■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 812
1 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 11:38:12.34 ID:GLTDAW8u
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

前スレ

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 811
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394281970/

2 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 11:41:52.97 ID:GLTDAW8u
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390918856/

軍事雑誌総合スレ 第25号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381569827/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
 http://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2377◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395316583/

3 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 11:43:00.02 ID:GLTDAW8u
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。

4 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 14:41:01.23 ID:R79URD6D
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%

5 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:08:05.70 ID:RWJ5VT+1
>>1お疲れ様です

相互確証破壊ってどう言うものですか?

6 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:12:10.20 ID:ov3BRhzW
>>5
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A

7 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:14:50.93 ID:1Snn2yct
>>5
お互いに相手の国を後手に回ったとしても滅ぼせるだけの力(より具体的に言うなら、核戦力)を持っていれば、
「相手を倒しても自分も死ぬ」から、たとえ先制攻撃しても勝利できない。

こうなると仮にどちらかが戦争を決意したとしても、決意した状態のまま千日手となり、結果的に平和(というか、
「戦争ではない」)な状態が訪れる。

それを相互確証破壊(Mutual Assured Destruction:MAD)という。

8 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:25:43.21 ID:9xkKh1VS
>>5
詳しく知りたいならジョン・ルイス・ギャディスという人が書いた
「ロング・ピース」という本を読むと良いよ。

9 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:34:51.86 ID:7nVsM0jq
戦車の重機関銃についてなのですが、むき出しなのはどうしてですか?
高価なRWSはともかく、防盾位あっても良いと思うのですが。

10 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 20:41:47.41 ID:1Snn2yct
>>9
ついてるやつも結構あるけど。

戦車の砲塔上面やハッチについてるのは基本的に対空用なので、防盾はないものが多い。
飛行機の機関砲クラスが相手だとついてても気休めにしかなんないし、むしろ視界を邪魔する
その分重くなって取り回しがしづらくなる、とデメリットばっかなので。

地上攻撃に使うならあったほうがいいけれどね。

朝鮮戦争やベトナム戦争時の米軍がそうだけど、もっぱら対地用に使ってるうちに必要性に気づいて
後付けされるケースは多い。

11 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 22:46:11.25 ID:RWJ5VT+1
>>6-8
ありがとうございます

12 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:10:43.66 ID:57w3Rb0l
アフガン戦争に従軍中の米軍シール隊員、ネット上にある写真を見ると、
やたらとヒゲを伸ばしている人が多い気がするのですが、
シール隊員は、なぜヒゲを伸ばすのでしょうか?

単に、ひげをそる余裕が無いだけかとも思いましたが、完全なヒゲもじゃでなく、ある程度整えた形のヒゲなので
これは違うなと。

13 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:21:57.40 ID:KgyzYIYq
あの辺りはヒゲがないとナメられるからな

14 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:23:45.13 ID:1Snn2yct
>>12
アフガンというかアラブ圏ではひげを伸ばさないと男は男として認められない。

外国人というかアラブ人でない人なら「まぁガイジン(彼らから見て)だしな」ということで
それはまたそれ、の扱いだけど、やはり奇異に見えてるらしい。

なので地元に密着して活動する特殊部隊のように現地の人と深く接するには、アラブ圏の
風習に合わせる必要がある。

15 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:36:49.38 ID:9xkKh1VS
ヒゲの隊長の名で有名な佐藤正久参議院議員も
イラク人とつきあうためにヒゲを伸ばしはじめたというからね。

16 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:42:20.82 ID:S4Rb/bPw
AV-8BハリアーUの生産終了は何時ですか?

17 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:45:12.34 ID:9xkKh1VS
>>16
まだ当分先だよ。
アメリカでも具体的な運用終了の時期は明示されてない。

18 名前:ds :2014/03/21(金) 23:45:27.55 ID:uZAx+rny
ひげを伸ばす、現地の言語を学ぶ等は、数少ない文化人類学が役に立つ場面だ。

第2次大戦では、米海軍心理作戦課のベネディクト女史が「菊と刀」の研究をしたが、
実際の戦闘の推移を見ても明らかだが、恥の文化であるので、
心理作戦で降伏する等、まったくなく、
むしろ硫黄島の戦闘等、2万名以上が戦死するまで戦い、降伏したものは、
数十名で、しかも負傷していたため、自決できずに捕虜になった等の例しかない。

心理学等は、やたらと戦闘に従事しないで戦場を不必要にうろつくアホが増大する割りに
まったく役にたたない上に非常にコストがかかり、
ドイツ空軍「希望の光」作戦では、爆撃機1機、1ソーティーで1トンの宣伝ビラをまき、
捕虜10名等、損害の割りにまったく効果がでていない。

19 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:52:41.74 ID:S4Rb/bPw
>>17
運用の終了ではなく、生産が終了したのが何時頃なのかを知りたいのですが・・・

20 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:55:40.93 ID:pq4SugoL
現在、F-35の購入を決定し、契約も完了している国をリストアップして下さい
Wikipediaの購入国リストは数年も古い情報という話を2chで耳に挟みました

21 名前:名無し三等兵 :2014/03/21(金) 23:59:15.36 ID:P3bAyeLG
>>20
英語版の方見れば済む話じゃねえの

22 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 00:05:32.94 ID:pq4SugoL
>>21
英語版は最新なのでしょうか?

23 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 00:05:41.06 ID:9xkKh1VS
>>19
ああ、すまん、生産の終了は2003年だよ。

24 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 00:12:10.94 ID:FXpIpYZK
>>22
ちゃんと出典と日付が載ってる。

25 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 01:45:36.60 ID:JCZAty3e
OTHレーダーの精度とはどれくらいのものでしょうか?
特に中国軍はその長射程の巡航ミサイルのターゲッティングの為に、OTHレーダーと偵察衛星を重視していると聞いた事がありますが…

26 名前:ds :2014/03/22(土) 02:28:35.29 ID:ULZRsavl
>>25
 実用化できるというのは、少し驚きで、マスコミ情報以外できいたことがないが、
 長年のデータの集積をしていけば、電離層の状態の一定のパターンをつかんで、
 実用性のあるOTHれーダーが作れるのかもしれないとは思う。

 ただ、電離層の状態は、たとえば、地震でも変化すると言う説もあるくらいで、
 ちと、疑問なんだが。

27 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 02:36:28.48 ID:iJQ4br0W
>>25
https://ja.wikipedia.org/wiki/OTH%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

28 名前:ds :2014/03/22(土) 02:52:34.85 ID:ULZRsavl
>>27
 その記事にも、実用性、精度について、かかれていないだろ。

 というか、実用性に疑問があるという調子なんだよな。当然なんだが。

 問題は、コンピュータ技術の進歩で、膨大なデータを迅速に分析して
 一定のパターンなりを算出している可能性がある、という点なんだが。
 それでも、極端な話しをすると、衛星ロケットがとおっただけでも、
 其の航跡の部分の電離層は、乱れるわけで、やはり、ちと?なんだよな。

29 名前:ds :2014/03/22(土) 02:58:03.59 ID:ULZRsavl
やるとすれば、
衛星画像とOTHレーダーの画像をリアルタイムで見比べながら、データをとっていく方法だろうが、
これでも相当な長期間データを取り続ける必要があるだろうし、
やはり、大事業だろうな。

30 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 03:26:35.09 ID:Tos5pT4U
自衛隊の志願倍率は大体、空>海>陸と聞きますが
米軍など他国軍でも空が一番人気なんですか?

31 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 04:24:07.28 ID:v+0dSG5g
>>30
募集定員が少ない順。
特に空軍系は陸海空でも特に頭脳も教養も必要になってくる狭き門だから。

32 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 08:43:57.94 ID:GOujbRTu
>>23
ありがとうございますm(__)m

33 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 09:02:06.57 ID:o+0VPEA/
>>28-29
OHTレーダーの精度限界は超長波の特性で決まってしまっていて
60年代に既にその限界に達している
その後の電子技術の発達は解析時間を多少短縮するのに役立つ
程度でしかない

34 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 09:06:07.09 ID:GjeWJD95
前スレ >>991
[T-90の内部詳細などロシア兵器を解説してるムック本などはありますか?]

http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20130821/p1

35 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 10:16:27.85 ID:aBBOQOJp
>>25
OTHレーダー自体の精度はすでに述べられたとおりだが、
だからと言って長射程対艦ミサイルのターゲッティングに使えないかというとそうとは限らない。

例えば、OHTレーダーで半径50kmの範囲に敵がいることが判明すれば、
50kmでミサイル自体のアクティブレーダーが探知できれば命中することになる。

敵味方識別とかの問題はあるものの、他のSIGINT情報や哨戒機と組み合わせれば
ある程度解決のメドが付くものであり、それなりに脅威となる索敵手段であることには変わりない。

36 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 10:44:17.93 ID:f2MfXpTi
先の日本兵による残虐非道な蛮行の一つとして
数人をウインナーのように縦に繋いで戦車で引っ張り誰が千切れるか賭けたそうですが
やっぱりこういうのって手足から裂けるんですかね?

37 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 12:13:09.63 ID:iJQ4br0W
>>36
テンプレ。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

日本の戦車って、歩兵師団だと戦車が捜索連隊にあるくらいの貴重品なので、その話眉唾ですが。

38 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 13:30:33.59 ID:Q6eJTDMq
第二次大戦の日本軍飛行機の質問なのですが、
6000mまで何秒、のような上昇力の測定はどういう方法だったのでしょうか
駐機状態からスタートなのか、離陸した瞬間なのか、あるいは別のタイミングなのか

39 名前:ds :2014/03/22(土) 13:32:38.97 ID:ULZRsavl
>>33
 オレは、個人的にOTHレーダーに関しては、マスコミ情報以上のことをしらないんだが、
 常識的には、

@ OTHレーダーは、超長波ではなく、「中波」じゃないのか?
 「中波」にすると、
 電離層が時間帯で変化するため、時間帯によって、反射する層が変化するが。

>>35
A 2次元的にはそういえるとおもうが、3次元的に難しくないか?
  たとえば、海面上の船の場合、速度等の要素を解析するソフトとかを
  併用しないと無理だとおもうが、
  問題は、この目標の速度によって、たとえば、レーダーの情報としては、
  わずかなんだけど、一定のパターンを検出するとかして、
  船とか判断できるとかそういう仕組みなのかもしれないんだが。
  そこらへんをどうしているのかが、よくわからん。


 

40 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 13:47:59.22 ID:aBBOQOJp
>>39
だーかーらー、OTHレーダーだけで全部の諸元を得るなんて考えるなって言ってるだろが

OTHレーダーの他にも陸上や艦艇や航空機のELINTシステムを使えば軍用レーダーを出している
目標が分かるし、民間船舶はAIS情報を出してるからそれと照合すれば「軍事目標らしい奴」の概略位置が分かる。
そこに向かって無人なり有人なりの哨戒機を飛ばして確認すれば広い海に常時飛ばし続けるより
効率的に哨戒網が運用できるだろ?

OTHレーダーはあくまで「鳴子」程度の早期警戒システムと考えろよ。
鳴子がカランカラン鳴っただけでは敵の詳しい位置も勢力も分からないけど
鳴子があるおかげで比較的少人数で広い地域を警戒できるんだろうが
そうやって浮かせた兵力を集中攻撃のために待機させたり
訓練に回して練度を高めたりできるんだから

41 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 13:58:11.82 ID:o+0VPEA/
>>39
いわれて改めて調べてみたらOTHレーダーの使用周波帯は短波帯に属していた
33は撤回します

42 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:01:14.50 ID:F+8ft6Se
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%

43 名前:ds :2014/03/22(土) 14:06:42.79 ID:ULZRsavl
>>40
だから、その機能でも、お前がいっているのは、「海上目標だろ。」
 海面反射との関係ではどうなんだ?
 といってるんだよ。

 3次元的に「高度」があれば、その使用法でも使用できるだろうが。
 つまり、航空機の場合。
 航空機の場合に、民間船舶がどうこうとかかんけいないだろ。

44 名前:ds :2014/03/22(土) 14:09:30.56 ID:ULZRsavl
>>41
 てっきり、海の中の潜水艦を探知する機能でもついたのかとおもった。
 

45 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 14:10:00.28 ID:NaGm5fFs
>41
ですね。米のOTH-Bは5-28MHzの周波数帯で、短波に分類されます。
有効距離は電離層しだいで3000kmとかもあり得る。
古いデータですが、下記参照。
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a261727.pdf

超長波は潜航中の原潜に対する通信手段ですね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Very_low_frequency

46 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:15:01.81 ID:aBBOQOJp
>>43
海面反射を除去する技術なら別に3次元レーダーでなくても
いくらでも方法がありますがな。基礎的事項だからもう少し勉強してくれwww

ロクにレーダー勉強もせずに自分の妄想の中で「OTHレーダーは3次元レーダーでなければならぬ!」
などとトンデモ設定を編み出した上、それに自分で踊らされてるんだからつける薬が無いわ
まるで柳田理科雄の本じゃないかwww

47 名前:ds :2014/03/22(土) 14:17:49.44 ID:ULZRsavl
>>46
 海面反射を「除去」するもの、「雪」を除去するのも、「除去」だろ。

 君、「除去」をどのような仕組みでやっているのか勉強しな。

 OTHレーダーの場合、「除去」なんてレベルではないだろ。

 君、基礎事項を勉強したほうがよい。

48 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 14:18:06.27 ID:NaGm5fFs
>>43
横から何ですが、OTH-SW(Surface wave)は海上目標、低高度飛行目標も探知可能です。
ただし反射波解析が半端なく面倒らしい。また、有効距離も数百km(それでも大したもんだが)らしい。

49 名前:ds :2014/03/22(土) 14:19:41.17 ID:ULZRsavl
それと、除去は、3次元レーダーとは関係にない。

50 名前:ds :2014/03/22(土) 14:20:35.93 ID:ULZRsavl
>>48
その「面倒」の仕組みが問題なんだが、

 やはり、移動速度を検出するしか方法はないだろうな。

51 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:22:39.66 ID:fdKMMdgC
@秦から漢の時代にかけて、遺跡の出土具合から馬で引く戦車戦は衰退し、
  騎兵が主力となっていったそうですが、その衰退した原因はどういうものだったのでしょうか?
A独ソ戦IFになりますが、初期ドイツ軍は戦力を集中していればモスクワを落とせたでしょうか?
  その確率はどのぐらいだったでしょうか?またその場合、ソ連は戦争を続けられたでしょうか?

52 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:26:14.50 ID:dvnytf2c
>>51
1.端的にいうとコストが掛かり過ぎるから。

2.無理。
 モスクワ陥としても政府が無事な限り戦争は続いただろう。

53 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:31:29.43 ID:m+RcX0lw
>>51
1、重い車引っ張るし、車輪が独立してないので曲がるのが難しく
騎兵の機動力についていけなかったから

54 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 14:48:17.70 ID:CRtVimPW
>>51
ウクライナの道草がなかったらモスクワは落ちていたかも
でも英米の援ソルートはいっぱいあったから継戦能力に問題はなかったろうね

55 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 15:10:10.47 ID:4V26lqvK
GBM誌第83号を読む限り
1940年のフランス軍の
第4予備装甲師団第345独立戦闘戦車中隊所属のシャールD2bisは全車両が無線を装備し
中隊長車にいたってはアンテナを2本装備し所謂通説に当てはまらない部隊なのですが
他のシャールDの無線配備状況も高かったかあるいは100%だったのですか?

56 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 15:52:25.81 ID:LpVwcrgA
自衛隊は銃の部品の名称とか不必要なぐらい機密にしてますが、逆に米軍は航空機のマニュアルが市販されていたりします。
軍機がどの範囲まで及ぶかの考えの違いはどうやって決まるのでしょうか?

57 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:00:49.16 ID:iJQ4br0W
>>56
国の成り立ちとか、根源に関わってくる話で、軍事というよりも歴史系の
板で、民族の根源を聞いたほうが。

まあアメリカだと、独立するために市民が立ちあがって、イギリスを追い出したというのが
元になってるが日本だと明治維新すら上からの改革という形で、支配者が民衆の意志とは無縁で、
入れ替わったというのがある。

58 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:37:05.78 ID:F2gaYEYR
旧日本海軍ではイジメが横行していたと2ちゃんで見たんですけど、知ってる方いますか?

また、昭和より前の時代の武士なんかもイジメをしていたんでしょうか。 日本人に脈々と流れる風習?

59 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:47:23.16 ID:hMrnIVDE
>>58
「海軍精神注入棒」とか「海軍 バッター」とかでググれば腐るほどその手の話は出てくる
ただ、こういういじめはこと日本海軍に限った話ではなく多くの軍隊、というより集団生活や組織では
多かれ少なかれある話でこと日本人だからという話ではないよ

60 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:47:25.13 ID:0Fs0p6G3
>>58
旧軍 イジメでぐぐれ
別に海軍に限らない

江戸時代なら「千代田の刃傷事件」が有名ググレ
日本の風習?
それはここで聞く問題じゃない、フルメタルジャケットでも見ながら自分で調べろ

61 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:48:26.40 ID:F2gaYEYR
>>58
すいません、自己解決しました。やはり日本海軍では陰湿なイジメが横行し、
武士の時代も自分たちのアイデンティティーの確立や、伝承のために酷いイジメをしていたようです

62 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:48:29.71 ID:iJQ4br0W
>>58
日本海軍に陰湿ないじめというか新兵イビリがあったのは、ググればでてくる有名な話。
いじめって組織としてどこでもある話で日本に住んでるから日本の話しをよく聞く話で
世界中どこでもある。

63 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 16:51:14.21 ID:o+0VPEA/
>>58
「セミ」とか割りに有名なイジメ
また(艦名または日本海軍海軍または大和魂)精神注入棒という長さ1mほどの棒が
常備されていて、やたらぶったたかれたり、便所掃除を舌でさせられるというのが
定番
生死に関わるようなものも少なくなかった

武士の時代はいじめよりも衆道の慣習の方がいろいろと問題だわな

64 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 17:25:09.02 ID:CRtVimPW
んなもん日本に限らなくて
数年前ロシア陸軍のイジメ動画をニュースでやってたけどエグかったぞ

65 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 17:31:05.91 ID:o+0VPEA/
昔から不思議なのは、どこの軍隊でもいじめの延長で釜を掘ると言う事例は数多くあるのに
フェラチオ強制という例はほぼないんだよな

やっぱ噛み切られるンを警戒してのことか?

66 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 17:31:59.81 ID:xGucSzC4
それもあるが無理矢理口開かせるのって道具でもないと難しいとかじゃなかった

67 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 17:35:44.70 ID:o+0VPEA/
鼻をつまんで呼吸困難にしてやればたいてい口を開ける
で、開けた口を閉じられないようにする猿轡、それも真ん中に穴があって
モノを突っ込めるようにした性具は16世紀ぐらいからあるらしい

68 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 19:07:15.92 ID:JCZAty3e
そういえば俺の友人は尻の穴で呼吸できるとか自慢してたな

69 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 19:35:48.48 ID:hCn6CcxF
精鋭部隊を最前線に投入するのは間違った戦術なのですか?

70 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 19:36:46.47 ID:iJQ4br0W
>>69
その前提条件をきちんと説明してくれないと、間違ってることもあるし正しいこともあるとしか回答不能。

71 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 20:42:49.43 ID:1WEZNgCC
RPGやPZFをロケットランチャーと呼ぶのがダメなら、
それらを総称するときはなんと呼べばいいんですか?

72 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 20:50:44.20 ID:4V26lqvK
携行対戦車火器

73 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 20:51:16.40 ID:dvnytf2c
>>71
RPGシリーズやパンツァーファウストは厳密には「無反動砲」に分類される。
「外装式無反動砲」と呼ばれることもある。

74 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 21:11:36.53 ID:1WEZNgCC
>>72-73
ありがとうございます

75 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 21:13:29.34 ID:VIZsthoV
ところがどっこいRPGシリーズのなかにはモノホンのロケランもあるんだな

76 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 21:18:37.16 ID:bDVSZIVc
>>73
なぁ
よくこのスレで聞く、その「厳密な分類」ってヲタの俺様ルール?
それとも公的裏付けのあるものなの?
うちの職場の資料や教範とは、ちょっと異なるようなんだけど

77 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 21:39:21.28 ID:dvnytf2c
>>76
作動原理からすれば無反動砲だな。
ROG-7は事実上ほぼ弾体内の推進剤で飛翔してるけど。

>>74
「対戦車擲弾発射器」もしくは「対戦車擲弾発射筒」というのがゼネラルな呼び名としては
まあもっとも適切なのでは。

78 名前:ds :2014/03/22(土) 21:48:07.53 ID:ULZRsavl
>>77
 例がわるいだろ。

 これを無反動砲と分類すると、個人が形態する形式のもので射手を防護するシールドのないもの、
、つまり、後方に噴流が出るタイプのロケット弾で、発射後、
 後方噴流から射手を防護するため、ロケットの点火時間を遅らせるものは、
 すべて、無反動砲になってしまう。

79 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 21:56:18.66 ID:dvnytf2c
>>78
その考え方から言うとカールグスタフのロケット補助推進弾とかはどうなるので?
カールグルタフも「無反動砲ではない」?

80 名前:ds :2014/03/22(土) 22:07:57.80 ID:ULZRsavl
>>79
 カールグスタフは、対戦車榴弾以外は、純粋な無反動砲だろ。

 対戦車榴弾の場合、「補助推進」というのがどの程度なのかわからないが、
 主たる推進力がどちらなのか、つまり、基本的な砲としての作用原理が
 どちらなのか、で判断するのが、その兵器の実体にあった分類じゃないかとおもうが。

81 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 22:36:56.07 ID:DFnFI9oP
基本的には弾体を火薬のガス圧で発射筒から射出するものは無反動砲。
そのあとにロケットが入ってくればロケット補助無反動砲。

歩兵携行肩撃ち対地兵器(笑)弾体には
対装甲ではなく、対バンカーやら焼夷弾やらサーモバリックやらも多く含まれるので
対戦車、と書いてしまうとこれまた当てはまらなくなってしまう罠

82 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 22:37:47.41 ID:DFnFI9oP
>>81 追加
もちろん射出ガス圧を何らかの方法で後方に逃がして無反動にする必要はありますが。

83 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 23:08:27.66 ID:DFnFI9oP
ではロシア海軍お得意のコーロド・ローンチSAMは無反動砲かというと
無反動ではないので大砲(ロケット補助誘導砲弾付き)です、とは言わない罠。

結局、慣習と直感で決まっちゃう(あるいははっきり決まらない)とこが大きいんでしょう。
なので >>71への答は「RPGの類」や >>72(のようなもの)あたりで止めといて良いかと。

84 名前:system ◆system65t. :2014/03/22(土) 23:10:59.07 ID:DFnFI9oP
ロケットと無反動砲については下記に面白く突っ込んだ記事があるのでご参照ください。
ttp://sadefensejournal.com/wp/?p=349

85 名前:ds :2014/03/22(土) 23:19:38.39 ID:ULZRsavl
つまり、
なぜ、そういうシステムをとるようになったかを兵器の発達史的にかんがえれば明白。
面倒なので、省略。

また、重要なのは、戦術との関係で、どのような場面でも使えるかどうかと言う点が
重要だと思うが。

つかれたので、
今日は失礼。

86 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 23:34:41.96 ID:dvnytf2c
>>81
捕捉どうもです。

便乗質問なんですが、イギリスの「PIAT」ってあれは分類は何になるんでしょうか。
迫撃砲の一種だ、とか書かれてることがあるんですが、そうなんですか?

87 名前:ds :2014/03/22(土) 23:40:37.28 ID:ULZRsavl
バネだからな。

砲でもロケットでもないだろうが、
歩兵携行式対戦車成型炸薬弾投射機 ← 勝手に命名。

88 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 23:42:58.14 ID:0Fs0p6G3
PIATはPIATだろう、似たようなのないし

むしろどんな理由で迫に分類したのかわからん

89 名前:名無し三等兵 :2014/03/22(土) 23:44:55.60 ID:VIZsthoV
スピゴットモーターのモーターから迫撃砲に分類ということにとらえられたんじゃないかな

90 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 00:10:31.00 ID:bEJzYx52
現在配備されている対艦ミサイルで、第二次大戦当時の戦艦を沈めることは可能なのでしょうか?

ハープーンやASM-2などのスペックを見ると、ミサイル重量は重くても14インチ砲程度で、
仮に砲弾に比べて炸薬量が多かったとしても、速度を考えると破壊力は知れているような気がするのですが。

91 名前:ds :2014/03/23(日) 00:16:36.76 ID:gxqjEoK8
喫水線以上を破壊できても、撃沈はできない。
現代の戦闘艦艇でも基本同じだろ。

92 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 00:55:57.39 ID:wj4qeZJv
>>90
上部構造物や索敵装置おとび電子機器に損害を与えてミッションキルは狙えても沈没まで狙うのは難しい。

93 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 01:04:49.18 ID:ICyyH/mg
護衛艦の編成について聞かせて下さい
例えばこんごうは第一護衛隊群第五護衛隊という事になっていますが、
司令部は横須賀、定係港は佐世保と別になっているのはどうしてでしょう?
意図的にこうしているのでしょうか

94 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 01:06:58.38 ID:ICyyH/mg
あ、質問はageでしたね
ルール破りをしてしまったようなので取り消します

95 名前:ds :2014/03/23(日) 01:33:01.87 ID:gxqjEoK8
>>93
世界の艦船等で、公表されている情報を元にいうと、結論からいって、今の編成はおかしい。

護衛艦の編成を考える際に考慮する要素は二つだ。
@ 修理サイクルをそろえる。
  護衛隊としての戦術訓練を行う以上、護衛隊所属の護衛艦が修理で抜けている
  状態は最小限の期間にするべき。
  1個の護衛隊は1個の定係港に集中配備するべき。
A 定係港をそろえる。
  護衛隊として編成され、隊としての戦術を行う以上、
  定係港を出航したのち、洋上で会合するという面倒なことはさけるべきで、
  同一の定係港にするべき。
  特に、日本の場合、潜在脅威国が極めて近い関係で、紛争予想地域への距離
  が極めて短く、例えば、朝鮮半島有事の際には、佐世保と舞鶴の中間地点で紛争が生じることも
  十分に考えられ、佐世保と舞鶴に同一の護衛隊所属護衛艦が配属されているのは戦術上マイナス。
  例えば、有名な竹島は、ちょうどこの位置。対馬も佐世保と舞鶴の間。

じつは、はるか昔、海上自衛隊幹部候補生だったとき、休日に呉市内にいき、
帰りにフェリーでたまたま教官と乗り合わせたときに、この問題をはなしたことがある。
教官も私の意見に同意し、その後、1年位して、護衛隊群ごとにひとつの定係港に集約された。
ところが、理由不明だが、その後、また、バラバラに編成がえになってしまった。

  

96 名前:ds :2014/03/23(日) 01:35:09.22 ID:gxqjEoK8
つまり、端的にいうと、
@ 修理サイクルを護衛隊で同一にする。
A 定係港を護衛隊で同一にする。

の二つの要素から、護衛隊の編成をかんがえるべきで、
今のようにかならずしも同一でないのは、経過措置としてはしかたがないが、
本来の適切なかたちではない。

97 名前:ds :2014/03/23(日) 01:46:32.07 ID:gxqjEoK8
ただし、すっきりとはいかないだろう。
96以外の要素もある。

ただ、現在の編成は、それらを考慮しても、?な点はある。
経過措置という要素はあるだろうが。

98 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 01:57:46.91 ID:UAoI5Rom
>>96
簡単な事さ
@とAを両立させようとしたらどうもうまくいかないから
@を優先した。ただそれだけだ。

99 名前:ds :2014/03/23(日) 02:03:46.80 ID:gxqjEoK8
>>98
わかってないな。

世界の艦船でもそう書いているものがいるが、
修理サイクルで護衛隊を編成したなら、
現在の護衛隊は同一の修理サイクルで編成されているわけだろ。

なら、その護衛隊を同一の定係港に転籍するだけだろ。
君のいうとおりならな。
もちろん、97にかいたとおり、他の要素があるので、すっきりとはいかないだろうが。

もし、考慮すべきその他の事項があるとすれば、空襲時の被害の分散等もないわけではないが
これも、たいした理由にはならない。

100 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 03:02:13.92 ID:2pK+M3Qt
ヘッジホッグとK砲ってどう使い分けるのですか
両方積む必要あるんすかね

101 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 05:34:34.66 ID:jPdMw1PL
ヘッジホッグ艦前方に投射してつかう、
K砲は右舷、左舷、後方、
両方積む必要はない。

102 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 06:32:33.22 ID:lm7j4pRu
もちろんある
バトラー級は両方積んでたし、K砲というか爆雷とヘッジホッグ両方積んだ
最終艦の駆潜艇ひよどりは1966年竣工とかなり長い間両方積んでた

103 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 08:18:07.76 ID:DD78+dV2
潜水艦探知→潜伏位置へ向け操艦→ヘッジホッグの着弾位置に捕らえて投射
 ・命中した場合→いったん攻撃終了、結果の判定待ち
 ・命中しなかった場合→そのまま乗り切りながら爆雷を投射器・投下軌条で投射投下し攻撃継続
の流れじゃないんか
そしてヘッジホッグは旋回も射程変更もできなかったんじゃ?
艦首真正面の固定距離だと、再装填しつつ一度乗り切り、通り過ぎてから転針して再度射点に持って行くよう操艦しなきゃならん
爆雷を併せて搭載してれば、ヘッジホッグの外れが確定した時点でそのまんま突っ込みながら爆雷撒けば済むよね

104 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 08:51:06.16 ID:w/8Qu3pN
https://www.youtube.com/watch?v=scTi3-Ro_9s
これ空自?

105 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 08:56:51.78 ID:ZJxLpxOE
どうみても日本人じゃないような気がする

106 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 09:40:23.41 ID:8YMVBhaJ
空母機動部隊の編成が空母複数編成から空母1+護衛艦になったのはいつからですか?

107 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 09:49:04.80 ID:1Hl69y62
>>106
1隻目の空母ができたときからじゃね?

108 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 09:50:28.71 ID:UAoI5Rom
>>99
とりあえず、お前が海上自衛隊や海軍の事をなーんにも知らないドシロウトである事は良くわかったwww
「修理サイクル」という言葉を単に船体や機械の物理的な修理や検査のサイクルと解釈してるらしいが
実際はそれだけじゃなくて修理サイクルと言う時は修理の後の乗員の訓練サイクルも含んでいる。
更に「転籍」という言葉も単に艦の定係港を換えるだけだと思ってて、「転籍」すると中の乗員も
少なからず入れ替えることになって訓練サイクルが一からリセットされることになるという事も
知らないかったんだろう。

つまり、同じ修理サイクルの艦を転籍させればイイなんていう単純な話にはならないんだよ。
強引にやればできない事は無かろうがそうなると高練度艦の数が極端に減ったりして
肝心の海上防衛がおぼつかなくなるから定係港を揃えるより「修理サイクル≒訓練サイクル」
を揃えることに踏み切ったってわけだ

109 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 09:51:36.81 ID:O896xsTh
>>104
グレーの迷彩着てるのは階級章からして米軍
濃い緑の迷彩は多分陸自(冒頭でGround Self Defense Forceって言ってるし、
1:55で出てくる眼鏡かけた人の襟に2曹っぽい階級章が見える)

110 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 09:51:42.17 ID:hzkJ7UEU
>>106
空母というものが実戦投入された時から。

111 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 10:10:03.26 ID:8YMVBhaJ
>>107
1隻目の空母が出来たときは戦艦部隊の随伴的存在でしょう?

>>110
若宮もしくは加賀、鳳翔の実戦投入は主力でない空母1隻ではないとおもいますが?
外国にこれより早い事例があるのですか?

112 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 10:30:16.31 ID:GvJ+8Sgh
>>106
太平洋戦争序盤のアメリカ空母機動部隊がそうかな

113 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 10:52:24.67 ID:eFznL8bW
>>106
戦後の米海軍の話という前提で回答すると、冷戦終了後。
冷戦終了直前の80年代中期の米海軍の編成では空母機動部隊8個と
戦艦各一隻を核とする水上打撃部隊4個を中核として編成されており、
空母機動部隊は空母二隻の部隊7個と一隻の部隊1個だった。

冷戦終了後湾岸戦争を経て戦艦や空母を含む旧式艦の退役が進んで
今のように空母一隻を核とする空母戦闘群(CVBG)が編成の中心となった。

114 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 11:44:44.65 ID:nGNX6bqm
ジパングというアニメで、大和の46cm砲弾を空中で撃墜したり
CIWSで落下してくる500lb爆弾を爆破したり
米正規空母ワスプを対艦ミサイル一発で沈めたりしてましたが
これらは実際に可能なんでしょうか?

115 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:02:59.66 ID:ZJxLpxOE
>>114
大和については試みた記録はあるが、実際には何の成果もなかったようだ
落下する500lb爆弾の信管にCIWSの弾丸がヒットすれば爆破は可能
で、上にもあるように、現代の対艦ミサイルは敵艦の撃沈を目的としていないので
たまたま命中箇所に剥き出しの弾薬類が多量に集積してったとかの偶然か幸運が
なければ撃沈は無理

ただ、ベトナム戦争中に発艦待ちのF-4の排気が航続のA-4の爆弾をあぶって爆発
甲板上やその下の弾薬やミサイルが次々誘爆してあやうく沈没という事故があったので
あながちないともいいきれない

116 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:04:47.43 ID:ZJxLpxOE
>大和については試みた記録はあるが、実際には何の成果もなかったようだ

この部分、質問を誤解していたため消したつもりだったが残ってしまった
改めて取り消します

117 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:28:52.24 ID:rZWJ8bQQ
山田正紀の「火神を盗め」という小説で、軍事施設に備え付けられた対テロリスト・レーダー(赤外線探知装置を基盤にして作った、地上までも覆い人の体温までも探知するレーダー)と音響探知機、多数の軍用犬、体温検知装置を主人公達は
「訓練したカラス数十羽にマグネシウム発火弾をくくりつけてレーダーまで飛ばし、レーダーに着いた瞬間に高熱ガスを噴出して無効化し、ジャンピングバルーンで空中から潜入」と
「軍事施設の周囲一帯に改造ホーン・スピーカーでとてつもなくでかい音を鳴らしまくって音響探知機を狂わせる」
「宇宙服を着こみ全身を冷却水で体温を下げて体温検知装置を突破」
という方法を使用したんですがこれらは本当に実現可能なんでしょうか?
またこれらの方法は現在の軍事施設にも通用しますか?

118 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:34:59.50 ID:7sd8AI2J
>>117
スレ違い
創作質問スレでどうぞ。

119 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:39:01.66 ID:WTOINQfT
フィクションはフィクションで現実は現実なの。
その小説に書いてあるとおりの施設に、その小説に書いてあるとおりの装備を
使って、その小説に書いてあるとおりに事が運べば通用する可能性はあります
でも、われわれが生きてるのは小説じゃない世界だからね

120 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:43:00.67 ID:ZJxLpxOE
>>117
小説中の「対テロリスト・レーダー」というものが実在していないので
それへの対抗策は現実的な意味を持たない

「宇宙服を着こみ全身を冷却水で体温を下げる」方法は、宇宙服自体が
放熱する必要があるので、原理からして無効
体温を下げてから宇宙服を脱ぐ、という対策が考えられるが、人間、体温が
32度を下回ると動けなくなるので、これも無理

121 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:55:09.01 ID:IN4ubvld
>ただ、ベトナム戦争中に発艦待ちのF-4の排気が航続のA-4の爆弾をあぶって爆発
>甲板上やその下の弾薬やミサイルが次々誘爆してあやうく沈没という事故があったので
F-4とA-4が同一空母の甲板上になったのは60年代だから
60年代の米空母のアクシデントを記録した物を見たが、あなたの言ってるような事件は
見当たらなかった、いつ・どこの話か教えてくれ。

ちなみにエンタープライズ上での大惨事はF-4のズーニロケット弾の弾頭が
スターターユニットの排気に炙られて暴発して燃料タンクが爆発したんだから
その話を言ってるならは全然違うんだがね。

122 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 13:55:53.68 ID:rZWJ8bQQ
>>118 すみませんでした
>>120 ありがとうございます

ならば現在、周囲の人間すらも感知出来るレーダーは存在するんでしょうか?
また昔はレーダーは低空を飛ぶものに無力だった理由を教えて頂けると嬉しいです

123 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:01:26.84 ID:hzkJ7UEU
>>122
人間を感知できるレーダーは普通にある。

ただ、そもそもあなたの例に出してるのは
>赤外線探知装置を基盤にして作った、地上までも覆い人の体温までも探知するレーダー
というのは、「レーダー」じゃない。

レーダー(RADAR:電波探信儀)というのは「電波を発射してその反射波を感知して目標を捜索する装置」の
ことだから。
その説明だとそれは「赤外線探知装置」であって、レーダーではないね。

尚「目標の発する赤外線を探知する装置」というのは普通にあるし、人間も探知できます。

124 名前:ds :2014/03/23(日) 14:04:22.32 ID:gxqjEoK8
>>108
 公表されているとおり、4ヵ月ドックで訓練できないんだから、あたりまえだろ。

 チンピラは、だまってろ。

125 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:06:04.49 ID:O896xsTh
>>122
地球は丸いから低空の物体は水平線の下に隠れてしまってレーダーでは探知できない
これは直進性が高い電波を使う以上は今でも避けようがないよ
OTHレーダーみたいに水平線以遠の物体を探知できるレーダーもあるが精度は比べ物にならない

126 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:06:55.22 ID:wj4qeZJv
>>122
電波は直進するということと、地球は丸いということを知ってれば想像できるかと思うが、
レーダーアンテナの設置位置にも左右されるが、近距離だと、地上(海上)の反射著区別がつかない。
また、アンテナ設置位置と地球の丸みとの接線以遠だとその接線以下の高度だと電波が届かないから。

127 名前:ds :2014/03/23(日) 14:08:44.60 ID:gxqjEoK8
>>122 125 126
もしかして、ルックダウン能力のこうとをいってるんじゃないのか?

128 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:08:45.74 ID:hzkJ7UEU
>>122
レーダーの電波は基本的に直進しかしないので、「水平線の向こう」は見えない(探知できない)
目標の高度が低ければ低いほど「水平線よりも下」にあることになるから、普通に地上に設置した
レーダーだと低空目標の探知距離はそうは長くならない。

なので、レーダーは塔を立てたり山の上に置いたり、あるいは飛行機に載せて極力高いところに
配置するわけだ。

んで、レーダーというものは基本的に「高いところにあればあるだけ有利」なんだけど、高いところから
「下を見下ろす」と、地面からの反射を盛大に拾うので、細かいものが識別できなくなる。
地面は木が生えてたり建物があったり丘や山があったりするし、海なら波があるので、これらが反射して
無数の細かいノイズになるので、精度の高いデータが取れない。
なので低空目標の探知は苦手だった。

129 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:18:54.56 ID:ZJxLpxOE
>>121
ズーニの事故はフォレスタル…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)

>火災事故[編集]1967年6月にフォレスタルはノーフォークを出港しベトナム水域に展開する。7月29日にトンキン湾で
>艦載機の発艦を行う。4日間にわたって第17攻撃空母航空団は北ベトナムの目標に対して150回の出撃を行った。

1,000ポンド爆弾が不足していたため、高熱に耐え安全な「H6」の代わりに旧式の「コンポジション B」爆弾が給兵艦
>ダイヤモンド・ヘッド(USS Diamond Head, AE-19)から補給された。


>消火作業中の乗組員10:50(現地時間)ごろ、電気回路のショート[2]で F-4 ファントム IIから発射されたズーニー・ロケット弾が
>ジョン・マケイン海軍少佐のA-4 スカイホークに当たった。[3]ロケット弾は燃料タンクに当たり火災が発生した。飛行機は炎に
>囲まれ、マケインはコックピットをよじ登り機首から給油プローブに飛び移り燃え盛る甲板に飛び降りて避難した。

130 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:19:17.70 ID:rZWJ8bQQ
>>123>>128 ありがとうございました

131 名前:ds :2014/03/23(日) 14:31:24.46 ID:gxqjEoK8
>>114
たとえば、
 @ ハープーンミサイル 速度 マッハ0.85=時速約1060Km 毎時=毎秒294m
 A 戦艦大和主砲    速度 初速毎秒780m 

 レーダー断面積の計算は省略するが、ハープーンは、約700Kg、大和の砲弾1.4トン。
 で、雑にいうと約2倍。

 つまり、約2倍の大きさの砲弾が、約2.5倍の速度で突入してくることになる。

 結論からいうと、公表されているファランクスの射程が約1500m弱なので、
 この1500mを大和の主砲は、1.92秒で通過する。
 この時間で毎分900発のファランクスは、28発の弾丸を発射できる。
 そして、公表されている資料がただしければ、ミサイルの場合で最低2発命中しないと
 撃破不可能。
 大和の主砲は、標準的な対艦ミサイルよりも2倍大きく、慣性でとんでいるだけ。
 ファランクスは、公表されているように改良されているが、
 1.4トンの砲弾が、初速毎秒780mで突入してくる場合、
 上記計算で、相当数の20mm弾がぶつけられても、
 慣性の力で結局、激突してくるだろ。

132 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:46:21.40 ID:0hjZPQ89
>>38わかる方いませんか

133 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 14:53:41.51 ID:qvCwIbdV
>>38
離陸した瞬間から

134 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 15:06:08.68 ID:0hjZPQ89
>>133
ありがとうございます!
陸海軍で同じだったのでしょうか?
ソースを教えていただけると嬉しいのですが

135 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 15:24:51.49 ID:IN4ubvld
>>129
それはエンプラのとは別の話。
それにWikiじゃF-4って書いてあるがフォレスタルのはA-4E/Bu.150121の
ズーニが別のA-4E/Bu.14021にあったのでF-4は間違い。
ズーニは67年10月にもコーラルシー上で暴発してる。
いずれにしろ爆弾を弾丸で爆発できるって根拠にはなっていないし、
あなたの情報は間違っているでしょ。

136 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 16:00:54.88 ID:vudedAH+
>>122
前半は >>123氏の通り、地上での周囲警戒などにふつーに使われています。
歩兵が携行できるサイズ重量のもので数キロ、車載では15km程度の距離で
人を探知することができます。
ただし見通し線内でしか使えませんから、地形や建築物の影は見えません。

後半を >>128氏に蛇足すると、現代はドップラーレーダーが多用されており、
地上からの反射波に紛れていてもレーダーとの相対速度の違いで地上近く、あるいは
地上の運動物体を検出できます。単純化すると500km/hで飛んでいるレーダーで
地上方向をスキャンすると地表からの反射は500km/h分だけドップラーシフトして
戻ってきますから、このシフトした周波数帯をカットすれば、地表に対して運動している物体から帰る
500km/hとは異なるドップラーシフト(波長変化)を持った反射波だけ捉えることができます。

137 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 16:03:15.26 ID:UAoI5Rom
低空を飛ぶとレーダーに映らないというのは地上からの反射波云々より
レーダーホライズンの下に隠れるという意味の方が大きいと思うんだけど

138 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 16:35:32.59 ID:6jb+SBYH
>>135
コーラルシーの火災は71年だしズーニは関係してないぞ?

139 名前:ds :2014/03/23(日) 17:35:48.07 ID:gxqjEoK8
>>137
 水上艦が、対艦ミサイルの迎撃をするときや地上のレーダーサイトが目標を
 捕捉する場合には、そのとおりだが、
 要撃機で要撃する場合には、ルックダウン能力だろ。

140 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 17:56:05.59 ID:aAnCJ4PB
>>129
恥の上塗りだっね。
>>138
ちゃんと調べようね無知君

141 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 18:00:20.74 ID:jPauy0Ep
2ちゃんはマスコミのニュース記事とかを転載しているくせに、どうして自分の
サイト転載は厳しいのですか?

2ちゃんねらが大嫌いなダブルスタンダードではないのですか?

142 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 18:16:13.30 ID:LP2kHRdZ
>>141
俺は、自論が引用されるのを名誉なことだと感じる
よってお前の前提は破綻した

143 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 18:27:55.96 ID:wj4qeZJv
>>141
板違い。
軍事に無関係の質問なので、運営できけ

144 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 18:51:13.05 ID:+pO3JAJ/
現代の、空中からの機雷の散布方法、運用方法を教えて下さい。
輸送機や哨戒機などから機雷を投下するとしても、それらの機体が飛べるのは基本的に自国のエアカバー内…
世界の制海権・制空権を掌握する実力があるアメリカ海軍はさておき、我が自衛隊の場合はチョークポイントに撒くくらいしか出来ませんよね。
しかし地図を見てみるに、戦時に宗谷海峡や宮古海峡等と言った所まで敵艦隊の接近を許す時点で絶望的な状況かと思います。
日本に於いて機雷とは、どのような状況を想定して作られているのでしょうか?

145 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:10:37.59 ID:hzkJ7UEU
>>144
戦後日本の場合「ソビエト海軍が日本海の外に出てこれないように日本海の出口を封鎖する」のが
機雷敷設の主目的。

146 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 19:19:21.16 ID:vudedAH+
>>144
多かれ少なかれこんな感じ
ttps://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/mk65.htm

母機によってはある程度空中脅威があるところでも
展開できないでもないでしょうが、基本的にはやはり
航空優勢を持つ and/or 的の対空脅威が少ないところで
運用するものです。

敵の脅威下で使用したい場合には潜水艦から展開します。

147 名前:ds :2014/03/23(日) 19:20:33.70 ID:gxqjEoK8
>>144
 やや、論点がずれているかもしれないが、あくまで、机の上の話しとして、
有効な機雷の使用法の一つは、尖閣諸島周辺海域の封鎖だと思う。
日本の領海なので、平時に敷設しておくのは、政治的にとりあげられなければ、
問題ないし、
音響式かつ、適性国の水上艦、潜水艦のキャビテーションのノイズに設定しておく
ことで、民間船舶等の被害はないと思う。

また、敵艦隊ではなく、潜水艦を想定する場合、重要な海峡にMK60キャプター沈底魚雷
は非常に有効だと思う。
敵味方識別機能、第3国の潜水艦を誤って攻撃しないという点からも。

資料:@基本的な沈底魚雷のシステムは、兵器メカニズム図鑑42ページ。(グランプり出版)
   AMK60キャプラー沈底魚雷=Wikipedia.

148 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:31:19.27 ID:UAoI5Rom
>>147
相変わらず馬鹿な事ばっかり言ってるな。
尖閣諸島に揚陸艦か何かで押し寄せてくるとでも思ってんの?
地形良く見てみろwww

149 名前:ds :2014/03/23(日) 19:33:10.92 ID:gxqjEoK8
>>148
 占領を既成事実化するなら、海上補給路の確保はしてくる。
 第1撃だけじゃないだろ。

 あいかわらず、チンピラ度丸出しだな。

150 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:36:09.38 ID:ZJxLpxOE
>>140
英語版ウィキを見たがコーラルシーの火災にズーニは出てこない

戦後の米空母の弾薬爆発事故火災は2回で、エンプラのは爆弾によるものと思っていたが
ネット上ではソースが見つからないのでおれの誤解かも知れない
記憶によると115ならびに129の中身は航空ファンの浜田氏の記事によるもの
確認のために探すのは大変そうだ

151 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:38:03.57 ID:+pO3JAJ/
>>145
ありがとうございます

>>146
潜水艦ですか…
自衛隊の潜水艦は基本待ち伏せが任務だと2chで聞きかじりました
敵の港湾まで侵入して機雷を展開する訓練はされているのでしょうか?

>>147-149
以前このスレでOTHレーダーについて質問した時も、こうやってどっちを信用すれば良いのか解らなくなりました

152 名前:ds :2014/03/23(日) 19:43:39.94 ID:gxqjEoK8
>>151
ハハハハ・・・・。
 
 仮にそうだとしたら、国連海洋法条約違反だろ。
 「訓練」を自国領海内でしているだけなら問題ないが、海底地形が違いすぎるないか?
 しらないが。

国連海洋法条約
 第二十条 潜水船その他の水中航行機器  
     潜水船その他の水中航行機器は、領海においては、海面上を航行し、
    かつ、その旗を掲げなければならない。

153 名前:ds :2014/03/23(日) 19:45:27.84 ID:gxqjEoK8
>>151
両方ともウソ。

 実は、ニセ軍事情報流し、混乱させるカウンターインテリジェンス機関の工作員なんだよ。 
 ヒッヒッヒッヒッ。

154 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:49:12.07 ID:lm7j4pRu
とりあえずコテハンは全員クズで信用するな

>>151
敵の港湾なんて警戒厳重な地点まで侵入するのは訓練でも実戦でも無理

155 名前:ds :2014/03/23(日) 19:54:49.89 ID:gxqjEoK8
>>154
またまた、極論を・・・。

ジョークジョーク。

156 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:57:31.40 ID:ZJxLpxOE
尖閣については、中国は部隊を上陸させる必要なんかない
政府公船の代わりに駆逐艦を数隻派遣して、周辺に居座るだけでいい
「領海」に侵入する時間を最小にすれば、日本もアメリカも手を出すことはできず
中国の実行支配を確立できてしまう

157 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 19:57:51.47 ID:vudedAH+
>>150
ありまっせ
ttp://www.usscoralsea.net/pages/mtjas.php

ID:gxqjEoK8

荒らし。以後スルーで

158 名前:ds :2014/03/23(日) 19:59:05.79 ID:gxqjEoK8
ただ、当然、秘密保全は最高に注意する必要の話しをしているのは、念頭に。
自衛隊の通信保全部隊もみているだろうし。

もし、関係者がいるのなら、
公開情報以外の情報が入っている場合には、ひそかにマークが入る危険性も。
以前、小林原文氏が書いていたが、情報保全関係者から、連絡があることがあるそうです。
この情報の情報源はどこですか?と。

注意しましょう。

159 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:01:49.83 ID:ZJxLpxOE
>>157
かねて思っていたが、リンク貼る親切心があるなら、当該箇所のコピペをするぐらいの
サービスもお願いしたい

過去、何の話題だったか忘れたが、貼ったページそのものではなくて、その下のコメント欄に
論争箇所の書き込みがあったのを偶然発見して、びっくりしてしまった

160 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:13:57.86 ID:SLdNO3rR
>955 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 22:22:51.23 ID:???
>今の中国の場合は含まないけどね>人件費

霞ケ浦の住人の回答

「今の中国の場合は含」みます「>人件費」。

説明

含まないのは研究開発費です。
人件費(軍人の給料など)を、 軍事費で支出しなかったら、どこの予算の項目から支出しているのですか?

中国は、現在、軍備増強を世界に悟られないように努めています。
世界が気が付いたときには、軍事大国になっていて、対処しようが無いようにするためです。
そのため、名目的な軍事費を低く押さえています。
兵器の研究開発費を、軍事費以外から支出しています。
ロケットの研究開発費を、軍事費以外から支出しても不審ではありません。
しかし、これは実際にはミサイルと同じ物なのです。

1. 「中国人民解放軍 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/中国人民解放軍
?
o キャッシュ
o 類似ページ
このような「公表額」に対して、世界各国の政府や軍事研究機関は、「中国政府が、所謂
中国脅威論によって軍備拡張 ...
は、
中国の予算制度は、ミサイル開発費などの国防
科学研究費や軍事教育費用が文教科学予算項目に分類され

?...」

161 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:15:14.71 ID:SLdNO3rR
>959 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 22:27:11.48 ID:???
>俺は新参だけど、霞ヶ浦の住人って何者なん?

霞ケ浦の住人の回答

霞ケ浦の近くの陸上に住んでいる人間です。

説明

毎日、霞ケ浦の堤防上の道路を散歩して、ごみを拾っています。

162 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:15:34.27 ID:UAoI5Rom
もう一人のクズコテが来たか。今日はこれでおしまいだな。おやすみー

163 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:16:29.30 ID:u/WipGT7
dsって他板荒らしてた自衛隊博士とかいう奴にそっくりw

164 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:18:48.87 ID:SLdNO3rR
>960 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 22:29:06.56 ID:???
>自分に酔ってる痛い初老の自称知識人

霞ヶ浦の住人の回答
1 「自分に酔っ」たことはありません。
2 「自称知識人」としたことはありません。

説明

酒に酔うことはありますが。

図書館に通い、軍事関係の書物を読みあさっています。
軍事博物館へ行きます。
文章講座に通っています。
ただ、それだけの事です。

165 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:21:05.04 ID:SLdNO3rR
>963 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 22:33:27.84 ID:???
>ニューナンブM60って「独自開発」か?

霞ヶ浦の住人の回答

「S&W M36を参考に開発されたといわれ」

説明

「ニューナンブM60はミネベア(ミネベア株式会社 旧新中央工業を吸収)社製の.38口径官用回転式拳銃。」


下記、ウィキペディアのニューナンブM60を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%96M60

166 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:21:41.57 ID:SLdNO3rR
元質問は下記です。

>11 :名無し三等兵:2014/02/18(火) 00:50:57.81 ID:e/Ei7ngp
>日本が戦後に独自開発した銃は以下だけですか?
>89式小銃
>64式小銃
>62式軽機関銃
>9mm機関拳銃

説明

「89式小銃」はAR18「を元に開発されていますが」

「89式5.56mm小銃island.geocities.jp/torakyojin88/89l.html?キャッシュ
類似ページ89式5.56mm小銃は64式7.62mm小銃の後継として国産開発された戦後第2世代の自動小銃である。 ベトナム戦争中にアメリカ軍が ...
豊和工業がライセンス生産したアーマーライト製

AR18が89式開発に大きな影響を与えた

. 日本での小口径小銃の研究・ ...」

167 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:24:50.35 ID:SLdNO3rR
>974 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 22:54:50.72 ID:???
>(東京大空襲を単機爆撃だったってのには語弊があると思う)

霞ヶ浦の住人の回答

「攻撃部隊は編隊ではなくて各個に進入する。」

参考図書

1. 「Amazon.co.jp: カール・バーガー: 本
www.amazon.co.jp/本/s?...カール・バーガー...27%3Aカール・バーガー‎
o キャッシュ
Amazon.co.jp: カール・バーガー: 本. ...
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) 中野 五郎、加登川 幸太郎、 カール・バーガー (- - 1971). 25 中古品 ¥ 90より. 2. 商品の詳細 • B‐29 (第二次世界大戦文庫 (21)) カール・バーガー 、 ... 」

「月9日の東京大空襲の疑問で、325機ものB29が東京の下町に大爆撃 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323998043‎キャッシュ
3月9日の東京大空襲の疑問で、
325機ものB29が東京の下町に大爆撃しましたが、
サイパンとテニアン島から飛び立ったと言ってますが、 1島当たり、 325÷2≒163機が ...
ただし東京大空襲は例外的に

単機でパラパラと侵入しています。」

168 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:31:24.63 ID:SLdNO3rR
>980 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 23:01:31.43 ID:???
>もし日本にアメリカのCIAのような組織が設置されるとしたらどの行政機関の指揮下に>置かれるんでしょうか?
>CIAは大統領直属の機関ですが総理大臣直属ってのはピンと来ないんですが…

霞ケ浦の住人の回答

「総理大臣直属」です。

説明

CIAはそれまでの、各軍や国務省などの情報機関を調整統合する目的で設立されました。
特定の「行政機関の指揮下に置」くことはできないのです。

「FBIとCIAの違いってなんですか? - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117812548‎キャッシュ
数十ある政府の

情報収集機関の情報を統合

、分析して大統領に報告する役所。 その為
に昔は情報機関 ... の区分けが難しく、 FBIは海外でも活動したがり、CIAは国内でも
活動したがるので管轄権争いとしては合い反目する立場になります。」

169 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:32:17.96 ID:SLdNO3rR
>981 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/03/08(土) 23:03:13.21 ID:???
>962
>963
>ミネベアニューナンブM60はスミスアンドウェッスンのM36を元に開発されていますが
>実際には同社のM10よりも頑強なM13と同等の性能を保持しています
>平たく言うと.357Magnum並みの威力の執行実包を発射可能な耐久性を持っており
>M36no寸法でM13の性能を持ったスゴイ銃です。
>またその他にも、豊和は独自設計のボルトアクションライフルを作って居ます
>他にもミロクの散弾銃など、独自に開発された銃器は意外に多いのです。

霞ヶ浦の住人の回答

「89式小銃」はAR18「を元に開発されていますが」

元質問は下記です。

>11 :名無し三等兵:2014/02/18(火) 00:50:57.81 ID:e/Ei7ngp
>日本が戦後に独自開発した銃は以下だけですか?
>89式小銃
>64式小銃
>62式軽機関銃
>9mm機関拳銃

説明

「89式5.56mm小銃island.geocities.jp/torakyojin88/89l.html?キャッシュ
類似ページ89式5.56mm小銃は64式7.62mm小銃の後継として国産開発された戦後第2世代の自動小銃である。 ベトナム戦争中にアメリカ軍が ...
豊和工業がライセンス生産したアーマーライト製

AR18が89式開発に大きな影響を与えた

. 日本での小口径小銃の研究・ ...」

170 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:33:13.27 ID:SLdNO3rR
>991 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 23:21:34.05 ID:???
>なんでとっくに回答が付いた質問に周回遅れの回答を重ねるんやろ?
>新しい内容も別に入ってないのに

霞ケ浦の住人の質問

その回答は正しいのですか?

171 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 20:34:12.83 ID:SLdNO3rR
>嘘。
>T-34は確かに優れた戦車でしたが対抗できないという程ではなく
>特に無線通信や戦術習熟度などソフト面で大きく優越していたドイツ軍は
>接近戦・機動戦を駆使して開戦当初よりそれほど苦労せずに倒していきました
>あなたの大好きなWikipediaにも
>初期の戦闘では乗員の未熟さや、無線設備の不備により連携しての戦闘ができなかったり、
>トランスミッションを故障させ放棄されたり、性能的に劣っているはずのドイツ軍の戦車や突撃砲に撃破されたりもした。
>と散々な書かれようですよw
>改めて書きますがT-34は優れた戦車です
>確かにそれほど苦労せずT-34を倒していきましたが、それはT-34がまだまだ十分行き渡っていなかったこととソフト面の優劣が大きかったことをドイツ軍は十分に自覚しており、>故にこの戦車が真に使いこなされたとき、

>ドイツ軍に対抗する手段がないことを

>大いに恐れました
>それこそがT-34ショックの実態です

霞ヶ浦の住人の回答

>嘘。

説明

>ドイツ軍に対抗する手段がないことを

「ドイツ戦車でまともに渡り合えるのが存在しませんでした」と表現します。

172 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:44:34.99 ID:Z62tfA7r
>>170

正しいか疑問に思って回答を重ねるのなら、同内容を重ねるってのはどういうことでしょうねぇ

同内容でも「霞ヶ浦の住人」の名が付いてないと誤りって事ですかねぇ

173 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:49:44.73 ID:wj4qeZJv
>>169

>「89式小銃」はAR18「を元に開発されていますが」

>AR18が89式開発に大きな影響を与えた

影響を与えたと元にして開発したというのは全く別物だが。

174 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 20:51:49.28 ID:/A8xJ7bH
>>171

>>ドイツ軍に対抗する手段がないことを

>「ドイツ戦車でまともに渡り合えるのが存在しませんでした」と表現します。

そりゃ「ドイツ戦車でまともに渡り合えるのが存在しませんでした」は正しくても

『対抗できる戦車がない=ドイツ軍に対抗する手段がない』

ってドイツ軍の対T-34一般論として決め付けるのはおかしいよね
戦車でなくても高射砲や歩兵の肉薄攻撃や地雷など「ドイツ軍に対抗する手段が」あったのだから

175 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:00:01.49 ID:/A8xJ7bH
>>173
かの御仁の脳内定義では「元にして開発」と「影響を受ける」がイコールなんでしょう
連山はB-17のコピーだそうですし
あらゆるボルトアクション小銃はモーゼル式のコピーか模倣だそうですし

176 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:01:45.77 ID:SLdNO3rR
>993 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 23:25:54.73 ID:???
>990
>じゃあここにケチ付けて来てね、カスミンが信頼を置くWikipediaですよ〜

>九八式鉄帽
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%85%AB%E5%BC%8F%E9%89%84%E5%B8%BD
>九八式鉄帽は、堅陣地攻撃など、敵に接近して戦闘に従事する兵の防御を構想している。>そこで鋼板の厚さを九〇式の約1mmから約2mmに増し、7.7mm弾の500mからの直射命中弾に抗堪可能とした(九〇式は1,000mでも貫通)。
>結果、重量は九〇式の約1kgから約1.9kgに増加した。
>さらに鉄帽の前面には厚さ2mmの前鉄をネジ止めして追加装着できた。
>この場合は前面厚さ約4mmとなり、射距離300mからの小銃弾に十分耐えた。前鉄の重さ>は約0.9kgである。

>あと、そのレポートで使ったのは九〇式鉄帽?九八式?

霞ケ浦の住人の回答

1 「7.7mm弾の500mからの直射命中弾に抗堪可能」ということは、逆に書くと、7.92「mm弾の」4「00mからの直射命中弾に抗堪」不「可能」という意味になります。

2 「鉄帽の前面には厚さ2mmの前鉄をネジ止めして追加装着できた」とは、逆に書くと、「鉄帽の前面には厚さ2mmの前鉄をネジ止めして追加装着」しないと、「小銃弾に十分耐え」られないとなります。

3 「レポートで使ったのは九〇式鉄帽?九八式」との記載はありませんでした。

177 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:03:17.01 ID:SLdNO3rR
説明

「7.7mm弾」とは日本軍の弾丸です。
列強の中では、弱かったです。
日本軍の鉄帽を撃つのは、日本軍の弾丸ではなく、敵の弾丸でした。
中国国民党軍が使った、ドイツ、モーゼル7.92mm弾は強かったです。
アメリカ軍のハーフトラック装甲車M2/M3の側面もモーゼル7.92mm弾には撃ち抜かれました。

「大戦中〜後期で使用される日本軍のボルトアクション式小銃。
米軍のM1ガーランドやスプリングフィールドに比べ威力に劣る。」

下記を参照ください。
ttp://fhseheiki.web.fc2.com/japan_wepon.html

「QQCCMMVVGGTT
36 94式軽装甲車はエンジンが前方にあって被弾に強そうですが、具体的な証拠は残っているのでしょうか?

確かに容易に装甲を貫通してしまうモーゼル7.92mm弾はエンジンブロックで止まってくれそうですが小さいんですよね、エンジンそのものが」

下記を参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000036.html

500m以上での小銃の打ち合いが、そんなに頻繁にあるのでしょうか?
第二次世界大戦後、射程距離の短い突撃銃が、世界の潮流になりました。
500m以上での小銃の打ち合いなど、実際にはほとんど無いからです。
現実の小銃の打ち合いはもっと距離が短いのです。
近距離では弾の威力も落ちていません。
つまり、日本軍の九八式鉄帽も、近距離からの小銃弾には撃ち抜かれたのです。

178 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:04:03.37 ID:SLdNO3rR
「一九一六年に、ドイツ軍兵器課にたいし、歩兵の小銃には、四〇〇メートルがじゅうぶんな射距離」

『拳銃・小銃・機関銃』ジョン・ウィークスより引用。

ドイツ軍にも「追加装着」した、歩哨の対狙撃用のヘルメットが存在しました。
しかし、全部の兵士に配布するだけの、実用性は無かったのです。
「追加装着」が必要ということは、小銃弾に耐えられなかったからなのです。
日本軍より優秀だったドイツ軍のヘルメットも、小銃弾には耐えられなかったのです。

アメリカのウエストポイント陸軍士官学校へ行きました。
付属の博物館を見学しました。
日本の降伏文書の原本を見ました。
それと、アメリカの歩兵が胴体に付けた、装甲板の絵を見ました。
第一次世界大戦と、第二次世界大戦の、中間期のような軍服を来ていました。
鋼鉄の板をV字形にして、胴体に付けていました。
現物は展示されていませんでした。
おそらく、実際には製作されなかったか、製作されたとしても、少数だったのでしょう。
胴体に付けた装甲板で小銃弾を防ぐことはできたとしても、その重量に耐えて、歩兵が動き回れるものではありません。
ヘルメットも「小銃弾に十分耐えた」のを造るのは、アメリカは可能でした。
しかし、それは、重すぎて実用にはならなかったのです。

179 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:05:52.18 ID:+pO3JAJ/
俺は初心者ですが、霞ケ浦の住人って何者なんですか?
信用しても良いんですか?

180 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:07:25.47 ID:zZ16vAVO
>>176-178

じゃあカスミンがウィキペディアにケチつけてこなきゃね、無駄だったって

181 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:09:32.44 ID:SLdNO3rR
>995 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 23:59:48.80 ID:???
>グーグルの検索語欄に「霞ヶ浦」と入れたら候補に「霞ヶ浦の住人」が出て吹いたw

> 私は50歳のおじさんです。文章講座のサークルで大学教授に師事して学んでいます。>ちなみにその先生は、広辞苑の編集委員をしています。
> 以前、同業者仲間の全国誌に連載を持っていました。現在も、投書が趣味です。全国>や地方の新聞によく投書が載ります。
> ミリタリは私の趣味の一部分でしかありません。
> 今回の質問は、「これらの戦闘機は、改造等によって航続距離を伸ばすことはできなっ>かったのでしょうか?」です。
> 「バトルオブブリテンにおけるドイツの敗因で、最大のものは何であったか?」では>ありません。その質問に対しての回答でであれば、46SUDO様の説に同意します。
>霞ヶ浦の住人

> おお、自らに文章力が致命的に足りないと理解して努力中だったのですね、それは失>礼しました。頑張って世間に通用するだけのコミュニケイション能力を獲得して下さい。
> また、つまりは#1で、貴方は質問に全く回答していなかったという事ですね? そ>れは此処では問題となる行為です。きちんと是正して下さい。
>SUDO

>で、なにこれw戦鳥時代のカスミンひでぇw
>でも今のほうがもっとひどいかww

霞ケ浦の住人の回答

「世間に通用するだけのコミュニケイション能力を獲得して」います。

182 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:09:39.27 ID:zZ16vAVO
>>179
前々スレより

959 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 22:27:11.48 ID:???
俺は新参だけど、霞ヶ浦の住人って何者なん?

960 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 22:29:06.56 ID:???
自分に酔ってる痛い初老の自称知識人

183 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:10:47.25 ID:SLdNO3rR
説明

全国各地で講演しています。
広島県で講演した際に、旧海軍兵学校、現在の海上自衛隊幹部候補生学校を見学しました。
記念に、海軍兵学校の文字と絵の入ったマグカップを、生協売店で買ってきました。
職場で使っています。
月刊『文藝春秋』に投書が載りました。

「広島地域ニュース 掲示板 : 1596-1609件目を表示 - Yahoo!グループ
groups.yahoo.co.jp/group/cnh/messages/1609?viscount=-15...‎キャッシュ
旧海軍兵学校があった広島県江田島町の海自隊第一術科学校や幹部候補生学校は、
全国から多くの見学者が訪れる。
見学コースにある売店で人気を呼んでいるのが、艦船
名の入ったTシャツや

マグカップ

、キーホルダー、旧海軍艦内帽など。呉や江田島の ...
国内では日本生活協同組合連合会など二十二団体が登録されている。今年三月登録を
...」

184 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 21:11:05.53 ID:vudedAH+
>>159
あ、すんませんでした。リンク先をズーニーでブラウザ検索してもらえばと思ったんですが、アレですよね。

「Shortly before she was to leave Yankee Station, tragedy struck the ship 25 October when a Zuni rocket ignited
during a routine test in the forward assembly area; nine sailors suffered burns (three critical) in the accident.
The Zuni penetrated a bulkhead 20 feet from the testing area and its warhead lodged in a power panel.」

ロケットの噴炎で焼かれるのはイヤだなあ。

185 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:12:50.69 ID:/A8xJ7bH
「世間に通用するだけのコミュニケイション能力を獲得して」います。

>>174を見ると世間に通用してるのか相当怪しいですが。
一部の論が全体に適用されるかのように誘導するのは宜しくないと思いますよ。

186 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:15:54.80 ID:SLdNO3rR
>997 :名無し三等兵:2014/03/09(日) 00:06:12.63 ID:???
>996
http://www19.atwiki.jp/2charmytemplate/pages/18.html
>Q.先の大戦において、日本軍が米軍に勝っていたものはありますか?
>A.初期はともかく全般を通したら何もない。大和魂と開拓精神を五分と見るくらい。

霞ケ浦の住人の回答

日本軍兵士の忍耐力です。

説明

1日や2日、じっと動かずに、死体を装うことができました。

逆に劣っていたのは、日本軍兵士の自主的判断能力でした。

決死の思いで侵入した日本の狙撃兵が、その状況を自分の考えで生かすことができませんでした。

「『米軍が恐れた「卑怯な日本軍」』より:米軍の対日戦闘マニュアル編 ...
ameblo.jp/fugen-blog/entry-11687612167.html‎キャッシュ
2013年11月12日 ... 米軍が恐れた「卑怯な日本軍」』(一ノ瀬俊也著)という本で、副題は『帝国陸軍戦. ... 対
米戦闘法』で戦っていたのかを、米陸軍が1945年8月に刊行した対日戦用マニュアル『
卑怯な一発 日本軍の策略、 ...
さらには、友軍の遺体に混じって

何日も死んだふりをして米兵狙撃のチャンスを窺う。
... 一つにはヒト。 帝国軍将兵・日本国民。

忍耐力や勇猛果敢さ、モラルの高さ等々は人類史上最高レベルで、世界に誇るべき。」

187 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 21:16:06.92 ID:vudedAH+
>>159

コーラルシーのサイト
ttp://usscoralsea.org/

の年表
ttp://usscoralsea.org/pages/datesevents.php

の 671025(1967年10月25日)の欄にも

> 671025 CE 9 injured when Zuni rocket explodes in assembly area
> 671025 CG Zuni rocket ignites in assembly area. 9 seriously burned

とありますね。今後、余裕と余白があれば原文も引用するようにします。ご指摘ありがとうございます。

188 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:17:11.11 ID:e9XmMRGw
世間に通用するコミュ力を持ってるならもっと読みやすいレスをできるだろ
なんでアスペみたいなレスしか出来ないの

189 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:17:57.87 ID:wj4qeZJv
>>179
 霞ヶ浦の住人
  彼の回答を信頼してはいけない。正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
  自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
  彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
  はっきり言って彼の回答に「想像します」の文言がある場合、その回答は嘘っぱちです。

190 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:19:03.59 ID:wj4qeZJv
>>188
アスベじゃないぞ、アルツだゾこいつ。

191 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:21:44.57 ID:Z62tfA7r
>>183
はーい霞ヶ浦の住人せんせえ、質問です
>全国各地で講演しています。
って言って、以前にも講演料の関係で講師に呼ばれたって言ってましたけど、
講演の報酬を受けたのなら公務員の副業禁止に抵触しないんですか?

>上記の公務員は許可なく営利を目的とする私企業を営んだり、その企業で地位を得たり、あるいは報酬(収入)が発生するいかなる事務にも従事してはならないと規定されている。

ってWikipediaの「副業」項目にありましたけど、「報酬(収入)が発生するいかなる事務にも従事してはならない」んですよね?
霞ヶ浦の住人せんせえの中の人は確か公立学校職員でしたよね?

192 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:22:34.17 ID:bnFShfs9
戦後、航空自衛隊のスクランブルは一貫して増加しています。

そこで疑問に思ったんですが、日本側が相手国にスクランブル「させた」例はあるんでしょうか?

193 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:23:54.99 ID:SLdNO3rR
以前の書き込みで、映画『大脱走』は、史実では無いとありました。

霞ケ浦の住人の回答

映画『大脱走』の大部分は、史実であろうと想像します。

説明

『歴史群像』2009年10月号に、「ドキュメント『大脱走』空前の逃亡劇、その踊るべき手口」と「『大脱走』ちょっとマニアックな楽しみ方」、共に、白石光が掲載されていました。

「ドキュメント『大脱走』空前の逃亡劇、その踊るべき手口」には、写真が多数掲載されています。
それらは、『大脱走』が発覚した後に、ドイツ側によって撮られたものです。

スティーブ・マックイーンが、演じた、オートバイで逃走する、ヒルツは、映画を派手に演出するのための、創作でしょうが。

「『大脱走』ちょっとマニアックな楽しみ方」に「実際に、同収容所で暮らした元将校たちが本編のアドバイザーとして大きく関与しており」とありました。

映画で、リチャード・アッテンボローが演じた、脱走計画の責任者、ビックX、映画の人名は、バートレットは、右目の脇に傷跡がありました。
映画の中では説明がありませんでした。
白石光の記述によると、史実の、ビックX、実名は、ロジャー・ブシェルが右目の脇に傷跡がありました。
イギリスを代表するスキー選手でした。
スキーの傷跡だそうです。

194 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:25:13.42 ID:SLdNO3rR
余談

イギリスの空軍博物館で、異様な物を見ました。
第二次世界大戦中の飛行機が展示されていた、一角に、不似合いの物が置いてあったのです。
オーバーコートをまとった銅像でした。
何だろうと思い、近づいて、台座の説明文を読みました。
「ロングマーチ」と書いてありました。
第二次世界大戦中、イギリス空軍捕虜は、ドイツの東南部に収容されました。
『大脱走』の舞台となった、空軍第3捕虜収容所も、同地の、サガンに在りました。
ドイツ深部に置いて、捕虜収容所を脱走しても、帰国しにくくするためです。
第二次世界大戦末期の、1944年冬に、ソ連軍が同地に迫りました。
ドイツ軍は、捕虜を移動させました。
その様子が、銅像だったのです。
銅像は、紐で箱を引きずっていました。
食料や個人的な物が入っていたのでしょう。
苦難の行進でした。
それを忘れないようにする、また、参加した捕虜将兵を称えるものでした。
命を懸けて戦って、捕虜になった将兵は、イギリス軍では英雄なのです。
日本軍の、捕虜を蔑視する見方からは、ちょっと考えられない、銅像でした。

195 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:25:30.85 ID:hzkJ7UEU
>>192
千島列島や南樺太に近づいた自衛隊機にソビエトがスクランブルしてきた例があることは
自衛隊が公表してた。

あと北朝鮮や韓国、それに台湾にスクランブルされた例があるそうだ。

別にスクランブルは敵意があるからやるわけではなく、自国の防空識別圏に「自国の航空管制で
所属が確認できない」飛行物体が入ってきたらやるものなので、自衛隊機といえども他国に
スクランブルを受けることはない、なんてことはない。

196 名前:system ◆system65t. :2014/03/23(日) 21:25:52.71 ID:vudedAH+
>>192
最近、尖閣諸島で中国にスクランブルさせてませんでしたっけ。
B-52もスクランブルされたらしいけど、他にもあったような。うろ覚えですが。
ttp://kinbricksnow.com/archives/51879834.html

もっともこっちからスクランブル機影は見えなかったらしいから
中華ステルスはすごいなあ。

197 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:33:03.43 ID:SLdNO3rR
スパムの献立の実例。

ガタルカナル島での、スパムを使った献立の実例が記事でありました。
紹介します。

『歴史群像』2009年2月号。
「山本長官機を撃墜せよ」白石光。
「ランチョンミート(スパムの意味)のソテーを挟んだトーストに乾燥卵のスクランブド・
エッグ、スキンミルクに缶詰のフルーツジュース」。

第二次世界大戦中のアメリカ軍の前線で、肉料理といえば、スパムでした。
安くて、調理が簡単で、長期保存ができるからです。
当時の漫画には、毎日スパム料理であきあきしたというのが、沢山あります。

現在の日本の沖縄県でも、肉料理といえば、スパムです。
もともと豚肉好きの土地でした。
第二次世界大戦中、アメリカ軍に占領されて、スパムが支給されたり、盗まれたりしました。
それが、現在も定着しているのです。

ハワイには、スパムむすび、という料理が存在します。
飯のお握りに、スパムを海苔でくっつけたものです。
日系人が考案して広めたのでしょう。

198 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:33:39.79 ID:SLdNO3rR
「スパムステーキ by dad_kids [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピ ...
cookpad.com/recipe/2348406
2013年9月18日 ... スパムを焼いて、ソースをかけています。 ... スパム」に関する話題(1). スパムおにぎり (
6). スパムおにぎりにするスパム 、薄味とノーマルがありますが、皆さんは どちらを使っ
ておにぎりにし.」

「スパムむすび - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/スパムむすび‎キャッシュ類似ページ
スパムむすび(Spam musubi)は、日本の伝統的な料理であるおにぎり・海苔巻きと
アメリカ軍糧食として太平洋の島々に普及した「スパム」を基に作られた、
ハワイ州で一般的に食される軽食、おやつである。」



余談

アメリカの首都ワシントンを訪れました。
アメリカ兵の気分を味わいたくて、ホテルの近くの店で、スパムを買いました。
部屋で開けて食べようとしました。
ところが、開けるのに失敗しました。
開ける口が取れてしまいました。
ホテルのフロントで缶切りを貸してくれとお願いしましたが、無いとのことです。
その買った店に、缶切りも置いてありました。
しかし、スパムの値段より高いです。
安いスパムを食べるため、それより高い缶切りを買うのが、馬鹿らしくなりました。
泣く泣く、スパムをごみ箱へ捨てました。

199 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:36:34.70 ID:SLdNO3rR
>99 :名無し三等兵:2014/03/09(日) 21:03:31.81 ID:???
>東ドイツでは旧軍人が入隊することを許さなかったのではなかったかな、たしか

霞ヶ浦の住人の回答

「東ドイツでは」「ドイツ国防軍の将校たちが創設に関与」しています。

説明

第二次世界大戦で、ドイツはほとんどの青年男子が徴兵されました。
それに軍人は軍事技術者です。
東ドイツ軍に「旧軍人が入隊することを許さな」いは不可能です。

「ドイツ将校同盟などで「反ファシズム教育」を受けたとされるドイツ国防軍の将校たちが創設に関与」
下記、ウィキペディアの国家人民軍を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%BB%8D

ナチスを批判した『ブリキの太鼓』の著者が、武装親衛隊員であったことを告白しました。

戦時にほとんどの青年男子が徴兵されていました。
当時は、実質的に武装親衛隊も軍でした。
武装親衛隊に入隊したのは、仕方無いでしょう。

200 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:40:58.59 ID:zZ16vAVO
武装SSに入隊って、ナチス党員なのが前提だよね
「仕方無い」ってのは、ないんじゃないかね

201 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:42:46.56 ID:wj4qeZJv
>>177
英軍の.303ブリティッシュとほぼ同じ威力ですが。

202 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:47:18.02 ID:wj4qeZJv
>>193
とっくに指摘済みだが。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 794
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1380461630/89

89 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 00:38:00.77 ID:???
>>84
大脱走の原作は、個々のエピソードを集めて創作された完全なフィクションだよ。

203 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:51:03.54 ID:wj4qeZJv
>>199
これもとっくに訂正が入ってる。だから、>>189で図星刺されるんだよ。

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 811
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394281970/108

108 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 21:36:58.43 ID:???
>>99
反ファシズム教育を受けた将校団によって人民軍が組織されたことになっている。
1956年に創設された時点で、士官の27パーセント、81の司令官職の61が国防軍出身者で占められていた。
http://en.wikipedia.org/wiki/National_People%27s_Army

>>100
日本の空母の任務はまず攻撃、攻撃を成功させるために敵戦闘機の排除が必要だから(あるいは艦隊決戦で戦艦の着弾観測機を守り、
敵の着弾観測機を撃墜しなきゃならないから)戦闘機でも積むか、という順番。だから専用の艦上偵察機をつくったけど艦上攻撃機の兼任
で済ますようになった。それでも空母から偵察機を出すと攻撃隊の編制から雷撃機が減ることに変わりはない。

巡洋艦の任務は、基本偵察。あっちこっち見て回るから、速度も速く、航続距離も長いフネを作ってきた。飛行機が使い物になるようになった
から「より遠くを見て回る」ために巡洋艦にも積んだ。

>日本海軍の空母機動部隊は、せっかく空母に艦載機を載せていたのに
>偵察は巡洋艦の水上偵察機にやらせていました。

巡洋艦は偵察が任務だから、本隊と分離して先行することもある。偵察に使える飛行機が空母にしかないと、航空偵察という手段が限られて
しまう。だから無理しても水上機を積んだ。実際の戦術面では、空母が出す攻撃隊の戦力を偵察で削らないようにするために、空母にくっつい
ている巡洋艦からでも水上機を飛ばした。飛行機の性能が上がってくると、水上機と艦上機の性能差が洒落にならなくなってきたから、空母用
に偵察機を作ろうかという話も出る。彗星として採用される前の二式艦上偵察機や彩雲のことね。

204 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 21:53:42.58 ID:SoBfjug8
>>200
国防軍からの転籍や義勇兵とかもいたりするんで武装SS=ナチス党員ではないよ

205 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 21:59:14.59 ID:SLdNO3rR
「ギュンター・グラス - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ギュンター・グラス?キャッシュ類似ページ
2006年8月12日、17歳の時にドレスデンでナチ党の武装親衛隊に入隊していた過去を
自ら明らかにして大きな波紋を呼んだ(別項「武装 ... 主な作品に、ダンツィヒ三部作とい
われる『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』や、フェミニズムを料理と歴史から描いた『 ...

ブリキの太鼓 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ブリキの太鼓?キャッシュ類似ページ
ブリキの太鼓』(ブリキのたいこ、Die Blechtrommel)は、ドイツの作家ギュンター・グラス
が1959年に発表した長篇小説である。 ... 成長の停止、ナチ党政権前後における
ダンツィヒ自由市の小市民的心性、戦前・戦中・戦後の遍歴などを局外者の視点から
描く。」



206 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:02:18.53 ID:zZ16vAVO
カスミンと被るとはw
どうなんかねと思ってブリキの太鼓の著者ギュンター・グラスを調べたら

78歳を迎えた2006年8月、自伝的作品『玉ねぎの皮をむきながら』において、第二次世界大戦の敗色の濃い1944年11月、
満17歳でもって志願の許される武装親衛隊(陸軍・海軍・空軍は義務兵役年齢に達していないと入隊できない)[2]に入隊、
基礎訓練の終了を待って1945年2月にドイツ国境に迫るソ連軍を迎撃する第10SS装甲師団に配属され、
同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めた過去を数ページに渉り記述した。

義務兵役年齢の前に志願かい
それ以前にも空軍補助員としての軍歴あり
さて、武装SSへの志願が「仕方無い」な事情でもあったんかねえ

207 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:03:45.50 ID:BSDPPbNe
てst

208 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:04:12.57 ID:SLdNO3rR
>128 :名無し三等兵:2014/03/09(日) 22:51:31.57 ID:zOeE+nd7
>頭は論外として腹、足、腕の場合はどうすればいいのでしょうか
>仲間がいないひとりぼっちの状況です

霞ケ浦の住人の回答

自分で止血します。

説明

止血法は基礎教育で教わります。
包帯は、各自に支給されています。

「志村建世のブログ: 平岡久「あの戦争あの軍隊」
pub.ne.jp/shimura/?cat_id=111550&page=2‎キャッシュ
2009年9月20日 ...
平岡久「あの戦争あの軍隊」(21) ... 落伍してトラックに収容された新兵さんへのビンタは
、祝日ですから、晩までお預けです。 ....
基礎教育だけは、観測・通信兵も各分野で一通り教育されます。 ......
救急法から入り、

兵士各自が応急に出来る止血法
とか、骨折の
時の添え木での固定法とかを、各人が持つ三角巾を使用して行う方法 ...」

209 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:04:17.58 ID:BSDPPbNe
北朝鮮の放ったミサイルの本数と日付の棒グラフがあるって聞いたんですけどどこですか?

210 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:15:14.45 ID:SLdNO3rR
>178 :名無し三等兵:2014/03/10(月) 21:39:46.96 ID:???
>172
>米空軍の場合、最優秀のパイロットは戦略爆撃機部隊に、次のクラスは攻撃機部隊に配>属となり
>性格に欠陥があったり操縦が下手だと判定された人間が戦闘機部隊に行く

霞ケ浦の住人の質問

アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム、サンダーバーズのパイロットたちは「性格に欠陥があったり操縦が下手だと判定された人間」なのですか?

説明

戦闘機パイロットは、青少年の憧れの的です。
サンダーバーズを見て、空軍に入る人も多いです。
彼らはヒーローなのです。
そんな彼らが「性格に欠陥があったり操縦が下手だと判定された人間」とは、とても信じられません!

第二次世界大戦で、アメリカ陸軍航空軍に志願入隊した人は、戦闘機パイロットを目指しました。
能力的に問題があった人が、航法士や爆撃手に回されました。
戦闘機パイロットになれなかった人が、輸送機や爆撃機に回されました。

第二次世界大戦の、日本海軍でも同様でした。
操縦と偵察があり、ほとんどが操縦を希望しました。
操縦の中でも、戦闘機が一番人気でした。

「ジョージ マクガバン とB24 - しお´sプレイス - FC2
sioworld.blog.fc2.com/blog-entry-223.html
2013年1月13日 ... 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26. 27, 28, 29 ... この「ワイルドブルー」は、マクガバンを縦軸
にして、B24の乗組員の体験談をまとめたもの。
B24の ...
この本は、そんなマクガバン
の成長過程と彼と同世代の若者の雰囲気をよくあらわしています。」

211 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:18:03.70 ID:SLdNO3rR
余談

アメリカ人の同僚は、サンダーバーズを見たことがあると言ってます。
サンダーバーズが日本へ来たことがあります。
茨城県の航空自衛隊百里基地でアクロバット飛行を披露する予定でした。
霞ケ浦の住人は、仕事で行けませんでした。
埼玉県の友人が見に来たそうです。
交通が大停滞しました。
日本でも大人気なのです。
しかし、天候が悪くて飛行は中止されました。

「ASCII.jp:第25回百里基地航空祭取材レポート (1/9)
ascii.jp/elem/000/000/071/71109/‎キャッシュ類似ページ
2007年9月29日 ... そう百里基地名物(迷物?)の航空祭渋滞だ。聞くところによると、2004年にアメリカ
空軍の曲技飛行チーム「サンダーバーズ」が百里基地に飛来した際には、あまりの人気
で大渋滞が発生、朝6時過ぎに石岡駅からバスに乗ったのに、基地への ...」

212 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:21:05.97 ID:SLdNO3rR
>430 :名無し三等兵:2014/03/13(木) 22:33:43.80 ID:???
>429
>部隊名がわかってるならググれば大筋は分かる
>EX.歩兵第四十三連隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5%E7%AC%AC43%E9%80%A3%E9%9A%8A

>自分でググってみて、もっとこまかい部分まで知りたければ、再度ここで質問して
>詳しい人の登場を待つか、近くの図書館で司書に部隊史などがないか問いあわせてみる>といい
>公立図書館は全国で図書の相互貸し出しをしているので、行ったところに該当図書がな>くても
>取り寄せてくれる場合が多い

霞ケ浦の住人の回答

「公立図書館は」都道府県単位「で図書の相互貸し出しをしている」。

説明

霞ケ浦の住人は、茨城県と千葉県の県境の近くに住んでいます。
茨城県の図書館と千葉県の図書館で、2県分の「図書の相互貸し出しを」利用しています。
ちなみに、『歴史群像』は、茨城県立図書館で所蔵しています。
茨城県立図書館へ出向いて、10冊借ります。
地元の図書館で、「図書の相互貸し出しを」利用して、5冊借ります。
計15冊が、霞ケ浦の住人の自宅の本棚に鎮座しています。
さっき、地元の図書館から電話がありました。
申し込んでいた本が届いたとの知らせでした。
明日、『歴史群像』5冊を返して、5冊を借ります。

千葉県の図書館では、『歴史群像』のアーカイブ版(主題別に再編集した本)を借りています。

213 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:23:27.63 ID:zZ16vAVO
ふむ
世間には月曜は休館の図書館が多いのだが、カスミンの行きつけは明日も開いている、と
茨城県と千葉県の県境の近くってのもあるから絞り込めるかな

214 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:28:41.61 ID:wj4qeZJv
>>213
聯隊史の場合は連隊内の有志が編纂したもので一般には、ほぼ非売品だから、
国会図書館か、部隊の編成地の図書館を当たるしかないと思うぞ。

215 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:29:57.31 ID:SLdNO3rR
>534 :名無し三等兵:2014/03/15(土) 19:56:27.86 ID:Tbxj85kd
>スターリングラードの戦いで、ソ連軍の反撃により、第6軍は包囲されてしまいます。>ソ連軍が戦線を突破して6軍を包囲する動きを見せた瞬間に、スターリングラードを放>棄して後退すれば
>6軍は包囲されずに済むのでしょうか?
>ヒトラーやパウルスの意向に関らず、当時6軍の能力で、ソ連軍より早く後退は可能で>しょうか?
>ハリコフではSS装甲軍団が素早く後退しましたが、この動きを6軍でも行えるのだろう>かと。
>機械化の進んだ装甲軍団と、歩兵師団を多数抱えた6軍では足の速さが違うものでしょ>うか?

霞ケ浦の住人の回答

1 「包囲する動きを見せた瞬間に、スターリングラードを放棄して後退すれば 6軍は包囲されずに済む」!

2 「ハリコフではSS装甲軍団が素早く後退しましたが、この動きを6軍でも行え」ない!

216 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:30:39.99 ID:SLdNO3rR
説明

包囲される前に、脱出すれば、包囲はされません。
しかし、第6軍がスターリングラードを脱出していたら、A軍集団が包囲されていました。
コーカサスを進攻していたA軍集団が退却しました。
側面を、第6軍がスターリングラードで防いでくれていたから、包囲されずに、脱出できました。
間一髪だったのです。
ドイツ軍としては、痛し痒しでしょう。

「ハリコフではSS装甲軍団が素早く後退」できたのは、武装親衛隊だったからです。
ヒコラーの子飼いでした。
そのため、無理が利いたのでした。
普通のドイツ陸軍部隊でしたら、命令違反で処刑されていたでしょう。

「孫子の兵法とスターリングラード攻防戦について - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484504019‎キャッシュ類似ページ
それ以降は、

第6軍は退却してくるA軍集団の退路確保のために、スターリングラードで
ソ連の大軍を引き付けておくという役割が課せられたのです。

決して無駄に包囲されてい
たわけではありません。この第6軍の抵抗がなければ、南方戦線は ...」

217 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:35:05.56 ID:SLdNO3rR
>550 :名無し三等兵:2014/03/15(土) 22:06:48.00 ID:???
>霞さんとかに弟子入りすれば良いお

霞ケ浦の住人の回答

弟子は取りません!
女性は別ですが。

説明

上記のジョークは、文学賞を取った人の講演で聞きました。
それを、真似しました。
その人は、図書館の司書をしています。
文学賞を取ったからと言って、すぐ常勤の仕事を止めて、作家専業は難しいでしょう。
ちなみに、講演会場は、その人の勤務先の図書館でした。
図書館では、作家を招いて講演会を催すことがあります。
招いた作家の常勤先が、その図書館だったのです。

ちなみに、その図書館での、前の講演は、女性の漫画家兼小説家でした。
少女漫画と、ハーレクィーン小説(女性向けの、柔らかい恋愛小説)の作家です。
良かったことは、美人を近くでまじまじと見つめても、失礼にならないことでした。
講演ですので、講演者の顔を見つめるのは当然ですから。

霞ケ浦の住人は、講演にエクスタシーを感じます。
皆が、私を見つめて、私の話を聞いてくれるのが、喜びです。

別の人で、小学館ノンフィクション大賞を取った人を知っています。
その人も、物書きで生活することはしていません。

218 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:36:17.23 ID:SLdNO3rR
「小学館ノンフィクション大賞 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/小学館ノンフィクション大賞‎キャッシュ類似ページ
1993年に週刊ポスト・SAPIOにて「21世紀国際ノンフィクション大賞」として創設され、第
7回より現在の名称となる。
小学館社員による選考会で最終候補作(通常5篇)を選び、
その後外部の選考委員によって受賞作が決定する。 現在の選考委員は椎名誠・関川 ...」

219 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:40:35.19 ID:zZ16vAVO
>霞ケ浦の住人は、講演にエクスタシーを感じます。
>皆が、私を見つめて、私の話を聞いてくれるのが、喜びです。

やっぱり衆目を集めて悦に入るタイプだったのね
自己顕示欲が強いからコテトリ常時ageで目立とうとしてる訳

220 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:44:57.19 ID:wj4qeZJv
>>216
>「ハリコフではSS装甲軍団が素早く後退」できたのは、武装親衛隊だったからです。
>ヒコラーの子飼いでした。
>そのため、無理が利いたのでした。
>普通のドイツ陸軍部隊でしたら、命令違反で処刑されていたでしょう。

ヒコラーってだれ?と言うのはさておいて、ハウサーへの処罰ですが、無断撤退で
降格の話が出ています。ただ、そのごのハリコフ奪回とクルスクの戦いでの戦果により
柏葉剣付き十字賞の受賞により降格話が無くなってます。よって武装親衛隊だからではありません。

221 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:48:29.17 ID:IN4ubvld
>>150
悪いけどWiki頼りのあなたの知識は・・・
コーラルシーの67年10月の件は複数の書籍に載っているよ。
それに戦後の空母の弾薬爆発事故は二回って件も
すべて調べたわけじゃないが81年にニミッツでEA-6Bの着陸ミスで
発艦準備中のF-14群に突っ込みAIM-7の爆発が起きていたりする事でも
間違いだって分かるよ。
話の本質でも間違ってるんだからそう意固地になってどんどん自分を追い込んでいかなくても
良いんじゃないか?

222 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:54:05.42 ID:SLdNO3rR
>562 :名無し三等兵:2014/03/15(土) 23:03:19.14 ID:???
>日本帝国海軍の軍艦は全て連合艦隊に入ってるんですか

>564 :名無し三等兵:2014/03/15(土) 23:16:57.33 ID:???
>562
>入ってない軍艦もある。

霞ケ浦の住人の回答

>入ってない軍艦もある。

223 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 22:55:16.13 ID:SLdNO3rR
説明

1 練習戦艦、練習巡洋艦
2 南東方面艦隊。
3 南西方面艦隊。


小沢治三郎を連合艦隊司令長官にしようとしました。
しかし、連合艦隊の指揮下に、小沢より先任者が入ると序列が乱れます。
そのため、便法として、南東方面艦隊と南西方面艦隊を、大本営直轄としました。

「「軍艦」とは、1944年(昭和19年)10月1日改正の艦船令の別表で戦艦、巡洋艦、

練習戦艦、練習巡洋艦、

航空母艦、水上機母艦、潜水母艦、敷設艦のみを指す。その他の艦艇(駆逐艦、潜水艦等)は、狭義の「軍艦」には分類しない」

下記、ウィキペディアの軍艦を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6#.E6.97.A7.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E8.A6.8F.E5.AE.9A

「南東方面艦隊(1942年12月24日新編〜1945年5月29日大本営直轄へ)
第八艦隊(1942年12月24日〜終戦)
第九艦隊(1943年11月15日〜1944年3月25日南西方面艦隊隷下へ)
第十一航空艦隊(1942年12月24日〜終戦)

224 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:55:49.47 ID:7OebSNtv
機関銃でベルトリンクを箱に入れずにぶら下げて使うのって一般的な使い方なんでしょうか?

225 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:00:00.76 ID:GvJ+8Sgh
>>224
機関銃チームで運用する場合
銃にスムーズに給弾するために誰かをベルトを持たせて撃つのは効果がある

226 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:05:54.17 ID:wj4qeZJv
>>223
大本営直轄になった南東方面艦隊と南西方面艦隊に軍艦は所属していませんが。

227 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:10:18.43 ID:+pO3JAJ/
F-2って空中給油できますか?
F-15Jの空中給油中の画像や動画は沢山見付かるのに、F-2は見付からないんです…

228 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:15:46.13 ID:wj4qeZJv
>>227
空中給油の設備はついてるから受けれるはずだよ。

229 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:35:02.63 ID:SLdNO3rR
>563 :名無し三等兵:2014/03/15(土) 23:05:57.19 ID:???
>眠い人さんといい、霞さんといい、やはり高知識な人はエリート公務員なんだなー

霞ヶ浦の住人の回答

「霞さんといい、やはり高知識な人はエリート公務員なん」ではありません。

説明

公務員ではありますが、エリートではありません。
刀筆の吏です。

「とって「刀」と「筆」は必需品であったことからその名が ...

とうひつのり【刀筆の吏】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/156696/m0u/‎類似ページ
とうひつのり【刀筆の吏】とは。意味や解説。
1 記録に従事した地位の低い役人。2

下級の役人

。 - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書
検索サービスです。」

230 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:35:42.59 ID:zZ16vAVO
>>222-223
>1 練習戦艦、練習巡洋艦

比叡は練習戦艦のまま開戦時の聨合艦隊第一艦隊第二戦隊旗艦でしたが?

>「比叡」は条約明けに大改装を施し事実上の戦艦となったが、戦艦と
>練習戦艦の類別は終戦まで改正されなかったことから、類別上は戦艦
>にもどることなく、練習戦艦のまま戦没により除籍された。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3853/jnbh/jnbh11.htm

開戦時の聨合艦隊第六艦隊旗艦は練習巡洋艦の香取でしたが?

231 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:36:54.70 ID:SLdNO3rR
>633 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 00:00:57.62 ID:???
>馬鹿だねえ
>わざわざ文藝春秋と週刊文春に投書してるって言っちゃったよ
>まぁ自慢のつもりなんだろうけどさ、初老の自称知識人のご高説が拝めるって寸法だ

霞ケ浦の住人の回答

少なくとも、文藝春秋と週刊文春の編集部は、霞ケ浦の住人の投書を読んで理解できました!

232 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:38:28.43 ID:SLdNO3rR
>644 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 00:46:27.41 ID:8ma7MHg1
>有事の兵士は事実上の24時間勤務になる場合も多いと思いますが、各国の労働法上は>どういう扱いなんでしょう?

霞ケ浦の住人の回答

「各国の労働法」の対象外です。

説明

軍人には、時間外勤務手当が付きません。

233 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:40:54.74 ID:SLdNO3rR
>669 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 01:46:30.80 ID:??? >軍板に常駐する狂人の中では間違いなく最古参だなwww

霞ケ浦の住人の回答

霞ケ浦の住人は「狂人」ではありません!

説明

毎日仕事に出ています。
投書も雑誌に掲載されています。
家族もいます。
恋人も台湾にいます。
「軍板に」書き込むのは、週に1回だけです。

234 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:41:38.89 ID:SLdNO3rR
>672 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 02:00:46.83 ID:7E/qzaP3
>670
>耄碌して家族や知り合いに相手にされないんでしょwほんといい歳して惨めですね

霞ケ浦の住人の回答

その通りです!

説明

相手をしてくれるのは、台湾人の彼女だけです。
家族からは「ずっと台湾へ行ってろ! 日本へ帰って来るな!」と言われています。

235 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:42:19.78 ID:ZJxLpxOE
>>232
自衛官はつくぞ
また死んだ大叔父の話だと、旧日本陸軍にも超過勤務手当的な給付はあった(名称はわからない)

236 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:45:29.47 ID:SLdNO3rR
>673 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 02:01:28.48 ID:???
>帰りの発着時刻も調べていました。
>ところが、帰りの時刻になって、船着き場へ行くと、ロンドン市内への帰りの船は出な>いと言われました。

>バカじゃんw

>677 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 02:08:30.64 ID:???
>調べてたのに船が出ないって・・・・
>それ、ちゃんと調べてなかったんじゃ・・・・

霞ケ浦の住人の回答

「ちゃんと調べて」いました!

説明

船着き場へ着いたときに、時刻表を見て確認しました。
その時刻の前に、船着き場へ行くと、係員が居て「この便は出ない」と言います。
行ったのが、2月の平日でした。
客が少ないので、休便にしたのでしょう。
それなら、時刻表に紙でも被せて、見えないようにしてくれていれば、良かったのですが。イギリス人ていいかげんなのですね!
ちなみに、もう1組、白人の家族連れが同じことを言われていました。

237 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:46:02.69 ID:zZ16vAVO
>>231
かつて朝日新聞の投書欄に載ったという「彼女のためにダイエットを」ばりの名文だったに違いない

>>233
>恋人も台湾にいます。
台湾のホステスですよねえ、お金払って恋人ごっこしてるだけでしょ?

>「軍板に」書き込むのは、週に1回だけです。
その週一の数時間で40も50も投下するからキ○ガイ呼ばわりされてるんですけど、お気づきでない?
そりゃ○チガイは自分をキチ○イとは思ってないわな

>>234
>家族からは「ずっと台湾へ行ってろ! 日本へ帰って来るな!」と言われています。
えぇ是非ともそうしてくださいな、そうなれば軍板に平安が訪れますんでね

238 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:46:07.17 ID:SLdNO3rR
同じ旅行でチャタムの元造船所の博物館を訪れました。
オランダ海軍が襲った、チャタムです。
駅からタクシーで博物館へ入りました。
潜水艦の所で降ろしてくれました。
小学生の団体が、遠足で来ていました。
その後ろに付いて、ガイドの説明を聞きながら歩いていました。
するとガイドが「お前は誰だ!」と言います。
私は「日本からの旅行者です」と答えました。
すると「出ていけ!」と言われました。
潜水艦の外へ出ました。
何がなんだか分かりません。
潜水艦は機密が多いから、外国人の私は見学できないのかなと、想像しました。
そのうち、警備員がやって来ました。
曰く「今日は休館日なんだよ!」でした。
冬の2月の平日は、客が少ないので休館していたのです。
小学生の遠足は、特別に入れたのでした。

『世界の戦争博物館』三野正洋のを見ていきました。
本には、平日の休館は、1月となっていました。
警備員は、霞ケ浦の住人に同情的でした。
パンフレットをくれました。
しかし、開館する週末には、日本へ帰るしかありませんでした。

チャタム駅の売店で、折り畳み傘を買いました。
日本へ帰ってからも使っています。

「Amazon.co.jp: 世界の戦争博物館 (歴史群像シリーズ): 三野 正洋: 本
www.amazon.co.jp/世界の戦争博物館...三野.../4056043892‎キャッシュ
世界各国の戦争博物館を徹底紹介!陸上兵器はもちろん、航空機から艦船、弾道
ミサイルまで、貴重な展示物を見学できる博物館を100か所以上網羅したガイドブック。
見どころ解説や多数の写真で、実物兵器の魅力を余すところなく伝える軍事ファン必携
の一 ...」

239 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:49:33.22 ID:wj4qeZJv
>>238
その話、2回めだよ。あんたの日記じゃないんだから、ほかでやれ。

240 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:52:12.18 ID:SLdNO3rR
>650 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 01:16:28.23 ID:nBxmGXvQ
>WW2序盤のポーランド侵攻で、ポーランド軍は1か月ほどで降伏したようですが、
>ポーランド軍の敗因は、何が挙げられるのでしょうか?

>私の考え付く限りでは、以下の点を挙げますが。
>*ドイツとソ連の両方が(同時ではないにせよ)侵攻してきたため、後のドイツと同じ>く二正面作戦を強いられた。
>* 同盟を結んでいたフランスが逃げ腰で、フランスの救援を直接・間接問わず得られな>かった。
>* 軍の近代化が間に合わなかった。

>688 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 02:19:53.22 ID:???
>650
>1935〜39年の軍事費比率が独31:ポ1
>ドイツ侵攻開始時の戦力が
>兵員が150万人:95万人
>戦車が2750両:880両
>火砲が9000門:4300門
>航空機が2315:880
>とドイツ単独で圧倒的に凌駕してる。
>この時点ではまだ指揮官たちが戦車の運用に不慣れだったのでフランス戦のような「電>撃戦」にはなってないけど、それでも緒戦からポーランド軍を圧倒してる。
>その結果9月17日にソ連が侵攻開始した時点でポーランド軍の対独防衛線はすでに崩壊
>しており、ソ連の火事場泥棒的参戦にかかわらずポーランド軍の敗北はほぼ決してる。
>フランスは第一次大戦のトラウマで極端に防御的な戦略を取っていたのでザール地方に
>ちょっと侵攻しただけ。
>塹壕戦で成人男子がその後の出生率に影響を与えるくらいごっそり減ったし、そのせい
>で国民に反戦傾向が強かったんでしかたないってのはあるけど。

霞ケ浦の住人の回答

「同盟を結んでいたフランスが逃げ腰で、フランスの救援を直接・間接問わず得られなかった」です。

241 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/23(日) 23:52:48.62 ID:SLdNO3rR
説明

ドイツとポーランドが戦争すれば、ドイツが勝つのは明らかです。
国力が違います。
「同盟を結んでいたフランス」とイギリスが、陸上で進攻しようとしなかったから、ポーランドは負けました。
イギリスと「フランスは第一次大戦のトラウマで極端に防御的な戦略を取っていたので」す。
陸戦をすれば、多数の死傷者が出ます。
第一次世界大戦の惨禍を覚えていて、イギリスとフランスは、陸戦に躊躇したのです。
海上封鎖をすれば、陸戦をしなくても、じきにドイツが参ると考えていたのでした。
しかし、この考えは間違いでした。
ドイツがポーランドに進攻した時点で、イギリスとフランスがドイツに進攻していれば、戦争はあっけなく片付いていました。
大戦争にはなっていませんでした。
ドイツの西部は、がら空きだったのです。
そうすれば、ドイツ国民も悲惨な第二次世界大戦を経験しないで済んだのでした。

「西方電撃戦1
www17.ocn.ne.jp/~senshi/seihoudenngeki1.html‎キャッシュ類似ページ
1939年(昭和14年)9月1日、
ドイツ軍のポーランド侵攻によって第二次世界大戦が勃発
しました。そのころ、ドイツに対して宣戦布告した英国、フランス両国は

がら空きだったはずのドイツ西部

に侵攻せず、西部戦線では奇妙なにらみ合いが続いていました。」

242 名前:名無し三等兵 :2014/03/23(日) 23:53:41.46 ID:zZ16vAVO
>>236
>客が少ないので、休便にしたのでしょう。
>それなら、時刻表に紙でも被せて、見えないようにしてくれていれば、良かったのですが。イギリス人ていいかげんなのですね!

事情も聞かず憶測で決め付けてかかり、自分の願望を一方的に後出しして「イギリス人ていいかげんなのですね!」
何時ものカスミン節か

243 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:06:25.20 ID:zyc6nzo9
>>227
https://www.youtube.com/watch?v=NkdbUY4dsHw#t=3m10s

244 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:11:45.53 ID:CINo7n+i
>>243
ただの編隊飛行やん

245 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:14:51.28 ID:zyc6nzo9
>>244
空自が出来ると言ってるんだからそれで納得しないなら知らんわ

246 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:18:22.22 ID:/t4ZgZ0U
>>243-245
俺は>>227の者だけど、画像か動画を観たいのです
F-15Jの給油シーンなら公式HPで幾らでも拾えたんですけどね

247 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:18:24.51 ID:CINo7n+i
ならそう書けばいいんだし、空中給油してる画像や動画があるならそれを見せてあげればいいやん

おれ的には見たことがあるような気もするが、鼻がぐしゅぐしゅなので確信はない



鼻水が垂れてきて眠れない
寝たら自分の鼻水で溺れ死にそうだ

248 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:19:50.05 ID:Ngc9sSWM
>>240
http://en.wikipedia.org/wiki/Saar_Offensive
40個師団による攻勢があっても「フランスの救援を直接・間接問わず得られなかった」
というなら何十個師団で実施したなら救援したことになるのですか?
当時のフランスの全師団を合わせると100個ほどですが国民皆兵で動員に時間のかかるフランスが
数週間のポーランド戦中に何十個師団を作戦可能な状態に充足させることが可能だと思いますか?

249 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:23:48.56 ID:/t4ZgZ0U
>>247
227を読み返すと「画像か動画が見たい」とは伝わらない書き方でした
これは私の瑕疵です。申し訳ありません…

鼻がグシュグシュなら、ゆず湯がお勧めですよ

250 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:27:43.79 ID:CINo7n+i
この時間にゆず湯なんか無理でつ
コンビニにもないでそ

251 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:57:35.04 ID:GgjXN1uf
霞ヶ関の住民さんの知識量にはいつも感服します!
普段どのような資料でその知識を蓄えているのでしょうか?

252 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 00:59:33.66 ID:aqJXzDCV
自慰の自演がまた始まった

253 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 01:17:49.31 ID:xDNOHkjO
カスミンをヨイショしてハッスルさせる事でカスミン無双のカオス状態を作ろうとする手合いだろ
>霞さんといい、やはり高知識な人はエリート公務員なんだなー
とか
>霞さんとかに弟子入りすれば良いお
とかみたく、お調子者をおだてて余計な薀蓄を撒き散らすように仕向ける奴
新しいタイプの荒らしと言っていいんじゃね?

254 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 01:42:21.38 ID:a4xUS5Rv
>>235
自衛官に時間外手当なんてないぞ?
夜勤とか当直につくと雀の涙ほどの手当(1回の勤務あたり数百円〜1000円ちょい)が出るが
いわゆる残業代に相当する手当はない

基本給が一定時間の残業代を既に含んでいるという意味合いなら話は別だけど、それにしたって
貰う側の立場からすれば実質的には出てないのと同じ

255 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 01:43:11.06 ID:a4xUS5Rv
>>254訂正
当直じゃなくて警衛だった

256 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 01:55:06.89 ID:9N/1qY5G
>>249
これじゃいかん?
http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/Photo/kc.f2.jpg

257 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 03:13:19.12 ID:5OBi+RhQ
>>253
そいつ「ですよね?」で荒らしてたのと同一人物でしょ
手法変えただけで昔からいる荒らしだよ

258 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 06:21:55.23 ID:xDNOHkjO
>>257
そういやそうか、前からカスミンを変に上げ上げする奴はいたな
ID出せって単語で条件反射を繰り返してた奴ともよく似てるし
強制ID化でID以外での荒らしを増やしてるってとこかね

259 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 07:03:00.29 ID:MED8kIyP
ID厨とスレチ厨がいなくなってせいせいしたのに。

260 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 08:22:43.14 ID:CINo7n+i
>>254
夜間特殊業務手当の支給範囲は限定されているので、そこに該当しない人には法律に従って時間外処理をしなきゃなんない
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1993/ez19931221_05631_000.pdf

261 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 08:59:35.09 ID:FjVNh5tW
質問です
対人地雷で有名な地中の対人地雷を教えてください
後、地雷の処理で機関銃で辺り一帯に撃って誘爆させるのは可能ですか?

262 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 09:35:18.54 ID:klm7Agrl
地上に露出している地雷なら狙って撃てば無力化出来る

見えてないのは無理

263 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 10:35:50.73 ID:9TFGT+co
>>220
その親玉であるヒトラーが死守命令を出し、かつ勝手に撤退したことに激怒しており、むしろ国防軍より命令に違反しにくかったのを、パウル・ハウサーの一存で行ったのだが

>>224
大戦中に水兵で臨時編成されたソ連海軍歩兵の場合、弾薬箱が足りず皆で体に弾帯を巻き付けて運んでいた

264 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 11:58:50.28 ID:shtO5Gfw
質問だけど、現在潜水艦とかに搭載されているアクティブ・ソナーを何らかの手段で無効化することは出来ますか?
出来なければ可能性があるものか、無効化するために今行われている研究でもいいです

また、時々イージス艦が時々漁船にぶつかってしまうのは何故なんでしょうか?
テロリストあたりが民間人のふりをして漁船に大量の爆弾を積んで特攻して来たらまずいんじゃないでしょうか

265 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 12:10:41.40 ID:vfcYr3L9
>>264
完璧に、とは言わないけど方法はいくらでもある。
艦体に吸音タイルを貼るとか、「変温層」っていうソナーの音波がうまく通らない層の
下に隠れるとかいろいろ。


漁船、というか漁師の人たちは職業的気質として気が短くて喧嘩っ早くイラチ(関西語)
なので、とにかく漁場まではすっ飛ばす。
そうでないと、他の漁師にいい場所や獲物を先取りされるから。

なのでいちいち他船を避けたりはせず、「先に気づいたんならお前が避けろよ」の勢いで
突っ込んでくることが多い。
法律が、とかそういうことは気にしない。
そういう気質の世界だから。

更に朝方とかだと早起きがたたって半分寝ながら飛ばしてる人も多く、結果よく他船に
突っ込む。

一応自衛隊だって「有事」であれば小型船の接近にはそれなりに警戒する。
でも平時にルール無視で突っ込んでくる相手にはそうは対処の仕様がない。

266 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 13:19:09.04 ID:zNKstvJK
>>261
前半、意味不明だがとりあえずここでも読んどいたら?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Anti-personnel_mine
ttp://en.wikipedia.org/wiki/M14_mine
ttp://en.wikipedia.org/wiki/PMN_mine

後半、誘爆なんかしない、てかそんなバカな並べ方しない

267 名前:ds :2014/03/24(月) 17:46:31.34 ID:gEukvhnR
>>265
 前半に補足するとすれば、
 1 海底地形に合わせて、隠れる。
 2 一般的な音響伝播の性質を利用する。(あくまで一般的な性質。)
   @ 水深が浅いほど、音響伝播が悪くなる。
   A 海面雑音を利用する。(流氷界がもっとも海面雑音が大きい。)

   ただし、アクティブソーナーの場合2−Aはあまり役にたたない。

 これらの潜水艦の戦術に関する基礎的な情報は、
 元米海軍作戦将校 ラリーボンド氏による「レッドストームライジング」
 コンバットオペレーションマニュアルに詳しい。(上記表は22ページ)
 (マイクロプローズ社)

漁船の件は、オレの経験上は、酢のような無礼場漁民はしらないが、
「あたご事件」はテロの可能性があると思う。
日教組の一部の人等何を考えているかわからない人が世の中にはいるのはたしか。

268 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 17:53:29.75 ID:CINo7n+i
おれは魚民を何人も知っているが、連中は真っ暗なうちに出航してはるか沖合いで徹夜の漁をして
帰りはめざましと自動操舵に任せて寝てしまう
ふだんならそれで何の問題もないが、そこにいつもはいない護衛艦が割り込んできたらどうなるか
想像するのは難しくない

269 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 18:19:46.24 ID:/t4ZgZ0U
ネットで拾ったんですが、艦を横から見たこういう画像を何と言うのですか?
海自の艦についてこのような画像をまとめた日本語サイトがあれば教えて下さい

http://i.imgur.com/xiHnYuF.gif

270 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 18:24:39.75 ID:CINo7n+i
>>269
側面図(喫水線上)
それともウオーターラインモデルと言って欲しかったのかな?

271 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 18:26:35.04 ID:3o3Mmtj5
あとは「側面図 護衛艦」などでイメージ検索すれば一発で見つかる。

272 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 18:29:35.97 ID:/t4ZgZ0U
>>270
喫水線下のも見えてるものは何と言いますか?

>>271
ありがとうございます
さっそく戦後の日米の艦を集めまくる事にします

273 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 18:33:32.27 ID:9TFGT+co
模型で喫水線下まであるのは、ウォーターラインモデルに対しフルハルモデルというな

274 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 19:00:56.95 ID:CINo7n+i
>>272
(喫水線上)をとる

275 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 19:24:04.83 ID:jMGa852H
海上自衛隊の護衛艦の,船首の錨と船首脇の錨はどう違うのですか?

276 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 19:27:15.55 ID:/t4ZgZ0U
>>273-274
ありがとうございました

ところで別の質問をさせて下さい
2chのどこかで「艦対艦ミサイルはオワコン」って聞いたのですが、
現代戦では、敵艦を沈めるまでの大まかな流れを教えて下さい

277 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 19:31:53.22 ID:3o3Mmtj5
>>276
いろいろな手段があるのに「おおまかに」とかおおまかなことを言われても困るんだが。
ミサイルとか魚雷を射って沈めますという答えでいいならそれでいいけど。

278 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 19:41:43.66 ID:SCF6HI5S
>>275
モノはいっしょ
ただ、普段の錨泊では錨は一個しか使わないのが普通で、多くがバウソナーを備える護衛艦では
錨索とソナーの干渉を避けるためにメインの一個を艦首に突きだしているわけ
だからハルソナーを備えるはつゆき型では主錨は左右対称な位置に下がっている

279 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 20:17:12.78 ID:bWo+/vwF
T-72Aで西側第三世代の戦車に勝てる方法はありますか?

280 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 20:32:07.24 ID:vfcYr3L9
>>279
敵1台に対して36両で取り囲んでゼロ距離射撃に持ち込めば勝てると思う。

281 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:03:19.88 ID:9TFGT+co
互いを視認した状況で正面からでは困難、アンブッシュして側面狙いに成功すれば勝てる

282 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:21:18.49 ID:8J1eZHrE
マレーシア航空の捜索で世界各国が情報出してるけど
捜索のためとは言え衛星画像なんか出しちゃってもいいの?
画像から衛星の性能がバレそうだけど

283 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:24:27.62 ID:vfcYr3L9
>>282
公表したり他国に提供したりするものにはそれなりの処理がされている筈。

284 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:29:53.93 ID:DbDFrWv6
>>282
米豪のはそもそも民間の衛星写真。今時は民間でも
そういうレベルの衛星写真を撮ったり商売したりしている

285 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:33:19.69 ID:vaIZNnhb
衛兵の交代式とかって、ロシアもヨーロッパも衛兵さん達はユニークを
動きをしますが、日本の自衛隊とかもやってるのですか?

286 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:36:48.96 ID:ZqNlGQAG
俺の爺ちゃんの従兄弟が戦闘機パイロットだったみたいで
経歴とか調べてあげたいんだが、どこで調べたらいいのかな?

287 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:41:01.34 ID:aqJXzDCV
とりあえず県庁いって聞け
わからなければ厚労省社会援護局業務課へ

288 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:45:48.54 ID:bWo+/vwF
>>280
T-72A一輌が、M1A2エイブラムスの側面装甲か後面装甲を数km先から砲撃しても撃破できないんですか?

289 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:48:10.26 ID:ZqNlGQAG
>>287
まず県庁だな、わかったありがとう。

290 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:48:18.89 ID:3o3Mmtj5
>>285
脚を伸ばして高く上げて歩くグースステップのことなら自衛隊はやってない。
儀礼や閲兵で様式的な動作をするのはどこの国の軍隊でも多かれ少なかれやってて程度の問題。

291 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:49:59.06 ID:vfcYr3L9
>>288
湾岸戦争の実例とかからすると1000m以遠だと弾かれはしなくても確実貫通は怪しそう。
500mでもアレかも。

292 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:03:08.83 ID:MED8kIyP
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51codQQ6IAL._SL500_AA300_.jpg

子どもの頃、この本を何度も愛読していました。おかげでミリオタになってしまいましたが、
今なお丸覚えしている内容をここ軍板に書いてもそのまま通用してしまうというほど、高度な内容でした。

で、口絵のカラー写真、当時全世界のあこがれの的だったクイーンエリザベスU世号の見開き、
次のページは米原子力潜水艦ネイサン・ヘイル、その次には護衛艦「はるな」からみた「ひえい」の勇姿が・・・

で、疑問というのは、クイーン・エリザベスU世号やはるなやひえいはわかるんですが、
「ネイサン・ヘイル」って・・・何?人の名前?地名か何か?検索しても古すぎるのか出てきません。

どなたか私の、30年以上前からの疑問を解決してください。

293 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:07:28.93 ID:vfcYr3L9
>>292
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%29

294 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:07:58.37 ID:L09DntmM
>>292
http://en.wikipedia.org/wiki/Nathan_Hale

295 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:09:46.55 ID:7X+/G9WH
>>292
普通に出てくるだろ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6)

296 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:11:24.64 ID:9N/1qY5G
ネイサン・ヘイルで検索すると最初にそのものズバリな内容がヒットするのに、
やってもいない検索をやったとか言わない

297 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:12:52.06 ID:MED8kIyP
ああ、今出てくるんだ。何回検索しても出てこなかったんだが世の中進んだなあ。
どうもありがとうございます。

298 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:26:52.87 ID:MED8kIyP
しかし例えば、「和食」「刺身」「中華料理」などで検索しても、
Wikなんかろくに書かれてないのに、どうして軍事関連のWikは、
こんなに細かいことまで詳しく書かれてるのかね?

299 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:30:51.95 ID:vfcYr3L9
>>298
執筆者の層が偏ってるんだから仕方ない。

300 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:33:49.47 ID:9TFGT+co
>>291
正面の複合装甲ならまだしも、そうでない側面を撃ち抜けなかったなんて実例があるのか?
RPGですらM1A2の側面貫通例があるのに、まして湾岸当時のM1A1HAは側面装甲が今より弱いのに?

301 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:34:56.05 ID:liCNEz8q
>>290
ちなみに、独裁的だったり軍国的な国ほど行進やパレードで足を高く上げるらしい。
民主的な国だと変な歩き方をするとバカにされるからなんだとさ

302 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:50:05.57 ID:ZjwjACdA
現代の軍艦に搭載されているガスタービン機関は、第二次大戦頃の蒸気タービンやディーゼルエンジンに比べ始動がかなり早いそうですが、どのくらい差があるのでしょうか?

303 名前:system ◆system65t. :2014/03/24(月) 22:54:07.04 ID:b275CfcT
>>288
湾岸戦争でT-72が砲塔後方側面に3発撃ち込んでますが、2発は貫通未遂、一発は傷つけた程度。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_M1_Abrams

もっとも詳細不明ですが、後部バッスルに被弾してマガジンがブロウアップ、
戦闘不能というのもあるので(同サイト)、運が良ければ(悪ければ)ダメージありかと。

イラクのT-72に限れば、HEATの方がましだったみたい。

304 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 22:58:24.38 ID:9TFGT+co
それはAPDSFS弾頭がタングステンではなく鋼鉄という劣化仕様なせいだと思うが
ちなみにイラクのはT-72Aではなく、輸出型のT-72M(以前のNATO分類でいうT-72G)ね

305 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:17:14.85 ID:2te4H6tT
>>230
これも追加しておいてくれ

開戦時の聨合艦隊第四艦隊旗艦は練習巡洋艦の香取でしたが?
開戦時の聨合艦隊南遣艦隊旗艦は練習巡洋艦の香椎でしたが?

306 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:19:24.01 ID:2te4H6tT
>>305
×開戦時の聨合艦隊第四艦隊旗艦は練習巡洋艦の香取でしたが?
○開戦時の聨合艦隊第四艦隊旗艦は練習巡洋艦の鹿島でしたが?

307 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:22:16.22 ID:aqJXzDCV
>>302
蒸気タービンは出港まで一日がかり

308 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:25:28.72 ID:jxXfzcLH
質問です。
空母から戦闘機を発進させる場合、空母が航行しながら発進させることは可能ですか?
それとも発進させる際は空母も止まっていないといけませんか?

309 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:26:11.59 ID:ZjwjACdA
>>307
そんなに掛かるんですね。
ディーゼルやガスタービンはどんなもんでしょう?

310 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:37:55.21 ID:3o3Mmtj5
>>308
普通は航行しながら発艦させる。
速度を上げて航行すれば向かい風が飛行機の揚力を増してくれるし、発艦作業中に停船なんて的にしてくれと言ってるようなものだし

311 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:39:16.46 ID:9TFGT+co
>>308
むしろ揚力を得るために空母が風上に向かって全速航行することなく、ヘリやVTOL以外が停泊中に発艦するなんてありえるのかね?

312 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:41:22.71 ID:jxXfzcLH
>>310-311
なるほど、むしろ航行しながらの方が普通なんですね。
回答ありがとうございます。

313 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:42:07.09 ID:nyi7N3lB
質問です
日本の戦闘機は海上を飛ぶことがほとんどだと思うのですがなんで海上迷彩の機体は少ないのでしょうか

314 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:43:56.88 ID:3o3Mmtj5
>>313
海上は飛んでも海面スレスレには飛ばないから。

315 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:48:12.88 ID:vfcYr3L9
>>308,311
一応、アメリカの大型空母は大戦中建造艦は「停止時に緊急発艦させるため」ということで前部格納甲板に
横向き(真横)の予備カタパルトがついていた。

緊急時には格納庫脇のシャッターを開けこのカタパルトで真横に射出・・・のはずだったけど、ついぞ
そんな状況が実戦で訪れなかった上、艦上機が大型化して重くなっていくとそんな形で発艦など
させられないので、エセックス級の途中から廃止になっている。

尚、この緊急用カタパルト、実験以外で使った例は一度もないそうだ。

316 名前:名無し三等兵 :2014/03/24(月) 23:55:19.15 ID:nyi7N3lB
>>314
ずっと気になっていたのですが納得が行きました。
回答ありがとうございます。

317 名前:ds :2014/03/24(月) 23:59:07.85 ID:gEukvhnR
>>314 316
 世界の艦船によれば、「低視認性」に関する認識が希薄だからだそうだ。
 たしかに、海上自衛隊の艦載へりは真っ白。同型の米海軍のへりは、灰色がかったブルー。

 ちなみに、水上艦艇の塗装も、大きく
 海上自衛隊、米海軍、フランス海軍・イギリス海軍(NATO)で違う。

318 名前:ds :2014/03/25(火) 00:01:18.09 ID:8pw+eKxO
たぶん、現在の海上自衛隊の艦載へりの真っ白塗装に関しては、
海上自衛隊の存在の目的が米海軍と違うからだろう。

つまり、「艇視認性」ではなく、フリートインビーイングなんだと思う。

319 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 00:08:11.62 ID:S69c7SSD
>>313
ただしミサイルによる対艦攻撃が任務に入ってる空自のF-2は「洋上迷彩」という青を主体とした塗装を施してる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mitsubishi_F-2_landing.JPG

320 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 00:11:13.64 ID:2uVhDjzh
>>317
>>318
>>319
軍の機体の運用の仕方や任務によっても塗装が違うということですか。
詳しく回答して頂いてありがとうございます。

321 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 00:35:11.32 ID:ht+c/1Hr
>>318
今ほとんどロービジだと思うが?

322 名前:ds :2014/03/25(火) 01:17:23.07 ID:8pw+eKxO
>>321
本当か?

323 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 02:28:30.34 ID:M6Qp8TKk
AKMや89式小銃のようなプレスレシーバーのライフルの鋼板の厚さの相場を教えてください
材質はSPC鋼板であってますか?

324 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 07:11:47.88 ID:XUbM91Db
>>309
船のエンジンの始動方法
ttp://ameblo.jp/chu-ships-funefune/entry-11414238510.html

325 名前:system ◆system65t. :2014/03/25(火) 08:29:20.20 ID:16rdpL+O
>>323
材質の詳細までは知りませんが、AKMの場合、鋼板の厚さは1mmです。
AK-74も同様だったと思います。ただしロシア以外で製作されたものには
耐久性重視で1.6mmの鋼板を使用した物もあるようです。

326 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 10:19:02.05 ID:M6Qp8TKk
>>325
ありがとうございます

327 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 10:52:39.73 ID:nBDajE9d
アフガン戦争のレッドウィング作戦における、
・4名のSEALs隊員が100名前後のターリバーン勢の 攻撃を受け、マイケル・マーフィ大尉他2名が
 戦死、マーカス・ラトレル二等兵曹が唯一人生還する。
・救出に向かったCH-47ヘリもターリバーン勢に撃墜され、チーム10指揮官含む8人の
 SEALs隊員と8人の第160特殊作戦航空連隊隊員が死亡する、Navy SEALs創設以来最悪の
 出来事となった。

この2件において米軍あるいはその情報に接した各国軍が得た教訓と言いますか、
再発防止対策はあるでしょうか?

少人数軽歩兵が敵地で行動する事も、窮地に陥った味方をヘリ部隊で救助に向かう事も今後ともあると思うので。
1 潜入部隊が敵地で(敵と通じている可能性のある)現地人とばったり出くわしたらどうするのか?
  「見られたからには生かしちゃおけねえだ」という対策は、まさにマーフィー班の皆が、そうできなかった理由がありますし。
2 精鋭とは言え少数軽歩兵が、敵の主力部隊に発見・追尾されたらどうするのか?
3 敵が確実にまたは高い確率で対空兵器を持ち待ち伏せている地域に救助ヘリ部隊を向かわせるにはどうするのか?

328 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 10:58:37.54 ID:9FO2wigq
>>327

1. 拘束するしかない。できなければ、あるいは拘束し続けることが無理なら解放するしかない。
 もちろん、国際法など知ったこっちゃない、現地の感情や外交問題など知ったこっちゃない
 ということなら殺せばいいけど

2. ただちに支援火力が得られない限り、隠れ通すか、逃げるしかない。
 もっとも、支援が得られても、奏功するまでは隠れ通すか、逃げるしかない。

3. 絨毯爆撃食わした上でガンシップで監視、制圧しながらヘリを降ろす。
 ガンシップがなければ攻撃機を複数、常時滞空させる。
 攻撃機がなければ攻撃ヘリをry

329 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 12:03:30.07 ID:9FO2wigq
>>328
実際にはレッドウイング作戦では

1. 交戦規定で民間人には干渉できなかった
2. 最初の4人は待ち伏せを食らったので隠れ通すとか無理
3. 4人の位置がわからないから絨毯爆撃は無理
 ガンシップが滞空していてもRPGのラッキーショットを防げたか疑問

なので再発防止は困難としか

最初の侵入から大部隊を飛ばしていけば4人はカバーできたかも知れんが
「来ましたよ」と宣伝するようなものだし、大部隊自体が目標提供になった可能性もある

330 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 16:17:41.04 ID:+UEmThHN
戦闘機はミサイルを剥き出しで飛んでいますが、機銃で撃たれたりしたら誘爆しませんか?

331 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 16:21:37.39 ID:sULsXOTf
炸薬に当たれば爆発すると思ってる人?

今のC4とか、コンポジット装薬とかもそうだけど、
落としたり銃で撃ったりなどのちょっとした衝撃では爆発しないんだよ?

漫画の読み過ぎだよ

332 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 16:49:45.67 ID:tGyH0mU4
撃たれた際の誘爆まで気にしてたらキリがないんで妥協
もっとやばい爆弾でもそのまま積んで飛んだりしてたんだ
最近だと>>331が書いてるようにちょっとやそっとじゃ爆発しない安全使用になってるけど

333 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 18:00:16.32 ID:ij9o+VrL
そもそもC4なんか物理的衝撃じゃ爆発しねえだろ

334 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 18:12:12.96 ID:dbsTUyHj
例えば戦闘機の搭載してる機関砲弾とか、戦車に搭載してる戦車砲弾とか、弾が当たれば爆発しますが

335 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 19:36:26.30 ID:J01TtvIG
>>285
陸自の教練規定だと
通常の行進時は腕を前方約45度まで振り上げるが、特に威容を示す場合(儀式や観閲行進時)には90度までとされている
小銃装備者が担銃してやるぶんにはいいんだけど、拳銃装備の指揮官が両手でこれをやるとユニークってか間抜け
偉そうなオッサンが両手ブンブン振って行進してる動画があるから、探してみ

336 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 19:46:33.85 ID:l78z4arG
まあ、炸薬よりは装薬のほうが危ないな

337 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 20:03:24.09 ID:16rdpL+O
>>336
ボケのつもり?

ダブルベース装薬とかも爆轟することはあり得るが
炸薬よりヤバいって事はない

338 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 20:07:14.48 ID:NuvKr64F
いやだからさ、ミサイルだろうが爆弾だろうが燃料タンクだろうがコクピットだろうが、
機関砲命中したらやばいだろ。そんな距離にまで接近されてロックオンされたらそれで詰むだろ。

それでもコクピットや燃料タンク装甲するのはともかくとして、
ミサイルや爆弾あんまり安全にしすぎたら、今度は敵に発射しても不発になるだろ。

339 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 20:13:44.04 ID:LDWUafFW
中東ではサイドワインダーがミグのテールパイプに突き刺さったまま
アラブ側の基地に持ち去られた記録が複数ある

340 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 20:19:26.95 ID:16rdpL+O
低感度爆薬採用の最大の目的は
火災、落下などの不慮の事故時の損害防止のためで
敵の銃撃や砲弾片対策は二の次

こないだ話題になってた空母フォレスタルでの事故も
爆弾が低感度爆薬化されてなかった(需要過多のため旧式が使われてた)のが
被害を大きくした大きな原因とされている

もっともここでいう旧式はC4で、C4は銃撃にはそこそこ耐性があっても
熱負荷にあまり強くない。古くなったC4なので劣化による不安定さも手伝ったと言われる

341 名前:名無し三等兵 :2014/03/25(火) 20:21:32.99 ID:16rdpL+O
>>340
のC4はコンポジションBの間違い。こいつは銃撃にも弱い

C4ゴメンな てへぺろ

342 名前:ds :2014/03/25(火) 23:12:15.31 ID:8pw+eKxO
>>329
映画「ブラックホークダウン」に少し、近いなと思う。
 
 結論からいって、仲間を見捨てないと言う姿勢、仲間に見捨てられないという信頼は
 軍隊にとって必要不可欠で、単純に損害と戦果の比較ではないと思う。

 その事例で改善できる点は、
 @ 赤外線ストロボを携行させ、航空支援の際の敵味方識別を容易にさせる。
 という点はあるだろう。

 この種の作戦では、強力な航空支援で一時的な相手を制圧し、
 救出スルかしか方法はないと思う。

343 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 00:21:48.51 ID:JlT4QFwC
航空機ではパイロンに装着する装備でも追加には労力が要りますけど。
PCと周辺機器のように共通端子とドライバで簡単に装備を追加できるようにすることはできないんでしょうか?
F-35の時代になってもまだ解決してないのが疑問なのですが。

344 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 00:51:42.26 ID:Dd+jWZH8
旧日本海軍についての質問。

旧日本海軍は潜水艦で多くの駆逐艦が沈められてますけど、駆逐艦は当時は対潜にはそれほど力を入れていなかったのでしょうか?
逆に日本海軍は潜水艦を多く沈められていますけど、これはアメリカのほうが駆逐艦を対潜に使用するというのを先に行ったからでしょうか?
それとも兵器の差ですか?


また、北上という駆逐艦(?)の画像をみたのですが、魚雷が艦砲みたいなのにセットされていました。
アレだと砲撃を受けると危なそうですが、当時の魚雷はみんなあんなふうに甲板上から発射していたのでしょうか?
また、発射は大砲の方にドーンって感じで打つんですか? ロケットみたいな感じですか?

345 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:17:40.39 ID:f7cdiMxw
日本の従軍慰安婦がしばしば叩かれますけど、

アメリカやイギリスなどの戦勝国の性事情はどうなっていたんでしょうか。現地人をレイプしたという話も聞きませんし。

346 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:23:40.03 ID:scbx/OEO
>>345
イギリスは現地の売春宿なんかを黙認、アメリカも同様
どっちかというと世界史板の話題だから詳しいことは世界史板でききな

347 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:32:55.26 ID:GyhXnWlZ
>>345
軍事板にあまり相応しい質問ではないので他の板で質問してください。

348 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:38:16.06 ID:ZjUR2nWz
>>344
駆逐艦の本来の仕事は敵の主力艦に魚雷を打ち込んだり、やってくる敵の駆逐艦を追っ払ったりすることで潜水艦狩りは護衛駆逐艦とかフリゲートとか対潜水艦戦に特化した艦の仕事。
日本の場合は前者に力を入れていて対潜水艦戦は不得手だったために質量共に充実した大戦後半の連合軍には手も足も出なくなった。
だから海上自衛隊は対潜水艦戦にやり過ぎなくらい特化してる。

北上は軽巡洋艦。
水上艦艇の魚雷発射管は数本の発射管が旋回する台の上に載っていて舷側から色んな角度で発射できるようになってる。
圧縮空気を発射管に注入してその圧力で魚雷を撃ちだすようになっていてこれは潜水艦も同じ。
実際甲板に置かれた魚雷や爆雷は水上艦艇の弱点で砲撃や航空機の爆撃で誘爆して沈んだ艦は多い。

349 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:40:20.05 ID:GyhXnWlZ
第一次世界大戦で活躍した戦車、航空機、軍艦が改良すらされずそっくりそのまま、
蔵から出されて第二次世界大戦でも活躍した兵器はどれくらいありますか?

350 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:44:15.15 ID:eRm7l8b1
>>343
言いたいことがよく分からんけど、
搭載OKになるまでに時間かかりすぎじゃねってこと??
空力特性から変わってくるし機体毎に違ってくるんだから簡単に行かなくて当たり前
単に積むのに手間かかりすぎではってことなら、重量物なんだからどんなに時代が進もうが労力いるのは当たり前

351 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 01:53:21.22 ID:cnV+fspu
>>349
以前歩兵用火器でそっくり同じこと聞いてた御仁かい?
後付けで条件追加してごねるのは勘弁な

352 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 02:11:24.52 ID:pNaJo1BD
軍用機について質問です。

初代Su-37とダッソー・ラファールは形状が似てますが、開発されたのはどちらが先なんでしょうか

353 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 02:32:37.11 ID:ZjUR2nWz
>>352
>>初代Su-37とダッソー・ラファールは形状が似てますが、

どこが?

354 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 02:44:27.33 ID:ZjUR2nWz
>>352
初代のほうか。
ラファールは1986年にはもう初飛行してるけどスホーイの方はもっと遅くてソ連崩壊で形にならないまま開発中止。

355 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 02:48:40.48 ID:tLsQRLYR
dsってコテハンの人、卓上ゲーム板ボドゲスレで自衛隊博士と名乗って暴れてる人なのかな?
文体から何からそっくりなんだけど……

356 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 03:03:49.36 ID:pNaJo1BD
>>354
ありがとうございました。

357 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 03:31:28.16 ID:CnlB5ltp
第二次大戦時の戦艦や巡洋艦の装甲が穴が開いたり割れたりした場合
どのように修理したのですか?パッチワークですか?

358 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 03:47:59.65 ID:ZjUR2nWz
>>357
プラモみたいに一体成型されてるわけじゃなく鍛造・成形された装甲板を組み合わせてるので損傷したらその装甲板を外して新しいのと交換する。

359 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 06:32:16.75 ID:A873z7h5
今や北朝鮮が日本に向かってミサイルを発射しても誰も反応しなくなりましたが
先の大戦末期においては空襲警報が鳴っても防空壕に逃げ込む者は少なかったと聞きますが
そろそろ一、二発落としても今の日本国民なら大丈夫だと思うのですがどうでしょうか?

360 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 07:04:00.38 ID:Ok3bZTJd
北朝鮮が弾道ミサイルを日本国内(陸上)に着弾するコースで撃った事は一度も無い

慣れてはいないと思う

361 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 08:44:14.50 ID:dIEIbJNE
>>343
空力的問題は、スパコンが発達した現代でも飛ばしてみないとわからない部分が多すぎる
ある装備をパイロンに吊るして飛ばしてみて、問題がないことがわかっても、隣のパイロンに
増槽を吊るしたらどうなるか、爆弾を吊るしたらどうなるか、あるいは非対称装備だとどうなるか
いちいち飛行試験してみないと危なくて使えない
過去には増槽が満タンのときは問題なかったのに半分使ったら危険な振動が出たなんて事例もある
新しい装備ができたら、これまで使ってるあらゆる装備との組み合わせを確認していくんだから
時間がかからないはずがない

362 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:24:55.06 ID:RxF6KKBI
>>359
>今や北朝鮮が日本に向かってミサイルを発射しても誰も反応しなくなりましたが

この証拠を出してください。

363 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:29:46.67 ID:xnbhaKRU
>>344

> 逆に日本海軍は潜水艦を多く沈められていますけど、これはアメリカのほうが駆逐艦を対潜に使用するというのを先に行ったからでしょうか?

先にやっていたから

> それとも兵器の差ですか?

兵器や戦術で優位に立っていた

364 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:50:09.84 ID:yBNIzDT8
>>345
沖縄あたりでは現地人レイプしまくりだったよ
日本本土でも白昼堂々レイプなんてけっこうあった
でもGHQが検閲してたから一切報道されなくて、あまり知られてないだけ。

365 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:51:03.47 ID:dWfKL0Qf
>364
「あまり」ということは少しは情報あるんだろ?
検証に足るソースくらいは出そうね

366 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:51:26.02 ID:+rlDBVYg
>>337
装薬のほうがずっと発火しやすいし、搭載量も多い。

367 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:52:55.31 ID:RxF6KKBI
日本に対潜哨戒機なんてものは無かったしなw
専用にヴェンチュラやカタリナとか飛ばし、
小型空母で専用の航空団(アベンジャー、ワイルドキャット)組織して
哨戒させてたアメリカはやっぱ金持ちだったんだよw

貧乏国は戦争なんかしちゃいかんねw

368 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:56:19.78 ID:zZ3MQLcj
>>367
東海「ぐすっ・・・」

369 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 09:56:27.59 ID:PP6NQQAO
>>366
火災にはなってもなかなか爆発せんがな
それ自体は誘爆もしない

炸薬が誘爆すれば話は別だが
その場合危険なのは炸薬の方だ
裸の装薬はそうそう転がってないし
規定通りに扱っていればどんどん延焼するわけでもない
まあ砲側の即応装薬全焼ぐらいで済む

もっとも激しい勢いの火災自体十分危険だから
装薬だって安全だとは言わんが

370 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:05:57.81 ID:yBNIzDT8
>>344
兵器の性能から量からとにかく差がありすぎた。

日本軍も一応、聴音器とか装備してたけど、これ自艦のエンジン音がうるさいし、
艦隊行動だと味方艦艇のエンジン音ばかりで、忍び寄ってくる米潜水艦の音を聞き取るのは至難の業。
結局、見張りが目視で敵潜の潜望鏡を必死で探すしかなく、敵潜がどこにいるのか攻撃されるまでわからなかった場合が多い。

で、光人社の「潜水艦よもやま物語」で潜水艦乗り自身が書いていることによれば、
「日本の潜水艦はドンガラガッシャン、ドンガラガッシャンとチンドン屋のようにやかましい。
 これに対し米潜水艦はスーッという音で本当に静かでよくよく耳を澄まさないと聞き取れなかった」とのこと。

371 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:17:37.30 ID:ZLXRc6n5
>>367
専用機である東海以前にも、零式三座水偵とか九六中攻とか九七艦攻とか、電探か磁探搭載して対潜哨戒に使いましたが?

372 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:34:48.82 ID:RxF6KKBI
成果が出せてない「使いましたが・・・」が慰めになるんだなw
お前らは本当に浪花節が好きな日本人だわw

世の中はね結果・成果が全てなんだよw
「努力しました」じゃダメなのw

373 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:43:41.46 ID:ZLXRc6n5
日本人として正しい回答は「すみません、知りませんでした」だ

374 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:46:48.81 ID:wXaQSHgu
>>343
それ程高速性を問われなかったりRCSなど気にしないなら
共通した物を使っていたりするよ。
例えば60年代から米海軍で使われてるエアロ1D増槽なんか
A-1、A-4、A-6系、A-7の各機に共通で使われている

375 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 13:29:05.69 ID:JlT4QFwC
>>350,361,374
空力検証が大きな問題ということは、機体側のシステムが装備を認識してデータをやり取り可能にするだけのならそんなに手間はかからないということでしょうか?

376 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 13:34:04.76 ID:Ytg2mhn+
>>343
外装の兵装ではないけど
米軍なんかはF-22世代あたりからPCを整備で活用できるように
インターフェースとしてIEEE1394(マックとかに使われてたフィヤワイヤ)とかの汎用バスで
通信して機体のデータをとって整備に活用してたりしてます

377 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 13:41:11.13 ID:okIChjTc
>>372
つまり敗戦国の兵器は戦争の勝利に貢献しなかったから全て存在しないと
いやーすごいねー

378 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 14:19:56.12 ID:PP6NQQAO
>>375
爆弾1つ落とすにしても、弾道計算が変わってくるから
機体側のシステムに新装備のデータ入れて投下時期計算しないと
使い物にならない

機体の様々な部分から発する電磁波と、兵器の回路が
干渉しないかのチェックも必要になる

もちろん空力的チェック、重心、発射時の挙動などの物理的要素のチェックは
念を入れてやらないと機体破損の直接原因になる

ミサイルの電子システムが既存のものと同一なら(あるいはその振りができるなら)
火器管制装置と会話して発射命令を受け入れることはできるだろうが
それだけできてもなんの役にも立たん

379 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 15:09:17.64 ID:RuEmwozt
ソ連・ロシアの自動車化狙撃兵。名称こそ「自動車化」ですが、実態は装甲車に分乗した機械化歩兵との事。
では、ソ連・ロシアにおいて、文字通り自動車(まあ、トラックになるでしょうが)に分乗した自動車化歩兵部隊は
なんと呼ばれるのでしょうか?

同じ自動車化狙撃兵でしょうか?そうだとすると部隊名からはその部隊が実質機械化歩兵なのか、その名の通り
自動車化歩兵なのかは分からないという事でしょうか?

装甲車が導入された際に、機械化狙撃兵なり装甲車化狙撃兵に部隊名を変更しなかった理由は何でしょうか?

380 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 15:12:40.47 ID:PP6NQQAO
後半、馬がヘリに変わっても騎兵と呼ぶがごとし

381 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 15:14:43.39 ID:PP6NQQAO
>>379
前半、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%99%B8%E8%BB%8D#.E5.85.B5.E7.A7.91_2

書いてることは支援兵科の自動車兵に相当しそうだな

382 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 15:30:52.66 ID:tLsQRLYR
>>365
「新聞 検閲 大男」でググると出るもんはソースになるかな?

383 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 15:39:14.15 ID:RxF6KKBI
>>377
その通りだよ、何か問題でも?
悔しかったら勝てばいいw

384 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:32:45.00 ID:PP6NQQAO
>>366
そうそう
T72なんかだと確かに装薬が一番やばいかも知れんな
M4なんかでも弾薬への引火が問題になって「wet stowage」にしてたぐらいで
ttp://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman#Armor

これも発火する確率は確かに装薬の部分の方が大きかったろう

安普請の戦車については、確かに装薬の方がヤバそうだ

385 名前:ds :2014/03/26(水) 16:35:06.27 ID:2WoSPj1z
>>343
1 陸上戦闘兵器の場合、同一の車体に用途に応じて装備を載せるのはおこなわれているし、容易。
  「カセット戦車」とか言う用語を使う小学生むけ本もある。
2 航空機搭載兵器の関しては、378さんのいうとおりの問題がある。
  ただ、兵器が「撃ちっぱなし能力」を持っている場合、378さんが言うほど難しくはないと思う。  

386 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:42:43.78 ID:NM+00rst
防衛省がアメリカから、二台のF-35A用フライトシミュレーターを購入するそうですが、これはどのようなものですか?
画像か動画を貼ってくれると嬉しいです

387 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:52:28.37 ID:PP6NQQAO
>>386
ちょいとググればすぐ出ると思うんだが
ttps://www.youtube.com/watch?v=OkWuB9wA_18

388 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:54:04.34 ID:ZjUR2nWz
>>386
「F-35 シミュレーター」で検索

389 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:55:43.39 ID:PP6NQQAO
長めのがこれな
ttps://www.youtube.com/watch?v=5lPZDc8mzsY

HMD(ヘルメットマウント・ディスプレイ)がちらっと入ってるのがこれ
ttp://www.liveleak.com/view?i=f20_1342071775&comments=1

390 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 17:01:31.82 ID:U9kn/vR4
>>386
上の動画はデモンストレーション用の縮小版で実際のものは公開されてない はず

391 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 17:02:59.21 ID:NM+00rst
>>387-389
なんだか安っぽいですね…
加速度とかピッチとかロールとかヨーとかの感覚も味わえるかと思ったのですが、そういう訳でもないんですねぁ

392 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 17:05:26.24 ID:1uI7v+UA
世界の軍事力の強さは1位から順に、米国、ロシア、中国、インド、英国、フランス、ドイツ、トルコ、韓国、日本
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1330.html

393 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 17:06:12.83 ID:ZjUR2nWz
操作を学ぶためのもので体感ゲームじゃないんだから。

394 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 18:07:01.56 ID:4xMlTYTm
フト思ったんですが黎明期からWW2の軍用機ってデブって乗れたんですか?
デブが乗るだけでなんか運動性能落ちそうですが
案外デブでもそこまで影響って無いもんなんですかね?

395 名前:ds :2014/03/26(水) 18:20:29.12 ID:2WoSPj1z
>>394
1 グランサッソ山のムスソリーニ救出作戦の最終段階で、フーぜラーシュトルヒ連絡機で
  脱出する際に、体重100Kg近いスコルツェニー中佐が乗ると、墜落するから降りてくれ
  ということでもめたのは有名な話。
  
  これは、戦闘機ではなく、連絡機でエンジンも240馬力、1.3トンなので、
  2000馬力級の戦闘機では比較できないが。

2 体重ではないが、現在でも、ロシアの戦車乗員は身長制限があっただろ?

  

396 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 18:32:15.46 ID:ZjUR2nWz
>>394
軍用機と言っても輸送機から戦闘機までピンきりなので、機体の種類によりますとしか答えようがない。

397 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 18:43:43.93 ID:dIEIbJNE
Bf109には操縦士の身体条件制限があったのは有名だが、あきらかにその制限を大きく越えているようにみえる
人物が乗り込んでいる写真が残っている

398 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 18:53:32.17 ID:4xMlTYTm
>>395-397
皆さんありがとうございます。軍用機という広義すぎる定義での質問失礼しました
そもそも黎明期は飛行機に乗れる人が少ないから多少身体条件制限がアレでも
乗っけざるを得ないときは乗っけてた感じなんでしょうかね…

399 名前:ds :2014/03/26(水) 18:56:26.60 ID:2WoSPj1z
131訂正。基礎的な記憶違い。

ファランクスは、
初期型:1980年代までのもの=ブロック0
改良型:それ以降       =ブロック1
で、基本的な性能がかなり違うが、初期型の場合で、
発射速度毎分3000発。リアクションタイム2秒、命中弾数平均10発という
データが公表されている。(世界の艦船443号、1991年11月号 73ぺーじ)

上記初期型は、記事からすると、亜音速の対艦ミサイルを想定していると考えられ、
大和の主砲は、マッハ2.3になるので、
@ 初期型の場合、速度の点で、探知困難な可能性があるが、0.5平方mの目標の
  探知率100パーセントなので、正確には不明。(上記資料による)
A リアクションタイムが2秒だが、レーダー断面積等の関係で、探知距離不明。
  なので、探知の段階での正確なところはわからない。

正確に探知した場合、
1500mの有効射程を大和の主砲は1.92秒で通過するが、この間に96発を
発射する。
上記公表数値から、雑に命中弾数は3発以下になる。
砲弾のエネルギーは、質量×速度の2乗になるので、
質量がハープーンの2倍、速度が2.7倍で14.5倍。

対艦ミサイルの撃墜でも2発の命中が必要であるとされることから(艦船メカニズム図鑑)
14.5倍のエネルギーをもった物体をたった3発の20mm弾で撃墜するのは、不可能。

400 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 19:04:07.72 ID:Icla4ubB
46cm砲弾でも、存速はマッハ2もないだろ

401 名前:ds :2014/03/26(水) 19:13:20.90 ID:2WoSPj1z
>>400
 実測値のデータでは、平均すると、マッハ1くらいになるそうだ。780mは、砲口初速。
 たしか、35000mで、2分だったかそんな数値だったかな?

 これで計算すると、35÷2×60÷1225=0.85
 ハープーンの公表数値とほぼ同じか?

 この数値で修正すると、エネルギーは、2×1=2倍。

 大和の砲弾は、慣性でとんでいるだけなので、誘導装置の破壊等は意味がない。
 ハープーンの場合と同じく、弾東部の破壊が必要で単純に考えると最低4発の命中が必要。

 やはり、撃墜不可能という感じかな?

402 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 19:13:57.72 ID:dIEIbJNE
最大射程での終端速度はM3近くになるんじゃなかったっけ

403 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 19:22:38.67 ID:PJjh5GeM
軍艦の艦橋、戦闘指揮所で椅子に座るようになったのはいつからですか?

404 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 19:49:01.41 ID:A873z7h5
従軍慰安婦って一般の下士官兵は利用出来たんですか?

405 名前:ds :2014/03/26(水) 20:01:11.63 ID:2WoSPj1z
>>402
空気抵抗があるからな・・・。

 仰角30度で、初速780mで打ち出した場合、
 頂点での鉛直方向へのちからはゼロになるから、
 780÷2÷9.8=約39.7秒。

 この段階で、実測値と2倍くらい違う数値になる。

406 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 20:09:58.33 ID:d558dMYs
>>404
むしろそれら下士官兵のための慰安婦だぞ

407 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 20:11:42.80 ID:zZ3MQLcj
>>404
将校が行くのは芸者屋。

408 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 20:45:55.00 ID:j6o2M3w8
>>385
カセット戦車って、そんな簡単に砲塔の載せ替えができる兵器があるのか?
戦車の派生型であっても、工場をラインオフする時点でまるっきり別物なんじゃないだろうか?

409 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 20:58:44.44 ID:d558dMYs
>408
ないよ
砲塔はともかく、内部レイアウトががらりと変わるから
載せ替えただけじゃ兵器として成り立たない

いわゆるファミリー化は、ガワ(とパワーパック)を共通化して、他のスペースを用途に応じて容易に設計変更できるようにしてある
陸式車両でミッションパッケージ方式はまだない、というかパッケージにできる重量がごく限られているのでする意味がない

410 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:13:53.32 ID:C6yyyfhY
日清戦争における黄海海戦について質問します。
清国艦隊はリッサ海戦を参考に、横隊隊形で望み、日本艦隊は一列縦隊で戦い結果、
日本の勝利となってますが、疑問というか清国艦隊側は日本艦隊のその動きから鑑みて
明らかに横隊の弱点たる横を集中攻撃してくると予想及び対応しなかったのでしょうか?
動きから日本艦隊が高速である事は見えていたと思いますし
遊撃隊と本体が左右に分かれた時点で横からの集中攻撃が目的なのが推察できたと思うのですが
あくまで前方攻撃に終始し、各個撃破されてしまってます。

411 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:19:47.28 ID:AwnYig7F
>>410
艦隊運動のしにくい横陣で劣速、指揮官が昏倒して一時的に指揮不能になるという不運も重なり、予想していても対応はできなかった

412 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:21:28.40 ID:Q2pwn7lY
中国って北朝鮮を取り潰すシナリオは想定してないんでしょうか。
地理的に日本海に直接出れるようになるとメリットが大きいと思うんですけど。

413 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:26:07.31 ID:zZ3MQLcj
>>412
アメリカの駐留軍がいる韓国と直接国境を接するのはデメリットのほうがでかいので
北朝鮮を潰したいとは思ってない。

そもそも、日本海に直接出られるようになったからそれがなんだというのか。
太平洋に出るのに日本に邪魔されることは変わりない、っていうか日本にもっと効率的に
邪魔されるだけだ。
日本海に面した港があることは中国にとってなんのメリットもない。

何より「え、俺らがあの国の国民養うの? 冗談だろ?」ってのが本音だろう。

414 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:28:19.34 ID:zZ3MQLcj
>>412
そもそも、北朝鮮の東海岸に巨額の投資して港湾設備を整備しないと、軍艦はみんな
対馬海峡その他を通してでなければ配備できないわけだけども。

それは自国の海軍の動向が日本と韓国とアメリカにまるわかりということだが、そこまでして
北朝鮮に自国の海軍基地作るメリットって何?

415 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:29:32.69 ID:Y6vLn2X1
>>407
置屋といえよ。

416 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:32:21.81 ID:W0WhQ4Sc
マリアナ沖海戦に関する批判で、戦艦等の水上戦闘艦を米空母部隊に突撃させ、砲撃させればよかったという意見を見ましたが、
航空戦力が劣勢な側の水上艦が、遥か視界外の空母目指して突進するというのは可能なんでしょうか?
そもそも敵空母の位置がわからないと思うんですが。

417 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:35:27.01 ID:Dd+jWZH8
日本独自のイージスシステムみたいなものって作ったりってしてるんでしょうか?

レーダーは日本独自のハンペンみたいなのがありましたよね?
でもあまり見かけないところを見るとやはりイージスのスパイレーダーのほうが
性能がいいのでしょうか?

418 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:36:55.62 ID:d558dMYs
>416
遙か視界外といっても当時の海戦だと彼我200〜300kmというところ
艦隊が25ノット=時速約50kmで突進すれば4〜5時間で追いつく
相手もこちらに向かっていればもっと早い
逆に相手が撤退してたとしても、損傷艦などの足手まといがいれば十分追いつける
というか追いついた事例が南太平洋海戦

419 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:40:30.04 ID:Y6vLn2X1
>>417
つFCS−3
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FCS-3

420 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 21:40:40.87 ID:Q2pwn7lY
>>414
融通が利かないしコストも大きすぎてメリットにはならないってことなんですね。
勉強になります、ありがとう

421 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:08:25.01 ID:W0WhQ4Sc
>>418
南太平洋海戦は日本側が航空優勢だった戦いじゃないですか。
マリアナ沖みたいに、アメリカ側の方が航空戦力が優勢な状況で、日本側の水上艦は米空母の位置を
知り、そこに突撃して砲撃できる距離まで近づくことができるのかということです。

422 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:09:00.42 ID:W0WhQ4Sc
あれ、sageてもID出るの?

423 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:12:10.81 ID:Y6vLn2X1
>>422
来月の20日ころまで全書き込みIDが出るようになってるよ。
そこで投票してID制継続かどうかきめる。
詳細は自治スレで。

424 名前:ds :2014/03/26(水) 22:14:53.88 ID:2WoSPj1z
>>409
 そのために車体構造を強化する必要はあるわけで、たとえば、AMX-10シリーズだと

 @ 装甲偵察車型:48口径105mm砲装備
 A 機関砲装備型
 B 野戦救急車型
 C 戦闘兵車型
 等々、様々なバリエーションがあり、装軌車型と装輪車型にわかれるが、2000両以上生産されている。

 ただ、当然、大量生産、整備を容易にすることを目的としていて、
 任務ごとに戦場で簡易に変更できるものではない。

 「カセット」戦車の概念というのは、戦場でも手軽にこれらの変換をできるようにする
 というものだったらしいが、使わない装備も結局保管する必要がある等の問題があるようで
 それほど便利なものではないようだ。

 高速戦闘車程度のものなら、実用性もあるような気はするが。

425 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:16:11.35 ID:Dd+jWZH8
>>419
レーダーはあるのは知ってるのですが、性能はやはりイージスのほうが良いんでしょうね。

国産イージスとかあったら楽しそうですのに。
国産の空母も、イージスも作れないなんて中韓に攻められるのも、近いのか・・・

426 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:18:54.02 ID:zZ3MQLcj
>>425
中韓共にイージスシステムに匹敵するようなものを国産などできてないので
そういう心配は取り越し苦労。

そして、仮に日本が国産の空母を持ってようが国産のイージスシステムを持ってようが
攻めてくるときは攻めてくる。

極論すれば、日本が完全非武装だって攻めてこない時は攻めてこないし、核武装してたって
攻撃してくるときは攻撃してくる。

戦争ってのはそういうもんです。

427 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:18:57.25 ID:GyhXnWlZ
シリア内戦の動画を見ていると政府軍は随伴歩兵を付けずに戦車や装甲車を進めてますが、
この戦術は役に立つのでしょうか?対戦車兵器を装備した歩兵の格好の餌食だと思うのですが・・・

428 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:19:00.72 ID:Y6vLn2X1
>>424
M60の近代化改装案で、M1エイブラムスの砲塔にすげ替えるのがあったと思うけど、
あれも車体の方の強化もされるのだったかな。

429 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:19:15.23 ID:FA9kDHpW
>>415
置屋には行かんだろ

430 名前:ds :2014/03/26(水) 22:25:37.79 ID:2WoSPj1z
>>421
 その主張者が、連合艦隊作戦参謀神茂徳大佐。

 実際にやってみたのが、レイテ沖開戦。

 ちなみに、神大佐は、有名なガダルカナル夜戦のときの、第8艦隊先任参謀。
 この経験と成功が、殴りこみ重視になったといわれる。

431 名前:ds :2014/03/26(水) 22:33:58.07 ID:2WoSPj1z
>>425
これからは、イージスの時代ではない。
対ステルスの時代。

432 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:42:33.45 ID:4LUsIY6g
>>415
置屋は遊女や芸妓の(住居を兼ねる)斡旋業者
客が訪れるのは料亭や揚屋で、そこに置屋から女を呼ぶ

433 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:50:23.20 ID:XwT+I/Ma
>>410
日露戦争物語読んだ方が絶対早い

434 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:53:02.63 ID:Dd+jWZH8
>>426

なんか中国は国産版のイージスシステム作ったみたいなのニュースで見た気が・・・?
空母もあるからシーレーン閉鎖とかされたら日本やばくね?

435 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:55:56.45 ID:mFbEvyKI
>>434
ドラゴンアイは中国人自身が「イージスと同等の力を持つ」と言ってるだけで
実戦どころか訓練や試験もロクに確認されておらず、イージスと同等の性能は無い。

436 名前:名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:57:31.55 ID:Dd+jWZH8
>>435
そうなんですね。
中国は原潜ももってて、アメリカ空母の横に浮上して威嚇したとかっていう
報道もあるし、海軍が充実してきて、いつかシーレーンが封鎖されそうですね。

437 名前:ds :2014/03/26(水) 23:14:51.23 ID:2WoSPj1z
>>436
中国海軍、空軍が壊滅状態になっている場合を除いて、
 シーレーンを完全に防衛することは不可能。

 国際法違反の民間船舶に対する攻撃には、報復すると言うのが現実的だろう。

 航空攻撃で、中国の原発を破壊する、という政治的メッセージが費用対効果が高い。

438 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 00:44:18.13 ID:tNT0T1Mm
シーレーンが封鎖されそうって展開に憂国心をくすぐられる妄想したいだけか

439 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 08:08:03.52 ID:7IB4G9E9
日本が持つSM-3で北朝鮮のIRBMを迎撃するのは
可能なのですか?

440 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 08:18:46.50 ID:Kq2k+lNj
>>439
SM-3はIRBM程度まで迎撃可能

441 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 09:50:36.86 ID:NlJDglqk
さきほどテレビ朝日の報道番組『モーニングバード!』において
普天間の海兵隊基地問題特集をやっていたのですが

おおむねの内容は
実はアメリカの議員は沖縄の海兵隊基地をグアムなど国外移転してもいいと考えており
国外移転に反対しているのはアメリカではなく、日本の官僚のみであって
その反対の理由も、合理的な理由は無く
官僚組織は硬直的で方針転換ができないだけであり

「沖縄に海兵隊基地があるメリットは何も無い」

と結論されていました。
ただ、国外移設は鳩山内閣の時に散々検討して駄目だったはずで
またそんな事を言われても、俄には信じがたいのですが
これについて、本当に沖縄に海兵隊基地があるメリットは何も無いのか
皆様のご意見を伺いたいです。

442 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 09:52:00.81 ID:3IkKyxvz
アンケートはよそでやってね

443 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 09:56:01.65 ID:z9igpZO+
>>441
メリットはあるかないかって言えばある。
じゃあデメリットはあるのかないかといえばある。

ただそのメリットとデメリットをどう考えるのかって問題。

現状では「メリットのほうが大きい」と考えられてるから駐留が継続されている。


その話で言うなら、「メリットがあるから駐留は続けるべき」と考えているのは
日本の官僚だけではないから、駐留しているわけで。
日本だけの問題として考えても解決はしないだろう。

444 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:01:48.69 ID:NlJDglqk
>>443
迅速な回答ありがとうございます。

関連して
そのメリットとデメリットには具体的にどのような要素が挙げられるのか
可能であれば教えて頂けるとありがたく存じます。

445 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:03:57.51 ID:NlJDglqk
誤ってsageてしまいました。
申し訳ありません。

446 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:11:14.42 ID:z9igpZO+
>>444
極端なこと言えば「何がメリットかデメリットか考える人の数だけある」。

「オキナワは前大戦で我が海兵隊が多大な犠牲を払って制圧した土地である。
 そこに駐留し続けることには歴史的意義がある」
って主張してる人だっているんだから。
さすがにこれは「気持ちはわかるけどそれを政治の判断に持ち込まないでくれ」とは
言われてたが、こんな感傷度128%の主張だって、支持する人はそれなりにいて、
無視できない政治力持ってたりもする。

質問の答えになってないが、沖縄の基地をどうするか、は既に政治的問題になってしまい、
更に言うなら感情的な問題になっている。
軍事的なメリットとデメリットを考えることは、現状を解決させることの助けにはならないだろうな。

447 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:15:52.71 ID:3IkKyxvz
だからこの質問の本質はアンケートなんだよ

448 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:24:02.19 ID:ZlYREtPF
航空自衛隊次世代主力戦闘機スレで聞く前にここで質問させてください。

ロシアのSu-35ってなんでF-Xの候補として選択肢に無いのですか?
仮にSu-35を選定したとして、アメリカが怒る理由を教えてください

449 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:33:51.22 ID:z9igpZO+
>>448
ソビエト/ロシアの航空機はアメリカ系の現行の自衛隊とは全く違う運用体系を必要としてるので
新たに導入するのが大変すぎるから。
マニュアルと計器のロシア語を全部日本語と英語に直すとこから始めなきゃいけなくなる。
そして弾薬が全く別の国のものになるので一から揃え直しになる。

その辺の費用がどれだけのものになるのかは想像もつかない。
おそらく「1機あたりに割るとF-22買うより高かった」ってオチになるだろう。
F-22よりは性能の低いものをF-22よりも高い金を出して導入し、F-22を導入するのの何倍もの
手間をかけて導入した、という何やってるかよくわからないことになるだけだ。


アメリカが怒るか? と言えば怒りはしないだろう。
ただ「有事にうちの国から弾薬の供給受けたかったらうちの国の仕様に直しといてね、自前で」って
言われるだけで。

450 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:36:21.09 ID:wynNZQuj
>>448
★今まで西側機を導入していた空自にとって東側機は整備が難しい。
★本格的なステルス機の第五世代機に比べどうしても劣る。
★ロシアへの過度な接近はアメリカに警戒される政治的に難しい。

451 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:37:30.25 ID:ZlYREtPF
>>449
短時間で丁寧でそれでいて簡潔でわかりやすい返答ありがとうございます。おかげでF-Xスレでボロカスに言われずに済みました
とても感謝します

452 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:38:03.74 ID:ZlYREtPF
>>450
同じくありがとうございます

453 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 10:56:21.78 ID:XBS01xHz
>>448
アメリカが怒るとしたら国内航空機産業の利益を持って行かれるからであり
アメリカへの忠誠が薄れたと考えられるから

特に前者は金と上院議員の立場が絡むだけにバカにならない

454 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 11:09:09.41 ID:NlJDglqk
>>446
ありがとうございました。

沖縄に海兵隊がいる意義は
軍事的なメリットはほとんどなく
感情的な理由が主だったのですね。

軍事的・政戦略的に不可欠かと思えばこそ
今までは県内移設を容認していましたが
そのような理由でしかなかったとは、沖縄の方々の怒りも尤もです。

455 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 11:15:13.86 ID:XBS01xHz
ちょっと待て

これからの火種になるアジア、中近東への拠点として
不沈空母沖縄は地政学的に有用な位置にある

軍事メリットがほとんどないってのは極論だ

456 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 11:35:31.49 ID:0GuD2eO9
沖縄つうのははるか昔から中国大陸より太平洋に出るに当たっての「門」の役割を果たしてる
だからこそ中世は貿易立国が成り立ってた

現代、航空戦の時代になると、沖縄は中国や台湾、あるいは日本本土に航空の傘をかけるに絶妙の位置にある
沖縄を抑えることで中国ににらみをきかせ、台湾や日本本土への連絡線を確保することができる
逆に沖縄が無力化されれば、台湾は半身不随に陥りかねないし、日本の勢力圏は九州〜奄美あたりまで大きく後退してしまう

仮に米軍が沖縄から撤退したとして
その時は自衛隊がかわりに出張ってくるよ
残念ながら「基地の町」としての沖縄の運命はこの先も永遠に変わらない
変わるとすれば、それこそ軍事的侵略を受けて奪い取られたときだ

457 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 12:22:05.31 ID:jPbIELhj
ニュー速+でロシアがウクライナの軍用イルカを接収とありましたが、
アメリカも軍用イルカはいますか? 
そもそも軍用イルカってどんなことをするんですか。
知能が高いといってもあくまで動物でのレベルでしょうに。

458 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 12:28:26.61 ID:1rNIRUdw
>>457
以前はいたが、動物保護団体が「解放」を強行して以後、少なくとも表向きはいないはず

459 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 12:31:08.10 ID:1rNIRUdw
あ。後半部分はソ連核潜水艦への体当たりから「海中スパイ」任務まで、実にいろんなことをやってる
その過程でイルカの言語について研究が進んだが機密扱いになっていて詳細はわからない

460 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 14:25:00.87 ID:vKN4pG2s
イージスシステムとFCS-3はどう違うのでしょうか?
互いにどのような長所があり短所があるか教えてください

461 名前:ds :2014/03/27(木) 14:38:16.54 ID:9kk8xe4N
>>454
違う。2つの論点を混同している。

1 沖縄に米軍海兵隊の「部隊」が常時駐留する必要性があるか?
  @ 中国北朝鮮の弾道ミサイルの射程の延伸化と精度向上
    ↓
  A 沖縄に駐留する場合、第1撃で撃破される可能性増大
    ↓
  B 沖縄には、最小限の駐留兵力のみ常駐させ、あとは、兵力をオーストラリア、
    グアム、ハワイ島にローテーションさせ、被攻撃時の被害極限を図る。

2 沖縄に米軍「基地」を開設しておく必要があるか?
  @ 沖縄の戦略的重要性は、中国の国力増大でますます強化されている。
    ↓
  A オスプレイが配備され、若干変更している点はあるが、
    沖縄の第3海兵遠征軍を佐世保の強襲揚陸艦群ガ輸送し、横須賀の第7艦隊空母戦闘群
    ガ護衛するという構図には変化がない。
    ↓
  B 第1撃で撃破される危険性を回避しつつ、この戦略的重要拠点に「基地」をおき、
    有事の際には、軍事物資の集積、部隊の終結、補給の中継拠点として使用する必要
    ガ高い。
    ↓
  C 沖縄に広大な面積の「基地」を常設する必要はむしろ高まっている。

結論:@ 沖縄に海兵隊の「部隊」を常時展開させるのは、むしろ、第1撃で壊滅する
     危険性がたかくなってきた。
   A 沖縄に広大な「基地」を確保しておくことの必要性はむしろ高まっている。

462 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 15:03:22.54 ID:SoqJnbiK
特殊部隊などでは、ライフルのホロサイトなどを自前で購入して装着する例があるそうですが、
特殊部隊だけでなく、一般の軍隊においても、自前で装備品(マグポーチやサイトなど)を調達するのはどの程度許容されているのでしょうか?

463 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 15:22:29.24 ID:tkJhPGMO
>>462
自衛隊の場合。

ttp://jieitaisaiyou.web.fc2.com/shibutu.html
官品で支給されない装備を隊員個人が私費で買って揃えたのが私物。
買うのはたいてい駐屯地内売店(PX)である。
ここには半長靴から迷彩服、お土産のまんじゅうまで何でも売っている。

さて自衛隊員の私物ってどこまで持ち込み可能あるいは業務に私用してもいいのでしょう。
これは部隊によってバラバラと言わざるを得ません。

東北震災の報道写真で、瓦礫を捜索してる自衛隊員のつけてる手袋が明らかに官品でなかった、なんてのは軍オタかいわいでは有名な話。

464 名前:ds :2014/03/27(木) 15:29:29.61 ID:9kk8xe4N
幹部と曹士で違う。

465 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 15:31:52.70 ID:NlJDglqk
>>455>>456>>461
回答ありがとうございました。

なるほど基地の重要性は増している反面、
部隊を置いておく事の危険も増しているという説明は
大変分かりやすいものでした。

また、第一撃で米軍に大損害が出る場合は
アメリカが国を挙げて極東有事に介入してくれることにも繋がるので
日本側にとっては、逆に大きなメリットといえるかもしれませんね。

466 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 16:07:19.56 ID:XBS01xHz
>>465
その通り。人質みたいなもん

それと「第一撃で米軍に大損害が出る場合」といっても
現状からいきなりミサイルの大群が飛んでくるわけはないから
緊張が高まればそれなりに防護手段を講じる
いよいよ緊張が高まれば、主要装備を揚陸艦と補給艦に乗せて
海上に避難する手もあるわけで

それに対抗して大損害を与えるのは核でも使わない限り
けっこう大変

いずれにしても米相手の正面戦争になるから
海兵隊より戦略爆撃や原潜が正面になる

467 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 16:13:41.47 ID:tkJhPGMO
>>460
イージス→艦隊全体を守るための防空システム+弾道ミサイル防衛
FCS-3→自分を守る個艦防空システム(あきづき型は横にいる僚艦の防空も可能)

468 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 16:27:41.52 ID:+fYdpF3M
官品の手袋を災害派遣に付けてくる自衛官がいるとしたら死ぬほど金に困ってる奴だけだろう
あれはパレード用みたいなもの

469 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 17:30:35.41 ID:8AxUGB1v
WW2の空母なんですけど、帰還する味方攻撃隊と敵攻撃隊の識別はどのようになされるんでしょうか?
あと、攻撃隊が帰還する際に母艦が攻撃を受けていた場合、帰還する攻撃隊はどのような行動をとるのでしょうか?

470 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 17:36:38.81 ID:vKN4pG2s
>>467
なるほど
分かりやすいです
ありがとうございます

471 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 17:53:09.80 ID:1rNIRUdw
>>469
当時の航法技術では、帰還時には編隊を維持できず1〜2機でヨタヨタ戻ってくるから
みっちり編隊を組んで突っ込んでくる敵攻撃隊との区別はみただけで分かる
また米英は既にIFFを実用化していた

母艦が攻撃されていたら、別の空母に行くか陸上基地を目指すか、あるいは洋上に不時着水をして
手の空いた駆逐艦などの救出お待つか

472 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 18:27:50.77 ID:US6hGQru
>>471
> 当時の航法技術では、帰還時には編隊を維持できず1〜2機でヨタヨタ戻ってくるから

どんな妄想だ?

473 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 18:33:01.35 ID:e+hgaggs
>>472
妄想と言い切る反論もつけて書き込む位はしなさいよ。

反論自体が質問者の回答に繋がるんだから、是非書いて欲しいね。

474 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 18:45:46.12 ID:fwNkqVBI
敵と遭遇せず、または反撃力の小さい船相手にして帰還するならまだしも、激しくドンパチやった後ではバラバラになり、数機ごとにまとまって帰路につくのは戦記物読んでれば常識だよな

475 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 19:06:07.01 ID:VDDBsa7F
一応、攻撃後の集合地点が決められてるので、そこに集合できれば、
編隊を組んで帰ってくるが集合に間に合わなかったり損傷などで
その余裕がないと判断したら単機もしくは少数機でかえってくる。
敵味方の識別って、上空警戒機が目視確認するくらいしかない。

476 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 20:45:17.12 ID:rnVaWqwT
>>474
何も読んでないってのがよくわかる

477 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 20:47:26.61 ID:oZ3NyAGv
間違えて敵の空母に着艦しようとしたとか
ほんまかいなという

単座の戦闘機は航法できないから一人迷子になると大変

>>474
まあ日本だとそうだけど
米はどうだったのかよく知らんわ

478 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:09:53.08 ID:YUwSio+j
大戦末期になると米軍にボコられて壊滅寸前の状態で生き残りが数機づつヨタヨタ戻ってきたろうけど、
日本軍がまだまだ米軍と互角以上に戦えたソロモン海戦の頃まではちゃんと編隊組んで帰投してた。

で、珊瑚海海戦で、帰投中の日本軍機が米空母を味方と間違え着艦しようとしたのは有名な話。

479 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:16:16.90 ID:YUwSio+j
>>441
日本防衛のために在日米軍にいていただくメリットは十分にある。
戦後長い間、米軍がいるからこそ日本は侵略されなかった、というのも事実といえる。

ただ、日本本土防衛のためなら、海軍と空軍がいれば十分。陸戦を主任務とする海兵隊はさして必要ない。
実際、沖縄駐留の海兵隊はベトナムとかイラクあたりに派兵されることが多く、
要するに「アメリカが海外侵攻する際の後方支援基地」という面が大きい。

だから反対運動の強い沖縄から撤退して国外に移設しようか、という話になる。
日本本土での陸戦を想定しているのなら日本本土に基地がないと意味ないし。

480 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:30:43.29 ID:1rNIRUdw
>>479
朝日の主張の丸写しじゃん、それ

481 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:31:45.54 ID:tasFBLXk
>>アメリカの議員は

上院下院あわせて何人議員がいると思ってんだ、それも意思統一が図られてると思ってんか
沖縄を制すものは極東とハワイ以西の太平洋を制すといっても過言ではないぐらい重要な場所
アメリカが覇権国家をやめても絶対に軍事的に手放すはずがない

482 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:44:20.30 ID:YUwSio+j
>>480
朝日が「戦後長い間、米軍がいるからこそ日本は侵略されなかった」なんていうわけないだろ。
いってることの一部だけ取り出して「サヨ」「ウヨ」と決めつけてくるんだから。
戦後長い間、戦争や国防について事実を冷静に議論することはほとんどできず、必ず感情論になる。

483 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:49:39.99 ID:1rNIRUdw
お前ら、沖縄の海兵隊の一番の役割は「壜の蓋」だということから目を背けてるから
朝日の主張のピンボケした焼き直し論になるんだ

484 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:55:48.32 ID:DSG4tpxi
以前機体右側にミニガンが左側に12.7mm重機関銃が取り付けられているUH-1の写真を見ました
なぜそのようになっているのでしょうか?素人の考えですが左右とも同じ銃器を取り付けたほうが良いと思いますが

485 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 21:58:10.28 ID:YUwSio+j
>>483
今のデジカメやスマホでピンボケするにはよほど特殊な才能が必要とされるんだが、
「壜の蓋」なんて漢字で書ける世代はなぜかまともにデジカメで写真撮れなかったりするんだよな。

486 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:08:29.96 ID:z9igpZO+
>>485
手描きでもない文章に「漢字で書ける」も何も・・・。

487 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:14:14.30 ID:9Loag7Tn
>>484
ミニガンと重機関銃は使う場面がちょっと違う。
あとミニガンは弾の消費が半端ないんでそんなもん二丁も乗せてたら弾がいくらあっても足らねぇ。

488 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:15:55.67 ID:1rNIRUdw
>>484
ベトナム戦争当時、ガンシップにはどんな装備が最適かだれもわかってなかったんで
いろんな組み合わせをやってみた
左右逆のとか、片方がロケットランチャで片方が12.7mmとか、機首に40mmてき弾砲とか
20種類以上のバリエーションがある

489 名前:ds :2014/03/27(木) 22:18:28.79 ID:9kk8xe4N
>>479
国際社会の現実をまるでわかっていない議論の典型。

490 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:19:04.00 ID:1rNIRUdw
>>485
おれは多分「壜」も「蓋」も書けない
最近はときどき、いや頻繁にひらがなすらまともに書けなくなってきて
自分でもびっくりしてる

491 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:51:27.99 ID:YUwSio+j
>>490
ひらがなすらまともに書けないやつが朝日の海兵隊のというなよ・・・

492 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:52:05.15 ID:ARFNp6Nm
地元の教育委員会が書いた文章に、B29がクラスター爆弾投下して直径10m深さ3mの穴が無数に空いたとあったんですが、当時そんなクラスター爆弾あったんですかね?

493 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:54:14.73 ID:r4dzn5J+
集束焼夷弾を脳内変換したんだろ

494 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:55:29.88 ID:VDDBsa7F
>>492
クラスター爆弾はあったけどその穴の開き方だと、500ポンドの通常爆弾を
かずばらまいたのではないかな。

495 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 22:56:24.65 ID:1rNIRUdw
B-29が使用したクラスターは主に焼夷弾だが、2000lb爆弾だとその程度の穴が開くのは間違いない

496 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:01:25.30 ID:1rNIRUdw
釜石空襲の資料を参考にすると500lb爆弾では直径10m程度の穴しか開かないのではないか

497 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:03:01.08 ID:YUwSio+j
釜石って、空襲では効果がないから艦砲射撃受けたんじゃなかった?

498 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:05:19.68 ID:VDDBsa7F
>>496
>>492と一致してますね。

499 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:05:53.26 ID:1rNIRUdw
何cmだったか忘れたが、艦砲射撃では直径10m程度の穴が開いて(舗装なしの剥き出しの地面)
2000lb爆弾と同程度の威力という記述があったと思う
現物はどっかにあるけど、今は探せない

500 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:09:13.95 ID:1rNIRUdw
>>498
すまん、直径3m程度だった
496は取り消す
酔いすぐだな

501 名前:ds :2014/03/27(木) 23:14:26.37 ID:9kk8xe4N
>>492
ないと思う。

B29が日本に使用した爆弾は6種類。クラスター爆弾は1種類。
500ポンドクラスター焼夷弾は、38個小型爆弾がはいっているが、1個は
2Kg程度で、そのような大きな穴を開けるのは無理だろう。

502 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:14:34.70 ID:ARFNp6Nm
やっぱ通常爆弾ばら撒いていっただけな感じしますよね。
山の中にその時の穴がまだ残ってて、クラスターの中の爆弾でこんな大穴空くのか?と思ったので。
指摘した方がいいのかな。
そんなの普通の人は誰も気にしないか。

503 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:14:40.36 ID:DSG4tpxi
>>487 >>488
回答ありがとうございます

504 名前:ds :2014/03/27(木) 23:23:00.27 ID:9kk8xe4N
最近できた制度に「裁判員制度」がある。

この制度の参加者は、労働基準法第7条の「公民権行使の保障」で保護され、
使用者は、必要な時間が請求された場合には、拒否できない。

ところが、「予備自衛官」の訓練召集も防衛召集も、これには
該当しないとされる。

なぜだろうか?

505 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:27:47.15 ID:1rNIRUdw
予備自衛官はみなし公務員だからさ

506 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:28:10.10 ID:1Miw9TmD
>>504
代わりの奴を招集すれば済むことだから

507 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:31:02.62 ID:VDDBsa7F
>>502
多分、指摘しても意地になって反論してくるだろうから、そっとしておくほうがいいと思うぞ。

508 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:36:35.42 ID:1rNIRUdw
いや、指摘してやるべきだ
剥きになって反論すればするほど、その主張の他の部分も信憑性を失い
結果として再検証が始まっていろんな部分が修正されるだろう

509 名前:ds :2014/03/27(木) 23:38:43.06 ID:9kk8xe4N
>>505
みなし公務員じゃないよ。
 召集時のみ、非常勤の公務員になるだけ。

510 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:43:11.83 ID:1rNIRUdw
>>509
どっちみち公務員なら504の疑問は解消するじゃん

511 名前:ds :2014/03/27(木) 23:44:49.60 ID:9kk8xe4N
この問題って、答えがわかる奴って日本にいるのか?
というか、制度の設計がおかしくね?

外国で戦争に召集されてかえってくれば、英雄だけど、日本に場合違う。
それは、日本の独特の戦後の日教組文化といってしまえば、それまでだが、
法律上、防衛召集を拒否した場合、自衛隊法第119条で懲役3年になる。
反対に、防衛召集に応じた場合、労働基準法第7条で保護されないから、
懲戒解雇になりうる。

制度としておかしくないか?

自衛隊法
第119条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は禁錮に処する。

四 第70条第1項第1号の規定による防衛招集命令を受けた予備自衛官
  又は第75条の4第1項第1号若しくは第3号の規定による防衛招集命令
  若しくは治安招集命令を受けた即応予備自衛官で、
  正当な理由がなくて指定された日から3日を過ぎてなお指定された場所に
  出頭しないもの

512 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:46:55.57 ID:wz5aEEWM
派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

513 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:48:54.42 ID:1rNIRUdw
公務員として在職したまま被選挙権の行使はできないんだから矛盾することはない

514 名前:ds :2014/03/27(木) 23:50:01.93 ID:9kk8xe4N
>>513
ただしくは、「当該立候補をした時点で退職したものとみなす。」だよ。

515 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:50:11.24 ID:VDDBsa7F
>>511
それはもう軍板じゃなく法学板あたりで、関連法規含め解釈してもらうしかないだろ。

516 名前:名無し三等兵 :2014/03/27(木) 23:51:02.38 ID:C6+w3Zdy
>>511
コテつけて回答者気取ってるくせに初質のテンプレも読めねーのか?
議論がしたいなら他所行け糞コテが

517 名前:ds :2014/03/27(木) 23:51:31.52 ID:9kk8xe4N
まかせろ。おれは、博士で、元幹部自衛官だ。

518 名前:ds :2014/03/28(金) 00:07:20.08 ID:9kk8xe4N
いや、ちょっとリアルすぎた。失礼。

519 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:23:11.57 ID:AffHrPB5
艦攻と艦爆の役割の違いって何なんですか?
攻撃に使うのが爆弾か魚雷かの違いがあるってのはわかるんですが、
どういうときにどちらを使うのかという使い分け方がわからないです

520 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:25:33.91 ID:bexpDJPu
>>519
艦爆→爆弾を落とす→船の喫水線上の構造を破壊
艦攻→魚雷を落とす→船の喫水線下に穴を開ける

521 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:26:37.74 ID:JGuWkGUI
戦闘機などの固定翼機ではフライ・バイ・ワイヤ技術を導入している例が多数ありますよね。
一方で回転翼機では、実用機ではNH-60、シコルスキーの試作機やブラックホークの近代化改修形など導入事例は少数な気がします。
ヘリとフライ・バイ・ワイヤとは相性が悪いのでしょうか?

522 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:39:19.95 ID:AffHrPB5
>>520
艦爆は使わずに、艦攻で穴開けるのに集中したほうが早くないですか?

523 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:42:34.94 ID:1z1mkzqK
>>522
魚雷はものすごい高価で数をそろえられない
また艦爆と艦攻で高度を分散しないと対空砲火のいい餌食になる

524 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:43:08.00 ID:JGuWkGUI
>>522
艦爆で船体の構造を破壊せんと、艦攻に被害がでかくなるんじゃね?
ただでさえクソ重い魚雷を積んでんだから、対空砲火を喰らっても避けるのは難しいからな

525 名前:ds :2014/03/28(金) 00:48:30.58 ID:xS4VIcGY
>>522 
艦爆は、一般的に機体強度が強い。(急降下爆撃をするので当たり前。)
 運動性も艦攻よりはよいことが多い。
 ので、敵戦闘機の迎撃に生き残る可能性が高い。

 このため、艦爆で、敵空母の飛行甲板に穴を開け、作戦能力をうばってから、
 運動性の悪い艦攻の魚雷で止めを刺すという方針がとられた。

 全部しらべたことはないが、
 米海軍の索敵攻撃隊という戦法も、急降下爆撃機を使用している場合が多いと思う。

526 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 00:57:58.42 ID:vFVtFz9a
艦攻=雷撃機ではなく
97式はよく陸攻800キロ爆弾抱いとる

527 名前:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25 :2014/03/28(金) 00:59:04.71 ID:OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方もも反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

528 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/28(金) 02:25:59.97 ID:GpUdVE3v
>>511
>反対に、防衛召集に応じた場合、労働基準法第7条で保護されないから、
>懲戒解雇になりうる。

自衛隊法第七十三条
何人も、被用者を求め、又は求職者の採否を決定する場合においては、予備自衛官である者に対し、その予備自衛官であることを
理由として不利益な取扱をしてはならない。
2  すべて使用者は、被用者が予備自衛官であること又は予備自衛官になろうとしたことを理由として、その者を解雇し、その他これ
に対して不利益な取扱をしてはならない。

即応予備自衛官雇用企業給付金
http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/sokuou/kyuhu.html

年間訓練30日の即応予備自はひとりあたま年額51万円、総額で17億円の雇用企業給付金を出している。これを年間訓練5日の予備
自にも拡大する話がある。給付金をもらっておいて懲戒解雇までするというのであれば、まあなんだ。やってみればと。震災では予備
自を出せない企業は「今回は勘弁して下さい」と頭下げる方だったらしいけど。

>法律上、防衛召集を拒否した場合、自衛隊法第119条で懲役3年になる。

東日本巨大地震・津波災害における予備自衛官等の災害招集に関する質問主意書
http://www.mod.go.jp/j/presiding/touben/177kai/san/situ168.html
参議院議員熊谷大君提出東日本巨大地震・津波災害における予備自衛官等の災害招集に関する質問に対する答弁書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/177/touh/t177168.htm
予備自衛官制度の運用
http://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2012/sy2407/36.pdf

実際に災害招集命令を出したときは、打診してから絞り込みを経た上で招集命令を送達しているが、出頭しなくても罰則はない。

529 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/28(金) 02:27:54.51 ID:GpUdVE3v
なんで労働基準法第七条で保護…というか、公の職務とされていないかというと、労働基準法関係解釈例規という「労働基準局長名で
発する通達」にある。非常勤の消防団員や予備自を「公の職務」から除外したのは昭和63年3月14日の基発第150号。
http://www.joshrc.org/~open/files/20050930-006.pdf

もし本当にヤバイ、戦争だ、となれば、厚生労働省の内部部局のひとつでしか無い労働基準局長が、こんなペラ紙を一枚出す。

「労働基準法関係解釈例規について」の一部改正について
http://www.joshrc.org/~open/files/20050930-006.pdf

これは裁判員裁判制度に合わせたものだけど、いったん「公の職務」とすると企業は「拒んではならない」となる。結構な話じゃないかと思
えるが、そもそも現在の予備自は自衛官未経験者の予備自衛官補まで作って制度の浸透周知を図っている最中でもある。そのために現
状でも17億という企業給付金という予算をつけている。「公の職務」だと、予備自を採用したからと企業に給付金をばら撒く必要が無い。む
しろばら撒いてはいけなくなる。当然、予算はつかないし、予算を背景とした元自の再就職先確保のための企業との付き合いも、企業にとっ
ての金銭的メリットや地連にとっての具体的成果としての元自を予備自として確保したままの再就職もなくなる。

>制度としておかしくないか?

戦争になる…防衛招集命令が出るまでは「現状のまま」のほうが有効なんじゃね?

530 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 03:02:42.66 ID:kekAkMKb
F15Eは対空ミサイルの発射もガンナーが担当するのでしょうか?

531 名前:ds :2014/03/28(金) 03:04:35.03 ID:xS4VIcGY
>>528
よくしらべてあるな。感心した。

1 自衛隊法第73条については、まるでしらなかったが、その法文を文理解釈すると、
  @ 雇用時の不利益取扱の禁止
  A 予備自衛官であることを理由とする(あるいはなろうとすることを理由とする)
    不利益取り扱いの禁止であって、
  雇用主の意向に反して、召集に応じ、結果、無断休職し場合の規定ではないように読めるが?

>>529
1 知っていると思うが、「通達」というのは、行政命令の一種で、民間企業との関係での
  法律上の拘束力はない。
  解釈の指針にはなるが、このようにあからさまに、ご都合主義的な変更を行った場合には
  裁判でまず勝つことはないと思う。
  つまり、このような場合、使用者に解雇権の濫用は適用されないと思う。

2 ここが核心になると思うが、
  「公の職務」だと、企業に給付金をばら撒く「必要がない。」のか?
  それとも、「ばらまけない。」のか?
  もし、「必要がない。」だけなら、「公の職務」として、法的な身分をしっかりと保証し、
  なおかつ、トラブルを事前に防止する制度を構築した上で、
  補助金を「ばらまけ」ばよいのではないか?

と思う。
上記3個の疑問点は、かなり細かい話しなので、返答する必要はないし、あくまでも
オレの個人的な疑問点にすぎない。

最近、かなりおかしな奴が出てきているのは確かで、おかしな奴は処罰する必要があるとおもっているが、
自衛隊の制度がよりよくなっていくことを希望している。
 

532 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 03:33:58.08 ID:NmRo0euO
軍事から外れるかもしれませんが、伝統的に孤立主義を通してきたアメリカが、第二次大戦あたりを境に介入主義に転換した理由って何なんでしょうか?

533 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 04:02:37.43 ID:RId1BzRx
戦前は不干渉によりファシズムに対する対応が手遅れとなり、戦後は共産主義が相手になりそれに対抗するため

534 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 04:16:02.85 ID:++/nevFl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393945556/29
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

535 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 06:43:15.76 ID:zKnZk9tO
>>521
人の手では操縦できないほど不安定になった飛行機を飛ばすためのフライ・バイ・ワイヤなんで
高度さえあればエンジンを切ってもオートローテーションで降りてこられるヘリには必要ない。

536 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 07:06:38.45 ID:Z2CUNOFl
>>532
>伝統的に孤立主義

そんなのただの宣伝で独立してからこのかた対外戦争を定期的におかなってる御国ですよ
モンローなんとかはようは俺はお前らに口を出すがお前らおれの縄張りである中南米とかには口を出すなという事だから

537 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 10:06:20.21 ID:yMSrs7xa
>>521
非常に単純なこと、ヘリは原理的にぺイロードが少なく速度も遅く、つまり経済性が低い
しかも開発に手間がかかる割には単価を上げられない
要するにCCV概念を適用した、まっさらの新機種を一から開発するより既存機種を小改良して
長く作り続ける方向にならざるを得ない
おれが知る限りでは、70年代以降、まっさらの新機種ヘリが本格量産にまでこぎつけた例は
ないのではないか?
BK117もBo105の小改造番に過ぎない
ぶっちゃけ金の問題で、なんか開発費を画期的に抑える方法とか、性能を安価に飛躍的に向上
させる方法が見つからない限り、CCVヘリが空を舞うことはないと思う

>>535
あんたはCCVとRSSを混同してる

538 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 10:11:10.40 ID:yMSrs7xa
>>536
アメリカにおける「孤立主義」とは「アメリカは欧州に関与しないし、欧州には南北アメリカの
問題に関与させない」ということだよ
アメリカが中南米やアジアで戦争をすることと、孤立主義とは矛盾しない

539 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 11:09:25.72 ID:a0WuyGLK
今度、人が集まる機会があれば、
その場で「イージス艦を見に行ってもイイデス艦?」
と言ってみようかと思いますが受けるでしょうか?

540 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 11:09:52.64 ID:NmRo0euO
>>536
回答ありがとうございます
自分の孤立主義の解釈が間違っていたんですかね。元々機会があれば打って出るつもりだったと
世界恐慌あたりから列強はブロック経済に回帰した気がするのですが、また大きく方針転換したのには何か大きな理由があったのかなと思った次第です

541 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 11:28:22.69 ID:eBIx107z
山田くーん
>>539の座布団全部取り上げて〜

542 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 11:34:12.04 ID:1DdXs6bN
>>539
イージス・ハンソン

543 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 12:23:01.77 ID:MEokmdOo
核爆雷なんかが作られてた頃に核手榴弾ってのはあったんですか?
検索してもなんかあったんだかないんだかよくわからん記事ばっかりなんですけど

544 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 12:31:47.57 ID:6x09x/y/
>>543
今の最新の技術使っても核爆弾はスーツケースくらいの小ささにしかならない
手榴弾の大きさに小型化するのは現時点では不可能だから存在自体無い

545 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 12:44:32.02 ID:eBIx107z
核手榴弾か〜
指先ほどの爆縮レンズを作れるようになれば或いは…

546 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 13:13:48.81 ID:Z3Z8vE0r
>>543
実用化されたものではデイビー・クロケット無反動砲やファルコンAAMの弾頭に用いられた
W54あたりがおそらく最少で、プルトニウムを用いる限りこれ以上の小型化は困難
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/W54_%28%E6%A0%B8%E5%BC%BE%E9%A0%AD%29

プルトニウムの代わりにカリホルニウム252を用いれば理論上は拳銃弾サイズの核兵器も
可能と言われているが、半減期が2年半程度と非常に短くかつ非常に高価な事もあって
現実的ではない

547 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 13:22:43.61 ID:JAPXA1X2
           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた

548 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 13:50:10.21 ID:5lPYPbMy
WikiによればASM-3ってマッハ5で飛ぶらしいですけど、そんな速さでホップアップできるんですか?

549 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 13:53:07.72 ID:d6b4TrIh
最終速度がM5なわけじゃないしw

550 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 13:53:16.98 ID:n7FodB0p
>>543
>>546氏に蛇足すると、仮にできても投げた人間が確実に死ぬでしょうから
それは単なる自爆兵器になるかと

デイビークロケット砲でも射手は十分放射性降下物の危険範囲に含まれてしまったはず。

551 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 13:54:27.78 ID:n7FodB0p
>>548
Gさえ抑えればいくらでも機動できます。
少し時間がかかるだけで。

それに有人機よりミサイルの方がG耐性はずっと高い(AAMで数十G)

552 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 13:58:16.40 ID:d6b4TrIh
>>551
そういういい加減な答えするなよ。
対艦ミサイルの最高速度なんて常時その速度で飛ぶわけじゃないし
航空機よりも動翼も小さく強度もないミサイルがM5のままで大幅な進路変更なんか
出来る訳じゃないだろ。

553 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 14:45:46.52 ID:eBIx107z
M5で飛んでて大きな制動したって
目的の座標に到達する前に目標を飛び越えるか燃料が切れるだろうなw

そんなことする前に最初からちゃんと照準しておけって話だw

554 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 14:49:16.21 ID:n7FodB0p
>>552
であれば >>549のようないい加減な韜晦をなさらずに
具体的に突入速度はこれこれだから機動可能、と書かれては。
水平飛行時ではありませんが、Kh-15のダイブ突入速度はマッハ5だったりします。

高速飛行時にホップアップしたければ、 >>551に書いたとおり可能なG
(制御翼面への空力負荷も含めて)内で機動すれば良いわけで。

速度が大きければ曲率半径も大きくなりますが、必要な高度への上昇も短時間で済むので
高速度からのホップアップというのは別に非現実的な話ではないでしょう。

555 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 14:52:47.04 ID:yMSrs7xa
せっかくの高速度、ポップアップなんかしたら急激に低下して迎撃対応時間を与えるだけなんじゃないのかなぁ

556 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 14:58:57.39 ID:n7FodB0p
それはその通りだと思います。運動エネルギーを利して直撃が基本でしょう。

557 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 15:05:40.76 ID:d6b4TrIh
>>554
あんたをスルーするのが定石だが、春休み時期で常連ばかりでないだろうから
あえて相手するが、全然飛行パターンも違う物でして来て
突入スピードはM5だがなんていっても全然的外れな論だろ。
そもそもASM-3の開発ポイントは射程距離を伸ばす事に拠って母機の生存性を高める事に
ある。射程距離が伸びて巡航速度が従来と同じでは迎撃時間が長くなり
命中率が落ちてししまうから、短縮させる為に速度を上げる。
目標到達地点手前からの飛行パターンは変わらない。
ろくに知識もなく自分勝手な解釈をして開き直るなよ。

558 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 15:13:21.55 ID:n7FodB0p
ご指摘ありがとうございます >>557

ASM-3の突入速度はどの程度とお考えでしょう?

高高度からの突入と低空からそのまま艦側へ、とでは、
また場合によっては距離によっても違うと思いますが。

559 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 15:19:08.39 ID:n7FodB0p
というのも、超音速ミサイルで有名なブラーモスも(マッハ5ではありませんが)
マッハ2.8でのS字飛行、ポップアップ機動が可能という話を見ますので。
ttp://defenceforumindia.com/forum/china/27717-df-21d-vs-brahmos-2-hypersonic-ascm-laymans-analysis.html

560 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 15:23:58.32 ID:STzD1PZa
推測で議論するならこっちでやれ

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

561 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 16:03:05.62 ID:ec9tx2Vn
質問します。
将来、航空自衛隊もF35を導入しますが
こういうステルス機はレーダーに探知されない、され難い以上
自衛隊の防空システムではどうやってスクランブルや作戦展開している
F35の位置確認するのですか?
何か識別信号でも出しているのでしょうか?

562 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 16:10:40.49 ID:Z2CUNOFl
>>561
リフレクターというのがあって
わざとレーダーに捕捉されやすい状態にする装置があるので
ステルスで自機を隠蔽する必要のない平時のスクランブルではコレを使用すると思われます

563 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 17:17:35.64 ID:q4hfKA3x
RPGじゃ斧系の武器が出てくるのはお約束ですが実際の白兵戦で斧はどれくらい有用だったのでしょうか?

564 名前:system ◆system65t. :2014/03/28(金) 17:34:25.27 ID:n7FodB0p
>>563
時代と状況次第でしょ。

昔は大変有効だったから様々な斧のバリエーションが多用されたし
現代でも他にもっといい武器が無ければ有用でしょ。

実際に正面戦争で装備として使われたのは第一次大戦の塹壕戦あたりまででは。

565 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 17:45:40.16 ID:bexpDJPu
>>563
戦斧は古代から中世にかけて槍や弓と並んで兵士の武器として使われ続けてた。
多くは柄が長く矛に近いような外見をしている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_axe

バイユーのタペストリーに描かれている兵士がDane Axeという北欧人が使っていた戦斧で戦っている場面。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Normans_Bayeux.jpg

566 名前:ds :2014/03/28(金) 18:52:08.88 ID:xS4VIcGY
>>558
 君は、どのくらいだと思う?
 
 また、君の文章からすると、ミサイルの大まかな攻撃方法は、
 1 ハイダイブ
 2 シースキマー
   @ ホップアップあり。
   A ふっぷあっぷなし。

の3パターンと考えているようだけど、別にASM-3ではなくて、一般論として、
現在の最新の攻撃パターンはどれが適切だと思う?

567 名前:ds :2014/03/28(金) 18:54:51.75 ID:xS4VIcGY
>>563
斧ではなくて、スコップじゃないか?
 ドイツ兵の一部は、スコップの辺側を研いで使っているものあったようだ。

 特に、1941年のモスクワ戦では、
 @ 弾薬の補給なしでも使用できる。
 A 氷点下の温度で小銃等の遊底が凍結している場合でも、使用できる。
 という2点から、信頼性のある最後の兵器として、手榴弾とスコップは多用された。

568 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 19:00:49.85 ID:cnRfC5TF
>>567
中世とかだと普通に使ってたでしょ
>斧
「戦斧」って武器のジャンルもあるわけだし。

569 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 19:03:42.12 ID:DKb1xA4d
斧も野戦築城に欠かせない装備であるから
スコップと斧に差があるとすれば配備された数くらいだろう
接近戦の装備としてスコップより劣ってるとも思えないので
少なくともWW1ではしばしば使われたはずだ

570 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 19:04:49.81 ID:FxMuQ6li
徴兵制のある国では有事の際は女性も何かやることってあるの?
イスラエルみたいに女性にも徴兵制が課されてない限り女性も徴集って事は無いと思うけど
かといって戦争時に通常通りの生活をすべきかと言われるとそれも疑問符

571 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 19:20:39.39 ID:bexpDJPu
>>570
軍隊でやらなければならない仕事って鉄砲撃つ以外のことが圧倒的に多いんだけどな。
武器を修理したり食料弾薬その他を運んだり在庫管理したり業者に発注したり帳簿を作ったりその他もろもろ。
軍隊というのは要は巨大なお役所なんだから。

572 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 19:31:23.66 ID:bexpDJPu
>>570
答えておいて何だが何を聞きたいのかよく分からない質問。
軍隊のことを聞きたいのでなければ、男性だろうが女性だろうが有事になったら「国民は政府の指示に従って落ち着いて行動して下さい」というのが答え。

573 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 20:00:05.64 ID:FGuztmfA
>>563
18世紀のフレンチ・インディアン戦争中に北米大陸で活動していたイギリス軍とフランス軍では、
正規のサーベルの代わりにトマホークを装備した兵士もいましたよ。
インディアンや現地民兵の用法から学んだそうです。

574 名前:ds :2014/03/28(金) 20:09:18.13 ID:xS4VIcGY
その時代から、アクティブレーダーホーミングか。
すすんでるな。

575 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 20:14:42.60 ID:STzD1PZa
斧といったら有名なのはフランキスカだが
主力?として使ったのは南宋ぐらいじゃないかねえ

つかここにだいたい書いてあるわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%96%A7

576 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 20:26:18.00 ID:mtXh4r4t
>>570
WW2の例で言えば、各種軍需工場や、そのほか、政府が必要と判断した工場や、
鉄道の運行要員などへ割り振られ働きに行った。

577 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 20:44:41.60 ID:Nku94nqM
「銃剣突撃」でぐぐってみると、関連キーワードで、
イギリス軍銃剣突撃 銃剣突撃 イギリス
銃剣突撃 l85   銃剣突撃 フォークランド
英軍 銃剣突撃
と、妙に英軍が多く表示されました。
近年の銃剣突撃では英軍のが知られているという事でしょうが、近年も陸戦・歩兵戦を経験した国はけっこうある
のに、銃剣突撃に関しては、何ゆえ英国ばかりが特に目立つのでしょうか?

逆に米、仏、露あたりは近年も実戦経験が豊富ですが、実戦での銃剣突撃はやっていないのか、
やっているが、いちいち広報しないだけなのか?

578 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 20:49:30.90 ID:mtXh4r4t
>>577
21世紀になって、銃剣突撃を7回以上も行った稀有な軍隊として各種ニュースで話題になってるから。

579 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 21:15:58.65 ID:M2WrXrDr
亜人と言う漫画でトップレールにホロサイト、ハンドガード下部にバックアップリアサイトを装着した
M4A1カービンが登場するのですが、このバックアップリアサイトは何の為に装着していると考えられるでしょうか

580 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 21:20:39.79 ID:++/mT3ZT
>>570
リアルで肉体労働も事務仕事もありで女性率高い職場見てると
戦争もたいして変わらんと思う、重火器やゲリラ戦担当でもなければ男女の性差が出るようなことないわ

581 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 21:22:35.63 ID:cnRfC5TF
>>579
創作作品に関する質問は創作スレの方にね。

リアサイト畳んだ状態でホロサイトやスコープ類の視野が邪魔されないようにするとある程度高さのある
マウントにする必要があるが、後付のサイトはレシーバーからサイトの高さがあればあるほど視差が
生じて特に近距離での着弾誤差ができる。
あと、リアサイト付けたままだと、スコープ類の装着位置が前になるので覗き辛い。

なので、バックアップサイトは畳むだけではなくて別のところにとりあえずくっつけとく、というやり方がある。

作者が分かってて描いてるならの話だけど。

582 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 21:37:18.42 ID:wXspVOB/
>>580
「女には重量物背負って長距離行軍なんて無理」という意見を聞いたことがあるけどどうなの?

米海兵隊でも女性で体力基準をクリアできる人間がほとんどいないって問題になってたと思うけど。

583 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 22:04:21.41 ID:a0WuyGLK
ロシア軍って戦車や装甲車の数が凄く多いですが、稼働率とかレベル(練度)
はどんなもんなのですか?
ドイツ軍・ポーランド軍と十分にやりあえるレベルですかね。

584 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 22:15:10.94 ID:mtXh4r4t
>>583
テンプレ3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

585 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 22:20:59.24 ID:jhpz4/y9
>>583
つい数年前まで軍港に天日干しされてた軍艦の数々から稼働率はお察し。最近は多少改善されたとは言われてるけど少なくとも極東軍の実働数は未だにスカスカ。

586 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 23:16:23.74 ID:++/mT3ZT
>>582
いい加減その戦争=ドンパチという思考から脱しろ
純戦闘員なんて軍人の中でもごく一部だ

587 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/28(金) 23:40:06.93 ID:GpUdVE3v
>>531
>知っていると思うが、「通達」というのは、行政命令の一種で、民間企業との関係での法律上の拘束力はない。

通達が問題なのではなく通達の中身である「法律の解釈」が問題になる。すでにある法をいじらずにその解釈を変更することで
行政が立法をすっ飛ばすわけだ。これに民間企業が拘束されないかというと、とんでもない。労基法7条の解釈に裁判員が加わ
った結果、どこの企業も就業規則に裁判員に言及することになったし、無給にせよ有給にせよ、裁判員裁判のために社員が休
むことを拒否れない。実際、自衛隊は憲法の解釈だけを変更して警察予備隊、保安隊、と拡大してきたし、武器輸出も「禁止す
る法律」など作らないまま、単に外為法別表の対象品目を「経済産業大臣が許可するかしないか」すなわち時の政権の胸先三
寸でどうとでもできるようになっている。

>「公の職務」だと、企業に給付金をばら撒く「必要がない。」のか?
>それとも、「ばらまけない。」のか?

どうも話が噛み合わないような気がするけど、公の職務とは公民権の行使であり、公民権とは政治に参加する権利となる。公の職
務は民意を反映させる選挙権とか被選挙権とか、国や自治体の業務が公正に進められるようにするための証人とか、自治体が変
なことをしないように監視する選挙立会人とかを指すので、国民の三大権利の参政権の話でもある。金をばらまいて人を充当してい
るわけじゃないのよ、公の職務は。だから「単純な労務の提供」の予備自と非常勤消防団員が除外された。予備自の企業給付金は、
法律上の身分はともかく会社での予備自の待遇と有事での人材の供出を防衛省が税金で保証させようとしているわけ。

588 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/28(金) 23:41:29.62 ID:GpUdVE3v
>もし、「必要がない。」だけなら、「公の職務」として、法的な身分をしっかりと保証し、
>なおかつ、トラブルを事前に防止する制度を構築した上で、
>補助金を「ばらまけ」ばよいのではないか?

ここで話がぐるっと回って最初に戻るけど。

>雇用主の意向に反して、召集に応じ、結果、無断休職し場合の規定ではないように読めるが?
>つまり、このような場合、使用者に解雇権の濫用は適用されないと思う。

「公の職務」に対して懲戒解雇なら、裁判余裕で大勝利。最高裁まで確定している判例があるので。有事のペラ紙の内容は「公の職
務に準ずる」とか「みなす」程度で充分。ガチ公の職務にすると旧来からの「公の職務」すなわち労働者が参政権を行使するために企
業に金を払わないといけなくなる。

で、予備自だからと不利な扱いはご法度なわけ。そして労基法は第89条において就業規則を定め、これには解雇となる事由を記載し
て行政官庁に届けなければならない。予備自だからなんて書けないし、企業給付金を受け取っていて解雇するなら解雇権の濫用とし
て解雇は無効となる。防衛省が「予備自よろしく」と金子を包んでいるのに、防衛大臣が書いた招集命令書相手に「無断欠勤」とか言
い出したとして、その解雇の正当性を判断するのは労基署であり労基法の判断基準は基発。自衛隊法73条に罰則規定はないが、労
基法第89条で就業規則における解雇条件が違法となれば、第119条によって「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」となる。

589 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 23:42:07.58 ID:5lPYPbMy
>>548です。皆様ありがとうございました。

590 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 23:54:55.78 ID:HDItdHSS
この板の在日ナマポ不正受給者

http://m.bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=330/tid=1843785/p=1/tp=1/rand=3634/
の393番

収支報告する奴なんてアホ。俺は足のつかない仕事してるし車もあるし、毎晩飲み歩いてる。仲間もたくさんいるしな。保護費含めて月25万は稼いでる。月12万なんて一人暮らしの大学生じゃあるまいし、よく我慢できるな!

な〜んてほざいてますが、どこに貼ればいいですか?

591 名前:名無し三等兵 :2014/03/28(金) 23:57:16.96 ID:pnA57jKQ
君の家の冷蔵庫にでも貼っておきなさい
ここは正義ごっこをやる場所じゃない

592 名前:ds :2014/03/29(土) 00:06:37.74 ID:KLVUl5z/
>>587
1 「通達」は、行政規則の1種。つまり、何をいっているのかというと、

  行政立法 1 法規命令
         @ 執行命令
         A 委任命令
       2 行政規則

  「通達」というのは、行政規則の1種だから、
   @ 通達は、裁判規範ではない。
   A 通達は、国民を拘束しない。
   B 通達の解釈は、裁判所を拘束しない。
  の3つの定式のことをいっているんだよ。

  てっきり、上の調査がしっかりできているので、地方連絡部の幹部自衛官かとおもったが、
  幹部自衛官は、基本的に防衛大卒か、国家2種試験に合格しているので、
  このような基本的な国家2種試験の行政法をしらないということは、違うようだね。

  この場合、君のいうとおり、行政機関の通達は、「反射的」に民間会社に影響をあたえる。
  531で「解釈の指針になる。」と書いてあるだろ。そういう意味。
  この「反射的利益」という表現は、行政裁判ではしばしば見ることがある表現。

  しかし、この場合、有事になったので、急に解釈を変更します、ということをやると、
  裁判では、そのようなご都合主義的な解釈の変更では、労働基準法違反の
  解雇権の濫用はみとめられないだろ、といってるんだよ。

  解雇権の濫用がみとめられると、損害賠償請求、慰謝料、地位確認等がみとめられることになる。
  通常は利子もつくので、会社がつぶれることもある。そのような重大な判断を
  ご都合主義の通達の変更でみとめていたら、それこそあぶなくて、
  予備自衛官を雇う企業はなくんだるだろ。

593 名前:ds :2014/03/29(土) 00:08:35.45 ID:KLVUl5z/
2 それと労働基準法第7条の対象になるのは、
  @ 公民としての権利:選挙権、被選挙権、民衆訴訟等、
  A 公の職務    :選挙立会い人、裁判員等
  に区分される。
  君がいっているのは、@のようだが、一般に第7条の条文の構成等から、
  @とAをあわせて公民権行使の補償として論じることが多い。

  予備自衛官は、Aの適用が問題になるが、例えば、裁判員には「日当」が支給されている。
  予備自の場合には、本人に対する日当のほかに、使用者に対する補償をする制度になっているが、
  かりに労働基準法第7条の「公の職務」に該当するとした場合、
  企業に対する補助金の支給が違法になるような法規があったっけ?ときいたんだよ。
  つまり、そういう法規がないなら、「公の職務」に該当させたほうが、後々の不要な
  トラブルを避けられるだろ、という意味。
  ただし、この場合、企業側の方が、労働基準法第7条をきにして、予備自衛官の採用を
  躊躇することがある可能性はあるのかもしれないが、そこが補助金の出番なんだろうなという話し。

594 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:18:39.87 ID:7CjEzpCx
>>592
幹部自衛官が国II合格ってどういうことだ?
部外幹候の採用試験は国IIとは別物だし部内や3候の幹部だって大勢いるんだが・・・

595 名前:ds :2014/03/29(土) 00:21:29.12 ID:KLVUl5z/
>>594
 「基本的に」、という意味。

 もちろん、海上自衛隊でいえば、
 A幹部 防衛大、一般幹部候補生採用試験(国家2種試験相当公務員試験)
 B幹部 部内。部内試験組み。飛行学生。
 C幹部 部内。昇任組。

 等、さまざまな区分があるが、中心をなすA幹の場合は、という意味。

596 名前:ds :2014/03/29(土) 00:23:27.30 ID:KLVUl5z/
>>594
 A幹の一般幹部候補生は、部内じゃないぞ。

597 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:27:39.56 ID:7CjEzpCx
>>595
>>594では「幹部自衛官は」としか書いてなかったろ?
A幹ってニュアンスで使ったのならちゃんとそう書け
それと部外幹候は国IIとは別物なんだからどっちにしろ国II合格ってのは間違い

598 名前:ds :2014/03/29(土) 00:29:23.57 ID:KLVUl5z/
>>597
592で「基本的に」とかいてあるだろ、ちゃんと読め。

599 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:32:54.08 ID:aF1xN3tc
もうちっと考えを纏めてから書き込めばいいのに
ばらして書かれると追いかけにくい

600 名前:ds :2014/03/29(土) 00:34:59.65 ID:KLVUl5z/
>>597
わかってないな。

 公務員試験は、人事院が行う試験と各省庁が行う試験がある。

 たとえば、
 国家1種試験=人事院。
 防衛省採用1種試験=防衛省。

 というように、厳密には、区分されるが、基本的な昇任等では、「相当」として処遇される。

 あえていうと、「指定職」に任命される際に、人事院がみとめるのが少し違う手続き
 になるという点はあるが、それをいいだすと、たとえば、制服自衛官の場合の指定職ポスト
 はすべてそうなので、普通は問題にならない。

 たとえば、
 事務次官相当職=公安調査庁長官、自衛隊統合幕僚長
 でいえば、
 公安調査庁長官は、司法試験合格者、自衛隊統合幕僚長は、防衛大卒業者だが、
 指揮幕僚課程試験合格者なので、1種試験合格とみなすという扱いになっている。

 当然、厳密には、「指定職」は、人事院がかかわるので、司法試験と指揮幕僚課程試験では違う。
 

601 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:35:00.33 ID:7CjEzpCx
>>598
お前の中じゃ部内や3候上がりの幹部自衛官は幹部自衛官じゃないのか?
部外幹候の採用枠は国IIと同じなのか?
あの文章じゃどこをどうしたってA幹限定ってニュアンスにはならないんだよ

俺がちゃんと読んでないんじゃなくてお前がちゃんと書いてないの
理解できたか?

602 名前:ds :2014/03/29(土) 00:42:00.35 ID:KLVUl5z/
最近じゃ、おかしな採用枠のおかしな奴というのも増大傾向にあるな。

質が低下しているな。

603 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 00:42:31.58 ID:Fz0PnkWV
>>521
>ヘリとフライ・バイ・ワイヤとは相性が悪いのでしょうか?

夜間、低視程時の安全性の向上に寄与すると見られている。
戦闘機でFBWが先行したとはいえ差が何十年もあるわけではなし。

FBW技術は,固定翼の世界では今や当たリ前となっているが,ヘリコプタの世界では,RAH-66試作機が1996年に初飛行
(2004年に開発中止),NH90が2006年に量産機納入となっているように比較的最近のことである.また,従来機(FBW以外
のメカニカルな操縦系統を持つヘリコプタ)の飛行制御則を更新し,操縦性を向上するPartial Authority FCS(Flight Control
System)についても,CH-47Fへの適用に続き,AH-64D,ARH-70への適用が計画されている.
 これらの目的の1つに,夜間・低視程時のホバリングにおける操縦性の改善があり,その手法として,スティックの動きに
対応した機体応答の特性(これを,“応答形式”と呼ぶ)を変更することが検討されている.従来機の応答形式は,機体の姿
勢変化率(レート)とスティックの動きがおおむね比例する,いわゆるレート・コマンド形式に分類される.これに対し,FBW化
またはPartial Authority FCS 化により,機体の姿勢とスティックの動きが比例する姿勢コマンド形式,機体の速度とスティッ
クの動きが比例する速度コマンド形式などの新しい応答形式に変更することが可能である.

夜間・低視程時のホバリングに対するヘリコプタ操縦性の改善 三菱重工技報 VOL.45 NO.4: 2008
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/454/454070.pdf

604 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 00:43:17.92 ID:Fz0PnkWV
>>535
>人の手では操縦できないほど不安定になった飛行機を飛ばすためのフライ・バイ・ワイヤなんで

それはCCVとの組み合わせ。世界初のFBWはツポレフANT-20巨人機。採用理由はエアバスと同じ。軽量化と信頼性向上。

Electronic signaling of the control surfaces was first tested in the 1930s on Soviet Tupolev ANT-20, where long runs of
mechanical and hydraulic connections where replaced with electrical wires.

http://www.aero.polimi.it/~l083404/bacheca/SezioneLZ/FBW_SEMINAR.pdf

>>546
>プルトニウムの代わりにカリホルニウム252を用いれば理論上は拳銃弾サイズの核兵器も可能と言われているが、

無理。カリホルニウム252の臨界質量は2.73キログラム。生産量は年に500ミリグラム。1998年の値段はマイクログラムあたり
56ドルで、臨界質量分を生産できたとして110億ドルになるそうだ。

605 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:44:24.95 ID:7CjEzpCx
>>602
おかしいのはお前の日本語な
変な脳内解釈押し付ける前にまず自分の文章を見直せ

606 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:46:09.25 ID:vsRg3Owz
>>602
景気が良くなれば軍人の質が低下するのは万国共通ですし
幹部自衛官に高学歴がずらりというのは自衛隊的には好ましくても
日本経済的には好ましくない状態であるとも言えるわけで。

607 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:46:09.81 ID:WjL18YFh
>>602
補士とか?まぁ世の中色々難しいねw

608 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:49:20.45 ID:WjL18YFh
>>606
>幹部自衛官に高学歴がずらりというのは自衛隊的には好ましくても

実は好ましくは無い。「覚悟を決めた」頭の回転の速い人物が欲しいのよ。
学歴はなんの意味もない。昔は2士から始まって陸幕長までいった
伝説の人物さえいた。

609 名前:ds :2014/03/29(土) 00:51:51.29 ID:KLVUl5z/
>>605
お前がしんぱいすることじゃない。いいかげんにしろ。

>>606
以前国会でも議論されているが、学歴というのは、日本の場合裏口入学が
 犯罪ではないので、原則として法律上の「能力の証明」にはならない。

 自衛隊でも、公務員試験でも、直接、「学歴」を問うような採用区分は基本はない。
 国家資格の場合は、法律上、「能力の証明」になるので、国家資格保有者は別だが。

 個人的には学歴よりも、知能、健康、体力のほうが重要だとおもうが、
 残念ながら、知能指数の評価はなかなか難しく、
 それだけでは正確性に疑問がるので、やはり、現在の競争型公務員試験が一番よいと思う。

610 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:54:06.89 ID:vsRg3Owz
>>608
「覚悟を決めた」頭の回転の早い人物なんてもんが必要数を満たした試しがないだろw
それこそないものねだりだわ
むしろ東日本大震災以降、そういう覚悟を持って自衛隊に入ろうとする若者は震災以前より増えてるとすら思うが
それで質が低下してるんなら尚更どうしようもないわ

611 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:55:05.10 ID:AQ8/jl4a
ここでやるなつってんだろ馬鹿ども

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

612 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:55:26.21 ID:aF1xN3tc
517 名前:ds[] 投稿日:2014/03/27(木) 23:51:31.52 ID:9kk8xe4N [9/10]
まかせろ。おれは、博士で、元幹部自衛官だ。

へぇ
何の『 博 士 』でしょうね?
(自称)は付けなくていいの?

613 名前:ds :2014/03/29(土) 00:55:55.48 ID:KLVUl5z/
>>610
全体として、質が低下している、といっているのではない。

 「おかしな採用枠」の話しをしてるんだよ。
 「おかしな採用枠」が具体的になになのかは、自分で調べてくれ。
 関係者がいると困る。

 ただ、AO入試の小保方博士にしろ、やはり何かおかしいだろ。

614 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:56:36.20 ID:vsRg3Owz
>>612
名前が博士なんでしょ。きっと

615 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 00:57:11.74 ID:7CjEzpCx
>>609
心配してんじゃねーよ
したり顔でデタラメ書き込むなっつってんの

まあ言ってもわからんバカみたいだからもういいわ

616 名前:ds :2014/03/29(土) 00:57:58.03 ID:KLVUl5z/
>>614
 オレは、小保方博士とちがって、ちゃんと国立大学の博士。元幹部自衛官。

617 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:01:12.27 ID:aF1xN3tc
論文のテーマを伺おうか

618 名前:ds :2014/03/29(土) 01:01:33.09 ID:KLVUl5z/
>>617
おしえてやらね。

619 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:03:42.76 ID:aF1xN3tc
ああそうですか、公言できないようなテーマで博士号でしたか

胡散臭ぇw

620 名前:ds :2014/03/29(土) 01:05:04.74 ID:KLVUl5z/
テーマは、もちろん、STAP細胞だよ。(冗談)

621 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:11:45.12 ID:WjL18YFh
>>620
アンタ昔はPZ氏だったね?

そうか退職して博士号とったんだ。

622 名前:ds :2014/03/29(土) 01:13:45.73 ID:KLVUl5z/
>>621
 誰それ?

623 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:18:41.33 ID:XICpPfly
いい加減このクソコテをNGにいれろあほども

624 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:27:08.91 ID:M5Di3zYi
ヒロシか!

625 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:27:27.62 ID:9pgOksNe
小保方というよりどちらかというと篠山半太って感じだな

626 名前:ds :2014/03/29(土) 01:35:32.26 ID:KLVUl5z/
>>625
誰それ?

627 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 01:37:23.50 ID:Rj9AkLFr
折角ID強制表示になったんだからNGしようや
デタラメ回答ばかりの上に指摘されたら逆切れとか害悪でしかないわ

628 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 02:20:59.07 ID:Fz0PnkWV
>>592
>「通達」というのは、行政規則の1種だから、

何の話をしたいのかわかんないけど、通達は行政規則の1種だから、その権限のある機関が法の解釈を行う。労基法なら労基局だし、
税法なら国税庁となる。権限をもったところの解釈だから行政機関が通達に従って処理することで強制力が伴う。有権解釈だな。

>@ 通達は、裁判規範ではない。
>A 通達は、国民を拘束しない。
>B 通達の解釈は、裁判所を拘束しない。

あー、通達が裁判規範ではない、というのは、通達は法律ではないから裁判の基準となる法規範ではない。法律ではないから、国民の
権利義務を直接あれこれ言っていない、つまり拘束しない。法律ではないから行政のあれこれを「裁判だ」とやったときに、裁判所は裁判
所で法律を解釈できる、というもの。

>しかし、この場合、有事になったので、急に解釈を変更します、ということをやると、
>裁判では、そのようなご都合主義的な解釈の変更では、労働基準法違反の
>解雇権の濫用はみとめられないだろ、といってるんだよ。

あー、解雇権の濫用と認められない、だって「通達」に周知期間が無いもん、と有権解釈を否定して解雇するなら、もう有事に実際に首切っ
て戦後に不当解雇で訴えられて、それでも国と防衛省相手に裁判してもらうしかないんじゃないの? どんな理由で解雇にするのか、どう
就業規則に書いているのか、雇用企業給付金は受け取っていたのかとかあるだろうけど、自衛隊としてはもっとマシな再就職先の斡旋に
動くんじゃないかな。アンタが「認められないだろ」というのは勝手だと思うが、とりあえず解雇権濫用と「されないだけ」の「合理的かつ論理
的な理由」ってのは、聞いていないな。言ってるのは「無断欠勤」だけだし。なんか即応予備自衛官雇用企業給付金とも無関係に、どうやっ
て防衛省出し抜いて予備自の首を切るか、みたいな話になっているから、もうレスできることはないけど。

ただ、防衛省自体が震災での運用に問題点や改善が必要な点が多かったのは認めているので、予備自が招集解除されて帰ったら無断欠
勤で職場を解雇、なんていうギャグマンガみたいな心配はないだろうけど。

629 名前:ds :2014/03/29(土) 02:44:32.31 ID:KLVUl5z/
>>628
君さ、
 そういう行政訴訟が多発するようなことは避けるべきだろ。

630 名前:ds :2014/03/29(土) 02:47:25.21 ID:KLVUl5z/
それと、
628の前半部分は、行政立法の基礎的な区分がわかっていないということしか
読み手にはわかないし、どこを修正すればいいのかもわからない。

631 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 03:10:28.35 ID:vG63bqXa
>>628
話してる相手、卓ゲーのウォーゲー荒らしてた自衛隊博士って電波だから絡まない方がいいよ

632 名前:ds :2014/03/29(土) 03:17:19.53 ID:KLVUl5z/
荒らしてないだろ。

633 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 03:56:13.03 ID:IthosOc2
なぜロシアは兵器の赤い星マークはソ連崩壊後も変更しないのですか?

634 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 04:35:39.62 ID:hgtYg106
>>633
変更してる

旧ソ連の国籍マーク
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/URSS-Russian_aviation_red_star.svg
ロシアの国籍マーク
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Russian_Air_Force_roundel.svg

635 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 04:45:26.50 ID:t5KPIYYB
>>633
ロシアのとこ読んで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

636 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 10:09:40.45 ID:uUmUPgCf
アメリカのグランドプランについて

日、韓、台を切るパターンの戦略は良く話に出てきます。
中国の大平洋への進出を見過ごす代わりに、お互いにより深く経済で潤おう!ってパターンですね。

見捨てられる日本の立場を抜きにしても、
世界覇権の喪失、ドルの聚落、同盟国の離反などなど、アメリカの得が少ないように見えてしまいます。

米中の融和を唱えている人は具体的にどのようなプランを持っているのか、また実際に研究している人はいるのか、
記述や考察がある本や記事を紹介していただけないでしょうか。

言語は日本語か英語だと嬉しいです。
よろしくお願いします。

637 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 10:13:13.10 ID:0SialhJi
>>636
それは軍事ではなく政治の質問だな。

638 名前:system ◆system65t. :2014/03/29(土) 10:14:01.57 ID:Pp7Pb603
>>636
政治経済ジャンルの外交政策板あたりで聞かれるのが適当でしょう。

639 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 10:29:18.53 ID:zoFoTAra
ミクロな質問ですいません。

http://www.guildwargamers.com/phpBB3/viewtopic.php?f=309&t=26977&sid=5ad70746d8bd3cc9874713a3db33cb9a

の上から2枚目で、手前のドイツ兵が着ている上着って、一体何なんでしょうか?

元の写真は、ダニエル・テイラーのVillers-Bocageにも出てる写真で、
ノルマンディのヴィレル・ヴォカージュ戦の際、英軍のファイアフライ「allakeefek」を鹵獲しようとしてる写真です。
他の写真ではピーパターンが明瞭にわかる戦車兵服の人間がうろうろしている写真もあるのですが、
この写真の前後数点に、この丈の長い迷彩服の人物が現れます。

この一連の写真には空軍将校が映っているものもあるので、降下猟兵の可能性もあるかと思うのですが
鮮明な写真を見てもスプリンターパターンっぽくは見えないんです。
ちなみに、鮮明な写真では車上の手前側の3人も同じようなパターンの迷彩服を着用しているようです。

詳しい方のご意見を伺いたく。または適切なスレへの誘導をお願いいたします。

640 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 10:51:27.12 ID:yISmDt1U
>>639
空軍地上部隊用の迷彩スモックだと思います。
グランドスモックとか3/4スモックと呼ばれている物かと。

641 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 12:20:38.40 ID:27e4IETx
>>636
ていうか、おれにはまったく初耳なプランなので、どこで知ったのか教えて欲しい

642 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 12:49:08.78 ID:zoFoTAra
>>640
はっと気づきました。
浅学なもんで、今まで空挺スモックとグランドスモックを混同していました。
ご指摘をヒントに調べてみましたが、車上の左の兵士のフラップ付の大きなポケットなど
確かにグランドスモックの特徴と一致しますね。

ということは、これは空軍型の「目の細かい」スプリンターパターンということなんでしょうねえ。
どうもこの写真ではパターンが丸っこく見えるんでイメージが違ったんですが。

どうもありがとうございました!

643 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 13:40:34.16 ID:Fz0PnkWV
>>631
了解した。カスミンの同類ということか。「わかってないな」を連発するヒロシくんの脳内法律を訂正するに留めておく。

基発150号は労基法第7条は「公民権行使の保障」であるから予備自の招集や非常勤の消防団員の職務は公民権の行使ではない、
という当たり前のことを言っているに過ぎない。別の法律でやれってことだね。事実、予備自に対する企業給付金は公民権行使とは
「無関係」に行われている。しかし公民権行使の保障である公の職務として執行されるなら、当然、公民権行使に含まれる投票や公
の職務である議員でも企業給付金を出せという話になる。支出の根拠が同じ条文になるからだ。

ワタミに「会長さんを公の職務に差し出してくれてありがとう」と企業給付金を出したらトラブルどころの話じゃないし、選挙のたびに「投
票に行かせたから企業給付金をよこせ」となるのも目に見えている。政治的あるいは財政的大混乱を招く「ぼくのかんがえた(ry」を
並べて「俺は日本を心配して」「トラブルを避けろ」など、片腹痛い。

「招集に応じたから無断欠勤で解雇」については、解雇の要件における無断欠勤の解釈の問題でしかない。同じ親方日の丸が有事だ
と呼びつけているのだから「無断」ではないとペラ紙一枚、通達を出せばヒロシくんの妄想するような事態にはならない。これはヒロシく
んの言うような「法律の解釈の変更」ではなく「いままで無かった事例への対処」でしかないので、その有権解釈に文句があるなら裁判
をやるしかない。ヒロシくんはその素っ頓狂な裁判が「まだ起こっていない(あるいは起こるわけもない)」が故に判例がないのをいいこと
に「俺の意見は誰も否定出来ない」とやっている。痛い子がやる「可能性がある」「0パーセントではない」理論による正当性の主張だ。

「行政訴訟が多発する事態を避けろ」で「解雇権の濫用を認めろ」と主張するヒロシくんは、実にケツ穴ことDARPAに似ている。俺は頭が
いい、俺は日本の心配をしている、俺の意見を認めない奴はバカ。実際は予備自の招集における法的地位の確保に公民権行使の保障
である法の職務を援用しろというスットコドッコイなわけだけど。これで行政法がどうたらとか言うんだから笑っちゃう。

644 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 13:56:58.48 ID:zAGwVFbR
アメリカは日本が攻撃力を持つことを認めないって本当ですか?

645 名前:ds :2014/03/29(土) 14:20:42.58 ID:KLVUl5z/
>>643
 お前、根本的な考え方がおかしい。単に教養がないだけではないだろ。

 @ 有事の際に、そのようなもめごとを起こしている余裕があるか?
   有事の際にはできるだけ、スムーズに迅速適格に対処できるようにするために
   平時の準備、訓練をおこなっている。
   君は、「紙1枚だせばよい。」と何度もかいているが、それで、大勢の日本国民は
   大きな影響を受け、訴訟になる場合もでてくる。
   有事の際に、そのようなことで争っている溶融はないし、そのような争いにならないように
   するのが平時の準備だ。

   どこかの破壊工作員ならそのようなことをよろこぶだろうが、
   まともな公務員はできるだけ避けようとする。
 A おれはひろし君ではない。
 B 「解雇権の濫用をもとめろ。」といっているわけではなく、そういう行政訴訟
   になるだろ、といっている。

646 名前:ds :2014/03/29(土) 14:22:30.26 ID:KLVUl5z/
>>656
それと、行政法の国家U種レベルの基礎事項、労働基準法題7条くらい
 自分で勉強しろ、お前のはめちゃくちゃだ。

647 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 14:26:31.58 ID:EtLv7Bch
>>644
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

648 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 15:19:19.00 ID:H6UsAnly
人間、他人に対して「根本的な考え方がおかしい」と感じた時は、自分がおかしいのかも知れないと
心の何処かで考える余裕がほしいもの。

自分がすべて正しいと思うべからず。

気を違えた人間程、無闇矢鱈に自己を正当化して他者を排除し攻撃する癖がでるからな。
そうして出来上がった環境が果たして檻の中か外か。

649 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 15:21:00.20 ID:zoFoTAra
>>646
つうかさ、あんたも労働法の解釈めちゃくちゃだよ。
解雇権の濫用って、そもそも労働基準法に解雇の要件が明文化されていないから
それを法律に明示しましょ、って話がずっと腰折れしてるわけで、
現状では判例でしか決まってないんだよ。

>防衛召集に応じた場合、労働基準法第7条で保護されないから、
>懲戒解雇になりうる。

だから上記で保護される権利ってのは選挙の投票とかそういう行動の自由であって
解雇とか労働契約とは全く次元が違う話なんだよ。

それに、「無断」欠勤と「欠勤」では全然違うんだ。
無断欠勤は何が理由であっても社会通念上懲戒の対象になる。
情状酌量の余地があるかないかはその時の判断。
ただの欠勤で解雇というのは社会通念上懲戒として重すぎる。
これは確定した判例。

そこを故意にすり替えてるだろ。

650 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 15:28:27.91 ID:OQynDtoW
Wikipediaで自衛隊の潜水艦一覧を眺めていて思ったのですが、
建造者が、ずっと三菱重工と川崎造船で交代ごうたいですよね
これは何か理由があるのでしょうか? スペックとかに違いがあるのですか?

651 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 15:28:47.36 ID:zoFoTAra
とは言っても、あんたの言い分にも一理あって、確かに予備自衛官が勤務に穴を開けたから
解雇ってケースは想定としてはありえる。
ノーワーク・ノーペイの原則に従えば、休職扱いにするのが相当だと思うけど
休職を認めるか認めないかは企業側の裁量でしかない。

もし俺が担当者だとして、応召した予備自を解雇したい場合には、
労務の提供が期待できない状態であるとして自然退職に持っていくだろう。

これには結局裁判で白黒つけるしかない状態であることはそのとおり。
これを法的に保護すべきだという考えは分かるけど、
さっきも書いたように、解雇の法理すら法制化できない状況で
予備自の解雇制限を設けてしまうと、民間企業は予備自をまず雇わなくなってしまうだろう。

それはまずいんじゃないか?

652 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 15:59:10.75 ID:EtLv7Bch
>>650
潜水艦を建造できる技術を持つ企業は限られてるし、受注を一社独占にするのは問題があるし、社内での技術の継承を考えたら適切な間隔で建造させた方がいい。
となれば2社あれば交互に建造させるのが効率的ということになる。

653 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:05:32.48 ID:OQynDtoW
>>652
>効率的ということになる

競争入札方式では何かマズいんですか?

654 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:09:08.74 ID:M3x3hOG5
>>653
652じゃないが「社内での技術の継承」が難しくなる

655 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:09:29.83 ID:EtLv7Bch
>>653
潜水艦を作れる技術を持つ企業は限られてる。
防衛産業は企業にとってあまり旨味のある分野じゃないから競争入札にしても手を挙げるところが他にない。

656 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:12:12.95 ID:dj9xy+IN
>>653
>技術の継承を考えたら
って書いてあるじゃない
仮に二社で競争入札方式にしても、
防衛省としてはどちらも潰したくないし新規参入できるような分野じゃないから、
有名無実化して談合上等な入札になるだけ

657 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:23:28.56 ID:OQynDtoW
>>654-656
解りました
確かに道路やダムを造ったりするのとは訳が違いますもんね

あともう一つ質問させて下さい
曖昧な書き方で申し訳ありませんが、陸上自衛隊の市街地戦能力は諸外国と比べてどのようなレベルですか?
例えば迷彩服を見ても(私が勉強不足なだけかも知れませんが)都市用のカモフラージュパターンとか見た事が無いのです

658 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:24:09.43 ID:H6UsAnly
>>650
>スペックとかに違いがあるのですか?

に関しては、細かい所は微妙に違いがあるかもしれない。
でも仕様を満たした上でほんの些細な違いだとは思う。

が、それは双方のメーカーの製品を知ってる人にしかわからない話。

659 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:34:00.56 ID:tITpL2UN
>>657
ここ10年ぐらいの陸自は市街戦に結構力を入れてる
むしろ野戦能力の低下が著しいぐらい

660 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:40:51.07 ID:H6UsAnly
>>657
質問が漠然としすぎてる感があるなぁ。

迷彩服の例をだしてると言う事は、陸自の装備品が他の代表的な国と比べて市街戦においてどのような優劣があるのだろうか?

と言う質問にも捉えてもいいのだろうか?
まあ>>659の言うとおり、訓練は力いれてる。

661 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 16:51:44.86 ID:27e4IETx
ていうか、都市戦用のカムフラージュ服なるものを採用してる国はあるのか?

662 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 17:11:44.12 ID:EtLv7Bch
UCPやMultiCamみたいに都市や砂漠のような緑の少ない環境に合わせた汎用迷彩パターンならいくつかの国が採用してる。

663 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 17:27:53.20 ID:27e4IETx
それを「都市戦用迷彩」とは呼ばないんじゃないかなぁ

664 名前:ds :2014/03/29(土) 17:37:59.29 ID:KLVUl5z/
1 基本的な流れに関する認識はおそらく同一だろう。
  労働基準法題7条で保護されない 
  → 労働契約に反し、規律違反の休業 → 規律違反事由の発生 → 解雇になりうる。
  → その場合、解雇権の濫用になるか?
    =解雇権濫用法理による規制(労働契約法第16条)

2 解雇権濫用法理(労働契約法第16条)
  基本:使用者の解雇権の行使が、客観的に合成性を欠き、社会通念上相当として 是認できない場合。
  @ 合理的理由=規律違反。この場合は議論の余地はない。
  A 相当性  =ここで問題になる。
  要件:相当性の判断は、具体的に個別的に判断される。
     @ 重大な事由に達しており、
     A 他に解雇回避の手段がなく
     B 労働者の側に宥恕すべき事由がほとんどない場合
     → 相当性が認められる。

 この理論だと、ほとんどの解雇は解雇権の濫用になりそうだが、 実際の判例は、
 @ 判例1:敬愛学園事件 6.8.9
       自己の勤務先を誹謗中傷した事案
       → 労働契約の信頼を損なうものとして、解雇権の行使は相当と認定
 A 判例2:高地放送事件
 B 判例3:日本食塩製造事件
 等、やってみないとわからない的なところはある。

665 名前:ds :2014/03/29(土) 17:39:07.00 ID:KLVUl5z/
664つづき

 つまり、問題は、
 予備自の場合、自衛隊法第119条で、召集命令に応じない場合、懲役刑が法定されている。
 予備自制度として、 召集命令におうじないと懲役刑という強力な刑罰を科す一報で、
 召集命令に応じた場合の労働者として地位が、「裁判をやってみないとわかなない。」
 という不安定なものにするという点が最大の問題。
 これは、諸外国で国のためにはたらき、英雄としてあつかわれるのと反対だろ、 ということ。
 国のためにはたらき、「解雇」。
 そして、これは、上記労働基準法第7条の解釈を平時のうちに、改正すれば済む話で、 改正することによる
 弊害はあるのか?ということ。

666 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 17:40:41.23 ID:27e4IETx
>>664-665
あんたの独特な法律論が世間の支持を集めることはないと思うよ

667 名前:ds :2014/03/29(土) 17:41:43.11 ID:KLVUl5z/
>>666
これは、基本的な労働法の考え方。
 独特な理論を展開する意味はない。

668 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 17:42:59.64 ID:27e4IETx
>>667
労働法については必要に迫られて多少勉強したことがあるけど、とてもユニークに見えるよ

669 名前:ds :2014/03/29(土) 17:44:38.15 ID:KLVUl5z/
>>668
君の頭の構造については知らない。

670 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 17:46:28.77 ID:OQynDtoW
>>659-663
漠としすぎた質問に丁寧に答えてくれてありがとうございました

671 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:08:11.94 ID:DVLjGh7y
最近でしゃばってる変なコテってさ、軍事にせよ、歴史にせよ、法律にせよ、政治にせよ
ネットで検索して調べられることは良く知ってるみたいだけど、本当に勉強しなきゃ
知らないようなことは全然ダメなんだよねw

672 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:09:25.64 ID:zoFoTAra
>>665
弊害以前の問題だな
第7条の趣旨を理解してないってことだよ
似たような条項があるからって、それを拡大解釈するのはそれこそ法の精神にもとる

第7条の意図するところは公民権の行使の保障以外の何物でもないわけで
公共の福祉に資するからこれも一緒にしましょう、ってのは無茶を通り越してる

具体的な弊害で言うと、さっきも書いたけど
労働基準法の改正ができない状況で、そういうふうにしちゃうと
予備自衛官を雇う企業なんてなくなるね

>諸外国で国のためにはたらき、英雄としてあつかわれる
あの・・・ランボーって映画があるんだけど、見たことない?

673 名前:ds :2014/03/29(土) 18:12:15.28 ID:KLVUl5z/
基本的な論点は、664.665のとおりだ。
争点になるのは、労働契約法のほうだ。

ちと、所用。また、今度。

674 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:15:20.81 ID:9pgOksNe
別にクビになってもいいだろ
クビになりたくないなら予備自衛官を辞めればいい
それだけの事をなに騒いでるんだか

675 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:21:29.72 ID:zoFoTAra
>>673
つか、前段で根本的に間違ってるんだよ

676 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:21:57.95 ID:Ll2t/d+4
>>671
そして間違いを指摘されたら普通に訂正すればいいのに開き直って屁理屈こね回す
こういうプライドだけは高く自己主張の激しい糞コテは害悪以外の何者でもない

677 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:30:44.91 ID:vzEdCeWX
自衛官と労働法規については、いいかげん、派生議論スレに移ってくれ。

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

678 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:31:59.28 ID:I1H00/Gc
非常に曖昧な質問なのですが
日本史で習った限り、古代日本では一応戸籍があり各村あたり人口をチェックして
何人の兵を出せという徴兵制がしかれていたことになっています

その後のサムライの時代って発展してるようで、なんかこういう近代国家同様の
まともな管理って崩壊してしまっている様に見えるのですが

どうして崩壊してしまったのでしょうか?

679 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:34:36.58 ID:DVLjGh7y
>>678
それは軍事の話題ではありませんので日本史板でお願いします

680 名前:ds :2014/03/29(土) 18:40:33.34 ID:KLVUl5z/
>>677
自衛官と労働法規ではないだろ。

 一般職の国家公務員、特定独立行政法人職員等、そもそも、労働基準法の適用はない。
 
 予備自衛官は、法律上、自衛官ではない。
 召集されている間だけ、非常勤国家公務員として、自衛官になるだえk。

 考えないでいっているのかもしれないが、
 あまりに基礎的なことでおかしなことをいうな。

681 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:41:39.46 ID:sqDdtebg
>>680
いい加減に派生議論スレ行ってくんない?
ここが、なんのスレか理解してをんのあんた?

682 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:41:57.87 ID:EtLv7Bch
>>678
それは日本史の範疇だが。
天皇を中心にした中央集権体制が持続せず領地からの収入に頼る貴族による集団指導体制になったからとか、日本の地勢上大量の人口を要する軍団制は向かなかったからとかいろいろな理由がある。

683 名前:ds :2014/03/29(土) 18:42:44.28 ID:KLVUl5z/
>>681
なら、つい、訂正したくなるようなアホなことを平気でのたまうなよ。

684 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:45:10.52 ID:Ll2t/d+4
>>683
お前自身が訂正したくなるようなアホなことを平気でのたまってるんだが?
他人の間違いは突っ込むけど自分の間違いは認めませんとかどんだけクズなんだよお前

685 名前:ds :2014/03/29(土) 18:46:13.58 ID:KLVUl5z/
>>684
具体的には?

686 名前:ds :2014/03/29(土) 18:50:25.21 ID:KLVUl5z/
>>684
まあいい。中学生の社会化からやりなおせ。
 
 また今度。

687 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:53:59.57 ID:OQynDtoW
僕はインテリゲンツィアではないので、ds氏の発言が正しいのかどうか解らないけど、
(ってか面倒で長文読むのがダルいだけなんだが)
>>686のようにとてもキレやすく、すぐに煽り返してスレを荒らしてしまう性格ならば、それだけで(発言内容の正否に関わらず)NGにブチ込むには十分な理由になると思うので
僕は勝手にNG登録する事にします

688 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:54:40.45 ID:sqDdtebg
>>683
誰に言ってんだ、おまえ(呆れ)
IDも見れない人ですか・・・

689 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:55:31.95 ID:Ll2t/d+4
>>685-686
法律云々については分からんから他人に任せるが
ちょっと前の幹部自衛官云々のところ(>>592)なんてその典型
それを突っ込まれても屁理屈こねて自分の間違いを認めない

こんな奴がどのツラ下げて>>681みたいな書きこみしてんだ?
何が「まあいい。」だよw
お前は小学校の作文からやり直せ

690 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:55:42.96 ID:xlEbiMkR
WW2時にドイツ戦車兵が行ったドイツ戦車の爆破処分の具体的な方法を知ってる方いますか?

691 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:57:01.09 ID:lpZajoUW
>>564-565
ありがとうございました。

692 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:57:06.25 ID:hgtYg106
つか発端の>>504からして質問を装った
>議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
該当なんだから相手にする奴も同類の荒らし行為だ。まとめてどっか行ってくれ。

693 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:58:37.09 ID:sqDdtebg
>>689
もしもし、ID見えてますかー?
論争相手じゃなく第三者が移動を勧めただけで同類扱いですか
俺に意見する奴は全員敵ってかw
あんた軍事や法律以前に人との付き合いかた勉強したほうがいいぞ

694 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:58:39.42 ID:jLRFjyZR
いわゆる「万歳突撃」が成功「してしまった」事例というのはあるのでしょうか?

悲壮な覚悟を固め、天皇陛下から下賜された軍旗を焼き払い、重火器を破壊し、足でまといとなる負傷者や民間人、捕虜を処分したというのに、
何らかの間違い(米軍側の戦略的撤退など)で自分たちが生き残ってしまったら、どのようなことになったのでしょうか?

695 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:59:37.73 ID:iBF3B4Sb
>中学生の社会化

これで博士かつ元幹部自衛官、なんだよね
義務教育からやり直すべきなのはどっちなのか深く考えてしまう

696 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:00:47.23 ID:sqDdtebg
>>695
幹部自衛官に変な奴が増えているとのたまっていたが自己紹介だったみたいだね
ま、自称幹部自衛官かもしれんが

697 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:12:02.36 ID:vzEdCeWX
>>690
戦車砲の尾栓に手りゅう弾を突っ込んで破壊してそれで、放棄の例が
多い。
あと燃料が残っていれば放火してまる焼けにしてる。

698 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:13:36.89 ID:vzEdCeWX
>>694
残念ながらそういう例はないので回答不能。

699 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:19:26.94 ID:27e4IETx
>>694
万歳突撃とはちと異なるが、有名な薩摩の脱出がそれに近いのではないか

700 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:21:46.97 ID:hgtYg106
ちなみに、派生への移動を拒んで居座る相手にどうしても反論したい場合は、反論そのものは
派生に書いて元のスレには「反論は派生に書いた」とのみ報告するって手段もある

701 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:26:55.11 ID:27e4IETx
いや、他の板で論争に破れて、鬼女に全面降伏したことがある軍板のへっぽこなら
たやすく勝てると踏んで、ここに流れてきた連中は数限りない
で、たいていここでも負けて泣きながら退場していくという経緯だから、生温かい
目で見守ってあげればいいよ

でもなぁ、台湾ちゃんねるみたいな奴なら楽しめるんだがね、今回のは難しいな

702 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 19:57:13.96 ID:af8egwZ5
手榴弾じゃ炸薬少なすぎて無理、工兵用爆薬を使う

703 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 20:14:20.06 ID:Fz0PnkWV
>>645
>お前、根本的な考え方がおかしい。単に教養がないだけではないだろ。

ヒロシくんの書き込みは現実とリンクしないけどな。つか自称博士に教養を褒められるなんて在日認定じみた嫌がらせは焦るだろ。普通。

>@ 有事の際に、そのようなもめごとを起こしている余裕があるか?

揉め事が裁判として、どう考えても「戦後」の話でしかない。

>君は、「紙1枚だせばよい。」と何度もかいているが、それで、大勢の日本国民は大きな影響を受け、訴訟になる場合もでてくる。

ペラ紙1枚で済むと言っているのは、即応予備自が8150名しかいなくて、その雇用者は雇用企業給付金を受け取り済みで、そっからさらに
「無断欠勤」というバカを言い出す実数こそが「揉め事」になるから。「問題」とは何件発生すると見積もっているの? 大勢の日本国民って
何人で、大きな影響って何? 「みんな迷惑するもん」が通用するのは学級会まで。「俺が言ってることが正しいもん」それは判例でるまで
「否定はできない」というだけで、理屈や予測の正しさや「聞かされて納得する人が居ない」こととは無縁だよね。

>A おれはひろし君ではない。

「俺は博士である」学位詐称は軽犯罪法違反だから。自称元幹部自衛官なら、経歴詐称。そもそも誰もそんなことは聞いていなかったのに、
レスの内容だけが問題の匿名掲示板で、レスの内容がなさすぎて嘲笑された挙句、架空の来歴をひねり出して「我を崇めよ」とやり始めた
ヒロシくんの言葉は誰も真に受けないけど、それでなお事実と言い張るなら、ヒロシくん自身で博士だ元幹部自衛官だと証明しないとね。

もっともそんときは博士号を持った元幹部自衛官はこんなにバカ、と祭になるだろうが。

704 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/29(土) 20:14:44.81 ID:Fz0PnkWV
>B 「解雇権の濫用をもとめろ。」といっているわけではなく、そういう行政訴訟になるだろ、といっている。

学歴詐称のド素人ヒロシくんのレスを句読点まで含めて検索すると行政書士の試験問題のサイトばかりがヒットするのは笑るが、その脳内行
政訴訟とは先の「揉め事」発生までのプロセスに加えて、実際問題としては「有事が終結」し、招集が解除されて予備自が五体満足で帰ってき
て、でもその期間が有給消化や休暇や休職でおっつかないくらいの長期にわたっており、しかし予備自は何がいいのか招集命令書送達から
出頭までの短時間で解雇を決めるDQN企業に何がなんでも復職したくて、かつDQN企業は有権解釈に納得がいかないと復職を求める民事裁
判をやって負けた後、という特殊な条件が重なった先の話になる。予備自も企業も物好きだな、おい、としか思わないが。

>どこかの破壊工作員ならそのようなことをよろこぶだろうが、まともな公務員はできるだけ避けようとする。

どっかの工作員というなら、世の中のほとんどの工作員の仕事は「戦時」にはない。火のないところに火付けして煽って同じ国家に属する組織
同士の対立を画策する。ヒロシくんの言動はまんまプロ市民か民団か総連ってことだ。思う思わないだけならメモ帳開いてそこで開陳してくれ
れば誰も困らない。初質スレでは迷惑でしかないから「質問」するのであれば何か現実に沿ったことを言ってくれ。もっともこの件では現実に起
こっていない事象であるが故に「回答」とするなら「判例を待つしか無い」になるけど。

705 名前:ds :2014/03/29(土) 20:23:51.94 ID:KLVUl5z/
>>703 704
 日本語の勉強しろ。
 ちなみに、オレは、大学入試センター現代文40万人中1位だ。
 行政書士試験には合格しているが、10年以上前の話しだ。

 博士の学位ガ詐称だとかんがえるなら、軽犯罪法違反で刑事告発でもしてみたらどうだ?
 ただし、告発の根拠になる証拠を示せず、お前のように根拠なく
 文句をいっているだけの場合、虚偽告訴罪になることもあるし、ぞもそも
 お前の場合、根拠なく、他人の名誉を毀損しているだけだろ。

 細かいことはいいが、失せろ。
 まともなことをいえないチンピラはただのチンピラだ。

706 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:28:10.27 ID:iBF3B4Sb
>まともなことをいえないチンピラはただのチンピラだ。

でも「まともなことを言えるチンピラ」でもチンピラで社会のクズなのは変わりないよね

707 名前:ds :2014/03/29(土) 20:29:52.46 ID:KLVUl5z/
くだらなすぎ。

708 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:32:50.16 ID:pkDOfh2B
で、結局ヒロシ君はなんの専攻でなんの博士号持ちなん?

709 名前:ds :2014/03/29(土) 20:34:11.51 ID:KLVUl5z/
オレのファンクラブの入会資格は、27歳以下の美女だけ。

710 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:34:11.90 ID:DVLjGh7y
ヒロシ君って元幹部自衛官なんでしょ?
階級は何でどこの基地に勤めてたの?職種は?

711 名前:ds :2014/03/29(土) 20:34:41.03 ID:KLVUl5z/
オレのファンクラブの入会資格は、27歳以下の美女だけ。

712 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:38:34.32 ID:k7+hGCVr
田母神と森本敏はどっちが格上になるんですか?
引退後のいまとしては。

713 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:38:51.94 ID:H6UsAnly
>ID:KLVUl5z/
壁打ちはじめるとか何処の東亜+のザイニチチョーセンジンだよ。
さっさと消えろ。

714 名前:ds :2014/03/29(土) 20:42:27.85 ID:KLVUl5z/
>>713
もしそうなら、破壊活動防止法で調査対象になっている場合が多い。全部ではないが。
 秘密保全情報を含む任務につく幹部自衛官には、普通はなれない。

715 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:44:43.68 ID:DVLjGh7y
>>714
おまえみたいなインチキウソツキが自衛官を騙るな
本物の自衛官の方に申し訳ないわ

716 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:47:20.22 ID:27e4IETx
>>712
森本

717 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:47:40.07 ID:H6UsAnly
たとえ話と読めずに自己の脳内設定で反論しようとするとか何やってんだこいつw

718 名前:ds :2014/03/29(土) 20:49:14.22 ID:KLVUl5z/
>>715
 いや、別にオレにわびる必要はない。オレは寛大な人間だ。

719 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 20:55:50.32 ID:pkDOfh2B
× 寛大
◎ 尊大

720 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:00:26.48 ID:H6UsAnly
と言う事で、このスレに居る皆様はdsと言うコテの回答、発言に全くの信用が無い事がおわかりになったと思います。
以降、このコテとそれらしき回答者にはエサを与えず、無視・NG入りをして戴きたいと思います。

スレの健全化のため、協力をお願いいたします。

721 名前:ds :2014/03/29(土) 21:10:44.74 ID:KLVUl5z/
>>720
そこ、うるさい。

722 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:13:44.04 ID:Ll2t/d+4
次スレからコテハン禁止にした方がいいんでないの??

723 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:16:23.21 ID:XICpPfly
つーかさ、ID出るんだからさっさとNGにぶちこんでついでに連鎖アボーン
設定しとけば触る馬鹿も一緒にアボーンされるんだからさっさとやれ

724 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:18:08.50 ID:cLY02AK3
基地外耐性が低いのは軍板の伝統だな

強制IDにしてもあまり意味ないなこれ

725 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:23:12.65 ID:s+ofzaHh
労働法の話がしたいなら、派生スレに書いといたからよく読んどいて

726 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:39:09.06 ID:XICpPfly
>>678
徴兵された人間は全部自前でそろえねばならず大変重い負担だった
しかも兵になるような成人男子の働き手がいなくなったら残された家族はどうやって食っていけばいい?
しかも見たこともなく生きて帰れるかどうかわからん遠い異国まで行けといわれてやる気が出ると思うか
詳細は日本史板で聞けばいいが、税逃れ徴兵逃れが横行しある国では記録上では徴兵可能な成人男子が3人しか
いないことになった例すらある
これではどうにもならんだろ

727 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:51:02.58 ID:xlEbiMkR
>>697
ご教授ありがとうございます。砲に手りゅう弾を入れる情報は初耳でした。
>>702
これも爆破処分へのレスですよね?工兵用爆薬の情報ありがとうございます。

お二方の意見を参考にさせていただきます。

728 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 21:56:57.49 ID:QL5BvezC
クリミア情勢で集結しているロシア軍、
戦闘ヘリコプターも常駐との事ですが ヘリコプターは
MIL24V ハインドE 辺りでしょうか? パイプラインも
有るし さながらヨルムンガンドの第2話を見てる様です
YouTubeで見たのです。実際に戦闘ヘリは
ハインドなのでしょうか?

729 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 22:10:45.06 ID:Q4z64E43
>>728
カモフKa-50

730 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 22:32:37.31 ID:QL5BvezC
ありがとうございます。

731 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 23:51:37.00 ID:W6hfJQyV
南方の原住民は今でも狩猟とかに旧日本軍の捕獲銃を使用しているの???

732 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 23:53:45.59 ID:DVLjGh7y
>>731
それは軍事の話題ではありませんね。
海外生活の板で質問してください。

733 名前:名無し三等兵 :2014/03/29(土) 23:58:25.02 ID:af8egwZ5
>>731
日本軍のと同規格の6.5mmや7.7mmの弾丸を安く作って売ってる所がないので、さすがに今は使って無いだろう

734 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:04:18.59 ID:Qn89W+Ju
真珠湾攻撃で多数の軍艦を沈めた後に、航空爆弾で港を徹底的に空爆するのは難しかったんでしょうか。

港を真珠湾を使い物にならなくできたら、その後の戦いも変わってきましたか?

735 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:06:56.47 ID:DVLjGh7y
>>734
たかだか1トンにも満たない航空爆弾ではそんなに何か月も
港湾施設を使用不能にするのは無理

736 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:20:07.33 ID:Qn89W+Ju
航空爆弾で無理なら戦艦の徹甲弾でも無理でしょうか…
帝国海軍は真珠湾攻撃の時点では、上々と考えて太平洋戦線へと考えていたんでしょうか

737 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:24:23.80 ID:aRKog7ux
>>736
何時間もかけて戦艦の弾薬全部使っても難しいし、不用意に近づいたら海岸砲台にやられる。

738 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:32:23.88 ID:0pml3AYG
>>736
試みに聞くけど、あのデカい真珠湾の港湾施設の何をどう壊せば
「真珠湾を使い物にならなく」できると思うの?
アメリカ本土からハワイへの輸送路は遮断できてないから
復旧に必要な物は運ぼうと思えばいつでもいくらでも運んでこれるという条件でな。

739 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 00:49:00.75 ID:CaLB8bzU
Mother Of All Bombsとか言われますが英語圏では爆弾も女性扱いなのですか?

740 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 01:00:51.43 ID:aRKog7ux
>>739
巨大な爆弾だから「全ての爆弾の母ちゃん」というあだながついてるだけ。

741 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 01:27:33.08 ID:C/zYhXPB
>>738
良く言われるのはオイルタンク
それと湾内にいたタンカー

多少の足止めにはなる。

742 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 01:35:31.40 ID:phcvvcOg
>>741
重油タンクだけで72もあるんだけど。
それに複数箇所に分散して設置されてるから、いきあたりばったりで、
攻撃できないぞ。
爆撃コースとか事前に検討しないといけないし、先の攻撃で湾内に煙が上がって視界が悪いのに
正確な攻撃は不可能だよ。
あと、第一波、二波で99艦爆が16機も落とされており、ますます正確な投弾ができなくなってるぞ。

743 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 01:52:49.91 ID:aRKog7ux
その手の話は往年のガッチリハワイシリーズで出尽くしてるんで。

744 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 02:02:22.71 ID:IT4Y/jk3
>>739
元々の名称である Massive Ordnance Air Blast bomb と同じ頭文字になるようにした
言葉遊びの俗称って以上の意味はない
後に開発されたロシアのサーモバリック爆弾 ATBIP は対抗して Father Of All Bombs って
俗称で呼ばれてるし

745 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 02:29:30.97 ID:nq9OOO/r
イラク側が使ったMother of all Battlesって言葉への返礼みたいな意味合いもある
http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/january/17/newsid_2530000/2530375.stm

746 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 02:43:18.92 ID:YItgfJBk
もともと英語にMother Of All 〜という言い回しがあるってのが根本だと思うが

747 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 07:42:11.84 ID:vf9cPqtC
>>746
「必要は発明の母」

748 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 07:57:50.77 ID:YFxE7p4Z
>>734の関連質問ですけど真珠湾攻撃終了時
一航艦の各艦はどれ位機体と弾薬を残していたのでしょうか?
帰りに二航戦がウェーキを空襲してるんでそれなりに残ってはいると思うんですが

749 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 09:13:15.64 ID:0pml3AYG
>>741
燃料タンクやタンカーなんて、本土から代わりのタンカー呼べば済むんだから
攻撃目標としては一番意味が無い類だろ。

それに、航空爆弾や砲弾程度のエネルギーでは重油を炎上させられないしな

750 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 10:05:53.47 ID:phcvvcOg
>>748
弾薬は7割、機体は29機が未帰還、約70機が損傷で使用不可。
ざっと260機が使用可能という状態。
迎撃体制が整ってるので、もう一回攻撃をかけると稼働機が100機を割りかねないというのが
当時の判断。

751 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 10:54:33.48 ID:Uh5gOmdw
軍を司る省庁のトップ(防衛大臣とか国防大臣とか国防長官か)が
一人だけだったらよいですが、
大日本帝国時代の陸軍省、海軍省が並立していた時代ですと、陸軍大臣と海軍大臣の二人となります。

外国の(陸海空3軍を統合して管轄している)防衛大臣と会談する場合、日本は陸軍大臣と海軍大臣の二人を同時に
会談に出席させる事となっていたのでしょうか?
それとも会談内容によって、
陸軍の事案に関して会議は、陸軍大臣が、
海軍の事案に関しては海軍大臣が、
空軍は直接の担当大臣が存在せず、陸軍・海軍両航空部隊に関係するので陸海軍両大臣が対応するということに
なるのでしょうか?

(また、国際的な会議で)陸軍大臣又は海軍大臣というのは、(陸海軍又は陸海空軍を統合して管轄している)大臣
に比べて格下になるのでしょうか? 単純に考えれば管轄している組織・権限が二分の一、三分の一となるので。

752 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 10:57:06.13 ID:phcvvcOg
>>751
WW2のころだと、主要国で軍政部門を一括で統括してる国なんてないぞ。

753 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 11:12:28.78 ID:T2TEMptg
>>752
まあ内部牽制ってやつじゃね?
戦前の体制で3軍を束ねるやつが居ると何でもできちゃう。

754 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 11:14:17.26 ID:VqKm0DOz
>>751
空軍に関しては単に発達段階だからだろw

755 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/03/30(日) 11:32:11.58 ID:zVHVqJRU
>>724
>基地外耐性が低いのは軍板の伝統だな

「わからないから質問します」という人が来ているのが判っている初質スレは、ウソを教えこむのに都合がいい。
そこでデタラメ書いても「基地外耐性高いから」でスルーされたら、デタラメだけが残る。

>強制IDにしてもあまり意味ないなこれ

デタラメしか書いていない初質スレなんてみっともないから、バカがデタラメ書いても住民に訂正される。
そこにIDは関係ない。にもかかわらず強制IDが「ないこと」で利益を得るのは「延々とデタラメを書き込む」やつだけ。

強制IDが「あまり意味ない」言い換えれば「ひどく迷惑または不便」でないなら、強制IDを支持してほしいw

>>741
重油タンクについては「攻撃目標とされていなかった」そうだ。日本でも苦労して地下式とか作っていたのに、地上にむき出しで
設置されたタンクなんて「中身が無い囮」としか考えていなかったとか。

756 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 12:31:10.07 ID:CsKf3UE8
自作自演がやりにくくなって困ってる人はいるだろう
質問数が強制ID導入前に比べて半減してるのがその証拠だw

757 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 13:30:56.89 ID:+/AESCgl
レーダー誘導でミサイルを撃ち込むってのがあるようですが、
人工衛星では不十分なのですか? 

758 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 13:33:23.83 ID:v3PgYBWO
>>757
GPSは移動目標相手ではほぼ使えない。

759 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 13:38:19.49 ID:0pml3AYG
>>757
最近のトマホークは中間誘導にGPSを使ってるぞ
最後の所はアクティブレーダーや画像を使うがな

760 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:00:33.46 ID:gUIBp2g8
海自フェイスブックに幹部候補生学校卒業式の画像うpされてるけど
よくみたら丸2年ほど前にうpされた海自幹部候補生学校の一日に出てた女性の候補生が写ってた
航海終わった後も学生として江田島で卒業まで学んでるの?

761 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:05:40.51 ID:CsKf3UE8
見てないけど流行に乗っかって画像の使い回しをしたのでは?

762 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:05:41.23 ID:phcvvcOg
>>760
自衛隊内部のことは自衛隊板へ

763 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:15:08.10 ID:gUIBp2g8
ごめん
TBS報道特集の幹部候補生学校の動画見たら
似てる人がいたみたいだw

764 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:24:46.63 ID:zwj9U9Cu
攻撃ヘリと観測(偵察)ヘリでは、監視能力の点では全然違うんでしょうか?

765 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:33:16.96 ID:aRKog7ux
>>764
違わなきゃわざわざ作らないと思うが。

766 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 14:42:19.22 ID:j/AkELLp
戦争が起きたとき前線で戦う兵員の私物ってどこにあるの?
携帯とか財布とか

767 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 15:02:21.86 ID:v3PgYBWO
>>766
駐屯地がある場合はそこの兵舎に置いとく。
敵地を進撃してるような場合は全部担いで持っていく。

ただ、私物を自分の目の及ばないとこに置いとくとほぼ必ず盗まれるから、
大切なものは常に身につけとくのが兵士のたしなみ。

768 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 15:35:10.73 ID:aRKog7ux
そういやクリミアに現れた「礼儀正しい人たち」の一人が自分のロシア版フェイスブックに「今クリミアに来てるよ―ん」と写真までつけて書き込んで名前から所属してる部隊からバレちゃったという事件があったな。
つまりはスマホを現地に持ち込んでたってことになる。

769 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 16:11:43.19 ID:s+uVgpIW
>>768
普通に前線まで持って行こうと思えばスマホとか余裕で持っていける

770 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 16:36:05.95 ID:E5TzmDKS
ロシアのひどさはソ連時代から身にしみているクリミアが、どうしてロシア編入に賛成するのです?

771 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 16:39:58.96 ID:phcvvcOg
>>770
板違い。
国際情勢板へどうぞ。

772 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 16:45:19.78 ID:r/s93NDl
ソ連時代より貧乏に拍車がかかったから。

773 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 16:55:19.23 ID:ax6ah9RS
>>766
戦争が始まるとそれまでの持ち物を3つに大別する
持っていく物(装備と最低限の生活必需品)
家に送る物(戦争に必要ないが捨てられない大切な物)
捨てる物(それ以外の全て)
そしてそのように処置して、持っていく物は前進陣地や部隊のトラックに集積する

774 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 17:17:57.09 ID:CsKf3UE8
>>764
監視能力という点では、実はあんまり違わない
攻撃へりの方が偵察・観測に転用できる光学・電波機器が充実しているので
例えば阪神震災では陸自のAH-1が被災地で救援活動支援をしてたり、イラク・アフガンでは
AH-64が偵察任務に当たったりしている

で、何で偵察ヘリ観察ヘリが存在するかというと、攻撃ヘリは高価で数が揃えられないし
必然的に大型になるので小回りが効かない、何より今でもアイボールより高性能な観測機器は
存在しておらず、それなら安くて小型で用途も柔軟なスカウトヘリをそろえた方がいいという
理屈になる

775 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 20:32:32.81 ID:d7apNzaB
銃ってどれくらいの割合で人に命中するんですか?
精度のことではなくて、実際に人に当たってるのは何発くらい?
距離とか地形とか装備とか戦い方とかで全然変わってきそうですけど、
じゃあ「この戦争では○○発の銃弾を消費して死傷者数は××人でした」みたいな大雑把な数字でもありますか?

776 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 20:39:19.39 ID:2w4YhSRf
どこまで信用できるかは別としてあることはある
マスケット銃では460発
ベトナム戦争で通常装備のオートマチック武器で武装した最初の大規模戦闘では二万発

だけどよく見たら命中じゃなくて殺すのに必要な弾数だった
まあ細かいことは気にすんな

基本的に時代が下ると消費は増える(当たらなくなる
連射が利くし遠くでぶっぱなすようになるらかのようだ

狙撃兵は別

777 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 20:43:56.35 ID:2w4YhSRf
一人殺すのに必要な弾数な

778 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 20:45:14.47 ID:KKv9nvef
>623
>爆撃機が対空戦闘で戦果を挙げることって結構あったんですか?
>敵味方の戦闘機が居れば出番ないだろうし
>爆弾当てる、帰投することが第一だろうし
>搭載するに足る機会がそんなにあるのかなあと思いますが

霞ヶ浦の住人の回答

「爆撃機が対空戦闘で戦果を挙げることって結構あったんです」!

説明

第二次世界大戦中のアメリカ軍爆撃機は、機関銃を多数装備して、重武装でした。
それらで、護衛戦闘機無しで、昼間爆撃をやれると過信しました。
撃墜戦果は過大でしたが、敵戦闘機を多数撃墜したのは事実です。

また、日本海軍の飛行艇と遭遇して、撃墜したこともありました。

779 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 20:50:53.89 ID:KKv9nvef
>752 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 23:23:57.01 ID:???
>一般に旧日本海軍は大艦巨砲主義に固執して負けた、とか言われてるけどむしろ艦隊決
>戦主義に固執し負けたの方が正しいよね

霞ケ浦の住人の回答

「旧日本海軍は大艦巨砲主義に固執して負けた」かつ「艦隊決戦主義に固執し負けた」「の方が正しい」!

説明

ミッドウェー海戦では、戦艦を前に出しませんでした。
主力であるべき、航空戦力を温存することを怠ったのです。

敵の輸送船を潜水艦で攻撃する、そして、味方の輸送船を、敵の潜水艦から守ることを怠りました。
ドイツの海軍武官が日本海軍に懇願したのに、潜水艦による船舶輸送への攻撃に全力を注ぎませんでした。
日本の潜水艦が連合国の輸送船を攻撃すれば、たとえ、1隻も沈めなかったとしても、連合国は、輸送船団を組んで、護衛艦艇を付けなくてはならなくなります。
それが、通商破壊戦をしている、ドイツ海軍Uボートへの援助になるのです。
ドイツの海軍武官の懇願を断っ日本海軍は、潜水艦を食料輸送に使いました。
マリアナ沖海戦の前に、直線等間隔で哨戒させました。
多数の潜水艦が撃沈されました。

「本当の潜水艦の戦い方優れた用兵者が操る特異な艦種
www.ac.auone-net.jp/.../HoutouNoSensuikanNoTatakaikata.htm‎キャッシュ類似ページ
先ずは大東亜戦争における日本海軍潜水艦作戦の失敗の原因を挙げている。
連合艦隊の根本思想である

艦隊決戦思想の補助兵力として潜水艦隊が規定された

ために、艦隊行動へ随行する事を要求されたり、指揮権が潜水艦の特性を理解しない、新たな
事態 ...」

780 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 20:56:22.04 ID:9jZfxhHB
さぁ今週もカスミン独演会の幕開けですよ

781 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 20:56:48.13 ID:KKv9nvef
>755 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 00:15:54.56 ID:rQRxjCdS
>冷戦期のソ連海軍は数百隻の揚陸艦艇を保有していたそうですが、このうち太平洋艦隊
>に配備されていたのはどれくらいなんでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

「冷戦期のソ連海軍は数百隻の揚陸艦艇を保有してい」ませんでした。

説明

「冷戦終結時、ソ連海軍は80隻あまりの揚陸艦を保有しており」

「冷戦期のソ連」軍は、西ヨーロッパを、地上部隊で席巻することが目標でした。
パリを占領するのに、「数百隻の揚陸艦艇」は不要です。

「冷戦期のソ連海軍は」アメリカ海軍と比較して、非力でした。

「冷戦期のソ連海軍は」、海軍歩兵を保有していました。
同目的の、アメリカ海軍の海兵隊と比べて、規模は小さかったです。

「ロシア海軍歩兵 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ロシア海軍歩兵‎キャッシュ類似ページ
ロシア海軍歩兵(ロシア語:Морская пехота, Morskaya Pekhota)とは、ロシア海軍の
水陸両用作戦部隊である。他国の海 ....

冷戦終結時、ソ連海軍は80隻あまりの揚陸艦を保有しており

、その中には2隻のイワン・ロゴフ級揚陸艦が含まれる。イワン・ロゴフ級
...

‎歴史 - ‎組織 - ‎装備 - ‎脚注・出典」

782 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:03:31.45 ID:6L88wx2n
>781
見事に外してご苦労様
あなたが頼りにしているWikiの記述は揚陸「艦」です
「艦艇」ではありません

では実際の数字を見てみましょう
1979年時点の揚陸艦戦力は
イワン・ロゴフ級 1隻
アリゲーター型 14隻
ロプーチャ型 11隻
ポルノクヌイ型 60隻
合計86隻、確かにWikipediaの記述通り「80隻あまり」です

しかしここに揚陸艇が加わります
ヴィドラ型 35隻
MP-4型 20隻
MP-10型 10隻
SMB-1型 40隻
T-4型 100隻以上
レベッド型 3隻
グス型 30隻
アイスト型 5隻
はい、優に200隻以上ありますね
合計すれば300隻をはるかに超え、「数百隻」という記述ぴったりです



出典の内容をまともに読み解けないくせしてえらそうに語るとこういうバカをさらすことになります

783 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:04:51.66 ID:iKHLgnsV
いろんなのが入り乱れてるが今夜は俺が来ましたよ!

784 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:14:24.91 ID:iKHLgnsV
>>694

バンザイ突撃なら、アッツ島などの成功例も少なくありません。実際、当初はけっこう成功してました。
理由は、アメリカ兵がパニックに陥ったからです。シナ事変以来のベテランぞろいだった
日本軍に比べ、アメリカ兵は戦場初体験の新兵ばかりで、初めてみる敵に狂乱したのです。

で、サルから進化した人間にとって、パニックに陥った場合、「手に持っているものを振り回したくなる」本能があるらしく、
弾がいっぱい詰まっているマシンガンを撃てばいいのに振り回すから、
歴戦の日本兵の銃剣に刺殺され、第一陣を突破されたりしました。

しかし米兵も経験を積み、慣れてくると冷静にマシンガンを乱射するようになりました
こうなるとバンザイ突撃は格好の標的となり、米軍の進撃を容易にすることになりました。
なのでペリリュー以降では日本軍もバンザイ突撃を禁止、坑道陣地での持久戦を命じました。

785 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:23:27.76 ID:iKHLgnsV
>>674
兵役は重い負担であり誰もが真っ先に徴兵逃れを考える。
近代国家でも賄賂とかいろいろあり、まして情報社会化してない古代では抜け道はいくらでもある。
そして白村江以降、日本では対外戦争がなくなり、兵役の意味そのものがなくなった。
で、人口が少なかった平安時代初期までは、開墾できる土地がいくらでもあったから
余剰人口を吸収できたが、人口が増えてくると人口を養える土地が足りなくなってくる。
そこで「他人の土地を横取りしよう」ということが多くなり、自衛のために武士が生まれた。

786 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:26:06.82 ID:phcvvcOg
>>779
>ミッドウェー海戦では、戦艦を前に出しませんでした。
>主力であるべき、航空戦力を温存することを怠ったのです。

南雲艦隊に2隻同行してましたが、無視されてますが。
奇襲前提なんだから、哨戒圏の外側から夜間に高速で一気に航空機の攻撃圏内に飛び込み
基地航空隊を潰すという作戦前提なのですから速力的に砲撃圏内に詰め寄るまでまる一昼夜かかる
戦艦部隊は役に立たないから後方を進撃してただけです。

>敵の輸送船を潜水艦で攻撃する、そして、味方の輸送船を、敵の潜水艦から守ることを怠りました。
>ドイツの海軍武官が日本海軍に懇願したのに、潜水艦による船舶輸送への攻撃に全力を注ぎませんでした。
>日本の潜水艦が連合国の輸送船を攻撃すれば、たとえ、1隻も沈めなかったとしても、連合国は、輸送船団を組んで、護衛艦艇を付けなくてはならなくなります。

攻撃してるので、船団組んでますが?アメリカの商船は前線への補給船ばかりなのでもともと護衛船舶がついていますが。

787 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 21:27:07.23 ID:KKv9nvef
>770 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 02:04:22.88 ID:gUt9eOKM
>空母への着艦の際、艦尾から三番目に張られたワイヤーにフックを引っ掛けるのが最良
>の着艦だと聞いたことがあるのですが、それは何故ですか?
>また、WW2時の空母は10本以上ワイヤーを張っていたそうですが、この場合は何処に引っ
>掛けるのが最良だったのでしょうか?

>771 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 02:41:10.92 ID:???
>770
>制動をかけて停止させる位置がどのロープでも同じ場所なので、
>手前過ぎるとずるずるすべって止まるが、一番奥だとしゃくりあげるように
>たたきつけられて止まるからその塩梅がちょうどいいのが、3番目ということ。
>その3番目というのが、WW2時代の日本の空母での話だが。現在のアメリカの空母だ
>と4本張って
>手前の2番目を捕まえるようになってる。

霞ケ浦の住人の回答

1 中間「に張られたワイヤーにフックを引っ掛けるのが」失敗が少ないからと、想像します。
2 「その3番目というのが」「現在のアメリカの空母だ」。

説明

どこ「に張られたワイヤーにフックを引っ掛け」ても、作動して着艦はできます。
手前「に張られたワイヤーにフックを引っ掛け」たら、艦尾にぶつかっていた可能性も高いです。
射撃の的は、中心に当てるのが成功です。
着艦も、中心にするのが成功なのです。

「空母へは4本のワイヤーのどれかに着艦フックをひっかけて艦載機に着艦しますが、
4本のうち艦尾から3番目のワイヤーを捉えるのが適正着艦になります。」

下記を参照ください。
ttp://www.diamondpatch.jp/usn/cv-63.html

788 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 21:28:18.19 ID:KKv9nvef
>799 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 17:53:00.79 ID:SbwPYJPM
>手榴弾ってピン抜いてから何秒くらいで爆発するんですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「3-5秒程度が一般的である」

説明

「延期時間は

3-5秒程度が一般的である

。第二次世界大戦以前には、より延期時間が長いものもあったが投げ返されるおそれが高かった」

下記、ウィキペディア手榴弾を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE

789 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:31:43.85 ID:9jZfxhHB
>>788
安全レバーがあり安全ピンを抜いただけでは信管が作動しない手榴弾もありますが
レバーを握っててもピンを抜いたら3-5秒で起爆するんですか?

790 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:37:28.00 ID:iKHLgnsV
>>705
>オレは、大学入試センター現代文40万人中1位だ。

そんなひとがなんで東大行かずに自衛隊入ったの?国立大卒が自衛隊入れるの?
そもそもなんで博士号なのに「国立大卒」なんていうの?
普通、博士号取得者は「大学院卒」と自称するものだよ。もちろん博士号とるまで
最低でも6年ぐらいかかるから、自衛隊の募集年齢越えてしまうけど。

仮に自衛隊幹部になれたのなら、行政書士よりまだしも安定した年収得られるのに、
なんで行政書士?そんな資格とれるほどヒマだった?

791 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:39:01.34 ID:phcvvcOg
>>787
>1 中間「に張られたワイヤーにフックを引っ掛けるのが」失敗が少ないからと、想像します。

それを証明するソースは?説明がまるで説明になってないけど。2番めと3番目も中間にはられたわいやーだけど
なぜ3番めが最適なの?それの説明がまるでないが。

792 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 21:39:05.05 ID:KKv9nvef
>9 :名無し三等兵:2014/03/21(金) 20:34:51.86 ID:7nVsM0jq
>戦車の重機関銃についてなのですが、むき出しなのはどうしてですか?
>高価なRWSはともかく、防盾位あっても良いと思うのですが。

霞ケ浦の住人の回答

車高が高くなるからと、想像します。

説明

砲塔の上に、機関銃が剥き出しであれば、目立ちません。
防盾があれば、目立ちます。

M60戦車の、砲塔の上には、機関銃塔を付けたのもありました。
車高が高くなりました。
第4次中東戦争で、M60戦車を供与されたイスラエル軍は、車高を低くしようとしました。
車長用キューポラを低く改造したそうです。
とにかく、車高を低くしたいのです。

「Twitter / obiekt_JP: M48/M60戦車シリーズが導入していた車長用の ...
https://twitter.com/obiekt_JP/status/18511122340‎キャッシュ
M48/M60戦車シリーズが導入していた車長用の12.7mm重機関銃付き銃塔は、
車外
に頭部を出して目視しながら戦闘を指揮するイスラエル陸軍の戦車長たちにとって使い
難く、
特にその突出した高さは敵側の目標になり易く、死傷者が続出した。
http://j.mp/ ...」

793 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:47:35.13 ID:phcvvcOg
>>792
対空機銃なので、防盾をつけるとおもくなり旋回速度が落ちるからだが。
だからさいきんのようにリモコン銃座になるとおもいっきり車高が高くなっても装備されてるけど。

794 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 21:49:55.23 ID:KKv9nvef
>173 :名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:49:44.73 ID:wj4qeZJv
>169

>「89式小銃」はAR18「を元に開発されていますが」

>AR18が89式開発に大きな影響を与えた

>影響を与えたと元にして開発したというのは全く別物だが。

霞ケ浦の住人の回答

「影響を与えたと元にして開発したというのは全く」同じ「物だが」。

説明

コピーしたと表現したくないので、ぼやかして表現しているのです。
コピーしたとはっきり認めると、パテント料を支払わなくてはなりません。

795 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:54:08.70 ID:phcvvcOg
>>794
>コピーしたと表現したくないので、ぼやかして表現しているのです。
>コピーしたとはっきり認めると、パテント料を支払わなくてはなりません。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/AR-18
後に小口径アサルトライフルの試作が豊和工業で開始された際には、AR-18 のデザインとプレス加工による製造法が参考にされており、
完成した 89式小銃は AR-18 に似た構造となったため、中国やロシアなどは 89式小銃を AR-18 の亜種と認識している。内部構造的には89式小銃のガスシステムにはロングストロークのガスピストンが採用され、
トリガーメカや、ボルトキャリアとリコイルスプリングの配置など AR-18 と異なる点も多い。

デザインと製造法が似てるだけ、内部構造がちがうものをコピーとは言いませんが。
こぴーとするなら、コピーの根拠ソースくらい出せよ。

796 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:57:42.83 ID:n+nf6T+d
カスミンのくそもくそを触るクズも両方NGにいれるとすっきりするな

797 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 22:00:18.20 ID:KKv9nvef
>175 :名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:00:01.49 ID:/A8xJ7bH
>173
>かの御仁の脳内定義では「元にして開発」と「影響を受ける」がイコールなんでしょう>連山はB-17のコピーだそうですし
>あらゆるボルトアクション小銃はモーゼル式のコピーか模倣だそうですし

霞ケ浦の住人の回答

日本の自衛隊や旧日本軍の兵器は、完全なカーボンコピーや「元にして開発」と「影響を受ける」が殆どなのです。

説明

「連山はB-17のコピー」です!
38式歩兵「銃はモーゼル式のコピーか模倣」です!

霞ケ浦の住人は、講演の技術を、アメリカ発祥の、ディールカーネギー教室で学びました。それで、講演に成功しています。
NHKのラジオ体操も、アメリカの真似です。
アメリカの保険会社が、サービスとして、ラジオ体操を考案して放送しました。
それを日本が真似たのです。
その名残が、夏休みに小学校へ配られたラジオ体操カードです。
皆さんも貰った記憶があるでしょう。
郵便局の簡易保険の部局が作成配布しています。
アメリカの保険会社がやっていたからなのです。
皆さんが通った学校に、二宮尊徳の像はありませんでしたか?
薪を背負って歩きながら、本を読んでいます。
実は、これもアメリカの真似なのです。
アメリカの逸話で、牛車を引きながら、本を読んで学んだ話があります。
それを、日本の二宮尊徳に置き換えたのです。
二宮尊徳が育った神奈川県地方には、薪を背負う習慣はありませんでした。
天秤棒で担いでいました。

日本は、事ほど然様に他国を真似しているのです。
兵器もそうです。

798 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 22:01:46.65 ID:KKv9nvef
「デール・カーネギー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/デール・カーネギー‎キャッシュ類似ページ
そこで、スピーチを教えるという構想を抱き、クラスを受け持たせてもらう見返りとして純
利益の80%を渡すと言って、「Y」というマネージャーを説得したという。
最初のクラス
では ...
[3] この1912年の初講義から、デール・カーネギーのコースは徐々に進化を遂げ
た。」

「ラジオ体操の歴史−かんぽ生命 - かんぽ生命保険 - 日本郵政
www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/.../abt_csr_rdo_history.html‎キャッシュ類似ページ
1916年(大正5年), 逓信省が国営の簡易保険事業を始める。
1923年(大正12年), 5月
, 逓信省簡易保険局の猪熊監督課長が海外の保険事業の視察に派遣される。 1925年
(大正14年), 3月,

ラジオ放送による健康体操がアメリカの生命保険会社で行われる

。」

799 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 22:02:51.30 ID:KKv9nvef
「二宮金次郎像のヒミツ…
その隆盛と衰退: 今日は何の日?徒然日記
indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2011/.../1842-f78d.html‎キャッシュ類似ページ
2011年10月6日 ... その逸話に関しては、金次郎の高弟・富田高慶(とみたこうけい)が書いた『報徳記(ほう
とくき)』によるところが大きいのですが、その .... 確かアメリカに1体あると聞きました。 ...
どうしても二宮金次郎が薪を背負う銅像に目がいってしまいますね。

二宮金次郎の銅像はアメリカの少年がモデルだった

(小笠原 誠治) - 個人 ...
bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20131104-00029498/‎キャッシュ
2013年11月4日 ... 二宮金次郎の銅像は薪を背負って本を読んでいますが、実際には薪は背負ってい
なかったと言います。 ...
で、薪を背負って歩いていたと思われない理由については、
当時、金次郎が住んでいた地方では背中に荷物を背負うの ...
入社式で新入社員を
ずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。」

800 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 22:03:56.70 ID:KKv9nvef
>191 :名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:21:44.57 ID:Z62tfA7r
>183
>はーい霞ヶ浦の住人せんせえ、質問です
>全国各地で講演しています。
>って言って、以前にも講演料の関係で講師に呼ばれたって言ってましたけど、
>講演の報酬を受けたのなら公務員の副業禁止に抵触しないんですか?

>上記の公務員は許可なく営利を目的とする私企業を営んだり、その企業で地位を得たり、>あるいは報酬(収入)が発生するいかなる事務にも従事してはならないと規定されてい>る。

>ってWikipediaの「副業」項目にありましたけど、「報酬(収入)が発生するいかなる>事務にも従事してはならない」んですよね?
>霞ヶ浦の住人せんせえの中の人は確か公立学校職員でしたよね?

霞ヶ浦の住人の回答

「講師謝礼、原稿謝礼は、法律上は営利企業事務従事にはあたらないとされています」

説明

「PDF] 第4章 公務員倫理編 - 特別区人事・厚生事務組合
www.tokyo23city.or.jp/kensyujo/handbook/ojt04.pdf?キャッシュ類似ページ
3 地方公務員法が定める公務員の服務―3つの義務・3つの禁止・2つの制限. 地方
公務員法では、第30条から第38条にわたり、公務員が守るべき規律を規. 定して ....

講師謝礼、原稿謝礼は、法律上は営利企業事務従事にはあたらないとされています


が、兼」

801 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:07:31.08 ID:9jZfxhHB
三八式系のボルトアクションがモーゼルと同じなのはロッキングラグの噛み合わせ構造くらいなもんでしょ
コッキング機構からセーフティ機構までモーゼルと違う

802 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/03/30(日) 22:11:31.97 ID:KKv9nvef
>760 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 00:28:18.83 ID:faJbpMMD
>逆にいうと大戦前何で航空機で戦艦は撃沈できないと思ったんですか?
>爆撃すれば火災が起きたり構造物や司令所を破壊できる
>雷撃し命中すれば浸水沈没する
>天才参謀でなくとも普通に想定できそうなもんですが

霞ケ浦の住人の回答

「高速航行中は雷撃も爆撃も当たりにくく、仮に当たっても戦艦は装甲が厚く、損傷程度で撃沈は出来ないと思われていました」

下記、マレー沖海戦を参照ください。

ttp://ww31.tiki.ne.jp/~isao-o/battleplane-2marry.htm

803 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:18:51.15 ID:9jZfxhHB
>>800

そこんとこ、続きはこうですが

>講師謝礼、原稿謝礼は、法律上は営利企業事務従事にはあたらないとされていますが、
>兼業として届出を求める自治体もあります。
>兼業が認められるかどうか、謝礼を受け取ることができるかどうか、服務の取扱いなど、
>判断や取扱いが自治体により異なり、一律ではない場合もあるので、自己判断は避け、
>人事担当者に相談しましょう。

人事には相談しましたか?服務規程は確認しましたか?まだ自己判断ですよね?
相談に気乗りしないのでしたら、こちらから県教委に問い合わせてみましょうか?

804 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:27:05.48 ID:phcvvcOg
>>797
>「連山はB-17のコピー」です!

B-17G
全幅 31.6 m
全長 22.6 m

連山
全幅:32.54 m
全長:22.93 m

大きさもアスペクト比も違いますが。

805 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:30:12.34 ID:d7apNzaB
>>776
2万発!ちょっと想像できない数字ですね
ありがとうございました

806 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:31:52.57 ID:9jZfxhHB
>>804
前々から尾輪式と首輪式の違いも言われてるんですけどねえ
B17の写真は飛行状態のしか見たことがないんじゃないかと

807 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:38:15.37 ID:6L88wx2n
>806
それ、ちょっと飛行機かじった人なら決定的な違い、コピーなんて言うのもおこがましいくらいの別物だってすぐに判るんだけどね
強度計算まるで変わるから

確かにB-17を大いに参考にしたのは事実だけど、コピーというのはまったく違う
深山の方がコピー度合いは高い

808 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:46:17.22 ID:r/s93NDl
はっきりコピーなのはソ連のTu4

809 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:48:25.32 ID:fBc8WBzH
今週はお休みカスミンかと油断していたら・・・
マジレスする必要は無い。
ていうか読む必要さえない。
完全無視が最善。

810 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:54:58.97 ID:phcvvcOg
>>808
B−29には空いてない翼の穴がコピーじゃない証拠だw

811 名前:名無し三等兵 :2014/03/30(日) 23:58:59.46 ID:nir2H+eI
戦闘機のパイロットって飲み物は自由に持っていっていいのですか?

812 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 01:02:26.38 ID:3mR32emQ
>>740
>>744
ありがとうございました。

813 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 01:04:26.12 ID:3mR32emQ
>>745氏もありがとうございました。

814 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 01:15:00.97 ID:K3eJBM3u
日本ってロクな資源がありませんよね
自衛隊が存在するという事は、(災害・テロ・国際貢献・離島防衛を除けば)日本本土に揚陸して占領をもくろむ国家があるという事でしょうが、
その国家は、何を目的として占領をすると考えられるでしょうか?
ソ連の場合は赤化という解りやすい目的がありましたが、21世紀の脅威は何でしょうか?

815 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 01:18:14.00 ID:j/aSVqvv
広い大陸棚と広大な領海だけでも資源としちゃ十分だぞ。
木材・鉱物も現状は他から買うのが安いから開発してないだけでじゅうぶんに量がある

816 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 02:02:06.32 ID:neSiB5mB
A-10をアメリカしか持っていない理由として強力な空軍が必要なことがよく挙げられるのですが、同じコンセプトのSu-25はなぜ多数の国で運用されているのですか?

817 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 02:03:58.26 ID:JTAf6JaY
>>814
小島ですら掠め取られようというのに
もし丸腰の領土が転がってたらこんなに魅力的なことはない

818 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 02:11:39.33 ID:HCkhhVZH
水資源

819 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 02:23:56.24 ID:JTAf6JaY
>>816
A-10ほど専門職特化せず西側諸国のA-4,A-7,F-16辺りがやってる仕事を担ってる

820 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw :2014/03/31(月) 03:07:31.98 ID:k1wUzbxS
>>788
3〜5秒とか決めつけてしまって
7秒信管のものが投げ返されて困った話をご存知無いようですね。
本当に当該記事や他の文献を参照したのか疑問です

821 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 03:23:59.37 ID:j/aSVqvv
酉つけて荒らしに構う奴は同程度の知性しかないことが良くわかんなw

822 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 04:32:23.53 ID:+/PuS6N2
しかもそのレス先後半に書いてあることなのにな
間違いを指摘したいんじゃなくて、構うこと自体が目的なんだろう

823 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw :2014/03/31(月) 06:18:59.37 ID:k1wUzbxS
今頃気付きましたが、これは恥ずかしい事をしてしまったようです、申し訳無い

824 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:11:39.15 ID:uNJzfS0F
10式戦車はスラローム射撃が出来るとの事ですが
どのようにして戦場で使うのですか?

825 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:18:22.93 ID:+/PuS6N2
>>824
今までの走行間射撃と違って、曲線に回避運動しながらでも射撃し命中させることができる

826 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:25:52.29 ID:ypHXnQIm
>>816
決定的な違いは値段と運用コストだ
A-10は経費面で米軍以外では支え切れない

827 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:26:22.76 ID:uNJzfS0F
>>825
敵弾が来ても回避しながら射撃が可能って事ですか?

828 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:34:08.09 ID:9XtGhqeD
>827
敵弾がきても、はさすがに無理
超音速で飛んでくる砲弾をたかだか時速数十キロの戦車がかわせるわけない
戦車の回避運動は、弾をかわすのではなく照準を外すためのもの

829 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 08:35:01.93 ID:uNJzfS0F
>>828
なるほど

もう一つ
市街地戦において機動力は必要なのでしょうか?

830 名前:814 :2014/03/31(月) 08:38:45.85 ID:K3eJBM3u
>>815
木材はともかく、鉱物が日本で採れるって初めて聞きました
日本は鉱物の標本室と呼ばれてる事は知ってますが、まさか商業化出来るほどとは…
具体的に何と言う資源ですか?

>>817
小島が取られる事と、日本の本土に上陸される事とでは意味合いが違うのでは?と思って質問しました
中国政府の進めるA2AD戦略…第一・第二列島戦に於ける制海権を確保し、太平洋やインド洋へアクセスする海路を確保する為に
スプラトリー諸島や南西諸島の島々を欲しがる…という理屈は解ります
しかし、日本の本土…本州や九州などに上陸し都市を占領する場合は、どのような理由でなされると考えられるでしょうか?
自衛隊が機甲戦力を本土に配備しているのは、本土への上陸を阻止する為だと思うのですが、侵攻側はどのような目的をもっているのでしょうか?

831 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:02:06.73 ID:ypHXnQIm
>>830
おまいさん、日本に何が集積してるのか、まったく見えてないのかい?
「人」は資源なんだぜ
「人」が生み出す経済活動は富をもたらす
鉱物資源なんざ、付録だよ

832 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:15:02.34 ID:ypHXnQIm
ちなみに上の観点はおれが高校生のころ、福田赳夫が講演で述べていたものだが
40年ぐらいの時の経過を受けても真実だと思うぞ

833 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:18:31.88 ID:gFwsqBJJ
>>830
日本の鉱山の一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%B1%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

834 名前:814 :2014/03/31(月) 09:24:34.84 ID:K3eJBM3u
>>831-832
興味深い指摘ですね。もっと詳しく解説をお願いします
日本とほぼ人口の変わらないソ連や、13億の人口を抱える中国の場合は、「人」を取りに行く必要はないのでは?
知識労働者や技術者が欲しいだけならヘッドハンティングすれば良いだけですし…と思ってしまいます

>>833
何の回答にもなってないですよ

835 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:29:51.30 ID:k1w0IezL
>>830
>木材はともかく、鉱物が日本で採れるって初めて聞きました
>日本は鉱物の標本室と呼ばれてる事は知ってますが、まさか商業化出来るほどとは…
>具体的に何と言う資源ですか?
とりあえず
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%B1%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
この中のどれだけが、埋蔵量があっても価格競争に勝てずに閉山したものかは知りませんが
あと海洋資源についてはご自分でググるなりして調べてください

>しかし、日本の本土…本州や九州などに上陸し都市を占領する場合は、どのような理由でなされると考えられるでしょうか?
>自衛隊が機甲戦力を本土に配備しているのは、本土への上陸を阻止する為だと思うのですが、侵攻側はどのような目的をもっているのでしょうか?
「太平洋やインド洋へアクセスする海路を確保」した上に、世界で十本の指に入る経済(&工業)大国を支配下に置くことができますがなにか疑問でも
と言うか、日本を支配下に置けば太平洋の西側はほぼ手中に収めたも同然ですか

836 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:43:31.78 ID:nCwkVq8y
日本は航空機のエンジンは純国産化を目指して研究しているみたいですが、艦船の機関は特に目指してはいないんでしょうか?

837 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:45:12.68 ID:k1w0IezL
>>834
>日本とほぼ人口の変わらないソ連や、13億の人口を抱える中国の場合は、「人」を取りに行く必要はないのでは?
>知識労働者や技術者が欲しいだけならヘッドハンティングすれば良いだけですし…と思ってしまいます
「人」というより正確には「社会」でしょうね
テリトリー確保のついでに世界有数の高度で豊かな社会を手に入れられれば美味しい話なわけで
あとソ連はすでに消滅していますが

>何の回答にもなってないですよ
日本で少なくともこれだけの鉱物資源の生産が行われていたということでしょう
そして現在行われていないものの少なくとも一部は、埋蔵量ではなくコストの問題によるものであるわけです

あと基本的なこととして、軍備はあくまでする方の主観に基づいて行われるということをお忘れなく
中国やロシアが実際どうするつもりかではなく、こちらが中国ロシアをどの程度恐れるかによって決まるのです

838 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:47:58.06 ID:ziuh3Tyr
人口イコール国力っていう中世の発想は産業革命で終わってんだよ
はよ現代人の考えに進化しろ

839 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 09:57:41.22 ID:K3eJBM3u
>>835>>837
解りやすい解説をありがとうございます
今、日本では高齢者や弱者をどのように支えるかと言う議論が活発にされていますが、
占領者側は(善悪はさておき)虐殺できるので大した問題ではないのでしょうね…

>>838
人口(と年齢構成)と国力は密接している!ってエマニュエル・トッドが

840 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 10:26:35.87 ID:SOvHtdMt
>>608
2士出身の陸幕長って誰?

841 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 10:31:05.81 ID:9XtGhqeD
>840
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/jsdf/jinji-jgsdf.html
こんなかにいるはずだけどね・・・誰だろう・・・?

842 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 11:23:34.16 ID:+/PuS6N2
>>836
ライセンス生産品の多い航空機用と違い、もともと国産品が主流ですが

843 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 12:16:16.47 ID:B3lybiYs
>>840
経歴の所に「陸士」って書いてあったのを勘違いしたものと思われ

844 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 13:03:09.24 ID:SOvHtdMt
そこを勘違いした場合は伝説の人物とは思わないような
昔は陸士出身が一般的だったとでも言えばその可能性も有るけど

石井政雄が25歳で先崎一が24歳で入隊してるけどよく分からん

845 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 13:42:45.28 ID:dcsn9tUJ
事故か戦闘で艦体が真っ二つになり曳航してもらう事になった場合、
損害艦の乗組員はもう半分の艦体に乗るのでしょうか?それとも、曳航している艦に乗るのでしょうか?

846 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 13:46:39.70 ID:9XtGhqeD
>845
沈む可能性がないという前提で

どちらにも乗ります
どちらにも、管理すべき色んなものがあるからです
機関部とか弾薬庫とか指揮管制機能とか

ですが、そういう最小限の人員を除いては、曳航してくれる艦を含めた別の艦艇に移乗します
無用な危険を冒さないためです

847 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 13:49:57.70 ID:dcsn9tUJ
>>846
なるほど、半分の船に乗るなんて怖いですね…
ありがとうございます

848 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 14:32:57.23 ID:It+mMqYJ
>>842
どこの世界の海自の話?

849 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 14:37:32.85 ID:j/aSVqvv
>>848
ちとググった程度でもいくらでも出るだろ。外資は入ってないな〜
ttp://www.mod.go.jp/msdf/bukei/yd/nyuusatsu/K-26-0100-0012.pdf

850 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 15:01:05.75 ID:Y5pmGU7G
イージスシステムの優位な点って何ですか?
完全に初心者レベルの知識しかないので、いまいち分かりませんでした
友人が言うには様々なシステムが連結されていることだそうなんですが、それが正しいならシステムを連結するのはそんなに高度なことなんでしょうか?

851 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 15:04:05.09 ID:9XtGhqeD
じゃすっごく簡単な例え話

キミが今、その場で、宙に浮かせた両手をね
右手は上下に、左手は左右に、同時に、違うリズムで動かしてごらん
要はドラマーが普通にやってることだけどさ、今すぐキミが同じ事やれったってまず無理でしょ

システムの連結ってのはそういうことだよ
右手と左手、違うシステムを「音楽」という一つの目的のために連結して動かす
それがとっても大変なのは、今キミが自分の体で感じた通り

852 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 16:19:05.73 ID:omZEat/X
オープダットサイトは
視線(目から標的までの線)が銃身の線と
必ずしも平行にならないのに
どうして標的を狙えるのですか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1162636-1396249964.jpg

853 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 16:35:44.29 ID:+RfbtKAh
>>852
ttp://gungineer.matrix.jp/optics/dot_tips/dat_genri/dat_genri.htm
ttp://atstudiota.exblog.jp/10859944/

854 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:17:10.50 ID:w1K7xmp2
軍艦の命名基準と人名について。
日本の海軍・海自艦艇に人名が使われないのは、命名基準に入っていないから。なぜ入っていないからかと言えば
・名前を頂いておきながら沈んだら、その人に失礼になるから。
・人の評価は人や時代によって違う。だそうで。

同様に現役地名も(沈んだら)生々しすぎるから使われないとか。

一方外国船には、多くの人命、現役地名が使われています。
外国ではこれらの点をどう折り合いを付けているのでしょうか?
1 沈んでもその人に失礼にならないのか?
2 人の評価は当然分かれるがかまわないのか?
3 現役地名の船が沈んだら、当該地域住民が(自国の艦艇を失ったと言う事に加え)
  自分達の地域名が沈んだことが重なって、余計嫌な気になるのではないか?

外国はこういうのは余り気にしないのでしょうか?

855 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:20:38.30 ID:ypHXnQIm
>>854
1 ならない。そんあこといってたら退役させてスクラップにすることも不可能になる
2 かまわない。というか命名は力関係の末に決まるので、少数派は文句をいう権利しかない
3 知ったこっちゃない。1と同様だ

856 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:23:48.75 ID:JTAf6JaY
>>854
日本は言霊信仰が根強いから

857 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:31:03.81 ID:ipZoMIxI
>>855
>>856
お前ら、ドイツのポケット戦艦「ドイッチュラント」が「リュッツオウ」に改名された話を知らないの?

858 名前:850 :2014/03/31(月) 19:34:04.73 ID:JMSh0yL0
>>851
システムを連結するのが困難なのは理解しました
なら、そこまでの苦労をしてシステムを連結するメリットはなんなんでしょう?

859 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:40:42.40 ID:ypHXnQIm
>>858
例えば人間の場合、心臓などの循環器系と手足などの運動系、そして目や耳などの感覚器系の
各システムが統合されていなけばどうなるか、それを考えたまへ

860 名前:850 :2014/03/31(月) 19:43:29.72 ID:JMSh0yL0
>>859
それは人力ではダメなのでしょうか?
応答速度の差ということですか?
しつこくてすみません

861 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:47:11.85 ID:ypHXnQIm
応答速度もあるし、各システムばらばらで判断してたら整合性が取れなくなる事態が多発するでしょ

人間の例なら走り出したのに循環器系は立ったままのときの状態を維持してしまうかも知れない、そんなことが起きちゃう

862 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 19:52:15.10 ID:CRKW5TMO
>>854
現役地名の軍艦なんていくらでもある、つーか山岳河川名の
軍艦は大抵今でも地名として使われている名前なんだが・・・・・・

863 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:03:37.13 ID:r1ZUQYpU
バカはすぐたとえ話をしたがる(w

864 名前:850 :2014/03/31(月) 20:03:41.70 ID:JMSh0yL0
>>861
なんとなく分かりました
でもそれだとイージス艦以外はどうしてるのでしょうか?

865 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:13:02.93 ID:DwEF2pYw
>>864
お前はとりあえずWikipediaのイージス艦の項を読んでこい

866 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:15:30.70 ID:+RfbtKAh
>>864
イージス艦というのは自分を含めた艦隊全体を守るシステム

つうか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6
読んでまだ疑問があるならまたおいで。

867 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:33:20.46 ID:JMSh0yL0
>>865
>>866
誘導ありがとうございます
なんかそれちゃってすみません

自分が知りたかったのは、例えばあきづき型に限定的ながらESSMによる艦隊防空能力が付与されたみたいに、現状日本のイージス艦が担っている任務を他の船で代替できるかが知りたかったんです
例えば、日本の国産システムや、レーダーなどにMD能力を付加するとしたら、それは資金や政治上の問題だけなのでしょうか?
Cバンドが遠距離探査に向かないのは分かっているつもりですが、Sバンドのフェーズドアレイは国産したり出来ないんでしょうか?

868 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:49:41.68 ID:ipZoMIxI
>>867
だったら初めからそれを聞けよと小一時間説教したい

869 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:50:32.10 ID:LZWgNJy5
ナチスドイツとかにバイク部隊がいたそうですが彼らの役割とはなんですか?

自衛隊の偵察部隊のようなものですか?

870 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:54:22.44 ID:7mhw8TqD
第二次大戦の対空砲は種類が少ないのはなぜですか?
例えば、連合国側はボフォース40mmがほとんどですよね?

871 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:55:09.97 ID:JMSh0yL0
>>868
すいません、イージスのメリットを知れば何か分かるかなと思ったんですがやっぱ分かりませんでした

872 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 20:57:38.68 ID:9ylUNITZ
>>870
別の意味で有名なイギリスの2ポンド対空速射砲(通称ポムポム砲)始め
大量にあるぞ。
ドイツなんか「何を考えてこんなに・・・」って種類を開発してるし。


結局「これが一番マトモ」と評価された何種類かに収束してるからそう見えるだけさ。

873 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:09:25.08 ID:L2ME8PJM
>>871
他国の艦載防空システムがイージスに及ばないところは、目標の脅威度判定や迎撃兵装割り当てを自動で行う情報システムの部分かな

874 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:11:05.33 ID:ziuh3Tyr
というか現状でイージス艦を沈める方法論が全く予想も出来ない

875 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:12:48.51 ID:ipZoMIxI
>>874
対潜戦は対空戦ほど無敵じゃないから潜水艦を使えばいい

876 名前:ds :2014/03/31(月) 21:22:37.77 ID:mxqIrnTU
>>874
ハハハハ・・・。

 そんなに特別難しいわけではない。

877 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:23:53.96 ID:TtyG/jpE
アメリカ先住民系将官って今までどれくらい居てどの人が嚆矢なんですか?
黒人系将官はわりと数が居るみたいですが・・・

878 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:24:36.61 ID:ziuh3Tyr
>>875
そうなん?CIWSって海中の魚雷やミサイルは追いきれない感じなの?

879 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:26:50.99 ID:9ylUNITZ
>>874
BMD対応能力のないタイプなら弾道弾でなんとか。

880 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:27:25.74 ID:JMSh0yL0
>>873
なるほど、なんとなく分かった気がします
ありがとうございます

長々と荒らしてすいませんでした

881 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:28:17.35 ID:ipZoMIxI
>>877
「U.S. navy biographies」で検索してみろ。
昔の事は知らんが今は山ほどいる。

見た目で明らかに見分けがつく人も少ないけどな。

882 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:29:47.51 ID:ipZoMIxI
>>878
海中を撃てる近接防御兵器はまだまだ開発中でモノにはなってないよ。
水の中はレーダーみたいに精度の高い観測ができないんだ。

883 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:30:31.87 ID:omZEat/X
>>853

視線と銃身が平行にならないと
レティクルが見えない仕組みになっているんですね
回答ありがとうございました

884 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:39:36.80 ID:+RfbtKAh
>>869
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aufkl%C3%A4rungsabteilung
ドイツ軍の各師団には捜索大隊(Aufklarungsabteilung)という部隊があってサイドカー付のバイクやキューベルワーゲン、装甲車などが配備されてた。
ただ独ソ戦の頃にはバイクやソフトスキン車両では敵の攻撃に対して脆弱すぎるという戦訓を得たのでハーフトラックや軽戦車など装甲が施された車両が中心となり、バイクは伝令などに使われるようになってる。

885 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:40:53.77 ID:9ylUNITZ
自分も質問。

M2重機関銃ってこういうタイプの弾倉がありますけど
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Diekirch-Milit%C3%A4rmuseum_041.jpg
この弾倉の制式名称と、なんでこんな形なのか教えて下さい。

886 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:42:53.69 ID:LZWgNJy5
>>884
ありがとなす

887 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:45:45.78 ID:LZWgNJy5
各国の陸軍のドクトリンについて詳しく書かれてるサイトって無いですか?

888 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 21:56:24.14 ID:+RfbtKAh
>>877
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Clarence_L._Tinker
最初の先住民系将官は米陸軍航空隊のクラレンス・T・ティンカー少将。
ただし先住民の血は8分の1(母方の曽祖父か曾祖母がオセージ族)だけ。
ミッドウェー海戦時に部隊を指揮するために乗っていた爆撃機が墜落し、米陸軍で最初に戦死した将官となった。

889 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:12:19.42 ID:9gsEjM/s
>>814
資源というのは鉱物資源だけではない。世界トップレベルの技術とかいろいろある。
中でも旧ソ連にとって、太平洋の出口をふさぐ日本列島は目の上のたんこぶそのもの、
もし占領できたらたくさんの不凍港と太平洋の西半分を抑えることができる。

逆にアメリカ側は中国・北朝鮮・北ベトナム・インドネシアなどアジア全域が共産化される中、
何としてもアジアの橋頭保として日本を抑えておかねばならなかった。

しかしそれも冷戦中の話。ソ連崩壊後、自衛隊に勝てるほどの戦力を持った周辺国はあまりないが、
自衛隊の雇用確保のためだけに北朝鮮や中国の脅威を煽ってるだけ。

890 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:15:34.51 ID:TtyG/jpE
>>881 >>888

回答dです

891 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:17:11.26 ID:r8gSPQF3
質問です
小型ヘリで12.7NATO弾が撃てる世界最小の武装ヘリを教えてください
できれば個人改造ではないワンマンヘリをお願いします

892 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:17:33.17 ID:9gsEjM/s
>>850
イージス艦以前の艦は、一度にひとつの目標しか補足攻撃できませんでした。
つまり一度に多数の同時攻撃を受けたら、対応できずに撃沈される恐れがあったのです。
しかし現在のイージスシステムは、一説には一度に200もの目標を補足攻撃できるともいわれます。
単純計算して、一隻で旧式艦200隻分の戦力を持つことになり、
イージスシステムを持ってない国を圧倒することができます。

893 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:19:29.67 ID:9gsEjM/s
>>877
第一次・第二次大戦でも先住民の志願兵たくさんいるよ。
通信部隊に配属された兵は無線でナバホ語で会話し、敵の傍受を防いだそうだ。

894 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:24:43.17 ID:9gsEjM/s
>>869
主に偵察。つか、現在ではオートバイなんか珍しくもないが当時としては新兵器、
歩兵よりも馬よりもはるかに速く遠く移動できるから、敵の後方へ迅速に回り込んで攪乱したりしてて、
高価な戦車と遅い歩兵の間を補う存在として、電撃戦の重要な兵種だった。

895 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:29:00.79 ID:+RfbtKAh
>>885
ttp://ww2.rediscov.com/spring/VFPCGI.exe?IDCFile=/spring/DETAILS.IDC,SPECIFIC=9905,DATABASE=objects,
AMMUNITION CHEST M2
形状から通称はツームストーン(墓石)
ぐぐってみるとどうも上のドラム部分の真ん中にクランクを付けてそれをぐるぐる回しながら下の弾薬箱に給弾ベルトを装填するって使い方みたい。

896 名前:ds :2014/03/31(月) 22:35:55.24 ID:mxqIrnTU
>>892
アーレイバーク級の対空ミサイルの搭載数は、約90発。
 どうやって200の目標を撃墜スルのか教えてくれ。

897 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:38:58.79 ID:+RfbtKAh
>>891
12.7mmをガンポッドとして装着できる攻撃ヘリはいくつかあるけどそうしたヘリはパイロットとガンナーの二人乗りが普通で一人乗りはない。

898 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:43:05.70 ID:LlMEWTw7
西南戦争での薩摩藩士達は最強の流儀である示現流を身につけていたのに何故、政府軍の抜刀隊に敗れたのですか?

899 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:45:21.21 ID:9gsEjM/s
>>898
薩軍といっても全員が全員薩摩藩士ではなく、薩摩藩士といっても全員が全員示現流の達人ではなかった。
そして兵力は政府軍が十倍くらいいた。

900 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:45:21.87 ID:YOLHdJXh
最強の流儀じゃないから

901 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:47:35.41 ID:tM0RjjxR
>>898
抜刀隊にも薩摩士族がゴロゴロしてますし

902 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:49:27.65 ID:T1Pn8K0k
>>891
OH−6/MD500になるんじゃないかな。

903 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 22:52:11.26 ID:JTAf6JaY
>>892
一桁違うだろwVLS足りねえよ

904 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:20:31.92 ID:9gsEjM/s
>>896
それよりなんで東大行かずに自衛隊入ったのか教えてくれ

905 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:24:25.72 ID:Bqunb+gU
機関銃の銃弾についての質問です。
銃弾と銃弾をつなぐ鎖みたいなのがありますが、あれが付いてない「チェーンレス」というのがあるそうですが、どんな仕組みなんでしょう?
アサルトライフルの弾倉みたいになってるんでしょうか?

906 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:24:57.28 ID:lYMdwJ8i
>>892
捕捉・追尾と攻撃を一緒くたにしてないか?
レーダーで探知・追尾するだけなら確かにそのくらいの数は可能だったと思うが、
実際に対空ミサイルを同時誘導できる数はもっと少なくて一度に十数発だぞ

907 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:26:50.33 ID:9gsEjM/s
>>903
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0


本システムが同時に捕捉・追跡可能な目標は128以上といわれ、その内の脅威度が高いと判定された10個以上の目標を同時迎撃できる。

908 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:29:25.41 ID:9gsEjM/s
ああ、「補足・攻撃」というところを「補足攻撃」になってるからファビョっちゃったんだな。
ようやくわかった。

909 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:30:50.13 ID:ypHXnQIm
>>891
机上案でよければカマンKM-Xの武装型だと思うな
ご希望通り一人乗りだし

910 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:32:04.02 ID:9gsEjM/s
それにしても「一説には・・・とも言われます」と明記してることに
必死で反論するなんて、よほど悔しかったんだな。

911 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:33:34.01 ID:lYMdwJ8i
>>908
違う
捕捉・攻撃としても「一度に200の目標を攻撃できる」ってニュアンスは消えないだろ
「一度に200の目標を捕捉し、そのうち十数個の目標を同時に攻撃できる」なら突っ込みも入らんかっただろうよ

912 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:39:34.43 ID:ypHXnQIm
つ電子攻撃

913 名前:ds :2014/03/31(月) 23:41:54.64 ID:mxqIrnTU
>>912
その前に、ステルス。

914 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:42:38.80 ID:9gsEjM/s
>>911

どれだけの目標を補足できるのかも知らなかったくせに・・・
知ったたのなら最初から>>850に答えたらいいのに。

915 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:43:35.23 ID:j/aSVqvv
>>914
やってること負け惜しみの屁理屈にしか見えん。見苦しいから黙ってろよ

916 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:44:40.02 ID:9gsEjM/s
>>913
自衛隊幹部になるためには防衛大入らないといけないはずなのに、
なんでセンター試験なんか受けたんですか?

917 名前:名無し三等兵 :2014/03/31(月) 23:54:47.97 ID:lYMdwJ8i
>>914
正確な数は知らんが100以上の目標を同時捕捉できることくらいはミリヲタなら常識だろ?
それに俺が>>850の質問を見た時はとっくに質問は完結してたんだよ
もう終わった流れなのに出しゃばって答えたあげく、言葉のアヤとはいえ間違いを指摘されたら
顔真っ赤にしてファビョるとかバカだろ
お前もdsと同レベルじゃねーか

ついでに言っとくと別に防大に入らなくても幹部自衛官になる道はあるからな

918 名前:885 :2014/03/31(月) 23:57:40.33 ID:9ylUNITZ
>>895
レスありがとうございます。

そんな機構があったとは・・・。

919 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 00:03:18.00 ID:vkLYHQff
>>917
常識なら最初からそう>>850に答えたらいいのに横からでしゃばって・・・
それで防衛大入らずに幹部自衛官になる道を選ぶひとがなんでセンター試験受けるの?
学校の先生から「お前は進学は無理だ」といわれた人しか自衛隊行かないだろ。
それとも近頃では博士号取得者でも自衛隊入れてくれるようになったおか?

920 名前:ds :2014/04/01(火) 00:05:54.43 ID:ofRl2ikU
>>917
オレを引き合いにだすのはやめろ。

>>912
 赤外線画像照合の場合で、どの程度有効な電子戦ガできるか考えてみな。

921 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 00:08:00.94 ID:UQ+yM0Y9
>>920
そうだな、まごうことない狂人のお前とたまたま無知が露呈してフビョってる坊やを一緒にするのは
いくらなんでもひど過ぎるもんな

922 名前:ds :2014/04/01(火) 00:10:31.79 ID:ofRl2ikU
君たちに直接関係ないと思うが、「共謀」「教唆」「扇動罪」規定があるのは、
知っていても損はないと思う。

自衛隊法
第122条 防衛秘密を取り扱うことを業務とする者がその業務により知得した防衛秘密
    を漏らしたときは、5年以下の懲役に処する。
    防衛秘密を取り扱うことを業務としなくなつた後においても、同様とする。
4 第1項に規定する行為の遂行を「共謀」し、「教唆」し、又は「煽動」した者は、
  3年以下の懲役に処する。

923 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 00:12:40.53 ID:uCL5EnWt
ここは質問と回答のスレであって
誰も聞いていない知識を披露してドヤ顔するスレじゃないんだけどな

924 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 00:13:10.82 ID:tIkybJKj
>>919
だから俺がこのスレ見た時はとっくに元質問者の中で完結してたって言ってるだろ
俺の入り込む余地なんてもうなかったんだよ
出しゃばるも何もお前が間違ったこと書いたんだから突っ込まれるのは当然だろ?
間違い指摘されるのが我慢ならんのなら最初から質問スレで回答なんかするな

>それで防衛大入らずに幹部自衛官になる道を選ぶひとがなんでセンター試験受けるの?
>学校の先生から「お前は進学は無理だ」といわれた人しか自衛隊行かないだろ。

大卒向けの一般幹部候補生採用試験を知らんのか?

925 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/01(火) 01:43:09.89 ID:IKUDyZ/M
>>854
>軍艦の命名基準と人名について。
>日本の海軍・海自艦艇に人名が使われないのは、命名基準に入っていないから。

昔は入っていた。

>明治7年8月13日「艦名ニ関スル上請ノ件」(p.402)に、「我洲之名山大川國名或ハ有名ノ人名造船家ノ姓名等ニ限リ」とある。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000127089

しかし軍艦の命名は明治帝の勅裁が必要で、明治帝が「やだ」と言ったらその名前は使えない。
時は流れて明治38年、艦名命名則において命名基準から正式に人名が外されることになる。

>1 沈んでもその人に失礼にならないのか?

沈む心配はあと。まず名前が使われると当人が死んでいても軍艦の寿命である30年あるいは空母とか大型艦であれば50年、
何かあるごとに連呼されることになる。原子力空母など共和党と民主党でそれぞれの大統領の名前を付けようと、できれば生
前命名(という栄誉)にしようと完全に政争の道具になっている。

926 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/01(火) 01:44:12.88 ID:IKUDyZ/M
ニミッツ、カールビンソンと「海軍偉人シリーズ」になるかと思われたが3番艦でニクソンが副大統領時代の上司であるドワイト・
D・アイゼンハワーに決定。4番艦で軌道修正して原子力マフィアの親玉、リッコーヴァーが候補になったけどセオドア・ルーズ
ベルトに。ワスプはエイブラハム・リンカーンとジョージ・ワシントンのときの候補。ハリー・S・トルーマンはレーガン時代に予算
が付いてユナイテッド・ステーツの予定艦名だったけど、レーガンを生前命名しようと共和党が運動してたら「じゃあそれより先
に民主党の大統領の名前を付けさせろbyクリントン」で変更。レーガンの次にレキシントンが候補にあったけど、ブッシュJrが大
統領のときにトルーマンの意趣返しとばかりにパパ・ブッシュになった。最初アメリカと言ってた新型空母は、やはりブッシュJr
が「よっしゃ生前命名できるぜ」とジェラルド・R・フォードに改名(その二ヶ月後に当人は永眠)。2番艦に退役軍人会がアリゾナ、
海軍はエンタープライズと名付けるべく運動したけど、オバマ政権でジョン・F・ケネディに決定、と。いまのところ3番艦はエンタ
ープライズが候補らしい。

>2 人の評価は当然分かれるがかまわないのか?

インディアンを根絶やしにするため女子供から虐殺するよう指示した大統領の名前を、SSBNに付ける国もあるしね…。

>3 現役地名の船が沈んだら、

沈む心配はあと。ロシア海軍は修理や改装に献金した自治体や企業名に改名しているそうだ。金丸のしらねもそうだけど、おらが
土地の名前がついた軍艦というのは、洋の東西を問わず嬉しいらしい。

927 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 01:46:51.43 ID:ZFGx+7qY
>>925
>上請
だから決まってたわけじゃないでしょ
こうしたい、という提案段階じゃない
「入っていた」とは言えないですね

928 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/01(火) 02:42:08.55 ID:IKUDyZ/M
>>892
>イージス艦以前の艦は、一度にひとつの目標しか補足攻撃できませんでした。

正確に言うと、イルミネーターいっこあたりひとつのミサイルしか誘導できなかった。だからイルミネーターが2セット載っている
たちかぜなら2目標を攻撃できる。ただし飛翔する全航程でレーダー照射が必要となるので、一度撃つと命中するか外れるか
するまで次が撃てない。

イージス艦…というより、スタンダードSM2からはINSで目標の未来位置に勝手に飛ぶように指示して、命中直前に誘導するよう
になった。レーダーの照射が必要なのが命中直前なので、適当な間隔をあけて撃つと、1発目を目標Aにに誘導、命中、次のミ
サイルがレーダーを当てにせずINSで飛んできたからレーダー照射を目標Bに切り替えて誘導、命中、さらに次のミサイルがき
たので…ということが可能になる。これがイルミネーターが3個しかないのに12目標も同時誘導ができると言われるカラクリとなる。

このカラクリそのものはイージスシステムともフェイズドアレイレーダーとも直接は関係ないから、ターターDシステムであっても
SM2を撃てて中間誘導できるなら同時誘導数が増える。台湾が買ったキッド級はイルミネーターは2基だけど、退役したけど原子
力ミサイル巡洋艦では4基も積んでいたのがあったし、それらは数だけであればイージス艦並にミサイルを同時誘導できる。

>単純計算して、一隻で旧式艦200隻分の戦力を持つことになり、

ないない。

>>920
>赤外線画像照合の場合で、どの程度有効な電子戦ガできるか考えてみな。

赤外線画像照合は「レーダーほどには」視程が無い。つか、戦闘機用IRSTが探知距離数十キロと言っているのは戦闘機がジェッ
トエンジンをがんがんに吹かして、超音速なら空力加熱で熱くなっているからで、もっと温度が低い艦艇捜索であればレーダー頼
みとなる。哨戒機のレーダーで遠距離広域索敵を行い、見つけたらFS飛ばして、余裕があればFSは超低空に降りる前に機載レー
ダーでも敵を確認して、発射母機の航法情報をミサイルに突っ込んで「ミサイルのシーカーで敵が見える範囲に届くように」ASMを
飛ばす。IRイメージホーミングをやる「前の段階」で哨戒機を邪魔する、FSの行動を邪魔する電子戦が当然、行われる。

929 名前:ds :2014/04/01(火) 03:45:08.81 ID:ofRl2ikU
>>928
 考えが甘い。

 公表された資料によれば、空自のASM-2Bは、GPS+赤外線画像照合。
 別に衛星からの位置情報でも、ESMでも可能。

930 名前:ds :2014/04/01(火) 05:07:21.76 ID:ofRl2ikU
>>928
言うべきか迷ったが、「世界の艦船」以外に、
 ネット上でものっているものがあるので、あえて指摘すると、

イージスの目的は、2つ。
@ 飽和攻撃対処
A ハイダイブミサイル対処

君は、@しかみえてないのでは?フェーズドアレーレーダーが、従来のレーダーと
違うのは、@だけではないんだよ。

931 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 06:54:11.21 ID:CKCwZBUR
もうdsを相手にするのは止めなさいって

932 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 07:01:02.43 ID:vkLYHQff
「センター試験で現代文40万人中1位」だったはずのひとの文章がこの程度か

933 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 07:11:37.89 ID:uCL5EnWt
そりゃセンター試験は文章を書くもんじゃねぇからなw
脳内で思考を綴る能力と文章にする能力は別モンだべ
にしても国立大卒で博士号持ちで元幹部自の書く文ではないわな

934 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 07:24:58.25 ID:uCL5EnWt
ああ、そいや俺もセンター試験の現代文は何万人中かは知らんが1位だな、100点だったから
漢文も50点、古文で2問落として国語200点満点は行かなかったが
理系クラス出身でこんな事できるから「センター試験で現代文40万人中1位」、それが何ですか?って話

935 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 07:43:07.54 ID:00tcVM0d
>>905
linkless feed system で画像検索

936 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 09:10:48.47 ID:s2ccfc5y
ds:ID:ofRl2ikU
新たなキチガイが出たきたなw
さっそくNGに登録すべきだなw

937 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 09:13:17.61 ID:PD7cwEwg
ds氏及び9gsEjM/s=vkLYHQffの人はとりあえず荒らしというか霞ヶ浦氏の同類ということで無視するのが吉かと

938 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 12:38:48.79 ID:qibqWG4c
潜水艦の仕事の一つに哨戒や敵の追跡なんかがあるそうですが
潜水艦は敵に発見された時点で圧倒的に不利になると思うんですが、どうやって発見情報を他の部隊に知らせるんでしょうか?
水中にいる状態だとロクな通信できないし、安全圏まで移動して敵居ましたよって伝えるんだろうか・・・?

939 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 12:47:25.41 ID:CKCwZBUR
>>938
本来「哨戒」という言葉には一定の地域に入ってくる敵を味方に通報するだけじゃなくて
見つけた敵を攻撃することも含まれる。飛行機のように捜索能力と通信能力は高いが
攻撃力はそうでもないユニットだったら味方に通報して呼び集めるのが常識だが、
潜水艦のように単独でも敵を攻撃できるユニットだったら味方への通報は後回しに
して先に攻撃を仕掛けることもある。

だから攻撃をするのに許可が必要な平時のパトロールには潜水艦は使いにくい

940 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 12:58:29.61 ID:RQdk7l4D
マンシュタイン元帥のバックハンドブロウってどこがすごいんですか?

機動防御なら誰にもできそうだと思ってしまうのですが

941 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:03:29.76 ID:QhjPPPOb
>飛行機のように捜索能力と通信能力は高いが攻撃力はそうでもないユニット

笑うところなのか?

942 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:06:05.80 ID:CKCwZBUR
>>940
起動防御はとてつもなく難しい戦術
敵の攻勢限界がどこに来るのか見極めなければならない(当然敵の欺瞞も見破らなければならない)
敵がどこでどんな形で攻勢限界を迎えるか事前予測するには限界があるので
とっさの判断で反撃の場所や方向や兵力等の作戦を決めなくてはならないし、
それらができたとしても指揮下の部隊に自分の意図を的確に伝達して
混乱なくかつ迅速に反撃を実行するのがこれまたひどく難しい。

意思決定、情報、作戦、指揮通信、後方これらの幕僚活動が極めて
高いレベルにあり、かつ緊密に連携・統合されている軍でなければ
成功どころか実行すらできない。

943 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:10:14.32 ID:CKCwZBUR
>>941
航空機と言う兵器はある程度の数を集めないと攻撃力にならない。
「ユニット」と書いている所に注目してくれ。
どこにいるか分からない敵を探すユニットと
発見した艦隊を全力攻撃するユニットは違うだろ?

通常の哨戒任務に使う1機のP−3Cや2機のF−18では
単艦ならともかく、艦隊に対しては攻撃力にならないんだよ。

944 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:13:05.75 ID:u8Sm8Avp
>>940
まずそれが戦後の冷戦の西側の確立されたドクトリンである
アクティブ・ディフェンスとエア・ランド・バトルの原型にして実戦例と言ってもいい戦いであることが一つ、
そして後知恵で見ればいかにもな合理的判断だけに見えるが、
片方の前線から装甲軍団丸ごと引き抜くというリスクは
場合によっては戦線全体の崩壊に繋がる可能性もあり高度な頭脳が求められる
にもかかわらず成功させたという点で二つ

さらにハリコフの前段階で評価すべき点は
@最高指揮官(この場合ヒトラー)から全部隊を柔軟に移動・後退させる権限を確保したこと
A敵軍の戦略攻勢作戦をほぼ完全に把握していたこと
B敵軍の攻勢限界点を正確に予測し、その地点で適切な反撃力を予定地点に
  隠密かつ迅速に移動し、その時まで完全に秘匿し得たこと
C自軍の機動兵力を敵に過小評価させ敵の防御・警戒を低めにしたこと
D敵が攻勢限界点を超えても撤退より前進するような状況を作り上げたこと

ここらへんがすごい、前段階と後の評価比べても分かるけど
戦争は始まる前段階でほぼ決まってる、の近代戦模範例でもある

945 名前:905 :2014/04/01(火) 13:21:25.32 ID:j/Eiab+0
>>935
おお!ありがたい!感謝します。

946 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:27:50.03 ID:QhjPPPOb
>>943
米海軍のP-3Cには核運用能力がある
「1機だから安全安心」、無謀でしかない

947 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:31:09.57 ID:ju3xlToB
戦艦の主砲とは水上艦を沈めるのに何発くらい叩き込めばいいんでしょうか。

水雷隊駆逐艦の魚雷の方が効率的なんですか?

948 名前:940 :2014/04/01(火) 13:45:11.34 ID:RQdk7l4D
丁寧な説明ありがとうございました

949 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:45:25.50 ID:T9vOSkpw
>>947
んなもん艦の防御力や攻撃力、距離や気象条件その他もろもろのパラメーターでいくらでも変わりますがな

15インチ砲弾一発のラッキーヒットで轟沈した巡戦フッドの例もあれば、大口径砲弾21発喰らっても
沈ます帰還に成功した巡戦ザイドリッツの例もあるんだし

950 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:46:24.26 ID:DU4BxAu+
>>947
ビスマルクに沈められた巡洋戦艦フッドみたいにあたりどころが悪くて弾薬庫が誘爆起こして数発で轟沈する場合もある。
レイテ海戦の護衛空母ガンビアベイみたいに装甲が事実上ないために命中した砲弾が爆発せずに貫通してしまったためになかなか沈まなかった場合もある。
要は状況と運次第。
さらに言えば戦艦の殴り合いは我慢比べみたいなもので、撃沈(ノックアウト)できなくても相手をボコ殴りにして先に戦闘力を奪い撤退(TKO)させれば勝ちみたいなもの。
その撤退する敵に日本海海戦みたいに駆逐艦で送り狼を送り込んでとどめを刺すという手もある。
だからどちらが効率的というものでもない。

951 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 13:49:23.11 ID:Mm7r4DCW
廃艦所要弾数
http://www.ac.auone-net.jp/~reliant/HaikanShoyouDannsuuHyou.html

これが大雑把な目安
こんだけ命中したら戦闘力を完全に喪失
大破もしくは沈没ってことです

952 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 14:46:27.79 ID:ycwHFy0c
>ニミッツ、カールビンソンと「海軍偉人シリーズ」になるかと
>思われたが3番艦でニクソンが副大統領時代の上司である
>ドワイト・D・アイゼンハワーに決定。

よく、しゃーしゃーとこんな嘘が書けるな
アイクはニミッツ級2番艦(CVN-69)で、カールビンソンが3番目(CVN-70)だ…

953 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 16:47:14.94 ID:DXlgyYLn
第二次世界大戦と太平洋戦争と大東亜戦争の違いを教えてください

954 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 16:49:20.23 ID:IvrzdS52
>>953
ググれ

955 名前:嘘吐き三等兵 :2014/04/01(火) 17:17:28.38 ID:dq913DDS
>>953
参加した国が違うんだよー(適当)

956 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:22:37.34 ID:ih8h3CGc
砲弾に染料詰めて着色水柱で識別するってのは日本海軍だけのものですか?

957 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:24:36.51 ID:ycwHFy0c
第二次世界大戦は太平洋海域の戦闘を含むあの時代の世界戦争状況を表す「総称」

大東亜戦争は日本国が関与したアジアでの諸戦争・紛争の日本側の総称だが、
世界規模では「限定戦争呼称」

太平洋戦争は連合軍側での対日戦争の「限定戦争呼称」

958 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:29:28.03 ID:QhjPPPOb
違う
大東亜戦争は日中戦争から日米戦争前半にかけて、大本営が使った名称だが
太平洋戦争は昭和18年だったか19年ぐらいに朝日新聞が使い始めて広まった
敗戦で日本国民は中華民国やソ連にも負けたことになったのだが、実感としては
アメリカの物量に圧倒されて負けたので、大東亜戦争は消えて太平洋戦争が
一般用語として残った

959 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:32:25.55 ID:QhjPPPOb
ちなみに「あの戦争」をどう呼ぶかは、いまだ歴史学会での統一見解は成立していない

960 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:32:35.39 ID:RkcyKbJ6
>>956
1924年には米太平洋艦隊が着色弾を使っているし、フランスも二次大戦以前に使用している
二次大戦初期にはイギリスが "K" shell という名称で使っている
ttp://www.tank-net.com/forums/index.php?showtopic=25390

961 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 17:42:04.00 ID:NXZQ0PSL
話は変わりますが、近世・近代時代の士官制度に関して質問させていただきます。

http://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Andreas_Barclay_de_Tolly
http://en.wikipedia.org/wiki/Mikhail_Illarionovich_Kutuzov
上記の記述によれば、ロシア軍の将軍、バルクライ・ド・トーリは1761年生まれ(1757年生まれ説もあり?)で、1767年にプスコフ騎兵連隊に"be enlisted"(入隊?)されたという記述があります。
Enlistが「入隊する」だとすると、5〜6歳で入隊したことになります。
一方、クトゥーゾフ将軍は1745年生まれ、1757年(12歳)に"military engineering school"(日本語版では「貴族砲兵学校」と訳出)に入学し、1759年(14歳)から軍務に就いたとあります。

質問は以下の五つです。
(1)当時、ロシア貴族は若くして(プレティーンやそれ未満で)入隊するのが一般的であったのか。
(2)入隊した場合、若年者にはどのような仕事があてがわれていたのか。また、貴族将校のキャリア全体でこの時期には何が期待されていたのか。
(3)連隊に"Enlist"されることと、兵役(service)の開始は一致するのか、それともしないのか(何をもって兵役の開始と見なされるか)。
(4)当時、ロシア以外の国にも、同様に「若い」入隊者はいたのか
(5)このような慣行(?)が取りやめられるようになったのは、いつ頃からか

この問題について詳しい方がいらっしゃいましたら、一項目でも構いませんので、お答えいただければ幸いです。

962 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 18:15:13.58 ID:DU4BxAu+
>>961
ロシア語のwikiでは現役になったのは1776年となってるので、それ以前は籍があるだけで実際には勤務してなかったってことだろう。
そして1778年にラッパ手になり少尉になったのはさらにその8年後。
貴族の子弟が将来士官になったり軍に在籍したという箔をつけるために幼少期のうちに形だけ軍に入るというのは18世紀くらいまでは当たり前にあったらしい。

963 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 18:21:58.54 ID:NXZQ0PSL
>>962
なるほど。ありがとうございます。
英海軍が未成年者を見習いとして縁故で軍艦に乗せていたのとは、ニュアンスが違うんですかね

964 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 18:31:07.76 ID:DXlgyYLn
>>954
>>955
>>957
>>958

回答ありがとうございます

965 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 21:00:53.94 ID:zB5n0KWW
>>961
連隊ってものの成り立ちを考えてみるとよいよ。
連隊って、ナイトや傭兵隊長に率いられた兵団が元で、個人の所有物だったんだよ。
だから連隊指揮官とは別に連隊所有者ってのが居たんだよ。

966 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/01(火) 21:20:29.20 ID:IKUDyZ/M
>>952
おおう、ご指摘ありがとうございます。

967 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:13:15.41 ID:DL2fRYEG
輸送機らしいのですが、型番およびメーカーがわかりません
メーカーはロゴからするとミャスィーシチェフでしょうか
http://i.imgur.com/j3hXxSO.jpg

どなたかご存じないでしょうか

968 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:28:30.59 ID:EvEDOf9V
サンダーバード2号かと思た

969 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:40:09.75 ID:S/47Xu2C
イージスシステム搭載艦をイージス艦と特定して呼ぶのは日本だけなんでしょうか?

970 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:49:15.08 ID:ZFGx+7qY
いいえ
こういうときはWikipedia見るといいです
イージスシステムとか「あたご」といった記事の、多言語版を見てください
英語ならAegis ship
ドイツ語ならAegis-Zerstorer
など、ちゃんとイージス艦と呼んでますよ

971 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:49:56.71 ID:DU4BxAu+
>>967
ロシアのOAK(統一航空機製造会社)が2010年に発表したワイドボディ長距離旅客機開発構想の模型。
ttp://www.aex.ru/news/2010/12/20/81153/
ttp://paralay.iboards.ru/viewtopic.php?f=20&t=1490
ただ社長は他の旅客機(スホーイ・スーパージェット100やAN-148など)に力を入れるので開発は急がないよと言ってる。
と機械翻訳によれば書いてあるようだ。

972 名前:名無し三等兵 :2014/04/01(火) 23:59:59.25 ID:DL2fRYEG
>>971
ありがとうございました。

973 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:03:07.53 ID:00tcVM0d
>>967
ttp://forumimage.ru/uploads/20110116/129518917050002180.jpg

974 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:03:38.81 ID:kR+DfybT
手榴弾の殺傷力のほとんどは飛散した鉄片がによるものと聞いたんだけど
例えば爆薬を紙で包んだものを爆発させても密閉されてないし吹き飛ばすものもないから威力は大したこと無いの?

975 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:03:40.81 ID:rUWQvJgn
>>965
ありがとうございます。連隊は社団だった、イギリスには名誉連隊長の伝統が残されているとWikipediaでも書かれていますね。
気になったので、連隊についてググって見たところ、Google Booksで"Russian Officer Corps of the Revolutionary and Napoleonic Wars"という書籍を発見、この中に事情が記されていました(汗)

Overviewの最初の方(pp.17-19)によると、ピョートル大帝は貴族を動員してロシア軍を強化しようとしたが、その定めによれば、13歳を目安に貴族は軍に志願し、いかなる者も兵士を経た後でないと、士官となることができない決まりだったようです。
しかし、まさしく縁故と腐敗により、貴族たちは、子供(や親類)たちを生まれた直後や幼児の時に、「入隊」させることで、成長後にいかなる経験も訓練もなしに士官の位を得させる慣行があったとされています。
1764年の規制では、いかなる者も15歳より前に入隊することができないという決まりになっていたが、この慣行は続き、祖国戦争の時点でも将校のうち相当な部分が15歳未満で「入隊」した者だったようです。

http://books.google.co.jp/books?id=j2BwBPz4QFQC&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false

この件については、ロシアの特殊な事情が背景にあることがわかりましたが(汗)、
他の国についても、このような慣行はどのくらいあったのでしょうか?

976 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:16:48.99 ID:3M42uDcA
>>950
スレ立て

977 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:22:31.08 ID:iraZxiy/
>>974
飛散した鉄片による殺傷力を期待したそれは、破片手榴弾と呼ばれるもの。
最近では流行らないが、有名な旧ドイツ軍のM39卵型手榴弾のように破片でなく
爆圧で敵を倒す、攻撃型手榴弾タイプのものもある。

978 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 00:40:58.52 ID:55elJACm
大砲の弾がある程度以上の仰角でうった場合

落ちてくるときはおしりから地面につくのかなー

979 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 08:12:49.28 ID:SRjW0DId
米空軍では眼鏡を掛けた戦闘機パイロットもいるようですが、
自衛隊では視力が悪くても戦闘機パイロットになれますか?

980 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 08:47:51.88 ID:EAm/ze54
>>979
昨年だったか一昨年だったか、レーシック手術で視力矯正したものが操縦者になることを認めた
眼鏡使用は、現状では認めていない模様

981 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 08:57:42.88 ID:cJFCh9QJ
航空自衛隊だと基準以内ならメガネはOK
レーシックは戦闘機以外も含めて空自のパイロットにはなれない

基準に矯正視力が有るけどコンタクトNGだからメガネOKじゃないと矯正出来ないだろう

982 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:14:35.99 ID:+e6YXsi6
>>980見てあれ?と思ったけれど現状>>981でいいの?
レーシック手術した目に戦闘機のGはとても負担になりそう

983 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:15:15.85 ID:EAm/ze54
>>981
それは旧基準じゃないの?

984 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:18:12.06 ID:+e6YXsi6
>>983
ttp://www.mod.go.jp/asdf/faq/
間違えてるかと思った

985 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:20:06.32 ID:EAm/ze54
>>982
たしか軍研の記事だったと思うが、先行してレーシックを認めた米軍の例を調査して
戦闘機の機動にも十分耐性があることを確認した上で解禁したと記憶している
短信欄の記事だったので探すのは難しそうだなぁ

986 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:21:42.89 ID:EAm/ze54
>>984
へぇ。おれの記憶違いか記憶捏造なのか

980は撤回します

987 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 09:28:34.10 ID:+e6YXsi6
どんまい。次スレ立てられるなら立ててもらえないか?

988 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 11:34:40.21 ID:mFRlkQjY
兵器や銃器に付いている数字の読み方が分かりません
例えば下記のものの読み方を教えてください
一般的な、主流な、通りの良い、恥のかかない、
という条件のどれかを満たす読み方を教えてください

AK47=ヨンナナ? ヨンジュウナナ?
MP40=フォーティ? ヨンジュウ?
AC-130=ワンサーティ? ヒャクサンジュウ? イチサンレイ?
XN110=イチイチレイ?
スプリングフィールド1903=イチキュウゼロサン? ナインティゼロスリー?
F2000=ニセン?


他に
ブローニングM2重機関銃=エムツー
M4カービン=エムヨン
主流な読み方が日本語だったり英語だったり

M16=イチロク
M14=ジュウヨン
読み方が違ったり

初めて名前を見たときに読み方が分かりません
皆さんはどのように読み方を決めているのですか?
何か読み方にコツや規則性等があれば併せて教えてください

989 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:00:36.59 ID:cJFCh9QJ
特に決まった読み方は無いよ

個人的には1桁は英語読みで2桁は日本語読みだな
10は場合による

全部日本語読みの人も全部英語読みの人も居るし陸海空の装備で違う読みする人も居るので気にしてもしょうがない

990 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:15:46.82 ID:bOqQpy6F
マニアも隊員も一般国民もろくに知らない、使わない自衛隊兵器の愛称ってなんのためにあるんですか

991 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:19:06.54 ID:9VMqqMIY
>>990
「自衛隊に親しみを持ってもらうために」導入したはずだったんだけど、大概の装備にはそれ以前から
非公式の愛称や通称があったのでちっとも定着しなかった。

ちなみに自衛隊発足時から暫くの間も航空機やヘリには愛称が付けられてたけどこれも「定着してない」
「装備が増えるたびに考えるのがめんどい」という理由で廃止になってる。

992 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:29:34.27 ID:EAm/ze54
新スレ立てました
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 813
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396409268/l50

テンプレなどはこれからだけど、重複防止でとりあえずご報告

993 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:41:46.41 ID:EAm/ze54
新スレ、作業終了
電波利権云々はテンプレとは思えないので省略しますた

994 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 16:33:58.56 ID:8Amovqds
戦車砲弾についてなんですが
HEATとAPFSDSで複合装甲に対して貫徹力が変わる理由がわかりません
前者はメタルジェットで装甲のユゴニオ弾性限界を突破して塑性流動を起こすことで装甲を貫徹する、
後者は衝突時の圧力で同様にユゴニオ弾性限界を突破、相互浸食で装甲を貫徹するものだと理解しているのですがこの認識が間違っているのでしょうか?
もしそうだとすれば差は出ないと思うのですが・・・

それと拘束セラミック装甲と非拘束セラミック装甲の長所、短所について教えて頂けると有り難いです

995 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 17:04:59.93 ID:NslWqkhL
>>994
装甲浸徹理論が同じでも、それを引き起こすためのやり方と弾体の構造が違えば、装甲貫徹力が異なるのは、むしろ自然な気がするんですが……

ライナーの工作精度や材質、炸薬の変更などによって、成形炸薬弾の貫徹力は変わると言われています。
一方、APFSDSも、 侵徹体の材質やL/D比の変更によって貫徹力が変化します。

ある装甲(あるいは複数種類の装甲板)に対する名目上の装甲貫徹力が、一見して、成形炸薬弾とAPFSDSで比例した関係になっていないとしても、
実験の条件が同一とは限りませんし、
どのような成形炸薬弾か(またはAPFSDSか)によって、それぞれ能力が異なるでしょうから、
貫徹力が変化したり、比例関係にならないのは、困惑すべき話ではないような気がします


もちろん、原理上の理由から、成形炸薬弾とAPFSDSの貫徹力は異なるのかもしれません。
それについては、全く検討が付かないので、他の人にお任せします。

996 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 17:46:45.71 ID:8M1fPhbr
>>994
>>995
間抜けな答え方をしてしまいました。複合装甲における有効性の違いについて、質問したかったんでしょうかね
複合装甲そのものはわかりませんが、セラミックの物的特性と侵徹体に対する作用の相違によって説明できそうです
APFSDSを含む運動エネルギー弾に対しては、セラミックの高い硬度による侵徹体先端の変形が発生し、
また衝撃によるセラミックのクラスター化によって運動エネルギーを吸収するので、 侵徹を阻害します
一方、成形炸薬弾に対しては、高い硬度の物質に対してメタルジェットが形成する孔はより小さくなり、
加えて破壊されたセラミックの破片が大きなサイズにとどまるので、
結果としてセラミックやガラス片が侵徹孔内に押し戻される現象(穿孔破壊現象)が生じ、侵徹を阻害します

特に非拘束セラミック装甲の場合に大きくなる貫徹力の相違は、
セラミックの亀裂の伝播速度がメタルジェットの速度に比して十分遅いものであるのに対して、
APFSDSの速度に比して不十分な遅さであることに起因するもののようです

知識不足を露呈したくないので、私からはここまでと言うことでw

997 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 21:21:37.12 ID:IsO3pmsq
>>974
まあ、近くにいたら危ない。また、閉所ではもっと危ない。

998 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:36:58.94 ID:F/mhXJMD
ミッドウエイ海戦の赤城と加賀が三段空母のままだったら攻撃隊の発進を
迅速にてきたから、この2艦の喪失は無かったと言えますよね?

999 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:38:38.81 ID:9ZZ9jSpN
艦載機のそもそも発艦距離が足りないよ

1000 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:08:31.52 ID:8qPemPPW
埋め

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system