■戻る■


■○創作関連質問&相談スレ 37○■
1 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 19:44:03 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 454
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1205016862/
・ジョーク系の質問はこちらへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203927113/

・その他
創作文芸板
http://love6.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 36○■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202411645/

2 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 19:45:57 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
初心者の皆さんも注意しましょう.
以下,実話.

さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
たかをの知り合いの軍オタ「う~ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
たかを「ふ~ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」

ゴルゴ13発表.
知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 19:58:35 ID:???
・関連ページに追加
SRC総合支援センター
http://www.gsc.ne.jp/

4 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 21:02:25 ID:???


5 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:09:48 ID:J6zFStQM
軍が国営で副業するのって現実的にありなのですか?
陸軍が警備会社を運営とか。

6 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:12:21 ID:???
>>5
中国や北朝鮮はやってるぞ。

7 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:12:56 ID:???
>軍が国営で副業するのって現実的にありなのですか?
人民解放軍は絶賛副業営業中です。
もうありとあらゆる分野で商売してます。
むしろ商売の方が本業になりそうです。

8 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:13:32 ID:???
まともな軍隊なら、ない。

まともでない軍隊、はっきり言って改革解放後の中国人民解放軍だと、ありとあらゆる副業に手を出してるけどね。

9 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:19:51 ID:J6zFStQM
>>6-8
ありがとうございます。
軍が副業というのは何か問題があるのでしょうか?

10 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:24:58 ID:???
>9
そりゃもう、副業が忙しすぎて本業がお留守になっちゃ本末転倒です。
(人民解放軍はそれで処分者も出てたはず)

それに巨大な暴力装置である軍隊が金もうけに走るとロクなことにはならんですよ?
商売敵に対する「実力行使」なんてのは序の口です。

11 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:27:49 ID:???
>>9
例えば備蓄弾薬の横流し
一昔前のロシアでは、陸軍の弾薬庫が爆発する事故が多発したことがあった
これは多分、弾薬を横流ししたのを証拠隠滅するためだったと言われている

あと中国での話しだが、
偽の師団を創設して、色々難癖つけて周辺住民から金を巻き上げてたこともあった


12 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:33:16 ID:???
朝鮮人民軍なんて平時は畑耕して野菜作ってるよ

これは曹操の時代からある画期的な軍隊運営ですよ

13 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:48:40 ID:J6zFStQM
ありがとうございます。
合法的な商売でもやっぱり駄目ですか。
警備に、建設、色々できそうだとも思ったのですが…。

14 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:53:33 ID:???
>9
もうかるかは微妙だけれど、映画などの撮影に協力、というのは非合法じゃない。

15 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:56:54 ID:???
>13
それこそ民間に任せた方がいいよう。
忘れがちな話だけど軍隊だってお役所だよ?

建設、に関しては工兵(自衛隊なら施設隊)が訓練を兼ねて
土木工事を行う場合があるけど訓練だから儲けるためにやるわけじゃない。


16 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/12(水) 23:58:32 ID:???
そもそも軍隊が自分で金を稼げるようになったら国民の手を離れてしまうわけで、
それは物凄く危険な状態なんだが…

17 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:01:39 ID:???
自給自足する軍隊=軍閥

18 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:03:46 ID:???
軍閥って言っても二つの意味があるよな。

19 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:18:12 ID:3IJN+bhN
こんちゃ。自分へなちょこ漫画家なんですが、
現在構想中の新作でF-86を登場させようと考えています。

で、質問なんですがF-86はエンジン停止状態で、
グライダーの様に山の斜面から滑空させるという様な事は物理的に可能でしょうか?

最初は初心者質問スレで書き込んだんですが、コチラへの移動を進められましたので参りました。
航空に興味はあるのですがその辺りの空力学(という程のレベルですらない?)は完全に分からんのでして(汗

20 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:21:56 ID:???
>>19
機体重量が6トン近くあるから、ちょっと無理と思うぞ。


21 名前:19投稿日:2008/03/13(木) 00:23:58 ID:3IJN+bhN
一つ言い忘れがありました。エンジンそのものは取り外してあると言う設定です。
なので・・質問は大まかに言うと2つ

質問1  >>19の質問そのまま
質問2  エンジンを取り外した状態での滑空。

設定後出しで申し訳ないです

22 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:24:42 ID:3IJN+bhN
>>20
あー・・・カキコ間に合わなかった(汗
質問ありがとうございました。やはり難しいですか・・残念。
開き直るしかないかなぁ・・・

23 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:26:07 ID:???
>>19
エンジン付きの飛行機でも、グライダーほどではないが、ある程度の滑空は可能。
ただ、F-86の滑空性能がどの程度のものなのかは不勉強なものなのでよくわかんないです。

ジェット旅客機の滑空比が1:10程度(高度を1失う間に、10前に進むことができるという意味)という話は聞いたことがあります。
戦闘機なので、これより高いってことはないでしょう。多分。この辺は識者を待って下さい。

ちなみに本物のグライダーは、滑空比1:40を越えるのが当たり前だそうです。

24 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:27:55 ID:???
>>21
エンジンはかなり重い鉄の塊なので、エンジン取り外してあるなら意外といけるかも

25 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:29:28 ID:???
>>22
グライダーをやりたいんだったら、シュトルヒが一番なんだけどね。
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_fi156.htm

26 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:31:20 ID:3IJN+bhN
>>23
感謝

>>24 
あんり喋ると話の公開になっちゃいますが(汗
エンジンをはずしたのは、機体の諸系統が正常に動くかどうかを確認する試験であった事と
エンジンそのものがとある事情でまだ完成していなかったからです。

27 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:32:15 ID:???
スキーのジャンプ台みたいな角度じゃないと
速度が足りずに落っこちるような格好になるかな〜?
軽くググってみたけど86の離陸速度や失速速度がちょっと判んない。
最初に獲得できる速度が重要なんだけど・・・

28 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:35:22 ID:???
確かに、自然の斜面をそのまま利用するときつそうだな。
何かジャンプ台のようなものを作るとか、グライダーでやっているように、人力or自動車を使い、紐などで引っ張って、
離陸速度を確保しないと

29 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:40:06 ID:???
とりあえずF-86の主翼に関するスペックを持ってきてくれればある程度
目星をつけてやることはできると思うが

おそらくF-86の形状を考えれば最大揚抗比は10を軽く超えるとは思う
そうすると単純計算Atan1/10以上の傾斜からなら滑空をすることは不可能では無いかと
但し離陸速度が出せるという条件付きだが

ちなみにエンジンはずすと重心位置かわるから静安定が強力になりすぎる可能性あるぞ

30 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:41:16 ID:???
>>26
重大なことを一つ指摘しておきますが、エンジンを外していると、発電機が作動しないので、
機体システムの大半は機能しません
なので、別途、電源を確保するような設定が必要になってくるかと

31 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:41:32 ID:3IJN+bhN
>>27
>>28
回答感謝です。私としては「F-86が滑空した」という事実を作品内で提示した時に
「ありえねぇぇよ!ww」というツッコミが圧倒的に来なければそれで十分で、
滑空飛行の発進に関する描写を作中でする予定はないんですよ(汗

32 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 00:46:39 ID:???
arctan1/10=6°くらいだから傾斜としては全然問題ないな

33 名前:27投稿日:2008/03/13(木) 00:47:23 ID:???
>31
まあこの辺は軍オタの性みたいなもんなんでw

でも飛んだ!ってやるにしてもやっぱり下地が欲しいと思ってしまうのも
これまた軍オタの性なんだなぁ・・・



いっそJATOでもくくりつけるか?(それこそめんどくせーw

34 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 02:08:30 ID:???
>>31
いまさらもいいとこですが油圧なしで、物理稼動にしてみてはいかがでしょう?
凄まじい鈍重さに耐える描写が必要ですが。

35 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 06:20:27 ID:VH83oe8X
フルメタル・パニックについて

実用性のある服がどーのこーので
作品中でどこぞの軍の軍服らしきものを購入してたんだが、ありゃどこの軍の服じゃろ?

実用性たっぷりの服真似して買おうと思ったんだが、フランス軍?か?って判別不能
軍事オタの皆なら判ると思って軍服スレ探したが無い

通販みてたらレプリカとか本物とか本当に卸してるブランドとかに分かれてるしさっぱしわからん
で、どれが実用性あって現行で最新かわからんし
軍曹が言ってた素晴らしい服ってどこにあるんだ?

織田裕二が着てたとか、35年前から使ってるとか?古い型か?

ここで最新の素晴らしい実用軍服語ってください
できれば相良宗介軍曹の着てるやつも解説・入手法頼む

36 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 10:04:02 ID:???
>>35
> 実用性のある服がどーのこーので
> 作品中でどこぞの軍の軍服らしきものを購入してたんだが、ありゃどこの軍の服じゃろ?

A 回答者はエスパーじゃありませんので、実用性のある軍服らしき服、という情報だけで
どこの軍のものか判るはずがありません。もっと詳しい情報が必要です。

> 軍事オタの皆なら判ると思って軍服スレ探したが無い

A.現代の軍装ならサバゲー板の方が詳しいかも。そっちを検索してみて

> ここで最新の素晴らしい実用軍服語ってください
> できれば相良宗介軍曹の着てるやつも解説・入手法頼む

A,ここは語り合いをするスレッドではありません。
また、ここを見ている人全員がフルメタル・パニックを熟知しているわけでもないので
解説・入手法頼むといわれても答えようがありません。
せめて作中での描写や説明の部分を書き出してくれれば、分かる人がいるかもしれません

37 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 10:28:52 ID:???
>>36
すいませんそれスレ立て用のレスで誤爆です

サバゲ板行ってみます
スレは立ってます
ありがとうございますた

38 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 11:39:32 ID:???
スレ立て誤爆じゃなかっただけ良しとしよう。

39 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 14:01:02 ID:VH83oe8X
一応参考資料

http://v.youku.com/v_playlist/ch00f438335o9p36.html

40 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 14:03:11 ID:???
なんつーか、カスミン必死だな。

41 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 15:58:03 ID:t041RU+O
自走無反動砲の枠をなくし、
その代わり戦車の定数を増やします。
と、いう風になったら、
陸自の機甲科の方はどういう感想を抱かれると
思われますか?

42 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 15:59:46 ID:???
>>41

枠の存在の無いものを減らしても何も増えませんよ。
まぁ、単純に戦車とその付属品(乗組員、整備部隊、母隊etc)が
増強されるなら涙を流して喜ぶでしょう。

43 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 16:10:35 ID:???
>41
枠なだけにわくわくする

44 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 17:18:33 ID:???
上の方でちらと話題に上っていたので便乗質問させてください。

軍が平時に作物とかを作っていたとして、
その作物を売って儲けようとした場合、

1、街角に『軍人さんの八百屋さん』みたいな店ができるのか
2、それとも民間の小売店に卸すのが現実的か
3、『1』のケースが採用された場合、店員もやはり軍人であるべきか

この作物を作るのは『農業部隊』なんて特別な部隊があるべきか、
それとも訓練の一環として色んな部隊がローテーションを組んで取り組むべきか。
各基地に畑があるのが普通か、それとも巨大な農場を作ってそこで一まとめに作るほうが現実的か。

ご意見をいただけるとありがたいです。

45 名前:44投稿日:2008/03/13(木) 17:18:55 ID:FcshRhh1
すいませんIDだし損ねました。

46 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 17:52:04 ID:???
>44
近代国家の軍隊が自前で商売するという事態が既に異常なので、どの選択肢もありといえばあり。
作品の方向に応じて好きにすればいいと思う。

ちなみに近代以前の場合もプロの商人に任せて利鞘を稼ぐ方が多かった。
例外として、三十年戦争の時の傭兵隊長だったヴァレンシュタシンは自前の工場や職人を抱えて
諸侯に武器や衣服なんかを売りつけていたが、彼の場合戦争自体が商売だったのでちょっと違うかも。

47 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 19:24:21 ID:???
なんとなく自給自足していた特赦2課を思い出した

48 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:07:37 ID:???
>>47
お前、それじゃ犯罪者集団みたいじゃないか

49 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:11:32 ID:???
特車二課のあれはレクリエーションだろう
漁船まではやりすぎだがw

50 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:20:21 ID:???
「ミニパト」のハゼの話を見れば、自給自足と言うのが趣味の範疇では全く無い事が分かる
後藤隊長恐るべし

51 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:33:55 ID:???
>>49
住環境の改善、という側面もあるらしい。
職場環境ではなく住環境なのがポイント

52 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:40:10 ID:HfbApfkw
ドラマで

テロリストの男の家から、火薬が見つかり、警察で検査をした所
「黒色火薬だから、犯人は拳銃を使っている」
と言っていました。
 テロリストが使った物が、改造拳銃なので黒色火薬を使うのはまぁ良いとしても、黒色火薬だから拳銃と決めつけるのはどうなんでしょうか?
 爆弾を作る可能性も十分あると思うのですが、

53 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:49:33 ID:???
どういうテロをするテロリストなのか知らんが、
火薬が手に入るならパイプ爆弾でも作った方が効率よくテロれそうだな

54 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:49:55 ID:???
>52
どんな状況かよく判りませんが
黒色火薬が出ただけで所持する武器が改造銃?のみと断定するのはやっぱり無理があります。
ご指摘通り簡易爆発物に仕立てる可能性や趣味で線香花火を作っているのかもしれませんし(ヲイ
それだけで決めつけられるのなら、よほど事前に何か確証が得られているのでしょう。
たとえばそのテロリストが改造銃に異常な執着を見せている、等。

たぶん単純にお話の都合、つーことでしかないですね。
でなけりゃ脚本家の頭の中の銃が火縄銃で止まっているんでしょう。

55 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:52:48 ID:???
趣味で花火作ったら逮捕されないか?

56 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:54:09 ID:???
銃弾用の火薬といえばコルダイトだと思ったが…

57 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:55:02 ID:???
最近はニトロセルロースベースが主流

58 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 21:56:03 ID:???
>>56
コルダイトは不安定で劣化しやすいので、銃火器用の火薬としては本来は不適。

59 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:00:32 ID:???
>55
だってテロリストなんだもん(棒
ゲージツはバクハツれす!

60 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:02:52 ID:???
>>59はフランコかフランカ

61 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:03:52 ID:???
通報しますた(社会福祉公社に)

62 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:26:23 ID:cq2UNdav
「ジオブリーダーズ」、という漫画について質問です。
この漫画世界には「化け猫」と言われる人外の脅威となる存在が居て、
一般人に「化け猫」の存在は知られていないようなのですが、
厚生省には専門の特殊部隊が設けれていて、全体的に世界観としては現実に即しています。

ですが、この特殊部隊はともかくとして市街地上空で航空自衛隊のイーグルが
化け猫によってハイジャックしされた旅客機に向けてミサイルをぶっ放したり、
海上自衛隊の護衛艦がハリウッド映画の米軍のごとく容赦なく武器を使用したりしていますが、
彼らは表向き、このような戦闘行為そのもの、
そしてこのような隠密戦闘によって殉職者が出た際にはどうやってその事実を
隠蔽している、と考えるのが自然でしょうか?

話中、陸上自衛隊が占拠された原発の奪還作戦を行う際には正式な命令に基づいて行動してましたが
それ以外の作戦については、どちらかというと非合法活動的のように見えまして…

関係して航空自衛隊のEC-1が携帯電話周波数帯含めて大規模なジャミングを行っていましたが
EC-1はそういう能力も持っているのでしょうか?


63 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:26:57 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

64 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:28:39 ID:???
いまどき爆弾こさえるならANFOだろ普通。「えんそ」+硫酸でどかんと逝くが、自爆しても知らんよ。
改造拳銃なんて物騒なもん使いたくないが(ヤクザからマカロフ買うぜjk)、あえて黒色火薬こさえるならまず銃だろな。

65 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:28:49 ID:???
>52
そのドラマ俺も見てたw

拳銃作ったのは過激派の実行犯じゃなくて、そいつらに自作の銃や爆弾売ってる
職人みたいな奴じゃなかったっけ。
まあどっちでもいいが、爆弾の方は既に使用されてて警察は詳しいデータを持ってたので
該当しない黒色火薬が出てきた→改造拳銃キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
という事だと脳内補完したよ。

66 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 22:31:45 ID:HfbApfkw
回答ありがとうございます。

 状況的には、サミットでの要人暗殺で、以前起こした事件と同じ用に、爆弾での爆殺かと思われて居た時に判明した、と言う状況でした
 

67 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/03/13(木) 23:22:33 ID:???
>>44
農業はある程度規模が大きい方が効率は良いです。

68 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 23:32:20 ID:/Bod4B2U
ここでの質問でいいのかよくわからないのですが、スタンガンについて教えて下さい。

しばしば漫画や小説などでスタンガンを当てられた人間が失神する場面があります。
しかし、ネット上で調べてみると、普通に売られているスタンガンを体に当てただけでは失神には至らないようです。
ただし、痛みによるショック死の可能性はある、というようなことは書かれていました。
スタンガンの「痛みによるショック死」があるとすると、「痛みによる失神」もあるのではないか、
という疑問を持ったですが、そうした記述を見受けられなかったので、少し戸惑っています。

また、軍事用(?)のスタンガンはいわゆる手に持って先端の放電部を当てるタイプではなく、
放電している針のようなものを撃ち出す武器だ、というようなことも書かれていました。

これをふまえた上で質問が数点あります。

1)軍事用のスタンガンで、いわゆる手にもって放電部を当てるタイプのものはあるのか。
2)もしそうしたタイプのものがあるとして、それによって人が失神するということは本当にないのか。

3)水をかぶった状態の人間にスタンガンを当てた場合、通常より衝撃は大きくなると思われるが、
そうした場合でも失神は考えられないのか。

以上です。お答えいただけましたら幸いです。

69 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 23:34:41 ID:TBpa0wmd
>>68
軍用スタンガンなんてないと思うが…
一部で導入してる可能性もあるが

70 名前:68投稿日:2008/03/13(木) 23:43:05 ID:/Bod4B2U
>>69
すいません、今よく読んだら警察の装備でした…軍じゃない…。
警察がテロ対策とかに使うみたいなんですけど、それじゃ軍事関係とは言えないですよね。
ここで聞くべきじゃありませんでした。申し訳ありません。

71 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 23:54:23 ID:???
>68
失神するかどうかは出力や当てどころによるとおもわれます。
足に当ててもそりゃ失神しないでしょうが、首筋だとどうでしょう。そういうことです。

針射出式のものは商品名ではテーザーなどと呼ばれるタイプですね。
これは別に軍用、警察用に限られたものではありませんが
刃物などを持った対象に近づくことなく使用できるのが利点です。

よって(1)軍や警察で使うスタンガンはべつにテーザータイプに限らず、
(2)失神するかどうかはその時の条件により
(3)失神する可能性は高くなるでしょうがこれも条件による
てなところでしょうか。さらなる識者の回答もお待ちしてます。

最近はショットガンで打ち出すタイプもあるみたいですがこれは
警察、軍の治安維持専用でしょうね。

72 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/13(木) 23:56:59 ID:???
テーザーはひぐらしで敵の武器として大活躍だったな
アレで存在を知ったぜ

73 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 00:11:08 ID:???
ちなみに日本では射出するタイプは違法だった気がする
ガスや火薬で発射するから銃刀法に違反するとか。
だから日本では直接放電部を押し当てるものしか販売されてない

74 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 00:21:55 ID:???
>73
うんにゃ、ガスや火薬で発射するから銃刀法に違反、
ではなく、射出体自体に傷害能力がある、とされて不許可になった。
(日本仕様は火薬で難癖つけられるのを恐れ圧縮空気仕様だった記憶が)
服の上からでも肌に刺さるように結構な速度で打ち出しだすからしょうがないんだけどね。

まあ一般人がスタンガン使うなら威嚇ぐらいにしか使えないだろうなぁ。
大きいから携帯には辛いけど警棒タイプなんてのもあったな。

75 名前:68投稿日:2008/03/14(金) 00:27:12 ID:2oOehplp
>>71
ご回答ありがとうございます!

銃のような形のものというのは、おっしゃる通り、テーザーのことです。
特に軍用とか警察用につくられたものではないんですね。そういう目的で開発されたのかと思ってました。
軍用や警察用でも普通のタイプのものも使用されるんですね。

失神の件については、なるほど、首筋に当てれば確かにやばそうですね。
部位によって危険性がかわるというのはあまり認識していませんでした。
そのように考えると、たとえば目玉だとか、口の中とか、そういう粘膜系の部位もやばそうな気がします。
何となく挙げましたが目なんか失明の可能性もありますよね。失神どころではない。

>>72
ひぐらしに出てるんですか?やったことがないので知りませんでした。
テーザーで攻撃された側の描写とかもあるんでしょうか?
もしよければ参考にしたいので、まだいらっしゃいましたら教えていただけますとありがたいです。

>>73-74
なるほど、射出タイプは日本では手に入らないのですね。
創作において使用する予定なので、そのあたりも気をつけたいと思います。

76 名前:44投稿日:2008/03/14(金) 00:31:12 ID:7umoYugr
農場は大規模で、販売は民間企業に委託というのが妥当そうですね。
回答ありがとうございました。



77 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 00:40:03 ID:???
>62
この位の大騒動な話になると
「お話はお話として楽しんだ方が面白いよ」
としか言いようがないんではないかと。
整合性を取ろうとすればお話自体が進まなくなりそう。

>EC−1
出力できる周波数帯が合えば可能でしょうが
電子戦機の性能はよくわかんないなぁ。
むしろ知ってると両手が後ろに回りそうだw

ちなみに米軍の電子戦機でテレビやラジオ放送を行う機体は
大出力で対象チャンネルの電波ジャックが可能だそうな。

78 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 00:49:04 ID:???
>>62
あの世界の政府関係部署はマスメディアに対して強い圧力が掛けられるらしい
(理由はよくわからん)ので、対外的には報道管制で誤魔化してると思われ。

非公表、というか誤魔化しきれない程の大規模な事件になってしまったの以外は
「訓練中の事故」で処理してるんだろうなぁ。

警察も自衛隊もその他も、「化猫」に真面目に対処しようとしてるよりは
「より予算を貰うための体のいい口実」だとしか思っていないようなので、
官的なものはみんな「同業者共犯意識」で適当になんとかしてしまっている
んだろう。

EC-1は電子戦訓練機だが、訓練に使えると言うことは実戦でも使えるという
ことだろう。
どの程度の能力があるのかは公表されてないからわからないけど。

79 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 00:55:50 ID:???
>75
>テーザーで攻撃された側の描写
ようつべでTASERで検索したまい。
いっぱい出てくるよ。たとえばこんなの
http://jp.youtube.com/watch?v=ACUjnJBHIZc

80 名前:68投稿日:2008/03/14(金) 01:02:27 ID:2oOehplp
>>79
見てるだけでめちゃくちゃ痛いです…。でもやっぱり失神はしてないですね。
参考になります。動画の紹介ありがとうございます。自分でも検索してみます。

81 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 01:15:14 ID:???
>>68
>3)水をかぶった状態の人間にスタンガンを当てた場合

実際どうなるんだろうなぁ。
私見だが、電流でショック死なり失神なり行動不能なりになるには
重篤な神経に電流が流れるかどうかにかかってるので、表面が濡れてたら拡散して
かえって制圧力が下がると思う。

82 名前:68投稿日:2008/03/14(金) 01:41:48 ID:2oOehplp
>>81
回答ありがとうございます。

そうか、そういう可能性もありますね。
水と電気というイメージから、攻撃力が上がる気がしていました。
結構難しいですね、スタンガン…。

83 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 08:14:31 ID:???
>>62 EC-1は訓練機だから、作戦能力はないとはされてはいるけど
どう考えても、訓練するのにECM ECCM能力なきゃどうしろとw
まあ、実働部隊にしとくと海外侵略云々が出てくるし、能力的にも妨害可能範囲が
狭くてとかがあるんでしょ あと、広範囲の周波数を妨害するとなると、
それだけ、各周波数の妨害は弱くなる(突破しやすくなる)
民間相手ならあんま関係ないけどね

84 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 10:45:55 ID:???
ハイジャック機撃墜はアルカイダのせいにでもしとけばいいんじゃないだろうか

85 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 12:19:44 ID:???
もし、穀物・豆類が3日で成り、野菜は1日で完成するような驚異的速さで
どんな場所でも緑化が可能な技術が開発されたら戦争はどうなりますかね?


86 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 12:38:00 ID:???
それを前線に運ぶ苦労は変わらない

87 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 12:49:00 ID:???
>>85
とりあえず食糧問題は大分解決されそうだから戦争の要因は減るかも。
土地が物凄い勢いで痩せて行きそうだが・・・。

どんなに生育の早い植物でも、最前線の塹壕裏で畑作って「屯田兵」やる
わけには行かないし、後方部隊が農作業ばっかりやっていることも出来ないし、
そもそもそれじゃ進軍出来ないから、補給上の苦労は変わらないだろうな。

88 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 12:53:34 ID:???
影響は軍事面に留まらないだろうな

89 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 13:03:35 ID:???
社会の構造そのものが変わってしまうので予測は困難

90 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 13:06:15 ID:???
>>86
確かに。どれくらいのサイズになるか、それによりそうですね。

>>87
まあ、土地はそれを食べた人がすごい勢いでひねり出すことに
よって何とかなるということで。

>>88
どの国も自給できるとなれば、経済の枠組みが変わりそうですね。

書いてから思ったんですが補給上の苦労は変わらないとしても、
実は防御兵器としてそれなりに優秀なのではと思います。
例えば砂漠地帯で敵が攻めてきたら緑化しながら後退するとか・・・
迷彩とか装備品とか結構対策がめんどくさそうです。

91 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 13:22:57 ID:???
>>85
北欧のどっかで、10倍の成長速度で養殖できるタラが作られたそうだが
最新の遺伝子操作を駆使し、最高の条件で養殖してそれだから、3日で作物は無理だと思うよ。
ちなみにくだんのタラは「そんな気持ちの悪いもの食えるか」と言う理由で商品化できませんでしたとさ。

92 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 13:46:14 ID:???
日光・水・空気・土壌の全てを考慮しなくてもいい超技術ならあるいは、かなあ。

93 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 14:02:30 ID:???
>>91
成長速度10倍ってことは、寿命も1/10ってことだしな・・・。

自然界に逃げ出して交配が広まると実にヤバそうだ。

94 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 14:09:07 ID:???
キノコとかタケノコを考えると、成長は可能性が無いわけでもない。
栄養の補給方法が課題だが。

まあ、その前にタイムスリップも有りな創作スレだしな。



95 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 14:49:14 ID:???
>>90

どんだけ広大な範囲に遺伝子改良植物ばらまくんだよw

と言うのは置いといて。

普通に撤退する国道なり高速道路なりに地中深くまで根を張るタイプの樹木(三日で2m強)を
ばら撒いておけばMSR(補給幹線)が使用不可能になり、
敵はそれを駆除、あるいは切り倒すまで補給不足により追撃に重大な
支障をきたすでしょう。

・・・実際そんなスーパー植物が開発されたらテロが
怖いな。

96 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 14:50:53 ID:???
あ、あと塹壕の補強用や軟弱な地盤な場所を地盤改良したりと
結構使えるかもしれない。
ただ環境破壊が尋常じゃないスピードで進むが。

97 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 14:53:27 ID:???
キノコは従属栄養だから、作物よりタラに近いよ。生育速度を早くする、という観点から見ると。

98 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/14(金) 20:47:28 ID:???
>植物

アスタロス計画未出w やっぱりマイナーか。
いや、俺も林譲治繋がりだけど。

99 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 02:05:09 ID:???
>>95
星新一のショートショートにそれに近いようなネタがあったな

ファーストコンタクトした宇宙人から綺麗な花をつける植物をプレゼントされて、
地球人はそれを重宝がってあちこちに植えてまわったんだけど、
その花が実はどんなことをしても駆除が非常に困難な植物で、
地球人はその花の天敵であるハタラキ蜂を高い値段で買う羽目になってしまった、っていうお話
たしか「繁栄の花」だったかな?


100 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 03:39:48 ID:???
>>88
あっという間に土地が痩せるので大量の化学肥料もご一緒に御購入ください。ついでに農薬もどうぞ。
ちなみに、毎回種を買わないと育てられません。

…除草剤耐性作物の実話と一緒でシャレにならんな、これは。

101 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 05:17:39 ID:???
>95
谷甲州に似たようなのがあった稀ガス
最もそれは敵なのだが。

102 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 07:12:03 ID:???
>>97
それで思いついた。
死体に植えつけるとすぐに食べられるサイズになるようなキノコはどうだろうか?
そのまま死体を持って帰れないんだし、それなら食料にしちまえばという発想。

103 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 09:05:03 ID:???
>>102
何そのマタンゴ

104 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 09:33:52 ID:???
>>102
 誰が食べたがる。そんな、気持ち悪いもの

105 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 10:06:41 ID:???
>>102
その前にキノコは基本的にカロリーゼロだろ

106 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 10:08:45 ID:???
レーションよりも美味ければ取り合いになるさ。

ってのは冗談としても、前線で補給が切れたときとかには
重宝するんじゃないか?そのときには培地がそこらじゅうに
ごろごろしているだろうからな。

107 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 10:45:34 ID:???
>>106
補給が切れたらキノコよりもその培地の方が重宝したりして・・・

108 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 10:53:18 ID:???
腹が膨れないんじゃいくら美味しくても意味は無いんだけどね
副食としてならまだともかく
燃焼するカロリーが無いわけだから、結局それ「だけ」食べても戦えない

109 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 11:06:39 ID:???
>>107
そっちのほうが直接的だな。

>>108
そうだね。結局糖質が無ければなんともならない。
だが、調べるとキノコは糖質が全く無いわけじゃない。
ttp://www.annie.ne.jp/~visual/kuwagata/one-point/kinoko.htm
これを見ると水分を飛ばして、糖質(食物繊維)をなんとか吸収可能な状態に
させれば、行動食としては十分な栄養を持っていることがわかる。

110 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 11:09:33 ID:???
んなもん現地でわざわざ作るかよ

111 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 12:58:37 ID:???
>>109
問題は吸収効率を上げるために加工する手間だな
きのこを原料にして行動糧食に加工して前線に送るというのでもないと
何十キログラムキノコ食えばいいのかわかりゃしない

112 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 13:21:55 ID:???
杉を沢山植えればかなりの効果をあげそう

113 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/15(土) 20:46:16 ID:???
>101 猖獗戦線か。谷短編の個人的ベストだ…思い出すだけで暑苦しくなるわ。

114 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/16(日) 12:18:23 ID:???
>>112

それはもはや化学兵器だから駄目w

115 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/16(日) 23:26:16 ID:???
>>114
花粉症か…
あれマジでつらいらしいな

116 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 00:39:49 ID:???
>>114
生物兵器だろ

117 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 03:23:27 ID:???
>>115-116
21世紀は兵器もエコロジーになりそうだ。
キャッチコピーは「植物生まれだから自然にやさしい。」で決まり!!

育てて伐採すると節の中にロケット弾が装てんされた状態になっている竹とか
吸着してから爆発するオナモミとか
投げると爆発して棘を放出するパイナップル

なんかが主流になるんじゃないかな。



118 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 03:52:23 ID:???
不作や干ばつで価格が高騰したり農薬使用問題になったりするのか


「当社の天然由来兵器はチャイナ・フリーです」

119 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 12:11:28 ID:NLSPgAPP
少年マガジンで、現在の日本で戦争が続いている
そんな作品が掲載されたな
高校が持ち回りで適当な生徒を自衛隊に入隊させるって内容から話が進んでいる
きっと、また、戦争怖い
戦争嫌
って感情を煽る内容になるのだろうね

120 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 14:58:10 ID:???
あれは見た瞬間ずっこけたわ

いろいろ突っ込みたくなって困る

121 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 15:12:12 ID:???
>>119
あの世界ではきっと、金融や流通は不思議未来技術で成り立ってるんだろうな〜
九州で戦争してて一般庶民が影響受けないって…


122 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 16:22:02 ID:???
>>120
あの作品のスレを覗けば沢山のお仲間に会えるよ。
みんなで延々と突っ込み入れまくってる。

123 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 16:40:12 ID:I+zEWANH
軍板ってガンダムオタ多い気がするので聞きます。
自分はああいった二足歩行ロボット兵器にたいしたメリットがあるとは思えないため
兵器を謳う癖に非合理的な二足歩行ロボット兵器が好きくないのですが、(ロマンがどうとかはこの際置いといて)
最大限に二足歩行ロボット兵器のメリットを大きくする戦場とはどのようなものでしょうか?
つまり、どんな状況なら合理的な兵器の仲間入りができますか?
少なくともレーダーが使えないことがロボットにつながるとは思えません

124 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 16:49:47 ID:???
その文明が車輪や装軌を発明出来なかった場合…?

125 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 16:52:42 ID:???
>>123
二足歩行が最善になるくらい狭い場所か極端に階段が多い場所ぐらいじゃないかな。
4足や6足、キャタピラでも何とかなるならそちらの方がはるかに良い。
ガンダム見たいな巨大ロボットは全く存在価値が無い。

126 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 16:58:28 ID:???
フィクションだと割り切れば
別に何とも思わない。

127 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 17:12:20 ID:???
極端なリアリティーはつまらないだけだしな ほどよいのがちょうどいい

設定された世界観が解らんと、どう転んでも二足歩行にする意味がないってのは動き様がない
だいたいにして、二足歩行をありにする為に、あれこれ設定をつけてお話として組み上げる訳で
設定で合理的とされてる世界の中なら、ぶっちゃけ一番合理的な物なんだし

現在か、ちょっとだけ未来の兵器形態で、比較的合理的と言えるのは
やっぱりパトレーバーのレイバーか、ボトムズのATか、ガサラキのTAか
フルメタのASクラスのサイズと思想じゃない? 全長4M〜8Mって平地だめだけど〜って奴

128 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 17:33:18 ID:???
おい、何でアップルシードのLMが無いんだ

129 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 17:34:37 ID:???
あれは「パワードスーツ」の範疇だろ。

130 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 17:43:18 ID:???
マクロス

敵が巨人型宇宙人なので、巨人歩兵と地上や艦内で白兵戦になったときに
相手の大きさに対抗できるだけの大きな兵器=同サイズの歩兵が必要

まあ作中では目論見が外れて巨人との白兵戦は殆ど起こらなかったわけだが
(人類の常識で相手も占領のために揚陸戦挑んでくると思ったら、衛星軌道から砲撃で焦土にされ…)

131 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 17:52:05 ID:???
>>123
鹵獲兵器や発掘兵器みたいの。
エヴァとかガサラキとかアルジェとか。
要するに手元にあるもの利用したら人型になりました、って感じ。

132 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:16:27 ID:???
宗教的な理由で兵器は人を模したものでなければならなかった。

冗談はさりとて、二足歩行兵器が「何らかの理由」既存の戦闘車両を凌駕すれば、
以降の兵器開発が二足歩行にシフトしていくことは充分に考えられる。
「理由」を考えるのが作者のお仕事

「戦車って精々歩兵の盾代わりだよね」だったのが二次大戦では電撃戦になり
「飛行機なんて精々偵察にしか使えねぇよ」だったのが空母機動部隊になり
「機関銃なんて突撃阻止するぐらいにしか使えないし」だったのが突撃銃になりって感じで、
そういう、新戦術に対応するために今まで見向きもされなかった平気が脚光を浴びることもある。
その「新戦術」を作者が思いつけば二足歩行兵器も立派に合理的な兵器になる。
(まぁ、実際例に出した兵器は、当時から注目株ではあったんだが・・・)

133 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:27:57 ID:???
>>132
3行目は
「機関銃なんて植民地の蛮族を蹴散らすことぐらいにしか使い道ないよ」
だったのが第1次世界大戦では何年にも渡り戦局を膠着させる要因になった

の方がいいんじゃない。

134 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:35:12 ID:???
二足歩行

バベルの塔を登り続けるとか、標高が高い山で天候が良くないときに遭難者のために救出ロボットとか

軍板じゃねぇなこりゃ

135 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:36:32 ID:???
いっそ物理定数が違う世界とか

136 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:36:49 ID:???
既存の技術をブレイクスルーする全く新しい技術があって、その技術の応用が
もっとも効きやすいのが二足歩行兵器であったという設定を作るのもよくある手。

例えば、ボトムズのマッスルシリンダーがそうでしょ。
人造筋肉が比較的安価に製造できるという設定があってこその使い捨てに近い
大量製造兵器なわけで。
駆動力であるポリマーリンゲルが比較的不安定で発火しやすく、頻繁な交換を必要とする
という不便な部分をあえて設定したところが個人的には好き。

あとは、フルメタのASはブラックテクノロジーという設定があってこそだし。

137 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 18:52:08 ID:???
二足歩行は接地圧の高さが避けられないからな

物理法則変えるか地球丸ごと滑走路並みの強度持たせるかだな

138 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 22:44:46 ID:???
ガンパレードマーチも表むき
戦車に比べていいことなしだけど
油を使わないでとりあえず使えるから二線級部隊にという設定だったな。

裏にいろいろSF的展開があったけど。

139 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 22:49:40 ID:IILiKfja
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e-yldqNkGfo

すみませんお尋ねします。
この動画のソ連がスパゲッティに見えるのですが、実際はなんなのでしょうか?

140 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/17(月) 22:58:17 ID:???
>冗談はさりとて

冗談はさておき だな。

141 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 00:45:02 ID:???
中世〜近世ファンタジーな世界でホビットやエルフが野戦陣地と火力で重装騎兵の突撃を破砕するシーンを書こうと考えています
そこで以前ここで紹介されていた資料を買って勉強してみたのですが、いくつかわからないことがあります

初期のハンドガンは機械式のクロスボウと威力も時間当たりの射撃量も大して変わらないというのは正しいのでしょうか
もしそうだとしたら、ハンドガンを使用する利点とは一体なんだったのでしょうか

142 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 00:52:48 ID:???
農民でも扱えるし音もデカイから心理的効果(馬も含む)も大きい>銃
銃が出回るようになってから騎兵が乗る馬はそういった訓練も施されているけど

143 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 01:03:00 ID:???
中世ものは詳しくないのであくまで思い付きですが。

クロスボウに対するハンドガンの利点というと
「小型軽量」→片手で操作可能。て言う点ではないかと。
騎兵が拳銃ぶっ放してからサーベル突撃とかは
常套戦術じゃありませんでしたっけ?
この場合は単発でも大して不利にはならんかと。
騎兵の場合は手綱も操らなければいけないので、
片手で操作できる武器は便利だったかと。

144 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 01:13:00 ID:???
>>141
片手で撃てる事
>単発式拳銃の利点

クロスボウも騎弓も両手を使わないと装填出来ないし打てない。


145 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 01:35:21 ID:???
>141
ハンドガンが単発式拳銃の事を指すなら、諸氏の挙げたもの以外には有効射程がかなり違う。
拳銃はせいぜい数mだが、クロスボウなら数十〜百m程度はある。
前者が近接戦闘や護身など用途がある程度限定されるのに対し、後者は主力投射兵器の一つになりうる。

ついでに言えば、クロスボウと比較するならマスケット銃など長銃身の物がいいんじゃないかな。
ハンドガンが初期の火砲であるハンドキャノンの事なら分かるけど。

146 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 01:45:50 ID:???
日本史だと戦国後期か
ファンタジーで火器を引っ張り出すと
歴史を参考にする限り面倒。参考にしないならトンデモ設定が必須

147 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 01:58:40 ID:???
>141
>初期のハンドガン
というと、百年戦争末期くらいの話だと仮定する。

この時代での銃はまだ最初期の段階であり、威力、投射量、射程は、クロスボウと同等か、それより劣っていました。
また、命中精度に難があり、反動が大きく、形は洗練されておらず、雨が降っていると使えないなど様々な欠点がありました。
(このため、当時は広く普及することはありませんでしたが、これらの欠点が解消されるにつれ、主力兵器としての地位を確立するに至ります)

あえて、初期のハンドガンの利点を探すとすれば、>142の他には、機械的に単純な構造なため、鈍器として使用できる点です。
一部の騎兵が、射撃精度の良くない初期のハンドガンを使用したのは、これが理由です。
彼らは敵と対峙したとき、まずハンドガンを撃ち、次にハンドガンを棍棒代わりにして突進し、敵を叩き潰しました。
そのため、初期のハンドガンの中には、バールの突端のような突起物がついている物もありました。

>騎兵が拳銃ぶっ放してからサーベル突撃とかは
>常套戦術じゃありませんでしたっけ?

それは、近世に入ってからだったかと。

148 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 03:11:21 ID:???
というかハンドガンがいわゆる拳銃の意味ならば
現代になっても有効射程じゃクロスボウに負けてるよね。

149 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 04:25:30 ID:???
有効射程って書くと弓が撃ちあって勝てそうな気がしちゃうけど

弾速と貫通力が段違いなので
移動目標に対する命中精度や
盾を構えた陣を打ち崩せたりと、
明らかに弓より優れた特性も持ち合わせてる。

効果のほどは時代によるかな?

150 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 04:59:29 ID:???
中世時代だとそれまでの重くて大きい設置型のガンに対して、
長物を「手で持って使えるガン」という意味でハンドガンと呼ぶ場合があるから
質問者はハンドガンと聞いて拳銃と勘違いしているのか、分かってて長物の意味で言ってるのか…
当時から拳銃は拳銃で存在してるあたりが混乱に拍車をかけちゃってるし。

151 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 10:44:46 ID:???
他の方の解説に加えて、もし質問者が実は小銃みたいなのを想定した場合

現代では小銃と呼ぶような銃は最初期型はライフリングを切ってないので
命中精度=有効射程は低かったし、火薬の精度も低いので最大射程も威力も低かった
クロスボウと同程度っていうか負けるくらいです
クロスボウの矢は鎧を貫通するけど銃弾は止められるってこともあるくらい

そんなわけで銃は音による威嚇の割合も大きかった
有効射程がクロスボウより短い分近い距離で発砲するので、音と発砲炎と煙
(まだ無煙火薬じゃないので)が銃弾の威力の足りなさを見かけ上補助してくれたわけ

そんな銃がなぜ使える武器として着目され改良され続けたのかというのは、
長弓やクロスボウは弦を引くときに凄い筋力が必要だったり長年の訓練や養成が必要なのに対して
銃は引き金を引くだけで十分殺傷力のある弾丸を発射できる、つまり威力が
使用する人間の技量や身体能力になんら依存しないから
もちろん火薬の取り扱いや弾丸の装填には習熟も必要だけど、長弓やクロスボウ
のそれに比べれば「銃を使う兵士」というのを仕立て上げるのはかなり速かった

極端な話、銃を持たせれば女性や子供でも戦力化できることもありうるっていうのが
銃の長所(射撃時の反動に耐えられるか等をはじめ、考慮すべき問題はいろいろあるけど)

152 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 10:53:34 ID:???
>149
もしかしてクロスボウと現代の拳銃を比較してる?
中世〜近世の拳銃の弾速や貫通力が同時代のクロスボウに勝ってるとは言い難いと思うよ。
あと陣がどうこう言ってるって事は集団での運用を想定してるみたいだが、それだとやっぱり有効射程の差は
大きい。
カラコールなんて戦術もあったけど、敵からの射撃を浴びながら拳銃の有効射程まで接近して攻撃し、
充分な打撃を与えるのは物理的にも心理的にも相当難しい。

まあ元質問の「ハンドガン」が何を指してるのか分からないし、ファンタジーならどんな武器での対戦でも
アリだから、これ以降は質問者待ちかな。

153 名前:141投稿日:2008/03/18(火) 13:58:48 ID:???
ややこしい書き方してすいません
ハンドガンは見た目グレネードランチャーみたいなぶっとい奴の方です
参考にした資料はメンアットアームズのスイス兵の巻です

結局扱い安さと音で徐々に駆逐していったということでいいんでしょうか?

世界観的には火砲みたいな魔法使えるのは専門教育受けた僧兵ぐらいで、その僧兵もまともな練度に達しているのは極一部
民間には少数民族であるドワーフとかがち金に応用できるのをもってるぐらいとかそんな感じです

154 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 14:46:19 ID:???
>153
分かってると思うけど、別にハンドキャノンがクロスボウを駆逐したわけじゃないよ。
今までの諸氏の説明に加え、科学の進歩によって性能が向上した銃が普及してクロスボウなどの武器が廃れていった。
あと国家規模の拡大に伴って大量生産のシステムが形成されていき、コストダウンが進んでいった影響も大きい。

いかにもな“剣と魔法”のファンタジー世界で、魔法やモンスターなどを活用して近代のような戦闘を行っている
場面が頻出する「A君(17)の戦争」というラノベがあるんで、一度読んでみるといいかも。

155 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 14:53:12 ID:???
そうやってまた煉獄に送り込むのか

156 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 16:33:53 ID:???
>>153
これはどの程度影響があったか論者によって変わるけど
手持ち火砲隊は、クロスボウ隊より密集度を高くできる、っつー利点もある。
突撃破砕射撃の場合、火力密度はできるだけ高くしたいんで、無視は出来ない要素だと思う。

157 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 18:50:06 ID:???
>>151
弓やクロスボウはリロードに体力が要るって事を指摘してる人って意外と少ないんだよね
銃は技術的にも体力的にも使用条件が緩い事がユーザー拡大=大量動員に繋がったって話は他板で読んだ事がある

158 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 18:54:53 ID:???
>>153
ビュクセ(ブクセ)てやつだね
>見た目グレネードランチャーみたいなぶっとい奴

159 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/18(火) 22:16:26 ID:???
ちいさなことだが。
クロスボウの矢は、敵がリサイクルしてしまうこともあるお。あと、火薬で騎兵突撃粉砕なら、樽に火薬つめて
導火線用意し、敵がきたらそれに向かってころがすのもあり。この場合、陣地は高台のほうが吉。

ハンドガンの場合、最悪弾丸のかわりに、鉄くずや石でも撃てるのは強みかも。あと、銃口をラッパ式にすると、
リロードしやすい。

160 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 00:34:15 ID:???
>153
極上の一品、ひとつひとつに創意工夫を凝らす職人思考を封じて
なるべく均質同一の量産という発想転換(銃一丁毎に専用弾丸とかは戦力として無理)
が必要

資源確保・量産を可能とする社会、技術の進歩が平行しなけりゃ、銃は
条件を満たす職人を選別するかしないとつくれない
資源の継続的な確保が必要で
高価で(試射も習熟練習も金がかかる)
射程・命中率ともに粗悪な
オタクアイテムに過ぎない

161 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 02:35:37 ID:???
まあ日本の場合は刀剣や槍でもそうだったんだけど、
高品質を職人が追求しつつ、それを量産するということを
やってたから火縄銃のコピー生産が可能だったというのも側面としてある…

特注一品物の刀剣とか言われつつ実際は同じものを複数作ってたりするしね

162 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 02:59:19 ID:???
>>161
あれは「影打ち」っていって、いくつか作って一番できのいいのを注文主に
渡すため
>特注一品物の刀剣とか言われつつ実際は同じものを複数作ってたりする

日本刀は完成するまでどんなのができるかわからないから。
今は技術の蓄積で、ほぼ狙った通りのものが作れるし、やってる途中でどんな
仕上がりになるかわかるらしいけど。

皇室の所蔵品である「伝天国 小烏丸」って刀があるけどこれも現存してるのは
数打ち品のうちの一つで、最初に引き渡されたオリジナルは今も壇ノ浦に沈んで
いるらしい。

163 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 12:01:17 ID:???
>>162
平さんは800年も前にえらいことやってくれたよなぁ・・・

164 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 13:16:48 ID:???
>>163
ハッハハ
源さんだって

165 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 14:43:02 ID:???
そいえば大工のげんさんのアニメ楽しみ

166 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 18:46:19 ID:???
日本とアメリカが特攻をしあうという凄惨な消耗戦を
描こうと思っています。

流れ的には劣勢になった日本が特攻を始めたのに対して、
アメリカの兵隊が感化されて上官の言うことを聞かずに勝手に始めて
しまうといった感じです(一種のカルト)

その為の下準備として
1500年代後半に日本的な宗教観が西洋に伝わる

それが西洋の市民の間に浸透するが、迫害されるようになる。

メイフラワー号をきっかけとして日本的な宗教観を持つ人々がアメリカにわたる

アメリカは日本人と同じメンタリティーを持つ。

というのを考えたのですが、無理は無いものでしょうかね?

167 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 18:59:10 ID:???
>>166
特攻は追い詰められた側が「どうせ死ぬんだから最初から死ぬつもりでやってやれ」と
始めたものなので、アメリカが勝ってる側だとやる理由がない。

現実でもアメリカが不利な頃にはどう見ても「特攻」な事例があったりしてるけど。

168 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 21:45:00 ID:???
>>166
日本人と同じようなメンタリティー持ってるんだったら
太平洋戦争開戦前に知日派が史実よりもっと増えたり日本に親近感持つ
国民感情が一定勢力持ったりしてアメリカも史実以上に日本との開戦を
回避するよう努力や譲歩するくらい、歴史に影響与えそうだが?

169 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 22:45:13 ID:???
>>166
下準備にはさほど無理はないと思うけど
両者が特攻し合うという想定がちょっと苦しい。どちらか優勢な側はやらないしね
コメディなノリでやるんならともかく、
圧倒的な第三の敵(宇宙からの侵略者とかクトゥルーとか)の存在で絶望した日米両軍が
どうせ死ぬのであれば一矢報いうる相手で死にたいと特攻していくのは
凄惨な消耗戦になるんじゃないか


>>168
経済的に対立があったりなんだりすれば多少のメンタリティーの親近は無視されるんじゃね?

170 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:01:57 ID:???
>166
両軍共に特攻となると、例えばこれくらい設定してアメリカも追い込まないと難しいのでは。

16世紀に仏教or神道が西欧上陸。キリスト教体制の腐敗にうんざりしていた人々の間で大流行

それを恐れた教会と各国政府が大弾圧。多数が殺され、生き残った一部が北米に追放or脱出

日本的価値観・宗教観を持ったアメリカが誕生。かつての記憶から西欧との対立続く

(色々あったんだろうが中略)

太平洋の覇権を賭けて日本と戦う一方、西欧諸国との二正面戦争を行う破目になる

追い詰められたアメリカで歪んだ価値観・宗教観が増幅され、特攻には特攻で対抗しようと軍人が先走る

171 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:07:47 ID:???
>>169
いや、戦争回避しなかったとしても史実どおりに日本が追い込まれる戦争になる可能性も減ってしまう
そうすると特攻も発生しなかったかもしれないし
>>166だと日本的宗教観や精神的価値観が西洋に持ち込まれるのが1500年代と古いし
影響された人々によってアメリカが作られたら、その社会性にもかなり影響を与える
つまり史実どおりのアメリカ的価値観社会では無くなってしまうということだ

これは影響の起源となる時代が古いから、その後の影響がどんな風に広がるのか
予想しづらいくらい規模が大きくなるし、以後の西洋人の価値観や文化も大きく変わりかねない


逆に言えば史実より変成してしまったアメリカおよび西洋の歴史を好きに作れる
って事でもあるが、かなり「らしく」作りこまないと不自然さだけが際立ってしまいかねない
日本的メンタリティー=特攻ってわけなんかでは無いのだし

172 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:16:42 ID:???
というか特攻が生まれた経緯とかを無視しては「日本的価値観だから双方特攻」
っていう短絡的発想したとか受け取られかねず、変な叩きや批判が入るかもしれないぞ

特攻の経緯は色々あるが、熟練パイロットの軒並み戦死で
「新米パイロットに爆撃させても命中しない上に撃墜されて無駄足だよなあ…」
「じゃあ体当たり自爆させれば、多少は命中するかもだしどうせ死ぬんならその方がよくないか」
という側面もあるわけだし
だいいち特攻に特攻で対抗しなきゃならないというのも意味不明だ


173 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:17:04 ID:???
特攻という形にまでなってしまったのは日本のメンタリティーゆえだろうけど
限りなく自殺に近い作戦、なら左前な国家全般に見られる現象だし
別にアメリカのメンタリティーうんぬん関係無しに、状況次第でアメリカだってやるだろう。
逆に言うと米と日が同時に左前にならなきゃ自殺作戦の応酬にはならんわけで。

174 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:23:23 ID:???
>>171
別に史実どおりに1940年代に日米戦争やらなければならないわけでもないし
そう考えれば日米開戦→特攻合戦というのは無茶ではない

175 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/19(水) 23:29:32 ID:???
それが設定として説得力持たせられるかどうかは別というか
かなり作者の力量によるだろうな

あえて考えるの放棄してしまう路線で作品描くのもありではあるが

176 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/20(木) 00:47:05 ID:???
佐藤”遅筆王”大輔御大の「信長征海伝」がそれに近い話ではあるな。
最もあの世界だと特攻を仕掛けてくるのはイギリスだが。

177 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/20(木) 01:28:49 ID:???
どっちも左前なら「もうやめようウルトラマン、これ以上は無意味だ」って事になるんじゃね?

178 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/20(木) 15:12:42 ID:???
敵は異世界のオーラマシン。
無人兵器はオーラバリアで防がれる。
ゆえに体当たりが正規の作戦になる。

これで桶

179 名前:166投稿日:2008/03/20(木) 19:01:45 ID:???
>>167-178
ありがとうございます。

>>167,169-170,172-173
そうですね。史実と同じような条件ではアメリカ側が特攻で応酬してこないと思います。
そこで組織立ったものではなく、カルト的にその行動が広まる(勝手に作られた英雄思想みたいなもの)
ことで、個人が勝手に判断して損害率が高い戦争にならないかなって考えです。

>>168、171
う〜んそこは確かにきちんとしないといけないですね。あんまり昔から色々変えると
史実から外れすぎてしまってリアリティがないですし・・・
一応、対立関係になるのは経済的な面が大きいのかなと、思うのですが・・・(ここは>>169さんと同意見です)
他にも宗教観が同じになるのではなく、言語が同じ日本語という場合も考えたのですが・・・

180 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/20(木) 19:08:19 ID:???
RSBCの密書にエロゲデブの歴史改編講座が載ってる

181 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/20(木) 20:10:30 ID:???
密書欲しいんだけどさぁ。古書でプレミア付いちゃってるんだよねぇ。
プレミア付いても軍事専門書に比べれば安いんだけど、小説の設定集+αだと思うと
なんとなくためらってしまう。

182 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:01:27 ID:e7E5qkGV
エリア88に登場した「地上空母」は、
現実には実現性や実用性には乏しいのですか?

183 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:12:28 ID:???
>>182
まずどこを移動するんだよ?
あんなもんが移動できる平坦な土地はそう多くないぞ。

184 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:17:41 ID:???
>>183
つ「砂漠」

185 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:18:22 ID:???
砂漠は決して平坦ではない
むしろ凹凸の多い地帯

186 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:18:48 ID:???
(ものによるが)数万トンはする物体を地上走行させるなんて…

187 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:32:57 ID:???
>>182
あの空母の最大の強みは移動できることではなく
有り得ないほどの隠密性と大和型もかくやと言うほどの異常な堅牢さ。
実際に500ポンド、1000ポンド食らっても平気な装甲を施すと大変なことに…。

188 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:33:35 ID:???
おまえらグレンラガンを馬鹿にするなぁ!

189 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:38:24 ID:???
そもそも地上艦船自体が不具合ありすぎだろ

190 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:42:10 ID:???
地上空母の護衛は戦車や対空砲がやるのか?

191 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 20:47:56 ID:???
地上駆逐艦や潜地艦がやるんだよ


192 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 21:50:29 ID:???
漫画としては面白かったんだが、いくら下が砂だからってあんなん全身埋めるの、普通何ヶ月かかるんだって思ったな。

…ぶっちゃけ、陸上空母なんぞ作らんでもその技術だけで一儲けできるんちゃうかw

193 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:00:48 ID:???
砂が違うんだよ
水みたいな固体

194 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:01:16 ID:???
まあエリア88はわかってて嘘付いてるのが見えるから全然平気。
わからずにでたらめ描いてるようだと途端に引く。

195 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:03:03 ID:???
それよりドリルミサイル問題だろ
穴掘るのにミサイルだぞ

196 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:28:27 ID:???
元の描写を知らないのが掘削速度の凄い速くてロケット推進でさらに速いドリルが
なんらかの誘導装置で目標まで坑道を掘削していくというのをドリルミサイルと称する
のなら特に間違いではないんではないか
もっと根本的なところでなにか間違っている気はするけど

197 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:34:16 ID:???
形状はヤマトのドリルミサイルほぼまんま。
発射されたあと、ドリドリドリと地面を掘削しながら目標地点に到達して自爆、とゆー代物。

198 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:35:31 ID:???
割とゆっくり目に掘削してたな。

199 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:40:05 ID:???
そもそも飛ばないからミサイルじゃないしな

200 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:43:28 ID:???
アスロックみたいに一定距離を飛ばしてから地面に潜って目標に潜るならミサイルと呼んでもいいんじゃね?

201 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:44:45 ID:???
>>199
投射兵器をミサイルというのであって必ず空を飛ばなきゃいけないという括りもないぞ
まあ空中を飛来してこない投射兵器というのがまず無いけど…
(そういや魚雷や対潜ロケットはミサイル兵器に含めるのかしないのか疑問だ)

202 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:52:36 ID:???
確か、艦艇から発射してたみたいだけど地中だしな
魚雷以上にはお空を仰げない

203 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 22:54:57 ID:???
埋めた地雷が移動するみたいなものか
でも敷設兵器でもないしな
言うならやっぱりドリル兵器?

204 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 23:21:23 ID:???
穴を掘るなら天を衝く!
墓穴掘っても掘り抜けて、突き抜けたなら俺の勝ち!

205 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 23:31:17 ID:???
ドリルは男の浪漫なんです!それだけで十分なんです!
特に理屈は考えとらんのです!

206 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/21(金) 23:37:13 ID:???
リシャールがそういったのか?

207 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 03:29:36 ID:???
地上空母が通った後の土地は、いい感じに滑走路になりそう

208 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 12:15:53 ID:EaV++mUI
2つ質問させてください。

・オフロード向けでも何でも無いごく普通の市販されている自動車でアフリカのサバンナみたいな場所を
 走ったりすれば日本車の場合でもすぐ故障してしまうでしょうか?


・何かにぶつかったりして走行不能になった自動車からエンジンだけを取り出して
 発電機やウインチの動力に転用するというのは難しいですか?

209 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 12:36:08 ID:???
>>208
サスが日本車は荒れ地用にセットしてないからすぐ逝かれると思う
熱とかは結構過酷な試験してるから、車体的には大丈夫かと
人はどうなるか知らないが

210 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 13:29:36 ID:???
>>208
スズキのジムニーなんかは荒地でも大丈夫そう。
改造ナシでオフロード走行してる動画が公式HPにあったと思うから、それ見てみたら?

2個目は、知識と腕と道具と材料があれば可能


211 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 18:45:00 ID:???
>>209
ランクルなんか中東では壊れなくて人気らしいけど、あれは荒地仕様なのか?

212 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/22(土) 19:08:26 ID:???
海外輸出用モデルはある程度調整しているものもあるらしいよ
メーカーにもよるけど

昔のバイクだけど国内用と輸出用で排気量が違うっていうのもあったはず

213 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 02:21:15 ID:???
ランクルの輸出型は、電装を簡略化してタフにした輸出型があるそうな。

214 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 11:34:58 ID:???
ランクルは英国人がタフさと実用性、信頼性を重視するなら世界一だって言ってたよ
愛着の持てる豪華さではレの字のほうが上だけど

215 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 20:02:15 ID:???
>141>153の質問をしたものです。皆さん解答ありがとうございます。
教えてもらってばかりで申し訳ないのですが、資料を探しても解らなかったのでもう一度お願いします。

パイクの密集陣は重騎兵の突撃を破砕したといいますが、ぶつかり合うとき実際どうなるのでしょうか。
人馬ともにビビッて直前で立ち止まってしまうのか、それとも槍の壁に衝突して落馬するのか。
よろしくお願いします

>154
A君は愛読書の一つです。素人目にも現実のそれと演出を上手い具合に混ぜ合わせてあってすごく良いと思います。
後何年たったらヤヌス作戦やってくれるんでしょうかね


216 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 20:19:23 ID:???
弥勒菩薩が降臨するころには書いてくれるよ、きっと

217 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 21:41:29 ID:???
>>215 ジュリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」ってSF探して読め。
正にそれを描いたシーンがあるから、自分で読んで解釈するのが一番。かえって書けなくなるかも知れんけど。

なおこれ、間違いなくA君の元ネタの一つだ。
佐藤大輔「征途」に、これの作者(元職業軍人)が軍に居残った設定でキャラとして出てるぜw

218 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/23(日) 22:03:19 ID:???
これか。たしかにちょっと読んでみたいな。
ttp://iwatam-server.dyndns.org/SelfIntro/books/chikyuukarakitayouheitachi.html

219 名前:小官 ◆qG4oodN0QY 投稿日:2008/03/24(月) 00:11:13 ID:???
>>215
視覚的にイメージ欲しいならメルギブソン監督主演のブレイヴハートにいいシーンがある。

220 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 15:06:49 ID:???
>215
創作的には両方描写で

221 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 15:24:11 ID:???
>>215
気付いた奴が、止まろうとするが、後ろから来る連中に激突。
そのままつっこんだ奴は腿を突かれたり、馬を刺されて落馬。

アジャンクールの戦いを調べたらいいかもね。

222 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 19:13:41 ID:wC636qnL
こんにちは。
小劇場で脚本書いています。
女性に拳銃を撃たせて人を殺すシーンを書いているのですが、どんな拳銃がいいか迷っています。役者には適当でもいいといわれたんですが自分としてはこだわりたいです。
設定としては
1、ひきこもりの女性である。一般的な女性の握力よりは弱い。(握力が弱くても狙って引き金をひけること)
2、ヤクザの愛人という設定で護身用としてもらえる拳銃であること。(トカレフやマカロフ?)
3、普段はほとんどいじらない、整備しないがジャムったりしない(リボルバー?)
4、演出上一発で相手を昏倒させたい、弾丸が貫通しない(9mmは貫通しやすいんでしたっけ。。。)
5、3mぐらいの比較的至近距離から撃つ。

こうやってみると護身用なのに一発で昏倒させるとか無理がありますね。。。
設定全部生かすのは無理だと思うので女性でも引き金をねらってひけそうな、比較的ヤクザが手に入りやすい拳銃があれば教えてほしいです。

223 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 19:33:42 ID:???
トカレフ(黒星)、マカロフ辺りが押収数が群を抜いて多く
ずっと少なくなって南米あたりのリボルバーとか米軍から流れてるとか言うガバメントとか
去年はM16+M203やら携行対戦車ロケットなんかも押収されたとか

224 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 19:48:11 ID:???
>>222
その条件なら、S&WのM36、いわゆるチーフスペシャルがいいと思う。

最近なら長崎市長銃撃事件で使用されたりしてるが、ヤクザは信頼性重視で
リボルバーを使用することが多いそうだ。
それに、リボルバーならハンマーをコックしてシングルアクションで撃てば
さほど引き金を引く力はいらない。(ハンマーは手のひらで押し下げればいいし)

M36はLS(レディ・スミス)という女性の護身用が出てるほどだし、違和感はないと思う。
それに、見た目がいかにも拳銃っぽいのは、劇中の小道具としては大きな条件だと思うよ。

225 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/03/24(月) 21:58:07 ID:???
コルト・マイクロポケット…… は舞台の小道具としては小さすぎますか。

226 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/24(月) 22:06:48 ID:???
デリンジャーだと威力が無いか。
けど女性がもつと絵になるんだよな。ガーターベルトにはさんだりして

227 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 00:58:35 ID:???
ただ、舞台で見る事が前提だからな。
女の掌にすっぽり隠れちまうような護身拳銃は、見せ方としてどうなんだ?
こだわりやディティールよりも、見てる側が「これぞピストル」ってわかるものを出した方がいいように思う。

228 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 01:14:50 ID:???
>>227
見栄えで考えればトカが一番だろうな。デリンジャーでも
芝居のほうを大きくすれば見せることは出来るけど、
何しろ女の細身と銃というアンバランスをあぶり出したいなら
銃は大きいほうがいい、と思わないこともない。
いっそベレッタとか44とかデザートイーグル持たせようぜ、分かりやすく。

229 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 01:51:04 ID:???
>227
火薬使うと、小屋から許可がでなかったり、至近距離でやると化繊の衣装が火花で燃えたりするからあぶない。
まあ、プロだからわかると思いますが。

もしいくつか用意できるなら、監督にブツみせて、舞台映えするものチョイスしてもらうのがいいとおもわれ。
トカレフに一票

230 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 10:01:35 ID:???
ゴールドルガーに1票
バイオハザードコードベロニカ、金メッキバリバリの奴

231 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 12:13:28 ID:???
>>227
そういう意味なら>>224だな。

232 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 13:14:41 ID:???
つーか、舞台で記号として機能するかを前提に考えれば、スナブノーズリボルバー一択になりそうな。
 オートで条件に合う物ってリボルバーより小ぶりになるから、パッと見わからないかもしれない。
 撃たれる方がヘタレみたいな設定があれば、.22(ウッズマンとかスタームルガーとか割りと大きくて使
いやすい銃だし)でもショックで気絶位すると言い張れるかもしれんけどw
 いっそ、南部14年式とかww 入手の困難性以外は条件に大体合う(時代設定を戦後間もなくにすれば……)


233 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 14:31:05 ID:???
>227>228に同意。
質問者は自分の脚本の中で登場させる拳銃がもっともらしいかどうかを気にしてるが、それが芝居の中で
どういう意味を持つかの方がより重要な筈。
なにしろマカロフやスナップノーズは小さいんで、舞台で女性が持って映えるかどうか分からないし
小劇場では照明その他の理由で演者のディテールが見え辛い事も多い。
観客にとっては「拳銃」という記号があれば充分だし、か弱い女性が人を撃つという場面から考えると
構えて見映えする中型拳銃がいいと思う。

というわけで、今まで挙がったうちではトカレフ、ガバメント、ベレッタ92F。
あと、護身用としてはやや大振りだが見映え重視で4インチ銃身のリボルバーなんかがお薦め。

234 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 14:32:13 ID:jI+mv4VN
そこで唐突にデザートイーグル

235 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 15:08:39 ID:???
そこで「父さんの形見」「

236 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 15:11:42 ID:???
恋人の形見」「兄さんの形見」「夫の形見」とかですよ、
どんな銃でも文句が来ない魔法の呪文です

237 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 15:35:05 ID:9AZ8uUqz
>>236

> どんな銃でも文句が来ない魔法の呪文です

零戦乗りだった爺さんの形見って、ベレッタM9とか出されてもな・・


238 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 19:09:55 ID:???
>>236
>>222
>2、ヤクザの愛人という設定で護身用としてもらえる拳銃であること。

239 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 22:34:33 ID:???
最近のヤクザは何でも持ってるらしいぞ。
もう黒星赤星なんて時代じゃないらしい。
有名どころは一通り使ってるし、中にはアサルトライフルやら手榴弾やら小火器で武装してるヤクザもいるそうで・・・
だから、好きなもの(舞台栄えするもの)で良いんじゃないか?

240 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 22:54:39 ID:???
やくざの愛人がドラグノフで武装していたら笑えるな。

241 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 22:55:52 ID:???
当然銃は万個から出すんですよね
だったら防水型の奴じゃなきゃ!!

242 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 23:14:03 ID:???
>やくざの愛人がドラグノフで武装
それはそれでカッコイイと思った俺は鈴木清順とかタランティーノあたりに毒されてるな

243 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 23:19:17 ID:???
そのやくざが危機に陥った時、突然狙撃され崩れ落ちる敵。一瞬遅れて響く銃声。
この暗闇の中、誰が狙撃を……。
そう思いながら家に帰る。
待ってくれていた愛人からは、少し硝煙のにおいがした……と。

244 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 23:34:32 ID:???
しょう、えーん

245 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/25(火) 23:58:38 ID:???
masakatumagahanabisixyokuninndaxtutanannte///

246 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 00:26:40 ID:???
>>240
そこはベルトバックル型拳銃?の出番

247 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 00:35:14 ID:gEVBdo7V
Full Metal Jacketで狙撃された時のカウボーイの対応はあれで正しいのですか?
スモーク炊けば救出出来たんじゃないでしょうか?

248 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 01:54:47 ID:???
>247
あれじゃ分からんので状況を説明してくれ。

249 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 13:06:15 ID:???
>>247
エイトボールが狙撃された地点はカウボーイたちがいる場所から相当離れてるわけだが、
あんなところにまでスモークグレネード投げられるわけなかろうが。
逆に自分たちの視界がさえぎられて敵の判別ができなくなると思うが。

>>248
市街地戦闘で、かなり広い通りを隔てた向こうの建物に斥侯に出た兵が狙撃されて倒れた。
敵の位置が確認できないので、分隊長代理(カウボーイ)がまず無線で戦車を要請。
再度の無線要請で戦車が到着しないと判断して、負傷者を放置して後退しようとした。

250 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 16:48:44 ID:/h2B7S0l
質問です。
仮想戦記の日本を考えていて、空母を所有し王道を行くか、変則的に空母の役割はミサイルと
それを誘導する哨戒ヘリの組み合わせで行き、それらの強化にリソースを使うか迷っていまして…。

正規空母二隻とそれらの護衛を行う艦群を配備するか、
その分をミサイル開発に振り分け、SM-6とESSMなみのミサイルと巡航ミサイルを装備した
駆逐艦、巡洋艦を大量配備するのどちらが抑止力になるのですか?

ちなみに何処とも戦争の予定はなく防衛に比重を置き、一応殴り返せるだけの打撃力の通常兵器という感じに
したいと考えています。

251 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 16:52:48 ID:???
>>250
どう考えてもミサイルです。
空母の持つ広大な海上制圧能力は自国防衛だけに限れば陸上から航空支援で十分に賄えます。

252 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 16:54:39 ID:???
>>250
その空母が仮想敵の陸上航空兵力と遣り合えるだけの規模なそっちのが柔軟性がある
逆に言えば空母は規模(=艦載機)そのものが防御力と打撃力に繋がる
中途半端だと陸上航空兵力の届かない洋上でのエアカバー程度の役割しか期待できない

253 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 17:49:25 ID:/h2B7S0l
>>251
>>252
ありがとうございます。
確かに海上防衛能力だけならば、
地上の航空戦力+巡洋艦・駆逐艦・潜水艦でなんとかなるのですが、
ここに殴り返せるだけの打撃力を加えるというのが問題なのです。
艦砲+巡航ミサイルだけで大丈夫でしょうか?

254 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 19:13:38 ID:???
>253
「殴り返せる」というのがどういう状態を指してるのか不明。
空母だろうがミサイルだろうが、侵入者を撃退出来るだけの戦力を整備して適切な形でアピール出来れば
充分抑止力になり得る。
敵艦隊や航空部隊を直接的に破壊する、もしくは根拠地などを使用不能にするというのは殆ど別の話になると
思うが。

まあ創作なんで両方欲しければそれっぽいお話をでっち上げればいいし、二兎を追った結果中途半端な戦力に
なって苦労するなんてストーリーもありだろう。

255 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 19:57:46 ID:???
>>254
ありがとうございます。
自分としては、限定的ではあるが報復は可能である程度の打撃力という
意味で書きました。要するに敵本拠地の破壊などです。
艦砲+巡航ミサイルだけでそれは成しえるのか? と思いまして。

256 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/03/26(水) 20:24:42 ID:???
>>255
それだと、ある程度の地上兵力(とそれを支援する為の海空戦力)も必要になってきますね。

257 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 20:47:03 ID:???
>>255
敵国が韓国や中国程度なら空母でなくても陸上航空戦力と空中給油機で十分だろ。
それよりも有人航空機を敵地に飛ばすならSEAD機や電子戦機の方が必須になるぞ。
ただ結局、航空機を飛ばしても「艦砲+巡航ミサイルのみ」に対して「弾数が増える」程度しか変化は無い。
弾代は上がるが巡航ミサイルをしこたま撃っても得られるものはほとんど変わらない。

そしてイラクやセルビアに対して空爆だけではほとんど効果が無かったように、
航空戦力だけでの敵本拠地の破壊というのは非常に難しい。
無差別爆撃でもやるなら別だろうけどね。

258 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 20:50:17 ID:???
>>257
韓国と台湾なら距離が近いからどうにかなるにせよ
中国は距離的にギリギリ

ロシアはサハリンと南千島程度か

259 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 21:10:16 ID:/h2B7S0l
>>256-258
ありがとうございます。
攻撃能力のことばかりに目が行っていましたが、
ミサイル巡洋艦・駆逐艦・潜水艦・陸上の航空戦力で消耗を強いるだけで、
十分だったりするのでしょうか?
最近の艦艇は短期間で完成させれるものでもありませんし、
自国の領域で対処可能なら侵攻を躊躇させることはできる?
近隣諸国の場合だと、それこそご指摘くださった陸上の航空戦力と海上戦力、
あと陸上戦力を輸送可能な揚陸艦などがあれば十分でしょうし。

260 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/26(水) 21:15:57 ID:???
>255
航空攻撃やミサイルや砲撃って、結局大量の火力を継続的に投射出来ないと決定的な効果を挙げられない。
だからこそ最後は土地を占領して脅威を元から絶つのがお約束。

限定報復おkな程度の攻撃力があっても、
使用不能にする→補修されてまた脅威に→再攻撃→また補修されて〜
のgdgdスパイラルに陥って、その間に貴重な戦力が消耗してしまう。
それを回避しようと更に戦力を整えようとすれば、果てしない軍拡と紛争の拡大化が進むだけ。

あと艦砲+巡航ミサイルで敵根拠地を攻撃して成果を挙げるには、該当する海域と空域を制圧しておく必要がある。
その為の戦力まで欲しいとなると、もう完全に攻撃型だな。



261 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 00:41:06 ID:???
というか、外洋を隔てた国(陸上航空戦力が届かない)相手に殴り込みかける想定で
空母無しでミサイル頼りにしてる国なんて存在したっけ?

262 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 01:08:13 ID:???
>>261
北朝鮮。

263 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 10:19:41 ID:???
あっこは「外洋を隔てた国相手に殴り込みかける想定」してるうちに入らんだろw
口で言ってはいるけど。
逆に言うとミサイルだけで渡航打撃、なんて口だけだと思われるだけ。

264 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 13:27:28 ID:???
超えたのは ミサイルだけで あと続かず

字余り

265 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 14:04:03 ID:???
脅迫文送りつけたり、脅迫投稿してるレベルだもんな>北

やるぞーつかうぞー だから金よこせ 

って感じだ

266 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/27(木) 14:35:40 ID:???
現在渡航打撃力なんて持ってるのはアメリカぐらい。
ギリギリでイギリス。フランスは自称してるけど相当怪しいレベル。
北朝鮮は論外、だからなぁ。

267 名前:222投稿日:2008/03/28(金) 17:53:01 ID:jm+ZFVSb
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
またお礼のあいさつが遅れてすいませんでした。
舞台上の見栄えの話が出ていました。たしかにその通りでそこも考えなくちゃいかんなあと思っていました。
皆さんの意見を参考にあらためて演出家と相談してみようかと思います。(個人的にはトカレフを押してみようかと思っています。ただリボルバーの形は好きなので捨てがたいですね・・・)

本当にたくさんの意見ありがとうございました。

268 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/29(土) 02:07:51 ID:???
>>267
リボルバーは芸術品っぽい気障臭さがいいよね。頑張れ。

269 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 16:47:59 ID:???
>261
末期のナチスドイツとか・・・

270 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:16:21 ID:/Lb4zk5x
アニメなどではたまにある描写ですが、
長距離爆撃機のような大型の軍用機に艦載機を搭載し、
空中で発進させるような構想は現実ではなかったのでしょうか?

271 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:19:40 ID:???
つ ゴブリン

272 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:20:05 ID:???
つ 桜花

273 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:20:09 ID:???
>>270
ゴブリン戦闘機でぐぐれ。

274 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:20:51 ID:???
>>270
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

275 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:21:21 ID:???
>>270
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC


276 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:21:41 ID:???
今年もお約束 軍事板毎年恒例のお祭り(3/31夜-4/1)会場

赤い嵐〜世界を革命するために8〜
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1206281380/

277 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:28:28 ID:???
ツインマスタングなんか、合体はともかく分離できるようにしたら
大活躍できたと思いませんか?

278 名前:名無し三等兵投稿日:2008/03/30(日) 21:32:13 ID:???
>>277
翼が1枚足りません。

279 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/01(火) 02:44:52 ID:???
>>277
分離飛行機といえば独逸のミステルシリーズとかが有名だがあれは親機は
ともかく分離する子機の方は無人だからな。
分離して戦うという航空機作るくらいならまっとうな航空機を作る方が
よっぽど活躍できるぞ。
そもそも分離型航空機を作るメリットは何だ?
ツインマスタングには連結することによるパイロットの疲労軽減や航続距離
増加のメリットがあったが分離型ツインマスタングのメリットは?
普通にマスタングの数揃えて運用した方がマシだと思うぞ。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0
F-82〜ツインマスタング

280 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/01(火) 04:29:48 ID:???
>>215
思い切り遅レスだけど、初期の火器による突撃破砕の実例としては、フス戦争という良い例があるかと

ヤン・ジシュカ率いるボヘミアのタボル派vs神聖ローマ皇帝ジギスムント主導の異端撲滅十字軍の、
圧倒的戦力差を引っ繰り返した戦史に残る戦い

戦車(ワゴンブルグ)による野戦陣地と、戦いの素人たる農民兵でも戦力化可能な小火器装備により、
「30以上の国州から無数の人」と言われた北欧を除く全欧州規模の多国籍軍を粉砕した事例

281 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/01(火) 11:26:27 ID:???
>>280
その話詳しく

282 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/01(火) 20:29:44 ID:???
>280じゃないが、たしか馬車で防壁造って火力(弩とかもあったかもしれん)で
ねじ伏せたんだと思った。円陣だったかどうだったか。

283 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 19:27:08 ID:???
軍の事務仕事っていうのも、やっぱり軍人がやってるんですよね?
それは『事務官』ではなくてやっぱり『武官』になるんでしょうか。
また、事務を担当している人達の階級なんかも教えていただけるとありがたいです。

284 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 19:44:54 ID:???
事務のレベルによる。

たとえば日本の場合だと、防衛省の事務官の多くは自衛官ではなく
防衛省に国家試験を経て採用された自衛隊員たる国家公務員。
これは武官ではなく文官に当たる。
が、一部は自衛官も事務仕事をやってるから、事務官=文官というわけでもない。

285 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 19:55:37 ID:???
>>283
現代の軍隊の主戦場はデスクだよ。
下は軍曹から、上は将軍まで、
書類仕事が無い部署・階級はないね。

286 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 20:14:28 ID:???
軍隊=お役所という認識でおk。
どの部隊がどこで活動しどれだけ武器弾薬・燃料食料人員を消費したか、
正確に報告されなければあっという間に補給が滞り機能不全を起こすことになる。
だから、最前線で激戦を繰り広げる部隊であっても、ひたすら書類仕事をし続けている人がいる。
つか、指揮=書類仕事だしな。

287 名前:283投稿日:2008/04/02(水) 20:32:37 ID:???
つまり、学校で言うところの『教員』も『事務のおねえさん』と同じ感じでしょうか?
前線にいる『教員』も書類は書かなきゃいけないけど、『事務のおねえさん』とは別物というかんじかな。

教員が武官で、事務のおねえさんが文官だとすると、
教員の中にも『事務官』はいるけど、事務のおねえさんに『武官』はいない?

『大隊事務』なんかの、部隊単位の事務をこなしているのは、『武官』と考えて大丈夫でしょうか。



288 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 20:53:38 ID:???
>283 「Gパン主計ルソン戦記」読め。予備の経理将校が書いた従軍記だ。

289 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 20:55:58 ID:VERIb3OS
ドイツ三十年戦争もので、質問です

戦場における司祭が将校らを激励?説教しているシーンを書きたいのですが、
カトリックの司祭が他の宗教を批判したりすることはありえますかね?

考えている言葉は
「カトリックこそ絶対の宗教であり〜」とか
「プロテスタントは悪、邪教〜」とか
「神聖ローマ帝国に栄光あれ」とか

なんていうのか
自分は司祭というものには優しいイメージがあって他のものを貶めたり
説教の範囲外のような過激な言葉を言わせるのはダメかな・・・と

疑問に思いまして・・・。



290 名前:283投稿日:2008/04/02(水) 21:01:07 ID:???
>>288
探してみます。ありがとうございました。

291 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:10:22 ID:???
>>289
>司祭というものには優しいイメージがあって他のものを貶めたり
>説教の範囲外のような過激な言葉を言わせるのはダメかな
そこいらの生臭坊主よりも生々しい話聞くけどな
温暖な人柄だったのに
カトリックとプロテスタントの違いみたいな話になると顔つきが変わって
「プロテスタントは悪魔です」みたいなこと言ってたとか

フィクションでも悪役が多くない?


292 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:10:28 ID:???
>289 三十年戦争だったら思い付く限りありたけの罵詈雑言言わせるべし。魔女狩りやってた時代だぞ。

293 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:11:28 ID:???
と、リロ…

>291 影武者徳川家康か。面白かったな。

294 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:15:00 ID:???
普段優しげな神父様がにやりと笑った
「この世で殺していいのは異教徒どもと化け物どもだけです」
とか言い出すんですね!

295 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:30:37 ID:???
とりあえずどこからともなく銃剣を出さないと
いけないな…その場合

296 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:47:08 ID:???
>>294
ついでに言うとそのシーンではニヤリとも笑ったりもしてない。
”マジ目”になってる。

297 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:47:44 ID:???
>>287
学校だと分かりづらいですが、そんな感じです。

基地施設やら大きい司令部やらの場合は例外もあるけど
基本的に軍隊を統括する役所には文官がいるけれども
軍隊自体には文官はいないと考えて良いかと思います。

298 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 21:49:31 ID:???
>>296
愉快とも悪いこととも思ってないからな
神の僕として当然の行動だ

299 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 22:57:50 ID:???
>>291,292
おほっ!

レスありがとうございます!
過激司祭野郎に変更です!

300 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 23:21:45 ID:???
ついでに言うとそうした司祭さん達も基本的にはノーマルであって残虐な人間じゃない事に注意
信仰心やイデオロギーのフィルターは人間を無理なく180度変えてしまうっていう好例だな

301 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/02(水) 23:52:50 ID:???
人間は信仰によって作られた基準でどこまでも残酷になれる

302 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/03(木) 00:19:27 ID:ByXTBI1p
おねがいします
二次大戦における、フランス空軍のユニフォームが紹介されている本かサイトはないでしょうか?
特に、帽子に巻いているラインが、どの階級だかしりたいです。ケピ帽の階級とかまでわかれば大助かりなのですが…

303 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/03(木) 00:24:15 ID:???
>>281

ここ見ると良いよ
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kolvinus/tabol/top.htm

304 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/03(木) 00:28:14 ID:???
>>289
まぁ自分たちを「宗教」だとか、プロテスタントを「邪教」と言ったりはしないだろうね。
異教と異端は似て非なるものだから。
異端者追求のほうが徹底的で厳格。
当時は神聖ローマ帝国ではなく、単に「帝国」と呼んでいたという話を聞いたことがあるな。

305 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/03(木) 00:56:05 ID:???
>>287
指揮官(特に中隊以上)自体、そういう事務仕事が中心なわけです。
戦場でも陣中日誌や戦闘詳報を作成しなければなりませんし。

>>299
ものすごく極端な例ですが、現代でも司祭がジェノサイドに荷担・扇動したとして
国際戦犯法廷で終身刑判決が下った例があったり。

まあ、ルワンダなんですけど。

306 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/03(木) 13:47:49 ID:???
ルワンダの司祭で印象に残ってる激烈な台詞といえば、
助けを求めてきたツチ族の信徒に向かって、
「神はお前たちを求めておられない」とか言い放ったそうな。

307 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/04(金) 09:37:46 ID:???
>304
異端と異教じゃ異端のほうが悪いってのがよくわからんがな


308 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/04(金) 12:48:32 ID:???
>>307
異端は、キリスト教にとって「裏切り者」=悪魔→調伏すべき対象
 異教は、単に非キリスト教=人間じゃない獣→ある意味哀れな存在
 ……なんて感じじゃないの? 

 

309 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/04(金) 20:11:45 ID:???
三位一体と復活を否定して、キリストは神の子ではなくて人間だ、とか言い出すと異端。
プロテスタントもそれは否定しなかったので、あれだけ広まり、かつ異端扱いじゃなかった。

一番異端狩り大好きだったのがドミニコ派で、「法王の犬」といわれたのを誇りにしていたという。

310 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/04(金) 23:51:32 ID:b4CLLReL
ちょっと質問です。現代の忍者についての考察について知恵を貸して下さい。

現在、パラレル地球のパラレル日本風国家を舞台とした作品のアイディアを練っている所ですが、
その歴史を簡単に紹介しますと、戦国時代が終わっても鎖国が行われず、
海外貿易や対外戦争があったり、近代化や集権化で明治維新よりも凄惨な内乱があったり、
帝国主義時代でそこそこの植民地を得るも、数度の大戦で大半がパーになったりして現在に至るって感じです。

パラレル日本の軍隊や警察、諜報機関には先程の凄惨な内乱の勝ち組勢力お抱えの忍者集団プラス、
フリーランスの忍軍を母体・ルーツとした、特殊部隊・諜報組織及び忍術流派があると設定しています。
中央以外の忍軍は元々の主の華族(旧武家、旧公家)に仕えていたり、探偵業や警備会社や民間軍事会社を経営していたり、
どこかの山奥にひっそりと過ごしていたりw犯罪組織や殺し屋・仕事人家業をしていたり色々です。
そこで、勝ち組にも負け組にもならなかった華族の忍軍や中央のお抱えにならなかったフリーランス忍軍はどんな経緯を辿るのが自然でしょうか?
中央集権近代政府のスタンスとしては、犯罪行為をしたり政府に歯向かったり外国と手を組んだりしない限りは違法組織に当たらないとして放置、
中央忍軍のスタンスとしては諸国忍軍・忍術流派の統一を考えているものの、政府のスタンスにより表面上は荒事に打って出れず、
もっぱら平和裏な統合・合併交渉しか出来ないが、隙あらば武力統合に打って出るつもり満々です。

311 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 00:17:40 ID:???
>>310
忍者って言えば、諜報・戦闘のスペシャリストだろ?
それを放置なんて、テロリストの温床を作るようなもの。
放置政策自体が有り得ない。

312 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 00:52:39 ID:???
>>311
忍者をやめて何でも屋、かなあ。あれも出来てこれも出来てそれも出来て、
一つ一つは普通のことだけど全部出来ると言われればあら不思議、忍者のできあがり、みたいな。
一つの集団が複数のダミー企業に同時に就職していたりして。

313 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 01:21:21 ID:???
「勝ち組にも負け組にもならなかったフリーランス忍軍」が現状(もとの主に仕える・探偵とか・隠遁生活・裏稼業)
をどう思ってるか、だよね。

満足しちゃってるなら、外部勢力が工作をしかけて、それによって不本意ながら動かざるを得なくなる過程を描くとか、
満足してないなら、その不満(士族の反乱とかが参考になるのかな)の過程を描くんだろうな

314 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 04:02:57 ID:???
>>310
それだと基本的に中央集権政体が出来た時点で体制側に付いてた勝ち組と
体制側に屈した勢力以外は「討伐」されて皆殺しだろう。

それこそ「ラストニンジャ」になるんじゃないのか?
あの映画の「サムライ」を「ニンジャ」にすればそのまんまだと思う。

315 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 14:15:32 ID:???
>>310
たとえばルーデルなんかと一緒で、
現実的にはそういった展開はあり得るが、創作的にはそういった展開はあり得ないな。

316 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 15:06:32 ID:cvpMhT5b
軍事的に見てパトレイバーってここじゃどんな評価なんでしょう

317 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 15:13:19 ID:???
押井守の本でも読めばいいんじゃない

318 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 15:14:39 ID:???
>>281
遅レスだけど、こんな感じで如何?

京都大学歴史研究会・OBサイト
C.W.C.Oman『中世における戦争術 378〜1515』(翻訳)
ttp://www.geocities.jp/trushbasket/data/my/oman7.html

全般的な話になるとココか?

バルト〜エーゲ海への道
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kolvinus/

319 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 15:16:19 ID:???
>パトレイバー

陸自空挺レイバー隊の女隊長が好き。

320 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 16:15:40 ID:???
>>319
あの人妻か(w

321 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/05(土) 16:47:12 ID:???
>>316
なんでRPGが誘導されてるんだ、とか言ってはいけないアニメ。

322 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 17:21:53 ID:???
>>321
劇場版2だっけ?

323 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 18:40:49 ID:???
こないだ押井とイサクの対談本 ちらと見たが
酷いもんだな

324 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 19:12:50 ID:???
パトレイバー?

まずは立ち食いそば(もしくはうどん)にコロッケを入れるんだ。

325 名前:310投稿日:2008/04/05(土) 19:41:53 ID:kGqeDeb9
>>311>>314>>315
流石にいくら自分らに敵対してない勢力だからといって、異能集団を野放しにしておくのはお気楽すぎでしたか。

>>312
一部のフリーランス以外にも、内乱やその後の残党狩りを生き延びた負け組忍軍の末裔は忍者である事を隠してひっそりと過ごしています。
中には本当に忍者を捨てた者達も結構いるでしょうし、無形文化財としての技術継承の為に影で細々と裏道場を開く者もいます。

>>313
主のいないフリーランスはそうした普通の仕事や小粒な仕事をしてる現状に不満はないですね。
平和になって大きい仕事が減るのがイヤだと思う様な連中は反中央グループに加担して共に殲滅されたか、
海外へ移転しました(パラレル日本では現実世界のイギリス連邦みたく日本語が国語となった植民地や元植民地があります)。

色々と助言をありがとうございました。

326 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 21:02:45 ID:???
>>318
ドモドモ

327 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 21:16:47 ID:???
>異能集団を野放しに
戦国時代以降の忍者のようにお抱えでない集団は長続きしないだろう。
軍隊や警察のように金をかけて人材を大量に集めてふるい落とし
日々の精進を組織的に行わなければ、人も技も細くなっていくだろう。
各分野の理論や技術の進歩により職人でもある末裔忍者は活躍を失い
かつ合理的かつ大量に生まれる軍人忍者によって
使い捨てのできない末裔忍者という存在自体、現代社会ではそれほど有利にはならないかも。

軍人という供給源があればこその民間軍事会社のように
逆に、限られた人材だけへの技術継承とやらでは、存在することが目的となっていくので太刀打ちできないであろう。


もっとも、その忍者の技が我々の知る忍者とは全然別の存在(超能力とか)
なら話は別だが

328 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 21:27:57 ID:???
>>319 同感だw

高校の頃、パトレイバーキャラで(レイバーはなし)東北六県境界の日本南北分断ものやれないかと考えてたな…
不破が主人公でスティングレイ乗りの空挺戦車兵、太田が人民軍の熱血戦車兵、泉が人民軍グライダー空挺兵、篠原が戦闘警察隊員とかなんとか。

329 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 21:46:34 ID:Eh1w5fS+
質問です
かなり前の作品ですが、大和の沖縄特攻の時に全盛期の南雲機動部隊が出現し、大和の危機を救うという物がありました


その程度で米軍機の猛攻を凌げるものでしょうか?

330 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 21:47:24 ID:???
大和の危機じゃなくて日本を救ってほしい

331 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 22:03:56 ID:???
>>329
無理だろうね。米軍第58任務部隊は、
日本の数個艦隊分に匹敵する戦力を持ってた。
全盛期の南雲機動部隊が出てきても、
物量で押されてただろうね。

332 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 22:34:47 ID:???
やっぱそうですかね

希望的観測をすれば大和、瑞鶴、利根、雪風他くらいは到達出来るかと思いましたが

333 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 22:41:05 ID:???
全盛期の南雲機動部隊って零戦21型+99艦爆+97艦攻だし、対空・対潜兵装も貧弱なんじゃない?
攻撃も防空もまともに出来ないだろう。

334 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 22:46:59 ID:???
VS大和であの陣容なのだから
それに南雲機動部隊が加わるなら
相手もそれ用の陣容で来るだろうよ
あの時期のあの海域の米軍ならまだ余力はあるよな

335 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 22:54:02 ID:???
21型でも防空には役に立つでしょう

護衛艦艇(おとり)も増えるし

336 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/05(土) 23:04:54 ID:???
>>322
そうです。あの映画、自衛隊の展開シーンは好きなんですが……

>>327
代替のきかない技能で、後継者が限られているなら、あるいは。

337 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 23:21:37 ID:???
パト2は子供の頃、背伸びした気分で見てたなぁ…

338 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 23:31:47 ID:???
>>代替のきかない技能で、後継者が限られているなら
不確定要素が多すぎて使えないのでは?
むしろ現代技術で解明してそれを元に大量に育成
プロトタイプと量産型が対決…
用済みになったプロトタイプを不憫に思った博士は大改修

339 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/05(土) 23:34:59 ID:???
ヘルダイバーとか好きだけど戦車には勝てないだろうな

340 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/05(土) 23:45:12 ID:???
>>338
いやほら、死刑執行人みたいになりたがらない職能とか。

341 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/06(日) 02:54:09 ID:???
伊四〇〇型潜水艦の内部に関しての質問です。
欲しいのは

・発令所
・士官室

の様子が分かる資料があったら教えて下さい。
もしかしたら、伊四〇〇型潜水艦の内部の作りは
他の伊号潜水艦と同じなのでしょうか?

あと基本的な質問ですが、潜水艦が潜行中、艦の指示を
出す場所(船で言うところのブリッジ?)に相当する所は
 発令所 なのでしょうか?

342 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/06(日) 02:56:34 ID:???
>>310>>325
遅レスながら、忍術流派の統合うんぬんの話を出すんであれば、
明治以降の古武道諸流派が剣道や柔道へと統合されていった歴史を調べてみるのも一興かと。
格闘技とかでは講道館柔道の普及活動や他流の柔術との試合等、参考になるエピソードもあるよ。
海外へ出て行った忍軍の設定なら、武術家ではグレイシー柔術の祖の前田光世の行跡も参考例になりそう。

343 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/06(日) 03:34:04 ID:???
>>341
学研だかから詳しく解説した本が出てるよ
>イ-400
当時の潜水艦としては異例の大型潜なので艦内は他の潜水艦と比べて多少広いが、
基本的な作りは変わらない。

潜水艦の「艦橋」に当たる部分は艦内の「発令所」で、ここは潜航中でなくても実質的な
艦橋だが、潜水艦はセイル(胴体から付き出してる背ビレみたいなあの部分ね)の上部
前方に浮上航行時に使う設備があり、これを「艦橋」と呼ぶので、「発令所」と「艦橋」は
区別される。

344 名前:341投稿日:2008/04/07(月) 00:20:29 ID:???
>>343
ご回答ありがとうございましたm(__)m
教えて頂いた資料は早速、アマゾンなどで探してみたいと思います。

『発令所』と『艦橋』の違いに関しましては、今回作っているモノには
水中と浮上の2つのシーンがありますので、この2つの違いを特に
注意し、表現していきたいと思います。
重ね重ねですが、ご回答ありがとうございました。

345 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 14:29:34 ID:???
質問です。

軍隊の飛行機の操縦者が少尉以上なのは、
「整備に高度な技術が必要なので整備士よりも階級が高くないと不都合がある」とか
「操縦には長い訓練が必要なので」とか
「(機内では所属国の法律が適用されると言う)法律的な扱い上、責任者にはそれなりの地位が求められる」とか聞いています。

未来の軍隊という設定の作品で、巨大ロボット、パワードスーツ、スーパー戦車などの
「整備に高度な技術が必要」けれど「扱いとしては車輌」の場合、
搭乗責任者の階級としては、どう言った設定が妥当でしょうか?
少尉以上でなくてはならない、とするべきか、軍曹や曹長と言った階級でも問題ないでしょうか?

訓練期間が問題となるのであれば、どの程度の訓練期間が境界線になるでしょう。

346 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 16:13:14 ID:???
>>345
ID出せ。

まず、パイロットは整備兵に対する指揮権を持たない。整備兵を指揮するのは整備班長とかそんな感じの人。
訓練期間と階級は関係ない。新米少尉と古参軍曹なら、階級こそ前者が上だが、訓練機関は後者が上だ。
パイロットが士官である理由は、「平時において領空侵犯してきた飛行機を撃墜するか否か」
といったような高度に政治的な判断を要求される事態に直面することがあるから。
たとえば、「爆撃機が本土上空を目指しており、どう対処するか、
司令部の指示を待っていたら間に合わない」という状況になった場合、
撃墜するかどうか、パイロット自身が瞬間的に判断することを求められたりもする。
下士官兵は政治的判断を下す教育なんか受けてないし、そもそも下士官兵如きに
政治的判断を下す権限を与えてはならんということだ。

ちなみに、パイロットは原則士官とすべしという風潮が生まれたのは、航空機が本格的に
軍事利用されるようになった二次大戦期から戦後にかけてで、
日本なんかは戦時中はまだ下士官搭乗員がいた。有名な例で言うなら、坂井三郎とかだな。

車輌関連なら戦車がわかりやすいだろうから、戦車で説明する。
戦車長は下士官であっても構わない。二次大戦の戦車エースには下士官も多いし、
現代の軍隊、たとえば陸上自衛隊でも一曹辺りが車長をやることが多い。
なぜかと言えば、これらは航空機のように広い範囲を単独行動をすることがないからだし、
平時に「敵を撃つか否か」のような高度な政治的判断を搭乗者自身が下す必要がないからだ。


つまり、パイロットや車長などの階級は、
・役職(指揮官なのか一般パイロットなのか)
・行動範囲(広いのか狭いのか)
・権限(自分で判断しなければならないか、上官の指示を仰ぐ必要または余裕があるか)
といったような要素で決定される。

347 名前:346投稿日:2008/04/07(月) 16:29:05 ID:???
すまん。
ID云々は無視してくれ。
一緒に開いてた初心者スレと間違えた。

348 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 16:43:23 ID:???
>345
まず大前提として、下士官兵と士官の間には命令される側とする側、命を要求される側と要求する側という
絶対的な線引きが存在する。

旧日本軍では経験豊富な下士官兵パイロットが、未熟な士官パイロットに率いられる為に
能力を充分発揮出来ないという不都合があった。
例えば、空中戦では最初に敵を発見した機が攻撃をリードするのだが、その役を引き受けるのは
当然ながらベテランの下士官兵が多くなり、結果として部下が上官を率いる事になる。
こういった事があると上記の前提が崩れてしまい、色々と上手く行かなくなる。

>「操縦には長い訓練が必要なので」

精密機器の塊を飛ばすので、訓練以前に高度教育を修めている方が有利。
第二次大戦時の米では大学生が志願してパイロットになるケースが多く、お陰で大量の要員を確保出来た。

>「(機内では所属国の法律が適用されると言う)法律的な扱い上、責任者にはそれなりの地位が求められる」

戦術単位として見ても航空機は価値が高いので、それを任せられるのは士官であるという解釈もある。

とまああれこれ書いたが、要は作中の未来世界に於ける該当兵器の価値がどの位か、あるいは
所属する軍隊でどのように運用されているのかによって大きく変わってくると思われ。
現代の航空機並みに少数精鋭ならやっぱり士官以上が適当だろうし、ボトムズのATみたいに大量使用が
当たり前なら下士官兵のパイロットがいてもおかしくないだろう。

余談だが、現代の特殊部隊なんかでは兵卒がおらず、下士官が主体になっている事もある。
これは自軍から離れて少数で行動する事が多く、各人に高い能力と自立性が求められる為。

349 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 17:23:39 ID:???
パイロットの下士官ウンヌンは、坂井三郎が著書で書いてたな すぐに思い出せないが(汗

旧ドイツ空軍だと、空中に上がってしまえば下士官と士官の差はないって事になってるけど
あまりよろしくない事に違いはない

350 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 17:23:48 ID:mFWCjHoy
既出かもしれませんが質問です。
何故、ww2のレシプロ戦闘機の機関砲は煙の跡を曳きながら飛んでいくのですか?
最近の機関砲の動画ではあんな軌跡曳かないのに、ww2の戦闘機ものの動画を見ると大抵の機関砲弾があのような軌跡を引いています。


351 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 20:25:42 ID:???
>310
めちゃくちゃ遅レスだが、いっそ忍者を国外に出してみては?
山田長政あたりが引き連れていった忍者部隊がインドシナ内陸でゲリラ戦を
展開してのいたが、親部隊が全滅してしまったため、そのまま訓練していた
山岳少数民族とともに結社的な組織を結成して、現代に至る、みたいな。
それどこの地獄の黙示録?かもしれんが。


352 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 21:23:14 ID:???
>>350
曳光弾を誤解してない?

曳光弾は弾等の底部に仕込んだ可燃材を燃焼させることで”曳光”させてるので
(なので曳光弾に当たるとかなりの確立で周囲が燃える)、日中とかに撃つと
機銃の弾跡は煙引くように見える。

現代だと昔みたいに大量且つ長時間にわたって機銃をぶっ放すことはまずないので、
目立たないだけ。

353 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 21:51:46 ID:???
>>352
今の曳光弾は大量に撃ってる動画でも煙引いてないよ。
使ってる可燃材が違うんじゃね?

354 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 22:04:53 ID:???
>>353
昔と今では弾速が大違いなので、1発の曳光弾が長々と光ってるのが見えるからじゃね。
あと現在の機関砲は単位時間あたりの発射数が昔より多いので、曳光弾の比率が少ないんじゃないか。

355 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/07(月) 22:07:57 ID:???
一応角度によっては煙も見える。
やっぱ弾速が違うからってのが大きいんじゃないかな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=30XX4QcWkTU&feature=related
最初に撃ってる30mmでは見えないが30秒あたりで人型目標に撃った一発目はちゃんと煙が出ているのが見える。

356 名前:345投稿日:2008/04/08(火) 00:44:17 ID:???
>>346-348
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

357 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 05:12:37 ID:???
アメリカ南北戦争について質問です。

合衆国に対して何一つ忠誠心の無い
奴隷制に反対する訳でもなく、何か大義がある訳でもない
戦争嫌いな、ある北軍兵士の話を書きたいと思っているんですが、
(設定は1862年頃、徴兵されたということで)

しかし当時の南部も北部も志願兵が殆どだったとか。

南軍は奴隷制維持や生活が掛かっているから士気が高く
北軍はあんましやる気が無かったという事を元に
何か「戦争の意義」について考る話を創作したいのですが・・・。

徴兵制か志願兵かで主人公の設定が180度変わってしまう〜




358 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 09:10:31 ID:???
>>357
「合衆国に対して何一つ忠誠心の無い、何か大義がある訳でもない、戦争嫌いな」
ベトナムでも舞台にしたほうが良く無いか?

359 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 09:33:08 ID:???
>>357
それは質問ではなく、誰か代わりに好都合な設定を
思いついてくれということだろうか。だとしたらダメよ☆

360 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 09:38:10 ID:???
>>357

商売に失敗して、他に仕事にありつけなかったから
しょうがなく軍隊に志願したってのはどうでしょうか?

北軍のシャーマン将軍の例もありますし。

361 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 10:18:44 ID:???
>>358
ベトナム戦は・・・・。 全く知らない。
これからも興味が湧くことはなさそうです・・・スミマセン

>>359
いえいえ、とんでもないっす。
人様の考えた設定を使おうなんて思わないですよ
もし歴史との考証が会わないんだったら、また自分で考えるまでです

>>360
そういう例もあるんですか。う〜む

もうちょっと当時の事を調べてみます・・・。
サーセン


362 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 13:24:54 ID:???
>357
そんなあなたには「白球の王国」(トマス・ダイジャ)がお薦め。
ウィルダネス戦役に参加したニューヨークの連隊の兵士達を描いた秀作。
彼等がどうして戦争に参加したのか、現状をどう感じているのかなどきめ細かく描写されてる。
ストーリーは野球を軸にしたある種のファンタジーだが、南北戦争時の兵隊の心情を知るには良いと思う。

あと、ちょっと意外だが児童文学には南北戦争を主題にした物が幾つかあるので、その辺を当たってみても
いいんじゃないかな。

363 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 16:50:46 ID:???
>>357
志願と言っても、ほとんど徴兵みたいなものだったと記憶してるが。
自連ジャーみたいなのが来て「この村から○人の志願を募る」ってやる。
でも、結局立場の弱い小作の次男坊とかが「志願」させられて、農場主や有力者の息子はそのままだったとか・・・

364 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 20:03:02 ID:???
>>362
南北戦争ものの小説といったら
「赤い武功章」と児童書の「戦場に響く歌声」ってのしか読んだこと
なくて・・・。

「白球の王国」なんか良さそうですね。 探してみます!!

>>363
おほっ これは! 凄く参考になるエピソードですね!

ありがとうございます!


365 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 21:24:45 ID:???
北軍も徴兵やったが、みんないやがって、とうとうニューヨーク市では行きたくない暴徒と、連邦軍が撃ちあいする羽目に
1863年じゃないかな。
南部は基本的に侵略されている意識があるから、地元の有力者が軍(というか鉄砲もてる人)を組織して立ち向かう
士気も高い、が、烏合の衆だからあぼん、という意識があるんだが。

小さいことだけど、ミシンが北部には大量にあって、戦争後半には規格化された青の軍服が安定供給できるようになった
ともいうね。

366 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/10(木) 22:19:59 ID:???
>反徴兵暴動

「ギャング・オブ・ニューヨーク」のクライマックスシーンだね。見てないけど。早川から原作本が出てた筈だ。

367 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 07:27:05 ID:???
民間のヘリを操縦能力を持つ人間が、自衛隊のヘリを乗っ取って操縦する事は可能ですか?
例えばUH-1とかOH-58DやOH-6Dなど

368 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 07:47:31 ID:???
>>367
UH-1やOH-6などは民間型があるし、民間のパイロットでも操縦そのものは可能だろうな。
ただ、軍用ヘリが戦場で行うような機動ができるかどうかはわからん。

369 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 14:27:56 ID:???
軍用機らしい飛び方は自己流じゃ無理だろうな
ホバリングも思われるよりパイロットは嫌がると聞くし


エアーウルフは元軍人だったっけ?
鳴海章の小説でハインド乗っ取るのも元自衛官だし

でもガンダムよりはマシ・・・かな?

370 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 14:48:56 ID:???
たとえばさ、普通免許持ちの俺が
駐車場にとまってる自衛隊のジープやトラックに
鍵がつけっぱなしだったら夢が広がリング

371 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 18:55:24 ID:nbg8rKKJ
「紅の豚」で最初に豚がカーチスに会った時、最後に豚が
「あの野郎いい腕してやがるぜ」って言ってたけどどこら辺から
いい腕だと見抜いたの?

372 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 19:51:45 ID:???
>>371
初撃は不意討ちだったとはいえ元エースのポルコをあそこまで追い詰められたん
だから、並みの腕ではないだろう。

373 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 19:59:00 ID:???
>>371
離水がスムーズだったから。
飛行艇の基本操縦で一番難しいのが離水。

374 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 21:21:17 ID:???
え?飛行機って着陸が難しいんじゃないの?

375 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 21:22:43 ID:???
>>374
飛行「艇」の話だろ

376 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 21:36:57 ID:???
機体がつんのめったり、仰け反ったりしようとして機首と艇体を上下動させるとか。

377 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 21:40:09 ID:???
飛行艇は不安定な水面から離水するからな。
完全な凪の状態ならともかく場合によっては多少の風があっても離水しなければ
ならないし。


378 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 21:59:05 ID:???
飛ばない飛行艇は、ただの船だ

379 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/11(金) 22:02:28 ID:???
それを言うなら「艇」でしょ。

380 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 08:20:46 ID:???
現代海軍の艦船や洋上で作戦を行う航空機が
平時に他国の艦船へ行いうる行為の中で、
最も非礼かつ挑発的な行為は何でしょうか。

多国間の合同演習中に、ある提督が「その行為」を行い、
大問題になるという筋書きを考えているのですが。

381 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 10:28:44 ID:???
>>380
主砲を艦橋に向けるとか

382 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 11:36:17 ID:???
演習の最後に登舷礼しながら魚雷を撃って、空母だかイージス艦だかを撃沈するって話があったが・・・

演習中の「挑発」となるとなぁ。
航空機なら艦船上を低空(降下)でパスする。
艦船なら>>381かな。

挑発どころかほとんど挑戦状っぽいけど、進路上に実弾ぶっ放すとか

383 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 11:41:21 ID:???
>>380
通信に「バカメ」と返す。

384 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 13:13:38 ID:???
>>380
爆弾落とすマネ。

米海軍の艦載機は停泊中の艦船によくこれをやってたらしい。
で、真珠湾攻撃の時も日本の攻撃隊を見て
「また今日もアレやってるよ。危険ねぇよな・・・っておい、墜落したぞ?
 ・・・え? 実弾?」
と思ってた人がいたそうだ。
(映画「トラトラトラ」にちゃんとそのシーンがある)

385 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 14:15:09 ID:???
低空パスとか投弾体勢とか砲を向けるとか、基本的に二次大戦の流儀だよな。
現代戦でもこういう挑発の方法で通じるのか?

386 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 14:20:19 ID:???
>380
いきなり対艦装備のレーダー波をあびせかける

387 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 14:33:48 ID:???
>>380
国旗を撃つ

388 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 15:38:26 ID:???
>380
シーシェパードみたいに硫酸弾を投げつけてみるとか

389 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 19:28:14 ID:???
>>388
んなもん普通の船に積んでねえよw
挑発側が艦艇なら、砲を向ける・レーダー波ぶち当てる
進路上に水柱立てる・航空機なら、相手の艦艇にローパスする・周りに機銃撃つ
・・・・・・って海自は事故とはいえ米海軍艦載機にそれやった上に落としたのかw
そういや、飴もシースパロー撃って演習相手の艦橋ぶっ飛ばしたな
撃ったらたまたま、射線上に艦橋があったんだっけか

390 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 19:29:03 ID:U4O9lGcb
ドイツが分割されたように、日本も分割案がでたように、
イタリアも下手すれば分割されるかもしれなかった?
だとすると、イタリアがどのような判断・選択をすれば、
リアリティが出ます?

391 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 19:34:16 ID:???
>>390
ゴシックラインあたりで、戦線が膠着、イタリア新政府と、ドイツ傀儡の政府間で、
講和が結ばれるとか。

392 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 20:17:27 ID:???
>>390
イタリアは全て西側(後のね)に占領されたので、分割される可能性というか
必然性がないわけだが。

上で別の人が答えているように、ナチスドイツが生き残っていないと、分割国家化
してる可能性はないだろう。

ただ、シチリアがイタリアから分割されて独立してるっていう可能性はあるかも。

393 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 20:22:47 ID:???
>>380-389
タイムリーな事にこんな記事があがった

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 19:06:22 ID:???
米軍艦船、イランの高速ボートに警告の火炎弾 ペルシャ湾
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804120007.html

ワシントン――米国防総省は11日、ペルシャ湾で警戒任務中の米海軍の小型艦船にイランの高速小型ボート3隻が
接近したため警告の火炎弾を発射したと述べた。イランのボートの接近の仕方が挑発的な方法だったためと説明している。

米海軍当局者によると、10日の遭遇で、米軍艦船は無線でイランのボートと交信、うち2隻はこれを受け、進路を変えた。
しかし、残る1隻は約200ヤード(約183メートル)まで距離を縮めたため火炎弾を発射したという。この後、ボートは離れたという。

イランのボートが武装していた形跡はない。

イランのテレビ報道によると、同国の精鋭、革命防衛隊当局はペルシャ湾でイランのボートが米軍艦船に近付いたと確認したが、
敵対的な遭遇はなかったとしている。接近は通常の監視行動としている。

米軍艦船とイランの高速ボートの接触は今年1月、ペルシャ湾へ通じるホルムズ海峡でも発生。米海軍は、イラン側が攻撃的な
動きを示したと非難した。

米国とイランは核開発問題で厳しく対立している。

394 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/12(土) 22:00:43 ID:???
>>391
南がすさまじく美味しくない訳だがw
ああ、食い物は美味いけどな。

395 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/12(土) 23:40:15 ID:???
>>394
ゴシック・ライン以南はイタリア半島の大部分ですが……

396 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 00:12:42 ID:???
GIUKギャップを越えるソ連水上艦艇にロイヤルエアフォースのバッカニアが接近しフライパスだの
そのバッカニアに向けて130ミリ連装砲をピタリと指向など、礼も何もあったもんじゃなかった冷戦時代

397 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 00:37:35 ID:???
>>390
北部ムッソリーニ政権が、対パルチザン・対連合で史実以上に粘り
ソ連軍の赤波が史実以上に早かった、として
イタリア北部に共産国家が、とでもするしかないんじゃね?
正直厳しいIFだとは思うけど。

398 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:04:47 ID:???
図書館が武装する設定がまかり通るなら、全国の高校が軍事力をもって自治する設定の小説もアリですよね?

399 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:05:58 ID:???
むしろ大学じゃね?

400 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:17:02 ID:???
>>398
少なくとも軍板ないではまかり通りません。
本を取り合って公務員同士が殺し合いとかば〜っかじゃねえの?

401 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:17:51 ID:???
>>398
ガンパレ?

402 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:18:37 ID:???
>>398

大人ではなく高校生が、軍事力を行使してまで自治権を持たなければならない理由があればおk

403 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:27:03 ID:???
>>398
それだけじゃ100番煎じぐらいだろうから何か一つぐらい目新しい要素入れろよ。

404 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:29:49 ID:???
>>403
んじゃ、高校生達が超能力で戦うという方向で

405 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:32:26 ID:???
超能力でパンツめくる方向で

406 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:34:56 ID:???
お前ら発想がありきたりだぜ。どうせアドバイスするならもっと斬新なこと書けよな。

主人公には秘められた邪悪な力があって、それを押さえ込むのに苦労しているとかどうだ?

407 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:36:22 ID:???
主人公グループの前世が玉砕した陸軍部隊だったとか

408 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:38:38 ID:???
大戦の英雄の魂が高校生に憑依して、前世の戦いを繰り返すんだよ。
女の子はやたらパンチラしたり乳首が見えたりすればなおよし。

409 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 01:41:30 ID:???
パンチラウォーズとはどんな戦争ですか?

410 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 08:51:28 ID:???
>>398
蓬莱学園を越えなければムリ

411 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 10:43:17 ID:???
>>395
多分、グスタフラインの間違いかと

412 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 10:51:47 ID:???
>>398
大番長がまさにそれ

413 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 17:06:54 ID:???
 ちょっとちがうけど……
 栗本薫wの『魔界水滸伝』の序盤に、大学の射撃部がライフルでモンスター相手に活躍な
んてあったけど、大学の射撃部じゃ.22あたりのスモールボアばかりじゃねえ? と当時思った。

414 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 17:31:00 ID:???
モンスターが狩猟動物等より脆弱なんだろう

415 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 18:58:12 ID:???
温帯に突っ込んでも無駄だ。

416 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 19:23:45 ID:???
蓬莱学園は核兵器まで保有して、米軍まで退けてたからな。
あれの発展系がネギまの学園だからな

417 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 19:42:24 ID:???
直接やりあったってのあった?
大戦中も確か持ちこたえた、位だったと思ったが。
発展てか横にのばした感じがする。

418 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 20:32:15 ID:???
蓬莱学園は「生活指導委員会(通称SS)」が持っていたティーガー戦車とかは
ネタとしてあったが海洋冒険部って学防海軍の前身だっけか?

419 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 20:43:56 ID:???
>>418
それでおk
俺と前身後身の考え方が逆だw

420 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 21:08:19 ID:???
蓬莱学園はT-RPGしかやったこと無いな・・・。
あれに出てくる「悪の組織」は狂的科学部程度のものから武装SS(生活指導委員会)
とか蓬莱会までピンキリだからな・・・。
昔GMに攻撃ヘリ(ハインドD)で武装したSS残党に追いかけられたからな、ロクでもねぇ。

421 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:10:35 ID:???
>>420
PLレベルだと真面目軍隊系は動かせないから確かにそっちだと馴染み無い。
ちなみに一番おっかねぇのは東方図書館騎士団だろうと思う。

422 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:14:40 ID:kvF4ysj4
質問です。
ファンタジー世界にバルバロッサ作戦直前のドイツ帝国(領土含む)が丸ごと突然
飛ばされるという小説を書いています。
飛ばされた先の世界で様々な種族や国と同盟を結んだり保護領(属国)にしながら
進出していくのですがある専制君主制(絶対君主制)の国家に侵攻し、首都を
陥落させるまでは行けたのですが、いざ国家主席(この場合は国王)、こいつ
を捕縛したまではよかったのですが話の展開上この国王に対してなんらかの
処分を下す必要が出てきました。

この場合仮に国王を裁く場合裁判の形式は戦争犯罪などを中心にした「軍事法廷」
になるのかドイツ帝国の法律や地球の国際法にのっとって独自形式の裁判を
行えばいいのかがわかりません。
また、裁判無しで処罰を決定したとしてその結果が処刑だった場合国王本人のみ
がその対象になるのか、はたまた親族も対象となるのでしょうか。

前提条件
・ドイツ帝国は他国に侵攻&進駐している部隊や兵器も含めて異世界に飛んでいます
・領土はヴェルサイユ条約下における領土のみ(飛び地含む)
・捕縛した国王はフランスのルイ14世のような拡大主義者で重税を国民に課していた
ため人気は低い(一部有力貴族が支持者)
・科学技術は地球換算で17世紀程度、フリントロック式のマスケットはあります


423 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:22:00 ID:???
>>422
それは物語をつくる上でどうしたいかで決めるものだと思うが…
そもそも武力制圧したって事は自国の思うがままに出来るんだぞ?
まあ処刑した場合の諸侯や民衆、周辺国の反応を考えて行うべきだが

424 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:31:04 ID:???
ちなみに携帯版蓬莱学園だと、特殊図書館整頓隊が実質的学園唯一の軍隊になってたな。
モデルは首都警で、歩兵四個大隊、戦車二個大隊に航空、通信、特殊部隊で千五百人規模、予備役動員時は六千人になっていたな


図書館戦争の数年先を行ってた

425 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:32:33 ID:???
>422
すでに出てますが要するに
「勝てば官軍」
でございますな。

親族が対象となるかどうかは
その後の国の運営をどうするかという話になったりすると思いますが
・親族「は」国民から受けが良ければそいつを利用する
・仇打ちで反逆を起こしそうなら一掃(国外追放でもいい)
などなど・・・この辺は話の進め方にかかってくるので
どうぞご自由に

426 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:32:46 ID:???
>422
異世界人であり、マイノリティである独側がその世界のルールをどこまで遵守するかによるのでは。
調子こいて世界征服する気満々、或いはゲルマン優越主義なんかが先に立つのであれば
敵対者はさくっと殺して相手国を属領化してもおかしくない。
逆に生き残りに不安がある、摩擦を減らしてより上手く版図を広げようと考えてるなら
その世界のルールに則って手続きを行うだろう。

というか、それ以前に舞台になる異世界ではそういう場合に指導者がどのように扱われるのが定石かを
先に決めておかないと検討しようがない。
その上異世界がどんなものか分からないので、これが近いとも言いづらい。
世界史上で敗戦した国や集団の指導者がどう扱われたか、それぞれのケースを自分で調べて
これと思ったものを使う、又はそこからヒントを得て別のものを作ってもおk。

ともあれ健闘を祈る。

427 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:36:33 ID:???
>>422
今年の初め頃、爆撃機のことについて聞きに来た方ですね。
>>423に同意ですね。
ヴィリィの頃アフリカ大陸でやったように民族浄化なり、
大管区置くなり、何でも良いと思いますよ。
ただ、個人的にはドイツ人って基本的に
占領政策というか支配政策が不得手なイメージはあります。

428 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:37:22 ID:???
>>417
90年代に学防海軍の潜水艦が、米空母を追い払っている

429 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:47:47 ID:kvF4ysj4
回答ありがとうございます。
最近HOI(ハーツオブ・アイアン)をやっていたので占領国は傀儡政権立てて
上前をハネる方向で行こうと思います。
国王の裁き方ですが異世界でも地球における中世世界と同様の方法を
とることが多いという設定です。

ですが皆様のご意見を見る限りでは何をやってもよさそうなので国王のみ
を処刑しようと思います。
つきまして処刑方法なのですがドイツですと軍人は銃殺、それ以外や重罪
の軍人は絞首刑というのがセオリーらしいんですが処刑をデモンストレーション
として行うのであれば銃殺と絞首刑もしくはギロチンとかだとどれがいいの
でしょうか。

430 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:54:06 ID:???
公開処刑で一番インパクトがあるのは絞首刑かギロチンだろうな

431 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:58:00 ID:???
中国共産党 日本解放第二期工作要綱
一 基本戦略

 我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有している国力のすべてを、我が党の支配下に置き、我が党の世界解放戦に奉仕せしめることにある。

二 解放工作組の任務

 日本の平和解放は、左の三段階を経て達成する。
イ 我が党との国交正常化(第一期工作の目標)
ロ 民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
ハ 日本人民共和国の樹立―天皇を戦犯の首魁として処刑
      (第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上のイロ項、すなわち「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。


432 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 22:58:54 ID:???
>>429

毒ガスとか薬物注射で薬殺した方が、
ドイツの圧倒的な科学力を見せつけるのに
いいかもしれんね。(民衆は魔法で殺した
としか見えないだろう)

433 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:02:07 ID:???
>>432
別に中世であれば普通に毒薬なんかの存在は知られていると思うが…
エボラなんかもとても即効とは言えないし

434 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:05:03 ID:???
サリンみたいな数分で死ぬような毒は知られていないと思うが。

っていうかエボラってなんだ。どっから出てきた。

435 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:07:03 ID:???
>>424
なるほど。ありがとう。変わっちゃったなぁ。
ほうらい会に食われたんでもない限り
孤島で海軍も渡洋戦力もなしでどうするつもりなんだろう orz

>>428
あー、ツアー中かなんかの。
退けたと言えばまあ、確かにそうか。

436 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:08:40 ID:???
>圧倒的な科学力
>処刑法

つ「電気椅子」
…ライトノベル板イヤ展スレに常駐するもんじゃないな。

437 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:09:05 ID:???
>>434
スマン発見されてないな>エボラ
あんだけ惨いのは中々無いと思ってな

例えば広場で処刑するとしても
ただ倒れるだけじゃインパクトにかける気がする

438 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:09:18 ID:???
ふつうに工業アルコールのませればいいだろ。

439 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:27:19 ID:???
インフラが多少なりとも存在したロシアや砂漠でさえあれなんだ。
兵站部署は輸送力不足で苦しみそうだよな。

440 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/13(日) 23:58:50 ID:???
そもそも、病気が発生して、まともな戦にならないかも。

441 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/14(月) 00:05:42 ID:???
「火炎放射器による火刑」もかなりインパクトがある気が

442 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 00:09:34 ID:???
>>441
「汚物は―」(AA略)

443 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 00:11:24 ID:???
手足を牛につなげたロープにくくりつけ、その後牛を走らせる。

444 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 00:11:31 ID:???
ドイツだから野蛮人相手に
相手の尊厳とかそれを尊重した事による利益とか全く考えなさそうだし
ソフトランディングの想像がつかないんだよなw

445 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 00:21:06 ID:V/3L+VzV
小説の資料にと「戦車小隊長」を読んでいるのですが、当時と現在では戦車の種類以外では何か変わってるのでしょうか?(私の描く小説の舞台は現在です)

446 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 00:43:04 ID:???
>>410
その蓬莱学園も所詮トンデモの域を抜け出せないでいるけどな
でもハッタリとしてならあの膨大な設定も無駄ではないけどね

447 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 01:33:02 ID:???
仮にも国王なんだから、民衆を集めたところで、毒を入れたワインを自ら飲ませる、というのはどうだろう

448 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 08:40:45 ID:agBE4ddd
回答ありがとうございます。
薬殺か焼死か別の方法かということですね、薬殺の場合中世ではままあったので
インパクトに欠けるかなぁと思ったんですがどうでしょう?

>>447
国王は国民には暴君という認識なのでドイツ侵攻軍は「解放軍」という受け止め方
をされています。
体制側は侵攻時に正規軍で抵抗してますが国民(ほとんど農奴)は積極的にドイツ軍
を支援しているような状態です。
正規軍は代々の職業軍人なので一般の国民とは出自が異なります。

449 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 09:03:38 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

450 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 10:35:30 ID:???
>>445
戦車小隊長というのは「戦車小隊長 野戦指揮官シリーズ」の事ですか?
それに聞きたいのは日本以外の国も含めてなのか日本限定なの?

日本における戦車を含む陸戦戦術の話なのか欧米諸国だけでなく東側(これも死語
になりつつある?)も含めたのが聞きたいのか。
当時はソビエト連邦が元気だったしワルシャワ条約機構軍も健在でプラハの春を
制圧したりしていたわけで仮想敵国や脅威対象も違っていたわけなので当然
戦術や戦略は違うわな。

451 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 11:16:52 ID:???
対空砲関連の情報集めているんですが
「ボフォース40mm機関砲」って正確には何年頃出来たんでしょうか
wikiだと「1930年代初頭」と良く分からなかったので

452 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 12:10:15 ID:???
>>451
日本語Wikiでわからない時はおなじ項目の英語Wikiをチェック。

以下引用だが

By June 1930 testing with the prototype was complete,
and Bofors reported that full-scale development could begin.
A prototype was completed and fired in November 1931,
and by the middle of the month it was firing strings of two and three rounds.
Changes to the feed mechanism were all that remained, and by the end of the year it was operating at 130 rounds per minute.
Continued development was needed to turn it into a weapon suitable for production,
which was completed in October 1933.
Since acceptance trials had been passed the year before,
this became known as the 40 mm akan M/32.

ということで、これを翻訳ソフトで粗訳すると
>>
1930年6月までには、原型でテストするのは完全でした、そして、Boforsは実物大の開発が始まることができると報告しました。
原型は、1931年11月、それが2と3ラウンドのストリングを発火させていた月およびのなかばまでには完成して、発火しました。
供給機構への変化は残っていたすべてでした、そして、年末までには、それは1分あたり130ラウンドのときに作動していました。
継続的な開発が、それを1933年10月に終了した生産に適した兵器に変えるのに必要でした。
承認トライアルがその前の年に通過されたので、これは 40mmのakan M/32として知られるようになりました。
>>
となる。

あとは自分で読んで考えてね。

453 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 22:41:44 ID:???
>>424
横から質問申し訳ないんですが、一個大体ってやく千人くらいと聞いてたんですが、
そんなに部隊があって1500人ってこともありえるんでしょうか。

あと、まったく違う質問になるんですが、例えば大隊長と副官が司令部を離れる場合、
その間の部隊の運営は大隊つきの参謀チーム(s4?)などが行うんでしょうか?





454 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 22:53:57 ID:???
>>424じゃないが、通常1500人、予備役動員で6000人なら普通にあり得る。WWIの後のドイツ国防軍がやった手だ。
軍隊が十万人に制限されたのを逆手に取って、兵卒は十人の兵を率いる分隊長に、十人の兵を率いる分隊長は三十人を率いる小隊長に、
三十人を率いる小隊長は百人を率いる中隊長が勤まるように…(実際は3階級上だったかな)訓練しておいて、
一週間の教育で済む末端の兵卒を集めれば、百万の軍隊を一気に造れるように仕込んでいた。それと同じだろう。


455 名前:453投稿日:2008/04/14(月) 23:12:38 ID:???
なるほど!
平時には実質指揮官だけを常駐させておいて、有事に末端兵をかき集めて兵力を増やすんですね。
つまり、平時には百人の大隊が、有事には千人の大隊に進化すると。

456 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:15:19 ID:???
>>454
で、実際にWWIIでその仕込みが効果を表して、
大隊長(中尉)、中隊長(少尉)、小隊長(軍曹)みたいな
無茶苦茶な状態になっても部隊が瓦解しなかったんだよな。

457 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:20:57 ID:???
>>453
副官は隊長の秘書みたいなもんだから、
特に「副官に指揮を任せる」みたいな隊長の指示でもなければ、
副官そのものはいようがいまいが指揮系統には何の影響もないよ。
留守番役は副隊長かそれに類する役職の奴なんだが、
その「類する役職」ってのが参謀っつーか幕僚だったりするわけで、
大隊クラスなら作戦関係の幕僚辺りがその役かな。

458 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:20:58 ID:???
>>448
デモンストレーションとしてだと、絞首刑が民衆にもわかりやすい
拷問じみた処刑方法だと、ドイツ軍やドイツ民衆への影響が大きすぎる
お飾りの現地民傀儡政権に処刑の一切を任せりゃいいだけの話だけど。

459 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:21:10 ID:???
軍曹が小隊長になれたのですか?

460 名前:448投稿日:2008/04/14(月) 23:29:48 ID:agBE4ddd
>>458さん
アドバイスありがとうございます。
ちょうどヒストリーチャンネルで「死刑の歴史」を見ましたので国王の処刑方法は
WW2前後にナチスドイツで復活していたというギロチンによる処刑にいたします。
転がった首をさらし者にする演出も書ければいいなと思っています。

国王の親族はドイツ本国や一緒に転移してきた日本に人質兼商売道具として
送る方向(実質的な国外追放)で組んでいきます。
愛妾やお付の者は・・・エロパロなら色々利用できるのですが一緒に追放か処分
しようかと。

461 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:32:08 ID:???
>>459
小隊の生存者の中で最上位者が軍曹だったら、
代わりの将校が来るまでの間は、軍曹が小隊長やるしかないだろう。
「なれた」じゃなくて「なるしかなかった」んだ。

462 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:32:13 ID:???
>>459
軍曹が小隊長って普通だが。

463 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:33:48 ID:???
>>456
師団長が大佐ってすさまじいのまであった覚えがw

464 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:38:22 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

465 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/14(月) 23:56:40 ID:???
>>462
いやおかしいだろ

>>463
日本じゃおかしくないぞ
佐官クラスの主席参謀が師団を動かしてる

466 名前:453投稿日:2008/04/15(火) 00:02:32 ID:???
じゃあ、副官は役職に付くといっても、基本的に秘所とあんまりかわらないんですね。
つまり平時においては、大隊長が基地にいないであっちこっちの祭典やパーティーなんかに
ひっぱりまわされても特に問題もなく、基地にかえったら留守中に溜まった書類をせっせと処理する、
そんな感じでしょうか?
大隊長のいない間に、参謀達が勝手に兵を動かして、その結果起こった惨事で
大隊長が非難を受ける――というようなことを書きたいのですが、
大隊の参謀達が、もっと上の、たとえば参謀本部なんかから圧力をかけられて、
いやいやながらも作戦を遂行させられる事は考えられるでしょうか?
それとも、大隊の参謀たちの上官はあくまで大隊長であり、圧力をうけるなら大隊長本人で、
大隊長をかいさずに参謀達が圧力を受ける可能性はありますでしょうか?

467 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:07:39 ID:???
>>466
参謀は、スタッフであって、ラインじゃない。大隊長不在時に命令を受けるのは、副大隊長か中隊長の中での先任者。

468 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:08:42 ID:???
>>465
それ行ったら、日本陸軍はつじーんが佐官で動かしてたじゃないかw

469 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:18:10 ID:???
>>466
副官が秘書とあまり変わらないと言うよりは、軍隊における秘書が副官なんだよ。
だから副官=秘書と言ってもいい。
ちなみに、副官と副長は違うからな。
副官=秘書→指揮権なし。
副長=ナンバーツー→指揮権第二位。

平時の大隊長については概ねそれで合ってる。

参謀の独断専行については関東軍とか辻参謀とかを参考にするといい。
結論だけを言えば、
・参謀が勝手に部隊を動かす
・上級部隊の参謀が下級部隊の参謀に圧力をかける
・参謀が上級部隊の参謀の権威を利用して自分の隊長に圧力をかける
・上級部隊の参謀が、上級部隊指揮官の権威を利用して下級部隊の指揮官に圧力をかける
これらは実際に行われてきたことだ。

470 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:21:38 ID:???
>>467
まあ、その指揮官代行が参謀の言いなりになってしまえば、
その部隊は参謀が指揮してるのと一緒なんだけどな。

471 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:22:45 ID:???
>>463
いいんだ。人が居なくなったドイツはそれでいいんだw

>>467
便乗だが連隊副官とか(大隊もあったっけ)ってここで言う副官ってことなのか?

472 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:29:08 ID:???
>>471
そう、副官。
「師団参謀」とか言うだろ?
それと一緒。
「連隊の副官」ってだけで、特別な意味はないよ。

473 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:37:03 ID:???
>>472
ありがとう。「連隊長の副官」って訳でなくて「連隊の副官」
ってことになるのね。
覇者の戦塵で切り込みやってたのはラインでなくて
純粋に将校が足りなくなってたからなのか。

474 名前:453投稿日:2008/04/15(火) 00:39:21 ID:???
>>466
詳しい解説ありがとうございます。
つまり、
連隊なんかの通信兵→大隊の通信兵→大隊長不在なので代理の偉い人へ
→会議を招集するも代理指揮官は圧力に屈していいなりに→参謀独走
→それらのことを一切知らされない不在中の大隊長
こんな感じで大丈夫でしょうか?


475 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:43:10 ID:???
>>474
どうやって圧力かけるかはわかる?

476 名前:453投稿日:2008/04/15(火) 00:49:55 ID:???
じ、人事関係でしょうか?
部隊の人事なんかも参謀達が仕切ってるんですよね? 人事参謀とかいるし……
「地位を奪われたくなかったら」とか、そんな感じかなと……
「おまえの部隊を前線の一番危険なところに送るぞ」とかもありえるかな?

477 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:50:38 ID:???
>>473
この場合、副官といっても、一般に将官にのみ許されるaide-de-campじゃなくて、
adjutantのほうですね。

478 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 00:56:41 ID:???
>>474
その流れだと、上級司令部から、大隊長不在の大隊に出動命令が出たというごくありふれた形式になってると思うが。
どうせなら、参謀の携帯に上級司令部の参謀から・・・にした方がいいぞ

479 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 01:04:00 ID:???
>>476
参謀はあくまで「参考意見を述べ計画を立てる人」であって指揮命令系統に
関わる人ではないので、人事権はない。
現実にどうだったのかとなると微妙だけど。

ただ、人事が硬直しがちな軍隊(日本軍みたいに)参謀としての出世街道を歩んでる
限り今後もずっと参謀であり、総軍の参謀長や陸軍省の局長になることはあっても
師団長や総監になることはない、という人事システムの軍隊だと、例え今は階級が低くて
前線指揮官やってるけど将来の連隊長や方面司令官が約束されてるような人の恨みを買うと
将来がヤバイ(その人が自分を参謀として抱える事になる可能性がある)ので、
そうした未来を恐れて消極的な作戦案しか出さない、ということが結構起きた。

特に日本海軍の場合、戦艦の艦長を任されるような人はよほどのドジ(艦を座礁させるとか)
でも踏まない限り将来は絶対に戦隊指令や艦隊司令長官になるので、戦艦を使い潰す
ような作戦を立てて提案することを参謀たちは避けたがった。
日本海軍が戦艦の運用に消極的だったのにはそうした理由もある。

480 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 02:17:54 ID:???
アイ・サーとかROGとか、よく掛け声みたいのがありますが、
そういうのって、実際の軍隊でも使っているのでしょぅか?
あと、そういう事を調べたいのですが、なにかいい書籍みたいなのはないでしょうか?
ベトナム〜現代の西側諸国の基準でお願いします。


481 名前:453投稿日:2008/04/15(火) 02:51:21 ID:???
>>478
そうか、正規の命令系統で命令がきたらあまりに普通ですね。
代理の偉いヒトに知られるとめんどくさいから、直接参謀に携帯で連絡して、
勝手に兵を動かす方がいいかな。

>>749
参謀に人事権がないということは、つまり、
大隊長の任命→連隊長が参謀たちと相談したり資料見て決める
中隊長の任命→大隊長が以下同上
小隊長の任命→中隊長が自分で決める
分隊長の任命→小隊長が自分で決める
という感じでしょうか。

でも、上級司令部の参謀が、人事会議の時に『この人物は問題がある』と進言した場合、
下級部隊の隊長は隊長の任をとかれたり、またはなんらかの陰謀で罪を着せられ、
降格されたり除隊処分にされたりする可能性はありますよね。

新兵の採用は、徴兵制がなくて戦争してない場合は、自衛隊みたいに試験入隊ですよね?
それを仕切ってるのは教育部隊の偉い人達で間違いないでしょうか?



482 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 15:37:59 ID:???
>>481
>人事会議の時に『この人物は問題がある』と進言した場合
どう相応しくないか、そうしなければならないか、を説明して納得させる必要がある。
 納得させれば、それなりの対応があるでしょうね(その結果として解任は普通にあるだろ)。
 が、降格や除隊処分にしようとするなら、審問会なり軍事法廷なり公式の場での審問が必要
になるから、「陰謀で……」というのはやりすぎだろうね(そこまでするほど危急かつ重大な問題
なら、人事会議で扱う話ですらない)。陰謀なんてそうそうできるもんじゃないし、必要なこともな
い。
 

483 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 20:23:17 ID:oIFmRRfP
もし南北戦争で南部連合が勝っていたら
アメリカは大国になれたでしょうか?

484 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 20:25:01 ID:???
>>481
分隊とかならともかく、大隊長クラスの人事権って直轄の部隊にあったっけ?
戦時なら更迭とか死傷で交代とかあるだろうけど。

485 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 20:35:52 ID:???
>>484
『部隊長』レベルになったら基地のエロい人が決めるんじゃない?


486 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 21:46:49 ID:???
>>485
決める基準は戦時なら先任優先?それとも経験重視かな?
切羽詰らない限り他からの横槍(派閥闘争とか)が入って適任者以外の人間
がその立場につくかもしれないけど。
いずれにしても当事者(国)の状況に左右されるんじゃないか。

487 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 22:58:39 ID:???
まぁ、軍隊に限らないことだけど、発言力や影響力は役職や階級だけで決まるわけじゃないからな。
参謀に逆らえない隊長や、他部署の横槍に抵抗できない上司はどこにでもいるわけで・・・

こういったことは組織のシステム的なことだけでなく、当事者の人間性によって起きたりもするから
ミもフタもないことを言ってしまえば書き方次第なんじゃなかろうか

488 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/15(火) 23:23:58 ID:???
>483
可能性はあるとしか言いようが無い。
そこまで行くと軍事の範疇を大きく超えているので、世界史板で聞いた方がいいと思う。

489 名前:453投稿日:2008/04/16(水) 00:47:03 ID:???
なるほど、上級部隊の指揮官が直下部隊の隊長を決めるとは限らないんですね。
色々勉強になりました。
ほんとにありがとうございました。

490 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/16(水) 01:53:57 ID:???
>>484
陸自の場合、佐官の任免は陸幕長の意見を聞くか(1佐)具申によって(2・3佐)防衛大臣が、
補職は1佐が陸幕長の具申によって防衛大臣が、2・3佐は陸幕長が行います。

491 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/16(水) 17:35:37 ID:???
>>490
横から失礼。
それはこういうことか?

〜山田3等陸佐の2等陸佐昇任編〜
陸幕長「大臣、山田3佐を2佐に昇任させたいのですが」
防衛大臣「おk」

〜山田2等陸佐の副連隊長補職編〜
陸幕長「じゃあ、山田2佐には第○○普通科連隊の副連隊長を命じよう」

〜山田2等陸佐の1等陸佐昇任編〜
防衛大臣「陸幕長、山田2佐なんだけどね、そろそろ1佐にしてもいいかな」
陸幕長「そうですね、構わないかと思います」
防衛大臣「じゃあ彼は1佐だ」

〜山田1等陸佐の連隊長補職編〜
陸幕長「大臣、山田1佐を第○○普通科連隊長に命じたいのですが」
防衛大臣「おk」

492 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/17(木) 05:38:52 ID:???
age

493 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/17(木) 20:38:30 ID:???
尉官や曹士の場合はどうなってるの?

494 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/17(木) 23:31:47 ID:???
>>493
それらにしても、昇級とかは人事関係の部署の管轄では?

495 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/19(土) 16:18:59 ID:???
ほしゅ

496 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/04/20(日) 22:30:51 ID:???
>>491
1佐任免の場合は、内局の人事教育局から「山田2佐の件なんスけど、どないしまひょ」
と文書が回ってくる手続きで、2・3佐の場合は幕僚長の具申書を添付した書類を
人事教育局が作成します。

>>493
尉官の任免は陸幕長、採用・免職とただし行動中の退職は防衛大臣の承認が要ります。
補職は陸幕長ですが、師団長や旅団長に任せることも可能。
准尉の任免は陸幕長ですが、方面隊所属なら方面総監が採用以外の任免を行います。
准尉の補職は任免権者が行うことになっていますが、師団・旅団・指定部隊の補職においては各部隊の長。
曹の採用は陸幕長、採用以外の任免は師団長、旅団長など。
士の採用は教育連隊、独立の教育大隊又は指定部隊等の長、それ以外の任免は連隊以上の部隊長。
曹士の補職はそれぞれの任免権者です。


なお、階級にかかわらず補職については部隊・部課室等における配置指定は、
当該部隊等の長が職務命令として個別命令で取り扱うことにより、部隊等の組織における運用について配慮し、
特に有事の際に補充上急を要するときは、部隊長等の補職権を停止し、
上級部隊長が一括して補職権を行使できるみたいです。

497 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 04:56:55 ID:???
英国ヴィクトリア朝時代の近衛兵はアフリカやアイルランドの植民地に派遣されることはあったのですか?

498 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 06:14:18 ID:???
イギリスの兵制上の区分で国王直轄軍はみな近衛になる。
だから日本陸軍の近衛師団のようにエリート集団というわけではない。
日本語に翻訳した場合は近衛騎兵連隊と勇ましい名前になるが、元の名前は
「Life Guard」と素っ気のない名前になる。

陸軍に関して権利の章典の制定により常設軍がなくなり、各連隊は所有者が定められ
形骸化しているとはいえ、デンマーク王やヨルダン王などの王や、皇太子などの親族の
所有物に現在でもなっている。そのおかげで臨時で軍を設置しますと毎度律儀に議決を
出して存続させているあくまでも臨時編制の軍なのである。

だから所有者のない海空軍は国王直轄軍だけになるので「Royal Navy」「Royal Air Force」
になり、これに対して陸軍は所有者のいる連隊の集合体という事になるので、
「The British Army」とRoyalがつかない。

近衛兵が植民地に派遣されたかという点は、大英帝国軍=近衛兵といえるので当然ながら
ユニオンジャックの旗を掲げて大英帝国艦隊がやってくるのだから派遣されまくっているわけで、
本国軍だけでなく、現地人で編制されたら部隊なんかは近衛○○連隊になる。

499 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 19:28:04 ID:???
核保有国を仮想敵国に持ち、準戦時下にある国家において、
ブラックロッドやアップルシードにあるような多積層立体都市を建設することは
好ましい判断と言えるでしょうか?

500 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 19:36:37 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

501 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 20:56:08 ID:???
>499
何の意味も無いと思う。>多積層立体都市
あんな馬鹿でかいものを作るより、シェルターみたいな地下都市を作るほうがなんぼかマシ。

というより、そんな金があれば、報復手段とか迎撃手段に使ったほうが良いと思う。

502 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:02:45 ID:???
まあ、X-SEED4000みたいなもんではないか
http://birukan.fc2web.com/cj4n-nkmc/xseed4000.htm

503 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:31:15 ID:???
架空国家の設定を考えててふと気になったのですが、
やはり、空襲や核攻撃の脅威がある場合、あの種の建物は危険すぎますよね…


では、攻撃を受けることを前提に都市を建設する場合、
どのような都市計画を行うべきでしょうか?

504 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:35:19 ID:fcfhB55k
乗馬クラブに所属する人物が愛馬に乗って離れた場所から助けにきてくれるという場面を書きたいのですが
カリフォルニアのような乾燥した平原、荷物は比較的軽装で人間含めて50キロ以内という条件ですと一日何q程移動できるのでしょうか?
数頭の馬を連れてゆき、馬が疲労する度に乗り換えてゆけばより長く移動できますか?

505 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:40:14 ID:???
>>503
とにかくシェルターを作りまくる。
各家庭に一つは、って勢いで。
できることなら、地下都市を作る。

506 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:40:58 ID:???
都市は本来の都市機能を第一に考える。ある程度のシェルターは用意するが
都市をまるごと地下に移設したり核攻撃に耐えるような建築物を揃えるのは
非現実的。コストが高すぎて都市に情報や施設や人口が集中するメリットを
越えることになっては意味がない。
核攻撃の脅威には政治的、軍事的に対抗する。相互確証破壊なり防空設備を
充実したり。冷戦真っ最中の世界は文字通り核の脅威が常にあったけど、
実際の都市がどうだったか見れば分かるでしょ。


507 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:45:39 ID:???
>>504
かいばや、水のことを考えると1日に100km前、翌日以降は動けません。
馬って結構えさ食うぞ。


508 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:49:47 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

509 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 21:51:18 ID:fcfhB55k
>>507

素早い回答ありがとうございます。
翌日の事を考えなければ100q移動も可能なんですね。

510 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/22(火) 22:43:02 ID:4A10anHd
>>505
帝都物語を思いだすなあ

511 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/23(水) 00:27:05 ID:TdslwmtI
戦前は、警察にとどけると拳銃がまあ簡単に買えたそうですが、射撃の練習とかを一般人はどのように
やっていたんでしょう? ガン・マニアとかいたんでしょうか。

512 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/23(水) 21:47:25 ID:???
>>511
本スレで聞いた方が回答が得られると思うよ

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 464
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208683664/

513 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/23(水) 21:48:08 ID:???
>>511
スポーツとしての射撃は戦前からあり、各地に射撃場があった
といっても護身用に所有してる場合、さほど練習するとも思えないけどね。

ちなみに、地元(新潟県)のとある名主は自分の山やら川原やらいって時々試し撃ちしてたそうな
五挺ばかり所持してたらしい。
田舎なんで警察もスルー。

514 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/23(水) 23:38:09 ID:???
>512
>513
ありがとうございました。

515 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/24(木) 20:15:41 ID:???
パンプキンシザーズって漫画で、『一課』とか『二課』とか出てくるんですが、
軍でも警察みたいに課長とか係長がいる国っていうのはあるんでしょうか?
どこかの国は、軍が警察も兼ねているって話を聞いたんですが、なにかの捜査をする時に、
「なんたら大隊のなんたら小隊」って感じで動くんじゃなくて、「窃盗担当のなんたら課」
みたいな感じになる……?

教えていただければ幸いです

516 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/24(木) 20:25:38 ID:???
>>515
軍隊にだって事務を扱う部署はある訳で、そういうとこでは普通に「部」とか「課」が
あるよ。
あと、「作戦部」とか「情報部1課」とかそういう部署も普通にある。「
「第1(作戦)部(長」「第2(情報)部(長」という言い方もあるし。

逆に、純粋に警察だって「大隊」とか「小隊」とかそういう言い方もする。
日本の場合機動隊は警視庁第4機動隊、なら「警視庁警備部第4機動大隊」っていうのが
正式な部隊名称だし。
それと刑事警察(刑事部、捜査課)でも機動捜査隊は「機動捜査中隊(小隊」っていうのが
正しい名前だし。

517 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/24(木) 20:31:12 ID:???
>>515
最前線に立つ組織(ライン)と参謀本部などの作戦支援に当たる組織(スタッフ)を
ごちゃごちゃにしないほうがいい。

「パンプキンシザーズ」のことはあまり詳しく知らないが、情報部という組織の中の
キャラクターらしいのでこの場合明らかにスタッフのほうだな。
例えば旧軍の参謀本部では、参謀総長の下に総務と第一〜第四の部が存在して
その下に庶務と第一〜第十の課が組織されてる。
軍隊だから何でも「なんたら大隊のなんたら小隊」という編制になるわけではないって事。

518 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/24(木) 20:42:03 ID:???
なるほど、軍だからと言って何でもかんでも『部隊』というわけではないんですね。
つまり、『なんたら基地・総務部・会計課・給与係り』みたいな感じになるんでしょうか?
この場合は、軍籍に入らずに仕事をしてる場合もあるんですよね?

519 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/24(木) 22:56:24 ID:???
>>518
いや、普通にみんな軍人だが。
軍の後方支援も庶務雑務も軍人の仕事。

520 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 00:53:15 ID:???
例を挙げると、ノモンハン事件時の辻政信少佐は関東軍第一課(作戦)の一員

521 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 01:04:59 ID:???
給料の計算してる人も普通に軍人なのか……
じゃあみんなちゃんと階級があるんですね。詳しくありがとうございました。

522 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 01:21:41 ID:???
>>521
「軍属」と言って、「軍人待遇だけれども正規の軍人ではない」という身分もあります。
駐屯地内の売店の店員とかから、引いては輸送船の船員まで、後方職種には結構この「軍属」と
いう人達が。

自衛隊にも「防衛庁(省)職員」という身分の、「防衛庁(省)の職員だが自衛隊員ではない」と
いう人達が事務作業要員とかで存在してます。

523 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 01:30:47 ID:???
>>522
職員って「自衛隊員」じゃなかったのか?

524 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 01:36:02 ID:???
>>522
「防衛庁職員」っていうのは、防衛官僚といわゆる現場組の自衛隊員、
研究職なんかを含めた全ての防衛省勤務の国家公務員を示す言葉だね。

隊内俗語的に、現場組でも官僚でも学生でもない人を指す言葉として
使うことはあるけど。

525 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 03:20:44 ID:ldglJoWi
架空の陸自を考えた時に思ったのですけど、
特科の装備が、自走砲・榴弾砲・MLRS・地対地ミサイル・地対艦ミサイルとあるとして、
師団付き特科連隊と、方面隊付き特科団あるいは群で振り分けるとしたら、
どのようにすれば効率的なのでしょうか?

特科連隊 自走砲・榴弾砲・MLRS
特科団 地対艦ミサイル・地対地ミサイル

という風に、戦闘団と共に移動ができ、火力支援が行える装備を連隊、
戦闘団からの連絡によって、遠距離の陣地や戦車を破壊できる地対地ミサイルと
対艦ミサイルのような共に移動する必要の余り対艦ミサイルを特科団に配備という形がらしいですか?
これなら、特科を砲とミサイルという形に分けられますし。

526 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 03:22:38 ID:ldglJoWi
対艦ミサイルのような共に移動する必要の余り対艦ミサイルを、は間違いで
戦闘団と共に移動する必要の余りない対艦ミサイルを、です。
改めてお願いいたします。

527 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 04:41:47 ID:???
>>525
現実の陸自は
*短射程砲(迫撃砲)−普通科中隊隷下(中隊迫撃砲小隊
*中射程砲(重迫撃砲)−普通科連隊隷下(連隊重迫撃砲中隊
*長射程砲(155mm榴弾砲)−師/旅団隷下(師団特科連隊(特科隊)
*大口径砲(203mm榴弾砲)及び多連装ロケット砲−方面隊隷下(特科群
*地対艦誘導弾−方面隊直轄
となっている。

それぞれを隷下に収める部隊の担当戦域の広さからしても、これが一番
効率的っぽい。

地対地ミサイル(自衛隊風に呼ぶなら対地誘導弾、いや弾道弾か)部隊は
方面隊直轄の弾道弾連隊か、いっそあるいは防衛大臣直轄(編成表的には
陸幕監部)直轄の「中央特科団」とかの編成になるんではと思う。

528 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 04:55:10 ID:ldglJoWi
>>527
ありがとうございます。

弾道弾ではなくて、射程200km以内の対地誘導弾(コストを抑えた軽巡航誘導弾的なもの)を考えておりまして。
教えていただいたことを考慮に入れますと、
203mm自走榴弾砲は退役したと考えていましたので、方面隊隷下が良さそうですか?
MLRSと対地誘導弾という形で。

529 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 05:20:06 ID:???
>>528
それだと、1992年に退役した 67式30型ロケット弾発射機 の後継、って
ことにすれば違和感なく出せそう。

いや、88式地対艦誘導弾のバリエーションとして地対地の弾頭と誘導装置のものも
あって、方面隊隷下の「地対艦ミサイル連隊」ではなく対艦、対地の誘導弾両方を
を運用する「ミサイル連隊」という存在がある、でどうだろうか。

530 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 05:29:49 ID:???
>>529
ありがとうございます。

それは良い案ですね。ぜひ取り入れさせていただきます。

531 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 17:24:23 ID:jRtq8yHf
宇宙空間での核爆発についてお伺いします。
火球は発生しますか?発生するとしてどれくらいの時間維持されるのでしょうか?

532 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 18:12:22 ID:???
>531
物理板の質問スレへどうぞ。

533 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 19:32:13 ID:???
ミサイル連隊って聞くと何故かわくわくする。
戦略ミサイル軍みたいで・・・

534 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 20:15:24 ID:???
>531 大気がないから大気が加熱&電離して生じる火球は発生しない。
核物質自体や核弾頭を覆うシールドetcが瞬時に蒸発することで電離物質の
雲は出来るだろうが、大気中の核爆発に比べれば格段に小規模になると思われ。
宇宙空間での核兵器の効果は熱線や放射線が単純な逆2乗則で減少するから、
ちょっと距離が離れると威力がかなり落ちると言われる。
(だからレーガン時代の大気圏外でのミサイル迎撃に、核兵器自体の代わりに
核兵器でポンピングするX線レーザーなんてアイデアが出た)

535 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/25(金) 22:54:16 ID:???
リー・エンフィールド小銃が採用される1895年以前のイギリス陸軍の制式小銃をおしえてください

536 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/26(土) 00:02:04 ID:???
>>535
手元の資料だと、1889年に採用されたリー・メトフォード(英陸軍初の連発後装銃)らしい
その前だと1867年から使われた.577口径スナイドル小銃かな

537 名前:536投稿日:2008/04/26(土) 00:10:21 ID:???
ネットで調べると、スナイドル銃とリー・メタフォードの間に
マルティニ・ヘンリー銃というのがあったらしい
1871年制式化で使い勝手は悪かったが後々まで使われていた模様

538 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/26(土) 01:34:48 ID:???
>>534
よく理解できました。ありがとうございます。

539 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/26(土) 06:09:14 ID:???
>>536
>>537
ありがとうございます!

540 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 13:13:26 ID:DtbXCJLH
スレの上のほうを見て思ったのだけど、
88式地対艦誘導弾のバリエーションとして
地対地ミサイルを開発したとして、
使い所ってどんな時になる?

541 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 15:06:33 ID:???
>>540
敵後方への打撃
例えば集積所や通信拠点を破壊するとか

542 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 16:36:30 ID:???
しかし自衛隊が現在の専守防衛の方針(って呼べるのかは知らんが)を変えないとして、
敵が集積所や通信拠点を88式の射程内つまり日本本土に作っちゃうような状況って
既に戦争に負けてるような…

543 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 17:48:13 ID:KUmXT7GR
今、火葬戦記書いてるんですが…
・アメリカ太平洋側
・旧日本軍長距離爆撃機(比較的実現可能と思われる試作機含む)の行動半径内にアメリカ本土の都市を収められる
・それらが運用できる飛行場が建設できる
この3つの条件を満たす島ってありますか?

544 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 18:06:29 ID:???
>543
無い。
地図見るとわかるけど、太平洋北半球のハワイ以東には、島そのものがほとんどない。
あるのは米本土にすごく近いところだけ。

まともに考えると、アリューシャン列島からアラスカ狙うくらいしか無い。あるいは、飛行艇を使うとか。

545 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 18:15:03 ID:???
>>543
ムー大陸

546 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 18:34:28 ID:KUmXT7GR
回答ありがとうございます
とすると日本連戦連勝でアメリカ本土を空襲しようと思っても
・潜水艦や空母の艦載機
・飛行艇
・爆弾搭載量の少ない超長距離爆撃機
あたりでチマチマ爆弾落とすしか無いですかね?

ムー大陸は却下ですw


547 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 18:35:30 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

548 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 18:47:07 ID:???
空母艦載機による空襲はチマチマとは言えないレベルだと思う
反復攻撃出来るのも強み

549 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 19:10:22 ID:KUmXT7GR
ただ空母艦載機による反復空襲となると、今度はどこかに機動艦隊の基地が必要になりますよね
また、それなりに被害を与えるためには結構な戦力を集中配備しないとキツそうです
この辺の問題を解決できる妙案は無いものでしょうか?
まぁ後者は火葬戦記なんだし雲龍型空母あたりを大量生産して…みたいな無茶をすれば何とかなりそうですが

550 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 20:19:44 ID:???
そもそもアメリカは西海岸の都市をいくつか灰にしてもびくともしない反則国家だぞ。
そして奴らは日本と違って国内に大量の資源と労働人口と工業設備を抱えていたから
制海権奪われての篭城戦にも強い強い。
まかり間違って上陸作戦しようものなら圧倒的な戦車の性能と
歩兵の機械化率に物を言わせて日本の最終的な敗北はゆるがないだろうし、
山脈あり砂漠あり大草原ありの北米大陸を横断してワシントン.D.Cを目指せって
中国制圧以上の無理難題を押し付けられたら陸軍の中の人が絶対に切れるから。

>雲龍型空母あたりを大量生産して
そしてムキになったアメリカが正規空母まで月刊生産してきそうだな。

551 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 21:17:53 ID:???
青山智樹がハワイ諸島壊滅させた時は、空母のカタパルトからFi103を雲霞のごとくぶっ放してたな。

552 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 21:32:46 ID:KUmXT7GR
火葬戦記って言っても大東亜戦争が舞台じゃないんで勝つまでの細かい過程は曖昧でいいんですよ
ただ設定上、日本は大東亜戦争に少なくとも負けてはいなくて、アメリカ本土を本格的に爆撃もしてる
主人公はその爆撃に参加していた
主人公の回想でその時の様子をチラッと書きたいだけなんですよ
で、どんな方法が一番現実的かなぁと思って質問させて頂いた次第でして

553 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 21:35:24 ID:???
>549
英と手を組んでカナダから攻め込む。
メキシコと手を組んでカリフォルニアやテキサスから攻め込む。
といっても>550の指摘通りアメリカの国力はとんでもないので、戦略爆撃にせよ地上侵攻にせよ
日本軍はえらい目に遭いそうだが。

554 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/27(日) 22:52:05 ID:KUmXT7GR
イギリスやメキシコと組んだことにすると設定を大幅に変更せざる得なくなるのでちょっと…
となると、どんな方法を取るにせよ大規模空襲ってのは難しそうですね
伊号潜搭載機辺りにしときます
回答下さった方々、ありがとうございました

555 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 05:46:38 ID:Kia7EAg9
日中戦争直前の年の日本陸軍の兵力は17個師団25万人体制だったそうですが
専守防衛の立場から見た場合これって多いんですか
理想の兵力教えて下さい。

556 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 09:44:04 ID:???
>>555
それは満州での防衛戦(対ソ連戦)での所要兵力
戦時25個師団50万人が欲しくて、平時はその半数を整備するって考え方かな

557 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 10:40:55 ID:Kia7EAg9
>>556
25万は多いほう?少ない方?ちょうどいい方?

558 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 11:23:42 ID:???
>>557
聞きたい意味がよく判らないのだが?
もう少し聞きたい点を整理してくれないか

559 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 11:27:50 ID:Kia7EAg9
ゴメン。質問したい事はつまり、戦前は軍事を優先したわけですよね?
軍事を優先させて平時は25万体制ってのは以外と少ないなと思いまして。
軍事は素人なんで当時の日本の国力から見て25万というのは詳しい人から見れば
多いのか少ないのかって聞きたいという事です。

560 名前:556=558投稿日:2008/04/28(月) 11:49:02 ID:???
>>559,555
 それは国家予算に占める軍事費のパーセンテージで見るべき話と思う
 意外と少ないというのは太平洋戦争での根こそぎ動員を見ての話だろうけれども、これまでの陸軍は予算上の制限があるから所要数の漸増策を取っている部分がある

 んで、これも念頭にあるのは戦時の50個師団が先
 平時に25個師団あれば、戦争になっても
 平時に準備完了の1個師団+戦時に召集で留守師団1個(+消耗への補充隊)
でなんとか2倍作れるってのが念頭にある。これが作戦担当(陸軍)の主張だね

 国力で言うならば、軍事費負担は小さいほうが良いにきまっているので、少し前の宇恒軍縮が参考になる
 陸軍内部による師団・人員整理だから最低限のものを残しているので17個師団(ただし今で言うコア部隊化の様な事もやっている)で20万
 これでも軍事費自体は微減に留まっているので経済力からすれば不満(負担)は大きかった模様

561 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 12:39:23 ID:NFS4YMFN
>>560
宇恒軍縮ってググっても出てこないのですが
この当時の日本の経済力ってどれくらいだったのでしょうか?
今は米国に次いで二位だけど

562 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 12:56:01 ID:???
>>561
「宇垣軍縮」でググるとよろし

563 名前:556投稿日:2008/04/28(月) 13:00:51 ID:???
>>561
スマソ、「宇垣軍縮」だね <宇"恒"じゃない

概念的に言えば、ワシントン海軍軍縮条約と山梨・宇垣軍縮の結果、国家予算に閉める軍事費が5割から3割まで圧縮できたとされているので、日本という国には宇垣軍縮後の体制の方がまだマシと思う
(海軍費が入っての話になるけれど)

経済力の話になると昭和恐慌前後や満州事変前後(大陸バブルかな?)で大きく様相が違うので一言では誰も答えられないと思う
概念的には、欧米諸国に輸出できるものは絹(シルク)や繊維製品の様な軽工業品が中心で、船舶の様な重工業製品は一次大戦下の様な需要逼迫の環境下でしか競争力を持たなかった
なんで列強のうちには入ってはいるけれども、欧米からみたら南米3強(アルゼンチン、ブラジル、チリ)と同等かそれ以下、近い将来での市場としての魅力とすれば中国以下の発展途上国に見えていたのじゃないかな

564 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 14:09:00 ID:kFrepkmR
>>562>>563

どもです


565 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 15:18:43 ID:kFrepkmR
宇垣軍縮って1925年に行われたものだったんですね
1925年当時と日中戦争直前の年とは少し開きがありますが
それでも宇垣軍縮案の方が日本に合ってると思いますか?

566 名前:556投稿日:2008/04/28(月) 15:58:34 ID:???
>>565
 このスレで556としての個人的見解を書くのが適当かどうか悩むのだが、、、
 創作スレで「日本に合っているかどうか」と聞かれると難しいだろう <想定する環境が異なる以上
 ついでに、>556の内容は
誤 : 戦時25個師団50万人
正 : 戦時50個師団(平時25個師団) に訂正させてください
 
 先のレスでまだマシと述べたのは、比較対称が軍縮前と軍縮後で、国家予算に占める割合から述べたものであって、日本を取り巻く環境が変われば軍備(軍事費)が変動するのは当然の事
 んで、国家予算の3割を軍事費が占めるってのは、「夜警国家」とみなしても負担が相当に重いので、やはりこのラインを超えるのは適当とは思えない
 なんで、この金額面を重視して「マシ」と言っています
 
 一方、陸軍は革命以後着々と軍事力を高め、極東方面に兵力増強を続けるソ連との再戦を前提に考えているから、兵力不足を訴えるわけです
 これが何度か述べている戦時50個師団の構想に繋がるわけですが、平時の負担としては大きすぎるので>>560の中段で述べたような半数の平時25個師団でやりくりしようという話になります
 
 まぁ、国力(予算)前提で話すか、戦争前提で話すかで及第点は代わってくるものですから、日中戦争の段階では満州国防衛の兵力が必要なので史実の兵力でも陸軍は不足気味と思うでしょうね
(政府は戦争、紛争を起こさなければ現状維持できるので負担が大きいと思うでしょうけれども)


567 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 17:17:08 ID:???
>>565

あってる合わないはその時の国策及び情勢によって変わります。

宇垣軍縮は大戦後の反動恐慌で財政状態が危機的であり、且つ
主要な仮想敵国ロシアが革命で力を失っていた中ではベストの選択肢と
言えます。
しかし、小説上の仮定としてロシアが現在であり、
その脅威が高く朝鮮の防衛に兵力を割かなければならない状況ならば
宇垣軍縮は最悪の選択肢となってしまいます。

あなたが>>555の設定。
即ち日中戦争直前頃の日本としますと、
満州国があるかないかで大分変わります。

仮に満州国が建国されず、朝鮮半島および北海道方面に
正面戦力が重点配備され、今現在の日本国のような専守防衛政策を
とっているなら、平時25万人有事50万人体制は合理的と言えるでしょう。
(昔どこかで見た自衛隊発足における、必要陸上戦力数が約25万人)

もしも満州国が建国されているなら・・・・・・・ああ、専守防衛どころじゃないね。
うん。

568 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 17:35:40 ID:50sjtp5n
なるほどどうもです。

569 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 21:03:59 ID:???
>>565
そもそも宇垣軍縮ってそれまでの21個師団体制から、4個指弾を廃止して
その浮いた金で、残りの師団の近代化を進めようと言うものだから、それでまた
師団を増やしたら、無意味。だから、日中戦争まで、大きな戦いがなかったので、
17個師団のままだった。

570 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 22:27:52 ID:???


二次大戦に日本は参加(兵器などの輸出は除き)

571 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 22:41:43 ID:???
米国との戦争で日本が勝つもしくはいい条件で停戦する話が4Gamer.net
のHOIリプレイで載ってたな。
日本は1936年の時点では欧米並の軍隊があるという設定でオランダと戦争して
南米を攻めるための橋頭堡を確保するという作戦だった。
HOI2の日本コミュニティサイトにあった「クラサオ作戦」はすごく良くできた作戦だと
思うぞ。

572 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:01:48 ID:pX1g2eQF
570は間違いです。

改めて質問
国土とシーレーン防衛の為に空母は必要でしょうか?
シーレーンは潜水艦と巡洋艦、後はマラッカ海峡周辺国との緊密な関係、大国との穏健な関係、
国土防衛は、航空戦力の充実(航続距離偏重)と駆逐艦・巡洋艦・潜水艦・対潜哨戒機などの連携と、
陸上戦力があれば、空母はとりあえず要らないだろうとも思うのですが……。

ちなみに考えていた設定は、ちょっとトンデモですが、
とりあえず、日露で得たアメをアメリカとイギリスとで分け合わされ、
二次大戦に参加(兵器などの輸出は除き)できなかった日本
多少の経済成長はしたけれど、インフラ整備などでリソースを取られ、
戦後大幅軍縮された軍は未だに冷遇されて費用は乏しく、戦艦や空母なんて買う余裕はなく
(空母の大きな活躍はなかったから、アメリカは空母の有用性に気付いているけど、
アメリカ以外は未だに対艦巨砲主義が蔓延)、
でもソ連にアメリカは怖いから少ない中やりくり、数も揃えないといけないし、効率考えないと
そして出した方針が上記のそれという感じです。

573 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:03:58 ID:EPHh2Iu3
17個師団20万って陸自に当てはめる事って出来ないかな?
参考には出来ないかな?

574 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:07:24 ID:???
>>573
朝鮮2個師団を無視すれば、自衛隊と単位数は同じになるね

575 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:09:42 ID:???
守備範囲外でよく知らんのだが、
旧軍と今の自衛隊って師団配置が似てるんじゃなかったか?
戦争前後で地勢が変わるわけでもないし

576 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:11:54 ID:???
でも戦前の日本って現在の半分しか人口なかったんじゃね?
人的資源から考えると現代よりきつい

577 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:14:08 ID:???
>>572
根本的な事柄を勘違いしている。
軍事力のみならず力とは絶対的ではなく相対的なもの。
なにが必要かではなく何を為す為に何が有用かなんだよ。
空母は打撃力と影響範囲、さらには応用力にも優れた兵器だが、
それでも一つの兵器でしかない。
空母が必要か否かではなく時代が空母を必要としているか否か。
設定として空母が必要のない世界を作り上げてしまえば
空母は必ずしも必要な存在ではなくなる。

578 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:18:30 ID:???
>>572
空母の価値に気付いていない世界の場合、空母の役目は偵察が主になりそうな。
そうなると、外洋での艦隊決戦をしないかぎり必要とはされないかな?

579 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:21:49 ID:???
戦前の内地師団    陸上自衛隊師団
 近衛師団(東京)    第1師団(東京)
 第1師団(東京)     第2師団(旭川)
 第2師団(仙台)     第3師団(大阪)
 第3師団(名古屋)   第4師団(福岡)
 第4師団(大阪)     第5旅団(帯広)
 第5師団(広島)     第6師団(山形県東根市)
 第6師団(熊本)     第7師団(千歳)
 第7師団(旭川)     第8師団(熊本)
 第8師団(弘前)     第9師団(青森)
 第9師団(金沢)     第10師団(名古屋)
 第10師団(姫路)    第11旅団(札幌)
 第11師団(善通寺)   第12旅団(相馬原)
 第12師団(小倉)     第13旅団(広島県海田町)
 第14師団(宇都宮)   第14旅団(善通寺)
 第16師団(京都)     第1混成団(那覇)

似ているようで似ていないのかな
自衛隊は北海道重視というのが分かる
戦前は北陸が今より厚かった

580 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:25:21 ID:???
>>579
13旅団の広島県海田市って、広島市の隣で、JR西の区分だと広島市内扱いだぞ。

581 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:26:44 ID:???
>>580
海田町にある、海田市駅のことね。

582 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:32:35 ID:EPHh2Iu3
陸自の隊員は現在約15万弱らしい。
あと5万人増やせば宇垣軍縮の通りになるってわけか。
出来ない事もないような

583 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:33:41 ID:???
>あと5万人増やせば
今、旅団化やコア化やらで順調に削減、骨抜き中だから

584 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:41:13 ID:???
>>582
それは、4個の旅団が師団だったときそのままですが(w

585 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/28(月) 23:58:56 ID:EPHh2Iu3
陸自隊員20万弱だった時ってあるんですか?

586 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 01:44:12 ID:???
>>555
朝鮮戦争による政策転換でアメリカが日本に再武装させることが決まった際に
GHQが出した勧告では、陸自25万人体制が記されていたはず

何を以って理想とするかが不明だが、一つの参考にまで


587 名前:556投稿日:2008/04/29(火) 09:25:23 ID:???
>>586
これって元陸軍軍人がGHQに日本防衛の所要兵力を聞かれたときに即答した数字が元になっているはず <25万

んで、25万の半数で12万5千、ここから警察(国家警察、自治体警察)の5万を差し引いて残りの7万5千を警察予備隊とする
って結構有名な話じゃない?

588 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 11:28:11 ID:???
>572
空母抜きで戦われた第二次大戦がどのような展開を見せたか、その戦訓を参戦各国がどう考えたかが
重要だと思われ。
参戦してなかった日本はそれらの国の軍備を見て装備を揃える事になるので、場合によっては
相当な無理をしてでも空母を欲しがるかも。

しかし、第二次大戦に参加してないって事になると今の日本とはかなり違う国になってる可能性が高い。
その日本がどういう経過を辿って現在に至り、政府や国民が何を求めているのかについて
考察を深めた方がいいんじゃまいか。

589 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:04:21 ID:DaiavjZ+
質問です

敵国から国土を防衛できるだけの通常戦力をそろえ、
攻撃は戦略原潜やICBMに任せるという戦略をとった場合の
メリットとデメリットについて教えてください
方針としては極端ですが、省コスト化が図れるのではないかと思うのですが

590 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:13:14 ID:???
>>589
それはメリットが無いような・・・
軍事力は敵国を殲滅するためだけにあるのではない
まあ、国土を防衛できるだけ、というのがどの位の想定なのかにもよるけど
核使うほどで無い紛争とかに対応が出来なくなる

591 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:16:30 ID:???
>>589
何を狙っての戦略なのかよく分からん

敵国を攻撃するということは、
通常は自国が何らかの利益(敵国の土地であったり利権であったりetc)を求めているということ
敵国を核兵器で吹っ飛ばしたところで、自分たちに生じる利益はまず無い
もし敵も核兵器を持っていたら、報復を受けて自国に損害が出るだけ

たとえば最終的に敵国の制圧を狙うなら、通常兵器、特に陸軍部隊を投入しないとダメ
どうしたってある程度の戦力投射能力が必要

592 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:22:35 ID:DaiavjZ+
>>590
>>591
うーん、そうですか。
ある程度の戦力投射能力とはどの位なのでしょう?
空母打撃群とはいわないまでも、遠征打撃群くらいは必要となるのですか?

593 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:49:19 ID:???
理想を言えば、敵国に上陸して首都を制圧できる規模の部隊を投入、維持できる程度の能力。
それすら敵国の国土や立地条件、潜在的な戦力によるのでなんとも言いがたい。


594 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 14:49:34 ID:???
>>592
状況と国力次第
国土を防衛する戦力を流用することも不可能では無いし(限定的ではあるけど)
ただ、通常戦力が乏しいならICBMを持つ意味があまりない

595 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:02:00 ID:j15/GAbf
専守防衛を徹底する自衛隊が攻撃能力を持ってる軍隊と互角に戦う為に必要な兵器はなんでしょうか?

596 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:10:31 ID:???
>>595

だから軍事力は相対的なものだと(ry
そもそも日本の専守防衛政策は米軍が日本に
来援するまで遅延行動で時間を稼ぐためのもので互角も何も(ry

597 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:17:12 ID:???
>>595
シーランド公国相手なら、1個師団もあれば、シーランド公国の最大動員実績の兵力で攻めて来られても野戦で殲滅できるぞ。

598 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:17:32 ID:???
「互角に戦うための兵器」って部分のみを抜き出すならば。
戦車とか歩兵とか・・・
巡洋艦とか駆逐艦とか・・・
戦闘機とか攻撃機とか・・・

599 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:19:21 ID:???
>>597
あの国土に一個師団も入りきらないだろ。
最大動員したって、武装した警官が5人もいれば何とかなる。

600 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 15:22:18 ID:???
>>599
最大動員実績は全国民数の5倍の20人というトンでも軍事国家だぞw

601 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 16:33:57 ID:j15/GAbf
>>598
兵器じゃなく歩兵の個人装備になったらどうでしょうか?
つまり優秀な歩兵を育てるためにはどういう訓練をして、どういう装備をそろえればいいのでしょうか?

602 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 16:52:15 ID:???
>>601

う〜ん。
それなら先月でた「戦争の心理学」やその前作の「戦争における「人殺し」の心理学」を
参照するのが一番だろうね。
何分、人を組織に従属させ、殺人という人にとって最大のタブーを行わせる
軍隊の訓練をこのスレに書けと言われても書く量が多すぎて書きようがない。

とりあえず現代の軍が求めている優秀な兵士、即ち命令を受ければ
殺人というタブーを犯せ(これを行わすのに軍隊は有史以来絶えざる努力を
重ね、20世紀後半になって大分進歩した)、尚且つ
命令以外にはけっしてその実力を行使し得ない兵士を育てるには、

1.実戦的な環境下での十分な反復演習を行うことにより、
兵士の人殺しへの抵抗を脱感作、かつ古典的条件付けを
植えつける。
これには実戦的訓練、即ち人型の標的(丸型の標的が兵士に攻撃をかけてきたという
前例はない)を用い、適切な標的(兵士の姿)が出たら反射的に攻撃をかけられる
(もちろん、命令という“安全装置”のもとで)ように仕向ける。



603 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 16:52:54 ID:???
2.”最初の5回の実戦を生き残ればその兵士は以後どんな戦場でも生き残れる”
という言葉どおり、実戦と同じ環境で戦わせ(もちろん訓練である)、
”勝つ”経験をつませる。
米軍では、実銃に火薬を用いたペイント弾(人が死なない以外、全て実戦とおなじ。
弾丸が飛び、銃は轟音と反動を生じ、弾が命中すれば敵兵は血まみれになり
(勿論ペイント弾)、撃たれれば激痛を感じる)を訓練に取り入れ、
兵士に仮想”最初の5回の実戦”を体験させている。
なお、自衛隊はこれの代わりに東京マルイのエアガンを用いている。

3.徹底的な”価値観教育”、即ち法の下武力を用いる者としての
知るべき心得、法令、その他を教え込み、兵士としての自覚を持たせ、
将校の統制のもと円滑に行動できるような心理にする。
これは戦闘後の兵士のPTSDを予防する効果もある。


ぐらいが今パッと思い出した上記の本に書いてある、
現代兵士の訓練方です。
何分この分野は複雑かつ、非常に説明しにくい分野ですので、
お近くの図書館で上記2冊を読むことをお勧めします。
(「戦争における「人殺し」の心理学」→「戦争の心理学」の順で読むことを
お勧めします)

604 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 16:56:59 ID:j15/GAbf
>なお、自衛隊はこれの代わりに東京マルイのエアガンを用いている。



自衛隊用に改造したの使ってるの?それとも普通に売られてるやつ?

605 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:03:30 ID:???
>>604


ええと、J-GROUNDVol-15によりますと、
基本的には民生品と同じですが、実銃と区別するために
銃床とグリップが緑色に塗られ、またマガジンも同じように
識別用に底をオレンジ色に塗られているとのことです。


606 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:10:05 ID:j15/GAbf
>>605
エアガンってペイント弾を使ってるんですか?

607 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:20:12 ID:???
>>606

いえ、普通のBB弾です。
確かにアメさんのペイント弾(まぁ、もっとも保有しているのは
民間の訓練センターですが)よりは効果は劣るものの、
従来使っていた空包やバトラー(銃や火器に装着したレーザー及び
各兵員に取り付けたレーザー探知機を組み合わせた
訓練支援装置。銃の引き金を引くと弾丸の代わりにレーザーが照射され、
被弾すると音が鳴ると同時に訓練支援センターでも戦死と
表示され、運用が”完全”になされれば中隊単位の対抗演習が可能)と
比べ、実際に弾が飛んできて”命中”することを各隊員が実感できるので
従来に比べればかなりの訓練効果が得られたそうです。

(バトラーがピーピーなったり、訓練支援官が
「お前、迫の破片で重傷、お前は戦死な。」と気まぐれに
言い渡されるよりは、実際に命中したと隊員が感じられるので
訓練効果が高い)

608 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:34:05 ID:j15/GAbf
なんで米軍も使ってるペイント弾使わないのかな
利権とか

609 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:40:51 ID:???
>>608

米軍やアメリカの法執行機関でも使用を始めたのは、ここ二三年で、
運用実績が少なく、また銃の改造費用が結構かかる
(米軍も自前の物ではなく民間の訓練支援センターの物を使用している)
ので、各国の軍も二の足を踏んでいる状態のようです。
エアガンはその点、非常に安いですし、法を改正せずにそのまま使えますからね。
(ちなみに日本の警察でも銃器対策部隊に訓練用として同じく東京マルイの
MP5Jを採用しています)

例えエアガンでも、実際に弾がでて被弾を兵が確認できる訓練ツールを
採用している軍は、自分の知っている限りでは
世界的に珍しく、自衛隊にしては英断だったと自分は考えています。

610 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 17:56:25 ID:j15/GAbf
自衛隊用に改良すればいいのに。
以外と実弾訓練より良い反応になりそうな予感

611 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:06:10 ID:???
>>600
kwsk

612 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:07:34 ID:???
銃声や反動、弾丸の遮蔽物貫通力なんかは実戦を再現するのは難しそうだが……
動きをマスターできるだけでも訓練効果は高そうだな


613 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:14:14 ID:???
>>612

少なくとも、バトラー訓練のときにあったような
”藪を遮蔽物として戦車砲や機銃掃射から身を守る”
兵は大分減るだろな>エアガン

銃声や反動は上にあるような、火薬式ペイント弾で安全に再現できるが、
遮蔽物貫通は難しいだろうな。
いっそのこと、壁や遮蔽物を紙や厚さ1.2ミリ程度の板にして
それを”壁紙”や”コンクリート”に偽装して、貫通するもの
貫通しないものを分けるという方法はあるでしょうが。

614 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:22:28 ID:???
ペイント弾の源流はカウボーイの家畜管理用途でしたっけ?

615 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:34:47 ID:???
一般的なスモークグレネードが出す煙って水分を含んでいますか?
室内で使ったりしたら壁とかがじんわり濡れたりするんですかね?

616 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 18:43:52 ID:???
>>611
国王のつてで、軍隊時代の知り合い20人を集めた。
まあいうなれば、傭兵だな。

617 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 19:07:39 ID:???
>>616
thx
燃えるシチュだな

618 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 20:50:40 ID:???
ある意味で正しい事実
シーランド公国で首相がクーデターを起こす。皇太子を人質に取られた国王は国外へ追放されてしまう。
しかし国王はかつてイギリス軍にいたときのつてを頼りにシーランド公国国民の5倍もの大兵力を集めて、
シーランド公国を取り戻し首相を国外へ追放する。

多分もっと正確な事実
ある日おっさんが勝手に二次大戦時に作られた要塞を勝手に占拠。
おっさんはそこで一儲けしようと思ってドイツ人投資家を招いたら、そいつが調子に乗って
おっさんの息子を人質にとっておっさんを追い出しちゃった。
怒ったおっさんは友達20人率いて投資家フルボッコしに行った。めでたしめでたし。

619 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 21:49:17 ID:???
ちなみに
王宮奪還作戦は、動員した全兵力をヘリボーンによって投入した。
人口の五倍もの大兵力を一度のヘリボーンで投入した事はどの戦史を紐解いても類を見ない大作戦だ。

>>610
一応改造はされてる。
マガジンや銃本体の重さを実銃どおりにしてある。

620 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 23:44:39 ID:???
>>619
シーランド王国国王は軍事史に記されるべき偉大な英雄ですね!!!

621 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/29(火) 23:47:30 ID:???
シーランドばっかりじゃなくセボルガ公国 ハット・リバー王国も
取り上げろよw


622 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 00:17:17 ID:???
ちなみに追放された首相はオランダに亡命政府をつくってる

623 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 00:35:41 ID:???
質問です。

ナイフ対ナイフの戦闘(主に1対1)の基礎についての資料を探してます。
現代戦においての使用頻度はかなり低いとは思いますが、実際に戦闘に陥った場合、どんな様相になるのでしょうか。

624 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 00:36:02 ID:???
軍事板って、事実は小説よりも奇なりを地で行く書き込みが多いよな・・・
とは言えそろそろスレ違いだな

625 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 08:31:04 ID:???
>>623
「ザ・殺人術」とか読んでみたらどうよ? 信憑性については知らん。

626 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 09:23:35 ID:fINcE0j4
質問です。
米国が国外で極秘の対テロ特殊作戦(一応友好国内、日本がモデルだけど架空)を行う話
(理由等は話内で描写します)を書いているのですが、このような作戦を立案する際、
現在(911以降)ではどのような組織が動き、どのような役を担うのでしょうか?

NSAやCIA等による事態の察知→国家安全保障会議→大統領による正式な命令→
国土安全保障省→国防省(国防長官)→JSOC(統合特殊作戦軍団)が→US.SOCOMを指揮→
必要な特殊部隊などの召集

といった感じでよろしいでしょうか?
映画などを見てるとこれはCIAの作戦だ、とかNSAの作戦だ、なんて話が出てくると
この人たちはどういう指揮系統で動いてるのだろうと、よくわからなくなってしまいまして・・・。
勿論、作戦内容にもよるのでしょうけれども。

627 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:28:11 ID:???
自衛隊の基地で自衛隊員専用のゴルフ場が全国に2桁あって
周囲の民間のゴルフ場が1日2万が相場なのに
月額3000円でやり放題、という作品を書こうと思ったんですが
何か参考になりそうなものってありますか?この作品はフィクションです

628 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:33:39 ID:???
>>627
どんな意図でそんな設定にするのか書いて貰わんと、アドバイスのしようがない。

629 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:42:49 ID:???
>628
今朝のワイドショーでそのまんまの話を見て、「これだ!」と神が舞い降りました
この話を膨らませればとんでもなく楽しいものが出来るんじゃないでしょうか?

630 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:49:49 ID:???
それってただの福利厚生じゃないのか?
民間でも役所でもどこでもある話だぞ。
ゴルフじゃなくて旅館やホテルが格安だったり
自社や提携会社の商品が特別価格で買えたり
近所の保育園に優先権持ってたりエトセトラ。

631 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:53:52 ID:???
>626
>映画などを見てるとこれはCIAの作戦だ、とかNSAの作戦だ、なんて話が出てくると
>この人たちはどういう指揮系統で動いてるのだろうと、よくわからなくなってしまいまして・・・。

その映画の原作本もしくはノベライズ本を読んでみたらどうだろう。
映画じゃ冗長になりがちなのでカットされるその辺の話も、活字なら説明されてる事が多い。
フィクション故の脚色や創作はあるだろうが、参考程度にはなるだろう。

>627
筒井康隆でも読んだら?
設定が荒唐無稽なんで現実に即してる必要は無いだろうし、好きに書けばいい。

632 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 11:58:23 ID:???
>>629
人それをノープランと呼ぶ。
とにかく、何を知りたいのかもっと明確にしてくれ。

633 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 14:07:30 ID:???
>>629
独自に財源を持っていて(あるいは特別会計から回されて)、国民のチェックが
行き届かないところにそういう過大な福利厚生があるわけで、
自衛隊が膨大で使い放題の予算を配分される設定にしないとどうにもならん気が…
例えば税金とは別の防衛費を国民が払ってるのかい?

何を見たかしらんが、○○省庁を自衛隊に置き換えただけでは(ギャグでも)だめかと

634 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 14:23:17 ID:???
>>627
フィクションならさ「自衛隊のみんなで使いますからまけてください」
って民間に回る事務員の話でも書いたら

635 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 16:13:00 ID:???
【行政】自衛隊、基地や駐屯地に専用ゴルフ場…全国11カ所で使用料は1000〜3000円、無料も2ヶ所 一般への開放も検討 防衛省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209476555/

 防衛省は、全国11カ所の自衛隊の基地や駐屯地の滑走路横にある部隊関係者しか利用できない
ゴルフ施設について、一般向けの開放を含む利用方法の見直しを検討し始めた。施設は、航空法の
制限で建物を建てられない保安用地を利用したもので、料金は格安か無料。守屋武昌・前事務次官の
ゴルフ接待問題など不祥事が相次いだこともあり、見直しが必要との考えが浮上した。

 防衛省によると、施設があるのは航空自衛隊8カ所、海上自衛隊2カ所、陸上自衛隊1カ所。
いずれも航空部隊の所属する基地や駐屯地の滑走路横に位置している。ホール数は入間基地
(埼玉県)の11、面積は木更津駐屯地(千葉県)の約23万平方メートルが最大という。

 基地・駐屯地内の隊員やOBで組織するゴルフクラブのメンバーや家族らが、部隊訓練がない
土日や祝日などの業務時間外に利用しており、クラブ員が芝生の手入れなどの管理も担当している。
9カ所は月1000〜3000円の利用料を徴収していたが、「芝生をそのまま利用している」と
して無料の施設も2カ所ある。

毎日新聞【本多健】 2008年4月29日 21時26分(最終更新 4月29日 21時55分)
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2008/04/29/20080430k0000m040098000c.html

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/04/28(月) 07:55:33 ID:???0
国土交通省所管の公益法人、国土技術研究センターの親睦団体(厚生会)が、
同センターからの助成金を職員のゴルフコンペやダイビング、クルージングといった
娯楽性が高い費用に充てていた可能性があることが27日分かった。同センターは
売上高の9割前後を国交省が発注した仕事に依存しており、発注の財源は道路特定財源だったという。

636 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 20:54:29 ID:???
空地みたいになってる所に自分たちで作った簡単なコース位いいじゃないか
無駄な大金を投入してクラブハウスとかを作ったわけでもあるまいに
ケツの穴の小さい奴らめ

637 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:02:30 ID:???
そもそも軍事施設には増援部隊のテントやら補給物資やらを受け入れる空き地が必要だってのはこの板の常識だろ…

638 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:15:48 ID:8aR7ivij
>>635
この問題について皆さんはどう思ってるんですか?

639 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:17:59 ID:???
>>638
それは創作スレで聞くことじゃない。雑談スレに行ってくれ。

640 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:26:49 ID:???
>>638 それは創作と何か関係があるのか?「自衛隊がケシカラン」と
言いたいのか「んなもん問題にする方がおかしい」といいたいのか知らんが、
議論したいならリンク先のニュー速板なり派生議論スレに行けばいい。
それとも「自衛隊がゴルフ場経営してウハウハ」な小説を書きたいなら、
それに即した質問をすべきだな。

641 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:38:43 ID:???
>>639
>>640
自国の軍隊の不祥事は無視して、
架空の世界の議論に花を咲かせる。
それが軍事を語る者の態度ですか?

いいですか、知識は力です。
知識を持つ者は力を持つ者。
それ相応の自覚を持って書き込んだ方が良いと思いますよ。

642 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:41:22 ID:???
>941
このゴルフ場のどこが不祥事だボケ

643 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:42:37 ID:???
自衛隊の不祥事ってなんのこと?

644 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:43:09 ID:???
>>641
だから、このスレは、架空の事を聞くスレだ。
TPOをわきまえろ。

645 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:45:13 ID:8aR7ivij
ふと思ったんだけど、陸自の訓練所(射撃場含む)と警察の訓練所を共同で使うってどうかな?(全部じゃないよ
欧米じゃ共有してたりすんのかな?軍事雑誌で米陸軍兵士がpoliceって書いてる防弾チョッキ着て射撃訓練してたが

646 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:45:24 ID:???
どこかの会社で自社ビルの屋上が空いてたからって
社員達がバレーボールを楽しむクラブをつくったら不祥事なのか?
やべ、それじゃうちの会社も不祥事だよw

647 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:47:27 ID:???
>645
普通の演習場だとちょっとつらいかな。
キルハウス系の所なら一般警官じゃなくて特殊部隊ならありそうな気がするが


648 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:48:17 ID:???
>>645
SATは自前の施設が無い頃は自衛隊の演習場を利用していたとか
今は知らんけど
>>646
屋上でバレーボールが出来るほど広いものなの?

649 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:48:17 ID:???
>>645
それならSATが陸自の演習場を使って
訓練をしていたことがあるという話があったはず

650 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:48:50 ID:???
おまいら落ち着け。
今頃641は「釣れた釣れた、ゲヘヘヘ」と下品に笑ってるぞ。

651 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:56:31 ID:8aR7ivij
欧米じゃどうなの?完全に分けられてるのかな

652 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 21:57:32 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

653 名前:名無し三等兵投稿日:2008/04/30(水) 22:07:43 ID:???
>651
アメリカだと民間の射撃訓練施設(といってもとんでもなく広い)で
軍、警察双方の狙撃手が訓練するスクールとかがあったりしたような
あとは軍の特殊部隊とSWATあたりが交流訓練したりとかあったかな?
アメリカの警察機構は細々とし過ぎているので全体的にこう、とは言いづらい

欧州の方もよくわかんね
軍と警察の境目が日本的な感覚じゃないところもあるしな〜
(軍の警察部隊が普通の警察活動もやってたり
イタリアのカラビニエリとかフランスのジャンダルマリとか)
詳しい奴だれかおらんかのう

654 名前:626投稿日:2008/04/30(水) 22:49:50 ID:fINcE0j4
>>631
ご解答ありがとうございます。自分で調べた資料等では、参考になりそうなものはいくつかあったのですが
「911以前」ってこともあって、国土安全保障省等の登場、組織の統廃合で大規模に変わってるのかなあ、
というのがありまして、質問させていただきました。

確かに、公式には情報が殆どないNSAなんて、エネミーオブアメリカとか
そういったいろんな創作に頼るしかない、ってのもありますしね。
911以降のそれっぽい作品をいろいろ当たってみます。ありがとうございました。

655 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/01(木) 04:38:51 ID:???
>>654
既に読んでいたら申し訳ないんだが、下の本を読むとイメージしやすいかも。
ボブ・ウッドワードの「ブッシュの戦争」「攻撃計画」「ブッシュのホワイトハウス上・下」
ロバート・ヤング・ペルトンの「現代の傭兵たち」
マーティン・C・アロステギの「暗闇の戦士たち」

マーク・ボウデンの「パブロを殺せ」は、米国がコロンビアで麻薬王を殺す話なんだけど、読んだことないんだよね。

656 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/01(木) 13:29:39 ID:???
>654
やや現場寄りだが
「対テロ部隊HRT」(クリストファー・ウィットコム)
「ブラックホーク・ダウン」(マーク・ボウデン)
なんかもお薦め。

657 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/02(金) 23:13:45 ID:???
しつもんですが、NATO軍がインターポールの依頼で出動するなんてこと、可能なんですか?

658 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 00:23:59 ID:???
>>657
不可能。

659 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 00:26:10 ID:???
>>657
もうひとつ言っておくが、埼玉県警のパトカーがそのままヨーロッパを走ることは不可能。

660 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 00:32:53 ID:???
>>657
さらに言っておくが、そもそもインターポールの職員には原則として逮捕権はない。

661 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 01:00:01 ID:???
お前らの予防的先制攻撃には恐れ入るw

662 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 10:47:18 ID:???
カリオストロかw

663 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 19:36:34 ID:???
パヤオは面白い絵・シーンのためなら整合性を踏み倒すからな、
宮崎映画で真面目な考証は期待しない方がいいw

664 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 19:53:20 ID:???
それが普通でしょ。
 だからって、あまりデタラメやってひとりよがりなのを「面白いからOK」ってのも困るが。

665 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 20:14:57 ID:???
久々に見たら、次元のコンバットマグナムと不二子のウージー以外の火器が
ドイツ製とソ連製ばかりなのにはちょっと笑った。
砲隊鏡まで出てくるし。

666 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 20:23:13 ID:???
パヤオですから。

667 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 22:24:52 ID:???
>>665
カリオストロ公国は戦時中密かにナチに協力してたって裏設定がある。
で、ソビエトはカリオストロ公国の「秘密」を狙って反政府組織を結成
させようとしてたって裏設定も。

映画観るとわかるけど、そもそも大元の設定自体が「ゲルマン人VSスラブ人」を
意識してるので、その辺はわざとらしい。

668 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 22:35:44 ID:???
ベルンハルト作戦か、なる。

そーいやゴルゴ13の最初の方でベルンハルト作戦ネタがあったな。

669 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/03(土) 23:46:32 ID:???
なruhodo-

670 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/04(日) 02:03:49 ID:???
なるほど勉強になった。

671 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/04(日) 21:42:21 ID:???
>>645
遅レスだが

海保では小銃射撃や屋内行動訓練は基本的に陸自施設で行う。
そして、管区本部が駐屯地に予約入れ忘れて訓練予定の巡視船乗員らが
ブチ切れということもある。

672 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/04(日) 22:51:28 ID:???
>>659
俺、前に宇宙船のなかを走りまくる広島県警のパトカーを見たことがあるな

673 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 00:58:52 ID:???
>>672
県警対組織暴力ですね、わかります。

674 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 01:07:42 ID:???
>>672
早瀬美沙が広島弁で喋るんですね、わかります。

675 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 07:36:08 ID:e1xSvXOV
近未来、艦艇から発射可能なステルス巡航ミサイルが配備されたとして、
それは汎用VLSで発射できるとした場合と専用のVLSを用いる場合、
どちらが現実的でしょうか?

ステルスを意識した形状って平べったいから、正方形に近い汎用VLSで用いるのは難しいと自分は思うのですが、
ひょっとしたら、斜めに入れることもできるかもと、悩んでおります。

676 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 12:48:33 ID:???
>>675
どっちでもおk。

677 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 14:55:53 ID:e1xSvXOV
>>676
それは、汎用VLSで斜めに入れても、
専用VLSに入れてもどっちでもよいということでしょうか?

678 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 14:59:49 ID:???
>>675
ステルス巡航ミサイルは空中発射型のものが既にある、というのは基本として。

どうしても既存ものを使わなきゃいけないのでなければ、今あるVLSのサイズに
合わせた物を開発するだろう。

そういうことをしている暇がなく、急いで既存のものを転用しなければならない、
って場合は昔のスプルーアンス級みたいにVLSの脇にでもランチャーを増設するかな。

679 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:01:39 ID:???
>>677
米軍とかのMK.4*系列のVLSに斜めにミサイル積むことはできない。

680 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:01:39 ID:???
VLSとABLを併設したスプルーアンスは無い

681 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:02:14 ID:???
間d存在もしないミサイルの形状なぞどうなるかわからんと思うのだが。
汎用でそのまま使うならミサイルのサイズのほうを合わせるだろうし。

682 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:07:34 ID:???
>>680
あぁいう風に巡航ミサイルのランチャー増設するんじゃないの、と言いたいんでしょ。


683 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:09:36 ID:???
>>680
そういう話じゃないだろう。

そう言えばあれってアスロックのランチャー横に回せたんだろうか。


684 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 15:48:32 ID:???
ESSMとかあのちっさいMk41に4発も入るんだからすごいよな…

中でどんな風に固定してるのかとか結構気になるんだが

685 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 16:02:19 ID:e1xSvXOV
ありがとうございます。

ミサイルに関しましては、JASSM-ERやAGM-129を基準に考えておりました。
ああいったのを艦対地ミサイルとして発射できれば、防空網を潜り抜けられるのかなと思いまして。

VLSに斜めにミサイルはつめないのですね。
ランチャーを増設……大型ミサイル用のVLSを別に設置という形では変でしょうか?

686 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 16:12:33 ID:???
君はソ連のミサイルを調べた方が良いぞ

687 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/05(月) 16:26:03 ID:e1xSvXOV
ありがとうございます。

たしかにソ連には大型ミサイル用のVLSがありますね。
それと似たような形で、大型ミサイル(巡航ミサイルやSM-3のような対弾道ミサイル)用のVLSと
汎用のVLSを分けてしまえば、一気に問題は解決するかなと思いまして。
バランスは相当考えないといけないでしょうけれども。

688 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 01:21:14 ID:???
>>687
そういう風に用途、サイズに合わせてランチャーを作り分けると、結局
「Sサイズの方は空きまくってるのに今必要なLサイズのランチャーに空きがない」
「Lをメインに使うだろうと思ってLの方を多くしたが、現実にはちっとも使わないのでスペースの無駄遣い」
といったことが起きることになる。

アメリカ海軍のVLS装備艦は戦時にSAMとASROCをほとんど下ろして積めるだけ巡航ミサイル
積んでたりしたが、これもランチャーが共用出来るからこそ。

なのでランチャーのサイズにミサイルを合わせる方が合理的。

689 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 09:41:11 ID:???
LサイズのVLSにちょいと板付ければ、Sサイズの4つ分として使える
なんてのはどう?ESSMの逆みたいな感じで

690 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 09:46:33 ID:???
は?

691 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 10:47:08 ID:???
>>688
だからそんなのは時と場合に因ると。

どうしても射程が欲しかったりで大型ミサイル欲しかったら専用ランチャー作るよ。
共用を優先するか性能を優先するかなんてその時の判断でいくらでもひっくり返る。

692 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 23:19:17 ID:0tJ3xewz
背景世界:17〜18世紀の欧州に似た世界の大国
政府:文治主義的政権。軍の軍閥化を警戒している。現在、内乱勃発中。

このような状況下で、新任の将軍が軍の編成を任された場合、
どこまで人事上の裁量権を与えられるものでしょうか?
旧部下や戦友を集めて、軍閥を作ることは無理でしょうか?
軍閥化が目的ではなく、信用できる人間を起用した結果、
旧部下や戦友だらけの部隊になってしまったということにしたいのですが、
無理があるでしょうか?

御意見お願いします。

693 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 23:35:37 ID:???
>>692
それまで、1軍の副大将格、もしくは、1軍内での最先任の分隊長だったが、いままでの大将やってた人が、
昇進して、上級部隊の司令官になったことによる内部昇格で、その軍の指揮を任されたでいいんじゃない。

694 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/06(火) 23:38:44 ID:???
政府が軍をどれだけ押さえておきたいかにもよるけど、編成を好きにやらせた上で政府のお目付け役付けるのが王道じゃないかね。
政府の軍に対するお目付け役といえば共産国の政治委員だが、その元祖はフランス革命の派遣議員だよ。ちょうどその時期とその状況だ。

695 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 02:43:28 ID:???
>692
物語の中の架空世界の話なんで、裁量権云々は作者が決めればいいと思うよ。
文治主義で軍の突出を嫌ってる国でも、何らかの理由で特例が認められてもおかしくはない。

軍閥については、この場合本人にその気が無くても傍からどう見えるかが問題な気もする。
設定にあるような国で旧知の人間ばかりの軍を編成したら、普通に軍閥だと思われそう。
まあ>694の言うように、人事に大きな裁量権が与えられる一方で監視役が付けられるのが妥当な線かな。
議員や役人だけじゃなく、特に政府に対して忠実な、あるいは軍主流派から派遣されてきた軍人なんてのも
ありそうなパターンだ。

696 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 04:41:25 ID:???
>>692
その「新任の将軍」とやらが政治屋にどれだけ信頼されてるのかにもよるなあ。

・「他に動ける奴がいないから仕方ないな」レベルの信頼
この時点で、中央の手によって編成案がある程度纏められてる。
将軍ができるのは提示された案の修正程度だな。

・「まあ、動ける連中の中ではマシな方だな」レベルの信頼
まあ、自分の案を出せるだろう。
だが、中央から派遣されてきた政治委員なり何なりにお伺いを立てる必要があるな。
もっとも、分隊長一人引き抜くのまで口出しされるようなことはないが。
せいぜい、連隊長とかのある程度上級の将校の人事くらいだろうな。

・「是非この将軍に任せたい」レベルの信頼
ほぼフリーハンド。
最終的に政治委員がチェックを入れるだろうが、
余程の無茶をやらない限りはほぼ全面的な裁量を認められるだろう。

・「俺とお前は友達だ」という具合に最高権力者や高官と個人的繋がりがある
ほぼフリーハンド。
何か行動を起こしたり要求を出したりするそばから、
その最高権力者なり何なりが許可を出してくれる。
現代では流石に無理のある話だが、近代レベルなら充分にあり得る話だ。

697 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 15:19:55 ID:???
いっそ古代ローマだったら、政治家=将軍だったんだけどな

698 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 20:40:07 ID:LqFkgM+s
久しぶりにメガドライブのアドバンスド大戦略やったんですが、英吉利にチャレンジャーなる戦車を見つけました。
そのチャレンジャーは現代の英吉利戦車のチャレンジャーですか?
一応、形は似ていなかったような気がしますが。(どちらかというと64式みたいな感じ)

699 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 20:54:10 ID:???
巡航戦車チャレンジャー1 クロムウェル巡航戦車の後継。二次大戦後の複合装甲の第三世代戦車とは別。

ファイアフライというシャーマン戦車改造のタンクキラーが出たことにより
お役ごめんになった戦車


700 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 21:16:15 ID:???
ちなみにこんなのね
A30 チャレンジャー巡航戦車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%B7%A1%E8%88%AA%E6%88%A6%E8%BB%8A
失敗作ですた。

701 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 21:29:17 ID:???
その言い方だと他の巡航戦車が失敗作じゃないと思われるぞ。
ただでさえイギリス産の戦車なのに。

702 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 22:01:49 ID:???
でもチャレンジャーは特に酷いと思う。

このあと、「アヴェンジャー」っていうオープントップ砲塔の型も作ってるのが
一層よくわからん。

703 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 22:34:45 ID:???
先生!カビナンダーは巡行戦車とすら認められませんかそうですか

704 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 22:50:36 ID:???
>>702
「挑戦」して負けたから「復讐」しようとしたんだろw

705 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/07(水) 22:51:40 ID:???
少なくともコメットとセンチュリオンは当たりだと思うんだ。
クロムウェルも悪くはないような。

706 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 00:44:21 ID:???
>>705
コメットは「ようやくマトモなのができたと思ったら戦争が終わってた」
センチュリオンは「自慢は戦争に間に合ってからしろ」
で、どちらも”WW2の戦車”としてはアレだからなぁ・・・。

センチュリオンはその後の成功があるからいいようなものの、最初の型は
あの同軸20mm機関砲とか見てるとやっぱり
「イギリス人の考えてることってわからん」
戦車だと思う。

・・・もっとも後にフランス人やスイス人が真似たところを見ると、見た目で
決め付けてはいかんのかもしれんが。

707 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 01:03:08 ID:???
>>702
チャレンジャーは「とにかくクロムウェルの車体に17ポンド砲の砲塔載せて」と
「王立戦車軍団司令部」が開発した車両。

アヴェンジャーは「とにかくクロムウェルの車体に17ポンド砲載せて」と
「王立砲兵軍団司令部」が開発した車両。

・・・要するに、ほとんど同じコンセプト(砲兵軍団の方は砲塔式には拘らないと
されていたそうだが・・・)の兵器を同時に2つ開発してた訳。
どっちも番号が「A30」なのはそのせい。

結局、アーチャーの戦訓から「固定砲式はダメぽ」ということになり”対戦車自走砲”
計画の方も砲塔式にすることになり、「それならさ・・・」というので車体が共用化
されることになる。

でもチャレンジャーはどうしようもない出来で、アヴェンジャーも計画が遅延したので
ファイアフライと同じくアメリカ人がくれた対戦車自走砲(M10、イギリス名はウルヴァリン)
に17ポンド砲を積むことにした。
これは簡単な作業で大成功し、アヴェンジャーの存在価値はなくなったのだが開発計画は
続けられ、1945年12月に量産第1号車が完成した。

せめてもの救いは、チャレンジャーと違って兵器としての性能そのものはマトモだった
ことであろう。
まったく戦争の役には立たなかったけど。

708 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 01:22:35 ID:???
なぜ皆ブラックプリンスをスルーするんだ

709 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 01:27:26 ID:???
>>708
かれはそっとしておいてあげて。

710 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/05/08(木) 02:13:48 ID:???
>>706
> あの同軸20mm機関砲とか見てるとやっぱり
> 「イギリス人の考えてることってわからん」

あやまれ!第3世代MBTに同軸40mmを積もうとしたスウェーデン人にあやまれ!


もっとも、彼等は途中で諦めてレオ2買ったわけですが

711 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 02:35:04 ID:???
副武装に大口径機関砲つけて軟目標に使い分けは、戦車開発者が一度は考えるお約束だよな

712 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 04:09:02 ID:???
結局何がまずいの?副砲としての大口径機関砲は。
そもそも副砲自体にそんなメリット無いってこと?

713 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 04:16:18 ID:???
ンなもん積む位なら主砲の弾一つでも多く積んだ方がマシ…って事じゃないかと

714 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 05:54:46 ID:???
軍隊の事務員たちが活躍するような話を書きたいんですが、
階級がよくわかりません。
大体事務のなかで一番偉いヒトの階級とか、師団の事務を総括してる偉い人の階級とか。
一番下っ端は平社員のように二等兵なのか。
ざっとでいいので教えていただけるとたすかります。
特に第二次世界大戦時のドイツ軍や、アメリカ軍あたりを。
そういうのが詳しく分かる本も教えていただけるとありがたいです。

715 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 06:10:19 ID:???
ここで聞くよりまずぐぐれ。そっちのが早い。

716 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 07:53:12 ID:???
ジャスティ・ウエキ・タイラーは最初年金課だったな

717 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 08:21:58 ID:???
だめだろ。そんな無責任なやつが年金管理してたら。

718 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 10:40:57 ID:???
>714
範囲が広過ぎですね。
防衛省職員や自衛隊職員(隊員・兵隊ではない)〜中隊本部の曹の事なんでしょうか?
そもそも軍自体が一官僚組織と考えることも出来ますし・・・
補職としてではなく階級で考えるなら、トップと同階級以下〜下士官位です。

活躍?する話と言うことで、基本的なことなんですが士官学校を出てるかどうか位は考慮してください。
そうすれば、後は何とでもなります。

719 名前:714投稿日:2008/05/08(木) 16:28:36 ID:???
ありがとうございました。
色々調べてみようと思います。

720 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 18:15:28 ID:???
>>717
実際は全部コンピューターがやっているので職員のやることは何もなく、退役真際の
老人の溜まり場と化してた。
タイラーはそこで毎日将棋の相手と昔の武勇伝を聞かされ続け、親身に相手をして
くれるいい若者とヴェテランの間で評価を高めた(つまり、軍OBの支持を知らない間に
集めていた)。
また、その過程で将棋を通じて戦略戦術能力を、武勇伝聞きを通じて過去の戦史を
覚えた。

たまたま宛先不明で戻って来ていた退役した英雄の元をわざわざ尋ねて(暇だから)、
色々と親身になってあげたのがきっかけでその人が同期の宇宙艦隊司令長官に口利き
してくれたためタイラーは少尉になり、お話が始まる。

721 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 20:49:46 ID:???
世の中そんなにうまく行くはずもないのに・・・
元々指揮官特性優れていたんだろうな。
ナポレオンが言う所の戦争の才能、が。

タイラー最後まで見てないけど、結局あの二人結婚したのかのう

722 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 20:54:02 ID:???
>721
あの二人が結婚した後も話はずっと続くよ。
後半は、アザリンとイサム(フジ参謀長の息子)がメインの話になるけど。

723 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 21:37:36 ID:???
>>722
なるほどd。最近架空戦記もかいてたんで、それも含めてもう一度見直すとするか

724 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 21:45:26 ID:???
一番はアスカ・コリアだろうと思った16の春。

725 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 22:14:52 ID:???
お前らそろそろ自分のたこつぼに戻る時間ですよ

726 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 22:16:18 ID:???
スコップはさっきの白兵戦で壊れたからたこつぼ掘れねーよ

727 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 22:27:49 ID:???
>>179 金井英一郎「Gパン主計ルソン戦記」を読むんだ。
あとマーチン・ファン・クレフェルト「補給戦」、W.G.パゴニス「山、動く」


728 名前:727投稿日:2008/05/08(木) 22:28:40 ID:???
>>714だった。なんでタイプミスしたんだ…?

729 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 22:44:24 ID:???
あ、最近改定版が出て結婚後の話は全部まとめて黒歴史になった。

730 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 22:49:16 ID:???
>>726
銃剣使えよ屑。

731 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 23:19:22 ID:cX4WChP2
警官と軍人との階級・役職の対応ですが、
国や時代の大雑把な平均値を取れば大体こんな感じになるでしょうか?

巡査   ≒兵士
巡査部長≒分隊長
警部補 ≒小隊長
警部   ≒中隊長
警視   ≒大隊長、駆逐艦・潜水艦の艦長
警視正 ≒連隊長、戦艦・空母の艦長
警視長 ≒師団長、旅団長、
警視監 ≒軍団長、艦隊提督
警視総監≒元帥〜大将

732 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 23:35:38 ID:???
むしろこんな感じじゃね?
巡査   ≒兵
巡査部長≒下士官 or 兵
警部補 ≒尉官
警部   ≒尉官
警視   ≒佐官
警視正 ≒佐官
警視長 ≒将官 or 佐官
警視監 ≒将官
警視総監≒将官

733 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 23:38:15 ID:???

正式な出所じゃないが、こんなのがある
確か政府がまとめた公式のやつもどこかにあったと思うが・・・・・・
ttp://nestorius.hp.infoseek.co.jp/kaikyuhyou.htm
ttp://www.dsimil.com/library/library.image/j1.pdf

734 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 23:42:26 ID:???
手持ちの資料によると、戦前の日本の日本の位階制度だと、曹長が二等判任官、準士官が一等判任官で、このあたりが警部クラス
中尉が七等奏任官、大尉が六等奏任官で、このあたりが警視クラスだったらしい。

国や時代によって一概には言えないとおもうが、参考までに。

735 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/08(木) 23:59:34 ID:???
>>731
アメリカのいくつかの州だと巡査部長をサージェント、警部補をルーテナント、警部をキャプテンと呼んでるから、
軍曹→分隊長、中尉〜少尉→小隊長、大尉→中隊長と捉えるなら、上4つはしっくりくる
でも警視以上だと州によってバラツキが多いし、何より警察独特の英単語が出てくるので対応が難しくなるな

>>733
ウホッ!いいサイト

736 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 01:29:26 ID:???
>>732
警視総監=大将
警視監 =中将

警視長=大佐
警視正=中佐
警視 =少佐

警部 =大尉
警部補=中/少尉

巡査部長=准尉
(巡査長=先任軍曹
巡査  =兵卒

こんな感じかねぇ。

737 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 02:52:25 ID:???
>>723
タイラーのひ孫だか玄孫まで続いてたきがすうる 確かこの辺で俺は脱落した
一応最後まで買ったんだけど手をつけていない

新約版だかってのも別の会社?で出てるので、何気に生きの長い作品になっとん

738 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 08:54:25 ID:???
巡査長は正式な階級じゃないんだから伍長くらいじゃね?
ていうか巡査部長は軍曹だろ、serjeantなんだし

米ではsergeant, lieutenant, captainと陸軍と同じ並びだしな
名前が同じなら立場も対等、ってわけでもないと思うけどさ

739 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 13:43:32 ID:???
ミッドウェーでホーネット隊により加賀が飛龍と共に生き残り、攻撃隊を送り出したとして戦果をどの程度あげられるでしょうか?
代わりに赤城がたかられて、南雲さん以下全滅しますけれども


それから、赤城と蒼龍の喪失だけですんだならば、伊勢等の改装は回避できるでしょうか?


後は何とかして柳本さんを艦橋からひきずりださないと・・・

740 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 15:27:55 ID:???
>>739
例えあそこでヨークタウンに加えてエンタープライズとホーネットを沈めても、
大局的には変わらない。

で、加賀一隻が加わったくらいでは結果は対して変わるまい。
そして、最初の攻撃で艦隊司令部が全滅したら、
「この後どうしたらいいのかわからない」
ということになり、結局「作戦は失敗したから撤退しよう」ということになるのでは
ないだろうか。

伊勢と日向が航空戦艦に改装されなくても、既に戦艦の使い道がなかったのは一緒なので
何にも変わらないだろうなぁ。

結局、ミッドウェイの最大の失敗は
「ミッドウェイ作戦を立案して実行した」
ということに尽きる。

あのときあそこでこうしていれば、といくら考えたところでそれは変わらない。

741 名前:739投稿日:2008/05/09(金) 16:09:42 ID:???
>>740さん、ありがとうございます。では、質問をかえます


山口さんの事ですから、一度は攻撃隊をおくるでしょうから、加賀の分の攻撃隊でヨークタウン直衛のアストリア、並びにポートランドを沈められるか?
(この時点でエンプラや蜂を沈める気はあまりないんで)


伊勢については改装無しなら三次ソロモン海戦に後詰めとして参加出来るか?(日向の砲塔を早く積みこんで、参加できるなら万々歳)
伊勢だけならば第一夜で大暴れさせて戻って来させる気です

そこここで勝ちを拾っても戦争に勝てないのはわかってんで、そこら辺は無視の方向で

742 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 18:45:00 ID:???
>741
横レスだが、米側も余裕があったわけじゃないし、日本側があの混乱の中で攻撃隊を出すのに成功すれば
何らかの戦果を挙げられても不思議ではない。

どうやら展開は貴方の頭の中で既に決まってるようだし、好きなようにすればいいと思う。

743 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 19:03:46 ID:???
伊勢型の足だと、ソロモンまで行けるけど帰る時に捕まる危険性大
金剛型が投入されたのは夜が明けきる前に離脱可能な速度を持ってるから

744 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 20:24:18 ID:???
>>741
史実の展開を考えると、ヨークタウンへの追加攻撃になるだけで、
ホーネットの方に手が出るとは思えない。
また、あの時点では空母以外の艦に目が向くとも思えないので巡洋艦はスルーされてる可能性が大。
まあ、自分で書く小説なら、好きに書いていいけど。

745 名前:729投稿日:2008/05/09(金) 21:33:31 ID:???
お答え頂き、ありがとうございます。一応プロットとしては


加賀生存、撤退命令の出る中、反撃で飛龍攻撃隊は巡洋艦を、加賀隊はヨークタウンを攻撃して撃沈します
これは、米艦の対空砲火が厳しい為と、加賀は換装が済んでるからとします
しかし、エンタープライズとホーネットの攻撃隊により飛龍中破、山口さん死亡


第一次ソロモン海戦では、前進部隊に移動していたオーストラリア、並びにシカゴも撃沈されますが三川さんは引きかえします


二次ソロモン海戦は史実通りに(この時点で加賀は隊再編中)


南太平洋海戦で、加賀は角田さんが将旗を掲げて反復攻撃(多分これならエンプラもやれるかな?)


ともかく、ソロモンには加賀と隼鷹が攻撃機部隊は壊滅しているものの、残ってる戦闘機をかき集めて(一時後退、これを米海軍は完全撤退と誤認)


そして第三次ソロモン海戦へとなだれ込む両軍。史実の艦隊の後方には、最低限のエアカウ゛ァーを被せ続ける二空母と、後詰めとして進む伊勢と日向、そして最上と三隈、駆逐艦二隻の姿が・・・
やがて訪れる第二夜戦、性能は低いながらも、伊勢と日向の電探の目は、サウスダコタを捉えた!


とまぁこんな感じで

746 名前:739投稿日:2008/05/09(金) 21:46:44 ID:???
史実よりさらに戦艦二隻と重巡二隻が多い第二夜戦ですが、随伴艦の層の薄くなったアメリカが戦艦を出してくるかあやしぃのがなんとも・・・
でも、ガ島にくぎづけは米軍も同じなので、多分出て来る、かな?


最上や三隈は本土で修理してたので、魚雷もよく動いてくれるといいのですが・・・

747 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 22:01:05 ID:???
>739
もはや単なる独り言になってるので、そろそろ止めた方がいいよ。
質問や相談があったらまたおいで。
今度は改行少なめにしてね。

748 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/09(金) 22:56:41 ID:???
海外によくあるだだっ広い基地って、平時にはどれくらい戦闘要員がいるんでしょうか?
演習とかで出かけてる隊を集めたら、二〜三師団くらいはいるのかな。

749 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/10(土) 00:25:42 ID:???
>>748
その基地の設置目的によるとしかいえない。
創作上なら、なんとでも理由はつくだろ。

750 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/10(土) 04:13:55 ID:???
>>746
架空戦記書いてて自分が「こうしたい」と言うシチュエーションや状況があるなら、
「こうするのは正しいのだろうか?」ではなく「こうしたいからこうする」的に
考えていった方がいい。

「日本は脅威の工業力があったので大和型戦艦を20隻量産していた!」みたいなメチャクチャな
展開でもない限りそれで問題なし。

751 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/10(土) 10:21:08 ID:9FzxFC9D
太平洋戦争が、欧米の植民地の独立の役に立ったとはよくきくのですが、
では太平洋戦争がなかった場合、各国(インド・東南アジアなど)の独立はありえなかったのですか?
それとも、60年代くらいに独立運動が出て、欧米にとってマシな形で独立していく方が自然ですか?

752 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/10(土) 10:25:28 ID:???
>>751
それは歴史のイフなので、ここで聞く話ではない。世界史板で聞く話。
創作物にするなら、自分でスキに設定すればいいだろ。

753 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/10(土) 10:41:12 ID:9FzxFC9D
>>752
移動いたします。

754 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 12:20:01 ID:???
戦後の独立運動の動きは戦前のアメが唱えた民族自決と戦後の冷戦構造が大きいんであって
太平洋戦争が与えた影響なんて微々たるものだろ

755 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 16:46:06 ID:???
独立した当事国国民の独立運動への意識に関してという狭い範囲でなら
当事国そのものが、日本がイギリスやオランダを追い出したのがきっかけに
なったとか結果的に独立に繋がったとかコメント残してたりもするけどね…

756 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 18:28:18 ID:???
独立運動自体は戦前から行われていたから
日本が追い出したのがきっかけというのはリップサービスにすぎないのでは

757 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 18:31:38 ID:???
リップサービスは過小評価だと思うがな。
完全に日本のおかげだって言い切るのも影響を無視するのも同じ穴のむじなだぞ。

758 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 19:13:14 ID:???
太平洋戦争の影響は無視できない、かといって日本のおかげともいえない。
こんなところか。

759 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 20:27:23 ID:???
燃焼加速材の一つではあるがそれだけが燃料になったわけではない
「歴史は一つの要素だけで動いてるわけじゃない」っていうしね…

760 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 20:57:16 ID:???
戦場になったわけでも無い国々だって戦後に続々と独立しているのだから、太平洋戦争が無くてもいずれ独立するだろう

761 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 21:26:26 ID:???
>>757
いや、独立を早めることには繋がるけど、きっかけにはなりえない、ということ
日本が来る前に独立運動が始まっているのだから

762 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 21:45:42 ID:???
>>761
それはいいが具体的にどの国が戦前から独立運動が始まっていて
どの国は独立という意識が希薄だったとか区別も話さないと
十把一絡げにしすぎるのもどうかと言われるぞ

763 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 21:47:21 ID:???
あ、国って書いたけどまだ「国」という意識すら持ってたかどうか怪しい地域もあるから、ね

764 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/11(日) 22:03:02 ID:???
質問者は「移動します」と言って去っていったのに
俺様理論を聞けの嵐

困ったもんだ

765 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:05:21 ID:???
世界史板の質問スレだとこんな流れだね↓

846 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2008/05/10(土) 10:44:00 0
質問です。
太平洋戦争が、欧米の植民地の独立の役に立ったとはよくきくのですが、
では太平洋戦争がなかった場合、各国(インド・東南アジアなど)の独立はありえなかったのですか?
それとも、60年代くらいに独立運動が出て、交渉をして、欧米にとってマシな形で独立していく?
例えば資源地ならば、旧宗主国を優先するなど。

848 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2008/05/10(土) 11:05:53 0
>>846
太平洋戦争がきっかけで独立が早まっただけで
いずれは独立運動は起こっただろう。
それに一国が独立を果たせばドミノ倒し的に
独立の気運は広まり、最終的には旧宗主国への
妥協などしない形の独立へと発展して行ったのでは?

854 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 17:55:01 0
>>846
いつかは独立運動は出てきたろうが、第二次大戦がなければ数十年は遅れてた
宗主国が戦争で弱体化した上に、東南アジアは現地での戦争が駐屯軍を疲弊させたから、
アフリカと比べてその分独立が早まってる

861 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2008/05/10(土) 20:21:29 0
>>848
>>854
ありがとうございました。

766 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:07:25 ID:wrKJy3nj
質問なんですが、レインボーブリッジを破壊ないし通行不能に陥れる兵器はないでしょうか?
陸上自衛隊の携行兵器の中(なければ、車債型でも)でお願いします。

767 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:09:33 ID:???
>>766
施設科の爆薬が一番確実で楽

768 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:10:37 ID:???
>>766
橋の出入り口に90式戦車並べとけば封鎖はできるよ。
破壊は、施設が橋を爆破すればいいだけ。

769 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:11:25 ID:???
>>768
90式は携行武器じゃなかったな。

770 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:17:53 ID:???
爆破機材を持った施設科のアニキたちを一個中隊規模で投入すれば、一晩でなんとか。

自衛隊の通常装備は「建造物そのものを崩壊させる」という軍事的にあまり必要性のない用途には
不向きですね。
橋桁に対して、遅延信管を使用した155ミリ榴弾砲を数発打ち込めば、「安全を確認し、補修が
終わるまでは使用禁止」と言う、現実上の「使用不能」に追い込むことは可能かと思いますが。

771 名前:766投稿日:2008/05/12(月) 01:25:19 ID:???
設定では、とある事情で封鎖されているレインボーブリッジを強行突破されそうになり
偽装された車両に積まれた兵器で橋を実力で封鎖しようというものなんです…

最悪、120mm迫撃砲を使ってもいいんですが、それだとやりすぎ感が…

772 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:28:10 ID:???
>>771
まず答えて欲しいのは
橋を爆破するってのは緊急の事態なのか?
それで時間はどれだけある?
支援戦闘機でやるなら数時間
陸自だって駐屯地から出てないのなら同じくらいは掛かる

773 名前:766投稿日:2008/05/12(月) 01:33:01 ID:???
>>772
時間はないです。というよりも、強行突破を見込んであらかじめ兵器を積んだ車両を待機させており
レインボーブリッジを封鎖するにも、自衛隊が大胆に行動しているのではなく、一部の部隊の隠密行動によるものということで。

774 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:36:04 ID:???
>>773
対戦車ミサイル数発撃ち込めば落とせないまでも通行不能には余裕でできるよ。

775 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:37:41 ID:???
この先工事中、迂回路は〜とかいう看板建てておけばいいんじゃね?

776 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:41:19 ID:???
>>773
封鎖してるのなら施設科やそれに準ずる技能を持った人間が爆破の準備をすると思うが
態々カール君とか軽MATで場当たり的な攻撃を行うより確実だべ

それに相手が一般車両なら障害を置いておけば突破は阻止できる
乗員が降車して橋を突破しようにもMGで始末できるし

777 名前:766投稿日:2008/05/12(月) 01:51:00 ID:???
封鎖というのは、レインボーブリッジ上で工事が行われているためでして…

レインボーブリッジを攻撃するというのは最終手段であるのです。

778 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 01:55:34 ID:???
というか目的は?
橋の爆破?強行突破の阻止?

阻止だったら相手が装軌車で無い限り障害でどうにかなる

779 名前:766投稿日:2008/05/12(月) 01:58:10 ID:???
>>778
強行突破の阻止ですね。
ただ、工事中のレインボーブリッジの強行突破は予想はしていたものの、本気で考えていなかったので
爆薬や障害物の設置はしておらず、兵器を積んだ偽装車両(一般人の目に付きにくいように)を待機させていた、ということで。

780 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 02:04:45 ID:???
別に何でもいいんじゃね?
LATで一発ロースト
装甲が施されてないのならMGで穴だらけ

というかそれ位しか選択肢ないだろ

781 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 02:04:59 ID:???
何で突破を図るのか知らんが、車両が数台有るならそれを並べれば終了だと思う

782 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 02:18:46 ID:???
高機動車を橋の両側に10台づつでも並べとけばそれで、相手が、コンボイの集団でない限り
阻止できると思うが。

783 名前:766投稿日:2008/05/12(月) 02:22:03 ID:???
>>782
偽装された車両ということで、高機動車だと目立ってしまうような気がするんですが。

まあ、ようは一般的な車両(軽トラック)程度に積めて、数が揃わなくても橋を通行不能に陥れるような兵器が望ましいということなんですが。

784 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 02:35:45 ID:???
>>783
橋を壊したいなら対戦車ミサイル。
橋を通行する車両を阻止したい、のなら機関銃。

785 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 02:41:21 ID:???
対戦車ミサイルで鉄橋の破壊は困難だと思うが
MPMSみたいな代物ならとにかく

786 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 03:22:52 ID:6UUFHV1P
>>784

 無理だろ、対戦車ミサイルじゃ。質問者は「最悪、120mm迫撃砲」と書いてる
が、それでも困難。

 

787 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 03:28:39 ID:???
QBUで突っ込む。
確実に使用不能にできる。
民間船だし、数も1隻あればいい

788 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 03:42:28 ID:???
>>766
爆薬を使った伝統的な破壊工作の準備をしていないとなると厳しい。
少なくとも「爆破しろ」、「了解」、「ああ、橋が落ちた!」みたいにはいかない。
あと、携行可能な兵器では、レインボーブリッジ級の橋はまず無理。

ところで、敵の装備や目的は?
強行突破してどうしたいの?
どうして強行突破したいの?

その辺りの事情によっては、突破する理由を失わせることもできるんだが。

789 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 03:53:07 ID:???
>>788
そりゃあ話に突っ込みすぎじゃ。純粋に技術的なことを聞いてるんだから
まあ携行装備の類で落とすとなるとなあ・・・・・・

790 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 03:55:08 ID:???
>>785-786
「通れないようにする」だけならATMでもできるでしょ。
「落とす」となると難しいと思うけど。


791 名前:sage投稿日:2008/05/12(月) 03:58:09 ID:A1uEAUuU
 小説的に派手な展開が欲しくて「橋を落としたい」のだろ?
 封鎖するとか、理由を失わせるとか、そんなアイデアはたぶん意味無い。

 ……ってもなー。トラックに乗る程度の装備じゃ無理だと思うがな。
 どう考えても航空機の出動を要請した方が手っ取り早い。

792 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 04:04:04 ID:???
 うは、名前にsageとか、馬鹿か俺は。

 ところで質問っていうか、アイデアを拝借したいのだが……。
 グスタフ/ドーラ列車砲、もし、「実は三番砲は完成していた」としたら……。
 なんて名前が相応しいかな?

 グスタフとドーラって、確か名前の頭文字にも意味があったんだよね?

793 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 04:07:02 ID:???
状況
・警備側はごく少数しかいない。
・武器は歩兵携行火器、あるいは軽車両に搭載可能な火器のみ。
・障害物や爆薬の設置の準備はなく、時間もない。

目的
・目標車両の通行を阻止する。


封鎖するだけでいいのなら、M2重機関銃か対戦車ミサイルを積んだ車両を一台で十分。
車を橋の真ん中においといて、突破しようとする奴が居たら、穴だらけにしてしまえ。


橋を崩落させたいのなら、レインボーブリッジは吊橋なので、橋を吊ってるメインケーブルが弱点。
こいつを切れれば橋を落とせるが、対戦車ミサイル程度で切れるかどうかは怪しい。
案外、焼夷手榴弾あたりで焼き切るのが一番ラクかもしれん。高張力鋼は、熱に弱いし。

794 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 04:09:57 ID:???
>766
提示された条件からは外れるが・・・
ゆりかもめに爆薬を積み込んで爆破する、ってのはどう?

ゆりかもめは無人交通システムだから人的被害は出ないし
落とせないまでも通行不能なくらいのダメージは与えられそうじゃね?

795 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 04:13:03 ID:???
やっぱり航空爆弾とかをトラックで引っ張ってくるしかw

796 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 06:51:41 ID:???
>>792
一番砲「グスタフ」はクルップ社(開発会社)の会長の名前、
二番砲「ドーラ」は設計者のミューラー博士の妻の名前なので、
三番砲も完成してたらやっぱり関係者の名前がついたと思う。

ただ、1.2番共にドイツ語のフォネティックコードには則ってるので、
それにあるのが選ばれるとは思うけど。

797 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 08:09:03 ID:???
>783
銃を使って大型車輌を確保する。タンクローリーなら尚良し。
それを橋の中央まで持って行って、横転させるかガソリンタンクの蓋を開けとく。
離れた所から機銃もしくは対戦車ミサイルで攻撃、炎上させる。
複数の車輌でやれば効果倍増。
工事中との事だから、偶然重機があった事にしてそれを使うのもアリ。

あとは封鎖している隊員の中に爆破のプロがいて、こんな事もあろうかと機材を用意してたとか。
更に派手なパターンだと、映画「遠すぎた橋」みたく接近してくる敵の車輌を機銃、手榴弾、対戦車ミサイルなんかで
片っ端からやっつけて、その残骸で橋を塞ぐとか。

手っ取り早く一発で橋を吹っ飛ばせる物をご希望のようだが、正直軽トラに積める程度じゃ難しそうだ。
お話全体の整合性や雰囲気を大きく逸脱せず、かつ橋の封鎖がどうしても必要なら
多少のご都合主義的展開も許容した方がいいと思う。

798 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 10:07:24 ID:0N+l6goN
本当に銃で人撃ったら血の海なんて出来るんですか?(創作等の表現で何処からが過剰描写と言えるか?)

799 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 10:18:39 ID:???
>>798

一リットルパックに入っているイチゴ牛乳を床にぶちまけてみなさい。
一発でわかるから。
(ちなみに成人男子の血液量は約5リットル)

800 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 12:25:53 ID:???
>>792
列車砲じゃないけど、ビスマルクの4つの主砲塔にも名前がついてて
それぞれ一番から

アントン ブルーノ ツェーザル ドーラ

と付いてる 由来は知らないけど、これから持ってきてもいいんでないかな

801 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 12:51:44 ID:???
アントン=A ブルーノ=B ツェーザル=C ドーラ=D

これがゆとり?


802 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 13:17:46 ID:6UUFHV1P
>>由来は知らないけど、

 フォネティックコードで検索すると幸せになれる。ドイツのどの軍艦でも一番主砲塔は
「アントン」だろう。

803 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 17:35:11 ID:d3dSpvdh
近未来系の軍事物の漫画だと、
戦闘服が密着型のものがよく見られます
あれって利点ってあるものなのですか?
あえて考えれば、動きやすいというくらいなのですが。

804 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 17:46:06 ID:???
>>803
利点:未来っぽく見せられる

まぁ湿度や温度をコントロール出来る今時の高機能下着なんかは、みんなピチピチタイツ状態なんだから
これにアウターとしての強度、防護力と保温性が確保出来りゃ、外までピチピチでも問題ないな・・スポーツウェアみたいに
で、その上から擬装服を着ると

805 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 19:24:01 ID:???
>803
演出上の問題。ドラム缶みたいな戦闘服でど突きあっても観客にうけないから。


806 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 20:06:38 ID:???
銀英伝で装甲擲弾兵の意味を間違えて覚えてしまった奴は多いんだろうなあ。

807 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 20:35:11 ID:???
大元の擲弾兵の意味だとすればまあ………

808 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 20:35:43 ID:???
あれは宇宙のそれも艦艇や要塞内で重火器使って隔壁や重要な配線・配管破壊したりすると不味いから
トマホーク使って白兵戦してるんじゃ無かったか

809 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 20:55:35 ID:???
なんだっけ、何とか粒子というヤツを散布して重火器を使用できないようにしてるんだっけ。

810 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 20:57:40 ID:???
ビックス粒子だっけ?
あれが散布されているときは火器厳禁みたいだけど、
格闘戦で普通にトマホークや刀の鍔競り合いで火花でていなかったっけ?

811 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:07:56 ID:???
ゼッフル粒子です
鍔迫り合いの火花で発火しないのは演出の都合です

812 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:08:24 ID:???
ゼッフルだゼッフル。高温で爆発する気体爆薬とかなんとか
武器が斧と矢に退化

813 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:11:10 ID:d3dSpvdh
>>804
>>805
ありがとうございます。
確かにスポーツウェアは薄い素材でできてますし、
そんなにリアリティがないわけでもないのかな……。
演出効果もありますし。

もう一つ質問です。
8kmくらいの射程の光ファイバー誘導の対戦車ミサイル、というのを
ヘリ搭載用、高機動車搭載用と考えていたのですが、これって使えますか?
ヘリなら、やっぱりレーザーなどのほうがいいんでしょうか?
有線の方が、信頼性があるからいいのではと思ったのですが……

814 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:11:32 ID:???
あれはセラミック製の武器使ってるから火花が出ないんじゃなかったっけ?

まあなんだ。SF三国志の細かいところを突っ込むなよ。

815 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:11:54 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

816 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:18:32 ID:???
人工ダイヤモンドの刃だと思ったけど
って随分と比重が軽いなオイ

817 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:20:59 ID:???
光ファイバーでの誘導は実際にあったような・・・なんだっけ、ポリフェムだかなんだか
あれは対空用だったか?

818 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:21:59 ID:???
>>813
日本でも96式多目的誘導弾というのを、ヘリに載せたいという意向はあるようだ
光ファイバー誘導ミサイルは、ミサイルについてるカメラの映像を発射機/誘導装置
のほうにファイバーを通じて送って、それで誘導される。
利点は、ヘリコプターから直接目標が見えなくても良い。あるいは目標から
ヘリコプターが見られなくてすむ。
欠点は、誘導中はヘリコプターの機動は制限される(ふぁいばーがきれないように)
ミサイルの飛翔速度が遅い。(現行のものは100m/sec以下)




819 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:32:50 ID:???
質問です。
731部隊について調べていたのですが、あることないこといろいろ書かれていて
何が本当だか判断がつきません。

知りたいのは、
太平洋戦争が(満州事変から全部)無かったとして、後の陸自の101化学防護隊に
相当する部隊は731部隊の後身になるのかどうか、
なんですが、どうなのでしょうか。

820 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:34:24 ID:???
>>811>>812
小銃とかがレーザー銃とかになってる時代なのでゼッフル粒子散布化では大爆発
火花や静電気程度では引火しなかったはず


821 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:38:31 ID:???
>>819
防疫に関する部隊にせよ生物化学兵器を扱う部隊にせよ
731部隊だけが生物化学兵器研究を行ってた部隊や機関ではないので
731部隊が後の全部のBC兵器関連部隊の母体になるとは限らないのだけ確実

あと実際の731部隊は建前上の「設立目的」がどうあれ
病疫への対策研究を行う以上のことはできてない(成果を上げられてない)

822 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 21:45:12 ID:???
そこで登戸研究所ですよ

823 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 22:44:59 ID:???
怪力光線ッ ビビビビビ

824 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/12(月) 23:15:16 ID:???
>819
そもそも質問自体がちょっとおかしい。
満州事変から先の歴史が変わってるんだから731部隊が設立されるかどうか分からんのに、
それと化学防護隊が関連してるかどうかなんて判断のしようがない。
ここで聞いてるって事は創作に使うんだろうとして回答すると、好きにすればいいと思う。



825 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 00:45:42 ID:uJvMy3vb
質問です。

なんでフランスの戦闘機のほうがモーター・キャノンをサクサク実用化しているのに、ドイツは遅れをとったのでしょう?


826 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 01:02:36 ID:???
>>819
質問自体が意味不明。なにが聞きたいんだ?

827 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 01:36:06 ID:???
731の母体である陸軍軍医学校防疫給水部から発展するのが常道じゃね?

828 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/05/13(火) 02:11:03 ID:???
>>817
ポリフェムは対地ですね。ちなみにあれはポシャってしまいました。
アメリカがやってたEFOGもダメになった筈。
なので現在光ファイバー誘導でモノになってるのは本邦のMPMSだけなのです。

>>818
ヘリに載せる予定だったのはXATM-4では無かったでしょうか。
MPMSってシステム全体は結構大所帯ですよ。

829 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 03:54:27 ID:???
>825

フランスは実用化しきれてない。D520なんかは、作動不良が多い。

830 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 13:20:15 ID:???
>>819
研究機関なんだから、陸自で相当するのは化学学校だろ
化学学校北満分校とかになるんじゃね?

831 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 17:57:14 ID:og3q0eAD
「エイリアン2」とか「ハーフライフ」シリーズとかに出てくる所謂”セントリーガン”って実用レベルに耐えられるものは実際作れるのでしょうか?

832 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 18:14:49 ID:???
>>831
よく分からないがものに反応して撃つ程度でいいの?
それだったら十分可能だと思うが

対人じゃないが要するにCIWSみたいなものでしょ?

833 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:11:31 ID:???
>>831
アメリカが、無人兵器と銘打って、リモコン式の誘導銃座を作ってるがあんなものでよければ
試験運用程度には使ってる。

834 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:21:52 ID:M/LoeEFN
既存の旧式戦闘機改造の無人機がコントロール不能になりました。
一緒に飛んでいるのは後席に記録官を載せた複座型グリペンだけです。
複座型グリペンは機関砲は積んでいませんしこの日はミサイルは積んでいませんでした。
無人機は回避行動は取りませんからグリペンが無人機の前に少し出て
アフターバーナー全開にしたらキャノピー破壊して中の操縦装置を破壊出来ますか?


835 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:24:06 ID:???
>>834

その無人機の性能がよくなければA/B焚かなくても、
グリペンの後方気流だけで十分墜落するだろ。

836 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:27:32 ID:???
>>835
そんなものですか。
その後丸腰で領空侵犯機のキャノピーの前で同じ事をやったりさせたいので
戦闘機や民間旅客機のキャノピーが耐えられるかどうか知りたいのですが
どこかに検証サイトはございませんか?

837 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:32:40 ID:???
>>836
基本的に強化樹脂だから、炙り続けりゃ溶けるだろうけど
グリのA/B出力にあわせて無人機や侵犯機も加速させないと(激しい後方乱流のなかで)、グリが引き離しちゃって炙れないぞ

838 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:35:41 ID:???
>>834
そんな事しなくてもWW2のときにV−1を落としたように翼でちょっとしゃくりあげたらバランス崩して落ちるだろ。

839 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:36:19 ID:???
でなきゃ、BOBの英空軍よろしく、主翼でド突いてバランスを崩させるか。
アフターバーナーでコックピット焼くより安全かは知らないが、確実だと思う。

まぁ、水平飛行するだけの無人機とは言っても、本当に真っ直ぐ飛ぶだけなのか、自動で機位を保って飛ぶのかによっても変わってくると思う。

840 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:37:17 ID:???
>>836
キャノピーの耐熱温度や、ABの影響距離とかは判らないが、
>その後丸腰で領空侵犯機のキャノピーの前で同じ事をやったりさせたいので
という状況ってニアミスなんじゃない?
ABとか関係なく衝突の危機があると思うが

841 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 20:37:37 ID:???
でも
バナーでキャノピーを炙れる
(つまり、乱流で不安定な後方死角内の目標へ寄せられる)
どこぞの外人航空部隊エースみたいな技量があるなら

燃料放出してエンジンストール狙った方が確実じゃね?

842 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 21:38:22 ID:???
F-111なら、燃料投棄&A/Bで火炎放射出来るぞw

843 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 21:55:03 ID:???
どうでもいいけど乱気流は略して乱流じゃないと思う今日この頃

844 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 23:06:29 ID:???
>836
無人機はともかく、普通に人が操縦してる他の機はそんな目に遭わされそうになったら
まず回避行動を取ると思うんだが。
>840が既に指摘してる通り、炙られる以前に衝突しかねんわけだし。

845 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/13(火) 23:16:12 ID:???
>>843 クリア・タービュランスを晴天乱流っていうだろ…とぐぐってみたら1800件ちょい。少ないな…

846 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/05/14(水) 00:49:58 ID:???
そこで空中特攻ですよ。

847 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 01:05:06 ID:???
攻撃の許可や交戦法規やらどうクリアする気なのやら。
体当りして、事故で済ますの?


848 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 09:48:08 ID:Z6wqqkt6
この前、長野で中国大使館の支持により四千人も中国人が集まったのを見て思ったのだが
台湾有事で、日本やアメリカの足止めを行うために、霞ヶ関や永田町
つまり日本の立法と行政の中枢で中国人数千人が手に手に迫撃砲や自動小銃をもって決起する
そんなストーリーも実際にありそうだな

西暦201x年、台湾海峡で火がついた時、日本にいる中国人が中国の国家工作機関の支持で決起する。
数千人の中国人により、永田町や霞ヶ関が完全に制圧され、日本の国家機能が麻痺した。
そこに台湾ばかりか沖縄侵攻を狙う中国軍が侵攻する。
さらにそれに連動して対馬をねらい韓国が侵攻する。

ってストーリーで考えてみたいね。
その際の自衛隊や政府の具体的な対応はどんな事が可能か。
資料があったら教えてくれ

849 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:37:11 ID:???
>>848
アメリカは何してんだ?

とりあえず、そういう事態はもう自衛隊、というか警察予備隊創設時から
想定済みなのでいくらでも対応策が考えてあると思うね。
逆にいうと、だからこそ「どうするのか」に関する資料は表になんか
出てこないだろうな。

あと霞ヶ関と永田町が制圧されても、市ヶ谷無事なら何も問題ないね。
それこそ「政府と連絡つかないから、非常事態ということで超法規的措置だな」
ということで防衛省のフリーハンドタイムだね。

850 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:43:51 ID:???
>>848
そんな無意味なことするより三沢や横田や厚木や横須賀を襲った方がいいんじゃない?
撃退されると思うけど。
でも一箇所を数千人規模で襲えば陥とせるとは思うな。
事前に海兵隊でも呼ばれてない限りは。

851 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:54:33 ID:???
>>850
在日米軍基地を直接襲うという行為は短期的には足止めにはなるかもしれないが、
中長期的に見るとアメリカの激烈な介入を確実に招く。
たとえその間に台湾を落としていようと米軍が中国に上陸作戦をやりかねない。

852 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:56:23 ID:???
>>849
アメリカ軍の極東での動きも、日本の支援がなければ相当制限されるよ
日本の国家機能を一時的に麻痺させるとしたら、その程度、まさか日本本土への侵攻は想定される未来にはありえない以上は
台湾海峡を巡り、アメリカと日本の動きを止める事が一番にありえそうな想定だろ。

それにシビリアンコントロールの原則から言って、政府の決定がなければ、自衛隊が自由に動く事が出来ないよ
ノルマンディー上陸作戦の際には、最高司令官のヒトラーが就寝中だったので、国防軍が動けなかったのは有名な話だ。
当時のヒトラーの追い詰められストレスがたまっていたので、就寝中に起こせば何をされるかわからないと、誰も起こす事は出来なかったからね。
優秀な軍隊ほど、超法規的処置などしないものだ、もし防衛省があなたの指摘の通り動くなら、致命的な欠陥があるとしか言えないよ


853 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:58:08 ID:???
台湾に手出した時点で米軍が介入するだろ常考・・・。

というか、想定があまりにも阿呆すぎる。
そういう内容の妄想は霧島那智か森詠にでもやらせとけ。

854 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:58:50 ID:???
>>850
それは絶対にありえない。
うんなことすれば、アメリカ軍は全力で干渉するだろう。
日米安保の規定によらずとも、個別的自衛権での軍事行使が可能だし
だいたい、数千人が自動小銃や迫撃砲をもったくらいで、在日米軍基地を落とせるとは思えない。
装甲車や機関砲の餌食になるだけだ。

もっとも脆弱で、もっとも効果的となればやはり永田町や霞ヶ関だよ

855 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 10:59:18 ID:???
>>852
超法規的措置とか書かれてる辺りで察しろよ。

森詠の読者はセンセイにファンレターでも書いてて下さい。

856 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:01:38 ID:???
>>853
台湾をアメリカが中国に委ねるってことは、つまりアメリカが太平洋の半分
東シナ海と南シナ海の双方の覇権を中国に委ねるってことだね
そんな事態になれば、日米同盟も米韓同盟も破綻しかねない
そんな選択をアメリカが選ぶのなら、日本も同盟解消に動いた方がよい

857 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:03:46 ID:???
・・・アメリカが極東から手を引いてるってのが前提なのか?
>848にはそうは書いてないが。

アメリカが介入してこないとわかってるならそもそも永田町や霞ヶ関襲う
必要性どころか、戦争行為に訴える必要そのものがない気がするけど。

858 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:03:48 ID:???
>>855
だから超法規的処置を自衛隊がとるのであれば、そっちの方がよほど怖いよ
私は基本的に自衛隊はそこまで愚かな軍隊ではないと思うから、そんな決定は絶対に下さない
有事法制で、首都機能が失われた時には国防委員会が作られると規定されているから
そっちの意思決定に基づいて動くと考えた方が私はすっきりするね

859 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:05:30 ID:???
>>858
わたしが、って言われてもなぁ・・・。
いやあなたの書くお話ならあなたはその世界の神だから、それでいいけどさ。

というか、自分の好きに書けばいいじゃない。
そのための資料くらい自分で集めなよ。

860 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:08:38 ID:???
>>859
超法規的処置などと指摘されたから反論しただけだろう。
それが本当に可能なら自衛隊による軍政府だって可能だし
何でも出来るってものだから。
これほど想定としてやり易いのはない

それがありえないのだから、現状の法体制で可能なことは何か
あるいはそのような事態への対処を想定された資料がないか
その辺がわかる詳しい資料がないかと訪ねたのでしょうが。

861 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:12:24 ID:???
>>860
可能か、といえば可能だろう
>自衛隊による実力による軍政
永続できるかは別として。
というかそんなことする動機が自衛隊にそもそもないだろうけど。

で、さすがにそのレベルのテロ(だよな一応)なら公安警察等が事前に全く
情報掴んでないって事はあるまい。
まぁその辺は端折るとして、普通に治安出動の流れだろ。

治安出動がどういう手順で行われるのか、とか、発動すればまずどの部隊が出動する
のか、とかが訊きたいって事?

862 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:21:33 ID:???
>>860
*現行の法体制
 「治安出動」ってのがある。
 でも対馬に韓国攻めて来たとか台湾有事が起きてるとかなると、防衛出動に
 なるだろう。
  そうじゃなく、「ある日突然国家機能が麻痺してしまったらどうするの?」と
 いうことに関しては、小渕総理が倒れた時そうだったように、
 「ほとんど何も考えていないし対応する法制はない」
 というのが現状。
  もし国会議員全員と閣僚全員、幹部クラスの高級官僚が支持を出せなくなって
 しまったら、厳密に法律に従う限り自衛隊や警察も含めて「政府の組織」は
 何も出来なくなる。

  とはいえ裏でマニュアルは作ってると思うが・・・それがどんなものなのかは
 民間人レベルでは知りようがないんじゃないかなぁ。


863 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:22:43 ID:???
>>861
つまり現実的にどのような活動がありえるか
実際に警察や自衛隊がどのような活動をするか
それを知りたいのです。
超法規的処置など反則を言われたら、それこそ何でもありで
物語にリアリティを与えることができない

864 名前:862投稿日:2008/05/14(水) 11:24:04 ID:???
指示だった、スマソ。

とにかく、現行法に則って考える限りそうなったら終わりだよ。
それでも「事態に対処する」なら、超法規的措置にならざるを得ないだろう。

現実には「法的根拠がよく解らないがとにかく」アメリカの指示に従って動く、
ということになりそうだが。

865 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:24:26 ID:???
>>862
小渕政権時代ならともかく、小泉政権時代に有事法制が出来たし
その辺は変化している
ただ、さすがに平和ボケした日本ですから、アメリカなど諸外国の有事法制と比較して
かなり甘い内容と聞いているから、その辺の問題を指摘した内容を考えてみたいのです

866 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:26:49 ID:???
>>863
だって現実に”非常事態対応法”ってほとんど整備されていないんだもの。
「超法規的措置禁止」って限定されると何もできることはない。

ちなみに「超法規的措置」は過去現実に行われたことがある。

その辺の、「法的に想定してない事態になってるがどうしたらいいんだ?」で
「どうしたか」ならばかの「Mig25亡命事件」弐関する資料をあたってみるといい。

867 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:33:18 ID:???
>>865
あんなものは有事法制とは言えんよ。
WikiPedeiaで悪いが以下を読めば
有事法制
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E4%BA%8B%E6%B3%95%E5%88%B6
武力攻撃自体対処法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%8A%9B%E6%94%BB%E6%92%83%
E4%BA%8B%E6%85%8B%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%
88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%A8%E7%8B%
AC%E7%AB%8B%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%AB%E5%9B%BD%E5%8F%8A%E3%81%B3%
E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AE%E7%A2%BA%E4
BF%9D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
(やたら長いので区切った)
「ほとんど何も決めていない」状態だってことがよくわかる。

そういう意味じゃこれが現状でのこの国の「リアル」だ。

868 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:43:43 ID:???
>>848
とりあえず、数千人規模の暴徒(一部武装)への対処って事なら
安保闘争あたりの機動隊運用でも調べてみれば?

869 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:44:28 ID:???
>>836
亀だが、第14空母戦闘群 という小説の一作めで、空母進路上に侵入したベア相手にそれをやってる
キャノピーが溶けたわけではないが、ベアPがびびって逃げ出したという展開

870 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 11:44:47 ID:???
ぶっちゃけ日本なら、わざわざ自衛隊使わんでも警察で十分だしな…

871 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 12:05:14 ID:???
とりあえず、いくらなんでも台湾有事始まったら永田町や霞ヶ関には
機動隊配置するだろ。批判を気にして公然と火器は持たせないとは思うが・・・・・・。
そして、例え全くの非武装でも、一個機動隊あれば首相が脱出するくらいの
時間は稼げると思うけどな。

仮に市ヶ谷が制圧されても首相さえいれば後は何とでもなると思う。


872 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 12:16:48 ID:???
首相官邸警備隊ってMP5ぐらい持ってなかったっけ

873 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 12:23:19 ID:???
どうでもいいが、その数千人の暴徒にだけはなりたくないな
人民解放軍の士気ってすごいね、ろくな武装もなしに敵国首都攻撃できるんだから

874 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 投稿日:2008/05/14(水) 12:23:30 ID:???
最悪、災害派遣名目で自主的に出動する手も無くは無いですけどね。

875 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 12:23:49 ID:???
>>872
官邸警備隊はMP5装備してたな。
公表された映像や写真でも持ってるのがある。

あとSPは「アタッシュケースMP」持ってた筈。

876 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 15:14:45 ID:???
その”数千人の暴徒”やらが厚木基地や相模補給廠まわりの道路で
座り込みをされたら厄介だな。
武器持ってないから武力行使は問題外。
機動隊を動員してひとりひとり引き抜いていかなければならん。
(その間、部隊や物資の移動が邪魔されて両基地の能力は大幅ダウン)

877 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 15:23:36 ID:???
 なんつーかな、アメリカが介入しない事を前提にしてるのなら、日本が単独
で台湾に軍事介入するわけもなし、んな事する意味がない。

 アメリカが介入するだろうという前提なら、んな事しようが介入が止まる訳
じゃなし意味がない。つか、どう考えても日本も巻き込んで状況が大幅に悪化
する。

 なにせ、本来、日本政府は消極的な協力以外はこの問題に対して関与できな
い。ソレを個別自衛権の発動で積極介入可能にしちまうんだから、薮蛇以外の
何者でもない。アメリカの対応も早い話が「日本に対する侵略」なんだから、
状況が局地戦じゃ収まらなくなる。

878 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 15:44:20 ID:???
>>875
MP5K?

879 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 19:58:56 ID:???
最近は市ヶ谷や朝霞に逃げる選択肢の他に、お台場に逃げる選択肢がある

880 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 20:21:24 ID:???
永田町には、九段下の第一機動隊の他に持ち回りで一個機動隊が配備されている。
総勢600名以上

品川の第六機動隊(SAT含む)もすぐに駆け付けれる

その他に、MP5を装備している首相官邸警備隊百名、皇宮警察50名が控えている。


他にも所轄の警察や警視庁、警察庁の要員もいる


一時間も持ちこたえれば自衛隊一個連隊が展開できる

881 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 20:48:53 ID:???
>>279 そんな間に合わせじゃなく、ちゃんとした予備施設がもう出来てるよ。立川広域防災基地でぐぐってくれ。
これ計画したのは70年安保の頃だし、政治的騒擾状況も当然視野に入っている筈だ。

882 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:08:07 ID:???
練馬の自衛隊が首都に地下鉄で向う時に、江東区木場公園地下にある車両基地を利用することになっている。
近隣の清澄白河駅の半蔵門線は永田町に繋がっている。
永田町を奪還するにしろ、一時的に皇室や閣僚が逃げるにしろ、空路以外では立川基地に逃げるのは不可能に近い。
時間掛かりすぎだし

883 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:50:39 ID:???
オウムの地下鉄サリン事件を思い出してよ
あの程度の連中でも、五千人の死傷者を出す空前のテロをやってのかたのだよ
地下鉄霞ヶ関駅という、文字通り日本の中枢で。。。
それと同じ事が中国に出来ないとは思えない。

霞ヶ関に密かに数千人の中国人が集結するってのも、この大量物流時代には、不可能ではないしね

884 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:53:02 ID:???
>>880
MP5など、こけおどしをもつくらいなら、AK72を装備した方が頼もしいだろうに
あんな軽機関銃など密集状態あるいは閉鎖された状況下でなければ、威嚇くらいにしか使い物にならないよ
それよりは自動小銃をもたせた方が市街戦には遥かに役に立つ

885 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:54:30 ID:???
>>877
台湾をとられるってことは、東シナの覇権を中国に渡すってことであり
沖縄や九州のすぐそばまで中国が迫るってことだよ。
日本の海上航路も中国に抑えられるわけだし。
私は、アメリカが動かないなら日本単独でも動くべきだと思うがね

886 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:55:09 ID:???
>>884
釣られないぞ!

887 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 21:57:08 ID:???
スレの趣旨に沿った質問はここで、主張は余所で。

888 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 22:04:35 ID:???
>>882 そこに抜かりはない。要人が空路使って逃げる用意も済んでる。
アメリカ大統領専用ヘリに使われてて、全世界で軍隊以外で持ってるのは警視庁だけな、
EH-101っていうでかいヘリが立川の警視庁ヘリポートに常駐している。乗客30名だ。
護衛役としては第4機動隊が立川にいる。
両陛下と皇太子夫妻、首相以下閣僚級を真っ先に逃がすにせよ、ピストン輸送すれば結構大勢いけると思うよ。
自衛隊のヘリも災害出動名目なら出せる。

889 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 22:13:00 ID:???
>>883
集結する事そのものは可能だと思うが、存在を隠しとくのは不可能だと思うが。
まぁ朝の通勤時間帯に、全員スーツ着せてサラリーマンスタイルに偽装すれば、
駅員や周辺警備の警察も
「なんか今日はやたら人が多いような・・・気のせいかな?」
くらいにしか思わないかもしれないけど。

>>885
そんな状況をアメリカが許容するとも思えないわけだが。
まぁ「そういうお話なんです」と言われればそれまで。



890 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 22:32:38 ID:???
>>883
地下鉄サリン事件は絶好の条件で化学兵器を使ったにもかかわらず、
たかだか5千程度の被害しか出せなかったっていう、化学兵器の限界を示した例でしかないんだが

891 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 22:41:57 ID:???
>>885
アメリカが動かない状況なら、既に日本は中国の仲良い親密な属国になっているのだろう

892 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 23:17:37 ID:???
>>890
生成さらたサリンは不純物が多く、しかも量も決して多くは無かった
それにも関わらず、アレだけの被害を出したのは十分に脅威だが

893 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 23:56:16 ID:???
>>892
それをテロを実行する場所に持ち込めること、それ以前に現物を精製すること、さらにそれ以前に
材料および製造施設を用意することの難度は事件以後は格段に上がったけどね
特に日本国内で全部やるには(国外から持ち込みももっと難しい)

可能性としてならどこまでも「あるかも」だが実際にやれるかどうか、対策を盛り込むべきかでは
実現性および成功性に乏しく優先度は低い



まあ実行に至るまでのハードルを全部「それを実現した」で済ます創作ならそれでいいんだろうけどね

894 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 23:57:35 ID:???
質問です。

近世のヨーロッパで敵国の遠征軍相手に焦土作戦を行う場合、
住民は後方へ避難させられるのでしょうか?
それとも、物資だけを接収して、
食べるものにも事欠く状況で前線に放置されるのでしょうか?

あと、足止め部隊を置く場合、
部隊の備蓄物資はどのぐらいに抑えられるのでしょうか?

よろしくお願いします。

895 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/14(水) 23:58:53 ID:???
あともうひとつ


まともな「テロ」を実行しようって組織ならそこまで手間がかかって成功率低いような
コストに見合わない不確実な手段は選択しない
911テロだって考えて実行するような奴が、頭のネジが数本飛んだ狂信者どもという
稀有な少数派だったからこそだし

896 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:06:49 ID:???
>>894
具体的な時代と場所を指定しないと答えなんて出せる訳ないんだが。
近郊の住民ごと都市の城壁の中に避難させた例もあれば
防衛側も住民を積極的に略奪や暴行の的にした例も数多くあるしな。

897 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:10:02 ID:???
>>888
そのヘリコプターの所属する警視庁航空隊の本部が、木場公園の近くにある東京ヘリポートにある。
立川の分隊でボスは副隊長、当然同じヘリがある。
護衛役もやはり警視庁第九機動隊の基地がそばにある。
公園自体も警察署に隣接している。
練馬からも清澄白河駅まで45分で到着する。

898 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:14:01 ID:???
永田町に化学兵器使ってテロしたら、帰って警察や自衛隊を呼び寄せる羽目になるんじゃないかな

899 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:20:16 ID:???
>>893
国外から持ち込むのが難しい?
どこが?
これだけ銃器に厳しい日本に、いったい幾つの違法拳銃が存在すると思っている。
少なくとも百万丁は存在すると言われている。
ましてや中国や北朝鮮の工作機関が、国家ぐるみでやろうと思えば、何だってできるよ
治外法権で保障された軍艦が寄航した際に、こっそり銃器を陸揚げすることだって可能なんだ。
だいたい毎日毎日、莫大な数の船舶が日本に寄港しているが、それを検査する職員の数は圧倒的に不足している。
民間船だって、その気になれば、銃器の密輸も可能なんだ。

北海道では、寄航したロシア船員が、パスポートももたずに船に降りて、ビールを購入していることだってよくあるのによ

900 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:22:33 ID:???
>>899
そうなると当然RPGあたりも持ち込んでるだろうから、首相官邸から直接空路で逃亡なんて無茶するかな?

901 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:23:12 ID:???
そろそろ派生行け

902 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:23:13 ID:???
>>896
18世紀末のロシアみたいな地域と仮定しています。
国は中国並みに広大な世界帝国で、
貧しくて自然が厳しい北方に敵軍を引きずり込んで、
足止め部隊との戦闘や、物資不足で疲弊したところを、
中央に温存していた精鋭が叩くといった作戦を想定しています。
設定の後出し申し訳ありません。

903 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:25:51 ID:???
>>895
工作機関が対外工作活動に使う協力団体は二種類あってね。
一つは将来的にその組織に政権を担わせるための組織。
これはソ連にとっては日本社会党などが相当した。
対して破壊工作などある種のミッションのために使い捨てにするための組織だ。
北朝鮮の金日成なども、もともとソ連が対日工作のために使い捨てにするための組織の一員だった。
こんな具合にテロのために使う組織ってのは、一度限りの作戦でも、それに見合った成果が期待できるなら使うものだよ

あとはどうなろうが知ったことではないってね
フランスでは、ある環境保護団体が、イラクに送る核関連機器が搭載された船が破壊されたっていう
当然、フランス当局はその団体をテロ団体として締め上げたけど、実際のとこ、その団体に資金を提供していたのはユダヤロビーつまりイスラエルが背後にいたとされている。
そして当然のようにフランスもそこまで捜査することは出来なかった

テロや破壊工作ってのは、そんなもので、一時的な混乱のためには使い捨てでも何でもする

904 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:33:40 ID:???
>>902
それならば、自国の軍隊が撤退するときに根こそぎ略奪されたり
レイプされたりしなければ運がよかったと安心できるレベル。
それから足止め部隊って要するに捨て駒だろうけど
焦土作戦しなきゃ行けないほど戦力差がある相手に
そんな事しても大した意味はないから気休め程度。
当時だと市街戦やゲリラ戦を展開するのも限度があるし。
嫌がらせに値すれば奇跡だな。

905 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:51:06 ID:???
>>902
広大な国土に引き込んでの焦土作戦など可能な国土をもった国など、ロシアと中国をのぞけば、せいぜいアメリカやカナダくらいだろう。
それ以外の国が同じ事など出来ないよ
イラクのように一機に首都まで攻め落とされるのがオチだ。
抵抗するとしたら、テロかゲリラ戦術くらいだな

906 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:54:00 ID:WhDSWH9r
質問です
自分の作品に超強力なレールガンを出そうと思っているのですが(無茶は承知)、
例えばこの「105mm榴弾」と
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/105_t74.htm
「105mm徹甲弾」の重量とでは
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/105_m392_apds.htm
かたや弾丸重量15kg、かたや発射体重量6kg(装弾筒込)とえらく重量に差があります。

この差異はどこからくるのでしょうか?
仮にですが、榴弾と同程度の重量を持った徹甲弾を作ろうとしたら作ることが出来るのでしょうか?

907 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 00:57:34 ID:???
>>906
良く見るんだ。

105mm離脱装弾筒付徹甲弾M392A2
完成弾重量 18.6kg (41lbs) [kg]

74式榴弾
完成弾重量 18.9(装薬含む) [kg]

ほぼ同等の重さだよ。

908 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:01:50 ID:???
>>906
完成弾重量をみると榴弾が18.9Kg、徹甲弾が18.6kg とほぼ同じだが。
徹甲弾の発射薬他の重量を抜かしてるよ。

909 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:06:47 ID:WhDSWH9r
>>907-908
どうもすみません。

ということは、これは「砲口から飛び出て飛翔する砲弾の重量はどちらも19kg」なのか
「榴弾も飛んでいく弾の重さは6kg」ということなのか、どちらなのでしょうか

910 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:10:42 ID:???
>>909
「弾体と発射薬、薬莢などを全部組み合わせてそのまま装填できる状態の重さがほぼ同じ」

911 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:10:56 ID:???
>>909
砲に突っ込む重量が19kg、砲から出るのが、榴弾が14Kg、徹甲弾が6kgってこと。

912 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:11:52 ID:???
>>909
誤解しているよ。
発射体重量というのは、
射撃時に砲口から飛び出すものの総体を指すのに対し、
完成弾重量は、薬莢・装薬を含む弾薬全体の重量のことを指す。

913 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:15:17 ID:???
>894
前者については、貴方が挙げてるどちらのケースもあり得る。
後者は、そもそも戦いのスケールが不明なので具体的な数字を出しようも無い。

とりあえず図書館からクレフェルトの「補給戦」でも借りて読むといいんじゃまいか。

914 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:16:20 ID:WhDSWH9r
>>910-912
ありがとうございます。

では、「発射体重量が榴弾とほぼ同じ(16kg)徹甲弾をつくること」はできるのでしょうか。


追記で質問します。
戦車砲などは意図的に薬莢を溶けやすい金属で作って発射時に弾底部以外は
蒸発するように出来ているそうですが、ガス化した金属は砲身内に残留せず
全て外に出るのでしょうか。それとも、ある程度総店主が書き出してやる必要があるのでしょうか。

また、何故弾底部だけはじょうはつしないようにつくられているのでしょうか

915 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:20:19 ID:???
>>914
前者のみ、作ることはできるけど初速が稼げないので、威力が下がるというか、ほとんどなくなるぞ。
単純計算で砲の威力は口径*初速で計算するものだから。弾体重量で、相手の装甲を割るのはよっぽどの
大口径にしないと重量が稼げないので無理。

916 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:24:34 ID:???
あと、もう一つ追加しておくと、M392A2はAPDSだから、装弾筒の重量を含まない
飛翔体重量は3.6kgという記述が当該リンク内で出ているよ。
(飛翔体重量とは、砲口から発射されるものの内、
目標まで飛翔する部分を指す。つまり、装弾筒は含まない)

で、

>>「発射体重量が榴弾とほぼ同じ(16kg)徹甲弾をつくること」は
>>できるのでしょうか。

だけど、作劇の上で、なぜそれを作る必要があるのかについて解説が欲しい。
前述の通り、発射体には装弾筒の重量を含むわけだけど、装弾筒を含む重量で
同等、という条件が要求される必然性がよくわからない。

917 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:26:03 ID:???
>>914
燃焼式薬莢の薬莢は金属ではなく、樹脂と紙で出来てる。
乱暴な言い方するとプラスチックを染み渉らせたボール紙製。

なので発砲するときれいさっぱり燃えてなくなる。
厳密に言えば砲身の内部に”煤”として残ってるわけだが。

で、弾底部だけは信管があるのと薬室に詰めて発砲した時に超高圧が
かかることと、保管時に薬莢が型崩れしないように(弾底部がちょっと
でも歪んでると信管が発火装置からずれる可能性があるし、ちゃんと
装填できなくなる)そこだけは金属で出来ている。

918 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:33:52 ID:WhDSWH9r
>作ることはできるけど初速が稼げないので、威力が下がる
>M392A2はAPDSだから、装弾筒の重量を含まない
そのあたりについては承知しております。
前者については、「すごいレールガンでなんとかなった」ぐらいの感じにしております。

>作劇の上で、なぜそれを作る必要があるのか
まず、設定上の都合上で「第三宇宙速度を超える初速をだせる砲」が必要になるということ、
そして物語中盤以降意図的なパワーインフレーションを起させるので、「手軽で(作中では手軽)
相手に対抗できる武器」を用意したいため、前述の砲弾を想定しました。上級大将殿のEOTをバージョンアップさせたようなのが
わんさかでてくると想像してもらえるとわかりやすいかもしれません
あと、装弾筒なし徹甲弾の予定です(資料にサボなしのAPがなかったのでAPDSを乗せました、説明不足すみません)

919 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:35:11 ID:???
高速KE弾の場合、飛翔プロセスや侵徹プロセスも顧みたうえでデザインしなければ駄目だしな。
同じ材質で飛翔体質量を6kgから14kgにしつつ、L/D比を維持するためには、飛翔体の寸法は
従来比1.3倍強か。

920 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:37:08 ID:WhDSWH9r
>>917
ありがとうございます
弾底部だけ排出すればいいのですね

余談ながら大雑把な計算で衝撃力を出すと、
大和の主砲=81632t
120mmAPFSDS=661t
想定中のレールガン(6kg)=14930t
想定中のレールガン(15kg)=37959t
になります

921 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:42:01 ID:???
>上級大将殿のEOTをバージョンアップさせたようなのがわんさか
絶望的過ぎないかそれwww
あとEOLTな

922 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:45:21 ID:???
>>919
第3宇宙速度を出すそうだから、もっと長くなると思われ。

というか、この速度域になったら貫通力がとんがりすぎるんで、質量はそれほどいらんような。
むしろ小質量のを同時に多数に投射して、面の破壊力を取るのも面白い。

923 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:53:29 ID:???
>>919
夢を奪うようで申し訳ないが、侵徹体の速度が速ければ
侵徹長が長くなる、というわけでもないので注意した方がいいよ。

というのも、侵徹体の速度が2500〜2600m/sを超えた辺りで、
侵徹孔の深さと径の比が悪化し始めるから。
何が言いたいかというと、速度が秒速2.5kmを超えた辺りで、
装甲を打ち抜く穴を深くするよりも穴の直径を広くする方に
エネルギーが使われるようになるってこと。

自分もこの辺りの式に強いわけではないから何とも言えないけど、
第3宇宙速度を超える速度で撃ち出された徹甲弾が、それ以下の
初速で撃ち出された弾丸より優れた貫徹能力を持つとは言い切れない。

作劇上必要があるのなら止むを得ないと思うけれども、
威力向上のために速度を上げることを考えている、というだけなら、
それは理論的にはあまり正しくないかもしれない、という認識は
しておいたほうが良いかも。

924 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:59:00 ID:???
>>921
orz

>>922-924
ありがとうございます。
初速が必要な理由は侵徹力とは別の理由ですので、そのあたりは大丈夫です。
対象となる敵が「異常に頑健な生物」ですので、戦車みたいに車内に侵入した
侵徹タイヤ破片が内部を破壊する、ということができないので広範な範囲に被害をもたらす
兵器(流弾は通用しないが)としてのレールガンと言う想定です。


まったく関係のない話ですが、今週末に地元であるホビーショーでは航空自衛隊が
航空演技をするそうですが、天気が非常に心配です。
それでは回答・ご意見ありがとうございました

925 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 01:59:20 ID:WhDSWH9r
一応ID出し

926 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 02:09:47 ID:???
>>924
物書きの仕事は、物理的に正しいことを書くことじゃないから、どんどんいけ。
読者に「話が面白いから騙されてやろう」と思わせることだ。

アイデアの基本ロジックにつっこみどころが多くても、面白ければOKだ。


927 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 06:31:12 ID:???
>>899
例えば漁船の魚を冷凍保存する氷の中に埋めて持ち込んだりする拳銃と
取り扱い次第では成分が劣化して使い物にならなくなったりもする毒ガスを
同じレベルで外国から密輸できたら誰も苦労はしないが…



928 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 06:40:33 ID:???
>テロや破壊工作ってのは、そんなもので、一時的な混乱のためには使い捨てでも何でもする
それが成功する見込みがあるものならば、ね
あるいは成功しなくても、幾つかあるプランの一つでどれかが成功すればよかったり
複数のプランを同時進行できたりコストに見合わないプランを実行に移せる余力が
バックボーンとなる勢力に存在すれば、の話

無ければオウムみたいに精度の低い毒ガス使って
計算上の致死量に満たない人間しか殺せないわけで
明らかにコストに見合ってない上に効果を出せていない



だいたいオウムの起こしたテロって目的も意義も要求も不明な無差別テロなんですが
目標も目的もその後どうするかも不明確なただ何か起こせばいいという程度のテロ行為は
そりゃー実行難易度低いよ 比較に持ち出すのがおかしい

929 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 09:02:10 ID:???
>>928
オウムの地下鉄サリン事件には、はっきり言って何ら計画がない。
オウムへの大規模な捜索があると知って、オウム側が慌てて活動したに過ぎない

オウムが北朝鮮もしくはロシアと関係があったとの噂もあるが。
もしそうだとしても、アレはバックとは無関係、どこまでも教祖の暴走に過ぎまい。

オウムの幹部の早川。
もしオウムが外国政府と関連があるとしたら、この男がお目付け役だったのだと思うが。
彼は地下鉄サリン事件の直前に慌てて海外に出ている。
つまり抑えが利かなかったので、逃げたのだよ。

オウムが外国政府と関係があったとしても、明らかに失敗だったけどね。
ただ、朝鮮総連の例もあるように、成功だった例もある
日本共産党の下部組織だったのを、離反させた挙句に数々のテロに使いさらに数兆円とも言われる金を引き出したのだ
初期投資は充分すぎるほど回収している。
オウムの失敗で全てをどうだと語るのはどうかと思うけどね

930 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 10:16:27 ID:???
それは逆にオウムの例を持ち出して毒ガスでもなんでも使用できてどんなテロでも可能だという方に言ってくれ

931 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 11:15:49 ID:???
せっかく化学兵器含む密輸武器があるんなら、わざわざ素人数千人を動かさなくたって、少数のプロで効果的なテロができるじゃん
素人が何千人いてもテロしかできないけど
つまり、混乱を生起させる事による社会不安の醸成ってやつな

特殊部隊の浸透工作を容易にするための陽動、あるいは助攻として素人大量動員ってのはアリだが
費やすリソースが膨大な割には、一回こっきりの作戦で
しかも、成果はテロ止まり
結局は助攻

ソ連のハンガリー・アフガン侵攻のように
正規軍による大規模侵攻(主攻)と同期して行わねば、助攻だけの作戦なんか、リソースの無駄遣いでしかないよ

そのリソースを合法デモや言論活動などの、心理戦・情報戦に費やす方がマシ

932 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 15:16:25 ID:WDYVs8Vi
90式の砲塔制御スティックのボタン配置が分かるサイトってないでしょうか?


933 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 15:25:29 ID:???
>>932
朝霞の陸自広報センターに行って来い。
試作車の奴だけど実物が見れるし触れるぞ。

934 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 15:30:41 ID:???
残念ながらそんなサイトは寡聞にして知らん。
基本的に90式の戦闘室内の様子は一般向けに公開されていないはず。

ただ、ご希望の砲塔制御スティックのボタン配置についてだが、
朝霞の自衛隊広報センター内に、試作車の砲手用照準装置が
展示されているらしい。近いなら行ってみると良い。

また、先ほど非公開と言ったが、
http://shop.boueinews.com/shohin/0622.html
リンク先のDVDで、戦闘室内の様子が確認できる、という情報もある。
自分は未見なので、どの程度様子が確認できるかまでは断言できないが。

朝霞まで出られない/DVDはちょっと高い、ということなら、
グランドパワーの2006年5月号に試作車用照準装置の図解が載っている。
上記情報もこの号から。こんなもんで参考になると良いが・・・。

935 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 19:54:52 ID:???
>>932
基地祭に行けば車内を見れる

936 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:13:38 ID:???
ぐぐった。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E3%81%AE%E9%99%B8%E8%87%AA%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

937 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:15:49 ID:JIvlUUgc
MD版のアドバンスド大戦略には、フランスとイタリアに空母がありますが、鑑載機が見当たりません。一度国籍を変えてシーファイアとか配置する以外に使い道はないのでしょうか?
それと何故ドイツに空母があるのに、アメリカに空母と鑑載機がないのですか?アメリカは欧州戦線には一隻も空母を派遣していないのですか?

938 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:22:22 ID:???
>>937
上は板違い。
下は派遣してる。
というより護衛空母を大量に建造して
北大西洋航路での船団護衛の中核を担ったのが
他ならぬアメリカ合衆国。

939 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:37:03 ID:???
下もゲームの話でしょ

940 名前:938投稿日:2008/05/15(木) 21:42:06 ID:???
ゲーム中ではこうなってるけど
現実ではどうなんだって質問だと解釈したんだが……。
勘違いだったらすまん。

941 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:46:10 ID:???
>>937
ファシストイタリア海軍の空母には国産の レジアーネ Re2001戦闘機の艦上型が
搭載される予定だった。
ただし、空母が満足に完成しなかった上にイタリアは戦争から脱落したので、艦上型
Re2001は試作機が何機か完成したのみ。

フランスの空母ベアルンには最初は
ドボァティーヌ D1 戦闘機
ルヴァッスール PL7 偵察攻撃機
を搭載した(どちらも複葉機)。

次には
ドボァティーヌ D373/376 戦闘機
だけを搭載、
ロアール・ニューポールLN410/411艦上爆撃機
というのも開発したがこれは結局全機陸上運用されて艦載はされてない。
他にもいくつか艦上機は開発していた。


第二次大戦の直前にはアメリカから
グラマン G36A(グラマンF4Fワイルドキャットのエンジン換装型)戦闘機
ヴォート V156F(ヴォートSB2Uヴィンディケーターの輸出型)偵察爆撃機
が導入された。
(G36Aは結局イギリスが購入しグラマン・マートレットMkIとして使用)
追加で
カーチス SB4C ヘルダイヴァー も購入したがこれは引き取りに行っている
最中で独仏戦が勃発、ベアルンはそのまんまフランスに帰還できず自由フランス
軍に合流する。


942 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:52:45 ID:???
>>937
アメリカは大西洋にもちゃんと空母を派遣しているよ。
レンジャーとワスプ、それにホーネットは太平洋戦争開戦時は大西洋艦隊に
配備されていた。

結局枢軸側が空母を保有していないため出番がなさそうなのと太平洋戦線の
不利をカバーするための増援としてレンジャーだけが大西洋で戦った。

943 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/15(木) 21:57:18 ID:???
途中で送った、スマン。

>>937
アメリカは大西洋にもちゃんと空母を派遣しているよ。
レンジャーとワスプ、それにホーネットは太平洋戦争開戦時は大西洋艦隊に
配備されていた。

結局枢軸側が空母を保有していないため出番がなさそうなのと太平洋戦線の
不利をカバーするための増援としてワスプとホーネットは太平洋戦線に転属し、
レンジャーだけが大西洋で戦った。

レンジャーの戦歴としては1942年の北アフリカ上陸作戦(トーチ作戦)と
1943年のヴェストフィヨルド攻撃が有名。
もっともそれ以外にはひたすら航空機輸送と哨戒、訓練任務に従事していたが・・・。

944 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/16(金) 20:53:07 ID:???
途中で送った、スマン。

>>937
アメリカは大西洋にもちゃんと空母を派遣しているよ。
レンジャーとワスプ、それにホーネットは太平洋戦争開戦時は大西洋艦隊に
配備されていた。

結局枢軸側が空母を保有していないため出番がなさそうなのと太平洋戦線の
不利をカバーするための増援としてワスプとホーネットは太平洋戦線に転属し、
レンジャーだけが大西洋で戦った。

レンジャーの戦歴としては1942年の北アフリカ上陸作戦(トーチ作戦)と
1943年のヴェストフィヨルド攻撃が有名。
もっともそれ以外にはひたすら航空機輸送と哨戒、訓練任務に従事していたが・・・。

945 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 06:04:50 ID:???
中世中国の科挙が浸透した時代で、
文官が武官に転身した場合、
事前に軍事教育を受けたのでしょうか?
それとも、軍事教育を受けずに前線に投入されたのでしょうか?

946 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 10:11:59 ID:???
>>945
中世中国だと世界史板で質問する方がいいかも。あるいは中国英雄板とか。

清代末期なら軍事素人の文官が部隊を率いてgdgdになった例がある。

947 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 10:51:45 ID:???
そもそも軍事教育なんてもんがあったんかね?

948 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 11:36:04 ID:???
>>947
お雇い外国人を通じての西洋式教練は存在してる
個個の軍閥で個別にやってるから、軍としてのそれじゃないけどな

949 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 11:44:10 ID:???
>>948
>>947が聞きたいのは中世中国にあったかっての話じゃないかと思う。

950 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:12:42 ID:4wfuOMKS
Mig-25は燃料切れが近くなると女性の声で警告メッセージが流れるそうですね?
しかもパイロットはそれを知らなくて吃驚したとかいう話を以前聞いたことがあります。

国や戦闘機・旅客機を問わず最近の飛行機はどうなんでしょうか?
声優さんのブログの何気ない一言から新型機開発疑惑に確信を持った!とか話を繋げたいです。
ゲーム内の警告音の収録にしては専門用語が気になるとしたら
どんなセリフがいいですか?

あと燃料警告はどれくらいで鳴るのでしょうか?5%以下?
ベレンコが知らなかったのは眉唾ですが訓練時は鳴るほどの無理はしなかったのでしょうかね。

951 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:20:46 ID:???
>>947
武官用の試験として武科挙(武挙)というものがある

ただ、武芸披露と筆記試験という内容なので
それ用の試験勉強が軍事教育と言えるかは微妙な気が・・・

952 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:21:43 ID:???
すみません、何故かはねられてしまいます。ノートンも切ったのですが。
960さんお願いします。

953 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:25:49 ID:???
>>950
音声警報装置自体は、1970年代から軍民問わず、結構ある。
燃料警報の他、火災、オーバーGなど、飛行に致命的な影響を与えかねない事態に対する警報がほとんど。
女声の方が音域が高く、聞き取りやすいため、こちらを使うことが多いらしい。

吹き込みはメーカーの関係者とか、軍の関係者とか、電子合成とかが普通なので、
外部の声優さんに頼むようなことはしないんじゃないかなあ。

具体的に警報が出る燃料残量は、機体によって違うので一概には言えない。
同じ機体でも、条件(搭載物、飛行場までの距離など)によって、生還のために最低限必要な燃料の量が違うので、
警報を出すタイミングが変わることもある。

954 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:26:19 ID:???
>>952
次スレの話?
970あたりで立ててもいいと思うけど

って思ったら、テンプレに950が立てるって書いてあった・・・orz

955 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:29:42 ID:g+bVQX36
訓練経費の内訳ってわかりますか?
射撃訓練用の弾薬と戦闘機や戦車などに使う燃料くらいかな?

956 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:30:15 ID:???
>>953ありがとうございます。
今だったら初音ミクもありますね。

957 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:34:08 ID:???
>>955
訓練中だと飯を多めに出したりするし、訓練後の演習場の整備の費用もあるし、
海でやれば近隣漁民の休業補償もしなきゃならんし、欧米みたいに民間地でもやれば、その補償も必要だし
制服組と違って背広組には残業・休出手当を出すし、訓練の前後に大量に出てくる書類だってタダじゃない

958 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:34:18 ID:???
ツンデレ音声ナヴィ…いや戯言だ

959 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:37:35 ID:???
空自の戦闘機のアナウンスは当時の人気女性声優が吹き込んだって
噂があったがほんとかねえ?

960 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:37:42 ID:???
>>955

訓練に使ったら当然装備も摩耗するからその整備や補修用の部品類も追加してくれ

961 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:39:01 ID:g+bVQX36
訓練経費約3兆円ってどうなの?欧州並?

962 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:41:58 ID:???
>>959

F-15の警告音が、マクダネルダグラス(当時)オリジナルではなく、日本で新たに吹き込んだものなのは本当だが

963 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:43:23 ID:???
今なら半導体プレーヤーだが
べれんこたんの頃はもしかしてテープか?

964 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:54:28 ID:???
>>961
人件費だけで5兆円のうち6割取られる自衛隊で訓練経費にそんなに取られたら、
自衛隊員に支給する被服すら調達できないぞ。
どこから出たんだ?>3兆エン

965 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 12:55:27 ID:???
ミクは読み上げには向かない。むしろローゼンメイデンのアリスプロジェクトだな。

966 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:02:14 ID:g+bVQX36
>>964
自衛隊うんぬんじゃなく、訓練経費が約3兆円使えるのって多いか普通か少ないかって意味です。

967 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:07:27 ID:???
富士総合火力演習の費用が3億円だってのにその1万倍てw

968 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:12:20 ID:???
それ以前に軍事費が3兆円ある国すら少ないのに・・・・・

969 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:23:01 ID:???
つうか世界にはGDPが3兆円以下の国と地域が大体100ぐらいあるんだけどな

970 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:35:22 ID:???
そろそろ次スレ立てますか

971 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:39:11 ID:???
>>970
お願い

972 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:39:52 ID:g+bVQX36
聞くところによると、軍事費の内訳は人件費と訓練経費だけでほとんどを占めるを聞いたのですが
ホントでしょうか?

973 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:43:06 ID:???
人件費と食費な。
先進国、例えば日本だと人件費も物価も高いから。
仮に100人を平均年収300万で雇っただけで年間3億かかるんだぜ。

974 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:43:06 ID:???
次スレです

■○創作関連質問&相談スレ 38○■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210999312/

975 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 13:46:34 ID:P7BDGKol
>>972
その前に俺から質問させてくれ。

お前は当然、「防衛省 予算」でググって一番上に出てくるページに目を通した上で
その質問を書き込んでいるんだろうな?

976 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:14:54 ID:g+bVQX36
>>973
>>975
日本じゃなくて世界的に見てという意味ですが。
いわゆる欧米の先進国って意味です。

977 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:20:30 ID:???
>>976
日本以外でも人件費が高めなのは先進国の傾向だから、同じだね

978 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:21:57 ID:???
日本の分を調べてないのが丸判りだが、
指摘されて逆切れか

979 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:26:49 ID:g+bVQX36
>>973
食費って無料じゃないの?

980 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:28:30 ID:???
米軍もググれば一発な訳だが

981 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:28:51 ID:???
>>979
いや、食費無料って、兵隊が食べるときに金を払う必要がないって意味だから。
その分の金は、当然国防予算の中からひねり出されてる。

982 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:29:45 ID:???
>>966
>>976

>>2
> ・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。




983 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:35:45 ID:???
これは酷い

984 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:39:09 ID:g+bVQX36
>>981
どこの国でもそうなの?
軍事費に食費ってなんか変だね

985 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:40:10 ID:???
小学生か…

986 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:40:36 ID:???
お前は知らないかもしれないが、実は人間って生き物は食事を取らなきゃ死ぬんだよ。

987 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:42:08 ID:???
>>984
たいていの国ではそうだ。
階級が上の人たちは、自分で食費を払う場合もあるが。

988 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:44:22 ID:???
>>984
いい機会だから覚えておくといいよ
軍事にとって食はかなりのウェイトを占める
食糧不足で撤退とか敗北した例は戦史にありふれている

989 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:51:49 ID:???
学費に給食費は含まれるのか?w

990 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:58:01 ID:???
>>984

> 軍事費に食費ってなんか変だね

表現の問題だけだろ
食費っていうと、食う奴が払うイメージだからな
給養費ならどうよ?


991 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 14:58:57 ID:???
給食費を払わなくても給食は出るもんだと思ってる世代が増えてきてるから
>>979みたいな書き込みする奴も不思議じゃない…

992 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:01:05 ID:???
会社員は自腹の方が多い。
会社が社員食堂を用意して、安く提供する事はある。
深夜残業なんかで補助や夜食が出たりする場合もある。

さ、あとは考えてみよう

993 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:02:09 ID:???
>>988
戦史全体から見れば、弾薬や燃料などの割合が食料の費用よりも上回ったのは
近世以降〜近代に入ってからで、しかも食料にかかる費用の大きさは昔からなんら変わってないしな
食料という金食い虫に弾薬と燃料が加わっただけ

ああ、戦争は金ばかりかかって不毛だ…兵器は壊れちゃうし…

994 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:03:13 ID:???
軍人さんはタダで飯が食えるかもしれないが、軍に食料を納入する業者は代金請求するよなあ。

軍隊の食費って、給料の一部の現物支給と考えた方がいいかも。
どちらにしろ、国防予算の一部。

995 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:05:48 ID:???
渡される給料の中に食費が含まれてるのが民間
食費(光熱費なども)は差し引いた上で手取り給料をもらえるのが軍隊


自腹で払わない奴は「経費」、そしてそれもちゃんと予算枠がある
どのみち金を払わないで食える世界はどこにもない

996 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:09:12 ID:???
んだ

997 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:14:18 ID:???
>>993
近代以降減ったのは、馬用の秣だね
かわりに燃料を運ぶ必要が出来たけど

998 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:20:32 ID:???
>972
軍事費→研究開発費を勘定に入れない等、国により基準が曖昧です。

人件費→募兵制か徴兵制で(ry

訓練経費→3兆円は凄く多いです。仮に、予算の3%で100兆円の国防費(´Д`;)

999 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:30:15 ID:???
今の日本の会社だと1年間30万人雇えるな > 3兆円

1000 名前:名無し三等兵投稿日:2008/05/17(土) 15:35:21 ID:???
総火演を毎日やっても使い切れないな

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.34 Converted.
inserted by FC2 system