■戻る■


■○創作関連質問&相談スレ 08

1 名前:売れない作家代理 :2005/12/10(土) 12:23:41 ID:???
「こういう設定の小説書きたいんですけどどうですか」から
「この漫画のこの設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作・妄想に関する質問はここで、
現在有る小説・漫画・ゲーム等の設定質問もここでどうぞ。

質問前にまずはここをチェック。答え&ネタが載ってるかも。
 【軍事板常見問題(FAQ)
   http://mltr.e-city.tv/index.html
  仮設!2ch軍事板用語集】
   http://banners.cside.biz/army_word1.htm
  単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索しよう。
   http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo

・質問・解答は常時age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待とう。

前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 06 (重複スレの再利用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/

創作関連以外の質問はこっちが有効かも(回転が早いので質問
しようと思った時には次スレに移行している可能性が高いけど)
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133955201/

ジョーク系の質問はこっちで
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/

新スレ立ててみたけどどじってないよな?
それではみさなさん、後はよろしこ

2 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 12:31:00 ID:???
TFR&自営業阻止

3 名前:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2005/12/10(土) 12:49:11 ID:???
阻止砲火

4 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 13:51:19 ID:???
>1
乙。

前スレの潜水艦ソナーだけど……時代は現代なのかな?
骨董品を掘り出して後付するみたいな。

5 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 13:55:29 ID:???
>>4
真面目な話、潜水艦向けの貴重なドックを改装でふさぐくらいなら、普通の潜水艦を建造したほうが‥
という気がしなくもない‥

6 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 14:05:07 ID:???
潜水艦にガスタービンって騒音や給排気も問題だけど燃費も悪過ぎねーか?
やっぱ潜水艦にはディーゼルだろ

7 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 14:14:21 ID:???
ありゃ、「質問者はIDだそう」ってご注意が抜けていた
次スレたてる人は入れておいてね

8 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 14:24:07 ID:???
>>1 スレ立て乙。


9 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 15:08:15 ID:Yi5kl/5n
ひとまずソナーの電源は別搭載しようよ。バッテリーひとかたまりにして
ソナー使用時のみ、けちって使うとか、APSでちみちみ充電して使うとか。
ソナーの搭載位置は曳航が簡単だけど、これでは正面=攻撃方向の把握が困難。
艦橋を太らせて前半分を使って小さめのソナーを詰め込むか、
いっそ前部甲板上にレドームよろしく円柱を押っ立てるか。

ところでスレ立て乙。カップ春雨が胃にもたれるので今日はここまで。

10 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 16:05:07 ID:70DOODPs
スレ立てお疲れ様です。

11 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 16:13:03 ID:???
ふと思いついたがラムエアタービンの水中版みたいなメカは不可能なのか?
前進または後退するだけで発電するんだから潜水艦にぴったりの装置だと思えるけど

12 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/10(土) 20:09:39 ID:70DOODPs
名前入ってなかった。

13 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 20:14:56 ID:???
>>11
その前進や後退にえらい負荷がかかると思うのは俺だけか?

14 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 20:17:28 ID:Cg4xPPdu
よくある話ですけど「ナチスドイツVS米英日連合」という図式で冷戦時代が
始まっていたら? という設定でお話を書いています。

とりあえず、「戦後ドイツ軍の軍用機」を出さねばならないのですが、一体
どうイメージすればいいのか解りません(汗
一応、戦後ソビエトの航空技術、それも軍用機にはナチスドイツの血がほとんど
そのまま流れているそうなので、現実世界のソビエト軍機をそのままドイツ軍機
にしようかと思ったのですが、どれをどう当てはめてよいやら。

なんとなくですが
メッサーシュミット=ミコヤン・グレヴォッチ
フォッケヴォルフ=スホーイ
アラド=ミヤシチェフ
ドルニエ=ツポレフ
ブローム・ウント・フォス=ベリエフ
といったイメージが浮かびましたが、形式番号とかはどうつけてよいやら・・・。

どうか皆様のお知恵をお貸し下さい(願

あと、ソビエトはスターリンがトハチェフスキーに蹴落とされて、ナチスドイツと
共に「東側/社会主義国家陣営」を形成しているという設定にしております。
なのでソビエトも存続しています。


15 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 20:47:05 ID:???
この場合ソ連はどうなるの?ナチに攻め滅ぼされた?

16 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 20:57:59 ID:???
ドイツがロシアを征服したという仮定かな?
なら、ナチ政権がスラブ系のMiGだのスホーイだのといった
名称を取り入れることはまず無いんじゃないのかな。
だから戦時中のネーミング規則をそのまま当てはめればいいかと。
まとめたページがどっかにあったけど失念。

あと、「ナチが勝ったら」というIFものは定番とも呼べるジャンルで
ナチズムの描写が作品の質を左右するから
そこらへんの資料を充実させるのがカギではないかと思う。

17 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:01:26 ID:???
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127985442/082-084
こういうこと?


18 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:03:29 ID:???
スターリンが失脚すれば、赤軍大粛清は起こらなく、その後の独ソ戦も起こるかどうか不明だ罠
戦後ドイツの軍用機つっても、大戦後半の奇形的進化はなさそうなので
意外に正統的な進化を遂げていそう

19 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:05:39 ID:???
ソ連の航空技術は結構進んでいたので、ナチスドイツの航空技術を受け入れても
そっくりコピーはしないだろ
なんだかんだと史実通りになりそう。

20 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:11:30 ID:hzsM/BLI
色々返事ありがとうございます、潜水艦の奴です。
えー、技術力は現代レベル。
沢山の戦力を持たせるためと、最新型の潜水艦が高い為、旧式も頑張っていると言う設定です。
とりあえず、潜航中はバッテリー駆動のほうで。
やっぱりディーゼルで行きます。
ソナー、何処に付けたら良いでしょうか?
あと、信濃をジェット機運用できるようにしましたが、いかがでしょうか?

21 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:23:29 ID:???
>20
潜水艦を使う理由は真っ当ですね。でも、信濃は……いっそ戦艦のままの方がまだ使いようがあるかと……

22 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:27:18 ID:???
元が戦艦の信濃を空母として長く使うには、かなりの魔改造が必要だとおもうぇ
ストレッチしてアングルドデッキにして機関交換して……
予算があれば新空母にした方が

23 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 21:58:37 ID:???
>>18
ただしブルームウントフォスとホルテン兄弟、リピッシュ博士は除く。
あとポルシェ博士。

24 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:01:27 ID:???
改大鳳級を量産したほうがましですね。>信濃

ぶっちゃけ、竜骨も据えていないような段階で、戦艦としての信濃用に確保した資材を転用して最初から
空母を建造した、とかいうくらいにしないと長らく使える使い勝手のいい空母にはなりません。
(その場合、設計をどうするのかという問題はあるが‥)

25 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:05:58 ID:???
ポルシェ博士とブルームウントフォスとホルテン兄弟やリピッシュ博士が合わさったらどんな基地外飛行機になるだろう?
エンジン回して発電してモーターで飛ぶ飛行機とか
それの全翼8発機(もちろん一見4発機)とか

26 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:14:57 ID:???
ヴァルター博士もよろしく。

マジレスすると、いかなP博士といえどトランスミッション不要な航空機は
電動化しないと思うが。

27 名前:20 :2005/12/10(土) 22:34:28 ID:???
付け足しです。
ジェット運用空母は、信濃をジェット対応に設計変更した信濃改で、量産しています。
水準は現代。
最大30ノット越えを出せるようにターボエンジンを積んでおります。
カタパルトは圧縮空気。
アングルドデッキではなく、普通の平甲板。
ただし、着艦ラインと発艦ラインは重ならないようにニ二二二のように二つ平行に並んでいます。
アングルドデッキは着艦が大変そうだと思ったので止めました。
何処か不自然な点があるでしょうか?
毎度毎度すみません。

28 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:37:30 ID:???
>>27
圧搾空気カタパルトでは役に立ちません。油圧でも×。火薬式カタパルトよりはマシですが。

29 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:39:03 ID:???
えーと、過給器つきのディーゼルエンジンでしょうか‥?激しく無意味な気がしますが‥

30 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 22:41:52 ID:???
>>27

だから信濃は元が戦艦だから、信濃改って空母はあり得ないんだって


31 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 23:10:09 ID:???
>>30
まあ、戦後世代を見据えた空母を建造するのなら、「下半身が戦艦」で「もったいないので流用」な信濃を
踏襲する可能性はないわな。
平時の日本海軍ならば、翔鶴〜大鳳のラインの延長線上に進むのは火を見るより明らかで‥

てか信濃自体、水密検査が終わったら即座にドックから放り出して放置し、べつに空母を建造してたほう
がよかったとかいわれてたりな‥カワイソス

32 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 23:25:15 ID:???
『リーンの翼』観た。
 外れたRPGのロケット弾が地面で跳ねて、追っかけてくるパトカーに当たっ
ても爆発しないってシーンがあるんだけど、これは信管か弾頭が不良品で
作動しなかったのか、安全距離以下で安全装置が働いたとかいう描写なの
か……? 
 

33 名前:名無し三等兵 :2005/12/10(土) 23:32:01 ID:???
地面に当たって信管が動作不良おこしたとか

34 名前:14 :2005/12/11(日) 00:56:43 ID:???
皆様レスありがとうございます。

確かに、ドイツが「末期戦」に突入していないと
あれらのトンデモ飛行機は生み出されてなさげ
ですね・・・。

そうなると、むしろ現実の戦後アメリカ軍用機史
を参考にした方がよいでしょうか。

>>17
それ面白いですねw 参考にします(苦笑

35 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:23:27 ID:???
Taナンバー機とプファイルくらいは出て欲しいな。

36 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:34:23 ID:???
>>14
50年代ぐらいまでの時代設定なら大戦中のドイツの計画機をそのまま、あるいは好みで小改造して
使えばいい
資料はたくさんあるので、探すのも容易
信用性ゼロの学研ムックもこの場合、バイアスがかえって都合がいいかも
まぁ現実世界の航空技術はやっと当時のドイツの計画機に追い付いたか、ちょっとだけ
追い抜いたところなので時代設定をずっとあとにしても成立するかもな

37 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:34:42 ID:???
ホルテンとかリピッシュとかのトンデモ系はみなソビエト科学アカデミーに招聘されて
そこで研究を続けてるとかw

でもナチスドイツが存続したならどちらかというと彼等はロケット関連の宇宙開発
技術者として名を残した気がする。

38 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:45:10 ID:???
>>21
きみの場合も時代設定がはっきりせんが、現代の技術が使えるなら、搭載機をハリアー(または
適当なVSTOL機)にすれば 信濃改造空母でも何の問題もない
いや、先代のイオージマの例を調べて問題点を並べた方が創作的おもしろ味は増すかも知れない

で、回答者へ
創作では欠点欠陥をどう克服するか、または逆手をとって利用するかが作品をよりおもしろく
することを念頭にレスするといいて思うぞ

39 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:46:42 ID:???
クルト・タンクはやっぱりノースロップの位置付けなのかしらん。
米英日に亡命して確信的な航空機を作る、とか?

いや、ステヘンボムバー Ta202 ゼーレ ってのもイイけどw 

40 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 01:49:23 ID:???
>>39
なにその全身白タイツ姿で槍持ってる人が乗ってそうな全翼機w

41 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 02:02:37 ID:???
川西ならA-10みたいな無闇に頑丈な地上襲撃機を作ってくれそうだな(w

42 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 02:07:05 ID:???
ここは矢張り、史実より工事が進んだ後で空母にされた信濃だ。後ろ半分だけV字アングルドデッキ空母。

攻撃機と局地戦をのっけて、それに加えて前部船体の46センチ×6で対地支援をおこなうのだ!
大和型より装甲防御は薄いが気にするな!神州丸とペアを組んで世界各地の紛争地帯に出撃だ!

43 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 03:13:57 ID:???
>>42
当然、発艦中に主砲ぶっ放してくれるんだろーなw

44 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 10:00:02 ID:???
>27
皆さんの言うように、信濃、というか大和級戦艦の艦体を空母にするくらいなら、
新規で設計して建造する方がコストパフォーマンスいいです。

その上で「空母信濃級」と名付けるなら止めません。

45 名前:20 :2005/12/11(日) 11:59:51 ID:???
うーん、空母信濃級は厳しいみたいですね・・。
でも、色々頑張ってみます。
とりあえず、利点として
・船体がでかく、色々融通が利く
・頑丈な防御構造を持っているので、雷撃、爆撃に強い
(CIWS・イージスシステムをすり抜けてやってくるミサイル等に負けない為)
(チャフ等でレーダーが逝かれる可能性を考慮)
を考えて使ってみました。
アメリカでもやっていましたし・・・。
細身の空母はどうも苦手です。
また、大鳳が魚雷一本で爆沈してますし・・。
エレベーター間だけのNC合板に比べて、信濃の全甲板装甲は魅力的でした。
やっぱり、パフォーマンスよりもどれだけ打たれ強い防御を持つか、を主眼に考えました。
艦載機は橘花、震電改(ジェット化)。
射出装置は翼と胴体の接合部分に、引っ掛けるようの穴に棒を引っ掛けて射出。
浮きあがらないように前輪に押さえをつけます。
イメージとしてはMe262をケッテンクラートが引くような感じです。
またまたご迷惑をおかけします。
だらだらと駄文、失礼致しました。

46 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 12:25:46 ID:???
>>45
大鳳は爆沈してないし
あれはどっちかと言えば被弾後の対処が問題
それとアメリカは戦艦を改装した空母は作っていない
軽巡の船体を流用した軽空母なら作ってたけどアレは生産性重視の物

あと重装甲空母を作ってたとしても対艦ミサイルの大型化の方が簡単
諦めて遠距離迎撃に専念した方が空母部隊としては健全

47 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 14:05:27 ID:???
>>46
対艦ミサイルの直撃をくらったら、装甲を抜かれなくても
航空機の管制機能を失う可能性もあるしね。
それにロシアの超音速ミサイルの直撃をくらったら
装甲ぬかれちゃうだろうし。

48 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 14:47:43 ID:???
>>46
サラとレックスは?
巡洋戦艦っても戦艦の内じゃね?

49 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 15:54:10 ID:R/d/upXM
潜水艦/ソナーの話。艦首は魚雷発射管で一杯だから、
やはり艦橋前面しかないでしょう。

50 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 15:57:02 ID:???
>>49
現代の潜水艦はほとんど艦首にソナーを設けてるけど?

51 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 15:58:30 ID:???
スペースの問題。

52 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 15:58:49 ID:???
今じゃ発射管の位置は艦首じゃなくても良いからな

53 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 20:25:18 ID:???
最近の潜水艦の魚雷は誘導魚雷だしね。
まあ誘導魚雷じゃなくても、ジャイロをつけて変針させればOKだけど。

ていうか攻撃よりも音響探知のほうが遙かに重要になったので、艦首に
居座るのがソナーになったんだが‥

54 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 20:54:39 ID:???
>>46
あれは日本空母のダメージコントロール能力の限界でしたからね。もしあれが信濃だったら大丈夫だったか?
というと、大丈夫とは言い切れませんねえ。
アメリカのような「不燃ガスにくるまれた海水置換方式ガソリンタンク」などの様々なアイデアを思いついて実用化
できていればともかくですが。こればっかりは日米の工業力と視野の差ですので‥

>>47
直接防御に頼るとほぼ確実にそうなりますねえ。ロケット燃料の火災はいうまでもなく怖いですし、レーダー類やアンテナ、
航空機運用設備が破片で壊れるでしょうし。
空母としての機能を実現する各部分のレベルで、「度重なる損害に耐えて機能する」という徹底した設計思想がないと‥

55 名前:名無し三等兵 :2005/12/11(日) 21:24:14 ID:???
>>54
そんなことすると壊れない空母2隻で壊れてもいい空母3隻はいけるな
相変わらずこんな物作りをしているのかね、彼らは

56 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 08:42:06 ID:e15y/xBl
艦橋前面にメインソナーをつけると前下方に死角ができるね。
設置位置を上げればいいようなもんだが死角は消えないし、
トップヘビーになって艦の安定性が悪くなる。
この際、艦橋を前に移動して・・・
魚雷とバッティングするから限度があるが。

57 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 10:58:18 ID:???
>45
そこで、『双胴型』ないし『三胴型』ですよ。(用語あってる?

被弾面積はあがりますが、安定性はばっちり。どうせ空母は前面に押し立てるものじゃないし。
この設計を流用し、広い甲板上にずらっと対空機銃だの何だのを並べた防空戦艦というのも一興かも。

……ごめん、新造しないで済ませたいんだよね……まあ、既存の駆逐艦を二隻並べて……

58 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 11:08:45 ID:tPG5rfDR
>>57
駆逐艦艦長2名に、新型双胴空母運用目指して1ヶ月の同居シンクロ訓練を命ずる。

59 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 11:32:36 ID:???
>>57
多胴型はつながる部分が橋に近い構造になるので
構造的に不利だからあんまりありがたくないんだが……
現に多胴の大型艦はないだろ

60 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 11:56:32 ID:tPG5rfDR
実際には実績が少ないだけで、英の次期空母にも双胴案が最初出ていた。
確かに構造的な詰めをしっかりやらないと困るし、設計も簡単ではないが、
将来は双胴(カタマラン)、三胴(トリマラン)が増える可能性が大きい。
とはいえ、今のところは英のトリマラン実験艦の1100トン程度。
www.naval-technology.com/projects/trimaran/

61 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 12:23:08 ID:???
何だか冬の日本海では航行させたくないな。 >>カタマラン・トリマラン

62 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 12:37:13 ID:???
双胴で大型はたいへんだよ。旋回する時とか両船体がうける抵抗が不均衡だと、
思い切り接合部に負荷がかかる。機関出力の同調もやや問題か。
これがトリマランならまだなんとかだが‥

63 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 12:39:42 ID:tPG5rfDR
冬の北海、バルト海でOKなら日本海なんか・・・ではないだろか。

大規模オーバーホールしたらヒビだらけになってたりして。

64 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 12:43:28 ID:???
おまいら、小沢さとるの名作「青の6号」を知らんか
そんな問題、とっくに解決してるぞ


65 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 12:54:34 ID:tPG5rfDR
英空母の案は三胴だった。
www.defenseindustrydaily.com/2005/08/britain-studies-ways-to-reduce-cvf-future-carrier-program-costs/index.php

66 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 15:32:52 ID:FMtAjE+K
戦車砲は滑腔砲とライフル砲の違いはあると思いますが、
口径と方式が合えばどの砲弾も撃てるのでしょうか?

67 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 16:38:46 ID:tPG5rfDR
>>66
戦車砲弾はピストルや小銃の弾と同じように一体型なので、
それらと同様、砲の薬室などと形状が合わないと使えません。
また装薬が強すぎると不具合が起きます。
マズルブレーキなどが付いていれば、APFSDSのサボが
これと干渉するいった問題も起こり得ます。

68 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 16:45:03 ID:FMtAjE+K
>>67
ありがとうございます。

69 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 17:48:14 ID:???
補足しておくと、装薬と砲弾が分離された分離装薬方式を採用した主砲の戦車もあります。
チーフテンとかチャレンジャーとか。

この方法の長所は、装填が2挙動になるかわりに、一度に持ち上げる重量が軽いので装填手の
負担が軽減されることです。あと被弾時の誘爆の可能性も低減できるとか。

70 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 18:26:25 ID:FMtAjE+K
>>69
ありがとうございます。なるほどです。

創作とあまり関係ないですが、NATOでは共通した砲弾とか
使用していないのですか?

71 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 18:37:56 ID:???
ラインメタル系列の120ミリ滑腔砲を乗っけてたら、互換性がありますよ。
M1A1以降も、レオパルト2も、どちらもラインメタル系列なので融通できるはずです。
実際、レオパルト2シリーズはNATOヨーロッパ部の標準戦車となりつつありますし‥

ちなみにルクレルクの砲はフランス独自ですが、ラインメタル系列の120ミリ砲弾を使用できます。
イギリスだけが仲間はずれ。

72 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 18:43:44 ID:FMtAjE+K
>>71
なるほど。小銃の弾さえ共通化しているのだから戦車砲もと思ったのですが
ラインメタル系で互換できたんですね。90式もM1の弾が使えると聞いてますし。

73 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 18:52:12 ID:???
>>72
90式とM1の主砲は同じものです。
どちらもドイツのラインメタル製のライセンス国産品です。

74 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 19:41:23 ID:???
>>73
あるいは砲身だけが同じかとも思ったのですが同じ砲なのですね。

(M1とM1A1は砲が違うと突っ込まれるかと思いました・・・)

75 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 20:08:44 ID:???
M1A1以降の砲はM256。ちなみに韓国のK1A1もこのM256。
韓国がK1の設計をいじってK1A1をでっち上げた理由の一つに、弾薬互換性があるといわれています。
韓国軍は有事には在韓米軍の弾薬をあてにしていますので。

まぁやってみたいはいいのですがいろいろと無理があったらしく、陸軍国としてはごく少数配備した程度
でした。現在は、同じ120ミリ級の砲を乗せたK2を開発中です。
なお、K2は全体的になにやらフランス系技術の香りが‥

76 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/12(月) 21:52:36 ID:???
>>75 参考になりました。

77 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 21:53:27 ID:???
チャレンジャーもいずれラインメタル系の砲に乗せ変えるとか

78 名前:名無し三等兵 :2005/12/12(月) 21:54:39 ID:???
ライフル砲用の弾薬、すでに国産してないくらいだもんな。

79 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:52:18 ID:YGIszLfI
すみません。
ドイツの戦車の乗車の仕方がわかりません。
特にティーガー系やパンターGは防弾板があるのに普通に人乗ってる・・。
どうか教えて頂けないでしょうか?

80 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 20:59:07 ID:???
>>79
普通にハッチから…………というかなにが言いたいんだ?

81 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:00:52 ID:???
ハッチがどこにあるか?

82 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 21:05:35 ID:???
搭乗員は戦車の製造中に乗り込んで、その後は外に出ず往々にして短い一生を過ごすとでも?

83 名前:79 :2005/12/14(水) 22:32:29 ID:???
いえ、地平に下りて生活していて、乗り込む時、どうやって車体に上がるのか、を聞きたいのです。
車体への上り方がわからないんです。

84 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 22:40:32 ID:???
よじのぼればいいじゃん

85 名前:名無し三等兵 :2005/12/14(水) 23:50:37 ID:???
>>83
 ティーゲルTは車体前面からよじ登るか、キャタピラの上辺に
足をかけて横から登ってたみたいだけど。パンターもシュルツェン
がないやつは横から登ってたみたい。

 戦場写真なんかを見ると戦車の脇に弾薬箱を積み上げて「階段」
を作ってる写真がある。
 駐屯地とかではそうしてたんじゃない。

86 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 16:48:37 ID:???
大昔の模型雑誌でティーガー2が後ろから二番目のサイドスカートを外してるのは、
そこからよじ登るため、という説を唱えた人がいたなあ

87 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 17:33:25 ID:???
実際はどういった理由で外されてたんでしょう?

88 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 17:36:25 ID:???
>>87
外されてた、というより取れてるだけだと思う。
その部分が特に取れやすかっただけかも。

89 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 17:55:52 ID:???
サイドスカートの一枚も惜しい、とかだったら泣きそうだね

90 名前:名無し三等兵 :2005/12/15(木) 18:59:30 ID:???
ソナー搭載位置だが、迎撃用アクティブソナーは艦橋前面や艦首寄りの上構に設けてる艦が多いよ。
測距用パッシブソナーも同様に上構に設けている艦が多いね。

91 名前:79&20 :2005/12/15(木) 22:03:09 ID:???
皆さん色々な回答ありがとうございます。
頑張ってリアルに書いてみます。
回答、ほんとうにありがとうございました。

92 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:20:09 ID:LFA9raxv
失礼します。ここでおたずねして良いものか迷いましたが。
実銃の肌触り、使い心地など体感的なものの描写に
悩んでいるのですが、これはたとえばモデルガンなどを取り回せば
ある程度理解できるものでしょうか(モデルガンも持っていません。
場合によっては購入も考えています)。

93 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 15:57:42 ID:???
>>92
最近のポリマー製の物などは触感はエアガンに近いかもしれんが
重量バランスや取り回しなどは基本的に別物と考えた方が良い

94 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 16:20:42 ID:???
>>92
グアムその他近場で観光射撃ができるんだからまず実銃に触れてみる
のがよい。シーズンオフのウィークデーなど穴場を狙えば国内旅行より
安い。

そのうえでいえば、ピストルは、ほとんど国内でのエアガンの練習だけで
アメリカのマッチで優秀な成績を収めているガンライターのトモ氏のような例
もある。銃を扱うマナーなどすべて実銃のつもりで練習すれば有益。

長モノとなると別物度はピストルよりかなり高いが、それでも1丁触っているのと
いないのではリアリティはだいぶ違うだろう。




95 名前:92 :2005/12/17(土) 17:16:15 ID:???
>>93>>94
お答えいただきありがとうございます。モデルガン、エアガンでは
とりあえず程度に考えろ、といったところでしょうか。

平日グアムはキッツイなあorz しかしそちらの方が実にはなりそうですね。
重ねてお礼を。ありがとうございます。

96 名前:名無し三等兵 :2005/12/17(土) 19:00:21 ID:???
金属モデルガンなんて、けっこう近いんでない?
ハンドガンは表面処理は全然ちがうけど。ライフルなら、けっこう近いと思う。
 今時、売ってるところが少ないし、種類も限られるって問題があるが。

 オーストラリア行った時、いろいろ展示していたので、L85やらハイパワー
やらいじらしてもらったが(マガジンなし紐付)、モデルガンからの想像とさし
て変わりなかった。
 でも、L85見た目まま重いねぇ。ハイパワーはリコイルスプリングが思った
以上に重くて、スライド引けなかった……orz 
   

97 名前:名無し三等兵 :2005/12/18(日) 11:07:45 ID:???
>>96
> ハイパワーはリコイルスプリングが思った以上に重くて

Hi Powerのリコイルスプリングは15-20ポンド(7-9kg)程度が正常。
http://www.gunsamerica.com/guns/976332900.htm
女子供でも普通に引ける。手入が悪くてレールに火薬カスがこびり
ついたりして動きが渋くなってただけだろ。


てか待て、握力何キロある? まさか25kg以下とかいうことはないよな?

98 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 00:33:20 ID:???
陸自駐屯地の解放日にいけば小銃や拳銃とか触らせてくれるか近くで有るようだったら行ってみたら?

99 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 00:45:38 ID:DKlgxTzm
ガバメント、ハイパワー、グロック、ベレッタ92Fなど各種のフルサイズオートを射ったが、
どれもスライドを引くのに力はいらない。特にベレッタ92Fのスライドなんかたよりない
くらいするっと軽く引ける。

逆にスライド引くのに力がいるのはワルサーPPK/S。ブローバックで薬室の閉鎖機構
がないからリコイルスプリングの力だけでスライドを押さえてるので小さいくせにハイ
パワーやガバと同じ20ポンドのスプリングがついてる。スライドが小さくて指がかけにくい。
ダブルアクションも重く、反動も強くてぴしっという感じで手首がしゃくられる。グリップ
が甘いとジャムするし、女性じゃ扱いづらいだろう。


100 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 00:52:25 ID:???
台湾海峡の緊張がたかまり急遽戦力の増強に迫られた海自は特設護衛隊群を編成し、那覇に配置。
ただし司令部は佐世保にある。旗艦は実験艦「あすか」。基本は臨時に特務艦などで編成された寄せ集めの艦隊
これは可能ですか?

それと実験艦あすかに武装、その他を施すとしたらどの程度が妥当でしょうか?
またその改装を急ピッチでやったとしたらどれくらいかかりますか?

とりあえずあるていどの旗艦設備とエリアディフェンス能力は欲しい

101 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 01:14:09 ID:???
年代的には近未来。あたご、DDG178は就役し16DDHも近々進水するころ

特設護衛隊群の編成は
旗艦「あすか」
「はつゆき」「しまゆき」「みねゆき」
「あさぎり」「さわかぜ」
以上6隻

102 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 01:15:32 ID:???
>>100
可能か不可能かで聞かれれば可能(戦闘能力は果てしなく0であろうが)
可能性があるかないかを聞かれればありえない

第一にその特設艦の人員をどうやって集めるのか
第二にそれが台湾危機に間に合うのか
第三にその寄せ集めを使って何をするのか

>改装を急ピッチでやったとしたらどれくらいかかりますか?
最近の艤装は短くて半年位は掛かる(平時に於いて)

>とりあえずあるていどの旗艦設備とエリアディフェンス能力は欲しい
現状あすかは新アスロックとFCS-3のテストを行っているからある程度の能力はあるのではないか
旗艦設備については不明

103 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 01:32:12 ID:???
すいません書きそびれました

人員の大半は予備自をかき集めそれでも足りず一部訓練生だがそれでも足りてない
任務は主に船団護衛と南西諸島の警戒です

104 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 02:02:23 ID:???
>>103
そこまでしても海自の艦隊を差し向けたいのであれば護衛艦隊本体
(ナンバー艦隊)が動員されると思う。
わざわざ臨時編成の艦隊を作るとは思えない。

その設定で行くにしても、「なぜ護衛艦隊本隊は出動しないのか?」
という点の説得材料を考えておいた方が良い。

105 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 02:49:59 ID:???
あすかについてはこの辺ででてる。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000768.html

>「戦時に護衛艦として使うんですか?」と聞いたことがありますが、
>「そういう構想は無いです。本艦は戦時に容易に改装できる艦では
>ありませんし、世界の艦船が言うほど海自は金持ちではありません
だ、そうだ。
もしいま引っこ抜いたら、FCS-3関係とかの開発が年単位で遅れるだろうね。
あすかを出せ、なんて言った香具師は、よくて出世の道が断たれる予感。

106 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 02:59:28 ID:???
アメリカだと御役ご免の艦が実験艦になってたり、最初から実験艦として
建造された艦が「数が足りないから」という理由で実戦艦になってたり
したから、そこからのイメージなんだろうなぁ>実験艦の戦時擬装

海自はそこまで困ってないと思うしそんな状況になったら終わりって
気がする。

107 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 03:09:27 ID:???
昔は古い護衛艦や作戦艦艇をやりくりして試験艦に供出していたが、前者は効率が悪く、
後者は効率もさることながら、海自の作戦行動の妨げになる。
海自の組織ではアメリカのような運用は無理ぽだ。
そんで、くりはまとかあすかのような専用の試験艦が調達された。

108 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 03:28:08 ID:???
つまり試験艦てのは如何なる場合にも実戦に供出しないのを前提に調達されてる訳で

あすかの出陣は他の護衛艦艇が払底した後って事だし、
そんな状況に試験艦もしくはその改装艦が出ていってもどーなる事やら

109 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 03:36:18 ID:???
>>106
むしろ、困っているが為の専用艦なのではないか。海自は予算も厳しい一枚板海軍だし。

それにアメさんはアメさんで、「試験のためにイージス艦の艦橋を砂漠のど真ん中に建造」
とか、海自から見るととんでもない手段で試験できる。

>>108
むしろ自衛艦隊旗艦を先に出した方がよくね?司令部を陸に揚げるって話もあるんだし。
そもそも自衛艦隊の司令部という任務にミサイル護衛艦を一隻割り当てるのはもったいない。
あれ、なんだかデジャブが‥

110 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 03:40:10 ID:???
つ[大淀]

111 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 08:39:32 ID:R3PRTlGE
>>100
旗艦設備とセルフディフェンスの艤装ですか。
進水式から始めると2年がかりだったりしますからね、最近は。
一応の設備はあると言ってもかえって邪魔になることもある。
突貫工事で1年、24時間体制で >>102の半年という数字がなんとか出せるか。
とはいっても通信関係の自己干渉とか、ミサイル設備の周囲への影響とか、
実用してみると問題でそうな予感ですが。

112 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 14:46:28 ID:???
>>108
練習艦が戦場に…ジェイナスか!

113 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 19:40:30 ID:???
つ「無限のリヴァイアス」

114 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 20:00:47 ID:???
実験機や試験機、試作型が前線に出られて
しかも大活躍しちゃうのはガンダムの世界だけですよ。

115 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 20:14:22 ID:???
>>114
癌駄無を引き合いに出されても・・・

116 名前:名無し三等兵 :2005/12/19(月) 20:37:37 ID:???
>>115
オマエ皮肉に何てアホなレスつけるの?w

117 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 01:12:03 ID:???
まあ、創作モノとしては上に出てるようなツッコミを自分で入れておけばアリになってしまうところはわりとあるからな。
わかってるんですよ、ってポーズさえつけておけば多少非現実的なことでもおもしろければいいと俺は思うぞ。

118 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 04:31:19 ID:toe7F4jM
トム・クランシーの小説だって(初期の比較的まともなのも)設定的にはつっこみ
どころ満載。クランシーの場合は膨大なハイテク兵器のディテール描写で筋の
荒唐無稽を気付かせない。

だから「試験艦と乗組員が実戦に出る」というテーマを決めたら、あとは艦艇の
改修や艤装の工程、兵器システムなどのディテールをこれでもかと披露する。
読者を改修作業に没頭させて回りが見えなくしてしまえば、いつのまにか晴れて
実戦に向かって出港してるw

とにかく読者を自分の土俵に引っ張り込んで一気に読ませることができれば
大局的に荒唐無稽なのは許される。

逆にディテールの質・量に自信がない場合は大局的なプロット、設定にアイディア
と緻密さが必要。

119 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 08:42:37 ID:BPetvN0r
>>118
に加えて、とにかく実戦に出しちゃってから、ところどころ
「ぶっつけで持って行くとこんなこともあるんだ」という
トラブルやら椿事やら出してあげると読者さんは手もなくだまされます。

120 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 11:33:03 ID:???
むしろ実験艦試験艦ではなく
米軍で余剰になった早期退役艦もしくは新古艦なら

アメリカでは軍事費の削減を目的に
同盟各国に航空機、艦船、車輌等の貸付を実施
平時は同盟各国が管理、運用
有事の際には米軍が人員を派遣、運用する愛人共有政策を進める

当然国内外からの批判はあったが
結果的に海自は原子力空母を米海軍と共有することになる
その際に一隻の駆逐艦も半ば強引に貸し付けられた
その容貌は海自の試験艦「あすか」に似ていた

それもそのはず、その「あすか」似の駆逐艦は「あすか」の姉妹艦だった
「なぜあの艦が米軍に・・・」
「まさかあのときの・・・」
「どうなっているんだ!これではまるで・・・」

121 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 12:16:36 ID:64h9IItK
「お姉さん・・・」姉妹の思慕の情は自分でも気づかぬうちにいつの間にか禁断の愛へと姿を変えてゆき・・・

122 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 13:08:44 ID:???
おれには姉が二人いて、母親も含めて美人ぞろいの一家だといわれるが、ちっとも7
「思慕の情」なんてわかないし、「禁断の愛」にいたっては寒気がする
母親の妹、つまりおばも友人連中にいわせりゃすごい美人らしいが、おれから見ると
まったく「女」ではない

>121みたいな心情は理解不能だよ、まったく

123 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 13:56:41 ID:???
>>120
肝心な時に、米軍がやってくるんじゃ借りるメリットが無いな。

124 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:05:12 ID:???
>>123
おもいやり軍団

125 名前:Uri名無し :2005/12/20(火) 14:18:38 ID:???
ノンフィクションで
@安保理により北朝鮮爆撃否決
Aアメリカ軍同盟軍とともに北朝鮮を爆撃開始
B韓国が北進を開始する
C北朝鮮がノドンを日本に撃ち込む
Dアメリカ戦略の要である日本攻撃で驚く、ロシア北朝鮮擁護でアメリカ牽制
Eこの混乱に乗じて中国が台湾に宣戦布告
F台湾馬総統「一つの中国宣言」を唱えイージス艦10隻原潜4隻によりアメリカ海軍を襲撃
G中国軍が駆逐艦10隻とフリゲート艦6隻からなる南海艦隊を出撃しアメリカ海軍殲滅
H澎湖列島・金門島海上封鎖
Iアメリカ中国に宣戦布告。安保理では否決
J中国核ミサイルをワシントン・ニューヨークに投下。アメリカ核ミサイル北京に投下
K韓国ノ大統領「統一国家宣言」朝鮮統一。
L東風11・15により人民解放軍オーストラリアを攻撃
Mロシア北米に核ミサイル投下。宣戦布告。アメリカアジアから全ての軍を撤退」
N中国空軍機1000機の編隊オーストラリア空爆。オーストラリア無条件降伏、オーストラリアは中国に編入
Oロシア軍日本を攻撃
P中国・朝鮮・インド連合軍、日本列島へ本格侵攻、アメリカが撤退したため、自衛隊は苦戦
Q日本は無条件降伏、停戦、日本は韓国に編入、アジアから日本・アメリカ支持派が駆逐され安定と平和の時代へ

126 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:21:23 ID:64h9IItK
ノンフィクションならあり得ません。

フィクションなら思い切り読書の視線をそらせて勢いで持って行ってしまうか、
笑いか萌えを取ってそっちで受けるしかないでしょう。

いずれにせよ、細部を議論できるようなシナリオではありません。

127 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:22:35 ID:64h9IItK
× 読書の視線をそらせて
○ 読者の視線をそらせて

雑談スレか笑心者スレに引っ越される方がお互いに吉かと。

128 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:23:35 ID:???
>>126
将来ノンフィクションになるという意味でつ

129 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:23:56 ID:???
>>125
よし、次は精神病院に池。

130 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:28:30 ID:???
>中国軍が駆逐艦10隻とフリゲート艦6隻からなる南海艦隊を出撃しアメリカ海軍殲滅
駆逐艦とフリゲート16隻でアメリカ海軍を殲滅?

131 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:29:59 ID:???
ここらへんも凄いな
>中国空軍機1000機の編隊オーストラリア空爆

132 名前:Uri名無し :2005/12/20(火) 14:30:05 ID:???
>>130
アジアに展開してるアメリカの艦隊のことです

133 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:35:26 ID:???
>>128
ぶっちゃけ、ガンダムの設定のほうが
まだリアルですわ・・・

134 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:36:20 ID:???
Fの電波もチンされちゃいそうに強烈だ。

135 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:37:23 ID:???
>>132
中国と米国の艦船の能力を1対1で比べないほうがいいよ

てか米空母部隊含むアジア周辺の米艦群に
その程度で喧嘩売れたら中国はアメリカなんて相手にしないよ

136 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:38:16 ID:???
F台湾馬総統「一つの中国宣言」を唱えイージス艦10隻原潜4隻によりアメリカ海軍を襲撃
これもワロスw

137 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:45:09 ID:???
なんかこういう馬鹿は「イージス艦」を無敵の戦闘艦か何かと勘違いしておらぬか?
ただの艦隊防空艦だぞ?

138 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:46:15 ID:???
アメリカ側は大混乱なのに

>韓国ノ大統領「統一国家宣言」朝鮮統一。
おかしいだろ

139 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:47:26 ID:???
>>137
あまりものを知らない人ほどイージス艦を超絶過大評価する傾向にはあるねぇ

140 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:48:33 ID:???
>>127
雑談スレは吹き溜まりですが、ゴミ捨て場ではありません

141 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:48:58 ID:???
ついでに原潜ってだけでありがたがってるようだ

142 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:50:52 ID:???
>>141
日本の雑魚潜水艦だけで中国やロシアの原潜に歯が立ちますか?
立つわけないじゃありませんか!!!

143 名前:127 :2005/12/20(火) 14:51:05 ID:64h9IItK
>>140
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

でも創作スレだって・・・ 我々に必要なのはゴミ捨てスレか、スルーする能力なので、後者を発揮することに。

144 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:51:34 ID:???
>>142
名無しにもどりますか?

145 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:52:41 ID:???
原潜もいろいろ

146 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:53:05 ID:???
>>142
そういうときは、

>立つ分けないじゃありませんか!!!!!!1234!!

くらいにしとかないと、本気で書いてると思われてしまいますよ

147 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:53:52 ID:???
>>146
意味わからん
説明して

148 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:56:34 ID:???
>>147
日本のSSは世界一ィィィイイイイイ!11!!!1122!1!


って、事です。

149 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:57:49 ID:???
いっそうわからんけど
もういいや

150 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:57:57 ID:???
>>147
軍くつの音が聞こえます!!!!!!!!123456!!

151 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 15:00:50 ID:???
>>125     \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::


152 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 15:18:41 ID:???
>>142は初心者質問スレで援護射撃を求めるも叶わなかった模様。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134830431/686-

153 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 15:21:28 ID:???
>>125
なんだ、uri坊じゃないか、ハン板で電波撒き散らすだけじゃなく、軍板にまで出て来たのか?
つうかイージス艦10隻て(笑)

154 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:09:19 ID:???
>>142
日本の潜水艦が雑魚で中露の潜水艦に歯が立たない根拠は?w

155 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:20:22 ID:???
できるだけマジレス。

@安保理により北朝鮮爆撃否決
決議案は特定の軍事的選択肢というよりはより包括的な表現にすると思う。
ただし、中国、ロシア、フランス、英国、アメリカのうち英国は比較的当てに
するだろうけど他3国はどうだろうか。中国は朝鮮半島とベトナムへの他国勢力の
伸張には警戒を示すだろうし、外交の情勢如何では安保理を通さず休戦が破られた
状況を作り出すかもしれない。イラク戦争開戦時国連でのパウエル演説にも
関わらず決議に行かなかったことは記憶に新しい。

Aアメリカ軍同盟軍とともに北朝鮮を爆撃開始
物理的には空母か韓国か日本かグアムから或いは米本土から飛ばせる、政治的には日本、韓国については不明な点が
ある。上空通過権を巡り入域拒否を使う国がある可能性もある。それでも公海上を飛行してゆくことは可能。
一方、同盟国にとっては空母を持たぬ国は参加が難しい。

B韓国が北進を開始する
様々な形で手を出す、差し伸べる可能性がある。軍を使ってもそれが戦争のためとは
限らない。航空攻撃の進展によってはさらに選択肢が増えることもありえる。

たぶんよほど勢いがないとこの順序で物事が進むというのは無理では。
韓国にとっては手本とすべきなのはベルリンの壁崩壊と平和的統一の方向だと
考えているだろうし、イラクにはきちんと2千名以上の部隊を送っている(
韓国陸軍は50万名くらいいるけどね)のに注意すべき。国内では米軍基地拡張を
めぐり米作農家が土地を収用されるので反対運動があったり、女子中学生が
装甲車両に轢かれて反対運動があったりは確かにしているが、これについては世代間で
温度差があるとも言う。

156 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:22:27 ID:???
>>125
 どう考えても
J以降は、全面核戦争でゲームオーバーだろう。よくて、中国(少なくとも
共産党政府)の消滅でエンド。それ以降はない。


 結論:病院へ行け。

157 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:36:53 ID:toe7F4jM
創作関連スレの存在意義を明らかにするような質問という点では評価できるw

こんなの初心者スレで長々やられちゃ他の質問者が迷惑するからな。

158 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:39:09 ID:???
本人は創作ではなくノンフィクションのつもりだったような

159 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:39:40 ID:???
ttp://www.google.co.jp/search?q=+%22Uri+%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97%22+site:2ch.net&hl=ja&lr=&c2coff=1&as_qdr=all&start=10&sa=N

160 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 20:40:23 ID:???
>>153
しかもニュー速+からの劣化コピー。流石ですね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134814734/311
311 名前:軍事セミプロ[] 投稿日:2005/12/19(月) 15:10:41 ID:CFTkSoEi0
やっぱこの板は素人しかいねーなw

以下素人は放って置いてシミュレーション
@安保理により北朝鮮爆撃否決
Aアメリカ軍同盟軍とともに北朝鮮を爆撃開始
B韓国が北進を開始する
C北朝鮮がノドンを日本に撃ち込む
Dアメリカ戦略の要である日本攻撃で驚く、ロシア北朝鮮擁護でアメリカ牽制
Eこの混乱に乗じて中国が台湾に宣戦布告
F台湾馬総統「一つの中国宣言」を唱えイージス艦10隻原潜4隻によりアメリカ海軍を襲撃
G中国軍が駆逐艦10隻とフリゲート艦6隻からなる南海艦隊を出撃しアメリカ海軍殲滅
H澎湖列島・金門島海上封鎖
Iアメリカ中国に宣戦布告。安保理では否決
J中国核ミサイルをワシントン・ニューヨークに投下。アメリカ「モンロー宣言」
K韓国ノ大統領「統一国家宣言」朝鮮統一。
L東風11・15により人民解放軍オーストラリアを攻撃
Mロシア北米に核ミサイル投下。宣戦布告。アメリカ「モンロー宣言」により手出しできず
N中国空軍機1000機の編隊オーストラリア空爆。オーストラリア無条件降伏
Oヨーロッパ軍イギリスを攻撃
K中国・朝鮮・インド連合軍、日本列島へ本格侵攻、陣地を強化
L停戦
(ry

161 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 21:00:57 ID:???
ごめん、ハン板からきたけど、コレ、ニュー速の元ネタって、弘樹じゃねぇか?と思った。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130609508/277

に貼られたやつで言動がそっくりなんだよ
スレ汚しだったらスマン

162 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 21:08:53 ID:W6JQrQm5
退役原潜の兵装取っ払って居住区を強化して
宇宙生活ごっこみたいなのを想定しているのですが
上記意見を論破してください

艦内食料工場+漁撈でメシ確保。
水と空気は使い放題。
原子炉のメンテナンスという法外なコストを無視すれば
無人島生活より快適なのかと思うのですが

163 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 21:12:08 ID:???
設定の妥当性以前に「海底二万里」の劣化コピーにしかならん罠。

164 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 21:14:04 ID:???
>>162
無重力の存在しない宇宙生活ごっこなんて成り立たないと思う

165 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 21:16:50 ID:???
>>162
ビタミンが足りなくなりそうだけど、まあそれは薬を大量に乗っけておけばいいか。
人間の精神がまったく変化の無い住環境に耐えられるかどうかが最大の難点かな。
あと人間関係の問題も難しい。
バイオスフィアでググってみると面白いかも。

166 名前:名無し三等兵 :2005/12/20(火) 23:48:20 ID:To1HTCso
現代の空中戦はどのようになるのでしょうか?
あと、データリンクって具体的にどんなもので、どんな効果があるんですか?

すみません、サッパリ見当がつかないものですから。

167 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 00:06:41 ID:???
暇な方、ニュー速の厨どもにガツン!とかましてやってください
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135076168/l50

168 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 00:11:27 ID:???
>166 敵のレーダーの到達範囲と自分のレーダーのモードを頭に入れて
機動してこっちのミサイルが当たるけど敵のは当たりにくい位置に付ける。
古典的なのでは、高度と速度、つまり位置エネルギーと運動エネルギーを
どうたらという理屈がある。これはバーチャルパイロットバイブルという本
あたりが詳しかったか。

データリンクというのは音声ではやってらんない細かい数字を自動で伝えて
くれたり、自分が味方というのを他の味方に教えたり、地上から敵の位置や動きを
教えてもらったりする便利な小人さんのこと。最近ではUAV(無人の飛行機)からの
画像を人工衛星経由で受け取ったりもできる機体もある。

169 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 01:10:30 ID:???
日中戦争直前の日本の田舎を舞台にしたミステリーを書いています。
そこで以下の銃器を出そうと思っています。

・二十六年式拳銃
・ブローニングM1910
・28番猟銃【村田十八年式の散弾銃仕様】
(口径がよくわかりませんが、色々バリエーションがあるようです)
・ブローニング12番散弾銃

(二十六年式は民間に払い下げたもの)

(地主の息子の下士官が満州から帰還していて、
M1910はその在郷軍人の私物)

何か不自然な点はありますか?

あと、
M1910はガバメントと同様に、
手動セイフティ・グリップセイフティがあり
弾が尽きるとホールドオープンするのですか?

170 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 01:33:33 ID:???
>>169
>M1910はガバメントと同様に、
>手動セイフティ・グリップセイフティがあり
どっちもある。クグ゛ッてみ。
>弾が尽きるとホールドオープンするのですか?
する(つか、しない銃なんてないだろ)。リリースレバーがないので、マガジン
交換後、ちょいと引いてやる必要があるが(あれ? マガジン交換すると自動的
に戻ったかな?) マガジンセイフティもついているので、マガジン抜いたら、
引き金も引けない。

 下士官の私物にしては、ちと高級すぎるような気がしなくもない(私見だが)。

171 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 08:37:17 ID:8AZ0D70o
確かにM1910は日本だと将校もちというイメージがありますね。
うちの親父も持ってたけど、ちょっと自慢してた。
まあ、そのあたりは上官の将校が記念だかお礼だかでくれたということに。

172 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 10:48:33 ID:???
>169
その設定なら、わざわざここで調べにゃいけないほど銃の設定煮詰めなくてもいい気もする……

173 名前:166 :2005/12/21(水) 11:46:18 ID:6Sd4PrFl
>>168
サンクス。

174 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 15:48:48 ID:???
戦利品ということにしちゃえば

175 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 19:01:16 ID:???
ミステリーなのだから、銃の描写はあまり要らない様な気がするが?
それとも、途中で銃撃戦でも交えるのか?

176 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:25:01 ID:8AZ0D70o
M1910は好きな銃なので、ウェブで写真など眺めてにやにやしていたら、
www.ncad.co.jp/~komata/gun26.htm
にこの銃は弾が空になってもスライドがストップしない、と書いてありました。

177 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:28:29 ID:8AZ0D70o
あるいはモデルガンについてだけの話かも知れないのですが・・・

178 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:38:29 ID:8AZ0D70o
定番の
ttp://world.guns.ru/handguns/hg118-e.htm
を見るとM1910のご先祖、M1903にはオートマチック・スライド・ストップが
導入されたとありますから、やはり本物のM1910はロックバック、あるいは
オートマチック・ホールド・オープンと言われるしかけがありそう。

179 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:44:42 ID:???
ttp://nw.ume-labo.com/dynamic/novel/a/n1089a/
やたら長い銀英伝モドキの作品見つけましたが。
この作品は軍事的に見てどうなんでしょうか。

180 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:47:17 ID:???
>>179
待て、それ全部読めってのか

181 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:50:55 ID:8AZ0D70o
上記サイトより。
> そしてそこに地球からインド本土を持って来た。彼等はそこに完全に移り住むつもりだったのである。
> これには連合も驚いたが反対はしなかった。

おれも驚いた。

182 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:56:07 ID:???
>>181
それどころかヨーロッパ本土もだぞ。何かとんでもないはじまりだな。

183 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:58:37 ID:???
バリントン・J・ベイリーやロバート・ソウヤーのような
ワイドスクリーン・バロックSFとして読むのが正しいのでわ?
ということでこれは板違い。
つか、軍事的常識の当てはまらない世界観なのだから評価しようがないねw

184 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 20:59:55 ID:???
宣伝だろ

185 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:02:03 ID:???
>>179
軍事以前に突っ込みどころ多すぎ。三兆とか。

ゴミ箱にポイ。

186 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:10:50 ID:???
第九部見たが。戦力のインフレがすげえな。二千個艦隊とか有り得んだろ。
銀河英雄伝説でもその百分の一いかんぞ。

187 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:19:34 ID:???
1個艦隊でおおざっぱに定数1万人と見積もって、200億人

188 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:20:39 ID:???
ちゃう、ボケてた。2千万人か。

189 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:30:48 ID:???
地球からインド本土を持って来るような人たちも
艦隊なんて運用するんだね

190 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:33:17 ID:???
大陸を持ってったり、持ってっても元の地球に影響がないような技術力があるなら
惑星や恒星をぶつけ合って戦争できるんじゃない?
ジーリー・クロニクルのようだが。

191 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:39:09 ID:???
>>190
隕石とかぶつけ合ってるぞ、読んでたら。
あと宗教的な話がやけに多い。作者は宗教マニアか?

192 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 21:46:07 ID:???
こうしてみると、銀河英雄伝説はさまざまな批判にさらされているとはいえ、10巻もある長い話を
さまざまな批判が出てくるほど多くの人に読ませるだけの小説としての力はあったわけだなあ。

193 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 22:04:33 ID:???
デトネイター・オーガンの小説だと

司令官の回想では
ブラックホールの一部で防御する(原理理解不能)攻撃側移動要塞が
衛星(月)を反陽子爆弾とした防御側に勝ったらしい

194 名前:193 :2005/12/21(水) 22:12:03 ID:???
ブラックホールの一部を切り取ってシールドに・・・だった

195 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 22:15:55 ID:???
>>192
色々言っても、まともな意味での批判に耐えうる作品でもあるからね

同じくらい続いてても、紺碧の某をまともに批判はせんでしょ

196 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 22:20:58 ID:???
>>190
ゆでたまごワールドみたいなもんだろう。

197 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 22:26:47 ID:???
>>196
相手を異次元へ閉じ込めるブラックホールはエルボーで負けたからな

198 名前:169 :2005/12/21(水) 22:54:14 ID:???
>>170-178
ありがとうございます。

>www.ncad.co.jp/~komata/gun26.htm
>にこの銃は弾が空になってもスライドがストップしない、と書いてありました。
>あるいはモデルガンについてだけの話かも知れないのですが・・・

私も調べている時に、このページを見つけて解釈に迷ったのですが
やはり「このモデルガンは、実銃にあるはずのホールドオープン機能が無い」
という意味だと思います。

>>178みたいに、ホールド機能のことを示す資料がたくさんあるみたいですし。

199 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 22:58:03 ID:8AZ0D70o
>>183
バリントン・J・ベイリーに謝れ。あれはSF。

200 名前:名無し三等兵 :2005/12/21(水) 23:54:25 ID:???
>>199
日本語勉強しろ

201 名前:名無し三等兵 :2005/12/22(木) 01:31:56 ID:???
>>197
便器マンってそんなに有名なのか?よく話題に上るが。

202 名前:名無し三等兵 :2005/12/22(木) 01:35:07 ID:???
>>201
つ ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3634/knss7akuma.html

203 名前:ネタ :2005/12/23(金) 10:47:26 ID:???
Uri名無し :2005/12/23(金) 10:24:12 ID:??? [age] >>531
無理
韓国軍をなめるな
日本AWACS→韓国航空隊によって撃墜
日本イージス艦→韓国軍潜水艦隊による魚雷攻撃で撃沈
日本イージス艦→韓国航空隊&艦隊からの対艦ミサイルの飽和攻撃で撃沈
日本潜水艦→韓国潜水艦&艦隊による魚雷&機雷で撃沈、全滅
日本航空隊→韓国航空隊&イージス艦のミサイルにより壊滅、さらに空自基地に空爆し、再起不能

自衛隊、戦意喪失、総崩れ
逃亡兵多数、残存自衛員は捕虜になる

韓国勝利

204 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 10:54:28 ID:???
そんなつまんない妄想をわざわざマルチコピペせんでもよろしい

205 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 11:39:43 ID:???
なぜ韓国空軍じゃなくて航空隊なんだろう?


206 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 11:46:01 ID:???
200X年、韓日戦争勃発!!
@韓国海軍・海自武力衝突
A韓国海軍潜水艦により自衛軍イージス艦全滅
B防御の要を失った自衛隊は戦意喪失で艦を捨てて逃げる
C韓国海軍潜水艦隊、自衛隊潜水艦隊を殲滅
D自衛隊が戦闘機を投入
E韓国海軍イージス艦により空自航空隊全滅
F韓国軍、独島級揚陸艇で対馬上陸作戦
G韓国海軍による激しい対地攻撃で陸運自衛隊戦意喪失、逃亡兵多数
H自衛隊降伏、対馬奪還作戦終了
I講和、日本は不当に対馬を占領していた賠償金を払う

207 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 11:56:47 ID:???
ここはネタスレじゃないんだから本題に立ち返れ

208 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 12:09:17 ID:???
陸運自衛隊??
日本語が不自由なのか??

209 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 12:14:02 ID:???

いくら不自由な頭でいっしょうけんめい考えた妄想だからって
馬鹿みたいにあちこちにはりまくりやがって。
いいかげんにしろ。
電波とばすんならもっと根拠のある上質なものにしろよ
いいかげんうざったい


210 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 14:46:26 ID:???
200X年、韓日戦争勃発!!
@韓国海軍・海上保安庁武力衝突
A韓国海軍潜水艦により巡視船撃沈
B海上自衛隊出動
C韓国海軍潜水艦隊、自衛艦隊を攻撃
D航空自衛隊投入
E韓国海軍イージス艦により空自機撃墜
F韓国軍、独島級揚陸艇で対馬上陸作戦
G韓国空軍による激しい対地攻撃で対馬警備隊被害多数
H国連安保理により停戦命令終了
I講和、韓国は不当に対馬を占領していた賠償金を払う

211 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 14:55:53 ID:???
>>198
M1910はセイフティレバーのノッチがスライドを開放位置で保持しますが
弾倉の送弾板(マガジンフォロワ)と遊底固定装置は連動していません
護身用の小型拳銃なので、あまり有用ではない遊底止め機構は省略されていますね
この大きさの拳銃では当時、殆どのものが省略されています
やや大型ですがベレッタM1934ならマガジンフォロアの上端が遊底を固定するような構造になっています
これは枢軸国伊太利亜の軍用拳銃なので、入手しやすいと思いますが。

212 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 14:59:35 ID:???
C海自に共同して航空自衛隊対潜哨戒機部隊出動
D韓国海軍潜水艦隊、対潜哨戒機を前に手もなく潰滅

213 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 15:21:58 ID:???
E韓国海軍イージス艦が出撃!!…を、鯖読みしていたが就航間に合わず。

214 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 15:47:31 ID:???
海自のASW能力はマジで世界レベルなんだけど
それを簡単に壊滅させられる韓国の潜水艦って凄いなぁ

215 名前:名無し三等兵 :2005/12/23(金) 15:53:05 ID:???
つうか前提の「戦争が起こる」っていう時点で両方ある意味負けてる

216 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 09:41:16 ID:???
あ、すんごくいいことを215が言った
韓国うざい、と言う感情はわかるけど、今時分戦争になったら
両国ともアホ呼ばわりだという事は間違いないな

217 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 10:25:59 ID:iYzKlopM
>>211
あ、それでは自動的にホールド・オープンはしないのですね?

質問者ではないのですがずっとひっかかってました。ありがとうございます。

218 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 13:58:03 ID:???
>>199
おまいこそ誤れ
ワイドスクリーンバロックこそが真のえすえふじゃボケ


219 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 14:42:14 ID:???
 今日、本屋で前進翼のF-2(主翼の位置はほぼそのままで、翼だけ前後
入れ替えたみたいな感じ)なんてのが表紙に描いてある火葬戦記の新刊を
みつけたけど、F-2を前進翼に改造して意味あるんですかね。

220 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 14:51:16 ID:???
>>219
ないと思う。
というか試作機で翼の強度問題が起きたF−2で通常の構造よりも
強度を必要とする前進翼なんかにしたらそれこそ翼がもげるぞ。
対艦ミサイルも吊るせなくなるだろうし。

あ、質問者はIDを出すように。

221 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 15:00:12 ID:???
前進翼って時点でアレだけどな

前進翼ハリアーも見たことあるぞ

222 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 17:01:03 ID:???
>>221
多分新巻鮭の話だと思うけど、要塞シリーズのハリアーは両方とも実際に計画されたプランだよ。
前進翼の次に出た双発型は詳細設計に入る手前まで進んでこけたHawker P.1216がモデル。

で、前進翼ハリアーは縮小模型が風洞実験とかされたぐらいガチに考えられてたプランだったりする。


223 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 17:08:21 ID:???
あと鮭の架空兵器だと、可変翼化したスーパーファントムも
F-14に対抗して当時のマクダネルがファントム延命案として出したポンチ絵が元なんだよな。

あと>>219の作品は、架空戦記総合スレで中身が話題になってるw


224 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 17:19:23 ID:???
ttp://prototypes.free.fr/p1127/p1127-13.htm
ttp://prototypes.free.fr/p1127/p1127-14.htm
フランス語のページなんで良く解らんけど、実際に計画されたP.1214/1216は
単発のまま大推力化、アフターバーナー付加のためにツイン・テールブーム化
って事みたいやね。

225 名前:222 :2005/12/24(土) 17:29:58 ID:???
>>224
そう。俺が見た本だと、その流れで一時期双発化が検討され、単発大推力化の方が効果的として
ポシャッたとか書いてあった。
古本屋で見た80年代の雑誌なんで、他と混同してちゃんと書かれてなかったのかもしれない。

挙げてくれたサイトは参考になるな。dクス>>224

226 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 18:09:58 ID:???
>>224
アニメか特撮に出てきそうなくらいカッコイイ!!

227 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 18:18:02 ID:???
>>223
 架空スレ見てきた。

 うーん……と、ネタとして受け止めればいいのかな? 前進翼F-2
 まあ、本気だったら頭痛いネタの割りに、シロウトさんには受けがよさそうなムダな
カッコよさだもんなぁ。

228 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 20:08:08 ID:???
前進翼ハリアーは佐藤御大の「征途」にも出てきたな。

229 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 21:11:44 ID:???
可変翼はフライバイワイヤに駆逐されたって聞いたんですが、
前進翼はまだ希望があるんですか?

230 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 21:18:44 ID:???
>>229
可変翼はフライバイワイヤに駆逐されたわけではありません

前進翼は極めて小型な機体では実に有効な翼です
とは言え、有効となりえる機体はホークよりも小さな機体になるでしょうが……

231 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 22:54:16 ID:???
>>227 あのF-3はイラストレータが前進翼F-2にしちまっただけだと思う。本文読むと全くの独自設計だよ。


232 名前:名無し三等兵 :2005/12/24(土) 23:22:28 ID:???
>>229
可変後退翼が主流で無くなったのは

・Mach2を大きく越える高速性と、複合素材やステルス塗料の耐熱性は両立困難
・半壊滑走路での離着陸のためのSTOL性能が必要な状況は希だと戦訓により判明
・艦隊防空の中心がイージス艦に移った事により艦載機における高性能な要撃
 能力は優先度が低く、攻撃機としての性能をより重視

等が主要因。つまり超高速性と低離着陸速度の両立の要求度が低くなったため。


233 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 03:50:05 ID:???
話の中で「軍人の種類とその役割を人体にたとえる」というシーンをだそうと思ってるのですが、
「士官は神経、下士官は骨格、志願兵は筋肉、徴兵は脂肪」っていうのはどうですか?

234 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 07:04:36 ID:???
>>233
「将校は頭脳、下士官は神経、残りは散髪しても心痛まない髪の毛だ」

ごめん、最後はネタ。

235 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 10:13:04 ID:???
『軍隊と言う怪物の体内には、書類と言う血液が流れている』
『有能な怠け者は指揮官に、有能な働き者は参謀に、無能な怠け者は伝令に、無能な働き者は銃殺に』

>233
偵察兵が目や耳で、輜重兵が肝臓だな。

236 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 11:42:40 ID:FJvZIrFm
ちょっとあれな設定かもしれませんが、知恵をお貸しください。

素人3人(高校生くらいが二人と巻き込まれた捜査一課刑事が一人)が
特殊部隊(SEALsとか現地協力員とか)を相手にし、どういう状況、モノがあればいくらか素人側が有利になる
(可能なら撃退または逃亡でき、両陣営に死者を出さない)と考えられるでしょうか?
よくある映画のように、特殊部隊そのものを間抜けにすることは避けたいと考えてます。

また加えて質問なのですが、こういう特殊作戦で「実戦配備もされていない新型兵器」が利用されるってのを
よく漫画やら映画で見かけますが
そのような新型兵器を特殊作戦で利用するというのは、実際あるのでしょうか?

237 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 11:51:35 ID:H8nUwWqE
相手は訓練を積んだプロでっせ。
銃ちうてもたとえばAK-47を持っていても
撃ち方を知らんかったら意味無い。
使えるのは手榴弾ぐらいやろう。
それが現実や。

実戦配備もされていない新型兵器を使えるほど、人間は賢くない。

238 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:02:04 ID:???
兵器は信頼性が高くてなんぼだから運用実績の少ない新兵器はデリケートな特殊作戦には不向き

239 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:03:41 ID:1yZj43xa
>>236

> よくある映画のように、特殊部隊そのものを間抜けにすることは避けたいと考えてます。

特殊部隊が間抜けじゃなくとも、その上位機関が間抜け・・ってゆうか、何らかの理由で現場の行動に制約を加える事はあるぞ。
特殊部隊の存在や出動そのものを秘匿しなればならない・・等々
情報の伝達ミスや、関連機関同志の足の引っ張り合いもあり得る。


> そのような新型兵器を特殊作戦で利用するというのは、実際あるのでしょうか?

特殊部隊が装備して使用してるなら、それは「実戦配備された新型兵器」だろ。
一般部隊で制式配備前の装備を配備することは有る。
どころか、費用対効果等の理由で一般部隊には配備できないような装備を持っている場合もある。・・・そのための特殊部隊だから。


240 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:10:58 ID:???
核か、周辺を洒落にならない範囲で吹き飛ばせる量の爆薬とデススイッチ



相手の行動を法的に束縛するような文書(上司、指導者の命令書等)

241 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:20:39 ID:??? ?
圧倒的に素人側が有利な地形。或いはネット上の話で高校生がIP抜いちゃうような
凄腕ハカー揃いで、刑事は警視庁のネットから色々と支援できる情報を持ってくるとか。
或いは特殊部隊側がどっか他の国の部隊と戦ったばかりで減耗しているとか。
いろいろ手はありますよん。

242 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:30:04 ID:???
特殊部隊側が素人側の位置を把握しており、
かつ相手の生死は問わないという状況なら
それこそ爆弾か人質がないとお話にすらならないかもね。

243 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:35:55 ID:???
ソマリアで良いんでね?



だけどアレは素人とは言えんか

244 名前:Uri名無し :2005/12/25(日) 12:43:51 ID:???
こういう設定の小説はどうですかでしょう?
200X年、韓日関係悪化!!
@韓国海軍、民間船に偽装した艦船を東京湾に侵入、防衛庁や首相官邸、皇居、国会に対地ミサイルで攻撃、さらに艦砲で沿岸の工場やビル郡を砲撃
A政府の主要部が破壊され日本大混乱、韓国軍、同時刻、民間船に偽装したガソリンを積載したタンカーを佐世保、横須賀、呉に突入させる
B停泊中の艦隊壊滅、横須賀の指令部消滅
C自衛隊、指揮系統破壊され大混乱
D韓国海軍空軍侵攻
E一連の出来事に恐怖し、自衛隊は逃亡兵多数で統制とれず
F韓国軍、独島級揚陸艇で対馬上陸作戦
G政府首脳や防衛庁職員や皇族が一連の出来事で死亡または重傷で、海自、政府からの命令無きまま防衛体制とれず
H韓国海軍による激しい攻撃で自衛隊戦意喪失、逃亡兵多数
I韓国による占領、日本の植民地化

245 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 12:46:31 ID:???
>>243
あれは1000人以上死んでるぞ。

246 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:02:44 ID:???
>>244
いいんじゃね?

こういう設定の までしか読んでないけど

247 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:30:51 ID:???
>>246
ちゃんと読んでください!!!

248 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:33:31 ID:??? ?
>244 休日で寂しいのは分かるがあんまり荒さんでくれ。
それと機種依存文字の使用は控えて頂戴ね。まぁ、お互いクリスマスに相手が
いない者同士仲良くやろうじゃないか。
1 残念ながら国会が開いていない場合議員の大半は地元に国入りしている可能性がある。
ことに年末年始にお盆などはそう。皇居は地図を見れば分かるが広い。そして皇族は暗殺と
政治的動乱を長年生き延びてきた事に注目。皇居にだけいるわけではない。
艦砲で攻撃するとしても横須賀の艦艇や木更津の対戦車ヘリなどは十分に脅威になる。
また、民間船舶にどこで艦砲を備え付けるのだろうか。韓国の造船所でそんな動きがあったら
ばれると思うけど。日韓交流は相当深いところまで進展しており、そんな動きがあったら
下手するとどっかのハンリュウおばばのブログに写真付きで載りかねない。
2 これもどうだろうか。1の条件が全て満たされたとしても政府主要部は政治家回りよりは
むしろ主要省庁の課長とか審議官とか局長とかあたりでないだろうか。緊急時には立川なり
浦和なりにでも彼らがノートパソコンで持って集まり、マスコミには移転したが機能している
ことだけアピールすればよいだろう。ガソリン積載タンカーについてはどうでしょうねぇ。
できなくないだろうけど、横須賀も呉も佐世保もタンカーが直接入れる港
では無いと思う。少なくとも考えているような大型タンカーは岸から一定距離のところで
荷揚げするように取り決められている気がしたけどなぁ。RoRo船にタンクローリーでも
満載してくるのかなぁ。

249 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:35:17 ID:???
今時機種依存文字について注意する奴まだいたんだ……。

250 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:40:31 ID:??? ?
従って3以降は成り立たないというか、艦隊はざっとみて3分の1くらいが
洋上にいて、残り半分くらいは造船所に居たり、訓練してたりするから
案外港に居ないもんだと思うよ。分かりやすいところでは横須賀の空母の
動きを平和団体あたりのサイトで調べてみるとあんまり港に居ないことが
分かる。だから、残念だけど一網打尽の機会はそんなにない。もちろん
ないわけじゃない。例えば世界の艦船の写真特集なんかをみていると、
護衛艦が年に一度くらいあちらこちらの港に寄り集まって研究会というか
演習をやることがわかる。そのときを狙えば、当然警戒しているだろうし、
乗員も乗り組んでるけど、うまくやれれば一網打尽というかかなりのところ
までいけるかもしれないけど、それにしたって全部の艦艇というわけじゃないし。

それと逃亡兵多数のくだりについては阪神淡路大震災が参考になる。
あのとき、自宅が被災しているに関わらず多数の自衛隊員や会社員は仕事場に
向かっている。同様の心理的動揺を一部部隊が損害の報道で受けたとしても
おそらく大多数は職場に向かうだろう。もっともこれは小説なんだからうまく
やればどうにかなる。烏と鼠で自衛隊が潰滅する話も過去にはあったし。

251 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:43:08 ID:???
>>125あたりから読み直してスルーすることを覚えろ。

252 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:44:04 ID:??? ?
>249 いや、普通軍事板で突っ込むのはそこじゃないと思うが。それと
マックをときどきは思い出してやってください。えとファーストフードじゃないよ。
4 自衛隊の指揮系統はアメリカの大統領とかと同じで上が潰れたら誰が交代するとか
決まってるんじゃん。おそらく。んで、下の部隊にも一応いざというときの判断が
できる人がいるわけで、というかそのために防衛大からずっとの教育機関が自衛隊の中に
あり、自衛隊の伝統があるわけでそれはなんちゅうかあんましない。少なくとも乱れというか
部隊間で一時の調整はあるかもしれんけど、部隊の中でどうしたらよいか分からんという
のはたぶん無いよ。駐屯地見渡して偉い人探すのにそんなに時間かからんでしょ。

253 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:48:16 ID:??? ?
5 これは海空の実力次第。残念ながら近い将来においては単にカタログ上では
韓国の海空はさほど強くない。そこらへんでもっと勢いをつけた話にしないと
読者が覚める可能性が高いと思う。具体的にはロシアからばんばん兵器を買うとか
そんな感じ。
6は上に同じなので飛ばす。
7は実際には対馬は非常に釜山から近いんで、わざわざ揚陸艦を使うより、
ヘリと輸送機に漁船で頑張るほうがいける。問題はどうやってばれずに準備するかの
リアリティが欲しいけど、準備にこんなに苦労したぜという細部描写でごまかすしかない。
読者をいかに韓国側の苦労と汗にひきつけるかが鍵。

254 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:52:20 ID:??? ?
8 これについてはあれだ、建物を壊しても意外にも首脳部が生き残ったイラク戦争とか
考えるとまだまだ断頭攻撃ちゅうか上層部人身狙い撃ち攻撃は成立しない。アメリカが
無理なら韓国もまだまだ無理と思う。
9 これは上で触れた。
10 おそらく植民地への意志はない。韓国の現在は北朝鮮の猜疑心を解いて
ドイツ統一のような平和な再統一を目指す方向におそらくある。問題は
中国の台頭という時間制限があるってことだが。したがって余計な植民地を
持ったりして国際環境の激変を招くようなことはおそらくしないし余裕も無いし
意志も無い。植民地があれば経済が順調に行くというのはおそらく幻想では
ないだろうか。

255 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:55:15 ID:???
これはこれで

○○まで読んだ

で終わらせる系統だなぁ

256 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 13:57:01 ID:???
じゃあ、
@韓国の要請で中国が横須賀、呉、佐世保、沖縄に核ミサイル、同時刻に在韓米軍基地を襲撃
A在韓米軍兵士達は交渉材料にされ、アメリカは核による反撃を封じられる
Bアメリカ、韓国の要求を聞き入れ、兵士を返還してもらう代わりに韓国に協力する
C日本に米韓協力して攻める
D日本降伏
E日本は韓国の植民地に

257 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:00:22 ID:???
少し改訂
@韓国の要請で中国が横須賀、呉、佐世保、沖縄に核ミサイル、同時刻に在韓米軍基地を襲撃
A米軍や自衛隊の艦隊の大半が消滅、在韓米軍兵士達は交渉材料にされ、アメリカは核による反撃を封じられる
Bアメリカ、韓国の要求を聞き入れ、兵士を返還してもらう代わりに韓国に協力する
C日本に米韓協力して攻める
D米軍に自衛隊は歯が立たず日本降伏
E日本は韓国の植民地に

258 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:01:27 ID:???
自己レスで荒らしてるだけかもな。

259 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:14:13 ID:??? ?
>257 いや、アメリカに察知されずにそういう準備をできるんだろうか。
そこいらのリアリティがこの箇条書き方式では見えてこないと思われ。
んで、アメリカは自国の軍隊を人質にそのような交渉のテーブルに付く
国なんだろうか? 中国が沖縄に核ミサイル撃ち込んだら中国のどっかの
都市が同じ目に確実に会うだろう。実力は不明ながらアメリカの駆逐艦が
対MDパトロールをしている今、中国にとって一方的に核を食らう可能性すら
ある。また、普通占領した国がそのまま占領統治をすると思うんだな、
韓国の勢力をわざわざ伸張させるチャンスを与える事は無いと思われ。

260 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:26:36 ID:???
確定だな

261 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:30:51 ID:???
>>251
最近の長期休み厨にスルーは通じないよ。
回答するまで同じ質問を繰り返すだけ。
「質問の回答はまだですか?」がやたら
増えた本質問スレを見れば明らか。

まぁ「大人は質問に答えない」という
格言もあるが。

「大人は子供の疑問に答える義務がある。
 ただし堪忍袋の緒は三本まで」
といったところかな?

262 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:39:12 ID:???
だめだこりゃ

263 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:39:34 ID:???
なぜそこまでして、
「日本を韓国の支配下に」
置きたいのやら。
日本を植民地化してまずやりたい事は?

264 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:41:01 ID:???
荒らし同士で対話して遊ぶなら別へ移ってくんない?
他の質問者も書き込みにくいだろ。

265 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 14:42:30 ID:u//EBxzc
誘導。

【陸に】軍板の冬休み2【海に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134043106/l50

266 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 15:18:20 ID:???
>>244-259まで読まずに既読扱いにした。


267 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 16:14:10 ID:???
>>236
>SEALsとか現地協力員とか
えらく差があるな(w)

 まあ、マジに言っちゃえば、シロウトがプロとガチ勝負して勝とうという考え
自体に無理がありすぎ。へっぽこ草野球チームが定員割れ状態で、メジャー
チームと真剣勝負して勝てますか? というくらい、バカらしい話。
 とっとと降伏するか、簡単に手を出せない大使館、大手マスコミなどに逃げ
込むのが三人にとって一番安全。
 なぜ三人が、特殊部隊に襲撃されるかのネタ次第では、その後のやり方
で結果的に「勝ち」には出来るかも(そんな三人夫相手に特殊部隊投入って
自体、後ろ暗い話が絡んでいるとしか思えないので、抱えているネタを公表
しちまえば、三人を始末する意味はなくなる)。
 

 逆に言えば、その絶対的な差故に、特殊部隊側に隙ができる可能性も
なくはないが、最初の一人をどうにかした後は本気スイッチ入って、終わ
るぞ。

268 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 16:22:31 ID:???
便乗

>また加えて質問なのですが、こういう特殊作戦で「実戦配備もされていない新型兵器」が利用されるってのを
>よく漫画やら映画で見かけますが
>そのような新型兵器を特殊作戦で利用するというのは、実際あるのでしょうか?

無い、実戦配備されていない武器を扱うのは試験部隊や研究所や学校、教導部隊など
そこで欠点などを洗い出してから、実戦部隊に配備される。

戦争中で、余裕がない場合ならあり得るかもしれないが。

269 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 16:45:32 ID:???

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126515112/

270 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:03:46 ID:???
アンチ・マテリアルライフルを使って壁越しに狙撃するシーンを書きたいのですが、サマール装置で人影を捉えるまでは良かったんですが、特定の人物(犯人だけ)をどうやって識別すればいいの思いつきません。
床に伏せてるのが人質で、立っているのが犯人という識別方法(人質奪還作戦において)でも問題は無いでしょうか?
それとも、銃を持っているか持っていないかを見分けられるほど正確なサマール装置はあるのでしょうか?
教えて下さい。

271 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:13:21 ID:kmWihGgV
sageを抜き忘れていました。

272 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:16:47 ID:???
>>270
温度差で武器の有無まで知るのは難しいと思う。
小銃だと、大きさがあるから何とかわかるかも。
長時間観察して、歩き回る=テロリスト、動かない=人質ってあたりで識別出来るかな?

むしろ、そこで誰がテロリストかわからないという緊張感を盛り上げた方がいいのではないかと
個人的には思います。

273 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:27:27 ID:1yZj43xa
>>270
サマール装置がどのような機構なのかしらんが
熱線映像(サーマル)装置なら、画像から個人を識別するほどの能力はない。
よって行動や他の情報との併用などで推測する。

一例を挙げると

集音マイクやファイバースコープで屋内を偵察

敵勢力、配置、障害(人質含む)の状況を攻撃部隊に伝達

目標選定、射撃指示

そもそも熱線とは赤外線のことだから、赤外線を透過しない物体の向こうは見えないぞ。

274 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:36:49 ID:???
戦艦大和の水上艦艇に対する最初で最後の主砲攻撃が実施されたサマール島沖海戦と何らかの関連を有する装置であろうか

275 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 17:40:18 ID:???
すいません…間違ってました。<サマール

276 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 18:31:59 ID:???
>>270
どうやって人質と犯人を見分けるかが作家のアイデアの勝負だと思うがな……。ゴルゴ13なんかでありそうな話だが。

まあたとえばの話、犯人の前歴を調べると病的な犬嫌いであることがわかったので、建物の外で犬に大声で吼えさせる。
その途端、驚きのあまり動きが止まったのが犯人だ! みたいな……。

↑絶対参考にするなよ、3分で考えたつまんないアイデアだから叩かれまくるぞ。

277 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 18:50:26 ID:???
うーんと……ネゴしているやつがいるとして、電話を掛けさせる→電話を取って
話をしているようなヤツが的ってのはどう?
 事前に電話の位置ぐらいがわかっていれば、その位置にいるのが話をしてい
るヤツと特定できるだろ? 


278 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 20:03:17 ID:???
>>277
携帯電話が普及する前の時代ならそういうアイデアもアリだったろうね……。

279 名前:名無し三等兵 :2005/12/25(日) 20:17:45 ID:???
携帯電話の電波をビーコン代わりに誘導兵器で暗殺(?)っていうのは
イスラエルがパレスチナ辺りで多用しているけどね。

280 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 01:34:31 ID:6vy7HenA
 映画『コア』、『核爆弾の横に核燃料(プルトニウム)置いて、爆発力アップ」
なんてやってましたが、そんなに都合よくいきますかね?
普通ならいくわきゃないだろうけど、地球の中心核近くという超高圧超高温
環境だから、もしかして爆発ぐらいはするかなとチラリと思ったり。

281 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 01:43:15 ID:???
原爆に必要なのは高温高圧じゃなくて中性子じゃね?
常見問題にそんなこと書いてなかったっけ

282 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 01:59:59 ID:???
ずいぶん前の初心者スレで出てたと思う。
回答を要約すると「現場でちょいとプルトニウムを置くくらいじゃ無理」だったかと。

283 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 09:18:12 ID:???
>>280
地底は深くなればなるほど気圧と熱の地獄だぞ。マントルですら3,000℃〜6,000℃だし。
例えて言うなら地上で手に入る最高の装甲材料でも、シャボン玉以下

地底世界ペルシダーみたく地球内部が中空ならべつだがあの映画はファンタジーだろ

284 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 12:23:24 ID:BR++lInJ
>>280
ちょっと微妙なとこですが、核融合爆弾の横にプルトニウムであれば、
爆散してしまう前にそこそこ核分裂反応が起きると思います。
具体的に何パーセント、とかは私にはわかりませんが。
ただのバカなおまじないではないと思います。

285 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 12:24:12 ID:BR++lInJ
>>279
対レーダーミサイルのように、という意味なら誤りです。
携帯電話の電波を逆探知して場所を特定し、他の誘導手段を用いて、ならありです

286 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 12:26:51 ID:???
すぐに飛散しない程度の丈夫なカプセルを作って、その中で核爆発を起こしたらいいのよ




・・・既に存在するというのは気にしない方向で

287 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 13:05:24 ID:???
>>283
 ファンタジーなのは理解している。
 疑問は、その環境下なら、爆縮なしに核爆発を起こさせることが出来るか否かだけ。

288 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 13:12:17 ID:???
熱もそうだが気圧が何百万気圧もかかるから、周辺装置がぺッちゃんこになるような
=地球の核で励起反応させて爆縮起動させる

そういう意味でもファンタジーではないかと

289 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 13:26:01 ID:???
まあ、フツーにあいつら地上と通信してたりしやがるからなあ。
マントルの中で電波が通じるってどういうことなのかと。

個人的には、地上と通信できないって設定にしてあの地震発生システム使用のタイムリミットとの競争した方が燃える気がするんだがどうだろうか。
あの半泣きハッカー少年のシステム起動妨害のエピソードとか、そのほうがテンションあがると思うし。

290 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 13:39:46 ID:???
核爆発うんぬんはわからんが
潜る前に予期していない状況(爆弾入りモジュールを時間差で爆発)なのに
「数センチの誤差もなく投下」して爆発させられるのはファンタジーだな
それとも物理学博士が何人かいれば簡単なの?

291 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 13:53:56 ID:???
リプログラミングを攻殻機動隊に出てくるアンドロイドなみに
すばやく出来る物理学者が十人ぐらい一週間ぶっとおしでいるなら可能かと

お話として破綻しすぎだと思うがな。三流でも物理学者が一人でも
公証に入ってればあそこまでひどいの作れないだろ。
パールハーバー級のアホ映画

292 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 14:09:03 ID:???
スペースシャトルが川に着陸する時点でおかしいがな
あきらかに橋げたのサイズおかしいだろ

技術面でも穴多いがドラマ面、特に後半・・・
居住モジュール映せよ
飯食えよ
キャラの設定薄すぎ

293 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 14:16:07 ID:???
マイケル・ベイやローランド・エメリッヒの映画のように、考証がデタラメなのは
承知の上で楽しむべき映画だろ<「コア」

294 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 14:32:06 ID:???
オーロラが出るとか、異常現象周辺はちゃんと考証してるそうだ

295 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 14:37:54 ID:???
おまいら愛すべきB級映画に対して何マジレスしてやがりますか?

296 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 15:18:59 ID:???
あれがB級なら、死霊の盆踊りですらA級認定してあげる

297 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 15:22:24 ID:???
死霊の盆踊りはZ級映画から動かしてはいけないことになっています

298 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 15:28:10 ID:???
死霊の盆踊りがZ級だとベルリン忠臣蔵は何級になるんだ?
あとアタック・オブ・キラートマトとかw

299 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 15:29:29 ID:???
AからZまで使い切ったら、ギリシャ文字を使えばいいのよ

300 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 15:35:06 ID:???
ピーター・ジャクソンには「指輪」のノリじゃ無く「バッドテイスト」や「ブレインデッド」の
ノリで「キングコング」を撮って欲しかったなぁ。

301 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 16:08:50 ID:???
>300
キャメロンが「殺人魚フライングキラー」のノリで、
って言われても困るようなものかとw

302 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 23:26:18 ID:???
>298
トマトと盆踊りに謝れ!

303 名前:名無し三等兵 :2005/12/26(月) 23:40:46 ID:???
>>300
ジャクソンにはむしろクイーンコングのリメイクをw

304 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 00:42:34 ID:oU3xJBkK
航空整備士と車両整備士では技術は別物ですか?

305 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 00:58:23 ID:???
お互いとっかえてすぐ適応というわけにはいかん

306 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 01:01:19 ID:???
原子炉技師と変電所のエンジニアが違う程度には違いますね。

307 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 01:35:12 ID:oU3xJBkK
>>305-306
素早い回答ありがとうございます。


308 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:10:43 ID:???
>304
1928年のアーカムには両方できる人もいたけどね。

例えば『機動警察パトレイバー』の小説版だと、
レイバー(作業用のロボット)が出回り始めた頃には自動車整備工場でレイバーを扱ったりもしたけど、
だんだんレイバーは専門の工場でいじるようになった、とある。

時代がうんと古ければ、やってやれない事はない?

309 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:23:15 ID:???
アニメの話がスタンダードなのはこのスレですか?
飛行機の整備を自動車工場でやるとか言い出すのは、WW1直後でも笑い話のような。
応急修理や野戦整備に臨時活用と言うなら判らなくもないですが、
通常、飛行機の整備にはやはり専門の治具、用具が居る筈ですけど。

310 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:39:57 ID:???
>>308
現代でも重機の整備は重機専門の業者じゃないと無理なんじゃねーの?。

311 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:44:28 ID:???
>>309
軍隊ならな〜
民間なら自動車工場で修理ってのも珍しくは無かったはずだが
でないとWW1後の日本は笑い話以外の何物でも無くなるような……

312 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:29:42 ID:???
>>296-301
おまいら、スキモノにもほどがある


313 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 14:02:52 ID:???
>309-311
WW1の英国では自動車修理業者が不時着機の所まで行って応急修理するというのが
システム化されとったが。
つか、WW1くらいの技術格差だからこそだな。それ以降じゃ兼業はむりぽ

314 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 14:29:40 ID:oU3xJBkK
自動車でもトラックなどや装輪装甲車、装軌車両では別の技術者が
やはり必要なのでしょうか?

315 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 14:33:22 ID:???
>>314
整備する場所にもよるかと
自動車整備でも「ガソリンエンジン」、「ディーゼルエンジン」、「シャシ」と資格が分かれてるぐらいだし

316 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 14:42:13 ID:oU3xJBkK
>>315
素早い回答、ありがとうございます。野外の応急と設備が整った工場でも
変わってくるのですね。

317 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:50:14 ID:???
装甲車つっても
・武器の整備
・通信機の整備
・エンジンの整備
などと分化しているし

318 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 15:58:47 ID:oU3xJBkK
・・・そうですね。どうデフォルメするか悩みます。

319 名前:名無し三等兵 :2005/12/27(火) 21:03:00 ID:???
ちなみにアーカム(新紀元社の『H.P.ラヴクラフト アーカム』の記述による)の場合、
飛行場の技師が『ちょっと愚かだが、素晴らしい直観の働くアーカム1の機械工である』と紹介されているんですよ。

……流石だな20年代、直観の一言で済ませてくれるのか。(そして多分、直観で済む最後の時代)

>補給屋さん
デフォルメどころか、整備チームということでその各員に個性を持たせると、物語に深みが出るんじゃないですか?
エンジン屋にやかましいと怒鳴る電器屋とか。

320 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/12/27(火) 23:37:27 ID:???
>>319
作っているのがゲームなので整備チームも沢山必要なのです。
バージョンを上げていくつもりなので当面は出さないつもりですが。

ストーリー型を分化させていくのも面白いかもしれませんね。

321 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 02:01:32 ID:???
T-34装備なのにガソリンエンジンの整備員しか居ないとかw

322 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 12:33:18 ID:io+/M+pX
アクティブレーダーホーミングのミサイルに追尾された時、海面や地スレスレをにげまわってロックオンをはずせますか?

AAM4サイズのミサイルは戦闘機やAWACSのレーダーで捕捉できますか?

艦載のSAMの終末誘導がセミアクティブなのはなぜですか
(基本的にアクティブで、ハズレそうな時のみ母艦が誘導する、というのをかんがえたんですが>終末誘導)

昔の照明弾のようにみじかい時間だけつよい電波をはっしんして敵をてらしだし、
レーダーを封鎖じょうたいで敵情をしることができるような兵器
(安価な使い捨て、敵がいるとおもわれる方向に発射する)
は現実性がありますか?

ラプターのレーダーや寮機とやりとりする電波はなぜ探知されにくいのでしょう?

無線をつかった時、自分の位置がバレることはありますか?

結構疑問がでてきました。質問ばかりですが、どうぞよろしくおねがいします。

323 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 12:51:06 ID:???
>艦載のSAMの終末誘導がセミアクティブなのはなぜですか
安いから
あとSMにAMRAAMのシーカーを付けたSAMも開発されている

>(基本的にアクティブで、ハズレそうな時のみ母艦が誘導する、というのをかんがえたんですが>終末誘導)
アクティブもセミアクティブも照射したレーダー反射波に向かって飛行するというのは同じ
つまりミサイルから回避されそうになってる時点で意味の無い行為

>無線をつかった時、自分の位置がバレることはありますか?
電波が探知されればバレる

324 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 13:17:30 ID:???
>アクティブレーダーホーミングのミサイルに追尾された時、海面や地スレスレを
>にげまわってロックオンをはずせますか?

状況によっては外せる。撃ち下ろし可能を謳ったアクティブホーミングミサイルもあるが、実際に
可能かは多いに疑問

>昔の照明弾のようにみじかい時間だけつよい電波をはっしんして敵をてらしだし、
>レーダーを封鎖じょうたいで敵情をしることができるような兵器 (安価な使い
>捨て、敵がいるとおもわれる方向に発射する)は現実性がありますか?

現実性は皆無。そのアイデアを実用しようと思うと途方もない電力が必要で
そんな高価なもんを使い捨てにできる国は存在しない


325 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 13:45:38 ID:???
>>323
俺も質問だが、終末誘導を電波、赤外線、イメージ誘導以外で
新規に開発すれば、対応するまでの間はそれを持っている国は
かなり強くなれると思うが、そういうものはないのかね?

326 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 13:56:19 ID:???
>325
その開発予算をどっから持ってくるかが問題。
一から開発するなんてそれこそ基礎理論からの問題になっちまうので極端な話マンハッタン計画並の大規模プロジェクトになっちまう。
それだったら今の誘導方式を徹底的に改良した方が現実的だし安いし確実。

327 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 22:53:03 ID:wbHzXyQR
東京が細菌兵器のテロ攻撃に遭う設定なのですが
東京・千葉・埼玉・栃木・神奈川を『国家非常事態宣言』を布告しただけで自衛隊による封鎖を行う事は可能なのでしょうか?



328 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 23:12:09 ID:???
>>327
治安出動令を出さないと。
あとそういう事態になったら多分米軍も介入してくる。

で、現実的に封鎖できるかどうかは・・・。
幹線道路と高速道路は封鎖できると思うが、県境が
市街地の真ん中にあったりするしなぁ。
関東地方の自衛隊部隊は地域の治安維持に使わなきゃならないだろうから、
全国から部隊を集結させてもできるかどうか。

329 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 23:14:10 ID:??? ?
>327 茨城が入っていない事に抗議します。

可能かといえば、警察が協力すれば可能なのかなぁ。
でもどこで線を引くかという問題があるべし。国道16号で首都圏を
封鎖するとか、そういう感じ?
 そういう物理的な話じゃなくて、法制上は自衛隊が治安出動っぽく
出て行くことが出来る体制になっているかということ?

330 名前:名無し三等兵 :2005/12/28(水) 23:30:10 ID:???
>>329
そういえば茨城もでした。

人の移動を考慮せず、東京を中心とした平野地域を対象とした封鎖を目的としています。
とりあえず、法制上はどうなっているかを教えてもらえると良いです。

331 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 08:24:11 ID:???
防衛予算の拡大が認められるような、状況って今の日本で考えるともう戦時しかないでしょうか?
日本の本格的多国籍軍参戦シナリオを作るためにはどうしても100両単位の
90式戦車・89式装甲戦闘車・99式自走榴弾砲が欲しいですから。

332 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 11:12:26 ID:???
二本足のロボットにリアリティを求めるのは無意味な行為ですが、

多脚戦車はどうなんだろう?攻殻のフチコマ/タチコマとかパトのクラブマンやロードランナーみたいな。

333 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 11:20:03 ID:???
装脚は装輪、装軌に比べて重心が高くなる
高重心に反動のデカい砲の組み合わせはナンセンスと言えよう

なんか理由があるなら別かもしれんがな

334 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 11:23:43 ID:???
接地圧が高杉で地面に埋まっちまう問題も二足と大差無いしな。
そこで超多脚ムカデ戦車pam!

335 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 11:41:33 ID:???
ムカデ戦車だったらムカデ砲をw

336 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 13:09:36 ID:???
20XX年、車輪機構を持つ車両と飛行機を
戦争に使用することが全面的に禁止された。

とかいう舞台設定でもしない限りなー。

337 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 13:23:34 ID:???
数百kg程度の地雷除去ロボとかなら可能性ある鴨。

338 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 13:47:18 ID:???
いや、たとえば峻険な山岳地帯なんかで使うことを想定すればリアリティが生まれる
ま、異星を舞台にしたSFになっちまうだろうが

339 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 15:11:53 ID:???
>>323
でたらめ言うなや……

340 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 15:34:29 ID:???
SFなら戦車とロボットの共存する世界とか作れそうだけどな…

ロボット…はるか昔、技術が進歩していた時期に作成された。現在では製造技術が失われている。鬼強いが数が全然足りない。
戦車…今でも作れる、維持も簡単でかなりの数作る事も出来る。ロボには弱いが戦場では普通に主力

と、バトルテックそのまんまになるが…

341 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 15:43:44 ID:???
整備も補給も不要なロボットなら「魔法と区別が付かない」って奴だな。
ロストテクノロジーだが運用可能ってのはそういう事だろ?

342 名前:340 :2005/12/29(木) 20:52:42 ID:???
バトルテックの世界観も含めちょっとかいつまんで説明(これでも足り無そうだけど…)

昔に作られた完全自動制御工場に材料を持ち込むとロボットを今でも作れたりする
(大きな戦争のたびに各地にある工場の破壊が行われた、なお材料も不足気味)
武器は他の兵器と同じ品を使うので問題無し

生産が供給においつかない為に戦場に転がっているガラクタも二個一三個一して使う
(国産アニメみたいに撃墜=爆発ではない為パーツ漁りには最適、パーツには互換性有り)
さらに日常の整備が滞りなく行われていると目茶苦茶物持ちが良い
(2、300年ぐらい軽くもつ、ただし細かい部分は結構壊れるため維持費はかなり掛かる)
技術の進歩が停滞しているため(というか徐々に退廃してる)古い機体でも十分戦力になるという特殊事情があるためだと思います。

ちなみに整備は師匠が教えてくれた事が全て(正規品にも整備マニュアルなんて無い!!)
そのため経験と迷信で直してます…失敗すると整備兵ですらパーツ壊したりするというスゴイ世界です
すでに扱ってる人全てに魔法と同等の存在ですな…

343 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 20:57:32 ID:???

「猫の地球儀」なんかでも、ロボットは整備はできるけど生産は不可能って話が出てきたな。
明言はされてないがあの世界のロボットは減っていく一方。

344 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 21:21:31 ID:???
>>342
で、聞かれもしないのにそれをこの場所で説明することに何の意味があるん?

345 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 23:07:11 ID:???
以前、このスレで真剣に多脚型ロボットの論議が交わされたことがあったが―

結論は、山間部で放置プレイなら活用法があるかと。

346 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 23:35:33 ID:???
それ何ていう巨神兵の化石?

347 名前:名無し三等兵 :2005/12/29(木) 23:43:06 ID:???
「生産不能だが整備可能な状況」をいかにもっともらしくでっち上げるかが肝だな。

と流れをスレ趣旨に引き戻してみる。

348 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:00:46 ID:???
>>347
いや、無理だろー。技術が進めば、三角や四角の車輪が
出て来たっておかしくない、って言われて信じるか?

そうしなきゃならない宗教的な理由でもない限り、
構造的に履帯のが優れているのは事実で、それは未来においても変わらない。
だから、兵器としてそれがデザインされている限り、
将来においても脚付きの兵器が作られる可能性は低いと思う。

349 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:04:19 ID:???
整備用の予備部品が沢山あるけど、
生産設備が残っていない&維持できないくらい
衰退し続けている世界、とかかな。

もちろん予備部品が枯渇すれば、段々整備すら出来なくなってゆく。

あるいは、生産設備も何もかも殆どを失って、
故障した機械類は他の機体からパーツをむしりとって
どうにか整備している。

数十年後には稼動できる機械が殆どなくなってしまっているという
前提の世界観を組むことになるな。

350 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:06:50 ID:???
ナウシカ世界の飛行機用エンジンみたいに、コアパーツだけが生産不能ならどうだろ?

351 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:12:29 ID:???
多脚兵器というレギュレーション付きで限定戦争させて
それをショーにするとかいう案はロボスレやガンダムスレで
何度か出たな。

もちろん戦車には勝てない、しかし戦術次第で
歩兵戦闘車が戦車に勝てるのと同じぐらいの割合で
勝てなくも無い、とか

限定戦争において戦車が出てくるのは双方の戦力バランスを
調整する必要が出てきたとき、とか

俺としてはそんな設定で、ごく希にしか出てこない戦車と
遭遇してしまった多脚兵器の操縦士が以下に知恵を駆使して
戦車に勝つか、あるいは逃げる事を可能にするか、
という話が好きだな。


352 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:15:20 ID:???
>>349
第三帝国末期っぽくて萌えるが、
さすがにそこまでメンテナンスのしようがないと、
いつ故障するかもわからんのに実戦に投入するのは怖い。
平時のまともな軍隊なら絶対やらんからアウトだな。

逆にいっそ軍事的常識の無い素人や戦力に劣るゲリラなんかが
やむを得ず乗る、というような状態なら自然かも。

353 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:18:00 ID:???
>>351
それ何て谷甲州?

まあ、何かの間違いで作られちゃった実験部隊が懸命に努力して
生き延びる、みたいな話は面白いな。いや宮崎駿だが、これは。

354 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:25:36 ID:???
>>352

超ハイテクの結果の多脚兵器が主流になりすぎて他の既存兵器が激減。
その背景に「実際の戦争は100年近く起こらなかった時代が続いたので
兵器は様式美優先になってしまっていた」と言う狂気の時代を設定する。
その狂気の時代の終わりに起こった最終戦争で文明社会が崩壊。
どうにか生き残ったインフラを元に生活する人類だが、
資源と食料と異質技術の奪い合いが紛争に発展し…

紛争終結後は超ハイテクの多脚兵器が可動不能になったあと、
どうにか再現できたローテクとともにかつての装軌戦車やジェット戦闘機が
主流となる原始的な戦争の時代へ退行するのであった。
資源や食料の枯渇はそのままに…


つーか多脚兵器うんぬんよりも滅び行く世界に燃えだな、うん。

355 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 11:51:29 ID:???
だからもう>>336しかないって

356 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:00:11 ID:???
もう国際紛争解決手段はガンダムファイトのみでいいよ。

357 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 12:35:33 ID:???
おまいら、JPホーガンは読まないのか…
日本のSFはいつになったらオリジナリティを獲得するんだろうな

358 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 14:24:23 ID:???
マツモト14号……

359 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 15:50:26 ID:???
ここはいったん、脚の有用性について考えてみてはどうだ?

360 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 17:41:36 ID:???
土木作業には役に立ちそうな気もするんだがな、多脚

361 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:03:32 ID:???
ttp://www.happy-page.jp/gazou/402.htm
これとか?

362 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:19:17 ID:???
>戦車と遭遇してしまった多脚兵器の操縦士が以下に知恵を駆使して
>戦車に勝つか、あるいは逃げる事を可能にするか、
それなんて装脚戦車の優鬱?

363 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:31:12 ID:???
>>358
そんなこというとボバレフスキー42号出すぞ

364 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:19:46 ID:???
最強の装脚兵器は歩兵

365 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:49:05 ID:???
もし、マジンガーZや鉄人28号がウェルズに影響を受けた三脚タコ戦車で
その影響でガンダムとかも三脚タコ戦車だったら
「三脚タコ戦車は汎用性と走破性能に優れ云々」とか論じてたんだろうなー

366 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 19:51:43 ID:???
お人形さんよりはマシな気もせんでもない

367 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:08:20 ID:???
>>360
専用機たる重機を使用する方が生産性が遙かに上。
レンタルというてもあるしな。

368 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:10:19 ID:???
車輪+固定用の多脚ならそのへんの重機でも採用してるけどねぇ

369 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:10:29 ID:???
工事現場に穴を開けていく作業機械なんて
どんな建設会社でもお断りじゃねーの。

370 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:24:47 ID:???
>>368
その「脚」はアウトリガーだろう(w

まあそれなりに厳密な工程表を引いて、各種重機も「ここの時点でこいつを展開して‥○日までに作業終了し‥」
と管理するような現場に、「生産性が格段に劣るが万能(ということになっている。脳内設定で。)」メカなどいらんわな。

371 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:30:17 ID:???
フィンランドのメーカーが、年一桁のペースで林業用に六脚歩行重機を製造してるぞ。トランスポーターとセットで。
極圏の湿地帯、かついきなり傾斜が変化する普通の重機が入れないニッチ向けに需要と価値があるんだと。

これもまぁ、その他の大部分の土地では普通の重機の方がよほど役立つって話ではあるがw

372 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 20:55:21 ID:???
林野庁でも研究してなかったか?
山間部の間伐用のやつ

373 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:11:27 ID:???
逆転ホームラン。
戦車を作る技術が失われ、ロボット技術だけが残った未来世界ならどうだろう?

ぶっちゃけありえないけど。

374 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:26:36 ID:???
ねこ耳戦車隊みたいだなw

375 名前:名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:29:33 ID:???
軍板だったか未来技術板だったかSF板だったかの二足歩行系の
スレで昔出た話だが、車輪の技術を欠いたまま歩行機械の技術が
発達する事はあり得ない。アクチュエータ系は気体/液体圧力系の
シリンダーや人工筋肉等の伸縮系のものを使うにせよ、脚自体の
動作を伸縮系の機構のみで構築するのは困難。早晩、軸回転に
よる関節が発明されるはずで、軸回転を用いる以上車輪が発明
されないはずが無い。

376 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:28:33 ID:???
>>372
装脚が活用できるのは、確かに山間部だけか?
装輪や無限軌道が最高60センチぐらいの高さしか登れないのに対して、装脚ならちょっとした崖でも登れそうだ。




377 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:38:35 ID:???
のぼれる車両ができてからにしてくださいな。

378 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:44:52 ID:???
>>377
まあ、戦車とガチさせるよりはリアルな話なのでは?

379 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:53:05 ID:???
山がちな環境で、ちょっとした崖の上に歩兵や山砲を届けるための機械化装備か。
これまた微妙にニッチだな。

380 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:59:36 ID:???
>>379
航空支援が発展した今の世の中で、無理矢理山に砲を引き上げる必要は無くないか?
MLRSもあるし。

以前のスレ展開じゃ、対ヘリ地雷や機関砲をのっけて山間部に配置。低空侵犯機用の用途が検討されていたが。

381 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:04:50 ID:???
ほら、山にロバを使って分解した山砲をあげて〜というあれだ。気にするな。

382 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:07:22 ID:???
そこでA-10ですよ!

383 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:17:07 ID:???
>>381
ロバにパンツァーファウスト搭載した自走砲とは違うのか?w

384 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:21:01 ID:???
>>383
いやスクーターに無反動砲を乗っけた対戦車ヴェスパだ(w

385 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:23:13 ID:???
ほら、ロバに山砲を使って分解した山をあげて〜というあれだ。気にするな。

386 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:24:33 ID:???
>>383
装脚の上に自律駆動か
やるなw

自律攻撃できないのが難点だがな

387 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:25:27 ID:???
なに、ロバのはみにトリガをくっつければよい。これで自律攻撃も可能だ。

388 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:28:54 ID:???
駆け足とかで食いしばった途端にズドン?

389 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:38:45 ID:???
ロバを訓練しないといけないな。とりあえず自軍戦車を標的にして‥(以下、ソ連地雷犬展開に付き以下略

390 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 07:11:27 ID:???
ここは逆転の発想で人類を改造して装脚から装輪または装軌式に(w

391 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 11:41:40 ID:???
>>390
ゲッターロボ?

392 名前:名無し三等兵 :2005/12/31(土) 22:25:20 ID:???
>>332
 フチコマ/タチコマの「戦車」は一種シャレだから、本気にしちゃいかんと思うが。
 あれは、主に街中を三次元的に動き回るためのギアに破片よけ程度の装甲と
対軽装甲程度の武装つけて、ついでに支援AIをつけて、使用者のバックアップが
出来るようにしたってヤツだし。いわゆる「戦車」的なことはしない。


393 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/01(日) 01:56:23 ID:???
今年も宜しくご指導お願い奉ります。

394 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 15:12:57 ID:ceMqXk5p
不整地では脚を使って
平地ではドムみたいにホバーをつければ(ry

395 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:01:52 ID:???
>>394
なにそのX-10

396 名前: 【ぴょん吉】 【320円】 :2006/01/01(日) 17:11:21 ID:???
スターウォーズに出て来たドロイデカみたいなシステムにすりゃいいじゃん。
あるいはグリーヴァスのバイクみたいに。

397 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:42:10 ID:???
まあ人型兵器なんてキャラ描く練習はしてても
メカが描けない人材でも分担作業ができる方便で流行ったものだよ
心配しなくてもこれからはCGの時代だから捨てれていくよ

398 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:20:28 ID:ceMqXk5p
太平洋戦争末期に米軍占領下のとある島に特別陸戦隊が潜水艦に乗って接近し
上陸→基地襲撃→軍事機密奪取
というアクションを書きたいのだが、旧軍(陸戦隊)の描写に自信がありません。
なんか参考になる書籍があったら軍板諸先生方に教えて欲しいのですが。
ご指導のほどよろしくおねがいします。

後、陸戦隊には一人だけ陸軍の人間がいるのですが
戦争末期なら陸海軍共同作戦もありえますよね?

399 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:32:27 ID:???
一人隠れていた生き残りの陸軍兵と上陸後に出会うではだめなのか?
ずっと島にいたのなら事情に通じていそうだけど。

400 名前: 【大吉】 【1679円】 :2006/01/01(日) 18:39:13 ID:???
>>397
そうかあ?おいらこの国で人型兵器に人気がある理由って二つあると思う。
まず第一に、でかいものへの憧れ。身長20mでぞぞぞいとそそりたってる、巨大兵器は
男の子の心の琴線にビーンとひっかかるからね。怪獣に人気があるのと同じ理由。
くわえて、怪獣と違って巨大ロボットは自分の意のママに動かせるからね。素朴な力への
憧れを実現するツールとして、これほど効果的なものはそうないと思う。
まずこの一の理由は消費者の側に起因するものだな。

で、理由その二。こっちは消費者、製作者双方に起因するものだが、"人型巨大兵器を使えば
戦争の複雑な側面をそぎ落としても、なんとなくこれは戦争をやってるんだとわかる"ってこと
があると思う。軍オタでもないかぎり、戦車、装甲歩兵戦闘車、自走砲の区別なんてつかないし
、役割の違いなんてまず理解できないだろう。ようするに現代戦争って素人が理解するにはあまりにも
複雑すぎるのだ。まあ現代戦争に限らない問題ではある。この国の歴史物の合戦シーンなんて大河ドラマ
であっても"単に大勢でやってるチャンバラ"の域をでない。一番正確に合戦シーンを描いたのが
「クレヨンしんちゃん」だという頭がいたくなるような現実がある。
戦争を正確に描いて、なおかつそれを娯楽とするには製作者にも視聴者にもある程度の知識が要求される。
しかしそこで戦争の主力兵器として人型巨大兵器を導入すると、たいていは万能兵器と設定されているから
これが撃ち合ってりゃ、一応戦争してるってことが馬鹿にもわかりやすく描写できる。兵科ごとの運用の違い
なんて面倒なものは、まったく描写の必要がない。非常に製作者は(そして軍事知識のない視聴者も)楽だ。

そんな理由があるからこの先ずっと、"戦争"を描いた子供と大きなお友達向けアニメのなかで
人型巨大兵器は主力兵器であり続けるであろう。
長文スマソ。


401 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:42:43 ID:???
まぁ、現代戦を真面目にアニメにして喜ぶのは俺らだけであろうしw

402 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:55:06 ID:??? ?
母艦と人型兵器が登場するアニメはそうするとある程度進化していると
いえなくもないのだなぁ。が、戦争やっていると分かるためには人型よりも
戦艦のほうが説得力があるような気もする。艦隊戦も理解しやすいという
点では同様だから。

403 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:11:31 ID:???
陸戦はわかりにくいだろうなあ
とりあえず戦車破壊して人型兵器出しとけば、厨房の支持は取れるわけで。

404 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:19:21 ID:???
>>398
紫電改の鷹
いや、まじでそのアイデアにそっくりな話があるのよね
最終回近くだったと思うぞ

405 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:20:37 ID:???
>>402
艦隊戦と一言でいっても、艦種ごとの役割の違いってのはやっぱりあるからねえ。
まあその辺一切を切り捨てて描いてもスターウォーズの宇宙艦隊決戦みたいにそれなり
に迫力のある絵は作れるから、確かにそのとうりだとは思う。
ただ艦隊戦だと絶対無敵の主人公を描きづらいってデメリットが生じてくる。
銀河英雄伝説みたいに天才指揮官が主役なら問題ないが、大抵の場合主人公は無敵の機体の
天才パイロットだけど人間関係あれこれで問題を抱えている(そして戦闘をしていない時は
ソープドラマみたいな人間関係のもつれが描かれる)ってのが多いから。

406 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:23:56 ID:???
あー>>405は戦艦主力の艦隊戦だとってことです。ルークやアムロみたいに戦艦を
一撃で破壊できる戦闘機に乗ってる場合は当然違ってくるわな。

407 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:25:23 ID:???
や、銀英伝の艦艇は1隻=1人の宇宙三国志だから。

谷甲州に銀英伝の設定で、宇宙珊瑚駆使を書かせればどうなるんだろう?
ヤン・ウェンリーとか

408 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:26:50 ID:???
エヴァ劇場版は正確ではないけど非常に軍オタのツボをつく戦闘描写があってとても良かった。
・空爆と多連装ロケットでレーダーおよび対空設備を制圧
・同時進行で特殊部隊が潜入して侵入路を確保
・装輪戦車が走行間射撃しつつ肉薄
・ちゃんと屈んで走る兵士たち
・配線を切断して通信と移動を妨害
・部屋の掃討には火炎放射器
・念のため頭に2発打ち込んで確実なとどめをさす。

409 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:28:05 ID:???
・ちゃんと屈んで走る兵士たち

あれって、カリオストロの城のパロディじゃね?

410 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:15:15 ID:???
>>405
>大抵の場合主人公は無敵の機体の
>天才パイロットだけど人間関係あれこれで問題を抱えている(そして戦闘をしていない時は
>ソープドラマみたいな人間関係のもつれが描かれる)ってのが多いから。
無敵度をご都合レベルまで高めて、ソープドラマみたいなのをレンディドラマを
35倍くらい希釈したヤツにすると種になるな(W)
 

411 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:26:31 ID:???
主人公が戦争の帰結を決めてしまったのが種だからな
ハゲはさすがにそこまでやれない

412 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:49:27 ID:???
種/種死は実質宗主板の産物です




本当に有難う御座いました

413 名前:名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:51:19 ID:???
まあ、現実においても、ブロニコフスキーなんかは
戦争の帰結を決めたと言えなくは無い気もする。

・・・悪い方向に、だが。
ラスカン見てると笑えるやら悲しいやら。

414 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:01:26 ID:HY3apQUq
架空の自衛隊の装備で
96式装輪装甲車をファミリー化し、
87式偵察警戒車の砲塔か新規設計の砲塔を搭載して
戦闘装甲車化する案を考えているのですが、

1・技術的あるいは規格的に可能でしょうか
2・運用上無理は無いでしょうか
3・窓塞いでペリスコープ付けて増加装甲くっつけるとかの処置も必要でしょうか

参考意見等求みます。 よろしくお願いします。



ついでですがファミリー化には迫撃砲を搭載するとか
高射砲と砲塔を搭載or93式近SAMのシステムを乗っけるとか
中MATor多目的誘導弾を搭載するとかの案を考えております。

415 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:21:29 ID:hAfiulw5
>>414
汎用プラットホームとしてはちょっと役不足です。
96式:長さ6.8m, 幅2.5m, 高さ1.9m, 重量15t
CV-90:長さ6.5m, 幅3.1m, 高さ2.5m(砲塔付き), 重量23t
VBCI:長さ7.8m, 幅3.0m, 高さ2.3m(車体), 重量28t  装輪でも、
Pandur II:長さ7.5m, 幅2.7m, 高さ2.1m, 重量22t
Piranha III:長さ6.9m, 幅2.7m, 高さ2.2m, 重量19t
であり、96式は幅、高さが少なく重量も軽いことがわかります。
車体が軽いと砲の反動によって不安定になり、射撃姿勢に制限が付いたり
(斜面では撃てないとか)、車体の動揺が収まらず、二発目を撃つまで待たなければならないなど
いろいろな問題が生じます。内容積が少ないことに寄る制限も大きいでしょう。
重量増に対するエンジン強化のスペースがあるかどうかも問題です。
技術的に可能だが装甲強化が必要であり、かなり苦しい改造になる(魔改造までは逝かないが)。

416 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:43:11 ID:???
>>415
すいません。重箱の隅な話になりますが、役不足だと「能力に比して仕事が軽い」
って意味ですので、この場合は明らかに誤用になってしまいます。

横レス失礼しました。

417 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 11:19:47 ID:hAfiulw5
あども。役者が不足、ですな。

418 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 11:37:28 ID:RMfe3y/O
第二次大戦中の欧州戦線を舞台にした小説を書いているんですけど、撃墜された航空機パイロットを救出する部隊が主人公なんです(規模は分隊)。
史実ではこのような部隊があったんでしょうか?なければ降下猟兵か空軍野戦師団からでっち上げようと思っています。

419 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:27:25 ID:hAfiulw5
>>418
www.specialtactics.com/history.shtml
にありますが、米軍のpararescueの場合、1943年8月、中国とビルマ(ミャンマー)の国境で
ベイルアウトした輸送機の乗員を救出する作戦が行われたのが最初とされています。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Air_Force_Pararescue
には1922年から必要性が指摘されていたこと、二次大戦欧州戦線では
敵地への着陸はほとんど即時の拘束につながったため、pararescueの出番は
ほとんどなかったことが書かれています。このため、ジャングルの多い東南アジア戦線が
主な活躍場所になったようです。砂漠や荒地の多いイラク、アフガニスタンでも
CSAR(combat search and rescue)は活躍していたようです。ともあれ、上記Wikiによれば
二次大戦中、第八空軍が「sea rescue」グループを結成したとありますので、史実で部隊は存在したわけです。
もっとも、この場合は海に降りた乗員の救助だったわけですが。

420 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:28:10 ID:hAfiulw5
上記イラク、アフガニスタンは現代の話です。

421 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:39:39 ID:RMfe3y/O
>>419 トンクス ほとんど成功しなかったんですかorz

422 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:46:50 ID:???
>>417
dakara


423 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 12:48:21 ID:???
>>417
だから「役者が不足」つーのは「役者の人数が足りない」つー意味でしかない
ネットのせいで日本語がわからんやつがどんどん増殖してるのがいやだなぁ


424 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:08:36 ID:???
やく‐ぶそく【役不足】
  俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
  その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」

たしかに役者不足って、辞書に載っていない罠

425 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:12:39 ID:???
いい加減スレ違い

426 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:40:54 ID:???
素直に「力不足」と書けば良いじゃない。

427 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 13:45:14 ID:???
>>418 ヘタレ揃いの空軍野戦師団では無理ぽ

428 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:41:59 ID:RMfe3y/O
>>427 空軍野戦師団ってそんなにショボいんですか?

429 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:45:10 ID:???
ラスカンに「独軍最弱」とあったよんw

430 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:50:05 ID:???
もともと余った空軍の人員を転用して作り上げた
縦割り組織の権益争いの私生児だから>地上師団

兵士は陸戦の素人だし、陸軍は榴弾砲をよこさないので高射砲で代用
戦車や突撃砲もほとんど無し。
当然士気も低く、将校も指揮能力無し。

431 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 14:54:55 ID:RMfe3y/O
>>430 あまりにもひどすぎますね…降下猟兵から選抜されたチームにします

432 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:40:02 ID:9YdhPrm5
「戦国自衛隊」と「亡国のイージス」借りてきたんだけどどっちが面白い?

433 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:41:41 ID:???
>>432
お前の好み次第だ。

434 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:46:43 ID:???
>>431 でもさ、末期になると回収してる暇なんかないような…

435 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:47:41 ID:9YdhPrm5
>>433
そうか、じゃあ全体の話の流れがわかってる「戦国自衛隊」からにする

436 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 15:49:49 ID:???
ドイツ空軍のパイロットの生存率って、3%だっけ?
末期だと未熟なパイロットがどんどん落とされるから、そいつらを回収しても
あんまりペイしないような
ルーデルやハルトマンクラスなら回収する意味もあるだろうが。

437 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 16:34:47 ID:RMfe3y/O
>>436 3%!? そこまで低いと回収する意味がないような…
ちなみに舞台は1942年中盤の東部戦線で、史実とは少々歴史を改変しています

438 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:40:58 ID:89MxVSR2
エリア88の狙撃手で空軍基地が混乱見たいな奴って史実で起こってますか?

439 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:46:54 ID:???
>418
これは、ある『漢』たちの小さな、しかし偉大なエピソードである。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129738431/7-8,17,29

440 名前:名無し三等兵 :2006/01/02(月) 20:55:32 ID:RMfe3y/O
>>439 初めて見ましたw フォッケかスツーカあたりに置き換えてみたいと思います

441 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 08:43:00 ID:BlCJQu4I
メタルギアシリーズのメタルギアの利点は二足歩行なので世界中から核攻撃が可能な事らしいですが、
世界中から核兵器を撃てて何か意味あるんですか?

442 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 08:51:22 ID:???
SSBN(戦略原潜)の地上版という意味合いだろうな

443 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:00:07 ID:???
>>441
劇中の薀蓄では、発射プラットフォームが移動可能な事によって発射地点の特定が困難になり
報復攻撃を躊躇させる効果、およびレールガンによる投射体のステルス化がもたらす迎撃困難
この相乗効果によって、一方的な核攻撃を可能となり、戦略核兵器を戦術核兵器に転用可能な点
これによりMAD(相互確証破戒)の前提が崩れ、メタルギアを保持する側が非常に有利になる
もっとも、優秀な(?)潜入工作員が単独で破壊出来るほど脆弱なものではあったが・・・

444 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:06:04 ID:???
なんつーか、それっぽい単語をならべただけのどうしようもない設定だなぁ・・・
まぁ、まじめに検証する必要もないんだけど

445 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:11:58 ID:???
てか、戦略潜水艦以外の移動核発射プラットフォームは
戦略核兵器制限条約によって禁止されとる
この条約、米ソ(ロシア)以外も拘束するらしいぞ

446 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 12:22:22 ID:???
>>445
劇中では核弾頭の処分施設で秘密裏に建造していた
初弾で条約を反故にする腹積もりで米国の超タカ派が暴走したという設定だ。

447 名前:名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:36:19 ID:???
ああでもそういうヘタレ部隊に書類の手違いで
配属されたベテラン降下猟兵が孤軍奮闘して
次第に部隊がまとまってそして最初で最後の
極秘作戦が、とかいう転校生スポ魂フォーマット
だと楽しそうな。

448 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:06:10 ID:???
当然部隊は主人公以外全滅、つー展開になるな

449 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:54:00 ID:9gOk893T
イヤあ、一番のへたれが主人公のおかげで生き残り、主人公を看取りながら
兵士としてやり直すことを決意して夕日に向かって走って地雷を踏む。

450 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:56:15 ID:???
それナイス

451 名前:名無し三等兵 :2006/01/04(水) 20:33:34 ID:???
>>447 ベルリン脱出?

452 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:40:08 ID:hcxFai72
AWACSで操縦席はレーダーの走査範囲にえいきょうをあたえないのですか?

また、レーダーを作動させて中の人は大丈夫なのですか?
(イージスシステムは作動中に甲板にでてはいけなかったとおもいます。)

453 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 00:59:41 ID:???
>>452
AWACSの胴体は電波遮蔽が為された構造になっています。
なので外からの電波の影響も内からの電波の影響も受けませんし与えません。
窓ガラス等の数少ない開口部も、電磁波を遮断するコーティングが何重にも
塗られた宇宙船の窓ガラスのごとくの構造になっています。
ボーイングによれば「E-3の胴体内に居れば宇宙空間へ出たって大丈夫」だとか。
また搭載する大量の電子機器が発生させる熱を冷却する為、強力なエアコンと
冷却設備を備えています。

滅多に写真は出ませんが、E-3セントリーの乗降ハッチの開いた写真を見ると、
明らかに母体になった旅客機よりも扉が厚く、また胴体の断面も分厚くなって
いるのが解ります。

ただ、すべてのAWACSがそうなっているのか・・・というと微妙なところで、
ロシアのIL-76改造のAWACS、A-50は当初胴体の電磁波遮蔽が不足していたので、
搭載した機器が自身のレーダーの電磁波障害で壊れたり作動不良を起こしたり、
逆にレーダー画像に搭載機器の発生するノイズが入ったりしたとか・・・。

454 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 05:49:45 ID:5V2fne5V
 薬莢式の弾薬を使う以前のリボルバー拳銃(パーカッション式、とかいうやつです)
を、現在流通している薬莢式の弾薬を使うように改造して使用することは可能でしょうか?
もちろん、シリンダーの装弾スペースの径や長さに収まる弾を使い、、銃身の内径等は
調節するとしてですが。



455 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 06:38:07 ID:???
ハンマー周りを大改修しないと_

456 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 10:25:42 ID:???
>>454
銃による。
過渡期のリボルバーには実際に改造されたものがある。
フィクションでは映画「続・夕陽のガンマン」で使われた銃がその例。
ただし、現代の市販の弾を当時製造された銃に使うとなると
威力がきついので銃の寿命はだいぶ縮む。
改造コストの割りに使えない銃ができあがる。

457 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 12:51:50 ID:???
>>449
主人公を殺しちゃうとシリーズ化する時困るじゃないか


458 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:01:56 ID:???
主人公は兵器そのものにすればいい。

狂言回しを人間にして

459 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:09:11 ID:???
そいじゃ雪風になっちゃうっつーの

460 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 14:03:17 ID:???
いあ、あくまでAIとか組み込まれていない普通の戦車や戦闘機だよ。
それに乗り込んだ人間の個々のドラマで攻めるのさ

461 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 15:20:05 ID:???
「刀」みたいな奴か?

462 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 16:54:46 ID:???
>>460
ガンダム?

463 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 17:00:38 ID:oFB/TZZM
>453サンクス。
では操縦席部分は影になって
おおきな死角になるんですね?

電子レンジにアルミ箔いれた時みたいに
火花がちったり、操縦席部分からの反射波をモロにうけてレーダーがぶっこわれたりは
だいじょうぶなんでしょうか(;^^)

464 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 17:21:50 ID:???
>>462
何でもガンダムと言い出すと厨扱いだぜ

465 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 17:22:42 ID:???
>>463
電子レンジの扉にはナニがある?
ガラス越しに外に置いた導体には影響がないでしょ
ガラスや本体に施されている電磁遮蔽が機体全周になされているってこと。

466 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:07:26 ID:???
>>418人気だなw

467 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:41:03 ID:???
>>464
全くだ
せめてボトムズと言わないとな

468 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:51:49 ID:???
漢ならダグラムだろ

469 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 19:15:25 ID:???
>>466 面白そうだもん

470 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:46:49 ID:UlZY+FJg
戦国自衛隊のドイツ軍バージョン→パクリ書いたら怒られますかね。ジパングも入ってます。
バルバロッサ作戦中に現代ドイツ軍がタイムスリップ。
どの時点で登場か迷っています。
未来保存派と改変派に分裂のちに武装SS師団新設。


471 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:51:16 ID:???
それは戦国じゃない。
むしろフス戦争に荷担してこそ戦国ドイツ軍。

472 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:52:28 ID:???
三十年戦争も捨て難い

473 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:54:25 ID:???
タボル派の馬牽戦車をエアランドバトルで徹底的にたたきのめすドイツ国防軍

‥見たいか?

474 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:54:48 ID:???
>>470
どの時点でも良いのでは? 独ソ戦からベルリン防衛戦までいろいろ。
タイムスリップするというアイデアだけなら、誰も思いつく。
そこの世界で何するか、筋書きを詰めてくれないとレスも付かないぞ。

「戦国自衛隊」というのなら、せめてプロイセンの七年戦争とかナポレオン戦争とか、
そういうのを期待してしまうが・・・。

475 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:59:23 ID:???
ドイツあたりの地域で、時代区分が中世だと、そもそもドイツという意識すらないような。
中小領主がたくさんいてて相争ってる感じだ。
一応の統一政権ができては倒れてと内戦を続けていた日本とはけっこう違う。

476 名前:470 :2006/01/05(木) 22:00:19 ID:UlZY+FJg
ありがとうございました。
とりあえずジパングが完結するまで待ちます。


477 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:01:06 ID:???
神聖でもなければローマでも無ければ帝国でもない

ゲーテ

478 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:01:57 ID:???
>>476
…なんでそこでジパングの完結が絡んでくるのだ。パクる気か?

479 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:05:07 ID:???
ドイツの場合だと、おおきな括りは神聖ローマ帝国の枠内で
さらに大きくなると、ゲルマン民族としての緩い統一意識だろうな

フランスの場合、ローマ帝国時代にある程度の統一がされていて
属州の枠があったことや、フランス王家による統一があったことが大きい

480 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:06:39 ID:???
>>475
ドイツという意識はある。
形骸化したとはいえ神聖ローマ帝国の皇帝はまだ存続している。
西にはフランスがあり、南にはイタリア系のラテン語を話す都市国家が、
西北には商業活動で勃興しつつあるオランダやらベルギーやらの小国家、
東はスラブ語系の言葉を話す民族がいる。

ゲルマン系民族の境界をどのあたりで線引きするかは、
人それぞれの考え方によって違うが。

481 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:11:00 ID:???
第二次大戦にドイツ国防軍がタイムスリップってネタ、仮想戦記スレであったな。
みつけた。213あたりから。
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1016/10169/1016962278.html

482 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:23:59 ID:??? ?
>470 以下は全然事情通でないんでこう考えている人も居るという参考程度に
現在、パクリ認定が多いパターンは
1 絵柄の類似を超えて、トレースによる練習画をそのまま発表しちゃう
2 人物の背景的エピソードが非常に類似、そしてその説明する台詞回しも類似
3 筋の進行の類似 登場人物が類似するだけでなく彼らの起こす事態に、その進行まで類似
とかかも。詳しい事は山ほどパクリ疑惑検証サイトがあるんでそれを回って下され。
映画の字幕への突っ込みと並んでネット上で同人的な視点からの突っ込みというのが
盛んなんでパクリを目指すよりオリジナルを目指すほうがやっぱええと思う。
かいじの柳の下を探すより全然別なものを探って欲しかったり。

ジパングは考証が今一つ不思議なところがあって折角取材で押さえたらしき
部分が今一つ生きていない弱みがある。Me109とFW190を取り違えて書かれちゃうと
その他のディテールがどうなんだろうと思い始めちゃうのね。書いている人は
昔からヤクザ劇画と並んで戦争物を取り上げてきてます、例えば「軍靴の足音」とか。

東部戦線に現代ドイツ軍が登場するとしたら転機とされる局面が一番無難な
選択ではないかと思う。例えば1944年6月22日だったかの中央軍集団に対するバクラチオン作戦
あたりとかがいいかもしんない。また、歴史改変が行われようとしてもその後
修正が入る、結局大局は変わらんという描写についてもやりようはあるかも。
ドイツならSSが欧州征服した仮想ジャンルが昔からあるし。ヘルシングも似たようなもんか。

483 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 22:30:23 ID:???
そういえばヘルシングではなんでか「大英帝国」が存続してるんだよな。
イギリスはインドの独立を約束しなかったのかしらん。日本による対英圧迫もなかったということか‥

太平洋の向こうにはライジング・サンの旗を掲げる大日本帝国が存続してるのかも。(w

484 名前:476 :2006/01/05(木) 23:15:43 ID:???
>481
見てきました。02年に萌え!ってあったんだ・・・・
>478
Yes&Noっていうか(笑
>482
↑ジパングが世界情勢書いてるんで迷ってます。
まあ細かい描写で軍オタにアピールして(説得はしない笑
俺もSF者なんで最後は歴史保存しますが。
NATO演習中でアメリカ人もいれて、更にロシアと合同演習なら益々グチャグチャに(笑
あと新設武装SS師団名について知恵を拝借したいです。



485 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:25:26 ID:mv5/50en
>>454
そんなことするより1から新しいリボルバーを作ってしまったほうが
手間がかからない。


486 名前:名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:39:42 ID:???
私はパクリでもいいと思うよ。
初めて短編小説を書くという場合なら。

そうやって日本語の文章の書き方を勉強して、
物語の筋立てをどのように組み立てていくか学んでいくなら。

487 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:02:54 ID:???
>>483
あれは諧謔っていうか自称でしょ。
「第三帝国」に対する。

488 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:06:05 ID:???
>471
む、十字軍じゃ駄目か?

現代の兵士たちがカトリックとプロテスタントで仲違いするとか。(その時代にはまだ無いが。

489 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:14:16 ID:h8lb15hy
流れを切って申し訳ありません。
質問です。

こういったデザイン
ttp://www.platz-hobby.com/image/air/ssy/fandfile.jpg
ttp://www.platz-hobby.com/image/air/ssy/mave4.jpg
の航空機って、現実に本当に飛ぶんでしょうか?
どう考えても音速は突破できそうにありませんし、そもそも
空気抵抗が多すぎてマトモに飛行できない気がするのです
けれど・・・。

「アニメだから」「フィクションだから」と言われれば
それまでですが、航空力学的にはどうなのでしょうか?


490 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:19:04 ID:???
>>489
よもやと思うが前進翼を知らないわけじゃないよな。

491 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:19:39 ID:???
エンジンの出力とか翼を支える材質とか、飛ぶだけなら何とかなるのでは?

でこぼこが多い形状って萌えるものがあるけど、ステルス性能は低くないだろうか。
でも物語の筋書き上、ステルス性能を余り気にしなくてよい設定だったりとか。

物語の舞台が現代戦か、近未来か、宇宙まで戦場になる遠い未来か。
それで、形状のことなんか、どうにでもなるし。

492 名前:489 :2006/01/06(金) 01:28:27 ID:???
>>490
知ってます。知っているだけに、こんな機体構造では強度が持たないと
思うのですが・・・。

>>491
ステルス性はなくてもいい感じですね。物語上は。
一応設定は未来だと思います(そんな未来では無いようですが

493 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:38:46 ID:???
>>489
推力さえ十分なら机だって芝刈り機だって飛ばす事はできる。
適当な位置に十分なサイズの動翼(舵面)があればCCVで無理矢理
機動させる事も可能。
但しテクノロジー水準が同等なら、なるべく抵抗の少ない形状、静安定性を
大きくは損なわない形状の方が有利なのは当然。
リンク先の機体はあくまでフィクションとしてのユニークさを優先したもので、
空力理論上の整合性を重視したものでは無い。

494 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:42:30 ID:???
これはアニメの雪風だな。
「戦闘妖精・雪風」原作では「空間受動レーダー」というものが存在し、「空気を押しのけて進む物なら、
たとえRCSが0でも探知できる」ということになったので、機体にステルス性を保たせる必要性が薄まった、
という設定がある。

ちなみにマッハコーンの中に機体の全てが収まっていなくとも音速突破は可能。抵抗は大きくなるがね。
が、ファーン2のデザインは必然性という意味をぶっとんだイかれたデザインだと思う。
さすがに翼面積というか表面積が大きすぎ‥接合部の応力どうするんだ‥複葉機かこれは‥
とかなんとか。
最初見たときに「これ、なんてミステル?それともウルトラホーク一号二号?」かと思ったぞ。(w

495 名前:489 :2006/01/06(金) 02:11:47 ID:???
>>493
デザイン優先なのは解るんですがあれはちょっといくらなんでも。
作中では特に技術が飛躍的に進んだとは語られてないわけですし・・・。

>推力さえ十分なら机だって芝刈り機だって飛ばす事はできる
 確かNASAの技術者の人が某機動戦士について問われてそう答えたとか。
 技術的にはそうだろうとは思いますが。

>>494
はい、アニメ版の「戦闘妖精雪風」です>画像の飛行機

そう言われてみるとファーンUのイメージは複葉機なのかもしれませんね。
「なんで複葉機なの?」というのがありますが。


とりあえず実現は出来るかもしれないけどでも・・・といったところでしょうか。
いつかこういう飛行機が現実に飛ぶところが見れるんですかね・・・。

496 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:15:42 ID:???
>>495
つ「ベルクート」

つ「サンダーバード2号」

497 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:21:47 ID:???
まあ文句はGONZOの連中にいってくれ。あいつらときたら生温かい目で見るしかない。

>いつかこういう飛行機が現実に飛ぶところが見れるんですかね・・・。
無理だろう。
特異な形状も、メリットとデメリットを感情して、それで合理性があるというのなら採用される。
しかし航空機開発にかかる金と時間が増大し続けている現在、「必然性はなくてもとにかく
他人と違う形の飛行機を飛ばしてみたい!」みたいな欲望だけではどうにもならない。

まあもしナチスドイツとブルームウントフォスの航空機技師のコラボが生き残っていたら、
抽象芸術物のような航空機も設計されたかもしれない‥
現実にはそんなのはすぐに淘汰されるけどね。

超未来で、個人でなんでもできるみたいな夢の世界が必要じゃないかな、実際。

498 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:22:06 ID:???
>>496
ベルクトはあんなに隙間だらけでも複雑な面構成でもないし、サンダーバード2号は
フィクションだろがよw

でもまぁベルクトはどうみてもアニメメカだけどね・・・。
白と黒のゼブラに塗って赤丸に白三角のマークつけたらそのまんまだよな・・・。

499 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:27:00 ID:???
TB2は核ジェットの十分な推力を前提にすれば巨人輸送機としては
説得力のあるデザインだぞ。

500 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:45:08 ID:???
>>489
まぁあれだ、「おまえの好みなんぞ知ったことか」でFAかな。
フィクションに顔真っ赤にしてつっこんでも馬鹿に見えるだけですよ?
生温く見守れ。

501 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:53:48 ID:???
>>500
 そういうこと言っちゃかわいそうだろ。
「このメカかっこいいよなーどうして現実の戦闘機はあんなにダサいの?」
とかいう人間にならなかっただけマシと思ってやれw

>「おまえの好みなんぞ知ったことか」
 それは原作ファンがGONZOとメカデザイナーにこそ言う台詞だ(苦笑

 原作の表紙絵とかはしごくマトモなのになぁ>戦闘妖精雪風のメカデザイン

502 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:11:35 ID:???
>>500
ゴソゾ関係者もしくはY下Iくと本人ハケーソ。

503 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:12:16 ID:???
雪風か……。小説でしか読んだことない。

こうしたアニメで「戦闘機が空を飛ぶか?」なんてことを気にしてはいけない。

ドラえもんで「こんな未来道具はありえない」などと言うようなもの。
そんなことに現実性を追求する物語でないし、
その物語の面白さには、現実性であろうとなかろうと関係ない。

504 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:19:08 ID:???
神林長平氏のイメージだと
スーパーシルフ:F-15Eの偵察機型
シルフィード :F-15
ファーン   :F-16
ファ−ン2  :F/A-18
ってところだったようだな。
レイフ/メイヴはYF-23かYF-22あたりか。

505 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:22:53 ID:???
わたすはシルフィードはF-14がモデルだと信じてました

506 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 04:54:36 ID:???
フリップナイトは?などとどうでもよい発言をしてみる。

507 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 05:04:18 ID:???
フリップナイトってシステムの名前であって機種の名前じゃないんじゃなかったっけ?(少なくとも原作では

「戦闘妖精雪風」って実写版が作れないかなー。
ロシアで金にあかせて軍の協力を頼めば作れそう・・・。
スーパーシルフはSu-35UB、ファーンはMiG-29あたりで。

日本国内だけでも航空自衛隊に協力してもらえば作れる・・・ってSFに協力はしてくれんだろうな。

508 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 05:28:59 ID:???
アニメ製作過程で取材で空自に行ってたようだった。
このごろの自衛隊なら、映画製作に快く引き受けてくれると思う。
JAMをどうするのかいう問題や、物語のなかでは日本が空母をもってたりと大変だが。

509 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 05:37:45 ID:???
ジャムは撮影時は普通の飛行機(T-4とか)で撮影して、後からCGで描き直したり
修正したりすれば。
どのみち、空自の戦闘機にFAFの国籍マーク描いて本当に飛ばしたりはできない
だろうから、空撮シーンはCGで修正いれないといけないだろうしね。

スーパーシルフ=F-15DJに偵察ポッド(RF-4EJ改のものかあるいはドロップタンクを
                  それらしく)
シルフィード=F-15J
ファーン=F-4EJ改
ファーンU=F-2
その他脇役陣=C-2,C-130,E-2C、E-767等 

というキャスティングか。

うーん本当に作って欲しい・・・。

510 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 06:00:31 ID:???
バンシーをどうするかが疑問だな。
イギリス空軍が空中空母をマジで造ってくれてたら迷うことはなかったんだが。

511 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 08:28:20 ID:???
しかし空中空母ッつーのもいまいち使い道がよく分からん兵器だよな。
カッコイイし萌えるのは確かだが。
バンシーの場合はフェアリィに海がない(なかったよな?)のと地上に前進基地を作るのが困難だから、っつー理由で自分を納得させてる。
たぶんアレは作中の現在以前、戦況が膠着する前にノリノリのタカ派によって作られたものなのだきっと。
奥地のジャム根拠地を叩かねばこの戦争は終わらん!!みたいな。


512 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 09:38:29 ID:???
まあエースコンバット3とかデルタBWKでもやるよろし

513 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 10:45:12 ID:FBG2pI8Z
>>489
空力的に形状に不安ってのはわかりますが、それは現代の実用レベルでの話ですよね。

たとえばF-105なんか二次大戦時の平均的技術者が見たら「こんな翼のない飛行機、空力的に飛ぶはずない」
とかいいそうですし、B-2なんか操縦できるはずない、それどころかまっすぐにも飛べないと思うでしょう。

現代の開発レベルでも既に層流制御技術などによって、細部の形状はかなりカバーできるようです。
また、ポラリスミサイルのエアロスパイクのように、全体をカバーする空力制御手段もあります。
超高速になるとマッハ3レベルの常識は通用しなくなりますから(ジェットエンジンの燃焼一つ取っても)
それに対応する超技術が採用され、結果として機体の形状は逆に自由になるということもあるでしょう。
旧ソ連、ロシアではプラズマ形成によってステルス化と共に表面の空力も制御する実験が行われていたと思います。

創作なのですから、絵的にキャッチーな形状を先に作り、それを正当化する理屈を後付けて読者を納得すれば
(あるいはだませば)それでよいわけです。

514 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:06:02 ID:???
>>513
こっち↓の形状で超音速、いや遷音速飛行すると前翼の衝撃派が後翼を破壊する
http://www.platz-hobby.com/image/air/ssy/fandfile.jpg
技術は進歩しても、空力学の基本はダマせない
うーん、ざっと概算してこの形状で安定的な飛行ができる限界は400km/hを越す
ことはないだろう


515 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 11:31:04 ID:???
>>514
形状がおかしそうに見えても空力は無視できないもんな。
SF設定ならともかく現実準拠なら513の主張はおかしいよ

516 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 12:03:45 ID:FBG2pI8Z
「現実」をどこに置くかですよ。物理学の基本法則は不変ですが、応用技術によってさまざまな様相を示します。
まして創作ですから、柔軟に考える方が楽しいでしょう。

もちろん読者が醒めるようなものは困りますが、  「なんとなく」「そんなもんかもしんない」
と思わせることができればそれでいいわけです。

SF設定と考えての >>513書き込みですので、そう思って読んでやってください。

517 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 12:14:36 ID:???
要はミノ粉のことを言ってんだろ、>>513は。

518 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 12:29:57 ID:???
>>516
 細かいところまで都合の良いちょー技術に頼るのは、SFとしても下の下なん
だがな。
 空想的な基本アイディアを芯に論理的な肉付けをしていくのがSFの本道。
 ミステリーと同じで、アクロバティックな論理の飛躍が矛盾なくまとまっていく
のを楽しむもの。
  
 映像作品としてビジュアル優先しているところにまで、くだらない理屈をつける
必要はない。お前はガノタか? そんなものはSF設定でもなんでもない。ただの
幼稚な「考証ごっこ」だ。それが上手く出来ても、駄作は駄作なんだよ。


519 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:53:57 ID:???
513の世界ではドラえもんがC3PO並みに配備されてるんだろう。
だから心配ないんじゃないかw

520 名前:513 :2006/01/06(金) 14:19:10 ID:FBG2pI8Z
>>519
まさにそのとおりです。SFとかいっても、あまり増長するとマルペのタタリが下りますのでお気をつけ下さい。

521 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 14:57:07 ID:+vFlu8Yx
ベストガイはトップガンのパクりですか?

522 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:03:39 ID:???
ウリ達のKDXとか言うフラッシュを見たんだけど
KDXの後ろに積んであるヘリコプターに日の丸が描いてあるように見える。
あれは日の丸なの?それとも別のマーク?

523 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:32:13 ID:??? ?
>521 難しい。例えば最近の映画では「HERO」の影響が見て取れる
作品が邦画で出ています。これ以上の衝撃がトップガンには当時あったのです。
で、影響を受けて作られた作品をパクリとみなすか翻案とみなすか或いは
別個の作品としてみなすかは非常に微妙なところです。トップガンの存在を
知りつつも作品として楽しめた場合はパクリとするには当たらない気もしますが。
この分野は著作権の問題と絡んで最近ややこしい分野なので、パクリという
視点からではなくまず単体の作品としてみてどこがどうなのかを見るほうが
創作上は面白いと思われ。明らかに先行作品への敬意と思慕の念から作られた
ものではないので。


524 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:37:26 ID:???
二次元のアニメ世界に空力などない。
エンジンまで考証する能力があるなら実機をつくって飛ばしてくれ。

リアルな感じで十分だ。

525 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:46:58 ID:??? ?
探せなかった。仮に使っているのが海上自衛隊の船なら灰色っぽいはず。
しらせはオレンジ色だけど。
http://www.asahi.com/nankyoku/video/shirase/player.html

海上保安庁の船なら塗装は白。
画像はそれぞれネットに置いてある。

ヘリ搭載の船なら日本のDDHあたりが画像ネタに使われている可能性が高いかも?
しらね、くらま、はるな(イージス艦の前のやつ)、ひえい あたりが
ヘリを3機積んでる。

526 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:47:57 ID:FBG2pI8Z
ぬえ、千葉考証。これでわかんなかったら・・・まあ修行してください。

527 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:54:32 ID:???
>>526
せめて何に対するレスか言わないと、単なる独り言になりかねんぞ。

528 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 15:55:40 ID:??? ?
>526 いあ、リンクを遠まわしに求めてみたのね。それで本人がこれず
貼らないのだからたぶんこのスレに書き込んだだけで一応満足してくれたのかな。
イタリアにもヘリ搭載の巡洋艦はあったなぁ。

529 名前:522 :2006/01/06(金) 16:17:49 ID:???
>>525
わざわざありがとうございました。
護衛艦搭載のヘリのマークの位置と見比べて見ます。

530 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 20:51:31 ID:eXvcUp7E
現代の空母で2段空母と言うのは有効運用可能なのでしょうか?

531 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:03:35 ID:??? ?
>530 素人意見
 カタパルトの数を増やしたいなら双胴や三胴にして横に並べるんでは。
アメリカの次世代空母CV-Xの想像図の一つにそういうのが当初はあった。
飛行機は上下にも運動する関係上、カタパルトが二段重ねというのは危険な気がする。
打ち出した直後は機体が少し沈んでから上昇しているような気がするんで。
それに大きな船なら大丈夫かもしれないけど波があるから船も揺れるときは揺れるだろうし。

何でもできる空母という感じの話なら海兵隊のエセックス級が海兵を積んで
LCACを下のデッキから送り出すのと飛行甲板からコブラやハリアーにシーナイト
(CH-46)を飛び立たせることが可能。この両者を同時に出来るかは知らない。

532 名前:530 :2006/01/06(金) 21:37:01 ID:eXvcUp7E
いえ、あの……
上の甲板は着艦、下の甲板は発艦と分ければ、
今のアングルトデッキ使用よりも有効的な感じがするので……

533 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:40:48 ID:???
それ、赤城とか加賀で使い物にならんと烙印を押されたやりかたじゃん

534 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 21:41:38 ID:???
>>530
格納庫内でジェットエンジン吹かしてるって事は理解してる?

535 名前:名無し三等兵 :2006/01/06(金) 23:28:30 ID:??? ?
>534 格納庫甲板とは別にフライトデッキが二段重ねなのかもしれない。

>532 素人考えですがそうすると艦橋のエアボスから航空関係の運用状況が
一目で把握できなくなっちゃいますね。それは甲板上で各種作業に取り組む人
例えば発艦をコントロールするカタパルトオフィサーなんかも同じ。
また、飛行隊のローテーションなんかも考える必要があるでしょうね。
載せている機体の数に飛行隊の数には限りがあるし、今ではインド洋から
アフガンまで飛行機を出して爆撃することもできるくらい空中給油が発達
してる。となると無理に発艦用と着艦用に甲板を分けるよりは一つに纏めて
広くしたほうがいいような。高いところに甲板があると船としても重心が
上に行き過ぎて困るでしょうし。運用ではタッチアンドゴーの訓練とかが
重視されているみたいですからきっと例外ではなく必要な技量なんでしょう。
ということはこれを二段空母でやると二機が同時に近いコースで上昇して
いくということにもなりませんか?なんか空中衝突しそうで危険なりよ。

536 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:36:17 ID:KrRdbU3g
ラノベ臭いのですが学園同士の戦いを描いた小説を書いています

最新兵器はあまり登場せず、一昔前前の兵器で戦います

話の中でT34/85が登場するんですが、ガソリンエンジンに載せ変えることは可能なんでしょうか?
また、昔の兵器で現在でも十分使用できるものがあれば教えて頂きたいです


537 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:41:31 ID:???
>>536
前段:サイズ的に収まれば改造次第で可能だが、ガソリンエンジン化する理由は?
後段:彼我の装備レベルに差が無ければ竹槍だろうと素手だろうと十分。

538 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:43:23 ID:???
>>536
載せ替えは可能だろ
あの頃のソ連戦車はT34、KV、JS以外は概ねガソリンエンジンんだから
適当なサイズで適当な馬力のやつを探せば良い
でも火炎瓶攻撃には気を付けろよ

昔の武器云々は相手によるとしか言えん
相手が棍棒装備の蛮族とかなら火縄銃でも充分有効だろ?

539 名前:536 :2006/01/07(土) 01:56:26 ID:KrRdbU3g
>>537 >>538

レストンクス
載せ変える理由は舞台が日本(に酷似した国)なのでガソリンスタンドで燃料補給したりするシーンを入れたいもので
武器に関してはお互い似たような感じで、M16やらAKとかで考えてます

540 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 01:58:35 ID:???
別に換装せんでもスタンドで軽油注げば良いやん。

541 名前:536 :2006/01/07(土) 02:06:23 ID:???
>>540 あ…そういえばそうですよねorz 吊ってきます

542 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:06:42 ID:???
ガスタービンならともかく、ディーゼルの燃料くらいそこらのガソリンスタンドに置いてるよ

543 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:10:43 ID:???
>>536 吊らなくてもw
地域紛争みたいな戦いならM113とT34が一緒に戦ったり、ピックアップ同士のバトルとか見たいかも

544 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:12:45 ID:???
>>536
おまいさんタイフーン氏では?だとしたらなぜ名無しで書き込む?

545 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:16:56 ID:???
>>542
軽油とガソリンを混ぜて即席燃料を作るシーンが思い浮かんだ(w

546 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 02:17:03 ID:???
>>544 すみません、自分です(汗

悪気があったわけじゃなくて、質問なら自分のいつもいるスレ(カトリーナ)でやれと言われるかと思いまして…

気分を害されたのなら申し訳ありませんでした

547 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:20:22 ID:???
>>546 なに、気にさなさんな いつでも歓迎でつ

548 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:20:59 ID:???
>>545
いやいや
どっちかと言えば、重油を混ぜて税金対s・・・ (銃声)

549 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 02:27:36 ID:???
>>547 そう言ってもらえると幸いです

550 名前:538 :2006/01/07(土) 02:28:43 ID:???
カトリーナでも何回か答えてる俺ですw
スツーカTP化とか

551 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 02:31:59 ID:???
>>550 ハチハチと三凸の件ではお世話になりましたw

552 名前:544 :2006/01/07(土) 02:35:49 ID:???
>>546
言い方がきつ過ぎた。こちらこそ謝る。
向こうのスレはいつも見てるし、アンタや他の職人さん達のSSは楽しみにしてる。
だからこそアンタにはそういう卑屈な真似はして欲しくなかったんだ。
アンタの質問はいつでも歓迎する。応援してるよ。
ああ、それから丼炒飯に速くまとめサイト更新しろって言っとけ。

で、本題に戻すと、ディーゼルってガソリンでも動く事は動くんではなかったか。
だからディーゼルがガソリンで走っても別におかしくないと思われ。

553 名前:538 :2006/01/07(土) 02:36:07 ID:???
>>551
ああ、確かに88三凸太郎も俺だw
よく判ったな orz

554 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 02:42:14 ID:???
>>552 何と言ったらいいか…ありがとうございます これからまたちょくちょく顔を出させてもらいます あと丼炒飯氏にも伝えておきます(汗

>>553 ワイヤーで縛るやつですね

555 名前:538 :2006/01/07(土) 02:52:54 ID:???
>>552
ディーゼルエンジンには点火栓が無いからガソリンは使えないんじゃねーの?
圧縮による自然発火で動いてる訳だし

556 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 02:57:45 ID:???
最近のAFV用ディーゼルなら(調整は必要なものの)噴霧可能で可燃な
液体なら何でも燃料にできると言って良いが、T34だと軽油か精々灯油
以外は辛いんでは?

557 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:00:48 ID:???
物によっては点火はするらしい。
焼け付きなどがおこる可能性があるので禁じ手だそうだ。
後、しばらく動かしてるとパワー低下がおきるとか‥

ガソリンのほうが着火点は高いからねえ。

558 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:03:14 ID:???
ところでT34と戦う戦車は何よ

559 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:04:10 ID:???
60式がいいな。

560 名前:544 :2006/01/07(土) 03:05:13 ID:???
>>555-557
やっぱりキツイか。いっそのことウォトカでも入れるかw

561 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:05:15 ID:???
レオ1

562 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:07:56 ID:???
M103ファイティングモンスターとコンカラーのタッグ軍団。

563 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:15:51 ID:???
王虎

564 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 03:28:48 ID:???
皆さんレスありがとうございます

今回のは短編でして、アルデンヌ攻勢の真似事をしてます
こちら側は王虎と四号、その他突撃砲やもろもろです

565 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 03:49:37 ID:??? ?
>532 あと今の空母の場合、ヘリをなにかと載せているので上のフライトデッキを
着艦以外でも使うことになると思う。また、空母の場合、格納庫に全部しまわず
甲板にも常に何機か並んでいるし。そういう意味でも二段に分けるより、
一段に纏めたほうが広く使えて便利ではないだろうか。
それ以外に考えたのはエレベータの使用時間も増えるかな。飛行機が
垂直尾翼を立てて主翼を完全に広げられる空間分の高さだけエレベータも
高く持ち上げたり下げたりする必要がある。その高さ分を格納庫や
航空機用燃料タンクや弾薬庫に船の構造のどっかで回せば、補給を受けずに継続して
作戦できるだろうし。
 それと下の飛行甲板で気流はどうなるんだろう。艦橋とか煙突で風が
乱れるという話は聞くけど、狭い箱を通過する風と艦体の外側を回る風が
ぶつかりあいそうだけど。

566 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 04:37:24 ID:???
>>565
>狭い箱を通過する風と艦体の外側を回る風がぶつかりあいそうだ
実際それで赤城は最上甲板以外使えなかったわけでしょ。
 いや中段も下段も狭いし短いというのが大きかったらしいが・・・。

 ヘリ空母なら・・・とも思ったがヘリだともっと気流の乱れの影響を
受けるしなぁ。

567 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 08:52:55 ID:???
どうよ

ww2時代の対駆逐艦魚雷かんがえました!
こぴ
炸薬の代わりに15cmロケット砲弾イパーイ詰め込む
(前方に弾道が発射できるように)
そして 潜行して1000mまで近づいた
駆逐艦に扇形に魚雷発射・・・

魚雷は約500m走行すると自爆で
搭載してた15cmロケット砲弾が
前方500mとび 1-3発は駆逐艦
に命中・・・・撃沈は無いが大破して
対潜戦闘不能に陥る・・・・てどう


音響追尾魚雷は
曳航式妨害装置で威力大幅減
音響信管魚雷(ピストン音、機関音を探知して爆発
する)のが 簡単だったかも・・・


568 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 09:14:11 ID:???
>>567
水中で魚雷が自爆したら、砲弾が飛ぶことは無いだろ
いっぺん空中に飛び出さないと
ほかにも穴は沢山あるけどね

569 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:00:57 ID:???
1000mまで近づいたのなら素直に直撃させりゃいいのにねぇ・・・・

570 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:12:21 ID:???
>>567
繰り返しコピペがしつこいからトドメ刺すけど、
まず魚雷に関して。

どうも「ナディア」でノーチラス号が使った奴の影響が大きいみたいだけど、
水ってのは空気の800倍とかの抵抗がある。水中の魚雷から飛翔体を射出しても、抵抗に負けて沈むだけ。

更に、魚雷に15cmロケットが「イパーイ」入るか? 炸薬の収容部とロケットのサイズ、特に全長をちゃんと調べて物を言って欲しい。
どういう種類の「ロケット砲弾」を使うのか知らないが、戦後まで使われた半分の直径の2.75inFFARでも全長は1.2m。5inだと2m長。
単純に弾体のサイズだけでも潜水艦用魚雷には収まらない。これに更に発射機構が加わるし、そもそも魚雷のバランスや浮力だって怪しい。

で、仮に魚雷がロケットを放ったとして、命中するか?
ロケットは物理法則にしたがって弾道を描く訳だが、相手を直線上に捉えたとしても
砲弾の落下点に相手がいないと命中は覚束無い。発想を一読した限りでは「方向だけ合わせてメクラ撃ち」でしかないのでは?
戦術的な妥当性について。

そもそも駆逐艦に対して潜水艦が扇状射を行なうのが困難。当時の潜水艦の能力を現在のそれと同等と考えていないか?
WW2時代の潜水艦は運動性能(水中速力6〜7ノット、持続1時間前後)でも戦闘情報の収集能力(殆ど潜望鏡頼み)でも
現代艦とは比較にならない。駆逐艦に制圧されたら魚雷を撃つ事自体困難。
更に言うなら、何のために駆逐艦を排除するのか考えてる?本末転倒。

>・・・てどう
どうしようもない。お話にならない。

>音響信管魚雷(ピストン音、機関音を探知して爆発
>する)のが 簡単だったかも・・・
その方が数百倍難しい。
単純に「音の強弱」を感知するのと、特定の音響のパターンを知覚して反応するのとどっちが難しいと思う?

どこからか聞こえてくる歌の音源を捜しつつ歌詞を理解するのより
どこかで鳴ってる目覚ましを探すほうが難しいとでも?

571 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:47:58 ID:???
ふむふむ
まあ ロケット弾ではなく 普通に
75mm−105mm砲弾を前方発射で
誘爆させる(ランダムだが)300kg
の砲弾が100−200m鼻先で炸裂するんだから
無傷ではすまない。
2−3本 扇に発射できるでしょ・・・・

何のために駆逐艦を排除するのか考えてる?本末転倒
初期ドイツ海軍 Uボート戦術の最大のあやまり
駆逐艦を排除できんかつたから 大西洋の戦いに負けた

>単純に「音の強弱」を感知するのと、特定の音響のパターン
>を知覚して反応するのとどっちが難しいと思う?

うーーん 単純に駆逐艦めがけて 発射するだろ?
その音源ひろって 爆発すんだから 簡単だろ
パターンなんか解析する必要なし

ジャミング しようにも 曳航式は後方なのでききにくい
かといて ばら撒けばソナー類は使えない






572 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:59:16 ID:???
>その音源ひろって 爆発すんだから 簡単だろ
それだと、君が言う
>曳航式妨害装置で威力大幅減
のものでしかないわけだが。

>75mm−105mm砲弾を前方発射で
>誘爆させる

>300kg
>の砲弾が100−200m鼻先で炸裂するんだから
>無傷ではすまない。

メクラ撃ちで「鼻先」で炸裂などさせられないし、「300kg」の砲弾を射出するのにどの程度のペイロードを食うか考えろ。
更に、そんな不確実な方法で相手をびっくりさせるだけなら、ふつうに魚雷撃った方がマシ。

戦中に「擁弾頭部」という考え方があったが、これは「命中してから砲弾を撃ち込んで魚雷防御を貫通」という発想。結局「発想」止まり。

573 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 10:59:54 ID:???
言ってみれば画面的は派手なだけで実際の効果は薄い、某紺碧の艦隊系のトンデモ奇想兵器ですかな

そんなものを駆逐艦に当てるより、魚雷を直接当てる方がよほど簡単で
確実に沈められる

574 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:01:00 ID:???
だからさぁ、魚雷ってなかなか命中しないのよ

575 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:04:06 ID:???
こうかんがえると
音響信管がうーーんちかいちゅうか
もう少し 研究の余地は あるかなあ
>トンデモ奇想兵器 
ああその手の兵器ですよ w


576 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:06:59 ID:???
>だからさぁ、魚雷ってなかなか命中しないのよ
そうなのよ
だから 苦労してのw

577 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:10:55 ID:???
まず、駆逐艦の鼻先でどうやって起爆させるのかが疑問

音響信管は結構だが、それが使えるなら普通の音響誘導魚雷がいいだろ

578 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:14:56 ID:???
>2−3本 扇に発射できるでしょ・・・・

君ができると思うのと現実は別問題。潜水艦側視点の戦記には
「駆逐艦に制圧されて射点に着けず」
って記述が頻出する。わずか数ノットの潜水艦で30ノット超の駆逐艦をそうそう捕らえられる訳もない。

>駆逐艦を排除できんかつたから 大西洋の戦いに負けた

君は実際のところ、単に「まず駆逐艦を攻撃する戦術を取らなかったから負けた」と思ってるだけだろ?
駆逐艦を排除するのにどの程度の潜水艦が必要だと思ってる?
そんな事をするより、駆逐艦を突破して輸送船を攻撃する方が現実的だったという話。

>パターンなんか解析する必要なし
それだと君が批判した
>曳航式妨害装置で威力大幅減
にしかならないぞ。

>ジャミング しようにも 曳航式は後方なのでききにくい
>かといて ばら撒けばソナー類は使えない
何を言ってるのか解らない。主語ぐらい書かないと
「何を」>ジャミング しようにも 曳航式は後方なのでききにくい
のか、
「何を」ばら撒けばソナー類は使えない
のか意味不明だ。
乏しい知識で断定的な物言いをするのもどうかと思うぞ。



579 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:15:10 ID:???
普通の砲撃と同じように数多く撃って確率論的に命中を狙う、ということになって
それなら魚雷を多数撃つのと変わらんやん、という世界に突入していくなぁ

580 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:16:43 ID:???
まあ実際の駆逐艦の速力は十数ノット、これ以上だとソナーが使えない

しかし潜水艦の水中速力は数ノットなので、どちらにしても捕らえられない

581 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:17:59 ID:???
>まず、駆逐艦の鼻先でどうやって起爆させるのかが疑問
ああ トンでも兵器なのでね
駆逐艦 潜望鏡見つけえたら つっこんでくるでしょ
そしたら 500−800mくらい 走って ドカン
単純にその程度、ただし 艦長はすんごい 度胸がいるとおもう

>音響信管は結構だが、それが使えるなら普通の音響誘導魚雷がいいだろ
てか
音響信管て開発できんあかつたの?ドイツ・・・
対空ミサイルには積む予定があつたときいたが

582 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:19:03 ID:???
そもそも「扇状発射」を45度とかのオーダーで考えてないか?
数度だぞ普通。

583 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:19:18 ID:???
>>581
意味不明、もうちょっと他人の理解できる文章にしてくれ

584 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:19:43 ID:???
>>579
潜水艦本体にディープマウシェン装備したほうがましだな。

585 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:22:04 ID:???
何かグレ吉を思わせる文体だな

586 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:22:49 ID:???
>>581
>駆逐艦 潜望鏡見つけえたら つっこんでくるでしょ
>そしたら 500−800mくらい 走って ドカン
>単純にその程度、ただし 艦長はすんごい 度胸がいるとおもう

駆逐艦は魚雷発射管の正面に必ず突っ込んでくるのか?
正面だと投影面積が最小になるので、魚雷戦には向かないのだけどね

587 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:25:22 ID:???
まあ刺し違え覚悟の対水上兵器なんぞに頼って駆逐艦と決闘するより
逃げに徹して輸送船攻撃するほうが真っ当だわな。

588 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:28:42 ID:???
>駆逐艦は魚雷発射管の正面に必ず突っ込んでくるのか?
んーーーーーーーーー
回頭する暇ないのかなあ・・・

ちゅうか 音響信管の話しましょ
ww2 ドイツで開発可能だったか

589 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:29:30 ID:???
ま、トンデモ兵器とわかったうえで小説に登場させるのは別にいいんでないの?
突然海のあちこちからロケット弾なり何なりが飛び出してくるのって絵になるじゃん

まぁ、それだけなんだが

590 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:29:37 ID:???
つーか、もう充分だろ。
質問者も「質問」じゃなく「自説の正しさを認めさせたい」だけみたいだし、
その鉄の意志を持ってラノベでも4コママンガでも創作してくれたまえよ。

つー事で次池次。

591 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:31:53 ID:???
>>588
をーお、潜望鏡視認した時点で駆逐艦は艦首の火器を撃ちまくりながら突っ込んでくるぞ
127mm砲弾被弾して撃沈だぞ
回頭する暇なんてありません、さっさと急速潜行しる

592 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:32:34 ID:???
>回頭する暇ないのかなあ・・・
「ない」という意味の事を何度も言われてるのが読めないのか?
出ててチャリンコ以下の速度だぞ?

593 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:34:07 ID:???
音響信管 (対空ミサイル含む)の情報
を詳しく おしえてくれたら
急速潜行すよん

594 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:34:24 ID:???
何だか>>588の脳内では、「艦は前進してなくても方向が変えられる」事になってるみたいだなあ…。

595 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:36:09 ID:???
んなあ ことはない


596 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:36:14 ID:???
>>577
当時の電子機器技術で、魚雷搭載のマイクロフォンを使った測距ができるのか甚だ疑問だ。

597 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:36:38 ID:???
大丈夫大丈夫
火葬戦記を読んで喜ぶオバカな読者は、そんな細かいことは気にしないからw

598 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:42:34 ID:???
いや
駆逐艦 の音響 拾うだけだがなあ
魚雷スクリュー音の高い周波数をカットして
タービンディーゼル機関の音の
周波数を仮定して作動するようにすれば・・・
むう

599 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:48:02 ID:???
>>596
あの当時は機械式計算機とアナログ計算機としか使えないからな。
機械式は歯車とカムとかの化け物。
アナログは抵抗とコイルとコンデンサの化け物。

デジタルはないわけではないが、機械式を遙かに上回る怪物サイズだ。

600 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:51:30 ID:???
音響→増幅→電流→電池(積分させる)
ある一定の電圧になれば ドカン・・・・
むう 増幅が大変そう だが

601 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:52:19 ID:???
ドイツの音響魚雷はテレフンケン社が制作した誘導部分が重要だったそうな
音を立てるとその方向に向く機械を組み込んだそう

初期の音響魚雷の問題は、潜水艦が立てる音に誘導されて
魚雷が戻ってくることだったらしい
一番近い音響源は潜水艦だからな。
また、駆逐艦側が曳航式音響デコイを使うようになると、命中率は激減した。

602 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:56:53 ID:???
>ドイツの音響魚雷はテレフンケン社が制作した誘導部分が重要だったそうな
>音を立てるとその方向に向く機械を組み込んだそう

ちゅうことは
機械式にも 小型発電機(自転車のあれね)で発電できるから 
意外にも開発できたんではでは・・・・

603 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 11:59:33 ID:???
大まかな方向だけはわかるだろうけど・・・ 距離は無理だろうねぇ・・・

604 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:02:50 ID:???
>>603
基本的に、複数のマイクロホンをつかって音が大きいほうへ大きいほうへ変針する。
音響解析ができない以上、これしかないわな。

605 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:05:48 ID:???
距離か・・・・・
まあむりにはからんでも いいけど
ドップラー効果を使うか・・・
あくまで例だよ!!!
魚雷 10ノット 敵艦 ?ノット

そのときの音の大きさを一定距離(2−3点間)で
比較して算出すてのは・・・

606 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:06:51 ID:???
どちらにしても測距できない以上、触発信管か磁気信管でやるしかない

607 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:08:50 ID:???
磁気信管はいいな。船底起爆で大型艦も致命傷。


まあ実戦配備して使ってみたら「じかーん!」「あれっ‥‥あのクソ魚雷、起爆しねー!!」という
愉快なものもあったが。

608 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:11:01 ID:???
アインシュタインに言われるまで欠陥が直らなかった某魚雷‥

609 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:11:27 ID:J1Q0tZRw
ドップラー効果は、一番近くなった瞬間しかわからない罠

610 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:12:45 ID:???
>>608
いやその魚雷は着発だぞ。

611 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:14:09 ID:???
Fi-103と同じでいいじゃない。

612 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:15:07 ID:???
ドップラー効果は通り過ぎた瞬間の話だわな
音波が圧縮から拡大に移った瞬間

613 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:15:45 ID:???
606
え?磁気が音にかわるだけではでは

A地点 音(電流か電圧に変換)1として
魚雷走る(まあ きっちり100m)
B地点 音(電流か電圧に変換)1.5として
魚雷走る(まあ きっちり100m)
C地点 音(電流か電圧に変換)2.0として

むう 実験してグラフ化すれば計算できなくは ないか 
もち 音源は一定とするから・・・ここが大問題だなあw

614 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:25:35 ID:???
っつうことで
音源が不確定なので計算は不可。
別解 単純に
距離は艦長が測量してるから
疾走距離で(スクリュー回転数に変換)



615 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:27:05 ID:???
>>613
磁気でも音でも電波でも、基本的に解るのは「反応の大きさ」だけで
「距離」なんざわからんよ。

616 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:29:36 ID:???
>疾走距離で(スクリュー回転数に変換)

スクリューの回転数と船の移動速度が常に比例関係にあるとでも?御目出度い奴だな。

617 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:30:01 ID:???
距離を測るにはピン打って帰ってくる時間とか、電波出して帰ってくる時間でないとわからない
音源の方向はわかっても距離はわからないのだね

618 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:33:54 ID:???
616
あ 魚雷だよ

結論 測量は 音源が不確定なので 不可



619 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:35:40 ID:???
>>615
しかも統計解析とかしようにも、当時は記憶素子がないので覚えるのが凄く大変。
初期のデジタルコンピュータが、記憶素子に水銀遅延管やら変わり種な物をいろいろ試してた
のは伊達じゃない。

テープ穿孔機とテープリーダでも積み込むか(w

620 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:38:35 ID:???
ちゅうか
距離なんか 測定する必要は・・・・ないんじゃあ

音響信管なので 駆逐艦の機関音で反応するようにすれば
いいだけ


621 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:38:49 ID:???
>>619
穿孔テープ引きちぎって
「おおっ!」
て言う人も積もうぜ(w

622 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:38:57 ID:???
>>616
プログラマブルに速力を変えるわけじゃないんだから、タイマーで一発。信頼性抜群。

623 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:40:49 ID:R3+hPI45
あと ジャミング対策だなあ・・・・


624 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:41:58 ID:???
>>620
でも距離がわからんとコリジョンコースの測定ができねーから、全部後追い修正になるぞ。

625 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:43:46 ID:???
624
???磁気信管→磁気で反応
   音響信管→音で反応

磁気信管も測量する必要あつたの??

626 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:43:56 ID:???
>>623
命中も覚束無い段階でソフトキルまで考えるとは
随分と早手回しだな(w

627 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:45:04 ID:???
>>620
そして曳航デコイに引っかかる

628 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:46:04 ID:???
>>625
一定以上の強度の反応が一定時間持続すると起爆。

航空用のVT信管なんかもそう。距離じゃなく反応の大きさしか測ってない。

629 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:46:07 ID:???
結論。
Mk.24やT-5は、当時の技術としては非常に考えられた機構をもっていました、まる

630 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:46:35 ID:???
暇な人ちゅうのは
いらぬ 心配まで背負い込むですよ

631 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:48:06 ID:???
>一定以上の強度の反応が一定時間持続すると起爆。
それを 魚雷の疾走距離にすんでは??

632 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:49:08 ID:???
音響誘導と音響信管は似ても似つかないと思うが。

633 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:49:54 ID:???
>>631
誰の発言に対するレスか確認してから突っ込め粗忽物が。

634 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:51:24 ID:???
>>631
きみ、誘導の方式と起爆の方式がごっちゃになってないか?

635 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:51:31 ID:???
しんかん ―くわん 0 【信管】
弾丸の装薬や爆薬を爆発させるための起爆装置。
「着発―」「時限―」

ゆうどう いうだう 0 【誘導】
(名)スル
(1)人や物をある場所や状態にさそい導くこと。
「生徒を安全な場所に―する」

まあ、機能は完全に違うな。

636 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:53:04 ID:???
いまは「音響信管」の話
ちゅうか
とりあえず 
結論 ww2ドイツでは 音響信管付魚雷 は
開発可能と推定する。ただし、ジャミング等については
別途対策が必要 かな

637 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:53:35 ID:???
>>631
>それを 魚雷の疾走距離にすんでは??
では、命中までの時間を神業的に計算してタイマーをセットして発射すんの?


…えーと、「沈黙の艦隊」?

638 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:54:59 ID:???
たとえばAAM-4は、誘導方式としてアクティブレーダー誘導を採用。信管はレーザー近接信管だ。
さらに炸薬の爆発に指向性を持たせることで実質の威力を増大させた。

冷戦期からみると、まさにSFチックなスーパーウェポンだな‥

639 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:55:42 ID:???
637
よく考えて見ましょうw



640 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:56:55 ID:???
アンカーぐらい打てバカ

641 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:58:23 ID:???
IDも出してないしなあ…

642 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:00:05 ID:???
>>634
まあ魚雷の信管を音響にしたって、「魚雷」である以上、まったく意味がないからな。

643 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:04:14 ID:???
>>626
ツァウンケーニヒも曳航デコイ対策に、誘導機構そのものを刷新して対策としたけどな。(w

644 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:15:23 ID:???
音響信管って自分の機関音拾って誤爆しないか?
外部マイクでもキャビテーションノイズで誤爆とか

ミソサザイみたいに低音低速の電池魚雷ならともかく
音響分離技術の無い当時だと気走魚雷に積める機構じゃないよな

645 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:20:34 ID:wVG/Uy3H
ながれきってスマソ

質問
ベトナム戦争期くらいのミサイルマンセー時代に
『そうだ、爆撃機に巨大で高性能なレーダーとAAMいっぱいつめば最強じゃね?』
ってかんじの戦闘機が出現しなかったのはなぜですか?

また、そういう戦闘機に実用性はあるんでしょうか?


646 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:29:25 ID:???
>>645
いやまあ、その後「P-3CにAIM-54をたくさん乗っけたら無敵じゃね?」見たいなアイデアもありましたが‥

ベトナム戦争当時の空対空ミサイルは、だいたいがスパローとサイドワインダーです。
前者はセミアクティブで、最初から最後まで誘導してやる必要があります。レーダーたくさん積まないと無理。
後者は、敵機に対して適切な位置から発射する必要があります。大型機では無理。

647 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:37:08 ID:???
「P-3CにAIM-54をたくさん乗っけたら〜」アイデアにたいしては
(実際、これは護衛手段として考えられていた‥らしいのですが)

・AIM-54ってすげえ高い。
・そもそも爆撃機とか対艦ミサイルなどを撃墜するためのミサイル。
・母機の問題から、迎撃ポイントまで急速に移動できない。
・それに相手から攻撃を受けたらどうする?

とかいろいろ問題があり、ぽしゃりました。

648 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:42:32 ID:wVG/Uy3H
>>646,647
サンクス



649 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:43:40 ID:???
この手のミサイル母機思想って、時代を問わず生まれて消えるんだよね
WW2では重爆に大型砲を乗っけてみたり

650 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:47:17 ID:???
キ-109?
「戦闘機の機関砲じゃB-29を撃墜するのは至難だよウワァァァァン!!!」
「じゃあ重爆にでっかい砲を乗っければよくね?」

結果‥エンジンの性能不足で、B-29に追いつけませんでしたとさ。

651 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:50:06 ID:???
>>645
大型爆撃機ベースでは無いが、「ミサイルキャリアは超音速戦闘機である
必要は無いんじゃね?」って意見は実際出て、こういうのが計画された。
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/F6D.html
没ったけど。

機動性の無い(低い)大型機をミサイルキャリヤとする為には敵機を確実に
アウトレンジできる長距離AAMが必要。長距離AAMは必然的に大きく重く
なり、ミサイル自体の機動性が低く、命中率が悪化する。AIM-54は配備
開始から退役までついに公式確認戦果をただの一機も挙げられなかった。
(米軍では実戦での発射機会自体が一度のみ、イラン軍では戦果を挙げた
可能性もあるが公式には未確認)

652 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:51:06 ID:???
結果だけ見ると「それはギャグでやってるのか!」と思ってしまうが、現場の必死さを思うと泣けてくる。

653 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 13:55:31 ID:???
>>645
http://bubble.2ch.net/army/kako/1058/10586/1058674615.html
こんなの見つけたよ。参考までにどうぞ。


654 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 14:17:23 ID:???
>>651,653
サンクスです。

655 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:30:28 ID:???
おまいら、ソ連は爆撃機ベースミサイル武装巨大迎撃機作って部隊配備しとるぞ

656 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 15:42:05 ID:???
ウインドトーカーズ(たぶん)という映画で海兵隊?が戦艦に「○○の座標に艦砲射撃してくれ」というシーンがあったのですが静止目標に対してならこの様に座標を指定した場合命中を期待できたのでしょうか?

657 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:11:26 ID:???
座標って言っても一点じゃなくて、それなりに広い面ですよ

658 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:21:03 ID:???
>656
事前にその辺の地図用意しておけば。
用意してないと一々目視で(直接間接はともかく)確認してからとなる。

というか準備無しだと海の上の目標に撃つのと変わらんね。目標の速度が0なだけ。

659 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 16:26:46 ID:???
>>657-658ありがとうございます

660 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:19:36 ID:???
質問です。
夜間に空母に着艦するシーンを描きたいのですが(日本空母)
リードランプという着艦コース指示灯があるところまでは調べたのですが
その他の照明設備はどうなってたのでしょうか。
特に飛行甲板上に一般飛行場のような灯火が並んでいたのか知りたいのですが
詳しいかた、おしえてくださいまし。

661 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:26:52 ID:???
>>660
確か甲板の左右に角度を付けた赤と緑の灯火が並んでて、
進入路が適正だと両方見えるけど拙いと片方しか見えないってのがあった筈

何ぞの時は司令官の英断で探照灯点けて誘導ってのも無かったか?

662 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:47:55 ID:???
>>660
リードランプの他に、現在の水銀灯みたいな大型照明(探照灯ほどではないもの)で
甲板照らすんじゃねえか。
マリアナ沖海戦では、米軍機が夜間帰投になって、着艦失敗が続出。
戦闘時の損失機数を越えている。

663 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 17:50:15 ID:???
奥宮とか豊田のエッセイで旧海軍の着艦支援システムの描写を何度か見かけたが、よくイメージできなかったなぁ
レンタル屋に置いてあるDVDに適当なものはないものか
ただ、日本海軍は夜間着艦は原則やらなかったから、米空母みたいなそれ用のシステムはないと思うぞ

664 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 18:11:51 ID:???
>>651
アメリカ軍でのフェニックスの実戦での発射ってコソボだったかでもう一回あったろ
たしか全部で2回だったはず
それとイランでの撃墜はイランイラク双方の記録と照らし合わせて公認されている物が結構ある

665 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 19:05:25 ID:KrRdbU3g
またお世話になります あと流れ切ってすみません

質問なんですが、第三世界の紛争で用いられる兵器にはどういったものがありますか?

話の中では昨日お話したようなT34/85や、M10、SU−152等。航空機はMigー27等。
お互い東西混じった感じにしたいと思っています

666 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:14:01 ID:??? ?
アフガニスタンのムジャヒディンの場合
AK-47、無反動砲、カチューシャ、軽量迫撃砲、重機関銃、RPG-7、AG-25
など、パキスタンの根拠地で作れるもの、ソヴィエトとアフガン国軍の武器庫から
持ってこれるもの+CIA援助のスティンガー(たしか発射した証拠画像とかと
交換だったんだったかなぁ)
国とってからはT-55にBTRとかそれから対空機関砲とかも加わった。

カチューシャはヒズボラも使っている。パレスチナゲリラはカッサム、カッサーム
ロケットという手製のロケット弾を使っている。そいとガザ地区のトンネルで運び込める
武器弾薬かなぁ。最近はヒズボラが対戦車ミサイルを使っているとイスラエル側は
言っている。装甲ブルドーザが地雷を処理しているのを狙うらしいが詳細不明。

イラクだとAK系列にそれから大量の弾薬爆弾砲弾が使われる。

M10などはユーゴで使われていたようです。T34/85も同じ。これは
加藤健二郎(東長崎情報機関)の著書で詳しいかな。盆地で砲兵が活躍。
後に国連で介入した部隊は対砲兵射撃のため自走砲を持ち込んだ。

667 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:24:52 ID:???
>>665
兵器や武装ではないが、アフガンやイラクの
ゲリラはノートPCや衛星電話も使っているぞ。

668 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:37:54 ID:???
>>665
中古のトヨタ車。いやマジで。荷台に機関砲を据え付けたやつ。

669 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:45:26 ID:???
フツ族とツチ族がやりあってるの何処だっけ?
あそこじゃマチェットみたいな蛮刀が現役兵器だよな。
首刎ねたりするやつ。


670 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 19:45:32 ID:KrRdbU3g
>>666 ユーゴですか… シルカは出てきます

>>667 主人公たちは携帯を使用して連絡を取り合ったりします

>>668 BHDに出ていたようなM2やDP積んでるやつですか?

671 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:47:45 ID:??? ?
>668 テクニカルのことですね。画像あるかなぁと
すまん、なんか代わりにgun truck をどうぞ。原爆も開発した研究所だよん。

http://www.llnl.gov/pao/news/news_releases/2005/NR-05-07-07.html

672 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:47:55 ID:???
>>665
第三世界の戦争について参考になれば

軍事板常見問題
ttp://mltr.e-city.tv/index.html
このサイトから・・・
Africa FAQ   アフリカ常見問題
ttp://mltr.e-city.tv/faq19.htm
Afghanistan FAQ  アフガニスタン戦争常見問題
ttp://mltr.e-city.tv/faq06.html
Interior FAQ   (その他の)国別常見問題
ttp://mltr.e-city.tv/faq20.html

673 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 19:49:52 ID:???
>>665 >>672
他に
ttp://mltr.e-city.tv/faq12.html
の中に「内戦」という項目があった希ガス。

674 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 19:52:28 ID:KrRdbU3g
>>671 >>672 >>673
レストンクス
ありがとうございした
今回はかなり鬱入った内容ですので…

675 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 20:00:16 ID:???
>>674 どんな内容?

676 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 20:09:32 ID:???
>>674
そういえば、旧ユーゴ内戦ではMG42のコピー(形式名失念)が使われていたかと。
それから、45mmや57mmの対戦車砲なんかは市街戦で重宝したとか。

677 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 20:15:56 ID:??? ?
>669 ルワンダ内戦が有名。周辺国に波及。
>670 そうだよん。
http://www.psywarrior.com/SomaliaHerb.html
ここにいくつかポンチ絵が出てくる。無反動砲とか重機関銃を積んでる。

678 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 20:22:25 ID:KrRdbU3g
>>675 この間まで軽いノリの作品書いてたんですが、今回はダークな話に挑戦してみようと思いまして、孤島の学園島を舞台にした二校の潰し合いを題材に。
主人公の彼女がレイープされて敵に寝返ったり、懲罰部隊に入れられ戦車に肉薄攻撃したりとかです

>>676 丼炒飯氏久しぶりですw 今月のJグランドに載っていたような…

>>676 ありがとうございます

679 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 20:42:33 ID:???
>懲罰部隊に入れられ戦車に肉薄攻撃

それなんてスターリングラード(独)?

680 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 20:47:20 ID:???
>>678
お久しぶりです&明けましておめでとう御座います。
年末年始は忙しくてまとめサイト更新できず、申し訳御座いません。

おっしゃる通り、>>676のネタ元は立ち読みしたJグランドですw
んで、これに限らず旧ユーゴ内戦では火砲は新旧共に使われたようで、
ZIS-3(いわゆるラッチェ・バム)なんかも使われていたようです。

681 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 20:57:53 ID:KrRdbU3g
>>680 こちらこそ、今年もよろしくお願いします

ラッチュ・バムも使用されていたんですか あまりハイテクなのは出したくないので、是非ともラッチュ・バム出したいです

ピックアップと王虎が戦ったら王虎が負ける悪寒

682 名前:660 :2006/01/07(土) 21:02:24 ID:???
>>661>>662>>663
サンクスです。坂井三郎さんが著書でリードランプは日本にしかなく
夜間着艦には有利と言ってましたが、ちょっと思い付きで言ったようですね。
坂井さんは母艦搭乗員にはなってないみたいですし。
ありがとうございました。

683 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 21:10:00 ID:???
>>681
それはないでしょう。あくまでもテクニカルの中の人はトラックですから。
市街地で伏撃するならともかく。

>懲罰部隊に入れられ戦車に肉薄攻撃

「神様!お慈悲を〜〜〜SSで出世するため無神論者のふりをしただけです!
水晶の夜でユダヤ教会に火をつけたのは命令だったからです」

684 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/07(土) 21:24:09 ID:KrRdbU3g
>>683 今回の主人公はSSじゃなく(悪役として出てきますけど)て、彼女にいいところを見せたいがため戦地に赴き地獄を見せられる学生なもので。

685 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 21:27:19 ID:???
>>678 どーぞ。多分参考になるでしょう。
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm

686 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/07(土) 21:54:17 ID:???
>>684
自営業閣下の「タイムトルーパー」御存知ありません?

687 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:17:31 ID:???
>678
それ何てデビル17?


688 名前:名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:50:53 ID:???
>>682
坂井がそんなこと書いてるのか?
うちにはヤツの著作がほとんどあるけど記憶にないなぁ
日本海軍は、単発機の乗員には基本的に夜間飛行能力を求めなかったんだよ
夜間飛行訓練をしなかったってことじゃないけどね
まぁ、死ぬ前10年ぐらいの坂井の発言は劣化がひどいから信用しない方が無難

689 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 02:01:07 ID:LAKt8TVR
>>685 それ読んだことありますが、ありがとうございます

>>686 探してるんですが…

質問なのですが、王虎が大戦後の戦車と戦う場合、どの位の戦車まで互角に戦えるのでしょうか?

690 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:29:55 ID:???
ケーニヒスティーゲルは戦術機動性と信頼性のなさがありますんで、ねえ。
戦闘のイニシアチブを自分から捨てて、戦車ではなく移動トーチカとして
受け身で使うのであればそれなりのことができます。

691 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 02:34:33 ID:LAKt8TVR
>>690 レスどうも

豹や四号では相手にならないので、待ち伏せに使用してみたりしてみます
でも、それじゃ王虎じゃなくてもいいような気がしたりしなかったりw

692 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:46:36 ID:???
単なる正面からの撃ち合いでは、M46パットン1やセンチュリオンMk.3にも対抗は可能でしょう。
が、機動力に勝る連中がただそれだけですませてくれるはずもなく‥
戦車は機動してなんぼの機械ですからね。
M103ファイティングモンスター・・だと火力とFCSの差で装甲を抜かれておわり。

ぶっちゃけ重戦車って、装甲と火力が強いから強そうに見えるんですが、実際は結構使いどころに
こまる代物なんですよねえ。

693 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 02:55:45 ID:???
つ【魔改造】

携帯とかあるんなら、改造しまくって現代戦にも(PAM!)
でも泥にはまったり、燃料切れしたりすると萌え

個人的にはヒロインのレイープが気になる(PAM!)

694 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:17:09 ID:???
>>691
待ち伏せをやるなら4号戦車のほうが・・・。
少し時代遅れになりつつあった戦車だったが、
それを搭乗員の戦術と運で補って大活躍とか。

ケーニヒス・ティーガーは、火砲の火力と装甲の防御を強力にしたために、
エンジン出力がそれに追いついてこれず、鈍亀という印象がある。

695 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 03:25:09 ID:???
最大速力はそれなりにあるんだけどね。
懸架装置とギアボックスなどの足回りがきつい。

696 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 10:57:51 ID:LAKt8TVR
おはようございます

>>692 パットンぐらいなら戦えますか

>>693 エンジン載せ変えたりするかもしれません

>>694 四号でBMPを撃破するシーンはあります

>>695 レスありがとうございます

697 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 12:27:08 ID:???
とりあえずテクニカル関連を貼ってみるテスト

http://www.migproductions.com/paginas%20products/35vehicles.htm

王虎の砲塔トーチカとかどうでしょうか、だめでしょうか

698 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 14:10:16 ID:???
>>697
こんなサイトあるのか……
コストが高すぎるかも>王虎トーチカ
敵に回すと厄介そうですけど。

699 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 14:59:04 ID:???
砲塔の回転が遅すぎるだろう…側面を撃ち抜かれる予感。

700 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:01:44 ID:???
つ[ダックイン]

701 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 15:12:38 ID:???
王虎で引き寄せて歩兵で肉薄攻撃

702 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:02:42 ID:???
>>696
いや、まともに戦うとM46でもなんともならん。あれもわりと硬い戦車でもあるし。
M46の機動性能(走破性)が生かせないようなごく特殊な戦術状況を作らないとね。
それにしたところで「少数のティーゲルIIが多数のパットンを撃破!うはwww燃えwww」にはならん。

パットンでもM48あたりまでくると砲威力そのものも上がってる上、APDSとかが確実にあるのでどうしようもない。

703 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 17:45:08 ID:???
>>702
となると、王虎が勝てるのはM41くらいか……軽戦車やん。
しかし、地形如何によってはチョイグイ峠再び、になりそうですな。
実際、WW2の教訓って「機動力のない重戦車なんかイラネ」ってことだしなぁ。

704 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 17:58:20 ID:???
>実際、WW2の教訓って「機動力のない重戦車なんかイラネ」ってことだしなぁ。

ツボにはまるとKVみたいに鬼なんだけどね
KVは戦場に到達する前に壊滅するからなあ


705 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:02:33 ID:???
>>703 チョイグイ峠?

706 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:06:27 ID:???
王虎はいい。
ラーテを出さんかラーテをw

707 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 18:08:20 ID:???
ポルシェ博士謹製電動戦車の出番はまだですか?

708 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 19:15:07 ID:???
>>705
1942年11月26日、チュニジアのチョイグイ峠西方で発生した米独戦車大隊同士の戦闘。
50mm砲3号6両、75mm砲4号7両からなる独軍に対して、米軍はM3スチュワートで25両で対抗した。
米戦車大隊A中隊が独軍右翼に回り込んだが、独戦車の装甲を貫徹できず、
反対に4号の75mm砲で手痛い打撃を受ける。
しかし、その間にB中隊が背後へ迂回、9両を撃破。
これは奇襲となり、独戦車残余は退却。追撃した米戦車部隊はドイツ陣地を確保した。
この戦闘で米軍は戦車25両中7両、独軍は13両中9両を失った。

709 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 19:48:05 ID:LAKt8TVR
皆さんレスありがとうございます

やはり王虎では限界ですかorz ハンガリーとかの話見ると泥にはまっただけでだめぽ…。
独軍系は敵役なので、主人公側の兵器も弱くすることにします。

>丼炒飯氏 その話初めて知りました

710 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:01:45 ID:???
P虎の魔改造でも駄目かな?
現代の電動技術を駆使したP虎w

転輪インモーターとか高性能蓄電池とか。
んで砲が125mm。

711 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:05:14 ID:???
それなんてタイムスリップ物?

ぶっちゃけ、ガンダムとか人形兵器愛好家に対する定型句と同じことがいえる。
「超技術が使えるなら、同じ水準の技術を普通に戦車につっこんだほうがいい」

712 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:06:52 ID:???
参考までに
「天使だけが翼を持っている」という漫画には水素燃料電池搭載の
魔改造電動T-34(10.5ミリ砲搭載)が登場する(作中は水素燃料時代)


713 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 20:08:20 ID:LAKt8TVR
>>710 泥臭い内容にしたいので…スマソ

今プロット見直したらハーフトラックにSAM積んでMigー27撃墜してるシーンが(汗

714 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:09:02 ID:???
敵側はガスタービンエンジン搭載、120ミリ滑腔砲とレーザー測距儀を備え、
さらにセラミック複合装甲を張った超センチュリオンを投入してきます。

715 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:09:49 ID:???
ふと思ったが、イスラエル軍でもつくらんなそんなもん…

716 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:10:49 ID:???
>>712
105ミリ砲でした。

717 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:11:22 ID:???
>>710
エンジン出力をあげても根本的な足腰の弱さはどーにも‥
ここをいじるとティーゲルじゃない。ほかをいじってもティーゲルじゃないが。

718 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:13:18 ID:???
靴のサイズがちっちゃすぎるのも問題だぞ。

719 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/08(日) 20:13:53 ID:???
>>710
ハイブリッドAFVは現代でもなお、基礎技術が未成だそうです。

720 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:21:44 ID:???
>>719
P虎は代替燃料じゃなくてディーゼルエレクトリックじゃね?

721 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:27:34 ID:???
敵はどんなのいるんだっけ?

722 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:37:14 ID:???
>>721 敵役が独?らしいけど、東西混じってるみたい

いくら王虎でもRPG食らったらあぼんのような…w

723 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/08(日) 20:46:53 ID:LAKt8TVR
>>721 主人公側はT34やシルカ、あと西側兵器諸々です

>>722 捕獲したハチハチにやられた話は聞いたことありますが…

724 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 20:48:23 ID:???
捕獲したチハチハに見えた人
怒らないから手をあげなさい









725 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 21:39:19 ID:???
そのネタは山形の上の県

726 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 23:43:55 ID:???
>>722 第三世界がモデルということはRPGなんぞ腐るほどあるわなw

漏れはハーフトラック搭載SAMについて知りたいが…マルダー・ローラントみたいな?

727 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 23:48:44 ID:???
こういっちゃなんだが、王虎を扱うのは現代人には無理だと思う…

728 名前:名無し三等兵 :2006/01/08(日) 23:55:01 ID:???
>>727 この際はっちゃけて、カーナビステレオにパワステ付き、その他もろもろハイテク魔改造でw
でも泥には弱いとかさ

729 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 00:07:12 ID:j5FqXS4x
>>726 フリーガーファウストと呼称したいんですが、さすがに無理です(汗 ただの赤外線誘導SAMという名前で出す予定です

>>727 >>728

高校生が使うのは無理ですよねw それ言っちゃおしまいかorz

730 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:09:33 ID:???
いや、リアルに考えて戦闘で使うとものの五分で挫折する恐れあり。

731 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:09:59 ID:???
まぁHJ師もある事だし。

732 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:13:11 ID:???
そこはうまい感じにごまかせないかな

敵側の視点も入れて、泥にはまって困り果てたりしてるシーン入れるとかさ

733 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:15:25 ID:???
>>731
HJ師ってナニ?

734 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:15:36 ID:???
まあ、高校生が主人公ならそんなもんか?

735 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:17:31 ID:???
まあ、高校生が主人公ならそんなもんか?

736 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:17:40 ID:???
ヒトラーユーゲントじゃね?

737 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:18:39 ID:???
重複スマソ

738 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:23:00 ID:???
ヒトラーユーゲントにはティーガーは配備されていたっけ?

739 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:24:01 ID:???
主人公側(独軍じゃない方)がハインドとか持ってたら、独軍側はスティンガーやSA−7大量に持ってないと戦争にならん

740 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:25:01 ID:???
RPGひとつでも脅威だけど。

741 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:26:15 ID:???
主人公はゲリラなの?軍隊なの?教えてタイフーン

742 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 00:34:02 ID:j5FqXS4x
>>739 敵側は貧弱な空軍力しか持たないため、地上部隊に鬼のような数の携帯地対空ミサイルを配備しています。

>>740 主人公側、敵側共に軍隊ですが主人公側の装備はちぐはぐで多種多様なものを使用しています(敵からの捕獲品含む)

743 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 00:36:46 ID:???
ちぐはぐな装備

なにその萌える設定

744 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 02:06:12 ID:???
なんかフィンランド軍っぽくていいなぁ。

話がそれるが「夏戦争」の時にフィンランドにティーゲルがあったらどうなったんだろ。
1台で三桁のソ連戦車を撃破したのが当たり前、な状態になってそうだ・・・。

745 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 02:20:51 ID:???
フィンランドの補修能力って定評があるからなぁ。
いじくりまくって純正虎よりこなれた機械になってたりしてw

746 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 02:27:14 ID:???
夏戦争じゃなくて継続戦争じゃないのか?
フィンランドが凄いのは戦車ってよりか歩兵だと思う。
「勇気とパンツァーファウストさえあれば」を地でいったというか。
あとは戦力比1:10くらいでも常勝する謎の空軍。

747 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 11:29:57 ID:???
ww2ドイツは石炭のコールタールで
ナパーム弾や
焼夷ロケット弾とか
考えなかったのかなあ・・・・
中心にはテルミット発火装置つける

市街戦では無敵とおもうが

748 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/09(月) 11:34:10 ID:lPoell4g
ベトナムの戦訓で作戦機のうち3分の1に偵察機が必要だと聞いたのですが、
無人機を飛ばせない空軍は甚大な被害を出して偵察するのですか?

749 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 12:16:09 ID:96D3kjrP
>>748
敵しだいでしょう。大した対空システムがない相手なら、甚大な被害は出ない。
こっちの偵察機が優れていても(高空から偵察できる、ステルス性高いなど)被害は少ないでしょう。
向こうが強力な対空システムを配備していて、こっちの性能には限界がある場合、
可能な限り偵察衛星や超高空の戦略偵察機などを使いますが(冷戦時の米のように)
やはり即応性や識別能力に限界があります。あとは地上と同じ事で
強行偵察的に、戦闘能力、自衛能力がある機に偵察ポッドなどを付けて運用することになるでしょう。
そのような場合には1/3を偵察専用機体に振ることはないと思います。

750 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 12:20:01 ID:96D3kjrP
>>742
MANPADS(肩撃ち対空ミサイル)に対空機関砲程度だと有効射程は5kmもいきませんね。
ちょっと気の利いた機体、誘導兵器相手だと役に立たない。
ただ通常爆弾をきれいに当てようと思うと邪魔になる。そういう想定になりますか。

751 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/09(月) 12:53:18 ID:lPoell4g
>>749
ありがとうございます。相手が手強ければそれなりの機体を偵察にあてる
事もある訳ですね。

752 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 12:58:41 ID:???
>>751
そー言い出した米空軍にはもう小型の戦術用有人偵察専用機なんてないし、兼任可能な
戦術戦闘機も予算の都合上、ほんの少数しかない
無人偵察機だって、たしか米軍全部引っかき集めても1000機にはほど遠い水準でしかない
米軍は、意識的にミスリードすることが多々ある(たとえばカナード最強論)から実態を
よく見極めて、その論が正当かどうか注意深く考える必要があるぞ

753 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/09(月) 13:10:02 ID:lPoell4g
>>752
なるほどです。ううむ、ゲームバランスの為にリアリティを犠牲にするのは
当たり前ではありますが、偵察の重要性は組み込みたいと思っていました。
3分の1と書いた本にもそれにも関わらず偵察機の数が少ないとは
書いてありましたが米軍はそれで戦争を繰り返せましたよね。

テストプレイを繰り返して検証しなければならないかも。

754 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 14:18:32 ID:???
>>753
偵察機が少ないと感じるのは
ベトナム戦での成果、損失から導き出した数値をそのまま現代で使っているからでは?
あの時代からみれば戦術も技術も変化してるし
損耗や損失も少なくなっていることを考えれば
3分の一は大げさすぎる数字と思われ

ましてベトナム戦では制空専用戦闘機もなく
戦闘爆撃機が護衛もかねているような時代で
今の米軍では考えられない戦術機の損失数ですから

それにどこの軍でも
「偵察機がもたらす情報」の費用対効果を踏まえて
素人が心配する以上に割り切っているのではないかと


ゲームのように弱小軍隊でも航空機で侵攻、情報が正確
または偵察機を使い捨て感覚・・・なら
それくらいの数が妥当かも
でもそれじゃ偵察機パズルのようなものになりますね

755 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 14:20:15 ID:???
偵察機が単機で危険なら護衛戦闘機付ければ良いじゃない。
スクランブルで上がってくるのは2機とか4機なんだから護衛の2機もあれば充分ちゃうの?

多数の迎撃機が予想されるなら戦闘機を編隊で出して威力偵察すれば宜し。

756 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 14:45:15 ID:j5FqXS4x
>>750 5q程度ですか…ILー2とかならなんとかなりますかね

757 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/09(月) 14:53:13 ID:lPoell4g
>>754-755
ありがとうございます。
コンピュータに決断させるには敵の評価から手段を選択させる
訳ですが航空偵察の手段を広げる事ができそうです。


758 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 17:07:29 ID:8zZNwnWX
>>746
祖国防衛のフィンランド軍は異常に強杉だが、遠征戦のソ連(ロシア軍)弱杉。

759 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 18:50:58 ID:j5FqXS4x
>>744 >>745

どちらかというとフィンランド軍を元ネタにしてるのは敵側です

質問なんですが、撃破された三号や四号を回収した後、突撃砲等に改造することは可能なのでしょうか?

760 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 18:52:15 ID:???
フィンランド軍は凄いが、人的損害もとんでもないからなァ…
別に無敵ってわけじゃなし、防衛戦争+ゲリラ戦という補正があってようやく互角か若干不利。
継続戦争でも正面戦ではいいように蹴散らされてるから。

ティーガーが少々あっても、自転車とパンツァーファウストと猟銃で戦う歩兵の辛さは代わりあるまい。
戦争は嫌だね


>>755
せっかく武装を外して、速力を稼いでるのに護衛つけたら元の木阿弥。
「どうして! 私一人なら逃げ切れたのに!」
「離しなさい!馬脚が乱れる!」(ナウシカ漫画版の三巻)

ですよ。

761 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:02:44 ID:???
>>760
武装外しは偵察機器搭載のためジャマイカ
つか護衛機が迎撃機の相手してる間にトンズラすれば良い訳で

762 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/09(月) 19:02:57 ID:lPoell4g
レーダーサイトなどで対空監視していれば戦闘機が接近しても逃げ切れる?
SAMサイトに出くわしたら護衛がついてても無意味だし。

763 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:15:51 ID:???
>>761
米軍は偵察機に護衛は付けない筈だが

764 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:22:25 ID:???
>>761
ああ、言葉が足りんかった。武装外しはもちろん偵察機材を積むためでもある。
しかし基本的に戦術〜戦略偵察機は機銃ミサイルなどの自衛装備は積まないじゃん。
(チャフフレア、ECMといった受動的な手段は持っていても)

それに、いわゆるRF-4のような戦術偵察機は護衛戦闘機2−4を危険にさらしてまで守るべきものか、という点が疑問。

元質問に戻ると、「通常、航空偵察とは莫大な損害を出してまでするものなのか?」という点なら、
空爆やら、砲撃の戦果確認、刻々変化する敵地上部隊の情報収集など、戦術偵察は犠牲を払ってでもするべき重要なミッション。

戦略偵察なら衛星だの高高度偵察機だのスパイだの使えるが、臨機に偵察するなら、大編隊を組んでの強行偵察やら護衛を着けるのはリソースの無駄だし時間かかるし。
本末転倒じゃないかな、と愚考す。

似たような話題は初心者質問でもあったような。

765 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:23:53 ID:???
偵察機に護衛をつける?????????????


766 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:34:31 ID:???
王より飛車をかわいがり〜だな。

767 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:36:27 ID:???
 なんか、偵察機を守るために戦闘機を犠牲にするってのは本末転倒のような気が…。

 偵察機に護衛機つけるくらいなら護衛機を偵察機にして他の方面の偵察やらせたほうがいいような希ガス。


768 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:40:45 ID:???
ていうかさ。
隠密行動を旨とする偵察で、護衛機つけるってことはつまり目立つ要素を増やすだけなのよ。
加えていうと護衛機と偵察機、双方の性能の低い方に編隊機動が抑制される。
例えば航続距離は偵察機の方が長く、巡航速度は戦闘機の方が速い場合。
行動半径は戦闘機の、巡航速度は偵察機のそれに制限されてしまうわけだ。

いや、強行偵察ならまた話は別だよ?
ある程度敵の反撃を誘い、その反撃力そのものを偵察する活動だから、
一定の戦闘力が求められる。

769 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 19:56:22 ID:96D3kjrP
偵察機に武器を搭載しないのは、まあ重さとかもあるけど、なにより政治的配慮。
敵ではないが明瞭に味方でもない国の領空を通過する際、
武装していると断られる可能性があっても、非武装ならいろいろ言い抜けられるし、
相手の国も中立の面子を保てるので黙認しやすい。
だから特に戦略偵察機は武装しないのが米軍のたしなみ。

770 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 20:03:53 ID:96D3kjrP
で、現代では戦術偵察機は多目的戦闘機の流用が多いので、
基本的な自衛装備を持ってることが多いけど、丸腰のこともある。
なまじ持たせると、さっさと逃げて情報と貴重な機体を帰還させたいのに、
余計な戦闘に首突っ込んで台無しにするヤツがけっこういるから、という話だが、
それだけの理由なのかどうかはわからない。ペイロードやハードポイント、
作戦可能距離や目標上空での対空可能時間などとのトレードオフもあるんでしょう。
偵察だけに限って考えれば、できるだけ増槽積んで、できるだけ偵察機材積んで、
ずっと目標に張り付いてて欲しいわけだから。

771 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 20:09:53 ID:???
偵察機2機飛ばして、無事帰ってきたほうの情報をゲトー
のほうが現実的だな

772 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 20:16:32 ID:???
おいおいおいおい、おまいらド素人の集まりか
米軍はベトナム戦争初期、単独偵察させたRF-101がばたばた撃墜されたので、それ以降
偵察機1機につき護衛2機の態勢で作戦してる
護衛機は対戦闘機用装備だけでなく爆装もしていてSAMレーダーに「反撃」もやってるぞ

773 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:01:29 ID:???
>タイフーン氏

流れ切って悪いが、三突には前線で損傷したのを運んで突撃砲にしたものを改造したのもあったはず

774 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:05:04 ID:???
>>772
ベトナム戦後はそんなことしてないだろ

775 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:08:22 ID:???
>>773 フィンランド軍が元ネタなら、損傷した三突にラッチェ・バムを搭載したやつもいいかもw

776 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:09:42 ID:???
>>774
コソボ、イラク(イラク戦争前)でやってるさ
両方とも10年もたってないのにもう忘れてるのか…

777 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:10:46 ID:???
>>776
その時の偵察機ってなに?

778 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:17:40 ID:???
ノーザンウォッチ作戦とサザンウォッチ作戦はワイルドウィーゼルの
練習みたいなもので、敵の対空能力を知るために機体を飛ばして電波を収集
しているのだと思っていた。
 そういえば、ELINT,SIGINTも偵察なんだな。


779 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:18:19 ID:???
>>776
SAMキラーでなく護衛2機のほうだけど

780 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 21:22:40 ID:???
いい加減偵察ネタは派生スレに移行したほうがいいような…

781 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 21:47:41 ID:j5FqXS4x
>>773 ありがとうございます 後方で改造するんですか 壊れ方の具合にもよるんですかね?

>>775 SU−76iですね

782 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:05:45 ID:???
>>779
「米軍の偵察機がレーダー照射されて護衛機が反撃」は一般紙も取り上げているしkojiiネット(ジェーン)にもいくつも載ってるからみてこい

783 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:11:13 ID:???
いつだったかの北朝鮮機に追尾された偵察機は単機だったの?

784 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:12:03 ID:???
>>777
ベトナムのときはRA-5C、RF-8(護衛機導入は海軍が先)、RF-4
コソボはギリRF-4が間にあっていたと思う
イラクは最初期はRF-4で途中からF-16CGが主力になっていった

785 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:20:01 ID:???
>>783
いつごろか特定してくれんと調べようがない
ちなみに米海軍のEP-3なんかがやってる「領海ぎりぎり」の偵察飛行でも
危険空域では空母戦闘機の護衛がつくとかスターズアントストライプスは書いている
安全なところ、すなわち米軍が公海と認識しているあたりでは裸で飛んでいるようだが

786 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:22:06 ID:???
だから派生スレに逝けよ

787 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:26:31 ID:???
>>785
悪いね
でもぐぐったらあったよ

RC-135Sとミグ29だってさ

たしか中国ともあったよね

共にニアミス以上の近くまでだったみたいだから
護衛機はいないね

788 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 22:33:14 ID:Dq1MRmRm
現時点の国際法かなにかで

戦闘機で亡命する場合
亡命前の国領空で追尾してきた戦闘機と戦闘したら
亡命時に問題となりませんか?

789 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/09(月) 22:39:39 ID:???
>>781
違います。
SU-76iの搭載するZIS-5はT34/76やKV-1の主砲であり、
いわゆる「ラッチェ・バム」と呼ばれるZIS-3とは異なります。

790 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/09(月) 22:45:52 ID:j5FqXS4x
>>789Σ(゚д゚lll)

すみませんorz 勘違いしてますた…
これも現地改造でいけますかね?

791 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 23:29:08 ID:96D3kjrP
んー、ワイルド・ウィーズルは偵察機と少し文脈が違うんだが・・・
まあ派生議論スレですか。

792 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 23:37:36 ID:???
派生議論スレageといたよん。

793 名前:名無し三等兵 :2006/01/09(月) 23:39:44 ID:???
>>788
ホントに亡命するつもりなら、スクランブルで上がってきた迎撃機に対して戦闘行動取るわけがないでしょうが。
防空網を強行突破するのとは訳が違う。
前提が物凄く奇妙ですよ?

ベレンコ中尉も後に
「スクランブルで上がってきた空自機に千歳まで誘導してもらうつもりだった」
と言ってる。

794 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 00:25:04 ID:???
>>793
 >788の言うのは、
>亡命前の国領空で追尾してきた戦闘機と戦闘したら
 つまり、母国の追っ手との戦闘の話。
 亡命先のクスランブル機とではないだろ。

795 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 00:31:04 ID:???
>>788
追っ手と戦闘したりしたら
亡命先の領空までたどりつけませんね(w。

つーか、初心者質問スレにおける>>3だねこりゃ。

問題になるかもしれないし
ならないかもしれません。

796 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 00:53:55 ID:???
>>790
Su-76iはそれなりに設備の整った工場で生産(改造)されてますけどね。

ちょっと画像がないですが「とりあえず捕獲した戦車に砲塔外して対戦車砲
そのまま載せてまえ」な応急対戦車自走砲なら、ドイツ軍もソビエト軍も
沢山現地改造で作ってたみたいですよ。ほとんど使い捨てですけど。

797 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 02:23:05 ID:R1NGRJOD
質問失礼します。
ドイツ軍のキューベルワーゲンの給油シーンで悩んでいます。

ガソリンタンクがボンネット下にあると本で読んだのですが
後ろのエンジンまでパイプかなにかでわざわざ給油しているということでしょうか?
それともボンネット下のはただの予備タンクみたいなものなのでしょうか?

あと、どうしても給油口の場所が分りません。
最初はボンネット上・予備タイヤ脇にある丸い突起物がそうかと思ったのですが
シュビムワーゲンにはそれが二つついてますし・・・
(シュビムには給油口が二つあるのでしょうか?)

・ガソリンタンクの位置
・給油口の位置

以上、二点
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

798 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 02:40:31 ID:???
>後ろのエンジンまでパイプかなにかでわざわざ給油しているということでしょうか?

キューベルについては知らんけど、ふつーの乗用車でも
「後部のタンクから前のエンジンまでわざわざ給油」してる訳だが。

わからんのならぼかしてさらっと書いときゃいいだけの話でわ?
いちいち手順を事細かに書いても、作者の自己満足にしかならんと思うよ。

799 名前:797 :2006/01/10(火) 02:50:51 ID:???
普通の乗用車でもそうなのですか
不勉強、大変お恥ずかしい限りです。

ご回答ありがとうございます。

800 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 03:04:33 ID:???
>>797
ttp://buka.hp.infoseek.co.jp/IMG_135512111.jpg
上記リンク先写真はインターメカニカ製レプリカだがオリジナルも同様に
写真左側ワイパーの真下、スペアタイヤ左端やや上の円筒状突起が
給油口(>>797で指しているものが正解)。エンジン火災時の引火を
防ぐ為、燃料タンクはエンジンからなるべく離れた位置に置き、長い
パイプを引き回すのが常道。

801 名前:797 :2006/01/10(火) 03:25:04 ID:???
ご回答ありがとうございます。
給油口の説明、大変分りやすいです。
(燃料タンクの位置関係についての解説まで頂いて、本当に恐縮です)

本当にありがとうございます。

802 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/10(火) 04:42:53 ID:HVoSXTO5
>>796 レスありがとうございました
街工場あたりに運んで改修することにします。

803 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 13:04:32 ID:???
>>787
RS-135の例ならたしか近くに沖縄のF-15がいて、両者が映った写真を撮ってるぞ


804 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/10(火) 19:32:38 ID:???
>>802
SU-76iは町工場レベルでは無理です。
>>769氏の言うような使い捨て対戦車砲がせいぜいでしょう。

805 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/10(火) 19:44:29 ID:HVoSXTO5
無理ですか(汗

フィンランド軍もそんなことしていたような気がしたものでスマソ

806 名前:名無し三等兵 :2006/01/10(火) 20:27:18 ID:???
>>805
フィンランドのBT戦車改造自走砲も、工場で作ったもので野戦改造ではありません。
ttp://combat1.cool.ne.jp/BT-42.htm

「とりあえず対戦車砲のっけてまえ」な対戦車自走砲だとこんなの
ttp://combat1.cool.ne.jp/ZIS-30.htm
やこんなの
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1048/germany/rso_itareli/index_m.html
がありますが、どちらも後方のちゃんとした工場で作られたものです。

現地急造の「対戦車砲搭載戦車車体」は滅多に写真が残ってない(制式装備ではないので
わざわざ記録に残したりする人がいない)ので資料が見つからないですねぇ。
まぁ、フィーリングで適当に登場させてもいいかなって気はしますが。
「スチュアートに88mm砲搭載」とかいうのでなければ。

807 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/10(火) 23:30:37 ID:HVoSXTO5
>>806 トンクス

話の中では撃破された三凸Gを突撃榴弾砲に改造補修したり、砲塔の吹き飛んだ四号を四凸にしたりしようと思っています

808 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 00:20:01 ID:???
>>タイフーン さん
>撃破された三凸Gを突撃榴弾砲に改造補修したり、
>砲塔の吹き飛んだ四号を四凸にしたり
 V突の場合撃破されたら戦闘室が破壊されるだけでなくかなりの場合で車体そのもの
もダメージを受けるから、そういう風には再生できないような・・・。
 W号をW突にするには、V突の戦闘室を探してこないとだし。そもそもW号は弾薬が
車体部にあるから、砲塔が吹き飛ぶようなダメージ受けたときは車体も再起不能に
破壊されているはず(そういう写真が結構あるよ)。

「砲身が破壊、もしくは砲が壊れたV突を砲だけ乗せ換えて再利用」
「砲塔部を破壊されたW号に、砲塔を外して強引に大口径対戦車砲を載せる」
もしくは
「砲塔部を破壊されたW号に、砲塔を外して強引に別の戦車の砲塔を載せる」
とかの方がよくない?
実際にパンターだけど強引にW号の砲塔乗っけた現地改造車があるし。 
これらなら最前線の野戦工場で可能だと思う。

809 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 00:28:55 ID:???
模型の写真だけどこういうのもあらぁね>現地改造戦車車台自走砲
ttp://www.nutsnbits.com/pictures/nutsnbits_i000297.jpg
T34/D30 122mm自走砲ってやつだが。
ただこれは対戦車自走砲ではなく自走榴弾砲だけど。


810 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 00:45:44 ID:???
ドイツ軍がユニバーサルキャリアにシュレック載せてたのは野戦改造ですかね?

マチルダに5cmPAKってのもあったよーな

811 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 01:41:14 ID:KHzDq8lc
よみがえる空やその他の映画やアニメを見ていると、
帽子無しの時に「敬礼」していますが、
実際は、
帽子があるときは「敬礼」で、
帽子がないときは「おじぎ」ではないのでしょうか?

自衛隊研修でそう教わったのですが……

812 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 01:41:36 ID:???
魔改造好きだよな。ドイツ軍て。

813 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 01:44:08 ID:???
イスラエルの魔改造好きはそれへの対抗か?

814 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 01:55:27 ID:???
>>811
挙手の礼のことですよね

自衛隊というか警察というか旧軍というか、そのあたりの正式な礼式では確かにそのとおりですが
この場合は見栄えというか、そういったものを優先していると考えればいいのではないでしょうか


815 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 02:24:46 ID:fzpDwu9o
>>811
おじぎするような動作(10度の敬礼)も敬礼の一種です
深くおじぎするような動作(45度の敬礼)、銃口に指先を添える動作(銃礼)、銃を捧げ持つ動作(捧げ銃)等々
挙手の敬礼の他にも様々な敬礼動作があり、TPOによって使い分けます。

自衛隊では無帽時には挙手の敬礼を行いませんが、他国の軍では行う場合もあります・・・ってゆうか、おじぎ系の敬礼がない国の方が多い。


816 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 15:37:21 ID:???
>>807
あなたの書いた話を読んでみたいのでサイト教えてけれ。

817 名前:名無し三等兵 :2006/01/11(水) 18:34:44 ID:???
おじぎの敬礼は、特殊な時(例えば召喚とか)の時にしかしないらしい。

もっとも、外で活動する時は専ら帽子を被っている事が多いので滅多に意識する事はないらしいが。

818 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/12(木) 00:04:14 ID:E88GGUlQ
>>816 サイトはないんですorz できるだけ近いうちに作りたいのですが、何分パソの調子は悪いし何やらで…。
申し訳ないです

819 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 00:12:10 ID:iimNynz4
>>817
召喚って??

屋内でも敬礼が必要なシチュエーションはよくあるぞ

820 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 00:39:04 ID:???
>>819
悪魔とかを呼び出す時じゃね?>召喚(w

確かに「特殊な時」だねぇ。

821 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/12(木) 00:50:30 ID:???
>>816
まとめサイト
ttp://typhoons.hp.infoseek.co.jp/

現スレ
■カトリーナが気象兵器だった可能性について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126515112/

822 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 01:08:12 ID:???
召還でも召喚でも意味は通じるぞ
つか、本来の意味はこっち

823 名前:811 :2006/01/12(木) 02:47:54 ID:I9cXEMYk
>>814-815
ありがとうございます。
>>817
屋内のときはどうなんでしょうか……?

824 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 04:49:38 ID:???
魔法少女vsドイツ第三帝国軍

消されてしまったスレだが、誰か中身を知っている人間はおらぬのだろうか?
どんな状態だったか気になる……

825 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 10:50:08 ID:???
>>824 http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5513/

ここで聞いたら?

826 名前:補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2006/01/12(木) 19:15:29 ID:ZOGK/GK/
師団団列以外に戦闘師団が集積所などを設けたりするでしょうか?

827 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 21:02:59 ID:???
>>823
屋内でも、わざわざ丁寧におじぎ礼をする隊員はいない。面倒くさいので。
むしろ仕方を強制する機会は滅多にない。

828 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 21:50:42 ID:???
第二次大戦期の日本による本土防空の話を書こうと思うのですが質問です
もし当時の技術等で(日本のものに限らず)最高クラスの防空システムを作るとしたらどのようなものになるのでしょうか?
また、本土空襲が始まった頃からこのシステムを敷いていたと仮定した場合、
現実ではどのような結果になっただろうか、使用する技術などを保有していた国家を教えてもらえれば幸いです
震電などの夢の高性能機を出すのもなんだかなあと思いまして
よろしくおねがいします。


829 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 22:07:28 ID:???
防空のキモは探知と迎撃

探知は先端技術と人海戦術
先端技術としてはレーダー、特に有機的に組合わさったレーダー網
手本は英国
人海戦術としては徴用漁船や通常漁船による哨戒網
手本は米国コーストガードや大日本帝国の機能不全だった哨戒網
で、双方の情報を統括処理できる本部機能

迎撃は航空機の統括運用
陸海軍の航空部隊に命令できる権限と、その命令を伝達できる通信網
欲を言えば航空管制システムとそれを実現できる航空機搭載通信機

830 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 22:28:22 ID:???
>>828
今ふと思い出した参考書籍
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004302366/qid=1137072440/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-4303129-1019467

831 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 22:32:52 ID:???
>夢の高性能機

とりあえず五式戦をもっと早く作ろうorz

832 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 22:52:06 ID:???
>>828
夢の高性能機出さないと高々度飛行するB-29には手も足も出ない気がgggg

833 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 22:57:29 ID:???
>>832
ルメイが着任したあとはそんなに高高度爆撃しなかったんじゃ?

834 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:05:56 ID:???
>>833
そりゃろくな防空能力なかったから‥‥orz

835 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/12(木) 23:09:54 ID:E88GGUlQ
質問です
T34/85の主砲で、レオ1A4の正面装甲を貫くことは可能なんでしょうか?
距離は400mぐらいです

836 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:16:04 ID:???
_

837 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:20:40 ID:???
レオ 1 A4 の正面装甲で400mなら普通にすっぽ抜けるんじゃないか? 前面装甲70mmだよ。
レオ 2 A4 なら_だろうけど。

838 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:22:47 ID:tmqVHq7v
Leopard1 A3/A4の装甲は、RHA換算で砲塔正面330mm、車体正面140mm(対KE)。
T34の85mm51.5口径砲の貫通力は、射程100mで150-180、500mで120-150。
砲塔は無理ですが、車体正面ならひょっとして貫通可能・・・なのだが、これは垂直に当たった場合であり、
Leopard1の装甲は傾斜装甲。現代のAPFSDSならともかく、当時のAPC、APCRでは難しい。
しかも当時のソ連の弾の質は劣悪という話があり、答は「とても困難」になると思います。

839 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/12(木) 23:26:10 ID:E88GGUlQ
即レスありがとうございました

敵側で出たレオ1にたかるM41やT34が全滅してしまう(正確には途中でレオが後退し、追撃したところを突撃砲で待ち伏せ)ところを書きたかったので

840 名前:名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:29:57 ID:???
レオ1とはなかなか裕福な敵でつな

841 名前:838 :2006/01/12(木) 23:32:07 ID:tmqVHq7v
補足しておくと、Leopard1の車体正面(Glacis)は角度60度、厚さ86mmの圧延鋼板。
角度、強度を加味してRHA垂直で140mm相当という換算らしいが、
先に書いたとおり、被弾径始が効いてしまうので、数字以上に困難。

842 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/01/13(金) 00:03:17 ID:???
下記のサイトではZiS-S53は距離400、垂直の場合
AP:114mm
HVAP:143mm
となってますね。
ttp://www3.point.ne.jp/~hashi/cannon/zis-85.htm

貫徹はキツそうですな。

843 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/13(金) 00:09:02 ID:69BpQw6G
>>842 貫徹は無理ですか… トンクスです
出せる兵器はレオ1で限界ですな

844 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 03:12:22 ID:???
戦車兵の一日を描こうと思っているのですが、下記の記述に何か不自然な点はあるでしょうか。
一応東部戦線のドイツ兵がモデルですが、その事にはあまり拘らなくてもいいです。

朝:
パンツァーホテルで目が覚める。
操縦手を起こしてエンジンをかけさせ、
足回りの点検をしながら雪や氷を落とす。
その間、無線手に僚車と交信させて情報を交換する。

前線の見回りがてら歩兵中隊のところまで朝食を届け、
一緒に食べつつ情報を交換する。

昼:
敵機襲来の知らせ。
納屋に戦車を隠し、キャタピラ痕を歩兵に手伝ってもらって消す。

そのまま一緒に昼食。ラジオと無線に耳を傾けつつ温まる。

夕方:
本部へ定時連絡。
指揮官会合があるらしいので自転車を駆って本部へ。

夜:
増援も交代も無いことを確認し自分の戦車に戻り、就寝。

ちなみに、元はとあるスレに貼られていたものを殆どそのままコピペしたものです。
やたらと惹かれてしまいまして…。

845 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 03:14:33 ID:???
エンジン落としてると凍死しない?

846 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 03:25:41 ID:???
>>844
東部戦線で雪が降る季節は、まずエンジンかけるだけでも大仕事。
グリスやオイルが冷えて固くなるので、人力でのエンジン始動はまず不可能
だったそうだ。
なので燃料に余裕がある限りエンジンはアイドリングしっぱなしにしてた。
勿論、現実には燃料の余裕があることなんてまず無かったわけだが。

あと敵機襲来の報を聞いてから戦車隠しても間に合わないと思う。
キャタピラ跡は危急のときに消すんではなくて、移動したら直後にすぐ
やっておくべし。

余裕があるなら戦車兵でも極力戦車から降りて近くの建物の中で寝る。
ついでに言うとソビエトは低速だけど超低空飛行のできる複葉機で夜襲を
かけ、ドイツ軍将兵の睡眠を妨害する、というのをよくやっていた。
爆弾は当たらなくてもいい。ただ寝てる人間を起こせればいい、という
イヤガラセ戦術。

ティーガーの戦車長だったオットー=カリウスって人の著書があるので、
それを読むと戦車兵の冬がよくわかる。

847 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 03:30:02 ID:???
宮崎駿の漫画の方も解り易いよね>カリウス

848 名前:ある戦車兵の冬の一日 :2006/01/13(金) 03:38:33 ID:???
朝:徹夜での警戒がようやく終わって日が昇る。
畜生眠いぞ・・・。これで何徹目なんだクソ。
点呼したら操縦手も無線手も砲手も装填手も寝てる。
起きてたのは俺だけかよ! 整列させてぶん殴ってやりたいがチームワークは大事だ。
グッと我慢して皆を優しく起こす。操縦手が「・・・母さん…もっと寝させて…」とか
寝言を言いやがった。殺すぞ畜生。

冷えきったエンジンを再始動させるのにものすごい手間がかかった。毎日の事だが。
あぁ一晩中アイドリングさせる燃料の余裕が欲しい・・・。

足回りの点検の後に僚車を呼び出す・・・が真空管が冷えきってて無線機がなかなか
動かない。まどろっこしいので歩いて呼びにいく。
車長以下全員で居眠りしてやがった。

敵襲前に俺に殺されたいのか、お前らは?

中隊本部からの朝食が一向に届かない。
届いたのは昼近くだった・・・。
特に遅れた理由はないらしい。
怒りの持って行きようが無いので疲れる。

849 名前:ある戦車兵の冬の一日 2 :2006/01/13(金) 03:48:51 ID:???
昼:
敵機襲来の警報が鳴る。
慌てず急いで林の影に戦車を移動させ、擬装網をかける。
あ、履帯の轍を消すのを忘れた・・・(汗

急いで箒(非正規搭載品)を持ち出してクルー全員で轍を消す。
疲れてヘロヘロに。

しかし敵機は一向に現れず。
数時間後中隊本部から無線連絡が。誤報だったらしい。
あの苦労はなんだったんだよ・・・(怒

まぁ本当に空襲されるよりはいいけどね。

定位置に戻ろうとしたら2号車がエンストを起こす。
エンジン室のハッチを開けた途端こりゃダメだという感じ。
仕方がないので中隊本部に連絡し整備班を呼ぶ。

・・・日が沈む頃になっても整備班が来ない。
無線でゴルァ電を入れたが、増援で来た小隊の新型が調子が悪く、
手が離せないらしい。こちらに来れるのは明日以降との事。
中隊本部まで1号車で2号車を牽引して行こうかと思ったが、持ち場を
離れるなとの事。2号車の替わりも廻す余裕がないらしい。
1号車だけで守るのか? ここを?

ということで我が小隊の戦力は戦車1両のみに。
尚2号車の連中は定数割れしてる他の小隊に補充として廻される事になり、
中隊本部へ。迎えの自動車の宛がないので徒歩で・・・。

彼らが遭難しない事を祈る。

850 名前:ある戦車兵の冬の一日 3 :2006/01/13(金) 04:02:56 ID:???
夜:夕食の配達が来ない・・・。
無線で問い合わせたがもうとっくに着いている筈だとの返事。
でも来ないものは来ないんだよ。
敵の破壊工作部隊が浸透してそれにやられてたりしてないだろうな?(不安
結局糧食班の車は来なかった。

仕方なくこんな時の為にと備蓄しといた携行食料で夕食。
侘しいが湯を沸かしてコーヒーが飲める余裕があるだけマシか。

2号車がいない(戦車だけはあるが)ので夜間監視の手間が倍になる。
交代してくれる人間がいないのは辛い・・・。
何度も居眠りが出たのは内緒だ。

半分寝てる半死頭でボーっと双眼鏡を覗いてたら、方角は解らないが航空機の
エンジンらしき音が・・・。
次の瞬間頭の上を複葉機とおぼしき陰が飛んで行く。
しばしの後中隊本部の方で爆発音。いつものイヤガラセ空襲か・・・。

自分達の戦車には気がつかなかったらしい。いや、最初から中隊本部狙いで
無視されたか。念のため夜が明けたら1号車2号車とも移動させないとな。

東の空がうっすらと明るくなり始める。この時間帯が一番冷え込むんだよな・・・。
うぅ寒。

結局今日もほとんど寝れなかった。
いいかげん体が持たない・・・。
可動戦車は半分になるしメシはろくに来ないわで酷い一日だった。
明日(というか今日?)はちゃんと整備班は来るんだろうか?
ちゃんとメシは配達されてくるのか?
不安事項ばっかりだな・・・。

東方戦線、今日もいつも通り也。状況は刻々悪化・・・。 

851 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 08:28:21 ID:???
>>839 SU−100かJS−Vならいけるかも

852 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2006/01/13(金) 11:07:34 ID:???
冬場のエンジンスタートは規則違反ながら、慣性始動機などないため
戦車による押しがけが基本。始動したら三十分はじっと暖気運転。
無理(アクセル)をするとピストンロッドかクランク軸がいかれる。
スターターキイ・オフ(点火栓)>クラッチ・ニュートラル>
ブレーキ開放>僚車が押す>適当に動いたらキイ・オン>クラッチを
トップギアへ>エンジンが始動したらクラッチ・ニュートラルへ>
そのままじっと水温計の上昇を待つ。
簡単だろw


853 名前:844 :2006/01/13(金) 11:42:15 ID:4TlZv+I9
ID表示忘れてた…。

皆様、詳細な解説をありがとうございます。
やはり抜けている箇所が多いようですね。
もう少し研究を重ねてみることにします。

854 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 11:46:36 ID:???
>>853
自営業閣下に回答して頂けるなんて羨ましいじゃねーかなかやろー!!
とやっかんでみるテスツ

855 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 12:03:37 ID:???
しかし回答の内容はティーガーフィーベルの宣伝ッ・・・

856 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 12:31:29 ID:???
あれ?
エンジンルームの下で薪くべ火を焚いて
いつでも始動できるようにしていたとか聞いたのだけれど。
日本軍?

857 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 12:38:01 ID:???
それはディーゼルエンジンだからだろ>日本軍

858 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 13:23:32 ID:???
ソヴィエトもやってたとか、火加減を間違うと戦車が燃えそうだけど。
昔の自動車じゃ、冬場の朝はラジエータにお湯を入れるとかしてません
でしたか?

あとカリウスの話だと昼は戦車、夜は歩兵という取り決めになってた
と思う。


859 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 19:54:03 ID:???
>>851 側面か背面からならあるいは…

レオ1どこから買ったんだろうね?カナダあたりかな

860 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 23:10:47 ID:???
CFE条約以来レオ1の中古は結構市場に出回ってるよ。南米諸国が買いまくってる。

861 名前:名無し三等兵 :2006/01/13(金) 23:25:34 ID:???
>>860 そのうち何十両かを敵の学園が買い取ったのだなw
WWUメインの装備相手には充分すぎる

862 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 07:27:11 ID:???
NHKのゼロ戦の番組を見てふと思った
当時の日本に、現在と同じだけの科学技術があったらどんな飛行機を作るんだろうって
国際情勢や経済なんかは全く同じで、日本の科学技術だけが現在の日本と同じだったとするなら
どんな飛行機を作ると思いますか?
飛行機だけでなく戦車とか軍艦とかもどうなるんでしょう?

863 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 09:11:57 ID:???
>>862
発注側の考えが変わって無いならろくな物は出来ないかと……
兵器ってのは注文服と同じだからどんなに能力がある人間が作っても
そもそものオーダーに問題があるのならどうにもならない

864 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 09:23:07 ID:???
そのそもそれだけ経済力があるなら戦争なんかにはならないんじゃ?
第9条を遵守し続けていると仮定するなら、戦前みたいに海外に拡張
路線とる必要もないし。

でも経済力を維持する為にブロック経済化してる列強に喧嘩売らないといけないか・・・

865 名前:862 :2006/01/14(土) 09:30:31 ID:???
>>863
そうなんですか?
私は日本の戦車や飛行機がアメリカと比べてトホホなのは、上の人よりは技術力に難があったからだと思っていたのですが・・・
だから現在の技術力を駆使すれば、上の人が少々無茶でも技術力でカバーできるかと
例えば零戦では格闘戦と航続距離を両立させたり
ジェットエンジンでを載せ、分厚い装甲を施して爆撃機並の堅さにしたりとか

866 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 09:46:40 ID:???
…^^歴史を知らない人でしたか

867 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 10:04:58 ID:???
>>865
マジレスすると、軍事技術てのは総合力。
「現在の日本の科学技術」は「現在の国際情勢や経済」に裏打ちされたもの。

あなたが
>日本の戦車や飛行機がアメリカと比べてトホホ
と感じるのなら、それは「当時の日本の総合力の結果」であって、
どの部分が諸悪の根源であったと短絡するのは思考停止でしかない。
現在の技術力が当時に存在すれば、という発想は
技術が時代の要求の結果であるという事実を無視した妄想でしかありません。

言ってみれば、タイムスリップ戦記を突き詰めて行くと
国ごとタイムスリップしても最終的な矛盾を解消できないのと同じ。

868 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 10:06:59 ID:???
>>865
当時の日本に必要なのは経済力と資源です。
F-2や90式が作れたところで弾が10発しか配れない、
離陸しても30分も飛んでられないとかではお話になりません。

869 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:23:57 ID:???
そもそも、「現在の日本の科学技術」が「現在の世界経済」に支えられた物だと言う事に気付いてください。

870 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:25:35 ID:???
日本の膨大な電力は、水力発電以外全て輸入でまかなっているしな

871 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:30:02 ID:???
寒冷地を舞台にした話で
低温での使用に備えて、凍結に強いケロシン系のホーニングオイルや
シリコングリスを小銃の機関部に塗る米人相棒に
「日本にはな、もっとイイのがあるんだよ」と
あの「バナナで釘が打てる」CMでお馴染みの、ガソリンスタンドで売ってる
某ブランドの自動車用エンジンオイルを使うってシーンを考えたんですが
極圏とか高山のような超寒冷地では、銃器の寿命や作動の確実性、精度を犠牲にして
潤滑油を除去して使うってのを聞いたんですが
それほど寒くないけど気抜くと油が凍る亜寒帯あたりで
あのマイナス40度でもトロトロのエンジンオイルを使うってのはアリですか?

872 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:48:30 ID:???
>>865
ジェットエンジンが作れても、
燃料はレシプロよりもはるかに石油を食うから
ちっとも飛べずに敗戦でFAかと

873 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:59:13 ID:???
そういうと「そこで松根油を取るんですよ!」とか言い出しそうな手合いだ。
>>871
寒いってどの程度の寒さ?

874 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 12:14:32 ID:???
>>871
それはギャグシーンなのか?(w
だとしてもネタが古過ぎる。

そもそも内部にオイルパンがあって油浸しにできるエンジンオイルと、
塗りこんで置くグリスでは粘度や耐久性が違いすぎる。

そもそも、モービル石油って米系企業だぞ?

875 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 12:17:47 ID:???
つーか、いくら「低凍結性」が売りでも、グリスとエンジンオイルじゃ粘度も耐久性も違いすぎるでしょうが。

油なら何でも一緒だとでも?

876 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 12:54:14 ID:???
日本にあるという伝説のオイルを求めてはるばる日本までやってきた米兵が見たものがメイドインUSAのオイルだとしたら、それはそれでおもしろい

877 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 13:01:20 ID:???
メーテルリンクの青い鳥みたいなオチかよ

878 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 16:18:27 ID:???
そこで出てくる深夜番組のTVショッピングで売ってる
金属表面改質材。
「ほーらオイル抜いて氷漬けにしたエンジンでも
スタートできます」

879 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 16:42:12 ID:???
ボディに塗っとけば、油塗って火つけても大丈夫な表面保護剤とかもいいな。

880 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 16:46:28 ID:???
>>878
これってよく性能が上がった云々のことを聞くが、よく考えてみると事前にエンジンを温めているか当然かと思う。(日本車でも、エンジンを十分ぐらい暖機運転するのが良いらしい)
実際に効果があるかどうか疑問なところ。

881 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 16:54:30 ID:???
>>880
潤滑油無くても車が動く
これは実際に試したから間違いない

882 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/14(土) 17:22:44 ID:rjzz5RMS
流れ気ってスマソ

突撃班とは、どんな役割を持っているんでしょうか?

883 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 17:30:19 ID:???
>>882
どういう場合の「突撃班」なのかわからんので回答不可だ。

884 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 17:33:56 ID:???
>>882
普通に考えると突撃する役割の班だな
文脈にもよるが

885 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/14(土) 17:42:55 ID:rjzz5RMS
すみませんorz

敵陣地に真っ先に攻撃を仕掛ける班を主人公にしているもので

わかりにくくて申し訳ない

886 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 17:46:50 ID:???
敵陣に先頭切って突っ込むのは懲罰大隊じゃないか。

突っ込むんじゃなくて突っ込まされる訳だが。w


887 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 17:47:08 ID:???
>>885
WW1ドイツの浸透戦術かな?
ttp://ww1.m78.com/topix/hutier%20tactics.html
この場合「突撃隊」を編成したらしい

888 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/14(土) 18:04:34 ID:rjzz5RMS
>>886 途中で懲罰大隊に入れられりもしますが

>>887 初めてそれ読みました…

889 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 18:12:20 ID:???
>>888
いつも思うんですが、あなたは基本的な資料のリサーチが足りないと思います。

890 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 18:20:53 ID:???
時代や戦術にもよるが、敵陣地に攻撃を仕掛けるときの手順は

1 事前砲撃(数分から数時間、数十時間の場合もある)
2 砲撃に援護され、歩兵は攻撃開始線から突撃発起線まで前進
3 砲撃が延伸するか、最終弾着と同時に突撃開始
4 敵主防御陣地を占領
5 掃討戦

戦車がいれば、戦車とともに同軸攻撃か異軸攻撃の場合もあるし
IFVで乗車突撃するならば、一気に敵主防御陣地まで躍進することもある。

891 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 18:30:04 ID:???
まあ1910年代から秘密裏に技術移転をやっていって、それによる国内の社会動向や経済構造が
変化して、それが政治と外交に波及しながら相互影響を与え、さらに政治の下流にあたる軍事
ドクトリンの変容‥それによって装備の変化が徐々に加速する、ってのは面白そうだ。
大戦にどうかかわるか、は史実とかなり違ったものになるだろうが。

892 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/14(土) 18:57:47 ID:rjzz5RMS
>>889 申し訳ありません(汗

>>890 その手順で行うわけですね ありがとうございます

893 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 19:08:41 ID:???
>>892
浸透戦術使うならば事前砲撃は無し、戦車も無し、夜間にこっそり小部隊が侵入する
>>890はあくまでもやり方の一つだな。

防御側は警戒陣地や前衛陣地、側防陣地などを作り
また、鉄条網、地雷原、対戦車障害などで敵の攻撃を防ぎ・遅らせるし
予備隊を投入して陣前逆襲や陣内逆襲を行う。

防御側は地形防御と火力や予備隊を利用し、あくまでも主導権を確保しつつ最終的には攻勢に出て
敵の戦力を破砕することが求められる。


894 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 19:26:36 ID:???
>>885
それってWW1の時の「シュトゥルム・グルッペ」のことじゃないですか?
銃剣突撃に先だって敵陣に侵入し、機関銃や指揮官を潰す先発隊のことです。
特別に装弾数を増やした弾倉を装備した拳銃や短機関銃で武装し、身軽なのが
特徴でした。

895 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/14(土) 21:11:13 ID:rjzz5RMS
>>893 そういった方法もあるわけですね
>>894 ぐぐったら、そんな感じですた

896 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 23:33:01 ID:???
ガンガレタイフーン、応援してるからな

とフィンランド軍好きの俺が呟いてみる

897 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 23:40:56 ID:???
突撃班は歩兵砲を引いていって機関銃座を叩くのに使った
という話をどっかで読んだんだけどなぁ。
 
ワイヤカッターとかは装備してたのかなぁ。

898 名前:名無し三等兵 :2006/01/14(土) 23:47:26 ID:???
戦闘工兵みたいな役割かなぁ

独版スターリングラードの主人公も突撃班じゃなかったっけ?

899 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 00:04:08 ID:???
>897
> ワイヤカッターとかは装備してたのかなぁ。

Gun誌2006/02の WW2の小火器で SMLE No.1 mk3のアクセサリとして
小銃で鉄条網等を撃ち切る時に使う治具が紹介されてる

900 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 00:14:46 ID:???
死亡率高そうな連中ですな

901 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 00:51:22 ID:???
米軍の昔の歩兵小隊だと突撃班と射撃班に分かれてますね。
今は分隊が3つで中身は同じになっているけど。交互に機動するよりも
BARで援護する人と自動小銃を持って突撃する人に分かれるという
考えが面白い。

902 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 09:36:54 ID:n7wCYPZk
>米軍の昔の歩兵小隊だと突撃班と射撃班に分かれてますね。

 小隊の中に重火器分隊があっただけでしょう。

>BARで援護する人と自動小銃を持って突撃する人に分かれるという

 重火器分隊にはM1919。あなたのいう「突撃班」(ライフル分隊)にはBAR


903 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 17:23:06 ID:???
あれっ、そうだったんだ。ありがとうございます。


904 名前:844 :2006/01/15(日) 17:48:45 ID:iCstVJUc
たびたび申し訳ない。
とりあえず、皆様の助言と資料とを見比べつつプロットを作り直してみましたので貼らせて頂きます。

朝:
日も昇らないうちに叩き起こされる。夜間爆撃と激務とで寝不足。
眠い目をこすりながら戦車の所まで行くが、冷えてエンジンがかからない。
手伝ってもらうため僚車を呼び出そうとするも、無線機が凍り付いて使い物にならない。
仕方が無いので前線の見回りがてら僚車の所へ。
“僚車とは一日交代で夜通しアイドリングしてあるため”(これは微妙…?)、
彼らに手伝ってもらってこちらもなんとかエンジン始動。
ちょうどその時、補給班が来てやや遅めの朝食(コーヒーのみ)を置いていく。

昼:
その砲撃でできた新しい着弾孔を調べるべくまた前線を歩く。
ついでに近くに布陣している歩兵中隊と情報交換。
その後、狙撃兵が出たと聞いて飛んでいくが、ついた時には既に引っ込んでいた。
逆に迫撃砲弾に追い回される結果に。
定位置に戻ったらすぐに目だつキャタピラ痕を地道に消していく。
迫撃砲が少しは消してくれているけれど。

夜:
爆撃機が飛来。歩兵の陣地に焼夷弾が落とされる。
火事が収まるのを待った後、重傷者を満載して本部へ。
ついでに夕食を受け取り、補給と整備点検。
その日はアイドリングしたままにして近くで就寝。例の嫌がらせで眠れない。

「ティーガー戦車隊」が下巻しか見つからず、やっぱりいまいち掴めていない感はあるのですが…。
ちなみに、飽くまでも「戦車って面倒なんだよ」がメインテーマなので、あまり突っ込み所が多いなら戦場を移すことも可です。

905 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 17:56:32 ID:???
ここは質問スレであってプロットを貼るスレじゃないんだがな。

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136468714/l50

906 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 17:58:13 ID:???
タイフーン氏のスレが移動したみたい


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134043106/

907 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 21:43:47 ID:iCstVJUc
>905
プロットの内容に関する「評価」が欲しい訳ではなく、純粋にプロットの内容が「あり得るかどうか」の「質問」です。
今回プロットを引き出しているのは質問の範囲が広すぎ、かといって引用できるページのアドレスも存在しないためです。
それとも、プロットを貼るという行為そのものがスレ違いだったでしょうか?

908 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 21:55:33 ID:???
>>907
プロットスレは貼られたプロットをあーだこーだする事もあれば、
みんなでネタ出しのブレストやる事もあるぞ。

少なくとも>>904には質問も相談も含まれていないように見える。
それに「あり得るかどうか」の回答は評価の一部でもあると思うんだが。


909 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 22:11:28 ID:iCstVJUc
>908
そうですか。>>1とテンプレしか見ていませんでした。申し訳ない。
それでは、そちらへ移動することにします。

910 名前:名無し三等兵 :2006/01/15(日) 22:11:52 ID:???
>904 戦車が二両以上居るなら、夜間は歩兵中隊のいる家に自分たちも
寝泊りするでしょうし、戦車も納屋とかに隠しておくと思います。
 また、始動関係は毎日やってるわけでそこいらはもっと融通が利くと
予想。
 爆弾穴に加えて、ときどき砲弾穴とか、ついでに着弾した穴の大きさを
チェックして口径を検討する場面も有ってもよいかも。大きい穴が開いてる
のは軍団砲兵が標定をしている可能性とかがあるでしょうし。
 それから、本部との無線交信とかもあると思います。毎朝日が出る前とか
日没、完全に暗くなる前とか。

>905 908 個人的には創作支援な立場だと思うんで今のところ細かい区別は
あまり意味が無いと思われ。

911 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 08:38:05 ID:4D88qiXP
次の条件で、目標に対しての攻撃が外れても違和感の無い最低距離を教えてください

・目標は全長60m
・時速400キロで疾走中
・射手は腕のいい自衛官(陸自所属)
・飛行中のアパッチからバズーカで砲撃・アパッチは操縦しているのは同じく腕のいい自衛官(空自所属)
・目標はこちらに気づいていない
・山奥なので気軽にぶっ放せる状況

912 名前:911 :2006/01/16(月) 08:50:46 ID:4D88qiXP
追記
・発射弾数は計五発です

913 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 09:09:31 ID:???
>911 アパッチのコクピットは狭いと思います。対戦車ヘリとか攻撃ヘリは
いずれも正面幅をできるだけ狭くしています。なので機内で自在に筒状の
長い兵器を操るのは困難。またバズーカやその親戚はいずれも発射の際、
筒の弾の出るのと逆の端から爆風が出ます。これは直接浴びると危険な
くらい凶悪。これらを考えると無理なんではないかと思います。
 というか、アパッチなら素直にチェーンガン(機関砲)が機首の下、あごにあたる
部分についていましてこれは飛行中でも向きを自在に変えられる。こっちを
使ったほうがたぶん何かと便利です。


914 名前:911 :2006/01/16(月) 09:15:10 ID:4D88qiXP
>>913
ありがとうございます

バズーカ撃たせるなら、素直に輸送ヘリに乗せたほうがいいですかね……?

915 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 09:26:48 ID:???
>914 いや、輸送ヘリでも狭いし、それに操縦している人がどう機動するのか
客席というか貨物室からでは把握できないだろうし、撃てないことはないだろうけど
あまり撃つ意味がないように思える。貨物室から撃つなら重機関銃やミニガン
(小口径の機関砲、機関銃)など撃ちながら着弾するところ、弾筋をみて修正できる
類のものにすべきでは。ちなみにそういう役目の人が乗っててドアガナー
とかそんな感じで呼ぶ。

それともどうしてもロケットである必要があるならアパッチにはハイドラロケット
をポッドで積むことができるんでこっちではどうでしょうか。

916 名前:911 :2006/01/16(月) 09:38:46 ID:4D88qiXP
>>915
ありがとうございました
重機関銃を中心にもう一度調べてみます

917 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 09:51:34 ID:???
>916 IDが88はエリハチとか、88式の兵器とかを思い起こさせますねぇ。
わざわざお礼ありがとう。

918 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 10:29:23 ID:???
>>911
さりげなくつっこんでおくと、アパッチは空自じゃなくて陸自のもの。
「通称クレイジーモンキー。パイロットとしての腕は天下一品!奇人?変人?だから何」な感じの作風なら別にかまわないと思うが。

919 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 10:58:22 ID:Le5yJNd3
1 すみません、ロングボウレーダーにより
 ヘルファイアに撃ち放し性をもたせたとありますが、
 ロングボウは回転しなくても全周をみわたせるのですか?
 また、AWACSのレーダーはどうなのでしょうか。
 一度に広範囲を走査できるレーダーはフェイズドアレイ以外にもあるのでしょうか。

2 F15などの戦闘機の(フェイズドアレイ以外)レーダーの走査の仕方をおしえてください(例、機械など)
 やっぱりスクリーンを線がとおるたびに光点がついたりきえたりするんですか?

3 海上艦艇の対空ミサイルの終末誘導がアクティブレーダーでないのはなぜですか


4 戦闘機が地上のレーダーやAWACSとのデータリンクを完壁に行えたらAWACSに管制員をのせる必要は
 なくなりますか?

920 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 14:31:10 ID:cu/qgagf
>>919
1. www.ausairpower.net/longbow-aa.html
によるとアパッチのAN/APG78レーダーが走査する範囲は90度のようです(可変でしょうが)。
側方、後方をスキャンする際、マウントを回すのか自機が回るのかはわかりません。
AWACSは機首によりますが、E-2, E-3, E-767ではレドーム内でレーダーが360度回って全周走査します。
一回転内で走査ということであれば、これらは広範囲を走査できます。
機械的な動きなしでということであればフェイズドアレイが必要です。
2. それ以外のレーダーの場合、ジンバルと呼ばれるレーダーを乗せた架台が動いて走査します。
表示方式は処理の仕方しだいで、生の画像(点が付いたり消えたり)もあれば処理済みのアイコン画像もあります。
最近は後者がほとんどでしょう。フェイズドアレイでも効率を上げるためにジンバルに搭載し、
最適角になるようレーダーを動かすものが少なくありません。
3. わかりません。
4. 完璧に、傍受されず、妨害されず、事故で途絶えることもなければ。しかし発信していることだけで
発見されやすくなりますし、途絶えたときに無能になりますから、AWACSという限り管制員が必要でしょう。

921 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 14:42:14 ID:cu/qgagf
>>919
3 を読み違えていた。

艦艇のレーダーは強力かつ余裕があるのが普通なので、ミサイルに搭載できるような小さなレーダーに
頼る必要がないから。また、多数目標の同時迎撃が十分考えられるので、ミサイル各自に目標を発見させず、
発射側がコントロールする方が効率がいい。妨害手段に対しても、レーダー、処理能力共に余裕のある
母艦側で制御する方がよい、といった点からセミアクティブや無線指令が主流になります。
もちろん安くつくし、軽くなる結果高性能にもなります。

922 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 14:48:39 ID:cu/qgagf
むしろ「なぜ空対空ミサイルは高くて重くなるのにアクティブレーダーか」と考えた方がいいかもしれません。

それは、追尾中常にレーダーで照射しなくてはいけない=航空機では機首を向けたままでなければならないから。
艦艇であればレーダーを回してればいいので、そんな必要はないわけです。

また、複数目標を同時に追尾しようとすると、航空機ではますます制限がきつくなる〜不可能になる。
艦艇であれば複数のイルミネーターを使ったり高機能のフェイズドアレイなら同時多数追尾も可能です。

というわけで、追尾レーダーの自由度が高い艦艇では、わざわざアクティブレーダーにする必要がないということです。

923 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 14:53:41 ID:???
>>911-918
そもそもアパッチに手持ち火器の射手という発想が無駄のような

ジェット戦闘機にレンガ積むようなもの

924 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 14:56:34 ID:4ERXJE5q
ここで聞いていいのかわかりませんが、ほかに適当なスレが見つからなかったので……。

民族性ジョークとして次のものを考えたんですが、どうでしょうか?



何か問題が発生した時、各国軍人の解決方法

・アメリカ軍人の場合 新技術で解決
・イギリス軍人の場合 新戦術で解決
・ドイツ軍人の場合  職人芸で解決
・日本軍人の場合  根性で解決
・ソ連軍人の場合   鉛筆を使う

925 名前:844 :2006/01/16(月) 15:23:04 ID:???
>910
他スレへの移動を宣言した後にも関わらず、丁寧な回答をありがとうございます。
ひとまず、ご指摘を頂いた点だけを修正してそれで書いてみることにします。

926 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 17:31:44 ID:???
>>924
残念ながらいまいち。つーか落ちが
「NASAは○○万ドルかけて無重力で書けるボールペンを作った。一方ソ連は鉛筆を使った」
を知らないと分からないのはどうか。
(あれも、宇宙船の中でトラブルを起こす可能性が高い鉛筆を無造作に使うソ連を笑うギャグなんだが)

改訂してみる
・アメリカ とりあえず空爆を要請する
・イギリス とりあえず紅茶を飲んでみる
・ドイツ   とりあえず兵器を改良してみる
・日本   とりあえず来年度の予算を計上してみる
・ソ連   とりあえずシベリア鉄道の手配はしておく


すまん。俺もセンスはない

927 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 18:08:17 ID:???
国民性云々は難破船のやつが秀逸だよな。


928 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 20:16:44 ID:j0ugiEGf
救命ボートに女と子どもを乗せるために男達に辞退させる方法。

英国人には「あなたは紳士ですね」と言うと「もちろんです」と海に飛び込む。
ドイツ人には「船長命令!」と叫べばいい。
米国人には「生命保険をたくさんかけたよ」と言えば喜んで飛び込む。
イタリア人には「飛び込むな!」と命令すれば誰が止めても飛び込む。
日本人には「みんな飛び込んでますよ」とささやく。

ってやつですか。

929 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 20:27:54 ID:???
俺が聞いた奴だと、
ロシア人は「ウォッカが流れてました」
イタリア人は「今美女が転落しました」
アメリカ人は「今飛び込めばヒーローになれますよ」
だったな。

930 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 20:36:03 ID:???
国民性ネタだと、最近出た「世界の日本人ジョーク集」の軍隊ネタで、

・最強の軍隊
アメリカの将軍、ドイツの参謀、日本の兵士

・最弱の軍隊
中国の将軍、日本の参謀、イタリアの兵士

…否定できないなw

931 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 20:37:30 ID:???
>>930
そういうのはttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/に山のように集められてる。

932 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 21:11:23 ID:???
自分も便乗。

何か問題が発生した時の各国の軍人の解決方法

・アメリカの軍人の場合 航空支援を要請する。
・イギリスの軍人の場合 とりあえずティータイムにする
・ドイツの軍人の場合  なにをともあれ兵器を改造する
・日本帝国の軍人の場合 問題を報告してきた兵士を殴る。後、根性と大和魂
・自衛隊の幹部の場合  来年度の予算を心配し、とりあえず背広組のせいにする
・ソビエト軍人の場合  問題を報告してきた将校を銃殺する。後、シベリアの木の数を数える
・ロシアの軍人の場合  とにかくウォッカを飲む

933 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 21:22:38 ID:???
やっぱT72が登場したときの実話だべ
アメリカはT72の主砲の口径を調べるため偵察衛星を2基打ち上げ、結果は失敗
イギリスはコマンド潜入を試みるも国境付近で発見され逃げ帰る
フランスは駐在武官がワインを持ってソ連軍基地を訪ね、同乗して試射までさせて
もらって、帰りにはウオツカを土産にもらってきた

934 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 22:25:31 ID:???
>>919
4.発想の方向が逆。
 そもそものAWACSの発想の元は、核攻撃を含む大規模攻撃下でも戦闘指揮が継続可能な様に
 司令部設備を空中に上げてしまおうというもの。

935 名前:名無し三等兵 :2006/01/16(月) 22:40:42 ID:???
>>933
蛙喰いのくせに上手くやってんなw
ま、昔から親露国家だったてのも有るだろーけど

936 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 00:32:12 ID:akBLNP0o
>>930-922
ありがとうございます。ロングボウはフェイズドアレイなんでしょうかね。
>>922
03式対空誘導弾みたいな終末誘導がアクティブレーダーのミサイルも
併用すればもっと同時多目標対処能力がUPするとおもうのですが。
F2クラスの攻撃機やロシアの飽和ミサイル攻撃にはイージスをふくむ艦隊といえど
対処できないのでは?

ふつうは終末誘導がアクティブレーダーミサイルのものをつかう(03式みたいなやつ

うちもらした目標や妨害をうけた場合はセミアクティブの通常のSAMをつかう

というのはどうでしょうか?

>>934
地上の司令部がやられた時点でもう勝敗は決しているとおもうのですが。


937 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 00:51:10 ID:???
>>936
SM2Block4の弾体にAMRAAMの誘導部を組み込んだSM6が開発されている、
こいつは超長距離での迎撃を目指すミサイル。

>地上の司令部がやられた時点でもう勝敗は決しているとおもうのですが。
だから司令部を空に上げとくの、
似たような発想にソ連の685型原潜なんかがある。

938 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 01:23:52 ID:???
> 地上の司令部がやられた時点でもう勝敗は決しているとおもうのですが。

地上のアタマを潰しても報復攻撃は続行される。
それを止めるには全ての報復手段を潰さねばならない。
しかし全てを潰しきるまでには自陣営も相当の損害を被る。
だからおいそれと開戦に至る訳にはいかない。

抑止力ってやつな。


939 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 01:24:05 ID:???
>>938
例え地上がやられても、空中に退避した司令部が無事なら反撃できる
(当然、核でね)。
そういうふうに「どんなに巧妙に先制攻撃に成功しても、必ず反撃される」という
状態を作っておかないと、核抑止が成り立たない。

940 名前:938 :2006/01/17(火) 01:26:33 ID:???
>>939
俺か?


941 名前:939 :2006/01/17(火) 01:31:31 ID:???
スマンアンカーミスった(謝

942 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 06:03:29 ID:???
>>936
>地上の司令部がやられた時点でもう勝敗は決しているとおもうのですが
あなたが思うのは勝手だが、そうさせないために
「そのために司令部を空中に上げておく」んですよ。

943 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 08:28:55 ID:w27vEG+D
>>934
地上とAWACSの間に十分な量のデータリンクを保つのは大変です。
情報量(生のレーダ信号から始まって)を送り続けると貴重な帯域をかなり食うでしょう。
司令部との見通し距離の拘束から逃げようとするとさらに通信衛星まで占有します。
しかも妨害(電子戦、地上での特殊工作など)を受ければ司令部が無事でも通信が途絶えます。
AWACS上で司令部と同じレベルの判断が下せるのであれば、わざわざリスク犯して資源浪費する必要はない、
ということです。それができない場合、AEWを上げて地上がコントロールすることになります。
現代ではAWACSは主にこの用途、つまりデータを把握した階梯が迅速に意志決定を行う、という利点が大きいのです。

944 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 08:40:42 ID:w27vEG+D
>>936
それが良くわからないのですが、調べた範囲ではフェイズドアレイという表記はありません。

セミアクティブ、アクティブを併用するなら、距離がある間は強力な母艦のレーダを使う必要があります。
最終誘導だけアクティブになる。それも同じ目標にミサイルが集中しないようにしようとすると
かなりぎりぎりまで誘導する必要がある。そうなると最後まで誘導してやって
ミサイルの負担を少なくした方が価格も重量(=機動性)も向上する上、
前に書いたように敵のECMに対しても艦の豊富なデータベース、演算機能を利用できる分
有利です。また、現代では他艦からのデータと統合して敵機の動きを把握する努力が実現しつつあります。
この場合も母艦でこれを利用して見えにくい敵の位置を確定し、ミサイルに送る方がよいでしょう。
撃ち漏らした敵が多数接近してきた場合、アクティブ誘導ミサイルをばらまく考えもあるでしょうが、
2段階のセミアクティブで逃した場合、RAMなどの間合いになる、その方が効率が良い、と考えられているのでしょう。

945 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 15:09:44 ID:cyPcKgLw
>>919
アパッチのレーダーですが、Jane'sのソースによると360度回転可能、90度の区画スキャンも選択可ということでした。
ですから機体を回さずに全周をスキャンすることが可能です。
www.janes.com/aerospace/military/news/jawa/jawa001013_1_n.shtml

このソースでtransmitterと単数形で書かれていること、AN/APG-78のような小型のミリ波レーダーは
一般にフェイズドアレイではないこと、最近でこそ、日、米、ロシアなどで積極的に開発されているが、
ロングボウ・アパッチの初期テストは1990年に終了しており、その後レーダーについては信頼性、保守性向上のための
改良以外なされていないことなどから、フェイズドアレイではなく、単一の発振器を機械操作しているものと思われます。


946 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 15:41:23 ID:EaVL86nq
・アメリカ とりあえずシステムズコマンドが仕様の検討に1億ドル要求する
・イギリス とりあえずL85のマガジンキャッチを改良する
・ドイツ   とりあえずラインメタルに120mm砲の砲身を延長させる
・日本   とりあえず朝日新聞が近隣諸国への配慮を訴える
・ソ連   とりあえず脱税で逮捕しておく

947 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 22:00:50 ID:0rskPkcy
>>937-943
サンクス

>同じ目標にミサイルが集中しないようにしようとすると
>かなりぎりぎりまで誘導する必要がある。
AAM-4が試験で4目標同時撃墜したときも撃ちっぱなしにしたわけではなくて
ギリギリまで誘導したんですか?
ミサイル同士のデータリンクなどでどうにかならないのでしょうか?


>他艦からのデータと統合して敵機の動きを把握する努力が実現しつつあります。
>この場合も母艦でこれを利用して見えにくい敵の位置を確定し、ミサイルに送る方がよいでしょう。

母艦から見えにくい敵の位置にあるならイルミネータは探知した艦にたよるんですよね?
その艦がイージスだとしてもイルミネータの数がまにあわないとおもうのですが。

敵ミサイルの数が多すぎてイルミネータがおいつかないと判断された場合、
より脅威度のたかい目標にはセミアクティブのミサイルをふりむけ、
低いものにはアクティブシーカーのミサイルをむける。
余裕が出来た場合にはアクティブのミサイルもパッシブモードにして
母艦からイルミネータが誘導する、というのはどうでしょう?

948 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 23:27:49 ID:w27vEG+D
>>947
AAM-4の話は知らないので(自衛隊には興味ないので)そのあたりはわかりません。
ミサイル同士のデータリンクってすごく大変です。ロシアの対艦ミサイルに
そのような機能を持つものもあるといわれますが、時間的に余裕のない対空ミサイルでは
それは大変。UAVだってようやく目標分担の実験が初歩的段階で成功したぐらいです。

書かれているようなアクティブ、セミアクティブの使い分けと言うことも理屈ではわかりますが、
実際には限られたミサイル搭載数、考えられる脅威のレベル、予算などを併せて
現在のセミアクティブ+近距離防御用IR、自動機関砲という形が主流になったのでしょう。
ただ、仏伊の共同開発新型駆逐艦(Horizon)の対空ミサイルはASTER15/30が基本で、
これはAMRAAMなどと同様の慣性誘導+最終段階アクティブレーダー(SAMでは西側初、らしい)です。
小型で性能の良いレーダー、処理装置の進歩に従って、アクティブレーダーSAMが増えるのかも知れません。

949 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 23:35:41 ID:???
>>947

>ミサイル同士のデータリンクなどでどうにかならないのでしょうか?
>敵ミサイルの数が多すぎてイルミネータがおいつかないと判断された場合、
>より脅威度のたかい目標にはセミアクティブのミサイルをふりむけ、
>低いものにはアクティブシーカーのミサイルをむける。
>余裕が出来た場合にはアクティブのミサイルもパッシブモードにして
>母艦からイルミネータが誘導する、というのはどうでしょう?

これらには既に>>943、944で答えが提示されてるでしょうが。

それと、君はイルミネーターの機能とイージスシステムの関係について理解が不足している。
更に、
>母艦から見えにくい敵の位置にあるならイルミネータは探知した艦にたよるんですよね?
その後「母艦」自身の防空圏にも侵入してくる訳だから、全く問題ないではないか。

此処は君の意見に同意を強要する場ではない。

950 名前:名無し三等兵 :2006/01/17(火) 23:41:42 ID:???
>>947
> ミサイル同士のデータリンクなどでどうにかならないのでしょうか?

ブツが重くなる上に高価くなる
よって却下

951 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 01:58:40 ID:1AZ6qlUP
>>948
わざわざありがとうございました。

>>949
>イルミネーターの機能とイージスシステムの関係について理解が不足している。
不足しているとおもいます。
イージスの防空能力が飽和状態になる時はイルミネータの数が制約になると
おもっていたためアクティブレーダーのミサイル云々といっていたわけです。
イルミネータよりも先に空中に上げておけるミサイルの誘導や
目標追尾の能力が手いっぱいになるんですか?

>これらには既に>>943、944で答えが提示されてるでしょうが。
データリンクやイージスシステムにそれほど知識があるわけではなので
これだけで『答えが提示されてる』とは気づきませんでした。
「イルミネータよりも先に空中に上げておけるミサイルの誘導や
 目標追尾の能力が手いっぱいになる」
というのが正しくて、そういう知識があるなら「提示されてる」となるでしょうね。


>此処は君の意見に同意を強要する場ではない。
前のレスと同じことをいったつもりはありません。

>その後「母艦」自身の防空圏にも侵入してくる訳だから、全く問題ないではないか。
イルミネータがミサイルの誘導を行える最大距離をおしえてください。


952 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 03:16:23 ID:???
>>951
ミサイル自身が自分のレーダーで目標を捉え、自己を誘導するARHは、
同じ目標を全部のミサイルがロックオンしたり、先行発射したミサイルを
後発のミサイルがロックオンしたり・・・といった混乱を防ぐために、
発射側でその辺を調節してやる必要がある。
その作業はたとえコンピューターにやらせるにしてもものすごく大変で、
現行の軍用コンピューターではたとえ艦に積むような大型ものものでも、
処理が追いつかないだろう。
それに、敵ミサイルや敵機への対処でしっちゃかめっちゃかな状況に
なりがちな艦隊防空で、「自分の判断だけで勝手に動く」ものが複数
飛び回ってるという状況は、混乱状態を加速させるだけになる。

そのあたりのこと考えると、あまりメリットがないというのが実情>完全ARHミサイル


953 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 08:33:57 ID:XOH8A2lO
これに加えて自軍の航空機も戦闘空域に混ざってたりすると、
同士討ちの危険も生じます。
かなり一騎打ちに近い状態の空対空戦闘と比べて、
艦対空、地対空の戦闘はぎりぎりまで発射側のコントロールが必要なことが多い、
ということでしょう。
セミアクティブどころかもっとミサイルへの管理がキツいtrack via missileのSAMも多いわけです。
これには発射されるミサイルの能力も当然関わってくるでしょう。
ASTERに見られるようなSAMへのアクティブホーミング導入の動きが強くなるのか。
アクティブ追尾可能でも実際にはセミアクティブとして運用される結果になってしまわないか。
ASTERの場合にもかなりぎりぎりまで艦載レーダーからのアップリンクを受けているようです。
質問された方への回答はこれから見えてくるのだと思います。

954 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 08:45:14 ID:XOH8A2lO
ASTERのアクティブレーダーシーカーはMBDA社のSAM、MICAのそれと同じであり、
MICAは空対空ミサイルの陸/艦上用バージョンという経緯があります。
このあたりで共用化を強めるためにASTER、MICAもアクティブレーダーということに
なったのかもしれません(MICAには赤外終末誘導のものもある)。
米でもAMRAAMの艦上バージョンという話があったような気がしますし、
ハンヴィー搭載型のAMRAAMは終末アクティブ誘導です。
必ずしも艦SAMは絶対セミアクティブというわけではないでしょう。
予想される脅威や戦場の状況によっても最適な手段は変わりますから
これからの流れを見ないと結論は出せないのだと思います。

955 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 08:46:32 ID:XOH8A2lO
あと、空母艦隊の場合には艦載機による対応に大きく依存していますから、
その点で同じような飽和攻撃でも余裕が違ってくるでしょう。
逆に空母艦隊相手でもない限り、そのような一点豪華主義の攻撃は
なかなか仕掛けられない、仕掛ける能力のある軍隊は限られているとも思います。

956 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/18(水) 12:01:15 ID:yyYJ7YJ5
山そのものを要塞化した場所を無効化するためにMLRSで攻撃するんですが、どの程度の効果を上げられるでしょうか?

山の山腹にある砲座や機銃座はコンクリートで守られ、内部には数え切れない地下通路が通っている設定です

957 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 13:00:24 ID:???
>>956
MLRSの通常の弾頭(子爆弾をバラ蒔くクラスター弾)ではほとんど効果がないものと
思われ。
その手の強化掩蓋陣地に砲撃があまり効果がないことは第二次大戦で証明済み。

戦闘機の精密爆撃で一つ一つ潰すか山ごとナパームで繰り返し焼き払うかしかないでせう。

958 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 13:20:25 ID:???
後は地下攻撃用の貫通型の核爆弾とか・・・

959 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 13:21:41 ID:???
精密爆撃するのは攻撃機か戦術爆撃機か百歩譲っても戦闘攻撃機ジャマイカ?

とマスゴミ級書き込みに突っ込み入れてみるtest

960 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 13:34:35 ID:???
まぁファントムも今では「戦闘機」ってことで・・・。
(ナム戦当時のファントムは「戦闘爆撃機」って呼ばれてたけど)

961 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 13:41:27 ID:???
アメリカFナンバーの戦術機は
戦闘機と訳すからどっちでもいいんでないの


で、MLRSに戻すけど
「山そのものを要塞化した場所」も問題だよな
丘程度の山ならともかく山脈とかの奥地だったら
機甲部隊自体進撃できないでないの?
その要塞の存在目的もアレだけど

962 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:01:05 ID:???
>>961
かの有名な「ハンバーガー・ヒル」のような状況では・・・?

あれは急造陣地だったけど。

963 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:22:07 ID:???
FMJよりも格段に知名度低いけどあの映画のほうが好きだ
水虫のシーンとかワロスだけど、あれも実話であったらしいし

964 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:31:43 ID:???
>>962
すり鉢山とか沖縄の52高地を思い浮かべてた

965 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:32:47 ID:???
*ヴェトナム軍側があまりAK始め東側装備を持ってない(M60撃ってるシーンがばっちり・・・)
とか
*ヴェトナム側の銃声が全部西側兵器(しかも画面の発砲タイミングとシンクロしてないシーン多数)
とか気になるところはあるが「リアルな戦争」を描いた映画としては最高クラスだと思う
>ハンバーガーヒル

あの映画の爆撃シーンはリアルだった。ガソリン発火じゃない爆炎がとてもいい。

966 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:57:22 ID:ZKdxTXvF
>>956
最近はATACMSに貫通型弾頭を開発してるみたいですが、それにしても一点突破が精々。
事実上無効、というのが正解でしょう。


967 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:07:48 ID:???
FAEで山ごと焼き払ってまえ(ぉ

むしろ山を囲んで干上がるまで放置しておくのが、手間と部隊と物資はかかるが
確実な気も。

968 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:10:50 ID:ZKdxTXvF
いっそMLRSに枯れ葉剤詰め込んで、山丸坊主の方が少しは役に立つかと。
あるいは即乾コンクリートばらまいて山ごと蓋するとか。一体どれだけ要ることか(^^;

969 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:15:14 ID:???
>>968
それなら普通にATACOMSに化学弾頭を・・・(マテ

970 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:18:08 ID:???
>>967
放置プレイで干攻めにしてたら上が攻めろってせっついたりして
んでコレヒドールの二の舞とかw

まぁ囲んで補給を断った上で嫌がらせ程度の砲爆撃を昼夜問わずに延々続けるのが良かろ
籠もったままならいずれ自滅するし堪らず出てきたらそれこそMLRSでタコ殴り
どうしても即効で全滅させたいなら気化爆弾やナパームなんかの過剰投入で酸欠アタックかねぇ

971 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:24:14 ID:ZKdxTXvF
>>970
イヤあんた、洞窟一つならともかく、山一つサイズの酸欠なんて無理無理。

もしやるなら枯れ葉剤で葉っぱ落とし、木枯らした上でナパームを一年分(当社比)投下して
山全体の大火事作るしかないでしょ。

でかい規模の山火事でもなかなかそんな火焔山みたいなことにならないけど。
なんにせよ、MLRSには荷が重い。

972 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:25:16 ID:???
迂回しましょう<ミもフタもない意見

973 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:25:56 ID:???
>>972
なにそのマジノ線

974 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:26:06 ID:ZKdxTXvF
そこで、

つ メイド喫茶

を山裾に開いて、しのんでくる片端から拉致監禁ですよ。 ああ、MLRSの出番がない・・・

975 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 15:28:43 ID:???
苦戦しているところにMLRSが到着
「すごい!これがMLRS・・・鋼鉄の雨の威力か・・・山が丸裸だ・・・」
ってやりたいんだろ

主役はあとからやってjくる
でも実際は力不足?

籠もり好きのモグラなんて無視して放置しようよ
そのうち出てくる

976 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:03:30 ID:???
>>962
「山一つ」だとそれこそ「北の堅城ニセコ要塞」から陣地化されただけまであるからな。

977 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:06:42 ID:???
要塞は目標ではない。通り道にある障害物に過ぎない。

ドイツ軍にかかれば、ベルギーが国ではなく「道」であるのと同様に。

978 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:15:39 ID:J6aPD9Eq
>>952-955
ありがとうございます。

1 ところで、前にも質問しましたが、
 イージスの防空能力が飽和状態になるのは
 イルミネータと
 先に空中に上げておけるミサイルの誘導やレーダーの目標追尾の能力
 どちらが手いっぱいになることが原因ですか?

2 それと、パトリオットみたいにイルミネータを使用せず、ミサイルの誘導を最初から最後まで一つの
 フェイズドアレイレーダーですますわけにはいかないのでしょうか?


979 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:26:10 ID:???
>>978
1)イルミネータが先。イージスシステムの目標追尾能力は同時200個以上といわれる。

2)研究開発中。この類の分野では強い日本でも、実用化まではほど遠い段階。

980 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:38:06 ID:ZKdxTXvF
その意味では、本当に極端な状況では終末アクティブレーダーのSAMや終末IRホーミングのSAMにも
出番があるのかも知れない。しかし冷戦終了後、そのような劇的な場面が出現する可能性は
急速に減りつつあるわけで。

981 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 18:52:28 ID:ZKdxTXvF
目標捜索レーダーとイルミネーターは波長が違うのが普通なので、phased arrayといえどもなかなか兼用に至りません。
しかし、phased array illuminatorはすでに存在し、一つで10以上のミサイルをコントロール可能といわれます。
例: ttp://strategypage.com/messageboards/messages/512-13303.asp

"phased array illuminator"でググるとSAAB、CEA社の CEA-MOUNTシステム(www.saabsystems.com.au/resources/NavalAirWarfare-ds.pdf)
が多数引っかかってくると思いますが、APARを改造したSEAPAR初め、他社もこの手のシステムは開発しています。

982 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/18(水) 19:04:10 ID:yyYJ7YJ5
皆さんレスありがとうございます ハンバーガーヒルはいつもレンタルされてます(汗

>>975 要塞を巡る戦いは三日間で、二日目にMLRSが使用されて森林が丸裸になり、剥き出しになったトーチカを集中砲火で潰されてしまいます

モデルにしたのは硫黄島なんです…

983 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 20:36:54 ID:???
ハンバーガー・ヒルって急造陣地だったのか…

984 名前:名無し三等兵 :2006/01/18(水) 23:55:38 ID:???
>>982
203高地の攻防とか第一次大戦の要塞攻防戦とか、ティエンビエンフーの攻防とか調べてみよう。

とりあえずタイムスケジュールはその3倍はいるぞ。

985 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 00:06:59 ID:???
>>982
硫黄島は元々土質と水質の関係から緑は少ない。
別に砲撃と爆撃であのようになったわけではない。

なお硫黄島は上陸作戦前に1ヶ月に渡って毎日空襲を繰り返した後、
上陸に先だって三日間みっちり爆撃と艦砲射撃を叩き込んだが、結果は
良く知られている通り。

986 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 08:31:56 ID:???
>>985
硫黄島関連の資料を見ていると
米軍側の意見としては沖縄戦向けに引き抜かれた戦艦と、準備砲撃期間
および艦載機の空爆がもう少し多ければ、被害は半分ですんだとか言ってるが?

987 名前:タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2006/01/19(木) 08:32:00 ID:i12+vszh
>>984 >>985

ありがとうございます 破綻のないように設定します

988 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 09:58:59 ID:???
>>986
それは「後出しじゃんけん」でしかないと思う。
というか損害が予想外に多かったことの言い訳だろ。

何にしてもコンクリで構築した要塞が通常の主法で3日間で陥ちることも、
MLRSの集中射撃程度で大打撃をこうむる事もまずないと思うよ。

989 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:34:22 ID:5msueAoP
このスレでファンタジー世界の作戦行動について相談してもいいですか?

990 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:37:11 ID:???
魔法少女もOKだったし、ある程度はいいんでね?

↓こんなスレもあるけど

自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 42章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133965694/

991 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:39:50 ID:5msueAoP
>>990
自衛隊は出てこないんで……
ファンタジー勢力同士で起きた戦争中の会戦についての質問です

992 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:45:29 ID:???
んー・・・
あまり的確なことは言えない気がするけど、俺個人は別にかまわんと思う



というか、誰か次スレ立てろよ
俺、無理だったから

993 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:45:30 ID:5msueAoP
ついでにスレ建てました
携帯なんでテンプレお願いします
■○創作関連質問&相談スレ 09
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137642254/

994 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:48:50 ID:???
>>993


テンプレ貼ってきた

995 名前:次スレ1 :2006/01/19(木) 12:49:15 ID:5msueAoP
えっと、質問は次スレでやったほうがいいですか?

996 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:52:26 ID:???
そりゃねぇ・・・

997 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 12:57:41 ID:???
あと2,3スレじゃ回答もままならないでしょ。
ということで埋め。

998 名前:次スレ1 :2006/01/19(木) 12:57:58 ID:5msueAoP
では次スレに移動して質問します
お願いします

999 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 13:03:39 ID:???
埋め

1000 名前:名無し三等兵 :2006/01/19(木) 13:04:29 ID:???
んじゃ1000げと

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35b Converted.
inserted by FC2 system