■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 792
1 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 20:16:29.39 ID:???
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 791
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378253121/

2 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/12(木) 20:18:21.32 ID:???
>>1おつ

3 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:07:27.59 ID:???
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ60
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374219277/
軍事雑誌総合スレ 第24号
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362752683/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 77○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378456399/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
h ttp://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 26.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376091928/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
□◆最初から読もう!軍事速報&雑談スレ1872◆□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1308042385/

4 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:08:15.38 ID:???
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ
 「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、
 「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。

5 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:09:12.91 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、
 以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
 ●韓国軍に関するネトウヨのデマ情報をしつこく質問する。

以上、テンプレ終了。

6 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:05:16.06 ID:???
節電の為にもsage進行でいきましょう!

7 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:07:55.93 ID:???
>>6
ageると電力の浪費になる明確な根拠を上げてからどうぞ。

8 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:15:02.89 ID:???
>>7
ageた時のトラフィックをみてみなさい。

9 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:17:14.18 ID:???

それを直に出して見せないの?なんで??

10 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:19:10.34 ID:???
まぁそこまで節電に拘るのならブラウザ切ってパソコンなりスマホなりの電源を切るべきだわな
当然率先してくれるはずである

11 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:32:09.99 ID:???
>>10
2chやれてかつ節電処方がベスト!

そこでsageなんです!

12 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:40:00.15 ID:???
>>11
具体的なソース出せ。

13 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:41:30.73 ID:???
効果の程を具体的に示して頂かないとですねえ
まさか空想で物を云ってる訳じゃないですよねえ

根拠なんか何処にもないので例示できないってんじゃないですよね、まさかねぇハハハ

14 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:45:12.37 ID:???
誰にも確かめられないのをいい事に自分の言い分が正しいかのように周りを誘導しちゃうタイプかな

15 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:57:04.21 ID:???
>>14
本人は面白いと思ってずっとこの節電ネタやってんでしょ。
1年以上も同じネタ使い続けてるような馬鹿だし、自分の言動を客観視できなさそう
そもそも同じコピペ質問を何十回と投下する馬鹿だから今更言っても無駄か。

16 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:00:08.95 ID:VMlB3S8Z
もう一つの質問スレでも質問させて頂きましたが、こちらでもご教授お願い致します。

99式艦爆と彗星爆撃機(一二型)の爆装について質問です。

この2つの艦爆は、胴体下および両翼下に爆弾を搭載(つまり3発)することが可能だったのでしょうか?
それとも、胴体下に搭載するか翼下に搭載するかを選択しどちらかにだけ搭載していたのでしょうか?

99式は不可能だが彗星は可能(逆の可能性)など、両者で違いがあったのでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします。

17 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:00:52.67 ID:???
元々は荒らし質問対策の一環でage推奨だったのが、いつのまにかそれ自体が一人歩きして
「質問者はage遵守!そうでなきゃ無条件に荒らし認定」みたいな本末転倒な現状になっちまったんだ。

正直、荒し目的なら質問文からある程度推定できるし、出来なくても自分が荒らしと感じた時点で無視すりゃいいだけ。
一旦ルールとして決めちゃうと当初の目的見失ってルール文に固執するのがアスペルガー症候群の典型例。

18 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:03:48.06 ID:???
これもコピペ

19 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:06:32.94 ID:X9KSojUj
F/A-18E.Fは何故ストレーキがあんなに大きくなったのですか?
空気力学的に機体にプラスに働くのでしょうか?

20 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:07:12.89 ID:???
医学部医学科は医師免許を取得するための職業訓練校。
だから、厚生労働省がしているするカルキュラムをこなす必要があり、選択科目はほとんどない。
教員免許も文部科学省が指定するカルキュラムをこなす必要があるが、かなり少ない。
学問を目的とするか資格取得を目的とするかの違い。
ただ、国公立大学の医学部に入学できるのに国家試験に合格しないのは不思議。
偏差値で言えば天地ほど違うバカ私立大学医学部の出身者でもかなりの合格者を出しているのに。

21 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:09:15.25 ID:???
カルキュルム・・・・あっ(察し

22 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:14:02.87 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共

信頼性高
 ゆうかを除いて絶滅

信頼性中
 system
  それなりに詳しいのだろうけど、アラシに回答するなど、目立ちたがり屋。
 
信頼性低
 ふみ
  かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。

 霞ヶ浦の住人
  彼の回答を信頼してはいけない。正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
  自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
  彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
  はっきり言って彼の回答に「想像します」の文言がある場合、その回答は嘘っぱちです。

信頼性以前
 居酒屋正社員
    コピペ質問にさらに自己主張を垂れ流す荒らし。

データ不足で信頼性不明 誰か補足よろ
 フェチ
 きよし

23 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:17:52.47 ID:???
>>12
だから自分のPCのトラフィックみろって

24 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:18:40.26 ID:HtKGzrDc
チョンがF15SEを導入するそうですが
なんで自衛隊もF15SE導入しないんすか?

25 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:23:14.12 ID:???
>>22
どうひて信頼性が高いコテは絶滅したの?

地震で死んだのお?

26 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:24:29.07 ID:???
前スレの>>952

そりゃ結果からすれば、松島基地の高額の機材が、みすみす塩水に浸かって
壊れたのはもったいないと思える。もしあれだけの機材が健在なら、
多くの人命を救うべく、活躍していただろうことも想像できる。

でも機材を失う代わりに、松島基地の隊員たちは無事だった。
そして彼らが、救援活動をがんばった。機材なくて苦労したとはいえ。

人命優先と、機材優先の、どちらがより多くの被災者を救えたかは永遠にわからないだろう。
だが彼らはベストを尽くした。後知恵の結果論だけで批判するのだけはやめてほしい。
そもそも 被災者の人命>機材>自衛官の人命 と思ってるフシが感じられるが・・・まあいいか。

27 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:27:01.93 ID:???
>23
トラフィック見たら節電度合いが分かるの?
まずは主張者自身のトラフィック状況を例示して斯く斯く然々で節電になるという説明をすべきだよね
でなきゃ幾らトラフィックが変わったら何Wの節電になるとかの提示

飽きてきたのでそろそろ止めるわ
根拠を出せない主張を続けたければ好きにやるといいよ、スレ主旨に沿ってないカキコの連投で全然節電にならないけどなw

28 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:28:46.68 ID:???
>>26
自衛隊の連中が高い給料もらってるのも、普段無駄飯食ってウンコ製造してるのも
いざというときには納税者様の盾になって死ぬためなのでこういうときに
まー実際に死ねとまでは言いませんが死に物狂いでやってもらわないとちょっと

29 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:29:10.08 ID:???
>16
99艦爆は両翼に6番各1もしくは胴体下に25番1のどちらかです
彗星は当初は爆弾倉に全て収める前提で、6番2もしくは25番50番1でしたが
後に両翼にも爆弾架を設け、爆弾槽と合わせて25番3を搭載するタイプが登場します

30 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:29:25.18 ID:???
>>23
荒らしはびこるスレからは
能力のある者はいなくなるのが宿命

31 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:35:29.73 ID:???
>主張を続けたければ好きにやるといいよ

>>27さんのお墨付きを貰えましたので、これからも普及活動しますね(´∀`)

32 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:36:08.16 ID:???
>>19
ざっくり言って期待の大型化でバランスをとらなきゃならんかったから
結果的に機動性は向上し、加速性は大きく阻害された(抵抗が増えたから当たり前)

33 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:39:31.52 ID:???
>>30
つまりこのスレって、クソスレなの?

34 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:47:45.11 ID:???
>>31
コピペを貼るだけの無能労働に邁進ですかー、確かにお似合いですよ

35 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:47:51.98 ID:X9KSojUj
>>32
ありがとう御座います。

36 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:48:33.60 ID:???
>>34
節電活動ですよ

37 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:49:06.43 ID:???
質問ふぇす・

桜花は命中すれば空母は即撃沈だったんでしょうあうか?

38 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:57:50.63 ID:???
スレ主旨に沿わないカキコ=トラフィックを浪費=節電になってない
電力を無駄遣いする方法で節電を呼びかけてもな

39 名前:名無し三等兵 :2013/09/12(木) 23:59:39.77 ID:VMlB3S8Z
>>29
詳しい解答ありがとうございます。
疑問が氷解致しました。
もしよろしければ補足回答をお願いしたいのでしょうがよろしいでしょうか??

>両翼にも爆弾架を設け、爆弾槽と合わせて25番3を搭載するタイプ
これがいわゆる彗星三三型を意味するのでしょうか??
また、wikipedia には一二型も翼下に3番か6番爆弾を搭載できると記載されていますが、
翼下への爆装はあまり利用されなかったのでしょうか?

40 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 00:02:18.02 ID:???
>>39
俺スレでも回答されてたけどw6番じゃ対艦攻撃にあまり意味無いからねー

41 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 00:04:08.34 ID:uOe8Bmkr
>>40
俺スレの方を確認しておりませんでした、申し訳ありません。。

確かに6番では大して意味なさそうですね…。
スペックにばかり囚われて視野が狭くなっておりました。

回答有難うございます。

42 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 00:38:46.70 ID:???
>>24
F-15SEは糞だから。
糞を購入するほど自衛隊は馬鹿ではない。

43 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 01:06:53.58 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378253121/964
>ナポレオン三世からは対英海軍を目指し始めたって事で良いんでしょうか?


ナポレオン三世即位(1852年)以前の第二共和制時代からイギリスを目指す海軍の拡張は
徐々に手を付けられています。
その背景にあるのはこのころフランスでようやく広まりつつあった産業革命です。
ナポレオン三世は対外的に積極的な政策をとったこともあり、海軍の拡張には拍車がかかり、
1859年には戦列艦51隻を含む336隻に上る艦隊を作り上げます。
これは戦列艦の数においてイギリス海軍に迫るものでした。
さらにこのころフランス海軍は世界初の装甲艦グロアールを竣工させ、その存在は各国海軍の
戦力算定を大幅に塗り替えることになります。
装甲艦の登場はイギリス海軍に挑戦できる戦力の確立を実現させたのです。

しかしながら木造船体の装甲艦に固執したことは、イギリスが誕生させた全鋼製装甲艦への流れに
乗り遅れることになり、1870年ころにはフランス装甲艦は旧式の誹りを免れぬことになります。
そして普仏戦争の敗北によるナポレオン三世の退位は、再び海軍の整備を停滞させることになったのです。

これ以降の歴史は「青年学派」という言葉をキーワードに調べれば掴めるでしょう。

44 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 01:12:24.56 ID:???
>>24
F-15Jが何かの不具合で飛行停止になったら、同系統のF-15SEも飛行停止になって
一挙に戦力激減しかねないから。
(実際F-15Jの飛行停止で、一時期数少ないF-4EJと改で頑張らないといけない時期があった)

45 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 01:48:57.95 ID:HCNb1MWO
簡単な質問です。

戦の最中にて、目の前に誰しも到底勝つ事の出来ないような強力な軍隊が出現したとする。
今にも交戦状態に突入しそうな状態で、もはや全滅も免れない・・・

この状況下で戦に勝利し、生き残り、戦利品を手中に収めるにはどうするか?

46 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 02:46:53.52 ID:???
子供の妄想はツイッターでやってなさい

47 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 04:24:05.80 ID:???
前回、無様な自演失敗をかましたネタだよな

48 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 05:40:13.57 ID:AeNur6Bh
駆逐艦コールへの自爆事件の記事を読みながら疑問に思った事を質問します

平時に於いて、不審な小艇もしくは小型機が、空母打撃群に接近してきたとします
その場合、打撃群側はどのような手順をもってそれらを追い返したり、あるいは迎撃しようとするのでしょうか?

49 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 06:25:32.99 ID:s+fov6Xx
現代銃に取り付けるアンダーバレルグレネードランチャーと、
銃口に取り付けて発射する昔ながらの小銃擲弾について。

例えば自衛隊はM203などを装備せず小銃擲弾が主で、
また欧州の国々でもどちらを採用しているかは様々ですが、
この両者でどういった利点/不利点の違いがありますか?

50 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/13(金) 06:48:28.47 ID:???
>>49
小銃擲弾の利点は、比較的大威力を発揮出来る事と発射機を携帯しないで済む事ですが、
逆に、発射準備が整った段階で小銃が発射出来ない、と言う即応性に問題があります。
もう一点、小銃自体が発射の反動やショック等で痛み易いのも欠点でしょう。

また、着脱式擲弾発射機(アッドオングリネードランチャ)の利点は、発射待機時にも
必要に応じて自動小銃が発射可能な事で、これは小銃擲弾とトレードオフの関係になります。
欠点としては射程と威力が小銃擲弾に僅かに劣る事ですが
それ以外では、着脱式のM203等の方が運用上は有利である、と言えるでしょう。

51 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 06:56:06.45 ID:???
質問の前提が厨二病全開な「ぼくががんがえたぜったいぜつめいのじょうきょう」な上に
質問以上に無茶苦茶な回答を自演でやらかして遁走したアレだよな


422 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/09/07(土) 20:31:25.02 ID:2HRjgqNA [1/2]
簡単な質問です。

戦の最中にて、目の前に誰しも到底勝つ事の出来ないような強力な軍隊が出現したとする。
今にも交戦状態に突入しそうな状態で、もはや全滅も免れない・・・

この状況下で戦に勝利し、生き残り、戦利品を手中に収めるにはどうするか?

  ↓ ↓ ↓

425 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/09/07(土) 20:37:08.61 ID:2HRjgqNA [2/2]
正攻法でやって、「誰しも到底勝つ事の出来ないような強力な軍隊」なんだから
答えは一つ

奇襲で大量破壊兵器ぶっぱなすしかないだろ


いやぁ、内容も自演晒しも無様で住人の格好のオモチャだったなぁコレ

52 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 07:10:52.70 ID:???
>>24
きのうの連合通信(韓国の通信社)の配信によれば、韓国の国防部はF-15SEの採用について
事実上白紙化したらしい
反対論があまりにも強いので担当者は「何も決まっていない」といい始めた

53 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 07:11:49.05 ID:???
あんまり迷走すると
次、売ってくれないか、条件が非常に厳しくなるかのどちらかになってしまうんだけどね

54 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 07:20:09.53 ID:???
10年後の韓国はおそらく中国に飲みこまれているから問題はなさそうだ

55 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 08:13:56.84 ID:Yd3HVOE7
>>1 スレ立て乙であります。

>>24
仮想敵国より優れた機体持たないと困るでしょ

>>48
音声、無線による警告、照明灯、無害レーザー、大音響装置などによる警告と威嚇、
機関砲や空砲による威嚇、機関砲や実包による破壊、といった手順になるでしょう。
もちろん、レーダーや光学警戒装置、肉眼などによる発見が先に必要です。

56 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 08:40:21.29 ID:Yd3HVOE7
高出力レーザーで自爆ボートの船外機焼いて火災起こさせる試験を米軍がやってましたね。

のんびり炙ってるヒマがあるなら機関砲で撃破しちゃえよ、安いしと思うのだけど
相手がただのバカ民間人の可能性もある場合、レーザーの方がためらいなく使えるから
近づく前に使用できて良いのかも知れない、とも思ったのだけど、こっちに向かってくるボートの
船外機を正面から焼こうと思ったら、乗員が無傷なはずないだろ、レーザー当て続ける
上等な照準コントロール装置使うなら、それ使って20mmの徹甲弾でエンジン一発狙撃する方が
周辺危害マシだろ、とかいろいろ考えるわけで。

57 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 09:11:44.67 ID:0x4rcUQL
>>24
初質スレなのでマジレスすると
F15SEはF15戦闘機の戦闘爆撃機型であるF-15Eの派生型として
コンフォーマル・フューエル・タンクをウエポンベイ化するなどステルス性を高めた【戦闘爆撃機】です。
現在もF15SEは開発継続中なので最終的にどんなカタログスペックになるのか不明ですけどね。

前回の航空自衛隊FX(次期主力戦闘機)選定では機体寿命が尽きかけている
FI(要撃)が主任務のF4EJ改戦闘機の後継としてF35戦闘機が選定されました。

そして前々回の航空自衛隊FXで選定されたのはFI主任務のF104戦闘機の後継として採用されたF15J戦闘機です。
F15J戦闘機はF15戦闘機の制空戦闘機型であるF15C/D戦闘機をライセンス生産したものです。
よって、主力戦闘機としては制空戦闘機タイプのF15戦闘機があるため、
制空戦闘能力(装備したミサイル性能ではなく、ここでは機体本来の機動性の意味。一般論として戦闘爆撃機には制空戦闘に邪魔な余分な重量がある)が
F15J戦闘機より劣る戦闘爆撃機タイプのF15SE戦闘機が日本のFX(主力戦闘機選定)で入り込む余地はありません。

さらに対地攻撃・対艦攻撃のFS任務を行う支援戦闘機(戦闘爆撃機)に関しては、
前回の航空自衛隊FSX(次期支援戦闘機選定)において、F16戦闘機をベースに日米共同開発されたF2戦闘機が採用されています。
対地攻撃より対艦攻撃を重視する島国の日本としては、
対艦攻撃能力がF2戦闘機より劣るF15SE戦闘機が入り込む余地はありません。

58 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 09:19:47.07 ID:i5mI9XWt
銃を取り外し可能な車載用銃架について質問です。

汎用機関銃なんかを取り付けるための銃架はどうやって
取り付け取り外しをしているんでしょうか?
特に搭乗歩兵分隊の機関銃を一時的に取り付けるための銃架
はすばやく着脱するための工夫がなされているのでしょうか?

陸自の軽装装甲機動車の天板についてる銃架は、
ミニミと89式小銃を搭載可能だそうなので、
特定種類の機関銃専用ではなく、ある程度汎用性があるようなのですが
どうやって固定をしているのでしょう?

また遠隔操作での射撃に必要な照準の位置決めはするのでしょうか?
それとも射手が直接、銃のサイトを見ながら射撃するものと割り切って
位置決めは厳密には行わないものなのでしょうか?

59 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 09:46:18.25 ID:???
>>58
軽装甲機動車の銃架って89式小銃なんかマウントできたっけ?

とりあえずミニミはこうやってマウントしてる。
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/lav/military-powers_lav-2003_5d024.jpg

この手の銃架は照準は銃本体の照準器で行う。
防盾の上に入ってるスリットは照準器の視界を邪魔しないためのものだ。


完全な遠隔操作式のものだと銃架や銃架の付いてるハッチや展望塔潜望鏡式の照準装置がついてたり
するけど。
最近のだとテレビカメラ式のものもある。

60 名前:59訂正 :2013/09/13(金) 09:50:03.57 ID:???
X  完全な遠隔操作式のものだと銃架や銃架の付いてるハッチや展望塔潜望鏡式の照準装置がついてたり
するけど。
O 完全な遠隔操作式のものだと銃架や銃架の付いてるハッチや展望塔に潜望鏡式の照準装置がついてたり
するけど。

別にこういうのにかぎらず車両用の銃架は付け外しはそんなに面倒ではないよ。
普通の三脚式銃架もそうだけど、装脱着に何時間もかかる、なんて機構のものはまずない。

61 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:01:51.60 ID:i5mI9XWt
回答ありがとうです
wikipediaなんかにミニミもしくは89式を搭載と書いてありました
装着のためのアダプターを交換しているのかもしれません

銃をどうやって固定してるのか気になっていたんですが
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/lav/military-powers_lav-2003_5d026.jpg
この角度からみると前川の銃把を固定するが左右で分割されているので
万力みたいにネジで挟み込んで締め上げてるのかもしれませんね
破損を防ぐためにアダプターは銃にあわせた専用のものでしょうね

62 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:27:09.64 ID:i5mI9XWt
誤字修正

×この角度からみると前川の銃把を固定するが左右で分割されているので

○この角度からみると前川の銃把を固定する部分(アダプター)が左右で分割されているので

63 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:37:57.51 ID:RKrHSXB8
20mmバルカン砲は、地上攻撃に使われた場合
どれほどの威力を発揮するのですか?

64 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 10:39:24.75 ID:???
>>63
戦車の上面装甲を貫通できるかできないかぐらい。
歩兵とかは破片で死傷する

65 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:44:42.41 ID:???
>>57
FIとFSを分けて語るって随分古い論法だねw
空自がF-15SEを採用しないのはそういう事ではないよ。
F-15SEが謳い文句通りの性能を発揮する可能性は極めて低い。
採用を決めた国も無い、実績もない機体に多少安くても
買う価値はないと判断しただけ。
F-35だって攻撃機要素が高い戦闘爆撃機であることは無視して
俺様論を語っても意味は無い。
まあ上げてるようなやつの知識だからwwww

66 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:47:10.75 ID:???
大体韓国だってF-15SE導入を完全に決定した訳ではないだろ。
NEWSも碌に読まないのか?

67 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 11:03:30.76 ID:???
>>58
穴を左右から挟んでピンをさして止めてるみたい
ttp://www.firearmsworld.net/fn/minimi/762std.jpg
ttp://syasya.or.tv/JGSDF_Takeyama_2007/MINIMI.jpg

68 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 11:07:48.89 ID:i5mI9XWt
>>67
なるほど機関銃だから最初からそういうのついているんですね。
汎用機関銃はなおさら当然のごとくついているんだろうな

69 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 11:18:48.27 ID:xTitwNJa
>>63
歩兵相手だと大きな効果を発揮するでしょう。

ベトナム戦争時にも.50の四連装とともに、M113搭載の20mmヴァルカンが
基地防衛などに使用されました。

周辺のジャングルで動きがあったら、とにかくそこに弾を注ぎ込む、という使い方。

70 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 12:22:54.09 ID:???
ジェット戦闘機に搭載された空戦用のバルカン砲は地上掃射では効果はイマイチ。
掃射時間が短し携行段数が少なく直ぐに尽きるから掃射範囲が狭く
近接支援にはあまり向かない。

71 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 12:40:32.44 ID:xTitwNJa
>>69 は地上から使った場合ですが、対地支援としては周辺危害が少ないので
イラクやアフガニスタンでこれまた愛用されとります。

そこのビルの屋上にいるスナイパー殺して、みたいに。

72 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:06:26.20 ID:???
>>24
57のは事実に基づかないごく個人的な意見に過ぎず、信用しちゃいけないよ

73 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:09:59.67 ID:???
>>70
20mmバルカン砲は元来地上掃射を主目的に開発されていて、固定武装としてはA-7Eで初めて採用した米海軍は
地上攻撃兵器としての有用性を認めて、もっと早い時期に採用すべきだったというリポートを出している
ガンシップ搭載型の有用性は議論の余地すらない

74 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:20:53.32 ID:???
>>65
韓国空軍のSEはコストを予算に合わせるため、レーダーブロッカーを除外したとされており
「謳い文句通りの性能」を実現できる可能性は高い
ぶっちゃけF-15Kとどこが違うのか、判別に苦しむモノになりそうだ

まぁ「入札の公平性を確保する」という名目で、土壇場でステルス要求を事実上放棄しちゃった
韓国の防衛事業庁は何を考えているのかという話ではあるが

75 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 13:27:30.98 ID:xTitwNJa
そのF-15K採用時のコンペティション時に、最初からF-15採用が決まっているのに
公平性を取り繕うためだけに、本気で採用する気もない競合機種を募集した、
とダッソーが切れ「今後、韓国の戦闘機コンペティションにムダな金と労力は浪費しない」
と宣言して、実際、その後まったく参加しなくなったという話を思い出しました。

F-35からして、そもそも予算が足りないがわかっていながら持ち出し、
案の定議会でアウトにされてF-15SEを持ち出したものの、「あんなの要らん」と
空軍は主張しているような(ソース、AW&ST)

76 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:31:22.95 ID:???
F-35に関しては「オバマの政治的師匠」を辞任していた李前大統領が、友好価格での売却を
承認されたと主張していて、防衛事業庁はその前提で予算を組んだという経緯がある

77 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:32:52.22 ID:???
辞任→自認

最近、目がかすんで誤変換に気付けない

78 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:46:57.38 ID:???
>「今後、韓国の戦闘機コンペティションにムダな金と労力は浪費しない」

日本のコンペティションにも参加しないと言ってたな

79 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:46:58.79 ID:???
>>70
地上用のM168では発射速度が3000又は1000発/分に低下させてあるんだが。

80 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:05:46.83 ID:6tnR/KEB
http://youtu.be/TqG2iX7SNl0
この動画の最後らへんにあるワイヤーを壁に撃って回収するというのはどんな仕組みですか?
名前も知りたいです

81 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 14:18:59.59 ID:xTitwNJa
>>80
Grapnel launcherのバリエーションでは
ttp://asmrb.pbworks.com/w/page/53763477/Morrow%20Project%2040mm%20Grenades#M688GrapnelLauncherShell

82 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:22:46.17 ID:???
>>79
逆に言えばオリジナルの航空機搭載M61じゃ早すぎるって事でしょw

83 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:23:04.84 ID:???
スカイフックという工作員などを回収する手段だが、それは小型気球でワイヤーを宙に伸ばす物で、ランチャーで壁に撃ち込むのはフィクションのものだろう

84 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:24:08.36 ID:???
>>82
で、M61をそのまんま地上用として使って例なんてあるのか?

85 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:25:23.00 ID:???
>>80
動画見たがあんな爪楊枝みたいなもんで
体重支えられるはずないから
どう考えても映画用の造りもんだろ
まして飛んでくなんてどんだけ飛んでも
まあ発想元が >>81なのかもしれんな

86 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:35:24.62 ID:???
>>84
馬鹿?

87 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:37:29.22 ID:???
>>84
>>73を読め

88 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 14:47:55.73 ID:6tnR/KEB
>>81
>>84
ありがとうございます
スカイフック見たいな物てことですね
あとは頑張って自分で調べて見ます

89 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 15:53:40.67 ID:???
>>84
自衛隊も用廃のマルヨンから外したやつをだな

90 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 16:13:30.19 ID:???
>>57
F35AってF2より対艦攻撃能力優れてたっけ?

91 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 16:41:45.18 ID:???
>>90
質問するならテンプレ読んでID出せ

とりあえず6発のASMを搭載できるし、うち2発は内蔵できる
ttp://theaviationist.com/2013/05/13/two-jsm-f35/#.UjLBMH_5C5I

F-2は対艦番長とよく呼ばれるが、発射する前に発見されて追い払われ〜落とされてしまってはタダの落ちこぼれだ

92 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:01:53.12 ID:unFGrk1g
海戦で船員による斬り込み攻撃が廃れたのはいつ頃くらいからでしょうか
大砲の発達が理由でしょうか

93 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:09:08.67 ID:???
>92
大砲を含めた火力全般の向上だな
斬り込む前にカタがつく

トドメを刺したのはガトリング砲のような掃射火器の登場
戊辰戦争終盤、榎本艦隊が新政府軍を襲ったとき、撃退された大きな要因のひとつがこれ

94 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:15:18.32 ID:???
内燃機関による推進の普及も無視できない

帆装を無力化して接舷とかが乗り込みの基本だが
好きなように機動できるとなるとなかなか接舷の機会がない

また風に左右されずに常に最大の火力が発揮できるよう機動できるから
火力による攻撃力は火砲の進歩と合わせてさらに大きくなり
接舷、切り込みなどという悠長な戦術が不可能になった

95 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:18:31.10 ID:unFGrk1g
武装と内燃機関の発達が影響していたのですね
皆様ご回答ありがとうございます

96 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:20:52.97 ID:???
>95
さらに言うと、それら技術の発達によって艦船を動かすのに必要なマンパワーが減った、というのもある
それはイコール斬り込み要員の減少でもあるわけで

ま、技術が戦術を駆逐した、と総括していいと思うよ

97 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:31:36.96 ID:fIfTJnpQ
F-104のカナダ空軍仕様、CF-104について質問があります。

CF-104はFCSが対地モードのみだったり、エンジンがF-104Gとは違う(一応、GE製J79系列だが)そうですが、
中古機を導入したデンマークやノルウェー、トルコでの運用時に
互換性や汎用性の無さは問題にならなかったのでしょうか?

98 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:38:28.04 ID:IVPCRR06
>>91
ゴメン、スレルールの話なんだけど、ツッコミでも「?」がつく以上はageなんだっけ?
そのへん俺が勘違いしてたor最近はそうなったって話なら、次からちゃんとID出しますワ。

んでついでに書くと、F-35AはASM-2やその後継ASMを6発積めるの?
見た感じ主翼下のパイロンまで使わないと積めそうになさそうなんで、そうなるとF-2と
条件変わらないような。

99 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:51:43.96 ID:???
>98
質問のつもりでないなら、それは単なる誤解だわw
ツッコミ大いに結構
ま、水に流しませう

100 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 17:59:25.24 ID:ROOEHGBl
第一次大戦の塹壕戦についてです
最前線の塹壕を突破されたら後ろの塹壕にこもって防御すると思うんですけど、後方の塹壕には最初から兵力が配置してあるんですか?
それとも突破されそうだなと思った時点で後方の塹壕に撤退するんですか?
前者だったら後方の兵力が遊ぶことになりますし、後者だったら撤退しきれずに殲滅されかねないですしイメージがわきません

101 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:00:17.78 ID:gxr9skTn
弾丸陣とパンツァーカイルは別物でしょうか?

102 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:05:53.62 ID:???
>100
予備兵力と遊兵は違うモノだと理解しましょう
遊兵ってのは必要なときに必要な場所に駆けつけることのできない兵力です
予備兵力はそういう緊急事態に対応するために予め確保された兵力です

つまり正解は、「ある一定の範囲を受け持つ予備兵力が後方に配置されており、前線に空いた穴をすぐさま繕う」です
これは裏返せば、予備兵力を遊兵化することに成功すれば、前線を一気に突破できる可能性が高まるってことです
だから戦闘においては最前線の兵力を叩くと同時に予備兵力にも十分注意を払い、
余力があればこれを直接叩き、そうでない場合でも最前線への連絡線を断ち切って即応を不可能にするべく
様々な駆け引きが行われるものです

103 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 18:24:27.50 ID:i5mI9XWt
>>92
切り込みって砲撃でマスト折られて動けなくなった艦を
最後の最後に鹵獲するためにするものだからね
当時は砲撃だけで艦を沈めるのが難しかったので
決死の切り込みが必要とされたいうこともある

104 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:27:48.35 ID:0rVVQqGy
魚雷も潜行中の潜水艦みたいにバッテリー駆動にはならないんですか?
ウェーキも曳かないし脅威になると思うんですが何故ないのでしょう?

105 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:28:59.58 ID:???
>104
電気式魚雷も普通にあるよ
でも燃焼式エンジンの方がエネルギー効率がいい

106 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 18:30:28.67 ID:i5mI9XWt
>>104
電動魚雷は普通にあるよ

107 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:37:12.01 ID:0rVVQqGy
え?あるんですか?第二次世界大戦では無いですよね?
あとあるゲームで推進中の魚雷を対空機銃の俯角射撃で破壊するアクションがあるんですがそれは実際可能なんでしょうか?

108 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:38:31.99 ID:???
>107
G7魚雷でぐぐれば幸せになれるかもしれない

後段については実例はあるので「やらないよりはマシ」程度

109 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:40:50.01 ID:???
電池魚雷は日本海軍でも実用化したよ

110 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 18:41:23.33 ID:???
>>107
ドイツは現在も電池式魚雷を使用してます

DM2A4とかでググってみると吉

111 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:09:00.12 ID:???
>>107
日本海軍も電動式魚雷を実戦使用していたが、射程が短いので潜水艦長に不人気だった。
現代の電気自動車をみても、航続距離・最高速度とも、モーターはエンジンにとてもかなわないよね?
しかもやたら重いし。

112 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:13:40.39 ID:???
>>107
対空機銃で破壊云々は事実上不可能

屈折の関係でまっすぐ照準できないし、水中では弾速が急速に低下する
そもそも魚雷自体直視できることは少ない

まぐれであたり、まぐれで破壊することはあるかも知れないが
確率は大変低い

113 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 19:16:13.87 ID:i5mI9XWt
>>107
ちゃんと狙えないどころか
音速の弾丸は水面にあたった段階で
衝撃で砕けると思う

114 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:16:38.70 ID:bnDjChTc
質問なのですが、スウェーデンのSAAB社が出しているC4I系のシステムは
「9」(例:9LAND BMS、9Air Compact C2、9LVなど)がつくものが
多いんですが、この「9」の意味を御存じの方はおられませんでしょうか?
SAAB社のサイトやパンフレットを見ても、(英語が苦手なせいもありますが)
今一つ分からなかったもので。御存じの方がいらっしゃれば、御教授願います。

115 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:39:47.24 ID:3xNHHBM+
機関銃のベルト給弾方式で、左側補給と右側補給の有利不利や特性を教えてください。
やはり世界的に左側補給が流行っているのは訳があるんでしょうか?

116 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:48:31.18 ID:???
>>115
別に機構的にはどっちだっていい。
給弾の方向性による優劣はない。

ただ、機関銃に限らず銃器は右側排莢が一般的(数的に多い右利きの人に合わせる必要上
右側に排莢しないと多くの場合射手の顔面に薬莢が飛んでくる)なので、そういう必要性が
ないものでも方向性を合わせないと取扱い上の混乱が起きやすい、というのがある。

117 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 19:54:01.14 ID:???
>>114
軍用品に限らずSAAB社の製品は頭に「9」がつくのが一般的。

これは「9」がSAAB社における「王室納入品」ではないこと(民間向けである)」ことを
示すコードだから。

なぜ9がそうなのかは知らんがそうなっている。

118 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 19:58:00.35 ID:i5mI9XWt
>>115
基本的には>>116の通りだけど、
右側は一人で扱うときに右手で弾帯をいじれる
というメリットがあるとされる
でもその程度だから右側は主流じゃない

119 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 20:07:58.45 ID:bnDjChTc
王室向け…なるほど。ありがとうございます。

120 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 20:43:54.09 ID:???
>>113
弾丸は水中に突入すると威力が大幅に落ちるけど砕けたりしないから

121 名前:system ◆system65t. :2013/09/13(金) 20:59:08.55 ID:Yd3HVOE7
>>120
高速弾は砕けることがありますよ。
怪しい伝説で.50が砕けてたんじゃなかったか

122 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:05:42.46 ID:???
昔にモデルグラフィックスで宮崎駿のタイガー軽量化コンテストでパンターの主砲を搭載することで、
軽量化を実現する応募案がありましたが、宮崎は没にしていました。

車体とかの軽量は金型をつくらなければいけませんが、主砲の交換だけなら工場ラインの混乱は少なく
て済む上にパンターのパーツと弾丸補給を統一できる優れた案だと思うのですが、どうでしょうか?

123 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:12:31.22 ID:???
>>122
48口径7.5cm砲でもそれなりに無理して搭載してたのに更に大きな砲にするのは
無理がありすぎる。

砲に合わせた新しい砲塔設計したり新砲塔に合わせて車体の設計変更したりする
くらいならパンターの生産に全リソースを投入する方が効率的。

124 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:15:31.22 ID:O6bcrGpL
>>122
戦車の設計で一番難しいのはターレット回り。
逆に言えば、当時の戦車設計の大まかはまずココで決まる。

流石にタイガーの車体のまま、パンターの主砲は無理過ぎ。

125 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:30:24.06 ID:???
>>122
重戦車大隊に重点配備して独立運用するティーガーと主力中戦車として一般戦車部隊に配備するパンターの
弾薬共通化しても補給上のメリットがあまりない。

もっと言うなら、生産数が飛躍的に向上したんでもなければ一つの弾薬の生産数を奪い合うだけの結果に
なるだけ、という可能性もある。
88ミリの生産ラインを即座に75ミリに切り替えられるわけじゃないからね。

テイーガーIの設計変更型とパンターの相互共通化を図るくらいなら、いっそティーガーIの生産を何処かで
打ち切ってその分の資源を全部パンターの生産に回したほうが効率的だと思うよ。

126 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:40:10.59 ID:???
>>122
実際にティーガーIはパンターと同じ主砲にした別砲塔型の生産に切り替える計画があった
(ティーガーH2でググれ)

でも現行のままで大した問題もなかったので「生産ラインが混乱する」ということでボツ。

127 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:43:32.49 ID:???
>>122
ティーガーよりも軽量で同程度の戦闘力がある戦車が欲しけりゃパンター増産すればいい。

現状でも「生産数たりなさ過ぎ、もっとたくさん作れないのか」と言われた車種の設計変更なんか
してる余裕があるなら1両でも現行型を多く作って前線に送った方がいい。

128 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:46:28.94 ID:???
>>127
まあその考え方に固執した結果敵戦車に対して明らかに性能不足な現行型を供給し続けて
前線は死屍累々、っていうアメリカ軍みたいな例もあるからなんとも言えんけどな。

129 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:26:38.50 ID:???
性能不足と言っても良く出会うのは4号や3突であって、
タイガーどころかパンターだって出会う機会に乏しいとこをスルーした見解だな

130 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:33:03.33 ID:???
お前それフランスのM4乗員の前で言えんの?

131 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:50:55.90 ID:unFGrk1g
歩兵が前線で戦車に出会ったときの絶望感は半端ないだろうなあ

132 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:02:12.36 ID:???
チハなら余裕でしょ。

133 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 23:04:22.37 ID:i5mI9XWt
チハは対歩兵に特化した戦車なんだぞ

134 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:08:09.79 ID:???
側面ならブローニングで抜けるしなあ

135 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 23:10:11.16 ID:i5mI9XWt
それ迷信だから

136 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:10:59.26 ID:RKrHSXB8
ポーランドなどの東欧諸国にF-15を売る計画があったみたいですが
何故オジャンになったのですか?

経済的に安定して成長しているポーランドならF-15を持てそうな気も
しなくないのですが・・・

137 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:12:11.43 ID:???
普段自軍のM4とか見てる歩兵が、チハを見て
「うわーでっかくて強そうな戦車が来た!もうダメだー!」
と思わない事は確かだろうな・・・

138 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/13(金) 23:12:24.91 ID:i5mI9XWt
50mぐらいの超至近距離で弱点に当たると抜けることもあるは楽勝とは言わない

139 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:15:22.40 ID:???
>>136
安定成長してても元々貧乏なんで、F-15を運用できるほどの金持ちになったわけじゃない。
それに海洋国家でも無けりゃ長距離侵攻もしないのでF-16で十分。

140 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:18:28.81 ID:???
95式なんて正面が12.7mmで抜けるしねー

141 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:32:27.75 ID:???
米歩兵部隊ってどれくらいから上の規模でM2重機を携行してたの?

142 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:34:45.00 ID:RKrHSXB8
>>139
ありがとうございます。

もう一つ質問です。
今現在のフィリピン空軍の戦闘機は韓国のF/A-50になる予定なのでしょうか?
それとも、F-8のようにアメリカ空海軍の中古戦闘機を購入するのですか?

143 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:36:22.39 ID:???
>>141
歩兵大隊の中に重火器中隊ってあって、その中に数丁

144 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:42:33.63 ID:???
ふぅん、じゃあチハなりハ号なりがその大隊当たり数丁の重機の前に現れなかったら対処はかなり難しくなる訳かな

145 名前:名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:46:55.07 ID:???
ところがあくまで定数であって
どこからか調達された員数外の機銃がトラックやらジープに取り付けられたりするんだあ
米軍なんかは

146 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 00:02:42.89 ID:???
>>142
初質でそういう質問されても
「決まってないです!」
しか言えないだろw

まー中古のF-16Cあたり買うのが部品供給面から見ても妥当だと思うけど、中国がマジで空母機動部隊とか
展開し始めるまでは、そもそもフィリピンに戦闘機なぞいらん。
泥縄にならないように、今から検討してる程度と思っていい。

147 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 00:07:32.14 ID:???
>>142
中古を購入する案もあったが、
長い目で見るとそっちの方が高くつくという判断で新造機にしようとしているのが現状
このままF/A-50に決まるのかは不明だが中古に路線変更する可能性は低い

148 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 00:20:31.43 ID:aqyM79Cr
CQBなど敵がいつ目の前に現れるか分からない状況の中、どのタイミングでセーフティを解除しトリガーに指を掛けるのか教えて下さい。
また、トリガーに指を掛けていない時はトリガーガードに掛ける方法とフレームに掛ける方法があると思いますが、使い分けなどしているのでしょうか?

149 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 00:54:52.13 ID:M0/eKJGF
小銃と(個人携行用)機関銃の弾の関係について。
小銃弾と機関銃弾が同じ、または小銃弾より機関銃弾の方が大きいというのは分かります。

航空自衛隊の主力小銃は64式小銃、機関銃はミニミです。
このように、装備している機関銃より小銃の方が弾が大きいという装備隊系になっている軍は諸外国に他にも
ありますか?

150 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 01:37:17.12 ID:VLdVn0/E
この動画で、冒頭で空に向けて撃っているのはなんという兵器ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=mO1_GV9Lpyk

151 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 01:41:37.56 ID:k/Z23YHg
八八艦隊計画の11号艦以降の計画案について質問です。
30ノットかつ4連装砲塔を使用する案が幾つもあったとの事ですが、船体幅はいったいどのくらいと見込んでいたのでしょうか?
4連装砲塔を採用すると船体幅が広くなって高速発揮ができるのかいな、というのが疑問です。

152 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 02:00:59.81 ID:p17yoOuP
リボルバーはシリンダーとバレルの隙間でガスが漏れるとのことですが
その隙間は意図的に設計されたものなんですか?

153 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 04:37:31.00 ID:???
>>152
リボルバーの構造上そうなるので意図的なものではない。
ピストルは至近距離で撃つものなので火薬燃焼ガスの漏出による初速の低下は問題にならない。
初期の連発式ライフルではリボルバー式の弾倉はあったけど、こちらは初速が重要だし火薬量が多いだけに(顔の間近で漏出する)燃焼ガスは危険なので程なく廃れた。
名前は失念したが近年のリボルバーの中にはシリンダーとバレルの間の隙間を閉鎖する機構を持つものもあったと思う。

154 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 05:42:55.54 ID:???
>>149
いまだに機関銃代わりにBAR使ってると聞いたが。

155 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 06:50:47.87 ID:???
>>150
たぶんSG43、後から出てくるピックアップトラックに載せてるのがDshK38

156 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 08:09:05.13 ID:???
>>153
>近年のリボルバーの中にはシリンダーとバレルの間の隙間を閉鎖

ナガンだね

157 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 08:16:56.52 ID:???
100年以上昔の拳銃を近年とか言わないだろ

158 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:12:31.45 ID:???
>>146
>>147
ありがとう御座います。

159 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:20:09.39 ID:2ecsLoPF
何でサウジアラビアは問題が多いユーロファイターを買ったのですか?
別にF-15SAの追加購入でも空軍の要求に合うのでは?

160 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:22:18.62 ID:SP3EVdmw
ターボジェットとターボプロップのメリット/デメリットは一応わかっているつもりなのですが、
ターボファンのデメリットにはどういったものがあるのでしょうか?
(特に、軍用機のエンジンとしては)

161 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/14(土) 09:22:24.35 ID:???
>>141
M2は別名「トライウェポン」と呼称され三名で運用される小隊機関銃です。
通常は、最低限度として小隊に数丁配備されます。
>>149
航空自衛隊は兎も角、自衛隊の主力(制式)小銃は、5.56mmの89式小銃です。
64式は飽くまで予備なので、MINIMIとの関係性は矛盾しません。
ちなみに、露西亜では威力と射程の問題で旧制式のAKMをAK74と同時に継続使用しており、
仰るような、軽機関銃であるRPK74との口径差の関係が発生していますね。

>>148
近接戦闘において、軍隊であれば通常は装填された銃を安全装置を掛けて携帯し
発砲の必要が生じた瞬間にのみ解除して発砲します。
これは誤射の危険を避ける為に、ほんの一瞬、敵味方を識別する時間を作る目的もあるようです。
また、携行時のトリガーフィンガーの位置ですが、部隊によって、あるいは教官によって
異なるようですが、安全装置を解除して即時発砲する状態では銃口と同じ方向を向く様に
機関部に指を置きます。
用心鉄に指を添えるのは、発砲待機状態ではなく、ただ携帯している時になります。
実際に構えてみればわかりますが、発砲待機状態では用心鉄に指を掛けると
グリップがしっかり出来ないので、即時に発砲する際には握りなおさないといけませんね。

162 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:30:07.19 ID:???
>>97
中古機を導入する場合、ほとんどは導入国の要求に合致するように改修が行われる
ストック状態のまま輸入するのは部品取りが目的のケースぐらいだ

163 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:44:12.61 ID:???
マリアナの七面撃ちですが、爆装ゼロ戦をやめていればあそこまで悲惨な結果にはならなかったんでしょうか?

164 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/14(土) 09:48:30.45 ID:???
>>163
損害の8割ぐらいが敵戦闘機による迎撃なのであんまりかんけいない
つぎからIDだそうね

165 名前:system ◆system65t. :2013/09/14(土) 09:51:13.73 ID:GcNiX0N8
>>160
空気抵抗が大きいので高速飛行に向かない
レーダー反射面積が大きくなるのでステルスにしにくい
慣性(角運動量)が大きくなるのでスロットル操作に対する反応が鈍い

苦手分野らしいので突っ込み、補足よろしくお願いします。

166 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:06:03.81 ID:???
>>165
ターボファンって言ってもバイバス比の大小によって全く違うだろ。
あんたの言ってるのはバイバス比の大きな非作戦機の話。
バイバス比の小さい戦闘機や攻撃機のような物はターボジェットと変わらない。
初期の頃はABが吹き切れる悪弊があったが1970年代半ばには解消されている。
ターボジェットにターボファンエンジンが劣る店はマッハ3を超えるような領域
でラムエア効果で加速するような場合には抵抗が大ききなる可能性があるくらいで
その他の部分でターボジェットが勝ってる面はないと言って良い。
だからこそターボジェット装着機は歴史のかなたに消えつつあるんだろ。

167 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:22:19.69 ID:JDgrHFN6
海軍経理学校へ入学したいのですが、方法を教えてください
私は8歳です

168 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:24:03.27 ID:???
まず自衛隊に電話して聞いてみては?

169 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:24:33.68 ID:aqyM79Cr
>>161
軍隊であれば、とのことですが警察などの機関でも同じでしょうか?

170 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:27:41.41 ID:S0p8OzJk
ボートダビットは振り出しの時ボートチョークやスパーブラケットが邪魔にならないのか?

171 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:14:28.51 ID:h0LeBuqr
>>65>>90
>F35AってF2より対艦攻撃能力優れてたっけ?
>>57のどこを読むとそう思うのか理解に苦しむのだが

>FIとFSを分けて語るって随分古い論法だねw
>F-35だって攻撃機要素が高い戦闘爆撃機であることは無視
F35ではマルチロール(多機能)は選定一理由にすぎず
F35では対地攻撃能力だけでなく高い制空戦闘能力・ステルス性・ネットワーク戦など含めてトータルの性能で評価され選定されています。
http ://www.mod.go.jp/j/approach/others/shiritai/fx/#a4
F-35戦闘機をすでにFXで選定している日本が
開発中で性能未知数のF15SE戦闘機(F15E戦闘爆撃機ベースのステルス性を高めた戦闘機らしい)を別途採用する可能性はほとんどありません。

質問>>24
>なんで自衛隊もF15SE導入しないんすか?
への回答として
ここの>>57では、すでにF15J戦闘機・F2戦闘機が配備され、FXでF35戦闘機を選定している日本においては、
FI(要撃)、FS(対地・対艦攻撃)ともに、新たにF15SE戦闘機を
採用する余地はないと回答しているわけです。

172 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:16:54.34 ID:h0LeBuqr
>>101
>弾丸陣とパンツァーカイルは別物でしょうか?
別物ではなく、同じような意味合いで捉えていいですよ。

機甲部隊が矢印のような楔形陣・弾丸陣(下記リンク先画像参照)
http ://www014.upp.so-net.ne.jp/rising_sun/kurt/images/formations4.gif
の陣形になるとき
パンツァーカイル(panzer keil)と呼びます

WW2のドイツ陸軍で考案された、機甲部隊の陣形で
主に突破時に用いられます。panzer keilを直訳すると「戦車・機甲部隊の楔」といった意味です。
そういった由来の言葉なので、同じ意味合いの言葉といっても、
機甲部隊の陣形としての楔形陣・弾丸陣ならともかく、古代重装歩兵の陣形としての楔形陣・弾丸陣を指す言葉としては「パンツァーカイル」は使いませんけどね。

173 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:22:47.45 ID:foCG8LDN
黒騎士物語見ました、ラストの特攻に感動しました
でも2両しかなくてもパンツアーカイルとか言うんですか?
ああいうのって何両もいないとそう言わないんじゃないすか?

174 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:24:53.69 ID:WKzi0Rr1
質問です
もし今後海上自衛隊が固定翼機を飛ばせる空母をもったとしたら、艦載機のパイロットはどう用意するのでしょうか?
・空自から海自に一部人材を移す(転換訓練も多少楽な勝手なイメージ)
・海自の大型機(海自は大型機のイメージです)パイロットを転換訓練する
・新人を一から艦載機パイロットとして育成する(けどベテランパイロット不在の期間が困る?)

知識がない上仮定の話なので色々おかしい質問かもですが、想像でいいのでお聞かせ下さい

175 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:34:34.87 ID:???
>174
仮定の度が過ぎるので初心者スレの回答対象外です

こういうのを話したいなら
【史上最大】海自 いずも型護衛艦 88番艦【護衛艦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378563951/
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378646922/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ16番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376620388/

あたりが妥当でしょう

176 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:35:35.46 ID:???
>>174
一時のイギリスみたいに空自に在籍のまま艦に展開で別にいいだろう

177 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:36:10.36 ID:BTCYP/6B
フォークランド紛争について質問です。

英軍はアルゼンチン軍に占領されたサウスジョージアに逆上陸して再占領してますが
wiki等で読むと、航空支援や艦砲の支援があったにせよ、せいぜい中隊規模のようです。
(SAS、SBS+海兵隊員75名?)

アルゼンチン側は、なぜこの程度の上陸戦力に対抗できなかったのでしょうか?
艦砲射撃に対抗できないと判断したとのことですが、
たっぷり時間もあったのに本格的な野戦築城もせずに漫然と駐留してた、ってことでしょうか?

178 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:44:20.39 ID:???
>177
ならついでに「パラケット作戦」も読んでみましょう
ぶっちゃけて言えば駐留アルゼンチン軍もわずかに137名、しかもこれには停泊していた潜水艦「サンタフェ」の乗員まで含んでますから
実質的には100名足らずです
それが艦砲の支援を受けた特殊部隊75名を相手にしたのですから、戦いとしては絶望的、といっていい部類の戦力差ですよ

179 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:44:25.26 ID:???
>>177
アルゼンチン軍がイギリス軍の規模を過大評価したから。

180 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:48:14.37 ID:???
>178
サンタフェの乗員は定数85名だから
全員乗ってたとしたら守備隊は137−85=52名だな

181 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:48:31.35 ID:???
>>175
誘導ありがとうございます
そちらも覗いてみます

>>176
そういうことも実際あったのですね
命令系統とかで無理かなと思って省いてたのですが
ありがとうございました

182 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:58:22.29 ID:???
チハの車体に三式戦車の砲塔を積んで、攻撃力だけでもパワーアップできなかったんですか?

183 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:59:55.44 ID:???
乗らない

184 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:02:36.93 ID:???
>>182
できない

185 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:05:05.11 ID:aqyM79Cr
戦闘機などのコールサインは誰がどうやって決めているのですか?

186 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:05:37.93 ID:???
三式戦車のベースになった一式戦車の砲塔はチハに乗せれたのに、搭載できないんですか?

187 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:11:07.70 ID:???
>>178
いや、アルゼンチン側が、なぜそんな小兵力で守っていたか、ってことなんです。
サンタフェ乗員に関してはイレギュラーな状況ですし、島を守るにはいくらなんでも戦力不足なのでは、と。

いくらなんでもアルゼンチン本土に英軍が上陸作戦を仕掛けてくるわけもないでしょうし
それに比べればサウスジョージアの奪回に出てくることは予想の範囲だと思うわけです。

当初は英軍がそこまでやらないだろうと思っていたとしても、
現実に海空で派遣されてきた英軍と交戦してるわけで
サンタフェの一件にしろ、逆に言えば潜水艦での補給は可能だったはずで。

188 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:15:00.14 ID:???
>>186
日本の中戦車の開発経緯を全然分かってないね。
47o砲搭載型97式中戦車の砲塔をそのままに車体を換えたのが一式中戦車で
一式中戦車の車体をそのままに砲塔を75o野砲に換えたのが三式中戦車なんだぞ

三式中戦車の砲塔が97式中戦車に載るわけないだろうが

189 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:16:59.77 ID:???
>>174
過去にも同じような質問があったが、3自衛隊ともパイロットを米のテストパイロットスクールへの留学を継続させていて
そこでは空母への着艦資格(もちろん離艦資格も)の取得がカリキュラムに組み込まれている
現役で過去に米の着艦資格を取得したパイロットは少なくとも10数人から数十人はいると推定され、海自が空母を取得しても
教育の点で困ることはない

190 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:26:11.94 ID:???
>>188
一式中戦車の砲塔は97式と一式と共用なんだから、三式中戦車の砲塔も無理やりチハにのせれないの?

191 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:35:17.20 ID:???
>>189
なるほど留学ですか!盲点でした
似たような質問あったのですね。ログを漁りきれず申し訳ない
参考になりました。ありがとうございました

192 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:48:28.56 ID:???
>>190
口で言っても分からないようだから図で説明してやる。

http://uproda.2ch-library.com/704112hlq/lib704112.jpg

193 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:50:34.32 ID:???
>>192が優しすぎて…

194 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 12:58:49.19 ID:???
>>189, >>191
英軍もF-35のパイロット(候補生)をアメリカに留学させてる罠

195 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:03:35.07 ID:???
チハ自体、余裕をもった設計がされてるから砲塔の大型化(搭載砲の強化)に対応できたが、
それ以上でかい砲乗っけたけりゃ旋回砲塔は諦めるしかない
チハに三式中戦車と同じ砲搭載を目指した結果が砲塔を捨てて自走砲化した三式砲戦車

196 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:09:58.54 ID:tquva5Gi
湾岸戦争で、B-52が爆音が聞こえない高空からイラク軍の陣地を爆撃する
シーンがありますがあれで当たるのですか。
風に流される単なる爆弾ということでは高高度精密爆撃は当たらないといって
いたB-29の頃と同じと思うのですが。

197 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:12:38.88 ID:???
>>196
B-29に比べれば進歩した爆撃照準器と火器管制装置がが搭載されている
>B-52

まあ誘導爆弾じゃないものを多数投下してる時はそういう意味での命中精度は
あまり求めないから。
「この辺りに弾着が散らばってくれればいい」程度で。

198 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:13:10.90 ID:???
JDAM

199 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:16:45.87 ID:???
>>198
湾岸戦争時にはJDAMは実戦配備されてないぞ。

と言うか開発前だ。

200 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:18:10.17 ID:???
じゃ、ペーブウエイとか。

201 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:21:48.73 ID:???
誘導爆弾と聞いて自分の知ってる物を適当に上げてるだけの無知がいるスレはここですか

202 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:24:07.40 ID:???
>>201
フリッツXのことですねわかります

203 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:32:44.77 ID:???
>>189
何脳内言ってるんだよw
テストパイロットスクールてtなんだよwwww
馬鹿か

204 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:35:24.27 ID:???
>>203
飛行機学校のことですが?

205 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:42:22.55 ID:???
無知な奴だなw
米テストパイロットスクールなんてないよ。
油井2空佐がスペースシャトルクルーに選抜された時に岐阜の空自のテスパイで
米国のテストパイロットスクールに留学していたって事が元ネタなんだろうが、
テストパイロットスクールは「米海軍」「米空軍」と分かれている。
当然空自のパイロット達はエドワーズの「米空軍」テストパイロットスクールに
行ったわけだ。
当たり前の話だが、空母着艦訓練なんてあるはずも無い。
嘘ネタ回答をするなよ。

206 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:44:55.64 ID:???
まあ元の>>174の質問が痛いから
>>189もネタ回答したんだろうなw

207 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:45:39.36 ID:???
ネタ子を起こすのはやめろ!w

208 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:47:47.34 ID:mAGepYGg
OBOEとGEEの違いを教えてください

209 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:48:16.28 ID:???
>>208
綴りがちがう

210 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 13:49:52.80 ID:???
>>196
湾岸でのB-52の使い方は軍事施設付近に無差別に大量爆弾をばら撒くことで
イラク側に恐怖心を与える事が主目的だから精度は関係が無い。
事実B-52による絨毯爆撃はアフガンでもそうだが、相当の恐怖を与えたようだで
最も嫌がっていた。

211 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:02:50.10 ID:???
>>210
お爺ちゃん、訛ってますよ。

212 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:03:21.41 ID:???
>>192
これはおかしい、九七式に対し、一式の車体はほとんど大型化などしていない
あと一式に対し、三式は砲塔リングが拡大し、車体上部はそのまんまではない

213 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:12:01.48 ID:???
イメージ、って言葉の意味が分からないアスペさん?

214 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:18:20.02 ID:???
つうか、車体上部の幅を三式砲塔対応にすれば九七式にも乗るよね、物理的には
生産ラインの治具変えることになるし、後からの改修も手間かかりすぎで無駄だからやらないけど

215 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:19:13.50 ID:k/Z23YHg
(再掲)八八艦隊計画の11号艦以降の計画案について質問です。
30ノットかつ4連装砲塔を使用する案が幾つもあったとの事ですが、船体幅はいったいどのくらいと見込んでいたのでしょうか?
4連装砲塔を採用すると船体幅が広くなって高速発揮ができるのかいな、というのが疑問です。

216 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:28:49.61 ID:???
>>215
約40m。

217 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:42:20.62 ID:???
>>216
それじゃ30kt出まへんがな

218 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:49:25.08 ID:???
でも普通に考えて16in4連装砲塔って幅40mくらい欲しいよな

219 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:54:04.00 ID:mAGepYGg
>>209
その程度ですか、ありがとうございます。

220 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 14:57:14.05 ID:???
あまり高速性に(だけ)はこだわらなくてもいいだろ、「戦艦」なんだから

万能のがわらわらいるよりピーキーなのが何種類かいる方が強いし
4番だけ集めた野球や、エースストライカーばかり集めたサッカーの惨めさと来たら

221 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:02:04.56 ID:???
シャーマン様相手に下手に戦車戦やろうとしてもレイプされるだけだからなー

222 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:21:00.67 ID:???
>>195
T-34-85やKV-85みたいにリングが車体上部からはみ出すような構造にすれば、一応載るよ
あと三式砲戦車ホニIIIはホニIの発展型であって、四式より後に急遽開発された三式中戦車とは全く別の流れで生まれた物

223 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:25:01.05 ID:???
>>220
拘ってるのは日本海軍で実際に八八艦隊計画は殆ど30ノッター構成なのでそんな事言われてもなぁ。
高速性に(だけ)って、それむしろアメ公のレキシントン級に言うべきだし。
艦隊戦でピーキーなのが何種類も居たって統制が取れなくなるだけっす。野球やサッカーと一緒にされましても。

224 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:31:10.66 ID:???
>>222
チハたんの場合、操縦主席付近のウネウネのせいで横幅じゃなくて縦方向の長さがネック

225 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:35:01.23 ID:???
まあ後期型車体上部でもあの部分(リベット接合)はごっそり換装する必要はあるだろうね

226 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 16:17:44.49 ID:Msfh92X6
日露戦争に関する質問なのですが、何故ロシア陸軍は奉天会戦以後、反攻を
行わなかったのですか?
あくまで戦略的撤退であり、敗北ではないのであれば、バルチック艦隊が
到着する5月末までに満州を再占領する事は意義深い事であり、また艦隊が
壊滅した後でも、満州の日本陸軍を壊滅させておく事は、今後の対支・対日は
もちろん、対英米の外交政策にも有用に働いたはずで、反攻をしない理由が
無いと思うのですが
疲弊し切った日本陸軍を反攻によって壊滅させるために、不名誉まで被って
撤退し続けたのに、何故余力が十分にあるはずのロシア陸軍は反攻しなかった
のでしょうか?

227 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 16:31:34.60 ID:???
>>226
奉天会戦後のロシア軍に余力なんかねぇよ。
シベリア鉄道一本の細っそい補給線しかないのに
9万近い損害は簡単には立て直せない。

228 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 16:57:28.46 ID:???
WW2のドイツ戦車砲塔について質問です。

タイガー2のポルシェ砲塔やパンターで、湾曲した砲塔前面のデザインのせいで受けた砲弾の跳弾が
装甲の薄い車体上面を貫く被害が出て、ヘンシェル砲塔やパンターの防盾が垂直になる追加改修が
なされたと認識しております。

後のマウス戦車の実車写真を見て見ますと、やっぱり砲塔全面が下に湾曲しているデザインになっています。
Wikiの記述ではモックアップを見たヒトラーも同様の危険性を指摘をしているようです。

設計・試作してたポルシェ側では上記の戦訓を新型に盛り込もうとしなかった理由は何かあるのでしょうか?
生産性や危険性のデメリットに目をつぶっても。頑なに採用したのには何か意図があったんでしょうか?

229 名前:228 :2013/09/14(土) 16:57:58.76 ID:J7n+hxXV
ID忘れました。失礼

230 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 17:03:01.74 ID:???
>>228
モックアップが公開されたのは1943年5月なので、まだパンターが実戦投入されてない

231 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 17:09:11.37 ID:???
>>230
その後、パンターやタイガー2の導入で上記の戦訓は得られたでしょうし、(仮に)ヒトラーが跳弾を指摘
していたとすると、その指摘は最もな様に思えます。
モックアップ公開時はともかく、その後生産に入る段階でまで設計が修正されなかった事が不思議です。

232 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 17:25:31.30 ID:???
>>171
いや、F15SEが採用されなかった理由に、
>対艦攻撃能力がF2戦闘機より劣るF15SE戦闘機が入り込む余地はありません。

って最後の一行にアンタ自身が書いてるやん。
どこをどう読むとってその1行に尽きるわw

そこの部分に関してだけは、
「F2並の対艦攻撃能力求めたらステルス能力台無しになるのがF35Aだけど、それはいいの?」
ってツッコミたくなるものよ。

要するに最後の一行余計なんじゃねと。

都合の悪いとこだけ抜粋から省くなよw

233 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 17:47:06.49 ID:???
>>231
マウスと同じ物を載せる予定もあったE-100は、下方に跳弾しないデザインに変更されてるね
まあどっちも開発そのものが中断されたけど

234 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 19:10:21.09 ID:Msfh92X6
>>227
え?そんな馬鹿な
陸戦で引き分け、余力のあったロシアと比べてガタガタの日本は、次に攻められたら
完膚無きまでに叩き潰されたけど、海軍様の馬鹿勝ちの影響もあってロシアに勘弁して
貰ったから、本当は日露戦争はギリギリ引き分けだけど勝利と偽ってるんだと、歴史の
先生が言ってましたよ!?

でも、ロシア陸軍軍に満州方面へ回す余力が無いのであれば、陸海共に、普通に勝利して
いるという事になるじゃないですか!

235 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 19:19:17.56 ID:???
>>234
ちょっと違う。
ロシアという「国」に余力はあったけど、満州に展開していた「軍」には余力が無かったの。
で、国の余力を軍に投入して攻勢に出るには奉天会戦からポーツマス条約までの約7ヶ月では
>>227で言った補給線の細さもあって時間が足りなかったのだよ。

236 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 19:19:20.93 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/4106036991
日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち
http://ningyocho.blogspot.jp/2012/01/blog-post_16.html
当時の日本国家の年間歳入は2億5千万円ほどです。日本が海外から借りたお金は
たった1年半しかない戦中に約8億2千万円、戦後では4億8千万円にものぼります。
パーティーで隣り合った資産家が「ひょい」と出すような金額ではないのです。同盟国の
イギリスがアレンジしてくれたかって?そうでもないのです。お金の流れから見ると英米に
限らずドイツやフランスの動きなど日露戦争も別の側面が発見できるでしょう。また少し
歯車が狂っていれば日本は開戦直後、本格的に戦う前に早々と負けていたかもしれないのです。

237 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 19:58:31.65 ID:???
敗戦の報ばかりで国内革命派が暴動を起こしかけていたから本国が危なかった。

238 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:02:59.34 ID:???
>>236
長文でそれらしいこと言ってるけど、中身がなんもない文の典型だな

239 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:04:13.87 ID:toOBoqEi
軍事産業の儲けの為に、アメリカは五年ごとに戦争をしなければならない
みたいな噂を耳にしたことがあるんですが、誰か詳しい方いますか?

240 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:05:33.28 ID:???
>>239
それは都市伝説みたいなもんなので今日から忘れて結構。

241 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:22:46.85 ID:???
ステルス機を探知するレーダーの開発は
今どの程度進んでいるのでしょうか。

242 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:26:28.56 ID:???
>>241
目視したほうがいいので、光学照準器でいいのじゃなかろうか。

243 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:31:02.20 ID:???
>>240
ありがとう
思い出した。牙とかいう人が主人公の漫画で言ってたんだ
忘れます

244 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:54:43.58 ID:???
>>242に「何バカな事抜かしてんだ」って言おうとしたけど
>>241がID非表示なのに気付いて納得した

245 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 21:32:04.39 ID:lW1zSYP7
第二次世界大戦期以前の軍艦の甲板に木材が使われていたのは何故ですか?

246 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 21:40:28.03 ID:???
>>245
船が木造だった時代からの伝統だし、第二次大戦前には板張りの甲板の下にはちゃんと装甲板があった。

247 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 21:41:18.22 ID:???
>>245
甲板の保護、及び遮熱と防音のため。
あと、転んだりした時に怪我をしないように。

甲板を鉄板のままにしておくと足音がものすごくうるさいし、直射日光にさらされて過熱する。
結果艦内は騒音がひどい上に灼熱地獄になる。


日光と潮風、海水にさらされる上に水気が残りやすいからすぐに錆びるのでペンキの塗り直しだけでも大変。

248 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 21:44:31.16 ID:???
巡洋艦なんかは木じゃなくてリノリウムだったよな

249 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 21:54:18.80 ID:???
>>248
巡洋艦は少しでも軽くしたかったのでリノリウムにした。

樹脂なので耐火性が低く、危険だといって剥がしたら居住性がエライことに。

250 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:00:01.77 ID:???
>>249
暑くなってしまったん?

251 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:06:15.88 ID:???
>>250
南方に派遣された艦とかは暑くてしょうがなかったとか。

252 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:09:01.29 ID:???
木甲板は足の疲労軽減って意味合いもあるわな
艦橋なんかじゃわざわざ木製のグレーチング敷いて鉄板上に直に立たないようにしたりで馬鹿にできないらしい

253 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:17:37.39 ID:OFTSB/Aq
現代の海軍でも、手旗や発光信号のスキルは必要とされますか?

254 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:19:14.09 ID:???
もちろん。

255 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:21:11.11 ID:???
そらあ、通信機故障とか無線封止の状況が絶対に無いわけじゃなかろうよ
いまだに信号旗の掲揚索があるくらいだから有視界通信は欠くべからざるものだろ

256 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:23:27.34 ID:lW1zSYP7
遅れましたがありがとうございました

>>247
現在の艦艇は甲板も鉄ですが
>甲板を鉄板のままにしておくと足音がものすごくうるさいし、直射日光にさらされて過熱する。
結果艦内は騒音がひどい上に灼熱地獄になる。

この問題はどうなっているんですか?
温度は空調で対応出来ると思いますが、騒音はどうなっているんですか?
防音材とかですかね?

257 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:25:29.70 ID:OrRdDbBk
漫画なるたるの1シーンでF-104が飛行機雲を引いてて飛行機雲が出てるぞって注意されて消すシーンあるんですが
飛行機雲って飛んでて油断すると出てしまうようなものなんでしょうか?また消す操作というものがあるんですか?

258 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:28:50.47 ID:ILIrc8H/
日本海軍の軍艦保有量の対米7割って、
アメリカ側から見れば対日何割なんですか?

1:0.7=x:1 とかで計算するんですか?もうここで行き詰まってます。
高校数学は青点(平均点の半分の半分)の常連でした。勉強しとけばよかった。

259 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:31:57.07 ID:???
>>256
昔に比べると合成樹脂塗料の技術が進歩したので、火災に強い
滑り止め塗料や耐熱塗料が使われるようになった。

足音が響くのはまあ仕方ないけど、それでも昔の船の塗装甲板よりは
随分マシ。


防音のためではないけど、最近の艦艇だと鋼板の裏には防弾樹脂製の
内張りがしてあったりもする。

260 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:33:29.45 ID:???
>>258
対日比1.429
そんな中学校の数学ができないってのは日常生活に不便をきたさないか?

261 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:35:07.03 ID:???
>>249
>1:0.7=x:1
それでええんよ
x=1/0.7 = 1.42857142857

ちなみに対米7割というのは 秋山真之かだれかが攻撃には防御側の1.5倍の戦力が必要!
みたいな主張をしててそれに則ってるんだぜ
7割の戦力を持ってたらアメリカは日本の1.5倍未満 つまり攻められない!的な

262 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:41:00.14 ID:???
>>259
ありがとうございます。やはり勉強になりますな。

263 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:43:41.48 ID:???
>>253
海軍どころか、船乗りとしての基礎知識レベル。

264 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:51:34.25 ID:???
>>260-261
ありがとうございました。
テレビの歴史番組で山本五十六が日本が7割に押さえ込まれたのではなく、
アメリカを1.5倍に縛ったのだとかなんか言ってたけど、その意味が今ようやく分かった!

265 名前:ななころ :2013/09/14(土) 22:57:29.07 ID:yNrKz11V
てすと

266 名前:名無し三等兵 :2013/09/14(土) 23:05:16.38 ID:???
>>257
飛行機雲コントレイルは晴天時湿度の高い高空を高速で飛ぶ事により出来るから
飛行計画時に予め天候を調べ湿度などから巡行高度や速度を決めるが、
実際には飛行してみないと分からない事が多いそうだ。
だから2機バディでお互いを確認し合うのだが、
対処としては高度を落としたり・速度を落としたりして変化させてみるしかない。
絶対的な解決法は現在とところはない。
B-2には塩化フッ化スルホン酸を排気に混ぜてコントレイルを消す機構があるが
それ以外の機体には装着されてはいない。

267 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:05:10.16 ID:6wFdPQmo
2ちゃんねる以外のサイトで戦闘艦の小破、中破、大破には定義があると
書いてあったですが何ですか?日常生活では
小破 ちょっと壊れた
中破 けっこう壊れた
大破 かなり壊れた
ぐらいの大雑把な感覚ですけど、軍事では厳密に区別されている用語なんですか?

268 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:31:56.16 ID:???
厳密に世界基準の定義が定められているわけじゃないが、

小破 損害は出たが性能にはほとんど影響なし
中破 損害を受けて性能が低下しているけどまだやりくり次第で頑張れる
大破 損害を負って戦闘への投入も厳しいが沈んではいない、前線での修復はまず無理

まあこんなとこ

269 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:33:24.74 ID:???
曳航が必要なのは大破からかな

270 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:38:44.07 ID:fWkirIoj
太平洋戦争のミッドウェイ海戦などでは大破した味方空母を曳航せず、
自軍の魚雷により自沈処分したのはなぜですか?

271 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:44:22.28 ID:???
外洋で数万トンの艦艇を容易に曳航できると思います?しかも敵前でですよ

272 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:46:57.56 ID:???
ミッドウェイの時はもう完全に火が回っててロープも渡せるような状態じゃなかったのが最大要因
4隻それぞれ詳しい状況は誰か説明してくれるだろうけどだいたいはそれ

273 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:50:09.68 ID:???
制海権もろくに取れていない中で悠長に曳航できるほどの余裕はないから
米軍でも末期になると大破したフランクリンを日本近海から遥々ウルシ―環礁まで引っ張っていったりしてるが、
余裕があるからこそできる行為

274 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 02:42:11.21 ID:???
>>264
>アメリカを1.5倍に縛ったのだとかなんか言ってたけど、その意味が今ようやく分かった!
攻者5割増しうんぬん以前に、国力が10倍以上の相手との保有戦力差を
たったそれだけに抑えてもらった事の方が重要だけどね。
条約で規定された保有制限を満たすだけでも
日本は海軍に国家予算の15%前後(陸軍込みで30%位)取られていた。
平時からアレ以上なんて冗談じゃない。

275 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:02:01.73 ID:???
全く詳しくない素人なのですが昔は陸軍海軍別々で飛行機作ってたのに
今はなぜ空軍一括何でしょうか?

276 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:11:05.99 ID:???
>>275ですがIDを表示していませんでした、失礼しました

277 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:11:25.24 ID:???
>>275
まず多くの場合、陸軍航空隊は発展的に独立空軍になった
陸軍航空隊として残っている場合も、ヘリや小型機運用中心で戦闘機は使わない
正規空母に載せる戦闘機が必要なアメリカ海軍は近年まで独自に開発していたが
予算の関係もあってF-35のように空軍と共同の機体の海軍向けを採用するようになる

278 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:12:43.23 ID:nACMrgVF
またsage外れてねえじゃん…orz
たびたびすみませんでした

279 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:33:28.05 ID:nACMrgVF
>>277
アメリカ海軍以外は海軍機を開発する必要が
無かったって事でいいんでしょうか?

280 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 03:57:56.39 ID:???
艦上戦闘機でないなら、空軍と同じ物で代用が利くからね
海軍専用の陸上戦闘機(局地戦闘機とか)をわざわざ開発していた旧日本海軍の方がレアな存在
あと国によっては戦闘機を運用してるのが空軍だけの場合もあるし

281 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 04:06:35.38 ID:lMADl9oA
今ひとつC4IとIFDLやJTIDSなどとの違いがわからないのですが、IFDLなどはC4Iの一種なのでしょうか?

282 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 04:06:47.08 ID:nACMrgVF
>>277>>280
質問に答えていただき有難うございました
大変分かりやすく助かりました

283 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 04:17:56.62 ID:???
戦闘機同士の空中戦で撃墜されたパイロットの死亡率って高いんでしょうか?

284 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 04:18:34.34 ID:???
追記 第二次大戦中の動画を見て気になりました
参考までにttp://www.youtube.com/watch?v=9hFOh3V5FRs

285 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 04:28:53.77 ID:???
>>283
場所と国と機体による
バトルオブブリテンのように陸上が近いところでの戦いなら死亡率は低めになる。ただし敵地に落ちた場合は住民に殺される可能性が高い
米軍のようにパイロットを回収するための飛行艇などを潤沢に持っていれば死亡率は低めになる
重装甲の機体なら撃墜されても不時着しやすいから死亡率は低めになる

286 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 07:29:57.52 ID:kn+C85r8
旧軍の艦にはラムネ製造機、アメリカ海軍にはアイス製造機があると聞きました
現代の艦にはどういうものが積まれているのですか?

287 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 08:09:03.09 ID:e+V9NXF/
でサウジアラビアは問題が多いユーロファイターを買ったのですか?
別にF-15SAの追加購入でも空軍の要求に合うのでは?

288 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 08:38:38.48 ID:???
>>286
自動販売機を積んでる。

全部の船にあるかはわからんが、ある程度大きい船だったら積んでると思われ。

289 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 08:55:01.00 ID:???
>>205
文春文庫にBBCの記者が書いた「テストパイロット」という著書があるからご一読を
実は米陸軍にもテストパイロットスクール的な組織があるのあが、そこの生徒も含めて
みんな着艦資格取得訓練を受ける
もちろん海軍のスクールに一時派遣の形を取るんだが

何で自分の無知を自慢するのか、その心理はさっぱりわからんな

290 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:26:06.66 ID:hG1ivgD6
旧軍について質問させてください。

福岡で編成された連隊はどれも激戦地に送られていますが、何か参謀本部から嫌われていたのでしょうか?
24連隊は台湾にいて助かりましたが、参謀本部が米軍の台湾上陸を読んでいたとはとても思えません。

291 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:27:59.83 ID:???
>>289
その本は読んだ事があるが読解能力が無いとしか思えない。
その当時のイギリス海軍の空母艦載機のパイロットは空軍の所属で
テストパイロットは海軍機のテストも当然行なう。
そのために米海軍のテストパイロットスクールに派遣されたって話だよ。
それと空自のはなしと同繋がるんだw
空軍テスパイスクールで空母着艦訓練するのか?
そんな無駄な時間過ごす筈無いだろ。
頭悪すぎwwwww

292 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:28:30.49 ID:qKR+mgaf
174じゃないけど
つまり空自のパイロットのうち何人、何十人かは米海軍のスクールに留学(もしくは一時派遣)して
着艦資格を取ってるってことでいいの?

293 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:30:42.99 ID:???
>>290
たまたまだろうとしか、どこが激戦地になるかなんて優秀な頭脳でも予測しきれないし
エコヒイキにしても巨大な組織ほど無理

だいたいどこの師団も激戦地で戦ってるわ

294 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:34:20.59 ID:???
>>292
ありえない。そんな無駄な事を軍隊はしない。
勿論米空軍パイロットで空母着艦資格を有したいた人はいる。
ナム戦の頃までは海空が交換士官制度をしていたので、
空軍パイロットで空母からミッションを行なった人も居た。
今はそういう交流はめったに行なわれなくなった。
空自の派遣生で空母着艦資格を有する人は居る・・なんて話は
ナム戦に密かに派遣された空自パイロットが米軍機で実戦参加していた
って言う都市伝説だよw

295 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:39:27.75 ID:???
>>292
CQって知ってればそういう質問は全く意味がない事がわかるだろうな。

296 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 10:47:45.24 ID:???
まあジョークの一環でFCLPやらせて
「上手い。上手い」ってジョークで資格出した・・なんて事はあるかもね。
だけどそんな物なんの効果も資格もないんだよね。

297 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:32:51.08 ID:???
731部隊みたいな、部隊名に入る数字って何を基準に決められてるんですか?
MEUとか数字が飛び飛びですよね

298 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:42:22.43 ID:???
>>287
515 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/06/29(土) 13:05:01.74 ID:MgC47/Dr [1/5]
何でサウジアラビア軍はユーロファイターて言う
将来性も拡張性もステルス性能も無い機体を導入したんですか?

516 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 13:08:03.02 ID:???
F-35なんていう価格無限上昇のいつ使い物になるかわからなくて
仲の良い英国にケンカを売ることになるような機体や
性能もいつ生産型が飛ぶかもわからないロシアの機体より
最新のメテオAAMが使えて従来機よりステルス性が高くて
F-22を時に機動性で凌駕する現在各国が使用実証済の機体を選んだんだが
悪いか?

299 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:43:31.87 ID:???
>>290
一般に九州の兵隊は精強というイメージがあるので、
激戦地に送られやすいというだけ。

300 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:48:02.82 ID:???
>>297
731部隊の場合は、日本陸軍の全部隊に付けられた隠匿部隊番号なので
頭の満州という編成地名称以外の規則性はなにもない。

通常の部隊番号だと各国それぞれ。連隊までは通番だが大隊以下は、
その連隊内での通番もしくはアルファベットという例が多い。

301 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:51:57.46 ID:???
>>299
実際には東北の兵隊のほうが我慢強いので精強なんだけどな。

302 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:52:32.12 ID:???
本格的に空母着艦するには空軍の交換士官の話だと
立派に空軍でF-4を飛ばしていた人が当時の練習機T-2で地上着艦訓練、
そこで資格を取ると練習空母を使ってT-2での着艦訓練そこで資格を取ると
転換部隊に送られてF-4での転換訓練中に地上着艦訓練・カタパルトの射出訓練。
合格すると初めて実戦機での実際の空母での着艦訓練に移れる。
その間10ヶ月以上。
実戦部隊に送られて空母出港前に空母着艦資格をとっても有効期間は1ヶ月だから
常に着艦訓練しなければならない。

303 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:55:44.90 ID:???
>>297
基本は部隊の編成地や兵種、規模などによって決めている。基準は国によって違うが
731部隊は特殊部隊だから数字も特殊。また覚えやすく、誤読を防ぎやすくするために数字を飛ばすことがある
MEUなら、西海岸が11,13,15、東海岸が22,24,26となっている
他に部隊の数をごまかすために数字を飛ばしたり、突拍子もない数字をつけることもある
あと、軍から部隊番号を与えてもらえなかったために勝手に名乗ることもある

304 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:56:13.20 ID:???
>>301
東北と九州は両方とも精強という評判だった気がするが

305 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:56:51.33 ID:zYL5ergy
質問です、
日米同盟や日米安保体制は政治、経済、外交の面で日本が割りを喰っている。

日本の選挙ではバカサヨ票を大量に持っている議員か珍米議員しか当選できず、
愛国議員は票を確保出来ずに落選するばかりだ。
それに、日本はモスクワ、サンクト・ペトログラード、ワシントンDC、ニューヨークを攻撃可能なICBMや原子爆弾も保有出来ないし。

306 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:58:06.87 ID:???
>>291
同署にはイタリア空軍所属の生徒が着艦訓練を受ける様子も出てきてるよ
もう一度読み直すことをお勧めします

307 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 11:59:28.93 ID:???
>>305
そこのどこが疑問なのかね?

308 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:04:46.11 ID:???
>>305って日本語に不自由してそう

309 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:05:07.81 ID:???
サンクト・ペテルブルク、ペトログラード、レニングラードとは呼ばれるがサンクト・ペトログラードなんて言わない

310 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:05:20.13 ID:???
>>308
あれは、質問じゃなくて、ただの主張だろ。

311 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:08:43.36 ID:???
主張つうかただの愚痴だろ

312 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:12:49.24 ID:???
野口英世のグチひでーよ

313 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:14:24.05 ID:e+V9NXF/
>>298
ありがとう御座います。まさか同じ質問をしている人が居たとは・・・

>>305
一体何が言いたいんだ?

314 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:27:06.68 ID:???
何を聞きたいのかさっぱり分からない文で「質問です、」ねぇ・・・・
>>305氏はここで「質問です、」ってやるより先に国語を小学校からやり直すべきかも知れませんね

315 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:36:44.89 ID:???
>>303
部隊数ごまかし等の特別な意図のない、編成地や兵科による基本的な基準の具体例にはどのようなものがあるんですかね?
工兵が01、砲兵が02といった具合でしょうか

316 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:43:01.81 ID:ClDpY9xp
2020東京五輪の開会式で東京の空に五つの輪を描くのは
どの機種と思われますか?
F35ですか?

317 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 12:54:34.48 ID:???
>>22
遅レスだがモッティも入れろよ

モッティ ◆uSDglizB3o
前スレでわかったみたいに回答者失格
カスほどじゃないけどNG推奨

318 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:02:50.92 ID:7i5FXBln
1980年代、ソ連軍がアフガニスタンに展開した部隊の名前と、投入された装備・車両・航空機の名前と数、設置した基地やキャンプの名前と位置、ムジャヒディンに対する掃討戦で用いられた戦術
これらを知りたいのですが、ウィキペディア以外で詳しい書籍かサイトを教えて下さい

319 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:11:22.10 ID:???
>>316
2020年だとまだT-4かな。

320 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:14:06.66 ID:zYL5ergy
質問です、今から日本がモスクワやワシントンDCを攻撃可能なICBMと核弾頭を保有し実戦配備するまでどれくらいの時間と予算が掛かりますか?

321 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:15:14.44 ID:???
>>318
・アフガニスタン紛争のソ連軍
オスプレイのシリーズに入ってる

>>317
カスミンにつづいてモッティにも粘着すんのか
そんなんじゃしまいに回答者なんて皆無なっぞ

322 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:18:01.52 ID:???
>>320
政治的なことを考慮に入れなきゃ15年くらい。
費用は総額で日本の今の国家予算の1年分くらいか。

現実的には全く戦力にならないけど一応ICBM(のようなもの)に核弾頭(尚ちゃんと作動する保証はない)を積んで
発射できる、だけでいいのなら5年で防衛予算2年分くらいあればできる。

全く何の役にも立たないけど。

323 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:20:55.48 ID:6wFdPQmo
太平洋戦争の日本軍航空隊は陸軍と海軍のどちらが大所帯だったのですか?
今までは有名な零戦や空母機動艦隊で海軍中心のイメージがあったのですが、
戦争も後半になるとその機動部隊は壊滅し、本土防空戦では陸軍航空隊も気を吐いた。
海軍は陸上機や水上機を多数運用していたようです。航空特攻にも積極的だった。

調べるほど、分かんなくなってしまいました。とりあえずどちらが大規模だったの?

324 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:22:24.01 ID:2LHmSIX4
ライフル砲っていつ頃から一般化したんでしょうか?

325 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:36:03.43 ID:???
>>324
戦場で使われ始めたのは南北戦争から。

326 名前:ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆BfDXjJtUZv6q :2013/09/15(日) 13:38:01.11 ID:L8bKvruC
>323
指標として何を使うか? どの時期で比較するか? 等
条件次第で変わり得るものなので簡単には比較できません
もっとも、明かな差が生じるほどの大きな優劣はありませんでした
(つまり逆に言うと、個別に、ミクロでみれば違いはあるということ)

例えば昭和19年度、日本の航空機生産が最高潮に達した時の生産量は
陸軍1万3876機、海軍1万2899機です

327 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:54:40.78 ID:???
>>316
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304775591/l50
の542以降を読め。

328 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:02:33.11 ID:ClDpY9xp
ボイラー艦、ディーゼル艦、タービン艦。
静かな順に並べると、どうなりますか?

329 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:06:02.87 ID:cdfZroso
アメリカ政府は公式にはデルタフォースの存在を認めていないそうです。

1 公式に存在を認めていない部隊に対して、どのように予算を付け、隊員に給料を支払うのでしょうか?
2 存在しないはずの所属隊員の隊員名簿、身分証明書等ははどうするのでしょうか?
3 隊員は自身の所属を家族・友人にどう伝えているのでしょうか?「秘密」で押し通すと感づかれるし、適当な部隊
  名を挙げているとそのうち嘘がばれるし。
4 外国の一市民にまでその名を知られる、有名な部隊のどこが公式に認めていない部隊となるのでしょうか?
  元デルタの肩書きを持つ著名人を多く輩出。元デルタが体験談を出版している。
  ぐぐれば一発で出てくる。戦死者に大統領が名誉勲章を贈っている。等々。
  

330 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:07:07.22 ID:???
>>328
機関の種類による比較なら板違い。
船舶板へ

331 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:16:29.73 ID:???
>>273
フランクリンは曳航したのは最初だけで、わりと短時間で機関復旧(というか機関室からの退避解除)されて、
すぐに自力航行してるよ。

332 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:26:39.68 ID:???
フランクリンってフラフラしてるというかくりんくりんしてるというかなんかふざけた名前ですよね

333 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:27:31.96 ID:???
>>329
1.適当な別名目で計上した予算から他に転用するのはよくある話(大和もそうやって建造された)。
 隊員への給料は部隊への予算と関係無く軍人なら出る。
2.存在しないはずの名簿に記録され、存在しないはずの身分証明書で証明する。
 疑問が出ても照会すれば存在しないはずの答えが返ってくるのみ。
3.伝えない。適当な部隊に存在しないはずの身分で所属している事になっている。
 問い合せても公式な身分しか返答来ないので、疑問をもたれたとしても内部告発されない限り露見はしない。
4.「有名」なのと「公式に存在しない」は両立する。
 変な話だが、仮面ライダーのショッカーだって「有名」だが「公式には存在しない」(実際にも無いけど)。
 著名人は全部「自称」という扱い。
 名誉勲章は公式にデルタフォース所属員として贈られていないから矛盾しない。

ちなみに上記、「公式ではない組織の公式では無い構成員」って、一般社会での普通の会社員でも
普通に存在するから、社会経験があれば特に不思議に思う事でも無い。

334 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:36:55.66 ID:???
>>333
知らないなら無理答える必要ないよw
構成員全員が軍人じゃないんだよwww

335 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:44:21.34 ID:???
いろんな介錯があるのは楽しいからどんどん答えるべき

336 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:46:20.25 ID:???
>>334
知ってるならおまえが答えればいいんじゃね?

337 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:03:31.99 ID:6wFdPQmo
アメリカ国防総省本庁舎ペンタゴンて、どうしてあんな形なんですか?
実用的理由なのか、何かの国防の象徴的な形状なのか?
作ったのが戦争中なので資材節約とか建設期間短縮とかでしょうか?
市ヶ谷防衛省庁舎も対抗して縁起よく八角形にすればよかったのに。

338 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:09:17.74 ID:???
>>337
ペンタゴンは「五角形」という意味。そのとおりに作った建物。

339 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:09:24.48 ID:???
函館や佐久の五稜郭を見ればわかるが
五峰星の形はお互いの砲がお互いをカバーし
バランスよく防御が出来る形だから

340 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:10:42.52 ID:???
>>338
ちがうよ、「五角形の建物」だから、通称「ペンタゴン」と呼ぶわけで。
各ウイングに機能を分散させたから、あの形になった。

341 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:13:04.85 ID:???
>>337
館を5つのブロックに分けておけば
何らかのテロで1つのブロックが死んでも
残りのブロックで使命を遂行できるため

342 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:20:19.54 ID:???
>>337
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Pentagon#Construction
Requirements for the new building were that it be no more than four stories tall, and that it use a minimal amount of steel.
The requirements meant that, instead of rising vertically, the building would be sprawling over a large area.
まず、四階建て以上の高さにするなという要求があったので必然的に縦にはなく横に広がる設計になった。

The site originally chosen was Arlington Farms which had a roughly pentagonal shape, so the building was planned accordingly as an irregular pentagon.[13]
Concerned that the new building could obstruct the view of Washington, D.C. from Arlington Cemetery,
President Roosevelt ended up selecting the Hoover Airport site instead.[14]
The building retained its pentagonal layout because a major redesign at that stage would have been costly, and Roosevelt liked the design.
Freed of the constraints of the asymmetric Arlington Farms site, it was modified into a regular pentagon
最初の建設予定地が不規則な五角形に近い形状だったのでそれに合わせて設計が行われたが景観上の理由で他の場所に変更された。
しかし当初の設計が進んでいたのとルーズベルト大統領が気に入ったので正五角形に修正されて建設されることになった。

343 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:28:34.85 ID:???
初心者スレって無知がより無知にドヤ顔する所だと思っていたが、
最近はますます酷いね・・
嘘ばっかり言ってるじゃないか・・
回答者の敷居低すぎ。

344 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:29:56.91 ID:???
結局どれが本物なの?それとも全部本当?

345 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:37:30.70 ID:/JqRqLps
こちらの写真
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DA-ST-85-12848.jpg
M113装甲兵員輸送車から展開するアメリカ陸軍の機械化歩兵(1985年)だそうです。
彼らが着ている戦闘服は、ひょっとしてOG107ユーティリティユニフォームでしょうか?
上衣の裾や、ズボンのサイドポケットが見当たらない事。袖につけるパッチが派手。である事からその可能性を考えました。

OG107だとすると、OG107は何時頃まで米軍で使われていたのでしょうか?
ベトナム戦争中盤に熱帯戦闘服に交替したと思っていたので。在庫を後方で使い続けたとしても1985年まで
20年ぐらいたっている事と、85年ともなるとBDUの採用からさえも何年もたっているので意外に思いました。

346 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:43:05.08 ID:???
>>345
実に1989年まで使われていた。

詳しく紹介してるサイトはいくらでもあるが、まずはここでも読んでくれ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/OG-107

347 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:48:41.84 ID:???
>>337
同じような網走刑務所は中央から全てを監視できるように
中央から星型に通路と官舎が伸びていました
ペンタゴンも同じ理由で監視を強化するためにあの形になっています

348 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:59:00.98 ID:???
何を監視するのかよくわからんがペンタゴンの各棟は放射状じゃなくて中庭を取り巻く同心円状になってるけどな。

349 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 15:59:18.44 ID:???
>>343
嘘だと分かるなら修正してやればいいのに

350 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:00:58.92 ID:???
>>347
なんで官公庁が同じ庁舎内の別棟を監視せにゃいかんのだ

351 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:03:11.89 ID:???
いやそりゃいつ敵のスパイとかテロリストとかが紛れ込んでるかわからんだろ、国防省なんだからそこはしっかり監視しないと

352 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:06:57.42 ID:???
要するに自分の乏しい知識をムリヤリ繋げたわけだ。
カスよりはマシだが。

353 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:07:49.96 ID:Bre9xRqo
陸上自衛隊の普通科って戦車との直協行動とか随伴歩兵的な訓練ってするんですか?

陸自ってなんか科ごとに縦割り区分が厳しいイメージがあるんですけど

354 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:08:59.90 ID:???
>>353
自衛隊についての詳しいことは自衛隊板で。


とりあえず、普段の訓練とかではなく演習するときはやったぞ。

355 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:09:11.02 ID:???
いやでもそういう効果がないとはいえんだろ、それともアメリカ国防相が「そんなことありませんよ」って否定したのか公式に?

356 名前:320 :2013/09/15(日) 16:11:32.39 ID:zYL5ergy
>>322
回答ありがとうございます

357 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:11:35.06 ID:???
うんまあそうだってんならソースだしてね

次の質問どうぞ〜

358 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:12:39.88 ID:???
>>357
いやいいがかりつけてるお前が出せよ、逃げるなクズ

359 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:15:37.84 ID:???
>>337
ちなみにワシントンDCは法律で連邦議会議事堂よりも高い建物は建てられないことになっている。
ペンタゴンはポトマック川を渡ったヴァージニア州にあるので法の適用外だが、景観や他の省庁との関係で高い建物にはできなかったのだろう。

360 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:17:09.85 ID:???
>>358
人をクズって言ってるやつがクズ

361 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:20:20.43 ID:???
あれ中庭はさんで反対側の部署に出向かなきゃいけない時って徒歩で行くしかないんかな
敷地広いし結構な労力とロスだと思うんだが

362 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 16:21:02.98 ID:???
>>359
結局五階建てになったみたいだけど?

363 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 17:53:06.84 ID:4QJ0MSZl
祖母の家を整理していたら曾々祖父の物らしい旭日章、金鵄章、瑞宝章、日清日露WW1の従軍章が出てきたんですが
これらの勲章の価値ってどの程度の物なんでしょう?
金銭的な価値ではなくて授章の難易度的なものを知りたいのですが、
戦争の多かった時期ですから授章もそんなに珍しいことではなかったのでしょうか?

364 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:00:45.36 ID:???
実物見ないとなんともいえんな、古物商を数件梯子してみては?

365 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:05:45.14 ID:???
旭日章
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E6%97%A5%E7%AB%A0#.E6.8E.88.E4.B8.8E.E5.9F.BA.E6.BA.96

金鵄勲章
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%B5%84%E5%8B%B2%E7%AB%A0#.E5.8A.9F.E7.B4.9A

瑞宝章
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E5%AE%9D%E7%AB%A0#.E6.8E.88.E4.B8.8E.E5.9F.BA.E6.BA.96

366 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:07:22.75 ID:???
>>363
WW1以前の金鵄章には終身年金が一番下の功7級でも年65円(昭和初期の2等兵で月給9円ほど)
なので、もらってるということはかなりの功績。
しかも日清、日露、WW1参戦なんて下士官以上なので、けっこうな難易度。

367 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:10:17.50 ID:???
>>363
勲〇〇等 みたいに階級によって色々別れてくるから、>>364さんの言うように詳しいことはなんとも言えない。

金鵄章は武功に対して与えれれる勲章(旭日章、金鵄章は勤続年数でもらえるものだった気がする)
なんだが、日露戦争の時は陸軍だけで10万人近く受勲しているというのを参考程度に。

ある程度死線をくぐればもらえたのではないだろうか

368 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:13:36.76 ID:???
>>367
旭日とか瑞光章だと公務員の定年後に退職時の役職に応じてもらえるもの
だった気がする。

369 名前:367 :2013/09/15(日) 18:18:00.71 ID:???
>>368
そげか。 補足 (訂正?)ありがとう〜

参考になるかわからんが
>>363さんにはこんなのが
旧軍の人事評価制度 −勲章と武功認定−
ttp://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200603/5.pdf

370 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:20:00.34 ID:TwftQGXG
就役直後のシャルンホルストやキング・ジョージ5世級のような切立った艦首形状の名称が不明です。
どうか教えてください。

371 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:22:11.91 ID:0LGGNV4E
金剛級は完成当時イギリスへの貸与をお願いされてたようですが、その場合の経費は
イギリスが持ってくれていたのでしょうか?
持っていてくれたなら何故貸与しなかったのでしょうか?

ドイツ東洋艦隊が金剛級を必要とするほど強力だったとは思えないのですが

372 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:23:25.18 ID:4QJ0MSZl
この短時間でたくさんのご回答ありがとうございます!
安価は省略させていただきますね、すみません。
金鵄章以外はそこそこまで勤めあげればいただけるのですね。
書き込んですぐに実家に電話で確認したところ曾々祖父は近衛師団の砲兵大隊長さんだったそうです。
pdfも読ませていただきます、ありがとうございました

373 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:39:29.41 ID:mHVKdkQq
>>371
調べりゃわかるけど、ww1当時の日本海軍て、旧式艦(前弩級戦艦等)がごっそり残っていて、一方近代的駆逐艦がロクにいなくて、って無茶苦茶バランスの悪い編成だった。
で、ドイツ海軍の通商破壊作戦に対抗するため、豪州やインド洋に部隊を派遣したりしていて、肝腎の本国が結構手薄になってたりする。
おまけに当時のアメリカがどう出るか全く不明なんで、それに対する備えも一応考えないといけなかった(アメリカにドイツ系移民を通じて働きかけたりしてんのよ)。
そんな状況で虎の子の金剛以下の巡洋戦艦隊を、はるばる大西洋まで出ばらせる訳にはいかない(と当時の人は考えた)。

374 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 18:50:42.23 ID:XzO3JkQQ
WW2英国のターボチャージャー開発ってどうなってたんでしょう?

375 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 19:05:23.89 ID:???
ペンタゴンの形状の件で質問させていただいた者です。
皆さんありがとうございました。けっこういろいろ曰く付きの建物なんですねー。

376 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 19:36:08.04 ID:6YGbBhmR
イスラム過激派がHPに爆弾の作り方などを掲載していますが、ああいうのを閲覧すると公安や世界の情報機関にマークされるんですか?

ボストンでのテロ事件後、圧力鍋と検索しただけで警察が家にきたという事例があったので気になりました

377 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 19:54:29.22 ID:???
>>376
2chじゃ可能性があるとしか回答できないよ。

378 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 20:03:40.59 ID:e+V9NXF/
西太平洋では
ジョン・C・ステニス空母打撃群が
現在進行形で展開中なのですか?

それとももう西太平洋には何の空母も無いのですか?

379 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 20:20:28.92 ID:???
>>378
帝国陸海軍は本八日未明西太平洋上において米英両軍と戦闘状態に入れり

380 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 20:42:34.28 ID:e+V9NXF/
>>379
レスが付いたかと思えばこんな下らんジョークにつき合わされるとは・・・

381 名前:345 :2013/09/15(日) 20:52:25.77 ID:mBZrri9b
>>346 ありがとうございます。何と!!
ベトナム戦後の米軍が登場する映画でOG107が使われているのを見たとき、「軍服考証がなってねえなプギャー」
と思いましたが、どうやらプギャーされるべきは私の方だった様で。

BDU採用直後は戦闘服が3世代同居してた事になるのかあ。すごく意外だ。

382 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 21:04:50.21 ID:???
米国が戦争映画を作るときはどういうわけか「絶対に一箇所は間違えてるところを入れる」っていう暗黙のルールがある
たとえば階級章が逆さまになってたり、地図が微妙におかしかったり
戦争映画を見るときは間違い探しのように見るのも一つの手

383 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 21:08:31.49 ID:???
>378
ttp://stennis74.wordpress.com/
じっくり自分で読んでみよう

384 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 21:58:45.11 ID:???
>>322
イプシロンに載せたらいんじゃね?プルトニウムなら五千発分あるし。

385 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:02:25.18 ID:???
>>384
それが2段目に書かれてることだろ。

発射まで秘匿もできず発射準備から発射まで数時間単位でかかる投射手段なんて実戦用としては
現代じゃ使えないし、発電用のプルトニウムから作った原子爆弾では兵器としての信頼性が確保できない。

386 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:08:06.13 ID:0W2P5/Rv
ICBMは核より鉄の塊を落としたほうが効果的で安上がりじゃないですか?

387 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:10:43.66 ID:???
通常弾頭でさえ費用対効果最悪なのに、鉄の塊とかもはや寝言レベル

388 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:14:53.11 ID:???
そこで原子力エンジン搭載の通常弾頭ミサイルですよ!

389 名前:ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆BfDXjJtUZv6q :2013/09/15(日) 22:16:23.40 ID:L8bKvruC
>386-387
その寝言を敢えて実現した場合
こういうことになります
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2008/03/26peru_crater/index-j.shtml

>衝突速度は3km/s以上、おそらく4〜8km/sであったという。これは音速の10〜20倍に相当する速度だ。
>クレーターの直径は約13mあり、落下した隕石は総質量1〜2.5tで、推定直径0.8〜1.1mと見積もられた。

これは単弾頭ICBMの終末条件とほぼ同じです

390 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:21:41.93 ID:0W2P5/Rv
神の杖 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%9D%96

これだ

391 名前:ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆BfDXjJtUZv6q :2013/09/15(日) 22:26:10.71 ID:L8bKvruC
>370
英版Wikiだけどこれがわかりやすいかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Bowtypes.svg

392 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:28:50.12 ID:HMnPav1h
大日本帝国時代に、
・国民が徴兵に応じて兵役に就いて基地内生活をしている期間。
・徴兵・職業兵に関らず、戦地に出征している期間。

でなおかつその徴兵・職業軍人がシングルファーザー、又は幼い弟妹等扶養すべき家族を抱え、面倒を変わりに
見てくれる縁者もいない場合。
その期間中、扶養家族の面倒はどうなっていたのでしょうか?

出征から帰ってきたら、家の中には幼子の白骨が・・・ではさすがにかなわんだろうと思いまして。

393 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:48:47.62 ID:???
神の杖は机上の空論。寝言の域を出んよ

394 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 22:50:10.98 ID:???
>>392
そういう場合は徴兵の対象から外されます

395 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 23:05:13.05 ID:???
つうか机上の空論以前のネタとしかいいようがない
E=mc2の物理法則をガン無視した威力想定って時点で妄想とわかる

仮に開発されているとすれば、それはピンポイントの施設または要人狙撃兵器であり
威力もせいぜいが数メートル級クレーター一つ穿つのが関の山だろうな
かつてSDIにてキラー衛星構想があったから技術的な下地はないわけじゃないが

396 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 23:21:10.40 ID:???
>>395
SDIというとシバイテ、ドツイテ、イテモウタルという言葉を思い出すな。

397 名前:名無し三等兵 :2013/09/15(日) 23:25:04.14 ID:???
子持ち云々で徴兵対象からはずされるとは初耳だわ

398 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:13:06.12 ID:???
>>397
長男とか妻子持ち、後継ぎが外されたりとか、家庭事情が考慮されるのが徴兵制度だからね。
戦争末期の根こそぎ動員からはどうしたのかなって俺も思うんだけど。

399 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:35:35.34 ID:QZ1f+42U
除籍自衛艦の標的艦を用いての実弾訓練について
実施海域はどの辺りですか?
標的艦は無人だと思いますがラジコン化などもせず浮かんでいる的なんですか?
シウスやチャフなどの防御手段も死んでいる状態ですか?
ミサイルが1,2発当たると撃沈してしまうと思うのですが炸薬は抜いたものを撃ち込むんですか?最終的な撃沈処分以外

400 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:42:18.93 ID:???
ttp://sai10.info/photo/maidurutihoutai20130726/D30_9966.JPG
例えばこうなります
実施海域は近海
結構な近場で行われます(地方隊レベルでも実施するくらいの近海ってこと)
自衛隊の場合は演習弾を使った実射訓練が主目的なので、防御手段は当然死んでます
最終的には自沈処分で魚礁になります

401 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:47:21.75 ID:???
なんかもったいないな、台湾とかあのへんにあげればいいのに

402 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:52:55.85 ID:QZ1f+42U
>>400
ありがとうございます
標的艦のペイントって毎回違いますけどデータ収集の内容の差異のためですか?

403 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:18:50.58 ID:dd2stsd8
市街戦などで戦車と歩兵が直協作戦を取っていて、随伴歩兵が戦車内部の兵に指示を出したい場合、どうするのでしょうか?

昔のアメリカ戦車では車体後部に内線電話があったみたいですが、現代の各国戦車にもあのような電話があるのでしょうか?

404 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:33:14.51 ID:???
大戦中だと歩兵が砲塔を銃等でノックして、戦車長を呼び出してハッチを開けさせ会話したりしてる

405 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:35:17.39 ID:PyMJbOGn
日本製の銃が高い理由と、やすいM4などを輸入しない理由を教えてください

406 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:43:17.27 ID:???
主に大量生産による単価の低下が見込めないこと、あとM4カービンは特殊作戦群が使ってたはず

407 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:48:24.10 ID:???
例えば軍で使うトラックが外国製のが安いという理由で輸入していて
戦時体制になった、各種装備を早急に調達する状況になった、というところで値を吊り上げられるならまだしも、輸出側が差し止めとか対立国に輸入路を切られるとかなると調達できませんね
トラックなら国内製民生品を仮に制式にして凌げるでしょうが、小銃など民生用品が殆どないものは急速な調達は困難ですね

408 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 02:17:39.06 ID:???
という言い訳がよく使われるが実際に急速調達ができるだけの余剰設備も人員もないというのが現実
戦時体制になったからといって急速増産なんてできない
国内メーカーに金まわすためにやってる

409 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 02:26:21.75 ID:???
まあ、外貨を消費して海外から調達するより、金を国内に落として還元させるほうが良いとも取れるな

410 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/16(月) 02:29:10.71 ID:???
>>407に加えて
部品製造や整備(メーカー送り)の事を考えると
できるかぎり国内に生産拠点を置くべきなのよ。
自衛隊の兵器の稼働率が高い理由の一つ

>>8
急速調達の定義にもよるけどね。
明日から生産量倍に増やせってのは無理だろうけど
数ヶ月で生産ラインを倍増させていくとしたら
国内に生産基盤やノウハウがあるとでは雲泥の差
国内で作れないと足元みられるしね。

411 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/16(月) 02:30:04.29 ID:???
>>409
一部は納税でダイレクトに国庫に還流するしな

412 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 04:20:20.19 ID:Zs6Qa32Q
質問です。
イプシロン打ち上げ成功で核ミサイル転用可能がどうのと国内外で話題になってますが。
その前のミューシリーズ固体燃料ロケットでは何も言われてなかった気がします。
国外はともかく、国内まで今さら転用がどうのという話題が出るのは何ででしょう?

413 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 04:31:53.40 ID:???
>>412
昨今の状況で中国がとりあえず難癖をつけたり国内のアレな人たちが願望混じりで主張してるということ。

414 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 04:35:15.87 ID:???
>>412
M-VでもICBMに転用できるんじゃないかとか転用しようという危惧やら主張やらはあった。
つうか日本がロケット開発を本格的に始めたころからそういう外野からの声はあったし。

415 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 06:00:50.36 ID:A8+VXFsP
07式垂直発射魚雷投射ロケットは超音速で移動するとwikiにありますが、なぜ魚雷を超音速で飛ばさなければならないのでしょうか。
別に亜音速でも問題がないように思えるのですが。

416 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 06:16:42.74 ID:???
>>415
距離20kmほどで使用したとき、亜音速と超音速では弾着まで40秒ほどの開きが出るのに問題ないと思えるのがわからない

417 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 06:20:22.92 ID:5ga1Jf83
捕虜への尋問や拷問に関して、国際法はどのように定めているのですか?

418 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 06:24:08.39 ID:???
阿賀野型軽巡洋艦って、なぜ金剛の副砲なんかを母体にした
砲を搭載したんですか?もう旧式砲もいいところですよね。

最上型が積んでた15.5cm三連装砲のほうが
よっぽどいいように思いますが、なぜこっちを搭載しなかったのでしょう?

419 名前:418 :2013/09/16(月) 06:25:13.43 ID:wGQk90Zz
すんません、age忘れました

420 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 07:29:01.52 ID:???
>>417
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html

421 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 07:40:59.01 ID:HUcvkJKX
自動小銃など種類によってはオート射撃のときレバーのようなものが激しく前後に作動するものがあるようなのですが。
それに触ったらやっぱり骨折などのケガする可能性あるんですか。 改善するべきでは

422 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 07:59:24.04 ID:???
>>421
ボルトとレバーが直結していることによる利点もあるから
(不完全閉鎖の時などレバーを蹴って強引に閉鎖できるとかその逆とか)
射撃時に激しく前後することの危険性と天秤にかけて、どちらを選ぶかで変わってくる

423 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 07:59:43.78 ID:???
>>412
日本がロケット打ち上げるたびにその手のアレが沸いて出るのは恒例行事というか様式美というか
その上で、今回いつもより賑やかに感じるのは

>>413の中国に加えて最近ではいよいよ自重しなくなった韓国が日本のやること全てにいちゃもん付けたがる
・そういうのに反応する反対側思想のアレが、中韓のアレっぷりに触発されて非常に賑やかになってきた
・イプシロンのコンセプトの一つである「打ち上げ手順の省力化」を「兵器として必要な即応性の獲得」として
過大評価する人がいる

まぁこの辺があるんでないかなぁ、と。それでも昔みたいにロケット開発そのものに制約喰らったりしないだけ
ましになったと言えばましになったんでないかな、むしろ

424 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:03:40.76 ID:???
>>418
重量がかさむから。

425 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:24:13.43 ID:???
>>383
ありがとうございます

426 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:35:24.55 ID:???
>>412
東大の固定燃料炉ロケットのミサイル転用疑惑は研究開始直後から国内で言われ続けていた
批判が、というかいちゃもんが一番激しかったのは無誘導方式を断念して誘導装置を搭載することにした前後で
海外からの疑惑の目はこの時期に初めて出てきた
同時に海外研究者の注目も集まり、非公式な技術交流が進んだのもこの時期だ
今の国内の批判は、当時の水準でみれば無いも同然だよ

427 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:40:44.69 ID:???
ちなみに東大航空宇宙研のロケット開発を妨害し続けたのはわが文部省だ
「固体燃料ロケットは軍事用ミサイルに直結する」というキャンペーンが
実は文部省主導によるものだったことも現在ではわかっている

428 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:46:01.30 ID:5ga1Jf83
撃墜されたパイロットは、自分の位置や状況をどうやって自軍に連絡するのですか?
無線等を使えば、敵に傍受されて先に殺されてしまうと思うのですが

429 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 08:50:17.58 ID:???
>>428
状況によるとしか言えない
米空軍の場合なら、たいがいは上空の友軍機が救難機が来るまで、あるいは燃料が帰還可能ぎりぎりに
なるまで粘ってくれるが、他の軍ではそうはいかないだろう

430 名前:412 :2013/09/16(月) 08:58:13.69 ID:Zs6Qa32Q
ありがとうございます。
ハッキリ言ってしまうと、
「批判は昔の方が凄かったが、今はネトウヨの声がでかいだけ」
くらいな感じですかね。

431 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 09:00:29.37 ID:???
>>418
コストダウンと大型化を避けるため。
同じ理由で高角砲も4基8門要求されたところ、2基4門に減らされてる。
もちろん性能的にどうしようもないので、阿賀野級の評価は低い。

432 名前:system ◆system65t. :2013/09/16(月) 09:05:52.76 ID:BJ/7C34j
>>428
既出の感もありますが・・・

電波を最小限使用する事で被探知を避け、救援を求めます。

会話もリアルタイムでしゃべるのではなく、自動的に録音し、
圧縮してごく短時間のバーストにして送出するなどの工夫もされます。

433 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 09:08:55.59 ID:???
>>428
一応、射出座席から救難ビーコンが発信される。
あと降伏した兵士の生命を保証する事はハーグ陸戦協定参加国の義務だから
『国際法を遵守するお行儀の良い国』が敵だった場合は、命だけは取られない。

逆に言うと墜落ポイントが内乱紛争やら現地武装勢力やらの支配圏内なら
なんとかして速やかに味方か中立国圏へ離脱する事が生存したパイロットの
最優先任務となる。前線任務のパイロットにはそのためのサバイバル知識や
最低限の現地語のレクチャーも受けさせられる。

434 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 09:50:45.69 ID:???
こういう質問は時代を指定しないと意味無いんじゃないのかな

435 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 10:04:53.68 ID:???
>>433
イジェクションシートにはそんな物は付いていないよw
サバイバルキットの中に含まれて作動させないとビーコンは発信しないよ。
それは射出時に死亡したいたら苦労してRESCAP行なって二次被害を出さない為だよ。
適当な事いうなよ。

436 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 10:21:24.76 ID:???
いやごめん・・・
「イプシロンの軍事転用」って、外野が言ってるだけのイチャモンという訳でもないんだ
実際にそういう事も意図してはいるんだ。大きな声では言わないけどね

437 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 10:36:02.12 ID:???
関係者ごっこはガキどもが多い場所でやった方が構ってもらえるぞ

438 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 10:41:21.21 ID:???
じゃあここでよかったんじゃん

439 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 10:46:44.48 ID:???
打ち上げまでにあんな時間がかかるものが軍事転用できるって釣りはもっと無知な人間がいるところでやったほうがいいぞ

440 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:02:35.97 ID:wGQk90Zz
伊勢、日向、榛名は、なぜ大和特攻に
同伴しなかったんでしょうか?

燃料がないというのはわかりますが
実際、大和は十分な燃料を持っていたといいますし
もう1隻か2隻ぐらいは付けられたのではないですか?

441 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:07:48.88 ID:???
>>440
それ前スレだかでもあった質問だけど、3隻とも空襲で何らかの損傷をうけて
修理中(事実上は放置中)なので行動できない。

そして、仮に行動可能でも、大和の燃料を片道分にしても3隻では片道分の
燃料すら積み込めないので、やっぱり同行させられない。

442 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:26:40.45 ID:???
>>440
前スレ発掘してきたよー
別に前スレ見ろよとかそういうのは全然ないけど、わかりやすかったから

334 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 12:03:37.93 ID:???
>>331
長門:横須賀から呉に行く燃料がない
榛名:3月の空襲で受けた損傷の修理中(直しようがないので事実上放置)
伊勢:周辺海域に機雷が蒔かれたため動けない
日向:3月の空襲で中破して放置

ということで同行できる艦はない。

443 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:27:52.92 ID:???
>>440
331 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 11:56:18.25 ID:???
大和の沖縄特攻って全艦が往復分の燃料を搭載して出撃したことが明らかになっています。

片道分に減らして、その分を残存していた長門や榛名、伊勢、日向に搭載させて一緒に出撃していれば
大和だけに攻撃攻撃が集中せずに、戦艦一隻ぐらいは沖縄に特攻できたんではないのでしょうか?

334 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 12:03:37.93 ID:???
>>331
長門:横須賀から呉に行く燃料がない
榛名:3月の空襲で受けた損傷の修理中(直しようがないので事実上放置)
伊勢:周辺海域に機雷が蒔かれたため動けない
日向:3月の空襲で中破して放置

ということで同行できる艦はない。

444 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:42:28.24 ID:wGQk90Zz
わかりやすい回答ありがとうございました。

445 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 13:10:48.91 ID:???
>>405ですが、回答ありがとうございます
つまり、自国への活気付けと装備整備のために日本製をつかうと
日本は銃禁止で支社とかが無理なので、余計に自国内で製造する必要があるのか…

446 名前:フェチ ◆h7tdyQ3LHU :2013/09/16(月) 13:40:53.59 ID:???
>418
 上にも書かれているが、主として重量の関係。そしてサイズとコスト。
最上型の砲はあれ連装砲等を開発したとしても結構重いのよね。勿論三連装のままでは積めない。
 阿賀野型は、どのような艦として要求されたかというと、水雷戦隊旗艦ね。
つまり駆逐艦と行動をともに出来る運動性が先ず第一。おのずと艦型は小型で小回りが利くものが要求される。
そして夜戦で被発見率低下の為に小型の艦橋。あとは艦載機等になるかな。
 たとえ最上型が余ってたとしても、それよりも天竜龍田のほうがマシなような配置場所なんよ。
ただし戦況とレーダーの発達により、いまさら・・・な艦になり、結果論として評価が低いのは否めない。
戦術等が以前のままなら高評価だったとは思うが。

447 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 14:05:53.77 ID:???
>>445
試射は普通にできる。
自衛隊の敷地内でやればいい。

448 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:20:51.77 ID:5Q0xRbgj
よく、映画で戦場でブーニーハットを被ってますが、現実でも被ってるのでしょうか?

後、ブーニーハットを被るとしたら利点はあるのでしょうか?

449 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:37:40.51 ID:???
>>448
長距離偵察部隊などはかぶる
利点は軽いこと
重いヘルメットをかぶって長距離行軍はできない

450 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:38:47.10 ID:???
>>448
特殊部隊とか狙撃兵とか、ジャングルなどでヘルメットではなくブーニーハットで戦闘行動ってよくある
利点は頭が軽いこと、蒸れないことじゃないかな

451 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:43:28.62 ID:???
>>448
「boonie hat」で画像検索すればイラクの米軍やイスラエルのIDFの兵士が被ってる写真がいくつも出てくる。
写真の撮影場所やブーニーハットは幅広のつばがついててヘルメットよりも通気性がいいということからどういう環境で被ってるかわかるだろ。

452 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:45:56.15 ID:???
>>150
大変遅ればせながら、どうもありがとうございました。

453 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 15:46:36.62 ID:???
>>452
>>155

454 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 16:12:26.44 ID:wnpOmCFL
長期的な市街戦の時って、軍隊はどこに駐留するんですか?
その辺の民家が使えればそこに居座ったりしますか?

455 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 16:14:43.63 ID:???
>>440
大方針としては大和出撃自体とんでもないことだった
水上艦艇の燃料は本土決戦時に駆逐艦などに使われるべきもので、
港でアイドリングしてるだけで燃料ガバガバ食う大型艦は浮き砲台にするというのは周知の話だが、
特攻機が出撃する中で水上部隊がなにもしないのではということでああなった
だから余計な艦艇を付けるなんて論外

456 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 16:18:19.10 ID:???
>>454
もちろん民家や施設を使う
住人が避難しておらず居残っているまま使ってた例もある

457 名前:system ◆system65t. :2013/09/16(月) 16:35:53.73 ID:BJ/7C34j
>>454
イラクの米軍なんかは「住人を避難させて」狙撃部隊が居座ったりしてた。

458 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 16:46:20.09 ID:???
どこの軍隊でもよっぽどじゃなけりゃ穏便に護衛付きで立ち退いてもらうもんだよ
強引に追い出すようなテンプレ外道は現実世界にはない

459 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 17:00:57.25 ID:???
ドイツ進軍したソ連軍みたいに
自分たちも泊まる家を全部焼いたり壊すとか世紀末を超えた現象もあるよ

460 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 17:08:14.61 ID:???
そりゃ、ここ一世紀ばかりの間に起こった戦争のなかじゃ
かなり高レベルの「よっぽどのこと」に属するだろ

461 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/16(月) 17:11:16.42 ID:???
よっぽどの事なので焦土戦術という名前がついてます

462 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 17:31:27.07 ID:???
まあ対ナポレオン用にも実施してるけどな

463 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 17:45:41.41 ID:???
俺初質スレの次スレはまだですか?

464 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 17:47:22.83 ID:???
>>463
「その気になればいつでも俺の出番だ!」と機会を伺っているようです。

465 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 18:21:21.32 ID:???
>>461 >>462
それはドイツに攻進軍されたソ連がやった奴だ

466 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 19:04:23.12 ID:???
>>461
ソ連がやったのに焦土戦術っておかしいだろw

467 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:29:27.39 ID:???
おかしくない
敵に利用できる物を残さない戦術だから

468 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:34:38.38 ID:???
ミッドウエイ海戦で駆逐艦嵐が南雲機動部隊の方向へ向かわなければ
米軍機は南雲艦隊を発見できず、3空母の全滅はなかったんですか?

469 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:42:23.70 ID:dDX1WCWu
F15のエアブレーキを作動させるスイッチ?レバー?
はコックピットの何処に付いているのですか?

470 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:42:50.81 ID:???
>>468
その可能性はあるが、嵐が本隊に復帰しないための針路を取る理由が無い。

471 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:45:58.27 ID:egqssqwW
よく映画とかでCIAの特殊部隊が〜とかあるが実際にCIAに特殊部隊てあるの?

472 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:49:03.97 ID:???
>>470
嵐側からも米軍編隊を発見して、このままの進路では敵を誘導してしまう
という判断がなされなかったのは何故なんですかね?

473 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:51:48.76 ID:???
>>471
CIAの作戦部には実働部隊がいるが、特殊部隊には属していない。

474 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:55:03.88 ID:egqssqwW
>>473
SASとかDEVGRUみたいな軍事系じゃないんだね(´・ω・`)

475 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 20:57:16.46 ID:???
>>471
個人相手の暗殺なら、CIAの要員が行うこともあるが、ビンラーディンの
ような大がかりな作戦ではCIAが居所をつきとめ、あとはDEVGRUなど
特殊部隊の仕事。まあ、CIAの要員も同行するだろうけどね。

映画「ゼロ・ダーク・サーティー」を参照してください。

476 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:02:59.91 ID:???
>>472
急に進路を変えてももとの進路の延長線を探されるだけだから。

477 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:06:30.79 ID:???
つうか見つかった時点でその周囲を索敵するのは当たり前
今の針路が欺瞞とか別の意味があるなんて当然の想定だから
とりあえずその先を探して見ようと思ったらビンゴだった、てだけで
外れたら他を当たるだけ
どのみちその近くには艦隊がいるのは間違いないんだから

478 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:16:36.57 ID:???
>>469
F-15のスピードブレーキの作動スイッチはスロットルレバー右側面にある。

479 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:26:54.95 ID:???
>>478
回答ありがとうございました
助かりました

480 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:31:14.53 ID:???
>>471
>>474
特殊部隊ではないけど秘密部隊はあった(ある)
U-2偵察機などをCIA自体が運用したりとか

481 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:40:19.39 ID:???
チハは主砲の回転スピードが早いですから、茂みに隠れてM4がその近くを通った時に飛び出して、
素早く側面を零距離射撃で撃破する戦術はどうでしょうか?

482 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:40:26.01 ID:???
>>480
U2を操縦していたのは軍人だけどな。フランシス・ゲーリー・パワーズは
空軍大尉。

483 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:50:43.12 ID:???
>>481
2m以上の高さがあって茂みからはみ出すし
シャーマンの後期型なんかは砲塔旋回はチハ以上に速いんだぞ

484 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 21:51:51.20 ID:egqssqwW
>>475
>>480
回答ありがとうございます軍曹殿(ビシッ)

485 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:08:53.28 ID:mDn22mOv
帝国陸海軍では兵器の供給部品の規格を、
陸海軍であえてバラバラにしていたのはなぜですか?

隼と零戦の部品の規格なども陸海共通にしていた方が、
修理や運用面で融通が利いたと思うのですが。

486 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:09:54.96 ID:???
>>485
陸軍と海軍の確執、というか、仲が悪かったから。

487 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:15:15.94 ID:f4ff+tHX
海自の艦船は全部「護衛艦」だから艦種がわかりづらいのですが、
「あたご」「くらま」「あがの」といった山川名は巡洋艦、
「あきづき」「はるさめ」といった気象現象名は駆逐艦、なのでしょうか?
見た目、大きさや武装がそう違うようにはみえませんけど。

488 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:19:42.45 ID:???
>>471
CIAにも特殊部隊と言うか、その手の現地活動を行うチームはある。

後、DEVGRUやデルタも、非合法活動を行う場合は、書面上、軍所属からCIAに身分を映す。
そういう意味では、ビンラディン暗殺は、海軍所属DEVGRUではなく、CIAの部隊がやった事になる。

アメリカの正規軍が他国に侵入したってより、CIAの秘密工作だった。って方が、事が露呈して政治問題化
した時にダメージが少ない為。

489 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:24:08.25 ID:???
>>487
ttp://j-navy.sakura.ne.jp/file-fleetguide.html

490 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:28:24.11 ID:???
>>487
あえて言うと今ならDDHは旧国名(しらね級・はるな級は山の名前)
DDGは山の名前(イージス以前は風の名前)
DDは気象現象など
もう建造してないけどDEは河川名

491 名前:名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:51:46.69 ID:???
>485
まず起源が違うから
陸軍はドイツ(やフランス)、海軍はイギリスを範としてる
この違いが兵器体系にも現れている

そして当時の工業力では、共通規格を開発するよりも各企業別の規格で量産させた方がコスト的にも助かったのだ
長い目でみればもちろん共通化するべきだったし、その動きもないわけではなかったのだが
すぐ目の前をみるのであれば企業・工場単位の方が有利だった

共通規格の開発ってのは決して安い買い物じゃないのよ
だから長期的にはともかく、短期的にはメリットが少なかったわけ

492 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 00:08:05.79 ID:MAWxzUAS
フィクションもので、イスラムのテロリストを殺すか生かすかの選択を迫られるシーンがあるんですが
主人公は「殺せば殉教者になってしまう」という理由で結局生かすんですが、これはどういった事でしょうか?
さっぱりわからないのでよろしくお願いします

493 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 00:12:58.43 ID:???
まず殉教者の意味を調べたのか

494 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 00:24:49.12 ID:???
調べました
死んだら72人の処女とピーできるとか
そのためにテロリストは犯行前に下着を新しくするなどはわかったんですが、
殉教者になられてしまっては困る、というのがいまいちよく分からないのです。
オサマ・ビンラディンが未だ崇められているように、英雄として扱われてテロ組織の活発化が進むということでしょうか?

495 名前:かたねこ :2013/09/17(火) 00:41:35.69 ID:???
>>454
シリア内戦では、いつまでも政府軍が市内にとどまってるとゲリラに襲撃されてしまうので、
基地から出撃→一通り暴れる→基地に帰還というのを延々繰り返してます

>>492
イスラムに限りませんが、殺すことでその運動の支持者にとって“英雄”になっちゃうわけよ
だったら生きて捕まえてネガティブキャンペーンはった方がマシという考え

496 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 00:48:46.82 ID:???
>>494
作品わからんけどまあそんなところだろう
イスラムの敵××と勇敢に戦って死んだ英雄になられたら困るんだろう
事が大きくなればなるほど第二第三のテロリストが増える可能性が高くなる


まあイスラムと関係なく殺してやらないと
死ぬ本人が喜んじゃうから殺す俺が気に食わないとか個人的同期の可能性も話によっては
なくもないかもしれんw

497 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 00:57:36.33 ID:???
そいやイスラムへの嫌がらせ的に豚肉がどうのこうのな銃弾を開発とかいうのを聞いた気がするけど
ありゃどうなのかねえ

498 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 01:07:20.72 ID:???
>>497
それアメリカのある弾薬メーカーが作った製品で米軍とか全然関係ないから。
どこの世界もゲスい商売人とそれに引っかかるアホがいるって話。

499 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 01:19:29.64 ID:???
イギリス軍は
ジャックチャーチルとかハリアーの大成功とか21世紀の銃剣突撃とか
常識にとらわれない、良い意味で自由な軍隊だけど
どんな組織マネジメントをしたらこんな組織ができるの?

500 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 01:42:12.35 ID:RbDBBMPY
ハーフやクォーターだと軍人になれないという事はありますか?
とりあえず日本軍に日米ハーフの軍人さんがいたというのは知っていますが
他国ではどうなのかとか分かりません

501 名前:!ninja :2013/09/17(火) 02:03:02.04 ID:OIXJVNc4
QBZ-95のサイトラインとボアライン間の距離はどのくらいありますか?

502 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 04:07:40.41 ID:xIyMRLQU
冷戦時代の一般人でもできる核防御について質問なんですが
・熱線を反射するために白色の塗装を塗るってのがあるんですがそんなんで本当に効果あるんでしょうか?ネヴァダだかで実験した結果なの?
・アメリカはなんかカメのアニメとかやって防御のノウハウを広く知らせてたようですが英国や仏国、露国、日本はなんかやってたの?

503 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 04:18:05.23 ID:???
>>500
例えば多民族国家のアメリカやロシアとか、移民を大量に受け入れてるヨーロッパ諸国でそんなことをしたらどうなるか考えてみろ。

504 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 06:40:29.83 ID:???
>>482
パワーズはU-2で活動していた時代は既に元軍人だよ。
いい加減な事言うなよ。

505 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 09:28:03.76 ID:???
>>502
全て爆風でなぎ倒される様な爆心地はともかく、黒い部分の方が白い部分より熱線の影響は少ない。
完全に防げなくても少しでも減衰出来るなら、やらないよりは効果がある。
実験は知らないけど、この手の影響は広島や長崎でも確認されてる。

フランスについては、知らんけどイギリスはかなり真剣にやってた。
もし核兵器が落ちた時のご家庭での対応法。とか落ちる前の警告音と警報解除について。とか、そういうの
を何回かに分けてTV放映してたのはYoutubeやニコニコで見れるよ。
かなり不気味で薄ら寒い気分になれるので、結構オススメ。

日本はやってたって話は聞かないね。

506 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 10:32:48.07 ID:???
>>502
核爆撃機は白く塗るってのはやってた
http://en.wikipedia.org/wiki/Anti-flash_white

507 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 10:37:07.90 ID:rrjzATE3
何故、防衛省はF-15JのレーダーをASEAにしないのですか?
AESAレーダーに換装すれば旧来の機械式レーダーに比べて
より多くの侵入してくる敵を素早く撃破できると思うのですが・・・。

508 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 10:49:03.93 ID:???
>>507
予算。

509 名前:名無し三等兵(禿) :2013/09/17(火) 11:25:19.68 ID:Yz8o9iCB
>>508
そんなバッサリとw。
でも>>507ちょっと自衛隊の装備調達予算を調べてごらん。現代兵器がどれだけ金食い虫か判るから。
しかし自衛隊の買い物下手はどうにかならないかねえ。
ちったぁ大阪のおばちゃんを見習えってんだ。

>>499
来るな!!こっちへ来るな!!
ここから先は変態への一本道だ!!
まだ間に合う!!こっちへ来るな!!

510 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 11:40:20.44 ID:???
F-15Jにレーダー改修案が出てきたのは前世紀末、買い物下手とか以前に(V)1しか選択肢はないし、
きちんと早期に仕上がるか分からん(V)3や試作に近い(V)2でも選べと言うのかね
仮に(V)3待ちだと、最近になってようやく飛実で改修初号機が飛んでる状態だぞ

511 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 11:58:33.82 ID:6mbLWS6t
艦これやってておもったんですがある程度やると○○改ばかりになりますよね
○○改って名前も1つ2つなら厨2っぽくてカッコいいんですけど
みんなそうなると個性がなくてつまんないです、○○改って、なんかつまんない名前ですよね

512 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:03:51.20 ID:???
>>511
板違い。

513 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:14:55.59 ID:lZmT+7zC
第二次大戦時、日本は都市空爆で10万人以上もの一般人が死にましたが、

都市空爆できるくらいなら、軍港や政治関連施設を徹底的に空爆すれば、簡単に相手を降伏させられるんじゃないですか?

514 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:17:35.74 ID:???
>都市空爆できるくらいなら、軍港や政治関連施設を徹底的に空爆すれば
くらいならって・・軍事施設・重要施設の方が爆撃はより困難だろ
馬鹿なの?

515 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:22:54.30 ID:???
>>513
総力戦の意味をよくよく考えよう。
工業発達した都市だって丸ごと重要な軍事要点といえる。

516 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:26:42.78 ID:???
>> 513
軍港その他軍事的重要施設or都市
という選択じゃなくて、どっちもやった。
それに>>515の言うとおり都市も重要な生産拠点

517 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:33:18.84 ID:lZmT+7zC
初心者をバカ扱いするのはみっともないですよ。

B29の高高度爆撃は日本の陸戦では撃墜は難しいんでしょう?
どうせ戦略爆撃するんだったら、政治施設や、軍事関連施設を爆撃できれば、資源や工業力で劣る日本相手なら簡単に勝利できませんか?

518 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:38:29.58 ID:???
>>517
当時の爆撃じゃ精度もそこまで期待できないし、爆撃だけだと人員で構成されてる組織そのものの壊滅は
不可能なのよ。膨大な爆弾落して仮に司令官1人殺害しても、次の人が任命されるだけだし。

これは現代の戦争にも言える事で、これだけハイテク兵器&航空機&情報収集能力が発展した現代でも
歩兵や重車両の陸戦力投入が必須なのはそのため。

519 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:39:31.80 ID:???
>>517
資源や工業力に劣る相手なら尚更に工場や都市部への戦略爆撃が効果的でしょうが
相手の弱い部分や嫌がることを徹底的にやるのが勝負事のセオリーだよ。

520 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 12:54:37.19 ID:???
これと
>どうせ戦略爆撃するんだったら、政治施設や、軍事関連施設を爆撃できれば、

これに何の関連が?
>資源や工業力で劣る日本相手なら簡単に勝利できませんか?

>>519なら意味はわかるが

521 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 13:03:31.53 ID:???
>>337
関ならフリーメイソンがとかいいそう

522 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 13:29:39.47 ID:???
>>517
B-29の戦史を調べたことはないのか?
当初は軍事施設への高高度精密爆撃を試みたんだがまったくといっていいほど効果が出なかったので
ハリス流低高度無差別爆撃に切り替えたんだ
ハリス曰く「軍事施設や軍事工場は半年もあれば回復するが、工員を殺せば再建までに20年かかる」

523 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 13:58:18.65 ID:???
>>517
高高度から、対象を絞った爆撃(精密爆撃)じゃ上手く当たらなかったんだよ。
八幡製鉄所とか、中島飛行機の三鷹研究所とか。

そこでどうせ当たらないなら、防空体制が貧弱な「夜間」に爆弾を多く搭載できる「低高度」で重要都市を片っ端から爆撃する方針に切り替えた。

524 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:08:14.87 ID:???
>>517
>資源や工業力で劣る日本相手なら簡単に勝利できませんか?

その観点から言うと、潜水艦や機雷で海上封鎖され、艦隊も失って本土近海に敵機動部隊が
跳梁跋扈してる時点でそもそも資源が入ってこないから、工場だけあっても材料無くて
詰んでるんだけどね。
本土爆撃自体が必要だったかどうかって議論があるくらい。

525 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:13:34.77 ID:???
>>522
ハリス?

526 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:20:22.73 ID:x8w2tzW+
そういえば地雷は非人道的だ規制だとよく槍玉に挙げられますが
機雷だって海版の地雷みたいなもんですげー卑怯な上に危ないし
撤去も難しいですよね、何で規制されないんすかおかしいですよ

あとついでに自衛隊も機雷バンバン持つべきだとは思うんです
チョンとかプサンを機雷で封鎖しちゃえばそのまま干上がって死にますよね

527 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:26:36.54 ID:???
いつもの「○○ですよね」君に餌をあげないで下さい。

528 名前:system ◆system65t. :2013/09/17(火) 14:34:31.69 ID:YflZjwAB
>>522
ヨーロッパ戦線のSir Arthur Harrisの事かな。

>>526 は芸風が単調だなあ。

529 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:50:23.56 ID:bs8oSZzd
この翻訳ブログ(http://asiareaction.blog.fc2.com/blog-entry-287.html)によると
J-10はF-22を撃墜できるそうですが、本当ですか?

530 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 14:52:04.41 ID:???
絶対に撃墜できない戦闘機とかないから

531 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 15:02:27.56 ID:???
芸風が単調

532 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 16:17:05.63 ID:MAWxzUAS
米軍中将が有事の際尖閣諸島へのオスプレイ降下を示唆して中国を牽制したそうですが、今までのヘリでは厳しかったのでしょうか
それとも到着速度が段違いなのでしょうかね?

533 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 16:28:30.39 ID:???
>>532
今までのヘリだと航続距離的に厳しかった。

534 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:09:14.77 ID:???
到着速度というのはどうかわからんが
通常、米製ヘリの最大速度は200km台なのに対し、オスプレイの巡航速度は400km台
まぁ単純に考えれば半分の時間で到着する

535 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:30:50.69 ID:9IBqhZEa
高射砲・対空機関砲関連ですが変な質問ですみません

近接信管は飛行してる鳥や地上の動物等には反応しなかったんでしょうか?
反応するとしたらどれくらいの大きさの動物になりますか?

また、3P弾やブルカノ弾等を除く通常の近接信管は対空砲のレーダーとは連動しておらず完全に自律してるんですか?
(例えば同口径の只の金属の筒を作って既存の対空機関砲弾を一発装填し
射角をつけて飛行目標に狙いをつけて撃った場合、近接信管は勝手に作動してくれるのか)

536 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:40:41.59 ID:???
>>535
対空用の近接信管はそれ自体から電波を発信し、目標近くで炸裂する物で、対空レーダーと連動しているわけではない

537 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:43:29.15 ID:ayFmCPpS
市街戦で迫撃砲って使うの?

538 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:44:22.67 ID:SE/N1b/4
VT信管で便乗質問なのですが、昔のVT信管は敵味方関係無く炸裂してましたよね?
今はどうなんでしょう?IFFに反応して味方はスルーできたりするのですか?

539 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 17:47:59.34 ID:???
そこまで高度な信管は使用されていないと思われ
(ミサイルの信管でも)

540 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:07:09.55 ID:???
>>538
それは火砲の側が受け持つ
火器管制レーダーが目標を補足した段階で
IFFを行う

>>535
発射後一定時間で信管の安全装置が解除されるのが普通なので
地上物は問題ない

541 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:07:51.37 ID:???
>>537
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/mortars.htm
The urban environment greatly restricts low-angle indirect fires because of overhead masking.
While all indirect fire weapons are subject to overhead masking, mortars are less affected than field artillery weapons due to the mortar's higher trajectory.
For low-angle artillery fire, dead space is about five times the height of the building behind which the target sits.
For mortar fire, dead space is only about one-half the height of the building.
Because of these advantages, mortars are even more important to the infantry during urban combat.

大斜角で射つ迫撃砲は建物や壁など障害物の多い市街戦では非常に有効な火器。

542 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/17(火) 18:13:05.11 ID:???
迫撃砲は直上に近い角度で落ちてくるから
周りの障害物に引っ掛かりにくいんだよな

543 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:15:38.55 ID:???
>>537
持ち運びが簡単で、射程が短いから弾着観測もしやすくて、射角が大きいので砲弾がビルや壁を飛び越してその向こうにいる敵の頭上に落ちていく。

544 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:18:40.24 ID:???
>>439
いくら反論したいからって、新型宇宙ロケットの初打ち上げと弾道ミサイルの発射を
同列にして、発射までの時間が云々と言うのはどうなんだね
非合理的で馬鹿げてるとは思わないか?
ただでさえ宇宙ロケットは色々な他への配慮があって、打ち上げタイミングを調整
するんだし、機体チェックにも時間をかけるんだしな
弾道ミサイルと一緒にするのはあまりにも愚かだぞ

545 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:23:20.75 ID:phZD52pg
B-29について質問があります。

戦時中、B-29はマリアナから日本へ爆撃を行っていましたが、移動(マリアナ〜日本近海)時
の高度はどれくらいだったのでしょうか?
爆撃高度とはまた違う高度だったのでしょうか?

546 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 18:27:18.48 ID:???
M16を猟銃として国内で所持するにはピストルグリップをショルダーストック一体型に
改造しなければ認められないそうですが、ピストルグリップとストック一体型とで一体なにが違うのですか?

547 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:06:25.32 ID:9IBqhZEa
>>536
>>540
有り難うございます

548 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:07:36.20 ID:???
>>545
マリアナから燃料がリッチで機体が重い離陸後1時間ほどは、空気密度が濃くて
揚力を得やすい高度500m以下を飛ぶ
そこから徐々に高度を上げていく
まぁ日本が計画していた高高度滞留型無人偵察機と同じ飛行パターンだな

549 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:09:24.61 ID:???
ちなみに燃料消費率もこのパターンの方が良くなるそうだ
ジェット機に慣れたわれわれの常識とは逆だけどね

550 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:33:13.29 ID:???
軍隊の部隊・兵科の運用について初心者にもわかりやすく書かれている書籍を探しています
一番欲しいのは陸軍中心のものですが、海軍・空軍中心のものでも構いません
本屋で注文したいので出来るだけ入手しやすい新しいものが望ましいです
軍事スレは初めてで間違いもあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします

551 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:37:00.66 ID:???
こっちで聞こう

軍事板書籍・書評スレ60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374219277/

いつも通り荒れ気味だけどな
しかし部隊・兵科の運用て編成関係かいのう
めんどくさくて人気なさそうなところ

552 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:38:24.91 ID:rrjzATE3
>>508-510
ありがとう御座います。

自衛隊はF-22をF-15の後継機として欲しがったのですか?

553 名前:かたねこ :2013/09/17(火) 19:38:31.58 ID:???
>>537
扱いが容易なのでシリア内戦でも使われまくりです
叛乱軍は(政府軍から奪ったもののほか)砲身から砲弾まで町工場で自作してます

554 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:39:50.52 ID:???
そういえば120mm迫だと威力がありすぎて市街地だと使えないとかあったなぁ

555 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:42:42.12 ID:???
>>532
「アメリカの」オスプレイがやってくるというのが大問題なわけよ
ぶっちゃけ自衛隊のへりだったら何機落とそうが愛国無罪だけど
アメリカ様のオスプレイなんかにたとえ1発でも発砲しようものなら・・・

556 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:54:38.21 ID:???
>>551
すみません。書き方を間違えたかもしれません
その兵科ごとの目的や役割を詳しく書いてあるものが希望です

557 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 19:58:57.21 ID:???
なんでシリアのヘリをトルコは撃墜したんですか?
なんで強制着陸させんかったんですか?
トルコはシリアと戦争したいのですか?
もしかしてアメリカが陰でトルコをそそのかしてるとか?

558 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:09:20.80 ID:???
>>556
各国や時代ごとに兵科の変遷があるので、一般的網羅的に記載した本は存在しないと思うよ
時代と国を絞れば、それなりの本はあるかも知れないが、おれには思い当たらない
一番確実なのは軍事研究のバックナンバーを調べてみることだと思う

559 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:13:42.50 ID:???
>>557
@トルコの防衛上放置できなと考えたから
A着陸命令を拒否する相手に着陸を強制する手段はない
Bトルコとシリアは何度も武力衝突を起こしているが、本格的な戦争は18世紀ぐらいまでさかのぼらないと起きていない
Cアメリカはシリア情勢を沈静化させようと必死だから、ここでトルコがシリアと喧嘩するのは歓迎しない

560 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:14:53.65 ID:???
>>555
君は軍板に向いてないんじゃ

561 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:24:28.43 ID:???
>>559
18世紀にはどっちもオスマン帝国なんだけど何のこと言ってるの>B

562 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:36:18.96 ID:3S7TldX+
戦車の移動って自力走行とトレーラー積載は何kmくらいで使い分けるんですか?

563 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:43:32.21 ID:kWO6Jq7m
>>562
おおむね40km程度

564 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 20:48:39.69 ID:9IBqhZEa
連続質問すみません
105mm戦車砲や軽榴弾砲クラスでも近くに歩兵君がいると
発射(SABOTは使わない)の衝撃波で死んでしまうのでしょうか?

565 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:00:31.86 ID:???
>>564
砲口のすぐ脇に顔出してるとかでもなければ、耳やられたりはするかもしれんけど
そうそう死にはしないよ。

566 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:12:21.78 ID:???
>>502
白い服は実際に効果がありますよ。少なくとも「無いよりマシ」以上に。
長崎の原爆資料館にも、被爆直後、着ていた服の黒い縫い目の部分だけやけどした
被爆者の写真が長年展示されてます。

冷戦時代、日本が防御のノウハウを少なくとも行政が行うことは絶対にありませんでした。
理由は「戦争が起きることを前提としてその対策だなんて、さては軍国主義の復活を画策しているのに違いない!」と
サヨから大バッシングを受けたからです。そのせいでいまだに有事立法ひとつありません。
(同様の理由で原発事故の対策も全くありませんでした。こっちはサヨのせいじゃないけど)

567 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:14:24.28 ID:phZD52pg
>>548
詳しい回答ありがとうございました。

日本が開発しようとしていた偵察機については寡聞にして知らなかったので少し調べてみようと思っています。
どうもありがとうございました

568 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:37:09.15 ID:???
>>566
荒れるのを承知でいうけど、原発事故の対策が、結果として有効でなかったのは
大多数の国民が馬鹿だったから。

平時にベントの訓練なんて絶対にできなかったと思うよ。
電源オールロスとか、危険な想定は「しちゃいけない」ような雰囲気だったんだと思う。
三矢研究みたいなもの。

リスクに対しては段階的な対応が必要なんだけど、2次冷却水漏れ程度であっても
鬼の首を取ったように騒ぐマスコミ、煽られて不安になる住民、騒ぎ立てる市民団体。

俺は立場は違うけど、台風で工場内のある物質が飛散したことがあって、
それの対応をやったけど、「絶対に無害か」と聞かれて閉口した。
科学的に「絶対」なんて、あり得ないじゃないか。
「海の砂は多分無害ですけど、その程度の安全性はあります」と答えた時の新聞記者は
「じゃあ、絶対に無害なんですね」だと。

569 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:37:49.10 ID:???
>>552
欲しくて何度も頼んだけど、米議会が拒否したのですったもんだの末、仕方なくF35を買う事になった。

570 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:38:45.81 ID:???
>>568
アメリカとかの原発では平時にベントの訓練とかしてるよ。
スリーマイルの教訓でね。

571 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:45:07.96 ID:???
何故、伊-400はあそこまで実戦投入が遅れまくったん?

572 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:53:45.24 ID:???
>>571
しりたきゃIDだせ。

573 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:54:54.66 ID:???
>>568
スレチ
>>571
戦局が悪化してもはや新たなものを開発する人的・資源的な余裕がなかったから…

574 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 21:59:32.92 ID:???
>>568
あのね、危険な想定しなきゃいけないものを最初から造るな。
「でも危険な想定をばらすと国民が建設に賛成してくれないから」と無理矢理建設しといて、
「国民がバカだったから悪い」なんていうな。

575 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:04:45.09 ID:???
>>535
近接信管は電波に反応すると爆発するから、電波をよく反射する金属物ならともかく、
動物相手だと反応しない。足にアルミ箔つけた鳩ならともかく。

576 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:06:49.77 ID:???
>>526
地雷は普通に生活してる一般人も被害にあうが、
機雷は海上に出るひとが少ないし、発見も比較的容易だから。

577 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:12:45.50 ID:???
>>513
釣りだと思うが、当初は軍事目標を昼間精密爆撃していたが、
スマート爆弾などという便利なものがなかった当時、
高度1万メートルから爆弾落としても目標に当たらないし、
それでいて日本軍もまだまだ元気だったから反撃を受けて損害ばかり多かった。

そこで新任カーチス・ルメイが画期的な方法を考え出した。

・夜間、一度に攻撃したら日本側は反撃できない
・工場壊すより都市に住んでる工員焼き殺したほうが効果が高い
・木と紙でできた日本家屋を焼き払うには焼夷弾で十分

この方法が大成功、おかげで日本は早く負け、北海道がソ連領にならずにすみました。
よかったですね。

578 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:20:31.52 ID:zUgGl+G8
アメリカのF4スーパーコルセアという戦闘機についてよく分かる資料もしくは
サイトがあったら教えて下さい

579 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/17(火) 22:21:02.31 ID:???
>>546
日本で所持が禁止されているのは「軍用銃に類似した形態」なので、
銃床(ストック)と握把(グリップ)が独立した、所謂ピストルグリップを供えた形状が
所謂軍用銃に近い形態である、として所持許可が下りないようになっています。

これを回避する方策として、猟銃の銃床に似た形態であるサムホールストックに似た形状、
つまり、ピストルグリップとストックを一体化し親指を通す穴を備えた形態が考えられました。

これは亜米利加におけるアサルルトウエポン規制と同等の規制を回避するものですが、
昨今の日本においては、AR-15等の軍用銃と同一の基本構造を持つ物については、
軍用銃に類似した形態である、と判断され、サムホールストックを装備していても、
所持許可が下り難いと聞いて居ます。

580 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:24:12.70 ID:???
人間の視力を恒久的ではなく、一時的に奪うレーザー銃でも条約の対象内なんですか?

581 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:26:26.72 ID:???
>>580
ワシントン条約には違反しませんが?

582 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:35:00.81 ID:???
>そこで新任カーチス・ルメイが画期的な方法を考え出した。
言い古されたステレオタイプの間違い。
ハンセンが司令の時代12月18日に20BCが漢口を焼夷弾攻撃をして大きな戦果を上げた為に
米本土の20AF司令部はハンセンの21BCにも焼夷弾を使った使った市街地空襲を要請した。
ハンセンは1月3日の名古屋空襲にて初めて同方法を実施したが、ヨーロッパで成功した軍事目標への精密爆撃に
ハンセンは拘りその後は精密爆撃に戻った。
しかし精密爆撃の実績は上がらず20AF司令部は市街地焼夷弾爆撃を実施させる為に
ハンセンを更迭しルメイを着任させた。
つまりルメイが市街地焼夷弾攻撃を考えたのではなく本国20AFが考え実施したと言うのが正解。
ルメイはより効果的な現場の戦法を考案しただけだよ。

583 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:36:08.63 ID:???
日本人を火だるまにした奴に勲章をやるなんて日本人は今も昔もホントにバカだねー

584 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:37:51.55 ID:???
>>578
http://en.wikipedia.org/wiki/Goodyear_F2G_Corsair

585 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:41:51.36 ID:???
ハンセルな
それに1/3の爆撃って昼間爆撃じゃん。

画期的な方法というのが、全文読めば、市街地焼夷弾爆撃だけでなく、低高度夜間爆撃のこと指してるってわかると思うんだけど

586 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:42:27.67 ID:???
ウィー!

587 名前:サンライズ :2013/09/17(火) 22:43:48.27 ID:???
>>586
そういう年齢がバレるネタはやめなさい

588 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:44:00.34 ID:???
リボルバー式の小銃ってなんであんまり流行らなかったんですか?

589 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:45:11.78 ID:???
>>582
毒を持って毒を制したと考えればいいんだよ。
ルメイの勲章授与理由は「自衛隊の設立と整備に功績あり」と言う事。
つまり当時の冷戦の先端いた日本がソ連や北朝鮮により再び火だるまになるのを
防ぐのに貢献したって事だよ。
どこかの国のように過去に拘って一流国にならなれないのと違い、
日本は過去に拘らず現在必要な物は取り込む度量の高さがあるんだよ。
だからこそ一流国になったんだろ。

590 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:46:58.95 ID:???
>>583
火だるまにしたことに対して勲章を出したわけじゃないんで
そこを混同してる奴こそが馬鹿

591 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:47:54.40 ID:???
>>588
弾丸の威力が強いため、拳銃よりも高圧なガスが発車時に吹きかかるから

592 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:48:02.44 ID:???
>>588
シリンダーとバレルの間のギャップから噴く発射ガスがね
拳銃弾レベルならまだしも小銃弾レベルだと危ないのよ

593 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:48:47.66 ID:???
過去にこだわってないあまり日中戦争とか忘却しつつありますけどね

594 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:53:26.32 ID:???
度量が広いのかただ単にバカなのか

595 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:55:40.31 ID:???
一流国w

借金で破綻寸前の小日本がかwwwww

596 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:56:00.32 ID:???
ルメイの本当の大罪は人類破滅させた可能性がある事なんだよね。
キューバ危機の時に参謀総長だったルメイはジョンFケネディに
強固にキューバ爆撃を進言した。
ルメイの推定よりも数十倍も多い核ミサイルは既にキューバには配備済みであったことが
のちに判明した。
ルメイの進言どおりに米がキューバ攻撃を実施していたら間違いなく
核ミサイルが飛び交い人類破滅の道を歩んだろうと言われている。

597 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:56:01.98 ID:???
誤爆です すみません

598 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 22:57:12.51 ID:???
小日本なんて語を使うのって

599 名前:system ◆system65t. :2013/09/17(火) 22:59:31.98 ID:3QwbgSis
>>580
テンプレ読んで質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

レーザーダズラーは普通に使われています。
レーザーダズラー禁止条約でもあるのなら、その条約の対象内でしょね。

600 名前:system ◆system65t. :2013/09/17(火) 23:00:43.70 ID:3QwbgSis
ちなみに「決して永続的な障害を残さない」レベルのレーザーを考えると
プロとして申し上げますが、実際には照射中ぐらいしか効かないでしょう。
せいぜい夜間視力が数分落ちる程度。

601 名前:594 :2013/09/17(火) 23:01:25.36 ID:???
誤爆です すみません

602 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 23:21:57.86 ID:???
なんか、質が落ちた以前に、無茶苦茶な嘘をつく奴が増えたな
大丈夫なのか

603 名前:602 :2013/09/17(火) 23:28:49.65 ID:???
すまん、誤爆した

604 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/17(火) 23:38:30.56 ID:???
正直ビクッとした

605 名前:名無し三等兵 :2013/09/17(火) 23:38:37.62 ID:???
>>579
回答ありがとうございました。
機能上とか保安上の理由ではなく、形が物騒だから程度の事だったんですね。

606 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/17(火) 23:50:16.30 ID:???
>>605
実際ピストルグリップは戦闘力があがっちゃうからね

607 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/18(水) 00:09:32.99 ID:???
>>605
ピストルグリップと言うものは、対人用途でのみ有用である、との解釈です。
また日本では民間人には、軍用銃とそれに類似した銃器を所持させない、と言う方針があり、
それが近年、機種毎の規制にまで拡大解釈されているようです。

元々銃刀法では、6mm以上の口径で且つ、軍用ではない弾種が所持を許可されており、
具体的には各種散弾と、6mm以上で7.62mm×39及び7.62mm×51(.308win)以外の弾種が
国内で入手可能、使用可能となっています。

608 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 00:20:08.67 ID:???
>>606-607
回答いただいてありがとうございます。

質問重ねて恐縮なのですが、
> ピストルグリップは戦闘力があがっちゃう
> ピストルグリップと言うものは、対人用途でのみ有用である
↑この意味が分かりません。

いま手持ちのエアガンライフルのグリップとストック部分両方持って構えてみましたが、
強いて言うなら確かにピストルグリップの方が持ちやすかった、ぐらいの違いで
おっしゃるほど戦闘力が上がるとか有利だとかの違いは分かりませんでした。

609 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 00:20:57.45 ID:???
He111を2機繋いだ機体は、重爆撃機として活躍できなかったんですか?

610 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 01:20:44.27 ID:5KAOoAW/
F-35ブロック5は、日本が導入する型とどういう点で違うのですか?

611 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 02:05:23.84 ID:???
>>609
重爆撃機かどうかはともかく、
原点に立ち返って爆撃機型にする計画もあったがそこ止まり

612 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 02:40:32.65 ID:idazYkhW
よく戦艦大和等の大口径砲を撃つ時、甲板で身を晒してると爆風で危険という話がありますが、
ドイツの列車砲とかの発射時にはどうしていたんでしょうか?

613 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/18(水) 03:17:00.77 ID:???
>>608
実際の戦闘や狩猟での実績、射手の実体験からのものですが、
戦闘用の銃器と狩猟用の銃器と、機能性を突き詰めればその様な結果になります。

また、銃器犯罪の実情からも、ピストルグリップを備えた銃器の方が、
制圧しようとする法執行者に対して大きな攻撃力を持った事からも証明されています。

御自身で擬似的にそれを経験してみたいと思うのでしたら、
トイガン同士で撃ちあうサバイバルゲームなどで実際に経験してみるのも良いでしょう。

猟銃用の形態(狙撃銃)と自動小銃(突撃銃)形態とで相対すれば
その違い、対人戦闘における能力差が理解出来ると思います。

614 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 04:10:27.62 ID:50bh99pJ
>>565
流石に死にませんか…
>>575
金属に反応するわけでしたか
一番知りたかった事です


お二人とも有り難うございました

615 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 04:24:41.14 ID:DWjPezQT
軍隊では階級は絶対らしいですけど、上官の命令なら明らかに理不尽な内容でも
受け入れなければならないんですか?
要はイジメの類いですが、ここで三べん回ってワンと言え。などと指示されたら
兵卒は「できません!」「やりません!」と堂々と拒否して大丈夫なのですか?

韓国軍だった人の本に「兵隊は「はい」と「分かりました」以外は許されない。」
というようなことが書いてありました。自衛隊も基本は一緒かな?

616 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 05:15:26.92 ID:???
>>615
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html#1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
自衛隊法
(上官の命令に服従する義務)
第五十七条  隊員は、その職務の遂行に当つては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

従う義務があるのは「職務上」の命令な。

617 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 06:04:42.74 ID:8mN+jbbA
ハンドロードで作られる弾薬は、市販のように弾丸とカートリッジの間に接着が行われていないので初速が落ちると
wikiに書いてあったのですが、具体的にどれぐらい初速が落ちるんですか?
また、ハンドロードの抜弾抵抗はどれぐらいなんでしょうか? 手で引っ張れば外れたりしますか?

618 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 06:08:37.46 ID:8mN+jbbA
ハンドロードで作られる弾薬は、市販のように弾丸とカートリッジの間に接着が行われていないので初速が落ちると
wikiに書いてあったのですが、具体的にどれぐらい初速が落ちるんですか?
また、ハンドロードの抜弾抵抗はどれぐらいなんでしょうか? 手で引っ張れば外れたりしますか?

619 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 07:32:21.35 ID:FSTM8UcU
ところでしーきゅーぶ見てるんですけど
エアガンでのサバゲーをリアルの戦争と勘違いしてる
主人公が痛々しくって見ていられませんよね

コロコロコミック的な世界観でエアガンで世界征服とか
サバゲーで世界征服みたいな作品ってありますか?

ベイブレードやカードゲームやミニ4駆とかで世界征服より
よっぽどリアリティがあって面白いと思うんですけど

620 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 07:58:10.53 ID:???
低高度無差別爆撃が英空軍の戦術からの輸入だと知らん人が大勢いるなぁ…

621 名前:594 :2013/09/18(水) 08:12:37.79 ID:???
>>620
ソース貼れよ

622 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:20:14.77 ID:Sh5Gawdz
誤爆です
すみません

623 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:42:04.04 ID:yV8vLmYx
陸自また落ちたよ…
正直俺みたいな社会不適合者はもう刑務所か自衛隊しかないと思ってるんだが
もう植物図鑑とサバイバル本でも買ってホームレスやりながら山で暮らすか
有事になったらゲリラ、もとい山賊になろう

624 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:48:42.47 ID:???
今更言っても見て無いだろうけどなんでCIAの特殊部隊について聞いた人に誰一人SADの名前出さなかったんだ
秘密って言ってもWikipediaに記事有る位の秘密だよ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Special_Activities_Division
邦訳された書籍だとホース・ソルジャーに出てくるよ

625 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:53:34.38 ID:???
>>623
思想信条や身体基準が有るので落ちた理由をよく考えてみよう

とりあえず予備自補でも受けてみたらどうかね
それでも落ちるなら多分成績が悪いんでは無く基準に引っ掛かってるんだと思う

626 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:57:11.86 ID:???
>>625
体のほうは裸眼視力以外は問題なかった。身長も体重も平均。筋肉は普通。

やっぱ思想信条か…日本国民と天皇陛下の明日と笑顔を守りたい、そのためなら何でもやるって感じでいったんだけど

627 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 08:58:40.20 ID:???
一応一次は通ってるのよ、面接で通れない

628 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 09:00:29.62 ID:???
>>608
ピストルグリップがあると射撃姿勢に自由度が生まれるからね。
特に射撃姿勢を崩して腰だめで撃ったり、牽制射撃したりするときに
あるとなしでは撃ちやすさがぜんぜん違う
逆にピストルグリップがない銃は狙撃に向いてる

629 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 09:05:29.00 ID:yV8vLmYx
>>625
あと個人的に予備は受けたくないんだよね。
無給ならやるけど

630 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 09:13:11.78 ID:???
>>629
予備自補経験してるとその後に正規も受かりやすいと聞いたことがある
あれは元々、体験入隊的な意味合いが合って
大学生あたりに夏休みにやってもらおうということで一ヶ月になってるそうだ
詳しくは地連の人に聞いて欲しいが

631 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 09:15:12.25 ID:???
>>630
3回も落ちてしなびた白菜みたいになってるけど、もう一回頑張ってみるよ
ありがと

632 名前:霧番 :2013/09/18(水) 10:23:42.06 ID:yIOWoIn4
>>631
ところで一言に陸自に入隊といってるけどどれを受けたの?
もうちょっと具体的に入ってどういう職種に付きたいの?

633 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 10:42:02.11 ID:yV8vLmYx
>>632
普通科。レンジャーとって第一空挺団か中即連に行きたいと厚顔無恥極まりなくアピールしてたよ。
実際行きたかったし

634 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 11:00:36.96 ID:bWh/sI3c
あー、流れぶった切って悪いが、
テンプレ>>3
>・自衛隊関係はこちらへ。
> http://uni.2ch.net/jsdf/

635 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 11:11:18.98 ID:yV8vLmYx
>>634
ありがとうございます。
そっち行ってきます

636 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 12:07:57.43 ID:???
>>617
きちんとクランプしてれば手で抜けたりしないし、初速の落ちもない

637 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 12:18:31.53 ID:???
>>610
日本はBlock 3を導入予定
5との差は下参照
ttp://wiki.scramble.nl/index.php/Lockheed_Martin_F-35_Lightning_II#Block_3

638 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:13:44.56 ID:???
ルクレールってガスタービンとディーゼルを併用してるらしいですけど
ジェット燃料とディーゼル燃料両方積んでるの?

639 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:15:09.99 ID:???
あれ、ブロック3はAIM-120を4発しか積めないのか
知らんかった

640 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:18:39.32 ID:???
>>638
ジェットエンジンはディーゼル燃料でも燃やせる(非推奨)
ところであなたのいうルクレールって何?

641 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:31:23.90 ID:???
あれだろ?
ラスベガスに在るピラミッド型のホテル

642 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:36:39.82 ID:???
ルクレールも知らん人が堂々と回答しとるのかwwww

643 名前:ここは笑心者スレじゃねぇ :2013/09/18(水) 13:42:01.40 ID:???
>>641
それはルクソール

>>642
フランスの戦車ならフランス語で読めってことじゃね?

644 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:44:22.68 ID:???
>>643
ここは日本の掲示板なんで日本で一般的に使う名称も理解して頂きたいんですけどねw

645 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:45:20.40 ID:???
フランスの戦車のルクレールにジェットエンジン?
いよいよ戦車も空を飛ぶ時代か

646 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:46:29.18 ID:???
ガスタービン=ジェットエンジンだろ。

647 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:49:35.27 ID:???
>>645
無知すぎて笑えるよw
本当に馬鹿が多いな

648 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:51:23.17 ID:???
>>638
テンプレ読んでID出せ

テュルボメカ製のAPUはメインエンジンと同じ燃料を使用する

649 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:52:16.20 ID:???
ちなみにUAE用のルクレールはディーゼルエンジンのAPU積んでる
整備が少し楽で燃費が少しいいとかいう話
砂対策でもあるのかな

650 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:52:20.21 ID:???
ジェットエンジンは邦訳すると「噴進機関」
排気で推力を生むエンジンを指す(理屈っぽい奴は嫌われる)

651 名前:ここは笑心者スレじゃねぇ :2013/09/18(水) 13:56:19.26 ID:???
いい加減にしろオマエラ

可笑しくて腹が痛ぇ〜

652 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 13:58:25.58 ID:???
>>649
ガスタービンとディーゼル混合式が独特過ぎて、フランス本国じゃないとメンテや修理が大変らしい。
それを見越してエンジン換装したんですと。

653 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 14:44:55.25 ID:???
>>652
なるほど
変態メカはどこの国にでもあるって事か

654 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 16:59:16.31 ID:ScjRw49d
アメリカの軍施設で13人が銃撃戦で死亡してましたが、
撃ち合いは犯人対軍人でやったんでしょうか?
それとも警官が対応したんでしょうか。

655 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 17:24:40.63 ID:???
警官みたいだよ

軍施設と言っても銃持った兄ちゃんがたくさんいる基地なんかとは違うから

656 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:01:01.11 ID:W9XHsUeI
師団単位などの大規模地上軍が野戦場を移動する場合、うんこはどうするのですか?
成人1人辺り1日300g程度を排泄するそうですが、これは1800kcal/日の時です。
作戦行動中の兵員ともなれば食事も3000kcal/日は必要です。出す量はおそらく500g?

兵員2万の師団が10個行動すれば1日10万kgつまり100トンもの排泄物が戦場に出現する。
穴掘って埋めるでは到底追い付かない気がします。焼却するんですか?
独ソ戦の地図を見ると驚きます。こんな大動員やったらユーラシアが糞に飲み込まれる。

657 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:03:04.44 ID:???
穴掘って埋めるで十分処理される
自然の分解能力なめんな

658 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:11:37.11 ID:???
>>656
一ヶ所にまとまれば凄い量だけど、場所も時間も分散されるので問題無い。

ちなみに、下水は整備されてないが、ある程度の期間ある程度の人数が維持されてる野戦基地だったりすると
衛生上の問題でウンコーは薬品かけて焼却処分して埋める。

659 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:17:36.45 ID:sIpeq7b6
正確な数値は公表されてないと思いますが、
10式や90式のような現用戦車は
74式のような2世代戦車に比べて
どのぐらい運用コストが違うのでしょうか?

そして戦車の代用にはならないがコストだけは安いとされる
装輪戦闘車のコストはどれぐらいなのでしょうか

660 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:36:51.59 ID:???
「装輪戦闘車のコスト」が価格の意味なら、比較対象となる戦車と同等から10分の1以下までいろいろ
運用コストの意味なら半分以下で比較対象によっては20分の1程度も

661 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:51:18.73 ID:???
>>656
真面目な質問だけど、笑わってしまった

662 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:56:05.84 ID:???
>>656
第二次大戦時は、世界中で野ぐそくらい普通に誰でもやってたよ。
それでも環境破壊になるほどの量では全く無かった。
なお、スターリンは兵隊に三千キロカロリーも食わせてやらなかった。
当時、世界中どこの軍隊でもそんなに食えたら兵隊大喜びだっただろう。

663 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 18:59:02.44 ID:Qn1B2dyj
質問です。
戦闘機の空対空ミサイルは、マッハ3とか出るのがあるみたいですが、
直撃した場合、戦車の主砲並みの威力があるのですか?

664 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:00:29.93 ID:???
>>663
ない

665 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:02:44.63 ID:???
>>615
絶対に拒否できない。上官の命令には絶対服従、拒否したらもっと凄絶な罰直。
その理由のひとつに、いざ戦場で「突撃!」となったとき、
「あ、ぼく死にたくないから拒否します、死なずにすむならワンでなんでもやります。」
などと言い出さないように、ということ。

そしてそういうことになると、いじめを正当化するサディスティックなやつが出るのも理由のひとつ。
荒らし防止のために規則造ったら「ID出せ」とひとつ覚えのように言うのがでるのと同じ理屈。

666 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:02:55.60 ID:???
>>656
ドイツ軍は穴掘ってクソして埋めているが、ソ連軍は陣地にこもってる時でもそのまんま野グソだったようだ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/beseda63.3.html
Q:穴を掘ってトイレを作ったりはしなかったのですか?
A:防御戦に入り、長期間そこで戦った場合でさえ、トイレは掘らなかった。みんな思い思いの場所ですませていたな。
ある時、連隊長が防御線を点検するためにやって来たのこと。彼はこう言ったんだ。
「貴様ら、このろくでなしどもめ、ところ構わず地雷を仕掛けおって!」
あるいは、塹壕の中で用を足し、スコップでもって胸壁の外へ放り捨てる兵隊もいたから、その後はとんでもない悪臭が
漂って横を通ることもできないくらいだった。そんな次第で、前線ではトイレなんか見たこともないよ。

667 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:06:19.20 ID:aoO/2E9m
第七師団の第一戦車群が解体されるようですが、そうなると第七師団は機甲師団ではなくなるのでしょうか?
また記事では第一戦車群が占守島の戦いに参加したそうですが札幌の士魂戦車大隊が参加した部隊の流れをもっている
のではなかったのでしょうか?

668 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:13:20.36 ID:???
>>667
というか、例の水陸両用部隊創立のどさくさで予算削られて師団ごと消滅じゃないの
世界的に戦車は削減の一途をたどってるし、財務省は自衛隊の予算を削るべく虎視眈々と狙っている
第7師団を消滅させて戦車を半減できるならその官僚は出世間違いなし

669 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 19:18:05.13 ID:???
>>667
戦車の定数削減(廃止される74式と同数の戦車がこない)に伴う改編だって話だけど

陸自の基幹戦力である第7師団がなくなるというのは予見できる範囲で想像できない。
北海道以外で機甲部隊の駐屯地を確保できるのは富士の裾野ぐらいしかないだろうし

670 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 19:21:40.75 ID:???
>>666
ちなみに暖かい地域では穴掘るだけでは不足で簡易便器で蓋するべきだそうだ
地域では穴掘るだけでは蝿がたかってしまう。
英軍と違って砂漠地帯の経験が少ない
ドイツ軍は北アフリカ前線でこの措置をしなかったので
糞にたかった蝿が食物にもたかり疫病が蔓延したとか
まあイギリスの局が作った番組だから大げさに言ってるのかもしれないが・・・

671 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:24:50.86 ID:???
現代の正規軍の歩兵が携帯する装備品には、どれほど個人の裁量があるものなのでしょうか?

銃に始まり弾丸・マガジン、銃の付属品、防弾プレートやそのキャリア、ポーチ類からブーツ、整備キットなどなど、
1人1人が様々な装備を携帯しているはずですが、種類・量に至るまでその全てを部隊で指定しているのでしょうか?
特殊部隊などは「身に付ける装備は個人の裁量が認められている」なんて説明もちらっと見たりするのですが

672 名前:671 :2013/09/18(水) 19:25:50.37 ID:3d4/um81
すいません間違ってID出し忘れました

673 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:46:35.61 ID:???
>>671
兵の持ち物は基本全て支給品。服以下全て官品で、私物の携行は制限される。

で、兵といっても下っ端は上官に口答えすることは絶対に許されないが、
特殊部隊はベテランエリートであり、任務によって必要な装備を自分の経験に基づいて選択できる場合もある。
新入社員と勤続ン十年の古参社員との違いみたいなもの。

674 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:49:09.78 ID:qxL63kGZ
よく軍オタの人が「戦争は嫌い」言ってますが、あれは周りの目を気にして自分を偽ってるだけですよね?

「自分や身内が巻き込まれる戦争は嫌い」ってのなら理解できますが、海を隔て何千キロも離れてる外国での戦争をどうして嫌いになれるんですか?
激しい銃撃戦、戦闘機による爆撃などなど
戦争をテレビを通して観るとワクワク興奮してしまいます
醜いですがこれが本当の気持ちだと思います

僕は異常人間ですか?似たような人いますか?
釣りではないです みなさんの書き込み待ってます

675 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:50:53.61 ID:???
>>674
> 釣りではないです みなさんの書き込み待ってます

当スレはアンケート禁止、>>4参照のこと

676 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:52:16.40 ID:CGpM2Tb9
ショットシェルってフランス人の発明なんですか?
詳細お願いします!

677 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:55:16.56 ID:Qn1B2dyj
>>664
どれくらいの威力があるものなのでしょう?
戦車とかは破壊できるのでしょうか?
破片弾頭ですし、HEATではないので、
無理なのでしょうか?
もうひとつ質問なのですが、
地対地の対戦車ミサイルで運動エネルギーミサイルはあるようなのですが、
空対地のミサイルで運動エネルギーミサイルというのはあるのでしょうか?

678 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 19:58:32.22 ID:???
>>673
ありがとうございます。
指示する方も従う方も大変そうだ・・・

679 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:03:37.11 ID:ElxoHKG1
太平洋戦争が終わると東京に現れたマッカーサーの「連合国軍最高司令官」て
ドイツの占領統治にも責任があった職務なのですか?
なんかこの人ずっと日本にいたみたいな印象なんですけど。ベルリンには行かないの?

680 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:19:22.17 ID:???
>>679
字面だけみると、当時の連合国の軍事関係を全て統括してる様に見えるけど「連合国軍最高司令官総司令部」
ってのが、基本的に日本を統治する為に作られた機関なので、ドイツの戦後政策の策定には関わって無い。

だからマッカーサーがベルリンに行かずドイツの戦後に携わらないのは当然。

681 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 20:38:05.98 ID:???
>>674
一般論として、軍オタは本当の意味で戦争のやばさを知ってるので
見聞きしたり想像する分には良くても
実際に巻き込まれるのは絶対に嫌だと思ってるよ

個別の意見はアンケになるので雑談スレ行ってくれ

682 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:39:00.11 ID:???
>>674
台風が来ると、何かわくわくしませんか?少なくとも自分だけは絶対安全なら。
湾岸戦争の時とか、「大きな声じゃいえないが、茶の間で一杯やりながら、
戦争の生テレビもフッフッフ・・・だな」なんて漫画が大手新聞に載ったりしました。

さらに犯罪で言えば、万引きとかオレオレ詐欺とか強姦とか、間違いなく「悪いこと」なのに、
それをやるのが楽しい、という人たちが少なからずいるといいます。

でもそれを防止するには、口先だけで「戦争反対!」なんていってても無駄です。
まず「戦争とは何なのか?どうして起きるのか?」を勉強するところから始めないといけません。
「戦争に勝てる強い男でないと遺伝子を残せなかった」以上、戦争にわくわくすることもあるでしょう。
しかしだからといって、「やっていいこと」であるはずはありません。

683 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:41:40.41 ID:???
こうやって一人がレスつけるとアホが続くんだよね。
コテつけて相手を戒めたつもりのレスまでして、何やってんだか。

684 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:42:58.79 ID:???
>>683←続いたアホのひとり

685 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 20:43:42.47 ID:???
>>671
装備は基本的に官給品、
許可を得れば私物の仕様も可という感じ。

特殊部隊は文字どおり特殊なんだけど
末端の隊員でも士官・下士官の職業軍人であり
個人の裁量の範囲が大きい
普通の部隊で同じことすると統制が乱れるからしない

686 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 20:51:32.54 ID:???
>>670
砂漠なのだからあっというまに乾燥して風で吹き飛ばされたりしないのか?

687 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 20:56:55.59 ID:???
>>686
そうなるまえに目ざとく蝿が飛んでくるみたいだな
道中ならともかく駐屯地となると蝿の処理は必須のようだ
そういえばアフリカの映像見てると
現地の顔に人に蝿が集ってたりするよね・・・

688 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 21:12:12.85 ID:Xhr61Knw
http://s.ameblo.jp/aki9251/entry-10791391856.html
これ本当でしょうか?中国にF-22が墜落したと書いてありますが・・・

689 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 21:24:52.55 ID:0Cz3JItz
日露戦争の旅順要塞って当時の世界的にも堅固な要塞だったのですか?
それとも他にいくらでも堅固な要塞や巨大な要塞は存在していて、旅順要塞はたいしたことなかったりするのですか?(日本軍が苦戦しただけで)

690 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/18(水) 21:51:39.79 ID:???
>>689
ロシアの悲願、不凍港を守るため世界有数の要塞となるべく建設中だった
完成する前に日本軍が攻略を始めた
それでも火砲とまとまった数の機関銃に守られた近代的要塞を
当時の軍隊で攻めるのは前代未聞で
従来の戦術で陥落せしめるのは困難で膨大な損害が出ることがわかった

このことは欧米の観戦武官が本国に報告したものの、
本格的な戦術みなおしは行われず
後の第一次大戦で各国が機関銃と塹壕の前に
莫大な死傷者を積み上げることになる

691 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:00:25.42 ID:???
>>688
ブログの自己紹介の
「医学博士、理工学士、ITプロフェッショナル、古美術研究者、貿易商、骨董商。語学、文学、音楽、美術、映画、園芸、動物愛好者、など。」
を見てそっと閉じ。

692 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:16:11.05 ID:???
>>677
現用AAMに戦車を破壊する威力は無い
ただし、実現するかどうかは不確定だが両用ミサイルの計画はある
地上発射型のMDは運動エネルギーでミサイルを破壊する

693 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:19:30.08 ID:???
>>692
つADATS

694 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:40:22.40 ID:b4LrANzH
アメリカってなんであんなにすごいんですか?
人口では日本の2倍強、GDPでも3倍強の国だけど、軍事力は異様に突出している。
超大型の空母、戦略原潜、数えるのもイヤになるくらいの駆逐艦、
強大な陸軍あり、一流の軍用機を揃える空軍も加わり、海兵隊まで存在する始末。

魔法でも使わないと無理だと錯覚する反則級の国力。次元の違うスーパーパワーです。
この国は第2次大戦でも軍事国家日本帝国を鎧袖一触で張り倒しています。
あの莫大な軍事予算がひねり出せるのは、医療など福祉分野を切り捨てているから?

695 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:40:59.70 ID:???
>>693
質問はAAMが対象

696 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:45:55.82 ID:???
>>694
ズバリ借金です

697 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:47:33.92 ID:6ZakKIgi
ふとWW2の戦史を見てると戦上手と言われてるドイツ軍将官は戦死してる割合が
島嶼戦をやってた日本とどっこいどっこいレベルで高いように見受けられました
イギリスはどちらかと言えば捕虜になるケースが多いような感じでした

これは間違った印象なのでしょうか?
それとも本当にドイツ軍将官の戦死率は高い方だったのでしょうか?

698 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:51:29.41 ID:???
>>697
ドイツの将校の死傷率が高いのはドイツ内部でも問題になっていた

699 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:54:45.11 ID:???
>>681
実際に巻き込まれるのは誰もが嫌なのは当たり前です
犯罪に巻き込まれたり、喧嘩に巻き込まれたりするのが嫌ってとの同じだと思うんです
実際 警察24時などで犯罪 喧嘩を取り上げてますけど、これもテレビを通すとエンターテイメント化するわけです

言い訳に「好きな兵器が傷つくから〜」なんてのもありますが、あれこそ馬鹿馬鹿しさの際たるものです
レーシングカーがレースしなかったらどうですか?

700 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:55:06.75 ID:???
>>697
確かにドイツの場合は高い
それは連合軍のヤーボが高級将校ののったスタッフカーを見つけると銃撃しちゃうし
ドイツの将軍はヒトラーにより功績を査定されるため頑張らないと粛清される可能性もあったので
師団長クラスの将官でもかなりの頻度で前線の出向いて実地を見ていたりしていたんで危険度大
さらには連絡機も使い空路も使ったのでさらに危険度アップ

ちなみに日本の場合は逃げれなくなって自決とか多いのでちょっと比べにくい

701 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:55:25.94 ID:???
>>694
昔は本当にすごかったんだけど、「今はもうダメです」なんていえないから。

702 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:58:08.51 ID:???
>>700
あんた、自分の想像を事実のごとくいいきっちゃだめだよ
ドイツの将校の死傷率が高いのは率先垂範の伝統が最大の原因だ
WW2の限った話ではない

703 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 22:59:38.30 ID:6ZakKIgi
>>698,700
回答感謝です

大体将官の死亡率で言えば

ソ連≧ドイツ≧日本>>>>>イギリス・アメリカ、位の感じでいいんでしょうか?

704 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:02:57.33 ID:???
>>699
それで、推理小説の作家は、全員プロの殺し屋なのか?
その愛読者は、全員犯罪者予備軍なのか?
「水木しげるの戦記選集」の愛読者は全員軍国主義者なのか?
(歴史的にそれで粛清されたひとも数多いが)

「愛好する」ということと「実際にやってみたい」ということは別。
剣道や弓道の有段者がいきなり辻斬りなんかすると思う?

705 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:04:42.32 ID:???
>>704
辻斬に関しては水戸光圀って例があるが。

706 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:07:13.51 ID:???
>>702
ところが将軍クラスがヒトラーから干渉されてるのは事実で
このシステムで引き上げられて昇進したり更迭された将軍は多い
単なる将校なら以前からの傾向ではあるが将軍の大量喪失はWW2でのドイツ特有の事情

707 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:07:58.82 ID:???
>>704
だから僕も戦争反対だし、ましてしてみたいなんて思ってるわけない

ただ勃発した戦争をニュース映像などで観るとワクワクしてしまいます
不気味な感情だなと思いますが、どうしてもそう感じてしまうのです
あなたたちもそうだと確信してます
村上龍の13歳のハローワークという本にも書いてありました

708 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:09:26.06 ID:???
>>674
実際、ゲームやってて敵艦船や戦車やっつけるの気持ちいいけど、
実戦では敵味方の兵隊の血がまみれて内臓はみだして腐っていく塹壕で、
三日ばかり飲まず食わずで泥水に浸かってた、なんて知らないだろ?

俺も経験したことないけど、そういうの文献で読んだだけだけど、
「そんなことを二度とやってはいけない」というのだけはわかる。
そういう勉強させないで、口先だけ「平和平和」言ってる連中大嫌いだけど。

709 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/18(水) 23:10:23.69 ID:???
>>699
プラモデルの兵器や武器で人を傷付けたいと思う人は居ません。
それは趣味嗜好、それを眺めるのが好きだからそれを手元に置いて置きたいからです。

逆に、主義思想で人を傷つける人は沢山居ます、
それは自分の考えが一番正しいと思い込んでいるから、
他人にもそれを押し付けようと考えるからです。

あなたはどう見ても後者です。

710 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:11:15.80 ID:???
演説したい馬鹿どもはどっかいけ

711 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:14:42.84 ID:???
>>707
「戦争でワクワクするのがいけないこと」であるのなら、
アメリカB級ハリウッド映画は即座にその存在を根底から脅かされ、
明日から何をして食べていけばいいのかわからなくなることでしょう。

「戦争にわくわくする」 それは人類の遺伝子に深く刻まれたこと。
決して恥ずかしいことではありません。
ただそれを実行したり、煽ったりすることが人類として最も恥ずべきことなのです。

712 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:15:05.60 ID:???
>>694
アメリカの財政赤字は軍事力につぎ込みすぎた結果

713 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:21:18.79 ID:???
>>708
学校の先生や親は「やってみなきゃわからない 始めから無理というな」「経験しなきゃ良いか悪いかはわからない」といいます
なぜ戦争だけは頭からこれに当てはまらないんですか?
僕も色々調べて戦争がどれほど悲惨か馬鹿ながら知っています
でも社会のいうことと矛盾してる気がします

>>709
プラモはその原型になるものがあります
プラスチックに興味はないんですよ
プラスチックを組み合わせ、塗装してできた小さな小さな兵器に魅力があるんだと思います

714 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:22:46.39 ID:???
>>713

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

715 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:23:33.55 ID:???
「あなたたちもそうだと確信してます」

この時点で、なんというかね、「ぐんおたはみんなそうにきまってる」って独り勝手に線引きしちゃう仕切りたがりというか
自分で自分が気持ち悪いと感じるけど、自分独りなのは納得いかないから軍オタは須らく一括りで気持ち悪い存在って事にしようという魂胆が見え隠れしてるというか

0か1かの両極に分けないと考えられない、中間や中庸の概念を理解できないってのはとてつもなく不幸な事なんだなと思いました、まる

716 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:24:02.64 ID:???
>>711
いいこと聞きました
「戦争にワクワクする」これは普通だけど、負の感情
負の感情の暴発やそれに対する扇動を悪と考えればいいのですね
>>682さんの書き込みと似ている部分がありタメになりました

717 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:26:11.87 ID:???
だからレス乞食に構うなとあれほど。

718 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:27:12.19 ID:???
押し付けと言えば、今週の歴史読本の大和特集は
贔屓の引き倒しだな。
大和を使えば、日本は勝てたとか、大和を公表すればハルノートは出されなかったとか、
あんな幼稚な文章でいくら貰ってるんだろ。

719 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:40:14.54 ID:???
なんかアイオワと大和を比較していなかった?
アイオワは大和より3年も遅かったから後出し〜とか
実際は1年ちょっとしか変わらないし、それを当時の日本で実現できたか?
出来るとしても、それは何年後だ?とかそういうのを比較してほしかったなー

720 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:40:28.17 ID:???
早く誰か他の質問してくれ・・・

721 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:53:58.21 ID:6ZakKIgi
白将軍の回想録などで朝鮮戦争時マッカーサーやアメリカ軍将官は前線視察を可能な限り
行っていたと言う記述がありましたが前述のドイツ軍に比べて戦死率は高くないように見受けられます
どのような安全対策をしていたのでしょうか?

722 名前:名無し三等兵 :2013/09/18(水) 23:57:56.23 ID:???
>>721
マッカーサーがドイツ軍の将校と同じ様に前線視察してたなんて思ったら勘違いも良いトコよ。
マッカーサーの前線視察=朝鮮返半島に行く。で、その視察すら殆どなされなかった。

723 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:02:01.32 ID:???
まあ他のアメリカ将官はともかくマッカッサーはね…
フィリピンでは脱出用ボートを確保とか
日本に来たときも専用機確保とか
逃げる手回しだけは超一流

724 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:03:11.32 ID:???
>>721
安全対策というか、ドイツ軍と違ってヤーボに悩まされていたわけでもなく
師団単位で包囲殲滅くらうような局面もほとんどなかったから
将官レベルの戦士なんてそうそう発生しない

725 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:04:04.93 ID:???
>>721
朝鮮戦争では米軍が終始制空権を握ってたんで(特に負けが込んできた頃の)ドイツ軍とはだいぶ状況が違う。

726 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:07:32.13 ID:???
確かにドイツは車で移動中に飛行機に攻撃されて戦死とか後期は多かった気が素
数は具体的に知らんけど

727 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:07:59.11 ID:Hc0Vhzy4
>>722
漢江人道橋爆破後6/29にマッカーサーが始興から永登浦にかけて前線視察をしたと書いてあります
当時の状況を考えれば充分に最前線だと思われますが?

728 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:08:43.00 ID:nsH50FQD
ポーランドがあっさりダンチヒとダンチヒ回廊を手放していたらWW2は勃発しなかったんですか?
それともヒトラーには、そうなった場合の第二・第三のいちゃもんが用意してあったんですか?

729 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:10:45.72 ID:Hc0Vhzy4
そもそも良く考えれば朝鮮戦争開戦時から釜山円陣防御辺りまでの制空権争いについて
良く分かっていませんでした
北朝鮮、韓国両軍の航空機部隊について教えて下さい

730 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:14:13.72 ID:???
お前は少しは自分で調べる気がないのか

731 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:15:40.91 ID:vzsTat23
質問
自衛隊には電子戦訓練機があったと思うんですが
電子戦機というとELINT機くらいしかないということはアレは全部ELINT訓練のための訓練機?

732 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:16:02.93 ID:???
ここで尋ねる=「(ネットで)調べる」なんでしょ

733 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:19:41.31 ID:???
>>731
一時期ポッドを吊るしたF-4EJをEF-4Jとか俗称されてたよ

734 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:51:13.62 ID:wkjsax5d
銃持った事ないんで知らないんですが、映画でよくある
射撃しようとしたら残弾なし、てのは重さで分からないものなんですかね?
スライドは関係ない銃の話で

735 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 00:57:55.89 ID:???
農家のイモ仕分けが出来る人間計量機なオバちゃんなら可能かもね

736 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 01:02:13.90 ID:v/omwqvx
便乗で、気になってたんだけど
銃弾の弾頭重量は調べたら普通に出て来るのに、弾頭重量+薬莢重量+装薬重量を合わせた「実包そのものの重量」って調べてもなかなか出てこないんで、こういうのを纏めた資料なんかないの?
弾頭の種類で変わってくるのは承知してるけど、軍用として一般的なFMJに限ったものでも構わないっす

737 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 01:03:44.52 ID:???
>>735
無理そうですね
96時間て映画で特殊部隊なら持っただけで分かるとか言ってたんですが、やっぱフィクションはフィクションてことかね

738 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 01:03:53.16 ID:???
ネットソースにも限界があるってばよ
そこはミリオタ御用達の雑誌漁った方が案外早い

739 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 01:41:35.77 ID:OfpI36Qz
横井庄一さんや小野田寛郎さんは帰ってきたけど、そのまま現地の人になった兵隊さんもいるんだろうね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379521330/l50

740 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 02:49:39.24 ID:/RyzVckX
ふと気になったので質問します
歩兵に支給されているナイフや銃剣の整備は基本的には本人がやるのでしょうか
ちょっとした研ぎは自分でやると思いますが破損などは担当部署に任せるのですか

741 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 05:21:03.52 ID:???
横井や小野田は現地人になるわけにはいかないだろ

現地人を「敵兵」として殺しまくっていたんだから

742 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 07:27:01.89 ID:???
>>731
YS改造のは2種あって、そのうちひとつが実戦型(電子妨害)であることが2000年ごろに判明した
むろん米などに比べれば研究機レベルという存在だったが
EC-1はいまのところ訓練機とされてはいるが、怪しい点もないではない

743 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 07:40:19.44 ID:IA3ONH24
リボルバーのハンマーが触れるチャンバー(=バレルと位置が合わさったチャンバー)
「ファイアリングチャンバー」とか何とか特別な呼び方があるってのを
何かで見た気がするんだが、誰か知らんか?

744 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:06:13.31 ID:???
近代中国史で未曾有の政治的混乱期であった文化大革命って中国軍内部や軍事的には
メリットとデメリットどちらが多かったのでしょうか?

745 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:09:12.72 ID:8pRT5Ji/
陣地転換というのはどのぐらい(時間、発射数)撃ってどのぐらいの距離を移動し、移動先は何箇所くらいあるんですか?
現代の自走榴弾砲などでいいので一例を教えて下さい

746 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:14:13.59 ID:???
>>745
・いつの時代なのか
・どういう状況なのか
でも話が違ってくるから答えられない

747 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:17:33.48 ID:???
>>740
支給されたナイフと銃剣(平時では刃はつけてない)の整備は兵士個人単位で行うけど
兵士個人で整備できないレベルの故障などでは補給部門で修理または新品を受け取ることになる

748 名前:system ◆system65t. :2013/09/19(木) 08:21:59.80 ID:T40Oj2Gq
>>736
Jane's Ammunition Handbookどぞ
いまは
IHS Jane's Weapons:Ammunition かな

749 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:23:17.25 ID:???
>>722 >>723
野戦軍の指揮官と戦域を担当する上級指揮官では役割も違う

ちなみにマッカーサーは
朝鮮戦争において米軍を介入させるべきかどうかの重要な判断を下す前に
漢江の韓国軍前線陣地を視察している

750 名前:system ◆system65t. :2013/09/19(木) 08:35:07.66 ID:T40Oj2Gq
>>745
現代に限ってもケースバイケースで、アフガンで行われているように
装軌自走砲であっても単なる可動砲兵陣地として、ほとんど固定して
少数が延々と少しずつ撃ち続ける事もあれば、湾岸戦争時みたいに
多数がやたらに撃ちまくっては戦線に追従して移動して、という場合もあります。

冷戦時代などに想定されていた、砲撃→敵に位置を捕捉される→対砲兵砲撃が来る、
のガチの殴り合いケースであっても、敵の対砲兵レーダーの用法やら、航空支援の有無やら
地形やらで大きく異なってきます。

敢えて一例をあげると、かなり対砲兵脅威が強い条件下で、砲撃位置に進入してから
砲撃開始まで数分で準備、数分の射撃後(本格的な自走榴弾砲なら20〜30発は撃てる)、
数分で移動準備を終えて退避、次の射点へ。射点の数は、地理的条件もあれば
必要な砲撃量にもよるので、その場しだいとしか。一単位の量数もケースと軍次第ですが、
移動しながらの場合は数両から十数両まででしょう。

751 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:35:45.58 ID:8pRT5Ji/
>>746
時代は現代、状況は回答出来る具体例を一つあげてもらえればいいです

752 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:37:59.45 ID:8pRT5Ji/
>>750
あれ入れ違いになった
回答ありがとうございます

753 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 08:48:25.71 ID:???
>>744
デメリットしかない
トップが粛清さそうになってソ連に亡命しようとして墜落死した影響で
高官多数が粛清されちゃった
装備面でも、例えばミグ21のコピー生産を始める寸前までいってたのに
関係者多数が拘束・処刑・下放され、生産再開まで20年かかったりしてる

754 名前:740 :2013/09/19(木) 09:50:13.35 ID:???
>>747
ありがとうございました
銃剣の刃は普段はついていないのは知りませんでした

755 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 09:54:58.89 ID:???
>>754
最近の汎用ナイフ兼用のものだと普段から刃がついてるものもある。

756 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 11:05:50.64 ID:eyLXEORp
米ソ冷戦時代に米軍と旧ソ連軍の直接対決ってあったんでしょうか?
ソ連のアフガン侵攻時、米兵もアフガンへ兵と一緒に戦いましたか。

757 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 11:10:01.01 ID:???
>>756
公式な記録としてはない。

海軍の艦艇同士が衝突したりしたことはあるけど、あくまでそれは「事故」なので。


朝鮮戦争の時の共産軍の戦闘機には建前はともかくとして実際にはソ連軍人のパイロットが
乗ってたりしてたので、そういう意味では米ソの正規軍人が戦った例はあったろうけど。

758 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 11:13:37.69 ID:eyLXEORp
どうもありがとうございました。

759 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 12:01:45.84 ID:???
>>756
1946年から1560年代初めにかけてベーリング海や東ドイツ国境上空、北海上空などで
10数回にわたって米ソ両国により空戦が行われている
両方あわせて20機ほどが撃墜された

760 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 12:07:13.10 ID:???
またソ連のアフガン侵攻の際には米CIAが介入し、現地ゲリラに各種通常兵器の供与や戦闘の指導を行ったほか
化学兵器の原料まで提供したことが知られている
もちろん軍も絡んでいるとみられる

761 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 13:54:43.97 ID:???
>>760
質問スレの回答で「推測」はアカンのでないかい?

762 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 14:45:02.06 ID:???
>>761
911のころに米議会で明らかにされた事実で、世界に報道されたんだが
知らないのかい?

763 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:03:34.57 ID:???
>>762
1次ソースを貼れば万事解決
英文で構わんで

764 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:20:27.89 ID:hxrZBcR3
テスト

765 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:21:12.56 ID:???
>>760
アフガン侵攻の際は、CIAが介入したのは事実だけど、訓練はパキスタン領土内でISIが主導。
CIAは武器と資金と、サウジアラビアが資金と人員を提供した流れでしょ。

CIAの職員が現地武装組織と接触の為にアフガンに飛んだりしてた事実はあるけど、756の質問の趣旨の
米兵がソビエト軍と非公式にしろ戦火を交えた可能性は限りなく低いように思えるんだが。

766 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:29:05.57 ID:hxrZBcR3
やっと書き込める。

旧制中学から大日本帝国陸海軍の将校になる順序を教えて下さい。
大体、旧制中学を中退して士官学校が通常コースかと思うのですが、韓国の大統領は師範学校に入学した後に陸軍にスカウトされたと聞きました。

また、スレチですが、旧制中学、高校の性事情について詳しい方はおられないでしょうか?
旧制高校は芸者買いが普通で、逆に旧制中学は女性を毛嫌いしていた様なのですが、男色事情を含めてどの様であったか教えてください。

767 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:47:48.85 ID:???
>>766
男色事情を中心にした旧制中学高校の性事情については団鬼六氏の「美少年」をお勧め
ブックオフで350円ぐらい
短編だから立ち読み可

士官学校は志願制だから、順序も何もないと思うぞ
朴正煕については師範学校卒業後、教師をやった後に教師より給料がいいという理由で
士官学校に入学したんだと聞いているが

768 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 15:49:44.51 ID:???
「美少年」のホモ輪姦シーンはかなり描写がきついので、気が弱い人は手を出さすべきではないかも

769 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:23:35.64 ID:eyLXEORp
ステルス戦闘機は有名ですが、ステルスミサイルとかはないのですか?
迎撃できないミサイルとか凄いと思うのですが。

770 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:25:44.57 ID:???
>>769
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078305500

771 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:34:39.85 ID:1fSfJD8x
空自でSEADを担当するのはどの機体ですか?F-2あたりでしょうか?

772 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:35:01.44 ID:???
>>769
部分的にでも取り入れたものは現代なら普通にある。

巡航ミサイルならこれがそこそこ有名。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ACM_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29

773 名前:system ◆system65t. :2013/09/19(木) 16:36:03.96 ID:9+4TGETE
>>769-770
その知恵遅れのベストアンサーは間違いです。

対艦、対地攻撃用のミサイルはもちろん、
空対空ステルスミサイルも開発されたことがあります(現況不明)。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Have_Dash
ttp://www.secretprojects.co.uk/forum/index.php?topic=14091.0

ステルス機から非ステルスミサイルを発射すると
そのために自己の存在が曝露されるおそれもありますし、
ロシア機とか、後方警戒レーダー付いてる機体に対して
回避されにくくなるというメリットもあるでしょう。

774 名前:system ◆system65t. :2013/09/19(木) 16:37:57.27 ID:9+4TGETE
で、最近の対空防御は航空機のみならず、精密誘導兵器
(ミサイル、誘導爆弾含む)や迫撃砲弾等まで対象とするので
対艦、対地ミサイルに一定のステルス性を持たせるのは当然のたしなみとなっています。

さすがに迫撃砲弾とかになると、価格やデメリットと
効果を秤にかけて、なかなか実用化されないようですが。

775 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:38:32.76 ID:???
>>771
現状SEADとか任務にない

776 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:38:40.67 ID:eyLXEORp
どうもありがとうございました。

777 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 16:40:21.51 ID:???
>>771
空自にSEADを行う能力はない
空自は防空と洋上阻止に特化した世界的に見ても奇形な空軍で、それ以外の任務を行う能力は
皆無と言っていい

778 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 18:55:29.39 ID:9eLmVAxD
装甲車は非常に硬いけど、でも戦車ほど頑丈ではないらしいんですけど、
なぜ装甲車に戦車並みの装甲を与えてやらないんですか?

最近は素材技術等が進歩し、従来より軽量で薄い、しかも強い装甲があるそうです。
一般装甲車両に主力戦車級の装甲を持たせても大丈夫な時代が来たと思います。

779 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 18:58:53.26 ID:???
まだきてないとしか言いようがない

780 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 19:34:49.09 ID:BqLGEnpM
F-22やF-35の塗料はアメリカの何と言う会社が製造しているのですか?

781 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 19:37:55.58 ID:???
>>778
装甲車はMBTのような主砲がない代わりに、中に歩兵1個分隊を収容できる兵員室が必要になる
そうすると防護しなければならない体積が相当大きくなるので、MBTと同程度の防御力を持たせると装甲重量はMBTより確実に大きくなる
実際、ドイツのプーマIFVは防護レベルCの状態でもMBTほどの防御力はないがそれでも重量は40tを超えて10式戦車に近くなっている

んで、材料技術が進歩して今のMBT並の防御力をもつIFVがまともな重量で収まるようになる頃には、MBTも対戦車火器ももっと進歩してると思われ

782 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 19:41:04.12 ID:Hr9UNiGb
横井さん小野田さんとか残留日本兵っていましたが、
自分で残ってて一番最後に発見された人って高砂義勇隊の中村さんであってますか?
それ以外だと中国で記憶喪失になってた方がいたと思いますが

783 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/19(木) 20:36:22.17 ID:???
>>782
中村輝夫、李光輝ことスニヨンさん

784 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 20:44:16.77 ID:???
>>780
ググればすぐ出てくる

785 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 20:53:50.25 ID:???
>>778
戦車以外の装甲車両に戦車級の装甲が少ない理由としては、予算もある。
進歩した素材技術を使った、軽量で薄い強力な装甲なんてのがあるとしても、
必然的に高価になるので、全ての装甲車両をそれで更新はできない。

例えば陸自にも予算の制限があるから戦車の調達減らして装輪戦闘車に
したり、装甲車の数が少ないから軽装甲機動車を採用したりしてるのに、
それに全部強力な装甲をほどこしたら、予算がとんでもない事になって調達できない。

「でも、最近の装甲は安いですよ」
とも言いたいのかもしれないが、だったらもっと薄く軽くで安くなるよね、
というもの。
軍隊も役所ですし予算で動いてますし。

786 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 21:01:02.45 ID:???
>>741
横井さんは現地人殺してねーよ
小野田さんは山賊行為をやっていたから銃の手入れも行き届いていたけど、
横井さんはいたって平穏だったから銃は原型もないほどのただの鉄くずだった。

787 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 21:06:26.56 ID:???
>>786
一度「横井に身内を殺された」と主張する「現地人」が来日して会見を開いたことがある
具体的な証拠がない上に、日本人の支援者のいうことがころころ変わって、結局は信用されなかったが

788 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 21:14:54.40 ID:???
>>744
毛沢東は革命の成果を早く望んだ。だから劉少奇ら党幹部が当時後進国そのものだった
中国の国力を最大限に考慮した上で、現実的な生産計画を何晩も徹夜して練り上げた。
しかしそれは、「すぐにも国力を何倍にもしたい」という毛沢東の望む計画ではなかった。
人民は人民で、「革命の理想」にのぼせ上がった結果、国を挙げて大躍進運動が始まった。

結果、実情を全く無視した熱狂が、中国の資源をただ無駄にしただけで、何百万人もが餓死した。
中国の国土は、このときに受けた傷からなお回復していないとすらいわれる。

だが毛沢東は失敗を認めなかった。まして自分のせいだとは絶対に認めなかった。
責任は劉少奇以下、抗日戦争以来の幹部に向けられた。そして紅衛兵は「革命の敵」を求めた。
しかし「敵とは具体的にどんなやつなのか」が明示されてなかったために、
大勢の無実の人民が気分に任せてつるし上げられた。
こうして中国にとってかけがえの無い人材や文化が失われてしまったのである。

文化大革命でメリットなんか考えつかない。デメリットだけ。
真の躍進にはケ小平の改革解放を待たねばならなかった。

789 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 21:33:14.02 ID:???
今の若い人は土法炉とか知らんかな?
ま、そういう非科学的、非合理的なのが文革ですわ

790 名前:778 :2013/09/19(木) 21:40:01.59 ID:???
ありがとうございました。
最近の装甲はすごくいいと聞いたので、強靭な装甲は高価かつ大重量ゆえ戦車など
特別に重防御が必要な車両に限って採用される、という時代は過去のものになりつつあると思ったけど、盾が矛を強くし、矛が盾を硬くする、技術進歩に終わりはないんですね。

791 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 21:59:55.60 ID:???
先進国の戦車で実戦を経験していないのは日本ぐらいなんですか?

792 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:04:11.27 ID:???
>>791
レオ2と1は実戦投入されたことあったっけ?
ルクレールは?

と考えていくと実戦投入されたことのある先進国の戦車って
大して存在しないと思うけど。

アメリカとソビエト/ロシアの戦車はみんな実戦投入されたことが
ありはするはずだが・・・。

793 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:06:07.13 ID:???
>>791
有名なドイツのレオパルド2やフランスのルクレールもロクな実戦経験が無い。

794 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:10:51.34 ID:???
>>792
レオ2はアフガンに派遣されただろ。
まあ本格的な機甲戦は体験してないのは変わらんけど。

795 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:17:42.78 ID:???
チャレンジャー2の事も忘れないであげて下さい。

むしろ現代だと本格的な機甲戦より都市戦での戦車有効活用のノウハウの方が大事かも。

796 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:20:53.39 ID:???
>>795
てめぇはイラク戦争に出てるだろうが

797 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:22:06.59 ID:CkdYyhK2
便乗質問
現行の先進国の戦車で一番実戦経験有るのってT-72系列?
アンケートになっちゃうかもだけど

798 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:24:28.57 ID:???
チャレンジャー2はRPGで車体をブチ抜かれて微妙な空気をまとってしまった

799 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:25:03.93 ID:b04pJJ3q
>>791
いま現在だとエイブラムスとロシア製戦車、あとメルカバくらいっすね、実戦経験してんの。

800 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:31:55.46 ID:???
湾岸では米、英、露、仏の戦車は実戦経験していう

801 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:33:44.31 ID:???
>>800
湾岸に参加したフランスの戦車ってAMX30だろ。

802 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:35:04.89 ID:???
>>800
イギリスの戦車もチャレンジャー2じゃなくてチャレンジャー1だ

803 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:43:32.65 ID:???
質問に回答したいけど、自分の回答レスを消印所沢氏のサイトに収録されたくないです
収録されても文句言えないのでしょうか?

804 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:47:01.85 ID:???
>>803
自分の回答に責任を持つって意味で、他サイト(運営者が気に食わないとかはともかく)に
転載されるのはいい事だと思うよ。

805 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:49:59.89 ID:???
>>803
そのための掲示板が用意されてるんだから、そこへ文句言え。

806 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:50:56.42 ID:zhhZQJvH
>>803
まず他の回答者と自分を識別できる何かがないとな

807 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:51:27.50 ID:???
所沢さんのサイトに載せてもらえるなんて光栄なことだぞ!

808 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 22:57:37.08 ID:???
>>805
奴にip晒されるぞw

809 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:03:19.16 ID:???
>>803
レスの最後に「この回答は、軍事板常見問題への収録を拒否します」って書いとけば?
拒否の意思表示しても無理矢理掲載されるのかな

>>805
拒否したい奴が100回回答したら100回文句言うようだなw

810 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:04:35.37 ID:???
テンプレにはやく軍事常見へのリンクを戻せやカス共

811 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:07:07.80 ID:???
>>805
むしろ所沢がこっち(初質)で掲載許可求めるべきだと思う。

812 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:07:43.35 ID:???
馬鹿が多いんだよ。日本が資本主義社会だってことを自覚できてねーんだよそいつらは。

俺は親がクソで不幸な子供時代を過ごしたから、自分は幸せにならなくてはいけないと思ってる。

資本主義とは、リーマンや工場労働者を、
企業経営者や投資家が搾取して成り立つ経済システムだ。勝ち組になるには投資家や経営サイドに回らないといけない。

だからこの資本主義世界で生き延びるために必死で国語と英語と世界史を勉強して早稲田に入った。

人生一度きり。これが最初で最後の人生だ。
安定志向など投げ捨てろ。
どこまでこの社会で上に這い上がれるか?
高層ビルのてっぺんから女を抱きつつ下を見下ろすのが夢だ。
だから俺は早稲田政経に入っていま投資の勉強をしている。

おまえらもこの資本主義社会で勝ち組になりたかったら俺くらいの努力をしたら?

813 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:11:06.45 ID:zhhZQJvH
>>811
誰が許可出すんだよアホ

転載が嫌な人が多いなら
転載禁止の嫌儲初質スレたてれば?

814 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:29:39.19 ID:???
>>813
そこも転載するかもしれないだろ

ttp://livedoor.blogimg.jp/vip_recycl/imgs/9/7/97e94191.jpg

815 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:43:47.67 ID:c8Cyybt8
ベトナム戦争物の本を読んでいて、ジャングルに入る米兵の中には自分達の臭いで敵に気付かれないように、
・防虫剤をあえて使わない。
・ジャングル入り予定日の何日か前から、体を洗う時に石鹸を使わない。
という工夫をする人もいたようです。

仮にジャングルで防虫剤や石鹸を使ったら、どのくらいの距離から気付かれるのでしょうか?

これは当時のベトナム人の嗅覚が良かったのか、それとも都市生活者でもジャングルに長いこといると
嗅覚が研ぎ澄まされてくるようになるのでしょうか?

816 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:47:35.43 ID:???
いずも型護衛艦って
F-35運用は考えてないですよね?

817 名前:名無し三等兵 :2013/09/19(木) 23:51:34.18 ID:Hr9UNiGb
>>815
ジャングルの中こそ匂いだらけだからゲンかつぎじゃないの
シャーマン戦車に無駄に土嚢積んでたみたいに

818 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 00:30:43.45 ID:ilTouEOL
なぜ原子爆弾の製造技術は一気に広まったのですか?
第二次世界大戦中にアメリカが莫大な予算と血の吹き出るような努力をして成功した
世界初の原子爆弾だというのに、戦後、割と短期間でソ連やイギリスも手に入れた感じ。
アメリカの多大な開発の苦労は何だったんだろうって思う。

以前から各国で並行的に研究されていたものがアメリカに遅れる形で結実したのか、
それともアメリカの技術が流出したのか、流出ではなく善意で提供したのか。。。

819 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 00:57:46.50 ID:???
原爆の理論と技術は実は単純そのもの
ただ単に臨界量を集めればそれで起爆する
問題は原料を入手し精製することと
威力を高めるためにどれだけ一瞬で大量の未臨界核物質を一点に集中させるか?

ちなみに質問の回答としては、ドイツの技術は世界一ィィィィ!がわりとマジだったりする
敗戦によって世界中に流出したドイツの科学者と技術が多大なる貢献をしたのだ
技術はあっても肝心の原料が手に入らなかったのがドイツでね
逆にイギリスもソ連も原料はあった

820 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 01:11:35.06 ID:???
芋を洗う猿の話は知っているかね

821 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 01:15:49.62 ID:???
ドイツは重水使ってたじゃねーか

822 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 02:50:59.59 ID:JT7p9LT0
>>818
原子爆弾最大の問題はどうやってウランを分離するか?ってものでその方法に何処も悩んでた
で、いろいろ研究されてた中でアメリカが最初にその方法にたどり着いて、他の国も同じように真似をした

日本・ドイツのプランは原子炉をそのまま暴走させるものに近いもので今の原子爆弾とはちょっと違うかなあ…

823 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 02:52:41.23 ID:???
>>816
公式には考えてない事になってる。
非公式には知らん。

824 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 04:04:33.50 ID:VJw+mJSi
質問です

19世紀ぐらいまでの戦争で、主力軍の周囲に位置して、
前衛とか後衛とかを任された部隊

↑こんな部隊の総称ってあるでしょうか?

主攻に対する「助攻」とか、
主力に対する「支隊」とか頭に浮かぶんですけどなんか違う気がします

825 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 06:01:39.88 ID:???
>>815
一週間ぐらい実際にキャンプしてみればいい
終わるころには自分でもおどろくほど石鹸のにおいとかタバコのにおいとかわかるよ
距離に関しては個人差とか風向き次第で変わる

826 名前:818 :2013/09/20(金) 06:10:35.68 ID:???
>>819
>原爆の理論と技術は実は単純
>世界中に流出したドイツの科学者と技術
>>820
>芋を洗う猿の話
>>822
>アメリカが最初にその方法にたどり着いて、他の国も同じように真似

うーん、なんとなく技術拡散のイメージが掴めてきました!
どの国もイチからマンハッタン計画級のプロジェクトやった訳じゃないのね。
コロンブスの卵じゃないけど、やっぱり先例の有無って大きいなあ。
皆さんありがとうございます!

827 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 07:22:32.00 ID:q5h2DIhO
>>784
分かりました・・・

828 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:24:11.17 ID:???
スパイが情報を流してたんだよ
クラウス・フックスでぐぐってみ

829 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:42:21.22 ID:f8GcuazZ
不確かな疑問なのですが…質問です。
どこかで高雄型の愛宕はアメリカとの合いの子でーみたいな
書き込みを見たのですが、ぐぐっても出てきません。
アメリカもしくは海外の国と愛宕建造に関わる何かって
あるんですかね。本当なのかは分からんのですが。
よろしくお願いします。

830 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:45:17.86 ID:???
艦これの愛宕が金髪碧眼だからじゃね〜の?

831 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:45:42.20 ID:???
>>824
そのまま、前衛(Advance guard)、側衞(Flank guard)、後衛(Rear guard)じゃないかな?
それらを引っくるめてSupportsと呼ぶ事も有るけれど、日本で言う支援部隊とは意味が違うし・・・

主力の回りに軽騎兵や軽歩兵が展開し、偵察や敵の偵察部隊が主力に接触するのを防ぐ任務に付く事を幕(Screen)と呼ぶけれど、これも少し違う?

832 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:46:24.23 ID:???
先進国の戦車と言われて誰一人アリエテの名前出さなかったなw

100匹目の猿は似非科学だろ
生き物で説明するにしてもミームとかなんか有るだろ

833 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:51:53.53 ID:edZC3SfC
現代、ヘリは戦闘機とお互いに認識してる状態で戦って勝てますか?

とあるゲームだとヘリが勝てなかった(ほぼ10:0)のですが。

834 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:55:31.20 ID:???
ヘリがエアウルフやブルーサンダーじゃないと無理

835 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 09:56:10.58 ID:???
>>833
そもそも、戦闘ヘリは戦闘機と戦う兵器じゃないし
戦闘ヘリと戦う高度に戦闘機が降りてくることなどほとんどない

836 名前:824 :2013/09/20(金) 10:17:46.76 ID:VJw+mJSi
>>831
ありがとうございます
なんとなく傍衛部隊って造語を思い立ちました

837 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 12:13:09.71 ID:???
>>835
戦闘ヘリという呼称がまぎらわしい。攻撃ヘリとすべき。

838 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 12:35:28.79 ID:???
「対戦車ヘリ」にするべし。

839 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/20(金) 12:38:41.87 ID:???
>>833
ほぼ無理。
一部の攻撃ヘリは対空ミサイルを搭載できるけど自衛用の範疇を超えない。
その機動力の差から戦闘機はヘリを一方的に攻撃できる。

840 名前:system ◆system65t. :2013/09/20(金) 13:08:59.09 ID:SN+LH5nG
地上施設や戦車以外の車両、兵士を目標にすることもあるし、攻撃ヘリでしょ。
英文ではattack helicopterがふつーですね。

841 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:10:57.05 ID:???
戦車にとっての最大の脅威は
航空機なのか、対戦ヘリなのか、同じ戦車なのか、自走砲なのか、歩兵の対戦車ミサイルなのか

842 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:12:04.41 ID:???
だからジェット戦闘機がヘリを確実に撃墜した事例(両者が撃墜を確認)は
ついこないだのトルコF-16がシリアヘリ(機種未確認)を撃墜した1例しかない
あとはほとんど妄想レベルの話ばっかだ

843 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:14:49.14 ID:???
>>841
戦車の敵は@戦車A対戦車ヘリで固定翼航空機の脅威はそれらよりはるかに小さいbyソ連軍

844 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:16:05.73 ID:???
ちなみに歩兵の対戦車ミサイルの駆逐は同伴歩兵の責任

845 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:16:06.34 ID:???
戦車は対戦車ヘリ倒す手段ないの?逃げる一択?

846 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:16:42.10 ID:???
>>843
地雷「そりゃ、新兵をローラーの代わりにするお前らにとってはそうだろうよ。」

847 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:16:50.41 ID:???
>>841
マトモな近代的対空兵器の援護が受けられない、天候が安定した環境下なら航空機(ヘリ含む)。
自分よりも性能的に勝ってる相手、ある程度以上の練度を持ってる乗員が操縦してるのであれば戦車。
障害物のない開けた場所で行動してるなら自走砲(野砲)。
市街地で随伴歩兵を連れずに行動してるなら歩兵の携行対戦車兵器。

もっとも、「兵器」という括りで無ければ一番の脅威は「燃料が不足すること」と「整備班の支援が受けられなくなること」
かな。
あとは「進む先の道路が貧弱なこと」「進む先にある橋がショボたいこと」か。

848 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:18:39.55 ID:???
>>842
>あとはほとんど妄想レベルの話ばっかだ

お前の脳が妄想ばっかだろ

849 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:18:39.54 ID:???
>>845
一応「戦車砲から発射できる対空ミサイル」は存在しているし、至近距離で機銃弾しこたま叩き込めば
撃墜できないこともないだろう。

でも自分に比べてはるかに自由に起動できる相手に狙われたらどうしようもないな。

850 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:20:50.74 ID:7T8OEyt8
第二次大戦中フランスのアフリカ植民地はヴィシー政府側についた地域と自由フランス側についた地域があったけど、その二者同士で戦闘は発生したのでしょうか?

851 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:23:09.71 ID:???
>>848
「落とされた側」が被撃墜を認めた例が、トルコとシリアの以外に1例でもあれば
おれの妄想だと喜んで認めるよ
そう主張するなら具体例をだしてみな坊や

852 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:23:59.53 ID:???
>>842
湾岸でドラ猫がMi-8を食ったとかF-15Eが誘導爆弾投下してヘリを粉砕したとかいろいろあったような

853 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:24:12.42 ID:???
>>850
した

854 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:25:54.88 ID:???
>>852
空戦の分野ではそういうのは「主張撃墜」といって、確認された撃墜とは区別される
まぁ区別したがらない人は多いんだけどね

855 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:28:09.33 ID:???
質問です
多くの本やネットの情報では、中隊は管理自営部隊で、ある程度の自給自足ができると書いてあった一方
その中隊の集合である大隊は戦闘部隊のみであるため管理自営部隊ではないと書いてありました
これはどういうことでしょうか?
また、フィクションの世界では大隊を名乗る軍勢が、敵勢力(同規模かそれ以上の軍勢)に戦いを挑むことがありますが
前述の質問にある「大隊は戦闘部隊のみ」という内容が正しければ、継戦能力があるとは思えないのですが・・・
回答よろしくお願いします

856 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:36:15.71 ID:???
>>855
補給や兵站のやりとりは大隊を通さないで中隊が更に上(連隊とか旅団とか)としますよって話だろ。

857 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:37:04.11 ID:???
>>855
どの程度の規模から「自立」した戦闘単位として行動できるのかはその国の編制によるので
一概には言えない。

ドイツは伝統的に大隊単位だし日本なら連隊単位になっている。


あと、「大隊」を意味する英語の「battalion」には「大群」「戦闘集団」という意味があり(報道でよく言う
「武装勢力」と同じような意味合い)、必ずしも軍隊の編制単位である「大隊」のことではなかったり
するんで注意。

ちなみに「旅団」を意味するレギオン(Legion)も、編制単位ではなく「戦闘集団」「(比喩としての)軍団」
の意味で使われることがあるので、注意。
イタリアのテロ組織だった「赤い旅団」は後者の意味で使われているのを「旅団」と訳したものだ。

858 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:40:19.75 ID:cLOI77kr
RPG-7のHEAT(VやVL)の対人加害範囲はかなり短い?
リアル系FPSだけどArmAシリーズじゃ敵兵の1メートル付近狙う事によってやっと重傷負わすか殺すかできた。

後、たまに海外サイトで戦車砲や重砲の砲弾で「HE」ではなく「HEF(Frag?)」と表記してる場合があるけど何か意味があるんですか?

859 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:48:40.35 ID:???
>>858
High Explosion Fragment.破片榴弾のこと。
>HEF
対人効果の高い榴弾で、弾殻だけではなく弾頭に詰めてある刻み目入りワイヤーや鉄片が
周辺に飛散して非装甲目標を切り刻む。


対人目的を考えてない設計のHEATは周辺被害半径は意外と小さいけど、さすがに効果半径
1m以内ってことはないな。

860 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:52:52.56 ID:???
>>857
Legionはローマ帝国の「軍団」で、「旅団」は英語ではBrigadeで「赤い旅団」はイタリア語で「Le Brigate Rosse」。
近現代でLegionとついてるのはフランスの外人部隊やその他の国での外国人志願兵部隊やアメリカの在郷軍人会の退役軍人組織で規模も内容もまちまちで「旅団」じゃない。

861 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 13:59:27.28 ID:xJPHdvpM
戦車であってもHEAT弾は相当な脅威だと思うんですがなんで最近になるまでケージアーマーはほとんど使われなかったの?
WW2の頃からシュルツェンやスペースドアーマーで距離を離す有効性は知ってただろうし
ディスカバリーチャンネルだかでHEAT弾はERAが発明されるまで相当な脅威だったとか言ってたし
戦車砲弾にだってHEATはあるんだがらもっと早い時期から標準搭載されててもおかしくない気がするんだけど・・・

862 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 14:16:17.97 ID:???
>>861
HEAT弾が実戦で広く使用されるようになったWW2の時点で既に「網を張る」っていう防護方法は
普通に使われてるけど。

網張る方式はHEAT弾以外への防御能力が殆ど無いので、装甲車両がまず第1に装甲車両同士の
戦闘を念頭に置くものだった時代には標準化しなかった。
HEAT弾「しか」防げないものに重量を割くのはリソースの無駄遣いなので。

863 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 14:19:58.84 ID:???
アーミーなだけに網ってか、おあとがよろしいようで

864 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 14:20:37.26 ID:???
見た目に分かりやすいゴテゴテしたの(当然整備運用は面倒になる)がついてないだけで、
スペースドアーマーはとっくに導入されてる
ケージアーマーがないとまるっきり防げないわけではなくて、あるとより防げるようになるだけ

865 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 14:20:50.62 ID:xJPHdvpM
>>862
みたらバズーカの項目に網張りの車両居たわ…
普通に使ってたんだな

じゃあERAが流行るようになったのは対機関砲弾くらいなら増加装甲としてそこそこ使えるから?

866 名前:system ◆system65t. :2013/09/20(金) 14:22:45.59 ID:SN+LH5nG
>>861
>>864氏の通り、きちんとスペースアーマーや複合装甲で防備されてない車両に
後付けでみっともなくくくりつけたのがケージアーマーです。

867 名前:system ◆system65t. :2013/09/20(金) 14:23:37.70 ID:SN+LH5nG
>>865
ERAはHEATに対してとても有効あんど重ERAはAPFSDSにも有効(ロシア談)

868 名前:system ◆system65t. :2013/09/20(金) 14:24:09.30 ID:SN+LH5nG
むしろ機関砲弾みたいなちゃちなものには反応しないように作られてるぐらい。

869 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 14:59:20.56 ID:???
>>838
対戦車とはかぎらない。ほかの車両もあるし、敵の陣地もあるから、
対地攻撃ヘリというべき。

870 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:05:15.76 ID:???
>>855
歴史的に軍の編制で管理単位とされているのは「中隊/company」と「連隊/regiment」
戦闘(戦術)単位とされているのは「大隊/battalion」と「旅団/brigade」

中世やルネッサンスの軍は独立したcompanyの集合体と言えました。
傭兵隊長など正にcompanyの経営者で、軍からの金で装備から兵士の雇用まで賄っていました。
後には上位の管理単位としてregimentが編成され、連隊長は国からの金で連隊を経営しました。

battalionは16世紀にマウリッツ公の考案した横隊の隊形名。
brigadeは17世紀にグスタフ王の考案した隊形の隊形名。
どちらも、その隊形を組むのに必要な兵力の編成単位名としても使われました。
なので、グスタフのbrigadeではbattalionの名前は使われず、かわりに「戦隊/squadron」が使われていた位。

battalionもbrigadeも戦闘時に編成される単位だったので管理(補給や兵士の給与)とは基本的には無縁でした。
battalionとcompanyの関係は18世紀には更に複数になり、スッキリとしたのは19世紀になってからです。
これらに日本語が当てられたのは、関係がスッキリした後の事ですので、それ以前の編制に関しては定訳や適訳が無かったり・・・

871 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:20:00.00 ID:+cObAFp9
すみません、艦これとかストパンとかガルパン見てて疑問なんですけど
こいつら自体二次大戦の二次創作なのに何で同人活動を規制してるんですか

なぜ「OKです」とか偉そうに言えるんですか?連合艦隊や二次大戦で戦った各国は無視ですか?

872 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:21:57.02 ID:???
バカはメーカーに電凸でもしてろ

873 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:22:14.59 ID:HGZcuqwc
>>871……?

874 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:26:25.21 ID:???
>>871
軍事モノで著作権が問題になった事例は
田宮模型がB-17をプラモにしようとして揉めて取りやめになった例がある

元となった相手が著作権を主張できるかどうかだな
旧日本軍なんかはかなり緩い

875 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:49:53.55 ID:???
>>855です
皆さん、解答ありがとうございます
国によって名前は同じでも編成の中身が異なるため、機能も異なり
また、大隊という組織が戦闘部隊としての役割のみを持つ国であったとしても
そもそもの大隊が戦闘時に上位組織(師団や連隊)のもとで編成され、運用されることを目的としていたため
単独で動くための能力を必要としなかった
という認識で良いですが?
認識に間違い、訂正があればすみませんが、よろしくお願いします

876 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 15:58:41.59 ID:cLOI77kr
>>859
以前ニュー速で
「榴弾のほとんどにはワイヤーや鉄球が入ってるのが当然だし、HE-Fっていうのは破片榴弾という英語になってしまい同義語が重なっておかしい」
「そもFragは軍隊の制式用語ではなく現場の言葉で手榴弾等を指す」
って答えてくれた人がいましたけどやっぱ意味が違ってましたか
Wikiで調べたら「榴散弾」なるものが「榴弾」と区別されてましたし…

有り難うございました

877 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:19:43.27 ID:???
>>874
工業製品である航空機に著作権があるとは信じがたい

878 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:22:42.43 ID:???
>>877
なんでだったかな
映画がらみだったかもしれない
メンフィスベルとか映画出演が多いし

879 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:25:44.33 ID:???
商標絡みでいうとFPSにおける銃の話が有名だね
いくつかの銃はわざと形状を変えてる

880 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:28:07.02 ID:???
著作権はないわな
あるとしたら意匠権じゃね
まあはっきりわからんのでは仕方ないが

881 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:33:33.52 ID:???
>いくつかの銃はわざと形状を変えてる

とすれば意匠権だろうな
B-17の話は商標権がらみらしいな

882 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:34:27.30 ID:???
戦闘機ゲームでも著作権だか商標権だか意匠権だかで実機名じゃなかったりそもそも登場しなかったりってのはあるな
ノースロップ・グラマンが「俺らの機体を出したけりゃ金払え」とか言ってた

883 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:41:50.00 ID:???
不正競争防止法という
曖昧な部分でも引っ掛ける法律あるしな

884 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:42:43.68 ID:???
逆に俺達の銃を出してくれって有名ゲームにメーカーが売り込むケースもあるらしいから面白いね
さすがに大戦時の武器はその手の権利は切れてると思うが

885 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:53:27.55 ID:???
>さすがに大戦時の武器はその手の権利は切れてると思うが

著作権や意匠権は期限はあるが
商標は更新すればずっと有効

886 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 16:53:34.72 ID:???
>>876
「榴弾」というのは「(柘榴(ざくろ)のように)破裂する砲弾」という意味。
砲弾の内部に炸薬が入っていて信管が作動すると炸裂するものの総称。

「榴弾」という大きなカテゴリーの中に「破片榴弾」とか「焼夷(榴)弾」とか「高性能炸薬(榴弾)」
という細かい区分があるわけだが、現在では普通に「榴弾」と呼ぶ場合は「高性能炸薬(榴弾)」、
HE弾(HighExplosive)のことを指す。

HE弾は、弾殻(砲弾の外側の部分)が内部の炸薬によって破裂、飛散するもので、内部に
飛散させるための何かが入っていたりはしない。


同様に、手榴弾も通常は弾殻を炸薬で破裂、飛散させるもので、内部に破片や子弾は
入っていないものだった。
より対人威力を高めるために内部に鉄片や刻み目入りの鉄線を入れたものが作られるように
なり、これらは当初は区別して「FragmentHandGrenade」とか「HandGrenade.Fragment」とか
呼ばれた。
その後、手榴弾は破片型が一般的になったので、特に「破片型」とか言って区別しなくなった。

当初の名残から、焼夷型でも発煙型でもない普通の手榴弾の俗称が「Frag」になったわけね。

887 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 17:13:12.39 ID:???
田宮のは機体に描かれたピンナップガールが問題になったんじゃなかったっけ?
デカール替えしなかった理由は不明

888 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 19:06:53.99 ID:cLOI77kr
>>886
なるほど
破片榴弾は一応小分類…
手榴弾の方もそういう経緯があったのか
詳しい説明有り難うございます
参考になりました(・ω・´)

889 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 19:50:21.08 ID:0xFZDwta
なぜ戦闘服の迷彩パターンは精密なのに、兵器類の迷彩塗装は大ざっぱなんですか?
まるで背景そのままを切り取ったような複雑巧妙な迷彩の制服が普及している一方で
野砲や装甲車などは幼児が10秒で描き殴ったようなテキトーな模様で済ませる始末。

あんなので十分偽装効果が得られるなら、戦闘服の緻密さは過剰で無意味ではないの?

890 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 19:56:13.12 ID:???
必要なら葉っぱとかつけるし

891 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 19:59:29.26 ID:???
>>889
最近はデジタル迷彩とかドット迷彩とか、結構緻密な車両用迷彩もあるけどな。

戦闘服用の迷彩は人間大のものを人間同士が撃ち合うような近距離で発見されづらくするもの
だから、パターンが細かくないと迷彩効果が出ない。

車両用のものはそれよりもずっと遠距離で観察された時に発見されづらくするためのものなので、
迷彩パターンも相応に大柄でいい。

仮に迷彩服と同じスケールのパターンを車両に施しても、車両の交戦距離ではほぼ一色に見える。
それでは迷彩パターンがある意味もない。

892 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 20:04:47.23 ID:???
>>889
対象との距離の違いってのがある。
敵装甲車両や野砲などとは少なくとも数キロの間を隔ててるが、こうなると大気の影響で
遠景ほど輪郭線が不明瞭になり、目標がかすんで見えるのよ。
だからおおざっぱに見える迷彩でもかなりの威力を発する。
対して歩兵の戦闘服は近距離での視認だからそういう効果は期待できず、できるだけ細かいパターンで
目の錯覚を狙うわけ。

893 名前:889 :2013/09/20(金) 20:15:21.50 ID:???
なるほどー。いや腑に落ちるとはこのこと。すっかり納得。

894 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 20:36:01.02 ID:???
迷彩の概念自体も違うしね。

迷彩服は背景に溶け込み目立たなくする考えでのデザインが多いみたい。
黒の模様や都市迷彩は錯覚狙いだけど。

車輌の場合は物が大きいので何も無い様に見せるのは難しい。
輪郭や細部を誤魔化し、何か有るけど車輌の類いに見えない様にするデザイン。
人間と違い、日の当たる面と陰の面が行動中に変化する事も少ないので、日の当たる面に暗色を載せたりするだけで輪郭をかなり誤魔化せると。

895 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 20:36:10.18 ID:???
質問ですが 核の代わりになるかもというCSMの攻撃って
大きな隕石が落ちてクレーターができるのと一緒ですよね?

896 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:04:48.20 ID:???
違うよ

897 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:08:31.21 ID:???
>>895
破壊力を得る根本原理的にはそうだけど、CSMはあくまで「弾頭ミサイルの弾頭の一種」なので、
隕石の落下と同じもの、っていうのはちょっと。

898 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:15:52.98 ID:???
原理的に似てるなぁと思ったので。一応この認識であってるかなぁと思った次第です
回答ありです

899 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:28:52.93 ID:uuvE82x/
オランダ東洋艦隊って最初のうちはABDA艦隊などに所属してたみたいですが、
英米軍がインドネシア方面から下がった後はなにやってたんですか?

900 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:33:37.31 ID:???
>>899
オーストラリアやインド洋にさがり、英軍の指揮下に入って哨戒任務についてました。

901 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/20(金) 22:05:24.37 ID:???
>>884
アメリカの軍に制式採用され、モデルナンバーを付与されたものに限っては、
商標権などは放棄されているので、模型等の商品化に制限は無い様です。

902 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 22:17:29.55 ID:j4adQiS/
強制労働によって生み出された製品は、不良品が多いのでしょうか?
第二次世界大戦でドイツはソ連軍の捕虜500万人を使役し何か作っていたようですが、
本国ドイツ人が生産した物と比べて品質の低下はみられるのですか?

そもそも一体どういう境遇なら敵国に利する労働をやらざるを得ない心境に至るのか。
歩留まりが基準以下になれば無作為に労働者が1人処刑される、とかあったのかな?

903 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 22:56:50.98 ID:NFhfHAfn
最近よく無人偵察機とか無人攻撃機のニュースを聞くんですが冷戦の頃やそれ以前にこういった無人機は無かったんでしょうか?
リアルタイムで操縦するのは難しくても目標まで飛んでいって写真取って帰ってくるだけとかなら出来そうな気もするんですが
少し調べてみたら訓練用の標的機ぐらいしか見当たらなかったのですが何か技術的な問題があったんですか?

904 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 22:59:29.76 ID:???
>>902
強制労働の労働者が造ったドイツのDB(航空機用エンジン)には水噴射の代わりに
砂噴射装置がついていたのはよく知られている
で、発覚するたびに無関係なものも含めて大量に処刑された

905 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:03:22.54 ID:???
ちなみに強制労働の原点ともいうべき奴隷労働について調べれば
強制された労働による生産品が、品質の面で著しく劣ることが
よくわかる

906 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:05:11.54 ID:???
>>903
写真偵察はそんな簡単な任務じゃない。
敵の防空網をすり抜けたり、気象条件を考慮して高度を変えたり
写真を撮らなければならない目標を現地で探したり、敵戦闘機の追撃を振り切ったり
明るさによってカメラを調整したりと
とてもとても全自動で出来る任務じゃない。

907 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:09:30.82 ID:???
>>903
現代的な意味での無人機の運用はベトナム戦争から本格化した
無線とプログラム誘導併用による操縦で北ベトナムに飛んでいって写真偵察を
したファイアビー改造機は1000機以上になるとも言われている
最初はフィルムを持ち帰る方式だったが、損失が多かったのですぐにリアルタイム
送信方式が主流になったとされるが、この辺り、まだ情報公開が進んでいない

またファイアビー改造機に1000lb以下の爆弾を積んだ無人爆撃機型やサイドワインダーを
搭載した無人戦闘機型も構想、試作され、爆撃型は少数機がラオスで試されたという
証言もある

908 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:11:13.00 ID:???
>>903
冷戦のころの無人偵察機ならD-21だ
それはもう死屍累々の失敗の連続でね

SR-71に馬乗りとかいろいろ語るところのある機体なんで調べると面白い

909 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:12:23.76 ID:???
ちなみに北ベトナムは明らかにファイアビー改造機の残骸を「撃墜したB-52」として
公表したことがあり、無人爆撃機型が北爆に使われた可能性もあるにはある
この辺り、やはり米側の情報公開が進まないと真相はわからない

910 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:16:54.52 ID:???
現代では無人機が完全に実用化されているが、その操縦は困難極める。
有人機なら、風の具合、急降下したときの加速度、旋回したときの遠心力を
肌で感じることができるが、遠隔操作する無人機ではそれがわからない。
心労が続くから2時間で交代するという。21世紀でようやくこんな状態。

911 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:28:31.00 ID:???
WW2の戦闘機部隊ってどんな任務をしてたんですか?
敵機の邀撃、爆撃機の護衛と直援くらいしかわかりません
太平洋よりも欧州の事例でお願いします

912 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:29:31.23 ID:NFhfHAfn
ベトナムの頃から色々と試行錯誤はあったんですね、回答ありがとうございました

913 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:30:18.41 ID:???
>>911
きみが書いたことが全てだ

914 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:32:46.31 ID:???
>>903
ありましたよ。
古くは第二次大戦中にV1飛行爆弾とか、ミステルとか。
朝鮮戦争でも爆装したヘルキャットを無線操縦して体当たりさせたり。
(事実上のミサイルを無人機扱いしていいのかは議論が分かれるでしょうけど)

無人偵察機としては、60年代から70年代初期にかけてD-21無人偵察機が、Sr-71の原型A-12を改造したM-12を
母機として運用されてます。

ただ、「自力で離陸して、自力で着陸する」今のような無人機が出てきたのは近年の話です。

915 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:37:27.23 ID:iT8cA4Wt
ノモンハン事件で第23師団を率いて稚拙な指揮をとった小松原道太郎中将は
実はスパイだった説があるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E9%81%93%E5%A4%AA%E9%83%8E

しかし、23師団の動きに不手際が多いとしても、ソ連軍も大損害を被っているわけで、
あの戦術指揮が利敵行為だというには当たらないように見えます。

ノモンハン当時はソ連から見た小松原の存在というのはどういうものだったのでしょうか。
利用されていたのはハルピン特務機関長時代くらいまでで、その後は自由意志で動いていたのでしょうか?

916 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:37:59.30 ID:???
>>911
他に代表的な例としてはロケット弾や爆弾を搭載しての戦術爆撃任務。
これで旧時代的な軽爆撃機(モスキートのような高速機を除く)は事実上存在価値を失った。

あとは護衛空母に搭載された戦闘機が目視での対潜捜索や攻撃を行ってる。

他にFw190みたいに単発雷撃戦闘機が模索された事もあるけど、実用化されたのは戦後の
ブラックバーン・ファイアブランドくらい。

917 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:40:25.44 ID:???
>>915
「稚拙な指揮を執って結果的に利敵行為で戦犯免除」な
ムッチーはどうだったのか、スレが多すぎるくらいあるからそっちみてね。

918 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:41:20.42 ID:???
戦国自衛隊は最後は銃や装備を失い全滅に追い込まれますが、
どうして貧者の核兵器ともいえる化学兵器、特に亜硫酸ガスとかは
当時の原料で簡単に製造できるというのに、つくろうとしなかったんでしょうか?

919 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:44:43.84 ID:???
>>918
作品として面白く無いから。

920 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:44:51.04 ID:???
>>917
でもあの時点では日本が世界大戦に突入するかなんて分かってないでしょ?
ソ連がドイツに勝つ方に賭けたってこと?

921 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:45:00.89 ID:???
>>918
古い方の「戦国自衛隊」なら、そんな事してる時間無かっただろ。
「戦国自衛隊1549」なら時間もあったし、実際に超兵器を使おうとしてたけど。

922 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:50:16.93 ID:???
>>918
戦闘部隊が兵器を造れるわけないだろ
槍や矢とは違うんだぜ

923 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:52:28.47 ID:???
>>914
M-12は最初の運用試験でD-21の切り離しに失敗、墜落してしまったので運用はされていない
実際に偵察任務を行ったD-21はB-52から発射された

924 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:54:55.83 ID:???
ベルリン攻防戦において、ヒトラーが側近の忠告を聞いてベルリンから脱出していれば
戦争はヒトラーが死ぬか捕虜になるまで継続したんですか?

925 名前:名無し三等兵 :2013/09/20(金) 23:59:36.83 ID:???
質問する人はIDをだそうな

926 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 00:11:20.57 ID:???
>>922
ところが「戦国自衛隊1549」だと城を作って、原油からガソリンや軽油の生成までしちゃうんだぜ?

927 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 00:13:12.55 ID:???
福島第一が騒がれていますが、核実験をして大気と海に核物質を撒き散らした
欧米にそんな文句いう権利ないですよね?

928 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 00:19:33.01 ID:???
>>927
板違いにつき誘導

主義・主張
http://anago.2ch.net/shugi/

929 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 00:25:35.76 ID:I38R85Si
ロシアの新式小銃AK12とAN94について。

AN94は、結局主力小銃とはなりえなかった。AKM、AK74の直接の後継者はAK12という事でしょうか?
AK12のデビューは、ロシア自身がAN94は失敗でしたと認めた事になるのでしょうか?

930 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2013/09/21(土) 00:45:33.21 ID:???
>>929
もともとAN94は構造が複雑すぎて
一般部隊に配備するには向いておらず
一部精鋭部隊への配備にとどまるだろうという見方が
支配的だったけどね

ロシアは独創的な兵器作るのが得意だけど
連邦軍の予算不足など配備されずというパターンが多い

931 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 01:39:48.55 ID:???
女と博突の生涯であった山本五十六の正体は、
頭が極度に劣化した無能人間で、
高いIQを必要とする大海軍の指揮官の適性がなかった。

それを示すエピソードを挙げておこう。

米内光政/山本五十六/井上成美/大西瀧治郎/豊田貞次郎の五人が、揃いも揃って、常軌を逸した"バカ・アホ・間抜け"であることを示した「水ガソリン事件」である。
米内や山本らは、H20(水)にはC(炭素)が含まれていると信じた。
彼らは、小学校四年生の水準すらなく、その頭は異常であった。

932 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 01:51:04.63 ID:???
クリスティー戦車はキャタピラ切られてもそのまま自走できるから、便利な戦車だったんですよね?

933 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 02:42:05.94 ID:pYCospWR
艦隊が対処できるミサイルの数について。

一時期、中国のASBMがヤバイ!なんて話が出ていましたが、
実際の所、アメリカや日本のような西側の最高レベルの艦隊は、
一度の海戦でどのぐらいの数のミサイルを処理できるのでしょうか?

【仮定】
アメリカの艦隊:第七艦隊
日本の艦隊:第二護衛隊群
仮想敵:日米のソフトキルで全滅しない程度の対艦攻撃能力を持っている勢力
     (艦隊に限らない、航空機、弾道弾による援護含む)
場所:日本海
状況:2013年、日本海にて緊張状態が高まり、両艦隊がそれぞれ戦闘態勢にて布陣
補足:思考実験なので
    技術的な問題や、予算の都合、ミサイル発射基の数などは度外視
    先制攻撃や反撃で敵を無力化するのも無し
    相互の連携、日本、アメリカ本国からの援護は無しとする

上の仮定で、二大艦隊を無力化するのに必要な対艦ミサイルの数はどのくらいなのでしょう。
カタログスペックを信用するなら、これこれをこのぐらい一度に撃たれたら艦隊の処理能力を越えるかも……
というのをお聞きしたいのです。

火葬戦記のミサイル飽和攻撃のシーンを見て、100発や200発みたいにケチケチせずに、
1000発とか10000発のオーダーで撃ち込めば、アメリカの艦隊だって倒せるんじゃない?
と思って質問してみました。

934 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 02:52:55.91 ID:???
>>933
まず潜水艦と航空機が対艦ミサイル発射母体をボコボコにすると思われます。

935 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 04:21:48.47 ID:???
反撃で敵の無力化なしなら敵の発射母体近づき放題だな

936 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 07:24:29.72 ID:???
>>932
クリスティー式についてほんのちょっと調べるだけで装輪状態では起動輪から転輪にチェーンで伝導しなきゃ1cmも走れないって分かるのに
ステアリングについても何も手を加えないでいいか否かは自分で調べてみたらいいと思います

937 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 07:31:06.16 ID:Yz0LdJYJ
いろんな国の兵器がありますがUSBみたいな共通のインターフェイスはあるんですか?
同じ機体だけど欧州製ミサイル、アメリカ製ミサイルを使う国に売って、どっちを搭載しても使えるみたいなことはなく
オーダーメイドで対応武器に合うような装置をくっつけてもらわないとならないんですか?

グリペンには1079なんとかって装置がついててNATOの兵器でも大体使えるらしいですが

938 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 07:36:19.29 ID:???
>>937
NATO規格ってのを調べような。

939 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 07:37:36.82 ID:Yz0LdJYJ
弾丸のサイズ統一しただけじゃねーか

940 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:11:54.77 ID:C+wk438U
>>939
旧軍の惨状を鑑みて、その上で
>弾丸のサイズ統一しただけじゃねーか
って言えるか?
規格の統一って、それだけで(特に補給上の)結構なアドバンテージになるんだが。

941 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:17:19.11 ID:???
>>937
日本はだいたい米規格にそった武器開発をしている(コンバットプローブンができないのでそうするしかない)
自分の兵器をセットで売り込みたいフランスですら、例えば輸出向け戦闘機はAIM-9系も使えるようにしてある
各国が合意した共通規格なんてものはないが、現実に迫られて一定程度は共通化してる

942 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:22:49.40 ID:Yz0LdJYJ
インターフェイスって書いてるのに弾薬サイズの話言い出すあたり馬鹿なんだなと思っただけ

>>941
明確な規格はないもののデファクトスタンダードみたいになってる場合があると

943 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:34:24.43 ID:???
>>942
NATO STANAGのように装甲車の規格を定めたNATO規格もある。

944 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:34:36.08 ID:???
>>905
日本人の労働生産性が自由民主党のおかげで著しく悪いのはご存知の通りですが
やはりサービス残業やブラック企業などの奴隷労働が原因なんだろうなと思った
これが他のまともな先進国並みに労働基準法を守って有休も全消化になれば違うんだろうね

945 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 08:34:46.80 ID:???
>>937
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Standardization_Agreement

946 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 09:15:24.35 ID:???
弾丸のサイズは最も基本的で重要なインターフェイスの一つだと
知らない人が居ると聞いて

947 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 09:53:10.50 ID:iA1jak6+
>>940
いしいひさいちの四コマ漫画でそんなネタがあった様な気がする

948 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:03:54.29 ID:???
>>926
諫言いたします!!現実とフィクションの違いはつけたほうがいいと思われます!!

949 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:04:58.28 ID:???
まあ知識と材料があれば民間人でもどうにでもできるがな!
種子島くらいなら

950 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:07:05.14 ID:???
最後は銃や装備を失い全滅に追い込まれる「戦国自衛隊」って何だよ?
最初の作品では「加納砲」(加農ではない)を新造したし、最後まで64式小銃は装備していたはずだが

951 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:11:52.27 ID:???
銃や装備がなくても現在知識がある時点でチートだよな
普通に知識だけで世界征服が出来てしまうレベル

952 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:13:19.79 ID:???
同盟してくれる、または従ってくれるその時代の有力者がいないと無理だろ

953 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:15:46.51 ID:???
>>951
スポーツ年鑑があれば億万長者になれたよな

954 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:17:28.36 ID:???
>>950
重火器は小田原城攻略と姉川の戦いで使い切って、車両も燃料切れで
琵琶湖に沈めてる。

拳銃や自動小銃は各自が持ってる分だけ残したけど、その後は勝龍寺で
最後に追い詰められるまでは使っていない。

955 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:18:47.22 ID:???
創作作品に関する話題は創作スレでやれよ。

956 名前: ◆l.X6o7i8Ug :2013/09/21(土) 10:23:08.16 ID:aJR2UeUS
次スレ立てるまで埋めないでおいてくれ

957 名前: ◆l.X6o7i8Ug :2013/09/21(土) 10:25:50.31 ID:aJR2UeUS
立てらんねぇ。>>958頼んだ

958 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:28:37.74 ID:???
>>954
少なくとも全滅の理由は「銃や装備を失ったこと」じゃないぞ?

959 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:29:37.84 ID:???
だから創作スレでやれってばさ。

>>958
次スレ頼んだ。

960 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 10:33:24.44 ID:???
>>957
すまんが、こっちもなんか規制にひっかかった

961 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 11:37:39.43 ID:l9Bc5hpW
戦闘機のエンジンのノズル?についてですが、
最後部の噴射されるところって、狭まったり広がったりしますよね?
その狭まったり広がったりってどういう役割があるのでしょうか。
噴射力の強弱なら、エンジンの回転数を変えるだけでええと思うのですが。

962 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 11:56:34.38 ID:???
>>961
流速・流量に対して排出口の大きさが適当でない場合は推力ロスが出る
不適合が酷い場合は排気が逆流してエンジンを壊す

963 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 11:59:59.67 ID:???
>>961
スロットルの一種。

絞る(すぼめる)と排気する噴流の流速が上がるので、エンジンの回転数上げなくても推力が増す。
開放する(広げる)と、エンジンの回転数を上げただけダイレクトに推力を上げられる。

ジェット戦闘機のように、燃費を追求した巡航速度で飛ぶことと、いきなりフルスロットルにして
ごく短時間に爆発的に速度を上げる、という相反するエンジンの回し方する飛行機には必須の
機構。

964 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 12:04:20.87 ID:l9Bc5hpW
どうもありがとうございました。

965 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 12:05:56.40 ID:l9Bc5hpW
すみません、もう一つ教えてください。
そのスロットルを最初に考案したのって旧ソ連なのですかね?

966 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 12:06:04.26 ID:???
>>961
>>962 >> >>963

967 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 12:31:44.78 ID:???
>>965
ジェットエンジンの噴射口の開口部の面積を調整することで推力を調整する機構自体は
ジェットエンジンの実用化当初から存在してる。

968 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 13:22:58.57 ID:???
>>961
コンバージェンス・ダイバージェンス・ノズルの説明は↓で
http://www.masdf.com/crm/nozzle.shtml

969 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 13:27:09.12 ID:???
ドイツ空軍の戦闘航空団は急降下爆 撃航空団や地上攻撃機航空団と同じ基地だったんですか?

970 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 14:28:15.69 ID:???
>>969
JV44は特定の基地を持っていない

971 名前:居酒屋正社員 :2013/09/21(土) 14:44:30.20 ID:???
日本は唯一の被爆国であるからこそ、核保有の権利が他のどの国よりもある。
それを逆に、唯一の被爆国であるから核廃絶を先頭になって叫べというのは、みずからの体験から何も学んでいないということになる。
このままでは、日本は二度目の、そして最後の被爆国となり、日本という国は国際社会から消えていくことになるだろう。
まず非核三原則の否定から始めなければならない。
核兵器保有への道のりは遠いが、核保有の可能性もあることを国際社会に示唆することが第一にやるべきことだ。
ところが、核論議をしようとすると、必ず核論議を封じようとする力が働く。
アメリカからの圧力だろうか。
軍事力の背景を持たない外交など無力である。
絶対に他国など信用するな。わが国は超強大武装で防衛しないといけないのである。
領海内に敵潜水艦がウロウロしていたら、核爆弾をお見舞いする気概がほしいものだ!

972 名前:居酒屋正社員 :2013/09/21(土) 14:48:30.11 ID:???
最近、責任感のない医療機関が多いのでは。
人の命を預かっているという感覚がなくなるのか。
それとも、毎日、人間の生き死にに遭遇していると、
生命に対する崇高な感情がなくなってしまうのか。

人を救うことに全力を尽くせないヤツは、
医者になるな!
救急車に乗るな!

可能性が0でない限り、全力を尽くすのがお前らの使命だ。
それがプロフェッショナルであり、
プロでない人間が、「救急」の最前線にいるべきではない。

真剣になれないヤツは今すぐ辞めてくれ。
人の命を扱う資格がない。
いざと言う時に、そんなアマチュアの力を借りるのはまっぴらだ。
国民は、病気で危機に陥った時に、おしなべて命を助けられる権利がある。
その役目にあるのがお前ら医療従事者だ。
誇らしいと思わないのか?
旧軍の指導者のように、責任感と誇り、患者への忠誠を持って日々務めよ!

973 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:12:00.44 ID:???
で、質問はなにかな、質問スレで演説しちゃう、スレタイも空気も読めない朴念仁の居酒屋正社員さん

974 名前:居酒屋正社員 :2013/09/21(土) 15:17:49.93 ID:???
780 名前:居酒屋正社員 :2010/07/04(日) 01:06:36 ID:???集団自決の‘軍令’はあり得ない絵空事であるのは曲げようの無い事実である。
それでいて尚、琉球土人は日本の先人を貶め、被害者ヅラをブラさげる。琉球土人は日本人ではないから、このような下劣なことも平気で出来るのだろうが。

「集団自決」でぐぐってみるといい。琉球土人どもは未だに口を揃えて「おじいおばあは日本鬼子に殺された」「日本軍は殺戮、略奪、強姦を楽しんでいた」とありもしない妄想を呪文のように繰り返している。
腰抜けの琉球土人どもが勝手にヒステリーを起こして自殺しまくっただけのことを、あたかも強要されたかのように言いふらす。被害者ヅラしたいがために。

失業率日本一、学力最低の掃き溜めと化した沖縄。日本の先人が命をかけて護ろうとした島がいまや醜悪なスラムになっている。
ありもしない集団自決をでっちあげ、教科書を書き換えさせる。
自分たちの素行の悪さを棚に上げ、米軍は出て行けの大合唱。 沖縄は日本の領土である。そこにシナの子分の琉球土人が居座っていい理由などない。

975 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:23:31.31 ID:???
>>973
朴念仁って半島人の名前みたい
以前「在トック会民兵師団長」を標榜し「じゃあトック=朝鮮式雑煮のマイスターか」と揶揄された居酒屋何某にはお似合いではないか

976 名前:居酒屋正社員 :2013/09/21(土) 15:25:23.41 ID:???
いつも思うのです、戦前の教育は良かったなぁと。
昔は教師や家庭に威厳があり、子ども達は自分自身を「家族の一員」「学校の一員」「地域の一員」「国家の一員」とステップアップして自覚していくような、そして道徳心も徹底していた教育だったと思います。
もちろん中には不良行為をする者もいたはずですが、それが発覚すれば問答無用の鉄拳制裁!が当たり前。

これを軍国主義・暴力反対と言われ、赤かぶれの教育現場や、それに引きずられるように軟化してしまった家庭。
当然地域も右へならえと軟弱化・・・・。
「大日本帝国」時代の教育は理想的だと思うのですが、なぜか、軍国主義と言われてしまいます。
現に戦前は残虐な少年犯罪や大量殺人、親殺し子殺しは皆無だったのに・・
今からでも、戦前の修身愛国教育を復活させるべきです。

977 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:27:13.78 ID:???
沖縄基地のオスプレイ反対集会の人たちをみると、あの人たちは現地の人達と違って「全然、日焼けしていません。
マスコミは「沖縄の人たちが反対している!」と報道していますが、本当に地元の人たちなんですか?

978 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:30:43.83 ID:663pPtQX
>>977
そうです

979 名前:978 :2013/09/21(土) 15:31:15.79 ID:663pPtQX
誤爆です すみません

980 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:33:35.38 ID:???
>>977
地元の人もいれば、本土からやってくる人もいます

981 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:50:10.95 ID:???
そうなんですか。

明らかに日焼けしていない人ばっかだったのですが、地元もやはり反対なんですねー。

982 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 15:51:29.06 ID:???
地元にも基地利権でウハウハな人と無関係の人と2パターンあるからなんとも

983 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 16:24:05.87 ID:???
アイヒマン以外のナチス残党でイスラエルで裁判にかけられたのはジョン・デミャニュークだけですか?

984 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 16:29:30.21 ID:???
基地ができたころには周りはなんもねえ野っ原だったんだけど
基地の金目当てで基地の周りに住んだくせに文句言うなってんだ

985 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 16:53:15.65 ID:???
日本で終戦時に寝返った在日が嫌われているように、ドイツでも裏切ったイタリア人やフィンランド人は嫌われているんですか?

986 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:11:05.46 ID:???
国として同盟を破棄して連合軍側についたイタリア、密約だけで正式な同盟国ではないフィンランド、
単なる個人である在日を同列に並べるな、バカ

987 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:24:20.67 ID:???
だから個人的に嫌っている人がいないかどうかを聞いていいるんですよ。

特にフィンランドは寝返った後に、ドイツを本気で攻撃して多数の死傷者を出させてんですし。

988 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:31:46.33 ID:???
ソ連を騙してゆっくり進軍しドイツに撤退する間を与えてるのに、ヒトラーがキレてフィンランドに対し焦土作戦を指示したりするからだ

989 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:35:05.75 ID:???
逆でしょ

ソ連が騙されたのに気がついて、「本気でドイツを攻撃しなけりゃフィンランドに進軍するぞ!」と
スターリンに脅かされたからドイツを攻撃したんでしょ。

990 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:38:25.94 ID:???
チョンウザイな、大好きな祖国に帰れよ

991 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:41:12.64 ID:???
フィンランド湾の島をドイツ軍が占領しようと攻撃したタンネ・オスト作戦とか、先に仕掛けたのはドイツ側だがな

992 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:42:09.21 ID:???
>>990
バーロw

俺はてめえと違って日本人だ!

993 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:50:16.17 ID:???
個人的に嫌がってる人はいるんじゃないの? 自分でドイツに聞きに行けよ
例えば今のドイツがイタリア・フィンランドは戦時中うらぎったので国交を制限しますとか
そんなことしてるならあれだけど 裏切ったなら東欧諸国も単独で逃げてるし

あとなここ「軍事」板なんだ

994 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:52:14.78 ID:???
個人的に聞けないから一般論としてきいているんだよバーカw

995 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:57:12.60 ID:???
いわゆるレイテ沖海戦の中のメインでない作戦?について質問したい時はどこのスレにいけばいいんでしょう?

996 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:57:50.42 ID:???
フィンランドは冷戦でもどっちつかずの卑怯者だったしなー

997 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 17:58:29.88 ID:???
ここでいいのでは

998 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 18:00:20.86 ID:???
傘に入ってるから卑怯者といえるとだけだろ

999 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 18:02:56.25 ID:???
>>996
ワルシャワ条約機構に組み入れられず独立を保ったのは、むしろ外交能力があったと言うべきだな

1000 名前:名無し三等兵 :2013/09/21(土) 18:03:05.69 ID:???
>>995
個別にスレ立てレバー

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system