■戻る■
■○創作関連質問&相談スレ 47○■
1 名前:名無し三等兵 :2009/02/28(土) 23:18:36 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 547
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235666505/
・ジョーク系の質問はこちらへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233574636/

・その他
創作文芸板
http://love6.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 46○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233575764/

2 名前:名無し三等兵 :2009/02/28(土) 23:18:57 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
初心者の皆さんも注意しましょう.
以下,実話.

さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
たかをの知り合いの軍オタ「う~ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
たかを「ふ~ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」

ゴルゴ13発表.
知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 10:29:18 ID:???
質問です。

ブラッドレーの25mm砲
M242 重量110kg

アパッチの30mm砲
M230 重量25 kg

となっているのですが、これだとアパッチの30mm砲をブラッドレーに積めばいいと思うのですが、
なぜブラッドレーは4倍も重くて口径も5mm小さい機関砲をつんでいるのでしょうか?
なにか利点があるのでしょうか?

4 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 11:00:58 ID:???
アパッチの30ミリはえらい低反動&低初速だった気がする。

5 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 11:32:14 ID:???
30mm(30x113B弾)はリボルバーカノンであるDEFAやADENの後期型に使われてる物で、徹甲弾の類が無い(アパッチ用はHEATと焼夷榴弾)し初速は800m/s台。
豊富な弾種があり、初速が1000m/sを超える25mm(25x137弾)の方が装甲戦闘車輌用に向いている。もっとも35mm、40mmはより強力、重いけど。

6 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 17:51:05 ID:UE/zT3c4
質問です。
ローマ時代を描いた『拳闘暗黒伝セスタス』という漫画で、ローマ街道の工事シーンがありました。
その工事でローマ軍団兵が現場監督をしていたのですが、鎧兜を身につけた軍装だったんです。
遠征先での野営地建設ならともかく、イタリア本土での工事でも、兵士が武装するものなんですかね?
それとも、漫画の演出(一目で軍団兵と分かるように)なんですかね?

7 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 18:03:38 ID:???
>>6
世界史質問スレで聞いたほうが良いのでは……

8 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 18:05:45 ID:LSx8jtGD
AD大戦略でイタリア軍の重爆SM.84が被弾してもないのにもの凄い振動を起こしていたのですが、
実際この爆撃機は他の機体に比べ振動が酷いのですか?

9 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 18:57:13 ID:???
>>8
単なるバグです。

10 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:00:12 ID:83XBlWqz
はじめまして
某所で小説を書き、この間完結させたのですが、軍事的な問題点(戦術や兵器関連の薀蓄)に対する指摘を頂きたいと考えています
いきなりで申し訳ないのですが、書いた小説を批評してもらえますか?

11 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:02:05 ID:???
>>10
書評スレもしくは仮想戦記スレで募集した方がいいぞ。

12 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:04:50 ID:???
書評スレはスレ違いだろう。やはりここか、仮想戦記スレだな。

13 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:06:51 ID:83XBlWqz
ここで大丈夫ならリンク貼ります

14 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:11:26 ID:???
>>13
とりあえず張ってみたら?
文句その他はそれからでも遅くないだろ。

15 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:14:08 ID:83XBlWqz
ではお願いします
【作品名】学園島戦記譚 第一部〜第三部(完結済)※名称は変更予定
【投下場所】
 第一部 http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2171.txt
 第二部 http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2172.txt
 第三部 http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2173.txt

16 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:21:47 ID:???
>少年は胸にMP43自動小銃を抱えながら大地に広がるクレーターの横を駆けていた。
いきなりテンポが悪い。
MP43自動小銃なんて情報をこの時点で読者に開示する必要はなく、
高確率で作者の自己満足と受け取られる。

>空を覆った鉛色の空の下を武装した少年達が進む。
"空"が重複。
つうか全体的に見て文章力が足りない。
セリフにも芸がないし、ぶっちゃけて言えば軍事的要素以前に読む気が失せた。

17 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:25:19 ID:???
頭だけちらっと読んだが、軍事的リアリティを突き詰めようとすると話との齟齬が
おおきくなりそう。あんま気にしなくていいんじゃね?

一般読者を対象とした娯楽作品としては、それなりにそれっぽく書けてると思うし。

18 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:29:04 ID:???
>>15
「戦記譚」なる「頭痛が痛い」的重複表現タイトルからして
中身を読む気が失せる。

19 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 19:46:15 ID:???
>>18
タイトルはともかく頭痛が痛いって箇所はなかったぞw

20 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 20:01:16 ID:E5BGRdGd
600m離れた距離からプレートアーマー着た兵士の腹部を7.62mmの狙撃銃(AP弾)で撃った場合、
弾丸は貫通しますか?

21 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 20:11:58 ID:???
治金技術ととか状況とか当たり方に大きく左右されるがプレートぐらいなら抜けると思うが。

22 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 20:40:31 ID:???
>>20
かんたんに抜ける。APでなくても。
プレートアーマー5枚くらい重ねても楽勝だよ。

>>6
詳しくは世界史で聞いて欲しいが、古代ヨーロッパや中近東では、その人の身分(=職業)が一目でわかるようにしていた。
ローマ軍団兵士であれば、武装していない=普段着=身分がわからない になる。
公務でそこに立っているのであれば、当然軍団兵士の格好をする必要がある。

23 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 20:47:31 ID:E5BGRdGd
>>21>>22
ありがとうございます。
板金鎧って意外と脆いものなのですか?
もしかして5.56mmでも抜けたりします?

24 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 21:31:31 ID:???
つか、ボウガンでも条件しだいで抜けた。中世の後半に(当時の)銃で
抜けるようになって、重い板金鎧は意味がなくなって廃れた。
だから当然、現代の銃なら楽勝で抜ける。

25 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 22:00:19 ID:???
例・アメリカ軍のM3ハーフトラックの基本装甲は表面硬化処理され厚さ1/4インチ(6.35mm)、200ヤード(183m)先から撃たれた7.92mm徹甲弾に耐えられる。
輸出用廉価版で均質装甲のM5ハーフトラックでは、5/16インチ(7.9mm)で300ヤード(183m)から、と耐久性が低下している。運転席前面など重要部位だけ
1/2インチ(12.7mm)で、通常のライフル・機関銃弾に対して十分な抵抗力がある。
そして、昔の鎧みたいな一枚の鋼板でできたアーマープレートは、これらよりも薄い、というか薄くないと重くて動けない。

26 名前:25 :2009/03/01(日) 22:01:14 ID:???
訂正・・・300ヤード=274m

27 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 22:06:05 ID:???
第二次大戦でソ連軍が使ったSN-42も厚さ2mm・重さ3.5kgの一枚鋼板型だが、100m離れた9mmパラベラム弾に耐えられる程度。

28 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 22:28:26 ID:E5BGRdGd
>>25-27
ありがとうございます。
抗弾性はほぼないのですね。
板金鎧が主流の時代の鉄の品質の場合、
その鎧はソ連のSN-42よりも防弾性は低いと見て間違いない?

29 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 22:56:32 ID:???
英語wikiの5.56mm見たら普通に書いてあったなw
NATO Ball (U.S.: M855) can penetrate up to 3 mm (about 1/8") of steel at 600 meters
平均2mmのプレートアーマーだとむりぽ

30 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 23:09:10 ID:???
しかも表面硬化処理とかされてない、職人が手仕事で打ち出すプレートアーマーじゃ、
徹甲弾どころか鉛を真鍮で覆ったフルメタルジャケット弾で楽々貫通。

31 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 23:15:13 ID:???
>>28
あのソ連製鉄のエプロンは表面効果処理されてたからおそらくはその通り。

32 名前:名無し三等兵 :2009/03/01(日) 23:45:49 ID:E5BGRdGd
>>29-31
ありがとうございました。
SN-42でも100mでパラベラムを防ぐ程度って事は、
プレートだと、拳銃が使用される距離、50m以内で9mm弾は防げず
600mでも5.56mmBallに貫通されるのですね。
7.62mmだと600mmでも紙のようにといった風でしょうね。

33 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 13:20:57 ID:ifbUMq4M
前スレ最後の話題
横から俺も疑問だったんだけど
空軍も作戦機が半数とか撃破されたら戦闘能力喪失で全滅判定とかになるの?

空軍部隊とか海軍が半壊するのってそうとう厳しい状況だし
一機でも一隻でも残ってたらできる範囲で作戦するようなイメージがあるんだけど
…でもよく考えたらそういう場合でも再編とか統合とかするよな(汗
軍全体に余力が有れば後方に下がって補充なり再編なりは地上軍と同じか…

34 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 14:34:40 ID:2kIR0rlU
どうして日本の戦争ドラマは第二次大戦の、しかも太平洋戦線ものしか作らないんですか?
外国人の俳優が集まらなくても、日露戦争ものくらいは作れそうな希ガス。

35 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 14:53:20 ID:???
>>34
よほど上手く作らないと反戦風潮を乱すからだろ

反戦は敗戦もので煽るのが一番だし、戦勝ものをやると変な連中からクレーム来るんだよ

36 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 14:54:23 ID:???
>>34
いまNHKが「坂の上の雲」を作ってるよ

37 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 16:02:45 ID:???
>>34
牟田口出したい?

38 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 18:36:59 ID:???
>>36
視聴者に配慮して、だいぶストーリーに修正が加わるだろうな。
ラストは「戦いには勝ったけれど、ショボーン」な感じになるんだろ。

39 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 19:57:31 ID:???
「勝った勝った!バンザーイ!」な近代日本歴史ドラマって想像つかんしな

40 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 20:10:08 ID:???
>>39
日本海海戦。

映画では「大勝利バンザーイ!」で終わらないように工夫されてるけど。

41 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 20:50:55 ID:???
203高地でも主人公は最後の白兵戦で死んでるな。

42 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 21:23:10 ID:???
「トラ!トラ!トラ!」でも最後に「眠れる巨人を起こし、奮い立たせたも同然である」で締めているね。

43 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 22:37:18 ID:???
>>38
多分、話が終わった後、この勝利をきっかけに日本では軍国主義が〜とかいうナレーションをバックに
ダイジェストでその後の日本の歴史が流れて、最後は原爆の映像で締めくくり。


そんな気がする

44 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 22:45:15 ID:???
容易に想像できた

45 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 22:49:57 ID:???
>>43
それは無い、原作通りに作れば十分想像出来るから余計な事する必要ない。

46 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 23:41:40 ID:fyzMQfgk
人間に焼夷手榴弾放ったらどうなるのですか?
ゲームでは燃えたりしているのですが。
テルミット手榴弾は対人には余り使わないそうですけど、
使ったらどうなるのですか?

47 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 23:50:18 ID:???
熱い

48 名前:名無し三等兵 :2009/03/03(火) 23:57:16 ID:???
そもそも機材を破壊するのに用いるもので、弾片で殺傷する兵器じゃないので、すぐ側に落とすか直撃しないといけない。

49 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 00:05:14 ID:???
>>47
>>48
テルミットは無理だとすると、白燐とかはどうなのでしょう?
こちらは対人ですよね?

50 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 00:10:50 ID:???
>>49
煙幕弾がどうかしたか?

51 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 00:20:33 ID:???
逃げ場がない密閉空間に放り込むなら別だが、オープンスペースなら普通に避ければ問題なし>白燐手榴弾。

52 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 00:28:07 ID:???
>>50
>>51
それでは、対人用の焼夷手榴弾はないのでしょうか?

53 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 00:34:00 ID:???
>>52
それ、火炎瓶というものだと思うぞ。

54 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 01:19:06 ID:???
>>52
発煙手榴弾を「焼夷弾」として使うことはできなくはない。

でも、そもそも人間相手に焼夷弾使う理由はほとんどない。
普通に破片手榴弾をなげればよいので。

55 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 01:31:37 ID:???
>>53
火炎瓶は上手い事目標の足元に落として砕火するようにしないと”焼夷”効果は低い。
労働運動だの安保闘争だの学生運動だのと言ったときに使われた火炎瓶も、上手いこと
足元か頭(ヘルメット被ってるので)に直撃しないと、人体に当たったくらいでは瓶が
割れないので「対人焼夷兵器」としての有効性は低かった。
まぁ、割れなくても液体詰めた重いガラス瓶の直撃食らったら、それなりのダメージには
なるけど。

投げようとして手からすっぽ抜けて足元に落とし、自分が火達磨・・・って事故は相当数
起きている。公式にカウントされてないだけでこれで死んだ学生もいる。

>>52
>54の人が既に書いているように、対人用途に使いたければ普通に破片と爆風撒き散らす
通常の手榴弾で充分。
わざわざ焼夷手榴弾にする必要性は何もない。

通常の腕力の人間が普通に投げられる大きさと重さの「手榴弾」とした場合、爆薬と弾殻
で構成される破片手榴弾と焼夷剤の詰まってる焼夷手榴弾では、どうやっても後者は
被害を及ぼせる範囲が狭くなる。
そして、どんな状態で地面、もしくは空中で炸裂しても効率的に周囲に焼夷効果を及ぼせる
ような仕組みにするには、「手榴弾」サイズでは難しい。

56 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 01:31:46 ID:cYhS+FFX
>>53
>>54
ありがとうございます。
ゲームなんかにある敵キャラを炎上させるようなものはないということでしょぅか?

57 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 01:36:20 ID:???
>>55
ありがとうございました
手榴弾では無理っぽいですね

58 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 10:55:19 ID:???
>>56

その敵キャラやらがガソリンや灯油を被って戦闘していない限り非常に考えにくい。
衣服の一部が焦げたり燃えることはあるだろうが。

59 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 12:04:13 ID:???
日本軍・ソ連軍・英軍問わず、軍における火炎瓶は対戦車兵器扱いだ、一応…対人用ならそれこそもっと効果的な兵器がいくらでもあるし。
(流石の日本軍も、制式兵器として火炎瓶は交付しなかったが、英軍は… http://www.bocn.co.uk/vbforum/showpost.php?p=19301&postcount=1

60 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 20:48:38 ID:???
さすが変人の国ということか。


61 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 22:19:12 ID:???
>>56
そもそも単純に相手を殺傷するなら破砕型のが良いしなぁ

燃やさなきゃならない理由でもある奴を出すのか?

62 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 22:38:41 ID:???
殺してから燃やすなら、ガソリンとか灯油掛ければいいしね

63 名前:名無し三等兵 :2009/03/04(水) 23:06:34 ID:mN9W2G8w
古タイヤ・・・

64 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 00:45:52 ID:???
ネックレーシングか

65 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 01:44:02 ID:???
燃やさなくてはならないものでも手榴弾サイズでは無理かな
特にゾンビみたいのを簡単に燃やす手榴弾なんてのが
ゲームではごろごろしてるけど、あんなものは作れないと思う

66 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 05:40:24 ID:???
ドイツ軍も電球みたいな形の対戦車発光・発煙手榴弾BK2H(やはり高温で燃える)があったけど、
白燐・ベンゼン・ラテックス・水の混合物ということは人間の頭に命中して割れたら、ラテックスの
せいでまとわりついて良く燃えそうではある。

67 名前:66 :2009/03/05(木) 05:53:08 ID:???
ちなみにこんなやつ。
ttp://www.geocities.com/Augusta/8172/panzerfaust9.htm#nbhg
記事には5,142,800発も作られたとあるが・・・。

68 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 11:24:10 ID:???
ベトナム戦争時代だと坊主の焼身自殺がTVで流れてたな。

69 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 15:47:07 ID:???
「あんなのバーベキューじゃない」


70 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 16:03:14 ID:???
マダム・ヌー「私が本当のバーベキューってものを見せてあげるわ」

71 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 18:41:59 ID:???
雄山「貴様らは本当のバーベキューとはどういうものか分かっておらん(嘲笑」

72 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 19:48:16 ID:???
アフリカ人「バーベキュー秋田」

73 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 20:31:00 ID:???
軍オタ的には「女王陛下のユリシーズ(HMS Ulysses)」ってどうなの?
俺も軍オタの端くれではあるんだけど、どっちかというと歴史、政治、経済的な分野のオタなんで、
そうではない軍オタの感想を聞きたいんだけど。

74 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 20:54:13 ID:???
>>73
正しくはHis Majesty's Shipだよね。
つか>>2。ついでに>>1

75 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 21:10:39 ID:???
>>73
作品としての評価が聞きたいのなら、書評スレで聞いたほうがいいぞ。

76 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 21:24:44 ID:???
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがry

77 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 23:19:12 ID:???
「砲兵は戦場の神である」って何が元ネタか分かりますか?
何かの映画で見たような気がするんですが、元ネタがあるような言葉なんでしょうか

78 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 23:20:20 ID:???
ナポレオンちゃん

79 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 23:21:20 ID:???
>>77
「砲兵は戦時におけるソビエトの軍新である」 よせふすたーりん

80 名前:名無し三等兵 :2009/03/05(木) 23:21:50 ID:???
軍新>軍神

失礼

81 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 01:25:06 ID:kyakKqma
予備役の軍人の受け皿として、
国営の企業を出したいのですけれど、
それに合いそうな職種ってどんなのがありますか?
最初は兵器産業や警備会社とか考えていたのですが…。

82 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 02:12:05 ID:???
>>81
創作の都合で好きにだせば、メイド喫茶でも、ホストクラブでも
説明さえつけば大丈夫だろ。

83 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 02:32:41 ID:???
>>81
わざわざ国営企業まで作って予備役軍人を養ってたら、経費が馬鹿にならないと思うけど。
すぐ使える予備戦力をプールしておきたいけどあからさまにやるのは問題あり、みたいな事情でも無い限り
現実的じゃない気がする。

実際、軍人といっても職種は様々なんだからそれに応じて再就職先を見つけてやる方が効率良いんじゃない?
まあ下手すると天下り天国になりかねないけど。

大きな受け皿が欲しければ、何でも扱ってる総合商社にでもしとけば手っ取り早いと思う。

84 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 05:58:41 ID:???
例えば警備会社でセノンという会社がある
六千人の社員のうち、六割が元自衛官といういかにもな会社



警備会社を複数造って、国営でなく書類上は民間にしとけばいい


前になんかの作品で、元ソ連軍特殊部隊の女性兵で運営するメイド喫茶が中洲にあるというのがあったな
こっちは完全に民間になってたけど

85 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 22:50:03 ID:Pmu8kZi4
漫画「ゴルゴ13」の「饒舌なコイン」という話でロシアの原子力大臣なる登場人物が出て来たのですが、原子力大臣とは具体的にどのような職務なのでしょうか?

86 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:01:09 ID:???
>>85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0

87 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:22:46 ID:MJM9XRS4
>>82-84
ありがとうございます。
常備しておく必要はないけれども有事に必要な兵員は、
どのように扱うのが適切なのでしょうか?
現代の戦闘だと練度が必要でしょうし。
その受け皿として企業を作成し、そこに務めてもらえばと
思ったのですけれども。

88 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:38:12 ID:???
>>87
それって、予備役として普通に年間何日かの訓練召集を行えばいいだけだろ。
官営の企業でなく、一般企業に社員として予備役兵員の採用をはたらきかけ、
採用数に応じて、税制なり、補助金なりで、利益を与えればいいだろう。

89 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:40:30 ID:???
>>87
そもそも予備役の軍人は現役に比べて錬度が劣るのが大前提。

二線級の任務に使うのが普通。

90 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:46:43 ID:???
予備役にも、召集されたら××部隊の○○職に即時出頭するよーに(集まったら即出撃するよ)から、
とりあへず再訓練を一月こなす間に配属部隊編成するねって所まで色々とレベル分けがあるのが世界では普通。

旧軍はこの辺の制度がすっとこどっこいの極みだったのでまーったく参考にならん。
現役より予備役が圧倒的に少ない(普通は当然逆)自衛隊も問題外。州兵と連邦予備役が別立てになってる米軍あたりを参考にしてくれい。

91 名前:名無し三等兵 :2009/03/06(金) 23:51:41 ID:???
>>81
普通に考えると、問題は、予備役の軍人の年齢構成。
動員できる予備役年代の人間だけでは会社は回せない。
一時的には上手くいっても永続性に欠けるんだな。
そこの仕掛けを上手く考えないと。

92 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 00:01:31 ID:???
>>85
原子力を動力として動いているメカ閣僚です。

93 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 01:27:38 ID:FNxVVDPi
すげぇバッファwwwwwwwwwwwwwwwww

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 01:29:00 ID:FNxVVDPi
誤爆しました

95 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 03:47:09 ID:sYCTKP9C
>>86
ありがとうございます

96 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 15:00:16 ID:CIFRsMli
映画で戦艦大和の戦闘シーンでは、
ブリッジ最上部の戦闘指揮所で、艦長が海水をかぶっているシーンがよくありますが、
あのような高い場所にいて、頭から海水をかぶるのはなぜですか?

97 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 15:57:25 ID:???
対艦用爆弾や大型艦の主砲弾が至近弾になって出来る水柱なら艦橋の高さくらい余裕で超える。

98 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 17:39:12 ID:???
>>96
そりは至近弾が海面に落ちて、跳ねた海水を浴びたのでわ?

99 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 21:53:34 ID:teKxl95S
夜眠っている時に夢を見たのですが、夢の中でホテルのロビーのような所にある
モニターに「南太平洋軍事同盟」という軍事同盟と、その同盟の加盟国の一覧が
映っており、その加盟国がロシア・日本・ドイツ・北朝鮮・ベラルーシ・南アフリカ
の6国でした。そこで質問なのですが、
・この軍事同盟を現実に結成するとしたらどのような国際情勢だと思いますか?
・この軍事同盟が現実に存在した場合、どのようなメリット/デメリットがあるでしょうか?

100 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 22:32:48 ID:???
なんで南太平洋なのに南半球の国が太平洋に面してない南アフリカしかねえんだよ。

101 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 22:55:31 ID:???
>>99
>どのような国際情勢だと思いますか?
おまいさんの夢の中にしかありえない世界情勢

>どのようなメリット/デメリットがあるでしょうか?
スレッドリソースが浪費されるというデメリット

102 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 23:06:37 ID:???
>>99
全然南太平洋関係ないじゃんか。

無理やり設定を作るとしたら、南アメリカが植民地化して
それぞれ宗主国になるって設定だけど、
ドイツと日本が入っている状況で北朝鮮が入るわけはないわ、
オーストラリアを除外して南アフリカが入ってくる状況ってのが想像できないね。

103 名前:名無し三等兵 :2009/03/07(土) 23:11:21 ID:???
つーかそれはむしろ北極海同盟じゃね

104 名前:99 :2009/03/08(日) 01:12:01 ID:cIpOznmJ
>>100-103
ありがとうございます。
小説のネタにしようと思ったんですけれど、やっぱりこの同盟無理が
ありますよね・・・。


105 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 03:35:06 ID:???
>>104
つか、何でそんな同盟を考えた訳?

106 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 10:37:04 ID:???
ROM専ですが
文化・文芸発表板に↓のようなスレが立ってます

【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220331328/l50


次スレから>>1のテンプレに加えてあげてください

107 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 12:12:27 ID:???
見てみたが図書館戦争の二次創作しか無いじゃん

108 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 13:31:20 ID:???
というか創作発表をテンプレに追加する必要性が感じられない。

109 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 13:43:46 ID:gjLKrnYn
>>15に習って、
俺も作品を晒して軍オタから見た、仮想戦記の感想を求めてみるテスト。

ttp://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/00125.shtml

↑は現代の空対空戦をメインとした2次創作小説で、かなり趣味に走った習作。
自分でも読者に優しくない文章だってのは分かってるが、俺と同じ軍オタのみんなからの感想も聞きたい。
軍事知識の正確さとかは分かって嘘を書いてる部分もあるので、
可能ならば、こういった凄く狭い読者をターゲットにした文章の批評をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

あと現代の空対空戦でなにか参考になる小説があったら、
タイトルを教えてもらえるとありがたいです。

110 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 15:21:51 ID:???
>>109
創作の参考にしたいんだったら、小説よりも実際の航空戦を解説した本を読むこと。
ビル・ガンストンという人(訳者は様々)の書いてる本が入門的にはよい。
アマゾンで上の名前で検索してみれ。

111 名前:119 :2009/03/08(日) 21:59:20 ID:???
>>110
既にエバケン翻訳の本なら持ってますぜw
もしよろしかったら晒し作品のほうの感想もよろです。

112 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 22:10:27 ID:???
じゃあ辛口で感想。

ストーリーがない。冒頭の少年のシーンも、空戦中に挿入されるドラマも全て相互に
繋がりがないので、全体として話としてまとまっていない。

まぁ、ACの2次みたいなのでそこに突っ込むのは野暮かもしれんが。

つーか、こういうことが聞きたいの?

113 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 22:21:17 ID:???
質問です。

防衛省と警察庁の間では結構人材の交流とかあるようですが、その場合自衛官と警察官の
階級の対応はどんな風になってるんでしょうか?
防諜に関わる問題で、警備局で管理官をやっていた警視が調査課に来るという場面なの
ですが、この場合だいたい3佐相当くらいに扱われるのが順当でしょうか?

114 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 22:29:01 ID:???
>>113
給与等級表で同じ等級に分類されるだけだと思うぞ。
国家公務員って、それで、出向先と出向もとのバランスとってるから。

115 名前:119 :2009/03/08(日) 22:37:30 ID:???
>>112
>じゃあ辛口で感想。
 そこを指摘されると実力不足で申し訳ないとしか言えない。
 原作のワンシーンをブツ切りで挿入したのは、原作を知らない人を無視して趣味に走った
 作者の自己満足的なものだから、さらに申しわけない。
 感想ありがとう、凄く参考になったよ。

>つーか、こういうことが聞きたいの?
 辛口の感想も大歓迎なんだけど、
 個人的には空戦シーンの流れみたいな部分を批評してほしいかな。
 110の晒し作はAESAやAWACSやらを大した説明なしに文章に組み込んだ、
 いわば一般読者を切り捨てて、軍オタとかちょっと兵器に興味持った中学生とかにターゲットを定めてるんだけど、
 その一方でB-2に体当たり仕掛けて撃墜したりとかの、軍事的に無茶苦茶な展開も組み込んでたりする。
 ――こういうリアルそうに見えて全然リアルじゃない文章って、軍オタ的にどうよ?
 ここら辺の意見を聞かせてくれれば、>>110は喜ぶかもしれません。

116 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 23:09:38 ID:???
>>115
んじゃ自分も感想。

まずどういう読者を想定してるのか不明。
設定の部分が多すぎる上、あっちこっちに話が飛ぶので分かりづらい。
エスコン好きなら既知の事柄ばかりなんだろうし、知らない人には冗長なだけ。

また登場人物たちの印象が薄いのもマイナス。
作品全体としては現代風「エリア88」といった印象を受けるが、あちらは魅力的なキャラが多数登場する
群像劇として展開するので、軍事的に大嘘付きまくりでもあまり気にならない。

以上から、まず誰かを明確な主人公と決めて彼の視点から物語を作っていくのが良いと思われ。

ついでに作中の設定で気になったのは以下の2箇所。
・GPSが使えなくてもそれまでのデータを蓄積した地形情報があり、少なくとも基礎的な情報源としては
有効な筈なのに何故活用されていないのか
・パイロットが飛行中に手書きのメモなどを用いるのは現在でもごく普通の話であり、GPS不在な時代特有の
現象として扱うのは不自然

正直言って戦闘シーンはフィクションならではの描写だし、それも現代〜近未来の空戦というよりはWW2〜ベトナムっぽい。
まあ現実に近づけるとお話として面白くなくなるけど。

117 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 23:11:12 ID:???
>>113
知ったうえでのことなら止めないが、時代設定が今なら
もうどの幕僚監部にも「調査部」は存在しないぞ。

118 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 23:21:25 ID:???
>>114
給与額が同じくらいの階級ということでしょうか?
調べてみようとしたんですが、自衛官の俸給表は階級毎に定まっているのでわかりやすいの
ですが、警察の俸給表(公安職(一))だと階級と職級の相当がわからなくて比べられない…

>>117
監部ではなく内局の方の調査課です。

119 名前:名無し三等兵 :2009/03/08(日) 23:27:44 ID:???
>>118
給与が知りたいならこれがあるよ。
ttp://www.zaikyo.or.jp/bookshop/products/product/347

120 名前:109 :2009/03/08(日) 23:51:23 ID:???
読者視点からの感想は、とても参考になります。
原作ファンと原作知らない読者の両方から見放される構成といわれると、確かに反論が出来ない代物ですね。
もう少し読者のことを考えた、作品を作りたいと思います。

>気になったのは
実は、原作だと隕石群の落下で地球の地形がだいぶ変わっちゃってるという設定がありまして……いや、申し訳ありません。
でも、自分や友軍が地球のドコにいるかを24時間いつでも簡単に分かるのが普通だった軍隊が、
詳細な地形情報があるとはいえ、それ以前と同じ効率で動けるかといわれれば?であると私は考えます。
たぶん同じ場所に移動するのにより多くの時間が掛かったり、支援砲撃や支援爆撃なんかの誤爆が物凄く増えるんじゃないかな?
現代からGPSが消えた戦場って、いったいどんな風なんでしょう……ガリレオとグローナスがあるからok?

そして手書きのメモやらのくだり……うわぁ……改めて見ると、ここら辺は粗多いな……
>飛行場の位置が分からず、燃料切れで多くの損害を出したパイロットに地図と赤鉛筆が必須品となり、
飛行機が自分の居場所が分からなくなっても、飛行場側がガイド電波ぐらいだすだろうよjk……なに書いてるんだ、俺orz

116さん、感想ありがとうございました。
もしよろしければ、空戦シーンの批評(描写が無駄に多くて読みづらいとか)もお願いします。

121 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 00:52:17 ID:???
>>118
あと参考になりそうなのはこれかな。根拠が示されてないから検証不能だが。
ttp://homepage2.nifty.com/moru/
自衛官と行政職の各等級に相当する職務の級及び階級比較

122 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 02:07:50 ID:???
>>113
統幕長:警察庁長官
幕僚長:警視総監
将:警視監
将補:警視長
1佐:警視正
2佐
3佐:警視
1尉:警部
2尉
3尉:警部補
准尉
曹長
1曹
2曹:巡査部長
3曹:巡査長
士長:巡査

123 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 02:17:48 ID:???
こんなのもあった
ttp://www.dsimil.com/library/jdf.class.htm

これによると、警視は1佐の二から2佐相当か。
やっぱ根拠は不明だが。

wikiによると国I入庁の警察官は29歳で警視まで一斉昇進らしいから、自衛隊でいえば
30代前半の2佐がわんさかいるわけか…

124 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 08:28:13 ID:???
村上龍の「愛と幻想のファシズム」でトウジが北海道を制圧するみたいな事言ってるけど、実際にそんな事可能なの?

125 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 08:55:10 ID:???
トウジってのは何よ?

126 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 09:14:47 ID:???
>>124
作中にあったように第7師団を動かしただけでは無理。

ただ、詠んでれば解るがあれは政治的デモンストレーションのための作戦だから、
実際にそんなことができるかは実のところどうでもいい。
究極的に言えば「道庁を制圧した自衛隊の戦車」という”絵面”がマスメディアに載る事が
目的だから。
そしてそれを対話とカリスマ性で無血で収めた、という「結果」をね。

「五分後の世界」と「半島を出よ」を読めば解るが村上龍の軍事的知識は沢山本読んで
専門知識のあるブレーンにレクチャーされてるらしい割には破滅的にいい加減なので、
そうしたところは大きなところで読むべし。

127 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 10:11:16 ID:???
>>126
ありがとう
ふと思い出して気になってた

128 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 20:48:47 ID:???
>>124
12月の20日頃は、日本全国、冬至のはずだが。

129 名前:名無し三等兵 :2009/03/09(月) 20:52:23 ID:???
>>128
ネタ回答はネタスレで。


130 名前:名無し三等兵 :2009/03/10(火) 22:15:54 ID:???
終戦のローレライにおいて、浅倉大佐は
『本土決戦をして、日本の人口が四分の一になれば、アメリカは日本を併合する』
という目論見で行動を起こしてましたが、
実際にそうなったとして、アメリカが日本を併合することは、ありえるのでしょうか?


131 名前:名無し三等兵 :2009/03/10(火) 22:21:15 ID:???
>>130
フィリピンのようになると思われ。

132 名前:名無し三等兵 :2009/03/10(火) 22:26:16 ID:???
>>130
質問者はIDを出すように。

本土決戦を行っていたら、ソビエトとアメリカの分割統治がかなりの確立でありえたと思われる。

ただその場合、ソビエトは日本の領土の一部をソビエト領として分割併合した上で、
「日本民主主義人民共和国」的な衛星国家(別の言い方するなら属国もしくは傀儡政権)を建国
させたと思われる。
北海道くらいは「ロシア連邦共和国アイヌ自治共和国」とかになってしまったかもしれないが。

そうなるとアメリカの占領地域を全てアメリカ領に併合する事は体面が悪いので、やはりアメリカも
形だけでも独立国家とするだろう。
なんて国名になるのかは想像つかないが。

133 名前:名無し三等兵 :2009/03/10(火) 22:31:04 ID:???
>>132
大和民国 日本民国 大倭民国・・・いやこれはないかな、でもまぁそんなところだろう。

134 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 04:49:00 ID:???
何かの小説でモシン・ナガンに弾を装填するシーンがあったのですがその小説ではクリップを押し込んだ後にクリップだけを取り出してからボルトを閉じる描写があるのですがクリップをわざわざ抜かないと撃てないのですか?

135 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 05:49:16 ID:???
>>134
ボルトアクションライフルで、もしクリップごと入れることができたら、薬莢の底部の雷管がふさがって射撃できないじゃん。
それに「クリップを押し込む」んじゃない。五発の銃弾を上から押し込むと、薬莢を束ねていたクリップだけ抜けて、銃機関部に入らず外に残るんだ。

136 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 07:51:02 ID:???
>134
クリップは弾をケースの中に収めるマガジン、つまり弾倉と違って、弾のお尻を挟んで何発かにまとめる物。
英語じゃクリップって言葉を弾倉の意味でも使うから混乱しやすい。
挿弾子 で検索して画像を見れば>135の言ってる事が分かると思う。

137 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 09:14:01 ID:???
ガーランドみたいにクリップがマガジンの役割をしている例外もあるからややこしいな

138 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 11:50:34 ID:???
>>135-137
どうもありがとうございます
全部が全部M1ガーランドみたくなってる訳じゃ無いんですね

139 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 19:08:34 ID:XVrfwTxY
川又千秋のラバウル烈風空戦録に出て来る双戦や雷電・烈風なんかは皆さんから見てどんな評価ですか?
あり得ない厨機体?大目に見てもいいレベル?

140 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 19:22:07 ID:???
>139
そうでもしないとどうしようもないなというレベル。


141 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 21:54:29 ID:???
>>134
これどうよ?0:52辺りからなんか参考になるかな?
ttp://www.metacafe.com/watch/811857/history_of_the_mosin_nagant/

142 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 21:57:03 ID:???
>>141
自己レス。
ごめん。そっち長いから要点だけっぽいこっちのがいいわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXRY2j3RaUs

143 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 22:08:27 ID:???
>>123

> wikiによると国I入庁の警察官は29歳で警視まで一斉昇進らしいから、自衛隊でいえば
> 30代前半の2佐がわんさかいるわけか…

わんさか居るほど一種の採用数は多くない
例年、20名前後。で、このうちの1/3くらいは他省庁に出向しちゃう

防大〜1選抜の30代前半2佐のほうが、ずっとわんさか居るよ

144 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 22:11:22 ID:???
だな。国Iの国家公務員ってのは、三尉任官の時点で既にCGS出てるのに相当するって事だからな、自衛隊に例えれば。

145 名前:名無し三等兵 :2009/03/11(水) 23:45:07 ID:???
つまり普通の人にCGSを説明するには「これを通れば国I採用と同等になるってことだよ」
っていっときゃいいのか。

ちなみに昔事務官の人にCGSって何って聞いたら昔の陸大みたいなものって言われた。
その通りだろうけど…

146 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 12:42:48 ID:qvQxyFK+
アフリカで今武器や兵器を欲しがっている国はどこがありますか?

147 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 12:45:50 ID:???
>>146
漠然としすぎだろ。
全部の国がそうだと言える。

148 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 12:56:56 ID:qvQxyFK+
>>147
即レスありがとうございます
船で武器輸出する話を書こうと思っていたのでアフリカ全体を指して聞きました
一般的に知られてる武器輸入国(イエメン、ソマリア、エジプト、スーダンとか)近辺は
海賊対策で世界中の軍艦がうろうろしてて密輸がしにくいと思うので
アフリカの大西洋側の国との輸出話を考えています

ちなみに先ほどの四カ国へはソマリア経由以外にもジブラルタル海峡→スエズ運河でもいけそうですが
こちらの方は積荷の検査とかはあるのでしょうか?

149 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 13:34:07 ID:???
>>148
「兵器を欲しがっている国」と「密輸をしなければ兵器を手に入れられない国」は全く違う。

150 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 15:57:51 ID:???
「国軍」か「武装勢力」でも違うし。

151 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 16:57:36 ID:???
そもそも南スーダンは思いっきり武器の密輸してたよな
ケニア経由でウクライナからT-72を
それを乗せた船が海賊に襲撃されて明るみに出たが、
どの国も特に行動は起こさず、積荷は無事にケニアに
到着したという

152 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 17:08:57 ID:ab5pSJes
逆コストパフォーマンスならジンバブエだろうな
その銃1丁でどれだけのパンになるのか想像できない

153 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 17:20:14 ID:???
>>148

 なんで、「国」が武器を密輸で手に入れなければならないのか理解できな
いんですけど。正規ルートで武器が買えない国って意味?。

 正規ルートじゃなくても、大量破壊兵器じゃない限り、敵対国以外の国に
止める根拠が無いと思うんですが。・・・・輸出国の国内法に引っかかるっ
て可能性もあるけど、第三国がどうこう言う話でもないし。

154 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 18:13:03 ID:???
つ 国連安保理の武器禁輸国指定

155 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 20:58:36 ID:???
>>153
相手国が売りたいけど政治的なイロイロで正式に売れない、なんてのはよくある話。
そういう時、密輸が一番シンプルな方法になる。

156 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 22:20:48 ID:???
>>153
ロードオブウォーでも見ておいたら良いよ。

157 名前:名無し三等兵 :2009/03/12(木) 22:28:17 ID:???
質問です。
ベレッタM92Fのセーフティって、
赤いマークが見えるときがかかっているんですよね?

セーフティの認識ってかかっている状態でトリガーを引いても、発砲されないんですよね?

158 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 01:36:13 ID:???
>>157
セフティかかってたら引き金は引けない。

159 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 07:41:25 ID:Ihk2Iflk
スリーハンドレッドという映画でサイが戦闘に使われていたんですが
実際にサイが戦闘に使われたという例はあるんでしょうか?

160 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 09:41:36 ID:???
スポーツ板なりの方で聞いたほうがいいんじゃないか?

使って使えないことはないだろうが、長柄武器のほうが戦場では基本だし。
普通の短剣で事足りるし。

ところでその映画は見ていないんだが「犀」じゃないだろうな?

161 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 10:25:18 ID:???
サイって武器じゃなくて動物のサイだぞw

162 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 10:39:51 ID:mmuKM8su
対弾道弾長距離地対空レーザー砲というのを出したいと思うのですが、
どれくらいの出力があるとすれば、それっぽいですか?

163 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 11:13:08 ID:???
>>159

動物兵士全書を見てみたが、そのような例は散見されなかった。
また、サイは非常にどうもうで人間に懐かない性質を考えるに、軍隊で
使用するにはあまりにも高コストかつ不適合であると考えられる。

ただ、変わり者の王様や部族が限定的にサイを何らかの方法で用いた
という可能性は当然ある。

164 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 11:45:32 ID:???
>163
火かなにかで追い立てて敵陣に突っ込ませたとかならあるかもね。
ところで犀ってライノの事ジャナイよね。


165 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 12:30:49 ID:GJDrvyNB
RPG-7のHEAT弾頭がハインドの輸送室の下から当たったら一撃で落ちますか?
輸送室が中空装甲の役目を果たしてヘリ自体に甚大な被害は出ないと思うのですが。

166 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 12:45:19 ID:???
>>162
どうせ非現実的なアイディアなんだし、とんでもない数字にしとけばいいんじゃね。

167 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 13:08:21 ID:???
>>162
YAL-1搭載のCOILが想定距離600kmで3MWだが、これは脆弱な一段目の
液体燃料タンクをブーストフェイズで迎撃する想定。
地上発射だと必然的に(反射衛星砲なら別だがw)ミッドフェイズ以降となる
のでより強固な弾体を破壊する必要があるし想定距離も伸びる。
COILより一〜二桁は高出力にする必要があるかと。

168 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 13:25:44 ID:???
あんまり大出力だと、今度はプラズマが発生して
レーザーが直進してくれないとかって問題が指摘されていたと思う
この辺はSF板のほうが詳しいだろうけど

宇宙空間からレーザーで破壊するという方式も検討されているが、こちらもブースト段階を狙うもの
出力はメガワット級とされている

あとは・・・・・SDIの頃の文献をあたれば面白いのが出るかもしれんね
核爆発からX線ビームを取り出すとか、中性子ビームとか、
もうありとあらゆる可能性を検討したはずだから

169 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 14:33:30 ID:???
SDIというと、しばいて、ど突いて、いてもうたれ。という単語が思い浮かぶんだよな。

170 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 18:10:20 ID:???
>>165
いくら航空機としては頑丈とはいえ、ハインドは全体が戦車みたいな装甲板で構成されているものじゃない。
一部に対空機銃に耐えられる程度の装甲があるとはいえ、全体はジュラルミン(アルミ合金)だから、HEATのジェット噴流が
そのまま天井まで突き抜けてしまうだろう。そのとき発生した破片で周囲もズタズタになるだろうし。

171 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 18:51:52 ID:???
>>170
なるほど。ありがとうございます。
V-22(というか、普通の輸送機)の場合だったらどうなるのでしょうか?
コックピットから後ろの胴体に機械的に重要な場所は、あんまり無いと思うのですが・・・。あっても配線や油圧はバックアップ用に複数系統だろうし。
胴体の下か後ろに当たったら穴が空くだけな気もしますが、榴弾としての効果も考えれば構造体自体が吹き飛んでしまう?

172 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 19:09:36 ID:???
>171
そろそろ創作でなく、普通の質問になってるので航空機系の専用スレか、
初心者スレで聞き直した方がいいぞ。


173 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 19:51:52 ID:2JJ5Sdjx
前任者の戦死や負傷で急遽艦長を引き継ぐことになった主人公が大活躍、という
シチュエーションはよく見かけますが、一般的に艦長や隊司令が着任してから、
指揮下の艦や部隊の状況を満足に把握できるようになるのにどれ位かかるんでしょうか?
ついでに聞きますが、普通軍艦の艦長というのは何年位で交代するものなのですか?

174 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 20:56:49 ID:???
>>172
分かりました。あっちの方で聞いてみます。

175 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 21:14:20 ID:???
>>173
基本的に引継ぎは儀式のみなので、すぐ把握できるように寝る間も惜しんで
できるだけ早くとしか言いようがない。
軍艦の艦長の任期だが、旧日本海軍で約1年くらい。

176 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 22:01:06 ID:???
いまのアメリカ海軍だと2年くらいだったか、浣腸の人気。

177 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 22:51:04 ID:9YghW0TN
サイが軍事的に向いていなくて実用度は低いのはわかりましたが
あれ、特撮物やSF物でよくでてくるように、サイそっくりの角竜はどうなんでしょうか?
トリケラトプスなんか最強だし、トロサウロスやカスモサウルスなんかすげー派手です
スティラコサウロスなんかすげーカッコいいですよね、全身とげとげって感じで
背中にちょうど乗れそうだし、性格もおとなしそうだし、あれ無敵なんじゃないでしょうか

でもマンモスを昔の人が利用しなかったりするのを見ると大型草食獣を使うのは難しいのかな
でもゾウとかウマとか普通に軍事利用されているし、なんでゾウとウマだけなんだろうか疑問です

178 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 23:02:37 ID:???
>>175
1年位だと、自艦の内情をやっと理解したとたんに異動してしまうような
気がするんですが、それで問題はないんでしょうか。

179 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 23:03:01 ID:???
>>177
恐竜が調教できるかどうかなんて今となってはわからないので、創作の場合、都合のいいように考えるしかない。

180 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 23:27:52 ID:???
>177 ラクダもいるぞ。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2315639/2382168

181 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 23:39:06 ID:???
>>177
野生動物板によると、草食、肉食に関わらず人に馴れやすい動物とそうで無い動物がいる。
犀を戦闘に使う、ペットや家畜にするアイディアははるか昔からあったが、どうやっても無理だったようです。
馬は人を乗せるがシマウマはまず無理、アライグマも見た目とは違い何年飼っても飼い主を襲う猛獣らしい。

182 名前:名無し三等兵 :2009/03/13(金) 23:54:28 ID:???
>>178
旧軍の年次スケジュールを調べれば分かると思うが、そんな悠長な事やってると
せっかく戦艦の艦長になってもそのまま大佐止まりで予備役になるぞ。
だkら、寝る間を惜しんで乗組員や艦の把握をするんだが。部下の使い方は艦長になるまでに
覚えてるはずなので、うまく活用しないと。

183 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 01:29:31 ID:???
>>177
ウシはいろいろと使われてるけどね。
兵器? として使われた有名な例もあることだし。

角竜は、最新の研究だと間接の構造上早く走る事ができないので、走って逃げられない分
あのように重武装となったと考えられているそうだ。
今化石から解ってることからすると胴体には「装甲」がないみたいだから、弓矢とかの
攻撃には弱そうで、軍用には適さないかも。
スティラコサウルスなんかはパレードで威を示すにはうってつけって感じだが・・・。

あと、安易に現代の動物の生態を当てはめるのは危険だが、どれも見事な角を持つレイヨウ類は
オス同士で角を付き合わせて”勝負”して優劣を決め、繁殖期には特に激しく争うので、もし
角竜がそういう生態の生物だと、同種族で隊列が組めないかも。

184 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 01:36:41 ID:???
>>177
飼い慣らせる動物というのは、群を作り、群の個体間に順列があり、特定の縄張りを持たない必要がある。
それでもって大人しくて提供される労働力に比して餌代がかからない奴で、かつすぐパニックにならないくらいに
訓練できる性質を持っていなくてはならない。
その条件を満たした体重45キロ以上の草食動物で家畜化できたのは人類発生からこっち14種くらい。
ただの労働力にするだけでもそれくらい条件が厳しいうえに戦に使える奴となったらね……。

185 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 02:18:08 ID:???
代表格の馬ですら、去勢とか色々手を加えないと使い勝手が悪いという‥

186 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 15:05:10 ID:???
エチオピア戦争のとき、アジスアベバを占領したイタリア軍に対し、エチオピア軍は飼い馴らしたハイエナを放って攻撃したという事例があったと思う。
戦前に発行された古雑誌で読んだおぼえがある。
事実なら最強の部類の動物兵器だと思う。


187 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 17:07:41 ID:???
ハイエナってそんなに強いのか

188 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 18:09:52 ID:???
こーゆーふうに飼われてる。強そうだろ。
http://itainewssokuhou.up.seesaa.net/image/a9e2067c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/shinkikuy/imgs/0/3/030dbd78.jpg

189 名前:名無し三等兵 :2009/03/14(土) 18:17:44 ID:???
肉食獣という点では大型犬を使うみたいなものか。

190 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 05:52:57 ID:???
創作の範囲にはなっちまうだろうが安易にサイやら恐竜やらを兵器
に転用できるというのはある程度のリアルさを求めるのなら考え物
だろーけどな。

ファンタジー世界で魔法を使いもにょもにょって出来るって設定
を作者が考えて実際に兵器に転用できる目処が立つ(そしてその
設定に対する説明が用意できる)のならやってみれば?って話だろ。
軍事利用がマトモに出来た動物って馬や犬、ハト、ラクダ、牛くらい
のもんで他は歴史的、世界的に見ても少数派だから参考程度
だろーし。


191 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 08:53:56 ID:???
聞き耳ネコちゃんは、失敗だったんだよな。

192 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 10:28:48 ID:???
恐竜の軍事利用って時点でSFかファンタジーだから、改造するなり
魔法で制御するなりどうとでも。

193 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 11:06:08 ID:???
>>192
恐竜の移動用に戦車の車体を使うのですね。

194 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 12:07:59 ID:???
大きいカメの背中に大砲付けたり回収型としてクレーン付けたりですね。
大砲は剥がして別々に売るとお得。

195 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 13:19:03 ID:???
>>190
カバはむっちゃ怖いぜ。

196 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 13:48:40 ID:+n7RTKfu
ゆーどーされてきました。
『フライボーイズ』という映画で、ドイツ軍パイロットのエース的な人物が二人出てきます。
一人は黒塗りの三翼機、地上に落ちた敵を機銃掃射で殺す残酷な人物として、
一人は赤い機体で、黒い剣が交差するマスコットマークが特徴。機銃つまってピンチの主人公を見逃す紳士的な性格の人間として
描かれているのですが、この二人にモデルとなる実在の人物はいるのでしょうか?
どなたかご存知のかたはいらっしゃらないでせうか

197 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 13:59:33 ID:???
赤いのは“レッドバロン”ことマンフレート・フォン・リヒトホーフェン。
第一次世界大戦で一番高いスコアを持つエースパイロット。
つってもまあ、スコアが正確である保証はあるわけではないけど。

198 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:02:48 ID:+n7RTKfu
>>197
マスコットマークは合ってますか?マークは創作?

199 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:04:42 ID:2Di0VIAU
(中世の武士や騎士がいた時代)
夏季の鎧兜鎖帷子に身を固めての軍事行動では、やはり熱中症にやられる人が多いのでしょうか?
現在のヘルメット+防弾チョッキ+ひじあて・ひざあて よりさらに暑そうですが。

当時としての予防策はありますか?せいぜい充分な水分補給ぐらいなものでしょうか?

200 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:06:22 ID:???
中世だとそもそも夏季にはあんまり戦争しなかったんじゃないかな?
農業に影響が出るから。

ああ、でも欧州だと冬小麦とかもあるか。

201 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:23:06 ID:???
>>200
欧州だと気温が低い(ミュンヘンで札幌と同緯度)なので、地中海沿岸以外では
夏季に戦争しても大丈夫と思うぞ。

202 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:25:19 ID:???
>>195
それは「野生動物」としてみたカバだろ軍事転用とは何も関係が無いじゃねぇか。
そしてカバも数を揃えて家畜化出来た事は無い以上怖いとかそういうのは今回の質問
には直接関係ないし。


203 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:32:35 ID:???
中世だと史実どおりに行けば投入兵力が制限されるから傭兵を雇う
のでも無い限りは夏季には基本的に戦争はしない(その傭兵が
ほとんどいないわけだが)。
まあ、あまり数を揃えられないのでもいいなら出来ないことは無いけど。

でも繁忙期に収穫をして税金用の小麦と食用の大麦やライ麦を農奴
(明確に言うと農民とは別だが一応入れておく)が集めて上納するという
支配構造である中世の場合儲け時に戦争を積極的に行う事はあんまり
無いとは思うけどね。
ぶっちゃけあの時代の戦争は「ある種の血生臭い公共事業」とも言える
部分があるから。


204 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:37:58 ID:???
>>198
リヒトホーフェンは赤い機体色それ自体がパーソナルマーク。
それ以外のものを付けていたという話は聞いた事が無い。
あの時代は部隊単位で同じマークを付ける事はあっても、個人でそれをやってたのはあまり例が無い。
リヒトホーフェンはその数少ない例外だが、後に彼の率いる部隊の機体も全部赤く塗られた。

wikipediaによると、映画の主人公であるアメリカ人パイロットは実在した複数の人間を掛け合わせて
作られたものらしいので、ドイツ人パイロットも同様だと思われ。

あと黒い方がもし洒落者だったり嫌な奴だったりしたら、ヘルマン・ゲーリングあたりをモデルにしたのかも。
ナチスドイツで権勢を振るった悪名高い人物だが、WW1のエースパイロットの一人でもある。


205 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:40:18 ID:???
中世の食文化やそこから見られる支配構造などについては「悪食大全」(作品社)
「中世の食卓から」(石井美樹子/筑摩書房)を参考にするとこれだけでファンタジー
小説が1つ書けちまいます。


206 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 14:58:30 ID:???
>>204
ヘルマンゲーリングだと機体のオパーソナル色は白だろ。

207 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 15:21:09 ID:???
>>203
公共事業ってのは、今でも同じようなもんだと思うがなぁ

208 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 20:52:29 ID:???
銃砲店から銃をパクる話を見て思ったのですが、
日本の銃砲店にはどれくらいの量と種類(例えば軍用の自動小銃に使える弾など)
の弾薬が置かれていますか?
また規制の厳しい拳銃やその弾薬なんかも置いてある店はありますか?
また銃や弾は24時間店に置きっぱなしなのでしょうか?
それとも閉店のときは店主が銃や弾を別の場所に保管するのでしょうか?

209 名前:199 :2009/03/15(日) 21:16:50 ID:jx4WE+eZ
皆さんレスありがとうございました。
中世では夏には戦争しないとは、目からうろこと言うか、発想の逆転と言うか。
私はむしろ、たいした防寒装備の無い昔の事、寒さの厳しい冬より、夏の間に
勝負を決めてやれと言う感じだと安直に思っていました。
(寒いよりは暑い方がまし。凍傷にならないような防寒装備と燃料をそろえるよりは、
熱中症にならないように夏服と飲料水をそろえる方が楽。)
なるほど。農業との絡みがあるんですね。


210 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 21:17:14 ID:???
>>208
拳銃は一部競技用以外は所持が禁止なので、普通の銃砲店では扱ってない。
弾薬量は不明。

211 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 21:25:58 ID:???
>>210
センキューベリーマッチ

212 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 21:48:06 ID:???
つーか軍用に使える弾なんぞ民間販売用にはほとんどないと思うが(日本の場合)


213 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 21:55:15 ID:???
.308win(7.62mmNATO)ならそれなりに売ってる。

214 名前:名無し三等兵 :2009/03/15(日) 23:46:32 ID:???
>>208
銃や弾は二十四時間店舗に置きっぱ
ただし保管は販売する直前まで店舗内の倉庫(つーか特大金庫)の中

215 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 00:09:45 ID:???
日本の場合ふつうの銃砲店で軍用弾や拳銃を買う人がいないから、売れもしない在庫はおいておかない。

216 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 00:54:11 ID:LejgtsKO
ゲームなんかでショットガンで腹に大穴とか頭を吹っ飛ばすとかできるのですか?
あれは過剰表現なのでしょうか?

217 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 01:14:13 ID:LejgtsKO
間違えました。

ゲームなんかでショットガンを使い、敵キャラクタの腹に大穴とか頭を吹っ飛ばすとか
実際に可能なのですか?

改めてお願いいたします。

218 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/03/16(月) 03:22:55 ID:???
散弾であれば、バックショット、中でもオーバック以上で漸く粒ひとつの運動エネルギーがせいぜい拳銃弾に届く程度
さらに材質や形状から、その運動エネルギーはフルには生かせない事になる
これをロードブロックや8番ゲージで使用すれば、散弾が集中する近距離からなら頭部の粉砕まではできなくもないだろうが、腹部には貫通銃創すらそうそう作れない

スラッグ弾を用いれば、これは少し話が違う
ただ経過が異なる(省く)だけで、やはりせいぜい頭部を砕けるかどうかという程度で、腹部には大きめの貫通銃創がどうにか出来るだけだろう
これも、重量頼みの低初速大型弾なので、近距離でなければ運動エネルギーは減衰してしまう

まあそのゲームのようなことは無理でも、力強い動作とそれなりの破壊力はあるので、派手な演出がしやすい映画など映像作品で好まれる武器ではある

219 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 10:33:46 ID:???
近距離なら可能じゃないの

ショットガンて基本的には中距離から狙わずに撃つための武器だけどね

220 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 18:42:53 ID:???
>219
ドアをあけるためのマスターキーだろ

221 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 21:12:38 ID:???
>>220
ドア越しにミンチを作る道具だって少佐が・・・

222 名前:名無し三等兵 :2009/03/16(月) 21:20:24 ID:iNtB2GNT
>208 「あの事件」でルールが変わりそうになり、それは無理だと
引き戻されたり。「いつか」を厳密にしないと答えが出ない。


223 名前:名無し三等兵 :2009/03/17(火) 01:48:57 ID:iprgC/0k
 現在、1950年代後半のインドネシアを舞台にして。
 内戦物を書こうと思っています。
 設定ではスカルノ側を東側が、スハルト側を支援しています。
 そこで、書く前に史実の50年代のインドネシアの軍備を調べています。
 当時のインドネシア軍の軍備はどの様なものだったのでしょうか?
 

224 名前:名無し三等兵 :2009/03/17(火) 19:23:10 ID:???
このあたりからリンク先をたどってみてはどうだろう
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Military_of_Indonesia
http://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Netherlands_East_Indies_Army_Air_Force
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/indonesia/index.html


225 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 11:19:04 ID:B25jpY2s
ここでよく外国を舞台に作品を作るのはみかけますが
それ、その国の人が見たらどう思うもんなんでしょうかね

イスラエル人あたりだと全部フリーメンソンの仕業にされて怒ってそうだし
イタリア人とかブラジル人とか、馬鹿にしか書かれてなくて怒ってそうだし

後、そういう作品を書く人は、その国の人にも見てほしいと思ってんのかな?

226 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 11:23:05 ID:???
>>225
まあ、外国人が書いた、日本人が出てくる作品や日本を舞台にした作品
を読めば、どんな感じかわかるだろう。

>後、そういう作品を書く人は、その国の人にも見てほしいと思ってんのかな?
まあ、思ってないだろうな。



227 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 11:27:47 ID:???
>>225
とりあえずトム・クランシーの日米開戦でも読んで見たら?
笑って許せるか本気で怒り出すかは個人差も大きいだろうし。

228 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 11:32:09 ID:???
>>225
なんでイスラエル人がフリーメイソンリーの事で怒るんだ?

229 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 12:07:50 ID:B25jpY2s
なるほど・・・まぁ人と作品によりますね

なんか陰謀物やスパイ物の小説を見てると
南光太郎の「ゴルゴムの仕業だ!!」並みの割合で
「ユダヤの仕業だ!!」見たいなものばかりだったので

230 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 12:21:32 ID:???
>>229
ずいぶんと偏った読書傾向だな(w

231 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 14:17:08 ID:???
>229
そんなこと言い出すと、ロシアでは正義の味方KGBが、悪の組織CIAの
野望を打ち砕く冒険活劇があるかもしれないぞ。

232 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 15:04:48 ID:???
>>231
実際、冷戦時代にはあったんだよ。清く正しいKGBの諜報部員が、
卑劣な英国諜報部員ジェームズ・ボンドと対決するという旧ソ連のスパイ小説。

ttp://homepage3.nifty.com/amonon/sandosinu.htm

233 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 18:10:02 ID:???
>卑劣な英国諜報部員ジェームズ・ボンド

あまり間違ってないようなw

234 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 19:07:41 ID:???
お下劣な下半身英国諜報部員ジェームズ・ボンド ですね、わかります

235 名前:名無し三等兵 :2009/03/18(水) 22:16:27 ID:???
>>234
そこのサイト見てみたらボンドの経歴の中にこんな文章が。

>12-13歳 度重なる門限違反とメイドの一人との「トラブル」でイートン校を放校。

これ、公式設定なんだぜ!?

236 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 00:06:19 ID:???
>>234
下半身で片を付けるというと、島耕作‥

次回作は耕作員島耕作で。

237 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 00:06:32 ID:???
ラノベの主人公みたいな…

原作読んだらワインと食事と服飾とギャンブルに関する話題が半分くらい占めてたな

238 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 00:07:38 ID:???
>>236
マジなのかボケなのか…

239 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 00:31:24 ID:3wBD3jpR
質問、というか相談なのですが、100年後、200年後の軍服(戦闘服ではなく平服)ってどんな
感じになってると考えられるでしょうか?

軍服の歴史を辿ると、平服と戦闘服が分離したのがつい最近の事なので、戦争の様相に
合わせて刻々と変化して行った戦闘服に比べ、むしろ民間の服装に合わせて変化していくだろう
とは予想が付くのですが、じゃあどんな風に変わっていくのかがまるで思いつきません。
ノーネクタイが普通になったり、そもそも背広型じゃなくなったりするもんでしょうか?

240 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 00:35:34 ID:???
>>239
創作に使うなら好きに想像していいと思うぞ。
実際どうなるかは、そのときにならないと判らないことなんで。

241 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 01:42:36 ID:???
>>239
『銀河英雄伝説』みたいな、権威主義的な君主制に回帰してしまって、
19世紀から抜け出てきたような格好が士官の間で流行るとか…・・

242 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 01:46:19 ID:???
別に銀英伝に限らず最近のガンダムとか他のSFアニメでも大体そんな感じだな
まあスタートレックみたいなのっぺりとした軍服じゃ見ててつまらんしな…

それはともかくとして、これだけ情報化社会の進んだ現代の延長線上にある未来で
権威主義的社会に逆戻りってありえるのかね。ローマ時代とは違うんだし。
いや、フィクションに文句付ける気は無いけど。

243 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 01:48:47 ID:???
未来ルック(死語)な社会の中、「軍人は軍人らしく見える格好でなければならない」と自覚し、
あえて古風で格式張った制服に勲章を山ほどつるしたりとかが流行る、みたいなら結構ありえそう

244 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 01:55:11 ID:???
現代の延長と考えるなら、軍人の権威云々よりむしろ民衆への迎合の方が大きな影響を
及ぼしそうな気がする。戦間期に背広型軍服が採用されたが如く。
でもそれを考えるとこれは今後の一般大衆のフォーマルな服装がどうなるか、って問題だから。
ちょっと軍事からは外れるかな。

245 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 06:09:51 ID:???
なんか
『西側の軍事小説では、ソビエトの政治将校は必ず部隊の足を引っ張るお荷物の扱いを受けてるのが不満でならなかった』
と、言っていた政治将校を思い出した

246 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 10:07:38 ID:???
でもやっぱり役に立ってる政治将校なんて想像つかんw

247 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 10:10:06 ID:???
つフルシチョフ

248 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 13:52:14 ID:???
まあ時期にもよるだろうがが、例えば戦後の中隊所属の
政治将校は、部隊の事務仕事の大半に関わっており、
もし彼がいなければ部隊運用に大きな支障をきたすだろう

249 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 13:59:56 ID:???
それって下士官クラスじゃ事務仕事できるような人材がいないくらい教育制度が整って
なかったって事なんじゃ…

250 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 14:00:42 ID:???
俺の持っている政治将校のイメージは閣下の漫画で固定されてもーたw

251 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 15:42:01 ID:???
>>249
下士官レベルの書類仕事じゃなくて、陸自で言う運用訓練幹部的ポジションだろ


252 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 16:14:14 ID:???
>>239
ピチピチvsゆったり
全裸ってのも良いかも。

253 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 19:11:18 ID:???
日本でも大正年間の頃、軍服を着て外出するのが憚られた時代もあるな

254 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 19:16:10 ID:???
まあ、大粛清でまともな将校がいなくなっちゃった時期とかなら役に立った場合もあったんじゃないか
何にもわからん農夫よりは、それなりの教育を受けてる人間のほうが一般的には役に立つ

255 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 21:46:53 ID:WQdCa/ar
映画「トップガン」でMig-28役として出演した機種は何でしょうか?

256 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 21:48:00 ID:???
>>255
F-5

257 名前:名無し三等兵 :2009/03/19(木) 21:49:45 ID:???
>>255
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-5_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)

258 名前:名無し三等兵 :2009/03/20(金) 17:48:53 ID:YLlNCCBn
自衛隊には支援戦闘機や攻撃ヘリはありますが、A10の様な対地攻撃に特化した固定翼機は
ありません。

もし仮に自衛隊が、攻撃ヘリ部隊を作ることなく、代わりにその人員予算をA10攻撃機部隊の
編成・維持にまわしていたとしたら。
現実の、攻撃ヘリはあるけど攻撃機は無い場合と比べてどの様な長所短所が発生すると
考えられるでしょうか?

現に攻撃ヘリはあってもA10の類が無い事から「攻撃機だけ」は「攻撃ヘリだけ」に比べて
短所が多いということになるかとは思いますが、具体的にはどの様な不都合が生じるでしょうか?


259 名前:名無し三等兵 :2009/03/20(金) 17:59:19 ID:???
>>258
A-10は鈍重すぎてアメリカみたいに圧倒的な航空戦力を擁してないと使えない。
どこからでも離着陸できて地形を利用して隠れられる攻撃ヘリとは違う。

260 名前:名無し三等兵 :2009/03/20(金) 18:00:34 ID:???
>>258-259

そこでCOIN機ですよ

byキヨ

261 名前:名無し三等兵 :2009/03/21(土) 08:02:08 ID:???
そういえばガガガ文庫の「いたいけな主人」って軍板的にはどうよ?

千葉王国は東ドイツ北朝鮮キューバのどれとも違う姿をしていたし、
「どっかの誰かと違って日本は報復裁判をしない」
っていう結末も痛快だったな。日千戦争では千葉に勝ち目は無いけど。

262 名前:名無し三等兵 :2009/03/21(土) 08:04:28 ID:???
共産国なのに王国なのはどういうわけだ

263 名前:258 :2009/03/21(土) 10:46:41 ID:NroB2cwo
レスありがとうございました。 納得です。


264 名前:名無し三等兵 :2009/03/21(土) 11:43:42 ID:dwTf2/io
>261
落花生の生産高とか、伊勢海老の水揚げ量とか
テーマパークの入場員数とか、国際線の乗員人数とかなら千葉vs日本で勝てるんじゃね?

265 名前:名無し三等兵 :2009/03/21(土) 12:11:43 ID:???
伊勢海老って三重の方の特産かなかったのか
なんか少し前から無性に食べたいのだが、
今度千葉に伊勢海老探しに行くか

266 名前:名無し三等兵 :2009/03/21(土) 16:29:19 ID:???
浦安は北アイルランド状態だから、微妙だろう。
DSCがどこにあるのか知らんが、西千葉にはないでしょ

267 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 01:14:42 ID:o6mSLUqI
単座の現代戦闘機でやむなく男女二人乗りという状況を小説で書きたいのですが、物理的には可能ですかね?
お姫様だっこならぬお姫様操縦的な……いやアホらしい描写なのはわかっとるんですがw

268 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 01:20:53 ID:???
>>267
無理だね。

269 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 01:24:07 ID:???
後背座位か対面座位なら可能かも知らないが。
どちらにしろ、足を伸ばすスペースがない。

270 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 01:39:19 ID:o6mSLUqI
>>268
お答えいただきありがとうございます。
そうですか……。うーん、やっぱり厳しいのかなぁ。

>>269
お答えいただきありがとうございます。
そうなんですよね。脚がね。


ああ、いま雑誌とかで写真見てみたけど、やっぱり無理だっていう確信が持てましたわ……。
くだらんこと質問してすみませんでした。ありがとう。

271 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 01:43:49 ID:???
クッション剥ぎ取っちゃうとか?
やむをえないなら

272 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 05:47:31 ID:o6mSLUqI
それもありかもしれないですねw
ただ簡単に外れそうには見えないし、何より脱出できないリスクが凄そうだなぁ。いや二人乗りでも脱出して生存は無理かw


もうひとつ、質問があります。IFの話なので頭の体操的に考えていただければ。
戦略戦術問わずにミサイルが条約とかで全廃されて、これからの空戦は機関砲と爆弾しか使えないよ! っていう状況になったとしたら、
戦闘機や搭載ソフトウェアの設計にどんな影響がでますかね?
・固定機関砲が2門以上になる
・翼下にガンポッドを積むようになる
くらいしか思いつかないんですが。

273 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 06:01:47 ID:YIE+gy7y
質問です。
兄弟が敵味方に分かれて戦うことになるというストーリーを練っているのですが、
現代の戦争ではそんなシチュエーションは無理でしょうか?


274 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 06:45:20 ID:???
一杯あると思うよ
片方が警察とか軍人でもう一方が反政府組織。
まず国を特定してしまえばその国の主な反政府
組織そこに加わるようになった過程は半自動的に
できる。勉強するのが面倒臭かったらゴルゴか
バスターキートンでも一冊読め。

275 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 06:47:59 ID:???
>>273
内戦とか

276 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 06:52:04 ID:???
>>273
国家が分裂。
まあ、極まった内戦みたいなもんか……。

277 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 07:09:05 ID:???
内戦でなくても、
両親が離婚⇒片親のほうは他国に移住⇒その国と母国とで戦争勃発
とか。

278 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 07:11:00 ID:???
両親が離婚して子供も母親側と父親側とで一人ずつ養育することに⇒片親のほうは他国に移住⇒その国と母国とで戦争勃発

279 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 07:20:26 ID:???
>>272
ドッグファイトで6の取り合いになるということを目論んでいるなら
ならない、というかそういう状況にならないような機体作りを目指す
強力なエンジン積んで、とにかく相手より常に優位優速であろうとうするだろう
少なくとも相手に撃墜はされないように
戦法は一撃離脱が基本
もちろん意に反して格闘戦になることはあるだろうが
亜音速粋での加速性重視、ベクタードスラスト、CCV、FBW等の急速な進化
ガンポッドは運動性を損なうし重くなるので無意味


280 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 07:31:14 ID:???
実話が元になってるのか知らないけど、朝鮮戦争でそう言う映画なかったっけ?
あの戦争の初期は
韓国軍:後退しつつ強制的に徴兵。負けているので即前線
北朝鮮軍:占領した地域から強制的に徴兵。即製した部隊を前線に。
てな状況だったと思うけど。

あと、仮想戦記の八八艦隊物語の外伝には、
ロシア軍に入って二人とも将軍になった日系の兄弟で、
兄貴がチェチェンかどっかに肩入れして指揮官になって
「一番良く相手を知っているから」ってことで弟がロシア軍の指揮をとることになった
って話があった。

281 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 08:00:28 ID:???
>>272
・F-108レイピアに護衛されて飛ぶB-70ヴァルキリーが見られるようになる。
・射程が極端に短くなるので一撃離脱が可能に。故に高速化が進む。
・レーザーの価値が相対的に上昇。胴体一杯に蓄電池を積み悠然に空を飛ぶ大型機が空戦の主役に。
・猪が増える。
・無人特攻機母機になる。
・ならずもの国家がMRBMを建造。最後は謎の人物の情報からやまとの主砲でサイロごと吹き飛ばして大団円。

282 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 09:54:45 ID:???
>・レーザーの価値が相対的に上昇。胴体一杯に蓄電池を積み悠然に空を飛ぶ大型機が空戦の主役に。
電力は電池で得るものという発想がアホくさい。

>・無人特攻機母機になる。
無人特攻機ってつまりミサイルだろ。


283 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 10:18:23 ID:???
つか、ミサイルを原義どおり「ミサイル・ウェポン 投射武器」と解釈すると
航空機から射出する銃弾も投下する爆弾もありえないな。

284 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/03/22(日) 11:27:43 ID:???
>>280
> 実話が元になってるのか知らないけど、朝鮮戦争でそう言う映画なかったっけ?

「ブラザーフッド」ですね。

285 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 11:32:59 ID:???
南北戦争物の短編小説で、北軍に身を投じた息子が、南軍将校の父親と相対するのがあったな。

286 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 11:35:34 ID:???
専用のジェットエンジンで発電機回せ 

287 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 11:38:59 ID:???
>>285
ビアース乙

288 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 13:30:37 ID:???
>つか、ミサイルを原義どおり「ミサイル・ウェポン 投射武器」と解釈すると

んな解釈するアホはいねえよw

289 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 13:43:15 ID:???
>>281
・F-108レイピアに護衛されて飛ぶB-70ヴァルキリーが見られるようになる。
■非効率で即応性にかけるし、護衛も必要ない。FB-22なんかお勧め。

・射程が極端に短くなるので一撃離脱が可能に。故に高速化が進む。
■最高速度は変わらないと思う。ただし、加速性はかなり進歩するだろう。

・レーザーの価値が相対的に上昇。胴体一杯に蓄電池を積み悠然に空を飛ぶ大型機が空戦の主役に。
■レーザの価値は上がるが攻撃に使われるのはまだまだ。あと、どうせ使うなら化学レーザだろJK

・無人特攻機母機になる。
■どう見てもミサイルか誘導滑空爆弾の発射母機です、本当にあり(ry

290 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 13:44:06 ID:???
「ミサイル・ウェポン 投射武器」
精密誘導装置が入っていれば(誘導兵器なら)ミサイル
無いなら(無誘導兵器なら)爆弾、みたいなら楽しいな
二次大戦時にあった空対空ロケットが空戦の主力になるかも試練
あと、精密誘導じゃなければ尾kとかなら、真空管が主流のミサイルの発達があるかも試練

ゲーム機でゲームボーイが一躍主役に躍り出たときに
1せんを張ってた若いプログラマーたちは全然使い物にならなくって
8ビット時代から食ってた窓際課長とかが大活躍してたのを思い出した

291 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 14:08:10 ID:???
>>290
真空管の利点なんてEMPに強いって事くらいだからトランジスタが発明されたらそっち使うだろう。
電子回路的にやってることは変わらん訳だし
精密誘導禁止って縛りだったら「シーカー禁止(慣性誘導はOK)」の方がいいんじゃないかな

292 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 19:42:58 ID:Y53BvAdJ
戦前の日本ですが、戦時はともかく、平時だったら徴兵しなくても(今の自衛隊のように)
完全志願制だけで陸海軍とも必要人数を確保できたでしょうか?

街角に「 帝国軍人募集 任期制兵士 曹候補生 平和を仕事にしたい」みたいなポスターが
貼ってあって、年頃の若者が募集事務所を訪れて志願票を受け取って、採用試験を受ける感じで。

293 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 20:07:23 ID:???
戦前の日本人の大多数を占める農民にとっては、
「軍隊の方がまだ楽だし腹いっぱい白米が食える」ということで
喜んで志願する人が多かったんじゃないかな。「平時」の定数なら
だいたい充足できたと思う。
もっとも「平時」「志願制」をとるような架空の戦前日本だと、
都市化・工業化が進んでいることも考えられるから、その場合は
産業労働者とマンパワーの取り合いになる。好景気のときは
充足率が低下して、不景気になると充足率が上がるだろう。

294 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 20:15:00 ID:???
>>292
士官、海兵学校は、現在の東大理V以上の難関倍率。
海軍は、ほぼ志願で充足。陸軍は、徴兵検査の約2割徴兵で
間に合ってたみたいです。

295 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 21:32:43 ID:???
ちょっとミリタリー系SSを書いている者ですが質問です。
9mm×19弾では、一発で何mmくらいの鉄板を打ち抜けますか?
それと、その9mm弾で人間の頭を撃ち抜いたら、即死ですか?

296 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 21:36:16 ID:???
>>295
とりあえず、こめjかみに押し付けて、引き金を引いて死んだ人は多いぞ。

297 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:02:27 ID:5ZFuljMe
第二次大戦に勝利した日本が、現代において正規軍を保有し、
「翔鶴」「瑞鶴」の後継艦を主軸とする機動部隊を擁する新日本海軍(仮)の話を書いてみたいのですが、
その場合、艦載機はF/A-18などではなく、国産の零戦の後継機とした方が自然でしょうか?
また日本が正規海軍を保有する設定では、
基本的な艦隊編成は海自とはかなり異なってくるでしょうか?
戦艦は無いとしても、巡洋艦や原潜は持つことになるでしょうか?

298 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:14:29 ID:???
>>297
そりゃ作者の設定しだい。それは人に頼るものでなく自分できちんと設定するもの。


299 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:34:44 ID:???
>艦隊編成
・その世界の日本帝国はどの程度の勢力圏を持っているのか
・アメリカやロシアは没落しているのか、健在なのか
・米ロ以外の仮想敵はどこか、また、その国は史実とどう違っているのか
・工業生産力や財政・経済は史実と比べてどうか

こういったことが分からないと、答えようがないわけだが。
絶対国防圏並みの勢力圏を敵意剥き出しのアメリカから守りたいのなら、
ニミッツ級クラスの空母半ダース+数十隻の護衛艦が必要になるし、
実はすっかり民主化しててアメリカと同盟関係を結んでるなら、
自衛隊に毛が生えた程度で良い。

軍備の編成って仮想敵の増強具合と自分の財政状況をにらめっこしながら
決めるもので、そのどっちも分からんと算定しようがない。

300 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:35:54 ID:???
>>297
第二次世界大戦にどうやって勝利したのかすらわからんことにはどうにも。

301 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:43:02 ID:???
>>300
直径100km級の小惑星が、アメリカのニューヨークに直撃して
戦争する余裕が無くなったアメリカが勝手に負けた世界なんだよ。

302 名前:名無し三等兵 :2009/03/22(日) 22:51:58 ID:???
100kmクラスだと人類滅亡です

303 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 00:33:52 ID:???
>>295
質問の仕方が曖昧すぎるな。
鉄板には色々な種類があるし、9mm×19弾にも沢山の種類がある。

たとえば「フランジブル弾」というのがあるんだけど、
これは粉状の金属を固めた弾頭を持つ弾丸で、
鉄板みたいな硬いものに命中すると粉々に砕け散るから
貫通力はほぼゼロになる弾丸だったりする。

上のは特殊な弾丸だけど、同じ銃で同じように発射できる同じような弾丸でも、
製造メーカーによって初速やら弾頭質量やら形状やらが全然違ってきて、
当然ながら、鉄板に対する貫通力も変わってくる。

ちなみに頭に9mmをブチ込めば、けっこうな確率で人は死ぬ。
もちろん即死とは限らないし必ずしも死ぬとは限らないけど、
頭に打ち込まれて即死は、十分リアリティーがあると思うぞ。

304 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 17:25:57 ID:???
>>293
聞いたところでは、ウチの村ではそんなことはなかったが。
誰も志願したくないけど、しないと他の人から村八分とか
警察とか憲兵がうるさいから仕方なくだよ。
ちなみに憲兵と警察は終戦後近所に居られなくなって引っ越したよ。

305 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 20:49:14 ID:???
「アイアンイーグル」では、
セスナの操縦経験しかない高校生がF-16で敵地に単身殴りこんで、
大暴れしていましたが、実際にはこれは無理ですか?

306 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 20:53:23 ID:???
無理です

307 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 21:19:57 ID:???
>>305
基本的に
軍用機パイロットに要求されるスキル>越えられない壁>民間機の操縦に必要なスキル
と考えるべし

308 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 21:22:42 ID:???
セスナと戦闘機とは、まるで違う乗り物。共通項を探すほうが難しい。

309 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 21:39:45 ID:???
>>301
オメェ、100kmだと人類どころか微生物も含めて全滅すっぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo
巨大隕石衝突シミュレーション

ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/POPULAR/98sf/meteo/meteo.htm
隕石衝突によって生まれるエネルギー

ちなみにここの図によると直径たった20mの隕石の威力は「最大級の核実験」
に匹敵するんだとよ。

310 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 21:40:10 ID:???
共通項・・・・ほら、両方とも空飛ぶじゃん。

311 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 21:49:50 ID:???
戦争遂行がギリギリ出来ないかもしれないというレベルでなら直径1km
以下で無いと無理だな。
これでも岩石や鉄が主体の隕石だと被害がでかいかもしれんから彗星
でないと無理かもな。


312 名前:質問です ◆4q5cHI6KqM :2009/03/23(月) 21:58:59 ID:o+RnaepZ
初心者スレから誘導されてきました

飛行機の貨物室でバケツ一杯の煮立ったコーヒーをぶちまけ
そのコーヒー溜りの中にステンレス製の拳銃が落ち
拾い上げた拳銃を撃とうとしたら動作不良を起こす

というシチュエーションが小説であったのですが
主人公は熱膨張によるものと言っていましたが、そういう事は起こりえるのでしょうか?

313 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 22:05:59 ID:???
>>309
生物の生命力をナメてはいけない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7

地球自体が粉砕されて大気圏が維持できなくなるほどの小天体に分割され
でもしない限り、
>微生物も含めて全滅
な事態にまでは至らないかと。

314 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 22:54:45 ID:???
>>312
熱膨張を起こすほど熱くなってたらそもそも持てないんじゃない?
そこまで行ったらむしろ暴発が怖い気がする。

まあそれは置いといて、トルココーヒーみたいに粉がたっぷり残ってる物なら
動作部分に入り込んで不調になる可能性はあるかもね。

315 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 22:57:39 ID:???
>>312
それは禁書目録の17巻だっけ?

紅茶をぶっ掛けて作動不良を起こさせて主人公が、
「熱膨張って知ってるか?」
と発言して作者スレで祭がおこったとか。

316 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:00:28 ID:???
>>314
この話の突っ込みどころは「熱膨張で」作動不良を起こしたところでは?

317 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:03:49 ID:???
>>315
そもそも航空機だと気圧が少し低いので、煮立ったコーヒーでも80度以下だと思うけど
ステンレス鋼の熱膨張率から考えるとそこまで動作不良になるとは思えないけど。

318 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:07:25 ID:???
そもそも人が飲める程度の温度の液体で熱膨張って起きないんじゃ?

319 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:12:31 ID:???
>>312
水の沸点程度の温度では、作動不良になるほどの熱膨張は起きないと思うが。
連続射撃をしたら、銃身や周辺部品はコーヒーよりも熱くなるぞ。

320 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:19:54 ID:???
鋼の膨張係数は12×10^-6/℃なので温度差100℃としても0.12%。
1cmの部品が0.01mm、10cmの部品が0.1mm歪む程度だから
銃の動作に支障を来たすとは思えんな。

321 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:27:21 ID:???
まあ所詮ラノベ

322 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:29:26 ID:???
>>272
AC-130をさらに凶悪にしたような航空機がでてくるんではないだろうか?
コンピューターで自動照準された105mm砲で、敵航空機の射程外から砲撃とか。


323 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:43:08 ID:???
>>322
陰山琢磨の空挺砲艦の世界ですね。
B−17にボフォース40mmを4門積んだりした機体で空中戦ですね。

324 名前:名無し三等兵 :2009/03/23(月) 23:45:12 ID:???
弾幕が1000mぐらい広がる?

325 名前:質問です ◆4q5cHI6KqM :2009/03/24(火) 00:32:09 ID:8KqPGP/s
回答ありがとうございます
結論としては熱したコーヒー程度では熱膨張による動作不良は起きないということですね

326 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 01:01:22 ID:???
>>325
そもそも拳銃に使われるステンレス鋼は、熱膨張率の大きいオーステナイト系ではない。

327 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 01:31:05 ID:???
銃器そんなに詳しくないからよくわかんないんだが、そもそも拳銃って火薬を爆発させて
弾丸を飛ばす武器だよな? 当然薬室や銃身に近い部分はかなり熱くなると思うんだが…。
そういう熱で変形しないようなものが、コーヒー程度の温度で変形したりするんだろうか。

328 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 02:00:46 ID:???
ステンレススチール製だと、摩擦係数が大きいのと加工が難しいので、使うグリスが不適切だったり工作精度が悪い場合は
スライドが上手く動かずジャムったりした。だからフレームは銀色でもスライドだけ黒い(ステンレスではない鋼)カスタム型も
ある。しかしコーヒーに短時間漬かった程度で撃てないというのは普通ありえないし、それはもともと工作精度が悪すぎる銃で
あったとしか考えられない。

329 名前:>>272 :2009/03/24(火) 03:52:17 ID:???
>>272です。
お答えくださった皆様、本当に参考になりました。ありがとう。

そうだよなぁ、空戦の極意は先に撃ってとっとと逃げることだもんなぁ。
書こうとしているのはいわゆるラノベで、最低限のリアリティの一環としてなんちゃって軍事感が出ればいいという雰囲気なんですけども、
作品的な面白さのためにはやっぱドッグファイトを入れたいなーという思いもあって「ミサイル禁じました」というのを考えたわけなのですが。
んん、ガンポッドは無意味か……。
うまいこと話をこじつけて航空機RCS最低基準値なるものを設けた条約とかを登場させればちょっとは格闘戦の状況が作りやすくなりそう、かも。
あと、>>322さんのアイデアはホント面白いですね。コンピューターに要求する性能めっちゃ高そうだけどw

330 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 07:48:57 ID:???
>325 無理やり屁理屈をつけるとしたら、コーヒーに(沸点上昇のため)
たっぷり砂糖を混ぜていて、銃にぶっかけて冷えて析出した砂糖の微粒子が
スライドかどこかに噛んでジャムったとか。
でもって、主人公は銃器に詳しくないから、それが熱膨張のせいだと
勘違いしたとか。

331 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 07:56:35 ID:???
>>329
当たるわけなかろう、どんな弾道計算するんだ?

332 名前:292 :2009/03/24(火) 09:53:16 ID:O3YH/h5F
>>293-294 ありがとうございます。どうしても完全志願制の大日本帝国軍を妄想してみたくて。


333 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 11:18:53 ID:???
>>329
時限信管付きのロケット弾でフレシットや鋼球ばら撒かれて終りだろ。
つか対戦闘機用でも機関砲よりこっちの方が当てやすいんじゃね?
ベトナム戦争でもF-8がロケット弾でMig落としてるし。

334 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 13:13:17 ID:mb8YJSDO
連隊内に歩兵の輸送部隊を置いて、
そこで軽装甲車以外の歩兵戦闘車や装甲兵員輸送車なんかの装甲車を一括管理、
歩兵部隊を乗せて移動というのに何かデメリットってありますか?

335 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 15:41:13 ID:???
中隊長や大隊長が現場単位で部隊を移動させたいときにわざわざ連隊単位まで
要請をしないといけないわけ?

336 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 17:18:44 ID:???
そもそも一括管理させるメリットはなんだ?

337 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 17:24:05 ID:???
整備だけじゃね?
連隊クラスだと柔軟性もないだろうし

338 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 17:27:43 ID:???
民主党が中国軍を手引きして上陸するというシナリオを考えているのですがその場合上陸する可能性が高いのは何処ですか?
また北朝鮮が呼応して上陸するシナリオも考えてください

339 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 17:53:34 ID:???
中国軍って上陸作戦出来るほどの揚陸艦や、エアカバーを提供できるほど航続距離がある航空機あったっけ?

340 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 18:01:41 ID:???
商船も徴発してしまえば三個師団ぐらいは楽に送れそうではある

341 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 18:33:56 ID:???
シナリオ考えんのは自分でやれよ
上陸地点なんてその作戦と中国軍の戦略でどうとでも変わる

342 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 18:46:53 ID:???
ここは自分の作ったシナリオや他人の創作物について「軍事的な」質問
をするスレだからシナリオを考えろなんて言うキチガイは他所へ行け。


343 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 19:47:13 ID:???
まず単なる野党がどうやって敵軍を手引きするんだ? 自衛隊も海上保安庁も警察も動かせないのに。

344 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 19:49:15 ID:???
与党になったらなったでこんな事する必要ないもんな
頭に蛆が湧いてるとしか

345 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 21:04:21 ID:???
なんか変なスレでも読んで真に受けちゃったんだろ。あんまいじめてやんなよ。

346 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 22:13:06 ID:???
野党主導ってのはありえない。侵略国が野党を占領後の傀儡政権として指名するというのなら、まだあるけど。

347 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 22:21:20 ID:???
閣下のレイド・イン・トーキョーみたいな感じはどうよ?

348 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 23:43:16 ID:???
閣下には悪いけど、あの漫画酷いぜ?「自衛隊がシビリアンコントロール下に無い」事が
左翼政府と自衛隊共通の認識になってるって点で、もうね。

349 名前:名無し三等兵 :2009/03/24(火) 23:54:38 ID:???
日本本土で日ソ戦(に限らず戦争一般)なんてやらかそうとしたらそんな無茶な設定にでも
しないと無理だし。

350 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 00:05:07 ID:???
タモ神のせいで妙にリアリティが出たからな、悪い意味で。

351 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 00:07:41 ID:???
>>348 栗栖発言踏まえてるのよ、あれは。

352 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 04:52:08 ID:???
クーデターを成功させるには世論と武力が共通の利益に向かう必要がある

353 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 04:56:19 ID:???
法律に書いてないからと、グダグダと仕事をせずに私腹を肥やし国益を損なうのと、
超法規的措置と、どっちがいいんだろうか。

354 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 08:54:29 ID:???
>>353
国益を損なわせないように法整備する、で終わる
もし超法規的措置が恒常化したら独裁と変わらなくなる
それがうまくいくのはまさしく創作の中だけだろう

355 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 14:59:01 ID:???
戦闘ヘリは前席がガナーですが後席のパイロットは一切武装を操作できないのでしょうか?


356 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 15:00:00 ID:HSqVrYWx
age忘れました

357 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 15:20:03 ID:???
>>355
ATM以外の兵装なら後席からも可能。
AH-1Zでは前後コクピットが共通化されているので前後席の入れ替えも可能。

358 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 15:23:08 ID:r57z9ghc
政府が脅威を煽る目的でPMCに依頼して自作自演する際、
関係者以外にバレないように政府がPMCに料金を払い込む方法はどうすればいいのでしょうか?

359 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 15:25:50 ID:???
どういう事を聞いてるの?予算のアテなら、大抵の国には機密費ってのがある
日本だと官房機密費とか

360 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 15:34:20 ID:???
>>357
ありがとうございます

361 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 19:43:20 ID:???
>>359
具体的な金の支払い方だろ?

金を迂回して払うとか、何かの製品や貴金属に変えてコッソリ渡すとかじゃないか

完全にバレないようにやるのは不可能だが、マスコミにバレない程度ならODAの中に支払い金を混ぜて、現地国の企業を仲介して渡すとか

362 名前:名無し三等兵 :2009/03/25(水) 20:37:32 ID:???
>>361
それを考えるのが創作の肝だろ。ここは創作のネタだしすれじゃないぞ。

363 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 07:24:44 ID:6xSqiuP1
>>361
あーそういうことです。説明が足りなくてすみません。

>>362
まあそうなんですけど、軍板的に間違ってないか不安なので

364 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 15:21:07 ID:LgYC3ozZ
人型兵器を作れる技術があるなら、
その技術を使って戦車を作った方が余程良いものができるとのことですが、
人型兵器の製造技術で、戦車の製造に利用できそうな技術って
どのようなものがあるのでしょうか?

365 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 15:30:40 ID:???
>>364
装甲・反動制御・火器管制システムその他細かく見てけば無数にあるんじゃね?

366 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 17:12:40 ID:???
>>363
インサイダー取引で儲けさせてやれ。

367 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 19:44:16 ID:ab6SdWNA
プライベートライアンでジャクソン二等兵の使うサインは映画オリジナルのものですか?
アメリカ軍の公式な伝達手段ですか?

368 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 20:31:57 ID:???
>>367
初心者スレで聞いたほうがいいと思うぞ、ソレは。さすがにスレ違い。

369 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 21:00:49 ID:6xSqiuP1
>>366
どういうことです?

公共事業を発注する企業を公表前にあらかじめ教えておくことで、株価の含み益を代金代わりにするってことですか?
あるいは、検察の捜査情報を漏らして、強制捜査が入る企業を教えておくとかです?

でもそれだと、どれだけ株価が上がるかなんて解らないので、細かい値段設定ができなくて、アバウトな料金になってしまうのでは?
PMCはそういうことを気にしないものなんでしょうか?

370 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 21:02:52 ID:???
>>369
だから、創作なんだから、そこはしっかり自分で設定しろと。

371 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 21:20:05 ID:OkOw4Jis
質問です。
ゲーム・バイオハザード5の序盤に出てきたヘリの機種が何かわかりませんか?
BK117のような機体・尾翼にOH-1のようなダクテッド型のテイルローターでした。

372 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 21:56:21 ID:???
>>371 バイオハザード5未プレイなんで当てずっぽうだが、フェネストロンのBK117? EC135ちゃうかね。

373 名前:名無し三等兵 :2009/03/26(木) 22:59:18 ID:???
>>369
なんかPMCに特別なイメージを抱いてるのかもしれんが、基本的には普通の会社と同じだぞ。
不正に利益を得る方法の選択肢や、そのリスクをどこまで取るかの判断にそう珍しいものは無い。

とりあえず「戦争請負会社」「現代の傭兵たち」「武装解除」「犯罪商社.com」辺りでも読んでみたらどうだい。
動機や目的も様々な連中が現代の戦争をどうビジネスとして扱ってるか、ある程度読み取れると思うよ。

374 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 01:56:59 ID:???
>>364
慣性制御技術か、現代の最新マテリアルが石器に思えるような素材工学技術。

たとえば10倍サイズの人型メカを、人間をスケールアップしたモーションで動かすとなると、
慣性力が途轍もなくなるのよ。

375 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 07:15:53 ID:???
>>364
モビルスーツとかサイズのわりに異常に軽量なので、その材質で戦車作ったらどんだけ軽快になることか。

376 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 08:40:25 ID:dGUAdz+c
海洋堂のリボルテックをカチカチいじってます
意外と素立ちが難しいけどかっこいいポーズがバンバン決まります

思ったんですが難しい関節にしようと思うから大変なのであって
リボルテックみたいに山口式稼動というか1軸可動にすれば
強度もコストも全部解決なんじゃないでしょうか?

ガオガイガーなんか15センチくらいの可動ロボットなのに電話帳もてるよ!!

377 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 08:46:18 ID:???
その程度の稼動ならクレーンとかと同レベルじゃ。第一動力入れる隙間がないだろ、ソレ

稼動部分を増やすほど故障が増えたり整備に手間がかかるってのは現状メリットを越えるデメリットなので・・・


378 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 10:37:37 ID:5jewCmbt
質問です。
戦車を無人化するとして、砲の反動制御や装甲を積む為に、
ある程度の重量が必要ではないかとおもうのですが、
無人化したとして、形状はほとんど変わらないと見てよいのでしょうか?

379 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 10:45:47 ID:???
>>377
二腕式の重機ですら現状では傍流だからな

380 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 12:40:21 ID:???
>>戦車を無人化するとして、砲の反動制御や装甲を積む為に、
>>ある程度の重量が必要ではないかとおもうのですが、
>>無人化したとして、形状はほとんど変わらないと見てよいのでしょうか?

 少なくとも砲塔バスケットは要らない。オーバーヘッドマウント形式になる可能
性が高い。

381 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 12:59:16 ID:???
>>380
オーバーヘッドってS-Tankみたいな?
確かに制御は楽かもしらんけど、
ないんじゃね?

382 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 13:16:28 ID:???
バスケットが車体に刺さる構造じゃ無くターレットから上が乗っかってるだけの
構造って事だろ。無砲塔は行進間射撃が不可能だから流石に無いだろ。

383 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 13:24:05 ID:???
>>オーバーヘッドってS-Tankみたいな?

そりゃ、カーゼマット式。よく考えたら人が乗ってないのに「オーバーヘッド」は
おかしいか。砲塔バスケットが必要ないのなら、砲と車体の連結は面じゃなくて点で
良いんだよ。ストライカーMGSみたいな形式。もっともアレはバスケット付いてい
て下で砲手と車長が一緒に回ってるけど。

 

384 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 13:37:12 ID:???
>>381

 あーっと、砲と装填器と即応弾をまとめてピントルマウントに載せちゃうというか、
FLAK36の十字脚を外して支柱の所を直接車体に付けちゃうというか・・・。

 人か乗ってなくて、砲と装填装置が一体で、照準が自動で、俯仰旋回が機力なら「
砲塔」必要ないでしょ。

385 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 13:40:04 ID:???
砲塔ではなく砲のみが車体上に乗っかって、それを乗員は車内から操作できるとか、
または小型の砲塔の上に砲だけ独立して載ってるの(マルダー歩兵戦闘車とか)も
オーバーヘッドマウント式か。

386 名前:381 :2009/03/27(金) 13:45:37 ID:???
>>382>>383
ストライカーMGSの砲塔をMCSの車体にのっけたみたいな感じか?

387 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 13:51:24 ID:???
こんなかんじじゃね?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Expeditionary_Tank.jpg

388 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:08:08 ID:5jewCmbt
>>380-387
ありがとうございます。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Expeditionary_Tank.jpg
これを見て思ったのですが、戦車って大体中央の辺りに砲塔がありますよね?
そのため、旋回移動をしてもバランスを失うことなく砲を目標に向けていられる。
このように後部に砲塔を備え付けると、行進間射撃などの時に、
バランスが悪くならないのでしょうか?

389 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:16:42 ID:???
>>388
>>387のはAGSの試作車だからバランスよりまず軽量なことが優先でしょ。
MBTにするならもっと車体の真ん中に載せるだろ
ttp://www.militaryimages.net/photopost/data/501/TTB001.jpg
ttp://www.army-technology.com/contractor_images/kaddb/1-falcon-tank.jpg
まぁ上二つは細いけど砲塔あるしバスケットも付いてるけど、
既存の車体に載せる物なので。

390 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:21:19 ID:???
>>388
無人砲塔といわれてるのは
やっぱり現在開発中のT-95かな
色々な情報が流れているけど
まだ、はっきりした形状は判ってないな
車体中央に配置している図はキチンとある

ttp://www.btvt.narod.ru/3/t-95.html
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=111615
ttp://img84.imageshack.us/img84/2691/t95dh2.jpg
ttp://img136.imageshack.us/img136/7871/t95abk5.jpg

391 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:35:18 ID:???
興味深く読んでたんだけど、
バスケットって何?
砲の四角い部分?

392 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:37:09 ID:???
 つか、もう単純にフロントエンジン-フロントミッションだからだろ。メルカバの
砲塔が後に寄ってるのと同じ理由。

 大概の戦車はRRで、操縦席が前で車体前面は傾斜してるから砲塔はその間。昔の
ドイツ戦車ならRFだから本当に真ん中に穴が開いてるけど、今は前よりが多いよ。

393 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:45:27 ID:???
 で、本当に完全に無人戦車なら下に戦闘室も操縦席も設ける必要が無いので
車体に穴を開ける(もしかして「砲塔バスケット」の意味が伝わってなかった
?)必要も無いし、駆動装置さえ置けるスペースがあれば、何処に砲を置いた
って良い様なモンだろ。

394 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 14:52:25 ID:???
>>バスケットって何?

 砲塔って「首から上」が回ってるわけじゃないんだよ。装填手が立ってる床も含めて
筒が回ってるの。砲塔の下のカゴだから砲塔バスケット。

395 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 15:15:54 ID:???
>>394
ありがとう
ttp://img136.imageshack.us/img136/7871/t95abk5.jpg
の画像からすると、砲塔の下の丸い部分、その下が筒状になってて、そこがバスケット?

396 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 15:17:18 ID:???
>>391
戦車にはおおむね、砲塔側の乗員(砲手、装填手、あと車長)と、車体担当の乗員(操縦手)が居る。

砲塔担当の乗員が、車体の方に立ったり座ったりしていたら、砲塔を旋回しようとする度に移動しなくちゃ
ならなくて至極不便。下手をすれば回ってくる砲塔側の装備にどつかれる。
そこで砲塔バスケットの出番だ。

砲塔から下に支柱が伸びていて、それに専用の床が付いているとおもいねえ。これが砲塔バスケットだ。
砲塔が旋回すると、砲塔バスケットもそれに同期して旋回する。
だから砲塔側の乗員も仕事に専念できる、と言う理屈。

なお、操縦手は砲塔バスケットに乗らずに車体側にいる。
砲塔バスケットに乗ってたら、砲塔が旋回する度に、自分の前方と車体の進行方向がずれてしまうからだ。

397 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 15:21:44 ID:???
ちなみに九七式中戦車には砲塔バスケットがなかった。
というか採用されたのは五式中戦車からだ。

まあ当時でも、バスケットを積極的に取り入れていたのは米独だけどね。


398 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 16:00:07 ID:???
>>395

 ロシア戦車の場合はソコに自動装填装置がある。まあ、砲塔と一緒に回転するのは一緒
だけど、あんまり「バスケット」とは言わないな。

 西側戦車は砲塔バスル(張り出し)に即応弾を置く形式なので、車体に大穴を開け
て砲塔と物理的につなげている理由ってのは「中の人を入れる」と「予備弾を人力で
上げる」な訳。無人戦車なら装填装置や旋回装置のモーター電源と視察照準装置のケ
ーブルが繋がってりゃ十分。

399 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 16:12:49 ID:???
>>396>>397>>398
ありがとう

400 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 16:19:30 ID:5jewCmbt
>>389>>390>>392>>393
ありがとうございます。

>>393
いえ、砲が後部にあると、正面にいる目標を打つ場合はよいですけれども、
左右に砲を向けて撃つ場合、砲を撃った時の反動によって
バランスを崩してしまうのではと思ったのです。

401 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 18:38:58 ID:???
>>400
当然、横に向けて撃つとバランスが崩れるけど、創作だと
演出で使う以外は、別に関係なく発砲してるけどな。
そこまで設定にこだわる奴はまずいないよ。

402 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 19:53:10 ID:5jewCmbt
>>401
ありがとうございます。
書いていて、なんか気になってしまいますので。
出すものはありえないけどありえそうなものに止め、
なるべく状況や設定は現実に近づけたいのです

403 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 19:56:11 ID:???
>>402
それかくと、ヒルドルブになるぞ(w

404 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 20:42:26 ID:???
 ・・・・・・、だから、創作上の架空の無人戦車なら安定した位置に付ければ
良いだけでしょうに。別に砲塔直下に戦闘室を設けなきゃいけない訳じゃないん
だから。パワーパックの直上じゃなきゃ何処でも良いよ。

 ソレに前によってるJS、74式や。後によってるメルカバがソレでバランス
を崩すって話は聞いた事ない。LAV105が横に撃てないのはまた別の話。

>>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:IS-2_scheme_of_armour.jpg

405 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 21:32:32 ID:???
無人にこだわらずに、適当に現用戦車の中から
かっこいい奴を選び、それを手本にして魔改造すればいい。

無人だからといろいろ考えると、
「それって戦車じゃねぇよ」という訳でつまらなくなる。

406 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 22:43:32 ID:???
現代の戦車を無人ってことにして、
開いたスペースは適当に有効利用すればok

407 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 22:54:46 ID:???
>>406
まあ、戦車は無駄スペース省くだけで形状自体は、
それほど変えようもないものな

408 名前:名無し三等兵 :2009/03/27(金) 23:48:16 ID:lsXTU43W
>>368
了解しました。

409 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 00:08:40 ID:???
日本で遂に戦争が始まったとして、一般人の青年、あるいは少年が兵士として
活躍していく漫画を描こうと思っているのですが、徴兵とかはナシとして
学校中退→仕事探し→死体処理→タコツボ掘り→弾薬運搬→防衛予備軍 の流れで考えいますが
主人公が戦場に着くまでの課程にあまりにも無理があるので何かアドバイスください!

410 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 00:20:51 ID:???
>>409
仕事探しから短期間の訓練を経て、
いきなり戦場へジャンプじゃいかんのか?

411 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 00:40:53 ID:???
>>409
打海文三の応化戦争記シリーズ、「裸者と裸者」「愚者と愚者」「覇者と覇者」(著者死去により未完)でも読んだら?
日本で内戦やってる中、一兵卒から司令官にのし上がる少年が主人公の一人。

ちなみにそいつは
母親死亡→兄弟3人でなんでもやって暮らす→家が焼き討ち食らう→武装勢力に拉致られて兵隊に→
兄弟を食わせる為なんでもやる→上官に目を掛けられて徐々に出世
ってコースだったかな。

412 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 00:47:36 ID:???
>>410
日本人の主人公には家族・友人等の構成が少なくとも戦争の前からあるので極力「思うようにいかない」で進めたいのです
あくまで少しずつ、経済と戦況の悪化する日本での混乱に立ち向かう主人公にしたくて・・・・
でもあんまり暗いのもツマンナイので冒頭は兵士になった主人公の戦闘中の回想から始まるような感じにするつもりです

413 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:14:15 ID:???
>>412
それなら

経済の悪化→学校に行けなくなる→中退→日雇いでその日暮らし→
経済の悪化で日雇いの仕事さえなくなる→
戦況の悪化で戦闘に巻き込まれる→なし崩し的に軍隊に入る

なんてどうだろうか?

414 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:15:31 ID:???
昔の戦闘機映画は、
「Battle of Britain」とか、「トラ・トラ・トラ!」とか、
昔の空戦ものの映画は中々良作が多いな。
それに比べて現代は・・・。

415 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:22:56 ID:???
>>412
職業としての兵士なら適切な状況とプロセスをかまさないと嘘くさいが、単に武器持って
戦闘する人を描写するのなら不正規化しちゃえ

416 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:29:05 ID:???
>>413
なるほど 右翼・左翼によるデモ・ゲリラ・新政権の紛争なんてのも面白そうだなァ
「その日暮しすら困難になった」ということで身元不明の死体を回収して処分する「裏」仕事を紹介された主人公ですが
世界・戦争・死に対して考え方を変え始める機会と戦場でのグロ耐性を持たせることを目的としています


417 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:43:57 ID:???
>>416
戦死者の死体回収はたいていの軍隊では兵士の仕事なんだが。
民間人にやらせるにはリスクが高すぎる。

418 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 01:51:55 ID:???
そうなんですよねぇw「裏」の力にもある程度限界が・・・・
個人的な条件なんですがやっぱり「死」というものをきちんと受け入れさせておかないと
主人公が戦闘の途中で発狂するかも知れないので;
死体回収といってもはだしのゲンみたいに誰のか分からない体のパーツをバケツに入れて集めて焼却するようなイメージです

419 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 02:00:59 ID:???
戦闘に参加して銃を撃つより、死体を回収する方が精神的にきついと思う。

420 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 02:17:58 ID:???
う〜ん・・・やっぱり難しいですねぇ;
ただ、銃が取り扱える状態になることは兵士の段階までいってしまいますから
銃とは縁遠い日本人が簡単に戦争に参加するのも違和感があるんですよね 兵士になっちゃえば楽なんですが
最初は核攻撃を受けたところから始めようかと思いましたが、被爆した体で戦争なんてできるわけがないのでやめました

421 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 05:20:55 ID:???
>>418
子供の頃に大震災を経験してたとかにすれば?

422 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 07:20:13 ID:UhNqsyi1
質問です。
主人公のメインウエポンが、H&KのG3ライフルなんですが
地の文で『旧式』と書くのはおかしいでしょうか?
舞台は現代です。

423 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 07:30:15 ID:???
>>銃とは縁遠い日本人が簡単に戦争に参加するのも違和感があるんですよね 

 なんで、ソコで「銃」が出てくるかが微妙。旧軍なんて師団定数どころか
、歩兵連隊の定数ですら「人数分の銃」はない。2万人の人員に対して小銃の
定数は9000丁程度だった。

>>死体処理→タコツボ掘り→弾薬運搬→防衛予備軍

 死体処理以降、全部が兵隊の仕事なので最後に「防衛予備軍」が出てくる意味
が分からん。特に技術があれば軍属って事もあるが、「死体処理」の時点で「二
等兵」だな。戦時の補助として「輜重輸卒」みたいな区分が有る事にしても良い
けど、ドッチにしても既に「兵隊」だよ。

424 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 07:32:01 ID:???
>>2万人の人員

 師団の話ね。

425 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 11:13:38 ID:???
>>420
もう少し軍隊の構成についての資料でも読んでからにしたら?
>>423も書いているけどそれらの仕事は全部軍隊の中で完結
出来る仕事なのにわざわざ民間人にさせる理由が無い。
書いている事がちぐはぐすぎるよ。

非正規軍でパートタイム兵士をやらせているのならともかく現代日本
の延長線上における架空世界での戦争でそんな事やらせていたら
色々な意味でもう日本自体が「終わっている」という話にしかならんぞ。
発展途上国とか「チャイドルソルジャー」も関係ないって国なら別だがよ。

426 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 13:46:03 ID:???
>>422 銃自体の位置づけととしては、一時代前の設計思想に基づくバトル・ライフルだとは思うが、
・自ら好んでG3を使っているのか、成り行きから仕方なく使わざるを得ないのか
・敵はどんな銃を持っているのか。小口径ケースレスの架空突撃銃か、現用米軍M4カービンか、AKMか、雑多な銃の民兵か
・どこ製か。ドイツ純正か、イラン・パキスタンあたりのライセンス生産品か

…この辺の設定次第でいくらでも変わると思うよ。その辺はそれこそそちらの力量だ。

427 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 15:13:37 ID:AvyxvErc
特攻隊をテーマにした漫画を描こうとしている者ですが、いくつか質問させてください。

黎明特攻の出撃時も民間人の見送りはあったのでしょうか?
また、黎明特攻に対する艦戦の迎撃はあったのでしょうか?
突入は太陽を背にしてでよいのでしょうか?


設定は七月上旬、知覧発の沖縄行き、出撃機数は6機です。
詳しい方、ひとつよろしくお願いします。

428 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 19:41:59 ID:???
>>422
旧式といえば確かに1.5世代くらい前だから旧式っていっちゃっても差し支えないと思う。
銃本体の型はともかく、小銃の弾として7.62o弾使ってるのはさすがに旧式といわざるを得ない。
「旧式だけど7.62oのストッピングパワーは素敵、フルオート?制圧射撃でしかつかわねえんだから精度なんか知るか」
とか
「旧式すぎる!こんな銃しか渡せないのに○○相手にしろとか死ねってか」
みたいな、間接的な説明させるのが作者の力量だね

429 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 19:44:58 ID:???
>>422
新旧ってのは相対的なものだから
そいつの周囲、あるいは以前に何使ってるかによる

先進国でも軍のお下がりもらってる治安組織や、正規軍でも小火器更新が後回しな部署なんかだったりすると、「ついにうちにも自動小銃がキター!」って扱いだったりするし

430 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 20:14:55 ID:???
どっちかというと政治方面の話だよね。>銃の新旧
設計世代が違っても、工作精度さえ高ければ、性能にそう大差は付かないだろうし。

431 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 20:39:54 ID:???
>>416
>>418
戦場に対する耐性ってのは、グロ耐性っていうよりも殺人耐性のほうが圧倒的に重要。
戦場で「活躍」するっていうんならこれがないとどうしようもない。

銃器が一般に流通してるアメリカだって、人殺しが一般市民から縁遠いのは変わらない。
そもそも殺されることよりも殺すこと自体が自体が人間にとってかなりのでかいストレス源だったりする。

近代兵器とナショナリズムが生み出した過酷な総力戦ってイメージの強い第二次大戦ですら、
直接敵と対峙する小銃部隊の平均的な発砲率が15-20%。
五人に一人がアパムだったわけ。弾を持ってくるかこないかは個人差あるだろうが。
撃たなきゃ殺されるし、運命共同体である戦友に臆病者と罵られる可能性がある状況でもそれだけの人が撃てなかった。

人間は冷静に同属殺しができるような設計じゃなくて、人殺しには強烈な心理的抵抗が実装されてる。
まあ、そういう性質がないと社会が構築できない=生存競争に勝ち残れないからな。


つーわけで、『戦争における「人殺し」の心理学』お勧め。
エピソードなんかも多いし、ねた本的にはおいしい。ただ、メジャーなのでそのまんま使うとばれる。
ヒューマニズムが本能に実装されてる人間って素敵だけど本能を屈服させちゃう人間ってこえー。

432 名前:889 :2009/03/28(土) 20:42:21 ID:???
まあ、そもそもの話として、ある程度段階的に戦場に慣れていくっていう状況はなかなか難しい。

日本に着上陸できるような軍隊が相手だったらそんなのどかなことできない。
相当に強力といっていい海自空自を撃破して、敵国本土から一億人を超える人口を制圧可能な量の軍隊とその補給物資を輸送できてるわけだからな。
それってつまり米軍か、富国強兵に成功した中国軍くらいしかない。

>>学校中退→仕事探し→死体処理→タコツボ掘り→弾薬運搬→防衛予備軍
って流れはなかなかきつい。
そもそも、処理すべき死体がある時点でそこは戦場で、今日日まっとうな国家は戦場に一般市民がいることは望まない。

タコツボ堀りなんかはもう、そこは戦場。それも相当シリアスな場所だ。
タコツボ掘らなきゃならないってそれ、つまり、弾が飛んでくるってこと。
逆に、プロセスの後のほうにある弾薬運搬の方が民間人がいる可能性が結構高い。
有事法制なんかでも、運輸業はわりと真っ先にお上にめしかかえられる業種だったりする。
もちろん前線にクロネコヤマトが弾もってくわけじゃないけどな。

つーわけで俺が思いついたのは
宅配便のあんちゃん>物資輸送>戦線が後退してきてやばそうなあたりで運輸業>
さらにやばくなって戦闘に巻き込まれる>なにもかもぐっちゃぐっちゃになった結果軍籍はないけど鉄砲撃つ人になりました……とか。
ちなみに二行目で日本の国家機能は喪失してます。

とにかく、泥沼本土決戦にならない限り、正規の手段以外で人に鉄砲撃つのは難しい。

433 名前:432 :2009/03/28(土) 20:50:13 ID:uHdgacOO
いや、889ってなんだ
ごめん431ね

434 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 22:42:55 ID:???
発砲率は訓練により飛躍的に上昇したけど
兵士の心に一生消えない何かを植えつける事になったよね

435 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 22:50:54 ID:???
>>431-432
つっこみどころが幾つかある。

436 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 22:58:55 ID:hlqfGLZT
質問です。

例えば、攻殻の義体みたいに、パワーが常人の何倍もある人物が、
やたら威力のSMGを自分専用に使うというのはどうなのでしょうか?
遮蔽物に隠れていたりやボディースーツを付けていようと、素早く殺傷するためです。
もちろん、この人物にとっては普通のSMGを使うのと変わらりません。

舞台はSFなので、技術面ではクリアしているとし、作戦内容によって装備も変わるとします。
合計四人で、上記の人物をAとし、A以外は、パワーについては常人より多少いい程度です。

どこぞに突入するとして、Aが切り込み、Bはそのバックアップ、Cは狙撃、Dは後方より視覚等を共有して指示をだす。
って感じで、いずれの人物も、人間業ではない何らかのスキルをもっているとします。

軍人は自分専用の武器など鼻で笑うと言うことで、気になりました。

437 名前:名無し三等兵 :2009/03/28(土) 23:15:59 ID:???
>>436 あり得るつか、攻殻の原作者の旧作、アップルシードに正にそのままのシーンがある。
ESWATの訓練を見学した主人公が、「インドアでブッシュマスター?!」訓練教官「対サイボーグ戦の想定だが…ん?!」(以下関係ないので略)

ブッシュマスターってのはM16のライフル弾使うブルパップSMG。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%B2%A5%A6%A5%A3%A5%F3%20%A5%D6%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC
人間相手の室内戦でそんなもん使ったら、跳弾がすぽすぽ周りに抜けて大迷惑なんで主人公は驚いてるが、
固いサイボーグを確実に止めるために、訓練されたESWAT隊員が狙いを外さずぶち込めるなら、敢えて使う場合もありって訳。

ただその場合、ベースになる銃自体が、動作の確実さが立証されてるものであるのは大前提。
大威力ではあるけれど、作動自体に信頼がおけない専用銃(昔の.44オートマグとか)は普通に鼻で笑うだろうけど、
任務の必要に応じて、所要の威力の銃を調達して使うのは別に不思議ではない。
ただ、作動に問題はないけれど必要もないのに過剰破壊力ってのは無論アウトね。反動抑えるのが普通に大変だ。

438 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 00:12:01 ID:???
軍用兵器には誰にでも扱える事、ってのが必要条件にあるからなあ
習熟訓練が個人ごとに違う銃が笑われているんであって仲間同士で使い回しができるとかなら大丈夫だとは思うな。


439 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 00:17:57 ID:???
>>436
プロを自認する兵士にとっては、状況や任務に応じて適切な装備を選び、それをいかに使いこなすかが最も重要。
常にハイパワーの武器を用いようとするのは、義体だのなんだのというハードの問題以前に
判断力が足りてないって話になりかねない。
そういえば>>437が挙げてる「アップルシード」でも「鉛筆一本でも人は死ぬ」って台詞があったな。

ちなみに同作でも主人公が自分用にチューンした銃を使うが、使用弾その他の変更で
シチュエーションに合わせたカスタマイズが可能だったりする。
まあそれも良し悪しなんだが、メンドくさい代物をきっちり使いこなせるのが能力の証明になるって事でもある。

440 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 00:50:08 ID:qvjraCRt
 バイオハザードシリーズのグレネードランチャーなどは3種類の弾薬を状況により切り替えられたな
まぁその気になればノーマル弾が多数手に入る&万能なのでそれだけ使ってても問題はないんだが
ハードモードとかだと使い分けないと詰まったりするし、なにより俺カッコいい!

ノーマル弾 威力判定射程全て中の上、ぶっちゃけコレがあればおk
硫酸弾   全て中の下だが生物系の敵にだけは無茶苦茶強い、ゾンビとかも含むので場所を選べば使える
火炎弾   判定が広く延焼し植物系の敵にだけは無茶苦茶強い、使える場所は限られるがそこでは無敵

 あとショットガンの弾薬も2種類あって使い分けられたな、これもノーマルで大体用は足りるし
スラッグとか使うくらいならマグナムで速攻した方がずっと楽で強いんだがここの使い分けもかっこよかった

ノーマル弾 射程も威力も無いが判定がめちゃくちゃ広く、密着状態で打てば大ダメージ
スラッグ弾 射程も威力もあるが判定が狭く単発、ボス戦では使えるがコレ使うくらいならマグナムの方が・・・

なによりまぁ、主人公が弾薬をカチャカチャ用途に合わせて使い分けるのって燃えるよな
漫画だがえとせとらのヒロインが干支銃を使い分けてピンチを乗り越えていくとことか絵になるよなー

441 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 01:52:40 ID:???
>>427
>艦戦の迎撃
その時期だと、明るくなるまでレーダー付きのF6F-5N夜間戦闘機がパトロールしているはず。

442 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 01:57:40 ID:???
>>422
「旧式」(新型に劣る)ではなく、「旧世代」(新型とは設計思想が異なる)というべきか。
例えば砂漠とかアフガンの山岳地帯みたいに、遠距離での撃ち合いならG3の方が有利。市街での遭遇戦向きではないが。
ちなみにフルオート時にはM14やFALに比べると、まだコントロールしやすいとのこと。

443 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 14:27:07 ID:???
>>440
硫酸弾とか火炎弾って現実にできるのかな?
無理だろうな。

444 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 15:36:43 ID:???
硫酸はガラスに密封、火炎はナパームを充填すれば一応発射可能だろうが、
40mmグレネード弾では小さすぎて効果的な量が込められないと思われ。

445 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 15:41:08 ID:???
火炎は焼夷手榴弾(AN-M14/TH3)とか火炎手榴弾(KS式手投げ弾)とかの構造でいいじゃん。

446 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 15:50:35 ID:???
>>440
砂ぼうずオススメ
ショットガン用のグレネード弾や煙幕弾、閃光弾があるって設定で主人公が弾薬をカチャカチャ用途に合わせて使い分けるんだわ。

>>443
グレネードランチャー用の焼夷弾は現実にあるよ。

447 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 16:04:18 ID:???
>>446
砂ぼうずの作者はどうみても軍オタだよな
連載再開しないのかな

448 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 16:34:02 ID:???
普通「焼夷弾」と呼ばれるものは「目標に火をつける」もので、ゲームの火炎弾みたいに「焼き尽くす」ほどの燃料は充填されてない。
砂ぼうずのショットガン用グレネードも、サイズからして実在しても大した火薬量じゃないだろうな。

449 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 16:58:57 ID:???
ショットガン用グレネードも実在したりする
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3004654

450 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 17:01:45 ID:???
貫通力無さそうだね。というか、対人用なら散弾だけど榴弾は何撃つのに使うんだろ?

451 名前:名無し三等兵 :2009/03/29(日) 17:07:36 ID:???
調べたら徹甲弾もあって、12.7mmの鉄板を撃ち抜けるとか書いてあった。対戦車ライフルみたい。

452 名前:427 :2009/03/29(日) 17:43:18 ID:???
>>441
ご回答ありがとうございます!
早速F6F-5Nで色々調べてみました。
艦上単戦にレーダー積むとか夜戦専用空母とか米軍は豪勢ですね。
運用の仕方まではわからなかったのですが、10機前後に迎撃させることにします。

今回たいへん助かりました、感謝いたします!

453 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/03/29(日) 23:02:05 ID:???
>>443
対戦車用途の硫酸手投げ弾があったような。

454 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 02:18:37 ID:???
>>453
ちょっと違う。
火炎瓶が割れて空気に触れた瞬間に、化学反応で点火するようにする材料の一つとして硫酸が使われてる。
あと瓶やフラスコ入りのはニトログリセリンとは白燐弾とかのやつ。

455 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 11:26:30 ID:CbNrjm/d
陸自に、大臣直轄の対弾道弾専門部隊(方面隊の高射特科とは別)を作った場合、
どのようなメリット、デメリットがありますか?
あんまり意味がない?

456 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 11:43:29 ID:???
>455
現状だとデメリットだけだな。
大臣直轄なのに陸自内につくるとなると長射程対空ミサイルを管轄してる
空自と任務分担に協議が必要だし。

457 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 12:20:04 ID:CbNrjm/d
>>456
なるほど。と、すると三自衛隊とは別に置いてもあんまりメリット無いでしょうか?
大臣と統合幕僚監部の下に

458 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 12:28:28 ID:???
>457
それ、弾道弾迎撃ミサイル公団とか言われて、道路公団以上にたたかれるから
現実味がないぞ。もっとも公団化し究極的には日本全国に迎撃網を広げるという
とんでも話しが好みならありだが。


459 名前:436 :2009/03/30(月) 19:12:27 ID:???
お答えいただきありがとうございます。
なるほど、状況に応じては普通。
使いこなせたとしても、常にハイパワーはちょっと頂けないって感じですか。

レスを読んでて思いついたのですが、銃側の切り替えで威力が変わるって仕組みはどうでしょうか?
  HighPower

―NormalPower

みたいな感じで。これら、A以外も使えますし。

460 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 19:51:11 ID:qh89pgnt
関が原、または大坂の陣での結果が逆転したことによって、
再び戦国の世が始まった、という背景で、
合戦で活躍する剣豪の話を書いてみようかと思っているのですが、
実戦になった時、一番強い剣豪は誰で、流派はどれになるでしょうか?
私としては、一刀流か示現流が一番実戦的だと思うので、
小野忠明か東郷重位を立てようと考えていますが、いかがでしょうか?

461 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 20:12:55 ID:???
>>460
板違い。それは自分の設定次第でどうにでもなる話になるので、
ここで語るには不適当。
戦国時代板あたりでどうぞ。

462 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 20:47:02 ID:???
>>457
現時点ではペトリオットもイージスも、BMD以外の任務が大きいから
意味ないだろう。
BMDに特化した部隊が出来れば、戦略ミサイル部隊が独立したみたいに
対戦略ミサイル軍を捻り出すのもアイデアの見せ所だろう。

463 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 21:14:37 ID:???
>>459 普通に出来るというか、単に弾倉交換でいいんじゃないのそれ?

アメリカの警察でよくあるパターンだと、警官の拳銃(リボルバー前提)自体は、強力なタマも使える使い慣れた私物でおk、
ただ公務で使うタマは、警察が支給する普通の威力の奴を使うようにってのがある。
具体的には、私物.357マグナム・リボルバーに支給品.38スペシャル弾込めとくのが多いかな。
たいていの相手なら、タマがマグナムだろうが通常弾だろうが、そもそも6発も使う前に事が終わる。
で、拳銃弾6発使っても制圧できないような相手への備えとして、パトカー据え付けのショットガンに加え、
規定違反の私物.357マグナム弾一箱がダッシュボードに入ってたりする訳。

ただ、自動火器の場合は一定の反動が作動の前提になってるから、それより多くても少なくても作動不良の元なんで、弾頭が徹甲弾とかそういう話になるだろうね。

464 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:05:19 ID:???
きょうびリボルバーを採用している警察はアメリカに無いだろう

465 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:09:35 ID:CbNrjm/d
>>458
>>462
ありがとうございました

466 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:38:20 ID:j5uojKdA
質問です。
自作の物語の上で、アラート待機中の戦闘機をパクる、という展開にしたいのですが、
アラート待機中の戦闘機はパイロット一人で発進させようと思えばできますか?
それとも、整備士にしか抜けない安全ピンとかがある?

467 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:50:12 ID:???
>>466
車輪止めはかかってるし、何よりも待機中だとエンジンはかかってないぞ。

468 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:52:14 ID:j5uojKdA
>>467
お返事どうもです。
一人で車輪止めどかして、一人でエンジン点火して……って風にはできますかね?

469 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:54:54 ID:???
>>468
そこをうまく考えるのが、創作の醍醐味。
とりあえず、映画ファイヤーフォックスみろ。

470 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:56:13 ID:j5uojKdA
>>469
うん、そうか、そうですよね(`・ω・´)
ファイヤーフォックスなる映画ちと調べてみます。ありがとう。

471 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 22:56:44 ID:???
ジェットエンジンって外から電源ないと点火出来なくなかったっけ?

472 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 23:27:24 ID:???
>>459
創作の中の銃としてはありだと思う。

しかし実際にそんな銃だと機構が複雑化するんで動作不良の心配があるし、咄嗟の場合に
適切な弾を選べるか、またどちらにするか迷っている間にやられるかもと心配事が増える。

そこまで面倒を抱えるくらいなら、違う種類の弾を入れた銃を二丁持てばいいんじゃないだろうか。
最初の質問通り身体能力の高い義体の話なら、二丁構えてても疲労やらなんやらの問題は
無いわけだし。

473 名前:名無し三等兵 :2009/03/30(月) 23:30:27 ID:???
>>471
電源というかコンプレッサーで初期駆動してやらないと点火できない。
でも自前でそれらの設備をもっている機体もある。

474 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 10:22:12 ID:???
>>457
防空軍のまねをした、防空自衛隊の出現です。

475 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 10:24:12 ID:???
>>459
少なくとも火薬使って実体弾を飛ばす今の銃なら相当にめんどくさい。
今の銃ってのは薬莢に入った装薬と弾頭が一体化しているので、ハイパワー弾とノーマル弾の二系統の装填機構がいる。
銃の機構のほとんどは弾を薬室に送り込むための装填機構なわけで、
だったらはなっから二丁持つか、弾を交換するほうが早い。
レーザーとかレールガンなら電力加減すればそれでいいんだけど。

SFなんであれば、作中の技術力で安価で小型で軽量で信頼性の高い、火薬にアクセスする仕組みがあればOK。

476 名前:475 :2009/03/31(火) 10:29:53 ID:???
前装式のマスケット銃であるとか、
ttp://www.shotgun-shooters.net/images/jiman/skb-sbys/skbsbs-up01.jpg
みたいなダブルバレルだとか。
液体装薬であるとか、弾の装薬が磁場かなんかかけると構造が変わって火薬の燃焼速度が変わるとか
銃身にレールガンみたいな弾頭の加速機構がついてるとか
銃のほうに何か素敵なナノマシンかなんかがはいってて、原料を押し込めば弾を作ってくれるとか
異次元からなにか素敵なゲートみたいなもので薬室に直接弾を装填するとか。 技術力順にこれくらいおもいついた。持ち替えたほうが楽だけどな。

477 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:16:59 ID:gXEM6hpW
今日本の政府が反政府勢力のテロ行為によって崩壊し、そこで戦う暫定政府軍の物語を書いてる者ですが…
今現実の日本に対テロ特殊部隊ってありますんでしょうか?
あと、日本の反政府勢力が、共産圏からの使い古しの兵器(AK系やT34、ハインドなど)を手に入れ、それを実戦で使うことは可能でしょうか?
回答お願いします!
あと質問するときには上げて良いんでしょうか…?

478 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:31:26 ID:???
>>477
警察にも自衛隊にも普通に有る。
AKはともかく、T−34とかハインドなどの大物はの入手はまず無理。


479 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:38:37 ID:???
>>436
個人の資質ではなく、装備や運用をユニット毎に最適化するってのは
別におかしな話じゃない
個人ではなく、部隊単位として考えると
A 強力な火力と卓越した機動力を有する前衛部隊(機甲)
B 戦果拡幅、側方警戒に任ずる続行部隊(機械化)
C 前線指揮班(TAC-CP)
D 火力支援(砲兵)
って感じだろ?
ごくオーソドックスな編成じゃん
前衛だけ強力だが整備所要の大きな戦車持ってるが、それに見合う仕事してくれりゃ問題ない
ただ、戦闘団レベルではなく班レベルの少数編成なら、AとBは同一装備編成としたほうが、相互支援やローテーションが可能となって運用の冗長性が確保出来るぞ 


480 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:44:08 ID:???
>>477
以前オウム真理教がAK74とMi17を密輸した事件があった。ハインドも入手しようとしてたらしい。
なので創作的にはOKだと思う。(整備と補給に関して何か理屈をつければ)
でもT-34は動く奴見つける方が大変じゃないかな・・・

481 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:45:50 ID:???
>>477
そもそもテロによって政府が崩壊、という具体的なプロセスがよくわからん。
また共産圏から武器を入手するのは、反政府勢力に肩入れする外国からの援助なのか、犯罪組織や武器商人による密輸なのか?
あと質問スレでは、別にsage推奨ではない。

482 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:46:26 ID:???
>>481

483 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:47:23 ID:???
間違ったorz

>>481
テロで政府が崩壊してるころには日本の人口が3分の1とかその領域になってる悪寒

484 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:48:49 ID:???
>>477
ハ、ハァハァ
どどこに掲載するの、そのハナシ
すっごい読みたいんだけど

485 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:48:54 ID:???
>>480
Mi-17は密輸じゃないよ。日本で飛行許可のとれる仕様になって無くて、飛ばせないままだったけど。
AK-74はコピー生産を試みたが、形だけ似せてもバネとか材質が真似られないので連射できず。

486 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 22:50:43 ID:???
>今現実の日本に対テロ特殊部隊

警察:SAT、機動隊銃器対策部隊、NBC対応部隊
海保:SST、管区特別警備隊、NST
陸自:特殊作戦群、各地の普通科部隊

487 名前:477 :2009/03/31(火) 23:02:22 ID:???

みなさんレスありがとうございます。一応場の流れでさげときますね。
>>478
世界的に違法でも合法でも出回ってるAKは手に入れられるけど
大物は無理ですか… 了解しました。ありがとうございます。

>>480
理屈をつければ大丈夫ですかね?
てかもはやT34は古代の遺物となってしまいましたか…
考えてみます。ありがとうございました。


488 名前:477 :2009/03/31(火) 23:03:22 ID:???
>>481
説明不足で(*_ _)人ゴメンナサイ
日本、アメリカ嫌いの共産圏の悪たちが、武器などを反政府勢力に密輸という感じです。

んでストーリーは、えっと、要約すると、
反政府勢力を名乗る男が2ちゃんねる掲示板などにテロ行為をほのめかすようなことを書き込み。逮捕される。
その1週間後…
反政府テロリストが突如北海道札幌市、東京都、大阪府、福岡県を制圧
驚いて政府の対応が遅れているうちにどんどん制圧され、日本の三分の一が制圧される。
なんとか自衛隊で首都の完全制圧は食い止めたものの、政府は大打撃、その後すぐに崩壊してしまう。
しかし急遽小泉氏と生き残った幹部達が千葉県を本部に暫定政府を設立。
国連各国に救援を求めるが、近年の世論の反軍事行動、軍の縮小、経済の悪化などによりまともな支援を受けられず、日本孤立。
国連各国からの救援はほんのわずかの物資のみとなった。
こうしているうちにもどんどん攻撃を受ける。
暫定政府は青森県、岩手県、新潟県、千葉県、奈良県、広島県、熊本県に居住区と軍基地を設置。
一般人を避難させ、そこから兵を集めた。
訓練は自衛隊員により短期間行われ、すぐに自陣の防衛に入る。
日英混血の自衛隊員、原田純也は仲間の川下俊介ら10名と友に千葉県防衛隊第3特殊任務部隊に所属。
彼らは生き残りの捜索、保護などの特殊任務を実行する。
敵は約500万人の謎のテロリスト達、
こちらは約350万人の自衛隊+一般人…
彼らの運命やいかに!?

的な設定です。常識的にあり得ないこともありますが…
これはストーリー的におかしいということがあったら指摘お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

489 名前:477 :2009/03/31(火) 23:04:59 ID:???
>>483
ですよ…ね?テロだから一般人も攻撃するし。意見どうもです^^

>>484
う〜んと…創作発表板にでもしようかな〜と…まぁまともな物がかければですが…
期待嬉しいです^^ありがとうございます☆

>>495
そうなんですか…実例があると、参考になりますね。
まぁ…参考にしてはいけない事件かもしれないですが…
やっぱ作りが簡単にしても日本の技術じゃ無理ですよね…>AK


みなさんご意見ありがとうございます!
またご指摘どうぞお願いします!


490 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 23:17:40 ID:???
>>477
いろいろ言いたいことはあるが……
・身元不明の人間を百万単位でどうやって集めるんだ?
西側各国の諜報機関が全て壊滅してない限り、膨大な兵站の流れから
どこかが正体や黒幕に気付くぞ?
・在日米軍はどうなってるんだ?
極東の橋頭堡としての日本が失われると判断すれば、米軍は
ほぼ間違いなく介入してくるぞ。というか日本の政府機能が失われている
段階で、今の不景気なんぞ目じゃないほどの世界大恐慌が起こるわけだから、
それを防ぐためにも何が何でも介入せざるを得ないはず。

とれあえずその「反政府勢力」とやらの正体がどこのどいつで、最終目的が
何なのか分からないというのはどうなのよ。
読者に伏せておくのはまだいいとしても、相談受ける方としてはそこが不明だと
どうしようもないじゃん。

491 名前:名無し三等兵 :2009/03/31(火) 23:43:32 ID:???
つーか、最近増えたなこの手の脳味噌湧いてるの。

492 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 00:27:06 ID:???
500万人のテロリスト……

493 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 01:11:29 ID:???
500万人のテロリストが外国人ではなく日本人なら
普通に政治活動したほうが合法的に政府転覆も
できそうな気がする

494 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 01:22:19 ID:???
規模や参加人数がでかくなりゃでかくなるほど、事前に発覚する確立が
高くなるのがテロや反乱のセオリーなんだけどなぁ……
>>477 の作品世界の公安警察は、ネットの書き込みだけは熱心にチェックしてるくせに、
外国スパイの浸透や武器密輸には一切気付かない大間抜け揃いなんだろうか。

495 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 01:46:57 ID:???
>>493
普通に政党作って政治活動した方が手っ取り早いよな。
裏で敵対政治家始末するとかやるのはデフォとしても。

496 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 02:05:12 ID:???
500万人のテロリストを隠蔽できるならもっと他のことができる気がするお!

なんというかもっと人数を減らしてサブサハラアフリカの某国に舞台を設定すれば
正規軍や警察の力、政府自体の統治能力は弱体化させられるし国際社会はスルー
してくれるし“反政府勢力”にももうちょっとリアリティが…防衛隊の組織が「強制
徴募」になりそうなのは仕方ないとして

497 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 02:26:07 ID:???
つか人数以前に、地域を制圧したりしてる時点でテロリストじゃないない何かだろ。
暴力的な反政府組織は全部テロリストだと思いこんでるド低脳は巣に帰れ。

498 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 03:19:55 ID:???
低脳以前に数百万単位の国籍不明の人間なんてテロリストじゃなくて
純然たる軍隊だろ。
そもそもどうやって入国させるんだよ、海を渡ってくるってか?
日本人の年間海外旅行者の数より少ないとはいえそれだけの人間と物資
が行き来したら日本がかりに「ぼんくら」だったとしても気が付くぞ。
脳内設定先行でゴミのような文章を投下していく奴がほんと増えたな。

499 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 03:33:54 ID:???
まあそうカッカするな。しかしスケールが明らかにおかしい
万単位の人員って相当に多いぐらいの感覚は持っててもらわないと

500 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 03:54:36 ID:???
移動計画は友達と旅行に行く計画を立てる時と基本的には同じだってパゴニス中将が言ってた。
十人の旅行計画立てるのだって代理店使わないで自力でやると大変なのに、数千とか数万とか結構気軽に言ってくれるよな・・・

501 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 04:11:03 ID:RkIK47U8
質問です。

舞台は現代、欧州で東欧から流れてくる武器を闇ルートで売りさばいている
武器商人が主人公な小説を書いています。
この中で主人公が敵対している別の武器売買グループと高速道路上で
カーチェイスを演じる場面があるのですが主人公が乗り込んだトラックを
改造した仮設基地の後部ドアを開けて後ろから接近してくる敵の防弾車
を「対戦車砲」で吹っ飛ばすという展開を考えているのですが第二次大戦
前の対戦車砲に榴弾というものはあったのでしょうか?

主人公が使う対戦車砲は「オチキス 25mm対戦車砲」辺りを想定しています。
友人である兵器オタクから稼動可能な砲を借りて(ガメて)きて使用しています。

502 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 04:11:51 ID:???
多分、百万人単位でのパック旅行を企画できる謎の旅行代理店が世界を裏で操っているんですよ

503 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 04:30:43 ID:???
>榴弾というものはあったのでしょうか?

この脅威の知識で書いた小説を読んでみたい人は挙手

504 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 04:35:28 ID:???
>>501
なんで態々対戦車砲なんて使うんだ?
LAWなんかのATWで十分だし、見栄えもすると思うが

>>503
謝れ!大英帝国陸軍に謝れ!

505 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/04/01(水) 05:10:21 ID:???


>>501
結論から言えば有る
榴弾の登場など第二次大戦の遥か昔だ

ただ問題なのは、オチキスの25mm対戦車砲などと言うT-34以上の骨董品を手に入れるより、万のRPG-7を手に入れるほうが遥かに容易であり
尚且つ、絶賛カーチェイス中のトラックの後部ドアからオチキス25mm対戦車砲で防弾車を砲撃するより、RPG-7を撃ち込む方が遥かに容易である事だ

入手難易度など論じるまでも無い別次元の話だが、そもそも撃破云々以前に、当てる事が出来ない
以下に軽量で個人での照準と発射が可能と言う売りで第二次大戦まで使い続けられたものであっても、その状況では不可能に近い
ましてトラックに備え付けられているのであれば、相手が馬鹿正直に移動も反撃もしなかったとしても、十分困難に当たる

そして25mm砲弾の榴弾(しかも半世紀物どころではすまない骨董品)で撃破可能な防弾車に、対戦車砲を持ち出す意味が無い
そのような市販レベルの防弾車であれば、擲弾の一発で撃破可能だろうし、ガラスなどは、対物クラスを持ち出すまでも無く、最悪大口径突撃銃で抜けてしまうはずだ
もちろん威力(榴弾の被害半径、徹甲弾の貫通力)はRPG-7に劣る
仮に魔改造でも施して、現行装甲戦闘車両に搭載されるような榴弾を撃ちださなければならない相手なら、防弾車どころではない
これは徹甲弾を使用しなければならない相手も同じだ、大人しく距離を置いてATMのホップアタックで仕留めよう

「それしかなかった」と言うのも、それしかなかったと言う時点でおかしい
博物館の館長が人生を掛けて戦う話なのでもなければ、もういっそ、その手の描写などに手を掛けずに書いてしまったほうがいいだろう

506 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 05:17:43 ID:???
アア、>>501がやられた!

>>488ほど腹を晒してたわけでもないのに・・・!

だめだ! 今前へ出るな!!

507 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 05:29:55 ID:???
>>505
フランスがバリバリの戦勝国で冷戦の一極を担ってる超大国で、当時の兵器も実史以上に大量生産大量放出
それでいて戦車の装甲発達速度はむちゃくちゃ遅くて、いまだにそいつが有効
それで第三国のゲリラ軍団に大量放出、魔改造とライセンス生産を繰り返しまくって普及
有用性が失われても金の無い土人たちが細々保管し続けて、そこらへんに動くか動かないか分からないものが散らばってる
それを小金の有る兵器オタクが一個貰って、賄賂で武器くらい見逃してもらえるアフリカとかの別荘に秘蔵してたんじゃね?

508 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 06:43:47 ID:???
>>501
「25mm対戦車砲に榴弾が用意されているのか?」というのは、2ポンド砲や6ポンド砲に当初徹甲弾しかなかったみたいなのか?ってことかな?
調べてみると、25 x 194Rのタングステン芯徹甲弾と曳光徹甲弾しか確認できないんだが、この規格の榴弾について>505は何かいい資料を持っているんだろうか?
なお、同口径で榴弾のあるオチキス25mm機関砲(日本海軍も九六式として採用)のは25 x 163で、互換性がない。

509 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 06:54:50 ID:???
あと、オチキス25mmの使用の非合理さについて書いてる意見が見られるが、フィクションとしてのハッタリ、インパクトなら
どでかい対戦車ライフルみたいなこれやゲルリッヒ砲の2.8cm sPzB41なんかはいいと思う。小説よりは漫画向きだけど。
また25 x 194Rの薬莢に25 x 163の榴弾の弾頭を組み合わせて・・・ということができるかもしれないし。
まあ「ジオブリーダーズ」にラティ対戦車ライフル(現実世界でもフィンランド軍が放出してアメリカに結構な数が渡った)が
出てくるみたいなもんだね。

510 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 07:30:20 ID:???
古い漫画の例で恐縮だけど、「ワイルド7」のユキのバイクの武装が、謎のボルトアクション対戦車ライフルではなく、
バズーカやらRPGだったら、小理屈はもかく「絵」として明らかに負けていると思う。
対戦車ライフルにしては榴弾の破壊力デカすぎ、とかどうやって照準してるんだ(いや、明らかにしてないけど)とか
ツッコミどころは沢山だが、角みたいに銃身を突きだしたバイクを豪快に振り回して、乗ってるのが美女というのは
エンターテイメントとしては圧倒的に「アリ」なわけで。もちろんリアルさ重視で描くなら別だが、設定を見る限りでは
ハッタリ優先みたいなので。

511 名前:501 :2009/04/01(水) 08:32:36 ID:???
回答ありがとうございます。

>RPGで十分
そりゃそーなんですけど絵的にそれって映画でも漫画でも散々出ている設定
なのでフィクションとして出すには普通過ぎるかなっと思った次第でして。

>非合理性
リアリティ重視の小説ではないんで。
そもそも日本人が欧州を舞台とした兵器ブローカーの小説を書いてみようと
考えている時点で相当アレですしね。

インパクト重視と言う事で「なんでそこで対戦車砲が出てくるねん!」という絵が
欲しかったのもあります。友人の同人誌を手伝った関係もあって小説にその
友人がイラストを付けてくれる事になっているのでRPG-7や無反動砲だと
普通じゃないかなと。
だって面白いじゃないですかカーチェイス中にIVECO(イヴェコ)ユーロスター
ML75Eの後部貨物ドアが開いたと思ったら「骨董品」な対戦車砲の砲身が
見え後続の追手を直接照準してくるなんて。

>>509
という事はオチキス25mmで榴弾が発射できないという事は無いんですね?



512 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 08:45:13 ID:???
>>511
というか、「榴弾を作ろうと思えば作れる」ということ。2ポンド砲も「榴弾が撃てない」のではなく、それしか支給してくれなくて、
大戦後期になってやっと開発してくれたわけだし。あとオリジナルの25 x 194Rなんてとっくに在庫がないだろうし。

ハッタリ優先エンターテイメントだと、前述の「ワイルド7」など望月三起也作品が参考に・・・というか、ストーリーが破綻する
ほどそんな描写ばっかし、だけど。

513 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 08:48:40 ID:???
訂正
それしか支給>徹甲榴弾はおろか、徹甲弾しか支給

514 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 11:07:23 ID:???
Wikipediaの説明を信じるなら砲の重量は300kgオーバー。
それだけのハンデがあったら逃げるのも難しそうなんで、まあ役には立つかもな。
わざわざ重たい武器持ってきたせいで敵に追いつかれて反撃、なんて正直バカバカしい気もするけど。

とりあえずカーチェイスの場面を描く時は、砲を積んでる車に軽快な挙動とかさせない方がいいんじゃないか。
物理法則まで無視すると一気に嘘っぽくなるから。

515 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 11:20:18 ID:???
>511
リアリティ軽視、インパクト重視なら溜弾が撃てるかどうかすら気にする必要はないと
思うが。演出重視で好きに書けと。

516 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 12:24:25 ID:???
トラックの荷台に対戦車砲をまんま搭載、というとM6ファーゴとかディーコン、マタドールといった
実例が第二次大戦でも使われてるが、あっちはもっと重いし。
「ワイルド7」にも同じようにトラックに大砲積んだネタがあって、こっちは箱トラの荷台ごと旋回し、
展開して大型砲が現れる。しかも暗殺される危険のある人物を乗せていて100mm装甲まで装備、
アオシマからプラモ化されてたし。
やっぱ少年漫画やハリウッド映画だと小理屈よりハッタリ、という好例。

517 名前:511 :2009/04/01(水) 12:50:01 ID:???
>>514
>カーチェイス
はい、そうします。
トラック改造の防弾車(足回りの強化とエンジン載せ変え)で主人公、ヒロイン
と仲間2人+ブツの組み合わせで書いていますが「なんか足回りが重いな〜」
「ああ、それ俺が持ってきたブツのせいだわ」「お前のせいかよ!」という話の流れ
にしようかと思案中。

>>515
リアリティを重視していないだけで軽視しているわけでも無いんですが。
別にどーでもいいならここでは聞きませんし。
ただ、対戦車砲で榴弾を発射して接近してくる軟目標(防弾車だが
装甲車ほどの装甲も無いし)を撃つというのは「出来るのかどうか?」
というのをお聞きしたかったもので。

>>516
>M6ファーゴ
見てみました。中々いい兵器ですね、実戦では威力不足だったそうですが
実例があるのならいけそうですね。
後、「ワイルド7」探して読んでみます再録本が出ていればいいなぁ。

518 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 13:39:49 ID:???
ワイルド7や新ワイルド7はブックオフなんかによく出てる。視覚的なハッタリ演出のいいお手本。
出版社を変え何度も重版されてる人気作なわりに、古本屋でもプレミア値になってないんだよね。

519 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 16:34:56 ID:???
帝国海軍の空母が賠償艦として連合国側に引き渡されたら…という話を考えているのですが、
翔鶴級や雲龍級って、ジェット機や早期警戒機のような双発機の運用を可能にできるほどに
大規模な改装を施す余地があるんでしょうか。

520 名前:519 :2009/04/01(水) 16:36:21 ID:Ny7w/wYO
ID出し忘れました。

521 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 16:55:10 ID:???
>>518
何度も重版されてて入手性が良いからプレミア値にならんのだろ

522 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 17:06:36 ID:R3Smtb96
かなりアレな質問です。
超絶マッチョな主人公がブローニングM2重機関銃を手に暴れ回るバカ小説を書いてるんですが
M2の銃身で人間を撲殺した場合、銃身が歪んだりするものでしょうか?
……いや、それ以前の問題だというのは分かっているんですが、ちょっと気になって?

523 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 19:12:01 ID:???
>>522
銃身を歪められるかは、撲殺されるほうの硬さではなく、殴る方の腕力の問題だが
どのくらいの超絶マッチョなのかによるな
ベンチプレス2t楽勝くらいの超絶なら、歪むかもな

524 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 19:16:22 ID:???
ライフルのものより肉厚のM2のヘビーバレルが曲がるほど強くぶん殴れるってのは、人間技じゃないかも。

525 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 19:44:05 ID:???
>>505
後部ドアがついてるということは箱型の荷台なわけで、
そこから外に向けてRPG-7なんて撃ったらバックブラストで死ぬだろ

526 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 21:18:09 ID:???
>>519
ぶっちゃけどの国も欲しがらないだろう。空母なんて

アメリカ以外は借金まみれで維持出来ないし、アメリカも自前で100隻作っちゃったし、共産圏は運用ノウハウ無いし、アメリカ刺激したくないしで

527 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 21:25:29 ID:???
>>519
ソ連はグラーフ・ツエッペリンを回航しようとしたけど、途中で沈んじゃって入手できなかった。
ifとして戦後賠償として引き渡された、という方向でどうか?

528 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:08:28 ID:???
>>525
だよな。後部ドアじゃなくて上部ハッチならなんとか・・・そんなんついてるトラックがあるのかは知らんがw
カウンターマス方式のものなら、1mくらいのスペースがあればOKってやつもあるらしいけど
それでも1面があいてるとはいえ「箱」内部で発射なんかしたら
射手がエライことになりそう

529 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:14:08 ID:???
アニメや特撮で戦車砲や野戦砲から撃たれた砲弾が盛大に爆発しますがあれはどういう種類の弾を使うと起きるんでしょうか?
そもそもああいう着弾と同時に爆発する弾は実際にある物なのでしょうか?
もしあるならどのような用途で使用される弾なのでしょうか?

530 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:22:54 ID:???
・榴弾
・当然実在する
・生身の兵士・トラック・家屋など、軟らかい目標を破壊する。


531 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:25:32 ID:???
・飛び散る破片を脳内で補完すればぱーぺき

532 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:26:49 ID:???
>>529
恐らく榴弾。
大雑把に言えば、弾の中に火薬が入ってて当たると爆発、飛び散った破片で相手を傷つける。
戦車や陣地みたいにしっかり防備を固めてる相手には効果が薄いんで、隠れてない歩兵や
装甲の無い車輌なんかが主なターゲット。

詳しくは以下のリンクをどうぞ。

榴弾 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%B4%E5%BC%BE

533 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:29:10 ID:???
>>526
>>527
むしろ当方としては、イギリス軍が大戦末期にコロッサス級の内一隻を失い、
穴埋めとして日本空母を接収→財政難で売却→第三国(アルゼンチンなど)へ
という流れを考えていたのですが。


534 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:36:42 ID:???
実在する。「榴弾」でぐぐるといい。
どういうものかといえば、要するに爆弾。

用途としては分厚い装甲で覆われてないものに対して使われる。
で、分厚い装甲で覆われてるものなんて戦車戦艦くらいしかないから、大砲で撃つ弾ってのはまあもっぱらこれ。
野戦砲なんかだとほぼ全部が榴弾。
というか、最近の、いわゆる砲兵が使う大砲っていうのはもっぱら榴弾砲って呼ばれるのが普通。
ただの石とか金属の塊しか飛ばせない大砲ってのは相当原始的って言える。

何で爆発したほうがいいかって言うと、爆発しなければ危害を与えられる範囲ってのは弾の直径に限られちゃうけど
弾自体が爆発して破片を飛ばせば、それが何千倍にもひろがるから。

ちなみに、野戦砲なんかだと着弾と同時に爆発するよりも、敵の上空数メートルで爆発したほうが危害半径がでかいので
時限信管(読んで字のごとく、タイマー)とかVT信管(レーダーで地面までの距離を測る)使って、上空で爆発するようにしてる。

535 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:38:52 ID:???
>529
爆発する大砲の弾を榴弾(りゅうだん)といいます。
非装甲目標(歩兵とかトラックとか)を撃つときにつかいます。

装甲目標相手には中まで金属の詰まった徹甲弾という弾を撃ちます。

536 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 22:49:48 ID:???
>>530-535
ありがとうございます
よくロボットや怪獣相手に使用されていますが実際の用途とはまるっきり異なるんですね
ガンダムだとザクマシンガンの直撃で爆発が起きていたような気がするのですが
これも榴弾を使っているという認識でいいのでしょうか?

537 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 23:09:48 ID:???
>>536
徹甲榴弾の可能性も。信管は命中後、一瞬おいてから爆発する設定で、装甲を貫通した直後に敵の内部を破壊するためのもの。
表面で爆発ということは、貫通できないでそこで爆発してるとも考えられる。
他、粘着榴弾(HESHまたはHEP)や成形炸薬弾(HEAT)かもしれない。ミサイルやロケット弾の類は後者。詳しくはググれ。

538 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 23:11:42 ID:???
訂正
ミサイルやロケット弾の類>対戦車ミサイルや対戦車ロケット弾の類

539 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 23:30:11 ID:???
実際の用途とはまるっきり異なるってことはない。
大砲の弾って言ったら、爆発しないほうが少ない。
両方撃てる砲でも、徹甲弾と榴弾だったら榴弾のほうをたくさん持っていくのが普通。

ロボットに使う場合は、そのロボにもよる。陸戦系空戦系スーパー系とまあいろいろあるし。
スコープドッグに徹甲弾はオーバーキルだろう。超合金Zに対して榴弾じゃ効かないだろうし。
怪獣というか、生き物なら、榴弾を使ったほうが普通は殺傷性能は高い。
問題なのはやつらがなぜかものすごく固いことだ。

>これも榴弾を使っているという認識でいいのでしょうか?
爆発してるならそれは火薬が入ってるって事で、火薬が入ってるって事はつまり榴弾・・・と断言するわけにもいかなかったり。
徹甲榴弾っていう、中に火薬の入ってて、装甲を貫通したあとで爆発する徹甲弾もある。ただ、今の戦車なんかだと積んでない。
火薬が入ってる分もろくなるから、装甲が貫けない。
ほかにも、装甲を持った相手を撃つための榴弾っていうのもある。
対戦車榴弾(成形炸薬弾)とか、粘着榴弾なんていうのがそう。細かいことはぐぐってくれ。

540 名前:名無し三等兵 :2009/04/01(水) 23:45:48 ID:???
>>519
艦齢が気になるけど英を見る限り技術的には可能だと思う。
自国の空母運用技術が何処の国から習得したものかとか
取得・修復改装・維持費用とか政治状況から見ると
何処の国が使うか中々難しいだろうけど。



541 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 00:40:25 ID:???
>>540
米軍でのエセックス級のことを考えると、どうあがいてもスカイホークが限界で、
ファントムクラスは無理だろ。

542 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 00:56:04 ID:???
信濃が沈められずに終戦を迎えていたら…

543 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 01:06:32 ID:???
>>537-539
ありがとうございます
ググって自分なりにも調べてみます

544 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 01:11:35 ID:???
>>542
夢の無い事をいうようだけど、スクラップにするしかない。
戦後、軍隊は解体されたし、
自衛隊に引き継がれるにしても、
レシプロ戦闘機が無力になってしまった状況では、
信濃の存在意義は無い。

545 名前:544 :2009/04/02(木) 01:14:02 ID:???
質問の趣旨とは違うレスをつけてしまいました。
すみません。

546 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 01:39:06 ID:SAa68mX/
すみません。荒唐無稽なスーパーロボット作品を書きたいのですが、ディティールにリアリティを出すために、
脇役であるその世界の軍人たちの考え方や行動について現実に論理的に即しているものにしたいので、相談なのですが。

現時点で考えられる最大限に無敵のスーパーロボットを、排除しろという命令を政治によって下された現代の軍人は、
どのような反応を示すと考えられますか? 

極めて強大であり、それでいて現代軍隊が想定していない敵に、対峙せよと命じられた軍人・軍のリアルな反応とはどういうものか。
そこが知りたいのです。彼らがどういう考え方をするのかを。

1.アメリカ軍の場合
2.ロシア軍の場合
3.日本国自衛隊の場合

各国軍のお国柄とか安全保障ドクトリン等で違いはあるのでしょうか、あるのでしたら、それぞれの場合の違いについても教えて下さい。
軍側の戦力は今現在のものに準ずるということでお願いします。
「無敵のスーパーロボットなんてありえない」という回答はNGでお願いします。

547 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 01:48:00 ID:???
とりあえず、勝算はあるのか?
戦闘機なんてバカ高いのに、特攻するなんてバカなマネはせんぞ。

548 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 01:48:28 ID:???
その超ロボのバックボーン(異星人とか悪の秘密結社とか天才科学者個人
とか)も既存国家/軍にどんな態度/行動を取ってる(無差別蹂躙とか恫喝
とか唯存在してるだけとか)かも明かさずに、どんな回答をしろと?

549 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 02:20:57 ID:???
とりあえずアニメや特撮と異なり、どの国であっても数キロ先からの攻撃となり同じ画面には収まらない。

550 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 02:24:51 ID:???
>>546
とりあえず、警察が、捜索令状を持って、いくくらいしかないだろ。

551 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 02:31:08 ID:???
攻撃が効かないんだったらそのロボットのエネルギーが切れるまで待つか、中に人がいるとわかったら中の人が音を上げるまで待つのだろう。
なんにせよ地味な戦いになりそう。

552 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 04:30:48 ID:???
>>546
どのくらい強いのか
通常の兵器でどうにかなるのか、核じゃなきゃだめか
どこにいるのか、自国内か、他国の領土か
相手は空を飛べるのか、海に潜れるのか

553 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 07:07:09 ID:???
>現時点で考えられる最大限に無敵のスーパーロボット
となるとイデオンなので、手は出せない。仮に撃破できても世界が終わる。

554 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 07:39:22 ID:???
無敵なんだったら
「お母さんは泣いているぞ!」「タカシ! そんなことしないで降りて出てきて!」
みたいな戦術以外とれないじゃん。

555 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 07:45:18 ID:???
つか創作物に出てくる無敵に近いロボットなんて、全部現実の軍隊じゃどーしようもない連中ばっかなんだが。
亜光速巡航、惑星サイズ、恒星破壊なんて当たり前な世界だぜ。

556 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 08:21:28 ID:???
>>546
グレンラガンと惑星比較のgif見れば分かると思うけど(探したけどなかった
たぶんどの国の政府もそんな命令は出さないと思う
敵いっこないから

557 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 08:45:30 ID:???
>>546
小説版イデオンを読むと良いんじゃないかな。

558 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 12:08:02 ID:SAa68mX/
みなさん、ありがとうございます。

どうやら、無敵であることがわかった後の対処よりも、
その敵が無敵であることを知るまでにどうするかのほうが重要ってことな気がしてきました。

軍人はどこまでの被害を被れば、相手が無敵であると認識するのでしょうか?

>>550さんの刑事さんたちが全滅したらとかでしょうか?

559 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 12:23:25 ID:???
無敵ロボがどんな行動を取ってるか分からないと、軍人がどうするかも分かりません。
無敵ロボはどんな行動を取っていますか? それを提示してください。

560 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 13:04:35 ID:???
スタニスワフ・レムの『宇宙創世期ロボットの旅』中の
狩猟好きの王様を出し抜く話や、超越を使って煙に巻く話がいいね。

「無敵(砂漠の惑星)」もいいかも。

561 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 13:48:32 ID:???
とりあえず、>>546はフレッド・セイバーヘーゲンの『バーサーカー 皆殺し軍団』
(ハヤカワ文庫SF)でも読めばいいと思うよ。「暴走する無敵のロボット兵器」の
イメージを大きく決定した作品だから。

562 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 14:15:22 ID:FSAkZfg0
近代ファンタジーって感じで、一個機甲戦闘団の構成を考えてたんですけど、
戦車連隊を基幹とした場合、戦車大隊、戦車中隊x3+本部で46輌とした場合、
戦車大隊x3+本部で142輌。142輌をぽんと用意できる国力があったとしても、
一個の戦闘団として使うのは、柔軟性にかけ、使い辛いですかね?
もっと小分けした方が使いやすい?

563 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 14:23:46 ID:???
>562
その国のドクトリンと戦場によるだろ。
南千住と北千住の間で戦うなら使いにくいだろうけど、サハラ砂漠のど真ん中
なら不便はないだろ。

564 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 14:37:07 ID:7GE8K/RF
(別にどこの国でも良いですが)
例えば日本で、首相・防衛大臣・統合幕僚長等が休日にお出かけする。
行き先は映画館・劇場・アウトドア・葬儀等、通常携帯電話を切っておくか電波が入らない場所。
その時、緊急事態発生。官邸や防衛省の当直はどうやって外出中の高官と連絡を取ったら
(第一報を伝えたら)良いでしょうか?


565 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 14:43:58 ID:???
おつきの秘書官やspに掛ければいいだろ。

566 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 15:00:38 ID:FSAkZfg0
>>563
すみません。普通に大陸の国という感じです
火力重視で。機甲戦闘団は、戦車連隊、歩兵大隊、砲兵大隊、その他支援で、
戦車が142両にたいして、砲が18両なのでバランス悪過ぎるかなと

567 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 15:20:32 ID:???
一言に大陸っつっても山岳地帯が多かったり、砂漠が広がってたり、果ては南極大陸みたいに氷結地獄だったりするぜ?

568 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 15:30:16 ID:???
>>564
>例えば日本で、首相・防衛大臣・統合幕僚長等が休日にお出かけする。

首相クラスなら常に随行する人がいるので、連絡が途絶えることはない。
また、重要人物の場合、連絡が取れない場合を想定して、
あらかじめ臨時代理する役割の人がいる。

問題は連絡が不通状態(例えば行方不明)のとき、
いつまでどの程度まで臨時代理が行政の権限を持たせるか。
それはそれぞれの階級の公務員の行動を定めている法律の問題。

569 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 16:24:58 ID:SAa68mX/
>>559
時折、気まぐれで暴れる以外は、専守防衛です。あんまり怒らせると報復攻撃すると思います。

570 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 16:30:31 ID:???
>>566
確かにちょっと少ない気はするが、そんなに極端な編制でもない
米の陸軍重旅団の一例としては戦車123両、自走砲24両となっている

ただかなりデカい連隊という印象はある
ちょっと古いデータだが、陸自第七師団の戦車連隊が4個中隊74両だったりするので
まあ陸自が小さいってのもあるんだろうが、戦車大隊3つぐらいに分割してあってもいいと思う

571 名前:564 :2009/04/02(木) 16:45:59 ID:VgCxlVtb
皆さんレスありがとうございました。
なるほど、同行する側近が通信可能な状態を維持すると。よく分かりました。


572 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 17:05:04 ID:???
>566
冷戦時代の西ドイツの機甲師団がものすごく豪勢だった気がするな。


573 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 17:07:22 ID:???
>>569
じゃ、放置でいいじゃん。
なんで攻撃するのさ?

574 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 17:17:15 ID:FSAkZfg0
>>567>>570>>572
ありがとうございます。
そんなに極端な編制でもないのですね。
アメリカのように一個師団で三個戦闘団を作れるように
してみたのですが……。
アメリカの旅団戦闘団も砲は少ないのですね。
足りているのでしょうか? 集中して運用するにしても、
三分の一は砲火力が欲しいのかなとも思うのですけれども。

575 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 18:19:22 ID:p+5qHeg7
ルパン三世の次元大介はリボルバーが壊れると弾だけ何かに引っ掛けて
雷管を銃底で叩いて撃ったりしますがあれって現実に可能なんですか?

初質で昔、弾だけだと飛ばないとかレスされていたので気になりました

576 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 18:20:17 ID:???
>>574
米軍の場合、必要になったら軍団砲兵やそれ以外の砲兵部隊を追加したり
直協支援用に戦闘ヘリを組み込んだり航空支援を呼んだりする。

実際の所、師団だけで完璧な編成するわけじゃないしその国の事情に応じて編成も大きく変わってくるんで
その辺をもうちょっと詰めないと机上の空論にしかならんぞ。

577 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 18:24:28 ID:???
>>575
なんであれ撃発させれば弾は飛ぶ
ただしどこに飛んでいくかは分からない

578 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 18:50:37 ID:???
>>570
重旅団って戦車中隊二個だよな
123両も戦車もってんのか?

579 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 19:21:50 ID:???
>>560
>「無敵(砂漠の惑星)」もいいかも。
つまり諦めて地球を捨てて脱出(or人類絶滅)するしかないということですねわかります

580 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 19:47:18 ID:???
>無敵ロボ
どっちにしろロボットを倒そうと考えるまでの条件がイマイチすぎる。
まだロボットより怪獣の方が行動原理を推測できるかもしれないから倒そうと考える
んじゃね?
まあ怪獣だと一応ナマモノだから無敵とは行かないだろうけどな。

581 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 19:54:18 ID:???
明確に攻撃の意図を持って襲い掛かってくるなら軍隊が防衛のために対応策含めて検討するだろうけど、
そうでないなら科学者とか政治家とかの仕事で、軍隊は関係ないよなあ。

582 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 20:13:17 ID:???
怪獣と違ってロボットなら操作者や制作者、運用支援機関があるわけだよな?
そいつらを捜査検挙してスイッチ切るのが、普通の対応じゃね?
でもって、それは公安機関の仕事

軍や自衛隊が出動しても、その主任務は殴り合いではなく、被災地の救援と捜査機関の援護になると思うぞ

583 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 20:28:57 ID:???
>>578
種本は江畑謙介『米軍再編』のP157、
洋上集積された陸軍旅団用セットについての記述
確かに旅団にしては多い気がしないでもないが、近い例を探したらこうなった

あと見過ごし。表には他にMLRS9両が入ってた

584 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 20:39:54 ID:???
>>583
いやいやいや、中隊四個に123両って多くねって話ね
重旅団だと諸兵科連合大隊(歩兵中隊二個、戦車中隊二個他)二つでしょ?

585 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 22:46:27 ID:v4PQEc58
>>584

 それ、改変後の旅団戦闘団で旅団じゃない。570のは砲兵が24門である点
から見て、湾岸後〜ユーゴ介入期の旅団だろう。戦車大隊も四個中隊の時代
で旅団に2個大隊、機械化歩兵が1個。機甲騎兵中隊にも戦車が付いてたと思
う。

 冷戦期の砲兵は6門中隊*3で大隊だった。末期にソ連の編制に対抗して8門
中隊になったが、現在では6門に戻っている。

586 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 23:04:01 ID:???
ちょっと軍事とは違うんですが詳しい人が多そうなのでここで質問させて貰います。
・最大手のヤクザ、ロシアンマフィアの幹部を警護する人間がいたら、どのような装備をするでしょうか?
・逆に日本の警察は重要人物の警護にどのような装備をするでしょうか?
設定年代は2020年ころを考えています。

587 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 23:07:48 ID:???
>>585
ありがとう。なるほど。そういうことか。
今の重旅団戦闘団は戦車x42、砲x18でおkだったよね?

588 名前:名無し三等兵 :2009/04/02(木) 23:10:22 ID:???
>>586
アウトロー板とかで聞いた方がいいぞ。

589 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 00:33:29 ID:???
>>586
>設定年代は2020年ころを考えています。
この時点でお前さんの脳内未来が不明だから回答不能。
要人の重要度も予想される危険も不明だから回答不能。

まあとりあえず現代の状況で答えるとガチ命の危険がある際の護衛態勢は最低7名必要で
前後左右および先行して前方の左右、後方警戒もしくは拠点警戒の1名で構成される。
装備は最低でも自動小銃だが屋内であればSMGでも可能。
ただこれらは本当に最低限の話で、ちょっと前に話題になった米大統領の演説の際の様に
金をかけようと思えばいくらでもかけられるし無茶をしようと思えばいくらでも無茶できる。

590 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 01:51:43 ID:14hx7DvU
硫黄島での戦いでは、
日本兵は島の形が変わるほどの艦砲射撃にさらされたにも関わらず、
砲撃による直接の犠牲者は少なかったのはなぜですか?

591 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 01:52:51 ID:14hx7DvU
初質スレと誤爆しました。
失礼。

592 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 02:42:50 ID:???
>>568
ロシアンマフィアだと軍隊経験者によりプロらしい動きの護衛体制となるだろうが、ヤクザはどうだろ?
親分のをとり囲んで周囲を威嚇してるだけのような。

593 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 07:31:04 ID:QybRAOY4
ふたつ質問させて下さい
都市のゲリラ戦的な設定です。

1、敵特殊部隊が友軍の将官クラスを人質にとって家屋等に立てこもった場合、軍隊は一般的に攻撃に慎重になるものでしょうか? 
 仮に慎重になったとしたら、友軍の前線にはどのような名称の命令が下達されるでしょうか?
 「待機せよ」とか……「現状維持せよ」とか?

2、特殊部隊が都市部で一般市民に変装し、紛れ込んでいるとき、部隊員同士の通信はケータイを使うのがいちばん得策でしょうか? 最新の超小型無線機などを使ったら、傍目からは「あいつ独り言しゃべってる」って奇異に見られるのではないでしょうか?

594 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 07:36:23 ID:???
>>593
1つ目はその国や軍隊によりけり、将官がどの程度の重要人物かによって差があるのでなんとも言えない。
2つめは携帯はかけているフリだけで、同時に無線機で話せばいいだけじゃないのか?

595 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 07:45:57 ID:???
>>593
そもそも特殊部隊は一般市民に変装したりしないだろ
そういったのは情報機関やら警察組織の中の人だ

596 名前:593 :2009/04/03(金) 08:20:58 ID:QybRAOY4
>>594
>>595
失礼しました。まだ設定が固まってなかったもんで……
極端ですが、仮に米軍が合衆国大統領を人質に取られたら、どうするでしょうか?

小型無線機なんですが、最新型ってどれくらいのスペックを持ってるんでしょうか?
何メートル先まで通信できるのか、とか。

597 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 09:07:58 ID:VkuWSy2g
>>587

 どうも砲兵はまた8門中隊に戻っているようだ。2個中隊で16門。
>>ttp://www.militarynewbie.com/pubs/FMI%203-09.42%20HBCT%20FIRES%20AND%20EFFECTS%20OPERATIONS.pdf
30ページ
>>1-3. The fires battalion is organized with a headquarters and headquarters battery (HHB),
>>two firing batteries each with eight howitzer sections (2 X 8),

 戦車は14*2中隊*2大隊で56両。大隊本部には無いようだが↓は母体が歩兵大隊だからかもしれない。
>>http://www.18inf.org/118desc0808.pdf
>>The Armor Companies (Company C and Company D) contain the Armor maneuver element, with 5 Officers
>>and 62 Enlisted authorized. Each company has 14 Abrams M1A1 AIM Battle Tanks,

598 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 10:28:42 ID:h0xKcZyh
じゃあ無敵ロボットの留守中に基地職員等を一斉逮捕したとして、
戻ってきた無敵ロボット(のパイロット)が「仲間を解放しなければ地球を破壊する」と言った場合、
要求を飲みますかね?

「命は地球より重い」とかいった人がいましたが、地球を人質にとられたらどうするんだろう?
いくら、テロリストに屈しないのが常識とはいえ。

599 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 10:33:24 ID:???
どうでもいいが既に軍板創作スレで聞くことじゃなくなってるぞ。

600 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 10:59:22 ID:???
>>598
もうお前さんの脳内設定の話になってるから他所でやってくれ。
ここで駄目だしされたからってムキになんなよ。

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
こっちでやれば?

601 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 11:12:09 ID:???
>596
周波数を選べば、ハンディタイプの無線機で日本から中東まで通信可能。

602 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 11:13:46 ID:???
>>596
大統領が既に捕まってる状況なら、上層部が指揮系統を立て直すまでは「ちょっかい出すな」って事に
なるだろうな。
そこでただ見てるだけなのか、敵と人質の移動に合わせて追尾するのか、それとも周囲を封鎖して
敵と人質を一箇所に留めて置くのかは現地部隊の規模と現場指揮官の判断、あとその時点で
彼らに命令を下してる上級指揮官の考え次第。

>>595
その必要があれば、特殊部隊員だって変装くらい普通にするぞ。

603 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 11:40:48 ID:???
中隊長や大隊長は後方の本部で指揮するだけで、実際に戦場で
戦術指揮などはしないのでしょうか?

604 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 12:01:53 ID:???
>>603
しても不思議はない。
指揮官の率先垂範が重視されてる国なら、師団長や軍団長が前線で指揮を執る事すらある。

605 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 12:10:18 ID:JZMsXXjn
MPMS類似の対戦車ミサイルシステムを出したいのですが、
これは連隊隷下の対戦車中隊で使うのと、
師団隷下の対戦車大隊(上記の連隊対戦車中隊を集中運用する形)
で使う方が効率的でしょうか?
長射程かつ高威力なので、集中運用した方がとも思うのですけれども。

606 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 12:14:52 ID:???
>>593
警察の話になってしまうが、現場同士でちょっとした連絡をするときは携帯電話をよく使ってるみたいだ。
話によると、自衛隊も官品の無線機より通話音質が良いとかで演習中にこっそり携帯で連絡するとかなんとか・・・
だから情報の保全と運用するインフラが整っているなら携帯電話使っても問題ないんじゃないか?


607 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 13:07:26 ID:???
>>605
状況次第だろう。
大規模な機甲部隊が一気に攻勢を掛けてくるなら集中運用した方がいいに決まってるし、
地形やドクトリンの問題で小〜中規模の諸兵科連合部隊が複数仕掛けてくるのであれば
こちらも他兵科の部隊と組ませた上で分散配置し、攻撃の主軸たる戦車を食い止めなくちゃならない。

608 名前:593 :2009/04/03(金) 13:47:19 ID:QybRAOY4
>>606
警察が使う携帯っていうのは、警官本人がプライベートで購入したやつを使ってるんでしょうか?
発生する料金とか、やっぱり個人持ちなのでしょうか?
だとしたら哀しすぎますね

609 名前:593 :2009/04/03(金) 13:52:08 ID:QybRAOY4
>>601
書籍かネットでその無線機について詳細載ってるものがあったら
是非ご教示下さい

610 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 14:25:59 ID:???
>>609
警察の事は警察板へ、無線の事は無線板へどうぞ。

611 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 15:33:10 ID:???
>>608

警視庁、地域警察官にGPS携帯導入へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43999.html

>警視庁は、2月10日より万世橋警察署と立川警察署において、GPS付き携帯電話「ピーフォン」100台を試験導入する。
>試験運用後、2010年2月より本運用が開始され、2013年度までに全署あわせて5000台が配備される。


612 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 17:16:04 ID:JZMsXXjn
>>607
ありがとうございます。
ちょっと考えていたのですが、
歩兵連隊下に対戦車大隊、歩兵大隊下に対戦車中隊、
歩兵中隊下に対戦車小隊なんて配備してって、
現実のどこかの国でやってますでしょうか?
大仰過ぎますかね?

613 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 17:51:13 ID:???
>>609
周波数帯、季節、時間帯、天候、地形、諸々の好条件が全て重なれば
可能な場合もあるって程度だぞ>ハンディ無線機での海外交信。

614 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 18:24:41 ID:???
>>561
おサルのマッチ箱コンピュータで対抗できちゃうけど。

615 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 18:38:59 ID:???
>613
むかし、CQ誌でピコタンクでオマーンと交信したという記事見た覚えがあるな。

616 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 18:44:50 ID:ZlS43ZCE
質問です。

TRPGの「帝國とクトゥルフ」を使ってドイツ占領下のパリで起こった
奇怪な殺人事件をプレイヤー達が追うというシナリオを作っている
途中で疑問に思ったのですが被害者がパリ市民、容疑者候補
の人間が武装SSの少尉である場合この捜査を行うのはドイツ軍の
憲兵になるのでしょうか?
それとも占領国の市民が殺されているため建前としてもフランスの
地元警察も1枚噛んでくるのでしょうか?

プレイヤーの1人がドイツ軍側、1人が被害者の友人という立場で
シナリオを作っているため捜査上の力関係というか関わり具合に
よってはシナリオの見直しが必要と思い質問させていただきました。

617 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 19:06:36 ID:???
>616
国防軍の憲兵も口を出せない。
一般SSで片を付けると思うぞ。

618 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 19:53:43 ID:???
>>616
質問の回答にはならないが、ナチ占領下のフランスを舞台に
ゲシュタポ捜査官とフランス人警部のコンビが犯罪捜査に当たる小説のシリーズがある。
読んでみれば参考になるかも。

「虜囚の都 巴里一九四二」「磔刑の木馬」「万華鏡の迷宮」
J・ロバート・ジェインズ/文春文庫

619 名前:名無し三等兵 :2009/04/03(金) 20:37:58 ID:???
>携帯無線機

元質問>>593>>596に立ち戻って、一般人を装った特殊部隊員が市街地で
使用して怪しまれない無線機って事だとアマチュア無線のハンディ機程度の
サイズって事になるんで、到達距離は比較的開けた場所同士で十km内外。
ビル内等だと状況が悪ければ1kmを割るが、状況の良い場所に数十m
移動すれば数kmの交信距離を確保可能。

交信距離は機器サイズの制限(バッテリー容量、放熱)→送信出力の制限
に依存するんで、回路のIC化が進んだ1980年代以降のものだと最新の
ものでもそう大きな向上は無い。

620 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 03:28:59 ID:???
>>616
>618の紹介しているタイプの作品だと、他にイギリスがドイツに占領された仮想戦記世界で、スコットランドヤードの敏腕警部と
SS将校のペアによる捜査の描かれた、レン・デイトン著「SSGB」というのもある。

621 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 05:28:40 ID:???
現在主流の3G携帯電話の多重化は秘話装置から
派生してるし地下や屋内でも通話可能だと言うのに
無闇に自前の無線機を使いたがるのは間違えなく
ロシア人ではない。

622 名前:616 :2009/04/04(土) 18:59:19 ID:???
>>617
と言う事はSS絡みの事件と分かった時点で全部内々に捜査がされて
結果も公表されない(今回はクトゥルフ関係なので公式発表は無いですが)
のが普通なんですね。

>>618
はい、その作品読んでみます。

>>620
あしか作戦が成功して英国最後の日が訪れた世界ですね。
こちらも探して読んで見ます。


623 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 22:01:28 ID:9oZVfzOB
・明治維新で新政府が国内統一に失敗した架空の日本が舞台
・時代は1950年代
・日本は以下の形で分断されている
・新政府ルーツの西日本(西側)
・明治維新のドサクサで誕生した、紀伊山地を中心とした紀伊半島の大部分を領土とする宗教国家
 西日本政府は自国領と主張
・近代化した江戸幕府ルーツの関東以西の東日本(西側)
 西日本とは仲が良くないが、上記の宗教国家を鬱陶しがってもいる
・東北地方は東側国家、北海道はソビエト領

以上のような設定の作品を考えていますが、この状況下だと宗教国家はどちら側の陣営に沿った軍備を備えているのが妥当でしょうか?

624 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 22:18:47 ID:???
っていうか、読者にそれが妥当だと思わせるような設定を作るのが
創作ってもんだろ。
まあ、西側よりの政府が、その国へ武器供与をしないよう欧米に
働きかけるとか考えろよ。

625 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 22:31:17 ID:???
>>623
その宗教国家が西側国家である新政府ルーツの西日本と江戸幕府ルーツの東日本と対立
しているなら東側兵器でいいと思うよ。
対西側の意味で東北の東側日本と同盟を組んでて、空輸してもらってるとか。
東南アジアのコピー東側兵器を輸入してるとか。
あとはいっそ独自兵器開発でもいいかも。

626 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 22:34:10 ID:???
>>623
そこまで大きく歴史が変わってれば、東西冷戦の図式だって実際の歴史と同じかどうか分からん。
しかも架空の国の軍備に妥当もなにもあったもんじゃない。
好きにしろといか言いようがないぞ。

まずはそこに至るまでの歴史的経緯を考えて、その情報を追加した上で改めて質問してくれ。

627 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 22:50:02 ID:???
東北・北海道が赤くなってれば太平洋側の海路開けてないか。

628 名前:名無し三等兵 :2009/04/04(土) 23:08:20 ID:???
>>623
明治維新前後の日本は、学問も金もあやるる資本がなかった。
そんな弱小国が東西分裂していたら、今頃はアフリカの小国なみの
発展途上国になったてただろうな。

新後の発展の最大の要因は、廃藩置県。
つまり300あまりの小国家(藩)が連邦制を構成していた日本が、
めちゃくちゃ強力な中央集権体制に移行できたこと。

中央の指導で国内資本を自由に分配できた。
また、藩の枠がはずされた日本国民は
自由に移動して、新しい時代の職業に就く。
それが都市部の発展と日本の人口増加となり、
人口が増えたおかげで内需産業が生まれ、
同時に欧米から知識を得た多くの人材が生まれた。

あらゆることがプラスの方向へ連鎖していったのだ。

↑分裂国家ではこうはならない。


629 名前:623 :2009/04/04(土) 23:39:38 ID:9oZVfzOB
皆様、回答ありがとうございます。

>>624-627
やっぱり、旅行している最中の思い付き程度では不足な面が多いですか。
もう少し詰めてから再質問しにきます。
>>628
その点は理解してます。むしろそういう雰囲気を作りたいがための設定です。

630 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 00:55:07 ID:???
現行の海自護衛艦って仮に衛星が無いところに行っても他のレーダーは使えますよね

631 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 00:55:18 ID:???
>>623
どうせ歴史をいじくって日本を分断するんだったら、某エロゲ(『群○の空を超えて』)みたいに、
縄文人と弥生人の文化的統合がしっくり行かなかったため、両者の間には「同じ日本民族」という
意識が中々発達せず、何か政治的な激変があれば分裂する運命にあった……位の大ボラはついてほしいものだ。

632 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 00:59:08 ID:???
>>630
さすがに、衛星がなくて困るのは、衛星通信システムとGPSくらいだろ。
他の運用に支障はないが。

633 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 01:15:49 ID:???
>>632
ありがとうございます

634 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 11:59:41 ID:???
パイロットが怪我をして戦闘機に乗れなくなったけど退役しない場合
軍、自衛隊などの内部でどんな職に就くのが適当ですか?
管制のオペレータとか有りですか?
他に適当なものがあれば教えてください
それからパイロットに戦術を指示するのってオペレーターでいいですか?
よろしくお願いします

635 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:02:57 ID:???
ヒント:天下り

636 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:05:57 ID:???
>>634

”戦闘機”に乗れない怪我と言うのが、例えば”高Gに耐えられない”と言った
戦闘機特有の環境に適応できないものであるのなら、輸送機に転科することも
ある(昔のニュースの特集で実際に輸送機に転科した戦闘機パイロットがでていた)

まぁ、普通に考えたら事務業務に回されるでしょうが

637 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:11:36 ID:???
>>635
ちょwレスありがとうございますw
多分それが適当なのでしょうが、若いパイロットで
何とか軍or自衛隊の中で勤めたいのです

>>636
ありがとうございます
怪我は戦闘の撃墜時のもので健常には戻れないという感じです
やっぱり事務業務が適当ですよねー

638 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:12:42 ID:???
>>634
>636に補足して、ヘリコプターのパイロットになると言うのもある。

自衛隊の隊内用語でそういった「元戦闘機パイロットからの転属」を「F転(えふてん)」
って言います。

空母のある国の海軍飛行隊なら、LSO(着艦誘導管制士官)になる、という道も。
航空母艦に着艦する飛行機に指示を出す人。

639 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:12:56 ID:zqW3tUa8
すみません、関連した質問なんですが
パイロットが40代後半くらいになって
ポストが足りなくなった場合、一体どうなるのでしょうか
退職して天下りということで良いんですか?
自衛隊員って公務員ですよね、税金泥棒

640 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:18:22 ID:???
>>639
戦闘機を操縦できる資格と技量のある人は貴重だし養成に物凄い金が掛かってるので、
極力軍外には出さない。

そう言う意味で「パイロットが余る」事自体があり得ないに近い想定だが(仮に保有戦闘機の
倍パイロットがいてもそれなら人員の余裕を持って戦闘機を飛ばせるのでむしろ有利)、
なんとかポストを確保して、練習機で技量と資格を維持しつつ人員をプールする、ということに
なる。

641 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:25:28 ID:???
>>639

民間航空会社に入社するってのは結構ポピュラーなことだよ。
(当然、民間航空会社と空自との間には何の利害関係もないので
天下りは存在しない(笑)天下りが問題なのは役所が国民から
付与された各種権限を利用し、己の私益の為に使うことにより
国民への損害、例えば退職後の職の確保の代わりに己の権限により
割高な物品を購入するなどをして非効率に運用されるから。)

この間の”ハドソン川の奇跡”を起こしたアメリカのパイロットも元々は
戦闘機乗りだったしね。

642 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:28:07 ID:???
変わり種でエアショーパイロットになった岩崎貴弘元二等空佐がいる。
この人は、F-104乗りのとき、DACTで米空軍のF-15を「撃墜」したという伝説を持つ。

643 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:28:54 ID:???
>>642
故ロック岩崎、と書いた方がいいような・・・。

644 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:29:01 ID:???
>>638
ありがとうございます
LSOも調べてみることにします

戦闘機パイロットから普通のパイロットへの転属もよさそうなのですが
体に疾患抱えているので無理そうです

645 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:29:32 ID:zqW3tUa8
ああ、パイロットは公務員のなかではマシな方の公務員なんですね・・・
ただ延々とバイトでも出来る事務を民間の倍以上血税もらって
手抜きまくりで定時で帰るような雑魚公務員とは違うってことですね、はい

646 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:29:34 ID:???
こんな人もいるんだぜ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090405-00000509-san-bus_all

647 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:31:38 ID:???
>>645
選抜されて養成過程の試験受けられるだけでも凄いことだからね。

あまり適切な例えじゃないと思うが、奨学生として京大か東大の医学部に入って
脳外科医になった、くらいの世界だから。

648 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:36:06 ID:???
>>645
とりあえずここは軍板だから主義主張は他所でやってくんな

649 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:42:38 ID:???
まあ、自衛隊の戦闘機パイロットは、自分が世界で一番偉いと思ってるから
他の職種のパイロットになるとか、教官になるとかは
屈辱と思ってるからな。

650 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:43:59 ID:???
教官になるのが屈辱……?

651 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:48:55 ID:???
んなわけねーよw

652 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 12:51:17 ID:???
座学教官になるのは屈辱だ、と思う人はいるだろ。
飛行教導隊のパイロットに配置されるのならともかく。

653 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 13:00:13 ID:???
そりゃどんなパイロットもいる可能性はあるがな

654 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 14:02:26 ID:???
>>634
元戦闘爆撃機乗りなら、前線航空統制官(FAC)という任務がある。
観測機などの後席に乗るなどして前線に進出、無線で味方の近接航空支援を
統制し、誤爆を防いだり爆撃の効率を良くしたりする。
ただし最前線で活動するわけだから、死亡率も半端じゃない。
(そういえば『レッドサン・ブラッククロス』に背骨痛めてFACになったパイロットの
エピソードがあったな)

655 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 14:11:39 ID:???
>646
一見いい話にみえるが
この屑女は国民の血税って言うものを
一体なんだと思ってるんだろな

こういう税金泥棒は死んで欲しい><

656 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 14:18:37 ID:???
>>655

いや、デスクワークで折角今まで培った飛行経験潰すぐらいなら
民間航空路線で働いてもらったほうが何倍も税金の有効活用だろ。

事務業務に回されるほど長い年月を飛び回ったんだから立派に
職務を果たしている。

657 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 14:19:22 ID:???
>>655
一昔前、国内航空機会社のパイロットが足りなくなれば、空自から
現役外れたパイロットが移籍することは普通に行われていたんですが、
あなたは彼等も税金泥棒だとおっしゃるんでしょうな?

658 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 15:10:50 ID:???
>>657
「割愛」として制度化されていた。年に何人「割愛」するかも決まっていた。

659 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 15:53:13 ID:EEsVqy8y
H-60系のヘリが2050年でもドンガラは変わらず
延々とマイナーチェンジして一線で飛んでるというのはアリでしょうか?

660 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 16:00:11 ID:???
>>650
>>651
>>652
こんなやつらの妄想読む前に、ロック岩崎氏の著作でも読むのがお勧め。


661 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 16:02:54 ID:???
>>659

そんなん、何でもありだろ。


662 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 16:09:14 ID:???
>659
あなたが、理由を説明できれば何でもあり。
たとえば、つい最近まで倉庫で新品が密封梱包されてたとか。
エリ8じゃ、原子力空母でその手を使ったぞ。


663 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 18:18:55 ID:???
>>654
遅くなりましたがありがとうございます
FACっていう仕事があるんですね
アクティブな方が好みなので調べてみます

664 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 19:12:11 ID:???
>>663
ちなみに自衛隊だと無いぞ。空自はCASする能力が無いからね。

665 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 23:00:04 ID:???
現代において、一般的な日本人が機関拳銃を入手しようとした場合
もっとも容易に取得できる種類・手段はどのようなものになるのでしょうか?

666 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 23:20:16 ID:???
機関拳銃ってマシンピストル? それともサブマシンガン?
まあSMGをそう呼ぶのは純粋に政治的な理由だから前者だろうけど、
どっちにしろヤクザがやってるように海上で受け渡しをする密輸が一番簡単。

667 名前:名無し三等兵 :2009/04/05(日) 23:23:32 ID:???
>>665
東京マルイのものをおもちゃ屋で買う。

668 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 02:31:16 ID:???
>>665
マシンピストルもサブマシンガンも、日本の法律では全て個人保有禁止。猟銃や競技用の銃扱いにして、合法的に保有しようとしてもできない。
だから>666の言うように、非合法な密輸となる。もしくは自分で密造する。サブマシンガンの製作は、拳銃よりも精度が低くていいので比較的容易。

669 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 03:16:44 ID:???
>>628
諸侯乱立の国家で廃藩置県みたいな中央集権に切り替えようとすると、
普通だと諸侯の反発を招いて短くても半世紀、下手すりゃ1〜2世紀は内乱状態になってもおかしくないのに、
明治維新では目立った混乱や紛争もなくスムーズにいったもんなぁ。
海外SLGゲーマーが明治維新をチート呼ばわりするのも無理もない。

670 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 06:46:08 ID:???
>>665
グロック18の場合
渡米する、クラスIIIウェポンディーラーを取る、フルオートスライドと銃本体を別に登録して購入する。

671 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 07:57:44 ID:???
>>666-668 >>670
ありがとうございます。参考にさせていただきます

672 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 10:56:30 ID:???
>>623
>・新政府ルーツの西日本(西側)
>・明治維新のドサクサで誕生した、紀伊山地を中心とした紀伊半島の大部分を領土とする宗教国家

地形的に紀伊半島が西日本から独立は難しいな。
高野山や吉野山に篭ってもなぁ・・・

673 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 19:13:30 ID:oipljErF
一個の都市を作る場合、どのくらいの規模の工兵部隊が必要ですか?
一個工兵師団では無理ですか?

674 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 19:25:21 ID:???
その都市の規模は?それと期間はどのくらい?
インフラはどこまでそろえるの?


675 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 19:27:12 ID:???
追加で、その工兵師団の装備も含めた定数は?
それを決めてくれないとどうしようもないけど。

676 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 19:44:46 ID:???
普通の土木作業員と変わんないよ
工兵ったってスーパーマンじゃないんだから


工兵は普通、大隊とか連隊単位で各師団に配属されてるもんだから
「工兵師団」ってのはなんか違和感あるね

677 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 20:17:38 ID:???
>>673
曖昧すぎる。もっと明確にしてから質問しに来い糞が

678 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 20:21:43 ID:???
つうか建設工兵と言えど、専門は野戦築城(塹壕掘り)に道路の補修に橋の建設
だろう。仮設住宅街位なら専門範囲にぎりぎりは居るだろうが、高層建築の建設
能力なんてどう考えても持ってないだろ。

679 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 20:41:52 ID:???
>>678
いや、アメリカのように、工兵が公共土木事業を肩代わりする伝統のある国なら
ごく普通のビルくらい建ててもおかしくないんじゃねーの。
ペンタゴンだって陸軍工兵隊が造ったんだし。


680 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 21:05:16 ID:???
調べてみたら、ベトナムには「工兵師団」と「建設工兵師団」があった。
後者が名の通り、建設・建築専門と思われ。軍でやってるゼネコンみたいなもんか?

681 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 21:14:44 ID:???
>>679
へー、俺の勉強不足だった。

いや、党幹部のダーチャをたてるソ連工兵隊の皆様しか思い浮かばなかっ(ry

682 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 21:48:55 ID:???
パナマ運河って米工兵隊も仕事してなかったっけ?
ダムとかもあったような。

683 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 22:23:58 ID:???
まー何にせよ、大聖堂一人で彫刻しちゃう人間だっているんだし
納期が超絶長ければ一人だってやってやれないことはないよ。
つまりもっと条件絞れってこと。

684 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 22:31:02 ID:???
しかし佐藤大輔の作品はいくら納期が長くても関係ないのであった…


くそ、くだらないと思いつつも書いちまった

685 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 22:55:24 ID:???
先進国の師団クラスの工兵部隊なら、
都市くらい作れんだろ
ビルなんかない途上国の小都市くらいなら

686 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 22:58:08 ID:???
キング・ハリドってアメリカ陸軍の工兵部隊が作ったんじゃなかったっけ?

687 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 23:29:09 ID:???
どの程度の都市を想定するかによるよな。
出先で建設する大きな駐屯地や基地ならちょっとした都市くらいの規模や設備がある訳だし。


688 名前:名無し三等兵 :2009/04/06(月) 23:38:11 ID:???
本格的な都市は無理でも、
中世の都市レベルのインフラでよかったら、
中規模の都市も作れんことはないと思う。時間はかかるだろうけどさ。

689 名前:名無し三等兵 :2009/04/07(火) 16:15:07 ID:???
長野県はもうなんというか腐りきっているが
そのなかでも飯田市「だけ」は素晴らしいな
あのくらい健全な財政と内容で都市を作ってくれ

ちなみに飯田市は人口10万人ちょいクラスの中規模自治体では
ダントツにトップ、公務員が40人だけとか、凄いぞあれは

690 名前:名無し三等兵 :2009/04/07(火) 16:31:23 ID:???
ぶっちゃけ、先進国の都市みたいなのは無理だけど、
途上国の中小都市くらいなら大丈夫だろ?

691 名前:名無し三等兵 :2009/04/07(火) 17:28:10 ID:???
あれだな
自衛隊の施設に分譲マンションを造らせる
キャッチコピーは
『要塞のような安心感』
こんなネタがあったな

692 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 08:29:28 ID:???
どれくらいのインフラを用意するかだがシミュレーションとして考えるなら
人口2000〜4000程度上下水道の設置率70パーセント(し尿処理は汲み取り
式にするという手も)先進国の小規模病院1〜3程度ならなんとかなるんじゃね?


693 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 11:21:50 ID:???
>691
それ、総理大臣織田信長じゃないか?自衛隊改め自営隊にする話し。


694 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 13:27:06 ID:???
>>689
モラルの高い業者が多くないと難しそうだな。

695 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 19:29:19 ID:???
>>669
何が原因だ?  天皇制?

696 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 19:33:11 ID:???
>>695
天皇制という大義名分と、西国諸侯が抱えた家臣団という官僚機構がそのまま使えたこと、
そして何より徳川将軍家の徹底した恭順姿勢

697 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:03:54 ID:???
>723 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/07(火) 23:17:19 ID:???
>>722
>マジ
>ゲームはParadox InteractiveのVictoria: An Empire Under the Sun
>(ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国)
>日本はイベント「明治維新」が来ると非文明国扱いから一気に陸海軍、
>経済、文化、工業の全分野でヨーロッパの二流国を越える文明国化、
>立憲君主制への政体変更、国威発揚に国民の急進性(反乱の可能性示す数値)が一気に低下
>(ゲーム中では非文明国はこれ以外文明国になる機会がほとんど無く 植民地として切り取り放題)
>ゲーム的にはチートでも普通ありえないレベルのイベントで、
>ゲームで初めて明治維新の内容とその後の日本の異常な躍進見せ付けられた
>他国のプレイヤーが仰天してフォーラムで叫びまくってるw

>まぁ、ぽっと出の国がたった20年(ゲーム中であっという間)で
>一気に清とロシア破って列強に躍り出ちゃうんだから、普通のプレイヤーは驚くわな

698 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:12:18 ID:???
これだとまるで維新前の日本が非文明国みたいな誤解を与えかねないよな
資本主義などの近代化に必要な下地は江戸時代に既に出来上がっていたからね

699 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:22:06 ID:2zhAeJ2F
エネミーラインを1〜3まで見ました
近年の軍事系映画でお勧めはありますか
ブラックホークダウンも見ました

700 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:28:16 ID:???
>>698
でもなハングル板の連中ぐらいになると
日本マンセー狂信者ぐらいになると、とんでもないことを信じている。

・明治維新直後に日本は列強なみの先進国へ進化(?)した、とか
・江戸時代の日本も列強に比するぐらいの……、とか
・太平洋戦争は勝てた! ……ボクの戦略をもってすれば! とか
・世界最大の工業大国の現代日本の力を持ってすれば!
 すぐに戦闘機も原子力空母も実戦配備可能、とか

いくらなんでも日本の実力を過大評価しすぎ。
程度というものがある。

701 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:29:38 ID:???
>>699
どういうジャンルが好みかね? WW2かいそれとも近代戦かい?

702 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 20:53:21 ID:???
>>700
HoI2ですね分かります

703 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:11:38 ID:oD1bWZsc
なんか幕末っぽい話題なんでスレ違い気味だけど便乗質問
幕末の頃の日本って欧米列強から見たらどのくらい重視されてたんですかね?

フランスとかイギリスとかドイツなんかが
幕府やら薩長やら列藩同盟に肩入れしてましたけど
利権争いの最前線でかなり力を入れてしのぎを削っていたのか
極東の島国なんてどうでも良いような扱いで適当にやっていたのか

704 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:13:43 ID:???
>>703
軍事板よりも日本史板で聞いた方がいいと思うぞ。

705 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:15:47 ID:???
>>703
幕末っぽいってだけでスレ違いの話出されてもな・・・。


706 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:18:26 ID:oD1bWZsc
>>704
>>705
ごめんなさい、なんかモヤモヤしてた疑問抱えてたのつい思い出したので

他にも疑問に思ってる事があるので日本史板で
そのうち整理して聞き直します

707 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:47:49 ID:2zhAeJ2F
>>701
近代が舞台になっている作品です


708 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 21:54:23 ID:???
>>707
ちょっとSFだけどファイヤーフォックスは見とけ。

709 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:09:57 ID:2zhAeJ2F
>>708
SF入るのですか・・・
贅沢言って申し訳ないのですが
民族紛争やゲリラや国家が舞台になってい現実的な作品がいいのですが
そういった意味でエネミーラインは1〜3まで文句無しでした


710 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:11:39 ID:???
firefox?

711 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:14:02 ID:FPqknPq+
>>699 >>707 >>709
軍事板を検索したら、こんなスレッドがありました。
戦争映画・統合スレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1214361391/l50
過疎スレですが、見ている人がいればレスが来るかも、です。

712 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:18:06 ID:???
>>710
クリント・イーストウッド主演のスパイ・アクション。
ソ連の開発した脳波制御のステルス戦闘機”MiG31ファイアフォックス”を
奪取せよ!というお話。
MiG31はMiG25の改良だろとか突っ込んではいけない。制作当時、
本物のMiG31はなかったから。

713 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:21:27 ID:???
軍事板で決まり文句
「ロシア語で考えるんだ!」の元ネタね > ファイアーフォックス

714 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 22:26:29 ID:???
>>709
それなら最初から条件に「現実的な設定」て入れとけよ。
要求後出しでコレは気に喰わないってなんじゃそれ、だ。

まあ「ファイアフォックス」自体は設定はともかくそりなりに
楽しめる作品だからレンタルで見てみるといいよ。


715 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 23:21:51 ID:???
でもファイアフォックスってステルス戦闘機としては失敗作だよな…
対レーダー防御は完璧なのに、何故か赤外線対策はまったく考慮されず、
劇中ではソ連のセンサーにばっちり発見されてるんだからw

716 名前:名無し三等兵 :2009/04/08(水) 23:25:22 ID:???
位置がばれたのは音響探知だろ、確か。
真後ろから赤外探知ミサイルを喰らうのはしょうがない。

717 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 01:43:21 ID:582W6IQd
バースト機能のない銃を三発ワンセットとして連射した場合も
「三点バースト射撃を行った」という表現をしても良いのでしょうか。

718 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 01:47:36 ID:???
>>717
別に問題は無いんじゃないかな? でも短連射3発とか指切りでの3点射とか
表現としては他にも有ると思うよ

719 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 02:56:31 ID:e4rMf+Gl


灘高校出身 東大理T在籍中 東大レゴ部

大学受験  TVチャンピオン出場 本家USAレゴ大会出場 

6年の歳月をかけてレゴブロックのみで完成させた 1/40大 戦艦大和

http://nicovideo.jp/watch/sm6690810





720 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 03:13:43 ID:???
>>709
エネミーラインの2、3が楽しめたのなら
大抵の戦争映画は楽しめると思う


721 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 03:17:03 ID:???
レンタル落ちの海外映画DVDは意外に現代戦ものがある
イタリア陸軍協力の「ブラックバード・ライジング」やロシア海軍協力の「72M」あたりがオススメ

722 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 07:07:10 ID:???
>>718
ありがとうございます。

723 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 11:57:11 ID:0kwiZffZ
モビルスーツ“ザク”には、
右肩にシールド、左肩にショルダータックル用の突起が装備されていますが、
配置はこれで良いのでしょうか?
右腕にライフルを持つと仮定すれば、
配置は逆の方が良いと思うのですが。

724 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 12:06:46 ID:???
>723
そこに理屈をつけて読者を納得させるのが創作のキモなんだぜ

725 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 15:27:36 ID:F+bKbttO
携行火器で恐竜って普通に殺せるのでしょうか?例えば、ティラノサウルスとヴェロキラプトル(というか、ユタラプトル)とか。
拳銃程度じゃ大型種だと何発撃っても戦闘不能に出来ない可能性は高いですか?

726 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 15:32:20 ID:???
恐竜の実物がいないので不明確だが、サイとかゾウとかはライフル弾じゃないと簡単には死なないし、少なくともその程度の耐久力はあると思われ。

727 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 15:35:43 ID:???
LAWやRPGだって「携行火器」だろ。
余裕で殺せると思うぞ。

728 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 16:04:10 ID:???
>>725
>>725
ジュラシックパークでの描写に惑わされてるかも知らんが、ドロマエオサウルス科は
結構小さいぞ。体長の半分強が尾で、首も結構長いから。ヴェロキラプトルで
中型犬、ユタラプトルでもネコ科大型獣くらいの体格。

729 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 16:22:19 ID:???
>>725
アフリカで実際に象撃ちするハンターは大口径ライフルに強装弾を篭めるのが基本。
また象牙だったか犀の角だか忘れたが、大型動物の体の一部を獲って一稼ぎしたい民兵なんかは
軽機や重機で片っ端から薙ぎ倒したりRPGなんかで吹っ飛ばすらしい。

相手が全く動けない状態で急所に好きなだけ撃ち込めるとかならともかく、普通に相対した状況でやり合うには
拳銃じゃ威力、射程共に無理があるだろう。
恐竜より小型の熊相手ですら、ライフルを使うのが普通なんだから。

730 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 16:41:47 ID:???
アメリカだと、ハンドガンでも狩猟に用いられることはある。
ただし、娯楽あるいはスポーツとしてのハンティングまでだな。
.44マグを使ってもせいぜい鹿くらいまでのサイズの動物が限界だろ。


731 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 18:16:59 ID:cfX0DX/q
>726
サイとゾウを一緒くたに扱うのは
飯田線1本で1時間に1本ってレベルじゃない飯田と
交通の要所で1時間に10本は出てる甲府を
一緒くたに扱うくらいに無礼なことだと
リニア板住民としては思うわけなんですがどうよ
そりゃどちらも名古屋東京と比較すればゴミだけどさ

732 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 18:32:19 ID:???
>>731
キモイ

733 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 19:11:04 ID:???
>>725
ほとんど回答出てるけど。
携行火器というのが拳銃を意味するとしたら、大型種は絶望的だと考えていい。
お話的にどうしても拳銃程度で倒したいなら、目玉とか口の中から脳を打ち抜いたとか、
リアルぶっ飛ばしてとにかく倒せた、とかにするしかないな。結局どういう創作にするつもりなのかによる。
歩兵が携行できる火器物、という意味なら、対装甲兵器持ち出せば余裕。

734 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 19:12:37 ID:???
>>725
「例えば」って割に幅ありすぎだろ……。

735 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 19:23:15 ID:???
>>723
あの世界は左利きが多かったんだよ。
ブシドーも左利きだろ。

736 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 19:25:30 ID:???
>>725
拳銃サイズで大型肉食(雑食)動物をどうにかしたいのなら「カンプピストル」
って手もあるでよ入手性は別としてだけど。

ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%20%A5%AB%A5%F3%A5%D7%A5%D4%A5%B9%A5%C8%A5%EB



737 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:20:42 ID:twB5CbUh
ヘリなんかで急行する即応部隊に戦車部隊を配備する意味はありますか?
戦車を配備しても輸送に時間がかかるなら、即応部隊に配備するより、
地元の戦車部隊に急行してもらったほうが効率的ですよね?

738 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:23:55 ID:???
>>737
部隊の規模によるよ。
師団だったら攻撃ヘリと戦車が一緒にいてもいいだろう。
大隊は別かもしれないが。

739 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:32:09 ID:twB5CbUh
>>738
中央即応連隊を大規模化した、即応旅団というのを考えておりました。
ヘリコプター団に輸送してもらうという感じで。
戦車部隊を置いて通常の旅団とするのと、
軽歩兵と割り切ってしまうかと思いまして。

740 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:32:13 ID:???
>>737
それはドルバックに対する批判か?

741 名前:738 :2009/04/09(木) 20:38:07 ID:???
>>737
>ヘリなんかで急行する即応部隊に戦車部隊を配備する意味はありますか?

物語の設定しだいだけど、意味はある。
例えば日本の場合、全国の師団(連隊)の大隊すべてに
精鋭の90式戦車を分配するだけの国力は無い。

だから、大規模な敵陸軍が着上陸した場合、
その上陸地点の日本の部隊だけでは戦車が不足するかもしれない。
↑ま、現実の日本ではそんな事は起こらないだろうけれど。

そこで、どこへでも出張(でば)る事ができる
陸上兵力として、ヘリ部隊と共に行動する戦車部隊が必要かもしれない。
↑あくまで物語の設定しだいだけれど。

742 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:42:56 ID:Kd/kfxdK
>>ヘリコプター団に輸送してもらうという感じで。

 アレで輸送できるのは「軽じゃない方の連隊戦闘団」(戦車抜き)って
事になってて・・・・ソレってちょうど「第一空挺団」のサイズなんだな。

743 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:43:01 ID:???
>>739
>ヘリコプター団に輸送してもらうという感じで。

をいをい、ヘリコプターで輸送できるのは、ほんの僅かな機材と人員だけだぞ。
戦車や車輌の輸送なんて、超大型輸送機をもってしても1両かそこらだ。
積載可能な重量についてはWikipedia参照されたし。

燃料や整備などの都合により行動範囲が狭いヘリコプターって、
常に陸上部隊と密接に共に行動するものだ。
むしろ「陸」の部隊が「空」のヘリコプターを輸送してるようなものだ。

744 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 20:51:53 ID:???
>>737
ソ連軍の場合、空軍のヘリ部隊を割り当てて、通常の機械化部隊をヘリボーン作戦に使用する。
といっても、装甲車や戦車と言った重装備はおいて行くんだが。

ただし、ソ連軍の空挺部隊は機械化されていて、IFVや自走対戦車砲を空中投下して
展開できるというのは有名な話。

745 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 21:06:29 ID:twB5CbUh
ありがとうございます。

>>740
すみません。ドルバックって分からないです。

>>741
なるほど。予備戦力とするのなら戦車部隊にも意味がありそうですね。

>>742
ぴったり空挺団サイズなのですか。初めて知りました。

>>743
すみません。書き間違えていたみたいです。
ヘリなどで急行する即応部隊なのだから、
ヘリで輸送できない戦車を配備するメリットは薄いのかなと思いまして。
今度配備されるMPMのような対機甲火力、軽量榴弾砲のような砲火力を
優先的に配備し、戦略機動性を高めた方が使い勝手あるかなと。

>>744
ソ連の空挺部隊ほどではなくとも、即時急行し活動できる部隊があったら面白いなと。
でも、戦車を置かずに、輸送性だけに拘ったら、
空挺団と似たようなものになってしまうかなと迷っていたのです。

746 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 21:12:04 ID:???
>>745
ヘリを装備してても遠隔地には結局、輸送機や輸送船でヘリも運ぶ事になるから、
師団、旅団レベルなら同じ部隊でも支障はないよ。

747 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 23:02:17 ID:twB5CbUh
>>746
ありがとうございました

748 名前:名無し三等兵 :2009/04/09(木) 23:08:00 ID:???
石川さんはじめまして。僕は21歳のフリーターです。
僕には付き合ってもうすぐ一年になる彼女がいるのですが、
彼女とのセックスのことで今とても悩んでいます。
女の人って興奮してくると「アッ」とか「アーン」とかあえぎ声を出しますよね。
それが、僕の彼女はオーガズムに達してイきそうになると
「アーッ!なるほど!なるほどー!」などと言うのです。
僕はそれがとても嫌なのですが、彼女の声は真剣そのもので注意することができません。
僕は彼女のことが大好きだし、今後も長く付き合っていきたいだけに、
今後の性生活がとても不安です。いったいどうしたらよいでしょうか・・・。

749 名前:名無し三等兵 :2009/04/10(金) 10:57:07 ID:???
板違いです。とっととピンク板にでもデンパ板にでも逝ってください。

750 名前:名無し三等兵 :2009/04/10(金) 21:08:10 ID:???
>748
「俺石川遼のまぶだちなんだ」といってやりなさい

751 名前:名無し三等兵 :2009/04/10(金) 22:21:27 ID:???
>>725
化石の記憶という昔の漫画で、主人公ははじめ父親の形見の南部で恐竜を撃ったが効果が無かったので
あとで「裏で武器を売ってる模型店」でショットガン買って、それで恐竜撃ってた

752 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 01:02:55 ID:???
>>751
えっと、醤油がほしい話ですか?

753 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 01:26:21 ID:???
>>752
そう
元傭兵のおっさん(名前忘れた)なら止血剤だけでなく粉醤油か携帯醤油を持ってたりして

754 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 15:46:41 ID:???
>>751
すごいSFだなw

755 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 22:34:24 ID:???
質問です。
大東亜戦争がいくつかの偶然の積み重ねで無条件降伏ではなく
条件付降伏で終わった後の日本において、戦艦の立ち位置として
対艦ミサイルや対地攻撃ミサイルを搭載したミサイル搭載艦を
考えています。

この場合戦艦が持つ防御力は対艦ミサイルに対しても効果を発揮
するでしょうか?
設定として、

・史実における1980年代(軍事技術も当時の日本準拠)
・原子爆弾の投下は無し(ただし、大都市部、工場地帯への限定的な本土空襲あり)
・降伏条件として海外領土である満州、朝鮮半島、南洋諸島を失う
・台湾と南樺太は保持
・その他の戦時賠償は史実の7割程度


756 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 22:46:13 ID:???
>>755
1.戦艦は1950年を最後に作られず、その後使われたとしても上陸作戦の砲撃支援程度です。
2.対艦ミサイルを搭載したミサイル護衛艦は今の日本にもあります。
というかミサイル護衛艦ではない汎用護衛艦でも対艦ミサイル積んでます。

757 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 22:51:32 ID:???
>>755
実在する対艦ミサイルはソビエトの開発した大型もの以外は排水量の大きい装甲目標に対しては
ヴァイタルパート部ならダイレクトに命中しても1〜2発で致命傷を与えるのは難しいだろう。

でもその世界なら、「戦艦のヴァイタルパートでも致命傷を与えられる弾頭威力」をもったミサイルが
開発されていることだろう。

兵器の性能は状況に応じて変化させるものだから、タイムスリップものでもない限りどれか一方だけが
存在して一方的な優位を持てる、というのは現実には難しい。

758 名前:755 :2009/04/11(土) 22:57:19 ID:???
>>756
お答えありがとうございます。

戦艦に関しては上記文で説明し忘れていました申し訳ありません。
1980年代における戦艦は大東亜戦争終結時に残存していた「大和」「武蔵」
「長門」「榛名」だけで戦後の新規建造はありません。

やはり戦艦は支援砲撃くらいにしか使えないですか。
主砲を残して他の部分に対空用装備と対艦ミサイルを載せてみたらと妄想して
いたのですが普通に防空巡洋艦や駆逐艦にミサイルを搭載して飽和攻撃
を仕掛けるほうがよさそうですね。

759 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 23:05:03 ID:???
>>758
現実のアイオワ級が何度も現役に戻され、最後は対艦ミサイルと巡航ミサイル積んだ
ミサイル戦艦に改造されたことからして、生き残ってるのなら予算が許す限り改装
されて使われ続けるだろう。

ただ、現実に即すなら長門は半分廃艦状態だったし(機関が壊れてた)、榛名は
大破着底状態で、どちらも艦齢がかなり行ってるから戦後間もなくスクラップにされて
いる気がする。

760 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 23:05:08 ID:A3m4SDOA
>>主砲を残して他の部分に対空用装備と対艦ミサイルを載せてみたらと妄想して
>>いたのですが

 まんま、80年代のアイオワ級じゃねーか。

761 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 23:16:45 ID:???
>>755
真っ先に思ったのは、佐藤大輔の『征途』の二番煎じをどう回避するかなんだが。

762 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 23:16:51 ID:A3m4SDOA
>>生き残ってるのなら予算が許す限り改装されて使われ続けるだろう。

 そんな奇特な事をしたのはアメリカだけだよ。ソレもWW2後すぐに予備役編入。
そもそも、榛名や長門を80年代まで持たせるのは、どうやったって無理だろう。

763 名前:名無し三等兵 :2009/04/11(土) 23:30:25 ID:???
アイオワも半分懐古趣味と意地で残したようなもんだろう。

764 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 00:33:33 ID:???
大和級が生き残って近代化された戦艦となって活躍する仮想戦記っていくつあったっけ?
>761の言うとおり、どう差をつけるかが大変そうだなあ。
以下昨年の「大和が生き残って近代化改修されたらどうなった?」スレ過去ログよりコピペ。

26 :名無し三等兵 :sage :2008/06/19(木) 15:02:34 ID:???
内容:
現実的には戦後の日本が保有し続けても、運用費や維持費、人員の人数確保 等の問題で、現役であり続けるのは難しいと思うが、趣味的空想で考えてみると
・1950年代の装備。
主砲そのまま。25mm機銃全廃。高角砲は米の5インチ38口径両用砲12門 と3インチ連装速射砲12問。副砲は撤去し、そこをボフォース40mm4連装
機銃群の設置場所とする。
21号電探を撤去し、前後の方位盤上に新たに支柱を設けてMK-13射撃用電探 装備。マストの新設、または改造で対空、対水上など、各種レーダー装備。CIC
の新設。 艦首部へ補助舵設置で運動性完全。
・1970年代の装備
電子機器の更新。旧副砲跡に対空ミサイル発射機MK-10を設置。装備位置が高い のでミサイルは垂直装填方式とする。のちにMk-26発射機に更新する。
3インチ砲は全て撤去して、ターター発射機MK-13とアスロック、その関連機器 両舷に各一基ずつ搭載。
5インチ高角砲をMK-42に換装。機銃全廃。後部の水偵用レセスにエレヴェーター を設置し、格納庫内にヘリ2機ないし4機を収納。
・80年代の装備
90年代まで使用するための大規模な艦齢延長工事実施。機関を、缶1基3万5千馬力 、タービンは米空母と同じものとして28万馬力発揮。30ノット以上の速力発揮が
可能となる。近代化の代償重量として、機関部の甲板装甲と司令塔装甲は50mm程度に 薄められる。
武装は、アスロック発射機を撤去してハープーン発射機4連装4基を設置。MK-26が アスロックの発射も兼ねる。CIWSも4基新設。
・90年代
イージス・システムやVLSの搭載案が出るものの、冷戦終結で実現せず。95年 退役。記念艦として永久保存ならびに一般公開。

765 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:02:01 ID:???
>記念艦として永久保存ならびに一般公開
なんかいいね、これ
俺も記念艦大和を見学したいなぁ

766 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:03:18 ID:???
出力を生かしてレールガンの実験艦…

いやなんでもない

767 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:04:58 ID:???
大和ホテルに1票

768 名前:755 :2009/04/12(日) 01:11:42 ID:???
>>764
80年代まで大和級を保持させるのはやっぱり無駄みたいですね。
モスポールして記念艦にしておく事にします。

>>767
中を改装して結婚式場も併設したりして。


769 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:23:47 ID:???
でも大和が生き残るってことは沖縄特攻も無しで
ホントに何の役にも立たなかったって事じゃないの?
そんなの記念艦にしようとするかなぁ
激戦の果てに沈んだ武蔵の姉妹艦ってことで陸奥みたいにマニアが愛でる程度の存在になるんじゃ…

まだ長門のほうが当時の知名度的にも機会があるのでは?

770 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:50:17 ID:sY556Qlu
SFロボットものの小説を書こうと思ってるんですが、
大隊規模の戦闘団(特務部隊)が比較的同じ装備を保有する別の師団等の補給施設を借りることは自然でしょうか?
また、そのために、事前に連絡将校等を派遣することはありでしょうか?
私は特に後方や兵站等については知らないのでご教授おねがいします。


771 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 01:55:51 ID:???
>>770
ドイツの独立重戦車大隊が師団や戦闘団(連隊・旅団規模)配下で運用されることはよくあったので、補給も問題無いと思うが。
あとこのような場合「教授」ではなく「教示」が正しい。

772 名前:770 :2009/04/12(日) 02:05:37 ID:sY556Qlu
いろいろとありがとうございます。
設定の後だしで申し訳ないのですが、その部隊は軍団や、方面軍の直轄部隊の設定にする予定なのですが。
それでも、問題はないないでしょうか?

773 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 02:14:40 ID:???
方面軍から麾下の師団に「面倒観てやれ」と指示が行ってれば問題ないと思われ。
その特殊部隊の評判によっては、任された師団の兵がイヤそうだったりする描写が入りそうだが。

774 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 02:16:09 ID:???
いざとなれば補給部隊に武器突きつけて、物資をぶんどるとかも例がないわけじゃないw

775 名前:770 :2009/04/12(日) 02:19:07 ID:???
みなさんありがとうがざいます。
>>773
その方向でいこうと思いますありがとうがざいます。

776 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 18:21:31 ID:hyUJzpRC
大和・武蔵以下の戦艦部隊が過去にタイムスリップしたとなると、
もっとも活躍が期待できる年代と戦場はどの辺でしょうか?

777 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 18:26:10 ID:???
>>776
兵站を無視すればWW1以前の海戦場ならどこでも役に立つ
たとえ、白村江の戦いでも。

778 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 18:32:54 ID:hyUJzpRC
>>777
仮に日露海戦でバルチック艦隊を相手にしたとしても、
大和・武蔵・長門の三隻程度で壊滅できるでしょうか?

779 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 18:37:02 ID:???
>>776
古生代はシルル紀あたりなら地上最強を名乗れると思われ

780 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 18:37:25 ID:???
>>778
戦列を組んで相手をしてくれれば。
はなっから、バラバラに逃げられたら、3隻では追いかけようがない。

781 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 19:27:00 ID:H4SabjAY
>>780
水偵を使って追撃したら壊滅させることはできないでしょうか?

それとも、艦砲射撃でウラジオストクを壊滅させてから、沖合で待ち伏せるとか。

782 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 20:04:45 ID:???
>>781
自分で好きに設定すればいいだろ。
ここが創作スレということを理解しているか?

783 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 20:40:18 ID:???
そもそも日露のときのバルチック艦隊は最初からボロボロだから……。

784 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 21:50:26 ID:???
まぁ、例えウラジオストックに逃げ込んでも>>778の三隻なら
余裕でウラジオ砲台と撃ち合って軍港丸ごと焦土化できるだろうなぁ。

785 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:12:00 ID:a4kPZ1uv
ジパングじゃないけど、
海上自衛隊の一個艦隊、
ひゅうが型護衛艦×1、あたご型護衛艦×2、たかなみ型護衛艦×5、
ましゅう型補給艦×2、おおすみ型輸送艦×1、ちはや型潜水艦救難艦×1、
そうりゅうがた潜水艦×8
の計20隻が、第二次世界大戦の頃の太平洋に漂流したらどうなるんだろう?

786 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:14:24 ID:???
>>785
自分で好きにかけよ。

787 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:28:49 ID:???
アメリカに亡命して、日米和平に力を尽くしました。 完。

788 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:33:25 ID:???
>>787
いいように利用されて日本殲滅の道具にされるだけ。
米帝には、日本の滅亡を望む反日主義者が居る。

789 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:33:44 ID:???
>>785
下手に米軍を攻撃して戦争を長引かせるより、三宅坂に速射砲を
叩き込んだ方が犠牲者は少なくなると思うよ。

790 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:35:27 ID:???
戦前だったら、日本なんて殆どのアメリカ人にとって、どこにあるのかもよくわからない国でしかなかったんだけどね。

791 名前:名無し三等兵 :2009/04/12(日) 23:37:29 ID:???
>>785
下手に日帝に協力するよりは、
日本の新たな支配者として君臨する方がいいかもな。

天皇陛下に認められて、内閣を作ることができれば完璧。

792 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:11:13 ID:???
>>791
すばらしい発想だ。

793 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:15:26 ID:???
>>792
いや普通だろ。
日帝の無能どもに日本の舵取りは任せられない。

794 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:19:49 ID:???
日本を平定したところで「俺たちの戦いはこれからだ!」だな。

795 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 00:28:21 ID:???
>>791
どうせ内戦になって、
壊滅するのがおちだろうな。

いくら最新兵器でも、活動拠点や補給が無いと役に立たない。

796 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 01:07:35 ID:???
クロスオーバーとか書いてる人もいんの

797 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:01:16 ID:???
榊ガンパレで善行がシグP220の45口径モデルを「趣味の銃」と評してその後P226の方が実用的と続き、
言われた方も45口径が好きだからと、これを肯定する様な返事をしたんですが
この評価は妥当と言えるでしょうか?
220の9mmモデルは自衛隊の制式拳銃ですよね?

798 名前:797 :2009/04/13(月) 02:02:27 ID:wbP0y61V
すいませんID出し忘れました

799 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:13:09 ID:???
>>790
そりゃー今でも多くのアメリカ人にとってそうだ。

800 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:26:08 ID:???
>>797
流れが分らないけど
45口径と9oパラは客観的に評価すると、弾丸の威力?が殆ど変わらないので、装弾数が多いほうが
実用的だが、45口径の方が好きと言う事ではないかな? 
ただ、P220とP226を持ってみると分るが、P226はグリップが厚くて持ちにくいし、
自衛隊の9o拳銃は人間相手に撃つ銃だが、将校が指揮刀代わりに持つような装備で実用はそんなに重視されて
ないと思うけど、拳銃しか持てないのなら装弾数が多い方が実用的だね。

801 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:44:59 ID:wbP0y61V
>>800
えーと45口径のP220を使ってたのはいわゆる情報部員で
趣味的と評した方は所属部隊が全滅した経験もある前線部隊の指揮官でした。
こういう情報部員が持つ銃としてP220の45口径というのはどうなんでしょう?


802 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 02:56:53 ID:???
>>797 史実の日本が日本がSIGP220を導入した頃は、アメリカもベレッタの9mmを導入したてで9mmへの懐疑論が根強く、、
タマの供給をアメリカに頼る日本としては、万が一、アメリカがやっぱり9mmやめた愛する.45に戻るって言い出す場合に備えて
(7.62mmNATO→5.56mmの件で日本は懲りました).45と9mmのどっちでも使えるP220を導入したっていう説がある。
当たり易さなら握りやすいP220の方が上だろうが、ゴブリンの群れ相手に面で掃射するような使い方がメインの向こうなら、P226の方がいいだろうな。

…ただ、向こうの日本は、人類最大の兵器廠として世界中に武器弾薬を供給しまくってるので、
弾薬関係の史実の大前提がないし、
そもそも「白式自動拳銃」って、名前からしてプローニングHPでしょうよ、なんでSIGになるのよで、
(戦前にブローニングHPを開発し生産してるFN社がベルギー=白耳義の国営企業だったんで、白式)、
正直拳銃周りの小説独自設定ばかりは、瑕疵というか勇み足の感がなきにしもあらず。
大体ゴブリン相手なら、アメリカン180で.22LR177連発の弾幕を張るのが一番、森でもWDの筋力強化があれば大丈夫だ…って向こうへ戻ろう。

803 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 08:24:19 ID:???
>>801
.45ACP弾は音速を超えないので衝撃波が発生せず、サプレッサーとの相性がいい。
というメリットもあるにはあるけど、銃そのものとしてはやっぱり9mmよりちょっと使いにくくなります。

804 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 10:38:05 ID:???
どちらかと言えば45口径の方が個人の趣味に思える。

805 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 11:35:48 ID:???
>>801
最近はどう評価されてるのかちょっと分からないが、少し前まで9mmは対人用として多少不安があると言われてた。
軽量高速弾であるが故に人体に命中しても簡単に貫通してしまい、撃たれた筈の相手が
戦闘能力を維持したまま反撃してくるといった例が幾つか報告されてる。
命中弾が相手を戦闘不能にする力をマンストッピングパワーというんだが、つまり9mmだとそれが不足気味だと。

対して45口径はストッピングパワーに優れているとされており、9mm導入後もこの弾が使える拳銃を選択する
部隊や地方警察があったりした。
また9mmじゃパンチ力不足、でも45口径じゃ大き過ぎて装弾数などに問題ありという事で
10mmや40口径といった新口径の拳銃が何種類か作られた事もある。

しかし、その後は9mmでも対人用の弾が開発された事、ダブルタップ・トリプルタップなど1発で駄目なら
複数発の弾を浴びせて相手を制圧する技法が一般化した事、更に広く普及している9mmに対して
それ以外の弾を使う銃は購入・維持するコストが高い事などがあって、結局9mmでもなんとかなるという話に
落ち着いた。

806 名前:805 :2009/04/13(月) 11:37:20 ID:???
>>805の続き。

とまあ、ここまでの背景を説明した上で作中の人物について推測すれば、前線部隊の指揮官は
多数の敵を相手にする可能性が高いので、まずは装弾数の多い銃を選んで当然。
それに故障や破損する事の多い野戦という環境では、他の人間も使ってて部品などが共有可能な方が有難い。

一方、情報部員ってのは基本的に銃を使う機会がそれほど多くない。
状況によってはなんとしてもその場に留まらなくてはいけない軍人と違って、ヤバくなったらさっさと逃げれば済む。
けどだからこそ、撃つ時は確実に相手を仕留めないと自分が危ないので
より安心感のある45口径を選んだという事じゃないだろうか。

あと、9mmなんかの多弾数拳銃は弾倉に弾を2列収めるので、結果として銃自体の横幅が増す。
45口径だと1列にするしかないのでスリムになり、携帯しやすく隠し持つのにも便利というメリットもある。

807 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 16:53:26 ID:ZREqrLEW
バイオハザードみたいなゾンビや暴走した生物兵器のひしめく洋館に、
特殊部隊が生存者救出に踏み込むという設定では、部隊員の武器はどのような物が有効でしょうか?
狭い室内戦メインに考えると、拳銃や打撃武器もサイドアームとしては有効でしょうか?
逆に長いライフル等は不利になりますか?

808 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 16:54:40 ID:57bUAaYE
F.E.A.R.シリーズのごっすん銃って、現実的には実用性が無い武器ですか?

809 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:05:03 ID:???
狭いとこで戦闘するんならM4カービンとか
あるいはサブマシンガン使うよ。

拳銃がメインってのはあんまないんじゃないの
打撃武器って?こん棒とか?
それ持って突入させられるんだったらまず
そう命令する奴に使うね。

810 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:09:44 ID:???
サブウエポンならありかなあ、ってこと

811 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:17:08 ID:???
>809
L85だと銃剣付きじゃないとイヤだな。

812 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:40:23 ID:???
普通はSMGとかカービン持ち込むんだろうけど
そのゾンビとか生物兵器がどの程度の物かにもよるんじゃないか?

バイオハザードみたいに数発で倒せる程度ならともかく
ゾンビでも肉片になるまで破壊しないと動き続けるとかなら
無茶を承知で重火器を持ち込むかも知れない

813 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 17:54:52 ID:???
>>807
どんな奴がいるのか分からないんだから、可能な範囲でなるべく威力のある物を選ぶのが普通。
拳銃やそれ以外の武器を使うのは、事前の情報収集・分析で相手の能力を推定した結果として
より適切だと判断され、かつ人質がいて誤射の危険がある、障害物が多くて銃の取り回しが難しいなど
一部の場合だけ。

ついでに言っておけば、白兵戦用武器は基本的な取り扱いそのものが難しい上に
一撃で効果的な打撃を与えるのが更に困難。
敵を素早く制圧、排除しないと隊員自身も人質も危ないので、のんびり敵とチャンバラなんかしてられない。
それしか無いならともかく、他の選択肢がある時にわざわざそんな得物を選ぶ兵隊はアホ扱いされるだろう。


814 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 18:10:17 ID:???
>>907
ゾンビはいいとして生物兵器ってどんなのかがわからんと・・・
短縮版ミニミとM4あたりかな・・・数が多いと弾が足りんだろうけど。
人質救出じゃなくて生存者救出なら装甲車両突っ込ませて殺す方が早い気が・・・

815 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 18:11:22 ID:???
室内ならモスバーグやレミントンでもいいんでない?

816 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 18:34:37 ID:V/sgaccO
無人兵器全盛(戦車・補給にいたる全てまで)の時代が来たとして、
その時に人間の歩兵が活躍する場面ってありえるのでしょうか?

817 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 18:36:30 ID:???
>816
ここは創作スレなので自分の思うように設定すればいいよ。

818 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 18:53:16 ID:V/sgaccO
すみません。質問間違えました。
無人兵器全盛(戦車・補給にいたる全てまで)の時代が来たとして、
その時に人間大の歩兵(人型兵器)が活躍する場面ってありえるのでしょうか?です。

最初は人型兵器を現状の歩兵の代行として考えていたのですが、
例え人間大としても人型に意味なんてあんまりない→だったら四足歩行とか→
だったら最初から車両でよくないかとも思いまして。

819 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:02:20 ID:???
まだ質問が違うな

>その時に人間大の歩兵(人型兵器)が活躍する場面ってありえるのでしょうか?です。
「ありえるのでしょうか」じゃなくて
「どんな設定ならありえる/説得力があるでしょうか?」
だろ。


820 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:19:14 ID:???
>>818
森林密林での戦闘もあれば特に重要な建物占拠とかの任務もある訳だし、
人間が人間に対して起こす戦争である以上は、歩兵という兵科はなくならないでしょ。
強いてあげれば生身の兵士がドロイドに自動化・機械化されるかどうかくらいかと。

821 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:20:12 ID:???
でもその設定は質問者が考えなきゃならない部分じゃないのかな

822 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:21:56 ID:???
細かい設定によってありえる・ありえない場合はさまざま。どっちの場合もあるだろ。

で、おまいさんはどうしたいんだ
人型を活躍させたいのか
させたくないのかどっちだ

作劇上の都合で決めればいいだろ
それにカッコイイ理屈を考えたほうがいい

823 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:27:52 ID:???
>>818
人間の歩兵と人間サイズの人型兵器じゃ全然意味が違う。

なぜ歩兵が必要かといえば、最終的には重要な土地を占領しないと戦争にケリをつけられないから。
戦車や爆撃機には出来ない芸当。

なぜ人間が必要かといえば、状況に応じた柔軟な判断や行動が機械には未だ不可能だから。
目の前の相手を撃つべきか否か、命令に逆らってでも危地にある味方を救うべきかどうかなんて
デリケートな状況をプログラムに任せるのはリスクが大き過ぎる。

戦争は最強兵器決定戦でもなければ、ただ敵を皆殺しにすればいいってもんでもない。
全く違う形態の戦争が出てきたり、革命的な新技術が開発、普及すれば話は変わってくるが
現在までは人間も歩兵もまだまだ有用。

824 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:29:05 ID:V/sgaccO
>>820-822
ありがとうございます。
人は活躍させたくないです。
徹底的に効率化されると、そこに二足歩行の人型兵器(アンドロイドのようなもの)は
必要か否かと。ターミネーターみたいに、人型ロボットが動き回るよりも、
車両の方が効率的なんじゃないかなと。最近では障害物を乗り越えれるものもありますし。

825 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:35:27 ID:???
>>818
あくまで人間の代わりに無人兵器が、という世界であるのなら
人間が使う為に作られている構造物がある限り、
人間型が活躍するのではないだろうか?
局面において有利不利はあるかもしれないが、
そういった場所では最も汎用性に富んでいると思う。

826 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:37:52 ID:???
ターミネーターレベルのアンドロイドを、大量に調達して運用できる技術レベルの世界なら、人型でも問題ないだろう。
現代か近未来のレベルなら、そりゃイラクに持ち込んでるような「ロボット兵器」(実質リモコンだが)の方がリアルだろうが。

827 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:40:23 ID:???
>>824
「創作での見栄え」を除けば、ロボットが等身大の人形をする必要性は
人の生活・活動する領域で行動するため。
人のために作られた数々の施設・道具を良く使いこなせるのはやはり人型になる。

具体的には敵のこもる陣地や市街地の占領とか。

828 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 19:44:58 ID:???
>824
じゃあ>823の言ってる「土地を占領する」仕事をどう解決するかだな

建物のなかをどうやって捜索する?
人込みのなかで治安維持活動をどうやってやる?

そーいう仕事を何に代行させるかだな

829 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:01:32 ID:???
あと「スクリーマー」みたいな、高度な人型ブービートラップみたいなの。これも近未来じゃ無理だけど。
あと「ブラックマジック」のM-66が女の子型なのは、対峙した兵士が顔を見て一瞬躊躇する役に立つ。

830 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:10:09 ID:oDsppCum
銃の改造ですが、ゴルゴ13に登場するような武器の改造屋
(武器整備隊でも、メーカーの豊和工業でもよいですが)に発注して、

現存する89式小銃を
1 銃を肩に構え、握把を握った状態で、親指一つで安全装置を切り替える様にする
 (安全装置の位置を変える、切り替えに必要な角度を少なくする。)
2 安全装置の切り替え順番を現用の安全・連射・3連射・単発から、安全・単発・3連射・連射に変える。
3 G36みたいにダットサイト付きキャリングハンドルを付ける。
4 銃身下部に(M203の様な)擲弾筒を後付け可能にする。
5 銃床を伸縮式にする。

これらの改造を銃の強度といいますか、信頼性を保ったままする事は出来るでしょうか?



831 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:11:48 ID:V/sgaccO
>>823>>825-829
ありがとうございました。

832 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:38:11 ID:???
>>830
他は新しい部品に付け替えればなんとかなりそうだが、1の安全装置の場所を変えるのは難しいかも。
内部機構そのものをいじらなくちゃならないし、そもそも銃の内部空間は今の設計でギリギリの筈。
かといって他の部品みたいに後付けすると邪魔な上に万が一の動作不良、つまりこの場合は
暴発や発射不可能が怖い。

実際そこまで手を掛けるのであれば、改設計した新モデルにした方が良さそうだ。

833 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:39:53 ID:???
>>830
創作なんだからうまい理屈考えれば何でも可能だよ。

834 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 20:42:45 ID:???
いや1のセレクターレバー左側への切り替えはイラクに送られたもので既に実行、帰国後戻されたが、
市街地戦闘訓練での教訓から改善要求が出て、左側への付け替えが始まってるという話。

835 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 21:13:48 ID:???
聞いてるのは純粋にセレクターの位置やセレクターを回す際の負荷を変えるとかじゃないんか?
さすがに左側への増設なんて既出すぎる質問はしないだろ

でも位置は無理にせよ3点バースト機構は取り外せるそうだから
厳しいだろうが他の機構にすりゃあどうにかなるような気もする
文系の考えだけど

836 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:34:32 ID:???
>>818
その無人戦車ってのはワンコインで作れるのか? 違うだろ?
無防備に戦車だけ前進したってやられるだけだぞ。
だいいち戦車だけじゃ市街地とか森林とかどうすんのさ。

837 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 22:56:58 ID:???
>>830
力を注ぐ点は「何故改造銃を準備運用しなければならないか」の説明であって、実際の改造可否ではないと思うが…
合理性でいえば、必要な条件を満たす装備を選択すればいいのだし

838 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:11:51 ID:???
>>830
ていうかベレッタのM70/90あたり最初から買えばよくね?

839 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:35:55 ID:???
>>830
無理に89式を改造しなくてもと思うのですが・・・
素人の妄想と桜印の人から聞いた話で書いてみる
1・2・・・これは全面的な改修になると思う。ロアーレシーバー内を新造するくらいのつもりなら可能かも?
3・・・ちょっとわかんないが先進軽量化小銃の展示品ではマウントレールがついていたのでキャリングハンドル兼ダットサイトを作れば可能かも?
4・・・銃身基部の構造上M203を取り付けできないので06式小銃てき弾を採用したと聞きました
5・・・これはM4のような部分伸縮タイプなら可能ではないかと。
完全に根元まで縮むタイプはグリースガンやポートガンのストックみたいにワイヤータイプなら出来るんじゃないでしょうか?

>>838
同じ事思ったw

840 名前:名無し三等兵 :2009/04/13(月) 23:49:57 ID:???
>>839
4に関して。89式には普通に着けられたはず。
M203を採用しなかったのは不発率の所為だとか。ソースは軍板FAQしか見つからなかったが。

841 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:08:30 ID:???
>>829
 ミッキーマウス型やキティちゃん、マイメロ型など、ファンシーなデザインもいいかも。敵兵はまず
我が目を疑うだろうw 
 傍から見てるとシュールというか、不気味だろうなぁ。

842 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:12:48 ID:???
>>841
「ふもっふ」ですね、わかります。

843 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:44:26 ID:???
>>824
状況によるだろうなあ
敵は皆殺しでいいってんならあれだし、
効率的に皆殺しするなら、人型も必要でもないし
何しろ、建物ごとぶっ壊せばいいんだから

844 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 01:44:31 ID:???
フルメタルパニックはハリウッドで映画化されるくらいメジャーだから
兵士はボン太君を見ただけで逃げ出すな

845 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 02:11:04 ID:???
では兵士達は強殖装甲を見ても逃げ出すわけですね

846 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 07:59:25 ID:???
>>841
ミッキーマウス型なら旧ソ連諸国で採用済み

847 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 10:52:36 ID:???
タミヤのT-34ミッキーマウス砲塔型は
ロシア人専用戦車と商標を変えるらしいぞ

このキットにロシア戦車兵は含まれるらしいぞ

848 名前:830 :2009/04/14(火) 21:00:41 ID:Mi9bufzC
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
うむ〜無理な改造はしないか、最初から新規設計で作り上げるか、必要な機能を満たしそうな
銃を探した方が良いですね。


849 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:04:49 ID:Vm+C7IQl
「ランボー」やシュワちゃんのアクション映画にはよくみられるケースで、
逃げる敵が先にある小屋や部屋、ドアの向こうに逃げ込んだシーンなどで、
敵の待ち構える小屋や部屋の中に踏み込まなければならない場合、どのように対処するのですか?
外から機銃掃射で蜂の巣にしたとしても、踏み込んで死体の確認はしなければならないのですか?

850 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:07:02 ID:???
>>849
殺していいなら手榴弾。

851 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:08:37 ID:???
>>849
どんな建物に入ったのかにもよるし、周囲の地形にもよるし、
敵の目的が何かにもよるし、自分たちの作戦目標が何かにもよるし、
双方の戦力の規模にもよる。

852 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:09:03 ID:???
>>850
ダイハード2で手榴弾を飛行機に大量に投げ込んでたね。

853 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 21:58:49 ID:???
>>852
あのシーンは物凄くいいかげんなので参考にしないように。

854 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 22:03:05 ID:???
>>849
相手が死んでるのか負傷してるのか、それとも無傷なのか分からないとその後どうするか決めようがない。
たとえ小屋や部屋を穴だらけにしたって、例えば室内の堅牢な遮蔽物に隠れてたんで全く被弾してない
なんてのも可能性としてはありうる。

対応方法としては、とにかく殺せばいいのであれば手榴弾を何個か放り込むとか
ロケットランチャーを撃ちこむとかして、室内を破片でズタズタにしてしまえば中の人も大抵死んでる。

また相手を捕まえなくちゃいけない、あちこち壊しすぎちゃ駄目などの場合は
何人かのチームで部屋に踏み込んで制圧する。
その際、事前に準備出来る余裕があれば突入のリスクをだいぶ減らせるが、状況によっては
待ち構えてる相手に何人か撃たれるような危険を冒しても踏み込まなくちゃいけない。

基本的にはこんなもん。
あとはケースバイケース。

855 名前:名無し三等兵 :2009/04/14(火) 22:03:12 ID:???
いいかげんつか、なにをどう見てもギャグだろありゃ。

856 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:08:54 ID:???
そういえばそのシーンで射出シートを使ってたけどあれって駐機状態で作動するの?


857 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:17:11 ID:???
>>856
戦闘機用だと速度0、高度0でも作動する。

858 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:22:52 ID:???
観てないんだが、エンジン回ってないとかAPUすら止まってるとか
でも機能するか?って話じゃねーの?

859 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 00:37:26 ID:???
>>856
そもそも輸送機に射出シートなんてついてない。

860 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 11:10:09 ID:???
>>859
あの輸送機自体が架空機だしな。C−123をジェット化したような代物だっけ。

861 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 11:36:33 ID:???
見てないから分からないが、エンジンが止まってようがAPUが止まってようが射出シートは動く
じゃなきゃ非常用の意味がない、ついでに全ての射出シートが高度・速度ともに0で安全(強烈なGや風に曝されるけどね)に脱出
出来るわけじゃないからな。一定の高度・速度がないと地面に激突するものもある

862 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 11:41:31 ID:???
>>849
ドアの蝶番をショットガンのソリッドショットでぶち抜く。
閃光音響手榴弾を投げ込む。
頭上4インチを掃射しつつ人質を確保。
確保後は床に伏せさせ射線を6インチ下げる。

ってのをどこかで読んだ気がする。

863 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 13:15:41 ID:TzQ214op
レールガンやコイルガンから青白い光が出るのは、ただのイメージで根拠は無いですか?

864 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 13:48:00 ID:???
コイルガンはともかくレールガンの実験映像では、激しく白い火花が飛び散ってたな。

865 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 17:19:40 ID:???
>>861
> 見てないから分からないが、エンジンが止まってようがAPUが止まってようが射出シートは動く
ただしremove before flightのピンを抜いていた場合だけね。
そうじゃないと移動中や整備中に突然作動したりする危険があるからね。
そんな事故があって整備士が犠牲になったとかの話も聞いた気がする。

866 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 17:35:48 ID:???
レールガンっつーとニコニコやYoutubeのこれか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=r-z6k9kkBbo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ybp_TcKA5c0

これなら射出される物体を保護加速させるためにスチールウールを
使っていてそれが加速or発射時にプラズマ化して火花が出てるって
コメントを見た記憶があるけど。


867 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 18:09:18 ID:???
>>866
いや、もっと昔の海外の研究所での映像で、弾丸までレール(Iビーム)を短く切ったような形だった。あと
ttp://www.youtube.com/watch?v=i1q_rRicAwI&feature=related
米海軍が実験した大型のやつはまた派手だね。

868 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 19:53:32 ID:???
>>867
これはプラズマを纏ったまま砲身を走っているのか・・・。
なんかただのロケット弾のように見えるなぁ。


869 名前:名無し三等兵 :2009/04/15(水) 22:07:42 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=b_OjZyQ6LGE&feature=related
同じ物。発射装置から火花が漏れ、弾体はプラズマや炎を曳いている。

870 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 06:34:43 ID:5yWcgk0a
>>866
それはレールガンじゃない。

弾体に電流を流すことにより、ローレンツ力で弾体を加速するのがレールガンで、
電熱機でガスを作って・・・とか、コイルで磁化した弾体を加速して(弾体に電流は流れない)はレールガンとは言わない。


ところで、空中給油機の潜水艦バージョン「水中換気潜水艦」っていうのを思いついた。
巨大な艦体を持つ潜水艦で、大容量の蓄電池と高圧空気タンクを持ち、
他の攻撃型通常動力潜水艦と水中でドッキングし、空気交換と充電を潜行しながら行うことができる。
これを使えば、通常型の潜水艦でも原子力潜水艦のような活動が可能。

871 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 08:16:48 ID:???
>>870
どうやって連絡取り合うんだ?

872 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 08:18:03 ID:???
>>870
・必要とする空気の量は燃料より多い
・充電には時間が掛かるうえ、充電池の大きさに比べて溜め込めるエネルギーが小さい
・無補給で長期間活動できるのが原潜なので、空気などを頻繁Iに補給する時点で
 「原潜のような活動」にならない

シュノーケルを使った通常型潜水艦の方がマシです

873 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 09:56:32 ID:m3btN4AQ
沢山のUFO同士を日本上空で戦わせたいんですが(民家等に相当な被害が出る位)
大量のUFOが突然出現して戦闘を始めた場合、自衛隊や米軍はどういった対応をするのでしょうか?
また、できるだけ自衛隊を出させない為の、何か理由はつけれませんか?

874 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:06:36 ID:???
>>873
むしろそういう状況だと自衛隊、というか軍隊組織は手は出せずに住民の避難誘導に
専念するしかないんじゃないだろうか。

米軍は住民を避難させ切った後躊躇わずに核兵器を使用しそうだが・・・。

875 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:22:51 ID:???
大衆向けフィクションだとUFO=エイリアン・クラフトとするのはまぁ良いとして、
そのUFOが現用戦闘機で対処可能なレベル(ID4等)から核兵器でも歯が
立たないレベルまで設定次第なんだが。あと「沢山」が百なのか千なのか
万なのかry

876 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 10:49:08 ID:???
>>873
自衛隊を出したくないのなら、
UFOが自衛隊基地を根こそぎ吹っ飛ばしたことにする。
それどころか、日本列島の人工物を根こそぎ破壊のほうが良いかな。

877 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:16:00 ID:???
>873
自衛隊とは、全く別の対UFO専門部隊を出せばいいだろ。
創作なんだから説明さえできればクリアできる話し。


878 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:33:47 ID:???
SHADO (Supreme Headquorters of Alien Deffence Organization)ですね、わかります。

879 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:44:23 ID:???
EDF!EDF!

880 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:47:34 ID:???
>>870
電熱器でガスって・・・何言ってるのかさっぱりなんだけど。


881 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 11:59:05 ID:YioaTDfx
トーチカと要塞などの固定陣地はどの程度の年代まで有効なのでしょうか?
相手が誘導弾を配備し始めるまで?

882 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:06:46 ID:???
>>881
それが配置された位置や、目的(航空機と砲兵に支援された第一線装備の軍隊を相手にするのか、ゲリラ相手なのか)により違うし、
対戦車ミサイルなら昔の37mmクラスだった対戦車砲みたいに、拠点を移動しながら戦うということもあるし。


883 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:21:43 ID:YioaTDfx
>>882
ありがとうございます。
相手は正規軍ですが、剣と魔法、マスケット銃です。
基地の近くにトーチカなどを配備とか考えていたのですが。

884 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:22:34 ID:YioaTDfx
間違えました。
相手は正規軍ですが、装備は剣と魔法、マスケット銃です。です

885 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:24:30 ID:???
>>881
いかに強固な固定陣地でも戦略上無視・無力化されたら価値がなくなるわけで
別に近現代に限らない

886 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:45:56 ID:???
固定陣地は「戦略上、どうしてもそこを突破する必要がある」場合に意義がある。
基地の近くにトーチカ、というのは基地周辺を囲って防衛するための拠点ということだろうか?
剣とマスケット銃だけなら、頑強な特火点の必要はない・・・というか、守る側に機関銃でもないと
トーチカにこもっても突破されるだけ。あとは魔法がどんな種類でどんな破壊力なのかによる。


887 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:53:43 ID:???
>>880
電子熱砲でぐぐれ

888 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:57:05 ID:???
>>883
自分とこの装備はどうなの?
魔法はどんな魔法なの?環境は?
大平原にあるぽつんとある基地の周りにトーチカ作ってもあんまり意味ないよ?

889 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 12:59:35 ID:???
>>888
意味ないの?

890 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:04:14 ID:???
トーチカってのは、機関銃や大砲みたいに遠距離から火力での高い制圧能力を持つ武器があって、初めて意味がある。
弓矢とか火縄銃、マスケット銃とかだと、狭い銃眼から外が狙い難いだけで全く意味が無い。

891 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:11:53 ID:???
>>889
守る側が主人公側なの?

攻める側としては、どうしても破壊しなければならない理由でも無い限りどれほどの陣地であっても意味ないよ
無視して進軍・包囲して補給や援軍を絶つ等無力化する方法はいくらでも
魔法があるなら換気口などの開口部から火炎やら氷結魔法たたきこめばいいだろうし

892 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:16:40 ID:???
その辺は物語なんだから
重要拠点だとか何とかにおわせればおkだろう

893 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:27:51 ID:???
トーチカなんて頑丈な固定砲台みたいなもんと思えばいい
射程は長ければ長いほうがいい、火力は強ければ強いほうがいい
射程範囲内に敵部隊が入ってくるように設置すればおk
で、これを考えると自走砲が移動するトーチカのようなものと考えられる罠

894 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:43:04 ID:???
日本語でも「特火点」と訳されるぐらいだから火力と射程は需要。
通常はお互いの作る死角をカバーするように配置され敵に対して十字砲火
を浴びせられる様にしないといかん。

>>890も書いているが火縄銃やマスケット銃程度の銃だと射程距離の問題
と投射火力からトーチカは使いにくい。
最低でも19世紀後半ライフル銃や機関銃くらいは配置しておかないと歩兵
に張り付かれて終わってしまうよ。
トーチカを見てみれば分かるが驚くほど視界が狭いからね。
近づいてきた歩兵に頭を上げさせず、軽戦闘車両を撃破するためのもんだよ。


895 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 13:50:47 ID:???
あと、トーチカは単独であっても意味が無い。
複数のトーチカで機関銃による突破困難な射線を構成し、十字砲火を浴びせるように配置する。
普通トーチとは攻略目標ではなく、攻略目標に至るまでの途中にある障害物だ。

896 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 14:48:28 ID:???
>>894
トーチカよりも自走砲の方が有利なの?
死角補えるし、FCSついてあるし。

897 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:01:42 ID:???
>>883
こちらが出せる火力を書くんだ。
タイムトリップ物で自動火器が持ち込めるなら十分意味がある。
陣地自体は湾岸戦争でイラク軍も使ってる。
空爆で潰されたりしたけどね。
こっちもファンタジーな世界の火力しかないとしても鉄条網や地雷原をつかったり
河川や沼を間に挟むような配置にしたり堀を掘ったりすれば意味はある。
トーチカは火点を守るために装甲を載せたようなものだからね。
ただ、相手をアウトレンジできる火力も欲しいところ。
ところでマスケットが有るなら前装式の大砲は?

898 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:23:28 ID:???
>>896
横レスだが、トーチカや堡塁はあくまで拠点防衛の為に火力と防備が施された場所。
比較的近距離で直接敵と撃ち合って撃退するのが仕事。
対して自走砲は友軍を支援する為に火力と機動力が付与された車輌。
遠距離から間接射撃を行って敵を撃破・制圧するのが仕事。

自走砲で直接敵と撃ち合うのはリスクが高すぎて勿体無い。
トーチカや堡塁には友軍を支援出来るような装備が無い。
火力という共通点だけ見て一緒にしない方がいいよ。

899 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:26:28 ID:???
「そもそも宇宙人が来訪したとなると これは外務省の管轄になる」
「ふんふん」

「日本を攻撃してきた場合は防衛庁の管轄だ」
「ほうほう」

「ただし日本での就労を求めてきたときは労働省になる もちろん追い返すが」

「ところがUFOの機体は運輸省の管轄で… 領海内に墜落した場合は海上保安庁」
「しかしミステリーサークルは国土庁」
「『キャトルミューティレーション』なら,農水省の管轄になるのだよ」
(注:牛だから) ちなみにUFOが墜落した場合は,機体及び事故現場の処理は,
警視庁及び国土交通省.(MiG-25と同様)
宇宙人の死体が発見された場合は,厚生労働省の管轄になると思われます.

万が一アメリカが宇宙人の死体を引き渡せ,と圧力をかけてきた場合は,
「記録を紛失しました」と言えば,アメリカも日本国民も,
「まぁ厚生労働省だから」
と,納得してくれると思われます.
UFOの搭乗員が生きていた場合,警視庁及び国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会が,当時の状況を詳しく取り調べる事になるでしょう.

その場合,原則自己負担となっているカツ丼の代金をいかにして徴収するか
というのが,大きな問題となってくるかもしれません.

財務省及び外務省が,通貨兌換に関する交渉を行う必要があるでしょう.

900 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:31:31 ID:YioaTDfx
>>889-897
ありがとうございます。
こちら側は現代の兵器、戦車や自走砲、戦闘機などは使用できます。
が、訳あって攻勢には出れない(出たら敗北が確定する)為、ある一定区域までしか進出できないので、
延々と出てきた敵部隊を潰していくしかないという感じでして。
その為、守備を固めなければいけないので、トーチカや要塞なんかを作るしかないかなと。
相手側には前装式の大砲もありますが、余り数はありません(ドラゴンのブレスとかそれに代わる物はあります)。

901 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:43:44 ID:???
>>900
(勝てなくても)とにかく粘るしかないなら構築は有効だろう

902 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:48:37 ID:???
それなら要塞化は有効だと思う
ただ上でも出てるけど
相手の目的が何になるか(こっちの基地の壊滅とか、こっちの軍を皆殺しにするのが目的とか
それとも守備側を抜いて侵攻するのが目的かとか)それによっても
有効度は変わってくるから…

903 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:54:05 ID:???
>>899
文の途中で省庁再編がされているのは何か意味があるのか

904 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 15:57:41 ID:???
>>898
ありがとう。近距離ってどのくらいの距離なの?
榴弾砲なんかを備え付けて、射程10kmとかは無駄になる?

905 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:10:56 ID:???
>>904
それは敵も大砲を持っていて、反撃を受ける危険があるなら有効。
例えば「大西洋の壁」のドイツ軍砲兵の場合、ドーバーを挟んだ対岸の沿岸砲台や艦砲、航空機の爆撃から砲を守る必要があった。

906 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:18:58 ID:YioaTDfx
>>905
トーチカに備え付けた10kmもの射程がある榴弾砲は、
砲による反撃を防御できるからやはり侵攻側からすれば脅威なのかな?

907 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:21:04 ID:???
>900
攻めてくる相手の魔法使いの中にリナ・インバースみたいな戦術核兵器級の
攻撃魔法を連発できる奴が居ないことだけは宣言しとけ。


908 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:22:52 ID:YioaTDfx
鉄条網でぐるりと柵を作り、対人地雷・対戦車地雷をばら撒き、
機関銃陣地を配備、トーチカを作り榴弾砲配備というのが防御側としては最良?

909 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:32:33 ID:YioaTDfx
>>907
人間の中には、そういうのは流石にいない感じです
50m離れた人間をまとめて真っ二つにしたり、100m先を爆発させたりが最高です

910 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:40:13 ID:???
>>908
立てこもるしかないのなら有用だろうね
あとはその先をどう描写したいのかによるか。篭城では勝てないし

911 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:42:54 ID:???
>>908
榴弾砲や迫撃砲は後方において、前線の観測班からの指示で砲撃を行うべき。しかし対戦車地雷は何を相手に使うのか?竜?
>>909
魔法にしても、原理というかルールが無いと何とも言えないな。例えば、直接視認できる目標・相手にしか攻撃できないとか。
ならば身を隠すトーチカは有効だろう。

912 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:53:17 ID:???
>>910
こちら側は一定期間、立てこもれればという感じです
なのでなるべく被害を出さずに防御できればと

>>911
ということは、トーチカを作るよりも、
壕を掘って迫撃砲陣地や榴弾砲陣地を作った方が良さげですかね?
対戦車地雷は竜他の重量級用です

魔法は基本目視ですが、精度無視なら曲射も可、ほぼ砲兵に近いです
誘導は出来ないですが、物理法則は無視できるので見られたら間違いなく当たります

913 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:55:31 ID:YioaTDfx
見られたら→射程距離内あり目視されたら

914 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 16:56:28 ID:YioaTDfx
射程距離内であり見られたら、です
すみません。何度も訂正して

915 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 17:08:19 ID:???
>>912
下。
陣地の構築に費やせる時間や資源次第でしょ
可能なら○○だけじゃなくていろいろミックスすべき

916 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 17:47:12 ID:???
>>912
一定期間っつーても3日と3ヶ月と3年じゃ全然違うんだが。
いやまあ3年は大げさにしても、3ヶ月ぐらいになると、動かずに同じ場所を死守とかあらゆる意味で困難になってくる。

917 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 18:56:07 ID:???
>916
その辺りは設定次第でしょう
現代兵器の燃料弾薬がやばくなったら現代人の知識知恵を生かす方向へ、とか
篭城が厳しいのは当たり前なのだし

918 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 19:48:55 ID:???
>>912
トーチカだの陣地だのという個別の話より、とりあえず自軍の人員、装備、機材、あと兵站について
どの程度のものをどれだけの期間使えるのかを先に決めた方がいい。

純然たる戦闘部隊だけじゃ頑張っても野戦陣地や塹壕の群れみたいなもんが限界だし、
ブルドーザーなんかの重機や建設資材が足りてないと長期間持ちこたえられる築城は出来ない。
それに安定した補給が続かないと、弾薬や食料は勿論、医療品や補修材なんかもすぐ足りなくなる。

あと事前の準備に使える時間と活動可能な区域の広さも重要。
どれだけ人や物があっても1日しか無ければ穴掘るのが精一杯だし、たとえ精鋭1個軍団を率いてても
活動区域が1km四方しかなきゃキャンプも出来ない。
特に現代兵器がその性能を充分発揮する為には、事前の準備と空間的な余裕が必要だからな。

この辺の前提条件をもうちょっと詰めた上で個々の問題を考えていかないと、全体のバランスが取れず
ちぐはぐな軍隊がおかしな戦いぶりを見せる事になるぞ。

919 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:21:41 ID:???
>>909
>100m先を爆発させたり

隠れながら開口部を狙って、これをやればかなり効果的なじゃないかな。

魔法というのは、爆発とかの物理現象を起こしたりするものだけなの?

透明化や幽体化したり、眠らせたり精神操作するような魔法があると、
それらにたいする防御手段がないと厳しいんじゃないかな。


920 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 20:54:03 ID:???
というか、防御に専念するにしても、ホントに寸土たりとも進んじゃいかんのか、
補給等の問題があって全面侵攻できないだけなのか。

補給がそれなりにあって、普通に防御作戦していいなら兵力差にもよるが19世紀
風の軍隊が現代軍を打ち破るのはまず無理だ。

圧倒的な砲兵火力と機甲部隊による逆襲で殲滅されるのがオチ。

921 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/04/16(木) 21:41:43 ID:???
>>894
> 火縄銃やマスケット銃程度の銃だと射程距離の問題
> と投射火力からトーチカは使いにくい。

 話の本筋とズレますけど、その装備で特火点や陣地の火網を構成しようとすると
狭間を設けた櫓や塀になるんだろうなあ、などと思ったり。

922 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:46:13 ID:???
基地の周りにトーチカとなると近代的な要塞の姿しか浮かばないな。

923 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 21:49:20 ID:???
堡塁式の要塞じゃね?

924 名前:名無し三等兵 :2009/04/16(木) 22:37:13 ID:???
魔法でバリア張ればいいじゃん

925 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:03:01 ID:???
>>914
トーチカ等を構築しての防衛が有効だと思われる例
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm108817
(ニコで申し訳ないが他所のが軒並み消滅しとるんで・・・)
これは阻止火力が足りずに正面から蹂躙される例ですがw
この動画では戦車とAPCと歩兵で対処してますが射界が確保できるならトーチカに機銃でも対処可能かと。
この場合でも障害物と持続攻撃で確実に足止めをしながら砲撃を降らせれば撃破出来るんじゃないかな〜と思います。

あと極端な事を言えば相手はジュネーブ条約やハーグ陸戦協定もヘッタクレもない相手なんで
NBC何でもOKな攻撃が出来ますね。クラスター弾も対人地雷も大丈夫ですね。(持っていればの話ですが・・・)
風向きに注意してガスマスクや防護服着用で塩素ガスなんかを撒いちゃえば案外サクッと片が付きそうな気がします。
周囲が草原や森林の場合、まず砲撃で焼夷弾などで火災を起こし退路を絶ったあとにMLRSのクラスター弾頭を撃ち込んで
それでも接近してくるのは鉄条網や地雷原に引っかかるのでトーチカの機銃や戦車やIFVの直射射撃で始末します。
当然砲兵部隊は城塞なり要塞の内部の方がいいでしょう。空を飛んでくる敵が居るなら対空火器の設置も必要です。
対空ミサイルはロックオンできるか怪しいので機関砲は絶対に必要でしょう。

また陣地防御にしろ攻撃にしろ全員の活動期間分の食料・弾薬・燃料(発電機の燃料含む)などが確保できなきゃいけない。
その他に要塞などを建築するには当然時間と資材と労働力が必要です。
余談ですが戦国自衛隊なんかは食料は地元の武将に供給してもらう事で解決してますが
弾薬や燃料の補給の問題で戦闘続行が厳しくなってくる展開です。補修部品などの補給の問題もあります。
特定の地域を防衛するのであればその一帯を要塞化して補給を確実にすることと
付近の偵察や測量をやって防衛作戦なり侵攻作戦を練っておいて
確実に撃退するか最初から相手に攻撃を思い留まらせる様にするしかないと思います
人員の補給が可能な場合もうちょっと強気の方法が取れるかもしれませんが。

926 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:46:41 ID:???
そういや原作だかコミック版の戦国自衛隊でも、
当時の技術力や資源でも再現可能な大砲や火薬の製造方法を同盟武将に伝授して、
減る一方でしかない自前の燃料弾薬の消費を、極力抑える様に勤めてたね。

927 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 01:52:34 ID:???
>>926
大砲の製造法教えた自衛官の名前が加納だった→加農砲と呼ぼう の流れには吹いたw

928 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 11:22:29 ID:vOnbpuce
でもさー、中世の何でもありせかいかんだったら
普通に毒ガス撒けばトーチかなんて一撃だろ
ないならうんこでもまいときゃすぐ病気だし

929 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 11:55:56 ID:???
敵対国にメチルアルコールをまぜた酒を大量に流通させれば
簡単に勝てそうな気もするな。


930 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 11:59:31 ID:???
元質問は、現代の軍隊が中世ファンタジー風軍隊(魔法あり)を相手にして一定区域を守るには
どのような防備を施すべきかって話。

結局、篭城というか持久戦なんでどれだけ兵站が維持出来るかが重要だな。
特に燃料と弾薬の定期供給は現代兵器という利点を生かすには必須。

あと、長期間続くようなら死亡だけでなく負傷や病気、ストレスなんかで戦闘不能になる兵士が出てくる事も
考慮に入れておく必要がある。
彼らの治療や回復の為の充分な医薬品や医療スタッフ、可能であれば安全な後方地域が欲しい所。
理想としては定期的に人員の交代、補充が出来ると残った兵士の士気も維持しやすいだろう。

931 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 12:14:16 ID:???
>>903
某氏の小説の改変だから。

932 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 13:50:35 ID:???
>>928
治療手段や防疫手段の怪しいところでそれやったら自分のところも危険だぞ。
第一毒ガスってのはそれなりに薬品類が必要でなあ・・・

933 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 16:32:11 ID:???
>>929
そりゃ相手側に極端に酒が不足、あるいは価格暴騰という前提があって初めて成り立つ作戦だろ。

934 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 16:48:44 ID:???
つーか>>909よ、コロコロID出したり引っ込めたりするのはやめれ(sage無い)
あと敵対勢力からの防衛論ばかりでなくて具体的な守備側の戦力とどこ
の軍隊や国家をモデルにしているのかといった部分もつめて話さないと
規模が推測できないんだが。
モデルが自衛隊だとしてもこう前提条件が不明ではなぁ。

935 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 18:55:32 ID:IEfdzGJn
>>ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081027/plc0810271904006-n1.htm

 とりあえず自衛隊の2週間陣地。もう、「陸軍の基地」って言葉が出てきた時点
で説明する意欲が失せてます。

>>ttp://maisov.if.tv/r/index.php?ossrev7
>>ttp://maisov.if.tv/r/index.php?jinchi

936 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:04:14 ID:???
もともとファンタジーとかSF畑の人間だから思うのかもしれないけどさ、
そもそも「その世界において魔法とは何か」がわからないとファンタジー世界との比較なんてできないよ。
その世界特有の、成人になってから発症すると致死性が高くて伝染力の強い疫病、とかを魔法で流行らせたりされたらどうしようもないし。

937 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:09:30 ID:???
魔法で何ができて何ができないのかをきっちり設定しないと
所謂ロー・ファンタジーって整合が取れないんだよな。

938 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:12:18 ID:???
>>937
ファンタジー世界側が勝つならワイルドカード的な使い方もストーリー上ありなんだけどね。
これで現代側が勝つとなると、相手の手の内もわからないままにただ勝った、じゃ盛り上がりすらない。

939 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:25:41 ID:???
「A君(17)の戦争」だと両軍とも中世兵器と魔法を組み合わせ、さらに一方の軍はそれを発展させ、近代兵器的な編成と運用を行っている。
魔法の使用を限定する命令が出されている場合(周囲の精霊の力を借りて行うため、使用回数に限界がある)は中世兵器での戦いに
なるが、機関銃のように連射力を高めたボウガン(主に人間ではなく力の強い魔族が用いる)と、この世界にはなかった鉄条網の導入で
第一次大戦的な陣地でパイク兵の横隊進撃を一時食い止めている。(結局、絶対的な兵力の差と、一部の兵が鉄条網に被さって踏み台と
なって突破されてしまうが。)

940 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:27:29 ID:???
 非常に優秀な特殊技能(狙撃や破壊工作等)をもつ将校を、
「彼にしかこの任務は任せられない」と前線に投入する必要が生じ、
その将校の階級が現地の誰よりも高かった場合、どうすれば
指揮統制に問題が生じないでしょうか。

941 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:28:34 ID:???
>937
ファンタジーにハイもローもあるかよ

942 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:30:41 ID:???
>>941
あるよ。
ロー・ファンタジーは現実世界と接点のあるファンタジー。
ハイ・ファンタジーはその架空世界だけで完結しているファンタジー。

943 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:31:14 ID:???
>>941
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC

944 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:33:39 ID:???
>>941
疑問に思ったならまずググれよ。


945 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:35:27 ID:???
>>940
部隊の指揮系統に属していないなら大将閣下でも2等兵にすら命令できんので
心配しなくていい。

946 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 20:39:24 ID:IEfdzGJn
>>940

 ラインじゃないので関係ない。

947 名前:940 :2009/04/17(金) 20:46:18 ID:???
>>945 >>946
何となくは分かるのですが…… 具体的に言うと、特級狙撃手のA大佐を
作戦を実行する特殊部隊αの「単なる狙撃兵として」扱うためには、
先任の大佐以上が部隊長になる必要があるのかなぁ、と。

948 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:10:11 ID:IEfdzGJn
>>作戦を実行する特殊部隊αの「単なる狙撃兵として」扱うためには、
>>先任の大佐以上が部隊長になる必要があるのかなぁ、と。

 直属の部下はスポッターとライフルマンだろ。「特殊部隊」の隊長が
大尉でも隷属してる訳じゃないから関係ない。「支援を要請」すれば良
いだけだ。

949 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:14:41 ID:IEfdzGJn
 歩兵の小隊長が大佐の前線航空統制官を通じて少佐の攻撃機編隊長に
爆撃目標を指示するのを、「指揮統制に問題」と言い出す奴は居らんだ
ろ。

 そばに居られたら「ウザイ」のは確かだろうけど。

950 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:19:17 ID:???
任務を実行させるための行動が「命令」か「要請」の違いなだけで、事前により上位の指揮系統から「協力せよ」と指示があれば問題無いだろ。

951 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:20:21 ID:???
そもそも大佐を前線の一兵卒と同じように使う段階で終わってるけどな。



952 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 21:24:05 ID:???
映画「スターリングラード」(2001)のケーニヒ少佐みたいなもんじゃね?

953 名前:名無し三等兵 :2009/04/17(金) 22:07:22 ID:nXGSK3Vi
ハイとかローとかいうならファンタシーだろ・・・

954 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:02:05 ID:8Q+pzXU4
だいぶ未来を舞台にした作品で軍艦が出てくるのですが、自動化が相当進んだ軍艦の
乗組員の割合について悩んでいます。
自動化が進むことによって兵士はかなり削減できるでしょうし、下士官も少なくなると考え
たのですが、艦を管理する士官の人数はあまり少なくならないと考えるのは間違ってない
でしょうか?
色々計算してみたところ、士官と下士官兵の割合が1:1.5くらいになってしまったのですが、
将来的にはこのくらいの人員割合になったとしても不自然ではないといえるでしょうか?

科学力の程度としては、艦内の清掃や整備、物資の運搬や被弾時の応急修理を半自立式
のロボットにやらせているような時代です。

955 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:06:10 ID:???
>>954
だとしたら、兵卒は要らないんじゃない?
士官と下士官しか乗っていない、でOKなのでは。

956 名前:950 :2009/04/18(土) 01:36:09 ID:???
950踏んでいたので、次スレさっさと立てておきました。

957 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:37:14 ID:???
■○創作関連質問&相談スレ 48○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239986078/

958 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:44:32 ID:???
>>954
運用に問題がなければ、艦隊を一人の人間が率いたって不自然じゃないと思うが。


959 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 01:49:16 ID:???
アンドロメダ・アセンダント号なんて全長1km程の宇宙艦だけど動かしてるのは(ドラマのレギュラー)数人だw
アンドロイドが山ほどいる設定ではあるが

960 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 09:18:34 ID:PuzlM1mT
>>自動化が進むことによって兵士はかなり削減できるでしょうし、下士官も少なくなると考え
>>たのですが、

 下士官は減らないだろ。将校は異動しちまうから。結局、現代の海軍では尉官は
佐官(艦長)見習いで兵は下士官(装備オペレーター)見習いなんだよね。

 ・・・・、まぁ、将校に付いては昔からだけど。

961 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 09:49:23 ID:???
そもそも、士官、下士官、兵卒という区分が
封建時代の階級制度の名残だからな。

平民、奴隷の仕事をロボット、自動機械が賄ってる未来なら
兵とか要らんだろ。

962 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 11:09:04 ID:???
それってガイジンバンバン受け入れ派遣と請負まみれでこれまでの日本国民としての生活が壊滅して
内需が崩壊し、国民が赤貧にあえぎ、出生率減少がダントツ1位の日本国経済とどこが違うの?

963 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 13:26:07 ID:???
意味がわからん
ガイジンを日本国民として受け入れないから内需崩壊や出生率低下になっているのだが

964 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 14:42:10 ID:???
>>962
お前の頭の中では”ガイジン”とロボットや自動機械は同じものなのか?

965 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 15:21:02 ID:PuzlM1mT
>>それってガイジンバンバン受け入れ派遣と請負まみれで

 受け入れてないから「国民」の中に「最底辺層」が必要なんじゃないか。
生産性の低い労働をしてる奴の給料が低いのは当たり前。

>>これまでの日本国民としての生活が壊滅して

 金八先生が「四畳半一間のまかない付き下宿」に住んでたの覚えてるか?。
「神田川」の同棲カップルが行ってる風呂屋って健康ランドじゃないぞ。アパ
ートに風呂が無いんだ。明日のジョーが暮らしてる「ドヤ街」って何だか分か
るか?。

 だんだんよくなる、みんなが将来「中流」に成れるって幻想が崩壊しただけ
の話だよ。

966 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 15:25:57 ID:???
スタートレックシリーズみたいに、モノがレプリケーターにより容易に複製・量産できるので商品の流通が無用となり
通貨や喰っていくための労働も必要なくなった(でも社会的な地位と知的探求心のために何らかの職に就く)社会
だと、宇宙艦隊はほぼ士官と下士官ばっかり、「乗組員」(乗務員、crewman)もいるけど目立たない。

967 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 16:21:22 ID:0eYyNEt2
大まかな質問で申し訳ないんですが。
現代の戦闘機物の小説を書くにあたって気をつけることってどんなものがありますか?
また、そういう小説を書くにあたって読んでおいたほうがいい本、サイトがあったらお教えください。

968 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 16:53:47 ID:???
>>967
創作物の描写や設定の括りは作者が決めるもんだろ。そんなところまで他人に求めるなw

969 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 16:59:47 ID:0eYyNEt2
すいません。
最低限知っておくべきことは何かな。と思いまして。

970 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 17:13:58 ID:???
>>969
現代戦なら、湾岸〜イラク戦争の航空作戦について調べて理解しろ。
後は作者の取り捨て選択。

971 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 17:19:18 ID:0eYyNEt2
ありがとうございます。
早速調べてみます。

972 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 17:19:51 ID:???
>>967
無知の知だな。
・自分の知識は完璧ではない
・自分は戦闘機に関わった経験がない。
 (実はライダーやドライバーやってた経験あるら申し訳ないけど)
・自分の考えた戦略戦術は専門家の編み出したそれより優れてはいない。
etc

そしてもう一つ、小説とは文章を用いて読者に満足感を提供する手法であるということも大切。
読者が楽しめなければ例え設定等が優れていても小説としては駄作でしかない。

973 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 17:42:36 ID:???
「現実の戦闘機が架空世界で大活躍」なら登場させたい戦闘機の詳細が解ってればいいだろ。超極論だが
これさえ知っておけば全部OKみたいな金言なんてあるかい

974 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 17:50:53 ID:???
例えば漫画「エリア88」みたいに、現実ではありえない描写が多いがエンターテイメント(空軍版水滸伝)として成功してる例もある。
現代の航空戦は完全にリアルにやてしまうと、絵的に面白みに欠けるので、その辺は作品内容により調整。

975 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 18:43:48 ID:???
戦闘機が空母に帰ってきてエレベータに乗って格納庫に入るまでを書きたいのですが
着陸してパイロットが操縦したままエレベータに乗って格納庫に入ってもおかしくないですか?
甲板で何かするとかありますか?

976 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:48:44 ID:a4vDmqpj
「僕の考えた超兵器」みたいだけど俺が考えた対北朝鮮専用の兵器。
商船の改造タンカーにAGS(射程300`と妄想)の大砲を10個くらい搭載して余ったスペースでUAVなどを運用。
駆逐艦2席で護衛して空は戦闘機に護衛してもらう。そんで北朝鮮沿岸で打ちまくる。

北朝鮮以外の国にはまったく使えないかもしれないけどテロ対策にはる使えるかも。

どうかな?やばくないですか?しかも安く済むかも・・

977 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:51:40 ID:???
>>976
気にいった!反動で艦底まで突き抜けて来い!

978 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:53:56 ID:???
>>975
パイロットはレポートなどやることあるから、格納庫まで付き合うヒマはない
ってか、武装してエンジンかけたままエレベータ載っけたら危ないだろ

979 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:56:36 ID:???
国際的に見てテロ対策じゃなくてテロ行為そのものととられかれない件についてw

980 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:56:45 ID:PfrtYDym
>>975
軍事漫画や小説を書いても飯は喰えない。
それが現在の状況だ!!

981 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 19:56:52 ID:???
100%交換することを改造と呼ぶならばそれもありかな。
最大の問題は北朝鮮相手には全く役に立たない上に莫大な予算を食われる事だが
そこさえ目をつぶれば鑑賞用として大活躍すると思われ。

982 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:00:35 ID:???
>>976
それ、何の意味があるんだ?
射程が300kmあっても無駄にしか見えないが

983 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:01:03 ID:???
>>981
北朝鮮に限らずどこかを「相手」にする役には立たないんじゃ……。

984 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:03:14 ID:???
>>979
レスありがとうございます
パイロットは格納庫まで行かないんですね
エンジンかけてエレベータに乗らないってことはエンジン切って武装解いて技術者の人が
押して移動させてるってことでいいんですかね?

>>980
えー

985 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:03:34 ID:???
誰だよ誘導したのw

986 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:03:41 ID:???
>>976
商船を改造して給油艦にするって時点で、かなりの魔改造
はじめっから給油艦作って、給油艦として使えばいいじゃん
で、AGS10基は汎用護衛艦に搭載して、タンカーは後方支援
改造して好きに使ってイイ商船が転がってるなら、UAV母艦にするよりは輸送艦にしたいね
UAVはヘリ搭載護衛艦から運用すればよかろう

987 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:04:23 ID:???
>>初質123
>沿岸攻撃ではなくて沿岸で撃つから奥まで届くと思ったんだ
それだと、北朝鮮の沿岸からの反撃を受けて護衛艦もろとも損傷しないか?
自爆ボートとかで

988 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:21:43 ID:a4vDmqpj
>>981
>莫大な予算
全然想像できませんが何千億もかからないと思います。1000億くらい?

>>986
タンカーって言葉は大きい船を想像して使っただけで、給油艦にはしません。すいません。
でも986さんの考えとほぼ同じです。

>>979>>983
北朝鮮専用なのであえて言うとしたらフィリピンのアブ・サヤフ掃討の支援とか
海賊対策とか(水上目標も撃てる)

>>987
それが一番の悩みの種というか欠点でして、そのために護衛を置いておきます(本当に守れるかどうかは・・・)
自爆ボートは問答無用で撃ちます。戦時なので

989 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:22:33 ID:???
>>985
初質よりもこっち向けでしょ?ww

>>986
多分商船のタンカー魔改造の船のことだと思うぞ
船体構造の強度から見て>>977になりかねないけどw

990 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:25:44 ID:a4vDmqpj
自己レス
>それが一番の悩みの種というか欠点でして、そのために護衛を置いておきます

懸念しているのはシルクワームとか戦闘機の対艦攻撃です

991 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:28:28 ID:???
普通に対地ミサイル作って撃った方が安上がりかつ確実だと思うが

992 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:28:45 ID:???
そのまえに艦砲射撃の効果がある公算が限り無くゼロに近いことから懸念しとけ。

993 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:30:04 ID:???
大丈夫だ、通常型潜水艦でデモ十分対抗できる

錬度の低い戦闘機での対艦攻撃しなくても何とかなるだろw

994 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:34:03 ID:???
具体的に、北のなにが目標なのかねえ

995 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:37:11 ID:???
水上目標、しかもボートを狙えるような砲で艦砲射撃すんのか?

996 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:37:59 ID:???
>>984
爆弾やミサイルなどは、搭載したまま格納庫へ入れるのは危険なので甲板上で取り外す。
パイロットは降りてすぐに状況を報告する義務があるので、着替えもしないですぐ報告。
シャワーなどはそのあと。

ただし、状況によっては搭乗したまま、武装も解除せずに給油し、ただちに再発艦という場合もある。
パイロットはコックピットで水を飲んだりする程度でヘルメットも取らない。口頭で報告する。

997 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:38:40 ID:???
そもそもズムウェルト級じゃだめなのかな?

998 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:41:47 ID:???
射程300km?スカッドBに匹敵するじゃん・・・それ北朝鮮相手なら、艦に載せなくても対馬に沿岸砲台作れば余裕で全土に届きまくりじゃね?

999 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:46:17 ID:???
とりあえず「そんな艦いらねぇ」って想いは回答者たちの間で通じてると思う。

1000 名前:名無し三等兵 :2009/04/18(土) 20:49:30 ID:???
そもそも、その艦は北に対しどう用いるのかサッパリわからん。
軍事目標を狙うなら、同じ事は巡航ミサイルやスマート爆弾で余裕で破壊できるし、
300km先をどうやって砲撃観測する気なのか?航空機飛ばすなら、爆弾でいいわけだし。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system