■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 809
1 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:03:42.92 ID:???
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 808
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1391769813/l50

2 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:04:28.38 ID:???
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1385950853/

軍事雑誌総合スレ 第25号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381569827/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
 http://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2362◆◆
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390854224/

3 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:06:18.89 ID:???
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。

4 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:07:23.73 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、
 以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
 ●韓国軍に関するデマ情報をしつこく質問する。


 テンプレは以上です。

5 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:14:34.24 ID:???
無能な働き者の例

「板違い」「曖昧な質問で回答不能」「テンプレ読め」などと即座に答えるバカ

そもそも「軍事板で扱われるべき質問とは何か?」「曖昧な質問とはどんな質問を指すのか?」
といった基準そのものがなくそれ自体曖昧であるのに、勝手に自分自身の印象だけで決め付ける。
わからないなら黙ってわかるひとが回答するまで黙っていればいいのに、
「わからない 知らない」と口にできなくて、でも何かしら他人に口出ししたくて
エラソーに指図するのである。「板違い」というレスは以降、「わからない」と変換の上スルーしましょう。

6 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 19:22:59.66 ID:???
無能な働き者の例

質問者の回答には答えないくせに、ついた回答にあれこれ難癖をつけるバカ

カスミン以外にも大勢いる

7 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 20:23:15.05 ID:???
質問がないね

8 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:16:49.22 ID:???
●sage進行について
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★「sage」とは?
    |  「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に 
    | 半角文字で「sage」と書き込めば
    | スレが板の先頭に上がらなくなります。
    | 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
    |
    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     。|  わざわざsageるのは荒らし対策だお
  /⌒ヽ  / |
 ( ^ω^)⊃ ∠___________________
  /U /___________________Ellヨ__

9 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:18:53.44 ID:GQd0Hpu9
日航123便墜落事故の時の報道写真を見ると、川上慶子さんをバートルに収容する時に胴体下部から吊り上げていますが、あれは何故なのでしょうか?

10 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:21:42.54 ID:tFVDXkFb
外国の軍人・武将では誰がピーターの法則の有名な典型例でしょうか?

11 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:22:48.52 ID:???
そうしないと身体に負担がかかりすぎるだろ
救出したつもりが、首の骨が外れたり腕が抜けたりしたらどうするんだ

12 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:27:07.56 ID:Glqbu9eb
フランス海軍がイギリス海軍と互角ないしはより強大だった時期はあるのでしょうか?

13 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:29:57.97 ID:???
チハとか換気装置がついていません。どうやって対処していたのですかね?

14 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:33:32.41 ID:???
ハッチを開けて扇ぐ。

15 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:41:20.41 ID:???
>>12
多分、今

16 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:43:38.27 ID:???
>>10
ピーターの法則は集団についての観察結果であり、個人には適用されない

17 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:50:24.55 ID:rOZJnZ6e
レーザー誘導爆弾って、
アメリカのだとライトニングやらスナイパーみたいな照準ポッドがあるけど、
ロシアのにも対になるその手の照準ポッドってあるの?

18 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 21:56:28.30 ID:ef1ZoLiI
ナポレオンは何故要塞を軽視したのですか?

19 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:02:28.01 ID:???
>>17
もちろんあるよ。

20 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:03:25.90 ID:???
>>12
トラファルガーの海戦の前あたり

21 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:03:38.21 ID:???
>>14
上から下への大騒ぎ中の戦闘時に、そんな余裕あるものなんですか?

22 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:10:28.81 ID:???
>>18
機動力を重視したから

23 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:10:59.92 ID:0/kyb7Te
フィンランドってレガホ使ってるの?

24 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:15:32.79 ID:V52oBLQq
現在の米陸軍で、
第7歩兵師団は、2012年4月26日、国防総省陸軍省は第7歩兵師団司令
部が復帰編成されると発表し、10月10日にジョイント・ベースルイス・マコードで編
成された。その後、当初は従属した旅団を持たない司令部のみ250人の師団だったが、
その後、第2歩兵師団の第2・第3・第4ストライカー旅団戦闘団が第2歩兵師団の名を
冠したまま第7歩兵旅団に編入され、・・・・

第2歩兵師団は、2012年にはフォートルイスの3個旅団戦闘団が第2歩兵師団の名称を
残したまま再開隊された第7歩兵師団の傘下に移された。
・・・だそうです。
質問ですが、移籍された旅団が移籍先の第7歩兵師団でなく、古巣の第2歩兵師団の名を冠したまま
である理由は何でしょうか?

そもそも、休眠状態だった第7歩兵師団を復活させた理由は何でしょうか?
戦力増加したいのは分かりますが、第2歩兵師団から旅団戦闘団を連れて来ただけでは米陸軍の戦力の
総和としては変わらないと思います。

25 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:17:15.95 ID:???
>>12
ラ・グロワール就役直後なら上回っていただろうね

26 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:17:55.94 ID:???
>>21
でもそうするしかないときはそうするしかない。

実際、89式戦車は砲煙が車内に溜まってきたらハッチ開けて換気してたそうだし(そうしないと中毒で
乗員が倒れる)。

27 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:32:36.18 ID:???
>>23
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Finnish_Air_Force#F-18_Hornet

28 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:50:42.09 ID:???
日本戦車なんて砲煙が溜まる前にやられてそうw

29 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:55:24.29 ID:???
どうして日露戦争によって第一次日韓協約が結ばれることになったのでしょうか?
日露戦争後事実上日本が韓国を占領していたため、この協約が結ばれたという解説は良く目にします。
しかし日露戦争後どういう理由で日本が韓国を占領し続けられたのでしょうか
韓国としては戦争が終わったんだからさっさといなくなれという主張があって当然なのではないでしょうか

30 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 22:58:01.62 ID:???
>>29
そんなことを考えていたのはほんの一つまみの独立運動家だけで
大部分の人々は日本とロシアのどっちにつくのがトクかしか考えてなかった

31 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:04:27.75 ID:???
どうして日露戦争中に日本は朝鮮半島を実質的に支配できたんですか
朝鮮を侵略したのではなくてあくまでロシアとの戦争ですよね

32 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:09:22.46 ID:???
>>31
何のためにロシアと戦争したと思ってんの?

33 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:11:41.64 ID:???
中国人や朝鮮人が日本を非難するけど
当時日本やロシア始め外国の軍隊が領土内を闊歩していたのを座視してるだけだった
情けない存在

それが中朝

34 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:19:05.82 ID:???
>>32
ロシアを朝鮮から追い出すため
しかしそれは当時の日本の論理ですよね
どうやって日露戦争の中で日本の支配下に韓国を置いたんですか?

35 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:20:53.90 ID:???
日露戦争の中じゃなくてそのずっと前から取り込んでた
ID出してないしこれ以上は初心者向けの回答にもならないのでここまで
後は自分で歴史書調べなさい

36 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:29:45.52 ID:IhkjOlq8
へ〜い ありがとうございやした

37 名前:名無し三等兵 :2014/02/17(月) 23:44:16.77 ID:???
>>24
ttp://en.wikipedia.org/wiki/7th_Infantry_Division_(United_States)#Administrative_headquarters

第7歩兵師団は司令部のみの管理部隊で、韓国に司令部のある第2歩兵師団に代わって米本土内に戻っている部隊の規律維持や訓練を行っている。
言ってみれば留守師団みたいなもの。

38 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 00:07:26.01 ID:???
ソースがウィキなら
もうこのスレ必要ないだろ

39 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 00:09:54.27 ID:30AvHQSG
レオパルド1はそのシャーシを使って色々なバリエーションが作られましたが、
破格で売るほど余っているレオパルド2ではその様な事は行われなかったのでしょうか?

40 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 00:15:52.54 ID:???
>>39
レオパルト2の派生型も山ほどあるが。

せめてWikipediaくらいは読んでから質問しる。

41 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 00:37:08.67 ID:NVEWpyQ+
被弾した場合の戦闘機のダメージコントロールは
どのようになっているのでしょうか?

42 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 00:54:00.78 ID:e/Ei7ngp
日本が戦後に独自に開発した銃は以下だけですか?

89式小銃
64式小銃
62式軽機関銃
9mm機関拳銃

43 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 01:07:41.85 ID:???
>>41
冗長性のある制御系で生きてる系統があるなら切り替えてダメならベイルアウト
エンジンが死んでしまったらベイルアウト

飛んでる戦闘機でできることなど限られてるし船と違ってエンジンが死んだらすぐ墜落だから、ダメだとわかったらグズグズせずにさっさとベイルアウト。

44 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 01:12:31.33 ID:???
>>42
53式信号拳銃
55式信号拳銃
試製66mmてき弾銃
74式車載7.62mm機関銃
96式40mm自動てき弾銃

自衛隊以外なら警察の拳銃や民生用の猟銃多数。

45 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 01:17:18.03 ID:???
ニューナンブM66短機関銃てのもあったな

46 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 02:20:41.06 ID:???
銃の話もここでいいのかな?
もし拳銃だけでヒグマに護身するとしたなら.357と.44どっちがベター?

47 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 02:25:53.94 ID:???
どっちでもいいよ
生きながら食われるよりひとおもいに脳天ぶち抜いたほうが楽に死ねるぞ

48 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 02:28:47.84 ID:???
生還で切る可能性が低いのは分かってるが0じゃない
その中でしいて言うならベターな方教えて欲しいんだな

49 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 02:38:47.97 ID:???
素人がテンパった状態で拳銃なんか撃っても目の前の標的にも当たらないので持つだけ無駄でさっさと逃げた方がマシ。

50 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 02:42:07.00 ID:???
素人じゃないならそもそも拳銃でクマと対決しようなんて思わない。

51 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 03:20:47.64 ID:???
うむ。

52 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 05:08:52.47 ID:N2WtyKeZ
仮にだけど、あくまで仮に。

真珠湾の時に二本がAD-1 スカイレーダーみたいな攻撃機を持つていたら、99式や97式はいらなかったですかね?

アメリカもミッドウェイの時に持っていたら、デバスデーターもヘルダイバーもいらなかったですかね?

53 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 05:19:34.39 ID:OoNthfGU
初めまして。当方は軍事知識がほぼ全くありません、ですが興味があります。
軍内での生活や仕組みが分かるような本はありますでしょうか?
出撃命令がくだった際に個人はどう動くかや、昇進の流れなど、そういった初歩的な疑問が沢山あります。

54 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 05:28:29.95 ID:???
>>52
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。

ありえない仮定に基づく質問はなんの意味もないので以後ご遠慮ください。

55 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 05:35:56.76 ID:???
>>53
ttp://news.ameba.jp/20120913-511/

56 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 05:40:29.11 ID:???
>>52
前者
いらなかっただろうね。
そんな工業力を日本が持ってたらそもそも戦争してないだろうけど。
後者
いらなかっただろうね。
その時点で存在しない航空機と必要性を比べることに意味はないけど。

57 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 08:12:42.70 ID:???
>>13
空冷エンジンを冷却するためのファンがあり、戦闘室と機関室の間のしきりの金網を張った穴を通して
ハッチの隙間から戦闘室に吸気、それが機関部に抜けてから排気

58 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 09:20:41.68 ID:???
>>46
45口径はもともと、1発で敵を仕留めるためのもの、
38口径は負傷者をふやすためのもの

ヒグマ相手なら絶対45口径。

59 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:05:49.31 ID:???
太平洋戦争におけるシンガポールの戦いって英軍はなぜ負けたんですか?
兵数の点では圧倒していた筈なのですが……

60 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:06:19.91 ID:i0ipwC9C
id忘れてました

61 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:09:44.75 ID:???
>59
まずはwiki読め
それでもわからなければID出してわからない部分を具体的に再質問すること

62 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:13:08.21 ID:???
1. 英連合軍の弾薬、食糧が尽きた
2. 日本軍も尽きかけていたが、はったりをかけた
3. 英連合軍が降伏した

63 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:14:42.59 ID:???
>>46
>>58
.45ではなく.44の話だろ

でも結果は同じだ。.44使う

>>46はテンプレ読んでID出せ

64 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:15:59.93 ID:???
ちなみに .38は負傷者を増やすためのもの、は違う
.45の倍、命中弾を与えるため、と考えるべき

わざと殺さずに負傷者を、ってのはシロートに流れてるウソ

65 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:36:00.02 ID:???
.44って元々熊とか大物を拳銃で狩るために作られた弾
でしょだとしたら持ち歩き用は.44でいいんじゃね
まあ本当に最終手段だけど
熊の頭蓋骨を貫通出来るだけまだ勝機はある

66 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:44:40.43 ID:???
確かにまさかの時のための銃だから(趣味のピストルハンティングとかでない限り)
.44みたいに重くて嵩張って撃ちにくい銃より、.357できちんと数当てていく、というのも現実的
.357でも体幹には十分届くから(FMJなら)、胴体に全弾撃ち込んで逃げ回ってればなんとかなるかも

67 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:52:41.74 ID:NVEWpyQ+
F-16やラファールなどの戦闘機は電子機器の介助無しでは
禄に飛行する事も出来ないそうですが
F-22やF-35も同じなのですか?

68 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:57:54.65 ID:???
>>66
ああ確かに.44を一回当てるよりも.357を二回当てる方がいいもんね

69 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:58:43.62 ID:ezaq98Em
http://uploda.cc/img/img5302b01957d1b.jpg
不鮮明な映像で申し訳ないのですが、この空母は何かわからないでしょうか?
飛鷹と解説されてたのですが、自分にはどうも違うように見えるので…

70 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 10:58:59.34 ID:???
その通り。

71 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:01:25.64 ID:???
日本の空母はあんな複雑な形の艦橋してないだろ
飛行甲板が艦首からかなり奥まった位置にあるから、イギリスのカレイジァス級かね?

72 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:03:34.35 ID:???
カレイジャスだと煙突がないと。

73 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:04:55.67 ID:???
同じ理由で飛鷹型でもないな。
>艦橋に煙突がない

74 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:07:55.38 ID:???
艦橋の前(画像だと右隣り)にあるのは艦載機なのか砲塔なのか

75 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:12:55.39 ID:???
>74
艦載機だろ
全体としてすごく寸詰まりだから、正横方向からの撮影じゃないのもわかる

76 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:18:01.79 ID:???
>>69
もっと詳しい情報はないのかい?

77 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:21:22.55 ID:???
画像検索したらこんなページがヒットしたが
ttp://www.dvdsentertainmentonline.com/product/the-history-atomic-submarine-dvd-knolls-atomic-power-laborat

78 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:48:33.84 ID:???
>>76
ガトー級潜水艦トリガーの戦後間もない頃のドキュメンタリーです
>>77の方のビデオみたいに、当時あっちこっちで使いまわされていたみたいですね

79 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 11:49:48.40 ID:OAItMvap
あげ

80 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 12:01:25.15 ID:7wIKrkcJ
>スイス空軍出動せず=「業務時間外」で−エチオピア機乗っ取り

>スイス軍は同紙に対し、人員や費用の制約から空軍の活動は午前8時〜正午、午後1時半〜同5時に限られていると説明。
>事件発生が早朝だったため、協定に基づきイタリア、フランス両国の軍機が緊急発進(スクランブル)し、誘導任務に当たったという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014021800061

これって、本当なんでしょうか?
それとも、何か他の理由があって出動したくなかった政治的ないい訳なんでしょうか?

81 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 12:29:09.99 ID:???
>>80
マジだよ
空域が狭い欧州では何らかの形で防空を分担しないと、逆にあちこちで衝突が起きてしまう

82 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 12:32:22.99 ID:???
たしかベルギーは防空任務は全部NATOの同盟国に任せているはず
西ドイツも防空任務は分担していなかった(統一ドイツになってからはやってる)

83 名前:system ◆system65t. :2014/02/18(火) 13:18:26.82 ID:/Oohr5q2
>>69
翔鶴型航空母艦では。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%94%E9%B6%B4_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29

84 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:33:34.73 ID:6+VbKxqL
>>69
加賀の可能性も否定出来ないような

85 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:34:15.43 ID:???
旅順攻囲戦の損害について
日本版wikiと英語版では死傷者数がまるで異なる(特に日本側)
出典の違いによるものだと思うけど、なぜこれほどまでの違いが生まれる?

86 名前:85 :2014/02/18(火) 13:35:56.80 ID:Rv/TQu2M
失礼、IDが出ていませんでした

87 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:36:38.79 ID:???
wikiをベースに語るのをまずやめろよ

88 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:37:56.84 ID:???
wikiペースでもいいけど
ちゃんとしたwikiの記事なら出典・参考文献もしっかりしてるんだから
そっちに当たる努力をしましょう

89 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:42:35.84 ID:MYnuZDUZ
いずもやひゅうがあたりのDDHに固定翼機が積めるか、という話でたまに聞くスキージャンプとはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか

90 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:43:26.47 ID:???
>89
普通に「ぐぐれかす」
まず自分で調べよう

91 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 13:44:47.01 ID:e+AprExy
自衛隊の沖縄塗装っていうのは迷彩なんですか?それともただのデザインなんですか

92 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 14:16:03.30 ID:ezaq98Em
>>83
どうやら翔鶴型のようですね(甲板上に飛び出てる砲塔がちょっと気になりますが)
ありがとうございました

93 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 14:32:50.74 ID:???
ググレカスがありならこのスレいらねえだろ

94 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 14:41:50.10 ID:???
テンプレの>>3
>「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。

ググれでわかる程度の質問ならググれが回答
それでもわからないなら改めて訊いてくれ

95 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 14:55:52.26 ID:???
>>91
救難任務がある航空機は遭難者から視認しやすい塗装になってる。
そして各自衛隊ごとに違うパターンを採用してる。

空自→白と黄色
海自→白と赤
陸自→白とオレンジとオリーブドラブ

ただし最近は戦場でのコンバットレスキューも想定してるので派手な色彩は使わなくなってる。

96 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 14:57:56.65 ID:???
「空母 スキ」まで入力すると「空母 スキージャンプ デメリット」をサジェストしてくれるグーグル先生マジ有能。

97 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 15:17:59.03 ID:???
>>92
そいつぁ艦載機でないの?

ガトー級潜に撃沈された、ともあるし「翔鶴」そのものでしょ

98 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 15:19:14.94 ID:???
「闇雲に噛みついて恥かく」パターンが続いてるな

99 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 15:29:33.67 ID:zy/u4Sru
B-17を使用して行われたドイツへの戦術爆撃というのは具体的にどの程度の高度を飛んでいたのでしょうか?

100 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 15:50:43.91 ID:???
>>99
命中率と爆撃機の安全性のバランスになるからケースバイケースだが
もっとも一般的だったのは10,000フィート程度からの爆撃

101 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 16:19:02.20 ID:zy/u4Sru
>>100
ありがとうございます
結構高度は低いですね

102 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 16:24:42.84 ID:???
>>96
そりゃ、あなたの今までの検索履歴によるものなんじゃないのか?

103 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 16:26:56.47 ID:???
>>101
最初は20,000フィートぐらいで考えたらしいのだけど
一機の爆撃機が全弾投下しても100フィート四方の標的に当たる確率が
1.2%ぐらいしかなく、90機をその目標に投入しないと90%破壊確率が期待できない
てなことで、戦術爆撃の場合は環境が許す限り高度を下げることになった

104 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 16:43:31.88 ID:???
これは500ポンド爆弾を使用しての話なんだが
CEPが1,200フィート、つまり爆弾一発が半径400mの円内に
入る確率が50%という大らかなものだった
目標から1,000フィート以内に着弾する確率にすると16%に過ぎなかった
ttp://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Pages/2008/October%202008/1008daylight.aspx

105 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 18:21:29.23 ID:???
ノルマンディー上陸後の、B-17での地上支援の戦術爆撃では、盛大に外して味方を吹き飛ばしてたもんな

106 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 18:27:13.93 ID:???
地上の位置確認自体いい加減な上、落とす方の位置確認もゆるかったから
現代の地上支援なんて魔法に見えるだろな

107 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 18:43:38.12 ID:???
急降下爆撃万能論が流行るのも無理はないな

108 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 19:08:27.61 ID:e+AprExy
>>95
そうすると沖縄塗装ってのは沖縄限定じゃないってことですか?

109 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 19:33:44.78 ID:???
>>108
沖縄は島嶼が広く散らばってるので洋上を飛ぶ患者の緊急輸送や海難救助などを行う任務が多いためあのような塗装を採用してる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9A%8A

ただ沖縄の第15ヘリコプター隊は沖縄塗装は現在行っておらず、他の部隊と同じ迷彩塗装になってるようだ。

110 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 19:45:40.71 ID:ldPYmpFc
戦艦大和の主砲弾道計算だと風速や気圧だけじゃなくて、地球の自転や高高度の気圧の薄さまで
計算に入れないとだめらしかったけど、
現代のミサイルだともっと演算に必要な要素って増えてるのかな?

111 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 19:55:45.16 ID:???
>>110
弾道ミサイルには「重力の分布」とかそういう項目があったりするぞ。

基本、弾道計算は飛距離が長くなればなるほど精度を上げるために必要な要素が増える。

112 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 19:56:38.34 ID:???
>>110
戦艦の砲弾は一旦発射したら弾道を制御できないからそれだけのパラメータをぶっこんで目指す目標に当たるように計算する必要があったわけで。
自己制御や外部からの誘導で進路を変えられるミサイルはそこまでする必要はない。

113 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 20:53:47.22 ID:???
>>95
>>109
オレンジ白緑と沖縄の家屋に似た色だったから一種の迷彩なのかと思ったのですが、ハイビジ塗装だったのですね
ありがとうございました

114 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 21:25:21.75 ID:???
マッカーサーが「アジアで地上戦をするな」的な意味の発言をしていた記憶がありますが、
「マッカーサー アジア 地上戦」でググっても、それらしい言葉が見つかりません。
正確な言葉と、できれば出典も教えてください。

115 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 21:27:43.03 ID:???
アメリ海軍のVBSSって海自の立入検査隊みたいに
実行する船舶の乗員で構成されるものなんですか?
それとも独自の部隊なんですかね?

116 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 21:28:35.28 ID:E5ZwzuI7
ID出さず申し訳ない

117 名前:114 :2014/02/18(火) 21:29:45.88 ID:8i98fqyM
自分もID出してませんでした

118 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 22:11:35.37 ID:???
>>114
http://books.google.co.jp/books?id=KS-6XrdalGkC&pg=PA102&lpg=PA102&redir_esc=y
この本によると、1961年4月にマッカーサーがケネディ大統領に対してこう言ったそうだ
"Anyone wanting to commit American ground forces to the mainland of Asia should have his head examined."

言葉の表現が違うものも出てくるが内容としては同じで、ベトナムへの介入を強めようとする大統領に
「アジアに陸軍を送るような戦争は懲り懲りだから、朝鮮戦争で最後にしとけ」と忠告したとのこと

119 名前:114 :2014/02/18(火) 23:08:48.68 ID:???
>>118
ありがとうございます。
ケネディに対する助言だったんですね。
おかげで疑問が氷解しました。

120 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:14:36.70 ID:???
太平洋戦争や第二次世界大戦の映画みてるけど
ヘルメットつけた歩兵が頭打ち抜かれて死ぬシーン
あれ変じゃない?銃弾防げないなら被る意味無いじゃん・・・

戦国ドラマで鎧の上から普通に着られるシーンくらい不自然

121 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:18:11.95 ID:???
>120
ヘルメットがメインに防ぐのは銃弾じゃない
これ以上はIDだすこと

122 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:20:34.76 ID:NVEWpyQ+
何故ダッソー社の戦闘機にはデルタ翼が多いのですか?

123 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:21:22.15 ID:VfL1L+uV
普通、ミリオタとういうのはマイノリティーであり、しばしば迫害の対象となるのに、
どうしてこんなに初心者歓迎スレが大盛況なのでしょうか?
ミリタリーに興味を持ってくれるひとなんかまずいないと思うんですけど?

124 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:31:49.00 ID:???
>>123
マイノリティでしばしば迫害の対象になり、新たに興味をもつ人も少ない、ということは、
なにか疑問を持った時に答えてくれる人がリアルでもネットでも容易にはいない、と
いうことだ。

なのでこういう「それでも存在する極少数派」がいる場所に訊きに来るしかないので、
こういうスレは繁盛する。

125 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:34:06.75 ID:???
ID:VfL1L+uV

126 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:43:35.17 ID:???
>>122
ミラージュでデルタ翼の高速戦闘機というコンセプトが成功して以後そのシリーズを作り続けたから。
艦上戦闘機にはデルタ翼は向かないからエタンダールは後退翼だったけどラファールではノウハウを活かしてクリップドデルタを採用してる。

127 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:46:36.72 ID:w0hTlk/A
自衛隊の61式戦車や60式/73式装甲車は機関銃だけは国産ではなくアメリカのもの(M2及びM1919)ですが、
国産もしていたはずのM2はさておいて、M1919はどうやって調達していたのでしょうか?

M1919についての資料をいくつか読んでも「国産されていた」と書かれていないのですけれども、これは
M1919を61式他の車両に搭載する分だけアメリカから購入していた、ということなんでしょうか。

128 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:50:31.25 ID:???
>>127
警察予備隊創設時にアメリカが供与してくれた。
つうか創設時の他の機材や兵器もほとんど供与品。

129 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:51:40.12 ID:???
>>127
警察予備隊設立時に米軍から無償供与されたもの。

130 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:52:03.64 ID:???
>>122 
ミラージュとラファールしか知らんが他になんかあったか?

131 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:54:16.05 ID:???
供与品の中には水冷式のM1917なんて骨董品やBARまであったし、旧軍の九九式小銃を改造して使ってたりしたし。

132 名前:名無し三等兵 :2014/02/18(火) 23:58:54.73 ID:NVEWpyQ+
>>130
いえ
欧州全体で言うならタイフーンやグリペンですね
何でこの二つもデルタ翼なのですか?

133 名前:127 :2014/02/18(火) 23:59:26.98 ID:w0hTlk/A
>>128-129
即レスありがとうございます。

すみません、書き方が足りませんでした。
M1919が警察予備隊/保安隊/自衛隊創設時に供与されたことは存じております。

ただ、これらは基本的に三脚に載せて使う歩兵用もしくは車両ごと供与されたものの
付属品であったはずで、M1919はほぼそのまま車載用にできるとはいえ(車載専用の
派生型があったような・・・)、61式その他に搭載する分はどういう形で調達されたの
だろう、ということです。

61式その他に搭載する分を「これらに載せる分を追加で下さい」という形でアメリカから
提供してもらったのか、それとも既に供与されたものを集めてきて転用したのか、どちら
であったのだろうか、というのが質問の主旨です。

134 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:03:07.07 ID:???
>>133
普通に転用。

135 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:09:29.73 ID:???
>>132
タイフーンやグリペンはダッソー社の製品ではないよ

136 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:10:31.83 ID:Q0wz8gKt
>>135
勿論それは承知です>ダッソー社の製品ではないよ

何故タイフーンやグリペンはデルタ翼を持っているのでしょうか?

137 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:20:12.32 ID:???
デルタ翼でググれ

138 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:20:36.23 ID:???
最初の質問は 何故ダッソー社の戦闘機にはデルタ翼が多いのですか? だった。

多くないよという答えに
 欧州全体で言うならタイフーンやグリペンですね
 何でこの二つもデルタ翼なのですか? と質問を返した。

それはダッソー社の製品ではないという指摘には
 勿論それは承知です>ダッソー社の製品ではないよ
 何故タイフーンやグリペンはデルタ翼を持っているのでしょうか? と聞いてきた。

次にお前は なぜデルタ翼が存在するのか と聞く!!

139 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:25:02.79 ID:???
竹島とかさっさと奪回しないと実行支配され続けるってのは、国際社会から見て
非常に不利にならないのですか?

140 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 00:55:56.27 ID:???
>>139
板違い。国際社会からの見解が知りたければ、国際情勢板へいけ。

141 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 01:22:00.53 ID:haYs6nUm
曖昧かつ個人的で構わないんですが、その辺のサラリーマンの戦闘力が10だとしたら、歩兵や普通科隊員はどれくらいの強さだと思いますか?

142 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 01:24:22.30 ID:???
ここでは扱ってないので余所で聞いてください

143 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 01:39:05.46 ID:???
>>130
126も書いてるエタンダール、シュペルエタンダール、ミラージュF-1などがある
ミラージュってシリーズ名でもデルタだけじゃない

144 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 10:29:29.88 ID:9GA2l1dx
空対空ミサイルの翼ってどうやって取り付けてるん?

145 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 10:39:01.98 ID:???
2ちゃんに一体なにがあったのでしょう?

146 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 10:57:09.00 ID:???
>>144
ボルト止めからバネラッチ機構等までさまざま
前スレに折り畳み尾翼のQ&Aあったから探してみ

147 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 10:58:05.35 ID:???
制御翼面はもちろんアクチュエータにつながってるが
これもロシアのワッフル翼みたいなのとふつーのでは違う

148 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:10:13.33 ID:U/yITB8j
戦闘機の可変翼が廃れたのはFBWの実用化が影響しているというレスを見たのですが、どういう理屈なのでしょうか?

149 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:29:02.41 ID:???
静的に不安定な(機動性は高い)戦闘機を作れるのがFBWのメリット
不安定につくった上可変されるというのはF16あたりの技術ではまだ悪夢
今ならやれるかもしれんけど(自信があったからF22Nなんて企画が出たんだろうけど)
ステルスが大事になって誰も開発しない結果に

150 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:42:50.46 ID:???
レーダー対策が低空高速侵攻からステルスでお忍びに変わったのも効いてるか

151 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:50:32.06 ID:+TMgSCBR
グーグル先生によると陸自で使用しているJM33はオリジナルであるDM33よりも劣る
と書いている場合と同等と書いてある場合がありますけどどっちが正しいんすかね

152 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:57:17.26 ID:???
>>145
運営の情報だと、鯖維持費を滞納しているのでjimが怒って止めたらしい
真偽不明だが、これにより2ちゃんの「無能なTOP(だれのことか不明)」が別の人物と交代したとのこと
新しいTOPがだれなのかも不明

まぁ2ちゃんを支える経済システムがダメになりつつあることは以前から言われていたが、いよいよ来るべきときが来たのかも知れない

153 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 11:59:22.33 ID:???
>>151
陸自内の評価は陸自に直接聞かないとわからない
まぁ答えてはくれにだろうと予想するが、試しに聞いてみてくれ

154 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:02:01.16 ID:???
>>148
逆だ
FBWのおかげで今は可変翼の全盛時代、いや本当のピークはまだ先のことかも知れない

可変翼の1ジャンルである可変後退翼は姿を消しつつあるようにみえるが、これも無人機で
復活する可能性が高い

155 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:04:18.34 ID:???
>>154
なにをもって可変翼と呼ぶかにもよるだろうが
いわゆる可変翼は有人無人に限らず
最新鋭機にも次期構想にもほとんどでてこないわけだが

156 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:08:30.66 ID:???
米の次期爆撃機構想の一案にあったっけなかったっけ >可変翼

157 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:49:05.91 ID:???
可変面積(フラップ等)も可変カンバ(スラット等)も可変翼じゃボケ
「なにをもって可変翼と呼ぶかにもよる」程度の知識で回答すな初心者

158 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:50:58.31 ID:???
その意味で弾性翼は可変翼の極北か極南か、どこかの方向の頂点には違いない

159 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:51:51.54 ID:???
>>157
それはたとえばどのような権威ある書籍で定義されてるの?

160 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:54:32.12 ID:???
>>159
初歩の航空力学の解説書にちゃんと出てくる
ていうか、その程度すら読んでないのか?

161 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:56:34.25 ID:???
ああ、それは「前縁スラットは複葉、全ての揚力増強装置は可変翼」という異世界の俺様航空力学だから放置で

162 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 12:59:59.89 ID:???
161みたいな馬鹿につける薬はないからなぁ
なぜブルーバックスの1冊も確かめようっていう謙虚さがないんだろ

あ、韓国人だからなんだ、きっとwww

163 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:10:06.38 ID:???
どう考えても >>148は「可変後退翼」を念頭に置いて質問してるので(オレが保証する)
以後、議論はそっち方面でよろしく

で、可変後退主翼は当分目がない、ってことでOK?

164 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:13:12.26 ID:???
>>163
米メーカーの次期戦闘機案にいくつか提案がある(例えばロッキード)
「当分」をF-22が引退する50年後辺りまでを指して言ってるなら、OKではない

韓国のKF-Xにも可変後退翼案があるらしいが、こっちは実現性自体が相当に怪しい

165 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:20:45.94 ID:rIJrC3eB
海自のイージス艦が就役した当時イージスシステムの監視/指導?のため米海軍の
担当者が乗り込んでたとの話がありましたが、現在ではどうなんでしょうか、
また他国のイージス艦にも米海軍の担当者が乗り込んでいるのでしょうか。

166 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:30:40.24 ID:???
>>162
ブルーバックスってわりとウソ・デタラメ多くない?

167 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:35:30.68 ID:???
たとえばネット上の日本語ページで最も初歩的かつ正確さがありそうな日本航空運営のここでは
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p030.html#02-05

(5) 可変翼(variable(geometry)wing)
 広義には,翼面積・キャンバー・取り付け角・後退角など翼の幾何学的形状を飛行中に変えられる
ようにした翼のこと。
 狭義には,低速時から高速時まで,飛行速度に応じて任意に後退角度を変えられる翼のことで,
最近ではこの意味に使われる。


『『『最近ではこの意味に使われる』』』

つまり

『『『現在は、古い広義な意味は使われない』』』

168 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:35:55.03 ID:???
基本的・教科書レベルのものは信頼できるよ
ていうか通説しか紹介してないのも多くて、退屈だったりする

169 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 13:39:05.39 ID:???
>>167
そこは日本航空が某広告代理店に解説と運営を委託したサイトだが、物理の初歩的事項すら間違っているので有名
日本航空は何度も訂正を依頼してるが、何かややこしい問題があるそうで、訂正されていない

もう10年近く前に話題になってさんざん馬鹿にされたページなのに、まだ知らない人がいるのか

170 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 14:16:54.25 ID:???
実際のところ、英語でも variable wing(可変翼)はvariable sweep wing(可変後退翼)と
事実上同義で使われてるんだが、これ以上続くようなら派生スレに移動するのが礼儀ってもんだな

171 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 14:19:11.39 ID:???
まあ、時代が経ったらmorphing wingみたいなのが可変翼と同義になるのかも知れんが

172 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 14:51:18.29 ID:IC/qLghw
クルップ社におけるクルップ家の影響力はWW2後どうなったのでしょうか?
wikiみても裁判で全財産没収されたとのこと以外は書いてないので分かりません
全く影響力を失ったのでしょうか?
それともトヨタにおける豊田家のようにいまだ影響をもちつづけてるのでしょうか?

173 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 14:57:45.16 ID:???
F-2の開発の頃にFBWのおかげでカナードいらなくなったとは聞いたが
可変翼がすたれたのがFBWのおかげとは知らなかった

174 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 15:13:56.00 ID:???
可変(後退)翼の利点:
後退させなければ大重量でも短距離滑走で離陸でき、後退させれば低空高速侵攻もできる
しかしFBWの制御則を調整することで、同様の操作がある程度可能になったため
重量増、メンテ大変、稼働率低い、の欠点ばかり目立つ結果になった

とはいえ、F/A-18EはF-14に対してペイロード、航続距離とも短く
FBWのソフト面での制御では主翼形状固定という本質的なハード面の欠点を
完全にカバーすることはできないことを示している

とはいえ、航空機にとっては軽量さと故障しにくさは七難隠す美徳であるゆえ
新可変後退翼機は机上のプラン以外には存在しなくなってる

175 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 15:38:26.44 ID:???
>>172
http://en.wikipedia.org/wiki/Alfried_Krupp
http://en.wikipedia.org/wiki/Alfried_Krupp_von_Bohlen_und_Halbach_Foundation

176 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 15:53:50.49 ID:???
>>172
>>175
ttp://en.wikipedia.org/wiki/ThyssenKrupp

を足すと

「one of the world's largest steel producers, the company also provides components and systems for
the automotive industry, elevators, escalators, material trading and industrial services.」


「the entire holdings of the Krupp family were transferred to the foundation. The foundation is the
largest shareholder of the ThyssenKrupp industrial conglomerate (25.1% as of 2006) and largely controls the board of the company.」

で、がっちり牛耳っていることが分かる

177 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 15:57:12.66 ID:???
>>172
間違って投稿してしまったのでやり直し。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alfried_Krupp_von_Bohlen_und_Halbach#Post-war_life
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alfried_Krupp_von_Bohlen_und_Halbach_Foundation
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Berthold_Beitz
ttp://www.spiegel.de/wirtschaft/unternehmen/beitz-nachfolge-rektorin-der-tu-dortmund-uebernimmt-krupp-stiftung-a-919140.html

アルフレート・クルップには恩赦は与えられ資産も返還され、その後も影響力は持っていた。
1967年にアルフレートが死去した後クルップ家の保有していた全株式はアルフレート・クルップ・フォン・ボーレン・ウント・ハルバッハ財団が保有し、ティッセンクルップグループの四分の一を保有する大株主になった。
1953年アルフレートの後継者としてクルップ会長になったベルトルト・バイツが同財団の理事長として影響力を行使し続けたが2013年に99歳で死去。
その後ドルトムント工科大学学長のウルズラ・ガーターが新理事長となった。

つまりなんだかんだでつい最近までクルップ家に関係してた人物が影響力を持ってたわけ。
日本語のwiki記事はあまり知名度の高くない外国人に関しては内容が古かったり誤りがあったりするので、英語版やドイツ人ならドイツ語版などの記事に当たったほうがいい。

178 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 16:21:44.22 ID:S6AUk1PF
ロック岩崎は「ベストガイ」の称号を獲得したのですか?

179 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 16:59:48.55 ID:???
>>178
「ベストガイ」は東宝が映画宣伝で作った造語で、空自内で使われたことはなかった(当時)
映画の後、ときどき使って嫌な顔をされた経験がある隊員は少なくないようだ

180 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 17:22:55.01 ID:1cUhC65V
警察が持ってる盾では、軍隊の小銃は防げないもんですか?

181 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 17:30:50.16 ID:???
>>180
無理

182 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:23:44.35 ID:gWBtQrcs
質問です
現実での中世では剣よりも槍が主力だったようですが、
それでは、剣はどのような時に主に使用されていたのですか?
室内戦などの槍の取り回しが難しい所でしょうか?

183 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:26:01.33 ID:???
青色の迷彩って効果有るんですかね?
どんな場面で溶け込むんでしょうか?

184 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:37:26.29 ID:???
>>182
槍持ってない時
突然の遭遇戦
とどめを刺す

基本的に槍=ライフル、刀剣=ピストルと考えたらいい

もっとも刀剣には首切る、という目的もあるが

185 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:39:54.31 ID:VVckfRlJ
アメリカやCIAがガチで暗殺しようと思っても殺せないぐらいに
キューバのカストロの身辺警護ってガチガチだったんですか?
キューバにそれだけのセキュリティのノウハウがあったとは思えないんですが。

186 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:47:00.70 ID:???
>>182
西欧の中世における剣は高貴な身分の貴族や騎士の持つ武器で実用的というより権威や身分を示す象徴的なもの。
ただ全く使わないということはなく一対一の近接戦闘や騎馬での戦闘では用いる。

187 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 18:54:40.50 ID:???
>>185
カストロは単なるゲリラ組織のトップだったころから「アメリカの敵」として命を狙われ
40数回の暗殺の試みがあったが、どれも驚異的な幸運で切り抜けている
運命の導くまま、というしかない

188 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 19:02:35.79 ID:gWBtQrcs
>>184
>>186
レスありがとうございます。
日本でいうところの刀とほぼ同じ扱いという感じで
良いのでしょうか?
槍=戦争時の武器、剣=そういう身分の人たちが携帯してる武器的な。

189 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 19:46:48.87 ID:1cUhC65V
結局アメリカから大量に高性能な兵器を買った国が強いのではないですか?

190 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 19:52:13.03 ID:???
王政時代のイランは「アメリカから大量に高性能な兵器を買った国」だったが・・・

191 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 19:57:42.59 ID:???
>>188
斧は戦闘以外にも生活用途に使える。
槍は穂先だけ金属なので剣よりたくさん作れる。
剣は金属を多量に使うし曲がったり折れたりしないために鋳造や鍛造に高い技術が必要。
さらに象嵌など装飾を施そうとしたらいくらでもできるし見栄えがぜんぜん違う。

エクスカリバーとかデュランダルとかアロンダイトとかミストルティンとか、伝説の英雄が持つ武器は剣がほとんどだということでも剣は他の武器とは別格扱いだというのがわかるだろう。

192 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 20:08:09.69 ID:???
>>189
アメリカ式装備の精鋭師団を抱え込んでいた国民党は共産党に敗れましたが

193 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 20:52:38.06 ID:???
アメリカから軍事援助受けてた南ベトナムも負けちゃったしなぁ。

194 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:10:45.43 ID:U/yITB8j
>>174
>>148です、遅くなってしまいましたが皆さんありがとうございます。
>>163さんのおっしゃる通り、可変翼後退翼についての質問でした、言葉足らずですみません。

195 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:18:53.47 ID:???
医者が激務はデタラメ。
30時間連続勤務も大会社の重役並みの平均年収、それを若い医者が受け取っていることを考えれば妥当ではないですか?

給料そのままで労働時間減の特権階級を作ってくれとブログで喋ってる医者は、
サラリーマンとは違う空間にいる差別主義者ですか?

196 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:28:18.71 ID:fz/stiva
武装親衛隊の軍令機関ってなかったんですか?
国防軍の参謀本部にあたるような機関も無しに、何十個の師団にも達する人数を扱うことは
不可能だと思うんですが…。それとも、国防軍から参謀を派遣してもらってたんですか?

197 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:30:05.02 ID:???
テレンスリーさんに憧れてるんですが、
彼が所属た部隊はどこですか?
また日本人でも今でも入隊出来るんでしょうか?

198 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:31:17.45 ID:???
中年フリーターにボコられた自称元最強傭兵に憧れるってw

199 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:32:04.02 ID:6wR/rFYT
Id出し忘れてました

200 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:33:56.33 ID:9e1VWiTn
>>196
作戦本部も指令局もあるだろ

201 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:39:24.80 ID:???
>>200
陸軍の指揮下に配属されて戦っていただろ。

202 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 21:56:53.18 ID:???
ミニUZIって必要なんですか?

203 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:01:50.40 ID:???
>>202
主語、つまり誰にとって必要かどうかということを指定しないと答えようがない

まぁ少なくともきみには必要ないだろうとは思う

204 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:03:37.83 ID:???
>>202
必要だから作られ、実際に使えたから長く使われた

205 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:04:18.72 ID:???
>>182
基本的に得物は長いほうが有利であり、特に集団戦になると、ずらりと並んだ
槍部隊は、古代ギリシャのファランクスや中世西欧の重装騎兵など、最強部隊が多い。

しかし長い武器は小回りが利かず、また槍衾は前方には強いが後方や側方がもろいという欠点がある。
なので、集団戦を維持している分には無敵だが、浮き足立ってきて間隙が生じて、
手元に飛び込んでこられたり、側方や後方から攻撃されるともろい。
そして最後の勝負は敵味方入り乱れての白兵戦で決せられることが多いから、接近戦用の刀剣が必要不可欠になる。

他は>>186>>191の言うとおり。槍も騎士・武士の象徴だが集団戦では
身分の低い歩兵で槍部隊を組織することが多くなり、量産品の槍しか持たない雑兵との違いを際立たせた。

206 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:04:19.60 ID:???
元々より小型軽量なUZIとして、警察から開発依頼されたものだから

207 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:10:06.09 ID:???
一番新しいのは、ミニUZIやマイクロUZI、UZIピストルの後継であるUZI PRO
http://www.youtube.com/watch?v=Dht77VdXQaY

208 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:48:25.04 ID:gWBtQrcs
>>191
>>205
レスありがとうございました。
納得しました。

209 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:51:19.44 ID:???
>>188
銃剣も「長い棒の先に短い剣をつけて相手を突く武器」ということでは槍の延長線にある。
20世紀になっても士官が軍刀やサーベルを持ち兵士は銃剣で武装していた、という点では近代の軍隊もその昔の延長線にあるとも言える。

210 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 22:56:05.18 ID:7VhoV7PD
今朝愛知県長久手市付近で以下のような
編隊が飛んでいるのを見ました。
先頭の一機種(C-130よりも大型の双発ジェット機)
がなんなのかよくわからなかったのですが、
ご覧になっていて分かった方、または予想がつく方
いらっしゃいましたら教えてください。

↓進行方向

   C-130
T-4      T-4
   <不明>

211 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:01:35.70 ID:???
>>210
試験飛行中のC-2でしょ、岐阜の

212 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:12:32.66 ID:???
C-2って何気にデカイよね

213 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:15:04.73 ID:AUb/SEau
我が国において、機動戦闘車や近接戦闘車の有用性とはどんなものなのでしょうか?
他国との考え方の違い等も教えていただけるとありがたいです。

また、例えばCV90105ATVのような装軌式装甲戦闘車と
機動戦闘車を比較した場合、装軌と装輪という違いはあっても
運用の仕方は同じなのでしょうか? 

214 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:15:22.50 ID:???
アメリカ海兵隊って陸軍を見下したりしてるの?

215 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:22:23.94 ID:70AdVoLd
着剣状態の銃で近接戦闘する時、銃床で殴ったりするのは何で?

216 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:25:20.09 ID:1RoIbPhH
45ACP弾より口径の大きい拳銃弾を使うSMGって存在しないのでしょうか?

217 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:27:06.99 ID:???
>>214だけど自己解決したから回答はいらない

218 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:28:06.28 ID:???
>>215
銃剣で突くだけの戦闘法よりも攻撃のバリエーションが広がるから

219 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:31:16.88 ID:???
>>215
短い箒をもって振り回してみればわかるけど、銃の全長より短い距離を殴るのにお丁度いい。
あと銃身の方で殴ると銃身が曲がって銃として使えなくなる。

220 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:31:40.49 ID:???
>>215
ナイフのような近接戦闘用の武器を持った敵が
間合いを詰めてきたときに床尾板打撃を使えるのと使えないのとでは
戦い易さに雲泥の差がある

221 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:36:29.26 ID:70AdVoLd
>>219
銃剣使って攻撃すると銃身曲がるってことですか?

あと、最近の銃ってなんか銃床が折り畳みになってたり骨抜きになってたりするけど、殴ったら折れたりしないの

222 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:42:43.97 ID:???
>>221
塹壕の中での白兵戦だったら、槍として使うことが難しく
銃の中央部を持って振り回すことになるのよ。
そのときに銃身の方で殴ると曲がっちゃうってこと。

223 名前:名無し三等兵 :2014/02/19(水) 23:54:36.89 ID:???
アメリカ海兵隊って陸軍を見下したりしてるの?

224 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:02:37.06 ID:73Sco4R2
自衛隊の警務隊が使っているパトカーは、警察が使っているパトカーと、同じ仕様・権限を持っているのですか?

225 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:02:47.51 ID:???
アメリカ海兵隊って陸軍を見下したりしてるの?

226 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:05:34.08 ID:73Sco4R2
加えてもう一つ
映画やドラマ、アニメで、狙撃銃を持ち運ぶ際スコープを外していますが、あんな運搬で狙撃ができるんですか?

227 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:06:38.07 ID:???
>>223
質問するならIDを出せ
見下しほどではないが、ライバル心は抱いてる人がいるらしいぞ

228 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:11:21.73 ID:???
>>224
ttp://jieitaisaiyou.web.fc2.com/keimutai.html

229 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:13:53.44 ID:???
幕末軍艦観光丸の名前の由来を教えてください

230 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:15:24.77 ID:wv6kt1rH
>>211
返答ありがとうございます。
残念ながら、C-2 ではなかったと思います。
機体がC-2 のように太くなく、一般の旅客機のようにスマートでした。
これは最初に書くべきでした。すいません。
追記すると、レドームなども見当たりませんでした。
他の機体と編隊を組んでいなければ、旅客機と思って見過ごしていたかもしれません。

231 名前:229 :2014/02/20(木) 00:15:43.02 ID:???
とっくに解決してました。
ありがとうございました。

232 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:18:03.64 ID:???
>>230
P-1じゃね?

233 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:23:01.59 ID:nbNnKETn
太平洋戦争中の日本の憲兵について聞きたいのですが、
普通の警察に出来て、憲兵にできなかったことってありますか?

234 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:26:23.45 ID:???
>>230
双発でハーキュリーズより大きいとなると、あとは小牧のKC-767だな

235 名前:210 :2014/02/20(木) 00:28:22.10 ID:???
>>232
最初に書いた通り
(名前欄レス番書き忘れすいません)
双発だったのは違いないので、P-1 ではないと思います。

236 名前:210 :2014/02/20(木) 00:34:13.54 ID:???
>>234
画像検索してみるとどうもそのようです。
ありがとうございました。
そうすると空中給油訓練のための異機種編隊ですかね。

>>211
>>232
さんも、ありがとうございました。

237 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:47:05.40 ID:nbNnKETn
>>233です
すみません。質問変えます
憲兵の仕事として当てはめるとしたら
刑事さん的な仕事ですか?
お巡りさん的な仕事ですか?

238 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 00:48:48.66 ID:???
KC-767かー
初めて行った小牧の航空祭で、C-130と編隊組んで飛行展示してた時は驚いたなあ

239 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 01:05:07.33 ID:???
>>237
「憲兵」でぐぐれば「憲兵 (日本軍)」というwikipediaの記事が出てくるのでそれを読んで上で疑問があるようならまたおいでください。

240 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 03:42:25.34 ID:???
>>221
銃を壊してでも生き残るのが軍人の責務だ
たまにしか起きない銃剣格闘気にするより軽い方が良い

>>226
基本的には外すべきでは無いが空挺降下時にスコープを外しておく事は有る

241 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 06:52:50.81 ID:???
>>233
取締の対象が違います 警察は一般人(含む基地外にいる軍人)が刑法に触れることを行うと取り締まります。
憲兵は、軍人が刑法や軍規などに違反した場合に取り締まります。
ただし占領地で軍政を敷いている場合などは憲兵が一般人を取り締まることもあります。

242 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 08:12:57.85 ID:???
>>213
装輪装軌以前に機動戦闘車は大火力による歩兵支援が主務
近接戦闘車はいわゆる装甲兵員輸送車で偵察型もあるというもの
その意味で運用目的がまったく異なる

243 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 08:19:52.48 ID:bXhHjbrg
>>216
口径は小さいですが、
HKのMP5/10の10mm弾の方が.45よりはるかに大威力ですね。
http://www.hkpro.com/index.php?option=com_content&view=article&id=90:mp510-a-40-series&catid=9:the-submachine-guns&Itemid=5

244 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 08:21:53.99 ID:bXhHjbrg
>>226
最近の狙撃銃システムはがっちりした装着レールの使用などによって
一旦調整すれば脱着してもゼロイング不要、を謳っているものが大半です。

245 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 08:27:46.03 ID:fKN2153N
F-35の旋回性能はF-16並みなのでしょうか?

246 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 08:46:10.30 ID:???
>245
いいえ
旋回性能だけで比較するなら大きく劣ります
ユーロファイター・タイフーンでさえF-35の2倍の機動性をうたっています
F-35は明らかに重戦闘機の系列ですよ

機動性という点ではF-16はF-18C/Dにやや優り、MiG-29ファルクラムには劣ります

247 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 08:49:53.70 ID:bXhHjbrg
>>242
近接戦闘車はむしろ歩兵戦闘車の分類でしょう。

とはいえ、その火力は自衛及び降車歩兵の援護ですから
近接戦闘車は歩兵の輸送、展開が主目的
機動戦闘車は火力の輸送が主目的、には違いないでしょう。

>>245-246
F-35は戦闘機にも使える攻撃機、ですから

248 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 08:59:54.90 ID:fKN2153N
>>246-247
16mしか無いのに重戦闘機とはこれ如何に?
そこまで機動性は悪いのですか?

249 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 09:06:41.97 ID:???
最大離陸重量はF-16の19〜20トンに対してF-35は32トンにもなります
機体本来の重量もF-16の9トン弱に対してF-35は12〜14トン(C型)です

概ねF-16の5割増と思えば良
そういう重い機体をハイパワーエンジンで強引に飛ばしているF-35は
まぎれもなく重戦闘機の系列です

250 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 09:07:54.02 ID:fKN2153N
>>249
なるほど
つまりF-35は機動性(旋回性能だけでは無いと?)
が悪いって訳ですか

F-15Cに対するF-15Eみたいなものですか?

251 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 09:17:22.82 ID:???
ちなみにさっき揚げたユーロファイター・タイフーンは
機体重量11トン、最大離陸重量23.5トンです
F-15は機体重量13トン、最大離陸重量31トンなのでF-35とほぼ同程度

これでみればわかる通り、軽戦闘機は最大離陸重量20トン台前半まで、
重戦闘機は20トン台後半〜30トン以上と大雑把に分けられます

252 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 09:19:20.50 ID:fKN2153N
>>251
そうなのですか
軽戦闘機と重戦闘機は21世紀の今では廃れたものかと
思ってました

253 名前:215 :2014/02/20(木) 09:24:28.46 ID:???
>>218-220,222,240
回答ありがとうございました

254 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 10:24:59.20 ID:Ti1tcaML
今はあまり聞きませんが、一昔前まで「駆逐艦母艦」「潜水母艦」「水雷艇母艦」といった
「航空ではない母艦」が結構世界中の海軍にありましたが、あれらって普通の「補給艦」
とはどこが違うんでしょうか?

全部「補給艦」でいいような気がするんですけれども・・・。

255 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 10:51:25.68 ID:???
>>250
F-35は加速性能も上昇率も悪いよ
ステルスがなかったらただのカモかも

256 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 10:52:30.23 ID:???
>>254
補給物資も、補給方法も、追随速度も違うじゃん

257 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 10:58:37.49 ID:fKN2153N
>>255
具体的な数字を示したグラフとかあります?
もしそうなら何故空自はF-15の後継機として
加速力も上昇率も悪いF-35を検討しているのですか?

258 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:25:51.74 ID:???
>>243
どうもです

259 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:27:35.92 ID:35IFKsOp
タスキみたいに弾帯を胸に巻いたりしてる画像を見たことがあるんですが、あのまま機関銃撃ったりするんですか?
巻きついて大変なことになりませんか?

260 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:46:25.78 ID:Ti1tcaML
>>256
そうだとしたら現代でもそれらに細分化されていないのは何故ですか?

水雷艇や駆逐艦はともかく、潜水艦は現代でも独自の軍艦として存在していますが
日本に「潜水母艦」はないですよね?

261 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:48:00.37 ID:???
>>259
あれは基本的に運搬方法。
あと見栄えがするので広報写真用にわざとやってることもある。

いずれにしてもあの状態で機関銃に装弾して撃つのは実用的ではない。

262 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:55:28.15 ID:???
>>260
あの手の「**母艦」は、補給艦としての機能の他に旗艦としての機能もあった。
潜水母艦なら潜水艦部隊の指揮能力があり、潜水艦隊の司令部が乗艦した。
駆逐艦母艦や水雷艇母艦も、駆逐艦や水雷艇だけで部隊組んで派遣されたりした時の
司令部として機能した。

最近は通信装置の発達で小規模なら特に専門の旗艦機能はいらないし、戦闘艦は全体的に
大型化して駆逐艦も巡洋艦も大きさが違うだけで同じような艦になってるので、個別の母艦は
要らなかったりするが、潜水艦母艦は存在し、米海軍の潜水艦母艦は原子炉の整備支援能力や
弾道ミサイルの補給・整備支援能力を持つ大型艦が在籍してる。

海上自衛隊の場合日本の近海でしか行動しない前提なので専門の母艦はないけど、潜水艦救難艦は
救難機能だけではなく母艦能力もあって、潜水艦母艦としても運用できる。

263 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:56:05.41 ID:???
>260
日本は潜水艦救難艦が母艦機能を併せ持っているよ
補給がメインだが乗員休養とか前線での指揮管制といった一定の旗艦機能を持った艦が母艦
単なる補給艦とはそこが違う

前線に留まり続けるか、本土と前線を往復するかの違いと言った方がわかりやすいかな?
前線にキャンプベースを構築するのが母艦
(直接艦隊に、も含めて)そこに物資を運ぶのが輸送船や補給艦

264 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 11:56:45.54 ID:35IFKsOp
>>261
撃つときはだらーんと銃の取り込み口からぶら下げるんですか

265 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 12:00:45.52 ID:fnzx4AKf
>>257
加速性の比較
ttp://forum.keypublishing.com/attachment.php?attachmentid=221413&d=1380590216
ttp://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=18000&mode=view

機動性
ttp://1.bp.blogspot.com/-_91NwZ_2uEs/UWQsUV9EWAI/AAAAAAAAC9o/N05MACKURSM/s1600/MaxPower5gManeuverEnvelope_F-22_F-15_F-35.jpg
ttp://elementsofpower.blogspot.jp/2013/05/the-f-35-and-infamous-sustained-g-spec.html

266 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 12:02:42.06 ID:fnzx4AKf
>>264
よこにいる装填手が異物が入らないよう、ジャムらないよう
弾薬箱から、あるいは何かの上にキチンと畳んで管理します。

267 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:05:34.03 ID:???
>>264
装弾不良を防ぐなら片手で銃本体を持ち、片手で弾帯を支える必要があるだろう。
そんな腕力がある兵士は・・・いや日本人以外ならそれなりにいそうではあるけどね。

実際弾帯を支えないで下に垂らしたまま撃ってる写真や動画も結構あったりはするけど、
装弾不良を防ぐ観点からは望ましくはない。

あと、弾帯を剥き出しで持ち運ぶのは、ゴミや埃、砂や泥といったものが付着してこれまた
装弾不良の原因になるので望ましくない。
なので身体に巻いて運ぶ、というのも「他に手段がない」という時以外はやるべきではないとされる。

268 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:15:51.94 ID:ic9+icVD
自衛隊では、拷問したりされたりの訓練をしてるんですか?

269 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:19:00.61 ID:???
新兵いじめを除いて・・・ してない

270 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:24:45.21 ID:fKN2153N
>>265
加速性能も機動性もあまり良くないんですね

271 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:28:39.31 ID:???
>>265
もっと良いソースないのか
そのサイトは海外版軍事板みたいなところだぞ

272 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:35:59.76 ID:???
>>271
引用されとるのはロッキードや米空軍が公表した図表だ
日本の航空雑誌にも元提供者の名前付きで掲載されたことがある

273 名前:system ◆system65t. :2014/02/20(木) 12:44:05.01 ID:fnzx4AKf
>>271-272
オリジナルがネットには落ちてないみたいなんですよ。

スライドタイトルと、複数のサイトに同じ図表が引用されていることから
ある程度信頼できるものと考えています。

274 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:47:55.07 ID:???
>>270
だから英軍でもユーロファイターを制空用として使ってる
(F-35の実用化遅れもあるが)

米軍ではF-22が制空
空自ではF-15が制空でF-35が攻撃用(そこそこ空対空戦闘も)ということになる

優秀なAESAレーダーなんかも搭載してるし、DASやオフボアサイト攻撃機能もあるから
ステルスがなければカモ、とまでは言わないが、よくできた戦闘爆撃機であり
サラブレッドな制空戦闘機とはちょっと違う

日本の周辺環境ではもう少しはこれでいけるだろ、という読み

275 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:48:57.49 ID:???
>>274 訂正

「よくできた」かどうかはまだわからんな

F-35はF-4の穴埋めに過ぎず、空自は次期制空戦闘機がナニになるかが問題

276 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 12:58:48.77 ID:???
>>275
先日の報道では、日本はF-15前期型もF-35で置き換える計画
つまり主力制空戦闘機をF-35でまかなおうという無茶をやるわけだ


ま、制空戦闘機という機種自体に今後存在意義があるのか、ちょっと疑問だが

277 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 13:02:05.38 ID:???
>>276
結局その辺で米のF-22もお粗末な数で生産が終わってしまったわけだが

しかし日本でこそ必要なんでないかい

278 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 13:04:28.31 ID:???
数が足りないからこそ少数精鋭だ!だから専用偵察機を作るんだ!
こうですかわかりません!

というかあとはこっちで
派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

279 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 13:38:10.08 ID:???
>>277
F-35で良くない?

280 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 13:43:05.66 ID:???
日本防空を真剣に考えるならF-35では不十分で、F-22かまたはF-22相当機をそろえる必要がある
尖閣奪取をたくらむ中国艦船を撃退するためだけならF-35で十分だ

281 名前:259 :2014/02/20(木) 13:48:13.35 ID:35IFKsOp
みなさんがとうございました!

282 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:11:47.88 ID:xB/neGaN
>>269
レンジャーで尋問のやりかた、やられかた習わなかった?

283 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:19:52.63 ID:???
中東の国向けの戦車には本国仕様にはないクーラーがオプションで増設されている、という
話がよく載ってますが、その逆(そんなに寒くない国で開発されたが寒い国に輸出するので
オプションでヒーター増設した)って例もあるのでしょうか?

284 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:19:53.61 ID:???
米軍でさえラプター生産中止するご時世に「純粋な制空戦闘機」が必要なのかどうか

285 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:23:46.89 ID:???
いまのところ「そんなに寒くない国で開発された戦車」は存在してないと思うな
トルコも結構寒い

286 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:27:25.10 ID:???
イスラエル産や南アメリカ産の戦車が北欧に輸出された例はないしな・・・。

287 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 14:50:23.91 ID:???
>>282
尋問と拷問は微妙に違わなくないか?

288 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 16:48:26.84 ID:xB/neGaN
>>287
違うよ
拷問は尋問の一手段だ

289 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 16:58:21.83 ID:e0/+LXGV
WW2のドイツの潜水艦エースは有名ですが、
対日戦で日本の艦船を沈めまくった、アメリカの潜水艦エースというものは存在するのでしょうか?
それとも日本の対潜能力がお粗末すぎて、いくら沈めても、あまり取り上げられることはないのでしょうか?

290 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:23:11.34 ID:???
>>288
イヤ、レンジャーの「尋問のやり方」には「拷問のやり方」は含まれてないんじゃないか? てこと

291 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:46:10.22 ID:???
>>289
ttp://ahoy.tk-jk.net/macslog/TopTenUSNavySubmarineCapt.html

292 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:47:08.75 ID:bJV29v40
装輪装甲車の場合、街が燃えてたりするとタイヤも焼けますよね?

293 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:52:08.41 ID:???
>>292
もちろん難燃性
極端に高温なら変性するが、そんな状況だと車内も(装軌車でも)いいかげんなことになってる
火災で有毒ガスも発生するから、そんなとこは装輪車でも避けて通るのがたしなみ

ところでここで質問する時に「けますよね?」語尾付けると
なぜか警戒されるから気をつけような

294 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:52:47.07 ID:???

装輪車でも避けて通

装軌車でも避けて通

295 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:53:16.97 ID:???
>>292
装輪装甲車や装輪戦車のタイヤはふつうのものよりよほど頑丈にできている。
そういうタイヤが溶けるほど熱いところに装甲車を乗り入れる意味が無い。
そんなところに生きてる敵はいないから。

296 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 17:59:31.60 ID:tIQC9A7R
ステルス機はウェポンベイを開けたらレーダーから丸見えになりますか?

297 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 18:04:51.47 ID:???
>>296
ドアをレーダー波をそらすような形状にしたり開放する時間を極力短くするなど様々な工夫が行われてる。

298 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 18:27:27.34 ID:bJV29v40
>>293>>295
どうもありがとうございました。
ウクライナのニュースで燃えたまま動いてる装甲車があったので
質問してみました。

299 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 18:38:40.61 ID:???
炎瓶の1本や2本ならたいていはだいじゃぶ
エンジンの吸気フィルターあたりをがっつりやられるとエンコすることもあるが

300 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 18:58:47.16 ID:x1oQjz2X
霧島と榛名は最初命名が逆の予定だったそうですが、
どうしてもその出典が取れません。
事実なのは確かみたいなのですが…
具体的な出典をご存知の方はお教えくださると有難いです。
よろしくお願いします。

301 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 19:42:42.98 ID:???
>>283
ヒーターなんかつけなくても、狭い戦車内はエンジン熱や発砲や
兵士の体温などで勝手に熱くなるからそんなに必要ない。

第二次大戦でソ連に侵攻したドイツ戦車が凍結防止のためにヒーターをつけた例はあるえど。

302 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 19:51:58.23 ID:???
>>300
出典がわからないのに「事実なのは確かみたい」って言ってる意味がよくわからないんだが。

303 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 19:54:28.50 ID:x1oQjz2X
>>302
違う方が違うところで同じことを言っていたので
まさか双方嘘を仰ってるとは思えなかったのですが

304 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:00:52.49 ID:???
>>303
事実でないことを真に受けた複数の人がそれを広めるのって2chやツイッターに限らずものすごくよくあることだけど。
つまりは
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

305 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:02:28.31 ID:x1oQjz2X
>>304
ありがとうございます。
デマも視野に入れもう少し洗って見ます。
>>3をしっかり見ていませんでした。申し訳ないです。

306 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:17:08.40 ID:???
週間プレイボーイ誌に「自衛隊は欠陥兵器だらけ」という記事が載ってましたが、
やっぱり全部本当なんですよね?

307 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:25:34.07 ID:???
>>306
機関銃の検査データ誤魔化してたってのは事実として実際に処分されてる。

艦砲に関しては、自衛隊は米軍と違って対空射撃を重視してるのになんで米海軍式の対地重視型のに
変えた(それまではイタリア製の対空重視型を装備していた)のだろうって話はあった。

砲の型式は変わったけど相変わらず対空重視、なら対地砲弾がないのは別におかしくはない。
じゃあなんで対地重視型のに変えたんだ、って疑問は残るが・・・。

F-15の替りはどうなるんだろ、に関してはF-22の導入がポシャってからは結論は出てない。
とりあえず空自の次世代主力はF−35が担う予定だが。

308 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:37:11.86 ID:???
>>307
OTOメの127ミリからMk45-4に変えたのは、OTOメのは大きい重いで艦に載せるのに
重量的スペース的問題が出たからだったかと。

あと、操作要員が多く必要なので、人減らしたい海自としてはそれも、ってのがあったはず。

309 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 20:58:50.75 ID:xB/neGaN
>>306
特科(砲兵科)に戦車部隊はない
戦車は全部、機甲科のものだ
少なくともこれだけで「全部本当」って線は消えた

310 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 21:09:27.83 ID:xB/neGaN
重機の話も嘘、とは言わんまでも悪質な曲解
自衛隊側の要求でQCB仕様に変更されたが、仕様書を使いまわしたために発射耐用数が書き換え漏れてただけ
オリジナルだって耐用弾数は半減しとる
それでも戦闘中にタイミングゲージ突っ込んで頭部間隙測ること考えたら、使用者の手間は格段に減る

311 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 21:30:20.49 ID:???
あの記事はKYTN監修の上、隊員が明かしたという欠陥がほぼ全部KYTNの主張をなぞってる時点でお察し

312 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 22:28:50.31 ID:???
特殊部隊以外の一般兵士でも、格闘戦術の教育はされるのう?????

313 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 22:30:58.12 ID:???
>>312
銃剣格闘はやる。

314 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 23:25:32.52 ID:bJV29v40
AAV7 に対するホーバークラフトの利点を教えてください。

315 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 23:36:02.26 ID:???
>>314
移動速度が速い=攻撃を受けにくい

上陸艇は離艦してから上陸するまでがもっとも脆弱だから
この一点で大きな利点となる

316 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 23:44:04.88 ID:???
ついでにAAV7はM1A1を積めない

317 名前:名無し三等兵 :2014/02/20(木) 23:44:20.79 ID:???
731部隊の兵器って、処理費用を中国にたかられるぐらいなら
侵攻してきたソ連軍相手に使用すればよかったんですか?

318 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 00:48:13.24 ID:2dyQroIB
すみません質問です
どなたかウルトラセブンの平成ウルトラセブン「ダーク・サイド」を
ご覧になった方はおられますか?その回、TDF(地球防衛軍だけどペガッサ擬態で内部崩壊)が
使っていたアサルトライフルはなんでしょうか?
私にはGIAT ファマス に見えるのですが、どうかご存知でしたら教えてくださいお願いします

319 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 00:58:35.51 ID:???
>>317
報復行為を恐れよ

320 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 08:01:37.51 ID:???
>>312
自衛隊なら戦闘職種は全員で後方職種でも幹部と陸曹は格闘は習うし検定も受ける
ただ教範格闘(試行)は持ってる人は少ない

基本は敵の武器を無力化しつつ入り身で倒すだけだしな

321 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 08:15:09.56 ID:YwgJFNGp
手榴弾の威力ってどんくらいあるの?
映画とかだと部屋が吹っ飛んだりとかとかすごい火球が出たりとかしてるけど

322 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 08:39:05.95 ID:???
>>321
危害半径は10m以内
それ以外はどんな手榴弾を使うかによる

323 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 08:53:34.87 ID:YwgJFNGp
>>322
パイナップルみたいなのだとどんな感じ?
たとえば家の中で爆発したら、家がバラバラになるほどなのか、中にいる人は死ぬくらいなのか、中にいてもうまくやれば助かるくらいなのか

あと、爆発時の火炎はどんくらい起こるのですか

324 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 09:31:31.89 ID:eOps/u2L
炎上三兄弟のA400Mがようやく配備されるそうですが、結局最大12tの重量超過問題は解決されたのでしょうか?31tのプーマが載らないとドイツがごねたのは記憶にありますが。

325 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 09:53:41.43 ID:???
>>323
通常使われる人が片手で握って投げられる大きさの手榴弾なら、6畳間に放り込めば
中にいる人間はまず死傷する。
ただ「全員死亡」が確実に期待できるほどの威力はない。

映画なんかで手榴弾が爆発すると派手に赤い火炎が出るのは、特殊効果でガソリンを一緒に燃やしているから。
火薬のみが炸裂する砲弾や手榴弾だと赤い炎は殆ど見えないか、爆発の中心に一瞬見える程度。

「焼夷手榴弾」だったらまた別だけど。

326 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 10:14:30.06 ID:rFvtiqHP
9MM拳銃とP220の違いは?

327 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 10:26:04.53 ID:???
>>326
全く同じ。
ライセンス生産担当の会社がチョンボしてなければ性能も同じ。

ただ、今現在一般的に使われたり売られたりしてるP220は後期型(スライドがプレス成形から
削り出し加工品になった)なので、通常「P220」として紹介されてるようなモデルとは形が異なる。

328 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 10:33:39.93 ID:???
>>323
grenade explode で動画検索するといいよ
こんなん

ttps://www.youtube.com/watch?v=JfyNcn87gPI

329 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 11:24:03.10 ID:Z+IVSjS0
映画などで、空を飛ぶ飛行機やヘリに向かって、兵士がアサルトライフルやスナイパーライフル等を撃つシーンがありますが、
地表から何メートルならば航空機は安全なんですか?

330 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 11:34:16.56 ID:???
>>329
有効射程は5.56mmライフル弾なら400m、7.62mmライフル弾なら800mってところで、
高射(上向けて撃つ)と多少下がる事を考えても500以上離れたらたとえ当たっても
確実に損害与えられる期待は持てないと考えていいかと。

331 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 11:34:59.56 ID:???
>>329
米空軍の見解だと3000m以上
1000m以下は危険なので降りてはいけないともされている(守られてはいない)

332 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 11:38:01.43 ID:???
ちなみになぜ3000m(正確には1万ftだが)かというと、編隊によるECMの相互カバーが
3000m以下だと効かない、つまり死角ができるからとされている

333 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 11:40:07.42 ID:???
>>318
ブルパップ式で確かにファマス見えるな。でも何か違う、皆はどうだろ?

334 名前:329 :2014/02/21(金) 11:42:59.24 ID:Z+IVSjS0
>>330
それは有効射程っていう事で、運が悪ければ被弾の可能性もあるって事ですよね

>>331-221
1万フィートだと、地表の兵士なんて肉眼ではとても見えないですね

>編隊によるECMの相互カバーが3000m以下だと効かない、つまり死角ができるからとされている

どういう意味ですか?

335 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 12:00:38.74 ID:???
歩兵が対空レーダー射撃してくるのか、すげえな

336 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 12:32:04.63 ID:???
>>334
ECMポッドやECMアンテナはたいがい機体の端っこに到着される
胴体中央付近のパイロンは許容重量が大きいのに、ECMポッドで占領されるのはもったいないから
重い爆弾やミサイル類が優先されるためだ
端っこに装備すれば当然、被覆範囲は非対称になる
右翼も端にポッドを装備した機を編隊の右に、左翼に装備した機を編隊の左に配置すれば、相互に
死角を打ち消して編隊全体がカバーできる
ECMの及ぶ範囲はポッドを基点にしたある角度内だから、相互カバーしても一定以上の高度がないと
どうしても有効範囲の隙間ができてしまう
その隙間を完全に無くせるのが3000m以上というわけだ

http://24.media.tumblr.com/tumblr_mahsl7XIW21qznrh7o1_500.jpg

337 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 12:58:15.26 ID:YwgJFNGp
>>325
>>328
ありがとうございます


ところで動画を見ていてこの動画を見つけたのですが、これはいったい何が起こったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=qkV5h9lLUcE

338 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 13:04:53.25 ID:???
>>337
訓練で手榴弾投げようとして、勢い余って目の前に投げつけちゃった。
手榴弾は
跳ね返って足元に落ちてきて、周囲の塹壕の周囲にある溝
(流れ込んだ水を流すと共に、転がり込んできた敵の手榴弾を
 ここに放り込む)に落ちてそこで爆発。

訓練生は慌てて伏せたけど教官は落ちたのと反対側の溝に隠れて
そこに引っ張りこんでる。

339 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 13:10:25.18 ID:???
>>331,332,336
とんだ妄想野朗だな

340 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 13:14:18.29 ID:???
>>333
確かにブルパップタイプでキャリンングハンドも似ているけどどこか違うな

341 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 13:16:14.09 ID:???
>>339
妄想と断定したソースは?

342 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 13:24:29.13 ID:???
荒らしは放置で

エサをやらない

343 名前:329 :2014/02/21(金) 13:27:35.93 ID:Z+IVSjS0
>>336
もう少し詳しく知りたいです
そこらへんに詳しい書籍かサイトを教えてくれませんか?

>>341
米空軍が3000mと定めたソースも欲しいです。>>339が本当かどうか素人の私には判断出来ないので

344 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 14:33:33.61 ID:???
>>343
ビル・ガストンの「現代の航空戦」というシリーズの翻訳が原書房から出ていて
その中の対地攻撃編と電子戦編に書いてある
世紀末か世紀当初の出版だから入手は難しいかも
対戦闘機戦闘を解説した巻だけは文庫化されていて、ブックオフなどで見かける
原書(英語)はまだ比較的簡単に手に入るようだ

345 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 14:37:53.18 ID:???
あと、ブックオフなどでエアワールドという雑誌を見かけたら何も考えずにまとめ買いすべきだ
電子化されるまで30年近く、延々と過去から現代に航空戦に至るまでの航空戦を解説し続けた
超長期連載が掲載されている

346 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 15:22:46.02 ID:DMYHdpIU
魚雷に関して質問です。
ミサイルとかは防御方法が数々あるみたいですが、海自護衛艦は魚雷攻撃にはどう対応するのでしょうか?
護衛艦に接近してくる魚雷の探知手段は目視だけですか?
よろしくお願い致します。

347 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 15:37:09.44 ID:???
>>346
アクティブデコイを曳航して目標を欺瞞するのが一般的な方法。
新型の護衛艦ではそれに加えて自走式のデコイを発射することができる。

348 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 15:46:04.83 ID:???
>>346
魚雷の接近はパッシブ・アクティブソナーで可能
いまどき目視はない(いろいろな意味で

349 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 16:04:59.37 ID:H3rFBarA
現在開発中のATD-Xの初飛行が今年に予定されていたと思うのですが、何月頃になるのでしょうか?

350 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 16:12:19.86 ID:???
なんかかなり遅れるって噂だなぁ

351 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 16:12:22.24 ID:???
>>349
2014「年度頃」に初飛行を目指してるという話で具体的な時期は明らかになってない。

352 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 16:21:46.80 ID:H3rFBarA
>>351
結構あいまいなんですね。
開発が難航していたとしたら、来年以降もあり得るということでしょうか。
ありがとうございました。

353 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 17:53:44.96 ID:624zIKsK
旧ソ連のアフガン侵攻についてですが、
ソ連はアフガン政府の支援要請に応じて出兵したのに、一般的に「侵略」とみなされているのはなぜでしょう。あくまで西側の立場からはそうなるということなのでしょうか。あるいはそれ以上の理由があるのでしょうか。
もう少し一般化して言えば、A国で内戦が起こった際に、近隣のB国が政府側/反政府側いずれかの陣営を支援して部隊を派遣することは、何らかの国際的取り決め、あるいは慣習に反するのだろうか、ということが知りたく思います。

354 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:04:12.13 ID:???
>>319
ファマスに似てるけどバレルを挟んでいる対についている横の板が気になるな
マガジンな訳が無いし・・・

355 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:12:15.05 ID:kiWXf8SF
F-35の旋回性能が1年程前に引き下げられたそうですが
あれは結局どうなったのですか?

356 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:26:40.51 ID:DMYHdpIU
>347 348
ありがとうごさいました。
パッシブにしてもアクティブにしても、ソナーは停船状態でないと精度に問題がでるという認識は間違いですか?
巡航中の艦艇はそういう事情から潜水艦の待ち伏せ攻撃に弱いと聞きました。

357 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:28:50.02 ID:???
>>355
旋回性能要求の引き下げで問題は解決した

358 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:32:06.19 ID:???
>>353
アフガニスタンの歴史を知らなければわかるはずがない
アフガニスタンはソ連寄りの政府を西側が転覆し、それをさらにソ連が転覆するということが繰り返されてきた
内乱状態の最中にソ連が造った政府がソ連軍の派遣を要請するというのは、西側から見たらソ連の自作自演、侵略に
他ならない

359 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:35:17.22 ID:???
ちなみにソ連と西側(主に英米)はアフガニスタンで長く政権オセロゲームを楽しんできたが
そこにムジャヒディンという狂信的イスラム系民族主義者、共産主義も西欧的民主主義も否定する
やっかいな連中が出てきてなにもかも変わってしまった

360 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:35:57.03 ID:???
>>356
二段階

最高速に近いような高速の場合、キャビテーションが起きるのでソナーの能力はかなり低下する
そうでない場合、低下はするが劇的にではない
特に曳航ソナーなどを併用するとかなり補償される

361 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:37:59.42 ID:???
もうひとつ、現地に傀儡政権を作り、その派兵要請を受けて軍を進出させるというのは
ソ連の常套手段だった
フィンランドの冬戦争なんかもこのケース

362 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:44:26.46 ID:viyjGzQv
現在、AAM−4中距離空対空ミサイル運用可能機は50機前後たそうですが
もう配備開始から15年も経っているのに何でまだたったの50機なんですか?
残り200機はどうしてるんですか?スパローなんかで現代戦で通用するんですか?

363 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 18:48:41.93 ID:???
>>362
AIM-120系は電子妨害にかなり弱いことが知られているが、AIM-7系は相当に強い

364 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:04:21.86 ID:7I58B/PY
中東の治安維持戦でA-10の評価は上がりましたか?下がりましたか?

365 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:10:07.22 ID:???
>>364
質問で聞きたいのは「誰の」評価なのか主語をはっきりさせてください。

366 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:12:49.05 ID:???
>>364
A-10の評価は湾岸戦争とイラク戦争で高まったが、その後の
治安維持にはあまり貢献していない。

367 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:27:55.97 ID:???
>>318
確かにファマスに見える>>354のはM字のグリップだと思う。あるのかな?
でもキャリンングハンドが短すぎるファマスでキャリンングハンド短くバレルが長いのが気になる

368 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:36:22.68 ID:???
あれはFELINだろう

369 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 19:56:32.36 ID:DMYHdpIU
>360
ありがとうごさいました。
一連の質問をしたのも以前起こった韓国海軍「天安」沈没事件を調べていて、疑問点があったからです。
危険海域において哨戒中の艦艇が、あんなに簡単に魚雷攻撃でやられるものかと…。
警戒していて当たり前の状況下でも、探知できないもしくは遅れたのでしょうかね。
とにかく疑問点が多いのでもう少し調べてみたいと思います。

370 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 20:13:33.15 ID:???
>>369
天安艦はおろか、韓国海軍全体が士気が完全に弛緩していて無警戒だったから起きた事件だぞ
海軍上層部に至っては、魚雷を装備した北の半潜水艇が出航した事実を掴んでいたのにすぐに
見失ったし、事件の半日ほど前に現場近くで半潜水艇と疑われる物体を発見したのに、警戒警報
すら出さなかった
天安艦でも当直者は事実上海面を警戒しておらず、ただぼんやり配置についていただけだったことも
明らかになってる

371 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 20:27:49.94 ID:???
>>363
AIM-120系とか一括りにされてもなあ

372 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 20:52:01.58 ID:???
FELINか、ファマス系列の確かに似てる

373 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 21:02:23.05 ID:DMYHdpIU
>370
ありがとうごさいます。
そうだったのですか。
その辺りの情報まで調べきれてませんでした。
これでは魚雷がどうの、哨戒能力がどうのという以前の問題ですね…。

374 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 21:05:44.18 ID:???
>>362
あと3〜4年もすれば200機近くはAAM-4に対応できるようになるからそれまで我慢な。F-2の改修が思いのほか順調で震災の修理分も含むとこの数年で一気に増えるぞ。

375 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 22:03:50.83 ID:zC6VkD+/
日本陸海軍航空隊のガンカメラにはどのようなものがあったのでしょうか?
実戦で用いられて戦果確認に用いられたことはあるのでしょうか。

376 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 22:06:07.24 ID:???
>>289
重巡愛宕や機雷敷設艦津軽などを沈めたダーターが殊勲艦。
ただ、日本側からすれば「敵の手柄は味方の損害」なのであんまり紹介されない。

377 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 23:14:25.15 ID:AO799X4s
質問です。

97式及び天山、流星の敵艦への雷撃時の速度は時速何キロぐらいでしょうか?
また、米軍のアベンジャーやスカイレーダーの雷撃時の速度は時速何キロぐらいでしょうか?

378 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 23:18:54.83 ID:zvkvBgdJ
アメリカがナパーム弾の代替品として使用しているMark77爆弾について質問です

アフガンでこれを使った時に反戦団体からのナパーム弾使ってるじゃんって指摘が入って
それに対してアメリカ国防省がしたよく似てる別物だよっていう回答は反戦団体の溜飲を下げるようなものだったのでしょうか

379 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 23:41:38.72 ID:???
ttp://www.weblio.jp/content/%E6%BA%9C%E9%A3%B2%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B
溜飲を下げる
読み方:りゅういんをさげる
別表記:溜飲をさげる

不平不満などが解消され、むかむかしていた心持ちがすっとする様子を表す表現。
「溜飲が下がる」とも言う。「溜飲」は元々、消化不十分による胸やけなどを意味する。

380 名前:名無し三等兵 :2014/02/21(金) 23:42:58.89 ID:???
>>377
魚雷の投下時の速度は飛行機の機種よりも魚雷の制限による。
WW2、アメリカのmk13航空魚雷は、1944年の改良により投下最大速度410ノットになってる。
ちなみに日本の91式航空魚雷で300ノットになってる。

381 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 00:00:00.34 ID:???
兵士の視点の動画を観ていて疑問に思った事があったので質問させていただきます
弾丸が近くに着弾したか通過した時に聞こえる乾いた破裂音は、音速を超える弾丸の発する衝撃波が原因なのですか?
発砲音は響くイメージがあるのですが、その音はどうも近くで聞こえる反響しない音みたいなので不思議に思いました

382 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 00:11:51.64 ID:???
>>381
基本的にはそう。

ついでに言うと、弾丸が超音速越えてなくても擦過音はする。
音速超えた時の衝撃波ほど強烈ではないし音も低い、というだけで。

383 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 02:26:04.03 ID:???
>>382
やはりそうでしたか、擦過音というのですね
亜音速でも大気と擦過し弾丸の周囲に圧力で音波が出来るという事でしょうか、上手く言葉に出来ませんが納得出来ました
ありがとうございました

384 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 03:12:57.92 ID:???
>>358 >>359 >>361
ありがとうございました。
内戦への直接介入=侵略、というコンセンサスがあるというわけではなく、あくまでもアフガニスタンの歴史や、ソ連のそれまでの行動様式に照らした上で「これって侵略だろう」と判断されたということなんですね。
長年の疑問が解決しました。

385 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 03:57:52.64 ID:???
>>383
空気を切り裂く

386 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 04:06:21.11 ID:u7zp+J2S
質問です
銃の個人認証の安全装置って、
銃のどこかにセンサーがついてて使うときピッて
指紋(血管パターン?)をよませたりするものなんでしょうか?
それとももっとグリップにしこまれてたりするのでしょうか?

もしマニュアル画像とか、つべ参考動画とかあったら教えてください

387 名前:発覚 :2014/02/22(土) 04:28:56.92 ID:WPM9eGl+
軍事ジャーナリスト井上和彦がアレフ(旧オウム真理教)在家信者である事が発覚。
現在アレフ在家信者。
1988年10月オウム真理教入信
滋賀支部、京都支部設立に奔走
オウム信者を隠し、防衛庁、兵器製造工場に取材を装い情報収集
ロシア製大型ヘリコプター輸入等関与
清流精舎にて自動小銃製作に深く関与
教団防衛庁、諜報省に所属し、スパイ活動
現役自衛隊員の勧誘も行う
オウム真理教摘発後も在家信者として麻原奪回、オウム真理教再興活動を行う
近年は、保守系勢力に接近し、保守運動を装い、議員、文化人をオウム真理教に取り込む活動を行う
台湾総統府国策顧問(当時)評論家金美齢に賄賂を渡し、台湾にてアレフの活動を行う
現在もオウム真理教の現役在家信者である

388 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 05:29:21.66 ID:???
>>386
ttp://slashdot.jp/story/10/02/02/0128246/%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E8%A3%85%E7%BD%AE%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E8%BF%91%E3%80%85%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%B8

389 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 05:47:36.15 ID:???
>>384
アフガンの場合は
革命でできた親ソ体制が内部抗争でグダグダ
そうこうしてる間に宗教弾圧に反発したイスラム勢力がムジャヒディンとして反抗。
その後クーデターでできたアミーン政権はムジャヒディンを抑えられないどころか日和ってアメリカに接近する動きを見せる。
こりゃダメだということでソ連は特殊部隊を送り込んでアミーンをぬっころした上で軍事介入を開始←これがアフガン侵攻。
アミーンと仲が悪くてチェコ大使として左遷されてたカルマルを呼び戻して政権首班に据えた上で軍事介入を承認させた。
短期の介入で済むはずがモスクワ五輪のボイコットで味噌をつけた上に延々10年近く続いて泥沼化。
これがソ連体制の弱体化と崩壊をもたらし、さらにはアルカイダなどイスラム原理主義勢力の台頭へとつながる。

390 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 07:25:15.56 ID:???
>>318
FA-MASじゃありません、というか、そもそもアサルトライフルじゃありません
マーベリック M88ブルパップ
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%DE%A1%BC%A5%D9%A5%EA%A5%C3%A5%AF%20M88
劇中、連射してるけどアサルトライフル役のプロップガンであり、その正体はブルパップ型ショットガン!

391 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 07:57:13.05 ID:???
.44口径の拳銃って狩り以外に護身用としてあまり使われないんですか?
反動強いっていってもライフルと比べたら大したこと無いですよね

392 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 08:02:28.39 ID:???
ライフルみたいにストックで肩付けして撃てるものと、手で握って撃つものでは体感する反動が大違い

393 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 08:17:41.45 ID:6GZYDh6n
>>357
引き下げられた旋回性能はまた
引き下げられる前に戻されたのでしょうか?

394 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 08:20:54.18 ID:???
>>375
ぜんまい動力の映画用カメラをやや小型化したような形状で、主翼上面に搭載した
もっぱら訓練用であり(空気抵抗を増加させ速度や機動性に悪影響を与えたので)
戦果確認に使われたことはない

世界の傑作機の九七戦編に、搭載状態での実物の写真が掲載されていた記憶がある(未確認)

395 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 08:23:03.49 ID:???
>>393
米空軍は引き下げられた旋回性能を受け入れた
以前の要求は放棄されたんだから「戻される」わけがない

396 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 08:23:49.71 ID:???
>>378-379
その反戦団体しだい

たいていの反戦団体は抗議するために活動しているから
極めて説得力のある回答を得ても説得されずに新たな抗議を行う

推して知るべし

397 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 09:00:02.95 ID:YvLroa4P
カティンの森を見ていて疑問に思ったのですが、アンジェイ大尉のコートと制服にOrder Virtuti Militari(多分)という勲章がついております
制服とコート両方に付ける必要はあるのでしょうか?
参考画像
ttp://intro.ne.jp/Images/announcement/other/Katyn/Katyn_sub1.jpg

第二ボタンホールに付けるといえば二級鉄十字章しか思い浮かばないのですが、これ以外をボタンホールに掛けることはなかったのでしょうか?
他の国でも第二ボタンのところにリボンを付けることはあるのでしょうか?
また、何故第二ボタンホールにリボンをつけるはのでしょうか?

質問が多い&低レベルな質問で申し訳ありません。間違いなどありましたらこれまた申し訳ありません。

398 名前:system ◆system65t. :2014/02/22(土) 10:04:21.89 ID:m3eLndYn
>>397
このスレで回答がない場合、軍装だとこっちで聞く方がいいかも

【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330115706/l50

> 1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2012/02/25(土) 05:35:06.16 ID:KJjrlV3u
> 国内外のレプリカの軍服について語るスレです。

399 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 11:53:26.79 ID:g4K02gXJ
上陸作戦で、沖の揚陸艦から陸地に装甲車を上陸させる方法で、
・水陸両用装甲車が直接自力で航行していって上陸。
・陸上専用の装甲車を上陸用舟艇やホバークラフトに積んで運んで上陸。

両者を比較した場合の長所短所、向き不向きを教えてください。
米海兵隊や(近い将来)の自衛隊は、この両方の上陸方法を持つ(予定)なので、両方の方法を備えるという事は
長所短所があるのだと思いました。

400 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:02:12.31 ID:???
>>399
装甲車のような重装備は陸揚げ設備が整った港湾から運び込まれる
強襲上陸作戦で装甲車を上陸させたりはしない

401 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:09:34.67 ID:49sz1jHb
質問です
今まで満州国は関東軍が好き勝手にやっていたというイメージを持っていたのですが、満州国には関東庁という組織があったことを知りました
軍事部門である関東軍は政治に関わることは無かったのでしょうか?

402 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:13:52.23 ID:???
>>399
水陸両用車と普通の装甲車は同じ価格同士で比較すれば前者が弱い
同じ戦闘力で比較すれば前者が高い
揚陸艇を使えば比較的安価な普通の装甲車を上陸作戦に投入できる。

その代りに喫水が深くなったり、一度に投入できる兵力が揚陸艇の数に
制限を受けたりと、戦術的な柔軟性は失われる。

403 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:17:15.76 ID:???
あと、既出だがホバークラフトは速いから
一番無防備になる水上移動の時間が短いという長所がある

のろのろとしか航行できない水陸両用車はいい的になる

404 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:18:55.99 ID:???
>>401
もうちょっと調べれば、その関東庁を支配していたのが関東軍だったことがわかる

405 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:21:06.89 ID:8wJlmq+1
>>374
予算付くのと対応させることの間には数年のギャップがあるし、
IRAN時にあわせて行うことだから年に20機や30機といったペースでやれるもんじゃないから、
あと3-4年で200機近くはふかしすぎ

406 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:21:28.78 ID:B8f29Cuq
なぜ日本は高い金を払ってアメリカの兵器をライセンス生産するんですか?
ロシアの戦闘機を導入しては行けないのですか?

英語版wikiによると、Su-30が3000万ドル、Mig29が1600万ドルしかしないと聞いてびっくりしました

これらと大して性能差がないF2(笑)を119億円も払って調達する必要はあるのですか?

これほど酷い税金の無駄遣いは無いと思います
教えてください

407 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:27:47.42 ID:???
>>406
ソ連/ロシアの戦闘機はキヤノン商法といわれている
つまりイニシャルコストはすごく安いからお得に見えるが、補充品などの
ランニングコストがものすごく高い上に寿命も短い
結果的にどっちが得かは、導入国の置かれた状況による

つまり戦闘機をドンドン消耗する戦争状況ならロシア式が得、買った戦闘機を
長く大切に使いたい平和時ならアメリカ式が得になるだろう

408 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:28:11.95 ID:???
>>406
インフラ、メンテから機載兵器、米との協働まで併せると全然安くつかないからだ

409 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:32:22.33 ID:???
ちなみにアメリカでもロッキードは消耗品に過ぎない戦闘機に8000時間から12000時間にも達する
サービスライフが本当に必要なのか疑問を提示しており、訓練用にごく少数の長時間寿命機を
造った上で、飛行寿命100時間から240時間程度の実戦用戦闘機を製造する案を繰り返し米空軍に
提案している

410 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:34:01.56 ID:B8f29Cuq
>>407>>408
ありがとうございます

ではなぜ輸入せずにアメリカ兵器をライセンス生産するのですか?
AH64をライセンス生産したせいでとんでもない値段になったと聞きましたが

411 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:35:02.68 ID:???
>>410
航空機産業維持のため

412 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:40:00.05 ID:???
自動車産業は幅広い産業基盤を必要とする、つまり多くの企業を育てるが
航空宇宙産業を支える基盤はそれほど広くはないが、先端技術の塊なので
技術面のシャワー効果がすごい

413 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:45:08.14 ID:???
>>410
輸入にしてしまうと整備に必要な部品まで輸入しなければいけないが、これがとんでもなく高いうえに
いつ届くのかどうかすら判らないシロモノだったりするから
実際MH-53EやE-2Cなど全機輸入した機体も存在するが、例外なく部品の枯渇による稼働率低下に苦しんでる

日本の話ではないが、イスラエルがわざわざIMIという国営兵器工廠を無理して維持していたのはそのため
(赤字が半端じゃないのでついに民営化されるらしいが)

414 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:49:02.97 ID:yEUJO3LL
祖父は太平洋戦争でフィリピンに行ったんですが
10万人行って残ったのは一万人と言ってました
フィリピンの戦いは死亡率九割ぐらいだったのでしょうか?
Wikipedia見ても戦死者数しか書いてなくて何人投入したか書いてなかったのでここで聞きます

415 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:52:43.67 ID:???
>>410
可動率維持のため
部隊の手に負えないような整備や故障になるとメーカー送りになるのが普通だが、メーカーが海の向こうじゃそれがものすごく遅くなる

416 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 12:53:11.36 ID:oHeJVzpN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376771982/447
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

417 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:00:09.67 ID:???
>>414
フィリピンのどこに配備されたかにもよるが、そんなもの。
レイテに投入された第一師団など師団定数約25000人がセブ島へ
転進命令を受けた時など800人程度になってる。

418 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:04:08.21 ID:yEUJO3LL
>>417
そうなんですか
ありがとうございます

419 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:13:13.31 ID:Xr9X3NMX
1cmの装甲を10枚重ねたものと、10cmの装甲1枚ならどっちが強いんですか?

420 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:15:15.26 ID:???
>>419
徹甲弾に対しては1枚板の方が強力だが、成形炸薬弾の場合間を空けといた方がいいかも

421 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:20:00.79 ID:???
四号だったか三凸だったかボルト止め増加装甲から一体化装甲にしたので同じ装甲厚でも頑丈になったとか書いてあったりするけど
理由がよくわからない

422 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:23:14.57 ID:???
>>421
ボルト止めの増加装甲は着弾の衝撃でボルトが折れて外れちゃうことがある。
溶接でも溶接部が割れることはあるので、頑丈さの違いはあるけど同じ。

無垢の一枚板の方が(内部にスが出来てるとかがなければ)頑丈さにおいては勝る。

423 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 13:29:32.41 ID:???
>>422
リベットが飛ぶとかそういうような話なわけね
まあ確かになんかの衝撃ではずれたら以後無意味になるな

424 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 15:00:12.47 ID:49sz1jHb
質問です
軍事政権とは実際どのように機能することで成り立ちますか?
実際、支配層にある軍人に政治能力があるのですか?

425 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 15:33:46.51 ID:???
まず「軍事政権」「軍閥政治」でググってわからないことを質問してください

426 名前:system ◆system65t. :2014/02/22(土) 16:05:57.99 ID:m3eLndYn
>>419
的確な >>420氏に蛇足すると。

たまたま手元にある無骨な徹甲弾(エンジンブロックを貫通して車を止めるための12ゲージスラグ弾)
の資料を見ると、6mmの鋼板一枚、あるいは1mmの鋼板10枚を貫通、とありますね。

427 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 16:23:14.47 ID:???
さらに蛇足すると、弾体に対して装甲板が厚い(あるいは非常に硬い)と
弾体の先端部が平坦化(マッシュルーミング)して直径が増加し
より広い面積の装甲板を排除する必要が出てくる

装甲板が薄いと先端部を平坦化させる前に装甲板が突破され、
上記のような貫通力低下が起きにくい

428 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 18:05:28.53 ID:???
じゃあわざわざ弾頭を平坦化した日本海軍の砲弾は無意味だったんだな
実戦では水中弾効果はほとんど起こらなかったそうだしな

429 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 18:09:20.15 ID:???
弾頭には十字の切れ目を入れるのがオススメ

430 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 18:27:16.06 ID:???
せつこ、ウィキペにそれなんや嘘やって書いてあるで。

431 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 18:29:30.30 ID:???
ウィキは99%が誤解か間違いでできていてね

432 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 18:36:32.24 ID:3e6FNYl+
そもそも当ててからナンボの砲弾なんで
水中直進性に勝る平頭弾が問題な分けない

433 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 20:22:01.11 ID:6tuF4IVa
フランス革命や1848年革命などのでは軍備を持たないブルジョワや民衆が王政を打倒しましたが
当時の軍隊は今と違って国王の私兵そのものだし、特にルイ王朝のフランス軍は国王の私物という
色合いが当時のどの国よりも濃かったのに、こいつらは革命時になにをしていたんですか?

434 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 20:27:11.45 ID:???
給料の未払いがずっと続いていて国王に対する忠誠心などかけらもなく戦おうとしなかった

435 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 20:46:43.40 ID:P7LiJKmX
NATO軍の主力って米軍なのですか?

436 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 21:16:40.37 ID:???
戦車や兵隊の頭数ならドイツ

437 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 21:34:50.16 ID:???
どうやら全板、ID導入らしい。
【朗報】 2ちゃんねる全板に強制ID導入キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393065178/1

1 名前: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:32:58.12 ID:lEQwIubgP ?PLT(12025) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
Let's talk with Jim-san. Part24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1392988791/573
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392996610/802

584 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2014/02/22(土) 18:28:08.55 ID:a14CJAaZ [1/2]
>>574
待って下さい
その議論は終わっていません
IDの導入に反対してる人もたくさんいます

Please wait.
The discussion is not over.
There are many who are opposed to the introduction of ID.

596 名前:xerxes.maido3.net@Apparently admin ★[] 投稿日:2014/02/22(土) 18:35:47.80 ID:???
>>584
The debate has gone on for over a year.
I will be dead by the time you finish.
I changed it. Please keep me informed
if it becomes a problem, we can change it back.

(議論が終わるまでに私は死んでしまう。とりあえず導入しましょう。問題があれば個別に対応します)

438 名前:419 :2014/02/22(土) 22:04:17.53 ID:Xr9X3NMX
回答ありがとうございました

439 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 22:58:01.27 ID:4MRcgeID
AAV7の存在意義ってなんですか LCACとM113じゃダメなんですか

440 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 23:07:04.78 ID:/RyVJTES
現行の軍隊の中隊の編制が知りたいのですが、何か良い資料はあるのでしょうか。

米軍の中隊の編制ならウェブ上に公開されているFMを読めばわかると思い調べてみたのですが、巻号によって編制が若干異なっているようだったので、どれを信じていいのやら・・・

441 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 23:16:24.01 ID:???
>>439
ちょっと上よむといいこと書いてあるよ

442 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 23:54:28.24 ID:xViKwHSn
この手紙の内容を教えてください
読めなくて困ってます
http://uploda.cc/img/img5308b11e50887.jpg
http://uploda.cc/img/img5308b14c76240.jpg
http://uploda.cc/img/img5308b1785be9a.jpg

443 名前:名無し三等兵 :2014/02/22(土) 23:56:55.22 ID:???
しるかよ
もう古文スレにスレでも立てて引きこもってろ

444 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:10:59.04 ID:???
役にたたねえなおい

445 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:14:38.82 ID:???
>>442
どこか人集まりそうなとこにスレ立てた方が良い気がする
ちょっとここは板違いだわ
ここは軍事知識を扱うとこなんで多分誰も読めんよ

446 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:17:17.34 ID:RbfvI+6Z
>>443
もといた場所に帰れよ

>>445
レベル足りないからもういいや
もっとちゃんとしたところで聞くわ

447 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:20:05.34 ID:???
自分で調べる気が皆無wwwwww

448 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:22:01.71 ID:RbfvI+6Z
>>447
逆に聞くけど、これ、調べようがないだろうが
読めないなら黙っとけよ

449 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:22:32.12 ID:FMLseL9o
航空機の無人化が実用化されているのに戦車の無人化のプランが未だにないのは何故ですか?

450 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:23:21.14 ID:???
これは読めんな・・・大西がどうこう書いてあるから
大西新蔵が艦長やってた頃の話かね?

451 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:23:30.66 ID:???
>>448
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

452 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:23:51.56 ID:kRXQRBMj
米軍や自衛隊のパッチとかエンブレムの一覧を集めたサイトがあれば教えて下さい

453 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:25:20.35 ID:RbfvI+6Z
>>451
知らない奴がそれよく言うんだよな
もういいから
書いた人物も年代も分からないのに何がどう分かってるんだろうね

454 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:26:35.85 ID:???
>442
vipとかの方がいいんじゃね?

455 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:26:54.04 ID:???
>>453
いいから帰れ。ここにはお前の居場所は無い

456 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:27:41.87 ID:RbfvI+6Z
>>454
それこそスレチにならないの?
vip使ったことないからいまいちなんの板か分からないんだよね

457 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:28:20.16 ID:???
うん、俺もvipの方がいいと思う
以前似たような昭和初期の手紙を解読してたからなあいつら

458 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:28:57.31 ID:???
>>455
お前こそブラウザ板帰れよ
わざわざ追跡しやがって
結局分からないみたいだし

459 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:29:35.28 ID:???
>449
対処するべき条件が空に比べて段違いに多いから。
走行する地面の状態から索敵照準や他の兵科との連携まで処理させるのは現状無理。

米軍が輸送トラックの無人化の実験はしてるけどね。
地上での戦闘用はまだまだ無理。

460 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:29:48.24 ID:???
>456
スレチってこたないだろうし、この手のは人多い方がいいよ

461 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:30:03.79 ID:???
>>456
vipは基本的に何でも良い
ただ興味を持たれなかったらすぐスレ落ちるけど

462 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:30:04.95 ID:???
だいぶ被害妄想のすぎる病人のようだな

463 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:30:12.51 ID:RbfvI+6Z
>>457
もういいや
今やっても粘着されるし

464 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:32:37.53 ID:???
自業自得

465 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:33:00.48 ID:???
マジレスするとお前の態度がアホだからどこでも同じ対応くらってるんだとしか思えん

466 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:33:07.43 ID:???
本当に読んで欲しいんだったら2chじゃなくて大学とか図書館に聞くよな。
何かを知りたいときにどう調べればいいのか分からない人間の事を
「情弱」って言うんだけど知ってるか?

467 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:33:43.14 ID:RbfvI+6Z
>>464
自業自得って何が?

468 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:34:19.89 ID:???
>>467
もう半年ROMってろ

469 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:34:55.81 ID:???
>>467
いやいや・・・煽ったらアカン・・・
とりあえずここは引っ込むべき

470 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:37:34.46 ID:RbfvI+6Z
艦これ板で聞いたのがそんなにダメだったのか?
分からないので教えてくださいってそんなにおかしい態度か?
図書館には前にも行ったんだが結局分からずじまいだった経験があるから聞いたんだ
もういいや

471 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:41:19.73 ID:???
当時の手記なら興味有るんだけどなあ
残念

472 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:42:55.52 ID:???
へぇ〜
いつのまにか2chで艦これ板って隔離板ができてたんだ
艦これってすごい影響力あるんだねぇ

473 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:43:51.45 ID:???
そろそろ寝ようかと思ってたのに面白いおもちゃが来たなwww

474 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:44:15.98 ID:???
もうめんどくさいから触るなよ

475 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 00:51:29.52 ID:???
でも、マジでこの草書読むの難しい

476 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 01:09:53.98 ID:???
ID一つ覚え君はせっかくIDを出している客がいるにも関わらず質問に答えないダブスタなのであったw

477 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 01:13:18.82 ID:???
もうすぐIDは強制表示になるからな。
これでやっとID出せと言っても出さないクズが消えるってわけだw

478 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 08:34:06.13 ID:???
>>475
草書じゃない
単なるクセ字の続け字だ
何か参照物があって、クセをつかめれば読める
つまり家族や友人なら簡単に判読可能だろう
でもまったく知らない人間には難しいな

479 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 08:44:21.68 ID:e0jlYriL
これはどこの国の船と戦車ですか?
ttp://www.wallsfeed.com/wallpapers/2013/02/Sea-boats-tanks-1800x2880.jpg

480 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 08:47:01.54 ID:???
アメリカ

481 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 08:49:50.78 ID:???
>>449
UGV, UCGVで検索

障害物のない空中と違って地上では対処すべき障害物や遮蔽物が多い上
攻撃も直射兵器が主体となるのでナビゲーション、火器管制が半端でない
また乗員がいなければ高い確率でどこかにスタックして行動不能になる上
通信範囲も限られるのでそのような場合の対処も困難
特に戦車はそれなりに高額なので乗員載せるのが当然

482 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 09:04:16.62 ID:???
>>479
韓国海兵隊のK-1

483 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 09:29:36.59 ID:???
>>442
とりあえず読めるだけ読んだ

仕事がなんとかかんとか佐世保に上陸なんたら長門へのなんとか喜び申す
10,11月何にもなく〜〜書いてなんたらかんたらアキ気味の所へ九月二一大雲をなんたら
溝○〜の結束を乱しなんたらたとえ一航なんたらかんたら一八機なんたら西行
舷なんたら各○の気〜〜毎朝甲板

なんたらかんたらかんたら勿体ないなんたら回航のなんたら期待なんたら
なんたらららら幸運があるやも知れ〜〜○運長久なんたら
一〜〜は早いもの慰安人?なんたらかんたらうんたら

蒔森大○

484 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 09:56:05.67 ID:???
>>479
どうせここから取ってきたんだろ?
分かり切ったこと聞いて試すのはヤメロや

http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/117.html

485 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 10:12:44.24 ID:???
>>440
今は次スレが立ってないが、編制スレで聞いたほうがいい
一口に中隊と言っても国ごと・兵科ごとで大分変わるし、まとめて全部が分かる資料はないと思う

486 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 10:36:03.35 ID:???
レイテで大和が魚雷に挟まれて併走させられてるけど
ちょっと速度緩めて魚雷に追い抜かせればよかったのに
艦長は魚雷早く止まれと祈ってたって、アホなの?誰もアドバイスしないの?

487 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 10:37:43.61 ID:???
速度変更や操舵の指示出してから現実に加減速・方向転換が1分以上かかる巨艦だぞ
無茶言うな

488 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 10:43:10.08 ID:???
自動車や航空機と同じ感覚で7万トンを操艦しろって言い出すってアホなの?誰もアドバイスしないの?

489 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 10:55:52.50 ID:???
いやいや、だから20何ノットかを15ノットくらいに落として数分で魚雷が抜けていくじゃない
その前から最加速、転舵準備しとけばいい

490 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:00:31.37 ID:???
戦闘中に戦艦の命綱である速度を落とせとかいう無能艦長は狂乱扱いで副官に撃たれてもおかしくない

491 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:00:37.78 ID:???
だからさ
7万トンの慣性がどのくらいだか想像もつかんのか?
数秒で減速が出来るとでも思ってる?

492 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:07:34.30 ID:???
舵が効くのに分単位だぞ>大和

493 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:11:00.30 ID:???
大戦艦の艦長はとにかく操舵の癖を掴むのに必死だった
暇さえあれば自分だけでなく副長や航海長にも取らせてた

494 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:13:26.02 ID:???
>>493

495 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:13:40.69 ID:???
>>493

496 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:14:42.75 ID:???
間違って「Enterで書き込み」にチェックが入ってました。
スレ汚し申し訳ありませんでした

497 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 11:18:35.47 ID:???
距離が分からないけど高速航行中の大型船舶の横を小型船舶が並走すると引き波で大型船舶側に
引き寄せられるわけで運よく魚雷が並走して安定してたら何もできないかと

498 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 12:31:40.77 ID:CJlPy+VC
Twitterでこういうものが話題になっていたのですが
ttp://dailynewsagency.com/2014/02/22/gun-rail-mounted-axe-blades-3ez/
これで人をドツいたり物に斬りつけたりしたら、対象物より先に銃か接続部が壊れると思うのですが
ジョークグッズみたいなものなのでしょうか?

499 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 12:39:03.33 ID:???
記事部分読むとまさしくジョークグッズやん

500 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 13:50:43.65 ID:LahiLLXv
便乗して質問
>>498みたいな銃に取り付けるジョークアイテムって他にはどんな物があるのでしょうか?
なるべくなら結果的にネタ扱いされたものではなく、純粋にネタとして作られたものでお願いします

501 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 13:51:43.86 ID:???
ジョークグッズはここで扱ってないんで

502 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 14:28:22.46 ID:???
>>498のリンク元の販売者はおそらくサバイバルグッズのつもりで販売してる
刃のシャープナーも売ってるし

西洋は宗教観のせいもあって、文明崩壊したらどうやって家族を守るかということを割りと真面目に考えて、自宅のセラーを弾薬食料庫のようにして備えてる人もいるから、一般的な感覚で見ると「こんなのいつ使うんだよw」って感じのサバイバルグッズが結構ある

503 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 14:43:45.11 ID:???
アメリカでも少数派のサバイバリストのやってることを「西洋の」と言ってしまうことの粗雑さ

504 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 14:44:48.58 ID:???
最近は「ゾンビに襲われたらどうするか?」シリーズな商品が大手メーカーからも出てたりするよな。
完全なネタアイテムから雰囲気商品、単に実用品をそれっぽいペイントで仕上げただけだったり色々。

505 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2014/02/23(日) 14:56:00.38 ID:???
>>498
あまり実用的には見えないけど武器及び雑事用の斧だろうね。
軍隊は白兵戦に銃剣を使うので斧はあまり必要がないけど
武器としてスコップに刃をつけたり、私物のトマホークを携帯することはままある。

まあアメリカでは個人向けサバイバルグッツの市場がけっこうあるんだよね。
アメリカ人は政府に頼らず自分の身は自分で守るって思想を持ってる人がたくさんいる
一部はプレッパーズ(備える人)なんて言って偏執狂的に物資や装備の備蓄に勤しんでる

506 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2014/02/23(日) 15:03:09.37 ID:???
サイトを見たら武器っぽいね
ナイフのような武器類はマニアがいて
実用性だけでなく奇抜で大仰なものがけっこう売れるみたい。
高級品は鋼から手作業で削りだす工芸品だから
いろんな形のものが作れるしね。
変わり種としてこういう商品を作る工房もでるでしょ。
ナイフよりはトマホークに近いかな

507 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:04:58.54 ID:MCop5E2W
日米安全保障条約で「アメリカの日本防衛義務」を定めた文章は
どこにあるのでしょうか?

508 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:32:37.27 ID:???
>>507
ありませぬ

509 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:41:14.22 ID:???
>>507
第5条が相当すると解釈される

第5条
両国の日本における、(日米)いずれか一方に対する攻撃が
自国の平和及び安全を危うくするものであるという位置づけを確認し、
憲法や手続きに従い共通の危険に対処するように行動することを宣言している。

510 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:43:35.21 ID:???
ただ、その解釈がどこまで妥当かはWikipediaで議論が引用されているとおり

> 第5条共同対処宣言(義務)に関する解釈
>
> この条約の第5条は日米両国の「共同対処」宣言を記述しており、第三国の武力攻撃に対して条約にもとづく集団的自衛権や
> 積極的防衛義務を明記しているわけではない。このため第三国が日本国に武力攻撃を行う際、自動的に米国が武力等による
> 対日防衛義務を負うわけではない。
>
> また在日米軍基地や在日米国施設等がなんらかの手段で武力攻撃を受けている際、日本は憲法の規定(の解釈)により
> 個別的自衛権の範囲でしか対処できない。ここから安保条約の実質において、日本国が武力攻撃にさらされた場合、
> 有効に機能しないのではないかとの議論がある。

511 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:48:16.39 ID:???
>>500
>>498のリンク先にあるやん >チェーンソー付きアサルトライフル
ttp://dailynewsagency.com/2012/01/28/ak-rifle-and-chainsaw/

512 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:48:17.26 ID:MCop5E2W
>>509-510
うーむ
つまり明記されているわけでは無いんですね…

では日米安保は「有事の際にはアメリカと日本の共同で本土を守る」と解釈されている条約
と言う訳でしょうか?

513 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:51:35.37 ID:???
>>512
日本において日米いずれかに対する攻撃が発生すれば
日米はそれぞれ自国の平和及び安全を危うくするものとしてこれに対処する
その対処は憲法や手続きに従った行動である

ここまでは間違いない

問題は「平和及び安全を危うくするものに対する、憲法や手続きに従った行動」とはなにか?
という点

「危うくするものに対して厳重に抗議します」で終わる可能性がある、というのが議論のタネ

514 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:52:58.65 ID:???
まあ、アメリカが「自国の平和及び安全を危うくするもの」にどう「対処」するかは
議論の余地のないところかもしれないが

515 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 18:56:59.21 ID:2min816X
>>398
返答ありがとうございます、こちらでは回答が得られなかったのでそちらに向かってみようかと思います。
ありがとうございました。

516 名前:498 :2014/02/23(日) 19:06:03.44 ID:CJlPy+VC
皆様レスありがとうございます。

作り手はマジなのですね・・・。

517 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 20:09:37.67 ID:eZfH/AvS
>>380
300ノットって、そんなに早いんだ。
せいぜい200キロ〜250キロ。
ノットにして120ノットだと思ってました。

540キロ。ゼロ戦より早いんだ。
この速度が出る艦攻がいたら生存率も高かったろうなあ。

サンクス。

518 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 20:21:32.99 ID:CZ5lZtgD
>524 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 20:35:46.46 ID:???
>519
>別に真珠湾でなくてもフィリピン攻撃でも宣戦布告できますが。
>その時のフィリピンの立ち位置は、外交、防衛にアメリカが全責任を負ってる
>保護国ですので。
>真珠湾はただのスローガンに利用しただけで、ウエークでもグアムでも
>米領だったらどこでも宣戦布告してきたですよ。

霞ケ浦の住人の回答

「攻撃」しなくて「も宣戦布告できますが」。

説明

第二次世界大戦でイギリスとフランスはドイツに宣戦布告しました。
しかし「攻撃」していません。
まやかし戦争です。

1939年6月、イギリスとフランスは、ドイツがポーランドを侵略したので、ドイツに対して宣戦布告しました。
しかし、攻撃はしませんでした。
海上封鎖だけでドイツを参らせることができると考えたからです。
しかし、これは誤った判断でした。
ドイツ軍の兵力は少なかったのです。
再軍備をしてから、短期間しかたっていません。
大量のドイツ軍というのは、宣伝上だけだったのでした。
ポーランド侵略に全兵力を傾けていたため、西部戦線はがら空きでした。
このとき、イギリスとフランスがドイツを攻撃していれば、第二次世界大戦は、あっけなく終わっていたでしょう。
しかし、イギリスとフランスは、ドイツを攻撃しませんでした。
ドイツ軍は、この好機を利用して大量に徴兵して訓練をしました。
1940年5月、大軍を用いて西部への電撃戦を開始して、勝利しました。

519 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 20:22:20.45 ID:CZ5lZtgD
「イギリスとフランスは、ドイツとポーランドの開戦前にポーランドと軍事協定を結び、ドイツからポーランドに攻撃があった場合は直ちにドイツを攻撃すると約束しており、
ドイツ・ポーランド開戦後は対独攻撃に入ったかのように宣伝していたが[1]、
実際には戦闘行動は取っていなかった。ドイツ軍のポーランド侵攻作戦が行なわれていた1ヶ月ほどの間は、西部戦線において英仏軍はドイツ軍に対して圧倒的な優位にあり、
ポーランド戦争が終わるとドイツ軍は主力を西部に移したので、英仏がドイツに打ち勝つ唯一の機会は失われたものの、その後も両軍は国境でのにらみ合いに終始した。」

下記、ウィキペディアのまやかし戦争を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E6%88%A6%E4%BA%89

520 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 20:31:37.70 ID:???
カスミンはわざとスレが代わってから前スレ以前の質問に回答してんの?

521 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 20:34:48.47 ID:CZ5lZtgD
>936 + 1:名無し三等兵[] 2014/02/07(金) 02:30:54.18 ID:YDMUH2hi (1/1)
>神宮での学徒出陣式では列の前の方は実銃で後ろの方は木銃を掲げて行進していたそう>ですが
>戦地では彼ら全員に実銃が支給されていたのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

「戦地では彼ら全員に実銃が支給されてい」なかっただろうと、想像します。

説明

学徒の多くは、士官になりました。
士官は、実銃をもった兵を指揮するのが役目です。

「神宮での学徒出陣式では」軍人ではなく学徒でした。
学校の軍事教練の用具で参加しました。
実銃でも年式が古かったです。
「7 、教練制度と機材 | 日本の武器兵器www.日本の武器兵器.jp/archives/112&#8206;キャッシュ
類似ページ2)海軍陸戦の訓練 3)各種学校における軍事教練. などになる。
訓練に使われた基本的な地上機材は、. 1)小銃 2)軽機関銃 ...

学校教練は陸軍で使われなくなった古い機材から払い下げられており

、古いものでは村田銃の各種、三十年式、三十八年式などで ...」

522 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 20:36:26.95 ID:???
えーと・・・1939年開戦時点のドイツ軍の兵力は318万人
イギリスの68万人
フランスの90万人
イタリアの190万人
日本の170万人
等と比べても圧倒的に優勢でしたが何か?
当時のドイツを量的に上回っていたのはソ連の900万人とアメリカの540万人くらいのもの

そりゃそうです
ドイツの軍事費は1933年以来、開戦の1939年まで常に世界最大だったのです
それもマルクではなく、当時の世界通貨である英ポンド換算の話

523 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 20:37:52.80 ID:???
>522
むしろドイツ軍がまやかし戦争で助かったのは、戦車や航空機等の重装備を生産・配備する時間です
単純な頭数という意味ではドイツ軍は開戦時点ですでに欧州最大勢力だったのです

524 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 20:46:20.77 ID:???
>>517
そういう意味では、日米ともに改善前の制限が厳しかった時期のスペック示したほうがいいのかな
おそらく機体の性能よりも低い速度で低い高度から投下しないといけなかったはず

525 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:00:02.89 ID:CZ5lZtgD
955 + 2:名無し三等兵[] 2014/02/07(金) 11:53:57.49 ID:acGYa0wN (1/1)
ヨーロッパの大戦中の機体は航続距離が短いというのをよく本で見ますが。
これは中国や太平洋みたいに広い(飛行場が少ない)とこで活動する日本機に
比べれば優先度が低いこと。
そのための大型化を避けるという解釈で良いでしょうか。

霞ケ浦の住人の回答

1 日本海軍の「機体は航続距離が」長い。
2 「優先度が低いこと。そのため」翼内燃料タンクを設けない。

説明

日本海軍は航続距離を長くしました。
ゼロ戦は、味方の艦隊上空を守る戦闘機として造られました。
そのために、滞空時間を長くしました。
それが、結果的に、航続距離が長くなることになったのです。

日本陸軍「の機体は航続距離が短い」。
満州の飛行場から離陸して、シベリアの敵飛行場を攻撃するために造られました。
そのため、航続距離は「優先度が低いこと」でした。
日本陸軍の隼戦闘機は、対イギリス・アメリカ戦をすることになって、日本陸軍が、それまで性能不足で不採用だった、隼戦闘機を、航続距離を見込んで、あわてて採用したのです。

翼内燃料タンクは、発火しやすく、戦闘には不適格です。
しかし、航続距離を伸ばすために、採用しました。
ヨーロッパで、航続距離が短くて良い場合には、採用しませんでした。

小型のP51は航続距離が長いです。
大型のP47は航続距離が短いです。

526 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:00:57.27 ID:CZ5lZtgD
「一式戦闘機www.h2.dion.ne.jp &#8250; トップページ &#8250; アニメンタリー決断大事典&#8206;キャッシュ
類似ページ...

航続力不足が問題となった。そこで陸軍は一度は不採用としたキ43を南方作戦用に改修し、1941年5月に「一式戦闘機」として制式化した。 ...

上昇力、旋回性能では一式戦が勝るが、速度は零戦に対して遅く、航続距離も劣っていた。 一式戦は武装が貧弱で ...」

「零式艦上戦闘機(中編) - 旧日本軍弱小列伝www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html&#8206;キャッシュ
類似ページつまり

戦闘機の最も被弾確率が高い翼に燃料を詰めるのは、第一次大戦からの教訓もあってヨーロッパではあまりにも非人道的なことと認識されていた

んです。翻って日本のゼロ戦の翼には翼内タンクが装備されており、これに一切の防弾処理も消火装置の ...」

527 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:13:01.27 ID:???
>>525
P−51には翼内燃料タンクが採用されてるんだが。

528 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:15:44.95 ID:CZ5lZtgD
>62 :名無し三等兵:2014/02/08(土) 17:05:32.35 ID:???
>マリアナなんかで決戦せずに
>本土を要塞化して局地戦闘機を集中
>退去して押し寄せてくるB29や護衛戦闘機を撃滅してアメリカの疲弊を待てば講和に持ち込
>めませんか
>イギリスの防空戦みたいに
>海上だと撃墜や故障で不時着のパイロット、結構生存出来そうだし
>アメリカのパイロットは脱出したのは全部捕虜に出来るし
>艦隊は基本浮き放題で放置
>作戦行動しなければ燃料は余裕でしょ

霞ケ浦の住人の回答

「マリアナなんかで」海上「決戦せずに」島を「要塞化して」、アメリカの人的消耗を狙えば良かったのです。

説明

飛行機の質と量で、日本はアメリカにかないません。
なにしろ、開戦時に鹵獲した、アメリカのB17爆撃機を、終戦時にもコピー生産して実戦配備することができませんせでした。

工業国のアメリカは、機械である「B29や護衛戦闘機を撃滅して」も痛痒を感じません。
「イギリスの防空戦みたいに海上だと撃墜や故障で不時着のパイロット、結構生存出来そうだし 」
国民を殺されるのが嫌だったのです。
島を「要塞化して」、アメリカの人的消耗を狙えば良かったのです。
硫黄島のようにです。

「連山 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/連山_(航空機)&#8206;キャッシュ
類似ページ連山(れんざん)は1943年(昭和18年)に大日本帝国海軍から試作発注を受け、中島飛行機が開発した4発陸上攻撃機。 ...
連山は大型の新型機開発としては異例の速度である発注後1年ほどの1944年(昭和19年)10月に試作一号機が完成し、初飛行に成功した。
1945年(昭和20年)1月に海軍に引き渡された。 ...
連山は鹵獲したアメリカ陸軍航空隊のB-17爆撃機を解体・調査して得られた情報や技術を参考に設計されている。」

529 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:17:37.10 ID:???
要塞化して持つんか?硫黄島も結局落ちたんだが?
そして相変わらず連山=B17コピー説に執着

530 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:22:21.49 ID:???
当人はコピーと主張してるけど、引用にはどこにもコピーと書いてないんだよねえ

531 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:23:00.93 ID:CZ5lZtgD
>159 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 07:31:19.39 ID:???
>太平洋戦争中、仕官は定期的な人事異動で島の防衛部隊や艦から移動とかあるけど
>徴兵された一平卒はその部隊や艦に配属されたらずっとそこ?
>休暇とか帰省って運よく本土勤務になった人のみの特権、
>ぶっちゃけ死んで靖国に帰ったほうが早い感じ?

霞ケ浦の住人の回答

「徴兵された一平卒」も異動はありました。

説明

孤立した島からの異動は難しいでしょうが。

軍隊は異動の多い職場です。
編成変えとかありました。
海軍は、軍艦と学校をいったり来たりしていました。
軍艦へ行くときは、前のとは別の艦になりました。

ただ、孤立した島へ配属された場合は、移る手段が無いです。
そのままというのが、多いです。

532 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:24:06.68 ID:ofmq1cpm
戦闘機って普段から音速超えてるんですか
それとも音速超えるのは特別な時だけですか

533 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:25:40.00 ID:???
>>532
めったに超えない。普通は巡航速度という亜音速で飛んでる。
速度的には、B−747の巡航速度よりも遅いよ。

534 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:26:56.12 ID:???
>>532
特別なときだけ。

離陸したあとは即刻音速突破して後はずっと音速飛行、では燃料があっという間になくなるし
超音速状態だと基本的に戦闘できない(ミサイルとかが使えないので)。

535 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:28:33.56 ID:ofmq1cpm
じゃあ超音速っていつ出すの

536 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:29:21.32 ID:???
>>532
音速超えるにはアフターバーナーをガンガンに焚かないといかんから、燃費の問題から普段はまず超えない
例外はスーパークルーズ能力があるF-22
もっとも音速超えると騒音が問題になるから、無限に油が沸く油田があっても超音速飛行は控えるだろうね

537 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:30:36.48 ID:CZ5lZtgD
>224 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:02:31.45 ID:qqjh7hXT
>大鳳は気化したガソリンが充満して爆発したそうですが
>爆発するような濃度までなったら人間が作業できるような状況じゃなく
>バタバタ倒れてゆくはずですが爆発する直前まで通常通り作業できてたのはなぜですか
>226 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:05:58.62 ID:???
>224
>wikiによると目を開けるのも辛いくらいに気化したガソリンが充満してたそうだから、>実質作業できない濃度だろ。

>227 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:11:40.27 ID:???
>226
>いえいえ爆発する濃度ではめまいや呼吸困難も発生し意識を保つことも難しいです
>目があけるのも辛い程度ならまだ爆発濃度まで達してるとは考えにくいです

>228 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:23:47.09 ID:???
>引火した箇所の濃度はずっと高く、そこの乗員は退避し、換気中だったのではないか

霞ケ浦の住人の回答

「引火した箇所の」「作業できてた」。

説明

「ハンマーを使って通風筒に遮風板をたたき壊していたが、その火花が引火の原因になった可能性が強いと見られている」

『零戦燃ゆ』より引用

538 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:30:59.24 ID:???
>>535
現場に急行する必要がある場合
邀撃任務とかだね

539 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:33:02.87 ID:???
>>535
とにかく急いで目的空域に急ぐとき。

戦闘機ではないけど、爆撃機は離陸して巡航高度に上がったら超音速飛行して、後は帰投するまで
ずっと超音速飛行、という運用が考えられててそのための機種もいくつかあった。
(超音速飛行してても爆弾投下できるメカニズムが装備されてる)
でもICBM(大陸間弾道ミサイル)の発達でそういう目的に使うことはメインではなくなる。

540 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:34:20.88 ID:???
後ろにつかれたりミサイルにロックされたときもたかなかったっけ

541 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:37:05.88 ID:CZ5lZtgD
>229 :名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:24:51.97 ID:???
>ドイツはパンテルをT-34に偽装した潜入作戦をせんかったん?

霞ケ浦の住人の回答

やっていないだろうと、想像します。

説明

本物のT-34を鹵獲していたからです。
西部戦線では、アメリカ軍の鹵獲戦車が少なかったので、パンテルを使って偽装しました。

T-34を偽装はしませんでした。
国際法に従いドイツの国籍表示をしました。
ただ、泥を塗って見えにくいようにしました。

「V号戦車パンター - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/V号戦車パンター&#8206;キャッシュ
類似ページ西部戦線における最後の大反攻「クリストローゼ作戦」(アルデンヌの戦い)の一端で

米軍部隊に変装して潜入を図る「グライフ作戦」用に少なくとも5輌(ナンバーからの推測で10輌とも)のパンターG型がアメリカ軍のM10GMCを模した偽装を施され

、オットー・ ...」

542 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:37:52.82 ID:ofmq1cpm
>>539
爆撃機ってそんなに早いものなんですか?
爆撃機って言うと旅客機みたいな重そうなイメージでしたが

543 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:38:57.43 ID:???
>>542
XB−70でぐぐれ。

544 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:41:08.63 ID:???
>>542
B-1は超音速ジェットだよ

545 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:41:44.70 ID:???
>>542
B-58とかスピードで振り切る運用思想があった時代もあった
小型で航続距離や武装をある程度割り切ることができる迎撃機の方が有利なのは言うまでもなく、XB-70みたいなキワモノを作って無理ゲーと気付いて開発中止に

546 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:42:18.94 ID:???
>>542
今も飛んでいる数少ない爆撃機、B-52は最大速度1030km/h。
準音速が出せる。
また同じく今も飛んでいる数少ない爆撃機、Tu-95はターボプロップ
(ジェットエンジンだけどプロペラ回して飛ぶ方式)も950km/hほど出せる。

ということで必ずしも鈍重ではなかったり。

上で書かれてる、ICBMに負けて実戦配備されなかったアメリカの超音速爆撃機、
XB-70 ヴァルキリー は最大速度マッハ3で巡航できた。

547 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:43:23.31 ID:CZ5lZtgD
>291 :名無し三等兵:2014/02/10(月) 19:42:58.94 ID:???
>テキサス州軍が勝手にメキシコと戦争を始めた歴史もあるぞ

霞ケ浦の住人の回答

「テキサス州軍が勝手にメキシコと戦争を始めた歴史」はありません!

説明

「テキサス州軍」ではありません。
テキサス軍でした。

メキシコ領土のテキサスへ、アメリカ人が移民しました。
お人よしのメキシコ人は、それを認めてしまったのです。
ひさしを貸して、母屋を取られるです。
その、アメリカ人が、メキシコに反乱を起こしたのです。
テキサスは、メキシコから独立して、一時、独立国家だったことがあります。
その後、アメリカ合衆国に編入されました。


「テキサス州の歴史 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/テキサス州の歴史&#8206;キャッシュ
類似ページ1836年、テキサスのヒスパニックのテハーノらと共に彼らはメキシコに対して独立闘争を起こし、独立を認めないメキシコ軍を打ち負かした。
独立国家としての10年間の後、 テキサス州は1845年に合衆国に加わった。
西部開拓者の州は、大規模な牛の放牧と ...」

548 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:44:31.05 ID:???
>>537
>「引火した箇所の」「作業できてた」。
って言うけど、爆発原因がハンマーの火花ってのは確定?
引用では「可能性が強いと見られている」にとどまってるようだが

549 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 21:48:20.95 ID:ofmq1cpm
皆さん回答ありがとうございました

550 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 21:58:46.55 ID:CZ5lZtgD
>294 :名無し三等兵:2014/02/10(月) 21:16:52.69 ID:s1XNgonf
>海軍の艦隊が自国から遠く離れ、時差が生じる海域で行動中の場合、
>艦内での時刻設定は、その地域の時刻に設定するのでしょうか?

>295 :名無し三等兵:2014/02/10(月) 21:31:11.23 ID:???
>294
>自国時間のままかGMTのどっちかを使うのが通例

霞ケ浦の住人の回答

第二次世界大戦の日本海軍は、「自国時間のまま」。
第二次世界大戦のアメリカ海軍は、「その地域の時刻に設定」。

説明

日本は、時間帯が一つでした。
そのため、「海軍の艦隊が自国から遠く離れ、時差が生じる海域で行動中の場合」でも、「自国時間のまま」にしました。
その代わりに、日課の方を変更して、現地時間に合わせました。
『歴史群像』に、インド洋で作戦行動中の潜水艦の、食事時間を書いた写真が掲載されていました。
日本時間を使っていたため、朝食や昼食の別と、時刻が合っていませんでした。

アメリカは、時間帯が複数ありました。
時間帯が分かれると、作戦指揮に不便です。
しかし、既に時間帯が複数あるので、今更時間帯が増えても、負担は変わりません。
ヨーロッパにも海軍を派遣していました。
「自国時間のまま」は不可能でした。
「その地域の時刻に設定」しました。

「韓国のセリヌ党(与党)の議員の標準時間問題何の意図があるのでしょ ...detail.chiebukuro.yahoo.co.jp &#8250; ニュース、政治、国際情勢 &#8250;
国際情勢&#8206;キャッシュ2013/11/22 - 昔、アメリカが英国の紅茶に対してコーヒーを飲み始めたようなものでしょう。 ...
第二次 世界大戦後、韓国は独自の韓国時間を採用してたが、在韓米軍司令部が沖縄と時差が有ると作戦上不便を来たすので、
韓国時間を撤廃させたそうです。」

551 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 22:00:54.07 ID:CZ5lZtgD
>300 :名無し三等兵:2014/02/10(月) 22:19:47.58 ID:???
>小沢囮艦隊ってなんで戦闘機だけ積んでかなかったんだ
>編成がとかあるんだろうけど数十機の艦攻艦爆なんか詰むより全部零戦積めば良かった>のに

>300
>小沢艦隊が積んでたのは彗星7機天山6機だけのはずだが。
>数十機のソースきぼんぬ。

霞ケ浦の住人の回答

零戦30 爆装零戦20 天山6 艦偵用彗星2 計58の出撃でした。

参考図書
『零戦燃ゆ』柳田邦男著

552 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:13:30.02 ID:CZ5lZtgD
>360 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 13:32:48.86 ID:0P3r94X7
>軍隊的にはパンとお米どっちが糧食として向いてるの?

>362 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 13:39:55.81 ID:???
>360
>単純な向き、不向きからするとパンのほうが優秀。
>後方で製パンできそのままで長期間食べれる。
>米飯だと炊飯するのに火と水が必要で補給に負担がかかるし炊事の煙が
>攻撃目標になる。

>363 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 13:54:51.07 ID:???
>握り飯で全て解決じゃん
>パンは食べるのに水分が必要だという大きな欠点がある

霞ケ浦の住人の回答

1 「握り飯」は、パンより腐りやすいです。
2 炊飯に水が必要です。

説明

「握り飯」は腐りやすいです。
そのため、日本陸軍では、焼き握り飯にしたりして、工夫はしていました。
それでも、パンにはかないません。

ドイツでも、軍隊食としては、黒パンを主食に用いていました。
調理済みのジャガイモは保存と運搬に不便だからです。
日本の米飯に通じるものがあります。
昔のオランダの農村では、黒パンは半月に1回焼いたそうです。
それだけ、長期間持つのでしょう。
「握り飯」はそんなに持ちません。
パンには特別な容器を必要としません。

553 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:14:24.74 ID:CZ5lZtgD
「乾パン10.pro.tok2.com/~phototec/kanpan2.htm&#8206;キャッシュ
類似ページ軽くて保存性が良いのは軍隊向きだと分かるけど、あまり美味しくは無いし、硬くて食べにくいのも事実。 ...
その後明治27年の日清戦争を経て、海外にも進出するようになった日本軍では兵站が大きな問題となりました。 ...
その頃簡易携行食(弁当)として軍隊では「握り飯」を携行していましたが、水分の多い

握り飯は、温かい地方ではすぐ腐敗し

、 寒い地方では凍ってしまうと ...
開発中には干し肉を練りこんだ重焼麺麭も研究されましたが、これが非常に硬いものであり食べにくいのと、日本人の味覚から見て連食に耐えられる ...」


「足で歩くスイス・読み物 ハイジの黒パンwww.geocities.jp/hugu9een/essey1-03.html&#8206;キャッシュ
類似ページ貧しい生活を送る彼女のささやかな夢は、固くて噛めない黒パンではなくやわらかい白パンを食べることだった・・・ ...
の窯は村の共有物で、

家ごとに決められた日があり、 その時に一家が消費する分のパンを一気に焼き上げ、貯蔵庫に保存しておいた

のだという。」


「黒パンを買いに|ハラショーな日々 - Amebaameblo.jp/tochka/entry-10099180984.html&#8206;キャッシュ
類似ページ2008/05/22 - 白いパンを作ることは禁止されてたっていうのは聞いたことがないですけどロシアには家で作るパンもあるし、普通のおいしいパンもいっぱいありますよ

黒パンは寒冷地でも収穫できるライ麦を使ってて安価な上に1ヶ月くらい保存できる

らしいから ...」

554 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:15:45.81 ID:???
>>551
戦闘詳報によれば
小沢艦隊は10月24日に彗星6機発進させてますが。

555 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:17:37.58 ID:???
何だこのコテハン、的外れすぎる

556 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:17:48.97 ID:CZ5lZtgD
>364 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 14:01:50.64 ID:???
>パンはそれだけ食べてると脚気になる。
>ご飯は胚芽を残せば栄養の問題は無い
>小麦と米では重量や容積に対するカロリーの効率も良い
>から輜重への負担も小さい

霞ケ浦の住人の回答

「それだけ食べてると脚気になる」のは白米です。

説明

海軍兵学校では、脚気予防のため、朝食をパンにしていました。

「[2]陸海軍における脚気の問題 - DTIwww.mars.dti.ne.jp/~akaki/igaku02.html&#8206;キャッシュ
類似ページ

脚気は白米を主食とすることによる病気

で江戸時代からあらわれ、明治になって増加した。 ....
当時の日本軍は突撃の際にも酒に酔っているようだったと言われており、それが脚気のためであり、原因が白米であることはロシア軍にも知られていた。実際には戦死 ...」

557 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:23:35.15 ID:???
出たな、初質名物カスミン流脚気論

558 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:26:49.03 ID:CZ5lZtgD
>402 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 20:42:51.59 ID:BvExBsi8
>ドイツのハーフトラックはアメリカのものより複雑高価だったとのことですがどの部分
>がそうだったの?
>またアメリカのものはその分何か問題があったりはしなかったの?

霞ケ浦の住人の回答

1 操行装置です。
2 転輪です。
3 「アメリカのものはその分何か問題があ」りませんでした。性能は劣りましたが。

説明

「ハノマーク社の操行装置は、前輪と履帯の動きを組み合わせた複雑なもので、ドイツのみが採用した方式だった。
ハンドルを操作するとまず最初に前輪のみが向きを変えるが、やがて旋回角度が一五度以上になると、自動的に内側の履帯にブレーキが作動し、急角度で旋回を可能にする構造になっていた。
また、履帯部分のベアリンクグ部にもグリースが注入されており、履帯の動きを滑らかにした」。

『歴史群像』2006年2月号ハーフトラック、松代守弘より引用。

ドイツは高性能なのを少量生産しました。
アメリカは低性能なのを大量生産しました。
戦争に勝つための兵器としては、アメリカの方が正解でしょう。
ドイツは凝り性で失敗しました。

ドイツのは戦車と同じように、転輪を千鳥配列にしました。
性能は上がりましたが、製造と整備と修理に手間がかかりました。
「アメリカのものはその分何か問題があった」という話は知りません。
性能は低かったでしょうが。

「ドイツのハーフトラックは」装軌車にタイヤを付けた。
「アメリカの」「ハーフトラックは」装輪車に履帯を付けた。

559 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:27:57.36 ID:CZ5lZtgD
「ドイツのハーフトラックは」「戦闘室の側面は小銃弾にも容易に貫通されている」。
「ただし、車両としての走行性能や整備性はM2/M3の方がはるかにすぐれており」

「ミリタリー雑話:千鳥転輪と戦争映画。|素浪人・サンダルニャーゴの日々ameblo.jp/sandal-nyaago/entry-11309337888.html&#8206;キャッシュ
類似ページ2012/07/22 - ドイツでは、この転輪の接地部分を可能な限り均一になるよう試行錯誤を重ねた。 その結果、考えられたのが、 ...
有名なところでは、タイガー戦車、パンサー戦車、

ハーフ トラックのほぼすべてがこの千鳥転輪。

さて、戦争映画では、しばしば ...」

560 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:30:17.36 ID:???
文学板ならともかく軍板でソースが「零戦燃ゆ」ってのはどうなの
ギャグなのか?

561 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:35:27.44 ID:CZ5lZtgD
>414 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 21:42:18.50 ID:???
>低伸するブローニング12.7mmに高性能スコープを付けてベテラン狙撃兵に
>撃たせれば最強の狙撃になりますか?

霞ケ浦の住人の回答

「最強の狙撃になりま」せん!

説明

普通の狙撃です。

ベトナム戦争やフォークランド戦争などで、実際にやっています。
20mmの狙撃銃も存在します。
「ブローニング12.7mm」は大きいです。
隠れて狙撃するのには、不利でしょう。
「最強の狙撃に」はならないと、想像します。

「ブローニングエムツージュウキカンジュウとは - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp/a/ブローニングm2重機関銃&#8206;類似ページ使用弾薬の口径から「キャリバー50」「50キャル」(.50口径は0.5インチで、メートル法だとちょうど12.7mm)とも呼ばれる。 ...
1967年、カルロス・ハスコックによって10倍スコープ付きのM2を用いて行われた2500ヤード(約2300m)の狙撃は、その後35年間に渡っ ...重機関銃/ブローニング M2 - MEDIAGUN DATABASEmgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?...&#8206;キャッシュ
類似ページ.50口径(12.7mm)と云う高威力のM2は「対物火器」として対人使用は自粛が求められているが、戦場ではお構いなしで頻繁に ...
に使用された。
1982年のフォークランド戦争でも陣地に籠もるアルゼンチン軍が装備するスコープ付きM2による狙撃に、質量共に ...」

「狙撃銃で世界一の口径は、ダネルNTW-20ですか? もし、この銃以外で ...detail.chiebukuro.yahoo.co.jp &#8250; ... &#8250; 模型、プラモデル、ラジコン&#8206;キャッシュ
類似ページ2009/08/31 - mkhcan487さん.
一応、クロアチアのRHアラン社が販売元の「RHアラン RT20M1」が最も大口径のようです。 口径自体はNTW-20と同じ20mmですが、使用弾薬は

20mm× 110で、遠距離狙撃銃、対物狙撃銃の中では最大級です。

この弾薬 ...」

562 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:37:15.26 ID:???
>>560
ノンフィクション小説であっても、戦記じゃないからね。
資料的な数字に信用性はありませんよ。

563 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:38:28.53 ID:???
>>561
元質問は、最大口径の狙撃銃を教えてくれじゃないのだが。

564 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:40:13.63 ID:CZ5lZtgD
>480 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 00:36:29.89 ID:???
>連隊旗が戦闘でボロボロでほぼ竿だけとか血染めとかって旧軍だけじゃなくて
>諸外国でも当たり前だったんですかね?

霞ケ浦の住人の回答

「連隊旗が戦闘でボロボロで」はありません。

説明

わざと、房だけにしました。
歴戦の軍旗と思わせるためです。
旧制高等学校では、学帽をわざと、よれよれの年代物のように細工して被っていました。
現在でも、ジーンズを、わざとダメージを与えて、ボロボロにして履くのと同じです。

「ちょっとだけ旭日旗の話|戦車兵のブログ - Amebaameblo.jp/jtkh72tkr2co11tk317co/entry-11362398816.html&#8206;キャッシュ2012/09/24 - ちょっとだけ旭日旗の話-「ちょっとだけ旭日旗の話」 旭日旗、韓国人の大好きな旗ですね 自衛隊では連隊旗とか海自の自衛 ...
旧日本陸軍は軍旗、聯隊旗は天皇陛下から直接下賜された神聖な旗だんだ。 ...
陸軍は軍旗が房だけとなってもボロボロになっても交換はされない、房だけになるほど歴戦の印みたいなもので、聯隊旗手 ...」

565 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:41:04.14 ID:???
>>528
開戦からいきなりマリアナの防備かためてもラバウルへの連合軍、重爆の進出から、
トラックへの侵攻とソロモンで稼いだ1年半の時間をすっとばかして、1943年の初頭には
フィリピン攻防戦が始まル可能性が出てきますが。

566 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:42:12.29 ID:???
>>564
どこにもわざとボロボロにしたという記述がありませんが。

567 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:43:12.41 ID:???
>>564
>わざと、房だけにしました。
>歴戦の軍旗と思わせるためです。

ソースはなに?
この件では旧制高校の学帽やダメージジーンズはソース足り得ないよね?

568 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:45:34.15 ID:CZ5lZtgD
>617
>やっぱ防御よりも攻撃に力咲くべきだった
>鹵獲したB−29をコピー生産してサイパンやテニアンを高高度空爆すれば
>米迎撃戦闘機上がって来れないだろうからやり放題じゃん!
>日本軍はアホだよな、逆を考えろよって思ってしまう

霞ケ浦の住人の回答

あなたは、ヒトラー並の「アホだよな」!

説明

「B−29」と「迎撃戦闘機」の、どちらが、技術的に難しく、費用的に生産しにくいか分かりますか?

「B−29」は4発です。
「迎撃戦闘機」は単発です。

あなたと同じような「アホだよな」、「やっぱ防御よりも攻撃に力咲くべきだ」と考えたヒトラーは、優秀なMe262ジェット戦闘機を、劣った爆撃機として使わせています。

「メッサーシュミットMe262「シュヴァルベ」karen.saiin.net/~buraha/Me262.html&#8206;キャッシュ
類似ページそれこそが唯一実戦投入された世界初のジェット戦闘機「Me262 シュヴァルベ」でした。 ... 新鋭ジェット戦闘機のデモンストレーションが終わり、いよいよ戦闘機として量産される直前に

ヒトラーから「戦闘機ではなく、爆撃機として生産せよ」との命令が出ました。」

569 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:49:50.29 ID:???
>>560
とはいえ小説とばっさり切ることが出来ないのも事実
だって戦記小説の大半は作者自身が当時の軍人・兵士に直接インタビューしたものばかりだもの
少なくとも取材のメモ帳それ自体は史料価値高い

570 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:53:35.26 ID:CZ5lZtgD
>675 :名無し三等兵:2014/02/14(金) 22:43:42.88 ID:???
>お尋ねします。
>「永遠の0」を見たんですが、
>筑波上空にP−51が飛んでくる場面がありました。
>陸上機のP−51があそこまで飛んでくることはあったのでしようか。

霞ケ浦の住人の回答

「あったので」す。

説明

硫黄島を基地としていました。
茨城県にある、霞ケ浦の住人の地元の村役場がP−51に銃撃されて、死者が出ています。

571 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 22:54:27.35 ID:CZ5lZtgD
>691 :名無し三等兵:2014/02/15(土) 09:29:42.54 ID:k5JnLSO3
>中国の国産兵器の開発技術のレベルについて知りたいのですが、
>製鉄やカーボンの技術はどれほどのものですか?

霞ケ浦の住人の回答

日本が製鉄の技術を援助して引き上げました。

572 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 22:58:59.41 ID:???
質問:製鉄やカーボンのどれほどのものですか
回答(自称):日本が製鉄の技術を援助して引き上げました。

質問は「どれほどのものか」だよねえ

573 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:00:37.48 ID:CZ5lZtgD
>739 :名無し三等兵:2014/02/15(土) 21:18:22.62 ID:???
>東部戦線の写真を見ると鉄道トレーラーの上に放置された
>無傷の戦車等がありますが、ああいうのは積極的に捕獲されて
>使用されるの?

霞ケ浦の住人の回答

鹵獲戦車は、独ソ戦において、ドイツもソ連も活用しました。

説明

戦車が不足していた、ドイツ軍は鹵獲戦車を多用しました。
ソ連軍も、鹵獲戦車を使っていました。
軍事雑誌『丸』のグラビア写真で、ソ連の標識を付けた、ドイツ戦車の写真を見たことがあります。

574 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:15:02.81 ID:CZ5lZtgD
>794 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:03:06.22 ID:???
>786-787
>で、ラバウルの要塞化に使った資材でサイパンや硫黄島をどれだけ要塞化できる算段な
>んです?
>中途半端な要塞が2つ3つできて終わるんじゃないですか?

霞ケ浦の住人の回答

日本軍は馬鹿でした!

説明

結局は、素通りされるラバウルやトラックを、要塞化したのです。
「マリアナ諸島の防備強化はなかなか進まなかったが、アメリカ軍の侵攻が差し迫った1944年初頭になって慌てて防備強化が図られた」
それでは、敵を迎え撃つ準備ができません。

おまけに、要塞化として、飛行場を建設、増設しました。
ラバウルでさえ、航空部隊で撤退させました。
物量に勝るアメリカ軍に、航空戦で負けることは分かっていたのにです。
日本軍は強いんだ、勝つんだとの、見栄としか考えられません。
飛行場を建設、増設して、結局は占領した後、アメリカ軍に使われたのです。
それよりは、飛行場を建設する資材と労働力で、壕を造るべきでした。
アメリカ軍の、猛烈な砲火をしのげます。
上陸してきたアメリカ軍に、出血を強いることができます。
このことは、当時から日本軍の内部で指摘されていました。
しかし、改まりませんでした。

575 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:15:48.53 ID:CZ5lZtgD
「サイパンの戦い - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/サイパンの戦い&#8206;キャッシュ
類似ページ日本軍の事情 に移動 - 日本軍もマリアナ諸島の重要性は認識しており、1943年9月末に大本営は絶対国防圏を定め、サイパン島をその ...
さらに日本海軍は

築城よりも飛行場の建設、整備を重視した

ため、早期に到着した部隊もアスリート飛行場の拡張 ...」

576 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:18:43.90 ID:???
>>574-575
ラバウルやトラックに投入された資材が無駄だったとするソースは?
あんたの出したのは、ソロモン撤退後、防衛戦縮小で出た線引でしかないけど。

577 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:20:58.60 ID:???
質問は「ラバウルの要塞化に使った資材でサイパンや硫黄島をどれだけ要塞化できる算段なんです?」
回答は「日本軍は馬鹿でした!」

どんな要塞ができるんですか、を問うているのにこたえになってない「回答」
「私は質問の意図が理解できないまま回答しています」って公言だよね

578 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:28:00.73 ID:CZ5lZtgD
>797 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:11:33.76 ID:???
>787
>要するに、日本軍は馬鹿だったのです。
>そのとき戦っていた前線に「資材を用意」しました。
>そして、素通りされました。
>いずれ敵が来ると分かっていた「マリアナや硫黄島、サイパンを」疎かにしたのです。

>米軍がマリアナへ押し寄せたのは、ラバウルからの航空部隊撤退後。
>ようは無力化するまではマリアナへ攻勢を取れなかったわけで、資材の絶対量が
>少ない日本軍としては妥当な資源配分です。

霞ケ浦の住人の回答

「米軍がマリアナへ押し寄せたのは」中部太平洋コースです。
ニューギニアコースのラバウルとは関係ありません!

説明

第二次世界大戦の太平洋戦争で、連合軍は、2つのコースで反攻しました。
中部太平洋コースと、ニューギニアコースです。

579 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:28:42.96 ID:CZ5lZtgD
「戦争概況サイパン前www.t3.rim.or.jp/~ake/hptruk/main2.html&#8206;キャッシュ第2次世界大戦において 「1940年7月2日、ヒトラーはつぎの方針を決定した。
『制空権の ....
8月、米統合参謀本部は、消耗の多いことが予想される

ラバウル攻略計画を取りやめ、中部太平洋コース(ギルバート、マーシャル攻略)による反攻ルートを確認した

。」

「創作欄 徹の父親の戦友真田の生と死 1 - TypePadinsite.typepad.jp/shigakuinfo/2013/11/7022.html&#8206;キャッシュ2013/11/07 - 真田は第二次世界大戦のペリリューの戦いの生き残りとして、自分の運の良さに感謝した... ...

中部太平洋の米軍侵攻ルートを地図上にたどれば、タラワ、マーシャル、 トラックとほぼ一直線に並んでおり、その先にはパラオがあった。 ...

それまで古賀司令長官の連合艦隊では新Z号作戦を策定しており、マリアナ諸島〜西カロリン〜西部ニューギニアに邀撃帯を設けて、

ニミッツ軍とマッカーサー軍の二方面で進攻

してくる ...」

580 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:32:00.23 ID:CZ5lZtgD
>798 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:12:52.95 ID:???
>797
>というか、ラバウル要塞化してなかったら普通に攻略されてすぐトラックや蘭印襲われ
ただろう
>そうなると結局サイパンや硫黄島を要塞化する資源も手に入らない

霞ケ浦の住人の回答

「トラック」「襲われただろう」!

説明

「トラック」は、中部太平洋コースで、1944年2月、スプルーアンス提督の第5艦隊、空母艦上機に「襲われ」ました。

このときも、ラバウルは日本軍の手にありました。
ラバウルは、ニューギニアコースでした。
ラバウルもトラックも、連合軍は素通りしました。

「トラック島空襲 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/トラック島空襲&#8206;キャッシュ
類似ページトラック島空襲(トラックとうくうしゅう)もしくは海軍丁事件(かいぐんていじけん)とは、 太平洋戦争中の1944年2月17日-18日になされたアメリカ軍機動部隊による日本軍の拠点トラック島への航空攻撃である。
この攻撃により日本軍は多数の艦船と航空機を失った ...
&#8206;背景 - &#8206;戦闘の経過 - &#8206;空襲による影響 - &#8206;米軍戦闘序列」

581 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:33:08.19 ID:???
>>579
実際にラバウルの航空要塞から航空部隊撤退の原因となった
トラック空襲まで、中部太平洋を侵攻していた米軍はマーシャルで
足踏みしていますが。

582 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:33:59.60 ID:???
>>577
いつもの事だろう
質問を取っ掛かりにして
全く関係ない持論を展開する

583 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:34:36.67 ID:???
さて、この2ちゃん中毒の老体、先週末は一晩で50レス以上を付けたが、今夜はどれくらい行くであろうか
これで「インターネット中毒を克服しました」てんだからギャグにもなりゃしねぇ

584 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:34:50.55 ID:???
>>580
あなたが言ってるのは開戦時からラバウルへ要塞を建設せずにという前提でしょ。
トラック空襲は開戦3年後のことですよ。それだけの時間を稼いでるわけです。

585 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:38:38.36 ID:???
このおっさん、後世の知識で戦争の推移を知らないと立て様がない戦争遂行方針ではなかったから愚かだ愚かだって言うからね

586 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:39:32.87 ID:CZ5lZtgD
>799 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:13:01.11 ID:???
>795
>それは「なんでパンターの砲を48口径にしなかったの?」への答えじゃないよね
>例えパンターにKWK40を採用していても、戦車の生産をティーガーとパンターに絞る方
針を覆す事にはならんのでは?

霞ケ浦の住人の回答

「パンター戦車って4号戦車の主砲と同じにした方が、補給や生産の面でメリット 」が無かったのです。


説明

生産中止する戦車と規格を合わせる必要が無かったのです。

シュペール軍需相の元で、ドイツでは、規格の統一が図られていました。
戦車の部品ばかりか、パイプなどの種類も削減されました。
パンテル2型とティーゲル2型は、互換性のあるようにしました。
しかし、4号戦車は生産中止する予定でした。
そのため、互換性を考えなかったのです。
4号戦車の生産を続行したのは、予定外でした。

元質問は下記です。

>324 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 16:36:16.93 ID:???
>パンター戦車って4号戦車の主砲と同じにした方が、補給や生産の面でメリット
>あったし、何故しなかったの?敵はT-34/75やKV-1なんだから、48口径で十分
>撃破可能です。

587 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/23(日) 23:40:05.28 ID:CZ5lZtgD
「WW2時のドイツの軍需産業は何故あれほど生産効率が悪かったのです ...detail.chiebukuro.yahoo.co.jp &#8250; 教養と学問、サイエンス &#8250; 歴史 &#8250; 世界史&#8206;キャッシュ2014/01/02 -
二つ目は、戦車の生産には、蒸気機関車工場や自動車産業、その他もろもろの重工業設備が必要でしたが、ドイツは元々 ....

シュペーアは軍需相になると車種の統一と部品の規格化を推進し種類を大幅に減らして生産効率を上げたのです

。」

588 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 23:42:57.78 ID:CZ5lZtgD
>801 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:16:16.15 ID:???
>まあ、自動車空中三回転で頭がおかしくなったんだろうよ
>しっかし出会い頭の衝突で空中で三回転って、突っ込んだ側で、しかも相当なスピード>だったって事じゃね?

霞ケ浦の住人の質問

あなたは義務教育の中学校で、理科を学んだことがあるのですか?

説明

「突っ込んだ側」は前進できずに、止まると考えるのが、中学校で理科を学んだ人です!

589 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:46:12.43 ID:???
>>586
あんたの回答はこうだよね

795 名前:霞ヶ浦の住人 ◆xKdiC3hKYMv8 [] 投稿日:2014/02/16(日) 00:07:30.14 ID:j4y7cJH+ [2/24]
>324 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 16:36:16.93 ID:???
>パンター戦車って4号戦車の主砲と同じにした方が、補給や生産の面でメリット
>あったし、何故しなかったの?敵はT-34/75やKV-1なんだから、48口径で十分
>撃破可能です。

霞ケ浦の住人の回答

「戦車生産は、全て『ティーゲル』と『パンテル』に集中すべきである、との決定を下していた」からです。


>それは「なんでパンターの砲を48口径にしなかったの?」への答えじゃないよね

590 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 23:48:50.98 ID:CZ5lZtgD
>804 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:19:22.62 ID:???
>798
>ラバウルを押さえてなかったら、1942年の初頭には連合軍の重爆部隊がラバウルに>進出して
>ウオッチタワー作戦がガタルカナルじゃなくトラックに対して行われかねないんだよね。
霞ケ浦の住人の回答

日本は絶対国防圏からラバウルを外しました。

説明

トラックさえ、ラバウルと同様に、アメリカ軍は素通りしました。
ラバウルもトラックも、戦略的に重要では無かったのです。
B29が日本を爆撃できる基地となる、マリアナ諸島が、ラバウルやトラックも、戦略的に重要でした。

「 絶対国防圏とは戦争を行ううえで確保すべき地域・圏域をいい、1943年9月15日、千島・小笠原・南洋・西部ニューギニア・ビルマを含む地域とされた。
1942年6月ミッドウエー海戦で敗北、8月にはガダルカナル島を占拠されたために、奪還作戦つまり3度に及ぶソロモン海戦、南太平洋海戦を戦ったが、いずれも大敗、ガダルカナルは撤退、アッツ島守備隊は玉砕をとげたことから、絶対国防圏は縮小見直された。
しかし海軍はその後もソロモンや

ラバウルなどの絶対国防圏以外の地域に固執したため、日本の国防体制整備は後手にまわった。

1944年2月には日本の統治領であった西太平洋カロリン諸島トラック島が大空襲を受け、6月のマリアナ沖海戦で機動部隊を失い、米軍のサイパン上陸を許したことで日本本土への空襲が現実のものとなる。これにより絶対国防圏は崩壊したが」

下記を参照ください。
ttp://blog.goo.ne.jp/ushiki111/e/498cbe68cc2d11486cbcfe1ad1b20016

591 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:50:10.40 ID:???
>>588
じゃあ、突っ込んだ車が100%その場に留まるとでも?
飛ぶのは100%突っ込まれた側だと?
互いの車格や状況に関わらず『常に』そうなん?

中学校の理科で説明できるんでしょ?さぁどうぞ

592 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:50:42.27 ID:???
このクズコテハンって規制とかできないの??

593 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:52:38.23 ID:???
荒らしは無視が一番だよ。
コイツが来たら寝るようにすれば問題無い

594 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:52:55.49 ID:???
絶対国防圏の決定は1943年9月ですな
1942年前半からかなり戦況が変わってますから方針に変更があっても不思議ではありませんなあ

595 名前:名無し三等兵 :2014/02/23(日) 23:53:52.00 ID:???
>>592
コテハンの上に キャップまでつけてるから、
ビューワーで NGワードに登録すれば一発で消せる。

596 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 23:56:28.21 ID:CZ5lZtgD
>809 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:40:01.90 ID:???
>808

>2013/07/26 - 上記はゼロ戦のエンジンは堀越二郎さんの責任ではなく、エンジン換装>を決断しなかった別の誰かの責任であり、 ...
>昭和十八年に誕生していたはずの

>金星付零戦の誕生を阻止したのは、土井氏の指摘するように堀越技師自身であった

>。」
>1行目と3行目が矛盾、どっちが本当か分かりませんな


>烈風の主任設計者である堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉

>を搭載することに ...」

>搭載することに、賛成?反対?どっちか分かりませんな

>回答の根拠としてお粗末過ぎ、閲覧者を馬鹿にしてる

霞ケ浦の住人の回答

「堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉を搭載することに反対していた」

597 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/23(日) 23:58:14.47 ID:CZ5lZtgD
説明



堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉を搭載することに反対していた

が、それはエンジン品質の低下による性能の額面割れを危惧したからだと本人が証言している[6]。
実際に誉を搭載した烈風の試作機は大幅な性能不足で、三菱内でエンジン出力を測定したところ1,300hp/6,000m程度(地上計測による換算値、なお海軍の保証値は1,700hp/6,000m)しかなく、
さらに同時期に製造された誉搭載機の速度・上昇率を調べたところ公称値よりも低下しており、いずれも烈風の試験結果に対応していたと報告されている」

598 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:01:54.95 ID:???
>>596-597

テメエでばらばらに切り出したジグソーパズルは読んで意味が通るようにきちんと組み上げろや

599 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:05:00.47 ID:RbfvI+6Z
軍艦の艦内新聞というものはどういう資料なのですか?
また、価値があるものなのですか?

600 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:05:27.27 ID:???
さて、日付が変わるまでに34レスでした。
引き続き、霞ヶ浦の住人の一夜投下レス数記録更新チャレンジをお楽しみ下さい。

601 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/24(月) 00:09:44.64 ID:vKvuFX0P
812 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:42:42.38 ID:???
>>808
>烈風の主任設計者である堀越二郎技師は、同機のエンジンとして誉
>を搭載することに ...」

>堀越技師が反対したのは、零戦でなく烈風へ誉を搭載することですが。
>あいかわらずキャッシュの切り貼りによる捏造が好きな糞コテだな。

霞ケ浦の住人の回答

元質問は下記です。

>ゼロ戦に誉発動機を搭載したら、すごい戦闘機になれましたか?

説明

「金星零戦では大きすぎると堀越さんは判断しました」

「ゼロ戦に誉発動機を搭載したら」なんて、馬鹿な提案をする人はいませんでした。
金星「発動機を搭載したら」なんて、提案をする人はいました。
それは、六二型として実現しました。
「堀越技師が反対したのは、零戦」「に金星「発動機を搭載」すること」でした。

>ゼロ戦に金星「発動機を搭載」すること、三菱の堀越技師は阻止しようとしました。
>ゼロ戦の機体には、そこまでの余力は無いと、堀越技師は考えたのでした。
>ましてや、「ゼロ戦に誉発動機を搭載」できません。

602 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/24(月) 00:11:04.61 ID:vKvuFX0P
「速+ 社会】 零戦ブームが“長期飛行”…「永遠の0」「風立ちぬ ... - ガイドミー!news.guideme.jp/kiji/05204df6ab85e2d4beee4669cf23877f&#8206;キャッシュ2013/12/16 -
零戦の設計者、 堀越二郎氏を主人公にしたアニメ映画「風立ちぬ」(宮崎駿監督)に続いて、21日には零戦が テーマの ... でも、

金星零戦では大きすぎると堀越さんは判断しました

。 ....
知ってて書いてない?2番目の機体1番目の発動機だから.」

603 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:17:47.89 ID:???
>>601-602

それは元々の質問に意味の通らない回答を付けた誰かさんへの突っ込みなんですけどねぇ
意味が通らない回答を付けた誰かさんは回答できていない自分の不手際は棚に上げて論点を摩り替えるのがお上手ですねぇ

604 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/02/24(月) 00:21:55.39 ID:vKvuFX0P
>824 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 01:30:38.28 ID:J+lPmzWN
>パンター開発って計画的にはティーガーよりあとらしいですがなんで5号、6号ってなっ>たの?
>計画的に番号付けするなら5号ティーガー、6号パンターになりそうですが

霞ケ浦の住人の回答

「パンター開発って計画的にはティーガーより」先です。

説明

ヘンシェル社とポルシェ社によって、「突破戦車」と呼ばれる型式で研究開発されていた。
それが、「T−34が出現したおかげで大幅な計画 変更が余儀なくされた」のです。

参考図書
『ドイツ戦車隊』ダグラス・オージル著

「5号戦車パンターの歴史www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/8117/german/d5.htm&#8206;キャッシュ
類似ページ開発経緯 バ「3号、4号戦車の後継として1938年から開発が着手された。
当初は20t クラスの中戦車の予定だったが、イワン共のT−34が出現したおかげで大幅な計画 変更が余儀なくされた。」
松「スゲー説明口調ですね。」 特「ワシの出番は無いのう、、、 。」」

605 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/24(月) 00:24:39.55 ID:vKvuFX0P
>832 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 01:49:32.25 ID:???
>830
>大ハズレ。
>日本海軍の通例として大海令により実行された作戦の中止を決定できるのは、軍令部総>長だけです。
>この場合、親補職でもあり現場の責任者の南雲長官より撤退の具申がない以上、山本五>十六も軽々しく
>撤退の具申を軍令部に行えなかったから撤退命令を出せなかった話です。
>でもって南雲さんはそのころ何してたかというyと長良へ移って夜戦をやる気満々でし>たとさ。

霞ケ浦の住人の回答

1 >大ハズレ。
2 南雲は命令を待たずに退避した。
3 「山本五十六も軽々しく 」夜戦決行を下命した。
4 山本長官は、日本時間で六日午前二時五十五分、ミッドウェー作戦の中止を命じた。

606 名前:霞ヶ浦の住人 ◆YB1fH6rRCYmV :2014/02/24(月) 00:31:48.35 ID:vKvuFX0P
説明

1 >質問者が聞いてるのは、空母3隻がやられて1隻になった時の話だが。

>122 :名無し三等兵:2014/01/17(金) 20:09:57.71 ID:???
>ミッドウェー海戦で唯一生き残った飛龍に撤退命令が出なかったのは、どうしてなんで>すか?

>512 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 19:59:31.78 ID:???
>508
>質問者が聞いてるのは、空母3隻がやられて1隻になった時の話だが。



2 「現場の責任者の南雲長官より撤退の具申がない」のに、南雲は命令を待たずに退避した。

 「四隻の空母が被弾した後、『長良』に第一機動部隊の司令部を移していた南雲中将は、艦隊のみで敵機動部隊に肉薄攻撃をかける夜戦を計画した。
しかし、索敵機から『敵健在空母四隻発見』との新たな情報が入るや、航空兵力なして敵部隊に接近することは、自滅行為以外のなにものもないことを悟った。
かくして、第一機動部隊は、北西に向けて退避を開始したのだった」。
『零戦燃ゆ』柳田邦男より引用。

3 「山本五十六も軽々しく 」夜戦決行を下命した。

「山本長官は『蒼龍』と『加賀』が沈没した頃、『敵空母を撃滅するに非ざれば、本作戦の継続不能なり』との判断にもとづいて、夜戦決行を下命したのだった。
しかし、山本長官も深夜になって、南雲中将から『敵空母四隻』の報告を手にして、夜戦を断念せざるを得なくなった。
ミッドウェー海戦は実質的に終わったのである」。

4 「山本長官は、日本時間で六日午前二時五十五分、ミッドウェー作戦の中止を命じた」
『零戦燃ゆ』柳田邦男より引用。

607 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:32:59.53 ID:zM1rHspv
ウクライナはどうなる可能性が高いのでしょうか?
このままだと堕落した西側どもに組み込まれてしまうので、今こそロシアには軍事介入の決断が
迫られてると思うのですが

608 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:36:19.59 ID:???
カスミンが「元質問は下記です」とやる場合は、たいてい元質問への的外れ回答を突っ込まれて論点をすり替える時である
先に脱線して場違いな流れを生み出したのは棚に上げて「それは元の質問への回答じゃないね」である

609 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:37:23.19 ID:???
あー今夜のネタ本は零戦燃ゆか、さっきからそればっかしだし

610 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:44:56.88 ID:???
>>609
読書感想文を書き連ねてるわけだ

611 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:45:29.57 ID:???
で、先週のネタ本はは『歴史群像』2013年12月号か
以前同じ本で同じ質問と同じ回答をしてたが、既に読んで回答もしたのを忘れてたんだろうな
その割に前にこんな質問があったってのは変に覚えてるという不可思議さ

612 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 00:59:44.42 ID:???
>>599
ttp://kancolle.doorblog.jp/archives/34042334.html

613 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 01:26:42.89 ID:???
>>595
キャップ×
トリップ&#9898;&#65038;

614 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 01:27:19.55 ID:???
>>607
昨今のウクライナの騒動は、
潜在的に存在する東西の言語的、文化的相違を利用して
アメリカがウクライナへのロシアの影響力を低下させ、
その復活を抑止するために画策しているものである。

現在野党が首都キエフを始め西部を押さえ、
親ロシアの大統領派が東部を押さえている(@w荒

早晩東西に国自体が分裂する可能性もある(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/52380762.html

615 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2014/02/24(月) 02:28:12.67 ID:???
ウクライナの西部はもともとポーランドだったんだよ

第二次大戦が終わった時戦勝国のソ連が
東ドイツの一部をポーランドにする代わりに
ポーランドの一部をウクライナにした。
スターリンはこういう領土変更をよくやった
東ルーマニア(モルドバ)とかね。

だから西部ほど親EU。宗教もカトリックだ
言語もロシア語ではなくポーランド由来の語彙が多いウクライナ語を話す人が多い。
個人的にはユーゴ紛争におけるクロアチアとセルビアの関係に似てると思う。
西部が分離独立を主張しても驚かないね

616 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 03:12:31.55 ID:VXtSrk8s
ゲーム理論が戦局を変えるんあてことはあるんですか?
普通に相手より強力な兵器を数多く持ってれば勝つと思うのですが。

617 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 05:12:23.73 ID:???
自身の勝算が高まるように持ち込むのが戦略です。
負け戦に向かうのであればその先に勝利が見える方向に向かわすだけです。

618 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 09:18:55.82 ID:4gbd/qZF
知識が足りてないのでわかりにくいとこなどあったら教えてください。

艦のVLSって、自分の知る限りスタンダードとかアスロックなんかを発射するやつと、シースパローとかESSMを発射するやつで形状が大きく違う気がするのですが、何か理由があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

619 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 09:57:46.78 ID:???
>>618
そりゃ形式違う別の兵装だし・・・。

シースパロー/ESSM用のVLSはMk.48っていうもので、従来のMk.41型VLSの難点だった
「ミサイルを再装填するのがめんどい」「一回発射すると中が焼けるので、再整備が必要」
って点を改良したもの。

ただし、今のところあまり大型のミサイルが使えないので、シースパロー用としてしか
使われていない。

620 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 09:58:17.05 ID:gMvHBWMJ
対地用の兵装で航空機を撃墜した例ってありますか?

湾岸戦争でF-15EがMk84 2,000ポンド爆弾でヘリを撃墜した例以外で知りたいです

621 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 10:01:11.25 ID:bLOvarGy
>>620
A-10の30mmも対地兵装と考えられますから、イラクでヘリ落としたのが該当するのでは。

622 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:05:27.89 ID:gMvHBWMJ
>>621
それだけですか?

623 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:11:09.98 ID:???
>>620
ドイツ空軍が「対空爆撃隊」を編成してBf109に通常爆弾を搭載して投下しB-17を撃墜しようとしたよ
詳しくは「空対空爆撃隊」という本を読むべし

624 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:15:39.86 ID:gMvHBWMJ
>>623
それはかなり興味深い話ですね、古本屋で探してみます

しかしヘリを落とした事はあっても、固定翼機を落とした事はないみたいですね
現実に幻滅しました…

625 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:23:57.52 ID:???
いいか。
一発でも多く砲弾を求め、一隻でも多く戦艦を求め、一両でも多く戦車を求め、一人でも多くの志願兵を集めることが勝利に繋がる。

これは時代遅れだ。

626 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:25:06.29 ID:???
誤爆

627 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:28:23.41 ID:7FMPgoOg
Wikipediaでシュペルエタンダールの項目を見ていたのですが、運用は「現役」にも関わらず、「2010年を目処に退役を予定」と書かれていました。
まだ退役が完了していないのでしょうか?

628 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 10:31:14.25 ID:7FMPgoOg
自己解決しました、すみません

629 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 11:17:32.51 ID:???
後学のために、三分で解決した事実を書いていただければ幸いです

630 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 11:17:35.80 ID:OlToy0Zl
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/firearms/m24sws/m24sws.html
こちらのサイトに
発射の際のガス圧によって排莢・次弾装填する自動小銃等と違って、ボルトアクション式の銃は発射のパワーを全て「撃つ事」に使えるのがいいところ
と書いてあったのですが、次弾装填に使うエネルギーってそんなに大きいんですか?
また、「発射のパワーを全て「撃つ事」に使える」というのは飛距離とかが伸びるってことですか?

631 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 11:27:16.89 ID:???
損失エネルギー自体は大したことがないが、問題はそれによって弾に与えるエネルギーが不安定になること
これは精度に影響してくる 

信頼性も落ちるので、やはりスナイパーライフルはボルトアクションが根強い人気を誇る

632 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:11:58.06 ID:???
質問です
一〇〇式輸送機等、当時の日本軍の輸送機の離陸滑走距離、着陸滑走距離をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください
どこ調べても出てないもので><

633 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:21:19.14 ID:HCjMqcdu
昔軍事雑誌でソビエト軍の車両で
*上陸用舟艇にキャタピラがついた水陸両用?車両
*上のものが逆さにしたボート(のようなもの)を上に乗せている車両(水陸両用なのかはわかりません)
*タイヤが片側4組くらいある、上のものをタイヤ式にしたような車両
を見た記憶があるのですが、それぞれ何なのかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

1980年代の雑誌だったと思うのですが・・・。

634 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:33:28.56 ID:???
本読んでたら至近弾で艦橋に爆風破片でガラス割れて内部メチャメチャ
死人けが人多数って書いてあるんだけど分けが分かりません

そりゃ爆風もあるけど艦橋って厳重な鉄板で囲まれてるじゃん
あと防弾ガラスとかないのかね

635 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:40:23.26 ID:???
>>634
たとえ戦艦であっても通常「艦橋」と呼ばれる場所には装甲はない。
窓ガラスも防弾ではないのが普通。

装甲化されて防弾ガラスのはまってる場所は戦艦の場合「司令塔」と呼ばれて
艦橋とは別にある。

第二次世界大戦後期になると戦闘機その他が艦橋を狙って機銃掃射をしてくる
ことが多くなったので、艦橋に10ミリ程度の装甲板貼ったりするようにはなったけど、
基本的に軍艦の艦橋は非装甲だ。

636 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:44:57.70 ID:???
>>630
大戦時には動作不良や弾道が不安定な点で嫌われていたけど、
現代ではほとんど気にならないレベルにまで改善されてるから、あえてボルトアクションを使う利点は薄れつつある。

637 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:49:40.41 ID:???
他がまったく同じならボルトアクションの方が軽くて済む
これはけっこう選択要素になる

638 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 12:55:39.19 ID:bLOvarGy
>>633
装軌式ならPTSとかでしょうか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/PTS_%28vehicle%29
上記サイト内にあるトレーラー式のPKPがセットで運用されます。

装輪ならBTR-80シリーズ?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/BTR-80

639 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:57:12.46 ID:7FMPgoOg
>>629
フランス海軍での退役であり、アルゼンチン海軍では現役のため、シュペルエタンダールという機種としては現役ということでした。

640 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 12:57:43.20 ID:???
>>620
対地攻撃用ロケット弾での撃墜主張とかは珍しくない(ベトナム戦争でのOV-1、アフガンでのSU-25など)

イラン戦争だと思うがF/A-18は爆弾によるミグ撃墜を主張している

641 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:03:09.01 ID:???
爆弾による戦闘機撃墜はたしかF-111も主張している(inリビア)
イスラエルは「ヘリの真上でアフターバナーを炊き、その後流で撃墜」を主張しているが
米陸軍の実験で不可能なことが判明した。まぁ原理的に当然の話だが

642 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:07:03.53 ID:???
>>641
ビビッて操作ミスッた

643 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:15:19.51 ID:???
>>642
それはふつーにある

>追跡されて地面に激突

644 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:16:49.45 ID:???
>>632
古書店で「日本陸軍機の全貌」という本を探すと幸せになれる
もっと手軽なものとしては光人社NF文庫に「陰で支えた軍用機」なる本がある
「日本陸軍機入門」的なタイトルで、陸軍が採用した各機の三面図とスペックを
淡々と記載したのもあったが、廃刊になったようだ

645 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 13:19:50.88 ID:bLOvarGy
633
あと、ソ連の装軌水陸両用車両だと

MT-LB
http://en.wikipedia.org/wiki/MT-LB や

BTR-50
ttp://en.wikipedia.org/wiki/BTR-50 とかありますが

ボートっぽいものとセットだと、やはりPTSがありそうな答。

646 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:22:00.58 ID:gMvHBWMJ
>>640-643
終わった質問に更に回答が付いてて嬉しいです
そういえばロケット弾って言うものがありましたね
ベトナム戦争関連の書籍でよく読みました

湾岸戦争やイラク戦争における、アメリカ空軍・海軍の戦闘機・マルチロール機による戦果を調べたいのですが、
何か良い資料はありませんか?

647 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 13:26:27.79 ID:bLOvarGy
>>646
とりあえず
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_aviation_shootdowns_and_accidents_during_the_Iraq_War
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Coalition_aircraft_losses_in_Afghanistan
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_aircraft_shootdowns

648 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 13:27:16.81 ID:bLOvarGy
あと湾岸戦争の分
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Air_engagements_of_the_Gulf_War

649 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:41:38.48 ID:gMvHBWMJ
>>647-648
済みませんがそのサイトはもう見ました

部隊名とか所属基地とか出来れば氏名とか、そんなのが解るものが良いです

650 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 13:59:03.58 ID:???
それならここ
http://users.accesscomm.ca/magnusfamily/airaces1.htm

ただし、米軍は敵機を撃墜した将校やその家族へのテロを防ぐため、名前の公表は
取りやめたから最近のものを知りたいならニュース系を丁寧に発掘していくしかない

651 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 14:00:15.41 ID:???
まぁ更新を止めちゃってるから2006年以降は他んところを当たらなきゃいかんけどね

652 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 15:11:09.10 ID:???
>>624
ドイツ軍が爆撃機編隊を崩すのに使った大型ロケット弾W.Gr21は、地対地ロケット弾ネーベルヴェルファー41の転用
ベトナムでA-4スカイホークがMiG-17を撃墜した時に撃ったのが、空対地ロケット弾ズーニー

653 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:01:05.83 ID:???
このページの一番最初の写真の大砲の名前ってわかりますか?
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140222-00032911/

654 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:06:37.62 ID:???
>>652
イスラエルも1970年にレバノンでMiG-17をズーニーで落としてる
空対空照準器もないのによくやる

655 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:12:59.92 ID:???
>>653
ZiS-3でないかな

656 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:23:17.19 ID:???
全然違うわ、85mm野砲(師団砲) D-44だろ
しかし東欧は物もちがいいな

657 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:28:21.95 ID:o8ncfUKL
F-35Aは既に部隊配備されているのですか?

658 名前:653 :2014/02/24(月) 16:33:50.62 ID:???
>>655-656
レスありがとうございます。

たしかにこれっぽいですね
>D-44
ttp://www.cybermodeler.com/armor/d-44/images/d-44_title.jpg

659 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:38:27.98 ID:???
>>657
試験部隊に配備されてる
実戦配備は当分先

660 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:39:52.34 ID:o8ncfUKL
>>659
パイロット養成とかそこら辺でしょうか?

661 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 16:57:15.29 ID:???
>>660
作戦能力獲得に向けて、試験や演習の繰り返し・・・ってトコやな

662 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 17:05:34.77 ID:???
>>644
どうもありがとうございました!

663 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 17:11:03.54 ID:???
>>660
それに加えて兵装の追加(安全確実に運用出来るかどうかチェックするには
とても手間がかかる)、飛行エンベロープの拡張(どこまで追い込めるか)
ソフトウェアの手直しやらヘルメットディスプレイのバグ取りやら
機体自体にもいじるところが山ほどある

664 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:06:22.61 ID:OlToy0Zl
竹槍で戦闘機が撃墜された事があるって聞いたんですが本当ですか

665 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:13:37.07 ID:???
ない

666 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:16:05.11 ID:???
ない

667 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:21:53.47 ID:GADrXr4A
情報機関っていうと機密性の高い組織だと思うんですけど、実際どれくらいのバレなら許容範囲なんですかね?
協力者を集める行為だって職員の顔バレがありますよね?

668 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:24:36.14 ID:???
>>664
電信柱(SA-2ことS-75)で偵察機や爆撃機が撃墜されたことはある

669 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:29:58.90 ID:???
>>664
韓国の「独島守備隊」なる民間組織は、日本の海保の巡視船2隻と航空機を撃墜したと主張している
20年ほど前に彼らの主張に沿った映画制作の話が持ち上がり、そのシナリオの第1稿に「守備隊を
掃射する日本の戦闘機」を撃墜する場面があったことも知られている
この映画、日韓関係に配慮して韓国の政財界が資金の締め付けを行って制作妨害を続けてきたが
朴政権になった直後から、朝鮮日報が音頭を取って制作委員会が発足、サムスンや現代自動車、それに
一般国民の募金によって、撮影が開始された
来年には公開される予定という

670 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:31:57.68 ID:???
あ、竹槍かいw
タイミングよく別サイトで記事を見つけたもんだから竹島と読んでしまった

671 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:46:01.51 ID:???
お前は何を…と思ったらそう言う誤読かwww

672 名前:system ◆system65t. :2014/02/24(月) 18:47:19.38 ID:bLOvarGy
サイリウム振りたくなるぐらいのナイス・ボケ

673 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:54:37.14 ID:fRpHmOrg
海軍で長期の潜水艦生活に対する耐性を調べるために
排水されたドックにある潜水艦で数週間過ごす訓練みたいなのって無いの?

674 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 18:59:26.11 ID:???
>>673
その辺り、長く研究されてきたんで、今ではペーパー試験で判明する

675 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 19:06:09.87 ID:VXtSrk8s
NATO軍とロシア軍はNATO軍のほうが実力は上と見てええですか?

676 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 19:06:32.26 ID:???
>>673
面談や診察で適性があるかどうか選別してから訓練に入る。

677 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 19:08:35.92 ID:???
>>675
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

678 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 19:13:45.92 ID:???
>>673
訓練に入れば浸水や火災を再現したダメコン訓練とか水中脱出訓練とかもっとハードな試練が待ちかまえてる。
メンタルが弱い人間はその段階で弾かれる。

679 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 19:49:30.74 ID:lE6hJoav
日米合同演習かとかで、アメリカの空母を護衛していた護衛艦が
真っ先に接近する敵役原潜を発見しこれを阻止して賞賛を得たと聞きましたが本当ですか?

680 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 20:01:02.62 ID:???
発見できなかったらそっちのほうが問題だろ

681 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 20:16:25.70 ID:???
>>664
電信柱ならある。

682 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 20:28:51.15 ID:???
その手の訓練の「お手柄」、たぶんに演出されたものである可能性が高いんだよなぁ
訓練全体の状況がわからんと、本当に自力で発見できたもんなのか判断しがたい

683 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:10:14.94 ID:OlToy0Zl
>>668
>>681
電信柱ってミサイルの渾名か
旧日本軍あたりが電柱すら使ったのかと思った

ありがとうございました

684 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:16:52.53 ID:???
>>683
太平洋戦争の末期に、戦闘機が日本本土に飛来して地上を機銃掃射中、低空飛行しすぎて
電信柱に翼引っ掛け墜落、って例がいくつかあったりする。

685 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:18:33.07 ID:OlToy0Zl
>>684
リアルな方の電信柱もあったのですか…
戦闘機ってそんな10m20m位の低空飛行するんですか

686 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:20:45.80 ID:???
>>685
するときはする。

もちろん、危険行為だが……。


あと、艦上攻撃機(雷撃機)も「航空母艦の甲板よりも低いとこ飛んでた(もしくは、飛んだ」って話が
日米ともにあり、水面ギリギリの高さを飛ぶことは実例としてあった。

これも危険行為だけどもね。

687 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:20:53.46 ID:???
そんな低空での飛行は危険だから禁止されてる

688 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:21:44.59 ID:???
>>685
基本、50メートルより低空は飛ばないが、地上掃射などをしていると
つい高度を忘れてしまうことがあった。

689 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:24:26.80 ID:OlToy0Zl
そんな低くから掃射する必要あるの?
上の方から撃ってた方が安全だし弾に重力加速もかかっていいんじゃないかと思うんだが

命中性の問題?

690 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:25:41.15 ID:???
いや、趣味嗜好の問題。

691 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:27:24.23 ID:???
低空まで降りないと人間なんて点ぐらいにしか見えないぞ

692 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:30:17.35 ID:???
そういや朝鮮戦争で米軍機(たしかP-61)が共産側の戦闘機に喰らいつかれて
超低空を逃げ回ってたら敵戦闘機の方が操縦ミスって地面に激突して助かった、って話もあったな。

693 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:31:13.34 ID:OlToy0Zl
低空でも飛行機の速度じゃ人を狙う余裕なんてないんじゃないですか

694 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:40:44.70 ID:???
>>686
雷撃はちょっと特殊だからなあ
搭乗員の証言によれば、プロペラ後流で波が立つくらいの高度だそうだ
この写真の場合だと、海面に写る機体の影からして高度約5mってところだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/GuadBettyAttackAug.jpg

695 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 21:51:27.52 ID:???
拾い物の画像なんですがこれは何をやってるんでしょうか?
ttp://1.bp.blogspot.com/-Noeyu7VRZbY/UZD0no8DhDI/AAAAAAAAAvE/cLW8r9AcQ2U/s1600/real-arty-6.gif

696 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 22:03:33.23 ID:???
>>693
レシプロ機が超低空をどれぐらいの速度で飛んでいると思う?

697 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 22:28:26.01 ID:???
>>695
テンプレ読んでID出せ

トランシットの使い方、の初歩的説明に見えるな
ttp://item.rakuten.co.jp/proshop-mrk/4-300/

698 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 22:28:49.79 ID:???
>695 :名無し三等兵:2014/02/24(月) 21:51:27.52 ID:???
>拾い物の画像なんですがこれは何をやってるんでしょうか?
>ttp://1.bp.blogspot.com/-Noeyu7VRZbY/UZD0no8DhDI/AAAAAAAAAvE/cLW8r9AcQ2U/s1600/real-arty-6.gif

まず拾った場所で聞いた方がいいんじゃないか?

699 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 22:29:19.32 ID:???
つまりは測量してます、ってことだ

次からはID出せよ

700 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:00:10.25 ID:???
>>689
高度あるところから降下しながら目標に機銃を当てるとすると、
速度は出ちゃってより地面と衝突する危険は増すし、
目標物の前後方向で射撃機会は一瞬しかない。

低空で降下角をぐっと抑えて狙うなら、速度をコントロールしやすいし、
より長く狙える、ってことはあるんじゃね?

701 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:27:25.30 ID:???
>>700
地上からもな

ついでにちょっと突風吹いたら落ちる

702 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:27:50.59 ID:mFvrIhAo
F/A-18をエセックス級空母(SCB-125改修艦相当)で運用するのは可能でしょうか?

703 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:30:17.48 ID:???
あと、低空だと目標との上下角度変化大きいから狙えない

上空から30度とかで降下してくる方が
邪魔物は少ないし弾着見ながら機体をちょっと振れば修正できるしで
ずっと当てやすい

ただし自機の速度と高度を常に意識してないと死ぬけど

704 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:36:31.15 ID:???
>>702
こまかいとこで改修は必要だろうが
コルセアとクルセイダー運用出来るんだからなんとかなるだろ

705 名前:名無し三等兵 :2014/02/24(月) 23:38:13.56 ID:mFvrIhAo
>>704
ありがとうございます

706 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 00:09:57.64 ID:Xmrfv4ep
・スプルーアンス級駆逐艦の基準排水量は何トンですか?
・英語で基準排水量はなんと言うんでしょうか?
・台湾海軍の済陽級が積むスタンダード3連装・連装発射機
とはどんなモノなんですか?

707 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 00:34:22.65 ID:???
>>706
1)公表されてない
2)standard displacementまたはWashington displacement
ワシントン海軍軍縮条約のために作られた基準排水量は最近では使われてない。
海自の護衛艦の「基準排水量」は独自の計算によるもの。

708 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/25(火) 00:54:08.39 ID:???
レベル不足でスレ立て出来ませんって出るんだけど、なんで?

709 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 01:01:36.20 ID:98MUAXQB
>>485
ありがとうございます。
そのようにさせていただきます。

710 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 04:23:39.17 ID:???
>>694
数値より資格での説得力って凄いな。
こんな高度を高速で・・・
狂ってるわ、戦争行為自体もだけど。
凄いな。

711 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 04:45:15.66 ID:???
>>703が正解

あと機銃掃射のそもそも論として、Su-25のように下方に首振れる(あるいはもともと下むけて
固定されてる)機銃・機関砲が装備されてる特殊な機体を除き機首真正面向いて弾が飛ぶよう
に装着されてるもんだから
地上目標に当てようとしたら一定機首下げ姿勢じゃないと狙いようがない

そして超低空で機首下げなんぞしようものなら即座に激突

712 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 07:22:55.39 ID:G7PjxTTt
23DMU,24DMUはATD-Xを元に作られるのですか?

713 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 07:47:33.93 ID:???
>>712
米国が許さない

714 名前:system ◆system65t. :2014/02/25(火) 08:12:15.15 ID:PXKBz9Nw
>>706
3つ目

ttp://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/%c9%d9%cd%db%b5%e9%b6%ee%c3%e0%b4%cf%a1%ca%a5%ae%a5%a2%a5%ea%a5%f3%a5%b0%b5%e9%a1%cb
の上から二番目、前方からの写真で、やや斜めに搭載された箱形の連装ランチャーが見えます。
三番目、後方からの写真ではそれぞれ左右側方に向いた三連装ランチャーが見えます。

済陽級にはこれらが移設されています。

715 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:18:46.87 ID:LbeKQDDt
P-1には8発、P3Cには6発の空対艦誘導弾を装備できますが
実際の対艦戦闘で成果を上げることはできますか?
一個飛行隊約10機から合計80発もの対艦誘導弾を発射されればひとたまりもないように思えますが

716 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:21:56.42 ID:???
>>706
スプルーアンス級は、満載排水量8,200t、空虚排水量は不明。

717 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:24:20.62 ID:???
>>715
P-1もP-3Cも戦闘機に迎撃されたり、長距離SAM撃たれたらひとたまりもない

といって十分離れたら対艦ミサイルが届かない〜策敵できない

理想的な環境に恵まれれば大きな戦力となり得るし
そんな環境がなくても敵にその可能性を考慮する必要が生じ
敵の行動が制約されるので、その意味で有効ではある

718 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:24:55.89 ID:???
>>715
実戦状況で試されたことはないので、わからないとしかいいようがない
もっともP-3はボート程度の反撃能力がない標的をASMで沈めた例があったはずだが
記事が出てこない

719 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:32:52.26 ID:???
>>717
米鶏群のEP-3は中国戦闘機8機と相対じし、そのうち1機を撃墜した
自身は大きな損傷を受けたが、不時着には成功してる

ま、不時着地点が中国領土だったという些細な問題はあったがね

720 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 08:33:43.46 ID:???
我がなら面白い誤変換をするなぁ

鶏群→海軍

721 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 09:03:12.78 ID:???
アメリカの鶏、どんだけ強いんだw

ステルスUAVで策敵して、後方の哨戒機から
長距離対艦ミサイル斉射する、とか

攻撃艦と敵機を先に叩いて、残ったかわいそうな艦を
哨戒機で殲滅する、とか

妄想はいくらでもできるが、そんな状況下の哨戒機は
対潜作戦で手一杯だろな

722 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 09:56:56.88 ID:TxJB68cp
軍事板初心者質問スレまとめwikiの「日本海軍」の項の
「太平洋戦争の頃の帝国海軍は人事って誰が決めてたの?」と言う質問の答えに
「実はコネによる人事はアメリカ軍の方が酷かったりする」と言う答えがありますが
具体的にはどのような例がありますか?

723 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 10:46:07.88 ID:/6I8IZkb
ヘリで兵員を回収する際に、着陸せずに垂らしたロープに服数名を繋げ、一気に機外にぶら下げて離脱する方法


これの正式名称、なんでしたっけ?

724 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 10:47:32.59 ID:???
陸自のレンジャー訓練展示てビル内の人質救出とかもあるけど
あれって特殊部隊でなく一般の部隊で救出作戦やるってこと?

725 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 10:49:46.89 ID:???
>>723
http://en.wikipedia.org/wiki/Special_Patrol_Insertion/Extraction

726 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 10:52:09.58 ID:???
>>724
閉所戦闘訓練の一環。
実戦でやるやらないは別のおはなし。

727 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 10:55:41.31 ID:B3ct55BA
朝のニュースでアメリカ陸軍がWW2以前の規模に軍縮するといっていましたが
規模といえば人数なのだろうと思うのですが、1930年代後半の規模ってどれくらいなのでしょうか
分かる方お願いします。

728 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:14:50.08 ID:???
>>727
予備役、州軍除外して士官12000人、兵員125000人、計15万人前後
州軍は18万人程度

下のサイトが詳しい
ttp://www.ibiblio.org/hyperwar/AMH/AMH/AMH-19.html

729 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:16:41.70 ID:???
ただし上記サイトにあるとおり、1930年代後半になって増員されてる

730 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:18:44.04 ID:???
目標、40万人(予備役、州軍併せて)か

実際には30万人足らずで1940年に至ったわけなんで
>>727への回答としては30万人弱、現在の半分程度、ということになるか

731 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:21:45.23 ID:???
こっちのソースはこれな
ttp://www.infoplease.com/ipa/A0004598.html

明記されてないけど、州軍とか外した数字
ttp://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Armed_Forces#Personnel_in_each_service

732 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:21:53.33 ID:8tIqZhqO
特殊部隊のいち隊員だったが、大佐まで昇進した人ってアメリカ陸軍にいますか?

733 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:24:59.17 ID:???
大佐ってそんなに位の高い階級じゃないよ。
つまり沢山いる。

734 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:32:36.87 ID:8tIqZhqO
そうなんですか?
会社で言えば役員の一歩手前くらい偉いって訊きましたが

アメリカ陸軍では、いち兵士が将校になるにはどんなプロセスを踏むんですか?

735 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:34:14.40 ID:???
仕官ならごろごろしてんじゃね
この人とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB

736 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:43:37.79 ID:???
>>734
支店長クラスだよ。

現役で兵が将校になるには前線で2階級特進する以外に道は無いといっていいレベル。
士官学校出ないと将校になれない。

737 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:52:01.74 ID:???
>>734
四年制大学卒の資格が必要だから
もし持ってなければその資格を取る

そのための教育課程とROTC(士官過程)を併せて下記参照
ttp://everydaylife.globalpost.com/enlisted-officer-army-36805.html

もちろん士官として入隊したのなら、そのまませっせと働き、資格をクリアしていく

738 名前:>>736 :2014/02/25(火) 11:52:33.42 ID:???
すまん、2階級特進じゃないな。日本の風習。

アメリカも死後特進してた例をどっかで見た気がするが、思い出せないのでなし。
死んでも階級上がらないので兵から将校になるには上官から薦められるほかない。

739 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:56:45.37 ID:???
>>736
上のリンク先にあるとおり、米には Green to Gold Programという
士官への昇級システムがある

もちろん素養と努力が必要だが

また、どのランクでも階級とは別にさまざまな資格があり
筆記試験やら実技やらで次々に資格を取っていくことで
昇級対象となってくる

上に登ろうとしたらアグレッシブに資格をクリアし、努力し続ける
(積極的な任務参加やら根回しやら)必要がある
一度つまづいたら、あるいは単にダメなだけでも落ちるが
ttp://everydaylife.globalpost.com/easy-lose-officer-rank-army-14881.html

740 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:57:59.03 ID:8tIqZhqO
>>735
カッコいいですね

>>737
日本的に言えば、大検を受けたあと、大検通った人の為に設けられた軍のカリキュラムをクリアして、
それから士官になるみたいな感じですか?

741 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 11:59:16.05 ID:???
士官に昇級したい兵募集中、の広告
ttp://www.army.mil/article/85492/

742 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:00:05.66 ID:???
>>740
上のリンク先に簡単に書いてあるよ

743 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:03:16.72 ID:8tIqZhqO
>>739
GreenとかGoldってどういう意味ですか?

>>742
恥ずかしながら英語読めんのです…

744 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:24:54.36 ID:???
>>743
Green, Gold は階級章の色
ttp://www.military1.com/marines-enlistment/318504-understand-ranks-and-insignia
Enlistedは下級兵、Officerは士官
Enlistedはグリーンベースなのがわかるだろ
Officerは金銀だけど、まあまとめてGoldなわけ

軍オタするならおいしいソースの大半は英語だから読めないと10倍損するぞ
>>741のリンク先には
「3つの方法がある。ひとつは2年の過程で学士あるいは修士号を取って士官になる、
次は奨学金をもらって学位を取る、3つ目は2年生大学卒業生の場合で足りない2年の
教育を受けて資格を取る」

いずれも無事終了すれば現役のままで士官に昇級するチャンスになる

745 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:36:13.59 ID:8tIqZhqO
>>744
丁寧に教えて下さってありがとうございます

軍隊の階級すら知らなかった20歳ですが、いまからでも軍オタになれるでしょうか?

746 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:41:29.16 ID:???
>>745
今の時点で英語が苦手でも怖くない
自動翻訳を日英同時表記にして毎日少しずつ、3年も読んでいれば英語は普通に分かるようになる
話す方聞く方にはまったく役に立たないけどね

747 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:44:24.07 ID:???
ちなみにロシア語中国語も同じ方法で少しは分かるようになるが
同音異語が日本語以上にたくさんあるらしい朝鮮語はこの方法では習得できない
ソースおれ。異論は認めない

748 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:50:52.44 ID:B3ct55BA
>>728~731
丁寧にサイトまで紹介してくださってありがとうございます
やはり今の規模は金くうんでしょうね

749 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:54:21.73 ID:8tIqZhqO
>>746-747
英語→日本語の自動翻訳は精度が悪いですよね
朝鮮語→日本語はかなり精度が良いんですけど

取り敢えず立派な軍オタになれるように英語勉強します

750 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:56:32.04 ID:???
朝鮮語は同音異義語がないというか語彙が極端に少ないので
朝鮮語→他言語は割と高精度になる一方でその逆はわけわからん文章になりがち

751 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 12:58:47.58 ID:???
>>748
金食う、あんど現在の一律防衛予算削減で
金自体がない

で防衛予算削減は米自体に金がないからなので
これは根が深い

リストラして浮いた金で装備の優越を維持したいってとこ

752 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:26:16.07 ID:zoaxnJ9s
ゲームのコールオブデューティ・ゴーストというゲームに
空母から対艦ミサイルを積んだオスプレイ(ガンシップタイプ?)が出撃して
特殊部隊の主人公がそのミサイルを船の上からタブレットで遠隔操作して敵の船に当てる……というシーンがあるのですが
そもそもオスプレイにミサイルを積めるのですか? もし積めたとしても撃てるのですか?

多分ゲームの演出なんでしょうけど出来たらロマンがあるなぁ……と

753 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:33:19.86 ID:???
>>752
積むこと自体はできるだろう。

754 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:36:50.76 ID:0DcOe3Gg
もしも、費用対効果を全く無視して戦車を作ったところ、
戦車の装甲はどんなのが最強になるの?
ナイフにな使われるダマスカス鋼とか
最強の強度を持つカーボンナノチューブとかで装甲を作ったらいいのかな?

755 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:43:53.83 ID:???
>>754
現状の複合装甲から変わらんと思うよ。

756 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:52:33.17 ID:eHtcFm7X
今駆逐艦と駆逐艦が支援無しで戦うとしたら
双方西部劇のガンマンみたいに真正面から近づいて対艦ミサイル打つしかないんでしょうか
どこの資料でもなんか空母の護衛してる前提の戦術論が多いのでふと気になりました

757 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 14:58:59.45 ID:???
>>752
オスプレイへの対艦ミサイル搭載(荷室に積む、は別として)は
単なる搭載自体(captive carry test)すらされておらず
ミサイルとのインターフェースも存在せず、タブレットで発射ってナニ、と
荒唐無稽すぎて逆にロマンが感じられん

>>754
>>755 の通り
ダマスカス鋼とかって、強度落としてどーすんの
バカすぎて逆にロマンが感じられん
妄想するなら「重量サイズ無視」とか「機動性無しで」とか方向がまだ

>>756
テンプレ >>3
「曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません」

758 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:06:29.06 ID:zoaxnJ9s
>>753
よく考えたらそうですね ありがとうございます
>>757
ありがとうございます やはりキツいですか
ということはCV-22のガンシップ計画はかなり無理があるのでしょうか? 
オスプレイの機首に機関砲を付ける計画も確か頓挫してしまいましたし……

759 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:08:38.93 ID:???
本気でやれば不可能ではないけど・・・ っていうくらいには厳しめ
そんなお金は出てこないと思うべ

760 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:14:38.59 ID:zoaxnJ9s
>>759
なるほど 出来るかもしれないけどそれをやるお金が出ないというわけですね
ありがとうございます

761 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:16:22.43 ID:jEZmNaGb
統帥上一度下した命令を中止することは出来ないって聞くんですけど、それって統帥権の問題なんですか?

762 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:16:43.85 ID:???
やる価値も意味も薄いから金も当然でないってだけだろ

763 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:18:03.76 ID:ZGEzHzMc
なんでスピットファイアって自由フランス軍でもないのに尾翼にフランス国旗が描いてあるの

764 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:18:08.12 ID:8tIqZhqO
UH-60のESSSにスティンガーとかヘルファイアとか付けたり、
ベトナム戦争中、現地でUH-1にロケット弾ポッドをポン付けしたりしてますが、
こういうのは機体側にソフトの改修とか必要ないんですか?

765 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:22:51.56 ID:???
>>761
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

766 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:30:19.13 ID:???
>>764
無誘導ロケットとかは単純な取付(といっても安全装置や
照準装置は要るが)ですむが、誘導ミサイルになると
最低限の改修は必要になる

とはいってもF-35とかみたいに、全部がソフトで連結されてるわけじゃないから
比較的容易にセットできるのはできる
とはいっても最低限captive carriage testやらrelease testやらG-load testやら
vibration testやらは必要になるが

767 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:38:02.85 ID:???
>>763
色がたまたま同じだけであれが英国のインシグニア。ラウンデルも同じ色
ttp://www.ss-sms.com/160ac-003.jpg

768 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:39:19.41 ID:???
75式自走155mmりゅう弾砲は現在いくつ稼働中ですか?

769 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:41:07.18 ID:jEZmNaGb
>>765
失敗の本質−日本軍の組織論的研究一章失敗の事例研究−ノモンハン事件にて
ソ連・外モンゴル軍の二度目の越境に対して第二十三師団小松原師団長が部隊に攻撃命令を出した際、報告を受けた関東軍は再考を求めたそうなのですが、師団長はすでに出動命令を下達した以上、その中止は統帥上不可能であるとして攻撃強行を主張したそうです

770 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:41:13.86 ID:BrgABVMF
75式自走155mmりゅう弾砲は現在いくつ稼働中ですか?

sage忘れました、すみません

771 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 15:43:52.95 ID:???
>>763
フランス国旗は青白赤で順番が逆。
尾翼の塗装はtail flashと言って機体に描く◎(ラウンデル)と同じ国籍を示すマーク。
イギリスのユニオンジャックも赤地、白十字、青×と色はフランス国旗と同じなのでテールフラッシュではフランス国旗と並びが逆にしている。
部隊によっては真ん中の白を細い線にしてる機体もある。

これはスピットファイアではなくてハリケーンだがテールフラッシュの塗り分け方に様々なパターンがあることがわかる。
http://forums.ubi.com/showthread.php/329510-73-Sqn-RAF-Hurricane-Skin-Pack-Forums

772 名前:763 :2014/02/25(火) 15:54:58.15 ID:???
回答ありがとうございます

773 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 19:23:11.93 ID:4pBxItfp
>>761
発令された命令をなかったコトにはできない
幕僚が起案して、発令権者の決裁を受けた後での訂正や撤回もできない(公式には)
既発命令の一部あるいは全部の変更に関する命令を、あらたに発令することは出来る
ってか、よくある

774 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 19:24:36.87 ID:???
遅刻をする馬鹿は、どうして遅刻をするのですか?

775 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 19:29:44.13 ID:???
つまるところ、自分では遅刻とは思ってないからさ

776 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 19:43:21.03 ID:x11AmSBV
A50空中警戒管制機ってアメリカの早期警戒機に似てませんか?
円盤みたいなレーダーとか、アメリカの許可を得てるんですかね。

777 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:09:00.29 ID:???
>>776
全周警戒用レーダーを機体が探知の邪魔にならない位置に置くのにもっといい方法があればそうしただろうな。

778 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:15:18.12 ID:???
バルカン砲はどうして銃身を6つも束ねているんですか?
単銃身の20mm機関砲ならいくらでもあるのに。

779 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:25:57.70 ID:???
>>778
発射速度を稼ぐためです。
バルカン砲の発射速度は、
同一口径の短銃森機関銃の1ケタぐらい上のはずです。
短銃身で同じ速度で撃つと(仮に機構的に実現できたとしても)
冷却が追い付かずに銃身がすぐダメになります。

780 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:30:05.79 ID:???
>>779
ありがとうございます。

781 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:36:31.52 ID:???
>>779
バルカンの発射レートはシングルバレルの3倍からせいぜい4倍に過ぎないよ
シングルバレルの冷却は、携行(発射)弾数がバルカンに比べて格段に少ないから
過熱時間が短くなるので問題ない

782 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 20:53:12.60 ID:???
3〜4倍もあるのならすごいじゃん。
それに冷却はあくまで「バルカンと同じ速度で」という仮定ででしょ?

783 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:00:19.62 ID:W583ahB2
激戦地だと死体だけじゃなくウンコもそこら中に落ちてるの?

784 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:04:04.77 ID:???
>>722
・アナポリス海軍兵学校には国会議員の推薦状が無いと受験すらできない
・空母ヨークタウン艦長ジョッコー・クラークは上司であるTF50指揮官パウノール提督の
指揮ぶりが消極的な事に不満を持ち、更に上の上司であるスプルアンスやキングに内緒で
コネを使い、ルーズベルト大統領に直接書簡を送って訴え、パウノールは更迭された。
・海軍作戦部長キング元帥は人物の好悪が極端な人物として知られており、多くの優秀な士官が
彼に嫌われたことで不遇をかこつことになった。代表的なのは海軍航空隊の創設者タワーズ中将、
スプルアンスの参謀長ムーア大佐、ハルゼーの参謀長ブローニング大佐など
逆にJ.S.マケイン提督など、空母部隊の指揮官としてはあまり優秀でない人物を登用したりしている。

日本海軍では年功序列を重んじられ、信賞必罰を欠いたところがあったが、特定個人とのコネを利用して
登用された例は無い。

785 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:05:17.41 ID:???
>>773
インパール戦ときに牟田口が出したディマプールへの進撃命令を
ビルマ方面軍の河辺が取り消しん命令を出した実績があるけど。

786 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:15:38.73 ID:sglf2C12
90式戦車の装甲をT-34の主砲で貫通させることは可能ですか?

787 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:17:28.77 ID:???
>>761
別に統帥権とは関係ない。
一旦出した命令と反対の命令をたびたび出していたら
通信上の錯誤で命令の前後が入れ替わったりしたときに
部隊が混乱するからなるべくそういうことはするなと言う指導

そもそも、「統帥権」ってどういう意味で使ってる?

788 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:29:34.86 ID:???
>>722
ほんの少しアメリカの事を勉強すればアメリカが「政治主導」の美名のもとに
度を過ぎた政治任命と猟官制がはびこる国だとすぐ分かるだろうに
今も昔も同じだよ

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140219-OYT1T00853.htm

789 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:45:37.07 ID:???
>>786
真後ろから、ビタ付なら可能かも。

790 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 21:58:40.10 ID:???
小牧の三菱重工の、零戦や秋水がおいてある史料館に
九七式二号艦上攻撃機(B5M1)三菱製の固定脚タイプ
のスケールモデルが飾ってあったが、
両翼下に魚雷各一本、計二本を抱えてた。
ほんとに二本も積めるの?

791 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:11:40.93 ID:???
>>783
そうですよ。つか排泄物の処理は古代より大問題だった。
ペルシアがギリシャ侵略に失敗したのも、砂漠地帯なら垂れ流して平気だったものが、
ギリシャでは腐敗するために疫病が流行したからだ、とも言われている。

史書に書かれることはまずないけど、戦争は兵糧の確保とともに排泄もたいへんだったんだよ。

792 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:14:26.44 ID:???
>>791
ふつーに埋めるだけだが

793 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:15:50.35 ID:???
>>790
航空魚雷は1本だけ。250kg爆弾なら2個積めるので、
爆弾の見間違いか、模型なので、見栄え優先で魚雷を2本積んだだけかも。

794 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:19:40.64 ID:???
何百何千人って人のうんこやしょんべんが狭い地域に密集するわけで、
どっかにどっしり陣でも構えればそんなのが何日も続くわけだ
そのふつーに埋めるのが大変、一人二人の一度きりの野糞じゃすまないんだよ

795 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:26:48.65 ID:???
津本陽先生の真田十勇士を描いた小説で、大阪冬の陣では15万の東軍が
そこらへんで野糞するものだから、乾燥したのが土ぼこりとともに黄色く舞い上がり、
兵士たちの顔についた、という描写がある。小説だがリアリティがある。

そもそも「排泄物を埋める」という行為は近代衛生学が一般に普及した戦後以降のことであり、
それまでは世界中で老若男女普通にそこらへんで野糞(死語)してたから、戦場は排泄物であふれた。

796 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:29:58.33 ID:???
長期対陣するなら便所作るよ


一番悲惨なのはタコツボ陣地での長期戦闘だな
糞穴になるか糞の壁ができるか
まあ爆撃砲撃で吹っ飛ぶんだろう、あんま話題にならんな

797 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:37:55.04 ID:???
沖縄戦で最も恐れられたのがトイレだったという。
老若男女、排泄のためには壕の外に出なければならず、大急ぎで済ませようとしても、
やっぱり発見されやすいし、入口付近は既に排泄物だらけだから、場所に困る。
そして敵に発見されたら、下半身丸出しというこの上もなく恥ずかしい死に様。それもうら若い女性でも。

そいや水木しげる先生の「総員玉砕セヨ!」のラストでも、主人公が排泄中に尻を蜂の巣にされ、
「みんなこうやって死んで行ったんだなあ」と戦死していた。

798 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:40:50.65 ID:???
大小一回になるように調整して夜に一回で済ませてたって硫黄島であったな
近くでやると隠れ場所がばれるから遠くでやるとか

>>797
陸軍よもやま物語では例外なく敵を見て糞をする
敵に尻を向けて糞をする兵はいないそうだがな

799 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:46:10.64 ID:???
>>798
そりゃ敵前で敵を見ながら堂々と糞垂れられるやつなんかいないだろ(陣地戦ならともかく)
「誰もいない」と周囲を確認した上でやってたら思わぬところから敵に攻撃されたんだよ。

800 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:49:53.57 ID:???
>>799
いや、敵見ながら普通に糞は垂れるぜ、そういう話だし
そりゃ突撃前進中の話じゃないが

一番カワイソウなのは下痢が止まらないアメーバ赤痢とかの人で
俺が死んだら必ずズボン引き上げてくれとか言う人もいたそうな

801 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:53:02.64 ID:???
つか弾道が高いから今のうちに糞しとこうってな話だしw

802 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:53:28.35 ID:8LdurYMK
スイスや韓国など、徴兵制を敷いている国で士官や下士官になるには、
徴兵を終えた後に採用されるのですか?
それとも志望者は最初から士官や下士官枠で採用されるのでしょうか?
前者の場合、例えばパイロットになりたいのに陸軍に徴兵されてしまっては無駄が多いと思うで
そこの所が気になります。

803 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 22:58:03.46 ID:jEZmNaGb
>>787
ああ、理解しました
統帥と統帥権では全然違うんですね
ごっちゃで考えてました

804 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:11:55.70 ID:???
>>802
士官は基本、士官学校卒からの採用
ただし、国によっては兵隊や下士官が資格試験を受けることによって士官になることも

下士官は専門職の場合は下士官を養成する学校とかあるが、一般的な下士官は兵隊の中から優秀者を志願選抜

この辺は徴兵でも志願でも変わらんね

805 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:12:33.61 ID:???
>>802
士官やパイロットはなりたいからなれるわけじゃない
士官学校なりパイロットの養成校に合格することが必要
そういうのに受からず普通に志願なら兵隊からだな

806 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:21:00.80 ID:38h6Nvx6
対戦車用と対艦用のマーベリックって何が違うんですか
wiki読んでもよく分かりません
別々に造る必要あるんすかね

807 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:32:24.20 ID:8LdurYMK
>>804,805
すいません、説明が雑でしたね。
その士官学校に入るのに徴兵の経験がないとダメかどうか、ってのが疑問でした。

808 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:32:44.71 ID:???
>>796
確かWW-I では便所だけはなるべく砲撃しないようにしたとかいう
話を聞いたことがあるような気がするがホントなんだろうか。

809 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:40:59.15 ID:???
>>807
士官というのは大学(士官学校)を出て任官される正社員みたいなもので、(中卒や高卒の)バイトやバイト上がりの正社員に相当する兵士や下士官とはコースが全く違う。
元々は貴族や上流階級の子弟がなるものだったし。

810 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:44:42.50 ID:???
>>806
対戦車用対艦用じゃなくて小型目標大型目標用といった違いで、中の炸薬量が違う
車輛程度が相手なら炸薬量の少ない方でも十分な威力があるから多い方だとオーバーキルで無駄

811 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:48:14.47 ID:???
【速報】微笑みデブ 自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393335070/

812 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:48:43.52 ID:???
>>807
韓国では高校卒業した満17歳から21歳の未婚の男女に入学資格があるらしい
ただ、18歳になったら徴兵検査があるから
高校卒業後は2年の兵役必須じゃないか?

813 名前:名無し三等兵 :2014/02/25(火) 23:54:43.70 ID:???
>>812
別に兵役の経験が無いと士官学校に入学できないというわけじゃないもん
むしろ、士官学校に入学したら一般兵として徴兵されることはなくなる。

814 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 00:07:34.68 ID:???
>>813
試験で一発合格出来なきゃ兵役だけどね
兵卒やってる間に試験勉強してラストチャンス備えるのか

815 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 00:08:38.82 ID:???
>>770
正確な数値は本職の人しか知らないし、知ってる人は教えられない
だから推測になるけど、2特科第4大隊の15両+教育用(1曹教+武器学校)で最大30両程度かと
25年度末で2特科は99式に統一されるから、しばらくしたら教育用も退役するだろうな

816 名前:806 :2014/02/26(水) 00:26:12.64 ID:???
>>810
なる
ありがとうございました

817 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 00:32:30.99 ID:ZLaPwfqp
>>812
士官学校に入った時点で一般兵扱いになるので、徴兵は参加しなくて良いのですね。
ありがとうございました。

818 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 00:35:43.24 ID:???
>>814
兵役期間中の受験者には部隊の方で便宜を図ってくれるんじゃね?
旧軍でも自分の部隊から士官学校の合格者がでると人事評価が上がったそうだし

819 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 00:47:17.61 ID:???
>>810
本当に本当?
根拠ある?

820 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/02/26(水) 01:44:48.76 ID:???
>>819
メーカーはそう言っている。

Maverick configurations are based on three seekers - television, infrared and laser - and two warhead sizes.
http://www.raytheon.com/capabilities/products/agm65/

Today's Maverick also features two warhead options: a 300-pound blast fragmentation or a 125-pound shaped
charge; both provide lethal effects with minimal collateral damage.
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2159

821 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 01:57:16.50 ID:???
>>820
で、そこのメーカーが言ってるような「異なるシーカータイプ」の使い分けとして、
目標が戦車など地上走行するものあるいは地上の陣地等なのか、海上の艦艇なのかで
変えてると思うんだけど?

それが元質問者の聞きたいことじゃないのかな?
810は聞きたい答えをはぐらかしてるだけだよね?

822 名前:system ◆system65t. :2014/02/26(水) 08:04:48.51 ID:WUzc1mz2
>>806, >>820
その文章読む限り、よくある
「破片弾頭」と「装甲貫徹用成形炸薬弾頭」
の違いに見えるわけですが。で、
ttp://tech.military.com/equipment/view/88675/agm-65-maverick.html

と併せ読むと、破片弾頭は遅延信管付きで
障害物(あるいは比較的薄い装甲)を貫徹後起爆するようですから
成形炸薬弾頭は対戦車、あるいは対重装甲、破片弾頭は
一般的な障害物や軽装甲艦艇相手ということになるでしょう。

実際、対艦用(海軍用)とされるFモデルは破片弾頭を使用しています。

823 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 09:59:50.39 ID:Y2pNR9WV
昔の飛行機で後ろ向きに機関銃がついてるのがよくありますけれども、あれって
自分自身を撃ってしまったりはしないものなんでしょうか?

そもそも、後ろに機関銃を向けても尾翼が邪魔で真後ろには撃てない気がするんですが、
ついてる意味があるんですか?

824 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 10:45:09.29 ID:???
>>823
逆に言えばジャストぴったり真後ろにいない限り撃てるからOK

尾翼撃たないように仕掛けしてあったり、それがなくて尾翼壊して落ちたりしてる

825 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 11:21:52.75 ID:???
>>797
その漫画そんな死に方してねーだろ

夜間突撃で蜂の巣にされながら生き残って、最後見つかってトドメさされたエンドだろ

826 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 12:08:59.56 ID:???
>>823
ないとまっすぐ飛んできて後ろから撃たれる
あると後部機銃の攻撃を回避する必要があるので逃げ切れる可能性があがる

827 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:02:19.71 ID:???
百式司偵やモスキートなどは後ろ向き機銃は百害あって一利なしとみて廃止しちゃったけどね
(全ての機種に当てはまることではない)

828 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:06:56.57 ID:???
旋回機銃なんてどうせ当たらない
当てたいなら編隊組んで数で勝負するしかない
単機で飛ぶ偵察機にのっけても重くなるだけで意味がないからまあはずしてもおかしくない

829 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:12:40.10 ID:???
>>828
ルーデルの相棒達は違う意見かもしれんぞ

830 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:14:36.48 ID:???
間近に迫ってきた敵機の銃撃を見てるだけより
当たらなくても反撃してると信じられた方が
精神的にはいいだろうな

831 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:20:41.87 ID:hfJD6UJ/
アメリカではEA-18GやEA-6B、EH-60などといった電子戦専用の機体が数多く運用されていますが
日本ではP-3CやYS-11を改造した機体が数機しか運用されていませんよね

自衛隊では電子戦についてどのように位置づけ、どのような事態を想定して訓練しているのですか?

832 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:21:09.47 ID:???
間近に迫ってのんびり照準定めて撃つより
当たらないと思ってても後部機銃で反撃されて曳光弾飛んでくる方が
精神的にもおそらく実際にも落としにくいだろうな

833 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:23:16.68 ID:???
>>831
電子戦についてはアメリカが異常

自衛隊ではF-15DJのPre-MSIP機に、増槽と同じ大きさと形状の
ポッド型「戦闘機搭載型電子防御装置」を開発、搭載することで
電子戦機に転用する案を検討している。

834 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:24:56.91 ID:???
あと専守防衛であれば少なくとも敵の地上設置対空システムには
対処する必要がない建前になる、という面もある

835 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:26:39.91 ID:???
>>831
電子戦専用機は基本的に侵攻用で、専守防衛だったこれまでの航自では必要性が小さかった
だから「仮想敵」としての電子戦訓練機が大半を占めていた
だがYSの一部やEC-1は「訓練」抜きの任務にも就いているが2000年ごろに判明していている

836 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:28:39.32 ID:???
>>832
7.7mmなんかどうせ当たってもきかないから
全部(威力が落ちるけど派手な)曳光弾にしてもらったという話もある

まっすぐ後ろにつくと固定機銃と同じことになるから当たるらしいが
そういう経験談は聞いたことないな

837 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:29:10.40 ID:???
ちなみにEC-3やOP-3については何をしているのか、まったく漏れてこない
OP-3にいたっては、一時は海自サイトで保有機リストから除外されていたことさえある

838 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:31:13.52 ID:???
>>836
つ坂井三郎

839 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:32:50.98 ID:???
あれは編隊からタコ殴りだろ

840 名前:831 :2014/02/26(水) 13:34:23.76 ID:hfJD6UJ/
>>833
あの先端にプロペラ型の発電機が付いてるやつですか?

>>834-835
「訓練抜きの任務」とは何ですか?
MASDFの用語辞典の「ELINT」のページを見ると、敵の領空に侵入してスクランブルさせる事で敵の即応体制や敵の秘匿通信やレーダー走査の様子を調べる…との事ですが、
専守防衛の我が国もやってるとは信じられません
中国や韓国のメディアが「領空侵犯してきた!」とたまに喧伝しますが、あのような報道は事実である可能性もあるのでしょうか?

841 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:38:48.26 ID:???
>>840
「やってる」という証言が出ている(YS)
中国や北朝鮮は、これまでは領空侵犯に対応できた場合のみ、事実を公表したり抗議したりしていて
00年代ごろまでは日米台湾の軍用機が両国の領空を侵犯しているのは公然の秘密だった

中国については先日の防空識別圏拡大で対応を変えるのかと思ってはいるが、やはり対応しきれなかった
場合は公表しない方針らしい

842 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:41:25.34 ID:???
YSの例は対ソ連/ロシアで、北方領土の話だから、厳密には「領空侵犯」には該当しないかも知れない
ていうか、そういう解釈だから表に出てきたんだろうな

843 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 13:48:06.76 ID:???
>>827
逆にIL-2みたいに無理やり気味でも後部機銃追加した機体もあるな

844 名前:831 :2014/02/26(水) 13:48:56.75 ID:hfJD6UJ/
>>837
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/aviation/op-3/op-3.html
このページを見るなり、ただの写真撮影が任務の機体っぽいですが、どうしてそんなに秘匿性の高い扱いをしているのですか?

>>841-842
中国北朝鮮はさておき、韓国やロシア相手にもやってるとは驚きました
リムパック等の多国間や二国間でSAR等の訓練を共にする仲なのに、不思議な気分です

845 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 14:07:33.66 ID:???
>>844
単なる「画像情報収集機」ではない可能性が高いということだろう
偵察機が本来任務を秘匿するのは珍しいことではないex.WB-57

偵察やスパイ行為は敵対国間ではなく、友好国の間で一番激しく行われる
合同訓練とか、お互いの手の内を探りあう機会に過ぎない

846 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 14:14:27.93 ID:???
P-3の胴体径、胴体長を利用したLOROPを想定してみると、何ができるか興味深い

847 名前:831 :2014/02/26(水) 14:23:28.79 ID:hfJD6UJ/
>>845
まさか日本とアメリカも…?
ところでWB-57とは何をする機体だったんですか?

>>846
LOROPってのがよく解らないのでググってみるとこんなページが出てきました
http://aobtrg.net/html/recon_equipment.html
どうやらRF-4Eに積まれていたのと似たようなカメラみたいですね
P-3の胴体径、胴体長を利用したら、より遠くから目標を観測できるって事ですか?

848 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:16:18.45 ID:???
>>847

WB-57はイギリスのキャンベラ爆撃機をアメリカがライセンス生産してB-57として使ってた機体を改造した高高度観測機で、宇宙塵の採取や地表撮影などにNASAが運用してる。
偵察用途に使われてるというのがどういうソースに基づいてるのか知らんが。

849 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:23:08.86 ID:rB5T3qwx
>>707
なるほど、公表されていないんですね。
>>714
ハープーンのような箱型ランチャーを使う訳ですか。
>>716
聞いているのは基準なんで・・・

どうもありがとうございました。

850 名前:system ◆system65t. :2014/02/26(水) 16:35:54.91 ID:5NqU8pbQ
>>848
実はこんなおしゃべりが飛び交っとりましてな
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?121774-NASA-WB-57-in-Afghanistan

851 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:46:46.34 ID:???
アフガンの地質調査のために飛ばしたWB-57の目的をけし畑の発見だって憶測してるだけでなんの証明にもなってないけど。

852 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:49:14.68 ID:???
そんな目的に使うにはおかしいから、って話だろが

853 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:50:07.22 ID:???
なんでNASAのマーク消してるんだ?って話だろが

854 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 16:50:39.94 ID:???
人の話聞けよ、ってよく言われないか? >>851

855 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 17:11:26.88 ID:bZzZ/3xe
徹甲弾の材質についてお尋ねいたします。

現代の戦車の徹甲弾の材質(タングステンや劣化ウランあたり)、
あるいは砲弾の大まかな構造などはすぐに出てくるのですが、
それ以外の情報・手がかりがみつけられません。

WW2の頃の戦車や、戦車よりはるかに大型となる軍艦の砲弾には何が使われていたのでしょうか?
(高価な金属をぱかぱか投げられるような余裕なんて無かったでしょうし…)

856 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 17:20:19.77 ID:???
>>848
WB-57はソ連/中国の核実験のデータ、高高度に舞い上がった放射性塵の収集を目的に製造されたことは
60年代にすでに米空軍が認めている
ソ連領空侵入飛行をやったという証言もある
台湾空軍に譲渡された機は中国の核実験場の真上まで侵入し、帰途で撃墜された

857 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 17:24:18.91 ID:???
>>855
タングステンやら銅やら使われてる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shell_%28projectile%29#Armour-piercing
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kinetic_energy_penetrator#History

サボ使わない場合は鉄の弾体の中央にタングステン弾芯埋め込むとかしてる

858 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 17:27:08.20 ID:???
>>856
これだな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Martin_B-57_Canberra#Operational_history

MiGに落とされ、SA-2に落とされ、か
災難だな

859 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 17:39:38.26 ID:???
WB-57が気象観測機ではなくて秘密偵察機だったことを初めて暴露したのは
実は日本の航空雑誌だったりする

860 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:08:40.30 ID:LqyQOk1g
最近の戦争(ミサイルが軍艦の標準装備になって以降)で艦対艦戦闘ってありましたか?
それで沈んだ船ってありますか?

また、その瞬間の記録映像とかあったりしますか?

861 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:14:34.89 ID:???
>>860
質問者的にミサイル艇は含むの含まないの?

862 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:18:03.81 ID:LqyQOk1g
>>861
できればなしでお願いします

863 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:22:47.97 ID:???
>>860
韓国海軍と北朝鮮の哨戒艇や魚雷艇が交戦した第1、第2延坪海戦とか、南沙諸島で中国とベトナムの艦艇が交戦したスプラトリー諸島海戦とか、軍事境界線や領海を巡っての艦艇同士の小規模な海戦は最近でも起きてる。

864 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:27:35.97 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=a5D1v4a1GMc
第1延坪海戦の映像。
小型の艦艇同士なので機関砲での銃撃戦だが。

865 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:44:04.34 ID:LqyQOk1g
>>863-864
ありがとうございます

動画の方を見てみると、しょぼいと思いつつも機関砲でのダメージはかなりあるものなんですね
これがミサイルになったらどうなることやら……

866 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 18:49:37.97 ID:???
潜水艦がありなら、フォークランド戦争でイギリス海軍の原潜コンカラーがアルゼンチン海軍の巡洋艦ヘネラル・ベルグラノを沈めてる

867 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:03:13.22 ID:BoJBE1+V
軍事なのか英語の問題なのか迷うところですが、機械化歩兵について。
装甲車と歩兵の組み合わせで機械化歩兵:Mechanized infantry。
日本語の機械化歩兵はMechanized infantryの直訳だとおもうのですが、
英語のでの名付け親は、そもそもなぜ「Mechanized」としたのでしょうか?

Mechanizedはその訳の通り機械化であり、装甲の有無とは関係ありませんよね。
「Armored infantry」でなく「Mechanized infantry」と名乗るようになったのは何故でしょうか?

868 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:05:26.39 ID:???
>>867
元々は「トラックその他の自動車に乗って移動する歩兵部隊」だったから
>機械化歩兵

869 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:07:46.35 ID:???
>>867
初期の機械化歩兵は装甲輸送車に乗っているとは限らず、
トラックに乗っていることも多かったから

870 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:15:07.13 ID:zEQDvuy2
保安局(満州国)の機密性っていうのは、何をやっているか分からないということですか?
それとも存在を知る人間が限られているということですか?

871 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:41:17.27 ID:bZzZ/3xe
>>857
ありがとうございます。
英語版のWikiは思い当たっていませんでした。
諸々読んできます。

872 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 20:48:09.10 ID:hfJD6UJ/
F-22やF-35は、僚機や友軍とのデータリンクをする際、
In Flight Data LinkとかMultifunction Advanced Data Linkとかいう指向性のセンサーによって情報をやり取りしますよね?

指向性っていう事は、一度にやり取り出来る相手の数が限られてしまうって事ですか?
例えば編隊内の全機、AWACS、洋上の艦船、地上の車輌や爆撃誘導員などとやり取りする場合、対応仕切れるんですか?

873 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:22:53.33 ID:GfvsTm8Q
>>1
> 呉市、戦艦大和の資料を調査へ

なんだうちのかーちゃんの実家にある設計図探しに行くんじゃないのかよ。
大部分終戦のとき燃やしてるんだからそうそう設計者の家に行かない限り見つからんはず

大和より大きい戦艦も設計したらしいから探せばあるかも
親父は戦艦の設計図が3枚と空母の設計図4枚見せてもらってたから納屋を探せばあるはずなんだよな

>>818
いっかい探したけど探せなかったんだよ。
聞いた話じゃ時々見つかる光転写のやつじゃなくて、水に濡れると溶ける原図そのものらしいけど
じーちゃん自体が設計道具が宝物で設計図はそこまで大事じゃなかったみたい
だからおじさん達もどっかいったんじゃないのハハハみたいな感じだった。
軍人手帳は見つかって造船大佐って書いてあった。

たくさん設計したらしいけど、かーちゃんが覚えている船の名前が赤城と武蔵と大和より大きい船の3隻

>>823
釣りじゃない。周りにも言ってる

じーちゃんは機械設計なんで船そのものではないが
機械そのものが船の部屋の形にあわせて設計しないといけなかったらしい
んで職場は佐世保工廠の所長室の裏の隠し部屋が設計室だったこと。
1年で11回給料があがったこと。

かーちゃんに聞いたことはこんくらい


これの何処かに嘘はあるかな?
俺は見つけられなかった
そしてどう思うよ?

874 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:31:34.26 ID:e0fOiud7
マレー沖海戦を扱ったドキュメントでお勧めはありますでしょうかあ。
またインド洋作戦を扱ったドキュメント作品も探しております。

875 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:47:19.95 ID:???
>>874
古い映画だが、ハワイ・マレー沖海戦という映画がある。

876 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:48:52.17 ID:???
>>870
何を聞きたいのか理解しがたい
もう一度よく整理して、質問を他人にも理解可能な日本語に翻訳してくれ

877 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:49:26.79 ID:???
ドキュメンタリーならともかく
ドキュメント(文書)と言われて映画を勧める奴は
はじめて見た。これがアスぺか・・・

878 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:55:37.70 ID:???
>>872
ちょうどF-22スレにその質問について示唆するところが多いリンクが貼られている
それを読んでじっくり考える方が実態に近づけると思うぞ
ここの人間は過去にメディアに出た情報か、それを自称「評論家」や職務だから
仕方なくやってる「編集者」が自分流に解釈した情報しか知らないんだから

879 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 21:59:14.23 ID:???
>>872
限られる
その数は公表されていない
というかバンドワイズに依るので距離や環境によって変わるのだろう

とはいえ対象が(ハードウェア、プロトコルからも)限られるので
link 16が併用され、それが当初なかったF-22の引きこもり性が一時問題になった

880 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:17:29.79 ID:ToFqI8oA
ZSU-23-2という対空機関砲の銃身の先が太いのは何か意味があるんでしょうか?

また他の機関砲も先は太くなっていますか?

881 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:18:47.90 ID:???
>>825
実はその漫画にはいくつかのバージョンがある。
史実通り将校だけが自決を強要されて兵は無罪、となったものや、
木戸参謀自ら重武装の日本軍を引き連れてきて、セントジョージ岬を攻撃、
全員戦死させてしまうものなどがある。

882 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:25:03.19 ID:hfJD6UJ/
>>879
引きこもり性ってどういう事ですか?

883 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:27:01.26 ID:???
>>880
フラッシュハイダー って言って、発砲時に銃口(砲口)から出る発射炎を散らすためのもの。
形は違えど大概の機関砲にはついてる。

884 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:29:29.15 ID:???
>>882
F-22はF-22としか交信できない(高度のデータ通信は、そしてlink 16の汎用通信ができない)
という純血問題

885 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:31:00.88 ID:???
アメリカの潜水艦の魚雷発射管が前後に
あったけど、実際後ろのやつは役にたったの?
ゲームじゃ後ろ取られた時とかに
凄く使えたけど

886 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:36:49.30 ID:???
追いかけられたときぶっ放して逃げたというエピソードはある
総じてどう判断されたかは知らない

前部発射管を全部撃った後180度反転してすぐ撃てるとかよく解説あるけど
そんな例あるのだろうか

887 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:37:19.23 ID:hfJD6UJ/
>>884
アメリカは、F-22にMADLを搭載する予定なんでしょうか?

888 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:46:50.55 ID:???
>>886
まあ相手艦も回避行動とるから逃げる時には使えたかもね

889 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 22:50:47.15 ID:???
>>883
なるほど! 理解できました
回答ありがとうございます。

890 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:02:15.42 ID:???
「こういうの作ったら使える?」
っていう質問はありなの?

891 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:02:36.27 ID:BF/DGdrv
ポーランド・ソビエト戦争当時のポーランド軍について質問です。

映画の「1920 ワルシャワの戦い(1920 Bitwa warszawska)」を見て思ったのですが、
ソ連軍に押されて撤退するときや、ワルシャワ近郊での防衛戦での描写を見る限り、
長射程・大口径の火砲による支援砲撃が殆ど行われていないようなのですが(あっても、75mm〜76.2mmクラスの野砲ぐらい)、
ポーランド軍では大口径のカノン砲や榴弾砲はあまり多用されていなかったのでしょうか?

多用されなかったとすれば、砲弾の不足や補給の混乱(ポーランド軍は独墺露仏など多くの国の装備を
半ばごちゃまぜ状態で保有していた)以外に、何か理由があるのでしょうか?

892 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:13:07.00 ID:???
>>891
「前にも同じ質問したけど回答をもらえなかったので再質問します」と一言付け加えるくらいできないのかな。

893 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:16:19.77 ID:???
コピペだからだろ

894 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:21:08.86 ID:BF/DGdrv
>>892
失礼しました。つい書き忘れてました。

あの映画で赤軍側の騎兵隊の行進シーンを見るたびに、
「フィンランド映画『Tali-ihantala 1944』のクライマックスのように、
重砲の集中砲火を浴びせて薙ぎ払えば、かなりのダメージを与えられそうなのに」
と思ったので。

895 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:40:10.07 ID:e0fOiud7
>>875
それは年末年始見た。

896 名前:名無し三等兵 :2014/02/26(水) 23:42:10.04 ID:???
>>895
おまえさあ
回答する手間かけさせてその態度はないんじゃないの?
なんで質問の時にAAとBBは見てます、ってひとこと書けないの?

897 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 00:01:02.63 ID:???
それ以前に、『ハワイ・マレー沖海戦』はドキュメンタリーじゃないぞ。

898 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 00:16:28.92 ID:V492Q67V
映画「トラトラトラ」では攻撃隊発進のときに朝日がのぼってくるけど
日本よりずっと東だしハワイ近海だし
実際はとっくに明るくなってますよね?
でも12月だからあのくらいでもいいのかな

899 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 01:24:10.15 ID:???
>>898
現地時間午前6時だから、あんなもの。

900 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 01:39:38.23 ID:???
>>894
当時の記録映像ならともかく、映画の場面についての疑問を聞かれてもな。
大河ドラマで長篠の合戦で三段撃ちのシーンが出てきたけど、それを証明する資料が出てきたんですかって聞いてるようなものだろ。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Polish%E2%80%93Soviet_War_in_1920#Bolshevik_victories
それはそれとしてここの記事によるとポーランド軍は200マイルの戦線に12万人の兵員。
兵站は問題を抱え火力支援となる火砲は460門。
とあるのでかなり厳しい状況だったというのは確か。

901 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 02:32:33.95 ID:09O/yv6F
すみません、質問です。

自衛隊でよく見られるジャー戦と言う格好ですが、私はてっきり自衛隊独自の物と思っていました
ですが最近現代ドイツ軍の写真にも同じ格好をした兵士の姿があり日本独自の物でないと知りました

このジャー戦スタイルは何時頃、どこの国で考案されたのでしょうか

よろしくお願いします。

902 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 02:45:28.44 ID:???
どこが元祖とかじゃなくてどこの国でも自然に生まれる格好だと思うが。
ジャージの上下なんてどこでも部屋着や寝間着代わりに着てるもんだし。

903 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 02:57:26.19 ID:624+pRbr
機械類の設計において、近年ではCADやCAEと呼ばれるコンピュータを利用した設計やシミュレーションを多用しており、当然ながら銃器なども例外ではないと思うのですが、
CADやCAEによって開発期間の短縮などといったの効果はあったのでしょうか?
F-35などを見てると開発に10数年は経っていますし、CADやCAEの導入による目に見える大きな効果はない気がするのですが。

904 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 03:08:39.68 ID:???
>>903
コンピュータの発達が無ければ今でもF-117みたいなカクカクしたステルス機しか作れてないでしょ

905 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 03:27:07.64 ID:???
戦争やってる時なら多少の問題には目をつぶってとにかく大金をつぎ込んでということで実用化を急ぐけど、今はそういう時代じゃないからね。
大金を費やして完成したら何十年かは使うことになるなら問題点をできるだけ潰すための時間は長くなるし、議会から予算を削れという要求も来るから開発ペースも遅くなる。

906 名前:system ◆system65t. :2014/02/27(木) 07:51:29.48 ID:1FcaSbvu
>>903
工作技術が進歩しても、兵器の複雑化、ソフトウェアの肥大に伴って
開発努力も飛躍的に増してますから、開発期間は短縮されません。

もし工作技術の進歩がなければ、絶望的に時間がかかるか
多大な労力を注ぎ込むために、開発費がさらに跳ね上がるでしょう。

907 名前:system ◆system65t. :2014/02/27(木) 07:52:12.83 ID:1FcaSbvu
昔の戦闘機より現代の戦闘機の方がずっと高機能なわけで、
つまりは、その付けは誰かが払うことになる、ということです。

908 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 09:45:21.60 ID:yAbRL0f9
ここ100年程の戦争で、自国が不利な状況にあるが、一発逆転の
大反撃を行い、反撃が成功し、戦争を逆転勝利に導いたに成功例はありますか?

第2次大戦バルジの戦い、インパール作戦、沖縄戦での日本軍の反転攻勢みたいな作戦を行い、
なおかつそれが成功して、戦争勝利まで言った例はあるでしょうか?

909 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 09:53:35.95 ID:???
>>908
ドイツのソ連侵攻に対する防衛戦争とか、朝鮮戦争とか

910 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 10:04:59.35 ID:???
遺伝的アルゴリズム ステルス
 
とかでググると、ちょこっと幸せになれるかもしれません。なれないかもしれません。

911 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 10:33:38.35 ID:l5NQ2iN1
Gesch&#252;tzwagen Tigerには305mm砲や
420mm砲を搭載する計画があったそうですが
当時ドイツに305mmや420mmといった大口径榴弾砲は存在したのでしょうか?

912 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 10:35:18.20 ID:l5NQ2iN1
文字化けしてしましました…
&#252;はuのウムラウトです

913 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 11:22:19.08 ID:???
>>911
Geschutzwagen Tigerには大口径榴弾砲搭載は無理
大口径迫撃砲の話だろ

榴弾砲なら列車砲の類があるが、砲身長すぎるし
車体が反動を受け止められない

迫撃砲なら600mmのKarl-Gerat(aはウムラウト付)とか
420mmのGamma Morser(oはウムラウト付)とかあった

それでもどっちも積むのは無理っぽいが

914 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 11:27:43.25 ID:GrghFnB9
>>911
で、Geschutzwagen Tigerに搭載予定だったのは
Grille 30 305mm Mortar (GrW 305mm Mortar)
Grille 42 420mm Mortar (GrW 420mm Mortar)
ttp://weaponsandwarfare.com/?cat=42&paged=12

915 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 12:02:52.25 ID:???
次スレはもうある(重複)ので注意

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 809(実質810)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392632093/l50

916 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 12:13:11.36 ID:p+TbUbTh
現代の戦闘機パイロットはコンピュータが発達しているから、昔の戦闘機乗りほど技術が要らないって聞いたんですがそういうもんなんですか?

917 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 12:24:47.95 ID:???
>>916
むしろ以前より多くに技術技能と体力が必要になってる
エリミネート率(訓練生が失格と判定される割合)は第二次大戦時の10倍以上に上っている(米海軍の場合)

918 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 12:33:05.62 ID:???
>>916
コンピュータ制御のおかげで、機体の操縦そのものは簡単になってる
しかしその他のアビオニクス、武装、等々のお勉強は昔よりはるかに複雑で難しくなってる

919 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 12:47:46.09 ID:Ui69H2JK
現代の戦闘機の場合、20mm機関砲を搭載している機体が多いですよね
一方、地上の戦車やIFVなんかは7.62mmの機関銃が多いみたいですが、
どうしてこんなに火力が違うのですか?

920 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:00:39.08 ID:???
>>919
> 名無し三等兵 2014/02/27(木) 12:47:46.09 ID:Ui69H2JK
> 現代の戦闘機の場合、20mm機関砲を搭載している機体が多いですよね

20-30mmが多い

> 一方、地上の戦車やIFVなんかは7.62mmの機関銃が多いみたいですが、
> どうしてこんなに火力が違うのですか?

戦車は120mmとか、IFVは20-40mmだろう

921 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:01:30.96 ID:???
>>919
「現代の戦闘機」では20mmは威力不足とされ、25mm以上の口径を装備するのが普通

922 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:02:29.81 ID:???
現代の戦闘機って何を貫通することを求められてるんだろ?
戦闘機?爆撃機?戦車?

923 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:03:27.78 ID:???
>>920
戦車の主砲と比べるなら、戦闘機の方もミサイルや爆弾の威力で語らないとなw

924 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:04:40.06 ID:???
120mm滑腔戦車砲を機関銃や機関砲と同列扱いしちゃう人って…
しかも「現代の戦闘機」の話なのに30mmを積んだ機体ですと?

925 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:06:36.06 ID:???
>>916
918は間違い
現代の戦闘機はコンピュータ制御のおかげで、例えば機首の向きと進行方向が異なるといった風に
人間の感性とは矛盾した運動をする
その違いに適応できない操縦者は少なくない

926 名前:919 :2014/02/27(木) 13:06:48.36 ID:Ui69H2JK
>>920
30mm機関砲を積んだ現代の戦闘機って何ですか?

>>921
何か戦訓でもありそうな話ですね。どんな経験を元に20mm
は威力不足とされたんですか?

927 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:08:12.16 ID:???
>>926
中東戦争

928 名前:919 :2014/02/27(木) 13:09:21.21 ID:Ui69H2JK
>>927
もっと詳しくお願いします

929 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:11:55.63 ID:???
>>926
ラファール

930 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:13:08.40 ID:???
>>928
あとはググれよ
どんだけ分量があると思ってるんだ

931 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:15:39.59 ID:Ui69H2JK
>>929
そうですか。ラファールが好きになりました

>>930
中東戦争と一口で言われても、第一次から第四次までありますし、
「どんな戦訓があったのか?」→「中東戦争」→「kwsk」→「ggrks」
では、あまりにひどいです…

932 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:19:36.03 ID:???
>>927
これがアスペか
全然答えになってないぞ

933 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:20:23.30 ID:???
>926
ダッソー・ラファール
BAeハリアー
Su-27フランカー
MiG-29ファルクラム

A-10サンダーボルトUは攻撃機だが30mm7連装というバケモノを搭載

934 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:22:56.11 ID:???
>>933
A-10は7連装というより、7銃身回転式のガトリング(アベンジャー)だがな。

935 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:23:26.46 ID:GrghFnB9
そもそも基本対人の車載機銃と
対航空機、対車両の機載機関砲の口径が違うのは当然

936 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:23:58.98 ID:???
>>931
1次から現在のまで全部調べなよ
でないと「戦訓」は学べないぞ

937 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:24:36.68 ID:Ui69H2JK
>>933
フランカーやファルクラムもそうだったんですね
F-15とかF-16とかF-22等といった有名な西側の戦闘機はみんな20mmですが、
東側はアメリカよりも先見の明があったという事なのでしょうか?

938 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:24:45.48 ID:GrghFnB9
まあ、イラク、アフガニスタンでは破片弾頭を活かして機載機関砲で対人地上支援やってるが

939 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:26:40.39 ID:???
>>937
F-15は当初25mm機関砲を搭載予定だったが開発に失敗したので20mmになった
F-16は開発費を安く上げるために既存の20mmを採用した
F-22はF-15と以下同文

940 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:26:53.40 ID:???
>937
つうか欧州系はアメリカより一発の威力を重視して23mmとか27mmを採用した事例が多々ある
CIWSも30mmゴールキーパー

一方で20mmは確かに小さいが取り回しの良さやコストパフォーマンスといった利点があり
どちらがいいと言い切れるものではなく設計思想の違いと考えて良い

941 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:27:43.20 ID:Ui69H2JK
>>936
「私が」戦訓を学びたいのではなく、
「軍や航空機の設計者たちが学び取った」戦訓についてお聞きしたいのです

942 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:27:49.40 ID:???
>>937
ソ連の戦闘機はもともと大口径主義。
MiG-15から37mm機関砲を装備している。

943 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:27:55.03 ID:???
ちなみに940みたいな回答を「半可通のたわごと」という

944 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:32:48.36 ID:???
>>925
> 現代の戦闘機はコンピュータ制御のおかげで、機首の向きと進行方向が異なるといった風に

はぁ???
コンピュータ制御と関係なくどんな飛行機でもそういう動きするけど?

945 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:33:52.70 ID:???
>>944
ほぉ。根拠を示されたい

946 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:36:54.48 ID:???
924、927、936みたいな回答も「半可通のたわごと」という

947 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:38:55.12 ID:???
無知や半可通を釣り上げる場所、それが初心者質問スレ。

948 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:43:10.36 ID:???
944に至っては半可通や無知を通り越して、あわれとしか…

949 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:50:18.96 ID:???
>>947
真性キチガイのカスミンも釣れるよ

950 名前:944 :2014/02/27(木) 13:55:34.91 ID:???
>>945
根拠も何も、飛行機操縦の常識だからね…

昔ながらの飛行機乗りはまず機首方向と進行方向をズラさないで飛ぶためのラダー操作を教官から徹底的に叩き込まれる
なぜなら適切なラダー操作を行わなければ、飛行機というのは自然と機首方向と異なる方向へ滑って飛んでしまう乗り物だからだ
滑って飛んでいるということは、機体側面に風が当たって無駄な抵抗を増やしている状態になってしまう(=速度低下、燃費悪化)

逆に意図的に方向をズラして飛ぶテクニックも存在する
例えばラダーを右に踏んでスティックを左に倒す、この状態だと機首方向と進行方向をズラして飛ぶことが出来る
これは機体そのものをエアブレーキとして速度を落としたり、横風着陸で利用したりする
戦記等では、ケツについた敵機に自機の進行方向を誤認させて射撃をかわす利用方法としても書かれている

とりあえず「横風着陸」ググれば動画たくさんあるから観てみろ
これは別にコンピュータ制御じゃなくても普通の飛行機なら当たり前に出来ることだしむしろ出来なかったら困る飛行法だぞ

951 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 13:59:12.23 ID:???
>>950
残念ながら、フライバイワイヤやCCVの登場でそういう理屈は成り立たなくなった
コンピュータが横風や天候や機体状況を勝手に計算して、パイロットは細かい事を考えずに飛行したり着陸できるようになった

952 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:02:39.37 ID:???
同一人物なのかわからんがさっきと言ってること真逆になってるぞ

953 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:03:36.43 ID:/cAQW9aQ
アメリカの戦闘ヘリに相当するロシア軍の戦闘ヘリはハインドなのですか?

954 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:04:34.18 ID:???
950は航空理論の基礎をちゃんと理解しないでいる人の、典型的な誤解例だなぁ
ラダーは片揺れを生起させる舵で、方向を維持するためのものではないという単純な事実が分かってない

955 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:07:03.95 ID:???
>>953
違う
アメリカの戦闘ヘリとロシアの戦闘ヘリは設計思想が異なる

956 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:07:09.48 ID:???
>>953
Mi-28とかKa-52とか

957 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:09:26.75 ID:???
次スレはこちらな

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 809(実質810)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392632093/l50

958 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:12:05.41 ID:???
>>950
理解できないかも知れないが、まぁここでも読んでじっくり考えろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F

959 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:12:39.07 ID:???
>>953
アメリカの戦闘ヘリはほとんど対戦車ヘリ

ソ連=ロシアの戦闘ヘリは歩兵も乗せる多目的戦闘ヘリ

960 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:14:55.61 ID:???
>>951
あのさ…
考えようが考えまいが物理的にそういう運動をする物体なんだよ飛行機てのは…
地面にタイヤを付けて走る自動車だって、車体と進行方向ズレることは普通にあるだろう、まして空気中に浮いてる飛行機であればなおさらだ

ちなみにFBWは操縦操作の伝達を電気的に行うことを意味するだけなので操縦テクニックや飛行機の挙動自体はまったく変わらんし
コンピュータで飛行姿勢を制御するCCVにしたら滑らなくなるかというと無論そんなこともないし

というか厳密に言えば、飛行機の機首方向と進行方向がぴったり一致して飛ぶのって
全く横風を受けない状態で若干下降気味に直進する時とか、ほんと限られたシチュエーションだと思うが…


>>954
じゃ、その航空理論の基礎とやらで具体的に反論してみてくれ

961 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:16:33.74 ID:???
弔文は葬式でやってください

962 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:16:51.33 ID:y+KE7gse
質問させていただきます。
四本の火柱という本で、山本五十六が「ならば大和と武蔵を引きつれ砲撃しよう」
というセリフが出ているのですが、これは武蔵ではなく陸奥が正しいのでしょうか。
前にも武蔵とどっかで読んだ気もすれば、ぐぐると陸奥だと出たりもするので
いまいち判断つきません。初歩の初歩ですが、よろしくお願いします。

963 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:17:24.46 ID:???
>>958
言うに事欠いてウィキペディアかよw

CCVは「機首の向きと進行方向が異なる飛行」のバリエーションを増やしただけ
CCVじゃなくても余裕でそういう飛行状態は有り得る

964 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:20:12.91 ID:???
>>962
実際にそんなこと言ったか知らんけど
大和なら武蔵がペアだし
陸奥なら長門がペアだ

大和と陸奥という不自然なペアは考えにくい

965 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:21:50.16 ID:y+KE7gse
>>964
ありがとうございます。
ググった方じゃなく本を信じてみます。

966 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:27:08.48 ID:???
>>965
ちなみにどんな風に検索したん?

967 名前:926 :2014/02/27(木) 14:29:46.32 ID:Ui69H2JK
スレが変わる前に聞きたいのですが、>>927>>936の答えを知りたいです
どうしても「自力で調べろ」というのなら、適切なサイトか書籍か検索ワードを教えて下さい

968 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:32:11.21 ID:y+KE7gse
>>966「山本五十六 陸奥 大和 砲撃」です。
知恵袋しか出てこないんですが、ほかのところでもちょこちょこ大和陸奥と
聞いてたので

969 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:34:09.56 ID:???
>>967
「中東戦争」でぐぐれ

970 名前:926 :2014/02/27(木) 14:36:27.40 ID:Ui69H2JK
>>969
「中東戦争」でググッたら、20mm機関砲が威力不足とされた戦訓が出てくるのですか?
今ググりましたが、出て来ませんでしたよ

971 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:39:30.51 ID:???
>>952
流石に>>925>>951は別人だろw
…たぶん

972 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:40:45.55 ID:???
>>967
対戦闘機なら、20mmでじゅうぶん。ただ、対大型機とか、対戦車、対艦などと
なると、30mm以上あったほうが効果的というだけ。

ソ連はB-29を撃墜するために、MiG-15に37mmを搭載した。その後、対空ミサイルの
性能が向上したため、機関砲は23mmなどになった。

欧州機は米軍のような20mmバルカン砲のかわりに、威力の大きな短銃身アデン砲を
搭載して、火力を補う形にした。

A-10の30mmアベンジャー(ガトリング砲)は対空戦闘ではなく、戦車の装甲の
いちばん薄い上部をトップアタックするために開発された。湾岸戦争などでは
威力を増すために弾頭は劣化ウランとなった。

973 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:42:02.14 ID:???
×短銃身
○単銃身

974 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:42:03.20 ID:???
>>970
それはググり方が足りないのだ
出てきた項目をちゃんと読み、関連部分を参考にもっとググれ
機関砲の威力問題はさまざまな要素や歴史経緯が絡んでいる複合的な問題だから
そういうのを全部踏まえないと回答は見えてこない

975 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:47:50.92 ID:???
>>968
五十六のwikipediaだと陸奥になってるな
まあ出典は吉田俊男の本みたいだが

>ガダルカナル島の戦い苦戦の一因となったガダルカナル島ヘンダーソン飛行場を破壊すべく、
>山本は戦艦「大和」「陸奥」を率いて最前線に赴くことを検討し

>吉田俊雄 『大和と武蔵 その歴史的意味を問い直す』 PHP研究所、2004年8月。ISBN 4-569-63462-1。


わっかんねえな
個人的には吉田が後年で勘違いして元は大和と武蔵だと思うんだが

976 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:48:17.90 ID:Ui69H2JK
>>972
なるほど、とてもわかりやすい説明で助かります
何を墜とすか何を破壊するかによって変わって来るが、大きい方が融通がきくという事ですね

>>974
もう良いよお前。何も知らないなら喋りかけて来るな。鬱陶しい

977 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:52:09.26 ID:???
>>976
でかいと持てる弾数も減るし発射速度も減るんで必ずしも大が小を兼ねるわけじゃない
37mmとかすぐ弾切れになる
その辺のバランスを考えて決める

といってもまあそんなに頻繁に機銃なんて変わるものじゃないがw

978 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:53:14.01 ID:???
もっかい誘導しておくか

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 809(実質810)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392632093/l50

979 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:53:16.09 ID:???
>>975
山本五十六のその発言がいつなのかによる。武蔵は1944年10月の
レイテ沖海戦で沈んでいるから。

980 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:55:25.36 ID:???
>>979
武蔵が沈む前に五十六は死んでるよw

981 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:56:36.07 ID:???
>>972

> A-10の30mmアベンジャー(ガトリング砲)は対空戦闘ではなく、戦車の装甲の
> いちばん薄い上部をトップアタックするために開発された。

よくある勘違い。低空から射撃するので、そんなに上面には当たらない。あたったとしても角度が浅くて貫通力は期待できない。
側方からの攻撃が基本。

>湾岸戦争などでは
> 威力を増すために弾頭は劣化ウランとなった。

湾岸戦争などでは、っ
て言うか、アベンジャーは最初から劣化ウラン弾使用

982 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:56:46.14 ID:???
>>980
ごめん、そうだった。

983 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:57:20.07 ID:???
アドミラル山本が乗った一式陸攻を墜としたのは俺だ

984 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:58:12.77 ID:???
いや俺だ

985 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 14:59:36.69 ID:???
アドミラル・グラーフ・シュペーを撃沈したのはオレだ

986 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:00:23.92 ID:???
>>982
むしろ武蔵の就役が1942年 8月5日なんで
ヘンダーソン基地砲撃の1942年10月13日から翌14日には余裕がないのが気になる

987 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:01:51.72 ID:???
>>985
シュペーは自沈だよ、とマジレスしてみる。

988 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:13:13.26 ID:ZBuKpfdR
中華民国と満州国は領事館を設置するなどの外交関係にありましたか?
両国間の人々の出入りは容易でしたか?

989 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:13:35.77 ID:???
>>898
「見ろ!軍艦旗や!」

990 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:22:11.23 ID:???
真珠湾攻撃は現地時間午前7時49分ごろだから、第一次攻撃隊は
午前7時すぎに飛び立ったはず。太陽は昇っているはずだが、それは
映画の演出。

991 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:24:38.12 ID:rD6s3jhu
ミニミの100連弾倉と200連弾倉ってどちらの方が一般的なんでしょうか?
どちらを使うかは軍や部隊によってまちまちでしょうか?

992 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:30:51.17 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83

発進が12月8日午前1時30分(日本時間)
攻撃が12月7日午前7時10分(日本時間8日午前2時40分)

だから現地時間6時発艦か

あとは日の出時刻を調べるだけだが…よくわからん

993 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:34:44.84 ID:???
>>992
そのwikiによると、午前7時10分は特殊潜行艇が発見され、攻撃された時間。

第一次攻撃隊が真珠湾を攻撃したのは午前7時49分。いずれも現地時間。

994 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:36:27.23 ID:???
よくわからんが現地時刻で7時ごろが夜明けのようだな
まっくらやん

995 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:37:54.19 ID:???
>>994
じゃあ、赤城から第一次攻撃隊が発艦したのが7時ごろと推定されるので、
ちょうど日の出であっているのかも知れん。

996 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:41:24.08 ID:???
12月のハワイの日の出時刻が6:53頃らしいから、7時ならピッタリだな

997 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:42:30.30 ID:???
ということで、「トラ・・・」の描写は正確だった、ということになるな。

998 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:43:02.69 ID:???
キリのいいところで埋めておこう

999 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:43:34.51 ID:???
梅三郎

1000 名前:名無し三等兵 :2014/02/27(木) 15:43:53.77 ID:???
いや、第一波の発艦は午前六時ごろなわけだが

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system