■戻る■
●初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を4★
1 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 01:31
 ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
http://www11.tok2.com/home/kfwy3fbn/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
にて過去ログを検索して検索能力を身に付けるのも軍事板に溶け
込む近道です。TV番組の放送予定、新聞、雑誌に乗っているお薦め
の記事の紹介等もこちらでどうぞ。常連の人は可能な限り質問への
速やかな回答をお願いします。

☆☆初めにお読みください&軍事雑談スレ☆☆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=985431648
軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031
軍装掲示板 2代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980503684
鉄板にバーナーできてるぜ、軍事板は
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=985913675

初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 3 (前スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991081413

その他のリンクは>>2-10を参照してください。

2 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 01:33
 2chバナー保守員室へのリンク
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4086/

スレを立てる前に先ずは此処で質問を! (初代質問スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=986464957

初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を(2代目質問スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=989552064

最後になりますが、前スレで質問をしてくださった方々、回答者の
みなさんありがとうございました。

申し訳ありませんが前スレの未回答およびまとめは他の方にお願い
いたします。

3 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 04:56
http://www.japanarmy.com/
の表紙に日本軍人らしき人がいるけど、陸軍のヘルメットはあんな
ヘルメットだったのでしょうか?

4 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 06:45
去年の夏休みに中学生が軍事板で荒らしまくってサーバーを落とし、ひろゆきさんに一晩中締め上げられ、民事裁判のために東京まで通ったと聞いたんですが、詳細を教えて下さい。
ひろゆきさんはどんな事言って怒ってましたか?
中学生は何か言い返しましたか?

5 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 10:18
帝国陸軍の鉄兜は本当にクロームモリブデン鋼だったのですか?

6 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 12:09
>>5
そうだったハズです、どうしても疑わしいとお思いでしたら中田商店で実物売ってますから、成分分析して結果を2chにUPしてください。

7 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 12:36
>>3,5
ttp://members.aol.com/shunpart3/helmet/helmet.htm

に90式鉄帽の写真と材質の解説が載っていますので参照してください。
3の写真とは違うみたいですが・・・。

8 名前:「気分はもう戦争」ファン :2001/06/21(木) 12:37
東トルキスタン共和国軍ってどれくらい強いの?
資金
地元でのヘゲモニー
などなど

上海5での重要議題だったみたいだし
重慶大学かどっかで中国人学生とトルキスタン人学生の大規模な乱闘があったみたいだし。

9 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 12:37
次期整備計画などで空母保有の是非を議論するためのスレは
多数見かけましたが、今後の護衛艦隊全体のありかたを議論したスレ
を見かけないのですが、そういったスレは過去あったのでしょうか?
今までスレを立てたことありませんが、
もし、立てるとしたら、ある程度タイトルで議論を
限定しないとだめなんすかね。

新参者です、お願いします。

10 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 13:44
>>3
これは合成写真と証明されたものですね。

11 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 13:44
>>9
どうせ立てるなら中期防とか調べてからにしてみれば?
海自のHPにあるけど、地方隊、航空隊の縮小とか色々
あって参考になるよ。密かに名スレの予感?

12 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:03
前スレ以前の未回答分をまとめました。1

289 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/17(木) 17:32
日中戦争で、日本軍の一部隊がそのまま中国側についたという
話を聞いたのですが 何かこのことに関する資料とかサイトとか
ないでしょうか?

注・・・一応回答は出ていますが資料・サイトに関する回答は
    まだなので一応載せときます。

670 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/24(木) 15:12
今、ビデオのベトナム戦争を見てるんだけど2巻〜5巻
はあったんだけど1巻だけなかったどんな内容なのか気
になって仕方がない誰かおしてください。

768 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/26(土) 20:54
何で五式中戦車は重戦車ではなくて中戦車なのでしょうか?
それまでの戦車と比べると別格だと思うのですが。

839 名前:某車屋店長 投稿日:2001/05/27(日) 18:27
>836
返答ありがとうございます。
ちょっと分かりにくかったので再質問なのですが。
車のエンジンですと。

*ターボチャージャー=排気ガスでタービンの羽を回転させ(ようは風車)、
吸入空気を圧縮し、シリンダーに送る。
*スーパーチャージャー=エンジンから出力を取り(ベルトなどで)タービン
の羽を回転させ(ようは扇風機)、吸入空気を圧縮する

ですが、航空機用も同様と考えていいのでしょうか?
また、両方をそなえたエンジンも車にはありますが(旧型マーチスーパーターボ、
ランチアデルタS4)、航空機ではそういうのは存在したのでしょうか?

773 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/26(土) 22:32
旧日本軍の試作機、増加試作機は制式採用され量産機がでた
後はどうなったのでしょうか?

13 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:04
前スレ以前の未回答分をまとめました。2

38 名前:新米です 投稿日:2001/05/30(水) 00:09
この前、友人が太平洋戦争を避ける方法と言って
「樺太にユダヤ人の国を・・・(あの小説の展開です)
そうすればユダヤ資本家が動いて太平洋戦争を避けられる。」と
言っていたのですが、実際に紺碧の艦隊で行われていたような
政治戦略は行えたのですか。僕にはそんなことが出来たのなら
日本が国際社会から孤立することもなかったように思えますが。
本当にくだらない質問でスイマセン。どうかご容赦を。

40 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/30(水) 02:12
第二次世界大戦で使われた戦艦や戦闘機の設計図があるサイト知りませんか?

113 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/05/31(木) 16:20
1930年代銀座の戦勝パレードに鹵獲した2号戦車がいましたがこれはその後
どうなったのでしょうか?現在国内にないので1.アメリカが調査でお持ち帰り
2.獲られた国民党が奪還その後狂三等に獲られて博物館入りなのか?
3.戦時中溶かされた(ウマウマ)何方か御存知の方御教示下さい

177 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/01(金) 23:19
信濃に使われるはずだった46cm砲身が残っているって聞いたこと
がありますが、どうなったのでしょうか?

209 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/02(土) 15:27
第二次大戦での米軍の戦死者は、対日戦と対独戦では
どっちが多かったんでしょうか?

212 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/02(土) 16:05
映画「スリーキングス」でイカレポンチの米兵が持ってた
ヘンな形のリボルバーはなんですか?信号拳銃なのでしょうか。
最初の方でイラクの捕虜の頭に向けて威嚇してたヤツですが。

265 名前:のうくれ 投稿日:2001/06/04(月) 23:59
アメリカの占領下だった昭和25年ごろに
ハワイを経由して大リーグのラジオ中継が聞けた
というような話は 実話ですか?

日本での話ですけど・・・

14 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:05
前スレ以前の未回答分をまとめました。3

421 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/08(金) 04:06
軍事板名物「太郎」は、現在どのくらい確認されているのですか?

454 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/09(土) 13:53
台湾沖航空戦かフィリピン戦で一式陸攻を使っていた部隊のことを知りたいのですが、
誰か分かる人は居りますでしょうか?
現在書店流通している本のタイトルでも良いので教えて頂けると助かります。
当方、陸戦オタなので航空部隊はまったくと言って良いほど知りません。
ご教授の程宜しくお願い致します。

568 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/12(火) 17:32
便乗質問なんんですが、ヤクトとイェーガーはどう使い分けられて
いたんでしょうか?
なんかヤクトパンターになったりパンツァーイェーガーパンターに
なったり時期によって名前が変わってるようなんですが

597 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/13(水) 18:50
零戦と隼って、どっちが重いの?

自重では零戦が重くて、全備重量では隼が重いんだけど、
隼の方が燃料とか弾薬を多く積めるなんて信じられないでがす。

631 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/14(木) 20:43
質問です。
スリガオ海戦で 最上は戦艦の 40センチ砲や36センチ砲の
直撃を 受けたのですか?
もしかして 巡洋艦からの砲撃のみですか?
最上は砲撃から 脱出していますが 戦艦の攻撃を
受けていては その場で 沈没しているんじゃないかと…

この海戦で 最上が どの位の 砲弾・ダメージを
受けたか 詳しい方レスを お願いします。

15 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:07
前スレ以前の未回答分をまとめました。4

717 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/16(土) 21:09
大阪か京都でミリタリー本が割と置いてある古本屋はありませんか?

767 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/17(日) 04:13
初期、中期の米軍コンバットトロピカルパンツの股に付いてるループは何の為?

782 名前:ナナーシ 投稿日:2001/06/17(日) 11:11
練習艦を写真で見ると、白い紙みたいなもの巻いてるんですけど、アレは何でしょうか?


793 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/17(日) 14:21
雑談スレッドでは反応がありませんでしたので、ここで質問します。

この間、サッカー雑誌を読んでいたら、バイエルン・ミュンヘン監督の
オットマール・ヒッフェルト(Ottmar Hitzfelt)のインタビューで
尊敬する人物に自分の叔父をあげていたが、
「叔父は将軍でね、決して部下を虐待したりせず、いつも厳格で公正だった。
そうそう、クリミア半島のセバストポリを落としたのも叔父なんだよ。」
と話していたが、まさかマンシュタインじゃ無いだろうし、誰なんでしょうか?

ちなみに、監督は1949年生まれで、バーデン地方出身


#こうしてまとめてみると大変なのが分かりますね。
 以前まとめられた方々に敬礼!

16 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:22
ご苦労様です。 >>12 - >>15

未回答質問スレッド、を作ってもいいぐらいですね(^^)。例によって私に
わかる質問はないので、せめて >>8に。といっても参照だけですが。

東トルキスタンについては、
http://www.uygur.org/english.htm
http://ftp.fas.org/irp/world/para/uighur.htm
http://www.taklamakan.org/

にサイトがあります。残念ながら英語ですし、表を眺めただけなので
直接回答できませんが。

17 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:23
アフガニスタンはじめ、イスラムの過激派、ゲリラが
支援し、侵攻しているために地域の安定が失われ、
周辺諸国の問題となっているのですが、詳細は知りません。

18 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 14:24
>>12
>*ターボチャージャー=排気ガスでタービンの羽を回転させ(ようは風車)、
>吸入空気を圧縮し、シリンダーに送る。
>*スーパーチャージャー=エンジンから出力を取り(ベルトなどで)タービン
>の羽を回転させ(ようは扇風機)、吸入空気を圧縮する
スーパーチャージャーは「過給器」。圧力を上げた空気をエンジンに送り込む装置。
で、スーパーチャージャーにはメカニカル・スーパーチャージャーとターボ・スーパーチャージャーがあって、
後者はターボチャージャーとも言う。
だから上のスーパーチャージャーの説明は厳密には誤りで、これはメカニカル・スーパーチャージャーのこと。
ついでに言えば、メカニカル・スーパーチャージャーでは扇風機タイプはあまり使われず、
ルーツブロワーやリショルム・コンプレッサが多い。

19 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 15:15
ttp://www.af.mil/photos/images/001495a.jpg

この飛行機ってなにものだか、わかる方おります?
無人偵察機かな?って気もしますが。

20 名前:19 :2001/06/21(木) 15:20
>19
ttp://www.af.mil/photos/news_0008.html
失礼。ちゃんと説明がありました。X-45Aだそうです。申し訳ない。

どうやら、偵察機じゃなくて無人戦闘機らしいですな。
戦場に行ってミサイル撃って帰ってくるって戦闘を想定してるんですかね。

21 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 15:27
the X-45A Unmanned Combat Air Vehicle

無人戦闘用機で、必ずしも「無人戦闘機」ではないんだが…
まず偵察なんかに使用することを想定しているようだね

22 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 15:56
ボーイング、ファントムワークの作品ですね。昨年9月ロールアウト、
今春からフライトテストにかかってたと思います。順調にいけば、
プロト2号機と共に来年後半からSEAD任務のテストに入る予定のはず。

23 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 16:10
>>7 ありがとうございました。どうも当時の日本軍の物ではないみたいですね。
>>10 私が見たサイトではその南京大虐殺のプロパガンダ写真という説明は
あったのですが、その写真の兵士らしき人の服装についてまでは言及して
なかったんですよ。

24 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 16:20
>>11
ありがとうございます。いろいろ調べてみたいと思います。

25 名前:一等自営業 :2001/06/21(木) 16:52
>15−793
Hitzfeltで41/42年の東部戦線の将軍名を探してますが
いまだ見当たらず。第二次大戦中にドイツには三千人の将軍
クラスがいたそうなので、まだわかりません。
ヒマなときに探してみます。

26 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 17:04
ものすごい厨房的質問でしょうが
靖国に奉られる方と千鳥ケ淵に奉られる方の違いがわかりません。
そもそも戦死したら御骨は家の墓に入るのですよね。
奉られるというのは、魂が…という意味?

どこにも聞けないので、おもいきってこちらで質問してみました。

27 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 17:07
コンピュウーターとはなんですか?

28 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 17:28
>>27
軍事板用語でコンピュータ(コンピューター)のことです。
20年以上前にぴゅう太という日本語BASICを搭載する
PCがあったので、その流れをくんでいるという説もあります。

29 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 17:31
ttp://my.reset.jp/~toragiku/kopa/pyuta.htm

ぴゅう太。
懐かしさのあまり涙で前が見えません。

30 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 17:43
>>29
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪
同志よ!デパートに展示してある奴でよく遊んだっけ。

当時出ていたコンピュウーターはPC-6001、8001、8801、
9801E、FM-7、X-1、MZ-1500って感じかな。

31 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 19:05
ハングル板にんなスレッド立ったけど、誰か荒らしてやってよ。
朝鮮戦争
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=993112923

32 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 19:13
>>31
質問じゃないので却下。

33 名前:「気分はもう戦争」ファン :2001/06/21(木) 20:27
>>16
ありがとう!

別の板にたくさんいる「チベットでは・・」とか言ってる人たちってエセばっかり。

34 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 20:55
>>29-30
そう言うあなたに「レトロゲーム板」
http://ton.2ch.net/retro/index2.html

35 名前:名無し三等兵 :2001/06/21(木) 22:47
戦前、日韓併合によって朝鮮半島は日本の一部だったんですよね。
日本敗戦後、独立〜朝鮮戦争勃発までの経緯がよくわからないのですが
説明お願いします。

36 名前:バーナー保守員 :2001/06/22(金) 00:08
コピペ質問
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4086/army_warehouse.htm
No019の機体名は?

37 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 00:16
019が分からない? ネタか?
ちなみに020はX-43Aだ。

38 名前:バーナー保守員 :2001/06/22(金) 00:35
>>37
保守員はWW2がまるでだめなので、マジレスきぼん。
そんなに有名な機体なの?

39 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 00:38
震電

40 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 00:41
>>37
ちなみに写真はコレ
ttp://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/ac/j7w.htm

41 名前:40 :2001/06/22(金) 00:42
すいません,>>37じゃなくて>>36です。

42 名前:バーナー保守員 :2001/06/22(金) 00:45
>>39
ありがとうございます。
名前は聞いたことある。

43 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 01:35
>>26
どちらも祀っているのかな?靖国だけなきがするが。

44 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 01:42
自衛隊の警務隊が行なう、戦場統制とは何ですか?

輸送科が行なう、ターミナル業務とはどんなことですか?

具体的に教えてください。

45 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 07:49
戦場統制 > 交通整理
ターミナル > 荷さばき

と漠然と思ってたけど、違う??

46 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 08:36
戦車のエンジンで
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと同じ馬力を
得るにはガソエンジンより大きくせなばならないって本当?
またこの二種の長所短所はどんなんでせう

47 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 08:52
戦艦大和を引き上げるには、どのくらいの予算、
並びに考えられる問題をお答えください。

48 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 09:03
>>47
「戦艦大和を引き揚げるスレッド(マジ)」があります。
そちらへどうぞ。
最近黴生えてますが。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990705029&ls=50

49 名前:名無し准尉 :2001/06/22(金) 10:18
>>46
技術的な背景は分かりませんが、ディーゼルエンジンは「重い」
と言われますね。
日本とソ連が主にディーゼルエンジンを第二次世界大戦で多用して
ましたが、ディーゼルエンジンは、火がつきにくい、という
長所があります。

50 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 13:18
ガソリンは揮発性が高いので被弾するとすぐに発火して火達磨
ですがディーゼルはガソリンほどではないです。圧縮比だと
ガソリンエンジンは1:14前後、ディーゼルは1:40くらいだったような。
ディーゼルは一般的に燃費がいいともききます。

51 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 13:25
緊急提言!『ドイツ軍(戦車)のコスプレは危険か?』

とかいうネタが頭を過ぎりました。誰か助けて。

52 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 13:31
>>46
http://www.isuzu.co.jp/lineup/engine/engine_dome/feature_diesel_engine.htm

ディーゼルの専門、いすゞのページです。最後にさらっと
・強固な構造上、重量が重くなり、音や振動も大きくなりがち。
・同じ排気量では、ガソリンエンジンに比べて出力が低くなる。

と書いてありますが、なぜそうなるのかには触れてないですね。
ちょっと調べてみたところ、構造を強化しなくてはならないのは、
圧縮圧力が高いためのようです。なぜ同じ排気量ではガソリン
エンジンより出力が低くなるかはよくわかりません。ディーゼルが
基本的に低回転エンジンなのが理由なのかな?詳しい人フォロー
きぼん。

53 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 13:33
>>51
人ごみの中では、でかいかぶりものは周囲の人に
当る可能性があり、危険です。広いところでどうぞ。

54 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 14:23
>>51
緊急提言!『ドイツ軍(WW2)のコスプレは危険か?』
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993007549

でまとめてやるのが一番。

55 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 14:38
一般的にディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べて低回転
だからメンテを考えるとこっちの方が好ましいんじゃないかな?
既出だけどディーゼルの方が被弾した時の乗員の生存性が高
まるし。M-113もM-48も最初のモデルはガソリンだったけど、
すぐにディーゼルに移ったね。

56 名前:51 :2001/06/22(金) 14:39
>>54
レオパルド2A6のコスプレがスレ違いにはなりませんかね。
とか逝ってもしょうがないか。
まあちょっと振ってみます。

57 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 14:44
>>52
機関内効率と容積が同じなら、出力は回転数に比例します。
ディーゼルは高圧縮率と、爆発圧に耐えるため、エンジンの
パーツは重く、圧縮行程の制限からも回転数はガソリンほど
上がりません。ただしトルクは大きく得られます。

燃料の引火性の低さ、電装系の簡略さ、トータルの燃費の良さ、
それに加えて重量物を動かすトルクへの必要性から、戦場では
ディーゼルエンジンが好まれます。ディーゼルバイクが作られる
ぐらい。

58 名前:46 :2001/06/22(金) 18:56
皆様レスありがとう。
日本の資源を考えるとガソリンよりも低湿な軽油で良い
という事もめりっとですね。
しかし日本の戦車の車体の半分ちかくはエンジンルームに
持っていかれたそうな。。

59 名前:ミリ屋哲 :2001/06/22(金) 21:09
>ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの出力

ちょっと調べてみたけれども、よく分からないな。定容サイクルと定圧サイクルの
差なんだろうか?もう少し調べてみる。
>ディーゼルの燃料
ディーゼルは基本的に多種燃料。旧日本軍では重油だったはず。現在では軽油+
航空燃料(JP4ぐらい)と言うのが一般的。

60 名前:ミリ屋哲 :2001/06/22(金) 21:17
ディーゼルエンジンまとめ。勝手にやってスマソ。

1 軽油・重油等安価な燃料を使用、かつ燃費良好>運用コスト低減
2 キャブレターは無いが、代わりに燃料噴射ポンプ・弁が必要
3 爆発圧力高のため、頑丈に作る必要があり機関重量が大きくなる
4 騒音、振動が大きく始動が困難
5 最高回転速度が低く、回転速度に対するトルク変動が小さい>低速トルク良好

6(調査中)同一排気量のガソリンエンジンに比べて出力低

61 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 21:55
すんません、核ミサイルって一個何円ですか?

62 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 22:06
>>61
時価です。納得できなければ『原子爆弾売ります』へ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=992698112&ls=50

63 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 22:31
アメリカはこれまでに500兆円をその核爆弾、核ミサイルに注ぎ込みました。
これで割り算すると一発あたりの平均価格が出ますが・・・

http://wso.williams.edu/~globe/Econ.htm
にアメリカが核兵器に注ぎ込んだ費用の試算が載っています。

現在、核ミサイルを市場で買うことは不可能であり、核を持つには
開発から他国との各バランスによる立場維持まで必要であることを
考えると、一発買う(持つ)場合でも500兆円とはいわぬまでも
それに類する次元の費用が必要です。

単なる原料費を聞いておられるのなら、それは戦闘機の値段を
チタン1キロなんぼ、シリコン1キロなんぼ、で計算するのと
同じ愚を犯すことになります。

アメリカが核兵器在庫を維持し更新するだけで、年間4500億円の
予算を計上していることと弾頭数から考えると、開発費なし、納入価格で
弾頭一つ数億円から数十億円と憶測されます。自信ない数字だけどなあ。
まあ、試算しても意味ない数字なんです、上記の通り。

ちなみに、ミサイル部分、ミニットマンIII、ICBMの納入価は10億円です。

64 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 22:32
おっとsageてしまった

65 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 23:00
ディーゼルの排気量当たり出力が低いとは限らない。
アメリカでコンティネンタル社がM48の空冷ガソリン・エンジンを
同排気量のまま空冷ディーゼル化した例もある。
出力の数字は忘れたが同程度だったはず。顕著に出力が落ちたら採用されない。
数字上の出力が多少下がったとしても、ディーゼルの太い低速トルクは加速や登坂に効いたはず。

66 名前:名無し三等兵 :2001/06/22(金) 23:12
始動が困難って?

67 名前:ミリ屋哲 :2001/06/22(金) 23:43
>>66
ディーゼルは、空気のみをすいこんで圧縮し、高温(500℃前後)高圧になったところで
燃焼を噴射すると自然着火する、と言う原理。
だから、寒いときなんかはなかなか着火しない事がある。よって、大抵は寒冷時の始動を
容易にするために予熱装置が付いている。
>>65
しかし、手元の資料ではやはりディーゼルは落ちる。

ガソリン:トヨタ3E−E型G直列4気筒OHC
     総排気量1456CC  最大出力(ネット)88ps/6000rpm

ディーゼル:トヨタ1N−T型D直列4気筒OHC
      総排気量1453CC  最大出力(ネット)67ps/4700rpm


#やはり、最大回転数が関係有るのかも・・・

68 名前:ようこ :2001/06/23(土) 00:27
最近ここのことを知った初心者です。
戦艦 大和をいま造ったらいくらかかりますか?
また、当時いくらかかったんでしょうか?
お願いします

69 名前:さい :2001/06/23(土) 00:28
初心者の質問です。
よく零戦52型や疾風、紫電改、雷電などのプラモとかの紹介文に
「本土防空に活躍した」とか書いてあったりしますけど実際は
どんな感じだったのでしょうか?個人的には日本はやられっぱなし
というイメージがあるのですが、詳しいひとがいたら教えてください。

70 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 07:49
>>67
エンジンの出力は一回転あたりのパワー×回転数ですから、回転数が
上げにくいディーゼルの場合、当然出力的には不利なのです。

71 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 08:24
馬力(最近はワットでの表現が多い)はポンド・フィート/分であり、
トルクはkg・mで表現しますから、基本的にトルク×回転数が出力
(馬力)であるとイメージすればよいでしょう。

ディーゼルエンジンは回転数は低いですが、トルクは大きいので、
動き始めの低回転域では出力も大きいのです。重量物を不整地で
移動させる目的ならディーゼル有利なわけです。

72 名前:ミリ屋哲 :2001/06/23(土) 08:28
>>71
>トルク×回転数
そりゃ誤解を招くだろ。イメージとはいえ。

73 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 08:40
>>72
え?おれも71氏と同じ解釈してるけど誤解があったら指摘してくれ。気になるー
数値上の問題のことかな?

74 名前:ミリ屋哲 :2001/06/23(土) 09:07
>>73
細かいことだけどさ、定義としていかがなものか、て思う。
確かに計算する上ではほぼ>>71の言うとおりで算出できるけれども、
より厳密に言うと平均有効圧、行程容積、回転数、シリンダ数、機械
効率によって規定される物だから。(本当は図示平均有効圧から図示
出力を求めてしかる後に軸出力て感じだけれど)

さもないと、エンジン性能曲線を見た奴が「軸出力と軸トルクが比例
していないニダ」と混乱する可能性があるからさぁ。


一つ訂正:軍用エンジンに使われるディーゼルは、通常高速ディーゼル
で、定容サイクルと定圧サイクル双方の特徴を備えた複合サイクル(サバテ
サイクル)だった。以前の発言で「ディーゼルは定圧サイクル」で有るかの
ように書いていたのは誤り。鬱だ・・・

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

75 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 09:42
>>68
当時と全く同じもの、というのであればちょっと無理だと思われます。
当時の技術だったもので、失われたものも多いです。(必要がない、代用技術が発展した)
後、設計図の問題があります。
大和は軍事機密の関係上、残ってる資料が非常に少ないため、なぞも多いんです。

ですから、似たような張りぼてならば建造可能だと思われます。
作ったとしても、建造費用はタンカーの比ではなく、空母並のお値段だと思われます。

76 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 09:43
馬力=トルク×回転数/716
イメージとかでなくてこれが馬力というものなのです(w
エンジンの性能グラフと電卓で確かめてみましょう。

77 名前:76 :2001/06/23(土) 09:56
>74
間の悪いレスになってしまったので捕捉します。
馬力から平均有効圧力は逆算できます。
馬力=トルク×回転数/716
の716の理屈については自分も不勉強で解っていませんが
(定義として知っているだけです)
平均有効圧力等から導出される数字だそうです。

78 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 10:08
>>77
>平均有効圧力
じゃあなくて、この係数を導出するには
・1分間の秒数はいくつか
・円周率はいくつか
・1馬力とは何kgf−m/sか
これだけ判れば良い。

79 名前:77 :2001/06/23(土) 10:38
75×60/ 2π
たったこれだけの話しでしたか、どうもです。

80 名前:ミリ屋哲 :2001/06/23(土) 11:06
>>77-78
それって結果から原因を逆算しているだけだよ・・・

81 名前:ミリ屋哲 :2001/06/23(土) 11:18
つまり、エンジン性能てのは出力もトルクもさかのぼるとシリンダ数、機械効率、回転数
平均有効圧から導き出される物。

で、軸出力を計算するのに軸トルクの数値を求める必要はなく、前出の数値が分かれば
求められる(つか、通常は軸出力求めてから軸トルク求めない?)

82 名前:73 :2001/06/23(土) 11:27
ンゴー、益々わかんなくなって来た

>馬力=トルク×回転数/716
が正しいなら「軸出力と軸トルクが比例」しちゃうんでないの?つか、本来するのか?
的外れかもしれんが初心者スレなんで勘弁願います。

83 名前:名無し准尉 :2001/06/23(土) 13:28
フォルクスワーゲンの「ゴルフ」は、ディーゼルエンジンのタイプが
ありましたよね。子供の頃親戚のおじさんが乗っていました。
最高速度とか、ガソリンタイプより遅かった記憶もあります。

84 名前:仕切りバカが喚いてるが :2001/06/23(土) 14:02
ディーゼルエンジンの比較なら馬力で充分だ。

85 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 14:10
超初心者的質問で申し訳ないんですが、戦前の日本陸軍にトラックは
何台ぐらいあったんでしょうか?
もうひとつ。ソ連の自動車化狙撃師団は、戦前からあったんでしょうか?
というより、歩兵全てが自動車化されていたんでしょうか?

86 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 18:10
他スレで護衛艦の追跡を振り切った不審船の話が出てた
けど、スレ違いだからこっちで質問してみる。まんまと日本の
領海外へ逃げたとしても、AWACS等で何処へ逃げ込むか
レーダーで追尾したりはできなかったの?

87 名前:system :2001/06/23(土) 20:13
AWACSには海上、地上のクラッター(乱反射)を除いて、小さな
漁船もどきを追跡できるだけの能力はありません。Joint STARS(J-8)
クラスの地表移動目標追跡に特化したシステムでないと困難です。

88 名前:ミリ屋哲 :2001/06/23(土) 20:28
>>82
軸トルクってのもエンジン回転数によって変わるんだよ。で、最大軸トルクって
のは最大軸出力が出る回転数よりも遙かに前でピーク迎えるんだ。
googleあたりで「エンジン性能曲線」て用語で検索すると分かると思う。<多分、
JAFのサイトあたりが引っかかる

それ見たら、多分良く知らない人は「トルクと出力は比例するはずなのに、なんで
全然描く曲線が違うんだ?」と思うんじゃないかと思ってね。

で、計算上は確かに
>馬力=トルク×回転数/716
で良いんだ。ただ、上のような事があるから、混乱避けるために敢えて
反論したわけ。

>>84
叩くのは良いが、そんな事初心者に吹き込むのは良くないぞ。これじゃ、
「戦車のエンジンは2サイクルか4サイクルか」といった話題の真意が
伝わらないだろ。

89 名前:名無し三等兵 :2001/06/23(土) 23:09
>>68
 たしか、それをテーマにした本がバブルの匂いのする頃に出てました。
技術的・金額的な推定とかも出していて、おもしろかったです。
 でも、主砲など大和たる所以のモノの制作は不可能であると書かれて
いた覚えがありますね。現在では護衛艦クラスの(帝国海軍当時は巡洋艦)
程度の主砲を作るのがやっと、とてもとても……とか。失われた技術……。

90 名前:ななな :2001/06/24(日) 00:33
とある本で「管理自営部隊」という言葉を見て気に入ってるんですが、
これの元になっている単語(英語?)を教えてください。

91 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 08:41
>>87
E-2でも駄目?

92 名前:G_Tomo :2001/06/24(日) 08:48
>>91
E−2大丈夫だろう、E−3/767もSPYー2は洋上監視能力有るよ。

93 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 09:16
>>92
漁船、パトロールボート程度はSPY-2ではキツいのでは?

94 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 09:40
ちょっとスレ違いかも知れますが質問です。

もし太平洋戦争で日本海軍がVT信管(モドキ)の開発など対空戦術をアメリカ並に発達させ、
日本の攻撃隊が七面鳥のようになったのと同じ事態がアメリカにも生じていたら、という仮定ですが、

双方共に対空戦術が発展→航空兵力が枯渇→航空主兵は使えない→艦隊決戦or潜水艦決戦、
となっていた可能性もあったでしょうか?

95 名前:ミリ屋哲 :2001/06/24(日) 09:44
>>94
アメリカが航空兵力枯渇するとは考えられないので無いでしょう。

96 名前:J・S :2001/06/24(日) 09:53
>94
VT信管もなにも、日本海軍は軽巡以下はほとんど高角砲積んでないから
信管だけで米艦隊と同じ対空砲火網を形成できるかいな?
米軍機は撃たれ強いから、日本機ほどは落ちないぞ。
よしんば対空砲火がきついんなら、スタンドオフ兵器の実用化を急ぐだろう。
アメリカの対艦誘導兵器はけっこう進んでたみたいだからね。

97 名前:94 :2001/06/24(日) 10:04
>>95-96
ご教授頂きありがとうございました。

98 名前:J・S :2001/06/24(日) 10:19
>94
でもそういう発想って、俺もしたなー。
10年くらい前、大艦巨砲工房だった俺もなんとか艦隊決戦実現の方法は
ないかと思って「航空兵力相殺ならいける!」って思った。

99 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 11:08
>>87
AWACS補足:E-767の搭載レーダーは最新のE-3と同じAN/APY-2で
海上目標の捜索能力はあります。しかし漁船サイズの目標を離れて
探知できるかどうかは不明です。

100 名前:ロンメル太郎 :2001/06/24(日) 15:03
WW2のドイツ軍で"L.N."という
略語の意味をご存知の方はいらっしゃいませんか?
国防軍関係の用語で、文脈としては

Wir sind von der L.N. Kompanie.

というふうに使うようです。
お教えいただけると幸いです。

101 名前:一等自営業 :2001/06/24(日) 16:16

対訳表にLN二文字はありませんが、一文字でLは予備
Nは新しい(ノイエかな?)
投入予備中隊という意味のようです。
自信無し

102 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 16:56
12.7mmや20mmの機銃で撃たれたニンゲンの画像はどこかにないですか?

103 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 17:24
>>102
エロ・グロ画像へのリンクは一応禁止されてます。

104 名前:ロンメル太郎 :2001/06/24(日) 19:16
>>101
ありがとうございます。
そのセンでもっと文脈を追求して、意味を調べたいと思います。

105 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 19:46
20ミリが当たったらばらばらにならないかな?プライベート
ライアンで喰らってるのがいたけど。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/24(日) 21:01
戦車について質問です。よろしくお願いします。

質問@戦車って燃費はどれくらいですか?
質問A燃料はなんですか?ガソリンですか?

107 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 21:12
>>106
コピペだけど。
燃費: 戦車の燃費は4〜5l/km、km/lではなくその逆数です。つまり、
   1リットルの燃料で200mから250m走れるということですね。
燃料: 軽油とかケロシンとかガソリンとか。

108 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 21:13
>106
こちらのページに主な戦車の航続距離や機関が載っているので
参考にしてはいかがでしょうか。
ttp://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/index.html

109 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 21:16
M-1の燃料ってジェット1、ジェット2?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/24(日) 21:24
106です。
ありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

111 名前:お教え下さい。 :2001/06/24(日) 23:17
第二次大戦時の戦闘機の機銃の動力源に圧搾空気ボンベが積まれていますが、
シロウトから見ると交戦時にそれが損傷したさいに爆発して機体が損傷する可能性を考えてしまいますが。
実際にはどうだったのですが?

112 名前:名無し三等兵 :2001/06/24(日) 23:22
>>111
実際あると思います。AKUのボンベが暴発して負傷するコトがあるくらいですから大型の機関銃なら尚更です。

113 名前:カザマ・シン :2001/06/24(日) 23:43
エリア88でクルセイダーが翼をたたんだ状態で飛行しているシーンがあったのですが
翼をたたんだ状態で飛行することは可能なのでしょうか?漫画では「たたんだ状態でも飛べるといううわさがあったがほんとだった」
とか言ってたのですが。

114 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 00:02
>>113
実際に米軍の艦載機がやったことがあったと聞きました。

115 名前:カザマ・シン :2001/06/25(月) 00:10
>>114
サンクス。あれはホントだったのか・・・。
凄い。

116 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 00:14
>>115
たたんだまま、展開するのを忘れて飛び上がったってー事例が2件ある。
もっとも、飛行中に折り畳むなんて芸は不可能よ(w

117 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 00:16
>>113
陸上から離陸したF-8が、たまたま主翼の展張を忘れたままだったので慌てて帰投した
事件ですね。ただ、エリ8とは違って飛行中に折り畳んだわけではないわけです。
まあ畳んだままでも一応は飛べる、と。

118 名前:カザマ・シン :2001/06/25(月) 00:18
>>116
レスありがとうございます。
飛行中に折りたたむのは無理でしたか・・・。
しかし、展開するのを忘れたってのも凄い話ですね。

119 名前:111 :2001/06/25(月) 01:34
>>112
レスありがと。
特にドイツ機の図面みると多く、被弾したら翼や胴体が簡単に吹き飛ぶ致命傷になったのではと思いますが。
そんな話は聞いたことないですね

120 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 06:44
ファランクスについてる、白い円筒形の給水タンクみたいな
構造物には何が入ってるのですか?

弾?

121 名前:ここ :2001/06/25(月) 06:54
>120
http://www.ss.iij4u.or.jp/~masu/military/deictionary/ciws.html

122 名前:120 :2001/06/25(月) 07:24
あ、レーダーなのか
朝っぱらから有難う。

123 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 07:30
ニックネームは C3PO スターウオーズの白い奴

124 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 07:31
そりゃR2-D2だよ……
せめてどっちか一方くらいは正しい知識で頼む。

125 名前:123 :2001/06/25(月) 07:35
そうなの? いずれにしても白い奴。間違いない。ナニブン 1しか見てないんで。失礼した。

126 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 07:38
>>120
R2D2の頭の部分と胴体の部分にそれぞれ異なるレーダーが入ってます
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/mk-15.htm

127 名前:120 :2001/06/25(月) 08:32
>>123-126
いやいや、みなさん有難うございます。

>>126
なるほど。頭と胴にそれぞれ違う種類のレーダーが入ってるのですね。
夕日(?)に佇むファランクスかっこええなぁ

128 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 09:15
海自のR2-D2は米軍のイントルーダーを撃墜したと聞いたことが
あります。敵味方識別装置はついていないんでしょうか。それとも
米軍は敵?
もし、米軍と戦闘になったら、敵味方識別装置の設定は簡単に
変更できるのでしょうか。

129 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 09:28
>128 標的と標的曳航機を間違えて撃墜したって奴の話?

130 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 12:17
>>105
20ミリが当たっても、バラバラにはなりにくいでしょう。上手に
関節などに当たれば手足が取れる可能性はありますが。炸裂弾とは
いっても、たいてい着発ではなく、貫通後炸裂にするための時間
遅れがあり、人体のような柔らかい標的では、炸裂前に貫通して
しまうからです。また、衝撃波だけで破壊するには口径が小さすぎます。

131 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 12:45
>>128
ファランクス自体にはIFFはなかったと思います。他のIFFからの
情報を統合して、司令所がファランクスに射撃許可を出すのでしょう。
であれば、全自動の時には敵味方の区別はないはずです。

IFFには数種のコードがあり、切り替え可能ですが、その容易性や
設定方法は知りません。

ファランクスには、バルカンをRAM(至近距離対艦ミサイル迎撃ミサイル)
に置き換えたモデルもありますね。

132 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 13:06
>>130
20ミリまともに食らったら衝撃でバラバラだって。
小銃だってやばいのに

133 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 13:09
>>132
バラバラになると言う明確な根拠を具体的に書いて下さい。

134 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 13:48
WWII機のP−51ムスタングのオリジナルが手に入れたいのですが
いくらぐらいするんですか?もちろんちゃんと飛べるやつ。

135 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 14:32
>>132
炸裂弾の20mmが装甲などの障害物貫通後人体に入ると、ちょうど
起爆タイミングが合って「バラバラ」ということはあり得ます。しかし
衝撃で、ではなく、運のいい(悪い)爆発によってです。

136 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 14:39
>>134
アメリカで買って、現地で飛ばすなら5000万円ぐらい
日本に持ち込むと、飛行できなくなります

137 名前:128 :2001/06/25(月) 15:18
>>131
ありがとうございます。
フアランクスのスイッチが入っている時は、味方でも近付かない方がよい
ということですね。

138 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 15:52
>>133
ライフル弾をクレイターゲットに撃ち込むと射入孔は小さいですが
射出孔はクレーター状に広がります。これは弾が高速でクレイに
侵入するため、弾の前方のクレイが横におしのけられるひまがなく
圧縮され逃げ場をうしない爆発的に広がる為です。
20mmと言えば50口径の対物ライフル以上の威力があるでしょうから
たとえ炸薬が入ってなくても人のからだにあたればばらばらになる
可能性はあるでしょう。

139 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 15:54
バラバラは言い過ぎでしょう。でも大穴が空きます。

140 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 15:55
大口径の対人狙撃銃は炸薬が入っていなくとも非常に大きな殺傷能力をもっているので禁止されています。
四肢に当たると吹っ飛ぶそうです。

141 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 16:18
まさに初心者の質問なんですが
韓国の海兵隊の兵力ってどれくらいですか?
強いのですか?
以前、韓国の海兵隊は意外と強いと聞いたのですが・・・。

142 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 17:32
旧軍の話なんですが。
陸軍には憲兵隊があったのは知っていますが
海軍に憲兵隊はあったのでしょうか?
聞いたこと無いもので。

また、無かった場合、
海軍の軍内警察業務はどういう組織がやっていたのでしょうか?

143 名前:134 :2001/06/25(月) 17:35
>>136
おへんじありがとうございます。
意外と安いんですね。別スレで零戦の話があったときは
ほぼ不可能とかいう話だったのに。戦勝国の航空機は数がたくさんある
ってことでしょうか。

144 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 21:35
ヤングマガジンという青年マンガ誌で連載されている
代紋<エンブレム>Take2というマンガ知ってますか?

その中で、今エライストーリー展開になっとります。東京がテロで火の海になっておるんですが、描写はリアルに見えます。みなさまのご感想を拝聴できうれば幸いです。

145 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 23:55
>>142
海軍にも憲兵隊はありました。憲兵手帳も陸軍と違います。すいません、それくらいしか知りません。
>>144
所詮マンガです、そうゆうレスばっかりつけてると恐い人に煽られるので注意しましょう。(板違いです!くらいは耐えられるけどね...)

146 名前:名無し三等兵 :2001/06/25(月) 23:58
護衛艦や潜水艦、戦闘機を作ってるメーカーって割と有名だけど、

魚雷や機雷、ミサイルってどんなメーカーで作ってるの?

147 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 00:10
>>146
魚雷といえば「代金」でしょ(撥音してください)

148 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 00:14
ミサイルなら三菱、東芝、エンジン部分は日参・石針かな?
代金って、砲弾じゃなかった?
機雷は。。。マイナーすぎてワカラン。

149 名前:挙手! :2001/06/26(火) 00:39
斬新なデザインを誇る次期中期防のDDHはおいといて

このたび中国でミンスクがテーマパークに!
ワリヤーグはカジノ?こないだ買ったキエフはどうなる?

中国海軍は貴重な空母を遊び場にしてるのは何故ですか?

あと韓国とトルコも空母保有を計画してたようですがまだ
破棄されてないのでしょうか?(両方とも経済危機だし…)
だれか教えてください…

150 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 02:30
>>138
ぜんぜん理由になってないんですが。クレイと人体の被弾特性は同じなんですか。
「可能性」だとか「場合によっては」だとか言う話はしてません。

151 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 02:44
>138
クレイ?射撃の時 撃ち込む粘土のことか?そうならば 違う。
今なら ゼラチンみたいな奴に撃ち込む

152 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 02:47
>>150
なあ、あんた人を馬鹿にした口調でえらく粘着質に喰い下がってるけど、
きっと機関砲の直撃喰らったバラバラ死体の画像を貼り付けても
納得しないんだろうな(w
要は20ミリ喰らっても人間バラバラにならないって信じてるんだろ?
それでいいよ、普通に生きてりゃ20ミリ喰らうような事態には
そうそう遭遇しないから(w

ところで、あんたの理屈だと120ミリ徹甲弾喰らったってバラバラにならないのか?(w
あ、いいよ答えなくても

153 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 02:58
だからバラバラになるという根拠を書いて下さいと言ってるだけですけど。
粘土にライフル弾を撃ち込むと大穴が空くから、と言われても納得出来ません。
例えばバリスティックゼラチンに20MM弾を撃ち込んだらバラバラになった、
と言う様な確かなデータがあれば信じられます。

154 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:07
3回ぐらい同じ質問してますが、
米軍のパイロットスーツって何でCWUナンバーなんでしょうか?
CWUって耐寒服の事なのに。

155 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:13
パイロット共は寒がりだからです。暑がりパイロット用には特別に、
HWU-27Pと73Pというモデルが支給されているのですが、数が少なく
殆ど見る事は出来ませんずり。

156 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:26
 高空は寒いから、、

157 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:29
パイロットの平均寿命はみじかいって本当ですか?
本当だったら空中勤務は健康にどのような影響を与えるのでしょう

158 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:30
>>155
ココは知らない人がマジと取るようなネタはダメです。

159 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 03:30
>157
初耳です。

160 名前:パイロット :2001/06/26(火) 03:33
>>157
平均寿命・・・・・・短い
気・・・・・・・・・短い
髪の毛・・・・・・・短い
ちむこ・・・・・・・短い
ちむこの持続時間・・短い

161 名前:157 :2001/06/26(火) 03:52
それは私のことですか?
パイロットのことでしょうか?

162 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 04:38
>>157
だとするとチャック・イエーガーは別格なのかな?

163 名前:system :2001/06/26(火) 08:12
>>153
大口径弾丸が人体をどれほど破壊するかですが、12.7mm、20mm、場合によっては
7.62mmでも当たり所によっては四肢をもぎ取る事はあるでしょう。大口径弾が
四肢の骨、あるいは関節に当たれば、取れない事の砲が少ないと思います。

問題は衝撃で(つまり炸薬なしで)バラバラになるかですが、結局発生する
一時的空洞が体の直径を超えるか、少なくともかなりの部分で体表に達した
時点でバラバラになる、あるいはそのような印象の死体を残す事になると
思います。

http://home.snafu.de/l.moeller/military_bullet_wound_patterns.html
に弾道ゼラチンを用いた空洞形成の図がありますが、なにぶん7.62mmの弾丸
までしか収録されていません。しかし、5.56mmと7.62mmで大差なく、弾芯の
破壊の有無の方がはるかに大きな影響を及ぼしている結果を見ると、20mm
でも口径に比例した一時空洞が生ずるとは考えにくいのです。

実際に12.7mm、あるいは20mmでバラバラになった、という死体は
炸薬弾が反跳し、あるいは車両のドアなどを貫通して起爆したものでは
ないでしょうか。

これ以上は、実際の結果を見ないと不毛な口論に終わってしまいますから、
信用できる資料を見つけられた方に、新たなスレッドを開いていただくなり
して続けた方が良いかと思います。

164 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 08:40
太平洋戦争で本土決戦が叫ばれましたが1つ疑問が。
沖縄は「本土」ではないの?硫黄島などと同じ扱いなの?

165 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 08:42
本土は、通常主要4島のことを言うのでは?
離島を含んだとしても、沖縄は明治以降の「新領土」(w)ですから。
でも、沖縄を本土とする方が自然かも知れません。なにせ、日本語
として「本土復帰」という言葉を自然に使うでしょ?

166 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 08:51
>>165
元・沖縄県民として、ひとこと。

「本土復帰」で使われる「本土」というコトバには、
ものすごくねじくれた沖縄県民の感情がまじってます。
沖縄ネイティブのヒトにとっては、他県の人間はやっぱ「ヤマトンチュー」で、
ある意味外国人に近い認識持ってる部分が見え隠れしてるんですな。

薩摩侵攻から始まり、明治・大正・昭和の歴史のなかで、
「本土は沖縄を平気で捨石にする」というルサンチマンは
県の世論の根底に根深く流れてます。
だから逆に、そういう立場を超えて沖縄に配慮の姿勢を見せるヤマトンチューには
異様に評価が甘くなるのも面白い特徴でしょう。
古くは帝国海軍の大田少将、新しくはこないだの総裁選での橋本竜太郎。

なわけで、心理的には「本土」とはぜんぜん思ってませんね。

167 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 08:53
>>166
 なるほど。
しかし、考えると確かに「特別のご高配」なんか賜ってないよなぁ
沖縄も。政府ももっとしっかりして欲しいよなぁ。

168 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 09:23
上にある航空機はなんですか?

169 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 09:33
>>168
アメリカの高速飛行試験機、X-43です。マッハ10とかって
すごい高速の飛行を目指していましたが、マッハ7を出そうと
した先日の試験飛行に失敗し、破壊されて太平洋に消えました。

170 名前:142 :2001/06/26(火) 09:36
>>145
とりあえず、あったんですね。
ありがとうございます。

他にも海軍憲兵について知っている方がいらっしゃったらお願いします。

171 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 09:43
>>165
その説だと北海道も本土でなくなってしまう可能性が。

172 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 09:45
>169
情報 感謝 それでX-43は軍用機? 旅客機?

173 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 09:46
>>171
主要四島、と書いてあるのだが。
それと北海道開拓は戦国期からずーっとやってることだ。
江戸時代には樺太まで探検隊が出ていて、
どこらへんまでが北海道なのか、の認識もきちんとできてる。

北海道人から見たら「本州」と「北海道」だろうが、
「本土」という言い方をしたらふつう北海道は含むぞ。

174 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 10:14
>>172
極超音速飛行のデータ取りのためだけに開発された
飛行機ですから、軍用機とも旅客機とも言えません。
データは軍用民間どちらにも使用されるはずです。
それにこいつは全長4mもない小さなやつですよ。

http://www.dfrc.nasa.gov/Projects/hyperx/x43.html

五月の失敗のあと、プロジェクトがどうなっているかは
存じません。極超音速飛行の実験そのものはやめないとは
思うけど、X-43を再び製造するかどうかは・・・。

175 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 10:19
>>174
なるほど 有難う御座いました。

176 名前:165 :2001/06/26(火) 10:23
え? 主要四島って本州四国九州隠岐なんだが・・・(嘘

冗談はさておき、北海道は江戸時代末期に松前藩の藩庁おいたり
>>173の人が言ってるように測量隊送ったりしてるから、明治以降の
新領土ではないでしょう。幕末に国後なんかに「日本国」って柱を
建ててきたんじゃなかったっけ?

177 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 10:24
なぜ隠岐(w

178 名前:165 :2001/06/26(火) 10:27
 別に淡路でも良かったんだが、よく賢い辺りが昔から配流されるからw

179 名前:海の人 :2001/06/26(火) 10:27
>>176
 それをゆうなら八丈島は江戸時代から流刑地で・・・むにゃむにゃ(笑)

180 名前:バーナー保守員 :2001/06/26(火) 10:54
このスレになってからの未回答分(177まで)を纏めました。

4 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 06:45
去年の夏休みに中学生が軍事板で荒らしまくってサーバーを落とし、
ひろゆきさんに一晩中締め上げられ、民事裁判のために東京まで通ったと
聞いたんですが、詳細を教えて下さい。 ひろゆきさんはどんな事言って怒ってましたか?
中学生は何か言い返しましたか?

35 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 22:47
戦前、日韓併合によって朝鮮半島は日本の一部だったんですよね。
日本敗戦後、独立〜朝鮮戦争勃発までの経緯がよくわからないのですが
説明お願いします。

69 名前:さい 投稿日:2001/06/23(土) 00:28
初心者の質問です。
よく零戦52型や疾風、紫電改、雷電などのプラモとかの紹介文に
「本土防空に活躍した」とか書いてあったりしますけど実際は
どんな感じだったのでしょうか?個人的には日本はやられっぱなし
というイメージがあるのですが、詳しいひとがいたら教えてください。

85 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/23(土) 14:10
超初心者的質問で申し訳ないんですが、戦前の日本陸軍にトラックは
何台ぐらいあったんでしょうか?
もうひとつ。ソ連の自動車化狙撃師団は、戦前からあったんでしょうか?
というより、歩兵全てが自動車化されていたんでしょうか?

109 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/24(日) 21:16
M-1の燃料ってジェット1、ジェット2?

149 名前:挙手! 投稿日:2001/06/26(火) 00:39
斬新なデザインを誇る次期中期防のDDHはおいといて

このたび中国でミンスクがテーマパークに!
ワリヤーグはカジノ?こないだ買ったキエフはどうなる?

中国海軍は貴重な空母を遊び場にしてるのは何故ですか?

あと韓国とトルコも空母保有を計画してたようですがまだ
破棄されてないのでしょうか?(両方とも経済危機だし…)
だれか教えてください…


長期未回答(難問?)は新スレ立てて、そちらのほうがいいですかね?>ALL

181 名前:豪州 :2001/06/26(火) 10:59
>>179
オーストラリア人ですが何か?(藁

182 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 11:02
>バナー保守員殿
毎度お疲れさまです。未回答分はもう前スレへのリンク
の表示のみでよいのでは?

183 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 11:15
>>181
流刑者でも国の礎になったんだから偉い!
しかし、君らの女達はもっと偉い!
なんといってもむさ苦しい流刑者の男を我慢したのだからな!

184 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 11:30
>85
ソビエトの戦車師団、機械化狙撃師団はバロバルッサ開戦前に
すでに完全編制されており、欧米よりも早くに完成の域にまで
達していました。歩兵師団は歩兵師団で移動は主に自分の足で
すが、機械化歩兵は完全に自動車化しており、ドイツよりも
勝っておりました。(パウル・カレルのバロバルッサにソビエト
第二戦車師団の完全装備が出てきます)

旧日本軍のトラック台数については不明。資料がありません。
言える事は日本は工業水準が低く(アシアでは高いが)、欧米
並みの自動車生産力がなく、中国の悪路では故障続出で整備に
苦労した話があります。その為、補給や移動は鉄路中心になら
ざるを得なかったようです。

戦後、進駐軍(米国占領軍)の政策で日本工業力向上の一環
として、米国からQC運動が入ってきました。つまり製品の
標準化で生産効率を上げ、生産の歩留まり(不良率)を下げる
運動です。私が就職した昭和40年代は電機メーカーもこれで
生産効率を上げて、つまるところ工業水準が欧米に追いつき
追い越し、日本車が諸外国に輸出されるようになったのです。

185 名前:一等自営業 :2001/06/26(火) 11:32
あれ!上は私です。

186 名前:海の人 :2001/06/26(火) 12:09
>>181,>>183
 なんか鳥頭紀行みたい(^_^;

187 名前:バーナー保守員 :2001/06/26(火) 12:21
>>186
さいばらーですか?

188 名前:海の人 :2001/06/26(火) 13:02
>>187
 最近「鳥頭紀行ぜんぶ」を購入したもんで、トラウマ・・・もといすりこみが(笑)

189 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 15:24
定期上げ

190 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 15:37
>184
ありがとう。でも、日本のトラック事情は不明のままか

191 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 15:48
>>85
http://kubofumi.tamacc.chuo-u.ac.jp/iizumi2.html
直接のお答えにはなりませんが、戦前政府は助成金を出して
トラック製造を促進しようとしていました。日本陸軍も
装備の自動車化に全く無関心だったわけではありません。
このへんから調べていくと、トラック保有数も見えてくる
かもしれません。

192 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 15:50
>191
ありがとう。さっそく調べてみます

193 名前:system :2001/06/26(火) 16:54
>>174
Hyper-Xの失敗原因ですが、Hyper-Xのスクラムジェット起動までの加速用
ブースターとして使われたペガサスロケットの安定尾翼脱落によるコントロール
喪失、自爆スイッチ、ということです。

ペガサスブースターはNASAの実験用B-52から投下されたのですが、通常
ペガサスが使用される高度より低い高度で発射されています。大気密度の
違いと、Hyper-Xという非対称形のペイロードによる気流の乱れが、あるいは
原因かと憶測しているのですが・・・ NASAでは風洞実験まではしているの
ですけどね。

しかし、このような失敗ではHyper-Xについてはノーデータで終わってしまった
わけで、関係者は無念なことと思います。私も残念。

194 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 16:55
>>193
あ、Hyper-XってX-43の俗称です。なんか憶えにくくって、X-XXって(^^;

195 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 16:56
>>193
Hyper-Xは2機つくられたはずなので、もう1機の方を使って原因究明後
実験を再開するのでは?

196 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 17:18
>>180
ご苦労様です。なかなか私にわかる質問はないのですが、

>>109
M1戦車の燃料はたしかジェットA1だったと思います。A2も燃やせると思うけど。
でも確実な資料がないので、ちょっと信頼度低い。

197 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 17:19
>>195
早ければ今秋だったかと思います。3機目は最初の2機の結果を見て
構成を決定する予定でしたが、どうなるか・・・

198 名前:たまには質問! :2001/06/26(火) 17:27
日本の旧海軍の制服にはなぜダブルのブレザーはなかったのでしょうか?軍装より広いカテゴリのこちらのスレでお伺いいたします。超厨房的な質問ですがよろしくお願いします。

199 名前:system :2001/06/26(火) 19:00
>>180
長期未回答分は、なかったことにするのが現実的かも知れません。

200 名前:名無し准尉 :2001/06/26(火) 22:24
>>198
ブレザーかどうか分からんが、海軍の陸戦隊の士官の服に
ネクタイ付のがありましたよね。子供の頃、「日本軍にしては
おしゃれだな」と思ったものです。

201 名前:ゲームセンター名無し :2001/06/26(火) 23:18
質問です。よろしくお願いします。

正確には忘れましたが、去年のハリウッド映画でWWU当時の潜水艦を題材にした映画で『U−571』という映画があったと思います。
で、質問というのはあの映画の考証はどんなもんでしょうか?潜水艦に詳しい人が見たら、へんてこなシーンがいっぱいありますか?
それとも、なかなかよく出来てる映画ですか?

202 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 23:25
>>201
内容が無茶苦茶だ、とイギリスの退役軍人会が抗議したそうな。
過去ログも幾つかあるよん。
http://mentai.2ch.net/army/kako/964/964006427.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/982/982078854.html
http://mentai.2ch.net/army/kako/969/969431866.html

203 名前:ゲームセンター名無し :2001/06/26(火) 23:51
>>202

ありがとうございました。

204 名前:名無し三等兵 :2001/06/26(火) 23:52
結局、機雷のメーカって、だれも知らないの?

205 名前:一等自営業 :2001/06/27(水) 00:17
>204
爆雷関係は日立製作所と石川製作所が製造してます。
爆雷は航空兵器ですが、同じかと思います。
電話して確認して下さい。
       敬具

206 名前:165 :2001/06/27(水) 00:35
>>202殿
 [Das U-BOOT]の評判はいかがなモノかな? ドイツで作られた
潜水艦映画(元はテレビドラマだが)ってことで話題になったはず
なんだけど。私は好きなんだけどなぁ。

207 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 01:25
>113
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/mokei/1ghotank.htm
↑に1号戦車の写真が載っています。
捕獲したドイツ製の兵器類は終戦時にソ連やオーストラリアに
持って行かれたり文部省の手で処分されたみたいです。

>597
ここで調べて・・・。
ttp://www.warbirds.nu/data/index.html

>631
命中したのは重巡の20センチ砲弾、機関部と艦橋に被弾。
アメリカ軍の参加艦艇については下を見てくれ。
ttp://www2.cnet.ne.jp/chinya/extmap.html

>>35
↓を参照。
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/a_p0101.htm

以前の質問スレで出ていた「第1次世界大戦の呼称はいつから
使われたの?」という質問ですがそれらしい回答がありましたの
で載せときます。
ttp://www.jwic.com/war.htm
>しかし、歴史家たちは、本当にこの点で一致しているのだろうか。
>そもそも、第一次世界大戦という呼び名自体が、最初の世界戦争
>という意味で付けられた名前ではないのだ。実は1914年の戦争は
>当時、単に「大戦」と呼ばれていた。第一次世界大戦という名前は、
>1939年に次の世界戦争が起きた時に、それと区別するために、初
>めて用いられるようになったに過ぎない。

208 名前:WWI :2001/06/27(水) 02:18
当時の名称(英語)は”The Great War”だね。
いまでもごくたまに、第一次大戦を指してこう書いてある文献にぶつかる。
京都の人が「この前の戦争」と言って応仁の乱を指すようなものかな(全然違うって)。

209 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 04:43
>>204
自助努力で調べてごらんよ。
そんなに苦労しないと思うよ。

210 名前:system :2001/06/27(水) 08:23
>>204
>>205にあるとおり、
石川製作所(石川県)が地雷、機雷を作っています。
http://www.ishiss.co.jp/

http://www2s.biglobe.ne.jp/~l-city/data/death/nihon0.html
に日本の兵器メーカー一覧とリンクがあります。

211 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 09:08
アメリカとソ連は何故地球を何百回も滅ぼせるほどの核兵器を作ったのでしょうか?
せいぜい2,3回滅ぼせる分あれば十分だったと思います。
60〜70年代には「死の灰」も理解されていたのですし、敵国本土に発射される前に発射台ごと核弾頭が撃破されても、気流が灰を世界中にくまなく運ぶのですから「お前も一緒に連れて逝く!」という目的は果たせたのではないですか?

212 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 09:27
>>211
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991644793&ls=50
スレ違いなのですが、ここの最後の方に脱線ながらご質問の件の
考察があります。スレ立てて議論してもいいような気がしますが。
話せば長いことになりそうですし。

213 名前:隠密同心 :2001/06/27(水) 09:35
>211
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-reisen.htm
個人的な意見ですが、「相手より所有量が多いと、安心する」人間の心理かも知れません。

214 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 12:23
稼働率の問題と、相手の先制攻撃を喰らっても報復攻撃できる
ようにするためってのもあるでしょう。どちらか一方の弾頭数が
極端に少ない状態だと「ひょっとすると先制攻撃で息の根を止め
られるかも(ニヤリ」というヴァカが現れかねませんから。MADを
調べればその辺のことは分かると思います。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 15:00
すいません、国際情勢板の者ですが、こちらにくらたまゆみと申す者は
来ておりませんでしょうか?もし来ておりましたら、軍事板なのに平和平和と
騒ぎまくってしまって申し訳ございませんでした。

216 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 15:18
>>4
↓参照。荒らしていたのはニュース板。
削除屋さんに黒魔術
http://saki.2ch.net/news/kako/964/964551624.html

217 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 15:20
>>211
>>214さんが、的確にコメントしてくださっていますが、付け加えるなら、

ひとつは地球を滅ぼすために作ったのではないからです。さまざまな状況下の
戦場で、限定用途を含んで、さまざまに使うことを考えて作られたため、多種多数の
核兵器が作られ、合計すると無用に多いという事情です。

また、ひとつの運搬方法が戦闘時の事情によって無効になっても、必ず100%の
破壊力が発揮できるようにするため、ミサイル用、航空爆弾用、潜水艦用など、
何通りもフルセットでそろえる必要があります。

さらに発射ボタンを押したミサイルすべてが目標上で爆発するとは限らないため、
ここでも保険をかけて何倍かの数を持つ必要があります。さらに、旧式化した
弾頭にしても、バラすのは費用と時間がかかりますから、何となく在庫、という
状況もあるでしょう。

まあ、これだけで必要量の数十倍にはなると思います。また、核兵器は更新も
されていきますから、作った量の延べは大きなものになるでしょう。

218 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 21:36
アドルフ・ガーラントが乗ってたBf109はガーラント専用の特別仕様らしいですが、
具体的に通常型とどこが違うのでしょうか?
とりあえず、灰皿が付いているらしいですけど(笑

219 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 22:51
カップホルダーと肘掛?(藁

220 名前:ナナッシサン :2001/06/27(水) 23:33
質問です。

Mk41VLSの寸法はどのくらいなんでしょうか?
アスター15のVLSより大きいですよね?

221 名前:202 :2001/06/27(水) 23:39
>>206
Das Bootは、この板でも概ね好評なのでは。
おいらもDVD版もってますよ。 ちなみに、ボルトが飛ぶ所は
大目に見てあげましょうw

222 名前:名無し三等兵 :2001/06/27(水) 23:50
>>206
ドイツものに限らず潜水艦ものとして最高です。

>>220
質問は上げで書かないと

223 名前:ナナッシサン :2001/06/28(木) 00:00
間違ってsageてかきこんじゃいました。
ごめんなさい。

224 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 00:03
昭和9年10月〜10年9月の間の海軍省軍務局第1課長(軍事課長)と、
20年7月以降の軍事課長と、20年2月以降の軍務課長が誰だったのか教えてください。

大正11年8月〜12年7月と、昭和9年8月〜11年2月の陸軍省軍事課長も教えてください。

225 名前:218 :2001/06/28(木) 00:05
そんなのしかないのか〜っ(笑)
機上でマターリできるね。航続距離短いけど。

226 名前:218 :2001/06/28(木) 00:06
あっ、上のレスは>>219宛てね。

227 名前:りんく :2001/06/28(木) 00:09
>220
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/Asroc2.htm

縦4セル 横4セルだから ほぼ同じ寸法でかないか。全長5m

228 名前:りんく :2001/06/28(木) 00:14
>224
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/sosiki/sosiki-annai.html?

マニアックな質問だ。

229 名前:ナナッシサン :2001/06/28(木) 00:35
>>227
ありがとうございます。

シャルル・ドゴールのアスターみたいに空母にスタンダードSM2MRをつめるってことですね?

230 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 01:22
横須賀の米軍基地はどのくらいの大きさがあるのですか?

231 名前:りんく :2001/06/28(木) 01:40
>229
アスロックもつめられる。こんごう級はスタンダート。

232 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 02:36
>>>221
やっぱりボルトが飛ぶのって演出なんですか?
そこに木とかを突っ込んだりして、必死に防水する
姿に萎えていたんだが。

233 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 06:52
>>232
Uボートがどうかは知らないが溶接工法を使って建造されてたなら
ボルトなんか無いから飛んでこないだろう。もっとも配管の継ぎ手の
部分とかはボルトで接合してあるけど、緩んで飛び出さずにひき
ちぎられないかな?木をつっこんで浸水を止めるのは本当。現代
のどの艦艇でもやってるよ。

234 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 07:50
>>220
アスターの垂直発射装置はフランス製のSylverですね。Mk41より一回り
小さかったはずです。シャルルドゴールには2×16セルのSylverに32発の
Aster15が搭載されてます。

235 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 12:07
>>233
そう言われてみれば、U-ボートは溶接工法でしたね。日本も戦時中技術
導入しようとしたわけですよね。
逆に日本の潜水艦はかなり最後の方まで鋲工法だったので、そっちは
ありうるかもしれませんね。
海自でもプールみたいな場所で水防作業する訓練風景をテレビで
見たことあります。
配管が吹き飛ぶのは、船内のタンクとかが圧力で変形した結果、
弱い所が吹き飛ぶのでしょうね。

236 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 18:19
第三帝国に関して普通に情報・意見交換のできるサイトはありませんか?
折角見つけても、変態サイトが多いので(ゴメンね)で困っています。

237 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 18:26
帝国陸軍ゆ号潜水艦は機関車製造工場で鋼板溶接により建造されました>235

238 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 20:15
特殊部隊の隊員って敵地ではウンコどうしてるの? 深〜い穴掘って埋めてんの?

239 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 20:28
>>238
お持ち帰り

240 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 20:34
>>238
SASの訓練では、ビニールに入れて持ち帰り,上官が毎回チェックしたとか。
弁を見れば体調が丸わかり。
本番時にはどうしたかわすれた。

241 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 22:13
>>236
ここ
http://yasai.2ch.net/army/index2.html

242 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 22:28
陸上自衛隊が開発してるヘリ用空対空誘導弾(C−1)ってなんですか?

                   

243 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 22:48
初心者です。

がいしゅつかも知れませんが、
WWUのドイツ国防軍に
「大ドイツ機械化歩兵連隊」とゆーのがありますが、これはどこかの師団に所属しているのでしょうか?
独立した連隊?だとしたら、兵站とかはどうしてたのでしょう?
あと、独立重戦車大隊とかの兵站もどうなってたのでしょう?
近くの師団からもらってたとか?

244 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 23:00
開戦当時、
甲標的で潜入した10人のうち、九軍神から外れた一人に関してはどのような報道がされたのでしょうか?

245 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 23:30
>>242
AAM-4のヘリバージョン??

246 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 23:45
>>238
>特殊部隊の隊員って敵地ではウンコどうしてるの? 深〜い穴掘って埋めてんの?

当然、もったいないから・・・♪

247 名前:名無し三等兵 :2001/06/28(木) 23:52
えい航弾の発光する仕組みを教えてください。
えい航弾の威力はどうなんでしょう?
お願いします。

248 名前:一等自営業 :2001/06/29(金) 01:31
>243
「大ドイツ機械化歩兵連隊」>>GD(mot)Rgtは
1941年当時は10.PzDivとSS Reich Divの三個師団で
第46軍団所属でした。補給、兵站関係は軍団から行われます。
時には第10装甲師団所属で作戦し、そのときは第10から指揮も
補給も受けることになります。
1942年には機械化歩兵(のちに装甲擲弾)師団編制に昇格し、師団
内に補給部隊が加わります。

独立重戦車大隊の所属は普通は軍の予備で所属しますが、前線投入時は
担当する軍団の戦区ですので、補給は軍団司令部の責任になります。

>246
SASスタイルなら排便、排尿は分別保存します。土に埋めると
動物に掘り返され、潜入が発見されるからという話です。また
便と尿は一緒に保存すると発酵が進み破裂するので、分別保存し
持ち帰ることが義務つけられています。

>247
銃弾などは弾芯にアルミかマグネシウムを基材とした化学薬品が充填され
発射時に点火します。曳航弾は焼夷弾として使われます。

戦車砲弾も弾底についており、総合火力演習などで赤い発光色で飛んで
いきます。NATOは赤、共産圏は緑の発光色です。

249 名前:247 :2001/06/29(金) 01:37
あっ ありがとうございます!
一等自営業殿に答えていただけるとは光栄です!

250 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 01:54
ジパングスレで、辻が「辻ーん」って呼ばれてますが、
これは、「"ジーン"」に掛かってるんですか?
それとも、「"ハマーン"・カーン」に掛けてるんですか?

251 名前:>250 :2001/06/29(金) 01:57
(゚Д゚)ハァ? マジで意味判らんよ。
お前頭大丈夫か?

252 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 02:09
>>251
煽りたいならウォーバーズ・スレに帰ってください。

>>250
「機動戦士ガンダム 旧日本軍編」というスレで出たネタで、辻参謀が
ザクパイロットのジーンにかけてあった時からのものでしょう。
「石原だって、手柄を立てて出世したんだ、俺だって!」
「やめろ、辻ーン!」 とか。

253 名前:250 :2001/06/29(金) 02:23
>>252
お答えいただき、有り難うございます。ジーンだったのですね。

石原だって〜(藁

254 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 02:31
250=252=253

255 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 02:41
>>254
うざいぞ、251。ここはそういうスレじゃねえだろ。場所をわきまえろ田舎っぺが。

256 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 05:52
と、鼻息も荒く250。ケケケッ。

257 名前:名無し准尉 :2001/06/29(金) 07:20
>>244
しらっと何事も無かったが如く、「九軍神」と
日本側では報道されたのでは。
亡くなった作家の豊田譲が、大戦中99艦爆を撃墜され、
アメリカで捕虜生活をしていた際、酒巻氏と一緒だったみたいですね。

258 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 07:26
>>248
特殊部隊っていろんな苦労があるんですねえ・・・

259 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 07:48
オレの逝ってた大学は理系が多かったからから、このテの連中は冷ややかに遠くから
眺めてるやつがほとんどだったな。宗教系の団体と共産系の団体がよくモメてて、
「アホがまたもめとる。」と遠巻きに見ていた。
原子力系の学生がほとんどの授業をやってる教室に反原発のビラをばらまきに来て。
間違いをさんざん指摘された挙げ句追い返された現場は傑作だったな。

260 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 10:14
どうも、はじまして。
素人質問で恐縮ですが…
X−36やX−45、JSFマクドネル・ダグラス案など垂直尾翼を廃止した実験機、計画機がありますが、
技術的に垂直尾翼を廃した機体で現用戦闘機を超える運動性、安定性をえることができるのでしょうか?

261 名前:250 :2001/06/29(金) 10:49
250と253しか書いてないですよ、私。
厨房質問したせいで、252,255両氏に御迷惑をお掛けました。
すみません。

262 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 13:22
>>260
エンジンの推力やノズルの向きまで含めて各種の操舵系
を電気的にコンピューターで制御できるようになってきたので
いずれは可能になるのでは?

263 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 14:38
先ほどは失礼しました。

戦車の居住性というのは、どれほどのものなのでしょうか?
現代の戦車には空調がついているのでしょうか?
灼熱の砂漠に置かれた金属の箱の中はどうなってしまうんでしょうか?

264 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 14:51
>>263
 空調ついています。
というか、最近の戦車はNBC・・・もしくはABCとも言いますが。
ニュークリア(アトミック:核)バイオロジー(生物)ケミストリー(化学)
の各兵器に対応する防護が施されていますから、当然内部密閉
に成るわけで、それに対する空気清浄機及び空調は当然完備して
おるところであります。

265 名前:263 :2001/06/29(金) 15:00
>>264
それはいつごろからでしょうか?
当然ww2の頃はついて無かったと思うのですが、北アフリカ戦線や南太平洋戦線の戦車兵はどんな思いをしていたのでしょうか?
敵と闘う前に、まず暑さと闘わなければなりませんな。

266 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 15:02
>>263
M1にはついているようですね。九〇式はついてないらしいです。
(NBC戦用の空調はついているが、世間一般で言うところの「エアコン」
ではないらしい)。ついているという説もありますが・・・。

267 名前:264 :2001/06/29(金) 15:08
>>263
 私も詳しいところは存じませんが付いたのは
ごく最近だと思います。少し古い奴も、ひょっと
したらアップデートするときに付けているかも知れ
ません。
 2次大戦中に車載できるエアコンなど聞いたこと
が無いんですが・・・。その周辺で、エアコンというと
満鉄特急「あじあ」号の客車が内地の鉄道省、朝鮮
鉄道局、台湾鉄道局問わず、初めて空調を搭載した
ことで話題になったとか。あじあの客車は新幹線より
大型ですから、つまり、そのレベルでないと空調は
無理かと・・・(当時

>>266
 うっは、90式は付いてないのですか・・・。自動装填
装置を搭載したりしている割には肝心なところが・・・。

268 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 15:16
>>262
感謝!
でも、実用化したころには有人戦闘機自体が無ってるかもしれませんね。

269 名前:ナナッシサン :2001/06/29(金) 15:20
チハ車につけたとか。

270 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 15:43
第二次大戦中にエアコンがついていた兵器は米軍の
潜水艦くらいでは?これも乗員のためではなく搭載して
いた最新のコンピューターの為でしたし。

271 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 15:45
>>270
WW2にコンピュータが実働していたとは初耳です。

272 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:07
戦車や潜水艦のなかって、どれぐらい臭いんだろう?

273 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:11
ディーゼル潜水艦の中については、大の男が二週間ほど
風呂も入らず歯も磨かずもちろん着替えもせず、密閉された
狭苦しい建物の中にすし詰めになっている様を想像すれば、
だいたい臭いの見当はつくでしょう。

原潜は空調・シャワー完備なので快適です。

274 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:14
サラミやソーセージを食っているやつらの乗っている戦車や潜水艦はすさまじいにおいだろうな。

275 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:18
>>271
ガトー級につまれていたMk4TDC(攻撃運動盤)機械・電気式
コンピューター、歯車とカムをモーターで廻して計算する。
のことでは

276 名前:オレ :2001/06/29(金) 16:19
パンターGから暖房のみついてるんじゃないの?

277 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:39
現アメリカ大統領ブッシュのワイフと母親の名前を教えて下さい。

凄まじい板違いの質問だけど、この板の住人さん達なら知ってるでしょ。
お願いします。

278 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:48
http://www.whitehouse.gov/president/
ジョージ・Wの奥さんはローラ・ウェルチ・ブッシュ。
お母さんはご存知バーバラ。

279 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:52
67式装甲作業車って実際にあるんですか?

280 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:53
ついでにお父さんの名前はジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ。

281 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 16:54
>>273
大戦当時の潜水艦の乗員は、自宅に入る前に服を脱ぎ捨てなければならなかった、
と言う笑い話?まである。
本人は鼻がすっかりバカになっているので、それほどひどい臭いとは気付かないらしい。

282 名前:264 :2001/06/29(金) 17:03
>>275
 つまり、手回し計算機の遠縁の親戚みたいな奴ですかな?
(ちなみにメインPCの横にタイガー手回し計算機が鎮座して
 おります、うちの環境(・_・;

283 名前:277 :2001/06/29(金) 17:04
>278
ありがと〜う。
あなたはとっても親切だ〜。
今ブッシュをネタにしたショートストーリを書いてる最中なんです。

284 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 17:04
>>274
個里亜の潜水艦もすごそう

285 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 17:25
なんか見る機会がなくてつい先日初めて「プライヴェート・
ライアン」をビデオで見たんですが。

米軍で「戦闘開始」を「ロックンロール!」と命令するのは
いつごろから始まったことなんですか? なんか、ベトナム
からの慣わしのような気がしますが・・・

#そもそもこういったくだけた言い回しを公式(?)の
 用語として認める米軍の風潮はいつからなんでしょうか。
 確か海軍は大戦中既に「全艦隊回避自由」を「レッツ・
 ダンス」と言い習わしていたようですが。

286 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 17:53
ロックンロールって音楽は1950年代後半に登場したはず。

287 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 17:59
2000年度に制式採用された自衛隊の兵器ってあるんですか?
もしあるとすればそれは「零式」というんですか?それとも「百式」?

288 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 18:01
>>271
現在使われているのとは別だけど、電気で動くコンピューター
は30年代頃から研究されて40年までには使われ始めてた
みたいだよ。エニグマコードを破ったのもコンピューターだし、
潜水艦の襲撃盤や軍艦の方位盤も機械式のコンピューターが
使われていた。方位盤や襲撃盤は機械式の物がほとんど
だけど、>>275さんのいうTDCはかなりのものでUボートの
物とは比べ物にならないほど凄かった。現代のコンピューターは
より多くの情報をより早く処理できるというだけで、軍用としての
実用レベルには遥か昔に到達してた。最も有名なのはENIAC
http://www.upenn.edu/almanac/v42/n18/eniac.html

289 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 18:07
>>264
ダイヤル(クランク)みたいなので目標諸源を入力すると
内部の歯車がぐるぐる回って雷撃に必要なデータを算出
してくれる。TDCの凄いところは目視やソナーによる観測
データが実際とは違っているとその旨を知らせてくれる点。
だからある程度の試行錯誤と目標観測を繰り返すとほぼ
完璧なデータが得られてしまうという。日本の艦艇が大量
に撃沈された裏にはこういう技術もあったみたい。

290 名前:275 :2001/06/29(金) 18:26
>>282
そのとおりです。
ただし機構はもっと複雑で自艦の速度、進行方向、標的の速度、
進行方向などを入力して魚雷の発射タイミングを割り出すもの
だったようです。
ちなみにWW2頃にコンピューターというと弾道計算や光学レンズ
の設計計算をする人間(ほとんど女性)をさすことばでした。
彼女達は一日中手回し計算機の前に座って膨大な量の計算をこなした
そうです。とくに原爆の開発には大量に動員され、原爆開発に
たずさわった独身男性はほとんど彼女達の中から伴侶を選んだ
そうです。機密保持のため外部と接触できなかったせいもあるでしょうが。

291 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 18:30
>>288
ENIACが完成したのは1996月2月なんですが・・・・。
電子計算機(コンピュータ)って意味ならば、WWIIにはないですな。

当時なら大掛かりなリレー式計算機があったはずですな、確か。
ENIACはそのリレー計算機の数百倍の計算速度があったはずです。
今の水準から見たらゴミですが・・・。

手回し式の計算機は割と普及してましたよ。
日本で使ってたかは知らんですが・・・

292 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 18:32
>>291
イギリスのコロッサスとドイツのZ4ってやつ?

293 名前:ヘボリューション21 :2001/06/29(金) 19:16
教えてくださいませ。
先日、総理の靖国公式参拝は反対という友人と
討論しました。(私は公式参拝賛成)
で、彼の論点は「靖国に奉ってる戦死者しか参拝しないのか!!
靖国に奉られて無い戦死者は放っておくのか!!」です。
民間人とかじゃなく戦争で戦って死んだ軍人で
「靖国に奉って無い戦死者」「靖国以外でしか奉って無い戦死者」って
存在するんですか?
詳しく知らないもんで・・・

294 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 19:26
>>293
よく分かりませんが「民間の死者の墓は参拝しないのか」ってことが
言いたかったのではないでしょうか?

295 名前:ヘボリューション21 :2001/06/29(金) 20:04
>>294
いえ、どうも彼は戦死者(戦争で戦って死んだ軍人)全てを
靖国神社が奉っているはずが無い、どこかに奉られて無い
戦死者(戦争で戦って死んだ軍人)がいるはずだ。
靖国神社に戦死者(戦争で戦って死んだ軍人)全ての名前が
刻まれているはずが無い、と言ってます。
数ある参拝反対理由でもこういうのは聞いた事がありません。
どなたかご存知でしょうか。

296 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 20:23
>>295
もしその人が第二次大戦の従軍経験者、又は肉親を
戦争で無くしたのであれば誰にも文句を言われずに
そういう考えを口にする権利があるでしょうね。別に
遺骨や死者の形見等の物理的な物が保管されていず
とも戦没者を奉る場所としての靖国神社の趣旨に
変わりはないでしょう。

297 名前:ヘボリューション21 :2001/06/29(金) 21:29
>>296
別に従軍経験者でも肉親を戦争で無くした訳でもありません、彼は。
反対する理由はただひとつ、靖国神社が奉っているはずが無い、
どこかに奉られて無い戦死者(戦争で戦って死んだ軍人)がいるはずだ、
そうゆう戦死者には参拝も何もしないのか、
という点です。

298 名前:ヘボリューション21 :2001/06/29(金) 21:29
(つづき)
「遺骨や死者の形見等の物理的な物が保管されていずとも
戦没者を奉る場所」と言う事は戦死者(戦争で戦って死んだ軍人)は
全て奉っていると言う事で良いのでしょうか。
だとしたら彼の反対する理由は無くなります。

299 名前:ヘボリューション21 :2001/06/29(金) 21:37
靖国神社というのは国の為に散った全ての戦没者の象徴
みたいなもんだと私は思っているのですが。

そこに奉っているのであって葬っている訳では無いですよね。
お墓は個々にあるんだし。

300 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 22:01
>>291
タイガー計算機を知らんのか!?
この非国民め!

301 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 22:01
>>281
横須賀あたりのタクシーの運転手とか、
乗っただけで分かるそうです。
「あんた潜水艦だね!」

302 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 22:07
>>301
色白だからだと思う

303 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 22:14
旧ソ連のアネクドート

暗闇のなかで潜水艦乗りをどうやって見分けるか?

暗闇の中で光る男がそれだ

304 名前:海の人 :2001/06/29(金) 22:16
>>302
 水上艦もそうなんですが、潜水艦は潜水艦で一種独特なニオイがするん
ですよ。
 水上艦の場合、ホコリっぽいというかカビっぽいじっとりとしたニオイ
なんですが、潜水艦の場合、もっと刺激臭というか。

305 名前:名無し三等兵 :2001/06/29(金) 22:35
>>303
解説
ソ連の潜水艦は放射能の遮断板をケチっており、そのため潜水艦乗りの健康が損なわれていたということ。

306 名前:@潜 :2001/06/29(金) 22:58
そんなに匂いますかね?慣れてしまえばなんともないんですが(^^;
一応上陸したらサウナに直行ですけど。上陸用の私服はポリ袋に
密封というのは常識ですね。慣れてしまえばいい匂いというか落ち
着く匂いです。

307 名前:@潜 :2001/06/29(金) 23:43
 ソ連の潜水艦と言えば、TVでタイフーン級か何かの艦内を
写してましたが、なんと温水プールがついてました!

308 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 00:01
一次冷却水溜めだったりして(藁。

309 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 00:06
高温ナトリウムプールにご招待♪

310 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 00:07
WW2ソ連赤軍のレーダー戦ってありましたか?

311 名前:海の人 :2001/06/30(土) 00:23
>>306
 こっちも匂うんで、あいこです(笑)
 入港当直で、艦内で洗濯して干したりなんかした日にゃ、ってかんじ
ですよね(笑)

312 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 00:37
真珠湾攻撃の本教えて下さい

313 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 00:52
質問なんですが、
F-15C/Jには対地(対艦)ミサイルは積めるんですか?

314 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 01:13
真珠湾攻撃の本教えて下さい

315 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 01:13
真珠湾攻撃の本教えて下さい

316 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 01:42
「陸軍悪玉、海軍善玉説って?」というスレッドを今拝見して、
海の人他皆さんの御発言にとても感銘を受けました。
(スレッドのテーマに対しての御発言というより、その御見識に対して)

私は軍事畑の人間ではないのですが、
日本陸海軍史で皆様方が評価されている研究書を御教示いただきたいのですが。
(戦史叢書や雑誌「軍事研究」等を拾い読みした経験はありますが、
皆さんの御発言を拝見した今のような感銘を受けたことはありません。)

皆さんの御著書があればそれを教えていただきたい、
というのが直截な感情なのですが、これはさすがに反則な質問ですね。

317 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 01:43
>>316
軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031

に目を通すのが一番ではないでしょうか。

318 名前:名無し准尉 :2001/06/30(土) 02:25
>>307
10年位前の報道特集で見た。
温水プールでバブルジェットもついてるし、乗員は
ギターを弾いたりしている。壁とかも木とですよね。
(表面のみだろうが)
小鳥とかいるし、子供心に音は漏れないのだろうか?と
思ったもんです。船体がでかいからか?
まあ、これくらいしないと長期のパトロールはキツイだろうが。

319 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:36
軍事とはチョット違うかも知れませんが、始動してるジェット機のインテイク部分って
ほんとに人が吸い込まれてグチャってなる位強い負圧があるんですか?映画とかでよくある。

320 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:40
>>319
ノズルから噴出されるのと同量の空気が吸い込まれる
わけですから、近づき過ぎれば一発です。実際に狭い
空母の甲板上ではいくら注意をしても数年に一度くらい
は起こるそうです...

321 名前:名無し准尉 :2001/06/30(土) 02:41
>>319
なんか「びっくり映像」の類で見たことがあります。
何かが入り口に引っかかって助かったような。
燃料燃やしているとは言え、後ろからあれだけ勢い良く
出ているわけだから、吸い込む方もそれなりだと
思われ。

322 名前:初心者 :2001/06/30(土) 02:45
初めてパイズリってのをしてもらったけど、気持ちよくなかった
絵的にはいいんだけど、、、
みんなそんなもの?コツがあるんでしょうか?

323 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:46
>>318
追尾する米原潜の乗員達はタイフーン艦内の様子を聞きとって
羨ましがっていたというエピソードがある。

嫌味なのかどうかは知らんが米原潜は艦内レクリエーションで
「レッド・オクトーバーを追え」を上映し、「マンネリ」と
ソ連潜乗員に批判されたりしていたとも言う。

ソ連潜の後ろに米潜、その後ろにはソ連潜、その後ろには……

と数珠ツナギで北極海の氷の下をうろうろしていたらしいので^^;

324 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:50
>>299
一応、「神道はイヤ」って人の為に「千鳥が淵」っつーものがあります。
検索すればすぐに見つかりますので……。

325 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:50
>>322
相手の女性の技術と素質が重要です。
あと、自分のペニスが勃起時にそれなりのサイズでないと、きちんと
包めなくて技巧が凝らせないと言った女性の声もあります。

ちなみに板違いの質問ですので、風俗板で質問してみることをおすすめします。

326 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 02:52
>>282
機械式計算機は歯車の精度に計算精度が掛かっているので、
温度にはむしろ電子計算機よりも敏感です。

327 名前:319 :2001/06/30(土) 03:07
なるほど、実際にかなりヤバいんですね。どうもありがとうございました。

328 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 03:08
>>325
ありがとう
俺の租珍が原因かもしれないのか、、、鬱だ
相手もはじめてだったらしいけど。
軍事板でなんとなく聞いてみたかったので

329 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 03:21
なんかドキドキハァハァ

330 名前:海の人 :2001/06/30(土) 08:02
>>316
 過分なお褒めに与り本当に光栄です。
 海の人も若かりし頃は陸軍悪玉に凝り固まっていたんですが、その後阿川氏
や海軍出身の方の溜息にも似た著作を読むにつれて、結局は善玉悪玉を越えた
ところにある、おそらく日本列島で暮らしている人たちの大部分の意志がそう
させたのだという、一種観念論的な諦めに近い認識をもつようになりました。

 ところで、研究書ではないのですが悪玉善玉スレッドにあたっては下記の
書籍を再び読み返すことになりました。

 国を思うて何が悪い(阿川弘之:光文社:ISBN4-334-05138-3)
 日本海軍に捧ぐ(阿川弘之:PHP文庫:ISBN4-569-57500-5)
 日本海軍失敗の研究(鳥巣健之助:文春文庫:ISBN4-16-740102-9)
 自衛隊の歴史(前田哲男:ちくま学芸文庫:ISBN4-480-08142-9)

 それからこれはあまり軍事とは関係ないのですが、軍隊を動かしているのも
人間、国民という顔の見えない群衆も近づいてみれば人間ということで目を
通しました

 人間通(谷沢永一:新潮選書:ISBN4-10-600489-5)
 男たちへ(塩野七生:文芸春秋:ISBN4-16-733703-7)

 参考になれば幸いです。

331 名前:装甲機関車 :2001/06/30(土) 14:51
古今東西の「装甲列車」について、その歴史、実戦でのエピソードなどを知りたいです。
軍ヲタで鉄ヲタの人、おねがいします。

332 名前:装甲機関車 :2001/06/30(土) 15:08
あと「装甲列車」に関する、書籍があったら教えてください。

333 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 15:42
酒保列車というのがあったそうだ。

334 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 16:23
>>331

とりあえずまず身内(藁)からどうぞ。

http://piza.2ch.net/train/kako/986/986829604.html

335 名前:装甲機関車 :2001/06/30(土) 16:31
>>334
すっ、すばらしいっ!!!
謝謝!!

336 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 18:39
かつての独逸軍の軍服のデザインがシャネルによるものだったって、ホント?

337 名前:ヘボリューション21 :2001/06/30(土) 19:57
>>324
スレありがとうございます。
私は別に形式上神道という形をとっているだけで、
神道だから云々というのは気にしすぎだとおもうんですが。

338 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 20:02
バイオハザードマニアです。
ガトリングガン、サブマシンガン、ロケットランチャーにショットガン、ベレッタ、コルト、デザートイーグルを同時に持てるというのは論外として、

グレネードランチャーの弾ってどれくらいの大きさなんでしょう?
六個一セットを10歳のガキが振り上げたりしていたのを疑問に思ったのです。
それと、「硫酸弾」や「火炎弾」なんて種類はあるのでしょうか?

・・・・・・・・・アメリカって恐いですね。地方の大して大きくも無い警察署にすらこんな重武装があるなんて、日本は本当にヘイワです(苦笑)

339 名前:  :2001/06/30(土) 21:06
こないだニュースでF−4の20mm機関砲の射撃シーンみて凄いと思いました。
他の兵器のも見てみたいです。アイオワの砲撃とか30mmバルカン砲の射撃とか
の動画(静止画でもいいです)を紹介しているサイトありませんか?

340 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 21:40
AK-47とAK-74は遠くから見たり、写真で見たりした時どこで見分けるのでしょうか。

341 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 21:46
>>340
マズルブレーキは遠目じゃ解らんか
AK-74は弾倉がプラ製

342 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 21:52
>>341
甘いな...アフガンでは露助もアフちゃんもマズルをカットしてたし、パキスタンやミャンマーあたりでAK-74用の金属マガジンを造ってて、世界中で使用されてるんだぜ!カラシニコフは奥が深いんだよ!

343 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 21:56
>>342
ほう、じゃ識別点は?

344 名前:340 :2001/06/30(土) 21:57
>>341
ありがとうございます。
映画「バック・トウ・ザ・フューチャー」でドクを撃ったのはどっち
だろうかと疑問に思いまして。あの映画でドクが至近距離で撃たれて
防弾着で助かっていましたが、AK-47でもAK-74でも近距離で止められる
ような防弾着って実在するのでしょうか。

345 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 22:00
>>338
グレネードランチャーの現用は40mmが基本のはずですから、直径4cmで
あのプロポーションの物を想像してください。牛乳瓶??

焼夷弾はあるでしょうが硫酸弾はないよねえ。榴散弾ならあるけど。

346 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 22:01
弾薬そのものまでは変えないだろうから、
マガジンの曲がり具合でなんとなく判別するしかないのかな?
<AK-47と74

347 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 22:02
>>344
素のままの防弾着では無理。セラミックプレートとか厚いの入れても
軍用FMJライフル弾の至近射撃はきつそうだが・・・

348 名前:名無し三等兵 :2001/06/30(土) 22:04
>>346
カラシニコフ博士かドラグノフ博士に聞くしかないね。あれ?どっちか死んでたっけ??

349 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 00:23
>>338
>それと、「硫酸弾」や「火炎弾」なんて種類はあるのでしょうか?
誰もツッコまないのか?硫酸弾。

350 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 00:26
バイオハザイドじゃあるまいし

351 名前:でじこ :2001/07/01(日) 05:49
色々、戦史を調べるうちに、グーデリアンやマインシュタインなどの名将に感動して

『戦場を駆け抜けた名将達』

というスレを立てて、皆さんで語っていただきたいのですが、立てて見てもよろしいでしょうか。

352 名前:じゃ、さ? :2001/07/01(日) 06:47
84軍のマルクス将軍みたいに、杖ついて走ることが出来なかった知将は
その場合、仮想戦記的にどうする?

353 名前:じゃ、さ? :2001/07/01(日) 06:47
おれならローラーブレードはかせるね

354 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 06:49
>>352 >>353
毛よ、それなりに面白いのは認めよう
頼むから自分でスレ立ててやってくれ

355 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 06:57
おれはこみねぶんぞーを愛してる(毛沢豚)

356 名前:243 :2001/07/01(日) 07:28
>>248
うわっ、しばらく見てなかったら、自営業先生からレスいただけるとは・・・!
ありがとうございます。

357 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 11:33
>>1にある過去ログのサイトのうちのtok2の方にアクセス
できないのですが、現在ログの取得中か何かでしょうか?
重宝してるので閉鎖だと困るんですけど…

358 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 12:39
>>357

357 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 20:19
   http://www11.tok2.com/home/kfwy3fbn/
   あれ、繋がんねー↑
   どうしたんだ?

358 名前:114 投稿日:2001/06/30(土) 22:19
   どうも、114です。

   どうやら、アカウント削除されたらしいので、復旧はしばらくお待ちください。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=970672780&st=357&to=358&nofirst=true

359 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 13:44
漫画板の質問スレから回されて来ました。
最近、愛蔵版で出た「沈黙の艦隊」を読み始めたのですが
「針路1−8−0!」とか「方位2−2−6!」とかいうのが分かりません。
教えてください

360 名前:海の人 :2001/07/01(日) 14:02
>>359
 全周囲を360分割した方位のことです。
 この場合「進路180度」「方位226度」で各々「真南に進路をとれ」「方位は
南西」ということになります。

 これは蛇足でマンガを楽しむには関係ないことではありますが、各々正式な
言い方(?)としては

 現進路180度、xxkt
 真方位226度xxヤードxx(目標の種別)

という言い方をします。
 「真方位」というのは、正しく地球の回転軸に沿った東西南北で、方位磁石の
東西南北とはズレがでますので区別するためにつけます。

361 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 14:09
>>360
理解しました。ありがとうございます。
軍事板のひと優しいひとです。

362 名前:264 :2001/07/01(日) 14:33
>>361
 ちなみに、360分割の方位表記は海のみならず空でも
しっかり使ってます。ま、仕事柄民航機のことしか知りませんが。

363 名前:医療従事者 :2001/07/01(日) 14:42
自衛隊員が訓練中怪我をしたり、死んだりすると労災になるのでしょうか。
また実戦(戦闘に限らず、救助活動、PKOuなど)で怪我をしたらどうなる
のでしょう。

364 名前:元救急車中隊所属 :2001/07/01(日) 15:11
 公務災害になります
しっかりと保障されますしその後は人事賠償班という部署が担当します
この前 衛生科と民間病院の医師や看護婦が緊急医療訓練をやっていました
そのなかで災害看護学が〜といっていましたが、知り合いの医官は災害看護学やるよりも
現場の仕事覚えてくれと笑っていました
 阪神淡路大震災以降、大規模災害に対する危機意識が加速されましたが
医師法 薬事法に関していまだに不備事項が多いです
単独でモルヒネ等を使用できないこと(米軍では各人に携行させ腕脚を負傷したら使用するように指示されています)

365 名前:医療従事者 :2001/07/01(日) 15:23
ありがとうございました。
サリン事件の時も硫酸アトロピンのキットの隊員の携行が薬事法
に引っ掛かるのでできなかったり、野戦毒ガス検出キットが輸入
できなかったり、法整備をいそいでもらいたいですね。

366 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 16:04
首都圏の航空基地ってことでふと思ったんだけど、何で
横須賀の飛行場は日産かどっかに明渡しちゃったの?
艦載機のことを考えると厚木よりも遥かに便利そうなのに
なんで米軍が使わなかったんだろう?サンディエゴ、
ノーフォークなんかは飛行場も同じ敷地内にあるけど。

367 名前:駄レスはやめようね :2001/07/01(日) 17:45
>>351
コマンドキー+Fで検索ができます。

368 名前:system :2001/07/01(日) 18:14
>>338
資料のある所に帰ったので、グレネードランチャー弾、補足します。

40mmグレネード弾のサイズは直径約4cm、長さは弾種によりますが、10cm程度。
重量も弾種によりますが、200〜350グラム。6個セットだと1.5kg程度、つまり
軍用拳銃程度ですから、子供でも持てるでしょう。

弾種ですが、高性能爆薬弾、同破片弾、同空中爆発弾、成形炸薬弾、焼夷弾、
発煙弾、着色発煙弾、照明弾、着色発光弾、催涙弾、棍棒弾(暴徒制圧用
非殺傷弾)、音響発光弾(スタングレネード)、練習弾と実にさまざまです。

焼夷弾は火炎弾と言い換えても良いでしょうが、残念ながら硫酸弾はありません。
榴散弾なら高性能爆薬破片弾が相当しますが。

ちなみに、どれも初速は75m/秒程度の低速、使用射程は10〜30m、成形炸薬弾の
貫通能力は25〜55mm(均質鋼板)程度です。

369 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 18:32
たまに軍艦の解説に「商船構造」とかロイド商船規定に基づき…という
表現がありますがどういう意味でしょう?
大砲積んで海軍に所属してるのに普通の軍艦とは違うのですか?

370 名前:名無信者さん :2001/07/01(日) 18:42
昔、バンダイが出していた模型情報に連載されてた
「備えあっても憂いあり」?がすげー読みたいんですが情報お持ちの方いませんか
イラストが草g琢仁で現用兵器を皮肉交じりで解説してて、
一度、全部まとめて読みたいんですよ。

371 名前:264 :2001/07/01(日) 19:16
>369
ロイド船級協会というキーで検索するといろいろ出てくるモノと
思われ。(それ以上のことは知らないw

372 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 19:50
age

373 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 20:33
ロイドもしくはロイズとはもともとイギリスの保険会社です。
会社といっても単独の組織ではなく、保険のひきうけ人を斡旋する組織といった方がよいかも
しれません。
保険をひきうけるうえで、安全性に問題のある船の保険を引き受けるわけには
いきません。そのためロイドは独自の安全規定をもうけ規定に合わない船の保険
加入は認めないようにしたのです。

374 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 20:39
>>370
板違いでは?コチラで質問したほうが良いかとおもいます。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=989465988&ls=50

375 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 21:50
歴史群像新書の「新日本中国戦争」ですけど、
偉大なる首領様は登場しないのでしょうか?

日本側が・・・・・・何と、北朝鮮を(一時的にせよ)こちら側に引き入れる為に東北地方の朝鮮人区の割譲を検討しているのに・・・・・・・・。

376 名前:名無し三等兵 :2001/07/01(日) 23:35
>330
ありがとうございます。お手間を取らせてしまったようで恐縮しております。

御教示いただいた本のうち、
塩野氏、谷沢氏、阿川氏(の片方)については既に卒読しております。
御教示いただいた鳥巣氏、前田氏の著書を読んでみたいと思います。

ちなみに私が過去に読んだ軍事書の中で海の人さんの御発言を拝見したときと
いくらか似たような感情をもったのは
戸部良一他「失敗の本質」を読了したときでした。
(私の畑に近いため内容が了解しやすかったのかもしれません)
ただ畑違いの人間からすると、軍事研究というのは
「失敗」とあえて銘うたなければ冷静な分析ができないのか、
と漠然とした不安のようなものを感じたのも事実です。

>>317
ありがとうございます。
当該スレッドは以前拝見したのですが、
私見ではトンデモ本と思われる書も挙げられているように見受けられました。
もちろん良書も取り上げられているのでしょうが、
スレッドを読んだだけではそれを判別できないというのが素人の悲しさでして。

377 名前:369 :2001/07/02(月) 00:55
>>371,373
回答ありがとうございます。感謝!
またここに出現するかもしれ
ませんがよろしく。

378 名前:名無しさん :2001/07/02(月) 01:33
>>1のリンクにある、ハングル板の過去ログ検索サイトは、
URLが変更されているので(アカウント消されたらしい・・・)、
次のスレを建てる方は、新しいURLでお願いします。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/

379 名前:370 :2001/07/02(月) 01:36
一応、兵器のコラムなのでここのほうが知ってる方が多いと思います。

380 名前:370 :2001/07/02(月) 01:36
>>374さんにレスです。

381 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 02:16
米国の航空産業は合併の嵐でメーカーがどうなったのかさっぱり見当がつかなくなって
しまいました。申し訳ありませんが、80年以降どことどこのメーカーが合併してどう
なったのかまとまったのか教えて(もしくは情報のあるサイトを教えて)いただけない
でしょうか?
よろしくお願いします。

382 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 02:20
本の内容はおすすめしないが、
広瀬隆「アメリカの巨大軍需産業」集英社新書の末尾の表が参考になる。

383 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 04:10
確かに

384 名前:374 :2001/07/02(月) 10:04
>>370
少しでもイラストが入ってるとそこから突破口が開けるのではないかとおもったので漫画板へリンクしました。案外スットンキョウなレスでも回答があるので。

385 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 17:15
細かいことだけど、次のスレを立てる時はタイトルの「歓迎」
と「スレを…」の間にスペースを入れた方がいい。

386 名前:海の人 :2001/07/02(月) 18:14
>>376
 手数などとはとんでもありません、海の人もここで何度か書籍紹介を見て
いくつかの良書に巡り会うことができましたので、ささやかなフィードバック
のつもりです、どうぞお気になさらずに。

 なお「失敗の本質」ですが、残念ながら今手元に無いものの、確かに軍事書
というよりも「組織論」として、より興味深い本であると思いました。
 海の人も以前は「xxが悪い」式の勧善懲悪、特定原因論だった時期もあった
のですが、種々の著作に触れるに連れ、日本という島国に生活する数多の人々
の集合体が良きに付け、悪しきに付け持っている特性が「日本国」という組織
(どちらかというと、英語のstructureというべきかもしれませんが)を通じて、
明治の興隆を生み、また昭和の暴走、敗戦を生んだのであると思い知るように
なりました。
 その意味からも、日本の社会のあり方を、そのまま受け止め、なおかつ
その上でどのような組織が望まれ、期待値に達することができるかということ
への示唆を示そうとした諸論文は本当に勉強になりました。

 ただ、残念ながら同書の警世にも関わらず、もう一つの太平洋戦争ともいう
べき経済競争で、日本という国は、あたかも日本人が日本人たる性質ゆえに帝国
がその末に踏んだと同じ「勝ちに奢り、失敗に学ばない」誤りの挙げ句に、経済
に対する効果、原爆投下にも似ると思われるバブル経済の崩壊、さらに戦後の
混乱期を思わせる「空白の10年」そして全く先の見えない経済状況などに陥って
いる姿を見るのは(そして、その中で海の人自身も呻吟する1人であるのですが)
とても残念です。
 また何よりも、短絡な経済見通しを窺うあまり、あたかも有為な人材を特別
攻撃のようなあたら愚昧な思想の元にすりつぶしてしまったのと同様に片っ端
から「リストラによる会社再生」の美名のもと次々と無責任に放り出している
姿には、その犠牲者が若年層や中堅層に集中する姿からも何かの因縁というか、
必然のようなものを感じてしまいます。

 >>376で感じておられる「不安」は、軍事に限らず、そして良い意味でも悪い
意味でも、おそらく日本社会の特性としてあるものなのだと思います。
 おそらく「失敗」から目を逸らさず、まして他社の「失敗」からすら学ぶ
事が出きるということが、何よりもまず日本に住む人々に求められているの
ではないかと、社会の片隅の何ら政治力も影響力も無い身の上ながら痛切に
感じているのでありました。

387 名前:ガイコツタンク :2001/07/02(月) 18:44
アメリカのスケルトン戦車について詳しい方、ご教授ください。

388 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 19:00
「超絶プラモ道」という本を大笑いしながら読んでいて,ふと思ったの
ですが,「ザ・アニメージ(約20年近く昔のガンプラモドキ商品)」の
敵ロボットの素材がなんと「超ウラン合金」なるものでした。
本の中では「乗りたくねぇ!」と爆笑されていましたが,
現実の「劣化ウラン装甲」はいつ頃から使用されていたのでしょうか?

ひょっとして,M1戦車の装甲を10年先取り………?(藁

389 名前:名無し三等兵 :2001/07/02(月) 23:21
質問があります。
アイオワ級の戦艦はみんな博物館になってたりしてますが、
もし、必要になったときには、復活できるんですか?

390 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 03:02
揚げ

391 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 03:08
>>389
ミズーリ、ニュージャージー、ウィスコンシンはすぐ復活できる。
アイオワは2番砲塔の爆発事故って直したかな…

392 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 11:11
age

393 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 11:15
>>388
>>388

M1の初号機のテスト開始が1978年、M1A1の配備開始が1985年。劣化ウラン装甲は
M1A1への改修として始まりましたから、それ以降。湾岸あたりからでしょう。
その意味では、20年近く前なら(まあ超ウランとしても)先取り。

とはいえ、20年前、1980年であれば劣化ウランを装甲に応用する、という
アイデアは既にアメリカに存在し、あるいは基礎テストが行われていた
可能性は十分あります。先取りとは言えないかも知れません。もっとも
単にごつい装甲=重い装甲=超ウランという、素朴な発想で命名しただけ
という気がしますが。

394 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 11:16
>>391
つうか、あの事故の裁判は決着したのかな?
ホモの痴情のもつれによる事故(軍側発表)→遺族激怒して訴訟

395 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 11:32
>>394
 海軍が証拠を捏造したのがばれて記者会見を開いて事故の原因はホモ
扱いされた水兵のせいではないことを認めた。でも遺族への謝罪とか事件
の真の原因については何も説明がなかったはず。

 当時の艦長を守るための米海軍得意の隠ぺい工作なんだけど、艦長自身
も色々やってた。事故現場の保存をせずに砲塔内を清掃し、証拠を全て海中
投機したとか。調査委員会が来た時は既に現場はきれいになってたんだから
証拠なんて見つかるはずがない。それでいて装薬の間に爆発物が挟み
こまれた証拠が見つかったというんだから笑っちゃう。民間の専門家が調べて
嘘だとばれちゃったし。

当時の艦長は今ごろ中将にでもなってるのかな。

396 名前:バーナー保守員 :2001/07/03(火) 13:26
このスレになってからの未回答分(395まで)を纏めました。

35 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/21(木) 22:47
戦前、日韓併合によって朝鮮半島は日本の一部だったんですよね。
日本敗戦後、独立〜朝鮮戦争勃発までの経緯がよくわからないのですが
説明お願いします。

69 名前:さい 投稿日:2001/06/23(土) 00:28
初心者の質問です。
よく零戦52型や疾風、紫電改、雷電などのプラモとかの紹介文に
「本土防空に活躍した」とか書いてあったりしますけど実際は
どんな感じだったのでしょうか?個人的には日本はやられっぱなし
というイメージがあるのですが、詳しいひとがいたら教えてください。

85 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/23(土) 14:10
超初心者的質問で申し訳ないんですが、戦前の日本陸軍にトラックは
何台ぐらいあったんでしょうか?

149 名前:挙手! 投稿日:2001/06/26(火) 00:39
斬新なデザインを誇る次期中期防のDDHはおいといて

このたび中国でミンスクがテーマパークに!
ワリヤーグはカジノ?こないだ買ったキエフはどうなる?

中国海軍は貴重な空母を遊び場にしてるのは何故ですか?

あと韓国とトルコも空母保有を計画してたようですがまだ
破棄されてないのでしょうか?(両方とも経済危機だし…)
だれか教えてください…

230 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/28(木) 01:22
横須賀の米軍基地はどのくらいの大きさがあるのですか?

279 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/29(金) 16:52
67式装甲作業車って実際にあるんですか?

310 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 00:07
WW2ソ連赤軍のレーダー戦ってありましたか?

313 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 00:52
質問なんですが、
F-15C/Jには対地(対艦)ミサイルは積めるんですか?

336 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 18:39
かつての独逸軍の軍服のデザインがシャネルによるものだったって、ホント?

339 名前:  投稿日:2001/06/30(土) 21:06
こないだニュースでF−4の20mm機関砲の射撃シーンみて凄いと思いました。
他の兵器のも見てみたいです。アイオワの砲撃とか30mmバルカン砲の射撃とか
の動画(静止画でもいいです)を紹介しているサイトありませんか?

366 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/01(日) 16:04
首都圏の航空基地ってことでふと思ったんだけど、何で
横須賀の飛行場は日産かどっかに明渡しちゃったの?
艦載機のことを考えると厚木よりも遥かに便利そうなのに
なんで米軍が使わなかったんだろう?サンディエゴ、
ノーフォークなんかは飛行場も同じ敷地内にあるけど。

387 名前:ガイコツタンク 投稿日:2001/07/02(月) 18:44
アメリカのスケルトン戦車について詳しい方、ご教授ください。

397 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 14:34
age みんな答えて!

398 名前:ほんとかよ :2001/07/03(火) 15:41
韓国は過去に空母を保有していたことがあった
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/pk47.html

399 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 17:20
ありがとうございます。 > バーナー保守員 さてと。

>>387
http://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/UnitedStates/mediumtanks/MediumTanks.html
を開いて"skeleton"で検索すると説明が出てきます。画像をクリックすると
拡大写真が出ます。

>>339
30mmバルカンでしたら、おなじみ、FASのサイトで、
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/gau-8.htm
に説明、諸元、写真があります。

http://members.aol.com/Stravonski/private/gun.html#Gun%20Design
にコマ送り写真があります。

http://www.airspacemag.com/asm/mag/supp/fm99/hog.html
に動画がありますが(QuickTime)、あまり良い画質ではありません。

400 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 17:43
>>230
横須賀の米軍基地は235万平方メートル、一方の海自は
5万8000平方メートルだそうです。
米軍は縦横1キロx2.35キロ、海自は200mx300mぐらい
と考えると米軍もかなり狭いですが、海自なんて猫の額程度…


■ 自衛官と大学生”歴史的”討論会開かれる ■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993037288&st=1&to=3

401 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 17:52
>>339
ちなみに、A-10が双発である理由は二つある、とよく言われます。

1.地上攻撃時、一つのエンジンに被弾しても帰還可能である
2.30mmバルカンをフルで撃つと、単発だと反動で落ちる

事実、30mmバルカンの最高速度射撃時の反動は、A-10のエンジン一発の
推進力とほぼ同じです。

402 名前:394 :2001/07/03(火) 18:41
>>395
どうもです
成る程、そういう経緯になりましたか

403 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 18:43
アメリカ軍は日本軍の狙撃兵に苦戦したので戦後に狙撃銃の開発に力を入れたと
書かれている本を見たのですがそんなに日本軍の狙撃兵はすごかったのでしょうか?
日本軍狙撃兵に関する本を見たことがないので気になるのですが、ホントなのでしょうか?

404 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 18:55
>>403
 狙撃銃の開発ではなく、スナイパーの育成に力を入れたということは
あります。それですら、ベトナム戦争が始まってからのことです。

 伝統的に平時の軍隊は予算が削減されるので真っ先にやられるのが
スナイパー部隊でした。WW1中に組織された部隊も終戦と同時に解隊、
WW2の最中に改めて編成し終戦とともに解隊、朝鮮でまた再編して解隊、
ベトナムで再編成という歴史を歩んでいます。恒久的なスナイパー部隊
ができたのはベトナム戦争からなので狙撃銃の開発に力を入れたという
のはちょっと語弊があるでしょう。

 名前は忘れましたが昔からスナイパーに使われているライフルはレミントン
の物で、海兵隊ではベトナム戦争中に使われたモデルを現在でも使用して
いるとTVでやってました。開発が進んだのはむしろスコープの方でしょう。あと
は12.7ミリの対車両用のスナイパーライフルです。

 日本の狙撃兵が特に凄かったかどうかは分かりませんが、南洋のジャングル
という戦場であればスナイパーはかなり効果的であったのでしょう。

405 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 19:04
日本軍狙撃兵に関する資料って何かありますか?

406 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 19:08
>>405
私が知っているのはドイツ及び日本兵はジュネーブ条約を無視
してメディックを主目標にしていたということぐらいです。
ゴルゴ1.5G氏なら知っているかも。

407 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 20:45
兵士は、どのくらいまで個人装備を追加・変更できるのですか?
こないだの軍事研究では、ロシア兵の装備にけっこうな違いがありましたし、
ナガタ・イチロー(コンバットマガズィン)の記事によれば、特殊部隊隊員は拳銃・ナイフ・ベストなどを選べるようです。
また、昔の陸上自衛隊空挺には、日本刀を持っていった人もいたらしいです。
どんなものなのでしょうか?

408 名前:  :2001/07/03(火) 21:08
>>401
なんでバルカン砲なんでしょうか?ミサイルの方がいいような。
コストが関係してるのかな?

あと対戦車ヘリとの使い分けはどうなってるの?

409 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 22:16
雑談スレ2を立てました。

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=994165970&ls=10

410 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 22:36
>>408
バルカン砲は(比較的)安い。ジャミングされない。ついでに、A-10はミサイルも
もちろん積んでます。

A-10とヘリの使い分けは、A-10はヘリよりさらに無理矢理強襲型という事で
ヘリではもたないソ連の対空部隊脅威下に、戦車隊列を破壊しに突っ込むという
目的でした。そのような状況がなくなった今、対戦車ヘリが機能、生残性向上も
あいまって、A-10を代替しつつあるわけです。

411 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 22:46
戦闘ヘリには、さすがにあの30ミリバルカンGUA−8は
搭載出来ないでしょうね。
アメリカ空軍にも、あのバルカンおたくがいるのかも。

412 名前:  :2001/07/03(火) 22:48
>>410
有難うございます

413 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 23:10
>>408
さらに身も蓋もない言い方をすれば
対戦車へり→陸軍
A−10   →空軍
と言うのもあり。
まぁ「陸軍のための飛行機」と言うことで
冷遇されていたみたいですが…>A−10

414 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 23:26
陸軍は空軍のFACを通さずA-10をコントロールしたがってた
からこの際空軍から陸軍に移管してしまえばいいのに(藁

>>408
ペイロード(弾数)の問題もあるかと。

415 名前:G_Tomo :2001/07/03(火) 23:48
あまりに既出なんで誰も言わないのかもしれませんが、
A-10の30mmガトリング砲GAU-8の名称は「アベンジャー」です、「バルカン」では有りません。

416 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 23:54
スレたてるのは恐いんデここで質問

本当に沖縄に米軍は必要なんでしょうか?
そろそろ真面目に考えてもいいんじゃないかと... 米軍(or 海兵隊)なしの沖縄...

417 名前:バーナー保守員 :2001/07/03(火) 23:57
>>416
スレ立ててもいいテーマだと思います。
ただ要らないだけではなく、テータを示しての検証や
J隊増強による代替案などが無くては、レスがなかなか付かないスレに
なってしまうと思います。

418 名前:名無し三等兵 :2001/07/03(火) 23:59
>>416
もうスレが立っております。
軍事的見地からの沖縄独立
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993995646

それからバーナー保守員殿>>35については答えがありましたよ。

419 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 00:00
>>416
米本国から極東、南西アジア、中東への中継地点なので
超重要なはずです。特に中国に睨みをきかせ台湾や朝鮮
半島に影響力を与えるというのが重要でしょう。沖縄島民
からすればとんでもない迷惑ですが、完全撤退というのは
中国が資本主義、自由主義にでもならない限りはあり得ない
と思います。フィリピンのクラーク空軍基地とスービック湾の
海軍基地が閉鎖された今となっては沖縄の重要性は増加
する一方でしょう。

420 名前:416 :2001/07/04(水) 00:23
>>419 確かに完全撤退というのはあり得ない...かも知れません。
しかしながら、世論の動向によっては「海兵隊」(今回は空軍でしたが)の撤退
というのはあり得るのではないでしょうか。米軍が「良き隣人」である限り、
沖縄と言えども米軍の完全撤退に賛成する人が過半数を占めるとは思われません。
横須賀、厚木、三沢、その他の基地では騒音問題を別にしても、米軍基地そのものに
反対する市民はごく僅かでしょう。

沖縄で問題になっているのは米軍基地ではなく海兵隊員の「質」だと思います。
で海兵隊撤退、若しくは訓練はグァムでやれ、とのの要求も出て来るのでしょう。

仮にここでさらに何らかの事件が起こった場合、一気に沖縄県民、若しくは国民
感情がさらに高まる可能性もなきにしもあらず、と考えます。

私の質問はこう言い換えた方が良いかも知れません。
1) 現今の状況に鑑みて沖縄の兵力は適正と言えるのか?過剰ではないのか。
2) 適正であるとしても、それは自衛隊によって穴埋めできるものなのか?
3) 穴埋めできるとしてそれは日本として費用対効果の点から米軍が駐留を続ける
よりも安上がりなのか?

421 名前:416 :2001/07/04(水) 00:39
>>417 バナー保守員殿、ありがとうございます。

>テータを示しての検証や
>J隊増強による代替案などが無くては、レスがなかなか付かないスレに
>なってしまうと思います。

こういう話題では「データを示しての検証」というのは難しいでしょうねぇ。
スレたてるのはここでの皆さんの議論が活発になりそうなら...

422 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 00:58
>>416
沖縄に米軍が必要なんじゃない。米軍に沖縄が必要なの。
419さんの言うとおりだね。
それからすると、420さんの質問三箇条はいずれも見当違い。

423 名前:416 :2001/07/04(水) 01:02
>>422 ナルホロ... 鬱...

424 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 01:20
>>423
日米安保条約の協定を利用して駐留してますが、本当の
目的は自国の利益のためであってそれがたまたま日本の
利益と重なっただけのことです。そういうアメリカの態度は
責められるものではなくむしろ賞賛されるべきでしょう。問題
なのは協定の細部において弱腰な日本政府の態度です。
日本だって米軍がいてくれるおかげで格安の保険を買った
ようなもんですし。鬱になる気も分かりますがあまりナイーブ
にならないように。

425 名前:教えて! ドイツ人 :2001/07/04(水) 01:46
ティーガーかティーゲルか、どっち?
パンターかパンテルか、どっち?
デアフリンガーかデルフリンゲルか、どっち?
フォン・デア・タンかフォン・デル・タンか、どっち?
グローサー・クーアフュルストかグローサー・クルフュルストか、どっち?
ハイトリヒかハイドリッヒか、どっち?
ルードウィヒかルードヴィヒか、どっち?
ウィルヘルムかヴィルヘルムか、どっち?

ねえ、教えて! ドイツ人

426 名前:264 :2001/07/04(水) 01:51
>>425
少なくとも[er]の発音は
近年「アー」と発音するドイツ人の方の方が多数です。
これを古い読み方で読むと「エル」となります。

古:ティーゲル→新:ティーガー

また、歌の歌詞(歌劇・楽劇など声楽)は、巻き舌が良いとされていますので
今でもエルと発音します。

最近は表記としてエスツェットなどが廃止傾向にあるようです。
以上、大学のナンチャッテドイツ語履修者でした。

427 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 01:53
>>426
おや、βは廃止の方向ですか...

428 名前:264 :2001/07/04(水) 01:54
そもそも、他語圏では「zz」と表記置き換えがされていましたからね。

429 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 01:57
質問です。
90式戦車が9億円くらいで89式装甲車が7億円と聞きました。
2億位の差ならどうみても90式戦車を配備したほうがおトクと
思えるのですが、89式の存在意義とはどのようなものなのですか?

430 名前:264 :2001/07/04(水) 02:00
戦車じゃ重武装人員を輸送できまっしぇん。装甲車は重武装人員の
輸送を考慮に入れています。(あれ?それは戦闘装甲車だっけ?

431 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 04:21
「ヴァルカン」って呼称はM61A1以外のGE製20MMガトリングガンにも使って良いんですか?
SUU-23とかXM-35等。

432 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 08:17
>>415,>>431
30mmガトリング(GAU-8)=アベンジャー、おっしゃるとおりです。
日本ではまとめて(ミニガンまで含めて)バルカンと呼ばれる事が多いですね。
アメリカではまとめて「ガトリング」と呼ぶようです。

バルカン(ヴァルカン)は本来GAU-4に対して与えられた呼称ですから、
GEのM61A1,M61A2以外に対して使うのは不正確です。ですから
例えば1969頃からXM-35を搭載したAH-1Gヘリの解説では、XM-35を
「cannon system」「gatling gun」などと表記しています。

また、SUU-23はポッドの名称であり、ポッド内に搭載されているのは
通常M-61バルカンです。従って、ポッドごとバルカンと呼んでしまっても
間違いではないでしょう。ただ、パイロットもこのあたりの認識は
曖昧なようで、ファントムのパイロットが自分のSUU-23を、バルカンでなく
「SUU-23 6-barrel Gatling gun」と書いている記事もあります。

433 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 08:26
>>429
ちなみにアメリカ軍へのM1A1納入価格は5億円ちょい、M2ブラッドレー歩兵
戦闘車の納入価格は4億円ほどです。事情が違うので、だから日本が高い、
とか言い出すつもりはまったくありません。戦車と歩兵戦闘車の価格比率って
似たようなもんだな、という話。

>>425
スペルがないのでちょっと自信ないけど、次のは確か。
○ルードヴィヒ
○ヴィルヘルム
フォン・デア・タンかフォン・デル・タン、は現代では前者で読む人が
多いでしょう。地方によっても異なり、ベルリンなどでは「デア」が圧倒的と
思いますが、ちょっと自信なし。
グローサー・クーアフュルストかグローサー・クルフュルスト、も同じ。

434 名前:system :2001/07/04(水) 08:28
以前から、ドイツでは都市部、若年層を主に、発音の英語化が生じて
いたそうですが、スペルの英語化まで起きてるんですねえ。

博士論文の外国語試験はドイツ語と英語で通ったのだが、はるか
昔の話・・・

435 名前:消防 :2001/07/04(水) 21:34
浮沈艦は良く聞くんですけど、浮沈艦の飛行機版はないのでしょうか?
大和や武蔵は10発以上の魚雷を受けてもなかなか沈まなかったんです
よね?(結局沈没したが)
B747旅客機はミサイル一発くらっても墜落しそうな気がするのですが
5,6発のミサイルならOKっていう軍用機は存在するのでしょうか?

436 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 21:35
>>435
A-10がそれに近いかな・・・

437 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 21:54
アメリカ海軍の〇〇艦隊ていう艦艇編成の単位がありますよね?
〇〇に海洋名が入るのはともかくとして、
番号が入る場合、どのような基準で付けられているのでしょうか?

438 名前:264 :2001/07/04(水) 22:07
 ん? 戦時にその数分だけ艦隊があって、奇数は太平洋、偶数は
大西洋って配備をしたんじゃなかったっけ? その後の統合で数は
減ったが。日本に馴染みがあるのが第7艦隊? あとハワイには
第3艦隊もなかったっけ?

439 名前:264 :2001/07/04(水) 23:15
 で上はちょっと勘違いw
私も公式サイトを端から読んでいるわけではないので(第一読めないw)
よくわからないけど、編制順じゃ無かろうかと。現在の艦隊配備は
大西洋艦隊司令部隷下に第2艦隊、太平洋艦隊司令部隷下に第3、
第7艦隊。以上の2海艦隊にはそれぞれに航空部隊、潜水艦隊の
司令部があるみたい。その他にNaval Forces Central Command...
だから、海軍中央司令部・・・ぴんとこないけどそんな名前の所に
第5艦隊が、欧州海軍司令部隷下に第6艦隊が配備されているようです。

440 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 23:30
リレー小説!!北朝鮮vs日韓米連合軍
って、他板には紹介されてないの?

441 名前:名無し三等兵 :2001/07/04(水) 23:40
Central Commandは中東艦隊(第5)の親組織のことでしょう。

442 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 01:09
少佐ってどうなったんですか?

443 名前:264 :2001/07/05(木) 01:31
どの少佐のことでしょう?

444 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 01:35
「軍事板総出で・・・」っていうスレ立てた少佐。

445 名前:名無しさん :2001/07/05(木) 01:42
すんまそん。
ギコが戦闘機に乗っているアスキーアートが欲しいんですけれど、
何処かに転がっていませんか?

446 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 01:46
>445
ギコペの中にいくつか入ってるよ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/

447 名前:名無しさん :2001/07/05(木) 01:47
>>446
君にありがとう!!

448 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 09:01
>>439
たしか第3艦隊が東太平洋、第7艦隊が西太平洋、第2艦隊が大西洋、
第6艦隊が地中海、第5艦隊が中近東ってあつかいじゃなかったっけ?
第5は普段はほとんど船が配備されず、有事に他から回されるとか。
ごめん、あやふやだわ。

んで、質問なんだけど、第1艦隊って第2次大戦の頃から存在してないと
思うんだけど、歴史上、アメリカ海軍に第1艦隊って存在するの?
存在したとしたら、何で今現在は存在しないの?
逆に存在しないとしたら、何で存在しないの?
教えてくれ

449 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 15:02
>>435
浮沈艦→潜水艦のこと。

450 名前:厨房の質問 :2001/07/05(木) 15:05
俺は将来、特殊部隊に入隊するのが夢なのですが、日本人でも入隊できますか?

451 名前:450 :2001/07/05(木) 15:06
あ、ちなみに海外のですよ。SWATみたいな・・

452 名前:264 :2001/07/05(木) 15:39
>>451
 まずは、その国の言語をよく理解すること。
それから体を鍛えてください。以上が必須条件。それから、その国の
グリーンカードなり国籍を取る準備をしてください。取得でき次第、
その国の公務員になるしかくがとれるとおもいます。

453 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 15:42
>>450
まずは陸自に入隊してレンジャーにでもなってみては?
せっかく他国籍やグリーンカードをとってもレンジャーに
なれないようでは特殊部隊なんて...レンジャーも特殊
部隊ですが。

454 名前:264 :2001/07/05(木) 16:17
>>453
 わーてるとは思うけど、レンジャーは殆ど資格で「部隊」は
無いよぉ。だから、それなら、空挺を目指そうw

455 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 16:28
>>454
>空挺を目指そうw
習志野都心まで出るのに交通の便が悪い←そんな理由かよ。

456 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 16:31
>>451 >>452と一部ダブりますが。

SWATは軍ではなく、警察の一部です。従って、まず警察官になること
から始まります。一般にはその国の国籍を取得し、警察官に採用され、
優良な成績を示し、上司の推奨を得、専門の教育課程と試験を通過する
ことで、入隊できるようです。もちろん、定員もあります。

457 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 16:53
>>450
あと経歴を汚さないようにね。犯罪歴は致命傷になる場合が多いよ。

458 名前:264 :2001/07/05(木) 17:42
>>455
 習志野都心? ひょっとして津田沼のこと? そりゃぁ、あんた
あそこは行政区分上習志野じゃないっしょ?(ぉぃ

459 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 19:54
質問です。「我が家の軍装品を語ろう」スレッドで「日本刀は簡単に折れる」とゆうレスがあったのですが本当でしょうか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993643484&ls=50

460 名前:でじこ2号艦 :2001/07/05(木) 20:16
どうして、センチじゃなくて、サンチなのかにょ?

461 名前:でじこbis :2001/07/05(木) 20:20
なぜP-39は軽く見られるにょ?

462 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 20:23
>>460
こだわりです、映画マニアがカメラをキャメラといったり映画自体を写真といったりするのとおなじレベルです。

463 名前:でじこ2号艦 :2001/07/05(木) 20:25
よくわかったにょ。
さんきゅ。
>461


464 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 20:29
>>459
形状からいって横からの力には弱いはずです
折れるか曲がるかは硬度や作り(四方詰、甲伏等)、出来に
左右されると思われます

465 名前:264 :2001/07/05(木) 20:57
 日本刀は構造的には、炭素分を多く含む(硬く脆い)刃の部分を
炭素分の少ない(柔らかく粘りがある)胴で「ピタサンド」の様に
包んでいるので・・・さて、どうなるのでしょうw

466 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 23:00
>>460
センチはフランス発音でサンチになります。フランスから軍事を入れた話が
あったような

>>459
そのあたりは鈴木眞哉氏の著作を読まれるとよいでしょう。槍で横殴り
されるだけで、簡単に折れる、曲がる、という話です。構造、というより
寸法と基本的な常識を考えたら、それは当然でしょう。力が弱ければ保ちます。
あるいは、同寸法の他の剣より強いかも知れません。しかししょせん、という話。

467 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 23:48
現代の軍艦では指揮を執るためと思われる場所がCICとブリッジの2つあるのは
なぜですか?

468 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 23:52
日本はKC-135を導入するのですか?
日本はバカですか?

469 名前:名無し三等兵 :2001/07/05(木) 23:56
>>468
ご安心ください。KC-135はすでに生産が中止されており導入はあり得ません。
KC-767の導入が内定しております。

470 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 00:02
かっけぇー!>KC-767

471 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 00:30
>>467
通常の航海や洋上補給等の目視が必要とされる部分では
艦橋から指揮をした方がやり易い部分もあるでしょう。しかし
一旦戦闘配置につくと昼夜・天候に関わらず目視距離以上
の状況についても正確に把握・処理できるCICがメインでしょう。
艦橋はスペースも限られていますし明るすぎて困るという
部分もあるでしょうし。

472 名前:467 :2001/07/06(金) 03:30
>>471
なるほど。目的が違うんですね。解説ありがとうございます。

473 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 03:41
>>471
海自護衛艦の艦橋に戦術指揮設備なんてなんにもないぞ。
あそこは航海艦橋、戦闘は別と認識した方が正しい。

474 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 03:51
夜間戦闘機は普通の戦闘機とどこがどう違うんですか?
レシプロ機限定です。
夜間っていうからにはやっぱり普通の戦闘機とは特性なんか
全然ちがったんですか?それとも名前だけ?

475 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 03:57
>>474
時代は?

476 名前:海の人 :2001/07/06(金) 07:53
>>467,>>471,>>473
 「CIC」と「CDC」とで機能が全く異なりますので、CICであれば単なる戦闘情報集積
のための一部署にすぎませんが、CDC(ゆき以降)であれば>>471さん、第2世代CDC(こんごう以降)
であれば>>473さんの説明が当てはまるのではないかと思います。
 CICの場合には、対潜表示盤や、目視で全部砲塔の動きが追えること、ダメコン指揮
が艦橋で行われること、操舵員がいること、などから指揮所は艦橋でCICは逐一情報を
取捨選択して艦橋にあげるという機能でしたが、CDC,第2世代CDCになって操舵はもとより
ダメコンや戦術系などの通信系もCDCで全て受けるようになったので艦橋は単なる航海
艦橋となり、ほとんど商船などと装備は変わらなくなりました。

477 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 12:17
(学徒出陣の音楽)
今ニュースみたんですが
さっき、ニュースで自衛隊のパレードがやってたんですが、
その時、行進曲が戦時中の学徒出陣の音楽がなっておりました。
パレードはジープに先導され、行軍している自衛官はオレンジ色か
赤色のスカーフをしておりました。
質問なんですが、これはどのような楽曲で何年くらい前からひいてい
るんでしょうか?またどのような時に演奏されるのか等しりたいん
ですが・・どなたかご存じないですか?

478 名前:264 :2001/07/06(金) 12:36
>>477
 陸軍分列行進曲のことかな?
もともと、明治初期の「抜刀隊」を改編したものでは無かったかと思う。
分列行進曲は現在でも、主要な行事で使われます。

479 名前:264 :2001/07/06(金) 12:44
ちなみに抜刀隊その物は、ルルー作曲だっけかな。

480 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 13:33
>>475
第2次世界大戦の時代です。

481 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 13:36
そのCDなどは、入手できますか?

482 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 13:42
>>481
キミの好きな軍歌は?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=982070008

に軍歌・行進曲関連のHPへのリンクがあったと思う。
だいぶ前にYahooで検索した時もCDとか売ってる店
とかへのリンクもあったと思った。希望する曲がある
かどうかは別だけど。

483 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:30
平成13年度主要装備品調達見込

http://www.jda-cco.go.jp/13_mikomi/2_13_shuyou_soubihinn.htm

484 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:34
M2重機171丁って車載用かな。

485 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:40
軽対戦車誘導弾1式ってなんか寂しくないか?


486 名前:435 :2001/07/06(金) 14:42
>>436
A-10はどんな飛行機ですか?
Googleで検索したんですけど一杯でてきて・・・
それと浮沈艦は不沈艦の間違いです。

487 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:45
>>485
100セット以上作られるって軍事研究に載ってたよ。

488 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:48
>>487
いや、実際に1式って載ってあったよ

489 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:48
>>486
http://www.d3.dion.ne.jp/~iyo-343/heiki/koukuuki.htm

あたりがアニメ云々と称しながら、なかなか正確にまとめていて
良いと思います。強いて間違いをあげれば、搭載の30mm砲を
小型乗用車並みの重量、としていますが、実際はロールスロイス並みの
重量と長さです。

490 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:49
直リンはマジでやめてくれ

491 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:50
あ、上記サイトは他の航空機も多く紹介しているので便利。
A-6がオタマジャクシに似ているというのはちょっと同感できないが・・・

492 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 14:51
直トラブルにつながらなければ良し > 直リン

493 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 15:03
>>488
170セット調達するってさ。
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2001/shiryo.pdf

494 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 15:42
>>493
感謝

495 名前:海の人 :2001/07/06(金) 15:48
 >>483さんのは調達本部の資料だから、

  軽対戦車誘導弾 1式 = 170セット購入

つーことなのではないかと。

 こうしとけば、あとで購入するセット数が増減しても、書類を一々作り直さなくても
よいだろうし。
 あるいは見積もり作成段階で正確な発注セット数が判ってなかったということもあり
得ますが。

496 名前:264 :2001/07/06(金) 15:50
そう考えると、「一式」って言葉は良い意味でファジー、悪く言えばいい加減な
言葉ですなw

497 名前:アジア人 :2001/07/06(金) 16:41
航空戦艦伊勢について
空母といっしょに行動してカタパルトから発射された艦載機は空母に回収される
予定だったはず。
瑞雲はフロートがついていたと思うのですがどうやって着艦・回収するつもりだったんですか?

498 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 16:44
フロートが付いている機なら伊勢自信がクレーンで回収すれば
いいんでない
他の艦でも可能だし

499 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 17:12
http://www5a.biglobe.ne.jp/~gomenmar/syowa/hyuga2.html
に伊勢型、日向のクレーンの話。伊勢も同じくクレーン搭載。

500 名前:那茄死 :2001/07/06(金) 18:22
映画「ザ・ロック」中で、一発で下水道内を火炎で満たした爆弾(?)
のようなモノが使われていましたが、アレって実在するんでしょうか?

なんかキャンプ用ガスバーナーの燃料ボンベみたいな形をしてましたが…。

501 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 18:30
>>500
そのものなんじゃないですか? 強いて言えば燃料気化爆弾、てな
もんでしょうが・・・密閉に近い下水道内であれば、でかいプロパンボンベで
十分爆弾になります。

502 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 18:32
>>497
基本的に、戦艦、重巡、軽巡のゲタ履きは母艦近くに着水して
クレーンで回収して貰います。普通の航海中の索敵・哨戒なら
問題なく回収できたようですが、母艦が戦闘行動中だとそんな
暇は無く見捨てられた(覚悟の上)という話を聞いた事があり
ます。まあ、機体は捨てて搭乗員は駆逐艦か海防艦に収容され
たのではないかと思いますが。

503 名前:G_Tomo :2001/07/06(金) 18:34
>>476
つう事は、戦闘中は艦長(指揮官)は艦橋でなくCDCに居るって事で正しいですか?

504 名前:海の人 :2001/07/06(金) 18:39
>>496
 きゃはは、役人特有の言い回しですね。
 でも今でも「ウェブサーバ 一式」とか見積もり立ててたりして(笑)

>>503
 はい、ゆき以降は、そう考えて間違い無いです。

505 名前:G_Tomo :2001/07/06(金) 18:41
>>504
Thanks

506 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 21:21
>>486
★Aー10ワートホッグについて語るスレ★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993396328

507 名前:たのむよ :2001/07/06(金) 21:40
速報板に新宿への爆弾予告スレがあります。爆弾に詳しい方1を説得してあげて。

508 名前:お世話になります :2001/07/06(金) 22:02
海の人さん、申し訳ありません。
当方、砲戦時に群司令や艦長を艦橋に配置してしまいました。
ますますアラが出てきそうです。鬱になりそうです。

509 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 22:42
>>507
質問ではないので受け付けられません。また、そーゆー話は
周りが反応すればするほど盛り上がります。煽りの対策は無視。

510 名前:@潜 :2001/07/06(金) 23:03
>>508
 艦橋からは周囲が見えるという程度で全般的な情報を
自ら把握するのが困難なので戦闘行動中はCDCでしょう。
報告を耳で聞くよりも自らの目で捕らえることができた方が
適切な判断が下し易いですし。

 そういえば古いDEには艦橋の真後ろにCICがくっついてて
行ったり来たりするのに便利そうでした。ちくご型だったかな?

511 名前:那茄死 :2001/07/06(金) 23:21
>>501
>密閉に近い下水道内であれば、でかいプロパンボンベで
>十分爆弾になります。
ふむふむ、んじゃぁ、劇中で使われてたヤツは海兵隊員自作の
特製ガスボンベ爆弾って考えるコトにします(^^)
レスありがとうございました。

512 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 23:29
なぜソ連では歩兵のことを狙撃兵と呼んだのですか?

513 名前:名無し三等兵 :2001/07/06(金) 23:31
>>512
ドイツで歩兵のことを擲弾兵と呼ぶが如し
士気高揚のための名誉称号みたいなもん

514 名前:空自のQ&A :2001/07/07(土) 00:38
ここで質問してる人って
常連に説教くらった人達?
戦車にも車検ってあるんですか?
戦車の稼働率(っていうのかな?)は
どの位なんですか?

515 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 01:07
就職しましたが、自分が「無能な働き者」なのではないかと思いつつあ
りますが、「無能な働き者」にならない為に何が必要なんでしょうかね。
スレ違いかもしれませんが、どうなんでしょうか。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 01:13
海自は護衛艦の排水量を公表する時に、基準か満載か明らかにしないで
基準排水量のみを公表してデフレ申告をしてるというのは本当ですか?
こんごう級が7千数百tで、アーレイバーク級の9千数百tに比べて
やけにチイサイなあ(TДT)と悲しくなった覚えがありますが、満載だと
アーレイバーク並だと聞いたので、どういうことかなと思いました。
満載でアーレイバークの基準排水量9千t強ということでしょうか。

517 名前:cue :2001/07/07(土) 01:13
つねに考えることだね、

518 名前:515 :2001/07/07(土) 01:41
>>517
明瞭な回答に感謝。そう言えばそうですね。

519 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 01:45
落選運動はしなくていいのか?

520 名前:ゲームセンター名無し :2001/07/07(土) 02:05
すいません。質問です。

軍隊組織の中にはなんで音楽隊があるんですか?何かの伝統なんでしょうか?

521 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:24
>>520
伝統というのも正解だと思います。
軍楽隊は、中世から近世への過渡期、ちょうど戦争が銃火器の発達と
方陣戦術の普及に従って様変わりしていく時に、特に重要な役割を
持って発達しました。
当時は無線などの有効な連絡手段がなかったため、兵士たちを一斉に
動かすには、楽器の音が、しかも多岐多様な音色によって様々な命令を
伝えることの出来る軍楽隊が、戦闘時のキーマンとして重要な役割を
果たしていました。また個人で鳴らすより音が大きい、というのも軍楽
隊の強みの一つです。火薬の発達により、戦争はひどくやかましいものに
なってしまいましたので・・・
最前線に命令を伝達する彼らは、自然、指揮官の近くに居ることが多く、
そして兵士たちとともに敵火線に曝されることが多いため、自然と、
高給取りのエリートたちになっていきました。
近世から現代、通信手段の発達や、戦術の変化で戦場での軍楽隊の役割
は終わりましたが、儀礼の際の主役の座、そしてエリートとしての誇り
は原題になってもなお、失われていません。

522 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:30
イギリスはWW2でバグパイプ隊を先頭に突撃、ってのやってなかったっけ。

523 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:32
それはスコットランド・ハイランダーズ師団では?

524 名前:520 :2001/07/07(土) 02:35
× 原題
○ 現代  ・・・・・・間違えました鬱悶

525 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:41
「史上最大の作戦」にも登場したね。バグパイプ。

526 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:43
スタートレックにも登場したね、バグ… すまん、もう止める

527 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 02:51
525>ピャラ〜 ピャラ〜と吹きながら暢気に全身していたら
急に砲撃されて皆、散りじりになるシーンはワラタ。 

528 名前:521 :2001/07/07(土) 02:52
重ねて申し訳ない・・・

>>524の名前を間違えました・・・自分は521です鬱吐

529 名前:素人です!! :2001/07/07(土) 03:31
潜水艦隊や掃海隊群、補給艦や
航空集団のローテーションは
どうなっているんですか?

530 名前:海の人 :2001/07/07(土) 06:45
>>508
 あ、いえいえ。
 やっぱり艦橋の椅子で吠えてる方が絵的にかっこいいですからね:-)

 アンダーシャツ一丁(笑)で1群の指揮をしてた某海将の例もありますから
「"31kt"バークにかぶれた群司令と『ばかもん、あんなとこで指揮できるか』
という困ったチャン艦長(眼帯してるのか?)の最強(最凶?)コンビ」ということ
にしといてもよいのでは。
 なにしろ「華の1群、訓練2群、オマケの3群、遊びの4群」ですし:-p

 案外、こういったところから「人物描写」というのは出来上がるのかも
しれないですね。

>>510
 色々と批判はありますが、ちくご型は良く考えて配置されてましたね。
 ほんとに各区画の配置は「積み木細工」のごとき緻密さでした。

 でも前部に「だるま」(31番砲)中部にASROC、後部にVDSとトップヘビーで
出港するとガブりまくりツアーになるのが難点でしたが。
 新兵さんが逃げる逃げる(笑)

 海の人的には、初期の頃DEの指揮に慣れた艦長のもと、艦橋で艦長、哨戒長、
司令、隊付、操舵員、信号員、号令員、電話員、艦橋交話員などが、いかにも
「中枢」というかんじで参集して各種戦闘・防御を行うのを見慣れていたので
後に艦隊上がりの艦長が来るようになってCICに降りるようになってからは
何となく違和感がありました。

531 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 10:49
厨房の頃からの疑問なんだけど、なんでドイツ軍の水筒って底が丸いんだろう?
あの形じゃ下に置けなくて不便だと思うが?

532 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 10:59
材料効率の問題とか? 丸ければたくさん入るし丈夫。

533 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 11:00
ピクニックじゃないんだから、置くこともないんでしょう。

534 名前:素人です!! :2001/07/07(土) 11:09
何度もシツコクテすみません
潜水艦隊のローテ(修理、訓練、作戦行動の一巡)って
どうなってるんですか?

535 名前:ゲームセンター名無し :2001/07/07(土) 11:36
520です。
>>521さん。どうもありがとうございました。丁寧な説明で感謝しております。

536 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 12:54
質問です。現代の潜水艦は魚雷が一発命中しただけで沈没するのでしょうか?

537 名前:初心者@名無し :2001/07/07(土) 13:12
がいしゅつだったら大変申し訳ない。

カナード翼っていうのは先尾翼のことで前進翼ではないですよね?

538 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 13:33
アメリカ空軍のパイロットになるには
どんなコースがありますか?
どんな学歴が必要ですか?

539 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 14:35
国籍をとろう

540 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 15:43
>>536
潜水艦によります。最近の魚雷は成形炸薬弾頭などで貫通力が強化されていますが、
ロシアのタイフーンクラスのような二重船殻構造では、戦車の中空装甲と同じく、
いや、間が海水ですからそれ以上に貫通力が削がれ、一発では沈められないと
言われています。

541 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 15:44
>>537
そのとおりです。前進翼はforward swept wingsです。

542 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 16:34
今日はちょっと難しい話。
第二次世界大戦において、日本人の戦没者数は310万人、その中で軍人軍属の死者数は230万人とされている。いわゆる「靖国の英霊」である。ところがその実態は戦闘の中での名誉の戦死ではなく、大半は飢餓地獄の中での野垂れ死にであったというのが『餓死した英霊たち』(藤原彰著 青木書店)の内容である。
戦争における餓死者の大量発生はどこの国にもあるというものではなく、日本独自のものなのだ。なぜか?
それは日露戦争以後の日本軍は精神主義を根底とした攻勢至上主義をとり、作戦担当者はこの積極主義者によって占められた。しかも彼らは独善と専横を育てるエリート教育を受けていた。そもそも無茶苦茶な戦争をはじめたこと自体が非合理な精神主義、独善的な攻勢主義にかたまった陸海エリート軍人たちの仕業であった。戦争をするかしないかという最高国策の決定は幕僚層のリードによって決まっていた。それは参謀本部の作戦部作戦課、陸軍省の軍務局軍務課の課長と課員であったというから驚きである。
かれらはいずれも幼年学校、ドイツ語専修、士官学校、陸軍大学卒の成績上位者であった。作戦目的達成のためには兵が飢えることも意に介さない。死ねという命令まで出すという非人間的な面も見せた。彼らには兵士の生命を病気や飢えで失うことへの罪悪感が欠けていたのである。そのために前途のある青年たちを餓死させた責任は重い、という言葉では言い尽くせない。
戦後も一握りのエリート官僚にまかせたばかりに国策を誤ったという実態を目にしている。同じ過ちをくりかえしてはならない。
これは本当か。

543 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 16:40
>542
餓死の事実はその通りだが、その本の解釈は相当に偏向がかかっています

544 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 17:29
要はシーレーンの防衛に失敗したってことだろ。大量餓死はソ連、ドイツにもあったのでないか。

545 名前:名無しくん、、、好きです。。。 :2001/07/07(土) 17:41
捕虜収容所は餓死者の山

546 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 17:42
餓死とは、食料がない。つまり 補給がない。結果 日本の場合 シーレーン防衛の失敗。

547 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 17:43
まあ、そのシーレーン防衛をきっちり煮詰めないまま、攻勢に出て
しまった原因の一つに、>>542のような解釈がある、ということ
でしょうか。

548 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:00
WW2ソ連軍の電波探知機ってどんなものがありましたか。

549 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:03
ないはず。ドイツ軍に航空攻撃を、掛けようとしていつも、待ち伏せされるので
味方の中にスパイがいると本気で考えたことがある。

550 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:14
逆探は無かったの?

551 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:21
上官にタメ口きいたら殴られる?

552 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:22
>>548
簡単なラジオを積んだバスを市内に巡回させて、計画的に停電させてその時電波をひろうとそこから電波が出てるとゆう至極カンタンな方法(すこしずつ、探索範囲を狭くする)があります。ドイツ人がWW1のときに考えたんだけどね。いまでも世界中(モチロン日本でも)の秘密警察が用いております。

553 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 18:24
>>551
それは軍事に関係なくどの世界でも殴られます

554 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 22:36
いくらなんでも沈み過ぎ。一旦上げます

555 名前:名無し三等兵 :2001/07/07(土) 23:35
>>521
マリアナ沖会戦でも、大鳳に軍楽隊が乗っていたそうです。

556 名前:52型甲 :2001/07/07(土) 23:38
ローデシアってどこのくにですか?
どんなぐんたいがいますか?

557 名前:G_Tomo :2001/07/08(日) 00:06
>>556
今は「ジンバブエ」って言う黒人国家になってます。意味は「石の家」。

558 名前:初心者@名無し :2001/07/08(日) 00:09
537です。
541さん。ありがとうございました。

559 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 00:09
中国空軍のフランカーの保有数って何機なんでしょうか?

560 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 00:11
ひとつお聞きしたいんですが
トムクランシーという人の本で
主人公が敵地に入って状況を見てくるときに
ライフル持っていくんですが、
そこに兵隊さんが空き缶でサイレンサーを作って渡すんです。
主人公が試射したら
ビーンという弾のお尻の部分を針みたいのが叩く音がした
と書いてあったんですが、そこまで発射音て消せるんですか?
士郎正宗の漫画でも
特殊部隊?の人が車の中の見張りを撃つ時、「カチカチ」って
表現してましたが、そうなんでしょうか?

561 名前:大渦よりの来訪者 :2001/07/08(日) 00:22
>560
手製の物でも、ちゃんと考えて作れば相当消音効果を高められるそうです。
きちっと設計した物ならばとても静かなのではないかと。
ただ、私はサイレンサー着きの銃をぶっ放した事はおろか、
実銃の射撃経験もないのでこれ異常の事はちとわかりかねます。

562 名前:>561 :2001/07/08(日) 00:25
ありがとうございます
そうですか、

563 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 00:55
あのー、戦車に搭載の大砲で、
ライフル砲と滑空砲(ゲームで見たんですけど、正式名判らないんで)
の違いって何ですか?あと、威力、精度、射程等
にどのような違いが出るのですか?教えて下さい。

564 名前:376 :2001/07/08(日) 02:40
>>386
達見を賜り感激しております。ありがとうございました。

565 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 06:21
>>563
ライフル砲と滑腔砲の特徴については下を見てください。
ttp://www.ksky.ne.jp/~door/kagyou.htm
ttp://www.ksky.ne.jp/~door/ragyou.htm
ttp://homepage1.nifty.com/sm/main/senior/word/r/rifle.html
ttp://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/T-62.htm
ttp://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/Q4.htm

566 名前:565 :2001/07/08(日) 06:22
しまったsageで書いちまった・・・。
だからage。

567 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 06:48
今の米海軍の空中給油機って何ですか?
確かKA-6ってもう引退したんですよね?

568 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 07:30
>>567
S-3Bです

569 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 08:58
>>560
普通のライフル弾を使う限り、弾が超音速で衝撃波を発生しますから、
どんなにすごい消音器を使っても、パンという音が弾道の全長にわたって
聞こえます。まして、即製では。

ただ、空き缶が多重になっていて、しかもごく弱装弾を使って(火薬を
減らしている)弾が亜音速になり、かつ発射ガスが少なければ、そこそこ効果が
あると思います。殺傷力、射程も激減しますが。

また、本物のサイレンサーでも、付けると弾道が変わりますから、零点調整を
しないと照準器が信用できませんし、ちょっと古いタイプのサイレンサーや、
即製の代物では、煤などがたまるために撃つに連れてさらに弾道が変わって
いきます。

570 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 09:03
>>560
士郎正宗は私も昔から好きですが(仙術超攻殻なんかサイコー)
しょせんらしく作った絵空事です。あの銃については、発射に
火薬を使っていない、と解釈して読んでました。

昔からスプリングを使ってダートを発射するスパイ用の銃は
ありましたし、もっと進んだ動力源で(超ゼンマイとか)
亜音速、高密度のミニダーツを連射するしかけとかね。とはいえ
架空です。

571 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 09:29
>>559
中国空軍は、Su27を50だか60だか購入ずみで、さらに50〜70のSu30の購入契約を
しており、またSu27は100機以上のライセンス生産契約が交わされています。
手元に資料がないので、この程度で。

572 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 09:35
とりあえず、現在就役してるのは、Su-27の50機程度だったと思います。

573 名前:536 :2001/07/08(日) 09:40
大型の潜水艦はなかなか沈められないということなんですね。
魚雷をくらったらどんな潜水艦でも沈没する物だと思ってました。(笑
540様、解答ありがとうございました。

574 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 12:11
>>516
アーレイバーク級は最新型でも満載9217t。
こんごう級は満載で9485tです。

575 名前:559 :2001/07/08(日) 12:14
>>571、572
ありがとうございます。
友人と尖閣諸島近辺の制空権を日本と中国が争った場合どうなるかと
論争したもので、その時に具体的な数がわからなかったものですから。
以外とまだ配備が進んでいないんですね。

576 名前:560 :2001/07/08(日) 12:48
>569
>570
丁寧な解説ありがとうがざいます。
結構理解できました。

577 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 12:57
89式小銃用の小銃擲弾は、まだ装備されないんですか?

578 名前:477 :2001/07/08(日) 13:44
>>478-482
ありがとうございました。積年の謎がとけた思いです。
早速CDを探してみることにします。では失礼します。

579 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 14:04
ホッチキス、って
もしかして機関銃の仏ホチキス社から来ているんですか?

580 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 14:29
>>579
はい。弾送り機構にヒントを得た、という話です。

581 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 14:35
 64式って射撃していると必ず弾詰りするんですが
スライドに油入れてもすべりが良くありません
弾詰りしない方法を教えてください
 射撃検定で45点の純特級を目指しています

582 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 14:36
もっとも、ステープラーの会社は、マシンガンのホッチキスの弟が
作ったそうです。ステープラーで有名なMAX社のサイト。
http://www.max-ltd.co.jp/op/history.html

583 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 14:59
>>581
自衛隊板に、64式のスレッドがあった記憶があるのですが、そちらできいてはどうでしょうか?

584 名前:名無しさん :2001/07/08(日) 17:16
すみません。初心者です。だれか教えて下さい。米軍のF-15パイロットがかぶっているヘルメットの名前(形式?)は何というものでしょうか?また自衛隊のF-15パイリットがかぶっているのは何でしょうか?知ってる人教えて下さい。

585 名前:空母たろう :2001/07/08(日) 17:48
空母ってかっくいいですねぇ。萌え萌えです。
だけど今の日本には、なんちゃって空母「おおすみ」があるだけ。
空母を導入しようにも、人員確保、運用コストの問題から無理そう。
しかし、60年前の日本には正規空母が(僕が知っているだけで10隻以上)
あったんですよね。ほとんどアメリカに沈められちゃったけど。
なんで昔の日本は10隻以上もの空母を運用できたのでしょうか?

586 名前:52型甲 :2001/07/08(日) 17:58
556です
>>557さんありがとう

587 名前:system :2001/07/08(日) 18:01
自衛隊はわかりませんが、米軍のF-15であれば、おそらくHGU-55Pだと
思います。バリエーションの55CEかも知れませんが。写真、構造などは

http://www.dutchspotters.com/flightgear/hgu55.html
を御覧ください。現在、サイドワインダーを誘導するなどの付加機能
付きバイザーの試験中だったはずです。

588 名前:system :2001/07/08(日) 18:02
あ、>>587は、>>584に対する回答です。

589 名前:584 :2001/07/08(日) 18:27
>587さんありがとうです。
HGU-55Pというのですか。
じゃあ国産ライセンスしたらJHGU-55Pとでもいうのかな?(想像)

590 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

591 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 18:33
>>589
G-スーツとセットで使う、HGU-55CEの方がありそうな気がします。
なんせ、そのシリーズのようです。

592 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

593 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

594 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

595 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

596 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

597 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 18:44
888getを追い込みかけるよう依頼したいのですが具体的な方法は
どうしたら良いのでしょう?

598 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 18:49
>>597
クズは無視

599 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 18:58
>>597
それは自治スレにいけ。

600 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 19:00
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993049570&ls=50

601 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 19:20
SEALSが使ってるゴムボートって特殊なんですか?

602 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 19:52
少佐の過去の戦歴の中で一番面白いスレを教えてください。

603 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 19:54
九七式中戦車はアメリカの兵隊10人と綱引きをすると動かなかったそうだ。

九七式中戦車はアメリカの兵隊10人と綱引きをすると動かなかったそうだ。

604 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 22:52
「人造石油」ってなんですか?
戦時中に必死に製造してたみたいだけど、イメージが湧きません。
いったいなにもの?

605 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 22:57
>>602

やはり対ジェームズ戦でしょう。いかに勇猛巧緻でもケチンボの
心理攻撃には勝てないのです。クラウス少佐の話ですね?

606 名前:602 :2001/07/08(日) 22:59
コテハンで今や軍神となっている 少佐 です!

607 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:00
>>604
石炭からガソリンと軽油、ワックスを作り出す技術です。
作り方については以下を参照
ttp://www.gas-enenews.co.jp/series/gtl/001213/gt001213.htm
その他については
http://www.google.com/search?q=%90l%91%A2%90%CE%96%FB&hl=ja&lr=lang_ja
から探してください。

608 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:00
ガッチリハワイかなあ

609 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:00
>>604
石炭を液化したもの

610 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:01
>>606
あ、それはわかりません。少佐はやはり鋼鉄でなくっちゃ。

611 名前:609 :2001/07/08(日) 23:01
すいません、カブリました

612 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:03
>>610
少女漫画板のほうで探した方がイイデス
http://salad.2ch.net/gcomic/index2.html

613 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:07
>>612

へへへ。ちょっと板違いでした。ごめんにょ。それに
クラウス少佐ではなく、エーデルバッハ少佐が正しかったですな。

614 名前:563 :2001/07/08(日) 23:18
>>565
有難うございます。

615 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:41
どうでもいいけど888とかって奴なんとかしてくれ!

616 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

617 名前:名無し三等兵 :2001/07/08(日) 23:42
>>615
どうせ明日には全部消えてるよ。早く寝なさい。

618 名前:888get :2001/07/08(日) 23:43
おれのために新すれっど建ててくれたらそこいがいは普通にかきこむよん
タイトルは「888getのによる888getのための888getのスレ」
よろしくだYo!

619 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

620 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

621 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 03:34
「ドルトムント アロー ドルトムント アロー」
って赤髭作戦開始の暗号無線でしたっけ?

622 名前:がんばれよ :2001/07/09(月) 10:16
階級について
少将・中将・大将にはそれぞれ敬称がありますね
陸軍---将軍
海軍ーー提督
なんで空軍は陸軍と同じ将軍なんですか?
空軍にも独自の敬称があっていいと思うのですが

623 名前:264 :2001/07/09(月) 11:52
>>622
英語の階級呼称が陸軍=空軍だからじゃないの?
ちなみに、あなたが想定する空軍将官の敬称とは?

624 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 14:42
提督というのは、艦長という海の上での絶対権力者のさらに上に立って
コントロールする、艦にいながら艦長よりに上にいるという、艦長絶対の
艦のルールの例外として、提督という特別な呼称を保つのだと思います。

陸空軍では、艦という特殊な閉鎖体がありませんから、そのような特別な
呼称を必要としなかったのではないでしょうか。

625 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 15:51
>624

>http://www3.justnet.ne.jp/~ikim/kaikyu.htm

陸と海の階級って最初から違うんだよ。少将も中将も大将
も話言葉ではAdmiralかGeneral。提督ってのはAdmiralの
訳。中国の水師提督から来てる。

626 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 16:41
たとえば"AIM-12"はどのように発音するのが正しいのでしょう。
「エイム」なのでしょうか、「エイ・アイ・エム」なのでしょうか?
また「ワン・トゥ」なのでしょうか、「トゥウェルヴ」なのでしょうか?

627 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 16:43
出典は忘れましたけど、

アメリカの、とある作戦中の上陸部隊
新兵「(砂浜をトコトコと歩いている)」
上官「コラ!そこ!ヘルメットのベルトをきちんと締めてんじゃない!緩めておくんだ」
新兵「何故なのでしょうか?」
上官「それは〇〇だからだ。教官から習わなかったのか?」
新兵「いいえ、きちんと締めておくように言われていました」
上官「それはお前の責任ではなかったな、では、以後そうするように。・・・・・・しかし、この戦争は長く続きすぎた。この程度の事も知っていない者が教官をしているだなんて・・・・・・」

一体、どういう理由で上官は新兵を怒鳴ったのでしょうか?

628 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 16:44
出典は忘れましたけど、

アメリカの、とある作戦中の上陸部隊
新兵「(砂浜をトコトコと歩いている)」
上官「コラ!そこ!ヘルメットのベルトをきちんと締めてんじゃない!緩めておくんだ」
新兵「何故なのでしょうか?」
上官「それは〇〇だからだ。教官から習わなかったのか?」
新兵「いいえ、きちんと締めておくように言われていました」
上官「それはお前の責任ではなかったな、では、以後そうするように。・・・・・・しかし、この戦争は長く続きすぎた。この程度の事も知っていない者が教官をしているだなんて・・・・・・」

一体、どういう理由で上官は新兵を怒鳴ったのでしょうか?

629 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 17:53
>>585
現在の自衛隊が空母を運用出来ない理由としては
コスト云々ではなく、憲法判断や外交上の理由、等々
技術的なものが一番の理由ではないからです。

630 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 17:54
間違ってsageてしまった。age

631 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 18:31
>>628
爆風でヘルメットが飛ばされるときに、ついでに首の骨折ったり
頭を持って行かれたりしないよう、ヘルメットが脱げるやすいように??

632 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 18:35
「ちくご」型DEはアスロックの予備弾を積んでたの?
丸スぺでも、ちくご型ではあると言い、水雷兵器では無いとなってた。

633 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 18:46
>>626
常識的にはエイ・アイ・エム・トゥウェルヴですが、
実際にどうかは私も知りません。どなたかフォローよろしく。

634 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 19:15
>>628
銃弾がヘルメットにあたったとき、ヘルメットが弾き飛ばされると、
貫通せずに助かることがあるそうです。

635 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 19:19
>>628
爆風で首もってかれないようにするため
米軍は戦闘中に顎紐を締めることを禁じた通達を出したこともある

636 名前:ミリ屋哲 :2001/07/09(月) 19:35
首が絞まらないように、では無かったかと記憶しているんだが。

で、今の奴は顎の先端で止まって首に逝かないような構造をしている、と・・・
うろ覚えにつきsage

637 名前:@潜 :2001/07/09(月) 20:07
>>622
空軍が陸軍と同じ呼称をとっているのは陸軍から分離した
からでは?軍隊の歴史において航空機が登場したのは
前世紀のことですからね。しかし「前世紀」なんて単語を
使うまで生き延びるとは...

638 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 22:00
>>622
日本語で考えているからそういう疑問が出てくる。
明治以降に輸入した後付けのシステムだから。

向こうじゃ陸海の階級はバラバラな名前だよ。”キャプテン”を英語で調べてみたらどうかな。
陸軍と海軍では日本語訳が随分と違うことになる

639 名前:某スレの893 :2001/07/09(月) 23:45
太平洋の嵐DXベースで複数に対決のネット対戦ゲー

やりたいです。実現不可能そうなところを指摘してくださいな。

640 名前:264 :2001/07/09(月) 23:47
陸じゃ大尉で、海じゃ大佐だっけ?
まぁ、キャプテン自体、海じゃ「船長」だからねぇ。

641 名前:名無し三等兵 :2001/07/09(月) 23:49
海軍の場合は階級に関わらず艦長の呼称でもある。
中佐でもキャプテンだからね。

642 名前:某スレの893 :2001/07/09(月) 23:50
複数人同士でで対決するのは操作が大変だからです。
一人は艦隊担当。一人は補給担当。一人は・・・等々。
ネット対戦ではカナリの人数(10人程度)をひとまとめににしたチーム
同士で一つの戦闘を戦う。ゲーム参加は三人程度にし、参加していない人は
Pチャット等でやり取りを行い作戦をきめる。

643 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 00:47
キャプテン=戦術単位の長
海軍だと艦船が戦術単位だから、艦長が「キャプテン」
陸軍だと中隊が戦術単位だから、中隊長(大尉職)が「キャプテン」
空軍は陸軍を継承。

644 名前:名無し :2001/07/10(火) 01:12
質問です。よろしくお願いします。

とある小説で「ゲーベル3型」と呼ばれる軍用ライフルが出てきました。
これって生産国はどこなんですか?別名はありますか?記述によると
5.56mmの狙撃用ライフルだということです。

どなたかご存知であればよろしくお願いします。

645 名前:名無し :2001/07/10(火) 01:14
644です。訂正です。
件のライフルの名前、正しくは「ゲベール3型」でした。

646 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:29
>>644
H&K G3のことかなぁ。member.nifty.ne.jp/chikuzen/gun/auto_r/g3.htm
でも7.62mmなんだよね…

647 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:34
>>646

644です。僕もおかしいと思いましたが、筆者の考証不足の
ような気がします。ちなみにその小説とは
高村薫『神の火 下巻』244ページ11行目の記述です。
ありがとうございました。感謝しております。

648 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:35
「冬戦教」とは、どんな組織なのですか?
各隊員や、部隊としての能力はどんなものですか?

649 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:40
海軍の戦闘機は“F"攻撃機は“A”とってもわかりやすいけど
空軍はみんな“F”なんだよね?でも、A-10って空軍機だよ?

650 名前:>644 :2001/07/10(火) 01:42
HK33の狙撃銃 5.56mm
http://www.team-ruriruri.com/data_base/10_assault_rifle/assault_g3a3_02.html

651 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:53
>>649
んな事無い。機種の形番システムは基本的に3軍共通。

652 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 01:57
でもF117は戦闘機じゃないよね?

653 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:00
F111も違うね

654 名前:イカ飛行機 :2001/07/10(火) 02:04
サーブやX−29など、変な形の戦闘機に萌えます。
発展途上国や第三世界が独自開発している戦闘機で
奇妙な形状をしているものがあれば
教えてください。

655 名前:888get :2001/07/10(火) 02:05
>654
お前の顔かな、殺人的だね(w

656 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:06
コンバット・マガズィンではナイツ・アーマメント社の銃がよくとりあげられ、
エリート部隊の銃とか書かれていますが、実際採用している部隊はどこですか?
SEALがSR25も使っているというのは少し前にありましたが。

657 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:06
え?両機とも基本的に立派な戦闘機でしょう。
特にF-111なんて結果はどうあれ主力戦闘機として開発されたんだし。

658 名前:イカ飛行機 :2001/07/10(火) 02:07
>655
あははは。
確かに奇妙な顔してるが、飛べないし戦えないんだな。

659 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:09
ミリタリーウォッチってのは
軍事板のテーマですか?

660 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:10
F111やF117って対地攻撃用なんじゃないの?
空戦考えてるのかな?

661 名前:888get :2001/07/10(火) 02:11
>658
いやそこにいるだけで多くの人が吐き気をもよおす
りっぱな生物兵器だよきみ

662 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:16
>>660
F-111はともかくF-117は制空戦闘機として開発されたわけでないので
ドッグファイトなんて前提にありません。だからと言って戦闘機でないと言う事はない。

663 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:16
SR-71って最初A-12だったよね?
対地攻撃機か?

664 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:18
>>662
戦う飛行機は全部Fなの?

665 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:21
>>659
軍事板に、ミリタリーウォッチに興味がある人がどれだけいるかわかりませんが、
ここでもいいと思います。
少なくとも、スレッドをたてたら時計・小物板とは違って、
「○○の隊員が××を付けている写真を見たよ」
といった、軍事板らしいレスがつくことが予想されます。

666 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 02:58
>>661
申し訳ない。おいらヒッキーだから、威力を発揮できないんだな。(藁

667 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 03:29
>>663
A-12はロッキードの社内名。
軍の制式名称ではない。

>>664
戦闘機というのは、敵の航空機と戦い、また敵の地上部隊と戦う機体のこと。
地上としか戦わないのは攻撃機とか、爆撃機とか言う。

668 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 05:36
>>664 >>667
戦う飛行機は作戦機と呼ぶのだろうか?

669 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 08:00
すみません。質問します。
スホーイとミコヤンの公式サイトを2時間がかりで探しているんですが
どうしても見つかりません。

ご存知の方がおられましたら、教えて頂ければ幸いです。

670 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 08:20
>>664
基本的に、F:戦闘機、A:地上攻撃機、B:爆撃機と思ってください。
F-117は機密を保つための欺瞞的名称がそのまま正式になったと
言われています。F-111は空母の艦載戦闘攻撃機兼、空軍の超音速
地上攻撃機という、欲張りな構想の元に開発が始まったため、F
ナンバーになったものと思います。

671 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 09:20
>>668
作戦機と言う場合、戦闘機・地上攻撃機・爆撃機の他に、戦術偵察機も入るとも聞いたが。
詳しい人の解説きぼーん。

672 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 09:47
yahoo名物U氏の発言だがこれって本当ですか?私にはトンデモとしか思えんが・・・。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835209&tid=jbc4obea6bfma4ka4da4a4a4f&sid=1835209&mid=97
軍ゲーム複合体って。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835556&tid=a5ada5ja59a5h65ela4hbcr2q2j3x&sid=1835556&mid=50
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835556&tid=ckbdwa4nbcr2qeaaa4jba9jla1a63jba9a4rl5a4afa4bda4a6a1aa&sid=1835556&mid=662
んなあほな。

673 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 12:13
>>671
基本的には、輸送機と練習機をのぞいた軍用機が作戦機です。
英語ではcombat aircraftに相当しますが、この単語には輸送機を
含んでしまう場合もあります。

戦術偵察機ももちろんですが、給油機、電子戦機、ヘリなども
作戦機に含まれます。

674 名前:バーナー保守員 :2001/07/10(火) 13:00
このスレになってからの未回答分(673まで)を纏めました。

69 名前:さい 投稿日:2001/06/23(土) 00:28
初心者の質問です。よく零戦52型や疾風、紫電改、雷電などのプラモとかの紹介文に
「本土防空に活躍した」とか書いてあったりしますけど実際はどんな感じだったのでしょうか?
個人的には日本はやられっぱなしというイメージがあるのですが、詳しいひとがいたら教えてください。

85 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/23(土) 14:10
超初心者的質問で申し訳ないんですが、戦前の日本陸軍にトラックは
何台ぐらいあったんでしょうか?

149 名前:挙手! 投稿日:2001/06/26(火) 00:39
斬新なデザインを誇る次期中期防のDDHはおいといて

このたび中国でミンスクがテーマパークに!ワリヤーグはカジノ?こないだ買ったキエフはどうなる?

中国海軍は貴重な空母を遊び場にしてるのは何故ですか?
あと韓国とトルコも空母保有を計画してたようですがまだ
破棄されてないのでしょうか?(両方とも経済危機だし…) だれか教えてください…

279 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/29(金) 16:52
67式装甲作業車って実際にあるんですか?

313 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 00:52
質問なんですが、F-15C/Jには対地(対艦)ミサイルは積めるんですか?

336 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/30(土) 18:39
かつての独逸軍の軍服のデザインがシャネルによるものだったって、ホント?

366 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/01(日) 16:04
首都圏の航空基地ってことでふと思ったんだけど、何で 横須賀の飛行場は日産かどっかに明渡しちゃったの?
艦載機のことを考えると厚木よりも遥かに便利そうなのになんで米軍が使わなかったんだろう?サンディエゴ、
ノーフォークなんかは飛行場も同じ敷地内にあるけど。

407 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/03(火) 20:45
兵士は、どのくらいまで個人装備を追加・変更できるのですか?
こないだの軍事研究では、ロシア兵の装備にけっこうな違いがありましたし、
ナガタ・イチロー(コンバットマガズィン)の記事によれば、特殊部隊隊員は拳銃・ナイフ・ベストなどを選べるようです。
また、昔の陸上自衛隊空挺には、日本刀を持っていった人もいたらしいです。 どんなものなのでしょうか?

442+444 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/05(木) 01:09
「軍事板総出で・・・」っていうスレ立てた少佐ってどうなったんですか?

474+480 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/06(金) 03:51
WW2頃の夜間戦闘機は普通の戦闘機とどこがどう違うんですか?
レシプロ機限定です。夜間っていうからにはやっぱり普通の戦闘機とは
特性なんか全然ちがったんですか?それとも名前だけ?



529 名前:素人です!! 投稿日:2001/07/07(土) 03:31
潜水艦隊や掃海隊群、補給艦や航空集団のローテーションはどうなっているんですか?

577 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/08(日) 12:57
89式小銃用の小銃擲弾は、まだ装備されないんですか?

669 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/10(火) 08:00
すみません。質問します。
スホーイとミコヤンの公式サイトを2時間がかりで探しているんですが どうしても見つかりません。

675 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 13:25
>>674
ご苦労様です。書き込みが多いから大変ですね。さて、

>>149
中国の空母の進捗が遅れている点ですが、基本的には予算がない、であり、
他を、特に対台湾体制を優先しているために、必須でない空母に割く予算
がないのだと思います。逆に揚陸艦などは、本来の計画を拡張して、増産
しています。将来南沙方面に進出して行くにしても、空母よりも通常艦艇や
潜水艦、AWACSや給油機などの充実が優先されるものと思います。

>>669
スホーイとミコヤン、見つかりませんねえ。
http://sergib.agava.ru/airlinks.htm#encyclop

が個人サイトながら充実していて、3番だかにロシアのメーカーが
かなりリンクされてるんですが、ここにも見当たりませんでした。
あるかどうかさえ疑ってしまう今日この頃です。

676 名前:      :2001/07/10(火) 14:34
爆雷・水雷・魚雷
なんで雷なんだ?爆弾となんか違うのか?

677 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 14:44
>>676
昔の中国で、仕掛け爆薬に対して地雷という名称を使ったのが始まり
だと思います。それに対応して水雷という言葉ができたわけです。
魚雷は魚型水雷、機雷は機械式水雷の略です。爆雷は・・・?

678 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 15:05
>>669
とりあえずロシアの検索サイト、
http://weblist.ru/english/Business_and_Economy/Companies/Aerospace/

で、ミグは見つかりましたが・・・
http://www.migavia.ru/

ここにもスホーイはないなあ。下のは個人サイトだし。
http://www.sukhoi.ru/

679 名前:ブラックタロン :2001/07/10(火) 15:20
質問です。よろしくお願いします。

質問:
「弾丸について語るスレはありませんか?」


なんかこのスレ、面白いくらい勉強になりますね(藁

680 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 16:15
>>679
過去にあったような気がするのですが、とりあえず目につく所にはありません。
新たにスレッドを作られてもいいんじゃないでしょか。

681 名前:助言君 :2001/07/10(火) 16:18
スレッドタイトルは「ブラックタロンが世界最強だって?笑わせるな!」

が良いでしょう。

682 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 16:20
砲弾まで含むと盛り上がりやすいかも。

683 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 16:25
「XX、YYも兵ならば、輜重トンボも兵のうち」という嘲り?の
言葉があったらしいですが、最初の部分がわかりません。あと誰が
言いだしたんでしょうか?

684 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 16:30
 XX    YY
クロンボ、チョン

です。

685 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 16:53
XX   YY
大阪 名古屋

です。

686 名前:ブラックタロン :2001/07/10(火) 18:32
>>680-681
アドバイスありがとうございます♪
早速家帰ったら立ててみます☆

>スレッドタイトルは「ブラックタロンが世界最強だって?笑わせるな!」
>が良いでしょう。

 しかし、このスレタイトルでこのコテハンは・・・(^^;
 HNをヒュドラショックにでも変えようかな?(藁

687 名前:ばばぼん♪ :2001/07/10(火) 18:37
>683
「輜重兵が兵ならば、チョウやトンボも鳥のうち」というのもあったそうです。

688 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 18:38
>>686
まるでGUN誌掲示板の常連の名前みたいなので変えた方が良いでしょう>HN
「ナイクラッド」がお勧めです。

689 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 19:12
質問なんですが、フランスのシャルル・ド・ゴールは
完成してるんですか?してるとしたらもう、ラファールをつんでるんですか?

690 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 19:19
>>689
就役したけど、積んでるのはシュペッル エタンダール。
ラファールMはまだ当分配備されないでしょう。

691 名前:689 :2001/07/10(火) 19:30
まさか、戦闘機ナシ?

692 名前:669 :2001/07/10(火) 19:31
>>675
>>678
お手数かけてスミマセン。情報ありがとうございました。
ミコヤン・グレビッチのサイト、資料性が高くて良いです。

ところでスホーイの公式サイトって…無いんでしょうかね。天下のスホーイなのに…。
スホーイの公式サイトが存在する事を信じて、自分でもう一度探してみます。

693 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 19:37
>>690
まだS・エタンダール使ってたのか・・・
もう退役してると思いこんでた・・・

694 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 20:05
>>336
>ドイツ軍の制服をシャネルがデザインしたって本当?
それは、俗説です。ココ・シャネルは1939年に店を閉じて1954年に再開するまでデザインはしていません。文化出版局のシャネル公認の伝記・社史にもそのような事実はないと書かれています。ただし、彼女はヘルマン・ゲーリングと親密な関係にあったのは事実です(なぜか伝記では省略されていますが)ドイツが敗戦してからじつに9年もスイスで隠遁生活をしていました。したがって、ゲーリングの服はデザインしてる可能性はあります。ですが前述のとうりなので「断じてシャネルはドイツ軍の制服はデザインしていません」蛇足ですがロシア革命のときにアメリカ政府が革命政権を援助していたのでリーバイス製のルバシカは実在します、日本のさるジーンズショップで秘蔵されています。(非公開だそうです)

695 名前:名無し三等兵 :2001/07/10(火) 20:07
月刊GUNのBBS常連のひとがコテハンできたかとオモータヨ

696 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 00:41
軍事に関する基礎知識を学べるサイトがあったら教えてください。
たとえば
戦艦・巡洋艦・駆逐艦等の種別とか兵器の解説、各国軍事力の比較についてや
戦術の解説、イージスシステムについて等々。
私は軍事厨房なので、この板の話しについていける知識が欲しいのです。

697 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 00:42
age

698 名前:自治スレよりコピペ :2001/07/11(水) 00:51
コテハン厨房がいます。次の注意書きを読んで、冷静に対応しましょう。

805 名前:888について 投稿日:2001/07/10(火) 23:04
ひらがなが多い
「かまって」癖がある
時間をおかずに自作自演し、バレやすい
短い文章で多くのレスをつける
ageる場合が多い
アニメヲタを敵視する
中国および朝鮮半島に対し好感を持たない
下品な歌をコピペする
煽りに対してのレスが盛ん

以上が彼の書き込みの特徴です。

該当する発言に対する煽りレスを装う事もあるので、
今後888と思われる発言にレスをつける人も888とみなしてはいかがでしょうか。
荒らしを助長するといった点で、これらの非888発言を区別する必要はないと思われます。
808 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/10(火) 23:09
>該当する発言に対する煽りレスを装う事もあるので、
>今後888と思われる発言にレスをつける人も888とみなしてはいかがでしょうか。
>荒らしを助長するといった点で、これらの非888発言を区別する必要はないと思われます。

というわけで
888and888を我慢できない厨房(ジサクジエン含む)は今後まとめて無視
でいいよね?

699 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 01:08
>>696
勉強は本を読んだ方がいいと思います。

軍事評論家の有名どころと、図書館で国防・軍事のところにある本を読んでみましょう。

700 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 01:12
>>683
片方は工兵だったはず。
当時の社会通念上は、そんな感じだったのでは。軍隊内で自然発生的に
出てきたのでは?

701 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 01:22
>>683
「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々・トンボも鳥のうち。電信柱に花が咲く。」
が正解
ただし、700氏が言うように同時に工兵も揶揄されていた(歌は失念)
こちらは西南役後に自然消滅
理由は、西南役で工兵の死傷率が他の兵科を上回ってダントツだったため

702 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 03:10
圧縮がありましたよ〜

703 名前:888get :2001/07/11(水) 03:46
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ
ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ ボクニカマッテ

704 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 04:04
>>672
その「戦争ゲーム」が戦略シミュレーションやフライトシムとかのことを指してるんなら
「軍事テクノロジー専門家が、子ども用ゲームソフトメーカーの社員として採用され、
 戦争ゲームをデザインしている」
というのは間違ってはいないでしょう。雇用じゃなくてアドバイザかもしれないけど。

でもこれはゲームメーカーが戦争ゲームを作る際に専門家の意見を利用するよ、
というだけであって、軍事産業がゲーム業界に大々的に参入!って話じゃないよ。
ゲーム業界側が軍関係のメーカーや研究所から金で買える技術は金で買ってるって事。

705 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 10:55
>>696, >>699
賛成です。なるべく一次情報に近い所で勉強しないと、くだらん俗説や
エキセントリックな異説に振り回されてしまいます。

まあ、軍事関係で一次情報に接するってのも難しい話ですが、本を読んだ
人が作ったサイトより、本そのものを読む方がはるかに有益です。サイトの
作者というフィルター一つ逃げられますから。

補足するなら、少し大きい書店には月刊「軍事研究」誌をおいていますから、
これを購読するといいでしょう。最初はわけがわからなくとも、数ヶ月読んで
いるうちに、現代の軍事について、少しは感覚ができてきます。

706 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 10:57
その一次資料に触れていることを金科玉条にして妄言・珍説の類を
大出版社の看板を利用して嘘をつきまくる売名行為もはやっているからね、
気を付けた方が良いよ。

707 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 11:02
確かに、本にしても作者のフィルターが入るわけで、特に
検証が難しい過去の戦争の話となると、なるべく多様な本に
目を通さないと、偏った見方にとらわれやすいでしょうね。

現代軍事は、一次情報に近いものが豊富にあり、軍事予算
という極めて現実的なモノサシも存在しますから、その点
マシです。

708 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 12:53
>>701
ありがとうございました、やっとこちらでも見つけられました。

709 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 14:27
イージス艦って、戦艦とはどう違うんすか?
すっごい初心者でスマソ

710 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 14:36
艦艇の区分として捉えるなら
イージス艦=Cruser,Destroyer
戦艦=Battleship

イージスそのものは火器管制システムのことだから
「イージスシステムを搭載した軍用艦艇」の中の「イージス巡洋艦・イージス駆逐艦」のこと。
現代で動きそうな戦艦といえばアイオワクラスぐらいの物だから、
あのアイオワにイージスシステムを搭載できたとすれば
「イージスシステムを搭載した軍用艦艇」の中の「イージス戦艦」といったところ。

711 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 14:40
ありがとうございます。
すっきりしました。

712 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 14:44
イージスシステムっつーのはハープーンが撃てるって程度の認識でよろしいでしょうか?
違うかな?
まぁ、「イージス」ってのがシステムって結うことは分かりましたです。

ハープーンを知ってるのになんでイージスが分からんかというと、
かわぐちかいじの「ジパング」を読んでるためです。
突っ込まれると予想して、先に言い訳。

713 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 14:54
>>712
ハープーンの発射だけなら航空機からでも潜水艦からでもできます。
イージスの真価はレーダーとレーダーの情報処理システムにあり、
多目標の同時追尾、複数ミサイルの同時誘導が可能だという点に
尽きます。極端な例では、他艦にミサイルを発射させ、イージス艦は
探知と誘導だけ行うという事も可能です。

714 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 14:54
違います。
イージスが主に使用するミサイルはスタンダード(固有名詞)対空ミサイルです。
イージス戦闘システムに一応ハープーンの管制システムも繋がっているけど、
イージスの主な目的は対空戦闘。ハープーンは対艦ミサイルですからね。

715 名前:>706 :2001/07/11(水) 14:55
よぽーど悔しいんだな(藁

716 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 14:55
おおおお!ありがとうございます!
やっと分かりましたぁ。感謝っす!
そりゃぁ高級品ですなぁ。

717 名前:714 :2001/07/11(水) 14:55
おっと
714は712に対して。かぶってしまった。

718 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 14:58
>>706
おや、迷子の子豚が。
元スレにお帰り。

719 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 14:58
>>713
>>714
ん?
対空戦闘がメインで、索敵・ミサイル誘導能力がずば抜けているミサイル艦って認識でよろしいんでしょうか?

720 名前:713 :2001/07/11(水) 14:58
>>714
フォローありがとです。

721 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 14:59
>>715
いいや、ちがう、嘘吐きは嘘吐きとしてだな・・・以下省略。(藁

722 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:00
一次資料を読んでいるというだけで偉そうな顔をしている奴は虫唾が走る。

723 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:01
>>719
それでよろしいと思います。最近は艦対艦の情報リンクが
発達しているので、一隻イージスがいると、艦隊全体に
策敵、ミサイル追尾の傘をかぶせることができます。

情報リンクを高度にして、各艦のレーダー情報と追尾システムを
共有することで、イージス並みの、あるいはイージスにプラスした
能力を作る方法が開発中です。えーと、名前忘れた(^^;

724 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:02
質問スレッドですので、質問と回答以外はよそでやっていただるとうれしい

725 名前:石原慎太郎 :2001/07/11(水) 15:10
ふむふむ。
艦隊の全レーダーシステムを担う情報系最強艦って感じですな。
軍師っぽくてかっこいい!1隻居ると居ないとでは大違いですな。

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

726 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:35
>725
国軍復活のため都政の方もがんばってください。

727 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:42
>>725
独立戦争しませんか?

728 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 15:48
SAPIO誌で連載されている傭兵の高部さん。あの人の存在には
驚きました。日本人の傭兵とは高部さん以外にも、又、以前から
も居たのでしょうか?

729 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 20:57
『バルカンファランクス』って何モノなんでしょうか?
CIWSと同じ物で、単に呼び名が違うだけですか?

730 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 21:06
バルカンは機関砲の名前
ファランクスはレーダー、管制装置、電源をセットとしたシステム
これを続けて読んだだけ
CIWSは近接防御兵器システム
CIWSの一つがバルカンファランクス

731 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 22:28
バルカンファランクスで思い出したのですが、
昔読んだ小説で
艦隊の指令か誰かが、「ミサイル戦域宣言」(だったと思う、うろ覚え)っていうのをやって、
味方に無線で通達するというような展開があったのですが、
この「ミサイル戦域宣言」ってどういうものなんでしょう?

732 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 22:42
>>731
想像ですが、特定の空域に侵入した飛行機は
敵味方を問わず攻撃ということでは?

733 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 22:48
>>732
それは「GREEN TIME」ですね
しかし、731がうろ覚えではなんとも答えようがないですね

734 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 23:04
>>731
そのようなシーンであれば、有効なIFF(敵味方識別信号)を
発信しないものは無条件で撃墜するという意味です。

これを聞いたものは、あわてて自分のIFFが有効なセッティングに
なっているか確認し、整備に自信がなかったら逃げ出すわけです。
アクティブ誘導段階のミサイルに明確な「ノー」を出せないと
標的にされてしまいますから。

735 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 23:14
>>732
>>733
>>734
ありがとうございます。

>そのようなシーンであれば、有効なIFF(敵味方識別信号)を
>発信しないものは無条件で撃墜するという意味です。
了解です。

あやふやな質問ですいませんでした。
確か海外作品だったので、軍事用語としては原語で一般化しているものを、
一般読者向けに無理矢理訳した語かもしれません。

736 名前:名無し三等兵 :2001/07/11(水) 23:21
MISSILE FREE ZONE とか?

737 名前:628 :2001/07/11(水) 23:42
>>631>>634>>635>>636
遅くなりましたが、御返答ありがとうございました。
こんな「マメ知識」も好きです。

738 名前:Bz” :2001/07/12(木) 00:44
Alice Pack の Aliceってなんすか?
あとマセットバックのマセットってなんすか?

739 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 02:21
All Purpos Lightweight Carrying Equipment
頭文字をとってアリス

740 名前:888get :2001/07/12(木) 06:02
そのとき、どこからともなく「ウラー」との声が・・・・。

なんとあそこにへんな前張りした者達がピンクローターをもって突撃してくるではないか。
「あれはオマムコ・・・」

そう一部の風俗嬢達がなにをとちくるったか戦場に表れたのだ。

741 名前:名無しさん :2001/07/12(木) 06:32
昔MD版スーパー大戦略でADATSという兵器が出てきました。
米軍の対空対地兼用のミサイル車両です。
なかなか使いやすいユニットだったんですが、本当にあるんですか?
あと読みは「えーだっつ」?「あだっつ」?

742 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 06:36
防衛大に入る為に尻の穴や包茎の検査があるというのは
本当なんですか?

743 名前: :2001/07/12(木) 06:37
>>741
うい〜。
ttp://fas.org/man/dod-101/sys/land/adats.htm

744 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 09:27
インテグラルタンクって何ですか。

745 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 11:23
>>744
主翼それ自体が燃料タンクになっているもの

746 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 12:04
「沖縄県民かく戦えり」の全文ってどっかにないでしょうか?

また、この名電文を送った人(名前失念)の息子が海自に
いて、沖縄に立ち寄ったときに県民から熱烈な歓迎を受けた
という話を聞いたことがあるのですが、詳細をご存じの方が
いらしたら教えていただけないでしょうか?

747 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 12:05
>741
試作までいって、消え去りました。
カナダが同じシステムを採用するのしないのって話、どうなったんだっけ?

748 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 12:16
翼だけじゃないよーん。
MiG25なんて主翼はもちろん胴体から尾翼の中まで全部インテグラルタンク。

749 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 12:16
>>741
米軍人に聞いたわけではないのでちょっと不確かですが、少なくとも民間人は
エイダッツと読みます。

750 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 12:19
>>744
基本的に機体作り込みの分離不能な燃料タンクと思ってください。
オプション的に付けるコンフォーマルタンクや、機外燃料タンクに
対する言葉です。

751 名前:>746 :2001/07/12(木) 12:53
全文 http://www.sokuhou.co.jp/backno/490.html

息子 http://www.koubunken.co.jp/0125/0104.html

752 名前:746 :2001/07/12(木) 13:13
>>751
ありがとうございます。しかし、いつ読んでも目頭が熱く
なってくる文章だなあ

753 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 13:27
>>752
勝手に泣いてろヤマトンチュ

754 名前:746 :2001/07/12(木) 13:30
>>753
あれ、沖縄の人からすると気に障るの、これ?

755 名前:>746 :2001/07/12(木) 13:37
http://plaza18.mbn.or.jp/~modernH/paper20.htm

756 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 16:49
>>754
うーん、その文自体は感動するんだけど、
沖縄と日本の関係を考えるなら
なんか「免罪符」的な機能を果たしているといえなくもないんだよね。
旧軍ってほんと罪つくりだわ。

757 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 16:52
 すみません、どっかに戦場(というか戦争)の写真たくさんあるサイトってあります?
探してみたがなかなか見つからなくて、、国内じゃ無理かな?
キボーンとして、戦闘中の写真がいいね。後陸軍のほしい、、

758 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 17:04
>>757
「Battle Zone」の所に戦場(戦死者)の写真が沢山あるで〜
ttp://wonderland.e-t-r.net/main.htm

759 名前:海の人 :2001/07/12(木) 17:07
 >>746さんにコメントしようとして「泣ける話」スレッドを探したら
消えている・・・そんなことってあり、か〜♪(by中島みゆき)

760 名前:757 :2001/07/12(木) 17:33
>>758
おまえもそうなりたいか、、
てかウギャーーーこーえーよー

761 名前:海の人 :2001/07/12(木) 17:39
 でも、>>758さんのリンク先「うげ〜死体サイトだ」と思いつつ、ざっと
目を通してたら、南北戦争の写真の中にエンバーマーの写真があるんだよね。
 エンバーミングって古代エジプトのあと一端廃れて、最近再び確立された
事なのかと思ってたら、こんな昔からあったのね。
 ちょっと勉強になったかも・・・・でも、おぇ〜

762 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 17:48
>>761
「骨をよむ」を読むと朝鮮戦争当時のエンバーミングのことが
少しでてくるね

763 名前:729 :2001/07/12(木) 17:49
>>730
>CIWSは近接防御兵器システム
>CIWSの一つがバルカンファランクス
なるほど、バルカンファンクスは商品名みたいなモノで、
CIWSはカテゴリー名みたいなモノなんですね。

ということは自衛艦に積んでいる20oバルカンのヤツは
バルカンファランクスであり、CIWSでもあるというコトなんでしょうか?

764 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 17:50
ロシアンジェット機の尾翼先っぽが斜めなのは根性も曲がってるからですか?

765 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 17:56
>>763
そうですね。最近流行りのCIWSは、赤外誘導ミサイルの
RAM(Rolling Airframe Missile)です。ファランクスから
バルカン外して、替わりにこのRAMを取り付けたシステムもあります。

766 名前:888get :2001/07/12(木) 18:14
なにがなんだか
わからんぞ
いったいだれが888なんだか違うのか
それに私は被害者じゃないスパイ
北からのスパイだったのさ

767 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 18:15
242 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/07/12(木) 17:06
>なにがなんだか
>わからんぞ
>いったいだれが888なんだか違うのか
>それに私は被害者じゃないスパイ
>北からのスパイだったのさ

888は「コヴァ系日本語不自由厨房(age付き)」全てを差すので、
「誰が888?」などと疑心暗鬼になる人はいません。

768 名前:729 :2001/07/12(木) 18:46
>>765
なるほど、よく分かりました。
答えてくださった方、ありがとうございました

769 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 18:49
帝國海軍零式戦闘機の色が,
21型では明灰白色だったのが,
後期の52型では濃緑色になった理由を
教えていただけませんでしょうか.

770 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 18:50
>>763
オランダのGoalkeeperというCIWSもあるよ
こちらは30mmガトリング砲

771 名前:海の人 :2001/07/12(木) 19:27
>>762
 そういえば、そのころの米軍部隊編成をコピペした警察予備隊の編成にも
エンバーマー中隊があったとかいう話もありましたね。

772 名前:762 :2001/07/12(木) 21:05
>>771
いえ、それは初耳です
ソースはご存知ですか?
興味があるもんで(^^;

773 名前:トム :2001/07/12(木) 21:10
コントラスピリッツはおもしろかったです。

774 名前:新米です :2001/07/12(木) 22:32
ドイツで開発されているという140o滑腔砲はどうなっているんでしょう。
140o砲に関して詳しく教えてください。
あと、小説とかで機動防御と言う言葉を聞くのですけど、
具体的にどういうことをするのでしょうか。
それに、空挺部隊の装備する軽装甲車(M8やBMDみたいの)の
対戦車戦法を教えてください。M8って結局採用されませんでしたけど、LOSAT搭載型と、
105o砲搭載型の対戦車戦闘での使い分けがよくわからないので。

775 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 23:04
>>769
初期の機体は、空に溶け込むように灰色。
後期の機体は、飛行場を爆撃された際、敵に存在を
きずかれない様に、深緑色。
制空権を保持できない状況が良く分かります。

776 名前:system :2001/07/12(木) 23:19
>>774
ドイツ、ラインメタルに限らず、イスラエルでもロシアでも
140mmの試作品は作られています。英国もだったかな。

問題は、費用とか重量もともかく、携行弾数の激減です。
これは火器の宿命的課題ですが、でかい弾は効くが数が持てない。

結局、140mmでなきゃダメ、というシーンと、120mmの性能シェイプアップ
を秤にかけて、今のところ全世界的に120mm(125mm)が上限なわけです。

777 名前:羅王 :2001/07/12(木) 23:23
誰か――――お願い!
スレ立て規制に引っかかっちまった
俺の変わりにだれか俺のスレ立てて〜〜〜!

778 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 23:49
>777
スレ名は?

779 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 23:51
最強の兵器、何が強いかは語り尽くされてきた
航空機に関して言えば,P-51,F8F,Ta152H,Me262,震電,烈風,など
ただ実戦を妄想してみると弱く旧式な兵器で仕方なく戦った戦場が
ほとんどじゃないか?
たとえばSBDドーントレスで艦船爆撃、護衛に付いていた軽空母の
96式艦上戦闘機が応戦、爆弾を放棄した(または投下後)の
ドーントレスと戦闘状態になる。
この場合、
96式艦上戦闘機とドーントレスの戦闘は微妙だと思う。

以下
弱い旧式な兵器同士が仕方なく戦う戦闘を妄想してみてくれ。



スレ名は任せます。

780 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 23:54
軍事関連ではないですが、
2chでアクセス制限をされると具体的にはどうなるんですか?

781 名前:名無し三等兵 :2001/07/12(木) 23:55
>>774
機動打撃
機動打撃を主とした防御
陣地防御と対照的に、我の望む時期と場所において敵攻撃部隊に打撃を与える
上記条件を作為するため、意外と陣地防御部隊のお仕事は結構大変

782 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 00:24
ふと、疑問に思ったんですが、
もし、世界からアメリカという国が無くなったら
どうなるのでしょうか?

783 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 00:30
コロンブスはきっと遭難していたな

784 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 00:31
>>780
アクセス規制を受けると該当する板に書き込めなくなります。
ユーザーERRORが出たり何も起こらずタイムアウトになったり。
私も昨日から喰らってます。身に覚えが無いので昨日から
試験的に入れられた最新のスクリプトが怪しいと睨んでます。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 01:26
>>782
佐藤大輔著「覇王信長伝」もしくは「信長征海伝」を読まれよ
「覇王信長伝」はkkベストセラーズで3巻まで発行されている
「信長征海伝」は中央公論社のC★NOVELSで2巻まで発行されているぞ。

786 名前:780 :2001/07/13(金) 01:28
>>784
そうなるですか、、、
おしえてくれてどうもありがとうです。。
無実の人間には迷惑な話ですね。

787 名前:744 :2001/07/13(金) 01:38
>745,748,750
ありがとうございます。

788 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 03:01
>>774
>140ミリ砲
>問題は、費用とか重量もともかく、携行弾数の激減です。
>これは火器の宿命的課題ですが、でかい弾は効くが数が持てない。
その上、重くて低い車体じゃなきゃ反動を抑えられなくて命中精度が
非常に悪いと来たもんだ。
140ミリ砲搭載戦車が大活躍する時代はもうしばらく先かなぁ

789 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 06:18
なんで軍事板にはパールバーバースレッドが無いんですか?

790 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 06:20
パールハーバースレならあるんだっ!
てめぇで探せっこの腐れボケっっっっ!

791 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 07:55
>>789
先ずは
軍事板の過去ログ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=970672780
をブックマークして、そこでパールハーバーで検索してみましょう。
検索の練習をするよい機会です。このスレのTopにあるURLは
古くて変更になってます。

792 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 08:17
潜水艦乗りになるにはどうすればいいですか、資格とかいりますか?
自衛隊に入らないとダメですよね。

793 名前:海の人 :2001/07/13(金) 08:29
>>772:762さん
 すごく古い後藤田氏の談話と最近朝雲出版社から発売された「波乱の世紀」
というのがネタもとなんですが、警察予備隊発足時に日本側スタッフとして
国警本部から異動してきた後藤田氏が編成開始された警察予備隊の書類を確認
してたら、編成表の中に、外征時に戦死者の遺体保存(エンバーミング)と送還
にあたる「冷凍中隊(Frozen company)」があるのをみて、びっくりし「警察
予備隊は外征しない」ということで編成からはずしてもらったという話があり
ました。
 後藤田氏の印象としては「編成として米軍師団と同じだし、このような外征
前提の部隊があることからも当時の朝鮮半島に投入するつもりがあったのでは
ないか」と述べておられますです。

794 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 10:03
え〜と、しつこいかもしれないけど、だれか戦場の写真が沢山あるサイト
教えていただけないでしょうか?一応探してみたがどうしても見つからなくて、、
今度は死体画像禁止ね。(こぇー

795 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 10:46
>>732
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=980013741&st=375&to=408
にちょっとした説明があります。

肉体的には自衛隊に入隊できる程度+耐圧試験に通る+洗面器に1分くらい顔を
浸けていられるといったくらいです。耳や鼻に慢性疾患のある人は耳抜きができ
ないので100%無理です。こればかりはごまかせません。後は最も肝心なのが
適性試験。これもごまかしがきかないんでどうにもならないですね。狭くて暗い
ところが好きでストレスに強くあまり悩まないというずぼらな猫みたいな性格だと
いいみたいです(体験談)資格は入隊試験で有利になる?という程度です。

なんか板違いっぽいので自衛隊板の海自の質問スレも利用してください。
【海自のみなさんに質問です。】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=975737352

796 名前:銃座のついた軍用機についての質問 :2001/07/13(金) 13:05
インディ・ジョーンズの親父さんみたいに、後部銃座で自分の尾翼を破壊してしまう事故って実際にあったのでしょうか?

797 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 13:49
>>795
732ではないですけど、
防大入試の2次試験(健康診断)受けたときに
「鼻炎があるから潜水艦には乗れ無いねえ」
と言われたことがあったんですが、そういうことだったのか・・
説明感謝。

798 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 13:57
>>774
>>ドイツで開発されているという140o滑腔砲はどうなっているんでしょう。
>>140o砲に関して詳しく教えてください。

せめて http://www.dtic.mil/ndia/gun/kruse.pdf でも読みませう。

799 名前:792 :2001/07/13(金) 14:08
>>795さん
丁寧なレスありがとうございます。
教えて頂いた自衛隊板の海自の質問スレで色々聞いてきます。

800 名前:741 :2001/07/13(金) 15:31
>>743
>>747
>>749
遅くなりましたがありがとう。

結局お蔵入りなんですか、対地対空兼用というのは無理があったのかな
ネイティブは えいだっつ っぽいですね。

801 名前:新米です :2001/07/13(金) 17:20
>>776,>>781,>>788,>>798さん
丁寧な解説ありがとうございます。
そういえばsystemさんには前にもお世話になりましたね。ありがとうございます。

802 名前:769三等兵 :2001/07/13(金) 17:25
>>775
隊長,ありがとうございました.
自分はよくわかりました,であります.

803 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 18:12
>>794
時代、場所、戦線を指定しなければ
唯の死体マニアと思われてもしょうがないぞ


804 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:16
どっかで、韓国の戦車隊はドイツのパンツァーリートの替え歌を歌ってるって聞いたんだけど、
本当ですか?

805 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:28
質問です。
学校の地理のデータブックであることが分かったんですが、
ラオス海軍は何をしてるんですか?
主装備は何ですか?

806 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:31
>>805
河川哨戒が主な任務じゃないの

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 19:32
日本の諜報機関に関するページ教えてください

808 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:34
>>807
何時の?

809 名前:805 :2001/07/13(金) 19:35
川で何と戦うのですか?

810 名前:>805 :2001/07/13(金) 19:42
麻薬ゲリラとか、反政府ゲリラとか有事で敵国とかじゃない。
ちなみにラオスの隣国はどこよ?

811 名前:805 :2001/07/13(金) 19:44
ベトナム・タイ・ミャンマーあたりか…。

812 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:46
向こうは日本の川とはベルの違う大河が流れてるからね。

813 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 19:46
>>809
国境でもあるメコン川と接した国に対する警戒だと思うよ
戦うも何も500人しかいないけどね

814 名前:805 :2001/07/13(金) 19:49
なるほど。ありがとうございます。
たしか、授業中に友達と笑ってましたが、
なかなか考えられているのですね。

815 名前:810 :2001/07/13(金) 20:02
ついでに中国、カンボジアとも接してる。麻薬と密出入国と密輸品の取り締まりだろう。

816 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 20:03
>>814
オーストリア海軍も笑えるぞ。湖の哨戒艇だけ
だって話だけど本当かな?(藁

817 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 20:04
湖の死体捜索のための特殊部隊があるんでしたっけ?<オーストリア海軍

818 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 20:09
そんなのあるんですか!!
ほとんど警察の仕事だね。

819 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 20:11
オーストリア海軍なら紅の豚にも出てくるね

820 名前:system :2001/07/13(金) 23:29
河川、湖というのは基本的に大量運輸ルートです。かつて
車両や道路網が発達しなかった時代には、特に河川が主な
貿易路であり、交通路であったわけです。

従って、内陸といえども河川の豊富な、例えばメコンデルタ地帯
などでは、河川を抑えるものが地域を抑えるとさえ言えるのです。
このような地域の水上軍隊、いわゆるブラウン・ウォーター・ネイヴィーは
飾りや警察替わり以上の存在意義を持っているのです。

821 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 23:31
この板の看板は日替わりなんですか?

822 名前:名無し三等兵 :2001/07/13(金) 23:36
>>821

バナースレッド、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=985913675

を読むか、そこで質問してください。日替わりではありませんが、
プールがあり、提供者があり、管理者がいます。ご苦労様です。

823 名前:805 :2001/07/14(土) 00:26
ボリビアも海軍があるみたいですが、
やっぱりチチカカ湖の防衛ですかね?

824 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 01:02
>>823
そうみたいですよ
世界でもっとも高い標高にある海軍だそうです
ボリビアもオーストリアも戦争で海がなくなっちゃいましたからねえ

825 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 01:25
日本語で「海軍」は「海の軍」だから、河川や湖だけなのに「海軍」(藁
って思えてくるが、英語のNAVYにはとりあえず「海」の意味はない。
NAVIGATIONなんかと同語源だから、強いて言えば「航海」だろう。
河川の航行だって航海と言えなくもないから、河川NAVYもありなんだろう。

826 名前:当方伊予人 :2001/07/14(土) 01:46
じゃあ、水軍と訳すべきだったわけだ(藁

827 名前:素人 :2001/07/14(土) 01:57
ゲートルを巻くメリットってなんですか? 脚部保護だけが目的ですか?
なぜ日本軍やイタリア軍は1940年代になってもゲートルを使い続けたのですか?

828 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 02:05
>>827
前にも書いたのですが足のむくみを抑える効果があります
現在でも或るメーカーより健康器具として発売されています

829 名前:828 :2001/07/14(土) 02:08
参考
http://www.bico.ne.jp/history.htm

830 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 03:21
呂号潜水艦や、波号潜水艦はどの程度活躍できたのでしょうか?

831 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 03:43
シャルンホルストより美しい軍艦は存在しますか?

832 名前:888get :2001/07/14(土) 03:45
そんざいしません

833 名前:888get :2001/07/14(土) 03:46
>831
あなたには亀甲船がおにあいです

834 名前:888get :2001/07/14(土) 04:15
おまんこあげだよワッショイワッショイ

ランパブでらんこうワッショイワッショイ

イメクラでいんこうワッショイワッショイ

あかすりでいっぱつワッショイワッショイ

しじゅうのばばあでもワッショイワッショイ

きょうもおまんこワッショイワッショイ

あすもおまんこワッショイワッショイ


きみはなぜおまんこをするのか?

そこにまんこがあるからさ

ワッショイワッショイ

ワッショイワッショイ

835 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 09:39
>>831
美感は個々の嗜好の問題です

836 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 12:08
>>830
初期の波型潜水艦はまだまだ実験的、訓練的性格が強く時期的にも実戦には
参加していません。甲標的はクラスからいうと波型に属しますが、その活躍
については特殊潜航艇スレッドを参照して下さい。初期の呂型はやはり実験的な
ものでしたが、呂60型、呂35型、呂100型は量産され南方の局地防衛に使われ
ましたが、戦果はわずか被害は甚大でした。

837 名前:名無し :2001/07/14(土) 12:31
基本的な質問ですがよろしくお願いします。

太平洋戦争当時の帝国海軍の空母についてですが、
当時の空母の飛行甲板にエレベーターはありましたか?

838 名前:>837 :2001/07/14(土) 12:39
普通はエレベーターはある。
3−2個だよ

839 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 12:47
>>837
エレベーター3基
赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴
エレベーター2基
上記以外のすべての空母

840 名前:B17G :2001/07/14(土) 12:49
>>837殿
えーっと、えーっと どう答えていいのやら。
模型屋さんに行って、ウォーターラインハンドブック600円をお買い求め願います。
24ページから、軍艦の超基本が書いてあるのでお読みになった後に
改めてご質問を受けましょう。

841 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 13:03
北極星ってどうやってみわけるんですか?
その後は、どうすれば方角がわかりますか?

842 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 13:12
>>841
ここで聞いてくれ。軍事板でする質問ではない。

天文・気象板
http://mentai.2ch.net/sky/index2.html

843 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 13:50
質問です!
スウェーデンのグリペンとかビゲンとかに
ついて語るスレはないんですか?

844 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 14:04
>>843
既に倉庫送りになっているようです
スウェーデン製戦闘機
http://yasai.2ch.net/army/kako/979/979421084.html
デルタ翼機を語れ
http://yasai.2ch.net/army/kako/991/991454919.html

845 名前:>>841 :2001/07/14(土) 14:20
夜空をようく眺めてくれ!
北極星はこちらとか
北極星という案内看板が出てるから
直ぐ解る。

846 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 14:27
>>841
http://www.infosakyu.ne.jp/sajinet/tayori/tayori54/special1.htm

847 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 15:17
APFSDSっていつ開発されたんでしょうか?

848 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 15:22
>>847
1970年代に実用化

849 名前:843 :2001/07/14(土) 15:31
新しいのを作ってイイですか?

850 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 15:35
質問です、旧海軍では将校に任官されると自己都合では退役できないというのは本当なんでしょうか?どうしても辞めたいときはどうしていたのでしょうか?

851 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 15:53
はーい質問でーす。
メコンデルタ翼戦闘機のスレはないの?

852 名前:海の人 :2001/07/14(土) 15:56
>>841
 海自で教えてもらうのも、だいたい>>846さんのとこの内容と同じです。
 でもいつでも両方見えているとは限らないので、かたっぽしか見えないときには
北斗七星の場合には柄杓の端っこの一片を5倍したとこにある星、ということで教わり
ましたです。
 ただ南半球では見えないはずなんで、どうするのか尋ねたら「海上自衛隊は
南半球にいかない」とゆわれてしまいました(ほんとにほんとに、こういった(笑))
 うそつき>第1班長

853 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 15:58
メコンデルタ翼戦闘機???

なに、それ?

854 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 16:01
>>853
メコン川の三角州の形をした
主翼を持った戦闘機。
…とか?

855 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 16:02
メコン・デルタ
ベトナム南部メコン河下流の複雑な河川地帯を指す。

856 名前:system :2001/07/14(土) 16:22
>>849
グリペンもコンフォーマルタンクの設置やデコイの開発とか、いろいろ
改良の努力が進んでいるようです。新たにスレッドを開いても良い時期では
ないでしょうか。

857 名前:888get :2001/07/14(土) 16:25
天皇制粉砕!!
馬鹿右翼どもかかってこいや、ゴルァ!!

858 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 16:33
>857
それは渋谷でやって下さい。

ところで、アナタの職業はナニ?
ほとんどフルタイムでカキコしてるようなんで・・・

859 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 16:36
スーツケース型核爆弾が実在するとしたら、
大きさや重量はどのくらいのものと思われますか?

860 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 16:41
>859
そりゃ、スーツケースぐらいの大きさでしょう、あなた

重量はプルトニウム使用と仮定すれば、ほぼ15kgぐらいかな?

861 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 16:51
初心者な質問いたします 酒保ってなんですか?
牛乳やパンを買う駅の売店みたいなものと考えていいのでしょうか

862 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 16:58
>>861
多分に売店です。むかしの軍隊では自費で私物を購入するところ(アルコール含む)です。いま風にいえばPXですな。

863 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 17:00
>861
米軍ではPXといいます。
コンビニとスナックが一緒になったものと考えて
間違いありません。商品の種類は少ないですが・・・
自衛隊の駐屯地の中にも酒保があり、対馬ではそこで
接待されたことがあります。閉店は早いです。
上官と会うのが嫌な隊員は、外に高くても飲みに行くようです。

864 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:01
>>861
給料天引きで、日用雑貨、酒、ラムネ、タバコ等が購入できました
(新兵は酒は買えませんでしたが)

865 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:04
おれは自衛隊の食堂で、麦飯を食わされたなぁ
予想に反して、結構うまかったけど

866 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 17:06
>859
60〜70年代に開発された核地雷が、ほぼその大きさです。
大きな魔法瓶サイズと聞いてます。資料にも数種類の核地雷
があります。

ベトナム戦争中、ホー・チミン ルートの峡谷破壊の計画や
NATO正面で、ワルシャワ条約軍の侵攻直前に東ドイツに
第十特殊部隊が潜入して、設置する計画がありました。

867 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:15
核地雷は西ドイツでは実戦配備されたと記憶しているが、これは間違い?

868 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:21
すみません、零戦の三面図さがしてます。どこか載ってる
サイト、ご存知のかた、教えて下さい。

869 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:23
現用で一番小さい戦闘機って
何ですか?

870 名前:system :2001/07/14(土) 17:24
>>859
普通は丸くなってしまいますから、スーツケース型に作るより、
ボストンバック型に作る方が簡単だと思います。核砲弾の
サイズから類推すると、大きめのボストンバッグサイズで
可能でしょう。

重量は203mm核砲弾が80kg程度である事を考えると、余分な
弾殻部分を剥ぎ取ったとして、それでも40kg近いのではないで
しょうか。あるいは30kg??

871 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 17:25
>867
当時は配備されてました。
同じ物がソビエトにも有り(サイズと重量は少し大きい)
何個か行方不明になってるようです。
ちょっとヤバイ状態ですが、漫画ネタに考えてます。
オメガにベスト!です。

872 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:31
>>870
アメリカに155mm砲用の核がありませんでしたっけ?
もし有ったとしたら、もう少し軽いかも

873 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:39
デービークロケットは迫撃砲弾くらいのサイズだったのでは?
そうしてみると威力はかなり低いですが小型化は可能なようで

874 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:43
別板の映画パールハーバーのスレッドで以下のような書き込みがありました。

> 本当に零戦が一般市民に向かって機銃掃射したの?
> 本当にブルーインパルスも真っ青のあんな超低空飛行で建物の間をすり抜けていったの?

> だいたい、いかに長い航続距離を持つ零戦とはいえ、
> ハワイまで行って艦船に爆弾落としたら後は折り返す分だけの燃料しかないはず。
> そこであんな曲芸飛行してまで一般市民を追いまわして機銃掃射できる燃料の余裕がある?
> そもそも戦略的に何の意味も無いでしょうに。

> 真珠湾攻撃の時代の零戦って灰色一色に塗られてて、
> ミドリと白のツートンカラーになるのはもっとずっと後なんだよね。

そこで質問なんですが、
パールハーバーを攻撃した零戦って何型で何色に塗られていたんですか?
どこから発進し、どういう攻撃をして帰っていったんですか?
艦船以外の攻撃目標もあったんですか?
航続距離はどのくらいあったんですか?
市民を追いかけまわして機銃掃射をしたのは本当ですか?

875 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:53
>874
零戦のタイプは21型
塗装はグレー
空母から発進し、攻撃機の護衛をしました
零戦の目標は敵戦闘機と基地に置いてある航空機のみです
だいいち、当時の零戦は爆弾を搭載できません
機銃による地上掃射は行ったので、一般人にも被害は出たようです
後続距離は約3000kmだったと思います
空母から発進して、ハワイ上空で1時間程度の戦闘を行うには十分です

876 名前:system :2001/07/14(土) 17:53
>>867
米軍運用の核地雷がありました。これは主に橋梁の破壊に
用いられるもので、あらかじめ橋の根本に作られた破壊用縦穴に
核地雷を挿入し、破壊すると言うものです。核地雷というより、
核爆薬という感じです。破壊力は広島級という話ですが、
重量もものによって74kg〜180kgほどあったようです。下に写真。

http://www.brookings.org/FP/projects/nucwcost/madm.htm

前述の30〜40kgという数字は楽観的すぎるかも知れませんね。

877 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 17:57
>>876
比重ってどんなもんだろ。爆縮レンズはかなり軽いと思うけど
放射性物質はえらく重いから全体的には同じサイズの
鉄の塊より重いかもしれんのだよな。

878 名前:867 :2001/07/14(土) 17:58
みなさん、ありがと

879 名前:system :2001/07/14(土) 18:02
>>872
ご指摘通り、155mm迫撃砲にも核砲弾がありました。203mm用より
かなり軽かったでしょうね。

>>873
迫撃砲弾といっても、歩兵が持って歩くような迫撃砲ではありません。
立派な大砲であり、砲弾も大きく、重いものです。

米で配備された最小のものは、>>876に示した74kgのMADMですが、
SADM(セイデム)という、特殊部隊員が背中に背負って持って
いける、更に小さなものが存在したようです。

http://www.thehistorynet.com/Vietnam/articles/2001/0401_side.htm

これは重量30kg程度ではなかったか、という事です。そんなもんかな、
やっぱり。

880 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:06
>>875
じゃあ52型の緑・白の零戦はウソだけど、
機銃掃射で一般市民を殺してまわったのは本当だったんですね・・・
ショック・・・

最後にもうひとつだけ、
逃げる人間の頭の高さまでの超低空飛行って可能なんですか?

881 名前:一等自営業 :2001/07/14(土) 18:07
W54 Special Atomic Demolition Munition (SADM).
W54 セイダムって呼ばれたヤツですね。もっとコンパクト化さ
れたのがあったと思います。資料はないのかな???
小型化は核開発の重要目標でしたから・・・・
お気に入りに保存しときます。ありがとう。

882 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:10
>>880
プロペラが地面に接触する恐れあり。搭乗員は望んでそんな真似はしない。

883 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:13
>>880
零戦は意図的に一般人を狙ったのではない
空襲警報が出ているのに軍事目標のそばをうろうろしている一般人が
攻撃に巻き込まれただけ
超低空飛行は、たぶんない
地上砲火を避けなきゃいけないから

884 名前:system :2001/07/14(土) 18:13
>>873
失礼。デピークロケットは小隊レベルで運用できる本当の
歩兵用迫撃砲でした。ごめんなさい。下に写真。

http://www.brookings.org/FP/PROJECTS/NUCWCOST/DAVYC.HTM

砲弾重量は30kg。試作品としてはわずか16kgの核弾頭も実験された
ようです。これが理論的重量下限でもあるようです。下記サイトの
4.2.3.1章参照。

http://sun00781.dn.net/nuke/hew/Nwfaq/Nfaq4-2.html

885 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:18
>>882-883
じゃあやっぱりあの映画の演出はウソですか。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 18:54
現代の日本の諜報機関に関するページ教えてください

887 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 18:56
>>884
詳しい資料をありがとうございます。しかし射程が2〜4キロ
程度ってのは凄いですね。風下に向けて撃たないと...

888 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 19:02
>>886
諜報機関というイメージとは違うかもしれないけど
情報本部
http://www.jda.go.jp/join/dih/

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 19:17
886です
もっと下さい

890 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 19:20
今度の日曜日に韓国大使館まえで行うデモは2ちゃんねるの公式イベントなんですか?

891 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 19:24
>>890
違います

892 名前:名無し837 :2001/07/14(土) 19:57
>>838-840

解答ありがとうありがとうございました。

893 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 20:21
第2次大戦終戦時の満州や朝鮮半島から撤収する途中で
該当地域人によって略奪されたり暴行されたり犯されたり
命を奪われた日本人入植者はどれ位居たんでしょうか?

894 名前:861 :2001/07/14(土) 20:38
酒保に関する詳しい御解説に感謝いたします、皆様ありがとうございましたm(_ _)m

895 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 22:05
>>859ですが、皆様ありがとうございます。
小型の核って意外と使われていたんですね。
ソビエトの技術で持ち運べるスーツケース型核爆弾をつくれたのか、微妙なところだとも思います。
関連話を聞けておもしろかったです。

896 名前:830 :2001/07/14(土) 22:05
>>836
どうも有り難うございました。

897 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 22:09
映画「ザ・ロック」に出てくるVXガス弾頭のロケット弾(ミサイルだと思うけど)
って、実在するんでしょうか?

898 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 22:39
>小型化は核開発の重要目標でしたから・・・・
>お気に入りに保存しときます。ありがとう。

これをみて一等自営業氏の倉庫には核が隠してあると
読んでしまった私は馬鹿ですか?

899 名前:890 :2001/07/14(土) 22:44
>>891
レスありがとうございます。でも、「2chねらーであることがわかるように」とあるので信用してしまうトコロでした。デマだったのですね!

900 名前:名無し海兵隊員 :2001/07/14(土) 23:37
( ・∀・)
>>897
さすがにガラス玉には入ってないだろうけど、各種兵器は化学剤が入っているものがあるよ。
いまで主流なのは、2種類の化学剤が弾頭に入っていて、
発射してから混ざって神経ガスになるのが主流のようだね!

901 名前:名無し三等水兵 :2001/07/14(土) 23:44
愛知99式艦上爆撃機って現存しているのでしょうか。
あるのなら国内外を問わず知りたいのですが。

902 名前:名無し三等兵 :2001/07/14(土) 23:48
>>901
ttp://www.zero-fighter.com/japanese/pf99.htm

903 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:03
>>900
あ、すいません
自分が聞きたかったのは「ザ・ロック」劇中に出てきた
化学弾頭搭載のやたら小型なミサイルが実在するのかという事です。
スカッドみたいなミサイルならまだしも、あんな小さなミサイルで
毒ガスを投射したら発射地点までガスが流れてきそうなんで、そんな物騒なモノ
が実在するのかな〜?と思ったわけです。
質問の仕方がが紛らわしくてゴメンナサイ

904 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:07

実用的にも、大量殺戮が目的の化学弾頭を小型にしたら、趣味的な
目的にも使えません。ちょっと風向き変わるだけで、人ひとりすら
殺し損なう可能性があります。軍事的には無意味ですね。

暗殺に使うにしても、もっと確実な手段がありますし。

905 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:07
13日にハングル板において、以下のスレが軍事板住人と思われる人物に
よって立てられました。

ハングル板の皆さん、他の板を荒らさないで!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=995026013

現段階では大した事にはなっていませんが、煽るような内容も含まれて
います。軍事板の恥を他の板にさらす事にもなりかねないので、とりあ
えず報告まで。

906 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:08
>>905
質問回答スレッドですので、できればこのようなスレッド違いの
書き込みは遠慮していただけるとありがたい

907 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:09
>>903
900じゃないけど
どの規模のガス兵器にしても、使用側が
ガス対策をしないと使用しないと思われ

908 名前:888get :2001/07/15(日) 00:23
ジョンイル君だったらやりかねんけどね

909 名前:888get :2001/07/15(日) 00:24
そっちまだ夜だたなそういえば

910 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 00:34
>>909
日本語忘れるなよ

911 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 01:57
質問スレ5の文面だけど、こんなんでどう?リンク先を替えただけだけど。
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を5★
         ↑スペースが重要!

 ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
最新のURLはこれです。index2.htmlが追加されてます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
にて過去ログを検索して検索能力を身に付けるのも軍事板に溶け
込む近道です。TV番組の放送予定、新聞、雑誌に乗っているお薦め
の記事の紹介等もこちらでどうぞ。常連の人は可能な限り質問への
速やかな回答をお願いします。

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=994165970
軍事板 書評スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031
軍装掲示板 2代目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980503684
鉄板にバーナーできてるぜ、軍事板は
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=985913675
●初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を4★ (前スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=993054716
その他のリンクは>>2-10を参照してください。

912 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 01:58
------2-----
 2chバナー保守員室へのリンク
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4086/

スレを立てる前に先ずは此処で質問を! (初代質問スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=986464957

初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を(2代目質問スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=989552064

初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 3 (前スレ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991081413

最後になりますが、前スレで質問をしてくださった方々、回答者の
みなさんありがとうございました。
--------------
何か変えるところあったら今のうちに意見をよろしく。

913 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 02:09
最新のスレッドリンク先は何処?

914 名前:一等自営業 :2001/07/15(日) 02:15
>910
ワラタ!!

915 名前:海の人 :2001/07/15(日) 06:38
>>911-912
 異議なしです、さっそく飛び先のほうも追加しておきますです:-)

916 名前:しょしんしゃ :2001/07/15(日) 07:01
軍事のこととか戦闘機にムチャクチャ興味あるんですけど
皆さんのようにいっぱしの知識を得るにはどんな本が良いのでしょうか?
もちろん本に限定してはいまませんが。

917 名前:system :2001/07/15(日) 08:18
>>911-912
ご苦労様です。そのままでOKと思います。

>>916
私も戦闘機の本とかになるとよくわかりませんが、現代の軍事知識を
身につけるには月刊「軍事研究」誌は不可欠です。大きな本屋なら
置いてますし、言えば取り寄せてくれるでしょう。面倒なので
定期購読してますが(少〜しだけ安くなる)。

918 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 08:19
>>916
「軍事板書評スレ」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980501031

ここを最初から読んでみて、面白そうと思ったものから買って見ましょう。
あくまで趣味と割り切って、自分が興味を持ったものから調べましょう。
そうでないと長続きしないからね。

919 名前:system :2001/07/15(日) 08:22
>>918
そうですね。仕事じゃないんだから。おっしゃるとおりです。

軍事といっても、歴史から武器、はたまた政治外交方面と
多岐にわたります。あちこち手を出してみるのもまたおもしろい
ですよ。

920 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 08:36
>>916
WW2の戦車に興味があるんだったら、
プレステで、Panzer Front bis.ってソフトが出てるのでそれをどうぞ。
楽しみ(苦しみ?)ながら、戦車が学べます。(藁)

921 名前:916 :2001/07/15(日) 09:33
皆さん、ありがとうございます。
勉強して帰って来ます

922 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 10:47
>>916
とりあえずは仮想小説でも実話でもいいから読んでみるってのも
よいかと。>>920でも出てますがまずは楽しみながらが一番。

>>912
の(前スレ)は(3代目)に訂正した方がいいです。後は問題無し。

923 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 12:11
>>904
>大量殺戮が目的の化学弾頭を小型にしたら、趣味的な
>目的にも使えません。
>軍事的には無意味ですね。
なるほど、確かにそうですね。
ということは、やっぱり映画のフィクションみたいですね(^^;;

>>903
>どの規模のガス兵器にしても、使用側が
>ガス対策をしないと使用しないと思われ
確かに…対策してないと危なっかしくて使えませんね(^^;;
ご教授さんきゅです

924 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 13:54
既出そうですけど、ヤンマガのエンブレムについて語ってるスレって無いでしょうか?
検索したんですが見つからないので…

925 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 13:57
>>924
ヤンマガ「代紋」の東京都襲撃って、どーなん?
http://yasai.2ch.net/army/kako/972/972154343.html
代紋Take2最高だぜ!
http://yasai.2ch.net/army/kako/988/988785932.html
日本最強の軍事ノンフィクション漫画「代紋Take2」
http://yasai.2ch.net/army/kako/981/981334794.html

926 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 14:12
>>925
即レスありがとうございます。
厨房なもんで失礼しました。

927 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 18:11
どなたか戦車の懸架装置を詳しく解説してるサイトを存じている
方はいませんか?

928 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 23:07
沈み過ぎじゃ。緊急浮上!

929 名前:名無し三等兵 :2001/07/15(日) 23:56
日本軍の近衛師団って他の師団とどう違うんですか?常設2個師団編成だったそうですが皇居の警備にそんなに人数がいりんですか?

930 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 01:01
>>929
別に皇居の警備だけじゃなくて普通の師団同様の戦闘にも参加します
例:日露戦争の第一軍

931 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 02:21
>>927

ttp://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/Q2.htm

基本的な解説。

932 名前:  :2001/07/16(月) 03:11
旧日本軍チックなフォントって無いんでしょーか?

933 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 03:31
>>932
MS明朝じゃ駄目?

934 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 08:15
>>893
>第2次大戦終戦時の満州や朝鮮半島から撤収する途中で
>該当地域人によって略奪されたり暴行されたり犯されたり
>命を奪われた日本人入植者はどれ位居たんでしょうか?

結構な人間がやられたと思うんだけど実の所はどうなんだろうね(w

935 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 13:09
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995256485&ls=50新スレ

936 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 14:41
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
期間限定(かもしれない) 2ちゃんねる軍事板のログ

937 名前:名無し三等兵 :2001/07/16(月) 20:19
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=995256485
新スレかちゅ〜しゃ用リンク

938 名前:名無し三等兵 :2001/07/21(土) 12:54
既出かもしれませんがご教授ください。

よく話題になる海自の13500d級新型DDHですが
13500dってどう決めたのですか?

新型AOEと同サイズにした?「おおすみ」×1.5とか?
この規模に収まった理由?知ってる方、教えて!

939 名前:名無し三等兵 :2001/07/21(土) 13:03
一言で言えるようなもんじゃないだろ。

940 名前:名無し三等兵 :2001/07/21(土) 13:36
>>938
既に935にて新スレに移行していますので、質問はそちらでお願い致します


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system