■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 808
1 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 19:43:33.35 ID:23hgkBLm
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 807
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390860018/

2 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 19:44:20.89 ID:23hgkBLm
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1385950853/

軍事雑誌総合スレ 第25号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381569827/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
 http://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2362◆◆
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390854224/

3 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 19:44:59.65 ID:23hgkBLm
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。

4 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 19:45:42.96 ID:23hgkBLm
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、
 以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
 ●韓国軍に関するデマ情報をしつこく質問する。


 テンプレは以上です。

5 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 19:50:08.81 ID:23hgkBLm
関連スレリンク修正

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
 軍事板書籍・書評スレ 64
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390918856/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
 ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2363◆◆
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1391236430/

6 名前:前スレより転載 :2014/02/07(金) 19:56:10.60 ID:???
999 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/07(金) 19:54:55.61 ID:D2dfIvnH
満州事変の臨時派遣第1戦車隊について知りたいのですが
『激闘戦車戦-鋼鉄のエース列伝』以外にはどういった文献があるのでしょうか
他界した祖父が所属していたようなのですが
生前には戦車がポンコツで全然動かなかったという話しか聞けず
最近になって某アニメの影響で戦車に興味が出たので調べたいなと思うのですが

7 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 20:05:35.57 ID:???
地方隊を廃止にしてから、

DDHグループ×4
DDGグループ×4
2桁グループ×5

を、全て護衛艦隊として機動運用しているらしいけど、将来的に2桁グループを解消する気は無いのだろうか。
素人目にはDDHグループ×6、DDGグループ×6くらいにまとめたほうが運用しやすいように見えるけれども。
艦艇の数以上に質的な向上が図れるし。

8 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 20:12:09.34 ID:???
>>7
>>4

9 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 22:27:42.08 ID:???
前スレでアングルドデッキについて質問したものです。
規制でかけませんでした。おこたえいただきありがとうございました。

10 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 22:46:07.36 ID:???
●sage進行について
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★「sage」とは?
    |  「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に 
    | 半角文字で「sage」と書き込めば
    | スレが板の先頭に上がらなくなります。
    | 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
    |
    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     。|  わざわざsageるのは荒らし対策だお
  /⌒ヽ  / |
 ( ^ω^)⊃ ∠___________________
  /U /___________________Ellヨ__

11 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 22:48:34.98 ID:lLQyrb8V
最新式の米原潜にもディーゼルエンジンと小さなスクリューが装備されてるそうですが
今後もそれは続くのでしょうか?

12 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 22:51:52.96 ID:???
>>11
続きます。原子炉が緊急停止した時の予備動力や艦内で火災が発生した時の
換気装置としてディーゼルエンジンは必要だからです。

13 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 22:58:42.56 ID:eSKuXV7L
便乗です。原子力潜水艦とディーゼル潜水艦、水中にいられる時間は前者が圧倒的だと思いますが、
静粛性を加味した隠密性だとどちらに軍配が上がるのでしょうか?

14 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:04:14.17 ID:???
>>13
静粛性ではディーゼル潜水艦が上
しかし、原潜は速度が速く、敵に存在の兆候を与えても
存在圏が急速に拡大するので最終的な探知されにくさは
原潜の方が上

探知の兆候の与えにくさでもスノーケルの必要が無い分原潜が上

15 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:27:59.31 ID:???
>>14
便乗ですまんが、いつもこの比較に引っかかる。
ディーゼルエンジンって、原理的にはタービンエンジンよりも煩くなるはずじゃないか。
マウントを工夫するとかで色々対策してるのは知ってるけど、
同一出力比だったら原潜の方が静かに作れるんじゃね?

16 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:30:53.34 ID:???
通常型は潜水中常にディーゼル回してるとか思ってない?

17 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:37:26.98 ID:???
>>15
原潜の原子炉は常に冷却海水ポンプを回して2次冷却海水を循環させなければ
ならないので、それがディーゼル潜水艦には無い騒音発生源となる。

時々、一次冷却水を自然対流させればポンプは必要ないという事を言う奴がいるが
それはあくまでポンプ故障時の非常時の話であってそれではフルスペックで
稼働する原子炉を冷却することはできないし、船体の揺れや傾きで冷却効率が
始終不規則に変動するので危険極まりない。

18 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:48:33.15 ID:???
発射速度が素晴らしく早いイングラムM10にドラム弾倉を付けたら
最強の短機関銃になりますか?

19 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:53:14.24 ID:???
ベルト給弾にすれば事実上無限に撃てて最強になるが、弾がちょっとしかない
ドラム弾倉では最強を名乗る資格はない

20 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:55:14.56 ID:???
>>18
ドラム弾倉は余程のものでないと構造的に複雑になって故障が多発するので、イングラムの発射速度に
追従できる作動確実なドラム弾倉って難しい。
さらに大きくかさばって重くなるので、構えるの大変になるし銃本体にも負担がかかる。

イングラムの場合ストレート弾倉でもロングタイプのものは一挙に全弾撃つと加熱で銃身おかしくなったり
暴発したりしたというのに、ドラム弾倉にして撃つ数増やして大丈夫なんかそれ? って問題も。

なので実用的なものにはならんと思う。

ただ、多分アメリカには実際に作った奴がいそうな気はするな。

21 名前:名無し三等兵 :2014/02/07(金) 23:55:57.80 ID:???
最強の短機関銃はキャリコM100
異論は認める

22 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 00:16:18.96 ID:???
>>15
ディーゼルエンジン回してる時は原潜よりうるさいよ。
でもディーゼルエンジンは比較的安全な所でしか回さないから
いざ戦う場面ではディーゼルの方が静かという事になる。

23 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 00:29:25.38 ID:???
>>17
むしろ原子炉で自然循環できないほうが今や稀なんだけど。
時代にそぐわない意見だと思う。

発熱量が一定の炉心があるとして、艦の動揺で冷却量が変わると本気で思っているの?

24 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 00:33:16.34 ID:???
>>23
時代にそぐわないも何も現実がそうだという事を述べているだけなんだが?
違うというなら現実の原潜がそうなっていない理由を述べてくれよwww

25 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 00:51:04.84 ID:???
>>24
自分は肩身の狭い原子核工学専攻の人間だから、軍艦のことなんて知らないよ?

でも、理由をあえて言うなら、自然循環可能なところを、強制循環させる理由が無いではないか。
商業炉ですら受動的な冷却が普通なのに、なぜ一番に検討させるべき原子力潜水艦が強制循環なんだよw
業界の人間なら誰も信じないね。

26 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 00:54:19.47 ID:???
>>25
結局原潜や潜水艦のコトなんか何も知らない門外漢が
自分の知ってる商用原子炉の範囲で言ってみましたってことね。

正直に言ってくれてありがとう

27 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:02:55.18 ID:???
原子力潜水艦の炉心のサイズなんて出力から想定するに50cm立方ってところ。
あんたが妄想するような強制循環ポンプは無いでしょう。

理解できた?
ちなみにウラン燃料を使う以上、潜水艦に乗ろうとも変わらない普遍的な常識だから。
一年生の最初の炉理論で習うレベル。
得意気に原子炉を語る前に知っておかないと恥をかくよ。

28 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:08:04.39 ID:???
派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/l50

29 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:41:36.92 ID:???
>>22
安全なとこもなにも、ディーゼルエンジン回すのには大量の酸素必要だから
基本的に浮上もしくはシュノーケル使用中しか稼働させねーじゃん
潜行中はエンジン停止でバッテリーからのモーターのみで推進

緊急にごく短時間なら回せるけど

30 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:44:07.20 ID:???
アメリカは、真珠湾攻撃について
記念公園や記念行事など未だに色々やっています。
昔からこのアメリカ人の行為をちょっと大袈裟に感じています。
その後の展開で胸がすくには十分過ぎる圧勝をしているにも関わらず、
未だにリメンバーパールハーバーと言い続ける心理が理解出来ません。

奇襲を受けはしたが、その相手をドイツを相手にしながらの片手間で完膚無きまで叩きのめした経緯からすると
アメリカ史の中では、真珠湾攻撃は蚊に刺された程度の話であって
他のアメリカにとっての大事件に埋もれて風化していい事件かと感じます。

彼らが真珠湾攻撃を大事に捉える理由は何なのでしょうか?
我々日本人が有色人種であった観点から、
隠れた差別(真珠湾攻撃が白人国ならどうだったか?)などがあれば教えてください

31 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:57:15.62 ID:???
>>30
そういう、アンケートじみた質問は雑談スレでやってくれ。

32 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 01:57:42.66 ID:???
>>30
>>1-4

33 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 02:02:40.83 ID:???
>>25
商業炉ですらっていうけど、
そいつは30度とか傾いた状態でちゃんと動くような設計になってるの?

34 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 02:07:22.46 ID:???
原発の原子炉って地震で緊急停止させたりするよね

35 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 07:41:35.86 ID:Hd9tridb
日本が導入しているPAC-3やSM-3のような迎撃ミサイルは
MIRVを迎撃できるのですか?

36 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 08:27:09.60 ID:rWKrY12C
日本軍の作戦名、○号作戦という付け方はいつどのように決まったんですか?

37 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 08:34:22.65 ID:???
>>33-34
重力がある以上、自然対流は起きるから、PWRは無問題。
むしろ一定の加速が連続的にかかるほうが危ない。

38 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 08:51:30.57 ID:???
ていうか現在稼動中、または建設中の商業原子炉で自然対流冷却方式のは一個もないんだけど
>>25は何を念頭において語っているのだろう?

39 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:10:41.07 ID:???
>原子力潜水艦の炉心のサイズなんて出力から想定するに50cm立方ってところ。
>あんたが妄想するような強制循環ポンプは無いでしょう。

ってゆーから「こん位なら自然対流でもダイジョブじゃね?」って考えじゃないのかと
それにどんな妥当性があるのかは説明がないけど

40 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:10:43.87 ID:???
>>38
炉心の大きさが全然違うからだよ。商業炉では炉心が大きいから、効率を考えたら強制対流になるだろ。
それだって、RCICのような残留熱で冷却水を回す非常系統が必ず併設される。これを大規模炉の受動的な冷却と呼んでいる。
古い福島原発だって併設されていたけれども、作業員が(急激な温度低下を懸念して)電源切っている間に津波が来て動かなかった。

原潜に近い炉心サイズなのが、実はもんじゅで、あいつのような高速炉は自然対流だけで熱交換をする仕組みになっている。
原潜で対流ポンプが云々っていうのは、今や問題になっていないと推測される。

41 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:11:18.42 ID:SMpLtIUO
日本海軍の巡洋艦は機関室の船体中心線に水密隔壁がありましたが
開戦後の改装でその隔壁に穴をあけて非水密にしてます

その隔壁はなにを目的として建造時は設置されたのですか?
またどうして開戦後はそれは不要として穴を開けることになったのですか?

42 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:23:21.31 ID:???
>>40
だからさー原潜の原子炉をちょっとでも調べてから言ってくれよw

43 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:23:44.87 ID:???
>>41
巡洋艦でなくて済まんが
特型駆逐艦で機械室に中央隔壁を設けたけど、これだと浸水時に横傾斜が大きくなるってんでそれ以降は隔壁付けなかった
非水密化はこの辺も関係するかも知れない
建造時に隔壁付けたのは浸水時の被害区画を小さくするためと思うが正確には分からん、識者を待つ

44 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:30:19.09 ID:???
>>40
自分の頭の中の妄想だけで現実にあることさえ「ありえない」と
否定してしまう奴を時々見かけるが、一体どういう心理構造を
しているのか非常に興味がある。

45 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 09:30:37.97 ID:???
>>30
それは日本のマスコミが開戦記念日にあわせて報道するからそう感じるだけ。
真珠湾で戦死者が居る以上追悼行事があったり記念碑があったりするのは当然。
そのいう追悼祭などは日本でも各戦闘や部隊ごとに無数の遺族会があって
実施していた。最近は遺族の高齢化で解散したり行なわなくなった所も多いけど。

46 名前:system ◆system65t. :2014/02/08(土) 10:22:44.05 ID:hUsWZyb0
>>25, >>27
原潜のリアクタは強制冷却(ポンプ停止時に対流による自然冷却はあり得る)
ttp://www.world-nuclear.org/info/Non-Power-Nuclear-Applications/Transport/Nuclear-Powered-Ships/
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/eng/reactor.html

47 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 10:28:13.77 ID:???
>>46
自然循環型は1隻だけ作ってやめたんでしたっけ
>アメリカの原潜

ナワールだったっけか?

48 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 12:04:18.01 ID:???
>>47
Narwhal だから発音的には「ナーワル」かな。
>SSN-671

完全な自然循環型はナーワルだけだけど、「自然循環でも作動する」という設計は
その後のアメリカの原子力潜水艦の原子炉の設計には取り入れられている。

49 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 13:03:49.65 ID:???
勝負あり

50 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 14:56:07.68 ID:???
なあんだ、systemが名無しで粘着してたのか

51 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 15:02:22.15 ID:???
戦闘機って他の機体の経験があればすぐに操縦できるものでしょうか

たとえば
F15パイロットがいきなり亡命してSu27
零戦ベテランパイロットがF-2操縦するとか
F15からタイムスリップして零戦とか
運動神経抜群なエスコンマニアがF16操縦とか

時代が違うとやっぱり無理でしょうか

52 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 15:07:42.06 ID:???
>>51

自衛隊でも機種が変わる時はそれ専門の転換教育受けるわけだし
そんな簡単にいかないと思うよ
エースコンバットが得意ってだけで実物が簡単に操縦できれば
パイロットの養成に苦労したりしない

53 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 15:14:15.34 ID:???
>>51
航空機は、1機種1ライセンスな。

54 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 15:17:41.28 ID:???
>>52
太平洋戦争で飛行機ないなら敵基地征圧してアメリカ航空機乗っ取って旗艦でもいいと思ったけど
難しそうだね

あと昔のSFでシューティングゲームで高得点出したら宇宙戦闘機のパイロットにスカウトされる
トンデモ展開な映画を見て、其の手の小説や映画って最近ないから無理なんかなぁと思って

55 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:13:21.70 ID:???
Forever Flying というBob Hooverの自伝によるとFW190盗んで脱走したというから不可能ではない
でもこの人の動画みればわかるが操縦技術はまさに神業としか言いようがない人で
自伝以外で確認できる情報だけでもそんなのあるわけないだろという逸話がたくさんある人で
まだ存命だけど伝説の人だ

56 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:38:04.79 ID:???
>>51
F15パイロットがいきなり亡命してSu27→単純に飛ばして降ろすだけなら可
零戦ベテランパイロットがF-2操縦するとか→無理
F15からタイムスリップして零戦とか→可能
運動神経抜群なエスコンマニアがF16操縦とか→マリオカートで運転免許与える暴挙

57 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:42:51.61 ID:???
>>51
困難
メインスイッチがどこにあるかってことかははじまって
エンジンの始動手順でさえ機体によって全然違う
だからエンジンのかけ方止めから
転換訓練やらなきゃならない

58 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:43:24.19 ID:???
飛行機ごとにこれ以上速度を落とすと墜ちるという失速速度があって、データとして知ってないと着陸時に危険

59 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:44:00.19 ID:???
>>56
でもハイジャックして旅客機飛ばしたゲームマニア居なかったっけ?

60 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 16:57:02.07 ID:???
>>56
> F15からタイムスリップして零戦とか→可能

どうなんだろうな
プロペラピッチからミクスチャーからレシプロエンジンならではの、F-15に
存在しない操縦方法になるが

今は空自の初等練習でもターボプロップ化されてないっけ
栄を動かせるか?

61 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:04:24.30 ID:???
>>59
そいつ、墜落しかけて横のパイロットに救ってもらい
「ゲームとは全然違う」と言い残した

62 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:05:32.35 ID:???
マリアナなんかで決戦せずに
本土を要塞化して局地戦闘機を集中
退去して押し寄せてくるB29や護衛戦闘機を撃滅してアメリカの疲弊を待てば講和に持ち込めませんか
イギリスの防空戦みたいに

海上だと撃墜や故障で不時着のパイロット、結構生存出来そうだし
アメリカのパイロットは脱出したのは全部捕虜に出来るし

艦隊は基本浮き放題で放置
作戦行動しなければ燃料は余裕でしょ

63 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:07:33.08 ID:???
日本は包囲されてるだけで自給自足できずに滅びるだけ

64 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:07:58.92 ID:???
>>61
横の、じゃなくて追い出した副操縦士が他の人と操縦室のドアぶち破って取り押さえて
操縦系奪ったのでなんとかなった。

確かその時高度400m以下だったそうなので、あと0.1歩で墜落するとこ。

ちなみにそのまま落ちてると、町田か八王子の新興住宅地街に突っ込む。

65 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:10:04.05 ID:???
そんな手詰まりな状態になるのになんで戦争なんて始めたんだよ・・・
もう最初から色々権益放棄してアメリカと同盟して資源安く売ってもらって
ドイツに宣戦布告して一次対戦のように棚ボタ権益ゲットのほうが良かったんじゃない?

66 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:14:09.79 ID:???
>>62
日本の迎撃戦闘機は、よほどの幸運にめぐまれない限り、高高度侵入してくるB-29の飛行高度まで上れなかった
また幸運に恵まれても高度1万mに到達するまで最低30分かかり、戦闘可能時間は15分から30分程度だったが
米の護衛戦闘機P-51は日本上空で約1時間戦闘が可能だった(硫黄島陥落後)
また当時の日本近海は既に米海軍に制圧されていて、海上に不時着水した米機乗員は米潜水艦に救助された
末期はSB-17(救難機)が浜松の上空を我が物顔で飛び回っていたりしてる

もうあんたの妄想すら許容できない状況だ

67 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:16:43.19 ID:???
>>65
「資源安く売ってもらって一次大戦のように棚ボタ権益ゲット」
実際の戦後を知ってるからそういう風に思えるが、将来冷戦になることを知らない
当時の人々はアメリカがそこまで日本に情けをかけるとは考えられなかった。

現代の中国やロシアとの関係で上のような意見を言えると思うか?
「うーん、あいつら信用できないからなぁ」と言われて終わりだろうが

68 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:17:03.66 ID:wufDzbhr
教えてください。
現在、個人所有、国軍所有に拘らず、F-86のような単発ジェット機は
存在するのでしょうか?
存在するのでしたら、名称をご教示いただきたくお願いいたします。
VLJであるCIRRUS VISION SF50のような現代的でスマート形状ではなく、
WW2当時の零戦のような機体にターボファンがついているような機体が理想です。

69 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:21:14.76 ID:JGH8MyjG
ベトナム戦争の航空戦の記録を見たら、機体とパイロットの所属が違うもの(空軍機に海軍パイロットが搭乗みたいな感じで)がありましたが、どうしてこのような組み合わせが発生したのでしょうか?
大昔に本で見たものなので、ソースを晒せない&記憶違いかもしれませんがお願いします

70 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:23:04.71 ID:???
>>67
違う
当時のアメリカは今以上に実用主義であり、日本が満州利権をアメリカと共同保持する要求を受け入れていたらそれで満足するだろうという
見通しは、日本の指導層は共有していた

ただ、それこそ今の反日教育が行き過ぎて対日妥協が不可能になった中韓と同じ、日本国民に鬼畜米英、米との妥協は帝国の滅亡という宣伝が
行き過ぎていて、下手にアメリカと手を結ぶと若い将兵に自分らが殺される、その恐怖だけで国の運命を誤ったんだ

71 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:23:15.12 ID:???
>>68
自衛隊がもってるF−2は単発。

72 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:26:01.10 ID:???
>>69
どこの国でも陸海空各軍の将校の相互交換研修を行っている
ベトナムのはその一環だ
らしか海兵隊のエースは空軍派遣中に、F-4Dで撃墜戦果を挙げたと記憶している

73 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:27:36.18 ID:???
>>68
北朝鮮じゃまだMiG-17を使っていると言われている

74 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:30:36.85 ID:???
F-4の場合は前後席で所属軍が違うという組み合わせもあったそうだよ


ただ今でも不思議、というか単におれが知らないだけの可能性が高いんだが
F-15を操縦した経験があり米海軍パイロットはいても、F-14で訓練を受けたという
米ク軍パイロットは見たことがない

75 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:30:40.81 ID:JGH8MyjG
>>72
なるほど、どうもです

76 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:44:41.55 ID:???
F-2にカナード付けて推力偏向ノズルにすればF15を上回る機動性になりませんか
F15activeみたいに
ついでに素材もレーダーに映りにくくしてステルスタイプにすればF22やF35買わなくてもいいじゃん

77 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:49:08.55 ID:???
>>76
カナードも3次元推力偏向ノズルもRCSを増大させるのでこれらが付いたステルス機なんてのはありえない。
F-22はステルス性のために2次元推力偏向ノズルで妥協したし、中国のJ-20はカナードがついているので
本当はステルス性は無いんじゃないかと言われてる

どっちつかずの万能機を開発する愚は歴史から十分学んでいるはず。
ステルス性か運動性かどっちかにするんだな

78 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:49:59.40 ID:???
>>76
F-2の基礎設計段階でカナードをつけた案も検討したが、機動性はカナード無しより大幅に落ちた
推力変更ノズルについては、おれはそういう検討がされたかどうか知らないので保留する

79 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:53:53.47 ID:???
ちなみに最近では「カナード付きはRCSで不利」説は否定されている
3翼形式にすると2翼形式より不利なのは当然だが、2翼なら縦制御翼面が
前にあろうが後ろにあろうが関係ない(よくよく考えりゃ当然だわな)

80 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:55:36.82 ID:???
ありゃ「縦盛業」は削除する

81 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 17:57:37.74 ID:???
>>79
ウンチク語りたい気持ちは分かるが
元質問の趣旨を読みなさいよ。
「F-2の機動性を増すためにカナードを追加する」って書いてあるでしょ

82 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:18:23.98 ID:???
>>68
「単発」なだけでよければ絶賛開発進行中の最新鋭機F-35も単発だが


もっとローテクな機体というならMiG-21は多数の国で現役だぞ

83 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:27:23.22 ID:???
原子力戦闘機、あるいは爆撃機って開発されないのでしょうか
うかつに撃墜できないから圧倒的な存在感を放つと思いますし
ずっと空中に浮かんでいられるから即時対応も可能
有り余るエネルギーで冗談抜きでレーザー砲とか装備で競うじゃないですか

84 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:28:34.22 ID:???
原子力飛行機でググレ
危険すぎてあきらめた

85 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:31:26.47 ID:???
ぐぐった
飛行するだけで放射能汚染を撒き散らすとか、凄すぎだろう・・・
根絶作戦に最適?

86 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:38:58.72 ID:???
それは熱核ジェット方式だからだ
パイルでお湯を沸かしてそれで巨大プロペラを回すスチームパンク方式とか
放射線遮蔽したパイルで空気を温める熱気球方式なら放射能汚染は最小限ですむ

87 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:40:36.34 ID:???
>>85
相手国の上空でしか飛ばないなら、そうかもな。

88 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 18:42:11.22 ID:???
ちなみに俺の好みはスチームパンクの変種で、機体を帆船風のマストにつけたローターで持ち上げる
ベルヌ方式
無敵のガンシップの誕生だわな
なにしろうっかり撃墜しちゃったら自分たちが悲惨な目に遭うから反撃すらできないw

89 名前:ベントラルフィン、ハァハァ :2014/02/08(土) 18:57:08.05 ID:???
ttp://takaoka.zening.info/JSDF/JASDF/F_2/photo/Dsc_0819_m.jpg
F-2を眺めているうちにへんなヒレに気付きました。
昔の飛行機はなかった?安定性に寄与?なんでみんなつけないの!<いまここ

F-4EJ なし。ま、まぁ古いしね?
F-15J なし。え〜?
T-2 あり。ほほぅ、古いのにやりおるw
T-5 なし。初等練習機なのに安定性だいじじゃないのん。
T-7 なし。初等練習機なのに(ry
T-4 なし。アクロバットもしてるのに(ry
C-1 あり。ちっちゃいけどありですよね?
XC-2 あり。新型機についてる。やっぱり大事なんだ。
P-1 なし。新型機なのにない。
P-3C なし。磁気探知機の邪魔になる?
ATD-X なし。え〜もう祭り終了?

歴史とかトリビアとかありましたらお聞かせください。
(個人的祭り中にて長文すいません

90 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 19:16:28.53 ID:???
聖戦士ダンバインに出てくるゲア・ガリングに似た軍艦があると聞いたのですが、どなたかご存知ありませんか?

91 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 19:23:51.66 ID:???
古い写真でそういう軍艦を見たと言っていた人がいたのですが…
どうも正面から見た写真のようです

92 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 19:42:12.50 ID:???
テンプレ嫁

93 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 20:05:49.34 ID:???
>>89
ベントラルフィンはP-39なんかにも付いている
日本で有名になったのは多分YF-104(なし)からF-104A(途中からあり)に変わったとき
縦安定が不足してることがわかった際、一番簡単でかつ最も効果的な解決方法として人気がある

94 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 20:10:45.36 ID:???
ジェット戦闘機の場合、十分なテールボリュームがないとイナーシャロールカップリングを起こす可能性が高まるけど
垂直尾翼の面積を増やしたりするのは大作業になっちまうので、そんなときベントラルフィンをつけるとお手軽に是正できる
極論すれば面倒な風洞試験を省略して、適当な大きさのもんを何種類か実機につけて飛ばしてどれが最適か見極めるなんて
乱暴なことも可能なので、かつては人気が高かった
でもステルスの免最悪な手段なのでいまはもうふりかえる奴はいない


で、ふと思ったが、F-100はなんでベントラルフィンを採用しなかったんだろ?

95 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 20:14:19.93 ID:???
ステルスの免最悪 → ステルスの面では最悪

送信前に修正したのに、なぜ反映されなかったのかなぁ
ここ1ヶ月、こーゆーミスがちょいちょい出てきた

96 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 20:15:28.71 ID:???
>>89
ジェット機だとF-8が有名なんじゃない
真下向いてるから求めてるものと違うかもしれないが東側超ヒット作MiG-21なんかも

97 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:03:49.57 ID:???
太平洋戦争の戦闘機戦記読んでると
よく撃破って言葉が出てきますがだいたい撃墜と一緒の意味?

98 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:08:54.75 ID:???
>>97
たとえば爆撃機に攻撃をして爆弾を目標に落とさず帰投させた場合は「撃破」

99 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:12:29.43 ID:???
>>97
損害を与えたけど、撃墜には至らず逃亡を許してしまったのを「撃破」

100 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/02/08(土) 21:18:28.37 ID:???
>>70
>ただ、それこそ今の反日教育が行き過ぎて対日妥協が不可能になった中韓と同じ、日本国民に鬼畜米英、米との妥協は帝国の滅亡という宣伝が
>行き過ぎていて、下手にアメリカと手を結ぶと若い将兵に自分らが殺される、その恐怖だけで国の運命を誤ったんだ

日本人がアメリカ兵を「鬼畜」と言ったのはいつで、何が理由か。ドゥーリットルの東京空襲で無差別爆撃を行い、子供を機銃掃射したからだ。
帝国防衛総司令部が使い、そのあと読売報知などでも用いられるようになったのだから、アメリカとの開戦前から「鬼畜米英」とした宣伝は無い。

あるというのであればソースをどうぞ。

アメリカと妥協できなかったのは、ダラダラダラダラと下手くそな戦争を中国で延々と続けて、その下手くそな戦争のせいで陛下や国民から預かった
将兵を殺しまくり、その死体の山の言い訳を繰り返し「じゃあウチの父が兄が息子が弟が死んだ理由は何なんだ」という問いへの答えを有耶無耶に
するために「満州問題での妥協はできない」としたのが戦争の原因。

日清日露日中戦争で、鬼畜米英なんてスローガンの出る幕があるかよ。

101 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:30:10.52 ID:???
じゃあ太平洋戦争後半にタイムスリップしたら
夜間戦闘でぶーんと遊覧飛行しつつ斜銃売って撃破報告をちょいちょいして終戦
低めの勲章もらって年金で夜戦戦記書いて印税生活うはうはじゃん・・・いい時代だなぁ

102 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:32:13.75 ID:???
戦争大変だった、空襲で死ぬかと思ったとか苦労話を聞くけど
いわゆる、3時間しか寝ねーわぁ、マジツライワー的な半分自慢話っぽく聞こえるし
いつの時代でも結構な思いをしたり、うまくやった人間もそれらなりにいるよね・・・

103 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:32:37.27 ID:???
>>101
夜戦の搭乗員は覚醒剤投与されてたので戦後は悲惨な人生を送ってたのよ

104 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:39:38.20 ID:???
そりゃ一部の人たちだけでしょ

うちのじーさん、南方に送られて連隊の94%程度が戦傷死、もっとも賀詞が多かったけど
生きて帰ったモン勝ちじゃよ!って元気に会社経営してたぞ?
仕官様とかwwwざまぁって酔ったら未だに言ってる

105 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:45:19.08 ID:???
大正末から昭和10年代にかけて、日米未来戦記は少年小説の人気ジャンルだったし、朝日東京毎日読売各新聞でも
しばしば特集を組んでいた
「鬼畜米英」、アジアの植民地支配で土人を残虐に扱う白人優越主義者を象徴させる単語として、その手の小説や
新聞特集でしばしば使われている
初出は知らない
日米戦争で開戦を強硬に主張し、本当は開戦を避けたかった幹部連中をひきづり回したのは、そういう刷り込みをうけた
若手将校たちだ

106 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 21:51:00.00 ID:+Gx9rCvj
旧海軍の組織である駐満海軍部とはどういう部署なのでしょうか?
役割みたいなものを教えて下さい

107 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 22:00:48.64 ID:???
>>106
満州に駐留している海軍部隊と満州帝国海軍の統一指揮を行ってたところ。

108 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 22:07:44.29 ID:+Gx9rCvj
>>107
ということは結構な指揮権を有していたのでしょうか?
左遷先にような感じと面子だったので

109 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 22:10:28.58 ID:???
キスカやアッツの中流部隊にも参謀がいたみたいですが
基本左遷先ですかね・・・選抜して海大で教育したけどパっとしないのも出てくるだろうし

110 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/02/08(土) 22:51:56.53 ID:???
>「鬼畜米英」、アジアの植民地支配で土人を残虐に扱う白人優越主義者を象徴させる単語として、その手の小説や
>新聞特集でしばしば使われている

ソースはなんですか、という話をしている。
人気ジャンルで多用されたフレーズというのであればその引用を。新聞特集というなら掲載紙と発行日を。

鬼畜米英を言い始めたのは?その歴史を研究 - 探検コム
http://www.tanken.com/kitikubeiei.html

>初出は知らない

おいおいカスミン。「と想像します」が欠けているぞ。

>日米戦争で開戦を強硬に主張し、本当は開戦を避けたかった幹部連中をひきづり回したのは、そういう刷り込みをうけた
>若手将校たちだ

気に食わなきゃ対立省庁の幹部を一兵卒で徴兵して、クーデター起こしても鎮圧しているのに、若手が怖くて戦争だとかw
その怖い若手将校たちって誰? 「たち」ってのはどういう繋がりで組織を維持していたの?

111 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:05:37.09 ID:???
>>108
長谷川清や高須四郎などが少将時代に司令官やってるくらいだから、左遷先ということはない。

112 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:06:34.66 ID:???
>>101
撃墜記録を捏造してエースとして講演する事になった人が、本物の撃墜記録を持つ人に
どうやって落とすのか?と尋ねた話を読んだ事がある
その偽エースは撃墜か体当たりかで死んだ筈

113 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:18:48.44 ID:???
>>112
あんたの記述を素直に読むと、その偽エース氏は撃墜されたか体当たりで死んだ後に
講演活動を続けていた、つまり幽霊実在説になってしまうぞ

114 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:24:28.84 ID:???
>113
そうじゃなくて「どうやって」の内容をしゃべらせたら
「その方法だと『撃墜か体当たりかで死』ぬしかねーぞ」てことだ

115 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:33:46.11 ID:???
>>110
余計な口出しをするようだが
カス以外に
「潜水艦の床に苛性ソーダを散撒く訓練をしている」
「真珠湾攻撃をした南雲艦隊は燃料が無かった」
などと脳内ソースで退く事を知らない中二が居着いてるんだぞ。

116 名前:名無し三等兵 :2014/02/08(土) 23:43:21.16 ID:???
苛性ソーダじゃないけど二酸化炭素の吸着剤を潜水艦内の床に撒くってのはあったらしいけど
ttp://www.warbirds.jp/truth/ijn-sub.html
ここの第三講
戦後も床に撒くのをやってたとかまでは分からんがね

117 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/02/08(土) 23:56:01.10 ID:???
>>101
太平洋戦争後半を1943年と仮定しても終戦まで2年。
本土防空であれば戦地加算もなく、あったとしても最高で3倍がけなので5年にいくかどうか。

総務省の恩給制度によれば。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/onkyu.htm

実在職年6年未満で年額568,400円。「恩給年額の計算においては、退職当時の俸給を基礎とするのが基本。 しかし、退職後の
経済変動に対応して恩給の実質価値の維持を図るため、俸給年額を適切に増額し、これに基づいて年額を計算し直している」
ということなので、当時の金額と現在価値は大きな差がないか、あるいは日本が貧乏だったから低いくらいでは?

さらには昭和21年には「連合国最高司令官の指令により、重症者に係る傷病恩給を除き、旧軍人軍属の恩給廃止(勅令第68号)」
復活するのは昭和28年なので、その間は何かしらで食いつながねばならず、かといって手につけた職でもあるパイロットの技能は
航空禁止令で使えず、さらには軍人の公職追放もあって警官とか役場とかに横滑りもできない。

将官ですら食うや食わず。東条英機の自宅じゃ畑つくってて、元首相あてに届くあれやこれやの贈答品も部下や遺族に送りなおし
ていたというし、小沢治三郎の奥さんはたけのこ生活の果てに「あの電話機は美味しゅうございました」とかインタビューに答えてい
るし、井上成美は英語塾の月謝しか収入がなかった。

あと、勲章とあるけど、勲章年金も1945年12月限りで廃止されている。

118 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:02:03.96 ID:???
潜水艦にうんぬんは知らんが南雲艦隊の燃料事情が厳しかったのは事実じゃないか?
日本、ハワイ間の往復すら怪しかったんで艦隊にタンカー7隻随伴させて、空母自体にも重油を燃料タンク以外にドラム缶に詰め込んでのせてたっていうのは有名な話だし

119 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:20:31.33 ID:???
>>115
南雲艦隊の駆逐艦の燃料が補給部隊切り離し以降、補給なしで高速航行して
燃料がヘリ、艦の重心があがって12月のハワイ北方海域での波浪状況から、
転覆の危険性があがり、長時間とどまれなかったのは事実だが。

120 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:36:45.20 ID:???
>>119
ソース

121 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:37:46.63 ID:pyl0YRfo
質問 どの位の階級の人までが一兵卒として前線に出て
戦うの?ゲームでは大尉とか少佐とかもライフルバンバン撃ってるけどそれはあり得るとなの?

122 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:43:58.83 ID:???
>>115
こないだ南雲艦隊は翌日までとどまり第三次攻撃すべきだったとか
スレ主旨無視して持論ぶちまけて叩きだされたオバカさんまだいたの?

123 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:45:32.29 ID:???
>>121
史実だと中将が戦闘機に乗って戦った例がある。

124 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:46:07.54 ID:???
>>122
いいから、ソースだしなよ

125 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:46:35.70 ID:???
>>121
世界の傑作機F-4ファントムII米空軍型P73
ベトナム戦争初期の空軍パイロット不足時には
TFW司令の大佐自身がF-4Cの操縦桿を握って出撃した
とある

126 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:47:22.04 ID:???
>>124
図星だったんだw
わぁww
派生議論スレ行きな

127 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:49:37.08 ID:???
空自の戦闘機パイロットは幹部(諸外国で言うところの士官)限定で兵隊はパイロットになれないな

128 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:52:14.82 ID:???
>>120>>124

自分の正しさを証明するソースを出すほうがよほど正道で的確で文句の付けようが無いんだけどね

それをやらずに相手に「ソースは?」しか言えないってのは
自分では証明できないって暗に言ってるのも同じ

129 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 00:57:53.29 ID:???
>>>121
連隊長の大佐までは最前線にいることも多いね
少尉クラスは突撃時に先頭を切るから
当然消耗も多い階級
しかも学校出立ての新人がおおいときたもんだから
ますます死ぬ

130 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:10:56.57 ID:???
>>128
燃料を使って転覆しそうって、まだ帰りの燃料がある状態でだぜw
ホントだったら太平洋戦争の一大トピックだから、ソース出しなよ。

131 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:13:59.73 ID:???
>>128
ソースは出せないんですねわかります

132 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:20:09.31 ID:???
重油がまだあっても使用状況に拠っちゃ満載時よか却ってでんぐり返り易くなるんだけどな
日本駆逐艦がなんで重油タンクに海水補填設備を設けてたのか知らんのね

ヒントは出したよ

133 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:21:05.93 ID:???
実際、、飛龍、蒼龍、利根、筑摩、谷風、浦風をウエーク島に分派しているし、
機動部隊も大きく蛇行しながら、直接桂島に帰投している。

134 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:23:19.93 ID:???
>>133
いや、そら空襲圏脱してから給油してるし

135 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:23:21.81 ID:???
>>132
間違いを認めなければ勝った気になれるわけ?
今度からコテを「霞が関の住人」にしたら

136 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:23:37.75 ID:???
テメエでは調べようとしないからソース出せないんだし
ヒント貰っても調べなければテメエの脳内には存在しないことにできて持論を自分で崩すことはなく心の平安が守られるんだろうね

137 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:25:24.44 ID:???
>直接桂島に帰投している。

柱島だろ…桂島って宮城の松島かよ
ちゃんと調べてるのかねえ

138 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:25:59.47 ID:???
>>136
だからソース出しなよ

139 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:29:00.41 ID:???
沖縄戦時に台風でアメリカ駆逐艦が何隻か転覆したのは燃料タンクが空で復元性能が悪化していたのも要因の一つに挙げられてるから
小型艦艇で燃料の残量は復元性能の面で結構な問題になるんだよね

140 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:30:49.16 ID:???
いいから派生議論スレ行きな
ここでやるな

おまえらも誘導以外に相手すんな

141 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:34:10.75 ID:???
ここんところ毎晩この時間になるとケンカ始めるバカが現れるけどわざとやってんのかこいつら。

142 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:34:36.60 ID:???
間違った回答は糺さなければならないし
間違った回答を平気で出すヤツは追い出さねばならない。
戦鳥でカスが追い出されたように。

143 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:38:47.89 ID:???
真珠湾突入〜離脱時の南雲艦隊は25ノットの高速巡航してて、燃料消費がそれまでの3倍以上に跳ね上がっています
つまりこの突入段階で18ノット換算で航行している時の1週間分以上消費しています
巡航18ノットでの移動距離は1日当たり430海里ですが、陽炎型は18ノット5000海里で運用を想定していますから、
通常なら2週間弱で燃料タンクが空に近くなります

仮に第二撃を行うためにさらに1日海域に留まった場合、プラス3日分の消費となりますから
残りはほんの2〜3日分となり、非常に危険な状態になります
淵田の回想録でも燃料問題は撤収決断の一因になっていたことがあげられています

144 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:45:16.95 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B5%E7%94%B0%E7%BE%8E%E6%B4%A5%E9%9B%84
うぃきだけどね
「攻撃後に淵田は源田とともに数日付近にとどまり留守だった敵空母を撃滅する案を進言したが受け入れられなかった。」
まあ、航海は淵田の担当外で燃料事情なんか知るよしも無いだろうけど。

145 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:48:46.76 ID:???
質問するでもなく質問に回答するでもなく持論をぶちまけるだけのカスも追い出されるべき

146 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 01:51:07.46 ID:???
>間違った回答は糺さなければならない

そりゃそうだが
カスミンもこの信念で吹っかけてくるんだよね、カスミンのほうが正しいかはさておき
カスミンはそれが正しいと信じてて「間違った回答は糺さなければならない」な訳でして

147 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:07:12.36 ID:LLYLYQEs
WW2駆逐艦って20mm砲を結構な数搭載してるんですがあれ何に使うんですか?
対空用だとすると射程が短いですし、外用で小型船艇に襲われた時のため?

148 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:14:18.50 ID:???
20mm機関銃ね
(日本はそのサイズは積んでないが英米とドイツも20mmだったかな)

基本的に対空だよ

射程・威力が物足りないとはいえ、それらを増そうと大口径にしたものは
デカい重いだから小型艦には多くは積めない、それじゃあ弾幕にならない
費用もかかる
対空機関銃/砲は手数で弾幕張るのも仕事のひとつなんで、それを満たそうとすると
20mmをたくさん積むことも必要

149 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:16:45.08 ID:???
20mm級の機銃はもっぱら自分を守るための火器です
有効射程2000メートル前後で、降爆や雷撃を直前で妨害するものです
主要国はたいてい、この20mm級と、隣接艦までカバーできる40mm級の二本立てで機銃を構成しています
日本は例外

150 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:19:10.23 ID:lTpnzrvu
軍艦の砲塔レイアウトで例えば3基だと巡洋艦以上は前2後1
駆逐艦だと前1後2とかが多いのはなぜですか

151 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:23:42.76 ID:???
>>150
重量の前後バランスの問題

前が重すぎると波を超えられずに突っ込んでしまう

152 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:25:42.06 ID:???
>150
波への対応です
いわゆる船首楼という構造を調べてみればわかりますが、艦首側は高さを確保したいのです
逆に艦尾側は大して高さがなくても構いません

ここで駆逐艦と巡洋艦の大きさの違いが効いてきます
駆逐艦は小型なので必要な甲板高さを確保しようと思うと傾斜がかなり急になります
そのため背負い式に前2を配置するのはなかなかに難しいのです
これが巡洋艦だとあまり無理しなくてもよくなります

一方で前方向に射撃する機会は多いので、できれば前に積みたいからなんとか前2とします
日本はそこまでするよりも、前1後2で門数を確保する道を選びました
同じような例として、ドイツが軽巡洋艦で同じ方式をとっています
これも小さな艦です

153 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:31:49.78 ID:???
>152
あともうひとつ
駆逐艦は船体に占める機関部の割合が大きいので、その他=武装が前後に追いやられます
前側ぎりぎりに寄せられることで、前側に砲塔を2基配置する余裕がなくなってくる、わけです

154 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 02:49:25.00 ID:lTpnzrvu
>>151-153
よくわかりました、回答ありがとうございます

155 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 03:57:03.40 ID:/0pn+qJL
今の日本の艦ってどんな基準で名前つけてんの?

156 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 03:58:53.90 ID:???
>>115
ぐぐれ
http://j-navy.sakura.ne.jp/file-fleetguide.html

157 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 04:02:14.82 ID:/0pn+qJL
>>156
あざっす!

158 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 04:22:19.50 ID:s+aa0hPt
第一次世界大戦中、バイエルン王国陸軍元帥のルプレヒト王太子の指揮能力の評価ってどうだったんでしょうか?

159 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 07:31:19.39 ID:???
太平洋戦争中、仕官は定期的な人事異動で島の防衛部隊や艦から移動とかあるけど
徴兵された一平卒はその部隊や艦に配属されたらずっとそこ?
休暇とか帰省って運よく本土勤務になった人のみの特権、
ぶっちゃけ死んで靖国に帰ったほうが早い感じ?

160 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 08:20:18.54 ID:???
>>159
海は詳しくないが、陸だと徴兵と管理の基本単位で一定の地域から集められた○○連隊って一括りから脱することは基本的にない
健康上の理由以外でそこから外れることはむしろ不良兵隊のレッテル貼られた連中ってことになる

161 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 08:58:40.51 ID:8YYvo7gI
日本が導入しているPAC-3やSM-3のような迎撃ミサイルは
MIRVを迎撃できるのですか?

162 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 09:05:30.24 ID:???
>>161
MIRVには対応できない

163 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 09:07:03.05 ID:???
>>161
できない
できるようになるのは今、開発がほぼ終わったらしい次世代のだ
検証はこれからだから、本当にできるかどうかは現時点では不明

164 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 09:12:00.22 ID:???
あ、できないというのは、今のは本物とデコイの区別ができないというのが最大の理由で
命中しないという意味ではない
MIRVが1発だけ飛来し、それに10基のSM3を発射できるという状況なら、防げるかも知れない

165 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 10:06:52.50 ID:???
>>161
分離した後の弾頭を個々に迎撃ということならできなくはないはず
ただしその分大量の迎撃ミサイルが必要になってしまうが

>>163-164
デコイ云々とはMIRVとはまた別の話になるから回答としては相応しくないと思うが
それに分離後の弾頭1個を迎撃するのに10発も必要ないだろう

166 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 10:32:36.81 ID:8YYvo7gI
>>162-165
ありがとう御座います

F-15とF-14の模擬戦は何回か行われたそうですが
その時のF-15の勝率はどれぐらいだったのでしょうか?

167 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:01:04.15 ID:???
DACTの結果の勝率なんて全く意味無いから通常は公表なんてされない。
演習ていうのは戦闘局面の情況シナリオがあってそれにそって行なわれる物で
異種格闘技のようなショーではないのだよ。、
F-14VSF-15のレッドフラグ演習の話は有名だが、
きっかけはたまたま当事者パイロットのリークがきっかけで
雑誌が面白おかしく掲載されたのが広くしられただけ。
したがってそんな質問には誰も答えられない。

168 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:02:55.83 ID:???
>>160
ということは連隊がビルマや中国や南方の島々に贈られると
そこでずっと何年も生活ですか
相当酷い環境ですね・・・

169 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:06:22.13 ID:JSVkWMi6
>>159
固有の徴兵区を持つ連隊があって、これが親部隊(原隊)となる
ここが動員かけて出動する際には、留守部隊を残す
留守部隊を基幹として、新たな部隊が編成され、これが出動する時にまた留守部隊を作る
こんなこと繰り返してる内に、最初に徴兵された二等兵は歴戦の古参兵や下士官になってて
原隊での教育係や、新編部隊の基幹要員として呼び戻される場合もある
でないと、新編部隊は全員新兵になっちゃうから

170 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:15:24.34 ID:???
>>73
>>82

教えてくれてありがとう。
けっこう第一世代のジェット機ってけっこう現役で
残ってるんですね。

171 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:37:22.19 ID:???
>>170
第一世代戦闘機を現役で使ってる国は流石に極少数で見る事は難しいが
F-86やMiG-15などは個人or団体による民間所有で
ショーバードとしては何機か飛んでいるから簡単にみられる。
オーストラリアでは昨年エアショーで豪セイバー・ミーティア・バンパイアなんか
見たよ。
ハンターなどは所有は民間会社だが米軍の演習支援機として運用されてるから
厚木や嘉手納などで見る機会も多い。

172 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:45:35.84 ID:oXhUNp8e
突撃砲についてグデーリアンと論争を行ったドイツ陸軍軍人は誰だったでしょうか
砲兵科か歩兵科の大将だったと思うのですが

173 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 11:55:51.52 ID:???
>>170
アメリカにはまだまだ民間に多い

174 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 12:03:04.07 ID:JSVkWMi6
>>172
あの人、突撃砲がらみではあちこちで喧嘩してるけど
大将クラスとなると、リンデマン砲兵総監じゃね?
論戦ってよりは取り合いだけど

175 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 12:10:17.90 ID:???
>>166
「何回か」ではなく、F-14が退役するまで、ずっと継続的に行われていたから、下手すりゃ千回単位になる
そのうち結果が伝えられているのは、F-15の補給体制が整ってなくて完調な機の方が珍しかった70年代80年代の
結果なので、F-14の「勝率」は7:3に近かったとされている(双方AIM-7のみ使用)
その後はF-15vsF/A-18が主流になったからvsF-14の回数は激減したということだけが確認されている
おそらくF-15が優勢になったんだろうとは言われているけどね

176 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 12:20:04.95 ID:???
>>175
想像回答w

177 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 12:27:14.60 ID:???
>>176
想像であるとするソースは?

178 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 12:50:10.12 ID:???
軍医って乗る艦選べるの?
それとも東大医学部は大和武蔵
帝京医学部は東京エクスプレス担当艦とか

駆逐艦より空母や戦艦のほうが待遇よさそう・・・
大型艦は5人10人乗るのかね

179 名前:172 :2014/02/09(日) 13:27:42.37 ID:oXhUNp8e
>>174
回答ありがとうございました
エピソードだけうろ覚えで
確認しようとググってみたんですけど
はっきりしなかったので・・・

180 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 13:35:20.37 ID:???
>>178
「軍医が見た戦艦大和 一期一会の奇跡」祖父江逸郎著に
>勤務先については、あらかじめ「第一」「第二」……といった具合で、
>優先順位をつけた希望を提出しました。
との記述がある。
この人は名古屋帝国大学医学部で海軍委託学生になり、
半年の繰上げ卒業後海軍軍医学校に進み
1944年4月に卒業して大和に軍医として乗り組んだ人

181 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 13:43:07.38 ID:???
幕末の日本の艦ってどんな基準で名前つけてんの?

182 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 13:49:14.55 ID:???
>>181
各藩それぞれとしか。

183 名前:180 :2014/02/09(日) 13:50:32.67 ID:???
>>178
追加、前掲著から
>医療要員も軍医長・分隊長・分隊士・特務士官・歯科士官・衛生兵(二十一名)
>それに司令部付きの軍医なども加わり、戦闘配備の時にはいくつかの臨時の戦闘治療所
>に分かれて対応しました。
>「大和」では、軍医は何ぐらい人いたのですか、という質問をよく聞きます。直接の乗組軍医
>の定数は上記したように三名ですが、歯科士官一名、それに司令部付軍医少尉が一名
>いたのです。一般的に言って医師の数は人口七〇〇〜八〇〇名につき一名ぐらいの割合に
>なっているので、大和乗組三〇〇〇名に対しての定数はそれほど少なくも多くもないといった
>ところだと思います。
とのこと

184 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 14:16:32.16 ID:???
ありがとう!
やっぱり最低限なんですね
駆逐艦とか200人に軍医一人ってお徳な感じがしますが
設備が充実してないみたいだから悩むところですね

誰かの著書に盲腸とかの場合
手術担当艦って設備の整った大型艦に受けに入ったとかも会った気がします

185 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 14:24:22.79 ID:???
>>182
kwsk

186 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 15:25:50.10 ID:???
WWUの独の装甲師団やソの戦車軍団など
戦車や機械化部隊を基幹とした師団が攻勢前進したとき
師団長参謀長以下の司令部の移動・前進にもまた機動力が必要になるんじゃないか
と思うのですが、平たく言うと司令部要員たちは何に乗っていたんでしょうか
戦車師団長が戦車に乗ることはないだろうし 装甲車みたいな感じですか?

187 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 15:41:23.96 ID:???
>>186
普通の車両で移動します
装甲車とかも使用する場合もありますが偵察用の装甲車ではなく指揮、通信用の車両です

188 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 15:44:55.10 ID:???
>>187
速攻でありがとうございました!
軍板パネっす

189 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:05:32.60 ID:???
>>158
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rupprecht,_Crown_Prince_of_Bavaria#First_world_war

The appointment to command of the Sixth Army was as a result of his royalty,
but the level of study he had performed before he took command was a factor behind his successful direction of the Sixth Army,
and he proved to be a highly able commander.

Rupprecht has been considered by some to be one of the best Royal commanders in the Imperial German Army of World War I,
possibly even the only one to deserve his command.

ウィキ英語版の記事では優秀な指揮官であると評価してる。

190 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:20:50.57 ID:???
太平洋戦争で機動部隊を囮にしてレイテに突撃するより
アメリカ西海岸に突っ込んだほうがまだ効果あったんじゃない?

敵機動部隊は南方に展開してるから反対側はがら空きでしょ

191 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:22:53.48 ID:???
>>190
移動中に察知されて陸上航空機と潜水艦に油槽船をやられておしまい

192 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:29:49.97 ID:0UY1E3MU
よく戦死3割で全滅といいますが
全員倒れていて死亡確定が3割で残りも重傷という状態の事を指すんでしょうか?

それとも死傷者3割で倒れていて残りは健在だけど死傷者のケアで戦力にならんということでしょうか?

193 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:36:44.70 ID:???
>192
どちらも違います
損害により、全軍の3割が機能しなくなった状態を、軍隊では一般的に全滅と呼びます
これはどういうことかというと、頭数が減ったことで組織として行動できなくなってしまった状態です

つまり、その部隊が戦力として計算できない、いなくなったのと同じ扱いになるわけです
要は指揮系統上「全滅」したということ

194 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:37:16.18 ID:???
戦死三割じゃなくって死傷者三割だよ
行動不能になった時点で戦力としてノーカン

195 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:47:21.86 ID:???
死傷者の傷ってどの程度からカウントするんでしょうか
射撃や行軍が出来ない程度?
打ち身捻挫、擦り傷切り傷は論外で骨折くらいから?

196 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 16:54:23.12 ID:???
>195
いわゆる「戦傷」になるのは、戦力外となった状態です

軍隊における戦死や戦傷は、戦力として計算できない状態であることを意味します
当然応急処置により前線で戦い続けられるのであれば戦傷にはなりませんし
だからといって後方で治療を受けられないというわけでもありません

その場にいて戦い続けられるか? だけで考えるので
その他のことは戦いが終わってから考えればいいわけです

197 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:33:18.27 ID:0UY1E3MU
>>193
回答ありがとうございます
その「組織として行動できなくなってしまった状態」というのは死傷者へのケアとかではないんですか?

198 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:39:17.59 ID:???
>>197
仮に
「死人はほっとけ、怪我人は見捨てろ」
ってやっても定数の7割わったら組織的な戦力としては機能させられない。

勿論その状態でも戦闘させ続けること自体はできる。
でもその場合加速度的に残りの7割も消耗して、あっという間に文字通りの
「全滅」
に陥る。

199 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:44:21.71 ID:???
ところで劇場版公開は今年中にできるんか?

200 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:47:30.21 ID:0UY1E3MU
>>198
例えば101空挺師団とか部隊によっては三割以上損害あっても戦闘やってますがこれはどうなんでしょうか?

201 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:48:38.69 ID:???
>197
違います
機能不全というのは、戦える部隊がどれとどれでそれが今どこにいて何をしているのか?
そういうのがまったくわからなくなった状態です

例えばある部隊が損害を受け、指揮が取れなくなったとして
その損害が軽微であれば、直ちに次席指揮官が指揮を引き継ぎ、部隊を掌握して引き続き戦闘を行えます
軍隊というのはそうやって、ある程度損害を受けても戦い続けられるように、あらかじめ手配されています
損害3割というのは、次席も、その次も死傷する等で、その部隊の「指揮の引き継ぎ」ができなくなったとみなされます
そういう部隊はただの烏合の衆であり、まったく脅威になりません
個々に戦闘できたとしても、そんなのは掃討戦のレベルなんです

損害3割というと軽くみえるかもしれません
しかし例えば学校のクラスで、教室にいる生徒の3割が休んだとしても学級委員長、図書委員長、その他の引き継ぎは
教室の中にいればできますよね?
でもこの例えにならうと、軍隊においては、登校する前、それぞれの住宅にいて3割が病欠したようなものです
そして当然、連絡網が機能していません
そんな状態で誰々が明日は登校できるのか? わかりませんよね
それがわからないから、じゃあ学級委員長の代わりは誰にやってもらう、図書委員長の代わりは・・・なんて決められません

それが、軍隊における損害3割=全滅、の意味なのです

202 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:54:24.36 ID:???
>>200
何処にも逃げ場がなく降伏もしたくない、ならそれでも戦うしかない。
当然ながら加速度的に消耗していって本当の意味で全滅(軍事用語だと
「壊滅」−「殲滅」と移行する)するけど、それ以外手がないならそうするしかない。

バストーニュの第101空挺師団だってあのまま救援が来なければ「壊滅」もしくは
「殲滅」状態になっただろう。

203 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 17:56:47.28 ID:???
>>201
違うわボケ知ったかぶり
部隊は戦闘要員だけでは成立しない
さまざまな業務に当たる人員がいる
で、結果的にどこの国のどんな部隊でも戦闘要員は3割となってしまう
「部隊の3割が云々」は前線の戦闘要員が消耗しきった状態だから戦力を全損失
つまり全滅だ

204 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:23:13.23 ID:???
第二次世界大戦の、たとえば歩兵の小隊長は最前線の数十人のリーダーだろうけど
中隊長や大隊長って何やってるの?
○○小隊右翼に展開、いまだXX小隊突撃!とか後ろで指揮する感じ?
一緒に38式歩兵銃で射撃したり、突撃のときに最初に飛び出たりするの

205 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:23:54.74 ID:0UY1E3MU
>>203
なるほど、それなら納得です
日露でもWW1でもWW2でも損害3割5割当たり前なんでそれが不思議でしょうがなかったんです

206 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:34:37.97 ID:???
>>204
会社の中間管理職って何やってるんでしょうね。

207 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:35:02.09 ID:???
日本軍は基本全員戦闘要員で全員戦死する迄戦うのが前提
右腕を怪我したら左腕で
左腕が亡くなったら足で
足が亡くなったら歯で戦う
手足口全部失って初めて戦闘不能となる
これは現代の自衛隊でも変わらない
アフリカに派遣された韓国PKO部隊では
武装しているのは警備担当の数十人だけだったが
自衛隊は全員ライフルを持っていた
つまり韓国軍と違い全員戦死まで戦うことを義務づけられているのだ

208 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:35:54.14 ID:???
アウシュビッツって囚人の数の方が多いのに反乱を起こせなかった?

209 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:54:00.12 ID:???
武器も栄養も足りません
あとID

210 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 18:58:32.73 ID:???
>>186
ロンメルはタンクデサントみたいに戦車に乗ったりしたらしいよ

211 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 19:32:56.65 ID:???
>>186
ドイツ軍の場合、オペルブリッツ・トラックのオムニブス(オムニバス、乗り合いバス)仕様とかもある
あとSdkfz.250や251の、長距離用通信機材を搭載した指揮官用装甲ハーフトラック

212 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:13:16.36 ID:???
>>210
ロンメルが主に使ったのは、sdk.fz250/3 無線指揮車グライフだろ。

213 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:24:38.47 ID:???
>>212
いや、色々あるんだよ。
アフリカじゃ、sdkfz.250/3も、グライフとアドラーの2両使ってたし、
英軍から鹵獲したマンモスなんて指揮車も使ってた。
V号戦車に跨乗した写真もある。

214 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:25:51.04 ID:rVZDrM0V
大鵬や信濃があっけなく沈んだのは乗員の練度が不十分だったからですか?

215 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:31:41.31 ID:???
>>214
アメリカのトルペックストーピドーは日本の魚雷の3倍以上の破壊力があり
設計が古く鉄の質が悪い日本艦なら一撃で轟沈できます
トルペックストーピドーが命中したらどうにもならなかったです

216 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:36:20.40 ID:???
酸素魚雷よりもすごいの?

217 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:37:38.54 ID:???
今日人生初の逆ナンパされたw
なんか愛嬌があって可愛くてすごくいい子で
俺のどもりなんて全然気にしないって言ってくれて・・・
で、絵を売る仕事をしているらしくて、その子からラッセンの絵を買った。
さっき部屋に飾ったけどマジでカッコイイ。
47万円の価値は充分にあると思う。

218 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:48:03.25 ID:???
>>216
酸素魚雷は図体がでかいが爆発力が小さい
日本は技術が遅れていたから
アメリカの戦艦は鉄の質も良くて日本の魚雷は効かない
だから命中してもなかなかしずまなかった

219 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:48:18.09 ID:???
>>217
よかったな、絶対に売ろうなんて思うなよ

220 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 20:53:19.24 ID:???
適当なこと言ってるやつがいるけどまぁいいや

>>214
建造のときの突貫工事のおかげで防水は不十分、隔壁も気密検査がされていないっていう完成からは程遠い状態だったこと、信濃について知っている人もろくにいなかったし、配属されて数ヶ月でも長い方っていう状況じゃどうにもならなかったことの2つ
艦も乗組員もだめなんだから沈んで当然だよね

221 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:01:41.73 ID:???
>>218
これも大嘘
Mk14のトーベックス爆薬が九七式爆薬より優れていたのは事実だが、 Mk14 魚雷のトーペックス292kgはTNT467kg相当、九三式魚雷の九七式爆薬490kgはTNT588kg相当と酸素魚雷の特性から爆薬の量を多くつめたので魚雷単体の破壊力では酸素魚雷のほうが強かった

222 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:01:44.72 ID:???
>>207
牟田口閣下乙!

223 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:02:02.64 ID:???
設計もダメ造船もダメ
一人前なのは排水量だけ

224 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:02:31.45 ID:qqjh7hXT
大鳳は気化したガソリンが充満して爆発したそうですが
爆発するような濃度までなったら人間が作業できるような状況じゃなく
バタバタ倒れてゆくはずですが爆発する直前まで通常通り作業できてたのはなぜですか

225 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:03:33.84 ID:???
>>216
米軍が使ったトーペックスは日本軍の97式炸薬より水中での破壊力が大きいから
「アメリカの魚雷は世界最強」とか言う人が最近多いんだけど
炸薬量でいえばMk15が375kgで93式魚雷が490kgだから
トーペックスの水中破壊力を考慮しても同等以上にはならない
日本は94式炸薬っていうトーペックスと同系統のRDX系の炸薬を作ってたけど
これは機銃弾が命中しただけでも誘爆して危ないので使うのを止めた
アメリカ駆逐艦に派手な爆沈が多いのは
誘爆しやすいトーペックスのせいもあると思われる

226 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:05:58.62 ID:???
>>224
wikiによると目を開けるのも辛いくらいに気化したガソリンが充満してたそうだから、
実質作業できない濃度だろ。

227 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:11:40.27 ID:???
>>226
いえいえ爆発する濃度ではめまいや呼吸困難も発生し意識を保つことも難しいです
目があけるのも辛い程度ならまだ爆発濃度まで達してるとは考えにくいです

228 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:23:47.09 ID:???
引火した箇所の濃度はずっと高く、そこの乗員は退避し、換気中だったのではないか

229 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:24:51.97 ID:???
ドイツはパンテルをT-34に偽装した潜入作戦をせんかったん?

230 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:28:22.19 ID:???
>>227
何を根拠に?

ガソリンスタンドで給油中に爆発する事だってあるぞ。

231 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:33:15.07 ID:???
>>229
偽装するまでもなくT34の現物があるわけですが

232 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:37:33.44 ID:???
>>230
ガソリンスタンドはガソリン混合気がこもらないように必ず開放構造になってて
爆発事故が起こったとしても従業員の周囲にそんな濃度のガソリン混合気はありませんよ

233 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:46:58.65 ID:JSVkWMi6
>>232
それは>>227へ向けるべきレスじゃないかい?

234 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:50:28.15 ID:???
>>232
つまり倒れるまでの濃度がなくても爆発事故は発生するということじゃね。

235 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 21:56:00.15 ID:???
爆発濃度は比較的データが豊富だが
http://otu4.mayap.net/kiso/kiso8.htm
健康被害の方はなかなか微妙だな。
ガソリンの質にもよるし、個人差もある。
吸入毒性はあるけど致死量だし、
眼刺激性は直接塗布だから参考にならない。

236 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:05:51.49 ID:9rVWK75I
「米軍は冷戦時に核戦略へ力注ぎすぎて通常兵器の造り方を忘れてしまった」的な意見って、そうなんですか?
傍目にはむしろ戦車でも戦闘機でもなんでも先進技術を沢山使ってるようですけど

237 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:11:06.82 ID:rbTUbnMS
質問です。結局WRVは何の略だったんですか?
ワコー?ベスト?では「R」はなんでしょうか?

238 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:11:09.46 ID:JSVkWMi6
>>236
冷戦真っ盛りの頃は、けっこう迷走してるぞ
固定武装無しの戦闘機作ってみたりとか

239 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:15:18.50 ID:???
>>237
販売元に聞けよ

240 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:18:11.47 ID:???
>>236
航空機は爆撃機ならハスラー、ヴァルキリー
戦闘機ならセンチュリーシリーズ辺りを見るとかなり見当ハズレなモノを作ってるよ
国力が凄く並行して色んなものを作ってたから大丈夫だっただけで、
国力が低い国で同様に迷走したら、カナダみたいに悲惨な目に合う

241 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:24:18.14 ID:???
戦車も1940年代の設計を改良したものを延々と使ってる一方、最新技術てんこ盛りの
試作車を数多く作っていずれも死屍累々だったりしてるしな・・・。
>アメリカ

242 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:29:27.23 ID:JSVkWMi6
>>241
まぁ、その死屍累々の迷走先端コンセプトを、真面目に実現しちゃったのが60〜70年代陸自なんだけどな
軽榴弾砲まで自走砲化して浮航もできちゃうペントミック構想とか
言い出しっぺの米独も、やっぱ無理あるよねって諦めた油気圧サスペンションでウネウネ踊る戦車とか

243 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:35:49.61 ID:???
>>242
っていうかアメリカが先にやって死屍累々になってくれたので、あとからその上を
ある程度安定して歩けた、ってのが日本の戦後兵器開発のような・・・。

244 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 22:37:46.90 ID:???
>>236は2行目から察するに多分コンセプト云々でなく
核兵器とか原潜ばっか造ってた影響で
通常兵器の製造技術が衰退したの?的な意味に聞こえる

245 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 23:03:45.73 ID:4USNAV7z
便乗して潜水艦に関する質問です
米軍は通常動力の潜水艦を作るノウハウを失ったと聞きますが、具体的には何ができなくなったのでしょうか?
単純に動力をポン付けできないにせよ、原潜を作れるならば通常動力艦も問題なく作れると思う気がするのですが…

246 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 23:09:12.24 ID:???
>>240
センチュリーシリーズは超音速機の最適解が分かってない時代に
更に用途違いで最適解を求めなきゃならなかったんだから
アレを見当違いとか迷走とか言ってしまうのもどうかと

247 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 23:10:54.01 ID:???
>>245
現代の通常動力潜水艦は非大気依存動力で動いているんだが、アメリカは原子力動力があるので
そっち方面の研究はほぼやってこなかった
だから、第二次大戦型のディーゼルエンジンと鉛蓄電池の通常動力潜水艦なら作れる可能性が
ないではないが、例えば日本のそうりゅう型に匹敵するようなのは造れない

248 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 23:12:39.45 ID:4USNAV7z
>>247
なるへそ、ロストテクノロジーと化したのね

249 名前:名無し三等兵 :2014/02/09(日) 23:57:28.31 ID:???
>>248
それで台湾が通常動力潜水艦を欲しがったときに
「とりあえず研究費として3000億円よこせ!」とやって
台湾をドン引きさせてる

250 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 00:00:48.65 ID:JtKwt2SE
連続になりますが潜水艦について質問させていただきます。
現在、潜水艦と水上戦闘艦とでは潜水艦のほうにアドバンテージがあり、
潜水艦に対して最も効果的な対処も潜水艦が有効であるそうですが
水上戦闘艦の存在意義はどのようなものなのでしょうか?

251 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 00:10:34.41 ID:???
>>250
潜水艦は純粋に戦闘するだけなら「潜ってると簡単には見つけられない」という点で水上艦に対して
優位があるけど、逆に言うと「潜ってなければほぼ一方的にカモ」という欠点がある。

なので、「浮かんでないとできないこと」例えば航空機を離発着させる、とか、水上に塔を立てて
高いところから周囲を監視する、とかいったことができない。
また、軍艦は任務によっては「遠くからでも姿がバレバレ」だということがメリット、というものがあったりする。
重要な海域に浮かんで敵国の船や犯罪行為を働く組織の船(ぶっちゃけて言えば海賊というやつだ)に
睨みをきかせる、ということができない。

潜水艦として水中で行動するために適した形状や装備と、水上艦として水上で行動するために適した形状や
装備というものは両立しないので、どっちかに特化した軍艦を2種類作るしかない。

252 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 00:13:17.04 ID:???
もちろん大規模輸送とかも潜水艦じゃできない

253 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 00:24:42.86 ID:???
>>250
>>251に付け足すとイージス艦のような防空任務も潜水艦じゃ無理だね

それと潜水艦には「航空機に対してほぼ無力」という大きな欠点がある
対潜哨戒機や対潜哨戒ヘリに追い回されたら潜水艦は逃げ回るか隠れることしかできない
ドイツ辺りは潜ったまま潜水艦から撃てる自衛用の小型対空ミサイルを開発してるようだけど

254 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 00:59:33.96 ID:prd1lCCd
>>251-253
お答え有り難うございます。
更に質問になるのですが対潜哨戒機や艦載の対潜哨戒ヘリは潜水艦に対して決定打となるのでしょうか。
そうだとしたら潜水艦は水上艦に対してアドバンテージを持っていると言えるのでしょうか。

255 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:08:55.94 ID:???
>>254
潜水艦乗りいわく、対潜哨戒機はすぐどこかへ行くからこわくもなんともない
ヘリはいつまでも同じところにいるから恐ろしい

256 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:16:39.35 ID:???
>>254
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

257 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:20:43.06 ID:???
まあアドバンテージの意味によるわなぁ
決定打なら潜水艦は廃止されるんでそんなことはないわけだが

258 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:21:32.95 ID:???
>>254
一般論として対潜能力のある水上艦がいることがわかれば
潜水艦にとってその行動は大きく制約されることになる
適性船舶に好きなように魚雷を撃ち込むことは出来なくなるわけだ
この事実のみで潜水艦にとって水上艦が天敵であることは分かると思う

259 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:23:39.12 ID:???
「潜水艦は水上艦に対してアドバンテージを持ってる」という答えが欲しくて粘ってる人って思われたくなければそろそろ撤退したらどうかな。
君のほしいものは多分もらえないから。

260 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 01:41:14.97 ID:prd1lCCd
皆さんお答えいただき有難うございます
水上艦と潜水艦の役割と力関係を質問したものがややしつこくなってしまいました。
「潜水艦にアドバンテージがある」という表記をよく見かけるもので質問してみた次第です。
疑問は解消できたためここらで撤退させていただきます。
ありがとうございました。(`・ω・´)ゞ

261 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 02:32:07.01 ID:CCkvMB1n
映画ブラックホークダウンの終盤に出てくる
テクニカルに載せられた大口径の火器は何?

262 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 02:34:37.62 ID:Vl6D9OSy
米空母には約5000人のクルーが搭乗してるそうですが
空母+艦載機とクルーではどちらがコストが掛かっているのでしょうか?

263 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 02:54:40.28 ID:???
>>261
DShK38重機関銃

264 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 03:37:43.23 ID:CCkvMB1n
>>263
申し訳ない 情報が曖昧だった
レンジャーが篭城する建物に打っ放し
民兵の指揮官を吹っ飛ばした後、爆破されたヤツ
単発・手動装填の無反動砲の一種?みたいなヤツのこと

265 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 06:07:46.84 ID:???
>>264
ttp://www.imfdb.org/wiki/Black_Hawk_Down#SPG-9_Recoilless_Rifle

266 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 06:20:03.32 ID:???
>>262
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

267 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 06:27:20.53 ID:???
>>262
きちんとした回答が欲しいならどうしてそれを知りたいと思ったのかと
自分が考えている「コスト」なるものの細目を列挙してくれ。
話はそれからだ

268 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 06:37:02.84 ID:CCkvMB1n
>>265
情報の提供に深く御礼申し上げます。

269 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 11:44:46.08 ID:HOtnjYjZ
F/A-18Cは目視距離での空中戦は考えられているのですか?

270 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 11:46:54.49 ID:???
>>269
何のために機関砲載せてると思ってるん?

271 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 11:48:21.60 ID:HOtnjYjZ
>>270
勿論空中戦のためですが
機体の形や構造もドッグファイト向きなのかと疑問に思いまして

272 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 11:53:46.21 ID:???
>>271
ドッグファイト向きの構造とは?

273 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 12:03:27.93 ID:???
>>269
勿論想定されているが、目視距離での空中戦自体が起こる可能性が非常に低い
ただパイロットへの訓練含め、そういう想定はしてある

まぁ、M4やMINIMIあるけど、海兵隊員が素手での格闘訓練もやっとるようなもん

274 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 12:04:28.81 ID:HOtnjYjZ
>>272
主翼の大きさとかエアインテークの配置など
構造や形がドッグファイトに適してるか
どうかを決めるって聞いたもので

275 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 12:06:23.53 ID:???
>>274
F/A-18は元々はF-16に結実した軽量小型戦闘機計画のために設計された機体(YF-17)が元だし
遠距離視界外戦闘よりは近距離目視戦闘に適した機体だぞ。

276 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 12:51:19.77 ID:m12BxzSD
「名将に学ぶ 世界の戦術」では防御行動を
我の陣地で阻止した敵を陣前で打撃する「陣前出撃」と、我の地域内に引き込んで不意に打撃する「反撃」
敵に取られた陣地を奪回する「逆襲」と分類定義していますが、
自衛隊旧軍用語ではこの「陣前出撃」「反撃」を「逆襲」、「逆襲」を「局地逆襲」と言うんですか?

277 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 12:54:42.28 ID:???
>>275
VF-17の元になったP-530はスパローを使う中距離戦闘をメーンとして設計された
目視戦闘ならF-5があったしね

278 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 13:00:51.75 ID:???
>>274
格闘性能を評価するうえで一番大きな設計要素はたしかに主翼だが、その中で最重要なのは
翼型、つまり翼断面形だ
翼型次第で得られる揚力の大小、失速特性など全てが決まってしまう
後退(前進)角や翼面積などは、極論すれば付随要素に過ぎないと言ってもいいぐらいなので
「主要の大きさでドッグファイトに適しているかどうか云々」という認識は間違っている

279 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 13:16:21.09 ID:???
>>277
P-530ってF-5Xだろ。

原型といえば原型だがYF-17(P-600)を「P-530が元」っていうのは無理がないか?

280 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 13:30:29.83 ID:???
>>279
P-530(最終案に近いモックアップ)
http://www.geocities.jp/protoplanes/image/P-530_1.jpg

YF-17(望遠レンズの特性で機首が長く見える)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Northrop_YF-17_Cobra_060810-F-1234S-033.jpg

判断は任せる

281 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 13:59:24.89 ID:???
>>280
P-530が見えん

282 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 14:02:11.95 ID:???
半端な知識の奴が多いね

283 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 14:13:50.18 ID:???
>>281
ime.nu/を削れば見えるよ

ていうかネット初心者かい

284 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 14:27:50.27 ID:???
>>283
ありがとう
見えた

285 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 16:50:25.67 ID:4Df+UEct
>>276
我の陣地に接触した敵と戦うのが陣地防御(陣地戦闘)
接触前に、積極的に陣前へ進出して敵を斬減、あわよくば主陣地の秘匿を企図するのが前地戦闘

「逆襲とは」ってなってくると、AOC修了〜CGS受験レベルの禅問答になるから、学ぶべき地位についてから考えてくれ

286 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 17:57:00.46 ID:???
咸臨丸の名前の由来について教えてください

287 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 18:01:49.41 ID:???
>286
ググれ、もしくはwikiれ
それで解決

288 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 18:09:24.90 ID:???
>>286
『易経』から来た言葉で、
「上の知遇に感じて、よく下の者にのぞむ」
の意味。
『軍艦「甲鉄」始末』より

主君と家臣の関係が円滑に行っている状態を差すと。

289 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 19:03:44.85 ID:???
アメリカの州軍って、どの位の権限があるんですか?
勝手にメキシコなど隣の国に攻め込むのは流石に無理でも、
州同士の戦争ならあり得るレベルですか?

290 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 19:17:37.85 ID:4Df+UEct
>>289
あり得るっちゅうか
実際に米連邦から離脱した州がアメリカ連合を作って、でかい戦争やったろが

291 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 19:42:58.94 ID:???
テキサス州軍が勝手にメキシコと戦争を始めた歴史もあるぞ

292 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 19:50:17.33 ID:???
>>289
空軍州兵に関してははぼ米空軍のレギュラーコマンドとの違いがなくなってるので
州同士の抗争に駆り出されるとかはない

293 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 20:38:45.22 ID:???
>>274
ドッグファイト向きの形ってのはあるようでないのよ。
MIG-25が出現した際に、F-15に似た翼形、構成から、格闘戦もこなせるのではないか、
と西側関係者は恐れたわけだけど、実際には直線番長だった、とか。
翼を高速向けに薄く作った結果、制限Gは予想されてたよりはるかに低かったのね。

F-14って飛行機は格闘戦もこなせるって盛んに宣伝されてたけど
F-14引退後、アンダーパワーで小回りが利かない、ってパイロットの証言があったような。
「キビキビ曲がるタイプの飛行機じゃない」って言い回しだったか。

294 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 21:16:52.69 ID:s1XNgonf
海軍の艦隊が自国から遠く離れ、時差が生じる海域で行動中の場合、
艦内での時刻設定は、その地域の時刻に設定するのでしょうか?

295 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 21:31:11.23 ID:???
>>294
自国時間のままかGMTのどっちかを使うのが通例

296 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 21:32:47.04 ID:???
大河ドラマの軍師かんべいで
合戦シーンの効果音がやたら金属音や打撃音が大げさで
音だけ聞いてると西洋騎士物語みたいなんだけど
最新の考証で何か明らかになったの?

297 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 21:49:49.07 ID:???
>>296
ただの演出なんじゃねーの

298 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:05:31.63 ID:K7rGZqej
何故グデーリアンやホトはその実績にもかかわらず元帥になれなかったのでしょうか?

299 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:13:17.74 ID:gR0zvUZU
核攻撃に関する質問です。

・核攻撃を予告なしに突然やることに、軍事戦略的な意味は
あるのですか?
・核ミサイルの飽和攻撃で敵国の首都圏を壊滅状態に
させることに、軍事戦略的な価値はあるのですか?
・核攻撃によるEMPで(以下同上)
・核攻撃で敵国の陸空軍に壊滅的打撃を与えることは可能ですか?

300 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:19:47.58 ID:???
小沢囮艦隊ってなんで戦闘機だけ積んでかなかったんだ
編成がとかあるんだろうけど数十機の艦攻艦爆なんか詰むより全部零戦積めば良かったのに

301 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:22:39.28 ID:???
>>298
二人ともヒットラーと対立して更迭されてるから。

302 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:31:56.02 ID:???
>>300
小沢艦隊が積んでたのは彗星7機天山6機だけのはずだが。
数十機のソースきぼんぬ。

303 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:52:17.88 ID:???
>>299
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

304 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:55:54.16 ID:gR0zvUZU
これのどこが曖昧なのですか。
要するに核攻撃は戦略的にどの程度有効なのかを聞きたいのですが

305 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 22:56:12.20 ID:???
>>293
「F-14は旋回半径が小さいが
パワーがないので旋回維持能力が低い」
あれ
それって零戦・・・

306 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:01:38.87 ID:???
>>304
>>想定する状況があまりにも非現実的

307 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:03:54.48 ID:???
>>306
構うな
喜々として絡んでくるから

308 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:05:37.80 ID:T/9RJ4Yq
いまさら感あふれる初心者的質問で申し訳ない

新しいDDのあきづき型の艦隊防空脳力ってイージス艦の弾道ミサイル迎撃中の隙を埋めるものっていう認識をしてたんだけど、実際隙っていえるくらい無防備になるもんなの?

迎撃のために天頂方向に出力集中させるから弾道ミサイルより比較的水面寄りの標的が探知し辛くなる、っていう認識でいいのか分からん

309 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:07:50.74 ID:???
>>308
そんな感じで構わないけど、天頂と言うよりは斜め上かな。
どの道下が見えないっていう

310 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:11:28.25 ID:T/9RJ4Yq
>>309
なるほど...
フェーズドアレイレーダの仕組みとかよく知らないから全周囲同時に探知できると思ってたんだがそうでもないんだな

311 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:15:17.02 ID:???
>>295
それは報告書の中だけの話な
実際に作戦をやるときは現地の支援部隊や同盟国と
補給支援等の調整をするときに不便だから
時刻帯が変わるたびに時刻を修正する。

それで当直の時間が伸びたり縮んだりといった小さな悲喜劇も・・・

312 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:17:48.01 ID:???
F4Fでもサッチウイーブと一気離脱戦法を徹底したら、ゼロ戦でも簡単に落とされたの?

313 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:26:49.18 ID:???
>>312
いい加減、IDだそうな。

314 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:32:39.25 ID:???
VIPはID出さないのが伝統ですよ?

315 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:37:58.58 ID:???
>>312
うn
実際サッチ&ウィーブ無しでも1:1.7でF4Fが圧倒的に優勢
サッチ&ウィーブを使うようになって1:10程度まで差が開いた
ゼロ戦はF4Fに歯が立たなかったのは厳然とした事実

316 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:38:56.34 ID:???
>>312
質問の前提がおかしくないか?
その言いぶりだとF4Fはサッチウィーブや一撃離脱戦法を
徹底してなかったように聞こえるぞ?

317 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:40:17.98 ID:???
やはりイエローモンキーがつくった軽戦闘機なんぞ、グラマンの敵ではなかったんですな

318 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:45:51.13 ID:???
>>315
そのキルレシオはアメリカの公式記録によるものだが
その撃墜数が本当だとすると日本のラバウル航空隊は
何度も全滅していなくてはならないんだってねwww

319 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:46:10.66 ID:nML/0X9M
ローカルルールに抵触するならごめんなさいですが…
航空救難団や米海軍の輸送隊のように、複数の基地に展開していたり分遣隊を出している部隊の無線のコールサインは本隊や他の分遣隊とは全く違うものを使うのでしょうか?

320 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/02/10(月) 23:48:12.69 ID:???
>>299
何時の時代にどこの国が誰を相手にどんな核弾頭と投射手段でどんな規模の核攻撃をするのかという条件がわからなければ
意味が有るのか無いのかなんて曖昧すぎてわからない。

>要するに核攻撃は戦略的にどの程度有効なのかを聞きたいのですが

広島も核攻撃だし、米ソが互いにICBM基地にカウンターフォース仕掛ける算段つけてたのも実行すれば核攻撃だし、イスラエル
が中東戦争で核地雷を使おうと考えたのも核攻撃なら、南アフリカは隣の国に陣取ったキューバ軍相手にバッカニアで原爆を落
とすつもりだった。

どれも核攻撃の準備だが、どれも核攻撃に至る戦略もその有効性も異なる。

321 名前:名無し三等兵 :2014/02/10(月) 23:53:35.55 ID:???
>>317
I Can't Speak English Little Little

322 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:18:38.44 ID:f5jSPiPn
日本軍は、米軍の一撃離脱戦法に対抗する術はなかったのですか?
先程烈風のことを調べていると、「一撃離脱戦法に対して機動性を
求めることは大して意味が無いという意見があった」ということを
知りました。・・・ってことは、結局どうすれば良かったんですか?
なお、私は>>312とは別人です

323 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:24:33.51 ID:???
>>322
簡単な話でこちらが一撃離脱できる性能にすればいい
それでなくとも一撃離脱させない性能があれば戦える
実際日本陸軍の戦闘機はそういう風に進化した

324 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:32:07.28 ID:???
>>314
こ、ここはVIPじゃないよぉ〜

325 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:33:18.50 ID:???
>>304
Mein Fuhrer!! I Can Walk!!

326 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:50:59.24 ID:???
元帥に跨乗される戦車の指揮官は正直大迷惑だわな

327 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 00:57:52.38 ID:???
>>320
ソースだせよ

328 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 01:06:36.54 ID:???
もはやナントカのひとつ覚え状態

329 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 01:11:12.21 ID:???
そうだよねえ
ソースなしIDなしで荒らし質問するってのは、ねぇ

330 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 01:44:42.40 ID:???
>>299
>・核攻撃を予告なしに突然やることに、軍事戦略的な意味はあるのですか?

核攻撃に限らず軍事攻撃は奇襲をかけるのが通例。広島でも警告のビラとか巻かれなかった。
そんな「これから攻撃しますよ」なんて敵に迎撃態勢を整えてください、というようなことは普通しない。

>・核ミサイルの飽和攻撃で敵国の首都圏を壊滅状態にさせることに、軍事戦略的な価値はあるのですか?

そりゃ戦争なんだから、敵の首都、のみならず敵戦略目標を壊滅状態にしなきゃ勝てないだろ

>・核攻撃によるEMPで(以下同上)

EMPって、いろいろあるが電磁波のこと?そりゃ敵の通信を壊滅させれば敵を無力化できるだろ

>・核攻撃で敵国の陸空軍に壊滅的打撃を与えることは可能ですか?

そりゃ壊滅するだろ。壊滅しなかったら人類が絶滅するくらいに撃ち込めばいいだろ。

331 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 01:54:00.46 ID:???
春休みですなぁ

332 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:00:55.64 ID:???
「たらい回し」は無能な働き者の常套手段である。
真に優秀な人なら少しぐらい畑違いの質問が来ても答えられるのだが、
畑違いどころか明らかに自分の分野であっても答えられない人も多い。

それならそれで黙っててくれたらまだしも迷惑にならずに済むのだが、
中には、「自分が答えられなかったことを他人がいとも簡単に答える、
いいかえれば自分より優秀なひとがいるのをみるのは我慢ならない」という人も多い。

で、「自分わからないから他の人に聞いたらいいんじゃない?」という分にはまだしも、
この手の人は「知らない。わからない。」と自分では絶対に言おうとしない。
でも威厳だけは保ちたいから、偉そうに「よその板で聞けよ!」などと命令するのである。

じゃあ紛れもなく軍事の質問が来た時に、どんなすばらしい回答を書いてくれるのか見てみたいもんだ。

333 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:02:16.24 ID:???
>>331の頭の中は早くも3月らしいな

334 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:04:18.34 ID:???
ではまず「紛れもない軍事の質問」の定義からどーぞ
なんでもかんでも「これは紛れもない軍事の質問だろうが!」とごり押しされる懸念もあります故

335 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:07:44.43 ID:???
“「紛れもない軍事の質問」の定義”がないのなら、以降、
「板違い」というレスは、板違いというやつがひとりよがりのバカなのだ、でおKね。

336 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:11:34.15 ID:???
>>335
おKです!!

337 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:12:40.13 ID:???
>>333
ゆとりはいいなあ…w

338 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:16:52.35 ID:???
>>337
普通2月から春休みのやつをゆとりというと思うんだが、
お前の頭の中だけ違う時間が流れているようだな

おっと、春夏秋冬毎日が日曜日なやつしかそういう発想できないよなあ。

339 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:26:04.29 ID:???
> 普通2月から春休みのやつをゆとりというと思うんだが、

オマエダケダナー

340 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:29:12.81 ID:9ALvuYgM
この銃ってAK47の類型だと思うんですが、正式名称わかりましたら教えてください
http://seamusmurphy.com/gallery/large/DarknessVisible079.jpg

341 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:30:15.97 ID:???
大学生とか後期試験終了=春休みだろ

342 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:32:02.67 ID:???
>>340
AKS74

343 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:32:44.85 ID:???
>>342
素早い回答ありがとうございます!

344 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 02:32:51.44 ID:???
南アf理科が核放棄したのは知ってるけど
南アフリカとかイスラエルの配備状況はソースあるの?

345 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 06:49:12.65 ID:MnPY7RX0
中国のDF-21Dやロシアのルベーシュ等はMDキラーであると言われているそうですが、
弾道ミサイルはその性質上、ターミナルフェイズでの軌道修正は容易ではありませんよね
どのようなメカニズムで軌道修正するのでしょうか?

あともう一つ
中国が開発中のWU-14はどのような仕組みでしょうか?
各フェイズごとのシーケンスとか、射程とかCEP等を教えて下さい

346 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 07:20:30.11 ID:???
>>345
詳しくは知らんがARHとスラスターで終末誘導するらしい

347 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 07:44:21.00 ID:???
>>345
これによるとレーダーと光学センサーも併用してるみたいだな。
↓の10ページあたりだ
http://www.fas.org/sgp/crs/row/RL33153.pdf

348 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 07:48:32.73 ID:???
>>345
もうやってるかもしれんが「MaRV」でググれ
「MIRV」じゃないからな

349 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 09:45:38.29 ID:???
>>293
MIG-25の方がF-15よりも出現は遥かに早いんだがw

F-14の件であなたが半端に引用したアビエーターの話の全文だと
「F-14はパキパキ動く(Nimble)印象の飛行機ではありませんが
主翼が動きフラップの効きも良いので1日の長があります。
実際の戦闘では9Gまでかけることが可能ですから格闘戦に強いと思う。
ちなみにパキパキ動くといえばFA-18はそんな印象の機体でロールレートは
F-14の2倍になりますが、機体は其々の特性があってドッグファイトでは
その特性を生かす事が勝利につながります。
パキパキ動く事だけが格闘戦のメリットではないのです」

350 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 09:47:34.97 ID:???
↑これはひでえアホ

351 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 10:04:10.43 ID:???
>>278
とはいえ翼面荷重は機動性に大きく関わるんジャマイカ
推力重量比とかはさておき

メジャーな数字だけでなく角度とか大事、と言いたいんだろうが
メジャーな数字にそれなりの意義があることも認めんと

352 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 10:06:52.40 ID:???
>>349
後半の引用部分は確かにそんな感じ。

だけど前半は当時のことをまるっきり知らない人なんだね。
函館事件、でググってみることをお勧めするよ。

353 名前:system ◆system65t. :2014/02/11(火) 10:13:10.68 ID:wsSzHIkR
>>299
>>303氏の通り、すべて国しだい、状況次第としか言えません、とひとまず断っておいて。

核奇襲:相手の二次報復能力がない〜限定的な場合は、こちらの被害を最小限に留めて
敵の核〜通常戦力を破壊する上で有効〜必須。例えばインドがパキスタンに核奇襲をかけるのは
おいしい話でしょう。逆に相手の報復能力がしっかりしている場合、例えばロシアがアメリカに核奇襲を
かけた場合、仮にICBMサイロを先攻破壊できても核原潜からの二次報復でロシアは石器時代に戻ることになり
軍事戦略的にやめとけ、となります。また核の先制攻撃かけた国は世界中からいいように叩かれることになる、
という点も忘れてはいけません。戦争には勝ったが共倒れ、場合によっては結果負け、ということもあり得ます。

首都圏壊滅させるのに飽和攻撃など要らんわけで、上手くすれば一弾頭、でなくともMIRVロケット一発分で
可能です。ただその意義はとなると本気でその国、環境、情勢、外交的立場しだいなのでなんとも。EMPについても
同じですね。壊滅的打撃、は十分な数の核と運搬手段を持っていれば可能でしょう。陸空軍基地は秘匿しにくいので。
北朝鮮みたいな例外はありますが、それにしても地下基地の出入り口つぶす手もあるし、そもそもそんなとこに
秘匿できる軍は所詮たかが知れてるとも言えるわけで。

354 名前:352 :2014/02/11(火) 10:19:08.71 ID:???
>>349
ああ、すまん、ベレンコ中尉亡命事件、の方がよかったか。

突っ込まれる前に書いておくと、MIG-25の性能見積りについては諸説あって、
Wikiからの引用になるけど、

>そのころ、アメリカが使用していた戦闘機は機動性が悪いものが多く
>MiG-25 に対抗できるものはないとして危機感を覚え

>MiG-25 の「過大評価」はアメリカ空軍が予算、特に F-15 開発の予算を獲得せんがために、
>ソ連の脅威を宣伝した結果ともいわれる。

以上MIG-25からの引用。ここでは機動性を過大評価してた表現は出てこないけど、世界の傑作機に
明確に翼の形状から格闘性能についても過大評価してたという文章がある。

元の議論に戻ると、今の時代、翼の形からだけで格闘戦に強いかどうかってのはわからない、ってこと。

355 名前:system ◆system65t. :2014/02/11(火) 10:25:33.99 ID:wsSzHIkR
>>345
まだ資料集め段階のようですから、CEPとかまだまだ先の話でしょう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000039-xinhua-cn

MaRVについては冷戦時代に米ソとも開発した上で、核軍縮に伴って
実用化はしませんでしたが、ロシアの最新型ICBM、RS-24(Yars)の
再突入弾頭にはMaRV能力があるといわれています。これは
目標に対して誘導するためではなく、対弾道弾システムを回避するためですが。
ttp://missilethreat.com/missiles/rs-24/

おなじくロシアのICBM、Topol-M(SS-27)や戦域弾道ミサイル、イスカンデル(SS-26)も同様といわれています。
ttp://missilethreat.com/missiles/rs-12m1-topol-m-ss-27/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/9K720_Iskander

イスカンデルの場合は噴射及び空力で制御しているようです。

356 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 10:54:02.26 ID:???
>>352 , 354
それを、「分かってる」349にアンカーつけて書いてもしょーがないんでは?
釈迦に説法だろう

357 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 12:04:32.65 ID:???
軍艦「甲鉄」はどんな命名基準でつけられたのですか?

358 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 12:09:34.64 ID:???
>>357
日本唯一の装甲艦だったので艦種名である「Ironclad」の日本語訳を艦名に使った
函館戦争の後に「東艦」の艦名が与えられた

359 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 12:54:46.25 ID:???
こ、こかん?

360 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 13:32:48.86 ID:0P3r94X7
軍隊的にはパンとお米どっちが糧食として向いてるの?

361 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 13:34:10.55 ID:???
幕末海軍の艦名由来を全艦、聞いてくる予感。

362 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 13:39:55.81 ID:???
>>360
単純な向き、不向きからするとパンのほうが優秀。
後方で製パンできそのままで長期間食べれる。
米飯だと炊飯するのに火と水が必要で補給に負担がかかるし炊事の煙が
攻撃目標になる。

363 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 13:54:51.07 ID:???
握り飯で全て解決じゃん

パンは食べるのに水分が必要だという大きな欠点がある

364 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 14:01:50.64 ID:???
パンはそれだけ食べてると脚気になる。
ご飯は胚芽を残せば栄養の問題は無い

小麦と米では重量や容積に対するカロリーの効率も良い
から輜重への負担も小さい

365 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 14:11:29.05 ID:???
製パンは後方でやる必要があるのに対して、米は生ゴメと水があれば前線で温食が作れるという利点もある

366 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 14:18:13.70 ID:???
パンやビスケットは携行しつつそのまま食べられるという利点
があり、ご飯は加熱や炊飯が必須という欠点があるが
最近は固形燃料やレトルトパウチの技術が発達してるから
ご飯のデメリットはそこまで無くなってる気がする。

367 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 14:29:47.13 ID:???
握り飯は懐に入れておかないと凍り付いて食べられなくなる

368 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 15:02:10.12 ID:???
>>364
つ 黒パン

まあ利点欠点上げると長くなる
保存がきくとか重量とか体積とか栄養化とか

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

369 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 15:29:26.17 ID:???
対潜戦で使う爆雷、ヘッジホッグ、対潜迫撃砲?について
ご教授願います。& 質問あります。

◎ 2式爆雷が重量150kg充填爆薬100kg沈降速度5msですが

・爆雷は海底まで行くと、やはり自動的に爆発しますか?(ヘッジホッグは敵潜に当たるまで起爆しない…と聞きました)

・2式爆雷は爆発衝撃範囲が約6m(直径?半径?)と聞きましたが、爆薬100kgでこれなら
 英国の1トン爆雷だと爆発衝撃範囲はどの位になるのでしょうか?。
 また、これを踏まえて爆薬量と被害範囲(水中爆発範囲というべきか?)の比率は地上とどの位違いますでしょうか。
(爆薬多いほど威力&衝撃範囲は広域化?)

・対潜迫撃砲の弾は特殊な弾頭ですか?それとも単に「艦載したただの迫撃砲」?

370 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 16:39:58.10 ID:???
>>369
>>1

371 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:14:44.32 ID:AWe4SVFm
歴史を大学で勉強したのですが、もう一度大学に入りなおして安全保障を
学びたいと思っています。

どこの大学なら学びなおせるのか教えて下さると幸いです。

ググっても中々でないもので…。

372 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:25:13.01 ID:???
>>371
日本の大学を考えてるなら、学ぶべき大学なんかないよ

373 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:33:09.46 ID:ki5cx5O7
メール欄忘れてた・・・orz

対潜戦で使う爆雷、ヘッジホッグ、対潜迫撃砲?について
ご教授願います。& 質問あります。

◎ 2式爆雷が重量150kg充填爆薬100kg沈降速度5msですが

・爆雷は海底まで行くと、やはり自動的に爆発しますか?(ヘッジホッグは敵潜に当たるまで起爆しない…と聞きました)

・2式爆雷は爆発衝撃範囲が約6m(直径?半径?)と聞きましたが、爆薬100kgでこれなら
 英国の1トン爆雷だと爆発衝撃範囲はどの位になるのでしょうか?。
 また、これを踏まえて爆薬量と被害範囲(水中爆発範囲というべきか?)の比率は地上とどの位違いますでしょうか。
(爆薬多いほど威力&衝撃範囲は広域化?)

・対潜迫撃砲の弾は特殊な弾頭ですか?それとも単に「艦載したただの迫撃砲」?

374 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:35:50.18 ID:???
>>372
強いて言うなら防衛大学校か?

375 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:40:26.85 ID:???
山本七平の小説読んでるんだけど
員数揃えるためにパクってきたり
私的命令だしたり陸軍無茶苦茶じゃん・・・これほんとうなの?というかこの作家の信用度がわからん

376 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:45:10.82 ID:AWe4SVFm
>>372,374
ありがとうございます。

防衛大学校の研究科も良いのですが、まずは基礎を固める為に2〜3年
一般大学で勉強しようと思います。(国際関係等)

ただ、一般大学は情報が少なくて分からないのです。
このスレにくれば何かつかめるのではないかと思って。

377 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:48:03.23 ID:???
>>373
爆雷は設定した深度で水圧を感知して爆発
ヘッジホッグは多連装スピガット・モーター式対潜迫撃砲で、一発が直撃・爆発すると他も水中衝撃波で誘爆する弾頭

378 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:48:16.33 ID:???
>>373
爆雷は基本的に調停深度で爆発するようになってる
要するに水圧で爆する
時限信管式もあったけどね
ヘッジホッグは接触信管だけど衝撃でも爆発するので
周辺に撒かれたものも一斉に爆発する

379 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:48:55.79 ID:???
>>375
山本七平は勘違いも多いし、自分の主張を正当化するために事実を平気で捻じ曲げるけど
日本陸軍は山本七平の想像力をはるかに上回るぐらい滅茶苦茶だったことも事実
ちなみに員数そろえるためパクったり、私的命令を出したりなんざ、米英でも普通にある
軍のめちゃくちゃのうちには入らないんじゃないかな

380 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:54:11.44 ID:ZOKhVfVf
牟田口廉也って人は本当に一つも評価できる部分は無い人だったんでしょうか?

381 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 17:59:03.07 ID:???
>>373
対潜迫撃砲の弾頭は基本的には小さい爆雷だよ
要するに遠くへ比較的正確に飛ばせる爆雷発射装置が
対潜迫撃砲と理解しておくと良い

382 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:04:58.37 ID:???
>>373
ものすごく大雑把な計算だけど
損害を及ぼす範囲を球体とし爆発力10倍ならその体積も10倍になると仮定する。
体積が10倍なら球体の半径はその立方根になるので約2.1倍になる。

383 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:09:09.46 ID:???
>>380
一つも評価できる点がないほど無能なら将官にはなれない。

384 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:22:13.44 ID:???
>>380
少なくとも戦争前半はそれなりに評価の高い指揮官だった
特に18師団長としてコタバル上陸からクアンタン占領そして
シンガポール攻略まではなかなか見事な指揮ぶりで
特に要衝のテンガー飛行場攻略においては負傷しながら踏みとどまり
ブキテマ攻略まで師団長自ら最前線で部隊指揮を執っていた
血まみれの師団長が「ブキテマ攻略が最後の戦いである!諸子の健闘を祈る!」と
訓示したことで日本軍の士気は大いに上がったそうだ
インド侵攻の21号作戦時には「補給が続かないと戦えませんよ」
「これこれこういう補給体制が維持できないと見込みがないと思います」と
ごく真っ当な返事をしてる
少なくとも前線で戦争だけさせてればわりとまともな指揮官

385 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:27:36.09 ID:???
>>376
国際関係論ならまず頭に浮かぶのは津田塾だが、きみの学びたい分野を専門とする教授がいるかはわからない
大学選びは慎重にしないと金と時間の無駄なので、まず国際関係論の学術誌を調べて、興味をそそる研究者は
いるかどうか確認することが最初の一歩だろうと思う
今現在、一般の書店で流通している学術誌はないようだが、そんなときに公共の図書館が役立つ
なるべく大きめの図書館に行って、司書に学術誌がないか、または取り寄せてもらえないか聞いてみるといい
後は自分の出会いを信じるというか、願うしかない

386 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:30:19.95 ID:???
ちなみに国際関係論や安全保障論の分野では、フランス語が大きな武器になる
ロシア語や中国語もこなせて、かつ若くて美男子ならTVの寵児になれるかも知れない
変な髪形で売ってみる手はもう試されたから、やらない方がいいんじゃないかな

387 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:37:41.05 ID:???
>>371
東大に勝るもの無し

388 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:39:02.42 ID:???
東大は共産党系のすくつ(←なぜか変換してくれない)だからなぁ

389 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:41:52.16 ID:???
>>373
ヘッジホッグには接触信管しかないから海底が泥のように柔らかければ不発で終わる。
水圧を感知する装置は付いてないから自動起爆はしない。あくまでも接触信管の起動で爆発するが
相互の間隔が狭いので(10m程度)、一発が起爆すると他の信管も作動する。ただし直撃でないと
沈めるほどの被害は与えられない。2発直撃すれば撃沈できると考えられていた(確か1発食らって
生き延びたU-boatがいたはず)。

対潜迫撃砲の砲弾は最初から専用に設計される。でないと発射の段階で安全装置が解除され
海面に当たった衝撃で起爆する。また、まっすぐに沈降していく必要があるから、全体のデザインも
迫撃砲弾とは異なる。

390 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:44:00.31 ID:???
>>369
爆圧や衝撃波で損害を与える爆雷とそれ+飛散する弾片で損害を与える榴弾は損害の与え方は別物と言っていいしその範囲も桁違い。

391 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:45:38.32 ID:???
ちなみに対潜迫撃砲といってもさまざまで
Squidのように大型で水圧信管を備え
数発が目標位置を立体的に取り囲むような位置で同時に起爆し
威力を加算的に及ぼす物もあった。
嵩張るが、通常の爆雷の5倍以上の成績を示した、とされる。

392 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 18:50:23.89 ID:???
>>373
「海底」といっても、太平洋にしろ大西洋にしろインド洋にしろ、
海底まで7000mくらいある。そんな深海まで沈んだ爆雷がどうなるかなんて誰も気にしてない。
浅海なら不発弾が時々新聞に載ることがあるが。

393 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:05:07.84 ID:AWe4SVFm
>>385-388
ありがとうございます。

津田塾は確か女子大だったような気が…残念ながら自分は男です。
ブ男TVの寵児にもなれないですね。

東大っすかw東大に入るなら防衛大学校の研究科を受けてますってw

394 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:27:03.77 ID:???
今バトルフィールド4やってるんですけど、LMGってそんなに当たらないもの何ですか?

395 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:29:09.01 ID:???
現実どおりにやったらゲームにならんだろ

396 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:30:47.63 ID:???
今の世代は実戦状況では40%台の命中率だろうと言われている
おれにいわせりゃ驚異的な数字だが、8090の数字が並ぶテスト結果を
盲信してる連中には不満だろう

397 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:34:29.00 ID:???
それだけ当たらないから、やっぱ弾をばら撒くんですかね〜

大変だな〜

398 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:37:43.42 ID:???
本気で質問したけりゃテンプレに従ってID出せ

軽いのが値打ちの銃に適当な二脚
そのくせフル口径の銃弾
削岩機みたいなもんだからそりゃ当たらん
動画見たらわかるだろ

ttps://www.youtube.com/watch?v=523J0F_0hkg

399 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 19:44:48.68 ID:???
揺れるもんだ >LMG
ttps://www.youtube.com/watch?v=YUHrdJcHd7o

400 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 20:11:26.63 ID:???
>>393
国際関係論の基礎知識を身に着けたいだけなら
大学なんか行かなくたって「モーゲンソー」「ミアシャイマー」「ウォルツ」「コヘイン」「ナイ」
あたりの著作やその解説書を読めば十分でしょ。
全部日本語訳も図書館に置いてあるよ。

401 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 20:35:20.23 ID:???
>>380
陸軍大学に最年少に近い形で合格したり、カムチャッカ潜入踏破に成功したり、と無能なだけの人間では
なかったことは間違いない。

「将軍になれないが小隊長としては優秀」というたぐいの人だったと思われ。

402 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 20:42:51.59 ID:BvExBsi8
ドイツのハーフトラックはアメリカのものより複雑高価だったとのことですがどの部分がそうだったの?
またアメリカのものはその分何か問題があったりはしなかったの?

403 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 20:51:20.02 ID:???
日本軍の重機関銃がベルトではなく保弾板だったのは、技術がなかったからなの?

404 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 20:55:16.35 ID:???
>>403
ID出せ

航空機銃はどうだったか

405 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:00:59.14 ID:???
ID一つ覚えアスペチョンいい加減にしろよ。ID連呼はやめろって何度行ったら分かるんだ?池沼なの?

406 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:01:38.50 ID:???
まあ答えなきゃいいだけだよな

407 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:03:14.94 ID:???
チハ改はどうして装甲厚もアップさせる考慮がされなかったのですか?

408 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:03:53.02 ID:???
>>405
何度も繰り返してわざとID出してないなら、最低のやつだな。
そこまでID出したくないなら、idなしで回答もらえる俺スレへ行けばいいのに。

409 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:11:36.40 ID:???
>>402
ドイツのSdkfz251は前輪を操作するハンドルと履帯の駆動機構が連動していて、前輪を左右に15度以上切ると同じ側の履帯軌道輪にブレーキがかかってそちら側に曲がりやすくなるようになっていた。
また戦場での行動を想定してるので装甲が厚い。
アメリカのM3は四輪駆動のトラックの後輪を履帯に変えただけなので面倒な機構はついてない。
悪路での輸送や火砲の牽引車として開発されたので装甲は薄い。

ただM3のほうが車重が軽くてエンジン出力が大きい(P/W比率が高い)ので不整地走行性能などはよかったとも言われてる。

410 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:18:27.00 ID:???
M3は前輪に駆動がかかってるのとゴムキャタピラのおかげで取り扱い容易だったというところもあった

411 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:20:03.82 ID:???
>>408

     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

412 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:36:37.71 ID:???
これじゃ荒らしと変わらんね

413 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:40:31.30 ID:aQkpQ9Qe
家に
高砂挺身報国隊 台湾総督 海軍大将 長谷川清
と書かれた小さな日章旗があるのですが、これは貴重な旗ですか?

414 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:42:18.50 ID:???
低伸するブローニング12.7mmに高性能スコープを付けてベテラン狙撃兵に
撃たせれば最強の狙撃になりますか?

415 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:50:05.25 ID:???
>>402
履帯のリンク一つ一つにグリスアップしないといけないという素晴らしい仕様

416 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 21:50:11.28 ID:???
別に14.5mmでも20mmでも狙撃に使えば使えるんだから12.7mmで「最強」はないな

417 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 22:01:12.80 ID:???
>>413
画像がないので「高砂挺身報国隊 台湾総督 海軍大将 長谷川清」でぐぐってみろとしか

418 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 22:45:49.80 ID:???
>>411
>>1

419 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 22:56:18.80 ID:???
>>407
そういう事をやると一から設計した方が合理的だから
装甲を厚くすると重くなる重くなると今まで通りには動かなくなる
重心も変わるしエンジンやトランスミッションも不可が増える
そういうのまるっと考慮すると新しくした方がいいということになる
技術的には合理的なんだよ

420 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 23:13:26.44 ID:PrHDtc0o
質問なのですが、シエラレオネ軍の主力の小銃がFALなのかAKなのかがわかりません
FALとウィキペディアには書いてあるのですが、AK系統の銃を持っている画像をちらほらと見かけます
シエラレオネ軍はシエラレオネ内戦の時に使ったAKをいまだ使っているのでFALを使っているのは間違いなのでしょうか
それともたまたまAKを持っていただけで実際はFALを使っているのでしょうか

421 名前:名無し三等兵 :2014/02/11(火) 23:37:08.89 ID:???
>>420
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Republic_of_Sierra_Leone_Armed_Forces#Equipment

Sierra Leone has very limited modern weaponry. The country has a wide variety of used second-hand foreign imported arms.
The IISS Military Balance 2009 lists 31 mortars, Carl Gustav recoilless rifles, and seven air defence guns in service.[18]
Other army equipment may include the Heckler & Koch G3,[19] AK-47,[20] RPD light machine gun,[21] and the RPG-7.[22]

英語版ではAK-47も含めて国外から入ってきたいろんな中古銃器を使ってるよという記述。

422 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 01:10:33.73 ID:L5t3eCxC
地雷、機雷、クラスター爆弾みたいに間接的に相手を攻撃する兵器は他にありますか?
WW2で日本が使った風船爆弾みたいなのもあり

423 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 01:14:59.84 ID:???
>>422
>>クラスター爆弾みたいに間接的に相手を攻撃する

それ不発弾を知らずに拾ってドカンとなった結果で目的じゃないから。
つうか「間接的に相手を攻撃」の意味がよくわからないんだけど。

424 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 01:22:21.28 ID:???
風船爆弾もたまたま不発弾に触ってしまった民間人が死亡した例はあるけど、目的はむしろ日本から米本土を「直接」攻撃することだしな。
仕掛けておいて後で敵が引っかかるのを待つ兵器という意味なら「ブービートラップ」とか「時限爆弾」などがある。

425 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 05:45:41.80 ID:???
>>388
>東大は共産党系のすくつ(←なぜか変換してくれない)

それは「そうくつ」と読むからだ

426 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 07:54:33.30 ID:???
>>403
日本の重機がオチキス(ホッチキス)機銃の発展型だから
>>414
別にブローニングM2でなくても、同じ弾丸で同じくらいの銃身長の対物ライフルなら、同じように低伸するが

427 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 08:06:15.18 ID:???
おお、ここでも新しい血が入ってきてるのか
425をみて感激したぞ

428 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 08:31:26.70 ID:HSmJnSbs
核武装の軍事的なメリットは何でしょうか?

429 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 08:44:46.01 ID:???
425さんすっげーーー!!!
尊敬します

430 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 08:51:52.17 ID:???
>>428
通常兵器を削減でき、軍事費負担を減らせる

最近の韓国紙の報道だと、北の高官が中国に「核を実用化できたので軍事費を大幅に
削減した」と語ったとのこと

431 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 10:09:00.05 ID:HSmJnSbs
>>430
なるほど

432 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 10:38:34.03 ID:NynLN5Qu
>>428
>>430氏の裏返しになりますが。

通常戦力では太刀打ちできない相手に対抗する手段が得られる。

例えば湾岸戦争時、イラク軍が戦術核を使用すれば、あるいは
使用する可能性が高いと考えられたら、米軍は犠牲を怖れて
大胆に侵攻することができなかったでしょう。むろん核報復することも可能ですが、
犠牲が出てしまってからでは色々とまずいので。

高度に訓練され、最新の兵器を装備した通常戦力を保有し続けるのは大変ですが、
核兵器は一旦実用化に成功すると、あとはあまり費用がかからないわけです。

433 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 10:40:24.56 ID:NynLN5Qu
ただし、現在の核拡散防止体制に反旗を翻すことになりますから、
核武装はイランのように経済制裁で貧窮する結果にもつながります。

世界からいじめられても失う物がない国家が選べる選択肢とも言えます。

434 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 15:47:15.91 ID:HSmJnSbs
F-35Cの着艦フックの問題は解決したのですか?

435 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 16:16:00.69 ID:qFoxKYdV
>>400
ありがとうございます。

そうなんですよね、国際関係論は防衛大学校の研究科に入る為の入試対策
なんですよ。
他にも憲法や組織管理論、行政学とか…。

436 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 16:47:58.63 ID:+KJIjEOv
そもそも学んでもそれは自己満足にしかならんでしょ

437 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 16:53:25.24 ID:qFoxKYdV
勿論、自己満足もあります。また、どうせなら国や社会に役立ちたい思
いもあります。

438 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 16:55:16.28 ID:???
>>437
それなら素直に試験受けてキャリア官僚になりなさいな

439 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 16:56:27.43 ID:NynLN5Qu
>>434
これから。
ttp://news.usni.org/2013/12/23/navys-f-35-starts-new-tailhook-tests

440 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:00:41.55 ID:???
>>434
先週だったと思うが、完全解決したというニュースが出た
F-35スレの前スレか前々スレに貼ってあった
ススタソはグーグル先生頼りなので、鮮度の高い情報を知らなかったり
なぜか意図的に無視しているように見えるときがある

441 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:03:41.36 ID:???
ちなみにF-35スレにはなぜかF-35が制空戦闘機として無敵だと信じてる馬鹿が住み着いていて
まともな議論を探すのはなかなか難しい状況にある
おれはリンクのあるレスしか読まないようにして馬鹿を回避してる

442 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:08:02.13 ID:qFoxKYdV
>>438
官僚になるだけの頭はないっすw
幹部自衛官になろうとは思いました。健康上の理由で入れませんでしたが…。

443 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:11:23.61 ID:???
F-24〜F-34はどこへ消えたのですか?

444 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:11:29.36 ID:???
おいおい、幹部自衛官が官僚でなくて何だというんだ

TBS月曜8時から「隠蔽捜査」つードラマをやってるが、警察官であることと官僚であることの
相克を描いていて興味深いからそれでも見ながら考えろ

445 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:13:25.71 ID:???
>>445
エリア51(マジ)
世界各国から入手した各種航空機や秘密の試作機に割り当てられたとされている

446 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 17:15:39.51 ID:NynLN5Qu
>>440
まだ空母での試験が完了してなかったと思いましたが。

447 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:16:00.22 ID:???
>>414
フォークランド戦争

448 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:16:22.55 ID:+KJIjEOv
幹部ともなれば多くは軍事官僚だからなあ
一口に軍人といっても、兵站や情報、占領地の確保などなど
そこらの官僚を超える一級の文官の才能も求められるんだ

しかし官僚思考が絡むほど、どうしても組織大事・関係調整に注力されて
勝利と早期戦争終結からは遠のくジレンマ

449 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 17:17:12.56 ID:NynLN5Qu
>>447
ベトナム戦争

450 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:17:27.12 ID:???
ちなみにF-112からF-116、F-118からF-120までの各機種もエリア51内で飛行していたことが
マニアの無線交信チェックで明らかになっている

451 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:18:55.81 ID:???
>>445
おっさん
アンカアンカ

452 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 17:26:22.59 ID:NynLN5Qu
>>450
こんなんですかな

ttp://www.designation-systems.net/usmilav/coverdesignations.html
ttp://www.designation-systems.net/usmilav/nonstandard-mds.html

453 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:39:48.21 ID:???
>>443
F-22の次の戦闘機の試作機にX-32とX-35を割り当てたから
そのナンバーをそのままFに変えてF-35になっただけ
場合によればそのうちF-24が出来るかもね

454 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 17:43:00.98 ID:CX0yc43Y
>>421
ありがとうございます

455 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 18:49:32.64 ID:NynLN5Qu
>>434
>>440
ttp://breakingdefense.com/2014/02/navys-f-35-tailhook-passes-initial-tests-carrier-flights-in-october/

「CF-3 is the first F-35C to be fitted with the redesigned Arresting Hook System, as it’s formally known.
The plane has returned to the Navy’s Patuxent River test facility where for the next three to four months
it will undergo “field-based ship suitability tests, including fly-in arrestments.” Those tests are expected to
lead to a certification of the F-35C for carrier flight trials, planned for October aboard the USS Nimitz (CVN-68).」

というわけで、F-35Cの着艦フック問題が正式に解決するのは今年前半の終り頃、トータルの承認は10月頃、
となりそうですね。

456 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 20:49:02.80 ID:siSPKzTX
SEPECAT Jaguar
SEPECATの読み方を教えて下さい。

457 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 20:55:05.15 ID:???
セペキャット・ジャギュア

458 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 21:06:02.54 ID:???
ジャギュアなんて発音はしない
普通にジャガーだ

459 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 21:08:07.87 ID:???
SEPECATは英語なら「えすいーぴーしーえーてぃー」

460 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:09:20.34 ID:oJlHhsdD
アメリカではM1A2の改良型のM1A3に自動装填装置をつけるという話がありますが、自動装填装置は乗員が減るデメリットが大きくてあえて採用していなかったと思うのですが、
自動装填装置を付けなけばならないほど、戦車兵が不足しているのでしょうか?それともなんか別の理由があって自動装填装置をつけるようになったのでしょうか?

461 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:13:12.26 ID:???
>>460
米軍の要員不足は深刻で、植民地(国連信託統治領)の太平洋諸島から、大学留学刺客付与の特典をつけてまで
若者を狩り出しているぐらいだ
自動化可能なら何でも自動化しなければいかん時代になったということだ

462 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:14:13.82 ID:???
>>460
小型かつコンパクトにしたいという要望が多かったようだ。

463 名前:system ◆system65t. :2014/02/12(水) 22:17:44.57 ID:5SZo+RBG
>>458
ジャギュアが近いでしょう。「Jag-You-Are」
ttp://bryskye.tumblr.com/post/21282736193/sepecat-jaguar-gr3a-6-squadron-royal-air-force

SEPECAT は セペキャットだったと思うのだけど、ソースが出てこない。

464 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:19:22.18 ID:???
>>460
兎に角軽量化したいらしく、そうなると重量の多くを占める砲塔の容積を削らねばらん
自動装填装置を付ければ一人分の容積が減るので効果的
とは言え目標が50t台らしいんでかなり遠い目標

465 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:20:07.37 ID:???
5式戦闘機がポンコツ飛燕のかわりに実戦配備されていたら、歴史は変わりましたか?

466 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:23:17.03 ID:???
全く変わりません。

467 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:23:23.88 ID:???
>>465
生産数が2倍程度になった可能性はあるが、焼け石に水でしかない

468 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:25:44.71 ID:???
歴史が変わっていたら歴史は変わりますかって質問なんだが
歴史が変われば歴史は変わるでしょうとしか答えようがないなぁ

469 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:29:58.85 ID:???
たしか黒江だったと思うが「日本がP-51を1000機配備できていたら
戦況を逆転できた」と言っていたな

470 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:34:35.47 ID:???
>>469
ガーランドが、スピットファイヤ配備しろとかもいってるね。

471 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:34:37.29 ID:???
>>468
世の中「歴史が変わっていても歴史は変わりません」って事象は結構あるからなぁ。

飛燕が全部五式戦だったら(この言い方はなんかおかしいが、まぁ)、という程度では
「現実の俺らが知っている「三式戦闘機」の見た目と生産数の数値が変わるだけ」
だろう。

472 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:54:00.74 ID:???
5式戦の活躍によりアメリカの侵攻が遅れ、日本の空母配備と航空機の増産とパイロットの養成が
進み、講和になったかもな

473 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:57:55.30 ID:???
>>472
無理。
金星エンジンの生産数の関係で、数が増えてもせいぜい倍くらいになるだけで、
あまり歴史には影響は出ない。

474 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 22:58:05.79 ID:???
落とされた原爆の数が増えただけ

475 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 23:03:06.61 ID:???
>>472
可能性だけならなんとでも言えるでしょうね
たとえ道端で一等宝くじを拾う可能性より小さくても

476 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 23:13:28.83 ID:???
2000馬力級とか無理しないで1500馬力ぐらいの空冷が身の丈にあってる

477 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 23:15:32.07 ID:???
余所でやれ

478 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 23:49:13.44 ID:???
艦これの史実にそぐわないところ教えて
例えば重雷巡の超火力とか

深海棲艦が現代の兵器がモチーフなのかどうかも

479 名前:名無し三等兵 :2014/02/12(水) 23:51:12.46 ID:???
救いようのないバカにもわかるように懇切丁寧に誘導してやろう

■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

480 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 00:36:29.89 ID:???
連隊旗が戦闘でボロボロでほぼ竿だけとか血染めとかって旧軍だけじゃなくて
諸外国でも当たり前だったんですかね?

481 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 00:53:24.58 ID:zC/TGhlf
対艦攻撃用としてなぜ潜水艦と攻撃機の双方の充実が必要なんでしょうか。

潜水艦が現在の海戦の主役と聞いたんですが、潜水艦だけじゃダメなんですか?

482 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 01:22:17.14 ID:???
またお前か
潜水艦が数百キロで空を飛べるなら攻撃機はいらないだろうな

483 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:07:34.29 ID:???
>>480
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Colours,_standards_and_guidons
They are never capriciously destroyed - when too old to use they are replaced and then laid-up in museums, religious buildings and other places of significance to their regiment.
However, in most modern armies, standing orders now call for the Colours to be intentionally destroyed if they are ever in jeopardy of being captured by the enemy.
Due to the advent of modern weapons, and subsequent changes in tactics,
Colours are no longer carried into battle, but continue to be used at events of formal character.

484 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:16:15.46 ID:JqtivwsS
戦争における「命令」や「報告」の伝達について勉強したいのでおすすめの本やサイトを教えて下さい

数百メートル以内の戦場から大陸間の戦争まで
狼煙や馬で情報伝達を行っていた時代から現代の電子的通信まで

どのようにして正確に早く情報伝達を行っていたのか
また、相手はそれをどのようにして妨害したり逆手にとっていたのか
情報伝達の迅速さが功を奏して状況が一変した戦争などについて知りたいです

抽象的な質問ですがよろしくお願いします

485 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:28:48.09 ID:???
>>484
http://www.amazon.co.jp/

486 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:38:37.89 ID:???
>>484
書籍についての質問は書籍スレで

487 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:39:33.06 ID:???
>>486
書籍スレって機能してないんじゃないの?
機能してないスレに誘導するのって初心者に対してどうなの?

488 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 02:58:34.74 ID:???
>>484
つうかそういう部分だけつまむより先に戦争というか世界の歴史を先に学ぶほうがいいんじゃねえの。
ジョン・キーガンの「戦争と人間の歴史」とか「戦略の歴史」とかマーチン・クレフェルトの「補給戦」とか
軍事とコミュニケーションの話なら否応なく暗号の歴史とかも入ってくるし電信や無線と言った通信装置の話まで入る。
時代を絞るんならともかく人類の歴史全体に及ぶような質問では範囲が広大すぎて答えがまとまらない。

489 名前:system ◆system65t. :2014/02/13(木) 07:56:37.81 ID:Fsi2KKmw
>>484
ここ1年ぐらいの月刊「軍事研究」誌に、そんな記事が連載されていたような。
ttp://gunken.jp/blog/archives/backnumber.php?page=all

490 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 08:51:30.33 ID:???
>>470
それはその時求められていた爆撃機護衛任務の場合、Bf109より翼面荷重が小さく、
より爆撃機に随伴するのに向いたスピットの方が適している、という意味での発言

491 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:01:49.60 ID:J5FWOEwH
F-15SEの問題点は?

492 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:13:55.04 ID:???
私の曾祖父は函館にあった捕虜収容所に勤務していました
生前、彼は戦時中の事を殆ど話しませんでしたが、一度だけこんなエピソードを教えてくれました
ある日、イギリス人の捕虜が一人脱走しました。彼は士官室からコートとピストルを盗み、冬の北海道の山中へ逃げ出したのです
曾祖父と仲間達がイギリス人を探したところ、山の中でヒグマに襲われたとおぼしきイギリス人の散乱死体が見付かったそうです
軍隊では、ヒグマに追われたらどうしろと教えているのですか?

493 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:22:47.78 ID:???
>>492
創作質問スレからのコピペだな。ID出してないから別人だろ

494 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:24:01.82 ID:???
>>490
違うわボケ
ガーランドはメッサーの航続距離が余りにも短く、英国上空に10分程度しか留まれなかったことを批判したんだ
翼面荷重なんぞどこにも関係ない

495 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:25:31.75 ID:???
コピペじいさん、退院できたんだな

496 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:35:37.11 ID:???
>>494
戦後に本人が翼面荷重の話だよ、と認めてるそうなんですが

497 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 09:58:40.87 ID:???
クマは食べると美味しいらしい
みんなで食べるんじゃね?

498 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 10:26:39.85 ID:???
>>491
機体設計自体が古く、複合材料などの新素材もあまりつかわれていない
ステルス性が半端
ステルス状態にすると取り柄のミサイル満載ができなくなる
プロトはともかく、量産まで持って行くと高くなる/遅れるのお約束が待っているのでは
といってすごく安いと言うほどでもない

499 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 11:05:14.53 ID:???
なんか闇雲に噛みついては恥かくパターンを最近よく見る

500 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 13:03:13.07 ID:???
うむ、だから存在しない本人の談話をでっち上げたりしなきゃなんない

501 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 13:22:28.39 ID:???
ガランドがスピットファイアの機動性に感心したのは本当らしいな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Adolf_Galland#Battle_of_Britain

「Galland recalled being impressed by the Spitfire's ability to outmanoeuvre Bf 109s
at low speed and turning on to the Bf 109s within little airspace」

談話ってのはこのあたりか?

「During the Battle of Britain, in a front line General Officer briefing on Luftwaffe tactics,
Go"ring asked what his pilots needed to win the battle. Werner Mo"lders replied that
he would like the Bf 109 to be fitted with more powerful engines. Galland replied:
"I should like an outfit of Spitfires for my squadron." which left Go"ring speechless with rage」

とりあえずこの流れの中では航続距離の話ではないように思えるな

502 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 13:23:22.57 ID:???
教訓:闇雲に噛みつくと恥かく

反論:匿名だから恥ずかしくないもん

503 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 13:43:00.72 ID:???
>>501
ドイツ版を読んでみなよ
まりで違ったことが書いてある

504 名前:501 :2014/02/13(木) 14:14:59.46 ID:???
>>503
ドイツ版のWikipedia、という意味なら、極めて簡素で談話などまったく書いてないわけだが
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Adolf_Galland

わかったわかった。「負けてないもん!」なんだな。エライエライ
反論したければちゃんとソース出さないと笑いと萌え取るだけだぞ

505 名前:501 :2014/02/13(木) 14:28:26.44 ID:???
実際のところ、下記のリンク先のHoHun氏の書き込み(14th November 2002, 00:11)に
ガランドの自著 "Die Ersten und die Letzten" からの引用があるが
爆撃機護衛のためMe109の長所が活かせず、スピットファイアの機動性に翻弄されるので
それならスピットファイアくれよ、という話。

他の書き込みを見ると「敵の特性を知るために」とかの説も出てるが
とりあえず航続距離という話は皆無なのでそのあたりハッキリさせておく。

荒らしに翻弄されるのもよろしくないので、これにて状況終了。

506 名前:501 :2014/02/13(木) 14:28:56.35 ID:???
おっとリンク先が抜け取ったわい

ttp://forum.wbfree.net/forums/archive/index.php/t-10396.html

507 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 14:37:02.53 ID:???
翼面荷重も出てこないわけね

508 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 14:50:17.45 ID:???
>>492
山中で熊に出会いしときは
赤い金隠しを付けて相撲を取り
勝利の後に家来にせよというのが
古来よりのしきたりだよ

509 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 15:38:50.43 ID:yssw9ESf
武装親衛隊と空軍師団と陸軍の師団が同じ戦域で作戦行動を行ったと仮定した場合
指揮権はどうなるのが一般的でしょうか?
陸軍の師団長(もしくは軍団長)が統括するのでしょうか?
それとも各個に作戦行動を行うのでしょうか?
それとも先任順で指揮を行うのでしょうか?

510 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 15:47:26.14 ID:???
>>509
もちろんその師団が組み込まれた軍団なり軍なりの指揮下にはいります。
その軍団なり軍なりの司令官が陸軍以外の将官である場合ももちろんあります。

511 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 15:56:26.94 ID:???
大戦後半になると陸軍の軍団に武装親衛隊の師団や空軍野戦師団が組み込まれたりその逆だったりは極普通になってる。
末期になるとSS軍団という名称なのに指揮下にあるのが陸軍の師団だけだったり、軍団長まで陸軍の将官だったりとわけのわからないことになってる部隊もあったり。

512 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 16:23:07.40 ID:yssw9ESf
>>510-511
トンです
書類上分かれてた程度の認識でよろしそうですね
別組織だから命令系統がぐちゃぐちゃになってそうな気がしたんですがそんな事なさそうですね

513 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 16:55:31.97 ID:???
いや、命令系統がぐちゃぐちゃになったからそんな事態になったんだよ
ちゃんとしてたらお互い独立した組織として動いている

514 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 17:16:58.55 ID:VIJnnqsh
攻撃ヘリには攻撃機で対抗するのですか?

515 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 17:24:13.53 ID:???
>>514
米海兵隊や米陸軍の大規模試験で固定翼機は対ヘリ戦闘には不向きだという結論が出ている
このため、一時対ヘリ戦闘専用ヘリが米やソ連で研究・開発されたが、単能機は使い勝手が
悪いということでどこも採用せず、結局はAAAや携帯SAMで必要十分ということになってる

516 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 18:12:05.74 ID:VIJnnqsh
>>515
そうですか。どうもありがとうございました。

>固定翼機は対ヘリ戦闘には不向きだという

これはどういうところが不向きだったのかわかりますか?
ヘリに比べて速すぎるってことでしょうか。

517 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 18:23:32.21 ID:???
>>516
それに加えてヘリは地表のレーダークラッターや赤外輻射にまぎれやすく
発見、ロックオンしにくい。しかも速度差があるからじっくり探し回る時間がない

対するに低空から固定翼機を見上げると、赤外的に暗い空バックに熱源が
浮かんでるわけで狙いやすい

たしか固定翼機が返り討ちになって交換比がヘリ有利という結果も一部に出てたはず
これだったかな?
ttp://www.combatreform.org/lowlevelairspace.htm

518 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 18:23:42.64 ID:???
>>516
ヘリが低空で行う機動に固定翼機は追随できず、射撃機会をほとんど得られなかった

519 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 18:43:05.21 ID:???
湾岸戦争でA-10が何度も航過して、やっと射線に捕らえて敵ヘリを30mmガトリング砲で吹き飛ばした事例がある
低空での運動性が良く比較的低速で飛ぶA-10ですらこの有様なので、より高速の戦闘機が低空のヘリを捕らえるのは難しいだろう

520 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 19:12:04.51 ID:4Qbz2Rgb
.44 magnumってライフルとかカービンでも撃てる物ありますよね?
拳銃とは違って44のライフルとかカービンって人気無いんですか?
海外のサイトみてもせいぜい.375のライフルが限界で

521 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 19:49:32.56 ID:waYbp20p
今ロシアでオリンピックやってるけどオリンピック期間中は普段と比べてロシア機に対する空自のスクランブル回数は
減っているのでしょうか? 平和の祭典やってる当事国がロシアなんだからさすがに控えてるのかな?

522 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 19:50:19.93 ID:???
>>520
カービンには非力すぎるし、といって弾は高いし誰得

523 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:01:30.08 ID:???
あれ、..44のライフルって威力低いんですか
.375の方が威力低いですよね?

524 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:09:21.20 ID:???
>>520
拳銃としては強力な40口径台のマグナム拳銃弾でも、ライフル弾に比べれば威力は劣る。
有効射程距離も短い。

でも標準的な一発あたりの値段はマグナム拳銃弾の方が高かったりするので、
「マグナム拳銃弾を撃てるライフル」
というのは存在価値が殆ど無い。

525 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:15:43.94 ID:???
どーでもいいことだが .375って.357マグのことか?

526 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:17:40.83 ID:???
いや、375 H&H Magnumです
勉強不足でした
.44magはライフルで撃てるってだけで基本的には拳銃弾なんですね
マズルエナジーでみたら全然でした

527 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:19:10.30 ID:???
ちょこっとググってみると.223ライフル弾が20発20ドルとかに対し
.44マグは安いことでも20発30ドル近い

528 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:20:01.62 ID:???
>>520
.44(44-40)ウィンチェスター弾はレバーアクションライフルにも使われてたけど、薬莢は拳銃弾サイズだし
弾頭も拳銃弾サイズで軽く尖頭弾でもないので威力は低い。
当時でもライフル専用の弾でもっと威力のあるものはあり、現代で趣味以外で使う意味はほぼない。

.375ルガーはライフル弾なので、44-40ウィンチェスターと比べると桁違いに強力だが、逆に強力過ぎて
反動がデカすぎて人間が手で持って構える自動火器にはまず使えない。
そもそも、そんな大威力ライフル弾連射して何を撃つんだ、って話になる。
人間ではなく物を撃つのなら、素直に機関銃を使えばよいのだし。

529 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:24:50.22 ID:???
>>521
ttp://www.mod.go.jp/js/Press/press.htm

530 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:29:22.20 ID:???
>>528
どーでもいいことだが、.375 Rugerと.375 H&H Magnumは威力は似てるが
歴史的にまったく違う弾だぞ
ついでにRugerの方が長距離の精度はずっと高い

で、だれも自動火器の話などしていないわけだが

531 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:30:12.15 ID:???
あーだから.375マグナムはボルトアクションで猟銃に使われてるわけだ

532 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:31:09.22 ID:???
なんでこの程度の発表掲載にJavaScript要求するかな−

533 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:46:34.91 ID:???
>>530
どーでもいいなら黙ってればいいんじゃない?

534 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 20:50:16.11 ID:???
まあ元質問者の疑問は解決したようなので次の方どうぞ。

535 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:10:51.84 ID:MEb4IBaL
大日本帝国海軍の勲章で赤色っぽい勲章知らない?

536 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:12:12.28 ID:???
>>535
その場合の「赤い」というのはどこの部分を指して「赤い」の?

537 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:27:49.92 ID:???
>>529
ありがとう

538 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:38:11.60 ID:???
スナイパーライフルの音ってサイレンサーつけてもあまり意味がないって本当ですか?

539 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:41:47.09 ID:MEb4IBaL
>>536
真ん中あたり
全体の形は忘れた

540 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:43:52.39 ID:???
>>538
弾を音速以下で飛ぶものにしないと弾丸自体の飛翔音が大きいから銃本体からの
銃声を減音しただけではあまり効果はない。

541 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:44:10.33 ID:???
>>538
スティ−ブン・ハンターによると一定の、いや一定以上の効果があるらしい
まぁ詳しくは「第三の銃弾」に詳しい

ていうか、「第三の−」を読んでの質問か?

542 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:46:57.89 ID:???
>>540
実銃はおれたちの理屈による常識とはどうやら違うらしい

543 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:48:27.65 ID:???
>>538
意味はもちろんある。

完璧に音消したいなら銃弾も専用のものにしないと駄目だが。

544 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:55:09.74 ID:???
もうひとつ、銃身が実質的に伸びることで射程がわずかながら伸延する効果もあるらしい
もっともこっちはこち亀情報だから、事実かどうかは知らん

545 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 21:59:54.75 ID:zXzv9Glo
>>535
我が国では、海軍用の勲章ってのは無い
真ん中が赤いのは旭日章

546 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 22:01:55.68 ID:MEb4IBaL
>>545
なるほど
サンクス

547 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 22:02:42.24 ID:???
解答ありがとうございました。
勉強になりました。

548 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 23:20:05.47 ID:MRZaVLJs
ナチス・ドイツがユダヤ人を絶滅収容所に送って虐殺していたのは良く知られている話ですが、
ドイツの交戦国(アメリカやイギリス、ソ連、フランスやポーランドなどの被占領国)の
軍人(兵卒から高級将校まで)にもユダヤ人・ユダヤ系がいたはずですが、彼らがユダヤ人だと
バレた場合はどのような扱いを受けたのでしょうか?

549 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 23:33:40.88 ID:O3mQllRd
F-22の調達数は21世紀になってからも何で削減されたのですか?
イラク戦争が関わっているからですか?

550 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 23:35:12.70 ID:LAOCN3zX
第5世代戦闘機が活躍するような世界情勢じゃないもの
F/A-18のコスパがよすぎる

551 名前:名無し三等兵 :2014/02/13(木) 23:35:21.87 ID:???
金がない

552 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:10:49.07 ID:???
>>549
アメリカにカネがないから。

553 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:31:05.25 ID:FurEVAkQ
嫌韓とかそういうのか考慮しないで答えて頂くと嬉しいです。

質問1 韓国はドイツからU-209、U-214のライセンスを取得して、韓国で製造した潜水艦を外国への輸出できるライセンス契約を結んでしましたっけ?

質問2 輸出に関してのライセンスは結んで無くて、インドネシアへ輸出するのにドイツから苦情があったと思うますが、私の記憶ちがいですかね?

質問3 バラバラになってるのは214型でしたっけ?バラバラにした原因はなんでしたっけ?
元に戻せるのはいつ頃ですかね?

質問4 3とかぶりまさが、そもそもなんで、はバラしたんでしたっけ?

質問5 209か214はギリシャで問題をおこしてましたね?内容はなんてしたっけ?その後は契約破棄になったんでしたっけ?韓国ではその点でも問題はおきていない?

ネットてみればかわるのですが、外国語が話せないので、質問1から5についてネットて見られる以外の噂、裏話もあったら補足して教えて頂くと嬉しいです。

時間がたって、記憶が曖昧になってしまいました。

親切に教えて頂くとうれしいです。

554 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:34:19.97 ID:FurEVAkQ
質問1 K2戦車のFCSは外国製でしたっけ?
ドイツの長身砲との愛称はどうですか?
命中率のはクリアできそうですか?

質問2 サスペンションは韓国のどっかのメーカー製でしたよね?
74式油圧サスペンションは寒冷地で苦労しましたね。
K2のサスペンションはその問題はクリアしてますか?

質問4 最新の生産計画はどうなってます?
パワーパックを100機輸入すると韓国報道でいわれてましたね。


日本語に翻訳された韓国の報道しかみれないもので、最新の話や噂話や正確な報道を教えていだだいたらうれしいです。


質問ばかりですみません。よろしくお願い申します。

555 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:37:58.67 ID:1uggq01i
鬼の山城、地獄の金剛、音に聞こえた蛇の長門
日向行こうか、伊勢行こか、いっそ海兵団で首吊ろか
地獄榛名に鬼金剛、羅刹霧島、夜叉比叡
乗るな山城、鬼より怖い




これの意味を教えてください

556 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:41:09.72 ID:0SKttCN5
ポーランド・ソビエト戦争を舞台としたポーランド映画「1920 ワルシャワの戦い」を見て
思ったのですが、あの映画ではポーランド軍の砲兵には75mm〜76.2mmクラスの野砲しか
登場していないのですが、当時のポーランド軍にまともな重砲(口径100mm以上、可能なら150mm級)は無かったのでしょうか?
この映画、赤軍側の砲兵隊の描写も全くないのですが・・・

ポーランド・ソビエト戦争当時のポーランド軍は、独立時にドイツ・オーストリア・ロシアから接収した武器や
フランスから供与された武器を装備していましたから、100mm級の軽榴弾砲・軽カノン砲や、150mm級の重榴弾砲・重カノン砲は
数量ではそれなりあってもおかしくないはずです。砲弾の規格が国ごとにバラバラなので、補給にかなりの負担がかかりそうですけど。

この映画の赤軍騎兵隊の進撃シーンを見ていると、フィンランドの戦争映画「タリ=イハンタラ1944」のクライマックスのごとき
濃密な重砲の砲撃を浴びせて薙ぎ払いたくなったので。フィンランドとポーランドでは、地の利が違いすぎるという点は無視できないでしょうが。

557 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 00:42:45.87 ID:???
>>555
日本海軍の戦艦はどれも新兵イジメがひどかった。
なのでそういう比喩が水兵の間で流行ってた。

別に日本に限らないんだけど、大きい軍艦はどこもイジメが酷い。
駆逐艦や潜水艦のように乗組員数少なくて乗員全員がほぼ顔見知り、監督者の目の届かないような
場所もない・・・という艦だとイジメはやりづらい(公式には禁止されてるから)ので、逆説的に大きい艦では
そういったものが陰湿になった。

558 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:08:28.12 ID:???
>>555
要するに扶桑か陸奥に乗っておけと

559 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:10:26.44 ID:???
>>553>>554
誘導
韓国軍総合スレ328
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392250017/l50

560 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:14:10.65 ID:FurEVAkQ
>>559
そっから誘導されたんだよw

561 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:15:30.36 ID:???
★ NHK炎上祭り開催 ★

NHKワールド(英語で世界に無料配信されている放送)

日本は第2次世界大戦で軍人が強制的に多くの女性を制奴隷にしたと
大々的に広報していることが判明

NHKは現在進行形で世界に向けてこの情報を広報しています
一刻も早く止めなければNHKによって日本は終わりです

拡散運動を広げています
できるだけ多くの方に伝えてください
お願いします

562 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:29:36.01 ID:???
>>560
まあこれだけ答えるにも労力と時間を要する量の質問をいきなりぶつけてくる人は歓迎されないだろうな。
どこででも。

563 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:33:32.65 ID:???
>>555
大きな船はいじめられるから止めておけと言う意味
また
戦艦は憧れであってもどれも古くて居住性が悪い
日向と伊勢はその中でも最悪なので希望者が少なかった
だからそれとなく伊勢と日向に誘導する歌でもあるといわれる

564 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:42:22.72 ID:???
 
223 名前:名無し三等兵:2014/02/14(金) 01:02:58.53 ID:FurEVAkQ
>>222
はあ?おまえあほだわw
 

565 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:49:06.45 ID:lZuxPllh
日本の航空自衛隊のF-15J/DJで、AESAを積んでる機体はありますか?

566 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:51:52.80 ID:???
>>560
ようするにお前さん煙たがられてるんだよ
あっちでもこのスレでも

567 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 01:56:23.16 ID:1uggq01i
>>558
どちらも自艦の主砲のせいで死ぬのがオチだと思います

568 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 02:36:38.77 ID:???
>>565
レーダーのことならない
今のところ搭載予定もない

569 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 02:41:34.79 ID:FurEVAkQ
>>562
>>564
>>566
お前らの度量に問題があるだろ。

570 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 02:47:03.54 ID:???
ちゃんと質問しようとはしてるんだし、
答えないなら煽りみたいな真似する必要は無いのでは

571 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 03:02:40.76 ID:FurEVAkQ
あのさあ、何様のつもりだっいうレスばかりなんで、頭にきてんだよ。

俺にも思慮不足な所があったかも
そうなら>>553>>554
の質問の仕方に問題があったら指摘してよ。

あっちへ往けだのこっでやれだのと、誘導した奴にも問題があるでしょ。
腹もたつよ。

572 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 03:27:14.65 ID:???
質問の内容はできるだけシンプルに纏める。
できれば一度に一つ。
答える方だって質問の内容を整理してどう答えればいいか考えるんだから、そういう労力を相手に要求するような聞き方はしないこと。
まとまりのない質問を矢継ぎ早にされたら君だって答える気がなくなるだろ。
それにそういう聞き方だと自分で調べる気がないって言ってるようなもの。

君が門前払いされた前のスレだって、最初の質問を「〜って話だけどどうなんだろうね?」という聞き方から始めて質疑をつないでいこうという意図を見せればもう少し暖かい反応だったかもしれないが。

573 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 06:14:24.92 ID:???
つーか質問見たけど、せめてコピペする時に誤字脱字くらい直して読みやすくして欲しいよ。
他人を何様だって言う前に、自分の文章もまともに書けて無いのも気がつかないのはダメだろ。

最初から他人に対して失礼カマしてるのに、その態度はねーよなー。

まぁ、質問者の事なんぞ欠片も知らん他人様、なんですよ。こっちは。
困ったときはお互い様、答えられる質問だったら書くよ、ってスタンスなんだから、
レスした人間に片っ端から嘲笑や喧嘩腰であたる人に、ちゃんとした返答が来るのかどうか、そこはよく考えなよ。

574 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 08:15:46.96 ID:???
とりあえず、回答でもなんでもない長文は無用かつ無益だと思う

575 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 08:26:36.40 ID:???
>>548
ユダヤ人収容所に送られた例も知られてはいるが、そのまま捕虜収容所に留まった例もある
どこでどう線引きをしたかは、管理者の裁量だった模様

576 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 09:16:58.26 ID:???
>>538
超音速の弾でも音も減るしマズルフラッシュを抑制出来るので射距離が短めのイラクみたいな所だと有効

少し精度が下がるので長距離射撃の多いアフガニスタンみたいな場所では意味無し

577 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 10:46:05.07 ID:Za7jzgEA
イージス艦って対艦ミサイルも落とせますか?

このような艦隊防空システムが発達して、ミサイルが無力化した場合を想定して次世代の開発はされているんでしょうか

また艦砲が活躍しますか?

578 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 10:51:40.65 ID:???
>>577
墜とせる。
と言うか半分くらいはそのために開発されたシステムだぞ。

対艦ミサイルの方も対抗して超音速で飛行する(速度が早いので、発見してから対応するまでの
時間がわずかしかなく、迎撃しづらい)ものが開発されて配備されてる。

579 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 10:52:17.75 ID:???
>>577
> イージス艦って対艦ミサイルも落とせますか?
落とせます

> このような艦隊防空システムが発達して、ミサイルが無力化した場合を想定して次世代の開発はされているんでしょうか
次世代兵器は常に開発が続いています。

> また艦砲が活躍しますか?
活躍する状況もあります

580 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 10:52:30.30 ID:???
>>577
対艦ミサイルも落とせますかじゃなくて対艦ミサイルを落とすために作られたのがイージス艦

艦隊防空が発達すると今度はミサイルや戦術も艦隊防空を潜り抜けるように開発する。
最近では低空でジグザグに回避運動しながら突っ込むミサイルとかマッハ3ぐらいまで
超加速して突っ込むミサイルとかECMで防空レーダーを攪乱しながら撃つ戦術とか

艦砲はミサイルとCIWSの間を補う個艦防空用の武器の一つとして使うほか、
最近は強襲揚陸前の艦砲射撃にも使ったりする。

581 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 10:58:37.70 ID:???
>>554
FCSも含めて国産のはず、Rotem社製ってことかな

他については、とにかくあらゆる部分で不調が続出している
(150箇所とか。どんな数え方か知らんが)としかわからない
そのためのパワーパック輸入でもある

命中率とか寒冷地でとか以前の問題なんだろう

ところで主砲も国産が売りだったと思うんだが?

582 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 12:14:53.94 ID:23WzdpW6
ゲリラ戦術って具体的にどういうのがあるんでしょうか?
少数で散発的に攻撃しても、時間稼ぎにはなっても、全員決死隊でもない限り各個撃破されるだけに思えるんですが

583 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 12:39:57.90 ID:???
ゲリラ戦は不利な方がやるもんだから時間が稼げれば御の字
相手に被害をあたえられてもこちらが潰されては失敗なんだから、蚊のように
鬱陶しく存在を主張して逃げ回ればそれでいい

584 名前:system ◆system65t. :2014/02/14(金) 13:00:09.90 ID:mRMkJ+YJ
>>582
まずWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9

相手が手薄〜油断〜場所的に反撃しにくいところだけ狙って
一撃離脱するから各個撃破されない、というか、そのように攻撃します。

いくらしっかり守備しても移動やら兵站やらで必ず弱いところができるし、
それがないように一ヶ所に固まって動かなかったら、戦力として削がれたのと同じ。

攻撃相手を軍に限らず、交通要所や治安関係(交番とか)まで拡げれば
安全に攻撃できる対象は増えるし、相手はそれ全部カバーしようとすると
手薄になり、本来の行動が阻害され、さらに隙が増えることにもなるので、
上手に行うゲリラ攻撃は環境次第ではとても有効。

585 名前:system ◆system65t. :2014/02/14(金) 13:01:13.50 ID:mRMkJ+YJ
そのかわり、大変治安が良く、軍の人気も良い環境だと
一撃離脱ができなくなるから(おまわりさん、この人です!)
ゲリラ戦法は難しい〜単なる自己満足になってしまうです。

586 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:06:29.74 ID:KIMO3/fP
教えてください。
ミサイル発射後に折り畳まれたフロント、リヤの
フィンは、開いた後にロックされると思いますが
どのようなロック機構なのですか? また、
音速でフィンのブレはコントロールされて
いるのでしょうか?

587 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:12:20.29 ID:23WzdpW6
ありがとうございます

588 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:21:53.21 ID:???
>>586
ものによるが、例えばこんなのが
ttp://www.google.co.in/patents/US5820072
ttp://russianpatents.com/patent/248/2482433.html
ttp://www.google.com/patents/US3273500
ttp://www.google.com.mx/patents/US4296895

mechanism missile fin folded lock

とかで画像検索

589 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:27:03.54 ID:???
>>585
それはテロや

590 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:36:59.09 ID:KIMO3/fP
>>588
ありがとうございます。

591 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:37:07.30 ID:???
>>589
「都市ゲリラ教範」という有名な書物があって、中身は無差別テロの手法の解説

592 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:44:39.61 ID:???
イラクやアフガニスタンでの戦闘、あっち側からはゲリラ戦、こっち側からはテロ
非正規戦とは本来そんなもん

593 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:47:36.39 ID:???
おれのイメージでは都会でやるのはテロ戦術で、田舎でやるのがゲリラ戦だがなぁ

まぁベトナム世代だからか

594 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 13:59:44.74 ID:???
ゲリラの戦争学によるとゲリラの戦い方は

1、襲撃
軍事物質や敵軍のVIPに対して行う
2、伏撃(待ち伏せ)
敵の前衛部隊や後方支援の兵站部隊を主に襲う
3、破壊工作
軍事施設の放火、軍需物質の略奪、道路橋梁の通行を阻止
4、テロリズム
要人の拉致・殺害
5、撤退
6、潜伏

でまあゲリラ戦とは持久戦となり持久戦の目標は
1、不敗が戦闘の目的
2、戦力の温存を図る
3、できるだけ戦争を長引かせる

だから>>582の言うように時間さえ稼げればそれでいいと言える
そもそもまともにやったら勝てないのがゲリラ側なんで

これによればゲリラが「狙う」のは軍事目標だけなので一般的に民衆を狙う都市でやるのはテロに分類されるな
もっとも非協力的な奴らは皆殺しだーとか始めたら渾然一体としてくるが

595 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 14:04:53.90 ID:???
戦争で親分が倒されると民間人はどういう籍になるんですか?
日本の戦国時代で言えば、自分を税金を納めてる城が倒されたら
またその人に支配されるんですか
現代でも自分が住んでる町の政治政権が妥当されるとまたその人たちの支配下に置かれるんですか

596 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 14:06:29.48 ID:???
テンプレ読んでそのあと意味が分かるように落ち着いて書いてください

597 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 14:49:49.04 ID:???
>>595
支那では皆殺しが普通なので 鬼籍になるw

598 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 14:49:57.99 ID:i731a2Yt
日本の軍事費はそれなりに多いですが、なぜ自衛隊の人数は224526人しかいないのですか?

少なすぎると思うのですが、これだけの人数で日本の防衛はやっていけるという事なのでしょうか?

599 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 14:51:42.09 ID:CvlxzEKf
旧日本軍の憲兵について質問です
@関東軍の暴走を招いた満州国に憲兵組織は無かったのですか?
A軍事組織の犯罪を取り締まる憲兵ですが、部隊単位での抵抗があった場合、人数や装備的に抑えることは可能ですか?

600 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:07:50.21 ID:???
>>598
現にやっていけてるだろ。

601 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:08:36.71 ID:???
>>599
@
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#.E7.B5.82.E6.88.A6.E6.99.82.E3.81.AE.E6.86.B2.E5.85.B5.E9.9A.8A.E9.85.8D.E7.BD.AE
>>関東軍の暴走
それと憲兵隊がどうつながるのか意味不明。
A
そうなったらもう「反乱」だから憲兵隊じゃなくて別な正規軍部隊を出して鎮圧させるだろ。

602 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:10:41.83 ID:i731a2Yt
>>600

人手不足が深刻と聞きましたが、陸海空で一番人手が足りないのはどこですか?

603 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:11:03.26 ID:???
秋水って滞空時間数分なのに
どうやってB29邀撃するつもりだったのでしょうか
回り込んで射撃位置確保して一撃!ってそんなに簡単に可能なのでしょうか

604 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:11:19.57 ID:???
自分の主観で疑問を呈し、締めが「〜なのでしょうか」は質問ではなくて演説したい人の特徴。

605 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:12:41.28 ID:???
>>599
満洲国軍にも憲兵隊はあった。

満洲国駐留日本軍部隊(関東軍)にも憲兵隊はちゃんとあった。

「関東軍の暴走」は7それとはまた別の問題。


当然ながら通常部隊が一丸となって反乱起こしたら憲兵の人数ではほとんど何もできない。

ただ、それは「ある街の市民ほぼ全員が一丸となって暴動起こしたら」その街にある警察署の警官の人数では
どうしようもない、というのと一緒。

憲兵含めた警察組織は「犯罪の対処と捜査」のためにあるのであって、反乱に対処するための存在ではない。

606 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:13:14.08 ID:???
>>602
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

607 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:14:10.84 ID:???
>>602
海。

昔は陸がひたすら人手足りなかったけど最近の就職難による志願数増加と部隊の削減(人のいない現状を
追認しただけだけど)で昔ほどではなくなった。

608 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:17:44.85 ID:???
>>603
コピー元のMe163と同様、B-29が攻撃してくると思われる重要な土地の周囲に配置して
迎撃する計画だから、航続距離は短くていいし滞空時間も少なくていい、と考えてた。

実際にうまく行ったかは謎だが。

609 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:30:36.36 ID:???
Me163は最初の10回程度で有効性を失ったから、秋水は1、2回の出撃で有効性を失っただろうとは予測できる

610 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:42:17.15 ID:???
いろいろ諦めて結局体当たり考えてたけどな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B0%B4#.E9.81.8B.E7.94.A8.E8.A8.88.E7.94.BB

必死こいて新兵器作って貴重なロケット燃料作って体当たりとかなにをかいわんや

611 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:44:31.77 ID:???
自立思考型地対空ミサイル「秋水」

612 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 15:47:39.31 ID:CvlxzEKf
>>601>>605
回答ありがとうございました

613 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 16:32:29.63 ID:???
>>508
それは,ツキノワグマ限定ではないでしょうか?

614 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 16:57:39.16 ID:???
>>608
結局自爆攻撃だったんだだね・・外れても生きて着陸して再チャレンジできる可能背が少しある
・・・B29の防御火力って結構強力だよね、秋水防弾性とかなさそうだし、かすったらボン?

615 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 16:59:02.56 ID:???
Me163にも秋水にも
滞空時間を延長した改良型が計画されていたけどな

616 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 17:01:45.65 ID:???
志茂田景樹の火葬戦記では、「日本人独自の器用さ」で問題を解決し、大量生産されて大活躍するんだぞ

617 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 17:02:29.05 ID:???
>>614
Me163の実戦投入結果からするとB-29のレーダー連動銃座でも捕捉追尾は難しかったんじゃないかな。
でも秋水の側もそうそう当てられたとも思えない。

結局何回か出撃して「もう燃料は次飛ぶ分しかないが、わかってるな?」ってことになったんではないかと。

そうでなくても出撃基地が発見されたら離着陸時に攻撃されて終わりだったろうとは思う。

618 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 17:15:26.94 ID:???
シーウスとかファランクスとか、ミサイルをガトリング砲かなんかで
撃ち落とすシステムがあるそうですが、実戦で活躍したことはありますか?

619 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 17:18:33.06 ID:???
質問する人はテンプレを読みましょう

620 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:03:28.96 ID:???
>>618
テンプレ読んでID出せ

同盟国機撃墜したり(海自)僚艦に穴開けたり(湾岸戦争米海軍)活躍しとるなあ

CIWSは
 1. ミサイル攻撃を予想して戦闘態勢に入っており
 2. 敵が対艦ミサイルなどを発射してきて
 3. 命中コースに乗っており
 4. 対空ミサイルや砲で落とせず
 5. CIWSの有効範囲に入った場合
にのみ作動するんで、現代ではなかなか実績を作りにくい

地上では迫撃砲弾落としたりしてそこそこ実績あるんだが

621 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:15:15.44 ID:htJgayAD
>>620
お返事ありがとうございます 迫撃砲弾も撃ち落とせるんですか すごいなあ

622 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:22:02.78 ID:m/rittED
ドイツ国防軍の軍服ってナチス政権誕生以前から、あんなデザイン性に凝った作りだったんですか?
ワイマール軍(でしたっけ?)の頃からああいう華美な軍服だったんですか。
ちなみにヒトラー親衛隊と間違えてはいません、あくまで国防軍とその前身のお話です。

623 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:25:16.19 ID:???
プロシアのヘルメット見たら疑問は残らんな

624 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:25:38.89 ID:???
基本的に第一次大戦の頃の詰め襟スタイルから変わってないと思うが
昔の方が革製ヘルメットなど、より華美だし

625 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:28:37.71 ID:???
>>622
ttp://www.grosser-generalstab.de/reichswehr/nachera.html
帝政時代の軍服から少しづつ変わってる。

626 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:33:04.76 ID:i731a2Yt
73式装甲車は現在、何台が現役ですか?

627 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:39:08.50 ID:Gug0GeDK
松や初月のように、単艦or少数で敵艦隊を相手に戦った事のある日本海軍以外の艦って何かありますか?
なるべくなら第一次世界大戦以降でお願いします

628 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:46:57.78 ID:???
>>617
やっぱ防御よりも攻撃に力咲くべきだった

鹵獲したB−29をコピー生産してサイパンやテニアンを高高度空爆すれば
米迎撃戦闘機上がって来れないだろうからやり放題じゃん!
日本軍はアホだよな、逆を考えろよって思ってしまう

629 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:48:19.92 ID:???
>>626
96式装輪装甲車は60式装甲車の後継車輌、73式の本格的な退役は始まっていない

630 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:49:13.23 ID:23WzdpW6
ウクライナ人がピクシブに投稿してくれたT-84ヤタハーン戦車の3Dモデルの側面と後方についての質問です
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=41608112

この戦車の砲塔後部および側面にごちゃごちゃついてる機器って簡単に壊れそうだけど大丈夫なんでしょうか?
ミサイルに誘爆したりしないかと心配になるんですが

631 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:49:15.13 ID:???
>>628
ぼっちがさびしいんなら、こんなとこで釣ってないで
一人バレンタイン粉砕デモでもかましてこい

632 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:50:19.21 ID:???
>>628
ソ連みたいにほぼ無傷のB-29を日本が捕獲したことなんか無いが?
そして当時の日本の技術力では、捕獲運用していたB-17の完全コピー生産すら不可能

633 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:51:19.14 ID:???
自衛隊のトラックは民生用をベースにしていても車高を上げていますが、
トレーラーおよびトラクターはどうでしょうか。
民間のトラクタと自衛隊のトレーラー、民間のトレーラーと自衛隊のトラクターは連結できるのでしょうか

634 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:51:53.39 ID:???
>>630
戦車の砲塔はアクティブ装甲の作動に耐えるぐらいだから
誘爆についてはあまり心配しないでいい
最近の弾薬は低感度爆薬を使用するのがたしなみになってもいるし

壊れるのは、そりゃでかい弾食らったら壊れるが
壊れる前に本体を守ってくれたら、あるいはその可能性があるなら
積まないより積んだ方がいいだろ
それ言い出したら砲塔機銃やアンテナや風速計だって積まない理屈になる

635 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:52:09.52 ID:???
>>627
有名所だと戦艦ビスマルク、装甲艦アドミラル・グラーフ・シュペーとか
通商破壊戦してた関係でドイツはその手の逸話には事欠かない

636 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 18:55:51.39 ID:23WzdpW6
>>634
なるほど
ありがとうございます

637 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:05:32.19 ID:Gug0GeDK
>>635
どうもです
ちょっと調べてみます

638 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:15:03.55 ID:We/RGv1K
ドンパチが一切無い輸送部隊の演習ってあるの?
特定の物資を特定の量で特定の時間までに運べとか
途中で試験官が「輸送車両破損!」とか言い出したりして対応の仕方をチェックしたりとか

639 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:23:36.95 ID:???
そもそも平時でも戦時下でも輸送という行為を行う段階で、それはもう演習ではないと思うが

640 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:31:52.52 ID:???
http://i.imgur.com/oUlPiiS.jpg
なんて艦船?

641 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:37:16.57 ID:???
>>640
「自衛艦 (艦首の数字)」でぐぐれ。

642 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:37:20.29 ID:???
まず「護衛艦 DD-105」「護衛艦 DD-158」でググって、それでもわからなかったら質問しような

643 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:43:39.08 ID:UWFDAnfl
>>638
>ドンパチが一切無い輸送部隊の演習ってあるの?

この前提が、そもそも誤り
我の兵站線ってのは、敵から見りゃ寸断すべき攻撃目標
当然、敵の攻撃を回避、排除しつつ任務を遂行せねばならん
これは陸海空問わず


っていうか、会計隊や音楽隊だって戦闘訓練あるぞ

644 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:44:37.20 ID:???
>>641
了解しました

645 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:46:17.19 ID:???
>>640
「海自 ***」で検索して***のところに画像の艦に描いてある番号入れればわかる。

646 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 19:53:17.06 ID:UWFDAnfl
>>639
自隊訓練、訓練支援、恒常業務、部外支援、出動ナドナド
燃料区分とか、根拠命令とか、ぜんぜん違うだろ

647 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:07:32.19 ID:???
>>622
ワイマール末期からナチ党政権初期にかけて、ヘルメットが小振りになったり、上衣の着丈が短く細身になったりと、全体にスタイリッシュになったよ。
胸廻り一つ取っても、胸板が厚く見える様にプリーツが入ったりも。

648 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:25:01.43 ID:X7Q6a7g7
Tu-160の外見がB-1に似ていることについて、ロシア側は「B-1と同じコンセプトを目指した結果、同じ形になった」と言い訳したという話がありますが、
そもそもコンセプトが似ている場合、機体の外観なども似てくるものなのでしょうか?
逆に、コンセプトは同じなのに外観や中身が正反対になったという例はあるのでしょうか

649 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:37:21.94 ID:???
>>648
「四発エンジン 可変翼 超音速 爆撃機」という仕様であれ以外の形にするほうが難しいがな。
イギリスだったらわからんが。

650 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:41:15.16 ID:???
>>648
ブラックジャックのほうが、ランサーよりもかっこいい。

651 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:47:06.50 ID:???
>>648
コンセプトが似てたら外形が似るとか、パクった方のいいわけだ
コンセプトが同じで外形が違う、いくらでも例がある
例えばF-16とYF-17、LWFという共通コンセプトで競作になったが似てるところなどどこもない

652 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:48:58.03 ID:???
>>650
後から出た方がデザインを詰める余裕があるのだから、カッコよくなって当然だ
(現実はそうとも言い切れないがExジャガーvs三菱F-1)

653 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:56:51.76 ID:???
B-1vsTu160に習えば

A-10vsSu-25vsIl-102がある

http://weapons-free.masdf.com/air/usa/pic/a10a0.jpg
http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_652.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/I%C5%81-102_NTW_3_95_1.jpg

設計者が誠実なら、同じコンセプトで似ても似つかないものになるのが当然だ

654 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:57:49.77 ID:???
>>653
ツポレフ設計局が誠実でない、と申すのか?

655 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:59:00.24 ID:???
>>654
B-29をそっくりパクッた設計局が誠実であるはずがない

656 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 20:59:41.65 ID:???
>>654
ツポレフ設計局の歴史はパクリの歴史。有名なのではコンコルドスキーがあるし。

657 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:00:05.52 ID:???
いいものをパクるのは技術の神様的には許されること

658 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:01:25.57 ID:???
ていうか技術がないとパクれないのは認める

こういうところ、絵画の偽作にすごく似てるんだな

659 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:02:17.23 ID:KfAvNJX/
韓国が日本の家電会社から洗濯機の設計図ぱくったけど
基礎工業力がなさ過ぎてどうしようもなかったってこともあったっけ

660 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:02:31.51 ID:???
>>653
A-9忘れんな。
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/image/A-9_1.jpg

661 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:04:03.57 ID:???
駄作は除外した

662 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:05:23.78 ID:???
セスナが提案したA-37の拡大版の画像を探したがヒットしないを

663 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:25:58.90 ID:hDoaOYid
ウィキペディアによると、
機甲師団(きこうしだん)とは、戦車部隊を中心に、戦車に随伴する自動車化・機械化された歩兵部隊、
同じく自動車化された工兵・砲兵・偵察・通信などの諸兵科の部隊から構成される師団のこと。機甲とは、
機械化装甲の略称として第二次世界大戦前から使用されており、現在陸上自衛隊でも使用されている用語である。
同様の部隊で編成される、機械化歩兵部隊が主体であるものは機械化歩兵師団と呼ばれている・・・・

だそうです。では、戦車と機械化歩兵のいずれが主でいずれが従かわからない、
1 戦車と装甲車(化歩兵)の比率が同じ部隊のことは何部隊と呼ばれるのですか?

2 比率は不明だが、とりあえず戦車と装甲車が混在している部隊のことは何と呼ぶのですか?
  (部隊の管理者側からすれば当然分かる事だが、詳細を知らない敵側にしてみれば何と呼ぶべき部隊なのだろうと)

664 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:27:57.27 ID:???
>>663
その国がそういうものをなんと呼ぶのか決めてるかによる。

一般的には
1:機甲部隊
2:兵科連合部隊
とか呼ばれるだろう。

665 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:32:18.92 ID:i731a2Yt
87式偵察警戒車と89式装甲戦闘車は用途や能力にどのような違いがあるのですか?

どっちも軽武装の歩兵戦闘車ですよね?

666 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:41:53.28 ID:???
>>665
87式RVは偵察車両。乗員以外の少数の同乗者を載せることはできるが兵員輸送には使えない。
89式FVは歩兵を搭載して戦車と共に前進する歩兵戦闘車。

35ミリ機関砲と対戦車ミサイル装備してる89FVが「軽武装」なら、この世に重武装の歩兵戦闘車は
スウエーデンのCV90くらいしかなくなるな。

667 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:42:43.31 ID:???
>>663
自動車化狙撃師団

668 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 21:50:31.93 ID:i731a2Yt
>>666
違いが私にもよく分かりました。
ありがとうございます。

669 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:12:04.65 ID:UWFDAnfl
>>663
普通に機械化師団・・っていうか師団(機械化)
明らかに特化してなければ、師団単位で兵科名は付けないほうが多いだろ

670 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:18:13.09 ID:cRZKd4Lq
このリングはなんでしょうか?
剛金艦軍 年四正大
と書かれています
http://i.imgur.com/RVu1oL2.jpg

671 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:32:16.50 ID:???
>>670
1915年(大正4年)に横浜沖で開催された御大礼特別観艦式の乗艦記念品かと思われ
この観艦式に第1次大戦で金剛が参加している。

672 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:33:12.37 ID:???
>>671
間違って送信したので修正
「1915年(大正4年)に横浜沖で開催された御大礼特別観艦式の乗艦記念品かと思われ
この観艦式に金剛が参加している。」

673 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:34:44.46 ID:???
>>549
中国がチャイナロビー使って戦わずして撃墜しているから
そう言う活動している連中は大抵中国の紐付き

674 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:36:18.08 ID:cRZKd4Lq
>>671
ありがとうございます

675 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:43:42.88 ID:???
お尋ねします。
「永遠の0」を見たんですが、
筑波上空にP−51が飛んでくる場面がありました。

陸上機のP−51があそこまで飛んでくることはあったのでしようか。

676 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:48:13.77 ID:KfAvNJX/
>>675
陸上機のそれが本土・関東まで来れる様になったのは硫黄島陥落以後

そんだけ硫黄島の価値は高いってことだ

677 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 22:52:25.04 ID:???
筑波上空ならばありうる。

678 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 23:15:36.44 ID:???
Su-25について書かれた記事では、必ずと言っていいほどA-9との共通点が言及されるね

679 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 23:23:17.28 ID:???
そもそもA-10は他と違って、30mmガトリング砲アベンジャーの搭載という縛りがあるからな

680 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 23:23:56.78 ID:Qdchc5mo
 
そろそろ霞

681 名前:名無し三等兵 :2014/02/14(金) 23:27:43.05 ID:???
>>679
YA-9にも積むつもりだったんだぜ
>GAU-9
試作機には20ミリバルカンが代用に積まれてたけどね。
(重さの差はバラストで調整した)

YA-9も搭載を前提に前脚庫オフセットさせた設計にしたりはしている。
ただ、あくまで「機体先行で搭載機銃は従」なYA-9の設計では、射撃時の安定性とかが
足りなかったろうとはされている。

682 名前:681 :2014/02/14(金) 23:31:24.83 ID:???
GAU-8だったな、スマソ。

683 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 00:36:34.00 ID:???
機雷にスクリューとソナーを付けて、近くに敵艦船が近づいた時に
自動的に敵艦に突進する機動機雷は開発されていますか?

684 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 00:39:29.45 ID:???
>>683
開発されてる。
アメリカのMk60CAPTORなどが良い例

685 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 01:15:58.77 ID:???
魚雷が入ったランチャーを沈めておいて、近くを敵船が通りがかるとそれを感知して
ランチャーから魚雷が発射されて目標を追尾するってのがあったなそういや

686 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 02:07:41.61 ID:???
>>633
若干高くなっている
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/chotatsu/document/pdf/56-GW-D007511Q.pdf

後者の質問については、接続方法自体は民間用と変わらないから特に問題はない
カプラー部の地上高さは民間用の6×4セミトラクターが1.3m、4×2が1.2mくらいとかなり違うから、組み合わせが無理なものもあると思う

回答になってない回答ですまん

687 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 02:12:36.49 ID:???
これなにかわかる人いる?
左のほうのやつねhttp://i.imgur.com/WEDViGh.jpg

688 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 03:30:43.18 ID:???
>>687
>>1

689 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 05:07:53.21 ID:???
>>687
掃海フロート

690 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 09:28:10.36 ID:MLOyH/WR
ジェーン年鑑だと護衛艦の種別って何になってるんですか?
全部まとめて駆逐艦?

691 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 09:29:42.54 ID:k5JnLSO3
中国の国産兵器の開発技術のレベルについて知りたいのですが、
製鉄やカーボンの技術はどれほどのものですか?

692 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 12:09:26.90 ID:???
>>691
質問が意味をなしていない
自分でもっと整理して、他人にもちゃんと何が疑問なのかわかるような表現で
質問しなおせ

693 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 12:38:05.89 ID:???
>>690
ひゅうがは護衛艦だが、あれは駆逐艦にみえないだろ
その艦によるとしか言いようがない

694 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 12:44:09.91 ID:DZtxuIL4
ドイツのティーガーT戦車が好きなんです。
で、ふと思ったのですが自衛隊の61式戦車や74式戦車をティーガーの主砲で貫通撃破は可能なのでしょうか?

695 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 12:49:18.94 ID:???
ひゅうが は helicopter destroyer だったはず
ジェーンに限らないが、艦種区分は論議を呼ぶだけなので
基本的に保有国の分類そのままだよ。

696 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 13:27:08.25 ID:???
>>694
74式までは楽勝です。

装甲厚までは公開されていませんが、74式の属する戦後第2代戦車は、
装甲で戦車砲弾を止めることは半ばあきらめてます。

なんせ74式って、38tしかないのに、車体規模はティーガー並の大きさがあるわけです。
ティーガーは57t、同じような車体規模で重量の差は装甲厚の差と考えてよいわけです。

ただし、主砲の威力、照準装置に関しては、砲弾を含め戦後戦車がはるかに優れてますから、
実際に戦車戦をやれば戦後戦車の方が圧倒的に有利ではあるので、誤解のないように。

697 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 13:35:16.52 ID:???
>>696
74式の正面は抜けないよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/74%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
>水平弾道に対する厚さは上部装甲板で189mm、下部装甲板で139mmとなっている。

698 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 13:37:43.21 ID:???
ティーガーの88mm砲だと、74式の正面装甲は抜けないし、
105mm砲でアウトレンジされてしまうな。

699 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 13:56:09.10 ID:???
>>686
カプラーの地上高の問題が知りたかったのです。
教えていただいた資料によると1470mmですが、270mm程度の差は問題ないということでしょうか。

700 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 13:58:14.04 ID:8mx+Cuij
現代ではないと思いますが、通常動力型潜水艦の電池が完全放電した
あと満充電にかかる時間はどのくらいなのでしょうか。

701 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 14:14:41.33 ID:???
>>700
第二次大戦型なら約24時間

702 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 14:58:11.46 ID:???
>>696
>74式の属する戦後第2代戦車は、
>装甲で戦車砲弾を止めることは半ばあきらめてます。
これはよくある勘違い
確かに装甲の進化が立ち遅れていた時代でAMX-30やレオ1はその通りだが、
74式だけじゃなくてM60、T-62は上記車輛のように装甲に見切り付けるような設計はしていないし、
重装甲路線に走ったチーフテンもこの世代
各国とも試行錯誤してた頃なんで装甲に関しちゃ結構バラバラな時代

703 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 15:23:58.66 ID:???
>>702
チーフテンはL71に耐甚できたの?

704 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 15:37:55.89 ID:???
WWII世代の88mmL71はおろか当時の105mmAPDSにも耐える装甲厚じゃかったか?

705 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 16:36:45.38 ID:???
幕末軍艦 観光丸の名前の由来を教えてください

706 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 16:38:43.70 ID:???
>>705
「観光丸」でググればすぐわかるよ

707 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:11:00.48 ID:???
>>699
ttp://www.rino-connection.com/fifthwheel1.htm
高さを変えられるカプラーがあるから、こういうのを使えば民間トラクターが自衛隊トレーラーを牽引するのは問題ないはずだけど、逆はちょっと分からない
この質問、どちらかといえば大特板の方が答えられる人がいると思う

708 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:24:47.22 ID:bop+pZQJ
私が考えるに拳銃の持つ3つの限界として
・手動で狙いを定めなければならない
・その位置その角度でトリガーを引かねばならない
・そして弾丸は直線(まっすぐ)にしか飛ばない
すなわち銃口から目を離さず、常に射線外に身をおくかぎり、
決して被弾(あた)らないわけです!
拳銃弾なら人間の能力で避けることが可能だと思うんですがどうでしょうか?

709 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:29:11.73 ID:qGxIMtGR
>>708
射線に身を晒さなければ、撃たれない
それは、全ての直射火器共通だろ
充分な強度をもつ遮蔽物の影から出なきゃ、戦車砲弾だって避けられるぞ

710 名前:694 :2014/02/15(土) 18:29:54.50 ID:DZtxuIL4
質問に答えてくれた方々、ありがとう。
戦車の事、もっと勉強してみます。

711 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:34:10.00 ID:???
数mもしくは数10m先から目視で銃口や角度から精確に弾道を読みとってその射線上に身体を一瞬たりとも
晒さないなんてのを意図的に出来たら超人技だけど、意図せずに無茶苦茶に動き回ってたら、至近距離から
拳銃で発砲された数発が全て外れた例なんてのは確かにある。
後、避ける側の身体能力も限界ってもんはある。

これは少し違う例だが、相手がウィーバースタンスで構えていたら、相手が腕を畳んでる方に避けた方が
命中精度が下る・・・なんて運試しの技術もあるけど、まぁこれも実戦の前じゃ屁理屈と運試しの部類だな。

712 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:41:06.06 ID:???
今軍事関係の洋書を読んでいるのですが、その中にfrontrankerという言葉が出てきて
どう日本語に直せばいいのか混乱しております。ググッても納得のいく答えを得ることはできず・・
一応「成り上がりの前線将校」と自分なりに考えては見ましたがこれで合っているのか
不安です。ご存知の方がいたら教えてください

713 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:44:13.72 ID:cMRIUbX6
軍事研究2008 4月号 に記載されている湾岸戦争などで活躍したイラク軍の将として
アル・ラワイ中将という人物が挙げられています
しかし湾岸戦争やイラク軍について英語版サイトで調べてもそんな人物はでてきません

アル ラワイ で検索すると日本語サイトでは74イースティングスで活躍したとでますが
英語版ではSalah Aboud Mahmoud少将が指揮したことになっています

どなたかアルラワイ中将についてご存じでしたら、名前のつづりか、外国語のサイトを教えていただけないでしょうか

714 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:45:29.05 ID:cMRIUbX6
74イースティングスでなく
73イースティングに修正

715 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 18:57:59.32 ID:cMRIUbX6
自己レス
>>713-714
Al-Rawi 「アッ ラーゥイー」という将軍は何名か見つかりましたが
軍事研究にでている実績を持つ人物が見つかりません

どなたかご存知でしたら教えてください

716 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 19:05:39.93 ID:???
>>715
Ayad Fayid al-Rawi将軍は大統領警護隊の指揮官だが、活躍したのは
イライラ戦争のときのようだ。

717 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 19:06:12.58 ID:???
>>715
ググルト出てくる湾岸戦争大戦車戦(上)に出典があるから探すヨロシ

718 名前:system ◆system65t. :2014/02/15(土) 19:41:43.68 ID:mZ7dasLG
>>713
Republican Guard(共和国親衛隊?)の幕僚長、Sayf al-Din Fulayyih Hassan Taha al-Rawiのことでしょう。
米軍指名手配書の14番目だったオッサン。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/U.S._list_of_most-wanted_Iraqis

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Republican_Guard_%28Iraq%29
の Commandersの欄参照。

719 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 19:49:32.73 ID:cMRIUbX6
>>718
はい、中将でしたし私もその人だと思うのですが
名前とgulf(湾岸)で検索しても全然ヒットしなくて・・・

湾岸戦争で活躍した将なら「日本語のアルラワイ中将の活躍」記事と似たような内容の記事が
どこかにのってるはずなんですが不思議とまだ見つけられないんです

720 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 19:59:11.70 ID:???
少なくとも、湾岸戦争の73イースティングの戦闘には参加していない。

721 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:11:19.07 ID:???
オッサンの指揮下にある親衛隊が参加した、ってことじゃね?
そこにいたかどうか別として

722 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:11:27.41 ID:cMRIUbX6
>>720
はい

おそらくはアル・ラワイ中将の活躍というのは

「レフトフック攻勢」を早期に察知して、対抗するためタワカルナ師団などを西側数十キロの防御陣地に配置して反斜面陣地などで対抗するよう指示した

73イースティングやノーフォーク、メディナ・リッジの戦いで米英軍の進撃を遅らせて、友軍のハンムラビ師団などが包囲される前に脱出した

ってことだと思うんですけど、どうも湾岸戦争について調べると英語サイトではほとんどラワイ中将の名前がでてこなくて・・・

723 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:15:03.01 ID:???
グダグダ言わずに出典にあたりゃいいじゃねえか

724 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:22:25.88 ID:???
>>722
al-rawi republican guard battle
でググると
「バグダッド空港に米軍が中性子爆弾落とした」
とか電波な事言ってる記事出てくるなあ

725 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 20:31:27.93 ID:UiblA/z0
以前の書き込みで、和文タイプライターが、第二次世界大戦前には、発明されていなかったとありました。

霞ケ浦の住人の回答

海軍経理学校での、和文タイプライター使用の写真と説明がありましたので書き込みます。『歴史群像』2013年12月号。海軍経理学校、時実雅信。

説明

坊主刈りで、事業服の一団が、和文タイプライターに取り組んでいる写真が掲載されていました。
説明文
「印字教室で和文タイプライターの実習風景。当時は各種の公文書は印字が主流で、文書を扱う主計科は印字教室でタイプライターの習得に勤しんだ」。

726 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 20:34:28.17 ID:UiblA/z0
以前の書き込みで、フィリピンで緒戦で鹵獲したアメリカ軍の火器を、日本軍は使用したのかの質問がありました。
航空機の火器を陸戦に使うのは常識です。
当然に日本軍はしたであろうと想像しますと書き込みました。

霞ケ浦の住人の回答

アメリカ軍も、鹵獲した日本軍の航空機の火器を使っていたそうです。

説明

「敵の飛行場を占領して鹵獲機が生じた場合は、弾薬も同時に確保できるため、『員数外の武器』欲しさの兵士や、隷下部隊の火力増大を望む士官が持っていってしまうのだ「。

『歴史群像』2013年12月号。日本軍機の謎を解き明かせ! 白石光

兵器の豊富なアメリカ軍がこうです。
兵器が不足していた日本軍では、当然に鹵獲した火器を使っていたと、想像します。

ちなみに、上記の記事には興味深い書き込みがありました。
1 1941年12月8日以前に、中国駐在のシェンノートがアメリカに送った報告は、零戦ではありませんでした。
2 1941年12月8日以前に、零戦は中国に鹵獲されていました。


シェンノートがアメリカに送った報告は、日本陸軍の97式戦闘機に関するものでした。
それでも、高性能過ぎて、アメリカでは信用されなかったそうです。

台南航空隊の一機が鹵獲されていました。
アリューシャンの古賀機の鹵獲の前でした。
しかし、注目されずに、調査も後になったので、戦局には影響しませんでした。

727 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:42:59.31 ID:???
http://opac.nul.nagoya-u.ac.jp/webopac/catdbl.do

名古屋大学の図書室に、「昭和三年頃兵器迷彩法要領」なる本があるそうですが、これについて知っている方はいらっしゃいますか?
年代的に、九七式中戦車等に施された黄色帯つきの迷彩などに関するものとも思えるのですが……

728 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:47:53.41 ID:???
>>726
それ、鹵獲したというはなしだけで、その零戦を使ったという話じゃないけど。
まるで関係ない回答ですが。

729 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:49:07.45 ID:???
湾岸戦争の英語版ウィキにも名前ないな
73イースティングで戦ったイラクの少将は主要な指揮官の中に上がってるのに

730 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 20:50:54.54 ID:???
>>726
元質問を出さない理由はまた質問を捏造してのでTラメ回答だからですかね。
いつも全文引用するのに以前にあった質問でなどとわざとらしく捏造すんなよ。

731 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 20:59:20.16 ID:UiblA/z0
>734:名無し三等兵[sage] 2014/01/25(土) 20:50:27.84 ID:???
>何故、パンターやタイガーはあんなにも早く実戦化できたのですーか?

霞ヶ浦の住人の回答

T34と実戦で戦っていたからです。

732 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:00:37.35 ID:UiblA/z0
説明

T34は強力でした。
「チェコの戦車の車体などを流用した対戦車自走砲を多種類製造し」て、急場をしのぎました。
それで、急いで新型戦車を実戦化したのです。
タイガーは、「フランス戦で遭遇したルノーB1やマチルダII歩兵戦車などの連合軍重戦車との戦訓によるものであった」のと、従来のドイツ戦車を大型強力にしたのであったため、早く実戦化できました。
パンターは、T34と戦って、それを真似たため、タイガーより遅く実戦化されました。

1. 「ティーガーI - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ティーガーI‎
o キャッシュ
o 類似ページ
この要求は、この後ドイツ軍が遭遇したT-34との戦訓に由来するものではなく、フランス戦で遭遇したルノーB1やマチルダII歩兵戦車などの連合軍重戦車との戦訓によるものであった。
III号戦車、IV号戦車の搭載する短砲身砲が、イギリス、フランスの戦車を撃破 ...
‎ティーガーII - ‎シュトルムティーガー - ‎VI号戦車」

1. 「鹵獲 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/鹵獲‎
o キャッシュ
o 類似ページ
一般的に鹵獲した兵器はそのまま自軍の兵器として転用、調査を行って分析し自軍の兵器の改良や開発の参考に使用、改造を ...
西方戦役に於いて鹵獲されたフランス軍のオチキス H35やソミュア S35などの戦車は、一部ドイツ軍仕様のキューポラを装備し二線級 ... 必要上、鹵獲したKV-1やT-34などをそのまま運用したり、
鹵獲ソ連野砲や占領・併合したフランスや

チェコの戦車の車体などを流用した対戦車自走砲を多種類製造し

た。」

733 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:08:08.32 ID:???
チハの砲塔には3式戦車か4式戦車の砲塔は載せられないのですかあ?

734 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:10:30.70 ID:UiblA/z0
>811 + 2:名無し三等兵[] 2014/01/26(日) 19:28:00.88 ID:yg3wN3Xv (1/1) >>潜水艦の食事環境は、他と比べ美味しいものを作るのは難しいと思いますが、
>どのような献立が作られ、それは他の艦艇などとは違ったものになるのでしょうか。

霞ケ浦の住人の回答

1 料理の材質は良い
2 生鮮食品が不足した
説明

第二次世界大戦中の日本海軍やドイツ海軍では、「潜水艦の食事」は「他の艦艇など」より優遇されていました。
日本海軍の潜水艦では、兵食と士官食は同一でした。
つまり、兵隊も士官と同じように白米飯を食べていました。
現代の日本の海上自衛隊でも、「潜水艦の食事」の単価は「他の艦艇など」より高いです。
ビーフステーキなど、普通に出るそうです。

しかし、生鮮食品は出港すると、直ぐに尽きました。
野菜も、高温多湿という劣悪な潜水艦の環境では、水上艦より早くだめになりました。
そのため、保存食、多くは缶詰ということになりました。
ブルキ臭いと、乗組員には不評でした。

735 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:10:53.13 ID:???
>>733
砲塔の上に砲塔を載せると、多宝塔になる。

736 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:13:07.36 ID:???
>>733
砲塔に砲をつむのか車体に砲塔を載せるのか切り分けてから質問しなおしてね

737 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:15:36.82 ID:???
多宝塔はおもに統一教会が扱ってる

738 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:15:38.36 ID:UiblA/z0
>817:名無し三等兵[] 2014/01/26(日) 20:40:28.52 ID:qHO2uW1w (1/1)
>日本の空母の搭載機数の件で質問です。
>大鳳は艦載機が少ないと言われることがあるのですが、実際には赤城・加賀とそれほど>変わっていません。なぜ「搭載機が少ない」といわれるようになったのでしょうか?
>また、その理由として「艦載機の大型化」が上げられてます。
>ですが全幅は九七艦攻等の旧式機の方がかなり大きいです。
>全長と全高は流星・烈風の方が大きいのですが、全高と全長が搭載機数にそれほど影響>するのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

最初からの正規空母である、翔鶴、瑞鶴、エセックス級と比べるからです。

説明

「赤城・加賀」は巡洋艦や戦艦からの改造空母です。
最初からの、正規空母で、飛行甲板に装甲を施していない、翔鶴、瑞鶴、エセックス級と比べると、「搭載機が少ない」。

飛行甲板に装甲を施すと、防御には良いです。
しかし、それなりに、欠点も生じるのです。
その欠点が、「搭載機が少ない」ことでした。

1. 「大鳳とは (タイホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/大鳳‎
o 類似ページ
2014/01/04 - しかしその一方で

装甲を施した為、搭載機数が少なくなるなどの欠点があった

がこ大鳳 はそれまでの空母とは違い、艦載機の中継基地としての役割を担っていた。
これは通常空母を母艦とし、大鳳のような装甲空母を前線に展開し、艦載機の ...」

739 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:18:22.62 ID:???
東部戦線の写真を見ると鉄道トレーラーの上に放置された
無傷の戦車等がありますが、ああいうのは積極的に捕獲されて
使用されるの?

740 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:19:51.35 ID:???
>>739
無償の戦車だから、ただで使ってよろしい。有償の戦車は
使用料金を払わないといけない。

741 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:20:28.73 ID:UiblA/z0
>884 + 1:名無し三等兵[] 2014/01/27(月) 20:05:59.66 ID:EADfbHfQ (1/1)
>「日本海軍のイ-400は原爆に匹敵する大量破壊兵器だった」 ← アメ公の検証番組で言っ>てた
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390791586/
>イー400が凄い潜水艦なのはスレ見てたら良くわかったんですけど
>たかが水上機を3機ばかり積むよりはその分のスペースに
>魚雷なり燃料なり積むほうが強くないすか?
>潜水空母wwwwwwwwwwwwwねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwww>wwwwwww

霞ケ浦の住人の回答

もっと小さい方が「強くな」ります!

説明

イー400の先任将校だった、齋藤氏が、無駄に大きかったと、その書に記しています。

1. 「Amazon.co.jp: 一海軍士官の太平洋戦争―等身大で語る戦争の真実 ...
www.amazon.co.jp › 本 › 社会・政治 › 軍事 › 戦争よみもの › その他‎
o キャッシュ
Amazon.co.jp: 一海軍士官の太平洋戦争―等身大で語る戦争の真実: 斉藤 一好: 本. ...
艦「雪風」で太平洋を転戦、最後は巨大潜水艦イ400で特攻出撃するまでを、粉飾せず、誇張せず、等身大で語った戦争体験記録。 ...
戦争開戦の年に海軍兵学校を卒業し、少尉に任官してから大尉で終戦の、等身大で語った正に一海軍士官の記録である。」

742 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:23:03.63 ID:???
>>740
有償の捕獲戦車は戦争終了後に、相手国に代金を要求されたのですか?

743 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:24:24.63 ID:???
>>742
使うときには即金で払わないといけない。戦争が終わるのを
待っていると、延滞金が生じる。

744 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:24:39.16 ID:???
>>724
まったくでないね
googleが検索規制でもかけとんのかなwそれとも軍事研究の名前ミスか

745 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:26:01.36 ID:???
この前、デパートに買い物に行ったんだよ
嫁はブランド大好きで全身固めてるんだけど、
低身長でブスだから何を着ても安っぽい。

で、同じフロアで買い物してた俺達と同年代っぽい夫婦が、
二人ともモデル並の高身長で旦那も嫁も美形。
ジーンズにTシャツにスカーフという
シンプルなファッションの嫁の足の長さが異常な上に
物凄い巨乳でクビレも凄かった。
旦那もカーゴパンツにTシャツなんだけど、
こっちも背が高くて足の長さが異常だった。

多分、俺の嫁の方が全身だと
10万以上高い物を着ていたはずだけど完全に負けてた。
金じゃないんだよな、やっぱ素材だよなぁ・・・。
何倍も金かけてTシャツ姿の女に完敗なんてみじめだ・・・。

746 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:26:50.18 ID:???
>>743
成る程!

捕獲戦車大好きのドイツなんて、支払いで戦費がパンクしなかったの?

747 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:27:31.32 ID:???
>>745
よう 山田花子のダンナ!

748 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:28:47.92 ID:???
>>746
ライヒスマルクで払ってるから、戦後は無価値さ。

749 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:30:53.86 ID:???
成る程!

そういう手段もあるんですなあー!

750 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:34:55.36 ID:UiblA/z0
>891:名無し三等兵[sage] 2014/01/27(月) 21:30:02.10 ID:???
>755
>戦争中は敵兵の遺体は遺棄されるが、休戦・講和が成立すると片付ける。
>衛生上よくないし、みていて気持ち悪い。
>その際、認識票もとって、双方で交換するのが理想。

>湾岸戦争では、アメリカはイラクに、イラク兵の認識票と、
>その遺体が埋まっている場所の衛星データを講話時に渡した。

霞ヶ浦の住人の回答

「戦争中」も「敵兵の遺体は」「片付ける」。

751 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:36:28.00 ID:UiblA/z0
説明

「衛生上よくない」

あなたは、「1945年(昭和20年)9月2日: 日本政府が、ポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した日」や
「日本と連合諸国との講和条約(『日本国との平和条約』)である。 1951年(昭和26年)9 月 8日 調印 」まで、日本兵の死体「片付け」なかったと、お考えですか?

1. 「終戦の日 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/終戦の日‎
o キャッシュ
o 類似ページ
日本 に移動 - 日本において第二次世界大戦(太平洋戦争(大東亜戦争))が終結したとされる日については諸説あり、主なものは以下のとおりである ...

1945年(昭和20年)9月2日: 日本政府が、ポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した日

。」
1. 「サンフランシスコ講和条約
www.jyai.net/military/data-03/19510908_San-Francisco.htm‎
o キャッシュ
o 類似ページ
第二次世界大戦以来の戦争状態を終結させるためにサンフランシスコで調印された

日本と連合諸国との講和条約(『日本国との平和条約』)である。 1951年(昭和26年)9 月 8日 調印

1952年(昭和27年)4月28日 発効 ・・・そして日本の独立が回復した。」

752 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:40:53.68 ID:???
>>751
片付けた根拠じゃないですね。

753 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:48:33.39 ID:???
>>725
それ前にもお前さんがそっくりそのままやってるけど?
回答しといてその事忘れて再度回答?

ああ、もう歳なんですね

754 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:52:54.33 ID:???
カスミンはNGにして、相手をしないことが初質スレの基本。

755 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:55:05.21 ID:UiblA/z0
>897:名無し三等兵[sage] 2014/01/27(月) 22:04:16.70 ID:???
>835
>人類史上、戦争とは騎兵や城壁や要塞線に頼るものであり、それしか考えたことのない>ひとにとって、
>史上初めて戦車や急降下爆撃機を集団運用した戦法は全くの想定外であり、画期的なこ>とでした。
>だから、奇襲の効果もあって、過少な戦力で圧倒的な敵戦力を殲滅できました。
>しかし敵にもその戦法が知れ渡り、敵も同じ戦法を取ってくると、兵力の大きいほうが>勝ちます。
>でも、現在でも電撃作戦はアメリカ軍を始め世界各国で主流となっています。

霞ケ浦の住人の回答

「現在でも電撃作戦はアメリカ軍を始め世界各国で主流となっていま」せん!

説明

アメリカは、伝統的に圧倒的兵力での圧勝を目指しています。
第二次世界大戦での、対日戦です。
第二次世界大戦での、対ドイツ戦です。
例外は、フランスのアブランシュで、パットン将軍が突進したときです。

アメリカは、イラク戦争で、電撃作戦を行いました。
しかし、それは伝統的なアメリカ軍の戦闘ドクトリンから外れていました。
シンセキ陸軍参謀長は、反対して事実上更迭されました。
結果は失敗でした。
イラク軍は電撃戦で破りました。
その後の治安活動で失敗したのです。
圧倒的兵力で勝っていれば、その後の治安活動で失敗することはありませんでした。

イスラエル軍は、電撃作戦をしています。
その地理的、経済的状況で、電撃作戦をするしか選択肢が無いからです。

756 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:55:50.01 ID:F1Zol2Z+
F-22って制空は強いけど対地に向かないって本当?

757 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 21:55:53.45 ID:UiblA/z0
1. 「素人のペーパークラフト製作日記Part2:Sherman VC Firefly (24)
blog.livedoor.jp/nknknknk330/archives/51592603.html‎
o キャッシュ
2011/01/13 - ところが西部戦線のアメリカ軍では、

パットン将軍指揮するアメリカ第3軍のアブランシュ からの突進等の例外を除いて、

攻撃兵力を狭い正面に集中して敵戦線を突破し、一部の機甲師団が突出して敵部隊の大包囲を狙うような作戦はあまり採 ...」

1. 「現代戦争を読み解く 〜知られざる現代戦の実相〜 航空開発実験集団 ...
aiminghigh.web.fc2.com/2.doc‎
o キャッシュ
o 類似ページ
第一次世界大戦の陣地戦の発想に止まり、広く長い塹壕や砦、陣地を構築していたポーランドやフランスは電撃戦の前にいとも簡単に .....

イラク戦争開戦前、ラムズフェルト国防長官と意見が合わず、事実上更迭された米陸軍参謀長シンセキ大将

の後任に、既に ...」

1. 「電撃戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/電撃戦‎
o キャッシュ
o 類似ページ
このような電撃戦の起源と位置づけられる先駆的な研究の存在が分かっているものの、 電撃戦の概念がドイツ陸軍で教義として ...
その研究成果として部隊の機械化と諸兵科連合に基づいた新しい電撃戦の教義を開発しており、中東戦争においてイスラエルでは ...
‎概要 - ‎理論 - ‎事例 - ‎電撃戦の語源」

758 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:57:27.30 ID:???
>>753
これだな

【レス抽出】
対象スレ:●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 802
キーワード:タイプライター

643 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw [] 投稿日:2013/12/07(土) 19:30:24.84 ID:YMS4+GPH [9/26]
以前、和文タイプライターが、第二次世界大戦前に存在しなかったとの書き込みがありました。

霞ケ浦の住人の回答

海軍経理学校で、和文タイプライターを教育していました。

説明

『歴史群像』2013年12月号に、海軍経理学校の記事がありました。
写真付きで、和文タイプライターの教育風景を紹介していました。
そのための、特別教室も用意されていました。
霞ケ浦の住人も、和文タイプライターを扱いました。
慣れれば、難しいものではありません。

軍隊は役所の一種です。
役所は文書で動きます。
機密を扱う軍隊では、タイプを外部依託するわけにはいきません。
内部でタイプしていました。

抽出レス数:1

759 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 21:58:49.76 ID:???
あんな高価な戦闘機を撃墜される危険が高い対地任務なんかさせられない
機体の性能だけでいえば十分な性能はあるとメーカーは言ってる

760 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:01:46.41 ID:???
死体片付けてたら手榴弾が仕掛けられてて以来放置することになった、なんて話があるなあ。
マニラ市街とか、占領した飛行場で散乱する死体は、そりゃ再利用に不便だから片付けただろうけど、
ニューギニアやビルマやフィリピンのジャングルで半ば行き倒れたような死体、ほっとくだろ
日本兵自身が「白骨街道」「靖国街道」なんて言ってたが、厚生省が遺骨収集を始めたのは当然戦後。

そういやドイツ兵やイギリス兵は死体片付けるの面倒だから、まず捕虜に穴掘らせてそれから銃殺するんだよな。

あくまでも「初心者向けの一般論として簡単に要約した話」にいちいち突っ込んでくるな。

761 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:06:27.61 ID:UiblA/z0
>921:名無し三等兵[sage] 2014/01/27(月) 23:24:39.64 ID:???
>ミッドウェーの海戦において質問します。
>日本空母が開放式であればあそこまでの損害を出さずに、大破で済んで日本に回航でき>ましたか?

霞ケ浦の住人の回答

「日本空母が開放式であればあそこまでの損害を出さずに、大破で済んで日本に回航でき
」であろうと想像します。

説明

他艦による曳航を考えました。
しかし、断念しました。

アメリカ海軍は、空母の格納庫を開放式にするか、閉鎖式にするか、悩んで、散々議論しています。
結局、実戦でのダメージコントロールの見地から、開放式を多用しました。
開放式のエセックス級空母は、一隻の沈没艦も出していません。

762 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:08:03.81 ID:???
あれ、開放式格納庫の米空母には戦没した奴は皆無なの?

763 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:08:51.90 ID:UiblA/z0
「曳航しようと検討されたようです・・。
現地司令部(南雲司令部)から上級司令部(山本司令部)に「自沈処分の許可」を打診したそうですが当然返信は「処分するな。極力曳航せよ!」と。
後の南太平洋海戦時のホーネットですら捕獲、曳航を狙ったくらいですから・・・。

しかし、ミッドウェイ海戦当日は飛龍の反撃によって米空母3隻中2隻(実際はまだ2隻健在でしたが、
海戦当日は米空母2隻を撃沈破した戦果が信じられていました)を撃沈破したものの残る米空母1隻の動向が不明でした。(※米軍側も日本艦隊の動向不明)。

そこで大和を含む主力部隊は夜戦に持ち込み残敵を撃破する為に南雲残存部隊を含む各部隊(一部部隊:第七戦隊には島砲撃を命令)に集結命令が出ていました。
(これは後に・・・指揮下部隊の針路誤認により夜戦の見込みは薄まり結果的に中止、全軍急速撤退になりますが・・・)

同時に曳航も検討されましたが・・・、
無事に曳航させるためには、下の課題をクリアしなければならず・・・、
○曳航時の危険度(数ノットしか発揮できず空襲や米潜水艦からの雷撃が心配され、十分な数の警戒艦が必要になる)

●曳航の技術的な困難さ(曳索ワイヤーの強度と曳船に必要な馬力から比叡・霧島の2隻のみしか存在しませんが、夜戦に必要な戦力)

そのため、
・”米残存空母一隻を中心とした部隊”と”無力化が確認されていないミッドウェイ基地の航空戦力”からの追撃の懸念。
・曳航作業に伴わせる警戒艦の数と時間に余裕がなかった・・・。
ことから曳航は断念されたようです。」

下記、飛龍はミッドウェイから曳航することはできなかったのでしょうか?味方駆逐艦の雷...
を参照ください。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245013747

764 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:12:18.91 ID:???
霞ケ浦の住人の回答

「日本空母が開放式であればあそこまでの損害を出さずに、大破で済んで日本に回航でき
」であろうと想像します。

でき・・・・何??
「た」?
「なかった」?

なにこの自称回答w

765 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:12:31.31 ID:???
>>755
「電撃作戦」というのは急降下爆撃機やジェット戦闘ヘリや地上攻撃機で敵地上戦力に打撃を与えた隙に
戦車隊が突進、敵の防備を迂回し後方より包囲、最後に歩兵が敵を相当殲滅する」という戦法であり、
別に少数の兵力で戦いを仕掛ける戦法ではないぞ。同じ戦法なら兵力が多い方が勝つ、と明記してるし。

湾岸戦争では十分な兵力を揃えた後、徹底的な空爆の後、戦車隊でナジャフやカルバラを占領、
敵の退路を断つという電撃戦のセオリー通りだし。
冷戦時代のソ連軍による西欧侵攻も、西側の四倍の兵力での電撃戦を想定していた。

766 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:14:12.29 ID:???
T-55エニグマはつようそうです。M1には無理でも、イギリスはフランス軍の戦車には対抗できたの?

767 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:14:39.08 ID:UiblA/z0
>934 + 1:名無し三等兵[sage] 2014/01/27(月) 23:51:36.54 ID:???
>バルカン砲とガトリング砲との違いを教えてよ

霞ケ浦の住人の回答

「ガトリング砲と」は、昔からある機関砲の形式名です。
「バルカン砲と」は、現用の「ガトリング砲」の型名です。

説明

つまり、現在の日本の航空自衛隊やアメリカ軍が用いているのは、「ガトリング砲」の一種の「バルカン砲」なのです。

768 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:15:19.77 ID:UiblA/z0
1. 「ガトリング砲 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ガトリング砲‎
o キャッシュ
o 類似ページ
ガトリング砲(ガトリングほう)、ガトリング銃(ガトリングじゅう)またはガトリングガンは、

1861年にアメリカ合衆国の発明家リチャード・ジョーダン・ガトリングによって製品化された最初期の機関銃

。日本に輸入されていた幕末・明治期にはガツトリング砲(または奇環 ...
‎歴史と構造 - ‎日本におけるガトリング砲 - ‎航空機用火器としての復活

2. M61 バルカン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/M61_バルカン‎
o キャッシュ
o 類似ページ


M61は、20mmのガトリング砲

で、 6本並べた砲身を反時計周りに回転させて連射を行う。
2008年現在、M61、M61A1、M61A2 の3モデルが存在し、信頼性が高い事などから1958年にロッキードF-104スターファイターに搭載されて以来、アメリカ軍の機関砲を ...」

769 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:17:10.23 ID:???
>>768
じゃあガトリング銃とマキシム銃とホチキス銃の違いを説明してみろ

770 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:19:43.90 ID:???
>>769
ドイツのモーゼル小銃とイギリスのエンフィールド小銃のメカを「同じようなもの」と認識してる奴に説明できる訳がないだろ

771 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:21:58.12 ID:???
>>763
>・”米残存空母一隻を中心とした部隊”と”無力化が確認されていないミッドウェイ基地の航空戦力”からの追撃の懸念。
>・曳航作業に伴わせる警戒艦の数と時間に余裕がなかった・・・。
>ことから曳航は断念されたようです。」

開放式かどうかでなく敵の攻撃圏内だったから曳航しなかったとしか読めませんね。

772 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:26:56.67 ID:UiblA/z0
>969 + 2:名無し三等兵[] 2014/01/28(火) 14:22:55.68 ID:/4LZrBBW (1/2)
>質問です
>旧日本陸軍には、司令偵察機っていう機種があったそうですけど
>これは、普通の偵察機と何が違うんですか?
>所属が司令部付だったから、とかではないようなんですが

霞ケ浦の住人の回答

「所属が司令部付だったから」です。

773 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:27:36.36 ID:UiblA/z0
説明

「司令部偵察機:主として航空高級指揮官が戦闘指導のため、必要な捜索に任ずる」

「軍偵察機:主として軍司令官のために必要な捜索および指揮連絡に任ずる」もありました。
「師団レベルで運用出来る小型の直協機」もありました。

1. 「偵察機 | 日本陸海軍機入門
rikukaigunki.nobody.jp › 陸軍主要制式機‎
o キャッシュ
日本陸軍は偵察機を陸軍現用主要飛行機定義という規定の第4節において3種類に分類していた。

司令部偵察機:主として航空高級指揮官が戦闘指導のため、必要な捜索に任ずる;

軍偵察機:主として軍司令官のために必要な捜索および指揮連絡に任ずる ...」

1. 「直接協同機について - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › 教養と学問、サイエンス › 歴史 › 日本史‎
o キャッシュ
2014/01/14 - 直接協同機について帝国日本陸軍機に九八式直接協同機というのがありますが、この「 直接協同」という名称は日本 ... ようになり、偵察爆撃機的なものは

師団レベルで運用出来る小型の直協機

と軍(他国の軍団相当の編成単位)で運用する一 ...」

774 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/15(土) 22:34:34.72 ID:UiblA/z0
>975 + 1:名無し三等兵[sage] 2014/01/28(火) 16:52:54.63 ID:???
>952
>基本的に、そんな感じで手当が上乗せされる。
>有名な話で、日本海軍の潜水艦搭載の水上機の乗員は、
>本給の他に航海手当、潜行手当、搭乗員手当にカタパルトで打ち出される度に
>打ち出し手当がついた。さらに任務が遠隔地の偵察が主要任務だから、母港からの
>距離に比例した遠隔地手当までついた。

霞ケ浦の住人の質問

「母港からの距離に比例した遠隔地手当」を教えてください。

説明

日本海軍では、外国と決められた水域に行くと、全乗組員に手当が支給されました。
そのため、わざと、その水域をかすめるように航行することが行われました。
「母港からの距離に比例した遠隔地手当」は、初めて目にしました。
外国と決められた水域との関係とどうなのでしょうか?

775 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:38:58.34 ID:???
>>772
大嘘。
上位司令部のない独立中隊も編成されてます。
あくまで戦略偵察を行うことが主要任務の偵察機としての
カテゴライズです。

776 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 22:45:45.38 ID:UiblA/z0
>23 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 04:02:19.59 ID:HvBTzsSY
>日系米軍兵は有名ですが、欧米系日本兵というのはいたのでしょうか?

>47 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 15:22:15.78 ID:uR73Ai0Y
>23 欧米系とは違うと思うけどハーフで外見は外人な人はいたよ。
>有名なとこでは来栖技術大尉とか。
>日系2世で日本留学中に学徒出陣で特攻にでた人もいる。
>検索すればすぐ出る人と思う。

>48 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:13:50.42 ID:???
>23
>陸軍だと、ラジオ英会話講座のジェームズ・B・ハリスが平柳秀夫として中国戦線に従>軍してるね

霞ケ浦の住人の回答

「欧米系日本兵というのはいた」!

777 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:46:12.08 ID:???
と言うか>>773を見ると
別に>>772と必ずしも一致していないが。

778 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 22:47:18.76 ID:UiblA/z0
説明

「欧米」人と日本人の混血児です。
純粋な欧米人で日本兵になった人は存在しないだろうと、想像します。
日本国籍で男性の場合、当然に兵役義務がありました。
日本兵になります。
ハリスは父親がイギリス人、母親が日本人です。
日本とイギリスが開戦して、母親と一緒にいるために、日本国籍を選択しました。
イギリス国籍を選択することも可能でした。
ハリスは戦争中、混血児の日本兵に出会ったそうです。
その人は、ドイツ人との混血でした。

日系2世は、日本兵になったとき、アメリカ国籍を放棄しました。
アメリカと敵対する国の兵士となった場合、国家反逆罪に問われます。
それを避けるために、アメリカ国籍を放棄したのです。
謀略放送の、東京ローズとして、アグリが国家反逆罪の刑に服しました。
彼女が謀略放送の中心人物だったのではありません。
彼女は、アメリカ国籍を放棄しませんでした。
そのため、国家反逆罪の刑に服したのです。

779 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:50:04.26 ID:???
>>778
あんたの回答に想像しますがあったばあいは嘘ッパチと毎回テンプレはられてる意味わかってるのかね。

780 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:50:31.18 ID:???
この霞荒らし、今日は何時間続くのかな

781 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:51:32.66 ID:???
>>778
 霞ヶ浦の住人
  彼の回答を信頼してはいけない。正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
  自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
  彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
  はっきり言って彼の回答に「想像します」の文言がある場合、その回答は嘘っぱちです。

782 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 22:54:36.42 ID:???
△ 自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、

○ 自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえ読んでおらず、

読解以前の問題でしょ
以前本人がカミングアウトしたよね、いちいち中まで読んでないって

783 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 23:05:08.09 ID:???
欧米国籍の日本兵なら、インド洋にいたイタリア海軍の潜水艦乗りがイタリア降伏後、何人かインド洋にいた
ドイツ海軍に志願しドイツ降伏後、さらに日本海軍にドイツ海軍の水兵たちと一緒に志願したという話を聞いたことがある。

784 名前:名無し三等兵 :2014/02/15(土) 23:18:22.94 ID:???
>話を聞いたことがある。
>話を聞いたことがある。
>話を聞いたことがある。
>話を聞いたことがある。
>話を聞いたことがある。
>話を聞いたことがある。

785 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:38:24.97 ID:UiblA/z0
1. 「「ぼくは日本兵だった」英国人のお話です。: へそまがり店長の藪から棒の話
mimasu-green-noni.seesaa.net/article/218940718.html‎
o キャッシュ
2011/08/07 - 間もなく父が早世したため、母方の

日本国籍を選択

。1933年より『ジャパン・アドバダイザー』(ジャパンタイムズの前身の一つ)の給仕として苦学、後に記者 ...
タグ:「国防」 石破 茂 平柳秀夫 J・B・ハリス James B. Harris 「ぼくは日本兵だった」.



1. 「東京ローズのひとり須山芳江さんの交通事故 - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › テレビ、ラジオ › アナウンサー‎
o キャッシュ
o 類似ページ
2011/05/15 - アイバ栗田の国家反逆罪についての裁判があっているときに、マッカーサーが「誘惑的」 と評した諜報放送の ...
また、

東京ローズを演じた日系米人女性でアメリカ国籍を捨てなかったのはアイバだけ

だったと思います(日本の警察に強要されたが ...」

786 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:44:20.21 ID:UiblA/z0
>82 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 22:51:16.53 ID:???
>日本もマリアナや硫黄島、サイパンを要塞化してればよかったのに・・・

>83 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 22:53:54.39 ID:???
>そんな資材を用意するだけの金がない

霞ケ浦の住人の回答

「そんな資材を用意するだけの金が」ありました。

787 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:44:58.44 ID:UiblA/z0
説明

ラバウルは要塞化しています。

要するに、日本軍は馬鹿だったのです。
そのとき戦っていた前線に「資材を用意」しました。
そして、素通りされました。
いずれ敵が来ると分かっていた「マリアナや硫黄島、サイパンを」疎かにしたのです。

日本軍は戦略を考えませんでした。
そのとき、現に戦っている場所に、「資材を用意」したのです。
戦略的に重要な拠点に「資材を用意」しなかったのです。

1. 「ラバウル - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ラバウル‎
o キャッシュ
o 類似ページ
ラバウル航空隊の基地があり連合軍側からはラバウル要塞と呼ばれた。
陸海軍合わせて9万余の日本軍が配置された。
日本軍は自給自足体制による食料の確保と、堅固な

要塞を築き上げていた

。これをみた連合軍は、反攻にあたり頑強な抵抗が予想される ...
‎ラバウル航空隊 - ‎ラバウル空襲 - ‎パプアニューギニア - ‎ニューブリテン島」

788 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:50:25.05 ID:UiblA/z0
>105 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 08:16:18.09 ID:???
>なぁ今思いついたんだが戦闘機の機銃を散弾にしたら命中率が上がるんじゃないすか
>これって名案ですか?

霞ケ浦の住人の回答

迷「案です」!

説明

バードストライク対策としては「名案」かもしれませんが?

散弾を飛行機に打ち込んでも、撃墜できません。
射程も短いです。
飛行場の周辺に鳥が居着くと困ります。
バードストライク対策には良いかもしれませんが?

1. 「バードストライク - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/バードストライク‎
o キャッシュ
o 類似ページ

鳥の衝突によって破損した戦闘機の窓.

民家の窓に鳥が衝突した痕跡. 衝突により破壊されたコクピット.

破損した航空機.

高速列車に衝突した痕跡. レース中にハゲタカが衝突したスポーツカー. 大群が飛び交う空港. 空港で鳥対策をする車. バードストライク( ...
‎航空機 - ‎鉄道 - ‎灯台 - ‎ビル」

789 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:54:41.44 ID:UiblA/z0
>160 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 19:04:37.84 ID:XY8zhxcj
>軍事か宗教か微妙な質問ですが
>よく戦争者の映画などで危険な任務に行く軍人が戦友に
>「靖国で会おう」という決め台詞があります
>あそこって従軍して生還して大往生した場合死後行く資格はあるとされていたのでしょ>うか?
>(つまり言われたがわも、結局は必ず死ぬという敗戦前提のセリフなのかどうか)

>163 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 19:05:32.37 ID:???
>160
>生還しても靖国神社に参拝は可能だと思いますがw

霞ケ浦の住人の回答

1 「あそこって従軍して生還して大往生した場合死後行く資格はあるとされてい」ません!
2 「大往生した場合死後行く」とは死ぬ意味です。「生還しても靖国神社に参拝」とは意味が違います。

説明

靖国神社は戦死者や殉職者のみが祭られます。
とんな戦争の英雄であっても、「生還して大往生した場合死後行く資格はあ」りません!

1. 「日本の「戦没者慰霊」を問い直す | nippon.com
www.nippon.com › ホーム › in-depth › 靖国神社と日本の戦没者慰霊‎
o キャッシュ
2013/08/16 - むしろ太平洋戦争後、遺族会運動が盛んになっていくなかで、靖国神社の戦没者慰霊が国民の間で強く意識されるように ...
改隷以降台湾ニ於ケル戦死者、準戦死者、殉職 者、準殉職者及殉難者」を祭神とした建功神社(※22)にほかならない。」

790 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/15(土) 23:57:22.49 ID:UiblA/z0
>266 :名無し三等兵:2014/01/31(金) 23:11:36.72 ID:???
>大戦中のアメリカ海軍の魚雷は不発弾が多すぎて、命賭けて撃ったのに相手ぴんぴんし>てて潜水艦長キレまくり、という話を耳にします。
>実際に他国製の魚雷と比べて不発率は多かったのでしょうか? また何が原因だったん>でしょ

霞ケ浦の住人の回答

1 「実際に他国製の魚雷と比べて不発率は多かった」!
2 最初は、調整深度の不良、その次ぎは磁気反応のマーク6型起爆装置の不良、その次ぎは撃針の不良です。

説明

アメリカ海軍潜水艦は、第二次世界大戦の初期に、磁気反応のマーク6型起爆装置を使っていました。
敵艦船の磁気に反応して爆発します。
敵艦に当たらなくても、近くを通るだけで爆発します。
理論的には、当たって爆発するのより、成功する確立は多くなります。
敵艦船の被害も大きくなるはずでした。
ところが、調整深度の不良があり、不発が多かったのです。
これを改善しました。
すると、今度は早めに爆発するようになりました。
磁気反応を諦め、当たって爆発するようにしました。
すると、不発が増えました。
崖へ魚雷を発射する実験をしました。
不発になった魚雷を調べました。
撃針に問題があることが分かりました。
これで、アメリカ海軍の魚雷の不良問題は解決しました。
1943年9月のことです。
開戦以来、1年10月が経過していました。

参考図書
『提督ニミッツ』

791 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:00:05.13 ID:???
>>788
>バードストライク対策には良いかもしれませんが?

飛行場周辺で機載散弾銃撃ちまくれっての?ばかなの?死ぬの?

792 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:00:44.67 ID:j4y7cJH+
>312 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 15:42:36.00 ID:cNm0BTp/
>心臓に銃弾が当たって破裂したら即意識を失うのでしょうか? それとも脳内にのこる>血液で数秒は意識を保てるでしょうか? それとも他の身体反応で即意識を失いでしょ>うか?

>319 :system ◆system65t. :2014/02/01(土) 16:14:23.65 ID:ZivqzqXT
>312
>その個人に反応に大きく依存しますが、心破裂が生じても(あり得ます)
>脳への血流が途絶えて、酸素不足で機能しなくなるまで
>数十秒は自由意志で身体を動かすことが(他の損傷がなければ)可能です。

霞ケ浦の住人の回答

1 「即意識を失う」と想像します。
2 「数十秒は自由意志で身体を動かすことが(他の損傷がなければ)可能です」は信じられません!
>312 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 15:42:36.00 ID:cNm0BTp/
>心臓に銃弾が当たって破裂したら即意識を失うのでしょうか? それとも脳内にのこる>血液で数秒は意識を保てるでしょうか? それとも他の身体反応で即意識を失いでしょ>うか?

>319 :system ◆system65t. :2014/02/01(土) 16:14:23.65 ID:ZivqzqXT
>312
>その個人に反応に大きく依存しますが、心破裂が生じても(あり得ます)
>脳への血流が途絶えて、酸素不足で機能しなくなるまで
>数十秒は自由意志で身体を動かすことが(他の損傷がなければ)可能です。

霞ケ浦の住人の回答

1 「即意識を失う」と想像します。
2 「数十秒は自由意志で身体を動かすことが(他の損傷がなければ)可能です」は信じられません!

793 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:01:26.61 ID:UiblA/z0
説明

霞ケ浦の住人は自動車事故に遭ったことがあります。
1980年に、出合い頭の衝突をしました。
自動車は空中で3回転して地上落ちたそうです。
目撃者の話では、運転者は即死したろうと思ったそうです。
しかし、当時は、未だ義務化されていなかったシートベルトを着用していました。
そのため、鞭打ち症だけで済みました。
後遺症は残りませんでした。
意識としては、凄く楽な気分になったのを覚えています。
その後、意識が戻ると、首に猛烈な痛みを感じました。

心臓や五体が満足な状態でこれです。
「心破裂が生じ」たら、「即意識を失う」でしょう。

事故直後、救急車で病院へ搬送されました。
そこで出迎えた看護婦さんが、たまたま知り合いでした。
知人の看護婦の顔を、担架の上から判別して「〇〇さん、ここ何処?」と、霞ケ浦の住人は聞いたそうです。
「ここは病院。あんたは自動車事故に遭って、かつぎ込まれただよ!」と言われました。

その後も、何ども同じ会話が続きました。

「〇〇さん、ここ何処?」と、霞ケ浦の住人は聞いたそうです。
「ここは病院。あんたは自動車事故に遭って、かつぎ込まれただよ!」と言われました。

意識が無く、無意識でも会話することはできたのです。
しかし、無意識ですので、返答を理解していませんでした。
霞ケ浦の住人の記憶には残っていません。
このことは、後で聞きました。

794 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:03:06.22 ID:???
>>786-787
で、ラバウルの要塞化に使った資材でサイパンや硫黄島をどれだけ要塞化できる算段なんです?
中途半端な要塞が2つ3つできて終わるんじゃないですか?

795 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:07:30.14 ID:j4y7cJH+
>324 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 16:36:16.93 ID:???
>パンター戦車って4号戦車の主砲と同じにした方が、補給や生産の面でメリット
>あったし、何故しなかったの?敵はT-34/75やKV-1なんだから、48口径で十分
>撃破可能です。

霞ケ浦の住人の回答

「戦車生産は、全て『ティーゲル』と『パンテル』に集中すべきである、との決定を下していた」からです。

『ドイツ戦車隊』ダグラス・オージルより引用。

説明

ドイツ軍は、ソ連軍のT34と戦って、T34ショックを受けました。
タイガー戦車やパンター戦車を生産しました。
これら新型戦車だけを生産しようと考えていました。
4号戦車の生産を止めようとしていたのです。
すでに、ヒトラーの裁可は得てありました。

しかし、これに反対したのが、グーデリアンでした。
4号戦車の生産を止めてしまったら、戦車の数が不足すると主張したのです。
グーデリアンの主張は正しいものでした。
グーデリアンの主張は通り、ヒトラーの裁可は覆されました。

「戦車生産は、全て『ティーゲル』と『パンテル』に集中すべきである、との決定を下していた」

『ドイツ戦車隊』ダグラス・オージルより引用。

796 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:08:41.73 ID:???
車で空中三回転って脳震盪も起こしてるだろ、そりゃ即意識すっ飛ぶだろうよ
それと頭部にダメージが無く心破裂が起こった場合とがイコールで結べるんかね

797 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:11:33.76 ID:???
>>787
>要するに、日本軍は馬鹿だったのです。
>そのとき戦っていた前線に「資材を用意」しました。
>そして、素通りされました。
>いずれ敵が来ると分かっていた「マリアナや硫黄島、サイパンを」疎かにしたのです。

米軍がマリアナへ押し寄せたのは、ラバウルからの航空部隊撤退後。
ようは無力化するまではマリアナへ攻勢を取れなかったわけで、資材の絶対量が
少ない日本軍としては妥当な資源配分です。

798 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:12:52.95 ID:???
>797
というか、ラバウル要塞化してなかったら普通に攻略されてすぐトラックや蘭印襲われただろう
そうなると結局サイパンや硫黄島を要塞化する資源も手に入らない

799 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:13:01.11 ID:???
>>795
それは「なんでパンターの砲を48口径にしなかったの?」への答えじゃないよね
例えパンターにKWK40を採用していても、戦車の生産をティーガーとパンターに絞る方針を覆す事にはならんのでは?

800 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:13:20.11 ID:???
>>796
滓が浦にそんなこと分かるわけないじゃんwww

801 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:16:16.15 ID:???
まあ、自動車空中三回転で頭がおかしくなったんだろうよ
しっかし出会い頭の衝突で空中で三回転って、突っ込んだ側で、しかも相当なスピードだったって事じゃね?

802 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:18:05.79 ID:j4y7cJH+
>357 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 19:11:21.18 ID:Rq9dVlg6
>WW2のドイツ艦船の蒸気機関は蒸気圧条件があれだけ高スペックにも関わらず、出力>は並み、燃費は最悪なのはなぜでしょうか?
>軽艦艇で見ると日本の3倍位燃費の悪い艦が大量にあるようですが…

霞ケ浦の住人の助言

「蒸気機関」ではなく、「蒸気」タービンと書いた方が良いです。

説明

「蒸気機関」と書くと、「蒸気機関」車とおなじ、レシプロ「蒸気機関」と誤解されます。
WW2にもレシプロ「蒸気機関」は軍艦に使われました。

803 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:19:09.93 ID:j4y7cJH+
1. 「蒸気機関・艦船関連
majo44.sakura.ne.jp/etc/endoftokugawa/ship.html‎
o キャッシュ
o 類似ページ
蒸気の縮小、膨張を利用した機関(エンジン)はワットの発明以前にもあったのですが、 熱効率が悪く、燃料である石炭は ...
1858年の海底ケーブル敷設の際、米国側が使用したのは当時米国最大の軍艦だったナイアガラでした。 分類はフリゲートですが、これは ...」

1. 「戦艦大和には、巨大タービンを始動させるためのエンジンがあると聞いた ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › 教養と学問、サイエンス › 歴史 › 日本史‎
o キャッシュ
o 類似ページ
2010/01/05 - annefreaks123さん. 大和に限らず、当時の軍艦に使われていた機関は蒸気タービン ですね。
ガスタービン機関が一般化する1980年代以前は、一部ディーゼルなのを除いて多くは蒸気タービンです。 簡単に言うと重油でお湯を沸かして蒸気にし ...」

1. 「護衛空母 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/護衛空母‎
o キャッシュ
o 類似ページ
ボーグ級護衛空母. 護衛空母(ごえいくうぼ)は、第二次世界大戦で使用された小型・ 低速の航空母艦である。主に船団護衛の ...
速力も20ノット未満で、カサブランカ級は機関に蒸気タービンではなく

蒸気レシプロを用いた。

アメリカ・イギリスで運用された護衛 ...」

804 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:19:22.62 ID:???
>>798
ラバウルを押さえてなかったら、1942年の初頭には連合軍の重爆部隊がラバウルに進出して
ウオッチタワー作戦がガタルカナルじゃなくトラックに対して行われかねないんだよね。

805 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:23:18.20 ID:???
>>802-803
>「蒸気機関」と書くと、「蒸気機関」車とおなじ、レシプロ「蒸気機関」と誤解されます。

テメエの主観で全部切り分けか
レシプロだろうがタービンだろうが作動流体が水蒸気なら「蒸気機関」のカテゴリーですが?
「蒸気機関」の枠内にレシプロやタービンが入ってるんですが?

あんたの考えでは「蒸気タービン」は「蒸気機関」ではない、と?

806 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:31:15.61 ID:j4y7cJH+
>369 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 19:54:14.84 ID:???
>というわけで、流れを変える為に質問しまっする!
>ゼロ戦に誉発動機を搭載したら、すごい戦闘機になれましたか?

霞ケ浦の住人の回答

「なれま」せん!

説明

機体には、それ合った発動機を使います。
ゼロ戦は高性能を得るために、機体に余裕がありませんでした。
ゼロ戦に金星「発動機を搭載」すること、三菱の堀越技師は阻止しようとしました。
ゼロ戦の機体には、そこまでの余力は無いと、堀越技師は考えたのでした。
ましてや、「ゼロ戦に誉発動機を搭載」できません。

余裕がある機体は、発動機を換装して成功しています。
スピットファイアやフォッケウルフFw190などです。
フォッケウルフFw190は、発展を見越して、脚を頑丈に作ってありました。
F4Fは、機体と発動機を新しくして、F6Fに進化しました。

ゼロ戦を作った三菱の堀越技師は、誉発動機を搭載した、烈風を作っています。
誉発動機が公称とおりの性能を、実際に出せずに失敗しています。
三菱製のMK9A発動機にしたら、良好な性能を示しました。

807 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:31:28.52 ID:???
蒸気機関 (じょうききかん) は、蒸気の圧力を機械的エネルギーに変換する原動機の一種。
熱機関・外燃機関の一種であり、ボイラなど機関外部で発生させた蒸気を用いる。

蒸気機関には、
蒸気をシリンダに導き、ピストンを動かして往復運動をさせるレシプロ機関型のものと、
蒸気で羽根車をまわすタービン型のものとが存在する。

カスミンの大好きなWikipediaにもこう書いてありますね

808 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:31:53.41 ID:j4y7cJH+
1. 「ゼロ戦設計者・「風立ちぬ」の堀越二郎 性格のわかるエピソード
1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-3693.html‎
o キャッシュ
2013/07/26 - 上記はゼロ戦のエンジンは堀越二郎さんの責任ではなく、エンジン換装を決断しなかった別の誰かの責任であり、 ...
昭和十八年に誕生していたはずの

金星付零戦の誕生を阻止したのは、土井氏の指摘するように堀越技師自身であった

。」

1. 「誉 (エンジン) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/誉_(エンジン)‎
o キャッシュ
o 類似ページ
中川技師は、戦後にプリンス自動車、日産自動車の役員を歴任、プリンス・スカイライン2000GT-R、R380、383の発動機(S20 .....
当時、零戦の後継機として開発中であった

烈風の主任設計者である堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉

を搭載することに ...」

809 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:40:01.90 ID:???
>>808

>2013/07/26 - 上記はゼロ戦のエンジンは堀越二郎さんの責任ではなく、エンジン換装を決断しなかった別の誰かの責任であり、 ...
>昭和十八年に誕生していたはずの

>金星付零戦の誕生を阻止したのは、土井氏の指摘するように堀越技師自身であった

>。」
1行目と3行目が矛盾、どっちが本当か分かりませんな


>烈風の主任設計者である堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉

>を搭載することに ...」
搭載することに、賛成?反対?どっちか分かりませんな

回答の根拠としてお粗末過ぎ、閲覧者を馬鹿にしてる

810 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/16(日) 00:40:02.06 ID:j4y7cJH+
>385 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 20:46:40.04 ID:???
>装備機器って多少の飛躍があっても段階的に発展改良されていくものだとも生んだけど
>B29ってなんでいきなりこんな強力な爆撃機がボっと出てきたのでしょうか
>日本は96式から一式とまぁ普通に1段進歩ってかんじなのに

霞ヶ浦の住人の回答

1 B29の垂直尾翼は、B17の垂直尾翼を拡大して使いました。
2 日本は、B17の性能から、B29の性能を推測しました。

説明

飛行機は、徐々に進歩します。
B29の前には、B17があったのです。
垂直尾翼は、B17のを拡大して使いました。

日本は、B29の存在を知っていました。
試作機が墜落して、報道されたからです。
しかし、その性能は公表されていませんでした。
そこで、B17の性能からB29の性能を推測する方法を取りました。
B17は、鹵獲したので、性能は正確に分かっていました。
日本陸軍の航空担当者に「お前はボーイング社の設計主任になったつもりで、次の爆撃機の計画を立てろ」と命じたのです。
この方法で、かなり正確にB29性能を予測することに成功しました。

811 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/16(日) 00:40:44.19 ID:j4y7cJH+
参考図書

1. 「零戦燃ゆ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/零戦燃ゆ‎
o キャッシュ
o 類似ページ
零戦燃ゆ』(ぜろせんもゆ)は、柳田邦男によって書かれたノンフィクション、ならびにそれを原作とする映画である。原作は『週刊 ....
項目が小説家・作家の場合には {{Writer- stub}} を、文学作品以外の本・雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。」

1. 「零戦: 微ゑろblog 2.0
biwero.seesaa.net/article/371165354.html‎
o キャッシュ
2013/08/12 - まず、研究したのは間違いありませんが、技術的にも形も、それまでのF4Fの出力を倍にして、機体も拡大したにすぎません。 零戦が ....
そういえば

B17とB29は尾翼の形が同じ

ですよね。大きさは ....
零戦では垂直尾翼の左側が厚くなっており」

812 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 00:42:42.38 ID:???
>>808
>烈風の主任設計者である堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉
>を搭載することに ...」

堀越技師が反対したのは、零戦でなく烈風へ誉を搭載することですが。
あいかわらずキャッシュの切り貼りによる捏造が好きな糞コテだな。

813 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:49:57.49 ID:j4y7cJH+
>401 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 21:45:50.73 ID:???
>392 >>393 >>396
>調べたら本当に沈められまくりじゃん・・・
>こんな艇長に兵学校卒送ってたらそりゃ士官枯渇するわ
>それとも左遷先?予備役ロートルの使いまわし?
>すげーいやな職場だな

霞ケ浦の住人の回答

「こんな艇長に兵学校卒送って」いません。

説明

「特設監視艇は兵曹長が艇長、機関長・通信長・航海長が下 士官で、他に兵が10名前後」

ちなみな、霞ケ浦の住人の知人の陸攻乗りの義父が、海軍に招集されて、漁船に乗り組んだそうです。
1. 「宇宙戦艦ヤマト 60番艦 - 過去ログ置き場 - 2ch勢いランキング
archive.2ch-ranking.net/army/1369947018.html‎
o キャッシュ
2013/05/31 - 戦う日本漁船」によると、

特設監視艇は兵曹長が艇長、機関長・通信長・航海長が下 士官で、他に兵が10名前後

と軍属(徴用時の乗組員)。 ・・・
ヤマトとは関係ないな。 スマン. 33. : 名無し三等兵 [sage] 2013/06/01(土) 20:48:15.62 ID:?」

814 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 00:55:44.77 ID:j4y7cJH+
>406 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 22:19:48.34 ID:???
>401
>もっとタチが悪い
>徴用した漁船の船長と船員をそのまま任務につかせて死なせてたり >士官を艇長にする場合でも予備役や商船学校卒の外様だったりで

霞ケ浦の住人の回答

1「徴用した漁船の船長と船員をそのまま任務」漁労「につかせて」いました。
2「予備役や商船学校卒の外様」が艇長になることはありません。

説明

「徴用した漁船の船長と船員」は漁労をしていました。
海軍から派遣された兵曹長や下士官兵が、監視、通信、航海、攻撃を担当しました。

霞ケ浦の住人の知人は、高等商船学校卒業の予備士官でした。
第二次世界大戦中に招集を受けました。
輸送船団を護衛する軍艦の艦長をしていたそうです。
戦死しました。

815 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:02:17.25 ID:j4y7cJH+
>437 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 09:19:55.04 ID:???
>424
>主計って艦や陸上部隊にもいたよね
>軍医も一緒か

>仕官だから普段の待遇はいいんだろうけど
>撃沈されたら一緒だよね

>バンザイ突撃するときって軍医や主計は、どうするの?
>お前兵士じゃないから投降していいよ、って言ってもらえるのかね
>赤十字の腕章しれてればOK

霞ケ浦の住人の回答

「軍医や主計は」「兵士」です!

説明

必ず、陸戦の訓練を受けています。

816 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:05:32.47 ID:???
(軍医は士官や将校じゃねえのか)

817 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:07:44.06 ID:j4y7cJH+
>455 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 12:37:15.96 ID:???
>448
>潜水艦撃沈されたらどうやって脱出するのかね
>一式陸工で上空100Mで撃破されたら絶対助からないだろうけど
>深度100Mで艦バラバラにれば なら浮き上がって助かる人いそうだけど・・・

霞ケ浦の住人の回答

ハッチを開けて脱出します。

説明

しかし、ほぼ「助からないだろうけど」!

艦内に水を入れて、水圧を同じにします。
その後、ハッチを開けて脱出します。
呼吸しないで、生存して待っているだけの時間が無い。
浮上する途中で、急激な圧力の変化により、潜水病になり、死亡します。

戦闘海域でなければ、潜水艦救難艦を用います。
逆に書けば、上記の脱出方法では、ほぼ「助からない」ということです。

第二次世界大戦中のドイツ海軍のUボートが、訓練中に沈没したことが書かれていました。万策尽きました。
海上の司令部から、上記の方法により脱出することが命令されました。
結果は、全員死亡でした。

818 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:08:19.11 ID:j4y7cJH+
1. 「潜水艦救難艦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/潜水艦救難艦‎
o キャッシュ
o 類似ページ
潜水艦救難艦(せんすいかんきゅうなんかん、英: Submarine Rescue Ship)は、救難艦の一種であり、特に海中で遭難・浮上不能になった潜水艦の ...
このため、深海救難艇などを沈座した潜水艦まで送り込み、まず乗員を救出する方法が主流となっている。
‎概要 - ‎救難方式 - ‎代表的な潜水艦救難艦 - ‎代表的な救難事例」

819 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:10:19.95 ID:???
>海上の司令部から、上記の方法により脱出することが命令されました。
どうやって沈座してる潜水艦の中に伝達したのかスゲエ興味ある

820 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:11:02.17 ID:j4y7cJH+
>464 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 14:28:18.04 ID:???
>辻正信とか大本営参謀って
>好きな戦場行って口出しもして、体勢不利になったら
>じゃ、あとはよろしく!って帰ってきてたりするけど
>なんでそんな勝手が出来るの?
>普通の師団参謀や戦隊配属の将校って勝手に持ち場離れられないよね
>でも時々玉砕前に本土に替える高級士官や参謀いたけど
>あれは東京の同僚がえこひいきで呼び戻し?

霞ケ浦の住人の回答

責任が無いからです。

説明

「辻正信とか大本営参謀って好きな戦場行って口出しもして」いるのは、正式な責任ではありません。
参謀は指揮官の補佐役です。
形式的には、命令を発するのは、あくまでも指揮官です。
ところが、日本では参謀の地位が高くて、指揮官のようになり、勝手に命令を発する場合がありました。

1. 「参謀 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/参謀‎
o キャッシュ
o 類似ページ
これを組織的に解決するために参謀組織が情報収集、情報処理などの面で高級指揮官 を補佐することとなる。 ....
や、上司・主君・リーダーに対する補佐的な仕事をつとめ、 忠実でいざというときに頼りになる、信頼のおける部下・家来のことを参謀、参謀格、参謀 役 ...」

821 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:13:43.53 ID:???
艦内に水を入れて、水圧を同じにします。

えーと
艦内に水を入れて「水圧」を同じにするって、どことどこの「水圧」を?

822 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:26:37.14 ID:j4y7cJH+
>465 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 14:32:04.61 ID:???
>日本は終戦時、アメリカに「はよ北方領土と北海道に進駐してくれ!」と、頼まなかっ>たのですか?

霞ケ浦の住人の回答

「頼まなかったのです」!

説明

時間的余裕がありません。

「はよ北方領土と北海道に進駐してくれ!」というのは、聞いたことがありません。
日本政府から、アメリカ政府へ、無条件降伏後の天皇の地位に関する問い合わせはしました。
8月12日に回答がありました。
「8月14日、昭和天皇も加わった御前会議」でポツダム宣言の受諾が決定されました。
8月15日に玉音放送がありました。

その間、それ以後にも、ソ連は日本を攻撃し続けました。
ポツダム宣言には、ソ連も入っていました。

823 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:27:21.98 ID:j4y7cJH+
「ソ連は日ソ中立条約を破棄して8月8日に対日参戦し、満州(現在の中国北東部)へ侵入して戦闘を開始した。
その後、8月20日には樺太(サハリン)南部へも上陸・侵入し、最終的には朝鮮半島北部と千島列島に至るまでを占領した。
ソ連のスターリンは、北海道の北半分まで占領する意図を持っていたとみられている。
また、このソ連の進出時に、ソ連軍や中国人・朝鮮人などによって、日本人に対する殺人・傷害・強姦など多くの残虐行為が行われた。
葛根廟事件 - Wikipedia
敦化事件 - Wikipedia
通化事件 - Wikipedia

 8月10日、日本政府は、国体護持を条件としてポツダム宣言を受諾することを、中立国のスウェーデンとスイスを通じてイギリス、アメリカ、ソ連、中国の4か国へ伝えた。
 しかし回答がないため(注1)、8月14日、昭和天皇も加わった御前会議で 無条件での 国体護持がポツダム宣言の第12条に含意されているものと解釈して(注2) ポツダム宣言受諾を決定し、当日、スイスの加瀬公使から4か国へ伝えられた。」

1. 「太平洋戦争(3)
www.geocities.jp/uso888/taiheiyou2-3.html‎
o キャッシュ
鈴木首相はすでに近衛公爵を特使として派遣する準備が進んでいる旨を回答します。
7 月10日、天皇陛下は近衛公爵を呼び、特使派遣の可能性を示唆します。しかしモスクワ ....
しかし相互不信に陥っている状況では、天皇の地位が明記されていないため「無条件 降伏」のインパクトの方がはるかに強く残ります。 .....
8月12日午前0時15分、 サンフランシスコ放送によるバーンズ国務長官名での対日回答の放送が傍受されます。 「天皇 ...」

824 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:30:38.28 ID:J+lPmzWN
パンター開発って計画的にはティーガーよりあとらしいですがなんで5号、6号ってなったの?
計画的に番号付けするなら5号ティーガー、6号パンターになりそうですが

825 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:30:52.25 ID:???
>>737
という事はトラとサブはその手下なのか

826 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:32:28.55 ID:j4y7cJH+
>486 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 18:29:56.61 ID:???
>伊-400は地球を一周できるのならニューヨークかワシントンに行き、特攻爆撃した方が良かったと思います。
>晴嵐数機による被害は軽微なものでしょうが、アメリカは東海岸へある程度の兵力を貼り付けざる負え
>なくなるわけですから、戦略的にも大きいはずです。
>間違っていますか?

霞ヶ浦の住人の回答

「間違っています」!

説明

「地球を一周」して、大西洋岸を、小型水上機が3機、1回だけの、特攻爆撃をしても、戦果は微々たるものです。
それよりは、近くを攻撃した方が良いです。
現実の伊-400も、最初のパナマ運河攻撃計画を、より近くのウルシー環礁に変更しています。

「アメリカは東海岸へある程度の兵力を貼り付け」ていました。

軍用飛行場があり、軍用機が常駐していました。
軍港があり。軍艦が停泊していました。

首都ワシントンのホワイトハウス上空を、無許可で、海軍のF4F戦闘機が飛び、大騒ぎとなりました。
ニューヨーク市のエンパイヤステートビルへ、陸軍の爆撃機が衝突しています。

827 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:33:14.06 ID:j4y7cJH+
晴嵐 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/晴嵐?キャッシュ
類似ページ伊四〇〇型潜水艦による戦略爆撃の目的で開発された、小型軽量の急降下爆撃が可能な潜水艦搭載用の水上攻撃機(海軍での ....
しかし戦局の悪化によりパナマ運河 攻撃は中止となり、ウルシー環礁の米軍在泊艦船攻撃に目的変更となる。6月25日、 小沢 ...」

1. 「エンパイア・ステート・ビルディング - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/エンパイア・ステート・ビルディング‎
o キャッシュ
o 類似ページ
B-25の衝突事故 に移動 - [編集]. 1945年7月28日の9時49分、
濃い霧の中をニュージャージー州のニューアーク・ リバティー国際空港に着陸しようとしたアメリカ陸軍の中型爆撃機 B-25が、
79階の北側に衝突して機体が本ビル内に突入するという事故が ...」

828 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:34:03.54 ID:j4y7cJH+
>489 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 18:38:35.82 ID:3AY+L38A
>WW2時の空母にアングルド・デッキはありませんでしたが、仮にアングルド・デッキの発明がWW2の空母に間に合っていた場合
>他の航空機技術や運用機械の技術が同じだったと仮定すると、アングルド・デッキは役に立ったのでしょうか?

>知りたいのは、アングルド・デッキという発想がなかったから使われてなかったのか、必要なかったから使われてなかったのかということです。

>よろしくお願いします!


霞ヶ浦の住人の回答

「アングルド・デッキは役に立った」だろうと、想像します。

説明

しかし、特に役立ったのは、第二次世界大戦後に艦上機がジェット機となったからです。

「 第二次世界大戦の頃の直線式飛行甲板。着艦に失敗すると前方の駐機機体と事故を起こす
イギリスで試験的に採用された初期のアングルド・デッキ。前方に駐機機体があっても着艦の再試行が可能
さらに角度を持たせた現代型のアングルド・デッキ。着艦と発艦がより安全に行える従来の直線式飛行甲板では、甲板上に駐留機が多いと、それだけ発着艦時の滑走距離が十分に確保できず、運用上の大きな制約となった。
それだけでなく、着艦機が甲板上の駐留機と衝突する危険が多く、着艦作業時には可能な限り既に着艦した機体を甲板から格納庫へと移動する必要があり、運用上での制限が大きかった。
また、艦載機が着艦時に比較的低速であったレシプロエンジン機から高速大型のジェット機に移り変わるにあたってアレスティング・フックを引っかけ損なう確率が増大するなど更に事故の可能性が高くなり、着艦を安全に行う方法が求められていた」

下記、ウィキペディアのアングルド・デッキを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD

829 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:34:10.91 ID:???
>>801
にゃんぱらりん

830 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 01:36:29.72 ID:j4y7cJH+
>122 :名無し三等兵:2014/01/17(金) 20:09:57.71 ID:???
>ミッドウェー海戦で唯一生き残った飛龍に撤退命令が出なかったのは、どうしてなんで>すか?

>512 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 19:59:31.78 ID:???
>508
>質問者が聞いてるのは、空母3隻がやられて1隻になった時の話だが。

霞ケ浦の住人の回答(2回目)

1 「山口多聞少将ならは敵空母二隻ぐらいはひと揉みで撃沈するであろうとの期待が『大和』の艦橋を支配していた」『ミッドウェーの決断』山本五十六と黒島亀人、半藤一利より引用

2 現場の指揮官、山口多聞は、敵空母が3隻であることは分かっていました。しかし、互角に戦っていると、戦況判断を誤っていました。

831 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:44:06.96 ID:???
>>824
ソ連戦車に対抗するため計画変更と急造を求められたたため
パンターの完成度と比較するとティーガーは素人目に見ても荒が多い

832 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 01:49:32.25 ID:???
>>830
大ハズレ。

日本海軍の通例として大海令により実行された作戦の中止を決定できるのは、軍令部総長だけです。
この場合、親補職でもあり現場の責任者の南雲長官より撤退の具申がない以上、山本五十六も軽々しく
撤退の具申を軍令部に行えなかったから撤退命令を出せなかった話です。
でもって南雲さんはそのころ何してたかというyと長良へ移って夜戦をやる気満々でしたとさ。

833 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 02:03:49.93 ID:j4y7cJH+
説明

連合艦隊司令部は、アメリカ空母の数を2隻と誤認していました。
ところが、実際は3隻でした。
珊瑚海海戦で損傷したヨークタウンを修理して、ミッドウェー海戦に間に合わせていたのです。
2隻対1隻なら、勝算は未だあると考えていました。

連合艦隊司令部は、機動部隊の後方、500kmを航行していました。
ミッドウェー海戦の戦況は分かりません。
これは、アメリカ海軍も同様でした。
ハワイの太平洋艦隊司令長官、ニミッツは、アメリカ艦隊や日本艦隊が発信する電波を傍受して、おぼろげながらに、想像する以外に、戦況を知る方法がありませんでした。
巡洋艦長良から、南雲の呼び出し符号で、暗号電報が発せられました。
アメリカ軍は、モールス信号打電の癖から、日本海軍の通信士と乗艦を特定していました。
「明らかに、『赤城』は大損害を受けて旗艦の役目をはたせなくなり、南雲は『長良』に移乗したのである」

『提督ニミッツ』E・B・ポッターより引用

834 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 02:05:02.53 ID:j4y7cJH+
山口多聞は、敵空母が3隻であることを知っていました。
偵察機情報と捕虜情報からです。
2式艦上偵察機(彗星艦爆と同じ機体)が蒼龍に所属して、偵察飛行していました。
アメリカ艦隊が、分散した空母3隻であることを、飛龍に着艦した後に報告しています。

「実は、すでに午前十一時四十分に、現場上空から打電していたのだが、電信の具合が悪かったために『赤城』にも『飛龍』にも、報告が届かなかったのだ」。

『零戦燃ゆ』柳田邦男より引用。

駆逐艦萩風の第4駆逐隊から、撃墜した敵捕虜の、敵は空母3隻との情報が伝えられていました。

しかし、ヨークタウンのみを攻撃して、複数の敵空母を攻撃して、損害を与えた。
従って、残りの敵は少数であると、誤認していました。 ¨
空母が飛龍1隻だけ残った日本海軍と、互角であると考えていたのです。

ミッドウェー海戦時のアメリカ海軍の空母戦闘ドクトリンは分散でした。
アメリカの3空母は分散していました。
そのうち、ヨークタウンが日本艦隊の一番近くいました。
そのため、ヨークタウンだけを攻撃して、敵の複数の空母に損害を与えたと誤認していたのです。

「第一次攻撃隊は、敵空母一隻を炎上させる戦果をあげた。第二次攻撃隊があと一隻を沈めたとしても、なお一隻が残る」

『零戦燃ゆ』柳田邦男より引用。

この誤認の原因に、アメリカ海軍の優れたダメージコントロールがあります。
攻撃して空母が燃えた。
その後、火災も無く、何事も無かったかのように、平然と航行している空母を発見した。
それを、別の空母と誤認したのでした。

835 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 02:07:23.57 ID:j4y7cJH+
>132 :名無し三等兵:2014/01/17(金) 22:50:17.29 ID:???
>初めてこの板に来ます。戦艦の漫画が流行っているようですねー
>今亡き祖父が呉軍港の軍艦でボイラーマンをやってたそうです(生還してます)
>志願して江田島兵学校に入って終戦まで13年ほど軍人やってたそうです

>523 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 20:32:43.00 ID:???
>511
>1923年から2年間、機関学校は関東大震災の影響で高射が焼けて江田島に
>同居していました。
>また昭和の初期に軍縮の影響で、多数の士官も予備役に回されていますので
>戦時中に現役復帰して通算の海軍勤務歴が13年というのは可能性として否定はできま>せんよ。

霞ケ浦の住人の回答

>該当する人は存在しません。

836 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 :2014/02/16(日) 02:11:35.87 ID:j4y7cJH+
説明

「昭和の初期に軍縮の影響で、多数の士官も予備役に回され」たのは、大量採用された期です。
八八艦隊のために、大量に採用されました。

大正10年(1921年)にワシントン軍縮会議が開かれて、八八艦隊は中止されました。大正11年(1922年)から、採用数が削減されました。
大正12年(1923年)9月1日 関東大震災発生
機関科が「志願して江田島兵学校に入っ」たのは、大正13年(1924年)4月7日だけです。
大正13年(1924年)採用の期は、採用数が削減されています。
「昭和の初期に軍縮の影響で、多数の士官も予備役に回され」ることはありませんでした。
海軍兵学校の期毎の採用人数
51期 大正 9年(1920年)300 
52期 大正10年(1921年)300 この年ワシントン軍縮会議開催
53期 大正11年(1922年) 70
54期 大正12年(1923年) 70 この年9月1日 関東大震災発生
55期 大正13年(1924年)130 この年4月7日 入校式  江田島の海軍兵学校へ入校した、コレスポンド(同期)の機関学校36期 50人

「機関学校三十六期を卒業した四十五名」

「機関学校卒業生は、大正十二年九月の関東大震災で横須賀の校舎を焼け出されてから舞鶴の校舎が完成するまでの一年半を江田島で過ごした」

参考図書
『ある海軍大佐の家計簿』小泉昌義

大正12年 9月22日  生徒科を海軍兵学校に臨時移設
昭和 3年 4月15日  学校移転/京都府舞鶴市

837 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 02:56:13.93 ID:???
透明あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん

838 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 03:14:41.02 ID:5H8fz4pF
二次大戦当時に排気過給機を装備した航空エンジンにはターボチャージャーだけが付いていたのでしょうか
それとも機械過給機と排気過給機の両方が付いたツインチャージャー仕様だったのでしょうか

839 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 03:41:46.70 ID:0/F7FOkd
88式地対艦誘導弾は、海岸近くより内陸から発射できるのですか?

840 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 05:10:36.46 ID:???
>>839
射程距離内に目標がいて捜索・標定レーダーで照準できて発射の障害になるような地形でなければ大丈夫なんじゃないでしょうか。
あなたの想定してる「内陸部」はどこでレーダーをどこに置いてるのかは知りませんが。

841 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 05:52:35.54 ID:???
>>839
wikipediaの記事にその回答そのものが非常に分かりやすく実例こみで紹介されているが?

842 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 07:57:01.57 ID:???
>>838
実用化されたのは機械式オンリーのものとターボ式オンリーのものだけのはず
ハイブリッドタイプは研究はされていたが試験室より先にいけたもんはないんじゃなかろうか

843 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 08:30:37.69 ID:???
>>838
併用だよ
低空は機械式、高空で排気タービンが効果をだすから

844 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:02:58.32 ID:???
>>712
front-rankは一流の、という意味みたいよ

845 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:08:16.49 ID:???
第一線級の、という意味じゃね?

846 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:08:52.17 ID:???
フロント・ホックは?

847 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:14:59.35 ID:???
つまらん…

848 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:18:17.46 ID:MbFT6Gsa
隅田金属の人って、軍事板的にどんな評判ですか?

849 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 09:24:32.66 ID:???
>>848
?板的な統一見解はありません。
そういうぬのは雑談スレで聞いてくれ。

850 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:08:35.94 ID:???
>>839
できる、というかそれが想定する運用法

>>840
88式はそもそもレーダーの類だけ海岸線に進出させておくはず
内陸から発射されたミサイルは地形に沿って迂回コースを辿って海上に出るから

>捜索・標定レーダーで照準できて発射の障害になるような地形でなければ大丈夫なんじゃないでしょうか

↑これは関係ないはず

851 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:15:50.15 ID:???
>>511
つか、元々武装SSって開戦当時は連隊規模→師団規模までしかないから、
国防軍の指揮下で作戦に当たってた。

ex. 1939ポーランド侵攻 第17歩兵師団にLSSAH(のちの第1SS装甲師団の母体となる連隊)を含む

SSが軍、軍団規模になっても、SSだけじゃ編成できないから国防軍の部隊を組み込むことは
当たり前だった。

ex. 1944西部戦線 第ISS装甲軍団に装甲教導師団を含む
1944ラインの守り作戦時、第6SS装甲軍に第3降下猟兵師団、第12国民擲弾兵師団、
第277国民擲弾兵師団を含む

だから質問の趣旨に戻ると、同一地域で国防軍と武装SSが混在していても、
戦闘序列は定まってるので問題は起きない。
実際問題、SS士官学校出の将官ってそんなに居ないから、
SS将官って言ってもほとんど国防軍の出だし、日本海軍と陸軍ほどの離反はなかったよう。

852 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:16:06.46 ID:???
>>842
無知すぎるぞw答えるな

853 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:23:58.69 ID:KD95OYsV
F-4の尾翼は何故斜めに垂れ下がっているのですか?

854 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:27:11.98 ID:???
>>844,845
野戦任官のことかなーと思ってググったら
野戦任官はTEMPORARY RANKSって言うみたいね

でも「TEMPORARY RANKS」と「FRONT RANKS」ってフレーズが
同時に使われてる例がけっこう多かったんでもしかしたらなんか関係があるかもと思ったけれど

よく見たら>712はID無し質問だったしこれ以上頑張って調べるのも馬鹿らしくなったんでやめた

855 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:31:08.67 ID:???
>>853
ggrs

主翼は低翼配置であり、水平尾翼のほうが高い位置にある。この配置は迎え角を大きく
取ると主翼の後流が水平尾翼の効果をなくし急激な機体の頭上げ(ピッチアップ)を生じる
こととなる[8]。そのためF-4では風洞試験の結果を受けて水平尾翼に23度と大きな下反角
をつけることで対処している。

856 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:38:15.93 ID:???
>>853
迎え角を大きく取った時でも水平尾翼の効きを持たせるため、当時はアレが最適解だと思われた
逆に翼が跳ね上がってるのは水平尾翼の下反角効果を打ち消すためにある

857 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:50:17.96 ID:???
>>842
P-47のR-2800-59型、B-17のR-1820-97、P-38のV-1710はツインチャージャーだった模様

あと、試作モデルではあるけどこのFw190C/V18ではDBエンジン後ろのスーパーチャージャーと
孕みっ腹内部のターボチャージャーとインタークーラーが見える
ttp://fw190.hobbyvista.com/v18.jpg

858 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:53:54.93 ID:KD95OYsV
>>855-856
ありがとう御座います

T-34は未だに現役で運用されているのですか?

859 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:55:26.46 ID:???
>>858
T-34/85は北朝鮮で現役

860 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 10:57:07.61 ID:KD95OYsV
>>859
自分で言うのもなんですが
戦力の一部としてすか?

861 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:03:20.50 ID:???
>>860
治安維持も戦力のうち、と考えて戦力の一部
被害担当役も戦力のうち、と考えて戦力の一部
台数誇示も戦力のうち、と考えて戦力の一部
軍部に仕事を与えるのも(ry

862 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:04:35.73 ID:???
ポンコツ戦車でも歩兵、装甲車にとっては一応脅威なので
(特に反応装甲とか付加してれば)手当てする必要が出てくる
立派に、とは言わんが、戦力の一部

863 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:04:56.53 ID:???
>>860
北朝鮮も含めてまだ軍の制式装備表に載せてる国はある。

ただ、本当の意味で前線装備にしてる国はもうないようだ。
内戦してる国の反乱軍が使ってる、とかはまた別として。

864 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:06:33.68 ID:???
T-34の砲塔だけなら工作船や沿岸警備船あたりに据え付けてる写真を昔見た

865 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:08:00.09 ID:KD95OYsV
>>861-863
そうですか…
やはり第一線級としてではないのですね

866 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:14:35.73 ID:kfIAtWpy
すみません

護衛艦に搭載されている主砲はなぜ「 速射砲 」と呼ばれるのでしょうか
「 機関砲 」でも良いと思うのですが

勘違いかもしれませんが「 自動砲 」と言うのも何処かで聞いたことがあります

速射砲、機関砲、自動砲の違いを教えてください

よろしくお願いします。

867 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:20:06.94 ID:???
>>866
*速射砲:本来は「排莢を手動でやらなくてもよく後座(撃ったあと砲身と装填部が後ろに下がるあれ)したあと自動で
 前進位置に復帰する機構のついた砲」のこと。
 上に書いた機構がある分次弾装填が早く、「速射」できるのでそう呼ばれた。

 今は「自動装填装置の付いてる発射速度の早い砲」がそう呼ばれる。

*機関砲:使用する弾のでかい機関銃。
 「どの大きさ以上の弾を使う」ものを「機関砲」と呼ぶか」は国や時代によって違う。
 基本的に、大きいだけで機構は機関銃と一緒だけど、大口径のものは銃ではなく砲に近い機構のものもある。

*自動砲:セミオートマチックもしくはフルオートマチックの機構のある銃砲のこと。
 「機関砲」とほぼ同じ意味。

868 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:23:45.09 ID:???
>>866-867
補足しとくと「自動砲」というのは旧日本軍が「セミオートマチック機構のある対戦車ライフル」につけた名前。
大口径なので銃ではなく砲という名前になった。

869 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:24:15.77 ID:???
>>866
速射砲
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%B0%84%E7%A0%B2

ここよめ

870 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:33:18.69 ID:???
永遠の0の映画を見て特攻を語りたいのですがお薦めのスレはありますか?
特攻をタイトルにする2つのスレはネタスレのようでした

871 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:35:48.67 ID:???
>>870
自分で立てれば。すぐDAT落ちすると思うけどな。

872 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 11:41:08.39 ID:???
>>870
小林よしのりの戦争論読んでた方がだいぶだいぶマシ

873 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:11:09.25 ID:???
昨晩ここで50レス以上書き込んだキチガイがいたのか

874 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:49:46.22 ID:9Is8Gq55
自衛隊の除雪なんですけどほら、あの戦車の前につけるブルドーザーみたいな奴あるじゃないすか
あれで雪かきやればあっという間に雪かき終わりませんか?山梨県民がしんじゃいますよこのままじゃ
普段役にもたたないのに血税泥棒で無駄飯食ってるんだからこういうときくらい真面目に働いてくださいよ

875 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:53:27.42 ID:???
>>873
カスミン、自演うざいよ。

876 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:56:15.20 ID:???
>>874
費用対効果
除雪経験無

877 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:57:45.81 ID:???
隼は12.7mmが2丁と絶望的な貧弱な武装です。

どうやって重装甲で防弾が優れた米英軍機を撃墜できたんですか>

878 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 12:58:30.49 ID:???
>>874
別に戦車なんか使わなくたって施設科が
ブルドーザーやグレーダーやパワーショベルを持ってるもん

879 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:00:51.88 ID:???
>877
12.7mmあればダメージ皆無ってこたないんで近づいて威力増したり連続でブチ当てたり急所狙ったりでなんとかなった

880 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:01:53.46 ID:???
>>877
ホ103は炸裂弾が使えるし小口径や中口径弾でもエンジンやコクピットなどのバイタルポイントを一点集中攻撃すれば落とせる

881 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:02:53.02 ID:???
>>874
すでに自衛隊は出動してるが、路上に車を放置して雪に埋まってるので
重機でガーット処理できない。
ガーっと処理して欲しいなら、車を放置してる馬鹿にさっさとどけろと言ってこい。

882 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:13:57.88 ID:???
ミッドウェー海戦で戦艦部隊が前進して曳航中のヨークタウンを捕獲できなかったの?

883 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:15:09.66 ID:???
>>882
捕獲しても、英語が読めないので、操舵できない。

884 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:16:40.39 ID:???
>>883
ネタ回答は俺スレでやってくれないかな?

885 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:17:45.66 ID:???
>>883
操舵なだけにそうだそうだ

886 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:21:34.84 ID:???
>>883
海軍士官は英語ペラペラなんでしょ?

887 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:24:18.36 ID:???
「こいつ敵性語を話したぞ!逮捕だ!リンチだ!SATUGAIだ!大日本帝国バンザーイ!1億火の玉総特攻!欲しがりませんかつまでは!」

こういうノリだからむりっしょ

888 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:25:22.20 ID:???
>>887
海軍兵学校では一年たりとも英語教育を止めたことはありません。

889 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:25:28.64 ID:???
>>884
ID出してないネタ質問だろ。
それともかすみん召喚のつもりか?

890 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:26:20.54 ID:???
英語できなくてどうやって傍受した敵通通信や暗号を解読したんだよw

891 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:27:08.22 ID:???
テンプレ厨ウザイ 「何が軍事か」なんて基準なんかないのに勝手に
「曖昧な表現」「イタチ」などと管理人気取りで答えたりする。
他にわかる人がいる場合も多いのに。

つか昔のパソコンのマニュアルと同じで「マニュアルいくら読んでも
何だかよくわからない」ひとのための初心者歓迎なのではないのか?

892 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:31:40.83 ID:???
>>890
帝国海軍軍人はエスパーだから

893 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:33:46.95 ID:???
エスパーならレーダーいらないじゃんw

894 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:38:25.90 ID:???
>>871
>>872
聞くだけソンしたわ能無し共

895 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:43:02.62 ID:???
絶対可憐チルドレンとかみてると大日本帝国がエスパー研究に熱心だったのはよくわかるよね

896 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:45:06.05 ID:???
エスパーなのに米軍侵攻箇所を外してばっか・・・馬鹿じゃんw

897 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:49:21.78 ID:???
超能力といえば水探しでダウジングの実験やったら
ダントツで1位だったのが地質学者チームで
2位が素人の大学生チームで、ダウジングのプロを集めた
エスパーチームが最下位だったらしいね・・・

898 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:52:48.02 ID:???
>>894
オマエがIDなしのネタ質問するからだよ、ボケナス!

899 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:54:15.48 ID:???
ソ連もアメリカのエスパーを使ったことはあまり知られていない。

ウルフ・メシングは独ソ戦でスターリンにかなりの情報をもたらした。

900 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:54:50.57 ID:???
いちいちID!ID!って壊れたレコードみたく騒ぐから歪むんだろ
ID非表示派もだぞ、信念があるのならID強制派を無視して粛々とIDなしで質疑応答やってりゃいいのに練り付きやがって
結局スレ進行妨害の点では強制派となんら変わらん、それとも妨害したくてわざわざ練り付いてるんか?

901 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:56:11.79 ID:???
まあIDなしのネタ質問は居酒屋かカスミンだろう

902 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 13:57:17.04 ID:???
おい >>894に返事よこせよ
こっちが平身低頭して質問したのに

お前らは本当は無知なんじゃないのか?
何が「初心者歓迎」だよ ふざけんなゴミども

903 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:00:06.32 ID:???
>>902
居酒屋はすっこんでろ!ていうか、無職のオマエはヒマでヒマでしょうがないかwww

904 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:02:20.67 ID:???
雪で外出できないんだろう、さしずめ山梨県民と見た

905 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:19:46.50 ID:???
>>900

テンプレ読まない奴は叩かれても仕方ないと思うがね

906 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:29:56.51 ID:0/F7FOkd
>>840>>841>>850
回答ありがとうございます。
海空からデータを受け取れないから海岸に出る必要があるとどこかで見たので疑問になったのですが、レーダー類だけ海岸近くに置くのですか

907 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:37:22.96 ID:???
>>906
こういう車両
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JGSDF_Type88_SSM-04.jpg
を海岸近くの見通しの効く場所に配置して目標を探し、通信中継装置積んだ車両が中継して指揮車両に
データを伝える。
指揮者料はそれらのデータから攻撃すべき目標を決定し、ミサイル発射機は指揮車両からデータを貰って
ミサイルに入力し、発射。
そういうシステム。

908 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 14:55:10.44 ID:kfIAtWpy
>>867-869

ありがとうございます、参考になりました。

909 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 15:05:39.68 ID:???
>>874
自衛隊が山梨で除雪作業してる写真見たけどあなたは見てないの?

910 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 16:04:09.66 ID:9sCmj+C6
戦車の廃棄ってどうするんですか?
海に廃棄とかするんですか。 溶かして再利用は不経済に思えるのですが。

911 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 16:10:15.18 ID:???
>>910
不経済って、戦車って結構上等な金属使ってるんですが。
装甲のデータ取られない様に、引受業者への調査や処理方法の報告が義務付けられたりするけど、古鉄
業者が溶鉱炉にぶちこんで再利用が一般的。

912 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 16:23:54.86 ID:???
>>910
> 海に廃棄とかするんですか。
これはやってるな。ただし漁礁&ダイビングスポットとして計画的に行うもので、
無分別に捨てるわけではない
油脂類を抜いて綺麗にしてからのことね
あまり一般的ではないし

913 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:03:04.03 ID:???
>>859
北朝鮮では990年代には既に予備役、東ヨーロッパやアフリカの方が退役は後なんだが

914 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:11:13.76 ID:hY8KC2TG
第一次大戦以降の軍艦で、敵国に引き渡す為に回航している最中に自沈した艦って何かありますでしょうか?
30年くらい前の小学館の船の図鑑の「有名な船の一生」的な内容で紹介されていましたが、そこの部分以外は所属国含めて全て忘れたので少々困っています

915 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:14:36.67 ID:GlGLQ7Be
よく補給線が延びきったとか、兵站の限界を超えたとかを戦史をみると聞きます。
ナポレオンやドイツの対ロシア、ソ連邦との戦争などよく言われてますね。
日本も先の大戦ではその時点で米軍の反攻にあい瓦解していったとも聞きます。しかしアメリカやイギリスはそういう限界ってない国なんですかね?
地球上なら限界知らずってイメージあるのですが実際どうなんですか?

916 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:16:42.36 ID:???
>915
WW2の北アフリカ戦線を調べてみると吉

917 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:21:26.17 ID:???
>>915
限界が無いというか、特にアメリカは補給線の確保できない戦はやらない

918 名前:system ◆system65t. :2014/02/16(日) 17:22:36.66 ID:/P4YFrzH
>>915
湾岸戦争の米軍も燃料補給の兵站伸びきって
侵攻中座したのは有名な話ですが

919 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:23:28.39 ID:???
>>914
イギリス艦隊根拠地のスカパ・フローに抑留されたドイツ艦隊の一斉自沈のことじゃないのかな
でも回航中ならちょっと違うのかな

920 名前:system ◆system65t. :2014/02/16(日) 17:23:52.12 ID:/P4YFrzH
そこで待たされはしても再開して勝者になる場合と
そこで反攻されて瓦解して敗者になる場合があるわけですが。

921 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:27:45.19 ID:???
>>910
旧ソ連製の戦車など、核戦争下での戦闘を考慮した物は内張にアスベストが使われており、解体がめんどくさい
だから東ドイツ軍に配備されていた物など、解体待ちのものが森の中に列を成して置いておかれていた
ちなみにアスベストは絶縁材としてチハ等日本戦車にも使われている

922 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:30:04.97 ID:???
>>918
WW2でもパットン第三軍が突出しちゃったり、軍の作戦を越えて前線の判断で進みすぎたケースだな

923 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:32:07.86 ID:???
>>915
1944年秋のマーケット・ガーデン作戦は連合軍がオランダの解放と港湾の確保で補給問題を解決しようとした作戦。
それが頓挫した結果連合軍の補給が進撃に追いつかず、戦線が膠着状態になったところでドイツ軍が反攻を仕掛けたのが「ラインの護り作戦(バルジの戦い)」。

924 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:32:44.40 ID:???
>>915
第二次大戦での44年西部戦線での反攻作戦でも初夏から続いた侵攻は伸びきった補給線のおかげで
冬先にはドイツ国境付近で小休止状態になっている
有名なバルジ大作戦はこの侵攻の鈍りを見て立てられた計画

925 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:36:41.08 ID:???
>>915
イラク戦争としてもロジスティックは見事なもんだったが、補給戦に対する攻撃もIEDや散発的な歩兵攻撃
くらいなもんでアレをして「地球上どこでも限界が無い」なんて言いきれる証拠としていいもんかわからんしな。

926 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:38:41.25 ID:ZWPix+O9
ブルボン王朝ルイ14世以降のフランスの軍事制度についてよくわかるHPなり本はありますか?
特に貴族と軍の関係について
貴族も元々自前で軍隊持って王に対して軍役を果たすはずだったので
軍の近代化や中央集権化との兼ね合いでどうなって行ってるのか、もしくは
それ程近代化してなかったのか知りたいです

世界史質問スレでも質問しましたが和書にはないといわれましたがやはりそうなんでしょうか?

927 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:40:48.18 ID:znw8f6nv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4879761.jpg

この肩に担いでる携帯兵器は何でしょうか?

928 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 17:56:28.02 ID:???
ありがとうございます
「敵国の手に渡るのをよしとしないから自沈させた」的なことを書いていたのでひょっとしたらその時の艦の一隻なのかも
ちょっと調べてみます

929 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 18:05:32.87 ID:???
マスターキートンに出てきた弾弓って、何故石を放った時に弓本体に
石が当たっちゃわないんですか?

930 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 18:06:19.27 ID:???
>>926
洋書ならそういう時のためのオスプレイという選択肢があるけどね。
publishing.com/store/Louis-XIVs-Army_9780850458503

931 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 18:20:11.22 ID:???
>>929
弓本体にあたらないように飛ばしたから
そういう技術だ

932 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 18:32:35.54 ID:???
オスプレイみたいな危険な飛行機絶対反対

933 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 18:44:02.22 ID:???
>>932
馬鹿サヨは死ねよ

934 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:13:12.49 ID:KuJRQXJu
軍事費をなくせば消費税増税の必要はないと思うんですがどうでしょうか?
無駄の集塊である自衛隊を解体し無防備都市宣言をすれば、
増税の必要がなくなり、また世界平和へ大きく前進し日本の国際的評価発言力も不動になります。

935 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:14:17.08 ID:???
>>934
あまりにも大きな釣り針は見ててつまらない

936 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:15:31.04 ID:???
ヘタリアのギリシャ侵攻がなければドイツのソ連侵攻のスケジュールが数ヶ月
早まったわけですから、ヘタリアがヘマしなくればモスクワは陥落したんですかね?

937 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:16:23.47 ID:???
>>934
日本の消費税増税を議論しているなら、それは国家予算の31%を占め、かつ毎年1兆円ずつ増える社会保障費をまかなうためで
わずか5%に過ぎない防衛費を全額無くしても増税の必要性にはまったく影響がない

938 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:16:36.13 ID:???
>936
断言することは不可能だが可能性はある、そこまでしか言えない
ifの質問にこれ以上の回答はできない
議論になるから続きをやりたきゃ派生いけ

939 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:19:09.28 ID:???
ちなみに日本がもし社会保障費を全額軍事費に回せば10年で今の中国並みの軍事力を確保でき
極東の情勢は均衡を回復して安定する、つまり平和を確保できると予想されている
まぁ国内政治的に不可能な選択だがね

940 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:21:30.97 ID:???
防衛費なんて日本人全員が銃所持免許を取れば民間防衛マンセーで無問題ですよー

941 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:31:56.86 ID:Q/zz9aB7
>>910
東京タワーの鋼材は払い下げられた米軍の戦車を
再利用だった。

942 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 19:53:21.04 ID:???
>>941
東京タワーは戦車の装甲板でできているのか。胸熱だな。

943 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:09:01.32 ID:???
戦後に枢軸の軍人達の処刑に銃殺を選ばなかった連合国ですが、アメはともかく欧州には
騎士道精神があるのに何故、軍人として名誉ある銃殺刑を選んであげなかったのう?

944 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:15:17.64 ID:???
>>943だけど悪い、自己解決した

945 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:17:55.43 ID:???
戦後に枢軸の軍人達の処刑に銃殺を選ばなかった連合国ですが、アメはともかく欧州には
騎士道精神があるのに何故、軍人として名誉ある銃殺刑を選んであげなかったのう?

946 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:19:42.72 ID:???
>>943
解決したならいいけど
ニュルンベルク裁判とかは軍人として扱ってないからね

947 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:26:54.72 ID:???
戦後に枢軸の軍人達の処刑に銃殺を選ばなかった連合国ですが、アメはともかく欧州には
騎士道精神があるのに何故、軍人として名誉ある銃殺刑を選んであげなかったのう?

948 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:31:06.15 ID:???
>>915
補給線は拠点がどれだけあるかによって決まります。
第二次大戦中のイギリスはアメリカはもとより、カナダ・インド・
南アフリカ・オーストラリア・マレー・スエズなどいくつもの拠点があったため、
本国の島がUボートで締め上げられても、世界規模の作戦を展開することができた。
戦後は、植民地の多くが独立してただの島国になったので、大した戦争はできない。

アメリカは今もなお、世界中に多くの拠点があるので地球規模の戦争を行うことができる。
でも世界中の拠点確保には巨額の財政負担が生じるので現在、かなり厳しい状況。

949 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:33:23.74 ID:???
戦後に枢軸の軍人達の処刑に銃殺を選ばなかった連合国ですが、アメはともかく欧州には
騎士道精神があるのに何故、軍人として名誉ある銃殺刑を選んであげなかったのう?

950 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:51:25.61 ID:???
>>949
知ってるひとが来るまでおとなしく待ってろ
大方、アメと違って直接戦場になってさんざんドイツ兵に
威張り散らされた意趣返しだろ

951 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 20:52:53.99 ID:???
あ、俺次スレ立てなきゃいけないのかな?テンプレコピベするの面倒だから
誰かやってくれない?ノートパソコンでマウスないんだよ。

952 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 21:00:46.40 ID:???
>>926
和書限定なら、

「ルイ14世の軍隊 近代軍制への道」
新紀元社
Osprey MenーatーArmsの翻訳本です。
各兵科の解説(主に軍装)が中心で、戦術や背景は極僅かですが、軍隊主役の唯一の和書。
50頁数以下の本ですので、かなり駆け足です。

「ルイ十四世」
白水社
ルイ14世時代全般についての本。
戦争や軍事も治世下の重要事項として分量は少ないながら丁寧に扱っています。
社会制度としての軍制なら、こちらの本が良いかも。
同じ分野の本で更に詳しい
「ルイ十四世の世紀」
岩波書店
も有りますが、皮肉混じりの書き方に好き嫌いが別れるかもしれません。
でも避けては通れない本かも・・・

数年前の「歴史群像」にルイ14世時代の戦史の連載が有りましたよ。
後は全集物の戦史で2冊ほど。
ルイ15世時代になるとオーストリア継承戦争や7年戦争関係位しか和書には無いかと。

17世紀末から18世紀中程までの洋書なら、
The Anatomy of Victory: Battle Tactics 1689ー1763
著者: Brent Nosworthy
出版社: Hippocrene Books
フランス、イギリス、プロシアの戦術中心ですが、ナポレオン以前の軍事を上手く纏めています。
貴族云々は将校の選抜関係で出て来た位しか思い出せませんが・・・

953 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 21:31:17.39 ID:dhGPVV6B
丸型の飯盒のメリットを教えてください。

954 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 21:42:57.67 ID:???
>>930
>>952
ありがとうございます
英語は苦手なので和書を読んでみたいと思います

955 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 21:47:30.74 ID:???
>>953
特にメリットもないがデメリットもない。
あえて言うなら身につけて携行しづらい、というデメリットはある。

今の日本人は「飯盒」というと野外で米を炊くためのものだと思ってるけど、あれは本来は
ただの野外用食事容器&調理器具のセットで、丸いのは単に「鍋」のデザインを引き継い
でるってだけだ。

956 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 22:05:15.13 ID:dhGPVV6B
>>955
どうもありがとうございました。

957 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 22:24:24.41 ID:2FGDQl3g
アジアの歴史上初めての戦車戦はノモンハン事件ということでOKですか?

958 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 22:59:58.72 ID:???
>>957
「戦車戦」とは普通、「戦車が使用された戦闘」の意で使い、戦車そのものは支那事変などでも使用されている。
「戦車同士の戦闘」という意味でも使われることがあるが、ソ連戦車と日本戦車の撃ち合いなんて、
ノモンハン事件ではなかった。だからOKとはいえない。

959 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 23:30:59.09 ID:???
>>950
次スレ

960 名前:名無し三等兵 :2014/02/16(日) 23:55:31.54 ID:???
>>958
「戦車戦」は普通「戦車対戦車」のことじゃね?
「プロホロフカの戦車戦」「ガザラ戦車戦」とかさ
戦車を使っていれば「戦車戦」だとたいていの陸軍の戦いは「○○戦車戦」になっちゃうぞ
戦車を含む各種機械化部隊の攻撃作戦なら「機甲戦」とかいうけどさ

961 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 01:29:19.93 ID:JYD90Mfl
艦対艦ミサイルで潜水艦は撃沈できますか?

962 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 01:35:46.63 ID:fls7ujkC
マルモンは何故1804年の時点で元帥になれなかったのでしょうか?

963 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 02:37:08.28 ID:0/kyb7Te
SAMって機動力が高いので、戦闘機では回避できないんですよね
では何の為に戦闘機と言うものが存在するんですか?
素人としては、輸送機とかバカでかい機体に沢山沢山優秀なミサイルを乗っけた方が良いような気がします

964 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 02:42:14.79 ID:???
>>963
イギリス労働党に聞いて下さい

965 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 03:19:45.00 ID:???
「空母戦」も空母対空母の戦いをいうな
「珊瑚海海戦は史上初の空母戦である」みたいな

966 名前:963 :2014/02/17(月) 03:35:01.04 ID:0/kyb7Te
>>964
どういう事ですか?

967 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 04:22:10.09 ID:???
あぼーんが連発。
また淋しい初老の病気が再発したのか

968 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 04:57:46.53 ID:???
>>963
>>SAMって機動力が高いので、戦闘機では回避できないんですよね

間違った前提に基づいて質問されても困るので以後ご遠慮ください。

969 名前:963 :2014/02/17(月) 05:09:46.29 ID:0/kyb7Te
>>968
surface to air missiveの事です
間違った前提でしたら、すみません
どういう事か教えてくれますか?

970 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 07:57:52.36 ID:???
>>961
浮上していればあるいは

>>963
surface to air missile のこととして機動力を考え直すこと
高G機動できるのは確かだが、弾速が速いので結局ミサイルの旋回半径は大きくなる
チャフやECMなどによる妨害と回避機動を組み合わせればSAMは回避できることも多い
ttp://defenseissues.wordpress.com/2013/08/17/evading-air-to-air-missile/
ばかでかい機体にはもちろんそんな回避機動は困難だし、遠くから発見されるし
一機落とされたら大損害だし、分散した目標を同時攻撃するのも困難

971 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 07:59:29.90 ID:???
>>969
対空ミサイルは戦闘機で回避できることもあります。
少なくとも輸送機ベースの機体よりは。
それに輸送機ベースの機体は速度が遅いので
敵に兵力を集中する時間を与えてしまいます。
輸送機ベースの機体は上昇力に劣るので迎撃にも向きません

とにかく、ありとあらゆる面で間違ってます。

972 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 08:01:16.76 ID:???
>>962
相応しい軍功が無かったからでは?
飴で手懐けておかないと危険な人物でも無かったし。
(その時点ではw)
野戦指揮官としては、1809年に元府に列せられた時も、
「友情はマルモンを選び、軍隊はマクドナルを選んだ」
と言われている位ですから。
もっとも前線を離れれば、共和暦11年(1803年)式砲兵システムの開発責任者、占領地の総督と言った職務で充分な成果を出していますから、単なる向き不向きの話かも。

973 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 08:02:27.69 ID:???
>>972
×元府
〇元帥

974 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 08:20:27.85 ID:???
>>699
遅レスになるが…300mmの差なら普通になんとかなるよ。
というのも、トレーラーのカプラの高さってのは、互換性の範囲内でけっこうバラツキがある。
トラクターのシャシーメーカーが変わるとフレームの高さも変わるし、タイヤのチョイスでも高さが変わる。
んでもって、カプラをシャシーに乗せるときに高さもある程度自由に選択できる。
つまり使う人間の好みと用途で車が作れるので、細かい高さは結構バラバラなんだ。

高低差を解消するのに車高調整機能(エアサス)付いたトレーラーヘッド(トラクタ)もあるし、どうにかなる。

ただし、無理をした分だけ荷台とトラクターの水平は取れなくなる。
トラクタ側のカプラが低いと連結後の荷台は前下がりになるし、逆だと前上がりになる。
場合によっては連結できたけど道路に部品が接触するから走行不能、って話も有る。
なのでマルチに対応したい会社は>>707のようなカプラを付けたりもする。

キングピンが固定できれば、あとはエアラインと油圧ライン(必要なら)と電装のカプラ形状が合えばOK。
引っ張れる。

975 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 08:20:43.61 ID:???
1804年の時点でランヌやスルトが35歳なのに、マルモンだけ30歳だからな
年齢が一番ネックだったんじゃないかとしか思えない

976 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 08:39:20.37 ID:???
>>963
ベトナム戦争では、SAMの命中率は0.3%だった(間違いではない)
ソ連型運用のSAMは、通常1つの目標に複数(多くは4発)を撃つので、数字的な命中率は低く出るが
それでも最高でも10%台に留まる

977 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 10:02:26.89 ID:???
>>958
大ウソ
例えば7月4日の戦車同士の撃ち合いでは、日本側が走行射撃で命中させで12輌撃破し勝利
あと「戦車戦」という用語だが、Wikipediaの日本語版では何故かTank battleではなくArmoured warfareの和訳として
機甲戦または戦車戦としてるが、昔から日本語で「戦車戦」と言えば戦車vs戦車の戦いを意味するのが普通

978 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 13:10:07.03 ID:???
>>977
ソ連側の記録では否定されているぞ(損害ゼロ判定)

979 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 13:50:56.62 ID:???
>>977
当時の日本の戦車で走行間射撃ができないことぐらい常識。

980 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 14:18:03.24 ID:???
>>979
無知は引っ込んでなさい
日本戦車が戦術として走行間射撃を行うのは普通に知られた話ですが

981 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 16:54:57.39 ID:???
まるで当たらなかったけどね

982 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 17:06:38.74 ID:x2t1H6cZ
時限信管付きの爆弾が落ちた飛行場の復旧はどうやるんでしょうか?

983 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 17:09:37.78 ID:???
>>982
爆弾処理班が無力化するなり爆発するまで放置するなり色々な手段が考えられます。

984 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:04:34.00 ID:mrYhfkM8
ある第二次大戦をテーマにしたゲームで日本の船舶として
P-102という駆逐艦?が出ていたのですがこれは日本名で一体なんという船でしょうか?
調べてはみたのですがイマイチそれらしきものが見つかりません…

985 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:08:19.78 ID:???
1940年代で「P-○○」といえば、普通は米の哨戒艇(パトロールボート、魚雷艇と呼ぶ場合も)
日本のじゃないよ

986 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:09:16.07 ID:???
あ、魚雷艇はPTか
985は取り消す

987 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:22:30.87 ID:???
>>984
「P」を哨戒艇の略と解釈するならばスラバヤで拿捕されて日本海軍の「第102号哨戒艇」となった米海軍駆逐艦DD-224「スチュワート」のことだろう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88_(DD-224)
日本海軍ではそのような略称は使ってないが、洋モノのゲームなら英語でそういう表記にしたと考えられる。

988 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:25:41.60 ID:???
>>984
それ、たぶん米駆逐艦スチュアート(DD-224)のことだよ
1942年3月にスラバヤ軍港の浮きドックで破損状態で捕獲され、修理されて
第102号哨戒艇として再就役してる

哨戒艇だからパトロールのPなんだろ

989 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:46:29.91 ID:aWMIfR95
A-10の読み方って
A-テン
A-じゅう?

990 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:55:32.11 ID:???
>>989
共同通信ハンドブック(NHKなど日本の放送局の基準)では「えいじゅう」
でも放送業界以外を縛る決まりではないから、好きに呼べばいい

991 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 18:59:26.87 ID:mrYhfkM8
>>987
>>988
ありがとうございます
日本の船舶とは少し違った佇まいだったのは鹵獲艇だったからだったんですね…

992 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:09:51.45 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392631422/l50

次スレ
面倒くさいから関連スレのアドレスまで確認しとらん

993 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:11:13.87 ID:???
>>989
自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は英語読み
放送局の慣例だとどの数字も日本語読み

つまり、決まった読み方など無い

994 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:18:35.96 ID:???
>>977
日本戦車がソ連戦車を撃破できたとは電波なやつだな

それで、ソ連戦車に火炎瓶投げつけていた日本歩兵たちは皆、
「自分は今、戦車戦を戦っている」と思っていたことだろうよ。

995 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:19:34.92 ID:???
>自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は英語読み

つまりは全部英語読みじゃん

996 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:21:44.48 ID:???
>>994
そーゆーのは「対戦車戦」というのが日本語として正しい

997 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:22:10.08 ID:???
ノモンハンはソ連崩壊でやっとソ連側の史料が出てきたぐらいだし
歴史群像でもしょっちゅう新事実と検証ができてるぐらいなテーマだから
日本軍sageのダシに使う奴ほどニワカを晒す

998 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:22:52.74 ID:???
>>995
ごめん、間違えたw
訂正します
○ 自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は日本語読み

999 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:24:33.76 ID:???
一時「ソ連の新史料」でやたら「日本大勝利」ってやりながら、さらに発掘された新史料で
「やっぱソ連の圧勝」とやってる歴史群像ですね

1000 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:24:59.55 ID:???
>>957の質問には答えないでついた回答に独りよがりな難癖つける無能な働き者
真昼間から2ちゃんだから働いてはいなさそうだが

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system