398 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 04:29:43 ID:???
火薬の発明と銃器の実用化には開きがある
ロケットの種類を区別していない

いろいろと突っ込みたいが・・・ゴダードを無視しているのは許せん

399 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 04:31:46 ID:???
>>397
ツッコミどころ満載です。
かなりの部分に渡って書いた人の憶測による歴史認識が見られます。

400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 05:05:35 ID:???
>>397
とりあえず人類の市民権獲得の史を馬鹿にしている
合わせてファランクスを無かったことにしている
銃ができる前の方がむしろ戦争は集団戦
次に銃があればすぐ勝てるわけではない
まあ銃の訓練をした奴が多い方が有利だろうけども
あと銃が出てきてからも銃を持ってるのは庶民ではなく兵隊
仏大革命の時も庶民は銃なんか持ってないから最初に武器庫を狙った
最後の方はデンパ。ロケット持てる国なんか限られてる上に
ブログ主が言うようなロケットってのは弾道弾だからイコール核兵器
核兵器は国内への抑止力ではないし革命が起こったからって自国内に核兵器打ち込む体制派はいない

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 05:23:50 ID:???
>>397
ロケット兵器は弾道弾などの戦略兵器しか知らないのかな・・・

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 05:34:01 ID:C+0bjZJR
このスレで扱ってくれる範囲と歴史板逝けといわれる境目はどの辺りですか?

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 05:34:10 ID:???
槍と盾の集団戦で庶民は市民になったんだがな・・・・
槍が買えなきゃ石とかでも良かったんだぞ。

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 06:37:22 ID:MXjMYTyE
雑誌panzer等にあるドイツ軍写真集の広告で、「新たに発掘された」とか「初公開」とか
キャッチフレーズがあるんですが、こういうのってどういった経緯で、どういう場所で見つかるんでしょうか


405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 07:17:15 ID:???
遥か昔でも職業軍人は志願制が多く、その場合は武器や防具などは支給された。

市民権獲得は庶民が個人の権利を意識し始めたから起こったのであって、兵器の発達が原因では無い。

406 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 07:38:42 ID:nwBxco+a
ストライクイーグルに複座無いんでしたっけ?
また無い場合、つけなかった理由とかあるんでしょうか?

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 07:50:40 ID:X9U2bESr
オーベルト先生を無視すんなよ。


408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 08:24:20 ID:wNGZkJo7
>>395
>>383で既出の地上設置ファランクスはじめ、他にも数種、機関砲式のC-RAMシステムが出てて、
生産開始したり、配備されたりしてる。時間が短いから、当然全自動。

例:スカイガードIII(レーザー方式のスカイガードとは同名別物)
ttp://www.janes.com/events/exhibitions/idex2007/day2/newgeneration-skyguard-ii.shtml


409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 08:26:51 ID:wNGZkJo7
ファランクスのはこのサイトの下の方。
ttp://www.murdoconline.net/archives/003558.html

イラクですでに使用中。

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 08:35:29 ID:???
クスクスw

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 08:38:22 ID:wNGZkJo7
>>406
F-15Eは複座。単座がない。地上攻撃に専念する乗員が必要だったから。
ttp://www.combataircraft.com/aircraft/ff15_vl.jpg

前にも書いたが、多目的化に伴って複座型の人気が復活しつつある。

電子機器の性能や操作性向上で単座でも十分、という意見もあり、
操作の簡便化と、戦闘機の多機能化(地上攻撃のみならず、偵察、情報収集、ネットワーク化など)
のバランスに加えて、多目的機の単座型を複数投入して任務わけするという贅沢戦術まで併せて
単座、複座論争は昔から今に至るまで続いている。

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:10:29 ID:???
イラクでA-10が英のウォリアー歩兵戦闘車を攻撃してしまった事故の際にも
A-10が複座だったら避けられたんじゃないかという話があった。

でも、A-10のパイロットはみんな30mmガトリングの反動でバカになってるから、
何人乗せても引き金引く指が増えるだけだという結論になった。

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:29:07 ID:???
>>412
アパッチは複座だけど誤射しまくりなのはヘリ特有の激しい振動のせいだったのか

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:31:57 ID:???
>>406
F-15Eをもとにした単座型をボーイングが各国に売り込んでいる
F-22の輸出が絶望的で、F-35もGDGDなので今後採用国があらわれるかも知れない

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:36:28 ID:???
>>402
その質問に回答できる人がたまたまいるかどうか
でも最近は歴史、特に戦後の状況を知らんのが自分の思い込みを書くケースが多いからなぁ
歴史系の板に行けってのが正解なのかも

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:39:56 ID:Gsw0wbxq
なぜ大戦中にジェットの戦闘機は出来たのにターボプロップの戦闘機はできなかったんですか?
実はレシプロより性能低いとか?

417 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:40:23 ID:???
>>413
トラクターを戦車かなにかと間違って撃っちゃった例は熱源反応をよく見てなかったせいだと思われ。
時間かけてしっかり観察できればシルエットがトラクターだとわかるけど…

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:42:15 ID:???
>>416
ターボプロップってジェットからの技術応用もあったはず。

419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:47:08 ID:???
>>412
前にようつべに上がってた画像みるとA−10の2機のパイロットが
お互いに「ここ味方いないよな?(本当は管制機に向けての質問)」「ああ、いない(何故か僚機が受け答え)」
って会話しちゃってるんでバカになってるというよりパイロットがうっかりさん揃いなのが不幸の原因な気も…


420 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 09:50:33 ID:???
XP-1の最高速度と戦闘機の巡航速度ってどっちが速いのでしょうか?
敵戦闘機が接近して来た時に逃げられるのか、それとも逃げるのは無駄なのか。

421 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:04:45 ID:???
>>420
普通、哨戒機は戦闘機から逃げ切ることをそもそも想定していません。
彼我の距離がよほど離れているなら補足される前に味方防空圏内に逃げ込むことは可能でしょうけど。


422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:15:34 ID:???
A-10に乗る人間というのは攻撃するために乗っているのではなく
アヴェンジャーを撃つために乗っている

一見同じようだがまるっきり違う

423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:18:45 ID:???
>>416
ターボプロップを動かそうとしたら、ジェットエンジン(てーかタービンエンジン)を動かした上で、
それをプロペラにつなぐ必要がある。ジェットエンジンより一段難度が高い。

424 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:25:32 ID:???
>>423
高性能の戦闘機が欲しかったわけだから、性能的にもジェットと比べると半端だし。

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:41:27 ID:av4HiTu/
P-1は、F-2Aのように本格的な対艦攻撃任務にも使用できるのでしょうか?
また、F-110とF-111が空中戦を行った場合、どちらが強いでしょうか?

426 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:41:51 ID:???
>>422
具体的に答えられないなら質問スレには来なくていいよ
ネタスレで印象だけをソースにして遊んでなよ

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:50:29 ID:???
>>416

>>423氏の回答に加えて。
ターボプロップはジェットエンジンの完成を以て、そこから派生進化した技術です。
大戦時はジェットの完成どころか黎明期であり、時期的にターボプロップの登場には無理があります。

428 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 10:54:19 ID:???
>>425
無理
F-2は高速低高度を侵入してASM-2を連射なんでw
一応洋上攻撃力はP-3Cより強化されている。

後ろ
BVR戦闘なら中距離AAMを装備できる改修型でないかぎりF-4が有利。
機体重量も推力重量比もF-4が有利。

F-110と呼ばれていた頃にF-111は実戦運用はされていないとは思うが。

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 11:49:59 ID:???
>>392
広島に原爆を投下することは、なんら条約に違反することではありません。

広島には毒ガス製造工場がありました。
原爆の目的には、その大量の毒ガスの無毒化がありました。

また長崎の場合は誤爆ですので、先の湾岸戦争やイラク戦争での誤爆を
日本政府が許してきたことを見てもわかることですが、単なるミスですから無問題です。

ちなみに攻撃の際に市民が巻き添えになることは許容範囲ですが、何か?
それがいけないというなら、真珠湾攻撃の際にも多数の市民が巻き添えになっていますが、何か?

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 11:57:29 ID:???
え、真珠湾と広島を同列に扱うって…

431 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:00:32 ID:???
ほう、真珠湾攻撃はなんら条約に違反しない、とでも?

アメリカはあれを「ジェノサイド」と呼んでいるんだが

432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:01:25 ID:???
>>416
>なぜ大戦中にジェットの戦闘機は出来たのにターボプロップの戦闘機はできなかったんですか?
>実はレシプロより性能低いとか?
ジェット機が求められたのはパワーがあったからじゃなくて、
プロペラの限界(ブレード先端が音速に近づく)が関係ないから。
ターボプロップでは同じプロペラの限界でレシプロ機と速度限界は変わらない。

433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:02:24 ID:???
>>429って、釣りだよな?
マジで書いてるとすると、面白すぎるんだけど。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:03:54 ID:???
>>432
てっきり、高々度性能と加速力(つまりパワー)が問題だったと思ったが

435 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:04:27 ID:???
>>433
釣りでなく、ギャグ。生暖かく笑ってスルー。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:05:07 ID:???
アメリカにしたら、広島に軍需工場や施設があろうとなかろうとどうでもいいことだろ。
サル同然の有色人種を実験体にしたかっただけ。

437 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:24:49 ID:???
>>432>>434
高高度性能と速度を求めたらレシプロは物理的限界に達したので。
双方とも間違いではない。

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:31:49 ID:???
>404
90年代はソ連が押収したドイツの資料からというのもあったが
今はだいたい個人のアルバムから。前にグランドパワーで
「入手した写真の中で戦車の解説には使えないが、戦場の風景として面白いので載せてみた。」
と記念写真を中心とした穴うめ記事があった。

439 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:33:27 ID:???
広島の毒ガス工場って大久野島だから、50kmは離れてる。ネタをフルならせめて当時、広島城内にあった第2総軍司令部をねらったといわないと、だれもつれないぞ。


440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:38:42 ID:???
>>404
 フランスなどの公文書館の写真から。何十万点という写真が保管されているらしい。
 

441 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:52:31 ID:???
>>436
これはあなたの妄想ですよね?回答には成り得てませんが、何か?

>>439
当時の原爆にはGSPによる誘導機能装置が付いていなかったのだから、距離が開くこともあるのはしようがありませんでした。
しかし、結果として日本は毒ガスが原爆に対抗し得ないことを悟ったので、毒ガスの使用を見送りました。
つまり原爆の戦略目的は立派に果たせたわけです。

442 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 12:55:15 ID:???
原爆の戦略目的はソ連への牽制じゃねーの

443 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/01/29(火) 12:56:43 ID:???
>>429
軍需工場があって軍事目標としての要件を備えていたのは呉です
当初の投下目標も呉でしたし、民間人を故意に攻撃する事は軍事行動に於いて忌避されています。

マンハッタン計画の一環として、都市部での原子爆弾の威力を検証する目的で
広島市街に投下された事は、先般公開された米国の公文書にて明らかに成っています。

また真珠湾は純粋な軍事目標であって、非難されたのは宣戦布告が間に合わなかった外交上の不手際です


444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:03:45 ID:???
うーん、でもなあ、アメリカが原爆を使用したのって、実効的な威力だけじゃなくて
実験の意味合いも多分に含んでいたと思うぞ。
終戦後、広島に調査団が大挙してやってきて、データやら資料やらをごっそり持ち帰ってるからな。
事前から調査の準備を進めてあったのは確かだろう、確信犯じゃね?

445 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:08:54 ID:???
二種類の原爆使ったしな

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:12:04 ID:???
いつから軍板はこんなにレベルが低くなったんだ?
>>429程度普通にスルーだろ
まともに相手するような輩がなんでこんなに増えてるんだ

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:14:47 ID:???
>>443
軍需工場で民間人が被害にあうから攻撃できないのであれば、
日本軍を含めてどこの国も工場を攻撃できませんが、何か?

てゆうか攻撃されることが予想されるのに民間人を軍需工場で働かせていたのであれば、
その民間人の被害は日本政府の責任ですが、何か?

真珠湾での戦争前の殺戮は、明らかに「大量殺人罪」に該当します。
それが命令されたものであれば、命令した人物も殺人罪です。
それとも、軍人ならばどんだけ人を殺しても無問題だとでも?

それならば、原爆に関してアメリカ軍を責められませんよねwww

448 名前:携帯から投稿日:2008/01/29(火) 13:15:13 ID:oPIhW0Br
アイオワ級(BB-61)についての質問です
自分はアイオワ級は高速戦艦だと思っていたんですが
友人に話すと友人は決戦距離で自艦の
主砲に耐えられないアイオワ級は巡洋戦艦だと言うんです
本とかでは高速戦艦て書かれてるし
結局アイオワ級は何なんでしょうか?

449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:17:32 ID:???
>>448
実態がどうであれ
艦種記号はBBなので戦艦

高速戦艦だと考えるか、巡洋戦艦だと考えるかは個人の自由

450 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/01/29(火) 13:49:45 ID:???
>>447
サンフランシスコ平和条約で片付いた事についてとやかく言う事の是非についてお聞かせ願いたい
ちなみに日本は米国への民間人に対する戦時賠償の権利を放棄し、また米国も同様です
真珠湾と広島・長崎を同列に語る事にもあまり意味はありません。

そんなことよりも越南戦争に派遣された韓国人兵士の、越南民間人に対する行為について語りませんか?

451 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:51:39 ID:hbq/vuEa

はいはい。いいように釣られてないでスルー。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 13:53:25 ID:???
>>421
なるほど、事前に察知できれば逃げ切れるってことですかね。

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:15:33 ID:???
これが釣りなの?

餌は付いてるけど
釣り針がないじゃん


454 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:22:07 ID:???
太公望はそうやってじっと待って自然との一体感を(ry

455 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:27:59 ID:NOnIHcY1
デジタルっぽい感じの迷彩服が出てきていますが
あのような塗り方になったきっかけというか理由は何なんでしょうか?

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:31:15 ID:???
>>455
コンピューターで適切な迷彩を計算できるようになったから
デジタルプリントの技術も発達してきている

理由と言えばそちらの方が効果が上がると考えられたからとしか

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:34:13 ID:???
>>455 イラクとアフガニスタン両方で同じ迷彩服を使えるようにということで。

イラクの用水や椰子園に都市、アフガニスタンの山岳や村落など全てに
溶け込むにはあの迷彩が良いらしいです。



変えた理由は気分一新という意味合いもあると思う。

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:40:11 ID:???
>>456-457
ありがとうございました。

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:45:31 ID:nwBxco+a
>>411 >>414
サンクス
なぜだか勘違いしてました
Eは複座なんですね…
追加で申し訳ないんですが、やはり単座の方が安上がりだったり、燃料やら兵装搭載量が結構違ったりするんでしょうか?
人1人分のスペースって意外に大きい気がしたので…

460 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:51:43 ID:???
>>459
Eの方が増えてる

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:57:28 ID:???
>>459
まあ時と場合によるだろうけど、大抵は安上がりにはなる罠。
パイロットが確か数百kgで設計されてるんでその分、別の何かに当てれる。
大抵は燃料とか電子装備とか。

462 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 14:58:55 ID:???
装備や航続距離を増やすのに、ひとまず複座型の後部座席を潰して、って改造は珍しくない。

463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:04:50 ID:???
>>462
例えば?

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:11:06 ID:???
462じゃないがF-1はT-2の後座に電子装備を突っ込んだ
場合によっては後部の機材を外して座席を付ける事も可能だと

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:18:30 ID:???
それって航続距離や兵装増えてんの?

466 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:27:02 ID:???
装備は増えてるだろ

467 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:28:26 ID:???
>>463 ホークT1=>ホーク200とかもだな

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 15:31:59 ID:YuNxFsko
>>459
例えばフルクラムの最新型(型番忘れた)は複座型用に膨らませた機首とキャノピーを採用しながら、
乗員は一名としスペースを電子機器や燃料に充てています。

469 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 16:33:49 ID:attdaNbF
司令部より攻撃命令を受けたターゲットに向かう攻撃部隊は、
その途上で破壊価値のある別のターゲットを発見した場合でも、
攻撃命令を受けていないものには手を出してはならないのですか?

470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 16:42:55 ID:???
>>469
「その途上で破壊価値のある別のターゲットを発見した場合は攻撃しても良い」
という攻撃命令を受けていない限り、よけいなことをしてはいけない。

何を攻撃すべきで、何を攻撃してはいけないかは、パイロット風情が判断する事柄ではない。

そのターゲットは敢えて放置してあるものかも知れないし、他の攻撃手段がすでに設定済みかも知れないし、
攻撃によって敵が警戒すると他の作戦に支障があるかも知れないし、オリジナルのターゲットは
実は計り知れず重要な目標かも知れない。

471 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 16:44:27 ID:???
>>469
普通は上部の指揮官に報告して指示を仰ぐ。
不可能ならば命令や事前に取り決められた交戦規定(ROE)に従って行動する。
現場で勝手に判断して行動したら混乱を招くだけ。




472 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:01:09 ID:9gY7XevY
質問です

太平洋戦争初期の古い戦場絵葉書を発見したのですが、下の注釈に書かれている【カヴェイン】とは
どこの国の場所なのでしょうか?
背景に椰子の木が見えるので、赤道付近の熱帯地方である事は確かなのですが…
http://www.imgup.org/iup547344.jpg.html

どなたかよろしくお願いします

473 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:19:25 ID:???
>>472
多分ここ
ttp://www.aramant.com/chuukou/page05kavieng.html

地名は当時と現在では表記法が違う場合があるので、たとえば「海軍陸戦隊 南方」でぐぐってみると上のリンクが見つけられたりする。

474 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:26:11 ID:oYNTuuBW
初歩的なことで恐縮ですが質問させて下さい。
タングステンの細い鉄鋼弾が戦車に命中すると
戦車内部にどんな被害を
与えるのですか。
あのような細い弾で
どのように戦車を
破壊するのでしょうか。
お教え下さい。

475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:28:27 ID:9gY7XevY
>>473
詳細ありがとうございました

476 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:39:52 ID:???
>>474
貫通する→中ではね回る

477 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:45:38 ID:???
>>474
貫通する

→ 熱で半流体と化した装甲の金属や弾体そのものが高熱の微粒子流として車内に噴出
→ 装甲の内面が衝撃で剥離して車内に飛散
→ 弾体が中を跳ね回る

→ 燃えるものは燃え、穴が開く物は穴が開いて、居住性が低下する。

478 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:47:52 ID:???
>>469
前出の方々に補足で。

攻撃を行なう場合、攻撃部隊だけでなく周囲警戒を行なう部隊や先行してレーダーや対空施設を攻撃する部隊も関係し、それらが分単位という綿密な計画の元に行動します。
またそれぞれの部隊の飛行経路も厳密に決められ、それを元に搭載燃料量や交戦可能時間が決まります。
ですので、特に遊撃とでも言う任務でない限りは計画変更をしてはいけないのです。

479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 17:48:11 ID:???
薄い装甲だと、すっこり反対側から貫通して、すべての災厄を向こうの景色の中に持って行ってくれたりする。

480 名前:478投稿日:2008/01/29(火) 17:55:40 ID:???
すまない。478は航空部隊に限った話です。

481 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:05:13 ID:5js/Ftgq
155mm榴弾砲が(もちろん直射じゃなくて普通に撃って)今時の戦車に直撃または近くに着弾した場合、
戦車にダメージってあるんでしょうか?

482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:14:35 ID:???
>>481
上面直撃なら一発昇天はまず間違いないと思う。
至近距離(数mとか)だと車外のものが飛ばされたり、運が悪ければ衝撃で履帯なんかが外れたり。

483 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:16:29 ID:5js/Ftgq
>>482
あーやっぱりトップはダメですよねえ、ありがとうございました。

484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:19:24 ID:???
誘導砲弾でない限り、よっぽどマグレか不思議な力でも働いてないと、直撃なんかしないけどね。

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:31:21 ID:???
>>481
至近だと、センサー類が大ダメージ、光学系もガタが来るだろうし、下手すると砲身が曲がる。

486 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 18:57:22 ID:xPag6iRS
つか、中の人が・・・(汗

487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:11:27 ID:???
衝撃と爆圧は、どんな分厚い装甲でも防ぎきれないからな。
特に上面直撃なら、装甲が原形をとどめてても中の人はミンチになってるよ。

488 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:13:51 ID:urY1w6e4
兵隊が持ってる金属製のネームタグって名前以外に何が書いてあるの?
あと将校も持ってるの?

489 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:15:45 ID:???
>>488
血液型と認識番号

490 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:15:56 ID:???
>>488
血液型とか宗教とか

491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:18:18 ID:urY1w6e4
>>489-490
ありがとう。
血液型は救命のためか。
宗教はなぜだろう。

492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:19:50 ID:???
>>491
葬式?とか埋葬とか

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:22:28 ID:eRKhT0He
大戦中の不発弾が未だに発見されてますがボロボロのものがあるかと思えば良好な状態のものもある事を知りました。
不発弾が比較的良好なまま保存される土質、逆に非常に条件の悪い土質とはどのようなものなのでしょうか?
そしてその条件に当てはまる地域も教えてください。

494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:26:01 ID:???
>>493
たぶんそれは
化学に詳しい板にいったほうがいいと思うぞ


495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:26:30 ID:urY1w6e4
>>492
なるほど、切ないな……。
ありがとう。

496 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:26:32 ID:???
>>493
軍板でそのような科学的理由・条件などについて詳しい人は少ないかと思われます。
科学関係の板でご質問したほうがよいかと。

497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:27:14 ID:???
>>493
爆弾や砲弾は鉄などの金属なんだから、それが腐食しやすい/しにくい環境がどういうものか考えてみ。
これはどちらかといえば軍事じゃなくて化学とか地質学の問題。

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:29:09 ID:???
>>493
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1199561668/

ここはどうかな

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:30:20 ID:???
>>495
将校も含めて戦場に出る人は全員携帯する。
宗教が明記されるのは、既に出てるように埋葬等の時に
宗教的禁忌に触れないため。
「火葬されると天国に行けない」って教義のある宗教の人を、
火葬したらえらいことになる。

500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:31:14 ID:???
>>495
信者にとっては葬式や埋葬の時ににちゃんと自分の信じる宗教の儀式でやってもらえるかどうかというのは、自分の魂が救済されるかどうかという切実な問題だからな。

501 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:32:13 ID:???
>>493
不発弾に限らず、埋没遺物全般についての一般論として、良好な状態で保存されるためには

1 酸性度の低い土壌
2 水分の少ない地質(完全に水没すれば、逆に保存に有利)
3 生物(バクテリア〜木まで含めて)の活動が少ない事
4 温度や湿度の変化が少ない事

砂漠なんかいいぞ

502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:32:14 ID:???
>>493
一般的な回答で申し訳ないんだが、高温多湿であれば腐蝕しやすく、乾燥してれば腐蝕しにくい。
これは金属に限らずあらゆる物に言える事だね。
特にに金属であれば酸度(ph値)の高い土壌だと腐蝕しやすい。

503 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:32:37 ID:???
>>493
マンションで使われる鉄筋とコンクリートの関係と一緒だろう多分
コンクリートはアルカリ性
対する鉄筋は酸性で腐食する(というか錆びる)
つまりコンクリートのおかげで鉄筋は守られているという話

ってことでアルカリ性土壌だったら比較的いい状態で保てそうだが

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:33:24 ID:N1hpPftw
F-35のキャノピーは前ヒンジですが、何か理由があるんでしょうか?


505 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:35:52 ID:???
>>504
後ろに開けたらリフトファンあるから危ないだろ。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:43:26 ID:???
>>505
よくわからんな。

507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:44:09 ID:ZW2iczLi
海上保安庁の巡視艇は商船構造だそうですが、海外のコーストガードの巡視艇もやはり商船構造なのでしょうか?

508 名前:493投稿日:2008/01/29(火) 19:46:41 ID:eRKhT0He
多くのご意見ありがとうございます。
別の場所で質問した方が良いみたいですね。

酸性の土壌で腐食しやすいという事は火山灰の為酸性の土地が多い日本では条件が不利みたいですね。
石灰岩の多いアルカリ性の土地が有利みたいですね。

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:52:55 ID:eRKhT0He
戦車や装甲車の車体上部に取り付けてある機関銃には
車内からリモコン操作できるものもあるそうですがどういう仕組みになっているのですか?

510 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:53:40 ID:???
>>487
大丈夫、上面直撃なら床まで貫通する。至近弾爆発時の中の人の被害は微妙だな。
しっかり装備してベルト締めてたら、それほどひどい目に合わない可能性もある。
155mm榴弾一発の炸薬量は60tの戦車相手だとそれほどすごい加速度を生まない。
開口部はほとんどないから、ハッチでも開けてない限り、爆圧も知れてる。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:55:21 ID:???
>>507
ロシアの沿岸警備隊の国境警備艦は軍艦構造だぜ。

まぁ、あれはフリゲイトだが・・・。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:57:50 ID:???
>>509
ものによって違うけど。

動力式でないやつは、潜水艦の潜望鏡に機関銃が付いてると思えばよろし。
銃架に繋がってるシャフトを手動で動かし、ロッドやワイヤーを通じてトリガーを引く。

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:01:29 ID:+n+9iG5F
米空母は330mちょっとありますが
たとえば、ホーネットを通常滑走路で離着陸させた場合の
必要距離と言うのはデータとしてあるのでしょうか?

514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:07:23 ID:???
データとしてなかったら陸上基地で扱う時に大変だし
カナダやスイスといった幾つかの国だと普通に陸上機として扱ってるし

515 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:08:53 ID:???
>>509
カメラが装備されており、光ファイバーや潜望鏡で直接、あるいはビデオ信号に変換して車内に映像を持ってくる。
カメラは照準装置にセットされているので、車内でクロスヘアに乗せてボタンを押せば発射できる。

516 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/29(火) 20:09:21 ID:???
>>513
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
このページのPerformance (At Maximum Takeoff Weight)の項目、C/D型に関して
T-O run Less than 427 m
という記載があります。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:09:26 ID:???
>>514
その必要着陸滑走距離を知りたいんじゃないのか?

518 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/29(火) 20:10:19 ID:Ze67iqQF
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


74 :名無し三等兵:2008/01/27(日) 13:58:27 ID:wvCNPGw+
B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がきたフライトジャケットですが
N-3Bに変更された理由はコストが原因なんですか?
現在もN-3BやN-2Bは使われてるのでしょうか?MA-1は現役らしいですけど

225 :名無し三等兵:2008/01/28(月) 02:30:10 ID:zSQNmGoC
兵器メーカーを国営にする利点と欠点について教えてください。


以上です。よろしくお願いします。

519 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:11:08 ID:???
>>513
当然ある。

尚資料によって数値が違うが、F/A-18Cの場合必要離陸滑走距離が
クリーン状態:約300m 戦闘状態(何をどれだけ積んでるのかは不明):約430m
だそうだ。


520 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:14:05 ID:???
>>513
ttp://sg.answers.yahoo.com/question/index?qid=20070915090101AAjzjjN
のQ&Aにあるように、マニュアルに図表があり、滑走路の状態、気温、自重などから計算する。
読んでみると、500m以下で離陸できるらしいね。

521 名前:520投稿日:2008/01/29(火) 20:17:00 ID:???
>>520
の数字はセンターラインに燃料タンク一つ付けた場合、って話だから、空荷ならもっと短かろう。
着陸は1000mほど要るようだが。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:20:13 ID:bFui3taP
PTRD41について質問。
ツベでレッドオーケストラというFPSの動画を見たんだが、自動的に排莢されるのは本当か?
ロングリコイル機構があるというのは本当か?
グリップとストックの間にある突起はチークパッド?
なぜ照準が上ではなく横に伸びてる?
緩衝装置はあるのか?
雑誌で特集された事はあるか?
以上。なにぶん情報が少ない物で宜しくお願いします。

523 名前:520投稿日:2008/01/29(火) 20:20:19 ID:???
ついでに下記も参照のこと。
ttp://www.uscost.net/AircraftCharacteristics/acfa18ef.htm

離陸距離は最小荷重で1305フィート、最大荷重で3680フィート。
最大荷重での最小着陸距離は4875フィートだそうだ。

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:22:08 ID:us9z+nhN
こんにちは。
私が住んでいる地域に最近ジェット機(戦闘機?)の爆音が響くのですが、
この音の正体を知りたいのです。
自衛隊機の訓練orスクランブルと予想してますが、訓練飛行のルートやスクランブルの
有無はどうすればみつけられますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:28:00 ID:???
>>524
どこに住んでるの?
最寄りの米空軍基地や空自駐屯地(基地?)に問い合わせたら教えてもらえるかも。
でもまあ、せいぜい訓練飛行で使えるエリアくらいしか教えてはもらえないだろうけど。

526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:28:35 ID:???
>>522
PTRD”-19”41な。
機構解説についてはこのページ読め。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/ptrd1941.htm

527 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:30:45 ID:???
>>449


解答ありがとうございます
事情により遅れましたスミマセン

アメリカも戦艦て言ってるし
やっぱり戦艦かな



528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:32:22 ID:???
>>522
自動的に排莢され、遊底は開いたままになる。遊底が後退することで反動を吸収する。
横に伸びてるのは照準器ではなく、運ぶためのグリップ。
棒状ストックの上に乗ってるのはチークパッド。
緩衝装置は上記のような遊底などの可動に加えて、遊底と銃身が後退する。
ロングリコイルと呼べば呼べるのか? しかし自動装填とは関係ないので、ボルトアクションとすべきだろう。
AT Williamsはボルトアクションと分類している。日本の雑誌で特集されたかどうかは知らない。

ソースは
ttp://www.marstar.ca/PTRD-41.htm
AT Williamsの「Rapid Fire」(www.airlifebooks.com)

529 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:33:26 ID:???
>>507
軍事任務を行わないコーストガードでは通常はそう。
ただし商船構造=装甲が無い、と言うことではないのに注意

また、最近は軍艦でも商船構造を採用している艦艇も多い

530 名前:528投稿日:2008/01/29(火) 20:34:06 ID:???
>>528
訂正。横に伸びてるのはピープサイトだった。遊底が大きく後退するため、安全余地を作ったのだと思う。

531 名前:528投稿日:2008/01/29(火) 20:34:46 ID:???
>>526
おお。 >>522ではないが、いいサイトをありがとう。

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:35:47 ID:???
>>522
機構については上に既に詳しいサイトが紹介されてるので。
あとこれも上で出てるが「PTRD1941」な。
こっちで検索すれば大概の資料は出る。

照準器が横についてるのは、機構上、上に付けると構えるのが大変(手の位置が
不自然になる)なのと、照準器上に付けて構えると反動が肩にモロに来るので、
人間が耐えられないから。

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:35:49 ID:???
>>504
多分コストが最大要因だと思うよ

534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:37:50 ID:???
未回答質問としてこちらもお願いいたします。

第二次世界大戦における枢軸国のヨーロッパでの以下の鉱山事情を教えてください。

・当時の主要な鉱山と生産量
・ドイツ国内、占領地、同盟国における鉱山行政
・投入された労働力とインフラの内訳
・ドイツ国内で確保できた鉱物資源
・フランスやポーランド等の占領地で得られた鉱物資源
・確保された鉱物資源がドイツ-同盟国-占領地間でどのように動いていたのか
・日本の様に強制労働の保障を求める訴訟の有無

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:42:30 ID:???
>>446
おれの記憶では04年が分岐点でゆるやかな低下が始まり、05年の年末から06年始めに急落した

536 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:42:56 ID:???
>>534
こりゃあ軍事と言うよりは地理の質問だと思うよ。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:45:52 ID:???
>>534
前にも書いたが
世界史版で聞いてみた方がいいなじゃない


538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:54:55 ID:us9z+nhN
>>525
三陸の宮城県側です。一番近くなのは松島?でしょうか(調べてみます)
明日にでも問い合わせてみようかと思います。ありがとうございました!

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 20:59:38 ID:6mQWYsI8
M4カービンはフルオート射撃ができないみたいですがどうしてフルオート
を無くしてスリーバーストだけをつけたのですか?
現在の戦闘の中ではフルオートは必要ないのですか?
フルオートの良いところ悪いところはどこですか?
あとフルオートで射撃した場合、何秒ぐらいで撃ち尽くすのですか(30発)

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:01:34 ID:???
>>538
最近鳴り響きだしたのなら、地元の役場へ電話して聞いてみると早いかも。
周囲の人も問い合わせる先としてはまずそこだろうし。

541 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:06:43 ID:???
>>524
天気が悪い(雲が低い)と雲に反射して響いたり遠くの音が聞こえたりするけど、それかもしれないね。

可能性の一つとして覚えておいて。

542 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:06:57 ID:Zh74ZA8R
中国軍って北京語と広東語、どちらを使用しているんですか?


543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:07:01 ID:???
>514>516>519>520>521>523>

レスありがとうございます
地上機として使われていたという事実もはじめて知りました
離陸が大体300mくらいから1km。着陸が1.5kmくらいですか

どんだけ空母で無茶してるかがよくわかりました
ありがとうございます

544 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 21:20:27 ID:h8TRKlyN
>>542
>中国軍って北京語と広東語、どちらを使用しているんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
中国軍の公用語は知りません。
中国の標準語は、北京語になっています。

下記、ウィキペディアの北京語を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E8%AA%9E

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:21:27 ID:???
>>544
知らんのに答えるのかよw

546 名前:522投稿日:2008/01/29(火) 21:21:57 ID:bFui3taP
詳しいサイトを教えて頂き有難うございます。
なんとバイポッドごと後退するとは盲点でした。一発撃つ毎に地面が削れていくわけですね。

547 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:22:37 ID:???
>>539
M4の原型であるM-16の初期型をヴェトナム戦争で実戦投入した際、
戦闘に不慣れな経験の浅い兵士が戦闘時パニックになってフルオートで
引き金を引きっぱなしにしてあっという間に弾を使い切る、という事が
多発したので、米軍内では
「フルオートは実戦では不要。むしろ有害」
ということになり、改良型のM-16A2からはフルオートの替わりに3点射(3バースト)
モードが付けられた。

もともと実際の戦闘ではフルオートで引き金を引きっぱなしにすることなどまずなく、
フルオートであっても小刻みに引き金を引いて数発ずつ撃つ(指切り撃ちという)のが
基本なので、3発ずつの連続射撃でいいだろということに。

でも3バーストは「実戦では圧倒的多数の弾幕を張りたい事もある」時に不便である
として、フルオートがないのは不便、ということになり、今は大概の自動小銃は
セミオート−3バースト−フルオート の3段変速(?)になっているものが多い。

M-16系列の場合連続発射速度は最適条件で900発/分なので(実際こんな速度で連射
できる事はあんまりないが)、これだと標準的な30発弾倉は2秒で撃ち尽くす。

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:28:08 ID:???
>>542
基本は普通話じゃねえの?

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:28:30 ID:???
>>542
北京語は北京官語ともいわれる公用語で、日本語の標準語同様、人工的なことばだそうだ
広東語は中国南部の土着語で、北京官語とはスペイン語とイタリア語ぐらい違い
他の地域ではまったく通用しない
したがって、中国軍内で使われているのは北京語だけだ


550 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 21:28:54 ID:h8TRKlyN
>>518
>前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

>74
B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がきたフライトジャケットですが
N-3Bに変更された理由はコストが原因なんですか?
現在もN-3BやN-2Bは使われてるのでしょうか?MA-1は現役らしいですけど

>>90:霞ヶ浦の住人
霞ヶ浦の住人の訂正。
「B-3って太平洋戦争でB29の乗組員がき」ていません。
B29をB17に訂正すれば正解です。

理由。
B29は与圧式になっていました。
高高度の冷たい空気が機内へ流れたB17と違って、防寒用に重い皮のフライトジャケットを着る必要がありませんでした。

下記、ウィキペディアのB-29 (爆撃機)の技術的特徴の与圧室の全面採用 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F)
下記、ビースリー・フライトジャケットを参照ください。
ttp://www.fashion-j.com/mt/archives/002989.html

>>98 :霞ヶ浦の住人

霞ヶ浦の住人の訂正。
N-3Bは「地上勤務用として使用されているジャケット」です。
フライトジャケットではありません。

下記、アルファ N−3B オーダーフォームを参照ください。
ttp://www.casual.co.jp/alpha/n-3b.htm


551 名前:547補足投稿日:2008/01/29(火) 21:32:24 ID:???
M-16A2系列の3バースト機構はギア機構なので、3バーストで指切り撃ちのような撃ち方
(3発撃たないうちに引き金を戻す)と、次に引き金引いても前に発射された状態からの
継続状態になる、という欠点もあった。
つまりは3バーストモードで2発しか撃たずにおいたら、次に引き金引いても1発しか
弾が出ない。
これは作動機構上どうしようもないのでM-16A2系列の致命的欠点とされる。

M-16以外の大概の自動小銃では、バースト機構はギア式ではなくラチェット式にして
この問題を解決している。

あと、M-16A2系列でも3バーストではなくフルオートの機構のものもあり、中には
セレクターの表示は「バースト」なのに実際はフルオート、というものもあったりする。


552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:33:37 ID:???
>>549
人工的なものは普通話じゃないの?
これを北京語と呼ぶこともあるみたいだけど

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:34:16 ID:???
>>548
中国は広すぎて普通語は存在しないんだよ
表意文字である漢字が発達したのは、発音がちがっても意思疎通ができるからってことが大きい
10年前だが、中国を駆け足旅行したとき、テレビ画面下に必ずしゃべってる内容が漢字のテロップとして
ながれていてびっくりした
今じゃ日本でもやってるところをみると、日本語の発音も多様化して音声だけでは意思疎通が困難にry

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:36:26 ID:???
中国は広すぎ、っていうか、ある意味EUが一つの国になったようなもんだからな…
使う文字は同じだし言語の起源も同じだけど、別言語だし。

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:36:26 ID:???
>>553
いやだから作られた普通話っていうのが存在するんだが(普通語ではない)

556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:36:58 ID:???
>>552
ああ、すまん
そのとおりだ
普通話は北京語だが、こいつは標準語同様、実態からは掛け離れた官僚的発想による命名だ


飲み過ぎたかな

557 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:37:29 ID:???
中国語習ってるんだが、老師がしょっちゅう
「これは北京方言で…南部では…」
っていう注釈をつけるんだ。

共通語ですら方言があるという。

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:38:40 ID:???
段々と語学板が相応しくなってきた様な…

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:39:58 ID:???
>>557
いや、普通話、つまり人工語である北京官語と土着方言の北京語があるんだ
標準語と江戸弁みたいなもん

560 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:41:21 ID:???
まあでも、人民解放軍だって士官はともかく、兵士はそんな頻繁に駐屯地が変わるわけじゃないんだろ?
言語に違いがあってもそこまで問題は無いんじゃないかな。

大規模な作戦とかは別にして

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:43:16 ID:???
>>560
ソ連軍と同じで、命令だけ理解できればそれでいいのさ

562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:44:47 ID:???
(`ハ´ )<命令が理解できなくても督戦隊があるから無問題あるよ

563 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:45:01 ID:Zh74ZA8R
皆さん回答ありがとうございます。
北京語が使用されているとの事ですが、広東人はそれに反発しなかったんですか?


564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:47:49 ID:???
中国にある言葉は北京語と広東語だけじゃない。蘇州語や上海語等、他に幾つもある。
さらにいうと、上記の通り北京語と官話は微妙に違う。

反発はどこでもあっただろうし、共産党はそういう反発に屈するような政権じゃない。
というか、別に広東語が無くなったわけじゃないし。

565 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:50:21 ID:9XwWYcl+
軍艦の主砲発射時に退避勧告が出るのは何インチからですか?

566 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:53:07 ID:???
76mm(3インチ)速射砲だって発砲時は警告出るぞ。
まぁこれは砲の旋回に撒き込まれないように、ってのがあるが。

基本的に「砲」というものが発砲するときに外に出るのはやめたほうがいい。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:53:18 ID:wGnHCSnx
ttp://zokugo-dict.com/04e/mmk.htm
>MMKとは「モテて、モテて、困る」の頭文字で、異性から人気があり過ぎたり、
>多数の異性から言い寄られて困るという場合に使用する。
>(中略)
>実は旧海軍で使われた言葉である。

本当なんでしょうか?

568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:57:10 ID:???
>>567
果たして「モテる」と言う言葉が戦前からあったかどうかが問題だね。

569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:59:34 ID:???
>>504
今号の航フによると「重量削減を狙って採用された」との事。

570 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 22:02:51 ID:h8TRKlyN
>>563
>皆さん回答ありがとうございます。
>北京語が使用されているとの事ですが、広東人はそれに反発しなかったん>ですか?

霞ヶ浦の住人の想像。
広東語が中国軍全体で、北京語と使用言語としての首位を争ったということは無いでしょう。
普通語と地方の方言という関係です。

広東省の部隊では、広東語が話されていると想像します。
湖南省の部隊では、湖南語が話されていると想像します。
北京語(普通語)と、その地方の方言が、軍隊の中でどの程度に使い分けられているか知る人は、この軍事板に書き込んでいる人の中にはいないと想像します。


571 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:02:57 ID:???
>>568
江戸時代にはあったそうだが

572 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 22:07:25 ID:h8TRKlyN
>>567
ttp://zokugo-dict.com/04e/mmk.htm
>MMKとは「モテて、モテて、困る」の頭文字で、異性から人気があり過ぎたり、
>多数の異性から言い寄られて困るという場合に使用する。
>(中略)
>実は旧海軍で使われた言葉である。

>本当なんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
本当です。

参考図書。
白線と短剣 (1975年) [古書] (-)
和田 良信 (著)


573 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:09:19 ID:???
今日のカスミンは頼りになるな

574 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:10:24 ID:???
>>571
そうなんだ?サンクス

575 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:18:44 ID:ygLYQOXp
航空機の始動時、パイロットから、整備兵などに、
「機体から離れろ」
という警告はされるのですか?
プロペラに叩かれて大ケガをしたり、空気吸入口に吸い込まれた例はありますか?

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:20:12 ID:???
>>574
「モテる」はたしか井原西鶴の好色ものに出てたんじゃなかったか

577 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/01/29(火) 22:20:14 ID:wejWzcHM
>416
>423氏と>427氏に真っ向から反対する様で心苦しかったりするのですが。

ターボプロップ自体はHungaryで研究されており、ガンツ車両工場の技師、Jendrassikが1937年に
100馬力エンジンを製作し、試運転に成功しています。

また、この成功を受け、Cs-1と言うターボプロップを設計し、これは13,500rpmで1,000hpを出すエン
ジンで、15段のコンプレッサーと11段のタービンを持ち、1940年8月に試運転されました。
このエンジンは国産双発戦闘機X/Hに搭載される予定でしたが、政治情勢により、残念ながら
この案は破棄され、結局HungaryはMe-210を導入することになります。

578 名前:567投稿日:2008/01/29(火) 22:24:02 ID:???
>>572
ありがとうございます。

「モテモテで困る」旧海軍軍人がそんなに多かったのかー
多かったのかモナーと思いつつ、それをMMKと頭文字で略してたのが意外で。

でも2ちゃんでwktkとかやるとの同じ日本人の思考なんでしょうねw

579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:25:44 ID:???
>>570
カスミン、ここは大陸とか半島からも覗けるし、そこの人っぽいコテが書き込んだこともあるんだぜ
連中が名無しでいることを覚えても不思議じゃないし、そう考えたくなるようなレスも最近は目につくな


580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:26:02 ID:???
>>575
されるまでもなく十分注意を払うのが整備員のたしなみ。
プロペラに巻き込まれたりインテークに吸い込まれるようなうかつな整備員など
いようはずもなく。

・・・でも現実には結構そういう事故が起きたりする。

あと、始動直後であっても飛行機のプロペラに叩かれたら大怪我じゃすまない。
かなりの確立でスプラッタな死体と化す。

腕が飛んだ、という程度で済んだって人はいるが・・・。

581 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:28:23 ID:SFEVrCgC
ベトナム戦争初期では、実績と信頼性があるM1が多用されたと聞きましたが
M1でAK47に立ち向かえたんですか?

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:29:26 ID:???
空自で起きた誤射による除雪車大破事件の詳細を教えてください。

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:30:24 ID:???
>>578
旧海軍の隠語の一覧
http://nypl.gooside.com/page417.html

シモネタが多いのと今でも使われてる言葉がけっこうあるのが面白い

584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:30:32 ID:???
>>575
サムアップがその警告
ぼっとしててペラでばっさりとか、うっかりインテークに吸い込まれたりとかいつ事故はいっぱいある
ようつべ探せばA-6に整備員が吸い込まれ、奇跡的に助かった事故の動画があるよ

585 名前:427投稿日:2008/01/29(火) 22:31:40 ID:???
>>577
いいえ、こちらの不勉強でした。

心ならずも不正確な回答をしてしまった事を皆さんにお詫びします。

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:32:22 ID:???
>>582
id

587 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:33:29 ID:rgTHb8Ne
空自で起きた誤射による除雪車大破事件の詳細を教えてください。


588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:35:36 ID:???
>>587
逆に聞いちゃって悪いが、いつごろの話だい?
ここ40年ほどはそんな話はないような気がする

589 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 22:36:19 ID:h8TRKlyN
>>575
>航空機の始動時、パイロットから、整備兵などに、
>「機体から離れろ」
>という警告はされるのですか?
>プロペラに叩かれて大ケガをしたり、空気吸入口に吸い込まれた例はありま>すか?

霞ヶ浦の住人の想像。
パイロットからの警告は無いと想像します。
プロペラに叩かれて、死亡した例は多いと想像します。
ジェット機の空気吸入に吸い込まれる例もあると想像します。

説明。
プロペラ機もジェット機も、騒音がすごいです。
パイロットが見て、危険に気付いても、声や音で警告しても、通じません。

プロペラに叩かれての死亡は、多かったとろうと想像します。
プロペラは回転していると見えません。
大ケガではなく、即死でしょう。
自殺の手段としても、よく用いられたと聞いています。

ジェット機になってからの、空気吸入の事故はよく知りません。
しかし、機体のその部分に危険と表示してあります。
危ないことは事実と想像します。


590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:37:17 ID:???
>>587
いつおきた事件?

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:37:56 ID:???
>>589
ちょい上ぐらい見てくれや
サムアップっていって、親指を上に上げて合図するんだ

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:39:18 ID:???
>>591
かすみんが、そんなものみてるわけないだろ。
でもって、ソースを要求してごねだすぞ。

593 名前:機械・工学@2ch掲示板投稿日:2008/01/29(火) 22:40:10 ID:qAFqM3uO
 
〜 軍 需 産 業 〜  452−
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000343809/452-

594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:42:12 ID:???
>>593
…なに?

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:43:04 ID:???
90年の空自モデルの邦画「ベストガイ」で、
テレビクルーが始動したF-15の正面に回ろうとして、
整備員に止められたシーンがあったな。

「エンジンのかかった機体の前に立たないで下さい!」
「スロットルがもう少し開いてたら今頃吸い込まれてバラバラですよ!」

596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:43:29 ID:???
>>592
おいらスルー力には自信があるから大丈夫さ

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:43:34 ID:???
>>589
よく知らない事例について得意気に語るのはやめなさいよ
推進翼との接触もタービンへの吸入事故も多数発生しているし
機関始動時には退避するよう合図も出すようになってるしそう言うレスもある
出たがりなのは分かるがここではそう言う無駄な書き込みは控えて欲しいね
しかも今回はwikiのリンクも無いじゃないかw


598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:43:44 ID:???
大型駆逐艦ってのは、巡洋戦艦のように駆逐艦に圧勝でき、巡洋艦なら俊足で逃げれる艦種なんですか?

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:44:24 ID:???
学校の歴史の教科書の日露戦争のページに「占領後の旅順港」ってタイトルで写真が
載っていたんですが、日本軍らしき人が高台から港を見ていて、そこに
3隻の軍艦(解説にはロシア軍艦)が写っているんですがこの軍艦の艦名を教えてください。
わからなければせめて占領時に残っていた艦を教えてください。

600 名前:599投稿日:2008/01/29(火) 22:45:07 ID:mZz3wZCu
ID忘れてました

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:46:56 ID:???
>>599
その写真くらいアップしろ。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:47:39 ID:???
>>597
基本的にエンジン始動は整備員の仕事だから、そのときは大丈夫なんだ
みんな注意してるからね
問題は滑走のためにスロットルを開ける瞬間で、これはパイロットが合図してやらないと
回りはわからないから事故が起きる


603 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:48:50 ID:IalRWGtH
アフリカ戦線ではピラミッドや古代の遺跡は、陣地やトーチカの材料として転用されたりしたんですか?

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:50:07 ID:???
>>603
イタリアでもやってる

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:50:10 ID:J7p5SMFU
>>602
便乗で申し訳ないんですが、タキシング時のスロットル開度でも危険なんでしょうか?

606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:50:32 ID:???
>>577
眠い人 ◆gQikaJHtf2様
別に>>423>>427も戦前戦中にターボプロップの概念が無かったとも実験されていなかったとも言っていないでしょ。
ただターボプロップは減速ギアが入る分単なるターボジェットより難しく、戦中には実用化できなかったと述べているだけで。

607 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:51:01 ID:???
>>605
アイドリングでも危険なんだもの

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:53:28 ID:J7p5SMFU
>>607
そうですか。タキシング時なんてもっての外ですね。
ありがとうございました。

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:54:24 ID:???
>>603
古代の遺跡はともかくピラミッドのあたりまで、戦場になってはいません。
ピラミッドのあるカイロ市街の遥かなたで、DAKの攻勢は挫折しています。

610 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:55:14 ID:???
>>609
つナポレオン

611 名前:427投稿日:2008/01/29(火) 22:56:01 ID:???
>>606

>>427です。
申し訳ないのですが、自分の不勉強故の知識不足であった事を認めていますので。

612 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:56:49 ID:???
前から疑問なんだが「つ」って何なんだ?
突っ込みのことか

613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:57:02 ID:???
どこかで、A-6が整備員を吸い込む瞬間の動画を見たな

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:57:09 ID:???
ロゼッタストーンの象形文字は、一番下にギリシャ語訳が書いてあるのになんで簡単に翻訳できなかったの?

615 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:57:52 ID:???
>>612
手で差し出してる様に見えるだろ?



616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:58:02 ID:???
>>612
「つ」が手の形を表しているらしい
「つ ○○」のようにスペースを入れる人もいるな

617 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:58:34 ID:???
>>614
考古学板へどうぞ。

618 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:58:59 ID:???
>>605
アイドリングから少しでもスロットルを上げると途端にエア吸入量が増大するよ


619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:59:09 ID:???
>>611
技術史的には孤立した研究やら開発やら発明には意味はないんだよ


620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:59:10 ID:???
>>614
誤爆か?

考古学板でどうぞ。

621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:00:48 ID:???
ナポレオンのエジプト遠征で発見されたから軍事の範疇じゃないのか?

622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:01:20 ID:???
当人はいいって言ってんのに、おせっかい焼かなくてもねぇ…

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:01:32 ID:???
>>614
ID、つか、世界史板で聞けよ……

写真見ればわかるように、碑文そのものに欠落が多い

あんたが書いているように「象形文字=表意文字」とたいていの研究者が思いこんでいたのも
解読が遅れた原因の一つ
あれはアルファベットと同じように、表音文字の一種

624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:02:42 ID:???
>>621
それはどうみてもこじつけ。


625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:04:14 ID:???
>>624
米軍を見るまでも無く、こじつけは軍事の常識。


626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:05:56 ID:???
>>614
うる覚えなんだが、ギリシャ語訳じゃなくて、当時の現地の言語をギリシャ文字で書いてあったんだと思う
例えれば、万葉仮名とローマ字とひらがなで日本語の同じ文章が書いてあったようなもの
元の言語が失われていたから、誰も解読できなかった

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:10:17 ID:utTyg/QU
Su-34は並列複座にせず縦列複座なら、Su-27フランカーから外側を殆ど変えなくてもよかったのでしょうか?

628 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/29(火) 23:10:42 ID:h8TRKlyN
>>578
>>572
>ありがとうございます。
>「モテモテで困る」旧海軍軍人がそんなに多かったのかー
>多かったのかモナーと思いつつ、それをMMKと頭文字で略してたのが意外で。
>でも2ちゃんでwktkとかやるとの同じ日本人の思考なんでしょうねw

霞ヶ浦の住人の回答。
海軍軍人はもてました。
海軍士官の隠語には、英語を使ったもの多いです。

説明。
海軍軍人はもてました。
士官はもちろん、下士官兵も、もてました。
制服がスマートで、航海手当てなどて゜、金回り良かったからでしょう。
昔、土浦の歓楽街の一角に、裁縫所がありました。
そこに勤めていた娘さんは、みんな海軍軍人と結婚したそうです。
海軍士官は、上流階級の令嬢と結婚できました。
アメリカでも、女性の結婚の憧れの第一は、海軍士官だったそうです。

隠語は仲間以外の人に分からないとようにするためのものです。
海軍士官の居場所には、従兵がいます。
彼らにわからないようにするため、英語を使いました。
兵は、たいてい高等小学校の卒業で、英語教育は受けていませんでした。


629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:12:17 ID:22kCZVAI
昨日石破防衛相の提起した自衛隊の機構の改革案について質問なのですが、
石破氏の懸念しているという背広組と制服組の一体感がないことってどういう意味ですか?
そのことの何が問題なのですか?


630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:13:22 ID:???
>589 想像は回答でも何でもありません
初心者スレで想像回答は質問者の迷惑になるだけです。

パイロットからの警告は当然あります。無線やハンドシグナルで
余裕があればその場の責任者が安全確認してからパイロットにエンジン始動許可を出すことが多いです

緊急発進なんかだと一秒一刻を争うので
誰がどの動作をして終了後はどこにいるかという訓練を重ねて
チームとして緊急発進体制を体に覚えこませます。
で、パイロットはどこに誰がどんな姿勢でいるかを見て発進準備が整ったことを確認し発進を行います
騒音がひどいからといって意思疎通をあきらめるようなことはないですが

あと、プロペラにぶつかるという事故は発進時よりも
着陸時のほうが多いです。
みんな安心感や疲労なんかで注意散漫になるからです

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:14:28 ID:???
ガンルームとか今でも海自とかで使ってるんだろうか?

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:15:41 ID:???
>>629
詳しくは、自衛隊板で聞いてくれ。
とりあえず、組織の内部で風通しが悪いといってるだけ。



633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:17:37 ID:???
>>629
ある一つの事に対する、現場と上層部の意識に差異があると感じていると言う事だろう。

例えば上層部の決めた方針がなかなか浸透しなかったりする問題が懸念される。

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:19:20 ID:???
まあ、大組織ならどこにでもあることだと思うが。
「ああ、また本社のやつら、勝手なこと言ってやがる」

635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:19:32 ID:JZIaJLgm
現在、第2次世界大戦のマーケット・ガーデン作戦はどのような評価になっているのでしょうか?
「所期の目標を果たせなかったから失敗だ。」という人もいれば、
「確かに目標を達成できなかったし被害も大きかったが、それでもドイツ軍の支配地に深く食い込むことができたし、
ドイツ軍にも同様の損害をあたえた。失敗といってもインパール作戦や春の目覚め作戦の失敗とは違う。」という人もいるので、
気になったのですが。


636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:21:08 ID:???
>542
海軍と空軍は北京語でOK
陸軍の士官は北京語でOK、兵のほうはまだ地域によって微妙に訛が残る


637 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:35:01 ID:???
>>635
どんな言い訳しても失敗。
支配地域に食い込んでも結局あの街道は使道がなかったし
被害を与えたか否かは、作戦目的とは関係ない。

638 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:35:25 ID:???
日本の戦車兵はチハと連合軍戦車との絶望的な性能差をきちんと教育されたんでしょうか?

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:38:47 ID:???
>>638
IDだせよ。
教育はされてる。有名な例では西中佐がチハとかハ号でM4を撃破できる方法を
研究してるし、その他でもM4を撃破するには相打ち覚悟で、肉薄しかないと分析してる。

640 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:41:07 ID:mB9cczUv
>>614 ロゼッタストーンなしではヒエログリフは当時、解読不能だったのは理解してるよね?

で、ロゼッタストーンが西洋人に見出された頃、すでに古代エジプト語は死語なわけで、
しかもヒエログリフは表音文字ではない。

ギリシャ語からその対照先を見つけるだけでも大した苦労だったと思うぞ。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:43:18 ID:???
>>639
・・・相打ち覚悟なら高価な戦車よりも対戦車砲を作った方がマシだなw

642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:43:58 ID:Q9/AVyFy
なんで軍板なのに民主のスレが立ってますのん?しかもなんで勢いが一番あるん?

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:46:25 ID:???
>>642
単なる雑談スレだ

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:48:44 ID:???
日本駆逐艦の魚雷発射艦は12.7mmの機銃掃射に耐えれたのでしょうか?

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:48:47 ID:Q9/AVyFy
>>643
サンクス。

646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:51:27 ID:???
>>644
先ほどから、IDなしで質問を繰り返してるようだけど、IDがない独り言はウザイので、
質問なら、きちんとIDだせ。

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:52:44 ID:???
>>646
答えられないんだったら引っ込んでな
無能な働き者がwww

648 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:57:09 ID:Q9/AVyFy
従業員を4類に分けるわけだが。上から
意欲あり 有能
意欲あり 無能
意欲なし 無能
意欲なし 有能
と分けている。

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:59:26 ID:eRKhT0He
薬莢の雷管には非常に敏感な爆薬が詰められているそうですが
何故落としても爆発しないのでしょうか?
また、使用済みの薬莢を再利用する場合、その敏感な爆薬をどうやって詰めるのですか?

650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 23:59:42 ID:???
>>646

                                | まぁまぁ、豆腐でも食って
                                 l  落ち着きぃな
                                 ヽ、,,,__  ______ノ
                    _,, ィェ 、,,,,,__             ノノ
               _,, ィ ''"~壬丑圭圭圭~"''ャ 、,,_
           _,, ィ '"壬圭圭午丑圭圭圭圭圭圭圭~"''ャ 、,,_
       _,, ィ '"壬圭圭圭午圭丑圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭''ャ 、,_
    _,, ィ '壬壬壬壬壬午ヱヱヱヱエエエエヱヱヱヱヱヱヱヱヱヽ、
   イ壬方シン亠''''''""~'三(ハ,-、i! _,,-    ,,_ )ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ~''-ヽ
  /-'''""≡/≡/≡/≡/≡_i`!、!.i! ィ_・ュ  ィ・シ三 \三\≡\三=--'''"
  `'''-==---------ー'フ''"⌒~"ヽi!     ィ、 j  i、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ◆,,,,,,,,_◇入   ー=ァ ノ )
            〉' ◇  !、 ヽ、 ヽ、_____/゙/`┌──,──┐
            | `ー、,,, >テ>-、 /(人)'____,゙ |. .冰( ; . . .....:|
           /|  ) ◆<ノi /⌒ー‐( ̄ テiミ三 三三i三三三三l
           ヽ弋    / | トー-----ァ---、ン  `ー’
            ヽ戈,◇ ィ  | | | ,,ソ彡'、◆ノ |
            人_ ◆ノ ノ ノ l ラー''::::\ノ .ノ
          ノ 个、 ̄""~ _ノ ノ) :::ノ::::::::::ト'"
       __,, -"ノノ人 `ー____,,,,ン((:::::::/:::::::::::ノ
       `'' ンノノ ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;;;;;ノ
       `''ー'ー'   i、;;:::::::::::::::::::::;/  |
              | `''-ァ---''"ヽ   |
             /   /     ヽ  ~ー-.,,_,、
            (    ヽ、__   〈_  _  _ノ
             `ー 、_ )ー、)    ̄   ̄


651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:01:56 ID:mB9cczUv
>>648
意欲有り過ぎカスミンもあるんだ。忘れるな。

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:05:09 ID:???
>>648
ゼークト?

意欲がある有能なものは本社勤務の企画要員にしろ。成果の見込める企画を次々と立てるだろう。

意欲がないが有能なものは現場に立たせろ。本人の意欲に関わらず押し寄せる大量の業務を次々と必死になって捌くことだろう。
 契約社員にするか書類上の管理職にすれば人件費を節減できるのでなおよい。

意欲がなく無能なものはアルバイトで十分なので正社員として雇わないように。

意欲があるが無能なものは・・・そういうのが評価されたのは一時代前前の話だな。

653 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:24:08 ID:???
>544
知らないなら黙ってろ。なぜソレができない?お前気違いか?

654 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:25:48 ID:???
>>649
雷管は金属のキャップ状の形状をしていて、再装填のときはそれを薬莢底部の穴にはめ込む。
雷管内部には起爆薬があり、銃のハンマーが雷管を叩くと雷管が変形し、薬莢底部の突起または雷管内の突起に起爆薬が打ち付けられた衝撃で点火する。
起爆薬と突起(アンビル)の間には空隙があり、落とした程度の衝撃では当たらないようになっている。
上記の構造と再装填の手順については以下を参照されたい(ただし英語)
ttp://www.surplusrifle.com/shooting2006/berdanreloadingpt3/index.asp

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:32:34 ID:???
カスミン前半は良かったのに・・・

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:32:35 ID:???
>>652
少し前の時代は無能な働き者と無能な怠け者の中身が逆だったけどな

ゼークトのだと
無能な働き者→やらなくて良い余計なことばっかり熱心にやる
無能な怠け者→指示された以上のことはしないしできないがそれで十分
だけど、
無能な働き者→無能ゆえに何をしていいかわからず指示待ちだが言われた仕事はこなす
無能な怠け者→はなから仕事をする気が無いしやらせても何もできない(団塊の老害なんか特に)

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:34:47 ID:LDDEQ8QY
>>654

回答ありがとうございます。
てっきり剥き出しの爆薬を扱うのかと思いましたが既製品の雷管を装着するのですね。

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:38:44 ID:???
>>652
日本マクドナルド乙。

>>656
団塊の世代が管理職として無能な働き者となり、やらなくていい余計なことばっかり熱心にやりたがる
そして団塊ジュニアがその下で無能な怠け者として事をする気が無いしやらせても何もできない
と化してるうちの会社。

まぁ今時有能で勤勉な人間は会社員なんかにならないけどさ。
有能(かもしれない)な怠け者は面接に通らないから会社員になれないし。

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:38:56 ID:???
団塊の老害w

まぁなんだ、社会に出ろ、な

660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:39:12 ID:XuOA1BHE
ゴスロリチャーンって何?

661 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:39:53 ID:???
>無能な働き者→無能ゆえに何をしていいかわからず指示待ちだが言われた仕事はこなす

今も昔も「何をしていいか分からず支持待ち」なんて働き者はいないよ。
やらんでいいことを自発的にやっちまってしかもまったく悪びれもしない。
できれば銃殺したい。



662 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:40:57 ID:???
>656
世代間ルサンチマンの発散だったら軍板じゃなくて最悪板でやっててね。
団塊の老害とかいう妄言は聞きたくないからさ。

663 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:42:19 ID:NeS/BSZj
現代の砲兵ってのは砲撃したらすぐ逃げなきゃならないってのはホントですか?

敵に必要なだけの被害を与えるには何十発も撃たなきゃダメなんじゃないでしょうか?

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:42:43 ID:???
>>599
その教科書の写真と同じか判らないが、それが下の写真ならば
右から戦艦ポルタワ、レトヴィザン、ポベーダ。

ttp://www.asahi.com/international/history/chapter03/textbook/images/kuraberu_01.jpg

旅順には他に戦艦ペレスウェート、装甲巡洋艦バヤーン、巡洋艦パルラーダがいた。
なお、戦艦セヴァストポリは外港に脱出し後に自沈しているため
占領時には旅順港に居ない。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:43:47 ID:???
>>658
うちの団塊の老害は仕事しないのに何故か管理職や重役。
なんで昇進できたのかが不明。

仕事を全部部下に任せるだけなら世渡りが上手かったからと考えることもできるんだが
最低限やらなきゃならない事をやってないことが発覚したりして下に繋がる部署全部が
おおわらわ…なんで今までクビになってなかったんだ?という規模のことをやらかす。

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:45:15 ID:???
>>658
それってさ、上司の無意味な勤勉さが部下の怠惰な無能さでうまく相殺されて、
最悪の事態を防いでるんじゃないの?

昔アメリカに長期出張させられたときにふとその話をしたら、
「でも無能な働き者は上がちゃんとした指示を出して従わせれば役に立つヨ。
 無能な怠け者は仕事をさせても成果が上がらないからサラリーの無駄遣いだヨ」
と言われておぉうアメリカンな考え方だなぁと思ったが・・・。

いや、その指示がちゃんと守れないから無能なんでそ、というのは黙ってた。

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:47:21 ID:???
>>666
自分で考えるのが苦手だけど器用でやる事はやれるって言い直せばいいような。
指揮官向きかそうでないかってことでは?

668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:50:49 ID:???
>>665
管理職や重役になったから仕事しなくなったのでは。

植木 等じゃないけど、組織で出世できる人ってのはいかに
「自分はやらずに人にやらせるか」「自分のミスを人に押し付けられるか」
が鍵だから、そう考えるとその状態は納得が行く。とっても。

>>633
今はレーダーやコンピューターの技術進歩で、重砲で撃たれたらすぐに発射地点を
逆算して撃ち返せるようになった(対砲兵射撃、カウンターバッテリファイアと呼ぶ)。

なので「撃ったら逃げる」が基本。
その為、「如何に短い時間で大量の弾を相手にぶち込めるか」が砲兵の肝。
砲兵が軒並み自走化されて、自動装填装置や高速給弾車両が発達したのもこのためだ。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:51:02 ID:???
みんな無能で怠け者な軍隊の例。

あー、書類整理めんどくせー。
ウォッカ飲んで寝よう。

なんか書類が上がってこないけど確認しに行くのめんどくさいなあ…
ウォッカ飲んで寝よう。

なんか弾薬が来ないけど考えるのめんどくさいなあ…
ウォッカはあるし飲んで(ry


ロシアならありそうで怖い。

670 名前:668投稿日:2008/01/30(水) 00:51:51 ID:???
>>663だった、すまん(謝

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 00:58:07 ID:???
>>598
単純に、武装などを強化していったら大型になっただけ

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:01:11 ID:???
するべき指示を出せるし実行能力もある人間→幕僚あるいは前線指揮官
するべき指示を出せるが実行能力は無い人間→師団長
するべき指示を出せないが実行能力はある人間→兵卒
するべき指示を出せないし実行能力もない人間→でもアパム程度の事はできるだろ?やれよ


なんか話が外れてきたし派生行きかな

673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:03:28 ID:g9UbjKtp
昔の海軍予科練の難易度はどれくらいだったんでしょうか?
私の父親方の叔父さんが、航空兵でした。
私も昔はパイロットに憧れましたが、父親方と比べ母親方は頭いいのがいなかった・・。
因みに私は母親方に似てしまって、早々に諦めました


674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:08:03 ID:???
>>373
ちょっと調べてみれば判るが、T-72は74年に生産がスタートしている。
ちなみに74式の開発が行われていた60年代〜70年代について、海外に目を移すと、
アメリカが従来型の戦車ではT-62に対抗しえないと判断してM60A2の開発に入ったのが64年。
(同時期、M103重戦車を海兵隊に移管している。)

この考えを改め、MBT70の開発中止・M60A1RISEの開発が72年。ただし、同時期にようやくM60
A2が使い物になっている。 M60A3が78年。
レバノン紛争に世界が驚いたのが82年。
で、判ったと思うけど、82年まで、105mm砲搭載の西側戦車がT-72に対抗出来るとは思われて
いなかった。だから世界が驚いた。
(ただし、西側・東側諸国双方が実状に関係なくそのように宣伝していた訳だが。)

その後暫くしてシリア軍のT-72が廉価版であることが判明した。
装甲材質・搭載弾種・射撃統制装置など、ソ連本国の装備車輌とは質が違っていた。
例えばソ連本国の装備車輌はレーザーによる距離の測定値はそのまま自動的に弾道
計算機に入力され、主砲の俯仰角の制御が始まるが、輸出バージョンでは手作業で
入力する。(74式もそうだったりする。しかもアナログ)

74式がT-72を目指していたなんてことは無い。
ちなみに当時ソ連から入ってくるT-72のカタログデーターって時速100kmだったりした
んだが、本気でそんなもんに対抗する訳にはいかないし、実状はもっと見えないし。な。



675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:19:06 ID:???
>>627
縦列複座でマルチロール化したのがSu-30系統です。

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:19:12 ID:???
>>673
今の自衛隊生徒位じゃね?

そこそこの頭とやる気がわればいい位

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:21:04 ID:???
>>672
アパムは文書作成能力や語学力もある、優秀な下士官ですよ
DQN気質の現場ドカタからは哄笑されてるけど、スミス大尉がわざわざ引っこ抜くほどの人材

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:22:37 ID:???
>>677
前線に出した(出された)のが間違いだったんだよな
>アパム

679 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:29:04 ID:???
だよな。
師団司令部とか情報部(分析)とかなら大活躍だったぜきっと

680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:56:37 ID:???
>>678
間違いじゃない
前線不適であっても、必要とされる人材だったって話
で、それでも連れて行くだけの重要な作戦だって描写だろ
そんな状況でも階級に奢ることなく、淡々と職務を遂行したアパムは下士官の鑑だと思うね

>>679
まぁ現に大隊本部勤務だったし


681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:06:47 ID:???
>>674

> 74式がT-72を目指していたなんてことは無い。

T-72を目指したってことは無くとも、同じ物を目指していたんじゃない?
60年代のトレンド・・ちゅうか将来戦車構想としては
で、ソ連が出した回答がT-72であり、西側が出そうとして流産したMBT70の劣化コピー(あるいはローカライズ)が74TK

西側が政治的問題もあって流産させちゃった70年代戦車トレンドを、なんなく実現し量産配備したT-72ショックと同時に、良くも悪くも決めた事は実現しちゃう役所体質の結果、形になった74TKもそれなりにセンセーショナルなデビューだったよ
タル将軍が視察に来たくらい・・・名言「踊る戦車、燃える戦車」を残して帰ったけど

682 名前:663投稿日:2008/01/30(水) 02:07:41 ID:NeS/BSZj
>668
ようするに「反撃食らうから撃つだけ撃って逃げる」ということですよね?

十分に打撃を与えられない場合はまた別のところから撃つんですか?

でも、レーダーで発射地点がバレるんだったら試射の段階でバレるような気もしますが・・・
試射→効力射って流れは今はもうないのですか?

683 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:17:22 ID:76wa5IiH
有能な働き者
有能な怠け者
無能な働き者
無能な怠け者

について質問ですが、

有能な働き者・・・有能だしよく働くからどんどん成果を上げる→2

有能な怠け者・・・能力はあるのに仕事をしてくれない。適材適所をすれば上手いこと成果を出すかも→0〜2

無能な働き者・・・仕事はできないくせに、なまじ意欲があるから余計なことをやらかす→−1〜-3

無能な怠け者・・・仕事もできないし意欲もない→0

こんなところでしょうか?
間違っていたら指摘をお願いします。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:24:51 ID:???
>>683
合ってる。
もともとはハンス・フォン・ゼークトというドイツの軍人が考えた、といわれている軍人の四区分法。

※巷間に流布している『組織論』というようなゼークトの著書はない。

685 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:28:28 ID:???
>>683
合ってます。
無能な働き者は、有能な働き者が上げた成果以上に、損失を出すからね。
多人数で何かやる場合は、無能な働き者だけは注意しよう。
最初、メンバーを集める段階で、無能な働き者は絶対に要れてはいけない。
計画そのものを台無しする可能性が大きいからな。
無能な怠け者は組織に於いて底辺の職務をやらせても文句は言わないが、
無能な働き者は文句を言う場合も多い。

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:29:19 ID:???
今の日本の政界には無能な働き者が多すぎる。
頼むから当選しないでくれ・・・

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:32:33 ID:???
>>686
つか、官僚に多すぎるのが一番の原因
>無能な働き者

688 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:32:49 ID:???
政治家の無能は国民の無能ですが何か

689 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:34:53 ID:???
>>688
GHQや日教組の所為で、
日本の教育現場は無能な怠け者や無能な働き者ばかりが生み出されるシステムを構築したからね。

戦前もそれほど良いとは思わないけど。

690 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:36:09 ID:???
ああ、689みたいなテンプレも読めない無能を量産してるんだな

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:38:59 ID:???
>>682
撃たれる側は常に備えている訳ではないから。
攻撃されてもいないのにレーダー点けてたら、その電波を逆探知されて攻撃される。

もちろん今でも試射−効力射の流れはちゃんとある。
見当外れの所に弾撃ち込んでもしょうがないし。

ただ、今に限らず実戦では「修正射」と言って、まずこれなら確実に当たってるだろ
・・・というところから撃ち始めて、それを順次修正する方法を取る。


692 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:39:25 ID:???
>>682

>
> 十分に打撃を与えられない場合はまた別のところから撃つんですか?

そのような考え方もある。だが、それが同一砲からの射撃である必要はない
30分間の射撃任務を、10分ずつ別々の砲から行うのもアリ


> でも、レーダーで発射地点がバレるんだったら試射の段階でバレるような気もしますが・・・
> 試射→効力射って流れは今はもうないのですか?

バレルよ。だから試射〜修正射〜効力射のタイムラグを一秒でも少なくするよう訓練するし、観測機材や技術も進歩させる
対砲迫射撃では、敵のその努力を凌駕すべく、緊急射撃能力の速度を上げようとする

693 名前:683投稿日:2008/01/30(水) 02:40:16 ID:76wa5IiH
回答ありがとうございます。安心しました。

では万が一、無能な働き者と組むことになった場合や諸事情で無能な働き者を外せなくなった場合にはどうすればいいでしょうか?

694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:41:56 ID:jmd5Z5ZL
心神の推力偏向パドルが、マクロスプラスのYF-21のエンジン部に類似しているのですが、
心神の開発スタッフは、アニメの戦闘機を参考にしたんですか?
また、米国のF-22Aラプターは、心神にどのくらいの影響を与えていますか?

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:42:42 ID:???
>>682
>レーダーで発射地点がバレるんだったら試射の段階でバレるような気もしますが・・・
だからこそ、迅速に第2射を、それも大量に叩き込むための技術進歩が計られた
わけだ。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:44:08 ID:???
>>681
T-72はT-64同様に複合装甲使って最新の砲弾にだってガチで耐えてみせようという
第三世代にも通じるコンセプトがあるが、
74式は紙装甲ってわけじゃないが、速度が一番な第二世代そのものと、
全く路線が違う

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:46:24 ID:???
>>693
いい加減他所でやれよ。
軍事何も関係ねえだろ

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:51:30 ID:???
>>693
軍事の質問じゃなくなりかかってるが・・・。

とりあえず「銃殺」が元の回答だが、そうもいかないって時には
「よく考えると”それをやらなくても誰も困らない”ことを誰もいないところで
 延々とやらせておく」
のが最善だとされる。

そうしておけば、彼は無能なので「・・・よく考えるとこれ何の意味があるんだろう?」
「これをすることの意味ってなんだろう?」等というとに思い至ることもなく、
日が暮れるまで熱心にそれだけをやっててくれるから。誰の邪魔になる事もなく。

699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:53:56 ID:???
>>694
 パドルやベーンを用いて直接排気を偏向する方式は、第二次大戦でも使われた古くからある方式。
推力偏向による機動性向上を研究したX-31は、91年にはパドル備えた形態で飛行している。
(ググってみたらマクロスプラスは94・5年)
ラプターの心神への影響は、コンセプトから始まり多大な物と言う他無い。

700 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 03:24:40 ID:???
ちなみに X-31
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/x-31-pics.htm
A/B付きエンジンにパドル方式を用いるのは、CD(Convergent-Divergent)ノズルの後に別にパドルを備えるなど技術的にはあまりエレガントとは言えない。
ポン付け出来るメリットは有るので実験機には相応しいかも。

701 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/01/30(水) 06:20:18 ID:G/roCtVR
>>673
>昔の海軍予科練の難易度はどれくらいだったんでしょうか?
>私の父親方の叔父さんが、航空兵でした。
>私も昔はパイロットに憧れましたが、父親方と比べ母親方は頭いいのがいな>かった・・。
>因みに私は母親方に似てしまって、早々に諦めました

霞ヶ浦の住人の回答。
入隊の難易度は、時期と予科練の種類によって異なると想像します。
ちなみに、乙種第5期は80倍の志願者から選ばれました。

初期の予科練(乙種)は、貧しくて中等学校へ進学できない優秀な若者を、採用して、中等学校相当の普通教育をして、下士官から下級士官に任用しようとするものでした。
昔は、小学校6年を卒業すると、中等学校へ進学しました。旧制中学や女学校や工業学校や商業学校などです。
それらへ進学できなかった庶民が、高等小学校の2年教育課程へ行きました。
そこを卒業しても上位の学校への進学は、師範学校を除いてできませんでした。
優秀ではあっても、貧しくて進学できなかった人たちを救済しようというのが、当初(乙種)予科練の趣旨でした。
従って、難易度が高く、相当優秀な人が選ばれたと想像します。

甲種予科練は、乙種予科練で間に合わなくなり、中等学校在学中の者から選抜しようとしたものです。
海軍が意図的に、海軍が航空科の専門の士官学校を設立したと誤解するような説明をしました。
そのため、士官養成の海軍兵学校を受験する能力のある人たちが、初期の甲種予科練に入ってきたそうです。
丙種予科練は、既に海軍に入隊している者の中から希望者を選抜したもので
す。
学力的には、前の2者よりは高度なものを要求されることは無かったと想像します。

戦争が苛烈になり、大量の予科練生が必要になると、難易度も下がったと想像されます。
全国の中等学校に予科練志願の割り当てがされました。
教師は、成績下位の者から勧誘したそうです。

参考図書。予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF文庫) (文庫) 大多和 達也 (著)

702 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 06:37:05 ID:RZNM1V+S
旧海軍のレーダー軽視の実例としてよく引き合いに出される
「闇夜に行灯を点けるようなものだ」というのがありますが、
確かに納得できます。これはやはり間違っているのでしょうか??

闇夜に行灯<<レーダー射撃の命中率 ってこと?

特に、レーダーが劣ってた旧海軍ならそれもむべなるかな、と思うのですが。

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 06:42:55 ID:xfv0CtaC
闇夜に行灯・・・逆探知される可能性があるという事。

704 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 06:47:38 ID:???
水中ならパッシブ主体になってます

705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 06:49:12 ID:xfv0CtaC
>>704 水中? レーダーの話だろ?

706 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:30:47 ID:Aij/rt5k
昔、防衛白書に、防衛庁が国産戦闘機実現に向けて、
二機の実験機を製作することが計画案に記されていました。

しかし、あれから数年の月日が過ぎているのですが、
ATD-X一機しか実行に移されていません。

もう一機はどうなったのでしょうか?

また、そのときの防衛白書のページのリンクを貼っていただけませんか?

707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:33:00 ID:???
>>706
防衛白書でググれ
後は検索なりで見つけろ

708 名前:706投稿日:2008/01/30(水) 07:36:46 ID:Aij/rt5k
>>707
黙れカス

防衛白書を調べても見つけられなかったから質問してるんだろうが。
お前みたいなのが回答すると、良い回答が得られなくなる。
じゃまだからどっけ逝け。

709 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:39:30 ID:???
態度でかいなww

710 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:43:11 ID:???
>>709
最近は低質な回答者が増えてきてるからな。
一度回答されてしまうと、その質問ではもう回答をもらえない場合もあるから、
質問者の側も苛立ってるんだろう。

711 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:44:28 ID:fnDxGYN/
ツェッペリンが爆撃している写真、あるいは爆撃するためのツェッペリンの写真
を探しているのですが見つかりません。どなたかご存じないでしょうか?

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:47:22 ID:???
>>708
良い解答もクソもお前の書き方じゃググれとしか言えん。
調べて見つからないのならその旨を書け。

本来は○○年度の防衛白書には二機の実験機を製作すると記されていましたが…
って質問者が上げるものなんだから。

713 名前:708投稿日:2008/01/30(水) 07:49:03 ID:Aij/rt5k
>>712
何年度の防衛白書なのか覚えてないんです。
確か、14度から18年度辺りだったと思います。

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 07:59:46 ID:RZNM1V+S
>>703
ええ、逆探知を恐れたのは承知してます。
旧海軍の方針は間違っていたのでしょうか??

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:04:32 ID:AGv14XWt
よく中華人民共和国が、アジアの大国だとか、軍事大国だとか、
アジアの覇権国家だとか言われていますが、本当にそうなのでしょうか?

国民も貧しいし、科学技術や文化レベルは日本に大きく劣っているし、
軍事力の面も兵士の数の多さと核武装をしている点以外は、
旧式兵器ばかりで、質の面で日本に大きく劣っています。

どうして?

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:14:30 ID:???
日本程度の量&質なら軽く揉み潰せる量があるけどねー
まぁ現実としてそんな自体にはならないけど

717 名前:715投稿日:2008/01/30(水) 08:17:20 ID:AGv14XWt
>>716
中国の海軍力・空軍力では、アジアの大国や軍事大国だったり、
アジアの覇権を握るのは厳しいのでは?

718 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:18:38 ID:???
そもそも日本は軍事力でアジアの覇権を目指してるのですか?

719 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:20:13 ID:???
軍事力以外ですらそんなもん目指してないだろうな
覇権なんて満足感以外得るものないし

720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:21:19 ID:???
>>715
中国は間違いなく大国。
一人当たりの所得なんかも、内陸部が大きく足を引っ張ってるから。
沿岸部の実質的なそれとは大きく異なる。
覇権国家を目指すかはとにかく、アジアの地域大国になるのは間違いないだろう。

721 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:22:15 ID:???
ていうか核兵器持ってるからな

722 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:23:19 ID:???
>>715
>文化レベル
何を以って格付けするのか知りませんけど、一体文化って何を指してるんですか?

カールチューン?

723 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:23:20 ID:???
>>717
日本が本気を出せば、10年〜20年で中国が追いつけないレベルまで強くなっちゃうけどな。
日本が本気を出せればだけどw

>>718
日米戦争の敗北で日本人が意欲を喪失したのと、
アメリカの占領政策で日本は極めて軍事的覇権国家になるのが困難になってしまったから難しいだろう。

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:24:03 ID:???
朝から自演か

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:24:41 ID:???
>> 711
zeppelin bombing で英文Googleを画像検索したらそれでOK。

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:24:43 ID:???
強いとか本気とか、少年漫画の読み過ぎだ。

727 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:25:08 ID:???
>>722
いわゆるソフトパワーのことじゃね?
どう格付けするかは知らんが…他国にどのくらい浸透してるか、とかかな?

728 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:28:03 ID:???
>>727
それなら日本は強いな
ナイ教授お墨付きの『ポケモン』があるからな

729 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:32:21 ID:???
まあ、>>715
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/intro.htm
から初めてしっかり勉強するといい。

科学関係の論文や記事を見ると、最近の中国のレベルはけっこう高いことがわかる。
長征ロケットも信頼性が高い。経済成長も下る一方の日本とは対照的。

本気とか大和魂とか、お馬鹿なこと言ってると中国に吸収されちゃうぞ。
必要なのは正当な評価と、それに対応した自らの改革。

730 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:37:33 ID:???
成長しきって頭打ちな国と今まで発展が遅れてたから伸びる余地がある国を単純に比較されてもな…

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:41:38 ID:???
というか中国は文化大革命で取った遅れを必死になって取り戻そうとしているのであって
例えば兵器開発で日本がアメリカ等に周回遅れでついて行ってるのと構図的に変わらないきがす。
追いつけるかどうかは微妙だし今の時点じゃなんとも。

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:43:18 ID:???
>>729
下がる一方と断言しちゃうのもどうかなぁ。
経済大国だとホルホルするのは問題外だけど。

733 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:45:10 ID:eVYwW6IR
東南アジアの国で日本にとって軍事上大切な国はどこでしょうか?

734 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 08:45:51 ID:???
>717
握れるよ。相対的に高ければいいだけなので。
>719
覇権国家は大もうけできるじゃん。アホか?
>723
国士サマはお花畑板にお帰りください。

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 09:45:25 ID:???
>>733
今も昔もインドネシア
最近は実力者を色気でたぶらかす戦術が使えないんでつらい

736 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 09:52:19 ID:???
>>706
二機じゃなくて三種類だった
ステルス、機動性、将来型FCSそれぞれの分野で別のを試作する計画が統合されて現在の形になった
で、ATDXの実機は二機つくる予定だ
こないだ公開されたのはモックアップで、二つも作る必要はない


で、ちゃんと防衛白書を読んでいれば、上の事実はだれでもわかる

737 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 10:09:32 ID:k2Yq0KDH
グローバルホークは空中給油を受けられますか?

738 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 10:26:13 ID:???
>GHQや日教組の所為で、
>日本の教育現場は無能な怠け者や無能な働き者ばかりが生み出されるシステムを構築したからね。

自分を省みてるのか。けっこうけっこう


739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 10:59:37 ID:???
>>702
電探じたいがよくしられていない頃の会話なので、逆探知や電波戦の話とは少し意味合いが違うのではないかな

レーダーって装置が海外で研究されているので日本でも研究を、ついては予算を(ry って話がある
で、レーダーとは何ぞや聞かれるわけだが、「電波を自ら発信し、その反射波で(ry」と答える
だが、これまでの夜戦訓練だと、無電は封鎖、艦内照明も消灯、航跡波だって目立つので艦型・艦首を修正し、排煙も石炭焚きから重油専燃に切り替えてきた
そんな「何も出さない、見られない」ような努力をしている中で、いきなり自分から何か出すと言われた場合、反射的に電波出しちゃダメだろ、って話になるだろう

闇夜の提灯の話はよく出てくるのだけれども、逆探の様な受信専用機(無線傍受のように)に話が発展していっていないので、やはり最初の話の持って生き方がおかしかったか、
面白い話だけのこされたか、と考えて読むべき話でないかと思われ

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 11:22:12 ID:???
>>737
たぶん無理
ってかそもそも最大航続時間が35時間もある

741 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 11:24:16 ID:???
>>728
今時ポケモンて…

まあ教授のいつの言葉か知らんから何とも言えないけどさ

742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 11:28:25 ID:NpsFywJJ
軍事板常見問題の復活はまだ未定なんでしょうか?

743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 11:32:04 ID:???
>>742
向こうで聞いてくれ。少なくともミラーは残ってるはず

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:05:02 ID:WGVyADhz
F-4やF-14の前部風防真ん中が青みを帯びてるのは何故ですか?

745 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:06:16 ID:???
>>742
従来のアドレスは放棄して、ミラーサイトが本サイトになってる。
あと、予備サイトが立ち上がってるので、このスレを「軍事板常見問題」で検索して
アドレスを確認のこと。

746 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:09:33 ID:wmaeXw70
>>681
>名言「踊る戦車、燃える戦車」
どういう意味? (なんとなく察しはつくような……) ググッたけど、タル将軍がイスラエルのメルカバ
開発に関わった人ってぐらいしかわからんかった。

747 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:10:59 ID:???
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった盧溝橋事件は、
北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入していた中国共産党地下党員
『吉星文』『張克侠』『何基?』らが引き起こし、
まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。

とのことなれど、中国共産党の戦争責任の追及はどのように行われるのでしょうか

748 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:18:59 ID:???
>>744
F-14は風防前面をヘッドアップディスプレイの投影面としているためだ
きみの見たF-4(の画像?)が青っぽかったのは、光学照準器のレフレクターが映り込んでいたためだと思う
その画像がないと断言できないけどね

749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:22:53 ID:???
>>747
称賛されるべき事実であって、責任をとるようなことではないよ
「内乱から戦争へ、戦争から内乱へ」ってのが共産党の大原則だ


750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:24:22 ID:eVYwW6IR
>>735
フィリピンはどうでしょうか?インドネシアの次くらいに重要国かな?

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:25:41 ID:iturmz29
C4って燃えるんですね

752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:33:49 ID:???
>>750
メイドさんが必要なら重要だけどね
あの国には何もないから、先進国ではどこでも必要とはされてないんじゃないかな

753 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:47:38 ID:???
>>737
テストベッドを使用して自律給油の試験は行われ、成功している。

実際にそのような装備をしたグローバルホークは未だ飛んでいない。

無人給油機と無人偵察機、無人攻撃機の組み合わせが、これからの課題となっている。

754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:49:36 ID:???
>>751
爆薬、火薬はふつー燃えます。点火即爆発って方が珍しい。
中にはなかなか燃えないのが売りなのもある(ツンdr

755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 12:57:36 ID:???
>>751
RDXも燃える。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zSLfuh_NgRw

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 13:33:53 ID:???
滝川に住んでいるのですが駐屯地がお祭り(?)をする時一般人も入れると聞きました。
いつかわかる方いらっしゃいますか?

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 13:39:22 ID:???
>>756
滝川 自衛隊 駐屯地 でぐぐって、一番上のリンクをクリックすると、陸上自衛隊第11師団のページが開く。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/

その一番上に「滝川駐屯地紹介のページを更新しました」ってのがあるから、「滝川駐屯地」のリンクをクリックして、
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/takikawa/index.html

「駐屯地イベント」をクリックするが、残念ながら今年のは載っていない。で、「駐屯地へのアクセス」をクリックすると、
下の方に電話番号があるから、そこに電話すればいい、と気がつく。一昨年、昨年のイベントを見ると、
いつ頃どんなことやってるか見当はつくしね。

以上を一言にまとめれば、「ググれ、かす」ということになる。

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 13:40:17 ID:???
>>756
地元なら広報にのる
後は駐屯地名で検索すれば何時なのか位はわかる

759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 14:04:36 ID:???
今、ツンデレと言うかそれの逆っぽいもの見た

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 14:06:31 ID:???
いわゆる「丁寧な罵倒」もしくは「英国式回答」というやつだな

761 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 15:43:28 ID:YL1128Ww
映画カサブランカで有名なシーンの、ラ・マルセイエーズの大合唱の前に
ドイツ軍が歌っていた曲ってなんですか?


762 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 16:08:44 ID:???
>>761
Die Wacht am Rhein(ラインの護り)

http://rasiel.web.infoseek.co.jp/mil/wachtamrhein.htm

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 18:23:53 ID:4sAMBebx
日本陸軍が使っていた野戦電話の電話線の色ってわかりますか?
どうやら黄色いテープをところどころに張っていたらしいというのはわかるのですが・・・・・

764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 18:28:14 ID:???
>>763
黒のゴム?被覆だったと思うが、自信はないので参考程度にして識者を待ってくれ

765 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 19:21:49 ID:???
>>763
昔のは油紙で被覆してることもあるよ
それで日本の通信機は受信状況が悪かったとか

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 20:35:04 ID:fOr9elJa
>>676
ありがとうございました


767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:04:47 ID:FGJq+mRw
ttp://www.gyouseinews.com/international/jan2008/002.html
中流国家に転落した米国兵器事情

>結論として言えば、米軍の軍事技術力は明らかに「超一流」から
>「中流」に落ちたことだけが真実だったようだ。

これって本当でつか?


768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:07:13 ID:???
>>767
どうみても電波新聞です。

769 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:09:17 ID:???
ロシアがすごいのはソ連時代の遺産
アメリカは超一流のレベル内で上下しています

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:13:55 ID:???
>>767
>ロシアのグラニト原子力潜水艦が装備するミサイルは、レーダーを回避しながら超高速で飛行するため、
>性能の低い米国のパトリオット・ミサイルでは、迎撃どころか追いつくことさえできない。
>また、ロシアのオスカー2級原潜ウルスクは、米海軍の探知を回避するステルス機能を搭載し、
>米空母の数メートル後方に張り付いて航行することができる。

いったいいつロシアの技術力がアメリカを100年くらい追い越したんだろうって点で電波過ぎて話にならない。



まあ技術だけ見ればアメリカは依然として堂々たる超一流だよ。
兵器開発の現場は一部で問題に突き当たって伸び悩んでいるようだが。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:15:19 ID:???
ヘリとか酷いもんさ

772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:17:50 ID:???
>米空母の数メートル後方に張り付いて航行
・・これは・・・・・・技術力とか関係無しに嘘だろ・・・・・

773 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:20:36 ID:???
>>767
んーと、記事の当該部分を見ると一応嘘は書いてないけど無意味な内容。つうか
ミスリード狙い。
>グラニト原子力潜水艦が装備するミサイル
グラニトなる潜水艦は聞いたことが無いので同盟の対艦ミサイルのことだろう。
パトリオットは中・高高度用なのでもともとその手の対艦ミサイル相手に運用す
ることは想定外。落とせませんよそりゃ。
>オスカー2級原潜
「潜水艦用のステルス機能」が何かイマイチ分からんが、大型艦の航跡に隠れる
とソナーからは探知しにくくなるというテクニックが有る。でもこれは潜水艦な
ら当然何でも使える。

でまあ自衛官からすれば確かに間違ってはいない内容なんだが、さしずめ言いよど
んだのはこういうトンデモな内容にミスリードされることを心配したからだろうよw

774 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:20:46 ID:???
>>721
中国のパワーは、コストばっかり掛かって使えない核ではない。
ズバリセックスだ。
少数民族(チベット族)に対する性策を見ればその恐ろしさがわかる。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:20:56 ID:???
>>767
そもそもグラニトは、ロシアの対艦ミサイルの名前であって原子力潜水艦名でない.。
その程度の区別がつかない新聞に何も期待できないぞ。

776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:37:12 ID:???
>>767
【国防】ロシアや中国にバカにされる米国の3流軍事技術…米国依存の脱却図った守屋氏ら、米CIAに潰された?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201662687/l50

ニュー速のこのスレで完膚なきまでに突っ込まれまくってるw

777 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 21:46:48 ID:???
>>772


あそこはパラソルズと言ってだな死角なんだよ




まあステルスとか関係ないが

778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 22:15:51 ID:???
>>777
あんま笑わせんなw

779 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 22:52:04 ID:9Rn3yCJj
中国の63式自動小銃はSKSカービンのフレーム(?)にAK-47の機構を突っ込んだような物だと聞きましたが、
なぜそんなことをしたのでしょうか?
また、AK-47(56式自動小銃)とはどの程度、部品やマガジンの共通化が出来ていたのでしょうか?

780 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:02:39 ID:V9rx41Hb
日本は、砲兵部隊を大幅に削減して、代わりに戦闘爆撃機の数を増強した方がいいという意見を
聞いたのですが、砲兵部隊の役割を航空機の対地攻撃で全てまかなえるものなのでしょうか?

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:12:05 ID:???
無理

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:17:13 ID:???
>>779
AK-47とそれまで使っていたSKS(56式)を比較した場合、AK-47は銃剣戦闘が
やり辛く、また肩付けで構えた場合の命中精度が低い、ということになったから。

時代に逆行した思考だが、ラッパで統制された銃剣突撃を重視してた当時の
人民軍はそう判断した。
あと、AK-47はストックの強度が不足してる(あくまでそれまでの総木製銃床
小銃と比較した場合。というか、突撃銃の類いはみんなそうだ)という判断が
下された事もあって、”頑丈な”小銃が欲しいという要望があった。

63式はストックと銃身部以外はAK-47とほとんど一緒。でも同じではないので
機関部だけAK-47と取り替えても・・・とかは無理。セレクターレバー周り
とかは全然違うし。
弾倉は共用出来た・・・筈だ多分。

783 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:20:46 ID:???
>>780
持続投射弾量が桁違いに足りなくなる。全部B-1Bと取り替えてくれるならなんとかなるかも。
それでも天候悪化したとたんに、攻撃力がゼロになるが。

784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:26:45 ID:0MuYqtP1
高高度を飛行していると、
軍用機のキャノピー内は寒いのですか?
防寒等の装備もしていますか?

785 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:27:02 ID:9Rn3yCJj
>>782
>63式はストックと銃身部以外はAK-47とほとんど一緒。でも同じではないので
>機関部だけAK-47と取り替えても・・・とかは無理。セレクターレバー周り
>とかは全然違うし。
と、言うことはある程度の部品は共有できると言うことですよね。

ご返答、ありがとうございました

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 23:36:08 ID:???
>>785
AKとじゃ銃身の長さが違う(=ガスピストン回りの長さが違う)から、
作動状態が同一ではないのでほとんど部品の共用性はないはず。
形は似てるけど取り替えても動かないか作動不良になるのがオチと思われ。

・・・AK系のアバウトさならいけるか?

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:02:21 ID:bHCcO5LT
>>329
>>353
ありがとうございました。

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:03:13 ID:LDDEQ8QY
日本の兵器の発音って外国人にとっては難しいものなのですか?
そうだとしたら日本人とはまるで違った呼び方をする事もあるのでしょうか?

789 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:07:35 ID:???
>>788
日本語の原名をそのまま使ってる事は少ない。

有名なところでは日本陸海軍の戦闘機はみんなまったく別の名前が
付いてた。
零戦=ジーク(ZAKE)とかTOJO(二式戦闘機 鐘馗)とか。

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:10:45 ID:???
>>788
ジークとかトージョーとか
最近のだと タイプ セブンティフォーとか・・まぁ普通は単にタンクって呼ばれるけど
発音しやすくとも、ゴッドハンマーとか言ってる外人は見た事無いな

艦船なんかは、ローマ字表記をそれぞれの言語で発音される場合が多いようだな
ひえい→HIEI→ハイエイ ってな感じで

791 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:11:45 ID:5I3W6WTd
WW2のブルガリアは枢軸国から連合国に寝返った訳ですが、戦勝国という扱いを受けているのでしょうか。

792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:12:16 ID:???
>>789-790
まず思いつくのは「ジーク」と「トージョー」なんだな二人ともw

793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:17:12 ID:???
>>739
遅くなりましたがありがとうございました。
答えにくい質問に対して本当に感謝です。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:19:12 ID:???
>>788
難しいというか、巡洋艦の大井とかは母音だけだから
ローマ字表記だと珍しかったらしい

795 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:22:25 ID:???
Ohiとかそんな書き方かな

元になったラテン語はピッチアクセントの癖に現代の欧米言語は・・・

796 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:22:37 ID:???
>>790
「ハイエイ」なんか「ゴミ獲り権助」に比べりゃ原語に忠実な方だ罠

797 名前:788投稿日:2008/01/31(木) 00:24:06 ID:BTSbrIV7
回答ありがとうございます。
日本語そのままの名称ではあまり認知されていないんですね。
日本人がドイツの兵器をどう発音するのか問題にする程度と思ってました。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:24:50 ID:???
>784
最近の飛行機は与圧と空調付
目的は電子機器の保護や窓の曇り止めなんか
でも、パイロットにも優しい環境になる
ただ、空調はどちらかといえば暖房中心

でも、戦闘機だと敵に撃たれるのが前提であまり与圧できないので酸素の吸入装置がついています
あと、当然上空は寒いのでヒーターがついています
パイロットは飛行服を着ますが、できるだけ着心地よくなるように設計されています。
その上で洋上飛行等の条件に合わせてもう一種類の飛行服を着ることもあります。
その上に急激な重力変化に耐える対Gスーツを着てます。

高高度を飛行する場合は宇宙服に近い与圧服をきますが
今の日本の戦闘機じゃF-4だけだったかと


799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:25:10 ID:SGcgnBB5
厨な発想かもしれませんが日露戦争で203高地をとらなくても観測用気球を飛ばせば、
ロシア艦隊を砲撃できたんじゃないんでしょうか

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:31:39 ID:???
>>797

> 日本人がドイツの兵器をどう発音するのか問題にする程度と思ってました。

ドイツ兵器の発音を問題にしてるのは、日本人の中でもドイツ兵器ヲタだけだろ
ここで挙げられた回答は、外国軍人が日本兵器をどう呼称しているかについて
ドイツ語を学んでた人以外の日本軍人や自衛官は、ドイツ語発音や呼称に何かこだわってないだろ?
マウザーかモーゼルかじゃなくて、馬式だし

逆もまた真なりで、海外の日本兵器ヲタ(艦船や小火器マニアは結構居るようだ)は日本語発音にこだわってるのも居るようだよ


801 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:31:51 ID:???
>>799
観測機材はどうすんだ?

802 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:33:12 ID:SGcgnBB5
>>801
砲撃の水柱をみて、修正していけばいいと思います。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:33:17 ID:???
>799
三角測量って知ってますか?
よしんば、距離方位測定できたとして、無線が無い時代にどうやって砲兵隊に
細かい指示を出しますか?

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:34:27 ID:SGcgnBB5
>>803
手旗信号じゃだめなんですか?
あと、無線はあったはずですが?

805 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:35:28 ID:???
>>803
糸電話がある

806 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:38:46 ID:???
>804
無線と無電は別物だよ

手旗信号〜どんだけデカイものだよw
オマケに気球は風に流されて一箇所に留まれない

807 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:42:55 ID:SGcgnBB5
>>806
流されないように地上から鎖で吊れないもんなんですか?
旗が小さくても、地上員が望遠鏡で旗手をみればいいんじゃないんでしょうか?

ちなみに南北戦争で北軍が気球を観測用に使用していたと聞いたので、思いついたんです。

808 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:47:03 ID:ChX2JXWz
>>800
>逆もまた真なりで、海外の日本兵器ヲタ(艦船や小火器マニアは結構居るようだ)は日本語発音にこだわってるのも居るようだよ

日本戦車ヲタはいますか?

809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:48:11 ID:???
>>795
Ooiらしいぞ

810 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:50:02 ID:???
>807
平地で無風状態なら少し高度を取れば

203高地を巡って争って争っていた季節は冬
鎖で繋いだら千切れるか中のしとに死ねって言ってる状態
オマケに旅順港は山の向こうだから高度取らなきゃ

811 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:52:14 ID:???
日露戦争時の飛行船はまだ実用化されていなかったのか?

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:52:34 ID:???
というか、馬鹿デカくて動かない気球なんて良い的だと思うんですが

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:52:54 ID:???
>799
実際に日本軍は旅順で水素ガス気球を偵察に使用しています
気球との通信は電話です。
実戦参加は1904年8月から10月にかけてです。
10月には気球の劣化や悪天候で活動を行えなくなり国内にもどりました。

光人社NF文庫 日本飛行船物語より

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 00:56:03 ID:???
>>807
気球の滞空時間と乗ってる人間の限度がある。
それに、旅順要塞にいつまでも第3軍を包囲のために取られると遊兵になるから。
他の戦線でも兵力の余裕はまるでないのよ。

815 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 01:44:36 ID:???
>>811
されてない
ツェッぺリンが飛行船の研究を始めるのは20世紀になってから
ちなみに昔、飛行船スレがあって、モサ化してネタした書かなくなる前のTFRとか眠い人とかが
いろいろ書き込んでいて面白かった

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 01:46:44 ID:???
>>803
観測気球は二つ同時に上げるのが運用の基本

817 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 01:49:01 ID:???
>>804
気球実用化初期には手旗信号も使った
主な手段は通信筒を下に落としてそれを拾う、って方法だけど

818 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 01:57:13 ID:???
>>784
戦闘機は民間機とは違って、与圧は外気と一定の差を保つ程度でしかなく、室内温度も同様
だからあらかじめ高高度飛行するとわかってるときには与圧服を着る
1万mが目安になるそうだ
だから与圧服姿のパイロットをほとんど見ない最近の戦闘機は、めったにそこまで上がらないってことでもある


819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 02:39:17 ID:P4ggLuOb
スーパーホーネットはホーネットに比べて大きいみたいですが、この大型化(?)に伴って運動性の低下とかそういうような問題はないのでしょうか?
それと、エンジンの出力は運動性に影響どのくらいあるでしょうか?
というか運動性の重要な要素は、エンジン、機体の形状、アビオニクス(あってるかどうかわかりませんが要するにコンピューターとかそういうもの)のどれなんでしょうか?

820 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 02:48:15 ID:Bk+5AiSx
メタルストーム社のハンドガンってどうやってリロードするんですか?
HKP11みたいに銃身のユニットごと交換でしょうか?

821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 02:55:07 ID:???
>>819
ライノの場合は4割以上が新設計だから単純な大型化と言うわけじゃない。
まあ原型機の問題は殆ど解決されては居ないようだがw
それ以外で問題と言えば、試作機だったかにクラックが入ったというのは聞いたことがある。

運動性に関しては門外漢なので余り触れないが。
エンジン出力が高ければ多少の融通は利くし、それなりのファクターであることは間違いない。

822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 03:24:02 ID:???
>>681
君の言いたいようなことは無い。
そもMBT70は第2世代のコンセプトなどにははまらない。(つうかそれってどんなだ?と言う
のは下を参照。)
T-72はT-64の不都合を埋める存在。 時期的にはフルシチョフ政権下で重戦車不要論が出て
重戦車の開発グループが職にあぶれまいと必死になった時代。
T-64の目標は西側の105mm砲搭載車。
74式がそれらを目指す理由は無い。


>>696
>速度が一番な第二世代そのものと、全く路線が違う

それも違う。第二世代に(と言うか他の世代もそうだが)統一的な路線など無い。
M60とチーフテンとレオパルド1とAMX30に統一的なコンセプトがあるか考えて見れば判りやすい。
どこの国も違うことを考えている。
良く勘違いされるが、M60やレオパルド1の初期バージョンは砲安定装置すら完備しておらず、
行進間射撃は出来ない。
エンジンもディーゼルターボが使われるようになったため、中低速トルクが小さく加速も悪い。

どちらも50年代半ばに開発が始まっているが、その当時日本はM4A3E8もらって扱いを習得しな
がら戦後第一世代戦車の開発目標を作っていた。

どうもフランスと西ドイツの標準戦車開発の協定が拡大解釈される傾向があるが、実状は上の
ようなもん。


823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 03:27:44 ID:8HYLpA/U
第二次大戦では各国とも一次大戦のノリでやたら長射程の制式小銃を使っていたが、実際には意外と交戦距離が短かったので大戦末期にドイツは突撃銃を開発した
という認識なんですが合ってますか?
合っているとして疑問なんですが
@それ以前に各国とも短機関銃採用してるくらいだから交戦距離が短いなんて分かってたんじゃないの?
A最近の戦争じゃ短機関銃使ってる軍隊なんていないけど、当時は本当に役に立ってたの?

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 05:16:33 ID:???
突撃銃は短射程じゃないよ

825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 05:16:58 ID:???
>>823
機関短銃(短機関銃)は元々塹壕内での戦闘用に、取り回しがよく(塹壕の中で
長い銃はつっかえるから邪魔)、火力で圧倒できる(小銃は長いからっていっても
拳銃では火力が貧弱すぎる)兵器として作られた。
そういう意味では「極めて限定された状況で用いる兵器」の位置づけで、相変わらず
射程距離の長い小銃こそが必要とされていた。

射程距離が長ければ、長いだけ遠くから攻撃できる−機関銃で幾重にも守られた敵の
塹壕に近づかなくて済む−から。

しかし、現実問題として「敵が強固に守る塹壕や陣地へ突撃を掛けて攻撃する」状況と
いうのはなくならない訳で、その場合には「こちらが敵陣に突撃している間、相手(防御側)
を火力で圧倒できる兵器」というものがひつようになる。

この用途で考えると、連射性能が絶対に必要だが、機関短銃では射程が短すぎて敵陣に
肉薄する前に機関銃で虐殺される。
しかし、連射性の低い小銃では、火力で圧倒できないし、突撃しながら・・・と言うことを
考えると射程距離が長い事にはあまり意味がない。
50mまで近づかないと当たらないのでは困るが、1000m先から撃てても、その1000mを
そのあと突撃する間に撃たれるのだからやっぱり無意味になる。

ということで、「拳銃弾よりは射程が長いが小銃ほどの威力はなくていい」、ついでに
言うなら対人戦にしか使わないので極端な威力も要らない、という中間存在としての
「突撃銃」というコンセプトが生まれる。

826 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 05:25:34 ID:???
>>823
短機関銃(機関短銃)は
「兵卒のように小銃を持って戦う訳ではないが、いざというときには拳銃(と、サーベル)
 しか武器がない」(事実上何も出来ない)
という状態から、下級将校や下士官にも近接戦闘状態で十分な個人火力を持たせることに
成功した。

あと、今でもその伝統が続いているように、戦車などの「兵器の性格上どうしても対人
近接戦闘能力に穴が出来る」兵器の自衛用火器としても満足のいく存在になった。

機関銃というものは既にあったけれど、「手軽に手近なものに弾をばら撒ける」という
ポジションの兵器としてニッチを埋めた訳。

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 05:52:43 ID:xFp+6wBn
何で第二次大戦中の米軍はB29が実践使用されたあとも欧州ではB29ではなく
B17しか使わなかったんですか?

これには人種差別も影響してるんですか

828 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 05:58:45 ID:???
>>827
イギリスから独本土を爆撃するのはB-17やB-24でもできるが、中国奥地から
日本本土を攻撃するのはB-29じゃないとできない。

それに、1944年には独本土への爆撃は山場を越していた。
B-17やB-24の乗員を一度引き揚げさせてB-29への転換教育を施して再投入する
手間(しかもその間戦略爆撃体制に穴が開く)を考えると、これまでの機種の
まま爆撃を続けさせた方が効率的だと判断されたから。


829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 06:57:40 ID:???
>>827
B-29の離着陸に必要な飛行場や整備場所を、
欧州に作る場合の費用対効果も考えると、
既存のB-24/26/17/25を運用した方が安上がり。

日本の場合は、サイパンとテニアン基地から当時としては遠大な超長距離を飛び
しかも、日本上空で吹き荒れる偏西風(ジェット気流)を耐えつつ
効果的な分量の爆弾(約6トン)を搭載できる爆撃機はB-29しかなかった。
更に遠大な距離の為護衛戦闘機もなく、迎撃に上がってきた日本陸海軍戦闘機の攻撃を振り切る
防御力や攻撃力を持っていた為。
B-29の搭乗員は、緊急着陸地の硫黄島や沖縄を得るまでは、
欧州に比べ極めて苦しい爆撃行をやっていたことを忘れてはいけない。

人種差別などのファクターは、そろそろB-29にでも積んでエニウエトク環礁当たりに投棄してこよう。
視点が歪むだけだぞ。


830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 09:19:08 ID:???
>>829
こと第二次大戦で、人種差別的要素を無視するのも視点が歪む元だけどな
ま、B-29の運用に人種うんぬんは関係ないが
あと肝心な点をひとつ
B-17とB-29では、必要な滑走路長は変わらない
B-17を運用可能な基地ならB-29を問題なく使える

831 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 10:43:58 ID:p0sHqKhT
アメリカ軍の次世代小銃候補として、XM8は白紙撤回され変わりにSCARが採用されたのは何故でありますか?
XM8と比較してSCARはどの辺りが良いとされたのでしょうか?

XM8は米軍の銃を外国企業に持っていかれるのを嫌がったコルト社が議会でロビー活動したと言う話も聞きますが、
SCARにしてもベルギーのFN社なので、こちらはどうなのかなと思いました。


832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 10:56:29 ID:???
剛性不足。

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 11:43:19 ID:P4ggLuOb
>>821
サンクス
ただの大型化ってわけじゃあないんですね

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 13:13:48 ID:56kBXsfe
軍事・安全保障を扱うシンクタンクって日本にもあるんですか?
防衛省の防衛研究所以外に聞いたことがないのですが、海外のランド研究所とかCSISとかIISSスウェーデンの
国際平和研究所のようなものってないのでしょうか?

835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 13:19:46 ID:???
森野軍事研究所、って言ったら持ち上げすぎかな。

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 13:19:47 ID:???
自称シンクタンクは沢山あるけど・・・

837 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 13:59:26 ID:???
>>834
小川和久主催の危機管理総合研究所とか。

838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:02:28 ID:???
>>834
名前だけなら民間で色々とあるよ一応。
政府がそれらを活用したなんて話は聴いたことないけど。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:04:30 ID:???
海外のシンクタンクみたいに、自国の安全保障政策に影響を与えるようなシンクタンクは無い。
日本のシンクタンクは、海外のそれに比べても質と実力がずっと劣るしな。

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:16:42 ID:U0xSlyPn
F6Fのカタパルト使用時の滑走距離と
通常の滑走距離を教えてください

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:22:31 ID:???
>>840

>カタパルト使用時の滑走距離

カタパルトの長さだろ・・・・常識的に考えて・・・・

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:25:04 ID:???
海洋政策研究財団
日本財団の傘下にある研究組織で旧名はシップアンドオーシャン財団
以前は超伝導推進船などの開発も手がけ、最近は海洋白書の発行
海洋基本法や海洋政策担当大臣の設置にも関わっている

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:31:30 ID:???
>>842
そのシンクタンクが担当しているのは安全保障ではなかろう。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:36:12 ID:???
そーいや鯨岡のおっさんがやっていたのはどうなったんだ?


845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:38:57 ID:???
>>840
20kt以上で走る護衛空母からカタパルトなしで離艦できたと記憶している


846 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 15:54:15 ID:???
海洋政策には海洋安全保障も含まれるだろう?
海洋政策事務局には防衛省の出向者も含まれているし
海洋白書には軍事関係の記述も多い

847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:03:18 ID:???
銃は重い・冷たいと言われますが、本当なんでしょうか

848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:03:50 ID:Qjt9G//0
>>843
シンクタンクと言えば水曜どうでしょう

849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:04:54 ID:???
寝釣りは西表でどうぞ

850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:10:15 ID:???
>>847
ひやっこいしズシッとしてるよ

851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:11:26 ID:???
布団から出たくありません
でもおしっこ行きたいです
どうすればいいですか?

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 16:24:56 ID:???
>>847
何発も撃つと熱くなるよ

853 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:03:16 ID:???
>>850>>852
ありがとうございます。参考になりました。

それはそうと目欄が保存されているのに気づかずに書き込んでしまった。
すみません。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:19:08 ID:???
>>773>>775
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
>>オスカー級の名称はNATOのコードネームであり、オスカーI級とオスカーII級に細分される。ロシア側の名称はそれぞれプロイェクト949"グラニート"及びプロイェクト949А"アンテーイ"である。

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:23:54 ID:6rDsTHlV
日本以外にも
人間魚雷ってあったんですね
イタリア・イギリス・ドイツ
イタリアは大活躍したみたいだけど
日本もこんな物を作って活躍したらいいのにと思ったけど
環境違うからの

イギリスとドイツはどういうやつだったんですかね

856 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:26:08 ID:c6X961mC
ビスマルクに乗ってた提督は撃沈された日が誕生日だったって本当?
もの凄く不運としか・・・

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:26:45 ID:???
潜水艦がグラニト、ミサイルがグラニートであるという情報もある。
ただ翻訳の際表記が違ってしまっただけで、本来は同じであるという情報も。

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:27:16 ID:6rDsTHlV
でも
日本以外は体当たり突撃をする奴じゃない奴ですけどね

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:28:05 ID:???
>>855
ドイツのは知らないが
イギリスのも大方イタリアのと似たようなもので
港湾に侵入し爆薬を仕掛けて脱出するというもの

確かシンガポールかペナンで日本の重巡に損害を与えている

860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:28:44 ID:???
>>856
うそですな。正確には二日違い。
http://en.wikipedia.org/wiki/G%C3%BCnther_L%C3%BCtjens

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:33:32 ID:???
>>858
むしろ他の国で言う人間魚雷は
フロッグマンの大型水中スクーターみたいなもの

日本も似たようなことを考え甲標的を作った

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:42:05 ID:???
>>855
イギリスの場合は、ドイツの戦艦ティルピッツ号に対して攻撃を仕掛けたX艇が有名。
これは搭乗者は生還できるようには作られている。

防潜網などの障害を克服するのが困難だったのは魚雷搭載の甲標的と同様だけども
武装は異なる。甲標的は魚雷を発射管から撃ち出すが、X艇は目標の下の海底に
時限式の機雷を敷設して逃走する。
http://en.wikipedia.org/wiki/X_class_submarine

863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:49:53 ID:???
>>859
日本に損害とは全然知りませんでした
>>861-862
イタリアとイギリスは結構同じやり方みたいですね
時限式の爆弾と時限式の機雷

ドイツは日本とおなじ魚雷みたいですけど
甲標的みたいな欠点はあったんですかね

それと日本も魚雷じゃなくてこういう時限式の爆発物を
使った方が戦果がよかったのですかね


864 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:50:17 ID:6rDsTHlV
しまったorz

IDだしわすれておりました

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:50:33 ID:???
>>854
project 949の最初の二艦は言わば試作艦であり、コードネームはない。
続いて作られた完成形である project 949Aになって「Antey」というコードネームが与えられた。

「グラニト(グラニート)」はproject 949/949Aに装備されるP-700 Granit対艦ミサイル(SS-N-19 Shipwreck)のこと。
潜水艦のコード名ではない。

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 17:52:14 ID:???
>>863 イタリアが豚で使っていたのはリムペット機雷であり、これは船体にダイバーが
磁石などで貼り付けるタイプ。イギリスでもXE艇はダイバーをのせリムペット機雷を搭載
しているが、X艇のは4400ポンドある機雷を目標の下に置く形なので、かなり異なります。


867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:07:09 ID:???
>>865
854じゃないが
グロセキュ、世界の艦船別冊ソ連/ロシア原潜建造史にもGranitという名前が載っているな
残念ながら

868 名前:865投稿日:2008/01/31(木) 18:13:42 ID:???
>>865 補足
おそらく、Wikiの間違いは、グロセキュの記事、
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/russia/949.htm

のタイトル「Project 949 Granit / Oscar I、Project 949A Antey / Oscar II」に由来すると思う。

本文中では
「These were the two units of the Project 949 Granit Oscar-I class submarines.」
「the two Oscar-I Granit subs」
「Projects 949 ("Granit", "Oscar I") and 949A ("Antey", "Oscar II")」
という記載があるが、Granit subs、つまり「Granit対艦ミサイルを運用する潜水艦」という意味と
「Granitというコードネームの潜水艦」という意味を混同して使用しているようだ。

ロシアの軍事資料である「Russian Arms 2007 (Eugene Yanko)」では、949Aクラスには
Anteyのコードネームが付されているが、949クラスには一切コードネームは記載されていない。

869 名前:865投稿日:2008/01/31(木) 18:20:04 ID:???
>>868
確か、「ソ連/ロシア原潜建造史」もロシアの「中の人」が書いた本だったね。どうだろう。
Russian Armsの方が記載漏れという可能性もあるし、ソ連/ロシア原潜建造史は私もよく読んでる。
一方、ミサイルと潜水艦に同じコードネームをふるというのもいかにも不自然だ。
コードネームはなかったが、ひとまず搭載ミサイルの名前で非公式に呼ばれていたとか?
もう少し調べてみよう。

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:26:59 ID:wQFJ3SnR
すみません。初質で訊くのもどうか悩んだのですが。
中国で作られた冷凍食品での有機リン中毒ですが、
1:包装が破れられていない。
2:味が苦く変わっていたことから、混入された量が多かったかもしれない。従って残留農薬の可能性が考えにくい。
3:商品の流通量に対し症状発症者が限られている。
以上からアクシデントとして有機リン剤が混入したのではなく、意図的に混入された可能性がある、という指摘を聞きました。
マスコミ報道は食中毒扱いですが、このようなテロリズム(?)の可能性が高いと見ても問題ないのでしょうか?
軍板で聞くような内容じゃないかもしれないのですが、ここが一番冷静な意見が聞けると思いお聞きした次第です。
もし他のスレや板で聞いた方がよいというのであれば誘導お願いいたします。
なお私は仮にテロだとしても、だから中国は、と言った認識ではなく、日本にもオウムみたいのがいたから、どこにでもそんなやつはいるだろ、くらいに思っています。

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:29:21 ID:???
>>870
今は情報が少なすぎるし断定できる状況にない
そして恐らく軍事板で聞く事じゃない

872 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:30:45 ID:???
>>870
それは軍事の質問じゃないよ・・・というのはさて置いて、今の段階では何とも言えない。

可能性だけ言うなら、中国の国内問題である可能性も強い。
要は「あの会社の製品には毒が入っている!」ということにしてライバルを蹴落としたい
競合他社の工作の可能性、というのが。

結局のところ今の段階での情報量では判断など出来ない。

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:33:52 ID:???
>>870
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1201689150/
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/peko/1201683452/

食べ物板と食品業界・問題板で見つけたスレです
これで情報を見てみてはどうかと
ここから来た人かもしれないけど
ここで情報が出る可能性もある

874 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 18:33:55 ID:???
>>870
まだ情報が少ない。いますこし待つのがいいだろう
現時点での推定に流される必要は無い

875 名前:870投稿日:2008/01/31(木) 18:37:13 ID:wQFJ3SnR
>>871,872
うーん、そうですね。
確かに憶測の部分が多いですね。
もう少し冷静に事態の推移を見ていきたいと思います。
変な質問で申し訳ありませんでした。そしてご回答いただきありがとうございます。

876 名前:870投稿日:2008/01/31(木) 18:39:20 ID:wQFJ3SnR
>>873.874
すみません、リロードするの遅れました。
ご教示ありがとうございます。
そちらの板も見ていきたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

877 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/01/31(木) 18:58:40 ID:???
>>863
ドイツ海軍が使用した「人間魚雷」として”NEGER”(ネーガー)があります。
これは回天のような魚雷の改造品で、Uボート用のG7e魚雷の弾頭部に操縦装置を装備して
この下部にもう一本魚雷を積んで攻撃を行う簡易潜航艇です。
攻撃は目視によるもので肉薄しないと命中もおぼつかないわ、完全潜航が不可能なので
航跡や透明なドームがやたら目立つわ…。
http://www.wlb-stuttgart.de/seekrieg/4404-bilder/neger.jpg

ネーガーは1944年からイタリアやノルマンディで出撃を重ね、多大な損害をこうむりながらも
巡洋艦一隻、駆逐艦一隻および複数の小さい船を沈める実績を残しました。
その後は日本の海龍のような魚雷を横抱きにした「ビーバー」「モルヒ」という小型潜航艇に移行し、
さらに27B型小型潜水艦「ゼーフント」が製造され、これは成功作として多数戦果を挙げています。

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:12:30 ID:???
>>866
そうでしたか
それにしてもちょこっと調べてみたけどいやな機雷ですね
リプペットマインっていう奴は

>>877
何故に潜航機能をつけなかったのが不思議ですね(つけられなかったのかな)
目立ちまくりでこの状態じゃ見つけたとたん攻撃されるでしょうに

いやまあ教えてくださってありがとうございます


879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:16:57 ID:???
>>768

電波新聞社にあやまれ

880 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:17:32 ID:???
>>878
目視だから完全潜行出来ないんだと思うよ
潜望鏡で覗いてるだけだと視界が狭すぎて目標を見失うし(日本の人間魚雷なんか)

881 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:37:03 ID:???
WW2でのソ連とフィンランドの戦争は何年何月に始まったんでしょうか?

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:37:25 ID:c664eHZ0
すいません
age忘れです・・・・

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:39:53 ID:???
>>881
1939年11月末


で、どうしてググらないんだ?

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:42:42 ID:???
>>881
継続戦争でググレ

885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:43:16 ID:???
>>883
それは、冬戦争じゃないか?

886 名前:ご挨拶投稿日:2008/01/31(木) 19:43:23 ID:???
この度、些か勝手乍、議論と情報共有の為のスレを立てさせて頂きました。

宜しければ、ご利用ください。

【☆☆☆☆☆】軍事板賢人会議室【☆☆☆☆☆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201743332/

887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:47:56 ID:???
>>885
WW2は39年の9月に始まっていると思うが

888 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 19:49:35 ID:???
>>881
1939年11月30日 - 1940年3月12日 第一次ソ芬戦争(冬戦争)
1941年6月25日 - 1944年9月4日 第二次ソ芬戦争(継続戦争)


889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 20:47:20 ID:9sAqr4Xi
ギャグマンガとかコントで出てくる、
火薬の詰まったまる〜い殻からちょろ〜んと導火線が出てて、
火を点けて爆発させる爆弾…あれって過去に一度でも実在したんですか?

890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 20:52:11 ID:???
>>889
上の方になかったか?

891 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 20:56:13 ID:???
>>899
あった、そして同じ質問と回答がこのスレにある。

892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:03:01 ID:???
>>889
10日ほど前に同じような質問があったな。

708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 17:47:08 ID:???
ここで聞いていいのかわからないけど、某爆弾男によってステレオタイプと化した黒くて丸い爆弾は現実にありえるの?

709 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 17:52:14 ID:???
>>708
質問者はIDを出すように。

あのいわゆる”爆弾マーク”みたいな「爆弾」は、大昔のもの。
近世、マスケット銃が軍隊の装備だった頃の「手投げ弾」。
正式には「擲弾(てきだん)」、「投擲爆弾(とうてきばくだん)」と呼ぶ。

893 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:03:59 ID:6hHBOkdX
戦前において、東大に入るのと陸士or海兵に合格するのどっちが難しかったんですか?

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:04:38 ID:???
>>893
東大

895 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:05:12 ID:???
昔の東大は大したレベルで無かった様な

896 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:09:02 ID:???
昔の東大はいまで言う、院だからな。
士官学校と比べるなら、旧制高校だから、質問として不適当だな。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:10:22 ID:???
>>895 東京帝大は今の東大なんか比べ物にならない超エリート校。

898 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/01/31(木) 21:14:37 ID:cm1c2nx2
>791
参戦したのは枢軸国側なので、あくまでも戦敗国になります。
Finlandも、寝返ったのに戦敗国でしたし、Romaniaも同様です。

899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:25:23 ID:???
>>893
東大と比較すべきは陸軍大学校のほう

900 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:34:31 ID:???
>>895
>>897

どっちがホント?

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:51:18 ID:p6/dhB54
質問です、以下のコラムの内容に信憑性はありますでしょうか?

ttp://www.news.janjan.jp/column/0712/0712170413/1.php

902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:53:24 ID:???
>>901
内容の要約する努力もせずリンクだけを張って「読め、評価しろ」というような質問は相手にされないと思ってください。

903 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:58:59 ID:???
コピペ→正しいですか

このパターンにはうんざり
テメーで考えろ、馬鹿

904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:01:42 ID:???
そもそも軍板の人間がいう事が正しいと言う根拠がどこにあるのか

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:02:17 ID:DacDOiyd
米軍の戦闘機のキャノピーってなんであんな妙な色なの?

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:04:17 ID:???
>900
ただ、士官学校は帝国大学よりも早い年齢で入学でき
高等教育を受けながら学費がかからないという利点があり
卒業後のくいっぱぐれもないことから、不景気時には東大よりも倍率上は人気あった

旧帝国大学までいかなくても戦前の旧制高等学校を卒業すれば無試験で大学に進学できた
旧制高等学校は高校と大学1・2年が一緒になったようなもの。
帝国大学は大学3・4年と院が一緒になったようなものなので
士官学校との比較なら旧制の高等学校が妥当かと

あと、当時の東京帝国大学は全国に7つある帝国大学のうち東京にある帝国大学なので
今みたいに最高学府のなかの第1というイメージは当時はあまりない。
ただ首都にあるという地理的な条件で官僚や財閥系企業に入るものは多く
戦後のエリートイメージにつながってくる

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:04:24 ID:???
>>898
イタリアは戦勝国扱いだったり

908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:07:08 ID:p6/dhB54
これは失礼しました。
以下のコラムの中に「本土防衛、国体護持のために沖縄を捨て石」にし、
「米軍に一撃を与えるための戦争継続」(昭和天皇の考え)が沖縄戦だった。という記述がありますがこれは何か記録があるのでしょうか?

ttp://www.news.janjan.jp/column/0712/0712170413/1.php


909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:07:34 ID:???
>>906
全国に9つじゃないの?

いや、全国が内地限定なら7つだけどさ。

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:08:03 ID:I+vRfNMp
僕はチハタンが大好きです

チハタンは僕の事をどう思ってますか?

911 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:08:41 ID:???
>>908
まず昭和天皇が何を考えてたなんて誰にも判らん。
側近や実際に取った行動から予測するしかない。

陛下の日記でも見つかれば別だがw

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:09:20 ID:???
>>910
「そっとしておいて欲しい」
との事です

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:10:02 ID:???
>>910
割りばしの袋に入ってるつまようじ位

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:10:05 ID:???
>>905
電磁波がコクピット内に入らないように。

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:10:25 ID:???
>>910
こっち
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:11:11 ID:ChX2JXWz
クレムリンの武器庫に収蔵されたAK-47は、特別に磨き上げられた特注品だったり、何かの記念品だったりするのでしょうか?
それとも、ただイズマッシュ社が販売してる一般のモデルを納入しただけのものなのでしょうか?

917 名前:906投稿日:2008/01/31(木) 22:11:22 ID:???
>909
修正サンクス

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:14:39 ID:???
>>916
クレムリンに電話して尋ねろ

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:18:56 ID:ChX2JXWz
>>918
ロシア語は「ウラー!」と「ハラショー!」しか知らないので出来ません・・・

920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:22:44 ID:???
>>905
レーダー反射を低減させる効果もあるらしい。

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:30:49 ID:???
>>865
>>868-869
「世界の艦船」2003年12月号
「ソ連/ロシア原潜建造史」第14回
ソ連/ロシア原潜の計画番号・計画名一覧より

西側コード名:OscarI
計画番号:949
計画名:Granit
意味:御影石

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:32:41 ID:???
ポルトフだけ無条件で信じられていると言うのは某コテの影響なんだろうか

923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:34:55 ID:???
>>907
イタリアは敗戦国扱いだよ

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:40:08 ID:p6/dhB54
>>911
という事は資料はないのですね、回答ありがとうございました。

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:48:42 ID:ivhnQw3n
火力の弱い隼は防弾性能が優れている連合国軍の戦闘機のどこを狙って撃ったんですか?

926 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:59:41 ID:???
>>925
コクピット

927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:59:44 ID:9sAqr4Xi
>>890-892 ありがとうございました。

928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:00:32 ID:???
>>925
エンジンとプロペラ

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:01:40 ID:BTSbrIV7
メルカバMkVやMkWは2006年のレバノン侵攻で攻撃を受けたにも関わらず重大な損害は生じなかったというのは本当でしょうか?

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:04:33 ID:???
>>929
そもそもその情報はどこから仕入れたんだ?
もし2ch内の別スレだったら、ここじゃなくて別のサイトへ確認にいけよ。

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:07:35 ID:eZKPR5qu
呑龍が活躍できなかった理由としては何があるんですか?

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:08:17 ID:TUYLUrdb
ミッドウェー海戦ってアメリカではどう評価されてるんですか?
余裕の勝利だったのですか、それとも奇跡的な勝利だったのですか?
失敗の本質などを読んでみると、日本もうまくすれば成功したんじゃないか
って思いますし…

933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:11:14 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Wadi_Saluki

>>929 嘘の可能性がある。上記リンクにはメルカヴァ11両が行動不能になったと
書かれている。そしてこれらのメルカヴァはW型であった可能性が文脈から
読み取れる。

 そもそも、戦車の車長が車外に体を出していて不意に撃たれてもそれなりに
戦闘力は減じる。戦闘続行は可能だろうが、本来の戦闘力は発揮できない。
 この点では戦車の装甲がいかに進歩しようとも戦車は脆い点を抱えている。

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:13:59 ID:???
>>931
従来機の97式重爆と比較して差がほとんど無かった。
生産機のかなりの数が、対ソ戦に備え北方に配備されて実戦参加をあまりしてない。
参加する頃には、この程度の性能ではどうしようもなくなってタ。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:15:20 ID:Z76S1Nsx
何故、アメリカの艦上戦闘機F-14A/B/C/Dトムキャットは、
異国の日本で人気の艦上戦闘機になれたのでしょうか?

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:16:02 ID:???
>>935
つトップガン

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:17:38 ID:???
ミグ戦闘機だって大人気です

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:18:51 ID:???
B-2が好きなおいらはどうなる

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:19:10 ID:efI1Wmk/
よく安保問題で「おもいやり予算」を止めたいなら、その分日本が役割分担を上げないとダメだと
いう意見がありますが、本当に止めたいなら日本は軍事のどういう分野でアメリカに代わって負担すればOKなんでしょうか?

940 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:20:33 ID:???
>>935
当時、日本はまともな国産艦上戦闘機を開発できない状況にあった。
そこに、マクロスとTOP GUNと言う人気タイトルが作られたから、
F-14の人気は一気に高まった。

マクロスでアニオタやこどもたちに、TOP GUNで一般人に・・・

他にも、F-14の見た目や可変後退翼の機構がかっこよかったとも

941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:21:40 ID:???
>>939
敵地攻撃能力を持つ
護衛艦の対地攻撃力を上げたり、空自に攻撃部隊や爆撃部隊を創設するなど

942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:21:57 ID:???
>>939
それは、軍事でなく政治マターのお話。
政治板へどうぞ。

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:23:18 ID:eZKPR5qu
日本軍が攪乱の為にインドに投下したビラ(インド人はセポイの反乱時イギリスの恨みを忘れるな等)は、効果があったんでしょうか?

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:23:31 ID:BTSbrIV7
APFSDSの先端を工業用ダイヤモンドにした場合、性能はどうなるのでしょうか?

945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:25:48 ID:???
ダイヤモンドは砕けやすいです

堅いものは必然的に脆いです

946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:28:42 ID:???
>>944
性能は劣るでしょう。

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:29:13 ID:???
>>936
>>940

エリア88のバニータンも混ぜてください
まぁ、素人目にもわかりやすいギミックと、いかにもアメ車的なパワフル感が受けたんだろうな・・・コルベット・スティングレイのような


948 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:31:43 ID:???
>>944
徹甲弾に求められるのは、硬さよりも先ずは重さなんだよ
ダイヤモンドは炭素だぞ

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:33:02 ID:???
軍艦島が潜水艦に攻撃されたというのは本当なの?

950 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:39:09 ID:???
ID

951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:40:18 ID:???
>>943
モハン・シン大尉らの呼びかけでも効果があったくらいだから
効果はあったと思われ

952 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:48:49 ID:jCNtzVJs
>944
ダイヤモンドは衝撃に弱いよ。
普通にハンマーで叩いただけですぐ割れる。

953 名前:944投稿日:2008/01/31(木) 23:49:02 ID:BTSbrIV7
回答ありがとうございます。
ダイヤモンドは大圧力に耐えられるそうなのでAPFSDSに使用できないかと思ったのですが
簡単にはいかないみたいですね。

954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:49:18 ID:???
>>908
捨て石も何も、あの状況下では「米軍に対してできるだけ粘って、時間と土地を交換する」以外に方策なんかないよ。
沖縄をスルーして関東へ直接上陸してきたとしたら、やはり沖縄戦と同様に、粘れるだけ粘ってから後退ということになるだろうし、
その後退だけをさして捨て石と表現する人はいるだろうね。

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:49:22 ID:???
>951
次スレ立てれ

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:50:33 ID:???
>>952
次スレ立てよろ

957 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:52:11 ID:jCNtzVJs
>956
次スレ立ては>951の仕事じゃないのか?

958 名前:951投稿日:2008/01/31(木) 23:52:46 ID:???
どっちなん? 俺なん? 952なん?

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:53:16 ID:???
減速しろよ!







お前ら減速しろよ!

960 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:54:25 ID:???
>>951
次スレよろしく
スレ立てルールの間違いに注意してね

961 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 23:56:14 ID:???
>>958
951が正しい

962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:01:41 ID:???
ID出してないと駄目だろ。

963 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:02:34 ID:???
さーて今回の戦争はいつまで続くだろうな

964 名前:951投稿日:2008/02/01(金) 00:02:41 ID:???
立てられなかったので952よろしく〜〜〜。

965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:02:48 ID:???
スレ立て権者は
かつてのルールに則れば>>950だし
現スレテンプレに則れば、最初にID表示した>>952じゃない?
でも>>952は居ないようだし

>>951は今すぐ宣言して立てろ

966 名前:952投稿日:2008/02/01(金) 00:03:40 ID:AY8hnF2k
>964
じゃあ俺が立てるってことで
しばし待たれよ

967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:03:55 ID:???
>>952
スレ立てろよ

>>961
ID出してないと誰が立てたかわからんし

968 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:04:46 ID:???
>>965
いや君
本物かどうかわからないが
無理って言ってますよ

969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:04:50 ID:???
現スレテンプレは前スレ立てたやつが勝手に改変したものだお
ID表示なんて話は捏造だお


970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:05:27 ID:???
>>966
IDちがうじゃん

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:07:12 ID:???
ヒント:タイムスタンプ

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:07:38 ID:???
はーい先生!IDとかどうでもいいでーす!
誰が建てたかわかんなくてもしっかりスレとして機能できればいいと思いまーす!





じゃいかないんだろうな、

はぁ・・・・

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:08:23 ID:???
>>971
そういえばそうだったな
でも間際らしいこの時間帯の950突破は

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:11:32 ID:???
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 444
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201792189/

ほい次スレ

最近一等自営業先生をみないけどお元気なのかな?

975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:12:24 ID:???
>>974
ID隠れてるぜ
恥ずかしいことでもあったのかい

976 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:13:01 ID:???
うぜえ奴がいるな

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:13:34 ID:AY8hnF2k
出し忘れただけですよーだ

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:14:12 ID:4kD0qTcE
建ったもんはしかたないな
はぁ・・・・・






もうちょっとまとまれよカスども

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:14:24 ID:???
>>977
とりあえず乙
テンプレよろ

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:16:56 ID:???
>>978
兵は巧遅より拙速を尊ぶのですよ
ここしばらくの経緯をみりゃ、上出来なほうかと

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:19:47 ID:???
>>980
まあちょっと前よりマシになってきたよな

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:22:00 ID:???
>>981
冬季攻勢の後には、春房大発生も例年行事だけどな

983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:29:44 ID:???
あらやだ

984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:39:39 ID:???
次スレが立つと失速するのもいつもの事だな

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:45:16 ID:???
別にいいじゃん

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 00:59:14 ID:???
それじゃあ、アタマトリ
トムキャットの「と」

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 01:00:18 ID:???
フリゲートの「ふ」?

988 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 01:02:40 ID:???
マガフのま

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 01:14:12 ID:???
エニグマのえ

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 01:47:16 ID:???
カールスルーエ の「か」

991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 02:38:49 ID:Ya5olknS
陸軍自殺121人、過去最悪=イラク派遣長期化で疲弊−米紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000119-jij-int
何で自殺するの?恐怖で精神に異常をきたすの?
なぶり殺されるより自分で死んだほうがましってこと?
こんな仕事してても将来に展望が見えないから?

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 02:41:55 ID:???
>>991
いつどこでどんなふうに死ぬのか解らない、なんて状況に一定期間以上置いたら
普通の神経の人間は確実におかしくなる。

勿論軍隊の訓練はそれに人を耐えられるようには行われるが、結局大した効果はない。

993 名前:991投稿日:2008/02/01(金) 02:59:22 ID:Ya5olknS
>>992
別の話かもしれませんが、
戦闘に向かうに当たって、恐怖心なくすような
何かの薬物て使われたりしませんか?

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 03:08:06 ID:???
>993
空軍のパイロットは覚醒剤を注射してから飛び立ったりすることもあるそうだ。

陸軍の兵隊に関しては知らん。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 03:22:29 ID:???
>>993
そういうものも実際あるし大量に使うよ。
名目上はレーションに付属させて「ビタミン剤」とか称されるけど。

でも結局”ドーピング”に過ぎないので、戦闘が終わって薬の効果が切れたら
それまで。

むしろリバウンドや薬の副作用で精神の荒廃はもっと酷くなる。

996 名前:991投稿日:2008/02/01(金) 03:26:40 ID:Ya5olknS
なるほど、どうもです。

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 03:27:54 ID:???
とりあえずここはもう終わりなので、更に疑問質問があるときには
次スレにてどうぞ。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 444
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201792189/

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 04:14:47 ID:???


999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 04:15:16 ID:???


1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 04:16:03 ID:???
>>1000なら働く

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system