■戻る■


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:50:08 ID:VRjnErFW
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/

 前スレ
  ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 446
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202570006/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または1時間以上
 スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編は禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。

2 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:51:01 ID:???
2get

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:54:02 ID:???
今回の新型戦車で捨民党はどんないちゃもんを付けてくると思いますか?

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:54:10 ID:???
惜しい!
5秒差で↓のスレが先でした。
このスレは次までモスボールということで。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202910603/


5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:56:01 ID:???
・自衛隊関係はこちらへ。
  ■■スレッドを建てる前にここで質問をしようVol.94
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1202137869/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
 自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
  ■○創作関連質問&相談スレ 36○■
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202411645/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
  日本近代史板
  http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
  ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
 派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
  派生議論スレ31
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/
・政治については政治板で
  http://money4.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
 場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
  ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1281◆◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202887042/


6 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:57:18 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
 あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます

・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです

○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

・未回答質問は>>4以降を参照願います。


7 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:57:56 ID:???
 軍事板常見問題(FAQ)
  http://mltr.ganriki.net/index02.html
  ※FAQは軍事板と直接関係のない個人のサイトであり、軍事板の公式見解集などではありません。
  FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、内容に対する批判や誤りの指摘などは直接FAQ
  サイトの方に申し出て頂きますようお願いします。

8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:00:15 ID:VRjnErFW
すいません、二重スレ立てをしてしまったようです。
こちらは削除依頼を出してきます。

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:00:25 ID:???
>>7
こっちもかよ
信者うざい
氏ね

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:04:00 ID:???
>>7はブラクラだから踏まないように

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:04:18 ID:???
>>8
何にせよ、乙。

12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:08:52 ID:???
>>9-10
そういう話はよそ↓でやって
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1188303033/l50

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:20:09 ID:qBn/5alJ
どっちが本スレ?

14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:26:43 ID:???
>>13

>>8

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:26:56 ID:???
サマール沖海戦で、金剛は向かってきた駆逐艦や、逃げていく軽空母に
ことごとく36センチ砲を直撃させ大破させていますが、
大和は全くといっていいほど戦果をあげられず、
逆に味方の巡洋艦を誤射したとの疑いをもたれていますが、
なぜこれほどの違いが出たのでしょうか?

16 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:28:16 ID:???
>>15
あなた、現に誤射してません?

17 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:35:18 ID:???
削除マダー?

18 名前:投稿日:2008/02/13(水) 23:47:46 ID:???
削除依頼を出してきました

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1175375362/189

すいませんでした

19 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:53:35 ID:???
モスボールにしとけばいいじゃん
これまでだって重複スレはそうしてきたんだし

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:54:51 ID:???
>>19
建てた奴が一緒だし
曖昧だし
ややこしいし
甘やかしちゃいけないし
俺は童貞だし
ニートだし

21 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:55:29 ID:???
もう依頼してしまったようだし、
何食わぬ顔でモスボールしちゃうのは削除人に失礼では

22 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 00:07:37 ID:???
>>18
なにはともあれ、乙でした〜

23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 00:36:24 ID:UR09uo1u
カーンクエスト2006に日本から参加したとか自慢げに言ってる小田桐小隊長って何者?

24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 18:48:28 ID:3RLogcVJ
削除人がスルーしたので次スレはこれで

25 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 18:50:26 ID:???
こんなことで重複スレを許していいのか?
うっかり立てちゃいましたということにして
重複スレを立てる馬鹿が続出するぞ

26 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 18:52:23 ID:???
>>25
今回みたいなケース(同じIDで数秒違いでスレ立て)はそう無いと思うが

27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 18:52:28 ID:???
>>25
それは、削除人に仕事しろと言え。

28 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 18:52:44 ID:???
>>25
ちゃんと次に使うスレの順番を定めて誘導などの手順を果たして適宜削除依頼した後放置。
そうすれば削除人が判断して削除するなりするんで削除されなければ好きに再利用なりすればいい。
お前みたいにかまう奴が出れば「容認する人間がいる」ということで削除されにくくなるだけだ。

29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 19:14:53 ID:???
放置できないやつばかりのくせして
こういうときだけキレイごとを言うなよ>28

30 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/02/16(土) 20:34:00 ID:hLz/DEDH
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


111 :名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:21:39 ID:jmv+dp5m
日本は敗戦直後
広島や長崎の原爆関連の資料がアメリカに渡らないよう燃やしたりしたのでしょうか?

320 :名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:34:27 ID:79t1Okuc
03式中SAMの捜索/追尾レーダーってSバンド? Xバンド?

700 :名無し三等兵:2008/02/16(土) 02:09:02 ID:kigvUBS2
グリーンベレー隊員になるにはどういう手順を踏むのでしょうか

888 :名無し三等兵:2008/02/16(土) 17:38:25 ID:cNAYMWGm
質問です。
ようつべで89式のレストアされた映像を見たのですが詳細等がわかるサイトとかありますか?
宜しくお願いします


以上です。よろしくお願いします。

31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 20:39:28 ID:???
>>30-111
燃やしていません。仁科博士の調査報告など現在でも残ってます。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 20:57:22 ID:lQOFtsYt
質問します

日本の戦車でトーションバーサスペンションを実際に使ったのはいつ頃ですか?
だいたいコイルばね式のサスペンション一辺倒のように見えるのですが
戦中にもトーションバーサスペンションを研究したりしてたのでしょうか?



33 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 21:00:07 ID:???
>>32
戦後になってからです。

34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 21:05:47 ID:???
>>32
61式戦車がはじめてだったはず。
トーションバーはWW2時代の日本には、無理

35 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 21:40:20 ID:xs2AqveO
17ポンド砲で撃たれた独戦車助かった例は殆ど無いのでしょうか?

36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 21:41:10 ID:xs2AqveO
すいません、『独戦車助かった』→『独戦車が助かった』でした。

37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 21:46:08 ID:s0xR7ovj
1930年代にスペインに巡洋戦艦計画があったらしいけど、詳しく知りませんか?

38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:16:08 ID:???
前スレ埋まるのであげ。

次スレ立てる人はスレ番号を449にすること!

39 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:26:00 ID:xs2AqveO
航空機のノーズアートにはミッキーマウスやFSS等のイラストが描かれた事があるそうですが
ゴッホやルノアール、フェルメールといった著名な画家の作品が使われた例はありますか?

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:26:24 ID:???
>>39
北斎なら

41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:30:35 ID:???
ロシア軍や兵器のスレ教えてください

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:31:20 ID:???
>>37
「spain battlecruiser」でぐぐると一発でお探しの情報が見つかります。
英語が読めないとだめだけど。


43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:33:13 ID:???
>>35
恐らくそういった資料は英連邦やドイツ側にもない。
常識的に考えれば命中した弾の全てが有効弾になったとは考えられない

44 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:36:47 ID:???
>>15
金剛は英国製の輸入戦艦です、数値を羅列したスペックでは見えない部分が実戦では生きたのでしょう

45 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:37:51 ID:???
>>30 の888

陸上自衛隊の武器学校(茨城県の南部 土浦駅下車バスにて)(住所は阿見町)
に保存されていた車両が動態保存となったもの。昨年の駐屯地公開にて披露されました。

エンジンは統制エンジンじゃないみたいですが、キャタピラなんかは昔そのままらしいです。

サイトは知らないのですが、今年の駐屯地公開に行けばたぶん動いている姿をご覧に
なれると思いますよ。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:02:54 ID:q2qBC6tM
質問者本人じゃないけど、まとめ以降に書かれた未回答質問なので転載

991 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/02/16(土) 22:06:21 ID:vduOAm3/
大戦時の航空用エンジンについてですが、ピストンのクーリングチャンネルは一般的な装備だったんですか?
あと排気バルブのナトリウム冷却ですが、ウィキの801や601の項目見るといかにもドイツだからこそ出来たみたいな書き方なんですが、ナトリウム冷却は新しい技術でもなければ、日本ですら当たり前でしたよね?

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:05:20 ID:???
>>45
エンジンはトラックかなにかの物を完全移植。
内部の伝達系まで総とっかえになってるので、オリジナルは
外見だけ。>89式戦車


48 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:07:09 ID:???
>>41
スレなのか?ならスレ検索してみれ。

サイトなら、ほれ。

ユナイテッド・ディフェンス(UNITED DEFENCE)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:09:00 ID:50KuhtCz
双胴戦艦はともかく、双胴空母は有用でしょうか?

50 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:14:15 ID:JLnis+8o
ドイツ機は日本機のように搭乗員が乗り降りする際に生じる塗装の剥げって無かったのでしょうか?
あとJG3のヴィリィ・マキシモヴィッツ伍長に関して書いてある本がありましたら教えてください

51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:17:47 ID:???
>>49
未だに双胴船が少ない現状を見てくれ。
ましてや今までの双胴船とは規模も構造も異なってくる。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:20:22 ID:???
>>50
"Willi Maximowitz"でぐぐったほうが早いんじゃね?
人物や戦績を紹介した英語のサイトが一杯ヒットするし。

53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:21:16 ID:???
>>49
普通の空母の2倍も横幅がある艦だと、ドック入りするためのドックから作らないといけない。
そんな手間が見合うかどうかの問題だな。

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:22:46 ID:JLnis+8o
>>52
ありがとうございます!
早速ググってみます

55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:23:51 ID:OSwclGTd
戦艦長門について2つ
どうしては大改装時に主機を交換しなかったんですか?
捷一号作戦後に増設された機銃甲板には何丁の機銃が配置されてたんですか?

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:26:41 ID:???
>>55
石炭焚きから、重油専用に機関を交換してますけど。>長門

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:34:37 ID:???
>>49
双同船のメリットは受ける波の抵抗を低くできて速度を出しやすい、甲板の面積を稼ぐ事が出来ると言う事なんだけど、
空母の場合は甲板の広さもさる事ながら収納容積も求められるので、なかなか難しい。

58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:36:50 ID:uKUUVw+9
>>55
機銃甲板というか
艦尾に25mm3連装3基
短艇甲板に両舷3連装各2基
主砲の側舷に25mm単装計20基

59 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:39:08 ID:???
>>49
過去マジメに検討されたくらいには有用、実際作られた事がないくらいには有用でない。

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:43:17 ID:???
>>55
丸スペシャルによると
「日本海軍は改装後の戦艦群の速力を25ノットにそろえる方針だったので、
長門型は改装により排水量と船体幅が増したが、艦尾を25フィート延長して
推進抵抗の改善を行なっただけで25ノットが得られ、馬力増大の必要がな
かったため主機械は換装されなかった。」
とあるな。惜しい事をした。

61 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:45:14 ID:OSwclGTd
>>56
タービンの事を聞いてるんですが

62 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:49:02 ID:mYFFs+re
この銃の発射音が前半と後半でけっこう違うのはなぜですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=PEoh-MmpJNM

63 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:51:02 ID:???
>>7の軍事板常見問題(FAQ)は、著作権違反の疑いでアカウント停止されているような厨房サイトですので内容は絶対に信用しないで下さい。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:55:39 ID:???
ネガティブキャンペーンは、する側の人間性を疑わせる結果になりやすい。

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 23:57:48 ID:???
猫殺しとか女子高生コンクリ殺人犯とかだろ?

66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:02:10 ID:???
>>65


67 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:02:48 ID:???
>>62
途中でセミ・オートマチックからボルトアクションに変わってるせい。
セミ・オートマチックのときは発射と同時に薬室が解放されて
排夾しており、そのときに火薬の炸裂音がそこからはっきり
聞こえているのだろう。
ボルトアクションに変わってからは薬室が閉じられたままで
爆発が完全に終了しているので、そこまできこえない。

密室で音を鳴らされても、直接聞くよりも音が小さくなるのと同じ。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:07:13 ID:???
しかし劣化あつこばも執念だな

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:09:29 ID:???
>>67
例えがよくわかりました。ありがとうございます。

70 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:10:51 ID:???
>>64
ゲハだな

71 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:13:34 ID:???
>>50
大戦機のことなんだろうけど、
日本機に限らず塗装の剥げはどこの国だってザラだぞ。
その質が大違いなので日本機みたいに剥げ剥げになってないだけで

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:13:53 ID:61raWnQ8
有事になった時に在日米軍が日本国民を保護したりするの?

73 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:15:56 ID:???
>>72
可能性は無い訳ではない
しかし政府が在日米軍にそれを委託するって事は
日本国政府にそれを行う能力が無いと大っぴらにするようなもの

74 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:17:30 ID:???
>>72
すでに東京都主催の災害救助訓練では在日米軍も参加しています

75 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:18:35 ID:???
>>64 >>68
しかし信者の防戦も執念だなw

76 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:18:50 ID:???
>>72

日本政府の要請によって日本国民を保護するケースはあるかもしれない。

米軍が米国政府の意を受けて日本国民を保護するというなら、日本政府が
自国民を保護できない状況にあるといえるわけで、酷い負け戦でしょうな。

基本、在日米軍は日米同盟という国家間の防衛機構として駐留しているので、
日本国民の保護を任務とはしていない。

77 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:31:45 ID:???
日本政府を守るってのは日本国民を守るってことだと思うがな…

78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:33:12 ID:q7xWyIlS
テレビ見て気になったんですが
「中国の軍事力の近代化」の「近代化」ってなんかおかしくないですか?
「現代化」じゃないんですかね?
近代化って言ったら、第二次世界大戦前を想像しちゃうんだけども・・・

79 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:37:49 ID:lWNUlB1p
ナチスの軍艦はディーゼルエンジンを積んでいたと聞いた事がありますが…ターボやインタークーラー等は搭載していたのですか?

80 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:41:06 ID:???
>>79
つんでません。

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:41:06 ID:???
>>78
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%E1%C2%E5%B2%BD&kind=jn&mode=0&kwassist=0
言語学
http://academy6.2ch.net/gengo/

82 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:43:16 ID:Y5w99Hgq
>>81
で、あなたは、そのリンク先を見てどう思うのですか?
中国の軍事力の近代化という言葉は正しいと思うのですか?
馬鹿な私にはわかりませんでしたw

83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:43:44 ID:???
現代化なんて造語、初めて聞いた。


84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:44:57 ID:???
>>38
アホ発見

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:45:31 ID:???
質問だけどこれって軍事板と関係ないよね

 【質問】 松平定信時代の国防強化策のきっかけは? また,策の内容は?

 【質問】 「唐蛮制之船」とは?

 【質問】 松平定信時代の国防強化策は現実にはどうなったのか?


86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:46:25 ID:tHO/GqrS
>>85
他サイトについての質問はご法度
管理人に聞け

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:46:28 ID:???
>>79
ナチ党とドイツ国防海軍は別組織

>>85
どこの話だ?

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:48:34 ID:7WOCPuvz
>>78
質問です!
現代化ってなんですか?

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:49:30 ID:???
>>77
そう思ってるなら近代政治を勉強し直せ。

90 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:50:14 ID:???
>>82
それは軍事の問題じゃ無く言葉(日本語語彙)の問題だろ
言語学板逝って恥晒して鯉

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:50:41 ID:???
>>85
日本史板で聞いたほうがいいとおもうぞ。


92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:50:48 ID:5pkNyuTJ


http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)」

BoA「韓国では日本のアーティストは流行ってないですね。うはははは(笑)」





93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:51:07 ID:???
>>78
元になった言葉を訳すと「近代化」になるのでしょうがない。

あと、「現代化」というなら、何が現代なのかって問題が。


94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:51:21 ID:???
>>87
じゃあこのスレにリンクさせんのやめさせろよ

95 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:51:39 ID:???
>>92 お前ホント韓国好きだな。

96 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:52:07 ID:NBI4jset
>>90
>それは軍事の問題じゃ無く言葉(日本語語彙)の問題だろ
どこが?
超弩級戦艦って、弩級戦艦がないのになんで超がつくんですか?って質問したら、軍板に行けと言われると思うが。
その場合、あなたは言語学板に行けっていう?

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:53:45 ID:???
「現代化」はアメリカ軍限定だろ

98 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:53:46 ID:???
>>94
別にリンクがあるからといって
そのサイトの内容に関して責任を負ってる訳じゃない


>>96
多分語学版で答えてくれるんじゃないか?
弩級がどういった意味かについては軍板にまわされるかもしれないけど

99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:54:41 ID:???
大弩級戦艦がないのはなぜですか?

100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:54:52 ID:???
>>78
日本語の問題だが、マジレスすれば 近代化ってUp to dateの意味でも使われるのよ。
例:F-15J近代化改修

101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:55:12 ID:???
>>96
とりあえず語学板で超弩級戦艦について質問してこい。

話はそれからだ。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:55:39 ID:???
>>96
「軍の近代化とはどういうものか」というのなら確かにそうだが
「近代化って言葉はおかしい、現代化だろ」ってのは国語の範疇。

近代化って単語は軍事だけじゃなく、あらゆる形で使われている。

103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:57:24 ID:???
>>101
そうやって、関係ない板にわざと迷惑をかける神経が信じられない。


104 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:58:08 ID:???
「アメリカ軍の近代化」なんて言ったら普通に笑われると思うよ

105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:58:39 ID:???
>>103
関係があるから送るんだべ

106 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:59:09 ID:???
>>99
「超弩級戦艦」というのは、イギリス喉レッドノート級よりも優れた性能を持つ
戦艦という意味。

大弩級、つまり性能的にはドレッドノート級と同じだが艦の大きさが大きいだけ、
というなら、本質的にドレッドノート級と変わらない訳で、「大弩級」という
言葉の概念はないしそもそも成り立たない。

107 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:59:47 ID:???
軍板は荒らしの宝庫だな。
日本史板に行けってのは何度も聞いたが、言語学板は初めてだ。
何故、軍事用語について全く関係のない他板に行けというのか。
軍事用語に現代化という言葉があるのに。

108 名前:106投稿日:2008/02/17(日) 01:00:00 ID:???
>イギリス喉レッドノート
なんだこの誤変換(恥

イギリスのドレッドノート ね。

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:00:50 ID:???
>>103
>>96が「もし語学板で超弩級〜 … 〜したら」と想像で言ってるんだもん。
だったら先ず実際に質問してみろ、と言ってるの。

110 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:01:48 ID:???
>>107
少なくとも今回の質問でいう「現代化」は語学の範囲だ罠。
自動車化狙撃師団とか無停止進撃とかは完全にこっちだけど。

111 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:02:34 ID:???
派生議論スレ31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:02:59 ID:???
>>98
無関係なリンクを貼るのは荒らしなんだから削除依頼出せよ

113 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:04:23 ID:???
>>112
お前が問題あると思ったんだからお前が出せ

114 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:06:57 ID:???
>>112>>113

意味がわからんが、これだけは言える。

「余所でやれ」

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:12:19 ID:???
また「よそでやれ」が出たよw
信者は都合が悪くなるといつもそれだな

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:13:22 ID:???
むしろアンチなんだが…

まあいいや
FAQの問題はFAQで
スレのテンプレについては派生スレへ

これが伝統

117 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:14:18 ID:???
>>115
ここには信者とアンチしかいないと思ってるのか?
なんとも視野の狭い輩だ。

118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:21:37 ID:???
>>116
ウソつけwwwww
信者じゃないやつが「FAQで」なんて言うかよwww
信者じゃないやつがあんなきもい掲示板に誘導しようとするかよwwwwwwww

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:23:52 ID:???
>>117
漏れをアンチと決め付けるお前は視野が狭くないのかよwwwww

120 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:24:45 ID:???
>>118
病気持ちか? まぁ世の中色々あるからな。

121 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:25:29 ID:???
パラノイアって奴か?

122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:26:16 ID:???
自分にレスつける相手が一人だと思い込んでる馬鹿がいる様だな。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:28:22 ID:???
ここは質問スレです。
議論などをしたい方は派生スレなどへ移動願います。

派生議論スレ31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/


124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:38:26 ID:???
パラノイアは良ゲー

125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 02:01:26 ID:wyEyNhoW
中国軍の現時点での揚陸作戦能力ってどの程度の規模なんでしょうか。
できれれば、揚陸能力が分かるサイトや書籍なども紹介してくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 02:04:33 ID:???
>>125
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c3%e6%b9%f1%b3%a4%b7%b3

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 04:27:40 ID:7HrYJn/4
訓練弾、ペイント弾ってどのくらい威力あるんですか?
もし目などに当たったら結構な傷を負いそうな気がするんですが、どうなんでしょう?
実在してなかったらすんません(漫画やアニメでしか見たことないんで)

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 04:33:23 ID:???
>>127
実際には青アザできるね
かなり痛い
ソースはジャッカス

129 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/02/17(日) 05:59:54 ID:???
>>62
>>67
これは通常弾と亜音速(サブソニック)弾の違いをテストする動画の様です
通常弾とは初速は音速以上で、軍用弾薬である7.62mmNATO弾(.308win)を差します
亜音速弾とは、初速を音速以下に抑えたもので、通常は弾丸重量を重くし、装薬量を減じています。
途中で発射音が変わっているのは、最初の三発に通常弾を装填している為で
それ以降は全て亜音速弾で、ボルトを操作しているのは排莢動作が不完全だからです。
弾頭重量や装薬量が異なると調整しないといけないこの銃は、作動が通常弾に合わせてセッテイングされている為、
このように操作しなければなりません、ちなみに亜音速弾で正常動作するようにセットすると、
今度は装薬量の多い通常弾を発射した場合に作動の為に導入する発射ガスの量が過大となり、
銃を破損する危険があるので事故防止の目的でこのようにセッティングしているようです。

ちなみに実戦でも、通常弾と亜音速弾を使い分ける場合にはこのように対応する事がありますね。

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:08:13 ID:pG+o5Q5E
最新の航空戦って、
早期警戒管制機で指揮、相手のレーダーを電子戦機で妨害、
対レーダーミサイルでレーダー潰して、対地ミサイル攻撃、
こんな感じですか?

131 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:35:02 ID:???
>>130
状況にもよるので一概には言えないが、
一例としての対空任務なら、AWACSで敵機を早期捕捉、追跡し、味方戦闘機を誘導。戦闘機が敵機を捕捉できる距離まで近付いたら、必要に応じて編隊内の電子戦機がジャミングを行いつつAMRAAM等の中距離ミサイルを発射とか。
対地任務(と言っても色々あるが…一例として敵施設爆撃とする)なら、AWACSで敵戦闘機やSAMを警戒し、攻撃機が誘導爆弾で施設を攻撃、と言ったところか。

対地攻撃の場合は上の対空任務も並行して行われる。

132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:38:19 ID:61raWnQ8
P228とglock19についてですが

1軍や警察に多く採用されてるのはどっちでしょうか
2扱いやすく命中率が高いなど評価が高く人気があるのはどっちでしょうか
3新品を買う場合どこの国に行けば買えて値段はいくらなのでしょうか
4射撃所で100発撃つ場合いくらお金がかかるのでしょうか

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:42:38 ID:???
>>132
3、「兵器名 price」でググってみれ。

4、射撃場によるとしか言えない。

134 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:48:59 ID:4gRhvbQT
話の流れが中空装甲に移ってしまったのでもう一度

90式戦車の前面は複合装甲で
側面とかは中空装甲ですけど
何ですべて複合装甲にしなかったんですかね

してしまうととても重たくなってしまうからですか

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:02:27 ID:???
>>134
重量の問題もあるだろう。
前面は敵戦車と対峙し最も被弾しやすい箇所と考えられているので、装甲は強化されている。
側面及び後方は敵歩兵等の携行火器(RPGなど)による待ち伏せ攻撃による被弾が多い箇所なので、HEATにも対抗する装甲が望ましい。
とは言え、重量と防御力の兼ね合いの結果でしょう。

136 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:05:19 ID:???
>>134
まぁそういうこと。

全周重装甲にしたら重くて走れないから、一番敵弾に当たりそうなところから重点的に
装甲を強化するしかない。

137 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:15:16 ID:Wan42Tg3
日本の政界に、軍オタや軍事マニアが満足するほど高度な話しができる代議士がほとんど居ないのは何故でしょうか?
また、軍事的に失笑ものや脱力ものの発言をする代議士が前者に比べて圧倒的に多いのはどうしてですか?

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:15:31 ID:4gRhvbQT
>>135-136
なるほどありがとう
まあそうだよな全面複合装甲にしたらとてつもなく重たくなるんだろうな
70t位はいくかもしれんな

139 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:21:18 ID:???
>>137
日本は一般選挙の代議制だから、代議士は一般国民の中から選ばれる。
一般国民に軍事の知識がある人間がいる割合が極端に低く、
>軍事的に失笑ものや脱力ものの発言(思考、発想)
をする国民が大多数である以上、必然的に代議士もそうなる。

ただ、「訊かれないから答えない」「自分は関係ないから自分からは喋らない」
「党の方針と戦略があるのであえて喋らない」と言う代議士も多く、いわゆる
「隠れミリタリーマニア」は結構いる。

自分は社会党の保坂展人と話した事があるけど、「軍事の基本は補給にある」と
言う事はちゃんと理解してたな。
もちろん、その後に「だから在日米軍は・・・」とかいろいろくっついてくるわけ
だが、”軍事オンチ”ではなかったぞ。

そういう「知識が無い訳ではないがだからといって軍隊に理解的とは限らない」という
代議士もいるだろう。

140 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:45:10 ID:???
>>137
医学的な知識を持ってる人も少ないだろうし、
コンピュータのプログラムに詳しい人も少ないだろう

国会議員はそこまで博学じゃないといけないのか

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:51:09 ID:???
>>140
少なくとも一般的な言葉の意味は知っていて欲しいくらいには
冤罪、とかさ

142 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 07:56:23 ID:kunqCVUa
>>32
>質問します
>日本の戦車でトーションバーサスペンションを実際に使ったのはいつ頃です>か?
>だいたいコイルばね式のサスペンション一辺倒のように見えるのですが
>戦中にもトーションバーサスペンションを研究したりしてたのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
1961年制式の61式戦車からです。
「戦中にもトーションバーサスペンションを研究したりして」いなかっただろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

戦後、軽乗用車、スバル360でトーションバーを採用する際、日本で作っていなくて、開発に苦労しました。
もし「戦中にもトーションバーサスペンションを研究したりしてた」ら、開発はもっと楽にできたであろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

トーションバーサスペンションの採用は、日本もドイツも、戦車より乗用車が先でした。
ドイツでは、先にフォルクスワーゲンに、トーションバーサスペンションを採用しました。
日本では、フォルクスワーゲンを縮小コピーした、冨士重工のスバル360で採用しています。
ウィキペテ゜ィアによれば、フォネクスワーゲンの開発当時、その形式、空冷エンジンの後ろ置き、などは既に存在しており、「ポルシェ自身が考案した部分は、トーションバーを用いたダブル・トレーリングアームの前輪独立懸架ぐらいである」とのことです。
スバル360の開発で最も苦労したのが、トーションバーサスペンションでした。
当時の日本では、まだ生産していませでした。
軽乗用車で成功するためには、容積を小さく出来るトーションバーサスペンションの採用がどうしても不可欠でした。

参考図書。
日本初のマイカーてんとう虫町をゆく―<スバル360>家族たちの自動車革命 (コミック)
NHKプロジェクトX制作班
下記、ウィキペディアの61式戦車の性能諸元を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/61%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
下記、ウィキペディアのフォルクスワーゲン・タイプ1のヒトラーとポルシェのタトラ模倣説を参照ください。
下記、ウィキペディアのスバル・360のスバル360の開発過程のスバル360の基本構成のサスペンションを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB360

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:57:49 ID:???
>>140
PCすら人並みに扱えないような奴が、
国会議員になっちゃ駄目だろ。

オタク並みとまではいかなくても、ニコジキやビパー程度には最低限扱えないとまずい。

144 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 投稿日:2008/02/17(日) 08:20:39 ID:???
>>32>>142
質問とは関係無い上に誤った認識があるようなのでついでに修正しておきますが
独逸のフォルクスワーゲン(国民車)計画は、自動車量産計画の一つでしたが
日本で言う戦後のモータリゼーションを推進した国民車構想の事で
戦時中にはキューベルワーゲンなどに流用されました
当時の自動車技術の内、生産性や価格面で量産に向いた物を集積する設計思想で
TYPETに、先行する量産車と似たような技術が導入されているのは当然の事です。

日本においては戦車の室内容積の確保と整備性、路外性能の向上を目的として研究されていましたが、
研究の中途で終戦となって仕舞い国産戦車計画まで先延ばしに成りましたが、
終戦のドサクサで処分されたりしたものの、戦中の試作車両自体は存在していたようです
まあ61式戦車が戦中の戦車設計の集大成である事は半ば常識ですがw




145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 08:35:29 ID:???
>>143
いや、国会議員そのものは疎くて構わないと思うよ。
専門的な知識にあふれたスタッフがいればいい訳で。
もっと言うなら、専門的な知識のあるスタッフを発掘して幕下に迎える
見識と財力が議員にあればそれでいい。

軍隊だって、司令官が高い個人戦闘能力を持ち、自軍の兵器のスペックを
全て暗礁でき、ありとあらゆる兵科の技能を持つような人である必要は
ないわけだから。
そうしたことは参謀がやればいい。
司令官は参謀の意見を受け入れて正しい判断を正しいタイミングで下す能力があれば。

・・・まぁそれが難しいんだけどな、現実には。

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 08:38:16 ID:???
>>143
じゃあvipperが国会議員になって、将軍になったら
いい国になると思うか

147 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 09:00:00 ID:???
>>146
そんな国は死んでも嫌だ。

大阪民国ってレベルじゃねぇぞ!

148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 09:06:32 ID:???
>>143をどう読んだら、>>146みたいなレスになるのか気になる。
>>146みたいな害が増えたらこの国も終わりだな。

149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 09:18:32 ID:???
初期の空母の実験か水上機の実験か何かですが
帆走の帆を縦にずらして可動させて全通甲板っぽくしてる船があったような気がするんですが
なんでしょうか。

150 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 09:26:47 ID:???
>>143
PCを人並みに扱うことと、
コンピュータープログラムを理解することの間には
ものすごく高い壁があるのでは?

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 09:52:39 ID:???
>日本政府を守るってのは日本国民を守るってことだと思うがな…

ここは区別するべきところであるが、政府政体としての日本政府を守ることと、
個人市民の日本国民を守ることはイコールではない。在日米軍が日本国民の直接
の保護を目的に駐留している、というのは政治的な宣伝や在日米軍の個人的な気
概は別として、間違った認識であると言える。

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:05:25 ID:???
>間違った認識であると言える。

じゃあ米軍いらないな

日本から出てってもらおう

153 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:10:34 ID:???
>>152
どうしてそうなるw

154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:20:31 ID:???
>>152
自衛隊も国を守る機関で国民個人はサービス対象外だけど、要らない?

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:29:30 ID:???
要らない
軍事より外交でがむばれはいい

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:31:22 ID:???
おお、ここでまさかの自衛隊不要論w

157 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:31:47 ID:???
>>155
軍事は外交の一形態なのだが・・・

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:33:37 ID:???
常に健康でいれば生命保険なんか掛けなくておk、って言ってるようなもんか?

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:34:42 ID:???
自分が犯罪にあったことないから警察いらないってか?

160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:36:34 ID:???
>>155
軍事を軽視して、外交でがむばった国の歴史

http://page.freett.com/haniwa828/ryukyu/nenpyou.htm

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:49:33 ID:???
>>159
例えが違うな
他所の家に拳銃があるから、うちも買おうと言う考えか?

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 10:52:19 ID:???
>>155
驚異の外交力があれば軍隊がなくても自国の安全と平和は守れる、かもしれない。
また、驚異の貿易経済力と手腕があれば、貿易相手が守ってくれるということが
あるので軍隊は要らない、かも。
それから、(それがどんなものなのかよく解らんが)自国にしかなく、また自国の
人間でしか扱えない、という驚異の技術や資源があれば、それが世界にとって必要な
ものであれば、黙ってても他国が守ってくれるし侵略される事もない、かもしれない。

でも、そうやっていくら対外的な「軍隊の必要性」が消えても、実は国家(政権政府)に
とって軍隊の存在意義には「対国内向け暴力装置」としての存在意義が残る。
国民が暴動起こしたり反政府勢力が武力闘争仕掛けてきたり、国内向け専業の暴力装置
である警察力が国家に歯向かった時に、軍隊無いと困るからね。

なので、「軍隊」と「軍事力」の存在価値と存在意義、必要性はこの世に「国家」と
いうシステムがある限りはなくならないよ。

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:03:46 ID:???
>軍事より外交でがむばれはいい

その外務省なら何もかも放り出して個人を守るために仕事すると?

国家が維持されたときに、初めて政府は自国民を保護するという義務を履行できる。
故に国家の存続が第一義に置かれる。政府がなくなったときに残されるのは、国家の
保護を失った難民だけだからだ。

日米安保も「日本という政体の存続」のための一手段だ。
米軍出て行け、ってのは、日本の体制でも引っくり返したいの?

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:08:14 ID:7HrYJn/4
>>128
サンクス
やっぱそれなりに痛いんですね

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:10:29 ID:???
>149
質問者はIDを出してください。
写真がないのでなんともいえないですが

フューリアス
http://gikoheiki.web.fc2.com/umi/img/furious1.jpg
http://gikoheiki.web.fc2.com/umi/img/furious1.jpg
アーガス
http://gikoheiki.web.fc2.com/umi/img/argus1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:H63028.jpg
のどちらかではないですか
写真出典は
イギリス空母の黎明
http://gikoheiki.web.fc2.com/umi/008.html
とWikiなので、よく似た写真がないか探してみてください。



166 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:18:27 ID:???
>>155
軍事力の裏づけが無いと、碌な外交政策すら展開できないのだけど。
軍事力が無いと、何を言ったとしても最終的には「こっちには戦争をする用意があるよ」と
言われただけで、相手の条件を無条件で飲まざるを得なくなる。

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:49:06 ID:YEyhBNKZ
レイテ海戦時に空母瑞鶴の飛行甲板に機銃が多数配置されたというのは本当ですか?

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:57:12 ID:???
>>167
眉唾ネタ。レイテ海戦で、瑞鶴は少ないながらも発着艦やっており、飛行甲板に
そんなものを設置するのは、無理。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:04:01 ID:???
九六式25ミリの単装に橇をつけて移動可能にした奴はあったから、それのことを指しているんじゃないかな。
レイテ戦の瑞鳳の戦記もので読んだ覚えはある。瑞鶴に搭載していたか、多数だったかまでは分らないけど。

170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:06:35 ID:???
>>169
瑞鳳って搭載機あったかな?

171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:13:44 ID:???
移動可能な単装機銃があったから、瑞鶴も搭載機が発艦した後に甲板に配置した可能性があるって話。
艦毎の搭載機の有無は別に問題にしてません。

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:21:39 ID:X+yYfRku
89式小銃より後に誕生した5.56ミリ弾使用の突撃銃は

・H&K社のG36シリーズ、HK416(HKM4)、XM8(ぽしゃったらしいが)
・イズマッシュ社 AK101とそのカービン
・FN社 SCAR、 F2000
・イスラエルのタボール

以外に何かあったでしょうか?



173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:30:46 ID:???
>167
歴史群像2005年6月号の 特集「瑞鶴出撃」によれば 
1944年のマリアナ沖海戦での修理を7/14から呉海軍工廠第4ドックで行う際に
25ミリ3連装機銃が艦首と艦尾に 25ミリ単装機銃が11機新設され
それ以外に飛行甲板に仮設できる単装機銃が4機用意されたとあります。
同誌47ページより抜粋


174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 12:53:48 ID:???
>>161
西部開拓時代のアメリカ。
もっともその当時の「自分を自衛し身を守る権利」を実際に行使したのが後々の銃社会問題になるのだが
規模を国家レベルに置き換えると、構図はそのままにまさしく人類の歴史そのものだ。


西部劇は荒くれ者や攻撃的なネイティブアメリカンに襲われても保安官や州軍の騎兵隊が来てくれるが
現実の国家間戦争には警察組織も庇護してくれる存在も何も無いからな。

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:39:38 ID:a7vNOP4Z
在日米軍は地震対策をしているんですか?


176 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:44:24 ID:???
>>175
建物は日本の耐震基準で作られてるよ。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:46:26 ID:h1y6+5mf
ニミッツ級の乗員の数ってwikiだと
3,200名 - 航空団:2,480名
ってあるけど、これは全員合わせて3200人ってこと?
それとも3200人船を動かす係りと飛行機関係で2480人の合わせて5600人位ってこと?


178 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:47:03 ID:avUQmo0v
在日米軍基地もやっぱり日本の建築基準法の許可がないと建築されないのでしょうか?

179 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:48:56 ID:???
>>177
後者

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:49:41 ID:9G/GcN0Z
幕末に小栗が提言した幕府艦隊による薩長軍への砲撃は、どうして却下されたの?

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:55:08 ID:???
>>178
当然。なにせ建設費は日本もちなんだから。

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:59:19 ID:???
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:02:17 ID:h1y6+5mf
>>179
レスどうも
ずいぶん乗ってるのね

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:03:42 ID:???
初心者の質問で大変申し訳ないのですがアメリカやイギリスは
ドイツのタイガー戦車やパンサー戦車に苦しめられたわけですよね。
よく写真にまっさらの放棄されたタイガー戦車を調べているイギリス兵の
写真をみますけど、そのまま自分達の部隊に編入はできなかったんですかね?


185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:11:03 ID:???
>>184
補充部品も無く、攻めるのには使いにくいティーガ、パンタ戦車を英国軍が使っても何の意味がない。

ちなみに戦後フランス軍が接収した独軍戦車を使ってみたが、
「こんな走る時間より整備する時間の方が多い戦車なんか使ってられるか!」
とのこと。あんなもの使って戦ってたドイツ人は異常

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:11:49 ID:???
>>184
質問者はID出してね

捕獲した敵の兵器を自分たちで使うのは、時代や国を問わずによくやっています
しかし、戦車のような複雑な兵器になると、消耗品の入手が大変なので、
前線の部隊で再使用された例はあまり多くないです

少なくとも米英軍が独軍の戦車を前線で使用した例は存在しないかと

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:11:59 ID:???
>>184
なかには鹵獲して使用した例もあったかもしれないが、
ほとんど無いと思われる。理由としては
・味方に敵と誤認されてしまう
・弾がない(規格が全く違うので米英製の砲弾は使えない)
・燃料切れなどで放棄する場合、ドイツ軍は基本的に戦車を自爆させる
・一両や二両あったところで使いにくい(ある程度まとまった単位で
そろわないと部隊として運用できない。米英軍の戦車部隊に入れるには
性質が違いすぎて却って邪魔)
・タイガーやパンサーは故障しやすいが、修理のためのマニュアルも部品も
米英は持っていないので壊れたらおしまいとなってしまう
が考えられる。

188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:13:39 ID:???
>>184
バルジの戦いで鹵獲されたタイガーIIが米国の☆印を付けられて乗り回されている写真がありますよ。
パンサー戦車でも同様の鹵獲☆印付きがあったかと。

タイガーというヤツは動かしてると大抵ミッションをイワしますので、修理できずに
そのままポイになります。

189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:23:43 ID:Ke8OYqh0
大艦巨砲全盛の頃、同程度の武装装甲の艦と沿岸要塞では
移動できる・沈まないと言ったそれぞれの利点欠点は別として
純粋に建造費用、維持費用だけ考えるとどちらが安かったんでしょうか?
また、もしも、具体的な事例などありましたら是非それもお願いします。

190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:23:49 ID:???
イワす?
ミッションから異音がするということか


191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:26:32 ID:???
>>190
方言かと。
おれもしらんが、「ワヤする」ぐらいの意味ではないか。

・・・え、これもローカル言葉?
要は「いかれてしまう」程度の意味でせう。

192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:27:15 ID:???
関西弁で壊すとか傷めるとかをイワすと言う。

用例:ワレ、イワしたろか!!

193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:34:04 ID:???
イワすとはイワシのようにすること。
転じて、開きにして食べること。

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:41:20 ID:???
(泣き言、悲鳴等を)「言わす」→痛め付ける→壊す

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:46:24 ID:rEyHM0fv
イタリア陸軍のアリエテの前面装甲についている小さいリベットのようなものはなんですか?

196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:59:17 ID:???
リベットです

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:03:55 ID:???
>>196
ありがとう
しかし今の時代 装甲は溶接でくっつけるものではないのですか?
なぜリベットを使っているのでしょうか

198 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:04:25 ID:rEyHM0fv
↑IDだしわすれました
>>196
ありがとう
しかし今の時代 装甲は溶接でくっつけるものではないのですか?
なぜリベットを使っているのでしょうか



199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:06:17 ID:???
増加装甲取り付け用の金具じゃ?

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:14:48 ID:???
>>198
TK−Xもモジュラー装甲の部分はリベット?が剥き出し。

201 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:17:39 ID:rEyHM0fv
>>199-200
分かりましたありがとうございます!

202 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:18:56 ID:iQAzZ6sr
>>71
亀だけどありがとうございました

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:22:02 ID:tf9drHmK
自衛隊の駐屯地に置いてある錆びた戦車はオーバーホールすれば動きますか?
動くとすればどのくらいの時間で動くようになるのですか?

204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:23:24 ID:???
展示用途のものは、設置時に動けないようにしてあるのがたいていです。

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:24:18 ID:tf9drHmK
動くとは戦闘可能な状態だとおもってください

206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:25:24 ID:tf9drHmK
>>204
とゆうことは、あれはもう完全にスクラップですか?

207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:28:35 ID:???
空自の基地でもそうだけど、
退役したあとスクラップにするのは忍びないのでオブジェとして第二の人生を歩ませてるのであって、
もしもの時にオーバーホールして動かすのはちゃんとした場所でモスボールしてある。
あんな野ざらし状態動かそうとしたら整備員なみだ目になる

208 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:31:45 ID:???
でも、とゆーことは頑張れば戦闘状態になるってこと?
飛行機はムリっぽいけど

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:35:58 ID:???
>>208
新造と大差無い金と5年10年の歳月を掛けてレストアすればって事なら可。

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:37:34 ID:???
>>189
艦艇のほうが機関部がある分建造費・維持費ともに高いと思われ

211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:37:37 ID:???
>>208
ガワと中身を総とっかえする気概でいけばなんとか。
新しく作りなおすともいう。

212 名前:203投稿日:2008/02/17(日) 15:38:52 ID:???
わかりました。へんな質問にていねいに答えてくれてありがとうです!

213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:45:49 ID:V6UqWsjQ
帆船小説では艦船を捕獲したりされたりという描写がありますが、
現代の海軍は艦船が敵に渡ることをかなり忌み嫌っている様に見えます。このような考え方の変化はいつ頃から生まれたのでしょうか。

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:54:09 ID:???
南北戦争のUSSメリマック/CSSヴァージニアなんかは自沈してますね。
1860年代初頭の話。

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:54:20 ID:avUQmo0v
>>213
>艦船が敵に渡ることをかなり忌み嫌
ってのは昔からあると思うが。
戦闘の最終局面が、船を接舷させて乗り移ってトドメという時代には、船の捕獲はよくでたが、
そういう時代が終焉して、なかなか乗っ取りができなくなったのではないのかな?

216 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:03:47 ID:???
艦船自体に、国家や軍の矜持というかプライドみたいなものの象徴的側面が出て来たからじゃないかな。帆船時代にもあるのだろうけど。
帆船の頃は捕獲賞金の制度があって、撃破沈没よりも賞金を狙うのもあるだろう。

217 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:13:26 ID:???
自沈とか自爆とかもやりやすくなってるとか、
移乗したが動かし方が良くワカラン、とかが起こりやすいとかもありそうだが

あと乗り移るのも骨では無かろうか。帆船時代と違って機関後進とかもできるから
接弦を困難にすることもやりやすい
防衛側の火器も機関銃などを装備しているので、例えば100人が乗り移ろうとしても
カナーリの人数を阻止できそうである

だから「停船しろ、さもなければ撃沈する」といった状況になっているのでわ?

218 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:20:08 ID:???
あと船も重くなっている上に金属製なので、ぶつけるとぶつけた側の船体にも大きなダメージが生じたりしそうだ
それで亀裂が入って沈没でもしたら笑えん

219 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:39:55 ID:???
たしかWW2の大西洋でUボートと米潜水艦が砲戦後に接舷戦闘に突入して
米艦の亀裂から進入したドイツ兵と米兵が殴りあいを演じたことがあっ
たかと

や、ゴミレスの極みです。

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:41:42 ID:???
>>213
敵に拿捕されるのが恥なのは、帆船時代も一緒だよ。
考え方が変わったのではなく、戦闘の様相が変化して、拿捕を行う機会が減っただけ。

221 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 16:48:08 ID:kunqCVUa
>>203
>自衛隊の駐屯地に置いてある錆びた戦車はオーバーホールすれば動きます>か?
>動くとすればどのくらいの時間で動くようになるのですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
動くかもしません?

東欧のある国で、T34戦車を記念として展示してありました。
冷戦崩壊で、撤去することになりました。
撤去費用が問題です。
そのため、試しに潤滑油と軽油を入れてみました。
すると、動いたそうです。
T34戦車は、自走して撤去することができました。

日本に、第一次世界大戦の戦利品として、ドイツ海軍のUボートが来ました。
船体は協定に従って、廃棄されました。
ディーゼルエンジンは保存されていました。
関東大震災の折、地中に埋もれました。
十数年後、掘り出してみると、何と動いたそうです。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:00:20 ID:???
>221
それはT34戦車の信じがたいほどの堅牢性を伝えるエピソードだろ
逆に言うと「動いたからびっくり」で伝えられている話。
普通は動きません。

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:04:44 ID:8iDh934v
>>172
採用されるに至らなかったが、オーストリア、Steyr社の5.56mmフレシェット弾使用、Steyr ACRも90年代。
ブラジルのMD-97も90年代の開発で、MD-97L, MD-97 LC(カービン)として採用されたか、採用予定だか。
90年代の開発になる中国のQBZ-95は独自口径だが、これの5.56mmNATO版、QBZ-97も存在する。
クロアチア陸軍制式の5.56×45 NATO弾使用のアサルトライフル、APS 95も1990年代半ば採用だが、
これは従来のガリル/Vektor(南ア)のライセンス生産といってよいもの。
チェコでは90年代以降も5.56mmNATOの開発が続いており、「Czech Weapons S.R.O.」「LCZ Group」が
それぞれプライベート・ベンチャーとして兵器展などに出展している。
おなじみのFAMASも90年代以降、それまでのF1モデルからG1、G2モデルへと移行中。
英国のL85A2も2000年になってからの改良型。
イタリーのベレッタAR-70/90(バリエーション:SC-70/90, SCP-70/90)は、登場は1985年だが採用は1990年。
シンガポールのSAR-21は1999年の兵器展(DSEi-99)で初登場の5.56mmNATO弾使用突撃銃。

224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:10:12 ID:???
>>221
後段は何を言いたいのか全くわからんな
エンジンのない潜水艦が動き出したというオカルト話か

225 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:11:06 ID:???
Uボートのエンジンだけが十数年ぶりに掘り出して動いた・・・という話をここで持ち出すのは、
十数年放置していたUボートもすぐに復活可能だという意味なのかな?
エンジン単品の堅牢性を引き合いに出すのは元質問に接点が無いような。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:26:59 ID:???
>225
”地中に埋もれた”と言っても地震1発で泥濘中に埋もれる事もないだろうしな。
廃屋に放置されたのか、保管されていた地下室が出入り不能になったのか?

227 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 17:33:40 ID:kunqCVUa
>>226
>225
>”地中に埋もれた”と言っても地震1発で泥濘中に埋もれる事もないだろうし>な。
>廃屋に放置されたのか、保管されていた地下室が出入り不能になったのか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「保管されていた地下室が出入り不能になった」ようです。

参考図書。
戦火の記憶―いま老人たちが重い口を開く (-)
佐賀 純一 (著)

228 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 17:35:46 ID:kunqCVUa
>>225
>Uボートのエンジンだけが十数年ぶりに掘り出して動いた・・・という話をここ>で持ち出すのは、
>十数年放置していたUボートもすぐに復活可能だという意味なのかな?
>エンジン単品の堅牢性を引き合いに出すのは元質問に接点が無いような。

「元質問」
>>203
>自衛隊の駐屯地に置いてある錆びた戦車はオーバーホールすれば動きます>か?
>動くとすればどのくらいの時間で動くようになるのですか?

229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:36:41 ID:Iv3uWET4
太平洋戦争勃発前に、日本海軍士官がドイツを訪問してドイツ海軍の高い技術(精度の高い光学照準器等)を学び、日本海軍にもたらした例はあるんでしょうか?

230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:37:02 ID:???
レアケースを持ち出すのはカスミンのIQが低いからなのかな

231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:38:18 ID:???
なら別に特別でもない。水中や土中に十数年だったら凄い事だけどな。
地下室保管の時点で保管用の処置はしてあるはずだし。当たり前の話をされてもねえ。

>>228
で、Uボートのエンジンの堅牢製(別に普通の事だったが)と展示戦車のレストアにどんな接点があるのかをkwsk

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:52:06 ID:QMGj+sEM
自衛隊へのKC-767の納入が遅れている問題で
伊藤忠は防衛庁へ一日1000万円の延滞料金が発生するようですが、
このままだと本体価格を超えそうですが大丈夫なんでしょうか?
レンタルビデオだと民法上、本体の購入価格を超える分の延滞料金は支払い義務はないようですが。

233 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 17:52:39 ID:kunqCVUa
>>229
>太平洋戦争勃発前に、日本海軍士官がドイツを訪問してドイツ海軍の高い技術(精>度の高い光学照準器等)を学び、日本海軍にもたらした例はあるんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
普通に、日本海軍は、ドイツから技術導入をしていました。

潜水艦や、カタパルト装置や、99式艦爆は、ドイツからの技術導入があったお陰、日本海軍は実用化できました。

下記、ウィキペディアの伊一型潜水艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%80%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
下記、愛知九九式艦上爆撃機 11型を参照ください。
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=9355

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:56:02 ID:???
日本語わからない人なのか?

235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:59:50 ID:???
>>233
>潜水艦や、カタパルト装置や、99式艦爆は、ドイツからの技術導入

それらの技術は派遣された日本海軍の士官が、ドイツ海軍艦艇を見学して「これは使える!」という風に、導入した技術なんでしょうか?

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:00:52 ID:???
無能な働き者なだけなのです。

237 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 18:01:27 ID:kunqCVUa
>>231
>なら別に特別でもない。水中や土中に十数年だったら凄い事だけどな。
>地下室保管の時点で保管用の処置はしてあるはずだし。当たり前の話をさ>れてもねえ。

>>228
>で、Uボートのエンジンの堅牢製(別に普通の事だったが)と展示戦車のレス>トアにどんな接点があるのかをkwsk

霞ヶ浦の住人の回答。
「地下室保管の時点で保管用の処置は」何もしてなかったそうです。

戦車のエンジンだけでなく、潜水艦のエンジンも、年月を経ても、使用可能の場合があると、例示したのです。


238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:06:47 ID:???
・・・それこそ元質問を読んでないってのがバレバレだぞ。
戦車の事しか尋ねられてないのに、なんでわざわざ別のケースを引き合いに出すの?
日本史の質問をしに職員室にいったら、追加で地理の講義をされたようなもんだ。

239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:09:09 ID:???
>>238
しかもその講義をするのが教師では無く職員室に呼び出し喰らった劣等生w

240 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:10:20 ID:???
カスミン叩く奴はもっと自演のスキルを上げろよ

241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:10:23 ID:???
>>239
いやいや、教員免状を持たない事務職員。

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:11:32 ID:???
>>232
ニュースにおよれば延滞金には上限がある、たしか最大で契約額の10%。

243 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:12:17 ID:???
>年月を経ても、使用可能の場合
もしかしてこいつその程度なら普通にレストアされてるのを知らんのか?
塩漬けのエンジンだって必要とあれば再生するがな。

244 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:16:58 ID:PCGTl3EJ
レイテ沖海戦で被害担当艦を期待して、武蔵を艦隊の輪形陣の外側におくよりも
旧式の長門を置くという発想はなかったんですかね?
わざわざ新型戦艦を被害担当艦にするのは、非常に勿体無いと思うのですが・・・。

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:19:05 ID:???
議論したければ派生でやればいいじゃない

246 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:24:28 ID:???
>>229
とりあえず、日本の光学機器に関しての下地は大正期にドイツ人技師を招いて
技術を導入したもらしいです。
ttp://sts.kahaku.go.jp/tokutei/pdfs/A2_saijo.pdf
ドイツ関連だとゼロ戦についてたOPL照準器がドイツのレビ2bのコピーだったりと
それなりに技術を導入してます。

247 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 18:24:57 ID:kunqCVUa
>>235
>>233
>潜水艦や、カタパルト装置や、99式艦爆は、ドイツからの技術導入

>それらの技術は派遣された日本海軍の士官が、ドイツ海軍艦艇を見学して>「これは使える!」という風に、導入した技術なんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人は知りません。 
想像するだけです。

説明。
潜水艦の技術は、日本に戦利潜水艦が送られてきました。
日本本国で、ドイツ技術の導入を決定したのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像しています。

カタパルト装置ついては、NHKの特別番組で、ドイツ人、ベックが仲介したと、紹介していました。
このカタパルト装置とは、戦艦等から、火薬を用いて発艦する装置の意味です。
空母の発艦装置ではありません。

99式艦爆は、ドイツ空軍の採用競争で、ユンカース87に敗れた、ハインケルの技術を導入しました。
これは、「日本海軍の士官が、ドイツ海軍艦艇を見学して「これは使える!」という風に、導入した技術」でないことは、確かです。

下記、ウィキペディアのJu 87 (航空機)の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ju_87_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:26:02 ID:???
>>247
だから想像に基づく回答はやめろと、何度指摘すれば

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:26:55 ID:???
>>244
寧ろ武蔵が被害担当艦という話をどこで仕入れたのか気になる。
猪口艦長の手記(遺書)の曲解だよね?

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:27:07 ID:???
>>248
じゃあ正しいソース付きの回答してあげればいいじゃん

251 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:28:11 ID:???
>>244
上から大和級と長門が並んだところをみると長門が
巡洋艦クラスにしか見えなかったそうです。
見た目があからさまに違うので、おとりの用を成さないと
思われます。

252 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:28:39 ID:???
>>244
被害担当艦の是非はさておき、GFが立案した作戦では初日に大規模な空襲
を受け続ける予定ではなかったんです。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:28:55 ID:???
>>244
被害担当艦なんて存在しません。
よって長門が被害担当艦になる事もありえません。

254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:28:59 ID:???
>>244
乗ってる人間の士気を考えろリアル厨房
ただされるがままで、わずかな時間で沈むことが確実な艦に乗った連中が命令一つでまともに戦うと思ってるところが童貞の浅はかさだ
ある程度反撃能力があって、長い時間敵を引き付けた上にもしかしたら敵を撃退して生還できる可能性がなければ
前代未聞に勇猛果敢な人だって心がすぐに折れるさ

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:29:52 ID:???
>>249
「戦艦武蔵の最後」という本で、武蔵の機銃員であった筆者が出撃前夜の無礼講の酒盛りで
「武蔵は被害担当艦だ!その証拠に甲板をわざわざ塗装しなおしたじゃないか!」という風な
やり取りがありました。

256 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:31:44 ID:???
>>254
大和の沖縄特攻はどうなるのさw
っていうか、お前馬鹿だろ(笑)

257 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:32:13 ID:???
>>255
あれは戦後になって書かれた本だし、基本的に小説なので、ソースに使うのはどうかと。

258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:33:08 ID:???
>244
レイテ沖海戦の武蔵は結果的にああなっただけで
最初から被害担当艦となる予定だったわけではありません

ただし、現実の戦術として被害担当艦を設ける場合 頑丈な船を被害担当艦にしないと
逆に役目を果たせないままあっさり沈められて他の船もやられてしまいます。


259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:34:12 ID:8iDh934v
>>232
伊藤忠がよほどおバカでない限り、伊藤忠とボーイング社間にも同様の遅滞保証契約が存在するはずです。
完全に保証できるレベルなのか、はたまた遅れれば遅れるほど伊藤忠が儲けるほどなのか、
ボーイングと半々なのか、そのあたりはわかりませんが。

また、遅延分(=開発費用がよけいにかかった)、納入価格が上がったりすることも珍しくないので
最終的に誰がどの割合でワリを食うかはそれらの契約条件次第。

260 名前:246投稿日:2008/02/17(日) 18:36:45 ID:???
>>246
蛇足の追加。
戦前の海軍士官はドイツツアイスの双眼鏡を持つことが一種のステータスで、ねだんが、
当時の海軍大将の年俸とほぼ同じくらいしたのですが、所持していた士官がかなりいたそうです。
広島県呉にある「てつのくじら館」の公開している潜水艦脇の建物2階に旧海軍の潜水艦、見張り用
双眼鏡が海上自衛隊の停泊ポイントに向けて設置されており、並べて置かれてるガドー級用の双眼鏡
とは比べ物にならない高倍率で一見の価値があります。


261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:39:57 ID:???
武蔵の船体にコルクか桐の木を、大量にいれておけばな・・・

262 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:44:34 ID:???
>>261
大炎上させたいのかお前は?

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:44:50 ID:???
猪口の遺書の当該部分
「一緒唯本海戦に於て全く他の諸艦に被害殆どなかりし事は誠にうれしく
何となく被害担任艦となり得たる感ありてこの点幾分慰めとなる」

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:45:30 ID:???
>>261
桐の木なら燃えにくいかもしらん

265 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:46:32 ID:???
>>237ってばかなんですか?


266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:47:48 ID:???
>>265 Yes,Sir.

267 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:48:32 ID:???
>>265-266
コテハン叩きは他でやりな

268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:49:25 ID:???
>>263
結果的に被害担当艦になってしまった。という意味にしか取れないな。

269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:51:16 ID:Ke8OYqh0
>>210
ありがとうございます。
そう言えば機関がありましたorz

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:51:34 ID:???
>>268
まあ被害担当艦の言葉だけが独り歩きしてしまったのかと

271 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 18:52:26 ID:kunqCVUa
>>261
>武蔵の船体にコルクか桐の木を、大量にいれておけばな・・

霞ヶ浦の住人の回答。
その発想はあったようです。
実際、本海軍は、機雷の除去した後の、試験に、コルクを詰めた船を航行しています。

しかし、戦艦の場合、船体の鋼鉄が重いので、効果は無かったろうと、霞ヶ浦の住人は、想像します。

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:56:15 ID:???
>>271
ネタなのか?
馬鹿なのか?
本気なら凄すぎる。

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:56:41 ID:2kGLWZ+o
砲兵の戦記なんかを読むと、たまに
「死傷者が続出したため、段列等の後方要員で臨時中隊を作り戦った」
みたいなことが書いてあったりするけど、日本の砲兵は後方要員も一応は砲の取り扱い訓練をしてたの? それとも門前の小僧習わぬ砲を撃ってたの?

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:57:19 ID:???
>>271
船が水に浮く原理すら理解できてないアホだな。

275 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 18:59:37 ID:???
>>273
砲員のほとんどが、弾の運搬要員なので、そっちに割り振ったものだと思われるぞ。

276 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:00:21 ID:???
>>274
アホでない>>274が船が水に浮く原理を、初心者にもわかりやすくかつ
論理的に説明して下さるそうだ!
皆、心して聞くように!

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:00:53 ID:???
浮力

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:02:44 ID:???
というよりなんで浮力を失うかが重要かと

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:02:53 ID:???
日本語や言葉の意味に留まらず、ついに物理法則まで独自見解でねじ曲げるようになったのか。

280 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 19:03:39 ID:kunqCVUa
>>272
>>271
>ネタなのか?
>馬鹿なのか?
>本気なら凄すぎる。

霞ヶ浦の住人の回答。
「本気」です。

「コルクを詰めた船」の乗員は、全員、甲板に上がって、機雷の爆発に備えていました。

>しかし、戦艦の場合、船体の鋼鉄が重いので、効果は無かったろうと、霞ヶ浦の住>人は、想像します。

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:03:54 ID:???
船体に何かを詰めることで浮力を増したいってのなら
最低限今詰まってるものよりは軽くないと。
空気が詰まってた?
なら空気より軽くないと駄目だな。

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:05:47 ID:???
まあ海面下にコルクが完全に充填された状態で浮き、
そしてコルクが崩れたりしなければ浮くだろうがJK

鉄腕ダッシュでも見てもちつくなり、派生で愛の交歓をするなりしる

283 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:08:56 ID:???
>>280
茨城じゃアルキメデスの原理は学ばないのか?


284 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:10:25 ID:???
>>274
早く解説しろよ

285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:12:00 ID:???
航空船舶板の範疇。

そろそろ板違い。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:12:19 ID:8iDh934v
>>281
空気の問題点は浸水されると浮力がなくなること。コルクはその心配はない。
ただし、充填の手間から、費用から、メンテナンスから、火災の問題から、浮力自体も空気より劣る問題から、
どう考えてもでかい船の場合は実用にならないのでアウト。

しかし発泡スチロールを浮力材として内蔵してる船もあるわけで、必ずしもナンセンスなだけではない。

287 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:15:02 ID:???
>>281
×なら空気より軽くないと駄目だな。
○ならトータルで水より密度が低くないと駄目だな。

288 名前:62投稿日:2008/02/17(日) 19:15:12 ID:???
>>129
ありがとうございます。

289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:17:21 ID:???
凄いものを見てしまった…

290 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:17:59 ID:???
>280
>しかし、戦艦の場合、船体の鋼鉄が重いので、効果は無かったろうと、霞ヶ浦の住>人は、想像します。

鉄だろうが木だろうが
船内に入ってきた水の量を減らすという点では関係ないのだが?

基本的な理科からやり直すことをお勧めします。

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:19:28 ID:???
ねるなら派生でやれよ

292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:20:08 ID:???
>>291
起きてるからこっちでやるよ。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:23:39 ID:vPNr1t9d
旧軍の特攻隊員の中には、
出撃したものの怖気づいて戻ってきたり、
勝手に不時着する者はいなかったのですか?
もし、いたら銃殺刑ですか?

294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:24:42 ID:8iDh934v
>>288
>>129のとおり、最初の三発が通常の超音速弾であとは亜音速弾であり、
ライフルに取り付けられた消音器の性能が超音速弾では発揮されないというデモですが、
亜音速弾の最初の二発は「アルール(?聞き取れない)」社のものであり、
そのあとの3発が(このデモの主催者であるらしい?)EBR社の亜音速弾のようです。
後者の方がさらに静かですね。

295 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 19:25:20 ID:kunqCVUa
>>283
>>280
>茨城じゃアルキメデスの原理は学ばないのか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「茨城じゃアルキメデスの原理は学」びました。
30年前は、ゆとり教育ではありませんでした。

コルクを詰めた船は、実際に、日本海軍で使用しました。

296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:27:34 ID:???
>>290
鉄だと全重が重い。それを空気でなくコルクで浮かせようとすると、大変な体積になって
いろいろな意味で無理がある、とカスミンは言いたかったのだと想像します。

297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:30:13 ID:???
>>295
だったら、鉄は重いからなんて結論は出ないはずだが。
ああ、学んだけど理解してないのね。

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:30:25 ID:???
>>223 の国名が微妙にアルファベット順である件。

299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:31:29 ID:???
コルクや木材でなくても、バルジに水密鋼管詰め込むのは防御と被害時の浸水量低減の両立を狙ったものだし
空の石油缶を密閉したものを空所に詰め込むってのは浮沈対策の一つにある
要は空間に海水が入り込む余地を少なくしておくのが狙いなんだが
そりゃあ完全な水舟状態になった鉄船を浮かすには相当量の浮力材が要るけど
コルク云々は水舟にならないようにする仕掛けなんだ

聞き分けの無い誰かさんは海軍のコルク船って言ってるけど、
掃海用の試航船だっけ、戦後の感応機雷処理で使った船の話をしてるんじゃないのかねえ

300 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:31:40 ID:???
>>298
それを言うなら、5.56mm突撃銃を論じているレス番号が「 223」である件も。

301 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:31:55 ID:???
>>293
機材不良を理由に帰ってくるヤツもいたんだが、そういう連中は寮に押し込められて
再出撃まで厳重な管理下に置かれた。
なぜ死ななかったんだとさんざん罵倒されて精神に不安定をきたした隊員もいたとか。

かわいそうなのは本当に機材不良だった隊員だな。

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:37:09 ID:???
>>292
そういうなよ

303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:44:27 ID:dMNsuEXd
自分の駆逐艦がほしいんだけど
日本で可能だと思いますか?

304 名前:172投稿日:2008/02/17(日) 19:47:54 ID:ZExJ7xiJ
>>223 ありがとうございます。けっこうありますね。


305 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:48:36 ID:???
>>303
艦種分類は各国海軍に任されているから名乗ったもの勝ち
ただし君がNATO加盟しているのなら話は別だ

306 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:50:08 ID:???
>>303
自分で船買って、ザ・デストロイヤーって艦名にすればいいよ。

307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:51:27 ID:dMNsuEXd
なるほど
じゃあ実際の駆逐艦のように武装したものを
所有できたりしちゃうわけですか?

308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:52:05 ID:???
>>307
できない。銃刀法その他の法令に引っかかる。

309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:52:29 ID:???
>>307
許可を取れたらね。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:54:56 ID:dMNsuEXd
>>308
日本以外なら無理ですかね?
戦車を所有している画像をみたことあるから
軍艦も一緒かなぁみたいな

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:57:34 ID:???
>>310
その国の法令による、としか。
元駆逐艦だけど、武装を完全に撤去した船なら、日本国内でも保有できるかもしれない。
ただ、金は無茶苦茶かかるよ。

312 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 19:57:41 ID:kunqCVUa
>>303
>自分の駆逐艦がほしいんだけど
>日本で可能だと思いますか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「日本で」不「可能だと思います」。

理由。
日本の所得税法の関係です。
「自分の駆逐艦」を買うと、税務署がしつこく調べに来ます。

ちなみに、ラングーン事件に使われた、北朝鮮の貨物船は、在日朝鮮人が北朝鮮に寄付したものです。
日本の税務署は、在日朝鮮人には甘いです。
あなたが在日朝鮮人なら、「可能だと思います」。

下記、ウィキペディアのラングーン事件を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6


313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:58:27 ID:???
>>310
武装を撤去した船体だけなら可能性はある。

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:58:51 ID:???
>>312
どうして日本のお役所は在日朝鮮人に甘いんですか?

315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:59:20 ID:???
>>310
国際法上、武装船舶保有は海軍・沿岸警備隊などの公的機関に限られており
私有の武装船舶は海賊船として取り扱われます。
もちろん船籍国の登録もできません。また、公海上ではどこの国からも攻撃されると見ていいでしょう。

316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:00:16 ID:???
>>312
その括弧の使い方だと、可能に見えるが。
マジで日本語の勉強をやり直した方がいいぞ。
>霞ヶ浦の住人の回答。
>「日本で」不「可能だと思います」。

317 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:00:24 ID:dMNsuEXd
>>311
詳細ありがとうございます
夢見てがんばるお
>>312
在日日本人です

318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:00:39 ID:???
>>312
税務署ww
その前に海上保安庁と国土交通省が取り締まるだろ

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:00:45 ID:???
>>310
海外で戦車を個人的に保有している人たちは確かにいるけど、あれも武装などは撤去して、
戦闘は不能な状態にしていることが多いかと。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:02:11 ID:???
>>310
イギリスでは戦車を自家用車として所有できる。
ただし、砲は完全に使えないようにしなければならない。

君が軍艦を売ってもらえたと仮定しても、火器類は全て
使用不能にさせられるだろう。

321 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:04:22 ID:dMNsuEXd
>>315
それじゃあほぼアウトってことですかねぇ

戦車の個人所有のみたいに
砲を残したまま、
外見は立派な方がいいなぁ
もちろん武装はできなくても構わない

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:04:49 ID:???
問題は武装が全くない船を「駆逐艦」と主張できるかだな。イヤ、主張するだけなら勝手か。
やはり、最初の >>305でふぁいなるあんさ。

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:05:08 ID:???
「西部警察」で機銃装備の覆面パトカーがいたが、
ああいうのは合法なのか?

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:05:35 ID:???
>>321
砲身の替わりに鉄棒にして、砲塔の中は空なら文句言われないだろ。

325 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:08:05 ID:???
確かドイツだったと思うが、普通のボートを改造して、外見を戦艦のようにした人がいる。
元がただのボートなので、大きさは本物よりかなり小さいが。
とりあえずそのあたりから目指してみては?

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:08:16 ID:???
>>323
あれは、フィクションのTVドラマだから。
そもそもあんなに拳銃弾を撃ちまくってたら、小暮課長の主な業務は始末書の処理になるぞ。
これ以上は、創作スレへ

327 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:09:01 ID:???
武器を撤去してダミーにしたとしても、船体構造自体が軍艦規格と商船規格じゃ違う
日本の場合、船舶法および関連法令に引っかかりJG船舶検査で不合格になるであろう

328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:09:31 ID:???
>>321
そろそろ西崎Pが出所するから、そのときにでも話を聞いてみては?

329 名前:325投稿日:2008/02/17(日) 20:12:30 ID:???
>>321
画像見つけた、これなら多分法令にも引っかからずに保有できそうだぞ。

330 名前:325投稿日:2008/02/17(日) 20:13:16 ID:???
肝心のリンクはり忘れ……orz

ttp://spluch.blogspot.com/2007/09/man-with-german-supermodel.html

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:14:10 ID:???
>>316
前にも苦言を呈したんだけどね、本人が気に入ってるのか改めないんだ。
自分ではカッコいい文と思ってるんだろうか。他人に読んでもらう文章じゃないよな。

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:15:02 ID:???
>>330
艦橋構造物にメガネ置きがあって便利そうですね

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:15:45 ID:???
カスミン叩いてる奴って

よっぽど素晴らしい回答が出来るんだな

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:16:04 ID:???
>>303
いい事を教えてやろう。「ウォーターラインシリーズ」でググってみ。
選りどりみどりだぜ。

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:16:06 ID:???
>>327
運航するからいけないんで、単に桟橋に浮かせておくだけなら文句はないだろ。船舶じゃないんだから。
しかし、ますます「駆逐艦」という字面に合わなくなっていくような。

336 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:18:53 ID:???
>>323
あれは暴徒鎮圧用の非殺傷弾発射機。だから問題ない。

337 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 20:20:07 ID:kunqCVUa
>>314
>>312
>どうして日本のお役所は在日朝鮮人に甘いんですか?

霞ヶ浦の住人の回答
朝鮮総連から圧力がかかること恐れているのです。

1976年国税庁は、朝鮮総連と五箇条の御誓文を結んでいます。
要するに、在日朝鮮人の脱税を見逃すということです。

下記、五箇条の御誓文を参照ください。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/2003h.html

338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:20:07 ID:Wan42Tg3
アメリカのF-16が、
「富者の攻撃機、貧者の戦闘機。」と
呼ばれている理由を教えてください。

339 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:20:22 ID:???
>>335
岸壁に固定する場合、建築防災法関係が大変だ
しかし、最初から「駆逐艦」の形をした建物を造るのなら、問題ない

340 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:22:01 ID:???
>>338
帯に短し襷に長し、な航空機だから。
つまり中途半端な機体だったわけ。

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:26:34 ID:???
>>340
中途半端と言えばそうかも知れないが、どちらかと言うとマルチパーパスな機体と言えるんじゃないだろうか。
富裕な国はF-15などの戦闘機があるのでF-16を攻撃機として使え、そうでない国は主力戦闘機として使えるって事だよね。

342 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/17(日) 20:43:31 ID:kunqCVUa
>>338
>アメリカのF-16が、
>「富者の攻撃機、貧者の戦闘機。」と
>呼ばれている理由を教えてください。

霞ヶ浦の住人の回答。
ハイ・ロー・ミックスでローの部分を担当しているからと、霞ヶ浦の住人は想像します。

F15とF16両方装備できる「富者」の国では、F15が戦闘機の役割をして、F16が攻撃機の役割をすることが多いです。
F16しか装備できない「貧者」の国では、戦闘機として使われます。

下記、ウィキペディアのF-16 (戦闘機)の開発経緯を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-16_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
下記、ウィキペディアのイラク原子炉爆撃事件を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89%E7%88%86%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:46:34 ID:???
帯びに短し云々じゃ
色んな国からお呼びがかかったりしねえわ

344 名前:213投稿日:2008/02/17(日) 20:47:56 ID:V6UqWsjQ
皆様、ありがとうございました。

345 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:48:02 ID:???
>>338
当時最強戦闘機と呼ばれていたF-15は強い事は確かだったが
その分、値段も最強だったのが最大の欠点だった。
アメリカ以外に導入できたのはイスラエルや日本など限られた国だけ。
F-16はあえてF-15ほどの性能を求めない事で、
値段の割りに非常に高い能力を持つ経済的かつ強い戦闘機となる事に成功した。
これにより世界中で大ヒットする事になる。
で、これが癖の少ない使い勝手のいい機体だったので、
F-15などを持ってる国にとっては戦闘攻撃機としての運用もされていく事になる。
ちなみに日本のF-2も大分いじってあるがF-16ベースの戦闘攻撃機である。
(自称はあくまで支援戦闘機であるが)

346 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:48:21 ID:???
F-16 マルチロール

F-2 帯に短し襷に長し

347 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:53:31 ID:h1y6+5mf
便乗質問ですが東側でも似たような事ありますか?>金持ちF-15貧乏F-16

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:54:56 ID:???
>>346
F-2は単に対艦攻撃一辺倒な設計思想なだけだろ

349 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 20:55:54 ID:n/Ch4neE
英独のWW2前後の軍艦の紋章の一覧と運用の実際について(〜年は消されてたとか)
わかる資料はないでしょうか?

350 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:02:39 ID:???
>>347
Su-27とMiG-29がそれに該当するかな。
特にMiG-29の馬鹿安っぷりは有名。流石ソ連。

351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:02:48 ID:???
>>347
Su-27とMiG-29

352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:05:55 ID:???
>>349
ジェーン海軍年鑑を1940年くらいから、調べ終わりたい年の分まで、
探せばいいと思うよ。

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:06:01 ID:7J7kYUfs
自衛隊の銃剣ってやたら長いですが、あそこまで長いと撃ったときの
衝撃で銃が反ったときに弾丸が銃剣にあたってはじけ飛ぶってことはないんですか?

354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:09:20 ID:M+/AXp7v
>>353
ありません。
ちなみに、更に長いゴボウ剣こと、三十年式銃剣を装着した三八式小銃、九九式小銃でも
そのような事故は起こっていません。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:09:31 ID:???
>>353
音速を超える銃弾が銃口を出た時に銃剣があたるとしたら、
銃剣が反動で跳ね上がる速度も音速を超えなければいけないのではないかな?

356 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:10:06 ID:Wan42Tg3
こんなに釣れるとは思わなかった。
今日は偉い人がたくさん居るんだな。

それにしても、カスミンがFを全角で打つ上にハイフンすら打てないバカだったとはびっくりだ。

357 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:10:20 ID:???
>>353
自衛隊は馬鹿だから、未だに銃剣突撃で決着がつくという思想から抜け切れていないだけ。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:11:19 ID:???
>>357
なにをトンチンカンな…

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:13:11 ID:???
銃剣スレに居た奴かもな。

360 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:15:45 ID:???
実際に他国の銃剣よりも長いよ。

361 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:17:14 ID:???
>>356
で、何処に釣り針ついてんの?

362 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:17:57 ID:???
>>360
それは六四式のだろ

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:20:43 ID:???
>>362
そうだが何か?

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:21:25 ID:???
自衛隊をネタに銃剣突撃なんて語るのは百年早い。
世界には現代でも実戦で銃剣突撃を敢行する男気溢れた素晴らしい国が存在するからな。
銃剣突撃を語るなら、栄光の大英帝国とL85を語らんでどうする。

365 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:21:39 ID:???
>>360
長かったのは事実だな。
だからどうした?って話だが。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:22:39 ID:6rB5oBRM
沖縄の海兵隊が婦女暴行をして
海兵隊に綱紀粛正プログラムを実施するというニュースがありましたが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000188-jij-soci
具体的にはどんなことをするのでしょうか

ハートマン軍曹みたいなのが本国からきて、数日間しごきたおすのでしょうか
それとも、どこかの高校みたいに体育館で臨時集会をして
作文でも書かせるのでしょうか

具体的にどんなことをするのか教えてください


367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:23:37 ID:???
米軍の中の人に聞け

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:25:41 ID:???
>>366
プログラム内容は公開されてないので、不明です。
米軍の広報か、琉球新報に電話してくれ。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:26:59 ID:???
自動装填装置の戦車は、砲弾の種類変えるときはどうするんでしょうか?
鉄鋼弾装填したけどやっぱり榴弾にって時は、排莢するんでしょうか、
撃っちゃうんでしょうか?

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:27:49 ID:???
>>363
89で短くなってるじゃん


ばーかばーか

371 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:29:08 ID:???
>>353
64式の銃剣がやたら長いのは、開発時に旧陸軍経験者が
「絶対に銃剣は必要だ」と主張したから。

その時、「旧軍否定派」の人から
「今時銃剣なんか役に立つ訳ないだろ、無意味だよ」
て異論が入り、銃剣有効派と不要派の間で言い争いになった挙句
「外へ出ろ! 銃剣術用の木銃で決闘だ! 銃剣の有効性を示してやる!」
という騒ぎになり、責任者の人が
「まぁあれば役に経つ、と言うこともあるのだろうから。常時付けとくんでなければ
 そう邪魔にはならないだろう」
と、辛うじて場を納めたそうだ。

結局「付けるんだったら長い方がいい」ということで64式用の銃剣はあんなに長い。
ただ、「旧軍関係者が銃剣の有効性を主張して譲らなかったから」というのはさすがに
理由としては二重三重にマズいので、公式には
「いざというときスコップの代わりにも使えるように」
長くした、となっている。

89式になったら長さは諸外国の普通の銃剣と同じになった。

372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:30:24 ID:???
>>369
一応、装填した砲弾を取り出す事もできるけど、
急いでるときは撃っちゃってから次を装填しちゃった方が早いらしい。

373 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:43:47 ID:Xk/qpZiM
夕号特殊攻撃機には投弾装置がついているのですか?


374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:07:26 ID:x6cNLpE+
陸上自衛隊の現用迷彩服は、見た目は似ていても、一般用・空挺用・機甲用の3種類があると聞きます。

それで質問なのですが、米陸軍のACU迷彩服や海兵隊の迷彩服も同様に
一般用・空挺用・機甲用等用途別の差があるのでしょうか?


375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:12:29 ID:???
>>370
だから64式のは長いだろ
おまえ馬鹿だろ(笑)

376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:21:46 ID:???
>>375

だからなんだよ
もう昔の銃じゃん


ばーかばーか

377 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/02/17(日) 22:23:16 ID:OagIkyrm
>373
日国のものは、極めてシンプルなものなので、投弾装置なぞと言う高級なものは試作機段階では付いていません。
立川のものであれば、もしかしたら簡単なものが付けられたかも知れませんが、これまた完成直前に焼失したため、
全体の形状すら不明です。


378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:30:08 ID:???
>>376
本 当 に お ま え は 馬 鹿 だ な (笑)

64式は一部では現役だよ(笑)



379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:40:12 ID:???
>371
子供かwww

なんかいいな

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:41:26 ID:???
>>371
出典は津野瀬光男の本?

381 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:42:34 ID:PCGTl3EJ
真田幸村が大阪冬の陣で建築した要塞・真田丸ですが、あの要塞がなければ大阪の役は冬の陣で決着がついていたのでしょうか?

382 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:44:11 ID:???
>353
銃弾が時速1000kmで飛び
銃剣の長さが50cmだとして
銃弾は1秒間に277m進むので 50cm進むのに要する時間は約0.002秒
これだけの短時間で銃剣を銃口から出た銃弾に当てるのは
どんなに反射神経がよくても困難かと


383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:54:42 ID:???
中国の99式、98式戦車などの新鋭戦車の性能は他の西側先進諸国の戦車と比べて
電子装備や火力、複合装甲など、性能的に遜色の無いものなのでしょうか?

また、中国の戦車建造技術は世界水準レベルなのでしょうか?


384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 22:57:54 ID:???
>>381
真田丸は要塞でなくただの出城。本気で徳川方が力攻めすれば、
在っても無くても冬の陣で終わってます。

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:00:51 ID:PCGTl3EJ
>>384
徳川家康は真田幸村の力量を高く評価していたはずですが、幸村を討ち取る為にも力攻めしなかったんですか?

386 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:01:01 ID:???
正確なところは誰にも分からない。
中国の中の人にもドイツの中の人にもアメリカの中の人にも。
だって究極的には戦場でどっつきあってみなきゃ分からないんだから。
ただ、大体のところでいいなら想像は付く。
Type-99で西側の第三世代初期から中期と比べて少し劣るぐらいだと思われ。

387 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:03:25 ID:???
>>383
質問者はID出せ
中国の新鋭戦車は、FCSも火力も装甲防御力も機動力も1.5〜2流
60年代の日本の戦車開発能力を思えばよい

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:03:26 ID:???
>>383
鋭意努力はしているが、ロシア式基本設計の影響を脱し切れていない。
要素技術開発やシステム設計を独自のものとした、本当の意味での中華戦車を出してくるには、
まだ時間がかかるだろう。

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:04:53 ID:???
>>383
当然ながら公式の評価というものが無いし、
最新の戦車というのは機密も多いので何ともいえない面がある

・カタログスペックだけ見るなら、第3世代戦車と呼ばれるだけのものを持っている

・例えば軍事研究の別冊特集であれば
「99式は海外技術を取り入れるなどもしてどんどん進歩しているが、
現時点では西側第3世代には及ばないだろう」という評価

まあそもそも、単価2億ドルと言われている時点で性能のほどは察するべし
これで西側先進と互角だったら各国真っ青ですよ

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:06:28 ID:???
>>383
話半分の笑い話だが、中国の掲示板でのことだ。ユーザーが中国の99式の性能
がどの程度か、日本の90式なんかと比較しながら喧々諤々の議論をしていた。
全然お話しにならない、というのから世界最高水準で90なんて目じゃないという
のまで議論百出だったのだが、そこで一言言った奴がいた。
「99式の防弾鋼板は日本から導入した技術で作ってるのに90式より性能が良い分けないだろ」

笑い話はともかく、99式の仮想敵はまず第一にロシアのT-90やT-80で、性能も
その辺を目標にしているという話を良く聞く。

391 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:07:46 ID:???
>>385
家康が評価してたのは、親父の昌幸のほう。


392 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:19:20 ID:itA4qaN0
TK-Xのデモで超信地旋回しながら砲身を一定の方向に向けていましたが、
あれは最近の戦車であればどれも備えている能力でしょうか?

393 名前:383投稿日:2008/02/17(日) 23:19:38 ID:2iTKdcKu
IDを出し忘れてしまってスミマセン

まだ中国が世界で一流の戦車建造国になるのはしばらく先って事ですね。
レス有難うございました

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:23:46 ID:???
>>392
程度の差はあれ電子制御された第三世代以降ならできること。
ただし揺れが極小な事と車体の騒音と振動が極端に少ない事、
それ以上に履帯が滑ってる様な気持ち悪い動きしてることは恐ろしい。

395 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:27:29 ID:???
>>378
うん

重かったね



だから何?

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:31:15 ID:???
>>395
い い か げ ん い し ろ !

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:35:36 ID:???
>>396
ですよねー

いいかげんいしときます

398 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:36:11 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >397

399 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:38:37 ID:???
>>392
http://www.youtube.com/watch?v=L-_oVNuyTJM

04:15 あたりからみるとそういう動きをしています。

400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:41:10 ID:???
>>395

376 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/02/17(日) 22:21:46 ID:???
>>375

>だからなんだよ
>もう昔の銃じゃん


>ばーかばーか

おまいは
「もう使用されていない昔の銃の銃剣の長さなんか関係ない」
と言いたかったわけだよな?
ところがどっこい、まだ一部では使用されているわけだ(笑)
いいかげんに自分の間違いを認めることだな(笑)

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:47:06 ID:???
そんな話で勝ったくらいで勝ち誇るんじゃありません

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:48:58 ID:???
それが、どうやって>>357に繋がるのだろうか?

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:49:00 ID:???
>>401
開きなおんなカス

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:49:49 ID:2iTKdcKu
一等自営業氏の「黒騎士物語」では、ロケット弾が飛んでくる時の音を
「キュワン ギババババ」という擬音で表現していますが、
実際そんな音がするのでしょうか、また、するとしたらなぜそんな音がするのでしょうか?

405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:51:36 ID:itA4qaN0
>>394,399
ありがとうございます。
ということは、砲塔旋回中心と超信地旋回中心が一致するように設計されているのでしょうか?
TK-Xの画像を見る限り、砲塔はまったくぶれていないように見えます。

406 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:51:56 ID:???
>>400
六四が現役じゃないなんて言ってないし
ばーかばーか

まあ俺六四使ってて愛着はあるけど
どうせ主力じゃないじゃん
どうせあったて銃剣使わないし


ばーかばーかうんこうんこ

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:54:59 ID:???
>>405
TK-Xについてはその様な設計はされてないようだが。
水平面で見れば微妙に動いてるでしょ。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:55:34 ID:???
>>406
愛着があるんなら、なんで「もう昔の銃じゃん」なんていうの?

409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:56:22 ID:???
>>406
じゃあおまえ何が言いたかったんだよ

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:57:33 ID:???
>>406
あんた自衛官か?
64式がうんこ銃というのは本当か?

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:59:33 ID:???
>>404
最初見たときはホンマかいなと思うけど。
実際の音を聞いてみると結構あってる

なんでそんな音が知るかは知らない


とりあえず発射音
ttp://www.youtube.com/watch?v=9m2_s-13d8w&feature=related

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:08:38 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=x7fj97-UckI

>>404

理由は不明なんですがMLRSも似たような音をたててます。

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:12:27 ID:8zOjGH9i
>>403
開き直った眼力士乙!

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:17:43 ID:???
>>413

ばーかばーかうんこうんこ

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:17:46 ID:56/4jbku
>>407
たしかに良く見たら確かに微妙にズレながら同調して廻ってますな
今時の制御技術というのは凄いですね

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:19:26 ID:56/4jbku
>>415
ID変っちゃいましたが、>>392 = 405です

417 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:37:50 ID:???
>>408
だって今は89があるもん

>>409
>>357が銃剣が長いからとか言うから
それは六四式のであって、昔の思想だと言いたかった
89で銃剣は短くなった
つまり>>357はおかしいと言いたかった

>>410
重いし分解しにくいし部品よく落ちるけど
よく当たるよ

>>414
真似すんなばーか

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:39:09 ID:???
>>417

ばーかばーかうんこうんこ


419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:39:42 ID:XpYoU8oL
質問です、第二次大戦時にトゥーランとかズリーニィを製造してた、
ハンガリーのヴァイス・マンフレート社って現在どうなっているか解るでしょうか?

420 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:40:27 ID:???
>>418
バリアーwwwwww

421 名前:400投稿日:2008/02/18(月) 00:42:03 ID:???
>>417

>>357のカキコは俺じゃねーよw

422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:43:02 ID:???
>>421
知らねぇよ
こっちだって何が何だか解らなくてあわあわしてんだよ

423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:44:25 ID:???
>>417

>>371
少なくとも64式に関しては間違っていない

424 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:45:03 ID:???
>>421
だったら人のことを馬鹿なんていうな

ばーかばーかうんこうんこ

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:45:22 ID:???
高校の先生曰く

「同盟国とか無視してすごく単純に言うと。
 日本に攻めてくる国があるなら、
 その国は日本と戦って勝つことで利益があると考えている。
 でも日本には自衛隊がある。
 自衛隊と戦って出る被害>日本と戦って得る利益なら戦争は起こらない。
 それが自衛隊の存在意義だ」

だそうですが、これは合ってるのでしょうか?

426 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:45:55 ID:???
>>423
>>357は「未だに」って言ってる訳だ
だから89も長くないとおかしいんじゃないの?って事

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:46:00 ID:???
>>422
なんじゃそりゃw

ばーかばーかうんこうんこ

428 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:47:50 ID:???
>>426
いや、幹部達は銃剣道の試合にあれほど固執しているんだから、未だにだろ・・・

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:48:03 ID:???
>>424
真似すんなばーか



>>427
はいはいバリアーバリアー

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:49:21 ID:???
>>428
いや銃剣道はスポーツだから

431 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:49:27 ID:???
>>429

ばーかばーかうんこうんこ


432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:49:45 ID:???
>>425
合ってる。
が、もうひとつ
たまに利益無視で戦争しかけてくる国もある。
そうなったときにきっちり追い返すことも自衛隊の存在意義だ。

役目としてはほかにもいろいろあるけど、ざっくりいえばその二つ。

433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:50:11 ID:???
>>425
すごく単純に言うとそのとおり。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:51:13 ID:???
>>431
はいスーパーバリアー

もうお前しゃべれないー

435 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:51:21 ID:???
>>425
俗にいう「抑止」についての説明だね。その説明としては正しいよ。
「抑止」をどう考えるかは別問題だが。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:51:34 ID:???
>>434

ばーかばーかうんこうんこ


437 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:51:42 ID:???
>>425
まあそういうこと。
それが軍隊の一番の意義。

問題なのは、どの国もその利益や被害を正しく計算できるとは限らないという事。

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:53:11 ID:???
>>425
あと、同盟関係というのは掛け捨ての保険みたいなものだ。
事故が起こらなきゃそれでいい。
その金額が高いか安いか、締結時の約款が保険会社に有利か不利かparityか
結構似ているぞ。  

439 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:53:26 ID:???
ばか!ばか!まんこ!

440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:54:13 ID:???
>>437
>どの国もその利益や被害を正しく計算できるとは限らない
そして未だかって、それをまともに計算できた国家は存在しないって事も書いとこう。

441 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:54:20 ID:???
ばか!ばか!○んこ!


442 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:54:32 ID:???
>>425
自衛隊の存在意義として抑止力を取り上げるとして、
単純化すればそれで十分な説明じゃね?

> 自衛隊と戦って出る被害>日本と戦って得る利益なら戦争は起こらない。
細かい議論になってくると、その場合の「利益」ってのが”相手国の判断”に依存していることに注意
特に独裁者の判断とかになると、国益と必ずしも一致しないことがある
そうでなくとも「国家首脳部が揃って判断ミスをする」というのもありえない話ではない
自分達では「これぐらい戦力を用意しておけば抑止力として十分だ」と思っていても、戦争は起きるときには起きる

443 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:54:40 ID:???
>>425
自衛隊に限らず基本的に軍隊の存在価値というのはそれ。
>侵略する事で得られる利益よりも侵略する事によって起こる自国の被害の方を
>高く見積もらせることによって侵略を思い止まらせる

冷戦時の米ソ核兵器競争なんかはその極端な例。
「戦争を仕掛ければ相手の国も滅亡するが自分の国も壊滅的被害を受ける」
 =「戦争仕掛ける意味がないので戦争はやめるべ」

ただ、必ずしも全ての国が全ての状況で冷静な”ソロバン勘定”してくれるとは限らない。
また、その”ソロバン勘定”・・・何が利益で何が不利益か、戦争の結果どのくらいの
利益がもたらされてどのくらいの不利益が生じるのか、って計算式が自国と他国では大きく
異なってる事もある(しかも、お互いにその食い違いに気がつかないという)。

キューバ危機の時、ソビエト首脳陣はアメリカとの全面戦争も視野に入れ、先制核攻撃を
準備していた。あそこで引き下がると、
「ソビエトは革命を煽るだけ煽って、結果生まれた同盟国を簡単に見捨てる」
という事になるのでソビエトの威信と信頼が揺らぐから。
でもアメリカは「まさかあんなチンケな国と引き換えに全面戦争なんてする訳がない」と
状況が危機的になるまで楽観的に信じていた。自分達ならそう考えるということで・・・。

なので、必ずしも利益計算のみで国家は動かない事があるので、全てその理論で考えるのは
危険。


444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:56:04 ID:???
>>436
は?約束守れよ


さいあくー


おーいみんな>>436無視なー
えんがちょー触んな帰れよ

445 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:56:40 ID:???
>まさかあんなチンケな国と引き換えに全面戦争なんてする訳がない
これが戦争が起きる最大の原因です。

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:57:50 ID:???
そう、この時は誰もコソヴォが原因であの第三次世界大戦が始まるとは思ってもいなかったのでした…

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:58:04 ID:???
どんな聖人、正直者でも戦争を引き起こしてしまう。
その最大の要因は思い違い「こんなことで戦争は起きないだろう、相手が引くに決まっている」

448 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 00:59:36 ID:???
>>446
なんかそんな漫画があった記憶が・・・。

一等自営業閣下が描いてた第3次大戦漫画って、確かきっかけは
コソボの独立運動じゃなかったっけ?


449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:02:25 ID:???
そして兵士も「クリスマスまでには帰ってこれる」なんて思いながら戦地へと赴くわけだ

450 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:02:40 ID:???
>>444

ばーかばーかうんこうんこ

451 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:03:40 ID:nJWgHlv5
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202910608/428

初心者スレ>>428
銃剣道云々は置いといて

戦闘は最終的に歩兵の突撃で終わるわけだが、突撃するとき着剣しないのか?
無いよりはあったほうが良いってのは古今東西変わってないと思うのだが。
64式の時に銃剣の必要性を主張した人もそれがあれば勝てるとは言ってないし。
上のほうでもあったが、結局、仲裁がはいって三十年式とM1カービンの中間を取って
M1ライフルの銃剣長に近くなったけど。(M1用は26cm、64式は29cm)

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:04:39 ID:???
おっと誤爆

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:05:29 ID:???
>>450
先生よぶよ?

454 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:06:38 ID:???
>>451
それでも3cmも長いんだな・・・

455 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:07:26 ID:???
>>453
>せんせーにいうたろー

ガキかおまえはw

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:08:09 ID:???
>>455
コピペぐらい ちゃんと してください

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:09:50 ID:???
おいおい、もう月曜日だぞ?

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:19:37 ID:???
>>457
おやすみおじちゃん!

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:19:58 ID:???
>>446
第一次世界大戦も、まさかこれが史上最大(当時としては)の
惨劇になるとはだれも予想できてなかったからな。

当事国はどこもかしこも適当なとこで手打ちにしたかったのだ。
それを空気読めないドイツが(ry

460 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:21:21 ID:???
>>456
コピペしてんじゃねーよw

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:21:46 ID:???
>>459
いや空気読めないのはイギリスも同じだっただろ。
フランスは国土侵略の危機だったから仕方ないとしても・・・。

結局みんな均等にKYだったんだよな。
だからあぁなった訳で。

462 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:25:33 ID:???
>>460
>>455は酷すぎだろ・・・・

463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:42:25 ID:q+qAso4p
第2次大戦末期のベルリン攻防戦の時に、
ドイツ側は国民突撃隊の要員として色々な人を召集したそうですが、
この時はどのような人たちが召集されたのでしょうか?
また女性兵士とかはいたのでしょうか?
教えてください。

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:48:28 ID:???
久しくきたら酷い流れw

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:51:09 ID:???
>>464
まあほとんど俺の自演なんだがな

466 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 02:14:50 ID:???
>>464
普段はID公開の板にいるが…非公開は不便だな…実に不便だ。

467 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 02:28:37 ID:Gdsyzmqw
湾岸戦争やイラク戦争は世界大戦とは呼ばれないのですか?

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 02:33:17 ID:???
>>467
よばれてないし、今後もよばれないだろう。
なにせ、世界の大多数の国が2つに分かれて戦ってなく、1つの国をボコった
だけだから。

469 名前:467投稿日:2008/02/18(月) 02:53:58 ID:???
thx

470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 03:07:58 ID:???
wikiに半島は制海権取られると容易に包囲されるから守りづらいって書いてあるんだけどほんとに守りづらい地形なの?

471 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 03:13:03 ID:???
>470
おおむねそう。

陸戦と海戦の両方の備えをしなきゃなんないから守りづらいのは確か。

472 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 03:20:28 ID:???
d
半端に海に接してるよりも内陸国や島国の方が守りやすいのか

473 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 03:40:59 ID:???
>>472
内陸国は海軍要らないから(大河があるなら、河川海軍や水陸両用戦力が必要になるけど)
陸軍と空軍にリソースを集中できる。

島国は海岸線と海上通商路を守るのが大変だし、孤立させられたらあとは干上がるだけ、
という難点があるが、”領土”を陥とすには敵はわざわざ海越えて膨大な陸上戦力
(攻守3倍の原則に従うなら、相手が1万いたら3万用意する必要がある)を準備して
更にそれを海上輸送しなきゃならなくなる。そして更に更に、自軍部隊への補給は
全て海上輸送する事になる。上にある”島国は海岸線と海上通商路を守るのが大変”と
いうのが、上陸して攻め込んだ側にそのまま負担としてのしかかることになる。

半島国家は上記の内陸/島国国家のメリットがほとんど生かせない上に、デメリット
だけは残るのでやたら不利。

474 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 03:54:17 ID:KnV+R0Mu
さっき自衛隊の観閲式の動画見てたんですが
総理の前を通り過ぎる時に『うわああああ!!!!』敬礼!!∠(`Д´)
この敬礼って言う前の『うわああああ!!!!』←これなんて言ってるんでしょうか

宜しくお願いしますm(__)m

475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 04:08:19 ID:???
「頭右」じゃなかった?

476 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 04:12:14 ID:KnV+R0Mu
>>475
あ、敬礼じゃなくて右っ!!∠(`Д´)ビシッ っすか

かしらあああぁぁぁ!!!右っ!!!∠(`Д´)ビシッ (・ω・´)シャキーン
っつーことですか
ありがとうございましたm(__)m

477 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 04:19:00 ID:???
朝からハイテンションな奴だなw

478 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 04:37:57 ID:???
なんか妙なAAを思い出した>うわあああぁ!!

479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 04:53:37 ID:DPxd+nv/
日本の軍事費の人件費が一番多いそうですが他の先進国ではどうなってるの?
日本独特なんでしょうか

480 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:00:36 ID:9A5K8k16
すいません。うちに軍刀がひとつあります。じさまが大陸にもってったらしいんですが、じさまは二度徴兵されて軍曹だか曹長だかまでになったそうです。
質問なのですが、軍刀というのは将校さんでなくても持てたんでしょうか。また、一辺帰ってきて、も一度召集されるなんて事は一般的にあったんでしょうか。どうか教えて下さい。
じさまは熊本の師団で大陸にいたそうです。馬に乗ってる写真があります。


481 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:11:27 ID:???
>>480
日本陸軍の装備していた軍刀には将校用の他に下士官用がある。
通称「曹長刀」。

詳しくは下記参照。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_079.htm
http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_070.htm

あと、騎兵科の所属将兵は兵卒でも軍刀を帯刀している。

482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:34:38 ID:9A5K8k16
>>481
ありがとうございます。形は下の刀に近いです。解説を見たら持ってる人の階級は結構アバウトみたいですね。
二回召集というのはどうなんでしょうか。よくある話なのかな。

483 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 06:42:05 ID:ltrQu0iY
>>480
>すいません。うちに軍刀がひとつあります。じさまが大陸にもってったらしいん>ですが、じさまは二度徴兵されて軍曹だか曹長だかまでになったそうです。
>質問なのですが、軍刀というのは将校さんでなくても持てたんでしょうか。ま>た、一辺帰ってきて、も一度召集されるなんて事は一般的にあったんでしょう>か。どうか教えて下さい。
>じさまは熊本の師団で大陸にいたそうです。馬に乗ってる写真があります

霞ヶ浦の住人の回答。
「軍刀というのは将校さんでなくても持て」ました。
「一辺帰ってきて、も一度召集されるなんて事は一般的」でした。

士官以外の者で軍刀を持つ規定がありました。
私物の刀を持つことは可能でした。
複数回の召集は普通でした。

説明。
騎兵、輜重兵、憲兵、本部勤務の下士官兵などは、士官でなくても軍刀を持つ規定がありました。
また、軍刀を所持する規定外の兵隊が、私物の刀を持つことはできました。
しかし、あまり一般的では無かったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
敵に士官と思われて狙われる。
重いくて行軍の際、負担になる。
公式の場では所持できなかったでしょう。

第二次世界大戦中のアメリカ軍でも、私物を所持することはできたようです。
本に、兵隊が私物のピストルや双眼鏡を所持した事例が紹介されていました。
しかし、上記と同じ理由で、霞ヶ浦の住人は愚かな行為と、否定的に考えます。

下記、ウィキペディアの軍刀の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%88%80


484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:44:40 ID:???
>480
二度目、三度目の召集なんてザラだよ
特に大陸帰還組は多いね、大陸のゴタゴタは長かったから
予備役になって再度召集された時は新兵が大変だ
身の回りをお世話する新兵が足りなくて、メシアゲ時に
予備さんが手伝った、なんて事もあったそうだ

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:47:11 ID:???
書き込む前に既に回答されてないかリロードしてみようよ。と言っても聞く気はないんだろうけど。

486 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/02/18(月) 06:50:31 ID:6zt/dofE
>463
女性兵士はいません。
基本的に女性は社会的に保護する存在で、寧ろ、良い赤ちゃんを産むのが仕事
ですから。
但し、兵士ではないですが、補助員と呼ばれる人々の中には女性が居ました。
主に、看護婦とかタイピストなどの司令部要員です。

国民突撃隊は、「ラスト・オブ・カンプフグルッペ」と言う本に詳しく書いてありますが、
主力となる青壮年は既に徴兵されているので、14〜16歳の少年と60歳以上の老人
が召集されています。

>482
技能を持った人(蹄鉄師とか大工、医者など)であれば、その技術が軍に有用なので、
幾度も召集されます。
余談ですが、うちの祖父も、看護兵だった関係で(それと勤務先が、軍にとって余り良い
場所ではなかった為)、三度召集されています。

487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:55:25 ID:???
>基本的に女性は社会的に保護する存在で、寧ろ、良い赤ちゃんを産むのが仕事
>ですから。

これは「ドイツが」そう考えてたんですよね?

488 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 06:55:36 ID:???
>>482
再召集はよく有った。
戦争も後半になると、満期除隊→即日召集なんて例もある。
その辺は、陸軍よもやま物語や神聖喜劇に色々書かれてるよ。

489 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 07:02:36 ID:???
大戦時の戦車についてなのですが…

祖父がのっていたらしい七五式とかいう戦車について調べているのですが、
検索の仕方が悪いのか、自衛隊の戦車とか引っ掛かってしまいよくわかり
ません。
該当する戦車がどのようなものか教えてもらえませんでしょうか?
もしくは紹介している本やサイトがあれば、教えていただければ幸いです。


490 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 07:50:56 ID:???
>>489
皇紀2575年というと西暦で言うと1915年になります。
マーク1戦車が1916年誕生ですから、さすがに何かの間違いでしょう。
末尾の五が合っていると考えると九五式軽戦車ではないでしょうか?

wikiの大日本帝国陸軍兵器一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7


491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 07:53:52 ID:???
>>489

> 七五式とかいう戦車に

これは間違いないのか?例えば95式戦車とか
もし間違いが無いのであれば、日本軍ではないようだから、その国の言語で検索する事をお勧めする

492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:09:52 ID:???
ナチスの優性学からすると女性大切にするだろうな

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:31:36 ID:???
>>490,491
有難うございます。
なるほど、確かに九五式の方が自然ですね(祖父も痴呆ではないのですが
さすがに年齢的なところは出てきているもので…)チハではない、故障はあん
まりしなかったとは言っていたのでそれっぽいですね。

494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:36:51 ID:1Y+v13Rz
現在日本が開発中のTK-Xは、第3.5世代戦車ですか?
それとも第4世代戦車ですか?

もしも第4世代戦車なら、日本は世界で一番最初に第4世代戦車を開発した国になりますか?

495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:41:24 ID:???
>>494
あそこまでコンパクト化、自動化した技術はともかく
コンセプト的にはC3I機能強化くらいしか目新しい物はない
将来的に情報機能強化をもって第4世代と定義されるかも知れないが、それならM!A2等が既に先鞭をつけている

496 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:47:35 ID:DmAoj4ul
今でもレシプロエンジンの戦闘機とか攻撃機を運用してる国ってありますか?
第二次大戦時のが少し残ってるよとか、更新が追いついてないのが残ってるよ
みたいのではなく、ある程度数を揃えた主力として運用してる国はあるんでしょうか。


497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 08:50:41 ID:???
>>496
南米のほうなんかにあるだろう

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 09:02:06 ID:???
>>487
ドイツというか、ナチスの考え方ですね。
ヒトラーユーゲントでも女子部員は主婦を育てる方針だった

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 10:43:33 ID:???
>496
主力として使ってるのはコイン機ですべてをまかなってるフィリピン空軍かアメリカ南部空軍くらいだと思う。


500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:09:17 ID:dmJa8CX3
質問です

銃の弾丸についてですが、昔の火縄銃やマスケット銃は単なる丸い鉛玉でしたが
その形状がドングリみたいに先の尖った紡錘形になったのはいつぐらいですか?
それと、その弾が大量に使用or配備された軍隊はどこでしょうか?

501 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:12:21 ID:???
日本は米国との戦争に負けるべくして負けたと常に言いさえすれば、脳内仮想戦記よりも上から目線になれますか?

502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:13:41 ID:???
>>501
IDを出せ

503 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:26:34 ID:???
>>500
1864年にミニエー銃が開発されて以降。
坂本龍馬のエピソードや、幕末の陸戦を左右したことで有名な銃です。

開発者がフランスのミニエー大尉ですが、各国の配備状況推移についての
史料は知りません。識者をお待ち下さい。

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:42:39 ID:DI6ceWRZ
すごいアホな質問ですが…
「日米地位協定」って何の為に存在しているのですか?

505 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:44:03 ID:???
>>504
逆に聞くけど
無かったら困るとは思わないのか?

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:52:06 ID:DI6ceWRZ
どう困るかが解らない。
自分なりにネット調べたつもりですが、左翼臭漂うサイトばかりであまり参考にならなかった。


507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:52:27 ID:???
>>496
ブラジル空軍とコロンビア空軍がエンブレアの「Super Tucano」を使ってますな。
COIN、練習機としての使用がメインだけど、一昔前に持って行けば立派な戦闘機。

とはいえ、どっちの国も「主力」はF-5やらミラージュやらなので、主力戦闘機ではないな。

508 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 12:57:06 ID:???
>>506
名前の通り在日米軍の地位(基地の土地とか米兵の扱いとか)を定めた話なんで
ないと困りますとしかいえない

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 13:15:51 ID:???
我が家に真鍮製の古い火鉢があった
聞いたとこによれば、大砲の弾で作った火鉢とのことだ。
大きさを測ってみれば直径が24センチほど
9インチってとこか。
巡洋艦か戦艦の砲だな。。

510 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 13:34:28 ID:???
さ、早速画像をうpしたまえ。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 13:37:31 ID:vmOMFFRa
>>504

日米安保条約があるから、米軍は日本に駐在したり、領海、領土、領空内で軍用機や軍艦を運用することがある。
「好きにしてくれ」というとむちゃくちゃされるから、協定でさまざまな条件を明確にしないと困るだろう。

安保条約を破棄して、米軍は領土内に入るな、ってことにすれば協定は要らなくなるが、
安保条約なしで本当にいいのか、という別の問題になる。

あるいは、非常時のみ、米国本土から出張してくれ、というけっこうな条件を出すことも可能だろうが、
それで十分なのか、あるいはそれを米国が呑むかという問題もある。
その場合でも、日本の領土(領海、領空)内で米軍に働いてもらおうとしたら、
冒頭に戻って、協定の縛りがないと困るだろう。その時々で相談してたんじゃ間に合わないし。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 13:38:15 ID:???
>>509-510
三面写真きぼんてぃーぬ

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 13:42:16 ID:???
>>500
ミニエー弾を最初に採用したのはフランス軍。
実戦で最初に使用されたのはクリミア戦争(1853〜1856)
大量に使用されたのは南北戦争(1861〜1865)でこの時は南北両軍が使用した。
ただ南北戦争では銃や弾薬の調達が間に合わず、旧来の球形弾を装填する滑腔銃やライフルも使われていた。

514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 14:10:37 ID:qdurOd7v ?2BP(0)
ドイツの戦争映画で、RPGのような対戦車兵器があったのでググってみたら
「パンツァーファウスト」というものだったのですが、当時日本にもこういった兵器はあったんですか?

515 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 14:19:48 ID:YxLeZtzd
日本の輸送船団が米潜水艦に沈められたケースで
レーダーをいかして夜間浮上雷撃と潜航して接近してきた例はどちらが多いんですか?

516 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 14:25:20 ID:???
>>514
試製五式四十五ミリ簡易無反動砲というパンツァーファウストのコピーのようなものが
一応はあったが、生産が間に合わず。
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08d04v.html#02122

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 14:27:32 ID:???
>>510
>>512

大きさが比較対象できるように、空き缶と一緒に撮影しておいたよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2925.jpg.html

518 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 14:36:22 ID:???
オレンジジュース缶のほうも微妙にレアアイテムに見えるな

519 名前:504投稿日:2008/02/18(月) 14:39:35 ID:???
>511
わかりやすい解説ありがとうございました。
理解できました。

520 名前:512投稿日:2008/02/18(月) 14:54:16 ID:???
ありがと >>517

本当に真鍮製みたいだな。

てことは砲弾ではなく、薬莢なんじゃなかろか。ふつー砲弾は鍛鉄製だから。

しかし、その割には微妙にテーパー付いてるし、直径24cmで薬莢付きってのも無理があるし・・・

かなり昔に戻ると真鍮製の砲弾なんてのもあったんだろうか。


521 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 15:10:31 ID:???
>>517
模様が入っているようだけど、何の模様?

522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 15:33:32 ID:???
松じゃね?

523 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 15:35:03 ID:???
松だな
火鉢に加工したときに描いたのだろうか?

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 15:59:25 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 16:31:00 ID:???
>>487
>>基本的に女性は社会的に保護する存在で、寧ろ、良い赤ちゃんを産むのが仕事
>>ですから。
>これは「ドイツが」そう考えてたんですよね?
もう軍事と言うよりは社会思想史か女性史の問題だけど、ドイツは伝統的に良妻賢母思想が強い。
ナチスだから女性をそう見ていたと言うよりも、ドイツ人の底流の考えをくみ上げただけ。

526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 16:49:09 ID:7Dh0gcDf
ろくに訓練されてない民兵とよく訓練された正規軍兵士との能力の差って大きいんですか?

527 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 16:51:02 ID:???
大きいです

528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 17:44:04 ID:???
ろくに訓練されてない兵はそもそもろくに戦ってくれないし、指揮官の命令も聞いてくれない。
これは古今東西共通の基本。
戦場で戦闘する事を拒否したり、何もしないと自分が殺される状況でも敵兵を殺せなかったり、
逆にぷっつんして敵味方構わず暴れ回ったりと散々な事例はいくらでもある。
チャイルドソルジャーが注目されたのは
子供ってのは大人が殴って言う事を聞かせれば簡単に盲従するから
手軽に従順な兵士に仕立て上げる事ができるというのが大きな理由の一つ。

529 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 17:44:30 ID:ltrQu0iY
>>526
>ろくに訓練されてない民兵とよく訓練された正規軍兵士との能力の差って大>きいんですか

霞ヶ浦の住人の回答。
「大きい」と、霞ヶ浦の住人は想像します。

グルカ兵のインタビューをテレビで見たことがあります。
アフリカで、銃を手にした集団と対決したそうです。
軍事訓練を受けていない、烏合の衆は、軍事訓練を受けた集団には、敵わないと、語っていました。


530 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 17:56:07 ID:ltrQu0iY
>>514
>ドイツの戦争映画で、RPGのような対戦車兵器があったのでググってみたら
>「パンツァーファウスト」というものだったのですが、当時日本にもこういった兵>器はあったんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
ありませんでした。

日本は、兵隊が爆弾を抱いての、自殺攻撃でした。
日本は、ドイツと同盟を結んで協力していました。
「パンツァーファウスト」を真似れば良かったのに!

ちなみに、RPGは、「パンツァーファウスト」を真似て、ソ連が作ったものです。

下記、ウィキペディアのパンツァーファウストを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88
下記、ウィキペディアのRPG-7を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-7

531 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 17:57:22 ID:???
まあ試作しかなかったから兵器としてはないな
うん

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:00:58 ID:MAaPSsQy
インド政府はカシミール藩王が助けを求めるまでカシミール地方の事をどう思ってたのでしょうか?
イスラム教徒が多かったから諦めてたのでしょうか?

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:02:43 ID:biGa988v
空母の甲板ってのはどのくらい頑丈でしょうか?(ニミッツ級とかその辺で)
甲板ってのは攻撃くらう場所じゃない気がしますが、甲板に墜落した場合くらいは考慮されてそうだから結構頑丈なのかなぁと思うんですが、実際爆弾やらミサイルやらでどの程度の損傷になりますかね?
例がないなら予想でも良いので解答頂ければありがたいです
よろしくお願いします

534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:15:28 ID:W8du1eTa
>>352
ジェーン年鑑ってカラーで高解像度で運用についても載ってるんですか?

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:27:56 ID:???
最近はカラーだな

536 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 18:32:55 ID:ltrQu0iY
>>515
>日本の輸送船団が米潜水艦に沈められたケースで
>レーダーをいかして夜間浮上雷撃と潜航して接近してきた例はどちらが多い>んですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「潜航して接近してきた例」が多いと、霞ヶ浦の住人は想像します。

理由。
日本船団の位置は、暗号解読により、アメリカ側に筒抜けでした。
夜間浮上雷撃は、連合軍のアクティブソナーに対抗した、ドイツ軍の戦法でした。

連合軍は、日本の輸送船団の位置を暗号解読により、把握していました。
日本は、毎日、正午の船の位置を報告していました。
それが、解読されていたのです。
レーダーを使って、位置を探索するまでもありませんでした。

ドイツ潜水艦の、輸送船団への攻撃戦術として、夜間浮上雷撃がありました。
浮上していれば、アクティブソナーに感知できません。
目視も、困難です。

しかし、日本海軍の場合、アクティブソナーは貧弱でした。
そのため、アメリカの潜水艦は、「潜航して接近してきた例」が多いと、霞ヶ浦の住人は想像します。

第二次世界大戦末期の、台湾とフィリピン間の、バシー海峡の潜水艦戦でも、アメリカ海軍潜水艦は、「潜航して接近してきた例」が多いと、霞ヶ浦の住人は、本で読んでいます。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:44:46 ID:???
>>533
ほい。一応、個人的に信用できるコテだと思っているので紹介はするが、
ソース無しということを理解してほしい

461 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2007/07/23(月) 23:02:13 ID:???
    ____   >333
   /MwmVm   せかっくだから現代米空母の装甲空母ぶりを紹介しとくねw
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉  ミッドウェーだけど
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   飛行甲板 特殊鋼89mm(450Kg爆弾の直撃に抗堪)
  ((( ⊂I!Liつ   格納庫甲板 30mm 防護甲板 30mm (つまり89mm+30mm+30mmの3段装甲)
  )ノ fく/_|〉    水線甲帯 193mm(20cm砲に対堪)
  ´   し'ノ     水中防御は戦艦並

            これのどこが断片防御?

            にはは

538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:49:09 ID:24p+rkBc
すいません、このスレはいつから具体的な根拠を出さず想像で回答するスレになったのですか?

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:50:57 ID:???
>>538
十四世紀にオスマントルコに占領された時からだ。

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 18:56:56 ID:???
数年前に801板の下僕になってからだろ

541 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:04:58 ID:???
海戦についての質問です。

陸上での戦闘において、野砲は敵の方向、砲の角度を調整して砲撃すると聞きました。
当然、艦船が搭載している大型砲も同様の方法で砲撃するとは思うのですが、
疑問なのは海の上で船は波や風に揺れるということです。
遠くの目標を狙う時には、少しのブレでも大きく的から逸れるはずです。

海上戦闘では、どうやって的(敵艦)に命中させていたのでしょうか?
仮に、数打ちゃ当たる式で砲撃していたのだとしたら、その命中率はどの程度だったのでしょうか?

542 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/02/18(月) 19:06:10 ID:ud//ducT
500あたりまでの未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


180 :名無し三等兵:2008/02/17(日) 13:49:41 ID:9G/GcN0Z
幕末に小栗が提言した幕府艦隊による薩長軍への砲撃は、どうして却下されたの?

374 :名無し三等兵:2008/02/17(日) 22:07:26 ID:x6cNLpE+
陸上自衛隊の現用迷彩服は、見た目は似ていても、一般用・空挺用・機甲用の3種類があると聞きます。

それで質問なのですが、米陸軍のACU迷彩服や海兵隊の迷彩服も同様に
一般用・空挺用・機甲用等用途別の差があるのでしょうか?

419 :名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:39:42 ID:XpYoU8oL
質問です、第二次大戦時にトゥーランとかズリーニィを製造してた、
ハンガリーのヴァイス・マンフレート社って現在どうなっているか解るでしょうか?

479 :名無し三等兵:2008/02/18(月) 04:53:37 ID:DPxd+nv/
日本の軍事費の人件費が一番多いそうですが他の先進国ではどうなってるの?
日本独特なんでしょうか


以上です。よろしくお願いします。

543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:06:24 ID:???
測距儀や射撃管制装置を使いました

544 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:09:54 ID:???
>>507
スーパーツカノはターボプロップのようだが。
>>496
厳密にレシプロエンジンの戦闘機、攻撃機を主力として運用している国は無いんじゃないかな。

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:12:45 ID:vmOMFFRa
>>541
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

おっしゃるとおり、確率に頼った「公算射撃」になります。

あとは距離、天候、海面状況、使用する砲、もちろん練度などで大きく変わりますが、
確か自衛隊の護衛艦で50%近い水上射撃命中率(もちろん訓練ですが)を出した記録があったはず。

546 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:21:23 ID:???
海上での射撃は陸上以上に確率論になる。
特にコンピュータ制御なんて考えられなかった時代は、
散布界(弾の落ちる範囲)の狭さが艦の重要な性能の一つだった。
WW2ぐらいの砲撃戦は観測の為に塗料を弾に仕込んだり水柱を観測して
着弾箇所を求めた上で、砲を調整して敵艦を散布界で包み込むようにした。
その常態を維持する事により、じきに当たる事が確率的に期待できるから。
現代でも高精度のレーダとコンピュータなどを使う事以外は基本的に同じことをしてる。

547 名前:545投稿日:2008/02/18(月) 19:30:53 ID:vmOMFFRa
>>541 補足
ただし、小口径砲の間合いとなる比較的近距離では命中率はかなり上がり、
1900年代初期の英国では47〜57mm砲で熟練した射手は一分間に15発撃ち、
そのうち12発を標的に当てることができたという記録があります。

また、1905年に三笠が行った射撃訓練では、内筒砲を用いた主砲の訓練射撃で
500〜900m程度の距離で並航している標的に対して20〜50%、反航している標的に対して
8〜30%の命中率を得ています。

しかし、実際の主砲射撃距離での海戦となるとそうはいかず、例えばデンマーク海峡における
ビスマルクの戦闘記録(砲撃距離は15〜20km)などを見ると、
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/history/bisdenmarkstraitbattle.html
初弾命中まで数回の斉射(数発を同時に撃つ)を要し、しかも一発当たったきりで続く斉射は連続空振りとか、
かなり渋い結果となっています。

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:33:53 ID:pUXgSpJM
第二次世界大戦のドイツ空軍の編成について教えてください

「JG」であらわされる「戦闘航空団」と「JV」であらわされる「戦闘機部隊」って
書類上の規模は同じなのですか?

それとも、「JV」は「飛行隊」と同じ扱いなのですか?

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:53:03 ID:???
>>514
今更だが、アジ歴に日本版対戦車無反動砲(>>516が言ってる奴)の取説があった。
Djvuプラグインが入ってないと画像で見れないが興味があるなら。
http://www.jacar.go.jp/
ここから 国立公文書館→返還文書→返還文書(旧陸海軍関係)→返還文書4 の中。
レファレンスコード:A03032149900


550 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 19:57:50 ID:???
>>548
GruppeとVerbandをドイツ語の辞書で引くこと

551 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 20:02:14 ID:an2KamYD
恥ずかしながらお伺いします。

このページのトップで「バグダッドの中に…」と
言っている人は誰でしょうか。
フセイン政権の時の広報の人だったような気がするのですが。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 20:29:19 ID:???
>>536の一部を訂正
「海上護衛戦」の記述によると1943年以降は
米潜水艦のレーダによる夜間雷撃による被害が多かった模様。
ただし浮上雷撃か潜航雷撃かは不明。
また、1942年以前は米潜水艦へのレーダ装備はそれほど進んでないが
魚雷のトラブルによりそれ以降より撃沈数が少ない。

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 20:40:28 ID:waFj/Kgl
>>545
>>546
ありがとうございました。
波風に揺られながら色々工夫しつつ、命中を待っていたのですね。

あとサゲを入れないスレがあることに、今回初めて気が付きました。
申し訳ありませんでした。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:05:16 ID:???
>>552
海防艦とかが、アメリカの潜水艦に砲戦で撃ち負けた例が無かったっけ?

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:05:25 ID:???
中世の話なので該当スレがあれば誘導をおねがいします


初期の銃は鉄パイプのようなものでまっすぐ飛ばず
狙って当たる距離は50m程度 発射間隔は熟練でも一分間に二発から三発
これだけ見るとなんだか弓矢(クロスボウ)と大差なく
製造や火薬の取り扱いを考えると弓矢の方が良いように思えますが
どのような理由で銃は使われ続けたのでしょうか?

556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:05:40 ID:BL1tdbjt
ふと思ったのですが飛行機視点で爆弾投下の映像がテレビで流れる時いつも白黒です
何か必ず白黒になる理由があるのでしょうか?

557 名前:555投稿日:2008/02/18(月) 21:06:12 ID:ILPtdsCp
age忘れました・3・

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:08:26 ID:???
>>556
学術目的でもない限り、赤外線画像をカラー表示する意味がないから

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:08:30 ID:???
>>556
単純に当時の記録映像を使用しているだけだと思われ。

560 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:09:07 ID:???
>>555
そうだよ

だけど弓と銃が発射時の音が違うだろ?
その発射音が敵に与える威圧感はすげぇデカイのよ

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:09:25 ID:???
>>555
弓矢だとまともに狙いをつけて、弓を引くだけで、年単位の訓練期間がかかる。
鉄砲だとそこまで訓練しなくてもそこそこ当たるから。



562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:10:21 ID:TXWWT6uh
>>555
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

貫通力が強く、鎧を着ている相手も倒せたこと、使用に熟練が要らず、兵の育成が容易だったこと。

563 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:14:59 ID:???
>>555
貫通力・熟練度だけでいえばクロスボウが優位な時期もありました。
重要なのは音の大きさです。
「戦闘」の本質、とくに野戦においては、音と威嚇とは決定的に重要な要素です。
戦闘には物理的側面と心理的側面とがあり、その双方を理解しなければ本質を知ることができません。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:19:34 ID:???
>>550
オンライン辞書をひいてみましたがやっぱりよくわかりません

565 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 21:21:31 ID:ltrQu0iY
>>552
>>536の一部を訂正
>「海上護衛戦」の記述によると1943年以降は
>米潜水艦のレーダによる夜間雷撃による被害が多かった模様。
>ただし浮上雷撃か潜航雷撃かは不明。
>また、1942年以前は米潜水艦へのレーダ装備はそれほど進んでないが
>魚雷のトラブルによりそれ以降より撃沈数が少ない

霞ヶ浦の住人の質問。
1 霞ヶ浦の住人の回答の>>536のどこを「一部を訂正」したのですか?
2 「1942年以前は米潜水艦へのレーダ装備はそれほど進んでないが
魚雷のトラブルによりそれ以降より撃沈数が少ない」の文が理解できません。
再度説明してください。

霞ヶ浦の住人自身が>>536の一部を訂正
「レーダーを使って、位置を探索するまでもありませんでした」
アメリカ海軍は、潜水艦に、レーダーを付けた夜間潜望鏡を装備しています。
それを使って、夜間の潜航雷撃をしたようです。

下記、米国潜水艦の状況の夜間潜望鏡を参照ください。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/amesubmarine1.htm

566 名前:555投稿日:2008/02/18(月) 21:26:43 ID:ILPtdsCp
そうなんですか
いろんな見解ありがとです

567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:29:24 ID:???
>>565
自分が出したリンクの魚雷の欠陥の項にきちんと説明されてるが。
自分の出したリンク先くらい読んでから提示しろよ。


568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:33:41 ID:???
>>565
レーダー装備の夜間潜望鏡は19年8月からとかいてるが、その装備の配備状況を出さないと
資料としての意味が無いが。
せめて、月間何隻ペースで整備されたとかの資料を出さないと意味が無いぞ。
それにその資料からみると3年半の戦争期間中の最後の1年しか使ってないとしか見えないが。

569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:33:45 ID:???
>>555
世界史板に行ってみると詳しい話を知る事ができると思うよ。

570 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:36:28 ID:???
>>536のカスミンに聞きたいんだが
アクティブソナー対策で浮上攻撃してたのなら
パッシブソナーへの対策はどうやってたの?
あなた自身の手で調べた(この際想像でもウィキやら本やらの孫引きでもいい)見解を聞きたい。

さて、カスミンの水測兵器、いや水中兵器への理解度はどのくらいのものか。

571 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/18(月) 21:42:04 ID:ltrQu0iY
>>567
>>565
>自分が出したリンクの魚雷の欠陥の項にきちんと説明されてるが。
>自分の出したリンク先くらい読んでから提示しろよ。

霞ヶ浦の住人の回答。
>>565で、霞ヶ浦の住人は「文が理解できません。再度説明してください」と書きました。

アメリカ海軍の魚雷の欠陥と、その改善は、前から知っています。
アメリカ海軍が潜水艦にレーダーを装備し始めたのは、1942年半ばからということも、前から知っています。
それらの事実ではなく、文が理解できないのです。

参考図書。
アメリカ潜水艦隊―“鋼鉄の鮫”太平洋を制す (1982年) [古書] (-)
手島 尚 (翻訳), ノーマン・ボルマー (著)

572 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:47:35 ID:???
自分に都合が悪そうなツッコミには日本語が理解できないふりでかわすのか

573 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 21:48:28 ID:???
>>555
最初の一行は所謂、手銃(ハンドガン)と呼ばれる物を指しているように思える。
外見は鉄パイプみたいで、もののけ姫に出てきた奴ね。
これだと音で威嚇するのが目的というのは大きい。

ただ、二行目以降は火縄銃やアルケビューズを指した表現にも見えるね。
こっちのほうは、50m以内なら6〜7割の命中率で鉄製の鎧を貫く威力はあった。
弓矢と違って直射兵器なので狙える有効射程という意味では優っていたとも言える。
銃本体の費用と火薬の費用を調達できるなら、頭数でも威力でも鉄砲が有利だった。

574 名前:552投稿日:2008/02/18(月) 21:53:42 ID:???
>>565>>571
派生スレでレスしました

575 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/02/18(月) 22:21:02 ID:6zt/dofE
>532
元々、India亜大陸分離独立の際、藩王国には両国の何れかに入る選択権が与えられました。

Kashmirも同様で、India、Pakistan双方が秋波を送っています。
ただ、住民の人口比率から、KashmirはPakistanに加わるものと考えられており、Indiaもそう考えていた節が
あります。
しかし、藩王は、India・Pakistan関係を手詰まり状態にすることにより、自らの地位を保全しようと考えました。
要は、幕末の長岡牧野家にいた河井継之助と同じ考えですね。

このため、住民の大多数を占めるイスラーム住民が反乱を起こします。
但し、イスラーム住民にも二つの派閥があって、一つは非宗教的で、Kashmirそのものの独立を求めていました。
もう片方は宗教的な運動で、Pakistanへの帰属を求めると言う非常にややこしい状態になっています。

このイスラームの反乱を支援する為、Pakistanのパターン族が同盟軍を送りますが、藩王は自らの地位が危うくなった為、
Indiaに帰属する決意をします。
Indiaとしては、お荷物を背負い込んだ格好で、Kashmirに対し、社会秩序を回復後に住民投票をすると言う条件でその帰属
を受容れ、撃退の為の軍を派遣、Pakistanがそれに対抗する事となり、最初の印パ戦争が勃発した訳です。

1948年、戦争が終結しますが、新たにKashmirの首相となった人は、イスラームですが、世俗主義の人物でした。
彼は一応、Indiaの帰属には好意的でしたが、外交・防衛・交通通信以外はKashmirは高度な自治を持つと宣言し、
Indiaもそれを是認します。
しかし、それも、Indiaと寄り密接な関係を築きたいとする党内派閥により失脚させられ、結果、Indiaに組み込まれる
事になりました。

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 22:33:28 ID:/IySlIIk
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=390505&cid=1298443
これって軍板的にはどうよ?
まぁ話の流れ的には「日本に攻めてくる国なんかあるのか?」という流れの中での話しだから、アリっちゃアリかとも思うんだが。
北韓なら一個中隊上陸させといて「一部冒険主義者の暴走」とか言い出しかねんしw

577 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 22:37:51 ID:???
>>576
政治的な内容が多く軍事板での判断はしかねる

578 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 22:38:20 ID:???
>>576
アンケートは雑談スレでやってくれ。

579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 22:46:06 ID:???
>>576
どうかと言われても困る
ここでの質問ってのは、基本的に答えが存在するものを取り扱っているわけで
人によって見解は分かれるだろう。ただあえて何か書くなら

・自衛隊と 〜 我が朝鮮人民軍が交戦した場合、絶対的数量における損害が大なるであろう
・しかしながら 〜 チョッパリどもが自らの兵士の養育に必要とする費用は 〜 
 朝鮮人民軍の将兵が必要とする費用の数百倍に達する!

どちらももっともらしい見解だが、次の段落の

>つまり、我が朝鮮人民共和国が最終的な勝利を掴むことは、やはり疑いようも無い科学的事実である
こことは論理的な飛躍がありすぎ。つながりが無いね

580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 22:59:24 ID:4inwJZBi
大和型戦艦の建造を完全に中止してたら、翔鶴型空母もう何隻できたんですか?
載せる飛行機とか入れたら、結構高いですか。

581 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/02/18(月) 23:00:19 ID:8XgGE2jQ
>419
取り敢ず、戦後には国営化されて、Ikarusに吸収されてしまったみたいです。
冷戦後、Ikurus自体も、南米に買収されてしまった様です。
従って、今は抜け殻しかありませんね。

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:01:26 ID:???
せいぜい2隻
がんばって3隻(その場合、信濃は完成しない)

予算・資材のほかに空きドックの数も勘案しなきゃ

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:02:17 ID:???
>>580
大和型を建造しなかったところで、どのみち建造ドックの数には限りがあります。
以上。

584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:02:34 ID:???
>北韓なら一個中隊上陸させといて「一部冒険主義者の暴走」とか言い出しかねんしw

何その村上龍

585 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:06:10 ID:???
>>580
建造が始まってから「中止」するのではもう遅い。

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:14:03 ID:/dMnhE8Z
>>540
よく聞くんですが、なんで801板と戦争になったんですか?

587 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:23:47 ID:???
>>586
ググレカス
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF%E3%80%80801%E6%9D%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:27:13 ID:Yvxadp2z
なってないだろ

589 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:31:51 ID:???
あ、あれは戦争なんてもんじゃねえ・・・虐殺だ!!

590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:34:00 ID:tu+etsCe
発信箱:欧州からみた米兵事件=町田幸彦(欧州総局)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20080218k0000m070113000c.html

>どうして駐留米軍はヨーロッパで規律がしっかりしているのに、アジアの
>一角・日本になると米軍関係者の凶悪事件がなくならないのか。
>例えば、英国にも駐留米軍約1万人がいる。でも「米兵やその家族に
>よる事件など聞いたことがない」と周囲の英国人は言う。(中略)
>当時、欧州最大の駐留米軍(6万8000人)を抱えるドイツで日本の
>ような米兵不祥事がないか、ドイツ在住の友人に尋ねてみた。
>返事はやはり、「そんな事件は聞いたことない」。
>沖縄の忌まわしい事件のことを欧州の人々に話すと誰もが驚く。
>そして、「そんなこと私たちの国で起きたら、大変なことになる」と
>皆、思っている。なぜなら、国と人への尊厳がかかわる問題だから。

この記事の欧州駐留米軍 > 沖縄駐留米軍って本当なんでしょうか?
どうも記事中の根拠が「周囲の知人」だけで限りなく怪しいんですが

少し調べただけでも、ドイツやイギリスで殺人・レイプ・児童虐待など
何件も起きているようですが・・・もちろん欧州の米軍より沖縄の米軍の
ほうがマシでも、今回の米兵が免罪されるわけじゃありませんが

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:34:08 ID:???
>>580
マル三計画では大和型戦艦の建造予算は2隻で2億7102万8642円。(これはダミーの駆逐艦の分を含む)
同計画での翔型空母の建造予算は1億6899万3966円。
大和型一隻分の予算で翔鶴型約1.6隻分の値段になる。
ちなみにマル四計画での大和型戦艦(信濃と111号艦)の予算は2億9181万5000円(ダミー込み)
こっちで計算すると約1.7隻分

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:35:41 ID:emznU5vi
羽田空港の航空管制システムエラーってハッキング?
単なるシステムエラー?

ハッキングなら、航空管制システム経由で自衛隊のバッジシステムに介入できるの?

593 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:36:03 ID:???
>>590
それは、マス板で聞いてくれ。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:37:03 ID:???
>>592
航空板で聞いてくれ。民間空港の管制はあっちの板の範囲だ。

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:42:06 ID:QKjMVjp2
船団護衛で護衛船の数を船団の規模から割り出す方法があったと思うのですが、どういった計算をするのでしょうか?
また、この分野を研究するのに必要な参考文献、サイト等を教えてください。お願いします。

596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:44:11 ID:???
>>595
とりあえず鉄板で「海上護衛戦」
あと潜水艦の本にも載ってる事が多い

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:51:14 ID:++zjXRMc
帝国陸海軍では、
アメリカ軍側と違い、
陸海軍の共同作戦が極端に少なかったのはなぜですか?

598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:57:07 ID:GwtTq0ML
>536
間違ってます。

アメリカ軍の潜水艦が日本の輸送船団を夜間に襲撃する場合は浮上襲撃が基本です。
開始時期は1943年4月 理由は
当時の潜水艦は水上のほうが速力が出るため襲撃運動がしやすい
日本軍の護衛船にはレーダー装備の船が少なく、また精度も低いので夜間浮上時に攻撃を受ける可能性が低い
日本の逆探も精度が低くそれほど怖くない。
狼群戦法を行うに必要な無線電話を使用するため
レーダーを装備しソナー類も優れた米軍は、夜は浮上襲撃のほうが有利と考えてました。

無線発信や暗号解読で突き止めた位置を目安に潜水艦群を送り込み
グループで輸送船を探し、発見した潜水艦が追尾しつつ位置を打電
他の潜水艦はその位置を目指して航行し
夜間になると浮上して集結して襲撃を行う、というパターンです。

ただし、船団に護衛船がある間は夜間浮上しても襲撃位置についた後潜行して
船団を待ち伏せ、まず護衛艦を狙いました
護衛艦が居なくなった後は、はいフルボッコ・・・

ちなみに米潜水艦へのレーダー装備は42年6月から始まっています

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 23:59:03 ID:MAaPSsQy
>>575
レスありがとうございました
って事は一人の王様のわがままで戦争が起きたわけですか、酷い話ですね
ところでそのカシミール藩王はその後どうなったのでしょうか?

600 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 00:03:34 ID:???
>>597
すまんが、開戦時のマレー上陸作戦やらサイパン、硫黄島、沖縄などの防衛戦などで共同作戦を行っており
極端に少ない事は無いとおもうが。
あのミッドウエーでも陸軍から1個連隊借り受けてるし、何か誤解があるのじゃないか?

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 00:20:54 ID:???
上海事変や武漢攻略戦でもやってるな。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 02:04:13 ID:oicV+P/q
ナチスドイツ海軍のケーニヒスベルクなんですが、
二番と三番砲塔がセンターを外して装備されているのはなぜですか?

603 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/02/19(火) 02:07:37 ID:???
>>548
そもそもJV(Jagdverband:戦闘団)という編成自体が本来ドイツ空軍に存在しない編成なので
規模の比較は無意味だったりします。

JVの名を冠した部隊は、アドルフ・ガーランド中将が率いたJV44(第44戦闘団)のみです。
空軍元帥ゲーリングと対立して1944年末に戦闘機総監の座を解任されたガーランドは
中隊長として東部戦線に左遷されるところでしたが、この話を聞きつけたヒトラーのとりなしで
中隊規模の実験部隊の編成を許されてその司令官に就任しました。
しかし、その部隊は他の部隊からガーランドの権限で完全に独立することを許されたために、
あえて戦闘団という独自の呼称を使用したものです。
余談ですが、44という数字はガーランドが最初に中隊長となったコンドル軍団の第88戦闘飛行隊の
数字を半分にしたものだったりします。

その後JV44は隷下に第2戦闘機転換訓練航空団第V飛行隊や第51爆撃航空団第T飛行隊を組み入れて
60機以上の機体を保有する大部隊になりました。
終戦間際にJV44は書類上JG7(第7戦闘航空団)の第W飛行隊に組み入れられて、そのまま終戦を迎えています。

なお、JG(Jagdgeschwader:戦闘航空団)はドイツ空軍の飛行部隊の基礎となる編成で、
初期には三個飛行隊約90機で編成されていましたが、後には4番目の飛行隊が編成されたり
飛行隊の規模自体が拡張されるなどで末期には書類上は倍以上の定数に拡張されています。

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 02:16:17 ID:???
>>602
後部砲塔の前方視界を考慮して。

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 02:57:45 ID:???
>604
ありがとうございます

しかし姉妹艦ではセンターになってるところを見るとあんま意味ねー
って結論だったんでしょうか

606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 03:20:19 ID:???
>>603
回答ありがとうございます。
独自規格なので比較しても無意味という理由、はっきりとよく分かりました。

607 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 03:30:00 ID:???
>>473
判りやすい説明ありがとう

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:24:18 ID:???
広範なネットでの具グル検索とここでの単発的な軍ヲタの回答どっちがミリタリー情報の精度が高いですか?

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:26:03 ID:???
>>608
ID

610 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:32:30 ID:???
>>608
テンプレ嫁
>>6
>・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
> 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
> ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
> あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます


611 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:16:08 ID:NT7T3rPn
コスタリカについて質問なんだが

ここにはこんなことが書いてある
http://www.magazine9.jp/interv/chihiro/index.html
「仮に他国に侵攻されたときには、大統領が国民に呼びかけて義勇軍をつくることはできます」


コスタリカ憲法では有事の際に徴兵を行って国軍を復活させることが出来るということは知っているのだが、↑のようなことは聞いたことが無い。
この伊藤という人の言ってることは本当なのでしょうか?

そもそも国家の頂点に君臨する大統領が兵を集めるってことはそれ自体が義勇軍などではなく徴兵による軍ではないかという疑問もあるんだけど。

612 名前:◆NURUPO/D0I 投稿日:2008/02/19(火) 05:29:59 ID:???
暇だぬ

613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:35:19 ID:???
>>611
その通り、徴兵です
Wikipediaのコスタリカの項目では
>コスタ・リカ憲法では非常時に軍隊を組織し徴兵制を敷く事を認めている。
と書かれてあります
しかし徴兵と言うと「軍隊を持たない国 コスタリカ」という主張が通らないため「義勇軍」と言っています
義勇軍=ボランティアだから拒否できると思ってるんでしょうね
もっとも現実は徴兵なので拒否したら刑務所行きですが

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:51:35 ID:???
>>590
沖縄にいるのが海兵隊だからっていう人はいるな
海兵隊じゃなければもう少しマシだったのにと

615 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:08:20 ID:???
夜の10時に町をうろついてる14才なんてただのビッチじゃん

616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:12:42 ID:???
それには消極的ながら同意できん事もないが、だからと言ってそんな主張をしたら
法治国家の根幹が揺らいでしまうぞ。

人前で言っていい事と悪い事の区別は付けようぜ。

617 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 06:14:46 ID:md7110X1
>>598
>>536
>間違ってます。
>アメリカ軍の潜水艦が日本の輸送船団を夜間に襲撃する場合は浮上襲撃が基本で>す。
>開始時期は1943年4月 理由は
>当時の潜水艦は水上のほうが速力が出るため襲撃運動がしやすい
>日本軍の護衛船にはレーダー装備の船が少なく、また精度も低いので夜間浮上時>に攻撃を受ける可能性が低い
>日本の逆探も精度が低くそれほど怖くない。
>狼群戦法を行うに必要な無線電話を使用するため
>レーダーを装備しソナー類も優れた米軍は、夜は浮上襲撃のほうが有利と考えてま>した。
>無線発信や暗号解読で突き止めた位置を目安に潜水艦群を送り込み
>グループで輸送船を探し、発見した潜水艦が追尾しつつ位置を打電
>他の潜水艦はその位置を目指して航行し
>夜間になると浮上して集結して襲撃を行う、というパターンです。
>ただし、船団に護衛船がある間は夜間浮上しても襲撃位置についた後潜行して
>船団を待ち伏せ、まず護衛艦を狙いました
>護衛艦が居なくなった後は、はいフルボッコ・・・
>ちなみに米潜水艦へのレーダー装備は42年6月から始まっています

霞ヶ浦の住人のお礼。
ご教示ありがとうございました。

攻撃の最初は、潜航雷撃で「まず護衛艦を狙いました」。
護衛艦が居なくなった後は「浮上襲撃」したのですね。

戦記本は、護衛艦の乗組員の書いたのが主です。
アメリカ潜水艦乗組員の書いた本でも、潜望鏡を使っての雷撃が主に書かれています。
そのため、潜航雷撃だけだと、霞ヶ浦の住人は、今まで考えていました。
護衛艦を沈めた後は、潜水艦は安全なので、速力が勝る、「浮上襲撃」したのですね。

618 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:26:51 ID:???
>>617
そんなに浮上しての攻撃の割合が多かったの?
護衛を潰したからって、そう簡単に浮上攻撃に移行するもんですかねえ。
他の護衛が残っているかも知れないし、輸送船だって武装してるのがいるかも知れないのに。
大雑把でも潜航攻撃・浮上攻撃の割合を出さないと何とも言えないでしょう。

619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:29:25 ID:???
>>618
>>598に言えよばーかばーかうんこうんこ

620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:31:16 ID:???
>>616
ここは匿名掲示板だから声を大にして主張出来ますね


さあみなさんご一緒に
ビッチは死ね



621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:38:18 ID:???
>>620
ここは匿名なだけで人前だぜ一応。

622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:41:56 ID:???
>>621
ソースを

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:42:22 ID:???
>>621
お前知らないのか?


お前以外はスクリプトなんだぜ?

624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:44:38 ID:???
>>623
ソンナコトナイヨー

625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:49:19 ID:???
俺がお前でお前が俺で



それはそうとあたごが事故りました

626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 06:52:49 ID:???
これか
イージス艦が漁船と衝突、漁船真っ二つで乗組員行方不明
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203368491/

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:09:15 ID:???
              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、    俺はお前でお前は俺で、まぁ俺なんだが
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_   
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、  
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

628 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:10:32 ID:???
>>627

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/vip4classic/
ほら巣にお帰り

629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:12:03 ID:BVbOmNmX
漁船が近づいても気がつかないイージス艦は
震洋のような小型ボートによるテロリストの自爆攻撃に極めて弱い
ってことでいいですか?

630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:13:49 ID:???
駆逐艦コールの事件を想起せよ

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:36:46 ID:???
過去の事例があるにもかかわらず進歩がないと

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:37:34 ID:N+1kbUgf
>>630
停泊中だったんでしょ?

航行中のイージスってレーダーは切ってるの?


633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:40:01 ID:???
コール言いたかっただけかと

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:47:06 ID:???
軍事板もゆとってんじゃねぇよ

635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:48:49 ID:???
というか今回の事故で自爆ボートについて質問してくるのもどうかと

636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:50:33 ID:???
一隻撃沈か


幸先がいいな

637 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:52:37 ID:???
>>632
イージス艦のレーダーシステムは基本的に対空用。
対水上レーダーは従来の艦と大きく変わらない。
小型漁船は船体の主要部分が強化プラスチックで、元々レーダーには写りにくい。

見張り員の怠慢は責められてしかるべきかもしれないが、まだ衝突の原因はわかってないからね。

638 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:55:19 ID:N+1kbUgf
>>637
>対水上レーダーは従来の艦と大きく変わらない。
そうなんだ。初めて知った。
ありがとうございました。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 07:56:40 ID:???
自衛隊は最強だな

唯一F-15も撃墜してるし

640 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:00:34 ID:3zDW/TCU
原子力潜水艦以前の潜水艦でも航続距離が異常に長いのはなぜですか?キールからシンガポールまでとか…
そんなに燃料を積めるんですか?

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:04:56 ID:???
軍オタもゆとり世代か

642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:07:37 ID:j9youHov
コソボ独立にロシアが反対する理由ってなんですか?

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:07:57 ID:???
ここは初心者質問スレだよおじいちゃん

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:10:27 ID:???
ゆとり言いたかっただけかと

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:14:39 ID:???
>>642
ロシアにとって、コソボ独立を承認するメリットよりデメリットのほうが大きいから

646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:15:57 ID:FZLBrfuO
>242
政治マターの問題。
国際状勢板へ。

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:19:28 ID:???
>>642
チェチェンなどロシア国内でも同様の火種を抱えているから。

648 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:22:24 ID:???
>>640
積めるかというか必要だったら水上艦であろうと潜水艦であろうとそれだけ搭載できるようにする
そもそも兵器の後続距離なんて艦によるとしかいえないだろ

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:43:49 ID:j9youHov
どうもでした。

650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:44:27 ID:???
>>640
潜水艦は浮沈するためにバラストタンクが大きく、そこに重しとして燃料を搭載できるから。
エンジンがディーゼルなので蒸気タービンよりも燃費がいい。

651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:58:52 ID:???
>>642
今回はロシアに限らず大きな独立運動を抱えてる国はこぞって反対している。
独立運動を抱えてる国が今回のコソボ独立を認めてしまうと国内の独立運動が
活発化する様な間接的な被害が及ぶ恐れがある。

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 09:06:40 ID:???
この十年で活発になるぐらい民族運動が激しかったユーゴスラビアで
なんで連邦を組織することができたんですか?

653 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 10:51:14 ID:???
チトーって凄腕の政治家がいてね。

654 名前:576投稿日:2008/02/19(火) 11:16:16 ID:???
ふむ。命に値段をつけるのは軍人の職務ではない、というわけか。確かにそれはそれで明確なお答えですな。感謝。

>>584
いや、いかにもあの国が言いそうなことだと思うけどw

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 11:29:26 ID:???
自分の領土がなくなるかもしれない火種のある国は前例になっちゃ困るから反対する
他人事の国はそんなのどうでもいいから勝手にやればってことで反対しない
アメリカだから賛成とかロシアだから反対とかではない

仮に明日フロリダがアメリカから独立しますって言ったら大統領は軍出して叩き潰すだろうし

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:04:09 ID:???
>>653
        ,, -‐,,=,=,=,=―-、、
     ( ,f'´l( l'!l'll l'り'〃彡-ニ= 、、
    ヽ〃´  ` ー゙=``   ニ三  `ミ,
    キ/  コソボ王者  ニ=  =‐-_l
    _ミl            三=   ミ|
   ノ'l _,,,,'  ヽ..,,__    `ミ,   ミl
    ,}rェ‐、`,! ヾェェ-、、_,   弌' ニヽ
    l  ̄,/  ゞ ̄ ´      '´/ ll   ・・・・・・
     |   ( _ `!、        , 〉,リ
    |  ノ ゙T''` '     . : :.:.: ゙l、,ノ
.     l  ,,.-―- ヽ   . : :.:::.:.  ソ'
      、 '   ̄   . . : :.:.::::::.:.:.  l
     ヽ::::::.:.:..,, ,,.,.: :.:.:.:.:::.:.: . .  ,l
       ̄ヽ. : ::::.:.: : :    /lヽ
     _/l \ : :.:. . .  ,,/  ノ \- .,,_
      '   l  ` , _ 、‐''´   /   ヽ    ̄

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:11:01 ID:mmSn+A1I
農業地帯を戦略攻撃したりした例はあるのでしょうか?

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:15:28 ID:???
>>657
農業開始以来、ほとんどの戦争が穀倉地帯の争奪といっても過言ではないぞ
WW2ですら黒土地帯の奪取が大きな目的だ

まったく価値のない土地を欲しがって、こてんぱんに負けた馬鹿国、馬鹿軍、馬鹿参謀も存在したことはしたがね

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:21:24 ID:???
>>618
わが家には米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にあるが、日本以外は駆逐艦相手でも浮上攻撃が基本だ
第二次大戦後半に入って、レーダーやら対潜哨戒機やらがわんさと登場するようになってから
ようやく潜航攻撃がちらほら出てくる
米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある


660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:46:11 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Beech_T-34C_Turbo_Mentor_NASA_GPN-2000-001989.jpg
この写真の左主翼についている黒い追加フェンス(?)は一体何なんですか?

661 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 12:47:44 ID:4k2rmLWP
>>660のIDだしました

662 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 13:34:02 ID:???
>>657
攻撃しようとした例になっちゃうけど
そこの国民を干上がらせようとする目的の攻撃なら
太平洋戦争の時にアメリカは日本にダイオキシン撒くつもりだった

アガリを奪うつもりで攻撃したという意味なら
ウクライナはしょっちゅう攻撃されてきた

663 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 13:43:18 ID:???
>>662
前者は実際にローマがカルタゴでやってる。
ダイオキシンじゃなくて塩だけど。

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 13:51:28 ID:???
>>652
元々セルビア系が主導権を握っていた(旧)ユーゴスラビア王国はナチスの
侵攻で崩壊し、ナチスは抑圧されていたクロアチア人を主体とした傀儡国家を
作ってクロアチアを独立させ、ユーゴ全体をクロアチアの民族主義団体と共同で
統治した。

その統治は「クロアチア人以外を虐殺した」以外のなにものでもなく、自然と
パルチザンが組織されて全ユーゴで戦闘が開始された。
結果、ユーゴスラビアのパルチザンはソビエトの「解放」を待たず独力でユーゴ
からナチスドイツを追い出し、クロアチアの傀儡政権を崩壊させた。

その時のパルチザン組織の指導者であるチトーという人が戦後「ユーゴスラビア連邦」
の大統領になり、
「ユーゴは対立を繰り返した多民族国家だが、こうして民族の壁を越えてナチから
 国を取り戻す事が出来た。
 みんなで手を合わせれば仲良くできる、ということを忘れないようにしよう。
 明日からはクロアチア人もセルビア人も何もない。みんな”ユーゴスラビア国民”だ」
と、他民族をまとめる精神的支柱を作った。

他民族を虐殺しまくったクロアチア人は
「ナチに支配されていたんだからしょうがない」「ナチを手を結んだごく一部だけが悪かったんだ」
ということで許されたが、戦後もクロアチア民族主義だけは「よくないこと」と
されていて、クロアチア人にだけは「自分達だけ抑圧されてる」という不満を抱かせ
それがずっと後で今に繋がる事になる。

更に、クロアチア人以外はみんな「どう言われても、あの時された事は忘れられない」と
思い続けることになり、ユーゴ紛争での民族大虐殺合戦の種火になる。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:19:33 ID:???
>>660
ここの解説読むよろし
http://grin.hq.nasa.gov/ABSTRACTS/GPN-2000-001989.html
簡単に言えば層流翼型の試験機だ。

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:27:51 ID:lpLdzoRi
軍隊や戦争映画で、
軍曹が下士官の中でも別格な扱いをされているのはなぜですか?

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:29:43 ID:???
>>665
簡潔で分かりやすい回答ありがとうございます!

668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:33:51 ID:???
>>666
簡単に言えば青臭い新任少尉と違って経験が豊富で頼りになるから。
それに数年で異動する士官と違って長い間同じ部隊に『寄生』している事が多く、
部隊の内情にも良く通じている事が多い。

逆に言えばこいつに嫌われれば一般の兵士だろうが士官だろうがやっていけない。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:56:11 ID:b//j7+y2
質問します。
以下の2名のコメントは実態把握の正確性や妥当性という点でいかがなものでしょうか?

纐纈厚(こうけつあつし)山口大人文学部教授(現代政治軍事論)の話 
「イージス艦の高度な能力を考えれば、レーダーで事前に漁船に気付き、衝突を回避できたはずだ。」

渡辺喜美行政改革担当相
海上自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故について、「素人的に考えると、
(漁船が)レーダーに映らなかったのか(と思う)。映らない場合もあるそうだが、
万が一これが自爆テロの船ならどうするのか」と述べ、イージス艦の警戒態勢に懸念を示した。


670 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:57:48 ID:???
>>670
だから「わざとぶつけた」説が出てる

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:02:01 ID:???
>>669
レーダーは沖に出る船はみんな使ってるの
広い海をはるばる体当たりしに行くのはすごく大変なの

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:02:40 ID:???
数キロ先からお互いが見えるバカでかいタンカー同士も結構ぶつかる
もしレーダーでとらえてても、相手が突っ込んできたら避けようがない

交通事故でも「なんでこんな見通しのいいとこで事故るんだ」っていうのがある
絶対起こらないということはない

673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:04:48 ID:???
自爆テロの船だと勘違いした自衛隊が
船体をぶつけて沈めたんだよ

674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:05:14 ID:???
「何かいるな」
「漁船だと思われます」
「避けろ」
「はい」
「あ、バカこっちくんなぶつかるぶつかるぶつかる」


ドーン
ていう可能性もある。

675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:06:26 ID:???
無線でのやり取りとか無かったのかよ

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:06:48 ID:???
ハァ? 回避義務あるのは右側にいた自衛隊艦のほうだろ
民間人に罪を擦り付けんな人非人

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:07:20 ID:???
最近のは漁船でもレーター積んでるだろ

…と思ったがあたごはステルス性高いんだったな

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:07:28 ID:???
ケネディは軍人時代に駆逐艦のぶちかましで沈められてたな

679 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:08:27 ID:???
潜水艦以外でレーダーに映らないレベルのステルス艦ってどこの実験艦ですか

680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:08:33 ID:???
じゃ漁船は自衛隊と戦争してたのかよw>678

681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:09:35 ID:???
戦略シミュレーションノベル『超ステルス艦「あたご」出撃す!』

682 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:09:45 ID:???
民間船舶のレーダー程度に映るような艦はステルスとはいえない。
だから漁船側に見えてなかったなら理屈として正しい。

683 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:09:46 ID:???
ま、何も分かって無いに等しい現状況で派生とかもどうかと思いますが

派生議論スレ31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/

迷惑な事には変わりないので

684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:11:17 ID:???
民間船舶のレーダーに映らないステルス艦ってどんな未来技術ですかw

685 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:11:27 ID:???
>>682
映ります

確かに映りづらくはなるが

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:12:09 ID:???
どうせ誘導するなら被害担当艦に

海自イージス艦が漁船に衝突
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203392182/l50

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:21:56 ID:???
女に拳銃向けられたなら勇気があれば奪ったりすることできんすか?

688 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:23:47 ID:???
ID、てか日本語でおk

689 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:25:43 ID:???
そんな勇気あふれる君はイスラエルへGO

690 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:33:56 ID:lpLdzoRi
士官学校を出たばかりの新任少尉って、
部隊名での立場はどのようなものですか?
長年その部隊にいる兵や曹長らにしたら、

「階級が上でもあんな青二才じゃね…」
「昨日・今日に来た奴に言われたくない」
「どうせ、すぐに移転するんだろ」

みたいな感じで内心ナメてかかられたり、
兵士はベテラン曹長の言うことの方を良く聞く場合もありますか?

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:43:29 ID:???
>>690
むやみに偉そうにしてれば軍隊じゃなくなって当然そうなる。
だから下士官が両方のバランスを取る(ということになってる)。
士官側でも「自分がそういう風に思われちゃうんじゃないか」という心労を抱える人もいる。
下士官の方に偏った態度を取ったら、普通は下士官が注意する。
(「お前がどう思おうと軍では階級に従え。」とか)

平時には往々にして「そのうちいなくなる預かり物」だからあんまり余計なことさせない。

692 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 15:45:22 ID:???
>>687
無限の精神力があれば指をくの字型に曲げて目玉を抉り出せるから拳銃など恐るるに足らん。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 16:15:30 ID:b//j7+y2
>>671
>レーダーは沖に出る船はみんな使ってるの

はあ、そうですか、それで?そんなことは知ってますが?

>広い海をはるばる体当たりしに行くのはすごく大変なの

はあ、そうですか、それで?
LTTEのシー・タイガーにでも労いの言葉をかけてあげてください。



694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 16:17:00 ID:b//j7+y2
>>672>>685
回答ありがとうございます。
いずれにしても現時点では当時の状況の把握を待ってからになりそうですね。
ありがとうございました。

>>683>>686
了解しました。
後はそちらで聞きます。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 16:51:41 ID:???
>>669
船は大きくなればなる程、舵輪を回してから実際に船体が転舵し始めるまでに時間がかかると言う特性がある。
イージス艦が見張りを怠り転舵するも間に合わなかった可能性も無くは無いが、常に複数人が見張りを行なっているのでその可能性は低いと考えられる。
漁船側が見張り及びレーダー監視を怠ったか、イージス艦の前を強引に横切ろうとして衝突した可能性もある。
詳しい情報が無いので推測にしかならないが。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 17:43:18 ID:BVbOmNmX
自衛隊のイージス艦は漁船も避けられないのに雷撃は避けられるんですか?

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 17:45:32 ID:???
>>696
微妙。
ただ平時の航海中と戦時に戦闘水域を航海中じゃ警戒の度合いが全然違う

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:06:50 ID:J3xLqSjC
旧海軍の航空隊の中でも、
ラバウル航空隊の評価が突出しているのはなぜですか?

699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:16:50 ID:???
>698
活動期には海軍のめぼしい基地航空隊は
そこにつっこまれて活動したから。


700 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:34:42 ID:???
>>699
熟練の古参搭乗員がソロモンの激戦に参加した訳だから、そりゃ評価も高くなる罠。
この戦いで消耗し尽くしたから、後の戦いはひたすら一方的にボコられるだけ。

701 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 18:46:21 ID:md7110X1
>>666
>軍隊や戦争映画で、
>軍曹が下士官の中でも別格な扱いをされているのはなぜですか

霞ヶ浦の住人の疑問。
「軍曹が下士官の中でも別格な扱いをされてい」ないと、霞ヶ浦の住人は考えるのですが?
日本陸軍の下士官は、伍長、軍曹、曹長くらいしかないはずです。
下記、ウィキペディアの軍隊における階級呼称一覧の国際比較の下士官を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E5%91%BC%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
下記、ウィキペディアのアメリカ陸軍の階級の下士官・兵卒を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%99%B8%E8%BB%8D#.E9.9A.8E.E7.B4.9A

702 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 18:53:46 ID:md7110X1
>>698
>旧海軍の航空隊の中でも、
>ラバウル航空隊の評価が突出しているのはなぜですか?

霞ヶ浦の住人の付け足し。
「ラバウル航空隊」という、正式名称の航空隊は存在しません。
ラバウルにあった、諸隊を総称して、「ラバウル航空隊」と呼んでいたものです。

下記、ウィキペディアのラバウル航空隊を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 19:14:45 ID:4qk4HiSN
ステルス性を持った機体が戦闘を行い、その中で撃墜されない程度のわずかな傷を負ったとしたら、やはりその傷でステルス性が損なわれるんでしょうか?
ステルス機はネジの頭が少し出てるだけでステルス性が損なわれるみたいな事を聞いたので、もしそれが本当ならば機関砲の一撃でももらったらステルスとしては機能しないのかなぁと気になり質問しました
機密とかだったらすみません

704 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 19:22:37 ID:???
F-22やB-2のようなステルス機についての質問なら、
傷の度合いにもよるが少なくとも電波ステルスに悪影響をおよぼす事は間違いない。
しかし飛行可能な程度なら機体全体のステルス性が損なわれるほどの影響が出る可能性は極めて低いと思われる。
せいぜい余計なピークがでて嬉しくないな、ぐらい。
もちろん無理して墜落とかすると洒落にならんからとっとと帰投するだろうが。

705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:06:09 ID:???
>>666
wikiの軍曹の項目だが、しっかりまとまってるので、読んでみるとよい。
概要だけ読んでも重要な事が分かる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9B%B9


706 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 20:16:17 ID:md7110X1
>>659
>>618
>わが家には米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にあるが、日本以外は>駆逐艦相手でも浮上攻撃が基本だ
>第二次大戦後半に入って、レーダーやら対潜哨戒機やらがわんさと登場す>るようになってから
>ようやく潜航攻撃がちらほら出てくる
>米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある

霞ヶ浦の住人の質問。
「米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある」のですね?

日本の空母、大鳳を撃沈されたときも、「浮上攻撃」だったのですか?
日本の重巡愛宕を撃沈されたときも、「浮上攻撃」だったのですか?
日本の駆逐艦が、タウイタウイの近くで撃沈されたときも、「浮上攻撃」だったのですか?

下記、ウィキペディアのアルバコア (SS-218)の艦歴の第9の哨戒の6月19日の7時16分、を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B3%E3%82%A2_%28SS-218%29
下記、ウィキペディアのダーター (SS-227)の艦歴の第4回哨戒・ダーター最後の5日間の10月23日の5時9分、を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC_%28SS-227%29
下記、マリアナ沖海戦参加艦艇 真相・戦艦大和の真実を参照ください。
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/technology/mariana.htm

707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:17:36 ID:???
何を逆上してんだカスミン。

708 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:18:14 ID:???
>>703-704
元が低い電波反射率しかないので、わずかな増加でもRCSが数倍になる。
飛行可能な程度の損害どころか、点検ハッチのわずかな浮きでもRCSが10倍になったりする。
とはいえ、それでも一般的な戦闘機に比べればRCSは桁違いに低いから、ステルスとして機能はする。

709 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:20:32 ID:???
逆上するカスミン可愛い

710 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:22:20 ID:???
>>706
出すなら、太平洋戦争中に潜水艦に沈められた日本の駆逐艦の一覧に対応する
アメリカの潜水艦の行動記録をつけないと、のこり1割のケースですとかわされるだけだぞ。


711 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:25:23 ID:???
ていうか一般船舶は?

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:27:09 ID:X4av+s0U
軍事的な面は薄いと思いますが、質問させてください。
旧海軍の海防艦や駆潜艇などの小型艦艇に使われていた(あるいは使う目的で生産された)主機関のなかで、
戦後にビルなどの非常用発電機駆動用に転用されたものがあると聞いたことがありますが、
この事について分る資料をご存知ないでしょうか?
何かの本か雑誌で読んだと思うのですが忘れてしまい、調べてもなかなか行き当たりません。
ご教授の程、よろしくお願いします。

713 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 20:40:26 ID:md7110X1
>>190
>お尋ねします。
>日本は、太平洋戦争中、潜水艦の技術においては、
>最後までアメリカにまさっていたと考えていいですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「潜水艦の技術においては」アメリカが「まさっていたと考えてい」ます。

理由。
静粛性や丈夫さや電子技術などです。

実戦では、潜水艦の、スピードや大きさに、意味が無いのです。

日本の潜水艦は、ドイツ海軍から、太鼓を叩いていると、酷評されています。
日本の潜水艦は、爆雷にやられると、直ぐに亀裂が生じて、重油が漏れました。
居場所が分かり、撃沈されました。
アメリカの潜水艦は、丈夫なため、亀裂が生じにくく、重油も、漏れにくかったです。
レーダーに関して、日本はアメリカに大分遅れていました。

イ400の先任将校だった人が本に書いています。
潜水艦は、イ400のような一発狙いの高性能艦ではなく、アメリカのように、手頃な大きさで、頑丈なのを、多数作るべきだったとしています。

参考図書。
一海軍士官の太平洋戦争―等身大で語る戦争の真実 (単行本)
斉藤 一好 (著)

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:42:32 ID:gEWsWZDd
最盛期のラバウルなど、
熟練パイロットと主力機体のひしめく大規模な航空基地を攻略する場合、
それまでの戦闘で自軍に相当の損害と死傷者を計上しているはずですが、
そういう戦死率の高い戦闘への参加を嫌がる搭乗員はやはり多いのですか?

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:47:17 ID:???
>>714
普通に考えて大被害が予測される戦闘に好んで突っ込んでいく人間ばかりではないというだけ
戦争そのものを忌避したいと思っても、義務感なり道義感なりで自分なりに納得して戦闘に向かうのが一般的な情景だろう

ただ、ごく少数だが、大規模空戦(というか戦局が悪化した大戦後期だが)でサボタージュを決めこむ搭乗員がいたらしいことは書き残されている

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:51:29 ID:???
現場でも分かるほど明らかな犬死に同然の作戦なら嫌がる人は大勢いたが、
そうじゃない強敵との戦いなら望むところと考える人が多かったようだ。
もちろん個人の心情を正確に統計とる事など神以外には不可能なんだけど。
有名なエピソードを一つ紹介すると、真珠湾奇襲直後の日本軍は
アメリカを放置同然で南方に戦力を傾けてるわけだが、
これは現場からブーイングの嵐だった。
今こそ強敵アメリカを叩くチャンスなのに雑魚と遊んでばかりとは何ごとだってね。
山本五十六こそ最大の敵だって陰口すら聞こえたらしい。

717 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 21:02:28 ID:???
なあ、>>713はいったい何に回答してるんだ?
>>190ってこれだろ?

190 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 14:23:49 ID:???
イワす?
ミッションから異音がするということか

どこにも潜水艦の潜の字すら見えないんだが。俺の目がおかしいのかな。
ひょっとして、普通の人には見えないものが見える人?

718 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 21:06:01 ID:md7110X1
>>712
>軍事的な面は薄いと思いますが、質問させてください。
>旧海軍の海防艦や駆潜艇などの小型艦艇に使われていた(あるいは使う目>的で生産された)主機関のなかで、
>戦後にビルなどの非常用発電機駆動用に転用されたものがあると聞いたこ>とがありますが、
>この事について分る資料をご存知ないでしょうか?
>何かの本か雑誌で読んだと思うのですが忘れてしまい、調べてもなかなか行>き当たりません。
>ご教授の程、よろしくお願いします。

霞ヶ浦の住人の参考。
ディーゼルエンジンでしたら、充分に有り得る話しです。
タービンエンジンでしたら、有り得ません。

タービンエンジンだったら、停電してから、発電まで、時間がかかりますので、先ず使われないでしょう。

ドイツ海軍のUボートのディーゼルエンジンを要塞の発電機に転用した実例があります。
第一次世界大戦後、ドイツのUボートが、戦利品として、日本に引き渡されました。
協定で、廃棄しなくてはならないことになっていました。
ディーゼルエンジンだけ取り外して陸上に置きました。
関東大震災で地中に埋もれていました。
十数年後、要塞の発電機が必要になりました。
Uボートのディーゼルエンジンのことを覚えている人がいました。
そこで、試しに、掘り出して、油を入れてみました。
すると、ちゃんと動きました。
要塞の発電機として活用したそうです。

参考図書。
戦火の記憶―いま老人たちが重い口を開く 佐賀 純一 (著)
下記、ウィキペディアの第一号型駆潜艇の性能諸元の機関を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8F%B7%E5%9E%8B%E9%A7%86%E6%BD%9C%E8%89%87
下記、ウィキペディアの丙型海防艦の性能諸元の機関を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%9E%8B%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6

719 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 21:06:03 ID:???
前スレとかだろ

720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 21:24:12 ID:???
>>712
そのものずばりの市販本というのは無いが、調べるとしたら「戦争遺構」や「産業考古学」などをキーワードにすると比較的ヒットしやすいと思われ

ついでに言うと、主機(スクリューを回すメインエンジン)だと馬力が大きすぎるので陸上用に転用されるケースは少ないのだが、補機
(船内消費用の発電機)は普通の発電機と変わらないので、そのまま陸上に転用される事も多いので、この辺の違いを確認する事をお勧めします。

 蛇足
上記>718でタービンに触れているが、陸上での発電に使う際に問題となるのは時間ではなく、蒸気を発生させる罐と蒸気管系統を整備する事なので記述内容は間違い
タービン機関船を流用する場合は、通常岸壁係留のまま送電線だけ引き込んで浮き発電所として使う

ついでにタービン機関の流用例としては、罐だけを暖房用ボイラーとして使われた例があるが、機械(タービン)を転用例というのは無いと思われ

721 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 21:38:49 ID:4qk4HiSN
>>704 >>708
ありがとうございます
元の数値が異常なわけですよね…
とりあえず例え本来よりステルスが発揮できなくとも他の機体よりはマシって感じですかね

722 名前:712投稿日:2008/02/19(火) 21:50:27 ID:X4av+s0U
>>718
すいません、>>718に書き込まれた文章の何処に主機関が非常用発電機駆動に使用された例、もしくはそれが分る資料名が載っているのでしょうか?
元の質問文が不明瞭で誤解されたのでしたら質問した私に責任がありますが、私は使用されたか否かの可能性は聞いていません。
蒸気タービン主機でなく内火機械と明記しなかった点は私の手落ちですが、この辺りは非常用発電機の用途が分っていればどちらを指しているかは自明と思い省略しました。
あと、Uボートの主機転用については全く質問していませんし、元質問(「旧海軍の海防艦や駆潜艇など小型艦艇の」と明記してあります)への例として挙げるには不適当です。

>>720
ありがとうございます。
本か雑誌にエピソード的に載っていた記憶がありますから、ずばりそのものの本はご指摘の通りないと思います。
主機だと出力過大との事ですが、書いてあったのは艦本式22号か艦本式23号だったと思います。(細かな型式までは・・・)
しかし確かに22号10型の2,100馬力/1基は過大でしょうし、23号8型の850〜950馬力/1基でも大きすぎるような・・・。
補機に使用した内火機関に関しては、市販の書籍類にはあまり出てきそうにないですが調べてみます。
あと、>>718については違う方向を向いているみたいなので、スルーでお願いします。
暖房転用缶については金剛のヤーロー缶が現存して有名と思いますが、やはり元質問から外れますのでこの辺で。

723 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:25:05 ID:???
>>722
そんなに丁寧に対応する必要ないよ。
黙って放置で無問題。
つーかごめんね。
このスレに居着いちゃってる問題児さんなの、この子。

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:29:03 ID:GKONCrKq
戦中のNHKラジオは軍事関連の番組ばかり放送していたとのことですが、
具体的にはどのような番組が放送されていたのでしょうか?
自称専門家が怪しい知識を披露していたりしたのでしょうか?

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:29:49 ID:???
テンプレであぼーん推奨してほしいけど、こんなヤツのためにテンプレ改変するのもあれだよなぁ。

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:30:06 ID:???
米軍機の見分け方聞き分け方

727 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 22:30:44 ID:md7110X1
>>659
>>618
>わが家には米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にあるが、日本以外は>駆逐艦相手でも浮上攻撃が基本だ
>第二次大戦後半に入って、レーダーやら対潜哨戒機やらがわんさと登場す>るようになってから
>ようやく潜航攻撃がちらほら出てくる
>米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある

霞ヶ浦の住人の質問。
「米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある」のは、昼と夜を含んだ数字ですか?
夜だけの数字ですか?

「米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にある」のうち、「駆逐艦相手でも浮上攻撃」している記述のある書名を紹介してください。

728 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:34:20 ID:???
>>723
カスミンに嫉妬カッコ悪い

729 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:38:04 ID:???
>>724
 そもそも放送がNHK1局しかなく、それも国家統制の下に入ったので娯楽番組がほぼ無くなった事をさしているのかと思われ

 視点の違いかもしれないが、ニュースも戦況報告や聖戦遂行に関連する内容が中心となり、歌番組なんかなく、天気予報も軍機で省略され、
時局講和の番組ばかり流れる。随時更新されるのは空襲情報と大本営発表だけなら、軍事関連の番組ばっかりって理解も間違いではない

 下手な例えなんだが、地元の高校が甲子園決勝まで進んだとき、TV番組 のニュースもそれ一色で、その高校の特番が目白押し、試合前
から延長戦まで生中継が組まれる。
これが15年くらい続くのをイメージしてみれば良いかもしれない

730 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:43:15 ID:XUu3Jx0Q
http://uk.news.yahoo.com/rtrs/20080219/tpl-uk-kosovo-serbia-border-43a8d4f_6.html

>NATO steps in as Serbs torch Kosovo border post

と少し騒ぎになってるみたいですが。軍隊が出動してるところ見ると「暴徒」のほうも
武装してる可能性があるのでしょうか?

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:45:59 ID:???
暴徒鎮圧も任務のひとつ。そのために機動隊のような装備もある

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:46:25 ID:???
>>730
どちらかというと警察レベルでデモが対処できる事が治安の良い地域の証拠と思うべきかと

暴徒というが、除隊兵・民兵は混じっているし、コソボなんて小火器レベルなら市中に出回っているので重武装の軍隊が最初から威圧的に収束に動かないと突発的に暴動が大規模化する可能性があるためかと

733 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:51:18 ID:XUu3Jx0Q
>>731

レスありがとう。

>>732

レスありがとう。厳しくしておかないとパレスチナのデモみたいにデモする中にまぎれて武装してるようなヤツもいて、少しのことで
流血事件になりそうなのと似たことになりそうなんですか?コソボの警察がたまらず逃げ出すようなので武装でもしてるのかと思いました。


734 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 22:51:18 ID:md7110X1
>>724
>戦中のNHKラジオは軍事関連の番組ばかり放送していたとのことですが、
>具体的にはどのような番組が放送されていたのでしょうか?
>自称専門家が怪しい知識を披露していたりしたのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「自称専門家が怪しい知識を披露していた」と、霞ヶ浦の住人は想像します。

「NHKラジオは軍事関連の番組ばかり放送していた」ら、誰がラジオを買って、聞くでしょうか?
戦時中の食糧難で、農村はかえって好景気に沸きました。
茨城県のある村では、殆どの家にラジオが入ったそうです

ちなみに、当時、民放は存在しませんでした。
NHKのみでした。
空襲警報や大本営発表は、あったでしょう。
しかし、普通に娯楽番組も放送していたと想像します。
「前線に送る夕べ」という「軍事関連の番組」では、管弦楽、歌謡曲、落語などを流していました。

参考図書。
戦争中は“極楽”だった―記憶ファイル・村の1940年代 (単行本)
木村 哲人 (著)
下記、前線に送る夕べを参照ください。
ttp://www.edo-tomo.jp/pplz-s1139.html

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:54:36 ID:???
>>734

>霞ヶ浦の住人の回答。
>「自称専門家が怪しい知識を披露していた」と、霞ヶ浦の住人は想像します。

↑ここの2行目の頭に「私(=霞ヶ浦の住人)のような」の一節を補って読むんだ!

736 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:55:32 ID:3zDW/TCU
戦前にも軍艦と漁船の衝突事故ってあったと思うんですが、どうやって処理してたんですか?

737 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:56:01 ID:???
>>734
そりゃ、慰問番組で、立派な軍事関係の番組だ。
>「前線に送る夕べ」という「軍事関連の番組」では、管弦楽、歌謡曲、落語などを流していました。


738 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 23:01:20 ID:md7110X1
>>734に追加。
北朝鮮のテレビ放送にも、娯楽番組はあります。
サーカスの中継や歌や踊りなどです。
北朝鮮の人々は、高い金を出して、テレビを買いたがるそうです。
金正日や共産党や軍の宣伝番組だけでしたら、誰が買って見るものですか!

戦時中の日本のラジオ放送が、現代の北朝鮮のテレビ放送以下であるはずが無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。

739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:01:54 ID:???
>>729
さすがに15年は無いだろう。
天気予報の制限は太平洋戦争開戦後だし、歌番組等の統制にも段階があると思われる。

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:07:11 ID:VCtTI0fG
ミッドウエー海戦で日本空母の甲板が艦載機で満載状態でなく、出撃後の空の状態であったなら、500kg爆弾の2,3発程度の甲板直撃には耐えれたのでしょうか?

741 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 23:11:13 ID:md7110X1
>>737
>>734
>そりゃ、慰問番組で、立派な軍事関係の番組だ。

>「前線に送る夕べ」という「軍事関連の番組」では、管弦楽、歌謡曲、落語などを流していました。

霞ヶ浦の住人の質問。
貴殿は「前線に送る夕べ」の意味を、霞ヶ浦の住人が読み取れないとお考えなのですか?

貴殿は紹介したサイトを、霞ヶ浦の住人が読まないと考えなのですか?

742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:15:33 ID:???
カスミンいじりは専用スレで

霞ヶ浦の住人(カスミン)と愉快な論客たち2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1199502590/l50


743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:16:12 ID:???
俺は>>737じゃないけど、「『前線に送る夕べ』の意味を、霞ヶ浦の住人が読み取れないとお考え」です。
「紹介したサイトを、霞ヶ浦の住人が読まないと考え」ている。

前科ありすぎだもん。

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:17:38 ID:???
>>741
横レスだが、あなた、自分で紹介したサイトの中身を読んでいなくて、
そのサイトとは全く違う主張をしていたことが何度もあったじゃない

745 名前:翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A 投稿日:2008/02/19(火) 23:17:47 ID:DqQyhQlE
えーっと、カスミ殿。白熱した所ですが…
他にソースが出るまでは、そろそろ手打ちの機ですかと…^^

>740の質問とかも面白いですよ☆


746 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:19:30 ID:???
質問です。

初心者ですのでしょうもない質問で申し訳なのですが、イージス艦と漁船の衝突ですが
高性能レーダーを用いて常に他船の未来位置までモニタリングしているイージス艦が、
どうして衝突事故なんか起こしてしまったのでしょうか?

747 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 投稿日:2008/02/19(火) 23:20:25 ID:aGIwsU7Q
>722
ちょっとご質問の主旨から外れるかも知れませんが、新潟鐵工所が製造したディーゼルエンジンは、
戦前の内火艇エンジンから発展したものですが、戦後、鉄道車両用に流用されています。
また、魚雷艇用に同社が生産していた51号機関も戦後、DD13やDD51の様なディーゼル機関車に
使用されていますので、その辺り、非常用発電機駆動用としても使用されたのかも知れません。

>724
政府の要人の演説、軍報道部員の時局講演、ニュース、偶に演芸、ラジオ体操とか色々やってます。
自称専門家というのは、例えば、徳富蘇峰なんかがその筆頭ですね。
結構、清沢冽の著作で批判されています。

748 名前:598投稿日:2008/02/19(火) 23:20:31 ID:RLmFhAkV
>706 >727
元質問は輸送船団への攻撃方法ですが

戦闘艦中心の艦隊の場合
米潜水艦の役目は敵艦隊を発見した後追尾と位置情報の発信が第1になります。
急いで潜水艦で攻撃しなくても位置を確実に捉えれば、いろんな攻撃方法が取れます。
特に米潜水艦は通信が優れていたので、敵艦隊発見後に改めて指示を受けることもよくありました。
その上で襲撃ですが、昼間であれば潜水艦の長所を生かすために潜水しての攻撃になります。

それでよくあるのが
レーダーを利用して夜間に艦隊を浮上追尾、朝になると潜水艦はどうしても潜らないといけないので
夜間追尾の最後の仕上げに夜明け前に有利な位置について潜水して魚雷発射、
潜望鏡で戦果確認してしばらく水面下に隠れ敵艦隊がいなくなればの進路等を状況報告 
後はその後の状況を見て潜水したまま待機したり、次のポイントへ移動を行うという方法です。

>618
割合というよりも1943年4月以降の米潜水艦の攻撃マニュアル見たいなものをベースにしているものなんで
実際の個別の攻撃ではまた違いがあるかとはおもいます。


749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:28:00 ID:???
>>746
イージス艦といえど航海用水上レーダーは至って普通
そしてモニターを見る自衛官と言えど人の子だ

750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:29:40 ID:???
>>746
イージス護衛艦といっても、航海用レーダーは民間船舶とほとんど同等のものを搭載している
イージスだから凄いとか、そういう話ではない

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:30:10 ID:???
>>746
イージス艦の高性能レーダーというのは対空用のもので、対水上用レーダーは、一般の艦艇のものと大差ないです。

詳しい原因については、まだ調査中なので、正確なところを答えられる人はいないでしょう。

752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:32:19 ID:???
>>740
空だったら耐えられたでしょう。当時の米軍は延期信管付きの爆弾を使っており(3/100秒遅延)飛行甲板をぶち抜いて、
空の格納庫で爆発する計算になります。


753 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/19(火) 23:32:36 ID:md7110X1
>>724
>戦中のNHKラジオは軍事関連の番組ばかり放送していたとのことですが、
>具体的にはどのような番組が放送されていたのでしょうか?
>自称専門家が怪しい知識を披露していたりしたのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答。
1945年8月の番組表を見つけました。
下記です。
普通に娯楽番組が入っています。

戦時中のラジオ放送
ttp://nishiha.blog43.fc2.com/blog-entry-957.html

754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:37:41 ID:???
>>753
軍事以外の時間がそれだけしかなかったという事だろ。


755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:40:47 ID:???
>>753
ていうか、なぜ最初にそれを出さないんだ?
先に回答してから資料を探すって、おかしいぞ。

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:40:52 ID:???
>>740
即沈没ではないでしょうが、むずかしいでしょう。
少なくとも飛行甲板に大穴が開き、発着艦機能は失われたかと。
艦載機が居なくてもガソリン庫や弾薬庫はありますし。
また、ミッドウェーにて飛龍は、空でこそないが甲板に艦載機が
十数機待機した状態で1000ポンド爆弾3、4発を受け、
火災を起こしますが鎮火に失敗しております。

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:44:15 ID:???
>>754 >>755
もうそっとしておいてあげなよ。

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:45:52 ID:???
>712に関連して確認ですが
池貝の船舶補機用の可能性はありませんか



759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:46:23 ID:???
>>755
だって、自分の素晴らしい回答を否定されたのだから、意地になって反論したからだろ。

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:48:40 ID:???
>753
>734
霞ヶ浦の住人の回答。
「自称専門家が怪しい知識を披露していた」と、霞ヶ浦の住人は想像します。

は間違いということだな

761 名前:712=722投稿日:2008/02/19(火) 23:53:36 ID:X4av+s0U
>>747
ありがとうございます。既に元から外れつつありますが・・・。
他に戦車用のエンジンをディーゼルカーに転用した?話も昔に読んだような記憶がありますが、これも実話なのでしょうか。
51号機関とは101号隼型魚雷艇の艦本式51号10型、300馬力/1基の事ですね。
発電・配電関係の知識は持っていませんが、これくらいの出力なら発電用によいかも知れませんね。

>>758
ありがとうございます。
池貝製補機用の可能性、いえ、発端の話も精読したものでなかったので、ちょっと分りかねます。
あまり固執して論を外す真似はしたくないのですが、やはり主機だったような記憶があるのです・・・。
ただ、どうも駆潜艇クラスの主機でも出力過大なようなので、補機用機関の説も充分有り得ると思います。
発電用なら発電機ごと移設すれば簡単でしょうし。その方面でも当たってみます。

他にも情報をご存知の方がおられましたらご教授のほど宜しくお願いいたします。。

762 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 00:02:14 ID:md7110X1
>>659
>>618
>わが家には米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にあるが、日本以外は>駆逐艦相手でも浮上攻撃が基本だ
>第二次大戦後半に入って、レーダーやら対潜哨戒機やらがわんさと登場す>るようになってから
>ようやく潜航攻撃がちらほら出てくる
>米海軍の統計では対艦攻撃の9割近くが浮上攻撃だったという記述もある

霞ヶ浦の住人の訂正。
上記は嘘です。

理由。
ソ連「の潜水艦乗りの回想録が」日本にあるわけがありません。

ソ連の潜水艦は、第二次世界大戦で、ほとんど活躍しませんでした。
宣伝用に、ソ連国内で、「潜水艦乗りの回想録が」出版されたことはあるかもしれません。
日本語に翻訳して、日本で出版するなど、考えられません。
少なくとも、霞ヶ浦の住人は見たことがありません。
第二次世界大戦中の各国の潜水艦の活躍をまとめた本にも、ソ連の潜水艦は記載されていませんでした。

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:05:17 ID:???
>>762
つ「ヴィルヘルム・グストロフ」

764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:06:15 ID:???
>>762
断片的な手記なら、ソ連潜水艦乗りに関する記録も邦訳が出てるが?
あと、日本には洋書が読める人はいくらでもいるのだが。

765 名前:764投稿日:2008/02/20(水) 00:07:16 ID:???
揚げ足を取られる前に、「いくらでも」を「たくさん」に訂正

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:12:04 ID:???
他に小笠原丸とかもあったなあ。ソ連側は認めてないようだけど。
なんか酷い話が多いな<ソ連潜水艦

767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:12:29 ID:???
>>762
>日本語に翻訳して、日本で出版するなど、考えられません。
>>659が本当かどうかは判らないが、少なくとも659には「日本語の回想録」とは書いていない。
また、外国の軍のことを正確に知るには、その国で出版された本を読まないと。

>少なくとも、霞ヶ浦の住人は見たことがありません。
自分の見たことの無いものは全て「嘘」ですか。

768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:16:42 ID:???
>>767
かすみんは、英語の資料すら読めないと発言してるしね。
かれには、茨城で手に入るものがすべてなのさ。

769 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 00:20:04 ID:/H0kAfwN
>>763
>>762
>つ「ヴィルヘルム・グストロフ」

霞ヶ浦の住人の質問。
「ヴィルヘルム・グストロフ」を撃沈したソ連「の潜水艦乗りの回想録が」あるのですか?
「ヴィルヘルム・グストロフ」を「浮上攻撃」したのですか?

下記、ウィキペディアのヴィルヘルム・グストロフ (客船)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95_%28%E5%AE%A2%E8%88%B9%29

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:21:45 ID:???
んじゃあ、英語が読めないから英文資料は見ない、とのたまった事がある霞の人は

英文の原著は読まないから信用しない
和訳になったのを読んで信じる

という事ですか?
いやあ、以前、翻訳本に誤訳が多いと感じるとか広言したお方は流石にどこか違いますね。
そいやブーフハイムのU-ボート、ありゃあ和訳でも読んでるのかねえ。
映画を観てそれっきりなんだと思うけどね。パンフレットの解説図がご当人にとって貴重な資料なようだったし。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:24:15 ID:???
>>763は浮上攻撃の例では挙げていないよ。
>ソ連の潜水艦は、第二次世界大戦で、ほとんど活躍しませんでした。
への反例なんですけど。
さて、それで、
>ソ連の潜水艦は、第二次世界大戦で、ほとんど活躍しませんでした。
は、どうなんですか?

772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:26:06 ID:???
>>769
その、ウィキペディアのページからだって、グストロフを撃沈したマリネスコ艦長のページに飛べるんですが。
マリネスコ艦長の戦果には、浮上砲撃によるものもあるって書いてありますよ。

あ、英語版だから読めない?


773 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 00:26:42 ID:/H0kAfwN
>>767
>>762
>日本語に翻訳して、日本で出版するなど、考えられません。
>>659が本当かどうかは判らないが、少なくとも659には「日本語の回想録」とは書いていない。
>また、外国の軍のことを正確に知るには、その国で出版された本を読まないと。

>少なくとも、霞ヶ浦の住人は見たことがありません。
>自分の見たことの無いものは全て「嘘」ですか。

霞ヶ浦の住人の考え。
英語の本を読んだは信用できます。
ドイツ語の本を読んだも信用できます。
ロシア語の本を読んだは信用できません。

もし、実在するとすれば、よほどのソ連軍、ロシア軍マニアですね!

774 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:27:44 ID:???
>>773
日本人でロシア語が読める人はたくさんいるんだがなあ。
邦訳がなくても、ロシア語から英語に訳された本はたくさんあるし。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:28:59 ID:???
少なくともカスより「ロシア語の本を読んだ」のほうが信用できる

776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:36:38 ID:???
おかしな屁理屈で人をうそつき呼ばわり

霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho

はサイテーの人間だな。



777 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:36:46 ID:???
>霞ヶ浦の住人の考え。
>英語の本を読んだは信用できます。
>ドイツ語の本を読んだも信用できます。
>ロシア語の本を読んだは信用できません。

何故だ。何故そんなにロシア語を蔑視する。
英語が読めないから英文資料を読まないと公言した奴が、自らロシア語を学んでいる人に失礼ではないか。
タイプミス(”読んだは信用できます”←こんなんばっかり)してる奴よりはるかに信用できる。

778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:37:20 ID:???
カスミン叩いてる奴が回答すればいいじゃん

779 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:39:22 ID:???
>>778
回答してるが?
それをかすみんが、変な、いちゃもんつけてきてるんだが。



780 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 00:43:13 ID:/H0kAfwN
>>727の質問を再度掲載します。
>「米英独ソ日の潜水艦乗りの回想録が大量にある」のうち、「駆逐艦相手でも浮上>攻撃」している記述のある書名を紹介してください。

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:43:16 ID:???
トルストイ、ドストエフスキー、チェーホフ等々、ロシア出身の文筆家は数多いわけで、
専門で研究している人も当然たくさんいるよなあ
「戦争と平和」等は、ある程度の軍事知識がないと正確に理解するのは難しいから、
そっち方面の専門家もいるだろう
もちろん、近現代のロシア・ソ連軍の研究者も世の中にはたくさんいるよなあ

妙な偏見で、ロシア語の軍事関係の本を読める人はいないなんて決めつけないで欲しい

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:44:35 ID:???
来たぞ来たぞ、行き詰った時の常套手段、「再度掲載します」が。
完全な思考停止状態だ霞ヶ浦選手!

783 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:44:36 ID:???
>>777
通常は

英語の本を読んだ、は信用できます

とか

「英語の本を読んだ」は信用できます

というふうに読点で分けるかかぎ括弧で括って読みやすくするね。

784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:45:16 ID:???
>>778
相変わらず下手な煽りだなw
もう氏ねよ

785 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:46:44 ID:???
>>783
どうでもいいところではカギ括弧付けまくるくせになw

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:47:04 ID:???
>780
もう充分だろ
出て行けよ

オマエがいない間はここは正常だった

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:48:57 ID:???
さて、それで、
>ソ連の潜水艦は、第二次世界大戦で、ほとんど活躍しませんでした。
は、どうなんですか?

カスミンから返事が頂けていないので再掲しましたw

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:49:41 ID:???
カスほど「何を言っても無駄」って言葉が似合う漢っていないよな。

789 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:53:25 ID:???
>>786
少し前にはカスミンがまともな回答をしていたので
「ああ、カスミンも成長するのだな」と思っていたのに
ここ最近はまたおかしな回答やレスをするようになったな

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:55:29 ID:???
>>789
前にも誰かが指摘していたが、カスミンの回答の質は、検索して最初にヒットしたサイトの質と正比例している

791 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:56:06 ID:???
ぐーぐる先生頼みか・・・・・

792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:56:52 ID:???
要するにほぼ意味無しと・・・・・

793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:57:53 ID:???
>788
「馬鹿は死ななきゃ治らない」も似合い過ぎだろ。
全く成長の跡が見られず、むしろ退化している節もある。
ここまで学習能力のない人間も珍しい。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:03:56 ID:???
それと、かすみんは、レアなケースを一般的なケースとして強弁することも多いし。

795 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 01:04:28 ID:/H0kAfwN
霞ヶ浦の住人の助言。
下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

>>729
>>724
> そもそも放送がNHK1局しかなく、それも国家統制の下に入ったので娯楽>番組がほぼ無くなった事をさしているのかと思われ
> 視点の違いかもしれないが、ニュースも戦況報告や聖戦遂行に関連する内>容が中心となり、歌番組なんかなく、天気予報も軍機で省略され、
>時局講和の番組ばかり流れる。随時更新されるのは空襲情報と大本営発表>だけなら、軍事関連の番組ばっかりって理解も間違いではない
> 下手な例えなんだが、地元の高校が甲子園決勝まで進んだとき、TV番組 >のニュースもそれ一色で、その高校の特番が目白押し、試合前
>から延長戦まで生中継が組まれる。
>これが15年くらい続くのをイメージしてみれば良いかもしれない

796 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:06:16 ID:pE7Ypi0o
「あたご」の艦長はどうなるん?

にしても捜査令状をとっての家宅捜索って凄くないか?
最高機密なんやろ。

797 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:07:43 ID:???
「霞ヶ浦の住人は想像します」
なんてしょっちゅう言っている人間が勝手な想像を書くなとはこれいかに?

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:11:59 ID:???
>>795
では、今後、霞ヶ浦の住人氏は想像で回答することはしないで下さい。
まさか、自分だけ想像で回答する事が、許されてるなんて、たわごとをいわないですよね。
>霞ヶ浦の住人の助言。
>下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。


799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:12:01 ID:???
>>795
>下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

「想像」でレス検索

>「戦中にもトーションバーサスペンションを研究したりして」いなかっただろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>日本本国で、ドイツ技術の導入を決定したのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像しています。
>しかし、戦艦の場合、船体の鋼鉄が重いので、効果は無かったろうと、霞ヶ浦の住人は、想像します。
>ハイ・ロー・ミックスでローの部分を担当しているからと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>しかし、あまり一般的では無かったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>「大きい」と、霞ヶ浦の住人は想像します。
>「潜航して接近してきた例」が多いと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>「自称専門家が怪しい知識を披露していた」と、霞ヶ浦の住人は想像します。
>戦時中の日本のラジオ放送が、現代の北朝鮮のテレビ放送以下であるはずが無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:13:01 ID:???
>>796
捜査令状を取らない家宅捜索は、基本的にはできないわけだが。
>最高機密なんやろ
だったら尚更だろう。

確かイージスの重要部分ってその艦の艦長クラス以外は米軍将校の立会いがないと
入れないはずだが、米軍も立ち会ってるんだろうか。

801 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:13:14 ID:???
>>799
多分次から、考査しますとつけてくるぞ。

802 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 01:14:55 ID:/H0kAfwN
>>797
>「霞ヶ浦の住人は想像します」
>なんてしょっちゅう言っている人間が勝手な想像を書くなとはこれいかに?

霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人は、想像は想像と書いています。

根拠の無いことを想像して、事実として書き込むのとは、違います。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:15:48 ID:???
>>796
一般家庭でも、捜査令状がないと家宅捜索は出来ない。
あたごの艦長は、しばらく護衛艦群の司令部付きになって
捜査協力だろ。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:15:51 ID:???
>>802
では、次からは想像の部分は書かないで下さい。

805 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:17:25 ID:???
>>802
霞ヶ浦の住人のお書き込みは根拠の無い勝手な想像ばかりですがね。

806 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:17:32 ID:???
>>802
>根拠の無いことを想像して、事実として書き込むのとは、違います。
そういうことはまず鏡に映った自分の顔を見てから言ってください
それともこれまで鏡を見た事がないんですか?

807 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:18:52 ID:???
>>802
根拠の無いことを想像して、想像として書き込むのも
回答の邪魔であることに変わりありません。

808 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:22:19 ID:???
つーか、>>799自体が「下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。」で体裁が整っていてワロタ

809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:25:42 ID:???
>>808
まさしく、書き”まくる”状態だな

810 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:26:17 ID:???
しかし、「”想像”と書けばどんな妄想回答をしても良い」という考えには薄ら寒さすら感じるな
正しい回答を示す場でそんなことは普通言えないものだが。

811 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:26:58 ID:???
だからカスミン叩いてる奴が回答すればいいじゃん


すればいいじゃん

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:29:48 ID:???
>>811
逆に、判らないことは答えないほうが良いのだ。
想像などして間違いを教えるよりは。

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:32:01 ID:???
>>810
というか、こういう自分勝手な線引きするヤツ、時々見るな
「考え方は人それぞれ」と自分勝手な意見を言いながら、人の意見にケチ付けまくりだったり

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:33:10 ID:???
某スレより

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 01:25:27 ID:???
軍板では前からある用法だろ?
>北朝鮮じゃなくて北韓

確か、初心者質問まとめサイトの北朝鮮関連のタイトルも
「北韓関連FAQ *北韓=「北朝鮮」の韓国的呼称。より嫌味」
ってあるし。

そうなんですか?

815 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:33:49 ID:???
まあともかく、いくら「想像」と断っていると強弁してても、カスミン自身が

>勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

と言ったからには、カスミン自身に向けても「想像」を書きこまないほうがいいと宣告したも同じだし。


…で、今度は「霞ヶ浦の住人の空想。」とか言って「想像と空想は違います。以下、ウィキペディアの(ry」とかやりそうだな。

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:37:31 ID:???
次からのテンプレにこの一文を追加しようぜ。

>勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

817 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:39:58 ID:QpIjJ2Tk
>>816
それには賛成したくなるな
コテハンついてないからGLにも引っかからないし

818 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:42:30 ID:???
テンプレの改変は揉めるから却下。

これ以上揉め事増やすな、頼むから。

819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:48:24 ID:???
一応、テンプレの回答者の皆様への項目にあるんだけどね。
>・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.

820 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:56:08 ID:???
本来、事実のみを書くスレですからね。
社説やコラムならいざ知らず、
新聞記事に「私はこう思う」と書いてはいけないのと同じ。

821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:56:29 ID:???
>>819
速やかに訂正してるからまた揉めてるんで・・・・
始めから書き込まれなければそれに越した事はない。

822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:57:26 ID:???
現テンプレのそれは「いいかげんな回答は控えましょう」という意味は含んでないんだよなあ。
そりゃ規制強化したらネタ質問へのネタ回答とかができなくなるかも知れんが。

823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 02:00:43 ID:???
素直に笑心者スレに書いてくれればいいんだが。

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 02:28:28 ID:???
>>814
いやみっつうか韓国が北朝鮮を呼ぶときの呼び名なんで
北朝鮮はそう呼ばれるのを嫌がってるのは確か
嫌がっていると和歌って使っているならイヤミだと言えるけどね

あと北朝鮮という呼び名も北朝鮮は嫌がる

今や日本では数少ない北朝鮮シンパは
「朝鮮民主主義人民共和国」
あるいは
「共和国」という呼び名を使う

逆に言えば,「共和国」なんて呼んでるやつがいたら
そいつは北朝鮮シンパと見なして間違いはない。

825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 02:31:19 ID:???
カスミン叩きは専用スレで やってくれ

霞ヶ浦の住人(カスミン)と愉快な論客たち2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1199502590/l50



826 名前:814投稿日:2008/02/20(水) 02:33:02 ID:???
>>824
どうもです。

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 05:47:04 ID:vq4P272g
旧西側の戦車が一部を除いて滅多に爆発反応装甲を装備しないのは
装甲に余程の自信があるからなんでしょうか?
それとも旧東側の戦車との運用思想の違いからなんでしょうか?

828 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 06:00:06 ID:???
>>827
結構西側の戦車も装備してるけどねERA。
オプション扱いにして普段は付けてない事が多いけど。

アメリカ海兵隊のM60A1型は最終状態ではERA装備だったし、M2/3ブラッドレイも
装甲強化型はオプションでERAが付けられる。

829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 06:15:35 ID:???
>>827
戦車ってのは敵火力に耐えられる装甲が有ることが理想なので、本来は付加装甲と
いう形で後付けにするよりも最初から十分な装甲が有ることが望ましい。
それでもERAのような付加装甲を付けてるってことは、ロシアは十分な装甲防御力
をERAを使わないと達成できないってことだろうね。

もっとも西側でもイギリスのチャレ2とかERA使ってるけどね。

830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 06:44:05 ID:???
質問でフランス軍で第一次大戦で敵前逃亡の罪で銃殺された人の遺族が
名誉回復を政府にお願いしているが、政府は一貫して拒否していると言う話を
読んだのですが

今の日本は帝国陸軍と陸上自衛隊間に伝統や連続性は無いと思いますが、
旧軍で脱走や敵前逃亡、自己障害などいわゆる軍人として臆病行為と呼ばれる
ことをした軍属は戦後恩給や年金などの福利厚生は支給されているのでしょうか?

政府の見解では徴兵・兵役は日本国憲法で禁じる意に反する苦役であるという
のもあるようですが、

831 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 06:50:10 ID:???
>>830
現行憲法の日本国憲法の規定は、徴兵精度があった時代の事例には適用されない。
だってその時は「大日本帝国憲法」の下だから。

で、当然ながら当時の軍規、法律に反する行動をして処罰されたのなら軍人としての
福利厚生の対象にはなりません。

832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 06:56:04 ID:???
なんでカスミンあんなに可愛いん?

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 07:11:37 ID:???
>>827
モジュール装甲の様な考え方、ってのもある。

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 07:53:11 ID:548lovAD
昔の戦艦などで使用されていた大口径の主砲と、
現代の駆逐艦などの主砲(127mmや155mm)ではどちらの砲が威力が高いのですか?
砲身の耐用年数が増えただけで、威力自体は戦艦などの大口径砲の方が高いのですか?

835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 07:57:13 ID:???
>>834
砲の威力っていうか砲弾一発あたりの威力では、戦艦の大口径砲が圧倒的に強力

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 07:59:31 ID:pRe9SNTU
空自のF4とF2ってどっちが強いの?

837 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:08:04 ID:???
>>836

>>6
> ○質問者の皆様へ。

> ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
>  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
>  「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
>  という質問はこのスレではご遠慮下さい。


もちろん、これを踏まえたうえでの質問だよな?
で、F4とF2の何について比べたいの?

ASMやAAMの運用能力?
ACMでの優位性?
単純に馬力(推力)競争?


838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:09:59 ID:548lovAD
>>835
ありがとうございました。

もう一つ質問です。
日本の海自は対潜に集中ぎみでバランスがとれていないそうですが、
どういった艦種が足りていないのでしょうか?
素人目で見たら予算と人員以外では輸送艦は足りてないかなと思う程度なのですが。
できれば、予算と人員以外の艦首などでお願いいたします。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:16:49 ID:548lovAD
艦首→艦種の間違いです。

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:17:53 ID:99GE92CJ
>>834
>>835の通りではあるけど、小舟艇や対艦ミサイル相手の「威力」(てーか効力)では
現在の小口径砲の方が有利。砲の安定化、目標への追従性、速射性など、
大口径砲では実現困難な機能が効いてる。

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:18:21 ID:???
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:22:20 ID:pRe9SNTU
>>837
視程外戦闘ってやつ。

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:24:08 ID:99GE92CJ
>>827
運用思想の違いも大きい。そもそも最初は比較的薄い装甲でもそこそこ耐弾力があったし、
ソ連/ロシアの戦車は機動性を重視する。独ソ戦で泥濘の中、重い戦車が動けなくなる経験を積んだろうし、
ドイツ軍の重量級戦車が自重ゆえに故障したり、身動き取れなくなったりするのを見ても来ただろう。

その後、砲の威力が大きくなっても、装甲や戦車自体を厚く、重くする方向には制限を課し、
脅威が大きいと考えられるときに反応装甲を付加するという柔軟な対応にでた。
まあ、複合装甲始め、重装甲の開発や配備費用に問題があったという部分もあるが。

最先端といわれる米のストライカーが同じように最小限の装甲と必要に応じて反応装甲、という選択をしており、
ソ連/ロシア流の選択が先を行っていた、と解釈できないこともない。
まあ、ストライカーは空輸というもう少しシビアな制限の産物ではあるが。

844 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:26:15 ID:???
>>838

> 日本の海自は対潜に集中ぎみでバランスがとれていないそうですが、

それは、かつて(冷戦期)の話
最大かつ目の前の脅威としてソ連海軍があり、米空母機動部隊と遠征部隊の支援無くして日本の防衛は成立し得ず
それらを阻止しうる能力を持つのがソ連原潜だったから、潜水艦狩りが最大の任務だった

現在はイージス艦の整備による対空対弾道弾能力の強化や、地方隊の強化により海上警備能力の向上も図られている

とはいえ、島国の特性から潜水艦による海上封鎖が脅威である事は変わりなく
対潜水艦戦の重要性は依然として高い

海自(に限らず陸空も)に求められるバランスとは、グローバルスタンダードに準拠する事ではなく、限られた予算内でそれぞれの時代(+将来予測される)の要求に対処できる態勢を確立する事

845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:29:08 ID:0OSOUW5m
質問させて頂きます。
浅吃水の艦と深吃水の艦、性能に差が出るのでしょうか。
もしよろしければそれぞれのメリットも教えて下さい。
お願いします。

846 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:29:57 ID:pRe9SNTU
ASMやAAMの運用能力ってやつでいいからだれか答えてくれ

847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:37:03 ID:pRe9SNTU
なんとなくF4って気がするんだけど。レスがなければF4ってことでいいかな?
WikiったらどっちもAAM3までしか運用出来ないらしいけど。

848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:43:12 ID:pRe9SNTU
やっぱF4か。レスがないからカスミンが起きてる時間にまたくるかな。

849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:43:38 ID:???
>>845
航空・船舶板
スレ立てるまでもない質問スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1183697164/l50



850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 08:55:10 ID:???
>>847
F-4EJ改の対空レーダーはF-16Aに毛が生えた程度
ASM運用能力は、積めるってだけ(ASMを運用出来る元要撃機ってだけでもたいした物だが、F-2は対艦番長)

851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:01:20 ID:sZMLbdnV
アメリカ海軍についてですが大学卒業して海軍に入る人って多いんですか?
高卒上がりが多いのかなと思ってどうなんでしょうか

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:06:37 ID:???
>>851
大学卒業者に占める海軍入隊者の割合を聞いてるのか?
それとも、海軍入隊者に占める大学卒業者の割合を聞いてるのか?
比較対象は一般企業か?それとも他3軍か?、あるいは他国海軍か?

853 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:39:36 ID:548lovAD
>>840
>>844
ありがとうございました。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 10:34:30 ID:sZMLbdnV
説明不足でしたね。例えば二等水兵から入隊するのか曹階級から入隊するのか
どっちが大卒入隊者には多いのかなという質問です。

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 10:49:15 ID:???
>>854
在学中に予備士官過程を修了して、卒業後に少尉任官ってのが最大派閥
次いで大学卒業後に有資格で士官学校編入

日本じゃ幹部候補生にもなれんような奴が一応大学卒業して一般2士になったりするが、そんな奴はアメリカじゃ大学を卒業出来ない
アメリカの大学を卒業出来るレベルでシーマンから始める奴は、変わり者・・そんなの居るけど、少数派。か、あるいは、生存競争が厳しい士官コースを避けて下士官としての栄達を見込む要領のイイ奴

856 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 11:35:28 ID:q6ZVFZXY
質問します
弾道ミサイルに対して1隻のイージス艦で監視、防空対応できる範囲はどれくらいですか?

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 12:25:56 ID:???
米でもコミュニティカレッジなどは卒業が楽やも

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 12:48:10 ID:???
あっ、一応ですが、米軍でも稀に兵卒からたたき上げで、士官になり、最後には大将まで
いった人も居ます。wikiで経歴を調べると分かるんですが、イラク侵攻時のトミー・フランクス
大将がそういった人です。海軍でもいたんだけど、ボァーダだったかしら。

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 12:54:46 ID:???
>>856 位置関係などは不明なんですが、北朝鮮が連続して弾道弾を狭い海域に
発射したことがあったんですが、これを自衛隊のイージス艦は追跡に成功していたとし、
落下海域を公表したことがあります。

 詳しい数字などはおそらく何らかの秘密でしょう。ただし、門外漢ですので
秘密の程度、および指定・解除の方法などは不明ですので、より詳しい回答が
ありえるか、また報道で流されたことが有るかなどは知りませぬ。



860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:10:17 ID:pRe9SNTU
>>850
よくわかんないけどあざ−す。
一言で言うとASMやAAMの運用能力でみるとF4のほうがやや上ということ?

知りたかったのは直接F−4EJとF−2Aがレーダーレンジギリギリで戦いあった結果ってことよりも
(いやそれも知りたいけど)
例えば有事がすでに始まっていて
Su−27ないし殲-10とかいうやつが2機早期警戒にひっかかって迎撃するというケースになったとき
F−2で迎撃したときとF−4で迎撃したときでキルレートがどっちがいいのかなっていうそういう意味での
強さを知りたかったんだけど。現状だとF-4がやや上?

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:17:20 ID:???
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
 という質問はこのスレではご遠慮下さい

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:22:30 ID:9AHKawsM
Mk41VLSの装填用クレーンの画像はありますか?探しても概要だけで画像が見つからないので・・・

863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:24:28 ID:???
>>860
双方のパイロットの技量は? 侵入機をいつの時点で発見できたの?
こちらの迎撃機はいつ出せる? 整備状況は? 天候は? 双方の電子戦能力の
優劣は? とまあ余り意味のある質問じゃないよそれ。

864 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:50:03 ID:sZMLbdnV
米海軍に入隊してシールズの入隊テストに合格して隊員になる人っているの?
いたらどういう手順をふむんですか?

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:01:55 ID:Kf87Z6rA
誰か「仮想第三次世界大戦」のスレたててください。軍オタさん達の議論や意見を聞いてみたいです

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:04:54 ID:???
>>865
いいか、心して聴くのだ。



珍粉

867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:20:17 ID:ttn3Yzdf
F-2は対艦ミサイル4発積めてマジTUEEEみたいな書き込みをよく見ますが、
この4発っていうのはそんなにすごいんでしょうか?
F-15Eはクラスター爆弾を20何発積めるらしいですが、爆弾を20発以上も積めるなら
ミサイル4発ってそんなにすごくなさそうに思えるのですが

868 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:22:39 ID:???
>>867
Su-33とかは6発積めるからF-2なんてたいしたことないよ

869 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:38:06 ID:t/ImdYXM
いわゆる対テロ戦争と呼ばれるものは、相手があいまいではっきりしませんが戦争なんでしょうか?

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:49:42 ID:???
>>867
ASM4発形態で450nm以上の航続距離を持ち低空を亜音速で侵入できるような機体は少ない。
やろうと思えばソ連の対艦ミサイル飽和攻撃を越える規模の攻撃だって可能。

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 14:58:36 ID:???
>>870
P-Xで充分

872 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:00:03 ID:???
>>871
P-1に低空侵入してASM連射なんてできんのか?
P-1の対艦攻撃能力は防空能力の低い敵に対するもの

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:00:07 ID:eSNlGmyT
イージス艦のフェーズドアレイレーダーって
艦船を捉える事はできないんですかね
それとも一応できるんですかね

874 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:03:46 ID:???
>>873
出来る
詳しく知りたいなら
今月の世艦が多機能レーダー特集だから買って

875 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:06:37 ID:???
>>872

F-2でも防空能力の高いものには単体では役に立たないだろ
護衛がいるならP-Xでもいいじゃん
ASMも倍積めるし
大体低空を亜音速で侵入なんて珍しくないだろ
低空を超音速なら珍しいし価値があるんだが

876 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:10:32 ID:???
>>867
F-15Eはそんなに積めない。Mk-20通常爆弾で20発。1000ポンドのクラスター爆弾だと12発。
ASM-2は1200ポンドぐらいだから、それでもF-2よりはたくさん積めることになるが、
機体のサイズもエンジンも違うんだから直接比較はかわいそう。

877 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:11:36 ID:???
>>870
コンセプトが古い

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:11:58 ID:ANNEfl/5
現代の大型軍艦で各個人に割り当てられる居住スペースってどの程度ですか?
士官は個室、一般兵は二段ベットとロッカー、ぐらいですかね?

879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:12:50 ID:???
>>875
ん?お前は何を言ってるんだ?
防空能力の高い高価値目標を狙うのがF-2だ。
なんの為に同時着弾やら多方向からの侵入やらの訓練してると思ってるんだか。
そして脅威度の低い目標をP-1が倒すと。

>大体低空を亜音速で侵入なんて珍しくないだろ
ASM4発を抱えて亜音速で低空侵入し急上昇しながら連射なんて普通の機体じゃできんってw

880 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:18:40 ID:???
>>879
そうだよね

ASMを6発搭載して超音速で低空を侵入するSu-33とかの方が普通だもんね

881 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:20:38 ID:eSNlGmyT
>>874
できるんですね
それと多機能レーダー特集か
本屋みてみます

でもできるのなら
対水上には使ってはいないのでしょうか

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:25:36 ID:???
>>880
最近はフランカー系列が訳ワカメ状態だw
Su-27系列は図体もでかいから6発抱えても不思議ではないな
超音速侵入はわからん

ただ世界にF-2やSu-33(詳しくは知らんけど)クラスの能力を持った機体なんてそうそうないんだよ


>>881
航海用レーダーがあるから普段はそっち

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:26:31 ID:???
F-2マンセーしてる奴ってまだ居たんだ


絶滅したかと思ってたわ

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:30:17 ID:???
>>882

スパホスパホスパホスパホ
グリペングリペングリペングリペン
ラファールラファールラファールラファール
台風台ふ・・・うは別にいいや

885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:32:57 ID:xWMsEt7W
昨日から、海自護衛艦あたごの映像がニュースで繰り返し放送されています。それを見て疑問が湧きました。

あたご前部甲板127ミリ砲塔近くに、2平方メートルほどの緑色の部分がありました。
甲板はほとんど灰色っぽい色なのにあの部分だけが緑色なのが気になりました。
あの緑色の部分は何なのでしょうか?何故緑色に塗装されているのでしょうか?


886 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:33:20 ID:???
>>884
そいつらASMでのアウトレンジ命っすからw
しかもラファールはANFが潰れたし、台風はペンギン。
グリペソに到っては航続距離の関係から洋上進出さえ危いじゃないかw

887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:38:52 ID:???
>>882
普段はそっちという事は
一応使われることもあるのですね
ありがとう

888 名前:偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. 投稿日:2008/02/20(水) 15:39:17 ID:???
まさのりガンダム!ちょっと来い!

889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:40:14 ID:???
>>886
アウトレンジだろうが特攻だろうが沈めれりゃいいじゃん

サッカーで点とるのにドリブル突破だろうがセンタリングだろうがどっちでもいいじゃん

890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:44:28 ID:???
>>889
イージスみたいな多目標同時対処能力をもった艦を相手にするなら必要だよ。
あと俺サッカー興味ないや、なんか代表戦だけ盛り上ってるけど。

もうそろそろ派生議論スレに移動したいと思うけど
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201108854/

891 名前:867投稿日:2008/02/20(水) 15:44:37 ID:2ERdmWGY
とりあえず、F-2は高度の低いところをそれなりに早く飛んで
まぁまぁ多いミサイルをいっきに叩き込めるって所がそれなりにすごい
って認識でいいんでしょうか?

892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:46:15 ID:???
>>891
まあそんなとこ

893 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:47:46 ID:???
>>891
それには同意しざるおえない

>>890
と言う訳で移動しないわ

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:48:17 ID:???
>>885
ちょっと高解像度の写真が見あたらなかったから何とも言えないが
あそこはヴァートレップでの荷物を下ろすための場所で常時緑色の場所ではない

もしかしたらシートおいていただけとか

895 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:51:10 ID:???
>>893
結局お前は何がやりたかったんだw

896 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:52:19 ID:???
>>869
アメリカとその同盟国が軍隊を大規模に展開してアルカイダをはじめとする各種テロ組織と戦闘状態にある。

戦争と呼んでいけない理由はないが。


897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 15:54:21 ID:???
>>869
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89
これ読んで見るとか

898 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:01:43 ID:2mPi57F3
Jウイング三月号の軍用機検定について分からない問題があります
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_42598.doc.html

パス J

一ヶ月弱悩みましたが問二と問四が未だにわかりません

誰か教えてください><お願いします



899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:02:47 ID:???
>>895

スホーイマンセーに決まってるだろ

900 名前:898投稿日:2008/02/20(水) 16:04:51 ID:2mPi57F3
スイマセン
問二はできてました

問四だけでした申し訳ありませんでした

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:07:39 ID:???
>>898
人に試験の答えを聞くようなカンニングじみた真似をしてどうする?
おとなしく出題者が回答を出すのを待て。



902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:08:35 ID:???
>>898
雑誌記事の著作権(無断複製)について

903 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:11:12 ID:???
>>898
文章を改変してだせばよかったのに

904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:12:52 ID:???
と言うと相手を交戦権をもつ国家に準じる団体と認めているってことなんすか

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:15:04 ID:???
>>898
著作権知らないなんてどこの厨房だよ
と思ったら
作成者が「立教新座中学校・高等学校」って・・・リアル厨房かよ

とりあえず
・人のものを勝手にコピーしない
・学校でこういうことをしない
・写真をうpするのにわざわざワードを使用しない
・第一写真が暗くてよく見えない。うpする前に確認汁

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:16:04 ID:???
>>869
これも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9B%E4%BA%89

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:16:59 ID:???
>>898
今の厨房ってこんなアホ馬鹿な奴ばっかりなのだろうか


908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:19:55 ID:???
>>898
良かったな、人気者だぞお前

909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:23:16 ID:t/K+TQGl
イージス艦と漁船が衝突しましたが
あれが戦艦長門と漁船の場合は、戦中当時は軍艦に優先件があるので
長門は回避行動を一切とらずに突進するのでしょうか?

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:23:26 ID:???
>>898
よっ人気者

911 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 16:45:51 ID:???
>>909
天皇陛下から預かった艦を漁船程度にぶつけるとは何事だ

と戒告

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:11:15 ID:???
>909
戦闘中なら不問だが、通常の航海なら
あの漁船がテロリストだったらどうする
と同じ論法で叩かれるので
回避する

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:15:01 ID:???
>>867
F-15EがCBUを24発フル搭載した画像を見た事はあるが、あれは500lbだし、対艦ミサイルとは大きさも重量も違うので。

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:17:02 ID:pRe9SNTU
単純にミサイルあてるためのレーダーレンジはどっちがながいのさ。
>F−2とF−4EJ

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:24:00 ID:rj/K0qGM
今日、KC-767が日本に到着したのは本当ですか?

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:29:00 ID:???
>>915
そのくらいググレ。本当ならニュース記事の一つや二つ出てくるだろう。

917 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:29:28 ID:???
>>915
記事になってる
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080220/plc0802201204007-n1.htm

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:29:32 ID:???
>>915
ほんと

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:29:41 ID:???
>>915
本当。
さっき国道41号を走ってった。

920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:37:29 ID:pRe9SNTU
スルーされたものとして質問とりさげ。カスミンいたら同じこときいちゃうかもだけど。
ちっとよそできいてくる。

>>917
やったー。F−2も空中給油訓練だー!

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:38:05 ID:???
>>915
こないだ笑点出てたぞ

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 17:48:39 ID:???
>>914
レーダーはミサイルを当てる為じゃなく、遠くにある物を探知する為に使うもの。

923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:31:19 ID:???
北朝鮮や中韓が日本に攻め込んでくるかも〜
みたいな話を定期的に聞きますが、戦略的にはどうなんでしょうか。
素人目には、専守防衛とはいえ世界でも最高レベルの軍事費をかけていて
占領してもとくにおいしい資源がない日本を攻める意味がない気がするのですが。

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:35:35 ID:???
竹島はすでに韓国に占領されてるだろ

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:37:08 ID:???
>>923
国際情勢版あたりで聞いた方が言いよ。
軍事的な仮想敵というのは単純な能力の有無であって、現実に脅威か否かは政治が
判断する事柄だから。

926 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:44:22 ID:???
一部の韓国人が騒いでいただけの竹島がああなったんだから、このさき対馬がどうなるかも怪しいしな

927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:45:50 ID:???
>>923
>占領してもとくにおいしい資源がない

シナは日本のEEZで天然ガスをおいしそうに吸ってるよ

928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:49:04 ID:???
>>923
資源に乏しくても中国やロシアが喉から手が出るほど欲しいハイテク技術がある。
それに日本列島は東アジアにおいては地政学的に重要な戦略拠点。

米軍が沖縄から出て行かない理由がそれ。

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:55:18 ID:???
陸自普通科の「機械化(装甲)」と「自動車化(非装甲)」は、
一体どの程度の比率まで進んでいるのでしょうか?

今現在は「自動車化率100%」なのでしょうか?

機械化率100%を目指す必要は無いでしょうが、
(将来万一の大戦争を見据えると兵員の急増に追いつかないし)
自動車化率100%は目指す必要があると思うのです。
(国民皆兵でも非装甲の自動車を人数分配備は可能でしょうから)

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 18:56:08 ID:???
EEZって日本は世界6位なんだっけ?
海洋資源大国なんだよな

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:02:01 ID:???
>>929
擬似的に自動車化は達成したらしい
ただし有事の際には物資運搬でそれらが使われるので使用できるかは…らしい
機械化は悲惨だね

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:12:05 ID:???
発展途上国ではトヨタの中古SUVが軍用に使われてるらしい。
単純に車両を増やそうと思えば出来るだろう。

933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:13:43 ID:???
>>929
当然ながら非公開

風の噂の一つ。あくまで噂
全国の普通科連隊50個のうち、完全自動車化が終了した連隊は10個ほどだとか
ただ数年前の噂なので、最近では大量に軽装甲機動車も調達したことだし
少しはマシになってるとかなんとか

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:18:07 ID:???
韓国のイージス艦は巡航ミサイルを搭載してるそうですが、
日本のイージス艦は搭載予定は無いのですか?

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:20:06 ID:???
>>934
ありません

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:22:59 ID:???
>>934
巡航ミサイルだけなら開発計画があったけど公明党の反対でボツになった。

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:26:47 ID:???
平和と女性を愛する池田大作の反対な

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:32:16 ID:???
公明党の反対ってXASM-3とかじゃなかったのか

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:47:00 ID:???
巡航ミサイル開発計画って完全に中止なわけ?
中断ではなく?

940 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:48:38 ID:???
wikiより

日本では平成16年の新大綱、中期防衛整備計画時に射程300キロの巡航ミサイルの導入が検討されたが、公明党の反発により見送られている。

941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:48:39 ID:???
>>938
この前のは地上発射の短距離対地ミサイルだったと思う
ATACMSのような奴

942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:52:24 ID:???
韓国でさえ射程1500キロの巡航ミサイル開発してるのに
公明党が氏にますように

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:53:37 ID:ozXbypkn
日本で核武装はかなり無理があるから日本を守れない。
何か別の核並or以上の抑止力がある兵器ってないですか?

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:54:41 ID:???
WW2の頃の戦艦に比べると今のイージス艦などは装甲が薄いと聞きますが、
戦車砲でも穴が開くぐらいなんでしょうか?

945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:54:50 ID:???
>>943
アメリカとの同盟関係。

946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:55:15 ID:???
>>943
中国産ギョーザ

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:56:45 ID:???
>>942
公明党が賛成してても射程300キロ程度の地対地ミサイルなわけだが

948 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 19:58:43 ID:???
>>944
ID

今の戦車砲なら大和の舷側装甲も抜ける
砲塔上面も抜ける可能性はある

近代艦艇だと一部を除いて直接防御は考慮されていない

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:02:25 ID:???
>>944
90式とかが至近距離で撃ったら確実に開くよ。
「コール襲撃事件」で検索すれば装甲の薄さがわかる。

950 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:02:31 ID:???
>>880
ASMを6発で低空を超音速なんてありえません。

951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:03:22 ID:???
>>944
戦車砲どころか25mm以上の機関砲で撃ったら穴が開くよ。

昔と比較したら現代の艦艇は「装甲」と呼べるようなものはほとんどない。

もっとも、第2次大戦当時のでも、戦車砲(まぁ口径はいろいろあるけど)に撃たれて
弾き返せるのは装甲巡洋艦くらいだ。

駆逐艦はせいぜい艦橋周辺に飛行機の機銃掃射対策用に10mmくらいの装甲版を張るのを
戦争後期にやっと始めたくらいだったし、巡洋艦も「装甲」と呼べるものは重巡洋艦が
機関部や弾薬庫の重要部分に張ってるだけ。
駆逐艦、巡洋艦共にほとんどの砲塔は断片防御くらいの装甲防御(せいぜい15mmくらい)
しかなかった。


952 名前:950投稿日:2008/02/20(水) 20:04:13 ID:???
950踏んだ。
久しぶりにスレ立てるよ

953 名前:950投稿日:2008/02/20(水) 20:11:45 ID:???
次スレ立てたよ。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 449
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203505580/l50

954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:36:22 ID:KX1ETjzn
SPY-1Dは、海上目標を探知追尾できるのでしょうか?

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:48:20 ID:???
>>954
上の方で
できるって書いてるよ

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:51:51 ID:X+rjFBJA
バイト中に話しかけてきた爺さんが、太平洋戦争中に潜水艦でエジプトに行っていたと話してましたが、そんな作戦があったのでしょうか??
初耳だったので。。。

957 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:52:13 ID:???
>>954
グロセキュにもあるとおり、自動追尾可能。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/systems/an-spy-1.htm

ただし、出力が大きいため、港湾や沿岸部では使用制限がかかる。
他の船のレーダーや無線機器を潰したり、人を焦がしたりするおそれがある。

だからそのような場では、ありふれたしょぼい航行用レーダーを使うことになる。

958 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 20:55:20 ID:KX1ETjzn
>>957
それは俗に言われている電子レンジ状態になると言う事なのでしょうか?
都市伝説だと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:17:38 ID:???
>>956
帝国海軍の潜水艦がエジプトで行動した例は無い

ただ、インド洋方面西部で通商破壊活動しているものや、ディエゴガレス(マダカスカル島)へ侵入した特殊潜航艇などが
「北アフリカ=エジプトへ向かう英国船団、英国軍の補給路を攻撃する」と理解していた部分もあるのでその辺の話と混同している可能性もあるので詳しく聞きなおされてはどうだろうか

960 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:33:21 ID:???
>>958
人間焦がすのは無理でも目に障害が出る可能性はあるよ。俗に言う目玉焼き。

961 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:35:49 ID:KX1ETjzn
>>960
目玉焼きですか。電子レンジの原理的に、近い距離で、長い時間当てる必要がありそうですね。
そういった事故が万が一にも起こるかもしれないから、作動中は出てはいけないとなっているの
でしょうか。

962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:35:51 ID:???
>>960
乗ってる人は大丈夫なのか

963 名前:827投稿日:2008/02/20(水) 21:37:00 ID:JYzo+po/
遅くなりましたが、ご返答ありがとうございました

964 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:38:26 ID:???
>>956

漏れもそれ聞いた事あるぞ…って言うか漏れの親戚が恐らく同乗している。
確かWWUの前の出来事と思う、「大戦中」と言ってなかったのでは?

965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:40:14 ID:???
>>961
半分冗談なのだろうが、イージス艦なんかがレーダーその他をフルに使う場合は上甲板に出るの禁止
理由は電磁波の嵐を浴びすぎるとタマタマのオタマジャクシさんが全滅するから、と説明される

医学的に適当な見解かどうかは別にして、普通の船でも作動中のレーダーの真正面に立つのを禁止している会社や現場もあるので、半分当たりってところでしょうね
<事故が万が一にも起こるかもしれないから、作動中は出てはいけないとなっているの
でしょうか。


966 名前:959投稿日:2008/02/20(水) 21:44:46 ID:???
>>964
二次大戦の前なら、一次大戦中の特務艦隊乗員か、ドイツからの賠償艦の回航要員が
日本向け航行中に立ち寄った可能性はありますが、年齢的には本人か誰かから聞いたなのか判断しかねますね
<1920年に20歳なら現在108歳

967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:45:57 ID:???
>>922
レーダーホーミングミサイルとか

968 名前:954投稿日:2008/02/20(水) 21:55:11 ID:KX1ETjzn
やはり電子レンジレベルの話は都市伝説と捉え、もしかしたら不慮の事故で何かが
起こるかも知れない程度と考えるのが妥当のようですね。

実際、そういった事(電子レンジ云々)が書いてある資料は見かけませんし。
電子レンジになるならば(それも超強力な)、水分を含んだ綱とかが燃え出しそうです。

969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:57:42 ID:BGmV7Cbf
チャーチルは騎兵少尉に任官後、軍人としてはインドで短期間勤務しただけで、
すぐに退役してボーア戦争の特派員になったり、文筆活動を経て政界入りしており、
とても職業軍人とは言いがたい経歴なんだが、なぜか第一次大戦中の一時期には、
大佐クラスの大隊長になって従軍している。

尉官の軍歴しかない者が、途中をすっとばして大隊長として現役復帰できるのか?

970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:57:51 ID:???
>>966

当人は既に故人ですので、また聞きの推測です。
ただ確か「エジプト」と聞いた記憶があり、
しかも何やら「お土産」すらあったそうなので、
戦時中とは思われなかったのです。



971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:01:02 ID:???
>>961
レーダーは強い指向性を持つ(そうでないと細かい探査が出来ない)ので
少々離れた程度では減衰しない。
レーダー波を浴びるということは至近距離で放射線を浴びるのとほぼ同義。
なので放射線障害を起こす可能性が高い。
ただ、電子レンジと同現象が起こるかは判らない。

972 名前:965投稿日:2008/02/20(水) 22:04:23 ID:???
>>968
人体発火はオカルトな話になってしまうけれども、レーダー照射=レントゲン検査と考えれば判りやすいかも(乱暴だけど
どれぐらい浴びたらヤヴァイかは誰にもわからないけど、浴びすぎると玉無し人間になっちゃうかもしれないのなら、念のため用のない人は外に出るなって話になるぐらいでいいんじゃないかな

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:17:14 ID:???
>>967
母機のレーダーじゃないわな。

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:25:32 ID:???
>>966

情報追加 大正初期の任官でした。
第一次大戦の特務艦隊だった可能性が高いです。
第二次大戦の話は死ぬ迄一切しなかったそうです。
兵学校出身者でしたので、いい加減な話はないはずです。
(手元にその方の肩章と勲章がありますが感慨深いです)

「エジプト 日本海軍」でググったら、
軍服姿でピラミッド前で記念撮影した写真が出てきましたw
少なくともエジプトに日本海軍の軍人が行った事があるのは間違いないです。

975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:25:34 ID:???
>>969
チャーチルは貴族なので。

貴族は任命されればなれる。

976 名前:954投稿日:2008/02/20(水) 22:38:38 ID:KX1ETjzn
なるほど、備えあれば何とやらですね。
お答えいただいた方々、ありがとうございます。

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:43:08 ID:???
>>968
眼球はね、マイクロ波に特に弱いんだよ。血液循環がないからね。
詳しくはここ読んで。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00268/contents/053.htm

978 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 22:49:14 ID:/H0kAfwN
>>969
>チャーチルは騎兵少尉に任官後、軍人としてはインドで短期間勤務しただけ>で、
>すぐに退役してボーア戦争の特派員になったり、文筆活動を経て政界入りし>ており、
>とても職業軍人とは言いがたい経歴なんだが、なぜか第一次大戦中の一時>期には、
>大佐クラスの大隊長になって従軍している。
>尉官の軍歴しかない者が、途中をすっとばして大隊長として現役復帰できる>のか

霞ヶ浦の住人の回答。
1 霞ヶ浦の住人が調べた資料では、中佐となっていました。
2 チャーチルが、第一次世界大戦中の陸軍に復帰する際、階級をどうするか問題となりました。
それで、結局中佐に決まったと、霞ヶ浦の住人は記憶しています。

陸軍士官学校の同期生は、1914年当時、士官学校を卒業して21年です。
大戦中なので、出世の早い人は、将軍になっていたと思います。
そんな人たちとの、つりあいがあって、中佐に決まったと、霞ヶ浦の住人は想像します。

ボーア戦争での従軍記者時代は、籍はまだ、陸軍にありました。
長期の休暇を取って、従軍したはずです。

参考図書。
『文藝春秋』か『諸君』の連載記事『チャーチル』
下記、ーチル、ウィンストン参照ください。
ttp://ww1.m78.com/hito/churchill.html

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:52:22 ID:???
「ーチル、ウィンストン」って誰っすか?

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:56:22 ID:???
>そんな人たちとの、つりあいがあって、中佐に決まったと、霞ヶ浦の住人は想像します。

>>795
>霞ヶ浦の住人の助言。
>下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:57:43 ID:???
>>978

”ーチル”って、ちょっと音読してもらえませんか? ”タィーガー”以上に発音が困難なんですが。

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:02:07 ID:???
>>981
いたづらはやめなさい。

983 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 23:07:32 ID:/H0kAfwN
>>975
>>969
>チャーチルは貴族なので。
>貴族は任命されればなれる。

霞ヶ浦の住人の訂正。
1 「チャーチルは貴族」ではありません。
2 買官制度は、第一次世界大戦中のイギリスでは、実質的に無くなっていると、霞ヶ浦の住人は想像します。

説明。
 ウィンストン・チャーチルはも爵位を持っていませんでした。
従って、貴族ではありません。
ウィンストンの父、ランドルフは、マールバラ公爵家の出身ではあります。

イギリス陸軍の制度は、日本の江戸幕府の旗本御家人の制度が、存続して近代陸軍になったと理解すればよいでしょう。
軍隊の官位を売り買いしていたのは事実です。
しかし、そのような陸軍では、第一次世界大戦は戦えません。
実質的には、買官制度は、第一次世界大戦当時は無かったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
チャーチルの陸軍での地位は、本当の指揮官であったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

下記、ウィキペディアのウィンストン・チャーチルを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB


984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:09:52 ID:???
>>795
>霞ヶ浦の住人の助言。
>下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

>>983
>実質的には、買官制度は、第一次世界大戦当時は無かったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>チャーチルの陸軍での地位は、本当の指揮官であったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。


985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:11:09 ID:???
石破さんってホモなの?

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:13:43 ID:???
>>983
>霞ヶ浦の住人の助言。
>下記のように、勝手な想像を書きまくることは、しない方が良いでしょう。

>実質的には、買官制度は、第一次世界大戦当時は無かったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>チャーチルの陸軍での地位は、本当の指揮官であったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:14:15 ID:???
>>985
カレー好きという話はある

988 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日:2008/02/20(水) 23:20:59 ID:/H0kAfwN
>>878
>現代の大型軍艦で各個人に割り当てられる居住スペースってどの程度です>か?
>士官は個室、一般兵は二段ベットとロッカー、ぐらいですかね?

霞ヶ浦の住人の回答。
アメリカ空母で、下級士官は、2人部屋だったと思います。

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:22:39 ID:???
>>950
ソース出せよオラ

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:23:08 ID:???
それにしても>>799は昨今の霞弄りでは最高レベルのカキコではなかろうか。
アンカーとレス検索の1行追加以外、後はカスミンの言葉を集めただけなのに。
「下記のように」「想像を書きまく」ってるのがカスミン本人なんだから腹を抱えて笑ったわ。

991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:26:00 ID:???
>>988
そのくらいソースを出してください。

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:32:43 ID:???
>>878
ブルーリッジだと士官は個室、下士官は15人部屋、兵は90人部屋となってますね。
ttp://www.okazaki-inst.jp/ksuzuki.ship.html


993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:35:16 ID:???
>>799>>900

カスミン叩いてる奴ってやっぱりキモいな

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:35:39 ID:???
ブルーリッジって作戦指揮艦だよな
指揮専用に艦を作れるなんて何てお金持ちな海軍…

はさておき、環境は他の艦と同じようなもんなのかな?
士官用の部屋が多そうだが

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:36:05 ID:???
>>799>>990

カスミン叩いてる奴ってやっぱりキモいな


間違えた俺もキモいが

996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:38:16 ID:???
>>989
950では無いが、もし低高度で超音速の速度を出すと地表で反射した衝撃波の影響を受ける。

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:39:51 ID:???
>>996

TPOによるだろ


ちょっと高度を上げればいいじゃん

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:40:44 ID:???
>>997
ちょっとってw

999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:40:54 ID:???
>>996
スピード落とせばいいじゃん

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 23:41:38 ID:???
>>999
つまり音速以下

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system