■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 756
1 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 15:57:19.34 ID:yHZzgWKn
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342882307/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

2 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 15:58:20.93 ID:yHZzgWKn
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ。
軍事板書籍・書評スレ49
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341732165/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を 121■
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1342438274/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 72○■
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341403260/
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります。
  http://awabi.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら 笑心者スレへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 22.5
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333942171/


・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
  http://engawa.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。


3 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 15:59:10.73 ID:yHZzgWKn
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
 質問者がsageて書いた場合は質問とみなされず、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。
 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。
 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては好意的な反応がかえってきます。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
・多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、詳しく書いてください。
 同じ質問を繰り返しても同じ回答がかえってくるか、無視されるか罵倒されるかでスレの空気が悪くなるのでおやめください。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。


4 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 16:00:10.76 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。
 ※ ID出しは初心者スレのローカルルールなので、知らない初心者もたまにいます。そのときは邪険にせず注意してあげてください。
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。
 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。
 ●過去に回答済みの質問を回答が気にくわないと何度もコピペする。

5 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 16:01:00.78 ID:yHZzgWKn
テンプレ以上。状況開始。

6 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/02(木) 16:05:45.48 ID:MUZGfT9D
スレ立て乙であります >>1


7 名前: 【東電 89.8 %】 :2012/08/02(木) 16:20:12.66 ID:???
>>1
乙です

8 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 16:33:39.67 ID:f2aNIE0l
>>986 >>987
ありがとうございます。
二重投稿失礼しました。

9 名前: 【東電 89.1 %】 :2012/08/02(木) 16:35:17.98 ID:???
テス津

10 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 16:55:59.48 ID:VobjhlMg
F-22ラプターの飛行操縦系統にフライバイライトが使われていないのはなぜ?
フライバイライトの方が情報伝達量も多いしEMP等の影響を受けなくて良いのでは

11 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 17:00:10.68 ID:V6ouIDta
某SLGの装甲艦というユニットは産業革命後のユニットにも関わらず外洋に出れず駆逐艦が出てくるまでフリゲート使った方が良いという感じですが
装甲艦という艦種は沿岸防衛専用なんですか?

12 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 17:20:12.79 ID:???
>>10
十分成熟した技術と見なされていないから
特にF-22の開発開始時期には
それでなくても山ほど問題かかえてるのに
「これって素敵そう」だけで新技術詰め込まないのがたしなみ

>>11
ゲームの質問はゲーム板で

13 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 17:37:23.68 ID:???
>>10
軍事の世界では、「新技術」ってのは地雷フラグ。
一、二世代前の技術を使うのがベスト。

14 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 18:28:57.11 ID:???
>>11
産業革命後、ということは19世紀ごろの設定っぽいけど、多分黎明期の装甲砲塔艦であるモニターを
再現したのかな。このモニター、海面ぎりぎりの甲板の上に砲塔が乗っているスタイルで、ぶっちゃけ
少しでも波があると甲板が波をかぶりまくるんで外洋に出るのはまず無理だった。技術の進歩で
だんだん外洋でも活動できるようになるけど、本格的な外洋活動を実現したのは1892年竣工の
ロイヤル・サブリン級戦艦辺りからになる

で、コレがモニターの典型。素人目に見ても、コレを外洋に出したくはないだろうw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/USSMonitor1862.2.ws.jpg

15 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 19:12:03.33 ID:WNQj/RaR
韓国軍に兵役に入隊する有名芸能人って、普通の兵士としての勤務につくの?
それとも広報みたいな部署に回されるの・

16 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 19:37:40.32 ID:tJOH2PNr
>>11
弾薬庫を船底に分離したタイプの砲搭が採用されるまで、装甲艦は喫水を下げて重心を下げてました
これは航洋性を著しく低下させる設計で、外洋に出て転覆する例が多発しました

17 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 19:57:34.63 ID:???
>>15
普通の兵として勤務する場合もあれば広報兵として勤務する場合もある
某俳優は「一般の兵として兵役に就く」と宣言して入隊、2ヶ月で広報部門に回り
さらに半年ぐらいで「感染症罹患」を口実に除隊、芸能界に復帰したw
かと思えば政治家や役人に手を回して兵役を10年近く逃げたあげく、社会的非難を浴びて
一般兵として入役、満期除隊したが芸能界からは忘れ去られた元ラッパー兼コメディアン
もいる

18 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 20:04:25.64 ID:???
ちなみに韓国では何の対策も施さずに兵役に就くと確実に人気が落ち、芸能界での地位を失う
そこで日本に進出して忠実で除隊を待ち続ける日本人ファンを獲得、それを足がかりに除隊後の
仕事を確保するという方法が芸能界で生き残る確実な道とされ、そのために猫も杓子も日本での
活動実績を作りたがるという状況が10年続いている


19 名前:霞ヶ浦の住人♯0G1K5J6D :2012/08/02(木) 20:42:31.93 ID:0FHyP5pQ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755
>985 :名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:18:07.44 ID:f2aNIE0l
>983
>ありがとうございます。
>フランス降伏後、ドイツ領に併合された地域の元フランス人ドイツ兵は戦後どうなったのでしょう?
>武装SSに志願したフランス人は殺されたと聞きましたが…
>それと消えた100万人ってどこまで本当なんですか?

霞ヶ浦の住人の回答
フランス軍に勤務した、普通に除隊した。

説明
小林源文 氏の本によると、終戦後、フランス軍に入隊しました。
その後除隊しています。

「小林源文 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/小林源文 - キャッシュ - 類似ページ
また、佐藤の初登場時の階級は二等陸尉、中村は一等陸士であった。
その他、『 ...
中西立太によれば小林が高校3年生の時に、中西のアトリエに「松尾君という漫画友達
と一緒にあらわれた」とのこと。 ....
匿名掲示板2ちゃんねるに一等自営業 ◇
JYO8gZHKO.
作風 - 経歴その他 - 小林劇画の台詞 - 作品リスト」

20 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 20:49:24.85 ID:???
>>19
何の説明にもなっていませんが。

21 名前: ◆1qAMMeUK0I :2012/08/02(木) 20:49:48.16 ID:???
#0G1K5J6D
◆1qAMMeUK0I
test

22 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 20:51:30.59 ID:???
馬鹿がまたトリップを自ら割りましたw
カスミンの鳥は#0G1K5J6Dでした
全角で入力とかアホ過ぎww

23 名前:名無し四等兵 ◆dFLP2Eea2g :2012/08/02(木) 20:56:17.32 ID:???
naruhodo.


24 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 21:08:51.05 ID:???
その読んだ本を挙げるのかと思いきや、何故に著者の検索キャッシュを挙げるのだろう
これが論拠になると考えたのだろうか?
かの人の思考過程は、事例を見れば見るほど理解が困難になる

25 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 21:38:28.61 ID:???
>>22
黙っておけば
カスミンも気付かないままだったのに

26 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 23:38:43.06 ID:i9sDh+rc
質問なんですけど自衛官が旅行とか実家の帰省で隊から離れてた時に
旅行先とか実家の地元に地震とか大規模なテロがあった場合どうするんでしょうか
最寄りの駐屯地に寄って一時的に地元の部隊の指揮下に入って闘うのか
それとも駐屯地に寄って所属の隊が来るのを待つのかヘリや航空機などで所属の隊が所属する
駐屯地まで送ってもらうのでしょうか?

27 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 23:44:56.07 ID:???
>>26
いろいろ状況があるから一概には言えないが
まずは最寄りの駐屯地に出向いて働き、元の所属部隊には
「業務支援のため、○○隊(出向いた先)へ臨時勤務を命ず」の命令を
出してもらうのが一番現実的だろう。

28 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 23:48:12.40 ID:???
>>14
南北戦争時代のモニターは、水上に露出する部分を最小限にして被弾を抑える、いわば半水没艦というべき
特殊例だけど…まぁ、それよりちょっと後の時代の砲塔装甲艦にしたって...

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/HMS_Magdala_%281870%29.jpg

こんな感じだからな。

29 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 23:55:00.18 ID:i9sDh+rc
>>27
なるほど。ありがとうございました

30 名前:名無し三等兵 :2012/08/02(木) 23:58:59.92 ID:6o1V4xH/
このレーダー、ロシア製のだったと思うんですが詳細ご存じないでしょうか
http://www.mashreghnews.ir/files/fa/news/1390/12/17/145464_781.jpg

すいません、偽スレのほうにも気が付かずに書いてしまいました

31 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 00:37:17.39 ID:???
>>30
その偽スレで回答してやったぞ!
俺が!

32 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 01:11:15.59 ID:OsaIWyn6
第2次大戦中の日本軍の航空無線機は性能や稼働率が非常に低かったようですが、
戦争相手(連合軍)はこの事に気付いていたのでしょうか?


33 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 01:16:04.94 ID:SLZrlBxp
最近、股間が痒いのですがいんきんではないですよね、
違うと言ってください

34 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 01:35:28.89 ID:???
銃剣について質問です
古いタイプの銃剣にはプラグ式とソケット式があるそうなのですが
ソケット式銃剣は装着したままで射撃、装填が可能だったのでしょうか?
調べてみたのですが可能、不可能の両論があり自分では判断がつきませんでした
また、当初は射撃不可能だったものの後に可能になったとしたならば
射撃可能となったタイプの銃剣はいつ頃から標準的な装備となったのでしょうか?ご教授願います

35 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 01:36:09.91 ID:CcCOBzp4
糞尿にまみれることで強くなると主張する韓国軍
http://riffraff.beatnicbros.com/img/jnl/13/0.jpg


真面目に答えてください。

これは本当ですか?



36 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 01:40:18.45 ID:swM8V7t7
すいません sageていました

37 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 02:06:38.63 ID:???
冬行軍で雪の下に隠れていた肥ツボに落ちた彼に比べれたら、ただのお笑い。

38 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 02:35:34.51 ID:???
>>36
ttp://www.jeffreyhayes.com/bayonets/British%20Sockets.htm

39 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 03:23:09.91 ID:JDb+kXC3
アメリカが保有している戦闘機や輸送機の機体数が知りたいのですが、『ジェーン年鑑』というのを読めば載ってますか?
最新のデータでなくても、大ざっぱな概算だけでもいいので、ネット上に一覧になってるページはありません?

40 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 04:46:53.89 ID:???
>>39
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/index.html

日本語で読める航空機年鑑も酣燈社をはじめ幾つか出てるので、大きな書店に行ってみ。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E5%B9%B4%E9%91%912011-2012-2012%E5%B9%B4-03%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B006ZZ09HI
(イカロス出版のには機数載ってたと思う)

41 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 05:43:44.75 ID:???
>>39
そういう統計的な資料は
ジェーンではなくIISSが出してる『ミリタリー・バランス』が定番
政府機関で参照されることも多いが、最近は日本語版が出ていない上に非常に高価

42 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 06:11:05.35 ID:???
>>34
ソケット式銃剣は装着したままで射撃と装填が可能、ってかそのために造られたモノ
標準装備となったのは17世紀の末頃と言われているが、17世紀中ごろの
グスタフ・アドルフのスウェーデン軍はすでに銃兵にソケット式銃剣を装備していた
という話もある。

43 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 06:49:01.26 ID:mOvFGOYM
M60戦車が同世代の戦車より重いのはなんでなの

44 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 07:43:56.72 ID:???
>>43
前身のM48をベースにせてるからだげど…

M48の登場のころまではHEATやらAPFSDSやらの
それまでの避弾経始重視の重装甲を貫くような弾はそんなになかったから
アメリカ好みの大柄な車体に内部容積を大きくとって
そこそこ厚い装甲をもってたかM48の発展型のM60は50tオーバーとなった

しかし新規開発の次世代(戦後第2世代)戦車は攻撃側過剰がわかってきた為に、
重装甲より機動性を重視したし、欧州の事情に合わせたローカライズでコンパクト化が進められた
まあイギリスとかは違ったようですが

45 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 08:31:28.54 ID:swM8V7t7
>>38>>42
ありがとうございます

46 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/03(金) 08:51:41.92 ID:zEQdI4as
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755
>839 :名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:17:38.03 ID:a69ACdZS
>830
>日露戦争だって負けた(とされる)ロシアが列強の地位から降りた訳でもない。
>勝った(とされる)日本が戦後いきなり列強になった訳でもない。

霞ヶ浦の住人の回答

「日露戦争終結後から第一次世界大戦の間ごろまでにイタリア王国と
アジアから唯一、日本も列強と見なされるようになった」

説明

(列強 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/列強 - キャッシュ - 類似ページ
20世紀初頭の

日露戦争終結後から第一次世界大戦の間ごろまでにイタリア王国と
アジアから唯一、日本も列強と見なされるようになった。

1914年の第一次世界大戦
により、オーストリア=ハンガリー帝国は崩壊し、ドイツとソ連では、国内の混乱により
国力が ...)

47 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 11:03:22.92 ID:???
>>46
「日露戦後」列強とみなされるようになった。
のは、広く周知の事実として、引用元のレスは
戦勝をきっかけに「いきなり」列強になった。とは言えんだろ?と言ってるわけなんだが、
自分がズレたツッコミしてるのわかる?

「日本もずいぶん近代化して力をつけてきたなあ」「そろそろ列強と呼んでも差し支えないんじゃね?」「ロシアに勝っちゃうくらいだしな」
と、
「ロシアに勝った事で日本は列強を名乗る条件をクリアーしました」「今日から君も列強だ。おめでとう!」
では随分ニュアンスが違うでしょ?

そもそも、「戦争の勝敗が必ずしも戦後国際社会での影響力に直接影響を与えるとは限らない」という話の流れで出てきた若干脱線気味のコメントに対して、
スレを跨いでまでそのような注釈をつける事にどのような意味があると考えているのか。

48 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 12:20:35.29 ID:???
軍版の重鎮たるTFR氏のシベリアンジョーク集積所が見れないんだが
これはどういったわけか?
知ってる人いますか?

49 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 13:15:37.50 ID:MrF/Vca/
ウィキペディアを見てみたらOH-1に攻撃機化の案が検討されていると
何ヶ月か前までありましたがそれが削除されていたようです。攻撃機化は
されなくなったのでしょうか?

50 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 13:17:19.87 ID:???
wikiは嘘ばかり

51 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:04:45.89 ID:???
>>49
OH-1の攻撃化はこれまで検討されているとの噂が何度も話題に上がったが、
公式の計画として公表された事は無い。

52 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:19:23.25 ID:???
汎用ヘリ化開発は公表されてるがな

53 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:24:30.97 ID:???
UH-60の戦闘ヘリ化はまだ?

54 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:37:38.36 ID:???
LAMPS IIIはcombat helicopterと呼ばれたりするわけだが

55 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:43:29.58 ID:???
日本の使ってるUH-60って機関銃以外の運用能力ってあったっけ?

そういえば、自衛隊のUH-60は12.7mm機関銃積んでるのがあるけど、
西側のヘリで固有武装ではなくドアガンが12.7mmなのってあんまり
見ないよな。
自衛隊の他にあったっけ?

56 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 14:44:01.87 ID:???
MH-60L DAPがAH-60Lとかバトルホークとか呼ばれてるな

57 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 15:01:43.51 ID:???
バトルホークダウン

58 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 16:38:18.77 ID:???
>>53, >>55
ttp://tech.military.com/equipment/view/120643/uh-60l-blackhawk.html

ドアピントルに.50からミニガンまで搭載できる
ついでにヘルファイアから70mmロケット弾ポッドまで運用可能で
これを戦闘ヘリと呼ばずになんと呼ぶかと

59 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 16:54:09.89 ID:???
>>58
自衛隊のUH-60のExternalには増槽のみ搭載可能だったと思うが、
ヘルファイアやハイドラ搭載する改修でもしたのか?

60 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 17:46:46.36 ID:???
>>58 ゲーム脳だな

61 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 18:26:03.77 ID:???
ttp://www.defenseindustrydaily.com/UAE-Ordering-Weaponized-UH-60M-Battlehawk-Helicopters-05078/
ttp://www.specialoperations.com/Aviation/heloguns.html

世界には自衛隊しか軍隊はいないとでも

62 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 18:51:20.16 ID:RhXCLIX4
旧日本軍の緑と黄色で水玉?模様のペイントされてた戦闘機の名前わかる人います?


63 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 18:56:11.36 ID:???
>>62
三式戦闘機 飛燕にそんな塗装がされているのを見たことある気がする。

64 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 18:58:19.20 ID:???
黄色はないなぁ
緑系のドット柄の迷彩ならドイツからの輸入で結構いろんな陸軍戦闘機が採用してる


65 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:00:41.86 ID:O0c+ih0l
初めまして。
MO作戦の作戦要綱というか、作戦の内容(当時のそのままの)が文章で載っているような資料って、何かありませんか?
やはり、戦史叢書あたりを見ないとダメでしょうか?

66 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:04:31.30 ID:???
>>65
おれの記憶ではウィキも参考にしてる三根生久大著『ニューギニア南海支隊 モレスビーの灯』、光人社、2006年、ISBN 978-4-7698-1294-4に
少なくとも一部は掲載されていた
全部かどうかは知らないしもしかしたら他書かも知れないが発行年代から考えて比較的入手しやすいと思われるのでご自分で確認を


67 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:09:07.86 ID:O0c+ih0l
>>66
おお!それ本屋さんで見かけたことあります!
さっそくチェックしてみます。ありがとうございます。

68 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:25:11.89 ID:VabNjWca
質問します
もう何年も前の話になりますが、
大阪府内の自衛隊の演習場に勝手に産業廃棄物が捨てられる事件があったと記憶しているのですが、
結局あの事件はどうなったのですか?
捨てた人は何故演習場なんかに捨てようと思ったのですか?

69 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:37:37.23 ID:???
>>68
自衛隊板で聞いてくれ。
それは軍事の質問じゃないだろ。

70 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 19:46:30.99 ID:RhXCLIX4
>>63
すげー
検索してみたらその通りだった ありがとう


71 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 20:20:39.88 ID:tUaIZfDf
なんの映像か忘れましたが、SWATが装備していたMP5にデュアルマガジンが装着されているものがありましたが(ダイハード2のように上下逆さまにしてビニールテープで巻きつけたものではなく、ゴム製のホルダーに収納してあるもの)、
デュアルマガジンは再評価されているのでしょうか?
デュアルマガジンは弾倉内にホコリが入って動作不良の原因になるからあまり好まれないという話を聞いたことがありますし、AKならともかく、MP5やM16ならとくにホコリに弱いですよね?

72 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 20:49:34.75 ID:???
上下逆のは下向きのに異物が入りやすいが(伏せたときなど)
上揃いのは普通にはホコリが入りにくい

もちろん使う直前までパウチに入れてるのが一番だが
そうすると間に合わないこともあるから、てわけ

73 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 20:52:25.79 ID:???
>55
ペイブロウとかのテイルゲートがある奴ならM2BMG積んでたりする。
ほかにもMk19とかも搭載できたはず。

自衛隊の場合はドアガンとして使用できそうなMGが
いまのところM2BMGと74式しかないからのう。


74 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 20:55:38.21 ID:???
>71
上下逆向きの何がいかんかというと、
埃が入る他にもマガジンリップを地面にぶつけて変形させ、
装弾不良を起こす危険が高まる、というのがあったりする。

75 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 21:42:02.43 ID:???
>>73
M249もあるよ

76 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:19:16.98 ID:RCMrHepk
トンネルとか塹壕に籠る場合は入り口を発見されたら、その通路は崩したりして入り口を封鎖をしたりするの?

77 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:21:26.15 ID:???
>>76
自分たちが生き埋めになりたい自殺志願者ならそうするよ。というか敵がそうする
可能性があるから反撃するか逃げなきゃ生き埋めだ

78 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:25:48.28 ID:???
戦中に戦死 または怪我で働けなくなって戦後 その家族が普通に暮らせるくらいの恩給は貰えてたの?

79 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:29:54.10 ID:???
>>78
>>1

80 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:47:57.46 ID:???
>>76
沖縄戦みたいな、横穴を改造した抵抗陣地だとむしろ相手が防ぎに来る

ベトナム戦のゲリラが使ってたようなアリの巣状のトンネルや本格的な要塞だと
防いで敵の侵入を防ぐこともある
例えば、図説でみたことあるけどマジノ要塞の各堡塁と奥の大規模地下施設間の地下トンネルには爆薬がセットされてて
前線の堡塁が敵に乗っ取られたら爆発させて、地下からの進入を防ぐために使ったり

81 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:52:02.24 ID:uL+FikTD
軍艦って攻撃でダメージを受けたら応急修理をするんでしょうが
水に浸かってる部分やもげちゃった場合の修理ってどうすんの?

水中で溶接って可能なんだろうか?

82 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:54:39.13 ID:s5yE1C8j
映画の大場栄大尉の抵抗はどこまで本当ですか?

83 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:57:42.32 ID:???
>>81
現場での応急修理なら、被弾箇所周辺の水密区画を封鎖して補修材などでつっかえ棒して補強。
戦闘後、泊地などに帰還できれば水中溶接とかで穴塞いで、本格修理できるところで修理。
泊地に工作艦や、浮きドックなどがあれば、そっちで修理。浮きドックがあればかなり本格的に修理できるよ。

84 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 22:59:30.51 ID:???
>>82
大場栄
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E6%A0%84

85 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:07:21.46 ID:vaEKXkkJ
昔の木造船などに積んである大砲、横に開けられた枠から飛び出しているようなやつです。

あの時代のああいった種類の砲は、装填から発射までに、
どういうプロセスを踏んで、どの程度の人数で、どれくらいの時間を掛けて撃ってたんでしょうか?

86 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:09:33.19 ID:???
>>81
http://buta.exjw2.org/denpa/denpa_3.htm
防水作業の例
下のほうに図もある

87 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:11:40.58 ID:???
>75
さすがに223じゃ力不足では無いかいな?
せめて308級は欲しいよ。

88 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:15:15.86 ID:???
>>85
4〜5人
濡れた布巻いた棒で砲身内を掃除し(火が残ってるとヤバい)
火薬袋を詰め込み
送り(パッキング)を入れ
砲弾を詰め(以上全部砲口から)
しっかり押し込んだ上で
火縄をセットし
ロープを引張って反動で後退した砲を台ごと前に送り出し
照準を調整し
船の揺れに合わせて(あるいは号令に合わせて)
着火する
反動で後退した砲に対して同じ動作を繰り返す
熟練したチームで海が荒れていなければ一分に1〜2発


89 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:29:47.17 ID:???
>>88
ありがとうございます。
結構人手がいるものなんですね。
一分で次弾いけるとは、もうなんか職人技に感じる。

90 名前:82 :2012/08/03(金) 23:30:52.06 ID:s5yE1C8j
>>84
ありがとうございます。
出来ればWikipedia以外の大場栄大尉の活躍を教えて下さい。

91 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:31:01.59 ID:???
>>40>>41
ありがとうございます!
紹介していただいた本が近くの図書館にありましたので、さっそく調べてみます!!

92 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:31:28.50 ID:???
>>61
ああ だから>>58>>55に対するレスとして正しくないな。

93 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:35:23.54 ID:???
>>88 補足
火縄をセットし

は、

火口から針(のようなもの)を入れて火薬袋を破り
火口から火薬を振り入れて火皿と砲身内の火薬を火薬でつなぎ

になる場合が多い


94 名前:名無し三等兵 :2012/08/03(金) 23:35:54.85 ID:???
見苦しい

95 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 00:30:21.34 ID:???
>>90
素直に映画の原作本を読んだら。

96 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 00:39:40.34 ID:DJb4dAQw
ブルパップライフルって左右の切り替えが不可能(もしくは困難)な武器なため左手で持つ場合不便という話がありますが
実際に使用してる国ではどうしてるの?
不便で済まない持ち替えて使わなきゃいけない場合が必ず存在するような気がしますが・・・

97 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 00:45:49.42 ID:QjLfOPXA
ステンガンとかスターリングとかあの脇にマガジンが飛び出してるのは伏せ撃ちの時に便利なためらしいですが
逆に不便なところってなんですか?

全長がちょっと短くなるバナナマガジンじゃダメだったんだろうか?

98 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 01:38:16.07 ID:???
なんかとある小説投稿サイトに自称アメリカ陸軍士官学校にいた経験のあるっていう胡散臭い自称日本人米兵中尉のUAVオペレーターとか言う人がいるんだけどそんな人って存在できるの?

99 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 02:26:44.50 ID:IsV+w1iP
シモ・ヘイヘやスロ・コルッカのような伝説級のスナイパーの中には幼少時から狩猟をしていて、その猟で培った技術を狙撃に生かした人も多いようですが(この二人はケワタガモ猟ををしていたことで有名)、
現代でも狩猟経験者は優先的に狙撃手や選抜射手に配属されることはあるのでしょうか?人間を撃つのも動物を撃つのも本質は変わらない気がするのですが。

100 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 03:13:29.61 ID:???
>97
左利きだとちょっと持ちにくい(バーチカルグリップ付きなら問題ない)
ただでさえ左右のバランスがよろしくないのに、射撃していくとバランスが変化してさらによろしくない。
グリップとマガジンがL字状に配置されるので輸送時にかさばってよろしくない。
(ステンはマガジンハウジングを回転させて対処)

101 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 04:15:30.58 ID:???
>>99
狩猟経験者を優先するのではなく、射撃の上手い兵を狙撃手として選抜してみたら、射撃に慣れた狩猟経験者だった、ということ

102 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 06:03:01.02 ID:alQPVr+w




説明しないと意外と分かってもらえない持ちネタ その12 (軍事と経済用語に精通することを要す)

「当社のIRは見ましたか」

いえ、見えません




103 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 06:37:11.45 ID:???
伊勢や日向よりも扶桑級の方を航空戦艦あるいは航空母艦に改装した方が、賢明だったんでしょうか?

104 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 06:41:11.98 ID:???
その計画もあったが、たまたま日向が五番砲塔爆発事故をおこしていて改造するのにいいタイミングだったので

105 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 07:11:50.04 ID:???
>>96
どうしてもする必要があるときは我慢するしかない

106 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/04(土) 08:16:39.82 ID:FJwOyaM0
>>96
切り替えられるものは切り替える。
前方や下方に蹴り出すものは問題ない。
どうにもならないものは排莢口にちょっと板を付けると・・・

あら不思議、左手対応に変わりました。

107 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 09:37:51.88 ID:flJvHV06
ロシア空海軍では現在でもTu22Mの改良と延命が続けられているそうですがSu34じゃダメなんですか

108 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 09:46:19.39 ID:???
>>107
航続距離・搭載量を調べてから聞きなさい。

109 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 10:33:17.64 ID:???
>>107
金欠でSu24に統一した部隊も多いので大体合ってる

110 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 11:03:27.06 ID:???
戦闘爆撃機は戦略爆撃機の代用にならない

111 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 11:05:30.52 ID:???
FB-111が>>110をじっとみつめてる

112 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 11:22:52.03 ID:???
今時ミディアムボマーなんて運用してるのロシアくらいだし・・・

113 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 11:31:58.20 ID:???
>>107
その意見は正しい
露西亜以外ではな

114 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:14:37.59 ID:zMSllDrj
P-47Dっていつから生産が始まって、いつから軍に引き渡され、軍はいつから運用を開始したんでしょうか

115 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:14:49.11 ID:wxpiXu4t
空母は現在の大きさより
大きいものが作られないのは
なぜですか?

氷山空母みたいな計画が
あったのなら、メリットも
多々あるんだと思いますが
港の大きさの都合ですか?

116 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:21:27.78 ID:???
>>115
今の大きさでも入れる港は限られてるし、入れない海域もある。運航コストもあがるし
大きければいいってもんじゃない

117 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:25:33.98 ID:???
>>115
搭載できる機種や機数に制限が無いなら
大きな空母を一つ持つより、小さな空母を2つ持つ方が戦略的な使い勝手が良い。
氷山空母はWWIIで大西洋に大型の航空機を発着させる基地が無かったので、
その代替として計画された。
でも、その後アメリカが護衛空母を出してくれたので氷山空母は作る必要が無くなった。

118 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 12:32:49.96 ID:fUbJ3IbP
>114 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:14:37.59 ID:zMSllDrj
>P-47Dっていつから生産が始まって、いつから軍に引き渡され、軍はいつか>ら運用を開始したんでしょうか

霞ヶ浦の住人の回答

? 運用開始:1943年(昭和18年)4月 」
下記を参照ください。
ttp://ja.birdsofsteel.wikia.com/wiki/P-47D


119 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:36:28.19 ID:12kCYMkW
AWACSや爆撃機といった大型機を有する飛行隊の定数は何機くらいなのでしょうか?
戦闘機飛行隊が20機前後なので、それより少ないのではと思うのですが

120 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 12:42:55.19 ID:fUbJ3IbP
>117 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:25:33.98 ID:???
>115
>搭載できる機種や機数に制限が無いなら
>大きな空母を一つ持つより、小さな空母を2つ持つ方が戦略的な使い勝手が>良い。
>氷山空母はWWIIで大西洋に大型の航空機を発着させる基地が無かったの>で、
>その代替として計画された。
>でも、その後アメリカが護衛空母を出してくれたので氷山空母は作る必要が>無くなった。

霞ヶ浦の住人の回答

「大きな空母を一つ持つ」方が「小さな空母を2つ持つ」より「戦略的な使い勝手が良い」と、アメリカ海軍は結論しました。

説明

「アメリカ海軍もまた大型空母の運用費用に苦慮していたことから
「安価で柔軟性に富んだ航空機運用プラットフォーム」としてのSCS(Sea Control Ship、制海艦)を研究するものの、
アメリカ海軍の複雑な要求を満たすことができず頓挫する。」

下記、ウィキペディアの軽空母を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%A9%BA%E6%AF%8D


121 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 12:44:04.39 ID:???
>>114
レザーバックのD型は1942年の後半から生産されてるけど
これらはC型などとほとんど同一で
D型としての改良が施されたD-1-RE(42-7853 - 7957)は
1943年4月にはイギリスに展開する第8航空軍に引き渡されてる

122 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 12:54:31.19 ID:fUbJ3IbP
>76 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:19:16.98 ID:RCMrHepk
>トンネルとか塹壕に籠る場合は入り口を発見されたら、その通路は崩したりし>て入り口を封鎖をしたりするの?

霞ヶ浦の住人の回答

攻撃側 「崩したりして入り口を封鎖をしたりする」場合もあるが、「入り口」がたくさんあり、無効な場合が多いです。

防御側 ベトナム戦争のクチトンネルでは、衣類を詰めて、封鎖して入ってこられない、水などを流し込まれないようにしました。
トンネルを掘る、最初の段階で、そういう場合を予想して、わざと狭くしてある箇所があります。


123 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 13:05:02.04 ID:fUbJ3IbP
>47 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 11:03:22.92 ID:???
>46
>「日露戦後」列強とみなされるようになった。
>のは、広く周知の事実として、引用元のレスは
>戦勝をきっかけに「いきなり」列強になった。とは言えんだろ?と言ってるわけ>なんだが、
>自分がズレたツッコミしてるのわかる?
>「日本もずいぶん近代化して力をつけてきたなあ」「そろそろ列強と呼んでも>差し支えないんじゃね?」「ロシアに勝っちゃうくらいだしな」
>と、
>「ロシアに勝った事で日本は列強を名乗る条件をクリアーしました」「今日から>君も列強だ。おめでとう!」
>では随分ニュアンスが違うでしょ?
>そもそも、「戦争の勝敗が必ずしも戦後国際社会での影響力に直接影響を与>えるとは限らない」という話の流れで出てきた若干脱線気味のコメントに対し>て、
>スレを跨いでまでそのような注釈をつける事にどのような意味があると考え>ているのか。

霞ヶ浦の住人の回答

「戦勝をきっかけに「いきなり」列強になった」


124 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 13:05:52.43 ID:fUbJ3IbP
説明

1. 「日露戦争の勝利〜列強の仲間入りをした日本

- 自由主義史観研究会 ...
www.jiyuushikan.org/jugyo/jugyo82.html - キャッシュ
授業記録 【日露戦争の勝利?列強の仲間入りをした日本】.
日露戦争の背景と世界の反響を読む 中学生は何を考えたか. 横浜市公立中学校 服部 剛. 自由社の歴史教師用指導書は他社の指導書とは違い、
実際の授業案の形式で書かれている。新任の教師 ...」


125 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 13:14:16.11 ID:fUbJ3IbP
>24 :名無し三等兵:2012/08/02(木) 21:08:51.05 ID:???
>その読んだ本を挙げるのかと思いきや、何故に著者の検索キャッシュを挙げ>るのだろう
>これが論拠になると考えたのだろうか?
>かの人の思考過程は、事例を見れば見るほど理解が困難になる

霞ヶ浦の住人の回答
小林源文氏の本は充分に「論拠になると考え」ます。

説明

小林源文氏は、ただの漫画家とは違います。
資料を丹念に調べて描いています。
掲載されたのは、『歴史群像』でした。
本来はフランス人の主人公が、母親がドイツ人ということで、民族ドイツ人として、大ドイツ師団に入隊しました。
戦後、フランス軍に入隊することを条件に釈放されました。


126 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 13:20:48.85 ID:???
>>119
例えば、B-1Bを有する2航空団の一つ、第28航空団は28機のB-1Bを有しています。
これはさらに第34、第37の二つの爆撃機中隊に別れます。
ttp://www.ellsworth.af.mil/shared/media/document/AFD-111012-032.pdf

127 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 13:29:50.03 ID:???
>>125
論拠になりません
小林氏は漫画ですからフィクションとノンフィクション取り混ぜて作品を作ります
よってその違いをきちんと見抜く目がないあなたには、小林氏の作品を参考資料としてあげる資格はありません

128 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 13:42:02.04 ID:???
>>115
米軍ですら維持するのが手一杯の海軍設備の中で、とりわけでかいニューポート・ニューズでしか作れないためです
何かしら劇的な技術革新で艦載機が飛躍的に大型化した場合は、止むを得ず大型化するでしょうが、F-35Cが現役の内はありえないでしょう

129 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:03:41.79 ID:???
劇的な技術革新なら飛躍的に小型化してもらいたいもんだ、と誰もが思った

130 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:03:51.22 ID:s2p+uUG1
最近、輸送機にはまりよくウィキで調べています
んで、防御火力が貧弱で損害が大きく とか 鈍足で損害が大きく
みたいな記述を良くみます。
それで思ったんですが輸送機で防御火力が強力(あるいは貧弱じゃない)だったり
高速(あるいは鈍足じゃない)な輸送機ってあるんですか

131 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:07:53.92 ID:???
>>125
そう言うごくまれな、例外は、このスレでは、蛇足の部分で、質問者が聞きたいのは、あんたが回答した内容以外なんだが。


132 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:09:23.72 ID:???
>>130
無いよ。


133 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/04(土) 14:16:34.96 ID:fUbJ3IbP
>130 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:03:51.22 ID:s2p+uUG1
>最近、輸送機にはまりよくウィキで調べています
>んで、防御火力が貧弱で損害が大きく とか 鈍足で損害が大きく
>みたいな記述を良くみます。
>それで思ったんですが輸送機で防御火力が強力(あるいは貧弱じゃない)だ>ったり
>高速(あるいは鈍足じゃない)な輸送機ってあるんですか

霞ヶ浦住人の回答

「機体各所に銃座があり、防弾板が設置されていたが、輸送機化にあたっては、それらの一部または全部が取り外されている」

説明

1. 「C-108 (航空機) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/C-108_(航空機) - キャッシュ - 類似ページ
C-108はアメリカ陸軍が試作した輸送機。 ...
B-17は大量生産された優秀な大型爆撃機であり、その派生型として計画された。 ...

機体各所に銃座があり、防弾板が設置されていたが、輸送機化にあたっては、それらの一部または全部が取り外されている。

... 防弾板を除去し、側面などの防御機銃を降ろし、機首と尾端のみに機銃を装備している。」


134 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:30:08.91 ID:???
>>130
輸送機はまず搭載能力が第一、経済的な民間型の転用も多く、一般的に防弾と高速性能は優先されない

135 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:38:28.39 ID:reaZJBDU
>>130
ないな。輸送機は対空脅威がない〜ほとんど無いところで運用するのが基本だから。
速度については現代の戦略輸送機はジェット旅客機などと同じ、つまり亜音速では速い方。
超音速輸送機は存在しない。ペイロードと燃費の両方が犠牲になるからだ。

>>134
現代の有名な戦略/戦術輸送機のほとんどは「民間型の転用」などではない。

136 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:44:14.66 ID:???
アメリカは小国日本にすらあれだけてこずったんですから、中国やソ連と戦争になった場合、決着はつかないんではないんでしょうか?

137 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:46:13.47 ID:???
>>130
2次大戦後でも旧ソ連は尾部銃座を備えた輸送機を作っていたが、
戦闘機やSAMはどんどん高度化し、機銃で対処出来る物ではなくなった。
そういう脅威の有る所では輸送機を運用しないのが基本だが、
携行SAMや小火器のような脅威はなかなか無くせ無い。
その為チープキルを防ぐ為にワーニングセンサやフレアを持つ物も多い。
強襲や浸透に使われるMH-130等は要所に防弾を施してある。

138 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 14:57:40.82 ID:???
>>136
テンプレ読んでID出せ

上陸殲滅戦となるとつかないだろね

139 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:22:50.59 ID:???
>>135
質問文から見て、どうみても第二次大戦頃の輸送機の話だと思うが?

140 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:25:32.54 ID:L2PZ7yjU
陸戦で、識別が容易な派手な軍服が、最後まで実戦使用されていたのは、いつ頃までのことでしょうか?
また、どの国の軍隊でしょうか?


141 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:27:35.14 ID:s2p+uUG1
皆様回答ありがとうございます

だとこれは仕方のないことなんですね


142 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/04(土) 15:34:13.05 ID:???
>>71
弾倉を二本収束する事で、瞬間的に火力の持続を二倍の六十発とする事が出来る利点は大きく、

埃やゴミの侵入するリスクの低い、屋内での戦闘時には、今でも有効な手段となっています。

143 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/04(土) 15:36:06.79 ID:???
>>96
基本的に右利きに修正します、

それでも左利きでの射撃法が有利である、と言う場合においては

薬莢排出方向を切り替えて使用しますね。

144 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:45:59.11 ID:???
>>140
派手というのが、カーキやブラウン、グリーンのような地面に対する迷彩色になっていないものと定義すると、
例えばフランスの山岳兵であるアルペン猟兵の服は、第二次大戦頃でも青の単色
現代では戦闘用の迷彩服だが、パレードで着てる服や専用ジャージは青

145 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:50:21.02 ID:???
>>140
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)#.E7.AC.AC.E4.B8.80.E6.AC.A1.E5.A4.A7.E6.88.A6.E6.9C.9F
フランス軍は第一次大戦初頭は伝統の蒼の上着に赤ズボンで戦った。
さすがに目立ちすぎて損害が大きかったので大戦後半にはもっと地味なものになったけど。

146 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 15:52:38.24 ID:???
「フランス兵のズボンが赤いのは血が目立たないようにするためであり、イタリア兵のズボンが茶色いのは・・・」

147 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 16:31:51.06 ID:???
>>125
それめっちゃレアケースなんじゃね?
まあ、この人、ノルマンディー後の英部隊で鹵獲パンターを使用した例から
「英軍はパンサー戦車を使用しました」
と、使用輌数には触れず、まるで全英陸軍がこぞって使ったかのように言って注目を集めようとする、目立ちたがりの変な老人だよね

突っ込みに反論したいのなら、その事例を出典書籍名の該当ページ番号から挙げてみろ、と

148 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 16:58:21.47 ID:nVOAD7ao
数年前の銃器専門雑誌でパブリック・エネミーズ(マイケル・マン監督)についての記事があり、その映画で銃器の取り扱いに関する演技指導をしていた人が、当時(1930年代)は今と違って、
現在では射撃するまで引き金に指をかけないのは常識ですが、当時は常に引き金に指をかけていつでも撃てるようにしたり、拳銃も今のように両手で構えず、片手で構えていたので俳優にもそのように演技させたという内容のことが書かれていましたが、
パブリック・エネミーズの舞台となった1930年代ごろは常に引き金に指をかけていたり、拳銃も片手で構えるのが普通だったのでしょうか?また、今のように射撃するまで引き金に指をかけなかったり、拳銃の両手持ちが普通になったのはいつ頃からでしょうか?

149 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/04(土) 17:08:53.59 ID:reaZJBDU
>>148
両手で構えて狙う(two-handed grip)は1950年代に Jeff Cooperが射撃大会を通じて広め、
その射撃法を用いてJack Weaverが好成績を示したことから普及した、とされています。
Weaver stance、の始まりです。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Technique_of_the_Pistol



150 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:14:33.48 ID:???
>>120
わざわざ

>搭載できる機種や機数に制限が無いなら

って条件つけてるじゃないか。
SCSって、無制限になんでも積み込める船だったか?

151 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/04(土) 17:18:14.00 ID:reaZJBDU
射撃するまで用心鉄内に指を入れないのは、上記のJeff Cooperが安全手順として
1976年に開設した銃の訓練学校で示したのが普及の始まりのようです。
ttp://www.americanrifleman.org/articles/jeff-cooper-father-of-modern-pistol-shooting/

Rule Three: の項

152 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:31:50.61 ID:???
>148
もう書かれてるけどツーハンドグリップ広く行われるようになったのは、
やはりウィーバースタンス以降でせう。
もちろんそれまで両手で握って射撃しなかった、という訳ではないけどね。

それ以前の射撃スタイルでちょっと面白いのは
ランヤード(グリップにつなぐ落下防止の紐)を腕に巻くようにして安定させる、なんてのがあったり。

射撃時以外にトリガーに指をかけないのはいつからかはよくわからんので識者を待ちたいが、
手持ちの本の写真を見る限りではWW2ドイツ軍はやったりやらなかったりな感じ

153 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/04(土) 17:38:02.84 ID:reaZJBDU
確かに「射撃開始まで用心鉄内に指を入れない」は、

射撃準備まで弾を装填しない(銃は空)
射撃位置についてから銃に装填し、射撃直前に薬室に装填する
空であっても銃口は常に安全な方向(通常は真上)に向ける

等と共に、銃が普及して以来の常識(少なくとも射撃場、狩り場での)ではあります。

それがどこから「映画のリアルさ」の常識になったかは
案外映画板でないとわからないのかもしれませんね。

154 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:39:59.63 ID:???
真空では爆発音は伝わらない、は昔から常識だが
「映画のリアルさの常識」になったのは2001年宇宙の旅からであり
スターウォーズでまた常識の座から追い出されてしまった、みたいなものか

155 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:51:08.08 ID:CuGWCgdX
専用スレあるけど初心者質問ぽいからここで聞かせて下さい。

オスプレイ配備の肯定意見は
「現行のヘリに比べて積載量・航続距離が段違いだから中国に対する抑止になる」
ってのが大半みたいだけど、

専守防衛には積載量とか関係なくね? 日本の立場からの肯定意見としては苦しくね?

156 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:56:43.41 ID:???
>>155
島嶼防衛について根本的に勘違いしてるな。
離島を守るにはガチガチに守りを固めるのは非効率的で
取られた後に取り返すという作戦が主流になる。
であれば、オスプレイの持つ速度・積載量・航続距離は
大きな武器になる。

157 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:57:33.28 ID:???
>>154
たしかに真空中では音は伝わらないが、実は宇宙空間、特に恒星系の内部には相当な量のガスが存在するので
結果、音は伝わる
また宇宙船に乗っている人間には、例えば宇宙船に敵弾が着弾したら、大きな衝撃と音が聞こえる
つまりスターウォーズは十分に「リアル」だ


158 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:57:58.48 ID:ASw734e0
>>153
専守防衛は日本国。
V22は米軍が配備するもの。
あと台湾は沖縄からだと普通のヘリは遠過ぎて空中給油を何回もしないと届かない。
V22だとギリギリ届かないくらいだから、空中給油一回で楽勝。
これが中国側から見れば・・・、あとは言わなくてもわかるよな?

159 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:58:02.80 ID:???
>>155
離島に自衛隊派遣する時、速度半分で積載量半分のヘリと
オスプリーとではどっちが速く対応戦力を構築できるでしょう

ヒント:使える機数、一度に離着陸できる機数にも限りがありますよ

160 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 17:59:48.50 ID:???
あとは専用スレで聞いてくれ

161 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:00:36.58 ID:???
高価で生産に手間がかかって10機しか装備できないオスプレイと
同じ予算で40機以上を長寿命化・近代化改修できるヘリではどちらが
真に効率的かという観点も十分に考慮すないといけない話ではある


162 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:06:44.40 ID:???
レスども。

離島防衛って制空権だけ奪い返せる状態なら十分抑止になるんじゃないかと思って。
地上部隊展開の必要性を考えて無さ過ぎってことかな……

163 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:06:47.25 ID:???
>>157
宇宙戦艦ヤマトで、被弾すると宇宙空間でも煙がたなびいたり、自由落下爆弾が宇宙空間で使えたり
空母からの発艦時に艦載機が一時的に沈み込むのも?

164 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:12:15.25 ID:???
>>162
一旦地上確保して遮蔽がっちり取った相手は
空爆だけでは簡単に排除できない
そうこうするうちに「実効支配」とか宣言されたり
民間人持ち込んで人間の盾にされたり

>>163
艦内で火災が起きれば真空中にも煙は出るさ
すぐ拡散するが、大火災ならOK
自由落下爆弾は投下機の慣性で飛んでいくわけだし
艦載機の「沈み込み」は電磁カタパルトの牽引力が
飛行甲板端で少し偏向しているため
あとはアニメ板でどうぞ

165 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:13:12.33 ID:???
>>155
ヘリ間の空中給油をすれば良いだけなのでオスプレイ調達は完全に軍産癒着の構図

166 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:16:31.51 ID:???
はいはい、オスプレイ話の続きは専用スレでやってねー

167 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:26:10.70 ID:???
>>165
と、ヘリ空中給油システム側の売り込みネガキャンでした

168 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:36:52.55 ID:RO1waSi8
「尖閣で日中軍事衝突なら日本は必ず負ける」「自衛隊を駐留させても尖閣諸島を守れない」(by孫崎享元外務省国際情報局長・元防衛大学校教授)
という主張は本当なのでしょうか?

169 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:40:02.34 ID:???
その論旨内容を示さずに「○○ってどうよ?」とか聞かれても・・・なぁ

170 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:41:32.87 ID:???
>>168
少なくとも開戦第一撃で勝つことはない
あまりにも尖閣に駐留できる兵力が少なすぎる

ただしそれが島嶼戦というもののセオリーで、自衛隊に課せられた役割は一旦敗北した後の逆襲にこそあるといえる
また、敗北が決定しているからといって最初から手をうたないというのは、特に政治的な意味で非常によろしくない


171 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:45:22.05 ID:???
>>168
海空戦で負ければ、あの島に駐留してても日干しになって太平洋戦争のごとく玉砕するだけなので
駐留してても守れないというのは正しい。ただ台湾も侵攻できない中国軍が、あんなところまで
戦力を投射できるかというのは疑わしい

172 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:46:42.53 ID:ASw734e0
>>168
つーか、米国政府が尖閣諸島は日米安保の対象内である、って表明している訳で。
まあ、その時になって本当に米軍が動いてくれるかどうかは始まってみないとわからないけど、そう言った要因を無視して何か言ってるとしてもなぁ。

173 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/04(土) 18:51:46.16 ID:???
>>155
専守防衛の意義とは、仮想敵国の侵略意図を挫く為の戦力の整備、構築をする事にありますが、

敵国が侵攻して来た再にこれを迎撃、殲滅可能な戦力を整備するだけでは片手落ちとなります。

何故なら、攻撃は最大の防御とも言うように、逆に日本から敵国の領土に脅威を与える事が可能であれば、

敵国は自国の領土を完全に保全する為には、防御的兵器の配備を余儀なくされ、結果、日本に対する脅威は

これを相対的に半減、あるいは漸減する事が可能になります。

同様に、中国は亜米利加に対してロビー活動等を通じて働き掛ける事で、F-22の配備数を予定より大幅に減じたり、

F35に対するロビー活動では、そもそもの開発計画を遅延させると言う戦略を駆使しており、

実際に正面装備を、「配備する以前に撃墜、撃破」する事に成功しています。

オスプリーも同様に、日本国内において、配備反対デモやオスプリーは欠陥機だと言う風説を流す事で、

日本周辺へのオスプリー配備を遅延、または断念させるべく活動を行なっています。


少なくとも一連の事象について、わたくしはそのように考えております。

174 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:56:11.97 ID:LBGB3nUh
戦争において、戦闘終了後の双方の遺体回収の際は、
回収作業中、お互いの邪魔はしないような協定はありますか?

175 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 18:58:36.26 ID:???
>>174
明文化した協定はない
ただしそういうときに相手の邪魔をすれば、同じことがおきたとき今度は自分たちが邪魔される
敢えてそこまでのリスクを負うようなもんじゃないから不干渉の「紳士協定」になっている

176 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:04:23.43 ID:???
>>174
国際法ではなくその場の一時的な休戦協定で、負傷者や遺体の収容時に互いに手を出さない、と取り決めて行うことはある
あと一応、非武装(または自衛用の拳銃程度で武装)の衛生兵を意図的に狙ってはいけないというジュネーブ条約中の傷病兵保護条約はある

177 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:14:19.43 ID:2CnO3UV1
おっちゃん、なんで日本でだけオスプレイの反対運動がもりあがってるの?

178 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:15:36.19 ID:???
>>177
日本人はオスプレイが嫌いなんだよ!

179 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:16:28.23 ID:???
そりゃあ「日本」だからよ

180 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:28:16.30 ID:LBGB3nUh
>>175-176
回答ありがとう。

181 名前:救世主 :2012/08/04(土) 19:35:14.76 ID:LrRIVqHB
心と宗教板の救世の提案で世界が平和。(本当に)4を見て下さい。
ノストラダムスの予言をよく考えて下さい。戦争がこれからなくな
る。うそはついていない。ちなみに膨大な量の提案を書きました。
どれもすばらしい。ロシアが最初の失敗者になると予言されている。
私は純日本人です。

182 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:38:34.62 ID:pMAhyCCY
在日米軍は尖閣諸島にある射爆場での演習は計画してないのでしょうか。

183 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:39:50.20 ID:???
尖閣諸島に射爆場なんてありません
質問の前提自体が狂ってるので回答もありません

184 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:43:52.91 ID:???
尖閣のうち大正島がそうなってるはずだよ

185 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:45:13.21 ID:???
>>183
久場島が射爆場に設定されてるぞ。
ただ30年間使用実績がないけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%A0%B4%E5%B3%B6_(%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82)

186 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:46:38.86 ID:???
複数が米軍管理下なんだ

187 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 19:49:49.97 ID:???
orz

188 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 21:03:09.25 ID:???
てsつ

189 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:07:05.44 ID:5DDCOeAO
スペイン内戦に対して、隣国ポルトガルは軍事的にはどのような対応をしたのでしょうか?

190 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:25:37.81 ID:???
>>165
ヘリに対する空中給油ってのは
地上や艦上からホバリングしてるヘリにやることだと思ってたけど
ヘリからヘリへの空中給油なんて技術この世に存在するの?

191 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:28:02.60 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Helicopter_aerial_refueling.jpg

192 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:28:20.58 ID:???
>>165
空中給油したら速度が速くなるのか?

193 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:30:12.74 ID:???
>>190
論より証拠
ttp://www.asagumo-news.com/news/201003/100311/10031103.htm

ちなみに今話題のオスプレイには空中給油の母機として他のヘリを支援する任務も想定されている(装備は開発中)

194 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 22:51:47.91 ID:???
>>191
>>193
サンクス、ちゃんとあるんだねぇ

195 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 23:13:47.18 ID:???
わりとふつー

さすがにジェットエンジン装備の767とかからだと
速度が合わなくて無理だけど

固定翼のC-130ベースでヘリに給油する機体もある

196 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 23:44:06.95 ID:???
C-130toヘリは分かったけど
>>165の言うヘリtoヘリもできるの?

197 名前:名無し三等兵 :2012/08/04(土) 23:49:40.74 ID:???
>>195
速度が落とせたとしてもドロー具が別

198 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 00:18:35.07 ID:INSw9qoE
第二次大戦の
ヨーロッパの連合国軍最高司令官と太平洋の連合国軍最高司令官って
どっちが格上なの?

199 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 02:29:40.20 ID:???
近年の洋画のいい戦争映画ないですか?
ブラックホークダウン、山猫シリーズ、ワンス アンド フォーエバー、ザ シューター、ハートロッカー
フルメタルジャケットの他にいいのないですか?

200 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 02:41:10.82 ID:???
>>196
現実にヘリコプターの空中給油機型が実用されてない
ダウンフォースでドローグが暴れて安定しないだろうし、ペイロードの問題もあり向いてないと思う

201 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 02:42:28.02 ID:???
つ戦争映画・統合スレ 15
しいてあげるならグリーンゾーン、レバノン、5デイズ

202 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 03:12:17.15 ID:???
>>189
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%86%85%E6%88%A6

203 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 03:21:07.66 ID:???
>>198
戦争中は太平洋は3つの作戦域に分けられてそれぞれに指揮官がいたから「太平洋の連合国軍最高司令官」というのがそもそも存在しない。

204 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 03:33:10.14 ID:j99yldF4
特殊部隊がリボルバーを使用しているケースとして、GIGNのマニューリンMR73 .357マグナムにパイボットやスコープを取り付けたものが有名ですが、
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?SEAL)のサイトでは、パナマ侵攻の際にS&W M686とスピードローダーを携行した隊員もいるようですが、これは隊員の私物か支給品のどちらでしょうか?
また、今でも特殊部隊がリボルバーを使用することはあるのでしょうか?
装填数が少なく、リロードにも時間がかかるというデメリットもありますが、ジャムが起きず、確実に作動するというメリットはとくに特殊部隊にとってはかなり大きいはずですし、
サイドアームともう一つバックアップに用意するというのは(ホルスターに入れずともカバンに仕込んでおくとか)悪い考えではないはずですが(上記のサイトではS&W M686を支給しているという"噂"はあるみたいですが)。

205 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 04:10:19.76 ID:???


海外の射撃ツアーなどで一緒になり俺は知ってるんだぜ上手いんだぜと言いたげなやつに限ってやってない豆知識

射撃を終えるときは
・マガジンを外し
・薬室を見る

で終わってるやつがいるが、これでは失格。

最後に銃口を地面に向け、トリガーを引いて「カチン」を確認しなければならない。

206 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 06:51:01.93 ID:dJwo47zS
米空軍戦略航空軍団は創設以来2系統の戦略爆撃機を運用していましたがどう使い分けるつもりだったんですが

207 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 07:24:30.66 ID:aA9qdTgq
http://hamusoku.com/archives/7266692.html
の21枚目、ノルウェー・トロムソの廃船写真ですが、
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/f/7fc18621.jpg
コレ(巡洋艦か?)は何と言う艦で、どういう経緯でこのようなことになっているのでしょうか?

208 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 08:03:49.13 ID:ZveK0jbh
http://www.b-domke.de/AviationImages/Blackhawk/Images/4300.jpg
の画像は手前にUH-60,奥にCH-47が写っていますが、それぞれの塗装色を教えて下さい。
両方共同じ色だと思うのですが・・・

209 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 08:41:18.59 ID:???
オリーブドラブ

210 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 08:53:02.44 ID:ZveK0jbh
ありがとうございます。
しかし、ODは少し明るすぎる気がするのです・・・
光の影響なんですかね?

211 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 08:58:21.46 ID:???
>>210
塗った直後は濃い色をしているけど、徐々に褪色していく。写真は光の影響も考えられる。

212 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:00:58.43 ID:???
>>210
写真は露出オーバー気味
地面の影の部分が妙に明るいし、手前の白い物のディテールは飛んじゃってるでしょ?

213 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:01:52.46 ID:ZveK0jbh
http://www.colordic.org/colorsample/665a1a.html
けどこんな色の機体なんて見た事無いです。。。

ありがとうございました

214 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:03:53.12 ID:???
OD色で画像検索してみるべきだな

215 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:06:44.63 ID:ZveK0jbh
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%96
こんなのとか・・・

216 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:13:35.98 ID:???
>>210
おそらくはカメラにブルーフィルタを装着して撮影している
でもパソコンで見る場合、色がイメージと違ったらマズ自分の環境を調整してみるといい

217 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:14:15.24 ID:???
>>206
WW2
B-17→欧州戦用
B-29→対日戦用

朝鮮戦争&冷戦初期
B-29→戦術支援(通常爆撃)
B-50→戦域爆撃(欧州戦。ただし当時は「戦域」概念はまだない)
B-36→戦略爆撃(核攻撃)

冷戦中期
B-50→支援任務(各種偵察、空中給油母機、輸送)
B-47→戦略支援(核爆撃によるSAM基地等の撃滅と戦略爆撃機の空中侵攻回路の開拓、各種偵察)
B-36→戦略爆撃
B-52→戦略爆撃

ベトナム戦争初期〜中期
B-47→各種支援任務(爆撃以外)
B-52→G、H型戦略爆撃、C〜F型戦術支援爆撃(通常爆撃)

ベトナム後期
B-52→同上
B-1 →開発&生産中の不具合続出で改修に次ぐ改修


218 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:15:15.17 ID:???
>>206(続き)

ベトナム以後
B-52→初期型は消耗で退役。G、Hは戦略任務に加えて通常兵器を用いる各種戦術支援も
B-1 →同上

90年代以降
B-52→G型退役。H型は同上
B-1 →改良改修を断念して戦略任務専門(冷戦終結で出番は消滅したと考えられたため)
B-2 →超高価&実用性に疑問を生じたため少量生産で終了。高価すぎるため実戦投入は断念




219 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:23:28.92 ID:???
>>207
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF_%28%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6%E3%83%BB2%E4%BB%A3%29
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Soviet_cruiser_Murmansk_%281955%29
旧ソ連のスヴェルドロフ級巡洋艦ムルマンスク。
ソ連崩壊後に退役し、1994年に兵装を取り外した上でスクラップとしてインドに曳航中に座礁して放棄された。
その後の嵐と波浪で損壊して現在の姿に。
最近ようやく解体のための資金が集まり、来年には完了の予定。

220 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:39:54.20 ID:ipQfnNtx
M4ファミリーの見分け方とかってあります?
色々ありすぎて覚えきれないんです

221 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 09:46:54.68 ID:???
>>220
そういうときは、英語版wikipediaを参照しろ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman_variants

222 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:00:03.02 ID:ipQfnNtx
>>221
ありがとうございます
武器兵器関連は英語版の方が充実してるんですね
それにしても本当に多い……

223 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:02:52.39 ID:0oRyGYe9
今保存されてる状態のアイオワって甲板何色ですか?

224 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:09:45.11 ID:85vWAcuv
現在のドイツ連邦軍やオーストリア軍は、威圧的という理由で銃剣を廃止しているそうだが、
銃剣なくて実戦で支障ないの?

225 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:24:43.28 ID:???
>>224
多目的ナイフは所持してるし、現在のアサルトライフルは至近距離での戦闘にも対応してるから不自由はない。
それに着剣装置は保持してるので、儀式にも立派に使える。

226 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 10:38:51.26 ID:NHAvhHRb
>198 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 00:18:35.07 ID:INSw9qoE
>第二次大戦の
>ヨーロッパの連合国軍最高司令官と太平洋の連合国軍最高司令官って
>どっちが格上なの?

霞ヶ浦の住人の回答
1 「太平洋の連合国軍最高司令官って」存在しない。
2 「南西太平洋方面総司令官」のマッカーサーと、「連合国軍の中部太平洋方面の陸海空3軍の最高司令官」のニミッツでは、マッカーサーが格上です。
3 「南西太平洋方面総司令官」のマッカーサーとヨーロッパ方面連合軍最高司令官のアイゼンハワーでは、マッカーサーが格上です。


227 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 10:40:00.60 ID:NHAvhHRb
説明
:元帥の階級は同じです。
役職ではなく、属人的な格で言うと、マッカーサーが上です。

「連合国軍最高司令官」を任命しようという動きがありました。
その候補者は、マッカーサーであって、ニミッツではありません。
マッカーサーは陸軍の制服組の最高位である参謀総長を、第二次世界大戦の前に経験しています。
ニミッツが海軍の制服組の最高位である作戦部長になったのは、第二次世界大戦後です。

マッカーサーの副官(秘書)をアイゼンハワーがしていたことがあります。


228 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 10:40:34.09 ID:NHAvhHRb
1. 「ダグラス・マッカーサー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ダグラス・マッカーサー - キャッシュ - 類似ページ
1.1 生い立ち; 1.2 陸軍入隊; 1.3 第一次世界大戦; 1.4 陸軍参謀総長; 1.5 フィリピン生活; 1.6 太平洋戦争 ... 1.7 GHQ最高司令官; 1.8 大統領選; 1.9 朝鮮戦争 ....
1.2
1.3 南西太平洋方面総司令官
1.4
1.5 時代には、ビスマルク海海戦(所謂ダンピール海峡の悲劇)の勝利の報を聞き、第5航空軍司令官ジョージ・ケニー .... 第二次世界大戦後に南北に分割独立した朝鮮半島において、1950年6月25日に、ソ連のヨシフ・スターリンの許可を受けた金日成 ...
2. チェスター・ニミッツ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/チェスター・ニミッツ - キャッシュ - 類似ページ
第二次世界大戦中のアメリカ太平洋艦隊司令長官および

連合国軍の中部太平洋方面の陸海空3軍の最高司令官

として日本海軍と対峙し、数多くの ... 1.5.1 太平洋艦隊司令長官就任; 1.5.2 太平洋戦争初期; 1.5.3 マッカーサーとの対立; 1.5.4 大戦終結〜引退 ...」

1. 「アイゼンハワー
www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/10gatu/1014.htm - キャッシュ - 類似ページ
第二次世界大戦では北アフリカ方面連合軍司令官、ついで

ヨーロッパ方面連合軍最高司令官

となり、ノルマンジー上陸作戦( ... 動乱を受け、アイゼンハワー・ドクトリンを発表し、中東の親米政権に経済・軍事援助を与え、社会主義思想の中東への拡大を牽制。」


229 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 10:42:44.77 ID:NHAvhHRb
霞ヶ浦の住人の訂正

○ 「太平洋の連合国軍最高司令官」
× 「連合国軍最高司令官」


230 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 10:48:42.40 ID:NHAvhHRb
>140 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 15:25:32.54 ID:L2PZ7yjU
>陸戦で、識別が容易な派手な軍服が、最後まで実戦使用されていたのは、>いつ頃までのことでしょうか?
>また、どの国の軍隊でしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「フランス軍では第1次世界大戦中の1914年頃まで、明るい青・赤の目立つ服装であった」

説明

1. 「戦闘服 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/戦闘服 - キャッシュ - 類似ページ
1 概要; 2 歴史; 3 各国の戦闘服 ...
そこで、各国の軍隊(特に陸軍)は、通常勤務服と戦闘服とを分離する服制を採用するようになった。 ....

フランス軍では第1次世界大戦中の1914年頃まで、明るい青・赤の目立つ服装であった

が、狙撃などの被害が多発 ...」


231 名前: 【東電 73.9 %】 :2012/08/05(日) 10:52:33.48 ID:???
>>223
2年前のGoogleMapで見る限りでは木甲板のままのようだ。

232 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:53:22.18 ID:CjlRKTsg
日本海軍の潜水艦で中型(呂35型)って

・こいつの開発コンセプトは海大型の補助ってなってるけど
どう「補助」するつもりだったのかね?
性能、特に航続距離が海大と比べてどうにも中途半端な感じなんだが

・「中型を通商破壊に使っていれば云々」とは昔から言われてる事だけど
こう言ってる人達はどこの輸送路に投入する算段での発言なんだろ?
太平洋、インド洋での輸送路破壊には上記の如く航続距離が足りないと思うけど

233 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:54:47.44 ID:aA9qdTgq
>>219
ソ連艦でしたか。三連主砲だけど米英艦には見えないし、イタリアにこんなのあったかな、中小国の
マイナーな艦かな、と思っていたけどソ連は盲点でした。ありがとうございます

234 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 10:58:34.79 ID:???
>>223
早速行ってきた人のブログの写真見ると木甲板の「甲板色」。
一部は補修されて綺麗な木肌色になっている。

235 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:08:15.87 ID:???
>>232
wikipediaによると、通商破壊でなく、前線への補給路攻撃となってる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%82%E4%B8%89%E4%BA%94%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

実際にはインド洋ベンガル湾〜ペルシャ湾の一部で使うのがせいぜいで、太平洋だとアメリカの通商路がとおすぎて使えない。

何年か前にもここで、霞ヶ浦の住人が同じような質問に頓珍漢な回答を返してゆうか氏にこてんぱんに論破されてる。

236 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:11:50.85 ID:0oRyGYe9
>>231>>234
ありがとうございます

できればそのブログが見たいです

237 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:15:53.25 ID:???
>>236
個人のブログへのリンク張るのはなんなので・・・。

Googleで「戦艦 アイオワ ロサンゼルス」で検索すると
上から何番目かにヒットするので、そういうことでヨロ。

238 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:16:20.42 ID:???
>>227
それ、ただの年長者優遇と、抱える人員が多い陸軍への配慮のためでニミッツとマッカーサーは同格として扱われています。

239 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 11:25:41.37 ID:NHAvhHRb
>238 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 11:16:20.42 ID:???
>227
>それ、ただの年長者優遇と、抱える人員が多い陸軍への配慮のためでニミッツと>マッカーサーは同格として扱われています。

霞ヶ浦の住人の回答

:>元帥の階級は同じです。
>役職ではなく、属人的な格で言うと、マッカーサーが上です。

>「連合国軍最高司令官」を任命しようという動きがありました。
>その候補者は、マッカーサーであって、ニミッツではありません。
>マッカーサーは陸軍の制服組の最高位である参謀総長を、第二次世界大戦の前に経験して>います。
>ニミッツが海軍の制服組の最高位である作戦部長になったのは、第二次世界大戦後です。


240 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:28:31.04 ID:CjlRKTsg
>>235
つうか、そのやり取り見てからの疑問なんだが
呂35型で通商破壊戦をやってれば!なカスミンが、通商路はどこか、中型の航続性能が届くのか聞かれて返答できなかったのも見てる
wikiの記述がその時修正されたのも知ってる

横須賀−ミッドウェーが2200浬だろ? 補給路攻撃も航続距離5000浬じゃきつくない?

241 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:29:21.79 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqNfyBgw.jpg
この銃なんですか?
画像ちゃんと貼れてますかね

242 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:46:34.77 ID:???
>>241
壁紙の画像 架空の銃

243 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:49:36.37 ID:???
>>239
元帥昇進がどちらも1944年12月ということからも戦争中は同格として扱ってます。
マッカーサーの場合、参謀総長経験者といっても一度退役した人間ですから。
それにアメリカ軍は官職に階級を当てはめてる軍隊なので。
マッカーサーを高く扱ってたというなら、いい加減ソース出してくださいな。
茨城県の県庁には世間には出回ってない謎の資料がたっぷり眠ってるんだろ。
WW2中のドイツの会議開催場所をまとめた資料とか

244 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:53:30.56 ID:???
>>242
そうなんですか?
実際にありそうだしカッコいいですよね
ありがとうございました

245 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 11:54:00.05 ID:???
>>240
その場合、出発点はトラックとか拠点を必要に応じて前進させるはずだよ。
そもそも建造に1年以上かかる巡戦型とかじゃ数が作れないし、狙うのは、ウルシーやエニウエトクとかから前線、
もしくはウルシーやエニウエトクへの補給路への攻撃だろうから。

246 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 11:58:27.11 ID:NHAvhHRb
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755
>738:名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:52:55.76 ID:qd5IjZMa
>米軍兵士がAK-47の射撃訓練をしている広報?映像(ttp://www.youtube.com/watch?v=MJz3MikN5d0) がありましたが、
>米軍だけでなく、自衛隊やイギリスなどの西側の軍隊が、東側の火器(AK-47,RPG>など)や、逆にロシアや中国などの東側が西側の兵器(M16など)>のの射撃、操作訓練をすることはあるのでしょうか?
>また、この射撃訓練は、時と場合によっては敵の火器を使うことも想定している>から行われるのでしょうか?それとも、敵が使う銃の特性を知ることが目的なので>しょうか?
>740:名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:57:15.67 ID:???
>738
>後者の場合がほとんど。
>自衛隊も数年前にRPG−7などをサンプルとして入手している。

霞ヶ浦の住人の回答
1 操作方法を教えることは普通にしています。
2 「敵の火器を使うことも想定してい」ます。


247 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 11:59:25.55 ID:NHAvhHRb
霞ヶ浦の住人の回答
1 操作方法を教えることは普通にしています。
2 「敵の火器を使うことも想定してい」ます。

説明

アメリカ軍のパンフレットで、八九式重擲弾筒を膝で撃つなというのを見たことがあります。
第二次世界大戦中のアメリカ軍は、敵の兵器の使い方を、兵士に教えていました。
「敵の火器を使うことも想定して」のことです。
実際に、敵の兵器を使っている写真を何度も見たことがあります。


1. 「八九式重擲弾筒 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/八九式重擲弾筒 - キャッシュ - 類似ページ
米軍兵士の間では、鹵獲した擲弾筒をニー・モーター(膝撃ち迫撃砲)と呼んだ。
これは湾曲した台座が太腿にぴったり合ったことから、片膝を立てた姿勢で腿の上に乗せて発射する物と勘違いし、実際に行った者が反動で大腿骨を複雑骨折したという逸話が残っ ...」


248 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:07:02.73 ID:???
>>247
WW2時代のことをどや顔して説明しなくていいから。
現在じゃ、他国の保有する兵器の性能評価が一番の目的だから。
いいかげん70年前の常識で思考の止まってるのを大声で叫ばなくていいから。

249 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/05(日) 12:07:51.61 ID:NHAvhHRb
>243 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 11:49:36.37 ID:???
>>239
元帥昇進がどちらも1944年12月ということからも戦争中は同格として扱ってます。
マッカーサーの場合、参謀総長経験者といっても一度退役した人間ですから。
それにアメリカ軍は官職に階級を当てはめてる軍隊なので。
マッカーサーを高く扱ってたというなら、いい加減ソース出してくださいな。
茨城県の県庁には世間には出回ってない謎の資料がたっぷり眠ってるんだろ。
WW2中のドイツの会議開催場所をまとめた資料とか

霞ヶ浦の住人の回答
元帥昇進日が違います。

説明

同じ月で日にちをずらしたのは、意図があると想像します。
軍の先任順は、1日違っても、違います。



1. 「ダグラス・A・マッカーサー
www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ma/douglasa.html - キャッシュ - 類似ページ
父、アーサー・マッカーサー・ジュニア母、メアリー・マッカーサー三男1ドル65セントのコーンパイプ、レイバンのサングラスを愛用寒がり ... 1944(昭和19)年7月 ハワイでフランクリン・ルーズベルト大統領、チェスター・ニミッツ提督と会談 12月16日 陸軍元帥に昇進 ...」

1. 「太平洋艦隊 (アメリカ海軍) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/太平洋艦隊_(アメリカ海軍) - キャッシュ - 類似ページ
ハズバンド・キンメル(1941年2月1日 - 1941年12月17日)…合衆国艦隊 ... 少将ポストの航海局長から就任したため、中将を飛ばして大将に昇進。1944年12月19日、元帥に昇進。 ... ニミッツの後任として海軍作戦部長となったが、「提督たちの反乱」で更迭。」


250 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:08:40.51 ID:???
>>247
米軍が日本軍の兵器の使い方を正式に教育してたのなら
なんで鹵獲した躑弾筒を膝に乗せて撃つような兵士が続出したのですか?
それとも、敵の兵器の使い方を教育するようになったのが太平洋戦争での
教訓を反映して行うようになったということですか?

251 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:15:15.79 ID:LA6ozHSX
今時ドッグファイトなんかないと思う。
だから巨大なヘリに迎撃ミサイルを持たせ巡回させたら良いと思う。
どうでしょうか?

252 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:16:12.38 ID:???
>>249
キンメルがニミッツの後任として海軍作戦部長になったとはあんたの回答に何の価値もないことの告白ご苦労様。

253 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:17:04.79 ID:???
>241
ベースはM16/M4系の機関部でそれに色々デコレートしてある。
実際にあるかどうかは知らんが、M4系は膨大な数のオプションパーツがあるので
それらしい格好の物を作る事は可能であろう。

254 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:17:13.02 ID:???
>>251
そう思うなら勝手に思ってください。
日本じゃ憲法で思想の自由が保証されてますので。

255 名前: 【東電 78.2 %】 :2012/08/05(日) 12:20:48.60 ID:???
>>251
ヘリは固定翼機と比べると高空を飛べないって絶対的な欠点がある。

なので、迎撃戦闘任務には最も向きません。

256 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:24:07.66 ID:LA6ozHSX
そうですか・・・
ならば山にレーダーと迎撃ミサイルを多数設置するのが最善ですね。

257 名前: 【東電 78.2 %】 :2012/08/05(日) 12:26:53.45 ID:???
>>256
固定陣地は先制攻撃の標的になりやすい。
なんせどこにあるかが事前にバレバレだから。

せめて移動式のSAMシステム揃えて各所にトンネルや地下陣地作って隠せるように、
とでもしないと、脆弱性という点で不利。

258 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:37:22.70 ID:???
>>251
まずレーダー誘導式ミサイルを使うために、そのヘリにけっこう強力なレーダーを載せなくてはならない
機首に積むと高速で移動する敵機に向けるのが大変、ローター上に全方位を探索できるレーダーを載せても
発射の際はミサイルを敵機側に向ける必要があるから同じ事(またはその必要のない新型の開発が必要)
そして運動性の劣る大型ヘリは、逆に敵機に狙われたらただのカモでしかない

259 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:38:34.29 ID:CjlRKTsg
>>245
まあ、航続性能については海大6〜7型や海中5型のデータと比べると、数字のカラクリがあると踏んでるけどね
ヒントのひとつは燃料搭載量
それでも海大と比べて遜色があるから、海大の補助ってコンセプトがどの程度の補完を目指したのか、は気になる

>そもそも建造に1年以上かかる巡戦型とかじゃ数が作れないし
中型でも巡潜規格低下型でも、建造数を増やす→主機を持って行かれて海防艦の建造数が減る、のジレンマは解決できないからなあ
輸送路破壊をされた側なのに、史実以上に海防艦が減ったらどうなることやら
この辺も潜水艦を増やして輸送路破壊戦を主張する向きに聞いてみたい

260 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:41:29.45 ID:???
>今時ドッグファイトなんかないと思う。
前提が間違いだからまともな回答はつかにだろうなw

261 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 12:44:59.33 ID:???
むしろ超低空でドッグファイトするならヘリのほうが有利かもね。

262 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 13:03:24.74 ID:L9dy0Hid
戦闘機の性能がよくわからんからガンダムに例えてください

F4 → ジム
F15 →
F16 →
F22 →
Su27 →
Su34 → 

263 名前: 【東電 80.7 %】 :2012/08/05(日) 13:05:50.68 ID:???
>>262
ガンダムはあくまで「実戦に投入されて活躍した試作機」なので、その中のどれにも入らない。

その例えで言うなら、そこに出てるのは全部「ジム」もしくは「ザク」だ。

264 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 13:20:12.01 ID:3FzlxVxr
火縄銃がアルケブスと呼ばれてた頃にあった、でかい口径のマスケット銃って何で廃れたんですか?

265 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 13:23:22.54 ID:???
扱いにくかったからだよ

266 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 13:30:32.46 ID:???
>>264
大鉄砲の類は主に胸甲を付けた騎兵のような目標
騎兵が廃れたから、それを狩るための大口径銃も同時に廃れた

あと、支持架が必要な上に反動が半端ないから、とんでもなく扱いにくかった
テルシオみたいな方陣がチンタラ動く会戦から、戦列歩兵の運動戦に転換するにつれて、動きの鈍い大口径マスケットが廃れるのは必然

267 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 13:46:30.22 ID:???
大きくて扱いにくい銃が廃れて小銃になっても、名前だけは「マスケット」が残って
「アルケブス」が使われなくなったのは歴史の謎

268 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 14:00:46.10 ID:???
マスケットが残ったのは葡萄の名前として親しみがあったからでry


269 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 14:22:40.55 ID:ptH9l9Cp
独ソ戦で赤軍の捕虜になったフランス人武装SSは、やっぱりシベリア送りですか?
それとも西側連合国に引き渡されたんですか?

270 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 14:25:10.79 ID:???
東部戦線で戦った経歴のある人間はすべてソ連軍に引き渡されたように
その場合もシベリア送りだな

271 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:01:32.66 ID:523xWgjz
ミサイルの不発弾って発生した場合どうやって回収するんでしょうか
大きさにもよるんでしょうけど

272 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:13:19.88 ID:???
普通の不発弾と同じ。
不発処理して回収。


273 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:26:42.22 ID:0V0FUf20
ジパングの「みらい」に搭載されている127mm砲は対空対水上用と聞きました
たしかに対空戦では敵機の直前で爆発しVT信管みたくしてましたし
対艦攻撃においてはそのまま爆発せずダメージを与えてるようでした

これで疑問に思ったのですが、これらの動作は手動で設定してるのでしょうか?
それとも機械が勝手に判断して切り替えているのですか?

また、これらの砲弾の仕様を伝え、第二次大戦時の技術力で製作したりはできないのでしょうか?
VT信管みたいですし、アメリカならできそうな気がするのですが

274 名前: 【東電 83.1 %】 :2012/08/05(日) 15:36:34.09 ID:???
>>273
VT信管ではない場合、現用の砲は火器管制装置を通じて装填時に自動で設定される。
数値は人が任意に設定することも可能。

昔の高射砲では装填前に人が信管を調整して設定した。


時限信管は当時から普通にあったものだが、現用のものほどの精度は出せない。
作り方がわからない、というのではなく当時の技術・工作精度的限界によるものなので、
現代の物をそのまんまコピーすることはできないだろう。

275 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:38:30.23 ID:85vWAcuv
畑俊六元帥は広島で被爆しているのに、
どうしてA級戦犯として裁判にかけられ、
長期にわたって拘禁されたの?

276 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:38:57.37 ID:???
>>273
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9_127_mm_%E7%A0%B2

277 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:40:37.45 ID:???
>>275
被爆とA級戦犯指定になんか関係あんの?

278 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:43:43.03 ID:85vWAcuv
病人を裁判にかけたり拘禁するのは、人権を重んじる連合国らしからぬと思って。

279 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 15:45:07.34 ID:0V0FUf20
>>274
どちらでもできるのですね
そして足りないのは工作技術と精度、と

ありがとうございました


280 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:05:06.19 ID:???
>>273
基本的に対空と対艦では異なる弾種を用いる。
対空用は進歩してるが所謂VT信管。

281 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:08:39.86 ID:SnCWhviT
20年後には民間でもオスプレイのようなヘリ飛行機が使用されますか?

282 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:12:26.66 ID:???
>>281
先のことについてはなんとも。

ただ、ティルトローター機のメリット(ヘリのように垂直離着陸ができて固定翼機のように高速)が
ヘリや固定翼機と比べて高価なティルトローター機を採用してまで民間で求められているか、となると
微妙なところ。

なので、民間向けに売りだされたとしてもそんなに需要があるとはあまり思えないな。

283 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:22:13.90 ID:???
>>281
実際に開発されてるAW609の様子見ってところ。
確実なメリットは有るが、コスト・信頼性といった部分が実証されないと商用として売れないからね。

284 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:29:00.07 ID:???
>>278
病人でもないし怪我もしてないが。

285 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:29:58.14 ID:???
連邦航空局の規定でヘリコプターにはオートローテーターを装備しないと滞空証明とれないから、現状のままなら100年待ってもだめ。法改正か、オスプレイにオートローテーター装備しないと。



286 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:35:48.04 ID:???
>>285
ティルトローター機は、型式証明についてはヘリコプターではなくパワードリフト機という新しいカテゴリーとなる。

287 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 16:36:04.61 ID:???
>>285
FAAのAW609の区分はパワード リフト機なのでオートローテーション機能は不要

288 名前:285 :2012/08/05(日) 17:07:08.54 ID:???
>>286-287
新しい区分できてたんだ。情報サンクス。

289 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 17:47:16.27 ID:???
そもそもオスプレイはローターを真上に向けた状態でならオートローテーションは出来る
「オスプレイは出来ない」論議は「転換飛行中のでは」という条件を意図的に外している

290 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:03:41.16 ID:???
ひゅうが型にオスプレイを離着陸させれますか?

291 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:09:41.30 ID:???
>>290
やったことがないのでわかりません。

292 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:10:27.90 ID:???
L96 AWSって狙撃用ライフルとしてはどんな評価でしょうか?
またスナイピングだけではなく、多少の市街地戦で小銃のように肩にあてて
衝撃とかできるのでしょうか?

293 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:11:34.60 ID:???
>>292
>>1

294 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:34:02.52 ID:???
>>289
転換飛行とオートローテーションの問題をごっちゃにするなよ、
オートローテーションは純粋にヘリモードの問題だ。
米軍はデッドマンズカーブにおけるオートロ不可領域の大きさから、オートローテーション着陸のテストを諦めた。
(勿論エンヴェロープにはオートロに安全に移行できる領域もあるだろうが)
実質これは安全なオートローテーション着陸を諦めた事になる。

295 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:36:10.69 ID:FBSiQKjA
巷間伝えられるスペックから見ると、オスプレイ運用には甲板の強度が不足してるんじゃないかなぁ

296 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:38:19.89 ID:Ert2apXU
この季節になると、日テレで火垂るの墓が放送されるかも?と思いますが、
あの作品について長年の疑問を質問させてください。

あの兄妹の父は海軍の割と偉い人でしたよね、
当時の日本海軍には戦死した軍人の子供達の
面倒を見る制度(孤児院とか遺族年金とか)は無かったのでしょうか?


また、アメリカの戦闘機が兄妹に機関銃を撃つシーンがありますが
本当にあんなことをアメリカ軍はしたのですか?
どうせ撃つなら工場や官公庁の建物や船や列車を
撃った方が戦争の目的にかなうのではないでしょうか?

297 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:38:41.32 ID:FBSiQKjA
>>294
一回実行してるやん
ちなみに開発段階のヘリのオートローテーション試験はみんな一回だけだ


298 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:39:37.44 ID:???
>>295
当初の予定じゃMH-53も運用しようって事だったから、それは大丈夫じゃない。

299 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:43:23.86 ID:FBSiQKjA
>>296
米英戦闘機や爆撃機による地上の民間人の無差別銃撃には、日欧とわず多数の証言がある
おれも小学生や中学生のころに叔母や複数の教師から、実体験としての銃撃の恐怖を何度も聞かされた

300 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:44:52.44 ID:???
>>296
後段だけ、うちの実家のある町は呉を空襲した機体のとおり道にあたり、
帰りの駄賃代わりに弾をばら撒かれる事が有りました。
母も一度追われた事が有ります。

301 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:47:17.32 ID:???
>>298
エンジン排気が高温になるので、甲板の耐熱コーティングは必要ということで佐世保の揚陸艦がエセックスから交代されてるから、
そんなもの想定してないひゅうがだと甲板が焼け焦げになるんじゃね。

302 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 18:51:28.19 ID:???
>>296
海兵の同期生が戦死したりすると残された未亡人とか遺児は同期が引き取ったり援助したりするのが通例。
しかも海軍大佐とか地域の名士でもあるので、在郷軍人会などで身の寄せる場所の手配はする。
それにアニメ版だと8000円の現金を持ってたそうだが、当時の8000円って大将の10年分の給料に相当するので
もともとが裕福な家系・・・・

303 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 19:02:25.05 ID:???
>>301
ボノムリシャールに交代したのはオスプリ対応の為だろうが、
AV-8Bも運用可能なのに、耐熱にそんなに問題があったとは思えん。

304 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 19:13:37.64 ID:???
ボノムリチャードだろ


305 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 19:16:28.52 ID:???
>>301
離着陸に限れば全く問題ない。
甲板の構造が強固でない小型の揚陸艦の場合、オスプレイがエンジン
ナセルを立てたまま長時間エンジンを掛けっ放しだと、その熱が長期的
には甲板の構造にダメージを与えると言った話なので、長時間、
エンジンを掛けっ放しにする場合はナセルを海上に出す、エンジン
ナセルを傾ける、出力をアイドルにする、ナセルの下に移動可能な
耐熱板や冷却装置を置く、等で解決が可能。
それだと運用に制限されるので艦船側に耐熱対策や構造強化が必要
と言うのが海兵隊のスタンス。

306 名前:296 :2012/08/05(日) 19:16:39.54 ID:Ert2apXU
>>299
>>300
回答ありがとうございます、やはりあったのですか。

>>302
回答ありがとうございます、そんな通例が有るとは初耳でした。

307 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 19:25:07.19 ID:???
日本人は大人さえも子供サイズで全員、軍服を着てるから撃たれても文句は言えない。

308 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 19:39:37.63 ID:???
なんで軍事板が趣味カテゴリーなの?
政治経済カテゴリーでは駄目なの?

309 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 20:02:31.23 ID:???
>308
まろゆきに聞け。

古の言い伝えでは「車と軍って言う字は似てるよね?」ということで
板リストにおいて軍板は車板の下側に設けられたと言われておる。
車板はその後分割されたので間が空いてしまったがのう。

310 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 20:12:30.25 ID:???
すいません日本軍人の名前が思い出せなくて困ってます。
生れつき傷の治りが早くて重症なのに果敢に米軍に立ち向かった人で
戦後本屋さんの社長になった人です。男です。
その人の伝記が読みたいのですがなかなか名前が思い出せません・・・。

311 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 20:16:36.75 ID:aA9qdTgq
舩坂弘のことか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98

312 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 20:19:20.59 ID:???
>>310
"戦後本屋さんの社長"をキーワードにしてグーグル先生に聞け
一番上に出てくる人物だと思うぞ

313 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 20:40:12.17 ID:???
>>311-312
すいませんその方です!ありがとうございました!!

314 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:32:54.86 ID:n9J80HQh
救急車とかパトカーの緊急車両はサイレン鳴らして一般車両に道をあけるように促せるけど
自衛隊の場合はそういうのあるの?
教習所で習った記憶がないんだけど

315 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:42:06.46 ID:???
>>314
パトカーが先導につきます。

316 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:43:52.35 ID:???
>>315
そんな馬鹿な…
戦場に自衛隊が行くって時にパトカーが先導しながら戦地に赴くのか?

317 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:47:29.12 ID:???
ググったらマジっぽかった…
どうなってんだ…

318 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:47:44.92 ID:???
緊急自動車
道路交通法39条では、緊急自動車を「消防用自動車、救急用自動車その他の政令で定める自動車で、当該緊急用務のため、政令で定めるところにより、運転中のものをいう。」と定義しており、詳しくは政令(道路交通法施行令)で次のように定義されている。
第13条 法第39条第1項の政令で定める自動車は、次に掲げる自動車で、その自動車を使用する者の申請に基づき公安委員会が指定したもの(第1号又は第1号の2に掲げる自動車についてはその自動車を使用する者が公安委員会に届け出たもの)とする。
(中略)
2. 自衛隊用自動車(自衛隊において使用する自動車をいう。以下同じ。)のうち、部内の秩序維持又は自衛隊の行動若しくは自衛隊の部隊の運用のため使用するもの

(中略)
2 前項に規定するもののほか、緊急自動車である警察用自動車に誘導されている自動車又は緊急自動車である自衛隊用自動車に誘導されている自衛隊用自動車は、それぞれ法第39条第1項の政令で定める自動車とみなす。
またJR各社においても災害時に使用する車両にも緊急自動車としての指定を受けている車両が存在する。

319 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:49:09.16 ID:???
>>318
なんだ警察の先導いらないのか
d

320 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:49:35.08 ID:???
>>319
この前の地震でどうだったのかおぼえてないのかよ

321 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 21:58:40.20 ID:???
後は駐屯地単位で、数台保有しているパトランプ付きの車両に先導させるかだけど、
警察がその車両の使用を嫌がるので、たいていパトカー先導だよ。

322 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:00:06.51 ID:???
まあ、自衛隊みたいな軍事組織(準軍隊)は、これくらい手かせ足かせしておいた方が、
日本人の国民性を考えると安心ではあるが、こんなこと言ったら叩かれるんだろうな。

323 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:02:24.65 ID:xNRDn/Uq
ちょっと質問なんですが
チェコ製兵器のLってなんのL?
(LT-35とかL-39とか。Tもなんなのかわかりませんが・・・)

324 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:08:57.07 ID:???
light tank

325 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:09:02.36 ID:???
>>322
手かせ足かせが大きいこと自体も国民性に含まれることだと思うが。
そういう意味では国民の力が大きいことが分かって安心だわな

326 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:14:43.24 ID:???
>>320
急いでる自衛隊と遭遇しなかったんで

327 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:19:18.75 ID:xNRDn/Uq
>>324
航空機のLは?

328 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:28:41.49 ID:ev7suyvd
モスボール処理で保管ってのがありますが
保管してどうするんですか?

例えば冷戦初期の兵器をモスボールして今使おうと思ってたとしても当然ながら大改修が必要になるわけで
あとでもう一回使うってのは現実的な方法ではないような気するんですが・・・

329 名前:324 :2012/08/05(日) 22:34:29.11 ID:???
>>327
調べたがわからん…
もしかしたらチェコ語の航空機という意味の「Letadlo」のLかも

330 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:51:07.61 ID:Z8FYWFRb
中国が青蔵鉄道を敷設した目的には、チベットで自国に不都合なことが起こった際に
従来より迅速かつ多くの兵力を同地に投入出来るようにするためなどの軍事的な目的もあるのでしょうか?

331 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:51:10.04 ID:???
>>328
冷戦初期の航空機なんかは砂漠で実質放置状態、とっくにスクラップ化してます

332 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:52:15.21 ID:???
西方電撃戦時のドイツ軍の短機関銃はもうMP38でなくMP40中心ですか

333 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:57:23.66 ID:???
>>328
色々有り
・現役復帰、例:アイオワ
・他国への輸出・援助、例:A-4、F-16初期型等
・部品取り
・スクラップ

334 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 22:59:49.92 ID:???
>>304
「ボノムリチャード」って
フランス語式の発音と英語式の発音が混ざってるぞ
英語式なら「ボンホムリチャード」
フランス語式なら「ボノムリシャール」
正式はフランス語読み

335 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:00:47.06 ID:E9Xap/x6
自衛隊は国内的には軍隊ではないことになっていますが
国際法上は軍隊なんでしょうか?

336 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:05:44.19 ID:???
>>335
国際法上の交戦団体や戦闘員の資格は満たしている

337 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:36:52.96 ID:???
>>328
中古でも欲しいから買いたいという国が出てくるかもしれないからそれまでとりあえずとっておく。
スクラップにするのが前提だけど引き受ける業者が現れるまで、もしくは解体予算が出るまでとりあえずとっておく。
予算がないのでモスボールという名目で放置。

338 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:42:26.01 ID:buBeGw2c
第二次大戦でドイツ軍が投入したブルムベア突撃戦車は役に立ったのでしょうか?

339 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:44:36.10 ID:???
>>338
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%99%E3%82%A2#.E6.88.A6.E6.AD.B4

340 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:45:51.74 ID:ou2/MWoJ
再度の質問です

L96 AWSって狙撃用ライフルとしてはどんな評価でしょうか?
またスナイピングだけではなく、多少の市街地戦で小銃のように肩にあてて
衝撃とかできるのでしょうか?

341 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:45:52.70 ID:???
>>337
エンジンや電子機器は外して別の倉庫で保管
機体は隙間やキャノピー等をカバー、シーリングとモスボールは放置とは違う

342 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:49:14.93 ID:???
>>340
エアガンとしては売れてるみたいですね。

343 名前:名無し三等兵 :2012/08/05(日) 23:51:10.22 ID:???
>>340
採用してる国の数から自分で判断してください。

344 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:12:24.79 ID:???
>340
>多少の市街地戦で小銃のように肩にあてて
>衝撃とかできるのでしょうか?
ここんところが何言ってるかさっぱりわからん。


345 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:16:45.25 ID:BtirswOd
どうして軍隊ってふつう陸軍・海軍・空軍と分かれているんでしょうか?

太平洋戦争では陸軍と海軍の仲が悪くて別個にそれぞれの戦線を拡げたために窮地に陥ったと聞いています
ひとつの組織にまとめた方が統一的な戦略が立てられる上に作戦立案とかもスムーズに決まって良いように思うのですが

346 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:23:13.64 ID:???
>345
仕事内容が違いすぎるので陸海軍を統合するなんて無茶な話。
各軍内部でも任務の内容や立ち位置で派閥が出来ると言うのに、
それを無理やり統合した所で巨大派閥が出来るだけで意味無い。
出来るとしたらよほど規模が小さい所でないとどうにもならんよ。

下手な例えになるが建設会社と電気製品製造、株式投資会社があったとして、
それを一つの会社にまとめたらどうなるか、っつー話だぞ、それ。
だったらそれぞれは別の会社のままグループ企業として連携した方がまだうまく行く。

347 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:29:03.79 ID:???
>>345
大きな話は>>346の言うとおり。
だから、指揮系統の違いで現場の作戦を混乱させないよう
最近は作戦毎に統合任務部隊というのを編成して
陸海空の指揮系統を統一するようになった。

348 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:33:12.58 ID:???
10年以上前にコンバットマガジンでどっかの国が三軍統一した話を読んだような気がしてググったがそんな国無かった…
俺の記憶違いか…

349 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:33:55.69 ID:???
>>348
カナダだな

350 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:41:13.40 ID:???
>>349
北欧だった気がするんだよな…
でも北欧の各国って三軍あるだろ確か

351 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:53:55.27 ID:???
カナダは規模が小さいし、統合されてても各軍は区分けされとるでのう。

352 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 00:55:42.23 ID:BimJa03t
軍人で勲章を一番貰ってるのは誰でしょう?

末期のナチスとかはバシバシ勲章あげてたようですが


353 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 01:43:26.30 ID:???
>>334
http://dictionary.reference.com/browse/bonhomme+richard

354 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 01:58:40.95 ID:pAqeb/zM
何で満州国とソ連の境界を「満ソ」といわず「ソ満国境」って表現する場合が多いのかな?
反戦左寄りもしくは中立な書物でそういうのは分かるんだが
旧軍の事蹟に肯定的なものや趣味としてのミリタリー関係の著述でも
(ミリタリー趣味なら右が自然だよね)
なぜか「ソ満」が多いと思う



355 名前:居酒屋正社員 :2012/08/06(月) 02:21:02.30 ID:???
大戦後から今までの日本の教育があまりにも「左傾化」していたため
普通の中道的な発言をすれば「極右」「ネトウヨ」などのレッテルを
貼られてしまっているのが現状です。
これは我々日本人としてとても悲しいことです。

我らが日本国 君が代(現代語訳付き) Japan's national anthem 311,514
http://www.youtube.com/watch?v=GtDc8NGKYvs

英霊に・・ 日本国 軍艦行進曲 914,637
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0

大東亜戦争(大東亜共栄圏) 【不屈の武士道精神】 198,594
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related

大東亜戦争の名言集 史実 391,343
http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4

以下の動画は途中から南朝鮮に対する怒り、相手選手の無念と
涙に見るに耐えなくなる可能性があります。
そういった方は見ないでください。

八百長、買収、凶悪なプレー、人種差別 1,880,556
南朝鮮(韓国)による歴史に残る史上最悪のワールドカップ
Worst World Cup in the History
http://www.youtube.com/watch?v=RGfAL1A6AkI&feature=related

356 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 02:47:49.45 ID:???
>>352
勲章といっても勤続年数に応じて自動的にもらえるものから華々しい功績を上げてもらえるものまでピンきりだし、その種類や基準は国によってぜんぜん違う。
だから数で比べるのは全く意味が無い。

357 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 02:48:46.89 ID:???
>>354
君の気のせいです。

358 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 03:09:26.22 ID:???
満ソはほとんど聞かないな
「満州国は国ではないから」という理屈もちょっと変だな
「薩英戦争」だしな

359 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 06:53:25.91 ID:???
満ソ 検索約 4,940,000 件
ソ満 検索約 4,910,000 件

Googleではほぼ互角だな

360 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 07:13:07.35 ID:???
サリン・多分・ソ満

361 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 08:00:53.92 ID:???
>>359
ダブルコーテーションの使い方を知らない男の人って


362 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 08:19:56.25 ID:???
初心者丸出しでごめんなさい
F-35の導入についてですが、総額で8000億円かかるとか…
こんなにかかるのなら約1500億円のあたご級を5隻配備したほうがいいんじゃないでしょうか?
専守防衛の日本にとって一撃めは絶対に受けなければならないので
中国・ロシアの巡航ミサイルで航空基地を破壊されたらF-35も終了なのでは?


363 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 08:20:47.51 ID:???
お満ソ女学院

364 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 08:27:50.78 ID:???
>>362
戦闘機と護衛艦はそれぞれに用途が違ってて基本的に代替性は無い。
戦闘機には護衛艦のように特定の海域に留まって常時監視する能力は無いし、
護衛艦には戦闘機のようにADIZ超えた敵が領空に着くまでに間にあう即応性は無い。

365 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/06(月) 08:39:19.05 ID:e3K+H7ai
>340
Accuracy International社のAWシリーズの前身ですね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/L96#PM_.28Precision_Marksman.29

AI社の製品には定評がありますし、英軍の制式にもなっています。
7.62mmですから反動は普通です。

のちのAWシリーズには.50口径もありますが、
ttp://world.guns.ru/sniper/large-caliber-sniper-rifles/brit/ai-arctic-warfare-50-e.html

これは二脚なしでは実用にならないでしょう。

366 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 09:14:09.62 ID:???
>>364
それなら、従来のF-15JとF-2で十分なのでは?
もともと空戦能力が圧倒的に低いF-4EJ改を代替するためのF-35なのだから
F-4EJ改をそのまま退役させてF-35用の8000億円でイージス艦を5隻増やしたほうが
多数の敵機相手には戦力的に上だし、なにより一発目で基地を破壊されないから安心だと思うのですが…
F-35の実戦配備は2020年以降になりそうだし、
そのころには射程250kmのスタンダード6が実用化されていると思うし…


367 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 09:30:26.10 ID:???
>>366
だから、フネとヒコーキでは使い方が違うと何度言えば・・・
これだから、カタログスペックしか見ないヤツは・・・

368 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 09:32:32.42 ID:???
>>366
一つにはF-15・F-2の寿命が来た時にはどうするんだい?
その時に慌てて全部入れ替えるのかい?
それに今時ミサイル搭載艦万能主義は古すぎるよ。
アーセナル艦の運命知ってるのかな?

369 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 09:40:58.98 ID:???
>>366
イージスイージス言うけど、とりあえず現状あたご型以降は増やすのは簡単じゃないよ
イージスシステムと同級か以上のものを開発するのにはF-35装備以上に大変だし
いまのSPY-1を中心にしたものは生産が終わるからね

それに戦闘機は下手すると護衛艦より長期間使うからその間に専守防衛なんて日本の国是が変わるかもしれない
さらにF-4EJの代替ではあるが戦闘機開発が全世界でペースダウンしてる現状ではF-15Jの後継になるかもしれない
で調達できる戦闘機のなかで自衛隊が評価したのがF-35というわけ

370 名前:フェチ ◆kK77XB6/ug :2012/08/06(月) 09:56:27.24 ID:LpYe53Pg
>366
 昔よくやった「大戦略」っつうゲームみてーに、今ある予算で今現在必要な戦力をパッと作ればいいだけではないのでね。。。(たとえ兵器の性能が、貴兄の思っている通りだとしても)
継続して広範囲に技術革新の波に乗って行かないと、あとで苦労するのよ。
例えば、日本において、空母を導入しようとしても、たとえ予算があったとこで、一朝一夕にはできないっしょ?
様々な技術を取得して問題点をクリアしていき、運用技術者が熟練するまで、下手すりゃ10年くらいかかると思う。
 新式の飛行機もそろそろ導入しておかないと、その遅れを取り戻すのに後で苦労するのよ。時間かかるから空白期間が出来る。
実際に戦争中で、追い詰められてて、大戦略のようにどれでもパッと作れて、尚且つ兵器の性能が貴方の思ってる通りならば、その意見は正しいかもだが。


371 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/06(月) 10:39:57.07 ID:???
射程250kmといっても最大射程なわけで、その距離で撃ちまくっても
相手が5分でも反転してから戻ってきたら全部ムダダマになる。
また、射程ぎりぎりでなんとか落ちないだけの惰性で飛んでる(ゆっくり落ちてる)状態で
どこまで有効かも別問題。

さらに、射程250kmにしてもどこから来るかわからない敵相手に、ローテーション内で
使える護衛艦全部日本ぐるりに列べたらまず穴が開くだろうし、仮になんとか無理矢理囲んでも
一点に集中されたら簡単に突破されてしまう。

航空機は、逆に相手の動きに応じて短時間に一点に集中防御させることが可能だから
少ない資産を有効に使用することが出来る。ただし、滞在し続けることは出来ないのが弱点になる。

というわけで、護衛艦の比較的静的な防御に、航空機の短期一点集中防御を合わせて
漏れを最小限にすることになる。


372 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/06(月) 10:45:21.07 ID:FmC0p91G
もちろん、日本をカバーするために周りを囲むのは海岸線ではなく(手遅れ)
少なくとも領海、むしろEEZで考えるべきだろう。

個艦を置いても潜水艦などで沈められたら終わりだから、基本的には
艦隊単位で置かないとフタにならない点に注意。

373 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 10:57:21.54 ID:???
「イージスさえあれば全ての敵は洋上で殲滅できるから海軍以外は不要!!」

「あっ、陸上にイージスを置けば船すらいらんのじゃなかろうか?」

「バカだなぁ、イージスを空に飛ばせば無敵だろ」

 …以下、ループ

374 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 11:28:59.33 ID:???
>>373
>イージスを空に飛ばせば
その発想はなかった

375 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:06:34.93 ID:???
>>366
「強力なSAM(AAM)があれば戦闘機は不要」説はWW1当時からあるが、実戦では無残に敗れている
海自がイージス艦に抱いている幻想は「平和国家」の平和ボケ軍隊ならではのモノだよ

376 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:07:21.52 ID:???
>>375
ミサイルってWW1当時からあったのか?

377 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:09:35.50 ID:???
>>376
ミサイル兵器は銃砲の発明以前から存在してるんだが

378 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:11:08.52 ID:???
>>377
その返し方飽きた。
>>375の文で書いてるのはどう読んでも矢とか石じゃなかろ。

379 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:11:57.90 ID:???
>>377
ちょっと、「ミサイル兵器」と「ロケット兵器」の違いについて述べてみてくれないか?

380 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:20:42.20 ID:???
ロケット兵器は、記録に残ってるのでも14世紀には既に実用化されている
http://www.bekkoame.ne.jp/~yoichqge/roc/history.html

381 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:22:29.61 ID:???
どうでもいいがお前らSAMだけに反応してAAMは故意に無視してんなw
ていうかAAMが何かわかってないのかwww

382 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:23:31.83 ID:???
この板は基本的にアニメやゲームでちょっと知識を仕入れただけでミリオタ気取ってるクズばっかりだからな

383 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:47:12.39 ID:51zcGMfe
兵器の欠陥とは、どういうものを指すのでしょうか?
欠陥か、そうじゃないかの線引きは何処で決まりますか?

384 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:53:34.41 ID:???
>>383
欠陥と一括りに言っても構造的欠陥や、運用上での欠陥とか色々あるんだけど。


385 名前: 【東電 76.3 %】 :2012/08/06(月) 13:54:32.52 ID:???
>>383
なんであれ兵器としての実用に問題があれば欠陥。

386 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:56:54.71 ID:+b6FSXRa
基地や船の食堂で、兵士が皆で仲良く飯食ってる場面がよくドキュメンタリーとかで出ますが、
なぜか一人でテーブルについてるのを見たことがありませんけど
軍隊はぼっち飯ってないんですか?


387 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 13:58:35.06 ID:???
>>386
基本的にチームワークが大切な世界なのでぼっちは推奨されないし上官や古参の人が
ぼっちが出ないように配慮する。

388 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:20:21.75 ID:???
戦闘機の超低空飛行ってありますか?
体験した感じは、戦闘機の腹側が肉眼ではっきり見え、ものすごい風がきました。

389 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:21:14.36 ID:JKXayFx+
第二次大戦中は日米ともに短期間に多数の機種の戦闘機が開発、実用化されたのに、
戦後はセイバーみたいな朝鮮戦争当時の戦闘機が70年代まで空自に配備されてたり、
50年代に開発されたファントムとかがけっこう後まで使用されてたりしていた。

なんで、戦後は戦闘機の寿命というか使用期間がムチャクチャ長期化してるの?
そのわりに三菱F1はさっさとお払い箱になった感があるけど。

390 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:42:29.28 ID:ngYUBEkM
質問させて下さい。
日本陸軍の陸軍大学校では、入校する時点での階級はどのあたりになるのでしょうか?
また、それは海軍大学校でも同じですか?

391 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:43:55.47 ID:???
>>388
自衛隊はそうでもないが、米軍(特に海兵隊)の低空飛行訓練は
最低高度500ftを守らない事もしばしば有る。

392 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:48:25.91 ID:bAkdN69R
F-5の愛称はタイガーUとフリーダムファイターですが
タイガーTがないのはなぜですか。

393 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:49:17.65 ID:???
>>389
2次大戦の頃に比べれば戦闘機が長寿命化しているのは確か。

394 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:50:25.01 ID:???
>>388
戦闘機ではないが、イギリスの艦上ジェット攻撃機バッカニアの乗員の中には
「オレ、高所恐怖症なんだよね」とか「高度を上げると酸素不足で頭が痛くなる」
とうそぶく豪傑が大勢いたらしい。

395 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 14:50:59.22 ID:???
>>392
海軍だがグラマンF11Fタイガーと言う機体があった。

396 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 15:16:26.87 ID:JKXayFx+
空自の初期って、戦闘機に「月光」「旭光」「栄光」って日本名つけてたのに、
なんでやめたの?

397 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 15:17:23.83 ID:???
隊員も含めて誰もその名称で呼ばなかったから。というか今でも愛称は公募してて、
実際ついてるんだけどね。

398 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 15:18:58.49 ID:???
>>390
どちらも、大尉から少佐。




399 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 15:28:06.69 ID:???
>>389
WW2が異常な環境だったからだが、
WW2後はWW2と言う特殊環境ほどではないが、冷戦期だったので
戦闘機の寿命は長くないぞ。
空自のF-86が長く使われたのはまだ軍事的には二流国だったからだよ。

400 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 15:50:08.08 ID:???
>>392
グラマンF-11タイガー

401 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 17:50:51.35 ID:ngYUBEkM
>>398
ありがとうございます。
助かりました。

402 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:05:40.61 ID:???
巡航ミサイルは我が国の潜水艦から発射できるようになってないの?

403 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:06:34.85 ID:???
ID出せ

ない


404 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:07:41.75 ID:EJuTaLQ0
なんでID出さなきゃいかんの?

405 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:13:48.07 ID:???
テンプレくらい読めよ

406 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:16:14.65 ID:EJuTaLQ0
テンプレに理由が書いてあるんなら読み直す価値があると思うが。。。

407 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 18:23:17.45 ID:???
ID出てるから言ってあげるけどさ
IDがないと自演し放題なわけ
質問して煽って解答して煽っての繰り返しを自演でやるような人間もいるの
だからID無し質問は無視する
よってスレのルールとして質問者はID出すようにしてるの

テンプレに書いてあるスレのルールであることと
回答されないことを明記してあるのにIDを出さない方はお引き取りくださいってこと

あとこういう回答をするとスレの雰囲気も悪くなるのでできれば避けたいということ

わかったらルールを守ってくれ
ルール無視は荒らしという内容が明記されているのに「理由がわかんないから!」という勝手な考えでスレの雰囲気を悪くしないでくだしあ

408 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 19:05:33.56 ID:EJuTaLQ0
>>406-407
みたいにID有で質問してID無で回答してってのも自演できちゃうからなぁ・・・

ありがとうございました

409 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 19:10:35.00 ID:7pkc0H9n
スメルチなんかの装輪ロケット発射機は、
MLRSと違い、不整地に弱かったりするのでしょうか?
なぜ、ロシアは装軌ロケット発射機を作らないのでしょう?

410 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 19:26:11.30 ID:JKXayFx+
質問1
第二次大戦の最末期から朝鮮戦争初期においてジェット戦闘機とプロペラ機が戦うことはあった?
質問2
性能的にF86と零戦が戦ったら、どっちが強い?

411 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 19:36:32.98 ID:???
>>410
WW2時はドイツ軍のMe262が連合軍側P-51.P-47などと空戦してる。
朝鮮戦争時はコリア川MiG-15はB-29を初めとする多くのレシプロ機と戦闘している。
F-86と零戦なぞ問題外。100%とは言えないがF-86に零戦が勝てる要素はない。

412 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 19:40:44.10 ID:p4Nm+33w
>>409
圧倒的な数は質に転化するのだよ

軽く、安く、大量にってのが、あの手の火器の売りなんだから
装軌主体の機甲部隊には自走砲がもれなくついてくるし

413 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 21:55:27.34 ID:dwIRgAzz
「奇蹟の中攻隊」の著者東秋夫氏のように上官への憤りから特攻志願を拒絶した人物は居たのでしょうか?
ただし芙蓉部隊は除きます

414 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 22:21:49.55 ID:???
日本兵とドイツ兵は残忍で冷酷というイメージが強いのに、
アメリカ兵はフランクで人間味があり、イギリス兵は紳士的というイメージがあるのはなぜ?

415 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 22:27:35.42 ID:???
>>409
>スメルチなんかの装輪ロケット発射機は、
>MLRSと違い、不整地に弱かったりするのでしょうか?

不整地というか、地盤ね。重さが44トンと戦車並みだから。
橋は言うに及ばず、舗装路だってそのくらい重いと通行に支障がでてくるところもある。

MLRSなんか25トンくらいしかないし。

>なぜ、ロシアは装軌ロケット発射機を作らないのでしょう?

既に指摘があるけど、戦車についていく必要があるかないかの話。
最大射程が80キロだか90キロのBM-30に、最前線の戦車に並んで不整地を走らせる意味は無いわけで。

416 名前: 【東電 72.3 %】 :2012/08/06(月) 22:29:26.23 ID:???
>>414
単に戦争映画でそう描かれてることが多い、というだけだろう。

別の言い方するならアメリカとイギリスのイメージ戦略の勝利だな。

417 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/06(月) 22:31:32.25 ID:e3K+H7ai
>>409
前半:米のMLRS(は一般名詞でもあります)よりも不整地に弱いでしょう

後半:ロシアがMLRSに求めているのは簡便性、機動性、経済性です。
装軌MLRSはこれに反します。

米自体、HIMARSをメインにしたい感じがあります。ロシアのスメルチの後継と
目されるトルネードも装輪であり、国防主体、砂漠に進出したり
考えないロシアとしては不整地走破性は重視しないということでしょう。
 

418 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 22:35:54.18 ID:???
>>409
TOS−1ってのがありますが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_DxwZsjmf4


419 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:12:07.26 ID:6ZMXvnlj
爆撃機は敵の戦闘機に狙われたらフレアやチャフを撒いて運任せ?

420 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:13:03.84 ID:sV928PeE
MLRSを買ったけど退役させた国がいくつかあるようですがどうしてですか?
思ったほど使えないのでしょうか?

421 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:18:40.82 ID:???
>>420
クラスター弾禁止条約のため。代替の弾頭だと威力が低いのよ。

422 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:20:33.66 ID:WOBhLsz5
>>420
クラスター爆弾の禁止条約のせいで有効性が低下した

423 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:23:08.29 ID:pdDerrZa
孫崎享という元外交官が、「日本が中国と尖閣にて戦争になった場合、
在日米軍基地は巡航ミサイルで潰され、米空軍は出動出来ない。
また、制海権も数多い中国の潜水艦により握られる」という見解を自著にて
記しているのですが、果たして中国にそこまでミサイルを運用出来る力は
あるのでしょうか?逆に、在日米軍に巡航ミサイルの脅威から防ぐ術は
あるのでしょうか?

424 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:23:15.46 ID:OQjaL9xB
朝鮮人民軍のレプリカ制服が欲しいんですが、売ってるところはないですか?

425 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:24:04.20 ID:???
北朝鮮行け
同胞たちが待ってるぞ

426 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:28:01.18 ID:???
>>424
中田商店に電話しろ。

427 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:29:19.51 ID:???
>>423
>>孫崎享という元外交官

428 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:29:22.27 ID:???
>>423
能力はあるだろ。じっさいにアメリカと全面戦争覚悟する気が中国にあるかは不明だけどな。


429 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:34:48.53 ID:???
>>423
× 「孫崎享という元外交官」
○ 「孫崎享という中国シンパの元外交官」

こいつ、「尖閣諸島は歴史的に中国のモノ」とか兵器で言うヤツだからwww

430 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:40:38.51 ID:8dRYPdrF
旧日本陸軍の中央航空路部(風18918部隊)の
台湾における業務内容を教えて下さい。
沖縄航空路管区や第5、9保安中隊の戦歴は
沖縄戦関連で出てきますが、台北に関連したものが出てきません。

431 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:41:43.49 ID:pdDerrZa
>>429
勿論存じています。というか、だからこそ質問させていただきました。
ちなみに、この男の軍事考察の一部がこれです

http://mup.2ch-library.com/d/1344215301-mini_120806_0959.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1344215301-mini_120806_095900010001.jpg

432 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:53:51.49 ID:???
>>431
嘉手納基地が弾道弾攻撃を受けて(一時的にせよ)使用不能になるというケースは
米国のシンクタンクなんかも指摘しているので
そう非現実的なシナリオと言うこともできない
実際、2000年代前半の米軍再編の議論で「沖縄は近すぎる」という話題は出ていた

もっとも、例えば尖閣諸島での紛争が起きたとするなら
中国側、あるは日米側に全面戦争へとエスカレーションさせる意思があるかは不明なので
持てる総戦力をぜんぶ足して考える議論にはあまり意味がない事もある

そういう場合の情勢は、政治外交を含んで極めて複雑化しがち

433 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:54:21.80 ID:???
>>431
日本とアメリカはちゃんと考えてるよ。
孫崎某のいう軍事的側面だけからの浅い考察じゃなくて
もっと戦略・政治のレベルから相手の意図をくじく方策をね。

http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/1-2/1-2-8.pdf

434 名前:名無し三等兵 :2012/08/06(月) 23:59:05.91 ID:???
孫崎は最近出した『戦後史の正体』でも、別にタブでーも何でもない「米国からの圧力」
を「最大のタブー」とかフカしてる御仁だからな。小林よしのり同様、反米の余り
意図的か結果的かまではしらんが、中韓朝ロを利する言動をしてしまっている。

435 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:02:05.54 ID:4Je+4bqW
皆さんありがとうございます。明日、機会があればさらにお伺いすると思います。
確かこの男、自著にて、中国にはF-16に匹敵する戦闘機がどうのこうのと
書いてありましたので。

436 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:02:47.53 ID:???
訂正
×タブでーも ○タブーでも 

437 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:07:29.04 ID:???
>>413
「上官への憤りから」とは限りませんが、去年のETV特集「おじいちゃんと鉄砲玉」でメインに取り上げられていた方(お名前忘れましたが)は、自分の部隊からは絶対に特攻隊を出さなかったと言ってた気がします。
あと、作家の阿川弘之さんの同期生だったかが、「そんなんワシ嫌ですわ、通常攻撃で行かせて下さい」と言って特攻志願を拒否する話が、『海軍こぼれ話』の中に載ってたはず。
無名の人まで含めれば、チラホラそんな話は聞きますね。

438 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:09:35.74 ID:???
>>こいつ、「尖閣諸島は歴史的に中国のモノ」とか兵器で言うヤツだから

それを批判するコメがツイッターに殺到すると、それに正面から答えず、
「愛国者達よ:世界の首都で、外国軍による規制で、その国が自分の上空を
自由に使用できない位に占領されている国を教えて下さい」と、批判された
主張と直接関係ない質問をぶつけて話を逸らすという腰の引けたことをしたしな。

439 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:13:25.43 ID:3jpKQSC9
孫崎某といい、元公安の菅沼某といい、何故日本では対外情報活動に携わる
要職に就いていた人物にはトンデモな言動をする人が少なくないのでしょうか?
退任後とはいえ、OBがそういった言動をすると、日本のインテリジェンス能力を疑われ、
ひいては日本の国益を損ねると思うのですが。

440 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:15:18.77 ID:???
そろそろ他所でやってくれ。本題から外れすぎだ

441 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:21:30.81 ID:4Je+4bqW
この前やっていた 「太平洋の奇跡」 で、大場大尉が刀を米軍に渡す儀式の
シーンがありました。随分首尾良く儀式を行っていましたが、国際的な
段取りか何かがあるのですか?普通いきなり刀渡されたら驚くはずですが。
また、旧日本軍は何故帽子の横に耳当てがあるのでしょうか

442 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:22:55.72 ID:???
寒いんだろ

443 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:25:20.13 ID:???
>>441
戦国時代からの投降の儀式だからだろ。


444 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:29:52.46 ID:???
>>441
耳当てについては、飛行服か、寒冷地用の装備だと思います。
飛行機で高高度を飛ぶと寒いので、耳当てがついてます。

445 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:32:36.87 ID:9Uj+Sq4f
>>437
ありがとうございます
特攻を拒否した人もそれなりに居たんですね

446 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:38:58.23 ID:rquZzC20
孫崎享元外務省国際情報局長が『環球時報』のインタビューで、
尖閣について周恩来の「中日は小異を残して大同につくべき」という
言葉を引用して「棚上げすることが最善の手段」といってますが、
尖閣問題は「小異」なのでしょうか?

447 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:42:03.24 ID:???
>>446
ここは「軍事板」だ。
政治の話がしたいならよそでやれ。

448 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:45:45.20 ID:2XokrtRn
何故孫崎のような売国奴かつ>>431で取り上げられているような
軍事的側面だけからの浅い考察しか出来ない御仁が、
外務省国際情報局長や防衛大学校教授になれたのでしょうか?

449 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:49:00.96 ID:???
>>448
公務員板できけ。

450 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 00:49:50.93 ID:k91lYjhB
AR-7ってスコープ付けられるものがあるらしいですが
そのままだとストックに入らない気がするんですがどうなってるんですか?

ストックが大きくなってるんだろうか?

451 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 01:07:09.26 ID:???
>>450
「AR-7 scope」で画像検索すれば一目瞭然。

452 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 01:08:34.69 ID:???
>>448
なんで質問のたびにいちいちID変えるの?

453 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 01:33:39.21 ID:???
>>375
幻想を抱いてるのはおまいさんのほうだろ

454 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 01:36:19.45 ID:???
憂国の同志達多数ガー を演出してるつもりなら、単一のネタに集中する度合いが不自然に急で嘘臭いですよ

>>439あたりにまともな回答がついても、そのIDからの返答は返ってこないだろうね

455 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 01:58:08.31 ID:???
>>430
戦史叢書「沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦」p189から転載

中央航空路部台湾管区は昭和19年8月15日に屏東で編成完結
第6・第7保安中隊、第10・第11勤務中隊は内地で編成され、台湾に前進し管区長の指揮下に入った
編成完結後の管区の展開状況は次のとおり
●管区本部:屏東
●第6保安中隊:(主力)屏東(一部)香港・仙頭・広東
●第7保安中隊:(主力)台北(一部)嘉義・花蓮港
●第10勤務中隊:(主力)屏東(一部)香港・仙頭・広東
●第11勤務中隊:(主力)台北(一部)嘉義・花蓮港
管区は陸軍航空路司令官に隷属し、中央航空路部長の指揮を受け、各展開飛行場を通過する飛行機(部隊)・輸送飛行機の整備補給・警備・給与等に任じた




456 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:23:12.19 ID:atmlcfTR
なんで自衛隊って標準装備にするべき拳銃の配備が限定的なの?

457 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:27:31.39 ID:???
>>456
拳銃を標準装備にしてる軍隊なんてありません

458 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:30:17.88 ID:???
>>443
刀渡されたアメリカ側がが驚くかどうかという話に戦国時代関係ないだろ

459 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:37:00.35 ID:atmlcfTR
>>457
マジか
なんか常に予備の火器装備しているイメージもあったから
じゃあ拳銃を携帯している状況ってなに?護身用?任務?

460 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:41:32.10 ID:???
>>459
将校の自決&逃亡兵の射殺用
基本的には権威づけ以上の意味はない
実用的な意味で拳銃使うのは室内戦想定してる一部の特殊部隊くらい

461 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 02:46:22.02 ID:lp6pnTPE
>>441
西洋にも降伏の証として自分の剣を渡す儀礼はあったので
別に驚きはしない

462 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:02:59.71 ID:+qG5WkOF
>>455
430です。ありがとうございました。
これで戦時中祖父が所属していた部隊が
ある程度分かりました。


463 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:26:59.09 ID:???
>>459
昔から下士官以上や重機関銃手、砲や車輌の操作をする兵など、ライフルを持たない者の護身用
前線で捕獲したり私物の拳銃を携帯する歩兵もいることはいるが、標準で支給されることはまず無い

464 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:32:22.98 ID:???
ついでに素朴な疑問なんだけどじゃあ今までつかっていた武器が戦闘中に故障して使えなくなったらどうすんの?

465 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:40:49.99 ID:???
その場で直す、落ちてた武器を拾って使う、拳銃持ってる仲間から借りるなど

466 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:42:07.45 ID:???
あとは最後の手段、銃剣突撃

467 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 04:50:32.01 ID:MjiabV7P
アサルトライフルや拳銃のスペックを集めようと、色々な本
(「世界の銃パーフェクトバイブル」とか「最新最強GUNカタログ」とか)
を集めているのですが、意外にも「射程距離」や「集弾性能」についてのデータが
全く記載されていません。非常に重要な要素なので少しでも正確なデータが欲しいのですが、
「様々な銃の射程距離や集弾性」についてある程度信頼のおけるデータを得るには
どうすれば良いでしょう。特にAKと他の突撃銃の比較が欲しいです。

wikipediaを覗けば一応書いてあるんですが、
「AK-47の有効射程距離が600mでSIG-SG550のそれが300m/450m」とか
素人目にみても「んなアホな!」と言いたくなる数値なので、全然あてにならないし……
(引用元や「有効射程」の意味がバラバラだからかしら)

468 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 06:22:15.80 ID:???
>>467
>>wikipediaを覗けば一応書いてあるんですが、
の英語版

469 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 07:27:23.03 ID:MjiabV7P
ありがとございます。英語版は出典元の統一性がぐっととれてる感じですね!
ところで、たとえはSIG-SG550の

Effective range 100? m sight adjustments

ってのは「400mの射程距離に照準補正(スコープとかの)を加えれば+100m」
という解釈でよろしいんでしょうか……?
本文や他の解説書の類だとスコープつきで600mぐらい狙えるっぽいのですが……この
Effective range ○?× m sight adjustments
って記述は他の英語記事でもよく見かけるので、正しい解釈をご存じでしたら教えてください……

470 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 07:55:27.53 ID:MjiabV7P
すんません訂正です。3行目は
×Effective range 100? m sight adjustments
○Effective range 100 - 400 m sight adjustments

下から2行目は
× Effective range ○?× m sight adjustments
○ Effective range ○ - × m sight adjustments

でした。たびたびすみません!

471 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 08:14:03.35 ID:a0dQKBvO
>>469
それは付属している照準器は100mから400mまで調整できる、という意味でしょう。
100m以下は調整なしの直射距離ということで。Sightsと題した写真
(Rotating diopter drum)もありますね。

つまりは400mまでの使用を想定されている、ということであり、
たぶん有効射程もその辺じゃないの? という雰囲気になります。

実際には400mが精々のはずなのに1kmの照尺付いてたりする武器もありますが。

472 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 08:16:12.27 ID:a0dQKBvO
あと、このサイトは必見ですのでぜひ。
ttp://world.guns.ru/index-e.html

弾薬そのものについてもふれてますし、水中アサルトライフル、
無音拳銃などのレアものも置いてあります。


473 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 08:16:46.06 ID:Sua9wGU1
戦車に落雷した場合、戦車は壊れるのですか?
そんな感嘆には壊れないですか?

474 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 08:23:54.16 ID:nbG2fJaP
「太平洋の奇跡」の大場隊の投降シーンは実話に基づく描写らしいが、
全員がきれいな軍服に着替えていたのに疑問を感じた。
ジャングルに立てこもってゲリラ化してた寄せ集めの敗残兵の群れに、
なんで清潔でパリッとしたきれいな軍服があったんだ?

475 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 08:26:57.59 ID:Sua9wGU1
すみません。簡単にの間違いでした

476 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 08:27:18.62 ID:???
>>474
映画だから。

477 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 08:39:53.09 ID:???
>>471-472
おお、なるほど!ぐっとわかりやすくなりますた。ありがとうございました!

はて、ていうことはAK系のアサルトライフルは、ちまたで言うほど射程に欠点は
ないのかな?いや集弾性能とかは「有効射程」とまた別に考えるのかな、もやもや……

478 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 09:59:54.47 ID:jC1Sdz/R
「有効射程」は「運用上期待できる性能を発揮し得る最大距離」のことであり、具体的には火器によって変わります。

1. 測距誤差が命中精度に大きな影響を及ぼさずに目標に到達しうる最大高度:対空火器など
2. 一定内の集弾径:
3. 照準具に設定されている最大距離
4. 想定目標に対する貫通力を保つことが出来る距離
5. 殺傷力を保つことが出来る距離:狙撃銃など高度の命中精度が必要な火器。場合によってはアサルトライフルも

これらは単一ではなく、組み合わせでも定義されます。
狙撃銃など高度の命中精度が必要な火器。場合によってはアサルトライフルも2と5の組み合わせになるでしょうし、
対戦車火器などでは4と5の組み合わせになるでしょう。1にしても直撃目的の火器であれば2、4が必要になります。
この中で3は実用上の根拠がないわけですが、実際には上記を勘案してセットされていると考えられ、それが
カタログデータになったりするわけです。逆に集弾性能を重視しない運用であれば、弾がばらついても
有効射程と記述することは間違いでないわけです。いい加減な資料だと上記の区別もしていないし。

479 名前: 【東電 69.9 %】 :2012/08/07(火) 10:09:50.75 ID:???
>>474
まあ、映画だから・・・。

ただ、「戦えるだけ戦ったら降伏するのも選択肢の一つだ」と考える軍隊だと、
指揮官(将校)はわざわざ新品の軍服を持ち歩いていたりする。
「ヨレヨレの服装で降伏するのはみっともない。自軍の品位が落ちる」
という理由で。

480 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 10:35:06.84 ID:???
>>474
おおむね史実通りの描写ですよ。
大場隊が米軍に投降したときの写真が残されていますが、全員身なりを整えた
整然とした姿で写っています。
大場隊が米軍と接触して日本の降伏を知り、また天羽陸軍少将からの投降の命令書を
受け取ってから実際に投降するまでに5日ほどの間があり、その間に服装を整え
降伏したものです。

481 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 10:39:07.48 ID:jC1Sdz/R
>>478 訂正
5. の行の後半は無視して下さい。編集ミス。

で、有効距離にしても弾によって大きく変わるわけで、通常の5.56mmNATO弾は
400mあたりから急速に弾速が低下するため、距離による調整量が大きくなって
当てにくくなると共に殺傷力が低下します。このため、ベンチレスト(固定具使用)
射撃では、500mまで集弾可能でも、実際の使用ではまず当たらなかったりします。
しかし、重い5.56mm弾に変えると弾速が低下しにくくなり、実用上も500mで使えたり
します。

照準具の精度も問題であり、AK-47ではお粗末な照準具が銃自体の精度の足を
引っ張っていると良くいわれます。もっとも、これはAK-47は精度の高い射撃を
するように設計されていないということであり、「運用上期待できる性能」には高精度は
含まれていないということにもなるわけですが。精度についてはMOAで評価するのが
わかりやすく、M16で2MOA、SG550は1.5とも言われています。AK47はロシア純正で4とか
言われてますね。どこかでエジプト製AK47はMOA二桁を達成した!とか感嘆されてました。

482 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 10:41:20.30 ID:???
>>480
で、あの綺麗な軍服ってどこにあったの?

483 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 10:45:16.21 ID:jC1Sdz/R
>>473
ファラデーケージみたいなもんだから簡単には壊れません。

衝撃(周囲の空気膨張による)で繊細な光学部品などに影響が出る可能性があるけど、
被弾を前提で作られていますから、それもそう簡単には壊れないでしょう。

アンテナから誘電してしまう可能性がありますが、戦車であれば多少のEMP対策はしてあるから
これもまず問題ないでしょう。

やわな旅客機ですら、落雷で落ちることはまずありませんし。

484 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 10:52:05.20 ID:jC1Sdz/R
>>481に補足

MOAの説明は下記参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86_%28%E8%A7%92%E5%BA%A6%29
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Minute_of_Angle

日本語でググると美術館ばかり出てくる
英文Wikipediaを見ればおわかりの通り、角度1分(1MOA)は
100ヤード射距離でおおよそ1インチの拡がりに相当するため、
英米ではけっこう直感的に把握できる数字なのです。

もちろん、これはその銃で狙ったところの1インチ以内に弾が当たるという意味ではなく、
その銃を固定して撃った弾が、どこでもいいから1インチ以内の円内に集まるという意味です。
また、照準具が完璧で無風、銃は道具で固定され、弾薬も最高のものを使用するのが前提です。

485 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 10:52:56.97 ID:Sua9wGU1
>>483
ありがとうございました。

486 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 11:04:40.74 ID:RSgP270t
コンコルドを攻撃機にすることはできんかったんですか?

487 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 11:07:21.33 ID:???
>>482
原作によると、米軍捕虜収容所にいる民間人の手配で手に入れたことになってますね。

488 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 11:15:56.62 ID:FpN3YlKV
M4(M4A1)を指して、単にカービンと呼ぶのは適切ですか?

489 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 11:45:34.15 ID:???
M4カービンなら問題無いだろうが
「カービン」って言ってもいろいろあるしな・・・

490 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 11:56:49.00 ID:???
>>488
いいえ

491 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 12:06:14.87 ID:jC1Sdz/R
>>486
爆撃機にしても強度から拡張性から足りないし、攻撃機って超音速で飛んでもいいことないし、
飛ぶものだから換骨奪胎で名前だけコンコルドの攻撃機が作れないことはないだろうけど、
形状を保つ限り低速低空時に扱いにくい機体になりそうだから、ボンバルの機体で作った方がマシかも。

>>488
状況次第でしょ。
M16, M4, M92と列べて、ライフル、カービン、ピストル、と指さすのは適切。
カービンくれ、といってステアのカービン渡されてM4じゃない、と怒るのは不適切。

492 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 12:38:17.87 ID:eQ8oZufC
ボーア戦争で、ボーア人側が勝利出来る可能性はどの程度あったのでしょうか?

493 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 12:47:27.55 ID:FpN3YlKV
>>489-491
ありがとうございます

494 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2012/08/07(火) 12:58:23.23 ID:???
>>420
その国では不要になったから。

MLRSというのはロケットの発射システムであって、ランチャーと撃ちだすミサイルとの
組み合わせで成り立つ。クラスター弾はその一要素だったけど、クラスター弾の開発
もストップして射程数百キロの長距離投射システムになろうとしているから、射程40キ
ロ程度で考えていた国にとっては、あるいは冷戦の終結以降、軍事的脅威が低下して
いる国にとっては不要だし、軍事費の優先順位が低下している国にとっても新型弾頭
への更新が割に合わないと判断されれば不要となる。

条約云々という話があったが、クラスター弾が要らない国、あるいは新しい弾頭に更新
出来る国が条約を批准しているだけであり、実のところMLRSを採用していた国でオスロ
条約を批准している国は日独仏にデンマークノルウェーくらいでしかない。

デンマークがMLRSを廃止するとしたのは2004年に決めた2005〜2009年の国防計画で
の話だし、ノルウェーも2004年にはMLRSの退役を計画しているとジェーンで報道されて
いる。条約を批准したのはMLRSが退役したあとの話。

そしてフランスは2008年から発注したM31を2013年から受領するらしい。
http://www.defense.gouv.fr/dga/actualite/la-dga-commande-13-lance-roquettes-unitaires-lru

2001年に契約して2003年から2005年にかけて納入したエジプトも、2010年の時点では
持っていることになっているし。
http://www.globalsecurity.org/military/world/egypt/army-equipment.htm

495 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 13:09:56.31 ID:cboHj6TL
戦争で国の景気が上向いたり軍需産業が儲からなくなったのは
いつの時代またはどの戦争あたりからですか?

496 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 13:40:55.45 ID:???
>>495
今でも、軍隊持ってる国なら戦争が起きればそうなるんじゃないの?
世界大戦時ほどじゃないにしても。

497 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 14:03:30.42 ID:???
>>486
コンコルドスキーともいわれるソ連製のまがいもんは爆撃機として改造されテストされた
ま、当時の技術では超音速巡航が可能でも爆撃時点では亜音速に減速しないと安全な爆弾投下は出来ず
配備しても実用性はなかっただろう


498 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 14:19:38.40 ID:jC1Sdz/R
>>495
リビアで英空軍が空対地ミサイル大量消費したんで、
納入元はウハウハで量産中、という話を聞きましたが。

国、戦争、その性質によりけりでしょ。

499 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 14:20:21.62 ID:???
>>497
そうゆうネタなら長距離迎撃型の方がおもしろくね?

500 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:04:11.68 ID:nbG2fJaP
日本で軍事史とか戦史を研究しているのは防衛省関係の人に限られてるの?

501 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:08:17.53 ID:???
>>500
だったら戦史関連の本や雑誌は誰が書いて誰が読んでるんだ?

502 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:09:17.31 ID:???
研究って言ってるから学者はいないの?って話じゃね?

503 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:25:16.14 ID:???
>>500
日本にも軍事史学会はあるぞ?
http://www.mhsj.org/

504 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:25:31.68 ID:???
>>500
軍事史の研究で有名な秦郁彦は大蔵省在職時代に防衛庁に出向した事実はあるけど
ずっと勤務していたわけではないし。

505 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:29:04.07 ID:???
軍における食事というのは非常に重要なものらしいですがレーションやMREの献立ってどういうふうに決まるの?
アンケートとか試作品の試食とかそういう?

506 名前:505 :2012/08/07(火) 16:30:11.63 ID:SaHa2HGX
ID忘れ

507 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:48:15.55 ID:???
>>505
先進国の軍隊なら管理栄養士がちゃんといるのでその人達が考えて決める。
レーションは製造段階で考えられてメニューが決められてる。

508 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 16:52:05.36 ID:AHVgZeCS
ティルトローターの操縦習得について質問なのですが。
回転翼機と固定翼機の両方の特性のあるティルトローターは、新規訓練期間も2倍近くかかるのでしょうか?

ヘリパイロットがティルトローターへ乗り換える場合、固定翼機の操縦は回転翼機と比べると、自動車と鉄道ぐらいまったく違うと考えていいのでしょうか?

509 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 17:04:31.94 ID:???
>>505
米軍のレーション開発はマサチューセッツ州の軍施設ナティック研究所で行われています。
レーションの開発においては兵士のアンケートが参考とされ、完成した試作品は
兵士たちによるフィールドテストを行ったうえで廃止するメニューと採用するメニューが
決定します。

510 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 17:46:30.00 ID:???
>>508
ヘリに比べると固定翼機は楽
だからヘリからティルトローターに行くのは、その逆より楽
倍かかることはないだろう

511 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 19:18:37.01 ID:sq0k0bbn
陸自迷彩服と防弾ベスト(中ウレタンだけど)はあるんですがタクティカルベストで悩んでます
陸自ではこれ使ってるよ、これが近いよという物があれば教えていただきたく書き込ませていただきました
よろしければ回答よろしくお願いいたします

512 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 20:39:03.06 ID:???
つ兵士の個人装備を語るスレ5

513 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 20:40:36.55 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337003990/

514 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 22:34:30.37 ID:KIOZcwMh
最新の戦闘機って製造するのにどれくらいかかりますか?
設計試作などではなくて、もうすでに正式採用済みの戦闘機を一機仕上げるのにはどれくらいの時間かかりますか?

515 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 22:44:13.57 ID:???
>>514
例としてF-22ラプター最終生産機は2009年度予算で計上されて
2011年12月13日にロールアウトセレモニーを実施されてるので
この場合は2年くらい


516 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 22:55:32.67 ID:7G4rKz7X
リボルバー式の拳銃ってタクティカルリロードする時ってシリンダー内にある撃ってない弾薬はどうするんですか?
排莢したら全部出てきますよね?

517 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 22:58:07.70 ID:a0dQKBvO
>>514
F-16のラインは1年ではなかったかな。半年の時期もあった気もするが。
F-22やF-35に比べたらシンプルな機体ですが。
実際には、量産規模によるので、同じ機体でも時期によって変わります。一概には言えません。

>>516
余裕があれば拾うし、なければ捨て置き。

518 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/07(火) 23:00:31.68 ID:a0dQKBvO
最近の機体は高度な部品の集合体なので
一部パーツの供給が何か出遅れると代用品がなく、
それが全体のタクトを決めてしまう。

A380やB787でもとにかくパーツ納入時期と品質確保で
みんなひいひい言ってましたね。軍用も同じだけど
こっちは予算配分があるので、ラインを閉じないように
ごくゆっくり作って時間稼いだり、ライン数増やさないぎりぎりに抑えたり、
逆にフルラインで作って効率上げたり、本当にいろいろと変わります。

519 名前:名無し三等兵 :2012/08/07(火) 23:14:26.59 ID:???
>>514
日本の場合 3年

520 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 00:03:00.43 ID:???
>>512-513こんなスレがあったんですね
ありがとうございます、聞いてきます

521 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 00:12:34.31 ID:DKwcYY/Q
オープントップの軍用車両について質問です。

移動中に大雨降ったら幌かけたりするんでしょうが、
戦闘中にはそうもいきませんよね?
水が溜まると思うんですがどうしていたのでしょうか。
水抜き穴が付いてたりしたんですか?

522 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 00:35:24.57 ID:degyfkLn
岐阜城って難攻不落とか言われる割によく落ちてますよね
逆に鳥取城みたいに一度も落城してことない城もあります
この差はなんでしょうか?

523 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 00:40:59.20 ID:???
>>522
http://ikura.2ch.net/sengoku/

524 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 00:50:28.45 ID:6mCcivag
>>521 ジープは水たまらないよ。

525 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 01:05:53.99 ID:???
>>521
M10だと天幕を貼ったまま戦闘してるけど。

526 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 01:07:22.50 ID:???
>>522
釣りか?何度も落城や開城してるけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9F%8E

527 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 01:32:18.28 ID:???
弾についてなんだがガンパウダーの密度を増やして同じ性能で小型化ってできないのか?

528 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 01:45:16.79 ID:???
>>527
推進薬の密度上げすぎると燃焼速度が変わったりしてあまりよろしくないことが起きる

529 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 02:50:05.25 ID:TIVYFmno
WW1とWW2でイギリスは装填数が10発のリー・エンフィールドライフルを採用していましたが、ボルトアクション式のライフルで装填数が5発と10発とでは、戦力として大きな差が出てくるのでしょうか?
イギリス以外の殆どの国のボルトアクションライフルの装填数は5発(インドなどのイギリス植民地は除く)なのであまり他国はあまりメリットに感じていなかった気もするのですが。

530 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 05:37:07.94 ID:???
>>529
英軍は兵士にこの銃で一分間に15発以上撃つ訓練(mad minutes)を行い、第一次大戦初頭には多くの兵士が30発近く撃つ技能を持っていた。
これで撃退されたドイツ兵は英軍が機関銃で撃ってきたと錯覚したくらいなので、防衛戦においては10発入りの弾倉は役に立ったと言える。

531 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 06:56:21.80 ID:???
>>529
どうかな
10発弾装のせいで他のライフルより弾装がでっぱってて
ライフルを落としたり雑にあつかうとへこんだりして苦情が出たりしたし
機関銃だ自動小銃だ言われたは88mmで戦車を撃っちゃ駄目みたいな英軍流の誇張のたぐいだし

532 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 08:18:23.36 ID:wwpknoKQ
ゲバラの写真、基本的に白黒でよく分かんないんですがODと南アフリカ迷彩のどれかを着回していたとみてよろしいのでしょうか


533 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/08(水) 08:19:43.64 ID:nffRFuoW
>>527
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

>>528氏の通りですが、蛇足するなら

一般に充填密度を上げる〜より高性能の発射薬に変えると
燃焼速度が上がり、薬莢内の圧が上昇し、上昇圧によって燃焼速度が増し、
と加速度的に燃焼が進みます。薬莢を丈夫にしないと保たず、薬莢の薬室への
貼り付きが起きやすく、また弾丸が薬莢を離れた後の発射薬燃焼速度も速いので
薬室、銃身内圧が高くなり、これに耐えるために銃身、遊底などの強化が必要になり、
要するに小型化どころか弾も銃も重く嵩張る物になります。

スケールを小さくしても腔圧が急に上がる点は同じなので、銃身基部や遊底の
強化、薬莢や薬室内壁の工夫などは不可欠でしょう。

534 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 08:41:44.18 ID:GCxCe1Ym
F16とF2の性能差や値段差について詳しく教えてください


535 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 08:49:48.01 ID:???
>>534
F-2は原型機のF-16Cと比べると機体がかなり大型しており航続距離、搭載量が増えてる
一方価格もF-16Cより高い
レーダーも換装されており原型機のF-16Cよりは高性能だが、F-16も新しいブロックのはアップデートされてるのであまり差は無いかも

536 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 08:51:28.05 ID:???
F-16の米軍調達価格が一機600万ドル、F-2が119億円。
空戦性能は、改修によって重くなり、アメリカがソースコードを提供しなかったので独自開発の
F-2のほうが劣る。F-2のいい点は対艦ミサイルを4発積めるということぐらい

537 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 09:03:47.94 ID:GCxCe1Ym
>>535>>536
ありがとうございます
F2は当初140機程度配備する予定だったらしいですがなぜこんなにも配備数が少なくなったんですか?


538 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 09:04:31.69 ID:99oKiTpz
つまりF-2は米軍のF-16に容易に狩られる七面鳥なわけだ


笑えるwwww

539 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 09:11:08.37 ID:???
>>537
そりゃあどうしようもないクズ戦闘機なのがバレたからだろ。
中国のSu33に一方的に撃墜されて制空権を献上するだけのシロモノ。

540 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 09:54:46.30 ID:???
>>537
財政的な問題
主に減耗予備機とブルーインパルス分が削られただけなので
実戦部隊への配備はほぼ計画数通りとも言えるが

それから、F-16と言っても初期ブロックと最新ブロックでは
機体単価とかも含めてまったくの別物なので、
何と比較すればいいかは悩ましい所

541 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 09:55:58.98 ID:???
F-35じゃなくてF-2買って浮いた分心神につぎ込めよ・・・

542 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:11:20.21 ID:???
>>541
たかが技術実証機に何を期待してるんだ?
ありゃ戦闘機でも攻撃機でもないぞ
酷使様はよく勘違いしてるけど

543 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:13:16.25 ID:???
あいつらXナンバーと言っても信じない。Yですらないというのに

544 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:13:24.67 ID:???
まあニワカ馬鹿は
F-16って一言で言っちゃう事だな。
各タイプで戦闘力は大幅に違うのにサブタイプも明示しないで語っちゃうw

545 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:15:10.87 ID:GwCLSkAU
戦艦には対潜兵器がありませんけど載せちゃダメルールでもあるんですかね

546 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:21:28.97 ID:???
>>545
それは護衛の艦艇の仕事なんで。

1隻に何でもかんでも載せてもしょうがない。
目的に合わせて分業して、チームを組むのが大事。

547 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:35:49.08 ID:???
心神は技術実証機と言いつつ、むしろ技術測定機程度だな

548 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:51:10.69 ID:3Kqd6VPU
>>541
>>536
>F-16の米軍調達価格が一機600万ドル、F-2が119億円。

F35が109億円だっけ?
なのにF35でなくF2を買えと仰る酷使様。
酷使様達の思考は全くわけわかめ。

549 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 10:59:27.43 ID:???
そこも単純比較はダメ。F-2はラ国なので

550 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 11:00:27.93 ID:???
F-22の劣化コピー買うくらいならファントムのおじいちゃん使い続けろって感じ

551 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 11:31:49.12 ID:3Kqd6VPU
>>549
でもF35はラ国は無理だけどメンテナンスセンターみたいのは作れるんじゃなかったっけ?
まるっと米本土に送り返さないとダメ、って訳でもなさそうだし、ある程度の整備は出来そうだから、そんなに悪い条件でもないと思うけどね。

552 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 11:43:58.53 ID:Pk4adgz9
すみません、対空レーダー索敵範囲の事を軍事用語で何ていうか知ってる人います?

553 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 11:56:51.71 ID:???
>>545
戦艦の艦載機に爆弾載せて対潜哨戒ならイギリスがやってる
爆雷は大型船だと追い掛け回すのに不適格だから載せないだけ
対戦臼砲の実用化が半世紀早ければ載せてたかもね

554 名前:553 :2012/08/08(水) 11:58:11.26 ID:???
誤字したけど訂正しません

555 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:00:09.24 ID:J1pW7DA/
むかしは対戦車ライフルといわれていたアンチマテリアルライフルで、
現代の第三世代戦車、例えばエイブラムスの一部分でも貫通させて、
戦車を破壊することは可能なのですか?
側面とか背面とか上部とか。

556 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:00:35.52 ID:???
>>550
お爺ちゃんとはなんだ。せいぜい、おっさんだぞ。

557 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:00:54.09 ID:???
心神に夢持ち過ぎだろね。
自国開発・・ってその国のオタの夢だが
現時点で日本が自力で一流戦闘機を開発するには困難が多すぎる。
仮に実現しても戦力化した頃には時代遅れの可能性が高い。

558 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:08:55.58 ID:???
>>555
20ミリ口径の対戦車ライフルは存在してるので、徹甲弾使えば
上面装甲を射抜くことは・・・ギリギリ無理かな。

559 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:20:35.15 ID:???
日本しょべえ

560 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 12:55:01.42 ID:???
>>552
Detective rangeとか探知(可能)距離とかではダメか?
うるさく言えば、距離だけでなく上下角(俯仰角、elevation)、方位角(azimuth)にも
「策敵範囲」の制限があり得るので、それらすべてが対象になる。

561 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:06:14.64 ID:???
>>499
うちの資料にはTu-144系の長距離迎撃型はない
ソース付きで解説希望

562 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:14:34.69 ID:Pk4adgz9
>>560
ありがとうございます。
俯瞰からの距離だけじゃないから定義されていないのかもですね。
おっしゃっる通りDetective rangeが妥当な気がしてきました。

563 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:14:43.84 ID:???
>>548
最新の推計だとドル80円の円換算で180億円ぐらい
ただ、現在は低率生産、アメリカお得意の大量一括調達に以降すれば、スパホの経緯からみて
半分から3分の1程度に下がると思われる


564 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:32:16.47 ID:???
>>508
V-22は要求仕様に現行のヘリよりも操縦が容易であることを定めていて、開発段階でそこんところで問題があった話は特に出来てない
ただ、今は運用領域の拡大を試みている段階と思われ、この間のCV-22墜落ではチルトローターを傾けた状態で超低空を飛行しながら
武器を発射するための照準をしてみるとかいう要求にない運用をしているので、どのレバーをどう動かしたら機体がどう動くのかと
いったこと自体が未知の領域にある
操縦方法が確立するまでまだ5年や10年はかかるかも知れない

565 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:32:42.21 ID:???
>>561
>>499じゃないが。スホーイT-4
ttp://www.patricksaviation.com/videos/Gligorow/3065/

566 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:34:04.11 ID:???
それ逆

T-4がTu-144に発展した
そもそも迎撃機じゃない

567 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:37:11.33 ID:???
T-4を持ち出すならTu-135のほうが適切じゃね?

568 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:41:21.78 ID:???
Tu-144の迎撃型だと、DP-2ってのが提案されてる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tupolev_Tu-144#Proposed_military_versions

569 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:50:23.23 ID:???
っТу-144 ДП-2

570 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 13:58:59.94 ID:J1pW7DA/
>>558
ありがとうございます。やっぱり無理ですか…。
最低どのくらいの口径があれば、とかはあるのですかね?
一時期開発されていたバレットXM109なら25mmですが、
それくらいならばいけるのですか?
それとも日本の装甲戦闘車の35mm機関砲くらいは必要?


571 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 14:22:40.82 ID:???
>>570
湾岸戦争の被弾記録見る限り、歩兵持ちの対物ライフルでは無理っぽい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_M1_Abrams#Gulf_War

35mmのAPFSDSだとT-55を抜いたりしてるから
後からAPUやエンジングリルぐらいやっつけられかも

572 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 14:28:09.45 ID:???
35mmAPFSDSだと100〜120mmぐらいが普通だろうから
真上から上面装甲めがけて撃ち降ろしでもしないと無理じゃ

573 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 14:36:01.51 ID:???
というか歩兵の携行兵器だけで撃破しようとするとどうしても無反動砲みたいな工夫した兵器じゃないと無理なような

574 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 15:41:15.01 ID:???
T-72がボコボコにされたので有名なグロズヌイでも
ビルとか真上から「RPGで」フルぼっこされてるんで

歩兵がほいほい撃てるAP弾とかで抜かれるようじゃ
戦車にならん

575 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 16:35:35.38 ID:/e0kNJLz
広島は原爆で壊滅的打撃を受け、市街地がほぼ更地になったのに、
長崎にはいまでも江戸時代の唐寺や幕末明治の洋館が多数残っている。
なぜこのような違いがあるのだろう?

576 名前: 【東電 76.0 %】 :2012/08/08(水) 16:42:17.97 ID:???
>>575
ほぼ平地の広島と違い、長崎は起伏の多い土地なので山陰になったりして
爆風と熱線が均一に広がらなかったから。

あと、長崎は本来小倉に落とすはずだったものを、それも正確に照準せずに
雲の切れ目から適当に落としたので、市街全域を破壊するための最適地点の
上空で炸裂しなかった。

そのせいで広島型よりもスペック上の威力があったにもかかわらず実際の
破壊力はだいぶ低くなった。

577 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 16:53:24.02 ID:lm9PsrJe
ショットガンであるポンプ式っていうんでしょうか
一回打つごとにシュコシュコ排莢?しているあれは何のメリットがあるのでしょうか?
普通に考えたらトリガー引くたびにガスガス打てるやつや
AA12みたいなやつのほうが使い勝手よさそうですが

578 名前: 【東電 76.0 %】 :2012/08/08(水) 16:59:50.82 ID:???
>>577
手で引いて戻すだけで確実に装填、発砲、排莢ができる。
確実に作動することはとても重要。

ガスや反動利用した自動式は構造が複雑になって作動不良や
故障の原因になる。
基本、接近戦に使うものであるショットガンには信頼性は
とても重要なので。

ただ、ポンプアクション式のショットガンは装填/排莢動作
した時の音がうるさい、という欠点はある。
これはこれで「銃に弾を込めたぞ! 撃つからな! 本気だぞ!」
と、対象を威嚇するのに役立つので、防犯用や警察用には意味がある
けども。

579 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 17:13:19.52 ID:/e0kNJLz
長崎型の原爆が、もし小倉に投下されていたら、
現在の北九州市のどのあたりまで被害が及んだのだろう?
八幡製鉄所や門司港も壊滅?

580 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:15:52.37 ID:E/U/ZqC8
>473 :名無し三等兵:2012/08/07(火) 08:16:46.06 ID:Sua9wGU1
>戦車に落雷した場合、戦車は壊れるのですか?
>そんな感嘆には壊れないですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「車に落雷があっても中の人が全く無傷なのと一緒で、地上に電流が流れます」

説明

1. 「戦車に高圧電流流せば乗員を簡単に倒せるのでは? - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054180895 - キャッシュ

車に落雷があっても中の人が全く無傷なのと一緒で、地上に電流が流れます。

それ以前に軽く引き千切られます現在では装甲の技術も進み、ごく一部のミサイルと戦車砲の運動エネルギー砲弾を除いて正面から撃破することは極めて困難です ...」


581 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/08(水) 17:23:11.20 ID:+bh5EwHn
>>579
爆風による人体に対する危害半径が3km程度、熱線で4km弱と考えられます。
建築物に対する破壊半径は人体に対するものの1/2と考えられますから
爆心から1.5km程度。しかし熱線による人体に対する危害半径内では火災の発生も
高頻度で発生しますから、火災による建築物被害を考えれば4kmに準じます。

間をとって3kmまでがアウトと仮定すると、直接的に被害を受けるのは
金比羅公園上空あたりで起爆すると、北は新日鐵八幡製作所、東は北九州区役所、
南は九州ゴルフクラブ、西は八幡駅あたりまでが潰滅ということになるでしょう。
これに延焼などによる二次被害が加わります。

582 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:29:05.56 ID:E/U/ZqC8
>402 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 18:05:40.61 ID:???
>巡航ミサイルは我が国の潜水艦から発射できるようになってないの?

霞ヶ浦の住人の回答

「海上自衛隊は先制攻撃のためのトマホークの導入」していないからです。
「トマホークは小型であり、魚雷発射管からも発射可能で」す。

説明

1. 「巡航ミサイル - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/巡航ミサイル - キャッシュ - 類似ページ
また、専用潜水艦から発射する核弾頭搭載の戦略巡航ミサイルレギュラスを実用化されている。これらの核搭載巡航ミサイル ....
また、同時期に

海上自衛隊は先制攻撃のためのトマホークの導入

をあからさまに要求してきたという。 2007年11月7日に行われた ...」

1. 「潜水艦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/潜水艦 - キャッシュ - 類似ページ
本艦は卵形船体で乗員数は一人、人力駆動の螺旋型推進装置を装備しており、アメリカ独立戦争時に米国が使用したが、敵 .....

トマホークは小型であり、魚雷発射管からも発射可能で

あったため、米海軍は特に巡航ミサイル専用の潜水艦は建造しなかった。」


583 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 17:29:21.14 ID:???
>>580
>>483で回答済みじゃん

せめて>>483みたいにファラデーケージとか
自分で調べられる検索語示してやれよ

584 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:32:53.42 ID:E/U/ZqC8
>396 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 15:16:26.87 ID:JKXayFx+
>空自の初期って、戦闘機に「月光」「旭光」「栄光」って日本名つけてたのに、
>なんでやめたの?
>397 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 15:17:23.83 ID:???
>隊員も含めて誰もその名称で呼ばなかったから。というか今でも愛称は公募して>て、
>実際ついてるんだけどね。

霞ヶ浦の住人の回答

「航空自衛隊においては1970年代以降、航空機に正式な愛称をつける習慣を持っておらず」

説明

1. 「F-2 (航空機) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(航空機) - キャッシュ
愛称.

航空自衛隊においては1970年代以降、航空機に正式な愛称をつける習慣を持っておらず

、F-2は単に「エフに」 ...
取った「ゼロ」(自衛隊装備品の制式名は制式化年の下2桁を取って「○○式〜」である)と、最も有名な日本製戦闘機で ...」


585 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 17:34:06.67 ID:???
>>577
>>578に蛇足。
ショットシェルは素材の関係上薬莢の変形や張り付きを起こしやすく、ハンターが自分でリロードした弾など、品質の不安定な弾を使ったりすることも珍しくないため、通常の銃以上に動作の確実性に対する要求が高い。

あと、AA-12のような多弾倉・フルオート可なショットガンはほとんどの国や地域では民間人には所持できないため、一部の軍・警察にしか売り込めないので需要が細くて新規開発する魅力が弱いって側面も。

586 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 17:38:37.49 ID:???
AA-12重いし。

高い、重い、嵩張る、整備面倒、信頼性低い、なんでそんなん買うの? てもの
軍事的な用途で仕方なく、という面はあるが

かっこつけたりゃ、このポンプアクションが最高
ttp://cheaperthandirt.com/blog/?p=5659

587 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:43:42.32 ID:E/U/ZqC8
>390 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 14:42:29.28 ID:ngYUBEkM
>質問させて下さい。
>日本陸軍の陸軍大学校では、入校する時点での階級はどのあたりになるの>でしょうか?
>また、それは海軍大学校でも同じですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「陸士を卒業して3年以上の30歳未満の中尉もしくは少尉の中から選抜された者」

下記、陸軍大学校や海軍大学校は、戦前では旧制の第一高等学校(現在の東京大学教養学部...を参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314972713


588 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:53:32.71 ID:E/U/ZqC8
>386 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 13:56:54.71 ID:+b6FSXRa
>基地や船の食堂で、兵士が皆で仲良く飯食ってる場面がよくドキュメンタリー>とかで出ますが、
>なぜか一人でテーブルについてるのを見たことがありませんけど
>軍隊はぼっち飯ってないんですか?

霞ヶ浦の住人の回答
狭い食堂で「一人でテーブルについてるの」はできません!

説明
軍隊は多人数の団体行動です。
狭い食堂で、テーブルを一人で占有するなどできません。

食堂でなければ「軍隊はぼっち飯って」あります。
アメリカ海軍では、給食を食堂外へ持ち出して食べることを禁止しています。
その禁を破って、食べていた人もいます。

1. 「Amazon.co.jp: 空母ミッドウェイ―アメリカ海軍下士官の航海記: ジロミ ...
www.amazon.co.jp/空母ミッドウェイ―アメリカ海軍下士官の航海記.../4769812892 - キャッシュ - 類似ページ
¥1,785 - 在庫あり
この本は、
実際に空母ミッドウェイで仕事をしていた著者がミッドウェイの歴史や自身の仕事内容、
そして退役後、サンディエゴで博物館となったミッドウェイを著者が訪れ、
関係者や当時の艦長にインタビューをするという三部構成となっている。
この本で一番 ...」


589 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:58:54.53 ID:E/U/ZqC8
>348 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 00:33:12.58 ID:???
>10年以上前にコンバットマガジンでどっかの国が三軍統一した話を読んだよう>な気がしてググったがそんな国無かった…
>俺の記憶違いか…

霞ヶ浦の住人の回答

「カナダ軍のように制服に至るまで完全に三軍統合をやって大失敗した」

説明

1. 「自衛隊の統合運用 - 気になったことを調べるblog 〜ソースは2ch ...
plaza.rakuten.co.jp/mcneill/4003 - キャッシュ - 類似ページ

カナダ軍のように制服に至るまで完全に三軍統合をやって大失敗した

例もある。問題なのは幕僚監部の統合ではなく運用の統合なのだから、それは別にかまわないだろう」 「その運用の問題なのですが、当然ながら三幕にするならば、その上に統合幕僚機構を ...
2. 海兵隊すれ - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば保管庫
futalog.com/134139280.htm - キャッシュ
2012年7月30日 ...
無念 Name としあき 12/07/30(月)22:16:26 No.134143904.
>三軍統合したら良いのにって思ったけど >カナダは失敗した? チヌーク再度購入したり戦車を再度アフガニスタンに投入したのを見るとわからん ...
3. 自衛隊の統合運用についてまとめ - リアリズムと防衛を学ぶ
d.hatena.ne.jp/zyesuta/20080515/1210850958 - キャッシュ - 類似ページ
2008年5月15日 ...
ユニフォームまで統合してしまったことで将兵の帰属意識が失われました。
それにともなって士気が低下したそうです。この反省から、現在のカナダ軍ではユニフォームは三軍別のものに戻っています。
カナダ軍の実例から、統合して良い部分と ...」


590 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 18:06:31.21 ID:E/U/ZqC8
>345 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 00:16:45.25 ID:BtirswOd
>どうして軍隊ってふつう陸軍・海軍・空軍と分かれているんでしょうか?
>太平洋戦争では陸軍と海軍の仲が悪くて別個にそれぞれの戦線を拡げたた>めに窮地に陥ったと聞いています
>ひとつの組織にまとめた方が統一的な戦略が立てられる上に作戦立案とか>もスムーズに決まって良いように思うのですが

霞ヶ浦の住人の回答
歴史的経緯からです。

説明
陸で戦う軍隊と、海で戦う軍隊は、並立していました。
アメリカでは「1947年の国家安全保障法により、各軍は、新設の空軍とともに文民の長官を頂く単一の省(国防総省)のもとに統合され」ました。

1. 「ゴールドウォーター=ニコルズ法 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ゴールドウォーター=ニコルズ法 - キャッシュ - 類似ページ
第2次大戦中のアメリカ軍には、大統領から、海軍省を経て海軍へ、陸軍省を経て陸軍へと至る、複数の独立した指揮系統が並立していた。

1947年の国家安全保障法により、各軍は、新設の空軍とともに文民の長官を頂く単一の省(国防総省)のもとに統合され

...」


591 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 18:10:18.55 ID:E/U/ZqC8
588 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 17:53:32.71 ID:E/U/ZqC8
>386 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 13:56:54.71 ID:+b6FSXRa
>基地や船の食堂で、兵士が皆で仲良く飯食ってる場面がよくドキュメンタリー>とかで出ますが、
>なぜか一人でテーブルについてるのを見たことがありませんけど
>軍隊はぼっち飯ってないんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。2回目。

「艦長は艦長室でたった一人で、もちろん、斜め後ろに従兵が一人立っているが、一人で黙々と食事をする。これが帝国海軍の決まりであった。」

説明

1. 「エンジンの音轟々と - 記事の投稿
8239.teacup.com/winwin72/bbs/threadpost/index/thread.../23/ - キャッシュ
たとえ旗艦として将旗を掲げ司令長官(提督)司令官等や参謀が乗り込んできても> >

艦長は艦長室でたった一人で、もちろん、斜め後ろに従兵が一人立っているが、一人で黙々と食事をする。これが帝国海軍の決まりであった。

> > 副長以下大尉までは、士官室 ...」


592 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 18:20:44.39 ID:E/U/ZqC8
>332 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:52:15.21 ID:???
>西方電撃戦時のドイツ軍の短機関銃はもうMP38でなくMP40中心ですか

霞ヶ浦の住人の回答
違います。

説明

1. 「ナチス・ドイツのフランス侵攻 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツのフランス侵攻 - キャッシュ - 類似ページ
年月日:1940年5月10日 ? 6月25日. 場所:フランス諸国 ...
ナチス・ドイツのフランス侵攻(ナチス・ドイツのフランスしんこう)とは、第二次世界大戦中の

1940年5月に発生したドイツ軍をはじめとする枢軸国軍と連合国軍とのベネルクス三国・フランス北部での戦闘であり

、ドイツ軍の電撃戦が最も成功を収めた例と考えられている。 フランスの戦い、 ...」

「1940年夏、MP38においても金属薄板プレス技術への切り替えが行われ、今や重量たった3.7kgとなった銃はこのときMP40と名付けられた」

下記、サブマシンガン を参照ください。
ttp://homepage3.nifty.com/gun45/maschinenpistole.htm


593 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 18:25:33.36 ID:E/U/ZqC8
>330 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:51:07.61 ID:Z8FYWFRb
>中国が青蔵鉄道を敷設した目的には、チベットで自国に不都合なことが起こ>った際に
>従来より迅速かつ多くの兵力を同地に投入出来るようにするためなどの軍事>的な目的もあるのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「青蔵鉄道は軍事目的が非常に大きい」

1. 「china2_tibet3
homepage3.nifty.com/rokuen/china2_tibet3.htm - キャッシュ
また、チベットが初めて軍隊を持ったとき、軍事顧問を務めたのは、日露戦争の旅順攻略戦で活躍した矢島保治郎でした。 ...
あの鉄道はチベットにとって、むしろ苦難をもたらす原因になっている。そもそも

青蔵鉄道は軍事目的が非常に大きい

ですから。 .....
五○年代初頭のチベット侵略は夥しい殺人によって遂行されたのは言うまでもないことだが、一九五九年の蜂起鎮圧では八万七千人以上のチベット人が殺害され、一九八九年では ...」


594 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 18:32:18.35 ID:???
>>591
「艦長は艦長室でたった一人で、もちろん、斜め後ろに従兵が一人立っているが、一人で黙々と食事をする。これが帝国海軍の決まりであった。」
それは戦艦とか空母とかの大型艦だけで駆逐艦とか潜水艦は艦長も士官連中と一緒だったことは補足しておく。

駆逐艦「雷」艦長・工藤俊作中佐の逸話
『兵員の食事によく出るサンマやイワシが好きで、士官室でのエビや肉の皿を兵員食堂まで持って行って「誰か交換せんか」と言ったりもした。』
http://www2s.biglobe.ne.jp/%257Enippon/jogdb_h18/jog458.html

595 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/08(水) 18:38:30.71 ID:E/U/ZqC8
>250 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:08:40.51 ID:???
>247
>米軍が日本軍の兵器の使い方を正式に教育してたのなら
>なんで鹵獲した躑弾筒を膝に乗せて撃つような兵士が続出したのですか?
>それとも、敵の兵器の使い方を教育するようになったのが太平洋戦争での
>教訓を反映して行うようになったということですか?

霞ヶ浦の住人の回答
1 「膝に乗せるとしっくりきます」ので、勘違いした兵士が多かった。
2 太平洋戦争中、敵の兵器を多用した。そのための教育も行われた。

説明
「米軍が日本軍の兵器の使い方を正式に教育して」、膝撃ちするなと教えた。

1. 「89式重擲弾筒(前期型)
www.asahi-net.or.jp/~dj7h-nw/goods/tekidan.html - キャッシュ - 類似ページ
Type-89 knee mortor ( former version) ...
実物図面から製作して、実物を参考にし、究極を目指して作りました。
89式重擲弾筒も前期と後期の区別だけではなく、各種のマイナーチェンジもあるので、
前期型の ... 英語ではknee mortor (膝撃ち迫撃砲)と呼ばれており、

膝に乗せるとしっくりきます。

... 米軍ではこれにより負傷者が出ていたようです。」


596 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 18:40:45.80 ID:???
>577
もういろいろ言われてるけど蛇足で。
一口にショットシェルというが実は色々と種類があるので、
オートの場合は作動機構的にそのうちの限られた種類しか使えなかったりする。
なのでその辺の多様性が必要な時は手動式の方に軍配が上がる。

597 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:13:45.45 ID:/e0kNJLz
日本軍を除く各国軍隊で、士官が軍刀というかサーベルを常時携帯しなくなったのは、いつ頃?
日本軍(や満州国軍)以外で最後まで士官が常時帯剣していたのはどこの軍隊?

現代の軍隊で士官の武装は拳銃だけ?

598 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:23:53.16 ID:P+LHVh0h
先日ケーブルテレビを見ていたら、
「子ども兵士にされてしまった子ども達の社会復帰に皆様のご支援を…」
といった感じのCMが流れてきました。

そこで伺いたいのですが、
子ども兵士とは貧しい家の子が食べていくために子ども自身が仕方なく志願してなるのですか?
それとも有無を言わさず強引に、拉致誘拐同然に引っ張られて兵士にされてしまうのですか?


また、女性や老人、傷病人程でないにしても戦場で子どもは足手まといになるように思うのですが、
単に人手が足りないだけか、子どもだからこそ出来るあるいは子どもでも務まる任務や仕事があるのですか?

宜しくお願いします


599 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:26:39.68 ID:???
なんでカスミンってとっくに回答し終えてる質問に回答するの

600 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:27:27.14 ID:v+0E5JVX
>>597
第一次大戦の頃にはサーベルは儀礼的な意味しか持たなくなったと言われている。
サーベルがマトモな武器として仕えたのはナポレオン時代の胸甲騎兵の抜刀突撃
までだろうからそれ以降は武器としてのサーベルは廃れたと考えるべき。
あ、でも正確な歴史考証に定評のある「戦火の馬」では第1次大戦で
サーベルチャージやってたな・・・

601 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:28:06.51 ID:???
>>598
有無を言わさず強引に、拉致誘拐同然に引っ張られて兵士にされてしまう。
大人の兵士の損害を減らすため、危険なところに真っ先に突っ込ませる弾除けの消耗品。

602 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:29:40.91 ID:???
コサック騎兵は第二次世界大戦でもサーベル振り回しての突撃やってたぞ

603 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:32:24.85 ID:???
>>598
今世界で問題になってるのは紛争国においての強制徴募により子供が
兵士に仕立て上げられることですね。

子供兵の利点とされるのは大人に従順で洗脳しやすい、つまり延々と人殺しを続ける
殺人マシーンに仕立てやすいこと。
後進国での紛争なんてAK一丁撃てればそれで一人前とみなされるレベルなので
子供でもどうにかなるんですね。
あと強制徴募された子供の中には少女も含まれていて性奴隷にされてしまうという問題も
抱えています。

604 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:38:23.23 ID:???
>>598
子供は善悪の概念がまだないから、教えこまれれば簡単に人を殺せたり傷つけたりできるようになってしまう。
そうした手段を多用してる組織としてはウガンダの反政府組織「神の抵抗軍」が有名。
こうした子ども兵士は助けだされてもなかなか社会に適応できずに犯罪を起こしたり、PTSDに苦しめられたりといった問題が発生してる。

605 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:44:56.05 ID:uG2wVBFs
よく武器 弾薬の補給が途切れて
みたいな記述がありますが、
弾薬はどれくらい補給しなくちゃいけないのかは調べればわかりますが
戦闘が起きた場合、武器ってどれくらい失われるんですか?
戦車や火砲は調べればわかるので、小銃でお願いします

質問が曖昧なのは自覚してますが、練り込めませんでした

606 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:52:46.87 ID:???
>>605
そんなもん状況によるとしかいいようがないわ
包囲されて部隊ごと降伏すれば全て失われるし、
後退戦や撤退戦なら小銃すら捨てて逃げるのも珍しくない

607 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 19:58:13.02 ID:???
すいません、何か例を上げていただけると助かります

>>605さん、ありがとうございます

608 名前:598 :2012/08/08(水) 19:59:41.39 ID:P+LHVh0h
>>601
>>603
>>604
回答ありがとうございます。
思っていた以上に悲惨な話で正直驚きました。

609 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 20:00:23.89 ID:uG2wVBFs
すいません、何か例を上げていただけると助かります
>>606さん、ありがとうございます

610 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 20:11:46.77 ID:???
>609
撤退戦の例で一番有名ならWW2のダンケルクかな。
それこそ体一つで逃げだしたようなもんだから、
その後の英軍は武装を整えるのにドえらい苦労する羽目になった。

611 名前: 【東電 71.0 %】 :2012/08/08(水) 20:12:55.92 ID:lqPWjQud
>>605
時と場合による、としか言えないけど。

例として、軍隊は全体の3割の兵力を失ったら「全滅」として扱われる。
戦闘でそうなった場合、兵員が3割失われたのに兵器はほぼ無事だった、ということは
ありえないわけで、戦闘の結果部隊が戦闘能力を残しているのであれば兵器の損失も
3割以下、と考えることは出来るだろう。

612 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 20:21:16.09 ID:???
>>609
キスカ撤退のときには、歩兵の小銃まで海中投棄命令が出て
全部海に投げ捨てた。

613 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 20:44:13.13 ID:6oqIxm8u
>>605

>戦車や火砲は調べればわかるので、小銃でお願いします

本当に、調べてわかるか?
戦闘しなくたって、補修部品や資材が尽きれば、どんどん損耗してくんだぞ
で、それに備えてどれだけの予備を携行して、どういう行動によりどれだけ消耗する
それを、どのタイミングでどうやって補給するか?
これは、どこの軍隊でも保全対象になってるはずだぞ


614 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 20:57:02.96 ID:uG2wVBFs
皆様回答ありがとうございました!
やっぱりアバウトすぎたみたいですね
もうちょっと練り込みます

615 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 21:23:15.75 ID:???
どうして日本はドイツの様に最後まで戦い、民族の誇りをみせなかったんでしょうか?

616 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 21:25:23.81 ID:I0J5Vs2j
どうして>>615は他の質問者の様に目欄に何も書かず、IDを表示させなかったんでしょうか?

617 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 21:27:38.13 ID:???
>>615-616
ちょっとワラタ

618 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 21:58:02.18 ID:???
>>616
すみません・・・・VIPだった親の遺言でIDは出せないんですよ

619 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:06:14.47 ID:???
じゃあVIP民の子供らしくVIPで聞けよ

620 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:06:19.85 ID:???
>>618
それで遺産が入ったなら、そちらを優先しろ。IDを出すな。質問もするな。

621 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:07:12.38 ID:v+0E5JVX
ほんとお前ら釣り耐性ないな・・・

622 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:10:05.35 ID:???
>>615-618まででIDがあったのは>>616だけ
どう見ても自演

623 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:11:20.90 ID:rmPePy8B
夏休みだからな

624 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:12:02.33 ID:???
>>619
軍事の質問ですからここで聞いているんです

>>620
・・・日本語おかしくないですか?
軍事の質問と遺産と何の関係が?

625 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:12:56.46 ID:???
>>624
リア厨は質問する権利なし

626 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:18:35.11 ID:???
マジレスすると世界史板行け
なんでも質問スレッドで民族の話してたような気がする

627 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:20:04.00 ID:???
馬鹿が書き込み馬鹿が答える
馬鹿が釣りして馬鹿が釣られる

628 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:20:33.98 ID:???
>>627
と馬鹿が書き込むw

629 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:22:30.89 ID:???
>>625
別にリア厨じゃないです

630 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:29:09.46 ID:???
声に出して3回嫁

1 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2012/08/02(木) 15:57:19.34 ID:yHZzgWKn [1/4]
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342882307/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

631 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:32:02.37 ID:???
>>630
どこにもVIPだった親の遺言でもダメという文言はないですね

632 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:33:28.34 ID:???
「親の遺言」でNGしたらすっきりした

633 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:36:27.04 ID:???
VIPだった親の遺言がないから、無効ですね

特別な親御さんなんですし

634 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:40:55.48 ID:???
あーつまり「VIPだった親」は「親」じゃない、という事か?

635 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:42:14.62 ID:???
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★

声に出して10回

636 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 22:49:18.68 ID:???
2chの基本はsage進行・・・初心者だった頃、何度あげて煽られたことか・・・

初心者スレの常識は2chの非常識・・・

637 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 23:00:02.58 ID:???
>>634
普通の親ではないですね

638 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 23:14:22.31 ID:Z/Qmf+Zm
セルビアとかスカッド持ってるみたいだけど
ユーゴ紛争の時、スカッド使われたの?
それとも配備されたのは紛争後?

639 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 23:26:31.61 ID:???
>>638
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Scud#Operational_use

640 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 23:32:16.96 ID:???
>>638
コソボ紛争の際に破壊された
特に使われた記録もない

あの戦況だとまず使い道が思いつかないしなぁ

641 名前:名無し三等兵 :2012/08/08(水) 23:50:25.86 ID:zjxmvkl0
質問です。

日本語で「了解」っていう意味の返事をするときに
「I COPY」
「rog」
「roger」
「Affirmative!」
米軍で色々な言葉を聞きますが、これは部隊や組織によってことなるのでしょうか?



642 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:07:40.49 ID:SuDydtzn
質問なんですが、WW2でパラシュートで投下される補給物資ってありますよね?
あれについての情報をしりたい(中身の構造など)です
できればドイツ軍の物についてですが、連合軍のものでも構いません

既にそれらしいワードで検索をかけましたが、ゲームで登場するそれや、作戦内での記述ばかりで
投下されたそれ自体について書かれたページは見つかりませんでした
調べが甘いのなら、できれば検索のヒントだけでも教えていただければ幸いです

643 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:07:45.39 ID:???
12cm高射砲はB-29を迎撃できる能力があったんだから、15cmはつくる必要なかったのではないでしょーか?

644 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:18:21.13 ID:???
>>641
rog/rogerは「言われた通りにする」という意味も含むのに対しI copyは「内容を把握した」というだけでその通りにするとは限らないのでニュアンスが異なる

645 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:27:47.50 ID:???
>>642
「drop container luftwaffe」もしくは「parachute container luftwaffe」で画像検索。

646 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:33:13.59 ID:TiPCOckW
東秋夫氏著作の「奇蹟の中攻隊 予科練一期生の生還」の重慶北方の梁山への爆撃行の場面(P.51)で、
「敵戦闘機が突進してくる。見る間に、ゴマ粒は豆粒大になった。ソ連製のイ16、イ17だ、敵は二十機くらいである。」
という記述があるのですが、
イ16,イ17はI-16、I-17のことですよね?

ですが、I-17は開発が中止された機のはずです。(ソースはWikipediaから)
I-17は本当に実戦に使われたのでしょうか?
それとも著者の勘違いなのでしょうか?

647 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:41:51.15 ID:aLggl0e0
ロシアの原潜クルクスは魚雷が事故で爆発しても その爆発に耐えたようですが、そんなに原潜って装甲厚いんですか?
通常動力型も同じように耐えられますか?

648 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:45:48.87 ID:???
>>646
I-15系統の複葉戦闘機、たとえばI-153のことじゃねえの。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Chinese_Nationalist_Air_Force
だとざっと見でソ連製の戦闘機はI-15シリーズとI-16しかないみたいだし。

649 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:47:27.61 ID:???
>>647
全然耐えられなくて、前部区画が吹き飛んで沈没したわけですが。

650 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:47:47.33 ID:f8FW396n
3日前、孫崎享という工作員紛いの男の軍事考察について質問した者です。
今回、新たにこの男の軍事考察を仕入れてきました。

http://mup.2ch-library.com/d/1344430769-mini_120808_2144.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1344430769-mini_120808_21440001.jpg

中国には、F-16に匹敵する戦闘機が400機あるとのことですが、そのような
戦闘機があるというのは事実ですか?J-11戦闘機がそれ・・・なのでしょうか。
また、何故かこの男は、制海権を、攻撃型潜水艦の数だけで決めているようですが、
そもそも中国の潜水艦の稼働率というのは万全なのでしょうか。
第一、天気が晴れてれば米軍事衛星に見つかるはずでは・・・

651 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:48:13.37 ID:???
>>645
前者で出てくる長方形の箱が投下された補給物資、
後者のそれがパラシュートの入った箱でしょうか?

ゲームが情報元ですが、連合軍の補給物資は四角い立方体の大きなコンテナだったので
少し驚きました 教えていただきありがとうございます

652 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:49:36.03 ID:???
>>647
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
>>ロシアにおいては、650mm対艦重魚雷、いわゆる「ウェーキ・ホーミング魚雷」の過酸化水素燃料の漏出・引火が有力な原因と見られている(西側では、スーパーキャビテーション魚雷「シュクヴァール」が爆発した、という見方もある)。

653 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:50:40.07 ID:???
>>650
しつこい。
演説とか叩きとかしたいならよそでやれ。

654 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:51:00.68 ID:s+JBVxkH
特殊部隊を本部から指揮する人間と前線で戦闘に参加する人間のトップの階級は何に
なるんでしょうか?

655 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:52:39.65 ID:???
>>654
ケースや規模によって色々です

656 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:53:50.18 ID:TiPCOckW
>>648
ありがとうございます
どうやらI-153みたいですね

それにしても何故「イ17」と呼ばれていたのでしょうか?

657 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 00:54:40.50 ID:f8FW396n
>>653
いえ、>>431以降私は一度もこの手の質問はしておりません。>>439以降は
私ではありません。

658 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 03:36:21.96 ID:98apGYj5
質問があります。
冷戦末期のソ連極東艦隊はどういう艦船が何隻配備されていたのでしょうか?
これは、水上艦艇と潜水艦の両方を指しています。

659 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 04:03:38.18 ID:ltJeQ+V/
戦闘機でいう格闘性能とは具体的に何なのでしょうか
小回りが利いて火力が強いことをいうんでしょうか

660 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 06:55:09.44 ID:s+JBVxkH
現在のアメリカ陸軍の狙撃兵の狙撃銃はなんでしょうか?

661 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 08:51:01.77 ID:???
>>659
概ねその通りで問題ない。
その他の要素としては、特に低空低速域での操縦性とか、急加速急制動能力の高さ、なんかも。
従って、小型軽量で可動翼面が広く、パワーウェイトレシオに優れフラップやエアブレーキといった補助装置が充実している機体が、格闘能力が高いつーことになる。

662 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 08:53:33.27 ID:sTQP8dU/
>>646
空中戦では極度の緊張感とともに酸素濃度の低下の影響で、そこには実際にいないものを見たという主張がざらにある
おまけにアイテムは高速で遠距離にいて、しかもシルエットの一部がちらっと見えるだけだ。正確な機種判定など望むべくもない
一説によると、日本上空で「撃墜された」ドイツの戦闘機は1000機を越える
撃墜判定をガンカメラでやってる米英ですらそれだけ誤認するんだから、肉眼のみの日本側の回想は相当にうたぐってかかる必要がある
当時の日本の認識では、試作終了直後の機種をすぐに実戦に投入するのは当たり前だったので、航空朝日などが米英ソの新機種の存在を伝えたら、翌日には各地で目撃報告があったりした

663 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 08:56:40.56 ID:???
>>657
要はスレチ

664 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:01:40.75 ID:sTQP8dU/
>>659
戦闘機で格闘性能とは的を銃やミサイルの命中範囲(キルコーン)に収める位置取りがどれだけ素早くできるかということだ
単機な翼面荷重の大小や速度、減速性能などを見ても判断はできない
要は敵との相対的な比較でしか語れない
だから昔あった「スパッドとマル4の格闘性能はどっちが上か」論議は無意味なのだ


665 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:05:52.83 ID:5oKlFBOC
“ゼークトの組織論”では、
「無能な怠け者は、参謀長の進言を聞く総司令官に向く」
とありますが、
軍隊においては、トップよりNo.2の方が有能ということは有り得ることなのでしょうか?

666 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:06:33.01 ID:???
>>661
エアブレーキwww

667 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:22:54.07 ID:???
>>665
チャーチルのダービー馬の逸話なんかとおなじで元の発言が確認できないからその話じたいが怪しい

668 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:33:38.59 ID:???
>>665
それに「有能な怠け者」が司令官向き、「無能な怠け者」が下っ端の兵士向きだ

669 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:37:38.09 ID:???
「有能な怠け者」が前線指揮官向けとする場合もあり、つまり出典が怪しい

670 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 09:58:44.09 ID:2bslSPkO
96MPMSは失敗作と聞きましたが本当なんですか

671 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 10:16:48.47 ID:???
自衛隊の兵器はすべて失敗作です

672 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 10:28:19.50 ID:???
>>670
兵器そのものとしてはこの上なく成功した。

問題は、ちと過大なものができてしまったことかな。
運用目的からするとここまで高度で大掛かりなものは要らんかったな、ということで。

なので「失敗作」とは言うまい。
例えて言うなら、都会に住んでてせいぜい数キロの圏内でしか車に乗らないし車にこだわりの
ない人が、フェラーリを格安で手に入れたようなもの。
買い物としてはこの上なく得したんだけど、それを活かす使い道が普段はなく、維持費が
高くて大変だよ・・・という。

673 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 11:04:16.47 ID:Ek4iC1TK
@120mmM830A1はレーザー近接信管を持ち、ヘリコプターを撃墜することすら可能ということですが、
戦車の主砲の砲身って斜め上に向けることってできるのですか?
A機関砲などに使われている焼夷榴弾って発射すると榴弾みたいに着弾した後周囲に
破片と一緒に焼夷剤をばらまいて、高熱の薬剤が付着したところを焦がすのですか?
それとも付着した部分が発火したりするのですか?

よろしくおねがいします

674 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 11:50:52.30 ID:???
>>673
仰角を取ることは可能だが限られている
しかし対戦車ヘリは上空高くを飛んだりしないからたいていはカバーできる

後半は口径しだい
12.7mmとかだと内蔵している火薬が命中の衝撃で飛散、発火する
でかいのだと信管が作動して周囲に焼夷剤を散布する
どちらにしても弾丸が通過したところだけを焦がすわけではない

675 名前: 【東電 76.5 %】 :2012/08/09(木) 11:51:38.11 ID:???
>>673
1.できる。
 というか砲身が斜め上向けないのなら、ごく至近距離の目標以外には撃てない。

2.発火した状態の焼夷剤がと着弾地点の周囲に飛び散る。

676 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:00:40.83 ID:???
>>660
M24(購入は終わったがまだ使用されている), M40, M110, M117だが
DMR(Designated Marksman Rifle)も狙撃銃と言えば言える

677 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:04:12.16 ID:???
トゥーイスィンシュライフォ(英語は発音大事)は、今の戦車には使えないと思われているが
それは砲塔を貫通しようとしたときだけ。
足回りを狙えるなら、まだ使うことができる。
もちろん足がダメになっても砲塔は生きているので、単に動けなくしただけだが

同様に、RPG-7でも使える。
砲塔をブチ抜くとなるとかなり大変だが不可能ではないし
車体を狙われるとメタルジェットが貫通する。

実際、M1エイブラムスの車体に横からヒットさせたPG-7Vが貫通した例もある。
タンデムの「VR」ではない、「V」がだ

678 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:05:37.82 ID:f8FW396n
>>663
>中国には、F-16に匹敵する戦闘機が400機あるとのことですが、そのような
>戦闘機があるというのは事実ですか?J-11戦闘機がそれ・・・なのでしょうか。
>また、何故かこの男は、制海権を、攻撃型潜水艦の数だけで決めているようですが、
>そもそも中国の潜水艦の稼働率というのは万全なのでしょうか。
>第一、天気が晴れてれば米軍事衛星に見つかるはずでは・・・



これがスレ違いなのですか?

679 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:07:43.89 ID:Ek4iC1TK
>>674さん、>>675さん、
ありがとうございます。

仰角がとれるとして、高度どれくらいのヘリとかまでなら狙えるのですかね?
距離もあるとは思うのですが、いまいちピンとこないのです。
対戦車ヘリの画像では、結構高い距離(人が豆粒くらい)から機関砲を撃っていたの見たことがあるから
かもしれないですが。
隠れるために、地面を這うようにしてとんでる時だけなのですかね?

焼夷榴弾の機関砲弾なのですが、ソフトスキンの車両なんかに当たった場合は、
貫通して内部で薬剤を飛び散らせるという認識でいいでしょうか?
貫通が見込めないハードスキンの場合は素直に徹甲弾の方を使う感じで。


680 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:18:27.53 ID:???
>>678
明確な回答がない、曖昧な質問にあたるからだろ。
たとえばF一16に匹敵ってどのタイプのことだよ。スパローすらつかえなかった、初期のものなのか、米軍すら採用してない、最新型なのか比較対象が不明。



681 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 12:21:04.79 ID:???
>>679
>高度どれくらいのヘリとかまでなら狙えるのですかね?
君の書いてる通り距離によるだろう。
要は、「距離**mの高さ@mの目標に当たる」ということなのだから。

個別の戦車のデータ(公表されてれば)から計算するしかなかろう。


尚徹甲榴弾とか徹甲焼夷弾っていう弾種もあります。

682 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 13:06:30.33 ID:???
>>679
例えばM1A1の120mmなら俯角9度から仰角20度まで
あとは彼我の位置関係と距離で計算する

683 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 13:14:54.32 ID:???
戦車の前部を上手に障害物に乗り上げたらかなり上まで狙えるしな

まるで油断してる生身の人間を夜狙うならともかく
まともな装備して周囲警戒してる戦車を本気で撃ちたければ
ヘリはナップオンジアースするのがたしなみ

684 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 13:21:30.31 ID:???
>>679, >>681
機関砲で焼夷弾と言えば基本的には徹甲焼夷弾
物資を破壊するにせよ、車両を攻撃するにせよ
ある程度の貫通力が必要だから

敵の装甲が厚ければ仕方ないから貫通力命の徹甲弾にする

685 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 13:48:39.85 ID:Ek4iC1TK
>>681さん、>>682さん、>>683さん、>>684さん
ありがとうございました。





686 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 13:54:19.82 ID:/PyfvX3z
僕が軍オタになったきっかけはTVゲームの大戦略でした
このゲームでは四号戦車長身砲VSシャーマン戦車(ファイアフライやイージーエイトなどの上位種除く)はだいたいキルレシオ8:2か7:3ぐらいで四号戦車の勝ちだったので、
そういうもんだと思ってました(興味が独ソ戦に移ったので情報が更新されなかったのもあります)
んで今ウィキぺのシャーマンの項目見たら、
虎や豹はもちろん、本来格下の四号戦車にも1VS1なら苦戦した
とあります。
それで質問なんですが、四号戦車のどこら辺がシャーマンの格下なんですか?

687 名前: 【東電 76.3 %】 :2012/08/09(木) 14:16:54.49 ID:???
>>686
M4の75mm砲型とIV号の長砲身型を比べた場合、攻撃力だけならIV号は上回っているけど
それ以外のすべての部分でM4に及ばない。

何より、機械的信頼性がIV号はM4に圧倒的に劣ってるので、「兵器」としての信頼性が
段違い。
多少攻撃力で優っていても、機械としてちゃんと動く部分が及ばないのではどうにもならん。

688 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 14:26:45.99 ID:xVX9PqEP
便乗質問ですが、M4シャーマンはよくT-34と並んで「第2次大戦最優秀戦車」と言われて、
攻防走バランスのとれた戦車だ、と言われますが、最終型のM4A3E8になっても、サスペンション
だけは戦後主流になったトーションバー式でもなく、明らかに古いですよね?

にも関わらず優秀扱いされてるのは何でなんでしょうか?
走行系はそんなに重要なファクターではないんでしょうか?

689 名前: 【東電 76.3 %】 :2012/08/09(木) 14:34:22.94 ID:???
>>688
トーションバー式は簡便で効果高いけど、冶金技術が低いとマトモなものが作れないし
車体底面が貫通させたトーションバーで塞がっちゃうという欠点もある。
その分車高が上がったりもするし。

T-34もトーションバー式ではないし、トーションバー式であること=近代戦車として
優秀なこと の条件ではないね。

690 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 14:53:57.69 ID:???
>>665
それ、ゼークトの言葉じゃないから。

691 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 15:01:29.86 ID:???
妖怪「とうしょん婆」

692 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 15:03:19.73 ID:???
>>691
どんな妖怪だよそれw

693 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:18:52.26 ID:UnAn2j7p
戦列歩兵での戦闘は相手の黒い目が見えるまで撃つなといいますが、
マスケット銃は精度が低いとはいっても一斉射撃すれば少しは相手に
当たると思いますがなぜでしょうか?弾の節約ならそれをいれたものを馬などで
輸送すればいくらでも補給できると思います。

694 名前: 【東電 79.3 %】 :2012/08/09(木) 16:24:32.63 ID:xVX9PqEP
>>693
>一斉射撃すれば少しは相手に当たると思いますが
それでも当たらないのがマスケット時代のクオリティ。
本当にそうなのよ。

>輸送すればいくらでも補給できると思います
お前さん補給というものをナメてるだろ。

695 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:26:32.60 ID:???
輸送部隊が壊滅したら輸送する物品向こうに使われるかもわからんしな・・・

696 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:35:51.68 ID:11/oNPOw
自分の考えでは、日本に潜水艦はいらない。
なぜなら船を何隻も浮かべて、ソナーを出し続ける戦術を考えたからだ。
味方の潜水艦があればそれができなくなるが、敵だけなら可能になる。
そうやって敵潜水艦を発見し、船より魚雷を発射しまくるのだ。
どうだろうか?

697 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:37:18.92 ID:???
はい

698 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:41:11.69 ID:???
>>696
旧軍の魚雷の生産数は月産10本程度なんだけど。

699 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:43:47.29 ID:???
>>693
マスケット銃は銃腔よりも弾が小さいから(銃腔内を弾が跳ねまわって)銃口から斜め方向に弾が飛んで行ったりするんだよ。
だから至近距離で撃たないと狙って撃っても弾が地面や敵の頭上に飛んで行ったりする。
また火打石で点火するフリントロック式は不発がけっこう多い。
だから確実に当たる距離で一斉射撃しないと無駄が多くなる。

あとこちらが敵に向かって進軍し、向こうもばんばん撃ってくる中で弾と火薬を兵士に配って歩くとこができると思ってるなら考えが甘すぎる。

700 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:45:09.33 ID:???
>>696
なら避けて通ればいいじゃん。

701 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:47:02.07 ID:???
>>696
「ぼくのかんがえたすごいASW」でドヤがおしてるひまがあったらなつやすみのしゅくだいをはやくやりましょう。

702 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:47:57.93 ID:???
もう終わった


703 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:48:44.24 ID:11/oNPOw
専守防衛に特化した日本であるからして、敵潜水艦が入れないように、
ソナーを出し続けるやり方が最善に違いない。

704 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:52:14.05 ID:UnAn2j7p
>>696
海軍系は詳しくないが潜水艦の任務は対潜だけではないし
容易に発見できる水上艦には援護が必要だが水中に潜れる潜水艦は
見つかりにくいし見つかったとしても撃破できる確率はアメリカや自衛隊でさえ
50%で装備の更新が遅れたり最新の装備が無い軍隊ではもっと低くなる。
その有利さを活かし対艦、そして見つかりにくさを活かした哨戒、偵察ができる。
だから潜水艦は必要。
といっても素人の考えですが

705 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:53:01.46 ID:Cg+JySpt
この水木しげるの階級に関する認識は正しいのでしょうか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/b/db5ea09a.jpg

706 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:55:17.56 ID:11/oNPOw
潜水艦は発見されるともう死んだも同然と聞いたことがある。

707 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:55:28.05 ID:???
>>693
マスケット銃は射撃速度が低く、次発装填の間に距離を詰めた敵の射撃により損害を出せば蹂躙を受けるかもしれない。
更に射撃を開始した後は、統制射撃が難しくなり、指揮官による統制も難しく運動戦への対処も困難になる。

708 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:56:58.58 ID:???
>>705
大日本帝国陸軍のこと、とするなら概ね正しい。

709 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 16:58:18.23 ID:UnAn2j7p
>>706
ネットか本か忘れたがハイシュキュードプロペラが発明されて静音性が上がったときは
(あってるかわからないが静音性が上がったという内容だった)哨戒機や艦船で20%しか発見できず
技術が上がった今でも50%ということを聞いたがそれからまた確立あがったのかな?

710 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 17:23:46.64 ID:???
>>709
それはパッシブ探知の話。アクティブソナー撃ちまくったら話は別。

711 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 17:28:16.25 ID:???
そもそも波かき立てて進む水上艦は潜水艦から簡単にパッシブ探知されるから
潜水艦が避けたらしまい

ソナーはレーダーみたいに捜査範囲くまなくチェックできるわけではないし
有効距離自体一桁短いから、避けられたら探知なんか出来ない

その点、潜水艦からも探知しにくい潜水艦は最高の対抗手段になる

712 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 17:42:16.16 ID:???
ちなみにアクティブソナーの理論的探知可能距離は40〜50km程度
レーダーの400kmの一桁下
しかも逆転層などがあると5km、10kmでも探知できなくなるし、潜水艦は常に
逆転層や海底反射を利用することを考えて環境を測定し、行動している

713 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 17:56:23.87 ID:GARybmzg
何で中国軍ってあんなに数多いの?
世界中に展開しているアメリカ軍や中国の倍以上の領土を持つロシアより遥かに多いですがあんなに必要ですか?

714 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 18:05:38.38 ID:???
>>713
もともとそれぞれの土地に定着してその土地を守る性質の兵隊だから

さすがに現代では通用しないことがわかってきたので段々スリム化してきてるが
既得権失いたくない地方の軍事有力者の抵抗に遭ってる

715 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 18:28:11.03 ID:???
>>696
シーレーンの防衛には潜水艦は必要だろう

716 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:03:32.23 ID:sZTKZHl3
>>696
間違いその1 日本が守るべき広い海に敷き詰める程の護衛艦は無い。
動かない前提ならばアメリカと中国と日本の駆逐艦を全部合わせても足りない。

間違いその2 水中の音の伝わり方は複雑で、全ての海域に敷き詰めたからと言って
海中の状況次第では必ず探知できるわけではない。

717 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:33:32.18 ID:fRbSaz4e
M1ヘルメットとかツバのちょい上にヒモがついてるよね?
映画でトランプカード挟んだりするとこ、あれって本来は何に使うの?

718 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:36:21.72 ID:sZTKZHl3
>>717
偽装のためにその辺に生えてる木の小枝を差すものです。

719 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:37:03.60 ID:???
>>717
鉄製のシェル(外帽)をファイバー製のライナー(内帽)に密着・固定するためのもの

720 名前:717 :2012/08/09(木) 19:38:09.09 ID:fRbSaz4e
素早い回答ありがとうございました

721 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:53:40.61 ID:OAJOnjLa
AWACSなんかのレドームって今でも回るの?
確かAESAレーダーとかは位相差を制御することでレーダー波照射面を変えられるらしいから
あーいうのを積めば回さなくても高速スキャンができそうですが

722 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 19:54:06.48 ID:ZoAOeK0d
ナショナルジオトラフィックチャンネルで戦艦ビスマルクの話見てて思ったけど
英独両方戦艦と巡洋艦だけの艦隊構成だったみたいだけど
大戦初期は駆逐艦を戦艦のお供に連れていくってことはないの?

723 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:02:04.95 ID:m7u8811i
プライベートライアンで、最初の戦死報告のシーンで、母親が窓にかけていた、星のマークが複数入ってたいたあれは
なにかのおまじないでしょうか。

724 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:08:15.37 ID:ERvUA5Ct
>>722
連れてても砲戦になりそうなら離脱させるだろ

725 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:12:55.83 ID:3L+lHOty
>>721
回っていない、というかお皿を載せていない早期警戒機、AWACSも実際に登場している
イスラエルのAWACS、ファルコン707とかスウェーデンの早期警戒機 S100Bアーガスとか

726 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:32:07.51 ID:OS1vxChO
IV号戦車の初期モデル(D型、E型くらいまで)の砲身がかなり短いのは歩兵支援のためだと聞いたのですが、なぜ砲身が短いと歩兵支援に向くのでしょうか?
砲身が短いと山なりの弾道を描くので命中精度も高くはないし、砲身が長い方が命中精度が良いのは明らかなので、長いほうがいいと思うし。
まさかイギリスの2ポンド砲みたいに対戦車戦闘のみor歩兵支援のみに使うなんてことは無いですよね?

727 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:38:47.00 ID:???
>>726
歩兵支援用の歩兵砲(射程の短い直接射撃主体の榴弾砲)を転用した戦車砲だから。

IV号は後に対戦車砲を転用した長砲身の戦車砲に換装したが、これは少し無理をしている。
本来は短砲身75mm砲に合わせて設計されたもの。

728 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:45:39.83 ID:???
>>726
榴弾威力が十分な75mm砲が必要だったが、そもそもIV号戦車開発の時点で、戦車に搭載可能な長砲身75mm砲が無かった
また当時は長い砲身は戦車の走行時に邪魔だと思われていて、対戦車能力の向上が検討されてからも、一時は34.5口径
なんて車体前方より飛び出さない長さの砲が検討されていたことも。


729 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 20:53:16.35 ID:???
>>726
さすがに歩兵砲からというのは…ちょっとなので
戦車砲として開発はされてるけど
長砲身高威力で作ると砲身の寿命が短いし薬莢がでかくて搭載出切る弾の数が減るから

730 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:03:52.93 ID:???
7.5cm leIG18と7.5cm KwK37じゃ口径が75mmなのが共通なだけで、弾薬も構造も全く違うしな

731 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:11:21.98 ID:???
4号の車体だと75ミリ長砲身はちょっと過大、というのはよく言われるけど
(たしか宮崎駿も書いてたな)じゃあ無理なく適切なレベルってのはどの
くらいだったんだろ。

50ミリ長砲身は3号に普通に載せてたんだから、それ以上は4号でも可能だった
と思うんだが……。

732 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:21:17.35 ID:Qvh9CGUN
ゴルゴ13で質問です 中国の軍人が「そろそろアメリカ衛星が通る時間だ。隠せ」という部分がでてきます 中国を人工衛星がカバーできない時間帯はあるものですか? 複数の衛星を使ってフォローしないものなんでしょうか?

733 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:28:09.20 ID:???
>>732
重要なところはなるべく複数でカバーするようにするものだけど、1箇所のために
衛星何十何百と飛ばすわけにも行かないし、おのずと限界はある。

そして、定期的に衛星で監視してると上空を衛星が通過することはバレちゃうので、
「1秒の隙もなく常に上空から監視している」状態はまず作れない以上、監視されてる側が
裏をかこうとすることは防げない。

734 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:34:25.34 ID:???
5cmPakはシャーマン戦車等の米英戦車には有効だったの?

735 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:37:01.93 ID:???
いつもの画像
ttp://www.quarry.nildram.co.uk/tankgervsuk.jpg
German & British WWII Tank Gun Ammunition
37x249R (3,7 cm Pak / Kwk AP), 50x289R (5 cm L/42 Kwk Pzgr 40),
50x420R (5cm L/60 Pak 38, Kwk), 75x243R (7,5 cm L/24),
75x495R (7,5 cm L/43 and L/48: later Pz IV), 75x640R
(7,5cm Kwk 42 L/70: Panther tank), 88x571R (8,8 cm L/56: Tiger I),
88x822R (8,8cm L/71: Tiger II).

47x376R (3 pdr Hotchkiss, similar to but slightly longer than 47x351R
interwar tank), 40x304R (2 pdr AP), 57x441 (6 pdr APDS), 75x350R
(US/British 75mm HE), 76x583R (17 pdr APDS), 76x420R
(77mm in Comet tank), 76x134R (3" Howitzer for close-support tanks),
95x206R (95mm Howitzer for close-support tanks).

736 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 21:57:00.80 ID:???
>>721
E-2DのAPY-9は機械式走査と電子式走査の併用

737 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 22:12:26.23 ID:???
近代の軍隊では「少佐」から「軍曹」へ降格とかがあったそうですが、
現在でもそのような処分はあるのでしょうか?
また、懲罰大隊に送られた兵士の階級はどうなるのでしょうか。


738 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 22:26:02.26 ID:sZTKZHl3
>>737
こんなん見つけた。
今の自衛隊でも免職に次ぐ罰として降任があるみたいやな。
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1978/ey19780706_00026_000.pdf

739 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 22:45:54.56 ID:qpx+wfbb
質問です。

古典的な意味での戦争──ジュネーブ条約が想定している、主権国家同士が宣戦布告をし、正規軍もしくはそれに準じた組織(ちゃんと標識をつけた民兵など)が文民を攻撃対象とせずに正々堂々と戦い、第三国は中立国としての立場をしっかりと守り……
といった戦争は第2次世界大戦以降に発生しているのでしょうか?

朝鮮戦争にしろベトナム戦争にしろ、当事国たちは何か(「反乱分子の鎮圧」、「不当に奪われた領土を正当な権利として奪還するだけ」、「朝貢国への膺懲にすぎない」だの)と理由をつけて、
「これは(上記に示した意味での)戦争ではない」と強弁していた(している)ようなイメージがあるのですが……。

740 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 22:51:10.80 ID:ERvUA5Ct
>>737
今で言う降任処分とは、ちょいと意味合いが異なる
補職と階級の区別が曖昧で
かつ部隊指揮官が勅任制で、その部下将校は指揮官が直任する制度だったから、解任=士官身分喪失だったの
それでも部隊に居たきゃ、非任用士官としていてもいいよって話

>>738
自衛隊の場合、二階級までしか降任できんべ
米軍だと、新潟の寿司屋が二等兵まで降任の上免職だったな

741 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 22:53:23.52 ID:???
>>740
旧陸軍じゃ大将をかってに上等兵に降格して呼んでた奴がいるぞ。

742 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/09(木) 22:53:24.06 ID:cOOlxZdL
>>721
AESAでも斜めになると分解能が落ちます。戦闘機のAESAでも敢えて可動にすることで
捜索範囲が広いことを売りにしている(固定だと性能が落ちることをカバーしている)機種もあります。
高いリフレッシュレートが必要な任務では物理的な回転速度がネックになりますが(整備、故障頻度も問題)
通常の対空任務であれば、AESAの高い走査速度に物理的な回転を加えるのがもっとも効率的になります。

743 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:00:43.81 ID:???
万歳突撃って、硫黄島の戦いまで改善されなかったの?

744 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:09:48.35 ID:???
>>739
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Declaration_of_war#After_World_War_II
当事者による「戦争状態」の宣言や一方が「宣戦布告された」と称したケースはあるけど、「宣戦布告」がされた戦争はない。
とはいっても宣戦布告してないから国際法は守らなくてイイというわけではないので。

745 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/09(木) 23:14:22.56 ID:cOOlxZdL
>>721
で、AESA搭載の空中レーダー機は二手に分かれ、高級版は長い板状AESAをレドームに入れて
くるくる回します。特に興味がある方向があれば、回転を止めてその部分をAESAでじっくり走査します。
廉価版はカヌー状、とかよく呼びますが、長い両辺板状の固定AESAを機体に乗せて、ビームだけ走査します。
短辺方向はとても分解能が落ちるので、短辺にもAESAを貼り付けて長い長方形四辺AESA構成とします。
短辺方向は有効距離が落ちますが、ないよりマシ、と。

746 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:17:33.65 ID:???
エレファントの初期型はピストルポートすらなかったのですか?

747 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:23:28.45 ID:???
>>743
万歳突撃ってのは、なんつーのか、えらく誤解された面があるけど
実はそれなりに進んだ歩兵戦術の成れの果てなんだな。

本来の日本軍の肉弾攻撃ってのは、WW1の戦訓を踏まえた陣地突破戦術で
それなりに進んだ戦術なのな。
で、当初想定していなかった島嶼戦で補給が絶えて、必要な火力支援がなくなった状態で
最後の一戦をやろうとすると、ああならざるを得なかった。

748 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:26:08.68 ID:???
>>739
二次大戦後、多くの国家が批准する多くの多国籍間条約(いわゆる国際法)において
国家間の利害対立を解決する手段として戦争することは禁止(条約違反)となった

結果、宣戦布告は即条約違反行為であり、条約批准国から非難される行為となったため
戦争を宣言するのではなく、侵害された権利を回復するための行為が行われることとなった

ええ話や(笑)

749 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:30:01.85 ID:???
硫黄島などでの万歳突撃の問題点は、そこで発生する兵士の損失が
戦局の挽回につながらなかったことだ

相手が嫌がり、対策を講じるので少しの時間稼ぎはできる
しかしその少しの時間稼ぎはすでに体力を失った日本にとって
なんら助けにならない

陣地突破戦術自体に罪はないが、展開のない突撃は兵力の損失に過ぎない
ただ、それを現地の指揮官の罪とするのはもちろん間違いだ
彼らは要求された「食い止めろ」を最善の努力で実行したに過ぎない

断ずるべきは他にあるわけ


750 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:34:47.51 ID:???
>>744
>>748
なんというか……「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」とか「きれいなきんたま」といったワードを思い起こさせる、
欺瞞に満ちた話ですね……。
ルールは作られた瞬間に抜け穴を見つけ出されるというか。

お答えいただきありがとうございました。

751 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:35:06.85 ID:???
「最善の努力」じゃないだろ
既に対策をし尽くされているのに
何の工夫もなく同じ手を使ってる時点で
努力を放棄してるといわざるを得ない

752 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:39:11.39 ID:???
万歳突撃って太平洋戦争に従軍した色んな米軍兵士の回想録読んでると
かなり恐怖だったみたいだよね

753 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:39:33.66 ID:???
>>743
つうか硫黄島のバンザイ突撃は少し質が違う。
ロクに銃器も持たない兵隊達が「わっしょい」「わっしょい」言いながら、ふらふら歩いてきたと聞くぞ。
アメリカの方も呆然として遠巻きに見守ってたら、飛行場を抜けてしまい、またふらふら戻ってきたそうだ。

もちろん全てがこうでも無いだろうが。

754 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:43:17.97 ID:???
>>750
宣戦布告も無しに真珠湾を騙し討ち軍事テロ攻撃をした日本は確かに欺瞞に満ちた国だけどね

755 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:45:33.89 ID:???
>>752
そら敵が突撃してくればどこの国の兵隊も大なり小なり恐怖を感じはするだろ

756 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:45:36.68 ID:???
>>722
戦艦ビスマルクが出撃した「ライン演習」作戦の主目的は英国の輸送船団を襲う大西洋通商破壊なので
脚の短い駆逐艦は随伴が難しく作戦計画当初から参加は考慮されていない。
通商破壊でない普通の艦隊行動ではドイツ戦艦は必ず駆逐艦の護衛を伴ってます。

>>658
太平洋艦隊のことだと思うんでそれに関して回答すると(数字は85年のもの)
*空母(キエフ級):2隻
*巡洋艦(キーロフ級・スラヴァ級・カーラ級):15隻
*駆逐艦(ソブレメンヌイ級・ウダロイ級・クリヴァク級):29隻
*フリゲイト:49隻
*揚陸艦:23隻
*潜水艦:127隻
 *SSBN:24隻
 *SSB:7隻
 *SSGN:20隻
 *SSG:4隻
 *SSN:22隻
 *SS:50隻

757 名前:名無し三等兵 :2012/08/09(木) 23:50:47.50 ID:???
>>747
「バンザイ突撃」ってんは、Banzai attackの日本語訳である自殺的突撃のことであって、通常の日本軍の肉弾突撃のことじゃないぞ

758 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:18:30.36 ID:9XnZN9G5
魚雷発射管注水音!って言って潜水艦の攻撃を察知するってのがありますが
攻撃の準備が気取られるのはまずい気がするんですが静音化や前もって入れておくとかそういうことはなんでしないの?

またバラストの注排水も音がするんでしょうか?
あれ音がすると逃げるときもバレバレになりそうな・・・

759 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:22:47.17 ID:???
>>758
「スイムアウト」といって魚雷発射管にあらかしめ注水しておいて魚雷の自力で射出する
やり方もある。
もっとも、現在の主流は水圧式、つまり空気ではなく水の圧力で発射するやり方が多い。
言うまでもなくこの方が雑音が少ない。

760 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:22:52.56 ID:???
海水に漬けっぱなしじゃ魚雷が傷むだろ

761 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:23:07.67 ID:vc1+sASo
F-22の、あの機体のフチは色が薄く、内側は濃いように見えるカラーリングってのは
何か意図した結果なんでしょうか、それとも結果としてああいう色合いになったんでしょうか
またああいうカラーリングに何か呼び名はあるんでしょうか

762 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:26:49.24 ID:YYS7kXQh
>>758
「沈黙の艦隊」の読み過ぎ
発射管に注水する時の音なんてそう簡単には聞こえない。

763 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:30:26.41 ID:???
>>761
ロービジ迷彩
F-22に限らず、1980年代から制空戦闘機に多用されてる

764 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:33:37.68 ID:vc1+sASo
>>763
ありがとうございます

765 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:38:43.90 ID:Qsk9O4Or
サイレントイーグルってサウジも韓国も先行き暗そうなのですが
どこも採用しなかった場合はどうなるのでしょうか?
開発費は丸々パーですか?これだけ設計しておいて機体もゼロで終わるのでしょうか?

766 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 00:45:09.20 ID:???
>>765
開発されたものをF−15E系のアップデートキットとして売りだすかもなという程度。

767 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 04:06:20.37 ID:???
単純に「艦艇数で500倍」じゃなくて「攻撃3倍の法則」から算出された「戦力で500倍」ならば、クロレ艦隊の実際の数はもっと小さく(分岐艦隊クラス?)なってそれほど突飛な数字じゃなくなる。
もしくはあの話も「史実に基づいたドラマ」なので実際のクロレ艦隊の規模はもっと小さかった。
またはあの後マクロス7船団と統合政府には投降せず、バサラの音楽を銀河中に布教するために他の星域に旅立った。
あとの歴史にそれほど大きな影響を与えてないようなのでこんなところでは。

768 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 04:07:07.73 ID:???
>>767
すんません誤爆しました。

769 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 05:03:07.03 ID:NTKUXf7g
>>756
ありがとうございます。
どの艦が何隻配備されていたと言う情報は無いのでしょうか?

770 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 07:48:08.46 ID:???
>>761
タクティカルペイントスキムって呼ばれる物。
光の当たる部分は暗く当たらない部分は暗くしてコントラストを弱めて
全体をぼかして機体規模・方向性の視認をしにくくする。
カウンターシェードスキムとも呼ばれる。


771 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 09:05:09.27 ID:p42rUo8d
155mm自走榴弾砲とかは直接水平に戦車に砲弾を命中させられるものもあるそうですけど、
155mm榴弾砲で現代の第三世代戦車の正面装甲を破壊できますか?

772 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 09:33:13.22 ID:???
>>761
F-15やF-22のそれは特にコンパス ゴースト スキームや
グレイ ゴースト スキームと呼ばれています。
compass:囲まれた、ghost:幽霊

773 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:12:51.61 ID:0nSHFJTc
中尉から大尉になるより、大尉から少佐になるほうが難しいんですよね?

774 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:14:08.62 ID:0nSHFJTc
中尉から大尉まで5年かかると仮定した場合、大尉から少佐へは何年くらい?

775 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:16:00.56 ID:???
>>771
通常の榴弾だと貫通は無理。

でも155mmの砲弾を水平射撃で食らったら、ほぼ確実に戦闘不能になる。

776 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:18:31.12 ID:???
>>773-774
国と時代と状況による。

士官学校の成績がいいわけでもなく高級将校育成のためのコースにも乗っておらず、
戦争で功績を立てることが難しく、有力なヒキもない…という人だと一生佐官には
なれない、ということも珍しくない。

777 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:21:46.18 ID:???
>>776
そうなんですか。どうもありがとうございました。

778 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:22:03.77 ID:vc1+sASo
>>770
>>772
ありがとうございます

779 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:27:11.38 ID:???
>>777
ただ、平和な時代だと「営門**」っていって、退役する直前の数日(場合によっては1日だけ)の間
だけ昇進して終わらせてあげる、という明文化されない制度があったりするので、万年大尉でも書類上は
少佐で退役してたりするけどね。

同じように「営門准将」とか「営門大佐」というのもあります。

780 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:30:52.04 ID:p42rUo8d
>>775
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
155mm榴弾砲用の徹甲弾ってあるのですか?
護身としてならば、榴弾を水平射撃したらいいから、
そういうのなかったりするのですかね?

781 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:44:33.07 ID:???
>>772
違うよ。
ダークコンパスグレーとかゴーストグレーって言うのはカラーの名前だよ。

782 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:47:20.65 ID:???
>>780
そういうときは、信管を短延期にして使う。水平射だと貫通じゃなく、弾量効果で装甲を割ると言う感じになる。
155mmの弾の重さを120mmのapfsdsとを比較すればわかる。



783 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:48:25.88 ID:???
>>781
英語でググれば分かる
逆にカウンターシェイドはメイクアップしか引っ掛からない

784 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:51:30.52 ID:???
航空機なら、カウンターシェイドにしたいなら前縁を濃い色に、中は薄くしないといけないしなぁ

785 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 10:58:47.58 ID:p42rUo8d
>>782
ありがとうございます。
短延期にするとどうなるのでしょうか?
近接信管みたいに近づいたら破裂するのではなく、
着弾してから破裂するという感じですか?
それで、着弾してその衝撃(運動エネルギー)とその後の爆発で
装甲を割ると。

786 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 11:05:26.11 ID:???
米軍の呼称にこだわるならF-15はMODイーグル迷彩と呼ばれてるはず
ラプターのがMODラプター迷彩かは知らんがw

787 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 11:07:06.11 ID:???
>>785
155mmのHEATもあるよ

788 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 11:29:11.34 ID:???
>>785
徹甲榴弾の場合、弾頭ではなく底部に信管があって、運動エネルギーで貫通してから僅かに遅れて炸裂、内部破壊する

789 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 12:21:14.92 ID:???
>>780
榴弾砲で対戦車射撃する時(基本、緊急事態)には>>782氏の通りだけど、
一応、陸上砲用の155mm徹甲弾や対戦車榴弾(HEAT)が試作されたことはあるそうだ。

旧東側の122mm榴弾砲や152mm榴弾砲には徹甲弾とHEAT弾があり、少数だが常用弾の
一種類として携行はしていたとのこと。

790 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 13:00:16.02 ID:7HTT3yE4
7.62mmや12.7mmは0.3インチ、0.5インチとかなんでしょうけど
よく砲弾選ばれてる(てた)37mmや105mmや120mm、155mmや122mmってなんの数値が元?

791 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 13:04:25.47 ID:Y2bv78R5
海上自衛隊では航海中の金曜日にカレーライスが出るのは有名ですが、これは曜日感覚を保つためのものですよね?
では、他国の海軍でも、金曜カレーみたいに毎週何曜日にはこのメニューが必ず出るというのはあるのでしょうか?
また、海上自衛隊では各艦船ごとのオリジナルカレーを競う大会のようなものが開かれていたりしますが、他の海軍でも艦船自慢の料理の味を競う大会が開かれているのでしょうか?

792 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 13:04:37.84 ID:???
>>790
37mmは砲弾の重量をポンドであらわしてたことの名残
105mmはドイツ由来で155mmはフランス由来
120mmは単にキリのいい数字だと思う
122mmはロシアで多い規格だが由来はシラネ

793 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:03:45.29 ID:???
>>791
白人は日曜日に教会へ行くからなあ。
わざわざ食事のメニューで曜日を意識する必要は無いんじゃね?

794 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:11:58.26 ID:2qcjMaKj
帝国海軍の艦って艤装員長がそのまま初代艦長になるのが通例ですが、
なんで秋津洲は竣工まであと1ヶ月あまりという時期に人事異動したんでしょうか?

795 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:17:49.58 ID:vtV2gB6y
ボルトアクションライフルについて質問なんだけども。

ボルトアクションのレバー(ボルトを引いて弾を再装填するために手でつかむアレ)
って銃によって真っ直ぐだったり曲がってたりするのがあるよね。
あれって設計上何の意味があるの?

エロい人おせーて。

796 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:20:25.34 ID:E2JMesss
89式小銃は「性能がいいけど高い」って聞いたけど
実際おいくら万円?
ソースとかあったら幸いです。

797 名前: 【東電 76.9 %】 :2012/08/10(金) 14:24:54.81 ID:???
>>796
平成20年度の調達価格が1丁28万円。

ただし、「1丁いくらで、*丁買うから(作るから)全部で**万円です」という風に
発注/生産しているわけではなく、「最低でもこのくらいは導入します。でも一年で
全量発注はしませんので、今年は**丁分、来年は**丁分・・・」という形で発注
しているものなので、「定価:28万」なわけではない。

過去の会計だと1丁あたり35万で納入されてる年もある。

798 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:27:31.37 ID:???
>>791
皿洗うのが楽だからです曜日は後付け

799 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:28:28.01 ID:Oh7iB0VK
ソ連・ロシアのT-54からT-90までの戦車を外見から見分けるポイントはありますか?

800 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:29:01.32 ID:???
>>795
扱いやすさ
ストレートだと持ち運びで引っかかるし
L字に曲げておくと銃に密着してつかみにくいし
いっそのこと短くすると握りにくくなるし
という

801 名前: 【東電 76.9 %】 :2012/08/10(金) 14:30:02.07 ID:???
>>799
それそれの写真を何度も見て覚えるのが一番早い。

802 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:34:28.53 ID:???
>>800
ああ、そういうことか。
ということは、レバーの先に付いてる球も握りやすさ
を求めての形状ということだね。

回答サンクス。

803 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:34:35.98 ID:p42rUo8d
>>787-789
ありがとうございました。


804 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:35:16.85 ID:???
ついに馬鹿チョンがやった

韓国大統領、竹島訪問 実効支配アピール 関係悪化覚悟で強行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000094-jij-pol

805 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:36:49.00 ID:???
>>799
よく似たT-54とT-55の場合、砲塔上ベンチレーターの有無で識別
T-62はT-54/55が間延びした感じなので見分けやすい
T-64とT-72とT-80は、リアクティブアーマー付けてると見分けにくいが、転輪の形状や直径で見分けられる
T-72とT-90ではリアクティブアーマーなどの外装の形状が違うし、T-90には直線的な溶接型砲塔もある

806 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:38:18.41 ID:???
日本はいっそのことM416をライセンス生産した方がいいんじゃないかと思う。
それぐらい小銃や拳銃の技術差が海外との間にありすぎ。>89

807 名前: 【東電 79.5 %】 :2012/08/10(金) 14:41:09.94 ID:???
>>806
ライセンス生産したって生産数の問題は解決しないんだから同じだよ。
むしろライセンス買うだけ高く付くぞ。

808 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:41:36.27 ID:???
>>806
でしたら後学のためにどれだけ89式がカスな小銃なのか教えてくださいな。

809 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:42:24.45 ID:Oh7iB0VK
>>801
>>805
ありがとうございました。

810 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:46:59.04 ID:???




意外とみんな知らない豆知識

M1エイブラムスは世界最高クラスの戦車でハイテクノロジーの塊!と思われているが

弾薬の自動装填機能がない。

そのため弾薬手がおる。




811 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:47:12.53 ID:???
>>808
カスというか設計思想が古い銃だからな。
性能そのものは当時の水準にしては悪くなかっただろうが、
今の世界水準からすれば時代遅れってことだよ。

あえていうなら部品がモジュラー化されてなくて、修理に工具が必要で
時間がかかるところぐらいか?
(最近の小銃はワンタッチで分解できて、ブロックごと部品を交換できるものが主流)
ピカティニーが無いからダット・ホロサイトを簡単に付けられないのもな。

これ以上はスレチなので自重する。

812 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:48:13.02 ID:???
>>790, >>792
相手の砲弾をこっちに流用して逆は出来ないようにするために
こっちの口径を相手のより少しだけ大きくする手はよく知られてる
122mmは120mmに対するその手の口径かも

203mmはもろ8インチだな
105mm、155mmがそれぞれ4インチ、6インチより微妙にでかいのが昔から疑問

813 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:52:32.11 ID:???
>>810
メルカバもチャレンジャーも自動装填なし
つまり実績ある勝ち組主力戦車は自動装填装置がついてない

戦車を安全に運用するためには、整備、野営なども合わせて
4名は必要という考え方があり、敢えて自動装填装置の代わりに装填手を
搭乗させているのはメルカバで有名

M1A1もチャレンジャーも、その方向からの支持者が多いらしい
とはいえ、これ以上大口径化したら何らかの装填装置が必須になるだろうが

814 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:53:43.07 ID:???
もちろんレオパルトもメシ食ってクソを出す装填装置を使用してる

815 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:53:48.38 ID:???
>>796
平成23年度が10,033丁で29億円、24年度が9,513丁で27億円。

816 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:56:30.37 ID:???
> とはいえ、これ以上大口径化したら何らかの装填装置が必須になるだろうが
体格の劣る日本人にはそれが欧米より早くやって来た訳だな

817 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 14:58:50.60 ID:???
ゆとり生活のパリジャンもそんな重いもん持つのイヤだって

ロシアはなんせ人が入る隙間ないからなあ

818 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:06:15.71 ID:???
1981年に採用された古い戦車を、ハイテクの塊と言ってたり装填手が乗ってることを知らない
という人に会った事はないが、もしかすると>>810がその人なのかもしれない

819 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:18:49.55 ID:???
M1なんて設計開発が1970年代にまでさかのぼるだろ。
冷戦の落とし子なのに何を言ってるんだか。

820 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:26:56.07 ID:???
>>810
現在の戦車の大部分は未だに弾薬手が装填してるでしょ。

戦車の運用に4人いた方がいいIDFとかは特別な例外だろうが、
その他の国は単に自動装填を実装する技術がないから未だに人力に頼ってるだけ。

米国でも人力による装填に限界を感じており、次世代戦車のコンセプトには
自動装填の要件がたいがい盛り込まれてる。

821 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:29:16.34 ID:???
>>786
> F-15はMODイーグル迷彩と呼ばれてるはず
それは'89年に導入された同じ塗装パターンだが色調の異なる迷彩の事だな。
別名、PACAFスキームとかカデナスキームとも呼ばれ(ホントは少し違うが)
Mod EagleのModはモディファイの意味とされている。
空自のF-15は米軍と同じ迷彩を採用したんだが、米軍と違い当初のままだな。

822 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:30:20.21 ID:I9wJAFU+
ロシアって発展途上国ですよね?なぜ軍用機の技術はあれほど優れているのですか?


823 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:32:31.30 ID:???
そもそも途上国じゃないから

824 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 15:33:03.86 ID:???
>>822
冷戦時の積み重ねがでかいから。
冷戦の頃は米国と真正面から航空宇宙開発競争をやってた国だから、
その辺の技術蓄積が他国とは比べものにならないほど多い。

航空・宇宙関連に関してはロシアは未だに最先端を行く国。

825 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 17:13:22.58 ID:???
>>822

この押しつけがましい「ですよね?」口調と、アホな質問内容は
いつものバカ質問荒らしなので、皆さんスルーよろしく

ID:I9wJAFU+


826 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 17:25:05.20 ID:???
日本は韓国に宣戦布告をするんですよね?

827 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 17:42:24.77 ID:???
ID隠してもバカ質問とバカ口調は同じか

828 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 17:50:50.43 ID:T/f6am9J
>>826
まずググろうな、坊主。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359436313
夏休みの宿題は終わったか?

829 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 17:53:44.14 ID:???
>>828
私は出家していません

830 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 18:03:12.10 ID:T/f6am9J
>>829
おや、それは失礼した、坊や。
夏の間に勉強進めとけよ。

831 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 18:10:58.17 ID:???
>>830
私はまだ小学校にあがっていません

832 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 18:23:59.44 ID:???
10年ROMってろ

833 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 18:26:25.91 ID:???
>>832
いいように遊ばれてるんじゃない

834 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 19:36:39.73 ID:fbWHDvls
自衛隊の乾パンにはオレンジスプレッドが付属していますが
あれってオレンジ以外の味はないんでしょうか?
水飴ベースなら味付けや着色はどうとでもなりそうな気がするんですが
今まで入手した乾パンがことごとくオレンジスプレッドだったので不思議に思いまして

835 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 19:48:23.80 ID:???
>>834
チョコレートスプレッドとか他に何種か試作はされたらしいけど
部隊配備されたものはオレンジ味以外はないみたい。

ごく初期にはオレンジ味のしないチューブ入りはちみつだった、
という話はあった。

836 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 20:25:19.95 ID:yGQ5LLSK
ビアンカとフローラ、どちらを選ぶのが正解なんですか?

837 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 20:31:36.43 ID:fbWHDvls
>>835
回答ありがとうございます。
なるほど〜、バリエーション自体は複数存在してたんですね
今となっては味わえないというのが少し残念です

838 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 20:42:39.11 ID:???
>>826
ここで韓国や中国に対する軍事的な事を聞くと何故か荒れる
そうとう混じってる


839 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 20:43:38.81 ID:???
演説馬鹿が煽り立てる時の定番のお代だからだよ

840 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 20:55:45.68 ID:???
>837
単なる想像なんだけど、唾液を出させやすくする効果を狙うと、
ちょっと酸味がある方がいいからオレンジ味固定になったんではないかしら、と。
レモン味まで行くとちょっと酸っぱすぎて嫌がる人もいるかも知れんし。
蜂蜜も良いけどアレはちょっとくどく感じる時があるしねぇ。

841 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 21:14:55.35 ID:???
日本はどうしてイギリスがフォークランドを奪回したように竹島を占領された時点で
奪回に動かなかったんですか?

842 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 21:15:35.65 ID:???
住民がいないから

843 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/10(金) 21:24:09.14 ID:???
>>806
>>811
設計思想が古いですって?

ご冗談をwww

89式小銃は、ピカテニーレイルが標準化される以前の小銃としては最高水準のものです。

機関部の制限点射機構はブロック式のモジュラー構造で特許を取得していますが、

それがあなたの言う「カス」な設計なのでしょうか?

また、レシーバー上部には必要最低限ですが、高額照準器などの照準補助具を装着可能となっており

時代遅れ、と言うには良く出来て居る事がわかっています。

そのような自動小銃をカスと言うなら、世の中の大抵の小銃はカス、と言う事になります。

ちなみにあなたが例に出したH&K416はヘックラーウントコッホがM4を元にショートストロークピストンを採用した

ガスオペレーション式に改良されていますが、それは実に89式やFNCを横目に見ての改良である事は言う迄もありません。

844 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 21:26:49.92 ID:???
>>842
じゃあ住民がいない島は獲りたい放題なん

845 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 21:33:20.29 ID:BkJqL3EU
>>841
竹島が不法占拠されたとき日本はまだ連合軍の占領下だった。

846 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 21:34:16.96 ID:???
相手国や国際的な非難を恐れないなら、抵抗が無いんだから当然容易だね

847 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:28:55.97 ID:???
>>843
「当時の」って但し書きを付けてるやん。
もうちょっと文章を読もうぜ、あとカスとは一言も言ってない。

今現在、先進国各国が小銃を更新してる中、
日本の89式は時代の潮流から取り残されつつあるって話。

金がないからどーしようもないのは分かってるが。

848 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:29:49.39 ID:YYS7kXQh
>>841
竹島が占拠されたとき、自衛隊はまだなく、取り返そうにも取り返す戦力が無かった。
そもそも韓国による竹島占拠はアメリカの日本に対する再軍備容認の意思を知った
李承晩が日本の防衛力が整備される前にと駆け込みでかすめ取ったもの。

849 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:43:47.33 ID:???
>>847
でも小銃なんてあれで間に合う気がするんだよな
どうしても新しいやつにしなきゃいけない理由って何かある?
あと更新するとしてどんなのがいいの?

850 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:47:52.04 ID:???
>>847
「先進国各国」でどこが「小銃を」何を何に「更新してる」のかを分かりやすくおせーて

851 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/10(金) 22:54:59.53 ID:???
>>847
亜米利加はM4系で、これの原型は1960年代の設計です

取り残されている、と言うのも正しくはありません。

インターフェイス以外の部分では充分に通用しますし、

必要であれば同盟国と同じM4系を使用しているとの情報もあります。

また89式の次期自動小銃については現在、その仕様を決めている段階であると聞いて居ます

よって、少なくとも数年は89式小銃は継続して使用される事が決まっています。

852 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:56:47.12 ID:???
>>848
アメリカが韓国に「ゴルア!」しなかったの?

853 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 22:58:06.77 ID:???
>>850
スイス:SIG550シリーズ
ドイツ:G36シリーズ
アメリカ:検討中(SCARかM416?)
      既存の銃のメジャーアップデートはやってる
フランス:検討中
      FAMASから次世代銃へ変更することは決定済み
イスラエル:TARシリーズ
ロシア:ANシリーズ
     キャンセルされてAK200?
中国:03式自動歩槍

主要なところはこんなとこか?
そろそろスレチだと思うのだが。

854 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 23:01:41.89 ID:???
>>851
いや、M4系はメジャーアップデート何回もしてるやん……
あんたほどの人がそれに気づいてないとは言わさんぞ。

855 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 23:13:07.00 ID:YYS7kXQh
>>852
一応、形式的に抗議はしたが、冷戦初期で韓国を反米に追い込むわけにもいかず、
結局2国間問題であるとの立場に落ちつかざるを得なかった。

856 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 23:53:25.47 ID:LtuQds9R
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4834800

この動画について質問です

この動画の0:42頃の装填のシーンで、「装薬挿入、○○○(きんそくかん?)よし、×××(カム閉鎖?)、△△△(閉鎖機閉鎖?)、閉鎖!」
と言っているように聞こえますが、実際は何と言っているのでしょうか?

可能でしたら読点ごとに手順の解説もお願いいたします。


857 名前:名無し三等兵 :2012/08/10(金) 23:59:52.04 ID:x6jNt3Tg
質問です。
・NRA監修のGUN FACT BOOKを読んでいると、.308winchesterが別名で7.62×51NATOと呼ばれることがあると書いてありました。しかし英wikiではこの二つは別物と書いてありました。どちらが正しいのでしょうか。
・ショットシェルのワッズの、散弾に接する方と発射薬に接する方の中間が空洞をもち(?)、また、湾曲した形なのはなぜでしょうか。湾曲していると直線の力が減少してしまうだろうし、軽くするための空洞ならそもそもこのスペースを切除したほうがいいと思うのですが。
よろしくお願いします。

858 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/11(土) 00:02:00.33 ID:???
>>854
ですから、現用最新の小銃だって

AR-15やFNCやAR18を発展させたものであり

特に89式をロートル呼ばわりするのは当て嵌まらない

と言う主旨のレスなのです。

859 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:02:34.92 ID:???
>>856
「装薬挿入、緊塞環よし、火管準備よし、閉鎖器閉鎖」だと思う

>>857
.308Winchesterは民間の規格で、7.62mmNATOはそれを元に作った軍用規格
互換性はあったと思うが一応別物

860 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:07:34.81 ID:/3YCDzrV
OTOメララ76mmみたいな自動砲が登場したのが戦後くらいになったのは何で?
単純に機関銃とかをでっかくすれば自動砲って簡単に作れそうだと思うんだけど

861 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:11:00.04 ID:???
>>860
大戦末期から戦後にかけて自動砲が登場し始めたのは、大戦末期の苛烈な航空攻撃に対応するため
それまでは艦艇の防空能力がそれほど要求されてなかったので自動砲の類はあまり必要とされてなかった

862 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:24:07.92 ID:???
>>858
89式で問題なのは、冷戦の頃の技術水準で作られていながら、
他国のような小銃の改良が行われてない部分だと思うが。

米国だって現用のM16系列を魔改造して使ってきたが、
その限界に気づいているからこそSCARやM416を俎上に出してきてるのだし。

開発年代が古いのは別にいい、けど、その道具を時代の趨勢に合うように
改良しようとしないのはいかがなものか? と思うわけですよ。
当時は最新でも、という話です。

863 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:26:03.78 ID:???
>>860
大口径の自動火器って作るのめんどいよ。反動利用のものとか特に
ボフォース40mmが未だに現役って時点で察してくれ
最終的に外部動力で給弾、排莢もやってしまう方式が主流になるんだけどね

864 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:40:07.51 ID:XBsU/S0j
潜水艦の漫画とか映画とかでよくあるシーンなのですが
被弾した潜水艦のクルーが壁についたバルブをキュッキュと閉めて

「浸水とまりました!」

みたいにやっているじゃないですか
なんで魚雷とかで外壁から水入ってきてるのに壁のバルブひねったら
浸水とまるんでしょうか?
素人考えだと穴塞がなきゃ水入ってくるだろと思うのですが

865 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/11(土) 00:51:12.39 ID:???
>>862
89式はM4より新しい設計の小銃です

内部機構の基本構成はG36やSCARと共通のものですが

後退する遊底を受け止める緩衝器と消炎制退器の設計が特に優れており

個人的に次期自動小銃では、基本的に外装の改良だけでも充分だと考えています。

866 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 00:59:00.09 ID:uFC7+4UA
マウザーC96やM712は、反動が上にくることを利用して、銃を横に向けてその反動を使って敵をなぎ払う馬賊撃ちという方法があったみたいですが、
今でも反動の強い拳銃やSMG(イングラムなど)で利用されていることはあるのでしょうか?
それとも、横撃ちは色々と言われているように命中精度が悪い、銃が故障しやすくなるという理由から禁止されているのでしょうか(グアムの射撃場で横撃ちしたらインストラクターにどつかれるって聞いた気も)?

867 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 01:02:10.20 ID:???
>>865
次期自動小銃では最低でもセレクターの位置を右から左に
変えて欲しいと思っています。
匍匐の時に邪魔になるからとかもっともらしい理由が付いてますが、
ユーザーからすれば使いにくいことこの上ないでしょうし。

後はピカティニーの実装と、伸縮式ストックの実装、
アイアンサイトをもっと見やすくというところでしょうか。

スレ汚し失礼しました。

868 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 01:07:46.02 ID:VfvyRjPV
>>864
爆発の圧力で急激に水圧がかかってパイプから水が漏れてるんだから
そのパイプに繋がる元弁を閉めて水圧が行かないようにすれば
とりあえずそこの浸水は止まる。その間にパイプの修理をすればいい。

869 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 01:09:33.23 ID:???
>>866
銃口の跳ね上がりの方向が横向きになるのだから、銃身が横に大きくブレ事になる。当然当たらない。
ついでに言うと、どこに弾が飛ぶか分からない。
馬賊撃ちというのは、威嚇のための撃ち方に過ぎない。

870 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 01:49:58.59 ID:???
>>864
耐圧壁が破壊されたのなら修理なんか無理、その区画を閉鎖して沈没を免れるのが出来て精一杯。
映画なんかでバルブをひねったりしているのは、潜水艦内部には外部と繋がった配管がいくつもあるが、
それが爆雷攻撃等で損傷を受け漏水してるのを、配管のバルブを閉めて止めている、まあ演出的要素も大きいが。


871 名前:system ◆systemUniQ :2012/08/11(土) 08:45:11.09 ID:4n9v0RcG
セイフティは左右から操作できる、が現在ではたしなみですし、
機械的にも比較的容易です。これは実現して欲しいな。

872 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 09:15:19.27 ID:pUTOGUjO
映画のランボー2で、弓矢の先に爆薬の付いたのがありましたが、
実際に存在するのですか? 

873 名前: 【東電 59.6 %】 :2012/08/11(土) 09:16:10.64 ID:???
>>872

■○創作関連質問&相談スレ 72○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341403260/

874 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/11(土) 09:56:26.28 ID:???
>>866
所謂「馬賊撃ち」は横方向の弾幕を張る為の実戦テクニックなので、レンジでは禁止事項の一つです。

レンジ(射座)で横撃ちが禁じられて居るのは、それが銃口の制御が隣りの射座に向く事を前提とした射法で

完全にレンジの安全基準に抵触するからです、基本的に隣りの射座の標的を撃つ事が禁じられて居るので

それは危険行為をみなされます、殴られはしませんが、状況によっては実力行使の対象になります。

何故なら射手が「標的以外を撃とうとしている」非常事態である、と解釈する事も出来る為

この「発狂して銃を乱射するかもしれない者」を排除しなければならない、と判断する事も可能だからです。

射座においては、銃口は常にダウンレンジ(標的方向)に向く様にしなければなりません。

875 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 11:25:03.71 ID:qPnJKaIk
>>872
史実では薔薇戦争辺りから登場してるはず

876 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 11:25:59.37 ID:???
>>872
ありますが、あんなに強力ではありませぬ。

877 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 12:25:21.66 ID:???
創作質問スレは馴れ合いが酷くて初心者だと入り難いよね

878 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 13:29:33.52 ID:FAM/5O4t
>>852
国連軍が韓国軍の派遣(駐留)を許可しなかったくらいかなあ。

879 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 13:30:05.92 ID:frC7ndzF
素朴な疑問、質問をさせてください。
現在の中東紛争で、攻撃において使用される武器の割合が知りたいです。
ミサイル、機関銃、手榴弾、などなど状況、用途に応じて色々あるのだと思いますが、
やはり戦闘の効率を考えるとミサイルの使用が圧倒的に多かったりするのでしょうか?
一概には言えない質問かと思いますが、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら
ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。


880 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 13:39:25.09 ID:???
>>879
海戦と空戦ではミサイル主体だが陸戦ではまだ火砲や銃器の方が多い
火力なら野砲や多連装ロケットの方が大きいし近接戦闘なら戦車が強い

881 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 13:57:20.87 ID:frC7ndzF
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう使い分けがなされているんですね。
軍事素人なので多連装ロケットMLRSを早速ググってみました。
勉強になりました。感謝!

882 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 14:22:23.14 ID:DwSdP94g
アヴェンジャーシステムってハンビーに積んでるだけっぽいですがユニット化されてるんでしょうか?
されているなら他の台車に載せることが可能だったり計画されていたりするんでしょうか?

883 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 14:32:17.94 ID:???
>>882
ttp://en.wikipedia.org/wiki/AN/TWQ-1_Avenger#Variants

884 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 15:24:04.17 ID:???
>>882
ttp://4.bp.blogspot.com/-DGDBKnrrnNo/TqPpX-5pLVI/AAAAAAAAK5M/qvY4FgfE0JA/s1600/avenger_turret_boeing_m-atv_oshkosh_defense__ausa_2011_defence_exhibition_01.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/-Omec4E5ysHI/TqPpYlFriAI/AAAAAAAAK5Y/Bj9287SDq9g/s1600/avenger_turret_boeing_m-atv_oshkosh_defense_ausa_2011_defence_exhibition_02.jpg

885 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 16:04:38.92 ID:2RXJP1XD
>>879
貧乏人に戦争は出来ない。と、昔から語られていますが、戦争はとにかくお金がかかります。
で、ミサイルですが、格安の対戦車ミサイルでも一発あたり万ドル単位とか。
気軽にぶっ放せるほど安く無いうえに、数も十分でないことはザラ。
内紛レベルだと、高い武器は買えず、安い小銃と手榴弾メインということは良く有ります。

886 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 16:23:02.88 ID:???
砲撃に使うのも中国製63式107mmロケット発射器やロシア製BM-21ロケット発射器、
未だにある旧式のZiS-3 76mm野砲やM-30 122mm榴弾砲、
それよりは新しいD-30 122mm榴弾砲と中国製コピーの86式122mm榴弾砲、
携帯式ならおなじみRPG-7または中国製コピーの69式
・・・といった第三世界に数多くばらまかれた旧共産圏製の安価な物が多くみられる

887 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 16:32:59.79 ID:???
>>879
他の人がかなり答えているけども。
ミサイルって価格が馬鹿高いから数を揃えられないのよね。
だから使う機会は限られるし、使う目標も高価値なものに限られる。
空戦・海戦でなら狙う目標はどれも価値の高いものだし、
ミサイルを使わないと戦果を上げにくいからミサイルが主体になる。

ただし、陸戦は別。
陸戦で狙う目標というのは歩兵だったり装甲車だったりするわけで、
そんなものに一々ミサイルなんて使ってられない。
また、陸戦は比較的クロスレンジで戦われることもあって、ミサイルの使用に適さない状況が多い。
そういうこともあって陸戦では、コストが安く、即応能力が高い火砲が未だに主流。

あと、メンテの問題もある。
空戦・海戦では整備員の手厚いケアを受けられるだろうけど、陸戦ではそうもいかないし。
皆、ミサイルとかの誘導弾をただの「弾薬」って考えがちだけど、
あれって精密機械だからな。定期的で高度なメンテがないとすぐダメになる。
何日も補給が届かず、休息も取れないような状況でそんなデリケートな兵器使ってられるか、
というのがある。

888 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 16:45:24.10 ID:???
>>882
っLAV-AD

889 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:13:08.16 ID:kB6muacf
ロケット砲艦ってなんで廃れちゃったの

890 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:25:44.96 ID:???
>>889
使える局面が凄く限定的。

891 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:34:03.77 ID:E7/85j+H
対艦ミサイルは高価すぎると聞きましたが、
航空魚雷は今の時代では使えないのでしょうか?

892 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:41:38.52 ID:???
>>891
潜水艦攻撃ように、現役です。


893 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:46:48.50 ID:???
>>889
つトマホーク
>>891
魚雷も高価なので費用対策効果は薄いですねはい
誘導爆弾で攻撃する方がお得であると言えましょう

894 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:56:47.13 ID:???
>>891
例えば大戦中の日本海軍の無誘導魚雷でさえ、
九四式酸素魚雷/4万円、九一式航空魚雷/2万円、八九式潜水艦魚雷/2万円と、
白米10kgで2円50銭の時代だから現代のミサイル並に高価
訓練では火薬の入ってない魚雷を発射、後で回収して使い回していたほど

895 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:57:42.95 ID:???
それだと誤解を招くだろ。
現用の航空魚雷(短魚雷)は対潜用であって、
あくまでもWW2当時の爆雷の延長線上だから。

896 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 17:59:35.49 ID:95iAycky
本国防衛のために戦力を温存とかありますけど、途中の街などを占領されたら国力が弱くなり負けるだけじゃないですか?
それなら最初から前線に大部分を置いたほうが良いのでは?

897 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:02:55.54 ID:???
あと現用の長魚雷は単価ではSSMよか値段が張るけど、
訓練では使い捨てのミサイルに対し、オーバーホールによって
何度も再利用出来る長魚雷の方がライフサイクルコストは安い。

898 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:05:48.32 ID:???
>>896
戦力差が大きかったりする場合に、戦線縮小して迎撃するために後退して戦力温存するわけで、
そんな状況で最前線に戦力を散らして各個撃破・包囲・突破されてしまったら意味が無い

899 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:28:43.19 ID:???
航空用の対艦魚雷が廃れたのは速度・射程共に
対艦ミサイルよりずっと劣るからでしょ。

潜水艦に「対艦ミサイルを内蔵した魚雷」が搭載されてる
理由を考えてみるといい。

900 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:35:35.05 ID:???
対艦ミサイルを内蔵した魚雷ねえ…
水中発射ミサイルならともかくとして

逆の魚雷を運ぶためのミサイルというのはある
対潜水艦用だけど

901 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:41:12.08 ID:???
>>899
魚雷発射管から発射される対艦ミサイルならあるんだが…

902 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:56:55.37 ID:???
てかある程度近づくまでは空中を巡航して魚雷の射程内に入ったら
ハープーンならMk48ADCAP、空対艦誘導弾ならMk50バラクーダ(通常型炸薬)
並みの魚雷を投下するシステムのほうが強いんじゃない?
振り切る以外回避不能だし大型魚雷なら一撃で巡洋艦撃沈できるだろ
CIWSもSAAMも効かないし

903 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 18:59:43.47 ID:???
長魚雷の射程に入る前に打ち落とされるわそんなん

904 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:02:11.08 ID:???
つかハープーンとMk48の重量見てからもの言えとしか言えない。

905 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:05:16.60 ID:???
>>902
待てw
ハープーンの弾頭は約300kgなのにMk48DCAPの重量は1.6tだぞw

906 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:08:45.72 ID:???
>>901
自分が言ってるのはそれのこと。
魚雷という表現が紛らわしかったかもしれん。
言い直せば、「潜水艦から発射可能な対艦ミサイルのキャニスター」か。

907 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:09:13.79 ID:???
きっとハープーン6本サルボ発射で一本の魚雷をえい航するんだろw

908 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:11:57.23 ID:???
もちろんハープーンじゃ搭載できないからロケットは
シップレック並みの大型になるけど
実際搭載してる艦があるからできよよね!よね!
嗚呼憧れの超々キーロフ級戦闘艦「YAMATO」…


909 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:18:08.43 ID:???
旧ソ連開発の対艦/対潜ミサイルに一応そういうのが有る。
西側と異なり魚雷搭載型も対艦用途にも使えると言う話。

910 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:21:40.99 ID:???
いやいやちょっと待て、根本的な問題として、
魚雷のような総重量の4/5〜3/4が威力に供しない
デットウェイトで構成されるようなものをを
ペイロードとして搭載する意義が分からんのだが。
いくら艦底下爆発によるバブル効果と言ったって、
ハープーンの複数弾命中による継戦能力喪失と
比べて明らかな優位性なんて感じられん。

911 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:33:45.43 ID:???
>>910
ハープーンは艦隊防空ミサイルを潜り抜けた後も
CIWSと個艦防空ミサイルに落とされまくるからねぇ
そういう今ではある意味一理ある、特に空対艦ミサイルは
でも高くなるだろうけど

912 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:37:41.86 ID:???
>>911
魚雷の射程まで接近するために艦側の対空砲火にさらされる時間が長くなるなら同じことだろ
ハープーン以上にでかく、鈍重で、より懐にもぐりこまないと投下もできんのだぞ

913 名前:911 :2012/08/11(土) 19:41:39.54 ID:???
>>912
おいおいハープーンも艦体に命中しないと爆発しないんだぞ
でかく、鈍重なのはそうだが「より懐にもぐりこまないと投下もできん」てのは意味不明
ハープーンは懐にもぐりこまないでもダメージを与えられるんか?

914 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:46:23.99 ID:???
魚雷だって艦底下に潜り込まないといけないのは同じだろ。

あと、魚雷には対抗装置が無いわけではないぞ。
1970年代には既にえい航型や投射型のデコイが開発されてるし、
今や魚雷を無力化する為の魚雷なんてのが出てきている。

915 名前:911 :2012/08/11(土) 19:52:48.27 ID:???
>>914
えい航型や投射型のデコイにバラクーダやADCAPが騙されるとお思いで?
対魚雷魚雷は研究しているとこはあるが実用化すらしていないのが現状だ罠

916 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:57:08.44 ID:???
>>911
対艦ミサイルが撃ち落とされるリスクと、
接近したために母艦が危険にさらされるリスク

コストから考えれば比べものにならんな、物的・人的に考えて。

それに、対艦ミサイルには「飽和攻撃」というものがあることを忘れてないか?

917 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:57:17.30 ID:???
ちなみにACMをとり全力回避を行っている艦艇へのADCAPの命中率は約6割
つまり3発くらい潜りさえすればほぼ確実に撃沈可能だな

918 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 19:59:28.80 ID:???
複合的な攻撃手段を組み合わせるっていう意図があるんじゃないの
現代でさえ魚雷はハードキルする手段がようやく登場するかしないか、
という辺りなわけだし。というかソフトキル系でも西側標準はニキシーぐらいしか無い

米軍がやってるATTとかは、予定だともうそろそろ初期評価だっけ?

919 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:01:54.76 ID:???
>>916
いや別に母艦が接近する必要ないだろ、アクティブソナー誘導なんだぞ?
シップレックは射程900kmだし、当然それよりは短くなるが十分だし
AWACSで中間誘導でもすれば全くおkだわな
そして当たり前だが魚雷ミサイルも飽和攻撃できるぞ?
開発費はともかく構想としては一理あると思う

920 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:05:21.62 ID:???
そのADCAPの命中率はSSによる有線誘導との組み合わせが前提じゃないかタコ助

921 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:06:25.37 ID:???
>>919
魚雷って高速で走行すると自己雑音で聞こえなくるってこと理解してるか?誘導魚雷で飽和攻撃
やると下手すると隣の魚雷に別の魚雷が突っ込むぞ。そこまでいかなくても、海中騒音で
ソナーは効かなくなる。ぼくのかんがえたさいきょうみさいるでしかない

922 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:11:49.04 ID:???
>>921
お前…十何発くらいののアグティブ魚雷でソナーが効かなくなるって
現代の技術舐めてない?アスロックはどうなるんだよw
高速で走行すると自己雑音で聞こえなくるって?50ノットで十分じゃないか

923 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:18:33.09 ID:???
>>922
横からすまんが、魚雷の使用する周波数帯域(ADCAPでおよそ20kHz)で相手の移動によるドップラー遷移を加味した場合、
複数の魚雷に割り当てるのはかなり難しいぞ。

924 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:22:31.16 ID:???
あと、ASROCというか中の短魚雷はそもそもサルボ発射なんて無理、
というかヘッジホッグのように目標SSの存在域を覆いつつ互いの送信音が干渉を起こさないように相互離隔させて着水させますから。

925 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:26:29.96 ID:???
>>923
そこは「現代の技術」とやらでちゃんとかんがえてるんだろ
角度とかw

926 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:29:09.28 ID:???
「やまと」相手にアスロックを撃ちまくった沈黙の艦隊の罪は重いな

何だよ通常の炸薬を増量した魚雷って(憤怒

927 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:30:35.76 ID:???
>>923
じゃあ対潜水艦戦で魚雷は一斉発射できないわけ?
ワイヤー誘導した後、自律探知になった場合は1発しか追いかけることはできんの?

928 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:35:24.27 ID:???
>>927
そもそも同一の目標に複数同時ってのが無理筋。
複数の目標に複数の魚雷ってなら、相互に違う
目標へ指向性を向けて相互に十分な離隔距離を
取るようSS側が有線を介して相互干渉を極小化出来るが。

929 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:36:44.05 ID:???
なんか文章が変になってしもうた
×有線を介して
○有線を介して指示することにより

930 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:38:26.27 ID:???
>>924
ええっ!じゃあ潜水艦相手にも艦艇相手にも現代魚雷って1発づつしか発射できないんだ?
知らんかったわ

931 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:41:10.08 ID:???
なんでASROCの話に対するレスで「艦艇相手にも」なんてセリフが出るんだか^^;

932 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:41:18.69 ID:???
このご時世に新機軸の対艦ミサイルの開発といわれてもな
そもそもその魚雷ミサイルとやら実用化するとしてハープーンの何倍のサイズになるんだよ
そんなものが既存の鑑定や攻撃機に搭載できると思うのか?

933 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:43:19.05 ID:???
>>931
すまん、928の間違いだ

>>932
だから「構想としては」悪くないと言ってる

934 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:43:35.10 ID:???
てか魚雷の重量分全部弾頭にすればええやん

935 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:47:07.18 ID:???
>>934
誘導

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 23.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344337821/

936 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:49:03.45 ID:???
>>933
サイズの問題はどう解決するのさ

937 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:52:28.88 ID:???
>>936
いやだから戦術的な「構想」といては有効かもってこと
ソ連の遠距離飽和攻撃とか射程距離伸ばすためにスタンダードにアムラーム載せたりとか
新機軸の発想として着目したってこと

938 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:52:36.65 ID:???
>>933
サイズも誘導の問題も山積みだな。

939 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 20:56:26.86 ID:???
>>937
そういうのを「ぼくのかんがえたさいきょうのぎょらい」と指摘されてんだろ
いい加減鬱陶しいからやめてくれ

940 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:04:29.11 ID:???
>>939
てかソ連が実際に開発してたんじゃなかったけ?
少なくともソ連のトップエリートが考えたのが
「ぼくのかんがえたさいきょうのぎょらい」かぁ
君は技本本部長かねw?

941 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:10:26.37 ID:???
いゃ、実際に配備されてたわ、SS-N-14ってやつだ
されそれでも「ぼくのかんがえたさいきょうのぎょらい」かね?うんw?
これだから頭の固い軍事ヲタはw

942 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:16:18.82 ID:???
何故それが主流にならなかったか考えてみましょう

943 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:19:44.55 ID:???
SS-N-14は射程50kmの対潜水艦用のミサイルでもあると同時に
普通の弾頭も同時搭載可能ってやつ
構想としては近いものが配備されてたんだな

944 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:20:48.55 ID:???
SS-N-14が魚雷になるのは対潜水艦の場合であって
対水上艦で使う場合は普通にミサイルとして飛んでいくんだけどな
両用型の意味を勘違いしてるのかな・・・

945 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:24:02.44 ID:???
>>944
対艦弾頭と魚雷が同時搭載されてるんだな

946 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:27:34.80 ID:???
>>944-945
あれって本当に「ぼくのかんがえたさいきょうへいき」だよな・・・。

本当に開発して実戦配備した奴は偉い。

947 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:28:07.12 ID:???
「それ水上艦攻撃する際には魚雷の意味ないし、潜水艦攻撃する時には弾頭の意味ないですよね」
と思わず突っ込みたくなる代物だな

948 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:51:08.10 ID:???
>>925
変調の仕方とか、位相角でいじっている可能性はあるね。

949 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:53:00.96 ID:???
え、もしかしてそれって「対艦ミサイルモード時にはミサイル本体が魚雷を抱えたまま突入して
命中することで魚雷の炸薬が爆発、対潜モードではミサイルの着水で魚雷が起動して〜」じゃ
無くて馬鹿みたいにミサイルの弾頭と弾頭込みの魚雷一式を同時にミサイルに積んでるの?

950 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:54:24.86 ID:???
なんにしてもここで即座に全方位からツッコまれるようなものがとうの昔に
開発されて実用化されてるってあたりが・・・。

あぁ例のAAが見える。

951 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 21:56:58.22 ID:???
>>949
そうでつよ
>SS-N-14(RPK-3)
ちなみに抱えてくのには魚雷じゃなく核爆雷も選べるぞ。

952 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:01:00.32 ID:???
>>951
マジなのか。魚雷なり核爆雷なりを積んだ上で何故ミサイル用弾頭まで。ミサイル側の弾頭は
貫通力重視とかそういう事情でもあるのかな。それでも無駄に思える。ミサイルとしてなら両方とも
抱えて突っ込むからまだしも魚雷になったらミサイル弾頭ただのゴミじゃん・・・・・・

953 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:11:03.00 ID:???
>>952
一応、魚雷/爆雷運搬オンリーの型と両用型とあるんだけどね。

ソビエトは時々トンデモ以外の何ものでもないようなものを平然と作るので、
考えたら負けだ。

954 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:20:25.80 ID:???
>>952
対水上艦用弾頭は半徹甲弾頭
なお混載するために魚雷は小型化され弾頭も185kgに抑えられている
ちなみにSS-N-14が重量約4t・最大射程50kmなのに対して
ハープーンは重量700kg・最大射程120km、さらに弾頭も270kgと…

955 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:44:19.85 ID:???
> これだから頭の固い軍事ヲタはw
最近、荒らしに来ないと思ったらこんなトコで…
いい加減、ボクが考えたを装って実はロシアで既に
の芸風をなんとかしろよw

956 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:49:18.11 ID:dBXEQsCY
よく銃身の先にサイレンサーつける狙撃銃見るけど
あれってサイレンサーの重みで銃身が微妙に歪んだりしないの?
それぐらいなら銃床を延長して銃床にサイレンサーを取り付けるやり方がいいと思うんだけど

957 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:51:10.33 ID:???
おまいらいつまで初質スレでやるつもりだ?

958 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:51:34.45 ID:???
>>956
それではフローティングバレルの意味がなくなる

959 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 22:52:16.45 ID:???
>>956
それを計算して照準調整するなら問題ない。

960 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 23:06:15.39 ID:mHt+AIgA
車輪が付いてて3,4人で操作する迫撃砲ってどんな時に有用なんですか?

961 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 23:11:10.53 ID:RzlZk9dM
>>956
それくらいなら〜いいと思う
じゃなくて
間違いなく、そっちのほうがいい
ただ、それってサイレンサーにくるまれた銃を新規に設計するって話だよな
それくらいなら、既存の銃の先っちょにつけるやり方でもいいや
ってのが、大方の選択


962 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 23:13:47.35 ID:???
>>960
前線でアドホックに火力による制圧が必要な時。

963 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 23:24:46.69 ID:RzlZk9dM
>>960
師団が特科火力を他所へ振っちゃった時

964 名前:名無し三等兵 :2012/08/11(土) 23:49:40.34 ID:???
>>960
前線の歩兵にとって、自分たちの後について来てくれて、必要な時に面制圧火力で敵兵の頭を下げさせてくれる迫撃砲はとても有難い。

965 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:05:56.31 ID:???
軍事FPSのゲームで時計を左手の手のひら側に文字盤が来るようにつけてたけど実際はどんなふうにつけてるの?
そしてなんで?

966 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:06:01.43 ID:2FHvFzUl
フォンブラウンがゲシュタポに逮捕され後に
ヒトラー自らがゲシュタポを説得し「私でも彼を釈放することはかなり困難だった」って言ったみいだけど
ヒトラーってゲシュタポを完全に掌握しきれてなかったの?

967 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:29:47.89 ID:Y0bNra5T
某漫画で相手の銃口や砲口に銃弾を打ち込んで腔発を起こさせるというのがあるんですが
そもそもできるものなんでしょうか?
また成功したとしても弾の破片が自分に向かって飛んでくるんじゃないですか?

968 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:37:44.67 ID:???
>>965
銃を保持したまま時刻が確認できるじゃん。
実際に銃を構えてみ、右腕だと銃床に隠れて
なんも見えないから。

969 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:42:47.20 ID:???
>>968
じゃあ軍人さんはみんなそうしてるの?

970 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:47:43.11 ID:???
>>969
みんなかどうかは知らん。
単に便利だからそうしているというだけ。
いわゆる職業上の工夫とか知恵、そういったもん。

971 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:49:25.90 ID:oD/nwY10
今月号の軍事研究を読んでいたらF35が4段階のパートナーのランクで
ランクが低くなるほど機体がダウングレードされるみたいなことが
書いてあったのですがこれは本当でしょうか?
だとするとイギリスに渡されるのとシンガポールに渡されるのだと
「例えば」双方A型だとしても性能が違うということになるのですが。
本当だとしたら日本のはどうなるのでしょうか
日本なんてパートナー国ですらないのですが

972 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:49:52.39 ID:???
効き目が左で、右利き(逆もしかり)の兵隊って矯正されるのですか?
それともむりやり支給品の銃を使うのでしょうか?



973 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/12(日) 00:59:47.18 ID:???
>>967
元々は女性がそのような腕時計の使い方をしていたのを

「これは便利」と真似たようです。

>>972
質問レスはメール欄を空欄にしてIDを表示させて下さい。

折角なので回答すると、通常は利き目も右に修正されます。

974 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 00:59:55.52 ID:???
>>972
無理矢理の意味が分からないけど、
大体どこの軍隊も銃を扱う際は右利きのやり方で訓練する。
左利きの人間は矯正される。
効き目が左の場合も、右利きのやり方で訓練することで
結果的に矯正される。
(右利きだと右目でサイトを覗く格好になるから)

975 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 01:01:46.35 ID:Rzk1Y0Wh
マグナム弾が発射な可能な自動拳銃として有名なデザートイーグルは
1979年に.357マグナムを発射するモデルが最初に登場したそうですが
.44マグナムを発射するモデルが登場したのは何年ですか?

976 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 04:51:21.38 ID:iBNMgN+K
RPG7みたいに弾薬が露出してるものと完全に筒の中に入ってる奴ってどういう利点欠点があるの?

977 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 06:23:36.21 ID:???
対戦車という部分だけが同じでも、照準システムも違えば寸法重量も値段も運用思想も違ってたりするから。

筒に入っているLAWみたいなのなら、その筒だけ持って歩けば使い捨てできるけど、ノイマン効果による装甲
貫徹力は弾頭の直径に比例するから現在の対戦車用途としてはイマイチ。

RPG7は撃ったあとでも、使い捨てではないランチャーや照準装置を持って帰らないといけない。共産圏的値
段ではあるけど、日本で密造して書類偽造してイランに輸出して摘発された程度には高度な光学製品。

978 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 06:29:37.17 ID:???
利点というか発射原理が違う
RPG-7等は発射の瞬間は翼安定式の無反動砲、飛び出したところでロケットモーターに点火
カールグスタフはライフリングで弾道を安定させるので砲身を通して発射する無反動砲
多くの使い捨て型携帯ロケットランチャーでは、ロケット弾の収納ケースを兼ね内蔵している

979 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 06:46:08.41 ID:???
>>955
まあ実はSS-N-16で実用化されてるんですけどね魚雷対艦ミサイル
それと間違えたんでしょう

980 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 08:27:02.29 ID:???
>>979
いやそれもアスロックと同じ対潜魚雷を搭載した対潜ミサイルじゃん
対水上艦用の長魚雷を搭載したミサイルなんてあったっけ?

981 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 09:34:49.87 ID:???
>>966
ゲシュタポの責任者はいわば石田三成みたいな人で、有能で忠誠心高かったけど
融通の効かない性格だった。

「独裁国家でも法は法」なポリシーで動いていたので、ヒトラーにとっては
優秀で忠義の塊だが好き勝手に動かせない厄介者でもあった。

982 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 11:27:23.44 ID:???
>>975
1986年

ちなみに最初のモデルが登場したのは1982年。
1979年は特許申請の歳。

983 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 11:30:01.02 ID:b5zA8oWV
日本の敗戦時、色んな書類や図面が焼却されたけどなんで?
そらヤバげな指示のある書類ならわかるけど、
兵器の図面なんて機密であっても処分する意味なくね?

984 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 12:01:08.53 ID:WzE5IzU6
>>983
意味があるかどうかなんぞ、末端の部隊や部局の考えることじゃないし、判断する権限もない
降伏や部隊壊滅時には、処分する決まりだったから
それに従って粛々と執行するだけ


985 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 13:48:15.89 ID:2FHvFzUl
スナイパーにおけるスポッターっていつからいたの?

986 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 13:48:58.62 ID:2FHvFzUl
ああ間違えた
×スナイパーにおける
○狙撃における

987 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 15:36:03.54 ID:QpiR1HZ/
>960 :名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:06:15.39 ID:mHt+AIgA
>車輪が付いてて3,4人で操作する迫撃砲ってどんな時に有用なんですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「師団砲兵としての役割を、120mmクラスの重迫撃砲が代替しつつある」

説明

「重迫撃砲
口径は概ね100mm以上。主流である120mmクラスのものは人力で設営可能だが、長距離の移動や弾薬の運搬は車輌で行われる。
MO120RTなど、被牽引用の

トレーラーが砲架に組み込まれたもの

もある。
師団の重迫撃砲大隊または連隊の重迫撃砲中隊に配備され、各級隷下の歩兵部隊を支援する。
120mmを超える大口径迫撃砲の場合、歩兵ではなく砲兵が運用することも多い。
近年では、かつて105mmや122mmクラスの軽榴弾砲が担っていた

師団砲兵としての役割を、120mmクラスの重迫撃砲が代替しつつある。



下記、ウィキペディアの迫撃砲を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2


988 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 15:47:51.23 ID:QpiR1HZ/
>773 :名無し三等兵:2012/08/10(金) 10:12:51.61 ID:0nSHFJTc
>中尉から大尉になるより、大尉から少佐になるほうが難しいんですよね?

霞ヶ浦の住人の回答
そのように想像します。

説明
階級が下の方ほど、全員同時昇進が行われます。
上に行くほど、昇進が難しくなります。


989 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 15:48:22.07 ID:???
>>984
そういう書類がなぜ処分対象とされたのかという趣旨じゃないの?

990 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 15:54:22.30 ID:QpiR1HZ/
>713 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 17:56:23.87 ID:GARybmzg
>何で中国軍ってあんなに数多いの?
>世界中に展開しているアメリカ軍や中国の倍以上の領土を持つロシアより遥>かに多いですがあんなに必要ですか?

霞ヶ浦の住人の回答
人口が多いからです。

説明

1. 「徴兵制度 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/徴兵制度 - キャッシュ - 類似ページ
中華人民共和国は、人民解放軍の所有者は国家ではなく、中国共産党の軍隊ということになっている。

人民解放軍は選抜徴兵制の下で定員が大きく削減された

が、貧困層にとって有力な就職先であり志願者が多い。志願者で定員が満た ...」


991 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 16:00:37.44 ID:QpiR1HZ/
>688 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 14:26:45.99 ID:xVX9PqEP
>便乗質問ですが、M4シャーマンはよくT-34と並んで「第2次大戦最優秀戦>車」と言われて、
>攻防走バランスのとれた戦車だ、と言われますが、最終型のM4A3E8になっ>ても、サスペンション
>だけは戦後主流になったトーションバー式でもなく、明らかに古いですよね?
>にも関わらず優秀扱いされてるのは何でなんでしょうか?
>走行系はそんなに重要なファクターではないんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「T−34よりもパンテルよりも稼働率が、高いので傑作」

説明

1. 「ヤンキータンクM4シャーマンは、傑作か?
mimizun.com/log/2ch/army/992791410/ - キャッシュ

T−34よりもパンテルよりも稼働率が、高いので傑作。

生産台数が ....
ソ連の戦車が砲塔上に重機関銃を装備するようになったのは、シャーマンの影響だそうな。 (「グランド ....
M2、M3で培われたエンジン、サスペンションの機械的信頼性の高さ。 まあ、優秀な ...」


992 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 16:14:57.97 ID:???
>>991
具体的な稼働率は?
何の説明にもなってませんがそんな捏造キャッシュ

993 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 16:17:03.19 ID:QpiR1HZ/
>615 :名無し三等兵:2012/08/08(水) 21:23:15.75 ID:???
>どうして日本はドイツの様に最後まで戦い、民族の誇りをみせなかったんでし>ょうか?

霞ヶ浦の住人の回答
「原爆により、アメリカは日本に無条件降伏を強要し」た。

説明
8月6日に広島へ原子爆弾投下。
8月9日に長崎へ原子爆弾投下。

算数のできる人は次のように計算します。
8月12日に?へ原子爆弾投下。
8月15日に?へ原子爆弾投下。

いかに本土決戦を叫んでいた軍部でも、無条件降伏に同意せざるを得ませんでした。

1. 「第二次世界大戦が原爆で終わった理由
tamekiyo.com/documents/others/ww2end.php - キャッシュ
つまり、3ヶ月後は8月7日〜9日であり、原爆投下のタイミングと完全に一致していることがわかるだろう。原爆投下により、 .....

原爆により、アメリカは日本に無条件降伏を強要し

、ソ連を極東からはじき出すことができたが、それだけが理由ではない。おろそかに ...」


994 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 16:20:48.17 ID:???
>>971
次回から何年何月号の何の記事かも明記お願いします。
(まぁ月刊軍事研究はメジャーだからいいけど、本屋で発売していない専門業界紙とかだと確認に手間取る)

軍事研究8月10日発売の2012/09号 
「危機に瀕する第5世代戦闘機 F35 相次ぐ開発スケジュール見直しとコスト増加」
ミリタリービジネス研究家 阿部拓摩 

>JSF計画
>参加国を四段階にランキング化
>高いランクの国にはJSFの中でも高性能な機体を、低い国には、"それなり"の性能を備えた期待を提供

たしかに、そのような記述があります。この記述の根拠は不明ですが、おそらく記事の誤りです。
JSF計画は出資国・調達数などで4段階にランキング化して、そのランクで開発時の性能要求の発言力が決まります。
ランクが高いと高性能F35戦闘機、ランクが低いとモンキーモデルの低性能F35戦闘機が渡されるということはありません。






995 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 16:27:10.32 ID:QpiR1HZ/
>992 :名無し三等兵:2012/08/12(日) 16:14:57.97 ID:???
>991
>具体的な稼働率は?
>何の説明にもなってませんがそんな捏造キャッシュ

霞ヶ浦の住人の回答

「M4中戦車だと移動距離1000キロメートルでの稼働率はほぼ100」

説明

1. 「M4シャーマンvsT34/76・T34/85 5両目
mimizun.com/log/2ch/army/1297950419/ - キャッシュ
実戦では配備直後ではほぼ100パーセントでも 10キロメートルでは70パー 25キロメートル以上では40パーかそこらへんだったと思う。
車重が過剰なので変速機が壊れやすいのが原因.

M4中戦車だと移動距離1000キロメートルでの稼働率はほぼ100

...」


996 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 16:27:33.17 ID:???
>>993
回答と説明が意味不明です。
いい加減、日本語の意味のわかる普通の文章で回答してください。
いくら茨城県民でもここまで意味不明な日本語は他の都道府県民に対して失礼です。

997 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 16:29:18.54 ID:???
>>995
その資料の出典は?貴方の捏造じゃないという証明しないと意味がありませんよ。
まさか茨城県民報が出典ですか?

998 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/12(日) 16:49:50.00 ID:QpiR1HZ/
>600 :名無し三等兵:2012/08/08(水) 19:27:27.14 ID:v+0E5JVX
>597
第一次大戦の頃にはサーベルは儀礼的な意味しか持たなくなったと言われている。
サーベルがマトモな武器として仕えたのはナポレオン時代の胸甲騎兵の抜刀突撃
までだろうからそれ以降は武器としてのサーベルは廃れたと考えるべき。
あ、でも正確な歴史考証に定評のある「戦火の馬」では第1次大戦で
サーベルチャージやってたな・・・

霞ヶ浦の住人の回答
「正確な歴史考証に定評のある「戦火の馬」では」ありません!

説明
塹壕を馬が走っていました。
塹壕は、砲弾が入らないよう狭く作ります。
炸裂した砲弾の破片が、被害を大きくしないよう、曲がりくねります。

軍馬は乗馬と大砲を引く馬は種類が違います。

1. 「馬政第一次計画 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/馬政第一次計画 - キャッシュ - 類似ページ
1904年2月10日に開戦した日露戦争において、日本陸軍は軍馬の多くが戦場の環境に適応できず、疲弊して倒れる事態に見舞 ...
そのことを踏まえた上で馬匹改良を実現するべく、全国の馬産地を乗馬産地、

軽輓馬産地、重輓馬産地、小格輓馬産地

に分類し、 ...」


999 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 16:51:03.06 ID:???
>>688
T-34と並んで「第2次大戦最優秀戦車」とは言われていません
シャーマンの性能を過大に評価してたのはAGF(米陸軍地上軍最高司令部)で、より強力なドイツ戦車相手に大きな
損害を出しながら新型戦車の必要性を頑として認めず、とっくに試作車のできあがっていたM26の実戦投入を妨害しました
ただしシャーマンは乗員からは信頼性だけは高く評価され、戦略的にも必要な時に十分な数でそこに存在し役に立っています
またソ連軍に供与されたM4A2は(T-34しか乗ってない戦車兵で評価しない者はいるが、実際に乗っていた者には)好評
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html

1000 名前:名無し三等兵 :2012/08/12(日) 17:02:04.73 ID:???
>>988
あいかわらず無意味な回答だな。
想像だけなら誰でも出来るんだよ。

階級が下の方ほど、と言っても例外は山ほどあるぞ。
曹から尉への昇進は尉から佐への昇進より難しいだろ。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system