■戻る■


■○創作関連質問&相談スレ 35
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/03(木) 21:58:56 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れた魔法兵器、人型兵器、SF兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 434
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199108223/
・ジョーク系の質問はこちらへ
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

・その他

 創作文芸板
  http://love6.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
  http://love6.2ch.net/magazin/

・前スレ
 ■創作関連質問&相談スレ 34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196183715/

2 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/03(木) 22:01:21 ID:???
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入)

・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう.
 以下,実話.

 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う〜ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
 たかを「ふ〜ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
    ↓
 ゴルゴ13発表.
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


 テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/03(木) 22:23:14 ID:???
「小林源文くんの劇画みたいにソラ豆みたいに弾き返すなんてあり得ない」

「小林源文くんは戦車が大好きなんですね」

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 12:28:52 ID:???
勝手にテンプレ変えて何様?
いつもの人型兵器厨か?

5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 12:31:44 ID:???
取り合えず魔法少女の話題は禁止で

6 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:16:24 ID:eo8AVU+C
質問待ちage

7 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:17:26 ID:puueXsLo
質問です、何で人型兵器と魔法少女の話題は禁止なんですか?

8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:18:32 ID:rCvyfGIs
倒立V型のメリットって何でしょうか?モーターカノンは関係なさそうだし、機首上面武装しか思いつきません、宜しくお願いします

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:42:35 ID:???
>>7
その話題が嫌いな人とそうでない人の間で喧嘩となり
スレの機能が失われるから。

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:44:14 ID:puueXsLo
そうなんですか・・・

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 13:59:02 ID:???
あと、人型兵器に関しては、人型兵器を使える技術があるなら、
その技術を人型でない兵器に使ったほうが有効なので
作品の都合などお構いなくツッコミが入るけど
質問者からすると叩かれているように感じる回答が多くなるという事情もある。

12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 14:00:11 ID:???
>>9
むしろ、荒らすこと自体を目的とした荒らしを
住人がスルーしきれないからだと思われ。
この手合いは別の題材でも荒らしにかかるので
スルーが行き届かない限り対処療法ではある。
基本的に
・3分もしないうちに中身のない多数のレスがついている。
・中身のない罵倒のみのレスがついている。
・「総意」といった権威を持ち出す。
あたりは流した方が良い。

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 16:27:42 ID:???
>>8
そういう質問ならこっちで聞いた方がいいかも

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 434
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199108223/

14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 18:01:49 ID:???
でもまあ実際のところ人型兵器の質問が来れば結構熱心に回答がつくし
俺も人型兵器で質問する立場の一人だし、逆に回答に加わることも多いけどな。

テンプレの「極端に軍事常識から外れた」という箇所については賛同。
何事にも限度はある。 逆に言えば軍板の範疇に収まる範囲なら質問と回答が可能ってことだし。

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 18:19:53 ID:qgWpfzba
質問です。

清国が戊戌の変法が成功させ大国となった場合、
その後の極東情勢はどのようになりますか?

WW2で清独伊三国同盟に立ち向かう日本帝国と言うのを書いてみたいの思うのですが・・・

16 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 18:50:10 ID:???
>>15
西太后は生きてるのか死んでるのかどっちなんだ?

17 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 18:56:47 ID:???
清国というか、権威主義国は構造的に近代化が難しいので
一つ二つ改革成功させたところで、大国にはなれないと思われ。
中国統一維持のまま、平穏に政体変更できれば夢を見ることも可能かもしれんが
それはもう「清国」ではないよね。

18 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 18:56:57 ID:???
>>14
ここで言う人型兵器ってのはいわゆる巨大ロボット限定でいいんだよね?
パワードスーツやドロイド兵の質問はアリ?

>>15
当時の日本以外の儒教圏では国民性や文化思想が法治主義や資本主義と相容れない、
つまり近代化に向かない(実は今でもそうなんだけど)から、
架空の超カリスマリーダーでも出さないとリアリティ的に無理が生じる。
それにしたってそのカリスマリーダーの死後、また元の木阿弥になる可能性も高いしね。

19 名前:15投稿日:2008/01/04(金) 18:57:37 ID:???
>>16
保守派のクーデターは未然に防がれ西太后は幽閉されその影響力は消えた、と考えております。

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 19:02:52 ID:???
>>18
巨大ロボはどうかと思うが(身長数十メートル超えるようなのとか)
パワードスーツやドロイドは良いんじゃないのかそれ系のスレも立ってるし

21 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 19:04:10 ID:zj/hTl/4
コマンチ族と武田騎馬軍団がガチで戦ったらどちらが勝つでしょうか?

22 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 19:07:18 ID:???
>>21
双方の置かれた状況による。
どっちかに有利な状況がそろってれば有利な方が勝つし、
それでも何かの不確定要素や運不運の偶然が重なって負けることもある
また、何百回と戦うという試行を繰り返せば何割かは負ける。

双方に兵器技術・戦術体系的によほどの開きが無い限り一般論として回答できるのはここまで。


23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 19:11:07 ID:???
あとコマンチ族はともかく「武田騎馬軍団」が史実の武田軍を指すのか
講談や俗説・フィクションでの流布された架空イメージの騎馬軍団なのか
定義がはっきりしてない上に、両勢力の動員兵力や補給・輸送などの支援体制
などはっきりとした状況設定が無くなにもかも不明確なのでなんとも言いようが無い。

24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 19:11:35 ID:???
>>19
西太后が居ないに等しいなら少なくとも義和団事変の展開は変わるだろうね
義和団事変でしっかりと芽を摘んどけば大事にならず外国の介入を防げるから国自体も少しは延命できる
介入を防げれば満州が清領のままになるから日露戦争の範囲が租借されてる遼東半島に限定されそう

25 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 20:15:43 ID:???
ろくな騎馬武者もいないコマンチ相手に、猛将ぞろいの武田が負けるわけないだろ

26 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 20:30:31 ID:???
>21
武田騎馬軍団は3万の軍勢を自由に、かつ集中して運用できるから
コマンチの方が人数は多いだろうが、普通に各個撃破して勝つんじゃね?
それに鉄砲だって持ってるし、ああいう得体の知れない秘密兵器に連中は弱いし

27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 20:39:22 ID:???
俺としてはアフリカのズールー族に軍配を上げたいな
馬並みの機動力を誇り古代ローマのような包囲戦を駆使して
一度はイギリス軍に勝利した

28 名前:15投稿日:2008/01/04(金) 20:51:26 ID:???
>>17
大国というのは語弊があったかもしれません。
日本と肩を並べるくらいの国家になれたらというifです。


>>18
袁世凱が変法派側につき光緒新政が早まったらどうでしょうか?

>>24
義和団は早期に鎮圧され国家間戦争には発展しないようにします。
日露は清露戦争に変えようとか考えていたのですが、おかしいですかね。

29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:02:02 ID:???
>>26
コマンチ族は
18世紀、ショーショーニ族から分かれた一団・・・

戦国時代とはいえ武田の鉄砲のほうが戦術も技術も旧式だから
秘密兵器にはならないかもな
逆に戦いなれた日本の騎馬相手ならともかく
平原向きの相手じゃ集中運用も各個撃破もできないだろう

そもそも武田騎馬軍団=全武田軍じゃないんだし
武田最強説も最近は廃れたよな

30 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:04:42 ID:???
>>28
清が近代化するに至るまでの「基礎」が史実では全然足りてなかったというのが
根本的な問題なんで、かなり昔の段階で近代化に繋がる数々の改革的な事件なり
が起こってないと急速な近代化は無理ってことだと思われ。


にしてもかなり歴史を改変することになるな、背景設定作るだけで大仕事になりそうだ。

31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:14:49 ID:???
>>29
武田軍は馬(騎兵も荷駄も含めて)の割合が他の勢力に比べて飛びぬけて普及してるから
騎馬軍団とさえ言われるようになったけど別に騎兵が主力の軍体制ではないしな
ただ、最強とは行かなくてもあの当事に馬が豊富に動員できるってアドバンテージはかなり有利だったらしい。

それに一番の要点は武田軍が未知の敵にどこまで対応可能かってことなんだよな。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:21:41 ID:???
よし、比較してみよう、時代は1550年くらいということで

体力(兵の人数)
コマンチ>>>(越えられない壁)>>>武田騎馬軍団
「甲斐の国」としてなら互角なんでしょうが・・・

攻撃力
武田騎馬軍団>>>コマンチ
日本刀と斧、弓と火縄銃なら日本刀や火縄銃の方がつよいよね

守備力
武田騎馬軍団>>>コマンチ
毛皮より鎧の方がつよいよね

機動力
武田騎馬軍団>>>(越えられない壁)>>>コマンチ
ひゃっほー

結論:武田騎馬軍団の圧勝

33 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:22:06 ID:???
大抵こんな設定だと
「兵站関係は無視(あるいは無限)で」とか「どちらも万全な状態で」になるんだろうから
逆にどちらも100%実力を発揮できないと思うよ
あと情報戦とか心理戦もね

34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:22:55 ID:???
騎馬で日本刀?

35 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:31:33 ID:???
戦国時代の鉄砲隊は思われているよりも臨機応変に撃てないから
馬相手には最初の一斉射撃くらいしか使えないよ
まして1550年当時の日本全国でも鉄砲自体がかなり少なかった思われ
支援火力としての運用概念すらなかっただろうね

36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:35:17 ID:???
最近の戦国好きは>>32みたいな奴ばかりなのか?
ネタとしての完成度が悪すぎる


37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:35:46 ID:???
>>35
まあその数年後あたりから爆発的に普及しはじめるんだけどね、鉄砲。
概念自体は弓の延長上で既にあったし着目されてたから後の普及に繋がるわけだし。
ただ集中運用はまだその年代じゃ無理だろうなあってのには賛同。

38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:36:59 ID:MlS0gyv7
架空戦記で史実にあるエピソードを使用する場合、著作権はどうなるのでしょうか?
ある程度改変すればOK?
でも改変してしまうと[引用]には当たらずパクリ扱いされてしまうのでは。


あと、2chで読んだ出典の曖昧なネタ。
イタリア軍が砂漠でパスタをゆでるとかソ連軍がパラシュート無しで雪原に飛び降りるというエピソードは著作権は2chですか?
ソースが別に存在するのでしょうか? ソースが存在する場合、なにをどうやって調べればいいのでしょうか?

39 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:37:57 ID:???
>>36
軍事板(は元々少ないけど)も歴史板も世代交代が進んで濃厚な知識人は減る一方だからね…
一時期の鈴木信者なんかもっとたちが悪かったしその悪影響も。

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:40:21 ID:???
そしてせっかく新規がやってきても
>36見たいに罵倒して追い返す奴もいるしね

41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:41:08 ID:???
>>38
法律系の板で聞いた方が良いと思う。

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:42:21 ID:???
>>40
いや、いい加減な回答をする新参なら不要でしょう

43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:43:11 ID:???
>38 史実ネタはオープンソースじゃないか。
パラシュートなしのソ連軍のソースはラスト・オブ・カンプフグルッペにあった。独軍第一スキー旅団の章。
砂漠のパスタはデマと判明して、イタリア軍入門の著者が公式に撤回していた筈。

44 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:43:34 ID:???
>>38
史実で実際に起こった話は特に著作権なんかは無いけど、
史実で起こったことを記述した何かの本から文面を引用する形なら
ちゃんと「引用」ってことを明記しないと少し不味いかもしれない。
が、あんまりそんなとこまで気にしないって向きもある…

下段二つは実際にあった実話だけど、イタリア軍のは実際は
水をそんなに使わない「蒸しパスタ」だったので砂漠で水を大量に使ってピンチ!
という話ではなく、救援要請で駆けつけたらのんびりパスタ食ってた!、というエピソード。
まあエピソード出展元に関してはぐーぐるとかで探していけばそれに触れた文献なりに突き当たるんじゃないかな。

45 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:44:37 ID:???
>>40
いくらなんでも
守備力=毛皮、鎧
は、ひどいだろう

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:47:22 ID:???
>>31
武田郡が使ってた馬っていまのロバ程度の大きさの典型的な馬じゃなかったっけ?
あとコマンチ族ってライフル武装してなかったっけ。

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:52:45 ID:???
ネイティブアメリカンってけっこう鉄砲持ってんだよな
マンチェスターが人気だったとか


48 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:53:43 ID:???
そりゃもし武田騎馬軍団が1700年ころに残ってたら
もっとマシな銃ばかり主力になってるだろうし
ウマもまともで、戦術も洗練されてただろうから
比べるなら同じ時代で比べないとフェアじゃなくね?

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:54:39 ID:???
>>46
いくらなんでもロバよりは大きいよ
現代の乗馬用ポニー(愛玩用ポニーと混同しないよう注意!)とほぼ同等か、
まれに大き目のがいるくらいのサイズ。


50 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 21:57:03 ID:???
>>48
でも、それ既に武田騎馬軍団じゃないよな。
それこそ、ご都合主義でいいように進化させたらフェアじゃない。

51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:00:43 ID:???
>>38
パスタはもともと英軍の宣伝謀略の類で
宣伝の例として英人の書いた本に載っていたのが
謀略を置き去りにして事実だということで広まったらしい。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:02:30 ID:???
>>51
まあ砂漠でもパスタ食ってたとこまでは事実らしいけどな
水無しでの調理法がちゃんとある

53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:05:33 ID:???
>>48

フェアもなにも
>もし武田騎馬軍団が1700年ころに残ってたら
の時点で設定が破綻してアンフェアですがな

最強の称号も、涙の最期も含めての武田騎馬軍団でっしゃろ?
あんさんの好きなことばかり付け足して、嫌いなことは捨ててしまったら
それはもうあんさんの好きな武田騎馬軍団じゃないで
ただの馬に乗った集団や

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:05:48 ID:???
ゆで汁を濾して使えば半永久的に使えね?
それか海水でゆでればいいのでは?

55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:08:07 ID:???
>>52
まあ、あの国の主食はポレンタかパスタだろうw
補給が乏しい時はポレンタだ。
無しじゃなくてゆで汁少なくしてそのまま使う奴なら
この板で教えてもらってやってみたがうまかった。

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:10:12 ID:???
>>54
茹で汁を何度も再利用すると水の中の溶け出した小麦とかうどん粉とかの
割合が増えることで熱伝導率が悪くなり、効率的に茹でることが出来なくなる、
つまり最終的にいつまでたっても茹で上がらないという事態が発生する。

昔(戦後)の屋台ラーメンや蕎麦の店主には店じまい直前の濁り切った茹で汁でも
ちゃんと茹でられるくらい腕のいい人もいたって話だが…

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:15:33 ID:???
>>48
戦国時代でもあるまいし、そんなに進化しているかな?
逆に市街地専用に特化した対テロ軍団とかになってるかも


現実の1700年ごろの騎馬戦術ってどうなの?

58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:19:08 ID:???
まさかコマンチvs武田騎馬軍団でこんなにスレが伸びるなんて・・・

59 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:20:50 ID:???
武器や戦術も同程度にしたら比較の意味なくね?

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:21:05 ID:???
インディアンが馬を使うようになったのは入植者が来てから

61 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:23:06 ID:???
武田騎馬軍団の存在そのものはどうなの?

62 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:26:38 ID:???
もしも武田信玄が日本統一して、武田幕府が出来て、
2008年の今まで日本政府=武田幕府やってたら
イージス艦とか核ミサイルとかステルス戦闘機とか
普通に装備してたんだろうな、武田騎馬軍団

・・・つーかそれ武田騎馬軍団じゃないだろw、すでにw

63 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:29:17 ID:???
英国の近衛騎兵連隊みたいなもんだろ

64 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:32:17 ID:???
>>62
騎馬どころか3代目くらいで幕府が普通に滅んじゃったりして・・・
元々信玄亡き後あの体たらくだし
騎馬軍団自体、戦国時代に壊滅したんだし、そう長くは・・・
それに明治維新とかも乗り切らないといけないし

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:33:49 ID:???
>>62
案外モンゴルみたいになってるかも

66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:39:09 ID:???
>>57
戦国時代と比べると退化してる。戦争が無いので、戦術の進歩が無いんだよな。
せいぜい、鷹狩とか、まき狩りをやるくらい。

67 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 22:57:45 ID:???
比較自体おかしくね?
コマンチ族は戦国騎馬みたいなものとやりあえる存在ではないだろう
騎兵隊相手に戦ったかもしれないけど
それこそ現地人の集団的抵抗的なものか、山賊まがいの襲撃だろうよ
インディアンが稀に軍隊を撃退できたとはいえ、戦闘でどっちが強いかは明白

過激派相手に機甲師団出すようなものだろ
勝つも負けるもない

68 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:14:05 ID:???
インディアンなめるな。
インディアン達が土地や資材と引き換えに銃器を欲しがった理由は
インディアン同士の抗争の為だぞ。
彼等は決して完全に平和的な集団ではない。
それどころか地域の有力部族規模になるとその戦闘能力は凄まじく、
白人の入植者団のそれを超えることもあった。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:18:57 ID:???
そろそろ派生行けw
どっちが強いは結論がでないのは分かってるだろう。

70 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:20:14 ID:???
>>68
やくざだね
暴力団じゃなくて仁義のほう

でも軍隊には(ry

71 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:21:56 ID:???
ここは何かの間違いで江戸幕府が鄭成功の救援にこたえて台湾に派兵した場合だろう

船が足りない?
逆に考えるんだ。所詮は戦国が終わってあぶれた浪士、それも外様の手勢。
にわか作りの船で多少沈んでもかまわないさと考えるんだ。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:25:56 ID:???
>>67
コマンチ族ではないが、シャイアン族は第7騎兵隊を全滅させたという

73 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:28:09 ID:???
>>71
もう騎馬どころか戦い方なんて知らない世代で
浪人が戦を求める時代じゃないかも

74 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:35:20 ID:???
>>71
それこそ「武田騎馬軍団」なんて無いぞ
・・・もしかして名前だけで中身は偽装?
しかもコマンチ族との対決はどこへ?

75 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:36:52 ID:2zNZApua
全くの素人を弓兵として養成するのにはどの程度の時間が必要なのでしょうか?
体力は最初からそこそこあると想定して技能を習得する時間のみで。
使用するのは和弓、集団運用するので距離を飛ばせれば命中率はキニシナイ!という程度でOKです。

76 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:45:28 ID:???
>>75
時代によって違うと思うけど
それを定めたとしても
誰も正解に近いかどうかすらわからないかも

77 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:47:55 ID:???
「集団運用するので距離を飛ばせれば命中率はキニシナイ!という程度」なんて
資料として残っているかな


78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:50:13 ID:???
10分あればどうにでもならんか?飛ばすだけだし

79 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:53:31 ID:???
10分じゃ整列もできないだろ

80 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/04(金) 23:58:15 ID:???
例えば百年戦争当時のイギリスの場合、
弓を居る為だけに存在している集団がいた。
彼等は生まれてから死ぬまで弓を居る為だけに鍛え学び続けていた。
その肉体は不均衡で、まさに弓の為だけに鍛えられた体だったらしい。

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 00:01:17 ID:???
ほう、おっぱいをかたっぽきリ落とすとか?

>75
テレビチャンピオン当たりで見てみたい企画だな、それ

82 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 00:05:59 ID:???
成長する前から酷使しているから発達しないんじゃない?
切らなくても片乳に見えるとか


83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 00:07:40 ID:???
腕や肩の筋肉のつき方というか骨格自体が常人より変形してたそうだよ

84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 00:11:34 ID:???
シオマネキみたいなからだってとか、納得しました

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 00:12:11 ID:???
射るだけなら一月で十分。
そこから当てるようになるのは難しい

86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 14:18:33 ID:???
弓道部って3年間いったいなにやってんだろうな、馬鹿じゃね?

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 15:18:26 ID:???
>>86
3年ごときで弓道の何を習得できると言うのかね

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 15:42:02 ID:???
だってさ撃つだけなら1週間あれば十分で、的に当てるのも1つきやりゃ十分じゃん
それいがいって後輩虐めと、先輩に虐められと、あとなにがあるのさ

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 15:50:21 ID:???
>>88
上のほうに射るだけで1月かかるとあるが。
しかも命中させるのは難しいって。
そもそも弓道は当てるだけの競技じゃないそうだし。

90 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 17:34:10 ID:???
>>83
長弓兵限定の話だろそれ。
合成弓とか極端に長くない弓なら話が変わると思われ。

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 17:34:53 ID:???
野砲みたいに曲射で使うんだから方向は粗方でよくても
角度や力の加減で飛距離の調節は出来なきゃだめだろう。
筋力も必要だろうし。

92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 18:24:03 ID:???
西欧みたいに密集状態の弓兵が一斉に曲射するのと、
鎌倉武士風に一矢で狙撃するのとじゃ要求される練度が違うでしょうね。

相手が鎧着用かどうか、風の有無でも有効射程は変わるから、状況次第としかいいようがない。

93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 18:36:34 ID:CGEUg0QH
いきなりですが、アメリカ南北戦争についての質問。

主人公(設定では北軍)が戦闘中に逃亡、
でも戦闘後にひょっこり原隊に戻ってくる。

というシーンを書きたいのですが、

いかなる理由があっても
やはり敵前逃亡は銃殺刑なのかな?


94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 18:42:01 ID:???
>>93
部隊がちりじりばらばに潰走してはぐれたなら仕方ないんじゃないか。

95 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 18:55:27 ID:???
個別の例だと朝鮮戦争で、白将軍が逃亡した兵士にもう一回戦って名誉を回復する機会を与えたことがあった
うろ覚えだがマンシュタインも、
前後の状況を把握した上で可能な限り寛大な処置じゃなかったかな?

ただ、「本当にそのままの敵前逃亡」だと寛大さの生じる余地はなさそうだが・・・・・・・


96 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 19:00:00 ID:???
>>93
軍規に厳しい指揮官だと「敵前逃亡」の一言で拘束されて銃殺だろうな。

まぁ物語なので、
「普通だったら問答無用で銃殺だけど〜〜こういう理由で助かった。
 それが主人公の運命を決めたのだ・・・」
ってな形でお話の肝にすれば。

確かリー将軍もグラント将軍も、「敵前逃亡」「命令拒否」の罪に問われた兵士を
「まぁ何か理由があったんだろうから今回だけは許してやりなさい。
 君、このような事のないようにな」
と言って許させてやり、助けられた兵士はそれを恩に感じて次の戦いで勲章ものの
働きをした・・・というエピソードがあったと思った。うるおぼえだが。

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 20:22:13 ID:???
>>93
普通に戦ってる最中に逃げただけなら
その不名誉を埋め合わせる以上の戦果を出して復隊しない限り即処刑だろうけど、
敗走してる最中に原隊からはぐれただけなら大丈夫かと

98 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 20:51:03 ID:???
>>93
上が納得するもっともな理由が説明できるか、
もみ消せればOKだと思う。

俺もだが、
誰か敵前逃亡が北軍の軍法でどうなってるのか知らんか?

99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:02:22 ID:???
>>93
「やわらか兵士」という設定にすればOK

100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:04:35 ID:???
便乗質問。
行軍中や野営の最中にいなくなって、点呼になると顔をみせる兵はどうすればいい?
んで、戻ってくると酒臭かったり、飯ごうの中におかずが増えていたり、班の全員がタバコをのんでいたりするの。
問いただすと本人は何も言わずに、周りの連中が「ずっといましたよ」とニヤニヤしながら弁解して。
自分は新任少尉。そいつは善行章をいっぱいぶら下げた古参兵という設定で。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:06:17 ID:???
黙っておいてあげるのが賢いやり方かと。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:17:24 ID:???
>>100
何かの機会に寛大なところを見せられれば、「若いのにわかってる人だな!」と
小隊の兵から尊敬を集められるし、何かの時は小隊全員で小隊長を助けてくれる
だろう。
「嘘をつけ! 絶対サボっていただろう!」とか問い詰めるのはもっとも愚かな
対応だろう。

ちょっと難しいところだけど、
「なぜかそいつがいなくなると、帰ってきた後酒やツマミが・・・」
という時にさりげなく
「俺の分はないのか?」
とか言うとか。

基本として、新任将校は古参兵のやる事は全部正しいと思わなければいけない。
でも、「正しい」と思っていることを露骨に顔に出してはいけないし、卑屈になっても
いけない。

103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:19:05 ID:???
最初が肝心だからそいつを縛り上げて軍法会議にかけて
誰がご主人様か立場を再確認させておく方が後々のためにいいんじゃね?

104 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:27:20 ID:???
上の連中としても
新米少尉<<<古参兵だろうから相手にされんだろ

105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:30:54 ID:???
イメージとしてはサクラ大戦で、序盤の大神少尉がマリアさんに頭が上がらなかったり
ファイアーエムブレムでマルス王子がジェイガンの言いなりになってるようなものですね

106 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:40:41 ID:???
米軍の話前提なら、将校の世界と下士官兵の世界は制度として離れてるからね。
将校のトップとしての部隊長と、下士官兵のトップとしての先任曹長が組織図に併記されてる。
なお陸軍参謀総長には、陸軍最先任特務曹長(Sergeant Major of The Army)が対応する。

107 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:42:34 ID:???
こち亀で両津に頭の上がらない中川が真っ先に浮かんだ

108 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:45:15 ID:???
小隊軍曹の役割は新米少尉がそれらしくなるように教育する事。

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:52:53 ID:???
とりあえずガンパレードマーチやれや

110 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/05(土) 22:59:49 ID:???
>>93
個人的に興味もあったし、餅は餅屋だと思って専門スレで
聞いてみたんだが、想像の斜め上でしたorz
南北戦争
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1168769604/448-453

111 名前:93投稿日:2008/01/05(土) 23:33:25 ID:CGEUg0QH
>>110
おお、これはありがたいです!!凄いいいこと聞いた!

>>96
興味深い話ですな・・・

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 00:21:27 ID:???
>>110
それ、釣りだよ。
軍法のない軍隊なんて、当時の欧米じゃ有り得ない。

113 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 00:28:25 ID:???
>>112
当時の連邦軍士官のほとんどが南軍に行った抜け殻の北軍だと十分ありうる話。

114 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 00:34:30 ID:???
開戦当初は、選挙で部隊指揮官選んでいたのも事実な北軍 ただ、兵士だけは志願者がワシントンにあふれて、
逆に「はやく攻撃しろゴルァッ」状態になりかけていたという。

リッチモンドが地図上見た目に近いから、すぐ戦争おわると思っていたワナ

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 02:21:55 ID:???
ちょいとSF系の舞台で質問
主人公スペック
コンデンサのエネルギーのみで自己修復を行う歩兵戦闘車両の偵察機モデル
直径ニ百km範囲なら障害物越しに対象を感知出来る対生体、対機レーダーを標準装備し、稼働させながら最大一週間充電不要
弱点は戦闘に出すと負傷するたびエネルギー消費が2、3倍に膨れ上がって実質3日しか動かないこと
おまけに他はどれもコンデンサ容量が少なく、戦争で使われたのは主人公と同型機のみ
XM1972?(XM8の完全版、名前失念)標準装備、アンチマテリアルライフル所持
最高時速230km

敵スペック

主人公機の失敗での借金返済の為、警察機関に横流しされたものの改良モデル
自己修復だけでなく、作戦に応じてAIが最適な機能を判断、身体を作り変えることもできる
作中では電力供給が切れ、指令も受信不能な状況に陥ったため、他のロボットから電力を奪いとって生存を謀る
標準装備 MP5J、爆発反応装甲(これで核爆発に耐えた)
最大稼働時間 12時間(フル充電で戦闘)

戦闘場所、いっぺん爆発した原子力発電所内の管制室
条件

・主人公は発電所入口に修復用ロボットと操縦者が控えているので核爆発の使用及び無視して逃亡は不可能
・主人公に増

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 02:38:28 ID:???
切れてるorz

条件

・主人公は発電所入口に修復用ロボットと操縦者が控えているので核爆発の使用及び無視して逃亡は不可能
・主人公に増援は来ない
・爆発の損害で辺りは遮蔽物だらけ
・主人公は非常に消耗しているため三時間で電力切れ
・敵を倒すにはこっちが切れる前に敵にダメージを与えエネルギーを無駄遣いをさせて殺す以外に無し

質問
・アンチマテリアルライフルの中で一番新しいのと古くて信頼されてる奴の評判
・XMが正式採用される日は来るか? 来ないとしたら次世代アサルトライフルの予想設計は?
・歩兵戦闘車両に以上の機能は必要か?
・戦争用ロボに必要な機能とガードロボに必要な機能

117 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 03:22:33 ID:???
アンチマテリアルライフルは多種多様すぎて、完璧に全部把握してる人は
いるんだろうかという気が。
兵器ショーがあるたびに必ず世界のどこかのメーカーが新作を出してるし
・・・。

一応、個別じゃなくてコンセプトなら、アメリカのバーレット(Barrett)社の
出した「ペイロードライフル」というのが最新かな?
これは、これまでのAMRと違い、「中口径機関銃用の弾を使う狙撃銃」ではなく、
アメリカ軍がOCSW(中隊支援火器開発計画:Objective Crew Served Weapon)用に
開発してる25mmの弾を使うAMR。
ライフル、というよりは小口径グレネードランチャーみたいな兵器だが。

数あるAMRで一番安定した評価をされてるのは、「元祖」の一つである
バーレットのM82だろう。
長距離大口径狙撃銃、とした場合のアンチマテリアルライフルの元祖は
M2 12.7mm機関銃だが。

118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 11:50:24 ID:???
電気の概念が無茶すぎるよ

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 11:55:59 ID:???
> コンデンサのエネルギーのみで自己修復を行う
超未来技術乙

120 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 12:28:20 ID:???
FSSすら上回る超技術の歩兵戦闘車両

121 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 13:27:16 ID:???
>歩兵戦闘車両の偵察機モデル
誰か説明してくれ

122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 13:40:40 ID:???
IFVじゃなくてロボットなんじゃねーの?

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 14:10:31 ID:???
自己修復技術があるのに、まだ原子力発電なのか。

124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 15:27:36 ID:???
>戦闘に出すと負傷するたびエネルギー消費が2、3倍に膨れ上がって実質3日しか動かないことと
3日しかって・・・充分だろ

あんな化け物がこんな稼働時間だったら
次世代アサルトライフルなんて意味ないくらいに
現代のあらゆる戦術がひっくりかえるぞ

125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 15:57:08 ID:???
>>自己修復だけでなく、作戦に応じてAIが最適な機能を判断、身体を作り変えることもできる
もはや手がつけられんな。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 18:38:46 ID:???
>>115
今程度の射程の武器の陸戦でその偵察距離は不要な気がする。
偵察型に特化するならばコンピュータとか人を積んで
早期警戒機にするにしても大きいかも。
あと、歩兵戦闘車は兵員輸送車にちょっと便利な武装付の車なので
説明読んでるとむしろ戦車とか偵察車かもしれず。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:11:03 ID:rc1ckQq4
アンケート/お好みのタイプを選択せよ

1.軍事的に忠実かつ派手で爽快で楽しめる作品
2.軍事的に適当でも派手で爽快で楽しめる作品
3.軍事的に『それっぽくて』、派手で爽快で楽しめる作品
4.15歳ぐらいの美少女軍人が主人公の作品
5.ある日突然、19人の姉妹があなたの指揮下に……な作品
6.ある日突然、19人のホモがあなたの指揮下に……な作品

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:14:07 ID:???
ちちしりふとももな15さいくらいのおにゃのこが
めかきこんでとっこうとかいうのがだいすきだなぁ
ほらぎんがおじょうさまでんせつゆなとか、すかいがーるずみたいな

129 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:14:20 ID:???
>>127
1か3か6

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:22:07 ID:???
>>127
軍事的に忠実で地味で鬱な作品はないのでせうか。


131 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:23:34 ID:???
2か5か6を実況

132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:24:47 ID:???
まぁ軍事的に忠実にしたら欝と言うか、見所のない作品になるだろうな
たとえば事件が全くおきなくて、交通整理ばかりしているパトレイバーやら逮捕しちゃうぞみたいなものだ

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:26:46 ID:???
フルメタルパニックみたいに未来からのブラックボックスって設定でよくね?高機動の二足歩行で、ルクレールの砲弾を弾いて、ハインド撃ち落とすみたいな奴。

134 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:36:25 ID:???
>>127
5を熱望する

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 20:37:46 ID:???
>>127
5を熱望する

136 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 21:05:49 ID:???
戦闘機が変形するロボットと、戦車が変形するロボットが協力して世界の平和を宇宙人から守る作品

137 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/06(日) 21:23:21 ID:???
>>127
7.ひたすら書類整理に追われる師団司令部の話

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 21:30:49 ID:???
>>127
4'
どうせなら生活に疲れた雰囲気のある女教師風の
30前後から40前位の美人の方がええ。

139 名前:127投稿日:2008/01/06(日) 22:13:52 ID:???

 スレの意見を考察した結果、5にしようと思う。

 とりあえず、ちょっぴりファンタジーの入った異世界を舞台に、
 士官学校出たての主人公が、女の子のばかりの部隊の指揮官に――って適当設定にして、
 後半に行くにつれて『補給途絶』『後方支援なし』『死守命令』『ヤーボ!!』『レ○プ』とかの単語が増える予定。
 以下は予定登場キャラの一覧。

・エリス=林原(種族:うさぎ)、M4A1+M9
 明るく元気でポジティブな女の子。
 うさぎ譲りの聴力で、小さな音もキャッチするぞ。

・リリス=五十嵐(種族:トラ)、97式自動砲(Assault カスタム)
 強気で負けず嫌いな女の子。
 トラ譲りの腕力で、重い武器でも担いじゃおう!

・シャロン=中島(種族:コウモリ)P-90
 カラオケが苦手な、通信担当のお嬢様。
 得意の超音波でECM支援だッッ!!


 ここまで考えて頭が痛くなってきた……誰か残りの16人を考えてくれ。

140 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:18:37 ID:???
よし、俺が名前だけ考えてやるよ

アリス
イリス
ウリス
・エリス=林原(種族:うさぎ)、M4A1+M9
 明るく元気でポジティブな女の子。
 うさぎ譲りの聴力で、小さな音もキャッチするぞ。
オリス
カリス
キリス
クリス
ケリス
コリス
サリス
シリス
スリス
セリス
ソリス
タリス
チリス
・リリス=五十嵐(種族:トラ)、97式自動砲(Assault カスタム)
 強気で負けず嫌いな女の子。
 トラ譲りの腕力で、重い武器でも担いじゃおう!

・シャロン=中島(種族:コウモリ)P-90
 カラオケが苦手な、通信担当のお嬢様。
 得意の超音波でECM支援だッッ!!

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:23:12 ID:???
それ以上は派生なり何処なりでな。
ここは単一企画のスレじゃないからさ。

142 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:24:09 ID:???
>>137
あ、それ読みたいな

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:24:53 ID:???
>>139
俺も名前だけ
フェルディナント=日産
マウザー=豊和
ドルニエ=川崎
アルフレッド=リー=小林
中村正徳
ソフト=オン=デマンド
シエル=蒼井
レイパー=竹中
エルンスト=フォン=バウアー
シャイセ=安倍
ドアノッカー=三菱

144 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:28:23 ID:???
そういや監察部隊を主役に据えた作品って見たこと無いな…

いろんな部隊が出せるし、主人公の自由度も高いし良いと思うんだがな…

145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:45:54 ID:???
>144
「うたわれるもの」はどうよ?アニメ版の方な
ハクオロさんが事務と人材調整に追われる話ですよ

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 22:47:09 ID:???
>>144 ネイビーファイル 藍色の表紙のファイルじゃないよ。


147 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/06(日) 23:03:56 ID:???
>>142
「公務員としての軍人(自衛官)」というコンセプトなら行けそうだと思いません?

148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 23:05:09 ID:???
BoBのウィンターズはそんな感じになってたじゃんw

149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 23:05:57 ID:???
パトレイバーを後藤隊長とか内海さん視点で見てみるとかどうよ?

150 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/06(日) 23:24:06 ID:???
>>148
でも、ドラマのウィンターズ結構前線立ってますしねえ。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 23:28:03 ID:???
>>146
JAG?

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/06(日) 23:30:54 ID:???
>>149
むしろ、福島課長とかシャフトの専務だろうw

153 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/07(月) 20:05:50 ID:kFthQdDE
小説の作中に自由ポーランド軍を登場させようと考えています。

1945年5月の時点での自由ポーランド軍の編成や配置状況を教えてください。
いきなりですみません。

154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/07(月) 21:21:04 ID:???
>>142
ブログ小説の『中隊本部』(だっけ?)で我慢しとけ。

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 09:40:05 ID:NLeKTnB2
畠山弘康の独立戦車隊の登場キャラクターの名前がモーニング娘。っぽいんだが

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 10:00:58 ID:???
いまさらWWW
きもっWWW

157 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 13:53:08 ID:???
>144
古処誠二のUNKNOWNとかはどうよ

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 13:59:51 ID:???
>>144
なんとなくパンプキンシザースはそれに近いような気がする。

監察部隊じゃないけど…視察に近いのか?

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 14:09:34 ID:???
パンプキンシザースは監視するまではいいんだけど
その後は実力排除→大ピンチ→一発逆転ばかりだからなぁ
主人公の少女が、偉い人の身内でどうにでも最終的に出来るのも萎えた

でもあれはあれでいいさくひんだとおもうよ、伍長無駄にカッコいいし

160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 14:25:36 ID:???
>伍長無駄にカッコいいし

お前は俺の魂の友。
13mmじゃどう考えてもたとえ薄い場所でも戦車の装甲は抜けない?
手榴弾とかあるならそれを使ったほうが効率的に戦車を倒せる?
火炎放射器がいろいろおかしい?


でも面白ければそんなことどうでも良いんだよ!

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 14:51:10 ID:???
もういっそのこと火薬式のパイルバンカーをだな・・・

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 16:14:36 ID:???
大隊長の書類仕事が一番多いって噂を聞いたんだけど、それって本当なん?
どんな書類をさばいてるの? 経費についてとか?

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 16:49:43 ID:???
>>160
13ミリだったら初期の対戦車ライフルぐらいだから、
あれぐらいの時代設定(1920年代あたりか?)なら何とかなるんじゃね?



・・・・・なんか初速が足りない気がしてきた。拳銃ってのがな

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 17:52:28 ID:???
菱型なら小銃の徹甲弾でどうにかなるが

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:12:44 ID:???
>>162
欧米の軍隊は「大隊」が最小戦略単位(戦闘部隊から後方支援部隊まで一応揃ってて
独自に作戦行動が出来る規模)の事が多いので、大隊長クラスが一番
「直轄の部隊が多い割に司令部付きのスタッフの数が少ないので指揮官自身がやる事が多い」
ので大変。
何かするたびに目を通して判子(サイン)押さなきゃいけない書類も増えるので、
仕事が大変になる。

軍隊は(というか官僚組織は)ある程度以上の規模になったら何であっても
「これは**の許可により@@していいことになっています」
という書類を正式に書かなきゃいけないことになってるので、もうそれこそ
「大体の誰かがクシャミをしても」
書類が作成されて大体長裁可が求められる事になったりする。

166 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:20:16 ID:M0x6uEsF
バリアーやら小型レールガンが実現できていない程度の技術力、身長2mほどのロボットで、CQBに用いる”刀”のような武器が欲しいです。
攻撃力に関しては、軽装甲車を破壊できるレベルを想定しており、激しい超技術は使いたくないのが本音です。
ちなみに、ロボットにパイロットは搭乗していません。
よろしくお願いします。

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:27:52 ID:???
>>166
10mm未満でも鋼鉄の装甲を「斬れる」刀はそうそう作れないだろうなぁ。
鉄砲の銃身くらいの鉄材であれば、普通の鋼だけど日本刀で結構あっさり
斬れるし、日本伝来の「玉鋼」でない材質で作った「”日本”刀」は、
自動車のドア一刀両断に出来たりするけどね。

仮にそういう「斬甲刀」が作れても、超技術を使わなければロボットの腕や
メインフレームが斬撃の衝撃に耐えられないだろう。

どうせなら斬るんじゃなくて「撲殺用」の、あまり鋭い刃が付いてない
鋼鉄のカタマリでも持たせた方がいいんじゃって気もする。カッコ悪いけど。
いやそれ以上に、「刃物」である必要がなく、単にマニュピレーターだけナックル
ガードみたいのでカバーして、ロボット自身が”殴れ”ばいいんじゃって気も・・・。

夢がなくてスマン。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:34:56 ID:???
特殊部隊向けのボディーアーマー切り裂き用「鎧通し」なら実在するけど
軽装甲破壊レベルはねぇ・・・

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:38:28 ID:???
>>165
マジでw
つまり報告書の類が多くて、大隊長はひたすらそれをよんでサインしなきゃいけないのか。
つまり、事後報告で「これこれこういう理由で@@して、それはXXの許可によりやっていい事になってるんですけど、
よかったですよね?」的な書類が多いのかな?
それで大隊長は、よければ書類にサインして、ダメだったら責任者を呼び出したり?

170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:42:45 ID:???
>>169
その辺は普通の会社や役場の中間管理職と同じなんではないかと。

あと、軍隊だったら補給物資があるよな。
それこそ燃料弾薬糧食その他が届いたり足りなくなって発注する度に
「受領書」とか「発注書」とか書いたり読んだりサインしたりすることに
なるかと。

171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:44:20 ID:???
日本はその点で合理的だな
普通科の大隊を殆ど無くしちまったからなぁw

連隊長の仕事だ

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:51:56 ID:???
自衛隊の場合は「大隊」を「連隊」って呼称してるだけかと・・・w

自衛隊の編成だと補給部隊(後方支援隊)は師団長の直轄だよね。
平時の訓練とかに使うレベルの弾薬はある程度までは連隊クラスで管理
してるみたいだけど。

どこの国でも師団長クラスはスタッフも揃ってるが、その分管理しなければ
ならないことが多く、いかに「師団長の手を煩わせずにスタッフレベル現場指揮官
レベルで処理するか」というのが「優秀な将校である」と評価を高めるポイント
なので出世には重要だ、というのは万国共通らしい。

173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:52:36 ID:???
>>166
工場で使っている切断トーチを改良したものを刀と呼ぶ。

174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 18:54:06 ID:???
連隊長カワイソスww

補給物資については、大隊なら発注や受領書は専属の部隊があるんじゃないか?
で、その部隊から『こんだけ減ったからこんだけ補給したよ』って報告書が大隊長にまわると。
あと、軍隊なら訓練とかもあるよな。訓練の目的とか成果とかの書類もあるんだろうか。
殉職者が出たら葬儀の手配とかのも大隊長の許可がいるのかな。

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 19:09:06 ID:???
>>174
その辺は普通の会社で「支社長」とか「営業所長」とかやってる人に
訊いた方がリアルかも。

あと殉職者が出たら、司令官は「責任者」の一人になるわけで、葬儀の手配とか
いうレベルを超えた仕事が発生するかと・・・。

176 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 22:04:30 ID:???
連隊を潰して大隊に一本化するなら、大隊をなくして連隊を大隊規模の部隊にした方が良いです。
伝統的な意味で。

177 名前:166投稿日:2008/01/08(火) 23:26:35 ID:M0x6uEsF
ありがとうございました。

>>167
夢を大事に創作をしたいと思います。

>>168
参考にさせて頂きます。

>>173
ガス溶接の資格保持者ですが、それは盲点でした。

皆様、ありがとうございました。

178 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/08(火) 23:31:48 ID:???
>>169
日常業務では、伺書出して決裁貰うんでは。

179 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 23:36:16 ID:???
ぶっちゃけ軍隊だって官僚組織なんだから、普段やってる事は、いや戦時だってやってることは、
一般企業や他のお役所と大して違わんでしょう

ただ命を失う危険が高いだけで

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/08(火) 23:47:38 ID:???
>>179
ハートブレイクリッジって映画だったっけ?非常呼集訓練での集合時、暗視ゴーグルが足らないと
中隊長に言ったら申請書を出せといわれたの。

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:04:56 ID:???
でも戦車の装甲とかを現地で付け足したら、兵器局辺りから
「装備品の違法改造は罰になります。やめましょう」
みたいな通達が来たとかは面白いかも。

…実際にあったんならシャレにならんが

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:05:54 ID:???
>>181
それ実話ですけど。

183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:10:00 ID:???
>>181
陸自の第7師団は司令部付き隊の73式装甲車を手持ちの資材で改造して
コマンドポスト車両にしたら、パレードに参加させた時に偉い人の目に
止まって
「73SU(装甲車の自衛隊用語のこと)の指揮型なんて、いつあんな車両が
制式化されたんだ。
 なに部隊で独自に改造した? 誰がそんな許可を出したんだ、装備の
無断改造は違法行為だぞ! 即刻元に戻せ!」
と滅茶苦茶怒られて元に戻した。

 なお後で「改造させて下さい」という要望書を出したが
「勝手に装備改造するのは大蔵省が怒るし予算獲得に影響が出るので絶対に不許可」
 とあっさり却下。

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:14:42 ID:???
財務省って…

185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:18:47 ID:???
60式にMAT積むとか、すぐ元に戻せるレベルに留まってるな、陸自…
まぁ好きにやらせたらイスラエル並みの変態装備がぼこぼこ出てくる気もするが。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:22:33 ID:???
イスラエルはやりすぎだろ、常考


やっぱ程々が一番なような気がする。
あるいはWW2ドイツみたいに組織ぐるみで魔改造しまくるのも楽しいかも・・・?

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:23:10 ID:???
なにせ米軍に
「空母を海上自衛隊にくださるそうですが、あんな維持費のかかる物は要りません」
って勝手に断っちゃったとこだしな
>大蔵省

装備を後から改造すると、
「改造しないと使い続けられないなんて、最初から不十分と解って買ったんですか?
 そうやって毎年毎年少しづつ「必要な改造の為」とか言ってチマチマ予算増やして
 もらおうって魂胆じゃないでしょうね。
 次からは最初から必要十分な物を買って下さい」
と、予算申請の時の許認可が厳しくなるらしい。

なので自衛隊、特に陸上自衛隊の装備はほとんどアップグレードされない。
74式戦車がFCSをアナログ式からデジタル式に更新した時、
「老朽化して壊れた部分を交換する」
と言う名目で予算取ったのは結構有名
(勿論古くて時代遅れになってるだけで壊れてなどいない)。


188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:26:02 ID:???
予算の問題とか大蔵省がうるさいとかの他に、日本のお役所は一旦公的書類に
記載した内容を絶対と言っていいほど変更させないし、また変更する時の
手続きが異様に面倒なので、書類に記載してあるのと実態が違っちゃうと
偉く面倒な事になる、と言うのが大きい。


189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:26:07 ID:???
何か節約する為に食費を減らそうとして飢え死にしかけてるような…

190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:27:21 ID:???
>>188
日本の規則保守主義は異常
道路交通法とかいい加減改正しろよと

憲法を改正してないなんて全く不思議でも何でもないと思うよ、本当に

191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:28:52 ID:???
何でそんなにケチケチ(褒め言葉)してるのにあんなに借金こさえるのか不思議でならないんだが…

192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:34:54 ID:???
>>191
「使ってもいい」ということになったらザブザブ使ったから。
しかもそういう事業は政治家の影響もあって監査が激しくザル。

要するにトンネルや高速道路やダムを作るのは「正しい予算の使い方」、
戦車を改良したりするのは「無意味な予算の使い方」とされているということ。

ただ、自衛隊装備でも護衛艦のFRAMや戦闘機のアップデートは普通に行われてるし
予算も割と容易に下りてるので、とどのつまりは陸自の扱いが低いと言うことなの
だろう。

193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 00:43:40 ID:???
>>187
だから、F−22にこだわるんだな>空自

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 03:29:40 ID:???
チハに増加装甲を勝手に付けたら怒られたって話も
昔から変わらないね

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 16:57:38 ID:???
>>157
うっす、買って来たよ。
そんなに厚くないから二時間くらいで読めた。

いやいや、普通に面白くてびびったぜ。
しかし調査班って航空総隊防衛部の所属なんだな。
情報課かと思ってた…まあ分析と調査は違うか。

196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 17:41:17 ID:uAaf1od7
ナイトオブザスカイという映画でエアショー中にダッソー社が保有する
増槽満タンでミサイルを装備したミラージュが
テロリストによって奪われるというシーンがあるんですが、
エアショーにおいて完全武装することなんてありえるんでしょうか?
そもそもいくら自社の製品だからって武装は許されませんよね?

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 17:44:20 ID:???
>>196
社内に内通者がいたとか
あるいは会社そのものと取引してたとか

映画のテロリストは周到な準備がお約束
そのわりにあっけなく失敗するけど

198 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 18:26:19 ID:???
>>196
その映画見に行ったので記憶をほじくり返すと、確かあのかっぱらいはそもそも
軍の特殊任務部隊がお膳立てした訓練の一環という内容だったと思う。
その特殊任務部隊の隊長が裏切り者で、テロリストにミラージュを売り渡そうとしていたとか
そんな筋立てだったっけか。

ということで、軍の命令ということであらかじめ完全武装しておくよう指示しておいたとか
そんなところでしょ。

199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 18:30:18 ID:???
どういう状況を想定しての訓練なんだ…?

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 19:29:06 ID:???
>>199
確か防空体制の不備をチェックするための抜き打ち訓練という設定だったっけか。

本来適当なところで訓練であることをばらしてお開きのはずだったのに、
警告したにもかかわらずその機体が主人公達に撃墜されてしまって大問題というのが
話のツカミだった。

201 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 19:46:04 ID:???
>>166 断分子カッターじゃダメかい?

202 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 20:24:08 ID:uAaf1od7
ありがとうございます
ではあんな至近距離でミサイルを発射することはあるんですか?
機関砲の射程内ですよね
短距離ミサイルの最低射程を切ってると思うんですけど

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 20:26:16 ID:???
>>202
映画的演出だろ。機関砲よりもミサイルの方が絵になる。

204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:00:42 ID:???
>>202
映画の描写が常に「正しい」もしくは「現実を反映している」とは限らない。

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:12:56 ID:g8YZUXdR
第一次世界大戦の航空機、協商国、中央同盟側、を網羅した(もしくはシリーズで網羅している)本があったら
お教えください。小学館の万有ガイド、デルタ出版のドイツ軍用機は持っているのですが。

あまりむずかしくなければ(そして高くなければ)、洋書でもかまいません。

206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:17:25 ID:???
>>205
こちらでご相談ください。

軍事板書籍・書評スレ12
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196358728/1


207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:22:28 ID:???
ありがとうございます


208 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:25:23 ID:???
>>205
網羅しているかどうか不明で、なおかつHPで良かったら
ここがあります。知ってたらごめん。
ttp://www.neko-net.nu/aircrafts/index.html

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/09(水) 23:59:38 ID:AlekncFZ
独ソ戦直前の時期にソビエトが条約を破って満州侵攻した場合、
日本はどう動くのでしょうか?

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 00:04:57 ID:???
>>209
少なくともスターリンは対独戦を遠くない未来にはあると確信してたので起こりえない。

211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 00:06:05 ID:???
>>209
山海関以南を放棄して支那派遣軍を満州へそのまま投入くらいはやるでしょうね。

212 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 00:10:12 ID:D2vCm+Tr
ゴルゴ13が狙撃にM16を使うのは変だという話はよく聞きますが、
彼のように観測手なしで敵地に潜入し、場合によっては敵と目視で撃ちあう
=狙撃銃もアサルトライフルも両方使う)可能性がある任務に就くような
スナイパーが使うライフルはどんなものがあるでしょうか。

213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 00:12:55 ID:???
>>212
M16とか

人によっては狙撃銃と短機関銃を持ち歩く人もいる。

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 05:19:28 ID:???
>>202
敵の武器がミサイルじゃないと、発射炎を視認した主人公が同僚を守るために
ミサイルより発射速度の速い機関銃で敵を撃墜したという構成が表現できない

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 22:15:56 ID:???
少し違うが探偵ファイルで今、剣で銃弾やバズーガ弾止める実験やってるけど、無理だろ、アレ

216 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 22:26:32 ID:???
バズーカって使えるのまだあるのか?

217 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 22:36:27 ID:???
http://www.tanteifile.com/baka/index2.html
http://www.tanteifile.com/baka/index1.html

これか、本物じゃないとはいえ自分で「ヤレ」といわれたらやだなぁ
むしろ下の拷問シリーズの嫌さ加減が素晴らしかった

218 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 22:49:32 ID:???
>>215
ドッ「ク」
フリゲー「ト」
ガ「ト」リング砲
ブッ「ト」元首相

バズー「カ」

219 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 23:39:23 ID:???
>212
その場合によりけりとしか言えない。
狙撃手の所属で銃が限定される場合もある。
アサルトライフルベースのものを使えばフルオート付の場合もあるし
(G3SG1とか。でもこいつのフルはあくまで非常用)
あくまで見つからないことを基本にするならボルトアクションのサプレッサ付とか
でもってバックアップ用に拳銃ぐらい。軽量化が必要ならそれすらなし。

潜入の場合はやっぱり見つからないことが第一で、
派手な撃ち合いをした時点で任務失敗=戦死に等しい。
何といっても周りはみんな敵で支援なんて簡単には得られないわけだから。
カルロス・ハズコックのベトナム時代の話を調べてごらん。
とても有名な潜入暗殺の話があるよ。

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/10(木) 23:50:36 ID:???
長距離狙撃を要求されず、また近距離戦闘を行なう必要性があるなら、実のところ
M-16のカスタムモデルはそこまで悪い選択ではないと思われる。
米軍も、各分隊・小隊レベルでの精密射撃を担当する指名射手(Marksman)用の
ライフルとして、M-16の改良型(SPR Mk12)と新型弾薬の組み合わせを配備している。

221 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 21:13:56 ID:BWLyR68D
空中若しくは地上から上部マントルに存在する目標を一撃で破壊できる兵器はどのようなものになるのでしょうか?


222 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 22:37:05 ID:???
ボーリングでよかね

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 22:50:04 ID:???
地球破壊爆弾

224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 22:50:39 ID:???
目標の材質や構造がわからないのに答えられるわけがない

225 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 22:53:08 ID:???
>>221
穴を掘る系は大量の土砂がでるのと時間がかかるのが問題だな。まぁそれは「一撃」とはいえんか。
爆発で土砂を吹っ飛ばしても結果的にはその吹き飛ばした土砂をどっかに運ばないといかんし
一気に地表を吹き飛ばすような攻撃は周りに甚大な被害がでるだろうし。
目標がどんなものか分からんけど、手術なんかで使われる、放射線治療?みたいな方式がいいんじゃないだろうか。
少量だと無害だけど大量に浴びるとマズい光線を色んな角度から目標に向かって照射する。
んで目標の場所で全部の光線が交差するようにすれば、光線の通ったところ(地上・地中)は被害が出なくて(少なくて)
光線が重なった場所=目標にのみ重大なダメージを負わせるって感じの。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:28:54 ID:BWLyR68D
説明不足で申し訳ありません。
目標は珪素生命体で、地上の環境は生存に適しないが
高温高圧のマントル内部が最適な環境という設定です。
地上側の技術レベルは現在と大差無く、有っても二十年程度の違いと考えています。
何故戦うのかという理由は、珪素生命体側が地上を生存に適した環境にする為地殻を破壊して
大規模な火山活動を起こそうとしている事を知った為、珪素生命体にとっては一種のテラフォーミングです。

227 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:31:49 ID:???
>>226
ヤマト3に出てきた、惑星破壊ミサイル

228 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:33:44 ID:???
つ イデオンソード

229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:34:17 ID:???
アラレちゃん

230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:39:04 ID:???
現代技術では、深海底からボーリングしてようやく地殻を貫通してマントルの
上端に達することができるかどうか。それより深いところを一撃で破壊すると
なると、SF的な超技術を登場させない限り無理だろう。軍事板よりはSF板か
未来技術板の範疇だろうな。
珪素生命は動くだけで地質学的な時間がかかるから、長時間かけてボーリング
技術を開発するとかいったネタに振るのも手かもしれん。

231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/11(金) 23:47:46 ID:???
天まで届きそうなぐらい馬鹿でかいボーリング作ってズッコンズッコン
二次災害がでかそうだが

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:18:45 ID:???
>>230
>珪素生命は動くだけで地質学的な時間がかかるから

酸化珪素→岩石→珪素生物は鉱物っぽい、っつー連想ゲームで動きが遅いと設定されることが多いだけで
珪素生物だからって遅くしなきゃならん理由には存在しない。というか岩っぽい(=酸化してる)と不活性すぎて生物にならないのでむしろ変。
もっとも質問者の想定だと人類側が絶望的なので、遅いことにした方が良いだろうけど。

233 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:21:23 ID:???
デイヴィッド・ブリンのガイアってSFに地殻内部で軌道を描いてる
マイクロ・ブラックホールを利用して位相の揃った重力波で地殻を
貫通しながら目標を狙撃し合うってネタがあったな
(レ−ザーならぬゲーザーw
まあ正にSF的な技術ではあるが。


ちなみにマイクロ・ブラックホールは主人公の科学者が作って
うっかり地面に落とししまった物

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:36:47 ID:???
>>226
というか双方の技術レベルが判らないとなんとも言えんのじゃないか?
現代の延長上の技術だと「そんなものは無理」の一言で終わるし、
未来技術ならSF板とかの方が向いてるし

超人ロックに出てくるジオイド弾(惑星内部に爆弾をワープさせる兵器)とか、
単純に大質量小惑星を落とすとか
まあ完全にSFの領域なら何とでもなるかな


235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:46:40 ID:???
ふと思ったけど、あのエヴァの使徒の中に
消化液をだらだら流して、どんどん掘ってくやついたじゃん
で、停電になって手動で何とかする奴
あいつをエヴァが倒さなくて、アダムが地球の真ん中辺りにあったら
そういう風になってたんじゃね?

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:55:23 ID:???
6300kmほどの距離を固体、流動体に関係なく
真っ直ぐに溶かせるのか?
という話はあるが。

237 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:56:40 ID:???
溶かしきる前に乾涸びそう

238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 00:58:39 ID:???
>>235
…あいつってさ、ネルフの電源が落ちてなかったらエヴァに踏み潰されて終わりだったんじゃね?

239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 03:46:42 ID:???
言われてみるとあいつ真下以外にはなにもできないなwww
映画では是非やってもらいたいwwwwww

240 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 03:49:26 ID:???
>231
それいうなら
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 11:28:33 ID:???
>>232
珪素生命を扱うSFでガメラ2のレギオンみたいな珪素生命体を映画公開以前に思いつかなかったのは何故なんだろう…
最近というか以後の作品には常温で活動してる珪素生命は割りと出てくるけど

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 13:02:01 ID:???
珪素生命って、初出は海外のSF小説だったはず。
ソースが思い出せん・・・
とにかく30年くらい前にはすでにあったコンセプト。

243 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/01/12(土) 14:31:08 ID:???
>>226
岩石を1平方mの面積で1mの深さまで溶かすのに必要とされるエネルギーは270億j
1京jの出力のレーザーを使用すれば、一秒間に350kmの深さまで掘り進むことができる

核の炸裂時に現れる数十万〜数百万度の火球から放出されるエネルギーは、サイズにもよるがこれよりも大きい
核の炸裂や核融合によって発生した超高温のプラズマ等を閉じ込め、一箇所から放出すれば、プラズマジェットだけでなくレーザーとしてもエネルギーは放出される

一瞬にして上部マントルの標的は蒸発し、反撃も回避の暇も与えない理想的な攻撃だ
しかし、プラズマを閉じ込めることはわけのない技術だが、さて20年後にこれができるかどうか

その時代の技術水準がわからなければなんとも言えない

244 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 14:36:54 ID:???
>>241
 逆でしょ。
 企画上、怪獣は必須だった。思いついたネタが宇宙から来て繁殖する怪獣→地球の生命体とは
根本的に異質な生命体→珪素系生命体となっただけだと思う。さらに金子・樋口に「宇宙怪獣=甲
殻類」って共通認識があって、珪素系生命体=岩っぽいってイメージと摺り合わせが容易だったの
も大きいと思う。
 
 常温で活動する珪素系生命体って、スタトレのホルタがいるぞ。外見は岩だが(珪素系だったか
は知らないが、それっぽいモンスターが出てくるイギリスのSFドラマがあったはず。資料みつからねぇ)

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 14:45:29 ID:???
そういや大将も・・・

246 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 14:47:57 ID:???
>>245
ありゃ誰かが造ったもので、自然発生じゃないじゃないか

247 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 14:54:34 ID:???
珪素生命といっていいかは知らんが、古いNHKアニメの「ジーンダイバー」に出てくる
エウロパ人はシリコンを遺伝子として使っているって設定だったな。

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 15:05:32 ID:???
まー 珪素生物なんて無理と烙印を学者さんたちは押しているわけで

>>246
ナノマシン的な何かで、ものすごい高等な技術使って無理やり珪素生物

コストとかを考える必要のないやつじゃないと無理だな

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 15:06:14 ID:???
ウルトラマンシリーズで見たような気がするな

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 15:38:42 ID:???
まあとにかく、現代から20年後くらいの技術力じゃマントルまで「一撃」で到達するのは無理だなや。
素直に超天才科学者による超科学兵器だすか
それが嫌なら230案のように、珪素生物のタイムスパンが長いことにして、
うん十年かけて専用兵器開発、っつー話にするしかないんじゃないか。
というかこれはこれでSF的王道展開だから、悪くないと思うよ。

251 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 16:27:40 ID:???
鮒のフェストゥムも珪素生命体だったな

252 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 16:33:48 ID:???
レーザーで長軸穿孔してくと蒸発させたガスやスラグに邪魔されて
効率が急速に悪化してくと書き込んでみる。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 16:41:27 ID:???
それでもボーリング作業の数千分の一の時間だろ

問題は技術

254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 16:47:04 ID:???
一瞬でほじりたいなら、化学変化か何かで土を空白に変える力

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 16:53:54 ID:???
月でも落とせば一撃で到達するような気はする。

256 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 17:00:46 ID:???
それだと月がなくなるからAuto

257 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/12(土) 17:06:09 ID:???
>>255
何その家にゴキブリ出たので集落全体に艦砲射撃します、みたいな力技

258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 17:07:54 ID:???
汚物は消毒だーっ

259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 18:42:54 ID:zbE3jWuo
以前から、なんとなく考えていることなんですが、日本国内で使用されている大型のクレーン車など重機を
土台に、砲をつけて(油圧系の規格とか細かいことは気にしない)戦車モドキ、自走砲モドキを作ろうとしたら、
最大というか、どれくらいの砲なら付けられそうでしょう? クレーン車のアーム取って砲をつける感じです。
 あり物で数発ぐらいは撃てるシロモノをデッチ上げるノリなので、工作のメンド臭さや運用上の不便さとか
も無視の方向で(やってやれなくはないならOK)。
 
 

260 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 19:32:43 ID:???
>>259
こういう積み方でも良い?
ttp://rkkaww2.armchairgeneral.com/galleries/artillery/heavy/B_4/203mmB_4pic1.jpg

261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 19:33:03 ID:???
臼砲なら60cmという例があるな

262 名前:259投稿日:2008/01/12(土) 19:41:34 ID:???
>>260
理想としては、クレーンだけ交換なんですが、それしか無理というなら、ありです。

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 19:45:32 ID:???
>>259
逆に戦車から砲塔をとっぱらってシャベルやクレーンやドーザーを取り付けた
戦車回収車とか作業車とかはある

戦車の車台と同じくらいの重量があるなら、その同じ戦車と同等以下の砲なら
撃っても反動で吹っ飛ばない程度には使えるかもよ。

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 20:13:53 ID:???
>>259
あれらって以外と軽いんだ、自重。

勿論乗用車とかに比べると重いけど、見た目のイメージほどの重さは
ない。
現場で見てると、掘ってるときにちょっとした抵抗があるとアームを軸に
車体が持ち上がってしまったりすることがよくある。

なので、せいぜい機関砲程度しか乗らないだろうね。
同一重量の普通の装甲車両に比べると、足がトロくてスピード出せないだけ
不利で使い勝手悪いと思う。

265 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 20:38:24 ID:???
コマツのサイトでショベルカーの重量を見てみると10tから始まって30tとか40tのものも多い。
対して自走砲は75式155mm自走砲で25t。
大型のショベルカーなら撃つことは出来るんじゃない?

266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 20:40:26 ID:???
>>260-262
工事現場でよく見るパワーショベル(いやユンボでもバックホーでもいいけど)は
エンジンは回転する上部ボディにあるから、>260みたいにしたら自走できんぞ。
それでもいいのか? キャタ付いてる意味が何もない(むしろ牽引速度が出せない
だけマイナス)わけだが。

あの手の全周回転式重機は下部クローラーと上部ボデイを接続してる回転軸部が
無理させるとすぐ痛むので、反動のある重火器は積めないだろうなぁ。
無反動砲とかミサイルとかなら、ジープに積めばいい訳だし。
無理なく積めるのは25mmの機関砲くらいだと思うよ。
それだと兵器として見ると足がトロくて整備が大変な割にはメリットが低すぎると思う。

あ、あとあの系統の重機は重心が高いので、見た目の割にコケやすい。
特に小型(操縦席がキャビンじゃなくてムキ出しになってる、2tトラックの荷台に
載せられるようなやつ)のは特に重心が高く、キャタが踏ん張れないので本当に
よくコケる。
それで死ぬ人は結構多い。

267 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 21:39:30 ID:???
横だが、迫をいくらか束ねて載せるという電波が俺の頭を過ぎった。

268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:15:20 ID:???
クレーン車なんかだと、車体両脇から4つ足出して固定し照るじゃん
アレやって打てばもーまんたい

269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:17:36 ID:???
>>268
あれはあくまで重心対策で、
砲据え付けて撃つのは板の真ん中を指で押すようなもんで、
車体が持たないんじゃないの?

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:22:49 ID:???
あれこれ改造するより戦車作ったほうが早かったりしてな

271 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:30:59 ID:???
>>269
つフレーム補強
 何、数発もてばいいんです。

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:45:38 ID:???
>>271
なんかもう、牽引砲で良いような気がしてきた

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:47:32 ID:???
クレーン車やだんぷでもショベルカーでも、牽引砲をその場に引っ張ってって
すえつけて撃てばなんでもいけるだろ・・・

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 22:49:45 ID:???
>>272
だからやらないんだろうな多分。
ボールトンポールの銃塔とか
ハーフトラックの50口径の4連銃塔とかでいいんじゃないかw

275 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:09:48 ID:???
即席装甲車「アルマジロ」とか

276 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:11:52 ID:???
ttp://gigazine.jp/img/2006/11/05/excavator/1.jpg

これ使おうぜ

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:12:16 ID:???
創作関係で話すれば「でっち上げの車両だから1パツしか撃てないわ!!」のほうがよほど盛り上がるだろ

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:14:14 ID:???
>>277
T-34に撃ったら角度が浅すぎ、
「弾かれた!?」
と思ったら砲塔内のラックにかけてあった砲弾が爆発するんですね。

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:16:57 ID:???
>>277
その辺りは好みだろうさ。
俺はボロを延々と使う方が好みだ。

280 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:41:58 ID:???
なぎはらえー

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:43:47 ID:???
古すぎたんだ、腐ってやがる(車軸が)

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/12(土) 23:57:41 ID:???
>>277
車種もバラバラな乗用車が砲を牽引する様はシュールだからな

283 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/13(日) 00:19:22 ID:???
>>259
カエサル自走砲とかFH-77みたいに、射撃の時は
背負ってる砲と駐鋤を下ろす風にしてはどうでしょう。
ただ、これだと普通のトラックでもいいんですけど。

>>268-269
WW2イタリアに、アウトリガーのデカいやつみたいなので固定して射撃する自走高射砲があったような。

284 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 02:05:07 ID:???
>>276
これってNASAのロケットやシャトルを打ち上げる台車で良かったっけ?

285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 02:11:26 ID:PuV0FV9f
すみません。お願いします。
一次大戦で実用化された機関銃同調装置の構造がわかるサイトってないでしょうか?
あと、「機関銃同調装置」を英語と、できたらフランス語でなんて言うのか知りたいです。おねがいします。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 02:16:37 ID:???
>>284
世界最大の自走車両、バケットホイールエクスカベータだ
つうかどうみても掘削機だろ

287 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 02:19:34 ID:???
>>285
プロペラ同調装置の事か?
この名称でググレば資料は出てくるぞ。

288 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 15:49:14 ID:???
>>284が、どこをどう見たらあれが台車に見えるのかしりたくなった

289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/13(日) 20:17:08 ID:???
きっとバケット部分が飛んで行くように見えたんだろう

290 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 13:11:07 ID:SRaITgKw
質問です。
「山猫は眠らない3」の冒頭のシュミレーター?に出てくる、自動照準みたいのってどんな原理なんでしょうか?人体に対して自動で照準なんて出来るもんでしょうか?
あのシリーズに全く架空の兵器が出てくるとは考えにくいので

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 17:45:11 ID:???
>>290
その映画を見たことはないけど、赤外線センサー連動の照準だったら
十分人間を捉えられる。

あと、凄く複雑で高価になるけど、今は「画像単純化認識」と言って、
カメラで捉えた物体を単純な図形として捉え直す、という技術がある
(例えば、船を何隻か映して、「とにかく大きくてまっ平らな長方形、
 中心からちょっと偏ったところに四角の張り出しがある」という
 パターンのものをずっと追尾しろ、とか)
これなら、繁華街のように複雑な場所でなければ人間を捕捉、追尾できる
だろう。

292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 18:55:07 ID:???
連隊名や中隊名がどういう風に付けられてるか知りたいんですが。

戦車連隊とか歩兵連隊とか、第○○歩兵連隊とかいいますよね?
この○○に入る数字はどういうふうに決まるのか、『戦車連隊』と『歩兵連隊』はまったく別物で、
○○個めの戦車連隊と、○○個めの歩兵連隊と言う風に分けて考えられるのか、
それとも、その基地で○○個めの連隊という意味なのか。
もしくは、その師団の中で○○個めの連隊という意味なのか。

また、中隊には番号を振らずに、仕事内容で中隊名が決まるのか。
通信士の集団は通信中隊なんて呼ばれるのか。

教えてくださいお願いします。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 19:08:28 ID:???
>>292
国や時代によって違う。

とりあえず自衛隊の場合、

師団=設立順
普通科連隊=全陸上自衛隊の設立順の通し番号(ただし、意図的に「この地域担当はこの番号にしよう」としたのが結構ある)
が基本。
でも、第7師団の戦車連隊は71、72、73と「第7師団の*番目の戦車連隊」という付け方に
なっている。
また、陸上自衛隊の場合、普通科(歩兵)連隊以外の部隊は、所属する師団と同じ
番号がつく。
第11師団なら第11戦車大隊、第11特科連隊、第11後方支援連隊、という風に。
第2師団には第2戦車連隊があるが、これは第2戦車大隊が昇格したもの。

普通科連隊下の中隊は第1、2、3・・・中隊という風に呼ばれる。
「本管中隊」(本部管理中隊)というふうに番号付けないこともあるけど。

あと自衛隊の場合第3**中隊、のように300番代の中隊は連隊や師団に所属してない
直轄部隊。
北部方面隊直轄第1戦車群第301戦車中隊、とかがある。


294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 20:54:44 ID:???
>>293
なるほど。
つまり中隊番号は、各連隊ごとに新しく「1.2,3・・・」とついていくんですね?
で、その他に例外があると。
普通科連隊以外の中隊は、番号+役職中隊になるのかな?

細ありがとうございました。

295 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 21:06:06 ID:???
>>291なるほど、画像ですか。しかし三人固まってるうちの一人に照準合ってたように記憶しています。それで、「こんなのに頼っていられるか!」みたいなこと言って、スコープか何かを外して、自力で狙いをつけてた気がします。
事前に発信器でも着けてある設定なんですかね?

296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/14(月) 22:18:57 ID:???
>>295
まぁフィクションやけんのう。
深く考えないほうが。

297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:46:27 ID:???
>>293
ちょっと疑問に思ったんだけど、
普通科以外の部隊に師団番号がつくんだったら、
一つの師団に戦車大隊が二つあったらどうするの?
第11戦車大隊その1その2的なことになるの?

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 00:55:09 ID:???
一個師団に二個も戦車大隊を配備できるほど陸自にお金は無いので心配ありません

まあ何か財務省の物凄い気まぐれで予算が認められたとすると、
二個大隊から成る連隊が出来るだけじゃね?

299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:00:19 ID:???
それで、戦車連隊の第一大隊と第二大隊って呼ばれるようになるわけか。
なるほどねー

300 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:02:49 ID:???
>297
そんな贅沢な悩み出来るものならしてみたいです。日本じゃ戦車大隊と戦車連隊の違い、中隊の数だけだからなぁ。

…という嘆きは置いてマジレスすると、その場合世界標準に従えば、第11戦車連隊を新設してその第一大隊・第二大隊という事になるかと。
小隊が複数で中隊、中隊複数で大隊、大隊複数で連隊、連隊複数で師団というのが前大戦の基本で、
その「複数」が(各段階とも)4個なら4単位制、3個なら3単位制といいます。
4単位制は打たれ強いが鈍重で指揮の目が行きとどかないので、軽い3単位制へ改変し、
余った部隊で新しい三単位部隊を作って、全体の師団数を増やすのが戦前の軍制改革の標準でした。
(余った部隊を廃止して、浮いた金で戦車や飛行機を買う場合もあり。というか日本)

当時から例外は山ほどあったし、現代はもう色々あり過ぎるのでこういう通説は無理。初質で聞くか板検索で編制スレ見つけるかしてください。

301 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:08:35 ID:???
第11戦車連隊は無いだろうな…第11普通科連隊があるし。
兵科…じゃねえ、職種は違っても連隊番号は被らないようにする方が良いんじゃないかな?
111戦車連隊…?

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:12:24 ID:???
>>297
それが実現するかどうかは別として、師団内に戦車隊が複数ある第7師団の場合は
第71.72.73戦車連隊だから、第111戦車大隊、第112戦車大隊になるのでは。

ただ自衛隊の場合、100番代の大隊は方面総幹部直轄大隊(例えば、第1空挺団は
最初は第101空挺隊だった)から、それと混同しないように、第11戦車大隊、次いで
第16戦車大隊とか付けられるんではと思う(第12〜15は師旅団番号からして飛ばすだろう)

ただ、第2師団第2戦車連隊の編成とか見る限り、一個師団に2個大隊規模の戦車隊が
ある場合は、連隊下で2個大隊には分けずに、全部一個連隊にまとめて、仮に全部で
一個大隊(3個中隊編成)+一個大隊(3個中隊編成)ならば、
第*戦車連隊第1中隊〜第6中隊、という風にするのではなかろうか。

303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:14:36 ID:???
>>301
有名な旧陸軍の第十一戦車連隊(現行の第11戦車大隊の”士魂”のマークの由来)が
あったことからして、第11戦車連隊が編成出来るなら「伝統に則って」作られる
のでは。

304 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:15:54 ID:???
>>301
いやだってそれ言ったら、第2普通科連隊(高田)は存在するし。

その辺は拘らないのでは?

305 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:19:08 ID:???
>>304
うん、すまない。完全に失念してた。

旧軍の「○○第○連隊」っていう言い方から「第○○○連隊」に切り替えたし、
第七師団の戦車連隊は70番台だし…ってことで勝手に妄想してしまってたらしい。


まことに申し訳ない。

306 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:26:50 ID:???
>>305
いやいやお気になさらず。

しかし、このまま削減(防衛省用語だと「再編」)が進むと、却って
大概のナンバー師団からは戦車”大隊”は消えちゃうんじゃって気も。

第2師団と第7師団以外からは、
*大隊と同じ後方支援能力(というか、本部中隊)を持った「第*戦車隊」
*師団の後方支援連隊(支援隊)に後方支援能力を依存した「第*戦車中隊」
しかなくなっちゃうんじゃって気が・・・。
既に一部の師団/旅団は戦車回収車とかは戦車隊じゃなく後方支援隊に移し変えて
一元管理してるし・・・。
西部方面隊は2つある師団戦車大隊改変して、「西部方面戦車連隊」にするって
話もあったな(実現するかは知らんが)。

自衛隊から戦車がレッドデータアニマルズになっていく・・・。


307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:30:47 ID:???
何かそのうち「西部方面師団」と「沖縄防衛隊」に改組されそうな…
でも数を縮小して密度を高め戦力の向上ってのは、まだマシな方…なのか?

充足率が上がり後方支援もきっちり整った代わりに師団・旅団数が6個まで減らされた
陸上自衛隊の話でも書いてみようか

308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 01:59:52 ID:???
検討するも後方に別働隊が上陸、戦線崩壊でFAだな。

ヒラリー「戦略予備はどこに居るのですか?」
アソー「いないのです」

309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 02:25:05 ID:???
何で戦争すること前提なんだよwww

はともかく、海自や空自がいるのに後方に別働隊を上陸させられるような仮想敵って…
まぁ、そんなの歴史改変なり何なりで作り出せば良いだけか。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 04:42:32 ID:???
海野社長がいるから甲府昇格

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 04:51:09 ID:???
とりあえず。
タカラトミー:お客さま相談室 03-5650-1031

東芝総合ご案内センター 03-3457-4511(365日・24時間受付)

イオン:TEL:043-212-6000
問い合わせ書き込みフォームURL:http://www.aeon.info/contact/

マクドナルドは糞企業だから
どうせ抗議しても無駄そうなので外した。
読売テレビも同じくマスゴミだから外した。

タカラトミーには
「あんなOP&EDでは見る気がしないし、グッズも欲しくならない」

東芝には
「サザエさんみたいに良質な家族向けアニメを愛する御社の
提供番組として、あのOP&EDはいかがなものか? スポンサーとして
きちんと視聴者の声を伝えてほしい」

イオンには
「子供向け番組に気を使っている御社なのに
番組提供であのOP&EDはいかがなものか? スポンサーとして
きちんと視聴者の声を伝えてほしい」

とりあえず、こんな感じでいけば多少効果あるんでないかい?

312 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:02:18 ID:???
こんな所までリメイクヤッターマンのOP叩きかよw
確かにイカした映像に対して超クソっぷりなアレンジ曲だったけどな

313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:26:24 ID:???
30年続いた内戦により二つに分裂した国が40年後再び内戦を始めるっていう小説の設定なのですが、二つ質問があります。
1双発のレシプロ戦闘機の空戦は単発機と同じように敵機の後に回りこむような戦い方なのですか?
2機甲師団で敵の地上部隊を敵首都近郊の平原で動けなくして、敵の首都に空挺部隊を送って中枢部を叩くという作戦なのですが、それを全く見抜けない敵の軍人は無能ですか?

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:33:42 ID:???
首都近辺まで機甲師団が攻めてきたんなら、
普通は首都にも部隊を配備していざという場合に備えるんじゃないかな…

315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 17:41:24 ID:???
>>313
2についてのみ
・細かいこと言うと敵を拘束するのに機甲師団を使うのはもったいない。歩兵師団で十分
・空挺部隊は普通そう言う使い方をしない。戦力的には所詮軽歩兵なので重装備の
敵を相手にすると時間稼ぎしか出来ない。まあ相手に全く予備部隊が居ないならあ
りだが、予備を置かない将軍は普通いねー いたら無能の極み。

ちなみに空挺部隊の使い方としては、例えば敵後方の橋に降下して確保&退路遮断
そこに主力の戦車部隊が戦線突破して敵を包囲殲滅、みたいな補助的な使い方をす
る。もちろん主力がくるのが遅いと逆に空挺が全滅したりする。マーケットガーデ
ンとか。

316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:07:12 ID:???
質問です。
日本だと、陸上自衛隊の駐屯地には連隊単位で駐屯することが多いようですが、
アメリカの駐屯地(で良いのかな?)だとどのくらいの単位で駐屯するものなのですか?
旅団ですか?それとも大隊でしょうか?
また、イギリス陸軍やドイツ陸軍だとどうなっているのでしょう?

317 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 18:15:35 ID:???
>>313
空は詳しくないので2だけ

先例としては、おそらくWW2ドイツのオランダ攻略作戦が近い
地上部隊を進撃させつつ並行して空挺部隊を首都ハーグに突入させ、オランダ政府を降伏に追い込む作戦


……だったのだが、史実ではどうにもうまくいかなかった
そもそも空挺部隊ってのは軽装備で、おまけに降下中に分散してしまう
輸送機も脆弱で、敵中深くならともかく敵部隊のど真ん中に突っ込ませるような使い方はほとんどしない


318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 19:41:15 ID:???
>>316 駐屯地によるけど、師団ごとという例も多い。だが、師団に属する旅団が複数の駐屯地
に分かれているケースもある。

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 20:01:02 ID:???
>>313 WW2レベルの話というのを前提に。
双発でも単発でも基本は後方からの射撃には違いないが、
水平面での旋回戦闘では一般的に身軽な単発機に劣る。
バトルオブブリテンのスピットファイアとBf110の対戦がその例。
(片方のエンジンの出力を絞って急旋回という戦法もあるが
実戦ではレアケース)
エンジン2台分の出力を生かしてスピード勝負の一撃離脱と
上昇力勝負のズーム&ダイブが基本(P-38とか)。
または搭載量を生かす方向で火器やレーダー装備を充実させて
夜間戦闘で活躍(モスキートやP-61とか)。

前者の場合はエンジンや機体性能が優れてるのが前提。
後者の場合は性能はいまいちな機体でも用途次第で活用出来る例。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 22:23:03 ID:???
>>319
モスキートや、P−61が性能イマイチとは思えないけどな。

321 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:16:30 ID:???
和弓を使った創作を考えているのですが調べたら長さが220cmもあると解って壁に突き当たりました。
書きたいのは普通乗用車で複数の弓の使い手が移動、降車後すぐさま弓を撃つというヒットエンドランなのですが、
220cmもある弓を4-5個も車内に入れるのは難しそうですし、それ以前に降車、乗車を迅速に行えるか疑問です。
何かうまい解決方法は無いのでしょうか?

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:34:28 ID:???
っオープンカー 

ケネディが殺されたときのようなリムジンならいいんじゃね

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:39:47 ID:???
車の方をガルウィング式のトラックにするか、弓の方をアーチェリーに出来ん?
洋弓なら速射性そのままで小振りだが。

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:47:24 ID:???
解答ありがとうございます。
弓道部の話なのでアーチェリーに替えるのは難しいです。
車もオープンカーやトラックというのは難しいかもしれません……

325 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/15(火) 23:52:45 ID:???
今思い付いたのですが一般向けの車で適当なものとしてトヨタのハイエースや日産のキャラバンといった
バンタイプの車種を使えないか考えてみます。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:17:04 ID:???
半弓というのがあると思うけど、今使われているかは知らない。

327 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:42:43 ID:???
軽トラじゃだめなのか?
まあ人を荷台に乗せて公道を運転するのは違反だった気がするが

328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:45:57 ID:???
え!?
子供の頃爺ちゃんの軽トラの荷台に乗せてもらって大喜びだった俺…

329 名前:321投稿日:2008/01/16(水) 00:50:25 ID:???
荒地を走行させたいので軽トラだと危険だと思いました。

330 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 00:57:30 ID:???
まあ軽トラ自体は荒地もかなり平気だが、荷台に乗ってる人が
落っことされる危険があるんでアウトらしいからなあ…(公道もカーブとかね)

>>328
私道や農地、あるいは警官に見られなさそうな場所とか
荷台の荷物が落っこちないか見張る場合なんかはわりとおk。
田舎だとあんまり気にしない場合もある。

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:00:36 ID:???
質問です。
敵の奇襲で士官候補生達が殺され、初戦で下級士官を多数失ってしまった為、
また戦時体制への移行に伴い現役将校の多くを昇進させたため下級士官が足りず、
やむを得ず参戦を渋る同盟国から士官だけでも借り受け、自軍の部隊を指揮させる

などという展開で、他国の軍部隊を指揮することになってしまった主人公の話を
書きたいのですが、ある国の士官が別の国の部隊を指揮するような事例と言うのは
無いでしょうか?

また、もうちょっと設定に説得力を持たせたいのですがどうすれば良いでしょう?
例えばアメリカは「自国の部隊が他国の指揮下に入るのを絶対に嫌がる」とよく聞きますし、
他の多くの国でも似たような感情はあると思います。
自分で考えただけでも、「他国の将校を借りるくらいなら自国の下士官に指揮させる」とか、
「兵隊の予備役はいても士官の予備役がいないとかおかしい」とか、嫌になるほど粗が見つ
かってしまうので…。

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:01:31 ID:???
>>330
ああ、そっか、私道なら大丈夫なのか。
解決した、サンクス

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:05:37 ID:???
軍事顧問団として送り込んだ米軍将校が現地の部隊を実質的に指揮するなんてのは
結構有る。もちろん正規の現地軍指揮官は居るのだが、錬度や経験の問題で実際は
「アドバイス」という形で米軍将校が指揮していたり。

こういうパターンでもよければやられた国が親分的同盟国に泣きついて軍事顧問団
を送ってもらうというのはどうだろう。想定してるのとは何か違う気がするが。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:09:08 ID:???
>>321
屋根の上から射るってのはダメか?
最近はあるかどうか知らないが、ルーフが空くワゴン車辺りに
業務用なりスキーなりの架台を付けておいて、
移動時はそこに弓をくくりつけておき、射撃時に停車して
ルーフ開けて弓とって、屋根の上に適当な足場を見つけて
(ルーフったって屋根全部空く訳じゃない)そこから射る。
終わったらルーフから乗車するって方向で。

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:11:49 ID:???
>>331
ちょっと特殊な例になるが、昔、観戦武官(どちらの国にもつかない建前で見学に来ているお客さん、
本当は戦争に参加しないで見てるだけ)がなぜかその場の勢いで指揮を引き継いで戦ってしまった
という事例があった気がするが出典失念。

あとWW2あたりに米軍が部隊が壊滅したか友軍を見失った英軍?の小部隊を一時的に
指揮下に入れたというか合流して一緒に戦ったという例もあった気がするが、
小部隊の指揮はその軍の士官がとってたはずだし…


士官だけ他国から借りるという例はあまり聞かない。
しいて言うなら、教官として自国より先進的な軍を持つ友好国から士官を招聘して
部隊の教育にあたらせるという例が近いのかな…(例えば旧ソ連とその友好国とか)

336 名前:321投稿日:2008/01/16(水) 01:15:45 ID:???
>>334

屋根からとは考えませんでした、アイディアの参考にさせていただきます。
軽トラやオープンカーのアイディアも活用できないかもっと考えようと思います。
どうもありがとうございます。

337 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:15:58 ID:???
>>331
義勇兵として登録するなりで
同盟国の士官にその国の階級を与えちゃえば良いんじゃないだろうか?

ちょうどマンネルヘイムスレでスウェーデン軍の士官が
独立戦争中のフィンランド白衛軍に参加する話が書いてあった。

338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:27:21 ID:???
WW1ガリポリ辺りでトルコ陸軍の兵隊をドイツ士官が指揮とってるのなかったっけ?

339 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:30:40 ID:???
義和団事件ではドイツ人が八カ国連合軍の指揮を執ってたな。

でもいわゆる「現場の指揮官」とはちょっと違うか

340 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:39:33 ID:???
ガリポリも将軍クラスじゃなかったっけ?

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 01:44:56 ID:???
>>328
道路交通法では一応、「荷物の見張り役として最低限の人数」なら荷台に乗っても良いとされてます。

342 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:00:30 ID:???
金具ついてるカブでリヤカー引っ張ってそこから打つとか
考えたけど、どう考えても一人用だなw

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:01:38 ID:???
オーストリア・ハンガリー帝国の軍隊が一部そんなかんじ。
ドイツ人指揮官、マジャール人、チェコ人の部下って感じで。言葉の問題と、指揮官の権威の後ろ楯がしっかりしてれば
なんとかなる。それがダメになると、指揮官は背中に弾痕がある状態で「戦死」し、兵隊は自主解散。

兵士シュヴェイクの冒険、という傑作ギャグ戦争小説があるのだが、参考になると思うよ。

344 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:03:20 ID:???
>321

はとバスいいぞ! あれ、上の部分がオープントップになっているやつあるし

345 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:08:42 ID:???
条件としては、普通乗用車でオフロードもある程度いけることらしいぞ。

346 名前:331投稿日:2008/01/16(水) 02:08:53 ID:???
皆さんどうもありがとうございます。

その場の雰囲気で指揮権を、っていうパターンなら、その場に何らかの理由で外国士官
がいれば何とかなりそうですね。

でもそれを制度として、となると、義勇兵くらいしかありませんか…。
どっちにしろ、そこそこの大国のやるようなことじゃないようにも見えますね。

>>343
それって一応将校も兵士も両方ともリーリー帝国人ですよね?

347 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:11:52 ID:???
>>339
質問者の求めるものとはちょっと異なるが
義和団ならむしろ大使館に立てこもってる方が
直現場で多国籍指揮系統じゃなかったか?

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:14:03 ID:???
>>347
マクドナルド大使と柴五郎中佐だな。
まさしく、「その場の雰囲気で指揮権を」取ったパターンみたいだ。

349 名前:343投稿日:2008/01/16(水) 02:21:38 ID:???
>331
そうです。みんな帝国臣民です。シュヴェイクは岩波書店の文庫になってます。4冊。
作者のハシェクは「プラハの生んだ3大文豪」といわれていますが、ユカイなヤツです(あとはチャペックとカフカ)。

チェコ人主人公シュヴェイクは戦争と聞いて、「皇帝陛下バンザイ、ぼくは志願するのだ!」とプラハ街路でさけんで
群衆あおってしまい、国家騒乱罪でいきなり逮捕される、というバカな始まり方するので、いいっすよ。

350 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:24:54 ID:???
なんというky

351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:29:52 ID:???
チャペックしか知らないや
やっぱ普通の文学も読まないと駄目やね…

352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:32:02 ID:???
>>348
wiki知識の上にすごくどうでも良いが、クロード・マクドナルドは公使だそうだ

でもどの程度違いがあるのかわからんですよ

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 02:35:17 ID:???
>>352
在外公館の内公使館の長が「公使」(特命全権公使)。

354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 14:36:28 ID:???
>>346
中国の戦乱ではアテにならない正規軍をほっといて、
金持ちの将軍や地方の有力者が自費で傭兵や義勇兵を雇って活躍する事例が多いね。
清朝時代後期には欧米の将校が現地の中国人を率いて戦果を上げた事もあるし。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:09:06 ID:???
誰か人型兵器スレの新スレを立ててくれ
また120mm機関銃とか言い出すバカがこっちに来られたら堪らん

356 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:11:34 ID:???
120mm論争ナツカシス。
「有効かどうかは脇に置いておいて、艦載用なら普通にあるぞ」って質問にはまだ答えてもらってないなw

357 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:31:35 ID:???
>「有効かどうかは脇に置いておいて、艦載用なら普通にあるぞ」って質問
それ質問?

358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:38:15 ID:???
懐かしいな。もう半年ぐらい前だぞそれ。

・ロボの主砲には120mmの速射砲を考えてるんですが…



・120mmの速射砲なんてねーよバーカバーカ



・いや、艦載用には普通にあるんだが。ロボに積めるかどうかはともかく

って流れじゃなかったか。
他にも色々ロボを否定するために延々と暴れ続けて、
ぶっちゃけ今もこのスレに粘着してるのは>>9を見れば
解る通り。

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 19:47:15 ID:???
>>355
パワードスーツについての話だったらパワードスーツ・未来小火器スレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196046139/l50
で続きをやれると思う。

>>356
多分むらさめやこんごうに搭載してるOTOメララとかの127ミリ砲の事を言いたかったんじゃないか?

360 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 20:17:11 ID:???
OTOとかじゃなくても120mmぴったりの艦載砲はある
ボフォース120mm砲で単装および連装が存在
一昔前までそれなりに見かけられた

361 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:39:46 ID:FFz/w/V7
 正規軍がテロリストに対して白旗を用いた騙しうちをすると、
国際法などで何か問題になりますか?
 テロリストがガンダムを持っていて、
正規軍にはザクしかないような状況を想定しているのですが。

362 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:52:44 ID:???
核兵器を持ったテロリストに対してはどんな騙し討ちしようが世論は許すと思うが。

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:54:04 ID:???
テロリストなのにガンダム!の世界の国際法は知らないけど
正規軍の白旗を信じる(おそらく有利な立場の)奇特なテロリストが
国際法うんぬんを世界に訴えても相手にされないだろうし.
それ自体がテロリストの陰謀と受け取られるだろう


策略と数に任せた正規軍は、堂々とテロリストを追い込めるはずだが
新クール用に新しいガンダムが来るからパワーバランスは振り出しに戻るわけだ
卑怯だね

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 21:58:59 ID:???

基本的にテロリストに対しては「可及的速やかに排除」が世界的な常識
普通ならテロリストを放置した際の害の方が大きいしな
ただ、日本なら世論を敵に回すのを避けるため別の手段を採るかもしれん

君が大好きなガンダムでは、

エゥーゴは「自分たちが正規軍で、ティターンズがテロリストだ」という印象操作に奔走してるし
Wでは世論を敵に回したテロリストガンダムがジリ貧の状態になるし
OOでも世論を敵に回す行動は可能な限り避けてるし。まー、これは今後どう転ぶか解らんけど


365 名前:361投稿日:2008/01/16(水) 22:02:50 ID:FFz/w/V7
設定としてはブライトもリュウもサイド7で戦死した
ホワイトベース隊のような感じなんですが。
正規軍ではなく民間人が戦闘している→テロリストだと思って書きました。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:12:48 ID:???
>>365 すくなくとも現実だと、根本的にその認識は誤ってるぞ。ハーグ陸戦法規にはこうある。
http://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/hr.htm

第一款交戦者

第一章交戦者ノ資格

第一条[民兵と義勇兵] 戦争ノ法規及権利義務ハ、単ニ之ヲ軍ニ適用スルノミナラス、
左ノ条件ヲ具備スル民兵及義勇兵団ニモ亦之ヲ適用ス。
一 部下ノ為ニ責任ヲ負フ者其ノ頭ニ在ルコト
二 遠方ヨリ認識シ得ヘキ固著ノ特殊徽章ヲ有スルコト
三 公然兵器ヲ携帯スルコト
四 其ノ動作ニ付戦争ノ法規慣例ヲ遵守スルコト
民兵又ハ義勇兵団ヲ以テ軍ノ全部又ハ一部ヲ組織スル国ニ在リテハ、之ヲ軍ノ名称中ニ包含ス。

第二条[群民兵] 占領セラレサル地方ノ人民ニシテ、敵ノ接近スルニ当リ、第一条ニ依リテ編成ヲ為スノ遑ナク、
侵入軍隊ニ抗敵スル為自ラ兵器ヲ操ル者カ公然兵器ヲ携帯シ、且戦争ノ法規慣例ヲ遵守スルトキハ、之ヲ交戦者ト認ム。

第三条[戦闘員と非戦闘員] 交戦当事者ノ兵力ハ、戦闘員及非戦闘員ヲ以テ之ヲ編成スルコトヲ得。
敵ニ捕ハレタル場合ニ於テハ、二者均シク俘虜ノ取扱ヲ受クルノ権利ヲ有ス。

民間人の格好をして武器を隠し持ち、いきなり不意打ちする輩は処分して問題なしだが、
第二条にある通り、見える所に武器をはっきり持って戦争法規を守りながら戦う民間人は、戦闘員として扱われる事になっている。
その例えだとこちらに該当する(連邦軍の国籍章も明示してるし)から、テロリスト扱いにはならないな。

367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:13:40 ID:???
>>365
それはどちらかというと民兵やゲリラに近い状態。
テロリストの定義についてもう少し勉強しなおしてから質問を整理して、
書き込みをしなおした方がいい。


その「正規軍の管理してたはずの兵器を持ち出して勝手に運用してる民間人」が
なにかの思想や主張を持ってジオンや連邦に要求を通すために兵器(武力)を行使する
テロリスト活動を開始したというなら別だが。




なんかどちらかというと銀河漂流バイファムか無限のリヴァイアスに近いんじゃないか、その想定は。

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:14:28 ID:???
>>365
ホワイトベース隊の人達は「正規軍人じゃないのに戦闘している」という点では
国際法上のテロリストなんだろうけど、正規の軍命令に従って(候補生ではあっても)
正規の士官の指揮下に置かれて戦闘行為をしてたから、テロリストという扱いには
ならないだろう。

その辺、南極条約でどう定めてたんだかは知らないけど。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:15:15 ID:???
>>365
>正規軍ではなく民間人が戦闘している→テロリスト
そりゃ乱暴すぎるぞよ

少なくともホワイトベース隊形式をテロリストとは呼ばないし
敵味方共に正規軍の一部隊として認識しているはず

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:22:15 ID:???
つーかちゃんと軍服と階級章貰ってたきがする

371 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:23:33 ID:???
>368 俺>366だけど、よく読め。
>365は、WB隊が士官候補生含め全ての正規兵を最初に喪失して、民間人だけで運営されてる状態を言ってるぞ。そのレスは的を外してる。
それでも、最悪でも群民兵であってテロリストとは言えないのは俺が書き込んだとおりだが。

372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:25:09 ID:???
宇宙航路のライバル運送会社の船を妨害することが黙認されているとかいう小説なかったっけ?
FSSの永野護がデザインした人型ロボットが戦闘機みたいな戦闘を行う
パイロットが軍人あがりが多くて、空母みたいな母船

でも軍隊じゃないし、母船は生き物だったりする

373 名前:361投稿日:2008/01/16(水) 22:27:51 ID:FFz/w/V7
ありがとうございます。
MS戦では勝ち目がないので白旗を持って敵艦にもぐりこみ、
相手の銃等を奪って任務達成する(相手は民間人なのでど
うにか出来るかなと)というストーリーを考えていました
が、潜り込む方法の変更が必要ですね


374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:32:07 ID:???
>>373
もぐりこむ時点でボディチェックをされるし、複数の案内役がつくので、
銃を奪うのは、むずかしいぞ。
まだ、体内に爆弾仕込んで、自爆の方が現実味がある。

375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:35:47 ID:???
ちょと怪しいかなと思ったのはジュネーヴ諸条約第一追加議定書37条だが、
よく考えると武力紛争について取り扱った戦時国際法だしなあ・・・・・・・・普通の定義のテロリストだとアウト
ここでいう「紛争当事者」ってのは、ハーグ陸戦条約で定義された民兵とかも該当するんだろうか

armed conflictにも適用か。やはり正規軍がそういう手を使うのははやめたほうがいいかも
>Art. 2. In addition to the provisions which shall be implemented in peacetime, the present Convention shall
>apply to all cases of declared war or of any other armed conflict which may arise between
>two or more of the High Contracting Parties, even if the state of waris not recognized by one of them.
ttp://www.icrc.org/ihl.nsf/7c4d08d9b287a42141256739003e636b/fe20c3d903ce27e3c125641e004a92f3?OpenDocument

第37条「背信行為の禁止」
1 背信行為により敵を殺傷し又は捕らえることは、禁止する。武力紛争の際に適用される国際法の諸規則
に基づく保護を受ける権利を有するか又は保護を与える義務があると敵が信ずるように敵の信頼を誘う行
為であって敵の信頼を裏切る意図をもって行われるものは、背信行為を構成する。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/pdfs/giteisho_01.pdf


376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:45:11 ID:???
相手が民間人ならザクでもガンダムくらい倒せるんじゃないか?

377 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:45:56 ID:WJ3hS0H/
すみません、Ju88の夜戦型(G6)の、パイロットは何する人だか当然わかりますが、後部機銃のところにいる
パイロットに背中向けた人と、コパイの役割分担がよくわかりません。電探とナビやっているのでしょうが、どっちが
どっちでしょうか?

378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:48:44 ID:???
>>371
あのメンバーから士官候補生が抜けて100%民間人の状態なら
戦闘しながらの漂流を取れないわけで
「民間人だけで」としては成立しないような気もするけどね
民間人が動けない戦闘艦艇に乗り込むのは、それこそ軍人、テロリスト扱いされかねない

ホワイトベースにしろF91の訓練艦にしろ
あれが100%民間人だったら満足に出港すらできなかっただろう


そういえば
Vのリガミリティアの伯爵はギロチンにかけられたんだよね
これは立派なテロリスト?

379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 22:51:42 ID:???
>>375
第一追加議定書は批准してない国も多いのでかなり微妙。国家実行もほとんどな
かった気がする。armed conflictでなく犯罪行為だ、って主張もよく有るしな。

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:02:49 ID:???
リガ・ミリティアはその名の通りミリティア≒民兵組織なんじゃないかね。
ぶっちゃけ、米の民兵がどの程度軍事組織として認められてるのか解らんが。

自営業閣下の漫画に、ソ連軍に突っかかってった右翼の連中がテロリストとして
処刑される話があyったよね。

381 名前:361投稿日:2008/01/16(水) 23:11:37 ID:FFz/w/V7
そういえば傭兵はつかまり次第問答無用で処刑されても文句は言えな
いそうですが、相手側は民兵と傭兵の区別をどうやって付けているの
でしょうか?

382 名前:ななしさん投稿日:2008/01/16(水) 23:18:08 ID:NUuei3VU
>381
傭兵は正規軍の一員として認識番号とか兵士の地位を与えられてるかもな。
まともに捕虜として扱ってもらえるかどうかは別だろうけど。

ここで一つ質問。
中世のクロスボウとかロングボウ、鎧を簡単にぶち抜くような弓矢を食らったとき、
盾で防げる物かな?
それとも盾までぶち抜いて構えてる奴に当たるものかな?


383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:23:43 ID:???
>>382
盾の厚さによるとしか言えないんだが…

どんな盾よ?

384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:25:56 ID:???
>>382
鎧にしろ盾にしろ、矢は貫通してそこで止まると思う。
盾を十分体から離せば届かないのでは。

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:26:00 ID:???
>>382
盾の質による。
クロスボウの矢(クォレルという)を防げることを想定した盾なら防げることもある。
ただしそんな盾を手持ちにするより大型置き盾に隠れたほうが確実に防げるが…

386 名前:ななしさん投稿日:2008/01/16(水) 23:26:24 ID:NUuei3VU
>383
木の盾に金属の枠って感じで。
ローマのスキュトム位を想像してもらえればと思うんですが。
スキュトムの厚さなんて知りませんが。



387 名前:ななしさん投稿日:2008/01/16(水) 23:27:31 ID:NUuei3VU
民兵が普通に持ち運べる程度って位の盾を想像してもらえばいいんですが、
それこそ弓の強さと盾の厚さ次第ですかねぇ…

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:31:42 ID:???
普通にぶち抜かれると思うけどなぁ
縦をぶち抜いたあとに鎧もぶち抜けるかと言われれば微妙かもしれないけど

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:31:49 ID:???
まあ防げないにしても盾ぶちぬいて腕を貫通して止まる、とか
腕は避けて、盾を貫通して勢いがそがれて鎧着た胴体には致命傷にならず、
とか色々な場合が予想される。

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:35:27 ID:???
クロスボウが強力になりすぎて、対抗する騎士のよろいが重くなりすぎて戦いにならないので、
クロスボウで人を撃つこと禁止とかやってなかったっけ。

391 名前:ななしさん投稿日:2008/01/16(水) 23:42:01 ID:NUuei3VU
>強弓と盾

んー。
高価な鎧は身につけられないけどデカイ盾をもった民兵集団で弓兵の攻撃から軽装の友軍部隊を
守る、てな戦術を考えたんだけどやっぱ無理かね。
貫通はされても盾で止められないかと思ったんだけどねぇ。

>390
ビザンチンの皇女が悪魔の武器って言ったり、イギリスの高名な騎士が農民のクロスボウに仕留められたり
したらしいね。

392 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/16(水) 23:54:12 ID:???
軍の通信システムについて質問です。

各地にいる部隊には、通信士が混ざってるものですよね?
その通信士からの連絡を受けているのは、例えば小隊からの通信は中隊の通信部(こう呼ぶのかも疑問)に行って、
中隊からの通信は大隊の通信部へ行って、必要があればさらにそこから上の部隊の通信部隊へ連絡が行くかんじでしょうか?

呼び方とかも合わせて教えてください。

393 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/17(木) 00:22:37 ID:???
>>392
時代や国によって変わるが、現代なら歩兵小隊または中隊に通信兵が1名つき、
隊長と上位部隊の間の通信を取り持つ。
大隊以上だと通信班や通信隊が本部におり、そこが隷下部隊や上位部隊との通信を行う。
通信は通常指揮系統の上下をつなぐが、連携が必要なときはその他の部隊とも通信を行う。
砲撃要請とか。

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/17(木) 19:06:41 ID:???
>>377
前席左側:操縦士。たいてい機長でもある。
前席右側:航法士。たまに機長でもある。
後席:通信士。レーダー手も兼ねる。(Ju88GのSN-2レーダーは
 操作パネルや表示装置が後ろ向きについてる)
 後方に敵機がついたら後部機銃手にもなる。


395 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 20:52:43 ID:???
↓の記述は、軍事的に見て、客観的に妥当な見解なのでしょうか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1188473248/88


という、質問が、質問スレにあった。

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:01:33 ID:???
>>395
引用している小説の妥当性、というのなら
妥当とは言えないかと。

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:08:52 ID:???
>>396
引用している小説の妥当性に関して、
その根拠を具体的に詳しく解説を願いたいです。

398 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:14:46 ID:k+FUI+fN
?

399 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:15:15 ID:???
拳銃を使った戦闘に最も慣れている犯罪者ではない職業っていうのは
何になるんでしょうか?

400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:27:50 ID:???
>>397
敵がまだ近くにいる状況なら略奪などしている余裕はない。
また無防備都市での略奪を処罰する規定は国際法には無かった筈。

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:28:32 ID:???
>>399
警察官

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:37:12 ID:???
>>399 スタントマン 早撃ちスタントマンというか早撃ち武芸者。

それと武装警護会社の契約社員。

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:39:45 ID:???
>>400
国際法に処罰規定は変な感じもするが、
「無防備都市では略奪禁止」というような規定も無いの?
処罰までの規定は無いとしても。

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:41:46 ID:???
無防備とは?

405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:43:38 ID:???
>>395で挙げられてる小説の内容って、
関東軍を偏った視点で描いてないか?
小説とはいえ、史料にあたって書いているのだろうか?

406 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:43:55 ID:???
>>403
無防備都市では、というか占領地で無体なことしちゃいかんよ、というのはあるよ。
正確には加盟国に国内法で処罰規程を定めるように義務を課すわけだが。

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:50:05 ID:???
そもそも当時のソビエト軍はジュネーブ条約を守らない事で有名でしたけど。
独ソ戦で東部戦線があんなに凄惨になった理由の一つには、降伏したドイツの高射砲部隊が中隊ごと
惨殺されて、飾られてた事が減の一つときいたことがある。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:53:28 ID:???
>>406
つまり国際法上、無防備都市だろうが無防備都市でなかろうが関係が無く、
略奪は非難対象であり、加盟国に国内法で処罰規程を定めるように義務が課されている
ということですか?

409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 21:55:32 ID:???
>>408
そういや、無防備都市宣言って、「ここには抵抗する軍隊は居ませんから攻撃しないでください」というものだろう
略奪とは関係ないような気がするが

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 22:02:39 ID:???
>>409
>>408はだから無防備都市だろうが無防備都市でなかろうが
略奪に関しては、非難や処罰の厳しさ・程度に差があるわけではないという
ニュアンスで言っているのだと思うが。

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 22:11:49 ID:???
宣言したらしたで、徴収が可能になるだけだけどな。

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 23:46:07 ID:???
仮想戦記を妄想してるんですがこういうのに詳細な設定が欲しいのでだれか
未定とか以内とかの部分の設定をつけてくれませんか?

クイーン・エレーナ級巡洋戦艦 二番艦 艦名未定
主砲33cm×6 12.7cm砲×6(ケースメイト式)四連装61cm酸素魚雷×4(重巡のように
艦舷に収納)12.7cm連装高角砲×4 25mm機銃×未定
全長200m前後 全幅未定 排水量25000t〜30000t以内 速力34ノット 同型艦6隻
配置 砲塔A 艦橋 煙突A 煙突B 後艦橋 砲塔B 砲塔C

前回の戦争の際、新鋭巡洋戦艦の数が足りないため造られた量産を目的とした艦
大改装をおこない二度目の戦争に参加する
用途は重巡部隊を率いる艦
巡洋艦では返り討ち、戦艦では逃げられるという艦
技術力は完成時はww1の英国 改装時はww2直前の英国
艦形は駆逐艦を大型化した感じ
艦名は英国艦のような感じでかっこよくお願いします(実際にあった名前は×)

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 23:52:48 ID:???
>>412
ケースメイト式の副砲と高角砲の口径が同じなのが無駄。副砲を6インチもしくは、
副砲と高角砲を統合化し両用砲化すべきと思うが。あと魚雷4連装4基は無駄すぎ
3連装2基程度にしないとトップヘビーになるぞ。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/19(土) 23:52:50 ID:???
>>412
架空の兵器を構想する際に重要なのは、現実と同じで
「何と戦うか」「どう使いたいのか」。
それを決めないと。
逆に言えばそれが決まればおのずと決まる。

とりあえずスペックに悩んだ時には、現実の兵器から自分の構想に合いそうなものを
引っ張ってくればよろしい。

あと艦名も、その作品世界からとる方がいい訳で、それは作者の君しか決められん。
現実を改変した話ならともかく。

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:06:54 ID:5+7cK2c2
>>413 >>414
なるほど、では副砲は15cm、魚雷は三連二基に変えようと思います。
この艦は重巡を率いるのが一番の目的ですが通商破壊もある程度考えて造られていますので
金剛型、シャルンホルスト級を元にしようと思います。
艦名は自分で決めます、ありがとうございました。

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:12:15 ID:???
>412
とりあえず主砲が前部1基、後部2基になってる理由が分からん。
むしろ逆じゃね?

あとは>414に同意。

417 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:14:40 ID:???
ブリテン的には前部0、後部3でもむしろOK

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:17:21 ID:???
前部0なら我が三景艦の1隻「松島」
(フランス製)

419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:23:09 ID:???
>>416
ドレットノートとか艦舷のものを除けば艦首に一基じゃないですか
だからりょう波性の向上とトップヘビーを防ぐためにこの配置に

まあこの世界は大型軽巡洋艦が大活躍とか重武装飛行船とかでてくるんで
勘弁してください

420 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:27:50 ID:???
架空艦についてちょっと便乗質問したいのだが。

国際情勢は第二次世界大戦で、技術力だけ史実より進んでいるという世界での戦艦を
考えているのだが装甲は無駄なんで殆ど省く方向に行くのだが、定義上戦艦は自分の主砲に
耐えられるはずなので、こいつは戦艦というより巡洋戦艦と区分した方がいいのだろうか?


あと質問内容には直接かかわりが薄いが一応の今の所決まっているスペック(参考)

基準排水量5万トン↑
主砲40センチ砲 3連装2基 誘導砲弾発射可能
副砲127ミリ(or76ミリ速射砲) 単装4基
CIWS4基
SAM/アスロックVLS 16セル
後部甲板にヘリ着艦可能および甲板下にCH-46なら6機まで搭載可能な格納庫。 昇降エレベーター1

全艦の兵装および航行を搭載されたAIによって制御できるので人員の省力化が可能。
実際にはダメコン要員等でかなり人間が乗艦する必要がある。 その場合AIは人間の負担軽減。
SSMを装備していないのは主砲の射程がSSMとほぼ同等な上、誘導能力を持つため。

421 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:31:22 ID:???
>>420追記

これの役割は史実における大和なんで、計画した当初は最新技術を使ってアップデートした
次世代の戦艦になる予定だった。
完成したころ(厳密には竣工したころ)には時代遅れというかむしろ無駄になることが決まってしまった
あたりも大和をなぞっている設定。

422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:31:52 ID:???
>>420
それは「第二次世界大戦当時のような政治状況で今現在より技術の進んでる世界」と
いうことだよな?

で、普通の砲塔型の砲でミサイル並みの射程、っていうのは難しいし、技術的に
可能でもやる意味があまりないような気がする。
砲塔の重さ分VLSにした方がいいんじゃ?
それから、全部コンピューター任せにするほどには軍人さんは技術を信用しないと思う。

423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:51:57 ID:???
>>422
まあ戦艦は登場させたいけど少しでもまともに役に立つようなスペックにはしたくないので…
技術力の無駄遣いになるように設定してみた。(大和がそうであるように)
あとAIは艦が乗員と会話とか艦同士が会話という演出を描きたかったので設定にいれた
なのであんまり気にしなくて良いです。 AIが何もしなくても人力で艦は動かせます。


というか書き手として書きたいのはこの戦艦+姉妹艦による沖縄特攻(無人)
のクライマックスシーンなのでAIの搭載に関してだけはあんまり真面目に考証しない方針です。


424 名前:420じゃないよ投稿日:2008/01/20(日) 00:57:48 ID:???
>>422
発射するVLSとかの開発が間に合わなかったんじゃないか?って
言おうとしたらVLSちゃんとついてるしorz

誘導弾発射用のVLSとかの開発が間に合わなかったんじゃないか?って
言おうとしたら誘導「砲」弾ってついてるしorz

>>420そのままじゃ無理だぜ

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 00:58:25 ID:???
そうだな。「AI」は超未来技術の類だから。

426 名前:424投稿日:2008/01/20(日) 01:00:21 ID:???
でこんなことのんびり書いてたら先越されちゃったし・・・orz

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:05:02 ID:???
>>424
やっぱりスペックをもう少し底上げするか、技術水準を下げてバランスとるかしないと無理かな…?


いやまあ元々の質問の趣旨は「これは巡洋戦艦の区分にして良いですか」ってことなんだけどな。


>>425
書きたい方向性を一言でまとめると「艦の擬人化」なんでAIという設定はとってつけただけ。

428 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/20(日) 01:07:10 ID:???
本当は艦砲なんか積みたく無かったけど、「艦砲無かったら上陸支援できねえだろ俺等殺す気かコラ」
と陸軍あたりから入った横槍を断り切れなかったとか。

海軍はそんな要求ハナから聞かず、陸軍が独自に
火力支援艦を保有する方が有り得る、という突っ込みは止めて下さい。

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:09:42 ID:???
ファンタジーってことだろ?

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:11:02 ID:???
人型にする必要がない
人格を持たせる必要がない

同じ話のような気がw

431 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:14:21 ID:???
書くのは自由だろ。
技術のアンバランスさに耐えられない
(技術系の)人はたくさんいると思うけど

432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:15:46 ID:???
>>427
その艦の所属する国は日本なんだろ?
金剛型は自艦の主砲に耐えられる装甲は持って無かったらしいけど巡洋戦艦の
艦別が無くなった時戦艦にされたから戦艦でおkだろ

433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:16:39 ID:???
>>428
あ、それならむしろ海軍が陸戦隊の支援のために艦砲支援必要だから戦艦建造させろ!
と言った設定にしますよ。
陸軍は「空母からの航空支援にしてくれよ!」と言ったとか言わないとか。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:17:48 ID:???
SSM並みの射程を持つ40cm誘導砲弾を積んでるなら役立たずどころか
有力な戦力になりえますが。

435 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:20:19 ID:???
誘導砲弾か。
レーザーなら納得行くが
GPSだとこれまたリアリティが。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 01:25:06 ID:???
>>432
おk。

>>435
自前の艦載機からのレーザー照射ではどう?

437 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/20(日) 01:56:02 ID:???
>>433
アメリカでも戦艦の退役に最後まで食い下がったのは海兵隊ですし、そちらが妥当かも知れませんね。

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 02:58:54 ID:???
>>412
以下は計算苦手な人間がかなり乱暴に出したものですから
良く洗い直して下さい。

25mm:
水平爆撃する飛行船を撃つと想定すると射高・威力不足?
日本の25mmを見る限り有効射高が3000m位。
WW1末の独飛行船が上昇限度が6400m位。
  
全長全幅:
34ノット発揮ということで比較的速度の近いアイオワ
のLB比を用いて重量無視で計算すると全長200mで全幅24m。
似たような大砲を載せているタイガーが28mなので
弱装甲を見積もって26mとするとせめて全長214m位は。

名前:
あの国はWW1辺で大方使用済でストックがつきたのか
最早なんでもありなので難しいです。
地名、地名の雅名、過去の戦功ある軍人・貴族の名前、神話の神様、
形容詞等々からどうぞ。

>>417
隻数もあり、見敵必戦を旨とするあの海軍の水上戦闘艦艇で
突撃時より退避時に有効な後方集中配置はありえないかと。
また、後部は弾庫等を配置する際、機関部回りと場所を食い合いますので、
技術が許せば前に持ってくると思います。

439 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 10:43:31 ID:pUEKOgo1
質問、というか相談です。
中世欧州風ファンタジーを書いているのですが、舞台が辺境の領邦で、領内に点在する村々の長である半農の下級騎士が
有事の際には村の若い者を農兵として召集し、領主(伯爵)の下に馳せ参じる、という軍制を取っています。

そこで村落の一つが何者かに襲撃されて、騎士農民皆殺しにされたという異常事態が起こったのですが
こういう場合はどういう対応をするのが『らしい』でしょうか?
襲撃者の素性や規模といった情報は、全く判明していません。

ちなみに魔法や魔物の類は存在しますが、一般にはほとんど知られていないという、ベルセルク的な世界観です。
村を襲ったのも魔物なのですが、領主達はその存在を知らず(辺境なので、夜に出歩くと死霊に喰われるぐらいの認識はある)
かなり混乱しています。常識的に考えてありえない事態なので。

一応、襲撃者を大規模な匪賊野盗と仮定し、村々から騎士兵士を集めて山狩りを行う――という展開を考えてはいます。
ただこれだと、村が裸になりますし。
季節は初夏、農繁期ではありませんので徴兵に問題はありません。

やや板違いな質問ですが、お願いします。

440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 11:59:48 ID:???
中世なら一番最もらしい解決方法は「あきらめる」じゃね?
傭兵や盗賊に襲撃されたり病気が流行って村が消えるとか珍しくないし。
そもそも中世の領主が村落単位の領民を気にしてやるなんて
それ自体が殆どありえない事だけどな。
まあ気の利いたお坊さんとかが教会に掛け合って
悪霊や害虫を破門するか検討する宗教裁判を開いてやる(もちろん気休め)
程度はしてやったかもしれんが。

>領内に点在する村々の長である半農の下級騎士が
>有事の際には村の若い者を農兵として召集し、領主(伯爵)の下に馳せ参じる
これ自体が現実の一般例と違うのでなんとも言えんが。

441 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 12:03:39 ID:???
まあ殺された騎士の血縁とかが敵討ちしようと仲間集めて頑張るとかは有るんでは。
領主様は残った土地をどうするかを考える方が忙しいかもしれん。

442 名前:質問投稿日:2008/01/20(日) 12:04:51 ID:mYlh8Fim

仮想(火葬?)兵器の設定を思いついたので
質問に来ました
1940年代の日本が舞台です

地面効果翼機に魚雷を積んで
(見た目は晴嵐がフロートを外さないで魚雷を積んでる)
魚雷艇の代わりをさせるという
設定なんですが当時の日本の技術力で
地面効果翼機を作る事は可能でしょうか?
武装は魚雷艇に劣るけど速度は速いから
敵の輸送船狩りに使えるんじゃない
かと考えてますあと飛行機か船かで
ごたごたする話も書いてみたいんで


443 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 12:07:44 ID:???
>>438
では実際にあった機銃でもっとも有効射高が高い機銃ってなんでしょうか?
あと、強そうな兵器=砲がいっぱい→飛行船に砲を
と考えて7.6cm砲くらいを載せたいんですが仰角はマイナス何度くらいまで
だせるでしょうか?

>>439
村々から腕利きを集めて山狩り、それ以外は村の守りにしてみては?

444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 12:19:26 ID:???
>>442
稚拙なものの実験レベルなら可能かもしれない。
しかし問題は山盛りだ。

まず細かいところだが用語の訂正から。
地面効果翼機じゃなくて表面効果翼艇や海面効果翼船のほうが一般的だな。
そしてそれは
>晴嵐がフロートを外さないで魚雷を積んでる
こんな風には絶対にならない。
翼と海面との間隔が遠すぎるし安定性も期待できないから。
それから、表面効果翼艇はその特性上、
波とうねりのある外洋での運用は適さない。
さらに船舶と比べて燃費は悪く、長期間の航行なんてもってのほか。
艦隊に組み入れて運用するには母艦が絶対に必要になる。
つまり空母と艦載機の組み合わせの方が遥かに素直。

445 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 12:27:23 ID:???
>>442
地面効果なんて特殊なことしなくても単に低空を飛べば発生するものだぞ

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 12:44:18 ID:???
>>441
農奴も領主の財産のうちだから居なくなるのは損失だね。
今後も同じような損失を被らないよう対策はとるだろうけど、損失の額に左右されそう。
騎士などの自由民には自力救済を行う警察権や復讐権が認められていたようだし。

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 13:12:14 ID:???
>>439
>>440が基本で、動いて山狩りか傭兵雇うかですかね。
その領地の成り立ちだったり、伯爵がその村をどう評価するか
によって対応が違うかと思います。例えば
・伯爵領が保障を行うことで土豪を騎士にして束ねたものである。
・近傍に通商路があって収入元になっている。
等々といった何かしらの価値があれば動くのでは。

中世ではないので発達しているんですが、実際にあったとされる
ジェヴォーダンの獣の話が参考になるかもしれません。
ttp://www.ne.jp/asahi/black/library/BM/bm-1-03.htm

448 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 13:24:46 ID:mYlh8Fim
>>444

>>晴嵐がフロートを外さないで魚雷を積んでる
>こんな風には絶対にならない。
>翼と海面との間隔が遠すぎるし安定性も期待できないから。

見た目重視であまり考えてませんでした

>翼と海面との間隔が遠すぎるし安定性も期待できないから。
>それから、表面効果翼艇はその特性上、
>波とうねりのある外洋での運用は適さない。

外洋では向かないとなると
太平洋で使うには無理がありますね
作れても日本軍ではいらない子扱いになりそう
湖の多い国とか内海がある国じゃないと不利
本家本元のロシアかフィンランドになるのかorz

>さらに船舶と比べて燃費は悪く、長期間の航行なんてもってのほか。
>艦隊に組み入れて運用するには母艦が絶対に必要になる。
>つまり空母と艦載機の組み合わせの方が遥かに素直。

結局そうなりますか
空母と搭載機を作る予算考えないとorz

>>445

エクラノプランみたいな怪物にしか出来ないと
思い込んでましたスミマセン

449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 13:27:10 ID:???
>>448

素直に魚雷艇使えばいいじゃん(´・ω・`)

450 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 13:53:07 ID:???
>>443
ボフォースの40mmではないかと思います。
ただ、飛行船に装甲が施されていると考えると機銃抜きで
3in位の高角砲積んだ方が良いかもしれません。
3in砲の仰角は大方-15〜-10位の様です。
ただ、飛行船の武装搭載位置として下面であれば
さかさまに付けちゃえば撃ち下ろせるのではないでしょうか。

前回今回ともここが元ネタページです。
英語読めない私でもスペックならどうにか読み取れました。
ttp://www.navweaps.com/

451 名前:439投稿日:2008/01/20(日) 14:13:09 ID:pUEKOgo1
すいません、説明不足でした。
あくまでライトノベルなので、領主はリアル中世に比べてはるかに慈悲深いです。

元々独立した小部族だったのが100年ほど前に中原の王国へ服属し、族長家が伯爵位を授かった――
って成り立ちなので、領内の身内意識が非常に強いですし。漫画版ナウシカの風の谷みたいな感じで。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:26:44 ID:???
>小部族だったのが
>族長家が伯爵位を授かった
なんという規模の大きな小部族っ……!
風の谷って人口300人単位じゃなかったっけ?
中世だったらせいぜいがしみったれた地方豪族だな。
あと中世ヨーロッパに中原って何処の事を指してるの?

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:33:58 ID:???
>>452
> 中原
それは架空世界の地名なりで、
中世ヨーロッパの話ではないように読めるが。

454 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:36:23 ID:???
こちらで聞いていいのか解りませんが……創作がらみなのでお願いします。
数百人の日本人が現代世界から異世界へワープする創作を考えているのですが自動車の燃料をどうするかが悩みです。
ガソリン車はタンクに入っている分が尽きたら仕方無いとして、
せめてディーゼル車は異世界の植物油や鉱油で使い続けられないかと思いました。
手に入る油の粘度が低くければそのまま入れて問題無いでしょうか?

455 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:45:46 ID:???
>>451
するとまあ敵討ち、と言うことになるんだろうな。族長の責任として領主も行動
するだろう。だとすると、最初に自分が言っていた通り動員して山狩りが妥当な
とこじゃね?

>>452
もはや質問の趣旨にそぐわなくなってるよ。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:49:09 ID:???
>>454
前にテレビで、テンプレ油で走るディーゼル車が出てきたが
予熱装置を積んでいた。それが無いと植物油では走らないらしい。

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:49:26 ID:???
物によっては(質とか成分とか条件厳しいだろうけど)走れないことは無いが、寿命を確実に削るのでやはりいつか壊れて走れなくなるぞ。


それよりも、日本に無精製でそのまま車が走れる石油が沸いている油田(小さいし今は採掘停止)が実在しているので
異世界にもそんな感じの油田があるという設定で逃げ道を用意したほうが良いかもしれない。

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 14:57:12 ID:???
「エルフを狩るモノたち」だとディーゼル燃料そっくりの油が採れる木の実が出てたな。

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 15:04:27 ID:???
松根油は航空燃料だから無理なのか?

460 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 15:06:13 ID:???
松根油というのがあったとも聞くけど、ディーゼルに向いてるのかな。

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 15:14:02 ID:???
>>459−460
あれは精製に機械設備がいるぞ。

462 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 15:16:17 ID:???
多くの回答ありがとうございます。
予熱するなどの工夫が必要みたいですが無理ではなさそうですね。

>>457
数年後には現代社会に帰還する予定ですのでその間持てば大丈夫だと思います。
それと異世界の動物を飼いならしたりして壊れた車の代わりにする展開も良いかなと考えていますので。
油田は良さそうですね、そのまま使えるというのはディーゼル車でガソリン車は無理でしょうか?


463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 16:20:21 ID:???
>462
裏技的に、飛ばされた先の世界の住民が我々には魔術としか言いようのない手段で
いろんなものを複製できちゃう。という処理方法もあったり。
たしかハインラインの「栄光のスペースアカデミー」だったかの?
メイプルシロップから液化酸素まで作れちゃう異星人の部族が登場する。

作れても量が少ないとかいう風にするのもいいかな

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 16:45:47 ID:???
あるいは初期の錬金術(化学)みたく、実験の副産物として作れるんだけど、
目的は主産物だし、今の所使い道が無いか地味で消費の少ない産業にしか
使われないし、余ってるんだけどこれどうしよう?って感じで生産されてるとかはどうだろう。

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 17:30:48 ID:???
意見ありがとうございます。
ただ異世界には人間がおらず(知能を持った獣は存在する)、文明レベルが旧石器時代なので難しいです。
高品質の植物油、良質な油田の存在によって解決するのが無難かなと思いました。

466 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 18:12:26 ID:???
現在異世界(典型的なルネッサンス的ファンタジー世界)に大東亜戦争勃発前
の大日本帝国とドイツ第三帝国が飛ばされてしまうという設定のお話を書いて
おります。

ここで帝国連合(日本と第三帝国の同盟軍)が他の国との戦争を決定的な
勝利で終えるための新兵器としてナチスが開発したガンバレル型原爆を
搭載し運搬できる爆撃機をどういったものにしようかと考えて悩んでいます。
敵(ファンタジー世界側)の空対空能力は飛竜や人が乗れる大型のタカに似た
鳥類くらいで航続距離も数百キロ程度しかありませんが投下予定地点が
内陸部にある要塞都市であり最も近い帝国連合の基地から二千キロも離れて
いるので行って帰るだけでなく戦闘機動が可能かつ原爆の投下後に全速力で
逃げ切れるだけの速力が要求される機体があるかどうかと悩んでいます。
He177A−5/R2も考えたのですがエンジンの問題と航続距離が短いため
候補からははずしています。
ガンバレル型原爆はヒロシマ型と同程度のスペックとして設定しています。

異世界に魔法はありますが人間が扱える魔法レベルでは見世物程度の物しか
ありません。兵器に転用されている技術もありますが普通に大砲を撃った方
が強いくらいです(その威力も黒色火薬を使った原始的なものです)。

467 名前:466投稿日:2008/01/20(日) 18:19:13 ID:nEN1DHPf
つけたし。
飛竜や鳥類の上昇限度は五千メートルが限界でそれ以上は空気とこれらの魔法
的な生物が飛ぶために必要な「エーテル」が希薄になるため上がってこれない
という設定にしております。
一般的な航空機には出来ないような機動が飛竜などには可能ですが速度は最大
でも時速450キロ程度までしか出せません。
攻撃方法としては空対空では飛竜が吐き出す火炎弾(射程は数十メートル)が
主力武装になります。大型鳥類にはこういった攻撃手段は無く乗っている人間が
持っている武装次第になります。

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 18:44:29 ID:???
>>466-467
He227か二式大艇で邀撃されない6000位から爆撃ではどうでしょう。
大艇の兵器搭載位置が難しいかもしれませんが。

469 名前:466投稿日:2008/01/20(日) 18:58:11 ID:nEN1DHPf
>>468
原爆搭載機なので高度6000では・・・・。
史実の通りにパラシュートで減速させる方法にはしていますが爆発時の衝撃波と被害
高度を考えると6000では投下した機体と乗務員に被害が生じる可能性があります。
通常爆弾による爆撃なら高度6000は攻撃時の高度としては精密爆撃向きでは
ありませんが問題無いとは思うんですけど。

>He277V1
これのスペックをざらっと見てみたんですが航続距離6,000kmというのは巡航
距離なのか戦闘機動込み、での数字なのかが気になりますね。
原爆の被害範囲を考えると高度1万メートル前後からの投下になると思います。


470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 19:10:01 ID:???
ドイツ様の技術力で普通にB-29相当の爆撃機を作ればいいんじゃないの。
1万mから投下すれば戦闘機動は必要ないでしょ。

471 名前:466投稿日:2008/01/20(日) 19:18:12 ID:nEN1DHPf
>B-29相当の爆撃機

違う向きから言うと当時のドイツにB-29相当の4発爆撃機を作る技術は
あったのでしょうか?
高度1万メートルに達するためには排気タービンが必要だと思うのですが
これを大量生産し量産機を作れるのかどうかが技術的に不安なんです。
身も蓋も無い形で書けば「ドイツの科学力は世界一イィィィ!」的な拡大解釈
で設定を無視するというのもありますがそれはちょっとやめておきたいなと
思っているので。


472 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 19:24:55 ID:???
過給機付き2000馬力級エンジン、大型爆撃機の設計経験、与圧キャビンの技術、
辺りが揃っていれば実用高度10000m以上、ガンバレル型原爆を搭載して行動半径2000km以上、
最高速度550km/h以上ぐらいは達成できる。
ドイツが原爆を完成させているなら1944年以降のはずだが、1944年以降のドイツにとってこの条件は余裕。

473 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 19:35:26 ID:???
>>469

その要塞都市とやらの規模はよくわからんが、別に
その機能を奪うだけなら無理して空中爆発させなくても
時限信管をセットして爆撃機が被害範囲から抜け出してから
爆発させてもいいのでは?


474 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 19:56:01 ID:???
>>469
邀撃されず、あまり燃料をつかう機動をする必要の無さそうな
最低高度で6000位を挙げたんですが
原爆だとそういうこともあるとは、すみません。

He227で一応条件は満たしていると思いますが
エンジンなんかも載ってますので調べた資料を置いておきます。

ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_he277.htm
ttp://www.tgplanes.com/planfile.asp?idplane=57
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Heinkel_He_277

475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 20:00:44 ID:???
あ、訂正。He277ですねorz

476 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 20:08:50 ID:???
ドイツで長距離大型爆撃機の開発が進まなかったのは、地理的に必要性が
薄かったことや、連合軍の戦略爆撃と資源不足の中で限られた生産力を戦闘機や戦車に
振り分けざるを得なかったため。
二次大戦期のドイツの航空技術はアメリカ、イギリスに勝るとも劣らないものだった。
ジェット技術を考慮すればむしろ一歩先を行っていたと言える。
現実的な生産性、整備性を備えたB-29相当の爆撃機は作ろうと思えば作れるでしょう。

477 名前:466投稿日:2008/01/20(日) 20:49:06 ID:nEN1DHPf
>>472>>473>>476様回答有難うございます。
>>474様資料の方有難うございます参考にさせていただきます。

なるほど技術的にはB-29並の長距離爆撃機を作る事はできたのですね。
これなら原爆搭載機として利用できそうですありがとうございます。

>その要塞都市とやらの規模
マジノ線の弱体化版のような都市機能と要塞がミックスされたような敵側の
シンボル的都市なので機能の喪失よりも敵側の継戦能力を潰えさせる狙い
もあるためより威力の上がる空中爆発を選んでいます。
この都市の背後には敵対国家の主要都市群があり、そこへの回廊を守るように
建設されています。

なのでこの都市を核攻撃すれば敵が陸路を通り進軍する意欲を失わせるもしくは
抑制できますし、制海権の半数を奪っている関係から補給能力を奪うことも出来る
のではと考え設定しました。
何より正体不明な新兵器で都市に立てこもっている数万の軍勢が都市もろとも
消滅するインパクトを狙っています。


478 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 22:20:48 ID:???
只単に原爆運んで落とすだけなら深山を改造してしまえばいいんでない?

479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 22:31:41 ID:0w5BY8/k
技術的にはWW2前後の異世界の話を書いているのですが、戦車について悩んだので質問させてください。

ドイツっぽい国が独ソ戦のような戦いを終え和平を結んだ後なのですが、その国が
主力戦車として使い続けるため、パンターっぽい戦車に信頼性を上げるための改良を加えたという設定です。
っぽい、とか書いてますが、ほぼ同じものだと思ってください。
そこで、パンターにどのような改良を加えたら、機械的信頼性を上げることができるでしょうか?
戦後なので、新型戦車を開発するような予算は無いが時間は十分あるものとしています。
あと、出来れば主砲は88mm砲に換装したいのですが(戦中敵の重戦車に苦戦したという設定)、
これは可能でしょうか?

480 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/20(日) 22:56:17 ID:???
>>479
改良より、パンターUとかE-75の方が方向性としては妥当かも。

481 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 23:02:10 ID:???
ディーゼルを積め。

482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 23:14:58 ID:nEN1DHPf
>>478
それも考えたのですが原爆自体は日独の共同研究と開発という名目で行って
いまして、原料となるウラン235の採掘できるウラン鉱床を支配しているのが
日本なので完全にドイツのみで完結できない、できていないところから同盟国
とはいえその1機体を導入するにはドイツ国内の反発があるのではと思った
からです。
また実戦投入が近いのに悠長に深山を改良している時間が無いこと、爆弾搭載量
や上昇能力に問題があるものを採用できないこともありました。
それに共同開発とはいえ日本がドイツより上であるという話ではないので。

ガンバレル型原爆の実験と実践投入が成功した暁には日本にも同型の原爆
が供給されるのでそこで日本が深山をどの程度改良できるかといった辺り
で考えてます。
ただ、現状では日本のエンジン開発技術を含めても深山だとしんどいですし。

483 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 23:25:12 ID:???
>>482
チェコの鉱山からピッチブレンドがとれてたはずだが?  


484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 23:27:08 ID:???
>>483
飛ばした創造神は民族自決に則り
かの地方をドイツと認めなかったと思われw

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/20(日) 23:31:49 ID:???
>482
量産しない一品物として考えればそんなに難しい話でもないでつよ?
エンジンをレース並にチューンして爆弾倉原爆用にいぢってはいOK。
本格的に原爆運用するんじゃないし、そんなのはキ91とかMe264とか出てから考えりゃいい。

486 名前:466投稿日:2008/01/21(月) 00:16:27 ID:yi9YtX9B
>>483>>484
ドイツ領土はヴェルサイユ条約締結時の分だけです。
併合したチェコやポーランドなどは入ってません。
当地にあった資材やバルバロッサ作戦によって得られた資材も異世界に飛んで
ます(T-34/76型などを含む)。

>>485
いや、量産計画に載せる爆撃機なので一品物ではないんで・・・。
かつてのH44級戦艦のように生産計画をある程度立てた上で爆撃機を生産
しようと考えたもので。
原爆実験機なら一品物というのはありえるかもしれませんが実戦投入も
考えればそんな贅沢が出来るものでもないと考えました。
この辺りは米国ほど贅沢しない&できないというのもあります。

>>475様が資料を出してくださっていますのでHe277をベースとして原爆搭載機
を作る方向にしようと思っています。


487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 00:50:23 ID:???
>>486
そうすると、根本的に油が無いので、近代兵器が使えないぞ。
石炭液化プラントも国外だし。

488 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 00:54:33 ID:???
もう当初質問から外れてるぞ。
あんまり引っかき回してやるな。

489 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:19:27 ID:D8Kk7Cwj
WW1〜WW2頃の軍隊と怪獣やら宇宙人やらが戦う作品ありませんか?
ガンパレードマーチの導入部みたいな

490 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:42:13 ID:???
宇宙戦争

491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:45:28 ID:???
>>490
あれって舞台はWW1の前じゃなかったっけ?
有名なラジオドラマ騒動は1930年代だけど。

492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:47:05 ID:???
だな。
サンダーチャイルドはすごく燃えるんだが、
指定範囲外だ。

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:49:56 ID:???
つか舞台19世紀だろ
>ウェルズの宇宙戦争

494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:52:39 ID:???
宇宙戦争…英国の砲兵隊が出てきたくらいしか印象が無いな

495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:54:44 ID:???
>>491
ジョージ6世の戴冠式に合わせて足柄とかも出る奴だった覚えがあるから、
範囲内だろ。

496 名前:495投稿日:2008/01/21(月) 01:57:48 ID:???
>>495
ごめ、伊吹秀明の第2次宇宙戦争だった

497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 01:59:36 ID:???
まあ、結果的に質問の答えにはなってるなw

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 02:11:00 ID:HGjM0JfK
>>489
H,G,ウエルズの「宇宙戦争」、伊吹秀明の「第二次宇宙戦争」、佐藤大輔の「凶鳥(フッケバインン)」
漫画だと「ククルカン」など如何ですか。

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 10:57:55 ID:???
>>486
量産機の中から少数選び出して、改良&改造
そして特殊任務に供する

って言う考え方では?

てか、米のB-29だって原爆投下機はシルバープレートっていう特別改修受けた機体だよ

500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 11:20:40 ID:???
500

501 名前:466投稿日:2008/01/21(月) 14:10:40 ID:yi9YtX9B
>>499
はぁ、そうなんですか。
所でこれって本来の質問からは離れていますよね?
考え方としては特別仕様の爆撃機を用意するなら最初から将来性も見越した
上で「原爆も」運搬できる機体をというコンセプトにしました。
燃料油の問題などは日本が異世界で確保しているのでその辺りの質問とは
無関係な情報は書かないほうがいいだろうと判断しました。
(無粋なツッコミで回答が得られなくなるのはとてもとても悲しい事なので)

当初の質問ではB-29相当の原爆搭載機をドイツが開発できるかどうかという
事でしたのでこちらの件につきましてはすでに回答が得られておりますので
>>475様の提案どおりHe277で行かせていただきます。


502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 20:33:52 ID:???
>>489 Harry TurtledoveのWorldwarシリーズが正にぴったりなんだが、未訳…翻訳出るよう祈ってくれ。
http://www.uchronia.net/bib.cgi/label.html?id=turtworldw#10

503 名前:489投稿日:2008/01/21(月) 22:31:30 ID:FaROG03p
>>490-498
>>502
ありがとうございます。宇宙戦争もサンダーチャイルドの奮戦も存じております。
挙げられたものも調べて見ます。
ID4のUFOとF6Fが戦ったり、ゴジラを長門で迎え撃ったりするようなの需要ないですか。
なんで現用か近未来兵器ばっかりなんだろう…

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 22:49:18 ID:???
>>502
てか、タートルタヴの架空歴史モノを片っ端から訳してくれ
ハヤカワあたり。

505 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 22:51:55 ID:???
>503 少し古すぎるが、横田順弥「火星人類の逆襲」

しかし、現代科学で勝てない相手に旧式兵器ぶつけてもねえ…
あ、勝てない前提ならないでもないかな。

山田正紀「崑崙遊撃隊」
朝松健「邪神帝国」
F・ポール・ウィルスン「ザ・キープ」

この辺は入ると思う。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 22:56:25 ID:???
>504 早川FT文庫orzで一冊出てるよ。「精霊がいっぱい!」
大魔王作戦系の現代魔法文明もの。まだなら買ってやってくれ、新品で。

本当に、タートルダヴとスターリングの架空歴史もの出ないかねえ…
国産でヤプー出してる国だぞ。ドラカくらい問題あるまいよ。

507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 22:59:30 ID:???
ここはアパルトヘイト真っ盛りの南アを過去なり異世界なりに放り込んで劣化ドラカにする火葬を国産で一つ

508 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 23:08:23 ID:???
>>506
タワーで新品で買ったw
だから「架空歴史モノ」で望みありそうな「ハヤカワ」って
書いたんだorz
まあ、変なとこで軍オタなら買うわって足下見られて高値付けられる
よりは、ってのもあったけどさw

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/21(月) 23:51:47 ID:???
>>503
WW2以前ではないがNF-104でUFOと戦うライトノベルはあったな

笹本祐一「ほしからきたもの。」

510 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 00:11:52 ID:???
>>503 思い出した! 
短編だが、山田正紀「地球軍独立戦闘隊」
あと滝沢聖峰のコミック「WHO FIGHTER」

この二つは注文ぴったりだ。探してくれ。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 01:53:46 ID:???
>503
ゲームでいいなら
http://www.jp.playstation.com/scej/title/resistance/

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 10:54:43 ID:???
そういやID4のゲームが出るみたいな話を昔聞いたが結局出たのか?

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:16:30 ID:???
授業中の教室に1個の手榴弾が投げ込まれた結果、
教室にした教師と生徒40数名全員が死亡という事はありえるでしょうか?
手榴弾はM67の様な実際に有る物で、教室の中心部で空中爆発したと想定しています。

514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:20:03 ID:???
>>513
全員死亡は微妙。少なくとも全員が即死する事はない。

ただ、その条件設定だと教室にいる人間はほぼ全員が破片を被ることになる。
かなり酷いことになるのは間違いなし。

515 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:23:32 ID:???
>>513
まず爆発中心部から10名前後くらいは即死だな。
即死でない生徒が半数以上でそのうちさらに半数が運が悪ければ搬送先の病院で死亡するかも
だが教室と言う閉鎖された空間とはいえ人が密集してるし誰かの体が盾にもなるので
確実に助かる、下手すればほぼ無傷で生き残る人間の数はけして少なくない。

爆発物の量と威力が大きければ全員死亡するかもしれないが、
確実性を期すなら教室ごとふっ飛ばすぐらいの火薬を用意したほうがいい。
それでも運の良い奴が数名生き残る確率は0ではない。

516 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:26:25 ID:???
>>515
空中爆発だと他人が盾になる可能性は低いんじゃない?
どこにいても頭上か斜め上から破片が飛んでくるし。
しかも一番当たるのは頭だから、ヘルメット被ってない人間には効果大だと思う。

教師はほぼ確実に死ぬな。爆発に正対して立ってる訳だし。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:26:38 ID:???
とりあえず設定された条件下でも教室の四隅に席のある人間は
隣・周囲の席の人間の体が盾になって破片すら被らない可能性があるな…

518 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:29:14 ID:???
>>516
天井付近で爆発すれば加害半径は大きくなるが
「空中」爆発だと爆発した高さによっては誰かの体が盾になってしまう可能性はあるよ。

519 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:29:17 ID:???
>>517
空中爆発だったら余裕で破片が飛んでくるんじゃないの?

つか、
*立ってる人間がどれくらいいるのか
*爆発した高さはどれくらいなのか
を書いてくれ>>513

520 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:30:48 ID:???
まあ体がというか誰かの頭部が盾になるんだろうけど…

521 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:30:51 ID:???
>>518
あー、自分はその「天井付近で爆発」というのをイメージしてたんだが・・・
>空中爆発

どのくらいの高さで炸裂した想定なんだ?


522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:34:41 ID:???
ミリオタの感覚で「空中爆発」って言われると、榴散弾や時限/電波信管付きの
榴弾みたいに頭上で炸裂するイメージだからな・・・。
確かに床上1mでも「空中」ではあるね。

523 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:39:05 ID:???
多くの回答ありがとうございます。
授業中という想定ですので座っている人間が大半と考えてます。
爆発した高さですが、かなり条件の良い爆発だったという前提ですので
最適な高さで爆発した、という事でお願いいたします。

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:40:31 ID:???
5mぐらい離れていれば咄嗟に机の下に潜れば助かるかな?
学校の机って木の2cm厚の天板と1mm位の鉄板から出来てるから、防げないかね?

まあ素人でそんな対処できる奴はほとんどいないだろうが。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:42:00 ID:???
>>521
とりあえず誰か生き残る可能性が出る想定だと
座ったときの頭の高さ〜立ったときの頭の高さ で爆発が起こったなら
座席の位置関係によっては運良く誰かの影になる位置取りに座ってて助かる
(まあ死なない程度の重傷〜自力で歩ける軽傷まで広くなるけど)人が出てくるし
全く無傷という人間の可能性も0ではない(まあかなり幸運な例)

天井付近〜黒板の上のスピーカーの高さ ぐらいならかなりの人が破片を被るが
これも爆発位置より席の遠い人は破片を被る確率がちょっとだけ低くなる。

40人くらい入れる教室だからなあ…狭くても40人入ってさえいりゃあ「40人の教室」だし
広い場合も40人席が合あって残りのスペースがどうかとか座席配置とかも…
細かな設定があればもう少し条件を狭められるんだけど

526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:42:54 ID:???
>>523
それだと>514かな。

ただ学校の教室は縦長だし、机の配置も正方形位置ではないから、四隅の人
(名前順なら1番とか10番とか31番、40番とかそのあたりの人)は破片は浴びても
軽傷で済むかも。

527 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:43:25 ID:???
というか手榴弾だとそんなに破片の量が多くないんじゃね?

40人全員死亡って有るか?

528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:45:40 ID:???
>>527
最適条件(この場合最悪条件か)を考えれば、、ほんの小さな破片でも
首筋に当たれば動脈切れるかもしれないしね。

とはいえ40人全員死亡はないだろうな。

529 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:47:04 ID:???
>>525

すいません、そこまで細かい設定は決まっておりません。
公立のごく普通の中学か高校の教室、という前提です。

530 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:48:52 ID:???
これで投げる手榴弾が2個とか3個ならかなり死亡する確率は高くなるだろうけど…

あとは教室の前後の入り口から同時に手榴弾転がすとかもね。(逃げ場や死角が無くなる)

531 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:49:54 ID:???
素早い回答をしていただきありがとうございます。
狩猟弾一個ですと条件が良くとも全員死亡はまず起こらないみたいですね。
しかし死ななかった重傷者が存在する事で話が盛り上がるかもしれませんので
全員死亡にこだわるかどうか考えてみます。

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 18:51:55 ID:???
>>529
まぁ、知識のある人が読んでも無理がない、と感じさせたいのであれば
即死数人、重傷者(そのうち何人かは病院で死亡)十数名、軽傷者多数、
でも奇跡的に無事な者が数名、というところでいいんじゃない。

厳密にどうなるかはそれこそ実際に実験してでもみないと確たる事は言えまい。

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 20:57:15 ID:s6iC2Tv+
手榴弾は2〜3m程度の距離で立っていればまず死亡
そんで破片はその人で止まるから突き刺さるから正確に投擲しても運が良くて数人じゃね?


>>524
特殊な奴でない限り机の下に隠れれば生き残れると思う

534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 21:27:34 ID:???
机の下程度じゃ隙間から飛んでくるスプリンターにやられる

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 22:08:19 ID:???
空中爆発なら投げ込んだ瞬間に爆発したということになるので、
手榴弾を見てから机の下に隠れたり伏せたりする時間的余裕はないはず。
事前に避難姿勢を取っていたなら出来るが。

536 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 23:43:07 ID:???
>489>503
亀だけど
宇宙戦争オリジナルイラスト付き原文

前編(サンダーチャイルド撃沈シーンまで)
http://www.angelfire.com/nb/classillus/images/war/worlds.html

後編
http://www.angelfire.com/nb/classillus/images/war/worldstwo.html

お役に立てば

537 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/22(火) 23:57:51 ID:???
すみません、おねがいします。抽象的な質問なんですが…

1944年ごろのドイツ夜間防空戦についてです。
1)ドイツの双発夜戦パイロットたちは、英国の護衛についてくるモスキート夜戦についてどう思っていたんでしょう。
なんか、自分の乗っている機体によって感じ方もちがうと思うのですが、

2)逆にドイツまで行くモスキートのパイロットは、ドイツの防空戦闘機をどう思っていたんでしょう。

・個人的にはドイツ人は「スイスに逃げようか?」から「気にしていない」までいても納得できますし、英国側は
「高射砲のまぐれ当たりとウーフーさえこなけりゃ、レーダーも機体もこっちが上だしね」じゃないかなと思います。

なんか和書でその辺のこと書いた物にめぐりあわないので、勝手に考えたりしましたが、なにかご存じでしたら
お教えください。

538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 00:04:43 ID:???
>>537
ドイツ空軍の戦闘記録を見ると、撃墜した機体について、備考欄にわざわざ「モスキート」と書いてあったりします。
ドイツ側では特記する必要があるほど撃墜の困難な機体という認識だったようですね。

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 00:33:54 ID:74rSnoXt
TOWサイズで、現代の戦車の前面装甲を抜ける対戦車ミサイルの開発は
可能なのでしょうか?

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 00:47:07 ID:???
>>539
前面を抜くより上面を狙う方が手っ取り早いので…
一応LOSATなんてのもあるけどサイズがデカイ

541 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 01:03:54 ID:74rSnoXt
>>540
TOWで第三世代戦車の上面を抜くことは可能なのですか?

542 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 01:05:52 ID:???
TOW2Bはトップアタックだよ
抜けるかは時と状況によるとしかいえない

543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 02:16:56 ID:74rSnoXt
>>542
抜くのは無理でも戦闘不能にするのは可能ですか?

544 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 02:22:32 ID:???
抜けなかったらどうやって戦闘不能にするんだ。

それに抜けても100%戦闘不能になるわけじゃ無し。

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 02:52:30 ID:???
>>543
履帯(キャタピラ)に当てて足廻り潰せば行動不能にはできるかもね。
砲は普通に撃って来ると思うけど。

546 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:23:49 ID:74rSnoXt
>>544
>>545
砲を狙ったら、いけるんじゃないかと思ったのですけど……
違うのでしょうか?

547 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:31:28 ID:???
それは現実的でない。
でもTWOは少なくともT-72を撃破出来ることは確かなんじゃないか?

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:40:16 ID:74rSnoXt
>>547
ありがとうございます。
第三世代戦車はそんなに防御力があるんですか。
対戦車ミサイルがある程度発達しても全然戦車は必要ですね。
想像するだけで怖いですし。

もう一つお聞きしたいのですが、有線のまま倍くらいに射程が伸びたTOWって、
実用性あると思われますか?

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:47:33 ID:???
それはそれでいいと思うけど
その飛距離分の燃料増加=大きさも増大するぞ?そうなると運用も変わってくるんじゃないかな。
あと、有線での誘導は誘導中に敵に発見・反撃される危険が高いから、
最近は撃ち放し式のATM開発がメインになってるよ。




550 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:50:47 ID:???
ないな。射程が延びると重くなるか炸薬の量が減る。しかも誘導しなきゃいけない
時間が二倍に延びる。発射母体の側のFCSのレンジも二倍にしなきゃいけないし。
撃ちっ放し能力の獲得が最近の誘導弾のトレンド。ただ撃ちっ放し能力を獲得した
新型対戦車誘導弾はもはやTWOとは呼ばれないだろうな。

551 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:54:48 ID:74rSnoXt
>>549
ありがとうございます。

MPMSの小型版みたいので見ながらロックオンできるなら、
射程8kmもあれば稜線越えて狙えるので、そこそこ使えるかな?と
思ったのですが……戦車に効果が薄いのならば、
使いどころが難しいかもしれませんね。
あれは大威力ですし……。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 03:56:16 ID:74rSnoXt
>>550
更新忘れていました。
ありがとうございます。

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 04:05:12 ID:2qwEcdgF
深夜の納豆はうまい…。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 09:15:23 ID:???
>>551

>射程8kmもあれば稜線越えて狙えるので、そこそこ使えるかな?と

それ、もはや砲兵だから(笑)
MPMSみたいに全身観測班が必要になる。
歩兵が直接使用するATMにはでかいし不必要に
高性能すぎる。
ただ師団や連隊の対戦車中隊に配備するならかなり使える。

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 09:16:17 ID:???
×全身観測班
○前進観測班



556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 17:57:32 ID:???
負傷による激痛をキノコや野草で緩和する事は可能でしょうか?

557 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 18:03:44 ID:???
野生のマジックマッシュルームや大麻でよければ……

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 18:12:36 ID:???
>556
使えるのはコカの葉かケシくらいだろ。
素直に鎮痛剤使え。

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/23(水) 21:40:04 ID:???
そこは、
「ほら、鎮痛剤だ」
「いらん。感覚が鈍る」
と男らしく断るところだ。


…何かであったなこんなやり取り。

560 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/23(水) 22:00:41 ID:???
>>556
トリカブトとか、チョウセンアサガオなんかは有名ですね。
ただ、これは猛毒なんで、安直に使うと違う意味で戦友を楽にしてしまいそうです……
いや、場合によってはそういう意味で使う時もあるかもしれませんが。

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 01:30:05 ID:YzQ5qkSi
ステルスを日本語化するとするとどうなりますか?
電子迷彩?

562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 01:33:23 ID:???
「コソコソ」「こっそり」

563 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 01:36:53 ID:???
対電波迷彩、とか?
適当につけてルビにステルスって振っとけばそれっぽくなると思う。

564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 01:42:04 ID:???
>>561
Stealth の本来の辞書的な意味は「隠密(に」「密やかに」なので、「隠密性(能」かな?

ついでに言うと、軍事技術の場合対電波反射以外、対赤外線探知とかも「ステルス」の
範疇なので、「電」に限らない方がいいだろうか。

565 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 01:58:19 ID:YzQ5qkSi
>>563
>>564
ありがとうございました。

もう一つ、疑問です。
ヘリコプターは回転翼機では、ティルトローターは何と訳されるのですか?

566 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 02:18:35 ID:???
>>565
転換式航空機(Convertible aircraft)かな。
ただし、これはティルトウィングも含めて、
回転翼と固定翼の相互転換する航空機一般の呼称で、
ティルトローター機のみを示す日本語訳は識者待ち。無いかも。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 02:35:34 ID:???
漫画ジパングの「うみどり」は偏向翼機って言われてたな。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 04:20:51 ID:???
>>565
複合回転翼機

569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/24(木) 07:04:56 ID:???
ヘリコプターもティルトローターも日本語訳は無い
っていうのが正確なところのような

一応言っておくと回転翼機⊃ヘリコプターだがイコールではない

570 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 19:32:23 ID:???
F-22を売って貰えないイスラエルが非合法手段で設計図を含めた技術情報を入手し、
「独自開発」のステルス戦闘機を製造したとしたら外交問題になる可能性はありますか?

571 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 20:43:22 ID:???
>>570
バレたら即宣戦布告を受けてもおかしくないぐらいの大問題。

572 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 21:37:15 ID:???
確かに大問題だが、本当に必要ならそれをやりかねんのがイスラエル。

573 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 22:49:50 ID:???
宣戦布告はないだろう。対米貿易でぐんと不利になると思うが。

574 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:00:18 ID:Lgb7Qdwh
学園モノと戦争って合わないよな…

575 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:03:03 ID:???
ギアスとかGPMあるじゃん

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:07:47 ID:???
>>574 近代社会で子供を大人に育てるのが学校、大人を国民にするのが軍隊(徴兵制時代)だ。基本的な構造に親和性はある。
…まぁだからこそ、学園に通う少年少女を兵隊に仕立てるのは悲劇でしかないんだが。

577 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:10:15 ID:???
>>574
それは料理の仕方と主観によると思うが。
創作自体についての質問だったら、
このスレはあまり適切ではないので創作文芸板辺りで
聞いてみたらどうか?

578 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:41:25 ID:???
>>570
もうすこしで完成しそう、ってなったところでアメリカが売却を決め
イスラエルステルスは幻の機体となるオチ

のちに開発者は中国に渡り(ry

579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:49:20 ID:???
>>574
アニオタからは人気だよ

580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:56:42 ID:???
>>574
味付け次第ではあると思う。
考えようによっては、梅本弘の「エルベの魔弾」だって学園物だぞ。
むしろあの路線でこそ学園物ミリタリー創作をやって頂きたいと
俺は思うわけだが。

581 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/25(金) 23:58:38 ID:???
>>580
それ言うと「橋」とかもそうか?

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:16:12 ID:???
蓬莱学園だったら、戦争物もできるが 蓬莱学園は、ググッてくれ

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:18:41 ID:RAJEyMB6
すみません。お願いします。

「日本海海戦」のことを外国では「ツシマ海戦」というようですが、バトル・オブ・ブリテン、のことを、
ドイツ人はなんとよんでいるのでしょうか? できたら綴りも教えていただけると助かります。


584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:19:42 ID:???
>580 打海文三「裸者と裸者」(角川文庫)読んだ事あるか。なければ結構勧められる。作者逝去で三部作の第三部が出なくなったけどね。

…あの路線で二次ドリからなんか出ないかねえ…

585 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:22:52 ID:???
>>583
die Luftschlacht um England

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:24:43 ID:???
>>575>>582
俺も90年動乱とGPMがある限りはいけると思う。

587 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 00:24:57 ID:???
>583 魚あげるんじゃなく魚の取り方を教えた方がいいのかな、こういう場合。
Wikipediaのバトル・オブ・ブリテンから、左サイドの「他の言語」でDeutshに行ってみるといいと思うよ。

588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 02:11:14 ID:???
>>575
人型兵器はスレ違いです
シャア専用板へ帰ってください

589 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 02:12:31 ID:???
ガンダムオタは隙あらば軍板へ侵食しようとするからな

590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 02:15:08 ID:???
ROTCみたいなのの高校版
ってのはどうだろう?
戦闘じゃなくて訓練主体の話になるが

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 02:28:25 ID:???
ROTCみたいな予備将校養成過程ではなく徴兵前の予備訓練みたいな軍事教練がある
国は東南アジアの途上国とか結構あった気がする。当然高校とかでやる。

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 02:59:03 ID:???
てか、あれ
群青の空

593 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 04:32:08 ID:???
>>590 JROTCという制度がありますね。これを卒業のときのダンスパーティーなんかと
絡めると甘酸っぱくなるでしょう。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 05:22:26 ID:???
>>593
それなんて死亡フラグパーティー

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 08:32:32 ID:???
>>593 たいていの場合は結婚相手が決まるPTでもあります。
で、一般に米軍の場合結婚が早いですから、若くても子供が居たりするんですね。

596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 13:50:20 ID:???
他板からすいません。ちょっとアマチュア小説家なんですがお聞きしたく。
こういう対アメリカ戦のシナリオはナシでしょうか。

まず経済難民による不法居住と自給自足による自治区の設立。
開戦。自治区のある地域が戦地になる。
日本とのアメリカとのにらみ合いする中、地元経済と生活を破壊されて尻に火のついた民間人を巻き込み、ゆるやかな民兵組織を作り上げる。
武器製造が趣味の人たちの技術指導により、小機関銃、RPG、手榴弾等を生産。
焦土を、自治区が警備を理由に領有。宣戦布告・先制攻撃(銃口を向けられた時点で防衛!)をせず、自治区に侵入した米軍を辻々から十字砲火。
米軍=侵攻軍のイメージを国際世界に強調しつつ、長い長い消耗戦を続ける。
米国内世論・国際世論・コストバランスから、米軍撤退。

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 14:23:04 ID:rnLu202z
>>596
いまひとつシナリオの中身が判らないが、
ひとつ気になるのは民兵組織の補給が続かなそうな点。
武器にしろ弾薬にしろ原材料その他が必要なのだが
長期戦になればそれらも大量に要る。
さらに経済と生活を破壊された自治区には
生活物資を住人に供給する能力も失われている気が。

あとageた方が回答つきやすいかも。

598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 14:31:28 ID:???
>>596
というか何でその国が難民に自治権を与えるんだ?
民族問題とかの理由があれば結構あることだが、スラム街?を自治区に認定するなんて普通はやらんぞ。

武器製造にはそれなりの生産設備が必要、更に材料も。
それに武器製造が趣味な人って何だよ。
そんな怪しげなのに頼るくらいなら海外で買い集めた方が、安上がりで信頼性も上だろう。


あとアメリカって色々複雑な国なのよね。名目上は独立国(州)の集まりだから。
なので連邦軍が平時の際に国内で活動するのには州知事の了解を得る必要があるし、
有事か大統領命令の無い限り、州兵の最高指揮官は州知事という事になってる。

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 16:48:51 ID:???
>>596
君がアリだと思えばアリ
君がナシだと思えばナシ


難民に自治区を設立って事は米国が難民に領土を渡してだよな?
そんな寛大な措置を取ってくれた米国を裏切って反乱なんて起こしたら国際社会は同情しないんじゃないか?
むしろ自国にいる難民やら少数民族やらが手をつけられなくなりそうで率先して参加しそう

600 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 17:07:02 ID:???
だが、米国には海外にグアンタナモがあったりするし、太平洋には委託統治してる諸島がある。

たぶん、難民を収容するにはそういう本土から遠い場所を使うと思う。

で、そこでの待遇をジャーナーリズムが叩いて閉鎖騒ぎ。

現地で収容所司令官が夜間に警備を独断で撤退させて自治区成立って流れは
あるかも。

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:26:35 ID:???
>>597
回答ありがとうございます。
食糧は、半分スラム化してはいるんですが一応港町を想定してまして、倉庫から物資をかっぱえる、という切り札が使えると思います。
ですが自治区のリーダーグループが事態を見越して味噌や放出米を買い込んでいて、それで基本は食わせたいと思います。
いずれにせよ、食糧事情はそんなに安泰にしないで、エピソードのタネにしないといけません。乾し飯や乾燥味噌を作ったりとか。エゴマの自生地が広がってるとか。

封鎖されたなかでそんくらいの付け焼き刃で、5年とか保ちますか。
ちなみに医薬品とかは、自治区は独立宣言を出したんですが同じ日本人ということで、なんとか補給しようと思います。

602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:38:20 ID:???
>>598
回答ありがとうございます。私はこういうとこうとくて……。
アメリカと日本の関係が悪くなり、アメリカの駐屯が進み、日本とのにらみあいがきつくなっていく一触即発の空気のなか、
不法居住者たちのスラム街が、自治を僭称し、しかも後には独立を宣言し、鼻にかけられてなかったのに米軍への抵抗勢力として頭角をあらわす、という流れです。
そういうのって現実的にありですか。

武器は、よくわかりませんが、鉄板と鉄の筒と火薬で作りたいと思います。以前リベレーターていう銃をどこかのページで見たのですが、あのレベル。竹やりに毛が生えたぐらい。
ただ、言われて思いましたが、RPG、手榴弾、小銃くらいは作れるかもしれませんが、肝心の機関銃は作れませんね。
港町であることを利用してロシアあたりから輸入しないといけない。だとしたら海上封鎖とか……。

603 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:38:56 ID:???
都市と言うのは基本的に周辺農村部からの食料供給が無いと立ち行かない。
封鎖されたりしたらあっという間に飢餓。

まあ大抵の場合、赤十字や国連経由で援助物資と言う形で食料が流入するだろうが。

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:44:08 ID:???
>>599
ありがとうございます。
私の言葉が足りてませんでした。”経済難民”ていう言葉を軽く使ってしまいましたが、私は食い詰めた日本人ぐらいの意味です。
アメリカvs日本のにらみ合い、のはじっこで自治を謳う連中が急にでかい顔をする。しょぼい武装集団だけど、アメリカは無視できなくなる。
で、いざこざがあって、しつこいしまわりもうるさいから帰ろう、みたいな。

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:46:54 ID:???
どこの国の話か俺には判らなかったが
みんなは理解出来ているのか…

606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:50:20 ID:???
>>602
つーか舞台は日本なのね。まあ基本的に小説はそれなりにそれっぽくておもしろい
ことが重要なのであまり現実にこだわってもしょうがないと思うが。

ただ、現実的にありえるか、と言われると非常に難しい。ゲリラってのはまず、聖
域とよばれる敵の攻撃を受けない安全な地域が必要。そこで補給や訓練をおこなう。
んで、そうした聖域や武器弾薬を提供してくれる援助国がいる。そして最後にゲリ
ラは基本的に自前の正規軍を組織するまでの時間稼ぎでそれだけでは勝利できない。
最近のイスラム系テロリストなんかはちょっと違うが。

ちなみにリベレーターって性能最悪だぞ。まともなライフルどころか拳銃にすら
撃ち負ける。おまけに弾薬は作れないしな。

607 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:51:45 ID:???
まあ、要するにその条件だと、現実的にはちゃちなテロがせいぜいってこと。

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:53:38 ID:???
>>602
質問者なら名前欄に番号入れて
判りづらいから

と、いうか結局その自称・自治区はどこにあるんだ?
アメリカなのか?それとも日本?

日米の関係がギクシャクしてるのなら逆に在日米軍は減ってく。
在外米軍は基本的に受入国の同意があって駐屯してる。

リベレーターは安く、大量に、納期に間に合わせるためにああなったのであって。
工場を持たない奴らでも作れるようになんて銃じゃない。
むしろプレス加工を多用してるから工場じゃなきゃ無理。


鉄板と鉄の筒と火薬があっても設備が無いのならどうにもならん。
まず銃弾が作れないだろうし、火薬を利用しても鉄の筒じゃロケット花火よりマシ程度の事しか出来ないだろう。
ちなみに普通の拳銃でも10m先の標的に当てるのは難しいそうだ。
やはり普通に鉄の筒として持ち、殴りに行った方が建設的じゃないかと思う。

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 19:58:45 ID:???
>>603
逆にどれくらいなら立ち行くでしょうか。マップとしては中核都市の1/4ぐらいのエリアで、海とそのすぐの側の山、平野部によります。
その地力に港の倉庫、備蓄、自給自足の耕地、小説的なサプライズをあわしたとして、どれくらいの人間をかかえられるでしょうか。
民兵、つまりゲリラ戦みたいなので行きたいんですが、そこそこの人口がいると思います。

610 名前:596投稿日:2008/01/26(土) 20:10:33 ID:???
ちょっと文章がバグり気味だ……。

リベレーター的なものではちょっと無理みたいですね。プレス工場と技術者は持ってたのですが。……改造モデルガンとか。
武器類の多くは”自治軍”に対しての海上封鎖が完成する前に仕入れておかないとダメか。
困ったことになりました。スラム自治軍なんかの資金源を、しかも名乗りを上げる前の段階で作らなきゃいけない。

611 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:12:41 ID:???
>>609
封鎖して飢え死にするまで見殺し、というのはまずあり得ないので、赤十字の
援助なり、備蓄なり、好きに設定すれば良いんじゃない?

中核都市の1/4とすれば人口は7、8万程度? ゲリラの総数は数千人規模ってとこ
なぁ? シンパを含めればもっといくだろうが。

612 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:13:35 ID:???
>>610
上に書いたように、自足するより外部から流入してきたって設定の方が現実味はある。
「素人が苦労して武器を作って抵抗しました」って感じの話にしたいなら別だけど。

613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:14:34 ID:???
 仕事の無い青年人口がどの規模になるか次第。

 農村も含めれば都市に食料を求めて流入するからある程度の規模を確保できる。

 

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:15:58 ID:???
>>610
共産ゲリラとかだと資金調達はブルジョワジーどもの銀行から強盗するぜ!
とかマジでやってたりする。現実からして結構無茶苦茶だったり。

615 名前:596投稿日:2008/01/26(土) 20:32:00 ID:???
しょぼいやつらに「ブラックホークダウン」みたいな勝ち方をさせたくて、昨日から設定をいじくってたんですが、甘かったか……。
イラクみたいに下手に形が整ってると、アメリカが本気出して空爆とかしてきちゃうから、
逆にリベレーターレベルのやつらとの泥仕合に付き合わせてるうち、世論を味方につけてアメリカを撤退させる、しかも日本のつまはじきもんたちが!
みたいな話を書きたかったんですけど、食糧、武器調達のとこの設定がたしかに甘い……。

アメリカとの戦闘の際、穴の空いた封鎖線を抜けて日本人が手伝いに来てくれて、銃を取って戦ってくれる。ってすれば、食糧問題は少し軽くなるな。武器の問題は依然ありますが。

616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:34:40 ID:???
>>615
結局、その自称・自治区はアメリカなのか?日本なのか?
どちらなのかによってとても展開が変わってくるんだが。

617 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 20:38:35 ID:???
 いつ、どこで、誰がが欠落してんだよね。まず、そこを整理してあきらかにしないと。
  段々「後出しクン」じみてきてるぞ。

618 名前:596投稿日:2008/01/26(土) 20:54:34 ID:???
>>611
>>612
援助は必要ですね。自治区軍は日本国から独立しましたが日本人ではあるので、同じ日本人からの決死の補給とかのエピソードは考えてました。
ですが食糧となるとさすがにかさばるので、国際的な機関の援助がいりますね。
あと、戦闘員は3割ぐらいですが、後方との区別はありません。世論の怖いアメリカ軍には後方を前に出すべきかと。

>>613
今よりも経済状況は悪化しています。景気は下げ止まったのに、既得権益層のヒステリックな寡占政策はいつまでも続いていて、国民ははぶててます。
このスラムは日本列島にたくさんできたスラムのうちのひとつにすぎません。銃を手に取る人間は少なくないと思います。

>>614
小さな犯罪は良しとしますが、大義名文のある犯罪はさせたくありません。それに、アメリカに向けての第一弾を発砲するまでは、取るにたらない集団でなければなりません。

619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 21:08:50 ID:???
>>616
よく知りませんが五稜郭のクーデター軍みたいな感じです。予定調和の日本大好きっ子です。ツンデレです。

>>617
たしかに……。
説明足らずなとこと、このスレでつっこまれるうち新設定をうちだしてるところがあいまって、えもいわれぬ後出し風味がかもしだされ……。

620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 21:12:59 ID:???
>>619
まず、いつ、どこで、なにをやりたいのか書け
その後に状況や書きたい内容を

621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 21:38:37 ID:???
私はこう認識したんだがこれでいいんだろうか?

・いつ
現代か精々近未来
・どこで
私らの認識している日本国土のどこか(>>618)
なおかつ海縁で港町である(>>601)
・なにをしたい
日系の貧乏人集団による小細工を効かせた泥沼の対米抵抗戦(>>596>>615)
・情勢
日米情勢の悪化により米の日本駐屯が進む(>>602)

・備考
米に自治を要求するには米主権下の地域でなければならんだろうから
何らかの形で香港みたいに日本国土から住民ごと切り取られた土地
ってことか?

622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 21:40:52 ID:???
関係が悪くなったら関与の度合いは下がるもんだがw

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:06:31 ID:???
日本の田舎にある全寮制の名門学校が殆ど救援の望めない災害に巻き込まれたとして
食料がどの程度ある事にするか悩んでおります。
現在まで決まっている事は、

・学園では教師を含め600人程が生活している(生徒以外は寮生活している者と通勤する者に分かれている)
・学園の人員、施設には被害が殆ど存在しないが外部の世界とは連絡が取れない状態になっている。
・防災倉庫には一週間分の保存食が備えられている(食い延ばして二週間分にする予定)。
・学園の外からの避難民は存在しない(厳密には数名のみが加わる)

知りたいのは、

・非常食以外の冷蔵庫の中身や米、野菜類の在庫といった普通の食料は何日分有る事にするのが適当か?
・セキュリティに気を使った学園として、警備員は何名程が適当か?
・警備員が機動隊が使うようなポリカーボネート製の盾、特殊警防、スタンガン、ネットランチャーを装備しても不自然とは言えないか?
・敷地内に給油所が存在する、という設定は無理があるか?

という事です。


624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:24:21 ID:???
>>623
一部だけ。
警備員の武装についていいとこがあった。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013209550
偶然今日警備会社に勤めたことのある友人と話した時に聞いたが、
(「テイザーとか持っちゃダメなのか?」と聞いた)
基本的に警棒以外持ってはダメらしい。
下手すると凶器準備集合罪になっちゃうとか。
給油所も消防法の絡みで何かありそうな気がする。

625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:31:15 ID:???
>>624

回答感謝します。
警備員個人の持ち物として特定の登場人物だけが使うとしたらどうでしょうか?

626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:37:30 ID:???
>>625
624じゃないがそこまでいくと作者がどう書くか次第だろw
で、食料についてだが給食用? なら毎朝業者が当日分を配送とかじゃないかね?
交通の便が悪い離島とかなら週1とかも有るかもしれんが。

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:39:42 ID:???
食料の備蓄状況は全寮制の食堂勤務の人とかがいるとこで聞くべきでは(どの板だ?)
田舎の学校なら菜園とかあっても良いかも

628 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/26(土) 23:41:48 ID:???
>>591
ムッソリーニ時代のイタリアでも、MVSNの下部組織が青少年に基礎教練を行ってたりしますね。

>>621
日本が舞台だと、銃器は密輸か合法銃(の改造)、
ありあわせの物で作った爆弾や火炎瓶くらいになるんですかねえ。

>>623
>食料

基本的に2、3日〜1週間程度じゃないでしょうか。


>給油所

危険物の資格取ったのが大分前なので法律が変わっているかもしれませんが……
ガソリンスタンドのようなものを想定しているなら、
学校に設置することに対して特に法的な規制は無かったはずです。
どちらかというと、そんな物を置く必要性が問題になりそうな気が。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:43:01 ID:???
>>626

確かに警備員個人の持ち物なら聞くまでも無いですね。
食料ですが、業者から調理済みの品を納品されているのではなく学園内で調理しているという設定を考えてます。
おっしゃる様に家庭菜園もいいですね。

630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:45:55 ID:???
>>628

回答ありがとうございます。
過疎で廃村の危機にあった場所に作られた学園という設定ですので
職員や教師、学園を訪れる父母の為に敷地内に給油所がある、という事にできないかと考えました。

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:47:46 ID:???
すみません。
ソ連のような一党独裁国家内での権力争い(例えばKGBのような組織の人間が国の
トップに上り詰める過程で行われた後ろめたい行為)を書きたいのですが、良い資料
になるような本は無いでしょうか?

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:49:45 ID:???
>>623
>・敷地内に給油所が存在する、という設定は無理があるか?
周囲数〜数十キロ圏内に居住地域がなく、ガソリン他の燃料類が簡単に確保できない環境なら、備蓄
はそれなりに必要だから、ちょっとした給油装置(手回しポンプ等)くらいはあるもんだろ。
 
 

633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:51:06 ID:???
>>625
すまん。武器はともかく盾はこの会社が売ってるからOKっぽい。
学校用とかあるから最近はそっちでも需要あるのかもしれん。
ttp://www.nanwa.biz/index.html

武器については>>626と同意見なんで上手く書いてくれればいいと思う。
個人的に持っている分には構わないんだろうけど、
仕事中に使ったらいけないと思う。
そもそも、警備員さんは実際はアクションとは縁遠いらしいので、
アクションを夢見る新入社員でもない限り
そういったものを持って行くと言う発想がないかもしれない。

むしろ生徒の方が持ち込んでる可能性があるのでは?
私事だが、高校の頃、実際持ち込んでた奴が居たし、
弓道場の床下に部員が持ち込んだ電動のファマスがあった。
近所の中学校からエアガンで撃たれたことあったな。(応戦した)

でもスコップとか草刈りカッターとか芝焼きバーナーとかのがなぁ。

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:53:01 ID:???
あ、持ち込んでたのスタンガンです。書き落とし。

635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:54:03 ID:l3BnSC68
小説の設定で悩んでいる事があります。

今(2008年)から数年後、日本が戦争に巻き込まれるという
シュミレーションで悩んでいます。

仮想敵国は一応?中華人民共和国ということで。
舞台は日本の関東周辺を予定しています。

疑問点は戦争になったら民間人はどのような体験をするのか、
どうなるのかです。

・参考までに一応考えたストーリー?の流れ
1、学生生活を送る主人公とヒロイン。卒業間際。
  卒業と同時に二人は離れ離れになる。
2、数年後、日本が戦争に巻き込まれゴタゴタした混乱になる。
  民間人が危険にさらされることになる。
3、混乱の中、主人公とヒロインが再会。
  困難のすえ、しばらくして民間人同士で結束が強くなる。
  (主人公とヒロインは人命救助の手伝いをするようになる)
4、事故によりヒロインが死亡。
  主人公は絶望するが、「生きている限り終わりじゃない」と悟る。

このなかで、自衛隊はどのような活動をするのか。
また、戦中の情報は何処まで公開されるのか。
もし、日本が戦争に巻き込まれるのなら、
日本の領土は地上戦になる確率はあるのか。
それとも、第二次世界大戦のように空爆で攻められたりするのでしょうか?

もしよろしければご教授願います。

636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:56:43 ID:???
>給油所

設置の規定は無かったはずですが灯油とかは家庭用に保管しておける量に決まりがあるはずです。
危険物資格の種類ごとに「管理する人間がいる」ということでその量は変わったはずです。
まあ危険物資格がなくてもおける量で大抵の家庭の屋外設置型灯油タンクに入るくらいの量ですし、
そういうタンクは普通に学校にも設置しています(暖房のボイラー用)

>給食
給食が毎日配達される学校の場合お昼前11時前後には給食センターから配達される事が多いようです。
学校で調理する場合は毎日朝に食材が配達されます。
学校に食材が置きっ放しと言うことはあまりありません。
(作る量=生徒総数が決まって予算配分されているので余剰は出ないし、衛生管理上
置きっぱなしで痛むのを防止する側面もある)

もし学園に寮などがあって朝晩の食事が出るとかなら買い置きはあるかもしれませんが、
校舎と同じ敷地内に寮があるというのは少ないです(隣接している場合はよくあるけど)
また買い置きの量は寮管理者の方針によって変わるかと…一ヶ月以上保管できる冷蔵室とか
規模が大きすぎるのはまず無いでしょう、寮に入る生徒の数が多ければなおさら無理。

637 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/26(土) 23:56:55 ID:???
>>623
600人分の1週間の食糧は4トンにもなる。
防災倉庫の保存食ならともかく、冷蔵庫に入っている分では
給食用大型冷蔵庫でも600人の1日分がせいぜいでは。
あと警備員の数は門の数によるような。
学校などのように塀などで外部と仕切られている施設では
外部との出入口が警備の重点になる。
1つの門に複数の警備員がいる詰め所が1つある、とか。

638 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/27(日) 00:03:19 ID:???
>>630
近隣のスタンドまで何十kmも距離がある、とかでなければ
あってせいぜい校用車や灯油の給油に使うポンプが1〜2台ある程度では。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:03:37 ID:???
>>636
>寮
うちの高校、校門入ったとこにあったぞ。
入ってたのは30人いるかいないかだったと思う。
1階が寮食堂兼学食だった。

640 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:04:29 ID:???
>>635
今から数年後では中国に日本を攻め込むだけの力は無いような。
どうしてもやるなら核攻撃じゃないか?
空爆は中国側が航空優勢を取れそうに無いし
地上戦は陸軍をまともに運ぶ船がろくに無い。

あと細かいことだけどシュミレーションじゃなくシミュレーションね。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:05:24 ID:???
>>635
おおまかに。
政府や外交筋から戦争になりそうだと言う気配が伝わってきたら
(というか領空侵犯機や傍受する軍用回線の電波量が増大したら)
自衛隊はそれなりに準備は進める(警戒体制を強めるとか非番の人員を招集するとか
燃料弾薬の備蓄体制や輸送体制のチェックとかあくまで準備程度のものだが)
政府・防衛省からの情報によってデフコン(警戒レベル)を上げる。

実際の戦争になったら航空自衛隊と海上自衛隊が領空を侵犯してきた敵を迎撃する。
もっとも敵国がどんな方法で攻撃してきたかによって対応が異なるし、
自衛隊は先制攻撃できない(現行法では)なので後手に回る。
情報は大まかな戦況は伝えられるが詳細にどの部隊がどう動いたとかはまず公開されない。

地上戦は航空自衛隊と海上自衛隊が防衛網を突破されるか、あるいは被害を大きく受けて
機能しなくなってからでないと起こりえない。
また、敵国が日本に侵攻してくる能力をどの程度もっているかによっても、
敵が日本に空爆を仕掛けられる能力を持っていれば空爆してくるし、
日本に上陸してくる能力を持っていればしてくる。 なければ陸上自衛隊の出番は殆ど無い。

あと、敵が弾道ミサイルを緒戦で使用してくればそれは大きく報道されるだろう。
使用された後に、だが。


642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:06:34 ID:???
>>635
何が原因で戦争になったのか、とか。
日本政府の大まかな対応とか。
それがないと「戦争が起きた原因を考えろ」と言ってるようなものだぞw

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:06:42 ID:???
>>635
>自衛隊
戦闘地域になりそうな場所から民間人を避難させる手伝いとかはする。ただ、後方
は基本的に警察消防が対応。
>情報
過去の例からいくといまいち具体性に欠けてよく分からない公式発表と実にバリ
エーション豊富なデマの嵐。
>戦争
戦争の開戦理由とかさっぱり分からんので、何とも言えんが、ガチの殴り合いなら
西日本が奇麗さっぱり焼け野原になるような地上戦になる可能性もある。
後先考えずに師団を上陸させるだけならそれほど難しくない。最終的に海に蹴り
落とされるかもしれんが。
現代戦は短期決戦が基本(長期になると社会が耐えられない、他国の介入を招く)
なので第二次大戦みたいな時間が掛かる上に評判の悪い都市爆撃はしない。万が一
やるなら核で一発。空爆は基本的に軍事目標に対して行われるが、空爆だけだと
ダラダラして効果の低い消耗戦になるだろう。

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:06:44 ID:???
多くの回答ありがとうございます。
給油所については難しいみたいですね……
一応過疎とはいえ村が近くに存在する事になってるので。
暖房用の灯油をディーゼル車の燃料に使う、という事ならハードルは下がるでしょうか?

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:12:02 ID:???
>>639
自分が知ってる私立の高校は敷地外に隣接と、少し離れたとところにある例の二つ。
前者は敷地内に入りきらなかったので別途に土地用意して建築、
後者は後から寮を開設したんで離れたところに物件を見つけたということらしい。

前者の例も周りの土地が空いてないと離れたところ(かつ遠すぎない)に建てることがあるんだってさ。


646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:13:52 ID:???
>>644
今、日本に一般に販売されてるディーゼル車に灯油を突っ込んだら不味いとオモ。
あと大きな施設だと暖房用に重油を用いてる事が多い、最近は知らんけど。

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:15:25 ID:???
暖房というか、ボイラーに使う重油ってのは、多分みんながイメージする重油とはちょっと違う

648 名前:623投稿日:2008/01/27(日) 00:16:20 ID:???
寮と学校が離れているのは土地を確保する時の都合で
校舎と寮が隣接し、渡り廊下などで繋がっていても問題無いのですか?

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:16:36 ID:???
>>635
どういう原因でどの程度の戦争が起きるかによって答えは全く違ってくる

戦争原因が尖閣諸島の領有権問題なら、よほど両国の首脳が対応を間違えない限りは
一般人は普通どおりの生活を送れるだろう(景気とか経済問題はおいておく)

中国が沖縄領有を目的として沖縄に上陸戦を仕掛けてきたらなら(米軍は考えないことにする)、
食料・ガソリンとかの生活必需品の物価にも多大な影響が出るだろうし、
日本本土の自衛隊基地にも攻撃はあるだろう
だけど太平洋戦争時のような市街地への空襲だとかの市民への物理的な破壊を主目的とする
ような攻撃はされないだろう

中国の目的が日本殲滅なら、主要都市へあっさり核攻撃を決断するだろう
(なぜ日本殲滅を目的とするのかは考えないことにする)

どちらにしても目的→手段の決定なんで、どういう原因で何を目的に戦争するのかがはっきりしないと何とも言えん


650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:18:25 ID:???
>>625
基本的に警備員は法的に一般人と変わらないと思った方がいい(細かいとこで違いはあるけど)。
だから武器を武器として携帯するのは違法になる。使う使わないじゃなくて「携帯」してる時点でダメ。
それじゃやってられないということで、警棒だけ特別に許可されてる状態。

んで、警棒以外の武器を持ってるのが発覚すると「会社の責任」になっちゃうので
会社側からはむしろ警棒以外持つなと指示がでる。というか基本的に戦っちゃダメ。
なので警備員が個人の持ち物として武器を持ってたという設定なら
「やる気のありすぎる特別な人間」的な描写が欲しいところ。

【小楯の携帯も許可しよういう動きはあるそうだ。あるだけでまだ未定の話だが】

651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:19:36 ID:???
>>648
明徳義塾はリアル陸の孤島らしいから参考にしてみたら?

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:22:13 ID:???
>>648
それだけの敷地が用意できるんなら問題は無い。


ただ少し前の時代の学校だと「寮と学校が近すぎるのは”多少寝坊しても遅刻しにくいからいーや”
などと生徒が考えるから良くない」っていう判断で学校からある程度離れた所に置いてある方針の学校もあった。
今はどうだろう…

元々寮を置くっていうのはあまりに遠く離れた地域から通学してくる生徒に配慮して置いてあるものだからね…
(規則正しい生活を身に付けさせるために全生徒が寮に入る前提の学校はまた別)

653 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:23:12 ID:sEHejtWW
>>631
D・ヴォルコゴーノフ 『七人の首領』
アンドロポフの項が参考になるかも。

654 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/27(日) 00:26:31 ID:???
>>636
> 保管しておける量に決まりがあるはずです。

指定数量というのがありまして、ガソリンなら200l、軽油・灯油なら1000l、重油は2000lまでなら資格無しでも扱えます。

>>644
緊急時ならともかく、日常的にそれやったら脱税です……

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:29:06 ID:???
設定に踏み込んじゃうことになるが、孤立する範囲を拡大して
近くにあった農協のスタンド(出荷場もつけるか?)とか
生徒の需要を一手に引き受けているコンビニも一緒にしてしまえば
人員は何人か増えるけど燃料問題と食糧問題ほんの若干は
どうにかならないかなと思った。

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:29:44 ID:???
コンビニは在庫ほとんどないぞ。

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:31:21 ID:???
スナック菓子と缶飲料くらいです。地方いくと野菜とか売ってるのもありますが。

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:35:53 ID:???
地元市内にデンコードーとホームセンターと食料品店とトヨタのお店とガソリンスタンドと
ゲームセンターと薬王堂と…って広い敷地+駐車場に集めた場所があるんだが
ちょうど近くに学校もあるというまさにうってつけの地域がある。

関係はないがやはり近くに被服店と消防署と本屋があるな。
自分はゾンビが発生したら系のシチュにこの地域をモデルに創作できるなあ…って考えていたんだが

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:37:24 ID:???
地方までいかなくても、東京都下でこんなのがあるが。
http://www.mint-j.com/fm/03/003.html

660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:38:41 ID:???
>>653
ありがとうございます。
調べてみると、KGB出身の書記長のようですね。
10年ほど前の本みたいなので、ちょっと探してみようと思います。

661 名前:635投稿日:2008/01/27(日) 00:41:13 ID:H8lE5zeg
635です。ケータイからの書き込みをお許し下さい。

穿った沢山のご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり何が「目的」で戦争をするのか、という項目がはっきりしていなければならないのですね。
もう少し書籍をあさって勉強してみます。

明日は会社なので、これ以降のレスは明日の晩にいたします。
沢山ご意見を下さりありがとうございました。

おやすみなさい。

662 名前:623投稿日:2008/01/27(日) 00:44:57 ID:???
多くの意見感謝いたします。
孤立する範囲の拡大については「学園もの」が前提の話なのでちょっと厳しいです。
コンビニについては学園内に売店がある、という設定で考えてますがやはり在庫が厳しいですね。
また、乗馬部も存在するという設定なのですが馬にはその辺の草を食べさせるという訳にはいかないですか?

663 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/27(日) 00:48:09 ID:???
>>661
いっそのこと戦争の相手も目的も描写しないで、主人公の周りだけ描写する手もありますけどね。
あと、日曜出勤頑張って下さい。

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:51:06 ID:???
>>662
乗用馬はデリケートなんでその辺の草を食べさせるってわけにはいかんだろう。
でも僻地にある学園なら、発注やら輸送やらにたら手間がかかるだろうから
1週間程度持たせる備蓄があるとしても、それほど不自然じゃないと思う。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 00:52:54 ID:???
>>663
最終兵器彼女とかがその手法だな

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 08:31:35 ID:???
個人的には状況を細かく描写しない方が
リアリティを感じる事が多いな。

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 13:52:14 ID:???
作中の登場人物に木刀を使わせたいのですが強度はどの程度あるか知りたいです
人間相手でも強く打ち込めば折れたりするのですか?
また、バイクのヘルメットを被った相手に効果はあるでしょうか?
鉄芯入りの木刀、というものも考えてみたのですが実際にそんなものがあるのかどうか現実性も教えてください。



668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:15:18 ID:???
>>667
木刀に詳しくないので話半分でいいなら
Q.強度は?
A.確か木刀にも種類があって、土産物から本物まで色々。
 本物の木刀ならかなり硬い部類だったはず。
Q,人間相手〜
A.折れることも無いとは言えないが、そんな力でぶん殴れた相手も無事ではすまないと思う
Q.ヘルメット相手
A.かなり効果は落ちると思う。もともと対衝撃用の防具だし>ヘルメ
 ただ頭以外の部分を攻撃したらいいじゃんという話に・・・

鉄芯入り〜はちょっと調べた感じでは販売していない。
オーダーメイド品ならありかもしれんが、それなら鉄パイプとかでいい気もする
木刀にカモフラージュできるけど、カモフラージュした結果が「木刀」じゃ本末転倒だろうし。

ホーリーランドって漫画に木刀使いの話がちょっと載ってたので
それを参考にしてみては?

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:28:53 ID:???
>>668

回答ありがとうございます。
木刀で熊、猪、鹿、猿といった野生動物を殺す事は木刀の強度と威力からして難しいですか?

670 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:45:42 ID:???
>>669
まず技術的なことに目をつぶるとして。(野生生物に木刀を当てること自体が神業に近いが
当てる場所によっては出来ないこともない。
だがまず熊はダメだろう。目玉にでも突き刺すなら別だが。
真剣でも表皮で滑るから、野犬などは毛並みに逆らって斬るというからな。
猿や鹿辺りならまだ有り得なくはないが、一撃で殺せるとは思えない。

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:45:48 ID:???
>>669
猿は余裕として、鹿はサイズ、当たり所次第、その他は論外というところでは? ある程度の技量前提
 熊相手に木刀で挑むなんて、単なる自殺行為だろ。

  まあ、ラノベ的達人なら、熊も軽いw

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:49:13 ID:???
射程短すぎだろwww

673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:53:38 ID:???
一撃で倒す威力はないから、何度か当てないといけない。
だが近づく必要があるので、反撃を受ける可能性がある。

少なくとも楽勝ではないな。

674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 14:56:20 ID:???
回答ありがとうございます、木刀ではキツイみたいですね。
槍ならば熊相手でも戦えるでしょうか?

675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:02:52 ID:???
質問です。
海上自衛隊の架空艦として以下を計画しているのですが、
過剰装備でしょうか?

新型艦 24DDH 

Mk41 VLS  前・後部合計で132セル
ファランクスCIWS  ×7
国産127mm54口径単装速射砲 ×4(前部3・後部1)
90式艦対艦誘導弾 4連装 ×4
短魚雷  ×2
哨戒ヘリ SH-60K ×2 SOH-1(架空ヘリ) ×1

基準排水量は8000t〜10000t程度を計画しています。

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:09:35 ID:???
セル数が8で割り切れない件

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:11:54 ID:???
艤装出来ないだろw

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:13:10 ID:???
トップヘビーで転覆しそうだな

海自の設計思想から考えると「ありえない」と言いたくなってくるが…
お話書く上でそれが必要なら良いんじゃない?

679 名前:675投稿日:2008/01/27(日) 15:13:38 ID:???
訂正
128セルでした。



680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:16:55 ID:???
>>674
これ読むと白兵ではキツイと思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6


681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:21:27 ID:???
>>675
ファランクスは一般的に2基で十分だといわれてるし、127mmを4基も積むのは
なんのため? イタリアみたいにCIWSとして使うなら今度はファランクスいらんし。
あとDDHにSSMを16発も奢るのも意味が分からん。んでもって128セルのVLS?

というかぱっと見て何に使いたいのかよく分からない船、というのが感想。

でもまあ>678がFAだろう。

682 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:21:40 ID:???
「あたご」よりちょっと大きい位で、あと3つ砲を並べるのか…w

683 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:22:26 ID:???
>>674
クマ相手となると近接武器は絶望的だろう。リーチで勝っても
一撃で仕留め切れなければこっちがやられちゃう。
弓も毛・皮・筋肉・脂肪などを貫いて致命傷を与えるのは難しいだろうし。
多人数で一斉に射掛ければいけるかもしれんが・・・

突発的な遭遇じゃないならオススメはデッドフォールと落とし穴とスピア系のトラップ。
デッドフォールは仕掛けが反応すると上から岩や丸太が落ちてくるタイプ
スピア系は仕掛けが反応すると尖らせた棒が飛び出してくるタイプ
クマ相手だと罠自体に相当な大きさが必要なのが難点。
致命傷を与えられない可能性もあるけど、直接相手するよりは安全


684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:27:09 ID:???
>>675
いくつか思いつくものだけ
>Mk41 VLS  前・後部合計で132セル
タイコンデロガ・KDX-3はまあそれぐらいあるが・・・・・

>ファランクスCIWS  ×7
多すぎ。ファランクスは完全に自立して稼動するので、目標が被るのを防げないから
あんまり多くしても効果は伸びない。普通は2基程度、戦艦アイオワ(改装後)でも4基

>90式艦対艦誘導弾 4連装 ×4
打撃力重視?まあいいけど、多くの西側海軍では4連装*2が主流
例外はロシア・韓国・インドぐらい

なぜ重武装になったか?するのか?ってことが重要。ロシアの重装にだって背景には理論らしきものがある
何も無理に兵装てんこ盛りにせずとも、2隻に分けてしまえばいい場合も多い
個人的には、海自らしくない艦だなあとは思う



685 名前:675投稿日:2008/01/27(日) 15:56:01 ID:???
ご指摘ありがとうございます。
自分としては小説の中にインパクトのある艦艇を登場させたくて
重武装にしましたが、やはり過剰すぎるようですね。

一部を減らして

Mk41 VLS  前・後部合計で104セル
ファランクスCIWS  ×3
国産127mm54口径単装速射砲 ×2
90式艦対艦誘導弾 2連装 ×4
短魚雷  ×2
哨戒ヘリ SH-60K ×1 SOH-1(架空ヘリ) ×1

これ位でどうでしょか?

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 15:59:09 ID:???
>>685
VLSが多すぎると思うが、まあ載るか載らんかでいえば載るんじゃない?

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:02:07 ID:???
どんな艦か、より「何に使いたいか」を考えた方が良いと思う。
用途を決めれば、自ずと艦の装備も定まる。

単に登場させたいだけなら、好きなようにすれば良いと思う。
そういう場合は自分や読者を楽しませることが用途なわけだし。

688 名前:675投稿日:2008/01/27(日) 16:17:27 ID:???
>>686
>>687
ありがとうございます。
検討した結果、>>685で行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。




689 名前:174投稿日:2008/01/27(日) 16:17:42 ID:???
回答ありがとうございます。
槍でも熊相手では厳しいみたいですね。
罠は難しいので、自動車で跳ねるという方法で対処しようと思います。
この場合、カンガルーバーもどきを予め取り付けなければ車が壊れてしまいますか?
また、熊以外にも水牛やライオン、サイ相手にも通用するでしょうか?

690 名前:674投稿日:2008/01/27(日) 16:18:08 ID:???
すいません>>674でした。

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:34:19 ID:???
現代の船を知ってる人が見たら、リアリティ0だけどね

692 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/01/27(日) 16:38:40 ID:???
>>685
艦載装備の大型化のために、CIWSがカバー出来る範囲が狭まったためにCIWSを艦首と艦尾に背を向け合う形に4基と言うのは出来なくもない
少なくとも奇数搭載して、おかしな被り方をするのよりも、そちらの方がいいだろう

対潜能力と妙に高い近接防空能力と砲撃能力を持った、よく訳の分からない艦艇なのは確かだが

693 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:40:08 ID:???
>>685
全部おかしいぞ

・セルは8/16/32/64の組み合わせ(前後二箇所)以外実例がない
・CIWS3基なんて空母位
・127mmを前後に積んでるのは一昔前の米軍だけ
・SSMを4連装じゃなく2連装にする理由が不明
・SH-60Kは哨戒能力があるのに、わざわざ別に積む理由

ネタとしか思えない

694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:40:29 ID:???
>>674
熊相手に近接戦闘は無謀です。
特に熊の場合少しでも油断して背中を向けたら襲い掛かられる可能性もあります。
距離を置き、複数で攻め立て、犬を使い多数対1という形で相手の戦意を喪失
させる戦法などを取るしかないのではないでしょうか。
この辺りの戦い方については「マタギ」矢口高雄著、双葉社などでも見てください。

野外では熊に出会わないようにするのがベストです。
熊よけ鈴を使うとか、そもそも熊が出没するような地域には出かけないといった
事が大事ですし、出会った際には熊用の催涙スプレーを使って即座に逃げる
といった対処法になると思います。
昔、しし鍋をおごってもらった猟師さんに話を聞いたことがありますがイノシシでも
当たり所が悪ければライフルの弾が止まって見境なく突っ込んでくると聞きました
ので熊となると総筋肉量からいってもイノシシとは比べ物にならない相手だと思い
ますよ。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:41:49 ID:???
あんまり語らないのでよく分からないが、この質問者は軍事的リアリティのある
護衛艦を出そう、ってわけではないんではないか。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:42:48 ID:???
CIWSがファランクス以外なら3基なんて珍しくも無い
130ミリを前後に搭載してる艦も有るし、2連装を並べてる艦も実在する

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:43:22 ID:???
>>693
はるななんかが127mmを2個並べてるのは当時は
他に対空・対地兵装がなかったため。
(1個の案もあったが砲雷科が2個を主張したとか)

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:44:56 ID:???
>>674
サイってあのサイですか?
正直、野性の軽戦車ともいわれるアレを重量1t程度の乗用車で轢き殺せる
と思いますか。
Wikipedia程度の資料でも成獣となると体重は2tを超えますよ。
ある程度以上の防弾性能を持った装甲車で突撃なら話は変わるかもしれませんが
野生動物をナメちゃだめです。

サイ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4


699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:45:08 ID:???
じゃ、>>687でFAって事で。

700 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/01/27(日) 16:46:44 ID:???
>>695
その割には設定の腰が引けていると言うかなんと言うか…

いっそのこと、400セルのVLSにゴールキーパー12基、4連装SSM6基に魚雷発射管を8門ほど装備したロシア海軍製のアーセナr(ry

701 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:48:44 ID:???
切番なので>>700採用

702 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:48:49 ID:???
>>700
キーロフかよw

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:48:56 ID:???
なんでロシアがゴールキーパーなの

704 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:49:05 ID:???
いいんじゃね?
主人公がポケットからフロッピーディスクを取り出して
自慢の薄型IBMノートPCに挿すような近未来話があっても。

705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:49:20 ID:???
>>700
VLS取っ払って大型潜水空母にしようぜ

706 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:50:37 ID:???
いや、キーロフでもVLS100基ないな…

707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:52:37 ID:???
キーロフのSSM用VLSはリボルバーランチャーだから「セル」という概念自体から外れてるんだよ

708 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:53:57 ID:???
もとい、SSMじゃなくてSAM

709 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/01/27(日) 16:55:29 ID:???
>>703
コールチクはマイナーすぎるかと思ったがそうでもないか

710 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:56:58 ID:???
>>709
AK360は古いしな

でも潜水空母化するならコンパクトなこっち

711 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 16:57:21 ID:???
SAM8発とかゲテモノ

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 17:40:07 ID:???
>>685
武装は大体突っ込み入ってるからヘリについて
機種の違うヘリを1機づつ搭載してる意図が不明すぎる。
ローテーション考えると同機種3機ないと意味がない。
どうせやるなら架空ヘリ三機にしちゃった方がいいと思うよ。

713 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 17:46:26 ID:???
>>696
奇数になってるのって、甲板のレイアウト上しかたなくやってる空母くらいしか知らないのだが。
前後装備なり2連装なりでも偶数になるっしょ。
空母以外で奇数装備の例があるならぜひ教えて欲しい。

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:03:35 ID:???
ぱっと思いつくのはバルバロス級とヤウズ級
76ミリだけどデ・ラ・ペンヌ級

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:06:12 ID:???
ごく一部だけど、スプルーアンス級もCIWS3基のがあるよ。

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 18:42:27 ID:???
>>685
単にインパクトのある艦が出したい、というだけなら
引き揚げられて改修されイージスだのが載った戦艦大和でも出しときゃいいんじゃね、と思う。

717 名前:675投稿日:2008/01/27(日) 18:48:54 ID:???
様々なご指摘ありがとうございます。
いくつか答えさせていただきます

>>695
その通りです。海自っぽい艦艇ができればそれで良いのでw

>>700>>702
キーロフは勘弁ですw

>>712
それは、普段はSH-60Kを運用していて
小説の中では試作機(SOH-1)の試験運用を行っていると言う設定
です。

また、CIWS3基は、ヘリ格納庫の構造体が大きいので、1基では足りないと
判断したからです。

>>716
・・・・・検討させていただきます。

718 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/01/27(日) 19:02:21 ID:???
ここは127mm砲をやめて、152mm砲の方が次世代の新造艦という感じがするかもしれん

もちろん、その際には忘れずに防空用の57mm砲も乗せる

719 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:04:02 ID:???
76mm連装速射砲だろ

720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:10:32 ID:???
155ミリ主砲に57ミリ砲×2
それにVLS装填のSSMに、なぜか専用発射機のSAM
おまけに2種のCIWSを2基ずつ
艦載機はVTOL

艦名はパスカryw

721 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/27(日) 19:46:29 ID:???
>>718
155mmならともかく、海自が152mm積むのは不自然では?

722 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:48:51 ID:???
152mmと57mmという点から何かを察するべき

723 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 19:56:17 ID:???
全く海自っぽくない訳だが…

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:06:28 ID:???
ネタならどこからか譲渡された船とかでもいけるし
ほんの数年でそんなゲテモノ出来るわけないんだから、もう別世界だろ

多少歴史が(ry

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 20:16:32 ID:???
いっそのこと〜って言ってるんだし、もう細かいこと考えるなってことだろ

だいたい何時頃の話なのかも分からんし

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 21:19:55 ID:???
>>674
民俗学の本で読んだんだが、鉄砲以前の猟師は槍を抱えて熊を待ち伏せ、
熊が来たら大声を張り上げて目の前に飛び出し、一撃で心臓を突き殺す猟法を取っていたとあった。

相手はヒグマではなく月の輪だったと思うが、奇襲戦法ならなんとかなるのでは?
相当な訓練が必要な高難度のものだと思うが。

727 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/27(日) 22:33:30 ID:???
>>674
ライオンを槍で倒す英雄もいるそうなんで技量次第なんじゃないでしょうか
かなり厳しいと思いますが

>>689
鹿を轢いただけでも結構なダメージを受けるのに熊なんてとんでもない
乗用車じゃなくて大型トラックでどうぞ。シートベルトは忘れずに

728 名前:635投稿日:2008/01/27(日) 22:42:13 ID:???
>>635です。
>>640様、>>641様、>>642様、>>643様、>>649様。
改めまして回答ありがとうございます。
頭が下がる思いです。

>>663:丼炒飯様
なるほど、その手もありましたか!という心境です。
ありがとうございます。その方向で少し検討してみます。
それと、休日出勤頑張ってきました。
>>666
貴重なご意見ありがとうございます。
そういうお声をいただけるととても参考になります。
同時に勇気づけられました。

親切に沢山の情報を頂くことが出来、とても勉強になりました。
皆様、本当にありがとうございました。

729 名前:623投稿日:2008/01/27(日) 23:58:50 ID:???
>>623で全寮制の学校が孤立する話を相談した者です。
警備員の戦力を増強をさせたいのでマスティフ、ドーベルマン、シェパードといった警備犬が
飼われているという設定にしたいのですが学校で警備犬を飼う事は問題無いのでしょうか?


730 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 00:01:19 ID:???
警備犬を飼ってる学校はかなり珍しいと思う

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 00:08:36 ID:???
うちの高校では用務員室で大人しい老犬を飼っていた。ヌシのようだったが戦力ではなかったな。

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 08:52:45 ID:???
質問です。
大隊長クラスを対象に緊急会議が開かれる場合、召集方法は各自に内線で通達するんでしょうか?
それとも施設全体にアナウンス?
前者だと、執務室にいない場合は繋がりませんし、後者だとあんまりにもあけっぴろげな気が……
個人で携帯電話を持ってたりしたら、それに連絡がきたりするんでしょうか?


733 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/01/28(月) 12:45:38 ID:???
>>732
普通はどこにいるか、というのがわかっているのでいる場所に応じて連絡を付けます。

734 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:37:49 ID:SUPLEaCx
対地攻撃を目的とした海上で運用する近代の軍艦で
カレイジャス以外のものはないですか?

あと、カレイジャスの大型軽巡洋艦ではわかりにくいので
漢字で別な呼び方はないでしょうか

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:41:16 ID:???
戦略原潜
対地攻撃以外は余り考えて無いよ

736 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 16:59:38 ID:???
>>732
普通はS1を介して連絡するな


737 名前:734投稿日:2008/01/28(月) 17:01:33 ID:SUPLEaCx
>>735
出来れば水上艦でお願いします

738 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:03:50 ID:???
>>737
空母

739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:03:54 ID:???
>>734
砲艦とかモニター艦みたいのか?
後LST改造の火力支援艇なんてのもある

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:09:05 ID:???
スプルーアンス級は対潜駆逐艦としてスタートしたが、
途中からVLSの中身を殆どトマホークにして対地攻撃艦になってた。

これの後継がDDG-1000ズムウォルト、同じく対地攻撃を主目的にしてる。

741 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 17:15:42 ID:???
日本塔の最下層に2000〜2050まで追加してみようか
まあ、番号持ちは省いていい、現代だから市民だけの民主主義で問題はなかろう
やられ役もいた方がいろいろとわかりやすい

742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:13:04 ID:???
>>740
対地攻撃「も」だろ。
スプルーアンスの後継じゃないし。
なんでDDGなのか考えろよw

743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:37:36 ID:???
>>734
近代じゃないんじゃ?

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 18:48:14 ID:???
>>742
ズムウォルトはポスト・スプルーアンスだが?

745 名前:732投稿日:2008/01/28(月) 19:34:29 ID:???
>>733
つまり、昼休みだったら食堂に連絡が来たりするんでしょうか。
誰かが呼びにきたりはしませんよね……

>>732
S1って、なにかの機械かなにかでしょうか。
ぐぐってもわからない……orz

偉い人に直接連絡がこないで、副官や部下を介して伝えられるということですか?

746 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 19:58:21 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Staff_%28military%29

747 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:07:03 ID:???
>>745
大隊/連隊幕僚(参謀)の職務区分のこと。S1-S4まである。
S1は行政と人事をつかさどる。S2は情報を扱う幕僚。S3は作戦担当。S4が補給担当。

748 名前:732投稿日:2008/01/28(月) 20:31:19 ID:???
なるほど。
事務室やら参謀部やらに連絡が行って、そこから部隊長に連絡が行くんですね。
理解しました。ご丁寧にありがとうございました。

749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:35:22 ID:???
>734 USSキャロネード
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/ifs.htm

ただ、わざわざ造らんでも既存のLST改造すればいいじゃん、という正気を取り戻した意見により一隻のみ。残念。

750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 20:43:33 ID:???
>>734
WW1以降でいいなら、WW2後半のアメリカ旧式戦艦群。
対地攻撃専門だよ。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:12:15 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Carronade_(IFS1)

LST改装だと思ってたけど新造艦だったのですね。15ノットでは
北ベトナムの砲台にかなり手厳しく叩かれたんじゃないかと思うんだけども。

752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/28(月) 21:48:55 ID:???
>>750
あれを専門と言えば、晩年はトマホークキャリアーに成り果てたアンス級もそうなるぞ。
それにスリガオ海峡で砲戦もしてる。

専門と言うかそういった任務が多かったと考えるべき。

753 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 06:46:09 ID:???
>>734
>>739であがってるが、英海軍がWW1、2両方で
戦艦なり巡洋艦なりの砲でモニター作ってる。
一応航洋能力はある。


754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:13:00 ID:???
スタンガンで人や中型の動物を殺す事は可能なのでしょうか?
可能だとすればどのような条件が必要なのですか?

755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:25:57 ID:???
>>754
首や心臓付近などの急所に直接あてると死亡する危険性が高い。
相手が心臓に疾患をもってたり、ショックに弱かったりする急所でなくても死んじゃうかも。
また、相手が濡れている場合もかなりのダメージを与えれると思う

動物もおそらく同じだが人間よりはダメージに強そう(イメージだけどw)

ちなみにスタンガン食らってもマンガやドラマみたいに気絶することはほとんど無いらしい
激痛が走り、目眩や吐き気に襲われ、一時的に身体を動かすことができなくなるんだとか

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:31:52 ID:???
スタンガンの種類とか出力によっては激痛+火傷のショックで気絶することもあるけどな。
(そういうのは大抵死ぬ一歩手前の出力だったりするが…最近の規制基準ではそんなのは無くなってるはず)

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 19:39:03 ID:???
マイオトロンはスタンガンに含まれるんだろうか

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:47:22 ID:???
何日か前にゲリラが米軍を撤退させるシナリオの相談に来た者ですが、おかげで参考になりました。つっこまれた食糧と武器の問題、解決案を考えてます。
やはり港を開けてロシア・中国と交易をしなければならないようです。その上で米軍の海上封鎖をパスしなけりゃならないのですが、良さそうな案ができました。
機関銃は買いますが、リベレーターは製造して配りまくりたいと思います。調べたら、ろくに実戦配備されてないし評価は高くないようですが、ゲリラ戦の民兵、とくに女子供に配るのには悪くないと思います。装弾数は1発ですが15メートル先のマトに13センチで集弾。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080129204747.jpg
30分以上かけて描いてみた……。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 21:48:23 ID:???
おお、上手いじゃない
がんばれ

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/29(火) 22:01:27 ID:???
>>759
ういっす。ありがとうございます。このスレの人にはちょっとお世話になりました。

761 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:04:02 ID:???
そういや戦後のハンガリーだかチェコだかでソ連の戦車が来た時に
バァちゃんが丸太を手にしてキャタににじり寄ろうとしてたってのを聞いたな。

762 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:08:27 ID:???
そのバァちゃんは間違いなく歴戦の勇士

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:16:43 ID:???
ハンガリーやチェコで結構やられてんだよな、ソビエト戦車。

昔「存在の耐えられない軽さ」って映画を観てたら、チェコ侵攻の時に
撮られた映像がたくさんあって(それが映画の舞台)、当時はまだ東側の
歴史的シーンの映像なんて普通に見れないから、凄い貴重だった・・・。

この映画、記録映像じゃないところでもいくつか戦車出てきてミリオタが
みても面白い。
T-34/85が出てくるんだけど冷戦下にどこで撮影したんだろうか・・・?


764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:18:55 ID:???
>>763
それ高校の時図書室にあったわ
恋愛小説?だったんだが、当時は世界情勢なんてまるで知らなかったから時代背景が読み取れなかった。

読み返してみようかな…映画見た方が速いか

765 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 01:21:03 ID:???
>>764
戦車関連を抜きにしても名作だよ
>存在の耐えられない軽さ

小説、映画共にどうぞ。

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:00:22 ID:???
冬戦争辺りの資料なんかも寡兵での戦争というのが良く分かる。

>スタンガン
日本では一時期問題になって規制されてるテイザーだがこれならある程度
相手から離れていても攻撃は出来るのがメリットだな。
もちろん銃の方がいい場合もあるけど空港警備員とか個人用ボディーガード
なんかが携帯できれば暴徒対策になりそうなんだけど。

テイザー訓練(注:音が出ます)
ttp://video.ask.jp/watch.do?v=63353c92-8943-4d70-8232-f16f68ec06f3

767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:06:50 ID:XOuDNoHs
一個歩兵連隊を完全に装甲化するには
どれくらいの装甲兵員輸送車ず必要ですか?
自分的には、250輌くらいを想定しているのですが……。

768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:19:43 ID:???
>>767
> 一個歩兵連隊を完全に装甲化

この言葉の定義は?
徒歩歩兵連隊の一線歩兵数を保ちつつ、兵站連絡レベルまで装甲化し、それにより肥大化した整備補給所要も装甲化するのか?
あるいは、装甲化して増大した戦闘力分、一線中隊の定数を減殺し、後方兵站レベルは非装甲のままでよいのか?(←ふつうはこっち)

769 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 02:28:40 ID:???
>>767
さらには、極論すれば
一個中隊を収容できる地上空母ならぬ地上強襲揚陸艦的な装甲車なら、10両未満で連隊の完全装甲化が可能になっちまう
そこまで極端じゃなくとも、25人収容のシードラと6人の軽装甲機動車じゃ、所要台数は4倍以上の開きがでちゃうし

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 03:03:44 ID:???
まあ海兵隊のLAVやストライカーは「輸送車バージョン」も実際にあるけど
全部の兵站を装甲化してるかどうかまでは知らん。


というか揚げ足取ってないで実際のストライカー旅団とかの車両定数ぐらいは示してあげなよ

771 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 03:05:13 ID:???
というか兵員輸送車って言ってるんだから戦闘部隊であって
兵站までは含めてない想定だろう。

772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 03:12:47 ID:???
ちなみにストライカー旅団の編成は

兵員輸送型 108輌
指揮車型 39輌
偵察車型 48輌
機動砲型 27輌
自走迫撃砲型 36輌
自走対戦車ミサイルランチャー型 9輌
砲兵観測車型 3輌
工兵作業車型 9輌
NBC偵察車型 3輌
救急車型 17輌

その他 トラック等車両640輌

で構成。

旅団の編成は人員3600人で

歩兵大隊X3
偵察大隊
砲兵大隊
対戦車中隊
工兵中隊
支援大隊
通信中隊
軍事情報中隊

で編成。

773 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 03:42:34 ID:XOuDNoHs
>>768-772
ありがとうございます。

>>768
>>装甲化して増大した戦闘力分、一線中隊の定数を減殺し、後方兵站レベルは非装甲のまま
こっちの方で。

装甲兵員輸送車は大体、全員で10人乗り位のを考えておりました。
兵站はトラックです。
この場合、通常の歩兵連隊に比べ、どの程度人数を減殺するものなのでしょうか?

>>772
ストライカー旅団の資料ありがとうございます。

774 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:02:13 ID:???
>>773
10人乗る装甲兵員輸送車っていうとかなり大型。というか、古い。
APC第一世代の、兵士を載せて輸送する事しか出来ない「装甲タクシー」の
世代で、現代の機甲歩兵部隊としては時代遅れ。

一例だと、APC(装甲兵員輸送車)ではなくIFV(歩兵戦闘車)と呼ばれる
車両の場合、

M2(アメリカ)乗員3名+兵員6名
BMP-1(ソビエト/ロシア)3+8
BMP-2(同上)3+7
89式FV(日本)3+7

こんなところ。
乗員3名+兵員7名というのが一般的。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:12:08 ID:???
アメリカの機械化歩兵部隊では乗員も分隊の一員だと思うが…?

776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:13:22 ID:XOuDNoHs
>>774
ありがとうございます。

全員で10人乗りというのは、乗員と兵員合わせて10名という意味です。

777 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:14:52 ID:XOuDNoHs
>>775
と、いうことは、一個分隊に一輌と考えればいいのでしょうか?

778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:25:22 ID:???
乗車歩兵は一両に乗れる分で分隊を編成する事が多い。

779 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:25:37 ID:???
>>777
アメリカのAAV-7(LVTP7)は乗員3名+兵員25名搭乗で、1両1個小隊収容の計算。
まぁ第1儀が海上から陸地への強行輸送だから、一般的な装甲兵員輸送車とは
同一視出来ないけど(でも陸上でも普通に使ってはいる)。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:38:32 ID:XOuDNoHs
>>778
>>779
ありがとうございます。

>>AAV-7(LVTP7)は乗員3名+兵員25名
海上輸送ならば分かるのですが、陸上で使用するには
機体規模が大きくなり、被弾しやすくなり、
一個破壊されただけで25人の被害というのは、
敵がいそうな場所よりも後方で降ろすにしても、
リスクが高くないのでしょうか?

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:47:23 ID:???
>>780
そう思うんだけど米海兵隊は普通に使ってる。
海兵隊には他に装軌装甲車ないから、替わりないけどね・・・。
まぁ、上陸作戦の時以外は25名フルには載せないみたいだけど。

内部が広いので物資を大量に積みこめるのと、居住性に余裕がある(25人
詰めない場合に限る)ので評判はいいらしい。

その巨体と搭載能力からマリンコ内ではもっぱら「アムトラック」と呼ばれて
いるとのこと。

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 04:54:06 ID:???
ブラッドレイ機械化歩兵部隊はややこしいぞ。
9名分隊x3をM2ブラッドレイ4両に分乗させている。んで分隊長が確か車長を兼任
してて、降車戦闘時は砲手が代理で車両の指揮を執るんだったか。
つまり2+1+6だな。ちなみに一両には分隊長の代わりに小隊長が乗ってる。

783 名前:782投稿日:2008/01/30(水) 04:59:16 ID:???
すまん、間違えた。
ブラッドレイは普通に3+7だ。だから分隊長が車長を兼任するってのは間違い。

ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-21-71/appa.htm

784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 14:04:06 ID:QR8EJ7hU
質問です。
ベンゼン、硝酸、硫酸を使って火薬を作る描写を書いていたのですが、
これってどのくらいの時間で反応が終わるものなんでしょうか?
量は500g程度です。

ちなみに、当然ですが悪用するつもりはありません。
というか材料が手に入りませんし。

785 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/30(水) 20:54:34 ID:???
ベンゼンのニトロ化?軍事というより純粋な化学の問題
自分で調べるか化学板がいいだろう。具体的な反応速度なんて専門家以外に分かるかい

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 20:37:49 ID:???
火薬学概論

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:27:51 ID:???
兵士が持っている小銃から飛び出た弾丸が、何か硬いものに当たると、
中からジェット噴流が発生して防弾チョッキを着た敵を切断・・・という事をしたいんですが、そんな弾丸ありますか?

HEAT弾みたいなものを想像してたんですが、対人戦じゃメタルジェットなんて起きそうもないし・・・。

あと夜間。タンカー船に対してヘリから対物ライフルで乗員を狙撃。当たった奴らの手足がポーンみたいな事もしたいんですが、
対物ライフルをヘリの中からぶっ放しても平気ですか?

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 21:49:10 ID:???
対物ライフルをヘリから撃つのはアメリカ沿岸警備隊でもやっている。

12.7mm弾を使用するRC-50をMH-68(A109)から撃つHITRONという部隊がある
また、海上保安庁でもSSTがヘリから対物ライフルを使用する訓練を行っている
という話がある。前者は7.62mm機関銃で威嚇後、従わない舟艇のエンジンを
破壊するため、後者は海保が航空機に固定武装、銃座が設置できないかわり。

射界を制限し反動での跳ね上がりを防止させるため、安定用のベルトを機体と
銃器に接続して使用されている。

789 名前:名無し三等兵投稿日:2008/01/31(木) 22:56:22 ID:???
>>787 普通の小銃レベルの大きさじゃメタルジェットが出来る量だけの質量・体積ないし
出来ても表面焦がしてプレートで防がれるくらいの量しか発生させられない気がする
>>788 航空保安法で禁止なんだっけ?
機体に銃とか銃座が付けるのは

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 02:54:38 ID:???
質問です

演習中の小隊がなんらかの理由遭難し、連絡がつかなくなったばあい、
その小隊が所属する中隊のみ対処すべきか、それとも基地の最高司令官まで報告がいくのか、
はたまた大統領あたりまで行ってしまうのか教えてください。


791 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 03:42:12 ID:???
小銃弾サイズで榴弾作ってもコストかさむだけでほとんど意味ないからお勧め出来ない。
拳銃弾で榴弾作ってみたって話は聞いたことあるけど、皮膚表面で炸裂しちゃってあんま意味なかったって話を聞いたことがある。
バーレットの対物ライフルの中にXM109っていう榴弾とか徹甲焼夷弾とかそのへん撃てる類のがあるけど、それの口径が25o。
信管とか炸薬とかそのへんが劇的に改良されない限りはそのへんが実用限界とみていいんじゃないかな?
まあ、25oの対物ライフルだったらボールでボディアーマーもヘルメットも貫通するだろうが。
小銃でボディアーマー貫きたいんだったらフツーに初速上げたり弾心いじったりのほうが早いと思われ。


792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 04:10:21 ID:???
>>790
隠蔽されないのであれば確実に長官、大臣クラスまでは行く。


793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 04:57:45 ID:???
>>789
>航空保安法で禁止なんだっけ?

海保は固定翼機の改造の困難さ、また回転翼機も含めて
改造した場合の性能低下、救難任務に障害が出る可能性
などを挙げている。
一方、「世界の艦船」誌は航空法(危険物の搭載不可)による
規制だとしている。


794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 06:29:40 ID:???
警察力である海保の航空機に危険物の搭載不可って意味分からんな

795 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 07:10:18 ID:???
海上保安庁航空機は自衛隊機のような航空法免除が認められていない。
だから購入機も民生向けモデルに限られる。

例としてはクーガ購入が認められずスーパーピューマに装甲を追加することになったり
その後もNH-90に民生モデルが存在しないため選定から外れた。
ちなみにEH-101は民生モデルが存在する(世界で1機のみ。警視庁が運用)が
費用の高さから導入が見送られた。

また、固定翼機ではガルフVをタレス社とフォッカー社で改造したら航空局が許可を
渋り戦力化が数ヶ月遅れたとされている。

796 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 08:56:32 ID:SuTVavmL
誘導されてきました
よろしくお願いします

30mmよりデカイガトリングがあるとすれば大体どのくらいになりますかね?
ロボットモノの創作に置いて出したいので、一応ガンダムの資料を調べましたが、頭部のモノで60mm

ガトリングシールドで90だか75mmで、大きすぎる感じがしたのですが、大体18mサイズの機体が持つとしたらどの程度が適切でしょうか?
また、武器を作る際には何mm刻みで銃口つくるとか決まってるんでしょうか?
20mm 25mm 30mmを見るので、5mm刻みなのかなぁとか思ったのですがどうなんでしょう?
長々とすみません

797 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 09:05:16 ID:???
120ミリの戦車砲を束ねてガトリング式にしたのを標準装備にしてた全領域要撃・支援ロボが主役メカの作品があってな
その作者が富士の総火演を見物に行って一言「俺はこんなシロモノをガトリングにしてたのか・・・」だそうな

ちなみにそのロボは全高約40mのナイスプロポーションなレディだ

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 09:28:37 ID:SuTVavmL
>>797
レスサンクス
40mと言われるとサイコガンダムとゲッターしか思いつかんがどちらもガトリングは持ってないなw
とりあえずモビルスーツサイズの機体に持たせる(そのロボットの規格にしても)大型で重いガトリングってイメージなんだが、40〜50mmくらいがちょうど良いかな?
その辺だとどのくらいがリアルっぽいかな?

799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:07:19 ID:???
もう120mmでいーんでねーの?
ザクマシンガンだって120mmだし

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:09:17 ID:???
>>796
ガトリング式で最大口径はA-10が搭載しているGAU-8の30mm。
ちなみにあれのフルセットは相当デカいぞ。

あと、ガトリング式でない機関砲の最大口径なら57mm。

801 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:31:29 ID:???
57mmだと速射砲の分類じゃねーの?

802 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:39:49 ID:???
35ミリのガトリング式CIWSが試作であったような

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:50:48 ID:???
新型ファランクスになる予定だったやつだな。
35mm多銃身連装でテレスコープ弾使用だった。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:52:28 ID:???
現時点での多銃身最大火力はロシアのカシュタンだろうか

805 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 11:53:25 ID:???
いやメロカだろう

806 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 12:46:05 ID:???
とりあえず、話題に上がってる30mmの画像。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GAU-8_(%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:GAU-8_avenger.jpg

なんつーかこう、桁が違うって感じだわ。

807 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 14:01:03 ID:???
ようするにアベンジャイ以上のものなんて無理って結論かな?
まぁガトリングなんて持ち運ぶもんではないとは思ってるが

808 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 14:23:50 ID:???
20ミリでも十分に凶悪。軽装甲車両までならひとたまりもない
リアル志向のTA(ガサラキ)でもやっと25ミリか

809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 15:43:49 ID:???
>>796
とりあえず、120mmクラスのガトリング砲っていうロマンへのつっこみはほかの人に任せるとして
銃とロボの対比を人と同じくらいにしたいんなら、どうしても相当のでかさになる。
考証からじゃなくて、ビジュアルから逆算したなら、100mmオーバーとかになっちまうだろうな。
18mのロボってものすごくでかいわけで、アベンジャーそのままもたせたらデリンジャーになっちまう。
参照。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1201846712315o.jpg
ガンタンクに注目。それ120mmとか40mmとかどう考えてもないだろ。
ちなみに、ガンタンクの右下にいるのが120mmを積んだ戦車。
ガトリングみたいな発射速度の高い砲だったら、もっと砲身太くする必要があるだろうな。

砲口径だが、キリのいい単位を使うのが普通。127mmとか、203mmとか一見キリの悪い単位は、実際は5インチだったり8インチだったりする。
そのロボの銃がアメリカ製だったりするとインチ単位になるんだろうな。どこの国がインチ使ってるかはまあ、ぐぐれ。
ちなみにあれだ、120mmガトリング積んでるのはARIELってラノベな。


810 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 15:50:04 ID:???
>>809
一応リアル風味にしたいんで、50mm前後を考えているのですが、どうでしょうかね
複数の砲身とか元からデカイ本体やとんでもない重量になる弾薬とか考えると、巨大ロボットでもそのくらいが限度な気がするんです…

811 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 15:56:28 ID:???
14.5mmでいいんじゃね?

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 15:59:54 ID:???
なんてこった・・・マウスが本当にマウスに見える・・・・・

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 16:01:28 ID:???
18メートルでリアル風味とか言われても!

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 16:15:08 ID:???
>>810
まぁそれくらいでいいとおもうけどさ、
120mmですらガンダムサイズだと針みたいなもんなんですよ
50mmだと砲身太くなってさらにそれが束ねられてたとしても
多分砲身の太さはザクマシンガンよりちょい太いくらいだと思うんですよ……
絵的にそれでもいいのならどうぞとしか言いようがない

815 名前:809投稿日:2008/02/01(金) 16:16:26 ID:???
>>810
ん、いや、うん、技術的にはオレも120mmガトリング砲ってどうしようもなく頭悪いと思う。
そっちのあげた突込みどころのほかにも、反動どうすんだよ!とか、120mm束ねた砲身をまわす駆動機構は!?とかいろいろ。
でも、設定画では人間が全身もぐりこめそうなのに四十ミリと強弁するのもやっぱり頭悪いんじゃないかなーと思ったから別アプローチから考察してみた。
個人的にはリアル系と言い張るならせめて身長はその半分でもでかいと思うんだ。
もちろん相手にもよるけどな。ロボット同士のドつきあいだったらでかいほうが迫力あるし。
でも現用兵器とか相手にする場合は正直、18メートルだと見た目的に間抜けすぎる。

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 16:17:53 ID:???
KwK42を装備汁

817 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/01(金) 16:29:22 ID:???
大きくなればなるほど、口径の割りに砲が大型化する
問題を解決するためには上半身が全部砲塔で、下半身が安定性の高い…おや?

と言うことになりかねない

大人しく、口径も機体も小型化するのが最良だということを、もう一度いっておく

818 名前:809投稿日:2008/02/01(金) 17:05:31 ID:???
なんかしつこくてすまん
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6528/diary/980531.html
ここのページ中ほどにあるのが上でも出てた57mm
人も一緒に写ってるからサイズがわかりやすいと思う
んで、ガトリングもったグフと57mmをさっきのにペイントで合成してみた
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1201853003167o.jpg
ガンタンクの右にちいさくあるやつが57mmな

819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 17:21:27 ID:???
ロボットのサイズは譲れんのだろう
となると
・絵的な迫力は無視して50mm
・ガンダムみたいに絵ではどうみても120mm超えてるけど50mm
・もう開き直って120mm
のどれかになる

820 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/01(金) 17:26:57 ID:???
・絵的なインパクトのみを求め、203mm(ロシア製)

821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 17:39:09 ID:???
銃身がでっかければ良いのだろう?

つまり太さ的には120mm超えてるけど、「これが太く見えるのは冷却用のジャケットを
つけてるからなんだ」って説明すれば良いんじゃね?
銃の方もでっかくして、「これがでっかいのは複雑なショック・アブソーバーを搭載して、
特殊な自動装填装置を内蔵してるからなんだ」って

822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 20:24:18 ID:fDsZOtJM
サハ(ソ連領)からマガダン(アメリカ領)として、
ソ連がマガダンに兵力を送るにはどのようなルートをとるのでしょうか?
陸路?海路?

823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 20:26:24 ID:fDsZOtJM
すみません。質問を止めさせて下さい。

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 21:25:11 ID:???
普通自動車を素人改造で対動物用の戦闘車両にしたいのですが以下の案は適当でしょうか?
・ボディ表面に釘等のスパイクを植える
・ガラス部分の上にフェンス状の金網を付ける。
・鉄パイプの即席カンガルーバーを車体正面に装着する。
・大音量で威嚇する為にスピーカーを取り付ける

825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 21:35:41 ID:???
>>824
対動物用なら戦闘車両じゃなくて狩猟用車両か作業用車両だろ

どこで(法規制や地形条件)
誰が(どのような組織が)
何を(相手の種、数)
いつ(数年がかりでもいいのか、いますぐ結果が必要なのか)
どうしたい(捕獲したいのか駆除したいのか、周辺への影響は許容できるのか)

とりあえず、猟友会のおっさんらは軽トラでイノシシ狩ってるぞ

826 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 21:51:25 ID:???
>>824
全部不適当

猟銃所持免許と狩猟免許をとって、ジムニーでも乗っとけ

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 21:51:45 ID:???
>>824
あんまり大きい動物はひき殺そうとか思わないようにね
獲物に与えられる衝撃とほぼ同じ衝撃が車にも加わるんで
車体はもちろんのことドライバーも無事じゃ済みません

828 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 21:54:02 ID:FbeyrVV2
お願いします。

ドイツの夜間防空戦闘機、電探つんでいますが、スイッチ入れて電波出すと逆に英国側に位置がバレて
くわれると思うのですが、

1)これ、考えとして正しいでしょうか?
2)正しいとして、たとえば上手なオペレーターは、スイッチを適宜オン・オフして飛んでいた、とかありうるでしょうか?



829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 22:04:50 ID:???
>>828

> 1)これ、考えとして正しいでしょうか?

正しくない
電波を受けた側がわかるのは、電波を照射されたって事実と、せいぜい方向だけ
それだけでも、それなりの装置が必要となるが、ランカスターにはそんなもの積んでない
敵夜戦の位置を割り出して反撃するには、複数箇所で探知して三角測量を行い、その位置を反撃に任ずる部隊へ通知する必要がある


> 2)正しいとして、たとえば上手なオペレーターは、スイッチを適宜オン・オフして飛んでいた、とかありうるでしょうか?

正しくないけど、他の理由でそうする
1 逆探により反撃を受けずとも、その存在は知られてしまう
2 当時の機上レーダーは長時間連続稼働出来るほどの能力はない

830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 22:08:08 ID:???
宇宙船母艦について
運用方法は空母のそれを流用しようと画策してはいるんですが、はて空母にはどんな役職がありそれぞれどの階級の人が就いてるのか
そして宇宙船母艦には空母にあるのプラスどんな施設や役職が必要なのかまたは不必要なのかについてもご教授いただきたい

831 名前:824投稿日:2008/02/01(金) 22:14:09 ID:???
>>825-827

説明が足りなかったようで申し訳ありません。
異世界転移の話でモンスター相手に自動車そのものを武器として戦わせたいのです。
基本は弓ですがそれだけでは非常に厳しいので車による体当たりもいざという時の手段にしたいと思いました。
ですから猟銃はちょっと無理です……。

832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 22:16:14 ID:???
>>830

> 運用方法は空母のそれを流用しようと画策してはいるんですが、はて空母にはどんな役職がありそれぞれどの階級の人が就いてるのか

「トムクランシーの空母」でも読んどけ

> そして宇宙船母艦には空母にあるのプラスどんな施設や役職が必要なのかまたは不必要なのかについてもご教授いただきたい

宇宙船の維持運用な施設や職種で、空母のそれと兼任できないもの
それが何であるかは、お前さんにしかわからん
宇宙空母の運用実績なんか無いんだから

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 22:27:31 ID:???
>>831
犬猫サイズで逃げないならともかく、人間の幼児以上のサイズの生物に車ぶつけたら
車もかなり壊れるよ・・特に最近の乗用車は、壊れる事によって安全性を確保してるから
人身事故車両がグチャグチャに壊れてる報道を見た事無い?

非常時の緊急避難的に蹂躙するってなら、スタックしないようにチェーンでも巻いときゃOK
轢けないようなサイズ相手にするなら、トゲだ網だって以前に、車自体の強度を上げなきゃならん
で、そんなの素人改造じゃ不可能
イチから車を制作するほどの資材、技術、労力が必要になる
で、そんなリソースがあるなら、もっと適切な武器の制作に振り向けた方が現実的

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 22:36:36 ID:???
>>831 たぶん、デズモンド・バグリイの「高い砦」に出てくるクロスボウの作り方が
参考になると思います。
 
簡単にいうとスプリング刀のクロスボウ版です。

これなら自動車から多分作れます。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 23:05:04 ID:???
国産は諦めて外車にしてみるのはどうだろ?
アメ車とか結構丈夫じゃなかったかな

それでもエゾジカとか熊とか轢いたらただじゃすまなそうだが

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 23:09:16 ID:???
>>831 燃料のガソリンで火炎瓶作れ。スコップも後席に放り込んでおくんだ。
あと車は四駆のカンガルーガード付きの奴を(本人の車だと流石にご都合だし)友達から借りたとか。

837 名前:824投稿日:2008/02/01(金) 23:11:07 ID:???
意見ありがとうございます。
強度的にかなり厳しいみたいですね……
文字通りの非常手段として、モンスターを倒した代わりに車も壊れたという展開で考えてみます。

838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 23:31:59 ID:6Xbcf4kx
ケルベロス・サーガや人狼などで使用されている
プロテクトギアができたとして、それは戦争で何処まで通用するものなのでしょうか?
機動隊などで使用する分には、ある程度、防弾できるだけでもかなり有用だと思うのですが……。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/01(金) 23:45:33 ID:???
>>838
作品中でもパワーアシストの有無など、その諸元に揺れがあるが
実際出来た物の信頼性次第じゃない?
泥水の中を這い回れるほどの信頼性があるのか、着用したまま長期間の作戦が可能なのか、全歩兵に支給出来るお値段なのか・・・とか

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 00:06:27 ID:kVfXoeCr
戦場での兵士の楽しみってなんだろう

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 00:09:11 ID:???
>>>840
レイポ

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 00:11:02 ID:???
>>840 煙草、酒、麻薬、宗教、読書、家族・恋人への手紙、戦友とのくだらない会話、
ジム、基地内でのジョギング、慰問ショー、隠し芸大会、カラオケ、風呂、食事。

ベトナムものの映画などをみるとそこらは良く分かると思います。
あとはflicker comなどでイラク戦争、アフガニスタン戦争従軍者の写真をみると
良いかと思う。

 ちなみにイラク戦争では口内消毒液として、色をつけて酒を持ち込む例などがあります。
イスラム圏で厳格な禁酒が励行されているのですが、いろいろと抜け道がある模様。

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 00:49:57 ID:???
>>839
最後の方に関しては、作中では「市街地での対人戦闘にのみ使用」って描写をして、
問題があるかどうかは置いてたよな。

実際ああいう使い方なら、前者の問題をクリアすれば何とかなるかもと思う。
丈夫な防弾衣+センサみたいなもんだし


…でも下水道の中で使ってたか。耐水性はあるんだな

844 名前:828投稿日:2008/02/02(土) 01:00:58 ID:vUWVz8tN
>829
ありがとうございます。
なんか、ドイツ夜戦はモスキートに食われまくった、とどこかで読んだので、このような質問をいたしました。



845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 01:04:04 ID:???
>>838
漫画版の描写だと、防弾性能と腕力強化とかの替わりに、生身ほど俊敏に動けないし
暗視装置と頭部防御があるのと引き換えに視界が狭く、隊員同士がお互いに死角を
フォローし合いながら行動する必要があり、それにはとてつもなく高度で厳しい
訓練が必要(だから特機隊はエリート部隊)というのがあったので、運用するには
「特殊部隊」としての高度で時間のかかる訓練が必要で、また配属される人間を
厳しく選抜しなきゃいけないということになる。

となると、普通の歩兵部隊とかには運用出来ない装備なわけで、結局限定された
部隊運用しか出来ないだろうな。

そして、高度な訓練が必要で選抜した人間が必要になる、ということは、物凄く
高価な経費を必要とする部隊になるってことだ。
幾ら何でも*万人単位でそんな兵士を養成、維持はできないだろうし、出来る金が
あるとしても別のことに使った方がずっと有用だろう。
(それこそ兵隊の数さえ確保出来るなら1万人分のプロテクトギア部隊に掛ける金で
 10万人、20万人の一般兵士を用意した方が数で圧せる分有利になる)

現在の「特殊部隊」とか「空挺部隊」とかと同列の存在になるかと。

846 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 01:50:57 ID:???
>>824
車両強度の問題もあるけどフロント部分にスパイクやだんびらのでかいのを取り付けて
馬力に任せて叩き切るような仕様にはできるかも。
ウニモグみたいな車両があればいいんだがねぇ。
防弾鋼板を貼り付けたウニモグの写真は見たことがあるな。


847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:03:06 ID:XggoRFy2
 人が乗るようなロボットが出てくるような話を書いているのですが、
そのロボットの運用および装備で迷っているので、質問させてください。

1.一個分隊はどのくらいの数で編成すれば良いでしょうか?
  単体の戦力が上がっているので、10人や9人を割り込むと考えたんですが。

2.どのような武装が適当でしょうか?
  地上でのレーザーやエネルギー弾は実用化されていない世界です。

 ロボットは3メートル程度で、乗ると言うより着るといった感覚です。
胴体ならば12.7mmまで、手足でも7.62mm程度なら防げます。
パイロットの周囲は特に厳重な防備が施されているので、機体が全壊しても中の人は
何とか助かります(重傷でしょうが)。流石に戦車砲が直撃すると死にます。
 動力は電気で、駆動は人口筋肉です。
連続作動時間はバッテリーを満タンにして一週間です(整備が必要なので実際そんな
長時間は動かしません)。バッテリーはAPCやIFVと接続することで充電します。

848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:04:19 ID:???
>>846
それもトラックシャシだからできる芸当で
普通の普通自動車じゃ無理だよ
で、強度を保ったままシャシをいじるなんて、高度な強度計算と溶接技術が必要になってくるから、素人改造じゃ無理

アフリカあたりの民生車改造戦闘車両でも、武器類はあくまで積載品で、車体は鉄板貼るくらいにしか手を付けないだろ?

映画用のハリボテならともかく、使える魔改造にはイスラエル工作部隊なみの技術と設備が必要になる

849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:15:01 ID:???
>>832
資料の情報サンクス

850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:15:48 ID:???
>>847
歩兵の代替という設定なのか? たしかに機械化歩兵の場合、1個分隊の人数は火
力の増強を理由に減らされることも多いが、一方で単純な人数の減少は1個分隊で
占領できる地積の減少とか出血時のダメージのでかさとかいろいろでメリットも
多い。アメリカなんかは3個分隊をIFV4両に分乗させて無理矢理9名分隊にしてるな。

武装については、自機が12.7mm耐弾と言うことなら12.7mmから20mmぐらい
じゃないの。とはいえ、そいつに何と戦わせたいかにもよるが。

ところでIFVやAPCから補給と有るが、ロボットが乗れるAPCやIFVがあるの?



851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:18:03 ID:???
ところでロボットの運用と装備ということだったが編制と装備といったほうがよくないか?
さすがに運用まではここの住民にも分からんだろうw

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:20:35 ID:???
>>850
歩兵代替というか、歩兵の火力強化です。
作中では、アメリカ的な国は前線の兵士のほとんどに配備、それ以外の国は一部の
精鋭部隊にのみ配備(現代の機械化部隊みたいな感じ)しています。

戦う相手は、現代の歩兵と同じく「何でも」です。
ATMやSAMも持っていますが、それぞれ決定的な戦力にはなりえません。
あくまで強化歩兵です。

IFVやAPCは、専用のものです。
…書いてから気付きましたが、精鋭部隊をわざわざAPCに乗せる理由も見つかりませんね…

853 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:22:33 ID:XggoRFy2
ID出し忘れた…

>>851
運用、っていうのは、個人装備のセンサや通信機が高性能になった場合、
分隊長や小隊長が出す指示はどのようなものになるか、と言うのが訊きたかったのです。
あと、乗機を破壊された兵士はどのように行動するのかが適当か?とかも疑問でした。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:24:58 ID:???
>>847

> 1.一個分隊はどのくらいの数で編成すれば良いでしょうか?
>   単体の戦力が上がっているので、10人や9人を割り込むと考えたんですが。

軍や師団レベルから見た、そのロボット部隊の運用方針次第
歩兵の発展のように考えてるようだが、上のプロテクトギアの話題でもあったように、そんな高価なユニットを歩兵のようには扱えない
では戦車ほどのパフォーマンスがあるのか?って話
パフォーマンスは火力に限らないけどね
まずは基本運用単位(連隊〜中隊)の定数と、戦技上必要な最小運用単位(単体でも運用可能なのか、相互カバーや支援が必要なのか)を定義すべき
上から見た使い勝手・重要性が高く、少数でも戦術的効果が発揮出来るなら、その最小運用単位に大隊や中隊を名乗らせたっていいわけで
例えば、ロボット2機と支援車両数台を少佐が指揮する中隊とか


>
> 2.どのような武装が適当でしょうか?

そのロボットに何をさたいのか次第
地雷処理ロボットなら非武装でも良いし、戦車狩りをさせたいのなら、そのロボットが実現出来る技術基盤で想定される敵戦車を撃破できる装備が必要となる
想定してる世界情勢によっては、核兵器運用能力も必要かもしれん
例えば冷戦初期にそのようなロボットが実現していれば、最も現実的な運用はディビー・クロケットの砲手じゃないか?ペントミック歩兵(w

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:31:45 ID:???
>852
身長3mのロボを載せるとIFVだかAPC1両あたり今の半分も載せられなさそうだがw
まあその辺から考えたら良いんじゃね?

あと、APC不要と言っているがIFVの目的はAPCの機能(装甲と機動力)にプラス
して歩兵に火力を提供することなので、歩兵がロボによって火力強化されているな
ら逆にIFVはいらない、APCで十分という考え方も出来る。

856 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:37:22 ID:???
>>854
作者の示した条件を見ると機械化歩兵程度の普及率と言う世界観設定なので、そ
こはまあ歩兵の延長で言いだろう。

>853
そりゃまんまRMAだな。ここで聞くよりアメリカのFCSの紹介ビデオを見る方が速いだろうw

>機体を破壊された兵士
軽歩兵として戦う。負傷してなければだが。戦闘終了後に後退して別の機体を受領
するか、そのまま前線で戦うかは状況次第。

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:37:24 ID:???
>>853

> 運用、っていうのは、個人装備のセンサや通信機が高性能になった場合、
> 分隊長や小隊長が出す指示はどのようなものになるか、と言うのが訊きたかったのです。

そんなの、どの程度高性能になったかしめさんと、答えようがない
とはいえ、機械がいくら高性能化しようと、それを操作する人間の知覚能力や情報処理能力は変わらんし、現状でその限界に達しつつある
思考や認知をそのまま他者に伝達したり、強化する超科学でも持ち出すなら別だが・・・


> あと、乗機を破壊された兵士はどのように行動するのかが適当か?とかも疑問でした。

乗機の(保全のために機密部分と再生阻止のために決められた部品)を破壊して下車歩兵として任務を継続するか、逃げ帰るかのどっちかだろ

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:39:19 ID:???
>>857

> > あと、乗機を破壊された兵士はどのように行動するのかが適当か?とかも疑問でした。
>
> 乗機の(保全のために機密部分と再生阻止のために決められた部品)を破壊して下車歩兵として任務を継続するか、逃げ帰るかのどっちかだろ

これに追加

整備部隊に回収を依頼する

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:42:43 ID:XggoRFy2
>>855
車輌は専用の物を考えてますので、今あるようなものより大型になります。
…被弾しやすそうだな。まあ仕方ない。
確かに、乗っける兵士の火力が高ければわざわざIFVにしなくてもいいですかね。

>>856-857
RMAですか。
そうですね。じゃあ、ちょっと米軍のRMAとか、それが生かされたと聞くイラク戦
を調べてみることにします。

破壊された兵士に関しては、基本的に後ろに下がる、ということですかね。
戦場で「普通の歩兵」が活躍できるなら、機体が無くてもそのまま戦うかもしれない、
ということですね。
その辺は少し考えてみます。ロボット兵がうろうろしているような戦場で生身の兵士
を出す事は損害に見合う成果が得られるのか。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:45:15 ID:XggoRFy2
>>858
それは、破壊された場所が現時点で味方の勢力圏に入っている場合ですよね?
どっちにしろ、部隊長とかと連絡を取らないといけないわけですね。

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:45:55 ID:???
>>859
ttp://youtube.com/results?search_query=Future+Combat+System&search_type=&search=Search

ほい。アメリカのFCSのデモビデオ。高度にRMA化された未来の軍隊はこんなこ
とができます! って内容。

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:48:18 ID:???
ホモビデオに見えて一体どんな凄い股間の主砲をコントロールするんだ!1
と、ワクワクしながらリンクをクリックした馬鹿は俺だけでいい

863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:49:08 ID:???
アーッ!

864 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 02:59:45 ID:XggoRFy2
>>861
おお、ありがとうございます!
FCSって火器管制装置じゃなくて次世代戦闘システムですかww

凄いですね。SFだと思ってたのにもうここまできてるんですね。
というか何が凄いって、アメリカはこのシステムを6年後には完成させるつもりなんですか…


ただ、まだ3つくらいしか見てないんで違うかもしれませんが、市街戦に関する映像は無いんですかね?

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:03:26 ID:???
>>864
市街戦のも有った筈。中東もしくは中南米っぽい所で戦ってる奴が有った。
頑張って探せw

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:08:16 ID:XggoRFy2
>>865
safehouseで草原、夜間で、
Warning Orderで市街戦がありました。

ただどちらも「無人兵器の使用」による偵察の効力が強調されてますね。
こういう場合、両軍が無人兵器を使ったらどんな様相になるんでしょう?

867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:24:25 ID:tKiCQf8M
質問です。
太平洋戦争が起こらず(ハルノート受諾か何か理由は置いておいて)、
戦争を終えた場合、東南アジア各国の欧米植民地からの独立はありえたのでしょうか?

868 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:26:45 ID:???
>>867
普通にあっただろう。

確かに太平洋戦争は幾らかの国の独立を早める事にはなっただろうがね。
フィリピンに関してはもう独立が確定していた常態。

869 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:33:28 ID:???
>>867
どういう状況で太平洋戦争が起こらなかったかに拠ると思うんだけど、それ。

ただ、日本はあの後も欧米列強と対立していたら、東南アジアの植民地各地に
独立運動支援の工作を影日向なく行うだろうな。
また、ソビエト(独ソ戦とかどうなってるのか知らんが)も、各共産党系組織を
通じて独立運動を支援するだろう。

ということで、結局どの勢力が主導するかはともかく、”戦後”の東南アジア
各国には、革命と民族自決の嵐が吹き荒れると思われる。

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:39:00 ID:???
さあ、米国と交渉して対中休戦した日本が独立支援の為に東南アジアに派遣した
特殊部隊員のお話を書く作業に戻るんだ

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:40:37 ID:???
なんか
*とりあえず旧宗主国が形だけ独立させた、現地腐敗傀儡政権
*日本の支援する、大東亜共和主義を掲げる大東亜@@党
*ソビエトの支援する@@共産党/@@独立同盟
が三つ巴の争いを繰り広げる、壮絶な20世紀東アジア史が展開されそうだ(頭痛

つか、東南アジア各国おしなべてカンボジア状態になるだけなんじゃないのか?

そういえばこだまたけしの「平成イリュージョン」だっけ、この作品だと
イ-400って日本が支援してる独立運動組織の隠密支援用に開発された、って
設定になってたっけ。

872 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:44:33 ID:???
>>871
俺も丁度それを思い出した。
ただ、それ用に開発したんじゃなくて、その為に流用した、だったと思う。
連載、同人版のその話に入る前に終わっちゃったな…

それはともかく、アジア独立支援の方が中野学校とか伊-400とか生かせそうだよな。

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 03:56:05 ID:???
朝鮮は英国にとってのアイルランドみたいな存在になるのかしら。

「キムソンジュ」とかいう映画が作られてたりして・・・。

874 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 11:44:48 ID:???
日露戦争でボロ負けした場合、
ロシアの一部になるのと、英国の保護国になるのと、
どちらの可能性が高かったんでしょうか?

875 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 12:08:19 ID:???
>>874
おもいっきりそれを題材にした仮想戦記があったな
「日本独立戦争」だったかな?
日本海海戦でぼろ負けしてロシアに併合された日本にて
米国に亡命していた山本五十六とか中国に流れていた石原莞爾などが
解放軍を作って独立戦争を始める、というもの。

876 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 13:19:09 ID:???
えー、賠償金とか一部割譲で終わるだろうJK

877 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 13:35:17 ID:???
>>874
単純に満州の割譲、朝鮮からの日本の一部撤兵という結果に終るだけだと思うぞ。

それに、どっちにしても第一次世界大戦やロシア革命は起きたはずだし、
ロシアの一部になるというのはあまりにも短絡的過ぎると思われ。

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 13:44:59 ID:???
>>875
ありがとうございます。今度読んでみますね。
ですが、ロシアになったとしても
革命の時に独立しちゃった方が簡単な様な。

>>876
ありがとうございます。、それもそうですね。
ただ、どの段階で英が出てくるのかが疑問なのです。
当時即払えるお金もないですし、領土割譲としても
北海道なればロシアは太平洋に乗り出せる
不凍港を手に入れる訳ですから、
同盟の意義が失われるかな、などと考えました。

879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 13:47:39 ID:???
>>877
すいません。丁度書いてました。
もうちょっと戦前の状況を調べてみようと思いますが、
ロシア的にはその程度で戦争の元は取れたんでしょうか?

880 名前:828投稿日:2008/02/02(土) 14:12:34 ID:vUWVz8tN
すみません、たびたびですがお願いします。
昨晩、ドイツ夜間防空戦闘機の質問したものですが、英国側にモスキートが護衛につくとやりにくかっただろうと
想像はつきます、が

1)モスキートの護衛、効果はどんなものだったのでしょうか?
2)レーダーは常に英国側が進歩していたようですが、ドイツ夜戦は見つかったら最後でしょうか? 反撃まで
できなくても、対策らしきものはあったのでしょうか?

ドイツ夜間防空戦闘機は基本的に爆撃機上がりとか、Bf110だから、確かにモスキートにであったら、不利だと
思いますが…



881 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 14:25:17 ID:???
>>879
そもそもどの程度のボロ負けかを設定しないと意味が無い。
旅順が落ちず、遼東半島から、満州へ進出できず日本海海戦が痛みわけから、
日本軍が大陸から、完全に追い落とされ、釜山までロシア軍が進出してるとか。
とりあえず、ボロ負けの内容を設定しろ。

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 15:08:32 ID:???
前者なら佐藤大輔の一連のシリーズだな。

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 16:05:09 ID:???
>>881
そもそもの疑問が>>874でそこまで詰めて考えて無かったのですが、
逆にロシアとして>>877で手打ちにできる状況というのは
どの程度日本が負けた場合とお考えでしょうか?

>>882
RSBCは旅順が落ちて奉天で大負け、日本海海戦史実通り、
だったと朧気な記憶が。

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 16:57:58 ID:???
>>878
>革命の時に独立しちゃった方が簡単な様な。
その作品ではロシアが日露戦争で大勝したために革命が失敗に終わっているんですよ。
なので独立戦争を始める1940年代でも「ソ連」ではなく「ロシア帝国」なのです。
視点が面白かったけど、WW2とロシア帝国というのがいまひとつマッチしていなくて
ちぐはぐな感じを与える作品でした。そのためか、途中までで続きがでなくなった。

885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 17:00:02 ID:???
>>883
当時の似たような例を参考にしてみた?
学校で習う程度でも結構あると思うんだけど。

886 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 17:01:28 ID:???
>>883
ここは、創作スレなので、講和条件などは質問者が調整可能なので、それは愚問だと思うが。
基本的に、講和条約ってのは、占領したところまでが既得権として認められる可能性が高いので、
それで調整すればいいだろ。


887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 17:24:08 ID:???
>>880


>1)

英爆撃機帯の中をパトロール&独夜間戦闘機部隊発信基地の
制圧(爆撃機より先行し、警報を受けた独夜間戦闘機が離陸した所を
襲撃or所在地がはっきりしている所は機銃掃射)、
そして戦闘終了後の独夜間戦闘機への送り狼。

これにより、独夜間戦闘機は英爆撃機に対して絶好の射撃ポジションを
確保しても爆撃機帯の中でパトロールしている英夜間戦闘機の
レーダー警報を受けたら即時回避機動に移らねばならず、
独夜間戦闘機に多大なるプレッシャーと損耗を与えることになり、
また後半の航空基地襲撃や送り狼は、独夜間戦闘機の出撃阻止
及びドイツに灯火管制を強いうることによる事故の増加、や機材の損耗及び
乗組員の精神力の消耗を誘発できる。

>2)

これはお手上げ。
モスキート狩りのエースはいたそうだが、基本的には
レーダー警報が作動したら急速回避機動が当時の独夜間戦闘機の
基本。

888 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 17:54:20 ID:???
気を悪くしたら申し訳ありません。皆さんありがとうございます。

>>884
なるほど、上手い。そういうことですか。
ちょっと気合い入れて探してみます。

>>885-886
一応、>>877を読んだところで歴史の近い露土戦争の講和を
露の対敗戦国要求の参考にしてみたんですが、
むしろ露の既得権確認に近い気がする満州と、
朝鮮半島の撤兵が条件となるのであれば
どの程度であろうかと思い、質問してみました。
結構見落としてるところもありますので。

889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 18:42:33 ID:???
>>888
日露戦争が、朝鮮内部の日本とロシアの影響力の争いという一面があるので、
その条件だと、遼東半島に上陸した日本軍が蹴落とされて、朝鮮半島に押し込められ、
その朝鮮へのロシアの優越権を認め日本軍の朝鮮半島よりの撤退を条件に停戦という事かね。

890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 20:48:36 ID:???
物凄く初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

軍人さん達は、普段訓練なんかをしていると思うんですが、
それ以外の時は何をしてるんでしょう?
詰め所かなんかで書類を書いていたり、暇を持て余してジムに行ったりしてるのでしょうか?

また、出動を要請された時には、所属する部隊の車がある、
例えば車庫や倉庫なんかに集合するんでしょうか。

891 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 21:01:00 ID:???
軍隊は書類で動く組織です。
あと、米海兵隊などではジムでの運動は暇つぶしではなく義務です。

いきなり出動する前にブリーフィングで任務概要を説明します。

892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/02(土) 21:58:43 ID:???
>>889
どうも、ありがとうございます。
妄想の糧にさせていただきます。

893 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 00:02:03 ID:???
アメリカに存在しない農業害虫や農作物の病原体を持ち込んで
アメリカの農業に打撃を与えるというテロの発生は考え難いでしょうか?
テロリストは目立ちたがる傾向がありそうなのでそのような地味な作戦を行うのはおかしくないかなと思いました。
また、そのようなテロが発生したらどのような反応になりますか?

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 00:14:01 ID:???
>>893
それは効果が上がるまでに相当な時間がかかるので、テロとしては不向き。

あと人間様向けの病原菌散布なんかよりもよほど熱心に対策と対応が研究
されてるので、テロレベルの散布行動ではあっという間に対処されて終わり
だろう。

895 名前:890投稿日:2008/02/03(日) 00:25:12 ID:???
>>897

義務と言う事は、ジムを使う時間を決めて、かち合わないようにローテーションしてるんでしょうか。
また、

1、特殊部隊なんかは、出動や訓練以外に何かしているんでしょうか
2、陸軍の場合、兵士達は普段、どんなスケジュールで動いてるんでしょうか

教えていただければ幸いです。

896 名前:880投稿日:2008/02/03(日) 00:36:31 ID:???
>887
ありがとうございました。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 00:44:30 ID:???
>>895
ジム関連は「海兵隊 PT」でググれ

1,2についてはアンディ・マクナブの著作を読め

898 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 01:22:46 ID:???
>>897
ありがとうございます。
調べてみます。

899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 01:23:52 ID:???
>>880
まあ、これくらいは見たと思うけど念のため。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/De_Havilland_Mosquito

From early 1944 the Mosquito also operated in the bomber support
role with Bomber Command's 100 Group, their task being to harass
the Luftwaffe NachtJagd (night fighters) attacking the bomber
streams over Germany. Some 258 Luftwaffe night fighters were
claimed destroyed by the Group, for the loss of some 70 Mosquitoes.

英軍側主張のモスキート夜戦の戦果が258機。ただ、どこの国でも夜間の
戦果確認は過大になりがちだから、実際の戦果が半分〜1/3だとすると、
ドイツ夜戦も結構健闘したといえるのでは。
モスキート夜戦の損失70機には高射砲の戦果や事故なども
含まれるだろうから、その分は割り引いて考える必要があるが。

900 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 02:46:56 ID:???
いわゆる試作機や制式に採用された機体につく名前(イーグルやらラプターやら)はどうやって決まってるのでしょうか?
それと、戦場ではどういう風に味方の名前を呼ぶのでしょうか?
アニメや漫画だと名前で呼んだりコードネームみたいなので呼んだりと様々ですが、実際はどうなんでしょうか?また、名前で呼んだら怒られたりするんでしょうか

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 03:22:22 ID:???
>>900
メーカーが決めたり軍が決めたり。
あと公式の愛称と、現場で自然とついた愛称が異なってるというのもよくある。
時々「くれぐれもそのあだ名で呼ばないように。呼んだら処罰」とかいう通達が
でたりもする。

制式番号が非公式愛称になってしまうことは結構あり、「ゼロ戦(=零式艦上戦闘機)」
「マルヨン(=F-104 スターファイター)」とかは顕著な例。

太平洋戦争の時アメリカ軍は日本軍機に勝手なコードネームをつけて、現場も大体
その名前で呼んでいた。
零戦=ジーク(でも”ゼロ”と呼ぶ人が圧倒的)
二式戦=トージョー(TOJO)
飛燕=トニィ
みたいに。
また、よく知られてる、MiG-21「フィッシュベッド」とかMiG-25「フォックスバット」
とか、Su-27「フランカー」、Tu-22M「バックファイア」とかの旧ソビエト軍機の
ニックネームは、「NATOコード」と言って西側の情報分析官が勝手に名づけたものだ。
(機種によって法則性はあるけど。あと実はみんなとてつもなく汚いスラングだったりする)

最初の例として、アメリカのA-10サンダーボルトUは現場では「ウォートホッグ」(イボイノシシ)
と呼ばれていたが、これは「汚いスラング(イボイノシシ、には「不細工なメスブタ」という女性への
蔑称の意味がある)はやめれ」と禁止令が出た。

F-16は現場では「ヴァイパー」(クサリヘビのこと)と呼ばれるのが一般的(公式名の「ファイティング
ファルコン」は長ったらしいし、”ファルコン”ってニックネームのミサイルがあったり
したから)だが、これも「同じ愛称のヘリがあるから公式には使うな」とか言われて
いるらしい。

ちなみに、日本のF-2はそこから「ヴァイパーゼロ」「ゼロヴァイパー」とか非公式に呼ばれる。


902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 03:23:17 ID:aC9hufK1
5メートル離れた相手を内部から潰し、銃弾に反応してそれを弾くことができる超能力者を、
市販の乗用車(ミニバン)2台分の戦力で捕獲するにはどのような作戦が有効ですか?
場所は無人の市街地で、装備は米軍の物を使用でお願いします。

903 名前:901続き投稿日:2008/02/03(日) 03:25:13 ID:???
また、F/A-18E/Fの非公式ニックネームは「ライノ(ライノセラス、サイのこと)」だが、
これは機首ウインドシールド(キャノピー)前に増設されたアンテナ類が角の様に
見えるから、というのが由来だが、実は「ライノ」はライノでも、動物のサイからでは
なく、「ライノセラスヴァイパー(サイツノクサリヘビ)」みたいだから、というのが
由来とか。
F-16を「ヴァイパー」と呼んだことからの流れらしい。


904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 03:41:43 ID:???
>>902
5m以上はなれたところから包囲して、捕獲ネットを四方八方から、撃ち込んで絡め取る。

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 03:44:06 ID:???
>>902
相手が1人でこちらが複数なら眠るまで待つというのはどうでしょうか?

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 03:46:43 ID:???
>>902
ミニバンで跳ねて、回収するという手もあるな。

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 04:03:06 ID:tJH0eSVM
>>901 903
ありがとうございます
追加で聞きたいのですが、例えばロシアとアメリカが戦ったとしたら、アメリカの兵士はロシアの戦闘機をなんと呼ぶのでしょうか?
Su-〇〇と呼ぶのかフランカーと呼ぶのか…どうなんでしょう


908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 04:17:01 ID:???
>>907
普通にNATOコードで呼ぶと思うぞ。アメリカはNATOの主要国だし。

909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 04:35:31 ID:tJH0eSVM
>>908
ありがとうございます
型番かコードどちらか気になっていたので
スッキリしました

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 10:49:52 ID:???
>>902 どれくらいの物(数・速度・質量・体積)までを弾けるかが問題じゃね?
まあ他の人の言ってるみたいに、遠距離からネットが確実だね

911 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/02/03(日) 11:36:02 ID:???
>>902
機動阻止システムという、非常によく滑る液体を散布して動けなくなった所に、
暴徒鎮圧用の粘着性のある液体をぶっかけるとか。

アメリカはこういう低致死性兵器の研究・開発を熱心にやっているので、
その辺から良さそうなのをピックアップしてみれば良いと思います。

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:06:46 ID:???
スタンガス、スタングレネード、テーザー銃

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:11:32 ID:???
>>902

催涙ガス弾をぶち込んで目標が行動不能になってから捕獲する。
捕縛後はその超能力とやらで反抗できないように麻酔を打って
移送する。

目標が建物に立て籠もってるなら、
LRADなどの音響兵器でその場所から脱出できないようにしてから
三日間程サーチライトと大音響のロックを流して目標を睡眠不足に
陥らせて錯乱したところを捕らえるという方法もある(米軍に実績あり)

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:13:33 ID:???
銃以外の手段で殺すぞと脅す。

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:14:13 ID:???
バンでかるーく撥ねる

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:14:44 ID:???
棒状のもので袋叩き

917 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:16:48 ID:???
さ す ま た

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:22:26 ID:???
>>916-917
棒長すぎ

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:26:39 ID:???
ロシア風に即効性睡眠ガスの大量散布。

下手すると死人がでるかもしれんが

920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:31:47 ID:???
あれは下手をしなくとも死人が出る

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:37:15 ID:???
しかし無茶をするなら多少の犠牲は覚悟の上だと思わんかね?

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:38:28 ID:???
射程5メートル以上の超能力者を連れてきて対抗とかどうよ

923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 12:43:20 ID:???
素直にデイビー・クロケットとかツァーリ・ボンバとか

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 13:17:52 ID:???
いや、人間なんだからまずはお願いしてみようよ

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 13:19:34 ID:???
人質を取って脅迫する

926 名前:902投稿日:2008/02/03(日) 13:56:20 ID:???
解答ありがとうございました。
低致死性兵器、まさにこの場合にうってつけの兵器ですね。

927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 15:25:04 ID:???
どうでも良いがエルフェンリート思い出した

参考になるかもよ

928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 19:59:25 ID:???
火炎放射器で汚物は消毒だー!

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 22:00:49 ID:???
トランスフォーマーでアメリカ国防省のネットワークに侵入できるのはロシアか北朝鮮だけだ、
という台詞があったのですがアメリカは北朝鮮をそれ程手ごわい相手と認識しているのですか?

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 22:41:12 ID:1v8YgjxN
フィンランド軍を描写するにあたって入れるべき点は?

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 22:43:54 ID:???
とりあえず、特定の国に対して注意を払うなんてことはしてないと思うよ。無意味だから。

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 22:52:21 ID:???
>>930
その質問は曖昧すぎると思うぞ。とりあえず資料買って来いぐらいしか識者でも
答えられんだろう。

933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 22:55:19 ID:0gVkr+/T
空軍基地に200km向こうから超音速ミサイルぶっ放された場合、
基地側はどういう対応するのですか?

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 23:12:14 ID:???
>>933
あいまいすぎ。どのような状況にある基地かを設定しないとなんともいえない。
ただの気象観測用の基地なら、打たれたことも分からずに攻撃を受けるし、
最前線に面したところならそれまでに何らかの手を打ってる。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 23:35:02 ID:0gVkr+/T
>>934
すみません。
では、孤立した島の空軍基地(一個航空団程度の戦闘機などを配備)へ
基地から200km離れた海中にまで接近した潜水艦から、超音速巡航ミサイルが発射された。
この場合ですと、基地側はどのような対応を行うのでしょうか?

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/03(日) 23:42:55 ID:???
超音速巡航ミサイルって地上目標用のって有ったっけ? 開発中のはあった
気がするが。
AEW機かなにかで発見できれば戦闘機で迎撃しようとするだろうが、それが出来
なければ後は基地防空用のSAMやAAAの仕事。
ただし駐屯してる航空部隊の指揮をその空軍基地が取っているとは限らない。

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 00:02:09 ID:???
>>935
ミサイルを発見したタイミングによる。スクランブル機による迎撃、基地の防空部隊による迎撃。
着弾後、損害確認の上航空機運用に支障が無ければ、反撃。
ミサイルを撃ったと思われる韓を探して攻撃。
どうせ巡航ミサイル1発程度だと1トン爆弾程度だし損害もしれてるし。

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 00:11:47 ID:nw/ZgloI
>>936
>>937

やはり先ずは戦闘機で迎撃ですか。
ありがとうございました。

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 02:02:18 ID:Oh+Cdnou
ドイツ三十年戦争について質問です。

え〜っと
この戦争は「1617年」に起こったプロテスタント諸侯らがプラハの宮殿に押し入って
お偉いさんたちを窓から突き落とした事件が
発端となっているようですが、

「1620年」、最初の会戦である「白山の戦い」までの3年間
この戦争でよく語られる、「傭兵による狼藉」
は発生していたのでしょうか・・・?

一般人にとってこの戦争の序盤はまだまだ平和だったんですかね?

940 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 02:11:46 ID:???
>>939
ここじゃなくて、世界史板で聞いた方がいいと思うぞ。


941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 03:35:34 ID:???
つか、創作じゃなくて歴史じゃんか

942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 11:33:52 ID:j9NJiW/s
軍隊の食事としてカップラーメンは頼りになりますか?

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 11:54:07 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm558856
ただでさえ日本のFPS人口は少ないのだから
そろそろCSで統一しませんか?

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 12:03:15 ID:???
お断りします

945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 12:12:58 ID:???
>>942
あくまでも平時の訓練の時ならね。
戦時には清潔な水が確保できるとは限らんので、通常のレーションのほうがよろしいかと。

946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 13:55:19 ID:???
どうも臭いな
断末魔をあげる直前になるとウイルスが騒ぎやがる

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 17:21:08 ID:???
>>946
前にも出たけどカップ麺は沸騰した清潔なお湯がないと食べられないので、
野戦食には向かない。
沸騰したお湯を確保出来るなら、カップ麺よりも優れた野戦食を食べられるので。

あとカップ麺はかさばる、食べたあとのゴミもかさばるし空き缶のように他の用途に
転用できない難点があるので、其の面でも不利。

チキンラーメンのようなインスタント麺なら、圧縮してある程度かさばらないように
できるしいざと言うときはそのまま食えるという利点があるので、実際に野戦食に
採用している軍隊もある。

948 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/04(月) 17:21:51 ID:???
>>942だった、スマソ。

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 00:36:24 ID:???
>>940
4、5年前には濃い話が飛び交っていたんだが、
世界史板は惨憺たる状況だったりする。

でも、ここで教えてやりたくっても残念ながら
知ってる人間が居ないと思うけどな。

950 名前:939投稿日:2008/02/05(火) 01:19:46 ID:/dmJI6O5
あは・・・。
やはりこの質問はダメだったかぁ・・・。
三十年戦争スレはずっと過疎ってるし。

サーセン

951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 01:31:44 ID:???
>>950
「傭兵の狼藉」は別に負け戦になったから発生したわけでもどちらかの勢力が
力尽きて補給が途絶したから起きた訳でもないので、戦争当初から普通に起きてた。

ただし、戦争後半(まぁ「30年戦争」ってのは総称なので、後半とか前半と言う
表現はちょっと難なのだが)になればなるほど戦地になったドイツ諸地域の荒廃は
酷くなって行くので、その分同じものが得たいときに行われる「現地調達」の度合いも
激しくなるから、戦争後半になればなるほどやることが酷くなる。

ところで次スレはどうする?

952 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 02:47:03 ID:AQGWBcp7
質問です
例えに適当な国名を出すが気にしないでください

もし、日本とアメリカが戦争してたとします(現代とは違い在日米軍とかそういうのない日本)
で、ロシアも実はアメリカが嫌いで、日本に勝って欲しいと思ってる
それで、ロシアが自分達の機体やら人員やらを日本に送りつけて、ちゃっかり支援みたいな事は有り得ますか?
また、リアルには有り得ないとして、二次創作でもやめといた方が良いくらいおかしな事ですかね?

953 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 02:52:29 ID:???
それはロシアとアメリカの関係による

例えばロシアがアメリカよりずっと弱いなら、たとえ日本に勝って欲しくても
表立って武器を供与するのは危険。アメリカに睨まれるから。
しかし力が拮抗してたり、アメリカとロシアも中が悪かったりすれば、十分ありえる。

スペイン内戦とか、ベトナム戦争の軍事顧問団とか調べてみると良い。
あと、米国のグリーンベレーの主な活動についても。

954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 02:54:22 ID:???
>952
日本と中国が戦争してたとき
アメリカは日本が嫌いで中国に勝って欲しいと思ってました
それで、アメリカは自分達の機体やら人員やらを中国に送りつけて、ちゃっかり支援みたいなことをしてました。


朝鮮戦争でソ連が北朝鮮を支援したり
ベトナム戦争で中国やソ連が北ベトナムを支援したり
もっと前だとスペイン内戦で人民戦線をソ連が支援したり
             フランコをドイツイタリアが支援したり

いくらでもある。っていうか、そうじゃない「純粋」な戦争のほうが少ないくらい

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 08:55:19 ID:AQGWBcp7
>>953 >>954
サンクス
状況によっては有り得るんですね…

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/05(火) 12:19:12 ID:???
 その場合支援を受け入れるってのは戦後に国が存続してたとしても
支援した国に大きな顔をされるってことでもある。

 たとえば、英国には米軍基地がある。


957 名前:952投稿日:2008/02/06(水) 05:29:57 ID:nxZeOG9w
>>956
サンクス
また質問なんですが
↑と同じような状況で、日本がなんとしても勝ちたいと言うとき
・反アメリカの勢力がもし日本に参戦するとしたら、日本は受け入れるでしょうか(勢力ってのは武装勢力とかそんな感じ)
・例えばその世界に巨大な傭兵組織的なものがあったとして、日本がその傭兵達を雇うという事があったとしたらどうでしょうか?(あまりにも突飛でしょうか)

よろしくお願いします

958 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/06(水) 09:04:18 ID:???
>>957
傭兵を戦争に使うのは国際法違反だぞ。
イラクにいるのは警備・護衛であって能動的に戦闘をやってるわけじゃない。

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/06(水) 11:07:03 ID:???
>>958
そうなんですか…!
助かりました。ありがとうございます

960 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/06(水) 13:56:55 ID:???
まあ抜け道なんて幾らでもあるけどな

外人部隊を作ってその枠で受け入れるとか

961 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/06(水) 14:53:10 ID:???
>>957
その状況なら日本側が第三者に資金などを流して、間接的に義勇兵()という名の不法入国者を集め、活動を公然と黙認することもなくはないんじゃないだろうか。

また戦う相手が現実のアメリカみたいな設定の国なら、現実でいえばアルカイダのような対アメリカ組織が、日本が嫌がってもやる気満々の聖戦戦士を送りつけてきてくれる可能性が高い。
ちなみに現実のアルカイダの場合、イラク現地が反発する形で、結果的に受け入れられず(というか攻撃さえされた)ビンちゃんなみだ目というオチもついた。
なので受け入れるかどうかは、現地文化やら状況やらと、その組織とのタイムリーな相性がすごく大事。
この辺のいきさつなんかは創作物として、なかなかおいしいシチュエーションなので、
むしろ創作者側でいくらでもいじるべきと個人的には思う。出来るだけ燃えれるようにすればいい。


962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 00:30:19 ID:???
陰謀論的な「紛争を裏で煽る悪の秘密結社」というイメージではなく、
良くも悪くも企業としての軍産複合体を描きたいのですが、
何かおすすめの資料はありますか?

963 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 00:48:52 ID:???
>962 以下は重厚長大な研究書なんで図書館推奨。
個人で買わなくていいというか、地域の公共財にすべきだ。
「近代日本の軍産学複合体」
「日英兵器産業とジーメンス事件」「日英兵器産業史 武器移転の経済史的研究」
「科学技術大国ソ連の興亡」「冷戦と科学技術」

「ロシアの軍需産業」これは岩波新書。買ってくれ。
あと最近の話だと「戦争請負会社」も外せない。内容はしっかりしている。
買うか買わないかは懐具合で。買う価値はあると思う。

アメリカの軍需産業については、良くも悪しくも熱い政治問題なんで…
古典だと、C.W.ミルズ「パワー・エリート」になるかなあ。「戦争請負会社」にもハリバートン社の話がある。
広瀬隆「アメリカの巨大軍需産業」は言うまでもなくスルー推奨。安けりゃいいってもんじゃない。

それと、「純粋な企業活動として戦争を煽るPR会社」というものもこの世にはある。
高木徹「戦争広告代理店」(講談社文庫) ある意味求めるものに一番近いかも知れない。

964 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 03:21:33 ID:???
>962
偽書だが『アイアンマウンテン報告』はよくできた本だから参考にするといい。

「戦争は不可避である」という概念の下
「社会システムを維持するためには平和は望ましくなく、むしろ戦争こそが人類社会を成り立たせてきた原動力である」
とする架空の報告書。


965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 17:28:37 ID:lTfCElhx
質問というか、意見を聞かせてください。

避戦日本(太平洋戦争回避後)の話で、台湾総督府を廃止し内地に組み込んだという設定なのですが、
行政区分はどのようにするのが適当だと思われますか?
現在の台湾の県単位行政区分は少し細かすぎるような気がしますし、しかし台湾県とするには広すぎます。
やはり日本統治時代の州庁区分か、現在の省区分のどちらかが良いでしょうか?

966 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 18:06:10 ID:???
>>965
台湾県**支庁、になって支庁が事実上の県になるんじゃないの。

967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 18:21:13 ID:???
>>966
北海道方式だな
台湾道とか南海道でいいんじゃね?

968 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 21:02:47 ID:???
南海道はもうあるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%81%93

南洋道として、南洋諸島あたりまで組み込むといいんじゃないかな。沖縄を入れるかは微妙だが。
(陰山琢磨がそんなの書いてたな)

969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 21:20:48 ID:lTfCElhx
なるほど、北海道方式ですか。

じゃあ台湾道で台湾を、南洋道で南洋諸島を管轄、くらいが良いですかね。
沖縄は沖縄県のままで行きたいと思います。

あ、樺太どうしよう…

970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 22:31:54 ID:LkOow3Gh
そろそろ次スレ立てて良いかな

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 22:37:11 ID:???
ダメ。990で立てろ。

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 22:49:45 ID:LkOow3Gh
>>971
了解。
でも990で間に合うのかな。

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 22:53:34 ID:???
おねがいします。
2ちゃんねる系列のサイトで、軍事を扱った所のブックマークをなくしてさがしています。

基本的にQ&Aのサイトで、陸海空から
http://blog1.fc2.com/h/hiropon77/file/moboubi.jpg
こんなイラスト付きで無防備マンのことまで幅広く解説しているところです。
画像には、鉄道車両に戦車をかなりムリに積んでいるのもありました。

心当たりがおありでしたら、どうかよろしくお教えください。

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 23:00:47 ID:???
>973 まさかここじゃないだろうな。
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/index02.html

ここなら、はっきり言ってブクマなくした時に備えて自分でHP名覚えとけ。

975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 23:01:30 ID:???
常見問題でググレ

976 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/07(木) 23:09:50 ID:???
>>973
そのマンガはこれですね
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq38l02b.jpg

974氏が回答しているサイトにあります

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 00:11:47 ID:???
今日初めてヒストリエ読んだんだが、それの元ネタなんだな。

無防備マンはともかく、ヒストリエ面白いな。

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 00:47:23 ID:???
即席の銃として肉厚の鉄パイプの片側を塞ぎ、針金を巻いて補強、
黒色火薬を少々詰めて鉛の弾丸を押し込む。
発射するには底部に電気を流す or ドリルで小さな穴を開けて導火線で点火

以上の作り方で特に問題は無いでしょうか?

979 名前:962投稿日:2008/02/08(金) 01:08:38 ID:???
>>963
>>964
どうもありがとうございます。

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 01:11:15 ID:???
>>978
ID。

鉄パイプがちゃんとした奴なら針金いらん気がする。
電気よりは導火線の方が安全性と信頼度と生産性と携帯性が高い気がする。

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 01:28:02 ID:???
>>978
あとは火縄銃についてウェブで調べてみるとなお良し

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 01:41:36 ID:???
>>969
「樺太庁」じゃないの?

戦前日本(大日本帝国)の体制のままなら、地方自治体(って概念自体が微妙なんだけど)
の長は別に選挙で選ばれてる必要はないので、どうとでも出来るのでは。

あと、太平洋戦争がなく、でもその後も大日本帝国が続いたなら、台湾は「高砂国」
とでも名づけて形だけでも独立させ、「大東亜共栄圏の魁」として位置づけるのでは
ないかと思う。

983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 02:29:09 ID:???
>>982
いえ、満州事変の時に軍を恐れた政府が必要以上に弾圧し、そのせいで2・26も
起きず、また米国の要求に屈した為軍の立場は急落、内部からは民主化要求が
起きて知事は民選になったご都合主義な世界ですので。
台湾の内地編入は台湾に居住する内地人の選挙権の要求に端を発する、という
設定です。

984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 02:34:28 ID:???
>>983
それ、どうやって政府が軍を弾圧するんだよ・・・ということになっちゃうので
もう少し考えといた方がいいぞ。話の肝なら。

似たような設定の話だと大概は海軍が陸軍を抑えたことになってるが・・・。大

まぁその辺は作者の考えることだから、口を出す事ではないが。

樺太は樺太県とか北洋道とかまぁ何とでもなるんじゃない。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 02:38:38 ID:???
つか、新スレはどうなってるんだ?

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 02:46:41 ID:???
>>984
別に話のキモでも何でもなく、単に台湾が日本領+日本に軍がある、という世界が
必要なだけなので大丈夫です。逆に言えば、それ以外はあまり現実世界と違って
貰っても困るので。

一応南大臣の対応とか石原莞爾の行動をちょっと変えて、以後軍内部の監視が
厳しくなったという形にしています。
その後軍事費削減で自動的に影響力が無くなった、と。

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 04:18:12 ID:???
次スレ建てました。

■○創作関連質問&相談スレ 36○■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202411645/

テンプレを一部ミスった・・・orz

988 名前:970投稿日:2008/02/08(金) 05:26:33 ID:0OEy1f6n
>>987
あら、立てたのか。まあ乙。

>>971
990まで待つ必要なかったのでは。

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 07:14:45 ID:???
樺太を一つの自治体にすると、余りに広すぎるんじゃね?

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:27:49 ID:???


991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:52:59 ID:???
埋め二号!

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:57:56 ID:???
三号爆弾

993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:58:37 ID:???
装薬、緑4!

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 21:19:27 ID:???
航空支援、五!

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 23:37:09 ID:???
六角義賢、観音寺城で敗れる!

996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 23:57:28 ID:???
これがラッキー7ってヤツだ!いっけぇ!!

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 00:24:16 ID:???
八紘一宇 …ただのタテマエですけどねw

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 00:27:47 ID:???
九九式…頼む、飛んでくれ!

999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 00:35:02 ID:???
彼女のシャード、ソウルオブガイアは全ての兵器を凌駕する!
わかったか軍オタ諸君w

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 00:35:35 ID:???
ソウルオブガイアが1000をお知らせします

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system