■戻る■
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 813
1 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:27:48.65 ID:EAm/ze54
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-5あたり)を読んでください。

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
・アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

前スレ

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 812

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395369492/

2 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:36:16.11 ID:EAm/ze54
関連スレ

派生議論スレ45
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395464739/

軍事雑誌総合スレ 第26号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395753183/

・自衛隊関係はこちらへ。
 http://uni.2ch.net/jsdf/

・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
 http://awabi.2ch.net/history2/

・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 27.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1387089591/

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2378◆◆http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395873253/

3 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:38:58.74 ID:EAm/ze54
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・荒らし対策のため、質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・韓国関係の質問は韓国軍スレへ。

4 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:40:45.34 ID:EAm/ze54
上の失敗で気付いたけど、スレ名の後にリンクを貼る形にすれば行数が節約できるな

5 名前:system ◆system65t. :2014/04/02(水) 13:10:44.64 ID:JjwN45NK
スレ立て乙であります >>1

前スレから

> 982 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/04/02(水) 09:14:35.99 ID:+e6YXsi6
> >>980見てあれ?と思ったけれど現状>>981でいいの?
> レーシック手術した目に戦闘機のGはとても負担になりそう

レーシック後半年程度は直接目に強くあたる、殴られるなどすると
フラップがずれる〜脱落するおそれがありますが、その時期でも
(術後1週間とかでない限り)7G程度でずれることは考えにくいでしょう。

まして半年を過ぎれば無問題と考えられます。ただしレーシック自体の適否は別問題です。

6 名前:system ◆system65t. :2014/04/02(水) 14:52:15.23 ID:JjwN45NK
上、レーシック自体の「適否」ではなく「是非」が適切かな。

ところで強制IDになっているようですから、テンプレの「ID出せ」は次から不要でしょう。

7 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 15:18:20.16 ID:WRbcucEg
質問します。
バトルオブブリテンを調べていて、ふと思った事で恐縮ですが
もし、現在の日本でバトルオブブリテンならぬバトルオブジャパンの状況になった場合
例え優秀、優勢な航空戦力でも、損害を省みない航空攻勢を継続的にやられたら
人的資源、即ちパイロットの不足、枯渇を招く恐れがある気したのですがどうでしょうか?
米軍支援の有無にも左右されるとは思いますがよろしくお願い致します。

8 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 15:26:33.99 ID:hcb5//VM
>>6
強制IDは一時的な措置とのことなので
投票で可否が決まるまでテンプレには残しておいたほうが良いのでは

9 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 15:27:04.52 ID:06qXk427
>>7
Q 「相手が多数でこちらが少数の時、連戦すればジリ貧になりますか」
A 「ハイ、そうなります」

10 名前:system ◆system65t. :2014/04/02(水) 15:36:56.88 ID:JjwN45NK
>>8
一時的ですか。全板恒久的でいいんだけど。

>>7
それは米軍でも同じ事で、数の劣勢を質でカバーしきれない可能性、想定事態が指摘されています。
ただ、そのような状況では敵の根拠地に対する攻撃(米も含めて)が当然行われるでしょうから
航空単独での議論は現実的でないでしょう。

そうなってくると、テンプレ >>3
「曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません」
となってしまうわけです。

11 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 16:56:26.16 ID:EAm/ze54
>>7
BOBをもっとよく調べると、英軍でもベテランパイロットがドンドン消耗していって
最後はダウン寸前まで追い詰められていたことがわかる

>>10
おれも考えたんだけど8氏のいうとおり、近い将来強制IDが廃止になる可能性がかなり高そうなので見送った

12 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 18:55:21.11 ID:EAm/ze54
おれも質問させて

SDBを導入済みなのは何カ国なのか、知ってる人教えて

13 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:16:09.69 ID:EkB5aS4j
>>12
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Small_Diameter_Bomb
Used by
United States
Israel
Italy

14 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:25:11.32 ID:EAm/ze54
>>13
それ以外に韓国も使ってることがわったので質問させてもらった
http://kookbang.dema.mil.kr/newspaper/tmplat/upload/20130604/thumb1/YA_NP_20130604_00771942.jpg
どこかに最新の情報はないのかな

15 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:36:19.05 ID:6yElK5n9
>>14
言ってることがよくわからないんだけどそういう場合Wikiを更新するべきなのは貴方なの

16 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:45:54.73 ID:EkB5aS4j
ttp://rt.com/news/us-gulf-bombs-missiles-357/
2013年10月のロイターの報道でペンタゴンがサウジとUAEに売却を計画してるという記事はある。

17 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:49:09.29 ID:WRbcucEg
回答してくれた方々、ありがとうごさいました。

18 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 20:17:18.55 ID:EAm/ze54
>>16
導入済み4国+予定2国+αか
ありがとう

19 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 21:48:22.10 ID:gQ/9eC9N
         ヽ   `ヽ、               / /   _______
          ヽ    `ヽ、            // /  /           \
            ヽ   \ \         //  / /
              ヽ   \ ``Y  ̄ ̄`` </   /...|  最近の若者たちは
            ヽ    \ |  r‐ 、 冖 rヘ  / ..|
               ヽ     / /   !一 1 ヽ /  |  ググることさえも
              ヽ   / /    |  |  ∨   |
              |\_/  |  _人__人_|   l  他人まかせ・・・
              |       |二ィエT ̄i〈エT1   \
              | 厂 |  ヽ  ー'゛  ト- |      \__  .____/
              | \_|   `┐ /ー-ヘ /|           //
              |        |/  _ _  V|
               ヽ         | /_ヽ | |
                  ト-、    | /   ハ } |/
             ___/   \   |/`ー'  "Y/
  __..   --─‐ ''´         \_ト、    ル`ー-- .._
 |                      \  /          `` ー‐┐
 |\                      \|                /
 | 入                     , -- 、                /
 レ'  \                 /, '⌒ヽヽ            /
 |     \             { {   } }         / |
 |      `丶、          ヽ二二ノ          /   |

20 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:04:18.97 ID:FyPLUXTU
沖縄の米軍基地が必要な理由を沖縄県民に説明するには何と言えばいいのですか?
不要ならその理由でも構いません

21 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:07:29.07 ID:iraZxiy/
>>20
それは軍事でなく政治の問題だろ。
軍事板じゃなく政治板あたりで聞け。
そもそも明確な回答のない質問に該当しそうだが。

22 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:09:05.69 ID:ETofv0+7
>>20
沖縄県民は軍事的な合理性では動かないのでその質問は軍板では答えが出ません。

ヒントを出すなら橋本龍太郎の時代には沖縄は基地を不承不承ながら受け入れる一歩手前まで行きました。

23 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:49:00.17 ID:ChG5hE29
軍事的な合理性だけで人が動くと思ってるやつも厨房だが

24 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:55:12.30 ID:ISPm6anJ
利根型の艦載機搭載6機てどう並べれば載りますか?
そもそも零式三座水偵じゃ6機は不可能ですかね?(6機搭載で出撃はしてないですけど載ることは載るんですよね?)

25 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:56:17.72 ID:ISPm6anJ
やべ上げてない(ID出てない)と思ったら
そういや先週から強制IDだた

26 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 22:57:46.90 ID:+e6YXsi6
>>24
わりとまじめに田宮眺めてみたら参考になると思う

27 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:13:37.20 ID:DJHUf3z/
>>24
両カタパルトに1機づつ
4箇所のタ−ンテーブルに各1機

28 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:16:11.62 ID:dnPMpawL
>>20
>>22
米軍基地が必要とわかっていても自分の家の隣に基地が来るとわかったら誰だって反対するだろ。

個人と国家全体の利害を調整するのが政治の難しさなのに、底辺軍ヲタはその難しさを理解しない。

29 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:33:47.77 ID:9VMqqMIY
グーグルマップで見つけたんですが
https://maps.google.co.jp/maps?q=N+42%C2%B0+51.126+W+082%C2%B0+53.126&hl=ja&ie=UTF8&ll
=42.851916,-82.884931&spn=0.001072,0.001848&oe=utf-8&client=firefox-a&t=h&brcurrent=3,0x0:0x0,0&layer
=c&cbll=42.852006,-82.884935&panoid=nIUhwhLayXI86gAMb4DXuw&cbp=12,283.18,,2,1.77&z=19
(1行文字数規制に引っかかったので繋げて下さい)
この戦車ってなんでしょうか?

M60A1みたいですけど、なんか砲塔の形が違うような・・・。

30 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:42:15.80 ID:EkB5aS4j
>>29
ttp://www.waymarking.com/waymarks/WM911M_M60A2_Armada_Michigan

googlemapで場所在地がarmada, michiganとわかるので、後はTankをつけてイメージ検索するだけ。

31 名前:名無し三等兵 :2014/04/02(水) 23:52:00.93 ID:PYR+FjmQ
>28
軍板の7割は兵器ヲタかアメポチだからな

32 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 00:12:23.07 ID:6P+NxOI3
>>27
やっぱカタパルトに載せたまま運ぶのか皇軍

33 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 00:14:29.65 ID:tLkz/zqt
>>32
巡洋艦クラスだと欧米でもカタパルトの上に搭載したままってのが多いぞ。

34 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 00:33:12.26 ID:3kxMaHJJ
現代の潜水艦が水上艦を攻撃可能な最大深度はどれくらいですか?

35 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 00:57:57.49 ID:tLkz/zqt
>>34
1000mくらいといわれてる。

36 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/03(木) 01:43:42.48 ID:PYOOZ0E3
>>34
まず潜水艦自身が圧潰しない深度で、かつ魚雷発射管に魚雷が出し入れできる深度で、さらには魚雷自体が圧潰しない深度で、
かつ魚雷のエンジンが動作するときにガスを発生・排出する場合はそれが可能な深度である必要があるわけだけど、どれもその
数字は軍事機密となっているので、世間で言われる数字は推定、ということになる。

アメリカ海軍の潜水艦用長魚雷Mk-48の場合、運用深度は1200フィート以上、ということになっているけど実際はその倍くらいじゃ
ないのかと「推定」されている。現代の潜水艦といってもアメリカのシーウルフみたいな高性能攻撃原潜から、魚雷のうち何本かは
再装填不可な発射管に詰めたまま運用するドイツの輸出潜水艦みたいなものまでいろいろあるので、潜水艦自体の性能と魚雷の
性能との組み合わせで300メートルにも満たないものから1000メートル以上までいろんな数字が「推定」できる、ということになる。

37 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 03:19:24.40 ID:mfrCxQ6A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22830634
信濃はなんでサルベージする話が出てこないのですか、しずんた場所もはっきりしているしけっして深すぎる場所でもないし、引き上げる計画すら出ないのはどうしてなんでしょ。

38 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 03:51:10.60 ID:GOLj38J/
>>37
>>けっして深すぎる場所でもないし

ttps://www.google.co.jp/maps/place/32%C2%B000'00.0%22N+137%C2%B000'00.0%22E/@31.832142,137.4394531,677742m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

39 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 04:09:58.11 ID:mfrCxQ6A
>>38 大陸棚には乗ってたと思ってたのですが、これは600mぐらいの深さでしょ。
サルベージが不可能な場所ではけっして無いかと思われますよ。


・・・・
あと、前弩級戦艦とそれ以前の前弩級より旧式の戦艦って明確に区別する区切りとかってないんでしょうか。

40 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 04:22:23.94 ID:GOLj38J/
>>39
だから沈んでるのは大陸棚じゃなくて4000m以上の深さの深海底な。
そもそも沈没地点からまっすぐ垂直に沈んでるわけでもないから海底のどこにあるかわからない。
見つかったとしてもそんな深海から船体を引き揚げるのは不可能。
遺品とか拾ってくるだけでも潜水艇や母船が必要だから億単位の金がかかるのに誰が何のためにそれを負担するわけ?

41 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 04:42:59.21 ID:GOLj38J/
>>39
最初の前弩級戦艦は英海軍のロイヤル・ソヴリン級。

42 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 07:34:57.28 ID:oRJS2QIL
F-15C/DやF-15J/DJについてですが、日本やアメリカにはまだ生産ラインはありますか?
つまり、仮に新造機を調達する必要が出てきた場合、製造する事は可能でしょうか?

43 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 08:09:26.32 ID:def907LH
日本での生産ラインはとっくに存在しない
アメリカでの生産ラインも従来型の製造を行っておらず、F-15SEの注文待ちだが、どこかに採用されなければ閉鎖される

44 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 08:11:46.39 ID:hIgBKbNd
>>35
1000mは深々度潜航型実用潜水艦の深度近所なので
そこから攻撃はちょっと。

一般に400〜500m程度が安全潜航深度なので、魚雷の運用深度と併せて
このあたりと考えるのが妥当ではないかと。

45 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 08:55:44.57 ID:4E/G3uz6
F-15KスラムイーグルとF-15Eストライクイーグルの違いがわかりません
F-15Eを韓国に売ったものがF-15Kという名前になったという解釈でいいですか?

46 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 09:03:21.15 ID:hIgBKbNd
>>45
違います。

質問する前にWikipediaを見る習慣を付けましょう。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/F-15E#F-15K

47 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 09:05:29.31 ID:rd9nLax7
>>45
F-15Kはキムチ臭いです

48 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 09:24:36.23 ID:4E/G3uz6
>>46
なるほど エンジンと武装が違うのですね ありがとうございます

49 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 10:29:13.07 ID:tgbEPopf
>>48
The F-15K variant has several features not typically found on F-15Es, such as

an AAS-42 Infra-red search and track,[95]
a customized Tactical Electronics Warfare Suite to reduce weight and increase jamming effectiveness,[95]
cockpit compatibility with night vision device,
ARC-232 U/VHF radio with Fighter Data Link system,
and advanced APG-63(V)1 mechanical-scanned array radar.

The APG-63(V)1 radar has common digital processing equipment with the APG-63(V)3 AESA radar,
and thus is upgradable to an AESA radar via antenna replacement.[83]

The F-15K is equipped with the Joint Helmet Mounted Cueing System.[95]

50 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 10:41:10.59 ID:tgbEPopf
というわけで、センサー、通信、電子戦関係も違うですよ。

ライセンス生産になってるので、メーカーもかなり韓国製。

Korea was responsible for 40% of production and 25% of assembly.

51 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 11:32:36.25 ID:oRJS2QIL
約8年前、中国は自国の衛星を撃墜しましたよね
DF-21を改造して作られた迎撃ミサイルで、SM-3何かと同じキネティックエネルギー弾頭だったみたいですが、
現代の中国のASAT能力はどんなものか教えて下さい

また、それらに対する対策として米軍はどのような方法を考えているのでしょうか?

52 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 11:44:28.27 ID:tgbEPopf
>>51
使用されたのは赤外センサーを持つ弾頭と考えられており、相対速度も8km/sec前後と速く、
それなりにレベルの高いASAT能力と言えます。

とはいえ、撃墜された衛星は極軌道で静止衛星軌道に比べると遙かに低く、
十分に把握された固定軌道に対する迎撃ですから、ある程度は容易と言える部分もあります。

それでも米の軍事衛星能力を損なうには十分ですから、米は即応打ち上げ能力を持つ
小型〜ミニ衛星の開発で有事に備えつつあるようです。

53 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 11:57:30.68 ID:oRJS2QIL
>>52
>米は即応打ち上げ能力を持つ小型〜ミニ衛星の開発で有事に備えつつあるようです

さすがアメリカですね
その工業力で中国の迎撃能力を超える数の衛星を揃えてしまえ!という訳ですか

54 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 12:12:55.95 ID:tgbEPopf
むしろ、落とされたらすぐ次を上げてカバーする、という考えでは。

55 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 12:52:08.99 ID:oRJS2QIL
>>54
因みに、『即応打ち上げ能力』とはどのようなものですか?
日本ではイプシロンが打ち上げ準備期間が一週間、数人の管制官とノーパソだけの「モバイル管制」などが話題になりましたが、アメリカの軍用の打ち上げシステムはどんなものでしょうか?

56 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 13:17:50.63 ID:zTKy1ZOx
ノーパンに見えた
どんな趣向かと

57 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 13:25:42.14 ID:tgbEPopf
>>55
解釈は多様でしょうが、24時間以内は必須と思います。

作戦能力に穴を開けない〜大きな障害をもたらさない範囲が目標になりますから
できれば数時間以内に、ということになるでしょう。

ttp://www.nature.com/news/2007/070319/full/news070319-10.html

58 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 14:17:22.64 ID:xoeJbDbS
狙撃の定義が分かりません
googleで検索した結果
遠距離から狙い撃つ事、といった定義かと思いましたが
10mでも狙撃すればそれは狙撃だと指摘されたことがありよく分かりません
(匿名掲示板でですが)
どなたか狙撃の定義について教えていただけないでしょうか

59 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 14:24:37.72 ID:JDR5Yrpa
狙撃とは文字通り「銃で狙って撃つこと」で、定義上、距離は関係ない

軍隊の狙撃手がやるのは長距離射撃が多いけど、別にこれも近距離でやったら狙撃でないということではない

60 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 14:44:28.57 ID:tgbEPopf
強いて言えば「狙った点に弾を当てるために最大限の努力を払った射撃」となりますかなあ。

狙撃手が狙撃銃で撃って当たったとしても「取りあえず銃向けて撃った」では
狙撃にならない、イヤ、狙撃手自身が「おれはこんなもの狙撃と認めない」と顔を真っ赤にして

61 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:28:07.33 ID:EzbGlf/Q
World of Tanksというゲームをやってて質問なんですがゲーム中にT28とT95という戦車が登場するんですが、
T28とT95って同じものなんでしょうか?

62 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:30:27.01 ID:tOav7u6/
お前はぐぐる能力もないのか

63 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:31:10.89 ID:tF0BXNBP
>>61
同じ。
戦車としての試作番号がT28。
対戦車自走砲としての試作番号がT95。

64 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:37:13.88 ID:luoEC8KK
>>63
「105 mm Gun Motor Carriage T95」を第二次世界大戦後に「Super Heavy Tank T28」
に名称変更したんじゃなかった?用途自体が違うわけではなかった気が

65 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:40:29.02 ID:EzbGlf/Q
>>63
WoTのT28とT95ってこんな車両で明らかに別物に見えますけど
http://wikiwiki.jp/wotanks/?T28
http://wikiwiki.jp/wotanks/?T95
書籍なんかでもT28の名前を一時的にT95と呼んでただけ、T28は最初から履帯4本の戦車というのと
T28の設計に改良を加えて作ったものがT95であって、T28とT95はそもそも別の車両ってあるんですが
その話だとGMC T95と重戦車T28という車両二種類があり、T28の方はT95に名前を変えたあとT28という名前に戻った?

どれが正解なんですかこれ

66 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:40:47.98 ID:tOav7u6/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T28%E9%87%8D%E6%88%A6%E8%BB%8A

なんか二回変えてんだが

67 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 15:51:16.20 ID:tgbEPopf
>>61
アメリカものはアメリカのWikipedia見るのが第一(ロシア語で考えるんだ!)

ttp://en.wikipedia.org/wiki/T28_Super_Heavy_Tank
ttp://en.wikipedia.org/wiki/T95

重さも倍以上違うし、搭載砲からして違います罠

68 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:55:11.55 ID:tOav7u6/
>>67
上の奴一目見て主語がT28/T95になってるんだが

69 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:55:49.56 ID:luoEC8KK
>>67
おーい「105 mm Gun Motor Carriage T95」とT95は別もんでっせ

70 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 15:58:18.79 ID:EzbGlf/Q
>>67
これはT95 "Medium Tank"じゃねーですか
しかもT28の項目も日本語Wikiとおなじことしか書いてねえ

71 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:02:20.51 ID:luoEC8KK
>>65
ttp://www.battletanks.com/articles.htm
ざっと読んだ限り45年開発当初はT−28(砲塔ついてる)、砲塔つけないで105mm (T5E1) gun
載せるの決めた時点で「T95 Gun Motor Carriage」に名称変更。仕様は変えずに46年6月に
「Super Heavy Tank T-28」に再度名称変更してるね

72 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:04:41.00 ID:tOav7u6/
>>71
日本語wikiと一緒だな

73 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:12:31.63 ID:1HXD060H
韓国軍、北の無人機撃墜に失敗していた
http://lole34.doorblog.jp/archives/37341678.html

74 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:13:12.09 ID:luoEC8KK
>>72
>>67の時点で出てましたか恥ずかしいと思って読んでみたら
日本語wikiからリンクありましたよorz

75 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:19:19.96 ID:EzbGlf/Q
結局のところT28とT95は同じ車両でWoTに登場するT28とT28Prototypeは何かの間違いなんですかね
(上のwikiには写真があるが・・・)

76 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:23:02.85 ID:luoEC8KK
>>75
ゲームは面白さを歴史的な事実・実際の性能より優先するものだから事実とあれが違う
これが違うと目くじら立てるようなもんじゃないよ。メーカーさんの意図はわからないけど

77 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:29:11.41 ID:tOav7u6/
ゲームは無駄にバリエーション増やしたがるしな
細かいバージョン違いとか試作車両の違いを強引に分けたのかもしれんし


こっちむけだな
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

78 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:30:25.94 ID:MW86tKWq
それかゲームの本スレだな
開発陣がコメントしてたりするし

79 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 16:34:53.55 ID:xoeJbDbS
>>59
回答ありがとうございます
確かに辞書をひくとそう書いてありますね
しかしウィキペディアには
>制圧射撃や近接戦闘と対になる概念、と記述してあります
その定義でいくと制圧射撃や近接戦闘における射撃も狙撃に含んでしまい
ウィキの記述と矛盾してしまいませんか?
銃で狙って撃つことが一般的な定義で
遠距離から狙い撃つ事が専門的な定義だということでしょうか?

>>60
参考になります
回答ありがとうございます

80 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 17:09:05.29 ID:JDR5Yrpa
>>79
おれは一般概念としての狙撃を説明したのだが、ウィキの筆者は独自の条件設定に沿った
説明をしていて、その設定を受け入れるならそっちを採用すればいい

81 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 17:33:03.71 ID:3kxMaHJJ
>>35-36
>>44
ありがとうございました。

82 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 17:43:56.05 ID:JDR5Yrpa
一箇所だけ補足説明しておくと、制圧射撃の目的は「敵の頭を下げさせておくこと」で
個々の敵を狙って撃つわけではない
そも意味で狙撃と対になる概念とはいえる

83 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 18:01:41.64 ID:tgbEPopf
イラク、アフガニスタンなどでは、市街地の建物に陣取った狙撃手が
100m未満の敵を「狙撃」することも珍しくないわけで、距離を狙撃の基準とするのは明らかな誤り。

近接戦闘であっても、人質を取っている相手の頭を人質越しに狙って撃つなら
(例えばレーザーポインターの力を借りるにしても)それは狙撃でいいんではないかと個人的見解。

84 名前:system ◆system65t. :2014/04/03(木) 18:03:46.10 ID:tgbEPopf
狙撃 = 正確な射撃(あるいはそれを目指す射撃)と考えればわかりやすいのでは。

85 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 18:07:14.39 ID:C9OJJCmJ
アジアの騎馬兵は弓が主武装で、ヨーロッパの騎士は槍がメインという勝手なイメージを抱いているのですが、これは間違いでしょうか。

86 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 18:10:38.26 ID:tOav7u6/
中国も槍騎兵使ってるので間違いと言えば間違い

87 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 18:11:57.88 ID:tOav7u6/
というかいくらなんでも時代と場所が広すぎ

88 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 18:20:29.81 ID:MW86tKWq
>>83
國松孝次警察庁長官への銃撃事件は拳銃で20m程度だけど一般的に狙撃扱いされていますね

89 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 18:49:04.00 ID:xoeJbDbS
>>80
一般概念としては>>59ということでしたか
ありがとうございました

>>82-84
なるほど
参考になります
ありがとうございます

90 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 20:20:01.95 ID:tRdTYT33
ホ155-2について調べてるんですが詳しい本やサイト有りますか?

91 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 20:32:52.69 ID:JDR5Yrpa
>>90
多少でもまとまったものはウィキの参考文献に上がってる以下の2冊しかないと思う

橋立伝蔵監修『日本陸軍機キ番号カタログ』文林堂、1997年
国本康文「三〇ミリ固定機銃」『陸海軍試作戦闘機』歴史群像 太平洋戦シリーズ31、学習研究社、2001年。

あとあるとすればウィキで触れているGHQ報告だが、邦訳版には記述はなかった気がする(未確認)

92 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 20:45:15.72 ID:tRdTYT33
>>91
有難うございます。

93 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 20:55:48.22 ID:sqwBIt3N
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
>日本海軍の消滅に伴う洋上治安の悪化が深刻化したことから

とありますが当時具体的にどういった事があったんですか?

94 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:11:37.70 ID:JDR5Yrpa
>>93
密輸密航の多発、それを狙う海賊の出現、主に韓国との漁業紛争の激化、そして韓国による竹島の不法占拠等々

95 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:32:45.63 ID:JDR5Yrpa
ちなみにこの時代にあったさまざまな出来事は50年代60年代の日本のB級アクション映画や
テレビの材料になっていて、おれが学生時代、テレビ東京の昼の時間帯にたくさん放送していた
麻薬や宝石の密輸業者や山賊が美しいヒロインを誘拐して船に閉じ込め、黒幕の変な日本語を使う
香港の謎の中国人がヒロインの貞操を踏みにじろうとする寸前にヒーローが飛び込んでくる、これだけの
コンセプトでいかに多様な作品が出来上がったことか
まぁ今ではテレビの規制にひっかかるもんばっかだから、放送は望めないだろう

96 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:40:08.38 ID:JDR5Yrpa
おっと、当時は東京12チャンネルね

97 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:49:44.66 ID:1l233Vz1
ttp://uproda.2ch-library.com/777205ys8/lib777205.jpg
贈り物にダイキャストのスツーカに汚しをして
完成させたつもりが、やり過ぎ感になってしまいました^^;
油漏れで炎上してから海水に・・それから数十年後に引き上げと言う強引設定

元のモデルが結構いい加減で恐らく夜間攻撃型Dであろうと思うのですが
こういうのは飾り物としては迷惑部類でしょうか??

98 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:51:33.64 ID:QBLrgH31
水槽の中の飾りに

99 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:53:59.65 ID:sqwBIt3N
>>94
ありがとうございます、新聞の縮刷版でも漁ってみます

100 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 22:06:51.89 ID:JDR5Yrpa
>>97
Gに見える

101 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 22:10:14.88 ID:JDR5Yrpa
あ、銃らしきものは翼から突き出してるのか
それならGではないな

102 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 22:22:41.83 ID:DjBWOTMo
1969年の中ソ国境紛争って中ソの痛み分けという評価であってますか?

103 名前:97 :2014/04/03(木) 22:24:52.47 ID:1l233Vz1
ハセガワの解説ページを見たら形式はG-5であるようです。
でも機関砲ポッドが無いとか不可思議なスツーカです。

>>98 水槽の飾りって(笑 
これ錆びた鉄を何種類も色分けしてまぶしトップコートで固めたので
磨けばピカピカのカッチカチやで!

104 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 22:26:18.16 ID:s6yW23Ym
>>102
中国側が内心ではおだやかならざる結果だったので西側に接近する理由となってるよ

105 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 23:19:55.20 ID:IRp2WzfT
>>79
制圧射撃とは、基本的に無差別じゅうたん爆撃のようなもの。
とにかく数ばらまいて敵を制圧しようとするから「狙撃」とは対照にあたる。
だが敵を制圧するためには、ひとりずつ狙撃して回るのもまた極めて有効だ。

>>88
一般に「ライフルは百メートル離れてても当たるが拳銃は20メートル離れるとまず当たらない」といわれる。
拳銃なら距離20mでも十分狙撃。しかし数揃えてフルオートで乱射する分には距離50mでも狙撃ではない。

106 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 23:38:37.35 ID:IRp2WzfT
>>85
人類の歴史上、戦争とは「まず弓をいかけて怯んだ敵に騎兵が突撃する」がセオリーでした。
第二次大戦で「急降下爆撃機が空襲して怯んだ敵に戦車が突撃する」電撃戦にかわりましたが、
基本的にどちらも同じです。現在では急降下爆撃機ではなく地上攻撃機や戦闘ヘリに代りましたが。

で、「弓騎兵」は敵を攪乱させることを主任務とした軽騎兵、
「槍騎兵」とは敵を制圧することを主任務とした重騎兵をさします。

中世ヨーロッパでは主力が重装騎兵だったために槍騎兵イメージが強いですが、
アジアではあまり重装騎兵が発達しなかったからといって、槍騎兵がいなかったわけではありません。
我が国の場合でいえば、重いから長槍は歩兵に持たせることが多いですが。

107 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 23:47:50.62 ID:IRp2WzfT
>>102
あってます。

108 名前:名無し三等兵 :2014/04/03(木) 23:51:22.06 ID:1uTKFe0w
見れん(´・ω・`)

109 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 00:05:45.08 ID:8evSL6tp
>>97
小学生がどんなものを作るかという方向性を見失い汚しに夢中になって暴走した結果、という感じ・・・迷惑というかいやがらせと判断します

110 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 00:14:54.46 ID:yrCiEb76
>>79
近接戦闘における射撃って、かえって狙って撃つことが少ないんだよ

WW1、短機関銃やショットガンが持てはやされたのは、銃剣で戦うような塹壕戦の射撃レンジでは
精度の高い射撃じゃなくて、とにかく弾をばらまくような射撃の方が有効だったから

人間心理の問題もあるし、なんせ遮蔽物のない近距離だと敵の反撃も容易なんで
とにかく早く沢山撃つことが重要になるんだよ

111 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 00:43:45.92 ID:DxrqmWRb
士官の昇進は大尉までは特別な事情等がなければ横並びと聞いたことあるのですが
現代のアメリカ空軍の場合、中尉や大尉への昇進は何年くらいかかりますか?

112 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 00:54:09.85 ID:fsFXrdE8
空自に女性パイロットがいない明確な理由ってありましたっけ?

113 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 00:56:36.31 ID:G7rmsGLD
>>112
普通にいますが

ttps://sec.mod.go.jp/asdf/atc/qa/index.html

>1 日本に航空自衛隊の女性パイロットは現時点で何名ほどいるのでしょう?
中略
>A: 1 現在、飛行教育訓練中の学生を除き、10名程度の女性パイロットが航空自衛隊にいます。その多くは、ひかりさんが目指 している輸送機の操縦者ですが、学生に操縦を教えている女性教官操縦士もいます。

114 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:17:14.28 ID:LXd/cjJ5
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014040300808
>政府はフランス、オーストラリアと防衛装備品の共同開発に関する協定締結に向けた協議に入ることにしており、

仏豪と、何を共同開発するのでしょうか?

115 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:20:15.60 ID:8evSL6tp
次世代型迎撃ミサイル

116 名前:97 :2014/04/04(金) 01:21:12.92 ID:CV6Fa31c
>>109 言い訳じゃないですが、戦場ではピカピカの新車はむしろ的になるし
イラク派遣の自衛隊車両を他国軍が不思議に思ってたのと同じで、
戦時、戦後の兵器は汚くて破損してるものが多いです。

綺麗な兵器を送り出し続けられるのは米軍くらいでしょう。
イイワケですが(苦笑

117 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:41:58.19 ID:8evSL6tp
「汚れた」のではなく「わざわざ汚れをなすりつけた」ようにしか見えません
模型におけるウェザリング技術としては最悪と言えます

118 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:43:04.31 ID:fuDu5Z20
東ドイツの憲兵隊について質問です。

ナチス時代のドイツ国防軍の野戦憲兵(Feldgendarmerie)が解隊された後、
旧西ドイツ軍の憲兵隊はFerdjager(野戦猟兵?)の名称で復活しましたが、
旧東ドイツ軍の憲兵隊の名称が良くわからないのです。

旧東ドイツ軍の憲兵隊の名称と、大雑把な組織概要について、教えてください。

119 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:48:47.38 ID:8evSL6tp
>>116
ちなみに一般的な航空機模型のウェザリングはこんな感じ
http://haggismodels.blogspot.co.uk/

120 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 01:51:51.12 ID:pQsR8zbh
模型板でやろうや

121 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 02:46:54.49 ID:HVipnxqI
なんだ、恥ずかしくなって消したのか

122 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 02:55:31.27 ID:pQsR8zbh
とっくの昔に消してあったよ

123 名前:97 :2014/04/04(金) 03:02:32.24 ID:CV6Fa31c
>>120 すんません・・
>>121 また投稿します。海水に没した機械がいつまでも綺麗な筈がない
潜水艇が撮影した大和は綺麗だろうか?錆びと苔と貝だらけだろう
戦後に発見されたものは大体そんなものだ。

124 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 03:20:34.74 ID:m69b16dX
あんまり関係ないけど北欧とかの寒い淡水湖に沈んでたりしたのは
結構きれいな状態でひきあげられたりしてるっぽい

125 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 05:10:06.74 ID:8evSL6tp
そもそも何でジュラルミン製の航空機が赤錆だらけなんだよ
あと汚しのスケール感が全く無い、べったり汚しただけ

126 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 06:07:58.96 ID:eh6Icq0e
そのスツーカは鉄製なんだろw
鉄の薄板なんてそんなに錆びたらボロボロで穴だらけになるのに形を保ってるってことは
板厚は艦船の外板並みか?機体重量はどんだけ行くんだろうなぁ

127 名前:97 :2014/04/04(金) 06:36:32.70 ID:CV6Fa31c
ttp://uproda.2ch-library.com/777337qf2/lib777337.jpg
>>125>>126
即席で何となく土台作ったけど、、
英国・北ウェールズ海岸の砂から発見されたP38を参考にしました。

錆びているのに原型をとどめているのはおかしい、というのは全くで
金属モデルの弱点だけど10センチ四方くらいの大きさだしね・・
リアルを言い出すと汚くて飾り物でもなくなる。

128 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 06:43:42.21 ID:LXd/cjJ5
誰か>>114を……

129 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 06:50:10.32 ID:aOydbAIA
現代の各国の主力戦車の価格一覧がわかるサイトありますか?

130 名前:97 :2014/04/04(金) 07:00:01.57 ID:CV6Fa31c
>>128 夏は涼しく、冬は暖かなステテコだとか
喫茶店で飲むのと同じくらいの味のコーヒー缶とか
重要な装備ですよね。

131 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:09:19.05 ID:sxj7mJcv
>>130
いい加減に荒らしじゃないなら失せろ。今日一日黙っとけ

132 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:12:10.90 ID:bW7toWCc
ちと質問させて下さい
歴史上の、特にヨーロッパ関係で「堅牢な城が実際の戦闘によって落ちた」例を教えて頂けないでしょうか
実際の戦闘というのはコンスタンティノープルは有りだけどカルカソンヌの兵糧攻めからの白旗みたいなのは無しって事です

133 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:14:38.60 ID:sxj7mJcv
>>132
ガイヤール城なんてどうかな?

134 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:15:52.00 ID:5sPxLLz8
>>112
2000年に墜落したC-1の副操縦士をしていた藤本あい二尉(26)が空自4人目の女性パイロットだったらしい

135 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:26:40.37 ID:8evSL6tp
>>127
ノルウェーの海に沈んでいたフォッケウルフ
http://www.luftwaffe.no/wreck/index.htm
表面の茶色いのはサビではなく藻、基本塗装が相当残ってるし、壊れているのは木製や羽布製の部分、脱落したパネルだけで、機体表面は原型を留めている

136 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 07:57:18.40 ID:nLmisVAl
>>132
19世紀初頭の戦例なので城を中心とした城塞都市になるけれど、
レーゲンスブルク:決死隊による城門開放
シウダード・ロドリゴ:火砲による突破口開口と歩兵の強襲
バダホース:火砲による突破口開口と歩兵の強襲
ブルゴス:坑道爆破による突破口開口と歩兵の強襲
サン・セバスチャン:火砲による突破口開口と歩兵の強襲

137 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 08:14:42.62 ID:9TLSekMX
>>114
>>115で回答付いてますが、私は案外潜水艦、と思ってます。

138 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 08:25:34.75 ID:bW7toWCc
>>133
ありがとう

>>136
ありがとう
ただ調べても戦闘記録が全く出ないんですがそれは・・・
よくこんなに知ってるなぁ

できれば火砲が発達して城壁が意味を成さなくなる前(射石砲程度の頃かな?)以前で詳細がネットから見れるのが知りたいです
ご存じの方お願いします

139 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 08:31:46.57 ID:LXd/cjJ5
>>137
あ、>>115って回答だったんですか
安価がついてないので私向けではないものと思ってスルーしてました

潜水艦とは?

140 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 09:11:17.08 ID:3hT38pJr
>>128
ソースが見つからないが、化学防護服などだったと思う
あと、フランスとは超音速機やステルス技術の基礎などでも技術研究協力してる

141 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 09:23:54.30 ID:LXd/cjJ5
>>140
化学防護服はイギリスですよ
フランスはRCS試験などで協力していましたね
オーストラリアって何かありましたっけ?

142 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 10:20:00.15 ID:3hT38pJr
>>128 >>141
ありゃ、こんなページがあった
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/shiritai/exc_australia/index.html

143 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 10:26:53.81 ID:3hT38pJr
よく見たら具体的なことは書いてないな
オーストラリアは日本の潜水艦技術に関心があって、導入に向けて話し合いが行われているそうだ
武器輸出3原則が障害になっていたが、これがクリアされたので、今後本格的に進むと思われる

あと偵察装備の何かでも開発協力してるとかするとかいう話があったと記憶しているのだが、
これもソースが見当たらないのでどっかと混同してるのかも

144 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 11:20:58.92 ID:g4dlPQAG
>>139

憶測ではありますが、

>>143氏が書いて下さったオーストラリアの事情
+通常潜売り込みでドイツに遅れを取っているフランスは潜水艦技術欲しいはず

というか、オーストラリア、フランスの日本に関わる軍事的共通点ってなんだろ、と考えると
通常動力潜水艦? となったわけです。

145 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 11:42:01.19 ID:gki5H2qe
軍用機や軍艦で「全天候型」と記述があった場合、

嵐や台風、吹雪などの自然環境の中を活動できるんですか?

146 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 11:46:46.76 ID:sxj7mJcv
活動できるということと事故・遭難しないということは違うということを踏まえたうえでならイエス

147 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 11:52:15.71 ID:g4dlPQAG
>>145
「全天候型」軍用機といった場合、悪天候とそれによる視界不良時はもちろん、
夜間にも運用出来る(レーダー装備、航法機器装備、暗視装置装備など)機体を
意味することもよくありますね。

148 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 11:54:52.76 ID:g4dlPQAG
軍艦で「全天候型」とわざわざ断った場合、
シーステートが高い状態(荒れた海)でも
作戦行動が可能な(ただしバリバリ砕氷したりはできない)
ことを意味するのでは。

149 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 12:54:56.95 ID:UctHsLxR
>>138
全部ナポレオン戦争です。
レーゲンスブルク(フランス側名称ラティスボン)のみ1809年オーストリア戦役で、他は半島戦争での攻囲戦です。
地名の読みがいい加減なので出て来ないのかもorz

あと、ブルゴスは陥落していません。
陥落した城のみの話なのに、すみませんでした。

150 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:07:24.97 ID:XOrp17NI
航空機に関しては「全天候戦闘機」なんて言うのは
時代に拠って解釈は異なる。
1950年代あたりまでの射撃照準レーダーしか持たなかった物が多かった中
索敵レーダーを持ち夜間などの条件を問わず行動出来る物を全天候型とした。
手っ取り早く言えば夜間戦闘機と言っていた物が全天候戦闘機に変更されたってことだ。
米海軍機などを見れば統一命名法前の物で全天候型はUの末尾を持つ。
これは従来は夜間戦闘機につけれていた記号だ。
1960年代以降索敵レーダーを持つ物が当たり前になってくると概念が異なってきて
レーダー誘導ミサイルを運用出来る物が全天候戦闘機・を指す事が一般的になった。
つまり目視に頼らない離着陸、索敵、攻撃が出来る物。
攻撃機に関しても同じで地形追随レーダーや高度の航法装置を持ち
目視に拠らない攻撃が可能な物が全天候型攻撃機。
だから航空機の全天候型の「全天候」はありとあらゆる天候下で運用が可能と言う意味ではない。

151 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:50:27.59 ID:/rz4bzo/
オーストリアとの軍事協力でははちょっと古いけどこんな記事があった

豪新型潜水艦、日本と協力か:三菱重・川重のそうりゅう型導入[経済]
ttp://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20120710aud002A.html

152 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:53:31.35 ID:A2Bw8Bja
第二次世界大戦でどうして日本はアメリカに戦争をしかけたのですか?

第二次世界大戦においてのアメリカにおける
日本とドイツに対する戦争の平行は二正面作戦と言えますか?
これはできれば理由も教えてください

153 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:59:14.44 ID:sxj7mJcv
>>152
上段、ネタ質問は答えようがない

下段、定義から二正面作戦

154 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 14:02:58.78 ID:jYAHh0BY
>>145
> 軍用機や軍艦で「全天候型」と記述があった場合、

軍艦で全天候型なんて言わないだろ

155 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 14:05:52.12 ID:sxj7mJcv
>>154
コーストガードなどの外洋に出ることを必ずしも
想定してない組織だと全天候型と付いたのが
外洋にもでれる艦船みたいな意味で
つかわれてた気がする。軍艦とはちと違うけど

156 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 14:06:38.06 ID:bbu4X/m/
>>118
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Milit%C3%A4rpolizei#Deutsche_Demokratische_Republik

Kommandantendienst(KD)
ドイツ語版wikiだといろいろ組織について書いてあるのでgoogle翻訳で英語に(日本語にすると意味がわからなくなる)して読んでくれ。

157 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 16:57:59.61 ID:flxwnbz4
RPG-7の擲弾はなぜ最初からロケット推進ではなく一度無反動砲方式で打ち出すんですか

158 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 17:13:28.81 ID:3hT38pJr
ランチャを使いまわししたいから

159 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 17:27:15.18 ID:bbu4X/m/
>>157
元々は無反動砲であり弾頭の飛翔距離を伸ばすためにロケットモーターが付加されたから。

160 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 17:37:19.41 ID:g4dlPQAG
蛇足するなら、全部ロケットにすると

射手が焦げるので防盾等が必要になる
それがイヤなら発射筒内で完全に燃焼終了する必要があるが、これは有効射程低下につながりやすい

161 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 17:37:43.48 ID:dtznuNzs
旧軍九三式魚雷の横舵気筒ってどうやって動くんですか?

162 名前:system ◆system65t. :2014/04/04(金) 17:40:44.80 ID:g4dlPQAG
>>161
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page017.html

163 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 17:59:29.75 ID:6bSwaMbh
何故日本軍は潜水艦を輸送艦として使ったんですか?
何故そんな馬鹿な使い方をしたんですか?

164 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:00:55.20 ID:pQsR8zbh
他に輸送手段がないから

165 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:21:39.75 ID:wtC47cU+
>>163
輸送船:空からの攻撃で壊滅

駆逐艦で夜にドラム缶輸送:米海軍はレーダーで警戒しててすぐ見つかっちゃう

潜水艦じゃどう?になりました

でも米海軍とかも本格輸送ではないけど少人数の陸戦部隊の揚陸に潜水艦とか利用してたりするので
馬鹿な使い方というほどではないよ

166 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:30:35.93 ID:E+b0Z6Zm
初めて書籍に手を出そうと考えております。
19世紀からの戦艦の歴史全般の書籍、
各戦艦の諸元について詳細に書かれた書籍、
のそれぞれのおすすめを教えていただけないでしょうか?

167 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:32:30.70 ID:bbu4X/m/
>>166
>>2
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395464739/

168 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:33:24.20 ID:E+b0Z6Zm
>>167
oh...
すんませんでした。向こうで質問して半年ROMってます

169 名前:ds :2014/04/04(金) 18:34:36.53 ID:pmRDIACq
>>166
年齢による。
 
 おれは、小学1年生のとき、秋田書店の「大和と武蔵」をよみ、
 これをきっかけにこのシリーズ8冊+3冊+3冊を何度もよんだ。

 基礎知識は、このシリーズで身に着けたが、
 今読んでも、レーダー探知を避けるため、超低空で攻撃するとか、
 ウィンドウ=現在のチャフを使用するとか、
 小学生むけにしては、すごいことが書いてある。

 

170 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 18:49:07.53 ID:bW7toWCc
>>149
おおー、全部そうなのか。ありがとう
世界史板に来るにはちょっと無知だったかな…
もし良かったら戦争の詳細な経過が書かれている何かはないかな?
城攻めって結果はともかく過程が書かれてる資料ってあんまり見ないんだよね

落ちなくても激戦だったら興味あります

171 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 19:09:30.20 ID:A2Bw8Bja
>>153
ネタで書いたつもりはないのですが

回答ありがとうございます

172 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 19:27:22.85 ID:/S8D+qfs
>>155
それもないだろ。

173 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:10:25.16 ID:aOydbAIA
Su-30,F-15E,F-16Dなど副座着は一人でも運用できますか?

174 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:21:04.25 ID:mckw5ETE
F-22とF-35には炭素繊維複合材が使われているんですか?

175 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:40:11.22 ID:rg3zU9lf
よくセリフで「ハルゼーの艦隊が〜」とかありますが
戦争中、敵部隊の指揮官をどうして把握していたんですか?

176 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:41:52.71 ID:S337+iVl
>>151
微妙なソースだがこういう記事もある
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/03/2014040301674.html

177 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:42:07.40 ID:b95ebzQh
>>175
なんのセリフだよ。創作物の話しなら創作スレへ行け。

178 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:45:57.71 ID:rg3zU9lf
>>177
とくにこれというのは無いですが戦記モノ全般です

179 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:49:28.32 ID:bbu4X/m/
>>178
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

180 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 21:56:01.51 ID:LnLkODvq
>>175
敵将の名前も把握できないなんて情報部怠慢すぎる。
つか、アメリカ自身が自分で発表してるし。

例えば湾岸戦争のとき、米軍総司令官はシュワルツコフ大将だったが、
IQ200ということともども全世界に報道されてた。
よほど秘密の任務でもないかぎり、司令官くらい普通に発表されるよ。

181 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 22:03:24.66 ID:rg3zU9lf
>>180
そういうものですか
誰が率いているかで作戦行動を読む材料を与えることになりそうで
秘匿した方がいいと思いました

182 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 22:32:27.07 ID:qASGINmZ
>>181
むしろアメリカ第一軍集団みたく指揮官名ともども派手に部隊を宣伝して、それ自体が欺瞞工作でしたみたいな事例もある
秘匿するだけが防諜ではないのよ

183 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 22:34:32.56 ID:x4IHZfQm
>>173
出来ないことはないがあの世代のアビオニクスでは操縦しながら兵装をコントロールするのは相当困難。

184 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 22:50:35.66 ID:LnLkODvq
>>181
指揮官が誰なのか、ということは孫子の兵法や戦国策以来の重要事項。
例えば、「日本最強の武田信玄公御自らのご出陣だ!」となれば
「我が大将なら絶対勝てる!俺も存分に戦うぞ!」と味方の士気は大いにあがるし、
敵は「武田信玄公」と聞いただけで逃亡したり降伏してしまったりした。

逆に秘匿してると、「何だそんなに自信のない大将なのか」となめられやすい。
なめて油断しているとことを奇襲をかける、ということも戦史上けっこうあるけど、
「名将に率いられた呼号数十万の大軍」と言いふらした方が味方の士気を高め、敵の厭戦気分を煽る。

近代戦でも基本は同じで、「ロンメル対モンゴメリー」みたいにお互いに司令官を公表したりする。
もちろん、将官はお飾りで実際の指揮はゴースト参謀がとってた、などの例もあるから、
ケース・バイ・ケースで一概にはいえないけど。

185 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 23:03:12.79 ID:flxwnbz4
ありがとうございます

186 名前:ds :2014/04/04(金) 23:05:24.87 ID:pmRDIACq
>>184
現代のシステム戦では、ちと ? だな。

 潜水艦戦における潜水艦艦長、戦闘機パイロットは個人の技量が関係する。
 基本的にハイテク化すればするほど、合理的、緻密になっていく。

187 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 23:23:00.49 ID:LnLkODvq
>>186
質問は第二次大戦時のハルゼーだ。本当に現代文の能力ないな。
個人の技量が関係するのなら「撃墜王」とか広報したらいい。

とにかくこのスレは「初心者の質問に答えるスレ」であって、
ついた回答に文句をつけるスレではない。文句つけるほど頭良いなら、
最初から自分で回答しろ、邪魔にしかならない無能な働き者どもめ。

188 名前:ds :2014/04/04(金) 23:37:01.38 ID:pmRDIACq
現代文40万人中1位のオレにとやかくいうな。

はじめの質問は、ハルゼーなのかもしれないが、184ではそうじゃないだろ。

どちらにしろ、現代戦は、システム戦だ。
指揮官の能力が与える影響は相対的に低下していくことは間違いない。

189 名前:名無し三等兵 :2014/04/04(金) 23:58:17.01 ID:LnLkODvq
現代文40万人中1位なのに自衛隊は落ちこぼれだ

190 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:00:31.93 ID:yBz+8YFC
dsはニセ自衛官

191 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:14:57.30 ID:CRSL8DZn
>>184では思い切り孫子だの武田信玄の話してて、それでハルゼーと同時代の
ロンメル対モンゴメリーの話しかしかてないのに、勝手に現代戦の話して、
聞かれてもいないシステム戦をドヤ顔で語る。

現代のシステム戦がいかに没個性かはニセ自衛官よりよほど詳しいんだけどな。

192 名前:ds :2014/04/05(土) 00:25:56.10 ID:mDfD1aVI
>>191
現代のシステム戦をしっているとしても、仮に其れが事実なら、
 オレ同様、お前も、日米相互防衛援助協定に伴い秘密保護法で、監視されている。

 現代のシステム戦をどうこう言うのは無理だけどな。

 システム戦をしっているなんていうのは、現実には、不便なことだらけで、
 緊迫している時期には、パトカーがちかづいてくるだけでも
 緊張するし、尾行されていないか気になる。

 そんなことを自慢しているところをみると、
 お前は、何も知らない部類だろう。

193 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:27:18.55 ID:4ASqnrw+
ミッドウエイの様な大逆転劇が、どうしてマリアナ沖やレイテ沖海戦で日本に起こらなかったの?

194 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:34:18.12 ID:5dsBxUn8
>>193
逆転も何も、ミッドウェイ海戦の米軍戦力は日本に見劣りするもんじゃありませんが
少なくとも、マリアナ沖海戦(日本艦載機450機VS米機動部隊900機)みたいなダブルスコアの航空兵力ではなかったし
倍以上の兵力で圧倒されてるマリアナやレイテで勝てる道理がない

195 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:35:36.61 ID:CRSL8DZn
>>193
天命です。
大逆転はアメリカ企業をメイドインジャパンが打ち倒す、
高度経済成長期以降を待たねばならなかった。

196 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:39:12.92 ID:CRSL8DZn
逆転というなら、「イエローモンキーに何ができるっていうんだ?」と思っていたら
真珠湾の戦艦隊が壊滅したり、不沈戦艦プリンス・オブ・ウェールズを
蚊トンボ飛行機で撃沈したりと、当時想像もできなかったことを実行したのは大逆転かもな。

197 名前:ds :2014/04/05(土) 00:39:14.87 ID:mDfD1aVI
>>193
作戦計画の段階では、ダブルスコアだったんだが、
 基本的な医療制度の不備等があり、
 パイロットが天狗熱になる等で、兵力半減した。

第1機動艦隊 基地航空兵力      約1600機
       第3艦隊   空母艦載基 約450機
       合計 約2000機

米空母機動部隊   約 900機

基地航空兵力のほとんどが、作戦開始前にパイロットの天狗熱等で壊滅状態。

それで実際には、450 対 900 の戦闘になる。

198 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:43:20.51 ID:CRSL8DZn
天狗熱なんて二回も書くなよ。それに米軍の基地航空兵力も千機以上いたぞ。

199 名前:ds :2014/04/05(土) 00:50:52.63 ID:mDfD1aVI
>>198
1 この作戦では、天狗熱は決定的要素になっている。

 ちなみに、戦後日本の自衛隊では、この点を考慮し、
 部隊医学実験隊等で、部隊における感染症の予防措置等の研究もしている。

 旧軍では、731部隊で、細菌戦の研究をしていたが、天狗熱は風土病だ。
 おまけに、731部隊は、途中から研究目的自体が逸脱し、やってはならないことを
 している。
 現代とは根本的に違うが。

2 米軍の基地航空兵力が、関係ない戦場で決戦をするというのが、
  日本海軍のマリアナ・サイパンの線での決戦構想だろ。 

200 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:52:30.03 ID:hSJdhBOh
>>113
ありがとうございます。

201 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 00:57:24.50 ID:CRSL8DZn
だからデング熱な、“デ”ング熱。天狗熱なんてお前しかいわない。

202 名前:ds :2014/04/05(土) 01:09:29.73 ID:mDfD1aVI
>>201
おや、そうだっけ? 失礼。

 発熱、頭痛、筋肉痛の症状から、「天狗熱」と記憶していた。
 訂正。

203 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 01:48:00.43 ID:Z2Zh8sWd
>>201
何でバカに教えるかな

204 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 02:23:29.91 ID:OzV1E3op
センターで現代文が40万人中1位とか言ってるけど
国語全体は?
数学は?
英語は?
理科各科目は?
社会科各科目は?

205 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 03:06:55.38 ID:Ob0HU1NC
UボートIXC/40型の艦首甲板はほかのIX型と違いなぜ細い部分があるのですか

206 名前:ds :2014/04/05(土) 03:17:48.00 ID:mDfD1aVI
>>205
@ 急速潜行時間の短縮のための形状改良。
 A ただし、予備魚雷搭載数減少。

 このほか、
 B ゲマレーダー搭載型
 C オートジャイロ搭載型
 が存在する。

207 名前:ds :2014/04/05(土) 03:22:31.40 ID:mDfD1aVI
>>203
だまってろ。

208 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 04:08:32.39 ID:nmmfgkge
>>205
ttp://hsfeatures.com/uboattypeixcic_1.htm
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=148005
船体前部の外殻と内殻の間のスペースを減らす(たまってる空気の量を減らす)ことで緊急潜水時に速やかに注水して船首を下げられるようにした。

209 名前:ds :2014/04/05(土) 04:12:37.76 ID:mDfD1aVI
もともとUボートは予備浮力が少ないため、急速潜行時間が短い。

この比較が、「第2次世界大戦の兵器比較研究」にのっていた。

210 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 06:43:56.19 ID:2F37qWuI
戦闘機のパイロットって、凄いGに耐えなければいけないですよね
Gに耐える為の訓練や食生活とはどのようなものでしょうか?
出撃前にチーズをかじって、無理矢理血圧を高めるとか2ちゃんで読んだ事がありますが…

211 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 08:16:25.46 ID:verCpszl
>>174
F-22では25%、F-35は35%が炭素繊維複合材で構成されてる

212 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 08:18:09.15 ID:acw4c1Wv
>>170
「戦闘技術の歴史4 ナポレオンの時代編」
に攻囲戦術の解説と、攻略成功例としてバダホース、防御成功例としてハンブルク(1813年ドイツ解放戦争の後始末)が載っています。
他の刊、古代編、中世編、近世編にも、それぞれの時代の攻囲戦術が載っていたと思います。
中央図書館クラスになら置いてあるかと。

ネットで半島戦争での攻囲戦を手っ取り早く調べるのなら、日本語wikiの「半島戦争」から、英語版の「Peninsular War」に
飛び、
Ciudad Rodrigo
Badajoz
Burgos
San Sebastian
辺りを調べてみるとか?

213 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 09:23:24.31 ID:tnESptl5
また新たなコテハンキチガイが居ついたね。・・ds
皆さんNGワードに入れておきましょう。
専ブラ使っていない人は読まずにスルーしましょう。

214 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 10:12:36.73 ID:6+ZIwp8E
>>212
ありがとうありがとう
書籍の紹介までしてくれて感謝です
英語でも調べて読んでみますね

215 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 11:01:44.45 ID:fy4cUInl
>>210
基本は呼吸法の訓練
あと酒が残ってるとまずいから、飛ぶ前の日は深酒しない(かなわぬ望み)

216 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 11:41:09.19 ID:ehgimc19
ちょっと待て
チーズをかじると血圧が上がるなんて、初めて聞いたぞ

217 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 12:10:04.09 ID:fy4cUInl
>>216
塩分取るから上がって不思議ない
塩かじるより楽しいだろうし

218 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 12:11:29.13 ID:yBz+8YFC
>>217
チーズに含まれる程度の塩分にそんな即効性の効果があるかwww
エイプリルフールはもう終わってるぞw

219 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 12:22:11.09 ID:/q69zCz0
状況によるとは思うのですが、
おおかた実際の戦闘というのは、
こんな感じの隠れながらのメクラ撃ちをするのですか?
しかしこの場合は距離が遠すぎる、
敵からの応射が精確である等の
なんらかの事情があるはずだとも考えています。
こういった事情がもし存在すれば、分かれば、それも教えてください。

FIREFIGHT ON HELMET CAM IN AFGHANISTAN - PART 1 | FUNKER530
http://www.youtube.com/watch?v=uZ2SWWDt8Wg

220 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 12:29:01.03 ID:ehgimc19
>>219
おっしゃる通り、状況によるとしか言いようがない
個別のケースで分析するしかないよ

221 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/05(土) 12:35:18.88 ID:h4Gpm6n7
>>193
空母が足らないのは明白だったので基地航空隊に期待をした編制を行ったが、この基地航空隊が前哨戦においてボコボコに
されて決戦段階においては役に立たないくらいにすり減らされていた。定数1600機の錬成完了予定はマリアナ戦が行われた
1944年6月のさらに2ヶ月後であり、使用においては兵力の集中が意図されていたが、現実には練度の高い部隊から逐次投入
されていた。ことテニアン侵攻では見敵必戦の角田中将が劣勢のまま殴りあって玉砕。電報も少ないものだから何がどうやっ
て負けたかも判らないという有り様。ただ、米軍はテニアン戦で「マリアナの防衛は準備未了」という情報を得たことになる。

数が少ない空母はアウトレンジ戦法によって常に敵艦載機の攻撃範囲外におくことでその保全を図るつもりではいたが、その
大前提である空母艦載機の練度の向上がまた不十分であり、不十分なまま「日本の準備が出来る前に叩け」と米軍が10月侵
攻を4ヶ月も前倒しした結果、訓練未了の空母機動部隊の前進配置を余儀なくされ、前進した先ではロクな訓練が行えず技量
が低いままであった。その結果、まともな編隊も組めずに進撃して五月雨的攻撃しかできないままに七面鳥撃ちとなった。

レイテであれば、台湾沖航空戦の幻の戦果を海軍が撤回しないまま、それを真に受けた陸軍がフィリピンの防衛をルソン決戦か
らレイテ決戦に変更し、そのために部隊も移動させ、その途中で米軍が来寇した。基地航空隊もマリアナに間に合わなかった分
を書類上で数合わせしているような状態で、定数なら3000機を超える2個航空艦隊も戦闘開始後あっという間に実数で100機以
下にすり減って特攻作戦に移行している。

なんで負けたかを短期的に見るのであれば、日本軍の準備ができていなかったから、準備をさせないように米軍が動いていたか
らということになる。

222 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 14:11:41.30 ID:PkvvUwm2
>>219
大体こんな感じじゃないだろうか。
敵の位置は分からないけど、グレネード投げてるところ見ると、結構接近されてる感じがする。
戦闘は敵を殺すことじゃなくて、その戦術目的を達成させないためなんだから
相手の頭を上げさせない、ってだけで充分目標は達成される。

それでも、これだけ潤沢に弾があったら、皇軍はあれほど苦労することなどなかったろうにのう。

223 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 14:18:58.92 ID:gPaMSs9d
ロングウォークの射撃訓練だと命中とかどうでもいいからとにかく撃ちまくれ
相手に反撃させるなって感じだったな

まあこの人はIED処理班何で基本的に戦闘は主任務じゃない人だけど

224 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 14:22:46.47 ID:6FFQJTOY
独ソ戦の際、ヒトラーはレニングラード(現サンクトペテルブルク)の降伏を受け入れるな、
との命令を出したそうですが、それはなぜなのでしょうか?

降伏を受け入れてレニングラードを確保した方が、以下に挙げる要素から独ソ戦の戦況は
ドイツにとって史実より少しは楽になった思うのですが。

* レニングラードを包囲している戦力が(後方治安部隊を除いて)自由に移動できる。
* レニングラード港を確保できれば、ドイツ国内の港湾(キール、ロストック、ケーニヒスベルク、ダンツィヒなど)からの
海上輸送が行える分、前線(主に北方・中央軍集団)への補給が少しは楽になる。
* レニングラード降伏の報をばらまくことで、ソ連側に心理的ゆさぶりをかけることができる。

225 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:17:26.00 ID:nmmfgkge
>>224
もし降伏を受け入れたら300万の市民に食糧を供給せねばならないが、それはドイツ軍の補給能力を越えているし元よりそのようなことをするつもりはなかった。
さらに市街地への強襲は大量の兵力損耗を覚悟せねばならず、占領後もテロや仕掛け爆弾を警戒しなければならない。
したがって包囲と砲撃に止め、市民のほとんどが死亡し抵抗力を失ったところで占領して市街を完全に破壊し、生存者は東方に追放するというのがドイツ軍のプランだった。

226 名前:ds :2014/04/05(土) 15:20:57.17 ID:mDfD1aVI
>>224
疫病とトラップの警戒。

227 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:22:29.16 ID:ZAlF/zQ1
アスロック、トマホーク、スタンダードミサイル
などの内部構造を説明しているサイト・画像などありませんでしょうか?
ここが弾頭でここが燃料部分〜という簡単なものでもいいので

228 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:24:25.32 ID:nmmfgkge
>>227
「ミサイルの名前(アルファベット表記)+cutaway」でイメージ検索

229 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:27:36.10 ID:xbZe91fk
>>227
それぞれ
ASROC missile
Tomahawk missile
Standard missile
で画像検索すれば出る。

230 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:31:11.06 ID:93DuD+8T
面白兵器のイギリス、ヘタレのイタリア、等のステレオタイプって万国共通なんでしょうか?

231 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:42:21.80 ID:ZAlF/zQ1
>>228-229
あっさりでてきた……
日本語ではなく英語で調べるのが基本のようですね
失礼しました

232 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 15:43:11.57 ID:b70wl9bJ
日露戦争の歩兵の戦い方と太平洋戦争の歩兵の戦い方はかなり違っていたのかな?

233 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 16:08:23.53 ID:3DfRbR5h
>>232
日露で機関銃登場後、日本軍は火力重視となり歩兵部隊は軽機関銃が攻撃の主体となった
突撃もあくまで火力支援があるのを前提とするようになってた

234 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 18:27:05.39 ID:verCpszl
>>219
既出だが、突っ立って相手を探してたらいい的になる
といって引っ込んでたら相手がどんどん接近してきて
いいように死角に入り込み、RPGぶっ放したりグレネード投げてきたりする

だから相手がとっとこ走ってく気にならないように
弾幕張っとくのは大事

で応射してきたら相手の場所の見当がつくから
「あのあたりに撃ちまくれ」でラッキーなら当たるし、でなくても釘付けにできる

そうこうするうちに向こうの弾がなくなるやら、長期になると空爆来るから逃げ出してくれるやら
航空支援が来て自分たちの上に誤爆してくれるやらでターンが終わる

235 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 19:10:59.67 ID:AK1YUFQq
女性兵はある程度いたほうが士気は上がるんですか?
それとも堕落して下がるんですか?

236 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 19:15:39.02 ID:WBLIZ9qC
>>235
女兵士の身体が砲撃でズタズタに引き裂かれるのを見ると男達は恐慌をきたして戦意を失った

237 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 19:25:38.70 ID:verCpszl
>>235
状況次第だからなんとも

一般には空気が明るくなる、ダメなとこ見せられないとがんばるとかで
士気は上がりやすい

いちゃだらで士気下がるようなゆとりな戦場があるなら話は別かも知れんが

238 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 19:38:42.61 ID:yAMpVqK6
重迫の女陸士は軽火器の男達にもれなくビッチ認定されて蔑まれてた
まあ一種の僻みだがな

239 名前:ds :2014/04/05(土) 19:39:29.37 ID:mDfD1aVI
>>235
女性がいると、なんともいえなく、ゆったりした雰囲気になるのはたしか。
 ただし、私がいた時点での、女性自衛官はものすごく採用基準が厳しく
 超えり抜きの人が選抜されていた。

 公表された資料を見ればわかると思うが、
 たとえば、女性の防大生と男性の防大生の競争率は、桁違いに違う。
 其れくらい、女性で自衛隊に入ること自体ガ難しく、選抜されていた。

 最近は、これらの優秀な女性自衛官の活躍があったため、
 へんな採用枠ができてしまい、
 おかしな中途採用で問題ばかり起こす女性自衛官も出てきている。

 過去の実績はよいが、現在のおかしな採用枠で採用された変な連中が
 同一のものかというとまったく違う。

240 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 19:40:24.91 ID:7+Jc6Xat
どの道自衛隊に入るような女性って
体育大に来るようなのばっかでしょ

241 名前:ds :2014/04/05(土) 19:41:23.85 ID:mDfD1aVI
中途採用の女性自衛官は、問題児が多い。

242 名前:ds :2014/04/05(土) 19:44:50.06 ID:mDfD1aVI
>>240
ぜんぜん違う。

 たとえば、日本初の女性練習艦艦長の大谷2佐は、幹部候補生時代、
 練習航海で、海外で、日本練習艦隊に対する表敬訪問で、ミス○○等がきて、
 記念撮影とかすると、
 その国のミス○○とまったくみおとりしないということで、幹部候補生の間で有名だった。

 大谷2佐が、初級幹部時代、護衛艦の舷門で同期生同士で挨拶していると、
 乗組員が大勢あつまってきて、騒ぎが起きるほどだった。

 其れくらいの人が結構いる。

243 名前:ds :2014/04/05(土) 19:52:22.56 ID:mDfD1aVI
ちなみに、防衛省がだしている、「女性自衛官写真集」にいわいる美人女性自衛官が
掲載されている。

ただ、なぜか、マスコミガ宣伝する美人自衛官というのは、これらの防衛省の美人自衛官写真集に
掲載されていない、美人とは程遠い大型熊みたいなのが多い。

このマスコミの宣伝があるため、240のような印象をもつのだろう。

244 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:23:13.73 ID:v3AEUTE8
補給路、補給線を断つってのは具体的にどういう意味ですか?
道路とか基地を壊しちゃうって意味ですか?
それとももっと抽象的に道を通せんぼするってことですか?

245 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:28:13.62 ID:c1ffuUEH
輸送部隊のコンボイを襲えば一時的にせよ襲った武装勢力を排除しなければ、安心して輸送出来無くなる。

246 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:28:55.06 ID:gPaMSs9d
具体的には相手の外部からの補給を立つことかと

空輸ならそれも止めないと駄目だし
地下道ならそれも止めないと駄目だし
船が来るなら(ry

手段は無数

247 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:30:41.07 ID:TR+p30/E
>>244
どれも正解。中継の物流拠点を破壊することも物理的に道路封鎖することも
補給線を断つことになる。

248 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:31:12.21 ID:v3AEUTE8
その部隊を基本的には襲うってことなんすね
路を断つっていうから本当に道をぶっ壊すのかと思ったw

249 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:31:43.23 ID:v3AEUTE8
ああ、道を封鎖する場合もあるんですか
それは中世からありましたか?

250 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:36:15.82 ID:gPaMSs9d
城攻めとか攻囲戦で兵糧攻めを狙う時はみんなそうよ
食い物運び込もうとすると戦闘になる

251 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:43:03.75 ID:TR+p30/E
>>249
羽柴秀吉の城攻めで鳥取城とか三木城攻めで、兵糧を搬入させないために
主要交通路だけじゃなく間道や獣道まで封鎖したのが有名。

252 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 20:48:30.15 ID:kOR3VZ4G
顔でドンパチする訳じゃねぇ

253 名前:ds :2014/04/05(土) 21:35:28.04 ID:mDfD1aVI
>>244
 実は、おれは、その問題に疑問をもっていた。

1 補給線を遮断する場合、遮断されたがわよりも、おおくの遮断兵力を必要とする場合が
  あるのではないか?
2 例えば、クルーせーダー作戦の場合がそうだが、遮断したがわの携行補給物資が少ない場合、
  遮断した側が、結果として、遮断されることにならないか?
  → クルーせーダー作戦では、実際に遮断したドイツ側のほうが窮地におちいっている。
3 1944年の東部戦線で、マントイフェル装甲兵大将が、有名な大ドイツ師団を指揮して、
  ソ連軍の後方に突入しても、ソ連の補給システムが脆弱なため、攻撃するべき
  補給部隊が存在しなかったと証言していること。

結局、この補給線を遮断する効果というのは、
@準備された防御の方向とは違う方向から攻撃されることで総崩れになること、
A戦闘力のない補給部隊や通信線が襲撃されることで、弾薬不足、食料不足になり、
 実際の戦闘力の低下以上の混乱が生じること、
B一定の包囲された地点からうごけないため、砲兵で叩き潰されること、
C移動隊形で移動中に攻撃され総崩れになりやすいこと、

等の複合的な作用なのかな、とおもっている。
Cはバグラチオン作戦で、空軍地上師団がいくつか壊滅している事例。

254 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 22:02:10.17 ID:OzV1E3op
天狗熱
マスコミガ宣伝する美人自衛官
クルーせーダー作戦

>現代文40万人中1位のオレにとやかくいうな。

・・・・。

255 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 22:04:02.70 ID:G5VczUq4
初心者なので質問ですが
クルーせーダーってなんでしょうか

256 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 22:06:22.52 ID:z4NUp+F5
DSとかいう荒らしにかまうな

257 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 22:07:58.41 ID:PkvvUwm2
>>255
SAXONの6枚目のスタジオアルバム

258 名前:ds :2014/04/05(土) 22:24:49.92 ID:mDfD1aVI
>>255
1941年11月18日。北アフリカ。

 概要:トブルク救出を目的とするイギリス第8軍指揮下の第13軍団と
    第30軍団とドイツアフリカ軍団の戦闘。
 詳細:イギリス軍の攻勢を探知スルのが遅れ、ドイツアフリカ軍団の反撃が
    後手に回り、激戦になった。
    11月24日、ロンメルは、残存戦車をかき集め、反撃に転じ、
    イギリス軍の中央部をすり抜けたが、大量の補給物資を携行していた
    イギリス軍は、そのままトブルクまで進撃をつづけ、
    12月6日、補給状況悪化により、ドイツ軍は戦略的退却を決意。
    1000Km近く後退し、エルアゲーラまで後退した。

259 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:34:56.25 ID:rnyrC/PE
>808 :名無し三等兵:2014/03/18(火) 22:23:01.15 ID:uEuXPRlk
>アメリカが第2次世界大戦中に開発した対空自走砲でM3ハーフトラックに37ミリ高射砲>や4連装12.7ミリ機関銃を搭載した車両がありますけれども、M4シャーマンとかM3リー>とかを
>ベースにしなかったのはなぜなんでしょうか?
>ハーフトラックに積むよりはトータルでの機動性も高かったように思えるのですが・・・
>。
>M7自走砲やM12自走砲の榴弾砲の替わりに高射砲を載せればそれでいいと思うのですが
>何か技術的な問題があったのでしょうか。

霞ケ浦の住人の回答

1 高価になるから。
2 制空権を連合軍が握っていたから。

説明
「M4シャーマンとかM3リーとかをベースに」すれば「ハーフトラックに積むよりはトータルでの機動性も高かった」のは事実です。
しかし、高価になります。
「M3ハーフトラック」は安いです。

第二次世界大戦末期には、連合軍が制空権を握っていました。
「対空自走砲でM3ハーフトラックに37ミリ高射砲や4連装12.7ミリ機関銃を搭載した車両」
は対地攻撃に使われました。
バルジの戦いの頃には、高射砲要員が、不足していた、歩兵に回されました。
戦車の車体を対空に使う必然性はありませんでした。

260 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:35:31.49 ID:rnyrC/PE
「戦車車台利用の物はほとんど試作止まりに終わり、
大戦末期にボフォース 40mm機関砲を連装で装備した、M24軽戦車をベースにしたM19対空自走砲がようやく配備されている。もっとも

連合国側の航空優勢もあって

か、これらは本来の任務ではあまり日の目を見ることはなく、敵歩兵に対する水平射撃等に多く用いられ」


下記、ウィキペディアの対空戦車を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E6%88%A6%E8%BB%8A

261 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:43:18.71 ID:rnyrC/PE
>854 :名無し三等兵:2014/03/19(水) 21:13:36.24 ID:1p7LxGPS
>質問です ミッドウェイ海戦で「空母のマストは低いからミッドウェイ島が
>電波を出しまくっていることを傍受できなかった」といわれてます。
>空母といっても旗艦赤城も加賀も元は重巡や戦艦を改装した大艦、そんなにマストが低>いんでしょうか?
>随伴していた戦艦金剛や霧島でもダメだったんですか?

霞ケ浦の住人の回答

1 空母はマストが低いです。
2 「随伴していた戦艦」には、連合艦隊の司令部要員が乗艦していませんでした。

説明

空母は空母なのです。
戦艦は戦艦です。
飛行甲板を取るために、マストは高くできません。

連合艦隊の旗艦であった、大和には、連合艦隊の司令部要員が多数乗艦していました。
通信能力が、普通の戦艦とは違うのです。

ちなみに、第二次世界大戦末期に、連合艦隊は、陸上に移りました。
理由は、多数の司令部要員を艦艇に乗艦させることができなくなったからです。

「旗艦には通信手段を用いて、艦隊の指揮統制を行なうことが求められており、そのために近代以降では

通信設備の充実は当然

のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備の充実も行われてきている[1]。」

下記、ウィキペディアの旗艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E8%89%A6

262 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:45:07.12 ID:rnyrC/PE
>895 :名無し三等兵:2014/03/20(木) 09:36:07.17 ID:qPOHwri3
>関連質問ですが日露戦争の時の戦艦「三笠」や「朝日」って「国の名前」ではないですよね。

>「戦艦の名前は旧国名から採る」というルールで最初に命名された戦艦はどれからなのでしょうか。

>それと、「旧国名」は70強ありますが、日本海軍が戦艦を歴代70隻余建造していたら、全ての旧国名が
>使われていたのでしょうか。
>別段「東から順に命名」としていたわけでもないようですし、選定の基準があったのですか?

霞ヶ浦の住人の回答

1 「石見と壱岐です」
2 「選定の基準」は、明確なのは無かったです。
3 越中と常陸は「使われてい」なかったでしょう。

263 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:46:21.80 ID:rnyrC/PE
説明

「旧国名を使うようになったのは山本権兵衛海相が1905年4月23日に軍艦の命名基準案を天皇に提出し、その後8月1日に天皇がこれを親裁した結果です。
つまり、1905年8月1日以降に建造された戦艦については旧国名が採用されており、一番に名づけられたのは摂津ではなく薩摩(1906年11月15日進水)になります。
ただし、それに先立つ1905年6月6日に日本海海戦の戦利艦に石見、壱岐と名づけて編入されており、それ以後も修理の完了した肥前、丹後、周防、相模が編入の際に命名されています。
(つまり旧国名を冠した最初の戦艦は

石見と壱岐です



1905年くらいまでは国名も含めて適当に名前がつけられていました。
例えば初代大和などはわずか1500トンの小型スループにつけられており、いわば名前負けしている艦が多数ありました。
また、当時は天皇が1艦ずつ出された艦名案を親裁して命名していたわけですが、天皇に出した案が却下されて、別の名前がついたりと事務手続きが煩雑になっていました。
もっともある程度、大型艦につける名前、小型艦につける名前というのは区別されていたようですが、ちゃんとしたルール化は1870年くらいから考えられており、それを1905年になって山本海相が提出したようです。

264 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:46:51.95 ID:rnyrC/PE
なお、旧国名を戦艦につけることとなったのは、紆余曲折があって、当初は歴代天皇の名前とかをつけようとしていたわけです。
ところが、明治天皇にお伺いをたてたところ、天皇名のついた艦が沈んだり鹵獲されたりしたら大変だということで、旧国名をつけるように、となったようです。
(この辺は当時の宮内省の判断なのか、天皇の判断なのかはわかりません)

ちなみに日露戦争の戦利艦を除いて最初に名づけられた薩摩は当時の海軍には薩摩藩出身者が多かったことが大きな要素であり、
日露戦争の戦利艦である石見、壱岐に関しては恐らく日本海海戦が行われた海面近くの国であったことが理由ではないかと思われます。
また、その後つけられた4隻+安芸(薩摩型の2番艦)については4鎮守府から1つずつと、
やはり日本海海戦の戦場域近くの周防(対馬、出雲は当時既に存在していた為)ということなのではないでしょうか」

下記、軍艦名に旧国名を使うようになったのはナゼですか?を参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220486577

265 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:47:47.78 ID:rnyrC/PE
越中は、越中褌が連想されます。
多分、使われなかっただろうと、想像します。
ある、読んだ本に記載されていました。
常陸は輸送船が、日露戦争と第一次世界大戦で撃沈されています。
縁起の悪い名前でした。
戦艦名には採用されなかっただろうと、想像します。
茨城県の鹿島は採用されました。
鹿島神社は、武人の神様だからです。

余談

鹿島海軍航空隊が存在しました。
しかし、これが、まったく鹿島ではないのです。
鹿島から遠く離れて、霞ケ浦に在りました。
しかし、海軍は鹿島という名が好きだったので、強引に付けました。
鹿島神社は、武人の神様だからです。
軍艦にも鹿島があります。

「霞ヶ浦湖岸施設(元鹿島海軍航空跡) −近代・土木遺産−
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071878.pdf?キャッシュ類似ページ
土木学会選奨. 土木遺産区域. 霞ヶ浦湖岸施設(元
鹿島海軍航空跡). −近代・土木
遺産−. 元

鹿島海軍航空隊

の施設は、昭和11年1月から建設が始ま. り、翌昭和12年に
練習基地が完成し、日中戦争たけなわの. ときに練習航空隊として開隊されました。


266 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 22:51:13.22 ID:TR+p30/E
>>261
>2 「随伴していた戦艦」には、連合艦隊の司令部要員が乗艦していませんでした。

具体的にGF司令部要員は何人だったの?

267 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 22:52:13.46 ID:rnyrC/PE
>926 :名無し三等兵:2014/03/20(木) 20:25:02.18 ID:ACD/pjN/
>第二次大戦時の潜水艦は「敵に発見されたら即戦死」といわれていた。
>水中速力が全然遅いからあっという間に駆逐艦に追いつかれる。
>爆雷も、日本軍ので「周囲200mの潜水艦は生きて折れない」といわれていた。
>だから「眼下の敵」みたいなことはまずなかったらしい。

>以前、呉の大和ミュージアムに行ったとき、隣に退役した海自の潜水艦があって、
>中に入れたが構造物がにょきにょき出ていてすごくあぶなそう。
>案内の自衛官は「一回頭ぶつけたら二度とぶつけなくなります」と説明してくれたが、
>私が「よく映画であるように、爆雷投下されて乗員が壁に叩きつけられたりしたらどうするんですか?」
>と聞いたら、「あーそんなことはないです」とのことだった。

霞ヶ浦の住人の回答

第二次大戦時の潜水艦は「敵に発見され」ても、結構生き残っています。

説明

ヨークタウンを撃沈した、日本海軍の伊168号潜水艦は、生還しています。

1. 「第12話「潜水艦 伊-168」
www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/story/12.html
‎
o キャッシュ類似ページこれに対しアメリカ側は航空機150機、将兵300人を失ったが、肝心の空母はヨークタウン1隻が大破したのみである。ヨークタウンは日本軍の ...
田辺艦長の指揮する潜水艦伊168は、このヨークタウンに止めを刺さなければならない。
命令を受けて5 .....
テーマにしている。 ヨークタウン撃沈は、日本海軍潜水艦が挙げた数少ない戦果の一つであった。」

268 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:00:44.83 ID:rnyrC/PE
>200 :名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:40:58.59 ID:zZ16vAVO
>武装SSに入隊って、ナチス党員なのが前提だよね
>「仕方無い」ってのは、ないんじゃないかね

霞ケ浦の住人の回答

「武装SSに入隊って、ナチス党員なのが前提」ではありません!

説明

第12SS装甲師団、ヒトラーユーゲンドは、16歳以上の未成年で、武装親衛隊に入隊したのです。
党員ではありませんでした。

当時のドイツでは、陸軍と武装親衛隊が、若年層の隊員を奪い合っていました。

1. 「第12SS装甲師団 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/第12SS装甲師団
‎
o キャッシュ類似ページ移動: 案内、 検索. 第12SS装甲師団の部隊章. 第12SS装甲師団は、ヒトラーユーゲントから選抜された青年を中心に構成された師団。
ドイツ人のみで編成された武装SS師団としては最後のもので、下級兵士の大半が16歳以上の未成年で構成されていた。 ....
第17SS装甲擲弾兵師団 ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン • 第18SS義勇装甲擲弾兵師団 ...」

1. 「武装親衛隊 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/武装親衛隊
‎
o キャッシュ類似ページ国防軍とは異なり基本的に志願兵制であったが、後の

外国人義勇兵師団

や囚人部隊、また初期からある師団でも兵員不足により、 ...
フランスに大勝した後、1940年12月に親衛隊の武装部隊は「武装親衛隊」の統一名称の下に「パレードするだけのアスファルト ...
‎武装親衛隊の編成 - ‎Template‐ノート:武装親衛隊師団 - ‎Category:ドイツ武装親衛隊」

269 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:01:08.72 ID:CRSL8DZn
>>240
例えば佐川急便あたりの女性トラックドライバー、
昭和の頃は「私は女であることを捨てた」みたいな方ばっかりだったけど、
今は普通の、普通にかわいい女の子ばかりだよ。

270 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:03:03.75 ID:OzV1E3op
>>265
鹿島は旧国名でなく神宮名なので戦艦名に旧国名採用の事例で出すのは不適切では?
神宮の名から香取とペアで採られてる訳だし

271 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:07:21.21 ID:rnyrC/PE
>237 :名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:46:02.69 ID:zZ16vAVO
>231
>かつて朝日新聞の投書欄に載ったという「彼女のためにダイエットを」ばりの名文だっ>たに違いない

>233
>恋人も台湾にいます。
>台湾のホステスですよねえ、お金払って恋人ごっこしてるだけでしょ?

>「軍板に」書き込むのは、週に1回だけです。
>その週一の数時間で40も50も投下するからキ○ガイ呼ばわりされてるんですけど、>お気づきでない?
>そりゃ○チガイは自分をキチ○イとは思ってないわな

>234
>家族からは「ずっと台湾へ行ってろ! 日本へ帰って来るな!」と言われています。
>えぇ是非ともそうしてくださいな、そうなれば軍板に平安が訪れますんでね

霞ケ浦の住人の回答

1 「ホステスで」はありません!
2 「お金払って恋人ごっこしてるだけで」すが、お互いに楽しいです。

272 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:08:27.10 ID:rnyrC/PE
説明

日本では、酒席にはべる女性を、ホステスと称します。
台湾では、ダンサーと称します。
ダンスを踊る相手だからです。
実際、彼女は、私よりダンスが上手です。
プロに教わっていたそうです。
ダンスをしていたことから、水商売に入ったそうです。
普通のナイトクラブのダンサーは、彼女よりダンスは下手です。

霞ケ浦の住人は、日本では満たされない、異性欲を満たします。
彼女は、高級レストランで食事をして、ダンスの名手と踊ります。
互いに、楽しいです。
1. 「ホステス - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ホステス
‎
o キャッシュ類似ページホステス(英: hostess)は、ホスト(英: host)の女性形名詞(-ess)。
元来は女主人や(旅館等の)女将(おかみ)の意味。
日本では全ての飲食店を通じて男性客をもてなす女性従業員のことを、「女給仕」を略して女給と呼んでいたが、1962年11月に東京観光社交 ...」

273 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:10:42.76 ID:rnyrC/PE
>248 :名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:19:50.05 ID:Ngc9sSWM
>240
http://en.wikipedia.org/wiki/Saar_Offensive
>40個師団による攻勢があっても「フランスの救援を直接・間接問わず得られなかった」>というなら何十個師団で実施したなら救援したことになるのですか?
>当時のフランスの全師団を合わせると100個ほどですが国民皆兵で動員に時間のかかる>フランスが
>数週間のポーランド戦中に何十個師団を作戦可能な状態に充足させることが可能だと思>いますか?

霞ケ浦の住人の回答

何個師団でも良かったのです!

説明

「がら空きだったはずのドイツ西部 」

「西方電撃戦1
www17.ocn.ne.jp/~senshi/seihoudenngeki1.html‎キャッシュ類似ページ
1939年(昭和14年)9月1日、
ドイツ軍のポーランド侵攻によって第二次世界大戦が勃発
しました。そのころ、ドイツに対して宣戦布告した英国、フランス両国は

がら空きだったはずのドイツ西部

に侵攻せず、西部戦線では奇妙なにらみ合いが続いていました。」

274 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:14:18.63 ID:rnyrC/PE
>251 :名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:57:35.04 ID:GgjXN1uf
>霞ヶ関の住民さんの知識量にはいつも感服します!
>普段どのような資料でその知識を蓄えているのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

1 図書館で本を読む。
2 人に聞く。
3 博物館へ行く。

説明

勤務先の隣に、図書館があります。
『歴史群像』と取り寄せてもらって、読んでいます。

樺太から、ソ連を偵察飛行した人から、直接に話を聞きました。

日本国内やイギリスやアメリカの軍事博物館を見学しています。
次は、ドイツへ行きたいです。
しかし、台湾へ年に何度も行ってます。
これに加えて、ドイツへも行ったら、家族から見放されます。
台湾へ行って、ドイツへは行かないことにしました。
女と軍事趣味を比べたら、女の方が重要です。
このことは、彼女にも話してあります。
皆さんも、優先順位を誤らないようにしてください。

275 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:14:54.87 ID:yAMpVqK6
>>273
http://en.wikipedia.org/wiki/Saar_Offensive
>roughly 40 divisions, including one armored division, three mechanised divisions, 78 artillery regiments and 40 tank battalions.
>1機甲師団、3機械化師団、78砲兵連隊と40戦車大隊を含むおよそ40師団で行われました
フランス軍はポーランド戦役中にドイツ国境を40個師団で攻撃しています。

276 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:15:25.44 ID:rnyrC/PE
余談

同僚がドイツのミュンヘンへ転勤しました。
私の行きたかった所です。
ドイツ博物館にV2が展示されています。
羨ましい!

1. 「ドイツ博物館 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ドイツ博物館
‎
o キャッシュ類似ページドイツ博物館(—はくぶつかん、Deutsches Museum)はドイツのミュンヘンにある技術・科学の国立博物館である。
ドイツ国内のみならず、世界でもこの方面の博物館として頂点に立つものとされる。ミュンヘン旧市街の東側、イザー門を出てすぐのイザー川の中州 ...」

277 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:17:04.93 ID:JZZFN3Xj
>>268
ヒトラーユーゲント自体、ナチス党の青少年組織由来でしょ?
党員予備軍だよなあ

278 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:20:37.93 ID:TR+p30/E
>>273
どいつぐんは、西部戦線に34個師団(うち完全編成12個)を配備してますので、
ポーランド戦に52個師団投入とはいえ1/3ちかくは、西部戦線においてるわけだが。

279 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:23:43.52 ID:OzV1E3op
>勤務先の隣に、図書館があります。

確か他所で「稲敷市民」なんてハンドル使ってた人が居ましたなぁ
「稲敷市 図書館」で検索したら、稲敷市立図書館のお隣は稲敷市立東中学校ですかぁ
へぇー

280 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:28:39.23 ID:rnyrC/PE
>WW2の空母なんですけど、帰還する味方攻撃隊と敵攻撃隊の識別はどのようになされる>んでしょうか?
>あと、攻撃隊が帰還する際に母艦が攻撃を受けていた場合、帰還する攻撃隊はどのよう>な行動をとるのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

1 機影を識別する。
2 着艦を見送る。


説明

敵味方の識別は、機影でしていました。
国籍標識は、近づかなくては分かりません。
同士討ちはよく起きました。

1. 「マリアナ沖海戦における日本軍の同士討ち事件 - 日本砂金採取機構
d.hatena.ne.jp/natukawa1/20110522/p3
‎
o キャッシュ2011年5月22日 ...
太平洋戦争の空母決戦として戦史に名を残す

マリアナ沖海戦(1944年)において同士討ち事件が発生した。

古今東西、どの戦場においても大なり小なり同士討ちは発生するものだが、マリアナ沖海戦もその例外たりえなかったのである。」


「母艦が攻撃を受けていた場合」着艦できません。
空母が退避行動をしているからです。
攻撃が終わった後、無事だった空母に着艦します。
空母は、収容できる機数に制限があります。
損傷を受けた機体や、損傷を受けなかった機体でも、海洋に投棄しました。

281 名前:名無し三等兵 :2014/04/05(土) 23:34:13.60 ID:Z2Zh8sWd
主翼の前縁を黄色く塗って味方識別にしていたのは
このスレに来る人間なら常識なのだが。

282 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/05(土) 23:40:20.61 ID:rnyrC/PE
>519 :名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:23:11.57 ID:AffHrPB5
>艦攻と艦爆の役割の違いって何なんですか?
>攻撃に使うのが爆弾か魚雷かの違いがあるってのはわかるんですが、
>どういうときにどちらを使うのかという使い分け方がわからないです

霞ケ浦の住人の回答

艦爆=命中精度は良いが、威力の小さい爆弾。
艦攻=威力は大きい魚雷と水平爆撃だが、命中精度は悪い。

説明

最初は、艦攻だけでした。
魚雷と水平爆撃です。
その後、命中精度の良い、急降下爆撃をする艦爆が出現しました。
日本海軍は、威力大きい艦攻を重要視しました。
アメリカ海軍は、命中精度の良い艦爆を重要視しました。
ミッドウェー海戦は、命中精度の良い、艦爆の勝利でした。

「艦上爆撃機(かんじょうばくげきき)は、軍用機の一種。航空母艦から運用でき、急降下爆撃能力を持つ爆撃機。略して「艦爆」(かんばく)ともいう。
艦船に対して攻撃を行う場合、目標が常に機動することからその精度が重視され、低空から肉迫して行う魚雷攻撃と、高空から行う急降下爆撃とが主な攻撃手段となる。
この2つの任務は、第二次世界大戦前までは兵装搭載能力や機体強度の関係から同一機による両立が難しかったため、
それぞれ専用の機体とせざるを得ず、前者を行う機種を雷撃機(日本海軍においては攻撃機)、後者を行う機種を艦上爆撃機と称した。」

下記、ウィキペディアの艦上爆撃機を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%A6%E4%B8%8A%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F

283 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:14:02.05 ID:KyfjrZF7
>532 :名無し三等兵:2014/03/28(金) 03:33:58.08 ID:NmRo0euO
>軍事から外れるかもしれませんが、伝統的に孤立主義を通してきたアメリカが、第二次>大戦あたりを境に介入主義に転換した理由って何なんでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

日本軍の真珠湾奇襲攻撃です。

説明

日本軍の真珠湾奇襲攻撃の前までは、「伝統的に孤立主義を通してきたアメリカ」だったのです。
日本が、その眠りを覚まして、否応無しに参戦させてしまったのです。

ルーズベルト大統領は、絶対に、絶対に、アメリカ人青年が、外国で戦死することは無いと、公約して、大統領選挙に当選しました。
つまい、アメリカは、自国の意志では、第二次世界大戦に参戦できなかったのです。
それを、日本は、アメリカか参戦する、お膳立てをしてしまいました。

「ルーズベルトはこれに応えて、後に悔やむことになるのだが、「アメリカの青少年をいかなる外国の戦争にも送り込むことはない」と公約した」



下記、ウィキペディアの1940年アメリカ合衆国大統領選挙を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/1940%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

284 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:24:56.74 ID:KyfjrZF7
>570 :名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:04:49.81 ID:FxMuQ6li
>徴兵制のある国では有事の際は女性も何かやることってあるの?
>イスラエルみたいに女性にも徴兵制が課されてない限り女性も徴集って事は無いと思う>けど
>かといって戦争時に通常通りの生活をすべきかと言われるとそれも疑問符

霞ケ浦の住人の回答

男性が去った後の職場で、働きます。

説明

男性が徴兵されるということは、男性が仕事をできなくなるということです。
男性に代わって、女性が働きました。
第二次世界大戦末期の日本では、男性が就くことを禁じられた職業がありました。
理髪師などです。
鉄道などでも、女性が働きました。
男性は軍隊に行き、女性はその後の職場を守るということです。
戦争中だからといって、鉄道や郵便の運行を止めるわけにはいきません。
イギリスのロンドンにある、チャーチル博物館を訪れました。
第一次世界大戦で、郵便局の職員が、志願して軍隊へ入隊した、展示がありました。
しかし、その後の、郵便を止めるわけにはいきません。
女性が、入隊した男性の後を補ったのだろうと、想像します。
戦時中のイギリスでは、メイドなどの家事使用人が少なくなりました。

第二次世界大戦中のイギリスでは、女性にも徴兵制が適用されました。
ただ、これは、必ずしも軍隊へ入隊しなければならないというものではありませんでした。
独身女性は、軍やその他の仕事をして、国家に貢献せよという趣旨でした。

285 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:27:03.48 ID:HlwUkEQT
>>277
1936年以降ヒトラーユーゲントは強制加入だったので党員予備軍とは言い切れない
まあ、一応
ベネディクト16世もヒトラーユーゲントですな

286 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:32:00.05 ID:KyfjrZF7
>650 :名無し三等兵:2014/03/29(土) 15:28:27.91 ID:OQynDtoW
>Wikipediaで自衛隊の潜水艦一覧を眺めていて思ったのですが、
>建造者が、ずっと三菱重工と川崎造船で交代ごうたいですよね
>これは何か理由があるのでしょうか? スペックとかに違いがあるのですか?

霞ケ浦の住人の回答

談合です。


説明。

潜水艦の製造技術は、特殊です。
建造できるのが、日本ではその2社しかないのです。
仕事(利益)を分け合って、交互に建造しています。
二つの工場は隣り合っています。
普通の国でしたら、両社を統合させて合理化しているでしょう。

1. 「ある船乗りの日常 - 海上自衛隊と潜水艦隊の歴史 - 小説家になろう
ncode.syosetu.com/n8949bc/7/
‎
o キャッシュ類似ページ神戸、川崎重工内岸壁』

川崎重工は隣の三菱重工

と共に日本で唯一潜水艦を建造できる造船会社である。
そのルーツは1906年にアメリカの技術を用いて就役したホーランド級潜水艦から始まるが、第一次世界大戦後、戦利品として日本に持ち帰った7隻のU ...」

287 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:32:39.18 ID:B0lSfhVW
>>283
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%A4%96%E4%BA%A4%E6%94%BF%E7%AD%96

あんたの好きなwikipediaの記載でも2次大戦以前もこんなに介入しまくりだぞ
孤立主義なんて大法螺だ

288 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:32:58.21 ID:px81N3yR
>>283
その回答は否定されてる。ルーズベルトの選挙公約は当時起こってたヨーロッパでの戦争への
介入の件で、日本は対象外。
ギャラップ社の調査によると世論も1941年10月の段階で日本とは戦争になっても交渉で妥協するなと
戦争を容認している。
ttp://ibiblio.org/pha/Gallup/Gallup%201941.htm
Survey #251-K Question #9

Should the United States take steps now to prevent Japan from becoming more powerful, even if this means risking a war with Japan?

Yes................................ 64%

No................................ 25

No opinion......................... 11

NOVEMBER 15

LABOR STRIKES

Interviewing Date 10/9-14/41

289 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:34:08.04 ID:Haa22tay
稲敷市立東中学校のサイトで要覧見たら職員欄に聞いたような名前が載ってた
24年度の東中だよりには載ってないから25年度の異動か
ttp://www.inashiki.ed.jp/hp/azuma-jhs/

290 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:39:14.36 ID:KyfjrZF7
>734 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 00:04:18.59 ID:Qn89W+Ju
>真珠湾攻撃で多数の軍艦を沈めた後に、航空爆弾で港を徹底的に空爆するのは難しかっ>たんでしょうか。
>港を真珠湾を使い物にならなくできたら、その後の戦いも変わってきましたか?

霞ケ浦の住人の回答

1 「難し」くな「かったんです」!
2 「その後の戦いも変わってきました」!

説明

日本海軍の搭乗員たちは、当然に、第二次攻撃をするだろうと考えていました。
しかし、行われませんでした。
これは指揮官の判断ミスです。

重油の貯蔵と海軍工廠が破壊されていたら、太平洋艦隊の根拠地を、アメリカ本土へ下げざるをえませんでした。

参考図書

1. 「真珠湾攻撃を出来るだけ詳しく書いてある本を教えて下さい(2万円以下で ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296222687
‎
o キャッシュ淵田美津夫(元海軍大佐)「真珠湾攻撃」、、、
PHP文庫真珠湾攻撃飛行総隊長の回顧録です。 大多和達也「予科練一代」、、、
光文社NF文庫予科練出身の艦上攻撃機搭乗員。空母「蒼龍」の97式艦攻で真珠湾攻撃に参加。真珠湾以外の ...」

1. 「Amazon.co.jp: 提督ニミッツ (1979年): E.B.ポッター, 南郷 洋一郎: 本
www.amazon.co.jp/提督ニミッツ-1979年-E-B.../B000J8HSSK
‎
o キャッシュAmazon.co.jp: 提督ニミッツ (1979年): E.B.ポッター, 南郷 洋一郎: 本.


291 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:40:15.21 ID:KyfjrZF7
>749 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 09:13:15.64 ID:0pml3AYG
>741
>燃料タンクやタンカーなんて、本土から代わりのタンカー呼べば済むんだから
>攻撃目標としては一番意味が無い類だろ。

>それに、航空爆弾や砲弾程度のエネルギーでは重油を炎上させられないしな

霞ケ浦の住人の回答

それは、あなたの想像です。

説明

燃料タンクが破壊されたら、アメリカ海軍は困りました。
根拠地を、アメリカ本土へ下げなくてはなりませんでした。

292 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:41:12.83 ID:KyfjrZF7
>751 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:54:33.48 ID:Uh5gOmdw
>軍を司る省庁のトップ(防衛大臣とか国防大臣とか国防長官か)が
>一人だけだったらよいですが、
>大日本帝国時代の陸軍省、海軍省が並立していた時代ですと、陸軍大臣と海軍大臣の二>人となります。
>外国の(陸海空3軍を統合して管轄している)防衛大臣と会談する場合、日本は陸軍大>臣と海軍大臣の二人を同時に
>会談に出席させる事となっていたのでしょうか?
>それとも会談内容によって、
>陸軍の事案に関して会議は、陸軍大臣が、
>海軍の事案に関しては海軍大臣が、
>空軍は直接の担当大臣が存在せず、陸軍・海軍両航空部隊に関係するので陸海軍両大臣>が対応するということに
>なるのでしょうか?
>(また、国際的な会議で)陸軍大臣又は海軍大臣というのは、(陸海軍又は陸海空軍を>統合して管轄している)大臣
>に比べて格下になるのでしょうか? 単純に考えれば管轄している組織・権限が二分の>一、三分の一となるので。

霞ケ浦の住人の回答

イギリスのチャーチル「(陸海空3軍を統合して管轄している)防衛大臣と会談する場合」は、ありませんでした。

293 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:41:53.23 ID:KyfjrZF7
説明

「大日本帝国時代の陸軍省、海軍省が並立していた時代」、国防相が存在したのは、霞ケ浦の住人が知る限りでは、イギリスのチャーチル国防相のみです。
会談する機会はありませんでした。

国防相が世界の各国にできるようになったのは、アメリカが第二次世界大戦後に設置してからです。
アメリカの国防長官は閣僚で、海軍長官や陸軍長官や空軍長官の上司です。
国防長官が設置されてから、海軍長官や陸軍長官は、閣僚ではなくなりました。

294 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:42:04.87 ID:px81N3yR
>>286
合併さすと独占禁止法に抵触するんだよ。

295 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:42:25.40 ID:KyfjrZF7
>752 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:57:06.13 ID:phcvvcOg
>751
>WW2のころだと、主要国で軍政部門を一括で統括してる国なんてないぞ。

霞ヶ浦の住人の回答

イギリスがあります。

説明

「国防担当閣外大臣 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/国防担当閣外大臣?キャッシュ類似ページ
1940年5月に首相に任命されたウィンストン・チャーチルは、国防担当閣外大臣職を
新設して自ら大臣に就任した。
同職は、第二次世界大戦の遂行を担当する大臣が1人もいないとの批判に対応するために設置された。
1946年、同職は軍を代表する唯一の
閣僚 ...」

296 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:42:47.63 ID:Haa22tay
というわけで、カスミンにファンレターを出したいという奇特な人は茨城県稲敷市立東中学校に宛てて出せばカスミンのところに届く可能性があるぞ
学校に届いたら、きっと事務員さんがカスミンに配達してくれるよ

297 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:49:44.45 ID:px81N3yR
>>290
>重油の貯蔵と海軍工廠が破壊されていたら、太平洋艦隊の根拠地を、アメリカ本土へ下げざるをえませんでした。

艦攻と艦爆の稼働機が200機を割ってる状態で、攻撃しても戦果が中途半端で
意味がありません。
そもそも地上施設の攻撃検討を行っていないので、目標の割り振りができず非効率な攻撃とならざるを得ないため、
戦果はどうしても小さくなります。
重油タンク72箇所や、複数の戦艦すら入渠可能なドック、各種支援施設など史実の10倍の攻撃力があっても無理です。
そもそも史実の真珠湾攻撃でさえ、当初、戦果が過大すぎると、戦果の再集計が行われたくらいなのですから。

298 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:49:46.42 ID:KyfjrZF7
>766 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:42:19.22 ID:j/AkELLp
>戦争が起きたとき前線で戦う兵員の私物ってどこにあるの?
>携帯とか財布とか

霞ケ浦の住人の回答

ポケットや雑嚢へ入れます。

説明

必要度の薄い物は、自宅へ送ったり、駐屯地へ置きます。
それ以外は、段列、後方の輸送部隊が預かります。
「携帯とか財布とか」は、自身で持っているだろうと想像します。
第二次世界大戦中の、アメリカ陸軍兵の私物で、金を入れる、胴巻きの写真を見たことがあります。
前線でも財布は使います。
給料を支給されます。
自国通貨や現地通貨や軍票を携帯しました。

下記、ウィキペディアの段列を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E5%88%97

299 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 00:54:07.73 ID:KyfjrZF7
>786 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 21:26:06.82 ID:phcvvcOg
>>779
>ミッドウェー海戦では、戦艦を前に出しませんでした。
>主力であるべき、航空戦力を温存することを怠ったのです。

>南雲艦隊に2隻同行してましたが、無視されてますが。
>奇襲前提なんだから、哨戒圏の外側から夜間に高速で一気に航空機の攻撃圏内に飛び込み
>基地航空隊を潰すという作戦前提なのですから速力的に砲撃圏内に詰め寄るまでまる一昼夜かかる
>戦艦部隊は役に立たないから後方を進撃してただけです。

>敵の輸送船を潜水艦で攻撃する、そして、味方の輸送船を、敵の潜水艦から守ることを怠りました。
>ドイツの海軍武官が日本海軍に懇願したのに、潜水艦による船舶輸送への攻撃に全力を注ぎませんでした。
>日本の潜水艦が連合国の輸送船を攻撃すれば、たとえ、1隻も沈めなかったとしても、連合国は、輸送船団を組んで、護衛艦艇を付けなくてはならなくなります。

>攻撃してるので、船団組んでますが?アメリカの商船は前線への補給船ばかりなのでもともと護衛船舶がついていますが。

霞ヶ浦の住人の回答

1 「戦艦部隊は役に立たないから」前「方を進撃」させれば良かったのです。
2 「攻撃し」ない「ので、船団組んでま」せんが?

300 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:54:18.73 ID:px81N3yR
>>291
>霞ケ浦の住人の回答
>それは、あなたの想像です。
>燃料タンクが破壊されたら、アメリカ海軍は困りました。
>根拠地を、アメリカ本土へ下げなくてはなりませんでした。

それこそあなたの想像でしかありませんね。ハワイには、真珠湾の他にハワイ港やラハイナ泊地など
泊地は有りますので、そこへ燃料タンク代わりのタンカーや移動式ドライドックを回して拠点として使うだけです。

301 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 00:57:49.47 ID:px81N3yR
>>299
>2 「攻撃し」ない「ので、船団組んでま」せんが?

ニューカレドニアからガタルカナルへは輸送船2隻に護衛駆逐艦1隻の割合で船団を組んでましたが。

302 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:05:52.23 ID:KyfjrZF7
説明

戦艦部隊を、南雲空母機動部隊の後方500kmを進ませした。
前方にいれば、少なくとも、損害を引き受ける役目は果たせました。

第二次世界大戦の太平洋戦域で、連合国は基本的に「船団組んでま」せんでした。
ガタルカナル戦などの戦場近くでの例外はありますが。
日本海軍が、潜水艦による輸送船の攻撃をしなかったからです。

1. 「0410 太平洋戦争における日本の継戦力崩壊の真因を問う
www.geocities.jp/kaneojp/04/0410.html
‎
o キャッシュ類似ページ太平洋戦争に関する戦記の中でもっとも強い印象をうけたのは、米国の海軍史家モリソン少将の太平洋海戦記で、その中に「日本の ...
同氏は陸軍船舶砲兵隊第二連隊の将校として、輸送船団の凄惨な戦闘体験を著述し「船舶砲兵」「続・船舶砲兵」『戦時輸送 ...
日本の潜水艦隊を連合軍の商船隊攻撃に使用するよう再三再四口を酸っぱくして促したとき、日本側は、

日本潜水艦は敵の軍艦攻撃にしか使わないのだ

とはねつけたという。」

303 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:06:41.29 ID:KyfjrZF7
>791 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 21:39:01.34 ID:phcvvcOg
>787
>1 中間「に張られたワイヤーにフックを引っ掛けるのが」失敗が少ないからと、想像>します。

>それを証明するソースは?説明がまるで説明になってないけど。2番めと3番目も中間>にはられたわいやーだけど
>なぜ3番めが最適なの?それの説明がまるでないが。

霞ケ浦の住人の回答

艦尾と離れているからです。

説明

空母への着艦事故で、一番危険なのが、艦尾への衝突です。
中間「に張られたワイヤー」の中でも、艦尾と離れた「3番めが最適なの」です。

304 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:08:26.48 ID:px81N3yR
>>303
>空母への着艦事故で、一番危険なのが、艦尾への衝突です。
>中間「に張られたワイヤー」の中でも、艦尾と離れた「3番めが最適なの」です。

それを証明するソースは?

305 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:10:50.55 ID:KyfjrZF7
>801 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:07:31.08 ID:9jZfxhHB
>三八式系のボルトアクションがモーゼルと同じなのはロッキングラグの噛み合わせ構造>くらいなもんでしょ
>コッキング機構からセーフティ機構までモーゼルと違う

霞ケ浦の住人の回答

「この銃は、モーゼル銃を参考にしており、口径を六・五ミリにかえたもので、腔せんは、Kar98K型騎銃によく似ている」。

『拳銃・小銃・機関銃』ジョン・ウィークス著。

説明

パテント料を支払いたくなくて、わざと細部を違えているのです。

モーゼル社は、アメリカ政府を訴えて、パテント料を取っています。
米西戦争で、アメリカ軍はモーゼル小銃に遭遇しました。
その優秀性に着目して、弾薬7.62×63と、銃、スプリングフィールド1903小銃を開発しました。
弾薬が、パテントを侵しているとして、アメリカ政府は、モーゼル社に金を支払っています。

9mm機関けん銃は、ミニウジそっくりです。
64式小銃の試作の写真を見たことがあります。
モロ、AR10でした。

1. 「9mm機関けん銃 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/9mm機関けん銃
‎
o キャッシュ類似ページ9mm機関けん銃(9ミリきかんけんじゅう)は、長野県の企業であるミネベア社が製造し、1999年に自衛隊が採用した9mm口径の短機関銃である。防衛省は略称をM9、広報向けの愛称を一般公募から選ばれた「エムナイン」としている。
‎開発の経緯 - ‎特徴 - ‎運用 - ‎注釈


306 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:11:15.02 ID:px81N3yR
>>302
モリソンが日本の陸軍の船舶工兵隊にねじ込んだのか?
検索キャッシュの切り貼りによる捏造おつかれさん。

307 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:11:32.71 ID:KyfjrZF7
>804 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:27:05.48 ID:phcvvcOg
>797
>「連山はB-17のコピー」です!

>B-17G
>全幅 31.6 m
>全長 22.6 m

>連山
>全幅:32.54 m
>全長:22.93 m

>大きさもアスペクト比も違いますが。

霞ケ浦の住人の回答

「違い」は僅かです。

説明

連山は、開発命令から、試作まで、異例の短時間でやっています。
見本になるB-17が存在したから、可能だったのです。

308 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:12:51.74 ID:KyfjrZF7
>806 :名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:31:52.57 ID:9jZfxhHB
>804
>前々から尾輪式と首輪式の違いも言われてるんですけどねえ
>B17の写真は飛行状態のしか見たことがないんじゃないかと

霞ケ浦の住人の回答

「B17の写真は」地上のも見ています。

309 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:16:41.62 ID:KyfjrZF7
説明

小学生時代に、アメリカ製作の、戦争ドラマを見ていました。
『頭上の敵機』という題名でした。
B17の航空群を主題にしたのです。

台湾にて電話を使って、英語で会話しました。
「12時」というのを、テゥエンティーンと発音しました。
20をテゥエンティと発音します。
それを、伸ばせば12になると考えたのです。
13の、サーティーンのようにです。
私の意思は通じませんでした。

その後、会ったときに、12は、テゥエルブと発音するのだと、教えられました。
その瞬間、小学生時代に見た、アメリカ製のテレビドラマを思い出しました。
日本名は、『頭上の敵機』でした。
アメリカの原題は『トゥエルブ・オクロック・ハイ』でした。
コマーシャルが終わって、番組を再開する際、必ずこの英語の音声が流れました。
飛行機から見た方位を表すとき、時計の時刻を使います。
12時は、正面の意味です。
第二次世界大戦で、B17を迎え撃ったドイツ軍は、正面の上からの攻撃を多用しました。
機内電話で、正面、上から敵機が来ると叫んだのが、このテレビ番組名の由来でした。

ちなみに、電話した相手は、元、中学校の英語の先生でした。

310 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:17:35.24 ID:1AGacdBu
1文字も説明になってないのがひどい……

311 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/06(日) 01:17:52.00 ID:KyfjrZF7
1. 「番組ガイド:「頭上の敵機」「爆撃命令」: 【海外ドラマ番組ガイドテレプレイ】
teleplay.seesaa.net/article/1288304.html
‎
o キャッシュ類似ページ2004年5月8日 ... 頭上の敵機」

Twelve O'Clock High

はグレゴリー・ペックの空戦映画の古典『頭上の敵機』のTVシリーズ化で ...
二次大戦下の欧州戦線、アメリカ第8空軍918爆撃隊のB−17によるドイツ本土への爆撃行を描いた空戦アクションドラマである。」

312 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:21:09.10 ID:px81N3yR
>>305
>「この銃は、モーゼル銃を参考にしており、口径を六・五ミリにかえたもので、腔せんは、Kar98K型騎銃によく似ている」。

>『拳銃・小銃・機関銃』ジョン・ウィークス著。

>説明
>パテント料を支払いたくなくて、わざと細部を違えているのです。

Kar98k騎銃
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Kar98k
制式採用1935年
38式歩兵銃
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E5%BC%8F%E6%AD%A9%E5%85%B5%E9%8A%83
仮制式採用1905年
えっとドイツがパテント侵犯と?
wikiにこんな一文もありますが。
「中でも機関部構造の簡略化は画期的なものであり、マウザーのGewehr 98よりもさらに3個も部品数の少ない、計5個の部品で構成されている。」

313 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/04/06(日) 01:22:34.54 ID:bYMZmNnn
>>305
その本は参考資料としては物凄く古いですよね
三八式小銃はモーゼル小銃を参考にしては居ますが参考にしたのと
ライセンスに抵触するのとは大きな隔たりがあります
飽くまで参考程度、実際には弾薬と同時に、日本独自の要求仕様により
独自に開発されたものです
もう一点、六四式小銃についてもAR10とは似ても似つかない内部構造であり
ロッキングシステムに関しても、SKSシモノフカービンのものを参考にしていますが
これも独自のストライカ方式で設計されています
さらに、9mm機関拳銃についても、これは全自動射撃可能な拳銃の一種としてマイクロウジを参考にしており
銃床を装着する事は当初より考慮されていません
そもそも要求仕様が「全自動射撃が可能な拳銃様の小型火器」なのです

314 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:24:21.27 ID:px81N3yR
>>308
みてるなら、ひと目で、全く違うとわかるはずだが。
B−17には尾輪があるが、連山には尾輪は存在しないぞ。

315 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:30:24.94 ID:sF3Y+2+H
カスミンが使ってる銃器資料本は確かサンケイの二次大戦ブックス、通称赤本だっけ
あれ昭和50年代の出版だよな
WW2時のボルトアクションで薬室から発射ガスが漏れた際の射手安全性が最高なのは三八式・九九式のメカって言われてるよね

316 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:32:09.43 ID:/fNwnqhd
>>307

> 説明
>
> 連山は、開発命令から、試作まで、異例の短時間でやっています。
> 見本になるB-17が存在したから、可能だったのです。

 異例の短期間て、具体的にどのくらい?
 17試大攻として中島に研究を命じたのが、その名の通り昭和17年11月。
 終戦までに試作機が4機しか出来なかったのが異例の短期間か?

 そもそも、B−17をそのままコピー出来る技術があったら、とっくに同等のモノを作ってる。

317 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:41:34.65 ID:px81N3yR
>>316
B−29の場合で、XB−29の発注が1940年6月、試作機が飛行したのが1942年9月。
極端に早いわけじゃないね。

318 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:44:37.20 ID:1AGacdBu
アメリカと日本じゃ技術力が違うし〜〜ということで一式陸攻を見てみる

1937年(昭和12年)9月に「十二試陸上攻撃機」が発注され(ry
初飛行は1939年(昭和14年)10月23日

2年1ヶ月だねぇ

319 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:47:50.68 ID:WoPk73Jp
>「12時」というのを、テゥエンティーンと発音しました。
>20をテゥエンティと発音します。
>それを、伸ばせば12になると考えたのです。
>13の、サーティーンのようにです。

>その後、会ったときに、12は、テゥエルブと発音するのだと、教えられました。


こんなレベルで「英語が分かります」とか豪語してたのか
中高での英語教育はカスミンの中では実を結ばなかった訳ですな
竜ヶ崎一高の名が泣くわい

320 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:49:29.00 ID:1AGacdBu
>>319
苦痛だろうとは思うがくだらんツッコミ入れる前に時系列ちゃんと読み取ってあげなよ
小学生のときの回想だぞ



小学生時代の回想が軍事板での回答根拠になんの必要性があるのか意味不明ではあるが

321 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 01:58:29.69 ID:WoPk73Jp
>>320
ああ、
>台湾にて電話を使って、英語で会話しました。
この最初の1行が抜けてるんで小学生時代の回想に見えるんか

>「12時」というのを、テゥエンティーンと発音しました。
が、台湾で=台湾旅行のとき=ここ10年くらい以内の話、なんだわ

322 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/06(日) 01:59:14.92 ID:vYKjzXYR
>見本になるB-17が存在したから、可能だったのです。
>「連山はB-17のコピー」です!

見本とコピーは違う。動力銃座の存在を前提とした機銃配置やアメリカンな防弾は「参考」にはなる。
けど、連山は「攻撃機」で、世間一般で言えば「雷撃機」となる。

>連山は、開発命令から、試作まで、異例の短時間でやっています。

1942年11月 遠距離攻撃機の開発決定
1942年12月 中島に試作計画内示
1944年10月 試作1号機初飛行

1937年09月 12試陸上攻撃機発注
1939年10月 試作1号機初飛行

1式陸攻は初飛行まで25ヶ月、連山は内示からで22ヶ月。
戦争前の一式陸攻に比べて異例というほど早くもないし、そもそも日本に異例をどうこう言えるだけの大型機の例はない。

323 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 02:02:30.30 ID:1AGacdBu
>>321
すまん
俺が間違ってた

324 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 08:00:32.27 ID:CPEu7OnR
カスミンとdsが組み合ったらスレが潰れるな

325 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 08:30:53.89 ID:t2D9sZ5b
連山のどこがB-17のコピーなんだか・・・四発で機銃の配意が似ている以外の共通点が無いぞ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/Boeing_B-17G.png/800px-Boeing_B-17G.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Nakajima_G8N1_Renzan_-_3D_drawing.svg/800px-Nakajima_G8N1_Renzan_-_3D_drawing.svg.png
そもそもB-17は設計が古いし、連山はむしろB-26あたりを四発に拡大したようなデザインだと思うが

326 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 08:59:45.89 ID:Jz/Z7KiB
【悲報】俺初心者、レシプロ機の区別がつかない

327 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:00:05.52 ID:CPEu7OnR
コピーなんかじゃないよ
たとえば排気タービンなんかはB-17のをそのまま流用している
量産時にはB-29をたくさん撃墜してそのタービンを使う予定だったという話もあったり

328 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:15:31.47 ID:CPEu7OnR
>>328
心配するな
区別できるのはマニアだけだ

329 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:22:24.10 ID:Jz/Z7KiB
>>328
もしかして俺へのレス?
俺、レシプロ機を見ればゼロ戦かB-29って感じの人間なんだが、どうすれば良いんかな

330 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:41:15.08 ID:t2D9sZ5b
排気タービンは日本のスパイが盗み出しそうとして失敗した過去もあるのだ
アメリカのは使い捨て前提、軽量な反面部品寿命が短く燃えやすいマグネシウム合金製だったから、当時に日本でコピー生産なんて無理だったろう

331 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:53:04.93 ID:HPZZV3Rq
>>329
プロペラを数えて一個なら戦闘機、二個なら攻撃機、それ以上なら爆撃機

翼や胴体に赤い丸=日本機、白い星=アメリカ機、黒い十字っぽいの=ドイツ機
赤い星=ソ連機、カラフルな同心円=独ソ以外の欧州機

これだけ押さえておけばとりあえず一般人相手の会話では十分かな・・・・・・

332 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:57:04.52 ID:AklaC3rl
そもそも日本に排気タービンに使う高オクタンガソリンがないからコピーできても無駄だ

333 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 09:58:31.87 ID:Jz/Z7KiB
>>331
現代の軍用機でも共通しているので、二段落目の国籍マークについてなら知ってる
でも一段落目の戦闘機、攻撃機、爆撃機の違いは知らなかった…

334 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:05:21.83 ID:t2D9sZ5b
いやその見分け方、デタラメだから

335 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:06:44.59 ID:tZHX1srF
眼と口と鼻がついてれば人間ってぐらいの乱暴さだなw

336 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:12:10.20 ID:Jz/Z7KiB
>>334-335
マジで?

337 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:12:10.86 ID:AklaC3rl
毎日のようにアメリカの飛行機みてたジジババたちは小さいのはグラマン、大きいのはボーイング
だからそれくらい認識できれば一般人は問題ないよ

338 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:16:13.11 ID:hH0Yp+aq
WW1やWW2の軍艦の機関に関して詳しい本探してるんですがいいの無いですか?
できれば写真とか図説がついてる本がいいんですが…

339 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:42:49.95 ID:t2D9sZ5b
>>336
プロペラが二個(双発)の戦闘機や攻撃機はいくらでもあり、エンジンの数ではなく、その任務によって分類が決まる
三発機や四発機は実際爆撃機が多いが、連山は陸上「攻撃機」だがプロペラ四つ(四発)だし、同じく四発のB-17を改造したYB-40は護衛戦闘機だ

340 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:44:08.42 ID:5LrMos9P
クリミアでウクライナ軍が制圧された割には死傷者がほとんどいませんが、
彼らに郷土を守ろうという意識はないのでしょうか?

341 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:47:32.23 ID:B1w30Ep+
>>340
勝てない戦をしない決断を責める権利は誰にもありません。

342 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:56:07.89 ID:Jz/Z7KiB
>>339
へ〜
「双発 戦闘機」でググッたら、メッサーシュミットだの月光だの出てきたわ。どれも戦闘機らしい

ところで「陸上攻撃機」という概念が解らないのでWikipediaを読んだところ、長大な航続距離をもち、敵艦に向かって魚雷を放つための機体らしい
攻撃機と言うより、P-3Cみたいな哨戒機に近い気がする
P-3Cは短魚雷やASMを放つので

343 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 10:59:07.16 ID:HPZZV3Rq
>>333
ボケにマジレスされてちょっと困惑してるが、>>339に加えて言うと
逆にプロペラ一個しかない攻撃機、爆撃機もいくらでもあるからな

344 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 11:00:39.40 ID:B1w30Ep+
>>343
ボケのつもりなんだったらもうちょっと面白い事言ってくださいよ・・・

345 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 11:07:13.18 ID:Jz/Z7KiB
>>343
勘弁して下さいよ、俺初心者なんでマジで信じちゃうところだったよ

346 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 11:15:43.41 ID:HPZZV3Rq
>>344-345
マジですまんかった。正直受けなくてもスルーで済むと思ってたんだ・・・・・・

347 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 11:21:34.03 ID:tZHX1srF
軍オタは世間常識の匙加減を知らんからジョークも控えめにな

348 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 11:41:11.00 ID:zcmRHHJP
>>340
クリミアの人からしたら「ウクライナ」に対して帰属意識は大してないよ

349 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 13:05:50.65 ID:xv1oxXxS
専守防衛について質問があります。
攻めていけない、兵器に制限がある、など
戦争でかなり不利になる気がするのですが、
実際のところどうなんですか?
どういう状況で不利、有利になるなど
メリットとデメリットについても教えてください
戦争を早期に終結させるためには侵攻や空爆などの
積極的な攻撃が有効な気がします、
(間違っていたらすいません)
こういうことに関してはアメリカ頼みの戦略なんですかね?

350 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 13:12:49.98 ID:kxsHaCK7
>>349
「私は自分から先には人を殴りません。でも一発でも殴られたらナイフで刺します」と常日頃から公言しとけば
意味もなく喧嘩を吹っかけてくる奴は減る。

でもそれでも殴りかかってくる奴は殴りかかってくるし、殴りかかってくるんじゃなくて最初から銃で撃たれたり
する可能性はある。


別に「専守防衛」を基本戦略にすることと「戦争になったら(攻撃されたら)」相手の領土を制圧したり爆撃したり
することは相反しない。
「自分から先に手は出さない」と「反撃しない」はイコールではないから。

351 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 13:14:52.86 ID:AklaC3rl
隣国をいつでも攻撃でき、侵攻できる軍備を備えたら隣国はどう考えるかね
いつかやってくるんじゃないか、やられる前にやれとばかりに隣国もさらなる軍備を整える
で、それに対応するべくこちらも軍備を、でそれに対応してさらに軍備を
このエスカレーションで国が破綻する
戦争はするなら勝たねばならんが、まずしないことが重要だ

352 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 13:36:44.49 ID:CPEu7OnR
>>349
もう数百回は説明した気がするが、日本の「専守防衛」は先制攻撃を禁じ手としているわけではない
「策源地根絶論」でググってみてくれ
問題は今のところ、中国や韓国、じゃなかった北朝鮮にまで届く攻撃手段を持っていないことだが、そんなもん
数年も準備期間があればなんとかなる

353 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 13:47:46.73 ID:Dw2vefIl
質問です。
WW2時のドイツ軍戦車兵の装備に咽頭マイクがありますがこれは乗員全員がつけていたのでしょうか?
それとも車長だけなのでしょうか?

354 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 14:07:39.39 ID:px81N3yR
>>353
乗員全員がつけてる。じゃないと騒音で車内通話ができないから。

355 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 14:22:18.83 ID:0J5Ie77l
戦車は視界が限られてるから出来る限りみんなで外の状況を見る。
互いに状況を共有する。

356 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 14:33:21.85 ID:zQBY5K/V
上の方で、ドイツ軍のレニングラードの戦いに関する質問が有ったので、便乗質問させてください。

レニングラードは包囲に留めた。その理由も回答されていてなるほどと思います。
ではなぜ、同じ考えでの戦略をスターリングラードでは行えなかったのでしょうか?
レニングラードとスターリングラード、対照的な戦い方だと思います。

ヒトラーが、仇敵スターリンの名を冠した町を落すのにこだわったのなら、
レニングラードだってソ連の開祖の名を関していますし。

357 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 14:46:09.64 ID:AklaC3rl
ヒットラーの妄執だろう
どうしてそっちだけこだわったかはヒットラー本人しかわからん

358 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 15:12:39.97 ID:gdtSHs/8
ゴルゴ13じゃないんですけど、現実に存在する特殊部隊や警察のスナイパー部隊の
人たちは普通、どれぐらいの距離の人間を狙撃すると想定されているんですか?

359 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 15:15:01.47 ID:HhTd2pH5
>>356
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E4%BD%9C%E6%88%A6
ブラウ作戦においてスターリングラードはボルガ川を越えて前進するための渡河地点として、そして渡河後の後方補給拠点として確保することが重要だったから。
あとロシアのバルト海への玄関口でありかつては帝国の首都だったレニングラードと、革命後に急速に拡張された工業都市であるスターリングラードでは都市の規模も人口もかなり違う。
川沿いに南北に伸びてはいるが市街地の幅自体はそれほどないスターリングラードは攻略しやすい(ようには見える)し。

360 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 15:58:12.90 ID:fUweTbQ6
>>349
デメリットについては理解してるようなので、メリットについて

1 敗戦国でも再軍備についての国際理解が得やすい
2 同じく国内世論の理解が得やすい+憲法9条の制約を回避しやすい
3 戦略の選択肢が限定されるデメリットと引き換えに、選択可能な戦略戦術に編成・装備・訓練のリソースを集中し、局所的にコスト比能力を高く保てる

361 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 15:58:25.28 ID:Dw2vefIl
>>354 >>355
ご教示ありがとうございました。

362 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/06(日) 16:40:21.15 ID:vYKjzXYR
>>349
>戦争を早期に終結させるためには侵攻や空爆などの
>積極的な攻撃が有効な気がします、

いま、日本に限らずどこの国でもたいていは憲法などで侵略戦争を否定しているし、国連がダメよと言っているので国連加盟国は
基本的に侵略戦争はできない。その上で積極的な攻撃で戦争の早期終結を図るだけの軍備を整えようとするとどうなるかというと、
すごい金がかかる。たとえば空軍であれば敵の防空システムを突破できる高性能な侵攻爆撃機が必要で「早期に戦争を終結」し
得るだけの破壊力も持たねばならない。陸軍であれば機甲戦力が必須で機械工学的に無理を重ねた戦車の運用はすごい金がか
かるし、海軍の船も基本的には進出距離(あるいは期間)とフネの寸法は比例し、補給艦などの後方支援は膨れ上がる。

相手の待ち構えているところに殴りこんで、戦争をやる気が失せるまでボコる、しかもそれを確実に行うというハードルの高さが、そ
のまま軍事費に直結するわけで。戦争によって何かを得るために仕掛けるのではなく、戦争という手段で何かを無理強いしてくる相
手が無理強いできなくなるまで耐える、というのであれば、まず防衛戦闘を考えたほうが安くて現実的になる。

で、日本の専守防衛であれば、そもそもが日本は軍備をアメリカに任せられるなら任せてしまえという開き直りを吉田内閣のときにや
っていて、それでもアメリカが再軍備しろというから値切り倒した経緯がある。戦術的局面において先に手を出したほうが有利というこ
とはあるし、実際、国会でも「座して死を待つよりは」と先制攻撃自体は合憲という見方がされているけれども、戦争を「早期に」終結で
きる大戦力は日本の負担できる範囲を超えている。なんで、日本がいないと中東もアジアも手を出せなくなるアメリカに日本の地政学
的有利を高く売りつけて、日本「も」守らせている。

それをアメリカ頼みというのであれば、NATOも韓国もサウジもアメリカ頼みということになる。

363 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 16:41:08.27 ID:adeDbCa9
艦尾排気の軍艦ってどこから吸気してるんですか?

364 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 16:53:45.75 ID:XiGcoWbu
第一次世界大戦は塹壕戦、第二次世界大戦は突撃ってイメージしかないのですが
実際はどんな感じなんでしょう?

あと最新の歩兵戦はどんな感じに進化したか教えてもらえると嬉しいです。

365 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 17:00:22.44 ID:kxsHaCK7
>>363
艦上構造物や甲板に吸気口や吸気筒があるけど。

ついでに言うなら艦尾排気か煙突排気かどうかと吸気口がどこにあるかには
関連性はないぞ。

366 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 17:13:31.82 ID:UswmwmdL
パンツァーシュレックの様なロケットの噴煙から射手を守る防盾の無いバズーカをアメリカが作れたのは
アメリカの技術が優れていたからですか?

367 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 17:13:47.01 ID:HhTd2pH5
>>364
君の塹壕戦に対するイメージは「塹壕にこもって撃ちあう」というものだろうが実際はもっと複雑なんで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%B9%E5%A3%95%E6%88%A6
この辺読んでね。

368 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 17:20:04.90 ID:kxsHaCK7
>>366
アメリカが最初に開発したバズーカもロケット噴流の吹き返し問題が起きて
当初は射手は射撃時にガスマスクを着用した。

ガスマスク着用は不便なので砲口にラッパ状のアダプタつける対策が取られて
次の型からは最初から砲口がラッパ状になっている。

369 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/06(日) 17:33:45.00 ID:vYKjzXYR
>>366
ディフレクターがつくまではガスマスクをつけてたのはアメリカもドイツも一緒。
http://img.photobucket.com/albums/v47/Pvt.Noble/WWII%20Bazooka/5tharmysoldierholdinghisbazookaover.jpg
http://www.90thidpg.us/Equipment/Articles/BazookaHold/images/2ndarmorbazooka.jpg

そのディフレクターもいくつか試してったわけで。
http://www.lonesentry.com/manuals/bazooka/pics/bazooka-antitank-rocket-launcher-m1a1-fig1.jpg

370 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 17:58:52.21 ID:zcmRHHJP
>>358
可能な限り近付く
狙撃って遠当て射的大会じゃなくって、むしろ隠蔽、隠密技能の方が重要だったりする

371 名前:ds :2014/04/06(日) 18:57:15.37 ID:N2Cx5h+y
>>352
 かなり、間違っているな。
 「先制攻撃をm射止めたものではない。」という政府統一見解が、後から出されている。

1 31.2.29政府統一見解
  34.3.19政府統一見解
 のことをいっているんだろうが、これは、両方とも「誘導弾」等といっていて、
 一般論としていっているのではない。

 この政府答弁が、「一般論として先制攻撃をみとめたものではない。」という政府統一見解は、
 11.3.15(衆議院、防衛庁長官答弁)

 また、攻撃手段がないということもあるが、
 現在では、
 @ 固体燃料になりつつあり、敵基地攻撃を行うだけのリアクションタイムがない。
   ため、従来の航空機による攻撃そのものが不可能になりつつある。
 というも問題もある。

372 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 18:59:37.77 ID:CPEu7OnR
>>371
だれが「一般論として」と言ってるんだ
人の書き込みに勝手に自分設定して否定すんな

373 名前:ds :2014/04/06(日) 19:00:36.53 ID:N2Cx5h+y
>>372
屁理屈こねるな。うるさい。

374 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 19:14:32.23 ID:5rwneYgJ
>>372
さわんな。霞んとこいつは関わるだけ無駄

375 名前:ds :2014/04/06(日) 19:15:49.19 ID:N2Cx5h+y
>>374
その人物をしらないが、一緒にするな。

376 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 19:18:23.55 ID:zG7ueEZ6
>>368
へえ、あのラッパ状のテーパー、ディフレクターだったのか。
いや、素で知らんかった、ありがとう。

377 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 19:22:20.10 ID:7Msmf2ch
dsは完全スルー
すべてが読む価値無いうえに、人間性も生きている価値もないのが明白。
相手するだけ時間も空間も無駄

378 名前:ds :2014/04/06(日) 19:23:28.12 ID:N2Cx5h+y
>>377
 だまってろ。

379 名前:ds :2014/04/06(日) 19:33:18.93 ID:+kARGoiW
は?
なになりすましてんだ俺が本物だぞボケ
人が寝てる間にふざけたことすんなよ誰だお前

380 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 19:56:06.23 ID:zcmRHHJP
>>376
フラッシュハイダーみたいなもんだよ
ようは発射炎の制御

381 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:03:30.63 ID:t2D9sZ5b
いや、あのラッパ口はロケット燃料の燃えカスを射手の顔に当たらないようにするためのものだから

382 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:17:01.34 ID:AklaC3rl
真珠湾の際、アメリカ人の証言にドイツ機をみたという証言が
軍民問わず大量にありますが、どうしてそんなありえないものが見えたんでしょうか

383 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:20:37.17 ID:5Bj7k9Ih
中国の国際観艦式で日本が招待されていないことがニュースになっていますが
仮想敵国でも国際観艦式に招待することは一般的なのでしょうか?
海自の国際観艦式でも中国が参加していないところを見ると当然のように思えるのですが

384 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:26:05.89 ID:B1w30Ep+
>>382
当時のアメリカには黄色人種を差別してる人が多くて
日本にハワイを空襲できる能力なんか無いと思い込んでた人が
大勢いたことから出た流言

385 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:28:10.78 ID:B1w30Ep+
>>383
招待したけど来ないのと
初めから招待しないばかりか
非礼ではないかと指摘されても
突っぱねるのとでは同列には論じられない

386 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:32:33.65 ID:px81N3yR
>>383
別だと言いはってるが、同じ場所、時間に各国の制服組トップをまねいてのシンポジュームやってるんだから、
観艦式だけ呼ばないのは失礼。
仮想敵国でも断行してない以上、呼ぶのはあたりまえだよ。

387 名前:349 :2014/04/06(日) 20:38:07.96 ID:xv1oxXxS
>>350-352
>>360
>>362
>>371

勉強になりました。
ありがとうございます。

388 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:40:09.20 ID:aam2H89t
日本のASATは米国よりすごいって本当ですか?
せめて中国よりはすごいといいのだけれど

389 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:42:13.23 ID:kxsHaCK7
>>388
衛星攻撃兵器なんかいつ開発したんだ?

390 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:47:20.88 ID:B1w30Ep+
>>388
衛星や宇宙探査機の精密誘導の技術は米国に負けないくらいはあるけど
ASATまでは開発してない。

391 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 20:57:42.14 ID:5Bj7k9Ih
>>385>>386
なるほど、納得です
ありがとうございました

392 名前:349 :2014/04/06(日) 20:59:46.40 ID:xv1oxXxS
何度もレスして恐縮ですし、
なんでもかんでもwiki頼みは良くないのかも知れませんが、
wikipediaの専守防衛の項目に次のような記述があります。
>その内容は、全般的な作戦において、
>相手の攻撃を受けてから初めて軍事力を行使すること、
これは>>352さんの
>もう数百回は説明した気がするが、
>日本の「専守防衛」は先制攻撃を禁じ手としているわけではない
という説明と矛盾していると思います。
「策源地根絶論」でgoogleで検索してみましたが、
2ちゃんねるの軍事板のレスしかまともにヒットしませんでした。

>その程度は自衛に必要最低限に範囲にとどめ、
>相手国の根拠地への攻撃(戦略攻勢)を行わないこと、
>自国領土またはその周辺でのみ作戦することなどである。
この記述は>>350さんの
>別に「専守防衛」を基本戦略にすることと「戦争になったら(攻撃されたら)」相手の領土を制圧したり爆撃したり
>することは相反しない。
という説明と矛盾していると思います。

これらの点について解説していただけると助かります。

393 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/06(日) 21:09:49.00 ID:vYKjzXYR
>>392
専守防衛下の敵地攻撃能力をめぐって
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j8_4.pdf

いっぺんこれを読んで、それでこれを下敷きにわかんないところを聞いたほうがいいと思う。

394 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 21:09:51.14 ID:5rwneYgJ
>>392
何をググったんだって?
ttp://www.nids.go.jp/publication/east-asian/pdf/east-asian_j2004_08.pdf#search='%E7%AD%96%E6%BA%90%E5%9C%B0%E6%A0%B9%E7%B5%B6%E8%AB%96'

395 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 21:32:48.51 ID:3wNEqKI6
中国製”兵器”の信頼性への評価ってどの程度なんでしょうか?
中国の宇宙機器はそれなりの信頼性を持っているとの話を聞いたことがあるので、やはり兵器の信頼性は民生品と同じではないんでしょうか?

396 名前:349 :2014/04/06(日) 21:34:09.82 ID:xv1oxXxS
wikipediaの記述は誤解を招きかねないものだったようなのですかね。

>>393
ありがとうございます。
大変参考になりました。

>>394
私ではそこまでたどり着けませんでした。
明示していただいて助かりました。
ありがとうございます。


迅速に対応していただいて、本当にありがとうございます。

397 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 22:03:52.14 ID:kxsHaCK7
>>395
昔は「安かろう悪かろう まあいいや安いし」
今は「まあ安かろうそこそこ良かろう」

誰も中国製の兵器に「高度な信頼性」など期待して買わないので、そういう意味では
「信頼に答えるもの」として扱われてる。
中国製にロシアやヨーロッパのものと同じ信頼性を求める人はいないから。

398 名前:ds :2014/04/06(日) 22:06:24.41 ID:N2Cx5h+y
>>393
 初心者にこういうのをすすめるな。

 この高橋という奴はしらないが、
 1 この記事は、2005年だろ。
   今ほど、固体燃料化が進んでない時代だ。この時期なら、余裕があったから、
   航空攻撃が有効だった。今と根本的に違う。
 2 この記事の高橋氏という人物はしらないが、ななめ読みした分には、

 「一般論として先制攻撃をみとめたものではない。」という政府統一見解
 11.3.15(衆議院、防衛庁長官答弁)

 が考慮されていない記事に読める。

 おそらく防衛研究所の一研究員の研究に過ぎない記事が外部にでているだけだろう。
 

399 名前:ds :2014/04/06(日) 22:07:33.97 ID:N2Cx5h+y
>>379
消えろ。

400 名前:ds :2014/04/06(日) 22:15:02.21 ID:+kARGoiW
>>399
お前が消えろ偽物。

401 名前:ds :2014/04/06(日) 22:19:24.46 ID:N2Cx5h+y
>>400
オレに付きまとっていいのは、27歳以下の美女だけ。
 お前は、お呼びじゃない。
 消えろ。

402 名前:ds :2014/04/06(日) 22:25:13.03 ID:+kARGoiW
>>401
黙れカス。

403 名前:ds :2014/04/06(日) 22:36:44.26 ID:N2Cx5h+y
>>402
 オレを名乗るな。消えろ。

404 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 22:37:03.82 ID:HhTd2pH5
>>395
ここ数年の兵器の開発ペースからするともう中国製wwwとか嘲笑ってられない状況になりつつけどね。

405 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 22:43:10.13 ID:GZleABMP
スカスカのスレだけど馬鹿が居座ってるのか?
dsって名の。

406 名前:ds :2014/04/06(日) 22:44:06.55 ID:+kARGoiW
>>403
お前が消えろやカス人がいない間になりすましてんじゃねーぞチョンかお前

407 名前:ds :2014/04/06(日) 22:46:59.97 ID:N2Cx5h+y
>>405
 ニセものにいえ。

408 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 22:51:05.10 ID:+kARGoiW
>>407
俺はお前みたいに頭悪そうなレスの描き方しねーからわかってる人はどっちが本物かわかってるぞ。
諦めろ。

409 名前:ds :2014/04/06(日) 22:53:40.47 ID:+kARGoiW
名前つけ忘れただろお前のせいで、、、
絶対ゆるさんからな。

410 名前:ds :2014/04/06(日) 22:55:58.25 ID:N2Cx5h+y
>>409
 黙れ、チンピラ。
 ちゃんとチンピラと標記しろよ。

411 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:00:07.60 ID:Jz/Z7KiB
よく知らんけどdsさんさ、
なりすましが嫌なら、トリップ付ければいいじゃん?

412 名前:ds :2014/04/06(日) 23:03:27.04 ID:N2Cx5h+y
>>411
まあね。
ちと、所用だ、また今度。

413 名前:ds ◆GWxqSAeQ6U :2014/04/06(日) 23:16:34.48 ID:+kARGoiW
これで俺が本物だな

414 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:20:31.20 ID:3bJ8Ra93
>395
小火器関連はまるごとコピーにしてもCNC加工が使えるようになったので
それなりの信頼性は出てるはずである。
数年前に旧月刊GUN誌で床井氏がレポートしたSIGのコピー拳銃は試射では作動確実だった。
精度と言う面ではいまひとつだったが、その辺もカネをかければ向上するだろう。

あとはあそこは開発用人員の数も多いし予算も青天井な状態なので
トライアンドエラーを散々繰り返しながら不具合を踏みつぶして前進できる余地がある。
現行品がいま一つな性能だとしても将来的にのびてくる可能性は十分にある。
他国から技術情報を盗みまくっていることでもあり、馬鹿にしてはいられなくなってきた。

まあ、運用してる方がちゃんとしてるかどうかってのはまた別な話だけどね・・・
(それも改善の動きはちゃんとあるらしいが)

415 名前:ds :2014/04/06(日) 23:20:53.55 ID:N2Cx5h+y
>>413
 ニセモノの証明にしかなってないだろ。アホ。消えろ。

416 名前:ds ◆GWxqSAeQ6U :2014/04/06(日) 23:34:09.82 ID:+kARGoiW
>>415
所用なんだろ消えろよ騙り。
半島に帰れ。

417 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:36:06.02 ID:B1w30Ep+
ニセモノと本物のdsがいるとしたら本物の方に消えて欲しいんだが

418 名前:ds :2014/04/06(日) 23:36:49.65 ID:D+TbwWXP
回答者はこれをつけるようにするか

419 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:37:41.53 ID:Jz/Z7KiB
よく解らんけど、dsって名前をNGにしたらスッキリしました

420 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:44:48.96 ID:D+TbwWXP
それID dsとかいろいろ不便だと思うぜ…
といっても見えてないな

421 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:48:50.54 ID:HlwUkEQT
>>420
気の利いた専ブラならNG Nameあるだろ

422 名前:名無し三等兵 :2014/04/06(日) 23:50:51.06 ID:t2D9sZ5b
基本無記名の掲示板における、コテハンの自尊心のキモさがよくわかりました

423 名前:d」s :2014/04/06(日) 23:58:49.76 ID:+kARGoiW
偽物に騙られるのが嫌だからもっと来る頻度上げるわ
ヨロシク

424 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:14:51.11 ID:eiWOZqUw
下町の工場の技術レベルでM1カービンを作れますか? 弾薬は無理だとして

425 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:17:16.65 ID:eugOhEcS
下町の工場の技術レベルとか意味不明な仮定を持ちだされても困る

426 名前:366 :2014/04/07(月) 00:19:28.69 ID:eWN/tia7
ありがとう

427 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:25:39.84 ID:l7dVLQXZ
>>424
下町の工場って一口に言われても業種色々あるんだが。
設備が無ければ当然無理。
1か所で全部やるか分散させるか、地域で縛るか全国どこでも発注可なのか。
ワンオフか量産かでも話は違う。

428 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:25:41.29 ID:eiWOZqUw
>>425 すいません

429 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:29:23.76 ID:eiWOZqUw
>>427 ごめんなさい では

自動車産業系の工場 設備はある 全国何処でも発注可 ワンオフ で 作れるのでしょうか

430 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:32:05.24 ID:eNpiR9hl
ライフリング加工は出来無いんじゃないか?

431 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 00:35:52.98 ID:eiWOZqUw
>>430 ライフリング加工のことを失念していました ありがとうございます

432 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 02:22:29.24 ID:QN/wAlZD
できるとしたら東京マルイとかのエアガンメーカーあたりじゃない

433 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 02:24:13.89 ID:laeveAd/
>>398
>おそらく防衛研究所の一研究員の研究に過ぎない記事が外部にでているだけだろう。

政策研究部防衛政策研究室主任研究官
http://www.nids.go.jp/research/profile/anzen/06-takahashi.html

防衛研究所紀要
1998年(平10)に刊行を開始したもので、防衛研究所の研究成果のうち現代の安全保障問題を中心に広く安全保障問題の
専門家に向けて発信することを目的として刊行しています(非売品です)。日本語版及び英語版を刊行しています。
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/

ヒロシくん? まるで私的な文章が流出したみたいなことを書いているけど、少なくとも現在は主任研究員の肩書を持ってて
媒体は「防衛研究所の研究成果」「安全保障問題を中心に」「広く発信」することを「目的として刊行」しているわけだけど?
脳内設定でレッテル貼りしているだけの自称元幹部自衛官がどうこう言うべきことじゃないし、どうこう言いたいならそこは元
自の所属階級まで明らかにして「防衛研究所の研究成果」に食って掛かってね? 脳内博士40万人は。

>今ほど、固体燃料化が進んでない時代だ。この時期なら、余裕があったから、
>航空攻撃が有効だった。今と根本的に違う。

当時と現在で北朝鮮の弾道弾の何がどう違うのかを説明してね。根本的に違うのであれば、さぞ詳細が説明があることだろう。

434 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 02:27:25.37 ID:laeveAd/
>11.3.15(衆議院、防衛庁長官答弁)

平成11年3月15日に「衆議院」で防衛庁長官が政府統一見解を示したというソースを持ってきてください。そして現実はこちら。

 「 参 議 院 」 外交・防衛委員会 平成11年03月15日
 また、いわゆる先制攻撃というのは、武力攻撃のおそれがあると推量される場合に他国を攻撃することと考えているわけであ
りますから、私は各委員会において敵基地攻撃に関する従来からの政府としての考え方を説明の上、そのような場合には、武
力攻撃のおそれがあると推量される場合ではなくて我が国に対し急迫不正の侵害がある場合、つまり我が国に対する武力攻撃
が発生した場合であるということから、我が国に現実に被害が発生していない時点にあっても我が国として自衛権を発動し敵基
地を攻撃することは法理的には可能である旨を答弁したわけでありまして、先制攻撃を認めたものではないということを改めて
御答弁させていただきたいと思います。

ヒロシくんは理解していないが、敵地を攻撃できるというのは先制攻撃が可能なのかという話に対して「座して自滅を待つべしと
いうのが憲法の趣旨とするところだというふうにには、どうしても考えられないと思うのです」と「急迫不正の侵害がある場合」にお
いて「万やむを得ない必要最小限度の措置」として誘導弾の発射基地を攻撃するのは「法理的には自衛の範囲」としたのが昭和
31年の答弁。あくまで条件付きであって、国際法違反である予防戦争としての先制攻撃とは「違う」という扱い。

>「一般論として先制攻撃をみとめたものではない。」という政府統一見解

説明してくんない? 現実とリンクさせて。ヒロシくんの爛れた脳内妄想オンリーじゃ誰もついていけないから。ググるときは都合の
いい単語だけを斜め読みという言い訳しながら読み飛ばすのではなく、一字一句ちゃんと音読して、ソースがソースとして機能す
るようなレス書きなよ。リンク張るならgoドメインもってきてね。

これでよくもまあ元幹部自衛官なんて設定にできたもんだ…。

435 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 02:40:17.47 ID:laeveAd/
>>430
ネジの加工ができるなら、やれるはず。
精度や手間はともかく、5回なり6回なり繰り返し削ればいいので。

436 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 02:55:22.42 ID:LZ47IiN/
ダッラの鉄砲鍛冶の皆さんが束ねた鉄筋から削り出してAKをコピーしてるくらいだから、できないことはない
ただ強度などオリジナルに劣るのも間違いない
日本でもちゃんとしたメーカーがライセンス生産したはずのブローニングM2が、オリジナルより劣るシロモノだった事例もあるし

437 名前:ds :2014/04/07(月) 02:55:57.17 ID:SHYsTa7q
>>433
なめた口をきくな。

 1 この手の出版物は、たくさんでている。
   たとえば、防衛研究所と同一の敷地内にある海自幹部学校の兵学研究会の
   「波頭」等がある。
   同じく市ヶ谷の本省内にある国会図書館分室等にいけば、一般閲覧可能だが非売品だ。
 2 現在、当時の弾道弾の違いもしらんのか?
  液体燃料化がすすんだことで、リアクションタイムの余裕がないことだ。
   以前は、衛星で燃料補給を開始してから、30分間余裕があったから、
   支援戦闘機を緊急発進させれば、地上攻撃可能だった。
   政府見解が問題になったのは、これがあるからだ。
  現在、ミサイルでの途中での迎撃がより重要になってきている理由も同じだ。
   なにもわかってないな。

>>434
お前に説明してもわからないんじゃないか?
 @ センター現代文何点だ?
 A 法科大学院適性検査何点だ?
 ちなみに、オレは、@は100%。Aは文系分野88%だ。

 それと、11.3.15に関連して、参議院事態対処特別委員会 15.5.28
 も読め。そうすれば、意味がわかるだろ。
 そもそも、なんで、こういう議論がおきているのかが、わかってないだろ。
 わかっていれば、433の最後の質問は出てこないはずだ。

438 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 02:59:55.73 ID:eugOhEcS
バカなのはわかったんでこっちでやってね

派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/

439 名前:ds :2014/04/07(月) 03:05:04.59 ID:SHYsTa7q
437つづき 面倒だが、説明してやろう。

定義:先制攻撃=武力攻撃のおそれのあると推量される場合に他国を攻撃すること。
   ↓
これに対して、弾道ミサイルの場合は、相手側が攻撃準備をしている段階で、
自衛権発動の3要件の@ 急迫不正の侵害のあること。の要件を満たす。
   ↓
したがって、そもそも、「先制攻撃」ではなく、
自衛権発動の3要件を満たす行為。
   ↓
先制攻撃ではない。
   ↓
「一般論として先制攻撃をみとめたものではない。」
 (政府統一見解、11.3.15 衆議院、防衛庁長官答弁)

自衛権発動の3要件は、60.9.27 衆議院 政府統一見解

440 名前:ds :2014/04/07(月) 03:11:01.42 ID:SHYsTa7q
437訂正
液体燃料 → 固体燃料。

441 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 03:15:56.98 ID:eugOhEcS
>>440
お前少なくとももう一か所(あるいは二か所)間違えてるだろ
早く訂正しろよ

442 名前:ds :2014/04/07(月) 03:17:33.03 ID:SHYsTa7q
>>441
めんどう。校正は、秘書の仕事。

443 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 04:11:35.27 ID:W1S6BOVB
なんか、レス番が飛んでいるから書いておこう。

dsと言うコテはウソと暴言しか吐きません。
言葉遣いも悪いですが、もとより日本語として成り立っておりません。

質問者の皆様はdsにレスを返された場合は無視で通すか、
「邪魔です」と簡潔にレスして追い払いましょう。
間違った事しか言ってないので、感謝の言葉も不要です。

信じて恥をかくのは あ な た です。

444 名前:ds :2014/04/07(月) 04:19:31.21 ID:SHYsTa7q
オレに付きまとっていいのは、27歳以下の美女だけ。
 お前は、お呼びじゃない。
 消えろ。

445 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 05:28:10.15 ID:rp+tL5f9
>>444
黙れハゲ

446 名前:ds :2014/04/07(月) 05:59:31.44 ID:SHYsTa7q
>>445
はげてねえよ。

447 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:04:36.61 ID:4ojB2RZm
センター現代文ガーって繰り返すけど、「それしか縋る物がないから」だよね
他科目はどうだったのよ、と
どうせ記憶に残らない・残せない程度の得点だったんでしょ

448 名前:ds :2014/04/07(月) 06:11:34.29 ID:SHYsTa7q
では、また。

449 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:18:50.51 ID:4ojB2RZm
図星だったようでw

450 名前:ds :2014/04/07(月) 06:20:46.20 ID:SHYsTa7q
めんどう。

451 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:22:39.16 ID:4ojB2RZm
やっぱりそれだけだったかww

452 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:25:25.89 ID:LZ47IiN/
本当に気持ち悪いな、コテハン使いの自尊心は

453 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:30:19.58 ID:4ojB2RZm
まぁ顕示欲が強くてコテ付けるのは居るわな

454 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 06:58:13.36 ID:laeveAd/
>なめた口をきくな。

> 1 この手の出版物は、たくさんでている。

でもお前の妄想は誰も相手にしない。何を書いても権威も敬意も無い。なめられて当然。全部ウソで固めてるから。

> 2 現在、当時の弾道弾の違いもしらんのか?

脳内妄想は他人にわからないので。

>  液体燃料化がすすんだことで、リアクションタイムの余裕がないことだ。

いつから中距離弾道弾、大陸間弾道弾が固体燃料になったのかを説明したら?
それを何回試射したのかも。朝日新聞は2010年にたいそう笑える記事を書いたみたいだけど。

>なにもわかってないな。

何も説明できていない自分を恥じたほうがいいよ? お得意の現代文でわかりやすく、丁寧に、ソースを示して、論理的に
レスを付けるなら「レスの内容に対して」評価がつく。

>ちなみに、オレは、@は100%。Aは文系分野88%だ。

その結果が「ヒロシくんは下品な嘘つき」という確固たる評価に繋がったわけだw 大したお勉強の成果だな、贋元自衛官w

455 名前:ds :2014/04/07(月) 07:17:56.54 ID:SHYsTa7q
>>454
お前はアホか?

 「液体酸素・液体水素燃料」ではないという意味だ。(ノドン2号)

 これが、どういう意味かくらい自分で考えろ。

456 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 07:52:30.25 ID:L4jt7dPT
TEST

457 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 08:59:58.72 ID:JMRfAAKv
>>455
「ノドン2号」って何を指してるんだ?
架空のミサイルを持ってこられて液酸液水でないと断言されても困るぞ

458 名前:ds :2014/04/07(月) 09:10:35.03 ID:SHYsTa7q
>>457
 テポドン2号だ。めんどくさくなって、うっかりした。

 

459 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 09:27:57.85 ID:e6tJlPkp
コテハン馬鹿は処理するのに都合良いよ。

460 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 09:35:34.66 ID:4SgGIagD
FPSやサバイバルゲームの経験って実戦に役に立ちますか?
どこが役に立つかも教えてください。

461 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 09:48:53.00 ID:a9DKuYOt
>>460
陸自も米軍もサバゲー形式の屋内戦闘訓練はしてることから近接戦闘の向上には役立ってると思われ。でも、迫撃砲やら榴弾砲やらが出てくる本格的な野戦に関してはあまり役に立たないかも。
FPSは米軍がイメトレに使ってるとか使ってないとか。

462 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 10:14:29.34 ID:GKGuIVFp
ゲームとかやってると割りと抵抗なく現実で引き金引ける人が中には居るかもしれない

463 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 10:44:39.08 ID:rFRAY1lq
エアガンの構えを元自衛官とか元警察特殊部隊に教われば役に立つかもしれないがあまり関係無いだろう

464 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 11:56:49.79 ID:N3v3ZGK8
なんで軍隊ほ部隊の番号って1,2,4,102みたいに不規則なんだ?

465 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:29:44.34 ID:AiAb823g
>>464
いろんな理由があるから一概には何とも。
米海軍のナンバー・フリートは編成されたが廃止もしくは構想のみで編成されずとかで飛び飛びだし
空自の航空隊は1ケタ航空隊は草創期の名残り、3ケタ航空隊は頭数字が編成機種を指すとか
大戦中に師団作りまくって終戦後に片っ端から廃止したんで番号が飛んでるとか(米第25歩兵師団とか)
欺瞞もあるだろうし、部隊の特殊性を協調するために特異な数字を付けるとか千差万別なのよ。

466 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:30:26.93 ID:p6+VQshC
>>464
*最初は揃ってたけど再編制を繰り返している間に番号が飛ぶ
*昔の著名な番号にあやかって同じのをつけるので不規則になる
*単純に順番に命名するとわかりやすくなりすぎるのでわざと不規則にする
*一見わかりづらく不規則なようだがちゃんと規則性や法則性がある
等々。

467 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:33:57.30 ID:uHrcOwQz
韓国で問題になってる北朝鮮の無人偵察機の事なのですが
あれはラジコングライターというボビーみたいだそうですが
そんなのでも防空監視網を簡単にすり抜けられるものですか?
日本は大丈夫?

468 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:39:56.78 ID:p6+VQshC
>>467
小型で低速の飛行物体が低空飛行してきたらそう簡単にはレーダーでは捉えられない。

ただ、あの大きさではデジカメ積んで偵察には使えても、「攻撃兵器」として使うには
たかが知れてる。
限界まで爆薬積んだところで大した破壊力にならないから、実効的な意味が無い。

それと、陸続きで自国の領土内から飛ばして侵入できる韓国と違い、日本にあの手の
物を侵入させたかったら船で近づいて飛ばすしかないが、過去の不審船事件から
今はそれなりに警戒されてるから、重要施設に船で近づいて・・・ってのもそう楽では
ないだろう。

大丈夫? が何を心配してるのかわからんけど。

469 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:40:41.41 ID:e129Wj0V
>467
そういう簡単な機械はかえって探知をくぐり抜けやすいです
単純に小さく、レーダー反射がごく微少なので
ただしそれは、単純で小さいためにできることが非常に限られていることの裏返しでもあります
日本海横断して日本列島にまで届かせるだけでも至難の業です

はっきり言うと、この手の機械にできることは
今のところ戦術偵察に限られます
よって日本は「日本国内に持ち込まれ」ない限りにおいてはまったく心配いりません
また仮に持ち込まれたとしても、できることは偵察だけです

470 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 12:55:47.38 ID:kr64xo/d
潜水艦って極地付近で浮上する時って上の氷の厚さとかやっぱりかなり意識してるんですか?
というか、頭上にある氷の厚さってわかるもんなんですか。

471 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 13:03:39.83 ID:uHrcOwQz
鄭重な回答ありがとうごさいました。
そういえば日本では謎の気球が見つかる事があるみたいですが
これも気象用か偵察用か分かりませんが探知が難しいものなんでしょうね。
日本が購入し配備予定のグローバルホークも無人偵察機みたいですが
今回のとは比べものにならないくらい巨大ですがレーダーにバッチリ映りやすい気しますが使えるのでしょうか?

472 名前:system ◆system65t. :2014/04/07(月) 13:08:37.90 ID:Lg/6H4Ji
氷を割って浮上しようとすれば当然氷の厚さは気にします。
上方用ソナーを使用して測定します。
氷下面からの反射波と上面からの反射波の間隔を見ればOK。
水/氷、氷/空気の境界面ははっきりしてるから容易。

473 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 13:12:10.91 ID:lmTkgTQe
>>471
既に書かれていることの裏返しだが、本格的な偵察なり攻撃に使いたければどうしてもでかくなる
でかくなれば当然探知されやすくなるけど探知されて破壊されたとしても所詮無人機
人死にがでるわけじゃないから、使い捨て前提な荒っぽい使い方も考慮できるのが無人機の強み

474 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 13:16:08.92 ID:kr64xo/d
>>472
なるほ、氷の厚さまでわかるもんなんですね。
ありがとうございました

475 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 13:52:41.50 ID:JMRfAAKv
>>471
高高度を飛行する物体って、実は撃墜するのはすごく困難なのよ
昔の航空ファンに、中国空軍が台湾のU-2をSAM-2で撃墜するまでの記録が翻訳掲載されたことがあるが
晴れならほぼ毎日のように同じルートで偵察飛行をSAM-2で撃墜するまでに足掛け4年の歳月がかかり
200回ぐらい無駄打ちを繰り返してようやく成功したという
グロホの運用高度はU-2よりもさらに高いので、今の技術今のSAMでも対応は難しいと思われる

476 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 14:34:54.88 ID:zGMbCms4
軍事とは直接は関係ないのですが質問させてください
ミリタリーバックでお勧めのメーカーとか形とかありますか?

477 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 15:35:23.71 ID:YQYkz7He
>>476
>>2
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。

478 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 16:55:25.05 ID:Lg/6H4Ji
>>475
ロシアのいわゆる二桁台(double digit)SAMにとっては
そこまで困難な作業に並んでしょ(実例はないが)

479 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 17:44:14.80 ID:ZBVKDObM
今話題の北朝鮮 無人機なのですが、外寸等の
詳細は無く、写真で人の足と比較すると
主翼で1.5mの大きさに見えました。他の2機は
エンジンと思われる物の大きさから機体は極小型の
物と思われ 無人機と
云うよりは模型飛行機ですよね。 アメリカ軍の
無人機は軍物に見えるけど実機の大きさ等は
どうなんですか? 韓国が無人機と騒いでる割りに
子供のオモチャの様なスケールで脅威になります?

480 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 17:54:48.83 ID:YQYkz7He
>>479
「UAV」で画像検索すればわかるけど、アメリカのプレデターやリーパーみたいに有人機並のサイズから人が手で飛ばせる模型飛行機サイズまで様々なタイプがある。
能力や機能もミサイルを積んで地上攻撃が可能なものからカメラを積んで偵察を行うものまで様々。

481 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 17:54:56.31 ID:wkRTtHKM
俺も >>479 に同意です。

1m位のエンジン付きラジコン飛行機が脅威になるかと疑問です。
米軍の無人機(プレデター)等は主翼で14m位ある小型セスナ機と
同等位の大きさですし、スティンガーやヘルファイアー等の重装備
ですよね。 ラジコンの小型エンジン機が低空でも少し高い位置でも
防空レーダーに映りますか?

482 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 17:56:27.91 ID:eugOhEcS
お前ら少し上ぐらい読め
>>467から

483 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:03:12.03 ID:YQYkz7He
>>481
ミサイルを積めるわけではないから直接的な脅威でないといえばそう。
ただ破壊されても惜しくない安価な偵察機で頭上から重要施設や部隊展開の状況を監視されるというのは間接的な脅威となる。
さらに大統領官邸のような重要施設の上に敵の飛行機が飛んできたというのはそれだけで心理的な圧迫を加えたことになる。
たとえば爆弾やサリンなどの毒ガスを積んで突っ込んできたら、もしくはそうするかもと相手に思わせるだけでも脅威になる。

484 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:10:22.96 ID:ZuyWp8FS
どうやら2種類機種があるようでそのうちの1機種をTVで再現していたが、
大きさは>>479の推測であってる。
現時点で推進装置などの発表はされていないが、
北朝鮮側から大統領府の写真撮ってもどるなんてどんな推進力を持ってしても夢物語。
そう思わせたい北側のブラフか、危機感を煽る韓国側の過大評価の可能性が高い。

485 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:14:54.54 ID:OXggmWJe
F-15AとCの違いを教えてください
何処がどう違うのですか?

後F-16は何故Block10まで機首が黒かったのですか?

486 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:41:22.18 ID:AzLzvKvy
尖閣有事の際は沖縄の飛行場は攻撃を受けてまず使用不能になるとか言われますが、
九州の飛行場から沖縄本島・尖閣上空のエアカバーはどれくらい可能なのでしょうか?

487 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:43:05.74 ID:hqGSoj/G
>>485
> F-15AとCの違いを教えてください

燃料搭載料の増加、最大重量の増加、コンピュータの能力向上

488 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:44:59.94 ID:YQYkz7He
>>486
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

489 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:47:30.46 ID:JMRfAAKv
>>463
昨日の韓国紙(どれだったか忘れたが韓国軍スレに貼った)によると、全翼機型のは
サッカー場1面を焼く尽くすぐらいの爆装(焼夷弾的なものを想定してる)は可能だそうな
型から打ち出しで大量生産可能で、しかも1機20万円ぐらいでできるそうだし
小型だから韓国内に持ち込むのも難しくない
数百機に爆装させて一斉に標的に突入させればどうなるか、なかなか興味深い

>>479 >>481
小型で探知しにくいので、大統領府などの政府中枢や軍事基地、原発などを自由に覗き込める
リアルタイム送信不能でも、近接した画像情報や搭載GPSによる精密な座標確定は軍事的に大きな
意味がある
具体的には韓国が恐れる、北の長距離砲攻撃の精度が格段に上がるわけだ
まして北は数年、これを繰り返していたようなので韓国軍や韓国の重要施設は丸裸にされたと
言ってもいい
大変な脅威だよ

白ニョン島のは射撃訓練の成果確認に使われていたらしい
つまり命中精度の向上のための観測だったわけだ

490 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 18:49:20.19 ID:JMRfAAKv
>>486
中国が沖縄の航空基地、つまり米軍基地を攻撃したら、それはただちに米中全面戦争に発展する
中国の今の政権がそれほど愚かかな?

491 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:03:03.96 ID:ZBVKDObM
>>484

小型機の推進装置は 前部のプロペラから直後の
エンジン、エンジンの右側から直で排気管と思う
チャンバー。そこからの後方排気を考えると、2ストローク
シングル・ピストンのエンジンと思えます。要は2ストロークのグロー・エンジンだと思えます。

492 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:04:00.12 ID:YA8DUphO
特殊部隊員や狙撃手の顔や氏名と言った個人情報を隠す事について。

1 逆に、戦闘員の個人情報を公 (積極的な広報はしないまでも、特段に隠し立てはしない)
  にしてしまう利点は何でしょうか?
  アフガン、イラク戦争従軍経験者が実名顔出しで体験談を公表している。
  また、正規軍相手だろうと、活躍した者は敵から懸賞金つきで狙われる事もあります。
  報復からの保護の観点から疑問に思いました。

2 別に戦闘員でもなんでもないですが、クリミアの美しすぎる検事総長、別にクリミア問題が無くとも普通にマフィアに
  命を狙われる役職で、常時武装警備兵に守られているそうです。だったら最初から誰が検事総長か徹底的に秘密にして、
  記者会見も目出し帽着用ですれば良いと思うのですが、そういうわけにもいかないのでしょうか?
  まあ公開してくれたおかげでそのご尊顔を拝する
  事が出来たのですが、外野で勝手に萌える私と違って、当の本人達は命がかかっているので。
  イタリアで爆殺された裁判官とか、警察官が狙われまくって、とうとう警察官が誰もいなくなったメキシコの警察署とか
  そのての話を聞くたびに疑問に思いました。

493 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:10:28.83 ID:DQWk+Dke
>>484

>北朝鮮側から大統領府の写真撮ってもどるなんてどんな推進力を持ってしても夢物語。
>そう思わせたい北側のブラフか、危機感を煽る韓国側の過大評価の可能性が高い。

大統領府近傍で無人偵察機運用ができるほど浸透工作員が好き勝手してる
って可能性は?

494 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:11:36.05 ID:Lg/6H4Ji
>>489
韓国紙がアホなだけ

ウイングスパン(翼の端から端まで)のUAVでペイロードは5kgとかのレベル
手榴弾数発分だよ

それで火の海になるサッカー場ってのは多分人間用じゃないと思う

495 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:14:58.63 ID:ZBVKDObM
>>489

出来るだけ拡大して見てもそんなに爆装出来る
だけの荷重に耐えられそうもないし、飛ばないと
思えます。試験飛行機と云われれば其までですが
どう見ても推進装置は空冷なのでこれを使えば
オーバーヒートすると考えます。

496 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:15:54.46 ID:Lg/6H4Ji
>>494
抜けた
ウイングスパン3m超のUAVな

ウイングスパン4.3mのシャドー(RQ-7B)で30kg足らず
ぜんぜん話にならん

497 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:20:38.30 ID:Lg/6H4Ji
>>496
ちなみにRPG-7のサーモバリック弾頭で弾頭部だけにすれば3kg程度だから
でかいシャドーなら10発積める

サーモバリックは効率いいから一発で致死半径10m程度
3×3に並べるとした(円だから隙間ができる分1発減数して)
60×60m範囲に有効だから、少年用サッカー場の大半カバーできるか

ただし満載したら航続時間は落ちる

498 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:26:58.99 ID:JMRfAAKv
ひとつ訂正
韓国軍スレを確認したら、想定無人機は今回のとは別機種らしい
ただ、ウイングスパンは4m級、ペイロードは28kg級で大差はない

北、無人機で弾着点確認して長射程砲の精密砲撃可能
http://joongang.joins.com/article/644/14366644.html?ctg=1000&cloc=joongang|home|newslist1

>東大門運動場面積焦土化する「防眩」
>北朝鮮の防眩無人機が静かに黄海南道ヌチョン飛行場を残します。北朝鮮が多数の複製生産した防眩無人機だ。
>防眩は長さ3.3m、翼幅4.3m、離陸重量143sであり、武装搭載能力28sである。そこに集束弾を発表した。
>東大門運動場の大きさの土地を焦土化することができる量である。
>今回墜落した無人機は、3sの積載能力しかなく、化学兵器、または攻撃に使用できない。

499 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:34:20.07 ID:YQYkz7He
>>492

そうやって名前や顔を公表してる人物をわざわざアメリカまで行くリスクを犯して襲撃してなんかメリットがあるの?
そんなことをする能力があったらもっと重要な目標を狙うだろ、

検事総長就任以前から公職についていて名前も顔もわかってるのにいまさら隠してなんのメリットがあるわけ?
またそうした要職についた人物がそんなことをして組織の威信が保てると思う?
あとメキシコの件みたいに治安維持能力がすでにない状態とは全然違うから。

500 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 19:41:53.85 ID:JMRfAAKv
>>499
テロ作戦は狙いやすいところから狙う
「英雄」の家族なんかは狙いやすくて宣伝効果が高い、最高の標的だ

501 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:32:07.02 ID:RCvzh6Mn
初歩的な質問ですみません
ステルス性を上げる為の方法として機体のフチをギザギザに加工するってのがよくありますが
あれって↓みたいな感じでレーダー波が発信元の方向に戻ったりしないんでしょうか?
/←
<↓
\→

502 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:41:26.76 ID:p6+VQshC
>>501
その場合電波は何度も反射してるので著しく減退する。

尚よく見るとわかるが(公式の写真とかは修正していることがあるので注意)そういう部分は
角度が45\/45にはならないようにしてあったり。

503 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:46:10.10 ID:z8SZJlL7
零戦かっけーって動画見てて思ったんですけど、プロペラ機ってプロペラ回転
させて飛びますけどこれって左回りの回転だったら左へ機を傾ける=曲がりやすい
とかってあるんですか?
それともヘリみたいに反作用でそういうのは打ち消してあるんでしょうか?

504 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:49:34.70 ID:JMRfAAKv
>>502
コーナーリフレクターの角度は45°とは限らないし、反射を繰り返すと共振で電波は強くなったりする

>>501
間違ってるのかも知れないが、おれが過去に読んだ記事だとギザギザは機体表面を伝う電波の対策らしい
それ以上はもっとあいまいなので書きこむ自信がない

505 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:53:08.16 ID:FY9nsDtU
>>503
あるらしいよ。
零戦の場合、左ひねり込みって技があったとかなかったとか。

506 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:10:51.27 ID:RE2njwdE
インコとかオウムって、赤とか青とか鮮やかな色ばかりですよね
捕食動物に見付かりたくないならば緑や茶色になるべきだと思うのですが、どうしてあんな色なんですか?

507 名前:506 :2014/04/07(月) 21:11:39.12 ID:RE2njwdE
あ、間違って軍事板に書き込んでしまいました
誤爆です、すみません

508 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:15:06.68 ID:p6+VQshC
>>506
インコやオウムの原産地である地域では周囲が緑色や茶色ばかりとは限らない。

509 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:19:22.80 ID:YD58Yez8
あんな派手なクジャクだって生きていけるんだからなんか意味があるんだろ

510 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:20:40.69 ID:YUFlZJtR
>>503
プロペラトルクを打ち消すには2重反転プロペラとするか
双発で回転が違うプロペラを並べるか
もしくは
一次大戦の頃みたいに回転シリンダーとするか(効果少ない)

手間暇考えれば尾翼をいじったりしたほうが簡単だったので多少の癖は容認されてました

511 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:32:30.41 ID:Jl7z3Zr5
>>501
それでレーダー波が発信元に戻るのはギザギザが90度の時
ギザギザに限らず90度で交差するところがあると、どの方向にも
レーダー波を返すのでステルス機は90度を徹底的に排除する
具体的には、主翼の平面は排除しにくいので胴体や垂直尾翼を
斜めにして水平面と直角に交差しないようにするとか

512 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 21:58:04.06 ID:YQYkz7He
>>503
そうした場合はたとえば垂直尾翼を傾けたり、その翼断面を左右非対称にする、エンジンを傾けて取り付けるなどの手段で影響を相殺するといった手段が取られた。
さらに出力が大きくなってそれでも相殺できない場合は二重反転プロペラにするなどの方法が取られた。

513 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:08:25.55 ID:7y0wCuxY
こちらミサイル垂直発射管Mk 41
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/NormadyVLS.jpg
の写真です。アップで見ると、蓋の表面がザラザラしているように見えます。
一方、蓋の周りは滑らかなようです。
なぜ蓋はザラザラで、周囲は滑らかなのでしょうか?
同じ表面加工にしなかった理由は何でしょうか?
人が通るときの滑り止めかなとも思いましたが、だったら周囲にも滑り止め加工するよなあと。

514 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:22:16.18 ID:3fZJYsfE
>>513
全体にすべり止めするより蓋だけのほうが簡単でしょう?
わざわざ縁を選んで歩いたりしないもの
どこに施工するのかは運用者の好みです

515 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:31:15.33 ID:7liIXZHW
質問です
対人地雷を踏んだ際どうすればいいでしょうか?
なんでもその場を動かなければ信管が爆破しないと聞きました
本当でしょうか?
また処理の際はどうすればいいんでしょうか?
ナイフぐらいしかない状態で処理できますでしょうか?

516 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:33:31.68 ID:p6+VQshC
>>515
大概ほとんどすべての地雷は踏んだらその瞬間に信管が作動する。

「踏んだだけでは作動しない、踏んで足が離れたら作動する」
のは大概フィクションの演出。

517 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 22:35:04.19 ID:laeveAd/
>>460
>FPSやサバイバルゲームの経験って実戦に役に立ちますか?

実戦で「こうなるはず」「こうしなければならない」をおさらいするために行動の取捨選択の訓練としてFPSを使うとか、実銃と同じ
形のトイガン担いで死なない弾を実銃との射程差が問題にならないくらいの至近距離で、でも実銃持った時と同じチーム行動で
撃つことには意義がある。けど、実戦とは何かを考慮しないままにゲームの画面内でのハイスコアや、あるいは威力が規制され
たトイガンでBB弾を当てるというスポーツが上手にできても、それが実戦における何かを保障してくれるわけではない。

そりゃとんでもない適性があるのはいるかもしれないけど、ぶっちゃけFPSの画面内と同じように現実で振る舞うなら相応の体力
が必要になるし、軍隊が想定する運動量はフラッグとったら小休止なんてヌルいものではない。

518 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:36:41.26 ID:3fZJYsfE
>>515
踏んだ瞬間に爆発するので
踏んだな?とかもし気づいたとしてもその瞬間、脚が無くなってます。

519 名前:名無し三等兵 :2014/04/07(月) 22:37:34.25 ID:YD58Yez8
>>515
今のやつが踏んだ時点で作動するので無駄
できることは何もない
地雷の処理は見つけることさえできれば簡単だ
対人地雷は深いところに埋めたりしないので、土を掘り返したあとがないか
なにか不自然な目印みたいなものがないかとかを観察する
それから腹ばいになり、ナイフを浅い角度でゆっくり差し込んでいって
なにかあたったら、そこをゆっくり掘り返す
こんな気の遠くなる作業を延々繰り返す

520 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/07(月) 22:58:01.02 ID:laeveAd/
>>455
>「液体酸素・液体水素燃料」ではないという意味だ。(ノドン2号)

そりゃ軍用に極低温で保存しなきゃならない液体酸素や液体水素を使うほど朝鮮人は酔狂じゃないからな。
ロシア人に習ったTM-185というケロシン系燃料と、AK27Iという硝酸73パーセント、四酸化二窒素27パーセントの常温保存が
可能な酸化剤からなる「液体燃料ロケットエンジン」を使っていますが?

>これが、どういう意味かくらい自分で考えろ。

あー。「ボク説明できません」ってことか。液体燃料と固体燃料を間違えた、訂正すると言って液体燃料のテポドン2引っ張りだ
して「うっかりした」とか、ヒロシくんのワンマンショーは大盛況ですが、自分の脳内設定すら満足に書けない貧相な国語力を露
呈した挙句に「自分で考えろ」とは、いやいや、さすが40万ですなあw

>お前はアホか?

凄まじいまでに自己紹介だね。

もともとソビエトがばら撒いた猛毒の常温保存可能燃料を使うスカッド系をリバースエンジニアリングしているのだから「液体酸
素や液体水素じゃないからリアクションタイムは短くなるもん」というレスには何の意味もない。いつになったら固体燃料でリア
クションタイムが短くなったという話に繋がるんだ? 説明できないクセにウソ並べて、でもそんなデタラメしか書けないトンチキ
な我を崇めよなんて迷惑をやるなら、ネットに繋がずにメモ帳にでも書いてろよ。

521 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 00:00:59.32 ID:z8SZJlL7
とういうことはやはり、プロペラの影響は有ったということなのですね。

ありがとうございました。

522 名前:ds :2014/04/08(火) 01:40:48.63 ID:RoM+O3zs
幕人電 第09020301113号
                        2014年4月7日

   ふみ 殿

 3等海士 に 任命する。

 1号俸 を 給する

 防衛省 防衛研究所 勤務を命ず。

 倉庫整理係 に 指定する。 
 
 初級日本語講座 受講を命ず。

   頭の悪い人にも働く場を日本協会 東京支部  DS

523 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 01:44:57.73 ID:lK1gqpm3
dsとかいう荒らしが消えるまでこのスレには来ないようにしよう…

524 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 04:26:05.49 ID:P21HxhCR
大丈夫おうおうにしてこういう奴は無意識に個人情報を出す。
それが元で消滅するから。
肥大した自己顕示欲に飲みこまれますから

525 名前:ds :2014/04/08(火) 06:17:41.06 ID:RoM+O3zs
>>524
オレは、文学部じゃない、安心しろ。

司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍

文学部心理学科    約1倍
臨床心理士試験    約1倍 しかも民間試験。←自称「自称カウンセラーではないカウンセラー」

なぜか、
司法書士相談料  :30分間 2500円。(国家資格)
管理栄養士栄養相談:1時間    数百円。(国家資格)
臨床心理士相談料 :30分間 5000円。(民間資格 法律上無資格)←主張しているだけだが。

526 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 06:26:47.14 ID:ItkXNmKn
で?その資格試験の羅列が、何?
何の説明もないが、ただ並べただけか?

どんだけ勉強してるのか知らんが、未だ気付いてないのかね
学歴が高かろうが、知識資格を持っていようが、それは人間性の高さを証明するもんじゃないんだがな
司法試験合格者である弁護士にもクズはごまんと居るよね

527 名前:ds :2014/04/08(火) 06:28:56.61 ID:RoM+O3zs
>>526
そのとおりだ。

 そして、人間性は、他人が評価してよいものではない。
 戦場で勇気を示すものもいれば、平和な世界で力を発揮するものもいる。
 優劣つけてよいものではない。

 だが、知能指数等には、優劣がある。

528 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 06:32:04.17 ID:ItkXNmKn
>だが、知能指数等には、優劣がある。

じゃあとりあえずあんたのセンター試験の「国語」総合点をどうぞ
さんざ現代文1位を謳ってたからさぞかし高得点なんだろ?
200点満点くらい行かなきゃ恥ずかしいわな

529 名前:ds :2014/04/08(火) 06:33:14.64 ID:RoM+O3zs
>>528
524が、個人情報がどうこういっていたが。

530 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 06:38:09.47 ID:ItkXNmKn
たった1科目の点数で個人が特定できるとでも?ww
お笑いだな

531 名前:ds :2014/04/08(火) 06:42:23.35 ID:RoM+O3zs
>>530
 政府統一見解を理解できない奴は、落第だというだけだ。
 おれの点数がいくら高くても、お前には関係ない。

 

532 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 06:49:51.10 ID:ItkXNmKn
相変わらず流れぶっちぎり&主語述語の関係が不明瞭だな
何についての「政府統一見解」を理解してないと、何に「落第というだけ」?
そしてそれがどういうふうに「おれの点数がいくら高くても、お前には関係ない。」を導き出すの?
センター試験の話だぜ?センター試験に「政府統一見解」とやらがあるってのか?
全然流れに繋がらんよ?国語、大丈夫か?


 本 当 に 「現代文で40万人中1位」 だ っ た の ? ? ? w

533 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 07:02:08.93 ID:EH3RjTV8
聞かれもしないのに自分の成績や功績を語り出す奴に、まともなのはいない

534 名前:ds :2014/04/08(火) 07:06:02.42 ID:RoM+O3zs
 政府統一見解を理解できない奴は、落第だというだけだ。
気にするな。

535 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 07:09:07.62 ID:ItkXNmKn
だから、何によ?何に落第するんよ?

マジで頭大丈夫か?皆がお前の頭ん中を読み取れるエスパーじゃないんだが?

536 名前:ds :2014/04/08(火) 07:20:49.85 ID:RoM+O3zs
では、また。

537 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 08:39:29.76 ID:g94eQHif
コテハンかまってちゃんは相手するなって事だよ。
人生の落伍者が架空のネットの中で自分が優秀だって主張しようが、
文章の馬鹿さか加減で頭の中身は分かるでしょうw

538 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 08:48:44.27 ID:pD9M7Q6d
dsの政府統一見解についての解釈は独特で世間一般のものとは違う
この点を押さえておけばいいだけのこと

539 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 11:41:36.66 ID:Jt20QPQN
ID表示で自演の馬鹿は減りましたか?

540 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 12:52:54.42 ID:pD9M7Q6d
質問投稿そのものが減ってるから、その効果はあったようだ

541 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 12:56:35.01 ID:s95NvUYp
長期間続く内戦で時間は十分にあるはずなのに国家総力戦体制のような様相を呈さないのは何故ですか?
シリア内戦なんて何年も続いてるのにシリア軍が格段に増強されてたりしていませんが。

542 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 12:58:10.67 ID:fDKnj2gX
>>541
「長期間続く内戦」と「国家総力戦体制」は両立しないと思わんか?

543 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:14:20.56 ID:s95NvUYp
>>542
現代戦で国家総力戦が起きないのは、準備をする間もなく戦争が終わってしまうからなので、戦時が何年もある内戦状態ならいくらでも動員はかけられるのでは?
彼我の支配地域が大体決まっているような状態なら二国間で戦争しているようなものだろうし。

544 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:19:52.26 ID:pD9M7Q6d
わかってるんだかわかってないんだかわからんが「国家総力戦」とは国家間の戦争で発生する状況で
内戦では定義上不可能なんだが

545 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:33:46.19 ID:lK1gqpm3
イージス艦についての質問です
ベースラインがどうとか、フライトなんちゃらとか、BMD5.0?がどうとか、よく解らんのです
Wikipediaは難しいので、五歳児にもわかるような説明をお願いします

546 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:35:37.27 ID:s95NvUYp
>>544
国家総力戦と書いたのが間違いでした。”ある勢力が自前のリソースをすべて戦いに投入する”という意味で読み替えてください。

547 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:37:26.86 ID:Wwkgpmhu
>545
ただのバージョン違い
五歳児にもわかる説明ならそこまでだしそれで十分
もっと精神年齢が高いなら、Windowsの3.1、95、98、2000、XP・・・と続くバージョンアップ

548 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:39:45.79 ID:fDKnj2gX
>>545
いろいろせいのうがちがうの
たいていあとのほうがすごいの

>>546
バランスしだい
「ある勢力」がかなり優勢(人員、予算、装備とも)なら、相手を抑えつつ戦力を増強させて一気に攻勢に出られる

あまり優勢でない場合には膠着状態になる
装備獲得などに枷をかけられてる場合も膠着状態になる
「ある勢力」と敵の区別が曖昧な場合にも膠着状態になる

549 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:46:41.25 ID:pD9M7Q6d
>>546
今気付いたが、あんたの言ってる「内戦」とは低強度紛争、もっとぶっちゃけるとテロのことなのか?
正しく質問しないと期待するレベルの答えは得られない、逆に言えば愚かな質問をすると愚かな答えしか返ってこないというのは永遠の真実だよ

550 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 13:55:59.05 ID:lK1gqpm3
>>547-548
すみません、では15歳くらいに説明する感じでお願いします
バージョンアップをする事でそれぞれ何が出来るようになったのですか?

551 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 14:02:16.48 ID:pD9M7Q6d
>>550
簡単に言って航空機や巡航ミサイルの迎撃専門だったのが、弾道弾にも対応できるようになった
他の任務にも対応可能になった艦もある

552 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 14:11:17.50 ID:s95NvUYp
>>549
組織的に運用される比較的まとまった戦力同士の戦いという前提で質問させていただきました。
カダフィ政権とリビア国民評議会(あれはすぐに終結してしまいましたが)、アサド政権とシリア国民連合、アフガニスタン政府とタリバン勢力などを指しています。

553 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 14:22:04.75 ID:pD9M7Q6d
>>552
シリアの例は、おれには双方が持てるリソースを全て投入しているように見える
それぞれ戦いを継続できるのは外部の支援があるからであり、決着がつかないのは
その支援が十分でないからだ
アメリカが反政府勢力支援のため空爆に踏み切れば、シリア政府は相当に追い詰められる
しかしそれをやっちゃうと、米とロシアの全面戦争の危険まで無視できなくなるので米は
やれない。オバマの性格というか、信念の問題もあるが
アフガンの例は、時期によって様相が異なるが、今は大規模テロに留まっており
タリバンは資源を温存して米と傀儡政府とを揺さぶり、有利な状況が来るのを
待っているように見える

554 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 16:02:01.38 ID:J1Cs4hg+
>>539
ID表示で荒らしだけではなく荒らしにアンカつけずに構いつづけるバカも
まとめてあぼ〜んできるようになりました

555 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 16:54:38.71 ID:elh27sGK
銃ってもう進化し尽くした気がするんだけど、まだ向上できることってあるの?

銃撃戦に使うには軽くて小型で、弾も不都合ない量が装填できてそうだけど

556 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 17:00:48.57 ID:Y4KmYvdh
>>555
「もはや発明されるべきものはすべて発明されつくしてしまった」

557 名前:system ◆system65t. :2014/04/08(火) 17:14:39.80 ID:fDKnj2gX
>>555
例えばG11のように現代のアサルトライフルより優れているかも知れない銃もあります。

しかし、大量に配備しなければならない小火器には「安価であること」が必須となり、
高価であるなら何倍もの性能を発揮しないと元が取れません。

いくら高性能にしても何倍もの命中率を発揮することはできないので
もっと進化した銃、弾薬が存在し、あるいは開発できそうであっても
それはなかなか採用されない、普及しないのです。

558 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 17:41:14.15 ID:hYtRJuza
現代の主力戦車は対戦車ミサイルを正面から食らうと
破壊されるのですか?

559 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 17:45:55.90 ID:Iehug01O
>>558
「現代の主力戦車」も「対戦車ミサイル」も様々な種類があるので場合によるとしか答えようがありません。

560 名前:system ◆system65t. :2014/04/08(火) 17:47:30.85 ID:fDKnj2gX
>>558
>>559の通りですが、例えばM1A2の砲塔正面装甲を貫通できる歩兵携帯ミサイルはまずないでしょう。

561 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 17:57:04.42 ID:Iehug01O
訓練された兵士なら一番装甲の厚い正面をわざわざ狙って撃つようなまねはしないので質問自体があんまり意味ないけどね。

562 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 17:57:30.07 ID:kk9SGVNg
旧日本軍の戦闘機で、零戦は足が引っ込みますが、月光などは足が引っ込まないですよね?

やはり航空機開発は海軍の方が進んでいたので、そのような違いが生まれたのでしょうか?
(対戦後期の隼では引き込みされますよね?)

563 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:03:47.47 ID:Iehug01O
>>562
>>月光などは足が引っ込まないですよね?

「戦闘機 月光」で画像検索してみてください。

564 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:06:28.79 ID:Wwkgpmhu
>562
は? 月光が引き込み脚じゃない?
http://americadrive.web.fc2.com/ww2.html
よーく見てからものを言いなさい

565 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:11:08.83 ID:hYtRJuza
>>559
>>560
すみませんではチャレンジャーは何発の歩兵携帯の
対戦車ミサイルに耐えられるんでしょうか?

実戦で戦車が対戦車ミサイルに耐えた例はあるのでしょうか?

566 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:13:32.08 ID:Wwkgpmhu
>>565
何発の、てなわからない
試してたとしても機密情報だろうし

戦例自体は初めて大規模に運用された第四次中東戦争の頃からすでにある
なにも当たれば100%撃破確実、てわけじゃないんだ

567 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:14:23.43 ID:uJQ6WJJ3
>>562
> やはり航空機開発は海軍の方が進んでいたので、そのような違いが生まれたのでしょうか?
> (対戦後期の隼では引き込みされますよね?)

海軍航空技術廠(空技廠)を別にすれば仕様を決定し発注するのは軍であっても
設計を行い実機を製造するのは民間の航空機メーカーであり、海軍だから陸軍だからと
技術に差があるはずもなし
両者の違いはあくまでも最初の要求仕様であり、メーカーはそれに合わせて設計を行うだけ

568 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:24:12.29 ID:pD9M7Q6d
>>562
月光も日本海軍の戦闘機だ

569 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:35:14.83 ID:onM+mcFH
>>565
HEATがスペック通りの貫通力を発揮する確率って意外と低いのよ

570 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 18:39:39.56 ID:pD9M7Q6d
>>567
陸軍と海軍では技術力格差が歴然としていて、例えばその結果が零戦と隼の差になっていたりする
とくに海軍は自分の技術を陸軍に開示するのを戦争末期まで拒んでおり、製造各社にも陸軍に流出
利用させないように厳重に言い渡していた

571 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 19:03:19.32 ID:e5cIkvE9
現代の戦闘機のパイロットって
それこそ乗る戦闘機と同じぐらいの予算が教育に使われてるけど
その分地上にいる間は大事にされてるの?
万が一パイロットが誘拐されたり怪我でもされて物凄い額の予算が無駄になる事考えると
ボディガードや専任運転手ぐらいつきそうなもんだけど

572 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 19:05:48.64 ID:AX6HrWr0
>>570
バーーーーーーーーカwww

573 名前:system ◆system65t. :2014/04/08(火) 19:06:28.02 ID:fDKnj2gX
>>565
湾岸でなんぼでも(抜かれたのも併せて)あったはず
ttp://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_M1_Abrams

shaped charge、特にLarge caliberのは対戦車ミサイルと考えてよいかも。
はっきりanti-tank missileと書いてるのもあります。

574 名前:system ◆system65t. :2014/04/08(火) 19:08:27.71 ID:fDKnj2gX
>>565
チャレンジャー2 の装甲もM1A2に遜色ないと言われているので、
似たような考え方でよいかと。

あとは >>559の通り、どんなミサイル(口径、タンデム弾頭やトップアタックの有無)が
どこに当たるか、複数の場合はどの程度近接してあたるかなどに大きく依存するので
回答は出ません。

575 名前:system ◆system65t. :2014/04/08(火) 19:14:24.72 ID:fDKnj2gX
>>574
チャレンジャー2、湾岸戦争について言えば、対戦車ミサイル、RPGによる損失はゼロ。
イラク戦争時にRPG-29によって抜かれている。
ttp://www.telegraph.co.uk/news/uknews/1551418/MoD-kept-failure-of-best-tank-quiet.html

ただし乗員は負傷したものの、自走して基地に帰れるレベルの損傷。

576 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 19:46:39.22 ID:TfH/ZzUL
>>555
所詮軍隊の主力は戦車や航空機やミサイルの時代、
小規模戦闘でも機関銃やヘリが中心の時代なので小銃に求められるべきは安定性と安価さ

質問の趣旨としては、性能は特殊部隊向けのOICWみたいな衛星情報リンク、部隊内情報共有、
上部カメラのおかげで頭出さなくても銃だけ出して狙撃可能とかそっちの方向に行ってる

577 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 20:17:35.14 ID:mZG5Iili
ソ連の海軍歩兵に関して、
海軍歩兵は1947年にいったん解散し、1961年、ソ連海軍の地上戦力として海軍歩兵が再結成されたそうです。

1947年にいったん解散された理由。1961年に再結成された理由はそれぞれなんでしょうか?
もちろん、必要性を感じなくなって解散、必要性を感じて再結成なのはわかりますが、
なぜ1947年に必要性が無くなって、なぜ1961年に必要性が再び湧いてきたのでしょうか?

578 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 20:20:48.68 ID:pD9M7Q6d
うる覚えだが大規模な反乱があってスターリンが激怒、解散させたんじゃなかったか
ググっても出てこないところをみるとおれの記憶違いか?

579 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 20:32:30.24 ID:Q32xlKdt
うろ覚え

580 名前:ds :2014/04/08(火) 20:44:19.21 ID:nwpI/0P5
>>579
2ちゃんねるは初心者か?

581 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:08:51.35 ID:Ax3MFiXn
Wikipediaを読んだら
はるかぜ型護衛艦には対潜用衝角が装備されていた
衝角の項目には諸々の理由で20世紀初頭に衝角は廃止された
とあります
・廃れたあと再び衝角が装備されたのは、はるかぜ型が最初ですか?(同時代の海外艦は?)
・危険な事故のデメリットを押しのけて再装備出来たのはどういう理由ですか?
・現代の護衛艦は衝角を装備していませんが何型から何型まで付いていたんですか?

582 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:15:38.75 ID:fj913Icj
>>581
潜水艦に体当りして沈めた、って事例がいくつか起きたので、第2次大戦後も対潜を主任務とした
艦艇には結構装備されてた
>衝角

海自の場合はやまぐも型でアスロックが導入されたのでそこで廃止。

583 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:22:13.31 ID:oN6RE0Ra
M240Bと240Gを比べるとGのほうが1Kgほど軽いそうですがどこをどうして軽くなったんですか?
ヒートシールドを外したぐらいでそこまで軽くなるとは思えないですし

584 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:30:16.45 ID:kk9SGVNg
>>572

結局どうなのでしょうか?
海軍と陸軍の航空機開発能力は海軍の方が上だったということでしょうか??

585 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:33:31.36 ID:pD9M7Q6d
>>584
航空機本体だけじゃない
エンジンも銃砲も燃料精製も海軍の技術力が陸軍より勝っていて
しかも陸軍にはその技術を渡そうとはしなかった

586 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:35:30.16 ID:rbmC7lMS
>>585
ソースキボンヌ。

587 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:43:17.60 ID:Jt+SKsAP
こういうネタはここで良いのだろうか・・・

大日本帝国軍の航空機の一部はアメリカで動体保存されていて
時々飛ばしているらしいけど、国内でそう言うのって無いの?

588 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:44:04.27 ID:pD9M7Q6d
>>586
佐貫氏とか碇氏とかその他技術者出身で戦後評論活動をされた諸氏の著書

589 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:46:00.03 ID:pD9M7Q6d
>>587
ない
日本では法律上、極めて困難
安倍政権の「大胆な規制緩和」に期待してみよう(多分かなえられることはない)

590 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:55:06.77 ID:kk9SGVNg
>>587
YouTubeで零式艦上戦闘機飛ばしてる動画ありましたよ。
日本で!

https://www.youtube.com/watch?v=qmp3GDgNYdI


>>585
そうなのですね。だから陸軍には有名な傑作戦闘機がないのか・・・

591 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 21:55:10.21 ID:pM/Kl/YK
>>588
具体名を一節挙げてもらえる?読んでみたいからさ

592 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 22:02:28.07 ID:68MgJPH/
>>585
>>590
さみしい一人芝居すんな

593 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 22:15:21.19 ID:rbmC7lMS
>>590
コレ飛ばすときに役所との調整で数年かかってたはずだよ。

594 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 22:25:41.20 ID:Jt+SKsAP
レスthx

>>589
あー法規制がらみなのか・・・
日本で飛び物を作っている人はみんな「技術より法律遵守が大変」と言うんだよな

>>590
高度低いな。法規制の絡みなのだろうか
その動画の右の方にあるニュージーランドで飛んでいる動画の方がのびのびと飛んでいるわ

>>593
やっぱりそうなのか・・・

595 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 22:32:31.14 ID:Ax3MFiXn
>>582
つまり大戦中の体当たり事例を元にして戦後〜アスロック以前の艦に装備されたってことですね

戦後艦の艦首部の形状を見ても特に何も無いかバウソナーがあるかなんですが
角を設けずに構造的に強化されてるだけなんですか?

596 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 22:37:50.76 ID:fj913Icj
>>595
ちゃんと「角」ってか「カド」がついてるよ
>対潜用衝角

ただいわゆる「衝角」みたいに角が飛び出してるんじゃなくて、艦首水線下の一番下のカドが
がっつり四角になっている、というだけだけど。

597 名前:424 :2014/04/08(火) 22:52:55.76 ID:b7yJu1ZY
亀になりましたが、
>>425さん >>427さん >>430さん >>432さん >>435さん >>436さん ありがとうございした。

598 名前:名無し三等兵 :2014/04/08(火) 23:18:52.95 ID:Ax3MFiXn
>>596
ああその程度の物なんですか、ありがとうございました

599 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/09(水) 00:14:08.74 ID:k0VeNxsS
>>577
>1947年にいったん解散された理由。1961年に再結成された理由はそれぞれなんでしょうか?

http://nvo.ng.ru/forces/2009-11-27/1_reform.html
とか
http://ryadovoy.ru/militarizm/ibsostav/dds&antidds/marins_OOB_2a.htm
を見ると、1947年にいっせーのせで廃止されたのではなく、1950年代半ば、おそらくは1956年までは存在していたとみなしているし、
1961年より1963年の2個海軍歩兵連隊の編成をもって復活とみなしているような。

>なぜ1947年に必要性が無くなって、なぜ1961年に必要性が再び湧いてきたのでしょうか?

廃止の理由も по непонятным мотивам были расформированы. 不可解な理由、とか
いくつかの奇妙な理由のため、とかで解散、と書いてあるので、ロシア人にもよく判ってないのかもしれない。ただ、海軍歩兵が無い
とされた期間においても遠隔地への戦力投射や、そのための装備、部隊あるいはそれを実現するための問題解決の必要性というの
は認められていたようで、それ以前の海兵隊とは直接の繋がりがない状態で、地上軍(陸軍)の最良の部分に基づいて作られた、と
いうことらしい。

600 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/09(水) 00:37:05.08 ID:k0VeNxsS
>幕人電 第09020301113号

自分で給料払えない上に自衛官でもなんでもないヒロシくんが、いったい何の権限で税金を支出すると勝手に言ってるわけ?

>オレは、文学部じゃない、安心しろ。

ついでに言えばヒロシくんは博士でもないし元自でもまして元幹部自衛官でもないし、その言語能力は所詮自称センター試験
1位であって固体燃料と液体燃料の区別もつかない程度でしかないからなあ…。

>だが、知能指数等には、優劣がある。

あまたの知能検査の表示方式でしかない知能指数で優劣を云々するなら、対象は何で試験方法は何で何を比べたいのかまで
言わないと、脈絡なく「地球は自転している」と言い出すのと同様で「だからなにが言いたいの?」以上の反応は引き出せない。

>政府統一見解を理解できない奴は、落第だというだけだ。

…すごいブーメランだね。

601 名前:ds :2014/04/09(水) 03:07:34.44 ID:koQpN8dD
>>600
面倒だが、2個だけ教育してやろう。

1 学位の詐称は、軽犯罪法違反で刑事罰だ。
  学位の詐称だと思うなら、刑事告発したらどうだ?
  仮に、お前が根拠なく、悪口雑言言っているだけの場合、
  虚偽告訴罪(刑法第172条)で懲役刑になる。

2 一般的に弾道弾は、「液体燃料」→「固体燃料」という発展の経緯をたどる。
  それによって、リアクションタイムの短縮、航空攻撃が難しくなる。
  つまり、上記お前が指摘した論文は、現在ではほとんど役にたたない。

  現在の北朝鮮は、気化温度が40度の燃料を使用しているといわれていて、
  液体酸素・液体水素の時代よりは、固体燃料「化」している。
  現実には、固体燃料になったのは、第3段ロケットの部分だけだったようで、
  おもったよりも、科学技術の進歩が遅いのは事実だ。

関係ある情報を調べるのは、検索エンジンでできる時代だ。
問題は、軍事的思考力だ。
政府統一見解くらい自力で読めないお前は・・・・だろ?
自分で考えな。

602 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 03:49:38.37 ID:9WAthc3w
飲み屋で天下国家を語る酔っぱらいのオヤジみたいな奴だな

603 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 04:15:41.29 ID:TJxjAika
>>601
>  現在の北朝鮮は、気化温度が40度の燃料を使用しているといわれていて、
>  液体酸素・液体水素の時代よりは、固体燃料「化」している。

それは液体じゃないのか?

604 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 04:29:51.81 ID:7nVgHhaP
沸点が40℃で融点が35℃とかの素敵物質なんだろw

605 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 05:08:43.93 ID:1COjibp5
もしかして 気化と液化の区別がついてない

606 名前:ds :2014/04/09(水) 05:30:16.51 ID:koQpN8dD
めんどうくさすぎ。

607 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 06:03:28.79 ID:9D+lU3Dk
面倒臭い奴なのはどっちだろうな

608 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 07:40:05.69 ID:TXEn62En
戦艦だの巡洋艦だのの艦橋についてるファイアコントロールだとか観測装置が吹っ飛んだら
どれくらい戦闘力落ちるんですか?あの主砲の横っちょについてるアレで結構戦えるもんなんですか?

609 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 08:11:56.09 ID:LRNSGM6G
日本のあたごやアーレイバーグ級程度なら魚雷一発で真っ二つになるそうですが
先の大戦当時の戦艦なら撃沈まで魚雷なら十数発耐えたわけで、
表面装甲が分厚いのは分かっているんですが
砲撃戦を想定しない艦底部分でも当時と現代の艦艇では比較にならないということですか?

610 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 08:52:47.83 ID:AaNQ9Lk2
>>609
魚雷を10本以上喰らって沈んだ戦艦なんて大和級くらいです
プリンス・オブ・ウェールズは6本だし、金剛なんて2本で沈んでますが

611 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 09:03:00.47 ID:Ff/7wAx9
日本の情報収集衛星って、諸外国の軍事衛星と比較してどんな違いがあるのでしょうか?
自衛隊は情報収集衛星をどのように活用しているのですか?

612 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 09:29:05.93 ID:4L+ZrM77
遅レスですが
>>541
総力戦を行うには国家の政治経済のシステム全体を把握・統御する必要があるわけで
三国志さながらに武装集団が国内外から人と物を手当たり次第かき集めて戦争しているような状況で総力戦も何もありません

>>611
軍事機密です

613 名前:611 :2014/04/09(水) 09:42:23.84 ID:Ff/7wAx9
>>612
別に「何メートルの精度があるのか」とか機微に触れるような質問でもないし、
概要だけなら軍事機密ではないと思うんですが

614 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:09:17.97 ID:82Epe/3s
Wikipediaの「情報収集衛星」に書かれている以上の内容は一般には漏れ伝わらないと思ってください

「あの先」がいわゆる機密事項です

615 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:10:06.81 ID:La2VWSj9
>>613
その辺はほとんど公開されてないので部外者にはわからない。

まあ、日本が打ち上げた目的からして、ブルガリアの陸軍基地を撮影したり
アルゼンチンの海軍基地を監視してたりはしないだろう、ということくらいは
推測できるけど。

616 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:18:28.92 ID:Ff/7wAx9
>>614-615
そうですか…
確かアメリカ軍だと、作戦エリアにいる部隊が手持ちの端末からいつでもリアルタイムな衛星映像にアクセス出来る、と読んだ事がありますが、そのような運用は自衛隊は考えているのでしょうか?

あと、情報収集衛星って、どこの省庁の管轄ですか?
内閣官房? 文部科学省? 防衛省?

617 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:23:40.52 ID:82Epe/3s
>616
で、Wikipedia読んだの?
あれで結構な情報量なんだが
読んだ上で質問してるの?

つーかまずそのくらいは読めといいたい

618 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:25:12.69 ID:iiQDz9Y/
>>603-605
だから馬鹿はまともに相手するなってw
かまってチャンは無視が一番。
誰も奴の書き込み内容なんか信じちゃいないんだからw

619 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 10:25:33.95 ID:Ff/7wAx9
>>617
読みましたけど、あなたのレスは私の質問の答えにはなってないですね

620 名前:619 :2014/04/09(水) 10:30:42.84 ID:Ff/7wAx9
あれ? あ、失礼しました
>>616の下段の質問の答えは普通に書いてありましたね
スマホなので見落としてました。すみません

621 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 11:11:27.53 ID:aGCqQ1u4
ワスプ級強襲揚陸艦は複数機が同時離発着可能ですが、
ゲームで着陸してみると前後はともかく艦橋横のスポットは
ローターが艦橋まで10m位でギリギリでした。

その割には現実で風に煽られて艦載機・艦橋に衝突する事故があまり聞きません。

乗員がめちゃくちゃ練習してるから安全なんでしょうか?
http://i.imgur.com/JgLDs9c.jpg

622 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 11:15:24.11 ID:Ff/7wAx9
>>621
なんてゲーム?

623 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 11:22:48.80 ID:aGCqQ1u4
>>622
ArmA2です

624 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 11:23:34.28 ID:CJG3eni0
ゲームと現実が違うからって文句をいわれても困る

625 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 11:35:32.58 ID:I7xWLXLs
>>621
もっと小さいフネにもヘリは降りるし、そういうフネで、10mもずれたら、海に落っこちちゃうだろ

626 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 12:05:09.43 ID:9RfTEWnX
>>616
> 「アメリカ軍だと、作戦エリアにいる部隊が手持ちの端末からいつでもリアルタイムな衛星映像にアクセス出来る」

それは間違いでは。あるいは情報センター的なところに集積したデータを参照できる、程度では。

そもそも衛星は真上に貼り付いてるわけではなく、軌道を周回しているので
リアルタイムに衛星がどこにいるか把握していないと、どこの映像だかわかりませんし
衛星から直接ダウンロード、ダウンロードデータを処理、は部隊手持ちの資材では無理。

UAVからの映像についてはものによって可能ですが。

627 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 12:13:34.48 ID:Ff/7wAx9
>>626
そうなんですか?
『日本の防衛戦略(江畑謙介・ダイヤモンド社)』のP338に出来ると書いてあったのですが、本が間違てみるみたいですね、訂正感謝です

628 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 12:32:55.70 ID:xfppjG79
>>626
あなたの誤読だ
落ち着いてよく読めば626に近い内容だとわかる

629 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 13:59:12.00 ID:q+cqCgle
質問します。
アメリカではX47Bという無人偵察攻撃機を開発中、最近では
空母への着陸、発艦試験も成功したとの事ですが
将来、アメリカ空母の艦上戦闘機、攻撃機や偵察機などはこういった無人機になるみたいです。
海外の軍事専門家などはそうなれば革新的軍事変革になるだろうと高評価が多いみたいですが
有人機が無人機に変わったところで何が革新的に変わるのでしょうか?
それで空母の戦闘能力が飛躍的に高くなるとも思えないのですが?

630 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 14:12:19.55 ID:9RfTEWnX
>>629
往診前なので取り急ぎ。

・その分、パイロットを空母に乗せなくて済む
・落ちても有人ほど痛くないから大胆に運用出来る
 ・例えば高脅威下に送り込む
 ・例えば電子防御を最小限にできる
・長時間滞空可能なので、航空戦力の弱点、持続性をカバーできる
・パイロットの数が減れば、給料から訓練費から安くなる
・無人機は知識、技術を相互にコピーできる
・機体自体も多分安い

631 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 14:18:18.02 ID:xfppjG79
>>629
現代的な意味で無人機の最大のメリットはステルス化が有人機より容易だという点だ
米海軍のこれまでの有人機はステルス性で劣り、ファーストストライク能力が無きに等しかったので
X-47Bの登場で濃い激能力は画期的に向上する

632 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 15:05:20.31 ID:9RfTEWnX
往診から戻ってきました。やはりろくでもないことになってた。

>>629
長期的に見れば、軍用機の多くを無人化できた場合、前述の通り
プログラム等はコピーできるため、これまでのようにパイロットを募集し、
訓練し、上級機に移行し、現役パイロットに仕立てた上で練度を保つために
一定時間飛ばし続け、そのため燃料もかかれば保守整備も必要になり、
といった部分が無人機では事実上ゼロにできる。
量産すればその場で現役機が増やせる。

まあ人がコントロールに関わるシステムなら、その分の施設、人員、訓練は必要ですが
すべて友人に比べると比較にならない経済性、柔軟性が産まれるわけです。

また、兵士の死は厭戦気分につながるが、ロボが墜ちてもオタしか泣かないから
その意味でも有利になり、逆に敵には限りなく来る機械との戦いという鬱な状況を強要できるです。

633 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 15:12:34.46 ID:M44G11LC
無人化と
AI自律化を混同してないか?

今現在自律AIで動作する無人機なんて
アメリカでさえ実用化して無いぞ?

制御は必要なんだから、これまで通り
パイロット(操縦者)の育成やコストはかかるんだが?

何だ?どこかの並行世界か未来からやってきたのか?回答者

634 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 15:31:10.32 ID:9RfTEWnX
>>633
>>632の2段落目の「長期的に見れば」、および3段落目の「人がコントロールに関わるシステムなら」を
寛大に解釈していただければと思います。

今のUAVでも一定のパスを指定して自動で写真撮らせたり、おいしいとこだけ人間が替わって
好きなように動かしてからロボに返したり、でかなり省人化されてます。
時間差で飛ばした2機のUAVを、目的地までの往復は自律にして、一人で作戦することも可能なわけです。

また実機を飛ばして着艦できるパイロットより、地上でPC相手の操縦手の方が
育成は容易です。

635 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 15:45:36.57 ID:M44G11LC
よくいう

>事実上ゼロにできる。

君の言い分なら↑は何だ?
ゼロになんかならないじゃないかよw

636 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 15:47:06.66 ID:fBNuYlct
そろそろ派生議論スレ行っとけ>無人機御一行様

637 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 16:16:04.12 ID:HEpptCIu
>>629
一番はパイロットの損失がゼロになるところかと

638 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 16:42:11.22 ID:VGDANzaV
>>633
自律化なしに偵察機の無人化なんか不可能じゃないのか
まさかと思うがグローバルホークとかのことを、ただのラジコンだとか思ってるんじゃあるまいな

639 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 17:37:02.08 ID:M44G11LC
自律の意味がったく解ってないなw

だからお前も自立できなくてニートなんだろうなw

640 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 17:53:03.51 ID:Ff/7wAx9
初心者なので自律の意味がよく解らんけど、
作戦空域にいる間は母艦とか人間とかの指示がないってこと?
つまり、あらかじめ設定しておいたルートを飛び、写真を撮るなり爆弾を投下するなりして、設定したルートを飛んで帰ってきたら自律型って呼べるの

641 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 18:00:33.94 ID:9RfTEWnX
>>640
autonomous=自律、であるなら、その通りですし、ノースロップ・グラマン社は
グローバルホークがautomousであると謳っていますね。
ttp://www.northropgrumman.com/Capabilities/RQ4Block10GlobalHawk/Pages/default.aspx

また、着艦だけに限っても、プログラムによって人の介入無しに着艦を完了した場合、
autonomous carrier landingと記載されてますね。

AWST誌のイラクでのUAV運用記事でも、あらかじめ定められたとおり撮影して勝手に帰還することもあれば
モニターしている担当者が途中で新たな撮影ポイントを入れたり、コースを変えたりすることもある、と書かれています。

揉めるようなら私の書き込みはここまでとします。

642 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 18:39:41.27 ID:yAdph/1a
https://www.youtube.com/watch?v=-VHngOHADi4

これは第二次世界大戦中の艦艇なのでしょうか?

643 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 18:40:27.99 ID:JAwLlXkR
>>608
英戦艦で二番目に方位盤射撃管制装置を装備して完成した
オライオン級戦艦サンダラーと非装備の姉妹艦オライオンで
射撃競技をしたら命中率に6倍の差が出たらしい。実戦で
同程度の差が出たら「結構戦える」とはいかんだろうな

644 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 18:46:41.81 ID:9RfTEWnX
>>642
サリウォン級コルベットに見えますから、そうであればソ連のTral級掃海艇(これは二次大戦時にすでに使用されている)
を元に1960年代に北朝鮮が建造したものです。

つまり基本設計は二次大戦時のものだが、それをアレンジして二次大戦後に作られた艦艇です。

645 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 19:01:44.91 ID:LRNSGM6G
米英合同演習の際、原潜同士が数十mまで近づいても互いに探知出来なかったことがあったそうですが
何でこんな事が起きるんですか?

646 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 19:21:39.87 ID:lnKnY4Td
レールガンの原理って、リニアモーターカーと同じってことでいいんでしょうか?

647 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 19:24:18.74 ID:lnKnY4Td
すみません、自己解決しました

似ているようで違うんですね

648 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 19:36:02.26 ID:jWfHiW2o
アメリカが新STARTへの対応として、SSBNの発射口を塞ぐなどをして減らすものの
ICBMはそのまま、というニュースを見たんですが、なぜかこういう対応になったのかお教え下さい
素人目に考えれば、ICBMは減らしてもサバイバビリティーの高いSSBNは、そのままの方がいいんじゃないの?
と思うんですが

649 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 19:45:35.70 ID:xfppjG79
>>648
多分明日の朝刊にその辺りの解説記事が掲載されるからそれまで待て
ここで事情を知らない素人の推測を聞いても糞の役にも立たないだろう

650 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 20:34:47.50 ID:chZtTzRu
>>645
それどころか冷戦中には米ソの原潜が接触事故してました。

アクティブソナー使用していれば相手を探知できるでしょうが
それでは自位置を広報することになってしまうのでパッシブに頼る。

すると静粛な潜水艦同士、あるいは周囲がやかましい場合には
相手を探知できず、ニアミス〜接触するわけです。

>>648
核の三本柱は各軍の力関係が濃密に絡むので理屈が通らない場合も多々あります。
ただ、潜水艦発射核の第一の存在意義は相手の先制大規模核攻撃に対する報復力の
確保にありますから、そのような可能性(そんな能力持つのはロシアだけ)が大変低い現在、
潜水艦搭載戦略核を削減するのは別に不思議ではありません。

651 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 21:19:39.91 ID:Ff/7wAx9
アクティブソナーっていうのは、コウモリ等のように自ら音波を発しその反射波で能動的に地形や敵の位置を探るもので、
パッシブはただの水中マイクのように、受動的に音を拾うものですよね

以前、このスレで「原潜は音が大きいので見付かりにくい」と聞きましたが、パッシブソナーで存在が解らないくらいなら、
現代ではどのような方法で敵潜水艦を探すのですか?

652 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 21:20:18.92 ID:5XZU5TtI
クリミアの独立・ロシア編入において、セヴァストポリに停泊していたウクライナ海軍艦艇がロシア軍に接収されているそうですが、
ロシアはどのような目的で、そしてどのような根拠に基づいてウクライナ海軍艦艇の接収を行っているのですか?

653 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 21:24:21.33 ID:TJxjAika
お前の物は俺の物

654 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 21:40:40.31 ID:+9xwZLj4
81MSPと107MSPを別々に造ったのは何故ですか
ググってもよく分かりません

655 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 21:52:00.68 ID:La2VWSj9
>>654
81ミリは普通科中隊の迫撃砲小隊の装備。
107ミリはその上位部隊である普通科連隊の重迫撃砲中隊の装備。
自走化する迫撃砲の運用部隊が異なるのでそれぞれ別に作られた。

アメリカも81ミリと107ミリの迫撃砲それぞれ別に自走化してるんで、
そういうものです。

656 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 22:22:03.65 ID:DYh2bzVj
荒地を開墾するために在庫ミサイルを撃ち込むってのは非効率でしょうか?

657 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 22:23:04.36 ID:La2VWSj9
物凄く非効率です。

658 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 22:45:42.76 ID:ZiucfuPI
ミサイルとかロケットの類って有毒物質かなり含有してるのでは

659 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 22:46:55.74 ID:T74lsC7F
後片付けが大変、余計にコストがかかる愚行

660 名前:system ◆system65t. :2014/04/09(水) 22:50:24.89 ID:chZtTzRu
>>651
共に機動している場合は自分の立てるノイズで相手を探しにくくなります。
ソナーアレイも展開して聴音に徹すれば相手のノイズを探知しやすくなります。
もちろん、アクティブソナーを使う手もありますし、潜水艦より能力の高い
大型艦のソナー(これも牽引ソナーアレイ含む)や固定ソナー網を使うこともあります。
海上からは磁気異常や航跡による海面の乱れを探索することもあります。

>>656
基本非効率なのですが、荒れ地を開拓するのに、岩を爆薬で砕くと
邪魔物がなくなるのみならず、爆薬から生ずる硝酸塩類が肥料となって
単に岩を除くより開墾に適している、とする論文を数編見ました。
まあ、費用効果安全性実用性考えたら素直に窒素肥料撒く方がいいと思う。

661 名前:ds :2014/04/09(水) 23:32:33.99 ID:koQpN8dD
>>651
 無音潜行速度まで、速度をおとす。
 これを応用した戦術が、スプリント アンド ドリフト戦術。

 スプリント=原潜の高速性能を生かし、高速移動を行う。
 ドリフト =無音潜行で、ソーナーの効力を生かす。

 詳しくは、米海軍元作戦将校 ラリーポンド著「レッドストームライジング」
 コンバットオペレーションマニュアル。
 (ただし、10500円するし、現在購入不可能。)

662 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 23:43:57.14 ID:ZiucfuPI
原潜が速度落としたからって無音にはならんのでは?

663 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 23:53:35.01 ID:VazQWZ8T
>原潜は音が大きいので見付かりにくい

そうだっけ?
音が小さい方が見つかりにくいと思うんだが
どういう意味だ?

664 名前:名無し三等兵 :2014/04/09(水) 23:59:07.38 ID:SXbzIPZ7
>>662
誰をイジっちゃったか名前とIDを見ましょう

665 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 00:01:03.25 ID:YIGc4Hez
正直スマンカッタ

666 名前:ds :2014/04/10(木) 00:06:31.03 ID:0DMS7zCz
>>662
公表された資料=@ 世界の艦船 A 661の資料 B 兵器メカニズム図鑑によると、

1 原潜で使用されている原子炉は、自然循環型。静粛性が高い。
  ただし、モーターよりは当然騒音が大きい。
2 潜水艦騒音で最大のものは、キャビテーションノイズ
  これは、速度をおとせば、小さくなる。
3 そのほかには、
  @ 船体雑音      =速度を落とせば小さくなる。
  A 魚雷発射時の圧縮空気=速度に関係ないが、発射しなければでないし、
               スィムアウト方式。

667 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 00:16:12.23 ID:3E9Gvox0
次スレ以降で棲息コテハンのテンプレ付けるならdsも入れとけよ

668 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/10(木) 00:20:40.10 ID:in8ZdZtb
>面倒だが、2個だけ教育してやろう。

翻訳すると「宿題が溜まりまくってますが2件だけググって都合のいい単語を拾ってみました」だな。

>1 学位の詐称は、軽犯罪法違反で刑事罰だ。
>  学位の詐称だと思うなら、刑事告発したらどうだ?

つまり「刑事告訴されて事実関係が調査されるまではボクは博士を名乗り放題」がヒロシくんの論旨なわけだ。けどそれって
「ヒロシくんについて誰も博士だとも元自だとも元幹部自衛官だとも思わないし、その発言を評価しない」現実に対しては無力
だよね。誰か、誰でもいいけど、ヒロシくんのレスを真に受けたひと、居る?

>  仮に、お前が根拠なく、悪口雑言言っているだけの場合、
>  虚偽告訴罪(刑法第172条)で懲役刑になる。

そもそも専門が何かも名乗らないで博士を自称するだけという自分の行動を棚に上げてキンチー臭いバカを夜ごとに晒すの
が快感になっているヒロシくんは、やっぱりバカでしかないわけだけど、具体的に言うと刑法172条の虚偽告訴は「人に刑事又
は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者」なので「証拠を出さずに博士を名乗るバカがい
る」という事実の指摘で刑法172条はウルトラCどころの話ではない。肩書並べて俺偉いと言う「だけ」のバカという評価を、どう
やって覆すつもりでいるの?

>2 一般的に弾道弾は、「液体燃料」→「固体燃料」という発展の経緯をたどる。

それ、ヒロシくんの脳内設定ね。ロシア人はいまだにSLBMでさえ液体燃料で撃つから。

>つまり、上記お前が指摘した論文は、現在ではほとんど役にたたない。

翻訳すると「役に立たない。理由は俺に都合が悪いから。故に役に立たない理由は説明しない。できる知能がないから」となる。

669 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/10(木) 00:20:58.22 ID:in8ZdZtb
>現在の北朝鮮は、気化温度が40度の燃料を使用しているといわれていて、

その燃料の組成をどうぞ。そのものズバリでなくていいから、類似の物質で説明してみ? できるものなら。

>液体酸素・液体水素の時代よりは、固体燃料「化」している。

現実の話をすると、アメリカが液酸液水エンジンをマトモに使うようになったのはスペースシャトルになってから。あと一段目に使
っているのはエネルギアとかアリアンとかH2とか。ツィオルコフスキーが理想の組み合わせとしながら実用化できているのは先
進国だけ。国のメンツかけて予算をぶっ込んでいる中国でさえ20年後30年後の需要を満たす長征5のために開発中という程度。
朝鮮人が絶対零度より20度あったかいだけの液体水素で軍事用途のミサイルを撃っていたとはオドロキだw 燃焼温度3000度の
液酸液水エンジンを好きに使えるなら、その高性能ロケットで衛星打ち上げ事業でもやって大儲けしているだろうな。

>関係ある情報を調べるのは、検索エンジンでできる時代だ。
>問題は、軍事的思考力だ。
>政府統一見解くらい自力で読めないお前は・・・・だろ?
>自分で考えな。

相変わらず見事なブーメランだな。
基礎の基礎さえわからず調べず考えずに徒然なるままにキーボード打って「俺は博士、我を崇めよ」とか、どんなコントだよw

>めんどうくさすぎ。

説明するのも理解するのも面倒くさいなら、初質スレにくる意味ないよね。アクセサリからメモ帳開いてそこで遊んで出てくるな。

670 名前:ds :2014/04/10(木) 00:37:59.31 ID:0DMS7zCz
幕人電 第09020301119号
                        2014年4月8日

   ふみ 殿

 懲戒免職処分とする。

 懲戒理由:上官に対する反抗不服従。
      なお、反抗不服従罪による刑事処分は不問に付す。

 関係法規:自衛隊法第百二十三条  
      第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、
      次の各号の一に該当するものは、七年以下の懲役又は禁こに処する。

三  上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者
   
         頭の悪い人にも働く場を日本協会 東京支部  DS

671 名前:ds :2014/04/10(木) 00:42:30.31 ID:0DMS7zCz
訂正。

幕人電 第09020301119号
                        2014年4月8日

   ふみ 殿

 懲戒免職処分とする。

 懲戒理由:上官に対する反抗不服従。反抗不服従罪による刑事処分は不問に付す。

 関係法規:自衛隊法第百二十三条 ・・・七年以下の懲役又は禁こに処する。

      三  上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者
   
         頭の悪い人にも働く場を日本協会 東京支部  DS

672 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/10(木) 00:46:41.40 ID:in8ZdZtb
>公表された資料=@ 世界の艦船 A 661の資料 B 兵器メカニズム図鑑によると、

その脳内資料には原潜が「蒸気タービン」で推進するために減速ギアがあるということは書いてないらしい。

>懲戒理由:上官に対する反抗不服従。反抗不服従罪による刑事処分は不問に付す。

身分を明かさない上官って、悪の秘密結社みたいだよね…。てか、脳内上官ごっこには熱心なのに宿題には手を付けないって…。
で、北朝鮮の液酸液水ロケットエンジンってのは、どのミサイルで使ってたわけ?

673 名前:ds :2014/04/10(木) 00:51:40.87 ID:0DMS7zCz
>>672
お前が勉強する必要があるのは、最低限の知識だ。
 文学部の心理職や衛生職には、「指揮権」がない。
 @ 第119条第1項で、「政治活動」が懲役刑であること。
 A 同法第8項で、指揮権のないものには、「不正部隊指揮罪」が適用されること
 の2点を勉強しろ。

自衛隊法
第百十九条  次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は禁錮に処する。

一  第六十一条第一項の規定に違反した者

八  正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者

674 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 02:45:52.43 ID:nf79cZHr
祖父の兄が旧日本軍の軍人だった事を去年の年末に知ったのですがどういう部隊にいたのか知りたくて質問します。
「騎兵を思わせる写真の存在(馬に白っぽい軍装で騎乗)」
「本人も含め戦争の話は禁句らしく騎兵だった事しか教えてくれない」
「多くいる中から選抜されてその任についていた」
の3つしか情報が無いのですが解りますでしょうか?

675 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 03:16:02.71 ID:pM3eC8bO
>>674
俺の曾祖父さんが山に登っていたことを去年知ったが何の職業か教えてくれ
「登山家を思わせる写真がある」
「山の話は禁句らしく山に登っていたことしか話さない」
「選ばれて山に登った」

これで俺の曾祖父さんの職業がわかると思うか?
情報不足だ。せめて写真ぐらい見せろ

676 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 03:56:22.32 ID:YIGc4Hez
いや、馬に乗ってるんだから騎兵隊でFA

…はい、次の方どうぞ

677 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 06:46:29.95 ID:ThW6kcE/
>>674
ttp://roots.blog.jp/archives/978471.html
都道府県庁の保健福祉部(福祉保健部)にある援護恩給室(援護グループ)です。
担当名は都道府県によって若干異なるので、
「〇〇県 軍歴」「〇〇府 兵籍」と検索して確認するといいでしょう。

678 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 08:14:31.82 ID:xkCuexkY
>>648
核搭載戦略爆撃機の減数も来ましたね。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014040902000247.html

もともと核爆撃機の存在意義はもっとも疑問が持たれていた部分ですが、
最近の核不祥事ですっかり格を落としてしまったため(うまいこと言った)
削がれる対象になった、という部分があるのかも知れません。

679 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 08:42:03.48 ID:c4zcTCJH
第二次大戦中、活躍した軍艦に興味があります
が、やっぱり日本側視点の本とか情報ばかりで、
「連合国側からみて活躍した、連合国側軍艦」のことがよくわかりません
有名なエンタープライズとかは別ですけど
例えばアメリカ人から見て、一番活躍した巡洋艦とか駆逐艦とかって上げるとすれば何がでるんでしょう?

680 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 09:15:50.95 ID:0S3ZQFEZ
>一番活躍した巡洋艦とか駆逐艦とかって上げるとすれば何がでるんでしょう?

味方の戦艦や空母を多く自沈させたことを「活躍」と呼ぶか否かにかかってます

681 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 09:47:33.95 ID:5I6Cqghn
>>674
少々の危険を犯してもいいのなら、その写真を貼り付けてみるといい
制服の記章などから身分や所属部隊が判明する場合もある

五年ぐらい前なら旧軍の制服関係に異常に詳しい人がこのスレに常駐していて
そっち系の質問を全部引き受けてくれていたんだけど、最近は見かけないから
あんまり期待しすぎると失望するかも

危険を犯したくないなら>>677氏の助言とおりに

682 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 10:11:34.66 ID:W6G6kyhV
>>679
あいつら数が多すぎるもん
ゴマツブみたいに駆逐艦あるなかから1隻選ぶのは至難

683 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 10:25:13.91 ID:BMPe1UHt
東京圏在住なんですが太平洋戦争で実戦に参加した軍艦が見られるところってあるでしょうか。
ぜいたくを言えば三笠みたいに海なり、湖なりに浮かんでいるのを見たいんですが。

684 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 10:47:57.86 ID:yCLK2AMV
宗谷でも見に行けば?

685 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 10:49:30.95 ID:ukhqrRiL
>>683
お台場に行けば船の科学館の脇に浮かんでるぞ。

686 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 11:47:19.25 ID:QMEdKR8Y
あとは氷川丸ぐらいですかなあ。太平洋戦争当時は病院船。
先週末イベントスタッフ集会ついでに乗艦してきました。

宗谷ともども戦闘艦ではなく、二次大戦に参加した日本の「軍艦(戦闘艦)」は
残存していないはず。

687 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 11:52:03.36 ID:4DO4L2U2
イマドキの(潜水艦用)魚雷発射管は、水圧かスイムアウト方式だろ

688 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 12:58:49.33 ID:V48ejvB5
中国戦線における日本兵は特に妊婦や13才未満の女児に対して異常に執着し
見つけ次第追いまわし虐殺や強姦の限りを尽くしたそうですが
これは単純に日本人にロリコンが多いのか、何か他に軍事的目的があったんですか?

689 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:00:00.84 ID:w36FwDbT
>>688
>>3

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。

690 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:23:40.08 ID:5I6Cqghn
>>688
妊婦凌辱と生きたまま腹を切り裂いて胎児を取り出す話や幼女強姦の話は
中国の歴史書や古典文学に当たり前に出てくる
中国側の主張を聞いていると、それの主語を日本軍将兵に置き換えただけに
思える

691 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:27:43.55 ID:5I6Cqghn
ちなみに中韓の民間伝承医学では胎児は万病に効く薬とされ、10歳以下の子供の肝は
それに次ぐ薬効があるとされていて、韓国は今でも中国から胎児の人肉カプセルを
輸入している
数年前までは合法だったので堂々と売っていたが、最近、日本で言う食品衛生法が
改正されて非合法になったものの、ネットでは堂々と広告が出てるそうだ

692 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:46:48.81 ID:NTxEAf5A
質問します。
米軍が開発している四足歩行ロボット、LS3ですが現状では荷役作業用みたいです。
しかし同じ開発元においては時速25キロほどで疾走するタイプも研究開発中みたいであり
海兵隊と供に演習に参加するなど積極的な運用が目に付きますが
何か一昔前の牛馬の運搬を彷彿させますが何で今更しかもロボットなのでしょうか?

693 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:52:37.69 ID:QMEdKR8Y
>>692
質問の趣旨がイマイチよくわからんが

装備は増える一方、今でも個々の兵士が持つ装備の重量は限界
で、増えた装備運ばせるのに

・人間使ったらその人間の装備が必要になり、それで手一杯になるから無意味
・牛馬使うのは飼料やなんや大変な上、管理も大変、移動も大騒ぎ
・車両ではでかすぎ、小型にしても道路上しか付いて来れない
・もともと車両移動中は装備は問題にならず、下車後が問題だから不整地対応ロボが必要

694 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 13:59:27.28 ID:VSZRm0X/
>>692
動物は使わない時でも餌や水をやり世話をしてあげないとすぐに死んだり病気になったりする。
四本足なら車輪やキャタピラでも動けないような荒れ地でも兵士が歩ける地形なら共に行動できる。

695 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:11:03.12 ID:ryJ6RgXp
榴弾砲の炸薬にはなにが使われることが多いのでしょうか?

696 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:17:07.19 ID:CMK7U9H6
緑です

697 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:18:54.05 ID:ryJ6RgXp
>>696
緑とはなんですか?

698 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:25:05.43 ID:CMK7U9H6
すみません、スレを間違えましたので見なかったことにしてください

699 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:25:44.53 ID:8pGANfCu
長い間日本に影響を与えた孫武の戦略

戦わずして目的を達成する事を最良とし、戦争には諜報活動を最重要としたり、大きな相手とは戦いを避け、最終的に勝っても負けても生き残る事を是とした
これら孫武の思想は日本の第二次世界大戦では消えてしまったんでしょうか

700 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 16:34:36.79 ID:5I6Cqghn
>>699
昭和史を読んでみると、当時の日本はアメリカに負けることを目的に戦争を始めた形跡がないとはいえない
どうにもならない閉塞状況で、脱出口はそこにしかなかった

701 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 16:48:39.20 ID:QMEdKR8Y
>>696
そもそも装薬でんがな、そのネタ

>>695
時代や軍によっても違いますが、最近は事故による爆発を防ぐために
低感度弾薬(IM: Insensitive Munitions)が海空軍から普及し始め
炸薬もその条件を満たすようなPBX(Plastic Bonded Explosives)が
陸軍でもしだいに主になりつつあります。

これらはHMXやRDXのような爆薬にアルミ粉、成形用プラスティック(バインダー)を
混合して作られます。一例としてPBXN-110を上げると、HMX88%、バインダー12%(重量比)
となっています。

702 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 16:51:42.87 ID:QMEdKR8Y
他にRDXを主成分としてワックスを含むコンポジションA、RDXとTNTを混合したコンポジションBなども
使用されています。

703 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 17:23:53.86 ID:ryJ6RgXp
なるほど。
ついでに質問ですが対艦ミサイル・ハープーンの炸薬も似たようなもんですか?

704 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 18:01:26.30 ID:QMEdKR8Y
>>703
DESTEX
http://mil-spec.tpub.com/MIL-E/MIL-E-82732/

が入ってます。TNTとアルミ粉主体ですね。爆風、熱強化型だな。

705 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 18:16:02.97 ID:rzKInBxW
これに書かれている略語や符号などを調べたいのですが、いい方法ないですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987566.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987572.jpg

706 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 18:28:14.81 ID:QMEdKR8Y
>>703
ハープーン、ブロックIIから>>701に書いたIMに改良されているようですね。
炸薬が具体的に何になったかまではわかりません。
JASSMと同じならAFX-757ってやつなんですが。

707 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 19:04:22.23 ID:+5BsWMh+
おくればせながら>>456>>466丁寧な回答ありがとう

708 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:01:37.72 ID:GlM5+oHW
ツイッターですみませんが以下の様な文章がありました。
もちろん真に受けるつもりはありませんが、私が聞きたいのは
風船爆弾は工場への攻撃が目的で工場だけを狙う精度を持っていたのですか?
あるいは工場を狙う精度はないけれど目的はあくまで工場だから風船爆弾は無差別爆撃ではないと言えるのですか?
それとも彼の発言とは全く違い精度もないしアメリカならどこでもいいから落ちればいいと考えて放っていたのですか?

優花里パパ@日本の神は祟り神 @KeisarSan &#183; 4月9日
@gerugeru8921 @au3033 風船爆弾はあくまでも軍需工場への攻撃が目的です。
誤爆は現在でも合法。
本土空襲は非戦闘員への故意攻撃であり不法行為になります。
日本では基地・工場への攻撃=捕虜、非戦闘員居住地域への攻撃=死刑、不明な者=軍律会議で故意か否かを審査し処罰です

709 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:08:56.26 ID:CsA2vLkK
風まかせで太平洋をわたり時限装置で爆弾をおとす兵器が特定の目標を狙えるわけがない
メクラ撃ちで弾をばらまいといて、俺が狙ったのは××だけだなんて主張は通らん

710 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:11:06.41 ID:ukhqrRiL
>>708
最後の
>全く違い精度もないしアメリカならどこでもいいから落ちればいいと考えて放っていた
が正解。

ただ、アメリカとしては「これに生物化学兵器を搭載されたら・・・」と考えたので、かなりの脅威だと
受け止めていた。
当初の爆弾付き気球は「今は日本側はどのあたりまで飛ぶのかのテスト段階である。この結果次第で
「本番」の生物化学兵器搭載型を投入するだろう」と考えていたので、徹底的な情報統制をして日本側が
結果をつかめないようにしていた。

711 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:18:48.70 ID:GhHiKsBL
>>708で思い出したんだけど、一般の家庭でも軍用になんか内職させてたから民家も軍需工場扱いってことで民間にも攻撃したってことだけど、
だからって民家に爆撃していいってことにはなるの?

712 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:37:50.00 ID:9VuczIzo
>>711
こんな言葉をご存知でしょうか?

「勝てば官軍負ければ賊軍」

713 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:37:51.90 ID:ThW6kcE/
>>711
戦争に勝てば合法。まければ戦争犯罪として訴追されるだろうと当のルメイが言ってる。

714 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:47:49.99 ID:GhHiKsBL
>>712-713
THX

国際法って何のためにあるんや…
当の日本も布告なしで攻撃始めたわけだけど、実際はアメリカもそれは織り込み済みだったって…w

715 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:57:54.25 ID:VRgrJegT
>>714
「人道に対する罪」はニュルンベルク裁判及び東京裁判において初めて示された
概念で、大戦中にはまだ国際慣習法として確立してなかったから

(なので上記裁判は事後法による弾劾だとの批判も少なくない)

716 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:58:31.72 ID:V48ejvB5
慰安婦が妊娠した場合、出産させるんですか?親探しはするんですか?
子どもは戸籍上どうなるんですか?

717 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 20:59:30.73 ID:y/zGS99b
>>714
「大義名分」はお前が考えているより遥かに重要だ

718 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:03:10.66 ID:6clLxBXE
リトルバードはドアを取り外して運用しているみたいですが、
パイロットに銃弾が当たって死傷率が高くないんですか?

719 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:06:42.05 ID:suidl3jw
空母って艦載機が離陸するときと着陸するときとでは、
どっちが長い距離を必要とするのですか?
以前テレビで、着陸するときには紐で引っ掛けてたような・・・

720 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:07:40.51 ID:7yVX5qaj
もともと防弾何か無い

721 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:12:48.03 ID:ThW6kcE/
>>719
発艦をカタパルトで行う空母は、着艦装置を使うにしてもアプローチの距離が必要な着艦ほうが距離が必要。
スキージャンプ式なら、滑走距離の必要な発艦。

722 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:23:52.07 ID:m//hxntU
>>679
護衛駆逐艦サミュエル・B・ロバーツなんかは特に有名だし
同じく護衛駆逐艦イングランドなんかは日本の潜水艦に無双してたりする

723 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:30:19.51 ID:6kgKx/gD
AL-1って、Wikipediaを読むにもう退役したみたいですけど、
航空機搭載レーザーによる弾道ミサイル迎撃と言う事についてアメリカ政府はどのように評価したのでしょうか?

724 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:32:44.83 ID:A5HjJWFY
>>719
紐っつうかワイヤーで引っ掛けるのはそれこそWWUの頃からやってる
ゼロ戦にもひっかけるためのフックが尾部についてるしな

当時は圧倒的に離陸時の距離>>>着艦距離だけど
今はカタパルトで飛ばす限り着艦>離陸距離な感じ

725 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:35:56.57 ID:suidl3jw
どうもありがとうございました。

726 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:37:26.95 ID:f1b48QYt
>>714
国際「法」なんて名前がついてるから勘違いしがちだけど
あれって法律じゃなくて紳士協定に近いんだよね
法的拘束力や強制力なんてないし、お互い守っていきましょうね〜という約束事にすぎない

727 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 21:42:14.80 ID:xkCuexkY
>>723
ブースト期のみ有効なので発射地点(比較的)近くに居ないと迎撃できない
どこから何時発射されるかわからないことも多い
長射程対空ミサイルが増えつつある現在、レーザーの有効射程に近づく前に落とされる

つまり、相手が協力してくれないと落とせない可能性が高く、発射地点の見当がつくなら
そしてある程度接近できるなら、艦船等に搭載したブースト期撃墜ミサイルの方がマシ、安い、
という発想になる(← それすら発射タイミングと位置が限られるので現実的でないと言われる)

ついでに
化学レーザーは有毒ガスを発生させるので維持するだけでも費用がかかる

728 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 21:42:31.61 ID:93gi14lZ
>>723
もっと他のことに金を使うべき
だろ

729 名前:system ◆system65t. :2014/04/10(木) 21:46:10.96 ID:xkCuexkY
>>723
これは艦船搭載ブースト期撃墜ミサイルも同様ですが
ダミーミサイル(第二段以降は張りぼて、弾頭も無し)の
併用で撃墜率激減という罠もありますです。

730 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 22:41:52.29 ID:RsRLD4DV
Low Altitude Navigation and Targeting Infrared for NightでLANTIRNみたいに、
頭文字だけ取ってそれっぽい名前の略称付けるのって、日本語だと何て言葉で表せばいい?

731 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 22:52:35.00 ID:m//hxntU
>>730
たんに略称、略号でいいんじゃなかろうか
ただ米軍なんかは略称に意味を持たせるため、またはアナグラム的な遊びなのか
本来もっと適切な言葉の並びを強引な用語を混ぜてたりして好みの言葉になるようにしむけたりする

A-6攻撃機のアビオニクスシステムのDIANEダイアンなんかは娘だか女の名前にしたかったので業と並びをでっちあげたとかなんとか

732 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 22:54:26.03 ID:VRgrJegT
>>730
大雑把には頭字語。
その中で一般単語のように発音して読むものはアクロニム (acronym) 。
更にその中で既存単語に語呂合わせしてるものはバクロニム(bacronym / backronym) 。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%AD%97%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A0

733 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/10(木) 23:11:17.38 ID:in8ZdZtb
>>719
現代の話であれば、カタパルトのストロークがC-13-2で310フィート、アレスティングギアの制動距離が320フィートなので
どっちもかわらないということになる。もっとも、着艦であればアレストケーブル1本張って、そこから甲板が始まるなんて
こともできないため、艦尾からケーブルまでの距離、複数のケーブルが展張されたエリア、その先に着艦した艦載機を制
動させる320フィートをプラスして、さらに着艦した艦載機をエレベータなり駐機スポットなりにハンドリングするスペースが
必要になる。もっとも、発艦にしても1機だけカタパルトで打ち出せば満足、なんて軍隊もないから、連続射出が可能なよう
にカタパルトの後方で燃料弾薬積んで試運転まで終えた艦載機を順番待ちさせるための面積が必要となる。

734 名前:名無し三等兵 :2014/04/10(木) 23:30:44.64 ID:RsRLD4DV
>>731-732
ありがd

735 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 00:59:35.24 ID:N+wq1R1V
劇中設定では「モデルガン」ということになってるですが
こういう作りの実銃ってありますかね
ハンマーが無くてイジェクションポートが真上にあります(スライド側面に開口部無し)
http://i.imgur.com/1TmBKps.jpg
http://i.imgur.com/iitCWYz.jpg
http://i.imgur.com/Vsjb6m1.jpg
http://i.imgur.com/5zjO2FT.jpg

736 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 01:05:27.66 ID:fTeZXncB
>>735
コッキングしてないだけでハンマーは付いてんじゃね?
つかそれよりも、モデルガンを人に向けるのはやめましょう…

737 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 01:49:46.94 ID:eEsq7RBm
>>735
なんていうアニメですか?( ^ω^)

738 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 01:55:05.25 ID:N+wq1R1V
ご注文はうさですかってやつですが
上排莢オンリーの自動拳銃なんて存在しないのかな

739 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 01:59:56.16 ID:fTeZXncB
まぁトリガーに指をかけていない点だけはちょっぴり評価したい

740 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 02:00:30.40 ID:o/mka6YN
銀玉鉄砲ではよくあった>上排莢(風の穴)

741 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 02:13:55.64 ID:eEsq7RBm
>>739
三枚目の画像をよく見てみろ
右手の親指が消えてるぞ

742 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 02:22:33.78 ID:N+wq1R1V
ほんとだ左手でグリップ握ってるワロタ

743 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 02:26:16.13 ID:LVTxWH1w
>>735
創作ネタはこれからこっちで聞け

■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/

744 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 03:56:21.74 ID:fTeZXncB
うむ、スレチスレチ( ゚∀゚)

745 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:05:00.62 ID:cLa8SYBc
退路を断つ戦術のメリットってなんですか?
戦力を分散しない方がいいんじゃないですか

746 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:09:58.87 ID:8jZc6/rV
タイコンデロガ級は何であんな不恰好なんですか?
アーレイバーグ級はカッコイイんですが、何か理由があったんですか?

747 名前:system ◆system65t. :2014/04/11(金) 08:28:54.24 ID:bdRvdsEF
タイコンデロガの方がずっと萌えだと思いますがナニか。
スコープドッグのかっこよさは永遠。

新しくなるとつまんない、不格好になるのは定めなのかも知れません。

748 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:32:02.92 ID:UQ8ClW0P
>>745
退路って敵の?味方の?

敵なら殲滅する余裕が有るんなら逃がす必要も無いと思うけど
特に自国での地上戦だと住民が危ないし

自軍の場合は士気を上げる為とかだけど出来ればやらない方が良い

749 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:34:43.28 ID:UQ8ClW0P
敵の部隊が大損害受けてても時間が有れば後方で再編されるし減った戦力でも増援と合流するとこっちが不利になる状況とかでは退路を断った方が良いよ

750 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:53:28.96 ID:Cg4sU8Q5
>>745
退路って、要は相手方が比較的安全に通行できる経路と言う事でしょ?
だとするとそこから補給や救援を受けられるかもしれない。それがあれば、まだ頑張れるとばかりに相手方の士気が保たれる事になる。
退路が断たれれば、補給や救援の目処が立たない、もうダメポ、となる。そういった相手は士気が崩壊し易く、うまく行くと投降してくれるかもしれない。
退路を断つ、って事は補給路を断つ、ってことに繋がるから、そりゃあ圧倒的に優位に立てる事になるわな。

751 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 08:59:11.43 ID:bLQCkmdo
>>746
タイコンデロガが不格好な理由かは分からんが
もともとタイコンデロガはイージス艦として建造された艦ではなかったから、イージスシステムを組み込むときに艦上構造物を大きくしたりといろいろ改修されてる
アーレイとかをかっこ悪いと思わんのなら多分そういうとこがちぐはぐに感じてるのでは

752 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:04:38.67 ID:qx7vNDph
>>708-710
過去の読売の連載では、風船爆弾の開発者たちはピンポイントの工場は無理だが
工場地帯は狙える精度はあると想定していたそうだ
実際に放った風船爆弾も工場地帯に火災を起こすよう設定されていたという
結果的に林野火災を起こす程度の性能しかなかったわけだが、それは別の問題だ

753 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:09:29.70 ID:qx7vNDph
>>730
そういうのは日本語では「語呂合わせ」というんだが、どうも「語呂」が、ある被差別用語と発音が同じという
指摘がされて、最近では語呂合わせ自体がメディアでは使用回避用語とされているらしく、あまり見かけなくなった

754 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:20:16.81 ID:kNKq6F6w
>>750
退路と補給線は別のものだと思うのです

>>745
相手が逃げる必要のないくらいの大戦力ならそりゃ単なる戦力分散ですが
こちらが戦力を割けるほどに有利で、負けそうになった敵が退却する可能性があって、そして退却を許したくない場合には
敵の退路を断つのが得策なわけです

755 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:30:47.19 ID:cLa8SYBc
敵の退路のつもりでした

常に退路を塞ぐのが有効というわけじゃないんですね
退路を塞ぎに行く別働隊が敵や敵の増援に遭遇する可能性があるのではないかと思ったんです
自分が有利な時にやる戦術なんですね わかりました

756 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:34:40.82 ID:qx7vNDph
>>754-755
「敵の退路を断つ」戦術の場合、本隊を敵の退路に配置して、敵の前方には勢子役の別働隊を
配置しておくのが普通だが

757 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:43:49.28 ID:cLa8SYBc
ああそうなんですか知らなかった

758 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 10:09:32.74 ID:G6hjRqH6
Cat Shit Oneとかの漫画に新兵器に関わる人間の乗った機体が撃墜されたので奪還してこいという任務があるんですが
作戦立案に関わってたとかならわかるんですが、兵器開発に関わる人間が前線に出るなんてことは実際にあるものなんですか?

759 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 10:12:12.46 ID:54Txstiv
漫画の話はスレ違いだというのがまだわからんのですか?

760 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 10:14:28.44 ID:qx7vNDph
>>758-759
例えば旧日本海軍の艦爆「彗星」の試作機12機は試験中にも関わらず、偵察機として前線に配備され、失われた

761 名前:system ◆system65t. :2014/04/11(金) 10:22:20.47 ID:MqWzP3Tx
>>755
ふつー退路はこっち軍の反対側、敵軍が来た側にあるんで、「ふさぎに行く」ためには
敵軍を横断する〜大きく迂回する必要があり、余裕がないと困難です。

ですから「退路を断つ」戦術を確実に行おうとしたら、あらかじめ敵の退路になる部分に部隊を配置し
エサ(>>756氏の書かれた勢子役、に相当するかも)で敵を釣り、「退路」部分を通過して前進させ、
相手が完全に網にかかった時点で「退路」とエサの双方から、あるいは全周から攻撃を開始します。

グロズヌイでのチェチェンゲリラの戦術が代表的です。自軍を三群に分けてストリートの手前から奥に配置し、
奥の群が攻撃してロシア軍を誘い込み、ロシア軍後尾がストリートに入りきった時点で、もっとも手前にいた群が
攻撃を開始、ストリート全体をキルゾーンにする(三群目は補給、負傷者搬送、情報伝達に当たると同時に、
自分たちの退路を確保する)というものです。最後尾車両が擱座するとロシア軍は退路を失いますから
行動の自由を失い、混乱し、損害を蒙るわけです。で増援が来る前にさっさとヒットアンドアウェイ。
数的に少々不利でも「退路を断つ」ことによる利益は得られるわけです。

762 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 12:15:57.06 ID:sPlc+EHs
>>760
その記述は
>兵器開発に関わる「人間」が前線に出るなんてことは実際にあるものなんですか?
の答えになっていないしょw

763 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 12:38:37.85 ID:AfZz3Yfn
後方に写っている最上型は鈴谷と熊野のどちらか特定できますか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_cruiser_Tone_taking-over_fuel_from_an_oiler_in_1944.jpg

764 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 12:41:45.03 ID:cLa8SYBc
>>761
おとりで自軍側に敵軍を誘い込んで
その間にこっそりと本体を敵軍の背後に配置するってことですか
難しそうですね本体を背後にばれない様にするのは難しそう
それに囮が突破されてそのまま自軍の囮の側から逃げられそうな気もしますね

765 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 12:53:30.23 ID:LVTxWH1w
退路を断つと言うか
それは包囲を目指す行動の一つなんじゃあ
カンナエカンナエ

中世とか近世あたりのヨーロッパだと退路を断つというか連絡線を脅かすような
運動して相手を下げたりしてるけど

766 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 13:01:49.60 ID:gdHvMgxP
>>752
精度があったのかという問に、あると思ってたと答えるほうが変だ
それこそ別の問題じゃないか

767 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 13:04:10.56 ID:/dGWqvsp
南方の島、例えば、ガダルカナル島とかに原住民がいたと思います。
日本兵がいっぱい餓死しているとき、
原住民もいっぱい餓死しているんですか?

それとも日本兵は掠奪とかしないので、原住民はほとんど影響なかったのでしょうか?

768 名前:system ◆system65t. :2014/04/11(金) 13:10:03.03 ID:MqWzP3Tx
>>764
本体、あるいは退路を断つ群の配置は確かに重要です。
グロズヌイの様な都市であれば比較的容易でしょうが、
そうでなければ地形、植生の助けを得る必要があります。

逆に、そのような場所をキルゾーンとして探し、設定し、
そこにあるかじめ自軍を配置した上で敵を誘い込むわけです。

とはいえ、敵の偵察能力がしっかりしており、平原や砂漠だったりすると
これは難しい。

あと空からあるいは砲撃で地雷散布して退路を断つ(邪魔する、程度ですが)
という手もあるか。

769 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 13:23:03.13 ID:LVTxWH1w
まあそういうのなら冬戦争、モッティでググればいろいろ出てくるだろう

770 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 14:24:33.29 ID:54Txstiv
>>767
原住民の畑のタロ芋を盗んで「ニホンヘイ、ドロボー」とか言われて追われたエピソードを何かで読んだ記憶が

771 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 15:24:29.42 ID:S8vr25VE
>>719みたいなアホは仕方がないにしても
空母に「着陸」とか「離陸」とか書く奴にはイラっと来る

772 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 15:25:12.36 ID:S8vr25VE
>それとも日本兵は掠奪とかしないので、原住民はほとんど影響なかったのでしょうか?


こういうのも…

773 名前:system ◆system65t. :2014/04/11(金) 15:42:43.79 ID:MqWzP3Tx
着艦は carrier landing だから着陸、もハズレとは言い切れないかも、とググってびびった。
ttp://aviationhumor.net/c-17-carrier-landing/

774 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 16:04:15.04 ID:S8vr25VE
海上に浮かぶものを「陸」か…

自分の間違いを認めずにどんどん常識の方を塗り替えていこうとする
バカって、文明の破壊者だよな…

こうやってどんどん日本人は品質を落としていくんだろうなw

775 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 16:29:24.03 ID:bLQCkmdo
>>774
>>773は直訳したら、ってことだろw

まあ全然関係ないけど懐古厨の老害もよくある話だよね

776 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 17:22:20.56 ID:bfl4lfXJ
「着地」ならまだ許せるかな

777 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 17:36:01.36 ID:8jZc6/rV
歴史上複数の空母を同時に機動部隊として運用できたのは日本とアメリカのみですが
あの大国ソ連でも成し得なかった大業を何故東洋の島国がやってのけれたんですか?

778 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 17:37:27.62 ID:rSKH56zM
国土と人口だけ見て大国っていうならお前は産業革命前の時代に戻ってろ

779 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 17:40:58.26 ID:8jZc6/rV
>>778
じゃあソ連は大国ではなかったのか?
じゃあ大国は何処だ?
言ってみろ

780 名前:ds :2014/04/11(金) 17:58:32.84 ID:CTvqxWu2
>>777
 イギリス。

781 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 18:01:45.32 ID:54Txstiv
日本は対英米戦艦比が小さかったので、陸攻や潜水艦同様に、艦隊決戦前に敵戦艦を減らすために空母機動部隊を生み出し運用した
ソ連やドイツは陸軍国なので、そもそも積極的じゃない、できなかったというよりやる気が日本ほどじゃなかったってこと

782 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 18:02:38.88 ID:eTWEEHyD
>>777
「海洋国家」 「大陸国家」でggr

783 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 18:24:45.86 ID:SPo3V3R5
イージス艦はマッハ4,5級の対艦ミサイルを迎撃できるのですか?

784 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:05:51.09 ID:7uUQ9P3S
>>783
>>マッハ4,5級の対艦ミサイル

具体的にはどのミサイルのこと?
飛行高度が高ければ早く見つけられるので迎撃は難しくないかもしれないし海面ギリギリくらいに低ければ難しいかもしれない。

785 名前:system ◆system65t. :2014/04/11(金) 19:08:40.87 ID:MqWzP3Tx
>>783
わかりません。

確かにシビアな脅威なのですが、対処困難、確実な防御は不可能に近いという
海軍関係者の話もあれば、SeaRAM装備で無問題、という主張もあり、

確か米海軍はロシアからサンバーンを輸入してテストしようとしたのですが、
結局実現しなかったんだっけ、どうなんだっけ。

なんにせよ、やってみないとわからない科学大実験です。

786 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:13:58.28 ID:f8WCqnAY
>>767
ガダルカナルはもとより、ニューギニア・ソロモンには原住民がいっぱいいたが、
基本的に「文明人の戦争は俺たちとは関係ない」だった。
日米双方ともに現地人を雇って、道案内や索敵などに働かせたりもした。
で、日米兵が遭遇して撃ち合いが始まると、現地人たちは傍らでタバコ吸いながら戦争見物、
勝負がついたら負けた方は「ちっ、ガイド料取り損ねたぜ」と帰って行ったそうだ。

また現地の物売りから食料を購入したりもしたが、基本的に現地人との接触は方面軍の命令で禁止。
極端な例としては水木しげるサンがあげられるが、やっぱり敵性の現地人に追いかけられたり、
現地人の家を見つけると食料あさったり(=略奪)したりしてる。
その後、トペトロと出会い、心温まる交流が始まるが始まるが、なぜ他の日本兵も真似したり、
手っ取り早く略奪したりしなかったのか、フィリピンや中国のような例がほとんどきかれない。

そのトペトロも、おじさんを日本軍に殺されたという。メディアがある程度発達していた
フィリピンや中国では略奪譚が広く語り継がれたが、ソロモンの現地人は誰も気にされなかったからかもしれない。

787 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:15:18.94 ID:K7TSE51w
>>767
ガダルカナル島はほとんど住民がいなかった上に、戦闘域も北岸の
一部に限定されているので、現地民の食料事情に関しては特に問題には
なってないと思われ。

長期撤退戦となったニューギニア島では、敗退兵が途中で現地人の
畑を荒らすということはあったものの、元々日本兵を賄える食料生産が
あったわけではないので、日本軍も自給時速で自活しながら現地民とは
基本的に友好関係を結んで、住み分けていた状態。別に日本軍が
聖人君子ばかりであったわけではないので、多かれ少なかれトラブルは
あったものの、日本兵殺害に端を発する報復事件が1件あった以外は、
さして大きな問題は起きていないはず。
むしろ人種差別者である豪人よって、戦後、日本軍に友好・協力的だった
現住民指導者等が過酷な目にあったようではある。

まぁ、あまり日本軍ガー、軍靴ガーみたいな先入観を持たず、とりあえず
水木しげるの回想マンガあたりに目を通した方が、現地民との関係の
実態が伺い知れるんじゃないかね。

788 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:17:42.92 ID:K7TSE51w
おと。 ×自給時速 ○自給自足

789 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:19:13.28 ID:f8WCqnAY
>>777
今は空母はバカっ高いけど、当時は戦艦より安かったから。
そして日本以外のアジア諸国はまるで問題にならなかったし、
欧米列強間の、欧州大陸での戦争なら海軍より陸軍が有効だったから。

790 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:24:21.98 ID:DjC95zRP
神戸港は勝海舟が海軍操練所を作ったり川崎、三菱の造船所があったり観艦式が行われたり
軍港としての素地が有るのではないかと思うのですが
現実には鎮守府は呉に作られました。
神戸は鎮守府の候補地になったりしなかったんでしょうか?
呉のほうが適している理由、神戸が駄目な理由って何かありますか?

791 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:27:21.07 ID:LVTxWH1w
米軍の方が報酬がよかったのか日本のそういった話は無視されているのか知らんけど
現地住民につかまって米軍に引き渡されて捕虜になる話はあるけどな

792 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:36:46.67 ID:f8WCqnAY
>>790
軍港として最も重要視されるのは、「湾内にいる味方の艦艇が外から見えない」ということ。
だから呉とか佐世保とか旅順港とかセバストポリとかラバウルとかみんな入り江が深くて外から見えない。
神戸は丸見えだし、そもそも平清盛が苦労したように、そんなに「天然の良港」というわけでもない。

793 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:43:21.09 ID:K7TSE51w
>>790
神戸は立地上、あくまで大阪への一時的な繋ぎの港で、
島に囲まれたり内湾状だったりという艦隊泊地になるような
場所がないから無理でしょ。

794 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:07:22.63 ID:DjC95zRP
>>792-793
小島が点在してるのが良いのはわかりました。
大阪湾は紀淡海峡まで行かないと見通せないと思いますが
これでは「外から見えない」には足りないんですか?

795 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:12:45.00 ID:qx7vNDph
>>794
阪神大震災以降、かなり減ったが(今は多少回復)大阪湾内は船舶が多すぎて
軍艦が割り込める余地が極端に少なかった

東京湾は大阪湾より相当に広いので問題は若干緩和されるが、状況は似たようなものだ

796 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:23:00.40 ID:K7TSE51w
>>794
まぁ、大阪湾自体を巨大軍港と見なして、必要なら要塞砲やら機雷網やらで
淡路島の北と東とで民間船をシャットアウトしても良いのなら、という話だわね。

沿岸に数百万の住民がいることを考えれば無理筋だし、オーバーサイズすぎでしょ。

797 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:34:11.41 ID:8jZc6/rV
小中学校の頃にいたくっそ頭悪い奴らって何処に行くの?
俺中学の頃学年180人中20、30番くらいで地元の微妙な進学校(笑)に行って
そこでせいぜい中の上の成績でマーチ(笑)に行って今年収400万(笑)なんだけど
残り150人俺未満の低能共はなにしてんの?俺より酷い環境にいるとは思えないんだが

798 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:34:47.09 ID:f8WCqnAY
>>794
そもそも近代日本にとって最も衝撃的だったのが、ペリー艦隊が
首都江戸城のすぐそこまでやすやすと侵入し、江戸城を射程内に収めたこと。
そこで明治政府は、知らないと思うが東京湾要塞や紀淡海峡要塞を整備、
東京湾や大阪湾への侵入を防ごうとしたが、いかんせん、当時の技術では困難だった。
他にも対馬海峡要塞や函館要塞も整備したがいざ本番の第二次大戦では飛行機の時代となってて完全に時代遅れ。

ま、それはそうと神戸港は現在でもUSJあたりからみえるから、
「大都会大阪」にまぎれこんでるスパイの活動まで取り締まることは不可能なのよ。
佐世保とか横須賀とか都市ごと軍港化して一般人の通行を制限した方がはやい。

799 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:38:23.99 ID:rHjkBFJt
>>797
板名もテンプレも読まず
スレタイだけで条件反射の書込みしてるからお前は馬鹿なんだぞ

800 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:47:12.68 ID:DjC95zRP
>>795-798
なるほど、都会過ぎ、広すぎなんですね

801 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 21:11:31.06 ID:rqyi3tCW
先の大戦における日本兵が
女児や妊婦を執拗に襲ったのは、妊娠しないため証拠が残らないからだそうで
やはり日本兵による強姦虐殺略奪行為は組織的な犯行だったというですか?

802 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 21:26:29.08 ID:K7TSE51w
はて、初耳だな。ベトナム戦争で韓国兵が老若問わずレイプして
口封じのために虐殺したという組織的犯行なら知ってるけど?

803 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 21:35:25.65 ID:eTWEEHyD
>>801

>>688-691

804 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:02:53.86 ID:VXfke4BQ
すみません、教えてください。
海軍〜海自で受け継がれている五省について、
これをリアル軍人が諳んじている音源はどこかにありませんか?
youtubeで検索しても無いようなので・・・

805 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:07:25.19 ID:Eb9Jdrkk
戦闘機とかって地面にて移動するとき、ジェットエンジンで動くのですか?
それとも自動車で引っ張ったりするんですか。

806 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:11:52.93 ID:61qs24Qz
どちらもあるし場合による

807 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:21:31.32 ID:eTWEEHyD
>>805
自走(タクシング)する場合もあるし牽引車で牽引する場合もある
ttp://livedoor.blogimg.jp/totsugekinews/imgs/f/b/fb61f638.jpg
ttp://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/d/d6002.pdf

808 名前:804 :2014/04/11(金) 22:34:07.40 ID:VXfke4BQ
我に返りました、リアル軍人の音源を求めるなんて正気か。

訂正します、
映画でも何でも、軍人が五省を諳んじているシーンがありませんでしょうか?
出来れば昔の映画か何かで、そういうシーンがあるタイトルを教えて
頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

809 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:35:25.81 ID:e1241o9B
>>804
シロウトには読めないお経じゃないんだから
自分で読んで録音すればいいじゃないか

810 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:44:53.44 ID:SExbStUH
>>808
つべのコレじゃだめなの?ダメならOKな基準は何?
https://www.youtube.com/watch?v=95roRiO_7is&t=90

811 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:49:25.23 ID:qx7vNDph
駐屯地の井戸に死体が投げ込まれているのに気付かずに、その井戸水で飯を作って
みんなが「最近飯がうまくなった」と言い合う場面がある映画に五省唱和のシーンが
あったような記憶があるが、タイトルがさっぱり思い出せない

812 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 22:56:50.86 ID:VXfke4BQ
>>809
女なので使えません。
いや使うとかじゃなくて、純粋に軍人の五省の発声を聞けたら
色々捗

>>810
ああーーそれでいいです!
その動画チェックした積りでしたが、BGMが流れてて、なかりしか云々の台詞が
短いので飛ばしてて気づけなかった!私が欲しかったのそういうのです、ありがとうございます!

・・・ていうかごめんなさいでした><失礼しました!

813 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:04:32.77 ID:K6AAWMgN
対米戦中期以降、濃緑塗装の中島九五式水偵の写真が掲載されている書籍もしくはサイトをご存知の方居たら、名前を教えて下さい
書店で並んでいる世傑等の有名どころの書籍をあさってみましたが見つけることができませんでした。

以前クレーンで軍艦に収容中と思しき写真を書籍で見たことがあったのですが、失念してしまいました

814 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:13:57.32 ID:CgD05jVR
質問です

海上自衛隊・航空自衛隊などの固定翼のパイロット育成の動画を見て、疑問に思ったのですが
双発機はジェット機とセスナのようなプロペラ機は機体の感覚が全然違うと思うのですが、どういう
意味があってプロペラ機での訓練なのでしょうか?
特にジェット機は機種が変わると別の乗り物と感じるほど変わると聞きます。
機種転向試験とかもそのために有ると思うのですが、であれば一線で少しは役立つ機で練習したほうが
効率がいいと思うのですが、何故なのでしょうか? 理由があってのこととは思うのですが…

ご回答よろしくお願いいたします。

815 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:17:38.67 ID:pXSIVOwW
>>763
難しいでしょうね。
1944年6月17日と言えば、1944年6月19日〜20日のマリアナ沖海戦の直前で
鈴谷と熊野は利根と同じ第7戦隊に所属しているから、状況で判別は出来ない(この程度はご存じでしょうけど)

で、外見上の識別点である後艢(鈴谷は三角錐、熊野は上部がカットされたような形)も、この写真からはちょっと解らない。

816 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:21:28.03 ID:7uUQ9P3S
>>814
免許を取るのにいきなりバスやF1レーサーを運転させないだろ。

817 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:31:45.56 ID:eTWEEHyD
>>814
米空軍はかつて初等練習機もジェット化しようと計画してT-37を制式化したが、
導入後数年でT-37での訓練よりさらに前段階の飛行訓練が必要となり
T-41(セスナ172)を追加導入する必要に迫られた。
そしてT-37の退役に伴い初等練習機はターボプロップのT-6テキサンIIに
更新された。

818 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:42:43.76 ID:CgD05jVR
>>816
>>817

プロペラ機のほうがやはり飛びやすいんですね。
速度が出る分ジェット機や、双発機のほうが揚力の面で有利かと思って
なんとなく飛びやすそうだと思ってたのですがそうじゃないのですね。

819 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:45:24.77 ID:DjC95zRP
>>814
志願者を選抜するため、初歩的な適正を測るためにジェットを用いるのは燃料費等コストの面だけでも非効率すぎます。

820 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:46:50.38 ID:AfZz3Yfn
>>815さま
ご返答ありがとうございました、やはり難しいですか

仰せにある
>外見上の識別点である後艢(鈴谷は三角錐、熊野は上部がカットされたような形)
はヤード先端がV字or十字の違いの事でしょうか?
不勉強なもので申し訳ありませんが詳細をご教授頂ければ幸いです

821 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:56:28.20 ID:eEsq7RBm
現代の海戦とはどういうものが一般的なのでしょうか?
第二次世界大戦関連の本では「日本海軍の艦隊決戦至上主義が時代遅れ〜」などの記述を目にする事がありますが、
あれから70年、現代の海戦とはどのような概念で考えるのでしょうか?

822 名前:名無し三等兵 :2014/04/11(金) 23:59:01.41 ID:DjC95zRP
>>821
https://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA

823 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 00:03:35.04 ID:eEsq7RBm
>>822
なるほど、観ました

国産誘導弾スレとか、護衛艦スレなどに「SSMは時代遅れ」と主張する人がいますが、
これはつまりどういう意味だと考えられるでしょうか

824 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 00:23:57.47 ID:UpZOnJDq
イギリスとフランスは、日本を核兵器で攻撃する能力がありますか?

825 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 01:19:47.72 ID:Icc6DA81
>>824
どちらもSSBN(ミサイル原潜)持ってるから能力があると言えばある。
そんなことをする可能性はゼロに等しいけどな。

826 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 01:30:35.71 ID:lZlx9bh3
>>820
後艢のトップのヤードは、”最上などでは、開戦前あるいは戦時中に後方に傾斜したモノに
あらためられているが、各艦の相違については明らかでない”と書いてあります。
(比較的細い柱なので写真に残りにくいからでしょうか)

>>815で書いたのは後艢の土台の三脚艢(←これの木ヘンがなぜか出ません)のことで
したが、実は読み違えてました。
三脚が合流した先にトップがあるのは最上だけで、三隈、鈴谷、熊野はいずれも
三脚が合流する前にいわゆるクロスツリーにそれぞれ繋がっています。(横から見ると台形)

鈴谷と三隈、熊野との識別点は三脚の途中で2箇所ある横桁の位置が三隈、熊野より若干
高いという所でした。

827 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 04:14:12.05 ID:64esxM8d
Mark71ベースの8インチ砲がズムウォルト級の艦砲候補だったというのは本当なのでしょうか?
だとすれば、何故、現在の6.1インチ砲に落ち着いたのでしょうか?

主砲の両方砲としての運用も弾薬の共通化も諦め、艦隊防空ミサイルも対潜攻撃兵器も対艦ミサイルも搭載せず、
対地砲撃に特化した兵装であるので、主砲の口径で妥協する理由はあまり無いように思えるのですが。

828 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 04:15:20.34 ID:64esxM8d
失礼

×両方砲

○両用砲

829 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 04:35:51.48 ID:wGqq/Bgo
陸の弾薬からの流用が出来るから

830 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 04:45:43.33 ID:64esxM8d
有難う御座いました。

陸軍の155mm自走砲とかの砲弾を融通するのですね。

831 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 04:57:25.62 ID:Qp3Vfrj0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393945556/29
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

832 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 08:36:43.63 ID:DsuZg/0m
>>827
今の6.1インチ砲、って簡単に言うけど
そんな生易しい代物じゃないぞ、あれは。

http://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Gun_System

833 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 09:38:15.01 ID:cXiLNDHF
>>827
> Mark71ベースの8インチ砲がズムウォルト級の艦砲候補だったというのは本当なのでしょうか?

うそだろ。
元々の候補は垂直発射砲

834 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 09:47:16.84 ID:fQfmt9dU
>>826さま
補足ありがとうございます

なるほど土台の方でしたか、溜飲が下がりました
この写真のより高解像度な物はないか、と探していたのですが
学研本♯47利根型重巡に見開きで掲載があった事に気がつきました
じっくり眺めてみるとこの頃はヤードが後方傾斜のV字のようです

差し支えなければ教えて頂きたいのですが、
>”最上などでは、開戦前あるいは戦時中に後方に傾斜したモノに
>あらためられているが、各艦の相違については明らかでない”と書いてあります。
こちらはどの文献からの引用になりますでしょうか

835 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 10:52:35.11 ID:Cc/jjnXR
>>818
スイス空軍は2007年にピラタスPC-21をFA-18転換訓練用に新開発して
導入した。
ターボプロップ機といっても最高速以外の加速性や高翼面荷重による操縦特性
は充分シュミレートできる物になっている。
ジェット戦闘機の速度性能などは1960年代の物よりも現代のF-18やF-16などは
劣っている。しかも操縦技術は多くのアシスト機能に支えられ名人芸は必要とされない。
現代の戦闘機の操縦技術の肝は多彩なウエポンシステムの取得に多くの時間が必要とされる。
そういった物の取得には運用コストが高価なジェット機で行なうのは大変な不経済。
高性能ターボプロップ機騒音の面でもジェットよりも有利なので、騒音問題による
訓練飛行の制限と言った問題もクリアできる。

836 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 11:03:53.23 ID:+6wX0s7o
現代軍の銃剣突撃は、英軍による実施が目立ちますが、
他の国の軍隊でも実戦での歩兵の突撃は行っているのでしょうか?
英軍以外の記述が見当たらないので疑問に思いました。

それとも、歩兵突撃はどの国でも行っているが、
英軍は、銃剣を着剣した状態で歩兵突撃を行っているので、銃剣突撃をしたと記事になり、
他の国の軍隊は「歩兵突撃」は行っているが、着剣しての銃剣突撃は行っていないので記事にならない
ということでしょうか?

だとしたら、他の国はなぜ突撃時に着剣しないのでしょうか?
「突撃したにせよ、銃剣が届くほどまでには接近しないから。とり回しが悪くなるし、むき出し刃が邪魔だから。」
と言うのであれば、なぜ英軍は着剣した状態で突撃するのでしょうか?

837 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 11:39:14.67 ID:lZlx9bh3
>>834
文献なんて大袈裟な物ではないです
潮書房の丸スペシャル通巻第22号(1978年12月)の
「重巡 鈴谷・熊野」の38頁の”重巡『最上型』識別はやわかり”
(石橋孝夫)と言う記事の図説付きで載ってたものです。

838 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 11:50:14.56 ID:1ItxhTLZ
>>836
「現代戦で英軍が銃剣突撃を実施した」という記述はどこで見たんだい?
いくら考えても思い当たる節がないんだが、いつ行われたどの戦いで実行されたのか
特定すればだれかが背景を調べてくれると思うよ

839 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:04:00.03 ID:2AuwQ4EP
>>838
フォークランド紛争のスタンレー攻略作戦では
銃剣や手りゅう弾を使った激しい白兵戦が展開されたから
それの事だろう

840 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:07:25.86 ID:1ItxhTLZ
>>839
おれ的は「銃剣突撃」は弾丸切れで銃剣しか武器がなくなった段階で実行するもので
近接戦闘にそなえてスタンレー攻略などは銃剣突撃ではないんじゃないかと思うのだが
間違ってるのかなぁ

841 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:07:47.33 ID:wNQt+lWl
>>838
テレグラフの記事らしいね
ttp://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/onthefrontline/2652284/Fighting-the-Taliban-in-Afghanistan.html
どうも今世紀に入って17回目らしい。

842 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:08:29.03 ID:OT9/k8lK
>836
あんまり答えになってないかもだけど
銃剣のように目に見える状態での脅威を煌めかせながら突っ込んでくる、と言うのは
威圧や恐怖を掻き立てる心理的影響がかなり出ると言われてたりする。
(A-10の機銃掃射が制圧効果が高いって言うのもその一種。
弾着の爆発が連続して自分の所に向かって来るのを見たら普通はビビる)

>838
アフガンやイラクでもやっとるわい。

843 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:15:52.85 ID:1ItxhTLZ
>>841
すまん、「17回目」はどこにあるんだ?

844 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:19:22.51 ID:wNQt+lWl
>>843
ごめん、17回目は、そこをリンクしてまとめてるとこのキャプションだった。
ttp://togetter.com/t/%E9%8A%83%E5%89%A3%E7%AA%81%E6%92%83

845 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 12:31:31.35 ID:1ItxhTLZ
>>844
THX

846 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 13:04:11.20 ID:bj2+0Xjm
米軍の120ミリ迫撃砲、
陸軍は、イスラエル製ソルタムK6 120mm迫撃砲のライセンス生産品であるM120。
海兵隊は、フランス製120mm迫撃砲RT。

同じ120ミリ迫撃砲なのに陸軍と海兵隊で使用する砲が別である理由は何でしょうか?
陸軍と海兵隊で120ミリ迫撃砲に対する考えがどう違うのでしょうか?

847 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 13:57:12.77 ID:eoT9XmZD
前者は歩兵用の他に自走迫撃砲にも使われており、後者は車輪付きで自重はあるが小型車輌での素早い牽引移動が可能

848 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 14:26:06.81 ID:fEIXyHI+
>>840
それは悪い例外(旧日本軍)のイメージに引きづられてるんでしょう。

一次大戦時には味方の砲撃後、塹壕から出て銃剣突撃!はごく普通でしたし、
英軍の例も弾がなくなったからではなく、確か突撃時に大きな損害は出ていません。

849 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 14:28:08.18 ID:fEIXyHI+
つまり銃剣突撃といっても、撃ちながらの突撃がふつーに行われる、ということです。

弾がなくなったから銃剣だけで機関銃相手に突撃、は銃剣突撃に謝れ、みたいな。

850 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:35:20.85 ID:0/r3ey44
大型工場のように面積が広い建物を爆撃する場合
現在でもレーザー誘導やJDAMを使わず通常爆弾を用いる事が多いのでしょうか

851 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 16:40:50.02 ID:fEIXyHI+
>>850
ケースバイケース、軍しだい、装備しだい、周辺環境しだい、対空脅威しだい、国際関係しだいとしか
言いようがありませんが、湾岸戦争時の戦訓は「通常爆弾は当たらない。100倍当たらない」だったので
50発落とす必要があっても、たいてい精密誘導爆弾を使うでしょう。

100倍の爆弾落とそうとすれば、100倍の出撃が必要となり、護衛機も給油機も消耗品も100倍になり
被撃墜、事故などによる損失も、必要な人員も時間も100倍になりますから、爆弾単体の価格が少々高くても
精密誘導爆弾使うでしょ。

工場の面積がひとつの県ほどあります、であっても、枢要な箇所は決まってくるから
そこを確実に破壊しようとしたら、そこには精密誘導爆弾、残りに通常爆弾ばらまき、が妥当でしょう。

とはいえ、最初に書いたとおり、状況しだい。

852 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:45:51.01 ID:0/r3ey44
>>851
わかりました
確かに重要な場所を正確に破壊する事が大切ですね

853 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:46:37.97 ID:fQfmt9dU
>>837さま
ありがとうございます、見てみます!

854 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:48:58.65 ID:1ItxhTLZ
さくらが咲いてますよ。 ってエラーメッセージの意味は?

855 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:55:13.11 ID:1ItxhTLZ
なんとなく自己解決した
●●.scに書き込むと、対応するこっちのスレにはしばらく書き込めなくなるらしい
少なくともきょうの14時28分までの書き込みは向こうに自動反映されたようだが、その後は直後には
反映されないらしい

856 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 16:57:15.69 ID:1ItxhTLZ
これでメッセージの意味が完全に判明したかな?
つまり2c●.scと書くと書き込めない仕様になったわけだ

857 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 17:06:23.34 ID:ir/qyTcz
すごい今更……

858 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 17:16:03.65 ID:1ItxhTLZ
え、そうだったの
これは失礼した

859 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 17:35:48.73 ID:5jC9/t4P
さくらが咲いて云々は広告爆撃等への対処で
特定のURLを書き込もうとすると表示される
養分chとか偽2chとかも適用されるようになった

860 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 18:09:08.27 ID:GeqGAiS4
魚雷は今も迎撃できないんですか?

861 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 18:35:11.34 ID:UXW1vGEL
>>860 2スレ前から引用

775 名前: system ◆system65t. 投稿日: 2014/03/18(火) 08:18:08.31 ID:Wb5uf2eh
>>756
FAQになりつつありますが、ロシアの対潜ロケットはその目的にも使用できると謳われていますし、
「西側」の魚雷にも対魚雷能力を謳っているものがあります。
ロシアも5年ほど前のロシアのIMDSで対魚雷魚雷を展示してました。
どこまで実用化されてるかは分かりませんが。
ttps://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=KBpNNVuD4ik&gl=JP
777 名前: system ◆system65t. 投稿日: 2014/03/18(火) 10:07:49.82 ID:x3m8Vtw8
グリーンレーザー and/or 高性能ソナー探知、スーパーキャビテーション機関砲による対魚雷防御とかも
開発されてますが、なかなか配備には行き着かないみたい。
ttp://www.dtic.mil/ndia/2012armaments/Wednesday14038morgan.pdf
上記にも「潜水艦の自衛用にも使用可能」とありますが、イスラエルも潜水艦自衛用の
対魚雷魚雷を開発中。
ttp://www.israeldefense.com/?CategoryID=426&ArticleID=520

862 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 18:58:18.43 ID:1/BJES/i
>>861
コレのその後も気になるところではあるね

https://web.archive.org/web/20060604054106/http://www.newscientist.com/article.ns?id=mg18825205.800&feedId=online-news_rss20

863 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 19:12:38.15 ID:RHuzerOn
旧帝国陸軍の用語なのか、分からないのですが、
親族の兵籍簿を調べるうち、分からない用語がありました。
1.一等給を賜るの一等給とは、何でしょうか?
2.親族は航空士官学校卒業の尉官だったのですが、昭和18年に、「召集尉官として○×に分遣」とありました。「召集」というのは、一般的に言われる召集と同じでしょうか? 
  職業軍人でも「召集」というのはあったのでしょうか。

詳しい方、お願いします。

864 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 19:28:54.34 ID:ko7IctQZ
>>863
○等給というのは今で言えば○号俸みたいなもん
職業軍人でも現役を退き予備役にある期間中に戦争が起きれば召集されることになる

865 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 19:34:31.86 ID:UXW1vGEL
>>862
音DIRCM〜DIRCM強化ハードキル版みたいなもんですか。
この発想はなかったなあ。

どこかでネット投射ってのは見たような気がする・・・
これかな?
ttp://www.google.com/patents/US4262595

866 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/12(土) 19:40:19.18 ID:1spB9mr2
>>723
>航空機搭載レーザーによる弾道ミサイル迎撃と言う事についてアメリカ政府はどのように評価したのでしょうか?

YAL-1とも書かれるAL-1は2011年に計画中止になるまで16年の歳月と多額の資金を投じたわけですが、モノにならないから
諦めよう、ということではなく軍事予算を減らさなきゃならないから削減対象にピックアップというもので、グローバルホークの
ような高高度を飛ぶ無人機であれば「旅客機の上昇限度の制限を受けずにより空気の薄いところからレーザーを撃てる」と
「次の」航空機搭載レーザーを考えていたりもするので、全面的な研究の断念というわけではなく、みんなビンボが悪い、とい
うところでしょうか。

>>727氏の書かれていることはAL-1の欠点あるいは能力不足であって、研究開発予算が付けば将来的には解消されることで
航空機搭載レーザーを諦めたという話とは無関係です。

867 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 19:46:50.23 ID:KMD5eXs3
フランス外人部隊に所属し、アフガン戦争に参加したことのある方のブログを読んでいますと、
アフガンにて私服を着て活動中の米軍特殊部隊を見たとの事。

米軍特殊部隊が私服で活動する理由としてはどのようなことが考えられるでしょうか?

正体を隠すためとしても、私服はご当地民族衣装ではない、ラフな洋服。現地では離れた所からも
目立つと思われます。そして中の人は白人。白人だったら仮にご当地民族衣装を着たところで顔を見られれば一発で分かると思います。
いっそ陸軍・海兵隊の一般歩兵と同じ格好をしていれば少なくとも特殊部隊員であるという事は気付かれずに済むよな
と。

868 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 20:11:53.04 ID:UpZOnJDq
>>867
それ、そもそもなんでその人は「私服の特殊部隊隊員」だってわかるんだ、って問題が・・・。

869 名前:824 :2014/04/12(土) 20:13:02.33 ID:UpZOnJDq
>>825
レスありがとうございます。
純粋に能力があるのかないのか、についてのみ知りたかったもので。

870 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 20:25:23.31 ID:wNQt+lWl
>>868
着てたTシャツにNAVY SEALsってプリントされてたんだよ。
察してやれよ。

871 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 20:37:21.22 ID:Z7gzlCTb
桜花で駆逐艦は実際に沈没しましたが 
迎撃で母機ごと落とされるとか言うのはなしにして
もっと大きい戦艦 重巡洋艦 空母とかに当たった場合 
搭載している爆弾の量とか速度とかでは
沈没とかをさせることはできたと考えられるのでしょうか。

872 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 20:56:54.70 ID:UpZOnJDq
>>871
弾頭重量1.2トンなので、上手いこと当たってちゃんと炸裂すれば戦艦や正規空母でも
相当のダメージを与えられたことは間違いない。

当たればだけど。

873 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:00:01.02 ID:TU6qd9fR
当時のアメリカ空母機動部隊の輪形陣を突破するのはアメリカ海軍航空隊自身でも無理ゲー

874 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/12(土) 21:07:27.62 ID:1spB9mr2
>>850
その工場が国家間の紛争でどんな立ち位置にあるかが問題かと思います。工場ではありませんが、イスラエルによるイラクの
原子炉爆撃では、核兵器の材料を作られちゃ困る、未来永劫無くなってくれるといい、かつ原子炉稼働前で放射性物質を気に
しなくてということで原子炉の直接爆撃が選択されました。

工場を爆撃する理由が「工場が生み出す製品」であるならば、工場を操業させる電力を送る発電所や変電所を破壊する、製品
や原材料、半製品を輸送する道路や鉄道を破壊する、半製品を生産する下請け工場としての町工場を焼夷弾で焼きつくす、あ
るいは軍需生産のボトルネックとなりうる特定製品(例えばベアリングとか)の生産が集中した工場を破壊するとかの目標の選択
には余地がありますし、その破壊方法も別に爆撃でなければならない理由はなく、巡航ミサイルや特殊部隊でもいいわけです。

二次大戦のような国家総力戦ではない、いろいろと制限のある現代においてはなおさらハーグ陸戦協定を無視してまで民間資産
かつ民間人が就業する工場を綺麗さっぱり吹っ飛ばす、という事例は起こり難くなるかと思います。



                                                     

875 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:12:48.92 ID:RHuzerOn
>864
ご回答有難うございました。

876 名前:867 :2014/04/12(土) 21:15:57.20 ID:WtegifJ9
アフガンのフランス軍駐留地の一角に米軍特殊部隊の分遣隊が同居していて、それを見たのでしょう。

877 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:27:23.29 ID:lmA4Y2es
>>868
私服でカメラもって某公園の某集会に行かされたことあるんだけど、私服の同業他社がウヨウヨいたのは何となくわかったぞ
で、俺らや同業他社を撮影してる外資系が混じってるのも、何となくなくわかったぞ

878 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:33:47.44 ID:NoneJjYO
イギリス軍の銃剣突撃(bayonet charge)は、敵部隊に
肉薄攻撃を行う行為を指している、と捉えるのが吉。
例えば09年にアフガンで勲章が与えられた銃剣戦闘では
実際に刃物で殺傷されたのはゲリラ一人だけ、残りは銃だし

879 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:44:34.26 ID:NoneJjYO
>767
当時のガダルカナル島は
・沿岸にごく小規模な漁労集落が極まばらに存在
・低地に人口密度が極めて低い狩猟採集民が移動生活
・内陸の高地に人口密度の高い農耕集落
といった社会構成になっていた。戦闘地域は北部沿岸
だったので、原住民は殆どいない上に食料を貯蔵しない
人々だったため、大規模な略奪は物理的に無理だった。

低地に中大規模な定住地ができるのは戦後の事。内燃機関と
医療・化学農法の力がそれを可能にしたのよ

880 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:03:45.02 ID:9veXM1Ae
7.62mmNATO弾は反動が大きいので連射すると狙いがブレると不評だったため
5.56mmNATO弾が西側のスタンダードになっていきましたが
こちらはこちらで威力不足や中距離以上での射撃時の弾道性能の悪さが問題になり
6.8×43mmSPC弾が米国で開発されたそうですが
かつての陸上自衛隊のように7.62mmNATO弾のライトロード版を使うという発想は
他の国々では出てこなかったのでしょうか?

881 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/12(土) 22:04:47.91 ID:1spB9mr2
>>878
>実際に刃物で殺傷されたのはゲリラ一人だけ、残りは銃だし

Casualty lists from several battles in the 18th century showed that in many of them less than 2% of all wounds treated were caused by bayonets.
http://en.wikipedia.org/wiki/Bayonet#Tactical_employment_and_bayonet_charge

18世紀においても銃剣による死傷者は2パーセント以下だそうだ。イギリス軍に限らず、銃剣突撃が「銃剣で敵を殺す」ために
突撃しているわけではない。突撃による敵の士気の崩壊が目的なんだから。

882 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:11:46.47 ID:GeqGAiS4
自衛隊はサバイバルゲームをやったら本当に強いですか?

883 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 22:14:21.46 ID:UXW1vGEL
>>880
初速低下により有効射程が短くなります。殺傷力も距離と共に激減します。
アフガニスタンで7.62x39mmにアウトレンジされた5.56x45mmの恥をそそげません。

都市戦闘に限って使うのであれば、あり得る選択かも知れませんが
不必要に長い薬莢にちびっと火薬入れる発想は他国では出てこない気がします。

884 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:24:10.07 ID:9veXM1Ae
>>883
有難う御座いました

結局メリットがあまり無かった訳ですね

885 名前:ds :2014/04/12(土) 22:27:18.55 ID:5FvadPbN
>>880
 その正確な解答はしらないが、以下のようなことだと思う。

1942年にドイツが、5.56mm弾の利点に気がついたとき、利点は2個。
@ 実戦での400m以下の戦闘では、威力が変化しない。
A 歩兵の携行弾数が120発 → 180発に増大する。(弾薬が小型化するため。)

1 7.62mmの弱装弾の場合、Aの利点が低下しないか?

さらに、
2 7.62mmの弱装弾と5.56mmでは、弾丸の表面積の差から、弾道性能に差
  が出ると思う。

ただし、最近の小銃の照準装置の性能向上等で、この議論の前提になっている「400m」
というのが、変化している可能性がある。
1942年当時の狙撃兵(歩兵ではない。)の狙撃距離は、せいぜい600m程度だったといわれるが、
現在、あめりかは、1500mとかで狙撃する場合もあるといわれる。

886 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 22:30:34.18 ID:UXW1vGEL
>>884
メリットは米軍、NATOと弾薬を共有できるということです。
そして、それは当時最優先だったということでしょう。

7.62mmNATOも5.56mmNATOも米のごり押しで決まった弾薬ですが、
どちらもスカで、もともと軍用小火器をまともに作れない米軍に
従わざるを得なかった陸自(NATO)が不幸、ということでしょう。

7.62mmNATO選定時点で、.30-06にこだわるバカ米陸軍をほっといて
しっかりしたテストと戦訓を元に設計された英 .280 Britishにしていれば(ry

887 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:32:44.44 ID:wGqq/Bgo
ヤンキーどもはデカイのが好きな田舎者

888 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:34:10.36 ID:K3BwrQUn
海兵特殊部隊はこれ採用してるよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FN_SCAR

微妙に違うかもしれんけど7.62×51NATO弾仕様

889 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 22:35:51.24 ID:alPb269R
>869 :名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:50:32.10 ID:LZWgNJy5
>ナチスドイツとかにバイク部隊がいたそうですが彼らの役割とはなんですか?
>自衛隊の偵察部隊のようなものですか?

霞ヶ浦の住人の回答

1 「偵察、連絡、伝令」
2 オートバイに乗った歩兵

説明

「オートバイ兵の役割は、偵察、連絡、伝令」です。
これが、本来です。

「ナチスドイツとかにバイク部隊がいた」のは、オートバイに乗った歩兵でした。

トラックや装甲車は、値段が高いので、安いオートバイで代用したのです。
第二次世界大戦末期には、オートバイ歩兵の能力が限界に達しました。
本来の、「偵察、連絡、伝令」の任務に戻りました。

「バイクで戦争!? - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080680940?キャッシュ
代表的なものとしては、ドイツ国防軍が、第二次大戦初期に用いたオートバイ兵でしょう
。 戦車を中心にした機械化部隊で ...
それで、

オートバイ兵の役割は、偵察、連絡、伝令

などに限られることになってしまいました。 ただ、これらの任務でも、 ...」

890 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:36:47.98 ID:LUpO35zI
>1942年にドイツが、5.56mm弾の利点に気がついたとき

WW2中のドイツが?
5.56mmの利点に??

ちょっと何言ってるのか分からないんですけど

891 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 22:37:40.14 ID:alPb269R
>870 :名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:54:22.44 ID:7mhw8TqD
>第二次大戦の対空砲は種類が少ないのはなぜですか?
>例えば、連合国側はボフォース40mmがほとんどですよね?

霞ケ浦の住人の回答

「第二次大戦の対空砲は種類が」多いです。

説明

「ボフォース40mm」は多用しました。
駆逐艦の主砲は、対空との両用でした。
37mm砲90mm砲120mm砲とかありました。
飛行機は、違った高度を飛べます。
それぞれの、高度に合った、対空砲が必要なのです。
そうしないと、穴が生じます。
敵は、その穴を狙って攻撃をしかけます。
B−17が、ヨーロッパで、高高度精密爆撃をしました。
高高度ですと、そこまで届く対空砲が少なく、被害を少なくするることができるのが、理由でした。
B−24は、高空性能が良くありませんでした。
そのため、B−17より低い高度で飛びました。
対空砲の被害をうけることが多かったそうです。

892 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:44:01.62 ID:Fic8SbAz
>>890
たぶん7.92mmクルツの話をいいかげんに覚えてたんだろうな

893 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 22:46:41.30 ID:alPb269R
>877 :名無し三等兵:2014/03/31(月) 21:23:53.96 ID:TtyG/jpE
>アメリカ先住民系将官って今までどれくらい居てどの人が嚆矢なんですか?
>黒人系将官はわりと数が居るみたいですが・・・

霞ケ浦の住人の回答

「アメリカ先住民系将官って」知りません。
「アメリカ先住民系」佐「官って」知っています。

説明

イギリス陸軍のウィンストン・チャーチル大佐です。

母親がアメリカ人でした。
祖先に、「アメリカ先住民」がいました。
このことを、よく、ウィンストン・チャーチル自身が、ジョークの種にしていました。

ウィンストン・チャーチルは、イギリスの政治家で首相であると当時に、陸軍軍人で大佐でした。
イギリスのロンドンにあるチャーチル博物館で、チャーチルの衣装の現物を見ました。
北アフリカ視察したときの衣装で、陸軍大佐の階級章が付いていました。

「日英同盟締結100周年を迎えて
www.yushodo.co.jp/pinus/53/forum/kawakatsu/kawa5.html&#8206;キャッシュ類似ページ
サー・ウィンストン・チャーチル著「A History of the English-Speaking Peoples」から、
アメリカの関するものを、チャーチル氏が抜粋 ...
さらにその母方の血統を辿ってみると
イロコイ族という

アメリカンインディアンの血が入っていた

というおもしろい発見があります
。」

894 名前:ds :2014/04/12(土) 22:48:21.83 ID:5FvadPbN
>>890
突撃銃のルーツ。
 STG44のこと。ただし、ヒトラーの干渉があり、名称は、様々変更になっている。

 小銃の進歩は、

 ドイツ :@ボルトアクション小銃 → A突撃銃
 アメリカ:@ボルトアクション小銃 → A自動装填小銃 → 戦後、B突撃銃

 第2次大戦では、Aまでしか進歩していない。
 ドイツは、他国よりも1世代進歩していた。
 ただし、弾薬生産が複雑になるためヒトラーが生産に反対し、
 陸軍がヒトラーに隠れて生産したため、総生産数は、44万5000挺にすぎなく、
 全部隊に装備することはできなかった。
 ドイツのモーゼル小銃は1500万挺生産されている。

895 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 22:49:08.20 ID:9veXM1Ae
>>885
レス有難う御座います

確かにガワのサイズはそのままだし減装した程度では重量もそんなに変わりませんね

>>886
度々有難う御座います

確か米軍のテストでも英軍の主張を肯定する結果が出てしまったため
政治的理由で隠蔽されたのでしたっけ?

>>887
拳銃弾でも9x19mmパラベラムと比べて優位性が不明確な.45ACP信仰が根強いですからね

896 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 22:51:37.67 ID:UXW1vGEL
ds は 霞ケ浦の住人 の略号だと思うんだが、どう略すればいいのかがわからない

897 名前:ds :2014/04/12(土) 22:53:56.57 ID:5FvadPbN
>>890 892
訂正。
 → 7.92mmクルツ・パトローネ。

898 名前:ds :2014/04/12(土) 22:54:28.38 ID:5FvadPbN
>>896
 別人だ。

899 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 22:54:48.30 ID:UXW1vGEL
>>895
政治的理由で隠蔽とかではなく、米陸軍が聞く耳持たなかったです。

拳銃弾については、9mmではやや力不足という話はあり、10mm Autoあたりが
落としどころになりつつあるようです。.45はありもの、というとこと
でかいに越したことはない、という流れに伝統のフォーティファイブみたいな

900 名前:system ◆system65t. :2014/04/12(土) 22:55:41.95 ID:UXW1vGEL
どう略すればいいのかわからないので、寝ることにします。

901 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:01:08.97 ID:alPb269R
>898 :名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:43:05.70 ID:LlMEWTw7
>西南戦争での薩摩藩士達は最強の流儀である示現流を身につけていたのに何故、政府軍
>の抜刀隊に敗れたのですか?

霞ケ浦の住人の回答

1 「最強の流儀である示現流」は定理ではありません。
2 戦争は、剣術だけで、勝敗が決まるのではありません。

説明

「最強の流儀である示現流」は定理なのですか?
剣術の流儀がいろいろ存在します。
それらは、示現流より弱いのですか?
幕末の京都や戊辰戦争で、「最強の流儀である示現流を身につけていた」薩摩藩士と戦った、会津やその他の藩の兵士は、必ず剣術で、薩摩藩士に負けたのですか?

西南戦争で、薩摩藩士達は、反乱軍でした。
装備や補給などで、政府軍が優れていました。
戦争は、剣術の腕前だけで、勝敗が決まるものではないのです。
西南戦争の抜刀隊は、反乱軍と政府軍、どちらが圧倒的に勝利したとは言えないと想像します。

902 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:04:31.87 ID:K3BwrQUn
最強は別としてそも薩摩で人数多いのって薬丸のほうじゃねえかなぁ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E4%B8%B8%E8%87%AA%E9%A1%95%E6%B5%81

903 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:06:24.19 ID:wNQt+lWl
>>882
誘導
サバゲー
http://awabi.2ch.net/gun/

904 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:17:28.43 ID:alPb269R
>953 :名無し三等兵:2014/04/01(火) 16:47:14.94 ID:DXlgyYLn
>第二次世界大戦と太平洋戦争と大東亜戦争の違いを教えてください

>957 :名無し三等兵:2014/04/01(火) 17:24:36.51 ID:ycwHFy0c
>第二次世界大戦は太平洋海域の戦闘を含むあの時代の世界戦争状況を表す「総称」
>大東亜戦争は日本国が関与したアジアでの諸戦争・紛争の日本側の総称だが、
>世界規模では「限定戦争呼称」
>太平洋戦争は連合軍側での対日戦争の「限定戦争呼称」

>958 :名無し三等兵:2014/04/01(火) 17:29:28.03 ID:QhjPPPOb
>違う
>大東亜戦争は日中戦争から日米戦争前半にかけて、大本営が使った名称だが
>太平洋戦争は昭和18年だったか19年ぐらいに朝日新聞が使い始めて広まった
>敗戦で日本国民は中華民国やソ連にも負けたことになったのだが、実感としては
>アメリカの物量に圧倒されて負けたので、大東亜戦争は消えて太平洋戦争が
>一般用語として残った

霞ケ浦の住人の回答

>違う

905 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:18:42.07 ID:alPb269R
説明

1 「1941年(昭和16年)12月12日に東條内閣が支那事変(日中戦争)も含めて「大東亜戦争」とすると閣議決定された」。
2 「GHQによって「軍国主義」と関連があるとされ「大東亜戦争」の使用が禁止され、代わりに「太平洋戦争」という戦争呼称を用いるよう規制された」。

日本と中国との戦争を、日本政府は戦争と認めませんでした。
正式な戦争と認めると、アメリカから軍需物資を購入できなくなることを恐れたのです。
そのため、支那事変と称しました。
対アメリカ戦争を始める前に、「大東亜戦争」と称したことはありません。

対アメリカ戦争を始めたら、アメリカから軍需物資を購入できなくなることを恐れる必要はありません。
日本と中国との戦争を、日本政府は戦争と認めました。
そして、両方の戦争を合わせて、「大東亜戦争」と称したのです。

日本が無条件降伏した後、アメリカ占領軍は、「大東亜戦争」の使用を禁じました。
「大東亜戦争」という名称を嫌ったからです。
日本が、アジアを解放するためにした戦争とのニュアンスがあるからです。
そのため、アメリカが使っていた「太平洋戦争」を、日本にも使わせました。

906 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:19:29.72 ID:alPb269R
「東亜戦争(だいとうあせんそう、旧字体: 大東亞戰爭、英: Great East Asia War)[1]は、
大日本帝国とアメリカ合衆国・イギリス・オランダ・ソビエト連邦・中華民国などの連合国との間に発生した戦争に対する呼称で、

1941年(昭和16年)12月12日に東條内閣が支那事変(日中戦争)も含めて「大東亜戦争」とすると閣議決定された

[2]。敗戦後は、

GHQによって「軍国主義」と関連があるとされ「大東亜戦争」の使用が禁止され、代わりに「太平洋戦争」という戦争呼称を用いるよう規制された



「支那事変 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/支那事変&#8206;キャッシュ類似ページ
支那事変(しなじへん)とは、1937年(昭和12年)から始まった日本と中華民国の間で行
われた長期間かつ大規模な戦闘である
(ただし、両国とも

宣戦布告を行わなかったため事変と称する

)。 「支那事変」という呼称は、当時の日本政府が定めた公称であるが、 ...」


「よく聞く説明に「日本が宣戦布告をしなかったのは、アメリカから物資が輸入できなることを恐れたからだ。」というものがあります」

下記、日中両国はなぜ宣戦布告をしなかったのか(3)を参照ください。
ttp://www.geocities.jp/nankin1937jp/page061.html

907 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:22:55.85 ID:bK/v6cTv
えー
太平洋戦争ったらチリとボリビア・ペルーとの戦争の事だろ、ボリビアが海を失ったアレ

908 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:24:17.86 ID:K3BwrQUn
硝石戦争にしとけ

909 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:24:32.51 ID:alPb269R
>990 :名無し三等兵:2014/04/02(水) 12:15:46.82 ID:bOqQpy6F
>マニアも隊員も一般国民もろくに知らない、使わない自衛隊兵器の愛称ってなんのため>にあるんですか

霞ケ浦の住人の質問

「自衛隊兵器の愛称って」、昔、飛行機へ付けていた以外に、存在しないでしょう。

説明

日本軍陸軍は、飛行機に愛称を付けていました。
制式名称3式戦闘機の愛称が、飛燕です。
日本軍海軍は、飛行機の制式名称でした。
雷電などです。
航空自衛隊も、飛行機に、日本独自に、日本語の愛称を付けていました。
F104戦闘機の愛称が、栄光です。
「マニアも隊員も一般国民もろくに知らない」ので、付けるのを止めました。

「自衛隊のF-86は旭光、F-104は栄光と日本オリジナルの名前をつけてい ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108464506&#8206;キャッシュ
自衛隊のF-86は旭光、F-104は栄光と日本オリジナルの名前をつけていました
がF-4、F
-1、F-15、F-2の各戦闘機にもしオリジナルの名前を付けるとしたら何がいいと ...
なぜ
航空自衛隊はF-104以降戦闘機に愛称をつけなくなったのですか?」

910 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:27:39.14 ID:alPb269R
>998 :名無し三等兵:2014/04/02(水) 22:36:58.94 ID:F/mhXJMD
>ミッドウエイ海戦の赤城と加賀が三段空母のままだったら攻撃隊の発進を
>迅速にてきたから、この2艦の喪失は無かったと言えますよね?

霞ケ浦の住人の回答

違います!

説明

「攻撃隊の発進」はありませんだした。

「『運命の五分間』は創作だった」

「ミッドウエイ海戦の赤城」から飛び立ったのは、直衛の零戦でした。
攻撃隊ではありません。

5分あれば、攻撃隊が発進していたといのうは、海軍関係者が作って広めた嘘だったのです。

参考図書

月刊『文藝春秋』2012年7月号「『運命の五分間』は創作だった」森史郎。

「ミッドウェー海戦で、もう5分早く航空機が発艦していれば、 - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327432038&#8206;キャッシュ
よくミッドウエー海戦は米軍側に運があったなどと云われるが、日本側の人因ミスから来
たものだった。 ...
が海軍関係者にインタビューしたところ、「運命の5分間」などなく、責任
の所在を不明瞭にするための創作物であることが判明しました。」

911 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:28:02.80 ID:wNQt+lWl
>>909
陸上自衛隊の兵器愛称一覧
ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E3%81%AE%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

912 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:28:41.98 ID:re7n6Uyu
>>909
>「自衛隊兵器の愛称って」、昔、飛行機へ付けていた以外に、存在しないでしょう

高機動車の愛称は「疾風」だよーん

913 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:34:35.56 ID:alPb269R
>152 :名無し三等兵:2014/04/04(金) 13:53:31.35 ID:A2Bw8Bja
>第二次世界大戦でどうして日本はアメリカに戦争をしかけたのですか?
>第二次世界大戦においてのアメリカにおける
>日本とドイツに対する戦争の平行は二正面作戦と言えますか?
>これはできれば理由も教えてください

霞ケ浦の住人の回答

1 「第二次世界大戦で」「日本は」東南アジアの植民地が欲しくて「アメリカに戦争をしかけた」!

2 「日本とドイツに対する戦争の平行は二正面作戦と言えます」!

914 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:35:06.79 ID:alPb269R
説明

「バスに乗り遅れるな!」。
これは、日米開戦の前に、日本で流行ったキャッチコピーです。
毎日新聞が考案して広めました。
意味は、ドイツがヨーロッパを席巻した。
東南アジアの宗主国です。
無主の土地となった、東南アジアを、日本の植民地にしようというものです。
これには、邪魔がありました。
アメリカです。
日本への威嚇の意味で、それまで、アメリカ本土の西海岸にいた、アメリカ太平洋艦隊を、ハワイの真珠湾に常駐させました。
日本が東南アジアに進攻したら、それを阻止するぞとの脅しでした。
日本がアメリカと戦争して、勝てる訳がありません。
それを、日本は、毎日新聞の扇動に乗って、東南アジア欲しさに、アメリカと開戦したのです。
アメリカは、日本が中国と戦争しようが、ドイツと同盟を結ぼうが、くず鉄や石油を日本へ供給していました。
日本がフランス領インドシナに進駐して、自国の植民地のフィリピンなどへ進攻する姿勢を見せたから、くず鉄や石油を供給しなくなったのです。
日米開戦は、日本の意志で行われました。

日本は、目先の利益に目を奪われました。
東南アジアの植民地が欲しかったのです。
アメリカと戦争したら、負けて国が滅びるとまで、考えが及ばなかったのです。
馬鹿だったのです。

915 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:35:43.12 ID:alPb269R
「日本とドイツに対する戦争の平行は二正面作戦」です。
アメリカは、この事実は理解していました。
二正面作戦の不利を補うために、優先順位を決めました。
「ドイツに対する戦争」を優先する。
ドイツが負ければ、日本は自然に負けるだろうとの見通しでした。
事実、そうなりました。
時間的、タイムラグを設けたのです。
1945年5月にドイツは敗北しました。
孤立無援となった日本は、1945年8月に敗北しました。
軍事資源は、対ドイツを優先して送られました。

「「バスに乗り遅れるな」ってどういう意味ですか? - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323295618&#8206;キャッシュ類似ページ
同盟国・ドイツが連勝街道を突っ走っているのを見て、日本も勝ち馬に乗ろうと考えたの
です。
当時の東南アジアの地図を見よ。フランス領インドシナ・オランダ領インドネシア・
イギリス領マレー、すべてドイツに負けた国(負けそうな国)の植民地 ...」

916 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:36:50.76 ID:bK/v6cTv
こりゃ今夜中に埋め尽くしちまうかもな
またカスミンが独演会続けたさにスレ立てすんのかね

917 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/12(土) 23:42:11.79 ID:alPb269R
>163 :名無し三等兵:2014/04/04(金) 17:59:29.75 ID:6bSwaMbh
>何故日本軍は潜水艦を輸送艦として使ったんですか?
>何故そんな馬鹿な使い方をしたんですか?

霞ケ浦の住人の回答

1 戦略的思考が無かったから。
2 海軍上層部が、自分たちの判断ミスの責任を、潜水艦隊に取れせた。

説明

潜水艦は輸送船の攻撃に使った方が、有効てす。
日本海軍上層部には、敵輸送船を沈めるという、戦略的発想がありませんでした。

ガタルカナル島に陸軍部隊を派遣させたのは、海軍上層部の責任です。
その陸軍部隊が食料が無くて困っていました。
海軍上層部の判断ミスの責任を、海軍の潜水艦部隊に取らせたのです。
敵輸送船を沈めるという、戦略目的は、どうでも良かったのです。
同盟国のドイツの海軍駐在武官が懇願したのにです。
インド洋で、輸送船を攻撃していた潜水艦を、太平洋へ回して、食料輸送をさせました。

「www56.atwiki.jp/kancolle/m/pages/362.html?guid=on&#8206;キャッシュ
ドイツやアメリカではタンカーや輸送艦を主な標的とする「 通商破壊 」を潜水艦の主な
任務としていたのに対し、日本は「 敵艦隊の撃滅 」を ...
ただし、日本の潜水艦も対米戦
初期にはインド洋などで通商破壊作戦を行なっており、ある程度の戦果をあげてはいる
。 ....
ガダルカナル島に食料を輸送するも、米魚雷艇二隻の攻撃により6割の陸揚げで
中止.」

918 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:49:02.57 ID:wNQt+lWl
>>917
インド洋での通商破壊なら、終戦まで続けられてるが。

919 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:49:27.75 ID:ENLzrBwG
>>900
どっちもNGに入れときゃ悩む必要も無し

920 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:54:32.44 ID:NoneJjYO
>>881
うん。だから>836に対する回答としては、
現代軍の銃剣突撃の事例で英軍が目立つのは
・銃剣突撃って用語を使ってるのは先進国では英軍だけ(?)だから
・用語はともかく、実際には銃剣はメイン武器じゃない
・着剣しようがしまいが、同様の戦闘行為(肉薄戦闘)は他国軍でも行われてる
って事になると思う。
件の09年のも、兵士の一人が弾切れして刺突→稀にみる勇敢な行為
で勲章授与なんだもの。

921 名前:名無し三等兵 :2014/04/12(土) 23:58:00.05 ID:zJGUOaL0
>>895
9mmパラより45ACPの方がストッピングパワーは大きい

922 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:07:30.54 ID:RROFlxP/
>175 :名無し三等兵:2014/04/04(金) 21:40:11.22 ID:rg3zU9lf
>よくセリフで「ハルゼーの艦隊が〜」とかありますが
>戦争中、敵部隊の指揮官をどうして把握していたんですか?

霞ケ浦の住人の回答

報道されるのを調べる。

説明

高級指揮官名は、割りと報道されました。
ハルゼーやニミッツやマッカーサーなどは、有名でした。
ラジオの傍受や、新聞や雑誌で情報を集めました。

日本海軍情報部は、空母機動部隊の群(4隻くらいの空母で編成)の指揮官名まで把握していました。
これらは、捕虜情報が大きかっただろうと、想像します。

923 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:10:29.62 ID:Yf4JV7iW
日本潜水艦の話が出る度に通商破壊ガー輸送船攻撃ガーって壊れたレコードみたく繰り返すけど
じゃあどこの輸送路でどんな獲物をどう狙うのか聞いてもまともな返しが来ないんだよね、この人

924 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:10:40.14 ID:RROFlxP/
>193 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 00:27:18.55 ID:4ASqnrw+
>ミッドウエイの様な大逆転劇が、どうしてマリアナ沖やレイテ沖海戦で日本に起こらな>かったの?

霞ケ浦の住人の回答

「ミッドウエイの様な大逆転劇」は兵力の集中を怠ったから起きました。
「マリアナ沖やレイテ沖海戦で」アメリカは、兵力を集中しました。

925 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:11:35.83 ID:RROFlxP/
説明

ミッドウェーとマリアナは、似た構図でした。
上陸部隊とそれを支援する空母機動部隊がいました。

ミッドウェーで、日本海軍は、上陸作戦の成功と、敵空母機動部隊の撃滅の、二兎を追いました。
マリアナで、アメリカ海軍は、上陸作戦の成功のみを求めました。
スプルーアンス提督は、防御に徹したのです。
戦闘機も、防御に使いました。
それが、戦力の集中になって、マリアナの七面鳥打ちとなり、日本海軍を撃滅しました。

ミッドウェー海戦は、日本海軍の意思の統一がされていませんでした。
二重命令がだされたのです。
連合艦隊は、敵空母機動部隊の撃滅が命令されました。
軍令部からは、ミッドウェーの攻略が命令されました。
連合艦隊がミッドウェーの攻略を発案したのは、敵空母機動部隊をおびき寄せて、撃滅することでした。
軍令部は反対しました。
双方に、理由が存在していました。
最悪な結果になったのは、二つの考えを足して二で割ったことでした。
思想が分裂してしまったのです。
軍令部は、アリューシャン作戦を命じました。
空母2隻を裂いて、兵力の分散になりました。
連合艦隊は、作戦の主目的は、敵機動部隊の壊滅にある。
ミッドウェーを攻撃しても、敵機動部隊への攻撃用に、対艦船攻撃用に飛行機を取っておくように、南雲機動部隊に命じました。
軍令部は、ミッドウェー攻略が目的であると、南雲機動部隊に命じました。
二重命令になってしまったのです。
南雲機動部隊は、敵機動部隊への攻撃用に、対艦船攻撃用に飛行機を取っておくことを怠りました。
それで、、「運命の5分間」と、後日、嘘をついたのです。

926 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:12:17.23 ID:RROFlxP/
「ミッドウェー海戦で、もう5分早く航空機が発艦していれば、 - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327432038&#8206;キャッシュ
よくミッドウエー海戦は米軍側に運があったなどと云われるが、日本側の人因ミスから来
たものだった。 ...
が海軍関係者にインタビューしたところ、「運命の5分間」などなく、責任
の所在を不明瞭にするための創作物であることが判明しました。」

927 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:17:05.09 ID:CnUKy367
運命の五分間と言えば澤地久枝だと思っていたが
いつの間にか主流になったんだなぁ

928 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:17:42.65 ID:RROFlxP/
>210 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 06:43:56.19 ID:2F37qWuI
>戦闘機のパイロットって、凄いGに耐えなければいけないですよね
>Gに耐える為の訓練や食生活とはどのようなものでしょうか?
>出撃前にチーズをかじって、無理矢理血圧を高めるとか2ちゃんで読んだ事があります>が…

霞ケ浦の住人の回答

酒を飲むのが金曜日と土曜日だけ。

説明

酒が残ると、翌日の飛行に影響します。
航空自衛隊の戦闘機パイロットが、酒を飲むのは、金曜日の夜と土曜日だけだそうです。

ロック岩崎の本に書いてありました。

「Amazon.co.jp: 最強の戦闘機パイロット: 岩崎 貴弘: 本
www.amazon.co.jp/最強の戦闘機パイロット-岩崎..
./4062106728&#8206;キャッシュ類似ページ
日本のトップガンによるF15究極の操縦法航空自衛隊で最強といわれた名パイロットが
F15イーグルのコクピットから「ナイフエッジ」「横転コルク抜き」等の秘技を公開。戦闘機
パイロットへの道を解説。」

929 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:20:13.40 ID:RROFlxP/
余談

日本人が酒を飲むのは金曜日です。
台湾人が酒を飲むのは土曜日です。

台湾人の彼女と話していて、日本と台湾の文化の違いについて感じました。
日本人は、仕事の付き合いの仲間と酒を飲みます。
そのため、勤務日の最後の金曜日、仕事が終わった夜に酒を飲み、土曜日の朝は寝ています。
花金などと称します。
私の同業者の会議は、金曜日に開かれることが多いです。
さる、お偉い方が、3月末に退職なさいました。
その前に、お偉い方を囲む飲み会が催されました。
会議を金曜日に設定して、その後に、近くのレストランで飲み会が催されました。
会議の来賓に参列した偉い人が挨拶で、今日は酒を飲むと、公言したのを聞いたことがあります。
台湾人は、仕事に関係の無い、私的な友人と酒を飲みます。
そのため、土曜日の夜に飲んで、日曜日の朝は寝ていることが多いそうです。

930 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:22:54.00 ID:RROFlxP/
>232 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 15:43:11.57 ID:b70wl9bJ
>日露戦争の歩兵の戦い方と太平洋戦争の歩兵の戦い方はかなり違っていたのかな?

霞ケ浦の住人の回答

「かなり違っていた」!

説明

「太平洋戦争の」ときには、浸透戦術が、日本陸軍の戦術のドグマとなっていました。

浸透戦術は、第一次世界大戦のロシア軍で考案されました。
その後、ドイツ軍が採用しました。
日中戦争で、日本軍は、浸透戦術で戦術的に勝利していました。
マレー半島での日本陸軍の戦いの勝利は、浸透戦術の勝利と見て良いでしょう。

「第二次大戦時の日本陸軍が得意とする戦法は何だったのですが ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342482393&#8206;キャッシュ類似ページ
大戦初戦で日本陸軍が得意としたのは浸透戦術で迂回などで密かに接近して奇襲する
戦法です。
実際に日本軍は日中戦争で中国軍相手にこの戦法で連戦連勝していました
しマレー半島上陸戦でもジャングルを進軍しての迂回と海からの ...」

931 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:24:48.32 ID:qLaIslrN
>>928-929
俺はその時の質問者だが、飲酒についてなんて一言も質問してないぞ
「Gに耐える食生活とはどのようなものか?」という質問だ
禁酒なら長距離輸送トラックの運ちゃんだってやってるわ

932 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:26:14.53 ID:RROFlxP/
>235 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 19:10:59.67 ID:AK1YUFQq
>女性兵はある程度いたほうが士気は上がるんですか?
>それとも堕落して下がるんですか?

霞ケ浦の住人の回答

「女性兵はある程度いたほうが士気は上が」って、困る。

説明

女性を徴兵している、イスラエル軍では、実戦部隊に女性兵を入れていません。
女性兵がいると、男性兵が、張り切りすぎて、英雄ぶった所を見せようとしてしまうのです。
戦争に、英雄主義は危険です。

「イスラエル軍には女性兵士がいますが - Yahoo!知恵袋 - Yahoo! JAPAN
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083052010&#8206;キャッシュ類似ページ
イスラエル軍には女性兵士がいますが、彼女達は実際に最前線で戦っていたのですか

○ 原則、実戦部隊の配置はありません。
よって、最前線にはいきません。 理由は、
男性兵士に色んな意味で悪影響になるからです。お察し下さい。」

933 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:28:03.70 ID:MuEjiio8
カスミンは>>286で海自潜水艦のMHI・KHI交互建造は談合って言ったけど、その論拠ってなに?
いつもの「そうぞうします」じゃなくて言い切ってるから何らかのベースはあるんだよね?

934 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:30:00.81 ID:RROFlxP/
>240 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 19:40:24.91 ID:7+Jc6Xat
>どの道自衛隊に入るような女性って
>体育大に来るようなのばっかでしょ

霞ケ浦の住人の回答

違います!

説明

音楽学校もいます。
音楽学校を卒業しての就職は難しいです。
自衛隊の音楽隊も、有望な就職先なのです。

「リクルート関連 | 航空中央音楽隊 - 防衛省
www.mod.go.jp/asdf/acb/recruite/recruite_p04.html&#8206;キャッシュ
音楽隊に興味がある・受験したいという方々からよく寄せられる質問にお答えします。 ...
A:陸上・海上・航空の音楽隊はそれぞれが別の音楽隊で、前述の自衛官採用試験の際
にどの自衛隊を受験するかを決めなければなりません。 ...
合格者の中には、音楽大学や短大、専門学校などで音楽を専門に勉強した者や、卒業後フリーランスで音楽活動を
していた者、またコンクールの入賞経験者 ...
Q:体力に自信がない・女性でも大丈夫?」

935 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 00:31:04.17 ID:RROFlxP/
>244 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 20:23:13.73 ID:v3AEUTE8
>補給路、補給線を断つってのは具体的にどういう意味ですか?
>道路とか基地を壊しちゃうって意味ですか?
>それとももっと抽象的に道を通せんぼするってことですか?

霞ケ浦の住人の回答

「抽象的に道を通せんぼするってことです」!

説明

「道路」「を壊しちゃう」と自軍が使えなくなります。

936 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:32:28.52 ID:R6kbFMlr
>>927
戦後に源田実が言い出して、1960年台の戦記ブームの時に散々言われたが、
70年台に澤地久枝が生き残りの関係者をインタビューしまくって否定してる説だね。
げんざいじゃ、米軍が撮影した被弾直前の空母の写真が出てきたりしてとっくに
過去の寝言扱い。
しつこくそれだしてくる、霞ヶ浦の住人はいい加減にした方がいいぞ。

937 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 00:45:11.65 ID:MuEjiio8
いや、ちょうど否定された頃で知識が止まって、そこから辿ってないんでしょ
だから「これが最新の説で運命の5分間なんて嘘だったんです!」と鬼の首を取ったかのような繰り言になる訳ですよ

アレだな、カスミンは2ちゃんscの軍板初質スレでやればいいのに
あっちでどんだけご高説を述べてもnet側では見えない
カスミンとしても突っ込まれるのが減って気持ちよく独演会を続けられていいんじゃねえのか

938 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 01:47:38.61 ID:RROFlxP/
>277 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 23:17:04.93 ID:JZZFN3Xj
>268
>ヒトラーユーゲント自体、ナチス党の青少年組織由来でしょ?
>党員予備軍だよなあ

霞ケ浦の住人の回答

ドイツ人の少年として生まれたら、ヒトラーユーゲントに入らざるを得ませんでした。

説明

「ヒトラーユーゲント自体、ナチス党の青少年組織由来で」あったのは事実です。
しかし、ナチスが政権を取った後、ボーイスカウトなどが、解散させられて、「ヒトラーユーゲント」に統合されました。

「ナチ党の権力掌握 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ナチ党の権力掌握?キャッシュ類似ページ
重大な問題を起こしていない国旗団を解散させることは出来ず、グレーナーは
シュライヒャーの辞職要求を受けて辞任した。
さらにブリュー ......
ボーイスカウトなどの青少年組織も解体され、党の青少年組織であるヒトラーユーゲントに編入された。
これにより、街の ...」

939 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 01:49:09.17 ID:RROFlxP/
>278 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 23:20:37.93 ID:TR+p30/E
>273
>どいつぐんは、西部戦線に34個師団(うち完全編成12個)を配備してますので、
>ポーランド戦に52個師団投入とはいえ1/3ちかくは、西部戦線においてるわけだが。

霞ケ浦の住人の回答

実質的戦力の無い、未教育の兵だったのです。

説明

ドイツは、1935年に、徴兵制を施行して、1939年に開戦しました。
日が浅かったです。
日本陸軍の例ですと、現役は2年でした。
1年かけて教育しました。
後の1年は復習です。
2年の現役が済むと、除隊して、予備役兵になりました。
当時のドイツは、徴兵制を施行して5年では、教育済みの予備役兵は、ほとんど存在しませんでした。
実質的戦力の無い、未教育の兵だったのです。

いかさま戦争の間中、ドイツでは教練が行われていました。

940 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 01:50:10.95 ID:RROFlxP/
>「がら空きだったはずのドイツ西部 」

>「西方電撃戦1
www17.ocn.ne.jp/~senshi/seihoudenngeki1.html&#8206;キャッシュ類似ページ
>1939年(昭和14年)9月1日、
>ドイツ軍のポーランド侵攻によって第二次世界大戦が勃発
>しました。そのころ、ドイツに対して宣戦布告した英国、フランス両国は

>がら空きだったはずのドイツ西部

>に侵攻せず、西部戦線では奇妙なにらみ合いが続いていました。」

941 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/13(日) 01:50:59.76 ID:RROFlxP/
>281 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 23:34:13.60 ID:Z2Zh8sWd
>主翼の前縁を黄色く塗って味方識別にしていたのは
>このスレに来る人間なら常識なのだが。

霞ケ浦の住人の質問

「主翼の前縁を黄色く塗って味方識別にしていたの」にマリアナ沖海戦の同士討ちは、どうして起きたのですか?

説明

「主翼の前縁を黄色く塗って味方識別にして」も、「近づかなくては分かりません」。

最初に飛行機を見つけたときには、点にしか見えません。
徐々に機影が分かります。
「主翼の前縁を黄色く塗って味方識別」ができるのは、もっと近づいてからなのです。
機影で、敵味方を識別しました。

アメリカ陸軍のP−38は、特異な機影をしていました。
これは、不利だったと、実戦経験者が語っています。
遠くから見て、すぐに P−38と機影で分かりました。
同じ距離で、P−38から見て、敵味方が識別できませんでした。

敵味方で似た機影の場合は、識別に苦労しました。
アメリカのP−51ムスタングと、ドイツのメッサーシュミットBf109は良く似た機影でした。
味方と思って、近づいて編隊を組む。
国籍標識を見ると、敵だったということが、よくありました。

似ていない飛行機も、敵味方の識別を誤りました。
スピツトファイヤーがスピツトファイヤーを誤射したことがあります。
楕円翼の特異な機影です。
自分の乗っている機体の機影が分からないパイロットがいたのです。

942 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 01:57:47.86 ID:MuEjiio8
>>939

>当時のドイツは、徴兵制を施行して5年では、教育済みの予備役兵は、ほとんど存在しませんでした。
>実質的戦力の無い、未教育の兵だったのです。

その理屈だとポーランド戦に投入してた52個師団もかなりの部分が「実質的戦力の無い、未教育の兵だった」はずですが
で、「実質的戦力の無い、未教育の兵」で、ポーランド戦はどんな結果が出たんでしたっけ?

943 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 01:57:55.22 ID:k2S4gDzw
カスミンも夜中になるまで暇だなあ

944 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 01:58:38.63 ID:CnUKy367
>>950は次スレ頼むね

945 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 02:02:37.38 ID:qLaIslrN
初質って、ここと俺スレの二つあるじゃん?
これはどういう経緯で分かれたの?
質問者はどっちで尋ねるべきなの?

946 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 02:04:58.66 ID:kQ3kYKqU
高角砲弾に時限信管使うことも知らんじいさんってwww

だいたい米軍はメートル砲じゃないんだがなwwwww

947 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/13(日) 02:25:33.98 ID:ABAzvqkZ
>「バスに乗り遅れるな!」。
>これは、日米開戦の前に、日本で流行ったキャッチコピーです。
>毎日新聞が考案して広めました。

チェンバレンの1940年4月4日の演説におけるHitler had 'missed the bus.' が元ネタ。

948 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 02:42:02.99 ID:EBPbtwil
>>945
経緯は知らんけど俺に答えて欲しい人は俺スレに書けばいいんじゃん
んでカスミンに答えて欲しい人はこっち

949 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 06:30:24.77 ID:hKyFH1dc
ドゥーリットル隊のように
瑞鶴などから一式陸工を発進させて大規模空襲を行えば
ガダルカナルの戦いもかなり状況変わったんじゃないでしょうか

950 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 06:47:30.29 ID:yY2GOXfy
航続距離は足りていて実際ラバウルから上陸部隊の輸送船団に対し空襲を行ってるわけだが、何を言ってるんだ?

951 名前:ds :2014/04/13(日) 07:10:24.54 ID:GdxBXPqu
航続距離がぎりぎりなのは、一式陸攻ではなく、ゼロ戦だろううが、

周辺航空基地の建設も
1942年10月 ブイン
同    12月 ムンダ
同     同  バラレ と建設されている。

952 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 07:13:48.73 ID:yY2GOXfy
あと空母に陸攻は着艦できないので大型クレーンで載せる必要があるが、南洋の基地にそれをやれる設備があるのか?
あとB-25でも機銃減らしたり軽量化してやっと発艦できてるわけだが、陸攻に同じまねができるのか?

953 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 07:35:36.51 ID:zxy+EEow
陸攻側の性能よりも、むしろ空母側の問題(特に陸攻を並べて
整備や発艦作業出来るほど甲板広いの?)で無理そうな気が

954 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 11:56:21.36 ID:Zj2gErPT
>>939
>>940
フランス軍がポーランド戦中に一切の行動を取らなかったという情報は古い通説の一つで、誤りです。
もっと効果的な攻撃をフランス軍はできたであろうと思われるし、結局ポーランドは敗退しました。
フランス軍の構造自体に問題があったとも考えられますが、要するに
”ポーランド戦中にフランス軍がドイツ国境を攻撃していればポーランドは救われ、ドイツは敗北していただろう”という考え自体には疑問を持ちます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Saar_Offensive
>roughly 40 divisions, including one armored division, three mechanised divisions, 78 artillery regiments and 40 tank battalions.
>1機甲師団、3機械化師団、78砲兵連隊と40戦車大隊を含むおよそ40師団で行われました
>The French army advanced to a depth of 8 km (5.0 mi) and captured at least 12 villages and towns,
>フランス軍は8キロ(5.0マイル)の深さまで前進し、少なくとも12の村や町を捕獲しました
>that French advances had forced the Wehrmacht to withdraw at least six divisions from Poland.
>フランス軍の侵攻はドイツ国防軍のポーランドから少なくとも6個師団の転進を強制しました。

955 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 11:58:41.72 ID:XNyDeNmA
リニアモーターカーの技術を米国に無償供与する安倍とJR東海は国賊ですか?

956 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 12:00:51.35 ID:2gR/w8rD
なんでカスミンに触りつづけるバカが絶えないんだろう?
バカだからか

957 名前:ds :2014/04/13(日) 12:13:21.72 ID:GdxBXPqu
マイナー自衛権が必要な理由は、「警察比例の原則」の制約があるので、
海上警備行動では、武器使用が防衛出動よりも制限されるから、ということ「だけ」かな?

能登半島の際にも、海保の「危害射撃」でもそうだが、
外国船舶の工作船が疑われる事案で、相手の武装がどの程度かなんて
わからないので、使用武器に関して警察比例の原則を適用できないと思うんだが。

958 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 12:24:59.11 ID:4QVL5kE/
>>955
自分の妄想根拠に感想を求められても困る

959 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 12:48:41.67 ID:XNyDeNmA
だって半世紀近く研究した成果を無償供与なんて、常識で考えてもありえんでしょ?

960 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 13:17:11.98 ID:4QVL5kE/
>>958
安倍が無償供与を申し出たという明示的なソースを貼ってから、もう一回質問してくれ

961 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 13:18:16.06 ID:XNyDeNmA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140413-00000045-san-pol

962 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 13:22:12.81 ID:ewlrT/NY
「アメリカでのリニア受注を実現するため」って書いてあるじゃないか。
つまり、将来的にアメリカに売り込むことを考えて基礎となる技術を渡しましょうという事なので
こちらに全くトクの無い無償提供ではない。

更に言うならこの話題は軍事の話題ではない。

963 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 13:25:37.61 ID:fE+9y1pm
>>956
> なんでカスミンに触りつづけるバカが絶えないんだろう?
> バカだからか
◆そうは言っても、明らかな間違いを放置するのはよろしくない。

>>941
> 「主翼の前縁を黄色く塗って味方識別にして」も、「近づかなくては分かりません」。
>
> 最初に飛行機を見つけたときには、点にしか見えません。
> 徐々に機影が分かります。
> 「主翼の前縁を黄色く塗って味方識別」ができるのは、もっと近づいてからなのです。
> 機影で、敵味方を識別しました。
◆前段で機影で識別したと言いながら。
> 同じ距離で、P−38から見て、敵味方が識別できませんでした。

> 敵味方で似た機影の場合は、識別に苦労しました。
> アメリカのP−51ムスタングと、ドイツのメッサーシュミットBf109は良く似た機影でした。
> 味方と思って、近づいて編隊を組む。
> 国籍標識を見ると、敵だったということが、よくありました。
◆国籍標識を見て解ったと言ったり
> 似ていない飛行機も、敵味方の識別を誤りました。
> スピツトファイヤーがスピツトファイヤーを誤射したことがあります。
> 楕円翼の特異な機影です。
> 自分の乗っている機体の機影が分からないパイロットがいたのです。
◆識別が困難だったと言ってる。特に正面から見た機影で判断できるわけないだろうに。
◆マリアナの同士討ちは、機動部隊から発進した航空機が前衛部隊の上空を通過した事も大きい。
◆普通は味方艦隊の上空は飛ばない様にしているハズなのにのに。
◆機動部隊でも味方の帰還時刻を予想して、違う時間に飛来した航空機には特に警戒をしている。

964 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/13(日) 14:06:38.79 ID:ABAzvqkZ
>>955
>リニアモーターカーの技術を米国に無償供与する安倍とJR東海は国賊ですか?

技術の提供においてライセンス料が安い、あるいはゼロであることと、技術に関する権利を放棄し譲渡することは別の話。

>無償提供であっても、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、世界的な知名度の高まりによる販路開拓で、十分に利益を得られると見込んでいる。

F-4ファントムなんかは開発費負担が価格の1パーセントくらいだったらしいし、そもそもライセンスを与えずにアメリカ製を
売りつけたほうがアメリカ人は儲かっただろうけど、共産主義相手の冷戦であれば、戦闘機が生産できるように援助する方
がアメリカの国益にはなった、と。

方針を実際の利益にできるかどうかは、方針を実施できるかどうかが問題にはなるけど。

965 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:03:02.29 ID:Qr6I1frL
Mk.42砲とMk.68FCSの組み合わせで中高度中速目標を狙うと20発発射して5%の確率でしか命中しないとMk.37GFCSを解説するWikipedia日本版には書かれています。
では、Mk.42より連射できる5インチ砲を積み、恐らくより高精度なGFCSを積んだたかなみ型だと命中確率は格段に向上するのでしょうか。

966 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:07:11.06 ID:ewlrT/NY
距離や電子戦環境にもよるが、一般に砲戦の世界では1%の命中率向上でさえ
「格段」とか「画期的」とか言って良いレベルだという事は言っておく。

967 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:10:51.39 ID:yS29Uqel
米海軍の電磁砲の動画で、電磁砲から砲弾が射出される際に、砲口から爆発による火炎が放出されるのはなぜでしょうか?
補助的に火薬を使用しているからでしょうか。
詳しい人教えて下さい。

http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379759001&bctid=799169052002&scrl=1

968 名前:system ◆system65t. :2014/04/13(日) 17:13:38.86 ID:nFoZR8tU
>>967
アーマチャ(armature)がプラズマ化して放出されるからです。火薬は使用していません。
ttp://science.howstuffworks.com/rail-gun1.htm

969 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:15:10.83 ID:4QVL5kE/
>>967
電線から火花が散ってる様子をみたことないかい?

970 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:19:25.53 ID:isd6ajCh
>>968-969
横からすみません

火薬由来でなくてもこういうのは英語で「muzzle fire」と呼ばれるものなのでしょうか?

971 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:19:30.50 ID:ohS6oZGz
>>967
ttp://www.ryanbanderson.com/2010/09/06/what-is-a-rail-gun-and-how-does-it-work/
The "fire" behind the projectile is a plume of plasma, presumably from the erosion of the rails and the projectile during firing.

972 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:20:56.49 ID:4QVL5kE/
言わないんじゃないかなぁ

973 名前:system ◆system65t. :2014/04/13(日) 17:21:32.41 ID:nFoZR8tU
>>970
それはこれからレールガンが普及するにつれて決まってくることでしょう。
まあmuzzle plasmaとか語呂悪いから、muzzle fireになるのに15ジュール。

974 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:26:46.04 ID:yS29Uqel
>>968
おおお、なるほど〜。
紹介されたHPを読んでみると、アーマチャに金属箔が取り付けらけていて、電気が流れる際に金属箔が蒸発してプラズマ化するとありますね。
プラズマ化した金属箔の分子の放出が、あたかも火薬による爆発のような現象に見せかけているのですね。
疑問が氷解しました。
ありがとうございました。

975 名前:system ◆system65t. :2014/04/13(日) 17:31:46.86 ID:nFoZR8tU
>>974
それにプラスして >>971氏の書かれているとおり、レールや弾体そのものも
一部プラズマ化すると思われます。

これによるレールの損耗が実用化の課題のひとつです。

976 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 17:35:10.46 ID:yS29Uqel
>>971
写真のキャプションに「レールガンからの火炎は、レールの侵食か射出体からのプラズマ」と書いていますね。
なるほど。

977 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:03:36.69 ID:WyYzpVqU
中国を仮想敵国とした場合、今の中国空母をバカにする人が多いですけど、この空母を艦載機とともに運用し原潜も含めた中国に今の海上自衛隊の装備では対応できますか?

進行する中国空母打撃群に、空母なしで専守防衛できるのでしょうか

978 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:06:16.90 ID:ewlrT/NY
>>977
「今の」中国空母はそうたいした性能は無い。
しかし、中国があの遼寧の運用実績から空母機動部隊の運用ノウハウを学びとって
将来、本格的に空母機動部隊を整備したならば、アメリカでさえも無視できなくなる。

979 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:11:39.60 ID:EBPbtwil
カスミンにせよそれに触るやつにせよとりあえずレスが読みづらい
引用部分と自論の部分を判りやすく2chフォーマットにのせて書く能力くらい身につければいいのに

980 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:14:49.86 ID:ewlrT/NY
>>979
引用部分と自説の部分をわざと分かりにくく混在させて
自分の思い込みがあたかも根拠があることのように見せるのが
カスミンの手口だから、あのクズは完全無視で良いんだよ。

981 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:27:49.63 ID:EBPbtwil
>>980
そっか
まぁとりあえず触ってすまなかった

あと誰か次スレまーだー?

982 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:34:16.21 ID:ANta1UZ4
北の無人機など
戦闘機の底面を空の色に塗装するのは
何迷彩といいましたっけ。 名前があったような

983 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:40:44.39 ID:VcFYcMbP
>>982
あまり水色に関して名前はない気はするけど(普通に水色迷彩と呼んだり)
低視認性という意味ではロービジ迷彩と呼ぶかな。

あとは目的は違うけど色的に似てるのは洋上迷彩とか。

984 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:41:20.34 ID:ANta1UZ4
>>983
ありがとうございます。
多分洋上迷彩をそれと思ってたんだと思います。

985 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 18:53:32.47 ID:EBPbtwil
迷彩ってそもそも視認性を下げるためのものなのに「ロービジ迷彩」ってなんだか変だなw
あと普通ロービジっていったら、現代機での国籍マーク等まで全部無彩色のグレー調にした塗装のことじゃね?

986 名前:ds :2014/04/13(日) 19:00:33.60 ID:GdxBXPqu
>>965
条件により数値は違うし、軍需産業が実施している実験データじゃないのか?

 「軍事研究」誌や「世界の艦船」をみればわかるが、軍需産業、総合商社が
 宣伝にいろいろなデータを公表しているが、どこまで信頼性があるかは不明。
 

987 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:06:25.51 ID:mcrCkETd
んじゃ次スレ立ててくる

988 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:11:43.51 ID:PVT9gPBd
>>985
ロービジの対義語である「ハイビジ」だって、基本はグレーとホワイトの迷彩だからね。
マーキングが派手になりすぎて派手派手しくなってしまっただけで。

989 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:12:07.09 ID:mcrCkETd
次スレ

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 814
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1397383697/

990 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:12:43.96 ID:B3S30M6+
>>989
乙でした。

991 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:24:26.05 ID:EBPbtwil
>>988
んー「ハイビジ」も迷彩に含まれるのか?
ロービジが流行る前の塗装を後から「ハイビジ」って呼ぶようになっただけの気もするけど

>>989
おつー!

992 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/13(日) 19:29:27.59 ID:ABAzvqkZ
>>977
>中国を仮想敵国とした場合、今の中国空母をバカにする人が多いですけど、

実際、空母そのものであったり運用される艦載機や護衛艦艇の性能、数、練度、どれをとっても未来の脅威でしかないところへ
まるで「アメリカの空母機動部隊と同等であるかのように」宣伝したり崇拝するバカがいるからそのバカがバカにされているだけ。

>この空母を艦載機とともに運用し原潜も含めた中国に今の海上自衛隊の装備では対応できますか?

中国の空母機動部隊とは未来の存在なのに、なんで「今の」海自の装備を持ち出すのかが意味不明。

>進行する中国空母打撃群に、空母なしで専守防衛できるのでしょうか

さらに空母打撃「群」ともなれば、どんだけ先の話だよ、孫の顔を見せたいのか、と。

993 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/13(日) 19:42:01.71 ID:ABAzvqkZ
>んー「ハイビジ」も迷彩に含まれるのか?

こういうふうにいう人もいるらしい。
http://www.anft.net/f-14/f14-detail-colours-04.jpg

994 名前:system ◆system65t. :2014/04/13(日) 19:43:25.63 ID:nFoZR8tU
>>989
スレ立て乙であります

995 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 19:52:20.45 ID:EBPbtwil
>>993
へーなるほど

しかしいわゆるハイビジって聞いて真っ先に思い浮かぶのは
やっぱトムキャットのドクロマークやら何やら垂直尾翼の派手なマーキングとかだなあw

996 名前:system ◆system65t. :2014/04/13(日) 20:03:26.43 ID:nFoZR8tU
こんなんも Hi-vizらしいですよ
ttp://www.cybermodeler.com/aircraft/a-6/a-6_profile02.shtml

997 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 20:37:22.12 ID:EBPbtwil
>>996
これは普通に色づけされたマーキングだし、いわゆるハイビジそのもの?

でもやっぱ「High Visibility Camouflage」ってあくまで区別のためで、
運用当時はハイもローもなくそれが普通の迷彩法だった
で、「ロービジ」塗装が出てから後に古い塗装スタイルのことを
「ハイビジ」って単純に名付けただけじゃないかなあ

要するに「ハイビジ迷彩」という迷彩スタイルが存在する訳ではなくて
あくまで後から名付けられた分類名に過ぎないのではないかということだけど

998 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/04/13(日) 21:31:04.63 ID:ABAzvqkZ
ハイビジビリティカラースキーム、という言葉自体はよく見えないと困る練習機や試作機のために昔からあったから、
80年代以降のロービジビリティカムフラージュのあとに作られた新語というわけではない。
海軍機と海兵隊の場合、塩害対策でグロス仕上げになっていたとかで、A-1スカイレーダーはマット仕上げなのは
空軍だけだったそうで。
http://www.flamesofwar.com/hobby.aspx?art_id=4360

敵に見つかる云々以前に、日常的なオペレーションで機体の視認性が悪いと問題であるとされるならば、迷彩効果
よりも視認性が優先されるのでは? 空自のファントムの昔の制空迷彩とか、旧海軍機の主翼前縁の黄色の識別帯
とか、イタリア海軍の甲板とか。他にもよく見えていることが前提で形状や針路を把握させないダズル迷彩なんても
のもあるし。フェリスカムフラージュはその孫みたいなものだし。
http://greg.org/archive/Britannica_Color_Chart_camo.jpg
http://31.media.tumblr.com/0225146cf3669f0b6d2663d0370385ca/tumblr_mltbz16OlN1rq7x1to2_1280.jpg

どうでもいいけど、こんなお菓子もあるのね…。
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/3e/9b/59/3e9b59ad40372ff61fce4cff236837f2.jpg

999 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 21:48:40.43 ID:EBPbtwil
>>998
> ハイビジビリティカラースキーム

ハイビジビリティ「カモフラージュ」、ではなくて「カラースキーム」か
とするとハイビジという言葉そのものは以前から存在したとしても
これはむしろ、ハイビジという言葉が「迷彩」を指すものではないってことの根拠になるんじゃない?

あと「見えている前提」の塗装方法としては飛行機のフェイクキャノピーも似たようなもんかな
さてさて…、スレの埋め立てをいいことに派生議論だいぶ引っ張ってしまったけど面白かったとんくすw

1000 名前:名無し三等兵 :2014/04/13(日) 21:55:50.41 ID:ewlrT/NY
うめ

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system