■戻る■
■○創作関連質問&相談スレ 52○■
1 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 01:47:21 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 589
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252825296/
・ジョーク系の質問はこちらへ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248353653/

・その他
創作文芸板
http://love6.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 51○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249898706/

2 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 01:47:42 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
初心者の皆さんも注意しましょう.
以下,実話.

さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
たかをの知り合いの軍オタ「う~ん,今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
たかを「ふ~ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」

ゴルゴ13発表.
知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 08:23:50 ID:???
>>1

4 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 08:59:06 ID:1YrLkWGt
>>1乙、で早速質問。
西欧風ファンタジーを書いているんだけど、この前買った学研の歴史群像アーカイブ『戦国合戦入門』に
戦場での介者剣術や組打ちの説明があった。
剣術は『甲冑の隙間を狙って突く』、組打ちは『転ばせて喉をかき切る』
が基本のようだが、こういう技術は西欧の騎士同士の戦いにも有効だろうか?
西欧の鎧って日本のより頑丈だし。
さすがにガチガチのフルプレートで徒歩の戦闘は厳しいだろうから
チェインの上下+要所をプレートで保護、て設定だけど。

5 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 09:25:45 ID:???
>>4
質問の答えにならないけど、今月の歴史群像に
日本と西洋鎧の比較記事があったから参考になると思う

6 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 09:26:01 ID:???
>>4
プレートアーマーは隙間が殆ど存在しないし、スプリング鋼製だから切断には強い
あの時代の武器は重量で殴りつけるような物がメイン

普通の兵なら鎖帷子とかスケイルアーマーとかが一般的かな
まぁプレートアーマー着てる程偉い人なら、従者が荷物持つから徒歩で戦闘ってのも無理では無い

7 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 09:47:22 ID:???
プレートアーマーで徒歩戦闘なんて余裕でしょ?
ひっくり返っても自力ですぐに立ち上がれるのに。

8 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 09:47:34 ID:???
つかそのファンタジー世界とやらが大体何世紀ぐらいの技術レベルかにもよるんじゃね
まずそこから詰めてきなよ

9 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 09:50:35 ID:???
ひっくり返ると立ち上がれないようなイメージって
トーナメント用に変に発達した鎧のイメージが強いのもあるんだろうな

10 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 10:34:27 ID:???
>>4 有効。プレートアーマーといっても、完全に全身を板金で覆っているわけではない
時代のほうが長い。部分的に鎧帷子と組み合わせたりしている。

間接部や、防御の弱い部分を狙って鎧通しのような短剣を組討ちで繰り出すのは
西洋でもあった。

西洋の鎧は板金の厚さでは日本より上と印象があるし、概してそうなのかもしれないけど
日本の鎧にも鋼板を牛革などで幾重か包んで強度を高めたようなものがあったらしい。

ちなみに、東京ならこういう催しが今開かれているので見るといいかもしんない。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_news_release/020/020790.html


11 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 10:45:52 ID:VN2fikhJ
明治以降に役目を終えていなくなった筈の伊賀や甲賀の忍者がWW2にて復活。スパイ、破壊工作を行う。
これは戦争物と言えるでしょうか?それともファンタジー?

12 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 10:55:23 ID:???
>>11
いわゆる「忍者」、忍装束に鎖帷子を着て手裏剣と忍者刀を持って懐には煙玉を・・・
というような「忍者」が明治以降に出てくるのなら完璧にファンタジーだろうな。

それは最早ファンタジーというよりはコメディの世界に突入してる気がするが・・・。

特務機関の工作員で先祖は甲賀や伊賀の忍者の家柄だった、というのならば
別にまぁ普通の設定だろうけど。

13 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 10:57:34 ID:???
どういう忍者を考えてるのかは知らんけど、007みたいなスパイものってことでいいんでないの?

14 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 11:15:59 ID:???
スプリガンで甲賀忍者が日本の特務機関に採用されるかが掛かっていた話があったな

15 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 11:19:02 ID:???
>>11 細部の描写次第。日本でも中野学校の分校で忍者っぽいことをやろうとしていた。

戦争物にファンタジー要素が入ることはありえる。たとえば数年前には
良く分からない装置を搭載した潜水艦が太平洋戦争末期にテニアン島あたりを
哨戒する話があった。

終戦のローレライ

16 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 11:28:02 ID:???
>>12
数年前に騎馬武者をガトリング砲で蹴散らすのがクライマックスの映画に
ニンジャが出てきてたような・・・。

17 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 11:42:47 ID:???
今はもう忍者と名付ければなんでもありだ。
チアガールニンジャとか。

18 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 12:11:08 ID:???
>>4
日本人が考えているファンタジー世界というのは古代ローマから近世ヨーロッパ
までごちゃ混ぜにしていて全くリアリティが存在してないので鎧や武器、戦法
などを中世のソレに合わせたいのなら技術レベルをちゃんと決めてからの
ほうがいいよ。

戦鳥のAns.Qを「鎧」で検索してみることをお勧めする。
http://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001894.html

>>7
プレートアーマーってかなりの重量があるぞ。
重さが全身に分散しているとはいえ重装歩兵だと激しい動きを伴う近接戦闘
をやったら呼吸困難に陥ることもある。
チェインメイルでも10kg以上はあるはずだ。

19 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 12:40:10 ID:???
たぶんイメージしているのはこんな鎧
http://www.youtube.com/watch?v=sEuhKRhrvRM

良く見ると、裏側は鎖帷子が剥き出しになってる箇所が多い。

http://www.youtube.com/watch?v=RTo9780s89A
でみるとさらにわかるけど、鎖帷子すらまとっていない部位がある。

鎧を装着したままで短時間であれば腕立て伏せは可能なようだ。
長時間だと熱がこもるため、水でもかけるか、でなければ一旦脱ぐ必要が出てくるだろう。

20 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 13:32:05 ID:???
海外のやつら、ニンジャのことを絶対ミュータントとか超能力者とかと同じだと思ってるに違いない

21 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 13:42:05 ID:???
伝奇もので無茶苦茶なイメージを植えつけられた日本でもあんまり変わらんだろ

22 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 13:43:42 ID:0L/cHwRd
質問です。
無印仮面ライダーの敵組織で、ショッカーっているじゃないですか。
あれはナチの残党だという設定があるって本当なんですか?

23 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 13:47:30 ID:???
臭わせるような描写はいくらでもあるけど、正式な設定であったっけ?


24 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 13:49:17 ID:???
>>22
それ軍事の質問か?

まぁいいや。
ショッカーの首領、ゾル大佐はSSの将校だった、という設定。
ただし作中で明確にそれが語られたことはない。

25 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 15:21:40 ID:???
>>12
一等自営業先生の東亜総統特務隊にそんな人が出て来たような…

26 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 16:35:23 ID:???
>>7>>18
以前に鎖帷子で調べていたら蔵から出てきたものだったかで30Kgあったとかいうことが書かれていた。
現在趣味で自作する人もいるのだが20Kg前後らしい。

27 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 16:42:47 ID:???
武道板だったかな
プレートアーマー付けてチャンバラする競技団体のスレがあってね
そこを読むと意外や長時間の剣戟が可能と言う事が分かる

何故そのスレを読んだかと言うと某研究者が自作マクシミリアンアーマーでもって参戦すると言う話を聞いたからだ

28 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 16:56:51 ID:???
適当にペンペンやってただけだろ
剣道とか柔道の試合だとたった五分でも息切れするし
それで精魂尽き果てるかどうかと言われるとNOだが
乱捕りは一時間ぶっ通しとかやると三十分過ぎた辺りから木偶の坊になる

29 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 16:59:23 ID:???
実際にやった訳ではないから何とも言えないけど
装着しての運動量と言う点に関してはイメージより悪くない物

まぁ、10〜20kgの装備ったら現代兵士でもさほど変わらんもんだしな

30 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 17:07:31 ID:???
まあ足場が悪い所で転んだら一巻の終わりだけどな
戦死ならともかく沼地にはまって溺死とか嫌すぎる

31 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 17:50:00 ID:???
高校の文化祭のコスプレでプレートアーマーもどきを自作(友人の親父
さんが板金屋で手伝ってもらった)してみたがなんやかんやで18kgくらい
になったよ。
なんとはなしに着込んで「魔界村ごっこ」をやってみたが暑いわ、しんどいわ
で大変だった。


32 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:07:08 ID:hOWLePD5
いわゆる北欧神話やコンピューターゲームに出てくる、
人外の知的生命体は、実在の人種や民族をモデルにしたものと言われてますが、
それぞれが、どの人種や民族に当てはまるんですか?

人間系 人間

エルフ系 エルフ ダークエルフ

ドワーフ系 ドワーフ

ホビット系 ホビット

オーク系 ノースオーク サウスオーク

ゴブリン系 ゴブリン

トロール系 トロール

リザードマン系 リザードマン

ドレイク系 ヒューマノイドレイク

フェアリー系 フェアリー

他にも居ると思いますが、それも合わせて回答をお願いします。

33 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:19:14 ID:???
>>32
それ軍事板でなくファンタジー扱ってる板で聞いてくれ。


34 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:31:10 ID:???
> 沼地にはまって溺死

フルプレートアーマほど重くなくても、確かパルティア攻めのローマ軍が、逆襲されたあげく
ユーフラテス川かどこかにはまって大勢溺死してなかったけ

35 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:35:29 ID:???
>>32は初質で暴れてた荒らし

36 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:37:16 ID:???
別にファンタジーに「公式設定」なんてもんがあるわけじゃないぞ
例えばイギリスやドイツ発のゲームや周辺ノベルなんかでは、オークにモンゴルのメタファーを感じる事は多い
トールキンのオークからの逸脱は明確だし国や媒体、ぶっちゃけていえば作家によっていくらでも変るだろ

37 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 19:57:40 ID:???
>>35
>>32のIDを初質で探ったけど何も出なかったぞ

よく調べずに物を言うと今みたいに恥を掻くよ

38 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:11:35 ID:???
IDってw
これほど分かりやすい自演擁護も珍しいな

39 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:15:37 ID:???
すいません、東方ネタで申し訳ありませんが
戦車の防御システムに使えそうで、かつ略称が「PAD」になりそうな兵装を
でっち上げて貰えないでしょうか。現実性は問いません。むしろツッコミ所が
多い方が嬉しいです。

40 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:19:44 ID:???
>>11
日露前からWW1だが、
C・Wニコル著の『盟約』『遭敵海域』『特務艦隊』の三部作を読むんだ。
ジャンルとしてはスパイ物と戦争物の中間点じゃないかと思う。
私は割と面白かったんだけど、通しで読んでる人あまりいないのかも。

>>17
暫く前卓ゲで見た色々カオスなこんなのを思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wo-gGes6qig

41 名前:39 :2009/09/17(木) 20:20:53 ID:POoX38ai
IDを出し忘れました。申し訳ありません

42 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:22:23 ID:???
>>32
少なくともトールキンは「自作に何らかの政治的寓意を入れた覚えはない」と明言してる。

まあ、ホビットの生活が典型的田舎のイングランド人だったりはするが。

43 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:29:22 ID:???
よくわからんが
戦車の防御システムが東方というののネタになるのか
ネタの省略のし過ぎはかえって失礼だとは思わんか

44 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:29:30 ID:???
>>39
ここは、ネタだしするスレじゃないぞ。


45 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:32:03 ID:???
Point Active Defence-system とか。
一部分だけ能動防御して効果があるのかは知らないw

46 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:33:14 ID:???
ネタ元から行くと爆発反応装甲辺りで良いのがあればと思うが、
最初に思い浮かんだのはパンジャンドラムだった。

47 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:33:37 ID:???
>>39 panzer active armour defense

内容は適当に考えてください。

48 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:34:39 ID:???
Personal Active Deffence とか思いついた

49 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:35:08 ID:???
>>27 その団体アヴァロンは見学させて頂いたことがあります。
長時間ぶっつづけで戦闘しているわけじゃないです。試合形式で総当り戦をやってましたね。
それでも、2回程度総当りをやると中の人は頭から湯気を立てる状態になります。

50 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:45:13 ID:???
>>12 ありゃ西南戦争に第十二代服部半蔵が従軍した史実が元だから、忍者ハットリくん的な意味でおk。
http://www.city.kuwana.lg.jp/culture_sports_and_education_article_258.html

51 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 20:48:23 ID:???
でもさ、服部半蔵っていわゆる忍者じゃないよね

52 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 21:54:57 ID:???
「いわゆる忍者」ってどういうものをイメージしてるんだ?

53 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:00:10 ID:???
>>12で書かれてるみたいなものの事かと
>いわゆる忍者

54 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:02:30 ID:???
そんないわゆる忍者は多分戦国時代以前でも存在しなかっただろww

55 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:05:51 ID:???
まぁ、世間一般のイメージする「忍者」ってのは>12で挙げられてるようなのだわな。
創作の中だけの存在だが(直接の源流は山田風太郎かな?)。
それであっても物語の舞台が明治以降じゃギャグ作品にしか出せないと思うけど。

56 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:10:15 ID:???
忍者とは似ても似つかないけどスタイリッシュなニンジャになってるアメリカ映画は
それはそれでありな進化形ではあるんだろうなぁ・・・

57 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:11:21 ID:???
外人がイメージする忍者:超人的な剣技と魔法のような忍術を駆使して敵を倒す正義の味方。
日本人がイメージする忍者:刀・手裏剣・煙玉等を使い大名や首領の命を遂行する。魔法は使わない。
軍オタのイメージする忍者:大名に雇われ兵站破壊や噂の流布、戦場での後方撹乱を担当する。
歴史オタのイメージする忍者:自治勢力。時に諸大名に与し、時に敵になって戦った。
実際の忍者:スーパー百姓。

58 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:21:27 ID:tnx9J/ty
質問です。突如特殊な物体が複数現れた結果、超兵器を製造できる環境が生まれた世界を考えてます。
その世界での超兵器及び特殊物体の特性は、

・超兵器を撃破できるのは超兵器のみ。他の兵器では傷一つつけられない。
・超兵器は他の全ての兵器よりも圧倒的に早い移動力と圧倒的に長い航続力を持つ。
・特殊物体があれば超兵器を製造できるが、仮に特殊物体を失っても超兵器自体は製造できる。
・特殊物体は一国一組織で複数所持する事も可能だが、特殊物体は所持してる国家組織の最高権力者を認識して、
 同じ国家組織の「ただ一人の最高権力者」の元に力を集約するので、複数の超兵器の同時稼動は不可能。
・特殊物体の管理者、あるいは管理者の所属してる国家組織の最高権力者は、
 複数所持してる超兵器の内、稼動できる超兵器を任意に切り替える事ができる。稼動していない超兵器はスリープ状態に入る。
・国力が影響するのは超兵器の質・性能と、スリープ状態の超兵器をどれだけ製造できるかのみ。
・スリープ状態の超兵器は、別国家組織の特殊物体を所持してる人物に奪取される危険性がある。
・同じ性能の超兵器でも、所属国家組織が所持してる特殊物体が多いほど性能が上昇する。
・特殊物体を所持してる複数の国々が軍事同盟を結ぶ際、盟主を決定しない場合は加盟国の数だけ超兵器を稼動でき、
 盟主を決定する場合は同盟解消するまでの間、加盟国家の全特殊物体が盟主国家の超兵器に力を与える事になる。
・独立した外部の国家組織の者が特殊物体を盗んだり、特殊物体の管理者が元いた国家組織から分離独立した場合、
 特殊物体を盗んだり独立した国家組織の最高権力者を新たな最高権力者と認識する為、超兵器を新造したり稼動させる事ができる。

と設定しています。この場合、戦争はどのような様相に変化するのでしょうか?
自分が思いついた所としては、軍事同盟の重要性が飛躍的に高まるとか、
あるいは紛争処理を戦争ではなく超兵器決闘で片を付けるの2パターンだけなのですが…

59 名前:58 :2009/09/17(木) 22:27:35 ID:tnx9J/ty
すいません、一部ミスがありました。
>>58

>・特殊物体を所持してる複数の国々が軍事同盟を結ぶ際、盟主を決定しない場合は加盟国の数だけ超兵器を稼動でき、
> 盟主を決定する場合は同盟解消するまでの間、加盟国家の全特殊物体が盟主国家の超兵器に力を与える事になる。


・特殊物体を所持してる複数の国々が軍事同盟を結ぶ際には盟主を決定する必要があり、
 同盟解消するまでの間、加盟国家の全特殊物体が盟主国家の超兵器に力を与える事になる。

それと補足情報です。
・ただ一人の最高権力者が定まらない国家組織の特殊物体はの力を出す事はできない。

60 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:29:11 ID:???
よーわからんけど、戦艦が絶対的な強さだったころの世界みたいになるんでねーの?

61 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:44:58 ID:???
まずは文章力というか、創作における基本スタンスから学ぼうぜ。
「お前ら俺を理解しろ」って傲慢さがにじみ出てるのはかなりまずいと思うからさ。

だいたい、超兵器って具体的に何を想定してるの?
小火器からICBMまで全部兵器なんだけど、そこんとこなんにも説明してないよね。
舞台背景は現代?それとも中世ヨーロッパ?独自のファンタジー世界?

まあ結論からいえば軍事的な事情はそう変わらないと思うけどね。
軍事の世界では強力な兵器だろうがなんだろうが歩兵以外の兵種は
敵戦力を撃破できても制圧はできないという原則がある。
戦車だろうが爆撃機だろうが潜水艦だろうが、
個々の兵器の「強さ」だけで語れるほど軍事事情は単純じゃない。
つか強い兵器があれば紛争解決、なんて甘い考えが通用する世の中なら
アメリカは中東であんなに苦労してないよ。

そして軍事には助攻という概念があって、単純な質の差は必ずしも勝利に繋がるわけではない。
仮に10の前線があったとして、そのうち1つが超兵器相手にぼろまけしようが
残り9つの前線で勝てば戦略的に極めて有利になれる可能性が高い。

62 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:45:49 ID:???
>>58だけなら問題ないとして、>>59に改定するとアンタの言う軍事同盟の意義がなくならないか?
もし同じ組織内での権力統一は必要だが、独立した者同士の対等なタッグは有りにしたいのなら、
59の正誤はナシにした方がすっきりするぞ

63 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 22:46:16 ID:???
>・特殊物体があれば超兵器を製造できるが、仮に特殊物体を失っても超兵器自体は製造できる。
超兵器の技術を応用した既存兵器のアップグレード版を量産すればいいだけじゃね?

>・超兵器を撃破できるのは超兵器のみ。他の兵器では傷一つつけられない。
これは超兵器の搭載兵装と同等の・・・例えば超ミサイルとか超爆弾とかそういう物を装備した
超イージスとか超戦闘機とか超戦車なんかでも撃破可能だってんなら
基本、今とあまりかわらんと思う。大国のワンサイドゲーム化がより顕著になるだけじゃね。


64 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:17:51 ID:???
忍者が、魔法忍者や戦者とよく混同されるのは何故なんだ?

65 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:25:15 ID:???
魔法忍者はまだ何となくわかるが、戦者って何だ
そんな単語聞いたこともないぞ

66 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:35:22 ID:???
忍者・・・忍ぶ者

戦者・・・戦う者

アメリカ人がイメージするいわゆるNinjaが、実は戦者。

黒いスーツを着て、暗闇からM4A1を撃ちながら突撃してくる忍者がどこにいるんだよ。

67 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:41:10 ID:???
>>61
説明不足ですいません。超兵器についてですが、戦場一つを制圧できるエネルギー兵器を無尽蔵に撃てて、
シールド機能で守られた超音速で飛行可能な乗り物ですので、具体的な形状は戦艦でもロボットでも構いません。
舞台か架空世界で、文明レベルは20世紀前半あたりのレトロフューチャーやスチームパンクみたいな感じです。
確かにいくら超兵器が最強無敵でも、一体だけでは一度にできる事に限界がある以上、通常の軍隊がなくなる事はありえませんし。
ただ、超兵器の性能なら日本列島やブリテン島くらいの範囲の防衛は、
スリープ機体と交代乗員さえ整っていれば単独でも行えます。

>>62
>同じ組織内での権力統一は必要だが、独立した者同士の対等なタッグは有り
その通りです。上手く説明できなくて失礼しました。>>59の正誤レスはなかった事にして下さい。

>>63
超兵器のシールド機能や燃料弾薬は全て特殊物体から出る力でまかなっており、
超兵器の製造技術もその特殊物体の力を前提にしたものですので、その世界の既存の兵器への転用はできません。
ただ、既存の兵器を同じ外見をした超兵器の製造は問題なくできます。
例えるなら、水晶玉は霊媒師がいないと使えませんが、水晶玉の製作は霊媒師がいなくてもできるようなものです。

68 名前:67 :2009/09/17(木) 23:41:56 ID:tnx9J/ty
すいません、ID出し忘れました。>>67でした。

69 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:46:44 ID:???
予備戦力がなけりゃ陽動と助攻と潜入でいじり放題だな、こりゃ。

70 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:52:36 ID:???
>>67
超兵器を引き連れる歩兵の大群が平原で戦闘する世の中になるだろう。

歩兵は超兵器から敵操縦者を引き釣り出して虐殺するのと、敵歩兵の牽制。

また、諜報工作が大活躍するのも間違いない。

71 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:52:57 ID:???
1個連隊もあればかなりの時間拘束できそうな兵器だ。

んで、全く関係ないところで主力部隊同士が決戦とか
それに市街地戦には強力すぎて使えねーなあ

72 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:53:09 ID:???
それが無人で動くのか
切り替えは一瞬で行えるのか
維持に物資は必要か、必要ならば何がどれ位いるのか
それがわからんと何とも言えんね

73 名前:名無し三等兵 :2009/09/17(木) 23:56:58 ID:???
超兵器と通常兵器の効果的効率的な連携方法を考えた方が議論考察が面白くなりそう

74 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 00:00:59 ID:???
>>73
どうせまともな連携なんか無理だから、単機で通商破壊に出すというのは面白いかもね。
上手くいけば敵側の兵站をズタボロできるし、いつ攻撃されるかという恐怖を
敵側に持たせるだけで、護衛戦力にかなりのリソースを割かせられる。

75 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 00:03:05 ID:???
嫌がらせ専用兵器として敵の首都上空に強行侵入させるのが一番じゃないかな。
そんでもって通常兵力で普通に侵攻。

76 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 00:15:05 ID:???
>>58
>・スリープ状態の超兵器は、別国家組織の特殊物体を所持してる人物に奪取される危険性がある。
軍事物としては通常軍にちゃんと警備させとけになるが、
これが少年漫画やロボットアニメとしてなら偶然特殊物体を拾った主役が、
大帝国の兵器庫から最新鋭機体をパクるテンプレとして悪くない

77 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 00:37:48 ID:???
この流れ、空想科学対談だっけかな?の本にあった万能兵器の章を思い出すなw
あの本では、もし轟天号が実在したならマッハで航空機ふりきって太平洋艦隊を壊滅させて、
それなりの条件で講和できたのではって考察されてたな

78 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 02:49:26 ID:???
段々話の辻褄が合わなくなって連載がストップしそうな設定だな。


79 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 04:14:11 ID:???
鋼鉄の咆哮みたいな話にした方で面白くないか?

80 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 09:05:31 ID:???
確かにUFOが乱舞し、アヒルが波動砲乱射するような世界観なら
多少設定が破たんしていても問題ないな。

81 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 10:43:00 ID:???
昔のSF(風)漫画や映画では、
ストーリーに収集がつかなくなると、
突然舞台が宇宙に変わる法則があったな。

82 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 14:56:07 ID:???
かつて、いつまでも宇宙に出ないのでストーリーがグダグダになった宇宙空母が・・・

83 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 16:18:38 ID:???
ブルーノア?

84 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 16:37:17 ID:???
宇宙空母ブルーノアの突っ込みどころは「戦闘機が原子炉で飛んでる」というところなのでは

85 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 16:45:51 ID:???
>>39
Penetration Antiactivity Device
突っ込み防止装置

86 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 16:46:36 ID:???
>>82
アイアンギアもCMでは宇宙空母になってたのに・・・

87 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 18:41:56 ID:???
>>84
直接サイクル式か間接サイクル式かによっても大分違うが
原子力ジェットエンジンの実現とは素晴らしい世界観でつね。
X-6やTu-119を挙げるまでもなく核兵器の平和利用は人類の夢だからな。
井戸掘りとかガスタンク造りとかそんな感じで。

88 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 18:43:35 ID:???
むしろ井戸掘りは忘れてやってくれ・・・・・・

89 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 18:50:33 ID:czIVjQSb
戦闘機の整備がどんな風かについて、参考になる書籍があったら教えてくだせい。

90 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 19:31:03 ID:???
>>86
ザブングルも本来は惑星開拓SF物にするらしかったからね
WMやLSの中でもザブングルとアイアンギアだけが泥臭さがないのもその名残りだとか

91 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 19:31:50 ID:???
>>89
スレチガイなので誘導ーーー今度からスレタイと>>1ぐらい読め

軍事板書籍・書評スレ25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252590323/l50

92 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:14:54 ID:???
亀レス失礼
>>8
>>18
この場合、>>4が求めている解答は、『日本風の介者剣術や組打ちが、西欧風の騎士に有効か?』て事だよね?
その上で騎士の武装として、鎖帷子&板金鎧ってのは明示されてるんだから
世界観や文化レベル云々ってのは、このスレで突っ込むのは無意味じゃね?

93 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:25:13 ID:???
>>92
その鎖や板がどの程度の技術レベルのもんなのか(重さや隙間の大きさに影響するから)
って事なんじゃないかな?

94 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:39:00 ID:???
>>93
それこそ、創作者が好きに書く部分だろ。そもそもファンタジーと名乗ってる時点で
そんな細かい設定なんか気にして読んでる奴はいないよ。

95 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:43:17 ID:???
>>94
何故そうなる…
「質問に答えるのにその情報が要るんじゃないか?」って意味で言ったんだが…
それとも「そんなの作者が考えればいいんだからそんな質問に答える必要ない」って事?

96 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:45:36 ID:???
>>95
いや、ここは、細かい重箱の隅の設定を煮詰める場所じゃないという事が
言いたかったのだが。

97 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:52:12 ID:???
>>96
だからファンタジーの鎧といってもローマ帝国時代は軽装歩兵が主体
だったから鎧は簡素であったのに対し中世の鎧はそうじゃなかっただろ?
「ファンタジー世界」というくくりがあいまいだからどんな作品を作って背景世界
を決めるかによっても鎧とそれに対抗するために生まれる戦術は変わってくる
んじゃないかという話だろう?

そもそも質問者は自分の作品で何かしらの説明をするに際してもっともらしい
理屈を考えるヒントを求めて質問しているのかもしれないのにそれを「そんなの
作者が考えればいいんだから」と切り捨て出来る権利があるのか?


98 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:54:35 ID:???
>>94のような考えしか無いのならこんなスレで相談せずに自分で
全て決めてしまえばいいのさ。
その設定に対して読者がどのような意見を述べても自分の作品に
設定が反映される事が無いワンマン体制なのだから。


99 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:54:44 ID:???

もし人類の一種別として巨人(4〜6mからの)の種族がいたとして、これを有効活用する方法ってあるかな?

兵器が有効活用される為の状況を考えるなんてのっけから破綻してるんだが、知恵を貸して欲しい。
自分には山岳戦とか森林戦しか思い付かない。本当はどんな戦線でも活躍できるようにしたい。

100 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:56:37 ID:???
>>97
鎧に関しては、質問主が『チェインがメインでプレートで補強』って明示してるよ。

101 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:57:29 ID:kI7zN5dG
89式小銃を改造して、G36のようなダットサイトをはめ込んだキャリングハンドルを取り付ける事は
充分可能で、なおかつ実用的なものとなるでしょうか?

G36は、最初からダットサイト付きキャリングハンドルをつけることを前提として作った。
89式小銃はもともとキャリングハンドルをつけることを意図していなかったが、そこに後付け。
かえってバランスが悪くなったりとか、照準しにくくなったりとかの心配はないでしょうか?

89式にダットサイトを取り付けているのは見たことがありますが、キャリングハンドルごと付けれるかなと
疑問に思いました。



102 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:57:32 ID:???
>>99
その巨人も色々な種族がいたり、その一部が人間と協力したりしてるって事?

とりあえず技術の程度くらい教えてもらえない事には…
現代と中世じゃ全然生かしようも変わるだろうし。

103 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:58:15 ID:???
>>99
知能や文明の程度そのへんの設定で全く変わるだろ

奴隷として使うなら土木作業が適任かと

104 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:59:32 ID:???
>>99
質問ならIDをどうぞ。そもそもその人種がどの程度の割合で存在してるのかによる話だろ思うが。


105 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 20:59:38 ID:???
>>101
可能か不可能かで問われれば、充分可能だと思うよ。

実用的かどうかは疑問。少なくとも重量バランスは崩れちゃうだろうし。
キャリグンハンドルはあれば使いやすくなる、ってものでもないからね。

106 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 21:01:37 ID:???
>>99
ファンタジーならともかく、生物学や物理学を厳密に適応するとそんな巨人は立っているのがやっとでまともに歩くのも難しいだろう。
象が二本足で立ち続けている状態よりももっときついからな。

107 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 21:08:38 ID:???
>>99
質問ならばまずIDを。

その巨人達が一般的な人類とちゃんと意思疎通がとれているのか、どれくらいの
人口比率を保っているのか、巨人以外の種族に対して捕食行動を取るなどといった
危険性は無いのかなどなど説明してくれないと回答の仕様が無い要素がたくさん
あるのだが。


108 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 21:13:47 ID:???
以前に北樺太油田に関する質問をしたものなんですが…

戦前の新聞記事を読んでたら、日本が採掘権を持つ北樺太油田を拡張し、
採掘量を1936年現在の年産18万トンから、41年までには約50万トンに増やそうとしている。
という記事を発見しました。

ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/DetailView.jsp?LANG=JA&METAID=00109619
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/DetailView.jsp?LANG=JA&METAID=00109619

結局見通し自体は外れたらしいんですが、仮にこの計画が実現していたら、
当時の日本の石油必要量のどれ位をカバーできたんでしょうか。
(まあ焼け石に水だと思いますが…)

109 名前:108 :2009/09/18(金) 21:15:55 ID:QgauzcbZ
ID出します。

110 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 21:41:29 ID:???
原人で比較的大きかった種となると「ギガントピテクス」くらいか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9

ただ現実的な面から言うと我々「ヒト」ですらサル目としては大分大きい方
の種だからこれより大きい背格好で果たして環境に適応できる能力があったのか
となると怪しいな。
ゴリラに比べれば原人は我々人に近い種だけど知能や文化などはかなり異なる
だろうし食事量なども大きくなるから我々と共存できるかは疑問が残る。



111 名前:101 :2009/09/18(金) 22:19:18 ID:kI7zN5dG
>>105 ありがとうございます。やはりそう上手くは行かない物ですね。


112 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 22:44:37 ID:???
>>108ラインバッカー最盛期にグアム発着のB-52全体で一日百万バーレル消費したんだってさ。
100万x161リットルx0.8=129000トン
ラインバッカーが年に4回できる。結構豊富だと思います。



113 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 22:54:01 ID:???
>>108
いや、以外とかなり助かったりする。
現代日本の年間消費量が2億5000万キロリットルを超えることから考えると
あまりに少ないと思えるかもしれないが、これは単に時代と感覚の違いで
戦前は1940年の段階で軍民あわせて年間およそ500万キロリットル程度しか
消費しなかった。
そして戦時中でもこのラインを大きく超える事はなく、当時の日本の産業規模であれば
だいたい500万ちょっとあれば戦争遂行に足りるという見通しだった。
ただし史実では石油不足の主要因は輸送経路を米軍に潰された事なので
原油生産料が上がったからすぐにウハウハになるとかそんな話にはならない。

114 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 23:03:38 ID:hHeR25Ot
クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」という映画で、主人公は
朝鮮戦争時に英雄になり、銀星賞という勲章を貰った時に戦場で持っていた
というライフルをその後もずっと持っていた、という話になっていました。

・・・お話自体はいい話なので別に構わないのですが、でも、よく考えると
戦争に行って勲章を貰った時に使っていた銃、ということは、軍隊の備品だと
いうことですよね?

ということはそのライフルの所有権は軍隊のもので、持たされた兵士個人の
ものにはならないと思うのですが、アメリカ軍だと軍隊に入って銃を支給され
たら、それは個人のものとして軍隊を辞めてもずっと自分の物として所有できる、
ということなのでしょうか?

一緒に見た自分の友人は
「英雄になって勲章貰ったから、その時使ってたライフルも記念に貰えたんでしょ?」
と言うのですが、映画の中で特にそういう説明があるわけでもなく、そのあたりが
よくわかりません。

自分の友人の説のように、英雄になったら記念に自分に支給された銃が貰える、と
いうのが軍隊(少なくとも、アメリカ軍)では普通のことなのでしょうか?

115 名前:名無し三等兵 :2009/09/18(金) 23:05:07 ID:???
>>108
海軍の平時での重油の使用量が年間60万トンという話だから、その産出量全部が
重油じゃないにしてもかなり助かるレベルなのは確か。

116 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 01:08:17 ID:???
>>100
だーかーらー その『チェインがメインでプレートで補強』ったって
時代と冶金/鍛造技術によって色々あんだよって話だろ!w
同様にそれに対する刀剣だって質やサイズ/スタイルが制限されてきたんだよ

お前さんの言い分はエンジン+四輪=自動車ってだけで
軽からF1からユンボから装甲車まで全てひとくくりにしてる様なもんだ




117 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 01:14:13 ID:???
ユンボって4輪なのけ

118 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 01:24:10 ID:???
>>114
銃はどうだかわからんけど
軍用犬部隊の兵士が帰国の際に犬を勝手に戦地から連れ帰って
あまつさえ除隊後にそのまま自宅で飼ったなんて話はよく聞くな

119 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 01:38:27 ID:???
>>114
米軍の兵士が戦場で使用してる小銃には軍の装備品と私物の二種類があって、
ベトナム戦争初期のショットガンや現在中東でのAKのように
名目上私物の小銃が流行ってたり活躍してたりするケースもあったりする。
朝鮮戦争時代の制式小銃は有名なM1・M2カービンだったので、
ttp://tri.army.mil/LC/cs/csi/m1car.jpg
映画で↑こんな小銃として描かれていればそれは軍からちょっぱってきた盗品。
もちろん管理は軍が行っていて、任務で使用する必要がなくなったら
ちゃんと回収されるし兵士個人が勝手にお土産にする事はできない。
それ以外の銃なら主人公が自分で調達してきた私物なので
お土産にしても無問題です。

120 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 02:40:12 ID:???
公式サイト見たら、M1ガーランドだったな。

121 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 06:57:32 ID:???
>>89式小銃を改造して、G36のようなダットサイトをはめ込んだキャリングハンドルを取り付ける事は
>>充分可能で、なおかつ実用的なものとなるでしょうか?

 あの手のキャリングハンドルは、

 厳密な直銃床にすると肩の位置が銃身の真後ろになる→当然、目の位置はレシーバ
ー上部より上になる→固定式サイトだけ飛び出させると壊れやすい→レシーバー上部
を盛り上げたい→なかを抜いたらキャリングハンドル・・・・、っていうモノなので
、元からあの目線で狙う事になってる89に付けても使いやすくなるかというと・・・
・。

122 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 16:44:39 ID:???
>>118

ベトナム戦争終結頃の話ですな。
(WW2の頃の軍用犬の殆どは一般から志願してきたものだから、
戦争終結後は訓練解除訓練を施して元の飼い主に戻している)

その頃の軍用犬は法律上”軍の備品”扱いだから、当然戦争が終わると
余剰な分は処分され、それを見かねた軍用犬のパートナーが
軍法違反覚悟で家に持ち帰った(今では軍用犬の退役後の引き取り制度が完備
されているのでこのような危険な橋は渡らないで済むようになった)


>>114

案外員数外品(前の銃は戦闘で破損、遺棄してきました。新しいのを支給してください。)
を勝手に持ち帰ったものだったりして(笑)

123 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 17:57:42 ID:???
アメリカンなら勝手にお土産にしちゃったといわれても違和感ないからなあ

124 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:18:28 ID:IL1NJYHv
スターウォーズのクローン大戦で、共和国はジェダイの騎士を将軍として部隊の指揮官
にしてるじゃないですか。
ジェダイみたいな超人的な人々の集団が国内に存在する場合、ああいいう使い方をする
のは適当なんでしょうか?

125 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:27:17 ID:???
>>124
三国志演義でも武将はそういう扱いだろ。

126 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:34:43 ID:???
ジェダイは元々共和国の治安組織(というと何か違うけど)で
クローン兵士はそれを補助するために編入されたようなものだからなぁ

元々超人的な集団の扱いは何とも言えん部分があるけど
エリート教育から指揮官にってのはありえない話じゃないと思う

127 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:40:39 ID:???
俺が三国志にハマれない最大の要因ってまさにその部分なんだよなぁ
まあ武将君主せいぜい役人ぐらいしか記録に残り得なくて
それだけを材料に構築すりゃその程度にしか出来ないのは判るけどさ

128 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:45:47 ID:???
>>127
ええと…え?
つまり「個人的な兵士とかの視線から見た描写もほしい」って事?

そりゃ無理ってもんですぜ…

129 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 21:47:50 ID:???
>>125
いや、お話的にはそうでしょうけど。
個人の戦闘能力の高さに加えて超能力みたいなものまで持ってるんだから、他の役割を
任せても不思議じゃないんじゃないかな、と思ったり。
というか指揮官は別にジェダイじゃなくても出来るんだから、もっと然るべき任務を与えた
方が良いんじゃないかと。

130 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 22:03:39 ID:???
ま、ジェダイの能力は少人数で戦うのに特化してて
大人数を指揮するのに向いてるとは思えんってのはある

131 名前:108 :2009/09/19(土) 22:05:13 ID:???
>>112 >>113
どうもありがとうございます。

132 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 22:18:43 ID:???
ちょっと調べてみたが、ジェダイが将軍になって部隊を指揮してるのは元老院議長の要求らしい。
ジェダイの意志と関係なく、後で抹殺するのに便利が良いように軍の中に置かれてただけかもね。

133 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 22:28:33 ID:???
映画で主に焦点を当てられるオビワンみたいな連中を基準にジェダイの能力を考えたら見誤るよ
あれはジェダイの中でも異様に強い部類で、一般のジェダイの戦闘力はそれほど高くない
そんなオビワンですらドロイデカが数体も出てきたらお手上げで、あっさり捕まっちゃってるし
間違っても一騎当千のスーパー兵士ではない

ジェダイはいつもライトセーバー振り回してる印象が強いだろうけど、本来の任務は交渉などが主
戦闘能力つき外交官みたいなものだよ

134 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 23:53:26 ID:Px5ZChHJ
短銃身の回転式拳銃を登場させるんですが、何かおススメの銃ありませんか?
掌への収まりが良くて扱いやすい、信頼性が高いヤツだと嬉しいです。
調べれば調べるほど、どれが良いのか解らなくなってきてしまって……

135 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 23:55:48 ID:Px5ZChHJ
すいません、追記を。
車上で振り回すんで、ダブルアクションでお願いします。

136 名前:名無し三等兵 :2009/09/19(土) 23:55:51 ID:???
そりゃあSW38しかあるまいよ
知名度も高いから分かりやすいだろうし

137 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 00:03:53 ID:???
>>134
 どういう設定で?

よくあるところなら、コルト・ローマンとかS&W M-19、M-36辺りが定番だろうねぇ。
 サタデーナイトスペシャルみたいなのじゃなけりゃ、今時のリボルバーは何選んで
も大差ないよ。



138 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 00:11:40 ID:???
定番ならSW M36チーフスペシャルだろ。

139 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 00:42:34 ID:???
定番ならS&WM36だろうが、ここはM49ボディーガードはどうよ。撃鉄がほぼ完全に隠れてるんだ。

140 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 00:47:27 ID:???
その程度なら単にリボルバーとだけ書いときゃいいような気も
その箇所だけ唐突にモデルの具体名が出て来てもとって付けた感がしちゃうでしょ

141 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 00:51:21 ID:DKo7wxlv
ID変わってしまいましたけど、>134-135です。
回答ありがとうございました。M36シリーズの中から選ぼうかと思います。
撃鉄が隠れてるのが面白いので、M49にするかもしれません。

>>137
未来の惑星植民地を背景に、マカロニ・ウェスタンやるつもりです。

>>140
しょっちゅうドンパチがあるのと、最終的に無駄になっても、
設定関係はキチンと決めて書くほうなので…

142 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 01:04:31 ID:???
F.フォーサイスのオデッサファイルは著名ですが、あの作品はフィクション形式で現実を描いていたそうですな

143 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 01:06:53 ID:???
一つ面白いのを忘れていた。Taurus Judge 
.45ACPも使えるが、.410ショットシェル基本の短銃身リボルバーだ。車上から撃つのにはいいんじゃないかな。

しかし、>未来の惑星植民地を背景に、マカロニ・ウェスタンやるつもりです。
…現用銃だと材質劣化もあるだろうし(たかだか60年前のWW2当時の軍用拳銃がコレクターズ・アイテムよ?)
未来技術でつくった未来銃も普通に出来るんでは。
軌道エレベータを実現できる素材が出来たら、それ応用した材料の銃とか絶対作る奴が出ると思うけどその辺どうなの?

144 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 01:13:30 ID:???
松本御大の『ガン・フロンティア』みたいなのをイメージしてるんじゃね?
『トラベラー』というTRPGだと、テックレベル格差というルールがあって、
未来の星間帝国では内乱防止の観点から、惑星間の交易や技術交流に
制限があって、首都ではプラズマライフルが配備されてるが、辺境惑星になると
20〜21世紀レベルの武装で内戦やってるという設定だったが、
未来世界の植民惑星にもそういう規制がかかってるんじゃないか。

145 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 01:37:23 ID:???
未来の植民惑星でマカロニってのはニトロプラスがエロゲでもうやってるけどな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E6%AE%BA%E6%88%AE%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B4_-%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E8%B3%9E%E9%87%91%E9%A6%96-

146 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 01:58:42 ID:UaJTB5OS
>>141
>未来の惑星植民地を背景に、マカロニ・ウェスタンやるつもりです。
なんとなく、スナブノーズをイメージして回答しちゃったが、それならもっとデカイ銃の方が
よくないか?

147 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:06:40 ID:???
ウエスタンならピースメーカーが定番だしな

148 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:08:03 ID:???
設定上で持ち運びしやすく信頼性の高い銃ということで短銃身のリボルバーなんでしょ。
俺ならM60(M36のステンレスバージョン)とか薦めるが。いいぞ、銀の銃は(見た目は)

とはいえ
>しょっちゅうドンパチがあるのと
には向かないんだけどね、短銃身のリボルバー


149 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:20:00 ID:???
技術制限に近いんですが、支配地域の拡大に伴う技術のブラックボックス化や、
超ド田舎の辺境惑星では、技術ももちろん、必要な資源が入手し辛い問題があって、
それ比べて、現用銃の素材は比較的入手が容易で製造しやすい、という事になってます。

後は、無教養な風来坊達にとっては、自力でメンテナンス可能なのが重要視されているのと、
人間を撃つだけなら、威力は現代の銃でもだいたい足りているかなと思って、
(素人考えですが、物理的な銃だと反動等からどこかで限界が来そうですし、
 威力や精度が欲しければ結局光線銃になってしまう→自力で整備できなくなる)
そういった辺りを理由付けにしてます。

>>146
スナブノーズのイメージでよかったです。
登場人物が、皆して大きい銃を使っているのも変わり映えしないので。

>>148
普段使いには向かないんですか?

150 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:28:48 ID:???
>>149
銃身の短いリボルバーは「携行性が高い」以外にはメリットがあまりない。

ただでさえシリンダーとバレルの間からガスが逃げてエネルギーが減るのに、
銃身が短いと装薬のエネルギーが充分に受けられないので弾が加速されず、
弾に充分な回転が与えられないのでジャイロ効果による安定が不十分になる。
つまり、射距離が短く狙ったところに当たらない。

151 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:39:36 ID:???
>>150
有難う御座います。
他の銃の選択も、間違いがあるかもしれないので、
もうちょっと勉強して、考え直してみます。

152 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:42:04 ID:???
>>151
まぁ、雰囲気重視の架空銃にしてもいいかもしれないが・・・。
松本零士の「コスモドラグーン」みたいに、外見はコルトピースメーカーだけど
ブラスターだとかね。

153 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 02:58:32 ID:???
>>149
世界観的にはもっと泥臭い古めの銃の方が似合うと思うなぁ。
 エンフィールドやナガンじゃダメかい? 
ttp://www.ncad.co.jp/~komata/gun/enf-2.jpg
こんなや、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/MWP_Nagant.JPG/300px-MWP_Nagant.JPG
こんなの。
 いずれも軍用銃だから、信頼性は十分。エンフィールドはJフレよりは大きいが、Kフレよりは
ちょっと小さく細身な感じ。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/88/c3/acewesternbelts/folder/428653/img_428653_9446994_0?1235204199
 あと、ビリー・ザ・キッドの使っていたコルト・サンダラー。.38版ののライントニングもある。

 まあ、シャレ者が隠し持つみたいなもんなら、チーフス系もいいかもしれないが。

154 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 05:09:59 ID:???
S&W M60
もしくはM40センチニアル

155 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 09:03:35 ID:???
まー短銃身といっても2インチ以外にも3とか4もあるしな
パイソンとかなら4インチはあったと思う

M586とかの方が俺は好みだけれど

>>153
エンフィールドってあの構造もあってトリガーがバカ重いって話を聞くぞ

156 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 13:48:32 ID:slzjKYid
アメリカ海軍の空母で発進に関わる作業員のハンドサインを学んでて思ったんですが、
あれって万国共通なんでしょうか?
ロシア等東側諸国に共通のサインがあったら、教えて頂けるとうれしいです。

157 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 14:34:44 ID:???
>>156
創作のはなしなら米軍式でも突っ込むのはマニアだけなので調べる必要性は
うすいぞ。
ただ知りたいだけならスレタイを大きな声で10回よんだあとで初質できけ。

158 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 15:59:55 ID:slzjKYid
いや、創作でね、あのカタパルト射出要員ってかっこいいから描写したいけど
具体的に書いちゃうと「なんでロシアの空母作業員がアメリカ軍の動きしてんだよ!」
って言われそうで……うーん、気にしないことにしようかな。

159 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 16:22:30 ID:???
>>155
>エンフィールドってあの構造もあってトリガーがバカ重いって話を聞くぞ
 そういうことは(・ε・)キニシナイ!!  
 

160 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 16:30:02 ID:???
>>158
そもそもロシアにカタパルトを装備した空母はないんだが

161 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 16:32:15 ID:???
>>160
そこは例え話ってことにしといてやれよ創作なんだから

162 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 16:49:16 ID:???
いやだから、「カタパルトを使用する際のロシア式の空母甲板作業員の動きなんてない」って事じゃね?

だからといって仮にロシアがカタパルト装備した空母を持ったらアメリカと同じような動きになるかどうか
はわからないけどさ。

163 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 17:10:29 ID:???
おまえらはやく "イギリス軍人に学ぶ、正しい飛行機の誘導の仕方" でぐぐる作業に戻るんだ

164 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 17:18:50 ID:???
既に視聴済みだ

165 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 18:04:53 ID:idi8UXkf
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/13ki/sudo-g5k1.html

上のページで、二式大艇ベースの大型陸攻を使った、グライダー魚雷による対艦飽和攻撃 という
ネタが出ているんですが、数を揃えれば戦果を挙げる可能性はあるんですかねぇ?
程度の差こそあれ、桜花+一式陸攻の二の舞になるんじゃないかと思うんですが…

166 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 18:19:58 ID:???
>>165 warbirdsでの風習を知らないので、そちらのサイトにて筆者に自己の感想を送り、
その上でこういう事情でこういう可能性なら成り立つと思うが、この状況ではこうではないかと
いった話に持ち込んではどうかと思う。

仮想戦記は成り立つか成り立たぬかではなくて、そこへいたるのにどれだけの苦労があり
その苦労をどう解決する描写をするかにかかっているから。

個人的には相手の海軍、艦隊次第だけど、ピケット駆逐艦を潰すには役立つと思われる。
なぜならば特攻で損害を与えていたとされる任務の船だから。

無理に本隊を求めて索敵して飛んでいけばレーダー誘導の迎撃戦闘隊に捕まる。
そうすれば、どんな組み合わせでも損害を出さずに突破は無理だろう。


167 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 18:58:02 ID:???
>>165
頻繁な航空偵察と週刊護衛空母があれば全てが終わる話ですな。

168 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:03:17 ID:???
>165
当時最優秀のホーミング装置である人間載っけてもあたらないのに、無誘導であたるわけ無いだろヴォケ
でおしまいジャネ

169 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:07:43 ID:???
>>168 ケネディ一族のホープがグライダー魚雷の飛行実験で殉職してたりするから
ネタとしては結構まとも。

しかし、似たようなことを谷甲州が既に書いちゃってるので、そこらをどうクリアするかが
難しい。

170 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:10:03 ID:???
別に他人と同じ事しちゃいけないなんていう決まりは無いだろ。

171 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:13:07 ID:???
大石とか下田とかのやくたいもない火葬戦記作家ならともかく、ダブル谷とか横山とかとネタかぶりとか
今ならまだ間に合うから撤退したほうがいいよ♪なかんじ

172 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:37:26 ID:???
あの人と同じネタだと書けないとか言ってる人は何書いても駄目だと思うけどね。

別に物書きで喰っていくつもりじゃないし…って人は別にネタかぶったって良いじゃない。

173 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:42:46 ID:???
どっかに持ち込むときに致命的ジャネ>ネタかぶり

174 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 19:50:50 ID:???
ネタはかぶっていてもいいんだけど、たとえば三式弾による飛行場砲撃なんてのは誰でも
やってる。けれど、料理の仕方を変える必要があるのと話の軸に同じネタを持ってくるのは
できれば避けたほうがいいと思う。

175 名前:165 :2009/09/20(日) 19:59:22 ID:???
確かに露骨なネタかぶりは不味いと思うんですよね。
でも誘導兵器以外の方法で、大戦後半の米機動部隊に被害を与える方法が思いつくかというと…
史実より大規模な特攻作戦なんて、読みたい奴はまずいないだろうし。

176 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 20:36:22 ID:???
>>169
ケネディ家の長男が死んだのって無人大型飛行爆弾の作戦中じゃなかったっけ。
それとは別の話?

177 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 20:48:40 ID:???
>>176 いえ、その話です。魚雷と間違えていました。実戦中だったんでしたっけ。

178 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 21:00:30 ID:???
>>174
いや「三式弾による飛行場砲撃」は史実だろ

179 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 21:07:06 ID:???
>>178 史実です。そのネタをどう使うのかってのが作家の腕の見せ所かと思う。

180 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 21:40:08 ID:???
史実ってのはどう扱おうと史実であるがゆえのリアリティに裏打ちされてる。
よって創作で使うネタの場合と違って、腕の見せ所でリアリティを出す必要がない。
ありふれたネタという部分でかぶっていても、かぶっていることの意味が全然違うんだぜ。

181 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 21:46:54 ID:???
>>177
こっちも記憶が曖昧で……テスト時の事故だったかもしれない。

182 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 22:05:54 ID:???
>>177
>>181
PB4Y(B-24の海軍型)を、無線操縦式の飛行爆弾に改造した機体で作戦行動中、死亡

無人機を、ドイツのV-1発射基地などに体当たりさせる計画
無人での離陸が上手くいかず、離陸時のみ有人操縦、上空で乗員がパラシュートで脱出し、
その後の飛行は遠隔操縦で行うように設計されていた

ケネディ兄貴は、これでの出撃の時に、なぜか脱出前の飛行中に爆発が起き、
一緒に吹き飛んでしまったそうだ

183 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 22:07:07 ID:???
>>180 どのような状況で飛行場を戦艦が砲撃するかという過程で腕の違いが出る。
単純に競合海域での夜間砲撃として扱うのか、或いは、上陸の前触れとしてやるのか、

それに絡めての地上部隊の動きなんかもいれれば、史実があるからリアリティは
保証済みとは言えなくなる。そもそも、読者が全員ヘンダーソン飛行場砲撃を
知っているわけではない。

184 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 22:38:15 ID:???
知らない奴なんているわけ無いだろ馬鹿
何自分の常識で話してんだよチョン

185 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 22:54:57 ID:???
いまひとつピンとこなくてもWEB小説なら「三式弾 飛行場 砲撃」などの
単語で検索してしまう気がするんだ。
今はホラ携帯電話でもWEB検索できてしまうからね。



186 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 22:57:21 ID:???
史実だからリアリティを出す必要が無いってのはさすがに暴論だと思うというか
そのリアリティを出すのが書き手の仕事だとは思うけどね

187 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 23:02:38 ID:???
>>180
だがちょっと待って欲しい。
『事実は小説より奇なり』という言葉があるではないか。
艦砲射撃からは話がずれるが、冬戦争なんかは寡兵よく大軍を破るという創作王道のありがちなネタだし、
太平洋戦争の日米の将官は五十六や南雲、ハルゼーにキングなどヘタな小説よりもキャラが立っているではないか。

特に某戦車撃破王なぞご都合過ぎるだろうw

188 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 23:03:42 ID:???
一般に思われてる「史実」が実は小説や映画で作られたイメージに過ぎんってのも
意外によくある話で

戦国時代や幕末なんかはこれが顕著

189 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 23:40:50 ID:JyHHGHDe
猿をモデルにしたミュータント兵士というのを考えているのですが
理想的な兵士の体格ってどのような形でしょうか?
体格は大きいほうがいいのか、それとも小さいほうがいいのか
あと筋肉質であるべきか、それとも必要最低限の筋肉だけでいいのか
あるいは普通の平均的男性の体格と筋肉が一番いいのか等

190 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 23:44:51 ID:???
>>189
映画[猿の惑星」シリーズを全部見ろ。

191 名前:名無し三等兵 :2009/09/20(日) 23:46:23 ID:???
「理想の兵士」というSF要素の方が強くなるし何とも言えん部分が大きいなぁ

192 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 00:09:52 ID:???
知能が兵士として使えるレベルならチンパンジーの体格と腕力があればもう十二分。
野生動物というのはそれくらいとんでもない。

193 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 01:00:15 ID:???
一口に理想の兵士と言っても
・チンパンジーの運動能力を生かした近接戦用(格闘戦から白兵戦まで)
・視力や反応速度を生かしたパイロット
では同じ体格にはならんよな?後者なら小さいほうが有利だし。
用途というか兵種によっても変わってくるのですわ。

194 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 01:02:56 ID:???
ミュータントというからにはいいとこどりでスーパー兵士にするなり、
用途に合わせて各種取りそろえるなり好きにすればいいじゃん。

195 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 01:42:25 ID:???
>>194
アメリカじゃ、カメのミュータントが忍者やってる作品もあるし。

196 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 05:28:38 ID:???
ぶっちゃけ人間と同等の知能を持っただけのチンパンジーが当たり前の火器で戦闘を挑んでくるだけでも兵士としちゃ充分だろ
まともに考えりゃあいつらの展開力は恐ろし過ぎる
きっと、あっと言う間に家屋の上やらに火点を設置したり、人間では考えも及ばない経路で移動/接近してくるぞ
多分人間側は火砲の類や爆撃で吹っ飛ばすぐらいしか出来ないぜ

197 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 10:27:48 ID:???
どの程度まで改造しているのかにもよるかな。
知能が人間並みでも声帯が異なっていると命令を聞けても復唱したり応答が出来ない。

確かSF文庫の「知性化戦争」のシリーズにネオ・チンプとかいう人類が人工的に
改造して独立した知的生命体に改造したチンパンジーが出てきたな。
知性化と改造レベルによって人間と同じ言語が話せるチンパン、片言で話す、全く
会話が出来ず特殊な端末を使い点字のようなもので会話するレベルとが出てきてた。
他にも知性化したイルカ(古いSFだしな)も居たけど。


198 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 10:30:31 ID:???
>人間と同等の知能

古今東西、ここが一番のネックなんだよなぁ・・・・・・

199 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 10:53:07 ID:???
D-LIVEに出てきた山猿のボスとかどうだろ
見よう見まねでショットガン使えちゃうレベル

200 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 11:28:20 ID:???
チンパンジーをMSのパイロット(それもにニュータイプ)にした作品もあるぐらいだ・・・

201 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 13:05:58 ID:???
ゲームの話なんで日本軍がなぜそんなに強いのかは聞かないでくれ

日本が中国とソ連を併合して、更にドイツを攻撃する約束を持ち出すなら、アメリカは日本と戦争しないだろうか?

202 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 13:19:07 ID:???
ある程度は状況によりけりだが(併合していても内政ミスで政情不安とか)
そこまで強大になっているなら軍事力行使は極力避けて交渉などが優先される。

203 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 14:06:34 ID:???
そこまで強くなってる日本にはアメリカと戦争する理由がない。
その理由がアメリカにあるかどうかは設定がもっと細かくないとわからない。

204 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 14:08:18 ID:???
というか、なぜそんなに強いのかのところが明らかになってないと
戦略的に何とも言えないと思うぞ・・・

205 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 15:29:10 ID:???
サルモネラ一家しか思い浮かばない俺が居る。

206 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 15:39:39 ID:???
>>203
アメリカとしては予防で叩いておきたくなる気がするんだ
その辺どうよ?
交渉で済ませるかな?

>>204
ゲームだからだ
そのイベントでアメリカが日本に宣戦布告しないようなイベントに歴史的な説得力を付けられないかと思ってな

207 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 15:46:04 ID:???
当時のモンロー主義吹き荒れるアメリカが自分から宣戦布告…考え難いなぁ…

208 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 15:53:14 ID:???
予防するにしても何からの予防なのかが問題。
単に強そうだから叩いておくなんて単細胞な国ならいまの興隆はない。
戦争に勝ち続ける国の戦争の目的は常に「利益」であることを忘れないように。

209 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 17:19:39 ID:???
>>208
中国〜ソ連〜ドイツと立て続けに撃破して拡大していく日本というのは……怖くないか?

出る杭を叩いておく的な感じだな
あり得ないか?なら良いんだが

210 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 17:20:37 ID:???
>>206
IDは出してくれよ。

それくらいの戦力を持っているということは太平洋の半分
が日本の勢力圏内なんだろう?
資源の問題はソ連からの輸出で間に合わせるにしても技術や
工作機械が必要だろうから米国は経済協定を結んでから様子
を見てくるはずだ。
>>208が書いているが「予防策」なんぞで戦争を仕掛けるような
国家があそこまで大きくなることは無い。
いくらなんでも考え方が前のめり過ぎるというかただの「脳筋馬鹿」
だよそれは。


211 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 17:22:55 ID:???
例えば中南米諸国に日本の影響が強くなった、とかなら、さすがのアメリカも戦争に踏み切る
可能性が無いとも言えないだろうけどねぇ。

カリブに手を出されるとあの国はキレるし。

212 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 17:25:55 ID:???
>>209
モンロー主義を勉強してくれ。
当時の時点で世界の工業力の7割近い生産力が集中している
工業国家がわざわざ戦争を仕掛ける理由があるのかを考えてみろ。

ドイツが戦争を仕掛けてきて米国が参戦する形になったのは友好国にして
同盟国でもあった英国の問題もあるが欧州は米国からしてみれば裏庭
みたいなものだからだ。
正面玄関には太平洋とハワイ島があるが敵が来たとしてもわざわざ大洋
を超えてこなければならない。
そのゲームがどういう設定なのかは知らないが日本が南進作戦をとらず
北方へ向かったのだから米国からしてみれば当分は様子見だろう。

213 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 18:00:48 ID:MXjPK7Kh
すまぬ

>>212
ゲーム的には、拡張主義を取りすぎるとアメリカが日本に宣戦布告してきたりと、どうやっても世界大戦が起こるように仕組まれている

いや、あり得ないならそれが一番だったんだ
ありがとう

214 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 18:18:03 ID:???
なんかHoIシリーズのMODみたいだな

215 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 18:48:51 ID:???
HoI2の日本は何故か必ずアメリカに宣戦布告するからな。


というかそうやって強制的に宣戦布告させないとAIはまずアメリカに宣戦布告しないだろうし…

216 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 19:25:01 ID:???
中国に負けて、朝鮮半島独立させられて、野坂参三が国家元首になったときくらい
引きこもっててもらいたいものだがw

217 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 19:40:49 ID:???
逆に中国占領して東南アジアまで支配してても何故かアメリカに宣戦布告する。

ハードコートされた内部処理じゃなくてイベントで宣戦布告させろよとw

218 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 19:57:40 ID:???
実際は中国を全然占領しきれず泥沼化したおかげでアメリカに見限られて、
戦略物資ストップされたことに逆ギレして宣戦布告だからな。

219 名前:名無し三等兵 :2009/09/21(月) 20:01:28 ID:???
前にフランスでやってドイツを半年位で片付けた時、
46年位までやったけど開戦しなかったような。

220 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 07:07:38 ID:???
>>219
MODのせいじゃないか?
ノーマルだと
ヴィシー成立〜仏印進駐〜対日禁輸
まではイベントが繋がっているが
真珠湾攻撃
は独立している筈

221 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 09:11:48 ID:???
>>217
HoI の話なら、AI挙動はテキスト記述でユーザーが簡単にいじれるぞ。というかいじってる人が沢山いる。

>>219
日本の仏印進駐が対日禁輸イベントのトリガで、対日禁輸が対米宣戦のトリガになってるので
フランスでドイツ片付けると、仏印進駐が起こらず、AI日本はアメリカに宣戦しなくなるのが普通。

>>220
AI日本が禁輸を受けると、ほぼ確実にアメリカに喧嘩ふっかけるようになってる。
真珠湾イベントは対米宣戦後のオマケなので、イベント記述だけ見ると独立してるけど。


南印進駐→禁輸→対米宣戦という流れをちゃんと意識してる制作会社は立派だが
自動的に連鎖しちゃうので、状況変わってもありえない宣戦しちゃう仕様になっちゃてるんだよねぇ。

超絶板違いなわけだが書き込まずにはいられなくてついやってしまった。反省はしている。




222 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 09:23:32 ID:???
>221
現実の宣戦布告自体、かなりあり得ないから、いんじゃね

223 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 17:38:28 ID:???
そろそろスレ違いなのではないか。軍板にパラドゲースレはないけど。

224 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 18:22:28 ID:???
板違いだな。

だが軍事の話じゃないかと聞かれると完全に否定も出来ないが…

225 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 19:49:58 ID:io/BuyHe
日米開戦ネタで質問をしてみるが、満州事変はあっても、日中戦争や
三国同盟加入がない情勢下で日米開戦が勃発するという想定に、
リアリティはゼロかなぁ、と言ってみる。

欧州戦線が史実以上に激化した隙を突き、陸海軍の一部が暴走して
蘭印に進駐、インドネシアに傀儡政権をでっち上げて日米関係決裂
とか
日中間の局地紛争に巻き込まれてバネイ号事件のような誤爆事件が発生、
日本側が責任たらい回しにしている間に米世論が激昂して日米関係悪化
とか。

アメリカ側から開戦する可能性はゼロでも、「取りあえず言ってみただけ」
だったハルノートのような強硬案を、日本側が最後通告と早合点して
宣戦布告、というパターンはありそうだと思うんだよなぁ。

226 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 20:27:10 ID:???
何が質問なのかを整理してからもう一度来るように

227 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:42:00 ID:2yYR5yL8
エースコンバットと言う、実在の戦闘機を題材にしたゲームがありますが、
何故エースコンバットのユーザーは、総じて頭が悪い人が多いんでしょうか?

228 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:46:10 ID:???
>>227
そのゲームは、一般よりも知的レベルが低い人たちを対象に作ってあるゲームだから、
必然的に頭が悪い人がユーザーの中心となる。

229 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:47:36 ID:???
>>227-228
>>1

230 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:47:39 ID:???
これは酷い

231 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:49:43 ID:???
かなり昔に見たような手合い

232 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 21:57:03 ID:???
軍板住民諸兄にはもはや周知の事実だがそれはゲーム脳のせいだ

ゲーム脳の軍事転用の例としてソ連がスペツナズの訓練において
人間性をそぎ落とし冷酷な殺人マシーンとするためテトリスを
プレイさせていたことがグラスノチ以降明らかにされている

民明書房「手と栗鼠 TVゲーム軍事利用」(毀誉谷、加味裏、共著)より

233 名前:227 :2009/09/22(火) 21:57:16 ID:2yYR5yL8
>>228
何故、一般よりも知的レベルが低い人たちを対象に作ってあるんですか?
また、一般よりも知的レベルが低い人たちを対象に作ると頭が悪い人が多くなる理由は?

>>229
ここであってますよ。

234 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 22:05:06 ID:???
>>233
ここは、ゲームの設定の妥当性などは回答できるが、ゲームの製作意図、対象などは
板違い。
該当のゲーム板へ行け。


235 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 22:55:05 ID:???
「エースコンバットのユーザーは、総じて頭が悪い人が多い」という統計のソ−スはどこにあったのですか?

236 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 22:57:07 ID:???
質問者は「〜総じて頭が悪い人が多いと思いますが〜」とは言ってないので、当然個人的な主観ではなくデータがあるはずだな。

237 名前:名無し三等兵 :2009/09/22(火) 23:41:39 ID:???
隔離スレでシカトぶっこかれてとうとうここまできたのか
そんなにかまってほしいならもっとまともな質問をしろ

238 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 11:58:29 ID:???
仕込み杖というものがありますがこれの銃版を作りオプションとして
ストックを付ける等して狙撃銃の代わりとして使うことは可能でしょうか?


239 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 12:17:25 ID:???
>>238
『ジャッカルの日』ですか?

240 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 12:22:13 ID:???
仕込み銃なんて割と当たり前のものだし
狙撃って言っても、とんでもない距離でもなきゃ
大騒ぎするほどの精度がいるわけでもないというか
設定次第でどうにでもできるところだし

現実にどうこうってのは何とも言えん部分があるけど
創作でやる分にはどうぞってくらいしか

241 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 17:12:58 ID:???
ホームズ譚にもあるし。

242 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 18:56:09 ID:???
まあ暗殺用の隠し武器ってのは本来至近距離で使うためのものだけどな。
狙撃銃をわざわざ杖に仕込んで隠す意味がわからん。
その程度の隠し方じゃまともなチェック受けたらバレる可能性のほうが高いし、
まともなチェックがないのなら銃のまま持ち込む方法はいくらでもあるし。

243 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 20:36:40 ID:???
テケトーにスライドオープンしたハンドガン書いて、
「デュフフwwwバレルが曲がっておるwwwこれじゃあ命中精度がwwデュフw」
とか言われたときに
「ショートリコイルです(キリッ」
って返したらカッコいいと思うんだ。

244 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 20:47:47 ID:v2C/LMKm
デスノートは兵器としてどれくらい有効的ですか?

245 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 20:50:21 ID:???
存在がばれれば人類が滅亡するぐらい

246 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 20:55:23 ID:???
>>244 死神の眼と組み合わせれば大変有効。しかし、味方殺しにも使われてしまう諸刃の刃である。
戦略級の任務に大事にばれぬように使うか
あるいは スパイが敵国内に切れ端を持ち込んで使うなどが考えられる。

247 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 20:59:53 ID:???
>>244
スターリンの大粛清が誰でも出来ると考えよう

248 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 21:08:18 ID:???
兵器としてってのは国家の軍隊が運用した場合ってことかね?
暗殺用とか非合法任務には適しているだろうけど、軍事的にはどうだろう?

249 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 21:46:16 ID:???
100パー使いこなすには相当な諜報力がいるな

250 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 21:52:01 ID:???
テロリストで顔と本名が分からないってのはよくありそうだしな

251 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:02:09 ID:???
取り敢えず、それを管理運営する機関の所属職員並びに政治家は全て
偽名(ペンネーム)生きていく羽目になるな。


・・・・・・・デスノートにおける”名前”の定義って何なんだろうな?
戸籍に書いてある名前?普段最も呼ばれている名前?
漢字の名前をカタカナで書いても良いのか?外国人の場合は
その国の言葉で書かなきゃいけないのか?

訳わかんなくなってきた

252 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:27:01 ID:???
本人が”本名”と認識している名前じゃね?

253 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:37:47 ID:???
同姓同名とかどうなるんだろうね。

昔、シャーマンに名前を知られると呪いを掛けられるという迷信がアフリカに
あったらしい。

254 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:45:00 ID:???
>>253

それを防ぐために”本人の顔を知っていなければならない”という文章をいれたんだろう。

そうじゃなかったら昔見たショートショートのように、180人大量殺傷とかになりかねん

255 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:53:32 ID:???
名前だけでOKでターゲットが鈴木一郎とかだとえらいことに・・・

256 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:57:33 ID:???
鈴木章が一番多いんだって

257 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:58:56 ID:???
つまりデスノートには高精度の顔認証システムが組み込まれている、と

258 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 23:08:05 ID:???
板チになってくるが、霊視とかには写真の方が良いらしい。
呪いを掛けるにも写真を藁人形に付けても良いとか。

でもまあ死神が流行ってたけど、特別な理由が無い限り(大規模戦闘で
千〜万の死人が出るなど)以外死者の縁の霊が死神として霊界への
水先案内と担当する。死人がそれを無視すると地上に残ってお化けになる。

259 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 23:43:31 ID:???
敵国の高校の卒業アルバムなんかを手に入れられればデスノートは十分戦略兵器になるけど、
戦術的にはほとんど使えない兵器だな。

260 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/09/23(水) 23:45:03 ID:???
>>250
逆にテロリストがデスノートを使って…… と一瞬考えましたが、自分達の犯行であると主張するのが難しそうな気もします。

261 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 23:48:12 ID:???
逆に単なる自然死でも犯行声明さえ出せば効果があがる事になる。

262 名前:名無し三等兵 :2009/09/23(水) 23:53:38 ID:???
結局、既存の諜報・情報活動と同様の裏づけが必要なんだもんなぁ

263 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:03:40 ID:???
実例を伴ってその存在が公表され、周知の物とされた場合
その時点で現代社会の在り方が決定的に変容してしまうと思われるので
ある意味究極のテロのひとつ

というか神とかあの世とか魔法とかが絡む作品世界の大体に当てはまるよな

264 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:09:00 ID:???
つかどっからどう見ても戦術戦略じゃなくて政治謀略の世界だからなぁ>デスノート

265 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:23:55 ID:XDL3UmSs
せまい領土(東京都くらい)の場合、空軍の基地は一つでいいものでしょうか?
それとも、一個の基地よりも二個にして柔軟性を高めておいた方がいいものでしょうか?

266 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:27:40 ID:???
>>265
創作の話だったらその背景の設定も出してくれ。
人口とか、政治体制とか、その国内、および、周辺情勢とか。

267 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:30:18 ID:???
領土面積じゃなくて運用する空軍の規模によって基地の数は決まる。
どんなにでかい空港でも一度に運用できる数には制限があるから。

268 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:30:40 ID:???
あんまし小さな国だったら軍民共用空港とかでいいんじゃね
たりなきゃ直線道路滑走路とか

269 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:32:37 ID:???
シンガポールは国内に空軍基地4つあるわな

まあ、結局その国の周辺状況次第なんだが

270 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:34:46 ID:???
ふと「キラ対アクメツ」とかやったらどーなんだろうと思った。いーけど。

271 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:36:29 ID:???
アクメツは軍事的にはめっちゃ使えるじゃないか。

272 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 00:37:36 ID:???
>>271
クローンの人海戦術+経験の共有?

273 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/09/24(木) 01:20:23 ID:???
>>265
東京都と同程度のルクセンブルクの場合のように、そもそも空軍が存在しないこともあったり。

274 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 01:26:57 ID:???
ルクセンブルクは山の中だしなぁ。
そもそもその狭い領土の国がある立地条件とか細かい設定も無し
ではどうにもならんよ。


275 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 01:53:11 ID:???
ミニ国家だと国防を同盟国に完全に任せちゃってるとこ多いよな
軍隊そのものがないっつー

276 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 02:03:29 ID:???
結局>>266の話になるんだよな。



277 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 03:21:17 ID:???
真名を知られるとその相手に支配されるとか諱/忌み名の使用を
避けて字(あざな)を用いるとかなんたら

278 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 03:27:44 ID:???
空軍の連中また誤爆しやがったな

279 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 04:29:59 ID:???
ええと…つまり空港設営の責任者をデスノートで暗殺?

280 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 08:42:54 ID:???
>>275
軍隊を維持するための費用を経済活動に回す方が効率がいいしね。
コスタリカのように常備軍を廃止している国もあるけどそういうところは警察機構
がその代わりをしていたり、民兵組織や準軍事組織がいたりするしね。
海上保安庁なんかもそーだし。
国民もそんなに居ないのなら過剰な軍備はいらんしなぁ。
専用空港を持つだけ維持費がかかるから官民兼用空港でお茶を濁すだろう。

281 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 11:14:52 ID:Pa1FK4IT
自分も最大全長17km、最大幅8km程度の面積の島の小国で
立地条件都合上、滑走路が短いのでSTOVLかSTOL機を運用しているという話を考えてるが
西側機で条件に該当しそうな機体はどんなのがあるだろうか

というか、機種ごとの最低必要な滑走路の長さがわからんので滑走路面積も設定できないでいる



282 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 11:25:56 ID:???
>>281
それだと、空港の島に住民がしがみついてる構造にならないか?
周囲の情勢にも因るが、調布飛行場クラスがせいぜいだろ。
それこそかねがあればFー35Bで、なければ中古のスカイホークとか。

283 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 12:03:35 ID:???
>>281
グリペンでいいんじゃね?
そんな小国だと維持費が大変だろうし。

284 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 12:58:33 ID:???
>>281
島のサイズから考えて、ODAで作った軍民共用の海上空港になるだろうから
予算があればホークあたりで、金がなければツカノあたりでね。



285 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 13:54:43 ID:???
いっそメガフロート的な物かオンボロ空母が島のすぐ側に停泊してるってのはどうだろう
車も行き来できる橋がかかってて番地まで振られてるという

286 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 14:08:02 ID:???
空母買った方が早いのでは
ふだんは岸壁につないで発電所兼用とか

287 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 14:12:29 ID:???
人的インフラ率がどれくらいかわからんけど
その規模の国に原子炉持たせるのはかなり怖いなw

288 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 14:25:22 ID:???
八畳島よりちょっと大きいくらいか

人口や経済規模がわからんけど・・・
空軍要るのか?

289 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 15:12:13 ID:???
もしそんなとこにまともな空軍あったら国民全員が職業軍人か軍属だな。

290 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 15:14:46 ID:???
「大砲の街」か、あれはシュールだった

291 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 15:23:37 ID:???
そんな小国で空軍が必要となる理由、またはそれを維持する経済力の設定はどうなっているんだ?

292 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 15:31:02 ID:???
そんな小島の小国が新鋭装備を整備できるほど裕福でかつ
独立を保っていられる蓋然性は?
>>282レベルが精々だろ。

293 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 15:31:29 ID:???
小国でもそれなりに強力な軍を持つシンガポールみたいな例も無いわけじゃないけど
これはこれでかなり特殊な例だしなぁ・・・

294 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 16:14:13 ID:???
シンガポールって実は軍事独裁国家だからな。

295 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 16:40:52 ID:???
キラvs屍鬼とかなら
もう死んでるから殺せないよな

296 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 17:03:48 ID:1V6gmr2u
ID変わっちゃっただろうけど281
レスありがとう

>>282
そんなもんか…
まあ小国なのに金が無駄にあってF-35配備というのは面白そう
自分の考えではハリアーをリースで使用してるとかの案もあったけど

>>283
個人的趣味だがグリペンはもう少し面積の広くて内陸国で使いたい機種だなあ

>>284-287
面白そう
これはいい案を貰った
退役した米軍の通常動力空母を買い取って…とかなかいけるかな?

>>288-2899
空軍が無くてもまず確実に国民皆兵だあね

297 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 17:59:24 ID:???
>>292
まあどう考えても小型機か水上機とヘリが数機あれば足りるな。
あとは沿岸警備隊みたいなのがあれば国防には十分。
陸軍は警察あったらいらない。

298 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 18:07:56 ID:???
アイスランドあたりが参考になるかな
沿岸警備隊のみ、しかも日本で言えば地方の海上保安部くらい(巡視船2隻、巡視艇数隻)

299 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 18:53:31 ID:???
戦時には偽装貨物船を使ってソ連軍が奇襲占領、
シーレーン圧迫でNATO涙目、ですね、わかります。

300 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 18:54:43 ID:???
シーレーンが圧迫されうるような場所なら米軍が基地作ってそうな気がするが。

301 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 18:56:37 ID:???
トム・クランシーの『レッドストーム作戦発動』にそんなネタがあるんだよ。
第三次大戦に先立ってソ連軍がアイスランドを電撃制圧、
基地を命からがら脱出した空軍士官がゲリラ戦をやる、というエピソード。

302 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 19:17:45 ID:???
>>270
大量のクローンの名前の特定はどう処理するんだろうな?

>>271-272
実際にそれで本編中は簡単にエリート部隊や科学技術陣を揃える事ができたもんな
これで任務に応じた整形もやれれば凶悪

303 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 19:25:59 ID:???
シーランド公国っていかにも海上国らしい名前なのに
全然海軍がないよな、不思議

304 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 19:41:20 ID:???
だって船を着ける場所が…

305 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:24:09 ID:???
>>281
西側って括りが無ければやたら派生型やコピー機が多いミグシリーズ
がいいんだけどねぇ比較的安いし。


306 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:38:41 ID:???
>>296
強く口出しするつもりは無いが「小国なのに金が無駄にあって」の部分
をちゃんと説明しておかないと読者からツッコミが入るぞ。

あとどんだけ金があったとしてもF-35を配備出来るわけじゃない。
「配備」されるということはこれを運用し整備できる下地があってこそだからだ。
リースならば契約によっては整備体制や補給などを丸投げできるが正式「配備」
となればそういったインフラ部分が小国持ちになるやもしれん。
その程度の面積しかない国なら住んでいる人間も高が知れてくるので官民共同
で運用させているとしてもリソースが足りないだろう。

無理なく設定させたいのならPMC(民間軍事会社)からオフィサーを呼んで
おき彼らに外部委託しているとでもした方が無理が無いかも。
F-35もPMCがどこからかのコネで配備させているとすれば小国は金を払うだけ
で運用が出来る。
まー、PMCが契約でゴネたり、社員がストライキしたりすると航空戦力が麻痺
しかねないんだけどね。
島国なら陸に1:海に8:空に1くらいの戦力配分でいい気がする。
どのみち制空権を取られてしまえば小国に出来る事はほとんどないし。



307 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:41:51 ID:???
そもそもまともな国じゃないとか。

例えば税金逃れや法逃れを目的とした金融関連の業者が作った国とか。

308 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:48:01 ID:???
>>307
それならますますなんで西側の装備で身を固めているのかを
説明しづらくね?
第一そんな海賊国家みたいなものが公海上や重要拠点とかに
あったらまず国際問題化するし西側装備を持っているのが
おかしいべ。
需要と供給の関係で行くなら東側装備の方が調達しやすいし
価格も西に比べれば多少は安い。

相変わらず>>281>>296が国家の基本設定を全く書いてないから憶測
にしかならんがそんな国があったら適当な理由を付けて近隣諸国が
「制圧」してしまうよ。
シーランドは別に痛くも痒くも無いから放置されてるだけだし。


309 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:54:36 ID:???
どうだろうね。
ナウルとかはそのままだけど。

310 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 20:59:22 ID:???
逆転の発想で、
「国民皆傭兵。自国空軍を周辺国に中の人込みでリースすることにより外貨を得る。
基地は自国に1つと周辺国に幾らか。機材一式は周辺国から購入して自国では人材育成に勤める。」これでどうだ?

311 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:03:32 ID:???
つかシーランドはイギリス近海という立地条件が絶妙だったんだろ。
欧州大陸側には勝手に武力制圧する程斜め上な国家はないし
北アフリカにはイギリスに喧嘩売れる国はないから
当事者のイギリスが武力で解決する気がなければ
あんなふうに放置プレイされる事になる。
ロシア近海で同じ事やったらあっという間に一蹴されて終わりだろうな。

312 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:04:50 ID:???
ナウルは放置しても特に問題ないとされているからじゃね?
中国や日本の友好国として国連に1票を投じる程度の存在感しか無いし。
第一ナウルには維持すべき軍隊もなければ国家が発行している通貨も無い
、産業も無い国だよ。


313 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:06:36 ID:???
>>310
そんな周辺国が常に戦争してるような不安定な国、あっという間に無くなっちゃいそうだが…?

314 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:07:55 ID:???
太平洋とかカリブ海なんかにそんなワケわからん国家が
あったらイギリスとかアメリカとかが「制圧」しにくるし南米
とかでもチリやらアルゼンチンやらが干渉してきそうだよな。


315 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:09:29 ID:???
>>310
無理。
開発も維持もとにかく金を食う空軍を維持する土台のない国なら実行不可能だし
土台があるなら設定の根本が破綻する。
第一、ただでさえ高い空軍に国民全員を食わせる程の付加価値をつけると
天文学的な額の値段を設定する必要があるから、普通に自国で空軍編成した方が
よっぽどマシになる。

316 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:10:17 ID:???
>>310
周辺国が常に戦争状態ならそもそもそんな面倒なことしないよ。
短期決戦で攻め込んで「併合」してしまえばいいのさ。
周辺国は無駄な費用を支払わなくて済む上、領土と国民が増える。


317 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:13:52 ID:???
>>296は「空軍カッコイイー」くらいにしか考えてないだろうけど
空軍を編成するのは海軍並みに金と時間と人員が必要だからごく一部
を除きミニ国家に維持できるような代物じゃないよ。
陸軍や準軍隊がいて戦時には近隣諸国や宗主国、同盟国と共同歩調
を取る代わりに制空権の維持をしてもらうって言うのなら別だけどさ。


318 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:14:37 ID:???
>>313
周辺国間での安全保障条約の条件として、先制攻撃を予防するため
多国間で小国の空軍をシェアしているという電波設定を受信した。

319 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:19:27 ID:???
>>318
別にその小国が空軍を持つ必要はなくね?
各国で軍用機を共同開発して、それぞれの国で少しずつ空軍持てばいいだけだし。

その小国は…まあ伝統があって周辺が平和なら、形ばかりの陸軍を少し持って国の
形を維持できるんじゃないかな。

320 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:20:10 ID:???
>>318
だからそんな外部委託するくらいなら自国で空軍を運用するって。
人員足りないから他所から工員を連れてきて間に合わせるのとは違うよ。
第一多国間でシェアなんてしたら非常時にその空軍が全滅したり使えなくなった
らどーするよ?


321 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:21:51 ID:???
その手のでありそうなのは、空軍機の通常任務は、空中から魚群を探すのが主目的で、
見つけると海軍がF作戦を発動。哨戒艇が出動し戻ってくると陸軍が売りに行くという
漁協と変わららない、軍隊の話とかになりそうだな。

322 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:21:58 ID:???
>>318
普通に空軍の戦力制限でいいじゃん。
不足があれば飛行可能空域制限もつければいいんだから
わざわざ小国の空軍をシェアなんてこじれそうな条件入れる意味が解らん。

323 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:22:50 ID:???
現実的な答えばかりじゃ創作にもならないとも思うが。

俺、あるスレと反対の事言ってる…

324 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:25:51 ID:???
形ばかりの軍隊なら本格的な空軍はいらないな。
大型輸送ヘリとか輸送機、連絡機(輸送機と兼用)くらいでいいかも。
余ったりソースで陸軍をそれなりに整えて平時は治安維持に使い
災害時や戦時に利用出来るようにすれば国民にもウケがいい。
国によっては戦車なんていらんから装甲車や民生品を利用したテクニカル
で十分だろう。


325 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:27:20 ID:???
>>318>>310なのか?
無理矢理設定を生かそうというのはちょっとアレだよ。

326 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:30:01 ID:???
>>323
創作に利用しようにも設定が突っ込み所満載だから駄目だしされて
るんじゃないの?
これがエロゲーとかエロライトノベルでどうしても主人公が目立たないと
駄目っていうのなら別にいいけどよ、戦記モノとかにしたいのならその辺
の設定くらいはちゃんとしておくべきじゃないか?

327 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:33:00 ID:???
>>323
そう思うなら別に人に質問しなくても良いと思うけどね。

俺はここをこだわりたいんだ! って思うから他人に相談するわけで。

328 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:34:53 ID:???
>>326
なあに、サブマリン戦艦空母大和とかよりはよっぽどましさ

329 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:38:17 ID:???
>>323
そういう事言うためだけにここに来ているの?
自分で何でも設定したいのならこんなとこで管を巻いてないで創作活動
に戻った方がいいよ。


330 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:39:29 ID:???
ルクセンブルクは確かNATO共同所有の空中早期警戒機E-3に関わっていた気がする。

ミニ国家でも空軍はヘリを運用したり、集団安全保障機構の航空機運用に関わったり
するってことはある。

それに期限付きリースでもいいし。

また、アフリカのように旧ロシア系各国の航空会社から機体と操縦士をもってきてもらって
空戦やるところもある。

331 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:40:43 ID:???
質問者ほっぽって勝手にあーだこーだ設定捏ねるのがこのスレの悪い癖だなw

332 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:41:04 ID:???
どっかの大金持ちが原子力空母中古で買って「独立国だ〜」と勝手に名乗る
くらいの設定ならまだお遊びの余地あるけどな。
ただの小国が不必要なほど強大な軍備持ったら維持するだけでもまず無理だし、
さらに言えば地域紛争の火種になるだけだからな。

333 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:43:30 ID:???
>>331
だって質問者が設定出さないんだもの。

334 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:46:05 ID:???
>>330
それはルクセンブルクが内陸国だからでしょ。
>>296のは島国だからこの限りじゃないし周辺国の状況によっては
戦闘機の運用は慎重を期するよ。


335 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 21:47:18 ID:???
>>331
質問者がだんまりを決め込んでいて何も説明しないからしょうがない。

336 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 22:52:37 ID:???
>>330
> ルクセンブルクは確かNATO共同所有の空中早期警戒機E-3に関わっていた気がする。
あれは単にルクセンブルク籍にしているだけでしょ。
軍事的には無力な小国だから他所から文句が出にくいってだけのこと。

337 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:30:15 ID:zTM5+YH/
都市部における治安維持部隊の機動戦力として
軽トラに105mm無反動砲を乗せた奴を考えているんですが
いくら無反動とはいえ、荷台から真横に向けて撃ったらひっくり返っちゃいますかね?

形としては荷台に後ろ向きに乗せて左右に回転できる(前方には発射不可)ような物を考えています

338 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:38:08 ID:???
>>337
無反動砲でググってみそ。
ところで、治安維持車両が105mm砲で何撃つの?
暴徒が装甲車でも持ってるんかい?

339 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:45:59 ID:???
>>337 たぶん、近い兵器は既にある。日本だとどうだったんだろう。ジープにMATを載せてた
頃にあったかもしれない。

http://www.youtube.com/watch?v=xZE1ZOMTGmI
http://www.youtube.com/watch?v=RDjeYePAU1s&NR=1


340 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:48:45 ID:???
>>337
テクニカルの無反動砲バージョンを想定してるなら普通に可能。
つか106mmは
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/JGSDF_Type60_recoilless_gun.jpg
こんな小さなジープでも運用できます。
ただ、動力砲座をのせるには2,3tの一般的な軽トラじゃきついし
人力で旋回させるにしてもスペース的に中型位はほしいとこだけどね。
ついでにバックファイアがあるから後方に撃つよりは前方のほうが
運転席が邪魔にならないぶん無理がないし、
自走砲やカチューシャ代わりなら旋回しなくてもいいと思うけどな。

341 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:50:37 ID:zTM5+YH/
無反動とはいえある程度反動があると書いてあったので大丈夫かな?と思ったんですが
よくよく考えれば軽トラをひっくり返す程の反動は無いですよね

105mmの理由ですが新設されたばかりで予算が少なく、それでもある程度の火力が欲しかった部隊が
旧式化して倉庫に眠っていたものを再利用したというものです

相手がせいぜい自動小銃ぐらいしか持ってないので明らかにオーバーキルですが……


342 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:56:31 ID:???
>>341
>相手がせいぜい自動小銃ぐらいしか持ってないので明らかにオーバーキルですが……
その設定ならテクニカルというアフリカで大活躍中の車両があるので無理はない。
テクニカルの場合は機関銃や機関砲だが、創作なら無反動砲というのも面白いかもしれない。
ただ、砲を旋回させる必要はあまりないんじゃないかな。
機関銃で薙ぎ払うならともかく、無反動砲ならある程度距離を保って
敵の拠点となる村やキャンプを焼くような自走砲的扱いになるなるだろうから。

343 名前:名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:56:54 ID:???
>>341
それだったら、軽機で充分だろ。

344 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:08:26 ID:???
>>341
相手が村などに立て篭もって(武装勢力以外の民間人が居ない事が前提)
いて自動小銃などで抵抗してくるのであれば無反動砲でトーチカ代わり
の建築物を吹き飛ばすのはアリ。
でも維持費と取り回しを考えるなら軽/重機関銃の方が便利だと思うけどね。
軽機関銃には自動小銃と弾薬が共通であるものも多いし。

345 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:09:20 ID:???
乗っける兵器が他になかったとかなら別にかまわんだろ。
軽機は歩兵部隊が手放さないだろうし。

無理に旋回機能つける必要は薄いけど、あれば便利なことも確かだから別にいいんじゃないか?
BHDに旋回可能な無反動砲乗っけたジープ(?)出てきてたし。

346 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:25:09 ID:???
>>341 ためしに M274 106mm で全ネット画像検索かけてみろ。吹く事請け合いだ。

あと、米軍のM40無反動砲は、前の105mm無反動砲があまりにもへっぽこだったのを完全に造り直したんだが、
前の型と間違えないために、口径表示は106mmにしてある。地味だが外しちゃいけないポイントだ。

347 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:30:56 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オントス!オントス!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J


348 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:31:09 ID:ypeM9Py2
どちらかというと市街地で敵のアジトを攻撃する際に
壁に穴を開けて突入口を作ったり
道路上にあるバリケードを吹き飛ばしたりすることを考えていたので
ある程度、射界があった方がいいのかなと

>>346
いっそこれをこのまま登場させた方が面白いかも知れません
作中では色物部隊扱いなんで

349 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 00:37:47 ID:???
>>348
その目的じゃ火力ありすぎで逆に不便。
普通に爆薬かあるいはRPGみたいな手持ちの無反動砲で十分だから。
金があり余ってるならアメリカみたいにATMぶっ放してもいいけどな。

350 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/09/25(金) 01:28:02 ID:???
>>305
ちょっと気になって昔のミリバラを調べてみたらええとこcoin機しか無かった件

>>342>>345
無反動砲搭載テクニカルは実在しますよー こんなんとか。
ttp://membres.lycos.fr/France40/photos/toyota.jpg

351 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 04:24:20 ID:???
近年、多く見られるのは中国製75式105ミリ無反動砲。ほぼ米軍の106mmのコピー。でもスポッティングライフルが付いてない。

352 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 11:45:32 ID:???
>>349
障害破壊榴弾でいいだろ

353 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 12:14:14 ID:nNSUB4nv
RPGのような無反動砲やロケット砲は後方爆風があるので室内では使用できないとよく聞きますが、
それでは実際にどれくらいのスペースがあれば使用できるのでしょうか。
検索方法が悪いのか、具体的な数字を見つけられませんでした。
8畳間の窓からは撃てない気もしますが、廊下のように十分な長さのある空間や、
あるいはワンフロアの壁が全て打ち抜かれた廃ビルのような状態なら可能でしょうか。
それとも、壁だけでなく天井方向もクリアでなくてはならず、体育館や劇場のように高さが必要なのでしょうか?

素直にAT-4CSやパンツァーファウスト3を使えばいいのかも知れませんが、
正規軍ではない地元の武装勢力に持たせるには似合わない気がしまして。

354 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 14:29:12 ID:???
>>353
> 8畳間の窓からは撃てない気もしますが、廊下のように十分な長さのある空間や、
長さがあってもガスは円錐状に広がるから廊下も駄目。

> あるいはワンフロアの壁が全て打ち抜かれた廃ビルのような状態なら可能でしょうか。
辛うじて大丈夫かも知れないがお奨めしない。床からの跳ね返りも怖いぞ。

355 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 15:20:53 ID:???
>>353
後方爆風が散る兵器を通常クラスの天井高のビルで室内から撃ったら、天井と床が爆風を
反射するのでたとえ柱以外何もないスケルトン駐車場みたいなビルでも悲惨なことになる。
密閉環境で撃つよりははるかにマシだが。

356 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 15:44:47 ID:???
一度押し入れの中で爆竹鳴らしてみるとわかるぞー
ガキの頃やって数日難聴になったw

357 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 20:16:08 ID:tlp5R6al
貧弱な女子高生に小銃を持たせるとしたらどんなのがいいと思いますか?
できれば第一次大戦以前の物でお願いします

358 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 20:21:50 ID:???
>>357
国の想定は?

ただ、WW1以前の小銃は、どれもやたら長くて重い(しかも、使用する弾薬もその後のものに
比べると口径が同じでも大威力)ので、「貧弱な女子高生」に使えるようなものじゃないな。

日本の三八式歩兵銃やイタリアのカルカノM1891なら、どちらも当時の他のと比べて弾が若干
小さいので、何とかならんこともないかも。

359 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 20:37:46 ID:???
現代だし小銃でもないけどスポーツ射撃用ライフルとか…
あとはあれだ西部開拓時代に幾つかあった拳銃弾ライフル

360 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 20:45:49 ID:???
>>359
レバーアクションライフル(俗に言うウィンチェスター、ケンタッキーライフル)は
レバー引くのがやたら重いから非力な人間には向いてないぞ。
「ライフル」としては軽いほうだが・・・。

361 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:07:16 ID:tlp5R6al
皆さんお返事ありがとうございます
>>358
国はロシアや中国をイメージしています
長くて重い小銃を苦労して担いで行くのを想像してたのでちょうどぴったりです
>>359
拳銃弾ライフル……知りませんでした
>>360
それを想像してたんですが重いんですか……
どうしようかなあ

362 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:11:30 ID:???
勘違いだったら悪いんだが、レバーアクションとボルトアクションをごっちゃにしてないか?

363 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:18:01 ID:???
>>361
その辺はちゃんと調整されてる品だとかでいいんじゃないのかな。
重いっていったって大の男が渾身の力込めないと引けない、とかではないわけだし。

使用者を「非力な女子高生」に設定した時点で、リアルに書けなくなるんだし。

364 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:21:31 ID:???
レバーアクションが重いとは初耳だ。当時の女衆は普通に撃っていたはず。
指の甲側ではねるのに重かったら力のあるなし以前に皮膚が保たん。

365 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:33:46 ID:???
っていうか元質問者の想定してる登場状況がよく解らないんだが
まぁいいか、それは。

もし舞台が第1次世界大戦前の大陸中国や極東ロシアであったら、実際にはけっこう
出回ってたらしいけどウィンチェスターのレバーアクションライフルは舞台にそぐわない
かもね。

366 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:40:07 ID:???
>>364
現代日本の「非力な女子高生」と西部開拓時代の肝っ玉母さんみたいな人じゃ
同一比較が成立しないと思うが・・・今現代だって、アメリカの平均的体格の
女性が「普通に撃てるよ?」という銃器は日本の平均的体格の女子高生には
普通には撃てんだろ。

いや元々の設定がよく解らんけど。

367 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:44:12 ID:???
果たしてここに書いてる人間で実際にレバーアクションライフルを撃ったことのある人間が
どれだけいるのやらフッ

とか思ったが普通にいそうだな、この板だと。

368 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:48:54 ID:???
目指せ速射命の英正規軍歩兵路線でどうよ?

マルティニ・ヘンリーとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=wnwECNdkSzU&feature=related
リー・エンフィールドとか
http://www.youtube.com/watch?v=HV5pSUlBz18&feature=related

369 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 21:52:35 ID:???
結局>358>359しか「質問そのもの」に回答していない件。

>>367
某押井守カントクみたいに民間の日本人だと異例なぐらい銃火器撃ったことがあるのに
知識がメチャクチャって人もいるので、実際に触ったり撃ったりした経験が全てじゃ
ないだろうと思うよ。

必ずしも経験者=有識者ってことにはなんないんだし。

370 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 22:31:28 ID:???
>>353
後ろに人がいる状態でRPGを撃つとどうなるか
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZguswO3nFRs

371 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 23:49:01 ID:???
コンバットバイブルを読むに、RPG-7の後方危険域は30mだそうな
だからといってキッチリ30以上必要かは状況によるのだろうが、
一般的に室内は危険と言わざるを得ない

372 名前:名無し三等兵 :2009/09/25(金) 23:51:12 ID:???
PF3みたく、カウンターマスを後方に飛ばす形式なら狭い場所からでも撃てるんだけどな。

373 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:14:24 ID:???
>>358
三八式は結構反動がでかくなかったっけ?

>>361
いっそのこと馬賊ご用達のストック付きモーゼル・シュネルフォイヤーにしてみる手もw

374 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:22:46 ID:???
>>371
火薬を顔の近くで爆発させた経験あればわかるが、準備できてないと
爆風が一気に肺まで侵入してきて呼吸困難になるくらいすさまじいものだ。
さらにその後半日くらいは味覚も聴覚も麻痺してしまう。

あれを経験しちゃうと室内で爆風浴びる気にはとてもなれんね。

375 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:25:22 ID:???
そんな経験があるのかよwww





俺はある。花火で遊んでるとき(ry

376 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:27:52 ID:???
ボフォースの40mm機関砲が連射しまくってるときに砲座の中にいると、殴られるとか風が当たるとかではなくて
一発ごとにぐにっとつぶされる気がする

たかが40mmだから、どうと言うことはないけど射撃数が多いとさすがにきつい


377 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 03:08:28 ID:???
>>361
小銃といってもその問題の学生の体格はどーなんよ?
現代人とはいえ亜細亜人の体格と西洋人の体格は全然違うでよ。
ロシアと中国と書いているが片やスラブ系の白人、もう片方は典型的なアジア人
だぞ。
銃を持てるかどうかという話を出すのならどういった人種の人間が持つのかという
事を想定しないと駄目だしを食らうだけだ。

女性がライフルを積極的に扱う小説で最近読んだものとしてはウエン・スペンサー
の「ようこそ女たちの王国へ」だな。
主人公のたくさんの姉達が勇ましくライフル(単発のものからレバーアクションまで)
を扱う情景が描かれている。


378 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 04:41:09 ID:???
>>377
マテ、一応SFで、ある意味性別転換物だと書いておかないと、うっかり読んだときの衝撃がひどいぞアレはw

379 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 10:55:57 ID:???
>>378
設定だけなら多くの男性の夢の1つであるハーレム世界(人口の5%しか男
がいない)なんだが実際は「ディストピア」だしなぁ。
でもあれってSFというよりライトノベルのような感じだよね。
あくまで「ライトノベルのような」だが。

ロシア人と中国人の女学生の体格って全然違うのに>>361
理解しているのか?
いや、そもそも現代とWW1時代は比較できないしその年代のロシア人と中国人
を実際に見たことがあるのか?
学生時代にうちの高校に独逸から留学生(女子)が来た事があったが平均的な
日本人の男子高校生と同じくらいの背の高さだったぞ。

昔の小銃は基本的に自国の国民が扱えるように基本設計がなされる物だから
その他の国の人や人種によっては扱いづらい部分もある。
自国で小銃の開発、生産能力が無い場合は他所から購入するから体格差の
問題は出てきてしまうが・・・・。

380 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 11:52:51 ID:???
体格云々なんてどうでもいい話。

幕末に西洋から大量に白人向けに作られた銃を輸入したが、
体格の問題で使えなかったなんてことにはならなかったぜ

381 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 12:20:47 ID:???
自衛隊の銃が体格の小さい日本人に扱い易いって話もあるが。
まぁ、あくまで「扱い易い」であって、使用制限にまで関わるレベルじゃないが。

382 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 12:22:07 ID:???
>>380
それはその時代の日本人体格が
銃が撃てないというほど問題あるものじゃなかったというだけでは?

平均体格だと江戸時代中期〜後期の日本人は確かに身長低い方ではあるんだけどね
(戦国〜江戸初期は逆に体格が大きかったりする)
ただ、数値上の平均ってだけだから実際には身長の大きい人が多数を占めていたとしても変な話じゃないし

ついでにいうと、白人と言っても飛びぬけて背の高いのは特定人種だけだし

383 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 12:28:08 ID:???
対物ライフルを軽々と撃つ女の子だって創作ではよくあることなんだから
小銃ぐらいどうってことないよ
あんまり緻密な設定を用意すると後でその設定に首を絞められるぞw

384 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 13:18:37 ID:???
>対物ライフルを軽々と撃つ女の子だって創作ではよくあることなんだから

そういうことをやると突っ込まれるから知識をお借りしたい、ってーのがこのスレの存在理由のひとつじゃ・・・

385 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 13:44:41 ID:???
>>384
存在理由とか何を言い出してるんだお前は

386 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 13:54:02 ID:???
揉めやすかったり、質疑応答が何回か必要だったりするから
創作系は分離してあるってだけ
回答者は軍事的に無難っぽいことを書くが、それをどこまで採用するかは作者の任意

387 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 14:20:28 ID:???
別にどんな銃でも撃つだけなら女子供でも出来るだろ。

ただそれを担いで何キロも行軍が出来ないだけで

388 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 14:25:18 ID:???
>>387
ついでにちゃんと目標に命中させる事も無視するならな。

創作にそれなりっぽい説明を持たせることを面倒がるのなら
このスレで質問しないで個人で勝手に妄想してればいいのよ。


389 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 14:42:56 ID:???
>>383
>対物ライフルを軽々と撃つ女の子
そんな事をノリだけでやるから読者が飽きてきて突っ込みが増える
んじゃねぇの。
昔仕事でモスクワ行ったときに実物見たけどアレは二脚とか付けてても
その辺の女の子が軽々と扱えるような代物じゃねぇべ。


390 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 15:09:10 ID:???
バレットM82A1ならマズルブレーキが改良されて12ゲージのショットガン並みの反動で
撃てるようになってるらしいけど、12ゲージの反動が俺には分からんw


391 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 15:14:19 ID:???
               .[_]
                | |
            __,,| |
           /´ |"| ヽ|     >>389
           |[二 .二].||     それでもゆでたまごなら…
          __ヽ__|__|__ノ二|     ゆでたまごならきっと何とかしてくれる…!
       /|三|    ̄   |三|\
       | |三|       |三| ..\
   ____  | |三|_    ._|三|   )
ロ=[ ) ̄  |三|   ロ=[ ̄ ̄)~ ノ
    ̄~ ̄ ̄.|三|      |三| ̄||
         |三|      |三| ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|

392 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 15:20:08 ID:???
>>390
標準的体格の日本人男性ならまぁ普通に、でもやっぱり銃重いし蹴りきついかなぁ、というところ。
>12

日本だと実質的には普通に使える散弾銃の最大口径だが。
クレー射撃の公式口径は12番だけど、女性が普通にやるなら20番(12番の二つ下、ただし一つ下の
16番は日本だとマイナーで使う人も銃も稀)からというのが定番だから、12番と同等の反動、なら
普通の女子高生にはキビシかろう。

393 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 15:39:40 ID:???
>>392
ほうほう、情報サンクス

ttp://www.youtube.com/watch?v=N9MeJRAT8dc&feature=related
これなんか見ると、そこまで反動は大きくなさそうだな。
指の動きとか慣れてる人には見えないし、それでもああ撃てるなら
伏せ撃ちならどうにか撃てるんじゃないか?痣は出来そうだけどさ
それがいやなら、ストックの体に当たるとこにクッションでも付けとけば平気じゃね?

394 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 16:11:11 ID:???
結局撃てても相手に当たらないことには意味が無いわけで>>361

対物ライフルの話題はともかくこのスレを覗いて自分の創作に説明
を付けさせたいのなら不自然すぎる設定をボツにするかあくまで自分
の我を通すかのどちらかになるだろうな。

状況によっては下手に発砲すれば戦闘行為とみなされて反撃を受けたり
自分の位置を露呈して攻め込まれたりするぞ。
軍服を着ていない場合だとゲリラに間違われて捕まった場合にハーグ陸戦法規
に沿った扱いを受けない可能性もある。
男性ならともかく女性だと「エローイ」目にあったりしかねんのだがその辺の
設定とかはどーすんのよ>>361

395 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 17:11:55 ID:???
>>361の設定を見て思ったんだけどさ、いきなり召集された女学生
が戦力になるものか?
ナチス・ドイツの国民突撃隊や日本の国民義勇戦闘隊以上の悲劇的
な結末しか見えてこないぞ。


396 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 17:13:34 ID:???
散弾銃の反動は装弾の重さ(12番でもこの何年かで32gから24g
へと急速に減っている)で異なるので要注意。
実感的には「狸ビール」「ダック・コール」「ダブルオー・バック」
あたりが参考になるんじゃないか。「ダック・コール」には、父親が
小学生の男の子に手を添えてカモを撃たせる描写がある。おねいちゃんが
12番使って肩が痣だらけ・・・というネタもある。
「狸ビール」には昔のカモの沖撃ちの8番だかの体験談があった気がする。


397 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 17:29:12 ID:???
>>394
> 男性ならともかく女性だと「エローイ」目にあったりしかねんのだがその辺の
> 設定とかはどーすんのよ>>361
だが、そこがいい!

398 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 17:59:25 ID:HqbbDLXp
宇宙空間での宇宙船による艦隊戦の陣形ってどうなるか、何か参考になる物とかありますか?

少なくとも、上下が加わる以上は今までのような二次元的な陣形にはならないと思うのですが

399 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 18:00:31 ID:???
上下がある戦闘機の編隊は平面上に展開する事も多いですよ

400 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 18:02:37 ID:???
>>395
ならないと思う。
女子高生に前線で銃撃たせるぐらいなら、
炊事や洗濯に通信、救護や後方の警備活動と幾らでも働き口がある。
女子1〜2人を後方に回す事で前線に男性1人を補充できるかもしれん。
前線の戦闘員がどうしても必要、というレベルでは理由付けできない。

401 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 18:12:18 ID:???
>>361
おまいさんの設定や背景説明が胡散臭いので回答する側
としては建設的な意見を出しにくい。
なので創作作品として非現実的な設定を突き通す(女子高生が銃を持って前線に立つ)
かもう少し現実的な女子高生の運用を考えるか(>>400の案)のどちらかだろう。

少なくとも>>400が指摘しているように女子高生が小銃を持って行軍なり移動
なりを行わなければならなくなった状況という物を説明せんことには難しい。
仮に本土決戦という自体に陥ったのが理由だとしても全く軍事訓練を受けていない
うえまともな指揮官の下での指導を受けていない非戦闘員が小銃を持ったから
といって敵兵を殺せるとは限らないし、物の役に立つとは考えにくい。
下手をして捕まり強姦されたり暴行を受け運が悪ければ殺されるのが関の山だろう。


402 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 18:14:23 ID:???
>>361
近代戦や総力戦を甘く見すぎ。
その時代を舞台に選ぶならもう少し勉強しろよ。

403 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 18:22:12 ID:???
>>398 軌道と軌道変更するにたる推進剤余力、そして宇宙船に搭載可能な兵器の性能。

例えば谷甲州の宇宙軍の話を読むといいです。

404 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 19:08:59 ID:???
独ソ戦時の女性兵士も志願限定な上に後方支援や高射砲部隊に回されるのが多かったらしいね
それでも前線に歩兵や戦車兵としてちらほら混ざってるあたりがソビエトの底知れなさ
まあふりかかってくる災難は平等なんで容赦ない事になるわけだが
ナガンやPPphも最初は苦労してても普通に使える様になっちゃうみたいね
過酷過ぎる環境に適応しちゃったせいか従軍中はずっと生理が止まってたとか戦後に医者から老人並と診断されたりとかいうエピソードもあるけど

405 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 20:34:31 ID:???
戦争はとんでもないストレスがかかるからなぁ。
銃の取り回しは慣れてしまえば多分洗濯物を取り込んだ後の洗濯籠を
持ち運ぶような感じになるんだろうがそれと敵を殺すことはまた別だからな。



406 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 20:47:38 ID:???
>>357>>361
WW1以前て書いているけどそれってかなり範囲広いよな・・・。
日露戦争も入るしもっと前ならナイチンゲールで有名なクリミア戦争や
露土戦争(1877年)も入ってくる。
クリミア戦争以降の近代戦争は総力戦が基本になっていくから国土の疲弊や
国民の損害、消耗は加速度的に増えていくぞ。



407 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 21:15:45 ID:???
非力じゃない女子高生ならいいんじゃね

408 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 21:24:18 ID:???
>>407
おい、何故か女装した東条閣下を思い浮かべちまったじゃないか

409 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 21:25:03 ID:???
>非力じゃない女子高生ならいいんじゃね
時たま居るよな。立射でゲパードとか撃っても大丈夫そうなゴリラみたいなの。

410 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 21:49:06 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=6sytgC5L4Q0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6gzqMsIkkFc&feature=related

おにゃのこでもこれくらいは撃てるよ

http://www.youtube.com/watch?v=RUIMTAxwncU&hl=ja
うてるよ!

411 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 21:54:41 ID:???
>>398
銀英伝で突っ込みが入ってないんだから、あの程度でいいんじゃね。

412 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:03:57 ID:???
軍板はホモ多いと思ってたけど
やっぱり女子高生好きなんだな

413 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:12:37 ID:???
撃つだけならまあ体格次第だろうけど数十メートルから数百メートル離れた
人間の頭や上半身を狙うんだろう? 訓練もなしで扱えるわけがねぇ。
>>361の想定しているのはWW1以前だから自動小銃(AKシリーズなど)は無いし
機関銃は撃つだけならともかく運用は素人じゃ無理だし。



414 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:19:21 ID:???
「撃てる」ってのを500m離れてマッチ棒を100パーセントヘッドショットか、
なんか銃口とかあらぬ方向に向いてたりするけどとりあえず引き金だけは引ける、
ってのとで大きく違うだろうね。

415 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:24:56 ID:???
ホモは軍にとって最大の敵だぞ(古代ローマの一部部隊除く)

416 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:26:24 ID:???
古代の軍隊で男色が盛んで云々とか言うのは、正直歴史学者の誇張が90%なので無視しておーけー

417 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:32:51 ID:???
ホモばかりの部隊に紅一点の女子高生……
いいと思うよ!

418 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:40:17 ID:???
なんかの漫画みたいな

419 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:45:21 ID:???
>>399
上下だとお互いに見えにくいから接触の危険高くなっちゃうからね。

まあ飛行機だと揚力と重力のバランスとるのが難しいという理由もあるんだが、
たとえ重力のない宇宙空間でも人間が編隊組む以上は、位置関係の把握しやすさから
より水平方向に広がる傾向が強くなるのは十分ありえるな。

420 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:45:45 ID:???
>>361
ニコ動だけどフィンランドの「冬戦争」の映像がある。
お前こんな戦場がWW1前後の前線で存在しているのに「ただの女子学生」が
どうにかなると思うか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1100028

421 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 22:57:12 ID:???
機関銃は撃つのはいいけど、本体と弾帯の運搬とかがきついってのは既に言われている。

でも、戦闘職種に女性がいないわけではない。また、民政や情報や輸送などの分野では女性が多いし
パトロールにでて襲われりゃ反撃してる。

さらにいえば、戦場に民間人女性が居る場合、軍も女性を出して身体検査や誘導などに
当らせることがある。

例えば、バスラの沖合いで英軍の臨検チームが舟ごとイランにとっつかまったことがある。
女性兵士がおそらくは女性の身体検査、女性向け区画への立ち入りなどのため乗り込んでいた。


422 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 23:13:32 ID:???
>>420
ただの戦争映画の1シーンだしフィンランド冬戦争はWWTから20年以上後だし、
たった二行で突っ込みどころ大杉。

423 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 23:18:28 ID:???
>>415
ローマじゃなくてギリシャな。
他にもオスマントルコとか例はある。

424 名前:名無し三等兵 :2009/09/26(土) 23:20:15 ID:???
>>421
そういう例は確かにあるけど>>361の想定は「女子学生が」って話だからなぁ。
正直「女子学生が」って部分が無ければ設定のいじりようはいくらでもある
けどまともな軍事訓練を受けて無さそうな人が設定として出てくる部分が
色々痛い。

>>422
確かに突っ込み所満載だが冬戦争初期のフィンランドの戦力にはまともな戦車
も無いし急造の塹壕線もあったから歩兵との近接戦闘という点だけ見れ
ばそう的外れでもないだろう。


425 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 00:44:51 ID:???
「前線に立つ」が違うんじゃないの。
その年齢で相手を油断させる凄腕の暗殺者かもしれんで。

426 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 00:55:00 ID:???
その前に質問者がここをまた見に来る見込みはあるのかよ

427 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 10:44:57 ID:wGpeLccO
>>419
なるほど
そういう視点もあり得る訳ですか

しかし、揚力が無関係であり、上下左右関係なく位置関係を把握しなくてはならない宇宙空間ですし、単純に側面が増えた以上は戦術に活かして来るとは思いますが

空戦戦術は参考になるかもしれませんね
空戦が詳しく記載されているHPなどあれば、紹介して頂きたいです

428 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 12:40:43 ID:???
日本陸軍の敵前上陸戦における、着剣のタイミングについて質問です。
輸送船上で既に着剣するのか、それとも大発に乗り込んでからか、あるいは上陸してからなのか?
お教えいただければ、ありがたいです。

429 名前:428 :2009/09/27(日) 14:15:59 ID:???
申し訳ないです。
よく見たら質問するスレを間違えていたようで、スミマセンでした

430 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 14:21:01 ID:???
>428
戦場の状況次第ですのでー
近接白兵が想定されない場合は装着しないとおもわれますし。

431 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 14:30:53 ID:???
>>428
答えになってないんだけど、
陸軍の敵前上陸自体、呉淞しか心当たりがなかったんで、
(昔、日本の場合敵前上陸作戦は陸海どっちの担当なのか疑問に思ったことがあったり)
調べたところ、やっぱり呉淞くらいでしかやってないみたい。
故に、呉淞関係で(もしあったら兵隊の手記とか)調べてみると良いかもしれない。


432 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 16:11:44 ID:???
質問者はすでに移動しているから見ているとは限らないんでわ。


433 名前:名無し三等兵 :2009/09/27(日) 17:20:12 ID:???
野球のボールを投げるだけなら幼稚園児にもできる
サッカーボールを蹴るだけなら幼稚園児にもできる

ではなぜそれらのトッププレイヤーは億単位の金を稼ぐことができるのか

434 名前:361 :2009/09/27(日) 21:24:43 ID:tg4Jzdtp
すいません質問した者です
皆さん方のいろいろなご指摘ありがとうございました
後は自分でなんとかします

435 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 02:00:12 ID:???
現在、昭和15年あたりの日本によく似た異世界モノを構想中です。お力添えくだされば幸いです。

・準戦時体制(隣国との睨みあい)がしばらく続いている。特に防空面に力を入れている帝都。
・その帝都の端の貧民窟(山谷とかあいりん地区のような)において暴動が発生
・暴動の中核に反政府ゲリラの影あり、渦中に重機関銃(九二式的な)数挺が持ち込まれ、警官隊が蹴散らされる。
・陸軍の治安動員決定。

・・・という舞台設定で、

・陸軍の鎮圧部隊主力が到着するまで、貧民窟最寄に配置されていた防空聴音分隊が臨時に治安動員され、
 俺達ゃ音のプロだが、戦いのプロじゃねー!とか言いつつ頑張る。

・・・という設定に無理はあるでしょうか?
ちなみに、

・近世以来、町並みの整理があまり行われておらず、特に帝都外縁部は田畑のあぜ道をそのまま舗装
 したような道路事情で水路も複雑に入り組んでおり、主力部隊の到着が遅れること必至

という状況です。
懸念しているのは、聴音隊は大事な技術職の兵隊だからそんなことに投入されないだろ!なんてありえるかもとか。

436 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 02:36:18 ID:???
>>435
導入されないと思う。
それならむしろ、警官隊が遠巻きに監視しつつ、
攻撃されたら防御、重機関銃等で攻撃されそうなら後退、
陸軍が到着するまで時間稼ぐと思うよ。
対する陸軍も、まずは大軍ではなく、最小限で脚の早いのを展開する筈。
主力到着までは、それらを貧民窟=帝都間の要所に配置すれば十分。

特に、重機関銃はフットワークが軽いとは言えない防御向けの装備だから、
警官隊は、死守命令でも出ていない限り、そうそう蜂の巣にはされない。
(遠くから見張っておいて、重機関銃引っ張り出してきたら後退すればいい)

あと暴動の目的や行動にもよる。
自分達の貧民窟に立て篭もって政治要求出すなら、向こうからは仕掛けてこないし、
それこそ警官隊は遠巻きに見張って陸軍の到着を待てば良い。
帝都への進撃なら、まとまった数で突っ込まないと警官隊相手でも蹴散らされるし、
複雑に入り込んでいて大軍の行動に問題が出るのは相手も一緒。

あとは、各々が御祭り気分で暴れて、一部ゲリラが組織的に攻撃を加えてきてるなら、
(群集として無目的で、商店や警察署、駐屯地を手当たり次第襲撃してるなら)
その防空聴音分隊が基地に取り残されてしまう可能性があるかも。
逃げ出しようが無いので、主力が助けに来るまで頑張れーとか、
『そいつらを戦わせる事だけが目的』の設定なら、その方が良いんでない?

命令で戦わせるのは無理がありそうだし、戦わざるを得ない状況の方が自然では?

437 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2009/09/28(月) 04:02:41 ID:???
>>43
対ゲリラ戦なら警察も動員されて、軍と共同して包囲戦をするのがふつう。
(指揮権がどっちにあるかとかは状況・体制しだいだが)

だってゲリラなんて弱いもん。
戦時中なら警察も小銃ぐらいもってるだろうし、防御兵器である重機関銃を持っているぐらいで敗走することは考えにくいのでは。
警察が極度に無能であるいう設定が必要か。
というか映画とか小説では主人公達を活躍させるために、それ以外がすごい無能なことがよくあるよね。

438 名前:モッティ ◆uSDglizB3o :2009/09/28(月) 04:05:03 ID:???
あと、機関銃は大量の弾薬を補給し続ける必要がある。
ゲリラが包囲されても平気なぐらいの弾薬を備蓄してるとは思えないので
防空用などに配置されていた軍の弾薬庫を奪ったなどの設定が必要だと思う

439 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 08:48:16 ID:???
>>435
>>1
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合,回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
初心者の皆さんも注意しましょう.

なりすましや混乱を避けるためにもIDは出してください。

440 名前:435 :2009/09/28(月) 11:17:40 ID:7tKwxVDT
>>439
ID表示忘れました。スミマセン。

>>436
>>437
レスありがとうございます。状況が俯瞰で見えてきました。
設定を練り直します。

441 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 11:20:38 ID:???
質問も回答もしないID厨はスルーするとして。

>>435
そこまで準備してる計画的な暴動なら反政府側に立て篭もる意味がないんだぜ?
計画的な暴動というのは無制限に拡大させるか他の計画の陽動で使うから意味がある。

また、警察力で包囲できない状況ってのは相手が警察力以上の火力で突破を計ろうとした場合だ。
そもそも立て篭もってる相手ならどんな重武装であっても警察力で包囲できないことはないんだぜ?
その状況であわてて近隣の非戦闘部隊を投入する意味なんてなおさらない。

442 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 14:23:13 ID:???
自分なら、聴音機部隊がゲリラ相手に頑張る、を優先し、以下のどちらか
の展開にする。重機関銃がどうこうにはこだわらない。また、時代背景は
「不穏な雰囲気あるが不景気なので大軍拡は難しい」程度にしておく。
プランA 上野の「音校(つまり芸大として統合される以前)」に、
兵士の一団が、聴音技能選抜のため来ている。聴力や絶対音感の有無など
テストされるわけだ。兵も士官も来ているが、主人公は中年下士官がいい。
普通なら退役させられ(すると次の職に困る)るのが、試験に合格すれば、
特サンとして定年が伸びる。兵があまり尊敬されない時代なので、音校側
は現場の責任者が助手か講師クラス、実務はクスクス笑う女学生さんたちが
行う。そこへゲリラが侵入、立て籠もって・・・
当時の音校美校は生業獲得手段(音楽・美術教師になる)な側面も強かった
んだが、そこは適当に変えて、ブルジョワの象徴を撃砕するのだ! とか。
音校と美校、動物園の行ったり来たりに学生だけが知っている抜け道
使うとか、当然聴力でなにか問題を解決したりとか、美校の美男子な学生が
案外頑張るとか、おばあさんの先生が薙刀振り回すとか・・・
プランB 聴音機部隊の一団が「裏日本」の海岸沿いに展開している。
寂れた漁村、防風林・・・ただ、地形の関係上、線路の弱点(爆破しやすい
弱い崖際だとか)のある。そこへ海からゲリラが上陸してきて・・・
こっちだと主人公は若い中尉がいいな。んで村の分校に音校出の美しい
音楽教師がいて、淡いロマンスがあったり。ゲリラ探すのに振り回せるほど
聴音機は小さくないがどうしよう・・・などとやっていると、オッサンの
下士官が学校の音楽室のトロンボーンかなんか借り出してぶっ壊して
耳に当てて・・・若い頃ジャズにかぶれて吹いていたんだな。
聴音測敵の基準線作りのために、深夜、山の崖の上に人を派遣するのに、
無愛想な猟師が手伝ってくれるとか、その愛犬は日本犬なのに妙に愛想が
いいとか、海上を迂回してゲリラの橋頭堡を衝くのに漁師が手伝って
くれるとか。バアちゃんがいいな。旦那の通風で止める前までは夫婦舟
やていたんだ。夜中無灯火でも航行できるんだ。

なんか自分で書きたくなってきた、つか、モノクロ映画の絵が見えるぞ。

443 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 14:55:58 ID:???

妄想が止まらなくなった。
その音楽教師の父も軍人だった(仲が悪いor好きだったのに戦没した)
んで平和主義者で、中尉の愛に応えられずにいるという伏線張っておく。
ラスト近く、主人公の中尉がゲリラの親玉に追いつめられてピンチ! 
どーんと銃声。ゲリラが倒れた向こうに、銃(死者負傷者のものでもいい
し、学校の備品の教練用の旧式銃でもいいし、倒れた猟師のオッサンの
村田銃とかでもいい)を持った女教師が立っている・・・。
あの映画へのオマージュということで。


444 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 15:19:57 ID:zE4a3UMj
西村寿行の「蒼茫の大地滅ぶ」という小説を読んでの質問です。

話のクライマックスで、盛岡の手前の貝梨峠というところで自衛隊の1個師団をゲリラ
(作中の描写だと500人くらい?)が待ち伏せして全滅させるシーンがあるのですが、

(以下引用)
戦車を先頭にして部隊が道を進んでくる。
彼は師団長の無能をあざ笑った。
力で押し通ろうというのであろうが、それならば歩兵を戦車の前面に立てなければならない。
戦車の任務は歩兵を支援して敵の火点を潰すことであって、突撃の先頭に立つことではない

という描写があるのですけれども、そういうものなのでしょうか?
それだと、歩兵を戦車の弾除けにしているだけで、歩兵に大きな損害が出るだけだと思うの
ですけれども・・・。
戦車を歩兵の「盾」にしなくていいのでしょうか?

小人数のゲリラ側が待ち伏せで自衛隊の大軍に勝ってしまうのはお話の都合上なのでまあいいと
しても、幾らなんでも戦車の使い方がめちゃくちゃな気がするんですが・・・。

445 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 15:49:17 ID:???
>>436
>>437
重機関銃は機動力が無いので応急攻撃や攻撃後の逆襲に備える応急防御に使いにくいために
防御的な印象が強いですが調整攻撃ならば投入されます。

ゲリラが周密攻撃だとかやってくるかは別問題。

446 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 16:20:38 ID:???
>>444
WWIの機関銃で守られた塹壕陣地相手なら、戦車が盾になって先行するのが正解。
狭い峠道で対戦車火器を持った敵兵が待ち伏せている場合、戦車単独で先行させるのは危険。
この場合、待ち伏せる対戦車班を駆り出す役割の歩兵と共同で進まないと大損害。
もっともこの話、70年代後半の自然災害をきっかけとする、日本人同士の内戦みたいな状況だよな・・・
大昔に劇画版を見たおぼろげな記憶しかないが、対戦車火器は何使ってるんだろ?

447 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 16:30:33 ID:???
>>446
ゲリラ(奥州国軍)側は自衛隊からの離反者主体で武器は脱走時の持ち出しと捕獲品だから
当時だと64式MATとスーパーバズーカ(M20)だろうなあ。

448 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 17:18:51 ID:???
>>444
歩兵随伴戦車として活用するなら歩兵支援が主任務なので戦車が常に前面に出ることはない。
全体で戦車の数が少ない編成だから貴重な戦車は必要なときだけ前に出して使うかたちになりがち。
実はWW2初期までの戦車はそういう使い方がもっぱら主流だった。
けど、戦車が十分な数ある場合は戦車の突破力で押し通るのが現代戦のセオリー。

自衛隊1個師団に戦車の数が足りないなんてありえないんだけど、この場合架空世界の自衛隊なので
実際の編成とは違うんだと解釈するしかないね。

449 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 17:23:10 ID:???
>444
寿行さんのその場面は、紙みたいな装甲でライフル1発で戦闘不能になってた帝国陸軍の戦車の話を
そのまま自衛隊に当てはめてるだけだから「時代ですね」でおけ

450 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 17:45:59 ID:???
>>448
あの話のその場面は、「大損害を出しつつも山を越えれば敵の首都、というところまで迫った」という
自衛隊側(東北地方の自衛隊のうちマトモに戦闘部隊として残ってるのはその隊だけだし、首都圏方面
からの部隊は交通網を破壊されたので足止めされて動けない)と、「ここを抜かれたら全てが終わるが
これさえ潰せば一応の勝利が掴める」という独立側の「決戦」で、戦車隊は半分以上失ってるっぽいので
そうなるんだろう。

結局自衛隊側は全滅し、政府が「鎮圧」じゃなくて「全面攻撃」を決意するので無意味になっちゃう
んだけども。

451 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 17:59:01 ID:???
「逢魔紀魅さえいれば、自衛隊1こ旅団は恐れるに足らず」

「どうします、師団長。奴らあんなこと言っています」
「ジュディだ。奴の弱点は尻奴隷のジュディよ、これを攫って人質に」


452 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 18:00:22 ID:???
>>444
こういうのは口で言っても分かりづらいので、
YouTubeでファルージャ戦の映像でも見た方がいいかも。

市街戦と峠道は近い要素があるから。

453 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 19:47:04 ID:???
>>450
戦車隊半分以上失ってたら師団総戦力は事実上の壊滅状態だろ。
まともな指揮系統残ってるとは思えんし、後方で再編成もせずに作戦行動続けてたら
それこそ皇軍レベル以下w

454 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 20:02:36 ID:???
>>453
師団長と参謀長は開戦した瞬間に殺されてるし(つかそれが内戦状態突入のきっかけ)、
多分戦闘人員も半分くらいしかいなくなってると思う。

補給はどうしてるんだろうね・・・ってのはまぁ「作者が無視してる」だけだが。

455 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 20:06:39 ID:???
人員が半減した筈の空挺団が半年もしないうちにまた戦闘に参加したり
してるからなぁ。
1個連隊戦闘団土砂崩れで全滅したりするし。

深く考えないで読むタイプの話だったのは確かだ。
軍事面に関しては。

456 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 20:51:56 ID:???
西村寿行は「白い尻」だけ書いてれば満足だからw

457 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 21:18:50 ID:???
故人を責めるんじゃない。

458 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 21:58:01 ID:WqqUtf3t
戦闘機映画での空戦シーンは、
視程外ミサイルの使用はご法度とされ、
機銃や短距離ミサイルでの近距離戦闘しか許されないのはなぜですか?

459 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 22:04:26 ID:???
単に見栄えの問題。
それに結構あるぞ、短距離ミサイルや銃撃以外の戦闘。
あと、ちょっとスレチガイなきがする。

460 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 22:06:06 ID:???
「エアフォース・ワン」の空戦シーンとかは工夫してた記憶がある

461 名前:名無し三等兵 :2009/09/28(月) 22:13:28 ID:???
>>456
えっと、犬笛吹いてるおじさんだっけ?

462 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 00:48:02 ID:???
>444
原潜を魚網で捕まえる話書くようなお方ですもん、寿行先生。
いや、思春期初期には色んな意味でお世話になりましたが。

463 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 00:57:21 ID:???
>>462
「紅い鯱」だっけ?

あれはあれで面白かったと思う。
娯楽小説としては。

464 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 01:51:26 ID:BvGwVj4w
弾道ミサイルを爆弾以外の方法で破壊(あるいは使用不能)にする方法ってありますか?
今考えているのは
・ガソリンをかけて燃やす
・誘導部分(ジャイロとか)にありったけの銃弾を叩き込む
・尾翼を斧で叩き割る
などがあるのですが、弾道ミサイルが頑丈そうでどれも通用しなさそうです・・・

465 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 01:56:43 ID:???
>>464
弾道ミサイルそのものは薄い皮(鉄板)に華奢な燃料タンクが入ってる程度の構造だから
地上にある状態ならそれこそ手斧でガンガンぶっ叩くだけで壊せるよ。
まぁICBMクラスになると、ちと人力大変だが。

戦略兵器削減交渉で廃棄されたミサイルを並べて重機でベキバキ踏み潰してく豪快な映像が
あったりするぞ。

466 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 02:50:46 ID:LSs7KgVZ
ウェポンライトやタクティカルライトで、暗所での視界を確保するのはおかしいですか?


467 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 04:22:48 ID:???
>>464
サイロの排路・廃熱システムを破壊する

468 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 05:20:41 ID:???
>>466
おかしくないけど、
「自分に対して銃を向けていて尚且つ撃つ意思がある」
人間が潜んでいる環境でそれをやったら、ライトの灯りを目標に弾が飛んでくる。
それが予想できるのにあえてライトのスイッチを入れるのは、真性のバカか自殺志願者か
どちらかだろう。

469 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 05:25:34 ID:???
完全に修理できないまでに壊すのか、それとも何日か発射できなくなればいいのか
発射直前にとにかく阻止したいのか、どの程度の破壊を想定しているのかな

直前なら、極端な話、噴射ノズルをちょっとひん曲げたり、銃で何発か穴を開ける程度でも十分だと思う
ロケット噴射の猛烈な熱と圧力がかかる部分だから、歪みや穴があると偏って過熱されて壊れたり
壊れはしなくとも軌道を維持できなくなったりするかと

470 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 07:13:34 ID:???
>>464
昔、サイロにスパナ落としてフルチェックする羽目になった、という話をどこかで読んだ気がする。

471 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 08:42:34 ID:???
>>469

なんかこう言うこと考えていると、宇宙用ロケットが今も毎年何十発も
異常無しに打ち上げられることが奇跡に思えてくるな。


472 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 09:57:03 ID:???
>>470
タイタン2なんかサイロで点検中に工具落としたのが原因で大爆発したからな。
核弾頭が転がったり大変な事故だった。

473 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 09:58:13 ID:???
>>471
だから10発に1発くらい失敗してもへいちゃらさ。

474 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 10:34:28 ID:???
イカロス出版 F−22ラプターによれば、F−22Aの空虚重量は14,366kg。
最大離陸重量は30,164kgです。
質問ですが、こいつに体重15トンのドラゴンを乗っけて飛べますか?

475 名前:466 :2009/09/29(火) 10:55:24 ID:qstd2QVO
>>468
わかりました。

では暗闇で暗視装置を使えない状況で視界を確保する場合、どういう方法がありますか?
また、そういった空間で赤外線型暗視装置を使用し、突然照明を点けられた場合機材と装備者に障害は現れますか?

476 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 10:59:18 ID:???
>>474
無理。
機体の上にそんな重い物を載せたら、機体が壊れる。
F-22は15tも搭載できないし。
素直に20tの積載能力があるC-130を使用してください。


477 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 11:07:07 ID:???
>>475
ここは創作の軍事関連の検証をするスレで、
そのような問い合わせは初質へいけ。

478 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:21:47 ID:???
>>474
>>1
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)


離陸重量と「積載量」は別物なのでそんな事は出来ない。
カブに出前の寿司を載せているのとは違うのだから輸送機や貨物機を
使いなさい。
第一離陸重量には戦闘機その物の重量と燃料+エンジンその他の重量
も含まれているのにそれで15tもの重さが掛かれば飛ぶどころか機体が
壊れるよ。

479 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:27:33 ID:???
>>474
そういう事を見るのなら離陸重量でなくて最大搭載量を調べろや。
空虚重量には燃料の重さは入ってないんやぞ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%99%9A%E9%87%8D%E9%87%8F
空虚重量

480 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:30:05 ID:???
>>475
それってあんたの書く創作作品に設定として出すんか?
そうではなくただの興味本位で調べたいのなら初質に行った
方がいいよ。


481 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:31:24 ID:???
物書きとしては、ラプターにドラゴン載っけるよりも、ドラゴンがラプターをわしづかみにして運ぶ方が
シチュエーションとして楽しそうに思えるけどな

482 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:37:45 ID:???
ゲッター線を浴びたラプターがドラゴンにメタモルフォーゼして(ry

483 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:40:25 ID:XEvjyrn+
女性戦闘機パイロットの話を書くのに、有効な設定付けはありますか?
正規軍ではまず無理ですか?

484 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:42:31 ID:???
ん?
魔女飛行隊とかの歴史を否定すると?

485 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:43:12 ID:???
いやその米軍なんかは女性ファイターパイロット普通に居ますし
ラプター乗りすらいるんですよ

486 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:48:10 ID:???
>>483
現実に女性パイロットなんて世界を見渡せばわんさかいるけど?
お前何時の人間だよw



487 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 14:49:23 ID:???
射撃をする際の姿勢の模範のような資料を教えて下さい
具体的にどういった構え方で撃つのかというのがわからないもので・・・
よろしくお願いいたします

488 名前:475 :2009/09/29(火) 14:51:34 ID:qstd2QVO
>>480
作品中で真っ暗な屋内に侵入した特殊部隊が、待ち伏せされるシチュエーションを書こうと思っています。
展開上奇襲を受けるようにしたいのですが、そこに至るまでの行動に「らしさ」を求めたく思い質問しました。

489 名前:487 :2009/09/29(火) 14:53:20 ID:jYVBAn0G
ID出てなかったです、申し訳ありません


490 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 15:05:14 ID:???
>>488
自分で本を読んだ方がイメージしやすいと思うので
アンディ・マクナブの「SAS戦闘員」とマーティン・C・アステロギの「暗闇の戦士たち」を読むことをオススメする。

>>489
上田信の「コンバットバイブル」

491 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 15:09:04 ID:jYVBAn0G
>>490
ありがとうございます

492 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 15:43:14 ID:???
>>474 飛行中のラプターにドラゴンが背中からのしかかるのはありえるかもしれない。

ドラゴンを背中に乗せてラプターが離陸できるとは正直思えない。

493 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 15:47:17 ID:???
>>475
暗闇で視界を確保する

人参とウナギを沢山食べて、日中は暗闇に赤豆電球の環境で過ごす。暗くなってから外に出る。
照明を浴びせないこと。

できるだけ地面に顔を近づけて、相手を自分より上に位置させて、移動する。相手の体は空に
浮かび上がる。

目が暗闇になれるまで危険な場所に突っ込まない。


後半
特に被害は無いという話。光が強烈過ぎる場合にも対応した回路が組まれているらしい。

494 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 15:49:14 ID:???
>>483 冷戦ガ終わったあとの軍縮で、軍の規模と役割が見直され、一方、女性にとっては
なおも正規就労と社会進出の機会が限られているような社会などがいいかと思う。

実際には女性は潜水艦乗りにもなってる国があるし、戦闘機パイロットにもすでになってるし、
A-10を飛ばしていたりする。

495 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 16:11:41 ID:???
そういや映画だけどターミネーター4でA-10のパイロットを女性
がやってたね。
本当に>>483は何時の時代からやってきた人間なんだろう。

496 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 16:21:06 ID:v4Cxl80I
ここは質問に来た人の無知を嘲笑ってちんけな優越感を得るスレになったんですか

497 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 16:22:47 ID:???
>>496
荒らしに来たつもりだろうがID見えてるぞ。


498 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 16:23:12 ID:v4Cxl80I
質問なのでID出したんですけど?

499 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 16:25:02 ID:???
>>495みたいなのは極一部のキッチーなんで気にしないで下さい

500 名前:474 :2009/09/29(火) 17:26:15 ID:y/eSU5gG
ども。専ブラ使うとどうしてもsageしちまうのはやっぱり
コミンテルンの陰謀かなにかのせいだな。うん、そういう
ことにしとこう。
 
ドラゴンがラプター担いで、垂直に立てた状態でラプターの
エンジン点火したら垂直上昇とかできませんかねぇ?
どうでしょうかねぇ?

501 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 17:38:49 ID:BvGwVj4w
狙撃の描写としては
風や重力を考慮してわざと照準をずらすようなやり方じゃなくて
風や重力を考慮してスコープの調整をその場でずらして
照準をきっちり合わせるやり方が正しいのでしょうか?

502 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 17:53:08 ID:???
スコープが調整できるのはそういう時の為なわけで…

勿論、間もなくターゲットが狙撃ポイントを通るって時にわざわざスコープから目を離して
再度微調整するようなことは無いだろうけど。

少なくとも重力の影響は事前にいくらでも調節できる。
風はその時々によるけど、普通は事前に風向きを計測したり時間帯ごとの風の移り変わりを
調査したりして準備しておくし、必要なら旗とか何か風になびくものを見えやすい場所に取り
付けて風の影響を計算できるようにしておく。


あと、回答貰ったならお礼くらい言ったら?

503 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 17:59:23 ID:???
>500
らめ〜ドラゴンさん火傷しちゃう〜

504 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:02:34 ID:???
>>500 数字の上では可能だったかもしれないが、空力抵抗とかもあるだろうし
そこらは描写でカバーして欲しいところ。

505 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:44:40 ID:???
>>500
ドラゴンも無傷では済まないだろうな>噴射炎で
絵的には出来そうに見えるが実際の所ラプターを制御するほう
が大変。
大体垂直上昇ってドラゴンがやってるのか?
それとまさかラプターに人間載せるつもりじゃないだろうな?


そもそもアンタの話はどっちがメインなんだ?
ラプターにドラゴンを運ばせるのなら輸送機を使う方が現実的だし
ドラゴンにラプターを運ばせたいのならラプター自身が飛んでドラゴン
に随伴飛行するなりすればいい。
ドラゴンの飛行速度などは知らないが普通に考えれば音速を超えられる
とは思えないがな。

506 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:47:13 ID:???
>>500
F-22を乗っけたからといって垂直上昇できると思うのか?
どうしてもそれやりたいなら固体燃料ロケットをドラゴンに載せれば
いいじゃない。
お前さんにとってF-22はロケット花火みたいな物かもしれないが
ドラゴンとは違う理論で動いているかもしれないものを混在させて
飛ぶと思う?


507 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:49:42 ID:???
使い捨てのロケットを背負って高度を稼ぐドラゴン兵士という妄想が思い浮かんで(ry

508 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:52:04 ID:???
>>500
自分の描写をゴリ押ししたいのなら君の描写や想像力次第だと
思うから勝手にやれば? としか。
ただ、技術面での検証や読者からの突っ込み回避のために
ここで意見を聞くのが目的なら色々な問題があるので出来ない
んじゃないかな。


509 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 18:59:51 ID:???
B21のひろみ・・・

510 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 19:50:02 ID:???
逆に突っ込みできないほど状況と技術を上手くかけてたら読みたくなるかも

511 名前:500 :2009/09/29(火) 20:05:14 ID:y/eSU5gG
ありがとない。
いや、ドラゴンにとっちゃいい玩具だろうな、という話。
ラプターが。
雲海をラプターでサーフィンとか。
まあ、音速突破したら愚地克己みたいになるやもしれんけどね。
爆竹にはじめて触った悪ガキがいろんな遊び方をするように、
いろんなことやると思うんだよね。

512 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 20:28:46 ID:???
>>511
そこらはオマエさんの創作物だから好きにするとよろし。
ただ軍事面(特に現行軍事面)での整合性を求めたりスンナとだけ言って置く。

513 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 21:08:39 ID:???
露出狂の美人中尉を主人公にしたいのですけど。
実弟に調教されたツンデレ姉設定なんですけど、
こう夜な夜な町をまっぱだかで、尿でマーキングされることを指示されるのです。

これってでも歩哨のいる基地ゲート通過は毎晩可能でしょうか?

514 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 21:35:04 ID:???
営舎外居住や官舎住まいでで基地に通勤してるなら、
毎朝毎晩通過するのに何の不都合もない。

515 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 21:47:16 ID:???
>>513
懲戒免職されそうだw

516 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 21:50:56 ID:???
>>513
軍事以前にちょっとまてwww

517 名前:466 :2009/09/29(火) 22:01:56 ID:???
暗視装置とライト関連で回答をくれた方、ありがとうございました。
あと、>>501は私ではありません。断るまでもないでしょうが、一応念の為に。

518 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 22:06:41 ID:BvGwVj4w
>>502
お礼言い忘れてごめんなさい(´・ω・)アリガトウゴザイマス

519 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:05:07 ID:???
昔、ドラゴンとハリアーが戦う話があったな

520 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:30:02 ID:???
>>519
スペースハリアーか?

521 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:30:44 ID:???
映画サラマンダーをドラゴンとアパッチが戦闘する作品だと思ってた
あのDVDジャケットは詐欺

522 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:31:22 ID:???
>>519
なんか覚えがあるぞその話。

確か漫画で武装を載せたハリアーとパイロットが突然異世界に飛んで
しまって現地に不時着するんだけど、そこの原住民の娘と恋仲になった
のはいいがその娘はドラゴンに捧げる生贄に選ばれていて最後の別れ
を言えずにパイロットの下から去ってしまう。

娘が去ったあとその親父から娘がパイロットの元から去ったいきさつを
聞かされてパイロットは不時着したハリアーをその親父(鍛冶屋だった)
と一緒に修理してドラゴン退治に出かけ激戦の末ドラゴンを短距離ミサイル
で打ち倒しとっつかまっていた娘を助け出してドラゴンの棲家から脱出!
晴れて娘と結ばれてメデタシメデタシって話だったと思う。

523 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:33:57 ID:???
>>513
軍事とか関係ないじゃん。
まあ、官舎に住んでいるなら大丈夫だと思うけど見つかったら
謹慎処分とかでは済まないだろうなぁw

524 名前:名無し三等兵 :2009/09/29(火) 23:35:51 ID:???
>>519
屋風の知恵袋ででも聞いてみたらどうだ?

525 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 00:16:45 ID:???
>>513
前半が強烈すぎて質問のまともさとの落差がw

526 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 00:33:43 ID:???
ゲート通過するときはコートでも何でもきてりゃあいいジャン

露出狂だって玄関出たときからマッパってわけでもないでしょ(そういう人もいるかもしれないが
あとは軍服をボディペイント

527 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 00:58:35 ID:???
ありがとうございます。みなさんの回答をもとに、基地ゲートは最低限、なんとかなりそうです。

第7航空団305航空団のイーグルドライバーに長い黒髪の美人の尉官という厨設定で
そこに8月1日付で他基地から警務隊に三曹の双子の弟が赴任してきた。
ふたりはかつて近親相姦の関係にあり
そしてまた出会ってしまったという厨設定2もできあがりました。
そして弟はにんまり悪魔の笑みを浮かべて言うのです。
「ねいちゃん、基地ゲート、まっぱで通行してセブンイレブンでおでん買ってきて。
おれあとで、セブンの店長に挨拶して防犯カメラHDDコピーとるから、
あそこの防犯カメラ、北京のサーバーまで30日間UPされるんだよね」

タイトルも決まっています。「わたしは露出ドライバー」
挿絵は鬼頭莫宏でなく、あくまですめらぎ琥珀。

528 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 01:21:27 ID:Az/jcspM
マジですめらぎ琥珀が描くなら金出してもいい

529 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 01:28:52 ID:???
ストリーキングとストリークイーグルにかけて空自最速ドライバーを目指すんですね

530 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 03:43:26 ID:???
誰がうまいこと(ry

書きあがったらサークル名とNoを教えてくれ

531 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 05:07:02 ID:???
>>501
映画のジャーヘッド見れ

532 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 08:04:02 ID:???
>>522
長谷川裕一の童羅に収録されていたドラゴン・ハリアーってやつ。
覚えがあったのでググったら一発で引っかかった。

533 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 08:34:08 ID:dD47C5C3
現代の技術でファンネルやファングみたいな兵器は作れるのでしょうか?
もしできたら使い道とかあるんでしょうか?


534 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 08:59:52 ID:???
>>533
キネティック弾頭要素やら医療分野でのBMI研究はあるが、両者を統合した脳波で自在に操れる兵器など現実には無い
使い道はそれこそ創作者次第

535 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 11:30:55 ID:???
>>533
現時点では無理。
到達距離の短い医療用途とか脳波でコンソールを操作するゲーム
というのはあるけどな。
確か今回の東京ゲームショウに脳波で操作するゲームが出ていた
ような?




536 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 11:38:32 ID:???
脳波どころか、2〜3年前のNHK特集「サイバネティクス最前線」みたいなので、
機械で盲人の脳内に直接、ビデオ映像を送り込み視力を回復させる90年代初頭の野心的な試み放映していたけど
機械が作動するごとに何らかの劣化が起こり、280画素くらいのものが、いまでは7画素くらいしかみえない。
それを大事に大事に、ときおり作動して光を見る(泣)

・・・あれは可哀想だったな

537 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 11:41:09 ID:???
>>535
これかな

【新製品】あの脳波コントローラーが日本発売決定 TGSでは一般公開も 10月よりオンラインストアで販売開始[09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253257010/

538 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 11:46:13 ID:???
>>533
ガンダムオタは自重しろよ。

そもそも脳波の到達距離が非常に短いのにそんなもんでコントロール
出来ると思うか?
脳波を読み取る装置を使って信号を捉え、それを意味のある情報
に再構築して誘導兵器をコントロールさせるために電波信号を装置
から発信させないと駄目。
その誘導信号が妨害されれば当然ミサイルなり武装ポッドなりは指向性
を失う。

あと脳波は単に脳が発する電気信号やそこから生じる微弱な電磁波で
あって超常現象の類ではない。
なので脳波を発して直接兵器の誘導に使うとかいう「トンデモ発想」は捨てた
方がいい(間に何らかの誘導装置と制御系が必要)。
BMI(ブレイン・マシン・インタフェース)という技術はあるが操縦桿などの代わり
としてや補助的なものとしての操作系統の1つとしての研究が現在の技術。
それ以上はSFというかアニメの世界だな。
あくまであんたの書く創作世界では超能力全開な世界観があってそれで全て
解決できるなら好きにすればいいけどよ。

Q.1 現代の技術でファンネルやファングみたいな兵器は作れるのでしょうか?
A.1 無理、寝言は寝てから言ってくれ。
Q2. 使い道とかあるんでしょうか?
A.2 そんなんあんたの設定次第勝手にやれ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%B3%A2
脳波

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
BMI

539 名前:535 :2009/09/30(水) 11:56:45 ID:???
>>537
なんか「脳波コントローラー」で検索するといくつか出ているみたいだね。

http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20090925053/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080830/sp_ocznia.html

下の方のリンク先にはFPSゲーマーの人が試してみたレビューがあるけど
音声認識と同じで初期設定とか機械に人間が合わせないといけないとか
面倒くさすぎてネタグッズみたい。
こんな物が軍事用に使われていたとしてもミサイルの誘導には無理なんじゃ
ないかねぇ。
正直こんなもんに24,800円も出すならWiiを買うわw


540 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 16:39:36 ID:???
まあガンダム世界のファンネルとか「脳波」がどうたらとか設定上では言われているけど
実際には「テレキネシス」に近いほうの類だからな
(電波類はミノフスキー粒子で妨害されてるので、妨害されない何かを送受信されてるとなると
脳波を増幅して電波発信しているような感じの設定資料解説はウソという事になる)

>>538
>あと脳波は単に脳が発する電気信号やそこから生じる微弱な電磁波で
>あって超常現象の類ではない。
ガンダム世界のも、ファンネルとかを動かしてるのは特殊な人間のみ行える特殊な脳波(?)であり
作中でも半ば超常現象扱いだからな


541 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 17:31:36 ID:???
たしかあれ、脳波でコントロールできるようにするために、ミハルの弟と妹が人体実験されて
廃人になってたんだっけか

姉から弟妹までとことん不幸だな、あすこの家族は

542 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 17:47:58 ID:???
ニュータイプは実在するかを巡って
たま出版の社長と大槻教授とが
TVで激論するんですね
分かります

543 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 18:13:23 ID:???
>>541
どこからほじくってきたか知らんが公式にはそんな設定はねえ。

>>533
現状技術的にもファンネルは到底無理。
単なる誘導兵器なファングには可能性があるが、あんなもの作る誘導技術があるぐらいならミサイルのほうが桁違いに有効。


544 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:34:39 ID:???
いまんとこ脳波でコントロールできるもっとも効率的な道具は「手足」。
音声認識あたりならすぐにでも実用化できるだろうけど、いずれにせよ人間工学的に
あまり複雑すぎると操作しきれない。

545 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:35:51 ID:???
要するに、ファンネル実用化したければまず先にニュータイプ実用化してくれってこった。

546 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:46:01 ID:???
確かになw

547 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:46:25 ID:???
何かしらの理由でミサイルみたいに自律動作させられず、自分でコントロールしないといけないとする。
脳波でコントロールできれば、リモコンなりを手で操作するのと違って手が空く。
その間、手は別のことをできるかもしれない。
でも、脳で誘導しながら手で別のことをできるくらい器用でないといけない。

実際やるなら「なんとなくあっちの方」とか考えて大雑把に指示して、あとはAI任せみたいなことになると思う。
全自動よりはいくらか柔軟だし、完全手動よりは操作負担が少ない。
ただ、その操作を手じゃなくて脳でやらないといけない理由は、あんまりない気がする。

548 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:54:13 ID:???
>>533
ファンネルは夢物語。
そういった任務はミサイルでどうぞ。

>>547
実際それって大まかな指示は人間がやって細かい所はAIに制御させて
っていう現在の方式とさして変わらないしね。
脳波コントーロールなどという怪しい技術に頼るよりよっぽどマシだし。
電波妨害が怖ければ有線誘導をAIと人間でやればいいしね。


549 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 23:12:23 ID:???
逆に言えば、手と同じくらいの信頼性が期待できる超すごい脳波コントロール技術がある世界なら
脳波でコントロールする兵器も当然出現するだろう。

でもそんな世界だったら、ファンネルみたいに「一部の人しか使えない特殊なもの」にはならない。
手の代わりになるんだから、日常生活レベルで、例えば車の運転やら自動ドアの開け閉めまで脳波化されてるはず。
それを普段からやっている超人類は、我々どころかニュータイプとも大分違った生き物だと思う。
きっとH・G・ウェルズの火星人みたいな。

550 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 23:24:44 ID:???
いや、だから脳波でコントロールできようができまいが、人間の認識スピードと
反応速度より早くは操作できないし、認識できないものは操作できないんだってば。
それだったら「手足」のほうがはるかに信頼性が高いってことだ。

脳波コントロールはハンディキャップある人間のための補助的手段の可能性ではあるけれど、
マスプロダクトの操作系としては人間がいまのままであるかぎり可能性はかなり低い。

551 名前:名無し三等兵 :2009/09/30(水) 23:42:56 ID:???
>>549
人間の意識と精神だけをコンピューターチップに入れる事が出来て
その意識体のような物が脳波とか念力を使って制御するならともかく
人間が肉体を持ち、五感を頼りにして操作する以上脳波コントロール
は補助的な制御システムからは逃れられないって話だよ。
それこそ>>550の言うように身体的な障害を持っている人が自動車
や何かの機械を操作する際の手助けになるかもーという物だし。

ある意味障害者にも自動車が脳波で操縦できるようになれば
戦時にあってもそういった人達を後方において労働させることが
出来るかもしれないけどな。
廃兵院送りになった兵士も国にご奉公できますよ・・・って。

552 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:02:47 ID:???
まともなのが完成したらパソコンや携帯端末のインタフェースに
取り込んでくれないかなあと思ってる
ここ数十年はマウスとキーボードで進化が止まっちゃってる

553 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:06:52 ID:???
俺そっくりのファンネルができたら
そいつに仕事や面倒なこといっさいさせて
おれはあそんでくらすお

554 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:14:34 ID:???
やはりFSSでの「ナイト=遺伝子変異のせいでバルカン砲さえよけられる超人」のほうが
まだしも説得力があるわけか

555 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:21:49 ID:???
>>554
あれには創造神すらいるからなあ

556 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:31:43 ID:???
宇宙で宇宙船がばーん!系の話と、超能力者がガチでバトル!系の話を同じSFって
単語でまとめちゃうのは問題が大きいように思えてきた…

557 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:33:40 ID:???
>>550
>いや、だから脳波でコントロールできようができまいが、人間の認識スピードと
>反応速度より早くは操作できないし、認識できないものは操作できないんだってば。
ニュータイプの場合はそれすら常人より早かったり
認識できないくらい遠くにあるものを何故か感知できたりしてるからなあ…

脳波コントロールの「出力」だけでなく脳の処理能力や、
なんらかの波を発信して、目標にぶつかって帰って来た波を受信する能力みたいなのとか
そういうのも必要になるね



…あれ?
案外科学技術の発達によるサイボーグ化とか脳の強化とかでなんとかならね?
数百年後くらいには

558 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:36:25 ID:???
>>556
大昔、元々は分けてたんだが
両者の区別がはっきりわからないので
「SFという分類の中のさらに細かい区分ってことでいいや」
ってことでそうなっている

でもって最近はファンタジー系も
「これも区別が曖昧な奴が増えてきたし、同じにするしか…」
って事で、年々SFの領分は拡大し続けている

559 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:45:10 ID:???
人類が宇宙に進出した時代の話だから超能力者がいても当たり前とか、
超能力者がいるから科学技術が進歩してても当たり前とか、
そういうわけじゃないだろうしなあ…

いや、だからと言って両方をごっちゃにした作品が嫌いなわけじゃないぜ?
トライガンもSWも絶チルも大好きだよ?

560 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:46:03 ID:???
>>556
実際70年代だったかには
「SFとは何か?」
「○○なんぞSFであるものか!」
「なにおー、それ言うなら□□こそ!」
みたいな論争(コップの中の嵐とも言う)が起きてる。
それは全く不毛な論争で、それは何一つ生み出さなかったように思う。

561 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:49:06 ID:???
まあ議論とはそういうものさ。
ラノベの定義、みたいに、酒飲んだときにぐだぐだ話して楽しめる程度に抑えとくのが
最適だと思うけどね。下戸の俺でも居酒屋が楽しくなるし。

562 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 00:51:06 ID:???
>>558
作家のほうでも
SFブームの時には時流に乗って
本来SFでなくてもいいような作品を
無理矢理SFっぽくして発表したりしてるからなあ…
そういうのは今でもラノベでよく見かけるけど

その一方で「らせん」とかは
リングの続編ってことだけで、世間一般ではホラー扱い

変なの

563 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:05:49 ID:???
>>519
…「逆襲のギガンティス(なんだかんだで2回版変え)」も
「メデューサブレード(角川だから発行数多い)」も知ってる人多いのに
何故か「ドラゴンハリアー」だけ妙にマイナーなんだよな、大帝の部下三人衆。


564 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:06:47 ID:???
まあいろいろ議論にはなってるけど、つまりは>>545でFAなんだよなあ

565 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:10:39 ID:???
「らせん」はまだホラーだけど「ループ」ってあれどこをどう見てもホラーじゃねえだろと。

三部作の中でこれだけ映画化されないのはそのせいだろうけど。

566 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:33:20 ID:???
まあでも俺はCCさくらに星雲賞を送った連中を全員スコップで殴って枯れ井戸に放り込むっていう障害の目標を
諦めたりしませんからね

567 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:41:16 ID:???
宇宙戦艦ヤマトの昔から、日本SFの発展はアニメとともにあり、だ

CC程度の不自然な癒着には、目をつぶってやれ

568 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:45:38 ID:???
>>566
 星雲賞は「SFファンが好む作品」て基準だから、ジャンルに関しては「こまけぇことはいいんだよ」。

569 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:54:29 ID:???
NHKのアニメならコレクターユイのほうが適当そうだがなあ
サイバーパンクってSFのジャンルでしょ?

570 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 01:56:39 ID:???
宇宙モノはスペースファンタジーとでも呼べばいいけど、超能力モノは何て呼ぼうか?
スーパーフォース?

571 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 02:04:54 ID:???
>>570
なんかウルトラ警備隊に出てきそうな名前だな


572 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 02:06:27 ID:???
>>569
サイバーパンクの舞台設定をどの辺りにするかにもよるんじゃね?
どちらかというと電脳コイルかな、俺は。


573 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 02:20:30 ID:???
>>570
その手のは「サイキック〜」だろ。「サイキックホラー」とか「サイキックアクション」とか。

574 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 02:26:32 ID:???
>>573
いや、そのね。
頭文字を「SF」にしたかっただけなんだ。


あとさ、ESPの事も思い出してあげてください…。
サイオニックって単語は日本ではあんまりメジャーじゃないんだよね、何故か。

575 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 06:01:39 ID:???
そういやヤマトのプロデューサーの西崎さんて
あらゆる会話中でSFを「エスエフ」じゃなくて「サイファイ(Sci-Fi)」で通してたって話だね
アメリカ人なら日常単語だけど、日本なら殆どの人が「え?」と会話が瞬停止しそうだw

576 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 07:19:50 ID:???
とりあえず君たち、スレタイを見直そうか?

577 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 08:43:53 ID:???
創作関連の話だからスレタイ通りじゃん

578 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 09:30:40 ID:???
スレタイを質問&雑談スレにしたほうがいいかもしれんな
いや皮肉じゃなくていい意味で

579 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 09:50:18 ID:???
うnいい皮肉だ

580 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 12:55:52 ID:???
結局ファンネルの質問した人も逃げたのかな。


581 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 13:27:49 ID:???
一日くらい待ってやれよw
そんな四六時中張り付いてるとは限らんだろ

582 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 13:32:33 ID:???
最近ここには難癖付けたいだけの奴が粘着してるねぇ

583 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 13:36:11 ID:???
ここは釣り相手にも軍事的にまともに考察してやる親切なスレだぞ

584 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 13:45:51 ID:???
>>583
だな。
設定だけ楽しみたいんならこんなとこに来て質問なんかしないし
全部自分で決めてしまうからな。


585 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 13:55:08 ID:???
初質の知ったかバカどもが、自分が判らないだけの話を、エラそうにふんぞり返って「創作ものの質問はスレ違いだ」
とか言い出してできたスレだから実質初質で用が足りるレスばかりだしな

586 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 14:13:49 ID:???
スレ違い以前に板違いですから

587 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:08:18 ID:S84kfdyi
銃と剣と魔法の世界を舞台としたファンタジーなんですが
主人公のいる大陸では、フリントロック式のマスケットとライフル(共に前装式)が普及しています。
しかし、ライフルに関しては量産が難しく、猟師や一部の軍でのみ採用されています。
また硬化魔法を施した鎧が存在し、至近距離でないと銃で致命傷を与えられないとすると
重装歩兵や騎兵による突撃といった戦術は有効でしょうか?

時代的には18世紀から19世紀初頭をイメージしています。

588 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:22:21 ID:???
>>587
魔法がどんな位置づけにあるかだね。

ごく一般的に使える人がいるのなら防具は全部魔法硬化処理できるだろうから
全体的に防御有利になるし、使い手が限られるのなら硬化処理した鎧は指揮官とか
ごく一部の人しか着用してないだろうから、現実と同じ程度の世界観でいいだろう。

ただ、そもそも鎧に硬化魔法が掛けられるなら、銃弾にも硬化魔法が掛けられるのでは?
鋼や鉄と鉛では掛けたところで硬度の差は出るだろうけど。
それに、銃や火砲ではなく魔法で吹き飛ばせばいいだけのような気もする。

589 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:27:11 ID:???
>>587
16世紀だが1500名のマスケット銃兵を率いたカール5世は8000名のフランス騎兵を50メートル以内に来させずに殺した(おそらく銃と騎馬の最初の戦い)

銃の有効距離が騎兵の武器よりも短いのならば(古来の槍を持つ)騎兵が優位に立てるだろうが結局は竜騎兵にとって変わりそうだな

590 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:32:12 ID:???
>>587
その「硬化魔法を施した鎧」の強度がわからん。
鎧に関してだけどマッチロック式のマスケットでも近距離では鎧は
あまり有効じゃないので強度が倍になった程度ではあまり有用じゃない
気がする。
板金鎧といえどWW1以降の防弾鋼板などとは質が違うだろうし。

ライフルにしても軍で採用されるのはまだしも猟師が持っているのは何ゆえ?
硬化魔法が普及しているといっても全ての歩兵の装備に硬化魔法が掛かっているのか?
産業革命以前の軍隊でそれほど大量の鎧を全ての歩兵に行き渡らせる事が出来る
ものだろうか?
銃が駄目なら野砲とか榴弾砲の改良や弾丸の改良、が進むと思うけどな。
殺傷能力の高い炸薬の開発なども地球より進むかもしれない。


591 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:36:49 ID:???
>>587
硬化魔法を応用できるなら大砲の弾に硬化魔法をかけたり弾丸の重量
を一時的に増加させて高初速の弾丸の開発が進むのかな。

592 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:42:12 ID:???
硬化魔法ってのが「滅茶苦茶頑丈な鎧」を実現するだけというのなら
重装騎兵のランスチャージも大剣やメイス等の打撃系の武器もどちらも有効。
史実でもプレートメイルの発達とともにこういった殴り殺す系の武器が発達した。
また、突撃とは単純な敵兵の殺傷のみを目的とする戦術ではなく、
衝撃力を発揮して敵の集団及び陣形に物理的にも心理的にも圧迫を加え、
最終的には敵戦闘集団を敗走もしくは瓦解させ無力化することを期待している。
つまり、敵兵の中の人が人間であり集団vs集団の戦いならば
突撃という戦法は敵の強い弱いによらず有効だよ。
もちろん程度や対費用効果の大小というものはあるが、
極論すれば騎兵が機関銃陣地(ファンタジーなら怪物とか魔法使いかな)に
ランスチャージして傷一つ負わせられずに該当部隊が全滅したとしても
脅威度の高い目標として優先対処された事自体が味方にとって利益になる。
なぜならその間、味方の他部隊が自由に行動できる余地が増えるわけだから。

あと重装歩兵ってのは一般的に古代地中海を指す用語だから
中世〜近世の欧州をモデルとしたいなら適さないよ。

593 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:44:12 ID:???
銃弾に魔法をかけるとか、魔法装甲専門の高初速狙撃銃を準備するとか、無効化魔法発生トラップに誘い込むとか、考えようでいくらでも膨らませられる。
あるいはある一定速度以下の打撃には無効となるから、銃だけでなく剣やメイスが魔法装甲用に併用されてるとか。
「そういう魔法があったらどうなるか、それに対抗するにはどうするか」をどう設定すればおもしろくなるかをもっと自分で考えないと。

ちなみにファンタジー世界にマスケット銃という設定ならハヤカワFT文庫から「鉄のエルフ」シリーズが出てる。
逆に現実の19世紀にファンタジーのドラゴンが実在したという設定では「テメレア」シリーズがある。
あと魔法というより超能力だが、皇国の守護者もね。
こういうネタはけっこうあるから、先行者とはそれなりに切り口を変えないと。

594 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:46:14 ID:???
>>587 
硬化魔法の普及次第では、騎兵の鎧の軽量化が進むとともに馬鎧と騎兵の全身鎧が復活。

銃は原始的な散弾銃がその過程で一時的に出てくるかもしれない。鎧が奇形的進化を遂げれば
廃れるかな。ここらはどの程度鎧の軽量化が進むかによる。

影響が大きいのは軽騎兵と重騎兵の区別。運用の別による違いが残るものの、見た目は
類似することになるだろう。伝統の軍服は残るだろうが、戦場では鎧を着るようになるから。

ライフルをもった猟兵や横隊一斉射撃などの戦術にも影響はあるが、銃剣があるはずだから
槍兵は復活しないだろう。

突撃が復活するかは不明だけど、砲兵が強化される方向もありえるしなぁ。既に書かれているが。

595 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:46:25 ID:???
>>566
カレイドスターやカレイドスコープにほりこんでも意味無いと思います

596 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:49:13 ID:???
ライフル銃を猟師が持っているのは「命中率いいけど扱いが難しいから」でよくね?
それで飯を食ってる猟師の習熟度ならまだしも兵士に使わせるのは難があるってことで。
それなら古今東西不安定を嫌う軍人が導入を見送る理由になる。
扱いが難しい原因は前装式ライフル銃の機構そのものを理由にすればいいだろう。

銃口から火薬と弾丸を入れる→上からガッツンガッツンつく→内部で弾丸が変形
→押しつぶされてライフリングに食い込む→弾道安定ウマー

まあ史実と同じ流れだわな。

597 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:52:13 ID:???
あと鎧の継ぎ目とか無防備な部分に向かって飛んでいく「魔弾」とか、それに対抗して魔法で勝手に防いでくれる「浮かぶ盾」とか
そういう魔法やらその対抗手段の呪文や護符てんこ盛りで滅茶苦茶重くてかさばるので、着ている人間の動きを倍力追随する魔法版パワードスーツとか。
こんな感じでもう少し考えてみよう。


598 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 17:55:31 ID:???
>>597
ここは『ぼくのかんがえたかっこいい魔法を提案してあげるスレ』じゃないんだがな

599 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:03:06 ID:???
>>598
>>重装歩兵や騎兵による突撃
をやりたかったらこういう手もあるという例だけど。
ダメ出しだけじゃなくて、どうすればもっともらしくできるかという考え方を提示してあげるのも回答だと思うんだけどな。

600 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:06:04 ID:???
>>597
そういうネタは創作板でやってくれ。


601 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:13:53 ID:???
>>599
軍事的な部分ならともかく創作としての部分は作者の考えるべき領域だ。
解凍に格好つけて頼まれてもない妄想公開とか痛いにも程がある。

602 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:15:19 ID:???
>>587
盾と矛の関係があるのでそういった強化魔法があっても対抗する魔法が
出てきたり攻撃魔法もあるかもしれん。
そうでなくても既存の兵器の改良で対抗されるかもしれない。
何にしても産業革命前夜の工業力は史実においても高が知れているし
人口の多い中国やインドの方が工業力は高かったよ。

http://www.geocities.jp/flash_okiba3/flash/kougyou.html
工業生産で見る世界史

19世紀初頭というと史実では特に砲火力が急激に進歩していた時代だった
からなおのこと強化魔法での強度向上がどの程度のものになっているかも
関係してきそう。
初期の榴散弾は確かに戦列歩兵や散兵には弱いが砲弾の形状が尖頭形
に改良され砲身にライフリングが刻まれ始めると凶悪化していったからね。
キャニスター弾の開発も早まるかもしれん。
どっちにしても鎧を着ていても無事ではすまないだろうな。

603 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:38:59 ID:S84kfdyi
鎧の硬化処置は製造する段階で施すので、ある程度の数は揃えられます
ただ全兵士に配るほどではありません。

魔法の扱いですが、簡単な魔法(薪に火を点けるとかその程度)
ならそこそこ見かけるくらいの割合でいますが
上位の魔法となると使えるのは一つの国で4〜50人、大陸全体で2〜300人
(硬化魔法もこのレベルです)

基本的に砲兵の役割は魔法使いが担っていて、大砲に関してはあまり発達していません。

硬化魔法について練りこみが甘すぎました……
堅くする事にこだわらず、例えば鎧の表面に魔法の層を作って
そこで受け止めるといった方法も考えてみます。

604 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:44:46 ID:???
魔法で盾と言うか遮蔽物自体を隊伍に自律随伴出来るとこまで拡大しちまうと
その後の塹壕戦時代への推移が微妙になってくるな
戦車の登場がかなり違った物になるかもしれん。<浮かぶ盾

というか冶金や精練の課程に当たり前に魔法の工程が挟まり
いわゆる火の精霊や風の精霊なんかも存在しちまう物理学の世界だと
内燃機関の誕生と発展がカオス極まりなくなりそうだ
飛行機の誕生以前にグライダーあたりで世界一周も達成出来そうだしな

605 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:46:04 ID:???
>>603
アメリカがいかに化け物かよく解る動画だなw

606 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:46:19 ID:???
>上位の魔法となると使えるのは一つの国で4〜50人、大陸全体で2〜300人
工業として成立するか疑問

その4〜50人クラスならお手軽に作れるとしても
それだとたったそれだけの人数に国防が左右されかねないんでは?

607 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 18:59:54 ID:???
一部の特殊な人間にのみ駆使できる技能に安全保障の重要な部分を依存すると、
そいつらに政治権力の掌握される危険が増すぞ。>>587の書く世界の政治体制の設定は知らんが
魔法使いに必要以上に権力を持たせないために、魔法があっても大砲は出しておいた方が自然じゃないか。
まあ、魔法使いがジェダイ騎士団みたいな公正無私な連中って設定とかなら別にかまわんかもしれないけど。

608 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 19:07:24 ID:???
魔法使いが王族で、戦争では魔法使いまくって過労死寸前になるので
どの国もあまり戦争したがらない世界とかね

609 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 19:08:08 ID:???
下手に魔法が一般的な世界だと
>>604が触れてるけど史実通りに技術成長する可能性が低いんだよな

レスポンスが高い方に開発者(開発資金)がいくのは当然だし
仮に史実通りのものができる理由付けが出来ても
魔法が存在する以上、歴史とは運用構想がまるで違うものになりかねない

610 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 19:55:18 ID:???
>>603
銃が存在してるのにそれ以上の火力を人数の少ない魔法使いに依存するというのが納得しがたいんだが。
あと、鎧を強化できるんなら銃身や砲身を強くしてより高初速化するほうがよほどメリットがあると思うんだが。

611 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:02:59 ID:???
真面目な工学の本よか「上手な精霊との付きあい方」みたいなタイトルのスピリチュアル(笑)本の方が役に立ち幅を利かせる萎え世界が浮かんだ
血と汗と涙とたゆまぬ努力の積み重ねが、天才魔法使い一人に全否定され
プロジェクトX的燃えが全く存在し得ない人生

612 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:25:49 ID:???
>>603 魔法をひとたび施すと効果が永続するのか、それとも一定時間内のみ有効なのかで
違ってくると思われる。また、解呪などや魔法が効かなくなる特殊条件などもいろいろ出てくるだろう。

前者ならば、工房制にして大量生産して備蓄できる可能性が出て来る。
後者ならば、戦場で戦術を変えるほどの要素にはならない。

ただし、19世紀初頭だと騎兵が歩兵の方陣相手に突撃かましている時代。
19世紀半ばクリミア戦争あたりだとそろそろ騎兵が危なくなってくる。

そういう感じなので、歩兵が隊列組んで前進するってのはまだまだワーテルローでもやってた。

613 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:32:23 ID:???
>>602
アメリカの工業力が圧倒的過ぎる・・・・なんてチートだ。

614 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:51:51 ID:???
>>603
その技術過程でなんでマスケット銃が出てくるのか、それが進化するのか
がわからない。
砲兵の代わりを魔法使いがやるんだろ? 銃が発展する余地があるのか?

魔法使いの数も少なすぎる。
他の人も書いていたけどそんな人数に技術が集中していたら特権階級
になっているか逆に存在を敵視されて異端視され滅ぼされているかもしれん。
銃の発達過程で大砲に類する兵器が開発されていったのが史実における
発展史なので銃と大砲は2つで1つだよ。

615 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:51:51 ID:???
『スター・トレック』シリーズのように、惑星軌道上から地上のどの地点にでも
兵士を転送降下させられるようなテクノロジーが開発された場合、
防御側の惑星地上軍はどのような防御戦術をとればいいんでしょうか。
やっぱりゲリラ戦しかない?

616 名前:615 :2009/10/01(木) 20:52:34 ID:???
ID出します。

617 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:58:06 ID:???
>615
傑作SFシミュレーションゲームで「ウェブ・アンド・スターシップ」というのがありまして
これが参考になるかもだ

618 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 20:59:57 ID:???
凄く似た設定を自分も考えて発表した事あるけど

・魔法は有用だけど魔法使いの数が少ない
・魔法使えなくても強力な殺傷能力を獲得するための手段として火薬兵器の発明と発達
・初期は火薬兵器と魔法が混合して運用され、それぞれの短所を相互補完
・次第に工業力が発達して、魔法より習得が容易な銃火器が主力になってゆく

という感じに落ち着いたな

619 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:01:52 ID:???
>>603
硬化魔法を鎧の強度に使うのではなくて「鎧の表面に魔法の層を作って」というのは
いいアイデアだと思うな。
衝撃緩衝材の役割を果たすのが目的なら大丈夫だと思う。
ただ、砲兵がいないって設定はどうにかしないと銃器が発達する可能性は低い
し下手すれば大量生産体制を取れるような社会制度が生まれるのかも怪しい。


620 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:06:27 ID:???
>>618
史実における個人技能の差を平均化された兵器の性能で補うという
進化過程と同じだね。
短期間の訓練を積んで引き金を引けば『誰でも』『何時でも』
同じ効果が発揮できる小銃の大量配備が出来るしな。

621 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:08:31 ID:???
>>615
衛星軌道から地上に物を転送できるなら、その逆も可能ってことにならんか?
なら敵の艦艇が衛星軌道上に占位したら地上から進路上に大量に機雷を送り込むんじゃないの。

622 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:25:29 ID:???
スタートレックだと確か直接転送されるのを防ぐためにシールド(いわゆるバリア)
でそれを防いでいたりしてたやな。
でも劇場版だと敵対している宇宙人にシールドの構造を解析されて逆に光線兵器
を撃ち込まれてたな。

623 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:55:30 ID:???
>>615 対軌道砲を作ればいいだけ。後は発電所と砲座を守る。

或いは衛星軌道上で頑張る手もある。

624 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 22:33:15 ID:???
>>622
スターウォーズでもそんな感じだったな。
都市部にはシールドが張られてるから郊外に降下して地上から都市攻撃とか。



「都市部にシールドが」「地上からの対空攻撃が激しくて敵基地付近には接近できない」
とかこの辺のギミックを用いれば、強襲揚陸 → 橋頭堡確保 → 進撃・会戦という
美味しい流れを作ることが出来ると思う。

625 名前:名無し三等兵 :2009/10/01(木) 23:16:17 ID:???
フェイザー砲と転送は原理違うよ

626 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 00:21:05 ID:???
珠算や暗算で段持ってる奴だって会社じゃ電卓使うだろ、そういうことだ

627 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 00:33:05 ID:???
暗算に段ってあるんだ

628 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 00:51:14 ID:???
>>627
暗算検定 ってのがちゃんとあるんだ、実は。


・・・本当だよ。

629 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 00:57:30 ID:???
俺は信じてるよ(; ;)

630 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:08:15 ID:PIyhNe7y
世界背景、歴史に関しての質問です。

第二次大戦中盤までの戦況は史実通りで、
ノルマンディー上陸作戦は失敗し、西部戦線はドイツが一時的に勢力を盛り返す。
ベルリンの総統閣下も部下の説得によりベルリンを脱出して徹底抗戦。
最終的にミュンヘンまで撤退し、そこで自決。終戦。
結果、ドイツ、オーストリア、ギリシャ、低地諸国、フィンランドに至るまでソ連が占領。

太平洋戦線でも、日本軍はハワイ奇襲に成功して数隻の空母を撃沈し、
その後、ミッドウェー海戦も日本の勝利に終わって米軍の犯行計画は遅延。
また、原爆も開発されなかった為、広島、長崎への原爆投下も無し。
米軍は厭戦世論を背景に控えつつも沖縄戦を戦ってこれを占領。
が、対日戦で失敗が続いた事、また、ルーズベルトが長生きした事も重なって、
米国はソ連に外交的自由を許す。

原爆投下も無く、中盤での勝利も忘れられない大本営は本土決戦を主張。
そうこうしているうちに、米軍がダウンフォール作戦を開始。
ソ連は対日開戦後、満州〜朝鮮、対馬、北九州と上陸作戦を展開。
日本では和平派と抗戦派の対立が深刻化した挙句、
天皇陛下が和平を主張するより早く抗戦派によるクーデターが勃発。

続きます。

631 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:09:17 ID:???
続きです。

その間にも、ソ連は北海道、東北と占領を続けて南下。
米軍は計画通り、九州からの東進と関東への上陸作戦を決行し、成功。
陛下は国民の為に和平をと東京に残留するが、結果赤軍によって処刑。
泥沼化の様相を呈しつつ、ソ連と米英が東京で握手して終戦。
人的被害もインフラ被害も深刻な上、皇室という精神的支柱も失い、
手痛い反撃を受けた連合国により、日本に課せられた賠償金は史実以上に高騰。

米軍は想像以上だった損害や軍費によって政権が揺れて混乱。
ソ連は史実以上の大ソヴィエトの建設に成功した事で、より強力な立場に。
朝鮮半島が統一されているので朝鮮戦争、朝鮮特需は無し。
ベルリン対立も無く、東西冷戦の最前線となった日本は、
朝鮮特需どころか東西戦争に発展し、国土はより甚大な被害を受ける。

史実以上に強い立場に立った東側陣営は長続きし、
2009年現在も東西冷戦は持続中、日本も未だに東西分断中で、
現在進行形で時折内戦や戦争、クーデター等が発生してもうグダグダ。

という背景設定を考えているのですが、変なところはありませんか?

632 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:16:07 ID:???
その世界観がどうしても必要なら、何とでも理由つけて「こういう世界なんだ!」って
言ってしまえば済む話だと思うが…

突っ込みどころなんて上げればきりがないし、逆にこの現代だってありえないような事態が
起こりまくった末に存在しているわけだし。

633 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:26:53 ID:???
日本の近代史なんてそればっかりだという気もするしなあw

634 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:35:21 ID:???
突っ込みどころは山ほどあるが、仮にノルマンディーの失敗と本土決戦が
行われたとしても、こんな訳分からん展開にはならないと思うぞ。

・特に歴史改変も行われてないのに何故マンハッタン計画が消滅したのか。
・米英側ならともかく、端っから交渉の見込みゼロなソ連側に投降するほど
昭和帝はアホじゃない。
・ワイマール共和国に対する多額の賠償金がナチスの台頭を招いたことを知って
なおかつ日本を痛めつけるアメリカ政府がDQN過ぎ。
(史実では日独どちらに対しても賠償放棄してるんだぜ?)
・東西冷戦が史実より激化しているのに、何故米政府が西日本の内政を
まともにコントロールできないのか。
・というかアメリカ側は、西日本を同盟国にする努力を最初から放棄してるとしか
思えない。史実でいう西ドイツ並みのポジションであるはずなのに不可解。
・ドイツと東日本を手に入れたくらいで、ソ連の財政破綻がなんとかなるもんか。

取りあえずこれくらいか。他にもいくらでもあるのだが。

635 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 01:37:43 ID:???
セオドア・ルーズベルトが共産主義者びいきでソヴェトに甘いって、それこないだのアホな空幕長が
やらかしたデムパ小学生の作文ネタだろw


636 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 02:58:20 ID:???
>>635
いやセオドア・ルーズベルトはとっくに死んでるし。

637 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 03:14:14 ID:???
ソ連は、まず船を建造しないと

638 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 07:05:53 ID:???
ソ連が2009年まで頑張るには、東西冷戦を激化するんじゃなくて、
大戦後の初期条件で東側を史実より格段に強化して、その後で
ソ連が無理をしなくても済むようにする必要があるんじゃないか?

欧州は北欧・フランスまで制圧(スペインはまあ中立でもいいか)して
少なくとも大陸全土を勢力下に置く必要があるだろう。
日本本土侵攻には戦力と船舶で無理がありすぎるから、日本では
クーデターと内戦のごたごたで親ソ派が政権を取ったとして、
旧大日本帝国派、西側シンパがたまにテロを起こす程度に。
西側の最前線は大西洋では英本土、太平洋では沖縄〜フィリピンまで後退。
あとは毛おじさんを適当なところで排除して中国共産党を親ソ派で固める。

これでユーラシアを事実上押さえてしまえば、無理に海軍を拡張とか、
代理戦争をやらかす必要がなくなる。経済効率が悪くても、勢力圏全土で
計画経済を強行できれば、まあ維持できるだろう。

639 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 09:41:13 ID:???
ソ連が崩壊を免れるには
計画経済が機能し、冷害を免れ、軍拡競争をさけて無駄な消費を抑えるのが基本だよ。

80年代、レーガンの対ソ強圧政策は不評だったけど、いま思うとたった数年でソ連を破産にまで追い込んだのはえらい。
これはもちろん国務省や国防省の冷静なアナリストの成果だけど

640 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 09:58:13 ID:???
現代のアメリカ軍の装備・コスチュームを描きたいんですが、良い画像か参考になる本ありますかね?

641 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 11:19:51 ID:???
>>640
質問ならIDを出してくれ。

「アメリカ軍 装備 制服」でググると色々でてくるが検索したか?
ミリタリーコスプレの一環でGoogle画像検索するとたくさん出てくるよ。



642 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 11:29:46 ID:???
>>640
>>1くらいは目を通せよな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%9C%8D#.E7.B1.B3.E5.9B.BD
検索したら色々でてきまっせ。
何のためのネットですのん。

後はコンバットマガジン、アームズマガジン等のミリタリー専門雑誌とか歴史群像
シリーズとかもいいかも。

しっかしヘタリアとかいうアニメのせいでコスプレサイトばかりが引っかかり
おってうっとおしいな。



643 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 11:52:45 ID:???
>>639
ソ連崩壊したおかげで民族紛争と原理主義テロの火種を増やしちまったけどな。
アフガン戦争の時点で協力して頭を抑えておけば、いまほどカオスな状態にならなかったろうし、
ソ連はもっとゆるやかな形で民主化に向かったろう。

イラン革命があった80年代の時点で現在の状況を予想できなかったのはどう見ても分析ミス。
目先のことしか考えてないんだよ、アメリカは。

644 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 12:01:15 ID:???
まあ後から見れば全てが自明の様に思えてしまうもんだ

645 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 12:06:42 ID:???
ほほほ、周兪殿にかかってはこの孔明も形無しですのう

646 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 14:02:16 ID:???
>>643
 まあ、後知恵なら何とでも言えるわね。

647 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 14:23:58 ID:PIyhNe7y
レスありがとう御座いました。
日本本土を戦場に想定したゲームだったのですが、
もう少し無理が無さそうな情勢に変えてみたいと思います。

648 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 16:58:24 ID:???
>>630-631
変な所だらけすぎてまともにツッコむ気力も湧かん

>>647
まずは天皇が処刑されるとかいう夢想は完全に捨てた方がいい

649 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 17:38:32 ID:???
>>643 つまり、アフガン戦争に今ロシアが協力して派兵すれば、国内はおさまり、グルジアは
再統合でき、チェチェンへも飛び火せず、中央アジアでの影響力も米国を排して確立できると
いい事尽くめ。

そう言いたいのですね?

650 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 20:17:32 ID:???
>>647
まず、精神科を受診することをお勧めする。
その夢想というより妄想を捨てれば多少は楽になるんじゃないかね。


651 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 20:32:50 ID:???
映画「空軍大戦略」のコリン・ハーヴェイの乗っている緑のオープンカーの
車種をお教えください。

652 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 21:29:07 ID:???
自動車板にその車の絵を貼り付けて聞いておいで。
スレチガイ。

653 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 22:33:04 ID:???
>>649
ソビエトの突然で性急な分裂がなければいまほどのカオス状況が生まれなかったというだけ。
当時アメリカはそこまで読もうとしなかったけど、さすがにいま中国の分裂を望んでるのは
ただの大馬鹿だということぐらいわかるだろ?

654 名前:名無し三等兵 :2009/10/02(金) 22:55:31 ID:???
沿岸部中心の身軽になった新中国と労働力をひたすら搾取され続ける旧内陸部の組み合わせとか厄介だな

655 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 00:47:43 ID:???
そして泥沼の内戦

656 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 05:29:48 ID:???
時代背景は第二次大戦時代。(正確にはちょいと違うが)

戦車1台で敵の戦車3台を相手をするのは腕だけで何とかなるもの?
一人の人間が三人を相手をするのと同じようなモン?
戦力差を何かの漫画やゲームで解りやすく例えてくれると嬉しいです。


657 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 05:53:10 ID:???
>>656
それは戦車の性能と、接触時の状況による。
例えば一輌のティーガーが待ち伏せている正面の平原に、三輌のM4シャーマンがノコノコやってきたら、M4の射程外から一方的に撃ってティーガーが楽勝。
三輌の九五式軽戦車が一輌のM4を待ち伏せ、側面を狙って砲撃開始しても、おそらく一発も貫通できず反撃されて全滅。
旧ザクでZガンダムに立ち向かうような・・・という感じ?

658 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 06:03:07 ID:???
ちなみにたった一輌のT34-85でティーガーII三輌を撃破した例もある。
この場合、T-34が完全に身を隠して近距離から側面を砲撃、どこから撃たれているのかよくわからないまま、ティーガー小隊は壊滅した。

659 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 07:48:37 ID:???
ここはお約束として、ドラゴンボールかジョジョで答えるところだろー


といいつつ俺も思いつかないが

660 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 08:21:31 ID:???
>>656

答え 待ち伏せで地形を良く知ってる場合。攻める場合もあらかじめ戦場を知悉してれば有利。

本当かどうかはともかく、戦記には目茶目茶撃ちまくられたのに堪えたティーガーってのが
登場する。


661 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 10:41:56 ID:???
>>656
巧みな陣地転換による神出鬼没で、1台の戦車を数倍に見誤らせて、相手を撤退させた人が
陸自に居るって噂をこの板で聞いたような気がする(もちろん演習で)

>>658なんかの例もそうだけど、重要なのは戦術と、瞬間瞬間の決断力で
たぶんあなたの想定してる「腕」の問題じゃないと思う。
すごい操縦術とかすごい砲撃術でどーにかしてるわけじゃないから。もちろん下手っぴぃじゃ困るけど。


戦力差について参考。
「4人が2人になったら戦力は半減じゃありません。4分の1です」 桂令夫 ゲーマー

ランチェスターの法則をわかりやすい数字で言っただけなんだけど
ちょっとゲームの経験積めば実感として納得できる、良い言葉だと思う。
3対1だと、単純計算で9倍の戦力差があることになる。
その単純計算を覆すほどの戦術が必要になるっつーこと。


662 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 11:43:55 ID:0f+eGVTM
ビットマンが、突撃砲で5両葬った例もあったな。

663 名前:656 :2009/10/03(土) 11:55:44 ID:???
なるほど、単純計算で9倍の戦力差ですか。
実世界ならば同性能戦車が1:3でガチ正面からやったらまず勝てませんな。

でもメタルマックスの話なんでどうにでもなるかも!
質問に答えてくださった方々ありがとうです。

664 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 12:40:15 ID:???
>661
ロンメルが張りぼてとトラックによる土煙で似たようなことやってたなー

>663
メタルマックスかよwww

665 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 13:04:42 ID:???
ヴィットマンならヴィレル・ボカージュの戦闘を紹介した方が良くないか?

666 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 15:36:38 ID:???
「巧みな隠蔽と戦術と戦闘機動で、74式で90式にたいして判定勝ちを取った」みたいな例もあるなー

667 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 15:51:47 ID:???
>>665
ヴィレル・ボガージュの時のティーガーは、敵縦列に対し正面から向かって行って、重装甲で敵弾を弾きながら次々に敵を屠っていった。
突撃砲の時は、背の低さを生かして発見されないように機動、T-26の集団を翻弄した。戦術の話なら後者の方が適切だろう。

668 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 16:22:17 ID:???
>>663
なーに、実際にたった一人で7台の戦車を撃破した化け物とかいるから
気にする事はない。時として人間は常識では考えられない事を達成できたりするもんだ
創作ならば程よく使う分にはよろしいかと思います

669 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 16:23:59 ID:???
>>615
転送ビームを妨害すれば転送事故が起きたり転送不可能になる。
鏡像のスポックが出現して困った事になる話もある。

670 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 16:26:45 ID:???
戦車3輌どころかパンツァーファウストを装備しただけの生身の人間3人が、約30輌の
チャーチル歩兵戦車に戦いを挑んで22輌を撃破(流石に全員負傷)なんて漫画みたいな例もある。
この場合も、身を隠し移動を繰り返し、どこから撃ってるのかわからないようにしている。

671 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 16:46:42 ID:???
事実は小説より奇なり
実際にこんな事があったんだから…と同じ様なエピソードを作中に織り込もうとすると只の御都合主義になってしまう
難しいよねぇ

672 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 17:23:55 ID:???
登場人物をスオミかドイツ人にしておけば無双しても違和感はない

673 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 17:37:46 ID:???
>>667
ボカージュによる遮蔽を生かしながら、だろ。
個々の砲撃は重装甲を恃んではいるけど「正面から」じゃあ決して無いぞ

674 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 17:48:56 ID:???
>670
良くそんだけの数PFがあったもんだなぁ

675 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 17:50:46 ID:???
>>672
しかし編集部によって「ルーデルおよびヘイヘ禁止令」が発令されているという噂も

676 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 17:58:35 ID:???
kwsk
商業側視点での捉え方とか興味ある

677 名前:名無し三等兵 :2009/10/03(土) 20:04:09 ID:???
>>669
それジェイムス・T・カークのほうじゃないか?

あとTNGのライカー副長かね

678 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 01:46:16 ID:kdbeRYZ+
FPSなどのゲームには実銃が登場しますけど
ライセンス…というか著作権とか肖像権だかは銃の場合はどうなってるんでしょうか?
AKとかM16とか勝手にゲームに登場させても問題はない?

戦闘機ではエースコンバットか何だったかで許可が下りなくて
正式名称ではなく愛称だか略称だかで登場させた例があると聞いた事がありますが…

679 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 01:49:30 ID:???
フィクションとノンフィクションを峻別せよ

680 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 01:58:04 ID:???
>>678
文句言うところは言ってくる。

ただし、
「ベトナム戦争を舞台にしたゲームなので当然M16が登場する」
ような場合はまず何も言われない。

681 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 02:29:24 ID:???
>>678
バイオハザード4でも、実名を使わずに通称やオリジナル名称を使ってるね。
ウィキペにも載ってるけど、一例をあげると、

・モーゼル→レッド9
・コルトガバメント→キラー7
・トンプソンSMG→シカゴ・タイプライター

とまぁこんな感じ。

682 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 02:33:37 ID:???
>>673
ヴィットマンの行動を研究したページのある「パンツァーズ・イン・ノルマンディー」は読んで無い?それとも新説でも出たの?
最初の路上のクロムウェル3輌を片付けた後はN175道路上を往復しながら敵の縦隊を次々に攻撃。道路から降りて一度
弾薬補給、その後(おそらくボガージュの陰から)ファイアフライを仕留めた後は、また道路上に現れてるのだが。

683 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 07:54:39 ID:???
>>615
戦術的考察より科学技術的な考察が必要な問題じゃないかね。
純粋科学からすれば人を転送自体トンデモ技術だから
嘘科学で理論立てて嘘科学で防御技術も設定が妥当なんじゃない。
どういう世界観かにもよるけど重要施設近辺には
転送時の座標設定の為の探査に対する妨害処置が施されてるとか

684 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 08:35:20 ID:???
>>678
工業製品や工業デザインには通常の意味での意匠権とか著作権が適用されないんだよ。
だから映画とか小説やゲームで実在の車や電化製品や建物を出しても本来何のおとがめもない。

兵器も同じように工業製品だから勝手に使っても何ら文句は言われないところなんだが、
フィクションやゲームでは現実とまったく違う扱い方をする場合も多く、
それがある種の営業妨害にあたりかねないので大人の配慮であらかじめ仮名を使う場合もある。
ただそんだけ。

685 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 08:48:53 ID:???
ぶっちゃけ文句言われたら面倒臭いって理由だろう

686 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 09:45:43 ID:???
ブツは描けても正規の名称が表記できないってのは商標権の問題だろ

687 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 12:10:22 ID:???
ロッキードやダグラスは版権商業?的な事やってるみたいだな
何年か前に洋ゲーサイトでそんな記事読んだ

688 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 12:12:47 ID:???
そういうしょうもないところに労力割いているから経営が・・と思わんでもない

689 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 15:00:58 ID:???
スホーイってスホーイ製の飛行機が出るたびに訴えてくる飛行機メーカーのコナミだってばっちゃが

690 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 15:15:50 ID:???
>>677
文庫本なので知らないわよ。

691 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 15:59:29 ID:???
>>689
そういう発想がイズマシュにもあれば
今頃は経営が傾くどころか
AKライセンス料を徴収しまくってウハウハだったはずなのに・・・

692 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 16:28:03 ID:???
>689
そりゃ万年ヤラレ役じゃ、訴えたくもなるのでは

>691
AKの場合は、コピってる相手が真性ヤクザだからなぁ

693 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 17:17:04 ID:???
>>692
大丈夫、バックに露西亜組が付いてる

694 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 21:57:00 ID:???
STALKERってFPSゲームだと、あまり実銃の名前で出てこなかったり
ちょっともじってたり
実銃とは違う型番で架空のバリエーションという設定だったり
実銃の名前でもマイナーなカスタムメーカーの出してる製品を持ってきたり
名前とモデリングが一致しない(対人弾頭の設定なのに何故か対戦車弾頭を装填している)
だったりと、微妙に外してきていたな

695 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 22:45:42 ID:RBhzPauV
戦記ファンタジーを書いているんですが、主人公陣営の城が攻められ、付近の農民が畑を捨てて逃げ出すシーンがあります。
この時、「領民を見捨てられない」と、農民を城に迎え入れるのは不自然でしょうか?
季節は夏、昨年が豊作だったので兵糧は十分にありますし、農村にもそれなりの備蓄があります。
城に逃げ込んで戦火に巻き込まれるよりは、運を天に任せて山中にでも逃げた方が、むしろ安全な気もしますし。

696 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 22:50:06 ID:???
中国みたいに村ごと要塞じゃなくて?

697 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 23:01:31 ID:???
「農民が城に入るシーンを作る」のが目的なら
城以外がマズイという様な説得力有る状況作らないと

698 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 23:10:31 ID:???
拠点としてだけの城なのか、城下含んだ上での城塞都市なのかにもよる
また野戦にうって出るのか既に防戦/籠城の方針で進んでるのかでも違うんじゃないかね

699 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 23:12:32 ID:???
>>695
最初から、城や砦が付近の領民の戦争時の避難場所という想定で建設されてるとかは珍しい例じゃないぞ
わざわざ町や村の近くの丘・小山に小領主の城が建ってるとか
市と領主の城が隣接してるとか

日本の戦国時代でも城下町が焼かれて領主の城や館に領民や家臣の家族が非難してくる記録もある

700 名前:名無し三等兵 :2009/10/04(日) 23:15:56 ID:???
>>698
拠点というか要塞機能のみの城だと、そもそも付近に
逃げ込んでくるような領民や街が存在しない離れた所に建ってる事もあるしな…

ちなみに↑の場合、要塞を抜かれたら後方にある街とかへの襲撃を許す、みたいな地理的状況とかだよな


701 名前:699 :2009/10/04(日) 23:43:31 ID:RBhzPauV
すいません、詳しい状況を書けていませんでした。
敵は魔物の集団、殺せ奪え燃やせで交渉は不可能。
別件で騎士団主力が出払っている時に、奇襲を受けた。急を知って戻ってくるまで粘れば勝ちが見える。
現状での戦力差は圧倒的に不利。乏しい戦力を領地の端の城塞に集中して迎撃。(地形上、領地に入るには城塞を抜かねばならない)
この状況で、城塞を破られた時に備えて、領民を後方の本城に避難させるかどうか、です。

702 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 00:21:26 ID:iJMOgMUU
史実以上に平賀が譲らなかったために重巡が雷装されず、水雷艇が魚雷運搬船として大量に建造されるという設定を考えたのですが。
次の@ABの中で、問題がありそうな部分があったら教えてください。

@
その水雷艇の要目として
600トン 速力34ノット 三年式8cm高角砲単装×2 毘式40mm単装×1 53センチ四連装×1(次発なし)
というのは無謀でしょうか? フランスやイタリアの水雷艇を参考にしたのですがこれでも、復元性などに問題が出るでしょうか?

A
水雷艇が多くなるので、それらを指揮する艦艇が必要となる。
そこで2000トン以下の条約制限外艦艇を作り、条約失効の後に機関を入れ替えるなどの改造をして半年以内に戦力化する。
その要目が
改装前 2000トン 速力20ノット 15.5センチ単装×4
改装後 2300トン 速力30ノット 15.5センチ単装×4 水上偵察機1
魚雷装備がない言い訳は、敵の妨害攻撃の盾となって、水雷艇隊の攻撃を成功させるため、可能な限り撃たれ強くするため。
夕張を参考にしたので、そこまで、無茶な感じにはなっていないと思うのですが……

B
世界恐慌下の不況の中、これらの艦艇の建造をするために海軍省直下に逓信省の協力の下、海上警備庁を新設し『海上警備艇』の名目で必要な数を建造する。
海上警備隊は表向きはシーレーン防衛が主任務だが、『志願』すれば海軍との共同作戦を参加できるとし、実際には海軍の一部として運用。

703 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 01:11:59 ID:???
A
夕張は14cm砲だからいいが、15.5cmは機力必須だから、重量面が若干不安
15.5cmの機力で単装の砲なんて例が無いんでわからないが、夕張の人力14cmですら21トンある
トライバル級が25tの12cm連装を4基積んで1870トンだから、2000トンの船に単装14cm人力を4基なら余裕なんだが
15.5cm機力となると、果たして発射管と交換で足りるだろうか
成立不可能ということはないだろうけども、復元性不安はあると思う
水偵はフレッチャー級で積んだものがあったはずだし、問題ないかと

704 名前:678 :2009/10/05(月) 04:41:35 ID:/7cvdr/S
有り難うございます、勉強になりましたー

705 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 09:21:05 ID:???
3乗則でいうと、わずか口径1.5センチの違いが3割強増しになるからねぇ。

706 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 09:58:43 ID:???
機甲師団の無い陸軍が、機甲師団がある陸軍に勝つにはどのような戦術が有効でしょうか?

兵数は同等、戦場は平野
機甲師団が無い陸軍側は、代わりに野戦砲や対戦車砲などの装備が非常に充実しています
機甲師団を持った陸軍の方は、逆に歩兵の自動車化が全体の30%程度しか行われていない事とします

やはり、野戦砲や対戦車砲をいくら揃えても、機動力と衝撃力のある機甲師団を持った陸軍の方が強いと思うのですが

707 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:02:21 ID:A+x0Fecl
>>706
ID出し忘れました、すみません

あと、航空戦力では互角です

708 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:11:29 ID:ph6f6t1Z
>>702
山城の副砲が15cmの人力でなかったか?

709 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:11:55 ID:???
>>707 ロシア人に学べばいいと思う。クルスクとか。

710 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:14:21 ID:???
兵力同数、平野部で戦うという前提からして間違ってる。
まともな頭を持った軍隊ならそこまで不利な状況でわざわざぶつかるようなことにならない。
ぶつかるようなら最初から負けてる。

711 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:20:27 ID:???
ヴィレル・ボカージュのヴィットマンじゃないが、
陸自普通科では上陸後の対ソ機甲師団戦で
狭路に誘い込み、敵縦列を分断、最前列と最後尾の車両を破壊して敵の行き足をとめて挟撃が基本だよ。

フレンチ・インディアン戦争からアラビアのロレンスからアフガンゲリラまで、
「敵を縦列にして分断」は普遍的な手じゃないかな。

712 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:20:51 ID:0IyH+ojo
>>706
その対抗できる方策を考えるのが、創作者の努めなんだが。
ここはその出されたアイデアに対して軍事的にアドバイスを与えるスレだが。
まあ考えつくのは、野砲の自走化とかの自動車化だな。

713 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:29:32 ID:???
>>706
戦車がある部隊と戦車がない部隊の戦闘がミソか(w
東側旧式戦車を多数保有する「機甲師団」と、西側最新鋭戦車を保有する「師団」の戦闘でいいんじゃね。


714 名前:713 :2009/10/05(月) 10:30:45 ID:???
>戦車がある部隊と戦車がない部隊の戦闘がミソか(w



戦車がある部隊と戦車がない部隊の戦闘ではないのがミソか(w

に訂正。


715 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:34:51 ID:???
>711
> フレンチ・インディアン戦争からアラビアのロレンスからアフガンゲリラまで、
> 「敵を縦列にして分断」は普遍的な手じゃないかな。

トランジメーノ湖畔の戦いとかナー

716 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:34:55 ID:???
>>711
師団単位でぶつかる場合はそういう小技使うの無理だろー

717 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:40:50 ID:???
いやいや、自営業氏のレイドオントーキョーで関越トンネル爆破が検討されるじゃん。
アフガンだって無数の峠奪取戦でしょ?

1個師団でもなんでも、中隊の進撃路が1本なら師団だって道は1本だよ。そのための狭路。

また師団だって、所属旅団や、連隊、大隊、中隊のそれぞれの戦闘担当区域があるわけだから。
一マスに師団所属の駒30個が、戦術級ボードでスタックされるわけじゃないからw

718 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:44:26 ID:???
つまりね、先鋒偵察小隊をやり過ごし、先鋒の火力本隊を、狭路で叩く。
それだけで渋滞が起きる。敵師団の進撃が停まるんだ。

719 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:45:55 ID:???
つーか>710がすべてをいいつくしている

720 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:50:06 ID:???
>>712
一応アイディアはあるんですが、まずは聞いてみようかと
すみません

機甲師団の突破は許しても良いから、野戦砲の制圧射撃で歩兵と機甲師団を分断する、というアイディアはあります

ただ、これで良いのか?もっと良い方策が無いかな?と思いまして

狭路での分断というのは、平野だとどうなんでしょう?
狭路を作れば良い、という事でしょうか?
陣地が深ければ自然と突破中の隊列は伸びますから

721 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:50:53 ID:???
>>717
質問者が平野部で戦うと書いてるんでな・・・

722 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:55:26 ID:A+x0Fecl
>>721
すみません
戦場の地形を好きに選べる物でもないのでは、と思って一番不利な平野に設定してみたのですが……

723 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:57:00 ID:???
ノンフィクションのフレーバーを探すべく、タンネンベルグ戦に関して調べています
詳しい書籍などないでしょうか?

724 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 10:58:14 ID:???
>>722
地形ひとつえらばないで何そこまで歪な編成の軍隊えらんでんだよ

725 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 11:00:26 ID:???
いや・・・だから、有利な地形に後退してって、やらない?
平野っていっても塩湖じゃあるまいし、完全な平坦はないんだよ。

林一つ、農村の米倉一つ、陣地になるし

726 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 11:32:29 ID:???
えと、Let’s堅壁清野。

727 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 12:12:11 ID:???
むしろ勝てる勝てないより、どうして機動力ほとんどゼロで火力だけ同等なんて
妙な編成になったのか、そっちを合理的に説明する設定のほうが大事だと思う。
それができれば編成に合った戦い方も自ずから見えてくるだろ。

できないなら史実の戦術的状況調べて、それをなるべくそのまんま持ってくる方がいい。
まともな架空戦記作家の大部分はそうしてる。

728 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 12:16:01 ID:???
>>725
あんまり後退するのも戦略的な制約もあるだろうと思いまして……もちろん、後退はしますが、なるべくなら避けたいかなと
なので、もちろん塹壕や陣地は形成してはいますが、平野という条件をなるべく崩さない程度で、何かあるかな、と

>>724
今までの主戦場が山岳地帯や山林ばかりだったので、配備未了という設定でして
すみません

729 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 12:38:30 ID:A+x0Fecl
>>727

はい
>>728に書かれているのが設定です
キャタピラで進めるような地形に恵まれなかったという事でして
なので、戦車の代わりに火砲などの重装備を充実させてあります

これを活かすとすれば、火砲による支援砲撃で、歩兵の随伴に足止めをかけて、突破した戦車を陣地内で孤立させる事なんですが

これぐらいしか思い付かなかったもので、これで良いのか、または他に何かあったりはしませんか?

730 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 13:19:19 ID:???
>>729 砲兵の直接照準射撃。対戦車砲と組み合わせての対戦車火網。

砲兵陣地を島嶼状に築き上げて、敵を陣地帯に誘い込んで、四方から撃ちすえる。

歩兵は随伴歩兵をロケット砲兵で攻撃集結地点で吹き飛ばし、追随して前進してくるのを砲兵で
吹き飛ばしすればいい。

あとは、砲弾が沢山あるなら、弾幕射撃やって、地面をどろどろに掘り返すとか
できるかなぁ。

731 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 13:34:44 ID:???
前衛および、主力の戦車部隊は突破させるに任せて、後方の補給部隊を
集中的に砲兵で叩くというのも有効。
戦車は補給がないと立ち枯れする.

732 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 13:57:11 ID:???
砂漠で、戦車側をオールタンクドクトリンにして
対戦車ミサイルでタコ殴りにすればいいんじゃね?
タル将軍涙目

733 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 14:00:30 ID:???
>>708
それに加えて、阿賀野の砲塔も見た目は完全な砲塔だけど中身は半分人力だから、15.2cmなら人力でも成立するだろうね。
でも、15.5cm砲弾は55kgもある。15.2cmより10kg、14cmより17kgも重いから、15.2cmは可能でも15.5cmでは難しいかと。

それに、たしかに金剛・扶桑型は15.2cm単装副砲を持っているが、その後では周知の通り砲弾重量の問題で14cmにしている。
移行した後でまた人力の15.2cmに戻したり15.5cmに拡大するのは、あり得なくは無いが、14cmでは駄目なもっともらしい理由が必要になると思う。
阿賀野の場合は大型化した敵艦への対応のために仕方なく人力装填の砲弾重量問題を無視したわけだが、
この水雷艇指揮艦の建造時期は恐らく阿賀野よりずっと早いし、敵艦もそれほど進歩していないのでは。

734 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 14:49:18 ID:A+x0Fecl
>>730-731
ありがとうございます
では、相手が防勢の場合はどうでしょうか?
機動防御を用いられた場合、もちろん重装備が充実している分、防御陣地は突破出来るでしょう
でも、その最中に横合いから来る機甲師団に、どう対処すべきなのでしょうか?

全面攻勢をかけて、機動防御が間に合わないようにする、とかは思い付くのですが

735 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 15:17:20 ID:???
つーかさ、機械化されてない火砲などの重装備をこれまで山岳地帯で十分な質量で運用できてたわけ?
それじゃ周到に準備された防御はできても進軍はちょいと難しいだろ。

736 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 15:49:49 ID:???
核を使えばイチコロだよ!

737 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 17:10:05 ID:OTvJsPVf
>>734
火力は充実してるけど,機動力のあまりない部隊で,平野で,攻撃中に機甲師団の横槍が入りかねない……。

俺なら,敵の歩兵陣は無視して,さらに防御工事に専念させて、もっと強い陣地を形成したいと思うけど。
あるいは,敵が防勢になったのなら,これ幸いに,さらに有利な地形に後退したくね?

下手に攻撃すっと,敵の歩兵にちょい粘られれば,むしろ横やりを入れてきた機甲師団にそのまま逆襲される。
今まで用意した陣地線に,兵を撤収させるより早く,機甲師団の追撃で,そこを突破されかねない事態さえ想定されるのだぜ。
そんな無理は普通はやれんだろう。
それに、弾薬や人員の補充次第では、それらは充実した陣地で,防御のためにこそ使いたい…
チャンスがあるならより有利な地形に移りたい…
と思うのだけどね。

738 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 17:44:52 ID:???
>>734
そもそも機甲師団の無い軍隊が機甲師団のある軍隊それも主力
にぶつかろうというのが無理すぎる。
相手側にとって出来るだけ不利な状況に持ち込んでこちらが戦う
のが無い者の戦い方なのだからあんたの前提はちょっとおかしい。

平野部で機動力があり突破力もある戦車部隊+機械化歩兵部隊を
どうにかしようという時点で指揮官の正気を疑うけどな。
冬戦争や継続戦争時のフィンランドでもそこまで阿呆な事はせんかったわい。


739 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 18:40:36 ID:???
コーエーのゲーム(信長の野望)では、春と秋には農民が農業に忙しいから徴兵できない
というシステムになっているのですが、そういう理屈なら徴兵した兵士が何時までも城内
に残ってたら不味くないですかね?

って言うのはまあゲームの話なので良いとしても、実際日本や欧州の戦国時代や中世では、
春や秋、つまり農業に忙しい時期は戦争を避ける傾向にあったのでしょうか?
畑や田の手入れを考えると夏だって兵を動員したら不味いと思うのですが、北国とかだと冬
は雪が積もって兵が動かせませんよね。
常備軍が無い時代は、どの時期に一番兵士を動かしやすく、どの時期が一番嫌われたので
しょうか?

740 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 18:50:01 ID:???
>>739
上杉(越後上杉家)の戦争について調べてみな。

741 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:02:07 ID:???
>>739
地域と気候による


とりあえず日本の場合、戦争が長引いて「田植えが近いから早く決着つけて兵を引かなきゃ」とか
「稲刈りの時期が近いし、帰らないと収入が…」とかいう事は結構あった
でも、重要な戦なのでわざと無視して(農業に従事できないデメリットに目を瞑って)戦争続けるって事もあった

逆に
「もうすぐ稲刈りなのに攻めてきやがって!」
というように相手が農業で忙しくて戦争の準備に時間がかかるって時期を狙って攻め込むような事もあった
もちろん、収穫前の作物を刈り取って敵に渡さず、兵糧攻めに繋げるという効果も狙ったりした

寒い地方は上杉謙信が度々悩んだように、雪で出陣できないとか退却しなきゃならないって事があるし
(そのおかげで武田信玄との決着を付けられなかったり、上杉との同盟相手への侵攻に救援に行けなかったり)
暑い地方は暑すぎて、行軍中に兵士がへばり、戦場に付いたころには疲労で戦えないって事もあった
(逆に、それを突いてわざと休憩させながら行軍し鋭気を養い、敵は暑い中で「いつ攻めて来るくるのか」と
待ちながら疲れて行くってやった武将もいる)


まあ基本的には田植え時期と稲刈り時期さえ過ぎれば、それ以外の時期はだいたい戦争できる融通が効く

742 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:06:00 ID:???
>>739
欧州中世だと、「冬がきつすぎて戦争継続が困難(というか雇われ兵士が嫌がる)」ので
春に戦争開始して、秋の終わりには戦争終わって続きはまた来年って事をやったりもしている
まあ中世ごろの欧州の気候は、ちょうど地球が寒冷期に入ってたので
下手すると凍死者が数千人単位で出る寒さだし(イギリスなんか特に、冬は外で活動するものじゃないのが常識だったりした)


743 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:06:45 ID:???
>741
> (そのおかげで武田信玄との決着を付けられなかったり、上杉との同盟相手への侵攻に救援に行けなかったり)

「雪の峠」か

744 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:22:19 ID:???
雪の峠といえば久保田城。
あのまま発展したら星型城郭とかになったのかね。

745 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:31:00 ID:???
>>735
さすがに補給線は車両なども使いますけど、火砲等は機械化されてませんね
不整地が多かったので、機械化しても大して変わらなかったという設定で、なので進軍はやはり多少遅かったです
ほぼ歩兵オンリーですし
ただ、不整地を主戦場にした時の敵軍は、練度や装備が格下だったので、なんとかなったという感じです

>>737-738
それは確かにそうですね
では、助攻によって敵の機甲師団を引き付けている間に、別の部分で浸透突破をする、というのが現実的でしょうか?

746 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:32:22 ID:???
>>727
ああ、同感。反撃用の予備として後方に拘束されてるとか、別方向からの攻勢ように
引き抜かれたとか言う理由がいるよな。

747 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:33:00 ID:???
>>744
史実以上の規模にしたら佐竹(久保田藩)はそれを理由に取り潰されて
城も取り壊されて縮小されたんじゃないかな。

西洋城郭の情報が伝わってきてごく一部だけ「洋丸」に改修されてた、
というのはあったかも。

748 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:35:16 ID:OTvJsPVf
>>739
ここまでの解説者に蛇足的にくわえるなら,そんな農業や気候関係に、できる限りとらわれずに,
兵を動員できるようにしようとした結果が,信長や秀吉が目指した兵農分離であったり、
中世の終わり頃から欧州の国王たちが整備を心がけた常備軍だったりするわけさ。

日本の場合,最後は江戸幕府が士農工商の身分制度を固めて,士と農の間で身分移動は起こらないようになった。
そして,太平の世に向けて,戦士階級だった武士は、官僚化していくことになる。

欧州の場合,常備軍が創設されて,武張った貴族たちはそこへと合流していくことになる。
あ,まあ,これも下級貴族の軍事官僚化って言えなくもないな。
で,フランス革命。
革命で王を処断すると,革命政権は常備軍を乗っ取った上,革命防衛は市民の義務だと言ってのけ、
さらには兵隊を大量動員するために,ナショナリズムを煽りまくる。
気がつけば,恐怖政治→独裁政治という流れになって民主的な革命は大失敗に終わるわけだが,,
フランスという国家を守ることは国民の義務であると言うフィクションを,国民の頭に刷り込むことに成功する。
こうして徴兵制という大規模動員システムが可能となり,その成果の上に,ナポレオンというカリスマが登場。
さらにナショナリズムの嵐が吹き荒れ,それに対抗するために,
各国でもナショナリズムの上に成り立つ国民国家という政治システムの確立に向かうことになる。

749 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:41:05 ID:???
>>748
傭兵を忘れたらいかんよ。

というか、日本(信長・秀吉)にしろ欧州にしろ、傭兵が徐々に常備軍化していった、という
方が正しいと思う。まあ同じことだけど。

日本のそれは江戸幕府の成立で瓦解したしな…。

750 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 19:56:12 ID:???
>>745
>それは確かにそうですね
>では、助攻によって敵の機甲師団を引き付けている間に、別の部分で浸透突破をする、というのが現実的でしょうか?

そうまで言われると,どうしても攻勢に出て勝たせたい…という風に見えるww
戦場がどのくらいの広さの空間で,比我の戦力差はどれくらいで、という条件付け次第,としか言いようもないのかな。
要するに助攻(陽動)が、敵の機甲師団を振り回せるだけの規模と距離を置いてできるの?ってこと。
もうここまで来ると,創作者がいかに説得力のある状況を設定できるかってことじゃないかと。
攻撃だ(助攻開始)→攻撃正面へ救援に移動→別方面でも攻撃だ(主攻開始)→救援を切り上げて,そっちへ向かえ→主攻方面へ到着…みたいな流れの中でタイムラグがどれくらい生まれるのか,考えてみればいいべさ。
ただ,俺の脳内には,機動力のない側が外線作戦をやり、機動力のある側に内線の利があるという、
けっこう見込み薄な図が浮かんでいたりするわけだけど。
ご都合主義になるかもしれないけど,情報の伝達が悪いとか,指揮官の優柔不断だとか、主攻正面の敵が奇襲効果で早々に瓦解するとか,そういうものもあれば、何となく説得力のある状況になるかもしれない。

751 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 20:34:23 ID:???
>>750
なるほど、ありがとうございます

一応、火砲の支援も含めて機甲師団の移動を阻む形で検討してみます
戦場の広さは、まあ戦略級視点も含めて横に最大1000kmくらいでしょうか
陸軍兵数は同等です
機甲戦力が無く、代わりに支援火力がかなり優勢です

奇襲というのは、夜戦が非常に得意だとかで良いのでしょうか?
それなら、むしろ是非取り入れたい提案です

752 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 21:10:17 ID:???
夜戦は,組織的な統制が強いか、将兵の練度や経験が豊かな方が,一般的には有利に違いない。
あと、現代戦ならば,暗視装置などが完備されていた方がよいだろう。
WW1の時のドイツの浸透戦術も,夜間から夜明けまでに、あるいは朝の濃霧などを活用して,
敵陣の手薄な箇所から兵を浸透させていった。
敵の指揮系統や通信網に欠陥があればあるほど、浸透した部隊による攻撃は,混乱に拍車をかけ,功を奏するはず。

753 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 21:14:13 ID:???
野戦がしたいならまず塹壕戦→浸透戦術のドクトリンの研究を(ry

とか即座に頭に浮かんでしまった。
病気だな…

754 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 21:15:16 ID:???
野戦→夜戦ね

野戦なら電撃戦か火力優勢だなぁ

755 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 21:34:49 ID:???
>>752
ありがとうございます
大体説得力のある構想が出来ました

ありがとうございました

756 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 22:05:21 ID:???
>>753
僕は人海戦術→ゲリラ戦ばかりです

757 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 22:26:00 ID:???
>>706
そもそも勝利条件がわからん
お互い玉砕するまで戦うとしたら先に防御陣地を築城できたほうが勝つんじゃね

758 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 23:46:05 ID:???
漢なら黙って国民突撃

759 名前:名無し三等兵 :2009/10/05(月) 23:50:32 ID:???
>>651についてよろしくお願いします。そうでないものをスレチを
おっしゃるかたがご不在なのを祈りつつ。*車関係の諸板にも元気な
クラシックカースレはありませんし・・・

760 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 00:07:37 ID:???
>>751
とりあえず冬戦争での戦い方くらいは勉強してみそ。


761 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 00:55:45 ID:???
>>759
ほとんどが見たことはある映画であっても誰もがパッと映像探せるわけじゃないので、
画像か動画貼り付けてくれないかぎりはレスするの無理だと前にも言っとるんだが。

うちだってその手のビデオは押し入れの段ボールにしまっちゃっててすぐには出せん。

762 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 01:12:55 ID:???
>>759
映画板とかで聞いてみては?そこまで軍板で聞くのにこだわる理由がわからん。

763 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 07:44:36 ID:???
>>759
「元気な」と付けているという事は他のスレは過疎っているからここで
教えろっていう事か?
それこそアンタの自分勝手な理由だろう。


764 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 07:57:30 ID:???
>>759
おめー自分の主張ばっかり通そうとすんじゃねーよ。
そんな事聞くならまず資料ぐらい自分で用意しろよクズが。
何も用意せずに安易に自分の目的だけ達成させようとすんな。

http://www.youtube.com/watch?v=9a9qa2dOclI
http://www.youtube.com/watch?v=GyNqOZqDl_w
空軍大戦略 予告編

765 名前:759 :2009/10/06(火) 10:14:08 ID:???
> みなさま 便利に頼ってしまうようでごめんなさい。軍板住人の
見識はやはり別格なので、つい・・・

>764 なるべく早く時間を作ってみてみて、時分が判ったらまた来ます。
ありがとう。

766 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 12:15:06 ID:???
>>765
お前ファンとか興味ある題材ならまず検索する事くらいは覚えようぜ。
何のためのネットだよここは教えて君スレじゃねぇんだよ。

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E5%A4%A7%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%80%E8%BB%8A&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&aq=f&oq=
「空軍大戦略 車」で検索

767 名前:759 :2009/10/06(火) 13:27:03 ID:???
ttp://u3.getuploader.com/nekogunji/download/32/VTS_02_2.VOB_000721314.jpg
ttp://u3.getuploader.com/nekogunji/download/31/VTS_02_2.VOB_000582041.jpg
ttp://u3.getuploader.com/nekogunji/download/30/VTS_02_2.VOB_000556065.jpg
これでございます。

768 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 13:30:57 ID:???
直リンできねーとこに貼られてもなあ

769 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 14:52:30 ID:???
>>767
戦前型のMG-TD・・・というやつと思われ。戦車は詳しいけど一般車は全然知識ないので、自信ないけど。

770 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 16:39:03 ID:???
戦前だとMG-TB、または1945年から作られたTCというやつらしい。あとは自分で調べてくれ。

771 名前:759 :2009/10/06(火) 16:42:11 ID:???
d。MGで探っていったら正解らしきものにたどりつきました。
ttp://imcdb.org/vehicle_40638-MG-PA-1934.html

772 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 21:44:31 ID:d/DKQrdH
ワシントン条約締結の時点で、
・造船能力始め、日本の工業力・経済力が史実より大幅に上昇している
(陸奥など、実際の交渉で槍玉に挙げられた艦艇が早期に竣工しており、
締結当時の艦艇比率も対米七割を明らかに超えている)
・日本の大陸政策が史実よりやや抑制的になっている
・帝国陸海軍が欧州に本格派兵し、戦局に少なからず貢献している
・外交暗号が解読されていない
といった条件が揃っていた場合、日本が対米7割以上の主力艦保有を
認められる可能性はあるでしょうか。

また、仮に日本が対米7〜8割の比率で艦艇を保有したとしたら、
20年代米国の海軍戦略はどのような影響を受けるでしょうか。

773 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 21:48:24 ID:???
>>772
あの・・・・ここは、IFの世界を予測するスレでなく創作物の設定を軍事的に検証するスレなんだが。
テンプレ読んで出直してくれ。

774 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 22:14:51 ID:???
>>772
一人で儲ける一匹狼である以上無理。一緒に儲ける共犯者を作らないと。
あと、第1項と第4項の両立はありえんと思う。
あのミンチ製造器に本格的に関わったら若い世代の人口や経済面で
日本にはきつい。アメリカじゃ耐えられたが。
あと、WW1戦中にアメリカの鉄需要が跳ね上がったお陰で
鉄不足に陥って、主に輸出用に使うんだから寄越せとアメリカを宥めて空かして
ようやっと材料手に入れてた状態なのでフネ作るのも大変。

775 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 22:33:03 ID:???
>>702
あくまで私見。要望通りあえて@ABに限定すると
@は機関製造が技術的に難しいんじゃないかと思う。
船形を高速に適したものにする限りあの状況ならひっくり返ると思う。 
Aは商船船形にする訳にはいかんだろうから
WW1末期の15cm砲搭載の独駆逐艦を見る限り怖い。
分捕った仏での当該艦の話を読む限り使えるかどうか判断に迷う。
Bはどのみち金が無い。対外的な煙幕になるかどうか大変疑問。
さらに艦の性能的に沿岸防御に適していて航路の方は難しいのでは。

776 名前:772 :2009/10/06(火) 22:56:08 ID:???
>>773
明治維新頃から歴史改変を始め、後知恵と未来知識を全力で導入して太平洋戦争開戦を防ぐ
火葬戦記を妄想しているのですが…

>>774
「血を流さずに儲けた」という批判をかわすための陸海軍欧州派遣、というロジックでは駄目でしょうか。
金剛級戦艦四隻がジュットランド沖で戦果を挙げれば、すくなくとも英国の対日批判は和らぐだろうし、
陸軍を万単位で派兵するのは消耗が大きすぎるかも知れませんが、海軍艦艇中心の派遣ならば
人的損害は破滅的なレベルにまで達しないと思いますが。
(資金面も、陸軍を押さえ込んでシベリア出兵を列強と同程度に押さえれば、一部は捻出できるのでは)

777 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 22:58:13 ID:???
ある程度自分でストーリー作ってから質問に来い。

778 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 23:34:41 ID:???
>>776
自国が『血を流さずに儲ける』事自体は、真っ当で賢明な方針だと思うんだが、どうなんだろ?

779 名前:名無し三等兵 :2009/10/06(火) 23:37:35 ID:???
>>776
君の妄想(それすら形になってないモノ)を垂れ流しされてもな〜
ここは下水処理場じゃないんだよ。

自分でちゃんとモノになりそうな下書きの段階になるまで設定を
作りこんでからおいで。
君の場合食材を前にして今夜はカレーにするか肉じゃがにするか
、ビーフシチューにするかさえ決まってない状態なんだから。

ここで中途半端に意見をもらって「やっぱりあっちにしよう」とか
設定を二転三転させるようじゃ駄目だよ。


780 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 00:00:42 ID:???
>>778
実際は血を流さなかったことに対してじゃなくて、一人ボロ儲けしたことに文句来るんだよな。
また前者の批判なんて、来たとしてもすっとぼけても全然問題ないたぐいのものだ。

781 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 00:04:45 ID:???
>>776
先に念を押しておくけど、これは俺の意見なんで、
そちらでも当時の関係史や政治周りの本を読んでみてから判断しても遅くないと思う。
妄想で不思議に思ってそこから調べたいことができるってのは良いことだと思うし、
茨の道でも頑張ってくれ。

英仏伊の損害を見る限り、こそのロジックを成立させるには経済成長を捨てて
それこそ全力で戦争に肩入れしないと無理だと思う。
しかも議会制がそれなりに機能していた当時の日本で世論の大反対を背に
票田たる富裕層を敵に回してまで内閣にそれを行えと望むのは酷だと思う。

海軍は実際に結構艦を出しているんだけど、海軍艦艇で
真に英国が欲しているのはある程度の性能を持った護衛艦艇で、
日本が持ってるのは地中海に出してるのでほぼ全部。
あとは出してもあまり評価の対象には成らないと思う。
敵意で一杯のオーストラリアの周りになんか出しても特に。

金剛4隻は英国は艦だけ貸してくれと言っているように、
日本が乗って行っても、射撃周りの装置(英艦でも足りてない)・射撃法・
艦隊行動等々、問題が山積みであの海戦に間に合うように仕上げるのは難しい。

陸軍は遠隔地で予算面で頑張って保持出来る程度持って行っても
弾の生産はどうにもならんだろうから、下手すれば1日ですり潰されたりするんじゃない。
パッシェンデールの泥になったりとかさ。

782 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 08:02:50 ID:???
1945年のドイツ降伏直前にEシリーズが完成していたと仮定して、どこに投入するのが妥当でしょうか?
やはりベルリンでしょうか。

783 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 08:05:15 ID:???
当時の状況だと、その工場に近い戦線だろうね。あと採用前に名前は変更されているだろう。

784 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 10:27:49 ID:???
>>782

マジレスすると溶鉱炉

785 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:25:43 ID:???
>>776
ダッタラ、設定を最初からぜんぶだせ。
テンプレにも設定の後だしするなと書いてるだろ。

786 名前:513 :2009/10/07(水) 12:32:27 ID:???
美人の女性空尉が、例えば百里基地内とかで立小便をしますよね。
むろん自衛隊敷地内とはいえ軽犯罪法違反ですが
度重なれば警務隊が捜査するとします。

自衛隊は、この手の嗅覚捜査できる軍用犬を飼っていますか?

また仮に、仮にですよ、石岡市内で露出狂の女性が立小便をくりかえす。
どうも百里基地の自衛官がそういうことしているようだと、石岡警察署がめぼしをつけたとしますよね?
すると石岡警察署は、その場合、まずどこに申し入れるわけですか?
いや原則は、現行犯逮捕でしょうが、かりに任意の事情聴取をする場合、どうするのでしょうか?

787 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:37:52 ID:???
CID物が好きで、そんな小話連作を今妄想しているのですが、
主人公は美人の女性二等空尉で、愛国心に溢れ、見識も高く、じつは同僚の女の子からも求愛を受けている設定なのですが、
じつはバイで、実弟から昔、性的調教を受けたツンデレなのです。

で、実弟が警務隊調査官として百里に赴任してきたとして
いろいろ姉と弟で夜な夜な性的冒険をくりひろげるのですが
例えば、反戦地主が基地内に残した一坪神社に小便をかけたとしますよね。

この場合、どんな展開になるのでしょうか?
やはり飛び地として石岡警察署が現場検証をするのでしょうか?
それとも百里国有地として基地警務隊の所管?

788 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:41:30 ID:???
>>786
自衛隊には、歩哨犬がおり、嗅覚による不審者追求の訓練も受けている。
本職の警察犬ほどではないだろうが、それ相応のことは可能だろう。

789 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:43:38 ID:???
>美人の女性空尉が、例えば百里基地内とかで立小便をしますよね。
しねーよ
するとしても、知った事か

だいたい立小便の犯人探しに軍用犬なんて使わん
(とりあえず、軍用犬は「飼っている」 でも百里基地にいるというのは知らん
というか、百里基地に軍用犬は必要ないから居ないだろ)

あと、警察も立小便で、聞き込みや事情聴取までして犯人捜査はしない
だから「どこに申し入れる」なんて事も発生しない
発生しない事態を申し入れる部署なんて存在しない


そういう事を書きたいんだったら好きなように妄想してろ

790 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:45:40 ID:???
>>788
言っておくが、歩哨犬とか軍用犬は自衛隊は一部の基地でしか飼って無いぞ
(少なくとも全部の基地に歩哨犬がいるわけではない)

791 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 12:45:47 ID:???
ワロタ、なんだか知らないがすげーwww

792 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 13:18:10 ID:???
よろしい!
ここは我輩が利き尿を引き受けよう!
たぁーだし!美女と美少女の利き尿限定だが。

793 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 17:41:53 ID:???
>>786
もう完全にスレチだからエロパロスレのどっかに行け。


794 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 18:16:29 ID:keqQ3oGj
えーと、映画版の亡国のイージスってありますけど……
あれで、CICの戦闘指揮シーンがありますよね
あれって本当にあんな感じで管制するんですか?
海自が前面協力してるし
あと、米軍でも海自でもいいんですが、CICの戦闘指揮について説明してる書籍とかサイトとかあったら教えて欲しいです(出来れば海自優先で)
もちろん、CICが機密の塊って事は知ってるんで、軍機で一切不明ってことならそれでいいです

795 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 18:24:32 ID:???
>>794
基本的にあのての作品のものは、映像的に見栄えがいいように演出してるだけで
本気にしないほうがいいぞ。
知ってる人は笑いながら見てるという類いだと思われ。

796 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 19:33:58 ID:???
>>787

> この場合、どんな展開になるのでしょうか?
> やはり飛び地として石岡警察署が現場検証をするのでしょうか?
> それとも百里国有地として基地警務隊の所管?

立ちションだろうが殺人だろうが
犯罪発生の兆候を認知(普通は被害届の受理により認知される)しないかぎり、警務も警察も捜査せんわな
被害者がどうやって被害を認知し、どこへ通報するかで展開が決まるわけだが
それを考えるのはお前の仕事だ

797 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:10:32 ID:EYKEJIv+
質問です。
パワードスーツものを書いてるんですが
・十数分で、自分用のタコツボを掘れるパワー
・常人のダッシュとほぼ同じ速度で、匍匐前進が可能な機動力
・榴弾の弾片を防げる装甲

が可能なパワードスーツは、歩兵にとって有効でしょうか?

話自体は、革新的な新兵器としてパワードスーツを開発し、redEyesみたいな活躍を期待して実戦に投入したが
結局、歩兵のやる事は歩兵のままだった――みたいな話にするつもりなんですが

798 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:20:55 ID:???
有効ではあると思うけど、動力源はどこから?

799 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:21:28 ID:???
別にいいけど問題は費用対効果じゃね?

800 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:22:01 ID:???
サイズは値段は稼働率は?

801 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:30:06 ID:???
もう、パワードスーツものは別スレにしたほうが良くない?
でないと、パワードスーツの是非論という入り口のところから話が進まない

802 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:32:42 ID:???
>>801
能力的には凄く有効だから
上のぐらいしか聞くことないんじゃね?
それさえクリアできれば質問に対して有効と答えれるわけだし

803 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:39:58 ID:???
>>801
別スレにするとそもそも軍板でなく未来技術板でやれという話になる。
テンプレの「・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。」
というのに掛からないようにアドバイス、検証をするとどうしても>>798-800のような話になってくる。
そもそも質問者は何を聞きたいのかテンプレをよく読むべき。


804 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:40:33 ID:???
>>801 人間が着込むサイズのパワードスーツ&等身大の自立式人型ロボットの有用性は誰も否定してないつか、現実で米軍が真剣に研究している。
是非が分かれるのは、人間用のインフラを使えないサイズまで大型化した人型ロボットだ。これは間違えちゃいかん。


805 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:45:43 ID:???
歩兵ができることほとんど全部できてなおかつ生存性高いスーツなら、
歩兵の代わりになるほど数は揃えられないにせよ用途はいくらでもあるからな。

806 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:50:29 ID:???
昔、一休さんが普通科の作業服で足利幕府主催の武器コンペに出た時、見すぼらしい、何奴と追い返され
でPS着て出なおしたら、これはすごい、ぜひ上座にと勧められ。
そこで一休さんおもむろにPSを脱いで上座に飾り。めくらタイピングの練習おわり

807 名前:名無し三等兵 :2009/10/07(水) 23:51:04 ID:???
>>805
それこそ、東映の特撮戦隊並みの能力、及び防御力を持ったスーツを開発でき、
安価に大量供給できれば、たとえ見てくれがどうでもそれだけで軍事的に有効だ。

808 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:01:31 ID:???
パワードスーツものを書いているのですが、身長57m体重550tで巨体が唸って空を飛ぶパワードスーツは有効ですか?

809 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:03:00 ID:???
パワードスーツ物を書いているのですが、美少女型で声は釘宮のパワードスーツの有効性を教えてください

810 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:11:49 ID:???
>>808
有効
>>809
慰安向け

811 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:21:43 ID:???
>>797
常人のダッシュとほぼ同じ速度で、匍匐前進してくる敵兵とか
心理効果もかなりありそうな感じw

812 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:28:24 ID:???
>>808
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254032371/

ここが良いんじゃない?

813 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 00:40:50 ID:???
そりゃマジンガーZやジャイアントロボだって実用化できれば有効に決まってるからな。

814 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 04:52:51 ID:???
そのマジンガーやジャイアントロボを建造可能な技術で既存兵器作った方が確実に強力な罠

815 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 08:26:11 ID:???
イデオンなら掘り出すだけ。

816 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 08:58:42 ID:???
掘り出した後は研究用

817 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 14:09:52 ID:???
>>815
埋設物は文化庁の管轄だから自衛隊は使えないぞ.

818 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 15:01:56 ID:???
1980年代初め頃、アニメ・漫画で最強のロボットと言われたのがイデオンとアラレちゃん。

819 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 15:17:55 ID:j9kD9SnG
19世紀半ば、普仏戦争やクリミア戦争ごろのプロイセンをモデルとした世界観での話を書こうと思っているのですが
その当時の士官学校に通っていた候補生の制服はどのようなものだったのでしょうか?



820 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 15:44:54 ID:???
>>818
どっちも惑星を真っ二つに出来るからな

821 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 16:03:23 ID:???
>>819
士官学校とか幼年学校とかの制服は、軍服(当時は野戦服がないので、カッチリした制服)に近いデザイン。
日本の学生服はプロイセンの軍服がモデルだし、当時は詰め襟だろうね。

822 名前:名無し三等兵 :2009/10/08(木) 16:49:03 ID:???
>>819
グーグルで「プロイセン 士官学校」あたりでイメージ検索してみた?

823 名前:819 :2009/10/09(金) 04:49:42 ID:+RH7syXP
>>821
お答えいただき有難う御座います。
当時の兵卒の軍装とほぼ同じようなものでも大丈夫そうですね。

>>822
検索結果でめぼしい物が出てきませんでした…
一応当時の軍服がどんな感じだったか、までは掴めているんですが、
細かいところがまだ全然分からず…


さらに質問させてもらいます
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2)

こちらの19世紀末〜20世紀初頭のところにある「近衛大尉パレード用」の軍服についてです。
肩にある金色の部分がカッコいいから使ってみたいと考えているのですが、
元々コレは何の意味があってつけている物なのでしょうか?士官候補生クラスの人間に付けても大丈夫なものなんでしょうか?

また、「ハンガリー系将官」、「驃騎兵伍長」の軍服について、
やたらとボタンのところが紐っぽい感じになっているんですが、こちらも何か意味があるのでしょうか?


どちらもプロイセンの軍服では無いのですが、デザイン的に意味があるのなら流用したいと考えています。


824 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 05:50:19 ID:???
肩モールは普通、正規の士官以上の式典用の制服に付くので、士官候補生の普段の制服にはありえない。

825 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 06:04:35 ID:???
>>やたらとボタンのところが紐っぽい感じになっている
拡大画像を見れば一目瞭然。ダッフルコートの前留め(トグルとループ)みたいになってる。

826 名前:匿名 :2009/10/09(金) 06:07:26 ID:r/th1j+i
相談があります。


827 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 09:54:16 ID:???
バリーリンドンのエロ同人誌希望します。

おそらくブリキ人形の青服プロイセン兵というだけで、衣装や連隊旗から、バリーの所属連隊が確認できません。
「華麗な行進縦列の影で全欧州で強盗や強姦が頻発した」のNa.で爆笑しましたが
少女姦から老婆姦まで至る、バリーの華麗な性遍歴を希望します

828 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 10:52:27 ID:???
>>827
>>1

829 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:25:09 ID:Id95K1cA
凄くアホな質問なんですが、仮面ライダーって軍事的に利用するとしたらどういった役割が最適でしょうか?

830 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:33:06 ID:???
>>829
 どの仮面ライダーだ?元の人間の体に戻れないほど改造されたのやらただ強化服を着るだけ、とにかく体と精神を鍛えた奴とか色々いるわけだが。

831 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:34:15 ID:???
確か自衛隊や警察が作った仮面ライダーいなかったっけ?

832 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:38:18 ID:???
>>830
真・仮面ライダー序章に登場した仮面ライダーシンでお願いします

833 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:42:06 ID:???
アギトの「プロジェクトG4」だったかねえ。G4が自衛軍とかが強化したものだった気が。

G3とかの強化服タイプはパワードスーツ的な考え方でいいんじゃないかな。
肉体改造などの部分はガイバーに出てくるクロノスみたいな感じにならないか?

834 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 12:45:21 ID:???
そういやバイオライダーって555に負けたらしうな

835 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 13:33:32 ID:???
今やパワードスーツの巨大化だけが人型兵器が現実になる唯一の可能性だな

その可能性も、かなり低いが

836 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 13:35:32 ID:???
巨大化する理由として「重量物の運搬」しかありえないが
重量物の運搬には、整備が難しく稼動部が弱いマニュピュレーターより
クレーンの方がいいでしょ

837 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 13:49:08 ID:???
>>829
前にも似たような話が出てるな
http://mltr.ganriki.net/faq12c03.html#15800

> それこそ生産性と性能によりけりじゃね?

> むしろ,いわゆる戦闘員の方が価値は高そうだ.

> どうしても怪人を作って戦線に投入する必要があるとすれば,特殊作戦用じゃないか?

怪人をライダーに置き換えても大差ないし

838 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:13:44 ID:???
怪人は毎週量産できるからライダーより使えるけどな

839 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:31:16 ID:???
週刊怪人じゃ陸の兵器としては数が少なすぎる
週刊空母とではその価値は比較にならない

840 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:35:35 ID:???
BLACKの暗黒結社ゴルゴムなんかは食糧不足で一週間に怪人1体ずつしか運用できなかったそうだから
補給兵站さえ整えれば、毎日50体は怪人を運用できるって事になるぞ

数十万年前から世界を影で支配してきた創世王の組織で一度は日本の政府機能を奪って
無法状態にしつつ一部占領するくらいの力持ってるのにそれだから
どれだけべらぼうなコストがかかる怪人なのかわからんが…


841 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:39:57 ID:???
量産型仮面ライダーが師団規模で主人公を叩き潰したのってなんだっけ?

842 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:41:10 ID:???
>>841
555劇場版
あれは社会そのものが敵側に支配されてるというインフラ背景があるからだが

843 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 14:45:16 ID:???
HaloのスパルタンUみたいな連中なら週間でも作る価値があるような

844 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 15:06:12 ID:???
>>843
あれかて特殊戦向けな気がする。
べらぼうなコストをかけて少数精鋭で揃えてもそれらが分散しすぎる
と兵力として使いにくいし纏まっていると敵の攻撃を受けた際に全滅
しかねないし・・・・。
それぐらいなら一般兵士の火力を底上げして総合力で圧倒し、個々
の能力差を埋める方が行けるんだけどね。
理想は両方なんだが。

845 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 15:16:30 ID:???
>>844
怪人と戦闘員の二本立て構図はある意味、理想をいってるかもな
大抵のライダー作品では怪人を指揮官に戦闘員を率いてるけど…

846 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 15:41:42 ID:???
戦車が歩兵を指揮してるようなもんだな

847 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 15:57:28 ID:???
>>836
そうなのだよ
よく人型兵器が採用される理由に「多様な巨大兵器を操れるから」というのがあるが、兵器のキャリアーとしてなら、普通の台車に兵器を載せれば済むし、便利なんだよな

人型兵器はロマンなので、何か理由を捏造したい所ではあるのだが、考えれば考えるほど難しい

俺が思い付いたのは敵陣地内で孤立していても暴れられるぐらい強い空挺兵として、エアランドバトルの発展型として考えたが……

人型である理由が無かった

848 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:01:38 ID:???
>>845
ハイ.ローミックスというやつだな。

849 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:01:48 ID:???
人型である理由
 世界に開けた平地・平原と言うものがなく、飛行機がないなら、あるかもしれない。

850 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:07:36 ID:???
スパルタンの先任軍曹は文字通りのワンマンアーミーだから特殊部隊というか何というか

851 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:08:52 ID:???
>>849
その場合でも全高は10mを越えられないはずだ……6mもあれば良い方

それでは難しいしなぁ

852 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:30:11 ID:???
敵に理由を求めるのが一番じゃない?

からくりサーカスって漫画では
武器を持たない人型マリオネットを使うことで、
マリオネットを人間と誤認させて機動力を殺す、という設定だった

853 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:36:23 ID:???
戦車というか動力車が発明される前にオーバーテクノロジーな等身大パワードスーツが出現

パワードスーツ着た兵士同士で塹壕戦の時代に突入

塹壕を越えるための「大型兵士」型パワードスーツ誕生

砲もパワードスーツ着た兵士が直接牽引できるから車以前に馬すら要らない

大型パワードスーツ兵士、完全に現実における戦車・自走砲のポジションを獲得

発展・重武装化してゆく大型パワードスーツ兵士を輸送するための
トランスポーターが必要になってくるあたりでようやく自動車が開発されるが、
その頃には自動車に武装と装甲付けようという概念・発想そのものが消滅&パワードスーツ固定観念化

という感じの作品を創作発表板で投下したな…

854 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 16:40:14 ID:???
まず戦艦を作って艦隊決戦を想定してトラック島で待機、
結局、米軍が仕掛けてきた島嶼争奪戦と空母決戦に終始した日本海軍の轍をここでも・・・。

日本人の思考のアンバランスさあるね

855 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 17:00:52 ID:???
>>852
つまりデコイか
人海戦術で、別に人形じゃなくても充分なのは証明されてるからなぁ

>>854
戦術のために兵器があるんじゃない、兵器のために戦術があるんだ、か
もったいない精神の発露なのかもな

一応、空挺兵を人型兵器にするというのは、ちょっとだけ人型である必要性がある

高身長の多間接だから着地の衝撃吸収に有利とか、迅速な陣地脆弱点の攻撃のために、被弾確率を低くするより高さを取っての直狙攻撃での有利さを優先したとか

856 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 17:25:32 ID:???
>>853
輸送は大型パワードスーツが荷車牽くのか?ならその時点で荷車を
動力化した方が便利じゃね?って事になりそうだが。

857 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 17:41:31 ID:???
>>855
いや、人形自身が戦う。敵は自動人形っていうんだけど、
その本質は「道化」で、「観客」、つまり武器を持たない人間に対しては見えない速さでは動けない
これを利用して、人間か人形か区別のつきづらい(敵の本能にとっては)マリオネットで戦う
いくら人海戦術でも、武器で攻撃した時点で高速移動される(しかも速さは兵器の性能に比例するらしい)から
各個撃破される(エネルギー源に関しては「漫画」ということで)し、むこうも数があるからどうにもならない
結局、マリオネットしか有効な武器にはなりえない、ということらしい

858 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 17:50:43 ID:???
それを厨設定といわずして何をいうと言わざるを得ないw

859 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 18:11:54 ID:???
まああの漫画の厨設定は等身大の人形を糸で操って戦うという世界観を
無理矢理にも読者に納得させるための苦しい苦しい理由付けだからな。
某禁書のような作者の自慰のための厨設定じゃないことだけは救いだ。

860 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:02:29 ID:???
>>859
救いなのか?
俺はむしろ作者のオナニー並みの厨設定を核にした話の方が、作品としては良いと思う
世界観に無理が無いのが良い。その世界観が気に入るなら、設定にすんなり納得して読めるからな

で、一応>>855の設定の疑問点を聞かせてくれないか

861 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:04:49 ID:???
>いくら人海戦術でも、武器で攻撃した時点で高速移動される(しかも速さは兵器の性能に比例するらしい)
というか元々スペックの高すぎる戦闘兵器だから人間の兵士や兵器を軽く凌駕してて
戦う時は「相手の脅威度に合わせてリミッターを解除」してるに過ぎないんだよな

まともに戦うより徹底した空爆とか遠距離から砲撃とか巡航ミサイルとかの手段でないと勝てない
もしくは高速移動でも回避する「逃げ道」が無いくらいの圧倒的物量を用意して強引に押切るしかないだろう

862 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:14:39 ID:???
しかもその巡航ミサイルすらしろがねが全戦力で足止めして(しかもそれを察知した上で遊ばれて)
やっと雑魚敵を一掃したって感じだもんな(後に復活するし)
全力でやられたら戦闘態勢取る前に皆殺しだよね

ホントうしとらといい、藤田漫画に出てくる敵の厨っぷりは異常だな

863 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:22:37 ID:???
おれの予測では、真に軍事的なアニメ見たいと思うなら
くれしん戦国やポポロクロイスのような自由度の高い幼児アニメで
製作者が遊び心を出した瞬間、傑作が生まれると思うよ。

がちがちに厨2設定こさえて、かっこいいコスモX戦闘機だかガジェットにのりまわした
シュペンダール隼人ホリマサ中尉(俺が今考えた名前)が
「これが戦争の現実だ〜」とかわめくラノベより、さ

864 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:33:13 ID:???
それは単なる高二病としか…

865 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:42:16 ID:???
リアリティというのは難しいもので
実際の戦争で更に撮影された映像を完全トレースして作ったアニメでも
きっとその映像を知らない軍オタからはリアリティが足りないと叩かれる

866 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:45:53 ID:???
>シュペンダール隼人ホリマサ中尉(俺が今考えた名前)

俺自身、見直すとセンスがどこか加齢臭でいたたまれないorz

867 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 19:46:50 ID:???
質問です。

作品内で中国的な軍事組織を登場させたいのですが、中国風の階級(上将とか)はわかったの
ですが組織の序列とかがよく解りません。
日本だと、文官的なそれは係(班)―課―部―局―庁・省、
軍事的なそれは分隊―小隊―中隊―大隊―連隊―旅団―師団
みたいな感じになってますが、中華各国(中共、台湾、満州国)ではどんな感じになってる(た)んでしょう?

文官的なそれはともかく、軍隊の方は英語のcompanyとかregimentとかの単語に当てはまる
中国語の単語があるんでしょうが、それは日本で使うそれと同じなのでしょうか?

868 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 20:23:14 ID:???
>>867
ウィキペティアで中国人民解放軍陸軍を検索すべし

869 名前:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/10/09(金) 20:35:05 ID:???
それならば中華民国国防部の立場は。

870 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 21:42:02 ID:+Ty/H3bj
>>818
やはり現在最強なのは天元突破グレンラガンかねぇ。
銀河掴んで殴り合って気が。
 
 
質問です。ドラゴンの鼻の穴にモデルガンで正露丸を撃ち込んで
悶絶させるというネタを考えたのですが、BB弾の代わりに使えますか?

871 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 21:50:55 ID:???
>>870
知るか
サバゲ板でも行って聞いて来い
ここはモデルガンとか電動ガンに興味ある奴詳しい奴はあまり出入りしないんだ

872 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 21:52:15 ID:???
モデルガンは発射機構無いよ
パチパチ言うだけ

エアガンで撃つなら正露丸を、BB弾と同等の固さと大きさと精度に加工すればおk

873 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 21:54:57 ID:???
現在モデルガンとは弾丸の発射機能のないものを指すので、
BB弾も正露丸も発射できません。

874 名前:870 :2009/10/09(金) 22:49:50 ID:+Ty/H3bj
じゃ、エアガンでなら撃てるのですね?
自分で実験するのは、怖いし、お金がもったいないので。


875 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 22:59:43 ID:???
建造途中の1万トン超えの海防戦艦の船体を利用して通商破壊艦を作るのは不可能でしょうか?

876 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 23:12:00 ID:???
>>875
IDでてないよ。
で、その二種類の軍艦、用途が真逆なんだけどそんな酔狂なこと普通はしない。
恐ろしく航続力のない通商破壊艦になるが、それに妥当性を持たせられると思うならご自由に。

877 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 23:15:48 ID:sL7UoLqc
>>876
失礼しました。
船体ができている時点からでは、機関の変更や燃料庫を増設をすることは不可能なのでしょうか?
船体が高速向きではないにしても、機関等を何とかすれば、航続距離などの問題は何とかできそうな気がするのですが。

878 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 23:30:34 ID:???
>>877
船体が出来てたら、ほぼ無理。新造と変わらん手間が掛かる。
機関って、船体をくみながら設置していくんだよ。


879 名前:名無し三等兵 :2009/10/09(金) 23:36:38 ID:sL7UoLqc
>>878
そうですか、ありがとうございました。
ある程度の航続距離をもった海防戦艦を建造することになる言い訳を考えて見ます。

880 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 00:47:44 ID:???
そもそも新造海防艦て時点で船体設計から遠洋能力を切り捨ててそうな気がするな
機関云々でどうこうできる類の問題では無い様な
トップヘビーになりそうな構造物を徹底的に変更省略したサーフボードのごとき斬新な艦影になりそうだ

881 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 00:57:25 ID:???
ゲテモノ小型戦艦といえば、こんなネタを思い出した。
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/16kan/tann.htm

フォン・デア・タン ハァハァ(;´Д`)

882 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 01:00:13 ID:???
>>879
普通に偵察巡洋艦に分類されるような艦をつくてた方がいいと思うけどな。

883 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 01:11:23 ID:???
遠い国の沿岸まで自力で航行し、場合によっては河川を溯上して支援砲撃する
上陸支援向けの大型戦艦なんてのはありかもしれない。

喫水は浅くて、ロケット弾ランチャーを沢山並べてあり、艦砲は副砲もあるけど
大型のパンチも欲しいって事でそこらの旧式戦艦の砲塔を貰ってくるみたいな。

クレーンも搭載して、必要に応じて副砲を陸に上げて砲台にする機能なんかも楽しいかも。

884 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 02:04:50 ID:???
その旧式戦艦をそのまま運用すればいいんちゃう、、、

885 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 06:20:12 ID:???
>>875
問題になりそうな点は
・船体が浅海面での使用を想定して作られており、低喫水なので
 外洋に出ると海面状況による影響を受けやすく、航行に支障が出たり、
 武装の使用が難しくなる。
・小型化を図っていて容積に余裕がない。
・上に付随して人的な面も含めて航続距離が短くとってある。
・さらに同じく付随して速度が中途半端。
辺りではないかと思う。
船体だけだったら、装甲を剥がして軽武装にして仮装巡洋艦のつもりで作れば
どうにかなるような気もする。


最初に思い浮かんだのは発見されなければ低速の独航船なら
どうにかなるかもしれない片道前提半没航行前提洋上軽砲台(水中発射管付)だったので
さっさと寝直す。

886 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 11:47:45 ID:???
そもそも、一万トンの海防戦艦って聞いたことないんだが。
一体何と戦うつもりなんだ?

887 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 11:57:34 ID:???
超大和系火葬戦記のバルチックドレッドノート版がやりたいんじゃないかと予想

888 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 12:02:24 ID:???
>>886
ウロだけどスウェーデンの海防戦艦で豪華版の1万5000t位の案があった
と思った。神の思し召しがあれば作ろうと思えば作れるだろうとは思う。

889 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 13:24:57 ID:???
>>886
 ためしに調べてみたら7900トンで28センチ連装砲2基とか3900トンで25センチ連装砲2基とかそんな世界か。
海防戦艦用に用意していた砲兵装流用すること前提で大型巡洋艦(ポケット戦艦って言った方がいいか?)作ったほうがいいんじゃないか?

890 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 13:47:02 ID:???
高出力大型ディーゼル作れる国がかぎられてるからなあ。
蒸気タービンだと1万トン程度じゃどのみち足の短いフネにしかならんよ。
思い切って小型にするか大型にしないと通商破壊用途に不向きだ。

891 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 19:08:57 ID:???
結局素人の浅知恵ってことだな。


892 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 19:13:50 ID:???
>>875
普通に海防戦艦作ったほうが税金の無駄遣いにならないと思うけどなぁ。
用途が全然違う任務だろそれ。

高速で航続距離が長く火力がそこそこあればいい船に対して海防戦艦
は自国周辺の水域の防御が目的で火力が要求される場合もあるんだから。


893 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 19:51:28 ID:???
俺が想像するに

フィンランド辺りがドイツに海防戦艦の建造を依頼(ガングートに勝てるぐらいの規模の)

作ってる最中に戦争勃発。

建造中止、船体を何かに利用しようと画策。

じゃぁ、通商破壊艦で

って、あたりじゃない?
まぁ、この設定だとどう考えても、海防戦艦にした方が使い勝手良さそうだけどなw

894 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:22:33 ID:???
>>893
そもそも海防戦艦を作ろうとする国が通商破壊に乗り出すってのが
斜め上の方針だと思うけどな。

895 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:23:32 ID:???
>>893
フィンランドが船体を、ドイツが機関を、スウェーデンが武装他装備を受け持って
ドイツが変心したために機関が試作分しか手に入らず、結局末期になって
竣工して、たった1隻の正規巡洋艦として通商破壊に出撃をする訳ですねw

896 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:27:07 ID:???
>>894
海防戦艦作るにも色々考えはあるだろうけど、その一つの
青年学派的には両者の配備は矛盾してないからおk。

897 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:42:27 ID:dowfX4PO
質問させてください。

別にどの国でも良いですが、ある国の軍隊が戦闘地域に派遣される事になった。
派遣に先立ち、派遣部隊の将兵から政府に対して、
「戦地で死傷する者も出るだろう。死亡すればそれで終わりだから良いが(もちろん全然良くないが)
重傷を負い助かったが再起不能はまさにこの世の生き地獄。よって再起不能になってしまった場合、
希望者に対しては安楽死措置をとると言う事を公開公文書にて約束していただきたい。」
との申し出。

これに対して政府がその申し出を約束する公開公文書の発行を渋る・拒否する
としたらどのような理由が考えられるでしょうか?



898 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:44:54 ID:???
>>897
我が国の法律で安楽死は認められていません。
で終わるんじゃない?

899 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 20:59:46 ID:???
そんな基地外がいても訓練段階で叩き直されるから大丈夫

900 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 21:31:35 ID:???
>>897
それなりの先進国なら国が国民に死をもたらすことは、どんな理由であれかなりタブー視されます。
(死刑一つとってもそうですよね?)
まず認めることは無いでしょ。

901 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 22:11:58 ID:???
PKOならそうそう死傷者でないし、
激戦地に多国籍軍として派遣されるとかなら、
重症者はトリアージの段階でスルーされて助からないと思うのだが。

902 名前:名無し三等兵 :2009/10/10(土) 22:45:36 ID:???
>>897
> 希望者に対しては安楽死措置をとると言う事を公開公文書にて約束していただきたい。」
「死にたい奴は勝手に死ね!」をお役所言葉で回答して終わりじゃない?

903 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 00:50:45 ID:5Dtu38zO
「へヴィーオブジェクト」という軍事物ラノベに登場する兵器「へヴィーオブジェクト」の性能や軍事的有用性に対する意見・突っ込みを下さい。
以下突っ込むための説明
へヴィーオブジェクトはそれ1機のみで圧倒的戦力を持つ超兵器であり、核兵器の直撃にすら耐えうる。全長は50mクラスで、外形は共通して球体状である。
敵の内の一機は球体状の本体から、百門近い砲と移動用の脚部が伸びているウニみたいな外見であり、ヒロインの乗る機体は静電気で浮遊し、レーザー推進で移動する
量産しづらい兵器のようで、1つの基地に1機しかない
以下、へヴィーオブジェクトの諸々に関する本文の抜粋
 
 本体だけで五十メートル以上のオブジェクトだが、まさか馬鹿デカい型枠に溶けた鉄をそのまま流し込んで作るのではない。わずかに湾曲した畳ほどの鋼板を用意して、
それを何十、何百、何千、何万枚と重ねていって、巨大な球体を作り出している。
 薄い板を何重にも重ねるのは、分厚い壁の防御力よりも、衝撃の分散や拡散に重きをおいたものだった。理論としては単純な防弾ベストにも似ているが、
あまりにも多くの鋼板を使っているおかげで、核攻撃の衝撃すら押さえつける事に成功している。

「たまねぎ装甲でしたっけ? ただ頑丈なだけじゃなくて、敵軍オブジェクトから被弾した時に簡単に交換できる事まで考えてるんだからすごいですよね。
最初に考えたヤツはノーベル賞をもらっても良いと思う」
「簡単とは言っても、装甲の最小単位である一枚一枚だって、日本刀のように職人が手間をかけて鍛え上げた特注品じゃがね」
「熱した鋼に高耐火反応剤の粉末をミリグラム単位で混ぜながら打っていくんでしたっけ。あれは強度は高くなるけど再利用が難しいとかって話でしたよね」
「職人の指先あっての業じゃな。下手な機械に任すと配分を誤り、逆にパキパキと割れやすくなってしまうからの」

904 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 00:52:03 ID:5Dtu38zO
続きです

「オブジェクトに積まれてる動力炉の出力知ってるか?」
「並の原子力空母でも電力不足になるぐらいの砲を、100門以上同時に撃っても有り余るほどのエネルギーを生み出すんだぞ。
精密機械でも追い着かない腕を持つ職人が300人ぐらい集まって、全部手作業で作ってる、人類の技術の結晶なんだ」

「オブジェクト主体の戦場に、石油なんて必要あるんですか。あの動力炉ってJPlevelIM-HD方式でしょ? あれはもっと特殊な仕組みで動いているはずだし」
「あれも皮肉なもんだよな。最先端技術とかになると、逆に石炭の方が燃焼効率が良くなるってヤツだろ?」
「JPlevelの場合、実際には一度ドロドロに溶かして構造をいじってから再固化してるけどね。燃焼時間知ってる? 
あの燃料って一度ぶち込んだら5年は交換しなくて良いらしいよ」


905 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 01:40:45 ID:???
謎科学で動いてる超兵器にツッコミ入れるのは無粋ってもんだろ

906 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 02:37:01 ID:???
何を判断基準に書けばいいやら分からんのだが・・・・・

果たして球形である合理性はあるのかね
大抵の兵器は、脅威の方向に対して防御を集中させる構造をとる
(例えば戦車なら正面、地上攻撃機なら下面)

907 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 03:04:56 ID:???
直径50mの鉄の球殻は厚さが1mでも6万t、5mでは25万tになるわけだが。
多脚歩行とか、ましてや静電気浮遊とか、現代科学の枠内で考証するのは
不可能だな。

908 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 04:24:06 ID:???
インデックスの原作者の新作でしょ
突っ込むだけ無駄ってモンです

909 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 04:28:05 ID:???
球体ってことはどこを向いても投影面積が大きいってことか・・・

910 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 09:55:34 ID:???
あれのツッコミどころはスペック以前に、戦争をオブジェクトに任せきって他の部隊は指くわえて見てるだけ
味方のオブジェクトがやられたら白旗上げて降参という、お粗末すぎる軍隊だろう。
何せ一行目から堂々と
『戦争の代名詞はオブジェクトである。生身の兵隊などに価値はない』
なんて書かれてるくらいだし。

911 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 10:01:16 ID:???
マーズにそんな兵器が出てた気がする。

912 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 10:22:51 ID:???
作品内で最強だっていうんなら最強で良いんだよ…

913 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 10:34:42 ID:???
取り敢えず戦術核の超高温に耐えられる製鉄技術とその世界の
超物質に乾杯

914 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 10:59:55 ID:???
オブイェクト

915 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:09:32 ID:???
すごい職人がずいぶんたくさんいそうですね

916 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:38:48 ID:???
ここで訊く事でないとは思いますが、
よくドラマなどで嗅がせるとすぐ意識を失う薬って何でしたっけ?
えーとホルマリンじゃなくて

917 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:44:17 ID:???
クロロホルム?実際には無理だけど

918 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:44:39 ID:???
ドラマのはクロロホルムの事だと思うが現実世界のクロロホルムは意識失わないよ
あと時代劇みたいにみぞおち殴っても意識失わないよ

919 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:50:09 ID:???
どうもです。
実際ドラマみたいな気絶とか無理なのは知ってましたが
単純に名前が思い出せなかったもので

920 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 11:59:16 ID:???
器物で後頭部殴って気絶、なんてテンプレシーンも危険だよなw
真似した馬鹿が起こした死亡ケースって絶対あると思うんだ
スタンガンで気絶とかはどうなんだろうねぇ

921 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 12:02:54 ID:???
>>910
FSSすら必要なら歩兵が陸戦するのになぁ

922 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 12:07:41 ID:oNPD+7l1
夕張が事故で沈没、代艦として3000トンの航空巡洋艦を建造するという話を書こうと思っています。
ttp://www1.uploda.tv/v/uptv0048418.bmp
それで、上の画像がその概略図なのですが
サイズは夕張とほとんど同じで、砲は12.7センチ高角砲の連装です。

まず、煙突を格納庫の横、赤で丸をした辺りに、空母の煙突のように側面に張り出す形で配置しようと思うのですが、実現可能でしょうか?

次に、この規模で九五式水偵を格納庫4機+露天一機で五機搭載と言うのは無謀でしょうか?

最後に、格納庫の上に戦時急造で機銃を設置するのは不可能でしょうか?

923 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 12:18:59 ID:???
>>922
なにこの劣化大淀型

・艦橋の後ろの高角砲が意味なし
・つかトップヘビーだろJK
・これで左右に張り出し作ったら揺動が酷くならなくね?
・煙突を左右に張りだたせると入港の邪魔になるだろ
・カタパルト後方のスペースが開いているのは何故?

924 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 13:29:30 ID:oNPD+7l1
>>923
>なにこの劣化大淀型
一応、大淀のテストverというつもりで、作るときもサイズ半分の大淀(指揮設備抜き)というイメージだったので、そこは覚悟の上です。

>・艦橋の後ろの高角砲が意味なし
高角砲を全基、前部に配置しなおしました

>・つかトップヘビーだろJK
冷静に考えれば、カタパルトの高さまではエレベーター(?)で上げればよいので、後部の一部以外、格納庫の天井を下げました。

>・カタパルト後方のスペースが開いているのは何故?
面倒だったので書いていませんでしたが、新たな図のように機銃を設置する予定でした。
一応、新しい概略図です
ttp://www1.uploda.tv/v/uptv0048422.bmp

・これで左右に張り出し作ったら揺動が酷くならなくね?
・煙突を左右に張りだたせると入港の邪魔になるだろ
煙突の幅をギリギリまで押さえて、長さを長くすることで、無理やり格納庫横の船体上に収めても、やはり、これらの問題は発生するでしょうか?


あと、初歩的な質問なのですが、大淀なのですが約30メートルの格納庫にどうやって12メートルある紫雲を6機も格納する予定だったのでしょうか?

925 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 14:12:27 ID:???
>>924
ここの人間はお前の親じゃないんだ、自分で考えろ

926 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 14:19:13 ID:???
>>924
ここの人達に期待しちゃいけませんよ。

設定が曖昧なら「もっと詳しく書かねぇと判断できないだろカス」と罵り
設定が詳しければ「ここはお前のメモ帳じゃねぇんだよカス」とと罵る。

そういうロクでもないとこだよ、ここは。

927 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 14:35:08 ID:???
>>926
そうか、お前が相手してくれるんだな。最後まで丁寧に面倒見ろよ。

928 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 14:50:03 ID:???
>>924
紫雲は翼を畳むと全幅7.9mになる
二機並列に縦に3列なのか、横向きにして6機なのかはわからないが、30m程度でも収まると思うよ

それから、エレベータは嵩張ってスペースを食ってしまう気がする
大淀のように格納庫横にクレーンを移動させるわけには行かないだろうか

それに、この位置にでは、搭載機の回収時にはまずカタパルトに載せて、そこから格納庫まで持っていかないといけない
クレーンを前に移せばダイレクトに回収できるから手間が少ない

煙突については、この艦は空母よりずっと小さいだろうから、船体に収めるのでは高さ不足するかも知れないよ
天井の切り下げを行った図では尚更
ある程度の高さが無いと排煙効率が低くなるし、煙が甲板まで降りてきたりしたら乗員が死ねる
小型艦は揺動が大きいから、荒天時には海水の浸入も心配

929 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 14:55:36 ID:???
本当にまともな水上機母艦にしたいなら
前の高角砲2つすら邪魔だな
あれ取っ払って、ついでに艦橋もなくして
その分10機くらいつめるようにしたほうが役に立つ

930 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 15:26:29 ID:???
>>929
利根でさえ6機なんだから
それをその半分以下の排水量で実現しようとしたら
やはり3000tじゃ無理だよ

「公称」3000tにして、実質4000tくらいで建造
戦争が迫ってきた時点でバルジくっつけて5000tにする
そのくらいしないと6機搭載すら危ういよ

だいたい夕張の3000tってのは
5500t型と同じ兵装を3000tに詰め込めね? ゼニもないし、って実験的なもんなんだから
もし代艦を航空巡洋艦にする!って決めたのなら
それに見合った排水量の中で作るっしょ?

そもそもなんで航空巡洋艦?
当時のドクトリンなら駆逐艦戦隊の旗艦という位置づけなんだから
過剰な航空偵察能力は必要ないだろ?

(大淀の場合は最初から偵察巡洋艦として建造する予定だったので
これは別物)


931 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:08:08 ID:oNPD+7l1
>>928
>紫雲は翼を畳むと全幅7.9mになる
>二機並列に縦に3列なのか、横向きにして6機なのかはわからないが、30m程度でも収まると思うよ
ありがとうございます。
なるほど、折り畳み式でスペースを稼いでいたんですね。
応用できるかと思ったのですが、残念でした。

>それから、エレベータは嵩張ってスペースを食ってしまう気がする
>大淀のように格納庫横にクレーンを移動させるわけには行かないだろうか
>それに、この位置にでは、搭載機の回収時にはまずカタパルトに載せて、そこから格納庫まで持っていかないといけない
>クレーンを前に移せばダイレクトに回収できるから手間が少ない

http://www1.uploda.tv/v/uptv0048432.bmp
再び書き直しました、最初のころに比べると大分すっきりしてきました。
これだけでも、大分現実的な感じになってきました

>煙突については、この艦は空母よりずっと小さいだろうから、船体に収めるのでは高さ不足するかも知れないよ
>天井の切り下げを行った図では尚更
>ある程度の高さが無いと排煙効率が低くなるし、煙が甲板まで降りてきたりしたら乗員が死ねる
>小型艦は揺動が大きいから、荒天時には海水の浸入も心配
一応、上記の絵の赤い部分が煙突で、駆逐艦の煙突の高さよりも少し高く、配置場所は夕張の煙突配置を元にしてみました。
この高さなら、排煙効率や海水の浸入の問題は解決できそうですか?
一本辺りのサイズは駆逐艦の松型を基準にしています。

>>929
一応、大淀のテストというイメージもあるので、形状としては一応巡洋艦でありたいと思っています。


932 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:14:06 ID:oNPD+7l1
>>930
>利根でさえ6機なんだから
>それをその半分以下の排水量で実現しようとしたら
>やはり3000tじゃ無理だよ
排水量は三分の一でも、武装は10分の1以下ですし、装甲も大分薄い(夕張と同等だと考える)ので、何とかなりそうな気がしたのですがやはり、難しいですか?
>「公称」3000tにして、実質4000tくらいで建造
>戦争が迫ってきた時点でバルジくっつけて5000tにする
>そのくらいしないと6機搭載すら危ういよ
もう少し、お知恵を借りて考えてもどうにもならなかった場合、その案で行こうかと思います。
ここまで大きくすれば、煙突も通常のサイズで配置できそうですし。
>だいたい夕張の3000tってのは
>5500t型と同じ兵装を3000tに詰め込めね? ゼニもないし、って実験的なもんなんだから
>もし代艦を航空巡洋艦にする!って決めたのなら
>それに見合った排水量の中で作るっしょ?
>そもそもなんで航空巡洋艦?
>当時のドクトリンなら駆逐艦戦隊の旗艦という位置づけなんだから
>過剰な航空偵察能力は必要ないだろ?
>(大淀の場合は最初から偵察巡洋艦として建造する予定だったので これは別物)
一応、小説上での理由は、二つ考えています
夕張代艦で水上機を六機搭載することで
水上機の搭載機数を
最上型三機×4+利根型六機×2=24機
最上型三機×4+利根型三機×2+夕張代艦六機×1=24機
にし、代わりに利根型の主砲の数を一基増やす。

大淀型を建造するためのテスト艦

本当の理由は
海上護衛戦に、哨戒用の水上機を搭載し、対空火器が充実した、小回りの効く小型艦があればいいなと思い、それを生み出すために無理やり歴史改変を行いました。

933 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:17:26 ID:???
>>932
すなおに、大淀の空母改装案を調べた方がいいぞ。
あっちのほうがまだまともだ。

934 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:36:08 ID:oNPD+7l1
>>933
大淀改装案は、どういった本に載っていますか?
ネットでざっと調べたところ、まったく当たらなかったので。

題名さえ教えていただければ、あとは何とかします。

935 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:53:00 ID:???
>>934
学研の「日本の航空母艦 パーフェクトガイド」に16000トンまで増加してるけど
空母改装案が掲載されてる。 

936 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 17:59:55 ID:oNPD+7l1
>>935
ありがとうございます。
明日にでも本屋か図書館に行って見ます。

937 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 18:47:15 ID:???
>>920
 それが確実かつ安全な「気絶のさせ方」なんだろうけど、あれもあれで危険だしなぁ。
テイザー乱射で酷い目にってニュースもあったし。

938 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 18:53:56 ID:???
気絶(失神)って、脳へ一時的に血流が滞って起こるから、
加減間違えるとそのままあの世逝っちゃう危険があるんだよな。

939 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 20:27:20 ID:???
>>932 一等輸送艦に格納庫つくりつけて、艦尾スロープで水上機を揚収するんじゃ駄目か?

940 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 20:40:43 ID:???
もういっそのこと15cm砲を積む巨大飛行艇にしちゃえよ

941 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:03:16 ID:???
弾倉が抜かれてたら重さで気付けよw

942 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:04:03 ID:???
ごめん、誤爆

943 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:22:14 ID:???
いいや、許せないね!

944 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:36:30 ID:pG5RoDEp
ご教授願います。
主人公は陸自の普通科隊員で、アジア某国で作戦中です。
時代はほぼ現代ですが、すでに海外派兵が認められているという設定です。
行軍中に分隊が休憩をとるシーンがあるのですが、
小休止は5分、中休止は15分、大休止は1時間ぐらいでよいのでしょうか。
また大休止=食事でしょうか。
それとも休憩はするが食事はとらない大休止もあるのでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。

945 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:39:33 ID:???
>>944
話しの都合で適当に設定すればいいだろ。
どうせ読んでる奴はそんなこと気にしないよ。

946 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 21:41:38 ID:???
>>945

答える能力のないクズはここから出て行け。迷惑だ

947 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 22:15:31 ID:???
>>944 自衛隊が駐屯地から外に出て行軍する訓練はやってることがあるので
それを実際にみてみるといいかもしれない。

装備と地形と体力などによると思う。

戦車および機械化歩兵中隊なら
最初の1時間後に15分、その後は2時間毎に10分という数字が出てきた。

FM foot marches で検索するといいかもしれない。

しかし、行軍と戦術運動と機動の区別があるので、そこらも考えて
現地の実情によるってのが正解だと思う。

948 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:23:21 ID:???
              ノ)(ヽ=|≡ミヽ/,   |      な
             ,-゛‐^=-‐、`~ヽ/ミn、  |
           ._/゛〃 ,, ~_~,-/〃リミミl.l. ノ      ん
          /‐、;ヽ、 " /ノノ// |lハ.l.llll/
         ( ,^;-、\ 、 ,'二フ/ ノl'リlノlll)       と
          ). . ヾ、ヽイツ' ''ヤマ `ノノリl
         / : : : /ソ、 、. _ ^  u ノハヽ       奇
        /    /  ハ、ヒニ1 ,‐'==l=ヽ,|
       ノ     l   ((ヽ三',//,;;;;;;;;;;;;;;;;|      遇
       / , −‐〜-==='~^ヽヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      //: : ''      /: : : UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      な
      l : : . . . : . : . : . : . : .((^,`l;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ヽ、: : : : :_: : : : : : ;,;,;,;,ナカ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,‐ヽ、    !
        `'"T//~/ ̄~:~:~:~`~///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ / ⌒^`w"⌒
          l l /  : :    ///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  V
         .l l l: :   、` :l l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
     ____ _,,ノノノ: : ノ  `  ノ/ノ,;;;;;;;;;;;;;;/
    ,‐~;;ニミミ/// .:  . : .  ノ//,;;;;;;;;;;;;/
   レソ‐/⌒ヽノ、  ,. . .  ///,;;;;;;;;;;;/
   ,'‐'゛ しヘ、人う`ヽノ.  .///,;;;;;;;;;/
  ノノiヽ !、ヽ.ヽ, ヽ`'ヽ、. `'‐LU;;;;;;;;;;/
 ',‐'゛`ヽ`' 〉;:::: ヽ  `' '.♀ノノヽ;;l
  しヽ_ノヽノハ:::::  `、   l l l^`ヽ.))⊃
   ヽ;ヽ;;.、`‐ミ;;;:;:  ヽ   l l;;;;;;;,`、
  /;;;l i 、;::::.ヽ~^```     l l l;;;;;;;;;;,゛、
  ,!,,,,,,i l i`‐、  __    _人、l;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
 .i;;;;;;;.ヽ'ヽ; : `‐ァ‐l  "ノ  l l l;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 l;;;;;;;;;;.ヾ、ヽ: :l: : :   .!::: : ノノノ;;;;;;;;;;;;;;;,`、
 l;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ、>;;-‐く::: :.ノノノ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,`、
 l;;;;;;;;;;;;;;,;,;ヾヽ.ヽ;イ  `、///,;;;;;;;;;, -ー-ー`、



949 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:26:57 ID:???
>>903
超兵器は未来科学板でやれ



950 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:28:59 ID:???
>>910
あれもまたアニメ化なんぞしたら「この設定は軍事的にどうなんですか?」
とか聞いてくる馬鹿がわんさか出るんだろうな。


951 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:35:09 ID:???
>>910
軍事知らない一般人の感覚ってそういうもの。
陸は「戦車」が、海は「戦艦」が、空は「戦闘機」がそれぞれそういうイメージ。

だからATGMの存在を根拠にした戦車不要論だのを簡単に信じちゃう。

952 名前:名無し三等兵 :2009/10/11(日) 23:38:58 ID:???
悪いのは全部軍部で天皇陛下や私たちは無罪アメリカマンセー!!

953 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 00:18:51 ID:???
>>950
さすがに質問スレで馬鹿とは書くなよ……

954 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 00:21:43 ID:???
>>953
ここは軍事の質問&相談スレであって人生のそれではないから。

955 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 00:37:34 ID:???
>>954
あらゆる分野に精通するのは無理だからこそ、
質問スレがあるんでしょ
何が馬鹿げているか認識できるなら、そいつは軍オタに違いない

956 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 01:13:38 ID:???
質問です。
今ちょっと訳してる英海軍を扱った小説(?)みたいなものに、"First Lieutenant"と呼ばれる
役職が出てきました。
wikiで調べると階級ではなく役職みたいですが、旧軍だと先任将校と呼ばれていた人たちが
いるみたいなので、ちょうどこれに当てはまりそうな感じです。
ですが、単語を直訳すると先任海尉なので、別にこれでも問題なさそうな気もしてきました。

定訳とかってあるのでしょうか?

957 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 01:20:12 ID:???
>>956
取りあえずここでも読んでみたら。

ttp://www.geocities.jp/bombay_marines/sailing/navy/rank.html

958 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 01:29:53 ID:???
>>957
あ、いえ、現代の話なんです。

なんか設定の後出しが怖いのでかいつまんで内容書いておくと、現代の王立海軍に
勤務する軍人がいろんな部署に顔出しながら書類をねだって歩く話で、その部署の
中に軍艦があり、話した相手がFirst Lieutenantだった、という事です。

現代のFirst Lieutenantも一等海尉と訳すのですか?

959 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 02:02:45 ID:???
>>958
階級っていうのはその国の軍事制度や歴史と密接にリンクしてるから、
そういう形で現実のものをフィクションにそのまま持ち込むと問題が
起きるぞ。

創作なんだったら
「この世界にはFirst Lieutenantという階級があって日本語で書くなら一等海尉」
で構わないだろ。

例えば、「Captain=海軍大将」みたいにあまりにも現実とかけ離れたものでなければ
作者の自由で構わんだろう。

960 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 02:55:35 ID:???
いや、普通「海軍大尉」(旧日本海軍だと読みが『だいい』になる)と訳すだろ。

961 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 04:23:11 ID:???
創作というか翻訳の訳し方の相談みたいだけど…

962 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 06:49:52 ID:???
>>958 これは見た?
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%BB%8D%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
「first」はついてないけど、下位の「Sub-Lieutenant」との対比で言えば
「大尉」相当でいいのではないかな


963 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 07:06:43 ID:???
First Lieutenanttって、日本語だと、副長配置がない艦(駆逐艦とか潜水艦)に
おかれる、先任将校でいいんじゃね?
艦長を除いた士官で最先任の将校といういみの。

964 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 09:25:33 ID:???
>>903
やべえ
無茶苦茶さがかえって読みてえわ

965 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 09:36:50 ID:o/avp3uP
質問です。
こないだ読んだ小説で、主人公が射殺した兵士が倒れたはずみに引き金を引き
ライフルにマウントされていたグレネードランチャーが発射されるシーンがありました。
グレネードって、ランチャーに込めっ放しなものなのでしょうか?
また、安全装置の類いはないのでしょうか?

966 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 10:29:09 ID:???
イヤもうね、それは倒れた状況によるとしか答えようがなくてさw

967 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 10:46:53 ID:???
答えるほうが質問者以下の知識ってどうなんだろう…

>>958
ttp://en.wikipedia.org/wiki/First_Lieutenant

定訳は…(現代の英海軍では)無いっぽいな。好きに訳せばいいと思うよ。
どうしてもってんなら海上自衛官の人に聞いてみるとかすればいいだろうけど。

968 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 10:59:38 ID:???
>>965
その小説の中で倒れる前にグレネード装填してて安全装置を解除してたんなら
発射されるのは起こりうるだろう

せめて倒れる前の状態がどんなだったか、そしてグレネードおよびランチャーの種類が
何であったか書いてくれないと断定は出来ない

969 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 11:00:32 ID:???
下手すると架空のグレネードランチャーで
暴発しやすいとかなんとか設定されてることもありかねないしな

970 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 11:41:55 ID:???
>>967
おまいは2ちゃんに何を期待してるんだ?

971 名前:965 :2009/10/12(月) 11:58:11 ID:o/avp3uP
すいません、説明が不明瞭でした。
敵兵四人を主人公が不意討ち、二人射殺したところでその敵兵が気づき、銃口を主人公に向けたところで撃たれました。
グレネードを装填した描写はありません。

972 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 12:25:01 ID:???
>>971
装填してないのに暴発するってのも・・・。

とりあえず、普通は撃つ直前まで装弾はしない。
特に、銃口に装着する外部マウント式のようなものは。

アメリカのM203みたいなランチャータイプには安全装置があるのが普通。
ttp://ufc-web.com/products/img/ar/ufc-ar-06l_590x590.jpg
これは模型の写真だけど、トリガーの前にあるレバーが安全装置。

973 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 15:32:25 ID:???
40mm擲弾なら弾にも安全装置はあります。一定距離を飛んでから解除。その後は衝撃で起爆する。

というか、弾にも安全装置が無かったら擲弾手自身が危なくて弾を携行できない。

974 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 16:42:11 ID:???
「おっと、足場が悪いな、躓いちまっt(BOOOOWM」

975 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:22:52 ID:???
 グレネードの流れで思い出したんだけど

 手榴弾を投げようとしたところに手榴弾に一発食らって爆発した場合、助かったとして
どれくらいの負傷なら無理が少ないかな。
 助かるとは思えないけど、生来のタフさと咄嗟の判断がよかったとして。


976 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:28:15 ID:???
>>975

投擲動作中で手りゅう弾を掴んだ手が体から一番離れたところで
爆発したならば、手りゅう弾を投げた利き腕の上半部損失、
ヘルメット、ボディーアーマーによる防護範囲外の上半身への
破片による損傷が適当かと

977 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:30:57 ID:???
>>975
そもそも銃弾が手榴弾に命中したからって爆発するとは限らないような


978 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:40:54 ID:???
銃撃のショックで手榴弾吹っ飛ばされるんじゃ?

979 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 17:47:37 ID:???
>>977-978

まぁまぁ。
「陸軍が潜水艦を運用する」ような無茶苦茶な質問とかいう質問なら兎も角
実際に起こり得ることに関する事項を質問して、
「いや、それは起こらないんじゃない?」と返すのは野暮ってもんでしょう。

980 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 18:18:20 ID:???
>>975
手榴弾の性質からして、「投げようとしたところ」で爆発したなら、常識的に
助かったとしても傷痍軍人年金コースが適当かと。
室内のような密閉空間の爆発じゃなくて、しかも応急救命処置が受けられる状況なら
まんざら助からないわけでもない。

981 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:09:12 ID:???
>>977
世の中には、ビームが命中しただけで核爆発する核融合炉搭載人型兵器というものもあってだな……

982 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:16:20 ID:???
>>979
それは十分有り得る気も…

983 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:25:05 ID:???
>>979
>「陸軍が潜水艦を運用する」ような無茶苦茶な質問とかいう質問なら兎も角
その程度で無茶苦茶・・・・か?
某陸海軍不仲島国ならあり得たかもしれなさそうだが・・・・。

984 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:49:17 ID:???
たしかにどっかの国の陸軍は潜水艦も空母も持ってたな
どこの国だったっけなぁ・・・

985 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:52:04 ID:???
まあ空軍が機甲部隊持ってた国もあるし、そのへんはあまり気にしないほうが

986 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 19:53:08 ID:???
起こらないって言ったことは大抵起きるもんだ

987 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 21:01:22 ID:???
最悪の事態を想定しろ。現実は必ずその斜め上を行く。

988 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 22:25:22 ID:???
>>979 だな。海軍が戦車を開発するとかな。

989 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 23:31:11 ID:???
>>975
WW2のイタリアにあった「赤い悪魔」なら別だがふつーは無いだろ。


990 名前:名無し三等兵 :2009/10/12(月) 23:40:13 ID:???
>>981
ありゃ核爆発じゃなくて核融合炉内に閉じ込められたプラズマが暴走してるだけ。

991 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 02:05:50 ID:???
銃撃すると核爆発を起こす車などキャピタル・ウェイストランドでは珍しくもない

992 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 02:33:07 ID:???
ゴキブリでも食ってろピザ

993 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 02:34:12 ID:???
ヒャッハー新鮮な肉だァー

994 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 09:12:26 ID:???
>>990
もしもこないだ30周年を迎えてお台場にも立ったアレのことなら、破壊されたらちゃんと核爆発するよ。
アニメ本編で明言されてるし描写もある。現実の核融合炉とは違うんだから仕方ない。

995 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 10:43:58 ID:???
核融合炉破壊すると暴走するって時点で
発電機壊すと、大容量の電力が発生するくらい、おかしなことだと。

プラズマの発生電源自体が、核融合炉自体の出力なんだからさ

996 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 10:47:18 ID:???
ガノタやガンダムを飯の種にしてる業者(富野除く)にとってMS核爆発は、
芸能プロダクションにとっての売れっ子タレントが薬物逮捕された並みのスキャンダル
だから必死に火消しする


997 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 11:26:28 ID:???
逆に言うと、あの世界の物理学では爆発すると開き直ってしまえば済むのだけどね。

998 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 12:15:22 ID:???
物理学じゃない。工学の問題だ。
発電機をバラバラにした瞬間、電力が生じるのは、異次元物理学以前の問題だと何度言えば。

建設資材を上空1万mから投げ捨て、偶然の確率で家が一軒たってしまったくらい無茶だ

999 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 12:16:38 ID:???
何でお前ら無理に例えようとすんの?

1000 名前:名無し三等兵 :2009/10/13(火) 12:17:36 ID:???
融合炉に封じられていたプラズマが爆発的に膨張して、爆発に見えるんでね?


1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system