■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 703
1 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:15:23.04 ID:???
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-10あたり)を読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

【前スレ】
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 702
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306249844/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

2 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:16:55.31 ID:2Unddst2
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1302540120/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を■ 114
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1304381981/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 64○■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301831202/
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
http://kamome.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306510404/
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います。
 派生議論スレ43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1255614577/
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
http://yuzuru.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2015◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306923622/

3 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:17:16.77 ID:2Unddst2
○質問者の皆様へ。
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。sageは論外。
 質問者がsageて書いた場合は荒らしの格好の餌食となり、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。
 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。
 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては概ね好意的な反応がかえってきます。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答されてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、できるだけ詳しく書いてください。
 同じ質問を繰り返しても意味がありません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 ※ 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われます。

4 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:17:39.74 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。/
・震災については特設スレが用意されていますので誘導ください。
巨大地震特設スレッド69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305425086/

・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。
 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。

 愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

5 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:19:49.85 ID:???
   (⌒У⌒/⌒ヽ
   /    _ノ
 _/     |
(/ ̄ ̄ ̄ ̄\|_
(/ o   o  ( ヽ
f⌒v⌒v⌒ (_ノ  よく弾が詰まるのですが
|○人_人○  | どうすればいいですか
ヽ~ __  ̄   /
 \i_ノ   /
 /`ー――<

6 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:27:58.60 ID:???
このスレでは数年前から回答済みの質問をコピーペーストする荒らしが居ます。
下記のような趣旨の質問は回答済みなので反応せずスルーしてください。FAQを兼ねて掲げておきます。

Q.「例えば合同演習の際、米軍の下士官兵は自衛隊の幹部に敬意を払う義務はありますか?」
A.「いかなる場合も(たとえ敵であっても)階級が上のものに対しては敬意を払う。」
Q.「ときどき質問をするーされて、回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?」
A「2chのルールであるガイドラインやスレのルールであるテンプレを守らないからです」.
Q.「海上自衛隊が、創設以来未だに固定翼機航空母艦を保有できない一番の理由を教えてください。」
A.「海自はそれを必要としていないから。」 「現状の予算規模だと、空母を保有すると他の必要な装備にしわ寄せがいくから。」
Q.なんでナチスは朝鮮人を殺してくれなかったのでしょうか?
A.当時は同盟国日本の国民だから
Q.単独で、海上自衛隊を超える艦隊を整備できる国と海上自衛隊に比肩し得る艦隊を整備できる国は何カ国ありますか?
A.現時点ではアメリカ、ロシアだけ。
Q.一度も外国の干渉を受けたことのない皇国日本が、なんでアメリカごときのイヌになってしまったんですか?
A.つ 三国干渉
Q.アメリカが軍事費を削減し、将来の軍事大国への対応予算を切り捨てたのは?
A.毎年増額されてますが何か?
Q.先の大戦において、日本軍が米軍に勝っていたものはありますか?
A.初期はともかく全般を通したら何もない。大和魂と開拓精神を五分と見るくらい。
Q.日本は明治維新から70年以上たっても欧米に追いつけなかったというのは、技術の習得のしかたに問題があったのでしょうか?
A.イギリス(産業革命開始は1760年代)が日本(同1890年代)に先行すること実に130年。70年であそこまで追いついたこと自体が奇跡的。
Q.ドイツの誘導魚雷が日本に技術供与されたら、戦局を挽回できたでしょうか?
A.無理。量産化の技術が日本にないしドイツの魚雷は対輸送船団用であまり高速じゃない。
Q.ミッドウェー作戦がずさんというか無計画だったのはなぜでしょうか?
A.ありゃ杜撰でも無計画でもなくその真反対。精緻かつ複雑過ぎる計画を立てて冗長性を失った典型的な例。

7 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:31:06.14 ID:???
Q.それまでの戦力バランスを一変させるような、新しい概念の兵器体系は今後生まれるのでしょうか?
A.間違いなく生まれる。当たり前だ。技術や理論が発展すれば全く別のアプローチが生まれるのだから。
Q.自衛隊の皆さんは雪祭りなんかにひきずりまわされてくやしくないんでしょうか
A.地元住民との交流は軍隊の大切な任務。戦前でも、どころか古代から色々やってる。
Q.90式戦車の砲塔の上面装甲は実際どのくらいのものに耐えるのでしょうか
A.そんな軍事機密に回答できる者は誰もいない。知ってても答えちゃいけないものだから。
Q.栗田艦隊はどうして北方に居るかもしれない幻の機動部隊を追撃したんでしょうか?
A.栗田本人が戦後「疲れててなぜかわからん」と言ってるくらいなので正常な筋道立った判断ではない可能性が高い。
Q.日本は正しい行いを重ねてきて正義は必ず勝つはずなのに、なぜ戦争に負け、その上、現在でも一部アジアの人々に恨まれているのですか?
A.国際政治の場では正義が必ず勝つのではなく、勝った者が正義だからです。
Q.かつて日本が最大で治めていた領土(面積)が全世界の1/6と聞いた事があるんですが本当なんでしょうか??
A.ウソ。まずそのたわごとのソースだせ
Q.ポーツマス条約が結ばれずに、戦争が続いた場合、日本は中国大陸や朝鮮半島から追い出されていた可能性が高かったのでしょうか?
A.歴史のIFを回答するのは、想像の余地が大きく回答に幅があり、一問一答のこのスレでは不適当。
Q.世界三大海軍の選考基準はどうなんですか?
A.ワシントン条約締結時点での各国の戦艦の保有量。現代ならCTOL空母だがアメリカが圧倒的すぎるので「三大」などと呼ばない。
Q.物量作戦ってどこまで通用するんですか?
A.ランチェスターの法則の範囲まで。戦力=質×(量の2乗)
Q.どうして普天間の海兵隊部隊は、巨大な嘉手納の空軍基地に統合できないんでしょうか?
A.相互にバックアップ、敷地面積の問題、その他。議論を深めれば容易く1冊の本になるので初心者スレとしての回答はここまで。
Q.大東亜共栄圏は東南アジアの石油確保の為の侵略の口実では?
A.全くそのとおり。そんなことは「戦史叢書」を読むだけで分かるので、県立図書館に行くことを薦める。

8 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 20:34:20.93 ID:???
Q.牟田口って、なんであんなにヘタレなんですか?
A.やつは師団長までなら有能だったんだ・・・
Q.硫黄島幽霊説はガセですよね?
A.ガチ。まあどこにでもある七不思議とか怪談とかその程度のもの。
Q.間違った政治知識、軍事知識を持った議員が、明らかに誤った指示を出した場合でも、軍はそれに従わないといけないのでしょうか?
A.心配せんでも「議員」に命令権などない。
Q.航空母艦信濃は潜水艦に沈められなかったら、有効に活用できたのでしょうか?
A.沈められた時点で、まだ未完成で、残工事が必要。その工事が終わる頃には、呉軍港大空襲の時期になってますので無理。
Q.何故日本軍は航空機に脱出用のパラシュートを装備しなかったのですか?
A.装備してる。寝言は寝て言え。
Q.大東亜戦争は、一般的な解釈では日本の侵略だが日本が侵略・欧米諸国と戦ったことによって、開放できたのだと思う。この考え間違っていますか?
A.もうすこしがんばりましょう。とりあえず、「解放」と「開放」をちゃんと使い分けできるようになってから出直したほうが宜しいでしょう。
Q.欧米から近代の部分だけ真似れば良く、わざわざ欧米固有の文化や習慣まで真似する必要は無かったと思うのですが。
A.それをやって大失敗したのがお隣の清国。西洋かぶれの度が過ぎたと言えばそうかもしれんが、文化や習慣への理解なく技術だけ導入してもだめだった。
Q.アメリカと戦って南方で得るものはフィリピンだけ、フィリピンってそんな重要なの?
A.英蘭戦でもフィリピンの存在はあまりにも大きすぎる壁。おまけにアメリカは対日開戦する気満々。
Q.海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、こと?
A.補完ではない。相互連携。別に海自艦隊が米軍の先兵になるわけでもない。かつてのソ連ならともかく現代の中国やロシアの海軍相手なら十分単独で撃退できる能力はある。
Q.なぜ毒ガス爆弾を特攻機に装備しなかったのか?
A.軍艦に毒ガス攻撃は効果が極めて薄い。
Q.第二次世界大戦末期、ソ連がやろうと思えば北海道上陸もできたはずなのにやらなかったのはなぜでしょうか?
A.政治的にはアメリカが頑張った。軍事的にはまともな着上陸作戦能力が当時のソ連軍にはまだない。
Q.赤城と加賀、旗艦に赤城が選ばれた理由は?
A.赤城のほうが艦橋が広いから。

9 名前:6-8 :2011/06/02(木) 20:38:36.59 ID:???
1乙、ついでに勝手ですが、テンプレの残りを追加させていただきました。
あと、>>4の地震スレは新スレになっております。

巨大地震特設スレッド70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306416142/

10 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:02:52.18 ID:adYDMagc
軍用機の出撃時に機体の調子がイマイチな場合、
整備兵は「調子が良くない」とパイロットに素直に伝えるのでしょうか?
そんなことを言われたらパイロットのテンションが下がったりしないでしょうか?

11 名前:テンプレ :2011/06/02(木) 21:11:33.36 ID:???

無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。

質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、
普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。

それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、
まるで専門家のように得意げに答える。

さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、
それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。

馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

サービス名としては
「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。


12 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:12:25.89 ID:???
>>10
素直に整備の責任者を通じ飛行中止をエアボスに進言して、交代の予備機をだすかどうか、
エアボスの判断になるだけだよ。

13 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:24:00.74 ID:NZGWxnOK
可変翼戦闘機の可変翼に兵装パイロンをつけた機種ってありますか?

14 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:27:16.46 ID:???
>>10
>> 軍用機の出撃時に機体の調子がイマイチな場合、
>> 整備兵は「調子が良くない」とパイロットに素直に伝えるのでしょうか?
>> そんなことを言われたらパイロットのテンションが下がったりしないでしょうか?
>>
代用の機体を用意する
太平洋戦争で日本もアメリカ合衆国も機体トラブルは多発した
特攻隊も機体が離陸後に不良で即帰還するしb29爆撃機も弾が当たんないで落っこちて捕虜収容所行き
民間の旅客機も延期はあるぞ 確率が小さいだけで
未帰還機体や空中爆発よりはマシだろう
機体不良だと離陸中に機体に異音や異常燃焼炎が見つかるけど
無理に飛ばしたら裸の王様 実例は中華航空がウワナニヲスルry

15 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:30:31.34 ID:???
>>13
つ[F-111]

16 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:43:21.72 ID:???
ドイツ降伏時には大虐殺にかかわったSSは、戦争犯罪人として処罰されることは目に見えていたのに、
どうして厚木基地航空隊の様に徹底抗戦をしなかったんですか?

17 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:46:11.58 ID:z0afItFB
A-10って携行SAM程度なら一発くらい耐えますか?

18 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:49:30.21 ID:???
今はロシアでは空挺はロシア連邦空挺軍として独立していますが
ソビエト時代はどうでしたか?
特に冷戦時代


19 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:53:18.42 ID:???
>>17
エンジンに当たれば駄目です。

>>18
親衛空挺師団がありました。

20 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 21:55:16.67 ID:GSIsIEA8
>>19
kwsk
スマソID出し忘れた

21 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:06:39.60 ID:???
>>16
徹底抗戦してるじゃんか。


22 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 22:20:51.66 ID:Bq6ZFvnq
>>1 スレ立て乙であります

>>17
SAMと当たり所によりますが、湾岸では被弾して油圧を失っても無事帰投してました。

23 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 22:21:00.50 ID:Bq6ZFvnq
>>19
A-10の基本理念の1つは「エンジンに被弾しても墜落しない」
「2つが同時に被弾しない双発配置にする」です。

24 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:25:57.29 ID:XNL3bqGn
戦車ごときでも155mm砲積んでるのがあるのに、なんで
艦船では結構大きい艦でも127mmとか76mm砲なんですか?
5000トンクラスでも6インチだと反動でぐらつくとか?

25 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:28:30.18 ID:???
>>24
射程と威力を求める攻撃の時には、ミサイルが主な手段となるため。
主砲は速射性と命中精度、それと威力の兼ね合いで決定されるため。

26 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:29:27.83 ID:???
>>24
砲が主兵装じゃないから。
ミサイルが主兵装な。

27 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:30:48.29 ID:???
その127mm砲は54口径とか62口径という長砲身です
155mm砲は最新のものでも52口径程度です



28 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:34:32.71 ID:???
阿賀野型は対空兵装が充実しているのに役に立たなかったのですか?

29 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:36:40.50 ID:Im3/GVoq
映画製作で、映画に登場する現代の軍隊や戦闘員の考証に、軍が協力してくれる場合がありますよね。

この場合、協力する軍にはどのような利点があるのでしょうか?
時代設定が昔の物だったら別にかまいませんが、現代戦を扱う物だと戦術やノウハウの一端が漏れる事に
ならないのでしょうか?

重要な情報も、地道な公開情報の積み重ねから得られると言いますし。

30 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:38:16.06 ID:???
>>28
>>1
そもそも文章が歯抜けで質問になってないぞ。

31 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 22:39:18.57 ID:Bq6ZFvnq
>>24
戦車は2km先の敵を倒せばいいですが、艦船は200km先の敵艦から
対艦ミサイル食らいますから、203mm砲積んでもただの重しにしかなりません。

32 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 22:39:25.77 ID:Bq6ZFvnq
もっとも、地上攻撃の場合にはそれなりに有効なので、76mm砲ではぬるいと
大口径砲を積む動きもあります。ただし実戦での有効性はまだ明らかではありません。
これまたハープーンなどのミサイルの方が射程も長く、精密誘導可能なので。

33 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:41:10.64 ID:???
>>29
かっこいいところを宣伝して、国民にアピールして、役に立ってることを広報できる。
また任務の一端を見せることにより役に立ってることを見せ、志願者の増加に繋げたい意図があるから。
映画トップガンに協力したおかげで、海軍への志願者が、大幅に増加した例もあるしね。

34 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 22:41:18.97 ID:Bq6ZFvnq
>>29
たいてい、その軍が正義の味方として描かれることが多いので、
軍の印象、評判が良くなる → 予算がたくさん取れる&良い人材が入隊する

35 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:42:08.44 ID:???
今アメリカが建造中の最新鋭駆逐艦ズムウォルトは155mm砲2門を搭載

36 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:50:44.54 ID:???
>>35
将来的にはレールガンになってしまうなんてうわさ付きですがね。
電力問題がいまだ解決していないのでいつ置き換わるか不明ですが・・・

37 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:52:06.54 ID:jtDkso8Q
つ原子力

38 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:55:16.37 ID:???
攻撃くらう可能性が高い艦に原子力機関なんて正気じゃありませんがな。

39 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:56:17.11 ID:apCHWjAa
system ◆systemVXQ2さんは、例の水遁厨さんと何か関係ありますか?

40 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:57:25.96 ID:apCHWjAa
欧州や北アフリカには、ローマ帝国に侵略されたり、
植民地支配されたり、奴隷にされた、国家や民族がいくつもありますが、
彼らがローマ帝国に復讐しないのは何故ですか?

41 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:57:47.23 ID:???
スターリンのオルガンは大威力な上に簡単な構造ですけど、どうしてドイツはコピーしなかったんですか?

42 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 22:59:36.41 ID:apCHWjAa
ベニート・ムッソリーニは、西ローマ帝國(真ローマ帝國)最後の皇帝として知られていますが、
ベニート・ムッソリーニがイタリア人に殺されたのは、
ベニート・ムッソリーニ皇帝が、当時ローマ帝國固有の領土を不法占拠していたイタリア人に対し、
ローマ帝國への領土返還を要求した為でしょうか?

43 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:00:21.32 ID:???
>>38
そしたらアメちゃんは正気じゃないと?

44 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:00:23.50 ID:???
>>40
板違い。
世界史板でどうぞ。それは軍事の質問じゃない。

45 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:00:29.55 ID:???
>>41
ネーベルベルファーがあったから。

46 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:02:53.54 ID:???
>>42
>ベニート・ムッソリーニは、西ローマ帝國(真ローマ帝國)最後の皇帝として知られていますが

ネタ質問は笑心者スレでどうぞ。

47 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:04:36.56 ID:apCHWjAa
>>46
じゃあ最後の皇帝は誰ですか?

48 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:04:52.62 ID:???
ゼロ戦は捕獲される前に、対戦したパイロットから弱点を全く見抜かれていなかったんですか?

49 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:12:30.65 ID:???
ジャムおじさん=弾詰まりおじさん

50 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:20:16.01 ID:???
>>43
原子力空母のことを指しているのだと思いますが、
空母は運用方式の面から見て、攻撃される可能性はかなり低いです。


51 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 23:22:23.17 ID:Bq6ZFvnq
>>41 >>45
アメリカもコピーしてますな。ロシアは砲兵が突出しているので目立つだけ。
通常砲も圧倒的な数量を誇っていました。

52 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 23:24:43.08 ID:Bq6ZFvnq
>>36
電力量自体は通常動力でもまかなえることがわかっています。
問題は電力の貯蔵→短時間での大電力放出、の問題ですね。
つまりは多数回繰り返し使用なキャパシターとそのコントロール。
これは発電機を原子力にしても、いまのところ実用的なサイズでは解決できません。

53 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:25:28.90 ID:???
>>50
え? 護衛が十重二十重で空母まで到達する可能性が低いってだけじゃないの?
空母ってな、今も昔も最優先目標なのでは?

それと原潜もありますがな。

54 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 23:26:57.08 ID:Bq6ZFvnq
>>51 追加
英国もノルマンディーではLCGやらLCRやらにロケットを積んで斉射してたはず。

55 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:27:16.50 ID:09ohMVbN
沖合いで作戦行動中の艦隊の、各艦の艦間距離について質問させてください。
第2次大戦ぐらいまでは、艦間距離はけっこう詰まっていましたよね。
ミッドウェー海戦では、三隈」と「最上」が衝突事故を起こしたほどに。

一方、現代の艦隊はもっともっと艦間距離が広いようです。

質問なのですが、艦間距離が、少なくとも味方同士の衝突事故なんか絶対起きないよと言うぐらいに広がったのは、
いつ頃から、どの様な理由によってでしょうか?

56 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/02(木) 23:28:51.08 ID:Bq6ZFvnq
>>55
米ソについては、戦術核兵器の登場で、地上も海上も密集があり得なくなりました。
あとは詳しい人達に。

57 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:30:02.01 ID:???
>>55
レーダーやネットワークシステムが発達して以降
つまり情報の伝達能力の向上による
もちろん、それだけ離れた艦が相互に支援できるだけの武力、つまりミサイルの射程も関係する

58 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:37:47.10 ID:???
>>53
そもそも原潜は隠密行動が主な仕事で、昔のように
通商破壊で危険を晒すようなことはありません。
空母の件も現代はその「何重の防衛網」を突破するのがほぼ不可能なわけで・・・

59 名前:39 :2011/06/02(木) 23:39:56.79 ID:apCHWjAa
>>56
否定するか肯定するかどっちかにしてください。
無視しないでください。

60 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:44:11.80 ID:???
>>55
ビキニ実験以後の海軍ドクトリの変更で、対艦核攻撃への対応のために輪形陣が大きくまばらになりました

61 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:52:32.28 ID:exQ87Eyx
武蔵や信濃などが沈没しそうになったため、とにかく近くの陸地に行って強制座礁させようとしていますが
あんな巨大な船を座礁させても海に戻すのは不可能でしょうし、座礁させる意味ってないのでは?

62 名前:名無し三等兵 :2011/06/02(木) 23:58:53.66 ID:???
>>61
サルベージでググレカス

63 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 00:00:53.14 ID:???
>>61
乗組員が助かります。後アメリカの戦艦が座礁した例もありますし、ちゃんと戻せましたので不可能ではありません。

64 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 00:06:11.59 ID:hLbe1tSH
M1ガーランドにフルオート機能を付けるのは簡単そうにおもえるのですが、後にM14になるまで
なかったのではなぜですか?1940年代の技術では製造が困難だったのか、それとも
必要ないと思われていたのでしょうか?

65 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 00:09:12.26 ID:???
>>64
8発クリップでフルオートにしても意味が無いからだろ。

66 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/03(金) 00:11:27.65 ID:???
>>64
M1小銃は歩兵小銃として採用されており、その当時はBARが小隊自動火器として存在したので
全自動射撃機能を付加する意味がありませんでした。
このBARこそ自動小銃に全自動射撃機能を付与したものなのです。

67 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 00:15:01.17 ID:???
>>64
7.62mmでフルオートにしたら実際M-14でそうなったように反動で照準が定まらない。

68 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/06/03(金) 01:23:20.22 ID:???
>>13
>可変翼戦闘機の可変翼に兵装パイロンをつけた機種ってありますか?

>>15に加えてMiG23/27、Su24、トーネードなんかも主翼にパイロンがつく。

>>29
>この場合、協力する軍にはどのような利点があるのでしょうか?

効能については>>33氏が説明しておいでだが、軍隊というのは若くて元気で優秀な人材を欲しがる
割には下っ端として働く人間を定期的に入れ替えなければならないという宿命がある。自衛隊でも
それは同じで、ネガティブなイメージでなければなんでもやる勢い。「マドンナのごとく」の映画化に
際してさえ協力しているが「3Pだけはやめてください」とお願いしたそうで。
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/organization/teisatsu.html

昔、仕事で取材を申し込んだ時は、航空幕僚監部の一尉は「何でも言ってください、最大限の便宜を
図ります。宣伝になるなら」「無料配信? 商売してもいいですよ。悪口さえ言わなければ」と言われ、
上司が考えなしに「取材対象:全部」と書いたら、みっちり5日分のスケジュールを組まれたことがある。

69 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 01:52:58.93 ID:???
>>64
というかセミオートの方が余計なパーツが必要になるんよ
たぶんフルオートオンリーじゃなくてセレクティブファイアの事を言ってるんだろうけど
昔の軍隊は無駄弾撃つの嫌ったからそういう機能は付いてない
そもそも連射できる自動火器も少ないし、それを持つ兵士も少ないのよ

70 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 02:50:52.54 ID:l5tZ5SX2
CV90の利点と欠点を教えてください。
バリエーションもある程度揃っているし、
重量も20t強ですので使い勝手は悪くはないと
思ったのですが…

71 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 02:59:12.04 ID:uJZrtvq/
旧ローデシア政府の軍隊はムガベとかが率いた黒人ゲリラを圧倒していましたけど
なぜあれほど圧倒できたのでしょうか?黒人ゲリラの内ゲバがあったからでしょうか?

72 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 03:14:38.58 ID:???
>>70
「使い勝手」というのは使う人によって違います。
誰にとって使い勝手がいいかによって質問の答えは違います。

73 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 03:15:50.97 ID:???
>>71
ttp://www.rhodesia.jp/war.html

74 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 03:36:53.80 ID:uJZrtvq/
>>73
解答感謝です。今日は遅いんであす以降読ませていただきます。


75 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 04:02:53.14 ID:l5tZ5SX2
>>72
採用している北欧諸国にとっては都合は
よさそうですが、例えば日本ではどうでしょうか?
無論戦車の代替にはなりえない事は
理解しております。

76 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 04:45:26.38 ID:???
>>75
国産の89式装甲戦闘車があるのにわざわざ輸入するメリットって何?でおしまいの話。

77 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 07:19:26.70 ID:iRaADEEX
戦前日本には、軍の主張を国民に代弁する広報団体みたいなのはあったの?

78 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 07:47:00.08 ID:???
ないわけがないじゃないか

79 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 08:19:27.52 ID:JHTODNMf
>>70
例えば似たサイズの英Warriorと比べると、火力はCV90が砲自身についても、安定化機構についても優れており、
防御力もおそらく勝っています。航続距離は初期のCV90はWarriorの半分でしたが、今では同等。
M2 Bradleyと比較しても踏破性能が優れているといわれています。重量サイズに伴う限界は当然あります。

80 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 08:21:39.91 ID:JHTODNMf
>>75
コスト、信頼性などだけ考えると、是非導入したくなりますが、一国の装備というのは
政治的、経済的理由に大きく左右されるので、 >>76氏の回答となります。
CV90、特に最新バージョンは非常にバランスが良く、優れた車両として定評があります。

81 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 10:13:53.80 ID:???
戦時中の士卒・下士官・将校の割合は幾らですか。

82 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 10:20:23.43 ID:iRaADEEX
米軍は何と戦うためにレールガンなんてものを開発しているの?

83 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 10:22:04.94 ID:z6VjW/j7
>>82
基本は地上攻撃です。完成すれば火薬砲より効率が良く、兵站負担も少ないと言われています。

84 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 12:04:38.78 ID:???
よく見る軍艦にはCIWSが二機搭載されてますが、いざという時あれだけで足りるものなんでしょうか?


85 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 12:05:49.74 ID:???
>>84
とりあえずメル欄からsage抜こうや。

86 名前:84 :2011/06/03(金) 12:13:57.86 ID:97c5/VIf
専ブラだったので失礼しました

87 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 12:29:12.03 ID:???
>>86
現実問題として、1隻の水上艦艇に3発も4発も対艦ミサイルが襲い掛かってくるのか
ということがまずある。
F-2はともかく、対艦ミサイルは普通なら1機当たり2発搭載だろう。
冷戦時のソ連空軍ならともかく多数の航空機を使った飽和攻撃は今では考えにくい。
それに、対艦ミサイルに対応するのはまずは防空艦の長距離SAM、続いて
個艦の短SAM、それにECMを組み合わせてCIWSは最後の手段となるだろう。
よっぽどのことがない限りCIWSは1〜2発程度のミサイルに対応できれば十分と思う。

88 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 12:31:06.93 ID:hmPnqkkM
>>86
CIWSって、他の迎撃をくぐり抜けた物を最終迎撃するものなのでこれは、最後の保険みたいなもの。

89 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:01:55.85 ID:R4/h2NDh
ごめんなさい(^p^)
>>81もよろしく

90 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:04:12.01 ID:97c5/VIf
ありがとうございました

91 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:07:53.86 ID:PW8Uu1bP
赤外線対空ミサイルで車両狙うことって本当にできるんですか?

92 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:11:42.97 ID:???
最近のは可能らしいが、事前に設定しとかないとダメ
シーカー殺して直撃狙うのなら昔のでもアリ

93 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:14:15.46 ID:Bcb/1JFD
破壊力全然足りないけどね

94 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:16:48.83 ID:???
熱源と認識できれば、勝手に行ってしまう

ゲームなんかだと個人携行型対空ミサイルにもファインダーがあって
「ピピピピピピピピ」って音がして、ロックオンしてから撃たないといけないものが多いが
本物の個人携行対空ミサイルはそんな豪勢な装備はない。

ただ照準を覗いて撃つだけであり、航空機と同じような熱源が地上に存在し
照準をそこに向けて撃てば地上目標に向かって飛んでいく

中にはプログラマブルファインダーを搭載しているものもあって赤外線を探知すると「ジジジジジジー」って
まるで航空機のようにロックオンするものもあるが、それはファインダーの中だけであってミサイルへのプログラムは一切出来ない。

IFF絡みで、味方と認識されていると撃てないものは存在するが
またそれとは別だ

95 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:24:28.31 ID:???
少なくともロシアの個人携行対空ミサイルはすべてそうだ
SA-7は撃ったことあるがスティンガーはないので、スティンガーがどうかは知らん

また、ロシアミサイルでも自走対空砲から撃つものはプログラム可能かも知らんが
やはりこちらも乗ったことはない

96 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:33:07.75 ID:kUdUUu+G
自衛隊の89式小銃と中国人民解放軍のType95はどちらが優れていますか?

97 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 13:47:19.18 ID:z6VjW/j7
>>94
スティンガーはロックオンすると音で知らせます。SA-7もそうだったと思うのだが・・・

ttp://en.wikipedia.org/wiki/SA-7
Wikipediaではロックオンがグリーンのライトと、音で通知されるとありますね。
不良品処分に使われたとか・・・

98 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:55:33.71 ID:???
>>96

威力5.8mmx42弾を使用する95式が高い。しかも89式は弱装弾。
全長に関してもブルパップの95式が短く、重量もポリマー素材を多く使っている分軽い。
総合的に見て95式に軍配が上がる。

99 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 13:56:55.30 ID:???
>>98
つまりやっぱり日本の兵器は最低のクズばかりなんですね!!
よく分かりました、ありがとうございますwwwww

100 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 14:01:36.56 ID:Bcb/1JFD
威力が強いのに軽いと反動強くなることを知らない人って…

101 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 14:07:55.67 ID:???
>>100
だからと言って重くすればいいという訳ではない。
どの道95式が89式を総合的に上回っている。

102 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 14:09:58.40 ID:???
まぁどっち使う?って聞かれたら89式だけどな
95式取り扱いめんどくさいし

103 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 14:27:49.35 ID:???
>>98
とりあえず89式は弱装弾つかってるというソースを出そうな

104 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 14:37:31.70 ID:z6VjW/j7
Wikipediaだと、

平成5年度から使用されている89式5.56mm普通弾(B)を「弾丸重量4g 発射薬量1.6g 全体重量12g、
弾丸は鋼心、鉛心及び被甲から成る」と記載しており、これらの性能はSS109弾薬に準じている。

初速も同等ですね。5.8x42mm、4.1g弾ではSS109のエネルギーと同等。5g弾使うと反動が2割増。

105 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:01:01.75 ID:hmPnqkkM
弱装弾使ってたのって64式だろ。

106 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:17:15.54 ID:???
>>102
普通は95式を使うだろう。89式はセレクターがおかしな位置についているしね。

>>104
ウィキペディアをソースに使う奴は参考にならない。

107 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:20:36.37 ID:???
89式って2001年の時点で一挺で約36万円だろ。こんな駄作が36万円もする時点で、
95式の方が優れている。

108 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:24:38.58 ID:???
>>94
赤外線誘導の携行地対空ミサイルが
LOALとか
バカなの?

109 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:27:01.76 ID:mz6yRoU+
>>106
セレクターは配られたぞ
結果的にアンビになった

>>107
今はもっと安くなってる




110 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:27:26.27 ID:???
信用できないって言っても、ソースは防衛庁の制式要綱なんだよな……。
まあ今では見ることができないんだけど。
最近日本と聞けばすべてを否定する輩がスレに粘着してるけど、遅れてきた
アリアドネンなのかしら。

111 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:39:35.90 ID:???
国産兵器をdisらないと死んじゃう病気のいつもの人か。

112 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:43:42.58 ID:hLbe1tSH
小火器の機構は100年ぐらい前からろくに進歩してない、いわば枯れた技術なのに
今になってもなぜまともに動かない駄作が出来たりするのですか?問題点とかすべて
潰し終わってると思うのですが

113 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:48:31.60 ID:???
>>112
ここ最近で、そこまで酷い評判のものって無いと思うが。
せいぜい、構造的に冒険したL85くらいなもんで。

114 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 15:49:38.32 ID:mz6yRoU+
今の銃と第一次世界大戦前の機構を見比べて、「そんなに変わんねーな」って思うなら眼科に行った方がいい。

115 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 15:57:16.91 ID:z6VjW/j7
>>108
SA-7は自動モードでは勝手に発射されます。トリガーを絞ったまま追尾すると、
ロックオン時点で自動発射されるので、信号無しなのですが、それには
ロックオン条件を満たす必要があり、赤外擬似標的などが要るはず。

116 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 15:57:56.03 ID:z6VjW/j7
>>112
100年はともかく、数十年来基本は不変です。しかし、バランスをとって動かすことは
なかなか難しいのです。特に、わざわざ新作してなんらかの改良を加えようとした場合。
小火器設計、製作には職人芸、工芸品的な面もあるので。

117 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:02:53.38 ID:???
>>114
でも実際、第一次大戦で基本的な銃の構造は確立されてしまっています。
フルオート機能とかは「おまけ」のようなものであって根本的に違う
わけではありませんから。

118 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:07:01.90 ID:???
>>117
基本的な構造の確立とその成熟は全然別モンだろw
いくらなんでも大雑把過ぎるよw

119 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:21:53.75 ID:vhra6nXc
日本の軍艦の甲板が斜めになってると「オランダ坂」と呼ばれるのは、何時の頃で何が由来なんでしょう?

想像ですと、佐世保関連で長崎のオランダ坂?って気もしますが、確証は無し。
資料読む限り、自分の中では武蔵の第一・第二主砲辺りの甲板の傾斜をそう呼んでたとの記述がありましたが
これが最初なんでしょうか?

誰かオランダ坂について知ってたら教えてください。

120 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:22:52.50 ID:???
>>109
安くなっていても95式よりは高額だろう。
それで95式の方が高性能だから話にならん。

>>110
何故今はないのか?不思議だな。

121 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:24:17.14 ID:???
>>117
おかしな論調ですな。

122 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:25:19.95 ID:HNl9IKqT
M16とかに付けるグレネードランチャーで発射するグレネードは
投げてもきちんと作動しますか?

123 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:38:51.58 ID:???
安全装置が外れないからしない。

124 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 16:59:26.26 ID:hz9Tii84
世界の海洋国家が、アメリカの真似をしつ大海軍を持とうとしないのは何故ですか?

大海軍を持って海洋を支配できれば、
莫大な経済的、政治的、外交的、軍事的利益を得られそうですが。

125 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 17:01:57.95 ID:z6VjW/j7
金がない

126 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:07:59.31 ID:???
>>124
いま中国海軍がやってますやん。彼らは空母に原潜に最新鋭のステルス艦の建造を進めて
数十年後には今の米海軍を歯牙にもかけない存在になる予定。



数十年後にその財政負担に耐えられる国のままであるかどうかは知らん。多分駄目。

127 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:09:29.67 ID:???
>119
オランダ坂の俗称は戦後の海自護衛艦じゃなかったか?
あきづき型(先代)の後部の急坂のことを指しての事でさ。あきづきは三菱長崎造船所製
グランプリ出版の艦船メカニズム図鑑に載ってたような
逆に武蔵の最上甲板が起源ってのは初めて聞いたが

128 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:20:39.07 ID:???
>>127
「あきづき」じゃないお、あやなみ型だお。
>>119
この型は艦内容積確保のために長船首楼船型を採用した上で、最上甲板と
後部上甲板とを斜甲板でつないで強度部材の連続性を持たせてある。
その独特の外見をオランダ坂と呼んだのであって、「武蔵」の最上甲板の傾斜を
オランダ坂と呼んだという話は聞いたことがない。

129 名前:128 :2011/06/03(金) 17:23:32.47 ID:???
あ、あやなみ型が最初って意味で「あきづき」もオランダ坂ですよ、失礼。
あやなみ型・むらさめ型・あきづき型の三艦型がオランダ坂を採用しています。

130 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:24:39.26 ID:5JgQDLzL
レーダー警戒装置ってどうやってレーダー波が来る方位まで(おおよそとはいえ)特定してるんですか?

131 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:26:19.81 ID:???
小銃の性能に、取り回しと信頼性というファクターを無視して語るってのもなんだかなぁ

少なくとも、日本中のどんな環境でも使えて、イラクでも使えたという事例を踏まえるなら、信頼性は合格点だろうし
取り回しについては、トラディショナルとブルパップでは、弾倉交換などの各種操作の点で段違いに
89式が操作性が良いとは思う。 (それでもまだ改良点はあるけれども)

ついでに言えば、ブルパップ特有の照準距離の狭さはアイアンサイトでは致命傷だろうし
工学照準をつければ・・・ってことならトラディショナルな89式でも同じ事になるし
さらに言えば、連射時の射手の耳にかかる負担を95式ではどのように考慮されているのかも気になるが
中華クオリィテイですからねぇ・・・

高価格の原因については、89式小銃そのものではなく、大量生産・輸出・スポーティーモデルの発売による量産効果をださない
防衛省と豊和工業に原因があると思う。 (89式そのものは、とってもシンプルな部品構成と部品点数)


132 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:28:28.95 ID:IuqMBLdC
プラトーンとかベトナム戦争の映画をみていると、野営地の塹壕司令所
みたいな場所で、司令官の周囲に銃をもった警護の兵士がいっしょに
いるのですが、そういう兵士はMPですか?

133 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 17:29:57.41 ID:z6VjW/j7
>>130
複数の受信機を使用し、位相のずれからおよその方位を推測したはず。
強度がわかっている種類の電波であれば、およその距離も示すことが出来たはず。
どちらもおぼろなメモリーが語っているので要確認。

134 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:30:09.56 ID:???

>>122
弾に内臓されている安全装置が人間の腕力(投球力)程度では作動しないでしょうから、多分ムリでしょう

ランチャーの発射速度と同等の速さで投げられれば、その初速と遠心力により
弾に内蔵されている安全装置が解除されるかもしれませんが
そんな事できる人間をワザワザ探したり訓練するより、手榴弾投げるかランチャー持ってきた方が圧倒的に手っ取り早いです

135 名前:127 :2011/06/03(金) 17:38:17.79 ID:???
>128-129
おお、失礼しました。DDだけ見てDDA、DDKを見てなかった
それら3クラスとも、ネームシップは三菱長崎建造ですな

136 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:49:42.03 ID:???
>>127-128
ありがとうございました。
武蔵の件は、私の勘違いか記述者の勘違いだったのでしょう。

三菱長崎造船所って事で、やっぱり長崎の坂が由来なんでしょうな。

137 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 17:53:01.24 ID:???
>>132
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5

138 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 18:00:15.12 ID:hz9Tii84
>>126
中国は海洋国家ではなく、大陸国家だから失敗するのでは?

139 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 18:01:36.16 ID:???
>>138
先のことなんて誰にもわからないから、君がそう思いたいならそう思えばいいよ。

140 名前:130 :2011/06/03(金) 18:26:55.30 ID:???
>>133
回答ありがとうございます、距離まで分かるとは知りませんでした。

もう一つ質問なんですがF-2の試作機はどうして今でも実験等に使われているんですか?
量産機の方を使えばいいと思うのですが

141 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 18:40:51.28 ID:0bUasqSt
カメラがついたミサイルを敵領空外から打って偵察するみたいな構想はなかったんですか?

142 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 18:50:59.13 ID:???
>>141
速度が速すぎて映像がもはやモザイクです。

143 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 18:56:50.77 ID:hmPnqkkM
>>140
予備機を予算削減でぎりぎり以下まで削減されてるんだからそんな余裕がないから。

144 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 18:59:43.72 ID:z6VjW/j7
>>141
ミサイルにカメラ付けて着弾点確認するとか、攻撃効果確認するとかはやってますな。

一般偵察目的だと、予定の直線をまっすぐ飛ぶだけでは解像度の問題もだけど、
偵察時間が一瞬に過ぎないし、臨機目標にも対応できないので、UAVがいいに決まってます。

145 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 19:04:11.09 ID:hmPnqkkM
>>132
違う。本部小隊とか言われる本部護衛を建前とする、予備部隊

146 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 19:14:38.25 ID:???
>>141
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D-21_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

147 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 19:51:34.54 ID:???
>>141
旧ソ連は実用化していた
ソース「ザ・ソ連軍」(上・下)

148 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 19:52:59.60 ID:???
>>146
D-21はミサイルではない

149 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 20:16:30.35 ID:???
M109ってもう相当設計古いですよね?

150 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 20:25:51.11 ID:???
>>149
ttp://www.geocities.jp/ukaichitoe/list6/m109.htm
誰が設計したか知らないが古いことは確かだね。

151 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 20:35:57.82 ID:mCnw7xBh
WW2航空母艦には艦戦、艦爆、艦攻がのってるのが普通ですよね?
・戦闘時以外はそれぞれなにやってるんですか?

・攻撃を受けている時、艦戦は敵航空機の迎撃に向かうんでしょうが他の機体はなにしてるの?

152 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 20:38:17.49 ID:O4Xo3Ntr
質問です。基本的にミサイルとは「装甲を貫くもの」なのですか?
それとも「爆発で破壊するもの」なのですか?
それと、できればハープーンの装甲貫通力を教えていただけないでしょうか。

153 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/03(金) 21:00:22.85 ID:???
>>96
89式小銃は、現在採用されている軍用自動小銃の中では
トップクラスの反動抑制機構により、大変素直な撃ち味で、
M4などを使用する米軍でも、「出来ればタイプ89を使いたい」と言う程です。

また89式小銃に使用される弾薬は、SS109に準じたスペックとなっており
より小口径な95式に対しては、射程等でアドバンテージを持つと思われます。

またブルパップ配置の機関部は、独特の操作性の為に
近接戦闘では逆にコンベショナルなレイアウトの銃に遅れを取り易く
実際の戦闘では、仮に戦力が同等であった場合、押される事が多いでしょう。

154 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:07:10.86 ID:???
>>151
戦闘時以外にやってるのは、訓練と哨戒、機体の整備。
たいてい相手を攻撃に行ってるか、格納庫の中。おもいっきり余裕があれば、少し離れたところへ上空退避。

155 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:15:06.72 ID:X4IP2jQg
太平洋戦争時の映像で母艦をやられた艦載機が、
味方駆逐艦の近くに着水し、搭乗員が救助されていたシーンを見たことがありますが、
着水した艦載機は回収不能なのでしょうか?
その場合、艦載機を失っても搭乗員が無事ならまだマシだと考えられるでしょうか?

156 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:26:42.54 ID:???
>>152
炸薬/弾頭重量比をみても榴弾や爆弾の仲間であり、爆発で破壊するものです
ハープーンは艦船に装甲を施さなくなった時代以降に設計されてるのでたぶん
装甲貫通力のデータはないかと



157 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:32:56.10 ID:???
>>155
できません、飛行機より搭乗員のほうがはるかに貴重です

158 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:40:07.46 ID:???
海上自衛隊の艦艇が訓練中に
アメリカの戦闘機を撃墜したことがあるって聞いたんですけど
その後、賠償はしたんですか?

159 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:42:03.80 ID:aee2MzJU
ソース!!ソース!!

160 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 21:46:42.06 ID:???
>>152
ハープーンなら爆発で破壊が主だと思われ
兵器にはまってたころに読んだ古めの書籍にはミサイルは操作されたロケットっとしつこく書かれてた。

爆弾にもただ爆風だけという造りもあれば、防壁を突き抜けて火災を狙った造りもあるから何ともいえない

あなたが握りこぶしに 火薬を仕込むか、重い石ころを仕込むかはお好みで。
ウマい例えかわからないが 握りこぶしをただ飛ばしたのがロケットで、コブシを上下左右に修正しつつ当てようとするのがミサイル
大きなミサイルなら貫通してと爆発して破壊はほぼ一緒になってしまう 狙った物体を損傷させるという目的や結末は見分けがつかないぐらい同じなんで

時期は失念したが台湾と大陸中国が空戦して戦闘機にミサイルが不発弾だけど勢いで刺さったってのがあったはず

161 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:06:50.84 ID:???
>>155

>> 太平洋戦争時の映像で母艦をやられた艦載機が、
>> 味方駆逐艦の近くに着水し、搭乗員が救助されていたシーンを見たことがありますが、
>> 着水した艦載機は回収不能なのでしょうか?

駆逐艦がクレーン持っているか軍用機回収の装備がある船が入れば収容できるのでは

発艦後に飛行出来ずに着水→回収→点検→再飛行なら小型空母ではそこそこ起きていた
水上専用じゃない艦載機だと防水の程度によるが
その駆逐艦と僚艦しだい


162 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:15:58.40 ID:???
>>161
普通は駆逐艦に飛行機吊り上げるようなクレーンは積まないし、
吊り上げても置くところがなかろ?
帰港しない限り降ろすこともできないんだから、巡洋艦クラスでも難しくね?

163 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:21:12.25 ID:???
当時の認識では
飛行機>人命

164 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:23:37.49 ID:???
基本不可能
零戦などはある程度の浮力を確保することが要求仕様に入っているが
これはパイロット脱出の時間を稼ぐため
裏をかえせば浮き続けられるほどの浮力の確保は重量増やスペース圧迫にもつながるしコストにも響く不要の能力ということだ

165 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:23:48.83 ID:???


USSスタークが被弾したエグゾセは、2発食らったうちの1発が不発だったにも関わらず
その突入速度によって甚大な破損が起きた。
それだけならまだしも、不発だったために燃料が飛び散って火災発生
これで沈没しかけている。

意図するしないに関わらず、マッハ0.9もあればただぶつけても被害は甚大である。
0.9〜1.5ごときでこれなのだから、最終突入速度がマッハ2.9にもなるSS-N-27なんか食らったらどうなることか

166 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:25:24.67 ID:???
よほどなんかの拍子で浮き続けてられる態勢になったときは回収を考えたかもしれないが
何時沈んでもおかしくないので積極的なものではない
まして戦闘で帰ってきた機体は弾痕なんかで通常よりさらに浮力が減っている

167 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:27:21.48 ID:???
空母が何隻かによるだろうけども、生き残った空母に余裕があればいけるんでね
他の空母に載せていいか規則までは知らないが。
空母が一隻なら泣く泣く…だろうけども

168 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:32:29.01 ID:???
水上機の着水でも、く外洋の波の中にまともに着水すると2・3分も機体を正常に保つことは難しかった
悠長に回収してられない場合は機体は捨てて、搭乗員だけ回収した。非水上機で回収なんてほぼ不可能

169 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:42:42.86 ID:???
>>140

>> もう一つ質問なんですがF-2の試作機はどうして今でも実験等に使われているんですか?
>> 量産機の方を使えばいいと思うのですが
>>
飛行機ってお値段がお高いから使えるうちはとことん使うってことでは

新幹線の初代車両も走行はやめたけど研修用で頑張っているはず


170 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:53:36.92 ID:???
>>149

>> M109ってもう相当設計古いですよね?
>>
古いけど後継機がゴタゴタしているからやむを得ない。
ややそれるがベトナム戦争で使われた兵器ってかなり長命ですねえ

171 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:55:21.65 ID:0VQHFXu/
8.8cm対空砲が北アフリカで対戦車用に役立った話は有名ですが
東部戦線でT-34相手に使ったって話は聞いたことがありません
やってないんでしょうか?

172 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:56:24.38 ID:???
>>169
英米のテストパイロットスクールや各種実験部隊でも各種試作機は(危険性のある欠陥は除去するが)完成時そのままの状態で使われる
テスパイ候補者に飛行試験の訓練をするのに役立つし、さまざまに改修され続ける量産機との比較対象として、改修の利点や問題点を
知るのに役立つ
一番は量産機は酷使されているので、性能限界ぎりぎりの試験には危険で使えないという点だ

173 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 22:58:44.20 ID:???
亀レスで悪いが
95式小銃は欠陥銃の可能性あり
ttp://www.dajunshi.com/Weapon/comment/200701/12491.htm


174 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:05:12.74 ID:???
たんたんたたた

175 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:06:15.75 ID:/0WcOHnM
自衛隊の帽子は日本軍と違って折り目があるけど何で?
ひっくり返して置いても安定するとかしか思いつかない。
最近の各国軍のトレンドなんですか?折り目付きの帽子。

176 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:10:52.50 ID:???
>>171
スペイン内戦から、アハトアハトの対戦車任務への投入はされてる。
東部戦線でも普通に投入されてる。

177 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:22:06.60 ID:???
8.8cmFlakには型がいくつかあり、その中の36型が
ロメル師団がアラスで負けた後から対戦車砲として使われている。

スペイン内戦で使われたのは18型

178 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:27:09.90 ID:???
>>175
いったいどれのことを言っておるのか
http://www.target.vc/shopbrand/005/O/

179 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:29:58.17 ID:uDuWLClw
日本は頑張れば、単独でソ連太平洋艦隊を上回る海軍力を保持し、
ソ連艦隊を殲滅する能力を獲得することが可能だったにも関わらず、
それを実行せず、アメリカの属国の地位に甘んじたのは何故ですか?

180 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:32:52.80 ID:???
まぁそれを実行していたら今頃GDPは韓国の半分ぐらいに留まっておっただろうね
佐藤政権時代にその辺の詳しめのシミュレーションがあって公開されていた
公開がリアルタイムだったか、後の政権になってからかは記憶していない

181 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:33:22.44 ID:iTUQtG/9
ソ連と戦争するなんていうパワーバランスを崩す事をするわけないし、
海軍力だけじゃ落とせないに決まってるじゃないか。

当時はMDも無かったから、首都東京に核落ちたら終わるしね。

182 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:33:28.84 ID:???
>>179
つ自民党 つ社会党 つ共産党 つ公明党

つアメリカによる日本再軍備の阻止

183 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:34:34.37 ID:???
>>181
モスクワを攻撃する為の核弾頭とICBMを開発しようとしても、
絶対にアメリカに妨害されて頓挫するから不可能だろうね。

184 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:40:12.44 ID:???
>>183
佐藤政権時代に実際に検討され、CIAの注目を集めたが、米は日本に何の掣肘も加えなかった歴史的事実がある

185 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/03(金) 23:40:58.36 ID:JHTODNMf
>>152
基本的にミサイルとは運搬体であり、その作用は弾頭次第、設計次第です。
対艦ミサイルに限って語るならば、最近は貫通力を重視したものが多いようです。
対戦車ミサイルはもちろんそうです。戦略核ミサイルは装甲はあまり気にしていないようです。

186 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:45:15.47 ID:46EyWV7b
第3帝国時代のドイツ陸軍において40年制や42年制の軍服を着ている歩兵が1944年正式採用のStg44を装備していることはあり得ますか
そもそも軍隊において服が更新された場合古い物はポンッと一気に使わなくなるものですか?

流石に同じ部隊では統一すると思うのですが違うところとかだと更新が遅れたりしますか?

187 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:48:07.91 ID:???
>>186
ぜんぶあり得るとしか回答できないが。

188 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:53:23.82 ID:???
>>173
まぁだろうな、中国にしては冒険しすぎた感じもする
AUGを参考にしつつ作った割にはAUGより優れた点は何一つ無く、
実際にはAKをブルパップにしてプラで包んだ感じだ
命中精度もAK47より少しマシな程度で、光学式照準器も備えていない

で、現場では不評なので95式をブルパップから通常型に戻して改良した03式が出来たわけだ


脳内欠陥君も、95式ではなく03式を当て馬に使えば良かったものを…

189 名前:179 :2011/06/03(金) 23:54:07.13 ID:uDuWLClw
>>180
そこまで軍拡する必要は無いし、日本が経済大国にならないと韓国も経済発展できないですよ。
日本が貧乏なら韓国も貧乏のまま。

>>181
ソ連と戦争をしたら、その隙に他の国が日本に攻め込むんですか?

>>182
九条バカや似非平和主義者は嫌ですよね

>>183
何故でしょうか?

>>184
じゃあ何で未だに日本は弾道弾を保有できていないんでしょうか?
アメリカからの妨害がないとすれば、既に持っていてもおかしくありませんよね。

190 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:58:21.87 ID:???
>>179はコピペだから一々反応しない方が・・・・

191 名前:名無し三等兵 :2011/06/03(金) 23:59:27.23 ID:???
戦車って、落とし穴は平気なの?

大体その、車長と同じぐらいの垂直の大穴に落ちた場合。

192 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:00:17.43 ID:???
>>179
なんか見たような気もするが記憶が混ざっただけか日ソのネタ追いかけてたからなぁ

短期では勝っても優位を維持するのが大変ってことだろう
シベリア出兵〜1922年で国費がかなり飛んだ
航空機が発達すると石油燃料の長期確保も頭の痛い問題だし
石炭航空機ってのもなぁ


193 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:00:57.54 ID:???
>>189
弾道弾の件についてだけ回答、それが立派な「憲法違反」です。
「弾道弾を自国領土防衛にだけ使います。」なんて口実通るはずがありません。
どんな解釈したって弾道弾だけは合憲にできません。屁理屈以外では。

194 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:01:01.25 ID:???
>>190
コピペじゃねーよ死ねカス。
よく調べもしないで、手前の浅はかな脳の思い込みで勝手にコピペ認定するな。

>>190みたいな腐れ池沼はこのスレに来るな。

195 名前:179 :2011/06/04(土) 00:02:55.73 ID:uDuWLClw
>>190
コピペではありません。

>>192
シベリア出兵は目的も無しに出兵し、
戦線が延びきったのが失敗の原因では?

>>193
現行日本国憲法に、弾道弾の保有を禁じた条文はありませんよ。

196 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:03:24.40 ID:???


日本は建前として、「敵国を攻撃しない」としているから弾道弾は要らんのだ。
防御だけであり、敵地に乗り込むわけでもないので空母も持たないし揚陸艦も持たない
乗り込んだとしても補給もままならない

ここはどう捉えるかだ。
国力に応じた装備と見るか、国力無視しても敵を攻撃できる装備を持つべきと見るか

個人的には、シナチョンの感情なぞどうでもいいが
背伸びするとロクなことはないと思う

197 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:04:20.42 ID:???
>>192
どっちにしろあの質問は軍事でなく日本近代史における防衛予算と経済投資の話であって、
軍事板では回答対象外だろ。
回答としては、軍事予算より経済発展を選択したからしか無いんだから。

198 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:04:30.13 ID:e0j/iPE3
どこで質問したらいいのかわからないのでここで質問します。

戦時中の特高警察は手紙の検閲までして反戦や戦争への不満、
天皇への不敬言辞等をする人間は誰でも魔女狩りのように
容赦なく検挙し、拷問にかけていたというイメージがあるのですが、
実際にはどれほどのものだったのでしょうか?

捜査令状等もなく、かなり下っ端の警官でも自分の独断でいきなり踏み込んで連れていき、
誰の許可も得ず、拷問のような残虐行為が可能だったのでしょうか?
もしそうなら、特高であれば誰でも、例えば「こいつは気に入らない」という極めて個人的な理由だけで
好き勝手に逮捕して社会的に抹殺できてしまいますよね?
それくらい傍若無人な制度だったんですか?

それともやはり特高と言えどもそれなりに法秩序があり、
(形だけでも)令状などが発行され、それに基づいて逮捕され、
拷問にいたってはさすがに上役の許可や監視がなければ出来なかったのでしょうか?
もしくは、そもそも逮捕や取り調べ(拷問)を行うことができるのは
特高警察の中でもかなり権限のある上役の人だけだったのでしょうか?

誰がどういう判断で逮捕して拷問に近い取り調べなどをしていたのか、
誰にどのような権限があったのかを知りたい。

ちなみにマルチしてます。悪しからず。


199 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:06:11.59 ID:???
>>195
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1#.E3.80.8C.E6.AD.A6.E5.8A.9B.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A8.81.E5.9A.87.E3.80.8D
ここの「保有しうる兵器の範囲」を見ましょう。

200 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:06:21.24 ID:???
>>198
日本近代史板でどうぞ。

201 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:07:58.52 ID:???

攻撃も防御も一長一短。

攻撃は、バカな頭にも分かりやすいからバカな頭しかない右翼には大好評。

が、「攻撃をし続けられるだけの補給・兵站構築」は大変なことだ。
ここちゃんとしてないと、二次大戦のように惨めに負けることになる。

防御は、攻められっ放しになるとどうにもならなくなるし
防御側なんてのは見た目が悪いからバカの賛同は得られないし
頭のいいやつ集めても100%勝てるわけではない。

しかし、真田家みたいにそれ専門にしてしまえば
自分の家から出て行かないので誰がどこから来そうか勝手が分かる。
また日本は海という天然の要害がある。

どっちもどっちだ

202 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:10:17.18 ID:???
>>186
・倉庫のデッドストックを掻き集め、無いよりはマシだろとばかりに、各部隊へばら撒いた
・そもそも新しい軍服が行き渡らず、古い軍服のままの将兵もいたりする
・補給を行おうにも、攻撃や妨害工作により十分に行き渡らない
・計画が計画通りにいかない為、前線ではカオス状態

まぁそのなんですか、敗戦間近の軍隊ではよくある事かと

203 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:10:31.36 ID:???
>>200
すみません。
そちらでもまったく同じ質問してるんです…

204 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:10:49.63 ID:???
問題は、日本は「主に防御専門ですよ」と明言してるのに
防御に適した配置、装備になってないことだ。

二次大戦の頃の日本やノルウェーなどのように、山をくりぬいて基地にしてもいいではないか。
山と海しかないのだから

それすらしてねえって時点で「攻めても守っても負け戦」になりかねない。

205 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:11:37.61 ID:kZlah9w7
>>189
アメリカと安保という軍事同盟を結んでいる日本が、ソ連に攻め込む能力を持つのはソ連の神経を逆撫でするんだよ。
戦争になったら絶対に負けるんだから、無駄な挑発行為をせずにパワーバランサーとしての役割を果たすことが現実的だったわけ。
それが先の防衛大綱の「基盤防衛力構想」だった。




206 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:13:27.12 ID:???
>>204
やったらやったで「環境破壊だ!!」「戦争を起こそうとしている!!」
と騒ぎ出して挙句の果てに悪質なデモとかすでしょう。

207 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:15:17.69 ID:???
>>204
既に要塞で防御戦線構築するのはWW2で陳腐化してるのに山くり抜いてどうするんだよw

208 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:16:18.28 ID:???
>>196
何度も繰り返すが佐藤政権時代に「策源地根絶論」が法務局により整備されていて
日本が攻撃される可能性が明白に切迫している場合、先制攻撃するのは正当防衛の
法理により合憲であり、そのための原子力空母、弾道弾、長距離爆撃機等の保有も
理論的には憲法違反ではないとされている
それらを保持しないのは単に政権の政治判断に過ぎない

209 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:19:06.30 ID:???
地表にいていいことは何もない。
いると、やってくるか分からんが弾道ミサイルの飽和攻撃でアッという間に瓦礫と化す。
こちとら外に出掛けていけないのだから陽動も起こせない。
なら山に篭もるしかないではないか。

>>208
「主に」と言ってる

国際法で認められていないのは「予防攻撃」であり
先制攻撃は認められているし、9条もそれを否定するものではない。
出掛けていっても9条違反ではない

しかし、現実に出掛けていけない先制攻撃もしないのだから
解釈をどうこう言うよりそれ前提でものを考えないと見誤る。

210 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:25:00.93 ID:???
篭もるのは篭もるでそれはいい
いいが、ハリネズミになって篭もりましょうや、ちゅう話なのだが
今の日本の装備で言うとハリネズミになれずハリのない単なるモグラになってしまう

じゃあ攻撃だ、と外に出かけて行こうとしても「足場」がないからやっぱりムリ

毎度言ってる気もするが、「日本防衛」は大戦略で言うと☆5ツ級の難易度。
これで勝てるやついたら間違いなく天才だ。

211 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:27:22.00 ID:3j13FL40
>>187
あり
>>202
ひでぇwww
ポーランドを粉砕したりパリを占領した栄光はいずこへwww

日本よりひどいかもしれんな
東京で進駐軍がハイパー強姦タイムやってないし(やってたとしてもベルリンほどひどくはないだろうし)
俺たちもだけど
よくまあ今こんなに復興できたもんだよ


212 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:28:10.81 ID:kZlah9w7
弾道ミサイルやら巡航ミサイルやらを対処しながら、領空防衛なんて無理だよね。

敵の軍事インフラである基地、空港、幹線道路、港などを破壊できる能力(大兵力からなる戦力投射能力ではなく、弾道、巡航ミサイルを主力とする部分的な戦力投射能力)を持つべきだとおもうね。

213 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:28:13.45 ID:???
>>204
>二次大戦の頃の日本やノルウェーなど

どっちも敗戦国じゃないですか、むしろ反面教師では。
ええっと、まあ、わざとなんでしょうけど。

214 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:30:30.35 ID:???
>>212
インフラ破壊能力だけもってどーすんだよ。
戦略攻撃だけで終わった戦争なんてこの世に存在しないんだぞ。

215 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:35:23.28 ID:kZlah9w7
>>214
本格的な戦力投射は米国に任せるから、継戦能力はいらんのだよ。
米軍の準備が出来るまでにどれだけ、被害を小さくできるかというわけ。

自主防衛出来なくていいのかとなるとそろそろスレチだからそこはスルーしてね。

216 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 00:38:46.02 ID:???
冬戦争でソ連軍は自動小銃は持っていなかったんですか?

217 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 01:10:50.95 ID:gIW78cNp
なんで第二次大戦のイギリス軍のヘルメットは
お鍋みたいな形をしているのですか?


218 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 01:13:28.59 ID:???
>>217
それに付随して、WWTのドイツ軍のヘルメットの先端の、尖った角みたいなのも気になる。

219 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 01:39:42.32 ID:???
>>217
当時のヘルメットの役割は主に上からの落下物を防ぐことだけど
あのつばの部分で肩も守れたらいいな、って考えたから。

>>218
飾り。
今も英国ホースガードなんかは似たようなの被ってて、
角の先にフサフサがついてる。

220 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 02:19:46.57 ID:???
http://mltr.ganriki.net/index02.html
でイギリス 鍋みたい ヘルメットと検索すると出てくる

イギリスのヘルメットは手榴弾でも石ころでも落下物を防ぐために洗面器の様式っぽい一次大戦のころに塹壕に隠れるから
植民地の関係もあるんかなベトナム軍のヘルメットも鍋底というか洗面器型

ドイツのヘルメットの頭上突起は一次大戦では飾り。アドルフ・ヒゲ伍長も白黒写真の中で被ってるね

突起自体は古くからある 昔は牛皮帽の上に槍みたいなのねベルサイユ宮殿の戴冠式に出てくる19世紀
モンゴルこと元帝国の影響というか戦った場所は帽子の上になんかのっている割合が強い


221 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 02:32:33.68 ID:fmQ4QZDC
現役戦闘機パイロットの方
もしここ見ていたら教えてください

戦闘機で空を飛ぶってのはどんな感じなんですか?

222 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 02:42:42.51 ID:???
>>217
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Brodie_helmet
ここに書いてあるけど榴弾の弾片から頭部と肩を守るために第一次大戦中に開発されたもの。
塹壕で食事を調理していて砲撃を受けたフランス軍の兵士が、たまたま持っていた金属製のボウルをかぶったことで命拾いをしたことが鋼製ヘルメット開発のきっかけになったとも言われてる
フランス軍が鋼製のヘルメット(アドリアン型)を最初に導入したけど、英軍はより生産性が高く上記の条件を満たせる物ということであの形になった。
ドイツ軍は頭と首筋を守るためにバケツ型のいわゆる「フリッツ」ヘルメットを第一次大戦後半から採用してる。




223 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 02:42:46.70 ID:???
スパイク状帽子は敵兵の槍を頭の真ん中で受けないためって説もあるけどもどうだろう
19世紀を得意分野にする軍事オタクは数少なくいだろうし。

224 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:20:22.81 ID:???
>>223
元は兜の頭を尖がらせたとかだったんだろうけど、19世紀だと装飾的意味でしょう。
もし効果があるならナポレオン時代の歩兵とかも角付きじゃないと変だけど
似たようなのをかぶってるのは一部の騎兵だからねー。

225 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:35:08.25 ID:UdWblJsc
3日の昼間見たCSの「アサルト兵器」って番組で、元シールズの隊員が小型新型ミサイルの紹介をしていた。

その小型ミサイルは正方形のキャニスターに複数装填されていて、ヘリやトラックで運んでおけば、必要な時にいつでも売ってるってのが売りだった。
名前をメモするのをわすれてしまったんだけど、名前が分かる人います?




226 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:43:34.29 ID:???
>>225
NLOS-LSとか?

227 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:44:16.88 ID:???
>>131
ブルパップの全長の短さと軽さは大きなメリット。
少なくとも95式は89式より優れている。

>>173
そのソースの信憑性はどうなんだ?

228 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:46:57.65 ID:???
>>226
画像検索したらビンゴ。サンクス。さすがですねw


229 名前:225 :2011/06/04(土) 03:54:16.68 ID:???
NLOS-LSはどうやら中止されたみだな。wikiにソースがあった。


230 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:55:20.72 ID:???
>>188
AK-47よりマシな程度なのは89式の方だろ。
95式の精度はFAMASに匹敵する。

231 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:58:02.18 ID:???
>>173
関係ないけど向こうの広告も結構凄いなw

232 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 03:58:35.02 ID:???
FAMASって、兵士からの評価が散々じゃんかw


233 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 04:02:16.75 ID:???
>>232
少なくとも精度は良い。

234 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 07:43:59.02 ID:???
>少なくとも精度は良い。

精度だけで戦闘するの?なら全員ボルトアクションの狙撃銃を使えば最強部隊か
あと、精度が高いなら光学サイトがないのは減点要因だよね、活かせない・無駄にしてるから

235 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 08:23:11.07 ID:bcznGwgi
>>232
初期のF1はプラスティックに問題があり、ブルパップに不慣れな兵士の反発もありました。
使い捨て弾倉の使い回しに依る当然のトラブルもあります。いずれもFAMAS自体の問題ではなく、
G1以降は信頼性のあるアサルトライフルとして定評があり、FELINでもFAMASが使用されています。

236 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 08:36:57.12 ID:???
AK47だって悪くはない

GUN誌に寄稿してたりするデザートシューティングのキャプテンが手持ちのを試したところでは
M16 = AK47だった

237 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 08:55:25.50 ID:UnFzpz7W
無抵抗の敵兵に対し機銃を掃射するというのはいつ頃から流行り出したんですか?
スラバヤ沖海戦の例のように日本軍が連勝を続けていた頃は、
敵兵を救助する余裕があったみたいですが

238 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 09:20:18.54 ID:???
中国戦線では開戦直後からやってたみたいね
八路と農民の区別がつかないから地上で動くものは何でも撃ってみてた

239 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 09:26:35.62 ID:???
>>236
ロシアの工場で作られた本家本元(?)のAK47はそんなに悪くない精度らしいが
精度が悪いのは、粗製された銃と粗悪な弾薬の場合かもしれない
まぁ本家だろうが、反動が激しい上に、重量はM16&89式より重たいのだけれども・・・
つうか、どこの国も銃は一長一短ですがな

アメリカ(M16系統)・・・・・・リュングマンシステムwww 汚れに弱すぎwwww
ロシア&ゲリラ(AK47)・・・丈夫なだけwww 重い&反動強すぎwwwww
日本(89式小銃)・・・・・・・セレクターwww 今でもレール無しとかwwww
その他の国々・・・・・・・・・・ブルパップwww 冒険しすぎorコピーしすぎwwwww

シード枠(G11)・・・・・・・流石独逸、変態兵器の遺伝子は途絶えていなかった!!!
殿堂入り(初代L85)・・・なにこの鈍器?

無難なところで、SCAR・G36・SIG550位かな?

240 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 09:33:50.38 ID:???
昔アフガンのゲリラ連中が「北朝鮮のAKは弾が曲がって飛ぶから捨てる」っていってたのを思い出した


241 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 09:50:39.94 ID:???
ドイツが一番小火器分野で進んでるんですか?

242 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 09:53:10.19 ID:rF2BHxAL
>>241
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

「一番」は定義次第です。一流国の1つではあります。

243 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 09:55:26.28 ID:???
>>241
ベルギーのFNハースタル

244 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:17:50.26 ID:???
>>234
何この読解力の低さwww

245 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:28:51.73 ID:???
ほっとけよ
居酒屋だろw

246 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:30:27.75 ID:???
まあ、このスレでいちばん頭が悪いのは居酒屋だからな

247 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:32:02.74 ID:???
>>191
ttp://labaq.com/archives/51172702.html
これは事故の写真だけど平気じゃないのは想像できるとおもう
山本七平が書いていたが、有効な対戦車火器のなかった旧陸軍がフィリピンでやっていた道の左右に交互に仕掛けていたが効果は知らない。
ただ、労力のわりに成果は乏しそうだから、今時落とし穴を掘る軍隊はないだろう

248 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:35:47.12 ID:???
まあカスミンが戻ってきても水遁で書き込めなくされるのがオチだから
別に戻ってきても戻ってこなくても同じかもね

249 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 10:53:17.56 ID:gOnQaM26
PIATって駄作扱いされているけど、
結構役に立ってましたよね?

250 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:00:28.18 ID:???
>>249
有名な話だけど、マーケットガーデン作戦でPIATを支給された英空挺部隊が
橋の奪還に現れたSSの装甲部隊を独力で壊滅に追い込んでいる。

操作方法があれなんで駄作呼ばわりだけれど、当たれば確実に戦車を食えるんだから
役に立ったのは間違いないよ。

251 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:09:15.82 ID:FVoocZ+f
日本人でもSSに入ることは可能でしたか?

252 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:14:11.75 ID:???
>>251
無理

253 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:15:37.66 ID:FVoocZ+f
>>251
スラヴ人が入っていたのに何故同盟国人が無理なのですか?

254 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:20:39.56 ID:???
SSでググって入隊条件読むぐらいしろ。

255 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:39:40.73 ID:ytd4k5br
RPG7は生産しやすくて扱いやすいけど
カールグスタフとかも同じじゃないの?

256 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:41:50.25 ID:???
何故右翼は髑髏マークを好むのか?

257 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 11:43:04.57 ID:rF2BHxAL
>>249-250
蛇足ですが。パンツァー・シュレック、ファウストなどとともに、対戦車火力が砲兵独占から
歩兵にも移行していく大きなきっかけを作った兵器です。バネがアレなのもですが、
引き金引いてから弾体が離れるまでに、重心の移動などでかなりぶれるため、
しっかり押さえ込んで撃たないと当たらないのも欠点でした。

258 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:43:18.48 ID:???
>>256
ハードロッカーもドクロが好きですよ。最近の若い女の子も
ドクロが好きですよ。

259 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:49:32.24 ID:qlEejCgB
軍事版に意見が聞きたくて出張中

問い
A国とB国とC国とD国があり、A国とB国とC国は大国だがD国は小国、さらにD国は他3国のハブ
あなたはD国の軍人でD国軍の司令官に進言することができる程度の発言力と多少まとまった兵を動かす力がある。

A国がB国の侵略を受けたために戦争が勃発した。その後B国からA国への参戦要請がD国に送られてきた。
 どうする?


260 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:51:11.83 ID:???
>>259
日本語を勉強してから、またおいで下さいまし。

261 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:52:00.17 ID:qlEejCgB
スレ違だったらスマソ

262 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:53:31.65 ID:???
>>259
アンケートはお断りです。

263 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 11:53:48.06 ID:rF2BHxAL
>>259
「曖昧な内容」でテンプレ違反ですかな。んなもん、民族、宗教、軍事力のバランス、装備、
人口、歴史、国民性、地形などでいくらでも変わりますがな。サイコロ振るなら「中立」の目が出そう。

264 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 11:58:41.25 ID:qlEejCgB
>>260ああ、やっぱりか
忍法帖の容量制限でだいぶかつかつになったが
何が言いたいかだけは伝えられると思ったんだけど、だめか

265 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:00:26.97 ID:Bg3dGrU4
>>259
もう少し質問内容を整理してからこっち
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306907874/l50
創作関連質問&相談スレ 65
で聞き直してみたら?

266 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:09:22.14 ID:qlEejCgB
>>265
ありがとう

純粋にテンプレでも良いから何か意見を聞きたかっただけなんだけどな

267 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:14:14.00 ID:???
質問です。よろしくお願いいたします。
ポーランドの騎兵部隊にドイツの機甲部隊がけちらされたみたいな事
聞いたんですがマジですか?
本当だとしたら、
@どのような戦術を用いて戦車を打倒したのですか?弓やランスやサーベルじゃさすがに戦車は壊せませんよね?
 機動で撹乱→対戦車砲のような火力で撃破や地雷原に誘導とか位かなぁと思うのですが。
Aドイツはその騎兵を倒すべく、どのように運用したのですか?最終的には、枢軸側が勝ってますよね?

268 名前:267 :2011/06/04(土) 12:14:56.05 ID:JX4Lqnqy
すみません。ID出します

269 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:18:02.86 ID:???
>>259
一言で言えば
国家的戦略と最高責任者の意思に従い、さらに軍事的戦略に沿った戦術を決めるべき

もう少し、具体的には
トップ(皇帝・王様・大統領・首相・総書記長ナドナド)と各議会の最高意思決定機関の要望に沿った軍事行動をとるべき
また、その際に適切な指揮・命令系統に則り、必要とされる意見具申・進言を行うべき

が正解かと

ってか、外交関係を始め、各国の軍事戦力・資源・技術力・人口・民意その他モロモロが抜けてて回答不能です。

270 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:19:23.59 ID:???
>>259
参戦しない

271 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:23:52.94 ID:YwNnRtDR
自衛隊の迷彩服とか見て疑問に思うんだけど
ああいう配色って市街戦になったら目立つんじゃね?
昔の単色の方がまだ市街戦においては迷彩効果高そうなんだが。

272 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:31:54.78 ID:???
>>271
目立ったからといって問題ない
なぜなら市街戦での戦闘距離で
完全に目立たない制服はないから
お金があったら米軍みたいに
もうちょっと視認性の低いものも使えるのだけど
優先順位は低めです

273 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:38:43.58 ID:???
>>256
髑髏のシンボルって、日本にもあったりするんだよ。戦国期には「のざらし」とか、
俺が実物見たことあるのは新撰組の練習着の背中に髑髏の刺繍があった。

世界共通のモチーフなんだな。

274 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:38:52.26 ID:???
>>271
昼間の綺麗な街中では目立ちますが、ガレキの中では茶色・黒色の迷彩効果が効いて
意外と目立たないのですよ
また、物陰・夜間であるなら暗色系統で統一されているので、そんなに目立ちません

OD単色の場合、不思議と人物像(シルエット)がクッキリと見えてしまい
逆効果になるので、単色の戦闘服にする必要もないかと

都市部での迷彩っていうなら、米軍のACUが良いのかもしれませんが
慌てて導入するほどの事ではないってのが今の自衛隊・防衛省のスタンスかと

迷彩服ってのは、そもそもシルエットをぼかすのが主目的で
敵が見落としてくれたらラッキーってのが、副次的な目的です。

275 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:38:51.52 ID:???
>>267
テンプレの3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。

その聞いた話をリンク付きで出してくれ。

276 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:44:51.09 ID:???
>>267
9月1日早朝にモクラという村を制圧しようとドイツ軍第四装甲師団の第25戦車連隊が歩兵の支援のないままに突入した。
それを待ち構えたいたポーランド軍ヴォウィンスカ騎兵旅団の第21槍騎兵連隊がボフォース37mm対戦車砲で迎え撃ち撃退した。
その後ドイツ軍は砲兵の支援を受けて何度か突入を図ったがポーランド軍の装甲列車「シミャウィ(勇気)」の支援を受けた反撃に会い撃退された。
だが午後2時にスツーカの爆撃によりシミャウィが後退し、騎兵旅団も夜には陣地を捨てて撤退したことで40両近い損害を出してようやく第四師団はモクラを制圧した。
以上学研M文庫の「ポーランド電撃戦」より

ポーランド戦当時のドイツ軍はまだ装甲部隊の運用に不慣れで、このような不用意さから来る失敗も多かった。
またこの頃は装甲の薄い1号や2号戦車が主力だったので、小口径の対戦車砲でも撃破されることが多かった。
ちなみに有名な「ポーランド騎兵が戦車隊に槍で突撃して全滅」伝説は事実ではない。







277 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 12:59:02.53 ID:qlEejCgB
返答ありがとうございます。
A国とB国は前にも一度戦争を起こしている。そのときD国はB国側に参戦している
C国は前の戦争中にA国から独立した新興国。

軍事力比 A≧B>D≧C
資源比 C>A>B>>>D
技術力比 A=B=D≧C
人口比 C≧A=B>>>D
どの国も支持率はとても高い

で参考になるかどうか


278 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:07:44.67 ID:???
>>277
だから、参加しないって。
言われたから参戦ってどこの植民地だよ。同盟でもないんでしょ?
ハブになってるってことはAとの関係も致命的じゃない。
この状況でなんで参戦するよ。
Cの動き見てからでも遅くないじゃん。

279 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:08:21.65 ID:???
アンケートはお断りと書いてあるんだからいい加減でてけ

280 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 13:11:36.15 ID:rF2BHxAL
>>267
1939年9月1日、独機械化歩兵師団の歩兵拠点に、ポーランドの槍騎連隊が騎乗奇襲をかけ一旦蹂躙、
装甲車両に反撃されて、損害を出して退却しています。

281 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 13:11:41.97 ID:rF2BHxAL
下記サイトが、なぜ「騎兵が戦車」的な神話になったかを考察しています。
ttp://www.polishsite.us/index.php/history-and-people/modern-history/395-solving-the-myth-polish-cavalry-charge-against-german-tanks.html

282 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:12:44.32 ID:???
>>277
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

283 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 13:13:44.00 ID:rF2BHxAL
>>263 で回答したとおり強いて言うなら「中立」。
状況が安全でおいしくなるまで待つのがたしなみ。

>>265氏の書いているとおり、
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306907874/l50
創作関連質問&相談スレ 65
で聞き直してみたら?

284 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:15:14.86 ID:???
>>277
ずっとハブられた国からいきなり参戦要求あったからといって従う理由はないって。
その条件だと一番の弱小国だし、長期戦には耐えられない。Bが参戦しなきゃ
Dを攻めこむとでも恫喝してきのか?

285 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 13:16:42.32 ID:rF2BHxAL
>>280-281>>276氏の引用とは別の場所。
イメージ的に>>280の方が騎兵隊 vs.装甲部隊の元でしょう。

286 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:17:15.97 ID:???
>>277
それ、はっきり言って、軍事じゃなくて、それぞれの国の政治がどういう状況か、
政治家がどう考えるかの話で、決まった回答がない質問だから、このスレでは回答対象外。
以前韓国の街角で、アンケートを取ったシーンがAAになってこの2chになんども貼られてるけど、
韓国と北朝鮮が戦争を再開し、米と日本が救援に来たら、北朝鮮と一緒に日本と戦うなんて答えもありうるんだから。

287 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:17:23.39 ID:???
>>277
事前にAに攻めこむとかBと打ち合わせもしてないのに、
攻め込んだあとに参戦頼まれるってどうよ。
どうみても攻め込んだBに非があるだろ。
そんなもんまともな脳みそしてたら無理って返すに決まってる。
前に一緒にAに攻めこんだから、今回もなんて、
そんなもん親戚づきあいじゃないんだからありえないだろ。
大体、前に戦争して、ハブになるまで関係を回復出来てるのに、
それぶち壊すの?

288 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:19:17.57 ID:???
>>277
「ぼくのかんがえた〇〇」はここではサンドバッグ代わりにされるだけだから二度としないでね。

289 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:19:34.79 ID:???
>>283
創作スレも困る話だぞ。
本人の話の都合で決めてくれとしか答えは帰って来ないだろ。

290 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:37:10.55 ID:YwNnRtDR
>>274
サンクス。
そういやACU迷彩は廃止されるらしいけど、次はマルチカムになるのか?
日本も負けじと万能迷彩を研究すりゃいいのに…。

291 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:38:44.95 ID:???
>>277
エロゲやラノベなら、その軍人は司令官に進言して、
軍事介入とかもあるんだろうが、そんなもん軍人失格だから。
ある程度の軍を動かせるといって、その動かせる軍は、
その軍人の持ち駒でもなんでもない。その軍人含め、装備も何もかも国の物だ。
その場合の、その軍人の当たり前の行動は上から命令が来るまで待機。何もすんな。
役職に見合った任務だけしろ。
第一、進言できる発言力があるからなんなんだ?
文民統制できてない軍事国家でも、下からの進言で上が軍を動かすことなんぞ、
めったにないぞ? 勝手に軍を動かしたら、どんなに手柄たてても懲罰もんだ。
被害出したら軍事裁判は余裕だろ。上が手を回してもアウトレベルの失態だ。
与えられた命令を元に望まれた結果を出すのが軍人の仕事だぞ。

292 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 13:52:23.48 ID:???
>>251
日系の隊員はいたらしいよ ソースゴルゴ13

293 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:01:52.93 ID:???
現在でも未だ主力戦車である74式戦車ではT-72A等には勝てませんよね?

294 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:04:18.41 ID:???
>>293
運用次第。兵器で正面からタイマンなんてやってどうすんのよ

295 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:05:06.84 ID:???
>>248
奴はOCNだから水遁できないのでは

296 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:05:20.64 ID:ABApc2V7
日本とも同盟を組んでたから、建前上人種を理由に断ることは出来なかったのかなぁ

297 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:11:14.81 ID:???
>>293

総合的なスペックではT-72Aが勝っています。
但し、日本のような複雑な地形では74式戦車がかなり優位に立てます。
日本列島での戦闘ならT-80でもかなり苦戦するでしょう。

298 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:13:59.62 ID:gOnQaM26
銃火器や火砲などが戦力になるようになったのはいつ頃ですか?

299 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 14:20:54.68 ID:rF2BHxAL
>>298
逸話的な存在、使用は別として。

火砲が戦場において一定の役割を果たし始めたのは、12〜13世紀から。
小火器は15〜16世紀から。

300 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:23:31.00 ID:???
test

301 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 14:31:34.10 ID:???
>>298
銃や火砲が十分な威力を発揮するようになったのは、
大体15世紀の中頃からです。それまでは爆音で敵の士気を下げたりするなどの
心理戦のような使い道しかありませんでした。また初期の銃は弓や弩に威力、連射力、射程距離などで
大きく劣っていて、火砲もカタパルトやトレビュシェットより遥かに役立たずでした。
それで済めばまだ良いが、最悪の場合、発射する時に砲身が破裂して砲兵が自滅する場合もあった。

302 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 15:10:50.76 ID:E55feylC
ふと疑問に思ったのですが特攻隊の桜花部隊は神風特別攻撃隊じゃないのですか?
神雷桜花隊っていうのをネットで見て神風じゃないのか?と疑問に思いました。


303 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 15:18:53.60 ID:???
>>302
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A
>>あまりにも著名であるために、戦後には特別攻撃隊の別称として「カミカゼ」が使われる場合も多く、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%83%E4%BA%8C%E4%B8%80%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
>>第七二一海軍航空隊(だい721かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。
>>特攻ロケット桜花による唯一の実施部隊として、太平洋戦争終盤に沖縄戦線の対艦突入攻撃に従事した。
>>通称「神雷部隊」。

>>3
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。



304 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 15:24:39.44 ID:???
>>302
ふつうに神風に含まれる。
出撃時期や方法によって、神風攻撃を行った部隊が、いろいろな隊名を付けて、攻撃してる。

305 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 15:27:15.38 ID:h4SWJyXc
wikipediaってここの人が編集してくれてるんですか?
ありがとうございます

306 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 15:46:30.05 ID:???
>>305
編集してるのは、全く関係ない人たち。
ただ、軍板でそのへんの話をしてるのは以下のスレ。
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303366605/

307 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 16:04:26.74 ID:E55feylC
>>304海軍の航空機での特攻は全て神風という事でしょうか?
神風特攻隊の桜花神雷部隊と言う具合ですか?


308 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 16:28:01.75 ID:???
>>307
304を読んで本当にそう解釈したのなら、貴方の日本語能力と知能を疑う。

309 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 16:39:07.16 ID:E55feylC
もう分からん!
小学三年生だと思って説明して下さい。
じゃなきゃ新スレ立てるお(^ω^)

310 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 16:43:34.37 ID:???
>>307
「神風」というのは通称であって、後からそう呼ばれるようになったりしなかったりというだけの話で
××だから神風、○○は神風ではない、なんて絶対的な区切りは無いの。
一般に特攻は全部ひっくるめて神風と呼ばれることが”多い”けど、
どっかの誰かがそうだと決め付けてるわけじゃないし、それが絶対の正解じゃないし、完全な間違いでもないの。

311 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 16:57:15.02 ID:???
>>310
年寄りが四駆車ならパジェロもランクルもジムニーも、
全部まとめて「ジープ」って言うのと似たようなモンだな

312 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:04:20.59 ID:E55feylC
って事は厳密には桜花は神風ではないとなりますね。

313 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:15:30.06 ID:???
>>312
神風ってのはわかりやすく言うと、その度に編成される部隊を指したもの。
それが一般名称化して、「神風=航空機による特攻」を指すようになった。

厳密にいうと「桜花=神風」ではない。何か特定の航空機を指して「神風」とは言わない。

314 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:23:51.64 ID:???
桜花や天回は特攻ではあるが神風ではない。

315 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:27:39.31 ID:???
ミッドウエー海戦では日本側の暗号は解読されていたのに、どうして緒戦では
米軍の基地航空隊が日本側に損害を与えられず、基地への攻撃を許して
しまったんでしょうか?

316 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:30:03.45 ID:VsPOQslY
>>315
>>1

317 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 17:54:46.40 ID:???
眠い人や霞さんが去ってしまってから、「ID出せゴルア!」と殺伐したスレになってしまったのは残念だお・・・。

318 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 18:54:04.49 ID:???
>>317
テンプレすら読めない日本語の初心者orインターネット初心者になぜ優しくしにゃならんのだ
ここは「軍事板」の初質スレだ

319 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:04:07.41 ID:???
>>318
その前に貴方は一人の人間であるべきだお

320 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:04:13.52 ID:UnFzpz7W
回答がつかないので、もう一度質問させて下さい。
無抵抗の敵兵に対し機銃を掃射するというのはいつ頃から流行り出したんですか?
スラバヤ沖海戦の例のように日本軍が連勝を続けていた頃は、
敵兵を救助する余裕があったみたいですが

321 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:04:58.06 ID:8LL0d9ZK
先日テレビ東京の報道番組でユーロファイター工場の様子が出てたけど
体育館みたいな場所に機体が乱雑に置かれ作業員が手で部品磨いてた。
現代の量産戦闘機の生産現場ってあれが普通なの?
見た目だけでいうと大学の文化祭の準備だったんですけど。

322 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:09:34.03 ID:???
>>320
無抵抗の人間に機銃掃射ということが流行ったことはなく、
それをやった場合、軍法会議にかけられる。それは戦時中もそう。
あなたのいう無抵抗の人間というのが、市民を指すのか武装解除された軍人を
指すのかもわからんけども、どっちとも同じ。

323 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:42:02.46 ID:???
>>320
テンプレの3
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 ※ 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われます。

324 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:51:59.44 ID:q38sMFly
よく言われているように、本当に北アフリカ戦線では戦争犯罪は全く無く、
騎士道的な戦いが行われたのでしょうか?

325 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 19:53:43.34 ID:???
>>324
そういう悪魔の証明の回答は、不可能だよ。
イギリス軍が、砂漠の真ん中にイタリア軍の捕虜を裸で解放しているような話もあるし。

326 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:02:56.99 ID:???
>>325
いやあ、「全くない」の反証は簡単だべ
実例ひとつあげりゃ済むんだから

327 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:37:34.85 ID:???
>>321
飛行機ってのは寸法は大きい割に薄い板で構成されてるから、組み立てる時に手で調整が必要だったりする

328 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:44:33.89 ID:zStGpGvs
>>324の逆みたいな感じ

書籍等を読むかぎり、東部戦線でのロシア人とドイツ人はお互い相手を人間だと思ってない感じですが
人道的、騎士道的なやりとりが行われた例はひとつもないのですか?
小林源文のハッピータイガーで、SSが殺そうとしたソ連軍捕虜の命を助ける話がありましたが、あんな感じのもの。

329 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:45:09.62 ID:???
>>321
アメリカのスーパーホーネットとフランスのラファールもそんな感じ

330 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:46:42.51 ID:8LL0d9ZK
第二次世界大戦は欧州戦線と太平洋戦線
さらに北アフリカ戦線やアジアの戦いがあるけど
その他の地域では平穏無事な日々が繰り返されていたの?
たとえば中東や南米では大戦絡みの軍事衝突は起きましたか?

331 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 20:58:17.49 ID:ZsyfFbuW
よく中東とかで見かける祝砲の話です
真上に銃弾撃ちまくっても安全という意見があるんですが、実際に死人が出ていたりするので
どっちが本当なのでしょうか?

> 455 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:42:53.44 ID:c0tdXMqO0
> >>442
> 射撃の腕を見せ付けてるんだろ!
>
>
> ところで真上に鉄砲撃つのって危なくないの?そのまま自分の頭に落ちてきたらヤバくね?

> 484 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:45:34.22 ID:REEFAMeP0
> >>455
> 理論上では弾が銃口を飛び出た速度と同じ速度で落ちてくることになる
> おおよそ500m/sとかそんくらい
>
>
>
> ・・・が、自然界には空気抵抗というものがあってな
> 極端に言ってしまうと、アリは自重が軽すぎて、どんな高さから落ちても空気抵抗のせいで減速されるから死なない
>
> 銃弾にも同じことが言える。

> 532 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:50:12.77 ID:REEFAMeP0
> >>495
> 何のためのライフリングですかw
> 弾丸の空気抵抗の考慮は直進してるときのみだからw ジャイロ効果もそれに貢献してる。
>
> 直上に射撃した場合上空で失速するんだぞ?w
> そうなればもうどこが前でどこが後ろか関係なくなるから、構造は関係なくなるとはいないが、考慮の範疇ではなくなる

332 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/04(土) 21:07:22.32 ID:???
>>331
空気抵抗により自由落下速度が一定化する終末速度においても、
弾丸は殺傷能力を保持しています。

ましてや弾道の終末であっても、充分に致命的です。

ちなみに弾丸重量が1グラムの場合、78m/s以上の残存速度があれば
充分な殺傷能力を持ちます。

333 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:10:57.49 ID:ZsyfFbuW
>>332
わかりやすい説明感謝します
ありがとうございました

334 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:19:40.32 ID:???
アサルトライフル等の一般的な銃を上に向けて撃つと
当然ながら重力の法則に逆らいきれずに発射された弾は地面に帰って来ます

その時には、発射角度・弾の発射エネルギー・空気抵抗・気圧・風向き
ナドナドが影響しながら上昇・下降し、最終的には地面に突き刺さります

自分の頭に当たるかどうかは確率の問題でもありますが、発射位置から遠く離れた人間に
流れ弾が当たったという場合もありますので、危険といえば危険です


最高の精度を持つ銃と弾を90度(自分の頭の直上)+コリオリ力にセットし
最大射程距離分の上空が完全に風の吹いていない環境で発射した場合
自分の頭に帰ってくる可能性が高いのですが、実際は技術的にありえないです。

・・・っが、「数撃てば当たる」という格言に従うなら、何百発と頭上・上空に撃てば相当危ないと思われます

335 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:25:22.30 ID:???
>>321
年間百から10の単位の生産をするのに、自動機械入れてたんじゃ割に合わないよ。

経験的なイメージだと、人海戦術で組み立てをやる場合に比べて、
自動機械で同じコトをやろうとすると、5倍くらいの広さが必要。



336 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:30:37.49 ID:ZsyfFbuW
>>334
サンクスです
助かります

337 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:31:48.25 ID:???
梅本弘著『流血の夏』の参考文献に挙がっていた
陸上幕僚監部第二部『今次大戦におけるソ連戦術の進歩変遷に関する史的考察』1960
はどこで閲覧することができるのでしょうか

338 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:36:44.72 ID:???
>>337
目黒の防衛研究所だろ。

339 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:50:19.02 ID:???
墜落した飛行機や放棄された戦車から搭載機関銃を回収して
弾丸が無くなるまで自軍で使用することは良くあることだったんですか?

340 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 21:52:26.51 ID:???
>>339
>>1

341 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:22:21.10 ID:???
>>220
アフィリ乞食と言われる常犬問題管理人
消○所○のアフィリエイト収入状況(アクセス数から推定)

Kojii.net  月5万円(月極契約)
amazon  月2万円(成果報酬)
bk1    月3万円相当のポイント(成果報酬)

このスレで珍説だらけの自分のサイトを宣伝して生活してます。

mltr は乞食サイトの記号なのでNGワードに入れましょう。

342 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/04(土) 22:27:22.85 ID:bcznGwgi
>>334氏に蛇足すると、祝砲乱射などでの事故では、
真上に撃って終末速度殺傷もありますが、そこそこの角度で
弾道を描き、初速の一部を保って命中、が多いようです。

343 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:34:12.54 ID:???
>>340
あんたいちいち待機してんの?

気持ち悪いよw

344 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:38:10.09 ID:???
>>343
逆切れ乙、テンプレをしっかり読んでください。

345 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:39:08.74 ID:???
>>330
「第二次世界大戦」で検索して一番上に出てくる記事を読んでください。

346 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:47:28.59 ID:???
猫耳娘と南米戦線がどう絡むんだ


347 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:51:23.39 ID:jhysi4j1
AUGやFA-MASなど、グリップと引き金より後方に弾倉や機関部を配置する方式をブルパップ方式と言いますが、
M16や89式など、グリップと引き金より前方に弾倉や機関部を配置する方式を何と言いますか?

348 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:58:31.91 ID:???
タミちゃん2見ててふと思ったが、ショットガンで撃たれた傷口は入射口が出射口より広いのか?
ちょい考えると逆のような気がするが

349 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 22:59:00.14 ID:???
>>344
何様だよ

350 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:00:19.14 ID:???
>>347
特にない。
これまでになかった独特の配置だからブルパップという呼称が与えられたので、それ以前のものは名前をつけるまでもなくあたりまえのものだったから。

351 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:00:22.59 ID:???
俺様だよ。悪いか

352 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/04(土) 23:04:59.01 ID:???
>>347
普遍的な配置としてコンベンショナルレイアウト、と呼ばれたりします。

353 名前:347 :2011/06/04(土) 23:20:31.66 ID:jhysi4j1
>>350>>352
M16や89式、AK-47など、グリップと引き金より前方に弾倉や機関部を配置する方式を「前装式」、
AUGやFA-MAS、95式自動歩槍など、グリップと引き金より後方に弾倉や機関部を配置する方式を「後装式」でよろしいですか?

354 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:23:33.82 ID:TXXpOZXC
日本軍兵士の装備品(軍服・靴・階級章・その他武器以外)
これらが旧家で発見される例を見かけることがあります。
終戦後も個人が保有していて、国へ返還しなくても良かったのですか?

355 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:24:47.60 ID:???
>>353
自分だけにしか通じない用語を使いたいようでしたらどうぞ。

普通は前装式は銃口から、後装式は後尾から弾を装填する方式を指すけどね。

356 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:25:04.25 ID:???
>>353
まったくよろしくない
前装式・後装式は弾丸の装填方式の名称として使われている
機関部のレイアウトに使う用語ではない

357 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:26:56.45 ID:???

ドイツ空軍全機発進せよ。みたいに
ドイツ陸軍とか海軍の歴史を余すこと無く
書き上げている文庫ってありますか?

小説本ぐらいの大きさが良いです。


358 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:29:41.49 ID:???
>>354
他に着るものがなかったりするからしょうがない。
戦後除隊した兵士が着た階級章を外した軍服を呼ぶ「復員服」という言葉があるくらいあたりまえのことだったから。

359 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:31:05.13 ID:???
>>357
軍事板書籍・書評スレ37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1302540120/l50

360 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:32:20.00 ID:7AqrdayW
レイテ海戦で傾斜しつつある瑞鶴甲板上を撮影した人って何なの?
どこかの新聞社の取材記者か映画会社の撮影班なの?
個人的にカメラを持ち込んでた海軍将兵か何かなの?
写真があるということは撮影者本人またはカメラ本体はともかく
フィルム自体は沈没した瑞鶴から無事日本に戻ったわけですよね。
そのあたりの経緯とか分かるサイトとかありますか?

361 名前:347 :2011/06/04(土) 23:32:41.57 ID:jhysi4j1
>>355-356
そう言えばそうでした・・・orz

新しい概念と古い概念を区別する新語を作るのは難しいですね

362 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:37:25.56 ID:???
>>360
主計科の記録係撮影班とかだろ。
戦闘詳報をまとめる必要があるので、撮影してたものだと思われ。

363 名前:360 :2011/06/04(土) 23:43:30.96 ID:7AqrdayW
>>362
ありがとう助かります。
とりあえず瑞鶴の主計課あたりを中心にいろいろ調べてみます。

364 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:44:50.77 ID:???
>>361
だからさあ、「ブルパップ」と「コンベンショナルな配置」で十分通じるのになんであんたが見当違いな新語を作らなきゃならんわけ?
質問の答えを理解してないだろ。

365 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:49:54.65 ID:???
質問です。此処は初心者歓迎のスレなのに、
どうして>>364みたいに慇懃無礼な態度を取られなくてはいけないんでしょうか?



366 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:53:03.56 ID:???
期待するな 2ちゃんねるだぞ 便所の落書きだ
まともな知識が手に入ればラッキー! アホしかいなければとっとと退散
そうやって使いましょう

367 名前:名無し三等兵 :2011/06/04(土) 23:55:17.00 ID:wbtPNHAK
http://blogs.yahoo.co.jp/smkg1754/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F56%2F06%2Fsmkg1754%2Ffolder%2F870168%2Fimg_870168_12459782_0%3F1274056137

このピストルの名前を教えて下さい。

たまたまタイ旅行でググってたら画像があり気になり質問しました。

368 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:00:24.19 ID:???
>>366
そもそも>>365は[慇懃無礼」の意味を理解してないわけだが。

369 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:07:07.50 ID:bHPG+Gsb
・M14に始まり7.62NATOを使用する銃ってなんであんなに重いんですか?
・ボルトアクション狙撃銃って外観は樹脂っぽいし簡素な割に妙に重いですけど
あれは錘でも入れてるんですか?

370 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:07:27.33 ID:???
>>368
げえ!釣られたーあ! やってもたー

371 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:08:17.48 ID:???
零戦はその運動性を生かして低空の格闘戦に持ち込めればP-51にも勝利できたんですか?

372 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:09:02.90 ID:???
>>369
基本的に重く作らないと反動に負けて、打つと重工が上を向いてマトモに当たらないから。
プラスティックや樹脂の部品を使わずに普通に作ればあんなものだろ。

373 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:10:38.42 ID:???
>>359
サンクス

374 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:10:43.99 ID:bHPG+Gsb
>>372
重く作ってる?
錘になる部分をわざと作って無理矢理重くなるようにしてるんですか?

375 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:12:06.71 ID:AwSYABqj
ここの板には旧軍軍人や戦時中の政治家が実名で活躍する
創作小説スレがあるけど、これと同じことをドイツのBBSでやると
公共ナチス表現禁止法違反?でカキコした人は全員タイーホなの?

376 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/05(日) 00:17:08.05 ID:???
>>369
弾薬の性能に合わせた必要な強度を得るとそのような重量になります。

377 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:17:49.20 ID:???
>>375
法律の話は、法学板で聞いてくれ。

378 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/05(日) 00:21:33.02 ID:???
>>367
セスカゾ・ヨブロヨフカ社の「Cz75Bコンパクト」です。

379 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:22:39.87 ID:???
大鳳のプラモデルを造っています。
説明書の解説に「大鳳は戦後の空母に大きな影響を与えた」との記述がありましたが具体的には書いていませんでした?

どういう点が影響を与えたんでしょうか?
装甲でしょうか?それとも何か特別な機能があったんでしょうか?

ぜひ、教えてください。

380 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:38:41.10 ID:???
>>379
そのプラモの販売元に電話して聞いてくれ。
説明書があるなら、連絡先も書いてるだろ。

381 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 00:45:03.46 ID:???
>>380
失礼しました。此処のスレは偽初心者スレの様でしたね。

正規のスレで聞いてみます。


382 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:04:27.18 ID:AwSYABqj
アメリカ人は太平洋戦争をパシフィックウォーと言うけれど
欧州戦線は何ウォーって言うんですか?
アトランティックウォーですか?
ヨーロピアンウォー?
コンチネンタルウォー?
ジャーマンウォー?
ファシズムウォー?
むしろ特定の呼び名はなくワールドウォーツーと言えば欧州戦線のこと?

383 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:07:01.52 ID:???
>>369

>> ・M14に始まり7.62NATOを使用する銃ってなんであんなに重いんですか?

7.62mmX51mmものライフル弾実包の爆圧を閉じ込めて
連射機構をつけようとし
火薬の燃焼熱を鋼の肉厚でごまかせば 別段 ビックリする重量値でもない。
反動も射手の腕力 プラス 銃の重さ が無いとお空に弾がいってしまう

>> ボルトアクション狙撃銃って外観は樹脂っぽいし簡素な割に妙に重いですけど

銃身が長くて 道具として重心を真ん中に近づけるため銃床をやや長く 肩の皮に一点集中しないよう肉に当たる部分を広めと やってけば重くなるさ

部品点数は少ないけど強度に神経を使っているんだから泣かないで使う(微笑み)暴発コワイ
・弾丸を当てなきゃ銃の意味ない
ウルシ塗装も防腐処理も石油樹脂も油脂が
変化したモノという考えれば似てて当然だし木に染みるんだから普通

384 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:10:54.80 ID:???
>>382
European Theater

385 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:28:59.60 ID:Il/jA6zp
初心者ですみません
YouTubeで外国人が自作した銃の動画を挙げているのですが
私が映画で見る様な銃とは全く見た目が異なります
中には引き金や持つ所の無いペンの様な見た目の銃もあったのですが
銃と言う物はそんなものでも使えるのでしょうか?

386 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:36:31.99 ID:???
>>385
ttp://coyotechnology.blogspot.com/2010/09/most-amazing-mini-guns.html
銃というのは要するに火薬の燃焼ガスの圧力で弾を押し出す仕掛けだから、それさえ押さえておけばらどんな形にでも作れる。
威力があったり実用に耐えるかは別の話。

387 名前:383 :2011/06/05(日) 01:37:12.97 ID:???
>>383
日本語がおかしかった
X
>> ウルシ塗装も防腐処理も石油樹脂も油脂が
>> 変化したモノという考えれば似てて当然だし木に染みるんだから普通
>>

Oモノというふうに考えれば似てて当然だし 、
木に染みるんだから塗装剤のぶん重さが増して普通

-European theatre of WWUー
theatreに語尾変化する理由がわからない(・_・;)

388 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:37:13.95 ID:AwSYABqj
>>382
どうも。なるほどヨーロピアンシアターて言うんだ。
European Theaterで検索したらちゃんと欧州戦線が出てきて納得。
でもgoo英和辞書にtheater入力しても劇場としか出てこなかった。
一応Pacific Theaterでも検索したがこちらは変なPCゲームが出てきた。

389 名前:388 :2011/06/05(日) 01:38:57.82 ID:AwSYABqj
>>382
>>384の間違いでした。

390 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 01:50:50.82 ID:???
Theaterてw

ヨーロッパ戦線は映画かよwww

391 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 02:09:30.12 ID:???
>>388
http://ejje.weblio.jp/content/theater

5【可算名詞】 戦域 《戦闘が行なわれている地域》〔of〕.
用例 the Pacific [European] theater of World War II 第二次大戦の太平洋[ヨーロッパ]戦区.

ちなみに欧州における戦いでも独ソ戦をソ連は「大祖国戦争」と呼んでるし、フィンランドはソ連との二度に渡る戦いを「冬戦争」「継続戦争」と呼んでる。

392 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 02:12:01.08 ID:???
>>388
>A large geographic area in which military operations are coordinated: the European theater during World War II.
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/theater

theaterはしばしば、軍事分野では「戦域」と訳される
戦域ミサイル防衛(Theater Missile Defence)とかね

393 名前:388 :2011/06/05(日) 02:40:49.73 ID:AwSYABqj
>>391
あの大戦争を一種の活劇ととらえる
英語的ロマンスなのかと勝手に解釈してたら違ったのか。
役に立たないね、goo辞書。今後はweblioを常用します。
>>392
戦域ミサイル防衛TMDのTはTheaterだったのか、初めて知った。
一時期流行ったホームシアターとか
アメリカ人が聞いたらどんなすごい夫婦喧嘩なのかと驚くのかな。

いろいろ勉強になりました。みなさん本当にありがとう。

394 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 09:22:32.73 ID:???
マジ初心者だったのか
ひさびさに見たなぁ

395 名前:緑装薬4@規制中 :2011/06/05(日) 09:48:25.64 ID:???
>>394
ハア?

お前馬鹿だろ(笑)

396 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 09:54:50.96 ID:STOB2WWe
結局ナイトビジョンは軍事的にどれだけ有用?

397 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 10:11:55.41 ID:47Ve8SAH
本日の朝刊を読んでおりますと、米軍が2020年頃に、核兵器搭載可能な新型爆撃機を導入予定
との記事がありました。

核ミサイルの発射手段なら、既に米本土の大陸間弾道弾発射基地や、戦略原潜がある中で、
爆撃機からの核ミサイル発射は、どの様な意義がありますか?
万一、将来の紛争が、核ミサイルを発射する事態にまで発展したとして、核ミサイルの発射母体がミサイル基地や
戦略原潜でなく、爆撃機を使うのはどの様な状況がかんがえられるでしょうか?


398 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 10:48:33.26 ID:???
>>397
ICBMやSLBMのような固定目標を攻撃する戦略核ではなくて、機甲部隊や艦船群などの動目標を攻撃する戦術核を運用する為じゃないだろうか。

399 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 11:03:18.18 ID:???
SLBMは実はICBMよりは射程が短いし命中精度も悪い
海中で移動するという極めて高い隠密性と引き換えに、弾道ミサイルとしての性能はやや劣るわけだ

では爆撃機はどうかというと、いまどき核爆弾もないわけで、搭載するのは巡航ミサイル型の核になる
つまり威力はもっとも弱い(ICBMやSLBMよりはるかに小さい)が命中精度は高く、また移動できるから生存性も高い

それぞれに特徴があるから相互に補完し合える
アメリカほどに金があればそういう体制も作れるってことだ
もっと貧乏な英仏あたりはもっとも確実に生き残って報復戦力を担保できるSLBMに全てを託している

400 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 11:42:29.20 ID:R0RZs2Kb
PMCって階級は軍隊風になっているのでしょうか?

401 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 11:48:23.43 ID:STOB2WWe
再質問
RPG7は生産しやすくて扱いやすいって言うけど
カールグスタフとかも同じじゃないの?

402 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 11:57:52.86 ID:???
ところでそれってB2とB52どっちの後継機なんだろ
どっちにしろ一応核も搭載できるけどメインは精密誘導型の通常兵器なんだろうよ



403 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 12:10:14.74 ID:ttSnW0KW
帝国海軍の水上部隊には、
戦艦中心の第一艦隊、
巡洋艦中心の第二艦隊、
潜水艦中心の第六艦隊、
空母主力の第一航空艦隊などがありましたが、
艦隊同士でも格の違いはあったのでしょうか?
例えば、潜水艦部隊の司令長官より戦艦部隊のそれの方が格は上だったのでしょうか?

404 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 12:11:20.66 ID:???
1機440億円って、B-2の2000億円には負けるけど
2機で本邦の護衛艦1隻が建造できるぜ・・・

405 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 12:12:57.85 ID:???
>>403
名目上は対等だけど配属された戦力の大小によっては中将ではなく少将が率いることもある(当然格の違いが出る)
格というか誇り、プライドと言い換えれば上下関係はあるよ

406 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 12:13:49.35 ID:???
>>400
軍隊式にしておかないと命令系統がはっきりしない

407 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 12:26:14.51 ID:???
>>401
カールグスタフはそもそも一人で携行して撃てるような火器じゃないので論外だが…
RPGの優れた点はパンツァーファウスト同様に弾頭を前装式にして露出させたおかげで発射筒が太らずに済んだ(=嵩張りにくい)こと、弾頭付け直すだけの動作で次弾が使えること、発射筒自体は割と適当な精度の筒でも大丈夫なこと
カールグスタフみたいな形式だと弾頭サイズに合わせて発射筒がデブる(=嵩張る)し再装填も手間、発射筒が歪んでると筒内で事故る
特に最後の部分は作り方も使い方もある程度丁寧でないといけないってことで、コストや扱い易さという面だけで見ればマイナス要素だ


408 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 13:05:38.18 ID:uk7GcDNu
最初に銃を発明した国はどこですか?

409 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 13:12:32.97 ID:???
>>408

13世紀の中頃に中国が発明した突火槍が最初になります。
中世における火薬を使った兵器は黒色火薬を発明した中国や
ギリシア火薬を発明したビザンツ帝国などがトップクラスです。

410 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 13:13:37.11 ID:???
>>408
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%A7%8D

411 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:22:45.51 ID:uk7GcDNu
トカレフはセーフティーすらない危険な拳銃だと言う人がいますが、
フランスのMle1936もセーフティーがなかった気がするんですけど。

412 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:24:29.08 ID:???
正しく取り扱えばセーフティーなんぞ必要ないじゃん
それにセーフティーがある銃でも事故は普通に起こってる

413 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:26:13.29 ID:???
根源的な話をすれば人を殺傷する目的で作られた銃が危険でないわけがない

414 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:27:56.20 ID:???
セーフティーはあったほうがいいに決まってる。

415 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:32:49.67 ID:???
セーフティーがあったって、思い切り引き金を引けば弾は出るようになっている。
これは暴発するよりも、いざというときに発射できない危険のほうを考慮しているから。

416 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:35:55.75 ID:???
トカレフはセーフティーがなくてもハンマーを起こしておかなければ大丈夫。

417 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:43:43.71 ID:???
>>396
暗闇でにライト類を使わずに動き回れる程度に便利。
その昔、夜間戦闘というのは「貧者の戦法」と言われてましたが
現在ではナイトビジョンが出回り、それが通用しなくなって逆に夜間に襲撃を加えられる流れなのです

418 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:49:43.16 ID:???
日本は島嶼が多いから、専守防衛に徹するのなら小型高速艇を大量に備えた方が良いのではないのでしょうか?

419 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 14:53:33.37 ID:???
>>418
釣りなら釣りでかまわんが、まずはsage抜いてID出してからな。

420 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 15:08:24.52 ID:???
>>412
人間、いつも常に正しく道具を使えるという保証はない
そんな保証があるなら、たとえば交通事故なんて起こらない
そんなわけでセーフティはどんな道具でも考慮される

銃器の機能の要無用でいえば
3点パーストのほうが無用扱いされて廃れてきてるな

421 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 17:37:31.87 ID:ObXdibd7
.338ラプアマグナムってなんであんなに射程が長いんですか?
.50BMGと比べた場合の利点も教えてください。

422 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 17:49:44.95 ID:STOB2WWe
>>407
ありがとうございました

RPG7並に生産性高くて性能あって扱いやすい西側兵器ってある?
アメリカとかEUってRPG使ってんの?

423 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 17:53:15.39 ID:???
>>422
つ[M72対戦車ロケット]

Wikiによると米軍に近年RPG-7のコピーが納品されたことになってるが詳細は知らん。

424 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 17:55:49.58 ID:???
>>422
アメリカのM72LAW
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/M72_LAW
ドイツのパンツァーファウスト3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%883
スウェーデンのカールグスタフとAT-4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95_(%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%8B%95%E7%A0%B2)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AT4_(%E6%90%BA%E8%A1%8C%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E5%BC%BE)

425 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:00:34.01 ID:???
>>421
重くて初速が大きいから。
http://en.wikipedia.org/wiki/.338_Lapua_Magnum

426 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:01:09.44 ID:???
>>421
弾道の直進性が高い。

実包が小さいだけ、携帯性がいい。

427 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:08:32.63 ID:???
ドイツはMP38を下士官しか配給できず、下級兵士にはモーゼルライフルしか配給されなかったそうです。

では下級兵士が戦場で戦死した上官のMP38や捕獲したソ連のバラライカを手に入れれた場合、
自分の武器としての使用は認められたんですか?

428 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:19:13.98 ID:???
>>411
Mle1936はトリガープルが重いのでまぁどうにかなるそうです。
そもそも軍用ライフルは普段は薬室は空。
交戦地域に入ったら装填するよう訓練してましたし。

429 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:24:32.71 ID:bHPG+Gsb
二つ
・ハンマーが無いタイプの銃ってチェンバーに弾があるか?ファイアピン(?)が引き金を引いたら弾が出るような状態かどうか
をどうやって知るの?
・クリップ装填のライフルのようにマガジンを外せないライフルってもし弾を抜きたいなと思ったらどうするの?
M1のようなセミオートライフルは?

430 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:39:27.93 ID:???
>>429
・装填された時にだけ都合よくチョコンと出てくれるマーカー的な部品がある場合も
 P99だっけ?
・勢い良くボルトを引いて使用前の弾を廃莢 or ゆっくりボルトを開いて取り出し。

・・・コウカンって変換できない上に度忘れてしてもうた

431 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:39:40.85 ID:???
>>429
ボルトオープン状態にして指で取り出す。
ttp://hall3001.web.infoseek.co.jp/pla/newgun/mdlgun/99siki.htm

432 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:44:45.62 ID:???
>>429
1.薬室に弾が入ると、後方にピンが少し出るとか、下図左
http://unblinkingeye.com/Guns/10-14M/1014-10/1014-10.html
エキストラクターが少し持ち上がるとかで知らせてる。

2.マガジンの底板をあけて出すのもあるし、ボルト操作で一発ずつ出すことも。
M1は残弾をクリップごと排出することができるけど、これやると弾もバラバラ
飛び散るんだそうだ

433 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:55:00.64 ID:KS6nsSQK
戦艦の砲弾や航空機の爆弾が海上の敵に命中せずに海に落ちたらそのまま海底に沈んで終わり?
海に落ちた衝撃で爆発したり、海底に沈んでずっと放置してたのが何かの拍子で爆発とかしないの?

434 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 18:59:22.05 ID:bHPG+Gsb
>>430
>>431
>>432
一応発射できるかどうかはわかるんですね

435 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:06:04.18 ID:???
>>433
その砲弾や爆弾についてる信管の設定による。瞬発だったら海面でも爆発するし遅動新管だと規定のカウント後に爆発する。



436 名前:421 :2011/06/05(日) 19:10:36.72 ID:???
>>425,426
分かりやすい説明ありがとうございます。

437 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:14:17.51 ID:???
質問です。

いつの時代でも補給の要衝である鉄道の沿線を確保するのは重要だと思います。

なのにどうして装甲列車は廃れてしまったんでしょうか?

438 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:26:10.60 ID:???
>>437
>>1

439 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:27:35.88 ID:???
すみません。ID出せないんですよね・・・。

Win3.1もいいかげんに卒業したいけど、お金がない・・・。

440 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:40:31.92 ID:???
>>439
Win3.1でMosaicですか?w

441 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:51:22.35 ID:???
いまどきそんなウイルス対策ソフトの存在しない、パターンファイルの更新もないようなOSよく使ってるよ。
テンプレ一つ守れないDQNの証明でしか無い。

442 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:55:01.43 ID:???
>>441
誰もが貴方の様にXPや7を買えるわけではないんですよ・・・。

御自身の恵まれた環境を感謝して下さいよ・・・。

443 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 19:57:37.41 ID:???
>>442
ネタ乙!

444 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:09:04.61 ID:???
診断くんの診断結果をコピペしたらこたえてやんよw

445 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:15:00.63 ID:???
でも今どきWin3.1用のウイルス使うやつも作るやつもいないから、逆に安全かも知れない

446 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:16:09.43 ID:???
Win3.1を386DXで動かしているんですね。HDD容量は120MB。

447 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:19:18.42 ID:???
いい加減ネタだろ
そもそも3.1だとだめってどんな理論ッスか

448 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:21:44.32 ID:???
あの当時はメールなんて無いしな。

449 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:29:03.02 ID:???
診断君
ttp://www.taruo.net/e/

450 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:31:05.75 ID:???
>>448
DOS時代からWTERMがあったよ

451 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:34:26.18 ID:???
どうでもいいが、PCがWin3.1だからとか言い訳せずに
携帯で質問しろや

452 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/05(日) 20:36:28.46 ID:mX6djdSq
>>397
爆弾は落とすまで核か通常爆弾かわからないのが抑止力になるとか、途中で
中止するのが少し簡単とか、至近にもぐり込んで極短時間で急襲できるとか
いろいろ理屈は付けられますが、空軍が既得権にしがみついて離さないというのが

453 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:56:44.98 ID:???
>>451
携帯無い奴はどうするんだよ(笑)

っていうかお前馬鹿だろ(笑)

454 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 20:58:20.40 ID:???
3.1って、DOSの間違いだよな、な、な?w

455 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:01:14.07 ID:???
3.1使う奴とか間違いなくオッサンだろ
いまどき社会人で携帯持ってないやつとかいんのかよw
つか、不具合出るのわかりきってんのにネット環境が3.1だけの方がよほど馬鹿だぜ

456 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:01:51.76 ID:???
Win95の一つ前のOSですよ。

457 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:07:35.25 ID:???
ID出さないならどんな理由だろうとどうでもいい

458 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:09:14.16 ID:???
なんでそこまでしてIDこだわるのかな・・・国歌斉唱を拒否する教師みたい。

459 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:09:44.32 ID:???
OSがどうであれ、IDを出す意思がないのであれば質問者たる資格はないし
我々も回答する必要を感じない
つまり・・・・・・帰れバーカ

460 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:13:39.26 ID:???
なんか宗教みたいで怖いお・・・。

コテハン達がミクへ去ってしまった理由が、なんとなくわかった気がするお・・・。

461 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:15:25.03 ID:???
>>455
物は大事にしろと親に教わらなかったのか?



462 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:16:24.41 ID:JkrpLeGx
よくアニメや映画で出てくるポケットに入るサイズで
めちゃめちゃ強力な爆弾があるじゃないですか
あんなもん実際にあるんですか?

463 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:21:32.01 ID:9vST/+ev
・昔の航空機って核搭載能力もとめられる場合が多かったですが
今ではあまり航空機から核落とすことはしないの?

・核搭載能力ってなに?大搭載量ならどんな機体でも核積めるんじゃないの?

464 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:22:08.96 ID:AL+w3bM4
フランスってワシントン条約に加盟していましたよね?
条約時代のフランスの大型駆逐艦の主砲が5インチ(12.7センチ)よりも大きな13.8センチあるのって、
なにか謂われとかあるんでしょうか?
問題にはならなかったんでしょうか?

465 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:24:48.95 ID:???
>>463
一応、核投射能力の一翼をになってます。
核搭載能力とは、核兵器にかかっている安全装置の解除が出来る機能がその機体に備わってることになります。

466 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:26:38.47 ID:???
>>456
Win3.1ならネスケがあるはず。さすがに専ブラはないが。
ネスケで閲覧や書き込みはできるし、sageないこともできる。

釣りのつもりだろうが、どうせならN88BASICですから、とか言えよw

467 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:36:22.26 ID:???
>>464
ワシントン条約の補助艦制限は排水量1万トンまで、備砲8インチまでです
その制限に納まっているのでまったく問題ありません

468 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:36:26.62 ID:???
ネスケも古いβ版ではsageできないよ。

469 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:38:10.22 ID:t86jGbkl
戦後、英独共同の研究で、バトルオブブリテンでドイツが勝ち、
20個師団が英本土に上陸しても英艦隊が機雷原を突破して
ドイツ側の補給線を遮断してしまうため、敗北すると
聞いたのですが、
ヒトラーが独ソ戦をしなくても、第2次大戦はドイツの敗北は動かなかったのでしょうか?


470 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:41:20.13 ID:AwSYABqj
太平洋戦争開戦の数年前から日本外務省が外国との通信に
使用する暗号電文がアメリカに解読されていたそうですけど
現在の我が国外務省も秘密を要する通信通話には暗号技術を
使用するの?

471 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:42:00.40 ID:AL+w3bM4
>>467
wikipediaの項目見ていると、ワシントン条約の項目のその他の部分に
「駆逐艦は備砲は5インチ以下と決まった」と書いてあったもので…
これって誤りでしょうか?

472 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:42:41.25 ID:???
>>468
はいはい、アンタのコンピュータはメインフレームだったなw

473 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:42:47.21 ID:???
>>469
そこまで来るとifの要素が多すぎて、的確には答えようがないよ。
独空軍で海峡の制空権を握れば、補給線に対する英艦隊の影響は排除できる。って反論だってあるし。

474 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:43:21.53 ID:???
>>469
歴史のIFは決まった回答がないので、このスレでは回答対象外。
>>470
使ってないと証明できる資料は公開されていません。

475 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:43:31.70 ID:???
>>469
フランス戦ですら補給の破綻の兆候があった。問題になる前に終わったが、もしフランスの
抵抗が長引けばドイツはあっさり崩壊しかねなかった。強そうに見えるけど内実はボロボロの国と
いうのがドイツなので、ドイツが敗北をさけるには戦争をしないことしかない

476 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:44:22.27 ID:???
>>472
回答できないのなら煽るなよ。

477 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:50:01.89 ID:???
回答御願いします!

478 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:51:40.25 ID:9vST/+ev
>>465
つまりミサイルサイロで二人の兵士がカチッとやるあれみたいなのを自動でやる装備が必要と


もう二つ
・モーターカノンが空冷に装備できない理由ってなに?
・あんまり搭載した機体が多くないようですがどうして?

479 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:55:49.43 ID:???
>>471
それはロンドン条約の制限

480 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:57:54.88 ID:???
>>478
シリンダーブロックの隙間に設置し、プロペラシャフトを通して発射するのが、モーターカノンだから、星型エンジンの場合、
構造的にモーターカノンの定義に当てはまらない。
普及しなかったのは、そんなところに機銃を設置しても整備や給弾が面倒だから。

481 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 21:58:13.95 ID:???
>>478
水冷式エンジンのシリンダーブロックの間に配置し、プロペラシャフトを通して発砲する
のがモーターカノンの定義だから。
不具合が多発したから

482 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 22:05:04.53 ID:???
>>462
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-4_(%E7%88%86%E8%96%AC)
軍用プラスチック火薬としてポピュラーなC-4でTNTの1.34倍。
ただし爆薬はどのような目的でどう使うかによって効果は異なるので単純に比較はできない。


483 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 22:39:13.38 ID:???
http://bit.ly/lSh242

潜水艦作ってる最中ですが、これってなんて潜水艦ですか?

484 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 22:41:48.37 ID:???
>>483
>>1

485 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/05(日) 22:45:57.07 ID:mX6djdSq
>>462
ありません。最新の爆薬でもせいぜいTNTの2〜3(難しい)倍程度です。
ボストンバッグサイズになれば核が使えますが。とはいえ、爆薬って
普通のものでも使用法と環境次第では、意外と破壊力があるものですよ。

486 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 22:51:38.24 ID:???
>483
おやしお型?
艦尾の舵がX型ならそうりゅう型かも

487 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:02:44.55 ID:???
>>484
キモッ!

488 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:06:23.85 ID:???
テンプレ読めない奴とその対処についてなんですけど、「ID出せ」って書いてる人いるのに
質問に回答している人がいるのって実際どうなんですか?片方では「マナー守れ」
って言ってるのに、回答しちゃったら無意味では?

489 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:07:02.41 ID:Poeyq+Vr
戦車の上に載ってるようなリモコン機銃はどうやって
引き金を引く仕組みになっているんですか?
特に第二次大戦の頃は電磁アクチュエーターとか気が効いたものが
なさそうですがワイヤーとかで引き金引いてたんでしょうか?

490 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:13:05.89 ID:???
>>489
んな凝った機構を使わなくったて、ロッドやバネを組み合わせれば、その手のトリガーを引いてくれる
機構を作るのはそう難しくない。ワイヤーだと、不確実な上に切れるので、あまり好まれない。

491 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:23:02.28 ID:Poeyq+Vr
>>490
支持棒を中空にして中にロッドを通すとかそういうのですか

492 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:26:45.17 ID:ts0ESMNZ
ある処で、
「中国が空母を保有したら日本も対抗して空母を保有しなければいかん」
「いや、空母に対抗するなら潜水艦だろ」
という議論が発生しているのですが、どっちが正しいでしょうか?

493 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:32:40.04 ID:???
>>492
その「ある処」とやらで結論出るまで待って、それを信じれば良いんじゃないの?

494 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:34:02.77 ID:???
>>489
http://www.lonesentry.com/articles/remotemg/index.html
肝心のトリガー機構については書いてないけど、図を見ると右手で旋回と射撃、左手で上下角を変更という感じ。

495 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:41:01.90 ID:???
>>488
世の中お前みたく心が狭い小さい人間ばかりではないの。

それに誰がつくったかもわからんテンプレに従う義務などない。
IDが本当に必要ならとっくに強制ID制になっているはず。

つまりお前みたいな自治厨はうざいから カ エ レ !

496 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:44:30.13 ID:???
>>495
>それに誰がつくったかもわからんテンプレに従う義務などない。

スレのテンプレに従う気がないなら、ただのスレあらしなのでお前こそ邪魔!出てけ。

497 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:46:24.07 ID:???
>>496
「ID!ID!」とヒステリックに騒ぐお前の方が邪魔。

498 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:50:42.85 ID:???
>>492
空母は本土から遠く離れたところで戦争するためのフネ

だから「どっか遠くで戦争したいから」という理由でもつならともかく、「中国の空母に対抗すべく」ってのは筋が違う

499 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:51:23.46 ID:cCqJkKMk
荒らしも暇人だねぇ
Win3.1の次はアンチ自治厨を装うか
次はなにしてID非表示の言い訳するのかな?

500 名前:名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:59:13.36 ID:???
ここまでIDにこだわるとは・・・もう宗教だな・・・怖いお・・・・。

501 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:10:37.52 ID:4WIdj1Cn
日本海軍の軽空母は主に航空機輸送に使用されたそうだけど
どうやって輸送するの?
目的海域に到着したら空母らしく飛行甲板から発艦するの?
それとも普通の輸送船みたく港の桟橋に接舷して下ろすの?
後者なら陸上機や水上機も輸送できそう。

502 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2011/06/06(月) 00:12:52.21 ID:???
>>429
撃鉄内臓式の銃では、機種によってはストライカーがコッキングされている事を知らせる
コッキングインジケータが装備されているものもあります。
また大抵は、薬室に弾薬が装填された状態においてストライカーがコッキングされますので
薬室に実包がある=撃針がコッキングされている、と判断します。

グロック式などにはインジケータが無い替わりに、引き鉄が発砲位置に起こされる事で
撃発準備完了状態=薬室に装填され撃針がコッキングされた状態であると判断します。

装弾子(クリップ)装填式の弾倉は、殆どのものがダブルポジションフィーディング方式を採用しており
弾薬の排出操作は、槓桿を引いて薬室内の実包を排出し、そのまま弾倉内のフォロワを押さえて
残りの実包を取り出します。

M1ガランド小銃はクリップ排出レバーを引く事でクリップ毎残弾が排出されますが、
上述のようにバラバラになって排出されるので、ちょっとした欠点となっていますね。


503 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:24:53.18 ID:???
>>501
港についたら、岸壁に設置してあるクレーンで飛行機を下ろす。
トラックのようにそんな施設がないところではクレーンを積んだはしけを引っ張って行き、そのクレーンで飛行機を別のはしけに降ろして港までタグで引っ張っていく。

504 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:27:19.28 ID:AW3Tf3s/
>>495
やっぱり潜望鏡みたいですね
ありがとう

505 名前:501 :2011/06/06(月) 00:32:52.79 ID:4WIdj1Cn
>>503
詳しい手順を教えて下さりありがとうございました。
やはり単なる輸送艦、実質なんちゃって空母になってしまったのね。

506 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:34:25.03 ID:???
>>462
>> よくアニメや映画で出てくるポケットに入るサイズで
>> めちゃめちゃ強力な爆弾があるじゃないですか
>> あんなもん実際にあるんですか?
交番を
建物ごと壊すようなモノは無い コンピューター内で作った爆薬でも2倍か3倍であって5倍ってのはない
ガラスを割るぐらいならどうにか  釘や割れたビール瓶の破片を混ぜると殺傷能力は増すが それは動物が肉でできているから可能

鉄格子を吹き飛ばしてとか 中型自動車を空中でひっくり返しとかはムリポ ポケットサイズでは

とはいえやりかたしだいで威力を高めることは可能 爆圧を集中させて鉄格子を曲げるとか 自動車のガソリンに引火させるとかは爆弾使用者の内心次第


燃えよ斬鉄だったかなルパンが沈没船から脱出するため手榴弾を爆発で脱出、この世でやったら 投げた人が重体になるわ

鼓膜や鼻の穴が傷ついたら大変だし爆弾が危ないことに変わりは無いとから戦地で拾って空港に行かないように。


507 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:51:47.35 ID:???
>>492
> 「中国が空母を保有したら日本も対抗して空母を保有しなければいかん」
> 「いや、空母に対抗するなら潜水艦だろ」
空母で体当たりではなく艦載機ででやってこられては大変!って話しなら今まで通りの自衛隊の装備でええんでは?ソ連の空母なんだし。
油槽船ナシ戦闘機ナシの空母一隻だけで海軍を作るわけで無かろう  
大陸中国だから空母に銅鑼と衝角装備って言われても反論できないが、、

508 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:52:23.45 ID:OY9Ihr60
質問です
・いわゆる「ジャムる」現象が出た場合詰まった弾を取り出せば銃はすぐ使えるようになるのでしょうか?

・鳴海章の小説で拳銃を発砲しようとして敵ともみ合いになったとき、敵の耳の近くに銃を横付けしてトリガーを引き
 鼓膜を破るという技を使っていましたが、鼓膜を破るほどうるさいのであれば軍人達は普通に使っても耳を痛めるのでは?

509 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:58:28.30 ID:???
>>508
ほいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%A4%96%E5%82%B7

510 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:01:16.34 ID:???
>>508
弾薬が不良品だったせいならすぐ使えるだろうけど、銃自体に問題があったら使えないだろうね。

音のほとんどは開口部(銃口)から前方に向かって行く。
広い野っ原とかなら苦痛になるほどでもないけど、屋内射撃場とかだと音が反射して帰ってくるのでイヤープロテクターで耳を守ることもある。


511 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:08:40.47 ID:???
>>509
>ただし、軍隊などで耳栓が出来ない場合には覚悟と気合という、
>いささか非科学的な方法である程度の予防が可能
まさかこの時代に脳筋プロテクターが有効だなんて……

>>510
あ、だから怪しい伝説で射撃の時付けたり付けてなかったりするのか

お二方、解答ありがとうございました

512 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:10:58.50 ID:UBa+xDD1
教職員や医療福祉職員が共産(左翼)思想に傾倒する理由は何ですか?
仮に日本が共産主義国になると、彼らは粛清の対象になるのではと思います。

513 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:11:35.46 ID:???
>>512
バブル崩壊まで、日本は「世界で最も成功した共産主義国」なんてことを言われててだな

514 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:12:05.18 ID:???
>>512
板違い。
公務員板でどうぞ。

515 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:17:33.38 ID:UBa+xDD1
>>513ありがとうございます。
>>514失礼しました。

516 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:49:53.91 ID:???
>>教職員や医療福祉職員が共産(左翼)思想に傾倒する理由は何ですか?

そもそもこの前提が間違ってるからよそ(ニュー速+は除く)で聞いても馬鹿にされるだけだと思うがな

517 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 02:18:10.89 ID:OkeONbJ3
日本海軍の、高角砲やシールド付き機銃座のシャッターはどのように動かしていたのでしょうか?

518 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 02:31:49.58 ID:UBa+xDD1
>>516
ありがとう

519 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 03:16:59.44 ID:hMIXkxx5
http://www.youtube.com/watch?v=0M6wuZ_2Kfo&hd=1
の1:19で背中が光ってますが、誘導灯持ってる人の背中は光ってないように見えます。
役職によって反射材をつけたりつけなかったりというのはあるのでしょうか?
船上の灯りが背中に反射してるだけですかね?

520 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 03:18:04.62 ID:???
>>47
http://www.dounano.net/enq/?url=12ovx4247

521 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 04:35:35.28 ID:rkoq1voz
一年くらい前の番組で、二個小隊規模(約100人)の兵士が戦ったとしたら、
どの国が一番強いかとテレンス・リーさんなどの軍事評論家が議論してて、
その結果は一位が自衛隊、二位がイスラエル軍、三位が北朝鮮軍という
結論になったと記憶しておりますが、このような結論は概ね正しいですか?

522 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 04:45:22.42 ID:???
正しくない。
軍隊に最強はない。最適があるだけ。

523 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 06:45:22.21 ID:???
>>521
テレンス・リーって時点でネタだと気づけ。

524 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 07:20:43.33 ID:AMfgLStE
手榴弾の中にはワイヤーが入ってるみたいですが
そんな質量の低い物を入れても効果あるのでしょうか?

525 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 09:21:56.51 ID:???
>>524
対人型手榴弾に限った話をすると、
手榴弾の爆風だけでは人間に傷をつけるのは難しい。近くに居れば火傷をするだろうけど。
手榴弾の爆風で吹っ飛んだ金属の破片で人間に傷をつける。
ワイヤーは金属の破片の素になる。

526 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 10:16:38.46 ID:OWbggxBB
F-15のIFFアンテナってレーダーにくっ付いてるみたいですけど
http://www.masdf.com/eagle/f15/anapg63a001.jpg
これだと受信や応答できる範囲が限られませんか?後方から質問されたらどうするんでしょう?

527 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 10:57:07.51 ID:rkoq1voz
有刺鉄線の刺はあまり必要じゃないのではないでしょうか?
ただの針金でも十分に歩兵の阻害は可能だと思います。

528 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 11:50:18.93 ID:???
大和←普通ダイワって読みますよね?

何で軍オタはヤマトと読むんですか?

529 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 11:56:12.74 ID:???
>528
別に軍おたでなくても日本人なら普通に大和=「やまと」と読みます
IDも出さない逸般人への回答はこれで十分

530 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 13:13:56.71 ID:E30ipkOV
>>524
距離が空くと速度が極端に低下して無効になりますが、近距離ではOK。
むしろあまり飛ばない方が投げる方に安全なので、それでOKなのです。
刻み目入りワイアは簡単に作れて、加工が便利で、均質な破片を作れる優れもの。

531 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 13:54:06.94 ID:???
>>527
君が思ってるよりもいろいろな用途で有効だから使われ続けてます。

532 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 13:59:58.30 ID:THysROtB
>>527
常識で考えれば、ひっかかりやすい、押し広げるにもよじ登るにも道具がないと痛い、
といった効果があるような気がします。人型機械歩兵に対しては効果が薄そうですが、
それも対策を講じれば・・・ とはいえ、最近では有刺はぬるいということで、カミソリ付きがたしなみ。

533 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:00:01.55 ID:???
>>526
えーと、その画像のどこを見てレーダーアンテナにIFFアンテナがくっついていると判断したの☆カナ?

534 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:12:10.77 ID:lE8kzyho
士郎正宗の漫画は突入シーンが凄く細かいと言われますが
正直なところ知識不足でその凄さがわかりません、何か参考になるような資料はありませんか?

535 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:12:54.40 ID:hU4O501l
うちの爺さんは、昭和19年に赤紙が着たけど、召集日に遅れていって違う部隊に配属されたから
沖縄にいかず内地で死なずに済んだといってましたが、遅れても罰則とかはなかったんでしょうか?

536 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:28:18.76 ID:???
>>534
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-DVD-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B000I2IZBQ

537 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:30:26.74 ID:???
>>527
別に歩兵の阻害に使われるだけじゃなくて基地や捕虜収容所への侵入や脱走防止のためにも使われる。
あと、おまえさんが兵士だったとして、ただのワイヤと傷だらけになるのが必至の有刺鉄線のどちらが嫌だ?

538 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 14:30:43.73 ID:THysROtB
>>526
レーダーにくっついてるのは質問する方。だから正面だけでOK。
質問を受けて返答するのは上下に付いてます。
ttp://www.f-15e.info/joomla/technology/avionics/66-iff-system

539 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:36:11.15 ID:rkoq1voz
>>537

勿論、刺だらけの有刺鉄線の方が嫌ですが、
そんなちょっとした嫌がらせ程度のために
わざわざ刺を作るのは時間の無駄だと思うのですが。

540 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 14:42:53.63 ID:THysROtB
>>539
有刺鉄線超えるために2倍時間かかれば、重機関銃で掃射していれば2倍死に、
センサー警備であれば銃持った警備兵が駆けつけることが出来ます。
結果、有刺鉄線が無傷で残れば、後続も同じ目に合う。この質問もそろそろやめ時ですよ。

541 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 14:45:07.44 ID:THysROtB
ちなみに、第一次大戦時、突撃前の準備砲撃は、単に相手の頭を下げさせるためだけでなく、
有刺鉄線などの障害物を破壊するためでもありました。このため、有刺鉄線網を無効化するのに必要な
砲弾密度が研究されたりしています。もっとも、あまり耕しすぎて、今度はクレーターが突撃の邪魔になったという。

542 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 14:45:31.89 ID:???
>>539
後、貧国だったりすると意外と野生動物もバカにならんもんで。
一々、ラクダやロバなんかが引っかかって、対人センサーが働くってのを防げたりもする。

543 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 15:39:50.73 ID:UBa+xDD1
ガバメントとガバマンコの相違点は何ですか

544 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 15:42:29.86 ID:ZNE2JBxO
戦略原潜の活動する聖域について。
ソ連・ロシアの戦略原潜聖域はオホーツク海、北極海、バレンツ海あたりのようです。

米英仏の戦略原潜の聖域は分かりませんでした。
米英仏の戦略原潜活動聖域はどのあたりでしょう?

545 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 15:42:41.36 ID:0r4Lx2re
プレクサスって実際にキャノピーの整備に使われているんですか?

546 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 15:51:47.56 ID:???
>>545
パコソンの大先生でもお手上げです。
手加減した質問をお願いします。

547 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 16:03:36.94 ID:GRa+rYba
韓国製兵器のK21歩兵戦闘車の「21」とK9自走榴弾砲の「9」はどこから湧いてきた数字
でしょうか?
戦車や銃はK1、2・・・と順番に並んでいるのに。


548 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 16:10:06.81 ID:THysROtB
>>544
むろん極秘に相当することですが、西側の戦略原潜同士の衝突がときどき
北大西洋で起きており、ここは戦略原潜のパトロール海域と言えそうです。
「聖域」とはロシアから見て米攻撃原潜の侵入を許さない海域を指し、
西側にこれに相当するものは存在しないでしょう。聖域自体、露戦略原潜と
米攻撃原潜の衝突事故が起きたりしているので、いい加減なものですが。

549 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 16:36:08.77 ID:ljEQTzBa
>>535
事前に、遅れる理由を最寄りの警察等を通じ連絡し折り返しの指示に従えばOK。


550 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:04:07.55 ID:???
>>527
いまのってか結構前から、有刺鉄線はトゲじゃなくてカミソリの刃を使ってるらしい。

551 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:05:01.96 ID:???
>>543
撃つか撃たれるか

552 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:13:00.73 ID:???
>>550
マジ?

553 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:14:31.86 ID:???
>>547
「21世紀」の歩兵戦闘車ということでK21

554 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:16:39.05 ID:???
>>552
どうぞ
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E6%9C%89%E5%88%BA%E9%89%84%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%88%83%E3%80%80%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84

555 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 17:19:21.95 ID:???
>>547
K9は量産を開始した1999年の下一桁かもね。
99にすると陸自の99式とダブるから一桁にしたのかも。
同じ車体を使った弾薬運搬車がK10だから違う理由かもしれんが。

556 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 18:40:53.24 ID:???
>>508
ジャミングの原因が、不良品の弾薬のであった場合はそれを捨てれば、すぐ使えますが
銃の故障であった場合は、点検・整備(部品交換・修理)の必要があります。


銃口付近の発射エネルギーは馬鹿にならないもので
発射ガスによる熱・衝撃波だけでなく、発射音もすごいので鼓膜が破れる可能性はあると思います。

通常の訓練では耳栓・イヤマフで耳を保護しますし、銃口を耳元の近くにおいて発砲なんて事はしないので
あまり耳(聴力)は傷めません。

557 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 19:27:14.99 ID:s5Yci5dI
LCACって魚雷で撃沈出来ますか?

558 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 19:32:26.10 ID:???
>>557
至近で爆発させれば簡単。
撃沈どころか跡形もなく吹っ飛ぶよ。

559 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 19:32:57.69 ID:THysROtB
磁気感応にして、きれいに艦底間近を通過させればたぶんOK。
魚雷が機動できるだけの水深が必要だけど。
相手が動いてたらほとんど不可能だけど。
で、水面でのんびり止まってるLCACって考えにくいので、やめた方が良いよ。


560 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 19:41:20.15 ID:???
>>559
そこまでのピンポイント不要。
LCACの100倍でかい水上艦を一撃で撃沈できるんだからな。
数十メートル誤差でも余裕で吹き飛ぶよ。
技術的な課題は誘導と起爆タイミングの調整。
ついでにLCACの速力は魚雷とほぼタメなので後方からの雷撃は効果なし。

561 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 19:48:45.94 ID:???
>>543
反動でかくて当たらないガバメント
じゃじゃ馬で当たると困るのがガバマンコ

562 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:15:57.28 ID:AW3Tf3s/
三脚などの銃架に銃を固定する仕組みを教えてください
スライド+ボルト固定みたいになってるんでしょうか

563 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:17:54.89 ID:???
>>562
ttp://www.regimentals.jp/detail_acc2.php?id=4562&xid=648
じっくり見て納得いかない部分があったら再質問してくれ

564 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:26:29.74 ID:AMfgLStE
軍板民って銃とか時限信管とかの仕組みも完璧に暗記しているのですか?

565 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:30:50.20 ID:???
そういう人もいるかもね
軍事というカテゴリーは歴史や政治、科学や経済学、果ては哲学・精神論にまで至る
間口の広い学問だ。
その全てを網羅し完璧に理解してるなんて、それこそ歴史上の偉人クラスだよ。
俺ら一般人は自分の好きな特定の分野を深く狭く、その他の分野は触る程度に。
まるっきり手をださない分野も多いな。

566 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:31:33.78 ID:???
>>564
そんなもん、人それとしか回答不能。
常識でかんがえろよ。銃を専門にしてるやつとか、戦死を専門にしてるやつとか
いろいろいる匿名掲示板でそんなことこと聞くのはナンセンス。

567 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:41:33.47 ID:???
>>556
その質問はとっくに同じ内容の回答がついてるんだが何がしたいんだ。

568 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:47:07.77 ID:???
>>562
専用のスライドや軸受け部が設置されてて、そこに嵌め込んでグリグリと閉めつけ固定して使われます
個人携行が出来ない重量のM2重機関銃とかが代表的な例。 他多数あり
最近の小銃・狙撃銃ならレイルシステムを使ってセットしたりします。

>>564ぶっちゃけ専門分野以外はさらっと触ってお終い。
とはいえ、数年も続けていると知識も堆積し、軍事知識のない人からは専門家的な目で見られたりする。

569 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 20:52:34.53 ID:OboVHQif
証言以外で、戦時中に米軍がサイパンで残虐行為をやったことを裏付けるものはあるの?

570 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 21:00:17.06 ID:PxXvQgYV
>>560
その「誘導と起爆タイミング」が、航行中のLCAC相手の場合、ほとんど不可能難度と思うわけですが。
ま、いいけど。

571 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:01:47.57 ID:???
>>570
リモートコントロールによる自爆とか手段はあるんでね
不可能といいきるほどじゃない
ま、本質的にもったいないけど(LCAC食うくらいなら母艦食えと)

572 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:04:13.94 ID:AW3Tf3s/
>>568
どうもです。やっぱり三脚は特定の銃の専用品が基本なんでしょうかね

>>568
ピカディニーレールみたいな奴ですね。

573 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:12:19.82 ID:hxk/9eS2
囮にする等の目的でわざとRCSを大きくした兵器って存在しますか

574 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:23:16.13 ID:???
ドイツが脱原発するメリットってなに?
どうせ周辺国の原発がオシャカになれば、ドイツも汚染されるわけでしょ?
意味なくね?火力にすれば、CO2や化石燃料の問題もつきまとうわけだし

575 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:23:25.49 ID:???
>>573
対空だけなく対地、対艦、対潜も普通にある。
デコイ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%82%A4_%28%E5%85%B5%E5%99%A8%29

576 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:23:54.03 ID:???
>>573
クエイルとか

577 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:25:27.28 ID:???
>>574
軍事と無関係。

578 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 21:59:36.13 ID:???
日本は戦争に負けて良かった

579 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/06(月) 22:40:15.87 ID:PxXvQgYV
>>573
>>575氏に蛇足すると、対艦ミサイルに対して射出する艦船のチャフも
それに相当するでしょう。一般に、チャフはデコイと呼びませんが、
使用方法、原理は同じですね。最近のは艦船と赤外シグネチャーをそろえた
フレアと一緒に射出するのがたしなみのようです。

580 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:23:43.26 ID:hg7814Dh
近代国家の軍人が、戦争になり、正々堂々一生懸命戦った後の降伏でもNG
(捕虜になった後に帰国できても本人や家族に対する有形無形の圧力、迫害。最悪刑事罰の対象)だったのは、
大日本帝国と、ソ連意外にはどの様な国があるでしょうか?
北朝鮮?


581 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:26:30.34 ID:???
>>580
近代に入って敗戦した国家全て。

582 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:41:07.22 ID:LqXhSdtI
海洋は、陸軍数十個師団に匹敵する天然の要塞と言われていますが、
海洋を天然の要塞とする為には、日米英の様に、
強固な空海軍力を持ち、沿岸部や内陸部を要塞化しないと、
海が十分に天然の要塞として機能してくれないのでしょうか?

例えば、太平洋の小さな島国の様に、軍隊らしい軍隊を持たない国では、
海が陸軍数十個師団に匹敵する天然の要塞にはなりませんよね?

583 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:43:49.22 ID:???
>>582
太平洋上の小さな島国の殆どは、オーストラリアやアメリカと防衛条約結んでますので
陸兵数十個師団以上の防衛力がありますけど。
何でも自前でする必要がないということです。

584 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:45:04.52 ID:hU4O501l
陸続きなら陸軍がなだれ込めばすみますし、補給も容易ですが、小さな島国でも
攻めこむには最低限船が必要ですし、補給も容易はありません。

585 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:45:16.64 ID:???
>>582
そういうのは国情に寄るから、単純には言い切れない。
ただ、防衛する海洋国家が重装備の陸戦兵力を持ってないと、揚陸する側の装備負担が楽になって
結果、海軍力での防衛が大変になるのは、一般論として成り立ちうる。

586 名前:名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:59:48.95 ID:LqXhSdtI
>>583
同盟とか外国の力は考慮に入れないです
説明不足ですみません

>>585
ですね

587 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:02:19.51 ID:???
>>586
同盟を考慮しないとか言い出すとテンプレの3。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
に抵触するんだが。思考実験なら他でやってくれ。

588 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:03:40.78 ID:???
>>586
「ぼくのかんがえたせんそうしみゅれーしょん」はお断り。

589 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:09:56.21 ID:MY9YOJ/Z
「関東軍が満蒙開拓にあたった民間人を置き去りに逃げた」
という史実はなく、ソ連の政治宣伝だった、という記事を読みました。


ソ連がそんな政治宣伝をして日本人を騙そうとした理由はなんですか?

590 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:13:21.86 ID:???


魚雷の威力は、思ってるより高い。

例えば、アメリカが世界に誇るアーレイ・バーク級

あれくらいなら一発で沈む。
もちろん魚雷の種類にもよるが、アメリカの主力魚雷MK48ADCAPやロシアの65cm魚雷なら
どこ当たっても確実に一発だ。



591 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:17:18.61 ID:???
アーレイ・バーク級が一発で沈むとなると、
日本の、いわゆるイージス艦も「すべて」一発で沈められる計算になる。
実際、現在使われているもので何発も耐えられるのは空母やタンカーくらいだろう

今、大和級やノースカロライナ級の戦艦があれば5発くらいは持ちこたえるだろうが
もはや「食らっても大丈夫なように」という時代ではない。

「最初から1発も食らわないように」という時代だ

592 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:23:42.41 ID:???
>>589
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。

593 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:42:14.57 ID:???
魚雷なんて当たる前に機銃で壊せば楽勝じゃん

594 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:49:36.52 ID:IiYR580s
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/100396

2:06〜2:10にかけて米艦に特攻する機種をご教授ください。

595 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 00:58:39.57 ID:LB3xWU3j
wikiの米空母ラングレー(1代目)は陸上用の爆弾が命中し沈没とあるのですが
そもそも陸上用と艦船用の爆弾の違いって何ですか?

596 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 01:06:01.77 ID:???
>>595
艦艇に対しては爆弾が甲板で爆発するより甲板を突き破って艦内で爆発するほうがより大きい損害を与えられる。
だから信管は当たってから設定された時間が経つと作動する遅延信管を用いる。
また甲板が装甲されていると爆弾が貫通しないので、砲弾のように(砲弾を改造したものもある)弾殻が厚いものを使う。

597 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 03:23:14.42 ID:???
>>557
>LCACって魚雷で撃沈出来ますか?

上陸作戦中であれば40ノットで突進しているはずなので、魚雷より優速なそれを正しく測的して
正確に誘導すれば、あるいは、という程度。

>LCACの100倍でかい水上艦を一撃で撃沈できるんだからな。

磁気魚雷ってのは「艦底で爆発する」から、その圧力が船体に叩きつけられる。
http://www.youtube.com/watch?v=_oUNt47G-08

爆発した真上に対象がなければ、圧力はそのまま大気中に抜ける。数十メートルも誤差が
あったら無意味だろ。


598 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 07:17:27.56 ID:rnsHNkad
アサルトライフルの射程はボルトアクションライフルよりも短いのでしょうか?

599 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 07:49:07.73 ID:???
>>598
口径というか弾の種類と銃身長に寄るでしょ

600 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 08:03:58.42 ID:???
>>598
.22口径のボルトアクションライフルよりは.223口径のアサルトライフルの
ほうが射程が長い。

601 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 08:17:26.09 ID:UHvJpAjr
>>598
>>599-600氏の通りなのですが、フルパワー・ライフル弾という言葉があります。
これは第一次〜第二次大戦で、機関銃としてでない限り、一発ずつ撃つのを前提として
使用された、30-06や7.62mmなどの弾薬で、反動が大きいため、肩撃ち全自動射撃では
制御できません。このため、低威力のアサルトライフル弾が開発されたわけなので
フルパワー弾を使用する(軍用ならそう)ボルトアクションライフルなら、アサルトライフルより
弾重も重く、長射程と言うことになります。

602 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 08:28:56.49 ID:UHvJpAjr
>>597氏に蛇足すると。

LCACは水上では派手ですが、水中からソナーも反射せず、海面が荒れているだけなので、突進中の
既存魚雷のセンサーでは(航跡ホーミングでも)捕捉できないと思われます。でかいパッシブソナーで
じっくり聞いてるわけではないので。母艦ソナーでも、数十メートル単位でLCACと魚雷の相互位置を
把握し続けることはまず不可能でしょう。リモートで誘導、起爆といっても、見えない魚雷を誘導し、
あてずっぽのタイミングで起爆させることになるわけです。むしろ昔ながらの針路予測でまっすぐ連射し、
予測時間後に起爆させる方が分がありそう。一発ぐらい、いいとこに行ってるかも。もっとも
高速のLCAC相手にそれやるのは大変ですが。

603 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 09:12:54.06 ID:???
>>597
問題なし
LCACの根本的な弱点として耐波性の悪さがあげられる
至近爆発による急激な海面変動を食らったらひとたまりもないよ
もともとが所詮数十〜200トン足らずの小型艇で、しかも排水型じゃない
ぶっちゃけ、小型漁船並かそれ以下の耐航性しかない
LCACは地形的な制約にほとんど左右されない一方で天象・海象には大きな影響を受けるんだ

604 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 11:55:23.24 ID:1Pb6LfdL
海軍式ビンタとはどんなビンタなんでしょうか?
また、他に海軍式と付く行動の様なものはあるんでしょうか?

605 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 12:13:47.82 ID:???
>>604
>>3
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。

606 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 12:35:42.27 ID:XwMlhVER
WW2の頃に最もサブマシンガンを重視した国はどこですか?

607 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 12:39:30.35 ID:???
>>606
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

608 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 12:52:37.56 ID:2VW0cxyI
>>606
>>607氏の通りですが、強いていうならば、もっとも生産数の多かったソ連は
重視していたのではないかと。

609 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 13:24:05.11 ID:BSnHMy5F
曳航弾って橙色っぽいやつしかないんですか?
いや炎天下の砂漠とかだと見にくくないのかなあと

あと曳航弾ってどんな機関銃にもあるの?
歩兵用SAWから戦車砲まで

610 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 13:28:43.01 ID:???
>>606
WW2全期を通じてということであれば、ドイツ、ソ連の順だろう。
アメリカは分隊長専用火器みたいな感じで、集中運用による
弾幕効果を知らなかったし、イギリスはおくれてステンを開発したが
これも運用法をあやまっていた。フランスは戦後にようやくまともな
SMG(MAT49)を作ったぐらい遅れていた。

611 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 13:29:49.63 ID:JsvEbqzn
終戦時、日本陸軍で割合の多い階級は何ですか?
具体的な割合と階級を教えてください。

612 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 13:31:57.78 ID:???
>>606
サブマシンガンを最も重視したのはソ連軍。PPSh41の普及率が他国の3倍以上です。
逆にWW2参戦主要国で最もないがしろにしたのは日本です。

613 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 13:42:59.18 ID:2VW0cxyI
>>609
曳光弾とか、曳痕弾、トレーサーなどと呼ばれます。色はさまざまで、敵味方や射手を識別するために
わざわざ変えることもあります。グリーンもあります。一般的な環境下での見えやすさから
赤〜オレンジが多用されます。射手から見ると、曳光弾は速く走る線ではなく、視線に乗った光点ですから
見にくいことはありません。敵に見えないよう、赤外光のみ発する(暗視鏡無しでは見えない)トレーサー、
発射後少し時間を遅れて(射点から離れてから)発光するトレーサーなどもあります。

614 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 13:45:34.55 ID:2VW0cxyI
>>609
ほとんどの弾種にトレーサーが用意されています。機関銃に限らず、ライフル、拳銃に至るまで。
「妻にむかついたので」不在の間に洋服ダンスにピストル一発撃ち込んだら、これにトレーサーが入ってて、
家ごと全焼という話を思い出しました。

615 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:10:05.29 ID:XwMlhVER
ボルトアクション式ライフルの5発の銃弾をまとめるクリップって、
リロードした後捨てるんですか?
それともちゃんと取って置くのですか?

616 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:15:34.73 ID:???
現代のボルトアクションは、ほとんどマガジン型だが
モシン・ナガンのクリップ給弾は

クリップを給弾口に乗せる
銃弾だけ押し込む
クリップを取る

要は、すばやく入れるためのガイドに過ぎない。
クリップごと押し込むタイプもあるが、それだって結局は
弾を撃ちつくしてリロードする際には取り出さないといけない


617 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:23:02.11 ID:DNob/gFg
戦車の自動装填装置って砲弾の種類はどうやって区別してるんですか?
徹甲弾とか榴弾とか砲弾の種類を選べば自動で選択してくれるのか、それとも人間が
ここの砲弾は榴弾だからこれを装填するみたいに選ぶんでしょうか?

618 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:29:57.24 ID:???
>>538
坊や、IFFの質問はレーダー波に多重されるんだ
IFF質問専用のアンテナなんぞどこにもない

619 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:30:47.50 ID:???
>>617
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A3%85%E5%A1%AB%E8%A3%85%E7%BD%AE#.E6.88.A6.E8.BB.8A.E7.A0.B2

620 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 14:34:49.09 ID:2VW0cxyI
>>618
>>538の引用先の文、図によると、Interrogatorは AN/APG-70のプレナーアレーの上に乗った
ダイポールアンテナ10個となっていますが、このような配置は多重と呼ぶのでしょうか。

>>617
外見で一見してわかるようになっているのと同時に、別々の弾庫に分けて入れて、
スイッチでどちらかから出してくる場合、ランダムに入れても識別装置で勝手に分けて
注文したのを出してくれる場合などがあります。

621 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 14:37:10.25 ID:2VW0cxyI
そもそも波長が一桁違うし

622 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:38:06.44 ID:???
>>618
F-15のIFFイントロゲータのダイポールアンテナは、
プレナーアンテナ上にレーダー本体ののスロットアレイトとは別に設けられている。
周波数帯も異なる。

623 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 14:40:36.88 ID:BSnHMy5F
>>614
拳銃弾にもあるのか・・・

しかしそんなによく燃えるんですか?あれ
WW2のころ航空機の燃料タンクを撃ち抜かれて炎上ってのはトレーサーの火が引火するからなの?

624 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 14:52:54.20 ID:2VW0cxyI
>>623
それもあるでしょうが、エンジンの排気でも、弾が当たって散る火花でも、
断線によるショートでも、火種はいくらでもあるでしょう。

曳光弾は通常弾と完全に同じ弾道とはならず(想定距離で通常弾の
弾道と交差するようには作られている)、グルーピングも通常弾より悪く、
まめに清掃しないと銃身を傷めるので、必要ない限り使用しないのがたしなみ。
なにより高いし。でも射撃場でこれ撃つとけっこう快感なのよね。

625 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:06:04.40 ID:XwMlhVER
名作として名高いキューブリック監督のフルメタルジャケットは現実に忠実ですか?

626 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:17:44.75 ID:???
ハートマン軍曹を演じた人は海兵隊の元訓練教官で、ベトナム戦争当時の訓練を
そのままやったと言われています

627 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:21:04.96 ID:???
>>625
こと映画において「現実に忠実」なんてことがありえるはずがない。
史実を描いて傑作の誉れ高い「ブラックホーク・ダウン」ですら製作の都合や
映画的シチュエーションのために事実とは違う部分がいくつもあるのに。

628 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:31:34.87 ID:???
ブラックホーク・ダウン

あの日、初めて落とされたような感じになっているが
その前日にも落とされている。

映画だから虚実入り乱れても「映画的な面白さ」がないと面白くないので
本当の史実を得たいならドキュメンタリーを見るしかない。

629 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:44:10.74 ID:???
>>627
そうなの?
>>628の件なら知ってたけど

630 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:56:13.99 ID:rnsHNkad
銃に最低限必要な部品は薬室と撃針だけですか?

631 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 16:57:40.84 ID:k1JQ0Z+r
トリガーメカニズム、銃身なども必要かと

632 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:01:41.43 ID:???
>>630
最低限って何をして最低限かによる。

633 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:02:30.93 ID:???
>>630
最初期の銃器なら引き金すらなく薬室に火縄突っ込むだけ

634 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:06:11.66 ID:1KJXdmL/
現在、先進軍事大国とされる国が必ず国産で保有しなければならない兵器は、
原子爆弾、水素爆弾、原子力潜水艦、大陸間弾道弾、潜水艦発射弾道弾、航空母艦の他になにがありますか?

635 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:16:56.34 ID:tgnjoh82
ちょっと意味が分からないっすね

636 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:17:42.08 ID:???
>>634
大陸間弾道弾は持ってませんし、潜水艦発射弾道弾は米国から買ってますし
正規空母の運用はもうじき諦めることになりますが何か?――某ブリテン国――

つまり、あなたの言っている事は何の根拠もないということです。

637 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:18:01.05 ID:???
>>634
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。


638 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:18:07.84 ID:???
>>634
ちゃんと機能する国家安全保障会議

639 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:18:21.18 ID:k1JQ0Z+r
先ず先進軍事大国ってなによ?

640 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:22:02.65 ID:???
強勢大国なら北朝鮮のことだな
自称だけど

641 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:22:45.08 ID:???
先進軍事大国とやらに日本はなるべきだ、そのためにはこれこれの兵器が必要だという厨房国防論の演説を始める予感

642 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:34:58.81 ID:???
あの政治見てたら
日本も大国になろうなんて
夢のまた夢だってことが
小学生にも分かると思うんだが

643 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 17:47:17.47 ID:2VW0cxyI
>>630
一定の殺傷効果を持ち、一般的な銃弾を使用すると仮定して。

発射薬点火時に、薬莢を拘束していないとガス圧で膨張し、圧が低下すると共に
銃弾がすぐに薬莢から出てしまい、加速されません。焚き火にくべた銃弾がそうです。
同時に、雷管もガス圧で後に押し出され、圧が抜けますから、撃針だけでなく、薬莢底部を
ささえるボルトが必要です。撃針自体はトンカチで叩いても良いでしょう。これで銃弾は
ある程度の勢いで飛び出しますが、加速されるヒマがないので威力がありません。
直進性もありません。最低限の銃身長は欲しいところです。

644 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:48:01.45 ID:???
>>636
空母は諦めないだろ>英国

645 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:49:56.87 ID:78W0B1j0
>>634
軍事は政治の下流で政治は経済の下流。
だから相応の経済力と政治力がないと、軍事力のみではガキがおもちゃ持ってるのとそう大して変わらん。

646 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 17:50:28.76 ID:2VW0cxyI
1隻体制になってる時点で半分あきらめてますし、残り一隻も
いきなりゼロに出来ないからというニオイがぷんぷん。
CTOL対応も十分に練り上げないままでF-35Bも中止し、
カタパルトも開発が遅れて〜後付けが大変で〜と
ぐだぐだ10年ぐらい潰す悪寒。

647 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:04:02.18 ID:???
>政治は経済の下流

またいい加減なことを・・・・・
軍ヲタはホント経済に弱いな

648 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:16:41.30 ID:78W0B1j0
>>647
スマン、我ながらまずい言葉遣いだった。
経済に規定される、とかにしときゃ良かったかな?

649 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:28:15.28 ID:k1JQ0Z+r
干渉されるし干渉もする関係じゃない?
>政治と経済

650 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:43:06.01 ID:CfVV10/s
アメリカは世界最強、自衛隊は防衛なら最強というのは分かるのですが、
ヨーロッパ諸国の軍事力がいまいち分かりません。最強論議をする気は
ありませんが、一応イメージとしてどの程度なのかは知っておきたいです。
カタログデータ主体で良いので、イギリス、イタリア、ドイツは教えて
いただければ光栄です。出来ればスイスなども・・・

前に似たような質問をさせていただきましたが、あれは海軍のみの
質問でしたので・・・

651 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:44:43.47 ID:???
>>650
それぐらいググれカス

652 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:47:29.40 ID:???
ものっそいざっくりとしたイメージで
イギリス アクティブ変態紳士
イタリア モザイク
ドイツ  アクティブ規律正しい変態
スイス  引きこもり

653 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:50:18.35 ID:CfVV10/s
ありがとうございます。スイスは大したことないのですね。イギリスは
SASなどがあるし強そうですね

654 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 18:53:31.02 ID:2VW0cxyI
>>647-649
歴史を大観すれば、政治は経済の下流、は歴然ですが。スレ違いに付きここまで。

655 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:55:47.20 ID:MY9YOJ/Z
最強は無い。最適があるだけだ。

656 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:06:45.32 ID:???
歴史を見るに軍が政治を無視することも・政治が経済を無視することもよくある話
下流と言うのはのはおかしい。この話はここまでね

657 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 19:06:56.90 ID:2VW0cxyI
>>650
カタログデータで適当にいうと、フランスとイギリスが抜き出てて(核もあり)、フランスが空軍機多いけど
近代化ではイギリスに一日の長。ドイツは一段落ちて、イタリアは更にもう少し落ちる。スイスは
陸軍ではイタリアより少し落ちるが、空軍では負け、海軍は話にならない。

658 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:07:23.19 ID:GCVNTetG
ミッドウェー海戦の時に飛龍だけ艦隊から離れていたので
米艦上機による一網打尽の被害を避けられたらしいけどどうして?
調べてみたらミッドウェー航空隊による爆撃を回避しているうちに
やむを得ず孤立してしまったという話と、
山口長官が空母が一カ所に固まって行動している危険性を考えて
南雲に無断でこっそり離脱していたという話が出てきたんですけど、
実際のところどうして飛龍だけポツンだったの?

659 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 19:13:03.65 ID:2VW0cxyI
>>650
ただ、ヨーロッパってすごくたくさん国があるので、なぜかあまり話題に出ないが
どこを仮想敵国にそこまで、というスペインもあれば、小粒ながらピリリと辛い
スウェーデンもあれば、軍と言えるものなどない、というアイスランドもあります。
ひとつひとつWikipediaでも見ながら親しんで行かれるとよいのでは。

660 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:16:08.86 ID:1KJXdmL/
>>636
イギリスは軍事大国じゃないでしょ

661 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:19:36.28 ID:???
>>658
それまでのミッドウエーの基地航空隊による五月雨的な攻撃で、陣形がバラバラになったの偶然離れたというのが正解。
参考までにその証明を出すとb−17から撮影した写真がある。
蒼龍
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Soryu_under_B-17_attack.jpg
赤城
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Akagi_under_air_attack.jpg
飛龍
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hiryu_f075712.jpg
上記写真のように回避運動で精一杯でしたので離れるのはむしろ当たり前。

662 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:21:40.58 ID:???
>>659
全国民数の5倍の傭兵を雇いういれた、シーランド公国を忘れてるぞ。

663 名前:658 :2011/06/07(火) 19:28:30.07 ID:GCVNTetG
>>661
ありがとー!
やっぱり山口の機転で艦隊離脱云々という説は
他の数々の山口伝説と同じくガセだったのかー。
てことは攻撃回避後も集団を維持していた赤加蒼の方が本来は優秀なのね。

664 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:30:03.25 ID:d0pWoy6W
特攻野郎Aチームで映画史上初となる戦車による空対空戦闘(笑)が行われていましたが
あれはなんていう戦車ですか?
また生きて帰る気がなければ
乗りこむ→開傘→機銃による対空射撃→砲撃移動→主砲で撃墜→狙ったところ(湖)に着地→奇跡の生還
どこまで現実で行けそうですか?

またヘリが赤外線誘導のミサイルに追いかけられているときエンジンを切れば目標を見失いますか?
最高に面白い映画だったwww

665 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:36:25.17 ID:???
>>660
軍事支出が世界第4位でNPTに加盟する核保有国が軍事大国じゃないなんて
知らなかったな____。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_and_federations_by_military_expenditures
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_states_with_nuclear_weapons

まあ、あなたの脳内「先進軍事大国」ではそうでないと言うならこの話はこれまでですね。

666 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:39:20.87 ID:???
>>654
それをいうなら下部構造じゃボケ
おまけに上下が逆だ

667 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:42:28.51 ID:hfjo3bnt
両手に拳銃を持って連射するのと、
アサルトライフルを一丁では、
打撃力が大きいのはどちらでしょうか?

668 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:43:28.40 ID:???
>>665
中国はGDP世界第2位で軍事支出も米の推計ではやはり2位の核保有国だが
軍事大国ではないと主張してまっせ


669 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:46:04.60 ID:???
>>667
普通にアサルトライフル。

670 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:50:03.18 ID:???
>>667
バッティングセンターに行って試してください

671 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/07(火) 19:52:18.65 ID:1rOx+0cm
>>677
距離や習熟度によるし、打撃力の定義にもよるんだけど
軍隊の中の位置づけでは2丁拳銃なんて見栄えだけのネタに走るまえに
アサルトライフルか短機関銃使えという話になる
だいたい片手拳銃って至近距離以外命中を期待できないし

672 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:05:06.99 ID:???
>>664
答えてもらう気があるなら画像くらい出せ。

673 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:13:22.91 ID:???
>>664
M1A2エイブラムス

674 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:19:57.68 ID:GCVNTetG
いろいろ誇張された話があるようですが
いわゆる竹槍訓練というのは、一億特攻の掛け声のもと
国民に対する特攻精神涵養のための、一種の喝入れなの?
それとも本土決戦で上陸する連合軍とのマジ戦闘を想定した
全国民戦力化を目的としたマジ訓練だったの?
ベルリン防衛戦では一般市民も否応なく戦闘に参加したそうだし。

675 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:29:26.02 ID:???
>>664
恐らくスティングレイ2
http://combat1.sakura.ne.jp/STINGRAY2.htm

676 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:30:16.99 ID:???
喝入れで正解

ただ本土決戦では
小銃すら不足していたので
竹槍も装備のうちに数えられていた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%BE%A9%E5%8B%87%E6%88%A6%E9%97%98%E9%9A%8A#.E5.9B.BD.E6.B0.91.E7.BE.A9.E5.8B.87.E6.88.A6.E9.97.98.E9.9A.8A
に装備について比較的詳しく書いてあるから読め

677 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:32:09.12 ID:???
>>664
空対空の戦車ならM551シェリダンだろJK

678 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:46:43.36 ID:???
>>674
当初の目的は渇入れだろうが、根こそぎ動員と武器の不足からマジで竹やりが実戦投入される可能性は十分にあった(てか本土決戦が行われてたらそうなってた)
ダンケルク撤退後のイギリスのホームガードや独ソ戦初期のソ連軍も結構悲惨だし、民兵にもパンツァーファウストを配れてたドイツが異常なのかも

679 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:30:43.82 ID:rnsHNkad
小銃の中で最も工作精度が要求されるのは銃弾ですか?
銃自体の工作精度はアバウトなのでしょうか?

680 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:42:44.03 ID:???
>>679
いろいろな意見があるけど
少なくとも銃は関係ないってのはあり得ないといえる

ちなみに俺は銃身(ライフリングかねえ?)の精度がモノを言うと考えてる
ライフリングはおそらく軍事でもかなり大きな発明だ

681 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:43:03.05 ID:???
質問です。
零戦の取扱説明書なる本を読むと、ブループリントに7.7mm、20mm機銃装・脱着用の
特殊工具は本体付属のように書かれています。
これは機内にこれらの工具が装備されている、という意味なのでしょうか?
不時着等で取り外すにしても、弾槽を含めれば100kg以上になる装備は
牛さんやトラックさんを使わないと運べないないですし、デッドウェイトになるのでは?

682 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:46:59.79 ID:FL+jc2sf
中国の03式自動歩槍の写真を見ていて思ったのですが、
銃の右側には薬莢排出口と槓桿がそれぞれ別個に付いています。なんかSCARみたいです。
(位置関係は異なりますが)
AK系あるいは89式小銃、SIG550なんかだと、薬莢排出口にそのまま槓桿が付いています。
質問なのですが、
1 03式自動歩槍の槓桿は、一発撃つごとに前後運動しますよね?
2 だとすると、03式自動歩槍が、薬莢排出口と槓桿を別個につけたのはどういった理由からでしょうか?
  別個にするのと一緒にするのとでは、それぞれどの様な長所短所がありますか?
3 03式とSCAR、同じく別個ですが、薬莢排出口と槓桿の位置関係が違います。03式は排出口の下。SCARは上。
  それぞれの長所短所は何でしょうか?

683 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:03:24.09 ID:q0OLVE3K
原子力空母や潜水艦って福島と同じく原子力発電で動いているんですよね
ならば、何故地上より不安定な海で大きな事故を起こさずに済んでいるんですか?

684 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:05:50.50 ID:???
>>679
あんたの言ってる「工作精度」なるものが何を意味してるのか不明。
小銃の主要な生産力がどこかを調べればどの程度の技術力が必要かがわかるはず。

685 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:08:30.53 ID:???
>>683
機密事項です
いや、マジで

686 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:09:34.17 ID:???
>>683
つK-19

687 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:11:16.20 ID:???
>>683
海の上には地震はないし沖に出れば津波も怖くないから
移動できるから台風も避けられるね

688 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:13:34.33 ID:k1JQ0Z+r
米国製の原子力空母用の炉は、撃沈されても壊れないようにしている。
撃沈されたことないから実証は無いけど

689 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 22:14:26.94 ID:UHvJpAjr
>>683
大きな事故起こしてますから。涙なしでは読めないような

原子炉修理決死の突撃→本当に死んだし、でも艦は帰れた

とかいろいろ。

690 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:17:08.09 ID:UcRjqKpB
何故ショットガンは撃つ度にポンプアクションをするものが未だに残ってるんですか?
フルオートショットガンだってあるのにわざわざ連射性に劣っているシステムを採用するのは
どんな理由があるのでしょうか?

691 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:18:43.79 ID:s0q1bAUK
こちらの「米軍、無人機を10年で倍増へ」の 記事ですが、
ttp://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000752.html

「・・・だが、無人機はアフガニスタンやパキスタンで誤爆による民間人の犠牲を相次いで引き起こし
現地市民の反米感情を強める元凶となっている。・・・」
との事です。この記事から、まるで無人攻撃機は有人攻撃機より誤爆率が高いかのような印象を受けますが、
実際、無人機は有人機より誤爆率が高いのでしょうか?
だとすれば理由は何でしょうか?
無人機の方がオペレーターは落ち着いて爆撃操作できそうですが。

692 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:23:11.49 ID:???
>>690
信頼性。多種多様な弾を使う散弾銃は自動だと不具合を起こしやすいので
確実に作動する外力式の需要がある

693 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:23:27.95 ID:???
>>691
一言でいって、目標探知手段が限られているから。
現在の無人機は大きいのでも有人機の数分の一程度。
そんな機体に豊富な探知機材が積めると思う?

694 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:26:03.44 ID:???
WW2とかと比べれば、誤爆率は実は高くはない

でも遺族にとってはそんなことは何の慰めにもならない
そしてイスラム過激は組織は鬼の首を取ったように宣伝する
マスメディアも書き立てる
そんなこんなで、高いという印象を与えてしまう

あと、機械的には正確でも、間違った情報を与えられれば、
間違った情報の通りに爆撃するので、それも結局誤爆になる
CIAとかがあの地域ではてんでダメダメなので
ガセ情報を掴まされることも多いから
ガセ爆撃して誤爆になる

695 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:30:30.71 ID:???
>>690
とりあえず重くて短射程なフルオートショットガンは警察にも軍にも不人気なんだが...
ショットガンはそれほど速射性は重視されていないぞ?

ポンプアクションのショットガンがまだ生き残っている理由として
近年信頼性が向上しているオートマチックと比べても尚、動作が確実である事や
ポンプを引いた際の音が高い威嚇効果を持っている事が挙げられる

696 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:33:01.66 ID:???
>>689
kwsk

697 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:33:52.07 ID:k1JQ0Z+r
>>691
観測手がきちんと対象を目で確認して、攻撃の指示をする事ができないから
というかしてないから

698 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:34:50.26 ID:???
>690
燃焼ガスや、反動を利用して次の弾丸を装填するのがオートマチックだけど、
ショットガンの場合は様々な種類の弾丸を使い分けるので、燃焼ガスにしても反動にしても一定数じゃないんだ。

だから、自動にはしにくいんだな。

699 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:35:23.69 ID:???
>>679
閉鎖機構とFCS(トリガーとかハンマーとかシアとか)じゃね
安全とか制御に関わる部類だし動かなくても誤作動しても困るから必然的にシビアになる。設計次第だけど
あと弾は大量生産だからバラツキはしょうがないと割り切って、造った中から良いの選ぶって手もある
どのみち自動銃ならベンチレスト銃とかに比べて薬室はそこまでタイトに造らないしね

700 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:43:02.44 ID:???
>>696
k-19って上で指摘されてるだろ。

701 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 22:50:10.68 ID:UHvJpAjr
>>696
「ソ連/ロシア原潜建造史」 アンドレイ・V・ポルトフ著 「世界の艦船 別冊」 海人社
「Iron Men and Tin Fish」 Anthony Newpower 著 Kindle for PC @ Amazon US

後者で読んだ話ですが、前者にも載っているかも。

事故で原潜原子炉の冷却系がダメになって機関停止、機関室は一次冷却水で放射能の海。
でも直さないと艦ごと全員沈んで死ぬ、で、放射性水たまりのベータ線で皮膚焼かれながら
家族がいないとかのボランティア達が(泣

702 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/07(火) 22:52:31.31 ID:UHvJpAjr
他にもいろいろありますよ、ロシア原潜事故史は。アメリカもおだやかなのがあったはず。
地上での事故は米ソとも十二分にあります。まあ、昔の話。

703 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:08:51.73 ID:???
調べたら45シーベルトって…
チェルノと言い原潜と言い杜撰過ぎるだろ
福島ももんじゅも遠く及ばないな

704 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:22:52.66 ID:LB3xWU3j
旧日本軍では被弾などで帰還不能とパイロットが判断した場合、敵艦や飛行場に体当たりして自爆していますが
他の国では体当たり攻撃ってやってなかったのでしょうか?

705 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:26:25.73 ID:???
>>704
普通はパラシュートで脱出したり、どこでもいいので、不時着するものだが、絶対にやった事例がないと証明できないとしか回答できないが。

706 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:27:44.63 ID:???
ミッドウェー海戦で三隈に体当たりした米軍機とか
事例がないわけじゃない

707 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:28:16.88 ID:???
>>704
タラーンと言うソ連の戦法がありました

708 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:29:18.99 ID:???
体当たりして突っ込んだ事例はどこの国でもある。ただ欧州は下が陸だから、脱出すれば生還できる
可能性はあるので、あまり数は多くない。太平洋でもアメリカは潜水艦に飛行艇を用意して
救出に全力をつくしたので、やっぱり数は多くない。救出される可能性が0に等しく、下が海で
自力で生還も不可能な日本軍が自爆を選んだのもある意味当然。

709 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:32:49.62 ID:yN520HMT
軍事大国で外国の意向に振り回されない国家と、
軍事支出を抑え、その代わりに全方位土下座外交をしている国家とでは、
最終的に国民が豊かで幸せに暮らせるのはどちらですか?

710 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:34:13.00 ID:???
>>709
最終的に国民が豊かで幸せに。をきっちりと定義づけなんて出来ないから、答えようが無い。

711 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:37:04.68 ID:???
単発の戦闘機が四発機に突っ込んでもよほどの幸運に恵まれないと
風圧や乱気流で吹き飛ばされるだけ

712 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:37:14.40 ID:???
>>709
それ、テンプレの3にある、明確な回答がない質問でこのスレでは回答対象外。
そもそもそれは政治外交のはなしだから板違い。

713 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:45:34.85 ID:yN520HMT
>>710>>712
お金が減るのはどちらも一緒だから、
軍事支出の方に力を入れた方が技術も取得できて良い気がしますがどうでしょうか?

714 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:47:09.00 ID:???
>>691
爆撃目標の諸元が間違ってれば有人だろうが無人だろうが誤爆してしまう。
マスコミさんは「人為的誤操作或いは機械的誤作動による誤投下」と「目標誤認による投下」を一緒くたにして「誤爆」というからなぁ。

715 名前:名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:48:28.63 ID:???
>>713
ここは、既に自分で回答を持った人が演説するスレじゃないので他でどうぞ。

716 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:01:52.34 ID:???
>>714
奴らの中にはけん銃かライフルしか存在しないからな

717 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:08:20.93 ID:???
マリアナ沖海戦ですが・・・アメリカ艦隊を早期に発見できたのに、
どうして日本の基地航空隊や潜水艦はアメリカ軍に打撃を与えれなかったのですか?

718 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:13:41.75 ID:Zsc3Ebjg
V2は6000機生産されているのに対し使用されたのは3000機程度となっていますが
残りの約半数は何故使用されなかったのでしょうか
燃料が足りなかったとか?

719 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:20:08.10 ID:???
>>718
鉄道網が破壊され、発射地点まで運べなかったり、打ち上げに失敗したりしたから。

720 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:34:04.68 ID:???
ロシアが原子力事故起こしているのは軍艦だけではない
原子力砕氷船レーニンとか、通常の船でもよくやってる

721 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:50:53.54 ID:???
X.O 「wheel not turning」      (舵が効かない)
   「engine room, full astern」  (機関室、全力後進だ)

E.G 「we're alerady going on 20knots, it's not safe」 (本船20ノットで航行中 危険です)

X.O 「Do it or you will be court martialled!」 (さっさとやらないとひどい目に逢わせるぞ)

E.G 「full astern」 (全力後進)

(blow sound, shock)  (衝撃と爆発音)

E.G 「fire in the engine room!」 (機関室で火災発生)

722 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 01:16:19.74 ID:mwC5TM1t
>>676
新聞記事で揶揄されたのは喝入れ。でも、武器が足りなかったので、本土決戦になったら白兵突撃で銃火になぎ倒される人がたくさん出たろうね

>>679
小銃っていってもいろいろあるでしょ。
自動小銃なら動作不良を起こさないように高い工作精度(もしくはAKみたいな余裕を持った設計)を要求されるけど、
ボルトアクションはそうでもないし。ま、でもやっぱり一般的に言って動作部のはめあいだね。加工の難易度が高いのは銃身

>>683
ソ連の潜水艦がよく事故や問題を起こしてた。日本海に廃棄炉捨てて行ったり、崩壊時に処分が問題になったこと知らない?

>>690
だって所詮補助銃器だし。整備が大変なオートショットガンを入れて苦労するぐらいなら、信頼性のたかいポンプアクションで十分ってなるよ

>前スレ おいらはあんまり最新FPSとか買えないのでOFP/ArmA2とかRed-Orchestraをひたすらやってますた。もちろん所詮ゲームなんで海外で射撃できる人はうらやましいね


723 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 01:18:06.70 ID:???
>>683

>> 原子力空母や潜水艦って福島と同じく原子力発電で動いているんですよね
>> ならば、何故地上より不安定な海で大きな事故を起こさずに済んでいるんですか?


わが国 日本には「むつ」という船舶史上 造船業
原子力を製造する重工業にとっての暗黒物語があってだねハックチュン


整備保守点検が軍部門と民間じゃあレベルが違う

724 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 01:20:29.56 ID:???
モっちゃんとシスちゃんと、回答者としてはどっちが信憑性が高いんだろうね?
ま、おいらは普段はNGにしてるんだが、最近来てないようだったので油断してた

725 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 01:27:02.92 ID:mwC5TM1t
ん?systemさんじゃないかな?
俺は分かりやすくするためにコテつけてるだけだし

726 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 01:27:55.30 ID:???
むつはなぜか「炉の上の甲板には発泡スチロール以外の防護板はいらない」という奇妙な設計思想で造られて
炉に燃料を入れたら甲板上が高い放射能を計測したという、ある意味当たり前のことを実証しただけの話で
整備保守点検とかまったく関係ない


727 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 01:29:57.49 ID:???
ちなみに2ちゃん情報だが、甲板を鉛防護したらトップヘビーになって安定性が危険な領域に入るというすばらしい構造でもあったらしい


728 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 01:30:03.50 ID:mwC5TM1t
>>698も正解だと思う。

729 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 02:42:59.60 ID:???
工作精度は、何であっても高ければ高いほどよい
AKは大雑把みたいなイメージがあるが、107/108なら機構上そういう手抜きが許されないし
それ以外でも特に大雑把にできているわけではない。全部じゃないがライセンス無視して作ってるノリンコAKは
たまにスナイパー仕様かコレ、いうほどいい物が存在するしブルガリアのもそうだ

弾も同じで、プレスで弾頭を作るやつは何があってもダメ。
信じがたいことにコスト下げようとしてプレス加工する弾があるのだ。
こういう適当な作りの弾を使うとバレルの削れが激しくなるし弾道も一定しないのでメリットはない。

730 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 02:50:21.76 ID:???
ショットガンでオートマチックは、別に相性が悪いわけではない。
構造が単純だから好まれる面があるだけだ。排出も確実に行える。

オートマチックショットガンはSPAS12/15、Saiga-12/20、レミントンM1100、ベネッリM4
など、様々あるし動作不良など許されない軍用途に採用されているものも数多い。

SPAS12のセミオートモードはちょっと使い物にならないが。

731 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 02:57:29.47 ID:???
(ポンプアクションは)構造が単純だから好まれる面があるだけだ。

732 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 02:58:33.34 ID:mwC5TM1t
>>730
そっか。狙撃銃でボルトアクションが生き残ってる理由に弾種の使い分けがあるから、
散弾からガス弾、暴徒鎮圧弾、軍用では一般的でないにしろスラッグ撃つ散弾銃じゃあ
そういう事もあるかなと思ったんだ。オートショットガンは弾薬を制限してつかってるじゃないかと

733 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:01:28.43 ID:???
ボルトアクションは、薬室の精度だろう
銃の命中精度はバレルも比重が大きいが、薬室で銃弾をしっかりホールドできるかも大きい

ボルトアクションは自動で排出しないので、ギチギチに詰めてもいい
自動装填は、自動で排出だからそこまでギッチリ締めると引っかかるだけ

なので、一般的にはボルトアクションのほうが命中精度は良くなる傾向にある。
狙撃銃でいまだにボルトアクションがあるのは「主に」そういう理由だろう

734 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:04:28.22 ID:???
まあ軍用ショットガンは支給される弾薬もほぼ固定なのは間違いない

一応、メーカーでは同じ口径の弾なら何を混ぜて使っても撃てるようにはしている。
イジェマッシのSaiga PRビデオでも述べられている

735 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 03:08:29.90 ID:mwC5TM1t
>>733
なるほどね。まあショットガンみたいに単純さが取り柄の銃には関係の無い話だわな
軍用で使うのは鍵壊しやごく至近距離の戦闘ぐらいだから、なおさら「確実弾が出りゃいい」

736 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:11:37.29 ID:???
ttp://www.izhmash.ru/eng/product/weapon.shtml

ttp://www.izhmash.ru/media/Saiga_030_eng_XVid.avi

737 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2011/06/08(水) 03:20:08.71 ID:mwC5TM1t
いや勉強になったよthx

738 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:37:21.93 ID:H5XneN+p
武器や兵器などに制式名が付けられるようになったのはいつ頃ですか?

739 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:52:25.85 ID:???
>>738
大量生産・部品に互換性が出てこないと制式名をつける意味があまりない

俺の知ってる限りではフランスのマスケット銃「マスケット モデル1777」が一番古いと思う

740 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 03:58:56.20 ID:???
>>738
兵士の持つ銃器が同じ型で大量生産されるようになった18〜19世紀頃。
18世紀の初めに英陸軍の制式マスケットになった通称「ブラウン・ベス」は正式には「Land Pattern Musket」 (patternはModelやTypeとほぼ同義)と呼ばれた。
その後1世紀以上様々なタイプが作られたがいずれも〜Patternという名称が付いている。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Brown_Bess

741 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 05:45:17.02 ID:g8QaECSF
ここに載ってる車両を全て教えてください
http://ziza.qip.ru/2011/06/07/10_samykh_udivitelnykh_tankov_20_veka_11foto.html

742 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 06:39:53.43 ID:EDc6hG+0
写真のタイトルに名称書いてあるじゃないですかー

743 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 07:02:40.21 ID:???
ターボジェット、ターボファン、ターボプロップの違いを3行で教えてください

744 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 07:09:33.57 ID:kjAP7Qge
何故ソ連はあれほどまでシュトルモビックを大量生産したのですか?

745 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 07:42:21.81 ID:X6p5L7e9
>>717
潜水艦に関しては、動員できた潜水艦が少なかった上に、散開線をあっちこっちに動かすバカやった上に、米軍がハンターキラーチームで待ち受けてボコッた。

746 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 08:07:14.52 ID:skZpH555
>>701 訂正
「Blind Man's Bluff: The untold story of American submarine espionage.」
Sherry Sontag and Christopher Drew著、Kindle for PC @ Amazon US

で読んだ気がします。米ソの潜水艦乗りにインタビューし、当時の実状を
明らかにすると同時に、相互の話と公式記録を突き合わせて、何があったかを
考察している、真面目で興味深い本です。強く推奨。

747 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 08:16:47.37 ID:skZpH555
>>743
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

質問の順で、1. コアからのジェット流で推進、2. コアを通らない低圧ファンからの気流が大きく推進に貢献、
3. タービンの回転で軸の異なるプロペラを駆動し、排気は補助的な推進力のみ。例外あり。
同軸にプロペラを置いたオープンローターが、燃費改善策として再び注目されている。

748 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 08:24:38.37 ID:skZpH555
>>744
大局的に見れば、伝統的に砲兵を重視するロシア軍において、空飛ぶ砲兵、言い換えると
空中からの対戦車火力、遠距離火力を提供する砲兵として評価されたから。
攻撃機のみならず、地上火力も通常砲、ロケットなど、思い切り砲兵に力入れてます。

ドイツの機動力による電撃戦に対応して、迅速に火力を移動、集中する手段として
地上攻撃機は有効。同時に、静的な横に長い前線と違って、縦深が伸びやすい電撃戦では
後方への攻撃も、地上支援上重要であり、これにも有効だったから。

あとは識者にお任せします。

749 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 08:30:42.44 ID:skZpH555
>>743
再投質問のような気がして仕方ないが。

正しい回答は「ググれ」「Wiki見ろ」ですかな。
ttp://tinyurl.com/3d9q56g

750 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 12:43:29.81 ID:???
質問です。
昨日見たヒストリーチャンネルの番組で、(たぶんダブルアクション)拳銃を1秒間に8発(毎分480発)、サブマシンガン並みの速さで撃つ
変態オヤジがしました。記録映像の別の変態オヤジはシングルアクション拳銃で片手で撃鉄を引きながら、やはりサブマシンガン並みの
速さで射撃していました。

疑問に思ったのは、あれをやると銃は壊れないのでしょうか?
それとも銃の構造自体は十分に耐えられるもので、引き金さえ早く操作すればサブマシンガン並みに撃てるということでしょうか?


751 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 12:44:59.98 ID:???
>>750
済みません。ID出し忘れました。

752 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 12:45:59.47 ID:rhq+wgJv
>>751
済みません。またチェックを外し忘れました・・・

753 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 12:49:47.91 ID:???
>>750
リボルバーなら、基本的に動作構造が簡単な上にそれが指の動きに連動するものだから耐えられる。
オートマチックも基本的に耐えられる。(SMGなんかでも基本はブローバック方式なんだから)

ただし、ハンマーが落ちるスピードすら越えるような極端なスピードを機械なんかで再現した場合は、トリガーの
引きの回数に発射回数が追いつかない事はありうる。けど、それで暴発したり壊れたりはしない。

その銃そのものが基本的に抱える金属疲労なんかの故障は出やすくなるだろうけど。

754 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 12:49:49.19 ID:???
>>750
ジュリー・ミキュレックとボブ・マンデンかな

そりゃ無茶な使い方すれば寿命は縮まるよ
どんな機械でも同じ
ファストドロウ競技ともなるとハンドやシリンダーは消耗品に近い

755 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:02:29.15 ID:QZlXqm6o
アメリカの戦争の初期に投入する即応性の高い軍の構想って結局どうなったんですか?

いやよく考えるとEFVは中止、MCSは中止、XM2001は中止で
ストライカーとHIMARSしかないのに戦争初期に動いたところで何ができるのかと・・・

756 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:16:04.45 ID:???
>>755
米空母とストライカー旅団でも、相応の戦力だと思うけど。
それ以上重装備が必要なら海兵隊ってパッケージングが既にあるし。

757 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:40:05.51 ID:v/4q/xw4
WW2では、なぜ戦車や対空砲の方が戦闘機より高価だったんですか?

758 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:50:16.33 ID:???
飛行機より戦車の方が構造的に複雑で手間もかかったから
装甲にせよ足回りにせよ加工の手間は洒落にならん

759 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:52:01.93 ID:E+JpLpwp
すみません、自衛隊スレから飛ばされました、質問です。
F-15FXは、従来のF-15Jと比べてどれだけ凄いのでしょうか?内装や機器や
製造世代が違うだけでF-Xとして活躍させる程、戦力に大きな違いは
生まれるのですか?

760 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:52:35.62 ID:???
シャーマンが4万5千ドル、P-51Dが5万4000ドル、P-47が8万3000ドル
P-38Lが11万5000ドルと戦闘機のほうが当時から高い

761 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:54:02.87 ID:???
>>760
その辺までくると排気タービンとか与圧コックピットとか
飛行機もすごいからねー


762 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 14:00:31.97 ID:???
>>759
すごいとしたらエンジンの推力の違いの分だけ
つまりたいしたこたぁないわい

航空メーカーの宣伝ってのは昔から「こうなったらいいなぁ」という願望程度のもので
宣伝が100としたら実際には1か2行けばいい方なんだよ
これまでの経験ではどんな戦闘機でもエンジンや電子機器が宣伝に近い性能を安定的に
出せるまで10年はかかる
その間は、制空戦闘能力だけ取り出して比較したらFXはおそらくJに劣る

763 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 14:04:08.52 ID:???
>>761
そこに上がってる3種は与圧コクピットは装備していない
P-51Dは排気タービンも装備していない
まぁ単体比較だとマーリンの2段式過給機はP-47の排気タービンより高かったらしいが


764 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 14:15:19.99 ID:fc2PTKh3
戦車、ショットガン、潜水艦、その他水上艦艇の見分けかたがわかりません。

戦車だとT55とT62の違い
ショットガンだとM870とモスバーグM500の違い
潜水艦だと現用全般が
水上艦艇は自衛隊のものは上部構造物がすべて同じものに見えてしまいます。

見分け方などがあったら教えてください

765 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 14:34:22.90 ID:???
>>764
それぞれの写真をよく見て頭に刻みこんでください。

766 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:03:44.52 ID:E+JpLpwp
>>762
ありがとうございます。ということは、よく「F-XはF-15FXで良いだろ」
という意見がありますが、それは愚かであると言うことですね?

767 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 15:09:47.15 ID:X+Jx0Sc+
まだサイレントイーグルの方がマシでしょね。

もっとも、こっちもいざ生産機となると、ベタ遅れ&価格倍増の気配ですが。

768 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:16:15.10 ID:H5XneN+p
スレが荒れるかもしれませんが質問させてください。
南京大虐殺による中国人の犠牲者は大体何万人くらいですか?

769 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:17:37.95 ID:???
わかりません

770 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:22:43.51 ID:???
>>768
約20万人の中国人が虐殺されました。
これスレ違いな上に本当にスレが荒れるのでこれでお仕舞いに出来る事を望みます。

771 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:22:56.98 ID:???
今回の震災で私は一度に数百人の死体をみましたが、1万人ぐらい死んでるんじゃないかと最初思いました。
もちろんただの錯覚でした。1万人ぐらい死ねば数十万単位で死んだような気がするでしょうとはいえます


772 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:33:24.12 ID:MkmnelN+
ネトウヨアップ中

773 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:56:27.10 ID:dP3Qs/vq
以前NHK編集部が出したWW2時代の電波兵器の本読んでたら、当時のVT信管(近接信管)のレーダーの索敵範囲
には砲弾正面の逆円錐状の範囲は含まれていないと書いていました。その理由は高角砲の場合、破片攻撃する
よりも直撃したほうが破壊力が高いために、直撃コースの場合は爆発しないようにしてるんだとか。

で、現代の対空ミサイルも近接信管を積んでるらしいですが、その近接信管は直撃コースでも関係なく
手前で起爆するんでしょうか?それともWW2時代と同じように直撃するコースならそのまま突っ込むので
しょうか?

774 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:18:49.21 ID:???
>>771
はいはい妄想乙。失せろ。

775 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:19:48.22 ID:???
南京に関しては専用スレがあったはず
そっちでやるべし

776 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:23:11.49 ID:???
>>773
大抵の対空ミサイルの近接信管は側方に感度を持っている。
手前で起爆するタイプが無いとは断言できないけど。


777 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:23:54.43 ID:???
>>768
>>770
スレチだカス失せろ

778 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:58:56.83 ID:???
>>777
お前だけがカスだから失せろ。
それで平和になる。

779 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 17:00:47.26 ID:???
>>778
禿げ

780 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 17:08:40.97 ID:???
>>778
チンカス

781 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 17:23:40.22 ID:???
>>778
しゃぶれ

782 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 18:47:23.56 ID:lt8xt4Oy
明日学校でディベートがあるのですが、相手を完膚なきまでに論破して
是非、女子にカッコイイところを見せたいので何か要点を教えてください。
因みに議題は在日米軍及び米軍基地問題についてです。

783 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 18:48:54.03 ID:???
>>782
Twitterで在日米軍の権威である小川和久先生に質問するといい

784 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:00:17.79 ID:???
>>782
英語圏で広く使われる日本外交教科書
第1版表紙→http://bit.ly/jauZ2j
第2版表紙→http://bit.ly/kK4qGh
第3版表紙→http://bit.ly/jP4ZuP

785 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:07:15.87 ID:tgN5GrQ4
普段はアメリカ本土の方にいる艦隊が在日米軍の基地に来る場合や
その逆(日本国内にいる艦隊がアメリカへ帰る場合)って到着までの期間は
どれ位掛かるんでしょうか?

786 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:18:25.56 ID:???
>>785
一例を挙げると、現在横須賀を母港とする空母ジョージ・ワシントンが
日本展開のために母港だったサンディエゴを2008年8月21日に出港し、
横須賀に9月25日に入港している。

787 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:26:43.03 ID:???
>>726-727
ネタレスはネタスレで

788 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:34:19.69 ID:tgN5GrQ4
>>786
ありがとうございます
航海中毎日やる事があるでしょうけど、平均1ヶ月間
ずっと海の上というのも大変そうですね

789 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 19:45:37.70 ID:J5MARDBF
軍艦でほとんどの乗組員は相部屋だと思うのですが性の処理はどうしてるのでしょうか

790 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:27:41.76 ID:s7himv1a
百年戦争で野戦で負けっぱなしだったフランスが
パテー以降急に勝ち出したのは何故ですか?

791 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:29:54.09 ID:???
原子力潜水艦でもローテーションは2ヶ月なので、
2ヶ月くらいは耐えられるだろう

792 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:33:53.76 ID:QvYtvwOc
>>729
工業製品の場合、要求する工作精度は可能な限り低くすることが求められるんだ
高い工作精度の実現はコスト高を招くからな
でもって軍用銃は工芸品じゃねえ、工業製品だ
工作精度は高ければ高いほどいいなんて言うなら全部放電加工にしてやってもいいが
とてもじゃないが一般の歩兵部隊に配備できる価格じゃなくなるぞw

793 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:43:13.93 ID:???
軍はいいものを求める
手抜きすると採用してもらえなくなる
軍は税金運用だから、言い値で買ってくれる

「コストダウン」は認められても、「いい加減」は認めてもらえないので
いいもん作らないと武器会社は儲けられない

「コストダウン」と「いい加減」は次元が違う

794 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:46:05.70 ID:???
>>793
>>792の中の人はその辺は十分承知してると思うぞ
「可能な限り低く」てのは「必要十分な品質を確保した上で」と枕詞が当然つく

795 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:50:20.78 ID:???
>軍は税金運用だから、言い値で買ってくれる

入札の結果だから安いほうが採用される

796 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:51:59.57 ID:???
>>795
安いだけじゃあ買ってくれないけどねw
規格品な消耗品ならともかく

797 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 20:58:01.39 ID:du5Z3zid
戦時体制に入るとその辺の金型成型工場も銃器を製造させられたりするんですか?
また違反するとどうなりますか?

798 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:00:12.38 ID:???
>>797
ケースバイケース。前提jする戦時体制がどこの話かいつの時代か決めてないんと回答不能。

799 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:01:42.31 ID:???
パンターみたいなもんだ
5号戦車パンターは、性能のわりに安かったので大量生産しようとするのは当然のこと

軍事兵器は消耗品も多いので、一回採用されれば保守備品の製造で更に大儲けできる
銃本体は安くても、保守のためにかかるコストで儲けられる
そのためには、継続して採用してもらえるように要求を全部満たさなければならないのだが
軍事兵器の要求項目ってのは「性能は良く」「コストは安く」「壊れず」「誰でもすぐに扱える」など、かなりワガママなものだから
テキトーは許されない。



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 21:09:11.96 ID:SidBOVym
大東亜戦争中のB29に対する撃墜方法は
・体当たり
・B29の爆弾投下時の弾倉攻撃

他にありますか。東京大空襲の時は
高度を下げたため、高射砲も効いていたらしいですが。

801 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:15:15.80 ID:???
>>787
むつの報告書にすごく回りくどくて表現を難しくしてあるが、ざっくりいうとそんな内容が書いてあるよ


802 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:16:41.69 ID:???
>>800
祈祷、護摩行、呪法など。マジだぞ。当時の新聞が記事にしてる


803 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:18:10.80 ID:???
極論を言えば素人がいい加減に作っても要求どおりきちんと動くのが最良なんだが
まあそれは無理としてもいいものを作れば言い値で買ってくれるってのは
かつて日本企業もやらかした勘違いだ
結局値段が手頃でそこそこの製品をつくる連中ににシェアを奪われたじゃないか
お前の住んでる国は予算に制約がないのか?
最大限の誤差を許容する設計にすることで製造の容易さとコストダウンを図るっていう
話であって手抜きやいい加減ってのとはまた違うんだが

804 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:20:25.95 ID:???
>>800
月光
屠竜

805 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:37:18.49 ID:dm7alRWJ
原子力船舶なんて、原子力空母とか、原子力潜水艦とか、
他に手段が無い船舶以外はほとんど意味が無い物なのに、
何故昭和の人たちは、アメリカ、ソ連、日本、その他など、
原子力船舶の研究や建造をしてたんですか?

806 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:39:56.22 ID:???
やってみなきゃわからない

807 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:42:25.24 ID:???
>>805
一言でいうと十分な数が揃う前に打ち切られちゃったのさ
通常動力の5割とか6割増しで性能的にはほぼ同じ、でも数が揃えば夢の原子力艦隊実現♪



だったんだけど、高いコストは財布のひもを握る議会を納得させきれなかった
だから中途半端な数しか揃わず
それくらいなら最初からなくてもいいじゃん、となっちゃった

808 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:50:01.45 ID:???
>>800
五式十五糎高射砲(15cm高射砲)なんてものもあります。15cm砲弾を高度1万メートルまで打ち上げて
内部に装填されている2000発の機関砲弾をばら撒き200メートル四方の敵機を撃墜する能力があった
そうです。実際撃墜もしているようですね。発射の時の爆風も凄いものだったそうです。


809 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:52:36.91 ID:???
>>805
>> 他に手段が無い船舶以外はほとんど意味が無い物なのに、
>> 何故昭和の人たちは、アメリカ、ソ連、日本、その他など、
>> 原子力船舶の研究や建造をしてたんですか?
>>

石油燃料の供給の手間や中継基地に寄港する回数が減らせるかも
化石燃料が無い国や地域なら廃船までの長期で見れば安く運航出来るかも

が大きい要因か
ロシアのバルチック艦隊も石炭調達に苦労したし、2次大戦後は米ソの代理戦争で
寄港地の政変に振り回されそうだったから 例ベトナム、キューバ

家族経営の漁船は時刻

810 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 21:57:25.87 ID:???
>>800
二式戦の40mm装備機。当たればB-29でも真っ二つ

811 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:00:37.40 ID:???
途中で送信してしまった

家族経営の漁船や観光ヨットは平成に入っても海で遭難している
太平洋の真ん中で日米の貨物船が救助とか Wikipediaの漂流を見るとなんかブラック臭が

コストの競争次第では物資の積み込み量 軽油・ガソリンの試算って泥沼なんよね 多すぎると腐ったりデッドウェイトになったり燃費が悪化したり

原子力が使えれば 燃料切れで漂流は無いかなぁって

812 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:04:25.84 ID:???
「航路長が長く」しかも「頻繁に」使うところであれば原子力でもいい。

ロシアの場合、まさに航路長が長く頻繁に通る事が求められる
砕氷船に原子力発電を採用した。タービンギア推進ではなく、得意のタービンエレクトリック推進だが

砕氷船は、氷の中をただ進めばいいのではなく砕くために船体を左右に揺らしたり
氷に船体を敢えて乗せて押し潰したり、後進かけて勢いつけて前進・体当たり、などする事
つまり持久力が必要なのでうってつけというわけだ

813 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:05:30.31 ID:2PgvmP1E
日本の装甲戦闘車の35mm機関砲で、
戦車の正面装甲を撃ちまくっても破壊できないのですか?
弾薬空になるまで撃てば、穴くらい開く?

814 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:06:57.67 ID:???
マトモに作ろうとしたんだか何なんだかわからんが、SA80シリーズはひどい
挙句H&Kに改修依頼
結果、日本円で8万円を超える超高額な銃になってしもうた。

8万円も出せばG36が買えてしまうってンで大問題になった

815 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:08:26.26 ID:???
>>813
90式戦車の例だが、120mmの徹甲弾撃ちこんで穴開かないものが35mm程度で穴あくと思う?

816 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/08(水) 22:09:32.19 ID:skZpH555
>>813
光学照準装置とか壊せるかも。
相手が正面から撃ってくる馬鹿を黙って見ていてくれたら。
M1A1の正面装甲はM1A1の劣化ウラン弾でも貫通できませんでした。

817 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:11:39.87 ID:???
35mm機関砲の弾を、2300m/sを超える速度で撃ち出すことができれば
計算上はジワジワとエロージョンしていく。
質量がもっと大きくても、1200m/sくらいは必要

これ以下でしか撃てないなら、HEATのほうが貫通力は高い傾向にある

818 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:20:23.31 ID:???
基本的に運動エネルギーで戦車の装甲をどうにかしたいなら
もはや人の力では運べないほどの大掛かりな装置を必要とし実用的でないため
素直にHEATを選んだほうがいい結果になる


RPG-7でさえ、M1A2の砲塔はムリでも車体なら
側面に命中、もう片側の側面まで貫通した例も存在する

車体だから燃料に引火しなければ火災も爆砕もしないが、これくらいできれば間違いなく行動不能だ

819 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:24:26.01 ID:RkQQafvY
バードストライクや爆弾とかで、
焼けた肉片や鉱物油や血のりや糞が
ぐちゃぐちゃになって
べったりと
ついたものを洗浄する場合

どんな成分の洗剤をどう使ってるのでしょう_?

820 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:28:30.74 ID:???
>>802
マジ?

821 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:29:16.64 ID:???
日本海軍は海軍砲を搭載したチハを所有していました。

陸軍と仲が悪いのに、どうやってチハを手に入れたんでしょうか?

822 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:30:30.90 ID:???
>>821
>>1

823 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:30:43.10 ID:???
>>820
マジだな。新聞で報道はされた

824 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:32:33.34 ID:2PgvmP1E
>>815-818
ありがとうございました

825 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:34:00.87 ID:???
>>822
自宅警備員はいつもID監視待機w

826 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:34:06.89 ID:???
>>800
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/mia.html

こういうサイトもある。
かなり情報が欠落してるきらいもあるけど、傾向はつかめるはず。
やっぱり戦闘機による撃墜は少ないみたい。

827 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:37:13.23 ID:???
819
肉片は知らないがゴム工場のさらに下請け工員の自分がグリスや鉱油や重油が手についてしまったら工場用洗剤やね 黄色だったりピンク色だが成分は家庭用クレンザーと一緒 汚れと違いがわかるように色が付いているだけ   ドイツとアメリカはもちっと高級そうな洗剤だけど

水酸化ナトリウムで鹸化(なんか記号が有ったけど)されていればええんでは?

828 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:43:55.57 ID:???
中国が空母建造!

日本オワタ!

829 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:49:30.34 ID:???
>>828

>> 中国が空母建造!
>> 日本オワタ!
艦載する軍用機と管制システムが無きゃあ ,
我が国 日本の建築ハコモノ行政の使い道論争と変わらない

830 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 22:56:22.23 ID:???
ソ連空母のノウハウがあるだろうし

831 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:02:39.28 ID:???
>>823
何処の土人だよ…

832 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:02:49.86 ID:???
>>830
そのノウハウ、もう30年も前のものだし(ワリヤーグの計画年度はそんなもん)。
まして今、中国とロシアはかなり仲悪いぞ。
中国のパクリが度が過ぎてロシアをガチで怒らせた。
スホーイ系列のライセンス生産に支障をきたすほどのレベル。

833 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:05:16.06 ID:???
>>831
B-29の搭乗員に呪いを掛けて、体調不良や操縦ミスによる事故を誘う画期的な作戦じゃないか

834 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:07:39.98 ID:???
>>832
日露関係よりマシじゃね?
メドって日本に対しては異様に厳しいよな

835 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:13:49.96 ID:???
日本が舐められているだけだろ。

絶対に反撃してこない軍隊なんだからw

836 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:17:45.60 ID:???
>>834
んにゃ、ぶっちゃけ日露関係より悪い
日露には経済的交流がまだまだ少ないからあれほど強硬でもダメージ小さいんだが
中露はもともとが密接だったからダメージ本当にでかい
天安門で西側技術が断絶して当分手に入らなくなったのと同じくらいの窮状に今中国軍はある
今回中国の兵器輸入量がインドに抜かれたのは自国兵器が増えたというのが表向きの理由だが
それと表裏一体で中露関係の悪化によって兵器ビジネスに大打撃を受けたせいでもある

837 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:19:11.28 ID:???
中国はもうロシアの協力なんかいらないだろうし。

技術やノウハウは日本からパクればいいだけだろうし、自衛隊からもノウハウは
流失しまくりだろうしさ。

838 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:23:06.73 ID:???
高張力鋼の流失なんか氷山の一角だろうしなあ・・・もうやだこの国

839 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:25:11.48 ID:???
ハニトラに掛かるとは情けない

840 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:31:57.51 ID:???
売国の塊といわれる外務省の職員ですら自害したのに・・・なんで自衛官は簡単に漏らすのかな。

福利厚生が世界一の軍隊なんだから、過度の贅沢をしなけりゃ金には困らんだろうに。

841 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:32:40.82 ID:???
>>835

>> 絶対に反撃してこない軍隊なんだからw

団塊の世代が現場から外れたおかげで欧州北米並みの防衛は出来る

不審船や工作船には威嚇射撃や空中からの投下はやれるようになった
自衛隊が特異なのはこちらから突っ込まないし海上線をこえないし過剰なまでの文民統制ってことだ
団塊の連中が 大陸中国と半島北部にべったりすぎだっただけだ。

842 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:37:26.64 ID:???
>>840
まあ性欲には勝てないんでしょう

843 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:41:18.64 ID:???
軍人<美人

は万国共通

844 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:43:24.44 ID:???
ハニトラって日本に限った話じゃ無いんだろ?

845 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:45:14.95 ID:???
自衛官ほどホイホイと軍人が釣れるのは世界でも珍しいらしい。

846 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:48:30.85 ID:???
まあ変態国家ですし
軍人も変態w

847 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:55:02.58 ID:EDc6hG+0
いつから雑談の場に

848 名前:名無し三等兵 :2011/06/08(水) 23:58:35.57 ID:???
そりゃ頑張っても>>845>>846こういう国民が無責任に変な噂垂れ流すんだもの
やる気がそがれることこの上ないよな

849 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:01:29.89 ID:???
質問スレって居たって、単発IDでどうでも良い様な一行質問の連発じゃん。

悪レスは良レスを駆逐する。
今の2chの傾向がここでも具現化してるだけ。

850 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:03:08.32 ID:???
>>848
噂じゃねーよw

たかじんの委員会で自衛隊の情報流出の多さを取り上げていた。

851 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:03:37.24 ID:???
>>812
砕氷船の場合は燃料切れが怖いってのもある。
氷に閉じ込められ燃料がなくなったらそれこそ乗員は脱出できなければ凍死しかないからね

852 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:04:50.12 ID:???
軍人が頼りにならんかったら
自分自身でやりゃええねや
国際法で正規軍人以外は処刑されても文句言われへん?
知ったことかい
んなもん
シナチョンが国際法守って正規軍人生かしておく非戦闘員には攻撃を加えない思うんかい
甘いわボケ

853 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:07:27.37 ID:???
自衛隊ってハニトラに掛かるほどレベルが低いのですか?
オナニーしにくそうですからね・・・

854 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:11:11.35 ID:???
国家間で仲良くって幻想なんですか?

855 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:12:31.35 ID:???
>>831
大本教の出口王仁三郎が呪法(大本教ではこうはいわないらしいが)を行った際には
実際にSB-17が浜名湖に墜落してるそうだ
なんかこれで大本教への弾圧がいっそう厳しくなったとか

856 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:14:13.82 ID:Ic5QbWRd
日本やアメリカは中型ヘリと大型ヘリを運用してるようですが
SH-60程度の中型ヘリでは駄目でCH-53のような大型ヘリが必要なのは何故ですか?

857 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:14:16.36 ID:???
国家間の友情なんてねーよw

利用するかされるかのヤクザな世界。

ただ、日本みたくボロカスに馬鹿にされている周辺国に金を差し出している国は珍しいかもw

858 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:15:47.39 ID:???
>>856
質問の意図がわからない
でかいヘリは中型より重いものや大型の荷物を運べるだろ
人間ならより多く乗せられる

859 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:15:54.54 ID:???
>>856
基礎から勉強し直してくれ。

SH-60は哨戒ヘリで、CH-53は輸送ヘリ。
用途からして違う。

860 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:24:24.94 ID:???
中露関係が良かろうが悪かろうが、日米関係のほうが劇的と言っていいぐらい使えるから心配せず未成年者は寝ろ

津波が来てから停電する日本
党幹部の駄々っ子で日常に停電するチァイナ
比べるのもむなしい  日本列島とアジア大陸の間はでっかい海があっから
海流や洋上の風向のたぐいは軍隊といえども一年や二年で入手できねえから
ソ連の得意な海域≠中国の目指す海域  だから  寝る( ^.^)( -.-)( _ _)

861 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:29:55.51 ID:Ic5QbWRd
すいません
2行目の実例ですがSH-60じゃなく、UH-60だけでは、とするべきでした

結局>>858さんの回答が全てでしょうか?
UH-60程度のペイロードでは不足な場面が多いってことですか

862 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:30:12.84 ID:x7SQADtd
佐世保に見学に行った時
「この76mm単装速射砲からは大きな薬莢みたいなのが出ます、これが演習時に薬莢が落ちてへこんだ跡ですね」
と地面に少し焦げたような跡の説明をしてもらいました

後で疑問に思ったのですが、それらは回収するとき冷めるのを待って回収するのでしょうか?
それとも耐熱の回収専用システムなんてものがあるのでしょうか?

863 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:31:25.00 ID:x7SQADtd
すみません地面の上ではなく甲板の上でした……

864 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:36:29.49 ID:???
>854
小泉純一郎と 子供BUSH大統領の時は有った

外交的なことには軍隊が口をはさむと危険

約束を反故しまくりの893やさんと 、国家は紛らわしいが別物だから気にすんな
にちゃんねるより震災地域で自衛隊と極道 どっちが多いか見てみ

865 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:38:52.43 ID:???
>>854
まあ基本は幻想と思って間違いないが
国民感情ってものもある

先進国ではこれが少なからずモノを言うので
仲良くしとくに越したことはない

866 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:46:48.22 ID:???
>>862
ttp://www.youtube.com/watch?v=35Atok_fXLA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=-DRg9h0lElk&feature=related

射撃中は危なくて近寄れないので終了するまで放置。
下の映像では舷側から転げ落ちてる薬莢もあるし。

867 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 00:50:23.01 ID:???
薬莢回収を目の色変えてするのは現日本軍くらいだ。

それか、マッチシューター
ファクトリーロードの弾では、やはり工業製品ゆえに画一的な性能しかないが
競技者は自分好みの薬量にしたいもの。そうすることで自分好みの弾道にもできる

868 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 01:57:16.35 ID:9M6GHLIF
あまり詳しくないですが、
最新の艦艇になるたびに船体が大型化する傾向にあるのは何故でしょうか?
特に最近はコンピューターで無人化したりして、必要人数が減っているので
その分、スペースも空くと思うのですが
小型化こそあれ大型化する意味が分かりません。もっとミサイルとか積みたいんですかね?
それとも最新の武器やエンジンはより大きなスペースが必要ってことなんでしょうか?

869 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 03:24:57.40 ID:???
>>868
アメリカの空母は10万トンで頭打ちだし、最新鋭のLCS(沿海域戦闘艦)は3000トン前後とかなり小型なんだが。
駆逐艦が艦隊防空や対潜水艦戦の要になったために兵装、電子機器、速度、航続距離などの強化でかつての巡洋艦なみに大型化してるけど、それを以て艦艇全体が大型化してると言うことはできない。


870 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 03:28:50.04 ID:???
>>869
沿海域戦闘艦ってそもそもの目的が違うでしょ

871 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 03:50:55.50 ID:fzTjY9et
空対空ロケットって役に立ったんでしょうか?
航空機相手では使い勝手が悪いような気がするんですけど。

872 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 03:58:06.18 ID:???
>>871
「空対空ロケット」でぐぐってみたんでしょうか。

873 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 04:01:17.91 ID:???
>>870
だから何?
質問者は「最新の艦艇になるたびに」と聞いていて艦種を限定してるわけじゃないんだが。
それなら「そうとは限りませんよ」としか答えようがない。

874 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 04:52:23.06 ID:fzTjY9et
>>872
一応、検索しましたよ。
その上で質問させていただいております。

875 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 06:52:25.60 ID:???
>>868 WW2時代の戦艦より最近の軍艦の方が大きいとでも?

876 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 07:00:41.82 ID:DNEvFLLt
日本の国防は崩壊したりしませんか?

877 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 07:01:44.08 ID:FlXyRKoy
アメリカが日本を、守る価値がある国と見なす限り大丈夫

878 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 07:55:20.63 ID:TuE4+fcZ
>>871
二次大戦中、ドイツ軍が対爆撃機用に使い、非常に有効でした。このため大戦後、
ソ連、アメリカがV2同様、技術導入と開発に走りましたが、誘導ミサイル技術が
発展したため、そちらが採用されたわけです。一次大戦中にも、気球や飛行船に対して
機銃弾では小さな穴しか開かず、なかなか落とせないのでロケットが使用されたようですが、
こっちはあまり評価されなかったようです。

879 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 08:16:22.46 ID:TuE4+fcZ
>>871
>>878 補足
二次大戦中、連合軍側の爆撃機はどんどん重武装化し、防備も強化されたため、大口径砲でないと
撃墜が困難になっていきました。しかし航空機に搭載する砲は反動を一定以下にする必要があり、
結果、大口径砲は初速の低い、有効射程の短いものとなりました。爆撃機からの弾幕をくぐって
その距離まで接近するのは困難なため、空対空ロケットが使用されたわけです。二次大戦後、
制式採用された(数少ない〜唯一の?)空対空ロケットも爆撃機編隊を標的としたAIR-2ジニー(核だけど)でした。

880 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:29:45.77 ID:AhImQZa3
軍事力の差というのはやはり時代で左右されるのでしょうか?wikipediaに
朝鮮戦争で大量に処刑されたアメリカ兵の写真があったのですが、
現代の米軍じゃこうはいきませんよね?朝鮮戦争時代は、南北朝鮮は
強国でしたし、中国に圧されてアメリカも追い込まれた程でしたよね?

881 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:34:04.07 ID:???
>>880
時代時代と言うか、その時の国情による。
経済力の差というのは時代で左右されるんですか?と聞いてる様なもんだ。

882 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:36:50.48 ID:AhImQZa3
そうなのですか。
だとしたら当時のアメリカってそんなに弱かったんですか?それとも
他が強かっただけ?

883 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:37:56.07 ID:???
>>878
また根拠のないことを
独軍の対空ロケット弾は米軍の12.7mmより射程が短い上に時限信管だったので撃墜例はほとんど無い
初期には驚いた米爆撃機のパイロットが編隊を崩すことはあったが、慣れた後期はそんな効果も起きなかった
Me262などが使った小型のも射程の点では同じ欠陥を抱えていて、ただ多数同時発射と直撃信管の採用で多少
撃墜例が見られたという程度だ

補足の部分も間違ってる。F-86D、F-94等、7in対空ロケット弾を使った迎撃戦闘機が戦後の米の防空の主力だった
あんたは航空分野では知識不足、思い込みでアホ回答することが多いから自粛しなさい

884 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 08:39:03.29 ID:TuE4+fcZ
>>880

この質問、いつもの下らない質問者の匂いがぷんぷんしますが、マジレスすると。

朝鮮戦争の場合は、単なるその場の軍事力の差ではなく、北朝鮮の背後の中国、
その背後のソ連、という構図があり、全面戦争を恐れたアメリカが核を使用できなかった
事情があります。極論すると、強かったのは南北朝鮮や中国ではなく、ソ連です。

「よね?」という押しつけがましい語尾やめないと、正体バレバレだよ。→ ID:AhImQZa3

885 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 08:41:31.54 ID:TuE4+fcZ
>>883
訂正ありがとうございます。対空ロケットは基本的に対爆撃機用という点は合っていますか?

ただ、ドイツ軍の空対空ロケットの斉射は、機関砲より有効だったという記事をよく見かけるので、
そのあたりはどうだったのでしょう?

886 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:41:50.96 ID:???
>>882
軍事における強い弱いは、その状況において他と相対的に判断するもので、一言では単純にいえません。

887 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 08:58:31.28 ID:???
inではない。cmだった。RV7登場以後、どうも混同して困る
独の対空ロケットが効果があったとか、ただの神話でそんなことを平気で書き散らす連中が戦闘記録を調べる手間をかけていない証拠でしかない

888 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 09:32:30.80 ID:AhImQZa3
>>884.>>886
ありがとうございました。思えば昔のロシアと中国は強国でしたものね。

889 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 10:11:50.77 ID:???
中国は半世紀前より今の方が遥かに強国だろ。

890 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 10:12:01.17 ID:DNEvFLLt
MOH EAのM1ガーランドは全弾撃ち尽くした後クリップが粉々になって飛び出すのですが
実際もあんなのですか?

891 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 10:31:41.89 ID:???
>>890
googleでyoutube M1Garand

892 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 10:53:13.27 ID:fzTjY9et
第一次大戦の写真を見ると裸地が多いんですけど、
塹壕作る時は周りの雑草を片づける決まりでもあったんですか?

893 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 10:59:40.35 ID:???
>>892
ありませんでした。

894 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 11:21:19.58 ID:???
塹壕は砲撃に耐えますが砲撃に耐えられる雑草はあんまりないです

895 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 11:22:18.56 ID:aES0c6hs
コンピュータの表示や、軍事用語などはどの国も英語で統一されているのでしょうか。
ロシア人も「エンゲージ」と言ったり

896 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 11:41:53.57 ID:xYEKRWlx
>>887
ドイツのその手の兵器について言及しているサイトでは

"indescribable efficiency--firing a salvo would hit several bombers--one rocket would kill them."
( Galland, The First and the Last, 356.)

といった引用をしています。このGalland はAdolf Gallandですので、一概に「ただの神話」とも
言い切れないのではないかという気もします。ただ、一航過あたりの効果が高くとも、搭載数が
斉射すればすぐなくなるわけで、一ソーティあたりの戦果では、大した効果はないのかも知れませんね。
門外漢の駄言、おゆるしください。

897 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 11:43:07.46 ID:xYEKRWlx
>>895
いいえ。

898 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 11:51:57.51 ID:???
>895
Linuxでは各言語別のキーボードレイアウトがありますしランゲージパックも用意されてますが?

899 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 12:22:52.14 ID:???
>>892
塹壕付近は盛り土や掘る関係で当然草木はなくなる
また射界に支障を来せば、じゃまな灌木や草は取り除く

900 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 12:32:39.08 ID:???
R4Mロケットが使われた1945年3月から5月の米軍重爆の合計は合計709機
そのうち確実にR4Mの戦果といえるのは102機。不明を含んでも200はいかないが
撃墜数の15%以上を占める兵器を効果的でないとは言わないな

901 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 12:36:55.53 ID:AhImQZa3
質問です。AV-8Bについてwikipediaで調べたのですが、なんかボロクソ
書かれてる気がします・・・長所と言えるべきことはほとんど
書いておらず、「A-10の三倍撃墜された」だの「性能がF-35に劣っている」
だの書かれてるのですが、この機体に良いところは無いのでしょうか?

902 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:04:53.28 ID:???
>>901
ボロカスって程酷くは書かれてませんし、そのWikiを読んで貴方が特筆すべき点が無い機体だと評価
されたなら、貴方にとってはそういう機体なんじゃないでしょうか。

903 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:26:10.94 ID:fzTjY9et
第一次世界大戦における東部戦線では硬直化した塹壕戦がなかったようですが、
これはつまりスペイン内戦やWW2のような散兵戦術だったという訳ですか?
また同じ時期のイタリア戦線やアフリカ戦線はどうだったのでしょうか?

904 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:36:04.88 ID:???
>>903
Wikipediaの[[東部戦線 (第一次世界大戦)]]を読むだけでも概要は理解できるはず
一言でいうとロシア軍とオーストリア軍がふがいなく、ドイツ軍が優秀だったもんで戦線の移動がものすごく激しかった
ロシア軍はふがいないといっても兵力の絶対量がすごいんで、大敗北しても立ち直って次の攻勢をしかけることができた

つまりすっごく簡単に書くと
1.ロシア軍の攻勢
2.オーストリア軍の敗北
3.ドイツ軍の逆襲
4.ロシア軍の大敗北
5.攻勢限界でドイツ軍の攻勢が終了し膠着
6.ロシア軍再建
(以下1.に戻って繰り返し・・・)



905 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 13:41:31.63 ID:xYEKRWlx
>>901
カタパルト無しの空母からでも、前線の小さな鉄板敷きからでも運用できるのは
A-10には出来ない芸当であり、得難い性能でしょう。フォークランド戦争時の英軍は
ハリアー以外の航空機は欲しがらなかったと思いますよ。
F-35は時代が違いすぎ。そもそもF-35のSTOVL版の運命はいまだに崖っぷちだし。

906 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:44:09.45 ID:AhImQZa3
どうもです!

907 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:50:33.53 ID:???
>>903
イタリア戦線はアルプスでの山岳戦から北イタリア平原での戦いまで地形や状況が多岐に渡ってるし、アフリカ戦線はジャングルから砂漠まで分散してるからそれ以上に多様。
山岳での戦いもあったし平原での塹壕戦も運動戦もあったし、砂漠やジャングルでのゲリラ戦もあった。
ぐぐってwikipediaのそれぞれの記事を読めとしか。

908 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:59:24.15 ID:fzTjY9et
>>904
分かりやすい説明どうも。すると西部戦線は互角だったから硬直化した訳ですね。
同じフランスでも第一次大戦と第二次大戦とでは大違いですね。

>>907
第一次大戦というとどうも西部戦線の睨み合いの塹壕戦ばかり想像しますが、
他の戦線はWW2や朝鮮戦争みたいに流動的なんですね。勉強になりました。

909 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 14:05:51.53 ID:???
>>908
東部戦線は前線延長が西部よりはるかに長いってのもあるよ
西部戦線はたかだかベルギー国境程度しかないだろ?
東部戦線は全東欧を南北に縦断するくらいある

つまりさ、西部ではドイツ軍とフランス軍があの狭い範囲に集中してたから火力密度がものすごいことになったのね
だからうかつに攻勢に出るたびに圧倒的な火力で莫大な犠牲を出して失敗することになったのさ
東部戦線はいくらなんでも全欧州縦断なんて遠大な前線にそんな膨大な火力密度を形成するなんて不可能だった

910 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 14:09:43.00 ID:fzTjY9et
>>909
地形的な影響もかなり大きかったという事ですか。
なるほどまた少し賢くなりました。

911 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 16:45:55.42 ID:???
>>904
攻勢って絶対に止まるのか?

912 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:09:09.38 ID:70y0kH1K
映画見てたらWatch your bearing言うけどどういう意味?
日本語字幕は艦長に聞こえるぞでかなり意訳っぽい。

913 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:11:19.63 ID:???
何の映画でどんなシーンなんだ
まぁ自分が燃えていることも気付かない馬鹿なのかぐらいの意味なんだろ

914 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:24:01.97 ID:???
>>912
Watch out your behindの聞き間違いじゃないの?

915 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:25:14.19 ID:???
>>911
止まらない理由が絶無だろうに。徒歩進撃が主の時代に相手ロシアなんだぞ。

916 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 18:28:22.22 ID:xYEKRWlx
>>912
bearingは「方位」「針路」を意味します。指示された方位、あるいは針路を見ろ、という事になりますか。

917 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:34:27.70 ID:ogrK+Mth
MIG-21は改良型が出るたびに航続距離を伸ばす努力がなされたようですが、
結局ターボファンエンジンは積まれませんでした。

これは技術的な問題があったからでしょうか。
あるいは単にコストの問題でそうされなかっただけなのでしょうか。

918 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 18:36:21.33 ID:xYEKRWlx
>>912 >>916 追加
ま、意訳としては「気をつけろ」的な意味かと。

>>917
それって根本的な機体設計の変更になると思うわけですが。
詳しい方がおられるようなのでお任せします。

919 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:57:29.72 ID:70y0kH1K
>>913
すいませんでした
レッドオクトーバーを追えという映画です
米パラマウント社配給1990年作品
DVDコレクターズエディションで日本語字幕製作は戸田奈津子さん。
それの本編61分付近。
今調べてたんですけど、Watch your bearingは米軍用語で
ベアリングを見ろ、そこからブレるな、しっかりしろという意味らしいけど
それをどう考えれば艦長に聞こえるぞになるのか皆目見当不能。

920 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 18:57:57.29 ID:jDihozX0
慶長の役を見るに、倭城は明・朝鮮連合軍によく持ちこたえてるよね
連合軍は日本と違って、大砲を集中的に運用していたと聞いてるけど
いくら日本軍の武将が戦国時代で戦い慣れてるからって、6倍の戦力を
相手に守り切るなんて、武将や兵の質だけの問題じゃないでしょ
装備は明軍だって決して劣ってない訳だし
これはやっぱり、日本式城砦が集中運用された大砲を相手にしても、尚
堅固であるという事なんじゃないかと思うんだけど

だって、支那や欧州みたいなタイプの「城壁で周囲をグルリ」ってタイプ
の城砦なら、大軍に大砲を使われたらその時点でほとんど攻城された様なもんじゃない

921 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 19:12:48.29 ID:???
>>919
戸田奈津子に何を期待してるんだ?

922 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 19:52:13.25 ID:???
>>917
色々なスレでターボジェットからターボファンへの換装を騒ぐ人いるが、
換装は簡単な事ではない。
サイズが合っても熱処理などの問題もありフレーム関係まで変更を
余儀なくされる事もある。ポット式のものなら比較的簡単だが、
MIg21のような機体内部深くにある物はかなり難しい。
言い換えるとそれだけコストを掛けるのは割り合わないって事。
Mig-21をベストセラーにしたのは手軽な(安価な)M2級戦闘機だと言う事。
改良はアビオニクスや燃料タンク容量拡大と言った方が効果的だったからだ。

923 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 20:04:46.84 ID:???
>ドイツ軍の空対空ロケットの斉射は、機関砲より有効だったという記事をよく見かけるので、
>そのあたりはどうだったのでしょう?

サンケイの赤本のMe262では
Me262とR4Mの組み合わせは脅威だったと書かれていたな

924 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:22:09.50 ID:9M6GHLIF
自衛隊は空中給油機を何のために配備してるんですか?
日本に空港なら腐るほどありますし
そもそも専守防衛なんですから必要ないのでは?

925 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:22:38.01 ID:???
>>924
専守防衛でも必要だから配備しています。

926 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:35:13.26 ID:XPys1HCG
中学生の頃読んだF-15に主人公が乗る空戦小説に
ドッグファイトが予測されるため増槽を切り離し、落下地点周りに人影がないのを見てほっとする描写がありました

増槽の落下地点ってパイロットがある程度予測、調節できるものなのですか?

927 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:38:19.96 ID:oRY65OYw
横田基地は、戦闘機が最後に配置されたのは、いつで何という機種でしょうか?
1986年までいたF-4のような気がしますが、厚木の誤りかもしれません。

928 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:42:25.18 ID:???
>>926
勿論出来ます。

929 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:44:48.04 ID:AOUtso/+
最近、軍隊はすべての部隊が戦っているわけではなく
いつでも投入できる戦闘していない予備兵力を確保するのが普通ということを知りました

師団、連隊、大隊おのおのどの程度の予備兵力を確保するのでしょうか?
1944年のアメリカ歩兵師団での平均的な確保量を教えてほしいです
(それ以外にも機甲師団や日・英・独・ソについてもお時間がありましたら是非教えていただきたいです)

930 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:52:32.08 ID:???
>>929
その国のドクトリンや、戦況次第で指揮官が判断する事だから明確な基準があるわけじゃない。
撹乱や短期決戦を狙って、戦力を全面投入したり、その中で中隊長や小隊長が指揮下の中で予備兵力を
割いたりするから。

931 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:57:23.95 ID:9M6GHLIF
>>925
あのー、何故必要かと聞いているのですが

932 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:02:42.29 ID:???
>>931
航続距離を伸ばすためだが。
日本の防空識別圏は広いので、それをカバーするため。

933 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 22:04:18.31 ID:TuE4+fcZ
>>917
門外漢ですが、敢えて用語の正確さも知らずに書かせていただきますと。

コア(着火圧縮段)サイズに対して、大きな低圧ファンを加えてファンジェット化すると燃費は上がります。
ただしファンの慣性が大きくなるので、スロットルに対する反応は遅くなり、面積が大きい分、空気抵抗も大きくなります。

MiG-21のように機体内蔵のエンジンの場合、ファンを大きくする余地はありませんから、
コアを小さくすることなります。すると、燃費は上がってもエンジン全体の出力が下がり、
エコで非力でとろい戦闘機になってしまいます。

といって、コアサイズを保ったまま低圧ファンを大きくするには、機体断面を拡張する必要があり、
空力から、重量から、強度から、重量/空力抵抗バランスから、すべてやり直しになります。
つまり、まるっきり新型の戦闘機の作り直しとなるわけです。

ならば、エンジンを主体に周りを作る方がまだマシ。というわけで、内蔵エンジンのファンジェット化はなかなか難しいようです。
あとは識者の方にお任せします。

934 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:08:03.75 ID:???
第一次世界大戦で使用された塹壕は、第二次世界大戦でも再利用されたんでしょうか?

935 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 22:09:05.60 ID:TuE4+fcZ
>>924
空中給油なしでは、高度を取り、哨戒空域まで行って帰るだけで燃料食います。
空中給油していれば、哨戒空域に例えば2倍滞空することができます。
すると、哨戒空域を常にカバーするために、空中給油機なしでは、2倍の
戦闘機と、2倍のパイロットと、それを維持管理するためのすべての費用がかかります。
空中給油があるといいと思いませんか?

936 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:21:44.77 ID:LIiopLLC
何故、専守防衛を主張する連中は総じて頭が悪いんですか?

937 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:25:27.92 ID:ogrK+Mth
>>922 >>933
エンジン直径を変えると「改良」や「改修」どころの騒ぎではなくなりますね。
B-52が実現できたのは吊り下げ式だからなのですね。
ありがとうございました。




938 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:26:41.61 ID:7+SGd1lW
沖縄戦で首里城や周辺のグスク群が多数破壊されていますが
米軍はそれらの文化財を故意に狙って攻撃したのですか?


939 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:29:06.31 ID:???
M1エイブラムスの車内を映した動画を見てたら
装填手が弾を込めた後「アップ?」と叫んでるんですが
あれは何と言ってるんでしょうか?
内容が内容だけにどういう単語で検索したらいいのか分からず・・・。

940 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:30:57.56 ID:???
>>939
だったら、動画くらい貼れ。

941 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:33:10.46 ID:???
幾分前の話なので元々の動画のアドレスがわからないんですが、
このゲームでも5:40あたりで同じ掛け声をしてます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=9UwOrl036_A&feature=player_embedded

942 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:44:02.43 ID:???
>>934
されてない

943 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:44:03.02 ID:???
>>938
それらのグスク(城)は
文化財になる前は軍事拠点だったわけで

軍事拠点は軍事的要地に作られているわけで
要地が攻防の中心になるのは
昔も今も変わらない

944 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:55:05.38 ID:7+SGd1lW
>>943
日本軍が首里城やグスクを軍事拠点として使用したのですか?

945 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:57:39.40 ID:???
>>944
沖縄戦のことをちったあしらべろよ。

946 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 22:59:40.86 ID:???
>>941
UPの意味を英和辞典で調べましょう。
IDが出てないのでここまで。

947 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:03:27.03 ID:???
ソ連の戦車はよくデモンストレーションですごい高さのジャンプしていますが、あんなにジャンプして
トランスミッションや内部の精密機器は損傷しないんでしょうか?

948 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/09(木) 23:03:55.24 ID:TuE4+fcZ
>>939
英語、特に米語では、動作の完了に「up」をよく付けます。
動詞自体はわかりませんが「装填完了」の意味でしょう。

>>933 訂正
ジェットエンジンの「コア」は着火圧縮段ではないですね。
着火燃焼部分を境に、前半が圧縮段(コンプレッサー)、後半がタービンですが、
着火燃焼部分とタービン(特に高圧タービン部分)を合わせて通常コアと呼びます。
だからコアは着火作動段? きっとなにか用語があるのでしょう。
で、基本的にコアが出力を決め、コアの効率は燃焼部分と排気温度の差によります。
ですから、サイズを変えずに燃費を上げようと思えば、燃焼温度を上げればよいのですが、
これは高級難度。MiG-21には無理だったでしょう。現代の戦闘機用エンジンはこのあたりを突き詰めてます。

突っ込み、訂正歓迎ですのでよろしく。

949 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:09:19.48 ID:???
なるほど。
そのまま「アップ」なんですね。
ありがとうございます。

950 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:38:04.86 ID:Fgbw4BeU
戦前戦中、青年学校を卒業すると入営したとき特進はありますか

951 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:45:58.05 ID:???
>>929
たとえばドイツ軍の歩兵連隊の場合、一個連隊は三個大隊から成っている。
攻撃をかける場合、二個大隊を主攻と助攻に充て、残り一個を予備として控置して戦果拡大や逆襲対処の増援とするのがセオリー。
守る場合は同じく二個を前線に配置し、一個を敵の攻勢に備えた予備として後方に配置する。

しかし大戦後半になると兵員不足から連隊が二個大隊編制となり連隊が予備を持つことができなくなった。
このため兵員補充用に師団が持っていた補充大隊が実質的な予備部隊として使われることが常態化している。

952 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:53:03.51 ID:DNEvFLLt
たとえ年月が過ぎ去ろうとも
我らの軍事板は変わることはありませんか?
皆さんも回答者として初心者スレをいつまでも支えてくださいますか?

953 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:53:25.52 ID:???
>>950
ありません。

954 名前:名無し三等兵 :2011/06/09(木) 23:55:42.47 ID:???
>>952
アンケートは雑談スレでどうぞ。

955 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/06/10(金) 00:24:46.76 ID:???
>>927
>横田基地は、戦闘機が最後に配置されたのは、いつで何という機種でしょうか?

昭和43年1月 
第41航空師団が解散し、第347戦術戦闘機連隊が編成され、F4 ファントムが配備された。

昭和46年5月 F-4ファントム戦闘爆撃機群が沖縄・米本国に移駐し、第 347 戦術戦闘機連隊は、沖縄
          の嘉手納基地第18戦術戦闘機隊に編入された。
http://www.town.mizuho.tokyo.jp/yokota-kichi/siryou/23.pdf

956 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:25:33.65 ID:RLNXS/Z4
荷重Gの公式を教えてもらえませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043431575
これで大体わかったのですが、もっと細かく教えてもらえませんか。
例えば速度や重量などを含めた公式を教えてください。

957 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:28:40.10 ID:???
>>930
>>951
返信ありがとうございます!
一個大隊も予備に持つのですか、すごいですね
勉強になりました!

958 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:29:27.15 ID:KvEY47x4
敬礼をした後、その手を勢いよく振り下ろす人がいるけど
この所作は何かどこかの様式ですか?
振り下ろすのではなく、前方に軽く突き出す場合もある。
自衛隊はまっすぐ体の脇に戻しますよね。

959 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:42:08.28 ID:ziEBJzn6
第1次世界大戦中、互いに相手の塹壕線を突破できないと分かったとき、
朝鮮戦争のように休戦しようという動きはなかったのでしょうか?

960 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:43:34.28 ID:???
>>956
向心加速度 a=rω^2=v^2/r (r:旋回半径、ω:旋回率、v:速度)
水平定常旋回時の機体加速度=√(g^2+a^2)  (g:重力加速度)

961 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:48:59.11 ID:???
>>959
敵国の軍隊に自国の領土が占領されてる状態で誰が休戦に同意する。

962 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 00:54:09.86 ID:???
>>959
朝鮮戦争と戦争背景が違いすぎるよ。
あまりにも背景が違いすぎる2つの戦争を比較して停戦状況について考えてみたって意味が無い。

963 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:28:18.07 ID:???
>>961
つポーランド
つデンマーク
つフランス


まだまだあるぞ

964 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:29:56.54 ID:???
ていうか欧州では自国の領土の一部または全部を占領された状況で一時休戦、停戦するのが当たり前だ
陸続きの国々の間の戦争とはそういうものだ


965 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:42:59.01 ID:KvEY47x4
戦車が走行するときのキュラキュラという騒音の正体は何ですか?
車輪と履帯が擦れるときの金属同士の摩擦音ですか?
それとも戦車特有のエンジンや変速機の音なの?
大型トラックが加速するときにキュロロロロと耳に響く音を出す事があるけど
それと関連大?
旋回砲塔が接触するときの振動音ですかね?

966 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:46:00.60 ID:???
変速機だな


967 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:49:25.19 ID:???
>>965
実際の戦車はあんな音しない。
ディーゼルエンジンのゴォォォォォォッって音が殆ど。

968 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 01:51:05.81 ID:???
>>965
履帯のピンの音。
建機など大型のクローラーでも同様の音が聴かれる。

969 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 02:07:11.15 ID:KvEY47x4
変速機説、音はしないよ説、履帯ピン説、、、
まさかこんなところに軍事機密があったとは!

職場の近くのスクラップ集積場にキャタピラ式のクレーン車があるので
とりあえず明日履帯ピン説だけでもチェックしてきます。

970 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 07:43:20.01 ID:qKOjEhAW
>ワーパックとは、エンジンと変速機を一つに結合した重要部品で
>開発に成功しているのは現在、世界でドイツだけとされている。

という記事を見たのですが、アメリカを含め各国はパワーパックをドイツからライセンス生産または輸入しているのでしょうか?

971 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 08:00:35.22 ID:AbTaMXu2
中国の北洋政府時代の軍服が同時代の日本軍のとそっくりなんだけど、日本軍が北洋政府軍に軍装・兵器を輸出していた
事実ってあるんですか?

972 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 08:04:16.24 ID:TMaZ0Oxl
>>970
その記事おかしいでしょ。「パワーパックは登録商標です」ってんなら話はわかるけど。

973 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 08:12:59.88 ID:TMaZ0Oxl
>>970
>>972 補足
各国とも、戦場でのエンジン交換を簡単にするため工夫したパワーパックを
それぞれ開発、実用化しています。ひとまず battle tank "power pack"
あたりでぐぐればいくらでも出てきます。

>>969
アイドリング程度の出力で転がして来るのを前、横から聞けば、履帯音(キュラキュラ)が主です。
アクセル踏んで走ってるのを横、後ろから聞けば排気音(ゴオオ)が主です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzOQsgNQtUk

音がしない戦車は見たことがありません。あ、停まってれば静かか。

974 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 09:12:28.16 ID:ThaS7urA
このくらいで捕まる?
http://www.yokoku.in/detail?num=22793

975 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 11:42:54.04 ID:5/HMMaTW
昔拳銃から撃った弾丸を歯で噛んで止めるという映像が
世界まる見えかなんかで見た記憶があるのですが、
何故あのような噛み技が出来るのでしょうか?

976 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 11:53:22.71 ID:???
兄さん、それ手品だから  
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E5%8F%97%E3%81%91%E6%AD%A2%E3%82%81%E8%A1%93

977 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 12:14:22.49 ID:???
>>975


978 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 13:22:55.35 ID:IveBDTeq
前スレ未回答質問

> 592 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2011/05/30(月) 14:28:51.16 ID:60kYNq3g
> 手榴弾の破片は5mmベニヤ板何枚で防げますか?

読んでた法医学書にヒントが出てきたので書いときます。もっとも「板の枚数法は
ばらつきが大きくまったく不正確。弾丸の残存エネルギーを測定するのが望ましい」
とありましたが。2.2cmの松板(pine board)の貫通枚数。
.22 ロングライフル:5枚、 .32 ACP:5枚、.38 スペシャル:7枚、.45 ACP:7枚、9mmパラ:9枚
.22ロングライフルあたりを目安に考えたらいいかな? pine boardとベニヤの強度比較が要りますが。



979 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 13:57:52.85 ID:5/HMMaTW
>>978
9mmパラベラムって意外と威力あるな。
横レスですまんが張力160kgのクロスボウは何枚で防げるんだろうか?

980 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 14:12:15.86 ID:???
>>978
いやいやいや
拳銃弾つっても弾頭の形状と素材によるし、装薬の量も影響を与えるだろうし
銃身長が弾薬に十分に初速を得られるかによっても威力が変わるだろうし
射距離・射角によっても・・・・そもろも貫通能力とマンストピングパワーとでは比較対象として・・・
と無意味に混ぜ返してみる

本題に戻るなら、手榴弾の種類と破片と爆風を受ける距離と角度によるとしか・・・

981 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 14:14:18.20 ID:???
核手榴弾だったらどうなのって話だよな

982 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 14:21:56.09 ID:???
Cfでつくれば出来るかもしれんがいくらかかるんだよw

983 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 14:57:36.68 ID:IveBDTeq
>>979
うろ覚えですが、150ポンドのクロスボウで1.5インチ(3.8cm)のpine boardを
ぎりぎり貫通できるとかできないとかいう話を見たことがあります。

覚えやすい数字なので頭に残っているのだけど、160kgなら4インチかというと、
それはわからないですね。

984 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 15:05:56.49 ID:IKS1PxKe
レーダーサイトの周りにCIWSを配備しないのは何故でしょうか?パッシブ・レーザー・ホーミング・ミサイルを迎撃するのに良いと思うのですが。

985 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:16:29.10 ID:IveBDTeq
>>984
C-RAMとして、CIWSに限らず、自動式機関砲やミサイルを配備することが増えてきています。
あとは、どこまで脅威が現実的か、予算があるか、周囲への二次被害は問題にならないか、といった点でしょう。

「良いかもしれないもの」がすべて現実に可能になるわけではないので。

986 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:06.05 ID:IveBDTeq
私がスレ立て担当っぽいですが、レベルが足りないよんと言われてしまいました。
立てられる方、お願いします。リンクは次のように更新して下さい。

987 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:15.11 ID:IveBDTeq
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307529808/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を■ 114
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1304381981/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 65○■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306907874/l50
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
http://kamome.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306510404/
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
 また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います。
 派生議論スレ43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1255614577/
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
http://yuzuru.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2020◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307626145/l50

988 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:46.36 ID:IveBDTeq

巨大地震特設スレッド70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306416142/

989 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:20:14.03 ID:IveBDTeq
【前スレ】
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 703
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307013323/

990 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 15:33:05.00 ID:5/HMMaTW
>>983
分かりました。どうも。

991 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 15:55:47.11 ID:???
空母の艦載機の上に落雷が落ちたらオシャカですか?

992 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 16:03:15.66 ID:???
>>落雷が落ちたら

993 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 16:16:52.23 ID:???
>991
>空母の艦載機の上に落雷が落ちたらオシャカですか?

大丈夫だろ

994 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 16:27:00.44 ID:IveBDTeq
航空機自体は落雷対策されてますからね。ただ、至近とかに落ちると、飛ばされたり、
破片で損傷する可能性はあるかも。

995 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 17:27:57.48 ID:4yqKn+60
AT16対戦車ミサイルは何故、TOWやヘルファイヤのような二軸誘導でなく
一軸誘導で螺旋状に誘導されるのですか?
米軍の新型CIWSも一軸で螺旋状に誘導するようですがメリットは何ですか?

996 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 18:02:48.52 ID:???
>至近とかに落ちると、飛ばされたり、

飛ばされるって、どういう仕組み?

997 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 18:07:03.84 ID:???
>>996
地面が爆発するのさ
非金属に落雷した場合、アーク放電による放熱がごく小規模な爆発を起こす
落雷した後の地面に小さなクレーターができていることがあるが、土中の水分が一瞬で蒸発したり、空気が膨張したりすることで
小さな爆発が起きるせいなんだ

998 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 18:29:50.16 ID:V7P2HKJM
三十年式実包て今なら焼夷弾や曳光弾を作れる?

999 名前:名無し三等兵 :2011/06/10(金) 18:42:39.95 ID:???
>>995
答えは単純明快、軸が一つで済むから
飛翔体の制御は面倒で複雑(ハードもソフトも)だから、軸を減らせるならそのほうが大分安くなる
無論一軸だと誘導能力自体がそこそこにしかならないから能力重視のミサイルには使われない
何かと無駄弾の出やすい陸戦では安い方が気前よく配備出来るから気兼ねなく使えるって話

1000 名前:system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 18:46:53.34 ID:IveBDTeq
>>998
そりゃ作れるでしょ。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system