■戻る■


■○創作関連質問&相談スレ 36○■
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 04:14:05 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れた魔法兵器、人型兵器、SF兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 445
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202143751/

・ジョーク系の質問はこちらへ
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 41
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193668162/

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ 35
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199365136/

2 名前:テンプレミスったごめんなさい(謝投稿日:2008/02/08(金) 04:17:14 ID:???
・その他

 創作文芸板
  http://love6.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
  http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう.
 以下,実話.

 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う〜ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
 たかを「ふ〜ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
    ↓
 ゴルゴ13発表.
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 04:45:37 ID:0Ys7A6KJ
いま書きたい小説ね。
近未来の日本。
中国による軍事的圧力などで、日本周辺は切羽詰った状況にある。
それにも関わらず、相変わらず平和憲法を訴える野党
中国利権にどっぷり使って、自体を精悍する与党の議員達
国民が殺されながら見てみぬふりをするメディア。
そんな姿に苛立つ自衛隊や民間の若者達。
インターネットを通じて決起を決める。

昭和の日中戦争前夜の日本のような未来図を書きたいね
ちょうど226事件のような状況かね。

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 04:51:35 ID:???
こんな朝早くから釣りとは風流ですね

5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 16:38:23 ID:???
毒入り餃子に対して決起するわけですね

6 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 17:26:19 ID:???
餃子の流通路を確保しようとする「広道派」と、
餃子は宇都宮に限ると主張する「東製派」に分かれて争ってるわけですね。

7 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 18:58:51 ID:mZwgDB64
>>1

質問です。

8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:07:21 ID:???
なんぞ

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:07:51 ID:???
いや、言えよwww

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:08:28 ID:mZwgDB64
途中で送信したorz

湖の河口に陸軍一個中隊程度が駐在する駐屯地がある設定にしたいのですが、
このような地形に部隊を駐屯させるのは何か問題は無いでしょうか?
なお、中州は小学校が3つか4つ入るくらいの大きさで、護岸等はきちんとしているものとします。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:19:16 ID:???
>>10
中州に駐屯地を作るの?
橋が落ちたり河川が氾濫して橋が冠水したら孤立しないか?

12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:52:22 ID:???
>>10
中洲ってか島を要塞・城塞化するってのはよくある話だけど(中世ヨーロッパ都市やマンハッタンのバッテリ要塞等)
籠もって闘う以上、最低でも連隊規模の戦力を置かねばならんし、そこまでの施設を任せられるのも大佐クラス

まぁ近くに主力の根拠地があって、その外哨陣地や機動防御拠点として一個中隊程度の分屯地をおくってのはアリだろうけど
まぁ出丸だな

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 19:53:47 ID:???
>>10

> なお、中州は小学校が3つか4つ入るくらいの大きさで、護岸等はきちんとしているものとします。

どっちにしろ、これじゃ小さすぎ


14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:36:58 ID:???
>>10
それって、小学校が3つか4つくらいある町が入る大きさってこと?
それとも小学校が3つか4つくらい入る大きさってこと?

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:53:23 ID:mZwgDB64
皆さん回答ありがとうございます。

>>11
どうしてもダメなら、土手とつながっている設定にします。

>>12
平時の、その地区に貼り付いている後方部隊の駐屯地なんですがそれでも問題があるでしょうか。

>>13-14
小学校の敷地が3つか4つ分という意味ですが、中隊規模でも小さすぎますか?

16 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 20:56:08 ID:???
そもそも中隊単位の駐屯地って珍しいかも。

いや俺も以前小さな駐屯地を考えて調べてみたんだけどね、
ほとんどの駐屯地って連隊以上の単位で駐屯してるんだよね。

分屯地ってのもあるが。

17 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 21:06:10 ID:???
>>15

> 平時の、その地区に貼り付いている後方部隊の駐屯地なんですがそれでも問題があるでしょうか。
>
> 小学校の敷地が3つか4つ分という意味ですが、中隊規模でも小さすぎますか?

その部隊にそこで何をさせたいのか?って話
駐留してる部隊の編成装備にもよるが、現代の機械化歩兵中隊だとすると
たしかに、そのスペースで収容出来るよ
ただ、収容出来るってだけ

本隊から離れて警戒や機動打撃とかいった独立的任務をこなして欲しいなら、歩兵中隊だけでなくある程度の支援部隊をつけて増強中隊化せねばならんし
駐屯地機能を司る部隊も必要になってくる
使える戦力は1個中隊なのに、駐屯地運営組織はいっちょまえに必要となるからな
その駐屯地なり要塞なりに籠もって任務を遂行させるのなら、部隊が収容できるスペースじゃなくて、展開して戦闘出来るスペースが必要になるし、増援を受け入れるスペースも必要

逆に、戦闘任務は一切無視した陸自でいう沿岸監視隊的な運用なら、小学校一個分で十分だし(兵站・戦務支援は本隊依存)

18 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 21:06:30 ID:???
昔は芝浦分屯地ってのがあったな。モノレールから見た事があるが大体中学校の規模だった。

19 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 21:12:09 ID:???
>>16
陸自駐屯地が前提なら、中隊だけの駐屯地ってのは不可能だな
駐屯地司令職はCGSでてないと就けないから、最低でも大隊長か隊長クラスになる
3佐で分屯地司令ってならアリだけど

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 21:38:37 ID:mZwgDB64
>>15>>19
WW2から現代くらいの時代で、架空の軍隊を想定しています。


>>17
島根や福井に1個中隊だけ駐屯している施設部隊みたいなイメージです。

21 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 22:49:55 ID:???
工兵1個中隊だけってますます意味わかんネーゾ。
貴重な戦闘工兵をそれだけで分屯させとくってのももったいない話だし。

建設工兵が民生支援かなんかで1Coでばってます、ってならまだ分かるけど。

22 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/08(金) 23:03:28 ID:???
後方部隊ってのは後方警戒部隊って意味じゃなくて、後方支援部隊
施設部隊ってのは工兵部隊って意味じゃなくて、施設を管理する部隊って意味か?

だったら陸自でいや弾薬庫の分屯地なんかが近いかな
ただ、部隊や箱物規模は合致するが、施設自体は山三つ分くらいの広さだけど
あるいは、やっぱり沿岸監視隊

高射や空自のレーダーサイトも似たような感じ
空軍が分離してない内陸国なら、視界が開けて保全に有利な中洲に監視哨を作っても不思議じゃない

通信中継所ってのもアリだな

23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 03:58:37 ID:bIEyUsNN
漫画についての質問ですが。

ビックコミックだかに載っている作品で、クーデターを起こした自衛隊が
国会議事堂正門のゲートを突破するのに、橋桁のようなものを背負ったトラクターに
橋を立てかけさせて、それを使って戦車が門扉(というのですかね? 横に
スライドさせる鉄組みのやつです)を乗り越える、と言うシーンがありました。

戦車があるなら大砲で門ごと吹き飛ばせばいいのに・・・というのはさておいても、
戦車であれば門扉くらい踏み潰すか押し退けられるような気がするんですが、
国会議事堂のような重要施設だと、門扉も戦車でも歯が立たないくらいの強度が
あったりするのでしょうか?

それと、画像が用意出来なくて申し訳ありませんが、この橋桁を背負ったトラクターって
実在するんでしょうか?

24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 04:04:53 ID:???
自走架橋を出したかっただけじゃね
いや、何が出てるのかは知らんけど

25 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 04:17:19 ID:???
>>23
門というのは
ttp://dakiny.vox.com/library/photo/6a00ccff9857576ea500d4142f7c433c7f.html
これかな?

戦車返しがあるわけで無し、その程度は問題なく装軌車両で突破できるかと。
戦車の場合、実際にやるときには砲塔を後ろに向けて、車体でぐりぐり。
普通に手で開けられるならそれに越したことはないけど。

「戦車返し」というのは対戦車障害物のたぐいで、例えばごついH型鋼をぶった切って、地面から垂直に
突き出るよう固定したものとか、一辺1m程度の鉄筋コンクリートの立方体とか。
この手の障害物を適切な間隔で並べると、さすがに戦車でも通れなくなる。(工兵が処理する)
と言うか、そのくらいのものでないと戦車は阻止できない。

その「橋桁を背負ったトラクター」ってのはこういう奴だろうか?
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shisetsu/military-powers_91tb.htm
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shisetsu/military-powers_bridge.htm#3
書いてあるとおり、狭い川や壕のような地形に橋を架ける能力がある。
その程度の障害物を乗り越えるために使うべきものなんだろうか‥

26 名前:23投稿日:2008/02/09(土) 04:32:09 ID:bIEyUsNN
>>24-25
レスありがとうございます。

この「タンクブリッジ」というものですね
>橋桁を背負ったトラクター
本当にあったんですな・・・。

27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 18:24:19 ID:6h479+xH
とあるマンガを読んでいて疑問に思ったことですが。
ダイナマイトを肛門に仕込んで爆破させた場合の殺傷力はどれほどのものなのでしょうか?

場所は屋内で、当人のほかは十数名居るとします。
部屋の広さは不明ですが、全員当人を取り囲むように数メートル以内にいるものと思われます。


28 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:22:22 ID:SbUDgZtP
随分昔に軽空母への転用が可能な「おおすみ」級輸送艦という文章を見たのですが、
実際に軽空母に転用可能な輸送艦を作るとしたら、どの位の規模・搭載能力が゜必要になると思われますか?
おおすみクラスでは軽空母にはならないと思うのですが。

29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:27:47 ID:???
インヴィンシブルをベースにした輸送艦ってのを考えてみればいいさ

30 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:28:09 ID:???
チャクリ・ナルエベトぐらいの大きさはいるだろうな

31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:30:48 ID:???
>>28
その「軽空母」にどのくらいのものを求めるかによる。

「一応名目上は輸送艦(揚陸艦)だが、輸送設備はほとんどない。あくまで後から
 軽空母に改造する為の名目」
でいいなら10000トンクラスで十分。

「揚陸艦としても軽空母としても充分な性能がある」
ならアメリカのLHDクラス、40000トンクラスの艦が必要。

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:35:11 ID:???
一番いい例は、英海軍の揚陸艦オーシャンかな

33 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:51:11 ID:SbUDgZtP
>>29>>32
ありがとうございました。

34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/09(土) 20:52:15 ID:SbUDgZtP
>>29-32
間違えました。
改めて、ありがとうございました。

35 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 12:33:01 ID:RZ5VP2BF
ファンタジーな小説送りたいのですが。 どこがいいですか?


36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 12:43:03 ID:???
二次元ドリームノベルス

37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 12:56:35 ID:???
ここでする質問ではない・・・・・・

38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 13:32:35 ID:hokCudnV
第二次大戦後、ドイツと連合国が講和した場合、
そのままヴィシーフランスは存続していたと思われますか?
何でも、レジスタンスはドイツにとって戦局が不利になり始めてからという話を見たのですが…・・。

39 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 13:53:32 ID:hokCudnV
若干間違えました。
連合国ではなくて、ドイツとイギリスが講和した場合です。

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 14:06:51 ID:???
>>38
国境を戦前の状態に復帰させることは、
連合国の講和条件としてはまず間違いないので、
あのままで残ることはないと思います。
ただ、ルーズヴェルト大統領はドゴールを信頼して居らず
ペタンを敬していたらしいので、状況によっては
フランスの正統的政府としてのヴィシー政府は
あり得たかも知れません。

レジスタンスについてですが、
独海軍にドーバーを突破された時なんかは
英の対応が全く伴いませんでしたが、造船所から
情報が流れていたようです。
日和ったのが多くなり、派手になったのは不利になってからですが、
情報収集やユダヤ人の逃亡幇助など、
地味ながら活動していた組織はあったと思います。

41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 14:10:45 ID:???
訂正入る前に書いちゃったので、こちらも訂正。
イギリスの単独講和だと状況がちょっと分かりませんorz

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/10(日) 14:54:34 ID:???
>>35
創作文芸板で聞いたほうがいいだろうなあ。
ついでに言えば、ひとくくりにファンタジーといわれても、いろいろジャンルがあるわけで、いまいち答えようが無い。
が、大ざっぱに言えるのは、少年漫画誌や少女漫画誌に載っても違和感ないものはラノベ系公募を調べれ。
それ以外は、各公募の応募規定や過去の受賞作品なんかの傾向を見て判断しれ。

43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 02:37:10 ID:Y8bYLVoI
東京都内に極秘で戦闘ヘリを所有していて、その存在は今まで誰も知らなかったとします。
それを飛ばした場合、それに対応して撃墜のための部隊が現場に到着するまでどれくらい時間がかかりますか?

44 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 02:38:40 ID:Y8bYLVoI
>>43 書き忘れ
最初に到着する部隊はどのような部隊になりますか?

45 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 03:25:09 ID:???
>>43
とりあえず最初は警察のヘリコプターがやってくるだろうね。
時間は一時間以内だと思う・・・がもっとかかるかもしれない。

で、「こりゃ警察じゃダメだわ」ということになっても、「治安出動」の命令が
なければ自衛隊は動かせないから(現実にはなし崩しに現場を動かすかも知れないが)、
下手すると半日経っても警察以外は来ないかも。

「とりあえず許可は出た。撃墜しろ」ということになったのなら、市ヶ谷の防衛省
にも必要最低限の装備は所蔵されているはずだし、911後のテロ対策の絡みで
携行対空ミサイルの1発や2発は置いてるだろうからそれ撃つんじゃない?
物語として盛り上げるなら、木更津の第4対戦車ヘリコプター隊のAH-1が飛んでくる
のが一番らしいと思うけど。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 04:48:51 ID:???
警察来るだろうか・・・

最初に察知するのが航空局か空自だろう

戦闘ヘリが飛んでいるのを見た善良なる市民が「あれは自衛隊機じゃない!」と
通報するのは望み薄。警察が自力で察知なんてのも言わずもがな。
警察に対空レーダーは無い。

フライトプランが提出されていない不明機として扱われ無線で呼びかけ続けるだろうが
実力を伴う阻止行動を実施するのはその戦闘ヘリが何かを攻撃してからになるだろう。

まぁ、パト2みたいに都内が戒厳令体制ならどうなるかわかんないけど

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 04:57:21 ID:???
>>46
一応都内は昼間は警察のヘリが常時と言っていい態勢で飛んでる
(交通状況把握の為だけど・・・)から、航空局とかから
連絡行けば警察のヘリが確認に行くんじゃない。
連絡に手間取ってるうちに1時間2時間平気で経ってそうだけど。

パト2の小説だと、
「一体どこの部隊が勝手に攻撃を始めたんだ」「各部隊に保有機の所在を確認しろ」
「もしかして米軍のヘリなのでは」「じゃあ在日米軍司令部にも確認しろ!」
「現場から攻撃、または反撃の許可を求める要請が多数来ています」
「同士撃ちになったらどうするんだ、命令あるまで絶対撃つなと言え!」
「先程から都内全域で通信障害です!」
というので防衛庁は大混乱、結局何も出来ないうちに終わってた、ということに
なってたなぁ。
まぁ戒厳令下とかでもそうなる方が自然かな?

48 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 05:04:36 ID:???
>47
そのヘリに
「陸上自衛隊」
って書いてあったら疑問にも思わないんジャマイカ

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 05:26:44 ID:???
>>48
アニメの方だと「陸上自衛隊」って書いてあるんだけど、小説の方では
無マーキングだったってことになってた気が。

50 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 05:35:16 ID:???
そういえばあのヘリ、AH-88だっけ?
なんで愛称は「ヘルハウンド」なんだろ。
インディアンの名前じゃないよな?

51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 05:53:47 ID:???
>>50
カントクの趣味。
ちなみに「ヘルハウンド」っていうのは「ケルベロス」のこと(正確には違うが
3機いるのもそこから。

設定としては史実ではボツになったAH-56シャイアンの後継なので、本当にあったら
インディアンの部族名が付いてるだろうな。

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 13:37:39 ID:???
福井晴敏の小説で自衛隊の秘密機関がかってに米軍からAH-64入手してたってエピソードがあったな。
あれ、真面目に考えると維持・整備費用とかどっから捻出すんだろう。アパッチの運用には時間あたりでF-15と同等の費用が
掛かるなんて話もあるけど、そんだけ大量の機密費なんて自衛隊にはないだろうし。


53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 13:42:12 ID:???
「川の深さは」だっけ

整備員も要るし
パイロットの転換訓練もどこでやったんだろうな

米軍からの出向?

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 16:12:46 ID:???
つ道路特定財源


55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:03:33 ID:psWnJvrI
今この時代にガンダム00に登場するGNドライブと同等の技術が突如として確立した場合、軍事的にはどのような使われ方をするのでしょうか。
またこのような革新的な技術が確立したとして、アニメのように単機もしくはたった数機で地球上全ての国家に宣戦布告し世界中の軍施設及び軍用機を殲滅させられるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:05:02 ID:???
創作なら設定次第
現実に当て嵌めようとするのは時間の無駄

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:11:48 ID:???
<チラ裏>
このスレで自分の作品のプロットについて質問してるやつってなんなんだろうな。
○○な部隊は現実的にありえないんでしょうか?とか、○○な能力があったらどんな風に運用されるでしょうか、とか
それを考える、それが生きる世界を創るのが創作だろうに・・・
</チラ裏>


58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:15:18 ID:???
話の胆とは関係なくて、ただのフレーバーだから手っ取り早く済ませたいとか。

そうじゃなさそうなのも時々いるけど…

59 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:20:47 ID:???
>GNドライブ
これは何だろうか

>極秘裏に開発された、半永久的に動くことのできるエネルギー機関のこと。別名・ 太陽炉。
>重粒子を蒸発させることなく質量を崩壊させ、莫大な陽電子と光子を発生させる。
>小型化が容易であり、稼動熱を発生させない特徴を持つ。
ttp://fanfun.sakura.ne.jp/OO/modules/pukiwiki/?GN%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F4

……出力がよく分からんが、まあ基地に置いておけば発電機の代わりにはなるかな
原子力を利用した小型の電池みたいなもの(トリウム炉だったか?)は現在でも研究されていて、
高層ビルや工場の電力をまかなう構想はあったはず(プロパンガスみたいに、定期的に交換するらしい。電池感覚)

もっと派手なところだと、かつて計画された原子力飛行機の復活とかか

>たった数機で地球上全ての国家に宣戦布告し世界中の軍施設及び軍用機を殲滅させられる
通常、敵戦力の破壊は何らかの目標を達成するために行われる
ガンダムはよく分からんのだが「地球上全ての国家に宣戦布告」の時点で非常識と感じる。目標が見えない

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:24:51 ID:???
要するに永久機関?

61 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:27:34 ID:???
潜水艦に積むと凄く便利そうだな>GNドライブ

>たった数機で地球上全ての国家に宣戦布告し世界中の軍施設及び軍用機を殲滅させられる
そこら辺は演出ですから。としか言いようがない。

62 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:27:47 ID:???
たとえば現実では核兵器と原子炉が発明されて
原子力弾道ミサイル潜水艦という兵器が生まれた

そして、それは1隻で世界を滅ぼせる
使い方によっては「沈黙の艦隊」ごっこもOKよ?

でも「ソレスタルビーイング」ごっこは難しいかなぁ

63 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:28:27 ID:???
俺ならその機関の特許を取って大儲けするね

64 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:35:42 ID:???
つうか軍事意外のいろんな分野でも活用しろよと。

>莫大な陽電子と光子を発生させる。
>小型化が容易であり、稼動熱を発生させない特徴を持つ。
光子のみならず陽電子を大量に生み出しておきながら小型化が容易で熱が発生しない?

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:37:50 ID:???
太陽炉って↓これだろ?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%82%89

66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:39:33 ID:???
ウィキペディアのガンダム00で調べたらGNドライブは永久機関であり機関が駆動するとGN粒子ってのが発生して
これが推進力ともビーム兵器のエネルギー源ともあらゆる攻撃を防ぐバリアともなるとか。

こりゃ無敵だわ。どんだけ使っても燃料は切れんし攻撃は何一つ通用しないんだからなw岡部いさく

67 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:44:45 ID:???
熱力学第二法則ガン無視してるような希ガス

68 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:46:06 ID:???
熱力学第二法則はどこに消えた・・・・・

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:47:14 ID:???
00ではガンダム以外のMSは何を動力にしているんだ?

70 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:51:51 ID:???
旧型は内燃機関、新型は衛星軌道上の発電衛星から直接マイクロウェーブかなんかで受信してるような設定だった気が。

71 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 18:53:20 ID:???
>>66
いさくはたぶんガンダムの設定には余りタッチしてないんじゃないかなぁ。
ガンダム以外の3大国関連の設定を中心に担当してる気がする。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:01:30 ID:???
>>70
>直接マイクロウェーブかなんかで受信
すっごい減衰しそうw

73 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:08:14 ID:???
ガンダムでマイクロウェーブというとなぜかVを思い出すぜ

74 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:41:30 ID:???
質問させていただきます。宇宙からの侵略者がインターネット基盤を
コンピュータウィルスなどで大々的に破壊する筋を考えているのですが、
一般のネット網とは物理的に断絶されている軍事ネットなどを持ち、なおかつ
軍事専用の衛星を揚げていない戦闘組織などはどの程度存在しうるでしょうか。

宇宙からのウィルスやハッキングを経由しては絶対に接触出来ない、
相当規模のネット網がないかという意図で質問させていただいております。

75 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:47:58 ID:???
艦隊間リンク
いわゆるリンク11やリンク16

76 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:53:15 ID:???
WWWとオープンな状態で接続されていない広域情報通信ネットワークシステムは
軍用民生用問わず地球上に相当数存在します。
軍用でいえば先進国なら持ってるのが当たり前。
民生用でいえば銀行の金融システムやカード会社のネットワークから
コンビニや大手スーパーの在庫管理商品発注システムなどなど
数え上げればきりがありません。

そもそも根本的な話として
>インターネット基盤をコンピュータウィルスなどで大々的に破壊する
この前提が限り無く不可能に近いです。
ウイルスというのは決して魔法の呪文ではありません。
ハッキングというのはクラッキングとは同義ではありません。
物語を書こうと思ったら、その根幹となる事象や用語ぐらい、
少しは調べてからにしましょう。

77 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 19:59:48 ID:???
普及率の高いOSにセキュリティホール仕込んだりしたほうがよさそう

というか宇宙人の割りに攻撃方法がしょぼいな
もっとこうEMP的なものの方が宇宙っぽくないか

78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:02:33 ID:???
恒星間航行能力を持つ事と軌道上に存在する事自体が地球人にとって脅威だから、
適当な小惑星引っ張ってきて落っことすぞとか脅せばそれで終わる予感。

79 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:08:00 ID:???
インターネットの技術や規格を利用した限定的なネットワークはたくさんある。
イントラネットとかの単語から色々調べるといいよ。

まず、なぜ宇宙人がインターネット経由で侵略しようとしているのかを
知りたいが、それは筋の根幹に関わるから無理かな?

たとえば宇宙人が通常の生命体ではなく情報的な存在だとか

80 名前:74投稿日:2008/02/11(月) 20:11:35 ID:???
>>75-79
お返事いただきありがとうございます。お目汚しになったようで申し訳ありませんでした。
大変為になるご回答、ご教示でした。これを手がかりにもう一度練り直そうかと思います。
それでは、失礼いたします。

>>79
勝手を言って申し訳ありませんが、やはりキモになるので教えがたく存じます。

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:16:07 ID:???
「コンビニの店員に成りすまして、お店を混乱させます!」
→ふらりと店に入って、レジの前に立てば良いって訳ではなく、
 裏口から入って制服着てても無理で、
 身分を偽ってバイトの申し込みから始める位の手間が必要。
というような話だな。

82 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:18:23 ID:???
>55
木星でしか作れず、10個以下の超少数生産しか出来ないエンジンに価値があるかというと、かなり微妙。
いくら優れているって言ったって、コストパフォーマンスがなぁ。

83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:26:38 ID:???
というか、ネット経由でハックやクラックを受けても
地上設置レーダーや兵器のシステムそのものは動作に支障ない(施設はネットと繋がってても
元々のシステムはネットと関係ないし繋げる意味も無い)って場合も多そうだが…

ネットを外部(指揮系統とか)との連絡通信に使えなくなる事によるダメージは受けるかもだが
映画トランスフォーマーでやってたようにアナログな連絡方法もあるのだし



84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:38:28 ID:???
自分も似たような構想はしたことあるが数ヶ月〜半年かけてウィルスを拡大感染、
ネットに繋がってないシステムにも使用してる人間が外部記憶媒体からファイル移動
させる時に感染、可能な限りに拡大させたところで対象国の軍・民間の全システムを
一斉にダウンさせ、対応に追われている間に総攻撃で基地や発電所などを優先破壊し
戦争継続能力を奪ったところで降伏勧告し最小限の犠牲で占領するって案だった。

まあシステムダウンさせた所でバッジやデータリンクを沈黙させられるだけで
迎撃機は個別に上がってくるだろうし地上戦はあんまり影響無いだろうしで、
最大限感染被害を発揮させたところで相手の戦闘能力を半減させるくらいの効果しかないわけだが…

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:40:19 ID:???
ものすごく単純化して言うと
システムが違えば同じバイナリが動かない
異なるシステムに感染なんてあり得ない

86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:45:54 ID:g+6fmeLm
関連性がありそうでなさそうですが質問です。

上で出ている「機動警察パトレイバー」の映画版2の、”幻の爆撃”のシーン
ですが、自衛隊の司令部らしきところで指示を出している人が二人いますが
あの人達はそれぞれどういう役職なんでしょうか?
座っていて指示を出している人は「部長」と呼ばれてましたが・・・。

それから、シーンのクライマックスで
「イルマの第1高射軍に発令、迎撃態勢に入れ。
 ・・・それから、長官に緊急連絡だ」
「!」
というやり取りがあったのですが、こういう時って現地司令部がいきなり直接
防衛庁長官に連絡するのですか?
自衛隊の現地司令部−自衛隊の総司令部−防衛庁、みたいに順に連絡したりは
しないのでしょうか?

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:52:58 ID:???
航空総隊司令部だっけ?

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 20:53:01 ID:???
ちょっと違う話になるが参考までに

以前に米軍が、
「中東の某国でゴタゴタがあり、部隊を緊急展開する。その際に電子的な妨害を受けたら?」
という想定で演習を行った

敵役はNSAの専門家チーム
使ったのは一般人にも入手可能なパソコンとツール類

演習結果、詳細は未公開だが「展開計画に重大な障害が生じた」らしい
これ以来、米軍は対策に力を注ぐことになる

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 21:08:45 ID:???
全てが全て軍独自のネットワークでやってるわけじゃないからな。
民生品の買い付けなんか普通のメールだろうし。
細かいことはわからないけど、イントラネットみたいなモンでも、WWWと全く接続してない環境ってのもちょっとどうかと思うし。

90 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/11(月) 21:37:33 ID:???
>>89
>細かいことはわからないけど、イントラネットみたいなモンでも、WWWと全く接続してない環境ってのもちょっとどうかと思うし。
逆に全てのイントラネットが接続されていることはあり得ない。
WWWと接続しているイントラネットとそうでないイントラネットが
物理的に切り離されて存在する。

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 17:04:17 ID:g9wmYwjR
いわゆるレールキャノンってやつは、他の火薬?を使った砲に比べて反動や音はどうなんでしょうか?
同じ大きさのものとして比べたらどうでしょうか?
ロボットに持たせる予定なのですが、従来のものより遥かに反動あったりしたらやめようかな等と考えていたところなので、識者の方、何卒よろしくお願いします

92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 17:22:48 ID:???
作用反作用の法則

弾体に運動エネルギーを与えるのが火薬だろうが電磁場だろうが同じ。

93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 18:17:19 ID:63TKMJ3l
OVA戦闘妖精雪風の一話冒頭でのセリフで「ダイヴして接近するAngelsthree」
っていってるんですがAngeis threeってどういう意味なんですか?

94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 18:37:12 ID:???
>>93
Angelが高度10000フィートじゃなかったかな
だからAngels threeだと30000フィート、9000メートルくらい

95 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 18:39:26 ID:63TKMJ3l
ああ、高度の報告とか確認でしたか!ありがとうございます


96 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 18:57:13 ID:???
>>91
火薬式の火砲は、発射ガスを利用して反動を低減させる方法が確立している。
マズルブレーキが代表的。しかし電磁式の砲はそれができない。
となると何か別個のエネルギーを利用して反動を低減させるしかないが、
そうなると砲自体の大きさがどんどん大きくなり、重くなり、小型軽量化は難しくなる。

反動は大きいほど精度が低下し、メカニズムに与えるストレスが増大し、
砲座が大きく重く複雑になり、耐久性が下がり、高価になり、生産効率が下がる。
反動は無視して良い要素ではない。
かといって初速をあげる=射程と威力をあげると反動はどうしても大きくなる。
ここは火薬も電磁も差がない。

しかも、基本的に筒一本あれば成立する火砲とは違い、
発射エネルギーを別個のものに依存する電磁砲は、必然的に小型化が難しい。
音が小さい、発射炎がない、熱を発しにくい、爆風がない、といった
電磁砲のメリットを生かせないと、ロボットに持たせる意味がなくなる。

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 19:38:24 ID:???
>>96
マズルブレーキって発射ガスの反動だけでもバカにならんから、それを何とかしようって
もので、そもそも発射ガスの存在しないレールガンが火薬式のものに比べて、同威力での
反動でそこまで不利だとは思わないけど。
>>91
反動以前にロボの動力は?未来の超技術でも使わんと、既存の砲を凌駕する威力の
レールガンなんて地上兵器にゃ持たせれんよ。


98 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 20:05:00 ID:???
まあ火薬併用式のレールガンという案もあるにはあるわけだが…

99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 20:36:13 ID:+rws3M9y
>>97
レールガンもまったくガスの類が存在しないわけじゃない
電流を流すと導体がプラズマ化するわけで、このプラズマが弾体を加速させる役割も
持つ(実際にはエネルギーのロスの方が高いそうだが)代わりにこれが反動の元にもなる


ところで質問です。
現在、作中でミサイルの類を使用できないようにあれこれと模索しています。
その一つとして、「機械類の誘導装置に対し、自機が本来いる場所からずれた位置
を自機のいる位置と錯覚させる」という
装置を考えています。

ミサイルの誘導方式の、蝉アクティブ・レーダー(レーザー)・ホーミングなどの
いわゆるファイヤアンドフォゲットでないミサイルは母機から人の手で誘導を
修正したり出来るのでしょうか?

また、前述したとおり機械類に対して自機の位置を錯覚させるのがこの装置なのですが、
作品の都合上光学式の認識装置、ビデオカメラのモニターには正常に表示されないと都合が悪いです。
たまにビデオ誘導、という言葉を聞くのですが、これは人間がビデオカメラからの映像をみて
手動で誘導するのか、それともミサイル自身がビデオカメラの映像から対象を抽出して
認識して向かっていくのか、どちらなのでしょうか。

100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 22:47:09 ID:???
>>99
映像を使った誘導といってもいくつか種類があるけど、代表的なのは
映像の中から、射手が目標を指示すると、おりこうさんなコンピューターが目標の物体を識別・認識し、あとは自動的に追尾する。

>>人間がビデオカメラからの映像をみて手動で誘導する
こういうのもある。
この手のは、ミサイル・爆弾が飛んでいくのはあくまで指示された場所であって、自立的に目標を追尾はしない。


101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 22:55:57 ID:???
>母機から人の手で誘導を修正したり
AAMの話ならそんな事をしてる余裕も能力も人間には無い。

>これは人間がビデオカメラからの映像をみて手動で誘導するのか、
>それともミサイル自身がビデオカメラの映像から対象を抽出して
>認識して向かっていくのか、
対地有線誘導彈は前者、旧ソ連の対艦ミサイルの中間誘導も前者という説があり、
最新式のAAMは後者(光学で得られた画像を適切に単純化して識別してるらしい)

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/12(火) 23:01:48 ID:???
>>99 書き忘れ

>>ファイヤアンドフォゲットでないミサイルは母機から人の手で誘導を
>>修正したり出来るのでしょうか?

動目標に対して命中させるためには、ミサイルに連続的な軌道修正をさせなきゃいけない。
この軌道修正というか誘導のさせかたは、半自動(動いてる目標にレーザーでポイントし続ける等)とリモコンでミサイルを手動操作か。

103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 00:29:12 ID:???
>>99
>「機械類の誘導装置に対し、自機が本来いる場所からずれた位置
>を自機のいる位置と錯覚させる」
余計かもしれんが、相手のレーダーに対して自機の速度、距離、方角を欺瞞する
ECMは実在してるんだが、それとは違うの?

104 名前:91投稿日:2008/02/13(水) 00:51:18 ID:DhQ720Tc
たくさんのレスありがとうございました
反動ないとか都合よくいくものでもないんですね…
なんとかして出したいところですが、やはり従来のものより強力だと反動も大きいんですかね
それと、動力については、私の作品自体が二次創作でして、さらに原作においても動力や機体の重量など細かい事は明記されておらず、そこは詳しく描かずにいこうかと思っていました

105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 05:08:44 ID:???
>>91>>104

反動の軽減や無効化だと有名所で、
【慣性制御装置】や【ラムダ・ドライバ】
と言ったものが有るけど
そう言ったガジェットを出す気は無いの?

106 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 05:31:56 ID:DhQ720Tc
>>105
超技術的なものは無いですね…(人型ロボットの時点で云々ってのは無しで)
この際言っちゃいますが、マブラヴオルタの二次創作で、戦術機が出てくる話です
本編と違い、人間同士の戦争に戦術機が使われているパラレルワールドでして、なぜ航空戦力が使えるのに戦術機が〜ってのは深く考えずに戦いを楽しむって感じのものなので、あまり細かい考察はいらないのです
が、レールガンについては撃つときの姿勢やら他にも色々書き方が変わりそうなので聞いてみました
少なくとも走りながら撃てる代物では無いみたいですね

107 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 10:49:31 ID:???
大学の研究室で直径1〜2cmぐらいのを8km/secぐらいで発射する奴は固定されてたな


108 名前:同類項です。投稿日:2008/02/13(水) 15:21:09 ID:???
レールガンって威力をベラボウに強く設定しなきゃ何とかなるんじゃないかな
マブラヴって作品知らないし詳しい人に訂正してもらう必要あるけど、
・基本は現用品に電磁バレルを乗せて弾速を上げる(火薬とのハイブリッド)
・本体重量を重くした上で比較的軽量な弾体を使用する(両腕で保持が基本)
・反動は腕全体で吸収する形にする(ウィーバースタンスみたいな感じで1秒1発以下位)
供給電力との兼ね合いもあるから火薬だけの時の2、3倍とかにしてグロックだとジャムる感じで保持すれば、
引っ繰り返ったりはしないんじゃないかな
弾自体も軽量小口径の貫通専用なら百g程度の弾で済みそうだし
本体重量をギリギリ1tとかにすれば重量差で反動自体はそう大きくはならないし(重い物を静止した状態から動かすのってエネルギーいるしね)
フルオートで連射しなきゃTAみたいな感じでいけるんじゃないかな

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 16:53:55 ID:???
もういっそ逆の発想で、超強力な必殺技扱いにしちゃうとかも、燃えるかもしれない。
もちろん撃つときは操縦者が何かしらの決め台詞を絶叫するフィーリングで。
しかも反動でロボの腕が千切れたりしたら尚燃える。
まあ激しくジャンルが違うのかもしれないが。

110 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 17:57:45 ID:???
そういやただの少女に120mmレールガン持たせた上にライフリングまで
刻んだ冗談みたいな絵を描いてる人がいたな
曰わくSFみたいな絵を描いてみたかったとか

111 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:05:21 ID:???
レールガンじゃないが、TK-Xは120mmだったな。

…あの値段で大丈夫なのか三菱。

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:21:04 ID:???
そういやこの前ν速のスレでちょくちょく見かけたけど
AC−130にレールガン搭載ってムリ?

113 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:25:48 ID:???
AC-130にビームだかレーザーだかを積む計画はあるが・・・

114 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:26:34 ID:???
それ弾道弾落とすやつじゃね?

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:29:12 ID:???
横からだが確か自衛用w
構想だけで立ち消えしたのかなあ・・・・・・

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 18:32:23 ID:???
>>114
それはABLだろ

化学レーザー砲搭載タイプのAC-130、試験運用開始
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/10/ac130.html

117 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 21:54:58 ID:???
凄く簡単な質問なのですが。
現代の戦車(例えば90式)のエンジンに、火炎瓶って有効でしょうか?
無効である場合は、その理由も知りたいのですが。

よろしくお願いします。

118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 22:05:57 ID:???
すみません、事故解決しました。

火炎瓶が戦車に対して有効なのは、
吸気口へ燃料を送り加熱させることにより、
燃焼室やエンジンの熱を上げさせ
オーバーヒートや燃料への引火を狙ったものだったみたいです。

ノモンハンでは、気温が高くソ連軍が対策をしていなかった、
またガソリンエンジンを使っていたため、有効だったんですね。


ガソリンエンジンで動作している戦車や、
エンジンが後部にあり吸気口がむき出しになっている場合
などは有効みたいですね。

天安門でも相当の火炎瓶が使われたのに、エンジンを損傷した車両は殆ど無かったそうですし。
ディーゼルエンジンの90式には、効果が薄いみたいですね。

スレ汚し失礼しました。

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:00:16 ID:???
原理的には全く効果がないわけじゃ無いけどな。
現代でも戦車は一般車両の基準からするとかなり無理して
5、60トンの車体を振り回せる大出力のエンジン乗せてる。
だから外部との熱交換が上手くいかないとたちまちオーバーヒートに陥ってしまう。
ただし戦車に搭載されてる気合いの入った強制冷却を無効にできるほどの熱量を
火炎瓶という手段で与えるのが現実的ではないだけの話で。

120 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:32:39 ID:iszqyY2g
>>100-103
ありがとうございました

>ECM
存じませんでした。できれば、その詳細について教えてください。

121 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/13(水) 23:39:16 ID:???
>対地有線誘導彈は前者、旧ソ連の対艦ミサイルの中間誘導も前者という説があり、

初心にウソ教えちゃいかん。

122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 00:56:04 ID:HHwpueK1
人間はあんまりおいしくないらしい。雑食だから
でも、ベジタリアンの人間はおいしいらしい
食人研究家の人の本に書いてあった

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 00:57:00 ID:HHwpueK1
誤爆した

124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 04:25:57 ID:???
ミスタ食事中に変な事言うなよ

125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 04:37:41 ID:???
クマなんかは雑食だけどけっこう美味いじゃん

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 12:55:22 ID:???
>>120
速度欺瞞とか角度欺瞞ってヤツでしょ。
速度欺瞞は相手のレーダーに実際とは違った速度で移動しているように見せかける。
角度欺瞞は実際のレーダー波反射方位とは違う方位から反射しているように見せかけて、
実際とは違う位置に自分がいるように見せる。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 12:59:24 ID:???
>>93

エンジェル1が高度1,000フィートだったと思う。
エンジェル3なら3,000フィートで約914メートル。

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 16:39:02 ID:???
>>125
現代人はクマと違って色んな食料添加物の入った物を食ってるし、
栄養価の高い物ばかり食ってもやっぱり肉が不味くなるっぽいね
例えば同じパンダでも動物園でイイもん食ってるパンダのフンよりも野生のパンダのフンは臭わないし

129 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:15:51 ID:???
鯖並みに個体差激しいから人の味を語るには
まず食ってみないことには始まらん

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:16:43 ID:???
>>128
いや、雑食肉食動物の肉には独特の臭みがあって、美味いとしても珍味的な美味さだ、とは思うけど
添加物食だの高栄養価食だのパンダの糞の臭さだのは関係ないだろ。

理屈なしで添加物は全部悪かよおめでてーな。
栄養価が高いってなんだよ。カロリーのことだったら高級飼育牛なんてとんでもねーぞ。
野生パンダは笹だけ食ってて、糞に消化吸収されない匂い成分が多く残ってるだけの話だ。
それと肉の味がどう関係するんだよ。

131 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:26:59 ID:???
現代人の多くは、ストレス多くて生活が不規則で不健康だから不味そうではある。

高級牛なんて、規則正しい生活。適度な運動。マッサージにクラシック鑑賞。
エアコンは悪影響だから日光と扇風機を駆使して適度な温度を保つ。
と現代人とは真逆の生活してるもんなぁ。
まあその上で餌はものすごい量食わされてんだけど。
無理に食わせるのはストレスになるから、いかに気分良く大量に食べてもらうかが勝負だそうだ。


132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:40:16 ID:???
初心者質問すれから飛ばされてきました。

もし日本とブラジルが戦争になった場合どうなりますかね?

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:42:48 ID:???
>>120
英語でスマン。とりあえずここに説明がある。
あと航空ファンの2000年8月号にも特集がある。
ttp://www.vectorsite.net/ttradar_5.html#m3

134 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:44:18 ID:???
>>132
なんとういか条件が曖昧すぎて意味不明。
いつの時代の話なのかなんで戦争になるのか、もうちょっと条件が無いと妄想すら出来ん。

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 19:50:43 ID:???
>132
せめて開戦理由は定義してくれよ…

136 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 21:22:48 ID:???
ニューナンブの3inと重さや握り、使い具合が似ている拳銃ってのは
どんなのがありますか?S&WのM36なんかでしょうか?

137 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 21:48:16 ID:???
>>138
おおむねそのような感じですね。
ただM36の方が、一回り小さく軽いです。

因みに現在では、リボルバーはS&W M37への交換が進んでいるそうです。
ニューナンブにこだわらないのであれば、M37を選択するという手もあります。

ニューナンブもM37も、エアガンやモデルガンで出ております。
ですので握り心地を知りたければ、トイガン店へ行って展示品を構えさせて貰うのも良いかもしれませんよ。

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 21:53:09 ID:???
>>136

139 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 22:37:20 ID:???
>>137
ありがとうございます。
すみませんが、あえてナンブに拘ってみました。
いつも眺めてばかりのエアガンもちょっと勇気を出して
触らせて貰おうと思います。

S&Wだとだいたいあの辺りのフレーム(名前忘れました)ですね。
ここで質問しつつも、余所の会社のをちょっと探してみたのですが
コルトですとポリス・ポジティブとかその辺りと考えていいもんでしょうか?

140 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/02/14(木) 23:11:16 ID:???
>>132
どこが戦場になるんだろう……>日伯戦争

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 23:18:23 ID:???
>>134-135
時代は現代です。
設定は日系移民3世の出稼ぎ労働者が日本国内で問題を起こし
それに対して日本国民が反発。迫害されることになる
これに呼応するかのようにブラジル国内でも日系移民自体への迫害が起こる。
この問題を重く見た両国首脳は首脳会談を開いたが、なんとその場で
テロが起こり両首脳が死亡する。
映像に移っていた犯人は日本風な顔立ちをしていたのであった・・・

なお移民問題で根本的な問題を抱える主要国は皆見て見ぬ振りをしているということで。
とりあえずこれでスレを立てようかと思っています。

142 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/14(木) 23:31:11 ID:???
>>141
悪いがそれでスレを立てても見向きもされないだろうし
煽りや罵倒レスか食い物の話をするスレにされるだけだと思うぞ
多分、架空戦争のシミュレーションを行うスレを立てたと思われるだろうし
そういうスレは設定やルールがしっかしりて無い限りあんまり長続きしないし叩かれる


まずだ、現状日本がどこかの国と戦争になったとしても
日本からは相手に攻撃できないし、日系移民は相手国国民なんで
そもそも見向きもしない(内政干渉になってしまい、口出しする権利も持ってない)
相手国内の邦人保護のために部隊を派遣することはあるかも知れないが、
まず相手国の政府とちゃんと話しつけるし派遣部隊と当事国の軍が戦闘になっても
不測の事態でないかぎりありえない。

そしてブラジルが日本に攻撃できる能力があるかどうかがまずわからん。
攻撃するって言っても弾道ミサイルも無いだろうし兵士を太平洋横断して
輸送して上陸させる能力も不明、日本まで戦闘機飛ばすことが可能かどうかも不明、
戦闘機や艦艇を送れたとして実効的な戦力になるのか、そもそも戦争できるのかも不明

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 00:08:04 ID:???
両首脳がテロに倒れたんなら戦争じゃなくて合同作戦が起きるね

144 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 00:09:42 ID:???
>141
ブラジル自体が
・先住民系
・ポルトガル系
・黒人系
・移民系(イタリア・ドイツ・ユダヤ・ロシア・アラブ・中国・日系)
の四つ以上の人種のるつぼなので民族的エスニシティがあるわけじゃない。
んだもんで「ブラジル人が日本で迫害されている」ということに対する反発意識はそれほど起こんないんじゃないの。
ブラジルにおいても日系人社会は完璧にブラジルに溶け込んでるし
そもそも今のブラジル空軍総司令官は日系のサイトウ大将だ。

政治経済地理あらゆる意味で「遠くて遠い国」だから戦うんだったらそれこそブラジル帝国対日本にするくらいの
改変がいるんじゃねえの?

145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 00:17:29 ID:???
そういや米軍の参謀議長が日系人だったこともあったな

本国では最高階級が中将だというのに…

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 02:57:34 ID:ciuud3E8
>>145
今は「統合獏長会議議長たる*将」って階級あって四つ星だから
大将いるよ。

147 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 03:01:20 ID:???
幕僚だった、スマソ。

今は
統幕議長たる将
幕僚長たる将

将補
の4階位だけど、ここからすると将補って准将扱いなのかしら・・・?

将補あるなら「将監」も作っときゃいいのにな。
警察みたいだから嫌なのかしら。

148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 08:30:55 ID:???
統合幕僚議長っていつの時代だよwww

統幕長と他の幕僚長は同じ四つ星で大将
将補は少将
今准将を作るとか作らないとか検討中

しかし准将、将補、将って何か並び悪いな…

149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 08:45:18 ID:???
>>148
あれ、今はいないんだっけ?
>斎藤さん

150 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:19:43 ID:???
>>149
今は統合幕僚会議議長じゃなくて、統合幕僚長って役職に変わってる。
統合幕僚会議も、統合幕僚監部に改編。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:19:47 ID:A59J/JnI
既出かもしれませんがショットガンの優位性について質問です。
戦場でショットガンは射程が短くて使い物にならないといいますが室内戦なんかではどうなんですか?
案外、ゲームなんかではよくでてくるんで気になります。

現実ではやっぱり蝶番破壊専門ですか?
それだったら突撃銃でも何でもいいからバースト射撃で蝶番撃ってから蹴破ればいいと思うんですが、
なんでいちいちショットガン持った兵が蝶番壊して突撃銃持った兵がそのあと扉蹴破るなんて面倒なことするんですか?

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:25:23 ID:???
>>151
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq09b01a06.html#00100
ドゾー

あまり有効じゃないっぽい

153 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:27:26 ID:???
>>146-148
ありゃ、役職に対して大将相当の敬意を払われるってだけで、階級としてはあくまで将(中将相当)だよ

米軍の一時階級制度に近いのかもしれん

154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:32:24 ID:???
ところが軍板FAQは、た反対の記述も出てきる。(情報量が莫大で管理も大変なんだろうが)
「有効である局面もあった」程度の意味だが

> 【質問】
> '04年4月号の「軍事研究」にイラク戦争での米軍歩兵装備のレポートがあり,
>ショットガンが有効であったなど書かれているんですが,戦争でショットガンを使っていいんですか?
ttp://mltr.ganriki.net/faq09b01a06.html#shot-gun-allowed

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 20:34:04 ID:A59J/JnI
>>152
なるほど。
確かに手榴弾というものがありましたね。
軍隊では確かに突入する前に手榴弾投げ込むからショットガンか突撃銃かは問題じゃないんですね。
治安系特殊部隊なら人質云々でショットガンを使うかもしれないってだけですね。
ありがとうございました。

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 21:20:04 ID:???
一応、M4に取り付けられるショットガンもあるし

157 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 21:36:43 ID:DlJySunw
>>151 トレンチガンといって、塹壕戦ではかなり有利だったようです。
つまり、敵の塹壕の中に飛び込んで、出会いがしら(塹壕はうねったり、角を付けられたり
してます)に発砲するときに狙いをさほどつけなくても、散弾が飛散するショットガンは
有利だったとのことです。

蝶番破壊については跳弾などもあるでしょうし、確実に破壊できる散弾銃のシェルのほうが
好まれているんではないかと思います。

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/15(金) 21:39:57 ID:???
>>154
古典的なツッコミだけど
「FAQの中の人も大変だな」

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 04:07:08 ID:???
FAQにあった射程の話って本当か?
クレー射撃の射程なんて詳しく知らないがMP5使ってか?
小銃なら400mスコープ無しって無理だろ
やって出来なくは無いだろうが実戦下で高いストレスが掛かっている状況でも可能なの?
スコープ無いとサイティングに時間掛かるけど・・・
.223じゃなく.308の話か!?

160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 11:11:54 ID:???
まあ言い方は悪いけど要は2CHのレスの寄せ集めだし。

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:40:37 ID:???
>>159

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/16(土) 22:42:05 ID:???
>>159
スコープ有りなら300は当てて当然らしい
特級までいけば400のスコープ無しでもいけるんじゃね?

自衛隊板行って聞いてきたらどうだろうか?

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:11:49 ID:???
日本の私立高校を舞台にした学園モノの話で、クラスメートに在日米軍に所属する親を持つアメリカ人が居る、
という設定は特に問題無いのでしょうか?

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:16:12 ID:???
実際、親が基地内の学校ではなく地元の学校に通わせたいってところもあるからね
問題ないと思うが

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:29:03 ID:???
>>163
質問者はIDを出すように。

私立なら問題はないだろう。
ただ、架空の米軍基地を設定するのでもない限り、実際に米軍基地が近くない地域を
舞台にしてると違和感があるかもだけど。

166 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:33:38 ID:???
創作的には、離れた米軍基地から毎日ハリアーで送り迎えしてもらってる
パツ金美少女、主人公にべた惚れ、って言うやつがいいんじゃね?

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:34:30 ID:VNwM8mGm
失礼しました、ID表示いたします。

>>164-165さん回答ありがとうございます。
クラスメートとして居る事に特に問題は無いみたいですね。
基地は近くに無いですが、全寮制の学校で寮生活をしているという設定なのです。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:35:57 ID:VNwM8mGm
>>166

リロードするまで気付きませんでした、失礼しました。
主人公とは恋愛関係にならないので(主人公は女性なので)ちょっと難しいです。

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 00:50:04 ID:???
全寮制だとミッションスクールとかだったら親が入学させても違和感が無い

170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:03:41 ID:???
人員のローテーションの関係で、家族を基地内によびよせ、
住まわせてても基地外の高校へ通わせることは、無いと断言してもいいと思うが。
どう考えても、子供は、卒業間際に転校が確実で、英語圏の学校に転校するので、
親が入れさせないと思うが。


171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:05:10 ID:VNwM8mGm
>>170

あれ、そうなのですか……

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:06:34 ID:???
まぁ>167の設定なら別におかしくはないよ。

ただその場合、「親が在日米軍の部隊に所属している軍人」って設定に意味はあるん
だろうかってことになるわけだが
(あるのかないのかとかそういうことは作者が考える問題なので省く)。

173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:08:55 ID:???
>>170-171
”現実的には”そうなのかもしれないが、フィクションなんだからさ。

「フィクションとは言えそれは制度的に絶対にありえないし・・・」
ということではない(例:米国籍がないのにヴェトナム戦争で正規の特殊部隊
隊員として活躍している)のであれば別に構わんでしょ。

174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:10:15 ID:???
>>171
三沢基地クラスだと、幼稚園から、大学まで揃ってるぞ。

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:11:55 ID:???
>>173
だったら、逆に、日本人の高校生が、基地の学校に通ってもいいんじゃない?
そっちのほうが、自然だと思うが。

176 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:16:15 ID:???
>>175
いや、それは作者が
*日本人の中に外国人(親は米軍人)がいる
にしたいのか
*米国人の中(米軍基地敷地内の米国学校)に日本人がいる
にしたいのかってことが関わってくる訳で。
作者的には前者っぽいので、そういうアプローチでは質問の助けには
ならんのでは。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:17:05 ID:???
むしろそういう、在日軍人の娘としての立場を隠して
こっそりと一般の外人としてかよってる秘密少女萌えー
当然ばれたら退学なので、みんなにばれないように立ち回るよ

178 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 01:17:31 ID:???
親を元軍人にしたらいい
日本で結婚してそのまま住んでいるとか

179 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 05:37:51 ID:7HrYJn/4
質問です
拳銃やライフルで刃物や銃弾を受け止めたり弾いたりした場合、その被弾した武器は使えるでしょうか?

それともう一つ別の質問なんですが、ライフル等に取り付けるグレネードランチャーが爆発しないで人体に当たったらどの程度のダメージになるでしょうか?貫通しますかね?

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 05:40:09 ID:???
どちらも部分によるとしか

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 05:51:47 ID:7HrYJn/4
>>180
申し訳ない
部位の名前がわからんのですが、横にした拳銃の銃身部分?に拳銃弾、ライフル弾が当たったらという事でお願いします

もう一つの方は、胸部、腹部に不発のグレネードが当たったらという事でお願いします
やはり蹴りやパンチよりは効きますかね?

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:06:44 ID:???
>>181
前者:
確実に使用不能になる。ライフル弾なら穴開くし。
あと、最近の拳銃で銃身そのものが露出しているものは少ないので、そうした銃の
銃身部分(正確に言うならスライドという部分)に銃弾が当たったら、貫通したり
穴が開いたりしなくても、部品が歪むので銃は使用不能になる。
何よりも、あの銃弾が当たった銃を持ってる人にもダメージが及ぶ。
弾いたにせよ受け止めたにせよ、飛んでいる銃弾の持っているエネルギーが、当たった
銃を通じて自分の手にかかるわけだから。
場合によっては手首が折れるな。
運が悪いと、被弾した時に飛び散った破片で負傷する事にもなる。

後者:
普通に体に弾がめり込みます。
でっかい銃弾で撃たれたのと同じことになる。
弾の飛翔スピードは普通の銃弾よりずっと遅いとはいえ、例え爆発はしなくても
致命傷に近い怪我をするのは間違いなし。

グレネードランチャーよりはずっと速度は速いし重量も重いので単純比較はできないが、
対戦車ロケット弾の不発弾に命中された人が過去実際にいて、この人はロケット弾に
体を「貫通」された上にロケット弾の安定翼で手を切断されている。


183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:15:56 ID:???
>181
銃身に当たったら歪んじゃうかもな
拳銃弾だとどうかわからんがライフル弾なら撃てなくなるどころか銃身貫通しちまうかも

どっちにしろ壊れたりする可能性は高い


M203グレネードランチャーから発射される40mm擲弾の初速は秒速76m
弾頭重量はM406HE弾頭の場合は230g

運動エネルギーは76*76*230/2000で664.24ジュール

これって9mmパラベラム弾よかエネルギーはあるね

時速150kmの野球のボールの運動エネルギーは130Jだからその四倍以上
かなり効きそう。

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 06:27:14 ID:7HrYJn/4
>>182 >>183
やはり使用不能になるみたいですね
フィクションにおいて銃弾を受けたあとに反撃などというのを見ていて気になっていたんですが、やはり実際は反撃どころではないみたいですね

グレネードに関しては予想以上の威力で驚きました
素手とは比較にならない威力のようで…

ご回答ありがとうございました

185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 07:44:13 ID:???
>>184
飛翔速度が76m/秒しかないM79の弾でも、普通に射程圏内で一般家庭の
室内ドアくらいなら撃ち抜けるしねぇ。

学生運動というものが激しかった頃は、機動隊の催涙弾発射銃(というと
よく解らんが要するにグレネードランチャーと同じ。榴弾撃たないだけ)
から発射された催涙ガス弾の直撃で沢山人が死んでるぞ。
その場で死亡が確認されてないから記録上は
「デモ隊と機動隊との衝突で死者」
にはなってないだけでさ。

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:50:58 ID:pG+o5Q5E
>>185
横レスですが、だとするとプラスチックの暴徒鎮圧弾でも
直撃したら普通に危険ではないでしょうか?

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 11:54:26 ID:???
>>186
充分危険。怪我人どころか死者も出てる。

188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:00:06 ID:???
非致死性兵器って基本的に死なないといいなあ、程度でしかないからな
まあ、それくらいやらないと鎮圧できないってのもあるだろうけど

189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:01:33 ID:???
>>170
つ日本文化に触れて来いという親の意向


190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:19:25 ID:???
基地の外の学校に通う例はあると思います。

日本にも外国人向けの学校はあり、中には評判の良いものもありますから。

191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:46:44 ID:pG+o5Q5E
>>187
>>188
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
装甲車に付ける自働擲弾銃ってありますよね?
あれは初速300m/秒くらいあると思うのですが、
あれの暴徒鎮圧弾ってどのくらいの威力なのですか?
車のフロントガラスを軽くぶち抜くくらい?

192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 13:50:16 ID:???
日本で仕事持ってる在日アメリカ人と米軍基地の兵士が結婚して、
子供は引越しが多いと大変だろうと日本に住まわせるつもりでいるとかかもしれん。

193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:16:50 ID:???
アメリカでもやっぱ単身赴任とかあるんだろうか

軍人さんはどこでも転勤多いから大変だよな

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 14:27:06 ID:???
>>170
「アメリカに帰りたくない」なんて言う、在日米軍の中の人の家族もいるそうで。

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:14:33 ID:???
福生周辺でチャリ通のセーラー服、外人女学生を見たことがある。
もっとも基地関係者とは限らないが。

GEOでガンダムSEEDのDVDをセレクトしてたごっつい兄ちゃんは米兵だと思うが。


196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:16:36 ID:???
最後関係ないだろwww
生の軍人さん的にあのアニメはどうなんだ?

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 15:36:04 ID:???
熱い目でみてたよw


198 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:02:59 ID:???
ところで、半係数kmを電子レンジ化するような兵器が合った場合、どの程度役に立つかな

199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:11:34 ID:???
>>198
 電子レンジにしてもなぁ。ジャマだろ 


 まあ、具体的な方法によると思うよ。

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:13:24 ID:???
条約で真っ先に禁止されるよな

201 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/17(日) 16:14:31 ID:???
せめて指向性を持たせる事ができれば利用価値もあるだろうが、大型ではやはり邪魔になる

202 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:17:05 ID:???
>>200
弾道弾追跡用の地上設置レーダーですと言い訳をしておけば・・・

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:23:14 ID:???
>>198
ビオランテのアレですか?

204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:25:05 ID:???
まあそんなもんです


やっぱり使い道ないよなぁ・・・

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:42:32 ID:???
>>204
「綺麗な核兵器」として戦略兵器としてなら使えますな。

206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:43:26 ID:???
それでも車載とか射程数kmじゃ意味がない

207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:47:40 ID:???
米軍の電子レンジ兵器
暴徒鎮圧用くらい
Active Denial System
http://en.wikipedia.org/wiki/Active_denial_system

あと架空の話で佐藤大輔の未完作品で、未完なんだけど、未完ですが
残念ながら未完なんですが「遥かなる星」って作品に軌道上の発電衛星
からのマイクロウェーブ送信機でテロリストごとチンする話がありますね。
まあ未完なんですけど。

208 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 16:48:59 ID:???
>>207
佐藤はもういいよ。あれは終わった作家。

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:37:02 ID:???
作品は未完だが作家としては完結したということか

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:47:58 ID:???
教訓:どんなに良い作品を書いても完結しなければ意味が無い

211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 17:53:14 ID:???
しかたないな、今野敏を読んでくれ。まったく自分で別PNくらい探さなきゃ信者は務まらないよん。


212 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 19:47:56 ID:???
今野と佐藤は全然違うだろ

まあ今野は今野で食えるけどさ

213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:01:43 ID:???
別名義の方すら放置気味で、未完確実だからな・・・。
>大ちゃん

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:35:48 ID:???
もう仲間の屍を数えるのは疲れましたよ同志…

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:39:06 ID:???
よろしい。今までよく頑張ってくれた同士。
シベリアの大自然をたっぷり堪能できる別荘を用意しておいた。
そこでのんびり木の数でも数えながらじっくり養生してくれたまえ。

216 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:47:59 ID:???
ここで懇親会を開かんでくれw

217 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 21:49:49 ID:???
スレ違いでも板違いでもないがお門違いだな

218 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:34:02 ID:tHveA1o+
もし核(原爆)を落とされた場合どんな弊害が出るのか、ということで悩んでいます。
主に被害にあった民間人の影響はどうなるのか、みなさんの意見を頂けたら幸いです。

・被害にあった住民の生活は天災の時と同じように避難生活を強いられるのか。
・物資・救助がくるまでのタイムラグはどれくらいか。
・また、仮に東京に核兵器(その他の兵器でもいいが)の標的になったとして壊滅した場合、
 自衛隊の救助にどのような影響が出るか。
・核兵器で爆撃されたとして、TVなどのメディアで核兵器が使用されたとはっきり発表されるかどうか。
・被爆を避けるために避難を促す活動はきちんと行われるか。

ちなみに、その他の背景はあえて考えない方向でよろしくおねがいします。
(小説視点は主人公の周りの描写のみ)。

219 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:38:40 ID:???
そうなってみないと分からない、

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:40:42 ID:???
東京地獄変?
参考になるかどうかわからないが

221 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:40:50 ID:???
>>218
横山信義の東京地獄変という作品を探せ。
モロその話だ。

222 名前:218 投稿日:2008/02/17(日) 23:43:21 ID:tHveA1o+
218です。
>>220さま>>221さま
東京地獄変にモロ被りなんですか。
ありがとうございます。早速探してみます!

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:43:35 ID:???
某板某スレより

949 名無し物書き@推敲中? sage 2008/01/30(水) 17:01:10
>>948
もうここを見ていないかもしれないが。

「核爆発災害」高田純/中公新書

いわゆる核の冬に関する書物ではなく
小・中規模の核攻撃による直接被害を中心に扱ったものだけれど
熱線、爆風、放射線の被害について詳しく検討している。
ただし視点が「国防」という方向に傾いている本で
日本の対核防衛に論点が収束していくのでSF的な視点とはちょっとずれるかも。

224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/17(日) 23:45:05 ID:???
核爆発とは違うが東海村臨界事故の記録とかも参考になるんじゃない?

225 名前:218 投稿日:2008/02/18(月) 00:04:20 ID:EIiapXlB
>>223
ありがとうございます。探してみますね。
>>224
東海村臨界事故の記録……ちょっと盲点でした。参考にしてみます。
ニュースにもなってましたよね。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 01:15:42 ID:???
>218
NHK特集の「東京に核兵器が落ちたら」という映像
http://video.aol.com/video-detail/if-a-nuclea/1988374984



227 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 11:45:22 ID:OIkqtY1/
二つ質問です。
1:帝政ロシアの南下政策とはどの辺りまで南下するつもりだったのでしょうか?
満州辺りまで制圧し、南よりも旨みの大きい中国の北部に侵攻? 
それともいけるなら朝鮮半島の辺りまで行くつもりだった?

2:日清戦争が起こらなかった場合、満州から朝鮮半島までロシアの領土化なっていたのでしょうか?

3:朝鮮半島までロシアの領土となった場合、不凍湊足りえる朝鮮半島から朝鮮民族は満州開発のため
移住させられ、大量のスラブ人が移住している?
それとも朝鮮民族はそのままで総督府などを作り、頭だけスラブ系で抑える?

228 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 11:47:00 ID:OIkqtY1/
すみません。三つでした。

不凍湊→不凍港の間違いです。
改めてお願いいたします。

229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/18(月) 16:12:56 ID:???
1:そりゃ「いける」んだったら何処までも行くだろうよ。
2:まあロシアは清に圧力かけるだろうし、清がロシアの圧力に勝てるとは思えないからそれでいいんじゃないか。
 他国がそれに介入しないならば、だけど。
3:ロシアの中の人の腹ひとつ。言い換えると作者の腹ひとつでどーとでもなるだろ。

230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 00:30:20 ID:???
>>227
3 だが、ロシアの他の土地での政策からして支配者層がロシア人になるだけで
後は変わらないだろう。
朝鮮の貴族で恭順するものがあれば、ロシア風の名前を与えられて地方領主とか
やってるかも。

>朝鮮民族は移住させられ、大量のスラブ人が移住している
はむしろ、”ソビエト”になった後に起こるだろうね。

コーカサスがそうだったように、ソビエト政府にとって危険と判断されたら
根こそぎ中央アジアの僻地に民族移動させられてたかも。


231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:44:58 ID:CHw8QEur
主人公が持つ銃が45口径ではなく9mmである理由を
「ガラス越しに敵を撃つ際に、貫通力のある9mmなら弾道がぶれにくいから」
という風にしたいのですが無理ありますか?

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:46:14 ID:???
そもそも何をやる人間なんだ?

233 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 04:56:48 ID:CHw8QEur
>>232
賞金稼ぎという設定です
45口径か9mmかの二種類にしたのは「両方ともアメリカで手に入りやすいから」
あとガラス越しといっても敵とガラスとの間が大きく離れてる場合もあります

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:04:29 ID:???
今のアメリカには賞金稼ぎはいないだろうけど。
それは開拓時代の話?

235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:08:31 ID:CHw8QEur
>>234
いるという事にしてください、じゃないとお話書けない・・・

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 05:11:27 ID:???
バウンティハンター?
一般市民を巻き込んで保釈逃亡者と銃撃戦になった事件がおきてから規制が厳しくなったとか聞くけど

237 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:43:05 ID:R5F32NL5
>>229
>>230
返事が遅れまして、申し訳ありません。
> ”ソビエト”になった後に起こるだろうね。
根こそぎ中央アジアの僻地に民族移動させられた場合、
国自体も解体されるのでしょうか?
それとも、原住民とスラブ人が入れ替わった後、
〜共和国として、共産主義国家を結成し、
ソビエト連邦に合流するのが自然でしょうか?

238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 08:54:17 ID:???
>>234
賞金稼ぎはいるぜ。
保釈中の犯罪者が逃げたときにそれを捕まえて報酬にする仕事がある。
正式名称はベイルエージェントで、国家ではなく、保釈金を立て替える民間業者の依頼で動く。

239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 09:35:08 ID:???
ガンスミスキャッツだな

240 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 13:39:07 ID:???
>>237
実際のロシア帝国の歴史を見ていると、スターリンがやったような滅茶苦茶な
民族根絶移動は帝国時代にはないと思うけど。
ただ、「大韓国」という名前では残らんだろうね。
史実では”韓(朝鮮)半島”として知られる土地に、ロシア風の新しい名前が付くのか
それとも”ロシア帝国領コリア(ロシア語であそこってなんと言うんだろう)”に
なるのかはわかんないけど。

史実でソビエト政府によって強制移住させられた土地には、ロシア人(+白ロシア人や
ウクライナ人)が入植して、事実上のスラブ人国家となった(名前だけは元のまま)。
日本に例えて言うなら、「蝦夷アイヌ自治共和国」という名前だけどその国にアイヌ人は
一人もいない、国家主席も関西系・・・みたいな国に。

尚、実際にスターリンは沿海州一帯に済んでいた朝鮮系民族を、
「日本に協力する可能性がある」
ということで根こそぎ中央アジアの僻地へ移住させた。
その結果、ソビエト連邦全体に占める朝鮮系民族の人数は、十数年後には半分以下に
なっていた。
この時強制移住させられた人達の子孫は、今も中央アジアの僻地に住んでいる。


241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:10:43 ID:???
>>240
ロシア語だとコーリヤ(Колея)。

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 14:11:14 ID:???
あ、ごめんлじゃなくてрだった。

243 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 16:21:48 ID:???
>>231
45口径と9mmに貫通力に違いがあるかわからんけど
単純に45口径に比べて装弾数が多いからとかの方が分かりやすくないか?


244 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 17:35:09 ID:w/tO7HYi
色々と省いて第二次大戦が日本不参加で終わり、
台湾・朝鮮が日本の領土として残っていた場合、
朝鮮の独立は認め、台湾の領土化は可能なのですか?
それともいつかは中国に返還しなければならない?

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 17:39:55 ID:w/tO7HYi
>>244
元々国があった朝鮮の独立を認めるとしても、の間違いです。

246 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 17:57:15 ID:???
どちらも「必ずしも」放棄する必要は無い。
明らかに国際情勢無視して建国した満州国と違い
台湾も朝鮮も併合当時の国際ルールから外れた事をやったわけでは無い。
各国の思惑はどうであれ、な。
しかしそんなのは敗戦した以上戦勝国の意思次第でどうにでもなる話で、
連合国側が放棄させようと思えばそれで終わり。
だからもし創作でそういう設定にしたければ、
連合国同士の思惑や駆け引きの結果によることにしたほうが自然だろう。

247 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:02:31 ID:???
あ、すまん。日本不参加って前提か。
だったら台湾朝鮮どころか満州国が残っていた可能性すらあるぞ。
あと千島列島と樺太の南半分、委任統治領だった南洋群島も
そのままだった可能性が非常に高い。
もちろん戦後独立運動の気運が高まるかどうかは別としてな。

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:23:08 ID:w/tO7HYi
>>246
>>247
ありがとうございました。

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 18:58:46 ID:???
日本が二次大戦不参化で満州国存続かぁ…
各陣営にバックアップされた共産主義者・民族主義者・民主主義者によって
カンボジアもびっくりな魔女の大釜としてグツグツ煮えたつ予感。

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 19:07:38 ID:???
インドネシアあたりで独立運動が活発化すると同時に余波が及んで内戦地帯になるんじゃね?

251 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 20:03:53 ID:???
不参加になった経緯によってはイギリス人とアメリカ人もゲームに参加するしな‥

252 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 21:36:57 ID:???
ああ、でも火種が満州に集中して朝鮮半島は逆に安定するかも。

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 22:14:54 ID:r5wItFKz
質問
歩兵のグレネードランチャーで運用するサーモバリック弾頭が
爆発したあとの臭いを書きたいのですが、あれはどんな臭いなんでしょうか。


254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:36:24 ID:4qk4HiSN
小説内に登場する架空の兵器についての意見をお聞かせ下さい(弱点や運用方法等々)

全長10数メートルほどのロボットが持ち歩くレールガンで、完全なレールガンというわけでなく、普通の銃のように一度火薬で打ち出したものをさらに砲身で加速して撃つレールガンという設定です
ロボットの大きさに反して口径は60mm程度ですが、初速が凄いので威力的には通常の火器よりも上で、大型で連射も出来ないので狙撃やら長距離用の武器という設定です
従来の方式と先進的な技術を混ぜたという感じで中途半端なレールガン的なものにしたかったのですが、どうでしょうか?
ちなみに軍事も理数もてんでダメで、レールガンの原理もよくわからず書いてます
凄い変な事書いてるかも知れませんが、よろしくお願いします…

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:40:22 ID:???
そもそもその設定だとロボットがいらない子な件。
普通に自走砲か牽引砲として運用されるだろうな。

256 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:53:41 ID:???
とりあえず火薬式とレールガンのちゃんぽん銃はやめておけ
普通のレールガンより現実味が薄い。
というかトンデモすぎて創作でも聞いたこと無いぞ

…ああ、漫画のブラックキャットがあるか。でもあれは超能力バトルものだし。

257 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/19(火) 23:56:04 ID:???
>普通の銃のように一度火薬で打ち出したものをさらに砲身で加速して撃つ
これ他のSFでも聞いたことがないんだよな。(たぶん知らないだけなんだが)
「磁気火薬複合加速方式」とかいう設定でエースコンバット4に出てきた記憶があるが

材料がどうこうという問題があるが、まあまずレールガン最大の問題は電力
現行技術でまともな加速をさせようと思うと(わざわざレールガンなのだから火薬方式より加速させたい)、
軍艦並みの大電力が必要になる

あと20年ぐらいで初めての実用レールガンが登場する予定にはなっているが、
それも艦船で陸上兵器に採用される気配は無い
というわけで、軍板よりは未来技術板とかのほうがいいかもしれん

258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:24:27 ID:???
そもそもレールガンを使う理由は火薬を使うよりも
理論上高初速が得られるって点なんで
最初に火薬で打ち出しちゃうならレールガンの意味があんまりない
レールガンはとりあえず電力をたっぷりあげれば
そんだけ加速させられるんで砲を変にいじくるよりも
電力の供給源をいじった方がいい
まぁそうすると砲身もそれなりに強化しなきゃならんけど

火薬使ったヘンテコな砲を使いたいなら多薬室砲でいいんでね?

259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:25:34 ID:???
けど火薬を使うってことはその分電力が必要なくなるわけだから
結果的にレールガン部分はある程度コンパクトにできないか?

260 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:26:26 ID:???
>>259
だったら素直に多薬室砲にしたほうがレールガン部分がいらなくなる

261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:33:21 ID:???
ツルハシ握って土木工事する巨大ロボット

完成するスーパーガン

発射。ロボットは隣でみーてーるーだーけー。

こうですか!わかりま(ry

262 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:38:09 ID:???
設置作業くらいはできるな

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:43:39 ID:???
>>257 AC4じゃないAC04だ といいたくなるAC厨ですw
ストーンヘンジか 磁気火薬複合型120mm対地対空両用砲だったっけか

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:44:49 ID:???
そもそも電力供給に難があるなら素直に火薬使ってトンデモ砲作ってください

265 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:46:30 ID:???
必要な莫大な電力を得るために火薬を利用して急速発電、
その電力でレールガン発射とか・・・

無理があるか。

266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:49:15 ID:???
>>260
でもムカデ砲っていまいち使われてないような……。ようは問題があるってことでそ?

267 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:52:12 ID:???
かのフセイン大統領が目をつけたとか聞いたことがあるが…

268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 00:55:56 ID:???
>>266
いまいち使われてないどころか研究すらされてないものよりは問題は少ない気が

まぁムカデ砲はどうしても途中で弾を加速させたいなら、って場合の代案です

269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:00:35 ID:???
>>266
RAP弾の方が構造が簡単な上に、似たような効果が得られるから
砲弾を遙かに上回る射程が欲しいなら、ミサイルを使った方が安上がり

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:25:22 ID:???
>>267
ドゥームズデイ・ガンだな
兵器自体より開発者の話のほうがよっぽど面白いという

271 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:34:32 ID:???
>>254
>全長10数メートルほどのロボット

>狙撃やら長距離用の武器
を持っても仕方ないんじゃないかなぁ。
設定からして直射砲だろうし、相手が見えるってことは相手からも見えるってことで。
こんなでかい人型なら、相手からはさぞかしよく見えるだろうと思うのだが。

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:47:33 ID:qZn8nh2e
みなさんレスありがとうございます
どうやらめちゃくちゃ使えない武器になりそうですね…
ムカデ砲やRAP弾など、知らない用語があったのでそちらも参考にしたいと思います
ありがとうございました

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 01:59:04 ID:???
モビルスーツ乗ってビームライフル撃ちたいけど素手の格闘戦はただの雑魚というのもいいかもしれない

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 03:53:14 ID:EOdgol+s
質問です。
お話における主要ガジェットの1つとして退役後に民間に払い下げられた原子力空母
を使った移動型都市を出そうと考えているのですがこういった空母を動かすのに
必要な人員はどの程度必要でしょうか?

以下に簡単な設定を載せます。
・話の舞台は2050年以降、ポールシフトによって極が移動し日本周辺が赤道直下へ。
・気候変動と続くパンデミックによって国際紛争が多発。
・国家の概念が薄れメガコーポレーションが軍事、エネルギー、食料を支配している。
・海の一部海域には国家や企業の統制が行き届いておらず海賊や犯罪組織のメガ
フロート、それらを取り締まる非合法な武装船団や賞金稼ぎがウロウロしている。
・勝手にメガフロートや船をつなぎ合わせて海上都市を作っている者もいる(主人公
が乗っている空母もこのパターン)。

エロありハーレム系小説を作ろうとしていますのでリアリティ重視ではないです。




275 名前:274投稿日:2008/02/20(水) 04:06:27 ID:EOdgol+s
追加です。
あくまで操艦などの基本的な動作に必要な人員であり搭載兵装を使用するための
人員数ではありません(そもそも払い下げられた時に武装は外されています)。
現役時代の艦載機などもありませんが、主人公がどこからかで入手した航空機や
重機が格納庫などに仕舞われている形になります。


276 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 04:55:51 ID:???
>>274
ニミッツ級の乗員は3200名。+航空要員2480名。

昔みたいに対空砲一基に何人もの要員が付いているわけでもないので、
兵装要員を抜かしても大して乗員数は変わるまい。
まぁ元のまま3000人+アルファと言うところでいいんじゃない?

ただ、米海軍の空母はあれだけの大きさがあるとは言え、逆に言えばあの大きさに
5000人を越える人間が乗っているので、「居住性が悪い」と言うことで有名。
兵卒クラスだとベッドの狭さと私物用ロッカーの小ささは米海軍の艦船で絶大なる
マイナス2位を誇ってる(まぁその下には”越えられない壁”の向こうに潜水艦が
あるわけだけど)し、乗組員一人辺りのトイレとシャワーの数が少ないのでとても
不便だそうだ。

なので航空要員がいない分の余裕があり、格納庫や兵装/弾薬庫を「都市」の
部分に割り当てたとしても、いったいどれだけの余剰空間があるのやらと言う気も。

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 05:28:37 ID:???
海上都市なら空母よりもフリーダムシップのほうがいいな
ttp://download77.com/freedomship/gallery/new/bow_high.jpg
ttp://download77.com/freedomship/gallery/new/middle_high.jpg
ttp://download77.com/freedomship/gallery/new/stern_low.jpg

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:30:12 ID:???
空母としての機能捨てていいんだから、甲板上が九龍城状態なんじゃないか
>空母都市の居住性

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:45:20 ID:???
管理ミスって一部住居がカタパルト射出されるわけですね

280 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:45:59 ID:???
メガフロート自体が建設に巨大な資本と設備が要るわけで、海賊ごときがそれを
手に入れるのは無理があるだろ。手に入れても衛星で上から丸見えだし。

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:49:51 ID:???
わざわざ衛星使ってまで、
どこにいるかも分からん船(というか水上構造物)を探そうと思うか?
必要なリソースは洒落にならんぞ


・・・・・ちょっとファフナーだな

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 09:55:54 ID:???
そりゃ受ける被害にもよるだろうが、海賊行為が起こってる地域を重点的に監視すれば
見つかるだろう。全長数百メートルの海に浮かぶ鉄の塊なんて探すのは簡単だぞ。

283 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 10:21:16 ID:???
>>254

もう見てないかも知んないけど
【砲神エグザクソン】って漫画読んでみて
小は拳銃から大は戦艦の主砲までそんな方式だらけ

あと、突っ込みの中で火薬使う意味ないって言ってるけど、
完全に静止状態から動かそうとするとロスがデカイから実際は多いんだよ
ハイブリット方式って火薬や圧縮ガス、稀にコイルガン等も在るそうで結構バリエーション豊富
近未来技術でも簡単には克服できないだろうし(ズル設定出すなら別だけど)

284 名前:質問投稿日:2008/02/20(水) 12:47:39 ID:TEc0GbIs
江戸時代初期に本格的海外進出をする
徳川幕府みたいな話を考えてるんですが
米作出来る土地以外で日本人が好む
条件て何がありますか?
他に適当だと思えるスレor板が無いんで来ました
もし他に適当な場所が有れば誘導お願いします


285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 13:11:31 ID:???
>>284
日本史板、民族・神話学板、地理・人類学板

286 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 21:46:41 ID:???
あのー炸薬併用式レールガンは、莫大な電力が必要というレールガンの問題点を
炸薬の補助で少しでもなんとかしよう、ということで発案されたもので、
まだ構想というかアイディアが出たばかりの段階ではありますがちゃんと存在しますよ…


って書きたかったが完全に出遅れた

287 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:02:39 ID:HRBrHOYo
日本有事の際、防衛大臣の居場所(指揮をとる場所)としては、

1 首相官邸に設置されるであろう対策本部に首相と一緒に詰める。
2 市ヶ谷防衛省にある指揮所に統合・陸海空幕僚長等と一緒に詰める。

どっちが自然でしょうか?

もちろん必要があれば首相官邸と防衛省を行ったりきたりするでしょうが、どちらに詰めている時間が主なのかなと。



288 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:13:06 ID:???
何のために首相官邸を新築して指揮能力を強化したのかな

289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/20(水) 22:15:10 ID:???
>>286
静止摩擦力と動摩擦力の差がわからない人が多いんでしょ。

290 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 00:34:30 ID:l5NzcHt3
>>283 >>286
レスありがとうございます
機会があればその作品見てみようと思います

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 01:02:47 ID:TXnK1j93
ゴルゴ13の二次創作を書きたいと思うのですが、

テロを働こうとした爆撃機パイロットが活火山の火山口に爆弾を投下して、
「うわあーーーーー、もうだめだーーーーー!火山が爆発して
溶岩が麓の町に流れ込んでしまうーーー!・・・あれ?爆発しない?」
「爆弾が投下された様子を録画してあります、
スロー再生して、爆発しなかった原因を探ってみましょう!
・・・爆弾の信管部分が何かにぶつかって壊れたようです」
「なるほど、投下された爆弾は安定性が高く、
信管によって起爆されなければ例え火の中に放り込んでも爆発しない。
だから信管が壊れてから火山口に落ちても爆発しなかったわけか」
「それもその時発生した火花は下から上へ飛んでます。
何かが下から飛んできた・・・ってことでしょうか?」
「ならば、火山口付近を録画したのを再生してみろ」
「はっ!・・・目つきの鋭い日系人と思われる男が
スナイパーライフルを構えて撃っています、
まさかあの男が爆弾の信管を狙撃し、爆破を阻止したのでしょうか?」
「これは・・・おい、今すぐその記録を消去しろ!これは命令だ!」
「・・・はっ!」
(いつもはこんな高圧的なものの言い方はしない人なのに、
なんでこんな慌ててるんだろう?まあこの人を信じよう)
(まさかあんなスナイプを成功するとは・・・
なんという男だ、ゴルゴ13!今回は恩に着るぞ)

という場面を書こうと思うので、ツッコミどころがあったらツッコんでください。

292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 01:06:08 ID:???
>>291
さいとうたかおプロの許諾は取っとけよ。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 02:40:02 ID:???
大体火口に爆弾落としたところでなんの意味があるんだ?
テロリストなら町に落とせ

294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 04:15:44 ID:???
>>291
とてもゴルゴっぽくって良いと思いますが。 リアリティ? ゴルゴなんでしょ?

295 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 07:02:56 ID:???
火山に只爆弾落としても噴火せんだろ
爆弾落として溶岩が流れ出す位なら、既に噴火の兆候があるはず
地震とかガスの噴出とか地熱の上昇とか

296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 09:21:00 ID:rZJgdfvG
昔(十年ほど前です)読んだ漫画で、
「4連装、3連装、2連装、全ての形式の砲塔を搭載している戦艦」
というものが出てくる作品がありました。

要は前から
          2連装砲塔|艦橋、  |2連装砲塔
     3連装砲塔     |煙突など |     3連装砲塔
4連装砲塔          |上部構造物|          4連装砲塔

という構成の戦艦なのですが・・・。

その作品自体「解って敢えてやっている」というネタ漫画だったので、見た目のネタと
しての意味以外はないのでしょうれど、この戦艦を実際に作ったとしたら、どのような
メリットとデメリットがある事になるでしょうか?


297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 11:26:55 ID:???
全ての主砲の口径が同じだった場合
→船体の基本的な大きさや強度を4連装砲の反動にあわせる必要があり、
 2連装砲からすれば無駄な重量増加になる。また設計も無駄に複雑に。

主砲の口径が2連装>3連装>4連装と砲塔ごとに反動を統一した設計だった場合。
→設計は単純でいいが、砲塔ごとに弾薬も予備砲身も用意しなければならない。
 当然ながら流用はできず、運用上無駄な負担をかけまくり。

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 12:58:50 ID:???
>>291
ギャグなら、そのままでいいと思うよ。

299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 13:51:18 ID:???
>>291
録画カメラにゴルゴが気づいてて、ギロリと顔向けたら更にゴルゴ的カッコいい。
それを見ておっさん?顔真っ青超がくぶるみたいな。

300 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 15:29:47 ID:YpMCf365
質問です。
ソ連に解放(侵略)された国の民間人によって組織された非正規軍が、
スターリンの暗殺を目論み、失敗し、
その土地に魅力がある(資源、あるいは地政学的に)場合、
その国民・民族にはどういう処置をされますか?

301 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 15:31:38 ID:YpMCf365

スターリンの暗殺を目論み、失敗し、


スターリンの暗殺を目論み、失敗しました。

間違えました。

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 15:54:17 ID:???
>>300
全ての人間を別の土地に強制的に移住させる。

ちょっと前に近似する話題が出てるよ。

303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 16:57:57 ID:bV19BcZc
チャップリンの独裁者の最後のあたりに出てきた戦車ってU号?

304 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 17:03:49 ID:???
>>303
あれはプロップだと思うがモデルはT号かな。

305 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 17:51:50 ID:???
上のほうの水上都市化された空母の話、バックストーリーがどっかで見たことあるようなないようなだな

306 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/21(木) 17:55:35 ID:???
少し古いが宇宙空母ブルーノ(ry
どういった作品を書くのか見てみたいような気がしないでもない

>>300
ついでに言うと、移住先ではもちろんのこと、移住途中ですら人が消える

307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 18:02:07 ID:???
>>306
あんたも書けよ

308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 18:36:44 ID:???
>>300
分かってるとは思うがガチで史実がある。
ついでに反乱がなくても魅力もそこそこしかなくても強制移住とか朝飯前。
移住先の有力候補はシベリアか中央アジアの山岳部。
罰の重さとしては地域丸ごと粛正されるよりはましだったかな、程度。

309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:08:13 ID:YpMCf365
>>302>>306>>308
ありがとうございました。
もう一つ質問です。
カムチャツカ半島、マガダン州、チュクチ、コリャーク位の領土の国があったとして、
第二次大戦末期時の軍事力のソ連から防衛できるだけの軍事力とはどれ位でしょうか?

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:09:55 ID:YpMCf365

カムチャツカ半島、マガダン州、チュクチ、コリャーク位の領土の国


カムチャツカ半島、マガダン州、チュクチ、コリャーク位を統治する国

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:14:17 ID:???
>>309
くらい、ってのは面積じゃなくてその地域が領土だったら、ということか?

史実に則るならその地域、特にカムチャツカがソビエト領でないってことは
ありえないと思うので、歴史改変を大幅にやらないと前提が成立しないぞ。

312 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:18:10 ID:YpMCf365
>>311
> くらい、ってのは面積じゃなくてその地域が領土だったら、ということか?
そのとおりです。
一応、歴史改変ものです。

313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:21:52 ID:???
>>309
大戦初期だがフィンランドの例が非常に参考になると思うから調べてみるといい。
ただし注意。
・彼等は最後には負けている。というかいかに譲歩を引き出して講和するかって戦いだった。
・ソ連が派遣した兵力は大軍だったが、それでもソ連軍の極一部でしかない。
・大戦後期のロシアはアメリカに次ぐ精強。
 粛正後に建てなおした組織、強力な戦車、圧倒的な人海戦術、
 最強っつーかチート国家なアメリカ合衆国の後ろ楯。
 当時の勢力で正面からガチって勝てるのはアメリカだけだった。

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 19:23:08 ID:???
>>309

> 第二次大戦末期時の軍事力のソ連から防衛できるだけの軍事力とはどれ位でしょうか?

その時期・その地域にソ連と対立する勢力があるってことは
満州国の沿海州板だろ?
相手はソ連軍だけではなく連合国になっちゃうし、米ソに差し込む楔になっちゃうから、指向されるソ連軍勢力も史実よりずっと強大になる
南方抽出で弱体化する前の関東軍ほどの規模であっても、せいぜい開戦前の抑止力程度



315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:00:15 ID:YpMCf365
>>313
>>314
ありがとうございます。
フィンランドについては調べさせていただきます。

これは疑問なのですが、連はどうやってそれほどの軍事力を得るに至ったのですか?
資源があったから? 帝政ロシア時代も強国ではあったと思うのですが、
ソ連とは段違いの印象を受けるのですが……。

316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:08:25 ID:???
>>315
第2次大戦でソビエトがあれだけの軍事力を持てたのは、アメリカが膨大な
援助を与えたからだが、それ以前からソビエトは軍事大国だった。

理由としては
*人数が多い
 なにせ当時世界最大クラスの人口のある国だからね。
 動員力が桁違い。
*産油国だった
 その輸出先は主に東欧とドイツだったが、とりあえずかなりのお金持ちだったのだ。
 また、石油以外にも資源に恵まれ工業が発展していた
この二つが大きい。

ただし、指導者が反乱を恐れた挙句外国(友好国だったはずの・・・)の策略に引っかかって
有能な将軍を始め将校のほとんどを粛清してしまったり、反乱を恐れて中隊レベルで
秘密警察の監視を付けてたりして、組織としてはボロボロだったわけだが。

317 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/21(木) 20:10:29 ID:???
>>315
夢見る理想と、糸杉になるくらいのやせ我慢と、少しの実力

318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:12:26 ID:???
>>317
冷戦が終わってやせ我慢の手も抜いて、ソ連が崩壊して理想も消えて・・・

残ったのはほんの少しの化石燃料か

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:15:54 ID:YpMCf365
>>316>>318
ありがとうございました。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:19:18 ID:???
主な理由は3つ。
1つは帝政から革命までの間に産業革命の影響を取り入れ工業化が進んだこと。
というかむしろ富国強兵の為に工業化を進めたものの
それに伴う社会システムの変革についていけずに帝政が崩壊したといえる。

2つ目は非常に広大で寒冷な大地とやたらと多い人口だな。
領土と人口の大小は国力に直結する重要な要素の一つのみならず、
軍事的にいえば敵に負けて大進撃されても残る余裕と
いくら殺されても尽きない兵隊を合わせ持つ事になる。

最後にアメリカを始めとする連合国の援助。
ドイツに二面作戦を強いるため、大戦中に米英がソ連を援助しまくった。

321 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:29:24 ID:???
>305 デイヴィッド・ブリン「ガイア」/谷口裕喜「遺産の箱舟」あたりやね。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:33:30 ID:???
ブルーノアとかガイアとかがほいほい出てくるこのスレって…

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:36:01 ID:???
>>320
ありがとうございました。

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 20:47:39 ID:sn0X+/nN
スレ読んでいて思ったのですが、
ロシア革命が長引いて、共産主義と皇帝支持派で
内戦なんてことはありえなかったんですか?

wikiには、ニコライ2世は、ほとんどすべての司令官の賛成によってプスコフで退位させられた。
ってあるから、支持する人間もいなかった?

325 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 21:03:43 ID:???
>>324
革命が起きた経緯から調べろよそれこそ、日露戦争での明石大佐の暗躍とか。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 21:45:31 ID:???
>305>321
ニール・スティーブンスンの「スノウ・クラッシュ」でも、どっかの宗教団体が難民を満載した上に
周りに小型船が山の様にくっついた結果、一大水上都市になった空母が出てきてた。

327 名前:274投稿日:2008/02/21(木) 23:52:38 ID:UyA3ltiB
遅くなりましたが回答有難うございます。
>>276
なるほど、3000人+アルファであれば最低でも人口(乗員)は3000人確保しておけば
操艦できますね。
乗員の5%が男性(ハーレムSSですので)という形にしようかと考えています。

>メガフロート自体が建設に巨大な資本と設備が要る
設定でも書きましたがこの話の舞台は2050年以降です。
また、大企業が世界支配をしているというニューロマンサーやシャドウランのような世界観
ですので海賊といっても完全なアウトローというよりどこかの企業が雇っている私掠
部隊だったりまんま海賊に偽装している企業の工作部隊だったりしてます。


328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/21(木) 23:56:05 ID:lkZlJhWv
質問です。
架空世界のとある国家で、空軍の権限が強く、海軍の空母に載る航空隊も空軍所属、
という設定なのですが、こういう制度の場合起こりえる問題点はどんなものがあるでしょうか?

自分で考えたところ、航空隊司令の経験が無い人間が空母機動艦隊を指揮するはめになる
のが問題かな…とか思うのですが。
ちなみに技術力は1970年代くらいです。

329 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:01:08 ID:???
>>328 戦前の大英帝国が正にそれをやらかして、空母艦載機の開発が果てしなく遅れた結果、
WW2の終戦までソードフィッシュ雷撃機を使わざるを得ない羽目になった。
ソードフィッシュがどんな飛行機かはぐぐってくれ。名機であることを否定はしないが…後継のアルバコアもね。

330 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:06:19 ID:???
そこからデファイアントを知り、英国機の魅力にはまって行くのが軍オタというものさ…

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:09:04 ID:???
主力の雷撃機が複葉機→やっぱり複葉機じゃ性能足りなくね?
→新しい雷撃機を開発開始→完成する 複 葉 機 →
→採用されて実戦配備

さすが第三世代戦車にライフル砲を採用する国はひと味違うね!

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:09:28 ID:???
>>330 ロイヤル・ネイヴィーでそれを言うならブラックバーン・ロック戦闘機だろう。
ソードフィッシュはとにもかくにも名機だが、こっちは正真正銘の迷作ではある。

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:12:03 ID:???
何か空母機動部隊に空軍機配備の欠点じゃなくてイギリスのイギリスらしいところを挙げてるようなww

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:13:24 ID:???
>>331
英国の場合、第2世代戦車で既に120ミリ砲を採用しているから、補給や生産ライン切り替えの手間を考えると、
滑腔砲の採用を見送ったのは一概には責められないだろう

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:18:00 ID:???
じゃあそのあと換装せずこだわり続けたのはどうしてだ?

336 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:20:23 ID:???
>>335
換装するらしいぜ

337 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:22:20 ID:???
>>328
ナチスドイツの空母部隊はそういう編成になる予定だった。
空母が完成して部隊が編成される前に戦争に負けちゃったけどね。

空母は海軍の所属でも、搭載する機体はみんなパイロット共々空軍所属で、
「空軍空母航空隊」というよく解らないものが編成されることに。

その為? 建造してた空母には、士官室、士官食堂、下士官居住区、下士官食堂
・・・全ての設備が「空軍用」と「海軍用」の二つずつあった。
これは壮大な艦内スペースの無駄遣いだろう。

あと、あくまで「空軍空母航空隊」は一時的に海軍の編成に組み込まれるだけ
で、指揮系統の優先権は空軍の上級司令部が持つ事になっていた。
つまりは海軍は空母(というかその搭載機)に命令をストレートに下す事ができない
わけで、作戦行動中に方針を巡って対立でもした日には一体どうなった事やら。


338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 00:28:05 ID:???
>>336
今になってやっとな
滑空砲とAPFSDSの組み合わせが主流になるのが明らかになっても
砲がだめなら弾丸を変えればいいじゃないと素晴らしき逆転の発想を続けるのは
他の国には真似できまい

339 名前:291投稿日:2008/02/22(金) 03:03:11 ID:V7ZyVCOY
どうしても、火山に爆弾を落としたが不発で助かったー!
というシチュエーションを重視したいから、
あまりに無理がありすぎるようでもないようなので
そのまま採用してみます。
今回はありがとうございました!

340 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 03:13:05 ID:???
火山に爆弾を落としても噴火しないってのは無問題?
一般にマグマだまりは地下数kmから地下十数kmの場所に形成されるといわれている。
たとえ脆いとはいえ数千メートルにも及ぶ厚さの火山岩の頑丈さ舐めるな。

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 07:44:03 ID:???
核爆弾が必要だな

342 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 08:03:35 ID:???
戦術核クラス?

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 10:15:12 ID:???
中世パイク兵の運用もここでいいですか?


344 名前:343投稿日:2008/02/22(金) 10:18:03 ID:???
パイク兵の運用法を教えてほしいのですが、ここは中世の内容もアリですか?

345 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 10:20:29 ID:???
軍事に関してなら特に時代は関係ないよ。

ただ、俺はパイク兵には詳しくないから識者待ちだけど

346 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 10:39:54 ID:S31GymCI
クラスター爆弾って戦車に対してどの程度のダメージ与えれますかね?
戦車より装甲が薄いという設定の人型兵器がクラスターをくらうってのを考えているんですが、そもそも現代の戦車に対してはどの程度なのか知らんので質問しました
よろしくお願いします

347 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 10:58:50 ID:5UyCWB0i
>>346
対装甲用の子弾が入ったクラスターを使えばよい。
例えばCBU-97 SFWは、BLU-108 Bって対装甲用の子弾10個入り。

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 10:59:34 ID:5UyCWB0i
BLU-108 B→BLU-108/B

349 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 11:05:43 ID:???
>>346
クラスターってのはブドウなどの房って意味
ブドウの房に粒が沢山ついているように、大型の容器に小型の爆弾が沢山入ってる爆弾の総称がクラスター弾
子弾のタイプは様々なので、一概には言えないが
基本的には非装甲目標〜軽装甲目標に対する面制圧兵器であり、直撃なら戦車に損害は与えられるが完全撃破は難しい

HEAT子弾や対戦車地雷をばらまくタイプもあるけど

350 名前:343投稿日:2008/02/22(金) 11:06:54 ID:???
では、いくつか
1.
平原においてパイク兵が装甲槍騎兵を真正面から受け止めるには、どの程度の兵力差が必要でしょうか

2.
パイク兵同士の戦闘ですが、
@まず一陣目がつきかかり、
A二陣目は状況を見て投入し、
B三陣目は予備隊として拘置、戦機に投入し戦果を拡大

というのが原則であると聞いたのですが、Aの段階では隊列を維持したまま側背に回り込むなどの機動を行うものなのでしょうか?
それとも、第一陣の後ろから後詰として投入し、押しまくることによって敵を潰走させるような運用法がメインだったのでしょうか?

3.
古代ギリシャのファランクスはその質量をもって敵を押し潰すものであり、騎兵に対する防御が主目的のパイク兵とは性質が全く違うという認識であっていますか?

松村つとむ氏の著作をいくらか読んだだけのペーペーなので、戦史や解りやすい資料なども紹介していただけるとありがたいです
魔法が技能として攻城戦の一部で限定的に使われていた中世から、技術として確立し集団で運用することにより近代へと一気に突入していくような話を書きたいと考えています

351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 12:31:30 ID:???
>350
とりあえず パイク兵 でググってヒットしたページを片っ端から読むといいと思う。
あと分かりやすい本としては新紀元社の「Truth in Fantasy」シリーズに幾つか該当しそうな物があった筈。

新紀元社図書目録−検索結果
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/cgi/shinkigen.cgi?act=search&isbn=&skgdomcode=01&mx=20&rp=1

352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 12:39:39 ID:???
こっちじゃ駄目じゃないが、戦車にクラスターが効くとかなら
初心者スレのが識者多い気がする

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 15:04:46 ID:???
>>350 まず長柄を持った兵は平原に出ない。兵力差ではなく、担任すべき正面の幅で考える。
スイスのパイク兵のように槍を構えたまま機動して敵を圧迫するなどといった高等な技を
長柄を持った兵に求めてはだめ。陣地を構えて敵を支え、敵が崩れたらば首や身柄をとる
という感じ。別に敵を殲滅しないと勝てないといった時代でもないし。

スイスのパイク兵についてはオスプレイのが訳されているのでそこで読むと良いです。
パイク兵の他にハルバード兵やクロスボウ兵、騎乗クロスボウ兵などがいて、教会の
おっちゃんが訓練して陣形を組めるようにしてイタリアに輸出って感じ。

354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 16:51:17 ID:???
>>350
とりあえず2chで、中世から近代にかけての戦術の変化をテーマにしてたスレを紹介しとく。

http://yasai.2ch.net/army/kako/1010/10102/1010245612.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/995/995475623.html
http://yasai.2ch.net/army/kako/998/998225170.html

分量多いけど、文末を「そんだけ」で結んでいる人のレスを抽出して読むだけで、随分参考になると思う。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 16:56:57 ID:???
>>353
長槍兵は平原に出ない、はおかしいだろう。他の部分は同意するけど。
戦線を維持する金床として、投射兵科を守る動く障害物として平原でも投入されていたっしょ。
時代が経つにつれて、対槍騎兵専門兵科として少数を後備するようになってくけどさ。

356 名前:247投稿日:2008/02/22(金) 17:33:21 ID:QOslBEZ5
以前空母で海上都市を作る質問をさせていただいた者です。
ベースとなる空母は「フォード級」に設定いたしました。

あのあとお話の都合上この海上都市を移動させてる事になったのですが、空母
の対波浪性能というのはどの程度の物なのでしょうか?
話の展開上発達した熱帯低気圧(もしくは台風)の近くを通りがかった際に時化で
船が揺れる中でヒロイン×2と主人公がヤっちゃう(これが馴れ初め)展開を考えて
おります。ここで通常の船ですと海が時化ている時は港に入るか波の影響を受けない
海域に退避するんじゃないかと思うのですがトップヘビー気味な空母ではどの程度
の波までなら耐えられるのかという疑問が沸いてきたため質問させていただきました。

設定上の人口区分では操艦及び空母都市の維持に必要不可欠な人員が「市民
(クルー)」それ以外の居住者(都市で商売をする者など)を「ゲスト」として区別
しています。
「市民」のうち男性は全体の5%ほどですがそれ以外が全てハーレム要員だという
わけではないです(本小説はエロ有りハーレムSSです)。

357 名前:274投稿日:2008/02/22(金) 17:51:36 ID:QOslBEZ5
ああ、名前間違えてますね。
>>356の名前は>>274が正解です失礼しました。

358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 18:04:31 ID:???
>>355 まず長槍兵と長柄を持った兵とを区別しているんですね。

長柄を持った兵は基本的に騎兵が有利なところまでは出て行かない。
つうか兵というか農民兵みたいのも含めてます。
斜面とか橋のたもととか丘の上とかそういうところで戦います。

 騎兵が寄せてきて算を乱して後退したんで突っ込んだら返り討ちにされちゃったとか
そういう話もあるくらいなので。基本的に騎兵に不利な地形で、陣地を準備してから
戦う連中です。

平原に出て隊形組んで機動なんてのはスイスのパイク兵みたいな連中がやること。

で、その場合でも基本は兵力差じゃなくて支えなければならない正面の幅が
問題。

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 19:01:41 ID:???
hanashi kamiatte naiyo

360 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/22(金) 19:27:14 ID:???
>>358
空母は時化程度でそう簡単に沈まん

しかし、フォード級空母の乗員4660名のうち、航空団2480名を引いた操艦要員2180名、そのうち95%が女性
しかも民間ときているとなると、まともな操艦ができるか疑問だ(整備不良的な意味で)

30年から50年に一度とは言え、フォード級も核燃料を補給する必要もあることだしな

361 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 19:27:53 ID:???
ブルーノアより青の6号のほうが良い俺

362 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/22(金) 19:37:56 ID:???
それじゃあ私は青の0号

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 19:47:51 ID:???
>>356
貴様! そんなに詳細を希望してほしいのか!!

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 20:07:07 ID:???
まあ外野が勝手なことを言うと、空母みたいなガジェットがメインじゃないし
その辺は適当でも十分だろうかと思うが

365 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 20:41:23 ID:EEX6Eqh/
空母の話題が出ているので便乗させてください。

ニミッツ級、改ニミッツ級の原子力空母が氷に覆われた北極海や南極海を航行する場合、
氷の厚さが何cm程度までなら割って進む事が出来るのでしょうか?
また、周囲からの氷の圧力に大しても非常に頑丈と考えて良いのですか?

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 22:14:30 ID:???
ベーリング海で作戦行動が出来たりするくらいの能力はあるけど‥

367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 22:20:00 ID:???
>>365
具体的な数字は軍事機密に属するから、だれもしらんだろう。

空母の場合、航行さえできればよいというものじゃなく、
航空機を発艦させるに十分な速力で航行しなければならない。
のろのろ動いていても、そこにいる意味がない。

また、艦載機の航続距離を考えれば、
空母が氷結した海域で行動しなければならない理由はほとんどない。
まともな指揮官なら、そんなところを航行させないでしょ。

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/22(金) 22:26:57 ID:???
凍結艦隊@ブルー・シティーか?

369 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 01:54:26 ID:d930dui+
>>347 >>349
中身の種類がそれほどあるとは知らなかったです…
もうちょい勉強してから出直してきます
ありがとうございました

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 07:52:17 ID:???
>350

兵力差はわからない。
ただ、当時の体形を見ると、パイク兵は15〜30列程度の縦深を組むようなんで、騎兵突撃を頓挫させるにはそれくらい必要だと思う。


普通、側面に回りこむのは騎兵のお仕事。パイク兵の仕事は、基本的に生きた馬防柵なんで、それ以外には使いにくい。
隊形を保ったまま、敵が対応できない程度にすばやく敵側面に回りこむのは、とても難しいので現実的には難しいかと。
そもそも、両陣営にパイク兵だけっていう戦闘は、まず起こらないと思う。


ファランクスは、歩兵同士の戦では、寄り集まって隊形組んだほうが強いぜって物なんで、「質量をもって敵を押し潰す」ていうのは、ちとニュアンスが異なるかもしれん。
が、概ねその認識で正解だろう。

371 名前:274投稿日:2008/02/23(土) 10:05:39 ID:g1OijPaR
>>360
回答有難うございます。
時化程度では問題無いということですね、反対にどの程度の風速に達すると
航路変更などを考えた方がよいと判断されているのでしょうか?

>フォード級空母の乗員4660名のうち、航空団2480名を引いた操艦要員2180名、
そのうち95%が女性しかも民間ときているとなると、まともな操艦ができるか疑問だ

民間となっていますが現在イラクなどに入っている民間武装警備会社のような
もんだと思ってください。
元軍人だとか傭兵流れとか、企業の武力行使部隊の元工作員だとかです。
空母の所属は表向きある大企業の警備部隊が所有する海上基地となっています。

核燃料についてですが昨今の核兵器の管理体制からすると旧共産圏からそういった
核燃料が闇市場に流れ出すという事は考えられないのでしょうか?



372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 10:22:58 ID:???
フォード級は確か原子炉の寿命と艦の寿命が同じだったと記憶しているが・・・・。

>>371

原子炉の燃料もそうだが、それ以上に原子炉の換装作業が
大変。
現在世界最高である米国の造船所の技術力と数千億円の資金、
及び3年ほどの期間がかかる。
何せ空母の基本構造をぶった切って巨大な原子炉を取り替えてまた基に
戻す作業ですから
新造するのと変わらないほどの手間と膨大な資金及び高度な技術力がかかる。

373 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 11:18:12 ID:TDlZWLmX
蒸気式カタパルトの空母を、
強襲揚陸艦に改装することって可能ですか?

374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 11:19:12 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 14:17:10 ID:pU6KiUVF
 『バトルスター・ギャラクティカ』で、惑星上にパラシュート降下したスターバックが、着地後風で
引きずられてエライ目にあうというシーンがありましたが、こういうことはよくあることなんでしょうか?
 
 あと「マーク1・アイボール」って軍事系俗語として普通に通じるもんなんですか? その回で
「雲の下を飛び、肉眼で探せ」「"マーク1・アイボール"で?」なんてやりとりがありましたが。

376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 16:10:58 ID:???
>>375
前段
割とあるのでそうならないように訓練を積む。
また、あまりに強風で降下中に大きく流されたり着地が困難(引きずられたり、怪我をしたり)
が予測される場合には降下自体を見送る事もある。



377 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 17:19:52 ID:???
>375
後半
搭乗者の目は航空機にとって一番基本的な捜索・探知手段。
マークワン・アイボールセンサーともいう。

378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 17:31:00 ID:???
>>373

昔のイギリス軍みたいにヘリボーン用のヘリを
搭載し、小型揚陸艇はクレーンを用いて船内に
格納するような強襲揚陸艦は作れるといえば作れます。

ただ、”おおすみ”や”エセックス”のような「ドッグ型
強襲揚陸艦」に改造するのは不可能とは言えませんが、
新造してしまったほう、予算的にも工事期間的にも
いいでしょう。


379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 21:26:09 ID:???
便乗
逆に強襲揚陸艦を軽空母にっていう場合では?
タラワのような旧式艦を払い下げして軽空母として運用というような想定で

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 21:54:27 ID:g1OijPaR
>>372
ブロック構造を採用して大型の無人生産工場などでモジュールを組み合わせる
方式では換装できないものなんでしょうか?>原子炉
空母が表向き所属している企業が次々世代ネットワークなどで一大帝国を
築いた会社にしているので設定上無理そうなら設定を一部変更してみます。

381 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 21:59:04 ID:???
ってゆーか最初の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦)は第二次大戦の空母を
改装して作られた。

382 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 22:02:57 ID:???
>ドッグ型強襲揚陸艦

チワワ型とかブルテリア型とか?

383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 22:07:01 ID:???
>>380
無理。船体は溶接してあるんだぜ?生産工程でブロック化はするが溶接しちゃえば結局同じ。
それに空母みたいな特殊用途の船が世界に何隻あると思う?専用の整備工場なんて作っても
量産効果が発揮されることはない。

384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 22:08:23 ID:???
>>380
もちろん空母に限らず現代の大型艦はブロック方式で建造されているが。
でも、ブロック(モジュール)は外れないように固定(溶接)しちゃうわけで。

すでに誰かが書いているとおり、就役期間中の原子炉の燃料交換は不要
になっているという設定にすればいいだろ

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 22:11:07 ID:???
>380
所でおまいの書きたいSSにそこまでの設定が必要なのか?
気になる部分を決めておきたいのは分かるが、もし本筋とは関係無いのであれば曖昧にしておくor触れない、
あるいはばっさり切るという判断も大事だぞ。

386 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 23:38:36 ID:g1OijPaR
>>385
物語の後半でオーバーホールのためにドック入りした際に敵対企業の工作部隊
に原子炉区画まで侵入されるという話を書いていたのでもし、ブロック構造が出来る
なら進入の糸口になる設計書や仕様書などが敵対者に洩れるという下りを
入れたかったもので・・・。
拡大した居住区画はともかくそういった重要な区画は専門の警備部隊が守って
いるのでそれらの目を盗む方法としての設定が必要だったので質問しました。

387 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 23:41:59 ID:???
>>386
アメリカの艦船なら、原子炉区画への入り口には、24時間衛兵が立ってるぞ。

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 23:48:27 ID:???
空母に潜入とか無理すぐる
でもそれが設定ならもういいや

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/23(土) 23:53:34 ID:???
>>387-388
上見れ。民間也。

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 00:19:22 ID:???
IAEAが存在しない世界なのか

391 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 10:27:27 ID:5mTL6B/g
質問です。
アメリカの艦船はパナマ運河を通れるように設計されているそうですが、
アメリカと冷戦状態にある(と仮定した)国の海軍もパナマ運河を通れるように設計しないと
マズいでしょうか?
それとも余り関係ない?

392 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 10:45:41 ID:???
アメリカ海軍は戦時に太平洋と大西洋の艦隊の移動が
即座にできるようにパナマ運河の幅に合わせた
艦を建造しています。

一方の冷戦の相手国とやらは、戦時にはパナマ運河は使えず、
平時なら南米を大回りしても時間的に問題ありませんので、
無理してパナマ運河の幅に合わせる必要はないでしょう。
(まぁ、軍艦でパナマ運河が通れないような船ってのは
戦艦や空母クラスになってしまうが)

393 名前:ハインフェッツ投稿日:2008/02/24(日) 10:48:56 ID:Qn9iG9+9
>>391
あんま関係無いと思います。
そもそもアメリカの艦船がパナマ運河を通れるように設計されてるのは
限られた水上戦力を東西の海で柔軟に運用できるようにという意味合いが強いですし。
いくら「冷戦状態」と言ってもこちらから攻め込んで米艦隊を殲滅する事を
考えているのでもない限りわざわざそういった運用をする必要性があるとも思えません。
仮に、パナマ運河を通行するという状況を考えても、水門を開けてもらうためには
どうすればいいか…まあお察しください。

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 11:33:09 ID:5NVEB2hW
軍事と全く関係無いのですが、ここの住民で創作関係の質問ですのでお願いいたします。

私立の高校に大規模な災害(大地震やモンスターの大群が近く街を襲うような事件)が起こった場合、
理事長と学園長のどちらが陣頭に立って指揮を執るのが適当なのでしょうか?

普段の力関係は理事長>>学園長なのですが理事長が一般の教師を指揮するのは違和感があるかもと思いました。

395 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 12:01:28 ID:???
学校関係者の指揮系統なんて軍とか公務員とかのようにしっかりしてるわけでも
命令を遵守するよう訓練されてるわけでもないだろ
それに理事長は理事長であって学校経営を統括する立場ではあっても、
教職員を統括する立場ではないんだし

私立の学園の教職員組織図がどうなってるか知らないが
避難誘導だったら生徒を誘導したり逃げ遅れが居ないか管理するのは担任教師で
それをまとめるのが学年担任で、さらに上の教頭とか校長はそれらがなされてるか
上がってきた報告をチェックする立場だ

それと災害時の避難誘導とかは事前にマニュアルが決められて避難経路も
教職員みんなが把握しておくものだから、指揮官みたいな陣頭指揮とか
個人の方針判断が求められるってのは軍隊とかに比べれば少ない
しいて言うなら前もって決められた対応策どおりに進行しているかチェック入れるのが
全体統括者の仕事

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 12:01:31 ID:5mTL6B/g
>>392
>>393
ありがとうございました。

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 13:29:02 ID:???
理事長はいつも学校にいるものなのか?

398 名前:274投稿日:2008/02/24(日) 13:32:37 ID:IQkrt+mL
回答有難うございます。
>アメリカの艦船なら

>>274で設定などを書きましたがこの空母都市はソフトウェア開発会社の系列
にある民間軍事会社に所属しているものなのでアメリカ軍の体制とは別にしています。
ただ、ドック入りしている時でも空母に所属している衛兵は原子炉区画を警備
しているということでしょうか。ドックに入っているときは別の兵士が警備するので
しょうか。

>IAEAが存在しない世界なのか
IAEAは存在していますが名前だけの組織に成り下がっています。
世界を動かすのは十二の大企業が加盟する企業法廷で国連などの国際組織
の運営なども名目上は国家が担当しているだけです。
当初はリアリティを少し無視しようと考えていましたが物語の展開上もう少し
リアルな設定を付け足したいと思い質問させていただきました。

最後に1つだけ質問させてください。空母都市に潜入した工作員が持ち込む武器
として「機関部を簡単な操作で取り替えるだけで、ボルトアクションの単発式ライフル
とSMGを切り替えることが可能」な武器というのは実際にありえるでしょうか?
もしそういった銃が存在している(いた)ならセンサーの目を盗むためにその材質を
「エンジニアリングプラスチック」のような物で作ることは可能でしょうか。


399 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 13:52:00 ID:???
>>398
無理。
ライフルとSMGというのは弾自体が違う。ライフル弾は装薬量が多く、弾速も
音速を超え、数百メートル先の的を狙える。SMGは(最近はそうとも限らないが)
拳銃弾を使う。拳銃弾は弾速もせいぜい亜音速で50m先の的に当たれば御の字。

近距離で取り回しがよく、遠距離も狙えるような銃がほしいならブルバップ式の
突撃銃か、そのカービンタイプ(銃身短縮)あたりでいいんじゃね?

材質に関しては専門家じゃないから知らんが、よほど特殊な物じゃない限り金属
使わんと無理だと思う。

400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 13:53:04 ID:???
民間払い下げなんて全くリアリティがないと思うけどね。
核不拡散を誰が担保する訳?

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 13:54:34 ID:???
>>398
機関部じゃないけど、M63というアタッチメントの切り替えでアサルトライフルから
汎用機関銃、狙撃銃に対応できるものが昔あった。
しかし例によって中途半端なつくりなので「帯に短し襷に長し」になってしまい、
結局M16を普及させる方針になってあまり普及しなかった。

それはそうとSMGとボルトアクションライフルを切り替える利点というのがあまり
思いつかないのだが。そもそもSMGとボルトアクションライフルはその誕生の
経緯の通り、その構成要素が余りにも相反しすぎているから切り替えるのは
ちょっと無理があるかもしれない。

どうせならボルトアクションらいふるのサイドアーム的にSMGも持っていくとかのほうが
自然かもしれない。

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 13:56:48 ID:???
>>400
企業が国家に代わって行っているのでしょう。
国家と同レベルの能力が必要になりますけど。

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:01:47 ID:???
タンカーやコンテナ船が無い世界か…

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:04:16 ID:???
というかハーレムエロ小説のフレーバーなんだから細かいとこに突っ込むのは野暮。

405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:13:19 ID:???
>>398
現存する「プラスチック製の銃」はフレームがプラスチックなだけで、バレルや内部機構や銃弾は金属。
だからX線検査で見えずらいので発見されない「かも」程度のモン。金属探知には普通に引っかかる。
というかプラスチック製の銃は、軽量化などの目的で作られたのであって、センサー回避なんて設計目的ですらない。

406 名前:274投稿日:2008/02/24(日) 14:23:48 ID:IQkrt+mL
>>399>>401
>M63
第二次大戦前のアイデアでもよいのですが上で上げた銃に近い物とかも
無いのでしょうか。
ライフル弾は別としても低威力・短射程弾(専用弾)でもよいから、多量弾倉
にして速射が可能というのも無理でしょうか?

>SMGとボルトアクションライフルを切り替える利点
具体的にはまだ決まっていない部分なんですが主人公とヒロイン×4が敵対組織
に空母都市の一室に監禁される展開にもっていく過程でそういった武器があると
便利だなと考えたのです。

>タンカーやコンテナ船が無い
管轄している企業にもよりますがこれらは大抵無人船で、企業軍の護衛がついています。
企業に所属している船はその企業が持っている独自の法律に所属している場として
考えられ一種の治外法権となるため公海上であっても対象を問答無用で殺害して
もお咎め無しになります。

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:27:23 ID:???
>>406
そりゃ、普通に短弾薬つかう、突撃銃だろ。

408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:30:26 ID:IQkrt+mL
>>405
あー、そんなもんなんですか。
軽量化と隠蔽率を上げるためにエンプラで作った銃をと思ったのですが耐用回数
が数回程度の仕様であっても厳しそうですかね・・・。
材料工学の進歩でスーパー・エンプラの耐熱温度が「150度以上で長期間耐える」
ものもあると聞いたのでコスト無視の代物でそういった材質が使えないかと思った
んですが。

弾丸は別として銃本体を何で作ればセンサーを「ある程度」誤魔化せるように
なるでしょうか?


409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:31:04 ID:???
>>398
こんなのどうよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Pbit-R3FCvY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=R3MygRzcGsY&feature=related
MP5やP90よりは長いけど、アサルトライフルの中では最小の部類。
これなら空母の上程度の射程なら狙撃にも転用できるし、取り回しも良好。
最新型グレネードランチャーもつけれてお得なこと請け合い。

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:31:09 ID:???
P90とかキャリコとかか?
>大容量マガジン、連射可

実際は連射すると加熱がヤバいらしいが、まあそこまで気にするのは一部のオタだけだろう

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:35:41 ID:???
>>408
数発だけならプラスチック製でも撃てるかもね。
ただしそれだと暗殺は出来ても強襲は出来ない。
銃弾もセラミックかプラスチックにすれば金属探知機には引っかからないだろう。
X線透過は知らない。

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:39:35 ID:???
いくら耐熱性能が高くても、バレルは摩擦と圧力にも耐えなきゃならんので相当厳しいだろうが…
まあ創作だし「近未来テクノロジーで全プラスチック製でも大丈夫なんです!」と言い切ってしまえばよかろう。

ただ銃弾はどーしようもない(薬莢はケースレスにするとして)し
センサーをハード的に回避しようと四苦八苦するより、ソーシャル面を突いたほうが良いと思うぜ
検査官を賄賂で抱きこむとか、チェックの甘い輸送ルートを見つけてそこに忍び込ませるとか、
夜闇に乗じて小型船で武装だけ密輸する、とか。

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:41:49 ID:???
ハーレムものならあれだ。
検査官をたらし込むしかないだろうそこは。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:44:16 ID:???
PP-19とかどうだろう、大容量でしかも悪役武器だ

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:46:56 ID:???
パーツに分解して他の部品類に紛れ込ませて密輸とかも基本。
>密輸

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 14:57:40 ID:???
みんな食いつきいいなぁw
まあエロ+俺様の移動基地+銃撃戦で俺様Tueeeee!は漢のロマンだもんなぁ。
中二病全開展開と、最低限冷めない程度のリアリティで良作を書き上げて欲しいものだ。本当に。

417 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 14:57:59 ID:???
大容量というほどでもないが、ここはMP-7だろう

>>372
>フォード級は確か原子炉の寿命と艦の寿命が同じだったと記憶しているが・・・・。

艦寿命は推定30~50年、燃料棒寿命もそれと同じとぎりぎり
これが2050年以降に民間へと払い下げられた場合、いったいどうなるかと言う話

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:16:47 ID:???
>>416
移動基地と銃撃戦が余計だな

419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:17:48 ID:???
ここで詳細を希望してみる

420 名前:274投稿日:2008/02/24(日) 15:21:27 ID:IQkrt+mL
皆様回答有難うございます。
質問の後なんとかインチキできる銃は無いかと探し回っていたんですがコレなんかは
駄目でしょうか。

ttp://www.odcmp.com/Services/Rifles/pipsqueak_pistol.htm
ペターゼンデバイス(Pedersen Device)

つたない英語と読解力で読み解く限りでは質問で出したアイデアに近いかも
と思ったんですが。
読む限りでは「ボルトアクション・ライフルをセミオート・ライフルに改造する」キット
みたいなものでSMGモドキモードでは専用弾でM1918 .30口径ピストル弾を
使うとありますがこの口径ってWWII戦時のフランスの制式拳銃であるM1935
PISTOLの弾と同じ物でしょうか?


421 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:22:22 ID:???
>X線透過とプラスチック
プラスチックは有機化合物なんで、基本X線は通す。ただし影はどーしても残る(薄い濃いの違いはあるだろうけど)
だから、レントゲン写真からガン腫瘍を見つけ出す医者、みたいな感じになる。
ガンと違って大きいし、鞄の中は人体ほど入り組んでないけど、
流れ作業で多数をさばかなきゃいけないんで、時間掛けられないし、プラスチック銃なんて想定の枠外で仕事してる可能性も高い。

結局、検査官のやる気と能力次第の博打になるので、他の方法があるならそっちを使うべき。
火薬の匂いに反応する検査犬、なんてものも存在するし、そも不審に思われて中身出して検査されたらアウトだし。

422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:32:45 ID:oN0nV0xm
すみませんが、知恵をお貸しください。
日本国内で、米軍が日本当局に知られることなく、自国の新兵器を奪ったテロリストを殲滅するために
任務を遂行するためにはどれだけの戦力が必要となるでしょうか。

新兵器はよくある「生体兵器」でいわゆる、ゲーム・バイオハザードに出てくる「タイラント」とか、
映画の「エイリアン」 漫画の「デビルマン」みたいなものだと思って頂ければ幸いです。
サイズは人間サイズ。人間並みの知能を持ち、空を飛ぶものもいて数は大体1個分隊程度。
銃弾程度では相手になりませんが、弱点もあって米軍側は対処方法を知っているものとしています。

日本国内(基本的に一つの地域ですが)でこの新兵器による事件が発生していて
日本警察は既に大々的に捜査をしている状態(扱いとしては熊や連続通り魔に近いですが)であり、
自衛隊にも警戒態勢が敷かれている状態です。米国は日本での事件で事態を知り、
多少乱暴な手(止むを得なければ日本国民を手に掛けて)でも日本当局より先に事態を収めたい。
と考えている状態、としています。地域としては中日本地域の地方都市をイメージしています。
そこで質問なのですが、

 1・ アジト等を突き詰めるためにはどういった機関がどういう感じで動くのでしょうか。
 2・ 実際わかったところで、どのような部隊や機材が動員されるでしょうか。(支援部隊含む)
   (もちろん場所にもよるでしょうが、それほど突飛な場所は考えていません。今のところ郊外を想定しています。
 3・ 日本国内にない機材を持ち込んでも、それを自衛隊に知られたりしないのでしょうか。(特に航空機サイズ)
 4・ (3に関連して)J-STARSを持ち込んで、市街地内で効果はあるものなのでしょうか。

423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:33:21 ID:???
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

424 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 15:37:59 ID:???
>>422
それに関して、日本当局が一切知ることなく任務を遂行するのはほぼ不可能
常識的に考えるなら、日本政府と結託して行動すべき

いくら自衛隊が他国の郡に比べて激甘とは言っても、おかしなとことで米軍が行動していれば警告程度出す
それで見られたくないと自衛隊機に発砲でも使用ものなら、状況はどこまでも悪化

生体兵器を日本に隠すために、安保理含む日米関係を捨てる覚悟があるならするかも知れんが

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:39:16 ID:???
>>424
大将殿、疲れてるんですよ、寝てください

でなければ誤字くらいには気づいて下さい

426 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:39:54 ID:???
>>418
俺にとっては邪魔なのは俺様の移動基地だけなんだが

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:40:07 ID:???
>>422
そもそも部隊を動かした段階で、日本側にばばれるが。
そこはもう、創作の上で、政府の上層部で話がついて日本側はその都市を
包囲だけで米軍の事は知らなかった事にするでフリーハンドってのが一番、話が早いぞ。

428 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:47:43 ID:oN0nV0xm
>>425,427
ありがとうございます。なるほど、完全に隠蔽ってのは不可能そうですね。
大衆や現場の人間からみて隠密であれば十分なので、その辺は上で話が付いていることにします。

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:48:45 ID:oN0nV0xm
すみません、×>>425>>424でした。
戦力面は、どういった感じでしょう?

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:49:57 ID:???
>>429
上限を聞いてるの?それとも最低限を聞いてるの?

431 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 15:50:28 ID:???
考えてみたが、誤字など無視して回答を続行してみる

>>422
>1・ アジト等を突き詰めるためにはどういった機関がどういう感じで動くのでしょうか。

これは、ほとんど動ける機関は存在しないと思ってもいい

日本政府=自衛隊と連携するなら良いが、せいぜい私服の米兵や、旅行者等に化けてもぐりこんできたCIA職員といったレベル
これで迅速に目標を捕捉することは困難

>2・ 実際わかったところで、どのような部隊や機材が動員されるでしょうか。(支援部隊含む)

いまいち生体兵器について分からんのでなんともいえないが、米軍のみでの行動は困難
まして見つからずに支援部隊を展開することは不可能に近い

>3・ 日本国内にない機材を持ち込んでも、それを自衛隊に知られたりしないのでしょうか。(特に航空機サイズ)

知られる

むしろ警察あたりに見つかる可能性が高い

>4・ (3に関連して)J-STARSを持ち込んで、市街地内で効果はあるものなのでしょうか。

精密な観測を目的とした合成開口レーダーのモードではある程度効果を発揮するかも知れんが、ドップラー・レーダーのモードでの捕捉は恐らく困難

432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:50:48 ID:???
>>422
アメリカの秘密作戦といったらこれだろう。

1:謎の美女スパイと謎のサイボーグ忍者がたれ込む。
2:どこの国の誰でもない男が単独で潜入させられる。コードネームは蛇。
3:装備はもちろんすべて現地調達。

433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:54:13 ID:/WRdr5PX
@1935年ごろ、セスナ的な存在でよく売れたコードロン・シムーンというフランスの飛行機がありますが、
これ、Bf108みたいに戦闘機のように機動できたでしょうか? 同時代に、ナチス・ドイツにあった「スポーツ機」の類の
ように機動できる民間機って、フランスにあったでしょうか?

A同じく、動員がはじまったころのフランスで、いきなり(?)将校に任命されたりする人がいます。例えば、
平時から何かしていて(医者・パイロットなど)、登録とかしていた人はこうなるのでしょうか?
サン・テグジュペリの「人間の土地」に

「あの軍曹は、先週僕らが大尉になったのを、服の袖みて気付かなかったのかな?」

という一文がありますが、このとき彼は民間機を飛ばしています。これはいかなることなのか、ご存じの方
いらしたらお教えください。

お願いいたします。

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 15:56:03 ID:???
>>433
その質問は、創作スレでなく初心者スレで質問しなおした方がいいぞ

435 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 15:58:18 ID:???
>>422
戦力面だが、在日米軍で地上での作戦行動が可能な部隊はそれほど多くない、大方第3海兵遠征軍が動くことになるだろう

できるだけ目立たぬように、ウィザードや偽装トラックに一個小隊でも動かす程度がせいぜいだが
日本政府同意の下、または自衛隊と共同で動くのであれば、周辺封鎖や情報操作・隠蔽の心配がないためもう少し大きな動きもできる

まあ、そうだったとしても、よくある様に揚陸艦を動かしてヘリを2,3機飛ばす程度だろうが

とにかく、その生体兵器の性能と危険度が分からんことにはどうにもならん(もちろん作中の人間も)、もう少し教えてほしいものだが…

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:01:13 ID:???
弱点がほんの銃弾一発で致命傷になる程のものなのか
一個分隊といっても、軍並みに連携して動くのか
対処法を知らない場合、どの程度の脅威なのか
知っていたらどの程度対処は楽なのか

くらいは教えてもらわんとな

>>432
単独任務のため、無線で支援してくれる火と多数
ついでにその中には裏切り者などがまぎれている可能盛大

これも追加

437 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:05:18 ID:???
>>422
どうでもいいがガンツに似てないか?それ

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:07:53 ID:???
>>420
ベターゼンの30口径のやつは文字通りの専用弾、だったはず。
ほかの銃では使えない、はず。
なので当然、フランスのその拳銃の使用弾も違う。
こっちは7.65ミリでぜんぜん別物。

439 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:15:41 ID:???
>>422

・生物兵器とテロリストが下水道とかの目立ちにくい場所に逃亡&潜伏
・米軍は彼らが下水道に逃げたのは把握したが、政治・外交的問題で日本政府に通達できない
・兵士を私服で郊外へ行かせ、装備も別ルートで運ばせて、予定地で合流
・郊外の下水道口から兵士を進入させて地下で掃討戦
・日本政府もなんか米軍の動きがおかしいっぽい事ぐらいには気づいてるが、確証は無い

ぐらいの設定にでもしないと、日本政府に知られず米軍が活動ってのに説得力は持たせられないんじゃないのか

440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:16:55 ID:???
>>439
そして全滅させられ、主人公チームに(ry

441 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:18:22 ID:???
そして逃げ込んだ場所は洋館と。

442 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:23:54 ID:???
航空自衛隊の炊事車と陸上自衛隊の野外炊具一号(改)はどっちが性能が上なのですか?

443 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 16:24:27 ID:???
ちなみにアルファ・チームとブラヴォー・チームがあり、(ry

>>422
しかし、なぜその生体兵器を持ち逃げしたテロリストは、わざわざ所在がばれる様な事をしている?

まさかとは思うが、テロリストに人間並の知能が(ry

444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:32:16 ID:???
>>442
調理器具としての性能は互角。
炊事車のほうは自走式なので、ややハイテク()ともいえる?

445 名前:433投稿日:2008/02/24(日) 16:32:22 ID:???
>434
ありがとうございます。そうします。

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:34:33 ID:???
>>444
ありがとうございます。

故障や火災事故などへの対策などの観点ではどうでしょうか?

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:44:32 ID:???
>>446
それは、自衛隊板で実際に使ってる人に聞いた方がいいぞ。

448 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 16:54:34 ID:???
>>446
(改)は利権がらみの事件もあったし、信頼性は低かったようだ。
まあ実際に使ってる人に聞くのが一番だろうなあきっと。

449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 17:01:47 ID:???
え、だって防衛機密でしょ?

450 名前:422投稿日:2008/02/24(日) 17:05:35 ID:oN0nV0xm
>>430
 すみません深く考えてませんでした。
 小さい事態にも大きく対処がベストと聞くので上限でお願いします。
>>431
 1.CIAあたりが定石みたいですね。
 2.すみません、後述します。
 3.完全隠蔽は無理そうですね。
 4.ありがとうございます。全く使えないわけではなさそうですね。
>>432
 彼は残念ながら例の事件以来、国家のためには働いてくれません。
>>435
 海兵隊やSEALsあたりが現実的といった感じでしょうか。装甲車両なんかは持っていけなさそうですね。
>>436
 後出しで申し訳ない。連携に関しては出来なくはないけど、基本は単独行動で特殊部隊などには遠く及びません。
 固体の行動力はずば抜けています。漫画「寄生獣」で言うなら後藤集団です。
 撃破は特別な機材さえ使えば、当たればそれだけで致命傷になり機材は通常用意できるものではないもの
 としています。(大体1個小隊あたり機材一つ、サイズは対物ライフル位)
 実質的に米軍しか対処法を持っていない。という感じですね。
 正攻法で行けば自衛隊の機甲部隊なり航空部隊なりが焦土作戦でいかないとダメ。といった感じでしょうか。
>>437
 ガンツはネギ星人の親TUEEEってとこしか覚えがないです。参考にまた読んでみます。
>>439
 大衆にわからなければそれでいい、ということにしました。
 なるほど下水とかってのも面白そうですね。アイディアありがとうございます。
>>440-441
 そこには実験施設があるのですね。救護担当は生き残らせてあげてください。
>>443
 便宜上「テロリスト」という言葉を使わせて頂きました。その辺の理由は話の中で書こうと思ってます。

451 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 17:12:38 ID:???
>>450
上限なら、時間さえ許せば、イラク派遣軍規模の重師団2個12万人くらいは投入できるぞ。

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 17:17:41 ID:???
平和裡に独立したばかり国の軍の将官や佐官は、
どのような人物が就任するのでしょうか?
独立運動が存在しなかったという仮定で、
教示願います。

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 17:20:57 ID:???
>>452

独立する前に、支配国で軍役についていた同国人が
最優先でつけられるでしょう。

454 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 17:29:51 ID:???
>>451
マスコミは戦争だと騒ぎ立て、中国と韓国は全面抗議し、日本政府はボロボロという地獄が目に見える…

>>450
海兵隊の重火器で敵を釘付けにして、対物ライフル(特別な機材?)で狙撃するなどして撃破といった所だろう
いざとなれば対戦車ミサイルの2,3発撃ち込んでしまってもいい、攻撃ヘリを動かすことも、高度をとれば無理ではない

テロリストは装備が分からないので少し微妙だが、国内で活動する程度であれば、生体兵器撃破後は軽装でも制圧できる

455 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 17:30:23 ID:???
>>452 
独立指導者や独立後の為政者 や
独立後の同盟国、最大の支援国の軍人 と意思疎通が出来
軍の育成能力がある人が選ばれるでしょう。

 具体的には独立前の支配国でできるだけ高位についており、人格円満な人物を
旗印として、軍で学んだ少壮将校が支える形となります。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:22:52 ID:LQNhSVv9
約140万人の国では、軍は最大でどれほどの規模までだと社会システムに大きな影響を与えずに済むのでしょうか?
自分としてはせいぜい一万人ぐらいかなと思うのですが・・・いかがでしょう?
具体的な人数、予算規模、連隊数(師団は一個も無理そうなので)も教えていただけると助かります。

加えて、鉄道車両や、トラクターなどを生産している企業の技術力で、
第一世代や第二世代の戦車(61式とか74式とか。火砲、電子機器を別にして)を作ることは出来るのでしょうか?

皆様のお知恵をお貸しください。     ちょっと表現が変ですね・・・orz

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:37:00 ID:???
>>456
平時で最大人口の2%だったかな? つまり2万8千人。で、だいたい3万人あたり
1個師団が人員に余裕を持って編制できる比率なので、ちょうど1個師団程度なら
編制できるだろう。頑張れば常備1個師団+予備3個師団(戦時に招集、普段は基幹
要員と装備のみ)ぐらいはいけそう。

あ、上は当然徴兵制前提です。

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:37:32 ID:???
>>456
兵隊人数はそんなもんで良いんじゃないの。
内政外交状況でいくらでも変わるけど、言い出したらきりがないし、基準として不自然な数ではない。
編成は…やる気のある識者にまかした。書籍2,3冊分要約するくらいの労力と能力がないと軽々しく答えられん。

戦車生産は、予算と時間があれば可能。逆に予算と時間がなけりゃ技術力が有っても無くても無理。
私見だが、140万人規模の国が戦車生産の予算を捻り出せるとは思えない。素直に輸入しとけ。

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:42:10 ID:???
>>456
戦車の国産には最低限
ある程度発達した自動車産業と鋼材メーカーが必要

また照準やらには光学関連の
複合材なら材料関連の
コンピューターを積むなら電子機器メーカーも

戦車一つでも国の工業力の結晶と言える

460 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:42:56 ID:???
Wikipediaで 国の人口順リスト 148〜152位あたりの国家をサンプルとしてみても
全然違うしなあ。

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:49:35 ID:???
>>456
規模としてはちょうどエストニア共和国が近い。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/estonia/data.html
で、国防軍は陸、海、空あわせて5,500人程度。
ただ、他の資料によるとどうも1万数千人の予備部隊があるっぽい。

GDPに占める国防費の割合が2.6%なので、現状でもかつかつっぽい気がする。

462 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM 投稿日:2008/02/24(日) 18:51:45 ID:???
地理的・政治的条件が分かれば、もう少し現実的なものを考えられそうなものだがな

旧ソ連製のMig-21一個飛行中隊を手に入れるのに、血眼になることには変わらないだろうが

463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 18:55:19 ID:???
緊迫した状況(限りなく敵に近い仮想敵国と国境を接しているとか)なら3万人
そうでないなら1万人ちょいくらいでいいんじゃないか。
3倍近い開きがあるけど、まあこの間の人数なら、どういう創作にしたいのかで決めちゃっても
不自然だと叩かれることはないと思う。

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 19:29:31 ID:s1lyY2R2
Pollice Versoに描かれた剣闘士は胴鎧を身に着けていませんが、
当時の兵士も胴鎧を身に着けないのが主流だったのですか?

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:00:34 ID:???
>>464
古代ローマの剣闘士と兵士の件であれば、中世の騎士と同じように考えるのは間違い。
剣闘士はいくつか種類があるが鎧を付けたケースは極めて少ない(腕は例外)。
兵士には重装歩兵と軽装歩兵、騎兵の三種類が主な分類だったが、
そのうち鎧を付けていたのは重装騎兵と一部の騎兵
(騎士階級・元老院階級に属するローマ騎兵)のみ。
その鎧も皮を所々補強した程度のもので、
高級指揮官用を除き肩も覆っていなかった。
軽装歩兵の装備は銅製の兜と服。
属州や同盟国から集めた補助兵の場合は
それぞれの文化風習に則った格好をしていたが、
服だけで鎧をつけないことは共通だった。
ただしこれらは全て共和制中期に入って兵の装備が統一されてから話。
それまでは兵士の装備は自弁だった為、当然ながら様々なケースがあって一概にはいえない。
重層歩兵=盾と鎧、軽装歩兵=服の構図は同じだったが。
というか盾と鎧と槍と剣を装備した兵として従軍できる市民から構成されたのが重層歩兵だったのだが。

466 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:00:39 ID:+k6qg550
アニメで青の6号という架空の潜水艦がありますが、実際にあの形状のような艦は存在しません。
何か重大な欠点があるのでしょうか?
また、なぜクジラ型の潜水艦は存在しないのでしょうか?

467 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:01:23 ID:???
>>464
ローマ時代は板金加工技術自体まだ未成熟で金属鎧そのものが少なかったような…
それと剣闘士は一方が防具をつけてもう一方が付けないとか色々な状況を設定して
戦わせるというようなこともやってた

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:03:18 ID:???
>420
>ボルトアクションの単発式ライフルとSMGを切り替えることが可能」

キノの旅に似たようなやつ出てきたな。格好良いとは思うが、リアリティは無いよ。
現実では、単射・連射の切り替え可能な自動小銃で大丈夫なので。

プラスチック銃についてはFAQに前書いたのが乗ってるからそっち見てくれ。(非金属 銃で検索汁)
一応、炭素繊維を使った複合材料は、よくX線透過性が良いので、レントゲンに映りにくい、とだけ。

あと、その手の銃はすごく高くつくと思うよ。敵の警備員に渡す賄賂とか身代金の方が安くつくくらいには。

469 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:03:24 ID:???
>>466
どっちも水中抵抗の問題と、水中抵抗考えないにしても作れる技術が現実に無いだろ

470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:09:32 ID:???
>>466
「マッコウクジラ船型」という船型を採用してる潜水艦は結構多い

471 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 20:33:12 ID:???
>>267
ローマは共和制時代はともかく
それ以降だと普通に金属鎧ありますよ。
重装歩兵は基本的に板重形式の装備で体覆ってます

472 名前:456投稿日:2008/02/24(日) 20:54:37 ID:LQNhSVv9
>>457-463
ご回答いただきありがとうございます。
ギリギリの平時状態なので、常備一個師団強(というか3000人規模の連隊戦闘団を4個)と、
予備師団二個(戦時に2000人規模の歩兵連隊6個)という形にしようと思います。戦車(+α)はおとなしく輸入させます。

内政外交状況、地理的条件も重要だとのことですので、記させていただきます。
まず自国の面積は約5,500平方キロメートル。東側が海に面していて、その海岸線は約120km。
南には国境を接したA国があり、接している国境線の長さは約55km。面積は約4,200平方キロメートルで人口は110万人。
北朝鮮÷2もしくは3の軍事国家で、自国とは国交断絶の険悪ムードが漂っています。A国はどことも軍事同盟は結んでおらず。せいぜい不戦条約程度です。
要るかどうか分かりませんが、とりあえず徴税額は自国が約4800億円、A国が約4500億円。工業生産額は自国が2兆円で、A国が2兆9000億円です。
他の周辺各国との関係はいたって良好で、中にはEU内のような国境行き来が自由な国もあります。
ただ、A国側に傾いている離れ小島の中立国B国があり、その面積は約850平方キロメートル。人口は10万人です。
こっからはもっと要るかどうか分からないのですが、A国の南南東部にさらにC国があり、その面積は約2,550平方キロメートルで人口は20万人。
A国と接している国境線は約50kmで、A国とはすでに小規模な衝突がたびたび起きており、なおかつC国と自国は軍事同盟を結んでいる、という設定です。
国力的には、A国>[低めの壁]≧自国>C国>B国といった具合です。

さらに長文の上に質問を重ねて申し訳ないのですが、竜の歯というコンクリ製対戦車用障害物がありますよね。
あれを2mくらいの高さにしてズラーッと並べて、所々に戦車用塹壕や銃眼作って、そこに歩兵・戦車を配置したら敵を足止めor損害を与えることはできますか?
なんだか砲兵射撃にやられたり、コンクリの破片でやられたりしそうな気もしますが・・・。

473 名前:350投稿日:2008/02/24(日) 21:10:32 ID:???
>351
>353
>354
>355
>358
>370
回答ありがとうございます。やはり長柄兵の密集陣形ではレギオンのような戦術起動は難しいということですね。
紹介していただいた資料は今度本屋で探してみることにします。

それと、ついでと言ってはなんですが、もう一つ教えていただきたいことがあります
中世の傭兵にとって、鹵獲した兵器は重要な装備、資金の供給源となっていたようですが
穴の空いた板金鎧や矢傷を受けた軍馬を修理、手当しての再利用などは可能だったのでしょうか?

474 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 21:16:21 ID:???
>>472
WW2のフランにマジノ線という要塞群のがあってドイツの進行を防ぐ期待の星としされてい
たんだが、結局迂回されて効果が無かった。さらにそこに貼り付けられた部隊は機動力も
皆無で、敵の戦線の奥に取り残されて全く戦力にならなかった。さらにさらに莫大な建設費
によって財政まで圧迫してしまった。

ちなみにもし現代戦を考えてるのなら要塞みたいな固定目標は空爆とかで対処されてしまうので
要塞はただの的になってあまり効果が無い。まあ敵対国がそれなりの軍事力をもっているのならの話だけど。
後進国相手なら多少の効果はあるかもしれない。

475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 21:31:51 ID:???
>>472
そりゃ、現代戦想定じゃたぶん意味ないと思う。
国境全域をカバーできるならともかく、それでなければ
普通に迂回なり浸透突破なりされてしまうから
ただの無駄かも。
それよりは装備の強化とかに資金回すほうがよっぽど費用対効果ありますぜ。
まぁ、敵の戦力が機械化していない軍とかなら効果はあるかもしれませんが。

476 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 21:48:42 ID:???
>>468
似たようなやつも何も、元ネタがそれ

477 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 21:56:29 ID:???
戦略的な規模でのことなら474・475な感じだろう。

もっとミクロな戦術的に言えば、障害物などで戦車をある方向から進入させないというのは、地形によっては大きな意味を持つ場合もある。
特に機動が制限される山間部なんかでは。
また強固に補強された掩蔽豪を潰すには、ATGMなんかの重火器や戦車、最悪、航空支援や砲撃支援が必要になる。
逆に言えば、それらの支援や装備が充実・徹底してる軍隊が相手(アメリカとかアメリカとか)だと、ただの的にしかなら場合もあるが。

なのでおおざっぱ対戦車障害物や掩蔽豪は敵により多くの時間的物質的コストを支払わせることはできる。

478 名前:477投稿日:2008/02/24(日) 21:59:00 ID:???
アンカー忘れ
>>472

479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 22:26:41 ID:???
>>474
あれは迂回させるために作ったって話を聞いたことがある。
北部に誘導してそこで片を付けるつもりだったと。

480 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 22:39:24 ID:???
>473
板金鎧の修理なら、それほど難しくない。
程度にもよるが、穴の開いたところを加熱し、新しい鉄板を当ててハンマーでガンガン叩けば、鍛接して穴をふさげる。
新しく作るよりずっと安い値段で、直せるだろう。
軍馬は、傷の程度によるとしか言えないな。

>472
フランスのマジノ線も、イスラエルのパーレブラインも、実戦ではあっという間に突破された。
ここから考えると、帯状に作った要塞は、奇襲されたり、想定外の攻撃を受けると、あっさり崩される。

できるなら、沖縄とか硫黄島みたいに、大軍の展開できない山間で、縦深を深くとった陣地戦を行えれば、かなり有効だと思う。

481 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/24(日) 23:08:47 ID:???
>>479
ベルギー方面が計画段階でも不連続だったし、後回しにしても構わないとされた
のもその発想からだろうな。結果論だろうけども。

重砲が動けないアルデンヌは第一次大戦の経験からいってもないだろうと。
実際直協用の軽砲ですら先鋒がセダンに到着してから数日かかっているわけだし。
逆に仏軍にとって航空阻止がそんなに意外だったんだろうかとも思う。

482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 00:17:49 ID:???
焦土作戦を行う場合、その土地に住む民衆はどうなるのでしょうか?
食糧を取り上げられて餓えるのか、
それとも保護されて後方に下がるのか。
よろしくお願いします。

483 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 00:50:46 ID:???
>>482 佐々木春隆の華中作戦では、中国軍が焦土作戦を行っていますが
住民の避難は徹底していたとあります。但し、軍がどの程度関与していたかは
はっきりとはでてこないですね。歩兵連隊の将校としての視点から書かれて
いますから。

484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 01:56:01 ID:???
自軍にとはいえ、生活のインフラが奪われるわけだから、放って置いても逃げ出すでしょう。
しかも、そんな状況なら旗色が悪いことぐらいの想像はつくわけだし、なおさら。

でも、戦闘地域、もしくは戦闘が予想される地域の避難てどこが主導するんだろう。
逃げ惑う民間人挟んで銃撃戦とか市街戦以外では聞いたことないような・・・

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 02:21:15 ID:???
>>466
クジラの体系を船体形状の参考にしている例は多い。
あと、音響対策と水中抵抗現象の為の船体表面の処理の研究にも
クジラ類の研究は生かされている。

でも、一番の問題として、「作動原理」が一番違うというのが。

潜水艦はスクリューを回して推進し(ポンプジェットって
言うのもあるけど)、舵翼で針路を変え、タンクの水を増減する事で潜ったり浮いたり
している。
クジラ類は全身の筋肉を使って尾鰭を上下に振ることで水を掻いて推進し、全身を
くねらせて曲げる事で針路を変えていて、別に水を大量に飲んで潜ってる訳でも
その水を吐いて浮かんでくる訳でもない。

だから、「クジラ類の作動原理にとって最適な形状」であるあの身体の形と、
「あくまで水に潜れる”船”」としての潜水艦の形状はイコールにならない。

身体をくねらせる事ができなければクジラ類は水中での方向転換がえらく困難に
なってしまうし、そもそも”泳げ”ない。
もしクジラ類の身体形状のまま尾鰭の先にスクリュー付けても、直進の針路を保つ
ことすら困難になる(クジラ類の尾鰭の中心は、必ずしも最適な推進軸位置にはない)
かといって、鋼鉄の塊である潜水艦をそういう「自由に船体をくねらせられる」ものと
しては作れない。

ということで、同じように海に潜って行動する存在な様に見えて、クジラ類と潜水艦は
全く別次元の存在なので、「参考にする」以上のなにかはありません。

486 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 09:32:34 ID:???
深海に潜るマッコウクジラはこんな仕組みとか
ttp://www.town.yamada.iwate.jp/kujirakan/himitu/main2.html

487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 10:05:21 ID:???
鯨は筋肉だけで潜るわけじゃ無いぞ?

488 名前:274投稿日:2008/02/25(月) 10:19:01 ID:JCCd6VTO
返事が遅くなりましたが回答してくださいました皆様有難うございます。
結局悪役武器という事で敵対企業の工作部隊員には>>414様が提案していた
「PP-19」とオリジナル銃を使うことにしました。
ペターゼンデバイスのアイデアは捨てがたいのでこれをベースにスーパー
エンプラを使ってセンサーに引っかかりにくい(見つからないわけではないです)
銃を作って持ち込ませようと思います。

ソーシャル面での工夫なども参考にさせていただきたいと思っています。
実行犯のうち隊長は女性が務めるのでその辺りも詰めて行きたいです。




489 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 10:38:07 ID:c7cmVxM7
質問です。
特殊部隊が敵施設を襲撃、占拠した後破壊、帰還する作戦に従事しているさなかに、
その施設で戦争犯罪行為がなされているのを偶然発見し、さらに犯罪行為を行った者達とその責任者が投降してきたため、それを捕縛した
…といった場合、特殊部隊側はどう対応すべきでしょうか。

戦争犯罪の内容としては、捕虜の虐待と生体実験、犯罪者の数は数十人かそれ以上を想定します。

490 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 10:52:59 ID:???
>>489
事前の作戦計画による。
この創作スレでは、創作者、すなわち489がどうしたいかによる。


491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 11:27:35 ID:???
>>489 チャビンワンタル作戦ではゲリラは皆殺し指令が出ていたとされます。

チャビンワンタル作戦とはペルーの日本公使邸占拠事件を解決したペルー治安部隊
による突入作戦。フジモリ大統領の関与が最近になって取り沙汰されるようになってきてます。

492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 11:52:36 ID:???
>>489
何だか解らない施設を通りすがりに襲撃する特殊部隊なんか無いんだから、その施設が捕虜関連施設だってのは判明してたんだろ?
じゃぁ、離脱時に救出した味方の後送手段も講じられてるだろうから
それと一緒に捕獲した捕虜も連れて帰ればいいじゃん
ついでに証拠も確保しとけ

でも、まずは判明した状況を上級司令部に報告するのが先だぞ
場合によっちゃ、離脱せずに現場確保を命ぜられる場合もあるわけだし

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 12:51:23 ID:yfANmnSz
「宇宙人が攻めてきたらどうしますか?」
と、いう質問を他板でしたところ、
「宇宙の彼方から、
地球に正確に軍隊を送り込んでくるような科学力を持った敵に勝てるわけが無い」
と言われました。
これは軍板住人としても同じ考えとなるでしょうか?

494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 12:53:08 ID:???
補給路を断て

495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:15:46 ID:???
 まぁ、地球のことを完全に調べ上げてる可能性もあるけど、たまたま探査しに来て
ついでに海賊まがいで略奪なんて場合もあるだろうから、分からないです。

 でも科学技術の差と、それから相手が地球周回軌道上にいる有利さを
どう克服するかは結構難しそう。

  

496 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:24:56 ID:???
敵の意図が侵略なら、核兵器の一斉爆破で地球全土を汚染すれば敵の意図を挫いたと言う事で勝ちと言える

497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:29:34 ID:???
>>496
ガミラス人みたいなのには楽園か

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:36:11 ID:???
どうせあれだろう。
バクテリアで勝手に全滅したり、ラブソング聞かせると(以下略

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:44:22 ID:???
>>493
スレタイがステレスなんでいまいち分かり難いが
建設科でスレッド検索すると出てくるのは、そういう話題の隔離目的で立てられてる

TTRPG党に占拠されてるが、続けたいならそっちへ行くのもいいかと

500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:56:48 ID:???
あのスレは人類の革新のために(ryとか
人類の存続のために保存を(ryとか

そんなドログロなお話の成分が強くなりそうでなんかな
今のところそうでもないんだが、核使った以降は…

501 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 13:57:41 ID:3gzNk7cU
人間がもつサイズ以上のショットガンってフィクションでしか見たことないですが、例えばロボット同士の戦闘みたいにある程度の装甲を備えた者同士が戦うみたいな場合は、散弾は威力不足とか効率悪かったりするんでしょうか?
そもそもショットガン自体がイマイチ対人武器ってイメージ無いのですが、本来ショットガンはどういう用途に真価を発揮するんでしょうか?
また、ロボット同士の戦闘に置いて使われる場合のうまい理由みたいなのはありますかね?(完全にライフルが上位互換なら使う意味無いですし)

502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:04:20 ID:???
ショットガンなんか人間相手にも役に立たない

503 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:06:01 ID:Gx1Idniy
ターミネーター2以降、T1000のようなロボットやテクノロジーは見たことがありません。人気ないのでしょうか。
マクロスやガンダムなどのロボットで、人型から飛行機に変形するのはよく見ますが、
なぜモーターと機械仕掛けという設定ばかりなのでしょう。

フィクションなのですから関節に人工筋肉が採用されていようが、
機体全体を、小さな無数の金属塊が核(コクピットもしくはエンジン)の周りを浮遊し結集した物であるとして
(指向性のある磁力を自在に調整できるという設定)、T1000同様にありとあらゆる形に変形できるなんてものでも構わないはずです。
それとも、アニメのロボットというやつは始めからプラモデルにして発売するつもりで設計しているのでしょうかw
未来の戦闘機が登場する作品でも、翼がゴムのような材質で自在にクネクネ曲がるという設定は聞いた事ありません。
現にNASAのテスト飛行機でフラップが自在に曲がり空気抵抗も少なくなるゴムみたいなのがあるのですが。

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:18:39 ID:???
っJAM-TYPE1/2

505 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:19:56 ID:???
文章がgdgdで具体的に何を聞きたいのかわからん。推敲して出直せ。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:23:44 ID:???
>>503
>核の周りを浮遊し結集した物
ターンX、マンダラガンダム

>自在にクネクネ曲がる
ゲッターロボ、ドミネーター

507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:25:55 ID:???
初代ガンダムのMSも装甲がゴムみたいに曲がるぞw

508 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:26:24 ID:???
勉強不足の煽りほど惨めなものは無い

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:27:44 ID:???
>>501
ショットガンって、そもそも鳥撃ち銃と呼ばれてたように動きの早い鳥(動物)を
漏斗状に拡散させた散弾で確実に捉える為のシロモノ。
転じて暴れた群衆をストップさせるために広範囲に銃弾をばら撒く銃(ライアットガン)として
多用されたわけだ。
それに狙わなくても撃てば散弾のどれかは確実に当たってくれるんで、ジャングルや
市街戦などでの出会いがしらの戦闘に使用することもある。

ただ、なにせ弾一粒が40グラムにもならない(一般的な12番ゲージで)ので貫通力は低い。
一発あたりのダメージも少ないんで、当然装甲で囲まれていると思われるロボットに
散弾形式の銃砲を持たせても意味がない気がする。

散弾形式の銃砲といえば、機動戦士Zガンダムではビームライフルが普及してるんで
バズーカと呼ばれる実体弾形式の砲は途中で弾頭が拡散してMSのセンサー潰しを狙う
という設定だった気がする。
ケンプファーのショットガンは……まあブチのアホ振りを笑ってやってください。

510 名前:509投稿日:2008/02/25(月) 14:29:54 ID:???
×弾一粒が40グラムにもならない
○弾一粒が4グラムにもならない

スマヌ。

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:31:23 ID:???
>>501
キャニスター弾といって砲から発射する散弾があるので、それがでかいショットガン
と言えんことも無い。とはいえ散弾では装甲を打ち抜くのは困難なので基本的に
近距離の歩兵相手に使われる。

韓国駐留の米軍のM1戦車なんかは北朝鮮の人海戦術対策で装備してるらしい。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:33:32 ID:???
>>501
散弾砲は火砲創世記以来、対人兵器としてはわりとメジャー、”だった”。
現代では同用途に小銃や機関銃やりゅうだん等の炸薬弾頭が発達しているので、用途がこれにとって変わられている。(うろ覚え)

>>程度の装甲を備えた者同士〜
散弾は原理的に発射に使う運動エネルギーが各子弾に分散、さらに着弾時には広範囲に拡散されてしまうので、
同一のエネルギーで発射された一つの弾丸よりも、必然的に貫通力・射程が劣ってしまう。これは対装甲兵器用火器にとっては致命的な欠点。
もし散弾を装甲兵器に対して有効な武装にする場合は、最低限でも子弾が、目標の装甲を貫通できる威力が無ければならないが、
同レベルのテクノロジーで作られたAPFDSなどと比べると、やはりどう考えても、射程や威力で不利。

>>ロボット同士の戦闘に置いて使われる場合
どの程度のサイズのロボットなのかにもよるけど。
超高性能の無人兵器同士が互いのFCSでも補足しきれないくらい素早く複雑に動き回るときに、近接信管のりゅうだんや近距離では散弾を使う。
とかどうだろうか…

あとは絵的に派手さやかっこよさがほしいときに、伊達と酔狂で。

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:36:53 ID:???
>>501
> 人間がもつサイズ以上のショットガンってフィクションでしか見たことないですが

人間がもつサイズの散弾銃をショットガンと呼んでるだけで、もっとデカイのをご所望ならキャニスター弾や榴散弾を撃てる砲がある

> 例えばロボット同士の戦闘みたいにある程度の装甲を備えた者同士が戦うみたいな場合は、散弾は威力不足とか効率悪かったりするんでしょうか?

そんなの、射撃側ロボットの火器制御能力と射撃対象ロボットの防御力次第

> 本来ショットガンはどういう用途に真価を発揮するんでしょうか?

小さくて動きの早い目標を撃つ時・・例えば鳥

> また、ロボット同士の戦闘に置いて使われる場合のうまい理由みたいなのはありますかね?

対UAVに特化したCIWSとか

514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:37:16 ID:I6sTZhMA
陸自で110mm個人携帯対戦車弾を扱う描写を書いていたのですが、
少し疑問があったので質問させてください。

1.隊員は普通何と呼称するのでしょう?
2.これの後継はどんなものになるのでしょう? というか、どのくらいまで現役でいるでしょうか?

515 名前:501投稿日:2008/02/25(月) 14:44:09 ID:3gzNk7cU
みなさんレスありがとうございます
やはりショットガンというカテゴリ自体が装甲に対しては弱いようですね…
絵的に派手さというより、ショットガンの形状が好きなので(あとライフルばかりでなく違う武器も持たせたかったので)どうにか使いたいのですが、従来のモノと同じでは使えなさそうですね…
もしショットガンから散弾以外を発射するというのはやはりおかしいですかね?

516 名前:489投稿日:2008/02/25(月) 14:46:25 ID:c7cmVxM7
返答遅れましたが、ありがとうございます。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 14:51:50 ID:???
>>515
それならショットガンっぽい形をした、多目的発射器として書けばいいかもしれない。
歩兵サイズのショットガンでも、ガス弾から防弾チョッキを貫通するための針弾までいろいろある。

518 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:03:31 ID:???
>>514

> 1.隊員は普通何と呼称するのでしょう?

文書では携帯対戦車弾、LAM、110LR
口語ではラム

> 2.これの後継はどんなものになるのでしょう? というか、どのくらいまで現役でいるでしょうか?

弾頭威力が増大されたパンツァーファウスト4的な物になるか、さらに軽量化されたドラゴン的な物になるか・・・
後継の構想すら無い以上、よほどの不具合でもでてこないかぎりは当分現役


519 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:06:13 ID:3gzNk7cU
>>517
そのように設定しようと思います
ありがとうございました

520 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:08:23 ID:???
ロボでショットガンでパトレイバーを思い出したが、イングラムのライアットガンは現場でデッチ上げた
シロモノだったなぁ。
 となると、主要機構、弾は丸ごと何かから流用だと思うんだけど、何から持ってきたんだか……90mm
ってなんだろう。


521 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:08:26 ID:???
>>503
社会現象になったエヴァンゲリオンとか、一番生き物っぽい量産型が何げに人気機種なわけだが!
さらに二匹目のドジョウをねらったラーゼフォンや、それに続くアクエリオンなんかを忘れてないか?
古くは仮面ライダー、ダンバインから一貫して、生物系デザインは一つの流れとして、定着してる。

あとな。
ちょっと視点を変えてみるんだ。
美少女漫画とかゲームとかアニメを見て見ろ。
人工器肉とか生物っぽいとかってよりも、もう人間と見間違うばかりのロボットのなんと多いことか。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:46:25 ID:Gx1Idniy
503です。私が知らなかっただけで、けっこうあったんですね。ありがとうございました。
マンダラガンダムwワロタ
アニメ雪風に登場したJAMの表現は、たしかに磁力系の何かでしたね。

523 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:53:26 ID:???
>>503
>未来の戦闘機が登場する作品でも、翼がゴムのような材質で自在にクネクネ曲がるという設定は聞いた事ありません。
>現にNASAのテスト飛行機でフラップが自在に曲がり空気抵抗も少なくなるゴムみたいなのがあるのですが。
マクロスを例に挙げながらYF-21を知らんとは…

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:53:29 ID:pY1Hc5Ul
39年にハ43が実用化したらその後の航空機開発はどう変わりますか?

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 15:54:15 ID:???
>>503
>T1000同様にありとあらゆる形に変形できるなんてものでも構わないはずです。
『ターンAガンダム』の一部MSは、Iフィールドで全体を包み、それで外から人形を動かすように機体を
駆動するって設定がある(機体そのものは、Iフィールド発生器&武装プラットフォームでしかない)。
>それとも、アニメのロボットというやつは始めからプラモデルにして発売するつもりで設計しているのでしょうかw
そうですよ。バンダイがいっぱい作っているでしょ? 
 観る方の知識がかなり低いレベルで限定されているため、分かりやすい記号としてデザインするのが
優先事項。観る方がスレてきたのでいろいろバリエーションが広がったけど、刷り込みも強くなってい
るから、あまり奇抜なモノが受けた試しはない。


526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 16:01:18 ID:???
架空の惑星における戦争を扱った作品を書いています。
日米英枢軸をイメージさせる勢力(仮に青軍とします)と
イラク、シリアEtcを統一したような国(以後赤軍と呼称)との戦いを描こうと思っているのですが
複数の空母に加え、多数の(巡洋艦クラスだけで6隻以上)イージス相当の防空艦、THEL装備艦を擁し、赤軍本土近海に接近しつつある青軍艦隊に対し、
赤軍がこれの撃破を企図するとした場合、どのような手段が考えられるでしょうか。
赤軍が出せる持ち駒は、陸上発進の爆撃機100機程度にくわえ、新旧合わせて数百機程度の戦術機、
水上艦船を十数隻、通常動力潜水艦を数隻程度と見ております。
赤軍の各種兵器は、冷戦期のソ連兵器をイメージしてください。
一応、赤軍にはいくつかの新兵器を与えてみたのですが、私には青軍艦隊の防御を破る方法が思いつきませんでした…

527 名前:526投稿日:2008/02/25(月) 16:10:16 ID:???
で「新兵器」の内容ですが、
大量の対艦ミサイルを抱え、ステルス性を持ち、気嚢を炭素繊維のスポンジで作ったような飛行船を考えています。
富嶽要塞に出てきた空中戦艦辺りをイメージしてください。

528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 16:23:32 ID:???
>>526
プラン1:スパイを通じて艦隊戦術ネットをハッキングし沈黙させ、空中戦艦のミサイルでトドメ。
プラン2:保険として敵艦隊の予測進路上に潜水艦を沈底させておき、最短距離から核魚雷を全弾発射。

プラン3:全国無防備都市宣言をする。相手は攻めてこなくなる。

主人公のスパイが任務を達成しないと核戦争の危機が!
っていうのが盛り上がりそう。

529 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 16:24:28 ID:???
普通に機雷を撒けば安心。数少ない資源は機雷の信管を賢くすることに注ぐべき。

あとはユーゴやイラクのように国民に自動小銃をばら撒いておく。

で、爆撃機や戦闘機は機雷撒きに専念させる。

530 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 17:29:30 ID:???
ソ連的な兵器を配備してるならソ連的なドクトリンで運用するだろう。
冷戦期の米ソが戦ったらどうなるかってのは戦訓がないから分からないところも多いけどね。
あと当然核兵器の運用も考えないと。っていうか現代戦はそっちがメイン。

531 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/02/25(月) 18:01:42 ID:???
>>519
ロボットサイズなら、散弾の代わりにHEATやSFFの子弾を内蔵するのはどうでしょうか。

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:04:28 ID:8cCVvxf8
上海港にニミッツ級空母を停泊できる位の海軍基地を造ることは可能ですか?

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:13:11 ID:???
>>532
20年前に上海に空母を入港させたアニメが存在するが。


534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:15:08 ID:mL7/OcPg
>>91
宇宙研でレールガン発射実験を見学するのが吉。
例年7月or8月末に行われる研究所公開日に、天体衝突andデブリ研究用のレールガンを目の前で見せてくれる。
BB弾より少し大きめのプラスチック弾で、厚さ10cmくらいの鋼板を貫通できるくらい加速できるモノだが、公開実験用の最低出力でもかなりド派手の爆音と閃光がデル。

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:18:41 ID:8cCVvxf8
>>533
米軍の空母の母港のような基地はできないだろうか?と思いまして……。
政治的問題などは置いておいて、軍港を作ることは可能なのでしょうか?

536 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:30:38 ID:???
>>535
コスト、時間、住民感情を無視すれば可能。

537 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:46:18 ID:???
>>532
実物大模型ならすでにあるが。
ttp://j1.people.com.cn/2002/08/19/jp20020819_20387.html

538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 18:50:11 ID:???
>>535
深山港をさらに拡張するとか

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:21:55 ID:8cCVvxf8
>>536-538
ありがとうございます。
深山港ですか。調べさせていただきます。

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:40:12 ID:???
>>525

ん?
冷戦期のソ連兵器なら答えは一つですよ。

つ「P-700ミサイル群の他方向同時攻撃」

541 名前:540投稿日:2008/02/25(月) 19:40:46 ID:???
間違えた
>>526

542 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:50:11 ID:???
爆撃機とミサイルが有れば出来るってもんじゃないけどな>飽和攻撃

543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:50:20 ID:uX/TwDDT
おねがいします

二次大戦当時、フランスと英国の航空機スロットルも、日本の陸海軍のように操作が逆なのだそうですが、

フランス人が機種転換訓練で、機種はボーファイターかブレニム、状況は滑走路まで出て、発信許可が出たときと仮定します。

1)いきなりスロットル全開したら、何が起きるのでしょう?
2)逆にスロットル閉じてしまったら、何が起きるでしょうか?

スロットルいきなり全開で、ダッシュのち離陸だけですむのか、オーバーランか、エンジン壊れるのか。
スロットルいきなりミニマムになったら、単に回転がおちるだけなのか、エンジンに損傷、その他異常なことがおこるのか。

どうかよろしくお願いいたします。

544 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:53:55 ID:???
>>537
知らなかった…。 動かないよね?

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 19:54:26 ID:???
>>543 暖機とかが終わってりゃ何しようが
壊れんだろ てかマックスやミニマムにしただけで
壊れるエンジンなんてあったら怖すぎる

546 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 20:03:03 ID:???
>>544
GoogleEarthで見ると分かるが湖に半分浮いている感じだったと思う

547 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 20:22:21 ID:???
>>542

冷戦期のソ連式装備を配備しているのなら、普通に考えれば
その星の赤軍とやらも飽和攻撃ドクトリンを採用しており、
当然レゲンダなり軍事衛星システムなりの
諸システムもきちんと整備していると考えられるのでは?

あんな極端なドクトリンを採用しない限り、ソ連式装備を
整備するとは思えません。

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 20:59:12 ID:???
>>543
機種転換訓練なら始動前点検、始動、暖気、タキシングと飛行前の手順も一通りやるでしょう。その段階で操作が逆になっていることに気が付かなければ先に進めません。
スロットルレバーはブースト圧と回転数を見ながらゆっくり操作するものです。
乗り慣れない機体では異常に敏感でしょうから大きくレバーを動かす前に
気が付くでしょう。
また、離昇ブーストが規定されていて、スロットルはそこまでしか動かしませんから
いきなり全開、全閉まで動かすことはありません。

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:03:02 ID:???
>>546
なかなかやるな!(?) 中国人も

550 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:34:19 ID:0hiHMG/3
除籍されたミサイル護衛艦を延命措置して、地方隊に配備しました、
これからは汎用護衛艦三隻とミサイル護衛艦一隻の編制で
というのは設定として駄目でしょうか?

551 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:38:19 ID:???
艦隊防空用のミサイルって、凄く高いのよ

552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:51:52 ID:0hiHMG/3
>>551
4000t級汎用護衛艦三隻でも多いでしょうか?

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:52:29 ID:???
青少年の軍事教育って…物凄く心の発展に悪そうな教育だな(日本的に)

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:53:31 ID:???
いや、今は地方隊に旧式のDD回してるからそれは別に大丈夫だと思うよ
ただし、今の段階で除籍されるDDGとなると、機関が蒸気タービンなんで色々と面倒

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 21:58:00 ID:0hiHMG/3
>>554
ガスタービンを搭載したDDGなら大丈夫でしょうか?
まだ使える艦を廃棄するよりは……と思ったのですが、
やはりVLS埋めるミサイルの予算が凄いことになるのでしょうか?

556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:00:22 ID:???
>>550
延ばしても5年とか10年というレベルなので、費用対効果が疑問。
創作上なら、何とでも話を作れるだろうけど。

557 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:01:20 ID:???
>>555
んー、更に問題はだ、現状で「古い」DDGの搭載するSAM、
これのSM-1の製造が終了しつつある(もうしてたか)ってのも。

維持費も高くて先が無いんで、わざわざFRAMを施す必要性が薄いんだよね

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:03:58 ID:???
あ、VLSって事はこんごう型が旧式化したような時代設定か?
それなら話の作りようで色々と出来るんでないかな

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:08:10 ID:0hiHMG/3
>>556-558
時代設定的には、こんごうなどが除籍待ち、
防空には十分に使えるから地方隊で使うか? という感じでして。
地方隊としては過剰かも、とは思っていたのですが。
確かに、ミサイル代が嵩みますし……。

560 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:13:49 ID:???
そこら辺は、VLSの中にESSMもしくは普通のシースパローでも入れる事にでもすれば何とかならないことも無いような
確かに地方隊には過剰ではあるけども、後は話の作り方次第っしょ

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:23:53 ID:???
>>559
別にVLSはすべて埋めないといけないなんて規則はないぞ。


562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:26:55 ID:???
うん、護衛艦隊のVLSだって埋まってるかどうか怪しいぜ

563 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 22:29:36 ID:???
そりゃ普段から目一杯積みはしないだろ…

564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/25(月) 23:59:02 ID:???
>>531
サンクス
そちらの弾丸?の方も調べてみますわ

565 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 00:03:08 ID:???
まあ、地方隊にまわされた「ゆき」は積むヘリないしな。

現在のところ、高価なDDGは護衛艦隊で退役まで使い切るのが基本。
護衛艦隊でのDDGの所要数が減れば、地方隊にDDGまわすってのもありかもな。

566 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 00:36:29 ID:???
>>518
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
もうしばらくは現役でい続けそうですね。

567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 08:47:05 ID:ayDUY8aY
>>561-563>>565
ありがとうございました。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 10:24:24 ID:pF2f5AtI
基準排水量45000tの通常動力空母の搭載数って
どのくらいが変ではないでしょうか?

569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 10:32:43 ID:???
運用するなら、どういう運用するかにもよるが少なくて20機以上搭載するだろうし
積めるだけ積んで輸送キャリアーとして使う時なら最低40機は積めるだろう
(どちらも最低限の数字とする)

あとは艦の構造にもよるかな
設計ミスで排水量や船体規模の割りに大して積めないのとか
防御力重視で固有搭載機数を犠牲にしたのとか古今色々あるし

570 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 11:34:09 ID:???
>>568
もしミッドウェー(竣工時)の大きさだったら仮にハリアーなら70機(+ヘリ4機,哨戒機2機)くらい詰めそう。
シャルルドゴールの規模だったらハリアーで40機
ラファールM&エタンダールで合計35機まで

まずはドンガラの大きさを教えてくれないと……


571 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 11:57:33 ID:???
実在で近いサイズだとアドミラル・ゴルシコフ(ヴィクラマなんたら)か上にも出てるシャルルドゴールか。
ドゴールは若干小さいけどまあその辺を参考にしては。

572 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 13:37:38 ID:???
戦時国際法ではダム、堤防、原発は環境に深刻な被害を与えるため攻撃してはならないとされていますが、
兵器用核燃料生産工場はどのような扱いなのでしょうか。

573 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 19:57:59 ID:DVhZ41wG
しまったsageちまった…

574 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/26(火) 21:49:28 ID:???
工場じゃなくて原子炉と言うべきでは。いや重箱の隅ですけど。

575 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 12:06:10 ID:+hoTP/M0
対巡航ミサイル用の短距離ミサイルは別として、
対航空機用の地対空ミサイルは、空軍と陸軍、
どちらで管理した方が、効率的なのでしょうか?
戦闘機などと連携が組めるから、空軍?
陸から空へ攻撃する訳だから、陸軍?

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 12:27:22 ID:???
どっちでもあり。国によって編成によって異なる。

577 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/02/27(水) 13:01:49 ID:???
>>572
ジュネーブ諸条約第一追加議定書第55条で、
自然環境に広範かつ長期に渡る著しい損害を起こす恐れがあり、
それによって住民の健康や生存を脅かす戦闘の方法・手段は禁止されています。

なのでそれに引っかかるかも。

578 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 15:00:10 ID:hol6GSsm
日本の平和主義者たち
非武装論者達の意見を聞いて、外交や軍事を考えてみたが
幾ら考えても、話など出来なかった。
ストーリーを作る前にストーリーが破綻してしまう


579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 15:19:44 ID:???
それは貴方の力不足です

580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 15:26:31 ID:nX5QSh9W
訓練中の空自機が最近の空域に侵入してきた侵犯機に対応する事ってありうるんでしょうか?

581 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 15:34:36 ID:???
>>578
むしろコメディとしても文学の素材としても、おいしいとこばっかりなんだが。

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 16:09:19 ID:+hoTP/M0
>>576
ありがとうございます。
陸軍の方にします。

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 17:58:58 ID:???
>>575
陸軍のSAMは野戦防空部隊の一部で、作戦している地上部隊にSAMの傘をかけて
敵航空機の行動を阻止するのが目的。
空軍のSAMは空港やレーダーサイトなどの拠点防空に用いられる。

というわけで任務が違うから、大抵空軍陸軍それぞれが持ってる方が効率がいい。

584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 18:46:56 ID:+hoTP/M0
>>583
ということは、近距離中距離

585 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 18:53:25 ID:+hoTP/M0
切れました。すみません。
今あるミサイルで例えるならば、

短SAM、近SAM、中SAMが陸軍、
短SAM、THAADのような長距離SAMが空軍というような感じでしょうか?

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:03:45 ID:+hoTP/M0
>>583
すみません。上記の質問を撤回します。
射程10Kmほどの対地ミサイル・ヘリ除けのミサイルを陸軍
それ以外は、空軍の拠点防空用に回した方が効率的?

587 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:04:55 ID:???
質問にならないかもしれませんが。

1.PMCに占領された架空の小国(国際社会は気づいていない)
2.そこにヨーロッパに卒業旅行に向かった日本の女子高生の乗った旅客機が墜落
3.ただ一人事故から生き残った女子高生は、旧国軍と民兵によるレジスタンスに救出される。
4.レジスタンスのリーダーをしているその国の王家の姫に救出されて恋に落ちる。

という設定で、

@日本に帰るためにがんばる女子高生と、彼女を帰すためにがんばるレジスタンス軍
A女子高生が帰国することで、国際社会に自分たちの行為がバレるのを防ぐために彼女を暗殺しようとするPMC

その両者の戦いと女子高生の冒険を書こうと思うのですが、突っ込みどころはありませんか?


588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:09:55 ID:???
>>587
突っ込みどころだらけだが、その小国がヨーロッパとかじゃなくて
南太平洋の小島にあるのならかろうじて可能


589 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:13:23 ID:???
>>588
ありがとうございます。
じゃあ旅行先はアルゼンチンに変更したほうがよさそうですね。

できれば他の突っ込みどころも箇条書きにしてくれると助かります。

590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:18:14 ID:???
>587
レジスタンスのリーダーやってる姫と
生き残った女子高生は双方ともガチな
レズ?

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:22:38 ID:???
>>590
もちろんです。

コンセプトは百合&軍オタ向けのコレ↓なんで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzZvm3-CTdY

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:24:24 ID:???
>>589
ノリを重視して東欧にあるアップルフェルラント王国なのだとか主張しても別に良
いと思うよ。冒険活劇に過度にリアリティを求めてもつまらなくなるかもしれん。

593 名前:587投稿日:2008/02/27(水) 19:29:44 ID:???
>>592
そうですね。

日本と国交のある国に脱出して、領事館や大使館に保護してもらうことを考えているのですが、
海上の小島だと外洋に出れる船を用意するのが大変になりますから。

ただ物語のガジェットとして「港町」を出せるのはいいかもしれません。

594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:30:05 ID:???
ガチ百合っすか

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:33:13 ID:???
>>587
とりあえずID出す

1については
何故わざわざPMCがそんなことするのか不明
百歩譲ってありうるとしても、その小国の輸出入や人の出入りで気付かれる可能性が極めて高い
(小国は一般的に自給自足できないから食料エネルギーの輸入は不可欠
おまけにそういう小国ではその手の輸入業者は国営である場合もあるので、気付かれない方がおかしい)
>>588で南太平洋の小島を挙げたのは、音信不通になったけど
誰も気付かないままほって置かれた島が実際にあったから
そういうことはまともな国では普通はありえない(上記の音信不通になた島は”普通の島国”じゃなかった)

2については
上記の仮定から、そういう音信不通状態になっている島の近くに
国際路線の旅客機が飛んでいることと齟齬をきたす
旅客機には地上からの空路管制が不可欠なのに、
そういうクーデター状態の小国ではまともな地上管制が期待できない
よほど止むを得ない理由(エンジントラブルによる不時着など)が無い限り、
地上管制できない国には普通の旅客機は近づかない

3、4は話の本筋で突っ込むのは野暮だからしない

まぁ現実的に考えれば上記のような突っ込みはちょっと考えるだけでも出てくるが、
>>592が言うように”おとぎ話”としてノリ重視でいくなら無視してもよろし


596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:33:59 ID:???
きっぱりとした言い切りにワロタw

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:35:07 ID:???
旅客機が墜落した時点で、その機に搭乗していた人々の
母国の外務省が行動を開始するだろうから、完全に隠匿するのは不可能では?
例え大使館の設置していない国交の無い国とは言っても、
外国からの捜索要請をうけて完全無視を決め込んでいたら
否応でも国際社会の目を集めますよ。
(特に日本人の修学旅行団体丸ごと遭難なら)

598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:35:11 ID:???
神無月の巫女だったらどうしようとドキドキしながらようつべ踏んじゃったぜ

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:37:11 ID:???
>>586
国によっていろいろ違うが、自衛隊ならば陸自は中SAMとホーク改(中距離)、
短SAM、近SAM、歩兵携行SAM、航空自衛隊はパトリオット(中長距離)に
短SAM、歩兵携行SAMとどちらも数種類のSAMを装備している。

大型の長距離SAMだけだと低空目標に対処できないし、小型のSAMだと中高高度
から侵入する固定翼の高速機に対処するのが難しい。基本的に複数のSAMを組み合
わせて運用する。

空軍のSAMは自分とこの基地を守るのに必要なので陸軍には使えないし、いつも
陸軍の上空を戦闘機が援護してくれるとは限らない。だから陸軍も防空部隊にSAM
を揃えて運用する。ミサイルの種類で区別しているわけではないよ。
まあ陸軍は地上部隊の進撃に追従する必要から自走できるSAMを好む傾向にあるし
空軍はどちらかというと大型のSAMを好む(大型爆撃機を一撃で落とすためとか)
傾向にある気がする。

600 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:44:00 ID:???
>>587
巨大ロボットがでてこないのがいやだ。
よって以下の点のプロット変更を要求する。

4.レジスタンスのリーダーをしているその国の王家の姫に救出されて恋に落ち、二人乗りレジスタンスロボ発進!

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:46:49 ID:???
>>595
>とりあえずID出す
初質に帰れ

602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:47:56 ID:???
>>601
>>2
> ・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)


603 名前:587投稿日:2008/02/27(水) 19:48:55 ID:boM/noZI
>>595
ありがとうございます。
1.については、他の自作小説とのクロスオーバーでちゃんとした理由があります。
日本に天才科学者が出現し、彼女の開発したスーパーロボットとそれに使われている技術が、
革新的で、日米の軍事バランスを一変させるとともに、彼女が所属する企業が武器の輸出を始めたため、
アメリカの軍需産業が(対外輸出的に)大打撃をうけ、さらにそれ以上の兵器をアメリカが持ちたい関係から、
古文書の伝承に基づき、その小国の王家が代々受け継いでいる「伝説の超合金で作られている聖剣」
を入手分析し、スーパーロボットに対抗できる兵器を開発するために、その小国をPMCを使って占領させた。
という設定です。

>>597
ではPMC(の傀儡となっている新政府)が、墜落現場に部隊を派遣し調査。
レジスタンス軍と交戦して、レジスタンス軍は女子高生とともに逃走。
PMCは「生存者はいなかった」と報告することにします。


>>600
上記とおり、その日本人科学者が作ったスーパーロボットの輸出用モンキーモデルをPMC軍が使用します。


あと、こちらの質問としては、
PMCが独断で(大国の秘密裏の支援があるとしても)行動した場合、
「占領軍の司令官にどんな経歴の人間がつくか」がわかりません。
マッカーサーが元帥だから、アメリカ軍の元元帥をヘッドハンティングして、
現場の対処とPMC本社からの無理な要求に四苦八苦するというのはどうでしょうか?

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:53:55 ID:???
やばい。巨大ロボとかジョークのつもりだったのに、素で返された。
すんごい好みな酔狂ノリのにおいがする。これは是非読みたいw

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:56:08 ID:???
>>603

>ではPMC(の傀儡となっている新政府)が、墜落現場に部隊を派遣し調査。
>レジスタンス軍と交戦して、レジスタンス軍は女子高生とともに逃走。
>PMCは「生存者はいなかった」と報告することにします。

(派遣された外務省及び
国土交通省事故調査委員会の)
役人「ここが墜落現場ですか?」

PMC「はい、そうです。我々が来たときには
こうなっていました。」

役人「何故、空薬きょうや弾痕があちこちにあるのでしょうか?」
PMC「知りません。我々が来たときにはこうなっていました。」
役人「何故墜落現場に射殺遺体が転がっているのでしょうか?」
PMC「知りません。我々が来たときにはこうなっていました。」
役人「・・・・。」

なやり取りが頭に浮かんだw

>>603
元帥は今の米軍にはいないし、将官クラスが
PMCの実働部隊にヘッドハンティングされるとは考えにくい。
精精佐官クラスが精一杯では?



606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 19:59:10 ID:???
>>603
> PMCが独断で(大国の秘密裏の支援があるとしても)行動した場合、
> 「占領軍の司令官にどんな経歴の人間がつくか」がわかりません。
それはPMCの指揮官ってことだよね?
どこかの国の正規軍が占領するんじゃなくて

それなら元帥はないw
元帥クラスや将官クラスが更に上目指すのなら政界進出しかないから
それにPMCの指揮官ってのは民間で例えるなら商社の海外支社長みたいなものだぞ
そこに元帥は重すぎるし、元帥・将官クラスの人材は一挙手一投足が注目されるから
秘密裏に事を運ぶ任務にはこの上なく不適
おまけに現在、まともな国には元帥はいないしw(北朝鮮にはいるが)

PMCの指揮官として普通に想定される人材層は、
・大尉〜大佐くらいで実戦経験豊富な中途退役した軍人
・各所の裏ルートに人脈が豊富
・泥臭いことを厭わない
・部下からの人望は結構良い
っていう傾向なのがフィクションでの定番


607 名前:587投稿日:2008/02/27(水) 20:02:39 ID:boM/noZI
>>605
ありがとうございます。
役人とPMCのやりとりを前提として、
役人「と、言うわけで生存者はいませんでした」

とすれば、
「仕事をしない日本の役人」
のブラックジョークとしていいかもしれませんね。

>>606
PMC指揮官について、詳しいアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 20:03:56 ID:???
PMCといっても色々なので、ペンタゴンよりも将官の密度が高いことを売りにしているところもある。

そいと南太平洋の島よりはアフリカの島国で石油でも出るようなところがよろしいと思う。
んで、マーク・サッチャーさんを出してくれ。

あと、ネパールなんかはイカス空港がある。これも出してくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=czjQ7FRbzUo

一応定期便が飛んでるんじゃないだろうか? 調べてないけど、ソンくらいは小説家が好きに
設定すればいいでしょ。

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 20:13:41 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_Professional_Resources

将官が大勢いるPMCはこちら。

610 名前:587投稿日:2008/02/27(水) 20:14:18 ID:boM/noZI
>>608
ありがとうございます。

マークサッチャーってイギリスのマーガレットさんのことですかね?

動画の空港はナウシカの風の谷みたいなところでいい感じですね。

611 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 20:22:22 ID:nX5QSh9W
質問の仕方が悪かったんで再び。

異世界から羽ばたき飛行機械が八戸沖50キロ付近空域に転移してきた、という始まりの話を書きたいんですが、
訓練中の空自機がこういう侵犯機に対応する事ってありうるんでしょうか?

612 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 20:32:49 ID:???
>>610 マーク・サッチャー氏はマーガレット・サッチャーさんの不肖の息子でございます。

南アフリカから追放されちゃってたと思う。クーデターをやる企てに資金を出したのが
ばれちゃって。

613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 21:03:57 ID:???
>>611
領空侵犯機に対処するのは各基地のスクランブル待機してる機の仕事。

もし訓練中の機体に「ファーストコンタクト」させたいのなら、訓練空域に
いきなり出現したことにした方が自然かと。

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 21:18:54 ID:???
訓練機なら結局現場空域から退避になるんじゃ?

615 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 23:02:15 ID:???
>>607
あんま突っ込むのは野暮だとは思うが
役人がそれ以上追求できないのは、国際政治状況から追求できる権限がないからであって
本人のやる気や能力の問題じゃないぞ。

616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/27(水) 23:53:47 ID:???
>>615
歯がゆさの演出で、抑圧しといて解放するにはいいなそれ。

「俺たちだって悔しいんだ!」

617 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 09:38:42 ID:y83rpWXY
>>613-614
なるほど。スクランブル機だけ出したほうがややこしくなくていいな
ありがとー

618 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 10:51:42 ID:???
>>616
「こっちだって寝てないんですよ!」

619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 13:16:15 ID:c/mygEZv
>>599
ありがとうございます。
もうひとつ疑問なのですが、
米軍は陸軍に対空ミサイルを集中しているのは、
なぜなのでしょうか?

620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 14:25:45 ID:???
>595
むかし、世界で一番有名であろうテクノスリラー作家の作品で、事もあろうに合衆国領土に侵攻した上にその事実を
一定期間隠そうとしてた話があったな。悪天候で通信ケーブルが破損しましたってw
最近、間抜けな元社長がそこいって「アメリカ領土だとは思わなかった」とほざいて逮捕されてたけど。

621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 14:30:49 ID:???
>>620
件の小説では親が気象情報みてばれるんだよな。
「ハリケーンなんて一度も来てないじゃないか」って。

622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 16:24:52 ID:???
>>619 むしろ、自衛隊のように長射程対空ミサイルが陸から空に移管されているほうが
珍しいんじゃないだろうか。
 

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 16:53:35 ID:7l5WxJwL
Su34に戦闘機の代役を務められるだけの空戦性能はありましたでしょうか?
また、この機体は空母に搭載できましたでしょうか?
Su33が敵戦闘機との空戦で手一杯なので、やむなく甲板に残っている34を対空装備で発進させ、敵攻撃機にぶつけるという描写を考えていたのですが…

624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 17:13:26 ID:MDanYtRj
>>622
ありがとうございます。
では米空軍は、短距離のを除き、対空ミサイルを所有していないのでしょうか?
陸軍が基地の防空なども行っているのでしょうか?

625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:26:39 ID:???
Su34を出すくらいなら、クズネツォフそのものが対空戦闘やった方がいいんじゃないか
あれはそこいらのDDGそこのけの防空性能持ってるぞ

626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:36:28 ID:BT3274PJ
横レスすみません。
クズネツォフはスキージャンプじゃなく
カタパルトにしても現在使用している航空機は使用可能なのでしょうか?

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:40:03 ID:???
>>626
そのままじゃ駄目だろ多分

628 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:44:11 ID:ZiZaYAuZ
>>627
艦載機を新規に開発するか、
そのままの航空機を使うならば、
ニミッツよりも大型にしないと無理でしょうか?

629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:44:46 ID:???
アメリカに勝った後の戦後を見据えて戦争を起こせる国って何処かな?

630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:46:04 ID:???
>>628
質問の意図がよく分からん

とりあえずカタパルトを使うなら艦載機の脚をそれに耐えられるだけの強度にしなきゃならん

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:48:55 ID:qtQAPLHW
>>630
そのままというのは、滑走路の長さが足らないというのではなくて、
機体の脚などの機体の構造的な問題なのでしょうか?

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:53:43 ID:KYj0nXOT
Su-32の操縦席が並列複座でなく、縦列複座だった場合、
どのような変化があるのでしょうか?
乗り方が通常の戦闘機と同じようになります?

633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 19:54:34 ID:???
>>631
そう構造的な問題

足を思いっきり引っ張るわけだからちゃんとそれ専用に補強しないとポキッと逝く

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 20:07:47 ID:???
>>623
そもそもSu-34は艦載機じゃないぞ。空母に乗らないからそのシチュエーションは不可能。
Su-33はマルチロールだから対空、対艦、対地どれもそれなりにこなせる。
空母でフランカーシリーズを運用するならSu-33だけ出すのが正解だろう。


635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 20:38:48 ID:???
>>632
それは単なるSu-30では?

636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 20:46:21 ID:???
ヒロインを逃がすため、セスナ182か206を使おうと考えていますが、このあたりだと空戦機動はどのくらい
できるものでしょうか? 翼の根元にに一応、念のため、気休めでスティンガーをくくり付け、操縦席から
撃てるようにはしてあります。相手はプカラか、エムブラエル312あたりをかんがえているのですが…

637 名前:636投稿日:2008/02/28(木) 20:47:18 ID:FKLFy5O4
すみません、さげてしまいました

638 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 20:48:25 ID:KYj0nXOT
>>635
操縦席が横長になった分、機体も大型化してないのでしょうか?
ストライクフランカーなんて呼ばれているのですから、
Su-30よりもペイロードが大きいのかとも思ったのですが…。

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 20:59:48 ID:???
>>636
瞬殺されるだけ。そりゃ身軽だろうけど、時間制限のあるフルパワーを
使ってもプカラの巡航速度も出ない以上、どうにもならん。


640 名前:636投稿日:2008/02/28(木) 21:10:28 ID:???
ううむ、そうでしたか>639

セスナ182そのものの機動性はどんなものでしょう?

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 21:14:34 ID:???
>>638
Su-32/34は幅広になった機首部分以外はSu-27と一緒。
ペイロードが大きいのは元から。
Su-32/34は原型機の「戦闘機としてのパワーの余裕」を全部兵装搭載能力に
割り振ってる。
戦闘機として俊敏に格闘戦したりはできないが、その分爆弾やらミサイルやらが
沢山積めるという事ね。

Su-32/34は超長距離侵攻を念頭に置いて長時間飛行用の装備が充実してる
(トイレやミニキッチンがあるのはその一環)ので、単純な縦列副座に
したら並列複座型ほどの長距離侵攻能力はなくなるだろうな。
その辺の装備を全部残したまま従列にする、というのは、やってやれないことも
ないだろうがまぁ無理だろう。

642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 21:17:24 ID:???
>>640
航空板行った方がいいと思う
向こうなら操縦した事がある奴も居るかも知れん

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 21:18:07 ID:???
セスナ182をググって見たが235馬力じゃ何をやっても無駄だろ。
機動性云々以前に機動をするためのエネルギー確保もままならない。

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 21:20:41 ID:???
クルクル回る性能と空戦機動はレベルが違うからな

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 21:23:01 ID:KYj0nXOT
>>641
ありがとうございました。

646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 22:10:57 ID:???
>>632
便所と台所がなくなって、余圧もされなくなる
で、見た目がなんだか釈然としなくなると思うよ

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/28(木) 23:47:50 ID:???
>>624 暫く調べるのに時間が掛かります。たしかスティンガー程度なら持ってる基地警護大隊が
いるはず。イラクじゃハマーに乗って基地外周とか車列警護したり、基地の警備塔に篭ったり
しているんですが。装備はどうだったかな。VADS(バルカン、ガトリング式機関砲の地上設置型)
なんかも持ってたと思う。
 んで、他には地上発射型アムラーム(たしかハムラームとか言った)なんかも持つ予定
だったかな。
 
 まぁ、ということなんですまんですが、調べられたら調べます程度に聞いててください。

648 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 10:28:54 ID:L+YMVW7J
一つの銃(ライフル)に二つ以上の銃口があるものってありますか?
銃口がそれぞれ口径が違う、違う種類の弾丸を打ち出すというような感じの…

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 11:17:03 ID:???
OICWとかどうだろう
実際にはG36+20mmグレネードユニットだけど
見た目は一つの銃にみえる
もっとも開発中止になったけど


650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 11:17:10 ID:???
>>648
デリンジャーのような装填機構を省略したい小型拳銃を除いて、二種類のライフルを組み合わせるメリットはあまりない
小銃に小銃以外の銃(散弾銃や擲弾銃)を組み合わせた例ならある
M203とか

651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 11:32:52 ID:???
>>648 ライフルじゃなくて、砲塔ならある。

例えばアメリカの両用強襲車両の砲塔は12.7mm機銃と40mm擲弾銃の二つを
くっつけている。

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 12:00:07 ID:???
>>648
 サバイバルガンで、.22口径とショットガンを一緒にしたモノがあった。
http://www.shootingtips.com/NewFiles/article/Survival%20guns/Survival%20guns.html
 ここの真ん中辺り。

 水平二連の散弾銃に22口径のバレルを追加したような銃もあったような。

653 名前:587投稿日:2008/02/29(金) 21:02:22 ID:Gywu+BNk
PMC指揮官の設定ができました。突っ込みを。

PMC指揮官
元グリーンベレーの大佐で、数々の困難な作戦を指揮しことごとく成功させている。
だが、ゲイがバレて除隊処分となった。
冷静沈着で頭もキレるし、現場に自ら赴くなどの泥臭いことを厭わない。
部下からの人望も厚く、非の打ち所のない軍人である。セクシャリティー以外は。
ゲイであっても、色情狂ではなく、良識人で、同性の部下にセクハラしたりすることもない。
普通の生活を送っている彼を同性愛者だと思うものは誰もいないだろう。
バレたのは、ボーイフレンドが殺人事件の容疑者にされ、
犯行当時は自分とデート中だった彼のアリバイを証明するために、カミングアウトしたから。
PMCに入社したのは、除隊されてからも軍人としてしか生きる道を見出せなかったから。
アップルフェルラント(仮)支社長に就任してからは、本社からの無茶な要求と現場の板ばさみに、連日頭を悩ませている。


654 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:06:15 ID:???
エロゲオタかSFオタかしらないがホモ設定キメエ

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:16:52 ID:???
>>624
>>647じゃないが。
米空軍は知らんが、ソ連防空軍、ドイツ空軍なんかは大型のSAMを装備しているね。
それぞれガイドラインとかパトリオットとかを装備しているみたい。

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:23:34 ID:???
>>653
別にゲイでも普通に軍人できるよ。

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:30:00 ID:Gywu+BNk
>>656
そうなると、クビの理由は何がいいんでしょうか?

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:33:33 ID:???
PMCのほうが給料良かったからじゃダメかい?

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:36:55 ID:???
>>653
ちょっと善人過ぎてアクが足りない感じがする

現実ではそうでもないが、その手の傭兵には戦争大好きな戦場中毒者のような
イメージが付いてることが多いから
ヘルシングに出てきた傭兵隊長とか、ガンダム00に出てきたPMCの隊長とか、
黒ラグのホテルモスクワを率いるバラライカの姐御とか


660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:42:58 ID:Gywu+BNk
>>659
ありがとうございます。ヘルシングあたりを参考にしてみます。



661 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:44:28 ID:???
>>657
有能すぎて煙たがってる人達による派閥争いで引退に追い込まれた、あたりが常道でないかい。
本人にやる気があれば居座れただろうけど、そんな組織に嫌気が差して自分からやめた、とか。
ゲイであることも政治戦の材料にされるだろうし【それだけで退陣させられるわけじゃないけど】

662 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:47:19 ID:Gywu+BNk
>>661
それいいですね。
超参考にします。



663 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:47:44 ID:???
>>653 今は米軍人手不足だからゲイと公言しちゃってても軍隊に留まっているケースが
あります。
 後はPMC入社じゃなくて、自分で創設とかしちゃいそうな感じの人ですねぇ。

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:47:47 ID:XtZXJhJE
おねがいします

史上最大の作戦(映画)で、レジスタンスむけに暗号放送やっていましたが(ジョンのヒゲは長い、蜂蜜は明日ブランデーになる等々)
あの類の放送がはじまったのは、いつくらいからでしょうか?

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:50:19 ID:???
現場に自ら赴くなどの泥臭いことを厭わない戦争狂…辻ーん?

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:51:44 ID:???
ドイツや空自といわず、ペトリオット(あるいはその前に装備していたナイキとか)は
空軍で装備しているところが多い。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/MIM-104_Patriot

ちなみにドイツじゃホークも空軍だ。

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:52:59 ID:Gywu+BNk
>>663
>>後はPMC入社じゃなくて、自分で創設とかしちゃいそうな感じの人ですねぇ。
なるほど、そうですね。

でも近未来の話なので、PMCの業界も競争が激化して大手しか生き残れなくなった。
ということで、創設したものの即買収された。というのは?

668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:54:33 ID:Gywu+BNk
>>665
泥臭いの意味がわからなかったんで、そこは適当に書きました。
別に支社長室に引きこもっていても、僕としては問題ないです。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 21:55:17 ID:???
>>667
そのPMCの経営者が昔の同僚で、軍に嫌気が差してたところにスカウトされるってのは?

670 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 22:14:02 ID:Gywu+BNk
>>669
ありがとうございます
その方向で工夫してみます。

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 22:47:31 ID:???
>>667 PMCはどっちかというと簡単に開けるです。現地の政治家とか
戦争に強く肩入れした国の高官とかの繋がりがあれば。

 その後はそりゃ色々あるんですが。

 あとは人材ですね。次の戦争までには現役軍と予備役からの人材流出を
防ぐような法を作るんじゃないかしら。そうすると内戦続きの国とか、体制が
大きく入れ替わった国の軍人が目当てになる。

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 22:59:15 ID:???
>>657
引退理由はやっぱりあれだろう。
元グリーンベレーといったらこれしかない。

戦場から返ってきたらベイビーキラーの烙印を押されたあげく、町をさすらってたら無為に逮捕されたあげく、ぶち切れて脱走してジャングルなら俺が法律したあげく、
散々暴れ回ってお縄、ついでにゲイがばれる。

673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 23:16:13 ID:???
>>672
乱暴すぎるww

674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 23:41:50 ID:???
>>672
これですなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1803254


675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/02/29(金) 23:52:31 ID:???
>>673
誰が上手いこと言えと。
山田君ざぶとん(ry

>>674
なんぞこれw 今こんなのあるのか。
にやにやしちゃったじゃないか。

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 00:04:42 ID:???
>>665
辻ーんってさ…物語の主人公にするにはうってつけのキャラだよな
階級がそこそこ高くて人を動かす事ができ、しかも平気で前線に出てくる。

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 00:07:16 ID:???
>>673 >>675
最初意味がわからずじっくり考えて…爆笑したwwww

>>674
他の歌も最高にキレてるけどもう消されてるな。当たり前か。

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 02:37:01 ID:/4wNd2Hp
>>649-652
ありがとう
調べてみる&参考にさせてもらう

679 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 11:08:41 ID:???
>>678
拳銃だけどレマットリボルバーなんてのもある。
拳銃弾用と散弾用の銃身が別についている。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EC%A5%DE%A5%C3%A5%C8%A5%EA%A5%DC%A5%EB%A5%D0%A1%BC

680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 12:27:26 ID:xyiBoUUX
SS−N−19クラスのASM1発を搭載し戦闘行動半径2000キロ、
最高速度マッハ2(巡航速度は亜音速)程度を実現できる爆撃機を
艦載機として運用するとしたら、ニミッツ級クラスの空母で足りるでしょうか?

681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 12:52:31 ID:???
>>680
せめてその爆撃機をもっと大きさとか離陸重量とか具体的にしてほしい


682 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 13:29:06 ID:???
日本の超絶イージス艦ならB-52も離陸できるから問題ないだろ

683 名前:680投稿日:2008/03/01(土) 13:29:46 ID:xyiBoUUX
>>681
全長約20m、全幅約14m、最大離陸重量約40トン、推力はアフターバーナー使用で約100kN
要するに可変翼のないF-111相当の攻撃機を小型軽量化&長距離対艦攻撃任務特化したい
と妄想しとる訳です。

684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 13:32:16 ID:???
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

685 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 13:48:00 ID:???
>>683
F-111だって物理的には運用できなかったわけじゃない。
思ったより使いにくかっただけだ。
大きさならC-130だってお客様扱いで離着艦可能。
他の艦載機の任務を犠牲にしてまでなら
ニミッツ級クラスでなら小隊規模でも可能だろう。
現実的に存在意義のあるなしは別として。

米海軍の某研究所の話ではCGクラスでF-14+E-2Cも運用可能らしいぞ。
その名もCGV・・・。

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 18:05:58 ID:c1dQX158
キティホークを改装し使用するとして場合、
現在(2008年)よりあと何年ほど運用可能でしょうか?

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:06:29 ID:???
あと数年で50年経つし、どこを改装しようが普通に退役だろう

688 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:16:39 ID:ubZ0CVdw
質問です
日本列島を使用した架空の国(途中から歴史が派生した感じの)の話なのですが、
陸上自衛隊くらいの規模の軍隊と仮定し、
新型装軌装甲車が行き渡った後の、次の戦力を増強案として、

1:戦車を増産し戦車の数を増やす
2:歩兵科に新型装甲車ベースの大火力の砲を備えた車両を配備する
 
どちらが実際に運用する側、すなわち陸の軍人にとって嬉しいものなのでしょうか?
因みに、2の方がコストが低い為、戦車を増産するよりも数は稼げる(戦車が二台造れる金額で、3-4台造れる)
という感じです。

689 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:36:37 ID:???
>>686 昔、横須賀の艦船造修部でそう思ってミッドウェーという空母の寿命延長を図った
ことがありました。結果はあんまし具合が良くなくてやっぱし退役でした。
 
 キティホークにしても、インドに売るソ連の空母にしてもなかなか寿命延長とか
近代化ってのは難しいと思いますです。

 でも戦艦金剛みたいに近代化に成功した例もあるんで、やってみないと
分からないって面はあるのかも。

690 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:36:47 ID:???
>>688
仮想驚異にたいして現行戦車の量が足りてないなら迷わずMBT。
戦車が足りない状況で装甲車だけいっぱいあっても、作戦に制限が付きすぎて有効活用できない可能性がある。

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:51:14 ID:Aak7v1Cr
おねがいします

2次大戦のレシプロ単発戦闘機(液冷)で、引き込み脚何らかの事情で片一方しかでない場合、

1)片足で着陸
2)両足引っ込めて着陸

どちらで着陸を試みるでしょうか?

燃料はあまり残っていない、そして着陸地帯は平地で、特に地面の状況や天候に異常がないとします。

あと、よくそのような状態で発火するシーンを映画などでみますが、しばらくして発火させたいのですが
どう書けばそれらしくなるでしょうか?

よろしくお願いします。

692 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 19:59:08 ID:ubZ0CVdw
>>690
すみません。レスが足りてませんでした。
戦車はとりあえず定数まであるとしています。
一個師団につき一個大隊分、北部と別の場所に機甲連隊x3の機甲師団1個ずつ。
空海軍のサポートがあれば、国土防衛はなんとかなるであろうという感じで。

その上で大隊の定数増やして戦車科を増強するか、
それとも歩兵連隊にでもその砲を搭載した戦闘車両(120mm、近いもので言えばMCS)を中隊分ずつか、
あるいは方面につき一個群ずつくらい付けるか、
とか考えておりまして。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 20:15:01 ID:???
>>686 昔、横須賀の艦船造修部でそう思ってミッドウェーという空母の寿命延長を図った
ことがありました。結果はあんまし具合が良くなくてやっぱし退役でした。

ミッドウェーはそれ以前に何度か艦齢延長、近代化工事をしているわけだが。

694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 20:18:17 ID:???
>一個師団につき一個大隊分、

戦車がそれっぽっちしかないんじゃ、戦車増強のほうがよさそう。
戦車科っていうか、機甲科。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 20:23:52 ID:ubZ0CVdw
>>694
ありがとうございます。
一個師団につき、どれくらいの規模があれば十分でしょうか?
やはり連隊規模は必要?

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 20:34:33 ID:???
>>695
贅沢言えばきりが無い。
4個旅団規模は欲しい。
もっともここは創作スレなので、自分の設定で充分だとおもう数量で充分だろ。

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 20:48:13 ID:LMmhk2G8
質問です
日本が分裂して内乱状態という背景で、本州から青函トンネルと松前半島を押さえた上で
陸路で侵攻して来る相手に対して函館を防衛しているという設定なのですが、
どの辺りに防衛線を構築すれば最適なのでしょうか?
なお、敵味方双方に
・航空戦力および航空輸送手段無し
・海上戦力および海上輸送に制限あり
・陸上は機械化・自動車化部隊に制限あり、戦車無し
などの制限(主な理由は燃料不足によるものとする)を設けています。

また、話の主軸となる部隊が学校校舎を接収して駐屯地にしているのですが、
これも防衛線との位置関係上、どの辺りに駐屯していれば最適でしょうか
合わせてアドバイスいただけると幸いです


回答に際しての不明な点などあれば、先にご指摘ご質問願います

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:00:55 ID:???
>>697
尻別川河口から、ニセコを経由して豊浦あたりを前線に、
その後背の山岳地帯を防御陣地にするんじゃないかな。

699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:06:40 ID:???
>>697
北海道vs本州と仮定すると
私だったら、あんまり深く考えないで
青函トンネルの出入り口を破壊して封鎖するなぁ。

そして内外の政治状況を見て、
自軍の損害を最小限におさえつつ、
状況を引き伸ばして有利なところで手を打つと。

これでは物語ではつまらないが。

700 名前:699投稿日:2008/03/01(土) 21:12:58 ID:???
追記

>>699の流れの場合、話を面白くするなら、
・青函トンネルの出入り口を取られまいとする特殊コマンドの活躍ぶりを描く。
・国内、国際外交のやりとりを外交官の視点でサスペンスとして描くとか。
・結局は敗北する北海道軍兵士兵士達の悲しい物語にするとか。
いろいろ、やりようはあるけれど。

701 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:18:49 ID:LMmhk2G8
>>698
防衛したいのは函館なわけですが…舞台となる場所をそっちに移したほうがいいということですか?

>>699-700
青函トンネルを相手側特殊部隊に押さえられたところから開戦ということでお願いします
それから背景設定に関してあまり言えないというかここで出しすぎるのも不味いと思うので
多くは明かせませんが、どちらかというと北海道側が本州から侵攻して来る勢力よりやや有利ですので
3番目のはあまり無いですね



702 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:19:29 ID:???
>>691
両脚とも出さない。
脚が片方しか出ていないと、よほどうまくやらないと地面に付いた瞬間
出てる方の脚を軸にして横転、大破する可能性がある。
それならば胴体着陸の方を選ぶ。

不時着する時は燃料は捨てられるだけ捨てるが、内部の配管に残っている
・・・ということは十分ありえるので、それが発火した事にすればいいかと。

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:26:01 ID:???
>>701
>日本が分裂して内乱状態という背景で、本州から青函トンネルと松前半島を押さえた上で
>陸路で侵攻して来る相手に対して函館を防衛しているという設定なのですが、

本州から松前半島を保持してるところ、札幌方面の敵から、函館を守る話と受け取ったのだが。

704 名前:699投稿日:2008/03/01(土) 21:28:25 ID:???
>>701
すでに私が口を挟まずとも、すでにいろいろお考えになっているようなので、
それは楽しみです。
私は趣味傾向が機甲系なので、あまりコメントできる立場ではないです。

ただ、ひとつだけ。

物語の冒頭で、戦場の範囲が半径何キロメートルに収まるか
読者にわかるようにしてください。
何も言わないと、焦点がぼやけて、物語がまとまらなくなります。

・ICBMを使用→世界全体が戦場、物語の主題は自然と外交になります。
・残存する艦船がイージス艦を含まれており、
 かろうじて海上での戦闘が可能となると、
 範囲は数百キロメートルになります。

特殊部隊の一人ひとりの顔が見えるような設定が必要です。

705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:34:03 ID:???
>>697
火葬だけど『十和田要塞1991』が参考になるか?

706 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 21:55:00 ID:LMmhk2G8
>>703
私の書き方が不味かったようで申し訳ありません
もう一回わかりやすく整理して質問しなおしたいと思います

・防衛側は北海道、侵攻側は本州(厳密には本州東北部の勢力)
・本州側は既に青函トンネル出口を押さえ、函館の攻略を第1目標とする
・防衛側は函館を死守が目標

>>704
>物語の冒頭で、戦場の範囲が半径何キロメートルに収まるか
>読者にわかるようにしてください。
大事なアドバイスありがとうございます
物語の主軸になってしまうのでネタバレは避けたかったのですが、
やはりちゃんと説明して置かないと質問もままなりませんよね…

凄く簡単に説明すると青函トンネルや自動車はありますが、戊辰戦争レベルの戦いをしているような状態です

>・残存する艦船がイージス艦を含まれており、かろうじて海上での戦闘が可能となると
いくつか設定の時に見落としていましたが、ご指摘で気づけた部分が多くありました、ありがとうございます

>>705
そうですか、参考になるなら一度読んで見ようと思います


707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 22:07:29 ID:???
>>695
編制スレでみたソ連軍狙撃師団編成(1983)の例だと
1個師団に2個戦車大隊があるうえに、基幹の三個自動車化狙撃連隊の中にも
戦車大隊があるとか。全部で5個大隊?

708 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 22:16:39 ID:???
>>706
こんな事を言ったらアレかも知れないけど
青函トンネルは海水の排出やらの設備があるから
そこをコマンドに襲撃されれば数週間は使えなくなる

また津軽海峡線の沿線で大部隊が展開できそうな場所は無いし
そもそも鉄道での補給というのは遮断されやすい

709 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 22:56:49 ID:???
>>706
可能であれば観光がてら津軽海峡線を青森−函館で利用してみるといいかもよ
まあそこまで本腰入れるのはプロになってからでもいいとは思うけど

710 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 23:16:32 ID:LMmhk2G8
>>708>>709
まあ青函トンネル確保は物語を作る上で必須というか
函館を舞台にしたいというのがありまして…
もし無理っぽそうなら別の場所を舞台にするまでですし

既に函館には2回ほど観光に行ってますよ

711 名前:680投稿日:2008/03/01(土) 23:22:21 ID:???
>>685
ありがとうございます。

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/01(土) 23:23:30 ID:???
真面目なはなし。
NAの陸上戦力は圧倒的なので、
下手に本州が道産子に上陸したら踏み潰されるだけなのでは
上陸するなら石狩紋別釧路の方があり得ますし


ロスケが北海道を制圧してて
函館周辺を最後の橋頭堡として守る話の方が絶望てきで面白いかも

713 名前:691投稿日:2008/03/01(土) 23:57:44 ID:???
>702
ありがとうございます。

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 00:17:30 ID:???
>>712
圧倒的と言うか戦力で3分の1?
火力と打撃力では陸自の半分以上を担ってるからなw

でもこの人の話はパラレルワールドだからまた別だべ


>>710
それなら「半島を出でよ」だっけか?みたいに細かい部分をスルーして書くか。
その不合理な場所を守備側の人間関係の縺れとか理由を付けた方がいい。

まあそれはそれとして
仮に海峡線沿いに来るとしたら隘路口に当たる上磯駅の辺りで防御じゃないだろうか?
とかボードゲーもやったことない戦術初心者の俺が大まかな地形で言ってみる。

地図と大まかな状況設定があれば陸戦スレで聞いて来るとかはどうだろうか?
あそこは変態(褒め言葉)の巣窟だw

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 07:20:36 ID:???
>>697

> また、話の主軸となる部隊が学校校舎を接収して駐屯地にしているのですが、
> これも防衛線との位置関係上、どの辺りに駐屯していれば最適でしょうか
> 合わせてアドバイスいただけると幸いです


どこでもいいけど、敵が迫ってる状況で駐屯地で暮らしてる部隊は居ないよ
業務隊と応集予備自衛官に留守を任せて、実働部隊は山に籠もって作戦準備する

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 07:22:58 ID:???
>>686
どこまで手を入れるかによるけど、金に際限なくFRAMを施すなら余裕で30年は延ばせる
要するに搭載する艦載機が、キティでは運用できないような機体になるまで使おうと思えば使える

717 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 07:46:25 ID:ClyEuAKo
質問です。
下記作品の二次創作を書きたいと考えているのですが設定に無理があるかどうか
がわかりません。

ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11639.html

設定では現代日本に住むカメラオタな男性が交通事故にあい何故か異世界に飛ばされる
という物です。
事故が原因で他人の感情を読み取り他者の精神に介入して自分に好意的になるよう
に仕向けることが出来る能力を持ちます。
主人公はこの能力を使ってとある商家の女性(長女)と仲良くなりその家の仕事を手伝い
ながら異世界で自分の能力を生かしていくというものなのですがここで主人公が
まだ異世界には無い「カメラ(写真技術)」を作りこれを軍に売り込むという話の筋
を考えているのですが、具体的にはどういったセールスポイントで売り込むとよい
のかがわかりません。地図製作や戦場の偵察に使うといった触れ込みでも
採用がなるものなのでしょうか?

異世界の設定:技術レベルは近世末期ただし、蒸気機関はあるものの初期的なもの
電信も無し、文化的にはフランス革命以前の「差別社会」。
この世界では男性の出生率が極端に少なく家長制度では長女がこの位置に付き
ます、夫となった場合通常は婿入り先の姉妹達全員と婚姻関係を結びます。

売り込むカメラは湿式コロジオン法もしくはゼラチン乾板タイプで露光時間が短い物
を考えています。


718 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 07:51:29 ID:???
企業でできる簡単な省エネ

1.パソコンはファンレス電源パソコンを利用する。
ファンレス電源パソコンは冷却ファンが無いので、一般的なパソコンに比べると若干高熱環境に弱いのが
普通である。しかしながら大抵のオフィスは夏場は冷房が入っており、ファンレスパソコンが動作しなくなる
ような高温になる前に人間の方が高温に耐えられずに冷房の温度を調節するので、オフィス環境の中では
高温になってファンレス電源パソコンが動作しなくなることは起こらない。
冷却ファンを使用しなければ、ファンが作動することによる発熱がなくなる。するとクーラーもファンが発する熱を
冷却する必要がなくなり、その分電気代を節約できる。もちろんファン自体が動作する電力も不要になる。
ファンレス電源パソコンはまだ数は少ないが産業向けのものも増えており、メーカー営業担当者のサポートを
受けながらであれば専門家のいない企業であっても導入は可能である。

2.オフィスでは低速CPUパソコンを使用する
WordやExcel、メールをする程度であれば、1GHz前後の旧型CPUでも支障なく実用的に動かせる。
一般的にCPUの速度が高くなれば発熱量が増える。するとクーラーもそのCPUの発熱分を
冷却しようとして電力を多量に消費する。CPUの動作速度が低くなればパソコンの発熱量も減り、
その分クーラーの消費電力も減少する。また低速CPUは高速CPUに比べて消費電力が小さいので、
その分も電気代の節約につながる。

3.屋上の緑化
特に夏場の日差しの厳しい時期になると、屋上に降り注ぐ太陽の光によって建物自体が熱せられることに
なる。特に最上階の部屋は室温は上昇しやすく、建物の構造にもよるので一概には言えないが、室温が
2〜3度上がることも珍しくない。
しかし屋上を緑化すると、建物に熱が伝わる前に植物が熱を受けることになる。そして植物は葉っぱが
多数出ることによって表面積が大きくなるので、その広い表面積がラジエーターのような役割を果たすことになる。
植物が多数あると、屋上が受ける太陽エネルギーの総量は変わらないが、表面積が拡大することによって
放熱効果が高くなり、その分建物に伝わる熱も少なくなる。すると建物内の室温も低くなり、その分クーラーの
負担も低くなり、電気代を節約できる。

719 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 08:01:27 ID:???
>>717

> 湿式コロジオン法もしくはゼラチン乾板タイプで露光時間が短い物を考えています。

そのような世界観で、↑のようなものが制作可能であるってことは、レンズなどの光学技術は確立されていて
新規に持ち込まれるのはカメラ技術ではなく、印画技術なんだよな?
電信もないような世界だったら、まずは機械設計や文書複写に大活躍じゃね?



720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 09:32:33 ID:ClyEuAKo
>>719さん
そうですね、望遠鏡や双眼鏡、光学顕微鏡はあるものとしています。
カメラに近い物としてはこちら側にもある「ピンホールカメラ」のような
物は存在しています。
なので突き詰めれば印画技術になると思います。

>機械設計や文書複写に大活躍
主人公をカメラオタクに設定していますのでそこから繋がりのある発明品
という形にしたいのです。
湿式などですと複雑な機械にせずとも箱とレンズの組み合わせでシャッター
スピードや露出調整などを手動ですれば複雑な工程が少なくて済むだろうと
思いまして。

721 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 09:50:46 ID:V3p5EmIn
一個師団に、三個歩兵連隊があるとして、
一個普通科連隊分の歩兵戦闘車+装甲兵員輸送車を購入した場合、
一個連隊を集中的に機械化するのか、各連隊を一個大隊ずつ機械化するのか、
どちらが正しいのですか?

722 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 10:08:36 ID:???
>>721
あなたが書きたい創作物の設定次第です。

723 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 10:15:54 ID:???
>>721
兵力の集中、と言うところからすると1個機械化連隊+2個普通連隊の方がいい。

昔自衛隊がやったみたいに、3個普通連隊+装甲輸送大隊という構成にして、普段
3個の連隊全てに機械化教育を受けさせ、必要な時にどれか一つを1個機械化連隊と
して運用する、というのもありかも。

あと機械化連隊は戦車を随伴させないとあんま役に立たないので、その師団にどれだけ
の戦車部隊が併設されてるかだね。

事情により戦車は1個中隊分しかありません、とかなってくると、そもそも装甲車なんか
あっても大した意味がねぇよ、という事になりかねないので。
その編成だと最低でも3個中隊編成の戦車大隊が、出来るなら戦車連隊が欲しいところ。

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 13:17:32 ID:igpQkXkp
戦車のエンジンスタートについて質問です。
現代の戦車のエンジンはどのようにしてかけるのですか?
普通の車みたいにスターターを回してかけるのでしょうか?

M1やT-80の場合はJFSを使うのですか?

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:11:21 ID:???
>現代の戦車
具体的にはどこの国の戦車ですか?
国によってはエンジンキーが付いている所と無い所があります。

例えばドイツ戦車はWW2の時から戦車にエンジンキーがあるものがありました。
有名なティーガー戦車やローコスト駆逐戦車ヘッツァーにもキーはありました。
レオパルド2にもキーはあります。

米国のM4戦車にはキーは無いです。
ただエンジンキーといっても普通の自動車みたいな物ではなくただのロックキー
みたいです。
エンジン自体はスターターボタンを押してかけます(ポちっとな)キーはこの
スターターボタンを押させないようにするための物です。
・・・なんかこんな方式の自動車ってあったなぁホンダのスポーツカーにそんな
のがあったような。

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:14:21 ID:???
スターターボタンは、そういう始動方法にするキットが売ってまする

727 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:18:15 ID:???
スターターというか、セルモーターが有るのかどうかという質問だろうか

728 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:28:13 ID:???
自衛隊の場合はエンジンの掛け方は非公開だったっけ?

729 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:42:52 ID:swzwvbmK
次のようなことは可能でしょうか?

自軍の制空権がなく、かといって敵の制空権があるわけでもない中立的な場所で、
何らかの飛行機が飛んでいたことすら相手に認知させずに、
ステルス機で雲の上から5階建てのそんなに大きくない建物のみをねらって爆撃。
その後、爆弾テロによる攻撃だ、と言うことにする工作。

あと、夜間にテロが起きたという話はあまり聞かないのですが、これは見せしめ的な意味があるからですよね?

730 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 19:53:12 ID:???
>>729
後段だけ。

んなことはない。爆弾テロが昼間に起こるのは、それだけ多くの人が集まってるから。
一人でも多くの人間をふっ飛ばしたいなら、とうぜん賑わってる昼間になるわな。
夜間行われた爆弾テロには、2005年のバリ島爆弾テロ事件がある。

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 20:44:00 ID:???
>729
前段だが多分無理。
設置した爆薬と投下された爆弾の残す痕跡はかなり違うので、現場検証すれば一目瞭然。
それにステルス機でも飛来すれば姿を目撃される、飛行音を聞かれるなど、どういう形にせよ人目につく。

工作員に爆弾持って行かせる方が費用も手間もリスクも少ないと思われ。

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 20:44:31 ID:???
>729
前段だが多分無理。
設置した爆薬と投下された爆弾の残す痕跡はかなり違うので、現場検証すれば一目瞭然。
それにステルス機でも飛来すれば姿を目撃される、飛行音を聞かれるなど、どういう形にせよ人目につく。

工作員に爆弾持って行かせる方が費用も手間もリスクも少ないと思われ。

733 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 20:52:45 ID:???
>>729 トム・クランシー「今 そこにある危機」で似たようなネタが出てた覚えがある。映画版にも確かあったな…

734 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/02(日) 20:53:34 ID:???
>>729 トム・クランシー「今 そこにある危機」で似たようなネタが出てた覚えがある。映画版にも確かあったな…

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 00:07:35 ID:???
>>729
ステルスといってもただ単にレーダーに探知されにくい(相手方のレーダーの性能
にもよるが)だけなので捕捉&目撃されれば航空機による爆撃だと気づかれる。
音もそうだが夜間であればジェット機の噴射炎は遠目に見てもある程度は
わかるはず。
それにそんな中立地帯だったら情報操作が難しくならないか?
こちら側の統制下にあるのならともかく目撃者の口を全て封じるのは不可能に近い。

より、未来の話でその攻撃を行う航空機が電波的なステルスだけでなくビジュアル
(視覚的)ステルス機能も持ち合わせているような設定ならわからんけどね。

736 名前:729投稿日:2008/03/03(月) 00:21:18 ID:e4JlEniy
ありがとうございました。
重要人物の暗殺にこの方法を使おうかと思っていたのですが、
念入りに現場検証されてばれちゃいそうなのでやはり無理そうですね。

737 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 00:32:09 ID:???
でも、重要人物殺害に爆撃、というか巡航ミサイルを使った例はある。



738 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 00:52:50 ID:???
>>737
パレスチナでは対戦車ミサイルが人気だぜ
>暗?殺手段

739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 00:59:00 ID:???
誰がやったか分からないようにするのは無理だけどね。

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 01:17:36 ID:???
 ステルス機やら航空機は飛行高度が極めて高くなると地上まで音は届かない。
また、夜間は飛んでいる機体を見分けるのは難しい。

これは航空路付近に行くと納得すると思う。屋外に出て気をつけてみていても
周囲の雑音に紛れて比較的低く飛ぶ機体の音が聞こえなかったりする。

 最近はUAVからミサイル撃ったりするようになってきているし、既に暗殺に
使われた実例もある。

741 名前:717投稿日:2008/03/03(月) 10:34:42 ID:E3VUEO1Y
以前こちらで下記作品の二次創作を書くに辺り質問させていただいた者です。
始めは15禁くらいにしようと思ったのですがせっかくなのでエロありSSにする事に
しました。

ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11639.html
ttp://d.hatena.ne.jp/FXMC/20071229/p1#seemore


湿式カメラが偵察や地図作成に使えるかどうかという事をお聞きしたかったのですが
回答が得られませんでしたので勝手に設定を作って書こうと思います。
その後話の展開上他にも何か軍に売り込む技術は無いかという事で探しており
米国で1800年代に主流だったレバーアクションライフルの試作品もしくは
主要機構の設計図を作りこれを売り込もうと考えているのですが、レバーアクション
と時期を近くして世界の主流はボルトアクションライフルに移行していってますが
これは何故なんでしょうか?

発射(連射)速度はレバーの方が早いと思いますし騎兵での使用を考えればある程度
小型化できそうなんですが歴史ではカービンライフルもその後はボルトアクションが
主流になっています。
レバーアクションの欠点は構造がやや貧弱で量産性に劣ると聞いたように思いますが
本当にこれだけが原因なのでしょうか、弾丸などが原因なのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。


742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 11:30:16 ID:???
>741

他のサイトで同じ文章の質問があるんだが
そちらの回答では不十分だったか?

743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 12:54:37 ID:???
本物のマルチポストってやつだな

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/03(月) 13:02:36 ID:E3VUEO1Y
>>741
あ、あるんですね。
すいませんでしたではそちらで見てみます。

745 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 00:10:32 ID:8sD1byKa
既に発売されているゲームについての質問なのですが、投稿してもよろしいでしょうか?
設定等を知っていただく為に、かなりの長文となります。

746 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 00:20:06 ID:???
>>745
公式とか解説しているページにリンク貼るとかして省けないか?

747 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 00:27:25 ID:???
まあよほど膨大でなければ、こちらは読むには読むが・・・・・・

748 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 01:11:28 ID:InKQgKRE
捕虜の尋問についての質問です
捕らえた敵兵を尋問する際、その兵種によって尋問する組織は変わるのでしょうか?例えば敵空軍軍人にはこちらの空軍の人が対応する、みたいな

尚、話の流れとしては
ベイルアウトした敵のパイロットをこちらの陸軍が発見、捕虜にする
みたいな感じです

あとは捕虜尋問に関していい資料があったらご教授いただきたい

749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 01:17:30 ID:???
>>748
組織は変わらないと思うが、専門知識のある人が、立ち会うなり、
尋問を担当すると思う。

750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 01:17:40 ID:???
対応する軍種の情報部局が出張ってくるだろうな

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 09:57:14 ID:0EwkWotR
>>749-450
なるほど。ありがとうございました
資料についてはまあ、独自に探すか・・・


752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 10:42:40 ID:???
>>748

> 捕らえた敵兵を尋問する際、その兵種によって尋問する組織は変わるのでしょうか?例えば敵空軍軍人にはこちらの空軍の人が対応する、みたいな

国や時代によって異なる・・・が

> ベイルアウトした敵のパイロットをこちらの陸軍が発見、捕虜にする
> みたいな感じです

例えば、現代の自衛隊や米軍の場合
捕獲した部隊は上級部隊(師団規模)の捕虜集合点へ後送し、MPに引き渡す
ここで調書をとって名簿を作成し、さらに後送するとともに、一線部隊の情報担当者が情報資料聴取を行う
これを繰り返して、グアンタナモのような収容施設(大抵は陸軍管理)に行き着くわけだが、そこには統合運用されている(つまり海空軍の担当者もいる)情報部隊の要員も派遣されており、それぞれの職域に応じた資料収集を行う

753 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 16:31:41 ID:CpH7fAeJ
ブラックラグーンという漫画での、警察呼称について質問です。
ロシア人であるリーダー格の人物が日本警察に対し「この国の民警は〜」という言葉を使っていますが、
何故「警察」ではなく「民警」という言葉回しなのでしょうか?
ロシア警察=民警で、日本警察は国家警察というよりは自治体警察だからでしょうか?

754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 16:39:22 ID:???
簡単に説明すると、ソ連の警察組織には軍人から構成されるものと文官から構成される
ものがある。後者が民警に当たる。

日本の場合、軍人から構成される警察は存在しない。
と言うわけで、ロシア人的に見れば日本の警察=民警になる。


ちなみにロシアの内務省の下には国内軍という、対内活動専門の軍隊があったりする。

755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 16:50:51 ID:???
ちなみにヨーロッパには軍人で構成される警察(ようは憲兵隊)のある国が他にもある。
憲兵が民間の重犯罪などを取り締まるのは特にロシアが特別、というわけではない。
イタリアなんか軍の警察、財務省の警察、内務省の警察と3つの警察組織があるし。

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 16:54:36 ID:???
>>753
単的にはロシア語の用語を直訳してるからだけど、世界的に見ると、「軍警」
つまりは憲兵隊が軍隊内以外でも(要するに一般市民に対しても)警察権を行使
出来る国というのは少なくない。

また、いわゆる「警察」というものは、軍隊の内部組織の発展系の組織である国
(欧州、またその流れを受けた中南米にはこれが多い)と、軍隊とはほとんど
関係なく誕生した治安維持組織である、という国に分かれる。
後者は特に「民警」と呼ばれたりする。

ついでに言っとくと日本の警察はどう分類しても「国家警察」であって、地方自治体
に属しているとは分類出来ない。
「県警本部長」は地方公務員ではないので。

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 17:13:34 ID:0EwkWotR
>>752
おお、ありがたいです
大いに参考にさせていただきます

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 17:23:32 ID:???
>>756
それはちょっと語弊があると思う。
自衛隊の警務隊だって、自衛隊が関わる事件なら民間人に対して警察権を行使できるから。

憲兵が国家警察としての機能を兼ね備えている、っていう意味ならまさしくその通り。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 17:47:48 ID:???
>751
クリス・マッケイの「陸軍尋問官」なんかどうかな。
アフガン戦争で米陸軍の尋問官だった人の体験記。
尋問する側/される側の心理状態の変化や、実際の尋問ではどんなやり取りがなされるかを知る事が出来るよ。

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 18:30:58 ID:bfZqwP6D
Ka-50に搭載されてる対地ミサイルは螺旋状に飛んでいく二軸操舵とかいう機構で操舵していますが、
この機構にはなにかメリットがあるのでしょうか?
コストは抑えられてもこれじゃあ当たりそうにないんですが・・・

それとスティンガーも二軸操舵ですが螺旋状に飛んでいくのでしょうか?

761 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:26:31 ID:er13PW85
z国とv国が戦争をしています。
z国の巡洋艦gがv国近海を航行中、z国の旗を掲げた駆逐艦sが接近してきました。
(駆逐艦sはv国の軍艦)巡洋艦gは直感で危険と判断し発砲、
駆逐艦sも旗を取り替えたりしないまま戦闘に突入しました。
この場合駆逐艦sの艦長はどの程度の責任を負わされるでしょうか?
時代設定は1930年代

762 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:38:14 ID:???
>>761
返り討ちにすれば問題なし。
そもそも軍艦旗は、艦尾に小さくあげてるだけだから、
艦形から敵味方の判断をするだろうけど。

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:39:27 ID:UOwQx8hS
今度、あるテーブルトークRPGのシナリオを行うに際しそこで使用する船について
疑問が浮かんだので質問いたします。

19世紀の欧米各国の船で仮に未知の海域や新発見の島などを調査する必要
があった場合そういった調査に派遣される船は通常何隻程度必要なのでしょうか?
またそういった調査で使われる船は戦列艦のような船よりフリゲートのような船
が多いのでしょうか?


764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:42:36 ID:???
>>763 ダーウィン(進化論を唱えた人、種の起源)の事跡、生涯について調べたり、
アムンゼン、スコット、シャクルトンの冒険談を読むことをお勧めします。

 お勧めはボムケッチなんかですね。南極、北極探検の場合ですが。
臼砲の反動に耐える頑丈な底、広い前甲板などが冒険に適しています。

765 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:49:04 ID:???
>>763
戦列艦は小回りがきかないし、運用に多数の人出が必要なので、そういう任務にはあまり向かないです。

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:51:43 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB_%28%E5%B8%86%E8%88%B9%29

 たぶん一番簡単に辿り着けるのはここ。TRPGならあとはビーグル号航海記をどっかの図書館で
借りて読めばばっちしじゃないでしょうか。
 お好みに応じて、あとはメデューサ号の筏とか、映画のマスターコマンダーとか、反どれい船とか
適当に時代が近い海洋物を押さえておけばさらに話は膨らみます。

767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 22:53:29 ID:???
>>762
沈めれば問題ないんですね、
こうして駆逐艦シークは巡洋艦グロワールの15.2cm砲をくらって海の藻屑に
なりましたとさチャンチャン

巡洋艦が駆逐艦を判別出来なかったのは両国が仲良かった時代にv国がz国から
購入したもので両国に同型艦が存在するからっていう後付け設定にしときます

768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 23:01:09 ID:???
>>767
敵味方不明の場合は、それぞれの軍内で決めてる敵味方識別用の
応答信号を出して、反応がない、もしくは間違ってると敵と判断して攻撃。

769 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 23:19:40 ID:???
>Ka-50に搭載されてる対地ミサイルは螺旋状に飛んでいく二軸操舵とかいう機構で操舵していますが、

Spiralといのは西側がミサイルにつけたコードネームだが?

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 23:27:16 ID:ODohnjtR
>>754-755>>756>>758
なるほど、だから警察官に対しても「文民警官」というような言い回しをしていたわけですね。
名前で民警を違う意味で捉えてました。面白い言い回しだなーとは思ってましたが、なるほど。
遅れましたがすみません、ありがとうございます。すっきりしました。

771 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 23:39:00 ID:UOwQx8hS
>>764>>765>>766さん回答有難うございます。
ご紹介いただいた書籍や映画なども参考にさせていただきます。

調査目的である場合は基本的に単独出撃と見てよいのでしょうか?
またシナリオの関係上調査目標の島の近くで海戦を行うのですが自軍よりも
敵の火力が若干優勢であり、こちらの船足が勝る場合はどのような戦術を
取るべきでしょうか?
ご紹介いただいたボムケッチもよさげなんですが反対にフリゲートやより船足に
勝るスループなどはこういった任務には向いていないのでしょうか



772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/04(火) 23:45:53 ID:???
>>771
・敵が火力で勝る
・味方が速力で勝る
・調査任務なので、基本的に近くに有力な味方はいないと考えてよい
という条件なら、「逃げる」以外の選択肢は少ないと思います。

スループも、その手の任務には向いてます。
ただ、あまり船体が小さいと、積み込める物資の量が制限されるので、長距離・長期間の任務には不向きかも。
フリゲートは確かに便利ですが、便利ゆえ、もっと優先度の高い任務に使われることが多いので、
作戦任務についている艦隊から引き抜くには、それなりに理由が必要。

773 名前:745投稿日:2008/03/05(水) 00:11:57 ID:UhfLcyug
>>746
わかりました。公式サイトを張る事にします。
設定で疑問な点がありましたらその都度、お聞きください。

質問は、エロゲー「群青の空を越えて」についてです。
主な設定及び内容の説明は、以下のurlで確認をお願いします。

ttp://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/story.htm

774 名前:745投稿日:2008/03/05(水) 00:30:53 ID:UhfLcyug
本題ですが、皆さんもご存知の通り、現在関東地方には、米軍が数箇所にわたって駐留しています。
しかし作品全編において、米軍に対する言及は、西日本政府に援助している事と関東との争いへの介入を危惧する事のみです。
物語は、基本的に筑波航空学校を中心に展開しているのにも拘らず、現実に東京米軍横田基地が関東地方で握っている、
広大な空域の航空管制権についての言及は一切無い事から、米軍横田基地は存在しないと予想されます。
また、米軍が西日本へ援助している以上、米軍基地が存在しては情報の秘匿が不可能である事を考え併せれば、
関東地方に駐留米軍が存在しないと予想されます。
つまり、米軍の大規模な軍事介入が無い以上、平和裡に駐留米軍を立ち退かせたのでしょう。

そこで、質問です。
後述する、関東隷下の軍事力やEUの支持(資金・兵器供与のみ、派兵意図無し)などを考え併せ、
そして米国が、歴史上重ねてきた選択を踏まえた上で、平和裡に駐留米軍を関東地方から立ち退かせる事が可能かどうかをお聞かせ下さい。
戦力について具体的な数字を出せなくて申し訳ないのですが、あくまでも抑止力としての意味しかないのでご勘弁願います。
陸・空自衛隊及び警察は、現実に関東地方へ配備されている配備数で、
予備生徒の部隊は、設立されて2・3年程度と思われる事から、関東地方にある全ての高校以上大学・専修までの現時点の在学数とし、
それらは普通科装備と考えてください。
あと関東側の特殊戦力として、筑波航空学校が所属する筑波戦闘航空団(グリペン定数88機)があります。
ちなみに、海上自衛隊は他国からの武力介入阻止のためにいかなる政府からも独立する(親米とされる)と宣言しているので、
戦力外として考えてください。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 00:37:54 ID:???
ルパン3世を見ていたら、敵が戦車で攻撃してきて、普通の銃弾じゃ弾き返される。
そこで、ダイヤモンドを五右衛門が斬鉄剣で銃弾状にカット、それを次元が、マグナムで撃つ
で、ダイヤモンドの弾丸が、戦車の装甲を貫いて、敵の親玉を殺害。
で、ルパンが世界一の硬度のダイヤモンドの弾丸だから装甲を貫いた。
みたいなセリフを言っていたのですが、正しいような気もしますし、間違っているような気もするのですが、
装甲と、砲弾、または、貫通弾とかの関係って言うのは、その様な物なのでしょうか?

少し下手な説明になってしまいましたが、教え願えませんでしょうか?




776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 00:47:48 ID:???
>>775
マルチポストイクナイ

777 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 01:00:51 ID:???
>>774 フィリピンで実際やったように、地元政府と住民が一致団結して本気で追い出しにかかれば米軍は無血で立ち退くと思う。
基地への電気ガス水道一切止めて、周りをバリ封して、門前を重機で掘り返して、基地の中へ向けて周辺全住民が24時間騒音おばさんやらかして、
住民が米人見たらとりあえず腐った卵投げつけるけど、警察は見てみぬ振り…ってレベルの本気で、いまの反基地運動みたいな形だけじゃなく。
俺はムックしか持ってないが、見る限り群青の関東政府はそれを煽動し組織化し続けさせられるレベルの統率力は持ってると思う。

無論、対米関係は最悪になるのは避けられないけどね。


778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 01:05:07 ID:???
>>774
関東圏行政府とやらの前身組織が、日本議会の過半数に影響力を持ち、正当な手段で日米安保を変更なり破棄なりすれば
アメリカからはどうすることもできない。いやまあ、アメリカとしてはアメとムチで手段選ばず介入してくるだろうが
日本の政治家(の過半数)に不転退の決意をされたら、アメリカに抗う方法はない。

極東アジア全体を統合する『円経済圏構想』、なんてもののために、人生賭ける奴がそんなに出るわけねーだろ
と突っ込みたい所ではあるが、そこは前提条件として設定されてるので、まあ創作としてはありかな。

779 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 01:33:22 ID:???
>>775
ふつうに考えて無理があるが、あえて強引に解釈する。
どんなに堅い物質の弾丸でも、運動エネルギーで装甲版を貫くには、そのエネルギーを得られるだけ相応のパワーソースが必要。(この時点で拳銃じゃいくらなんでも現実では無理がある)
が、より少ない運動エネルギーでより強固な装甲版を貫く場合、弾頭が装甲に与える圧力を高め、なおかつ貫徹の際の抵抗を極限まで減らすという方法がある。
なので五右衛門の超絶技巧でダイヤモンドをSABOT状に五等分した上で弾芯を極細カットしたと思われる。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 01:50:33 ID:???
>>779
そもそも五右衛門の斬鉄剣で戦車をきった方が早そうな気がするのは
言ってはいけないことか?

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 01:55:22 ID:???
>>780
全国5000万の次元ファンを敵に回す言い方は控えた方がいい。

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 02:20:05 ID:???
>>774
ゲームの関連設定とかちゃんと読んでるかな?
あと最近出た小説も。

あの世界では、アメリカの軍産複合体は日本の弱体化と、「未来永劫恩に着せられる
恩を売る」為に東西日本が戦争する事を望んでる。
だから、関東政府が何もしなくても、最初から関東からは引き揚げるつもりでいた。
「大統領選挙が始まって身動きがとれない云々」というのは体のいいタテマエにすぎない。

仮にアメリカが早期介入絶対阻止の方針を掲げたら、そもそも関東製府の独立そのものが
不可能。
関東一円の米軍基地を占拠して強制的に追い出す事は比較的簡単に出来る(横田を始め
関東地域の米軍部隊には地上戦力がほとんどない)だろうが、作中の兵力だと空母機動
部隊が2つも太平洋上に来れば絶対に勝てないだろう。

アメリカが当初は不介入の態度を取るのは関東政府側も知ってたから、それを計算に入れて
あえて賭けに出たということ。
その後の流れも含めて、あのお話の日本人(東西どっちも)全てはアメリカの手のひらの上で
踊ってただけに過ぎない。

783 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 09:21:18 ID:LpjDP2a1
>>759
おお、確か図書館にあったな。
ありがとうございまs

784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 12:22:14 ID:???
>>779
ダイヤは衝撃に弱いから、当たっても砕けて貫通なんてしないだろ(初速上げたら、なおのこと)。
まあ、マンガ的アイディアとしては面白いんだけどね。ルパン―つか、アニメを信じるなw >775
『イッパツマン』でもあったね。ダイヤ弾頭 新素材「逆転ホームラバー」に負けたけど。

785 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 13:48:52 ID:???
>>784
ルパンで出てきたダイヤは普通のダイヤじゃないぞ。

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 14:48:05 ID:???
割れようが割れなかろうが結論としてはかわらなくないか?

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 14:58:12 ID:???
そりゃ現実なら無理なもんは無理だが。
この場合の漫画アニメの説明台詞ってのは、
貫通して悪者を倒せてしまった。という創作内の既成事実と矛盾する現実の物理現象に対する、強引な理由付け(言い訳ともいう)だからな。

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 15:04:00 ID:???
現実に可能かどうかなんて話したら創作なんてできねーしな。
可能だという説明をしたなら事実その世界では可能だったんだよ。

789 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 18:53:47 ID:TArgZug5
イラク、イラン、シリア辺りをモデルとした砂漠の国が
核兵器生産工場を建設し、核開発を始める所からはじまる話を書いているのですが、
ウラン濃縮工場やプルトニウム生産用黒鉛炉を砂漠地帯の地下に建設し、秘匿することは可能でしょうか?
原子炉の熱処理がネックになりそうですが、これの解決法などについてもご指南願います。

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 19:21:04 ID:???
施設から出る廃熱でバレそうな気がするけどな
地下に建設する以上、排熱口を地上に設けなきゃならないし
あと建設するときもかなり大規模な工事になるので計画自体の秘匿が難しい

まあやれないことは無いだろう(可能とする技術があるならば)
廃熱は地上部に別な施設のダミー作ってその施設の排熱ですよって
一見誤魔化させるとかもありかも

791 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 19:45:21 ID:???
一度でも実例を調べたら、こんなネタは思いつかんだろうに

792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 19:48:59 ID:???
まあ確かに、どの国も秘匿に失敗してるのに
それより非現実的な案を出してどーする、と思わなくもない

793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 19:52:26 ID:???
砂漠を緑化するために
すごい水源からすごい地下トンネルで(ry
その途中にちょっと広めの(ry

…無理があるな。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 20:07:23 ID:???
うろ覚えだが、濃縮施設はともかく研究所の秘匿ならイスラエルがやってたような

795 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 20:07:45 ID:???
リアルを土台にした場合は長期間の秘匿なんか不可能なんだから、
平和利用をうたいつつ裏でこっそり…とか
政治力で先制攻撃をさせないようにするとか
あるいはハッタリで核兵器開発に成功したと喧伝とか…要は技術でダメなら情報戦でなんとか
という方向はどうかな? 例がそのままなのはアレだけど。

あるいは宇宙開発レベルを遅らせて衛星による探知を作品的に出来なくするとかかな。
ぐだぐだと失礼


796 名前:763投稿日:2008/03/05(水) 21:57:00 ID:16AWlMz9
>772さん
ですよねぇ、やっぱり「逃げる」っていう選択肢ですよね。
ただやはりGMをやる以上プレイヤーが戦うという選択肢を選んだ場合の対処方法
(NPC側の立ち回り方)を考えておく必要があるのでもし、そういった敵と戦うなら
こういう戦術があるけどどうするね?という問いかけをするためにもしいい案が
あればと思いお聞きしました。

>作戦任務についている艦隊から引き抜くには、それなりに理由が必要
ナポレオン戦争真っ只中の英国をモデルにしようと考えています。
ブルターニュ半島西端のウェサン島沖合いで軍や民間船(正確には密輸船)の船乗り
たちから、奇妙な光に包まれた島を見たという噂が立ち英国海軍省からの極秘任務
で謎の島を調査しに行くという導入です。
調査船の艦長が魔法使いの末裔という噂を持った人物(NPC)でそういった「怪奇現象」
の調査にはある意味定評がある人物なのでいけるかなと思っています。
プレイヤーは学者、調査船の副長、同乗する海兵隊の隊長、英国情報部局(実際
にはそんな物はなかったかもしれませんが似たような組織ということで)の4人です。

797 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 21:59:35 ID:???
>>796
本題には関係ないが、英国秘密情報部は17世紀からある由緒ある組織ですよ。
フランシス・ウォルシンガムで検索してみると良い。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:05:37 ID:???
>>796
逃げると見せかけて、味方が有利な場所に誘い込むとかかなあ?
小型の調査船なら通過できるが、大型の戦闘艦艇だと座礁してしまうような海域におびき寄せるとか

799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:09:19 ID:???
>796
>英国情報部局

でっち上げで、海軍第一海軍卿から直に命令(当然秘密の)をうけとったキャラにすればいいかと。
命令書に第一海軍卿のサインと蝋のシールがあれば、水戸黄門の印籠と同じになる。

あと、英国製でない捕獲した外国船改造艦でもいいかもしれない。
実はフランス艦のほうがハードの性能はいいという、意外に知られていない事実があるので。当時は捕獲船の名前を
そのまま使ったので、ミステリアスな艦長が、フランス名前の船に乗っている、と、ちょっとおもしろいかも。
あとはウソでいいんだがバイタル・パートに鉄装甲が貼ってあるとか、ラム(衝角)装備とかなら、当時のテクノロジーで
なんとかなると思う。特にラムはどついたほうが一方的においしいので。

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:14:49 ID:???
「エリザベス」に出てきた人だな。つまり1500年代末にはすでに英国諜報部は存在していた。

801 名前:763投稿日:2008/03/05(水) 22:28:30 ID:16AWlMz9
>>797>>798>>799さん
有難うございます。

>鹵獲船
当時鹵獲船にラム(衝角)装備などの改造を施す例というのは一般的だったのでしょうか?
あと、フリゲートよりは大分大きいのですがフランス製の船という事でジーベック
(xebec)も考えてみたのですが調査用の船としてはやはり不向きでしょうか?

802 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:31:55 ID:???
>>801
ジーベックは乾舷が低くて三角帆でしょ?
波がそれほど高くなくて、風向きの変わりやすい地中海での運用に特化した船なので、外洋での運用だと、やや難有り

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:38:31 ID:???
「未知の海域」とは違うが、『パナマの死闘』では、36門搭載のフリゲート「リディヤ」が、
現地反乱勢力の支援およびスペイン軍の後方撹乱の任務を受けて、単艦で派遣されて
いるな。
このときは、火器弾薬を現地反乱軍に引渡したうえで、植民地警備の任についていた
スペイン軍の50門搭載戦列艦「ナディビダッド」に斬りこんで拿捕している。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 22:41:42 ID:???
帆船同士の海戦で衝角戦術って、まずやらないです。
あれはガレー船時代の戦術。蒸気船時代に一時復活したけど。

フィクションの設定ならありかもしれないけど。

帆船は風や潮流によってかなり行動に制約を受けるので、ここら辺をあまり厳密に再現してしまうと、
ゲームとしての面白みが削がれるかもしれません。

805 名前:763投稿日:2008/03/05(水) 23:02:51 ID:16AWlMz9
>>802さん
あ、Wikipedia見てたら確かに地中海の船ですねこらあかんわー。
やっぱりフリゲートが無難かなー。

>>803さん
すでに戦史であるんですね、参考にいたします。

>>804さん
ということは基本は有利な位置を確保しつつ砲撃で船体に損傷を与えて接触後、
切り込みをかけるしか無さそうですね。
船自体の行動制限や移動のルールは簡易ルールで処理するので面白み重視
で行くつもりです。


806 名前:789投稿日:2008/03/05(水) 23:11:22 ID:TArgZug5
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

807 名前:803投稿日:2008/03/05(水) 23:17:33 ID:???
>805
戦史というか、C.S.フォレスターが書いた小説ね。
海洋冒険小説としては古典的名作とされており、イギリス人の中には
実在を信じる人もいるらしいがw架空の人物である海軍士官ホーンブロワーの
立身出世の話の出版順第1巻。
ホーンブロワーは、ナポレオン戦争末期という時代設定もあって単艦での作戦行動が
多いから、参考になるかもね。

808 名前:745投稿日:2008/03/05(水) 23:39:03 ID:UhfLcyug
まず、ご回答ありがとうございました。
>>777
フィリピンの件は、背後に日本という駐留場所があったればこその、米国の決断だと私は解釈しているのですが...。
それに、停戦中にも拘らず在韓米軍をも引き上げようとしています。
それ故に米国は、極東での権益維持のため、絶対に在日米軍を引き上げないのではないでしょうか?
ですが、本気の反基地運動ですか...。たしかに、関西側に新たに駐留場所を設ける事で納得するかもしれませんね。
極東全域から見た関東平野の、対大陸における地政学的な価値が重要であっても、関東を鎮圧後に再駐留すればいい訳ですし。

>>778
本編での記述により、駐留米軍の根拠である日米安保条約は健在のようです。
極東アジア全体を統合する『円経済圏構想』へのつっこみは、同感です。

>>782
関連設定や小説は、まったく読んでません。つい最近、この作品を一周したばかりでして。
東西日本が戦争する事を、この話に限らず米国が望むのは、理解できます。
有色人種国家で内乱を起こさせ、国力が疲弊したところを武力制圧し、植民地化するのは白人の常套手段ですから。

809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 23:47:31 ID:???
>>808
その作品なら、オフィシャルのファンブックが出て背景とか設定とか書かれてるので、目を通して
おいた方がいいぞ。


810 名前:745投稿日:2008/03/05(水) 23:48:32 ID:UhfLcyug
お答えいただいた方々を察するに、どうやらこの作品をやった事があるようなので、スレ違いを承知でお聞きします。

この作品での『円経済圏構想』についてですが、実現する為に我が国を分割する必要性があると思われますか?
支那・南北朝鮮とならず者国家を周りにしながら、わざわざ内に火種を抱え隙を見せる。
それどころか、EUに援助を求めて米以外の外圧を呼び込むなど、明治維新以来の先人の努力を、水泡に帰させる愚行としか思えないのですが。
例え必ずしも、EUに援助を求めた事が構想通りで無いにしても、なぜ我が国だけが周辺国を先導して分割しなければならないのでしょうか?
支那が分割してからでも遅くないと思うのですが。皆さんのご意見をお聞かせください。

どうしても、スレ違いであると言われるのでしたら、該当のスレを教えてください。
もともと、"軍事・兵器・ミリタリーエロゲスレ"から誘導されて来たもので。
ただ、作品スレは勘弁願います。無意味にケンカを売るつもりは無いので。

811 名前:745投稿日:2008/03/05(水) 23:54:36 ID:UhfLcyug
>>809
もしかして、オフィシャルのファンブックとやらに、>>810の疑問への解答が載ってますか?
でしたら、>>810の質問は、無意味かもしれませんね...。
わかりました。早速、手に入れてみます。おさわがせしました。

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/05(水) 23:58:37 ID:???
>>810 円ではなく、人民円とか人民元ならば可能性はあるかも。

 また、かつてのアジア通貨基金構想に見るように構想自体は常にあります。
IMFの分家、一部門という形で発足するもよろしいでしょうし、ドル基軸通貨体制が
崩れるのを補完する形で実現させるのも可能でしょう。

 今だったら、二酸化炭素排出とかを絡めても良いですし、自由貿易圏構想先行
でなく、メガコーポ主導でもまた味があります。

 えぇ、作品は全然読んでおりませんが、国を割る必要があんまし見えておりません。

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 00:07:28 ID:???
ストーリーの為に国を割りたいから、ああいう設定を作ったんだろ

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 00:13:57 ID:???
国を割るには経済圏とか外部の話はいりませんよ。

気候不順と階級社会に真の漂流的都市プロレタリアートは成立してますから
労働革命でも好きなだけ書きゃ、あとは筆の勢いで勝手に分裂してくれます。

815 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 00:15:55 ID:???
日本を舞台にグリペンを活躍させたい。でも性能的に国情と会わないからむりぽ。
→じゃあ内戦すればいいじゃん。ナイスあいであ!

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 00:18:40 ID:???
あの作品て、陸空自警察が分裂し海自は中立らしいけど
海保は何してるんだろうかね。
海洋権益確保のためには放置できない勢力だと思うんだけど。

817 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 00:48:29 ID:???
>>816
海保は海自と同じ理由で中立。

そして、そもそも関東側には「海洋利権」の概念が貧弱だったりする。
これは作品の根幹設定に絡んでる。
端折って言うと関東人は「山彦」だから。

>>810
ゲームやっただけでは解らないところは、ファンブックとOHPにひっそり存在する
作者の設定解説で大体わかる。

あの話、要は
「思考実験としての先鋭的な理論を利権欲しさに政治家と経済人が煽り、
 莫迦な若者がノセられて最悪の事態を招いた」
という話で、
「人は感情と目先の利益でしか動かない愚かな存在である。
 それを越えなければ新しい世界なんか来ない」
というのが作者のメッセージだから。

意図的に全ての要素が「悪い方」へ、「最高のタイミングで最悪の事態」になる、
という形に構成されてるので、「なぜこうなったんだ?」という事考えてもあまり
意味はないかも。

818 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/03/06(木) 01:10:43 ID:???
>>808
> 背後に日本という駐留場所があったればこその、米国の決断だと私は解釈しているのですが...。

フィリピンの代替はどっちかというとシンガポールじゃないですかねえ。

819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 01:18:33 ID:???
装甲車と戦車分ける必要なくね? →ジョイントストライクカー
対戦車ヘリと輸送ヘリ分ける必要なくね?→ジョイントストライクヘリ

とか考えたら、夢がひろがりんぐ

820 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 01:22:28 ID:???
じゃあジョイントストライクファイターは戦闘機と輸送機の機能を併せ持つのか

821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 01:25:50 ID:???
ある種のギャグだろ

822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 02:09:44 ID:???
>>820
なして輸送機w

823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 04:15:50 ID:???
FCSで計画中の装甲車両はある意味、ジョイントストライクカーと言えなくもない

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 10:32:12 ID:4rk6bYtO
>>820
どうせなら給油機機能も

825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 11:18:31 ID:???
>>819
>>対戦車ヘリと輸送ヘリ分ける必要なくね?→ジョイントストライクヘリ
RAH-66は最初そういう要求だったよな。
AH-1とOH-6とUH-1を1機種で置き換えるという。

826 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 13:58:30 ID:???
>>819
ソ連の誇るハインドを忘れてもらっては困る!!
でも携帯SAMは簡便な!

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 13:59:20 ID:???
ソ連のハインドも似たようなモンじゃね?

828 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 16:50:02 ID:/APTY1lf
MCSみたいなのって日本に配備されたとして使い道はありますか?
アメリカのように攻撃的な戦略が取れる国の展開用とするならば別ですけど、
日本のような専守防衛的な戦略をとらざる得ない国ではあんまり使えない?

829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 17:06:48 ID:???
>>828
何も削らずにポンともらえるのか、代わりに何かを削れというのでは大分違う。
追加でもらえるなら如何様にも使い道はあるが、その分何かを削れというなら要らない。

830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 17:17:03 ID:???
独裁者と言う映画のβ版のラストシーンに、
日本軍の爆撃機が玩具を投下するシーンがあるのですが、
実際に、陸軍航空隊なり、海軍航空隊なり、航空自衛隊の固定翼機が、
玩具を投下したことはあったのでしょうか?

831 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 21:41:26 ID:ZqbUyboc
>>819 つIFV

>>826 ハインドは国境警備隊用の超高速IFVとして企画されてる。

832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/06(木) 21:41:56 ID:???
>830
「貴様らに、こんな玩具(おもちゃ)は必要ない」

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 01:09:00 ID:/DmSjYgf
>>829
現状を考慮し、火力支援として普通科にMCSを配備された場合、
自衛隊ではどのように使われると思われますか?

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 01:30:14 ID:???
>>833
機甲科が「それはうちのものだ」と言って取り上げる。終了。

・・・まぁ60式自走無反動砲の代わりじゃないの? あえて配備するなら。

835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 01:36:50 ID:???
>>833 普通科はたぶんいらないと言って放り出して替わりに別な物を貰うと思います。

あと、MCSはたぶん米国でも配備されないんじゃないかなぁ。FCS計画は空中分解する
というか要素技術研究の集大成みたいな感じになるんじゃないかと思う。

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 06:15:05 ID:???
上田信先生の「ドイツ陸軍戦史」(大日本絵画)P165に
ベルリン攻防戦の先頭に立つ総統のイラストがありますが、
この絵の大判カラーがあると聞きました。

この真偽と、掲載されている本の入手可否をお教えください。

837 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 09:25:28 ID:???
大日本絵画に問い合わせしたほうが早くて正確だろ

838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 13:00:30 ID:E+tXuBmu
兵器は外国に売りません。でも情報も公開しません。
というのは、アリでしょうか?

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 13:51:23 ID:???
>>838

極めて普通のことだが何か問題でも?
(ただ、抑止力の観点から言うとどういう兵器を
どれだけ持っているというぐらいの情報は公開するのが
普通。
国民に説明責任がある民主主義の国なら尚更)

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:03:33 ID:WNNx9tf6
第二次大戦前くらいの中国とアメリカが戦った場合、
アメリカは中国を無条件降伏させることは可能だった?
それとも長期化し適当な所で講和というのが妥当?

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:08:57 ID:???
>>840
中国に蒋介石ラインで補給した国をご存じ?
其れが判れば自ずと結論は出ると思いますわ。

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:35:15 ID:WNNx9tf6
>>841
補給した国はアメリカですよね?

どこかから補給が合った場合、アメリカでもそこそこ苦労するのではないかと思ったのですが。
数いますし。無理でしょうか?

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:46:07 ID:???
可能かも知れんが、それまでの過程でアメリカの青年層を
全て兵隊にするぐらいの戦争努力が必要。
どの道中国を占領するメリットに対してコストがかかりすぎる。


844 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:55:14 ID:WNNx9tf6
>>843
やはりある程度侵攻した後に講和とかがそれっぽいでしょうか?

845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 14:57:44 ID:???
>>844

親アメリカ勢力に資金&武器援助や義勇軍を派遣させて
米国民世論になるべく刺激を与えないように介入するのが
ベストでは?
真珠湾奇襲以前のアメリカではモンロー主義が主流ですし。

846 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 15:01:58 ID:WNNx9tf6
>>845
なるほど。
アメリカが万一直接関わるとしても義勇軍ですか。
ありがとうございました。

847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 15:07:48 ID:???
>>842
どこの国も、アメリカを敵に回すような補給はしないだろうし、
そもそもソ連も独逸もどこの国でも手一杯では?

848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 15:13:31 ID:???
>>846

他にも軍事顧問団を派遣するという方法もある。
指揮官だけがアメリカ人で、その指揮下に米式訓練と
装備を受けた中国兵が戦う。


849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 16:00:56 ID:WNNx9tf6
>>847
>>848
ありがとうございます。

> 軍事顧問団を派遣するという方法
敵は中華民国、共産党は……微妙ですし、
残りはいくつかある軍閥になるのですが、
地方軍閥でもありでしょうか?

850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 18:38:55 ID:XW79PDBJ
今日、コレリ大尉のマンドリンという映画を見たんですが、ふと疑問に思ったので
質問させてください。

ドイツ軍がせめてくるので、イタリア兵が抵抗しようと考えて前夜に色々と
準備をするシーンがあるんですが、そこで大尉が各連隊に指示を出していたんです。
〇〇連隊はあれをしろ、××連隊はこれをしろ、という感じで。
この大尉は中隊長という設定なのですが、大隊長や連隊長を差し置いて中隊長が
指揮をとったりするものなんでしょうか?

また、連隊が複数駐屯している場合、師団長なりなんなりが出てくるのか、それとも
連隊長の中から暫定的にリーダーを決めるのか教えてください。


851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 18:42:30 ID:BlWkxGD6
質問です
第二次大戦以降、軍、政府が関与した又はしたであろうブラックな出来事(暗殺等)を紹介してください

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 19:06:17 ID:???
>>851 アルゼンチンじゃ、反体制派を海の上にヘリで連れて行って、突き落としては殺してたり、色々。

あとは適当にクーデターやったりしてるところをみると色々ある。



853 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 投稿日:2008/03/07(金) 19:08:48 ID:???
>>851
有名なところでは、ベトナム戦争中にCIAが行った「フェニックス作戦」があります。
南ベトナム領内のベトコンに対する大々的な暗殺作戦で、67年〜72年の間に
二万人を超えるベトナム人が殺害されたとか。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 19:12:20 ID:???
>>850
映画は見たことないけど、原作では確か偉い人はいの一番にドイツ軍の捕虜になって、
全軍に降伏命令を出すよう脅されていたはず。

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 19:15:15 ID:???
>>850
その映画をみていないので状況がつかめんが
一般論として
軍隊では指揮官不在時の指揮権継承順位が明確に定められている
命令伝達系統が寸断されている様な状況で、師団長、連隊長クラスが指揮を執れない場合
最先任の中隊長がその場の全兵力を指揮する場合もある

複数連隊の場合も同じ

ただし、上位指揮系統を越えて指揮権を発動するのは、よほどの非常時でないと不可

856 名前:850投稿日:2008/03/07(金) 20:55:39 ID:XW79PDBJ
854-855
なるほど。
映画では偉い人が捕虜になるシーンがなかったので、
なんで大尉が指揮とってるんだろうと疑問に思ったんですが、
パルチザンなんかも混ざってたので接点のある大尉が指揮を取ったんですね。

回答ありがとうございました

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 21:18:06 ID:5HQj3niU
すみません。
あんまり拳銃詳しくないのですが、ちょっと描写が必要になりました。ダブル・アクション・リボルバーについてです。

スミス・アンド・ウェッソンのシリンダは反時計回り、弾入れるときは、「押して、左にふりだす」

コルトは、シリンダ反時計回り、弾入れるときは「引いて、左にふりだす」

あっているでしょうか?

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 23:26:43 ID:???
>>851
1985年に、当時フランスの核実験に抗議していたグリーンピースの船を、
フランスの対外治安総局が爆破沈没させた事件があった。この爆破で
グリーンピース関係者のカメラマン1名が死亡。詳しくはこちらを。

http://en.wikipedia.org/wiki/Sinking_of_the_Rainbow_Warrior

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/07(金) 23:31:27 ID:lDOzotMB
>>851 「謀略と紛争の世紀」って良書があるぜ。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 03:56:33 ID:FCDeR0f3
二点、質問です



・現代の洗車戦は主にだいたいどのぐらいの距離で発生するのでしょうか
・全高8mぐわあぁぁーっ!のロボットに火砲を持たせて戦車と戦わせるのですが、
互いに同じ高さにいると仮定して

1.直立状態(砲口の位置:5〜8m)から直射する場合、大体どのくらいの距離まで戦車のトップを
狙えるでしょうか

2.ジャンプした状態(砲口の位置:12〜15m)から直射する場合、大体どのくらいの距離まで以下同文

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 03:57:23 ID:FCDeR0f3
○・全高8mぐわあぁぁーっ
×・全高8mぐらい

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 03:57:50 ID:FCDeR0f3
まだ違うorz
×・全高8mぐわあぁぁーっ
○・全高8mぐらい

863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 04:19:46 ID:???
志村ー、洗車洗車ー。

864 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 04:25:28 ID:FCDeR0f3
×現代の洗車戦は
○現代の戦車戦は

ご指摘TK-Xじゃないthx orz

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 04:26:35 ID:???
>>860
1.2共に目標とする戦車の車高がわかれば計算で出る。

交戦距離(戦車戦発生する距離)は環境によって違うからなんともいえない。
NATOが北ドイツの森林丘陵地帯で大規模演習をやったら、見通しが悪すぎて
数10mでの撃ち合いが多発した、という話もあれば、湾岸戦争の時は状況に
よっては4000m近い距離でイラクの戦車を仕留めたアメリカ戦車がいたりする。
(余談だがソビエト製の戦車は遠距離戦闘能力が低くて見通しのよい砂漠だと
 一方的にやられるだけだった)

この後は定番のツッコミだが、立ってるロボットから戦車の上面装甲狙えるのなら
戦車からもロボットが余裕で狙える。
で、それだとどう見ても立ってるほうが不利。
ジャンプして空中に飛び上がった状態で戦車の上面装甲を抜くような火器を使うのは
反動どうすんだって問題が。

根本的ツッコミなので無視してもいいけど。

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 06:38:09 ID:???
運用設定的には足が生えた対戦車砲みたいな感じなんだろうかぐわぁああ!
丘や山の陰にロボを隠して置いて、敵戦車が射程にはいってきたら、
陰からぴょんぴょん飛び出して砲撃、とか、絵的にたのしげだ。
中の人?がものすごく大変そうだぐわぁああ!
ぐわぁあっ! ←気に入った。


867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 07:13:31 ID:???
>>860
アニメなどの描写じゃ、ロボットは突っ立ったまま戦うけど、
あれ人間に置き換えれば不自然さがわかるよ。
自分が狙い撃たれた状況を想像すればわかる。普通は伏せるわな。

当然、ジャンプ〜頂点で停止〜自由落下 ってのはすごくいいマト。
高く上がれば上がるほど狙われる時間が増える。

対して、戦車はロボット的には「伏せた」高さになる。
片方は伏せて狙ってる、もう片方は突っ立ってるか飛び上がってる、
そういうのを想像してみてくれ。どっちが先にやられるか。

868 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 07:32:47 ID:???
火砲についても、
現代の戦車は50-60t級の重量があの重心と接地面積で
ギリギリ反動を抑えてるので、その辺も考慮すべきかと。

869 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 07:40:23 ID:???
そこら辺の現実とのすりあわせを処理をどうするかが、SF系ロボット物の醍醐味だわな。

なんとなくこれならあり得そうだなな高橋良輔系
超設定で解決だよなGAINAX系
つっこみ一切不要男のロマンなガンダム系
かっこよさ=物理法則の基準なマクロス系

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 09:31:21 ID:FCDeR0f3
ありがとうございます
いわゆる三角関数とかを使うのでしょうか?

戦車戦については、開けた場所では射程ギリギリでも起こりうるし、
ごちゃごちゃした場所では出会い頭にはじめましてなこともありうるということでしょうか

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 10:11:52 ID:???
他にも状況によるだろうねぇ。

上であったように湾岸戦争でも、イラク側が反射面陣地
(丘の向かい側、つまり稜線の下に陣地を構え、稜線を超えてきた
敵を射撃する防御陣地)構えたせいで砂漠なのに2000m以下の
距離で米イ軍入り乱れた壮絶な火力戦闘が行われたこともありますし。

872 名前:851投稿日:2008/03/08(土) 10:12:22 ID:a6FNeGdK
>>852>>853>>558>>559
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 10:36:14 ID:???
全高8mっていっても別に頭のてっぺんから大砲生えてるわけじゃないんだろ?
まぁ仮に8mの高さから敵を撃ったとして、戦車の全高を2.34mとして、
弾が重力で落下するのを無視して、着弾角5度以上なら兆弾しないとすると
多分64mくらいで撃つしかないと思う
計算間違ってたらスマン

874 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 10:59:09 ID:???
上面なんてHEATで十分だろ

875 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 11:19:14 ID:???
あ、ちなみに>>873の条件で15mの高さから撃つと144m程度ね

トップアタックがしたいなら背を高くするよりも
撃てば勝手にトップアタックしてくれる弾使ったほうがいいよ

876 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 11:27:58 ID:???
50mくらいのポールに、マストトップカメラとランチャーつけて持たせりゃいいんだよ
行進する姿はマケドニア歩兵みたいで壮観だぞ

風が吹くだけで倒れそうだから、複数のロボットでしっかり支える
敵の対ロボット用ロボットがポールを倒しに来るから、デフェンスチームの配置も忘れずに

877 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 11:28:51 ID:???
ちなみに1km離れたところから直射でトップアタックしたいなら
90m程度の高さに飛び上がれば大丈夫だよ☆

……まぁ、諦めろ

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 11:55:56 ID:???
>>867
>アニメなどの描写じゃ、ロボットは突っ立ったまま戦うけど、
>あれ人間に置き換えれば不自然さがわかるよ。

あまり関係ない話になるかもだが、
人型ロボと戦車が戦うのを人間サイズに置き換えると
車高1m以下で装軌か車輪付けた車台に機関銃乗っけたような歩兵ロボと
人間の歩兵が戦うような感じになる気がするんだが、


伏せる、しゃがんで遮蔽物に隠れるのは歩兵の戦闘の基本とはいえ
自分よりちっこいラジコンもどきの相手ごときに「立って歩く」だけの差で
人型(人間)が負けるとか不利というのもなんか腑に落ちないんだよな…

879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:03:01 ID:???
人型ロボットvs戦車の戦いを、人間に置き換えると、

「ランド・ウォーリアvs水圧カッターで異様な精度の射撃を行うミニ四駆」

みたいなもんじゃね。まぁ人型ロボットのサイズにもよるけど。
人型ロボットの一番の問題は巨大さゆえの鈍さなんだよな・・・。
人間の何倍もの体躯で、人間並みの俊敏さで動くんだとしたら、戦場は一変してると思う。

880 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:03:53 ID:???
自分で矮小化しておいて腑に落ちないとはw

881 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:15:03 ID:FCDeR0f3
解答ありがとうございます
なるほど、一辺の長さと二点の角度がわかれば残りの変の長さがわかるわけですね

>砲口の位置
普通のライフルみたいに脇に抱えて撃つ装備と
ランチャーみたいに肩に抱えて撃つ装備を考えています。

ちなみに反動については砲の駐退機や各部関節のアブソーバ・アクティブ刺すなどの進歩によって
人型兵器でも120〜180m砲を使用します
(戦車は機械化が進み一人乗り・主砲は120mm自動砲か180mm滑腔砲)


>人間比の戦車
8mのロボですと全長1.7m、全高63cmの鉄の塊でしょうか
フルプレートでも分が悪そうです

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:16:02 ID:???
>>878
その縮尺だと車が自分よりも明らかに速い速度で移動して、
しかも自分の持ってる小銃よりも威力のある弾を4〜500m離れたところから
かなり正確に打ち込んでくるんだぞ?
たって歩いてるだけで不利だろ

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:19:19 ID:???
>人間比の戦車
主砲はちょうど25mmですね
速度は12km/hぐらい?

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:20:30 ID:???
>>879
巨大だから鈍いっていうのもおかしいと思うが…
巨大ゆえに大出力の大型エンジン載せられて、出力に見合うだけの俊敏さも持っているが、
巨大ゆえに相対的には動きが鈍いように見える(接近すると各部が凄い速さで動いているので
接触しただけ粉砕される)となるはずだ

巨大ゆえに全体が視界に納まるくらいの距離から歩く姿を撮影するとゆっくり動いているが
巨大ゆえに歩幅も広いので実際には時速80kmぐらいの高速で歩いているとか


885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:25:15 ID:???
>>882
それだとテクニカル(軽トラに機関銃)の性能になるような気がするが
車高1m以下で歩兵より早く走れて(エンジン出力)しかも安定走行(重心とか)できるのは可能なのか
どっかの国の自動小銃逆さにして乗っけた程度のロボ歩兵よりは技術的に進んでいるな

886 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:28:22 ID:???
>>885
そうなるともう別のケースの話になるじゃん
人型兵器は突っ立ってることのおかしさを表現するために縮尺を変えたのに
その縮尺に合わせて細かいところを変えだしたら何の意味もない

887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:32:01 ID:???
人型兵器の創作上の一番の問題は動きの鈍さよりも
人の形をしている理由がほとんどないって点だろう

888 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:32:11 ID:???
>ロボの速度
人間の歩行速度:5〜18km/h(巡航速度15km)
歩幅:1m
15kmの歩数:15000歩
1秒当たりの歩数:4歩
と仮定した場合
ロボ
1秒当たりの歩数:4歩
歩幅:4.7m
秒速:18.8m/sec
時速:67km/h

あれ?答えがおかしくなった

889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:34:36 ID:???
>>884
サイズが二倍になると重量は4倍。



890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:35:21 ID:???
>>889
先生、8倍だと思います

891 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:35:41 ID:???
>>886
それ言うなら人型ロボっトが「ただの人間の歩兵」という置き換えもおかしいんだけどな
少なくとも「戦車と戦う大きさの人型ロボット」なんてものを実現するには
現用戦車なんか置き去りにするくらいの基礎テクノロジーが必要なわけで、

対比の「人間より小さい機銃付き車両」を人間の歩兵の能力より性能がよく
人間の歩兵を代替しかねないハイテク兵器にしてしまったら対比としてちょっとおかしい
どちらかというと「人型ロボットのテクノロジーのさらに上をいくハイテクノロジーで戦車作りました」になる



892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:36:08 ID:???
>>889
サイズが三倍になると重量は9バイク、のほうが説明としてはいいような

893 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:37:34 ID:???
間違えたアホだorz
三倍なら27倍だ

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:38:23 ID:???
>>889>>890
まあ船で例えると同じ30ノットで航行したしてヨットと駆逐艦どっちが速いの?
という事なんだがな

舵を切るのはヨットが速いが

895 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:40:21 ID:???
つーか、「ジャンプしてトップアタック」はガングリフォンとゆー偉大な先達が居るから調べてみるヨロシ。
あれは陸戦兵器と言うより地上を装輪で走れる戦闘ヘリって感じだが。

896 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:40:37 ID:???
>>889
しかし、8mのロボだと人間を200kgだと仮定しても20tになってしまう。
むしろ軽すぎる

897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:41:17 ID:???
ていうか人間の歩兵だったら遮蔽物利用が出来るけど
人型ロボでは野戦で身を隠す場所が少ないので自分より車高低い戦車に不利、ってのが正しい…

898 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:42:09 ID:???
おいおい。体積は9倍になるが重量まで9倍になるとは限らんぞw

899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:42:55 ID:???
>>889
ごめーーーーーーーん


>>894
動力の占める体積。

900 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:43:22 ID:???
>>891
いいか、サイズ以外は何も変えないって仮定なんだよ
しかも具体的にそれが兵器としてどうこうってことを言うためじゃなく、
感覚的に「戦場で突っ立ってることのおかしさ」をあらわすためだけのモデル化

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:43:59 ID:???
>>895
> あれは陸戦兵器と言うより地上を装輪で走れる戦闘ヘリって感じだが。

どう見ても人型兵器だろうにw
強引にも程がある

902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:44:24 ID:???
ジャンプしてトップアタック自体がもう既にネタだろ……

903 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:44:32 ID:???
材料にもよるしな
人間は有機物でできてるので、もし人間を金属やセラミックで構成したら
体重は200キロを超すかもしれない

904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:46:22 ID:???
>>901
あれは実は足じゃなくて。「超巨大なダンパー」なんだ(本当)。
…まあ、ムービーで歩いてるのには目を瞑れ。

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:46:51 ID:???
>>900
突っ立たなきゃいいじゃん
そもそもロボット側は突っ立てるだけ、隠れてもいけないって制限や先入観がおかしい
特定のアニメ作品の描写で突っ立ってるだけなのを考察するのならまだしも


まあ大きさが災いして結局は>>897なんだろうけど

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:48:04 ID:???
結論としては
高さ8mのロボットでトップアタックしたいなら
なんとかして戦車に至近距離まで接近してあげてください

現代の戦車戦の交戦距離から考えると少なくとも開けた場所では
そこまで接近するのは不可能だと思います
以上

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:48:39 ID:???
えーとね、このスレにはカスミンが常駐してるからこの辺りで切り上げといた方がいいよ。
パワードスーツ関連とかランドウォリアー関連とかのスレがいくつか、こいつのせいで
潰されてるから。

908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:49:49 ID:???
へんな例えになるがクジラはあの巨体で人間より泳ぐの速いんだぜ

クジラは泳いで人間が走るという競争形式でも多分クジラのが速い

909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:49:59 ID:???
「リアルな戦場」を語りたいなら手前でスレ立てりゃいいのにね。バカ?

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:50:28 ID:???
カスミンがバカじゃなかった事ってあるのか?

911 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:50:50 ID:???
>>903
いや、材質を考慮して。全身金属にしても200〜300kgになるはず。


ジャンプできるのはロボットものの前提条件みたいなものだろう。
フルメタだってボトムズだってジャンプするし

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:53:41 ID:???
>>905
突っ立ってたらおかしいよね
突っ立たなきゃいいじゃん

最初っからそういう話でしょ、>>867

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:54:06 ID:???
>>911
まあ人間より頑丈な足と脚力持ってればジャンプするどころか走るだけで
凄い記録が出せるだろうっていうのは人型ロボどころかサイボーグでの前提条件でもあるからな

戦車の上面装甲狙い打つまでになるとジャンプじゃなくてもはや「飛行」だが

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:54:25 ID:???
ロケット吹かしてジャンプするタコは見た事無いなー。

まあ、それはともかく「ジャンプアタックするなら距離とか関係なくね?」が
多分FAじゃないかと。

人型じゃなくてもいいじゃんってのはこの際脇に置いとくとして。

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:55:35 ID:???
別に質問者はロボットの重量や材質や動く速さなんて質問してないのに……

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:56:48 ID:???
回答者が勝手に盛り上がることも含めて創作スレw
だからこそ質問スレと分離されてる

917 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:57:28 ID:???
>>912
>>878だって最初はそういう事を言ってたような気がするが

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 12:57:58 ID:???
>>916
特に人型兵器の話になると酷いよな
勝手に仮定を作ってそれに関してグダグダしょうもない話を続けて
他の質問者が寄りづらい雰囲気を作る

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 13:02:18 ID:???
別に人型兵器で特に酷いわけでもないが?


920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 13:11:53 ID:FCDeR0f3
色々と解答・参考意見ありがとうございます

まあ質問者も>>883とか>>888とか>>892とかにこっそり紛れてるわけですg(ry

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 13:15:21 ID:???
だーかーらーカスミンに構うなっての。

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 15:07:08 ID:???
結局、究極的には>>869な気がする。
創作だろ? 材質がどうの投影面積がどうのってより
俺TUEEEEEEEEEとかかっこEEEEEEEEの方が大事だと思う。

誰も市街地で匍匐前進したり、戦車にバカスカ穴開けられてる人型ロボットなんて見たくない。


923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 15:25:43 ID:???
まあ軍事板で人型の話題出したらこうなることは自明の理だわな。

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 15:30:12 ID:???
軍事的にはリアリティ全くないもんな

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 15:33:03 ID:???
大量のジャベリンを人型に積めばトップアタックも楽勝だよ!

926 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 15:36:39 ID:???
>>925
戦車と同じ規模の砲を積む設定よりは
ずっと良いと思う

927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 16:25:11 ID:???
まぁとりあえず
「ジャンプしてトップアタックを狙うんです><」
って言っておけばもうそれだけで大丈夫だよ
計算すると滅茶苦茶近距離からじゃないと無理だとしても
いちいちそんなの気にする人いないから

928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 16:28:32 ID:???
むしろ、穴を掘って下から底面を撃つのはどうでしょうか。

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 16:30:55 ID:???
それだったら爆薬に重量に反応する信管を着けて埋めたらいいんじゃね?

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 16:54:09 ID:???
むしろ不利点を逆手にとって、話の肝に据える形にするとかどうだろ。
あからさまに不適切な兵器なのに、なぜか配備される予定のロボを、
どうにか使いこなそうと悪戦苦闘する実験部隊の話。
とかわくわくする。

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 16:56:48 ID:???
防衛大臣がガノタで軍備無茶苦茶にされた挙句、戦車の定数減らされ配備される人型兵器に自衛隊涙目とか。

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 17:05:39 ID:???
なんかもう、カスミン必死だな

933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 17:21:47 ID:???
>>930-931
昔このスレでそんな感じのロボ作品を書こうとして質問したことあるぞ


それと、創作ロボ否定に必死なのはカスミじゃなくてage厨じゃなかったか?
それともカスミ=age厨なのか

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 17:23:30 ID:???
たぶん初心者スレで叩いている人がここで連呼しているだけです。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 17:33:46 ID:???
>>933
おもしろそうだ。読んでみたいもんだ。

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/08(土) 17:35:25 ID:???
まあ、なんだ。カスミンかどうかは正直どうでもいい。
問題はage厨とカスミンが同レベルのバカだって事だ。

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 01:02:17 ID:???
>>850
原作読んで伊軍ちょっと囓ってるだけですが参考までに。
イタリア陸軍の師団は連隊を2つ、多くて3つしか持ってない上
あの島には一個師団しか居なかったので誤訳だと思います。

また、原作では師団長ら上層部は本土からの命令が無いことなどで
最後まで決断せず右往左往するばかりで何の役にも立たず
中隊長クラスが中心になって協議をし、戦闘準備をしていました。

普通は連隊が複数駐屯していてもその上の指揮系統
(旅団とか支隊とか師団とか)がありますが、ない場合は
連隊長の中で最先任の人が指示を出す事になると思います。

>>933
創作もロボも目的でなくて手段で、
荒らせれば何だって良いんですよ。
食い付きが良さそうなのを使うだけです。

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 12:26:48 ID:???
15歳の女子中学生が作者の小説で「平成マシンガンズ」と言うのがあります。
主人公が夢の中で死神にマシンガンをもらってムカつく奴を殺戮yeahhhh!!! な話ですが
死神がマシンガンに弾丸を装填するシーンがあり、
どう読んでも一発ずつ弾倉に弾丸を込めてるとしか思えないのですが
マシンガン(どういう種類のものか一切記述なし)てそういうものもあるんですか?

武器に関してめちゃくちゃ無知ですが、映画なんかで見るとあれだけ短時間当たりの発射数が多い銃に
一発ずつ手込めって無理じゃね?と思って気になりました。

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 12:35:16 ID:???
手で込める事も出来るし、機械を使って込める事もある。

まぁ機関銃の弾倉なら最後の方を込める頃になるとスプリングが硬くなりすぎてて
道具使わないとやってられないだろうけど

940 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 12:37:15 ID:???
それはつまりM2とかに一発一発弾を装填しているということなのか

941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 13:33:30 ID:???
ビッカース銃とかに込めるんだったらリロードが熱い。

942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 13:50:19 ID:???
死に神「俺のリロードはレヴォリューションだ!」

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 14:25:30 ID:nyFVifuD
自衛隊の出動条件について質問です。

怪獣のような警察では対象不可能な力を持つ
国民の財産と生命に重大な被害をもたらす物体が、
日本国内に不定期かつ突然に現れるようになった場合、
この『怪獣のようなもの』を災害認定して、自衛隊に『災害』出動をさせることは可能でしょうか?
また、あらかじめ各都道府県に「怪獣が出た際は、出動要請なしで災害出動していい」と約束をつけることは、現代憲法の軽い改革程度で可能なのでしょうか?
お願いします。

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 14:44:59 ID:???
>938
物によるんだが、手で一発ずつ込めても不思議じゃない。
あの手の銃は、基本的にマガジン一本30発くらいなんで、多少めんどくさいが、十分可能だよ。

>943
昔は北海道で怪獣ならぬ海獣を駆除するために、自衛隊機が岩場に向けて機銃掃射した例があるので、たぶん可能かと。
でも、災害出動じゃ、武器が持ち出せないので、自衛隊法に新しく「怪獣出動」という項を設けるか、災害出動時でも武器の携帯を許可するとか法改正が必要だろうな。
憲法の改革までは不要だろう。

でも、自衛の小火器以上の武器を伴う出動なら、都道府県との「出動要請なしで〜〜」な約束は無理じゃないかな。


945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 14:47:29 ID:???
>>943
 「災害」出動だと、武器使用の制限があるから「どー見ても警察以上の武器いるだろ」という相手なら、
「防衛」出動になると思う。怪獣出現地域周辺を地盤にする議員さんが黙ってないだろうから、規模に
よっては超党派であっさり決まるんじゃない?
>「怪獣が出た際は、出動要請なしで災害出動していい」と約束をつけることは、現代憲法の軽い改革
>程度で可能なのでしょうか?
改憲論議になると、程度に関係なく相当の世論形成が必要だろうから、 むしろ専門組織の発足で
「戦争じゃないから、自衛隊は動きませんよ」的なところが落としどころになると思う。ゴジラ映画みた
いに超兵器はナシにしても、怪獣に対して自衛隊のドクトリン、装備がそのまま通用するとも限らない
し、特化した権限・編成の「対怪獣組織」を別に作る方が、永田町、霞ヶ関的にも美味しいんじゃない?

 

946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 14:47:35 ID:???
憲法は関係ないだろ

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 14:57:16 ID:???
>>943
災害どころか、怪獣が攻めてきた?らあきらかに外部からの武力攻撃と解釈するんじゃないだろか。
自衛隊法には、怪獣のようなもの、に対しては適応されないという条項はなかったはず。
単純に防衛出動になるとも思う。
あとはそれが不定期に続くなら、なんらかの緊急対策法案が出てくるとも思う。
そこは創作者の腕の見せ所。

948 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 15:23:52 ID:???
>>947
怪獣といっても実際には「新種の野生動物」に該当するのでどう考えても「武力攻撃」とは解釈できない。
クジラが立て続けに漁船を沈めたら武力攻撃なのか?それは違うだろ。

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 15:38:22 ID:???
法律のどこにも人類限定とは書いてないから無理矢理押し通すことも出来なくはないけど。

950 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 15:41:25 ID:???
>>943
ゴジラへの対処、研究していた=自衛隊出動、武器使用も可能−防衛省

「頭の体操として議論したことがある」。防衛省の真部朗報道官は21日の記者会見で、
怪獣のゴジラが日本に襲来する事態を想定した机上研究を旧防衛庁が過去に行っていたことを
明らかにした。 真部氏は、研究内容や結果についての説明を避けたが、
同省筋によると、内局の運用担当者 レベルで数年前に行った。
その結果、襲来したゴジラは動物とみなされ、ネズミやゴキブリが 大量発生した場合と同様、
自衛隊法83条に基づく災害派遣として自衛隊の出動は可能。
また、暴れるゴジラに対しては、「有害鳥獣駆除」の目的で、武器・弾薬の使用も可能との
結論に達したという。 


12月21日21時2分配信 時事通信(既に記事はなし)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000198-jij-pol

951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 15:46:58 ID:???
>>948
既知の動物被害の常識範囲内だったらともかく、
「日本国内に突然あらわれ」「国民の財産と生命に重大な被害をもたらす物体」
が果たして従来の動物被害と一緒くたに扱われるか疑問。ましてや警察で対処しきれないなら。

ってここまでかいてて思ったけど、案外、>943の創作世界の住人も同じことで議論してるかもしれない。

952 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 16:02:37 ID:???
これが俗に言う三矢研究か

953 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 17:51:33 ID:???
平成ガメラの撮影当時、陸自に協力してもらったら
広報の偉い人が若い衆と山のような資料を持ってきて
「陸上自衛隊が如何に巨大生物に対して有効な攻撃力を有しているか」を熱く語られたらしい。

954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 19:21:11 ID:???
海保にとっては海獣なんて死骸が航路上の邪魔になるくらいの認識でしかないがな

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 19:24:43 ID:???
陸自は割とそこらへん熱心で、空自が冷淡って話は聞いたな。

>>953
離したくてウズウズしてたんだろうなー。
ちょっと萌ユルス

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:16:11 ID:???
ある本を読んでいたら、「三十年以上前に作られた古い銃の仕様に合った弾が、今の最新式の銃に使える」
という事を示唆する内容の会話があったんですが、
それだけ古い銃だと、今の銃とは弾が合わないんじゃないかと気になりました。
それで質問なんですが、弾の仕様というものは大体どのくらい経てば変わるものなんでしょうか?
ちなみに古い銃と最新式の銃を作った国は同じで、その国はかなり銃器が発達している、という設定です。

957 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:18:04 ID:???
えーと、ドラグノフの事かな?

958 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:24:34 ID:???
ロシアでは今も60年以上前に採用された7.62×54Rを使ってるよ

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:28:04 ID:???
9ミリ・パラベラム弾なんて、最初の設計から何年になるんだろう。

960 名前:943投稿日:2008/03/09(日) 20:32:15 ID:nyFVifuD
皆様、大変参考になる書き込みありがとうございました。
今回書き込んでいただいた内容を作品に反映させて、
執筆中の作品を、より良い創作物にしたいと思います。

961 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:44:43 ID:???
要するに安全に火薬に着火させる装置だからな、銃って。
古くても新しくても、対応してりゃ撃てるよな。

962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:57:06 ID:???
>>959
ネジ釘の規格だって「古いから更新しましょう」なんてことはしないでしょう。それと同じ。
その旧銃と新銃の間に大きな戦争か何かがあって、兵士から不満が出たり研究が進んだりして
「コレはもう決定的に新しい規格の弾を導入せねばならん」って事にならない限り、変わらない。
色々お金かかるしね。

963 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 20:57:51 ID:???
安価ミスった。>>959ではなく>>956宛。

964 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 21:05:57 ID:???
>956
現在使用されている拳銃弾の多くは1900年前後の設計で、100年以上使われている。
たとえば、9ミリ・パラベラム弾は1903年の設計だが、この弾丸も、この弾丸を使用する銃も、いまだ数多く生産されている。

ライフル弾も、軍用のは比較的新しい、(といっても、現在第一線で使用されている弾丸は、30年以上前から使われているものばかりだけど)
狩猟用など民間用の弾丸は、100年くらい前の設計のものが使われている。

965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 21:13:06 ID:???
>>955
空自は何度も墜落事故を起こしているし、民間機にぶつけて墜落させた事もあるので
「やられ役としての登場」には難色を示す。

陸自と違って「実際にこんな事が起きたら・・・」というのが洒落にならないので。

平成「ガメラ」の時も、「ギャオスを迎撃に出たF-15が撃墜され、有楽町のマリオンに突っ込む」
というシーンがあったために協力にダメが入り、セット作る作業に入りかけてたけど
シーンごと諦めたそうだ。
「ガメラ3」で結局イリスにF-15が撃墜されないのもそのため。

逆に平成ウルトラマンの映画の時は「戦闘機が撃墜されるシーンがあるなら協力はダメ
だそうだ」「じゃあ諦めよう」ということでほとんど防衛庁に協力してもらってない
ので、日本の怪獣映画には珍しく「自衛隊が悪役」っていう映画になった。

966 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 21:14:43 ID:???
>>956
適応する銃が一定数存在し、商売が成り立つ限り、メーカーは作り続けるわけで。多くの国で軍、警察、
民間問わず使われている.38口径弾も45ACPも9mmパラも5.56mmなんて辺りはそれこそ把握不能なほど
流通しているから、あと100年くらいは廃れないかな、と(これだけ蔓延していたら、規格変更して入れ替え
るなんて膨大な時間と資金が必要だろう。それなら、使える限り改良して使い続けた方がマシ)。
 逆に換える必要性が出てきたら、軍なんかは強引に換えちゃうわけで。そこから市場に広まり、新しい
標準規格になるだろうけど、その周期なんてものはない。


967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 21:33:28 ID:???
>>956 極端な話、銃の元の生産国が銃も弾も完全に生産を停止しても、
第三国にその弾を市場に出来るほどの数の銃があれば、その第三国の弾丸メーカーが弾の生産を勝手に続ける事すらある。

…はっきり言って、旧日本軍の38式小銃の弾丸の事なんだけど。アメリカや北欧じゃまだ現役だ。


968 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 21:36:06 ID:???
>956
軍用小火器用弾薬としては新しい部類に入る5.56mmNATO弾も、米軍への採用は1960年代前半。
その前の標準弾だった7.62mmNATO弾は50年代前半に採用され、今でも狙撃銃や汎用機関銃で使い続けられてる上に、
アフガンでは長射程での交戦が多いことから、一部の派遣部隊では、小銃弾としても復活しつつある。
ということで、むしろ、30年前と同じ仕様の弾薬を使い続けてる国のほうが多い。
新しい仕様といえば、9mmパラベラム弾に不満なアメリカ人が言い出した40 S&W弾や357 SIG弾、
あとはPDW用の5.7mm弾や4.6mm弾とかかねえ。


969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 22:04:18 ID:???
>>956
ブローニングM2の弾なんかかれこれ70年近く前から生産してるぞ。

970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 22:32:36 ID:???
軍用じゃないが、お巡りさんが持ってるリボルバー(昔はニューナンブ、今はS&W M37だっけ?)の
38スペシャル弾(9mm×29R)の設計は1902年だってさ。

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 22:49:42 ID:???
まあ30年前の銃に合わせた弾、ではなく
30年前に作られた弾、となりゃぁ保存状態にもよるけど
装薬だの雷管だのが素敵に逝かれて危険な状態かもね。
どうでもいい話だけどw

銃自体がかなり完成された機械だから
よほどの大発明でもない限りそんなに簡単に入れ替わることもないしね。
それこそガバメントなんてM1911A1の名が示すとおり
1911年に制式採用なのにいまだに機構的には大きな変更もなく
ちょいとフレームをいじっただけとか形状的に変わっただけのコピーが出続けてる訳で。

その意味ではケースレスのG11は惜しかったな。
あとはメタルストームに期待するしか(それもどうだろう?

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 23:31:49 ID:???
メタルストームって、実際に売れてるの?
電気発火式というシステムは面白いんだが・・・

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/09(日) 23:49:41 ID:???
実用ケースレス弾ができても、9mmパラベラムと互換可能なケースレスとかが発売され、
弾丸の大きさの規格自体はあんまり変わらないような気がするな…

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 00:59:19 ID:???
938です
回答くれた方ありがとうございました。
手で装填できるんですね…面倒臭そうだ。

>>940さん
シルエットだけですが作品中の「マシンガン」はこんなのらしいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/430901738X/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 01:07:03 ID:???
>>974
これだとドイツのG36Kだね。マシンガン、というよりはアサルトカービンという
ジャンルの銃だな。

30発装填のマガジン式なので。これなら通常は一発ずつ弾倉に弾を込める。
最後の数発は硬くて大変そうだけど。

976 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 01:08:08 ID:???
G36っぽく見えるな…でもそれはアサルトライフルだ

しかし一流の軍オタはそういうところに突っ込まないのが礼儀とされているらしい

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 01:14:47 ID:???
G36ベースの分隊支援火器であるMG-36の銃身を短縮した特殊作戦用のLSWだと考えるんだ!

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 01:25:38 ID:???
表紙を描いてる人が銃に詳しい人とは限んないしな
てきとーな写真or雑誌を渡されて書いてるかもしれない
作中の表現でもあればまだ分かるのかもしれないけど
そこまで突っ込むのも野暮だよな

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 02:16:39 ID:???
>>974
ミリタリ重視した小説ではないようだし、なにより夢の中の話だ
細かいところは突っ込むだけ無駄だと思うよ

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 03:25:47 ID:???
一人で戦うならLMGよりカービンのほうがいいし
カービンなら屋内から屋外まで幅広いシチュエーションに対応できる
女性が使うなら軽い方がいいがその点にもかなう
M-4ではなくG36Kという選択も渋い


いいセンスだ

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 09:47:02 ID:???
HKの連中、死神相手にも商売してやがったか

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 11:54:42 ID:???
東京マルイが最近モデルガンだしとったのでイラストレーターさんが資料に購入したのが正解な
ような気がする。

983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/10(月) 20:43:45 ID:???
まぁ一般小説的にはM3グリスガン/MP40も「機関銃」な国だ。その平成版だと思えばいい。

984 名前:956投稿日:2008/03/11(火) 22:16:08 ID:???
>>957-959,961-964,966-973
レスが遅れましたが、ありがとうございました!
銃弾の規格ってずっと変わっていないんですね。
優れたものは時代が進んでもずっと残り続けるんだなぁと思いました。

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/11(火) 23:54:54 ID:???
>984
まあ弾の流行り廃りは自体は結構激しいんだけどね。
でも製造技術の進歩や新型弾頭の採用で時代遅れになった弾が復活したりする。
弾の種類はそれこそ星のようにあるから訳のわからんキワ物も多い。
その中から時代のニーズにあった弾がひょっこり再登場したりするのもある。
今も新弾薬の開発は続いてるからいきなり新星が現れるかもしれない。
これから何がメインストリームになるかは誰にもわかんないさ。

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 01:21:38 ID:???
>>984
まぁ基本的には実際に使われて「優れてる」とされたものが生き残る訳だが、
中には

昔の在庫が山のようにあるし生産設備も揃ってる−活用しない手はないからこの弾に合わせて
銃も開発してしまえ−戦争が始まったので弾を増産します−戦争は終わったけど前以上に
在庫も生産設備もあるので使い続けてしまえ

で、結局「この規格が威力共にベストだ」ってことになった、なんてこともあったりする。


987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 12:12:29 ID:???
申し訳ありません
パトレイバーの攻撃ヘリ、ヘルハウンドって反トルク何で打ち消してたでしょうか?


988 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 12:23:33 ID:???
>>987
一応カウンターノズルが付いてるがテイルブームがどう見てもコアンダー効果を発揮しづらそうな形状だね。
甲殻機動隊の狙撃ヘリもコアンダー効果無視のカウンターノズルだけだし。
というわけで、トルク打消しの主成分は監督の妄想力だと思うよ。

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 13:28:56 ID:???
実際、軍事に限らず現場で仕事してみりゃ解るけど
「今までトラブルを起こさなかった旧式」と「性能がいい(という事になってる)新式」では
前者の方がいいってのはどこでも同じだよー

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 16:54:23 ID:Z07XhcoL
F-2スーパー改はコンフォーマルタンクを装備した場合でも、
F-2のような低空での機動性を維持できますか?
コンフォーマルタンクって結構重量嵩みますよね?

991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 16:58:18 ID:???
>F-2スーパー改

突っ込んで良いのか?

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 17:06:47 ID:Z07XhcoL
>>991
実在していない機体というので、ここで質問させていただいたのですが…

実際の所、エンジン出力の上昇でコンフォーマルタンクの重量はトントンになるのか、
そんなに上手くいくはずもなく、多少重くなった結果、低空での機動性が落ちてしまうのかが、
分からなかったものでして。

993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 18:04:55 ID:???
スーパー改ってのは創作というより某メーカーの妄想だなw

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 18:44:56 ID:???
飛行特性は実機を飛ばしてみないと分からん。
よって不明。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 19:18:44 ID:???
>>987
あれはノーター式(設定上は)。

ヘルハウンド自体どう見ても「飛ばない」形状なので、深く考えない方が
いいと思う。

996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 19:47:29 ID:???
次スレ
■○創作関連質問&相談スレ 37○■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1205318643/

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 20:15:23 ID:???
重量が増加した分、単位翼面積に対するは単純に増加します。

故にたとえ出力が上がっているとしても
機動性は低下すると思われます。

出力の向上が非常に高ければ、重量増加を
ものともせず強引に機動することは可能だと思いますが
機体のフレームに対する負荷その分上昇するため
何かしらの改修が必要となります。
そうするとまた重くなって(ry

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 20:17:11 ID:???
んな紙飛行機レベルの話をされても・・・

ほれ、普通の奴よりイカ飛行機のほうが力強く飛ぶだろ、それと同じ

999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 21:47:02 ID:???


1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 21:47:47 ID:???
1000ならなんか良い事がある

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system