名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 12:42:20.22 ID:sQhKO84F<> 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

★★スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

現時点ではID強制になっているので以下は参考まで。
 > ★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 > 荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)

※前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 817
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401425243/ <>●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 818 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 12:43:20.53 ID:pngUIdR3<> 関連スレ
 派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/
 書籍については
軍事板書籍・書評スレ 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400600817/
軍事雑誌総合スレ 第26号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395753183/
 自衛隊関係はこちらへ。
http://uni.2ch.net/jsdf/
 映画や小説、創作設定については ■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/
 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは ◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2386◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401360983/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 12:43:47.57 ID:pngUIdR3<> ○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあります。
 回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。
 回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 12:44:17.25 ID:pngUIdR3<> 初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に
できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。

時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから
これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。 <> >霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/15(日) 12:59:27.57 ID:rYwzb6a7<> 下記は、日本側から見た、アメリカ軍の機雷作戦の批判です。

「アメ公の機雷作戦は実に下手だった」

「機雷はあんなに期間をかけて投下するものではない。一度に広範囲に敷設すればわが方の対応はできなかった」

「朝鮮南岸の浅海を埋めれば、日本は物資の輸送も軍隊の移動もできなくて、もっと早く参っていた」

引用

『機雷』光岡明

余談

敵の掃海終了の報告を暗号解読に利用

ヨーロッパでは、機雷の敷設と掃海が日常的に行われました。
イギリスは、それを暗号解読に利用しました。
ドイツ軍は、掃海が終わると、暗号を使って報告しました。
毎回同じ文面になります。
それから、頻繁に変える、暗号キーを探り出したのです。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/15(日) 13:00:13.71 ID:rYwzb6a7<> >489 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 19:57:46.59 ID:+OtE1Aw3
>太平洋戦争の末期に、鹿屋や知覧といった特攻隊の出撃基地が徹底的な
>攻撃を受けていないのは何故なのでしょうか。
>当時の米軍の能力からすれば、空母機動部隊ででも長距離爆撃機でも
>叩きたいだけ叩けたと思うのですが・・・。

>490 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:04:57.69 ID:QYLt2KU4
>婆ちゃんはグラマン来たつってたぞ
>どっちにしろ生産拠点叩けば干上がるから徹底的に叩く意味はないね

>491 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:09:32.53 ID:f4tXY2WJ
>489
>毎日のように叩けるだけ叩かれてたようですが。
ttp://www.geocities.jp/mineku_atoti/minekukai_2/seisyungunzo/6_syo/6syo1_Ootuka_A.html

>492 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 20:18:42.75 ID:IEwypPxK
>489
>あの時期、日本は南九州に基地を作りまくってたんだよ
>普通にぐぐって出てくるものだけでも12か所くらいあるけど、
>実数はもっと多いんじゃないかと思うくらい
>俺、宮崎県に住んでたことがあるけど、あんまり記録に出てこない飛行場もあったからね

霞ヶ浦の住人の回答

1 「空母機動部隊ででも長距離爆撃機でも叩きたいだけ叩」いた!
2 日本側は、復旧、擬装、防弾対策をしました。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/15(日) 13:00:59.08 ID:rYwzb6a7<> 説明

アメリカ側は、特攻対策に、「特攻隊の出撃基地」を叩いています。
「空母機動部隊で」もやりました。
本来は、戦略爆撃機であるB−29を、「特攻隊の出撃基地」叩きの戦術目的に使っています。
時限爆弾を投下して、滑走路の復旧工事を送らせることもしました。
しかし、所詮は地上の施設をいくら爆撃しても、復旧はされます。

日本側は、擬装しました。
飛行機を森に隠したりしました。
飛行場を牧場に擬装して、最後まで発見されなかったこともあります。
兵舎は、半地下式にしました。
湿気が多く、住み心地は悪かったですが、しかたありません。

アメリカ側もこのことは、理解していました。

「ルメイは攻撃地域の航空写真を検討し、B−29がむだ働きをしているという信念をますます深めるようになった。
日本軍は特攻機をうまく隠し、穴だらけになった飛行場を記録的なスピートで修復する技術を学びはじめている」

『提督ニミッツ』より引用



「特攻出撃は空襲の合間を縫って行われました。
夜間の爆撃は比較的少なかったので早朝とかに、爆撃で穴だらけのぼこぼこになった滑走路を徹夜の突貫作業で必死に修復し、
周辺の退避壕にカモフラージュして隠してあった飛行機を引っ張り出して、燃料を入れて爆弾を積んで…。
ついでながら知覧基地は陸軍で、海軍は鹿屋基地などがメインでした。」

下記、「そぼくな疑問ですけど知覧特攻基地から沖縄に特攻出撃あり米軍が苦しんだそうです...を参照ください。」

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063842565 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/15(日) 13:01:31.05 ID:rYwzb6a7<> 余談

土浦海軍航空隊(予科練)も、徹底的な攻撃を受けました。
多数の予科練生が亡くなりました。
付近の民家もとばっちりで、被害を受けました。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/15(日) 13:02:25.70 ID:rYwzb6a7<> >499 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 22:44:41.07 ID:P/nQR051
>各国の軍事パレードを見ると、自衛隊に比べて中国や北朝鮮の軍隊のほうが、
>背筋が伸びており、ズレもなく手足の動きが揃ってるように思えませんか?

霞ケ浦の住人の回答

そうです!

説明

しかし、「軍事パレード」専門の部隊です。
戦闘能力は有りません。
「軍事パレード」の訓練だけで、戦闘の訓練はしていないからです。
ソ連軍の亡命将校が書いた本に書いてありました。
ソ連軍には、「軍事パレード」専門の部隊がありました。
しかし、戦闘能力は無いそうです。

ちなみに、イスラエル軍は戦闘能力の高いことで有名です。
「軍事パレード」は下手です。
第二次世界大戦中のドイツの武装親衛隊の第12機甲師団、ヒトラーユーゲントは、「軍事パレード」の訓練に力を入れませんでした。
しかし、実戦では勇敢に戦いました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 13:17:57.51 ID:g13gMQV1<> >「機雷はあんなに期間をかけて投下するものではない。一度に広範囲に敷設すればわが方の対応はできなかった」

で、アメリカ側にはそれが可能な機雷の在庫と生産力、割けるB29に機体と搭乗員と燃料があったんですかね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 13:32:32.75 ID:VRSJacz6<> つかさ、素人の「こうすればよかったのだ」って意見は、殆どが「では何故そうしなかったのか?阻害する要因は何か?」を考えようとしてないんだよな
たまに原因を併記してるのは何かの研究論評の受け売りそのまんまだし
「やらなかったのは愚かだったから」で思考停止してるほうが余程愚かしい <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 13:35:52.41 ID:VcvevD9s<> 先の大戦でアメリカ軍は原子爆弾などで女子供を含め何百万もの日本人を害虫のように虐殺しましたが、
その虐殺を忘れて犬のようにアメリカの命令に従っていれば日本は安全だと主張する方がいます。
自分たち害虫をアメリカが守ってくれるという考えは矛盾していませんか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 13:43:05.59 ID:nX4ytRvl<> ソ連のウラル工業地帯って一度もドイツの爆撃は受けなかったの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 13:59:33.04 ID:hE7ihmpT<> >>12 アンケート募集 自説結論ありきの質問(を装った演説)
「主張する方がいます」のソース表示無し

これでは回答は来ない
>>3をよく読もう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 14:41:18.67 ID:eQRvbSp0<> >>5
B-29で機雷戦なんてのは超非効率だぞ
効率から考えたら本来は潜水艦でやるべきだが、そっちは日本だって対処していた <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 14:45:55.77 ID:wddbbTUu<> 前スレ
>>993
あんたが嘘つきなのはほとんどの人が知ってるから相手するのも馬鹿だが
隼の名称に関しては
アンタの大好きなWikiにさえ
「戦前中の日本では主に軍内部やマスメディア上において、陸軍航空部隊自体や各飛行部隊、
航空機から空中勤務者などの比喩表現として「鷲(荒鷲・陸鷲)」「鷹」「隼」「翡翠」といった鳥類の呼び名が盛んに用いられており
それに呼応するように一般国民に対する宣伝のため、
陸軍航空本部発表の正式な愛称として一式戦は「隼」と命名され(発案者は航本報道官西原勝少佐)、
太平洋戦争開戦まもない1942年3月8日には「新鋭陸鷲、隼、現わる」の見出しで各新聞紙上を賑わした。」
とあるぞ。
映画「翼の凱歌」は1942年10月、「陸軍航空戦記ビルマ編」は1943年
「加藤隼戦闘機隊」にいたっては1944年だ。
したがってあんたの回答は明らかに間違いだ。

あんたはスマホなんか使ってないだろうが、無駄な引用などだらだら長い文は
暇潰してスマホで読む人が多いこのご時勢では大大迷惑なんだよ。
早く消えてくれよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 15:56:45.27 ID:GmP0Q5bp<> 小型のラジコン飛行機に爆弾をとりつけて敵部隊内で爆発させるって実用化されてますか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 15:59:35.19 ID:We/F5O3p<> ヴィットーリオ・クニベルティ造船技師という人について質問です
ググったのですがクニベルティ配置ですとかド級戦艦のアイデアをジェーン年鑑に発表したですとか、断片的にしかわかりません
「クニベルティならさもありなん」ですとか「異能の天才」ですとか「クニベルティか、もう何も言うまい」ですとか、そう言ったコメントがhitしましたが、なぜそのように言われているのでしょうか
具体的にどんな人物だったのでしょうか
ドイツで言うならポルシェ博士のような奇抜設計思考の人物なのでしょうか
だとすればなぜそのように言われているのでしょうか
設計図などを見ても、当時の戦艦の設計に疎いためか、ピンと来ないのです
ご回答の方、よろしくお願いいたします <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 16:01:20.64 ID:vK7cepqJ<> >>17
「ミサイル」という名称で実用化されてます。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/15(日) 16:10:13.10 ID:GzBMWeAF<> >>1
スレ立て乙であります。

>>17
実行例はまだ見たことがありませんが、非対称戦争の中で
ゲリラ/テロリスト側が使用する可能性のある攻撃手段として小型UAVが注目されており
対応策(安価即応型の対空警戒装置・火器や電子妨害手段)の開発も行われているようです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 16:53:16.53 ID:ENrrgSsm<> >>18
ttps://twitter.com/abe_on_andrey
ちょうどここにロシア海軍の弩級戦艦ガングートのコンペでイタリアのアンサルド社が提案したクニベルティの設計案が載ってる。
第1案
ttps://pbs.twimg.com/media/BqGR5xJCYAA59mo.png:large
3連装砲塔4基を艦の長軸上に一直線に並べ、艦首と艦尾の砲塔それぞれ2基をペアにした背負式配置にすることで左右に全12門、前後なら6門を斉射できるという。
後の超弩級艦で標準となった先進的な設計。
第2案
ttps://pbs.twimg.com/media/BqGR5xJCYAA59mo.png:large
砲塔2基を艦の中央部の両舷に前後少しずらして配置することで前後に9門斉射できるが左右への斉射は角度によって12門斉射できない場合があるという、
初期の弩級艦で採用された配置。
第3案
ttps://pbs.twimg.com/media/BqGSj1ECUAA4nyF.jpg:large
3連装砲塔6基18門を艦尾2基を背負式、中央部に左右2基、艦首に左右2基配置する事で左右12門、艦首艦尾方向は角度により6〜9門を斉射可能。
これで第1案より1000t多いだけというのはかなり無理があるし、手数が多いけど角度によって射てない砲塔が必ず出てくるというムダの多い設計。

とはいえこのアカウントで紹介されてる他の国の設計案を見てみるともっと変なのもあるけど。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 17:04:22.68 ID:irFY284J<> >>18
こっちはPDFも含めてGoogle先生に翻訳してもらえた。
http://it.wikipedia.org/wiki/Vittorio_Cuniberti
http://www.treccani.it/enciclopedia/vittorio-emilio-cuniberti_(Dizionario-Biografico)/
http://www.marinai.it/navi/navstab/vittemaIII.pdf

こっちはサイズがでかいと断られた。
http://lni.it/portale/notiziario/07_12art7.pdf

>ググったのですがクニベルティ配置ですとかド級戦艦のアイデアをジェーン年鑑に発表したですとか、断片的にしかわかりません

1903年のジェーンに載った論文はイタリア海軍から許可貰った後の話で、単一口径の主砲、重装甲、23ノットの高速、それを可能と
するタービン機関の採用と航続距離の延伸などのアイデア自体はさらに10年前のもの。日本が1隻の「戦艦」も持たず、12センチ速
射砲と16ノットの「快速」で戦った日清戦争のころに、1920年代あるいは30年代に通じる高速戦艦の有り様を示した人である、と。

けどイタリアが貧乏でその発想を自前で実現できず残念なことだねと。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 17:28:30.58 ID:5Z7NTkxY<> >>17
先日、韓国で北のものらしいラジコン改造無人偵察機が発見された当時、韓国紙では
北がそういうタイプの「無人攻撃機」を既に配備してるという記事が掲載された
搭載している爆薬の量や種類にはさまざまな説があり、通常弾頭の他、生物化学兵器
から酷いのは核弾頭まで搭載可能だと主張しているのもあった
ソースは脱北者団体の代表ららしい <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 17:33:50.27 ID:9/eyAPBC<> 海自のDDは同時に何個の対空目標に対空ミサイルを発射可能なんですか?
また、そのミサイルが着弾するまで次のミサイルは撃てないんですか?

あと、これは海自のDDに限らず何処の艦艇にもいえることですか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 17:36:42.20 ID:RTZyNvzW<> すみません非常に曖昧な記憶の話なのですが、過去にネットで読んだ話だかコピペだかで
以下のような話があったのですが、これのオリジナルか詳細をご存じであれば教えてください


第二次大戦終結後、東南アジア方面で連合国軍の捕虜として囚われていた日本兵達が、
現地民の独立戦争に手を焼いた、当時その国を植民地支配していた欧州(フランス?オランダ?)軍の
兵力として戦線へ駆り出されました。
戦意旺盛な現地民戦力と対峙する(元)日本兵達。
ある夜、現地兵の野営地の前へ白旗を掲げた一人の日本兵が現れ、「話があるのでここの指揮官を呼んでほしい」
何事かと訝しむ民兵指揮官へ日本兵曰く
「俺たちは捕虜で、無理やりここに連れてこられただけで、本来あんた達と戦いたくなんてない。ついては
 明日我々が銃を撃つ時は空に向けて撃とう。だからあんたらも俺たちを狙うな」
こうして、その地域では死傷者が減ったのでした。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 17:37:35.20 ID:5Z7NTkxY<> ついでながら脱北者が韓国に入るまでは平均して5年から7年が必要で、メディアと接触できる立場になるまでは
最低で脱北から10年ほどかかるので、彼らが語る「北の現状」が今の北の姿かといわれれば疑問がある
それに脱北者団体はメディアとの接触を利用して飯を食ってるのが多いようで、互いの対抗意識もあって話がどんどん
膨らんでいく傾向があるように見える <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 18:26:17.81 ID:ENrrgSsm<> >>25
インドネシアや仏領インドシナでは連合軍の命令で終戦後暫くの間日本軍が治安維持にあたっているのでそんなこともあったかもね。
禁止されていた現地人への武器引き渡しを密かに行ったり、残って彼らの独立運動に参加した日本兵もいるので。
とはいえインドシナではフランス軍や英軍と一緒にベトミンの掃討作戦を行ってたり、インドネシアでは武器引き渡しを迫る独立軍と交戦して多数の死傷者を出してたりするので実際はそういう「美談」だけではない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 19:11:33.27 ID:ltr6RTVO<> >>12 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 19:24:17.09 ID:vK7cepqJ<> >>24
通常はイルミネーターの数だけ同時誘導できる。
だから通常の護衛艦は2目標

イージス艦は特殊な方法を取っているのでもっと多い <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 19:32:06.95 ID:CgLsfM27<> 那覇空港の滑走路が1本拡張されるようですが
これは空自専用なのですか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 19:39:08.54 ID:5zROuVV8<> なぜ日本の空母は開放型格納庫(開閉式)にしなかったんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 19:46:11.28 ID:vK7cepqJ<> >>31
開放式格納庫は台風等の悪天候に弱くて、日本には向かないから。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 19:47:02.70 ID:9/eyAPBC<> >>29
つまりミサイルが着弾しないと次は撃てないんですか?

あとイルミネーターってなんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 19:51:43.42 ID:vK7cepqJ<> >>33
その通り

イルミネーターっていうのは、セミアクティブレーダーホーミングミサイルの
誘導用の電波を発信する機器の事だよ。
これから発射した電波が目標に当たって跳ね返ってきた電波をミサイルが探知して
跳ね返ってきた方向に進むことで目標にミサイルが当たる仕組み <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 20:20:40.69 ID:9/eyAPBC<> >>34
ありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 20:48:58.92 ID:EsBQHEWV<> >>16
氏がアレなのは全く以て同意で、私も「もう来んな」と本気で言いたいのですが・・・。

飛行第六四戦隊が一式戦闘機受領以前から、隼という部隊名(愛称?)を用いてたとする文章は、ネット上でも散見する事が出来ます。
また、「加藤隼戦闘隊」で知られる飛行第六四戦隊歌の制定は1940年3月頃らしく、「部隊名が隼」説を補強するものとなっています。
「加藤隼戦闘隊が使ってるから「隼」にした」という説は、流石に乱暴に過ぎると思いますが、一式戦闘機を「隼」と命名するに至る一要因であった可能性は否定出来ないかと思います。

ついでに蛇足ながら。引用はもっとキチンとすべきかと思います。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 22:49:55.94 ID:dF4LFMux<> 第二次朝鮮戦争が勃発した場合、自衛隊は米軍と協調する事になるかと思いますが、
@自衛隊の装備、法律、世論から考えて、具体的にどのような行動をすると考えられますか?

A仁川作戦のように、自衛隊が朝鮮半島に上陸して戦うという事は、現状の人員と装備(法律や世論などは置いといて)で可能でしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 22:54:34.90 ID:5Z7NTkxY<> >>37
現在の集団的自衛権の議論をベースに判断すればAはない
@については何もしない、できないと思われる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 22:58:31.97 ID:5Z7NTkxY<> ちなみに日本ではほとんど報道されていないが、現在米朝間でツートラック協議が進行中で
拉致問題についての北の決断を考慮すると、ごく近い将来に米朝間で大きな妥協が成立する
可能性がある
つまり南北間で第2次朝鮮戦争が発生する確率は、実はここ10年で最低だと思われる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 22:59:41.79 ID:dF4LFMux<> >>38
Aについてもうすこし詳しくお願いします
法律面の議論は置いておいて、もし仮に自衛隊が米軍と協調して仁川作戦のようなものに参加すると考えた場合、
現状何の装備が足りないのか、どんな訓練がされてないのか、そういった事を教えて下さると助かります <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:03:29.81 ID:ENrrgSsm<> 可能不可能以前に韓国が絶対にうんと言わないので想定するだけムダだと思うけど。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:06:46.60 ID:dF4LFMux<> >>41
アメリカの圧力により韓国政府が日本に要請するという事はありえませんか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:08:27.98 ID:5Z7NTkxY<> >>42
ない
反日が国是の韓国で、政府がそういう行動を取れば政権が持たない
アメリカもそういう事情は十分に承知している <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:14:39.61 ID:dF4LFMux<> >>43
本当でしょうか…
アメリカ国防省関係の記事を読むと、日韓での軍事協定を進めるべきだという話ばかりが聞こえます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:17:09.19 ID:5Z7NTkxY<> >>44
アメリカがなぜそう要求する必要性があるかまで注意を払って観察すべきだということだ
ちなみに韓国の現政権はアメリカのそういう要求を受け入れる意思は皆無に見える <> 名無し三等兵<><>2014/06/15(日) 23:17:43.93 ID:F6laK4kP<> 質問です
ショットガンの歴史について知りたいです
ショットシェルとショットガンを発明したのはフランス人なのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:26:38.19 ID:+akvbOZj<> >>40
「自衛隊に両用作戦能力(上陸作戦能力)はあるか?」
「あるとすれば現状ではどの程度のことができる?」
「ないとすれば何が足りないのか?」
については、「軍事研究」って雑誌の今月/先月/先々月号にわたって
優れた論考が掲載されているので、まずそれを読め。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:35:39.28 ID:3aFSakE2<> あ、自分もショットガンの質問
ソードオフって銃身を切り詰めることなのか
ストックを切り詰めることなのかどっちですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:43:16.67 ID:+akvbOZj<> >>48
どっちも。

銃身短くしただけだといわゆる「ライアットガン」になるだけだし、銃床切り落としただけでは
「ピストルグリップ化した普通のショットガン」でしかない。

接近戦用に「射程距離が極端に短くなるが目前広範囲に散弾が散らばる」用に銃身を短くして
「安定させて撃つ必要がないので握る部分以外の銃床は不要として取り回しやすくする
 (また、不意打ちに有利なように懐に隠せるようにする)」
改造を施したものが「ソウドオフ」なので。

ちなみに「ソウドオフ」とは「sawed off」、「のこぎりで切った(後の状態」の意。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/15(日) 23:54:55.36 ID:GmP0Q5bp<> 元ドイツ戦車兵のオットー・カリウスさんってまだ生きてるの?
あと日本のタイガー薬局ってこの人がつくったのとは関係ない? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 00:02:48.90 ID:ENrrgSsm<> >>50
ttp://www.tiger-apotheke.de/personal/otto-carius/
まだご健在。
ただ経営はもう家族に引き継いでいて本人はパートタイムの薬剤師として勤務してる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 00:40:45.83 ID:4SVjKwCq<> http://www.aldini.it/re2005/performances.htm
Re2005のコクピットの写真の横にくっついてる電装系パネルって何を制御してたんでしょうか
無線でしょうか?翼端灯?
上から三番目の写真です <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 00:52:59.53 ID:8A8wJX7I<> >>52
ttp://www.webalice.it/paolo.riatti/lang1/instruments-2.html
Re2002のコックピットだがそんなに配置は違ってないので参考に。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 01:23:42.50 ID:CIPStZKm<> よく戦争映画や小説で戦場で良く戦った兵士でも帰国後は大して豊かな生活を送れず
中にはホームレスになったりするみたいな描写がありますが、そんなもんなんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 01:41:05.95 ID:OwCpYcZC<> 何が聞きたいのかわからん
一言で言えば千差万別とかしか言えない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 01:54:34.91 ID:/YiDz4fb<> 第二次世界大戦以降、航空戦力を備えた国家間の戦争はありましたか?
現代の有力国家間で戦争が起こるとどのようになるのか考えたのですが、
両者に航空戦力が残っている状況だと、昔ながらの
「陣地を攻略しながら何か月もかけて戦線を進めていく」戦争が想像できないのです。
両空軍が拮抗するような状況がずっと続くとは思えませんし、
航空優勢を勝ち取れるのであれば地上部隊のお守りを続けながら侵攻するより、
航空部隊単独で敵航空基地を破壊する方が合理的です。
それとも基地の防空能力が高いなどの理由で、結局は地上戦力を随伴した長期戦になるのでしょうか?
もっとも有力国家であれば他の兵器もあるだろうしそれ以前の問題になるのかもしれませんが・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 01:58:58.13 ID:nn2JRO9z<> >>56
まず質問する前に下調べした?
というか義務教育レベルの歴史教養は身につけてる?
最低限の知識があれば君の1行目みたいな疑問はまず起こらないと思うのだけれど。

WW2後に起きた適当な戦争名をググるだけでも君の疑問の一部は氷解するよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 02:06:12.84 ID:/s3Zxp+A<> >>54
それは映画「ランボー」みたいに、ベトナム戦争帰還兵に顕著な事 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 02:09:19.75 ID:SPVHK1dW<> そもそも、現代航空戦は長期戦にならないと言う説がありますね

たとえ核使用抜きの長期戦になるとしても、大国同士の地上軍侵攻を伴う航空戦と言えば、最も新しい戦訓で独ソ戦となるでしょうが、
年換算で航空戦力の300%以上に及ぶような損害を受けながらの戦いになりました。
この消耗戦に耐えた側が勝利し、耐えられなかった側が敗北するという未来が描かれるのではないでしょうか。
何にせよ、現代の大国についてどのような組み合わせであれ、地上軍の漸次的前進でしか決着がつかないような、硬直的な戦況になるとは考えにくいです。
しかし、その一方で、地上軍の随伴は、敵地上軍を掃討する役割を帯び続け、必然、近接航空支援も求められ続けると思います <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 02:13:01.01 ID:/YiDz4fb<> >>57
紛争や内戦のようなものはたくさん見つかりましたが、十分な航空戦力を備えた国同士のものが見つからなかったのです。
例えばベトナム戦争だと航空戦力差がありすぎて、航空戦力が影響しにくいゲリラ戦がメインになったように思えました。
泥水をすする気になれば制空権を取られていたって戦える、と言えばそれまでですが・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 02:35:23.49 ID:nn2JRO9z<> >>60
まず君の言う充分な航空戦力とやらの定義が曖昧なので回答に二の足踏んでる人もいそうだけど
とりあえず中東戦争でも調べてみろとしか言えん <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 03:13:39.66 ID:coRdTPNB<> 米空軍海軍機を大いにいためつけたMiG-21やMiG-19を多数擁していた
北ベトナム軍(もちそんソ連傀儡な面はあろうが)の航空戦力が十分じゃなかった
というのはなかなか斬新だねぇ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 04:24:20.64 ID:6e2quzGX<> 軍は艦船やヘリ等で民間人を紛争地域から輸送し助けたりしますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 07:03:36.69 ID:svVj1JYC<> >>63
南ベトナムから撤退するときの米軍が有名。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 08:05:25.68 ID:X6MTYYp2<> >>33
前半は無回答かな?

セミアクティブのミサイルの場合、イルミネーターによる照射が必要ですが
発射から命中まで継続して照射する必要はありません。

照射、誘導、別の目標/ミサイル用に照射、その間最初のミサイルは直進、
タイミングを見て最初の目標に照射、といった方法も取れますし、

時間差でミサイルを連射、各ミサイルは発射時に入力された迎撃準備地点まで自律飛行、
到達した順に各ミサイルの目標を照射、撃破、といった方法もあります。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 08:13:27.01 ID:hnMpY+4y<> >>60
と言うか、何故「十分な航空戦力を備えた国同士の」戦争に限定されなければいけないのか
先のイラク戦争では、イラク空軍はほぼ壊滅状態でしたが、アメリカ空軍はガッチリ投入され盛大に活動しており、かつ最終的には地上部隊が数週間かけて
イラクの拠点を攻略しながら進撃して行ってたわけですが
いずれにせよ有力国家だろうが航空戦力があろうが、敵地を制圧したければ地上部隊が陣地を攻略しながら戦線を進めていく必要があるのは同じことです
(それが数ヶ月か数週間か数日かはケースバイケースですが) <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 08:17:59.91 ID:X6MTYYp2<> >>46
部分的回答になりますが。

ショットシェルに使用される鉛の散弾の量産法を発明したのはイギリス人です。
ttp://firearmshistory.blogspot.jp/2010/06/bullets-shotgun-pellets.html

ショットガン自体はblunderbussを原型と考えるのが妥当と思われますが
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Blunderbuss
ttp://firearmshistory.blogspot.jp/2011/01/blunderbuss.html

blunderbussの発明者はわかりません。同時多発的に各地で作られたのかも知れません。
広く使われたblunderbussという呼称がオランダ語であることに、何らかのヒントがあるのかも知れませんが。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 08:23:39.54 ID:X6MTYYp2<> >>65 追加

要するに各ミサイルのシーカー視野から目標が外れないうちに
次の照射波を、ミサイルが再ロックオンできるに十分な時間当ててやれば
複数のミサイルを単一のイルミネーターで誘導することが可能になります。

これを電子走査(ESA)のレーダーで行うと、数十のミサイルを誘導することも
可能といわれています。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 08:42:11.10 ID:I2Mcj/uT<> >>65
>セミアクティブのミサイルの場合、イルミネーターによる照射が必要ですが
>発射から命中まで継続して照射する必要はありません。
そりゃ違うだろ。
複合誘導を持つ物は別だが、SARHミサイルのほとんどは照射し続ける必要があるぞ。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 10:19:04.45 ID:fv/fQSIw<> >>69
それ、最近読んだんですが、これかなあ。
ttp://www.demovfw.com/firstfighterwing/1stVFW/Fighter%20Combat-Tactics%20and%20Maneuvering.pdf

今チェックしてるヒマないので取りあえずソースかも知れないものを↑ <> 46<>sage<>2014/06/16(月) 10:50:01.85 ID:tOr0Waf8<> >>67
ありがとうございます! <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 13:30:51.87 ID:fv/fQSIw<> >>71
散弾薬包(ショットシェル)となると後装式の銃の発明以降に絞って考える必要があります。
少し調べてみた範囲では、スコット人Forsythが浮かんできましたが・・・さて?
ttp://www.positiveshooting.com/CatridgeHistoryTeaser.html <> 46<>sage<>2014/06/16(月) 14:27:29.62 ID:tOr0Waf8<> >>67
再び質問すみません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A3%E5%BC%BE%E9%8A%83
Wikipediaの
>1830年代後半、フランス人のカジミール・レファショーがショットシェルを発明した。
ってあるんですがこれは間違いってことでよろしいのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 15:24:36.57 ID:8A8wJX7I<> >>73
レファショーが1836年に発明したのは円錐型弾丸、薬包とそれを覆う銅のケース、雷管を一体化した薬莢。
(薬莢の横に突き出してるピンを叩いて点火するピンファイア式)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Casimir_Lefaucheux
ttp://www.angelfire.com/oh3/civilwarantiques/jan2010webcat.html

そしてレファショー以前の19世紀初めにスイス人発明家ジャン・サミュエル・ポーリーがフランス人ガンスミスのフランソワ・プレラと組んで先駆的な金属性カートリッジを開発してる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Samuel_Pauly
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Fran%C3%A7ois_Pr%C3%A9lat
このカートリッジは自分で火薬や弾丸を装填する再使用式で弾丸は円弾だがショットガンもあった
ttp://iaaforum.org/forum3/viewtopic.php?f=8&t=8686&start=15 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 15:28:39.23 ID:g6HF9GBo<> 質問です。
よく小説や映画などで、服の下に隠し持った拳銃をそのまま撃って
着ている服越しに相手を射撃する、という場面がたびたび登場しますが
実際にそういった事は可能なのでしょうか。
回転式拳銃ならできそうですが、自動式拳銃の場合は熱い薬莢が服の下で
跳ねることになるので、結構厳しいと思うのですが… <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 15:44:43.21 ID:fv/fQSIw<> >>73
そのWikipediaにはソースが記載されていませんからなんとも言えませんが、検索してみると
ttp://www.cascity.com/forumhall/index.php?topic=45446.0;wap2 に
「the pinfire cartridge in 1836 when M. Lefaucheux developed the pinfire cartridge
and the break-open double to fire it. 」

つまり、「M. 」ルフォショーが後装用カートリッジとその弾薬用の中折れ式二連銃(散弾銃??)を開発した
との記載があります。これを元にさらに検索するとカシミール・ルフォショーの名が挙がります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Casimir_Lefaucheux

フランス語ではムシュー・ルフォショーを M. ルフォショーと記載しますから、最初のM.はそれかも知れません。
ここではピンファイアによる薬包の発明者とされていますが、その薬包に散弾があるのは自然でしょう。しかし
そうなるとそれ以前のニードルファイアカートリッジ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Needle_gun

にも散弾、つまり最初のショットシェルがあったのでは、という疑問が生じ、今のところ私にはその答がわかりません。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 15:46:05.25 ID:fv/fQSIw<> >>74
>>73氏ではありませんが、たいへん参考になります。ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 15:57:22.77 ID:OwCpYcZC<> systemは検索して持ってくるだけだから
回答の精度なんか期待してもまるっきり無駄だぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 16:28:56.39 ID:j6xZjS0m<> >>75
機種にもよるけど自動式拳銃は排莢させないで撃つだけ、ということもできなくもない。

あと、どの道服の下に拳銃入れて撃ったら銃口から発射炎が吹くし銃自体だって過熱する。
リボルバーの場合、シリンダとバレルの間から派手に発射薬の燃焼ガスが吹くから、むしろ
自動式よりも酷いことになる。

「隠し持って不意打ち」はその辺のリスク(危険性)よりも隠匿性の方を重視してるわけで、
そういうこと気にするならそういう使い方はできない、としか。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/16(月) 16:58:12.81 ID:fv/fQSIw<> >>78氏は >>76のニードルファイアカートリッジが >>74氏の
ポーリーのカートリッジのことだとわかって書いてるんだろうか(独白)

ただ、>>74氏のリンク先を見てもニードルファイアの散弾があったかどうかは
未だに不明なわけです。まあ散弾詰めることになんの問題もなさそうではありますが、
>>73氏が書かれているWikipediaが明らかな間違いと否定するには弱いか・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 17:11:54.22 ID:6e2quzGX<> バトルオブブリテンのスピットファイアはmk.Iですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 17:38:01.47 ID:7xpVO0Pj<> >>81
Mk.2(ローマ数字であるべきなんだろうが環境依存文字なので)
も参加してるよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 18:09:21.14 ID:coRdTPNB<> 見て分かればいいんだからIIって書けば済むだろw <> 46<>sage<>2014/06/16(月) 18:09:52.86 ID:tOr0Waf8<> >>74>>76
詳しくありがとうございます!
参考になりました <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 18:26:59.02 ID:Sf5fJYOX<> >>54
帰国した軍人が破綻した生活を送ることは歴史的に普通にみられます。
まず、軍隊なんかに入るのは普通は貧困層が多く、戦争以外に食べていけない人たちが多いからです。
我が国でいえば、農家の二・三男とか、映画「拝啓天皇陛下様」の主人公みたいな人とか。

正業に就いている人を無理矢理徴兵する場合も歴史的には多々ありますが、
これらの人々は、戦争が終わって除隊したらまたもとの家に帰って正業に戻ることができます。
(戦争神経症になって、社会復帰できなくなった人も少なくないですが)

しかし「正業に就けないから軍隊に入った人」は戦争が終わって除隊した後、
再就職が困難な場合が少なくないのです。ことにベトナム戦争のような負け戦の場合。
勝ち戦でも、「戦争で人を殺すことがうまくて勲章もらう能力」と「商売で儲ける」能力は別なので、
社会にうまく適応できず、ホームレスになることが多いのです。

貧困であるがゆえに戦争がおきるならば、戦争で貧困が解決できないと、さらなる貧困が待っているのです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 18:29:57.52 ID:4SVjKwCq<> >>53
ありがとうございます
しかし40 - Big control unit 41 - Small control unitって何をコントロールしてたんですか?
質問で返して申し訳ないのですがイマイチわからないのです <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 18:31:40.30 ID:Sf5fJYOX<> >>56
一行目の答えとしては、印パ紛争とか中東戦争とか航空戦力ほぼ互角だったよ。
朝鮮戦争でも共産軍の戦闘機が国連軍の戦闘機を圧倒していた時期もあったし。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 18:50:27.55 ID:4u76YXJW<> ニコニコ大百科 加賀(艦これ) より引用
>ただし五航戦所属のパイロットたちの名誉のためにも言っておくと、
>これは一航戦所属のパイロットたちの技量がマジキチレベルに凄かっただけであり、
>五航戦のパイロットたちの練度は実戦経験こそ少ないものの、
>アメリカなら教官をやる事も可能なレベルであったと言われ、
>決して水準から劣っていた訳ではなかった。

この日米のパイロットの技量の比較は誰がどのように測ってこのように言っているのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 19:15:04.70 ID:L7au5H2A<> >>88
書いた人の印象だろう
だいたい、教官というのはなんらかの理由で第一線でつかえない連中の役目で、技量が優れているからなるわけじゃないことを知らない点からみても信用するには足りないな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 19:28:43.79 ID:OwCpYcZC<> まあ日本軍の技量だけならある程度推し量れる
急降下爆撃の項参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
実際五航戦はいろいろ言われてたようだがこの時点では差がないと言えよう

ニコニコの記事を鵜呑みにしてもしょうがないと思うが <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 20:09:30.22 ID:4u76YXJW<> ありがとうございます
>アメリカなら教官をやる事も可能なレベルであったと言われ、
というくらいだから何かソースがあるのだろうと思いました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 20:31:39.08 ID:l/w9W8bi<> 「xxxの情報は私にとって必要かどうか」を決定できるのは私だけです。
総務省かなんかの情報公開のHPには、「国籍を問はず、何人でも情報開示の
請求ができます。」質問が不明瞭だとか、チンポコ向きだとかいうのなら
理解できますが、自分の立場を考えて質問すべきか考えなきゃいけない掲示板
じゃないと思っていたのですが。というような記述があったような記憶があります。
 これ以上、無理無体に聞き出そうとするのは、職業的に情報を収集し取り扱う
人と間違われても仕方がないですよ。人間、退き際を間違わないのも重要な事ですよ。
しかし、「なんでも公開できる訳ではありません。」という意味のことも書いて
あった記憶があります。これ以上、この話題で引っ張ってもどなたの利益にもなら
ないような気がするのですが。もしくは、私が未成年者であれば私の保護監督者かな?
あとは小中高の先生とか。この掲示板には私のオマンコはいないと思います。
情報の発信元が決定できるのは「私がその情報を取得する資格があるかどうか」です。
質問に答えられないのであれば答えないか、さもなくば「ちょっと言えないん
ですよ」とか書けばいい。ここで質問するのに資格は必要ありません。
 それは裏に隠された微妙な内容等も含めた読解力、文章のやりとりの巧みさ等も
含まれますし、基礎知識等の過多によっても変るでしょう。遠まわしに「言えない」
を醸し出したとして、それが相手に伝わらないからと相手を非難するのはお門違いでは?

このスレッドは削除しましょう。無駄な書きこみでログのノイズを増やすのはやめて
もらえませんかね。回答以外の書き込みは控えてください。このサイトにはそうした
秘密にも接し得る立場の方も来ていますが、オマンコしたいです。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 21:03:38.68 ID:yuSuwkuV<> 燃ゆる大空という軍歌に「降魔の翼よ、電波と震え、東亜の空を征する我等」という歌詞がありますが
この「電波と震え」ってどういう意味ですか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 21:07:41.36 ID:EEySWpBV<> このスレでいいのか若干不安ですがまぁ一応軍事だと思うのでスレチなら
消えるのでよろしくお願いします。
ここ最近ずっと思っていたのですが安部政権は随分と国防関係の改変について
焦っている印象があるのですがそんなに中国の暴発が近いのでしょうか?
それともアメリカ?それともなんか他に理由があるのでしょうか?
最近どうも両極端な意見ばかりでまともな考察がないのでよろしくお願いします <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 21:31:46.83 ID:Y/b0di1t<> 海軍軍縮会議について質問です。
ロンドン海軍軍縮会議以前に開かれ破談で終わったジュネーブ海軍軍縮会議において
アメリカの「比率主義」とイギリスの「個艦規制主義」が対立したとされていますが、

イギリスの唱える個艦規制主義とはどういう内容だったのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 21:53:54.26 ID:VD00Mb3P<> >>94
此処で聞いても・・・、いや、恐らくどこで聞いても個々人の無根拠な推測にしかならないと思いますが、そんなんでいいの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 21:59:19.73 ID:WBlaTT2k<> >・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。

>優劣は状況次第で容易に逆転し
どうしてこんなことが起こるのですか?

>単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
これもどうしてですか?
例えば、最強とは言いませんが、野球だったら巨人、
企業だったらトヨタは強いと言えますよね。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:02:03.68 ID:Sf5fJYOX<> >>95
例えば、比率主義で「アメリカは戦艦十隻持っていいけど日本は6隻しかダメ」となると、
日本は一隻当たりの戦闘力を高めて、戦艦大和を造ろうとする。

それじゃ意味ないから艦ごとに個別に規制しようというもの。すべては無駄な努力だったが。 <> ゆうか
◆BfDXjJtUZv6q <><>2014/06/16(月) 22:04:03.78 ID:KjQzlKYK<> >>95
ttp://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200303/12.pdf
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/archives/st-2.html

とりあえずこの辺読んでみましょう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:06:56.41 ID:wjITHDD7<> >>97
今シーズン、強いと言えるチームはオリックスだけ <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:07:11.24 ID:AImxsABZ<> 現時点で、先進国の最新鋭戦車20台と、対地対空ミサイル山ほど積んだ民間のSUV1000台がガチ戦車戦したらどっちが勝ちますか?
イニシャルコストはだいたい同じくらいだと思うけど <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:07:58.52 ID:8A8wJX7I<> >>95
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Geneva_Naval_Conference#Negotiations
"The British counter-proposal was to limit the maximum size and power of each newly constructed cruiser. "
艦ごとの排水量と武装に制限をつけようという提案。
当時イギリスは世界中に存在する海外領土と通商路の防衛のために大量の巡洋艦を必要としていたので総排水量(隻数)が制限される比率主義は避けたかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:09:24.34 ID:Sf5fJYOX<> >>97
例えば、現代のアメリカ軍は世界最強であり、イラク軍など鎧袖一触でした。
で、勝ったと思っていたらその後のテロ攻撃で苦戦のあげく、モスル陥落。

第二次大戦でもアメリカ軍最強だったのに朝鮮では苦戦、ベトナムでも敗退。

では当時のアメリカ軍とソ連軍が全面対決していたらどうなったのか?
「ほぼ確実に人類が絶滅していた」という以外の結論は、考えようによってはいくらでもありうるのです。

ましてやこの軍板、例えば「チハタンは史上最強!」だの「ノモンハンは日本が勝ってた!」などと、
常識では考えられないことを、何回論破されても言い続けるやつが大勢いるため、
最強論議はご法度になっているのです。

野球だったら時として阪神が巨人に勝つこともありますが、だからといって「阪神最強!!」と
わめきちらしたあげくにどうかすると殺人事件まで起こしてしまうような人たち相手にできませんよね?
パリーグ最強のソフトバンクもなぜか優勝できないし。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:09:30.15 ID:8A8wJX7I<> >>101
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:13:29.82 ID:VD00Mb3P<> >>97
野球で巨人とトヨタのどちらが強いですか?
企業として読売とトヨタ、どちらの規模が大きいですか?

で、どっちが最強? <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:17:31.48 ID:AImxsABZ<> >>104
質問をちょこっと変えて「SUV1000台で最新鋭の一個戦車大隊に勝てる可能性はどの程度ありますか」
想定してるのは、戦車側は上記の通り、SUV側はアルカイダとかで訓練を受けたテロリストレベル
場所は中央アジア〜イラクみたいな見晴らしの良いステップ地帯
物資は両側とも潤沢にあると仮定 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:19:26.40 ID:wjITHDD7<> >>105
野球で巨人とトヨタのどちらが強いですか → 巨人はいやしくもプロ球団、トヨタはアマだ。巨人が勝つに決まってる
企業として読売とトヨタ、どちらの規模が大きいですか → 読売はせいぜい1000億円規模、トヨタは10兆円規模だ、トヨタが大きいに決まってる
97をおちょくってるつもりなんだろうが、自分の無知を晒すだけの結果になってしまってる
もっとひねりを加えなければだれも面白がってくれないぞ <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:21:04.70 ID:AImxsABZ<> 戦車側はアメリカ軍を想定ね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:21:52.02 ID:ff/v7Kh3<> >>107
分かってないね。
>>105は野球は巨人が強くて企業としての規模はトヨタが大きいことなんて百も承知だ。
そのうえで、最後の「で、どっちが最強?」という問いに繋がってる。

強さの基準なんて、その時の状況や何をもって比較するかで変わるんだから
最強論議は無意味だと言いたいんだよ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:24:44.92 ID:Sf5fJYOX<> >>106
戦車がいくらミサイルを受けても全然平気なら戦車圧勝。
でも実際の戦闘をみると、エイブラハム戦車ですらRPGであっけなくやられてるみたい。
まして20台の戦車が千台のSUVから一度にミサイル全弾撃たれたらあっという間に全滅でしょう。
20台の戦車が一台ずつSUV攻撃しても千台もいたら追いつかないし。

だから戦車を援護する長距離砲や攻撃ヘリがいて、SUVの射程外から夜間攻撃しまくって、
最後に戦車がとどめを刺しに来るのなら戦車大隊が勝つでしょう。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:24:57.75 ID:AImxsABZ<> >>109
分かったから俺の質問に答えろよ童貞 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:26:45.31 ID:wjITHDD7<> ちなみに読売とトヨタ、どっちが強いかという問題では、かつて税務問題だったと思うが
読売の記事にトヨタが激怒して広告出稿を全面停止、露骨な圧力をかけたことがある
経緯はいろいろあったが、1年半ほど後にトヨタがわびを入れて読売が勝利した <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:26:52.88 ID:0EGB9dv+<> マケイン議員はパイロット時代にベトナムで捕虜になりボコボコにされたのに
戦後は関係改善に尽力したそうですが、
なんでベトナムに恨みとかないんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:27:53.91 ID:8A8wJX7I<> >>106
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

なんでこれ貼られたか全然理解してないなこの人 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:28:00.59 ID:ff/v7Kh3<> >>111
ネタ質問には答えない主義なんだ
残念だったねw <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:28:14.92 ID:AImxsABZ<> >>110
それ聞いて思ったんだけど今の戦車って割とマジでマスケット銃が登場した辺りの重装騎兵の立場にそっくりだよね
相手(SUV)が組織的な抵抗を失ってれば <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:30:10.59 ID:wjITHDD7<> >>113
「恩讐の彼方に」という名作があるから一回読んでみるといい <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:30:12.40 ID:aps8mcMj<> アメリカって巷で言われるほど自衛隊を戦地に送りたいものなんですか?
既存兵力を使ったり国内の貧乏人をけしかけたりした方がよっぽど後腐れなく戦えると思うんですが <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:30:15.30 ID:Sf5fJYOX<> >>116
そだよ。戦車ってのは騎兵の代わりなんだよ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:31:31.75 ID:AImxsABZ<> 相手(SUV=マスケット銃歩兵)が組織的な抵抗を失ってれば無双しまくれるし決定的な戦力になれる
けど相手が準備万端待ち構えてるような処へ突っ込むと返り討ちに会う可能性が高い
装甲を厚くし過ぎてコストばっかりかかる割に機動力もなくて結局敵の攻撃から身を守れない所もソックリ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:32:39.20 ID:8A8wJX7I<> >>対地対空ミサイル山ほど積んだ民間のSUV1000台
という設定が非現実的なのに「今の戦車って割とマジでマスケット銃が登場した辺りの重装騎兵の立場にそっくりだよね」とかドヤ顔決められても <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:33:19.85 ID:Sf5fJYOX<> >>118
国内の貧乏人をベトナムやアフガンやイラクに送ってたら財政破綻したから、
同盟国に代わりにやらせたがってる。冷戦時代の代理戦争もそう。

でも集団的自衛権に関しては、安倍さんがやりたがってるから旧友の習近平が協力してるだけ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:33:19.62 ID:OwCpYcZC<> お前らいろいろつられすぎじゃ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:36:15.82 ID:j6xZjS0m<> >>118
アメリカにとって自国兵士(自国民)の死は政権の死を1歩近寄せるものを意味するので
他国の軍隊の兵士が代わりに死んでくれるならそれに越したことはないだろう。

ただ、アメリカ軍の代わりに活用できるというほどには自衛隊の実践能力を評価は
していないように思える。

最前線に出るよりは後方支援に活躍して欲しい、というのが本音ではないかと思われ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:36:26.07 ID:wjITHDD7<> 対地対空ミサイル山ほど積んだ民間のSUVならイラクアフガン辺りでは結構な数がいる
1000台集めると目立って航空攻撃にターゲットになりかねないが、精密巧妙に配置を
計画、準備することが可能なら、とくに非現実的と決め付けることもない <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:36:38.03 ID:AImxsABZ<> >>119
それは分かるけど、第二次大戦ではどんどん装甲を厚くする方向へ進化していった訳じゃん
でもそれは結局の所、それだけの価値があった。装甲を厚くすればするほどそれだけ生存性が著しく向上した訳じゃん
でも今の戦車ってアルカイダのテロリストでも持ってるレベルのクソ安価な対戦車ミサイルで簡単に撃破されるんだよね
なんでそれなのに各国は1台何十億もかけて分厚い装甲させてんの?バカなの? <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:39:52.62 ID:aps8mcMj<> >>122 >>124
回答ありがとうございます
アメリカは結構貧乏人を疎ましく思ってるイメージがあったんですが偏見だったんですね
それなら、アメリカが自衛隊員を戦地に送るとしたら具体的にどのような任務が行われそうですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:40:35.55 ID:X6MTYYp2<> >>125
SUVレベルしか入手できない組織に
その「精密巧妙に配置を計画準備」ができるのを非現実的と申します。

100台レベルでも入手、移動するのに、まともな情報収集手段持ってる相手に
察知、追跡できないと妄想するのを非現実的と申します。

申すだけで決めつけませんけどね。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:41:13.16 ID:X6MTYYp2<> なんだ、ただのバカか

ID:AImxsABZ


夜のバカ荒らし開始らしい <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:41:50.94 ID:wjITHDD7<> >>122
まず「冷戦時代の代理戦争」の認識が間違ってる
次に安倍は自ら主体的に集団的自衛権行使容認を進めているわけでなく
あれはあくまで米の要求によるものだ
たまたま安倍の信条である自主憲法制定と一部で重なっているからあんたの
ように不注意な人は誤解する <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:41:57.47 ID:Sf5fJYOX<> >>127
米軍戦車が突撃する前にまずは自衛隊に地雷原に突入させるとか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:42:38.05 ID:m0+n/HJg<> >>126
釣りでないなら
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E4%B8%8D%E8%A6%81%E8%AB%96
まずこれ読んでこい。ニコ百だがよくまとまってる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:43:08.03 ID:j6xZjS0m<> >>126
いわゆるMBTをどこに当てても一発で行動不能にするには歩兵が携行できる
レベルのミサイルだと結構大変。
対戦車ミサイルでも天井や後方など「弱いとこ」を狙わなければ一撃必殺は
厳しい。

技術の進歩で例えば天井なんかを狙うのはずいぶん簡単になったけど、
今度は小型の携行ミサイルは射程が短いという問題があり、戦車に対して
「一撃必殺の手段で相手の手の届かない距離から一方的に攻撃する」
のは今でも簡単には実現できない。

そういう点で、まだ分厚い装甲には存在意義がある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:43:19.56 ID:X6MTYYp2<> とりあえず、イラクにおけるM1 対 クソ安価な対戦車見入る出装備したテロリストの交換比は
そこそこ割が合う(死ななかったテロリストによる直接、間接の被害も考えると)と思うよ

なんにせよ、無視がふさわしいな

ID:AImxsABZ
↑ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:44:28.65 ID:wjITHDD7<> >>127
122氏は政治や国政関係、軍事協力にについての知識がほとんどないと推察されるので
書き込みの内容は信用しないことをお薦めする <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:48:36.50 ID:Sf5fJYOX<> >>135
では集団的自衛権は必要ないという公明党の意見が正しいわけですな。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:50:11.68 ID:f37dKG0i<> >>99>>102
1万tかつ20.3cmの所謂重巡を制限(できれば撤廃)する、かつ総量規制を拒むという所までは読み取れましたが、そういうことで宜しいのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:51:28.20 ID:PWTrhcdb<> アメリカが攻撃されたら反撃は自分でやるから自衛隊なんかイラネ、金と必要な物資を
いわれたとおり出せというのが本音だろうよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:55:00.25 ID:j6xZjS0m<> >>136
今んとこ政府が例に出してる「集団的自衛権がないとできないこと」は個別自衛権の解釈範囲内で
なんとでもなる。

更に「日本人避難民が乗艦している米艦船の防護」のように、アメリカに
「日本人を優先的に乗せることはありえないのでそんな状況があるとは思えない」
なんて言われてしまったりして、根拠が薄いものばかりだ。


でも、そもそも「集団的自衛権」の行使がどうしても必要になった」から検討してるわけではなく。
「憲法を改正して不戦の誓いをある程度捨てようと思います」って言い出したらアメリカに
「んなこと必要ねぇだろ。中国と韓国が喚くから黙ってろ。余計なことは何一つするな」
って言われて仕方なく「憲法改正しなくてもできること」として考えた代用品だから、必然性が
あってやってるわけではない。

「集団自衛権」の行使を認める必要性」なんてものは他国と軍事的な条約結んだ時点で必要なのだし
それが行われないまま現在に至ってるということは、事実上認められてるのと同じようなものだ。

今更再検討など一切必要ない。
憲法上の制約なんて、現実の必要性が生じたら問題になどされない。

現実とはそういうものだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 22:55:00.66 ID:svVj1JYC<> >>136
それは政治マターの話なので、雑談スレへいけ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 22:55:01.94 ID:Sf5fJYOX<> >>138
じゃ、今まで通り90億ドル出せばいいじゃん <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:00:13.44 ID:AImxsABZ<> >>132
読んだけど、やっぱり納得できない部分があるわ
だってそりゃ滅茶苦茶金かかってる分、戦車1台VSSUV1台ならそりゃ戦車の方が有利に決まってる
でもそういう比較コストパフォーマンスを完全に無視してるじゃん
12個100円のチョコと1個300円のチョコの美味しさを比較したら、そりゃ後者の方がおいしいでしょ
そのウィキは上記のチョコの話と同じ話をしてるようにしか見えない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:02:58.13 ID:OwCpYcZC<> >>142
主義主張はこっちでどーぞ

派生議論スレ45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/ <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:04:01.72 ID:Sf5fJYOX<> >>142
俺もお前のいうことが正しいと思うぜ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:04:07.06 ID:SPVHK1dW<> NGID:AImxsABZ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:04:10.35 ID:8A8wJX7I<> はいはい戦車不要戦車不要 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:12:37.26 ID:aps8mcMj<> >>139
つまり
「集団的自衛権云々は日本を戦争から遠ざけるためのアメリカの意向」
「アメリカは自衛隊を前線でこき使う気は無く、後方支援や援助をさせるつもり」
ということなのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:17:21.80 ID:rsM9lyBH<> 戦車不要だったら戦艦みたいに廃れるよねってなるわけで不要じゃないわけだから存在してるし <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:22:13.17 ID:AImxsABZ<> >>148
そんなのきっかけがないだけでしょ
実際戦艦だって空母の集団運用は技術的には1930年代には可能でその頃には理論上は戦艦は無用のデカブツだったけど
実際に各国海軍で戦艦不要と認識されたのはプリンスオブウェールズ撃沈後だし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:27:11.39 ID:OUZwLWfn<> >>149
きっかけがない以上、世界は戦車を必要なものだと認識しているし
きっかけがない以上、君の持論は単なる空論にすぎない

悔しかったら実例でも作れば?
実績のない理屈は仮説であって事実ではないからねw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:29:22.45 ID:OwCpYcZC<> 相手する人はこっちでどーぞ

派生議論スレ45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:31:55.96 ID:rsM9lyBH<> 現在進行形で戦車は使用されてるから不要ってきっかけがもうあることになるんだが
いまだに多様されてるからそれはないわ
こうゆう人キリなさそうだなもうやめるか <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:34:36.60 ID:Sf5fJYOX<> 実績なら何億もする戦車や装甲戦闘車両を何万かのRPGで撃破されたから、
アフガンに侵攻したソ連もアメリカも財政破綻したわけで。

だからといって戦車不要論は暴論。普通、戦車にはそれを支援するための
地上攻撃機やジェットヘリや自走榴弾砲が随伴してるから。

それ抜きで「戦車20台とSUV千台が戦ったらどうなるか」を考えてみるのも
暇つぶしにはいいのに、何マジ切れしてんだか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:51:11.45 ID:svVj1JYC<> >>153
そういうのは、専門スレ立ててそっちでやってくれ。
過去にもチハ50両vs織田軍15000とかあったのだから。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:54:38.05 ID:Sf5fJYOX<> んま、俺が言いたいのは、「質問者に納得できる回答も出せる」のに、
オノレの勉強不足を棚に上げて「回答不能」なんて回答つけて、
さんざん初心者をバカ・NG扱いしたあげく、いざ回答できる人がきたら、
それはそれで文句しか言わない無能な働き者は邪魔にしかならない、ってことだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:55:35.86 ID:8A8wJX7I<> RPGで戦車が簡単に破壊されてアメリカが財政破綻したとかどこのパラレルワールドだよ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/16(月) 23:55:38.55 ID:Sf5fJYOX<> >>154
専門スレ立てたらそれはそれで、「単発スレ立てるな!初心者スレでやれ!」なんていうんだろう? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:56:48.10 ID:OwCpYcZC<> 相手してやるからこっちこいよ

派生議論スレ45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:58:25.30 ID:rsM9lyBH<> vipでやれ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/16(月) 23:58:32.05 ID:ff/v7Kh3<> >>155
貴方が回答だと思ってるものはタダのオナニーだ。
回答ではない。

そもそも、質問自体がネタなんだからそれを見抜けずに回答してる時点で同類だ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 00:00:25.00 ID:lj9TALZl<> >>153
MBTをM1エイブラムス、SUVをトヨタのランドクルーザーの大型の方にTOWクラスのATGMを積んだもの、と仮定して
双方の兵器を扱う人間に特段の練度の差がなく、
見通しの良い開けた平野で、
双方将棋やチェスみたいに並んだところからよーいどん! で戦闘開始とした場合、
まぁSUVの側の勝ちだろう。

ただ、そんな状況が現実にあるんだろうか? と考えると、「考えてみた」以上の意味は無いかな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 00:02:56.46 ID:Z6c54s9t<> >>155
釣りに踊らされているのか、敢えて踊っているのか、どっちなんだ?

仮定に仮定を重ねた最強論議に対して、思考実験は面白いと言うだけでは、明確な質疑を行うべきこのスレの趣旨には反すると思うが?
素直に派生議論スレに池 <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/17(火) 00:05:49.54 ID:voU46XaR<> >>101
>現時点で、先進国の最新鋭戦車20台と、対地対空ミサイル山ほど積んだ民間のSUV1000台がガチ戦車戦したらどっちが勝ちますか?

そもそも先進国であれば戦車だけ単独で戦場に放り出すことはしない。で、SUVに積める程度のミサイルであれば、TOWかジャベリンかとなるが。

>イニシャルコストはだいたい同じくらいだと思うけど

2004年にジャベリンのランチャー90基とミサイル526発をノルウェーが買った時は8600万ドルした。11倍すると9億4600万ドル。
2001年にエジプトがM1A1を買った時は、100両で5億9000万ドル。5で割ると20両で1億1800万ドル。前提が間違っている。

>質問をちょこっと変えて「SUV1000台で最新鋭の一個戦車大隊に勝てる可能性はどの程度ありますか」
>戦車側はアメリカ軍を想定ね

アメリカ陸軍は2005年頃の再編で戦車大隊が無くなった。前提が間違っている。

>でも今の戦車ってアルカイダのテロリストでも持ってるレベルのクソ安価な対戦車ミサイルで簡単に撃破されるんだよね

簡単に撃破された実例をどうぞ。

>なんでそれなのに各国は1台何十億もかけて分厚い装甲させてんの?バカなの?

クソ安価な対戦車ミサイルというのは複合装甲に通用しない。そもそもクソ短い射程なのに射点に付くのに戦車の持つクソ高いサーマルセンサーを
潜り抜けなければならないのが無理ゲー。先進国軍隊の運用する第三世代戦車をマトモに撃破したいならば、結局は先進国軍隊の持つ、威力のあ
る、長射程で、訓練のお高い、つまりトータルでクソ高いミサイルを入手するしかない。

>12個100円のチョコと1個300円のチョコの美味しさを比較したら、そりゃ後者の方がおいしいでしょ

本当に12個で100円なのか、値札を確認することをおすすめする。対戦車ミサイルを安価な兵器と考えているようだが、本来はクソ重い戦車砲でも対
戦車砲でも持ちだすはずを、歩兵や軽車両で運べるサイズに小さくするために射程や威力や命中精度や使い勝手を切り捨てた兵器で、その切り捨
てた中には「1発あたりの値段」や「射手である歩兵の命」も含まれる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 00:35:56.55 ID:uoWA3zP1<> M16A1ってまだ米軍の武器倉庫にしまわれてて予備で使えたりするのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 00:44:26.17 ID:8NoCWff3<> >>164

スカイクリーナーだったら、全車スクラップになってるはずだよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 08:11:42.52 ID:+ob6XmIP<> >>163
重箱の隅をつつくような揚げ足取りに1を間違ったから10を捨てるような否定のしかた。

おまけに口汚い。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 08:21:01.89 ID:qUNA+5vh<> 金額が逆転するのが重箱の隅なんだ
へー
グルーポンの重箱かなw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 08:46:21.46 ID:AFR3Acun<> いつまで釣りを続けるつもりだよ…… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 10:11:12.67 ID:B3A1t+q0<> 戦車の砲身の先って異物が入らないようにフタみたいなものしますか?
第二次大戦時の白黒写真で戦車砲身先に布みたいなのがかぶせられてるんですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 10:13:32.40 ID:lj9TALZl<> >>169
戦闘時以外、長距離移動するときなんかはカバーを掛ける。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/17(火) 11:24:10.04 ID:axUfpqDU<> >>169
戦車に限らず、砲に砲口栓(あるいは砲口カバー)、銃に銃口蓋、はたしなみですね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 11:52:44.45 ID:+AL3Q5C4<> うむ。紳士な俺の列車砲も普段はカバー付きなんだぜ <> system
◆system65t. <><>2014/06/17(火) 12:38:41.96 ID:axUfpqDU<> ベトナムでは銃口蓋がわりにコンドーム、が流行ってましたね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 12:45:19.72 ID:lj9TALZl<> >>173
それはどうも「コンドーム」というものがこの世に誕生して以来あるみたいですな
>カバーの代わりにコンドーム

WW2で既に行われてる例はあったようです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 14:06:04.17 ID:0XSiuT0j<> FN MAGとMk48はどのように使い分けられているのでしょうか?
いずれどちらかに統一されたりしますか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/17(火) 14:59:09.96 ID:axUfpqDU<> >>175
Mk48はMINIMIのスケールアップ版であると同時に
言わばFN MAGの特殊部隊用軽量版ですから
これからも併用されるでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 15:14:09.19 ID:0XSiuT0j<> 軽いなら統一してコストカットしたほうがとも思うんですが
信頼性はやっぱりMAGのが上なんでしょうか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/17(火) 15:54:20.67 ID:axUfpqDU<> >>177
信頼性もですが、汎用性もです。
Mk48はしょせんMINIMIの延長上ですから
こういった使い方はなかなかできない。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/FN_MAG#mediaviewer/File:Paris_Air_Show_2007-06-24_n24.jpg

Mk 48は持ち歩くもの、FN MAGは車載でも機載でも。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 16:52:45.12 ID:s7DA9IFq<> 日露戦争で日本海軍は装甲巡洋艦をロシア海軍の装甲巡洋艦の掃討とバルチック艦隊迎撃に使うつもりだったにも関わらず、
何故、装甲巡洋艦に敵装甲艦迎撃用の12インチ砲ではなく、
威力が劣る8インチ砲を搭載したのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 19:12:12.03 ID:G3sHW/mt<> 12インチ積んでたら当時なら立派な戦艦になるんすけど。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 20:30:37.72 ID:s7DA9IFq<> >>180
筑波型は装甲巡洋艦ですよ <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 20:36:05.08 ID:81PCR1Ih<> 質問です。

単純に歩兵のみを殺傷するには、戦車砲と搭載した戦闘車両より機関砲を搭載した戦闘車両の
方が効率的なのに、WW1やWW2でそういった車両の種類が少ない(対空自走砲を除く)のはなぜでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 20:37:29.96 ID:81PCR1Ih<> 歩兵戦闘車の登場により、WW1やWW2より大量の歩兵を殺傷しないければならない理由がない
現代において、機関砲を搭載した戦闘車両が増えてる気がしての質問です <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 20:45:02.45 ID:s7DA9IFq<> 六六艦隊計画で、ドイツからクルップ製24cm連装速射砲塔を積んだ装甲巡洋艦でも購入すれば良かったのかね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 20:49:06.35 ID:Z6c54s9t<> >>181
巡洋戦艦に種別が変わったし、そのトン数は1904年当時の戦艦と同等規模だ。

12インチ砲を満足に搭載した艦を外注すれば、戦艦としての価格になる。
当時の水準としての装甲巡洋艦を調達しなければ、数が不足しただろう。
そして、たとえ戦艦並みに砲を積んだ大型の装甲巡洋艦を(唯一可能な)外注で調達しようとしたところで、当時はまだ現物が存在しない。

それに、日露戦争前に日本海軍が調達した装甲巡洋艦は、副砲が戦艦並みだったから、接近すれば戦艦に次ぐ戦力として活用できる見込みがあった <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 20:51:24.36 ID:alnP2YA2<> 効率が悪いからだろ
陣地に籠ってる敵に機銃なんか効かないし射程もないし、機銃で一一狙い撃ちなんてできないし

まあ機銃は積んでるし実際有用で突撃してくる歩兵を倒すのは機銃が必須で
榴弾の嵐でもこれは防ぐことはできないとオスプレイで読んだ記憶があるんだが(確か東部戦線ドイツ)…
みつかんねえ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 20:58:02.61 ID:3xlpe9xZ<> 敵戦車の中にウンコして、出てこれないようにハッチの上に居座ったらどうなるの <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:19:28.86 ID:y+AjFj1P<> >>182
一次大戦のころから大戦間と2次大戦までのあいだは試行錯誤の頃で
砲搭載の雄戦車と機銃搭載の雌戦車を混在して編成したり生産したり
機銃搭載の双砲塔の軽戦車を作ったり多砲塔の戦車に銃塔つけたりして
対歩兵火力を重視してた

しかしいかんせん多銃主義はマンパワーがかかるうえ重量過大のわりには弱装甲となり問題も多かった
さらに2次大戦ではそれまで想定してた塹壕戦は少なくなったので四方八方から歩兵に包囲されるというパターンは少なくなった
というか機甲戦術の進歩でそーゆ運用は愚策となって機銃戦車より多目的に目標に対処できる砲戦車が主流となった
なんせ建屋や蛸壺や対戦車砲もつぶせてものによってはキャニスター弾で機銃以上に歩兵を倒せるしね <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 21:21:14.62 ID:s7DA9IFq<> >>185
現物が存在しない艦種の場合、価格が跳ね上がって大きな財政負担になるのでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 21:23:43.28 ID:s8dFuXNg<> >>182
単純に歩兵のみを殺傷することを目的にドイツ戦車は比較的小型の砲で装甲もそんなに厚くなかったが、
独ソ戦で長砲身75o砲を装備したT34相手に「戦車の敵は戦車」を痛感させられたから。

敵歩兵にしか会わないのなら機関砲で十分だが、敵戦車と渡り合うには大砲積んでないといけない。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 21:30:18.73 ID:s8dFuXNg<> 戦艦三笠や大和の主砲についてる蓋って、重さどれくらいなんですか?
どうやってつけたり外したりしてるんでしょうか?人力でできるんですか?
もしつけてる時に敵の奇襲を受けたら、外すまで撃てないんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:31:58.91 ID:/AxDpUfN<> 非対称戦における専用車両(例えばBMP-T)が開発した現代と異なり、大戦中にそんな単機能な戦闘車両を開発・量産する余裕はない
自走対空砲に水平射撃させてその目的に使うのが精一杯 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:33:31.85 ID:alnP2YA2<> いやまあ火炎放射戦車とかだいたい作ってるけどね <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 21:37:00.11 ID:s8dFuXNg<> 火炎放射戦車なんて活用できたの物量作戦ができた米ソだけでしょ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:45:48.44 ID:alnP2YA2<> ドイツも各種作ってるしイギリスも作ってるよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:47:02.63 ID:8NoCWff3<> >>191
ただはめ込んでるだけなので、打てばそのまま弾き飛ばせる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:47:41.56 ID:/AxDpUfN<> イタリアですら、貧相な豆戦車に燃料トレーラー牽かせて使ってる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 21:51:31.00 ID:Z6c54s9t<> >>189
具体的なことはわからないが、少なくとも、戦艦並みの排水量で装甲巡洋艦としての速力を発揮させるための高出力の主機を積む必要があったろう
日露戦争前のイギリス海軍の装甲巡洋艦は、戦艦に準じる規模の排水量と高い主機出力を備えていたが、23.4cmの単装砲二基であった。
従って、技術的制約から、筑波級が建造されるまで、あなたが考えているような艦艇を日本海軍が取得できる見込みはない。

それに、日本は爪に火を灯すようにして日露戦争までに六六艦隊を整備したわけだから、費用の制約を軽視すべきではないと思う。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/17(火) 21:53:21.14 ID:kcZyhA2x<> >>182-183
>>186 氏の回答で尽くされている気がします。

ロシアのBMPが大口径砲を積んでいるのを見てもわかりますが
大口径砲を積んだ別の車両(例えば戦車)や爆弾積んだ飛行機を
いつでも呼べる環境にない限り、こもった歩兵を重機関銃だけで殺せるはずありません。

そしてこもった歩兵を放置してると、いつの間にか後を取られて
こっちがやられるわけですよ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 21:54:36.50 ID:s8dFuXNg<> >>195
「作ってる」ってことと「実戦で活用する」こととは大きな差があるから。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 22:03:25.22 ID:alnP2YA2<> ついでに言うと相手の陣地に対戦車砲とかあった場合
機銃だけ積んでるとアウトレンジされる
敵戦車はもちろん大砲自体に対抗できないんじゃ使い道がなさすぎる
そらまあ三凸作るよねという

>>200
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%82%8E%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%88%A6%E8%BB%8A
チャーチルクロコダイルはわりあい有名だと思うけど

後はオスプレイのドイツ軍火炎放射戦車でも読んでくれ
いちいち書いてられん <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 22:27:50.35 ID:+ob6XmIP<> 第二次世界大戦の戦車には、よく主砲直下の車体前面に
「A」または「R」の形をした金具があります。
金具先端のリング部分に砲身をはさんで支えておくものらしいですが、
なぜこの金具が必要なのでしょうか?
あとこの金具の名前が知りたいです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 22:29:20.74 ID:y+AjFj1P<> >>202
トラベリングクランプ

これがないと移動中に砲壊れる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 22:33:00.14 ID:/AxDpUfN<> トラベリングクランプ
大型な砲ほど、行軍中に固定しておかないと震動で砲身が動き、ギアが摩耗したり狂ったりするので必要
砲塔内部で固定する方式なので付いてない戦車もある <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 23:08:44.29 ID:G3sHW/mt<> ヤークトティーガーは砲身が重かったので移動中は必ずトラベリングロックで固定しなければならず、遭遇戦になったら乗員が危険を冒して外に出てはずさなければならなかった。
オットー・カリウスは大戦末期にヤークトティーガーに乗ってたけど、この件や旋回砲塔を持たないことなどでヤークトティーガーを酷評してる。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 23:08:44.82 ID:+ob6XmIP<> >>203-204
ありがとうございました <> 97<>sage<>2014/06/17(火) 23:48:21.76 ID:pFVeKXle<> >>105 >>107 >>109
レスが遅くなってしまって申し訳ないのですが、私の質問を整理します。
私がトヨタが強いと書いたのは、
トヨタの規模が大きい、つまり収益を得るのに有利で、
株主の利益を確保する能力が高い、という意味だけで書いたのではありません。
様々な観点で優位性を持ち、実に多様な立場のステークホルダーに対して
便益を提供する能力が高い、という意味です。
そういった多面的な分析を総合した評価が企業という組織に対して可能なのに対し、
軍に対してはどうしてできないのですか?
具体的な理由を教えて下さい。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/17(火) 23:49:58.99 ID:d/fnMW+z<> .

_ ,. -‐ '' ´   :::::::::', 君達のように浅薄な科学知識ではわからない!!  r::-  _
               :::::::::'、                            /::::::::   ´` '
                ::::::::':、  深遠な科学というものはそうではない   ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六


アホの山本五十六
水から石油を作ると言う詐欺師に
アホだからだまされる(笑) <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/17(火) 23:55:59.50 ID:alnP2YA2<> >>207
別に最強議論がやりたければスレでも立てて兵力数に兵器の戦力を数値化して勝手にやればいい
確定した方法がないからこのスレで扱う話題ではないというだけのことだ

そもそも
>様々な観点で優位性を持ち、実に多様な立場のステークホルダーに対して
>便益を提供する能力が高い、という意味です。
こんな曖昧模糊とした意見ではどんな話もできない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 00:00:27.99 ID:0nqcTTEb<> 陸奥とか河内みたいに不手際で爆沈みたいな例って他の国にもあるんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 00:01:32.96 ID:Zl0Dx1m2<> >>207
自分の基準で比較して都合のいい条件で勝手に強弱つければいいよ
ただそうして導き出された最強()に他者が同意してくれるかどうかは別問題だけどな

中東あたりの砂漠地帯の国(A)と北欧あたりの極寒地帯の国(B)の軍備を比較して
同じ条件ならどっちのほうが強いと仮に定義したとして、そもそも同じ条件なんてものが当てはまることが現実においてあるのか?といえばNoだしね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 00:07:49.88 ID:Zl0Dx1m2<> >>210
歴史を紐解けばいくらでも
爆沈、横転、座礁、遭難、衝突、火災とヒューマンエラーが原因による軍艦の沈没なんて
大抵の国にある。

例えば衝突事故による沈没だとwikipediaで記事が作られてるものだけでも下記の通り
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Ships_sunk_in_collisions <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 00:19:04.65 ID:0PRswmzu<> >>210
諸説あるけど米西戦争のきっかけになったメイン号の爆沈とか、第一次大戦中にスカパ・フローで爆沈した戦艦ヴァンガード(初代)とか。
これ以外にも弾薬庫がドカンして沈んだ船はけっこうある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 00:22:44.84 ID:HehY9If1<> >>210
「不手際で爆沈」ってのが乗員の放火みたいな故意の破壊活動を指すのか、火薬の変質による自然発火などを含むのか分からんけど
イタリア戦艦史じゃベネディット・ブリンとレオナルド・ダ・ヴィンチが弾薬庫爆発で失われてる
(ダ・ヴィンチは転覆後復旧を目論んだようだけど結局取りやめ廃艦)
近代戦艦史だとイギリス:セント・ヴィンセント級ヴァンガード、ロシア:インペラトリーツァ・マリーヤ、スペイン:ハイメ1世が爆沈しとる <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 00:25:53.52 ID:TwCPYyng<> 中国人が一番好きな日本人は
山本五十六だということのようだw
アメリカと真っ向勝負した英雄だと
そういう扱いらしい。

これは中国共産党がそのように書籍で宣伝しているから
そうなったと思われる。

中国共産党からみれば、このバカの暴走によって
共産勢力が拡大できたのだから、神様のようにありがたい人物だと思う。

中国共産党と日本の国交再開も、田中角栄、笹川、児玉といった
山本五十六の子分のような薄汚い連中の
利権めあての裏での取引、暗躍があったからこそ。

中国共産党にとって、アホの山本五十六は、まさに神w <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 01:42:49.04 ID:rlelkqCg<> >>209
最強議論がしたいのではなく、どうして軍の優劣は評価できないのか、が知りたいのです。
評価方法が確定はされていなくても、確立はされているのではないでしょうか?
そしてその方法は確定されなくとも、評価結果は十分参考になるのではないでしょうか?
>こんな曖昧模糊とした意見ではどんな話もできない
企業の話を書いても参考にならないのでは、と思い書きませんでしたが、
簡単な例を出しますと、トヨタは国に対しては雇用の創出、税収、外貨の獲得といった便益を提供しており、
また債権者に対しては、安心して融資をしてもらい金利を支払うといった便益を提供しています。
他の企業に比べて多額で安定している点で優位性があります。
曖昧との指摘ですので、債権者がどのくらい安心できるかについて
具体的数値を出しますと、自己資本比率を例に出しますが、
平成26年3学期決算で個別決算ですが、65.5%なので、優秀だと考えられます。
繰り返しますがこんな記述参考にならないのではと心配です。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 01:51:55.78 ID:b1f42Wtg<> 以降はスルーで <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 01:56:08.54 ID:xVLw/kMP<> 例えば資金力があり選手を揃えた巨人が最強なら、毎年優勝していなくてはならないが、そんなことはない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 02:14:43.76 ID:0PRswmzu<> >>191
http://www.geocities.jp/ironclad_tripod/Photoalbum/album01.htm
真ん中あたりに日本海海戦にも参戦したロシア戦艦ツェザレヴィッチの砲口栓を外してる写真があるけど。水兵一人で保持できる重さなのでおそらく木製。
停泊時に見栄えいいように艦の紋章などの金属製飾りを付けた栓もあるのでそういうのはもう少し重いはず。

http://www.skipjackmarinegallery.com/product/ARRE354.html
こちらの米海軍の5インチ(12.7cm)砲の栓は金属製で6ポンド(2・7kg)で固定用の留め金と蝶ネジがついている。

>>もしつけてる時に敵の奇襲を受けたら、外すまで撃てないんでしょうか?
海の上で「奇襲」はむずかしいしそういう恐れのある状況ならもう外してる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 02:15:44.15 ID:Zl0Dx1m2<> 馬鹿につける薬はない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 02:20:33.46 ID:rlelkqCg<> >>211
同じ条件(環境と言ったほうが正確ですかね)で戦わなくても、
戦争の勝利や治安維持といった目的さえ一致させれば、達成するための能力は、
比較することができるのではないでしょうか?

>>218
資金力、人材では比較要素が少ない
また、妥当な評価をするには、
例えば成果を平均化するような施策が必要である
などが毎年優勝できない理由なのではないでしょうか?
詳しい方ならそれらを勘案した評価をすることが可能かもしれませんし、
そもそも私は最強の軍隊を決めたいわけではありません。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 02:23:38.58 ID:Zl0Dx1m2<> >>221
こっちでやってろ 
派生議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 02:36:15.66 ID:drbrRSct<> >>212-214
皆様ありがとうございます
結構いろんな国も主力艦が爆沈したりしてるのですね <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 04:20:14.56 ID:NcU2cuM8<> フェイズドアレイレーダーのパッシブ式とアクティブ式のメリット、デメリットを教えて下さい <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 06:17:06.60 ID:QZ9kgXNC<> 永田鉄山は満州事変に反対していたのでしょうか?


【派閥】統制派vs皇道派・条約派vs艦隊派【抗争】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1290941558/ <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 07:10:05.57 ID:p80E5GgE<> WW2縺ァ邀ウ霆阪′菴ソ逕ィ縺励◆SHS遐イ蠑セ縺ォ縺、縺・※
縺薙l縺ッ蟶ク逕ィ縺輔l縺ヲ縺・◆縺ョ縺ァ縺励g縺・°・滓律譛ャ縺ョ荳牙シ丞シセ縺ョ繧医≧縺ォ迚ケ谿翫↑繧ゅ・・&#65533;
縺セ縺溘&#128;・阪=E・繧馴&#128;壼クク蠑セ繧医j遐イ縺ォ雋&#63728;闕キ縺後°縺九j縺昴≧縺ァ縺吶′菴輔°蟇セ遲悶r譁ス縺励※縺・◆縺ョ縺ァ縺励g縺・°・&#65533; <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 07:21:43.16 ID:p80E5GgE<> 文字化けしちゃった。。。再送信

WW2で米軍が使用したSHS砲弾について
これは常用されていたのでしょうか?日本の三式弾のように特殊なもの?
また、重いぶん通常弾より砲に負荷がかかりそうですが何か対策を施していたのでしょうか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 08:17:48.61 ID:5gbznH/+<> >>224
パッシブ:
 発振素子は1つなので技術的難易度は比較的低い
 発振素子1つ壊れたら機能を失う。制御、構成の自由度も低い
アクティブ:
 発振素子と受信素子が兼用され、構造が単純になるので小型化しやすい
 複数の発振素子が壊れても全体の機能はあまり低下しない、制御、構成の自由度が高い
 発振素子の小型化と多数の発振を精密に同期させる制御が必要で技術的難易度が高い
 多数の発振素子が発熱するため、複雑な冷却機構が必要

あとはここでも読んで下さい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Active_electronically_scanned_array
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Passive_electronically_scanned_array <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 08:55:50.56 ID:e16Nbc01<> 発信じゃないのか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 09:02:39.82 ID:e16Nbc01<> ちなみに発振素子の代表はクロック信号を出す素子で、どう考えても内部制御用 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 09:46:01.12 ID:V1bN+V20<> >>227
対艦用の徹甲弾なので、地上砲撃したりするようなときは使わないけど
そういう意味なら「常用」はしてた。

日本の装備と比較するなら、九一式徹甲弾が近い。
(特別な効果を狙ったものだけど特殊な弾頭ではない、という点で) <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 10:22:05.80 ID:pCj6IKA5<> >>229-230
ありがとうございます。

transmit module(transmit/receive module、あるいは transmitter/receiver)
ですから直訳すると送信素子、あるいは伝送素子になりますかね。

ただ、それだとmodule内で周波数が作られてるんだ、というイメージが
湧かないんですよね。それにマグネトロンは発振素子と呼びますし、
レーダー、発振素子 でぐぐるとけっこう学術的なソースにもヒットしますね。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 10:45:37.12 ID:NGRHdgoe<> 古代ローマのドキュメンタリーだったか、陣地から離れた所から、城壁の下にトンネルを
掘ってそこに仕掛けを作って地盤崩落を起こし城壁を破壊し、攻略する。という話があったのですが、
投石器を作ったりする土木作業の部隊が担当したんでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 11:06:15.58 ID:3XOiRBFV<> 90式とか10式の装甲でも、塗料を塗ってないと錆びるのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 11:13:48.89 ID:V1bN+V20<> >>234
錆びるよ。
鋼ではない部分は「赤錆」はしないかもしれないけど。

ちなみに軍用車両も赤い錆止めペイント(船の船底色ね)を塗った上で
迷彩塗装がされている。

今はそこまで近づいてみる機会がないかもしれないが、自衛隊の基地公開日とかに
実際に使われてる車両を見ると、塗装が剥げてたり錆びてたりするのがわかるよ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 11:17:20.37 ID:3XOiRBFV<> そうですか。錆びない合金とかってできないもんなのですかね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 11:20:03.09 ID:V1bN+V20<> 出来んことはないけど、装甲材料に向いてるかといえば・・・って問題になる。

ステンレスはそういう意味では錆びないが、地肌が露出してたら地上用の兵器としては
使えないし(光って目立つだけだ

結局上から塗装するんだから「錆びないこと」はあまり重要ではないのではないかな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 11:21:11.19 ID:e4CJdS7t<> つ ステンレス
兵器の装甲や外板として使えるかは別の話だから <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 11:26:54.56 ID:FSU7wfm1<> 質問します。
ナポレオンが活躍した時代の大砲ですが
映画などをみると横一列にズラリと並べて、一斉に敵へ砲撃していました。
それに併せて戦列歩兵が前進という感じなんですが
これって大砲の多い方が有利に素人考えしますが当時は大砲の数による有利不利という考えはあったのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 11:36:23.54 ID:e4CJdS7t<> >>233
アレクサンドロスもテュロスで坑道掘ってるけど何者かはわからんなぁ
昔から鉱山掘るのは奴隷労働の最悪のものだったからそういう人たちだったのかもしれない <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 11:49:29.56 ID:pCj6IKA5<> >>239
ありますし、特にナポレオンは限られた数の大砲を
上手に要所に集めて、その場での火力優勢を作る戦術が
得意なのではなかったかな。

詳しい方のフォローをお待ちします。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 12:15:10.08 ID:e16Nbc01<> >>232
レーダーは基本的に発信した電波が帰ってくる時間を計る機械だから
時計の役割をする発振素子が使われるのは当たり前だ

フェイズドアレーレーダーの技術的な詳細を知っているわけではないが
レーダーに限らず、電子機器についての一般論として、パッシブレーダー
には発振素子がほぼ回路ごとに一つないしそれ以上使われていると推察
する <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 12:24:33.12 ID:a8Wk0he4<> イラクでのニュースなどで、志願兵がよくAKを掲げてますよね。
AK本体はともかくとして、現地では銃弾ってだいたい1発いくらぐらいで売ってるんでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 13:00:07.49 ID:0oDHWIk6<> 艦隊戦で、船の航跡などがまとめられた海図の画像などあったりするでしょうか?
ありましたら、それにふさわしい検索ワードを教えてほしいのですが
時代は第二次世界大戦以降でお願いします <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 13:15:11.69 ID:ToLYf87i<> >>244
日清戦争・黄海海戦なら日露戦争物語読んだ方がむしろ早い <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 13:22:52.75 ID:pCj6IKA5<> >>244
とりあえず
ww2 trail sea battle chart

で画像検索したら

ttp://www.kokodahistorical.com.au/index/images/stories/historical/clip_image002.jpg
とか
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Battle_of_the_Coral_Sea.jpg
とかでてきました。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 13:24:24.19 ID:pCj6IKA5<> trail はよけいかな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 13:24:56.13 ID:92xh74kw<> >>245 アレの元ネタは歴史群像とかじゃなかった?
「参考文献の図まるうつしでワラタ」「それであれだけ偉そうにしてるなんて」
連載当時から叩かれまくっていた
彼が堕落して以後の作品だから、信憑性がかなり落ちるぞ <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 13:26:11.93 ID:ToLYf87i<> >>248
少なくともなんでこっちにターンしたのかとか逐次解説はオリジナルだろ <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 13:26:22.07 ID:pCj6IKA5<> >>243
ttp://www.havocscope.com/ak-47-bullets-in-iraq/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 13:28:06.88 ID:e4CJdS7t<> >>248 >>249
そもそも質問者の時代と違うがな

>時代は第二次世界大戦以降でお願いします <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 13:32:09.25 ID:a8Wk0he4<> >>250
ありがとうございます。
日本での物価水準に直すと1マガジンで2〜3000円くらいですね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 14:41:10.19 ID:0PRswmzu<> >>233
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Roman_military_engineering
ローマ軍団には工兵専門の部隊はなくて軍団兵がPraefectus fabrumという工兵指揮官の指示のもとに築城作業や攻城機械の製作、架橋などを行っていた。
戦場で迅速にこうした装備や施設を作れたことがローマの強みだった。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 15:41:24.47 ID:92xh74kw<> >逐次解説はオリジナルだろ
>>249 ぜんぶ創作、あるいはぜんぶ史実、ならいいんだけどね、
肝心なところが実は創作や空想で(それも嗤われる稚拙な誤りで)、
というのが怖い
いくらアウトラインを掴める入門にといえども、他人様にお勧めはできないなあ

入手しやすさ・わかりやすさvs信憑性 相反する
あなたはアレでかまわんと思っておられるやもしれぬが
わたしゃもちょっと信頼性のほうを取る
うん。平行線だね。だからこの話はおしまい <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 17:08:22.32 ID:Hhlgi5gF<> ご教示ください
空軍のパイロットが交流か何かで海軍航空部隊に派遣されたことがあると
ニュースで読んだような気がするのですが、いくら探しても見つかりません
実際にあったことなのでしょうか?
また、実際にあったならどうしてそんなことになったのでしょうか?
特殊技能者であるパイロットはやろうと思えば空軍⇔海軍航空部隊という異動が
可能だということでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:15:44.38 ID:e16Nbc01<> >>255
米では4軍のパイロットが当たり前に相互交流してる
海兵隊のパイロットが空軍のF-4でミグを撃墜したりもしてる
イスラエルやサウジ空軍のパイロットが米海軍に「留学」したこともある
目的は、まぁ一口にいえば文化交流だな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:15:59.24 ID:e4CJdS7t<> まずいつの時代のどこの国の話よ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:16:24.38 ID:AjIwSPKF<> http://flyingfrancepan.sitemix.jp/kinsetusento001.html
この胡散臭いサイトが言ってることは嘘だよな?近接戦闘車は87RCVの後継で機動戦闘車は歩兵への火力支援が目的だから用途が違う。単に将来装輪戦闘車両計画でファミリー化しただけ。
でも機動戦闘車の存在意義が微妙だし、近接戦闘車に105mm砲載せても変わらない気がするんだが駄目なのか?誰か装甲車に詳しい人よ、解説してくれ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:20:04.50 ID:e16Nbc01<> ちなみに戦前戦中の日本陸海軍も操縦者の相互派遣はやっていた
ソ連空軍の将校(操縦資格所持者かは不明。おれが覚えてないだけかも)が
陸軍の訓練部隊に派遣されたりもしてる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:27:28.03 ID:xVLw/kMP<> >>258
架空戦記の架空の設定の車輌に対して何言ってるの?
http://flyingfrancepan.sitemix.jp/strat04.html <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 17:28:45.49 ID:pCj6IKA5<> >>258
近接戦闘車ベースに105mm載せても扱いきれないから
そっちは歩兵戦闘車までであきらめ、機動戦闘車に105mmを任せた、
的な展開だと思ってましたが、詳しい方教えて。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:32:06.41 ID:Zl0Dx1m2<> >>258
創作作品の車両に対して実際にはどうこう〜って馬鹿馬鹿しいと思わんの?
作者が設定したらそれがその創作内における事実になるんだから
少なくとも作中においてはその胡散臭い設定は真実なんだよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 17:33:52.46 ID:AjIwSPKF<> すいませんでした。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 18:00:01.74 ID:Z5b3ZSKk<> 八八艦隊の5,500t軽巡洋艦の任務は駆逐艦の引率と敵駆逐艦の撃破で、
敵巡洋艦や敵戦艦を打倒する事は想定されていないのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 18:50:00.60 ID:xVLw/kMP<> 主力艦同士の艦隊決戦前の、漸減邀撃作戦として夜襲をかける水雷戦隊の先頭をきる旗艦の軽巡が
「敵巡洋艦や敵戦艦を打倒する事は想定されていない」わけがないだろ? <> 255<><>2014/06/18(水) 19:55:57.08 ID:0zLORtuN<> >>256
>>259
完全な移籍ならまだ理解できるのですが、文化交流ですか
短期間の出向に何のメリットがあるのかよく分かりませんが
もう少し調べてみます
ありがとうございました

>>257
すみません
米と書いてあったようななかったような、ぐらいの記憶しかなく
どこの国が、というのはあまり考えていませんでした
時代としてはこの10年内ぐらいの記事だったと思うのですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 19:58:39.57 ID:24TV2uyF<> PAC-3がリサリティエンハンサを採用しているのは何故なんでしょうか?
航空機に対応するなら指向性破砕弾頭のほうがよいのではないかと思うのですが、実はこっちのほうが加害範囲は大きかったりするんですか?
それとも弾道弾に対して破砕弾頭を直撃させてキネティックのように運用するのでは問題があるのでしょうか
よろしくお願いします <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 20:03:28.76 ID:YpLHl1oT<> >>267
「リサリティエンハンサ」でググった最初のページだが
http://obiekt.seesaa.net/article/265936203.htmlの
「対弾道弾直撃のためにサイドスラスター積んで機動性を
高めたら重量取られたんで、破砕弾頭より炸薬が少なくてすむ
リサリティエンハンサを選んだ」じゃ駄目? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 20:26:12.33 ID:24TV2uyF<> >>268
すいません完全に自分の怠慢でした
ありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 20:36:09.96 ID:qTsrf2D1<> 拳銃の弾丸、カートリッジですが、お尻の部分の真ん中をピンで叩けば
雷管が爆発、ガンパウダーに引火して爆発し弾頭が飛び出すわけですが、
ワタクシ、そういうことなら弾丸を雑に扱ってたら暴発して死にかねねーと
びびってたんですけど、ネットサーフィンしてたら仮に暴発しても
弾頭は空気銃程度のパワーしかないので怪我しないって書いてたんですけど
本当の話ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 20:53:10.62 ID:V1bN+V20<> >>270
何らかの原因で雷管が作動したら普通に弾は発射される。
弾だけの状態でむき出しだったら、ちゃんと薬室に詰めて銃身で加速された状態に比べると威力は落ちるし
そもそも真っ直ぐ弾が飛ばない可能性が高いが、それでも殺傷能力が全くない、ってことはない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 20:53:58.99 ID:osyT0hTL<> 日本がステルス実証機の試験を行う際に、試験場を貸してくれとアメリカに頼んだら
断られたからフランスで行ったらしいですが、アメリカが断った理由はなんででしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 21:01:20.00 ID:HR1sXoJ/<> >>239
当然、大砲が大きくて数が多い方が勝ちます。このことは、
ルネサンス期に飛躍的に発達した冶金技術によって既に大砲主流の戦争になっていました。
しかし、ルネサンス期の大砲は主に攻城戦に使用され、野戦ではそんなに使用されませんでした。

それを初めて野戦で多用したのがナポレオンであり、「まず砲兵が敵に打撃を与え、
ひるんだ隙に騎兵隊が突撃する」という戦法で全ヨーロッパを席巻、
以後、第一次大戦まで世界各国でスタンダードな戦法となりました。

その後、第二次大戦で「急降下爆撃機が敵に打撃を与え、ひるんだ隙に戦車隊が突撃する」という、
電撃戦が発明されましたが、「大砲の多い方が有利」というのは大砲発明来、人類普遍の真理です。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:20:22.48 ID:e4CJdS7t<> >>273
いや、野戦で大砲を活用はすでにグスタフ・アドルフがやってるわけだが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:22:34.44 ID:qTsrf2D1<> >>271
そうですか やっぱりそれなりのパワーはあるんですね 
よくわかりました ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:22:44.85 ID:e16Nbc01<> >>272
@アメリカは日本がステルス能力を持つことを望んでいない
Aアメリカは日本の開発可能程度のステルスは既に見切っていて、試験場を貸して情報を覗き見する必要性を感じていない
Bなぜかみんな見逃すが、ステルス試験施設そのものがステルス技術とアンチステルス技術の塊なので、うかつに見せたくない <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 21:23:30.94 ID:hRxfHfRn<> よく領海紛争で船のぶつけ合いが見られるけど
平時の威嚇目的での飛行機のぶつけ合いって出来ないの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:26:54.89 ID:V1bN+V20<> >>277
やってもいいけど、双方墜落するだけなので、威嚇を超えた事態に
即刻移行するだけだな。

最初の一回だけなら「事故」で済ませられるが・・・。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:27:52.95 ID:e16Nbc01<> 飛行機で体当たりしたらたいてい双方とも墜落する

まぁソ連はプロペラで敵の尾翼を齧り取るという戦法を使ったが
この場合、齧り取られた方はコントロールを失って墜落したし
ソ連機もプロペラが折れ曲がって墜落した例が少なくない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:27:56.75 ID:e4CJdS7t<> >>273
それからカラコールの全盛期に騎兵の抜刀突撃を行ったのもグスタフ・アドルフだぞ
そしてカラコールの時代は終わりを告げる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:28:09.58 ID:p80E5GgE<> 帝国海軍の天龍型や5500トン型軽巡洋艦の代艦建造が阿賀野型まで20年近くかかったのはどういう理由?
また阿賀野型が15.5cm3連装砲ではなく15.2cm連装砲を採用したのはなぜ?
大淀は15.5なのに&#8226;&#8226;&#8226;整備や補給の共通化とかの発想は無かった?
アメリカ軽巡洋艦とか6インチ3連装砲3基で連装砲3基じゃ明確に劣るのにスペック厨の帝国海軍が許容したのが疑問なのですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:31:14.48 ID:e16Nbc01<> 文字化けの仕方が韓国語から日本語への自動翻訳のときと似てるなぁ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:36:01.45 ID:V1bN+V20<> >>281
一挙にたくさん作ったので代わりを、といってもそう簡単にはいかなくなる。
ちまちま1年に1隻2隻作ってもしょうがないし。

15.5cm砲は「日本人には砲弾が大きく重すぎて装填速度(=発射速度)が落ちる」という
意見があった上、砲塔が大きく重くなって旋回速度がトロくなり対空用途に向かない、と
いうことで15.2サンチとなった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 21:38:54.67 ID:HR1sXoJ/<> >>277
異常接近してくるだけで威嚇には十分 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 21:44:54.59 ID:V1bN+V20<> >>227
SHSは「重い砲弾を大落下角で叩き込んで水平装甲をより効率的に射抜く」という思想で
開発されたものだが、デメリットとしては「長砲身砲に向いてない」という欠点があった。

長砲身砲から撃つと、初速がつきすぎるので狙ったように大角度で落下してくれないので。

SHSだけ使って遠距離砲戦だけするなら別に構わないが、長砲身砲でないと今度は通常の
砲弾で近距離砲戦するのに不利になる。

更に、砲弾の飛翔速度が遅いので、着弾までにより時間が掛かる−照準のズレが大きくなる−
という問題もあった。
ただしこれは米軍の場合あんまり問題にはされてない。
(レーダー照準がある、ということで)

尚、SHSを使う砲はそれを使うことを前提に設計されているので、特にそういう方面での問題は
ないが、逆に言えば「口径さえ合えばどの艦でも撃てる」ものではない、という問題はあった。

ちなみに、口径長の長いアイオワ級よりも、口径長の短いサウスダコダ級の方が、同じ16インチでも
SHS使った時の威力値は高かったりする。 <> 285補足<>sage<>2014/06/18(水) 21:50:02.89 ID:V1bN+V20<> >口径長の長いアイオワ級よりも、口径長の短いサウスダコダ級の方が、同じ16インチでも
>SHS使った時の威力値は高かったりする。

あ、これは遠距離砲戦での、ね。
水平装甲に当たった場合のね。

垂直装甲(舷側装甲もしくは砲塔正面装甲)に対してなら口径長の長い方が遠距離であっても
威力は高い。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 21:55:09.45 ID:cnXSHpZx<> >281
 砲力の不足<水雷戦隊指揮 だったから、小回りの効く艦型が優先された。それにより武装は我慢できるとこは我慢した。
元々、軽巡を作らねばならなかった理由は、その当時どんどん性能が上がってきてる駆逐艦の機動に5500d型が必死についていかなければならない程度になってたから。
上まあ5500d型が、度重なる改装で重く愚鈍にってのもある程度は有るが、設計が古すぎたってのも大きい。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:00:43.10 ID:u0fSFhYE<> 100万人にも及んだウクライナ解放軍を東部戦線に投入していれば、戦局は変わりましたか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:02:27.23 ID:V1bN+V20<> >>288
武装させる武器がない。
武器があっても戦争させるための補給物資がない。
食料の面倒も見れない。

ということで活用するための余力がどこにもない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:15:34.40 ID:B22ttIu6<> 沖縄戦で質問
沖縄本島には陸海軍合わせておよそ10万の兵力があったと言われていますが、各師団・海軍陸戦隊別にみるとそれぞれ何人程度の兵力を持っていたのでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 22:20:35.85 ID:Z5b3ZSKk<> >>265
5,500t級で、性能に勝るアメリカの巡洋艦にどうやって勝つのでしょうか?
事実、第二次世界大戦で5,500t級は一方的にボコられてます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:23:42.15 ID:Vv02BDOW<> >280
抜刀突撃はグスタフより以前からポーランドやフランスで行われてたよ
カラコール自体、重騎兵が射撃→白兵突撃(これは19世紀まで広く行われた)
or軽騎兵の射撃→重騎兵の突撃と行うのがセオリーだったのに、スウェーデン等
では士気の低い軽騎兵しか揃えられなくて銃撃撤退してただけで…
スウェーデン騎兵改革も、グスタフ統治の初期にポーランドの重装槍騎兵に
ズタボロにされた事が契機だし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:29:27.53 ID:GnVHWDec<> >>239
取り合えず会戦で使われた門数の例を(全てフランス軍の勝利)

アウステルリッツ
フランス軍:歩兵50000、騎兵15000、大砲138門
オーストリア・ロシア連合軍:歩兵69460、騎兵16565、大砲252門

イエナ
フランス軍:96000(投入は54000)、大砲180門
プロシア軍:45000〜50000、大砲175門

アウエルシュタット
フランス軍:歩兵26660、騎兵1622、砲兵他1681、大砲46門
プロシア軍:歩兵39550、騎兵12250、大砲163門

アイラウ
フランス軍:75000、大砲200門
ロシア・プロシア連合軍:58000、大砲345門

ワグラム
フランス軍:歩兵130800、騎兵23300、大砲544門
オーストリア軍:歩兵113834、騎兵14634、大砲414門

ボロディノ
フランス軍:103000、大砲587門
ロシア軍:120800、大砲640門(内300門は投入されず)

兵力、門数共、資料により数字が異なりますが、
The Greenhill Napoleonic Wars Data Book
Digby Smith
から。 <> 293<>sage<>2014/06/18(水) 22:32:03.67 ID:GnVHWDec<> >>239
トリッキーな戦い方や練度の高さにより勝利した会戦も有り、大砲の数は必ずしも勝利を約束してはくれません。
会戦中に必要な場所に必要な数の大砲を如何に投入出来るか、そのシステムの有り無しが重要だったかと。

フランス軍の場合は軍団毎に大砲を統括する将官が配置されていて、軍団直轄のバッテリーだけでは無く、師団付きバッテリー(もし有れば歩兵連隊の歩兵砲も)まで一括して運用する事も出来ました。

とは言え、大砲は多いに越したことはないので、配備数や会戦への投入数を増やす努力は各国で続けられました。
フランス軍でもワグラム会戦の前辺りから大砲数を増やす事に今まで以上に力を入れて行きました。
しかし、火力頼みの戦い方が増えるに従い、ナポレオンの指揮(特に会戦での)は精彩を欠いて行く事に・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:43:32.82 ID:8y68xKGJ<> >>291
夜戦で倒すということになってる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:47:00.64 ID:e4CJdS7t<> >>293
まあこうして大砲の数字が残ってるってことが
間接的に大砲の価値を示しているのではないだろうか

という気はする
ジェミニは大砲についてなんて書いてたのかなぁ <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 22:51:08.05 ID:5gbznH/+<> >>271, >>275
「それなりのパワー」はありません。

「怪しい伝説」でやってなかったかな。銃身で加速されない弾薬は
殺傷能力が「全く」ないとは言いませんが「無視していいぐらい」しかありません。
目玉の直前でやったら多少のダメージはあるかな。むしろ火傷が問題かも。

薬莢も無反動砲的に射出されるので、口の部分が当たったら
これはちょっと切れるかも。もちろんその分弾丸の威力はさらに落ちます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 22:51:19.37 ID:e4CJdS7t<> >>292
話が広くなって大変だからできればあのレスしたくなかったんだよ(おい <> system
◆system65t. <><>2014/06/18(水) 22:54:13.19 ID:5gbznH/+<> 怪しい伝説でやってたのは確かこんなの

オーブンに弾を入れて焼く → 弾は発火するがオーブンのガラスドアも貫通できない

ではどうやったら

オーブンに弾を入れた銃を入れて焼く → 銃口をドアに向けてあると貫通できた <> 名無し三等兵<><>2014/06/18(水) 22:56:05.07 ID:HR1sXoJ/<> >>298
じゃ、するな。お前がそんなに詳しいのなら最初についた質問に回答すればいいのに、
ついた回答に文句をいうだけのバカをさらす以外の効果はなく、自他ともに邪魔だけなんだからさ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 23:17:58.56 ID:e4CJdS7t<> 怪しい伝説のサイト
動画はみつからんかった
ttp://hokanoko.hatenablog.com/entry/20120928/1348839024
というか初質まとめに回答あるのね

しかし初速5Jの威力をどうみるのかわかんね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 23:38:26.86 ID:nh8nsFn1<> >>270
銃刀法で「空気銃」といえばいわゆる「エアソフトガン」ではなく狩猟用の実銃のことで、これだと当たれば余裕で怪我するだろうけどな
つかエアソフトガンだって十分怪我するからサバゲの時それなりの装備が必要な訳で…


>>277
> 威嚇目的での飛行機のぶつけ合い

船でも、実際にぶつけた時点で威嚇ではなく明確な攻撃じゃなかろうか
お互いに船とは比べ物にならない高速で飛行していて、なおかつ船よりもろく壊れやすい飛行機であればなおさら <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/18(水) 23:59:28.58 ID:0PRswmzu<> >>277
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%8D%97%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6
中国の戦闘機がアメリカの情報収集機にそれやって大事になってる。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 00:29:07.17 ID:yckR8do6<> ナチスドイツって日独伊三国同盟後も中国国民党に
こっそり武器支援していたんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 00:51:03.48 ID:znvbifnC<> 旧日本軍の夜間切込み攻撃って費用対効果で見て意味があったの?
末期の硫黄島でも沖縄でもこれやって兵力消耗してるよね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 01:30:23.68 ID:GEedMH97<> >>304
三国同盟が成立したのが1940年9月27日。
ドイツが蒋介石政権と手を切って南京の汪精衛政権を承認したのが1941年7月。
蒋介石政権が対独宣戦したのが1941年12月。

1938年に軍需物資の輸出を禁止し軍事顧問団を引き上げた後もドイツは蒋介石との関係改善を図ってたけど、日本の手前あまり積極的に動けなかったし貿易量も激減してたので武器輸出などできなかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 01:32:59.90 ID:Cx6NbkSK<> 何で同僚のケツにコンプレッサーの空気を注入する自衛官がいるの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 02:08:03.08 ID:lEDk+dXx<> 扶桑型戦艦の空母化案があったみたいだけど実行してれば飛龍ぐらいの性能になったの?
てか鈍足なの改善できるのか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 02:36:50.89 ID:yGZ5G4DU<> 機関を強化しないとダメだろう
より遅い大鷹型みたいに輸送専門とか、信濃みたいな他艦の搭載機の回収用にしかならない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 02:42:27.65 ID:MuGe5wpI<> 赤城より古い船体を空母にしたらどうなるか
どうせ超ろくなことにならん上に使いもんにもならなさそう <> 275<>sage<>2014/06/19(木) 07:56:28.05 ID:CS0GLgTQ<> >>297
お返事ありがとうございます ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説は
初めて知りました 面白そうな番組ですね 紹介していただきありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 08:03:55.85 ID:l9I5fnX3<> >>301
電動エアガンが1J弱

炭酸ボンベ内蔵に改造して金属弾発射させた改造銃
(これですれ違う車を撃って捕まったバカがいる)で20J
これは「殺傷能力がある改造エアガン」と警察に認定された

10Jだとエアガン以上、殺傷能力は不確実あたりかな

とはいえエアガンでも至近で目に当たれば失明もあり得る <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 09:40:33.99 ID:UwT19sIZ<> >>305
米軍が照明弾いっぱいで待ち構えるようになったため効果は薄れていったとされる
しかし硫黄島の最後の夜間攻撃はわりと適切な攻撃だったと言われている <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 10:46:41.71 ID:qnTLaCpX<> >>311, 312
アメリカでゲームにも使われているペイントボールガンは
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Paintball_marker

「安全余裕を見て」11J以下に自己規制しているようです(業界基準では12.5J程度)。
ttp://cpxsports.com/more-about-paintball-safety-rules/

非力で知られる.22口径ショートの弱力弾でも60J、ふつー110〜120J。
法医学者B. J. Heard の小火器弾道学の教科書では
ttp://as.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-0470694602.html

たしか100J前後が殺人効果(lethal effect)の閾になっていたと思います。
日本の警察が20Jで殺傷効果認定したのは、主に「傷」の方(および見せしめ)でしょうね。

というわけで5Jというのはアメリカのオモチャ銃にも全然及ばないことになります。
まあ5Jでも小さな金属弾であればペイントボールより傷つけやすくはなるでしょうが。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 10:53:05.83 ID:qnTLaCpX<> 蛇足しますと。

弾丸が薬莢を離れた時点で火薬の燃焼は終わっていると思ってる人が時々いますが、
これは通常誤りです。弾丸が薬莢を離れたあと、燃焼ガスと共に未燃焼火薬が
銃弾を追って銃身内に散布され、燃焼を続けて銃弾の後に拡がる空間のガス圧を保ちます。

薬莢内で完全燃焼させた場合、非常に高い圧が薬莢、薬室、薬室周りのごく一部の銃身に集中する事になり、
設計上大きな負担が生じます。負荷をクリアするために各部が大型化、重量化することも避けられません。
そこで銃身内で(比較的)徐々に燃焼を続けることによって、圧を分散させ、無理なく加速するわけです。

理想的には銃弾が銃口を離れるまでに燃焼が終了しているべきですが、実際には未燃焼火薬が残っていることが多く、
傷痕からの未燃焼火薬粒検出が、至近距離からの射撃を示す法医学的手がかりになっているほどです。
銃身無しでの撃発では弾丸が薬莢を離れたあとの未燃焼火薬は、単に派手な炎を上げるだけであり、
この部分でもエネルギーをロスするわけです。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 12:52:05.13 ID:+nrnU6d3<> 日米安保について調べていたら、こんなのを見つけたので、一体どういう兵器なのか教えていただけないでしょうか?

>陸上自衛隊では、幕僚監部第三部長の和田盛哉を中心に鎮圧作戦が練られていた。
>和田は次のような鎮圧方法を考えていた。
>「(中略)雷爆雷というものがありました。デモ隊の上空からヘリコプターで落とすと地上50メートルくらいで爆発するものです。
>暴徒に死傷者は出ませんが、脅威を与える、びっくりさせるということです。でもこれはついに実現しませんでした」

雷爆雷とは一体なんのことでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 13:01:51.01 ID:I9hZg14V<> 中国海軍の紅稗型ミサイル艇ですが、この艦はどのような運用をしている、もしくはどのような運用をすると考えられるのですか?
このミサイル艇は海自にとって脅威ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 13:08:47.77 ID:N8SYArrT<> >>316
そのような質問の際には、まず何から引用したのかを明記してくれ
テンプレでもそうするように求めているでしょ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 13:10:49.60 ID:N8SYArrT<> >>317
たとえ石ころでも、害意ある人間が持っていれば脅威だ
相手の持っている武器を舐めてかかって痛い目に遭った例は過去の戦争で
いくつも見つかる
典型例がわが零戦だな <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 13:27:20.04 ID:I9hZg14V<> >>319
ありがとうございます
どのような運用をするのかについてもお願いします <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 13:29:03.08 ID:+nrnU6d3<> >>316
>>318
すみませんでした。
こちらです。ttp://space.geocities.jp/umi9994/page016.html <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 13:33:07.96 ID:I/TAi3WB<> 第二次世界大戦のドイツ軍の装備で(AAズレてたらすみません)


..(´・ω・)//
─| ̄ ̄ ̄|
   ̄◎ ̄

こんな感じで馬車かトラックの後ろで引っ張っられてる対空リアカー
みたいな写真を見たことあるんですが形式とかわかる方いらっしゃいますか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 13:39:40.19 ID:xF5mC+7W<> >>316
今でいうところの「スタングレネード」だな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 13:41:00.04 ID:9L3MZOvx<> >>322
自走じゃない対空機関砲は、ほとんどがそんな感じで牽引されるぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 13:41:25.76 ID:xF5mC+7W<> >>322
こういうののことかな?
ttp://www.manofactionfigures.com/sites/default/files/images/7.preview.jpg <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 13:46:33.53 ID:qnTLaCpX<> >>317
似たようなサイズのミサイル艇から類推すると
500海里程度の航続距離を有すると考えられますから
相手の沿岸域では小型高速であること、ある程度ステルス性を考えて
設計されていることから、特に複数でかかられると脅威になるでしょう。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 13:51:27.91 ID:qnTLaCpX<> >>322
こんなんとか?
ttp://www.scalemates.com/products/product.php?id=137721 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 14:00:11.22 ID:I9hZg14V<> >>326
詳しい回答ありがとうございます
500海里ということは日本の九州、沖縄は行動半径に入ってないですよね?
つまりこのミサイル艇は沿岸域での運用しか想定してないということでしょうか?
何回もすみません <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 14:18:09.40 ID:xF5mC+7W<> >>328
この手のミサイル艇はみんな沿岸用。
大洋を渡るような後続能力はないし、遠洋航行能力もない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 14:21:02.99 ID:43ulThp3<> >>317
この艦に限らずミサイル艇の運用は島嶼や海峡において高速を利して敵に接近し、
島を盾にその存在を秘匿して敵艦艇に一撃与えて逃走するという形態が第一
この022型は中国独自の戦術データリンクシステムを備えてるようだが、
ウェーブピアサー式の船体で広い甲板面積と対候性を確保していても所詮は200トン程の艦で
外洋に出張って戦うような運用はするまい
台湾海峡や南シナ海での防衛に力を発揮する艦艇 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 14:30:33.64 ID:I9hZg14V<> >>329>>330
ありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 14:48:02.74 ID:+nrnU6d3<> >>323
すみませんが、当時、それは一体どういう名称の兵器だったか教えていただけないでしょうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 16:01:07.55 ID:QvISjyLR<> 戦闘機や戦闘機派生の電子戦機のジャミングの能力はどこできまるんでしょうか?
発電力とか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 16:33:02.06 ID:lSAsXO6b<> 出力じゃね?

ECMって簡単にいうと電波出しまくってレーダー影像乱せばOKなんだからさ <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 16:56:52.83 ID:qnTLaCpX<> >>333
もちろん圧倒的な出力で全スペクトルをグダグダにできれば無問題ですが、
そんなことしたら自軍も圧倒的な迷惑蒙りますし、自機の電子機器も圧倒されそうです。
重要なのは必要なポイントに必要な妨害を十分な出力で送り込むことです。

例えばレーダーであれば相手の使用する周波数を妨害しないと意味ありませんし、
それも大出力で塗りつぶして妨害するより、編集した反射波を返すことで、誤認させる方が有用です。

塗りつぶし式妨害は簡単に発信源を特定されてしまいますから、相手の手の届かないところから
妨害専用機で行うよう使用法に限られます。

具体的には相手のレーダーの波形や処理方式を知った上で、レーダー波が届いた瞬間に
信号を処理して位相をずらした電波をレーダーに即した形にして送信し、相手のレーダーに
誤った方向、距離を伝えます。このためにはあらかじめ相手のレーダー信号を網羅したデータベースと共に
相手の信号を受信し、即座に処理して適切な波形を作成するソフトウェア、ハードウェアが必要です。
つまり発電力と共に必要なのは知識と技術です。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 16:58:27.92 ID:qnTLaCpX<> 上記は一例に過ぎず、状況やその機の電波反射特性、任務の性質、
他の電子妨害手段(チャフ、デコイなど)の併用などによっても変わってきます。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 17:09:21.26 ID:qnTLaCpX<> 発電力なら核ジャミング(違 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 17:22:56.16 ID:/ngAasaF<> まず敵側の使ってる電子戦兵器についての情報収集が十分にされていないと、効果無いだろうね <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 17:25:05.10 ID:ajssR6tE<> アメリカっていくつかの艦隊を持ってるようですが、それぞれの艦隊によって
艦載機の種類や艦隊自体の規模とか違うもんなのですか?
それとも基本的に同じなんでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 17:47:48.86 ID:3pnxyt6Y<> アメリカは日本と戦争になることを想定して、日本に売った兵器を遠隔操作で停止できるようにしているような気がしてなりませんがこんなことはありえますか?
というかそもそもアメリカは日本と戦争をすることを想定していますか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 18:02:20.34 ID:o+LRk0b8<> >>339
後半。
自国以外は全て仮想敵国(日本的には対象国)。
ただし軍事同盟を結び、かつ政治的にも緊密な関係にあるので、たとえ想定していたとしても、それ以外の国よりずっと脅威が低く見られてると思うけど。
前半。
根拠のない思い込みはただの妄想。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 18:02:22.75 ID:GEedMH97<> >>340
ありえません。
していません。

はい次の人。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 18:05:33.46 ID:PaR6SRmP<> >>342
ユダヤイルミナティの私設軍隊である米軍が日本人殲滅計画を意図しないとでも?平和ボケも大概にしろ! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 18:10:59.14 ID:lSAsXO6b<> 働けよカス! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 18:20:50.03 ID:GEedMH97<> >>339
アメリカ海軍の「艦隊(Fleet)」というのはある領域(日本近海を含む西太平洋なら第7艦隊)や任務を担当する司令部とその指揮下に入る艦艇や部隊を合わせた単位。
任務や政治的状況、艦艇の補修や訓練のローテーションなどでその内容や艦艇数は常に変動している。
中にはサイバー戦と電子戦を担当する第10艦隊のように「艦隊」と名がついていても艦艇を持たないものもある。
その他の艦隊の指揮下には空母を中心とする空母打撃群や駆逐艦などからなる水上打撃群、潜水艦部隊などがあり、これらも任務や艦艇のローテーションなどに合わせて変動する。

普通の人が「アメリカの艦隊」と聞いて連想する空母打撃群の編成についてはこちらを参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E6%89%93%E6%92%83%E7%BE%A4 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 18:28:13.66 ID:3pnxyt6Y<> >>342
ありがとうございます <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 20:09:39.53 ID:yckR8do6<> ガンジーの無抵抗って実際に独立に寄与したのですか?
英軍の前に無抵抗など無意味と思えますが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 20:20:19.68 ID:2X9sX4nl<> した
軍事的勝利が目的ではない
世界史板あたりへ行ってどうぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 20:42:22.35 ID:N8SYArrT<> >>333
335のディセプションジャミングは既に有効性が低くなってるといわれ、時代はホワイトノイズぶちまけ方式に移行しつつある
ていうかsystem氏がお得意のバーンアウト方式に触れないのが不思議だが、敵の電子機器を焼き切る、いわゆる電子攻撃も
実用段階に達したらしい
つまり小電力でいかにして敵の画面を真っ白または真っ黒にできるかを競争してる時代だ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 20:45:10.13 ID:HsEUdg5Z<> >>349
マジで?
>敵の電子機器を焼き切る、いわゆる電子攻撃も実用段階に達したらしい

ってことは街中でそれ使うと自動車から家電から携帯まで全部一瞬で使えなくなるってこと? <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 21:01:23.26 ID:TzSmxDsY<> >>305
ノモンハン事件の頃は最も有効な攻撃でした。アッツ島でも敵陣を切り崩してます。
理由は、アッツ島の米軍は新兵ばかりで、戦闘初体験がほとんどで、パニックになってしまったからです。
猿から進化した人間はパニックになると「手に持ってるものを振り回したくなる」本能があるらしく、
いっぱい弾が詰まったマシンガンを撃てばいいのに振り回すから日本軍の銃剣に刺殺されたのです。

しかし米軍も戦争経験を積んでくると、バンザイ突撃はかっこうの標的とされ、サイパン陥落の大きな理由になりました。

このため日本軍もペリリューや硫黄島ではバンザイ突撃を禁じ、坑道陣地にこもって最後の一兵まで戦うよう命じました。
なので、バンザイ突撃をあてにして3日で硫黄島を落とすつもりだった米軍を大苦戦させました。
沖縄でも本土決戦への時間稼ぎが目的なので、無謀な突撃は一応禁止でした。
しかし日本軍にはもはや、夜間切込みによる特攻以外の攻撃方法は少なく、大勢が無駄死にしました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 21:04:33.80 ID:N8SYArrT<> >>350
受信側がステルス対策で超微小信号まで扱うようになったことも一因だとは思うが
そんな理屈を取り上げた解説は読んだことがないからおれの妄想どまりだろう
だが核爆発を伴わないEMP兵器は北朝鮮ですら持ってるらしいので、何もかも一瞬で
使えなくなる日は目の前なのかも <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 21:21:35.35 ID:TzSmxDsY<> >>352
そうはならないための防御技術も進化してるはずだから心配するな <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 21:27:51.41 ID:ajssR6tE<> >>345
どうもありがとうございました。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 21:51:49.26 ID:l9I5fnX3<> >>349
DSPのソフト、ハード進歩によって、欺瞞のレベルも上がっています。
→敵のレーダー波キャッチ、データベースと照会、レーダー及びソフトの種別判定
→即座に自機の反射波と干渉して打ち消す妨害波を発振
→同時に敵のスキャン間隔からこちらの望む方向、距離を認識するよう、偽造反射波を送信
→時間経過に合わせて調整することで、誤った進路、速度に見せかける

それとは別に、書かれているとおりAESAの全出力を集中させることによって
ハード的に破壊することも考えられてはいます。
しかし必要な電力が大変大きい=接近しないと効果が出ない=その前に墜とされたり

なので、いまでも、むしろどんどん欺瞞系のECMの重要性が増しているようです。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 21:56:12.58 ID:l9I5fnX3<> なので、ハードキル系の電子戦はミサイルや爆弾、UAV任せで
人が乗った飛行機の電子戦はソフトキル系がメインのようです。

UAVもけっこう高価な昨今、UAV本体によるハードキルも
さてどうだろう、という感じですが、AESAの進歩によって
本体の電子系と干渉せず、射程が長く、本体が十分ステルスで
墜とされる前に接近できるのが普通になれば、あるいは
UAVが忍び寄ってはハードキル、もあり得るのかも。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/19(木) 22:01:38.13 ID:l9I5fnX3<> ハードキルするためのエネルギーは単純に考えれば
距離の自乗に比例して増加するので、接近戦は必至。

対するにソフトキル、欺瞞の場合、相手のレーダーは距離の四乗に比例して減衰、
こちらの妨害波は距離の二乗に比例して減衰するので、こっちはかなり有利。
例えば相手が2の反射波を得るためには2^4=16の出力が必要なのに
こっちが同じレベルの妨害は噛ますには2^2=4の出力で済む。

戦闘機レベル、つまりポッド搭載レベルの電子戦であれば
欺瞞が有効、ただしそれを可能にするにはデータベースの蓄積(電子情報収集)と
神速度での反応が必要、ということになります。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 22:10:08.40 ID:fEM6Npm/<> 日本海軍は決戦海面を小笠原沖からマーシャル沖に設定する事によって
必要航続距離(巡航速度)をどんどん押し上げて行った事が
最終的に18kt/5〜6000海里にまで及ぶ長航続距離の駆逐艦建造に繋がると考えますが、
幾ら条約で制約があったとはいえ14kt/3000浬の水雷艇を重武装化(千鳥型)して決戦に使用しようとしたのは
「最低現14kt/3000浬あれば良い」と考えていたのでしょうか?
それとも「今の航続距離では到底決戦に参加できそうに無いけど、取り合えず決戦ができる武装を積んでみた」
という事なのでしょうか? <> フェチ
◆h7tdyQ3LHU <><>2014/06/19(木) 22:21:34.34 ID:q/EaJxco<> >358
 駆逐艦関連の手記を読んでいると、ごく普通に洋上給油の話が出てくる。
要は空中給油みてーなものね。
重巡以上の艦から燃料補給してもらうのは、普通に想定されてたと思うよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 22:28:01.17 ID:2X9sX4nl<> 別にハードキルとソフトキルとを区別する必要は無いと思うけどな
電磁波集中して相手の電子機能を阻害する、ってのが目的な訳で
それが一時的なのか永続的(補修するまでは、だが)なのかはそれほど…

どの程度の効力持ってるのか知らんが、AESAで電磁波集中して〜ってのは
スパホとかで実用化段階にあるんだってさ
http://news.usni.org/2014/01/17/navys-next-generation-radar-future-electronic-attack-abilities <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 22:32:20.38 ID:ILe6D1rf<> 空母の航続距離はハワイへの空襲や機動部隊を使ったゲリラ戦を想定して14,000海里とすべきだったし、
ワシントン条約の時に航続距離が稼ぎやすいよう、上限排水量を高めておくべきだった <> ゆうか
◆BfDXjJtUZv6q <><>2014/06/19(木) 22:41:24.19 ID:ruvH/zx8<> >358
水雷艇に求められた役割は、沿岸〜近海の戦闘を担うことで駆逐艦を解放し、決戦参加兵力を結果として増やすこと、です
この重兵装は、水雷艇の行動圏にフィリピンも含まれ、つまり米アジア艦隊との正面戦闘も念頭にあったからです <> 名無し三等兵<><>2014/06/19(木) 22:57:55.33 ID:Cx6NbkSK<> 今の自衛隊が人民解放軍と戦争したら何日持つ?
米軍はトンズラしてるとして <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 23:10:44.77 ID:ecGi740i<> >>363
テンプレ3

・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 <> 555<>sage<>2014/06/19(木) 23:10:47.31 ID:spwoP8yS<> >>556
各国の軍隊の能力の大体の平均を基準にすればよろしいのではないでしょうか?
普段、誰かがなにかを強いと言った場合そうしていると思います。
また、どこかの軍隊と比較するという方法もあるのではないでしょうか。

>>557
すいません、私が書いた「強い」という言葉は相対的に強い、という意味も含みます。
言葉足らずでした、謝罪します。
経営できている企業でもマイナス評価の材料はたくさんあると思います。
例えば、今挙げられている企業に関連した情報が頻繁にテレビや新聞で取り上げられています。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 23:10:50.42 ID:QE2H7Kmv<> >>363
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 23:12:11.21 ID:spwoP8yS<> すいません、間違えてレスしました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/19(木) 23:16:03.21 ID:pGyz+WFQ<> 派生議論スレの誤爆か <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 00:02:57.87 ID:fEM6Npm/<> >>359>>362
つまり纏めると駆逐艦ですら洋上補給しなきゃならんし、
水雷艇は決戦の一翼を担うとは言え外洋に打って出て太平洋艦隊に突っ込んで雷撃する想定は本義ではなかったと言う事でよろしいでしょうか?

解説ありがとうございました。 <> ゆうか
◆BfDXjJtUZv6q <><>2014/06/20(金) 00:06:47.29 ID:F+JY2yAH<> >369
決戦の一翼を担う、という言い方は微妙ですね
水雷艇はかつての二等駆逐艦的な立ち位置を期待されています
つまり裏方です
水雷艇を充実させ裏方を任せることで、それまで裏方に就いていた駆逐艦を決戦の場に回せる、そういう役割ですよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 00:22:58.15 ID:Otx3QubB<> あの大ヒット漫画の原作者の正体 146,592
https://www.youtube.com/watch?v=6JPvKME-4Jw

ウォーリーに隠された恐ろしい秘密 87,056
https://www.youtube.com/watch?v=so-urt1rti0

事故が多発する死のトンネル 2,203
https://www.youtube.com/watch?v=TOZfM02h_PU

閲覧注意 エベレスト山怖すぎ 961,775
https://www.youtube.com/watch?v=7HzInX7wNxs

織田信長が残虐すぎて怖すぎる件 495,610
https://www.youtube.com/watch?v=VgzlCw_qm7M

ナチスドイツでもっとも歌われた軍歌のひとつ Erika 99,676
https://www.youtube.com/watch?v=ir_yMv1wXj4

ヘルシング アニメ界最高峰とされる演説シーン 831,356
https://www.youtube.com/watch?v=QUX0SXbiW34

半沢直樹 超名シーン 114,508
https://www.youtube.com/watch?v=P57EJ44kKso

第三次世界大戦の恐怖 190,724
https://www.youtube.com/watch?v=C9fELvhm08I <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 00:44:34.05 ID:n5gD45PF<> 戦車って戦闘中に砲弾が不発したらどうするの?
閉鎖機から取り出した不発弾を車外に放り出して戦闘再開? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 05:43:23.47 ID:eo1iYkut<> 例えば昔のドイツ戦車だと、機械式の他に非常用の電気式撃発装置があって、そっちで何度か試してもダメならしばらく砲が冷えるまで様子見、後でそっと取り出して捨てる
ソ連戦車の場合、熱を持った砲内での筒内爆発の危険があるので、直ちに車外に出て離れて伏せて、様子見ということも <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 09:12:31.93 ID:3uhTYOT4<> 日本国内の博物館に操縦席に座れる大戦機ってありますか? <> 333<>sage<>2014/06/20(金) 09:22:11.26 ID:1qFYm6Gz<> お礼遅れまして申し訳ない
詳細な情報ありがとうございました! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 09:23:28.51 ID:2N6IIqqK<> >>374
今はない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 11:52:06.55 ID:8veq1Mn7<> 零戦等で長距離進行する場合、小便は操縦席の中にする場合もあると聞きましたが、
翌日の出撃の際に、うわっ臭ぇとかなったりしないでしょうか?
中を清掃したり出来るのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 12:50:16.17 ID:2N6IIqqK<> >>377
中を清掃するのは整備員の役目 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 13:15:29.29 ID:Q011sqKz<> >>377-378
別に小便しなくても血塗れになったりすることもあるだろうから
ふつーに掃除できるようになってるだろ <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 15:43:11.86 ID:Syb+7P16<> ナポレオンの漫画で海上の戦列艦の脅威についていろいろ書いてあったんですが
あーいう側面に大量の砲を搭載した帆船ってどのくらいの射程や対地制圧能力があったんでしょうか?

なんか砲が上向かなくて沿岸に接近しなきゃならなかったりもとの精度が悪くてあんまり有効そうには見えませんが・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 16:10:31.70 ID:cbC5aJT+<> ゲームだと下っ端兵士でも突撃銃からスナイパーライフル、果ては迫撃砲まで使ってますけど、
現実でも一通りの武器は扱えるように訓練されるのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 16:25:19.74 ID:np5tKe9T<> >>380
http://en.wikipedia.org/wiki/36-pounder_long_gun
18世紀後半に使われていた36ポンド砲で最大射程は3.7kmだが実際には命中率や威力の関係で650mくらいが有効射程。
当時の帆船の大砲は爆発しない鉄の弾をぶつけて敵艦に穴を開けたり帆柱を叩き折るためのものなので堅固に構築された要塞などにはあまり効果が無い。
沿岸部の要塞や陣地に対しては射程は短いけど大角度で落ちる臼砲を積んだ臼砲艦(ボムケッチ)や初期のロケットによる攻撃が主に行われた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%BC%E7%A0%B2%E8%89%A6
臼砲艦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%89%A6
ロケット艦 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 16:44:28.04 ID:cgpGkQGn<> WW2の米空母が艦載機を格納庫内で中吊りにしてる写真ってありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 16:47:50.98 ID:np5tKe9T<> >>383
「ww2 carrier hangar」で画像検索 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 17:38:03.11 ID:ETz4h+uw<> ttp://www.thefewgoodmen.com/thefgmforum/threads/american-aviation.1051/page-8

下までスクロールで吊ってる写真あり <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 18:50:05.90 ID:UpK1BSpA<> 155mmや81mmの煙幕弾の煙幕が完全に展開するまで何秒くらいかかるのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 19:33:45.10 ID:np5tKe9T<> >>386
展張はほぼ一瞬だけど煙幕弾なら持続時間の方が重要じゃないの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 19:39:46.30 ID:np5tKe9T<> https://www.youtube.com/watch?v=owQI9NDR2ro
155mm白燐弾の白煙はこんなふうに広がるわけだが。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 19:51:32.50 ID:AAS5cBv3<> アメリカの歴史学者のジョナサン・スタインバーグは『ビスマルク』下で、
第一次世界大戦に関して「機関銃、鉄条網、大砲を準備して国境で待機
していれば、フランスやロシアの攻撃軍は死屍累々たる有様となり、ドイツは
戦争に勝利していただろう」と主張して、ビスマルクと彼の後継者たちの悲観主義を
批判していますが、この主張は的を射ているのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 19:58:22.63 ID:ncgUkwSp<> >>389
ドイツが防衛主義に徹していれば、ってこと?

それができないから攻勢戦略に出たのであって、もっと言うならそれ(防衛持久戦略)が選択できるなら
そもそも戦争しなくてよかっただろうな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 20:07:32.31 ID:fGahFQ1I<> 最終的にドイツは孤立して飢えと貧乏に負けた感じだから
籠ってるだけじゃどうしようもないんじゃないかなぁ

第一次大戦スレで聞いた方がいいような気がするけど <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 20:12:58.79 ID:h8bnjaR9<> 原爆投下について、日高義樹が『なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか』で
日本人に対するホロコーストだった、つまりジェノサイドと主張しているのですが、
原爆投下はジェノサイドに該当するのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 20:20:54.50 ID:ZSc873I7<> >>389
それ国境で睨み合いしてる間に海上封鎖の影響で物資が枯渇してジリ貧になるんじゃ… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 20:27:00.66 ID:2N6IIqqK<> >>392
国連総会でそういう定義をした決議が過去2回以上可決されてるはず
日本はもちろん反対票を投じた <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 20:35:21.51 ID:l7aH28bs<> プロイセン王国は、成立間もない18世紀初頭の軍人王時代には海と接する
領土を保有していたにも関わらず、何故19世紀半ばまで海軍を創設しなかったのでしょうか?
陸軍国とはいえ、海に接する領土や貿易を守るには最低でも沿岸海軍は必要
だと思うのですが。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 20:43:21.79 ID:RmeLWn0K<> 連合国が無条件降伏要求をしなければ、第二次大戦はもっと早く終わっていたでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 20:54:19.82 ID:2N6IIqqK<> >>396
史実では英米はソ連の対日参戦を待っていたわけで、無条件講和云々は無関係 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:02:00.37 ID:aQO85Ztc<> >>395
さしあたり海からの脅威がなかったから。
フランス・オーストリア・ロシア相手なら海軍より陸軍に回す費用だけで手一杯。
大規模な艦隊は、海外植民地を確保する以外にはそんなに必要なかった。
そして急ごしらえの艦隊など、当時世界中を震え上がらせてた大英帝国海軍の敵ではなかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:04:38.59 ID:aQO85Ztc<> >>396
「条件付き講和」などといいだそうものなら
敵からは「早く講和したいとは何か弱みがあるんだな、よし大攻勢!!」となり、
味方からは「何を弱気な、それほど俺たち負けそうなのか?」と厭戦気分が蔓延する。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:07:29.03 ID:aQO85Ztc<> >>389
お互いにそれを期待したのか、第二次大戦ではファニイ・ウォーとなった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:21:04.19 ID:tkd3Hcg+<> >>399
無条件降伏要求をしたことで、「負けたら我が国は破滅だ、徹底抗戦しか無い」と、
枢軸国特に日独の抗戦意欲を強め、尚且つ両国国内の早期講話&終戦を模索
する勢力を苦境に立たせたのでは? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 21:25:30.26 ID:EHFLtX4T<> また日本独特の艦橋がある日本らしい護衛艦をつくってほしいのです
戦後はなんかアメリカの駆逐艦っぽくてどうなんでしょう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 21:31:24.16 ID:ncgUkwSp<> >>402
その
>日本独特の・・・
ってのはどういうのをイメージしてるんだい?

写真並べてみればわかるけど、戦後の護衛艦はたしかにアメリカのラインが流れてるけど
でもアメリカ艦とはよく見ると似てない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 21:32:03.40 ID:m3tfo+sy<> >>401
条件付のほうが早く終わるんじゃないかとは当時のアメリカの軍人たちも思ってたが
ルーズベルトが無条件降伏以外認めなかったのでどうしようもなかった <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:34:28.66 ID:aQO85Ztc<> >>404
つーかヒトラー自身がドイツの軍備が長期戦には耐えられないことを知っていたから
何度も講和を呼びかけたんだがチャーチルが耳を傾けなかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 21:37:26.24 ID:aChOf5hN<> ターボプロップ機をプロペラ機と呼ぶのは正確なのでしょうか?
中国軍の戦闘機が自衛隊の偵察機に先月と今月の2度異常接近した件で、
青山繁晴がラジオやテレビの解説で件の自衛隊の偵察機を「プロペラ偵察機」と
呼んでいましたが。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 21:42:04.98 ID:ncgUkwSp<> >>406
プロペラを推進力に使ってる飛行機であることは間違いないので、誤りではないだろう。

飛行機の知識のない人に「ターボプロップ」の意味を理解させるのは面倒なので、
「プロペラ機」って表現でも仕方ないんじゃないかな。
知識のある人だけがニュース見るわけでもないし。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 21:44:03.31 ID:fGahFQ1I<> そりゃあ実際プロペラあるしなぁ
ターボプロップをレシプロと呼んだら間違いだが

一応wikipediaの分類でもそうなってる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9%E6%A9%9F <> system
◆system65t. <><>2014/06/20(金) 21:58:45.76 ID:tRr0zsMZ<> >>381
時代、国、軍によって違いますが、米軍の一般的な例であれば
入隊時に最低限の武器の訓練は行われます。小銃、拳銃、手榴弾かな(要確認)。

その後、各武器について訓練を受け、試験を受けて合格することで
その武器の運用資格を得ます。

これは武器に限らず、様々な職務についても同様で、艦隊勤務でも
潜水艦乗りでも「これこれの業務を補助できる」「行える」「指揮できる」
といった具合に資格を増やすことが昇進であり、それに伴って給料、階級も上がります。

武器、資格によっては上官の推奨がないと訓練、試験を受けられないものもあり、
部隊での評価と本人の希望、そして能力と運不運によってどこまでレパートリーを拡げ、
上がることができるかが決まります。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/20(金) 22:03:19.46 ID:tRr0zsMZ<> >>381
>>409 補足

米軍のマニュアルを見ると、特に武器の類には説明や使用方法と共に
資格取得に要求される水準と試験方法、合格基準がしばしば記載されています。
ttp://www.enlisted.info/field-manuals/

これをクリアして初めてその武器を使用することができるわけです。緊急の場合は別ですが。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 22:05:43.40 ID:GCsLknhs<> 独ソ戦で赤軍がドイツ軍より少ない兵力、少ない損害で勝った戦闘はあるのでしょうか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/20(金) 22:06:07.81 ID:tRr0zsMZ<> >>406-408
仕方ないとか、誤りではないとかではなく、プロペラ機に決まってます。
ターボプロップ機は正確にプロペラ機です。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/20(金) 22:10:07.25 ID:tRr0zsMZ<> >>392
ジェノサイド目的だったら2発とも田舎町に落としてるのが意味不明ですな。

本気であり、どんどん落とすよ、と見せるためには1発のマグレでは不足でしょうな。

その日高さんとかはもっといろいろと面白いことを主張していそうですが、チラシの裏に書いておいてください。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 22:12:18.37 ID:6XOdz8Yp<> >>413
田舎も何も10万以上殺しておいてジェノサイドじゃないとかどんだけだよ
これだから軍事板のコテハンは信用がマイナスに吹っ切れてんだよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:16:04.99 ID:Pi90l13e<> >>406-408
>>412
つーか、ターボプロップ機がプロペラ機じゃなかったら
「プロップ」は何処から来たのかと <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:16:25.30 ID:fGahFQ1I<> 田舎て
もう原爆の候補地以外は丸焼けなのに <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:16:37.26 ID:GCsLknhs<> >>413
日高義樹は日米関係が主な専門のジャーナリスト。決してトンデモな人ではないよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:22:00.14 ID:ncgUkwSp<> >>412
ターボプロップエンジン機はプロペラの推力”だけ”で飛んでるわけではないということで、
>406の人が言いたいのもそういうことなんでしょうけど。


でも特に専門的でもないニュースで「ターボプロップ機」とだけ言っても「?」って人のほうが
大半だろうし、画面の下にテロップで
「*ターボプロップ機=ジェットエンジンだがプロペラによる推力を主体に飛ぶ飛行機のこと」
とか入れるのも煩雑だと思うので、「P-3C=プロペラ機」で一般的には構わんと思うんですわ。

ただ専門的な話としては「P-3Cもライト・フライヤーもB-29もみんなプロペラ機」は「違う」と
言うべきではあるだろうな、と。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 22:22:56.24 ID:aQO85Ztc<> 帝都東京を焼夷弾で十万人焼き殺すのはジェノサイドですか?
南京で日本刀や銃器で何万人か殺すのはいいのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:27:45.58 ID:CnLxgeEP<> ジェノサイドってのは民族や種族、国家の絶滅を目的に
組織的に行われる行為の事であるから
単なる大量虐殺とは意味合いが異なる。

その意味では原爆投下も東京大空襲も南京大虐殺も
ジェノサイドとは言えない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:30:55.89 ID:fGahFQ1I<> >>394
ソースが見つからんので教えてくれ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:35:25.50 ID:2N6IIqqK<> >>421
図書館に行って2000年以降の朝日新聞の縮刷版でも捜してくれ <> system
◆system65t. <><>2014/06/20(金) 22:45:03.25 ID:tRr0zsMZ<> >>418
専門的にはすべてプロペラ機であり、
プロペラを回すシステムが異なると言うだけのことです。

ピストンエンジン、過給器付ピストンエンジン、ガスタービン、
どれもそれらを用いて回すプロペラが主たる推進源である限り、
厳密にプロペラ機であり、その意味で同一です。

プレイトメールもビキニアーマーも、どちらも正確にアーマー(違 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:50:51.06 ID:fGahFQ1I<> >>422
核兵器禁止条約か何かの勘違いでは? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:51:21.50 ID:2N6IIqqK<> 最近はロータリーエンジンとかスチームエンジンもあるぞ
無人機用だけどね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 22:53:45.53 ID:2N6IIqqK<> 電動を忘れていた

>>424
違う <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 23:00:46.72 ID:CnLxgeEP<> >>422
「原爆 ジェノサイド 国連決議」でググっても全くヒットしないのに
信じろって方が無理だろwww

もしあるなら何かしらヒットするはずだよな? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 23:00:56.93 ID:HcDzUw9R<> >>401
そもそも無条件降伏させる気満々の相手に、どうやって条件付き講和を呑ませるんだ? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 23:09:50.99 ID:1nArfnZD<> 韓国は理論上日本の味方ですが、韓国は日本と戦争をすることを想定していますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 23:12:01.20 ID:CnLxgeEP<> >>429
そんな事誰が知ってるっていうんだ?
知ってる奴がいたとしてそれを2chでしゃべるとでも思うのか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/20(金) 23:13:48.19 ID:fGahFQ1I<> >>411
カツコフが緒戦で頑張ってたけどどうだったかなぁ
歴史群像にあったけどどれに書いてあったかまるで思い出せん

小さい戦いならいくらでもあるんじゃね
有名なのだとアレクサンドル・オスキンのティーガーU撃破とか <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 23:15:45.21 ID:Je+jyT4D<> 近世・近代のヨーロッパの騎兵は、替え馬は持っていたのでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/20(金) 23:25:58.50 ID:aQO85Ztc<> >>429
この軍板にも「日韓戦争スレ」がいくつもある。日本がいないと生きていけないくせに。

昔話だが、鈴木善幸政権時代、園田外相が、公の場で下記の発言をして大問題になった。
「韓国には自分の嫌いな相手・文句を言っている相手からカネをせびろうという風習でもあるのか?」 <> 名無し三等兵<>age<>2014/06/20(金) 23:46:53.34 ID:R5K1h28/<> 主要な戦車の写真付きのムックか解説本を教えて下さい

いま手元にあるのは「徹底解剖!世界の最強戦闘車両」というものなのですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 00:05:15.89 ID:IYE0COJJ<> 米艦の艦橋になにか識別記号的なものが書いてあるんですが
これはどういう風に読み解けばいんでしょうか?
名称とかあるんですか?

http://i.imgur.com/D28EOm1.jpg <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 00:11:14.81 ID:4szR3uXK<> >>434
書籍についてはこっち

軍事板書籍・書評スレ 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400600817/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 00:17:41.53 ID:pyKA8Wto<> >>433
近代国家としての韓国のダメさ加減はさておいて、
>自分の嫌いな相手・文句を言っている相手からカネをせびろう
というのはごく正しい行動だと思うけど。

自分の好いている相手、心服している相手から金をせびろうなんて考えてる奴がいたら
それこそ外道もいいところだろ。

「お前のことなんか嫌いだしお前のやる事なすことには全て文句があるので、お前からは
むしれるだけむしってやる」
はごく自然だしそういう意味じゃ正しい行動だと思うけどな。

それを「人間としておかしい!」とか正論ぶって悦に入ってtるから中韓にいいように
してやられるんだよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 00:32:56.70 ID:g7ToE7sq<> >>435
ttp://navysite.de/what/bridgewing.htm
The letters painted on the ship's bridge wings are known as Command Excellence Awards or Command Effectiveness Awards.
These awards mean that the ship that bears them has proven to be superior in a certain field of operations.
ここの文字の意味も説明されてる。 <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/21(土) 00:50:39.35 ID:FojJliiT<> >>自分の嫌いな相手・文句を言っている相手からカネをせびろう
>というのはごく正しい行動だと思うけど。

普通、他人に金を借りるということは、貸す方にとっても「利益」が必要になる。銀行であれば利子による収益だし、友人同士だって
貸したらそいつが助かる、貸しても返ってくる、という見込みがあってのこと。無利子の円借款であっても、日本の国益に合致する、
相手の成長が見込める、地域の安定に寄与するというお題目の上で税金から支出する。

ヒキコモリがエロゲを買うために親を罵倒している、というのであれば、そのとおりだけど。

>「お前のことなんか嫌いだしお前のやる事なすことには全て文句があるので、お前からは
>むしれるだけむしってやる」

親じゃないんだから、そんな奴に貸す必要は無い、と言われたら、オシマイだよね。

>それを「人間としておかしい!」とか正論ぶって悦に入ってtるから中韓にいいように
>してやられるんだよ。

で、特亜と同じメンタリティで商売したら、日本の信用ってものが崩れるわけだけど。あっちにしてみれば、いい子ちゃんぶってたの
が高校デビューするようなものだから、ますます自己正当化に拍車がかかるだけだと思うけど? <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 01:03:19.57 ID:2kJdadhL<> 双方ともそういう話題は別の板でやってくれ。

ここはそういう話をする場所ではない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 01:07:22.03 ID:VExYukni<> 戦前戦中の日本の軍艦ってカタログ値は世界水準だけど実際にはリベット工法だったり砲弾装填が人力だったりで性能は額面割れしているという認識は合ってますか?
設計者の平賀さんや藤本さんの評価も教えてください <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 01:07:22.57 ID:IYE0COJJ<> >>438
なるほど
各艦のコンディションに応じて頑張ったで賞的なのを配ってるわけですな <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 01:37:52.67 ID:DlFmrlBz<> >>437
普通、カネをせびるにべんちゃらのひとつもいうとか、ご機嫌取りくらいするものだ。
文句をいうからには最低でも「おれお前いなくても生きていけるけどお前おれいないと困るだろ」なときだけ。

そういう俺も元々サヨで、親韓派だったのに、やつらは「日本人=悪魔」と決めつけてくるから、
親韓派であろうがなかろうが、全ての日本人を敵に回す結果になる。
つか、その根本こそ「朝鮮人=クソチョン」の差別思想そのものだと思うんだが。 <> 377<>sage<>2014/06/21(土) 01:51:20.87 ID:aCyUuVOw<> >>378>>379
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 02:11:36.89 ID:+7GpVojt<> >>409
強制ではなくて資格取得になるんですね
どうもありがとうございました <> フェチ
◆h7tdyQ3LHU <><>2014/06/21(土) 03:02:01.71 ID:/93uffKQ<> >441
個艦優秀だよ。足りないのは数。現代日本の機械モノと一緒で作り込みがすごすぎ。
当時は世界的にリベットが普通。アメリカなんかは無理して溶接で作った艦艇を気温低下で轟沈させてる。
装填は、そういや古高型は人力だったような気もす・・・
カタログは逆に、本物より落とした数値を載せている(特に速度と排水量)。
平賀譲の評価は「平賀不譲」 
藤本 喜久雄の評価は、設計した艦がトップヘヴィー。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 03:29:42.64 ID:Km+xmbIe<> 戦車の中って清掃できるの?
戦闘中にウンコ漏らす場合だってあるだろうし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 04:01:55.65 ID:J/QWUebH<> 艦砲についての質問です
1,前部(艦橋より前とする)後部での使用頻度の違い

2,大和は主砲2副砲1を前部に積んでいるが主砲3基を搭載している艦があるのか(戦艦にかぎらず)


3,艦砲をならべて搭載する場合
A ___
│   ]── __
│   ]   │  ]──
というふうに段違いなっているのは見るのですが
B
 ___     ___
│   ]── │   ]──
このように同じ高さのものがあるのか
無い場合でもその理由を教えてください

よろしくお願いします <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 04:50:02.55 ID:X1MGfR4l<> >>448
巡洋艦でよければ最上型・利根型を見ろ>2番目 <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 04:56:47.91 ID:4+a3fA97<> 軍事的に考えておにぎりの具は何が一番いいですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 05:15:25.97 ID:ehF7j6v2<> >>432
兵卒、下士官、下級将校は基本的に替え馬は無し。
上級将校なら持っている可能性が。
ただし、将校の馬は自費が多いので持っていない事も有るとかと。

将官クラスだと複数の替え馬を持っている事も。
フランスのネイ元帥はワーテルロー戦役で持ち馬7頭の全てを戦闘中に失い、親衛隊槍騎兵連隊のコルベール将軍から替え馬の1頭を借りた。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 05:49:00.74 ID:v+5Dl9ZS<> >>450
保存のきく梅干 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 06:08:39.55 ID:ehF7j6v2<> >>450
西南戦争の前線食用は梅干か味噌だったよ。
おにぎりのサイズは1個が1合、2個で1食分。
副食や汁物は無し。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 07:32:42.03 ID:2DmrbAP8<> >>448
三段重ねの背負い配置は米アトランタ級防空巡洋艦だな
亜流と言うか仏防空巡洋艦ド・グラースとコルベールは
3基の主砲を前から1基、一段あげて1基、一段あげて
左右並列2基、と並べてる

戦艦だと三段重ねはないけどネルソン級が主砲塔3基を
二番砲塔だけ一段上げて前部に集中配置している
主砲塔5基積んだ戦艦は三〜五番砲塔を艦尾側に配置して
そのうち四番砲塔を一段上げた格好が英オライオン級系列、
米フロリダ級、ニューヨーク級、加賀級(未成)など数多い
4基並べたのだと米ワイオミング級が6基のうち三〜六番砲塔を
後部に並べて(三、五番砲塔が一段高い)いる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 08:07:05.14 ID:BfG00nUr<> >>448
2.と3.については、wiki辺りで列強の主力艦調べるだけでも、ある程度満足出来る情報が得られると思うんだけどなぁ。
1.については具体的な数字は知らないが、前と後ろ、配置が多いのはどちらかを考えれば、自ずと答えは見えてくるかと思う。


>>450
補給的見地から塩むすび。
贅沢は敵です。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 08:50:07.21 ID:8fZJ7eaD<> >>423, >>425
「ターボプロップがプロペラ機ならギアド・オープンローターだってプロペラ機じゃないか」
という議論が「オープンローターは独自ジャンルということで」と落着しかけたとこに
「待てよ、なら高バイパス比ギアド・ターボファンもダクテド・プロペラ機じゃないんか」
と要らん発言が出て、みんな「置いとけよ」「空気読めよ」とげんなりするなど <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 08:52:10.84 ID:8fZJ7eaD<> >>453
西部戦線に空目して、一瞬、青い眼の兵隊達に
せっせとおにぎり配って回る黒髪の日本の娘萌えになった <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 08:58:47.36 ID:M4UD8BTQ<> >>456
簡単にいうと総推力の9割以上をプロペラで発生させるのがプロペラ機、という定義が
定着しかかっていたんではなかったかな
ただ、高バイパス比ターボファンではこの定義にひっかかりそうなのがあったりするw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 09:55:52.83 ID:VY1SJyx7<> 半端なマニアに限って一般ピープル相手の発言に噛み付くw
一般人にとってはプラペラ機とジェット機の二分しかないんだからw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 09:58:52.19 ID:pyKA8Wto<> >>459
元の質問(>406)は
>ターボプロップ機をプロペラ機と呼ぶのは正確なのでしょうか?
なので、「一般的にはそれでいいと思う」の他に「プロペラ機」の定義って何?」について語る(答え)のは
構わないというか必要だと思うけど。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 10:26:31.80 ID:nnpmV6Xl<> >>458
あと、ガスタービンの一部が排気でなく、吸入気をそのまま加速して推力とする場合は
ジェットエンジンと考え、ガスタービンの動力を利用して別個のプロペラを回す場合は
プロペラ(ターボプロップ)、という考え方もある

単なるターボファンなら1段目の低圧コンプレッサーが巨大なだけ、とも言えるが
ギアードになるとガスタービンの動力でギアを回して別個のファンを回すとも考えられる
つまり同軸型のターボプロップでございます、とも言えるので、バイアス比が高く
推力がファンに依存してくると分類が怪しくなる

とはいえ、ジェットエンジンの形をして、ジェットエンジンみたいな音がするんだから
ジェットエンジンでいいじゃないか、というのが多分大人の常識 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:24:21.80 ID:VY1SJyx7<> 半端な馬鹿ほど自説を語りたがるw <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 11:39:03.63 ID:68Ts35SD<> ttp://pbs.twimg.com/media/Bqf6DogCEAAJEcc.jpg:large?.jpg <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:43:24.28 ID:/HbOgd2W<> >>454
> 3基の主砲を前から1基、一段あげて1基、一段あげて
> 左右並列2基、と並べてる

なるほど 1+1+2=3 …? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:45:12.37 ID:2DmrbAP8<> >>464
4基だね。間違えたわ。すまん <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 11:47:16.96 ID:c1uCQvTJ<> 米軍のEMP兵器は現在実用化されているのでしょうか。
実用化しているとしたら、対テロ作戦や治安活動などで
一般的に使われているものなのでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:51:32.30 ID:sd/KvM0G<> >>466
お前、EMPってどうやって発生させるか知ってて言ってんの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:51:36.68 ID:pyKA8Wto<> >>466
マイクロ波を照射して人間や電子機器を無力化する装置をハンヴィーに搭載したものは
イラクやアフガンで試験的に実戦投入されてるけど、制式化はされてない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:55:38.48 ID:pyKA8Wto<> >>466
あ、多分貴方のイメージしてるのはEMPではなくDE兵器もしくはDEW(directed-energy weapon)かな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 11:56:27.73 ID:nnpmV6Xl<> >>466
電子機器のハードキルを狙ったEMP(HPM:High Power Microwave)兵器が
使用されたという公式の発表、報道は存在しない

試験はされており、プロトが存在するという話もあるが
実戦使用が明らかでない限り実用化されたとは言えないだろう

>>468が言ってるのは、単に痛がらせるヤツな
それで車を止めました、とかの実戦報告はない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:02:08.14 ID:nnpmV6Xl<> >>468-469
で、その痛がらせる(熱がらせる)マイクロ波兵器も立派なDEW <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:16:36.57 ID:nnpmV6Xl<> そうか、>>467はEMP=核EMPだと思ってるんか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:23:37.90 ID:/HbOgd2W<> で、ちょっと出力上げれば人間が体液沸騰させて死ぬ訳ですか…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>465
こまかいツッコミで正直すまんかったw <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/21(土) 12:24:01.93 ID:FojJliiT<> >半端なマニアに限って一般ピープル相手の発言に噛み付くw

ここにいるのは質問者と回答者。一般ピープルとかはどうでもいい。

>一般人にとってはプラペラ機とジェット機の二分しかないんだからw

自分がバカで向学心もなく、それどころか他人が何かの知識をもっていることやそれを得て理解を深める事そのものまでが
憎悪の対象となった腐れた性根の持ち主であるところのお前が、その言い訳に「一般ピープル」を持ち出すとは笑止。

その性癖は特殊すぎて、一般人がドン引きするレベル。

>半端な馬鹿ほど自説を語りたがるw

かくしてバカは「半端なマニアに限って一般ピープル相手の発言に噛み付く」という自分がバカであることの言い訳に固執し、
その醜態を晒し続ける、と。見事な自己紹介だな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:40:59.60 ID:w4bpuJYG<> ここの所ふみたんえらく攻撃的だな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:41:37.27 ID:BDGx+m6F<> ミッドウェイ級空母はスーパーホーネットが出る前に退役してしまったけど
もし現役だったとしたら運用することはできるんだろうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 12:54:53.08 ID:nnpmV6Xl<> >>473
波長の関係で深部には行かないみたいだから
全身の皮膚ずる剥けで火傷死するだけっすよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 13:10:19.42 ID:kL+QnoDS<> >>476
不可能。
レガシーホーネットどころかF−14も運用できないので、
F−4Sなんてミッドウエー級専用の機体を維持していたくらい。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 13:13:14.14 ID:kL+QnoDS<> >>478
おっと間違い。
レガシーホーネットは運用できてたわ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 13:52:55.71 ID:8auvni0l<> 空母のカタパルトが技術的に難しいとはよくきくけど
何がそんなの難しいのかよくわかりません <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 13:56:00.98 ID:/93uffKQ<> >480
 蒸気漏れ対策。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 13:57:38.61 ID:ehF7j6v2<> >>457
残念ながら配って回ったのはマッチョな人足なんだw

1食分(2合)を紙や竹皮で包み、100食分を俵に詰め棒を通し、人足2人で担いで陣場まで運んだと。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 13:58:37.97 ID:/HbOgd2W<> >>477
どっちにしても怖過ぎんよ…(´;ω;`) <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 14:02:30.51 ID:4+a3fA97<> バトラーシステムの機材って民間人が購入することはできますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 14:15:01.54 ID:BFYMfZJQ<> http://www1.ocn.ne.jp/~einosuke/sub105.htm
>軍隊は海軍も陸軍も左利きは一切認めない。剣も銃器もすべて右利き用に出来ている。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50866563.html
>国際的にほぼ例外なく右利き矯正されるところが少なくとも一つはある。軍隊が、それである。

こんな記述があります
でも映画プラトーンでM16を左撃ちしてる兵士がいたり
ブルパップの銃で左排莢できたりするんですが
左撃ちって認められないんですか?
あと左撃ちって言葉間違ってます? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 14:22:17.21 ID:pyKA8Wto<> >>485
右撃ち前提の銃を左で構えて撃つと、操作が面倒もしくはできない、って問題の他に、
「排出された薬莢が顔面に飛んでくる」って問題がある。

なので、実用的にも想定されてるのと逆に構えて撃つのはやめた方がいい。

でも、アメリカのように左利きの人がたくさんいる国ってのはあるし、いざって時に
決まった方の構え方だけしかできないのは不便なので、少し前から左右両方対応の
銃は増えてきている。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 14:51:42.84 ID:VExYukni<> >>481
蒸気関係ない油圧式も開発出来なかった日本() <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 14:54:21.32 ID:k7NwgJly<> http://www.akashic-record.com/
http://geopoli.exblog.jp/

こんな地政学のサイトを見ている軍板の皆さんは、どこで地政学を語っているのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 15:16:17.42 ID:UGMd8pVl<> >>485
自衛隊の写真だと左構えの人が結構いるんだよね

http://www.hdrank.com/images/upload/keyword/307/5415/3854.jpg <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 15:30:08.48 ID:2kJdadhL<> それは特殊作戦群が市街地戦闘訓練してる時の写真で、
そういう状況では場合に応じて銃を構える手を変える。

左で構えないと身を隠せない、とか射界を確保できない、って状況で
「正しい構え方」にこだわるのは無意味で有害だからね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 15:46:02.56 ID:/HbOgd2W<> 状況に応じて即座に排莢方向変えられるの? <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/21(土) 15:51:36.83 ID:FojJliiT<> >>480
飛行機を1機だけとにかく発艦させたいというのであれば、ZELでもJATOでもなんでも使えばできるわけですが。
http://www.aereo.jor.br/wp-content/uploads/2010/03/F-100-ZEL-2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/P2V_launch_CVB-42_1951.jpg

カタパルトとは何か。7万ポンドの艦載機を撃ち出すアメリカ海軍が持っているC13です。ということであれば、何十年にも
わたる技術開発と運用ノウハウの成果として、陸上基地なみにぽんぽん30トンの戦闘機を発艦させて、酷いと半年以上
整備のために母港にも帰ることもなく紛争地域に張り付いていたりするわけで、カタパルトという装置を作るのが困難と
いうよりも、そういった運用ができるとされるシステムをノウハウとともに一足飛びに完成させないとカタパルトがある空母
とその艦載機のセットにならないあたりがハードルの高さを示しているのではないでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 15:51:40.50 ID:UxlRhs4t<> 【派閥】統制派vs皇道派・条約派vs艦隊派【抗争】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1290941558/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 15:51:45.95 ID:BfG00nUr<> >>489
遮蔽物の左側から撃とうとしてるんじゃないのか、これ? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 16:04:11.14 ID:pyKA8Wto<> >>491
この画像の銃(89式小銃)に限らず「左右任意の方向に射撃時に必要応じて排莢方向が変えられる銃」と
いうのは実用品だと存在してないかと。

できるものでも内部の部品入れ替えることで変えるので、撃ってる時(装弾してる時)には無理。


左撃ち(左構え)にすると自分に薬莢が飛んでくる、のは近年の銃だと薬莢飛ばす装置(エキストラクター)の
作動方法とかに工夫して極力危険な方向に飛ばないように工夫する。

アメリカのM16のように「排莢口の後ろに突起付けて後ろに飛ぶときはそれに当って跳ね返るようにした」という
アナログ極まる方式もある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 17:23:44.28 ID:BFYMfZJQ<> それじゃあさ
俺は左利きだし
(あるいは左構えのが撃ちやすいとか左目の方が視力がいいとか)
左排莢に出来る
あるいは
モロに薬莢が飛んでくることはない
だから別に特別な状況でもないが
俺は左構えで撃つぜ!

こういうのは軍的に許してもらえるの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 17:31:05.79 ID:v+5Dl9ZS<> 実際にそうやって撃ってる人がいるんだし、矯正とかされてないんだろ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 17:36:19.10 ID:sd/KvM0G<> >>497
そういう自己流アレンジが許されるのはある程度
基本が身についたベテランになってからの話で

最初の訓練では徹底的に矯正させられる。
個人の趣味で変えることは許されない。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/21(土) 18:33:13.65 ID:8fZJ7eaD<> >>496-498
イギリスのL85A1みたいに右利きオンリーで変更できないのから
FN2000みたいに専用の機構を設けてまで前方排莢で左右差問題なしの物から
ベレッタのARX-160みたいにボタン1つ(に近い操作)で切り替えられるのまで
ttp://world.guns.ru/assault/it/beretta-arx-160-e.html

さまざまですが、基本は右利きで使えるように訓練されますね。
そこから先は使用する銃や時代、国、軍に依るでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 18:35:27.96 ID:a5Wb9noT<> >>387-388
ありがとうございました。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/21(土) 18:38:39.14 ID:8fZJ7eaD<> >>496-499
補足。

ARX-160の排莢方向切替動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=YHscrtPbI0M

切替操作詳細
ttps://www.youtube.com/watch?v=5iy6DTaxqOY

ついでにコッキングハンドルも簡単に左右切り替えできます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=vEoIGKORiyI <> system
◆system65t. <><>2014/06/21(土) 18:41:10.71 ID:8fZJ7eaD<> ARX-160Pモデルでは
銃身の加熱を利用して
パスタも茹でられる予定でしたが(右利き、左利き兼用パスタ)
茹でるためにムダ撃ちしすぎることがわかって開発中止にという夢を <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 18:51:12.95 ID:X1MGfR4l<> >>487
「甲板上に限れば漏れたっていい」という点では蒸気のほうが楽だったりせんか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 18:52:53.92 ID:8auvni0l<> >>481
>>492
ありがとうございます
せっかくなので日本でどの国よりも早く
ジャンボジェットのリニアカタパルト作って欲しいです <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 18:55:03.97 ID:OV+uyONS<> 大陸間弾道ミサイルって、どうやって敵国に到達するかどうかの実験をしてるんですか?
北朝鮮は太平洋に撃ってますが、アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスなどは
どうやって実験確認してるんでしょう? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 18:59:23.02 ID:BFYMfZJQ<> >>497-499 >>501-502
ほほーう
ありがとうございます

レベリM1914ならパスタ茹でられそうですよね
後からおしっこを使用していたことが発覚して… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 19:06:06.76 ID:VExYukni<> >>504
電磁カタパルトはアメリカが実用化まであと一歩
日本(自衛隊)はそもそも開発すらしてない

>>505
ロシアが自国西から東に試験発射したニュースたまにやってるけど? <> system
◆system65t. <><>2014/06/21(土) 19:08:00.90 ID:8fZJ7eaD<> >>505
それぞれ自国領やら公海やらに撃ってますな。
代表的なのは

アメリカだとクワジャレイン環礁
ロシアだとカザフスタンやらシベリアやら
中国だと新疆のミサイルテスト場
フランス(ICBMでなくSLBMですが)だと北大西洋
イギリスも北大西洋だった気がする <> system
◆system65t. <><>2014/06/21(土) 19:13:16.79 ID:8fZJ7eaD<> Kwajalein は クェゼリン、クワジェリン、あるいはクワゼリン と書くのがフツーらしい

ちょっと可愛い声(実態は で発音実演
ttps://www.youtube.com/watch?v=J_01hX7Z2MY <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 20:29:28.92 ID:/HbOgd2W<> >>495
右に薬莢飛ぶ状態のままで>>489みたいに撃つのメッチャ危険では…?
一応構造的に前方向に出るのかも知れないけど <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 20:58:51.52 ID:DlFmrlBz<> >>505
むろん敵国に向かって撃てるわけないから、「敵国の目標と同じ距離を飛翔できたら、
敵国まで到達できるはずである」と自国領や公海上に向けて発射実験をする。

敵国まで飛べるかどうか試せるのは実戦のときだけ。で、冷戦時代、
「果たして北極越しにミサイル撃って実験通りに飛んでくれるのか?」を疑問視するむきもあったが、
撃ってみないとわからないから現在でも不明。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/21(土) 21:37:59.09 ID:GddlK4M9<> イタリア=ヘタレ、イギリス=変な兵器、ドイツ=超科学、ソ連=数押し、力押し。この手のイメージって世界共通なんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/21(土) 21:48:29.85 ID:pyKA8Wto<> >>512
イタリア、イギリス、ドイツ、ソビエト(今はないからロシアだが)でもそれら以外の国で訊いたのと
同じ比率の答えになるかは疑問だな。

「イタリア人は自分たちのことを絶対にヘタレとは言わない! そんなイタリア人はいねぇ!!」って
こともないだろうけど。

ということで「世界共通」ではないだろう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 00:06:10.23 ID:g0EwDpeH<> HiSTED計画って何ですか?
なんか、ラムジェットが云々マッハ4が云々とか、そういう文脈で出てきた言葉なんですが、よく解らなくて… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 00:07:49.41 ID:nK6LR5fb<> この銃の名前教えて
http://fast-uploader.com/file/6958918108651/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 00:59:42.97 ID:vEGeBxMZ<> ストック周りが旧東ドイツのMPi-KMS-72っぽいけどグリップ位置が全く違うし、架空の銃じゃね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 01:02:32.54 ID:3jUMbLfk<> >>514
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/rolls-royce-completes-histed-yj102r-engine-test-321322/
High Speed Turbine Engine Demonstration (HiSTED) programme.
「高速タービンエンジン実証」の略。
アフターバーナーなしでマッハ3+で巡航可能なターボジェットエンジン技術の開発を目指してるということみたいだけど。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 04:43:47.61 ID:raYLSD2n<> 夜間爆撃隊とか夜間戦闘機隊ってどうやって夜間に編隊組んでたんですか?
煌々とライトつけるわけにもいかないでしょうしぶつかったりしなかったんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 07:06:03.27 ID:EzT+sbEP<> 質問です。
モーゼルC96のセレクティブファイア仕様であるモーゼル・シュネルフォイヤーは
脱着式マガジンでの再装填の他に、ストリッパークリップでの再装填も可能だった
そうなのですけれども、実際ストリッパークリップで再装填する場合というのは
あったのでしょうか?
マガジンが脱着できるなら、それで再装填したほうが早いし簡単なので、どうなのかなと。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 08:10:11.07 ID:sQAUsOI0<> >>518
WW1やWW2なら夜間戦闘機は個別戦闘で編隊飛行は原則的にしない
夜間爆撃機という専用機種は多分存在しないと思うが、爆撃機の夜間出撃では
迎撃の恐れがある場所に行くまでは編隊灯を点灯した
WW2の途中からは電波航法装置の支援も受けた
現代では機同士が自動で互いの位置を確認し、編隊を維持できるシステムがある <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 12:28:27.97 ID:4a2llk9Y<> >霞ヶ浦の住人#5t8w3u1w

以前の質問に、第二次世界大戦中のアメリカ軍の、太平洋戦域への輸送経路がありました。

霞ケ浦の住人の回答(2回目)

オーストラリアとニージーランドでの現地調達を主にしました。

説明

二千年前の孫子が説く、輸送費がかかるので、軍事物資は、なるべく現地調達した方が良いとは、第二次世界大戦のアメリカ軍でも、真理だったのです。

連合国側でも、船舶の需要は逼迫していました。
1942年に行われた、トーチ(北アフリカ上陸)作戦のため、民需の船舶が、軍事用に回されました。
この、比較的規模が小さい軍事作戦でさえ、1942年のイギリスの輸入は三〇%減った。
朝鮮戦争で、アメリカ軍は、トラックや弾薬やレーションや仁川上陸作戦で使ったアルミ製のはしごまで、日本で調達しました。

「アメリカ戦時海運局は船舶の負担を少しでも軽減させようと、
太平洋の日本軍基地を攻撃するためにオーストラリアとニュージーランドに集結してたアメリカ軍兵士に、
オーストラリア産の肉をたべさせることを提案した。
そして、この措置でイギリスが失う輸入冷凍肉の大半を、アメリカの肉製品で埋めあわせる、と申し出た。
肉の輸入を北大西洋の近距離輸送に切り替えれば、南の旧自治領からはるばる運ぶのと同じ時間で二・五倍の船荷を運べる」

「一九四三年、オーストラリアとニージーランドは、太平洋に駐留する一〇〇万のアメリカ兵士向けの食料のうち九五%を提供していた」

「太平洋のアメリカ軍に次の物資を供給したことだ。
四二万枚のズボン、百万枚をゆうに越すニットシャツ、二七万枚の戦闘衣、一一〇〇万足の靴下、一五〇万枚の毛布、一八〇万足のブーツや靴、 
そしてもちろん、車両、ガソリン、宿舎用の建材、電報設備、弾薬、病院での治療も」

引用

『戦争と飢餓』リジー・コリンガム。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 12:34:38.42 ID:/zrZSrDs<> >>519
脱着式マガジンの生産数か少なかったらしいので、クリップ装填の機会も有ったかも。
マガジンポーチの生産数も、それ以上に少なく、占領国のブローニング用を流用していた位だし。
護身用武器としてなら少ないマガジン数でも問題無かったのだろうけれど、第二線とは言え主兵器での使用だと・・・ <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 12:35:27.54 ID:4a2llk9Y<> >552 :名無し三等兵:2014/06/08(日) 12:15:28.29 ID:nO60BBiu
>太平洋戦争の初期に、アメリカ海軍の魚雷は不発が続出して
>現場部隊から抗議が殺到したようです。海軍当局は戦前に何をやっていたのですか?
>こんなこと日頃の演習や実弾試験ですぐ判明する、、と思う。
>日本軍はこのせいで緒戦期の数々の戦闘に勝利、海上物資輸送も順調に推移したため
>米潜の脅威を過小評価して対策を怠り、戦争後半の大被害へと繋がるという
>アメリカ海軍の壮大な計画は見事に成功し日本は敗北したというわけですか?

霞ケ浦の住人の回答

「実弾試験」をほとんどやっていなかったのです。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 12:36:19.74 ID:4a2llk9Y<> 説明

魚雷は高価な兵器です。
そのため戦前に「実弾試験」をほとんどしていません。
これは、日本海軍も同じです。
実戦に使って、初めて不良が発覚したのです。
現場の潜水艦長が魚雷の不良を訴えても、兵器局は、認めませんでした。
アメリカ海軍兵器局は、潜水艦長のミスとしていたのです。
太平洋艦隊潜水艦司令官ロックウッド少将が「実弾試験」をしました。
崖へ実物の魚雷を発射したのです。
不発が発生しました。
それで、ようやく、アメリカ海軍兵器局は魚雷の不良を認めました。
撃針が不発の原因でした。
撃針を軽くすることで、問題は解決しました。
1943年9月以降、信頼のおける魚雷を手に入れることができました。

参考図書

『提督ニミッツ』 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 12:43:14.14 ID:4a2llk9Y<> >558 :名無し三等兵:2014/06/08(日) 13:17:09.89 ID:2jpg0T01
>まだ日英米が開戦していない段階だったら、英国も派遣戦艦を攻撃できないんではない>の?

>559 :名無し三等兵:2014/06/08(日) 13:23:24.09 ID:8DUFIFpC
>同盟国の艦がドイツ側に参加する、ってことはつまり攻撃対象なわけで
>あとドイツの全ての戦艦より旧式な戦艦、しかも砲弾の互換性の無い物を持って行って>どうするのか?

霞ケ浦の住人の回答

中立国の軍艦が、交戦国へ行くこと自体は攻撃できないと想像します。

説明

中立国の輸送船を、交戦国は臨検して、他の交戦国への物資や人員を押収する権利があります。
日本の参戦前の、第二次世界大戦中に、日本の輸送船が、日本の近海で、イギリス海軍の臨検を受けました。
乗船していた、ドイツ海軍軍人が連行されました。
国際法では合法です。
そのイギリス海軍の軍艦を、中立国の日本の軍艦は攻撃できません。
逆に、中立国の日本海軍の軍艦を、イギリス海軍は攻撃できません。

「浅間丸事件(あさままるじけん)は、1940年1月21日に房総半島沖の太平洋公海上で発生した、
イギリス海軍艦艇による日本の客船「浅間丸」に対する臨検と乗客のドイツ人のうち21人が戦時捕虜の名目で連れ去られた事件[1]。」

下記、ウィキペデ゜ィアの浅間丸事件を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%96%93%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 12:57:24.60 ID:m48n/utV<> 霞ケ浦の人が来るとスレが長文で埋まって質問しづらくなる・・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 13:02:36.66 ID:+us202An<> >>526
NG機能使いなさい <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 13:06:21.40 ID:0f89+BnC<> >>509
太平洋戦争には興味ないんだな <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:08:41.88 ID:4a2llk9Y<> >563 :名無し三等兵:2014/06/08(日) 13:27:32.83 ID:2jpg0T01
>559
>イギリスとしてはアジアの権益を失わないためにも、日本との開戦は
>アメリカを道連れにして以外は、避けたいんじゃないんですかね?
>あとドイツの技術からすれば、捕獲ソ連兵器の砲弾を生産したように
>同規格の砲弾ぐらい生産できますし。

霞ケ浦の住人の回答

1 「イギリスとしてはアジアの権益を失わないためにも、日本との開戦は アメリカを道連れにして以外は、避けた」かった。

2 「ドイツの技術からすれば、捕獲ソ連兵器の砲弾を生産し」ていません。

3 アメリカは、第二次世界大戦中に連合軍に加わった、フランスの戦艦リシュリューのために、砲弾を製造しました。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 13:09:21.94 ID:UO7Hc9dp<> 九九式小銃・短小銃の対空照尺ってどうやって照準するんですか?

念のため。知りたいのはあくまで「使い方」でして、ボルトアクション小銃の対空射撃に意味があるないとか役に立つ立たないとかの解説は結構ですんで。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:09:43.86 ID:4a2llk9Y<> >563 :名無し三等兵:2014/06/08(日) 13:27:32.83 ID:2jpg0T01
>559
>イギリスとしてはアジアの権益を失わないためにも、日本との開戦は
>アメリカを道連れにして以外は、避けたいんじゃないんですかね?
>あとドイツの技術からすれば、捕獲ソ連兵器の砲弾を生産したように
>同規格の砲弾ぐらい生産できますし。

霞ケ浦の住人の回答

1 「イギリスとしてはアジアの権益を失わないためにも、日本との開戦は アメリカを道連れにして以外は、避けた」かった。

2 「ドイツの技術からすれば、捕獲ソ連兵器の砲弾を生産し」ていません。

3 アメリカは、第二次世界大戦中に連合軍に加わった、フランスの戦艦リシュリューのために、砲弾を製造しました。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:11:19.12 ID:4a2llk9Y<> 説明

イギリスは日本と戦争したくありませんでした。
イギリスのチャーチル首相は、日本の松岡外相に書簡を出して、イギリスと戦争することの愚を説いています。
イギリスは中国の権益を失いたくありませんでした。
しかし、第二次世界大戦中に、アメリカから説得されて、手放しました。
イギリスは第二次世界大戦に金と兵力を出しているアメリカに、逆らえませんでした。

ソ連の76.2砲に合う砲弾が自軍にありました。
それを使いました。

フランスの戦艦リシュリューの砲弾をどうするか、問題になりました。
アメリカ製の大砲に交換する案もでました。
結局は、リシュリューだけのために、アメリカで砲弾を製造しました。
新規格の砲弾を製造することはできます。
しかし、その手間が大変なのです。
費用と効果を考えて、慎重に判断します。

「するとして、英米の優秀な海軍はヨーロッパの枢軸国を処分する ...

チャーチルの誘い - 五街道を歩く(東海道、中山道、日光街道、奥州街道 ...
blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/59041094.html&#8206;キャッシュ
2009年12月22日 ... 歴史とゴルフにタラレバはないから、チャーチルの誘いが「天使のささやき」だったか「
悪魔の誘い」であったかは ... モスクワにいる外相松岡洋右に対して、イギリス首相
ウィンストン・チャーチル(W.C.)は駐ソ英国大使に松岡宛ての書簡を託し、 」 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 13:37:06.00 ID:34iOML05<> 古今東西、
陸上兵器で最大のものはマウス超重戦車
海洋兵器で最大のものは大和級戦艦
航空兵器で最大のものはB29爆撃機

でよろしいか? <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:43:12.40 ID:4a2llk9Y<> >591 :system ◆system65t. :2014/06/08(日) 16:20:37.17 ID:9I676naE
>ウイーンの空港でグロックとシュタイアかかえた警官の
>写真撮らせてもらったときも「顔を撮らないように」という条件付でした。
>もちろん国と場所しだいでしょうが。

霞ケ浦の住人の回答

スペインの空港で、売店のプラモデルの箱を写真に取っただけで、警備の軍人から叱られました。

説明

1990年にヨーロッパを旅しました。
スペインの空港の売店で、日本製の戦車のフラモデルを売っていたので、面白くて写真に取りました。
警備の軍人から叱られました。
おもちゃなのにと言ったのですが。
しかし、フィルムを没収されることはありませんでした。
ようするに、空港は軍事施設だから、写真は撮るなとの警告だったのでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 13:43:42.46 ID:/zrZSrDs<> >>533
>陸上兵器で最大のものはマウス超重戦車
列車砲ドーラじゃないかな? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 13:43:42.46 ID:taRAFXBi<> >>530
照尺の縦に伸ばす部分が敵機との距離なのは言うまでもないけど、横に伸ばす棒は
敵機の速度を推定してそれに合わせるもの
つまり弾丸到達までの移動量を計算した見越し角を取って照準するわけ <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:47:27.57 ID:4a2llk9Y<> >620 :名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:33:18.37 ID:QChjeRWO
>619
>飛行甲板直下に居住区がありますが、急降下爆撃を受けて爆弾が飛行甲板を貫通したら>空母の乗員が大勢死にますよね。
>乗員の安全の為に格納甲板の下に居住区を置く事は出来ないのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

艦の安全を第一に考えます。

説明

「飛行甲板直下に居住区がありますが、急降下爆撃を受けて爆弾が飛行甲板を貫通したら」
居住区が緩衝材になります。
アメリカ海軍のエセックス級空母は、重油や真水のタンクを防御のための、緩衝材に使いました。
居住区も緩衝材にします。
ニューヨーク市のエセックス級空母の博物館、イントレピットを見学しました。
第二次世界大戦中の特攻機の攻撃を受けたときの説明がありました。
対空砲の持ち場にいたとき、戦友が自室に戻りました。
その直後に特攻機の攻撃を受けて、戦友が戦死したそうです。
「飛行甲板直下に居住区」で被害に遭ったのだろうと想像します。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:48:37.22 ID:4a2llk9Y<> >679 :名無し三等兵:2014/06/10(火) 00:53:02.16 ID:itDWb7Nu
>ホーカーハリケーンとかスピットファイアーの垂直尾翼からキャノピーの後ろの棒にか>けて伸びてる電線?の役割ってなんでしょうか?
>無線の電波でも拾ってるんですか?

霞ケ浦の住人の回答

無線のアンテナです。

説明

零戦などの他の戦闘機も同じようになっています。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 13:49:44.04 ID:4a2llk9Y<> >689 :名無し三等兵:2014/06/10(火) 07:56:31.57 ID:Faz2HvDR
>ナチスドイツが敗戦したのって、はっきり言って日本と同盟したからですよね?

霞ケ浦の住人の回答

違います!

説明

ソ連と戦争を始めたからです。

同盟国の日本に引きつられて、アメリカとの戦争を始めたことで、敗戦が決定的になりました。
しかし、日本と同盟しなくても、イギリスとソ連の二正面作戦を始めたことで、敗戦が決っ
ていました。
モスクワの前でドイツ軍の進撃が止まったのは、日本がアメリカと戦争を始める前です。
アメリカは参戦前から、レンドリースで、イギリスやソ連を援助していました。
「ナチスドイツが敗戦した」でしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 13:51:02.11 ID:+us202An<> >>533
B−29なんか、ベトナム戦争の時点で中型爆撃機に型落ちしてるよwww

史上最大の軍用航空機はロシアのAn−124輸送機だ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 13:57:28.56 ID:UO7Hc9dp<> >>536
照尺の構造でどうやるのか想像は付くんです
左右の見越し角を取るには的速に応じた腕木の逆Vノッチまたは先端と照星の直線上に機体を捕らえる訳ですよね?
それじゃ左側の腕木だと銃床に頬付けしてる顔が離れかねないし、右側の腕木だと銃床が邪魔して照星を捕らえる事が困難になりゃしませんかね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 14:03:17.57 ID:IaRNg/Mi<> >>533
爆撃機限定だとB-36が最大だな <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:05:40.19 ID:4a2llk9Y<> >715 :名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:49:33.63 ID:A9x+aRjJ
>スレ違いだったらごめんなさい
>恐らくWW2前から戦中頃に、
>各都道府県から代表数人が近衛工兵?に選ばれたと聞いたのですが、
>調べてもそのたぐいの話を見つけられませんでした
>亡き祖父の話の伝聞なので曖昧ですが
>ご存じでしたら、こういった人たちの所属部隊や何をしていたのか教えて下さい
>(終戦はスマトラのあたりで迎えたそうです

霞ケ浦の住人の回答

近衛師団で工兵です。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:08:39.06 ID:4a2llk9Y<> 説明

近衛師団の兵員は、全国の部隊から選抜されました。
家柄が良くて、容姿端麗で、成績優秀者が選抜されたそうです。
近衛師団は、第二次世界大戦に参戦した直後に、マレーで戦いました。
その後、スマトラに駐留していました。

ウィキペディアの近衛第一師団を参照ください。参照ください。
ttps://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E8%BF%91%E8%A1%9B%E7%AC%AC%E4%

B8%80%E5%B8%AB%E5%9B%A3%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9&gbv=2

&oq=%E8%BF%91%E8%A1%9B%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%B8%AB%E5%9B%A3%E3%80%80%E3%

82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9&gs_l=heirloom-

hp.12...3339.78921.0.80777.129.76.18.35.25.0.203.5661.70j5j1.76.0....0...1ac.1j4.34.heirloom-hp..94.35.2170.A3IYw_ZEpqg

余談

霞ケ浦の住人の親戚に、近衛師団に勤務していた人がいます。
確かに、容姿端麗でした。

「ちょっと怖い駐車場と旧近衛師団司令部|桜門のブログ - アメーバブログ
ameblo.jp/oumon-aiki/entry-11253092854.html&#8206;キャッシュ
2012年5月17日 ... ちょっと怖い駐車場と旧近衛師団司令部-火曜日に営業と新宿附近の商社へ打合せに
行った時、画材関係で有名な世界堂の駐車場を利用しましたが、ここの地下駐車場 ...
普通の部隊と違って、容姿端麗な兵隊が集められてた精鋭部隊です。」 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 14:10:02.29 ID:H8sXiHms<> >>533
ニミッツ級航空母艦のほうが大和級戦艦より大きいよ? <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:16:18.36 ID:4a2llk9Y<> >620 :名無し三等兵:2014/06/09(月) 01:33:18.37 ID:QChjeRWO
>619
>飛行甲板直下に居住区がありますが、急降下爆撃を受けて爆弾が飛行甲板を貫通したら>空母の乗員が大勢死にますよね。
>乗員の安全の為に格納甲板の下に居住区を置く事は出来ないのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

艦の安全を第一に考えます。

説明

「飛行甲板直下に居住区がありますが、急降下爆撃を受けて爆弾が飛行甲板を貫通したら」
居住区が緩衝材になります。
アメリカ海軍のエセックス級空母は、重油や真水のタンクを防御のための、緩衝材に使いました。
居住区も緩衝材にします。
ニューヨーク市のエセックス級空母の博物館、イントレピットを見学しました。
第二次世界大戦中の特攻機の攻撃を受けたときの説明がありました。
対空砲の持ち場にいたとき、戦友が自室に戻りました。
その直後に特攻機の攻撃を受けて、戦友が戦死したそうです。
「飛行甲板直下に居住区」で被害に遭ったのだろうと想像します。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:18:03.19 ID:4a2llk9Y<> >736 :名無し三等兵:2014/06/11(水) 00:42:30.46 ID:cG5zpai7
>日露戦争の前に六六艦隊ではなく八八艦隊を完成させていれば、
>露西亜からの侵略を防止する為に旅順、満洲、朝鮮半島でドンパチせずに済んだのでは>?
>その辺りどうなのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

六六艦隊ですら、官吏の給与10%返上して、ようやく揃えたのです。
八八艦隊など、とても無理でした。

ちなみに、艦艇の保有量を1902年の実績と1908年の予定と、世界順位を書きます。
1902年 ロシア 193111トン 3位 日本 129715トン 4位
1908年 ロシア 300000トン 3位 日本 145000トン 7位

「ブログ|いすけ屋のブログ - アメーバブログ
ameblo.jp/isukeya/theme32-10026252149.html&#8206;キャッシュ
2013年11月7日 ... しかし民選議院は予算不足を理由に中国に敵う大型軍艦建造を拒んだ。 ... 戦艦「富士」
の建造費がそれで出た。 ... 民主党がそんな体たらくだから官吏も国難にあたって一割
返上どころか逆に被災地の復興予算をたかり食いしていた。」 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:21:30.42 ID:4a2llk9Y<> >817 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 00:25:30.39 ID:YAAhJHwe
>日本が米国と開戦した時、虐待されまくったインディアン達にアメリカ内部で内乱を起>こすような工作はできんかったの?

霞ケ浦の住人の回答

「工作はできんかった」!

説明

アメリカに情報網が無かったのです。
日本は、アメリカの日系人社会を利用して、情報網を作っていました。
それが、日系人の強制収容所送りで壊滅してしまいました。
日本にとって、第二次世界大戦中のアメリカは、情報網の空白地帯でした。
そのため、ドイツの情報網を使ったり、スペイン人を使ったりしていました。

「東機関 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/東機関&#8206;キャッシュ類似ページ
東機関(TO機関、とうきかん)とは、大東亜戦争時、アメリカの戦争遂行能力や軍事作戦
、国内世論等の情報収集を目的として大日本帝国(当時)外務省がスペインにて創設
した情報収集組織である。
『東』の命名の由来は、「情報を盗みとる」の『盗』からきている
...」 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:24:57.54 ID:4a2llk9Y<> >829 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 08:50:07.11 ID:DJ5TH6pE
>初めてまして。バカ丸出しな質問をすることをお許し下さい。
>最初の原爆投下目標は、京都、広島、新潟、小倉だったそうです。
>このうち京都が外された理由はなんとなく想像できますが、新潟と小倉が外された
>理由がわかりません。
>検索したのですが、下手なのかいまいちわかりません。
>それともこの辺は、今でも軍事機密なのでしょうか。
>詳しい方、御教示願います。

霞ケ浦の住人の回答

小倉は2回目の原子爆弾投下の予定に入っていました。

説明

小倉上空の天候が悪くて、予備の目標であった、長崎に変更しました。

「原爆投下について
www.bunsugi.ed.jp/nagasaki/j3104/nagasaki.htm&#8206;キャッシュ類似ページ
原爆投下について. 1945年8月9日アメリカ軍は、広島に続いて長崎に原子爆弾を投下
した。8月6日に投下された広島は、世界で初めての原子爆弾の被害を受けた。
原爆は
長崎に投下される予定はなく、広島に続いて福岡の小倉に投下される予定だった。」 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:31:04.91 ID:4a2llk9Y<> >832 :ふみ:2014/06/13(金) 09:30:43.30 ID:vagHQwWI
>829
>原爆投下目標は「目標選定委員会」によって決定されましたが、
>その決定に至る経過というのは既に公開されていて、原爆関連の書籍にも掲載されてい>ます
>ですので近くの図書館にでも行って参照するのが確実ですが、
>売る覚えながら解説しますと、
>いくつかの目標地点を選定したのちに、その最終決定地点は「当日の天候による」となっ>ています
>それで当日は他の地域にも米軍の観測機が飛ばされたのですが、
>広島を含めて日本上空には厚い雲がかかっていました
>そのためギリギリまで投下地点が決められなかったのですが、
>午前7時頃に広島上空の雲が晴れて「まるで雲がえぐり取られたかのように」鮮明に
>目標地点が確認できる、と観測機の報告が入りました
>その時点ではエノラゲイはまだ日本列島を目前とする太平洋上にいたのですが、
>運命の広島へと向かったのです

>833 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 10:07:34.93 ID:/s6gdVAv
>文化遺産保護のために目標を変えた、みたいな話はデマなんだよね
>広島城とか余裕で吹っ飛ばしてくれてる

霞ケ浦の住人の回答

「文化遺産保護のために目標を変えた、みたいな話は」本当「なんだよ」! <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:31:38.46 ID:4a2llk9Y<> 説明

軍が一番原子爆弾を投下したがった目標は、京都でした。
それを、陸軍長官のスチムンスンが、目標から外させたのです。
盆地ですので、原子爆弾の爆発効果を実験するのに適していました。
古くからの文化都市で、多数の文化人が住んでいました。
理論物理学者で、日本で最初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹も京都に住んでいました。
原子爆弾の意味を理解させ、原子爆弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合でした。

しかし、政治家のスチムンスンは、京都を破壊することは、日本人にアメリカに対する深い恨みを、長く残すことになる。
第二次世界大戦後の国際関係まで考慮した場合、アメリカの長期の国益にならないとしたのです。
軍の要求をつっぱねました。
アメリカの政治制度と政治家は日本より優れています。
日本も原子爆弾の研究開発をしていました。
もし、開発に成功したとしたら、アメリカ程の思慮を持って、原子爆弾を使うことはしなかったでしょう。
ワシントンでも、ニューヨークでも、気ままに攻撃していました。

「京都を原爆から守った論理 - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ ...
d.hatena.ne.jp/atutake/20070211/1171149284&#8206;キャッシュ類似ページ
2007年2月11日 ... 軍事的効果を検討する委員会では、原爆投下の最有力候補として京都が強く推され
ていたらしい。 ところが、当時の陸軍長官が ...
戦前、このスチムソン長官は京都を旅し
、その素晴らしさを身を以て体験していた。だから、彼個人としては何 ...」 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 14:35:51.78 ID:on63RHCw<> >理論物理学者で、日本で最初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹も京都に住んでいました。
>原子爆弾の意味を理解させ、原子爆弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合でした。

京都に原爆を落として湯川秀樹を吹き飛ばすのが「原子爆弾の意味を理解させ、原子爆弾投下の社会的影響を日本全土へ広めるのに好都合」だったんですかねえ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 14:36:23.22 ID:jz8IptHh<> >>539
それ言うならイギリスと開戦した時点じゃね
戦後の考察でイギリス本土上陸を強行しても失敗しただろうって結果が <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:40:56.81 ID:4a2llk9Y<> >878 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 01:45:08.88 ID:sNfbvQke
>何故、日本海軍は米英海軍と比べて、対潜迫撃砲や対潜ロケット砲の開発と実戦配備が
>遅れていたのでしょうか?

霞ケ浦の住人の回答

官僚主義で柔軟性が無かったためと、想像します。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 14:41:24.10 ID:4a2llk9Y<> 説明

上記の質問は、ヘッジホッグに関してのことと、想像します。
これは、第二次世界大戦中に、イギリス海軍で考案されました。
アメリカ海軍は、イギリス海軍の技術指導で学びました。
日本海軍が、ホッジエッグを自ら考案することはありませんでした。

イギリスの一士官が、ホッジエッグを考案しました。
なかなか軍上層部には受け入れてもらえませんでした。
しかし、なんとか実戦に使用するまでになりました。
使ってみると、意外に効果がありました。
アメリカ海軍にも伝授しました。

日本人は一般的に保守的で、官僚主義です。
冒険や変革を好みません。
新兵器の採用には消極的でした。

「余談[編集]
ヘッジホッグの生みの親であるイギリス海軍省のDMWD(多種兵器研究開発部)は前述の通り、奇人変人の集まりだったのだが、
そこへ大衆がH・G・ウェルズやジュール・ヴェルヌのSFを引き合いに出し、ヒトラーを打ち負かすのに役立つ市民の奇抜な工夫を提案したのも、不思議はなかった。
ほとんどは笑い種だったが、使えそうな物もいくつかあり、かなり改良すれば役に立つと思われた。
そういう奇妙奇天烈な目論見をすべて細かく検討し、自分たちの思いつきをそこに加味するのが、DMWDの仕事だった。
これらの活動がイギリスの戦争遂行に盛り込まれたのは、新奇な発想を現実化する科学・技術機構が存在していたからだ[3]。


下記、ウィキペディアのヘッジホッグ (兵器)を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B0_(%E5%85%B5%E5%99%A8) <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 14:44:21.83 ID:on63RHCw<> ホッジエッグwww何すかそれwwわざわざヘッジホッグと別記してるから別物だよね <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:39:04.25 ID:4a2llk9Y<> >889 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 08:54:07.42 ID:v94g7ctW
>そもそも、(潜水艦が主力艦である現代はさておき)敵主力艦隊の日本近海侵攻を阻止>できなければ、対潜水艦戦もあったものじゃないと思うけど。
>少しばかり資源と関心を割いたところで、船団護衛を十分に図れるようになるとは考え>にくいのだが。
>結局、主力艦隊があの体たらくでは、海上交通線が撹乱され寸断されるのは避けようが>ない。
>あれこれの船舶トンも大損害を負ったから、船団護衛こそ日米開戦の真の焦点なのだと>いうのは、どうにも納得がいかない

霞ケ浦の住人の回答

日本海軍は、艦隊決戦にばかり戦力を注いで、敵「海上交通線が撹乱」と、味方の船団護衛に力を注がなかったのです。

説明

日本の潜水艦に、敵の艦艇との戦闘や、味方への食料輸送を強いました。
敵「海上交通線が撹乱」に力を注がなかったのです。
そのため、連合軍は太平洋で、ほとんどの輸送船を、船団を組まずに、単独航海させていました。
日本の船団護衛の航空機を、台湾沖航空戦で使いつぶしました。
日本海軍は、負けが込んだギャンブラーのようでした。
一発大逆転を狙ったのです。
地道な、敵「海上交通線が撹乱」と、味方の船団護衛に力を注ぎませんでした。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:40:01.24 ID:4a2llk9Y<> >895 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 15:03:49.87 ID:NWsc0JFO
>戦争終結の要件ってなんでしょう?
>要件と言うより重要な要素と言ったほうが
>私が教えていただきたいことに近いですが…
>敵戦力の大幅な減少や講和でしょうか
>敵国民を小銃の射程にいれること、と聞いたことがありますが
>これは見当違いな気がします

霞ケ浦の住人の回答

政治的決断と想像します。

説明

第一次世界大戦は、ドイツがチェックメイト(投了)しました。
第二次世界大戦は、ドイツがチェックメイト(投了)しませんでした。

チェックメイトとは、チェスの用語で、負けることがはっきりして、敗者がそれを認めて、ゲームを終了することです。
将棋では、投了と表現します。
上級者がチェスや将棋をすると、最後の王手まで行くことは無いのです。
戦争で、チェックメイト(投了)すれば、被害を少なくできます。
第一次世界大戦末期、ドイツ本土に敵軍は進攻していませんでした。
しかし、アメリカの参戦があり、時間が経てば、ドイツが負けることははっきりしていました。
それで、チェックメイト(投了)したわけです。
第二次世界大戦は、ノルマンディー上陸作戦が成功した時点で、戦争の勝負はついていました。
これ以降の戦闘は、戦争の勝敗には無関係な、無意味な殺し合いだったのです。
連合国は、無条件降伏を要求しました。
ドイツは、それに応じませんでした。
それで、戦争が長引くことになってしまったのです。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:43:25.81 ID:4a2llk9Y<> >900 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 16:24:56.60 ID:hWPpn6YU
>質問です。
>1949年頃の米軍3単位師団の編制(TOE)を探しています。
>どなたか当該時期(1941年〜53年頃)のFMを公開しているサイトか、
>編制が載っている書籍をご存知の方いらっしゃいませんか?

霞ケ浦の住人の回答

『歴史群像第二次大戦欧州戦史シリーズ &middot; アメリカ陸軍全史』学研。

説明

第二次世界大戦「頃の米軍3単位師団の編制」が載っています。
「1949年頃」と同じかは知りません。

「歴史 | 学研出版サイト
hon.gakken.jp/book_m/history/history/?s=3&p=13
歴史群像第二次大戦欧州戦史シリーズ &middot; アメリカ陸軍全史 &middot; 学研編集部 定価(税込):
1,890円2002年12月11日発売 アメリカ陸軍はなぜ史上最強の軍隊となりえたのか。
その先進性と ....
歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ &middot; オールカラー 特殊兵器大
百科」 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:45:15.98 ID:4a2llk9Y<> >909 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 17:18:44.87 ID:G0KKEi3O
>第二次大戦時、各国は戦闘機や攻撃機を何機配備していたのでしょうか?
>空母やら戦艦やらは出てくるんですけど、航空機って出てこないんですよね

霞ヶ浦の住人の回答

そのような数字は存在しません!

説明

常に変動しています。
損耗があり、生産があります。
損耗した機体でも、翼と胴体をつなぎ合わせて再生することもあります。

生産数と配備数は違います。
生産して、配備の途中に損耗したのもあります。
日本で生産し、前線の南太平洋へ空輸途中に損耗した機体は多いです。
ドイツ軍でも、生産し、東部戦線へ運ぶ途中で、損耗した機体も多いです。
正確な数字は存在しないのです。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:46:10.45 ID:4a2llk9Y<> >923 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 21:07:28.15 ID:2psYvy3Q
>WW2の頃、各国の軍にはクーラーや冷蔵庫/冷凍機は普及していたのでしょうか?
>当時の家電普及度からすると、米軍の艦艇なら冷房完備でアイス食べ放題
>日本も船や基地には冷蔵庫装備、くらいに思えるんですが…

霞ケ浦の住人の回答

アメリカ海軍の空母には、アイスクリーム製造器がありました。

説明

飛行機が着艦に失敗して、搭乗員を駆逐艦に救助してもらうと、搭乗員の体重と同じ重さのアイスクリームを進呈する慣習があったそうです。
ということは、逆に書けば、駆逐艦にはアイスクリーム製造器が無かったということを意味します。

アメリカ軍の兵員輸送船のベッドに、小さな扇風機が備え付けられていたのを見たことがあります。
逆に書けば、エアコンは無かったのでしょう。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:46:45.62 ID:4a2llk9Y<> >934 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 21:52:03.87 ID:x7Wn78mW
>塹壕で自陣防衛中にうんこしたくなったらどうするんですか?

>936 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 21:54:55.40 ID:uXwCA71M
>934
>連絡壕の途中に便所用の深めの穴を掘ってあるからそこでする。
>一時的に後退する余裕もないぐらいの激しい戦闘中ならその場で垂れ流しだろう

霞ヶ浦の住人の回答

スコップに土を載せて、その上にする。
終わったら、外へ捨てる。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:48:08.17 ID:4a2llk9Y<> >963 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 08:18:24.92 ID:g13gMQV1
>深夜ならともかく休日の朝に、聴衆がいなくても独演会たぁよほど2ちゃんにご執心と>見える
>他にやることがないのかね、侘しい老後もこうやって過ごすんだろうか

霞ケ浦の住人の回答

インターネット中毒は克服しました。

説明

霞ケ浦の住人は、正常な生活をしています。
毎日出勤します。
そうなれば、風呂に入り、髭も剃ります。
恋人もいます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 15:52:23.89 ID:on63RHCw<> >インターネット中毒は克服しました。

克服以前に善良なネットユーザーは2ちゃんなんかに来てないって
増してや半日で30も40もレスしない
毎日出勤するのは人としてごく当たり前の事でネット中毒の克服の証拠にはならんし
風呂も髭剃りもそう <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:53:02.84 ID:4a2llk9Y<> >966 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 08:25:43.98 ID:mh7mlWL8
>964
>聞きたいのは、いまの一般歩兵の装備重量。
>保有弾薬の種類、数を聞きたいのでその数字を出してくれ。

霞ケ浦の住人の回答

「その数字」は存在しません。

説明

陸上自衛隊へ入隊直後にする、基本教練の行軍では、完全武装で銃や水筒を含めて20キログラム以上だそうです。
教練なので「保有弾薬の種類、数」と食料は入っていないだろうと、想像します。
旧日本軍の実戦では、40キログラム以上になった場合もあるそうです。
実戦で、補給のめどが無ければ、必要な物は、重くなっても自分で持つしかないのです。
それには、決まった重さはありません。
「保有弾薬の種類、数」が多くなれば、それだけ重くなります。
機関銃の弾薬を、普通の小銃手が分担して持つ場合もあります。
ケースバイケースなのです。

参考図書

『逃げたいやめたい自衛隊』根津進司。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 15:53:52.50 ID:4a2llk9Y<> 余談

霞ケ浦の住人が毎日背負っているリュックサックの重さを量りました。
4kgありました。
これの、5倍と思うと、目がくらみました。
10倍とは、信じられないです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 16:07:34.14 ID:+us202An<> >>562
またカスが嘘をついた
塹壕陣地には後方に便所が設置されてます。

『歴史群像アーカイブvol20第1次世界大戦(上)』学研。 11ページより
http://uproda.2ch-library.com/7996778i2/lib799677.jpg

お前、歴史群像読んでるんだろ?
ちゃんと探して引用しろや <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:20:12.56 ID:4a2llk9Y<> 余談

ベトナム戦争の実写フィルムを見たことがあります。
アメリカ軍の歩兵部隊でした。
大きく重い背嚢を背負って、パトロールに出ました。
攻撃があると、それを背負ったまま戦闘しました。
ベトナムの戦争博物館を訪れました。
ベトコンのゲリラの装備が展示されていました。
軽くて軽快でした。
どちらが、良いかは、一概には決められません。
アメリカ軍は、必要な装備を背負いました。
戦闘に役に立つのは確かなのですが、重くなりました。
ベトコンのゲリラは、軽くて動きやすいのですが、装備は不充分でした。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:24:18.58 ID:4a2llk9Y<> >972 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 09:44:58.53 ID:5zROuVV8
>なぜ米空母は開放式格納庫の結論に至ったのですか?
>結果的に正しい選択でしたが、東太平洋といえど波の影響を考えたら
>密閉式にしてもおかしくなかったのでは?

霞ケ浦の住人の回答

戦闘時のダメージコントロールを優先したためです。

説明

航空燃料や爆弾が燃えそうになっても、解放式でしたら、直ぐに海洋投棄ができます。
閉鎖式でしたら、一旦エレベータで飛行甲板へ上げてから、海洋投棄しなくてはなりません。
閉鎖式のレキシントンや、日本海軍の大鳳は、気化した航空燃料が艦内に充満、引火、爆発しました。
開放式では起こりません。

「日本海軍の空母はなぜ解放式でないのですか? よく時化や機体の塩害を ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105580352&#8206;キャッシュ類似ページ
艦上機は陸上機と違い水上機と同じ塩害対策がされていますまた時化になれば艦上機
は発着出来ず空母は役に立たず夜間や ...
開放式格納庫がダメージコントロールの点で
有利だというのはアメリカが実践したことではじめてわかることです。」 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:25:01.68 ID:4a2llk9Y<> >986 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 11:11:13.15 ID:Dzf6dDFY
>978
>そこの知恵袋でもアメリカの対ドイツ宣戦は時間の問題だって意見が多いのだが

霞ヶ浦の住人の回答

元質問は下記です。

>ヒットラーはアメリカとの戦争を望んでいたんでしょうか? <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:25:46.03 ID:4a2llk9Y<> >989 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 11:29:15.92 ID:hE7ihmpT
>「決戦、決戦」と口では言うが、目的は「一撃後講和」だからな結局
>判定勝ちを狙う交渉においては、余力が残っている必要がある
>実態としては保全主義だよ
>粋がって全艦すりつぶすつもりで出撃しておいて、
>いざ被害が出ると、「次」に備えていったん撤収
>(「次」がある決戦って何よ)
>勝ち戦でも、見えない不確実性を恐れて、本命を見逃してでも、すぐに引き上げ
>「け、けっこう強いやんけ(ボロボロ)。
>き、きょうはこれくらいにしといたるわ。
>お、おぼえとれよ(撤収)」
>大阪ちんぴらギャグは保全主義ですよ

霞ヶ浦の住人の回答

「目的は「一撃後講和」」ではありません。

説明

1 そのための準備を何もしていません。
2 連合国は無条件降伏の要求を表明しました。「一撃後講和」は不可能でした。

説明

日本は戦略無しに、アメリカへ真珠湾奇襲攻撃をかけて、開戦したのです。
日本海軍は短期決戦でした。
日本陸軍は長期持久戦でした。
つまり、国家としての統一した戦略は存在しなかったのです。
「一撃後講和」の戦略は存在しませんでした。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:27:14.77 ID:4a2llk9Y<> >10 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 13:17:57.51 ID:g13gMQV1
>「機雷はあんなに期間をかけて投下するものではない。一度に広範囲に敷設すればわが>方の対応はできなかった」

>で、アメリカ側にはそれが可能な機雷の在庫と生産力、割けるB29に機体と搭乗員と燃>料があったんですかね?

霞ケ浦の住人の回答

「あったんです」! <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:28:36.75 ID:4a2llk9Y<> 説明

1 現実に12953個の機雷を敷設しました。
2 機雷を量産していました。
3 マリアナ諸島へは、船で大量に物資を輸送できました。
4 1945年4月、500機のB−29がありました。

「アメリカ側にはそれが可能な機雷の在庫と生産力、割けるB29に機体と搭乗員と燃料があったんです」!
ただ、順番が後だったのです。
第二次世界大戦末期に、アメリカ軍は日本近海へ、12953個の機雷を敷設しました。

ヨーロッパ戦域では、日常的に機雷戦をしていました。
機雷を量産していました。
アメリカが、日本に使った磁気機雷、水圧機雷、音響機雷はドイツが考案しました。
イギリスに向けて使ったのを、アメリカが真似たのです。

B−29は、最初は中国を基地として、日本へ向けて使う予定でした。
日本陸軍が、1944年に発動した打通作戦は、陸路での日本と南方への連絡を取るのと同時に、B−29の基地を潰す目的もありました。
ところが、連合軍側で支障が発生しました。
インドから、中国への物資の空輸がうまくいかないのです。
そこで、船で物資を運べる、マリアナ諸島に、B−29の基地を設けました。
船でしたら、空輸と違って、安価に大量の物資を運べます。
日本海軍の潜水艦は、アメリカの輸送船は、あまり狙いませんでした。
そのため、アメリカの輸送船は、船団を組まずに、効率的な単独航海で、マリアナ諸島へ物資を届けることができました。
物資の中には、機雷も入っていました。

「B-29が機雷を投下したのは、飛行機工場の爆撃や、東京大空襲をした後でした」。
1945年3月27日から、B−29による機雷敷設は始まりました。
12953個の機雷を、のべ約1500機のB−29で敷設しました。
4月中旬には約500機のB−29が出撃可能でした。
ということは、B−29が3回出撃すればよい計算になります。 <> >霞ヶ浦の住人
◆HfR5.9oQFw <><>2014/06/22(日) 16:29:09.84 ID:4a2llk9Y<> 参考図書

『B29』カール・バーガー
『機雷』光岡明 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 16:42:44.43 ID:08WTs5y7<> 一つご質問があります。

戦車は、自身の主砲で撃たれても耐えられる設計になっている
という話を聞くのですが本当に撃ってテストすることがあるのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 16:45:50.51 ID:JJVgwaSi<> >>575
それは戦車の開発だと普通にやる
>被実射試験

戦車じゃなくとも、装甲車両なら開発の最終段階でみな行う。
(装甲車両じゃなくてもやることは多い)

なので、開発段階で製作される試作車のうち何両かはこの実射試験で
お陀仏になるのが通例。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 16:53:34.62 ID:UO7Hc9dp<> >>572-574
信管付ければ準備オッケーな爆弾や焼夷弾と違って航空機投下機雷は感応機雷なんで整備調整が必要なんですけど?
そして磁気や音響や水圧のセンサーが絡み合った精密機器なんだから量産っても爆弾みたくは行きません

13000個近くを500機3回の出撃で敷設するとなれば、最低4300個はないと出撃できない計算ですけど、その調達集積管理が可能だった、と
Mk26機雷で835kgだから4300個は35905トン、軽いMk36機雷でも490kgなんで2107トンになりますが、4300個のこれらを集積もする、調整もする、と
しかも1回分で。これをあと2回やるんですよね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 16:55:06.38 ID:nJybZrIt<> 誰か電子ジャーに封印してくれよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 16:57:09.72 ID:id0gSqkq<> 電子ジャーはIEDの代表的な材料なんだぜ <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 17:30:07.26 ID:r26nCfQ4<> ICBMで艦隊を攻撃することは可能ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 17:32:30.05 ID:id0gSqkq<> 不可能ではないが、実効性があるかは極めて怪しい
現在の技術で、30ktで予測できない方向に不規則移動する物体を
正確に捉えることはまず無理なんじゃなかろうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 18:36:25.10 ID:ws9qXiyX<> 零戦が固定銃を発射してる動画って残ってないんですか?

地上での試射でもいいのですが。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 19:52:05.49 ID:aZaV0zIQ<> 核兵器で人類を何度も絶滅させられるとかいいますが
日本人すべてを絶滅させるのもかなり難しいと思うんですが実際どうなんでしょうか

もちろん都市部に落とせばかなりの人が死ぬとはおもいますが
日本全国津々浦々に人が居なくなるまで核ミサイルをくまなく落とすのはかなり無理があるんじゃないかと <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 19:53:36.96 ID:ToTeaKou<> >583
「核の冬」って聞いたことないの?
ちっと調べてみ <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 19:54:58.95 ID:B77J+2st<> >>583
高レベルの放射能がまき散らされることにより、日本に住んでる人を
全員急性放射能障害か晩発性ガンで死なせることはかんたんにできます。

福島原発4号機の使用済み核燃料がぶちまけられるだけでそうなります。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 20:03:13.33 ID:Jvykyqmf<> 広島・長崎の原爆では、福島と違い、
除染技術の無い当時の日本でも、
短時間で残留放射線が消えて人が住めているのはなぜですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:06:02.92 ID:fQYxQrb8<> 運動中は基本水ではなくスポドリを摂取することが普通になってきてると思いますが
軍でも作戦行動厨は水じゃなくてスポドリ取ろうぜって動きはないんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:08:50.02 ID:ATjqwlfa<> >>586
直後に超大型の台風が来て随分汚染物質持って行ってくれたのにあんだけ後遺症でてんだが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:25:14.91 ID:ZucSBF9h<> >>587
米軍は最大のゲータレード消費組織だが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:27:42.19 ID:dC/1iKNp<> >>587
訓練ならいざしらず
実戦ともなれば水は怪我の手当てや料理にも使えるんでね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:33:58.85 ID:+us202An<> >>587
自衛隊でも訓練に粉末ポカリ持ち込む奴は大勢居るぞ <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 20:35:57.88 ID:MnhFOO1c<> >>591
そっちの方がむしろ心配だわwww
戦友の銃創をスポドリで洗って大惨事に・・・って <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:37:25.85 ID:+us202An<> >>592
銃創なんて非常時には小便で洗うこともあるのに
スポドリぐらいで影響があるかバカw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:40:20.39 ID:NoTrDegt<> 核の冬で人類が全滅するというのは、反核運動家のプロパガンダに過ぎない。
先進国の社会秩序崩壊と人口激減を世界の終わりに擬しているだけのことだ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 20:43:40.84 ID:B77J+2st<> >>586
実はけっこう残留放射能が残っていたらしいのだが、当時は全く未知であり、
米軍が収集したデータもろくに公開されてない。米兵も被爆したらしいがよくわかってない。

余談だが冷戦期、ネバダ砂漠で行った核実験により、北米大陸全土が放射能汚染された。
放射能障害に悩む米国民が20万人もいる。だがその詳細は今なお公開されていない。

そういう人体実験の結果も米ソともにデータ持ってるはずなんだけど公開されてない。
福島原発事故の影響にしても今なお口にすることさえできない。

ただひとつ確実なのは、現代の核兵器は広島型原爆の数十倍数百倍も強力なことだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:44:08.52 ID:ATjqwlfa<> 発展途上国の人間は太陽が出てなくても農作業できて、水源が放射能で汚染されてても
社会秩序維持できるのか。とんでもない偏見の持ち主だな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:53:41.02 ID:fQYxQrb8<> やっぱ使ってますよね ありがとう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 20:58:57.17 ID:JJVgwaSi<> >>583
仮に1980年代の日本で東京横浜大阪神戸名古屋福岡仙台札幌の8大都市が核攻撃で壊滅したら、
商工業国家としての日本は再起不能になる。

そうなると、農業も「機械化が進んで機械に頼ってるのに燃料が手に入らないし壊れても直せない。
新しいのも買えない」「流通経路が壊滅してるので地域経済で回せるレベルでしか経済が成立せず、
物不足が常態化する上に主要消費先がなくなってるので儲けようがない」でどんどん日本中が
貧乏になっていく。

放射線による汚染等を考慮に入れないとしても、元のレベルに戻るには遥かな年月がかかるだろう。
当然、人口は増えるどころか年々激減していく。
ゼロにはならないにしても。


地球全体を焼き払うには足りなくても、世界の「先進国」の主要都市と工業地帯を全部消滅させるには
十分な量の核兵器はあったわけで、世界規模で核戦争したら欧米はじめ世界の主要な「文明地域」は
同じような状況になる。

近代というか「現代文明」がその後も継続されるかはとても怪しいだろう。
そういう意味では「人類文明」は核戦争したら滅ぶ。
放射線汚染の問題がないとしても。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 21:40:43.85 ID:M3OBtC6+<> シリアのBMP2など、古いけど未だに第一線で稼動中の兵器の
整備や維持について質問です。
これらの兵器は旧ソ連時代に作られたものだと思いますが、
交換部品は未だにどこかで生産されて流通している市場があるのでしょうか。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 21:51:55.64 ID:1pl9qu9A<> 質問します
戦争映画「プラトーン」に出てくるバニーという兵士の持っている銃は
何と言う銃ですか?
ほかの兵士の銃と明らかに違う銃を使うのはなぜですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 22:05:04.79 ID:0f89+BnC<> BMP2とか、ロシアでも現役の兵器だろ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 22:16:04.06 ID:OQm2Qott<> >>600
>>2
映画や小説、創作設定については ■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 22:55:43.62 ID:kgw5HrqS<> 重慶爆撃は無差別爆撃なのですか?
また無差別かどうかは別として多数の民間人死傷者は出ていますよね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:02:04.26 ID:CoJbt8cu<> >>603
住宅街にも高射砲を設置して迎撃してるから、結果的に無差別になっただけの話。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:03:16.84 ID:kgw5HrqS<> じゃあ東京大空襲も墨田あたりは明治以来の軍需工業地域だからOKですね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:04:49.73 ID:JJVgwaSi<> >>605
少なくとも、アメリカは公式には
「その通り。なので無差別爆撃でもないし民間人を狙った虐殺行為ではない」
と主張している。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:05:06.25 ID:CoJbt8cu<> >>605
ルメイがそう言ってるだろ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:12:33.12 ID:aPh1L3PO<> 自分から戦争しかけておいてやられたときだけ被害者面とか <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 23:19:41.82 ID:hdT+TOjg<> 何でムソリーニのイタリア軍はへぼかったの?
日本軍より弱いじゃん <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:21:56.50 ID:6RgmNuxz<> >>609
世界恐慌の影響で近代化が遅れていたから
43年までは戦争するなって言われてたけどヒトラーがうるさいからしかたなく北アフリカへ遠征した

勝てもしない戦争に突っ込んで300万の死者と領土喪失したジャップよりはずっと立派だよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:25:52.70 ID:hsWeMRIB<> なるほど日本人ももっと本場のファシストを見習えば良かったのにな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:26:57.29 ID:OQm2Qott<> イタリアってフランスがボコボコになったから火事場ドロ狙って参戦したんじゃなかったっけ? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:26:59.54 ID:6RgmNuxz<> そうしたら天皇追放されてるけどいいの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:31:35.22 ID:+us202An<> >>612
そうだよ。
ヒトラーがイタリアにアフリカ侵攻を要請したなんて
鼻で笑って良い珍説だよw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:38:22.14 ID:JbMCrLk+<> >>613
いいね.
どうせ明治以降担ぎ出されたようなもんだし. <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 23:39:15.26 ID:B77J+2st<> >>609
貧弱な兵力でたかだかエチオピア相手に大苦戦、その上スペイン内戦まで入れ込み、
本番の第二次大戦で既に疲弊しきっていた。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:40:45.67 ID:+us202An<> >>615
日本の歴史の中で天皇を奉じることなく行われた大規模な内戦は
関ヶ原の戦いだけなんだけど一体何を言ってるんだ? <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 23:41:47.78 ID:B77J+2st<> 質問です。
どうも今夜は「核攻撃で日本人を皆殺しできるか?」だの、
「重慶爆撃は無差別爆撃じゃないから東京大空襲も許される」みたいな、
通常の日本人とは思えない議論が続いているのはなぜでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:44:07.83 ID:6RgmNuxz<> >>618
誰も東京大空襲が許されるとは言ってないよ
自分から戦争しかけておいて空襲されると被害者面とかジャップは厚かましいって言ってるだけで
空襲の被害を声高に言う人で日本軍が行った空襲を糾弾している奴がどれだけいるのやら <> 名無し三等兵<><>2014/06/22(日) 23:45:13.73 ID:MnhFOO1c<> >>618
軍事板は昔から在日・過激派左翼が巣食ってんだよ
こいつらはスルーでいいから <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:58:41.42 ID:UO7Hc9dp<> 質問に擬態した意見主張や意識誘導は何時もの事でしょ、右でも左でも <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:59:36.91 ID:6RgmNuxz<> 自国の空襲の被害は声高に言うけど自国が与えた空襲の被害についてダンマリなのは右派はおろか一部の左派にまであてはまるからなぁ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/22(日) 23:59:44.66 ID:sfvU9qVB<> 球蹴りのことは良く知らんけど、

コロンビアは消化試合のため、控え主体で臨んでくると言っても、
田中、ダル、上原を温存して、代わりに
菅野、西、則本ら若手有望株が野球のオランダ代表相手に投げるようなもんだろ
勝てるわけねえ <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/23(月) 00:24:45.43 ID:kJmGgPsr<> >>583
>核兵器で人類を何度も絶滅させられるとかいいますが
>日本人すべてを絶滅させるのもかなり難しいと思うんですが実際どうなんでしょうか

戦略核兵器は「相手を絶滅」させるために作られたわけではない。戦争の損得を赤字確定とすることで戦争を抑止するのが
仕事であるが、ではその赤字がどこらへんになるのか、赤字を強要する核戦力の評価については国によって判断が異なる。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports07/04.gif

アメリカはソビエトを抑止するのに工業の1/2、人口の1/3を即座に吹っ飛ばす必要があると考えた。この抑止の担保はソビ
エト人民の「絶滅」ではなくソビエトという国の「国家機能の崩壊」となる。

>もちろん都市部に落とせばかなりの人が死ぬとはおもいますが
>日本全国津々浦々に人が居なくなるまで核ミサイルをくまなく落とすのはかなり無理があるんじゃないかと

日本政府が機能になくなって主権国家としての日本が国民に保護を与えられなくなったら、日本人の最後のひとりを探しだし
てでも核弾頭を撃ち込むなどという迂遠な方法をとらなくとも、都市人口が国民の7割の国ですから、一冬越した頃には人口
は1/10以下、1/100になっててもおかしくないですね。 <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/23(月) 00:32:27.53 ID:kJmGgPsr<> >>610
>43年までは戦争するなって言われてたけどヒトラーがうるさいからしかたなく北アフリカへ遠征した

初耳なんだが?

>勝てもしない戦争に突っ込んで300万の死者と領土喪失したジャップよりはずっと立派だよ

>自分から戦争しかけておいて空襲されると被害者面とかジャップは厚かましいって言ってるだけで

ジャップ言いたいだけだろ。

>空襲の被害を声高に言う人で日本軍が行った空襲を糾弾している奴がどれだけいるのやら

なら被害者ヅラで騒いでいる左派に言えよ。南京大虐殺や慰安婦だけでなく重慶爆撃も日本版ゲルニカとして宣伝して下さいって。

>自国の空襲の被害は声高に言うけど自国が与えた空襲の被害についてダンマリなのは右派はおろか一部の左派にまであてはまるからなぁ

東京大空襲は反米で騒げても、重慶爆撃で騒ぐと「誰が」日本軍と戦争していたかがバレる。
逆に言えば「共産党が日本軍と戦争していない」ことがバレる。これは中国様にとって非常に都合が悪い。

つまり腐れ工作員であるお前の雇い主にとっても都合が悪いということだ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 00:44:38.13 ID:CxDSuB1n<> /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ              彡:.:.:./:/:.:.:ヘ: !:./:./;,'i^リ:.〃ハミヽ   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
|   行 屠 ブ   |                 (::'⌒:.〃:.,:.:i:.::!:./:,:':::::::ト、:!:.:ハ: 彡    |  ブ や   |
|   け 殺 タ   .|                 彡'⌒'::::, '人从{リ:;{:::::,'/)ノソ:.:.人ハ    |  タ  っ   |
|   ! 場 は  .|                く</ハ:.::/ ¨モェ,ミミ;ト^'´く::/:.::/::.:ノノ    |  か. ぱ   |
|      へ      .|{⌒ヽ            ハ:、「!;'     ^' ; 人ミミ ji:.:,、'’    |  ・  り    |
ゝ______ __,ゝ\ \__         .{:./:ゝ       ,:' ^ヾ' ノ:イ/       |  ・      |
                、 ,..⌒>.、   ノノ::,’:i    _ `¨ラ^    /:;':ノ         |  ・      |
                 >  '  入  {;i!:.:} i:、  ¨-=:,':、   ,.::,.:.’         ゝ______,ノ
             _,ィ'   ./ ,:⌒ミV:.:.:! i            イ/{
         _,...ィ'    ィ'´  /   \|   \    イ .ィヘ
      ,. '" 人 __,.-==ヘ_/   _,.     \__}:::::.¨¨´   .ij iト-- 、
    /::::       'ー=/ハ人_¨'⌒,ノ、     }\:.:/   ィ' /ハ.   \__
    ;::::           -=< ̄::'^¨¨:'-‐ミ__ __ノ ノ }-v' ´  //   、      ¨ヽ
                     ⌒¨¨¨¨¨¨¨ゝ \ _, ' / ハ\  /.::.:.:.:.  \ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 00:45:11.22 ID:hASJsGjS<> 長門級と金剛級の見分け方を教えて <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 00:52:36.37 ID:CxDSuB1n<> >>626ですがこれはふみさんへの応援レスです。ふみさんそういう方だったんですね。
私としても大賛成です。頑張ってください。ただひとつ、あえていうなら、
「ソ連の工業力破壊するだけで十分だけど、敵もさるもの、途中で迎撃されるかも」と、
おつりがくるほど予備を造りまくったら人類が何度も絶滅できる量になっちゃった、
という点が抜けてる気が・・・それ以外は私もふみさんの言う通りだと思います。 <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/23(月) 01:18:08.55 ID:kJmGgPsr<> >途中で迎撃されるかも

SLBMの射程の短い時期であればソビエトの哨戒圏内に突っ込んでいかなきゃならないわけで、実戦では半分も発射に
成功しないのではないかという危惧があったし、B-47が現役の頃は撃墜されるまで電波妨害を続ける囮役まで決められ
ていたし、命中精度が上がってカウンターフォースが現実的になったらICBMのサイロは第一撃で潰されて第二撃能力を
担保できないと考えられていたし、ソビエト原潜の高性能化のあとはSSBNが平時から追跡されていたしで、アホみたいな
投射量の確保に狂奔していたにせよ、ABM条約で制限されていた迎撃そのものの心配はしていなかったと思われ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 01:59:56.90 ID:bi9Ufjzz<> イラクに派遣された自衛官で派遣中に死亡した者のうち、死因が原因不明というのがあるのですが
原因不明って何ですか?自国の自衛官の死因が分からないっておかしくないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%B4%BE%E9%81%A3#cite_note-25 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 02:32:44.77 ID:uv3hnwBR<> >>630
死体の全部に司法解剖するとでも思ってんの?
故人の家族の意向で解剖(死因特定)しないケースなんざごまんとある <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 04:08:56.95 ID:L0SSANpJ<> 自衛隊の、というか軍隊の符号を一通り教えてください。ディヴィジョンのDとかバタリオンのBみたいなやつです。
例えば第3戦車大隊ならどうなるでしょうか?
それと部隊記号?も教えてください。四角の中に×とか車輛部隊?ならタイヤみたいな○○がつくやつです。
どうかよろしくお願いします。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 05:21:27.80 ID:z2nIWQCn<> >>632
ペディアに載ってる職種 (陸上自衛隊)/兵科記号 (北大西洋条約機構)の項
見りゃいいんじゃね
あとはttp://armyfaq.sitemix.jp/faq05j07o.html <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 08:18:12.36 ID:5cqx1+HJ<> なんでジャップは自分から戦争しかけて重慶やポートモレスビーの市民に被害与えておいて
ちょっとやりかえされたくらいでキーキー喚くんですか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 08:19:48.50 ID:fbBdT56t<> 思想的なことはよそでやってくれませんかねえ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 08:26:26.40 ID:z2nIWQCn<> ポートモレスビーは陸路も海路も都市に被害与えられるほど近づけなかった気がするんだが
何でそんなところ例に挙げたんだ? <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 08:29:13.85 ID:fbBdT56t<> 構うな構うな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 09:16:12.46 ID:UX5mCsUi<> 与圧されている機体って少しでもダメージ喰らえば、そこから与圧した大気が吹き出して被害拡大しそうです
戦闘空域では与圧されている機体は与圧やめたりするのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 09:20:10.78 ID:ERyoUAEV<> 与圧やめるのではなく
与圧が不要な高度まで下がる
そんなすぐに致命的なダメージになるわけじゃないし(そのくらいの機体強度はあるし) <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 09:47:48.04 ID:dVvpySkd<> >>628
加えて言えば作戦戦闘機は急速な減圧に備えて元々の与圧が少ない。
だからこそ常時酸素マスク装着が必要なんだよ。
余談ながらエアライナーでも一人がトイレ等コックピットを出る時には
残されたもう一人は万が一に備えて酸素マスクを着用する事が義務図けられている。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 09:49:27.57 ID:UX5mCsUi<> 1発対空砲かすったらそこから即座にボカーン!ってわけじゃないんですね ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 10:18:14.38 ID:YQrA95qO<> >>609
単純に国力の差でしょう。
人口を比較すると、日本本土のみでイタリアの1.6倍、台湾朝鮮を含めれば2.2倍。
工業力はメンドクサイので、大戦期に活躍した単発戦闘機の総生産数だけ比較してみると、
イタリア:約6500機、帝国陸軍:約14000機、帝国陸軍:約12800機と、実に4倍以上。

余談になりますが、性能については、発動機の開発・生産に優れたドイツの隣国だけあって、日本と互角程度だったようです。
が、特に難しい発動機の開発をドイツに頼っていたにも拘わらずその程度か、という見方も・・・。


>>627
長門と陸奥、或いは金剛、比叡、榛名、霧島の見分け方なら兎も角、
「長門型」と「金剛型」は、他人に聞かなきゃ区別が付かない程には似ていないと思います。
wiki「長門」「金剛」に見やすいCGがありますので、見比べてみるのが宜しいかと。


>>638
B-29には、全乗員の4時間分を賄える酸素ボンベを搭載していたようです。
ですので、与圧が破れても即戦闘不能にはならなかったようです。
ですがやはり、与圧してあるが故に被弾時の損害は大きかったようで、12.7mmでも簡単に大破するとの証言もあったようです。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 10:27:44.50 ID:IRo/9j2l<> >>627
俺みたいなヲタなら煙突で区別するけど、詳しくない人でも一発でわかるのが
後方3番/4番砲塔の間隔
巡洋戦艦である金剛級は広い機関スペース確保のため3番/4番砲塔の間隔が大きい
長門級は4番砲塔は3番砲塔の直後に配置してる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 10:29:03.06 ID:dVvpySkd<> >>641
元々AAAの有効高度は最大でも6,000mぐらいで多くは3,000m程度が限度。
その高度じゃ被弾しても与圧漏れで破壊されるような事は無いんだが・・ <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 10:54:54.08 ID:/U5pf0i4<> WW2戦車の大半は後部にエンジンを置いて前まで動力を引っ張ってギアボックスを作動させてるわけですよね?
4号なんかは車体前面下段の天板に整備ハッチっぽいものがあるんですが
前面が一枚装甲になってるパンターとかシャーマンはどうやって整備してたの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 11:49:25.46 ID:jBfb+sB5<> >>632
Bだとブリゲードになってしまう
第3戦車大隊だと3rd Tank Battalionで3TkBnだな

駒門駐屯地所在部隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/crf/ipca/sta/butai/butai.htm
第10師団職種紹介
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/hiroba/syokusyu/syokusyu.html

陸上自衛隊関連主要略記号
ttp://www.asagumo-news.com/techou-pc2013/ryaku-kigou/riku/riku-kigou2013.html
海上自衛隊関連主要略記号
ttp://www.asagumo-news.com/techou-pc2013/ryaku-kigou/umi/umi-kigou2013.html
航空自衛隊関連主要略記号
ttp://www.asagumo-news.com/techou-pc2013/ryaku-kigou/sora/sora-kigou2013.html
防衛関連略語表
ttp://www.asagumo-news.com/techou-pc2013/ryaku-kigou/ryaku-kigou2013.html



CONVENTIONAL SIGNS, MILITARY SYMBOLS, AND ABBREVIATIONS
ttp://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/ref/FM/PDFs/FM21-30.pdf

OPERATIONAL TERMS AND GRAPHICS
ttp://army.rotc.umich.edu/public/resources/FM1-02OperationalTerms.pdf <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 12:06:23.90 ID:IRo/9j2l<> >>645
シャーマンは知らんけど、パンターは車体前方上部の操縦手と無線手のハッチ部分が
実は一体のパネルとして取り外せるんよ
ttp://i16.photobucket.com/albums/b19/gibsonfndr/pantherF-2.jpg
で、必要な場合はここをギヤボックスへのアクセスハッチとして利用できる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 12:11:48.04 ID:7F5JK0qP<> おう、ショットトラップでぶち抜かれるところか
てことはたぶん薄くて軽いんだな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 12:32:43.99 ID:hASJsGjS<> >>643
どうも

米軍もよく誤認していたんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 12:43:51.72 ID:7w+LYMdU<> >>632
時代や国、公式、書籍等での慣例、色々有りますが、例としては、

軍団(Corps): C.
師団(Division): Div.
旅団(Brigade): Brig. Bde. B.
連隊(Regiment): Reg. Rgt.
大隊(Battalion): Batt. Bat. Bn. B.
中隊(Company): Co.
小隊(Platoon): Plat. Pt.

頭文字は大文字小文字共に使われていますが、Divisionは、Div. div.で別々の意味に使い分けられる事も有ります。

B.は紛らわしいですが、一方のみに使ったり、部隊番号を、
アラビア数字は旅団
ローマ数字は大隊
と、使い分けたりして識別していた様です。
(必ずでは無いですが)

軍団のC.は単体では余り使われる事は無く、軍団番号をローマ数字で表しC.は省かれる事が多い様です。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 13:24:05.93 ID:LLNGvQ+h<> バレットM82
NTW-20
これらで500mの距離で人間の胴体を撃ったら
銃創というか被害はどんなもんなんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 13:51:53.01 ID:ejof0H1S<> >>645
パンターは操縦室の天井がボルト止めになってて外せる。
変速機の整備の時は天井を外す。

シャーマンは車体前面下部がボルト止めになってて丸ごと
外すことができた。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 13:55:14.06 ID:ejof0H1S<> >>652
写真があったので
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/657/712/492a489d64.jpg
>シャーマンの変速機整備 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 15:09:42.40 ID:fKl4dFts<> >>651
ttps://www.youtube.com/watch?v=pP_KSgmNqRM <> system
◆system65t. <><>2014/06/23(月) 15:22:45.88 ID:QOlHgPw2<> >>651
ttp://citadelofmyths.freeforums.net/thread/94/50-bmg-reality-myth

問題はtemporary cavityではなくpermanent cavityであることに注意

20mmのは知りませんが、炸薬が入っていないFMJだと
割と 20/12.7 倍的な雰囲気かと

しかし20mmで中身無しの弾は使われないんではないかな
炸薬入りは大抵遅延発火なので抜けてから〜直前に起爆か
下手すると不発のまま抜けるか

ではないかと <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 15:31:08.37 ID:/U5pf0i4<> >>647
やっぱりあそこから整備してたんですね
>>653
へえ
でも撃たれたりして歪んだら整備大変そうですね・・・ <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 15:37:03.33 ID:1ZdhqzVg<> テニアン、サイパン、グアム島をどの程度要塞化すれば、
アメリカによるマリアナ諸島侵攻を阻止できるのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 15:51:19.86 ID:ERyoUAEV<> >657
どんだけ要塞化してもダメ
孤立した拠点である以上いつかは必ず陥落する
中世の城攻めと同じこと

陥落させないためには援軍によって敵を叩く連絡線の構築こそが絶対で
要塞化は援軍来着まで持ちこたえられる程度で十分

実際、日本はそうやって米軍を撃退することが十分可能なだけの大戦力を集結させたが
(一航艦1600機+一機艦400機)、連携の不十分と米軍の各個撃破
なにより無意味な戦略移動で勝手に消耗して米軍を迎え撃つ時点ですでに半身不随の状態になっていた

なお一航艦の定数は1600機だが、実働でも900機以上集めてたので戦いようによっては十分に勝負になった
日本が最初で最後、まともに米軍を迎え撃つ体制を固め、それができる可能性があったのがあ号作戦だよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 15:51:53.90 ID:2hofVuiS<> あきらメロン <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:35:53.82 ID:pyHDov3+<> どんな堅城に籠城しても、後詰めが来ないとね

逆に、ミッドウェーはアメリカの後詰めが成功したんだよな
「来る」と暗号バレてから、ミッドウェー島じたいの要塞化は、されてないわけで
(陸上機の増強だけで間に合った) <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:44:30.58 ID:YUBP68Wb<> 質問なんですが輸送ヘリって何で護衛するんですか?
さすがに戦闘機はないですよね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:47:57.47 ID:dHMwicu+<> DDG-177あたご
この177の読み方は(ひとなななな)ですか?それとも(ひゃくじゅうなな)なのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:49:16.06 ID:LLNGvQ+h<> FPSなんかでチームのためにならない行動をとる人や
味方を攻撃した人なんかを戦犯と呼びますが
本来の意味からすると間違いですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:52:23.03 ID:fKl4dFts<> >>663
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%8A%AF <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 16:56:55.55 ID:fKl4dFts<> >>663
敵の後方に特殊部隊を降ろすような隠密作戦なら目立つ護衛など付けないし、通常の輸送任務jなら必要ない。
戦場での輸送なら敵の航空機が近づけない状態(「制空権の確保」とか「航空優勢」)にしてから行うのでわざわざ付けない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 17:07:14.75 ID:VXQmpH1o<> >>661
ベトナム戦争のころ、輸送ヘリの護送用に武装ヘリが必要という議論が沸き起こり
AH-1やシャイアンなどが作られたが、現代では護送そのものの必要性が疑問視されて
いる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 17:40:15.77 ID:7ueb1ofP<> >>633
>>646
リンクまで張っていただきありがとうございます!
さらに軍事趣味が捗ります!
本当にありがとうございました! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 17:49:45.88 ID:7F5JK0qP<> 救助作戦(CSAR)の時はA-10やアパッチがヘリ護衛につくみたいね

まあこれがどこまで「輸送ヘリ」という質問者の想定にあってるか微妙だが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 18:05:58.80 ID:YUBP68Wb<> >>666
>>668
回答ありがとうございます
基本武装ヘリだけど状況によるって感じですかね <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 18:09:48.57 ID:p4pjrJyp<> ベトナム戦争では米軍の砲兵は役に立ったのですか?
ふつう米軍相手に歩兵主体で戦ったらWW1の西部戦線ばりの野戦築城がないと砲火力になぎ倒されそうなもんですが。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 18:15:55.13 ID:7F5JK0qP<> >>669
普通はの輸送や空挺なら上にあるようにたぶん護衛はないだろう
湾岸で106機でヘリボーンとかやってるけど戦闘機もアパッチもついてない
内訳に一応10機UH-1連絡ヘリがいるからもしかしたらそれが護衛任務なのかもしれんがよくわからん
言い換えると残り96機は全部何か輸送してる

この比率だとどっちにしろ護衛と呼べるものじゃないと思うが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 18:18:07.67 ID:IRo/9j2l<> >>670
ケサン攻防戦なんか勝負を決めたのはB-52を含む空軍の絨毯爆撃だけど、
後方陣地からの米砲兵の支援砲火がなかったら間違いなくあっさり蹂躙されたわけだが <> system
◆system65t. <><>2014/06/23(月) 18:18:21.61 ID:QOlHgPw2<> >>669
火力を持たせたバリエーションによる相互援護というのもあります。
Mi-8なんかそんな雰囲気濃厚。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/23(月) 18:21:58.10 ID:QOlHgPw2<> >>670
役に立っとります。

天候に左右され、機体の準備で来たり来れなかったりする航空機と違って
砲兵は撃てといわれればいつでも撃てるので。

ベトナム戦争では戦域を見おろす高地や山の上に
場合によってはヘリで砲から人員から運んで砲兵陣地を築き
射程距離内で接敵、支援要請がありしだい砲弾を叩き込む、という戦術が
よく行われていました。

逆に、ゲリラ戦ゆえの一触即発即時逃亡的敵相手なので
固定した敵陣地を火力でたたき上げて、といった気持ちいい戦争は
できなかったわけで。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 19:45:19.37 ID:DLvUCgc2<> 戦艦三笠は、クルップ鋼が使われてたので他の同型艦に比べて防御が優れていた、といいますけど
確か三笠はイギリスに発注したものですよね?
でもクルップ鋼はドイツの会社が作ったもの
つまりイギリスがドイツから買ったものですか?
それともライセンス生産品?
あるいは、ある種の鋼板を総称してクルップ鋼ということですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 19:47:36.17 ID:VXQmpH1o<> ドイツから輸入したんだよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 20:32:52.65 ID:hASJsGjS<> ミッドウエイ作戦ではB-17を大量にミッドウエイに派遣して日本艦隊を攻撃できなかったの? <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 21:05:17.10 ID:fbBdT56t<> >>677
前半戦で日本の空母機動部隊を空襲してたけど一発も当てられず終了、大半はゼロ戦に撃ち落とされる結果 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:09:06.91 ID:hASJsGjS<> >>678
重装甲・重武装で有名な空の要塞が、ゼロ戦みたいな空飛ぶ納屋にそんな簡単に撃墜されたんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:12:21.28 ID:mACb5N9D<> >>678
ミッドウエー戦に参加したB17は1機も落とされていませんが。
大半が撃ち落とされたと記述しているソースキボンヌ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:14:53.53 ID:7F5JK0qP<> 最近嘘いう奴が増えたな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:15:28.48 ID:VeSODxaj<> ID:fbBdT56tは火葬の読みすぎなんだろう
実際はミッドウェーの戦闘詳報ではb−17に対しては打つ手なしと評価されてるように
まったく阻止できなかった <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 21:16:13.06 ID:CxDSuB1n<> B24と勘違いしてるんだろう。

>>677
水平爆撃しかできないB17は艦船攻撃にはむいてない。爆弾落としてもなかなか当たらない。
船足が遅く小回りもきかない輸送船相手ならソロモン海でけっこう活躍したけど。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:16:47.64 ID:z2nIWQCn<> それ以前に1942年6月だとまだ大量生産と言うほど作ってないんじゃないかな <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 21:19:23.75 ID:CxDSuB1n<> 質問です。
昔の映画に「メンフィス・ベル」というのがあって、
日本軍が打つ手なしと評価していたB17をドイツ機がバンバン撃墜してました。
この差の原因はなんなんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:22:50.13 ID:z2nIWQCn<> うん?ID:fbBdT56tではなくID:CxDSuB1nがその質問するの
>>683の発言とつながらなくね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:24:07.51 ID:mACb5N9D<> >>685
沿岸沿いに張り巡らしたレーダーによる早期探知とそれと連動した
迎撃システム(イギリスには及ばないが。)あと日本軍にはほとんどない
128mm以上の高射砲多数(最盛期には5000門以上)による高射砲の
ベルト地域を作って迎撃した。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 21:34:21.21 ID:CxDSuB1n<> >>687
ありがとうございます。しかし映画では高射砲では1機も撃墜されてなくて、
途中で単機で襲ってくるドイツ戦闘機にもろくも撃墜されてました。

確かドイツ機の標準装備は12.7o砲だったと思いますが、20oを装備した
ゼロ戦に落とせなかったものが、どうしてドイツ機は落とせたんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:38:05.99 ID:VXQmpH1o<> >>688
12.7mmが標準装備だったのは米戦闘機だ
ドイツは7.7mmから40mmまで、末期は初歩的なAAMまで使ってB-17と対峙した <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:40:24.61 ID:mACb5N9D<> >>688
Bf109F型以降からマウザーの20mm積んでるし
k型なんか30mm積んでるぞ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:40:37.40 ID:VXQmpH1o<> ちなみに初歩的とはいえ、ドイツ第三帝国のAAMは有線誘導、ビームライディングからアクティブレーダーホーミングまであって
原理的には現代とほとんど変わらない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:41:52.08 ID:LLNGvQ+h<> >>664
戦犯とは呼ばないみたいですね
この意味だと焼夷弾や対物ライフルを使ってる人は戦犯なんですよね?
当たり前ですがゲーム内の行動なので厳密には違いますが
しかし敵前逃亡などで軍法会議で裁かれた人は戦犯とは呼ばないという認識であってます?
呼ばないのであればなんと呼ぶのでしょう? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:44:27.31 ID:VXQmpH1o<> 軍規(軍律)違反者
裏切り者 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:44:57.18 ID:mACb5N9D<> >>692
>>664読んだか?
軍規違反者も戦争犯罪者、戦犯だよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:46:18.87 ID:7F5JK0qP<> >>691
AAMって何があったっけ
オルカンしか知らん(ミサイルじゃねえし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:48:13.05 ID:VXQmpH1o<> >>694
おれは664を3回読んだが、そんなことは一言も書かれていない
お前さんには空白に書かれた何かが読めるのかもわからんが、世間でそれを主張すると
生き難い人生を歩むことになるぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:50:18.60 ID:VXQmpH1o<> >>695
グラウンドパワー(廃刊?)別冊ドイツの秘密兵器シリーズお薦め <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:52:34.40 ID:mACb5N9D<> >>696
戦犯(せんぱん)
戦争犯罪および戦争犯罪者の略。

戦争犯罪
戦争犯罪(せんそうはんざい)とは[1]、戦時国際法に違反する罪のことで交戦法規違反をさす。
通常は戦闘員や司令官(交戦者)、あるいは非戦闘員の個人の犯罪行為を対象とし、交戦規則を逸脱する罪が問われる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:53:55.01 ID:BcdIgTRW<> >>695
AAMじゃなくてSAMのことじゃなかろうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 21:56:50.86 ID:7F5JK0qP<> >>697
実戦で使用したのだけでも教えてくれよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 22:00:47.16 ID:7F5JK0qP<> >>699
SAMならわかる
でもググルトAAMもあるみたいだけど、実戦では使ってないもののようで
手元の資料だとX4(こっちはロケット)とかX7とか名前だけはあるんだけど <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 22:04:16.65 ID:EbKebxpw<> 軍艦で排水量と砲口径が同一の条件なら二連装四〜五基と三連装砲三基なら後者の方が危険面積減少、集中防御で優位ですよね?
また、日本があえて前者を採って生存率が上だと嘯いていたみたいですが実戦で証明されたことありますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 22:06:03.06 ID:LLNGvQ+h<> >>693-694 >>698
戦犯なんですね
ありがとうございます <> 名無し三等兵<><>2014/06/23(月) 22:09:53.09 ID:ejof0H1S<> >>683
いや、B-17は、まずもっては洋上長距離対艦爆撃するために開発された
爆撃機なんだが・・・。

なんで「フライングフォートレス」っていうのか知ってるかい? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 22:16:29.78 ID:ejof0H1S<> >>683
あと、ミッドウエー海戦に参加して日本艦隊を攻撃したけど全滅したのはB-26ね。
爆撃ではなく雷撃だったけど。

昔の映画「太平洋の嵐」にはちゃんと魚雷抱いたB-26が攻撃してくるシーンがあるが、
それに先立って行われたB-17の爆撃と混同されてるのか史実の何倍もの機数が
出てくる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 23:07:57.57 ID:K9kB43uh<> >>688
Fw190戦闘機などは20mm砲を6門積んでいた。Ju88やBf110などの夜間戦闘機も20〜30mm砲を
6門以上搭載している。日本でもっとも大火力というと紫電改や雷電の20mm4門くらいか。
これら多数の大口径砲をエンジンやコクピットなど主要部に集中的に叩き込まれればB-17も分が悪い。

映画では見せなかったかもしれないが、戦後連合軍の高官をして「ドイツ空軍の迎撃戦闘機隊は
屈服せしめたが、高射砲部隊はついに屈服させられなかった」と言わしめた通り、爆撃機隊にとって
最大の脅威はむしろ迎撃戦闘機より高射砲部隊だった。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 23:30:26.63 ID:hASJsGjS<> マジックヒューズも付いていない高射砲が脅威なん? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 23:38:58.33 ID:mACb5N9D<> >>707
コンバットボックス組んで密集して侵入してくるのだから、
数100門単位の重高射砲で撃たれたら脅威だよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 23:43:47.94 ID:U4KV9RBu<> 実際効率はものすごく悪いが脅威であることにかわりはない
戦闘機は排除できたが対空砲はすべて排除できなかったんだな

まあどの程度脅威かというと微妙な気がするが
本当にボコボコ落とされてたら爆撃自体が不可能になるので <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/23(月) 23:45:36.64 ID:bi9Ufjzz<> 戦車が主砲を発射する瞬間に、砲塔内に銃弾を撃ち込むとどうなりますか? <> ふみ
◆Y.QUKJBduY <>sage<>2014/06/23(月) 23:59:35.84 ID:kJmGgPsr<> >>704
>なんで「フライングフォートレス」っていうのか知ってるかい?

During the roll out before the press one reporter said, “it looks like a flying fortress“, due to all of its five guns. The nickname
stuck and became its official name.
http://www.flickr.com/photos/20087013@N02/10371111156/

The name "Flying Fortress" was coined by Richard Williams, a reporter for the Seattle Times who gave this name to the Model
299 when it was rolled out showing off its machine gun installations.
http://northstargallery.com/aircraft/b17/about.htm

B-17の原型機であるモデル229のロールアウトの際に、5丁のも防御機銃を見たシアトル・タイムスのリチャード・ウイリアムス記者が
「空飛ぶ要塞みたいだ」と言ったのがそのまま公式名称になったらしいけど。

それと長距離対艦爆撃が、どう関係するのかな? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 00:00:25.23 ID:fKl4dFts<> >>710
どうもなりません <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 00:26:47.62 ID:R1/0DGfe<> >>704
空飛ぶ沿岸砲(もしくは要塞砲)といいたいんでしょ?
フォートなんとかとか呼称されてるアレ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 00:39:33.36 ID:QOd/WTql<> まあ陸軍機だし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 00:44:01.49 ID:bhTRGyPo<> >>707
フネ同士の射撃と同じ光学測距(のちにレーダー)で敵機の高度を精密に算定し、基本的に4門を
ケーブルでつないで同期させ一斉射撃。砲弾には時計信管が装備され、調定時間(高度)に到達すると
同時に炸裂。周辺の敵機に弾片を浴びせる。
のちの近接信管ほどではなく、また敵の数が多すぎれば効率は悪いが高射砲の数も多く、
かなり高精度な射撃が可能だったようだ。

「爆煙が見えても大丈夫。炸裂音がしてもまだ平気。だが硝煙のにおいがしてきたらヤバいぞ」
当時の爆撃機乗組員が、射撃ごとに修正され近寄ってくるドイツ高射砲に狙われた時の談話。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 00:57:59.36 ID:djxHfWxB<> ウインドゥは個々に狙えないから仕方ない弾幕射撃で精度は糞だったような <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 06:43:43.69 ID:jfV58I0i<> >707
有名なSchweinfurtへの爆撃でB-17の損失は26・5%という記録的な大損失を出したように戦闘機こそ最大の脅威だった
じゃんなんで連合軍の高官がそんなこといったかというと、P-51が護衛につきドイツ
戦闘機がほぼいなくなった後でも、高射砲による損害率は5%前後出て、これは戦争の最後まで変わらなかった <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 06:46:27.09 ID:nTWPpAzK<> >>689
そりゃイギリス軍、ドイツは7.92mm、13mm、15mm、20mm、30mm、37mm、50mm、75mm

>>706
それは対爆撃機または対地攻撃特別仕様のR1、A8型だと普通は20mm×4+13mm×2 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 08:07:19.99 ID:avPH+xJI<> 皆焦点がボケてるんじゃないか?
南方戦線でのB-17の撃墜数と欧州での撃墜数比べる事自体が間違ってるでしょ。
欧州での投入機数やソーティ数が圧倒的に違うんだから損害もまず多い。
それに交戦時間・機会が全く違う。
B-17のイギリスからの欧州本土爆撃はドイツ領フランスから始まったがその頃は
飛行距離も短く交戦時間が短く損害も少なかったが、次第に深く侵攻しドイツ本土爆撃に
到る頃はドーバーを越えてレーダーに捕捉されてから道中は何度も迎撃され
目標付近は高射砲網に晒され帰りも何度も迎撃機の襲来を受けるんだから
被害が多くて当然。
日本本土爆撃におけるより高性能のB-29と対比してもわかる。
B-29による本土爆撃は中国成都からの九州爆撃から始まったが、
損害が多かった。B-29自体の機材の不調もまったが、中国大陸横断してくる間に
正確な襲来情報をつかめて充分な迎撃態勢を取れたのと途中で何度も迎撃の攻撃を受けているからだ。

一方のサイパンからの本土攻撃機は洋上飛行の分途中の迎撃をうけない為交戦時間が圧倒的に少ない。
その分洋上飛行のリスクが高く失われた機体も多い為に搭乗員にとっては
迎撃の恐怖と同程度の恐怖があった事は色々な本に書かれている。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 08:22:20.41 ID:DrslXG8P<> >>719
元のレスが>>677>>685のようなんで、問題は撃墜数ではなく撃墜のしやすさなんでは
言い換えると一定の迎撃戦力あたりの撃墜率ってことで <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 09:25:37.18 ID:ZKjHOkJo<> 自衛隊はバリケードを構築する資材の備蓄ってされてますか?
コンクリ塊とか地面に刺す鉄材とか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 10:34:47.00 ID:avPH+xJI<> だから使用局面が異なるんだから単純な比較は出来ないって事でしょ。

B-17を日本機は撃墜するのに難儀していたが全く落とせなかった訳ではないし、
ドイツ軍がそんなに簡単にB-17を落としていた訳ではない。
しかも映画から判断したイメージじゃ・・・
余談だけど「メンフィスベル」は25回出撃で有名になったが、
最初に25回出撃を達成しそうだと映画クルーが入って撮影したが、
メンフィスベルよりも先に25回達成しちゃった機体があって空振りだったんだが
戦意高揚の為にドキュメント映像が公開されて有名になった。
その時の監督は映画「メンフィスベル」のプロデューサーの父親だ。
映画の描写はともかく実際のメンフィスベルは脅威の少ないドイツ領のフランスの爆撃が多く
ドイツ本国まで達した爆撃は終盤の数回のみで比較的楽な戦いだった。
暗黒の木曜日に代表されるB-17クルーの地獄はメンフィスベルが本国に凱旋した後だ。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 11:26:57.73 ID:SgB9CGSl<> つーかアメリカの公式発表は全て正しいと思ってはいけないぞ
架空の戦果で沈めた戦艦「ヒラヌマ」と捏造しちゃう国だし <> sage<><>2014/06/24(火) 11:34:01.14 ID:vh0dFomL<> ここで聞いていいものか…初心者なのですみません。

映画等を見ていると、艦船の艦橋構造物の壁面に毛布やロープの束のような物が
貼り付け(巻き付け?)られているのを散見するのですが、あれは一体何なのでしょう?

第二次大戦期の艦船に多く見受けられるような気がします。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 11:35:37.31 ID:0hq4oIHu<> >>724
マントレット と呼ぶ。
ハンモックを束ねて縛り付けたもので、戦闘時に敵弾が艦に当たった時に
破片が周囲に飛び散るのを防ぐもの。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 11:40:41.62 ID:vh0dFomL<> >>724

素早い回答、ありがとうございます。

そういう名称で、そのような目的で装着(?)しているのですね。

長らくの疑問でした。
重ねて御礼申し上げます。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/24(火) 13:39:05.25 ID:L0v0IQ20<> この戦争観はどの程度正しいのか?
http://togetter.com/li/596025 <> system
◆system65t. <><>2014/06/24(火) 13:41:40.73 ID:6tTn4puk<> >>727
テンプレ >>3
「曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません」

軍人が戦争する理由なんか、時代、国、軍、状況、個人の価値観、個人の環境などによって変わります

「正しくないとは言い切れない」が回答。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 13:42:48.36 ID:SuxrKihE<> >>727
知るか <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/24(火) 13:43:25.82 ID:L0v0IQ20<> 現在に限定するとどうでせうか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/24(火) 13:46:12.01 ID:6tTn4puk<> >>730
>>728の回答から「時代」が外れるだけで、回答に変化はありません。

なんせ幼稚な戦争観だとは思うけどね。これ以上の回答は期待しないでください。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 14:20:04.81 ID:8DmKRc6o<> 兵器の試作品と量産品では仕様に差異があるものですが。
量産試作品であっても量産品とまったく同じ仕様というのは普通存在しないんでしょうか?
多少であっても仕様を変更したら不具合が出ないのか疑問なのですが。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/24(火) 14:25:43.98 ID:6tTn4puk<> >>732
例えば試作品より完成しているはずの低率生産品でも
ロット毎にどんどん変わっていくのが普通です。

むろん不具合が出ないように慎重に小さな変更を加えていきます。
それでも不具合が出てしまうこともあるわけですが、
変更自体、不具合をつぶすために行うわけですから、それは仕方ない部分。

特に開発直後の製品であれば、ひとまず使える物であっても
完成からはほど遠い、また完成するまで待ってたら配備する時機を逸するわけで。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 14:26:23.03 ID:VkPj/qQC<> >732
仕様に差異がないほうが異例
というかそんな実例本当にあるのか?

試作段階で不具合を抽出し、量産向けに仕様を変更して制式化するなんて当たり前の流れ
「多少であっても仕様を変更したら」は試作を一度つくって量産に移行するまでの間に幾度も試験が行われ
そこで不具合は抽出・排除する

ある意味では量産品は最終試作型と同一、といってもいい <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 14:34:26.32 ID:SNgS86sH<> >>732はひきこもりか何かで
社会に出て特に「開発業務」に携わったことも無い馬鹿だから
イメージが湧かないんだと思う。

工場から出てきた製品は試作品であっても完璧でなければならない!
とか思っていそうだ…

そもそも、完璧を目指すからこその「試作品」であるわけだが
引き籠ってロボットアニメみてゲームばかりして脳が腐ると
そういうことも許せない偏った考えを持つに至ったのだろう。
嘆かわしいことだ… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 14:40:40.24 ID:+Y6FO7YF<> 以上人生の先輩気取りで初心者相手にストレス発散する老害様の貴重なご意見でした。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 14:51:19.76 ID:SNgS86sH<> ストレス発散?

ストレスの元が、その初心者なら大いに結構じゃね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 15:33:00.35 ID:+Y6FO7YF<> 以上スレのタイトルも読めないバカの言い訳でした。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 16:04:47.04 ID:3DuAjrat<> 何で八八艦隊の戦艦には高角砲が4門、しかも3インチ砲しか配備されていないのでしょうか?
せめて、10cmか5インチの高角砲を8門程度は装備しようとは思わなかったのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:16:55.11 ID:VkPj/qQC<> なんでも何も当時の標準的対空兵装だが
しかも天城以降はさらに強化されてるし <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 16:19:57.81 ID:Jfx4APcB<> アメリカ海軍のサプライ級高速戦闘支援艦の建造費はどのくらいですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:22:37.70 ID:VkPj/qQC<> >>741
http://usmilitary.about.com/library/milinfo/navyfacts/blcombatsupportships.htm <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 16:31:21.44 ID:Jfx4APcB<> >>742
そ、ソースを貼ってくれるのは嬉しいのですが…
お恥ずかしながら読めません… <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 16:34:49.21 ID:3DuAjrat<> >>740
F4FやF6Fの機銃掃射を防げないし、ドーントレスやアベンジャーが攻めて来たら爆弾や魚雷を放たれてやられてしまう貧弱な防空火力じゃないですか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:35:57.85 ID:VkPj/qQC<> >743
そのくらいは、頑張って、読め
ドイツ語やフランス語ほどとっつきにくいわけじゃない
自動翻訳使ったってわりと何とかなるし <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:37:36.39 ID:5Us4NzED<> >>744
八八建造当時、どこの国がF4FやF6Fを持っていたので? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:37:50.96 ID:VkPj/qQC<> >744
八八の当時にそんなものはない
お前は長門の就役時と最終時の対空兵装の違いを知ってて書いてるのか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 16:43:39.92 ID:+Y6FO7YF<> >>743
多分文中のUnit Cost: $458-568 millionのことなんだろうけど、それサプライ級の一つ前のサクラメント級の値段なんだわ。
サクラメント級より後だし機関がガスタービンになってるからそれよりは高いと思うけど。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 17:54:11.19 ID:EopPQ/ER<> 太平洋戦争前後の戦艦って艦橋がものすごい勢いで伸びてっているように見受けられます
なんのためにこんなに伸ばしたんでしょうか?
防御力的にも問題が出そうに思えますが、大丈夫なんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:07:55.56 ID:VkPj/qQC<> >749
ヒトコトで言えば遠くを見通すため
防御力的には問題ない
というか防御しようとか思ってない
本当に大事なものは分厚い装甲で覆われた、根元の司令塔に収まってる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:10:32.82 ID:VkPj/qQC<> なおレーダーにしても高いところに置いた方が遠くを見通せることに変わりは無い
人が上り下りするのに比べれば楽だが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:11:04.44 ID:+Y6FO7YF<> >>749
操艦や指揮する上で見晴らしがいいに越したことはないし、敵艦までの距離や方角を計測する測距儀を高いところに置けばより早くより遠くから射撃を開始することができる。
元々見張り台として使っていたマストにそうしたあれこれを付け足したり、艦橋を高いところに置こうとした結果ああなった。

日本の戦艦の場合はパゴダマストと呼ばれるように数本の柱からなるマストに付け足して行く構造なのでより高さが目立つことになった。
イギリスの場合は城のような構造になってたり、アメリカは戦間期は籠のように編んだ構造のマストをつけていたりと国によって特色がある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:12:31.60 ID:EopPQ/ER<> 一番上に艦長がいたりすることはない・・・? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:14:03.41 ID:SNgS86sH<> 宇宙戦艦ヤマトの見過ぎ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:14:26.69 ID:EopPQ/ER<> デスヨネー
ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:17:27.97 ID:+Y6FO7YF<> >>753
一番上にあるのは測距儀とか見張り台とかレーダーとか。
艦長はもっと下の艦橋で指揮を執り、その艦橋も見晴らしのいい航海用や厚い装甲に覆われた司令室など状況に応じて何種類かある。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 18:48:14.93 ID:Ko+uc6gG<> >>672
>>674
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:50:39.06 ID:XhU+d/pr<> とはいえ艦橋やられて測距儀や射撃指揮所が使えなくなれば、実質的な戦闘力はもはやゼロも同然だよね <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 18:52:40.89 ID:Cz2Wg/qM<> 滑空誘導爆弾の射程に関する質問です。

重量500kg近いJSOWの射程が20kmほどで、130kgのGBU-39は100km以上の射程がありますけど、
これは単純に「同じぐらいの速さ(条件)で投げても、重いから遠くまで飛ばない」んでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 18:52:56.56 ID:P+yQP0Vl<> 日本海軍の12.7センチ連装砲って対空射撃はやってたんですか?
あと、両用砲は普通?の砲と比べて砲撃力はどうなんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 19:13:59.35 ID:5TuF8OTx<> AEK-972ってロシアの銃なのに
どうしてNATO弾を使っているのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 19:36:47.36 ID:5yk/o7Ej<> 海軍兵学校(終戦直前を除く)、海軍予備学生、短期現役士官だと
難易度的にはどのレベルで違いはどのくらいでしょうか

例えば今自分は関東の中堅国立大学生ですが、この時代に試験を受けて合格できるものでしょうか
あるいは高校三年の学力で受かっていたでしょうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 19:38:06.21 ID:oFzZfG3X<> 質問です。
冬戦争で活躍したシモヘイヘは、二つの勲章と五階級特進を果たしたそうですが
その時に受け取った報奨金って、だいたい幾らぐらいになるんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 19:52:32.75 ID:+Y6FO7YF<> >>759
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AGM-154_JSOW#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:AGM-154_JSOW_01.jpg
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Boeing_GBU-39_Small_Diameter_Bomb.jpg

重量に対する翼面積の差。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:02:28.59 ID:+Y6FO7YF<> >>761
同じAK系列のAN-94でもNATO弾型が輸出用に試作されてるのでおそらく同じ理由。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:09:19.85 ID:+Y6FO7YF<> >>762
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E8%88%B9%E5%AD%A6%E6%A0%A1
学生が海軍予備学生になる高等商船学校の難易度に関しては「一高・海兵・高等商船」、「陸士・海兵・高等商船」という言葉があるそうなので推して知るべし。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:10:31.41 ID:SNgS86sH<> >関東の中堅国立大学生
埼玉大学とかなら無理だろうと… <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:18:04.42 ID:5yk/o7Ej<> >>766
一高って県下でもっとも優秀な高校ということですよね
最低旧帝大クラスの学力がいるということでしょうか

>>767
千葉です・・・無理ですね

でも本を読んでると専修大学出身者もいたようだから
マーチどころか中堅私大からでも受かってる人いると思うし <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 20:23:43.04 ID:yLTCVr8X<> >>762
海軍兵学校や陸軍士官学校は戦前、東京帝国大学とほぼ同等と思われていた。

もっとも、戦前は国民の大部分が尋常小学校卒かせいぜい中卒、
高校や大学までいけるひとなんかほんのひとにぎりだったから、
現在の高卒レベルなら、学科試験くらいは通れるかもしれない。

もっとも、入ったら朝から晩まで軍事教練と学科とそれに伴う鉄拳制裁や精神注入、
ようやく終わっても徹夜しても間に合わないような宿題の山を毎日のように出されるから、
現代の日本人なら全員半日で逃亡してしまうだろう。

それほどまでに厳しい訓練を受けた優秀なエリートたちなのに戦争に負けたのはいささか不思議でもあるが。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 20:32:45.82 ID:VuWeANSY<> 塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車 死汚鬼
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30232.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30233.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30236.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30237.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30238.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30239.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30240.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30241.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30242.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30243.jpg

“お・も・て・な・し” の国の “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!

違法駐車犯 死汚鬼 こと 塩 木 容疑者
青空駐車中!! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:37:45.92 ID:5yk/o7Ej<> >>769
あの時代なら一般企業に入っても
仕事は先輩上司から盗め!で誰も教えてくれないだろうし
手が出るのも当たり前な気がします

試験おちたら徴兵されて兵として最前線送りと考えると死ぬ気で耐えそう

・・・瀬戸内の無人島あたりで4,5年自給生活って無理だったんでしょうか
GPSとかある時代じゃないから逃げおおせれそう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 20:44:23.15 ID:5TuF8OTx<> >>765
同じ理由と言うのは具体的になんですか?
輸出して外貨を獲得するためですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 21:16:18.26 ID:jfV58I0i<> >>771
当時の炭鉱では100人いれば10人くらいは徴兵逃れのために逃げてきた連中だった
やろうと思えばできたがそれをやるには家族も友人もすべて捨てる覚悟が必要だった <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:16:27.85 ID:f+ixsQWD<> >760
 普通の駆逐艦に積まれてた平射砲の12.7はいろんな砲架があって、
全くの平射砲から高角も55度とか75度まで撃てるのまである。
基本が平射砲なので、上撃ちは一応出来ます程度と理解して良いと思う。
っつうか、ちゃんとした高角砲は上撃ちでの発射速度が高い。
 一応雑木林クラス駆逐艦は、12.7の高角砲を積んでたけどね。
 平射のみではなく、高角度まで撃てる両用砲(多分この意味で使ってるのだろう)にすると、大きく重く・・・少なくとも重くなる。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:19:46.48 ID:ylNfdKB+<> .
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   ハワイを奇襲攻撃する!!        r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策である!!!                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六


なにもかも、このバカが悪いw

ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者

アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww

日本が負けたのはこのバカのせいwwwwwwwwww <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:20:22.97 ID:yLTCVr8X<> >>771
>・・・瀬戸内の無人島あたりで4,5年自給生活って無理だったんでしょうか

無理。召集令状から逃れようとしたひとは大勢いたが、決して逃げおおせることはできなかった。
駅とか港とかで、どこからか突然現れた警官や憲兵に必ず捕まってしまったという。

そもそもなんで体罰が許されていたのかというと、当時は大幅な人余り社会であり、
現在のブラック企業などほんのかわいいレベルでしかないような過酷な労働環境・低賃金だったから、
「いやなら辞めろ、お前の代わりはいくらでもいるんだ」で全てに耐えるしかない絶望的な貧困社会だった。

なので瀬戸内海に無人島なんかなかった。あったにしても本当に人が住むのが不可能な島だった。
瀬戸内海の島が無人化したのは戦後の過疎化の影響であり、戦前は猫の額のような島に大勢の人が住んでた。
そんな地縁血縁濃厚な田舎に、見慣れないよそ者がやってきたらただちに通報されただろう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 21:28:28.11 ID:5yk/o7Ej<> ああ、田舎の地域性でよそ者が居つけない環境か
人口は六千万人くらい?今の半分と思うと余剰地域結構ありそうだけど
現代の大都市集中が以上なだけで当時はまだ均等にちらばっていただろうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 21:28:44.99 ID:5Us4NzED<> ちなみに今は人気が全くない無人島だらけの瀬戸内海でも

当時は毒ガス工場が作られたり特攻隊の練習基地になったり
石切り場があったり銅の精錬工場があったり
一定の広さがある島はことごとく活用されまくってたのではないかな <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:36:00.55 ID:yLTCVr8X<> >>777
夏目漱石の「坊ちゃん」を読んだことがないのか?
松山市という、四国でも最大級の都市ですらも「湯の中で泳ぐべからず」状態なんだよ。
全く無人の島もなくはなかった。しかし冬場体を温めたり、釣った魚を焼くために
焚火などしようものなら「何で無人のはずの島から煙があがってるんだ?」と
たちまち地元の漁民に発見されただろう。さらに魚だけでは人間は生きていけない。
炭水化物やビタミンを摂取しないといけない。それにはよほど食べられる野草にくわしいとか、
最初から種芋を用意しておくとかしないといけないだろう。

そしてそんなにサバイバルにたけたやつなら、きっと軍隊で大出世できるだろう。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:36:35.14 ID:f+ixsQWD<> >771
 「正確な統計は取れてないが、徴兵から逃げたのが全国で千人くらい居たと言われている」 
と書いてある本なら読んだ覚えある。
なんだっけかな・・・主婦の友社の文庫だった希ガス <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:40:04.34 ID:IbfIzxje<> .
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   ハワイを奇襲攻撃する!!        r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策である!!!                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六


なにもかも、このバカが悪いw

ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者

アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww

日本が負けたのはこのバカのせいwwwwwwwwww <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:40:17.36 ID:yLTCVr8X<> あと、我が国の居住可能地域は江戸時代の新田開発でほぼ開発されつくしてしまい、
これ以上の人口を養えるだけの耕地を国内で確保するのはほぼ不可能とされていた。
だからこそ満州あたりに余剰人口を移住させ、農地を確保するために戦争始めたのである。

人口が倍増するのは食料を輸入し、住居は団地といった高層化が進んだ高度経済成長期からだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 21:40:41.13 ID:SNgS86sH<> 右翼の笹川○一さんは逃げてたねw <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:40:52.22 ID:IbfIzxje<> .
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   ハワイを奇襲攻撃する!!        r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策である!!!                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六


なにもかも、このバカが悪いw

ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者

アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww

日本が負けたのはこのバカのせいwwwwwwwwww <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 21:41:14.97 ID:EopPQ/ER<> むしろ1000人しかいないんか・・・ <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:45:12.64 ID:IbfIzxje<> .
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   ハワイを奇襲攻撃する!!        r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策である!!!                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六


なにもかも、このバカが悪いw

ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者

アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww

日本が負けたのはこのバカのせいwwwwwwwwww <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:48:28.67 ID:yLTCVr8X<> >>783
じゃあなんでA級戦犯として巣鴨プリズンに収監されたり、戦後も黒幕だったりするんだよ
「兵役免除」と「徴兵逃れ」は違うぞ 前者は一応許可を得てのことなんだから。
(余談だが「人間の条件」の五味川純平氏も優秀社員だったから当初兵役免除されてた) <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 21:53:45.84 ID:IbfIzxje<> 海軍の山本五十六がこそがA級戦犯

@日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人。
南京無差別爆撃の主犯

■海軍・米内、山本五十六体制が無差別爆撃を強行し、戦争を煽り、
陸軍参謀本部が進めた日中停戦をぶち壊した。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
大量の航空兵力配備。その宣伝のため南京無差別爆撃は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
南京無差別爆撃を強行し、反日勢力を刺激し無理やり日中間を泥沼戦争状態にした。

海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果

・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による南京無差別爆撃に対し非難決議を採択。
・国共合作が実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結してしまった。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃を非難。アメリカ議会の賛同を得る。

以後、山本五十六海軍次官は米内海相とともに
黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して徹底して新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、
新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 22:13:52.09 ID:Cz2Wg/qM<> >>764
ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 22:28:08.93 ID:x6kHmZlt<> >>771
徴兵逃れ・・・。
運が良ければ逃げ果せるが、成否に関わらず家族が村八分にされて、兄弟の進学就職が困難になり、姉妹が嫁に行けない(離縁される)程度の覚悟は必要。

無人島より、都市部で共産系組織にかくまって貰う方が可能性は高そうな気がする。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 22:38:39.52 ID:nnveYEdD<> ↓独空軍のガンカメラなんだが、2:05〜2:58にかけての部分
 B-17に銃撃を加えた後、B-17の後方から下部へと独空軍機が潜り込んでいる
 こういったことが出来たのは先の銃撃でB-17の後部・下部の銃手が無力化
 (戦死又は負傷)してるからだろうか?

http://www.youtube.com/watch?v=0mUDEzcRXsc <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 22:43:39.80 ID:osPUsA6f<> >>758
そのために艦の後部艦橋に予備の測距儀や予備の射撃指揮所がある。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/24(火) 22:59:51.30 ID:8QCNgRsA<> >>791
中の人のことはわかりませんが、どう見ても銃座死んでますね。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 23:14:45.30 ID:nnveYEdD<> >>793
やはりそうですか。言うまでもなく銃座も完全に潰れてますね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 23:35:21.08 ID:7gC+R1sK<> もやしっ子が軍隊入ってむきむきマッチョメンになればモテますか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 23:49:13.14 ID:yLTCVr8X<> もやしっ子が佐○急便に入ってむきむきマッチョメンになったのなら大勢みた。
当時は出会いがなかったからモテたかどうかはよくわからないが、
近頃では女性ドライバーも増えてるからそれなりのことはありそう。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/24(火) 23:56:27.60 ID:yLTCVr8X<> なお運送屋に入ると筋力持久力がついて細マッチョにはなるがゴリマッチョにはならない。
兵士も細身のひとが多いみたい。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/24(火) 23:58:06.43 ID:5Us4NzED<> 佐川ドライバーって配達先(主に会社)で受け取りや発送業務やってる事務女性に
人気だよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 00:16:24.65 ID:rhJBNfG8<> 失礼します
なんという種類のものか分かる方いませんか?
ヘリと戦闘機と海上のやつです

http://i.imgur.com/iFaip8S.jpg <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 00:23:32.07 ID:kQPXU+BO<> >>799
ヘリ:CH-47チヌーク 日本使用だからJA型
海上の:エア・クッション型揚陸艇のLCAC
戦闘機:ブルーインパルスだからT-4練習機 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 00:24:59.59 ID:rhJBNfG8<> >>800
ありがとうございました
さすがです <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 00:39:59.16 ID:+NPnbdxY<> 軍用に使われる車両の能力について質問です。

車両が物を牽引する能力について、計算式はどのようになっているの
でしょうか。

ちょっと調べてみたんですが
*ケッテンクラート:自重 1560kg エンジン出力 36馬力 牽引力 450kg
*18トンハーフトラック:自重 18トン エンジン出力 250馬力 牽引力 28トン
*18トン高速牽引車 M4:自重 14.3トン エンジン出力 210馬力 牽引力 17.4トン
と、ハーフトラック方式とキャタピラ方式で自重と牽引力とエンジン出力の間の相関関係もよくわからず、
どう計算していいのかわかりません。

算出式があるのでしたら教えて下さい。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 00:58:29.95 ID:jO2vFPfE<> ヘリ格納庫の上に連装砲が載ってる護衛艦の名前知っている方いますか?
自衛隊初のヘリ搭載ハイテク艦という説明を聞いたのですが、40年くらい前の記憶で曖昧です <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 01:11:39.59 ID:Y8KLEZTL<> >>768
「一高」ってのは旧制の第一高等学校で,今の東京大学教養部. <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 01:20:07.46 ID:56DThk2Y<> 日本陸軍が大戦前に渡河訓練だったか実作戦中だったかに多数の溺死者を出した事件があったように記憶していますが
こういう事があった場合、戦前に遺族らが陸海軍を刑事告訴なり民事賠償請求するなりすることは出来たんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 01:37:22.69 ID:f/Be6fIC<> >>804

帝大予科の高等学校には一高から八高までがナンバー校て呼ばれてたんだよな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 01:53:09.14 ID:ETwerPNa<> >>803
しらね型ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%AD%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
発射機としては、アスロック用のMk.16 GMLSで使われていた8連装発射機Mk.112(日本でも74式アスロック・ランチャーとしてライセンス生産化)を76mm連装砲のマウントに組み込んだMk.25 GMLSがヘリコプター格納庫上に搭載された。
ここから発射されるのはRIM-7Eミサイルで、これは事実上、空対空型のAIM-7Eスパローそのものであった。

DDHとしてははるな型の方が先だけど格納庫上にランチャーを載せたのはしらね型より後。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%AA%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 01:55:30.86 ID:GJFded9l<> >>803
みねぐも型

>>807
連装砲ないじゃん <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 01:58:52.31 ID:m6KMPUix<> 何故、ドレッドノート級では砲塔の背負い式配置が行われなかったのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 02:10:03.68 ID:ETwerPNa<> >>809
背負い式は重心が高くなるというデメリットがあるから。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 02:11:31.26 ID:m6KMPUix<> >>810
重心の上昇を補う為に、船体を長くしたり、船体幅を広げるのはどうでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 02:23:27.38 ID:D3HX7Fqv<> 安易な幅の増大は推進抵抗や船体重量の増加を招く
船体を長くするのは意味がない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 02:24:22.34 ID:ETwerPNa<> >>811
艦を細長くすれば重い装甲板を貼る装甲区画も長くなるので結局重心問題は改善されないし、幅を広くすれば抵抗が増大して速度の低下を招く。
背負式にして艦を長くした扶桑型や伊勢型は重心問題を解決するために装甲を薄くしたり居住区画を小さくしたりで問題が多く、第二次大戦では充分な働きができなかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 02:44:33.49 ID:m6KMPUix<> >>813
長門型も背負い式を採用していますが何が違うのでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 02:51:52.28 ID:ETwerPNa<> >>814
連装35.6cm×6の扶桑型よりも連装41cm×4の長門のほうが全長も全幅も大きいし機関出力は2倍以上になってる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 02:56:01.92 ID:MHKsN56k<> > 船体を長くするのは意味がない

しらねーならだまってろ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 03:04:43.57 ID:ETwerPNa<> 忘れちゃいけないのはドレッドノート級はそれだけで当時としては技術的冒険であり、今の目で見れば無駄のある主砲配置も当時としてはそれなりに理にかなった設計であるということ。
そこから艦の長軸上に一直線に砲塔を並べるという設計に至るまで数年かかったし、背負式はもっと後。
戦艦は戦車や戦闘機と違って建造に金も時間もかかる代物だからいきなり新機軸を盛り込んで失敗しましたってわけにはいかないからね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 05:49:31.58 ID:SYaZp/G0<> なんでジャップは自分から戦争しかけておいたくせに
ちょっとやりかえされたくらいでキーキー喚くんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 05:51:46.75 ID:H6dtdD8N<> 嫌儲に帰りなさい <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 07:34:57.01 ID:ISyGL2Ty<> >>805
できない。旧憲法下では国家無答責の法理がある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 07:36:17.92 ID:ISyGL2Ty<> >>809
その当時では背負い式砲塔の技術が確立してなかったから。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 08:09:42.89 ID:kcUBhl9w<> >>802
牽引力にエンジン出力は関係ありません。牽引する相手の重さ(抵抗)に負けて
牽引側がスリップし始めた時点が牽引重量の限界だからです。
ttp://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/22943/1/esrh054012.pdf
ttp://blog.livedoor.jp/syumatsu/archives/52833540.html

ただしエンジン出力が小さいと加速が小さくなります。
このため、実用しようと思えば要求される加速に合わせたエンジン出力が必要にはなります。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 08:26:44.35 ID:t/hMsSJ3<> 陸自は市街戦の訓練始めたばかりで今どきの非対称戦にはよわよわ。
空自はF35が大幅遅延して初老のF15Jでは中国のロシア製機に性能で勝てない。
海自は対潜哨戒が得意だけど、「現行法制化では防げない先制攻撃」を受けるだけでもう負ける。

なんて聞いて絶望してるんですがなにか間違ってますか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 08:36:23.31 ID:+XIIGYpD<> そうですね、あなた一人が絶望する分には何も問題無いですね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 08:42:07.48 ID:xx3EU/Fe<> どうせ今の日本には征服する価値もないから安心しろ <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 09:09:23.34 ID:XMypxBXc<> 米空軍ではフラッグ演習という実戦を想定した壮大な演習が一年中
行われている様で、海軍も同じ様な演習が可能だと思いますが
陸軍、海兵隊などでは、こういった大規模な実戦演習は
どのようにやっているのでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 09:23:28.93 ID:hmTqPSZQ<> 米空軍が1年中演習やってるなんてどこで聞いたんだ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 09:55:53.86 ID:qGx6jW+P<> >>818
精神年齢が全体的に未熟だからです
マッカーサも言ってました「精神年齢=12歳くらいじゃね?」って

今回のサッカー敗退も「日本良くやった、良いゲームだった」で終了w
誰も「やっぱ下手くそなんだよ、練習不足」という抜本的な批判は無く
責任逃れのための戦犯探しに終始しますw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 10:28:25.07 ID:kScJoxyf<> 嫌儲でやれよ… <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 10:45:16.53 ID:cUcsQdps<> >>826
あちこちでちょいちょい。

最近だと海兵隊が例年のEager Lion多国籍演習をヨルダンでやってます。
ttp://www.dvidshub.net/news/132425/eager-lion-2014-coalition-forces-roar-final-exercise#.U6ooVrGuQbo
海軍だとRIMPACが代表的。
陸軍はこれも多国籍でCombine Resolve IIとかやってます。
ttp://www.army.mil/standto/archive_2014-05-28/

演習だと特に同盟国との連携が試されるので多国籍演習が目立ちますね。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 15:16:11.78 ID:2Kq8I6oc<> 戦車に搭載されてるデータリンクは戦闘機ほど精密なものではないのでしょうか?
E-8の情報は無線により口頭で伝えられるようですが、敵の位置などを表示するMAPのようなものは戦車にはないのでしょうか? <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 16:24:20.63 ID:cUcsQdps<> >>831
ありまっせ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A#C4I
ttp://www.army-guide.com/eng/product4563.html <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 17:49:18.99 ID:IoeXBI/6<> 最近戦闘機に興味を持ち始めました
ミサイルの射程はとても長いですよね?
それに敵機が後ろにいてもミサイルを打てると聞きました
今ではトップガンのようなドッグファイトは少ないのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 18:39:35.81 ID:ETwerPNa<> >>833
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Air_engagements_of_the_Gulf_War
湾岸戦争での空戦
見ての通りほぼミサイルで攻撃・撃墜している。
米軍のA-10がヘリコプターを30mmガトリングで撃墜した例はあるけど。

最新のF-22でも固定武装として機関砲を搭載してるけど、他に手のない場合奥の手みたいなもの。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 18:48:55.88 ID:CO7NLP+A<> 漫画ジパングでタグボートにけん引してもらわないと発信できない旧軍艦艇に対し、イージス艦は自力で発進ができるのか・・・
と感嘆するシーンがあったんですが、実際に昔の船は自力で港から出られなかったの?

もしそうなら現代の船はどういう機構で可能になってるの? <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 18:50:17.53 ID:cEWK4f70<> ニュースで人民解放軍の演習の模様を放映していたのですが
迫撃砲の実射演習で1発目の砲弾を発射した直後にすばやく射線を
修正して2発目を発射、目標にはほぼ同時に弾着してました。
なぜこの様な事をするのですか?陸自でも同じ様な訓練をしているのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 18:50:23.55 ID:o+KjH+4B<> >>833
少ないが、決して無いとは言えないな

将来的にステルス性の高い機体同士が戦闘になった場合、相当近づくまで双方とも相手を発見できない状況は起こりうるだろうし、領空に接近してきた機とスクランブル機が何らかの事情で交戦状態に入る可能性もある <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 19:11:07.90 ID:MHKsN56k<> >>835
> 実際に昔の船は自力で港から出られなかったの?

はい

> もしそうなら現代の船はどういう機構で可能になってるの?

それは後で説明しますが、現代の船でも混雑した港では事故を避けるためタグボートの世話になるのが普通です
軍港でも前後に他の船を近接させて接岸してることも多いですしね
外港のフェリーターミナル等で周囲の他の船が居なければという条件で単独で出港は可能でしょう

んで機構ですが、現代の護衛艦等はエンジンが最大出力から最小出力まで瞬時にかつ狙ったところにぴたりと
調整可能なガスタービンエンジンで、またスクリューも可変ピッチプロペラなのでそのときに欲しい反応を最大に
得られるピッチに任意にできるのですが
WWII当時の軍艦は、反応が大変鈍い上に出力もおおざっぱにしか変化させられなかった蒸気タービンでまた
スクリューも固定ピッチだったわけなので
そこが違いですね
あと駆逐艦型の高速艦艇は現代のも積んでませんが、鈍重な艦型のものは現代ではバウスラスターなどの
サイドスラスターを持ってるのでそれも接岸離岸の助けになります <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 19:28:51.61 ID:ETwerPNa<> >>836
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/mrsi.htm
同じ場所に同時に大量の砲弾を浴びせることで相手に大きな打撃を与えるやり方。
1門の砲で時間差射撃同時弾着ができれば、数門の砲で砲撃したのと同じ効果があることになる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 19:49:51.48 ID:c5IvWkEv<> Su-25の写真で、これとかこれの
http://www.rusarmy.com/photo/avia0/samoleti/su-25/su-25t%20002.jpg
http://www.aerospaceweb.org/aircraft/attack/su25/su25_01.jpg
内側から2番目のパイロンに8つずつまとめて積まれてる小さめのロケット弾か対戦車ミサイル
っぽいのは何ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 19:55:18.42 ID:+NPnbdxY<> >>840
9K121機載型対戦車ミサイル。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 20:22:55.02 ID:kcUBhl9w<> >>836
自走榴弾砲では3発同時着弾能力がたしなみとなっています。
射角を変えつつ速射することで同一目標に3発が同時に着弾します。
敵は遮蔽を取る間もなく突然の弾雨に晒される上、こちらはさっさと
目標数撃ち込んで相手が応射する前に陣地転換してとんずら。
これを迫撃砲にも応用するわけです。

今度から海や池に石投げるときは、一発目を高く、
二発目を低く投げて、同一目標同時着弾訓練するといいです。

>>840
ヘルファイアに相当する対戦車ミサイルではないかいな
ttp://www.janes.com/article/24882/russia-orders-vikhr-1-missiles
http://en.wikipedia.org/wiki/9K121_Vikhr <> 840<>sage<>2014/06/25(水) 20:32:16.80 ID:c5IvWkEv<> >>841-842
ありがとうございました

9K121を積んでるってことは、写真の機体はSu-25「T」だったってことですね <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 20:41:17.72 ID:IoeXBI/6<> >>834
>>837
ありがとう
ドッグファイトが少なくなってきてるなら推力偏向ノズルの必要性って落ちてきてるの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 20:47:04.24 ID:+NPnbdxY<> >>843
Su-25Tであることは
1枚目:機種センサー/シーカー窓が大きい
2枚目:キャノピーとその後ろのファストバック部分が大きい
ことで一目で判かる。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 21:25:45.61 ID:kcUBhl9w<> >>844
離着陸性能上げるだけでも推力偏向ノズルは有益ですし、
敵のレーダーを回避する機動を行うときにも急速な進路変更は有益です。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 21:29:56.32 ID:kcUBhl9w<> >>844
機動性はガンファイトだけでなく、相手のレーダー対策から
赤外誘導ミサイルに対応するためにも必要です。

以前にも紹介した資料ですが、
ttp://www.demovfw.com/firstfighterwing/1stVFW/Fighter%20Combat-Tactics%20and%20Maneuvering.pdf

を読まれると、機動性はどんな場合にも重要なことがわかるでしょう。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 22:26:30.82 ID:UB1NcZsG<> >>847
1985年じゃねえか… <> system
◆system65t. <><>2014/06/25(水) 22:45:23.16 ID:kcUBhl9w<> >>848
読め <> 名無し三等兵<><>2014/06/25(水) 23:10:29.21 ID:rfzXc5C5<> フォーサイスのジャッカルの日はどこまで真実なの?
OASっていつまで存続してたの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 23:43:02.38 ID:UB1NcZsG<> >>849
むしろお前がどこが現代にも通じるのか説明が必要だろ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 23:45:12.14 ID:r1ZkA63t<> うまい棒を戦場にもっていくなら何味がいいですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 23:45:49.40 ID:wykErA8Z<> 敵をうまい棒で殴り続けると死ぬ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 23:52:42.48 ID:ETwerPNa<> >>850
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AF%86%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E7%B5%84%E7%B9%94 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/25(水) 23:59:16.42 ID:9/KreSuu<> よく「製造番号から銃の所有者を特定」というニュースを聞きますが、
・銃の「製造番号」って、一般的には銃のどこあたりについているんですか?
・どんな銃にも製造番号は記載されているものなんですか?
・製造過程のいつごろに「製造番号」が彫られるんですか?

質問多くてすみません <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:19:06.78 ID:voUJ0F+h<> >>855
1)gun serial numberで画像検索。
2)密造品でもなければついてる。
3)ナンバーを刻印するパーツが製造されてから他のパーツと組み合わされるまでの間。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:28:19.35 ID:Sn8eJqVK<> 太平洋戦争終盤の本土防衛線って
戦記を読むと一生懸命B29にたいして迎撃した、夜間戦闘、体当たり&パラシュート降下までやったとか
ありますが、その割には本土はめちゃくちゃに焼き払われています

そもそも敵機進入にたいして的確に防空戦隊を誘導するシステムとかあったのでしょうか
正直どこか離れたところに退避してて、無差別爆撃が終わった頃に
撃墜だと証拠でばれそうだけど2機撃破!とか報告しとけば、よし!って言われそうじゃないですか

だから防空戦闘戦記は架空の自慢話のように感じるのですが
実際はどうだったのでしょうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:30:24.11 ID:voUJ0F+h<> >>855
追記すれば銃の機構が組み込まれるフレームと呼ばれるパーツに刻印されることが多い。
簡単に交換できる部分に刻印しても意味が無いわけで。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:35:54.07 ID:T7nXHVxB<> ゲパルトやパーンツィリやLAV-ADのような自走高射機関砲で搭載する機関砲もしくはミサイルによって
ヴィーフリやヘルファイアのような対戦車ミサイルを迎撃することはできるのでしょうか
またファランクスやカシュタンだとか艦載CIWSではどうでしょうか、C-RAMなども迎撃できるのでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 00:44:02.59 ID:DYr0UWt6<> 自衛隊がクーデターを起こした場合、なんの罪に問われるのですか?
内乱罪? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:50:01.40 ID:iCV/LSH5<> ミッドウエイで日本側が空母を喪失せずにその後も空母同士の戦いを戦い続けれたとしても、
防弾が弱い日本機はバタバタと落とされ続けて結局は、戦争後半の空母はあるけど飛行機無し
の状態になり、史実とあまり変わらなかったの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 00:58:16.22 ID:SPCCBG2h<> >>856
丁寧に答えてくれてありがとうございます! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 01:03:32.44 ID:x908A1ZK<> >>860
法学板で聞いてくれ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 01:04:41.51 ID:x908A1ZK<> >>861
歴史のIFは回答対象外。
まあそうなった可能性もあるといえない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 01:14:07.25 ID:8M7Mgts3<> >>820
ありがとうございます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 01:34:58.87 ID:voUJ0F+h<> >>857
本土爆撃って終戦までの半年くらいに集中してるんだけどね。
レーダー開発が遅れたし、絶対防衛圏のマリアナを落とされてB-29が大挙してやってくる状況がいきなり生まれるしでまともな早期警戒管制システムを作る余裕もなければ技術もなかった。
そんな中で漁船を改造した特設監視艇による哨戒網を作ったけど潜水艦やB-24に沈められるわでほとんど打つ手がなかった。
最初の頃は高高度爆撃だったから亜成層圏まで上がれる戦闘機もほとんどなかったし。
そういう中で精一杯やったけどもうどうしようもなかったということ。

ちなみに特設監視艇は漁船に通信機と機関砲など申し訳程度の対空火器を載せただけで、それを操作するのは兵士だけど操船していたのは漁師だった。
(宮ア駿が雑想ノートでその話を書いてる)
終戦までに約400隻が任務についてるけど300隻は帰ってこなかった。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 01:50:01.50 ID:OUmDB7Pr<> 戦争や内乱とかでの空襲をされた事が無い国ってどれくらいある?
NZ、カナダ、ポルトガル、スイス、アイスランド、この辺は思いつくけど <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 02:02:11.40 ID:voUJ0F+h<> >>867
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bombings_of_Switzerland_in_World_War_II
スイスは第二次大戦中に何度かアメリカの爆撃機による誤爆を受けてる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 02:26:39.88 ID:j5VcLVFa<> >>857
東京大空襲時の米B29も対空装備を全部外してB29本来の高高度からの爆撃ではなく低高度からの爆撃をサイパンからの渡洋したのは特攻作戦といえるでしょう <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 02:59:19.40 ID:/Hfez+KM<> ベルリン攻防戦の際、キングタイガーは何両くらい投入されたのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 03:20:34.20 ID:voUJ0F+h<> >>870
ttp://forum.axishistory.com/viewtopic.php?f=47&t=99265
According to Tigers in Combat II, 10 King tigers of s.SS.Pz.Abt 503 were used in Berlin. <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 04:05:28.68 ID:voUJ0F+h<> >>857
ttp://www.usaaf.net/digest/t101.htm
1944〜45年のB-29の喪失数(45年からは月毎)とその原因
ttp://forum.keypublishing.com/showthread.php?296-B-29-losses-in-ww2
B-29の喪失数とその原因に関するディスカッション
ttp://www.econseminars.com/6th_Bombardment_Group_Tinian/Risks.pdf
爆撃機の乗員が規定の出撃数を生きてor捕虜にならず帰郷できるまで生き残れる確率。

終戦までに500機ほどのB-29が失われてる(その多くは撃墜以外が原因だが)し、乗員が無事任務を終えられない可能性も欧州戦線ほどではないがそれなりに高かった。
決してちょろい戦場ではなかったということで。
B-29自体も完全にこなれてないまま戦場に投入されたのでテニアンには故障したエンジンが野積みされてたというし、故障その他で不時着する場合に備えて多量の血を流して硫黄島を手に入れてる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 04:40:45.00 ID:AesdqLiw<> 武器貿易条約という武器貿易を規制する条約が締結されてイギリス・フランスなどがすでに批准して、
日本も批准まで終わったそうですが、署名国でもアメリカは批准が絶望的ではあるものの、
発効に必要な数の国が近々批准しそうだと聞きました

ただ今後「何ができて何ができなくなる」というラインがよくわからないので解説をお願いしたいのですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 09:07:57.07 ID:x908A1ZK<> >>873
ttp://www.controlarms.jp/campaign/att_principle.php <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 09:56:51.47 ID:pY2sEb+L<> ハードメタルに出てた日本軍の将校がアメリカには負けたけどイギリスには負けてないとか苦しい負け惜しみを言っていましたが
当時の将校はインパールも落とせなかったくせにそんなこと考えてたんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 10:09:14.21 ID:RMQgwFkI<> まあシンガポールは陥したからな。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/26(木) 10:41:58.73 ID:fZ/yGkDw<> >>851
中頃のleader/wing対leader/wingの戦術説明あたりから
後半の拠点防衛、編隊対編隊戦あたりに多く出てますので
そのあたりをメインに読んでください。一例を挙げると。

敵機と相対して接近中、先行するリーダー機が敵機をレーダーで捕捉、交戦に入る、
あるいは敵レーダー波を捕捉、おおよその敵位置を把握して交戦準備に入る。

リーダー機は囮を兼ねてそのまま直進し、敵機と交戦するが、僚機は下方に入り込んで
下から敵機を攻撃する。下からの攻撃は高度によるエネルギーこそ不利になるものの、
敵が電波的に静かで、赤外的には暗い空をバックに浮かび上がり、こちらは電波的にも
赤外的にもノイズの多い地表をバックにするので奇襲には大変有利。

しかし、それまで相対することで敵に狭いレーダー反射面積をさらしていた状態から
姿勢を変えて機体をレーダー波にさらし、下に降りて敵のレーダー視野から抜けるまでが問題。
なるべく早くこのステップを済ませる必要がある。 <> system
◆system65t. <><>2014/06/26(木) 10:43:10.65 ID:fZ/yGkDw<> 航空機は-Gより+Gに強いから、素早く下方にもぐり込んで上を狙うためには、
1. 180度ロールして背面飛行になる
2. 機首上げ操作を行って(背面なので)機首を下に向ける
3. 180度ロールして敵を中心とする円弧にそって下降する(ドップラーレーダーを欺瞞するためのビーム機動)
 (可能ならレーダー反射面積の比較的少ない側面を少しでも敵に向けるため、斜めにロールする)
4. 低い予定高度に達したら水平飛行に戻る
5. リーダー機の指示を元に敵機がいる方向の見当を付け、機首上げ、レーダーあるいはIR捕捉、攻撃する。

敵戦闘機のレーダー視野は限られていますが、1-2の間は敵レーダーに捕捉されやすいので
可能な限り早くすます必要があり、大きなロール加速、ピッチ加速(つまり高機動性)が必要になります。
また、リーダー機との連携が必要なので、2-3を素早く済ませてリーダー機を視野に捉え続ける必要があります。

この「下方反転ビーム機動から上向きに攻撃」は確かF-15対Su-27のシミュレーション戦闘で
Su-27の高機動性ゆえにF-15が繰り返しハメられることになった戦術のはず。
ヒコーキの話なので詳しい方の突っ込み歓迎。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 11:09:02.07 ID:XyIYQNHz<> > 3. 180度ロールして敵を中心とする円弧にそって下降する(ドップラーレーダーを欺瞞するためのビーム機動)

よくある勘違い
レーダーが移動していたら、それと等距離を保つ経路は円にはならないだろ <> system
◆system65t. <><>2014/06/26(木) 11:12:20.83 ID:fZ/yGkDw<> >>879
ご指摘ありがとうございます。まあ、そーゆー事です。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 12:39:13.17 ID:wopDUGDU<> 雪の進軍は二次大戦時、歌唱禁止だったそうですが
現在の自衛隊でも歌うと嫌な顔をされるのですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 13:13:07.59 ID:oAT5Nj2e<> 自衛隊は軍歌禁止じゃないの基本的に… <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 13:25:05.93 ID:EWkwgRvZ<> 海自はロシア海軍のP-800オーニクスやP-700グラニートのような高速の対艦ミサイルを迎撃することは出来ますか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 13:34:26.86 ID:dgA9MPHw<> 二次大戦中の米潜は、あの狭い艦内でも白人と黒人でトイレが分けられていたという話を聞いたのですが
事実でしょうか?もし事実だとしたら、そういう人種差別は乗組員の間でも行われてたのでしょうか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 14:53:05.43 ID:ApIVUevF<> >>883
イージス艦はそのためにこそある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 14:54:50.07 ID:kxPlEHmJ<> >>882
抜刀隊も軍艦マーチも同期の桜も歩兵の本領諸々普通に歌われてるべ <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 14:58:22.96 ID:fi8kMqMb<> >>884
トイレの別はよく分からんが、小艦艇はともかく大艦艇ならまずあっただろうと思われるほどに
当時の黒人差別はひどかった
その他のネタでは居住区は白黒別、食堂でも黒人兵は隅っこで小さくなって食ってるのが
WWU戦後日本に進駐してきた軍艦内でも目撃されてる <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 15:18:00.17 ID:5KMhXPIM<> 米軍の兵士の訓練方法について教えてください。
昔の米軍は、調査してみたら実戦で敵兵に向かって引き金を引けた兵士が実は
めちゃくちゃ少なく、幾ら訓練しても実戦では良心が邪魔をして敵兵を撃てない壁がある事がわかりました。
で、訓練方法を改善したら、だいぶマシになったという話をテレビかなんかを通じて見た記憶があります。
この話が事実として、具体的にどんな訓練(訓練の名前)なのか教えてください。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 15:20:11.58 ID:fi8kMqMb<> >>888
射撃訓練の的を丸や四角の標的板でなく、
人体を模した板の胸部に同心円を書いた標的板を使うことで向上した <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 15:32:29.17 ID:tsu0EGaQ<> >>884
米軍は北部の伝統と社会慣習を引き継いでいるので、当時の北部社会と
同じく白人と黒人で施設を分ける事はしていませんでした。
43年には黒人を士官候補生として乗船する事も初めており、米社会の
中でも人種的融合に最も先進的な組織の一つでした。

というのが公式なお話。実際には(人員運用を容易にする目的で)船室や
班などは黒人のみで構成=分離される事が多く、士官や砲・航空機関係
など就けない分野もありました。また、民間も含めて船内ではランクに
応じてトイレや食堂を明確に区別する習慣があるので、結果的に黒人が
使えない設備もありました。
今でも、民間貨物船などではランクに応じて居住区画を区分し食堂等を複数
用意する事が多いです(例えば船員は下層に集中し相互のアクセスを制限する
など。士官=日本人 船員=外国人 の場合、実質的に国籍で区分される形になる) <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/26(木) 17:29:42.14 ID:PdIwnrG9<> レイテのオルデンドルフはドイツ系なんですか? <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 17:52:17.75 ID:JTb+XVEP<> アメリカのM27 IARって、M4やM16などの突撃銃と比べて「支援火器らしい」設計はあるんですか?
STANAGマガジンらしいし素人目には5.56NATO弾を30発フルオートでただ撃つのと
あまり変わらないようにみえるんですが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 18:24:48.18 ID:voUJ0F+h<> >>891
wiki英語版でも特に言及されてないけど名前からしておそらくそう。
アメリカは19世紀以降大量のドイツ人(スイスやルクセンブルグなどのドイツ語圏諸国も含む)が移民していて、実はヨーロッパ系人口で言うとドイツ系が一番多い。
当然米軍の中でも数が多くてアイゼンハワーやニミッツも先祖はドイツ系だったりする。
SF作家で元海軍軍人だったハインラインもドイツ系。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 18:38:07.55 ID:voUJ0F+h<> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
たとえばこのウォルター・クルーガーなんかはプロイセンの軍人の息子なのに親がアメリカに移住した結果、太平洋戦争で米陸軍の将軍としてフィリピンで日本軍と戦うことになるという嘘みたいな経歴の持ち主。
もし移住してなかったらドイツ軍のヴァルター・クリューガー将軍として米軍かソ連赤軍と戦っていただろう。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/26(木) 18:46:34.16 ID:PdIwnrG9<> オルデンって騎士って意味ですよね?
米独立戦争期に渡った傭兵の子孫だったんでしょうか・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 18:53:28.30 ID:X/KLI+8y<> >>892
連続射撃での熱膨張を抑え重さで射撃の安定性を増したヘビーバレルを使用
制圧能力より軽量さによる機動性を優先した、M-16 LSWとか、ロシアのRPKとかの同類

>>895
ドイツに同じ名前の都市があるよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 19:12:52.70 ID:voUJ0F+h<> >>895
騎士団の「オルデン」はOrdenで英語のOrderと同義。
オルデンドルフ(Oldendorf)は日本語に訳すと「古い村」でドイツではありふれた地名。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/26(木) 19:25:06.39 ID:PdIwnrG9<> 邦訳すると古村さんか・・・・ <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 20:07:11.55 ID:z059Jkc6<> ロンメルのちんぽはでかかったの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 20:38:40.10 ID:XN4YE5nv<> だが世界じゃあ二番目だ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 21:25:50.11 ID:T7nXHVxB<> >>859
無理 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 22:04:15.15 ID:YowCy/xp<> 「佐村河内守」を「さむらかわちのかみ」と読んでしまったひと、どれくらいいますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 22:05:00.99 ID:x908A1ZK<> >>902
アンケートはスレ違い。
雑談スレで聞け。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 22:41:18.38 ID:jGqqr5lD<> 日本では資材が足らなくて供出やらなにやらとやってましたがドイツやイタリアではそういうのを聞きません
あれってどこかから資材を調達してたのか、資材をそこまで使わなかったのか、長引いたから日本だけあーなったのかどれなんでしょうか?

まあ確かに艦艇の方が陸上兵器より資材を大量に使いそうな気がしますけど <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 22:41:36.89 ID:dgA9MPHw<> >>887,>>890
まったく正反対の回答を頂きましたがつまるところ、時と場合によるって事ですね
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 22:45:27.83 ID:voUJ0F+h<> >>904
ドイツは占領地域から収奪したり中立国のスウェーデンやスイス経由で輸入したり。
あと足りない石油を補うために石炭から人造石油を作ったり。
それでも天然ゴムとか希少鉱石が足りなくて初期は中立国籍に偽装した封鎖突破船を使ったが、その後はUボートや日本の潜水艦で運んだりしてた。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/26(木) 22:58:40.89 ID:YowCy/xp<> 欧州は大陸だから鉱物資源がけっこう豊富。ドイツには鉄山や炭田があるし、
石油はルーマニアの油田で調達していた。で、ルーマニアはイギリスから遠いので、
大戦末期になるまで人造石油工場ともども爆撃にさらされることはなかった。

これに対し島国日本は何もかも無い物尽くし。全部海外から輸入しないといけなかった。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 23:18:31.04 ID:X/KLI+8y<> 末期どころか1943年8月のタイダルウェーブ作戦でルーマニア油田爆撃やってるぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 23:33:08.35 ID:RMQgwFkI<> >>904
ちなみにアメリカでも「不要不急の資源を提供しよう!」「不要不急の消費は控えて資源の浪費をやめよう!」
っていう運動があった。

日本ほどではないにしても「空気を読んで結構大切なものを提供したが、そんなコトする必要はなかったよなぁ」
という思い出のある戦中派アメリカ人は結構いるとか。


尚この「資源提供運動」、大して利用価値もない扱いに困るガラクタが大量に集まっただけに終わったそうだ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/26(木) 23:35:51.03 ID:RMQgwFkI<> >>904
あとアメリカでも戦時中は上記のような流れのせいで、歯磨き粉を筆頭に「金属のチューブ」入り製品が
軒並み瓶入りになったりとか、メガネが品不足になった(レンズメーカーが軍用双眼鏡と照準装置のレンズ
の生産を優先したため)とかいう「戦時の物不足」があったと記録にある。

でも日本なんかに比べればはるかに「豊かな」銃後だった。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:02:59.99 ID:zdf2C/wP<> バターがないならマーガリンを食べればいいじゃない

ということでマーガリンが普及したりはしてるな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:04:56.27 ID:e/KQfpr8<> ディズニーが家庭料理で出た廃油を集めようというキャンペーンのアニメ作ってたり
https://www.youtube.com/watch?v=s06_l6V-0MQ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:05:11.27 ID:x908A1ZK<> 戦艦の主砲用薬嚢につかうからと絹のストキングを回収してその代用に作ったレーヨンのストッキングで
米軍兵士が女性をナンパしてたという話しがあるな。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:05:15.92 ID:TAnByVBu<> ゼロ戦にマウザー砲を乗っけたら最強になれましたか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:05:28.83 ID:WhJqMGOA<> 映画とかで最前線で兵士たちが手紙を書くシーンがあるけど戦闘地域からでもちゃんと相手に届くんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 00:11:56.63 ID:HIe0leU9<> >>915
検閲は勿論あるが届いた
しか、時勢が時勢のためしばしばクラッシュカバーが発生した <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 00:55:30.73 ID:CrLzqW93<> 朝鮮戦争ってコンピューターは使われてた?
最初にコンピューターが使われた戦争はどれだろ? <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 01:00:16.29 ID:u+iuJ8XD<> >>917
真空管をいっぱいつないだ暗号解読用コンピューター“ウルトラ”が使われた第二次世界大戦。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 01:04:29.96 ID:zdf2C/wP<> >>918
ウルトラは情報機関だか使った結果の名前じゃなかったっけ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Colossus

名前Bonbだと思ってたが暗号名がそれだったっけ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 01:27:51.56 ID:4gMG5erS<> ブレッチリー・パークで使われたBombeはエニグマ暗号の解読用に特化しているのでプログラマブルな電子計算機としてはその後の1943年に完成したColossusが最初。
世界初の汎用電子計算機は論争があるけど1946年のENIACが初とされていて、軍事に関しては射表(砲兵が照準を決めるために使う数表)を作る計算に使われてる。

「コンピュータ」をアナログや機械式計算機まで含めれば爆撃機のノルデン照準器や砲兵の射撃盤など第二次大戦やそれ以前から使われている。 <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 01:55:16.38 ID:WJ3SA3za<> ステルス戦闘機が短距離AAMを積むのは何故ですか?
レーダーに映りにくい遠距離から一撃離脱するだけなら全弾を中距離AAMにしてしまってもよさそうですが。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 02:39:07.15 ID:4gMG5erS<> >>921
ステルス機であっても絶対に見つからないわけじゃないし、任務によってはステルス能力が低下しても翼下にミサイル等を吊るすケースもある。
F-22はサイドワインダー2発を搭載可能だけどF-15よりも減ってるし、固定機銃同様万が一に備えてのお守りみたいなもの。
将来的にはAIM-9X(次世代型サイドワインダー)を積む予定だけどやっぱやめたってことになるかもしれない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 02:51:21.36 ID:gam+jPVS<> 性能じゃなくて「視認してからじゃないとダメ」みたいな交戦規定や政治判断という横車が
またぞろ出てくる可能性もあるし、やっぱ短距離AAMや固定機銃も付けとくに越した事はないわけよ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 02:52:01.52 ID:F/GGhsIx<> >>920
> 「コンピュータ」をアナログや機械式計算機まで含めれば

古代ギリシャ「アンティキティラ島の機械」ももしかしたら軍事利用されていたかも! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 02:54:44.78 ID:HaNzs9HP<> 妄想にすらならんことほざくなよ。土鍋と同類と思われんぞ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 02:57:12.43 ID:6/HllthX<> wikipediaに書いてある
『別の元帥に対しては、「君はなぜ1937年に逮捕されなかったのか?」と何度もいじめた。
元帥の妻は夫がシベリア送りになることを覚悟する。やがて戦争が終わると、
元帥達を前にして「我々は苦難と勝利の喜びを共に味わったが、冗談を言う余裕もあった。そうだろう、元帥殿」と笑った』

この元帥について知りたいのですがご存知の方はいらっしゃいますか?
メレツコフやロコソフスキーは一度シベリア送りになったので違うとは思いますが、
兵科元帥かどうかもわからないので困っています。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:10:08.20 ID:4gMG5erS<> >>926
ところであなたの質問にはwikpediaのどの記事にそういうことが書いてあるか、が抜けていますが。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:15:33.40 ID:6/HllthX<> >>927
すみません忘れてました、「ヨシフ・スターリン」の記事です、
目次の「人物像→性格」です <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:23:24.59 ID:HaNzs9HP<> 出典載ってんだからその本読めばいいのに。いずれにしても軍事と無関係 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:25:24.74 ID:4gMG5erS<> 「1937年に粛清されなかった元帥」ということならヴォロシーロフかブジョンヌイ。
ヴォロシーロフはスターリンに従い続けて軍の粛清にも協力していたし、宴会の席ではしばしばスターリンのからかいの対象になっていたのでそういうことを言われてもおかしくはない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:36:18.14 ID:6/HllthX<> >>929
>>930
答えていただきありがとうございました、もう一度読み返して確認して来ます。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 03:47:46.65 ID:e/KQfpr8<> >>914
最強かどうかはおいといて、九九式二号20mm×2と三式13mm×2を搭載した52型丙と比べたら、MG151/20×2の方が45kgくらい軽い
(他の型のように20mmだけだと、九九式二号の方が左右合計で15kg近く軽い)ので、そっちの方がまだいいだろう
問題はMG151/20とその弾薬を、技術的に国産化できないということだが <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 06:20:07.39 ID:UDNMnI6d<> 秋水の実験部隊の司令の柴田武雄氏が傾倒していたお光教は戦後どうなったんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 09:16:38.91 ID:UO9OPdvl<> >>921
ちょっと上も読めない馬鹿な子?
ドッグファイトが現代戦でも起こる可能性があるんだから当然でしょ。
機銃さえ積んでいるんだから。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 10:43:42.46 ID:5MK1UBlD<> 湾岸戦争以降ドッグファイトは起きてないけど
まさか機銃使用=ドッグファイトとでも思っていて? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:31:32.94 ID:UO9OPdvl<> >>935
起きないからいらないかw
じゃあ何の為だw
F-22の近接支援に使うのかw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:36:44.02 ID:HaNzs9HP<> >>935
コソボ紛争であった気がすんだが俺の記憶違いか?
ついでに言えばトップガンもレッドフラッグもドッグファイトを想定したカリキュラム
持ってたと思うんだが <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:39:30.56 ID:zCqaSoRJ<> >>914 少しは強くなるが、誤差のうちだろうね

ゼロ戦が強かった理由は、中の人が高性能だったからですよ
「格闘戦」用の機体だから、なおさらに。
アクロバット飛行を鼻歌でできる名人でないと、
どれだけ急旋回できようが上昇力があろうが、宝のもちぐされ。意味がないわけですよ
んでもって名人なら、山なり弾道でも、ちゃんと見越して弾を当てられる
そりゃ低伸弾道のほうがラクですけどね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:41:25.46 ID:wu4Q6lc/<> >>936
レーダーがなかったころから空戦の基本は先に見つけることだよ
撃墜されたパイロットの七割は攻撃するまで敵機の存在に気付かないよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:50:47.57 ID:UO9OPdvl<> >>939
だから? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 11:54:58.47 ID:8bO2lAmM<> Ju87みたいに単発大口径砲を搭載した現代航空機ってAC-130以外にあリますでしょうか?
できれば単座or複座くらいで <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 12:21:33.73 ID:1bcccOtu<> >>940
空物は良く分からない門外漢の想像ですが、
多分、格闘戦(ドッグファイト)は無いけど、一撃離脱(?)は有ると言いたいのでは? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 12:23:58.04 ID:JGEOlR6q<> >>934-940
>議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
とっくにレスついて終わった質問に後からグダグダケチつけるのは見苦しいから他所でやろうね <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 12:29:43.38 ID:HaNzs9HP<> >>943
どこをどう見ても終わった質問に見えないんだが。勝手に終わったと決めつけて
意味不明な仕切りを始めないでね。見苦しさを体現してるからw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 12:37:02.48 ID:JGEOlR6q<> >>944
>>921が短距離AAMを積むのは何故ですか?と聞いて
>>922が万が一に備えてのお守りみたいなもの。と答えて質問は終了。
その後>>934が何故か質問者側に突っ込みを入れて蒸し返して、
そこから後の流れは質問者の疑問には答えてない。これで理解できないなら知らん。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 12:45:22.52 ID:HaNzs9HP<> >>945
うん、922で終わったと思い込めるその知性が理解できないw <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 15:53:22.35 ID:e/KQfpr8<> >>941
Ju87Gの3.7cm BKは高射機関砲であるFlaK18の改造なんで、単発じゃないよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 17:28:15.66 ID:WJ3SA3za<> >>922-923
ありがとうございました。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 17:34:56.48 ID:QSr3mpWW<> なんでミリオタは普段勇ましいこといっておいて徴兵制の話になるとすぐ尻込みするの? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 17:38:11.49 ID:dxCfOpMQ<> 戦争は見て楽しむもので参加するものでは無いから <> system
◆system65t. <><>2014/06/27(金) 17:38:53.08 ID:lRJ6dhBQ<> >>941
現代だとないんじゃないでしょか。

参考までに、楽しんでいただければ。
ttp://www.aerospaceweb.org/question/weapons/q0174.shtml <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 17:48:13.72 ID:8bO2lAmM<> ぐすん ありがとうございました <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 18:39:05.26 ID:1C4eCQV0<> ロシア軍で一番使われてる対空兵器ってなんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 18:59:59.79 ID:e/KQfpr8<> >>953
配備数で言えば9K32 ストレラ-2だろう
流石に12.7mm機銃とかは(対ヘリ用としてならまだしも)近代の有効な対空兵器と言えるか微妙だが <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 19:18:26.91 ID:1C4eCQV0<> >>954
ありがとうございます。

車両系の対空兵器はやっぱシルカが多いんですかね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 19:25:17.44 ID:e/KQfpr8<> 後継のツングースカが高価なせいで、配備数だとまだ一番ではないかと
ただトラックベースのツングースカ廉価版というべき96K6 パーンツィリ-S1がこれから増えると思われ <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 19:51:04.95 ID:4xfIGnzr<> 特殊部隊のそもそもの由来は別として、
現在の軍隊において、特殊部隊という名の専門部隊の設置、専用の訓練を
必要とした一組織は必要なのでしょうか。
極端に言えば、現在はあらゆる兵士もある意味、役割に特化した訓練を受け
それを集めて運用しているのが軍だと思いますが、
特殊部隊という組織は、アメリカなどの大国の軍隊において
どのような位置づけ、役割なのでしょうか。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 19:54:00.99 ID:HaNzs9HP<> >>957
お前はすべての兵士が同じ才能持ってて、その全員に高額な訓練ほどこせるとでも思ってるの?
バカなの?死ぬの?ネタにしてももっとましなこと言えよ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 19:54:06.09 ID:BR2f2Kw/<> 日本の潜水艦は非常に優秀と小耳に挟んだのですが、普通に船体が炸裂するならまだしも、バッテリーのみなどの故障で
水中に何もできない状態で取り残されたら酸欠で死ぬしか道はいないんですか?
そこから生還する方法ってあるんでしょうか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 19:57:53.12 ID:9tiSFbP8<> >>959
「潜水艦救難艦(潜水艦救難母艦)」っていう救助艦があるよ。

潜水艦自体にも、「スタンキー・フード」って呼ばれる個人用脱出装備があるので、
沈んだとしてもある程度までの水深でハッチが開けるなら、脱出できる。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 19:59:35.39 ID:9tiSFbP8<> >>959
詳しくはこれとか読んで。
ttp://www.jpsn.org/essay/captain/299/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:04:46.97 ID:BR2f2Kw/<> ありがとうございます! <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:12:00.87 ID:9tiSFbP8<> 次スレ建てました
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 819
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403867287/ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:16:58.71 ID:zxIfvNM7<> B-52以外にノーズギアが並列4輪配置の機体って存在しますか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:17:47.63 ID:WIvvCvjw<> >>961
横からだが非常に面白かった。ありがとう <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:19:59.79 ID:zdf2C/wP<> >>963
乙乙 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:22:41.71 ID:9t8ad9rf<> >>956
車体をトラックにしたぐらいじゃ
大して安くならん <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:25:24.34 ID:zdf2C/wP<> >>952
Mig15、17までは37mm装備してたんだけどねー
現代航空機とは言えんわなぁ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:50:09.51 ID:4gMG5erS<> >>964
アントノフ AN-225ムリヤー
アントノフAn-124ルスラーン
並列四輪がひとまとめになってるけどC-5Aギャラクシー <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 20:56:26.50 ID:zxIfvNM7<> >>969
あの手の巨大機は皆そうなのか
ありがとうございました <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 21:01:10.20 ID:4gMG5erS<> >>970
これらの大型輸送機は機首から貨物の揚げ降ろしをするのでそこに荷重がかかるからね。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 21:44:00.73 ID:ZK3LT1gq<> 韓国海軍の潜水艦は何のためにあるんですか?
日本用? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 21:51:56.11 ID:9tiSFbP8<> >>972
*北朝鮮の海軍艦艇を攻撃する
*北朝鮮を支援する国の海軍艦艇や輸送船舶を攻撃する
*戦線後方の北朝鮮の領内沿岸に特殊部隊を送り込む
*自国沿岸の隠密警戒
北と戦うためだけでもこれだけの使い道があるぞ。

日本の対潜作戦能力と潜水艦戦力はわかってるだろうから、たとえ日本と戦争する事になったとしても
自国沿岸と対馬北水道での待ち伏せ迎撃以外には正面切っては投入しないだろう。
そうだとしても海に出してるのは開戦後一瞬で全滅するだろうけど。 <> 通常の名無しさんの3倍<>age<>2014/06/27(金) 22:07:17.54 ID:ZK3LT1gq<> 海に出してるのは開戦後一瞬で全滅するだろうけど。<kwsk
対馬辺りで民間船を撃沈するとかの自体は起こらないんですかね? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:11:09.77 ID:9tiSFbP8<> >>974
隣国と戦争になったのにボケーッと隣接海域を航行してる民間船がいて、隣国と戦争になりそうなのに
自国の周辺海域を哨戒しない海軍がいる国なら可能かな。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 22:13:20.31 ID:ZK3LT1gq<> 今気づいたんですけど、民間船宣戦布告後に潜水艦で撃沈するのってヤバくないんですか?
国際法とかで <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:15:55.23 ID:9tiSFbP8<> >>976
無制限潜水艦作戦 で検索して下さい。 <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 22:27:46.28 ID:ZK3LT1gq<> イギリスのS級潜水艦は船団護衛も考慮に入れられていたと書いていますが
、WW2期の潜水艦で船団護衛ってどうやるんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:32:02.33 ID:9tiSFbP8<> >>978
あの当時の潜水艦は「必要な時に短時間だけ水中に潜れる哨戒艇」のようなもの。

逆に言えば、航続距離が長い巡洋潜水艦(表現は他にもあるけど、まあ)であれば
耐候性が少々低い以外は普通の遠洋哨戒艇と大差ない。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:41:45.63 ID:uEyUTWpk<> ドイツの水上艦艇の抑止力と考えれば悪いもんじゃないと思う <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:52:25.64 ID:1Y4wkE5q<> >>976
現在だと、猶予時間を与えて、猶予時間終了後は戦争海域として宣言し、
民間船は立ち入らないよう警告するのがたしなみ。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 22:56:10.23 ID:zdf2C/wP<> >>980
乾舷が低くて視界が狭くて見張り能力が低い
PQ15では味方艦に間違えて沈められたし
PQ16では敵味方の区別がつかずに悩んでるうちに雷撃されて輸送船が沈んだ
はたして役に立ったのか <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 22:57:45.57 ID:ZK3LT1gq<> ガンダムとか紺碧の艦隊で潜水艦に兵士や戦車とか搭載して揚陸するのがありますけど
現実でもあったんでしょうか?
工作員とかモグラ輸送以外で <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 23:03:08.89 ID:mPu+R2KX<> >>983
潜水艦を輸送艦がわりにしようとするとどうしてもデカくなって発見されやすくなるから無いんじゃないかな
潜水空母は実在するけどすぐ発見されてダメダメだったらしい <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 23:12:45.59 ID:ZK3LT1gq<> 潜水空母が現在に復活するとしたらどんなのになるんですか?
UAVキャリアー? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 23:16:18.38 ID:zdf2C/wP<> >>985
>>3 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。

まあ潜水空母というか水上機で偵察は日本軍はそこそこうまく使ってたようだが
それが生かされたのか、はたまたそんなところに労力を使ってよかったかというとまた別の話 <> 名無し三等兵<><>2014/06/27(金) 23:17:27.28 ID:UnXhM0aY<> 軍艦の水密扉って戦闘中に開けることは禁止されているんですか?
もしその区画に水が入った場合、戦闘終了か安全が確認されるまでそこにいる人は閉じ込められたままなんでしょうか <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/27(金) 23:17:28.01 ID:zdf2C/wP<> 「潜水艦に水上機で偵察」だった <> 通常の名無しさんの3倍<>sage<>2014/06/27(金) 23:24:10.77 ID:ZK3LT1gq<> 日本海軍は太平洋戦争で潜水艦をどう使えばよかったのでしょうか?
通商破壊ですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:04:03.68 ID:q+OaibPF<> 偵察は重要だな <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:08:09.76 ID:qT+DLgqC<> >>983
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Amphibious_assault_submarine
ttp://www.navy.mil/navydata/cno/n87/usw/issue_13/soviets_giants.html
旧ソ連やアメリカで海岸にのし上げて兵員や装甲車を揚陸させる「強襲揚陸潜水艦」の構想はあったけど、まあ無理だろってことで実現せず。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:12:21.90 ID:qT+DLgqC<> >>985
ttp://www.nrl.navy.mil/media/news-releases/2013/navy-launches-uav-from-submerged-submarine
空母とまではいかないけど潜水艦の魚雷発射管やミサイル発射筒から使い捨てのUAVを射出して偵察や攻撃に使おうという構想はある。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:13:17.86 ID:wjkThVKd<> 揚陸ではなく輸送目的ならWW1とWW2に輸送用の潜水艦が製造され実行されてる
(日本の普通潜水艦による鼠輸送じゃないぞ)。成功とは言い難いがな
http://en.wikipedia.org/wiki/Merchant_submarine <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:14:47.65 ID:O+B8KlfO<> ガ島で最初にフロッグマン送り込んだのが一番規模がでかい潜水艦の揚陸作戦なのかなぁ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:15:26.67 ID:P48GZNKC<> >>983
WW2の時にアメリカが潜水艦に海兵隊のコマンド部隊を乗せてマキン島を奇襲したことがある。

作戦自体はいろいろな要因が重なってgdgdになり、失敗と言っていい結果だったけど、それらの
原因は潜水艦を輸送に使ったこととはあまり関係ないので、「潜水艦を使ったからダメだった」とは
言い難い。 <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:18:43.44 ID:qT+DLgqC<> まるゆたん・・・ <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:21:05.41 ID:O+B8KlfO<> 運貨筒とか輸送潜水艦とか
どう考えても窮余の一策です本当にありがとうございました <> 名無し三等兵<><>2014/06/28(土) 00:36:09.47 ID:1VPNmZDQ<> ふと思ったけど三菱重工って戦後一回もまともな機体を開発してなくないすか?

F-1
T-2
YS-11
F-2

全部評判悪くないすか?
性能、調達価格など総合で、、
どうなってるんですか? <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:44:36.73 ID:o4TiTAtl<> はっきりいえばアメリカやEU等と比較すれば劣っているが、それが日本の航空産業の実力ってやつだ
日の丸製機体でなければならないと政治家が決めてるので、しょうがない <> 名無し三等兵<>sage<>2014/06/28(土) 00:48:16.87 ID:Lvk8eQ/m<> >>998
YSは三菱じゃない <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>