■戻る■
■○創作関連質問&相談スレ 56○■
1 名前:名無し三等兵 :2010/03/12(金) 01:26:10 ID:???
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 619
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1267950070/
・ジョーク系の質問はこちらへ
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 54
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266308437/
・その他
 創作文芸板
  http://love6.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
  http://love6.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・前スレ 
 ■○創作関連質問&相談スレ 55○■
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264088047/

2 名前:名無し三等兵 :2010/03/12(金) 01:28:44 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合、回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう。

 以下、実話。

 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う〜ん,今だったらM16かなぁ?  一応最新鋭だし」
 たかを「ふ〜ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
  ↓
 ゴルゴ13発表.
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。

3 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 07:33:37 ID:???
波状攻撃と兵力の逐次投入の違いは何ですか?

4 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 08:06:23 ID:???
波状攻撃=当初から計画化された攻撃。
例えば、
第1波…敵戦線への打撃、戦線に突破口を開ける。
第2波…突破口から後方へ進出、敵の攪乱と側面への反撃へ対処
第3波…第2波梯団を超越してさらに後方へ進出、敵の策源地を目指す…みたくに。
もちろん、事前にキチンと敵情を把握し、それぞれの任務に適切な部隊を配置し、
必要な資材と補給を用意しておくのは言うまでもない。
攻撃が上手く行かない場合の代替計画まで用意してあればベター。

逐次投入は、要は行き当たりばったり。
ロクに敵情も把握もせず、適切な部隊及び資源配分がなされているかの検討もなく、
部隊が撃破されたら、そこへまた新たな部隊を派遣し…の繰り返し。
最悪、敵に確固撃破の機会をあたえているだけのことも。

5 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 08:38:10 ID:???
まあ>>4みたいな奴らに襲撃されたら
戦線後方へ向けて戦術核の逐次投入を行うしかないんですけどね

6 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 09:16:09 ID:???
ああ、ガダルカナル、ガダルカナル……。
・゚・(ノД`)・゚・

7 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 10:28:05 ID:???
>>4 >>5
ありがとうございました

8 名前:名無し三等兵 :2010/03/13(土) 16:01:18 ID:???
>>5
核無しでスチームローラーに対抗しようってぇのが、米エアランドバトルドクトリンの発祥。
実際に衝突したらどーなったかはわからんけどなー。

9 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 13:47:52 ID:kH+4v6y1
先日、あるFPSのMODで、T-72戦車(M型ということになっていました)のFCSを再現したというものをプレイしたのですが
実際の照準もレーザーで距離を測ったら、勝手にレチクルを調整してくれるものなのでしょうか?
本でパットン戦車の砲手席に電卓のような弾道計算機がついているのを見て、T-72の頃には全部自動化されているんだろうかと思い質問させていただきました。

10 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 14:49:49 ID:???
>>9
そのゲームの仕様はゲームスレで聞け


11 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 15:18:42 ID:kH+4v6y1
ゲームの仕様ではなくて、実際の照準器の操作もそこまで自動でやってくれるものなのかが知りたかったのですが…

説明不足でしたら申し訳ございません。


12 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 15:25:19 ID:???
>>11
現代の戦車は、普通、測距データのみならず、風向・風速などのデータによる補正も、
射撃計算機が自動的にやってくれて、射手は標的と照準線を合わせるだけでいいようになってます。

13 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 15:52:06 ID:???
ただ、目標物周辺の風向き、気温などはわからないし、砲のくせなどは、
砲手が自分で補正しないといけないけどな。

14 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 15:54:05 ID:???
>>13
>砲のくせ

砲身の微妙なゆがみは自動的に計測されて、射撃計算機にインプットされるぞ。

15 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 16:06:21 ID:???
T−72にその機能ついてるの?

16 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 16:06:50 ID:???
現代の戦車でボアサイトミラーが付いてるやつ限定な。

17 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 16:47:27 ID:???
>>11
T-72Mはそこら辺のデータは手動で入力しなきゃならんはず
本国仕様のT-72は初期型を除いて自動化されてるが、M型はモンキーモデルなのでそういった機能は付いてない

>>15
T-72のロシア本国での近代化改修型にはその機能がある奴もある

18 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 19:50:18 ID:kH+4v6y1
>>12-17
ありがとうございます。
T-72Mってロシア本国の戦車に比べると物凄い使いにくい仕様で売り出されてるんですね…

19 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 20:32:04 ID:???
全面核戦争下で生産出来る簡略仕様ですから、M。

20 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 20:40:53 ID:???
>>18
そりゃお前輸出型だからだよ。
国内向けは自分の国の国防を担っているのだから「コスト < 性能」だが輸出型
は「コスト > 性能」になる。
高すぎれば売れないし、もしそういった機能が欲しいと「お客」が望んでいるときのみ
「オプション」で付けてやれば国の「利益」になる、それはそれで戦訓を得る機会
が得られる。
本国と同じ仕様の強力な兵器を相手国に売るのに対する「予防措置」としての輸出型
というのもあるがな。
お人好しじゃ兵器の販売というのは出来ないんだよ。

オプションを付けるのは嫌だが性能不足が気になる国は技術力が少しでもある
なら自分の国で改造してしまう。
それが出来ない場合は改造できる技術力を持った国に依頼してロシアより安く
改良してもらうようにしてもらうのさ。


21 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 20:49:28 ID:???
>>19
そこまで来ると誰が為にその戦車で戦うのか…

22 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 20:56:59 ID:???
>>21
生き残った勢力が生きるために戦う


23 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 21:36:14 ID:???
>>14
それ、普通に撃つ分には全くあてにならんから砲手手簿の諸元を手動入力してる

24 名前:名無し三等兵 :2010/03/14(日) 21:45:38 ID:???
>>18
モンキーだからって話じゃなくて、その世代の戦車はみんなそう
単純に弾種・射距離に応じた高低角付与ってだけの話にしたって、目標を照準してレーザー測距したら、自動的に見越角を計算してくれるんだけど
砲は動かない、レティクルが落ちるだけ
落ちたレティクルで再照準すれば、そのぶん砲が上がって高角とれる仕組み
最近のは、照準器のデータを元に諸元を計算して、砲がそれに追随する方式(眼鏡優先方式)だから、事前に必要な諸元を入力するか自動取得させれば、砲手の視線は一定のまま砲がピクピク動いて補正しづけてくれる
砲優先の時代にそこまでの自動入力機能を導入していれば、レティクルがフラフラ動き続けて砲手がゲロ吐く
90で砲安定機能を切ってFCSだけフル稼働させたら、そんな感じ


25 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 03:07:41 ID:HucimhDo
初心者スレから誘導されて来ました。。
アニメスレの書き込みなんですが、

858 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 02:41:52 ID:w/VwQeAX0
>>826
今現在に開発されて死蔵されてる(実際は”死蔵”ではないのだろうが・・・)細菌兵器には
拡散しないようにかなり高度な作りのものがあるよ。
”細菌兵器”って名前だけど、毒素だけ抽出したものとか。
そういうやつならば大規模に拡散はしないだろう。

もっとも、近代の科学技術で開発した細菌兵器って実戦で大規模に使ったことは実はないから
本当にそうそうカタログスペック通りに行くのかはわからんけど。

これって本当ですか?
とりあえず、初心者スレの回答では

>20世紀になってから先進国の軍隊が先進国の軍隊に対して
>細菌兵器戦場で実戦投入したことはない、筈。

ということでしたけれど。

26 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 04:36:07 ID:???
例えば炭疽菌テロとかはあったが、軍隊同士では記録に無いわな。
毒ガスもそうだけど、一方が使えばもう一方も使う報復合戦になってキリが無いから。

27 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 06:44:53 ID:???
まあ、一応、
1925年のジュネーヴ議定書(窒息性ガス、毒性ガス又はこれらに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書)で使用は禁止。

1975年発効の生物兵器禁止条約(細菌兵器(生物兵器)及び毒素兵器の開発、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約)で、開発・生産・貯蔵も禁止はされているんだけどね。

あくまでも、一応ね。

28 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 08:57:32 ID:???
>>25
ともあれ、例え、細菌兵器を巧妙に隠蔽して投入したとしても記録には残せない。
>>27の言うように、条約で禁止されているわけで、条約を無視しますたなんて、
自ら公言する国があるわけがない。

バレたら報復合戦の挙げ句に、国際的にバッシングされまくりなわけだから、
積極的に先制して使うという国も出にくいだろうとは思う。

細菌/ウィルスの効果は高い、というのは細菌兵器を使用していなくとも分かり切っているしね。
第1次世界大戦ではスペイン風邪が前線でも猛威を奮い、事実上、ドイツにトドメを刺したとも言われる。
第2次世界大戦の南方戦戦線の各所では、マラリア、赤痢、コレラなどが猛威を奮い、
特に補給状態の悪化した部隊では、飢餓とともに将兵の戦闘力を奪っている。
総力戦レベルの戦争で、細菌/ウィルス兵器なんか使ったら、かなり甚大な損害が出るだろうことは予想に難くない。

毒素を抽出したら…という発想もあり得るが、それはそれで、
化学兵器禁止条約(化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用の禁止並びに廃棄に関する条約)に抵触する可能性が大。
これもまた一旦使ってしまえば、報復合戦の呼び水になるよね。

もちろん、加入/批准していない国もあるし、政権が倒れそうだとなれば、なりふり構わず
使ってしまえとなる国も今後出てこないとも限らんけどね。

29 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 10:36:21 ID:???
なんか生物兵器が使用されない理由は、報復阻止だけみたいな流れになっちゃってるけど

安価で確実性の高い別手段で、同様の効果が得られるってのも大きいと言っておく。
もっと邪悪(笑)な核兵器は、代用品が存在しえないが故、オンステージ状態のままだ。
BC兵器は、他の手段で十分なのに、わざわざ高くつくほうを使う理由がない。

通常兵器に対する生物兵器のアドバンテージは、相手国民に与える恐怖くらいのもんで
テロにしか使われた記録がない、というのは当然とも言える。

30 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 10:43:05 ID:???
使えば基本的に世界中に広まる危険性があるからな

そんなものを研究目的以外で持ってるだけでも基地害扱いされるのは、
アメリカがイラクに喧嘩吹っかけた表向きの理由見ててもわかるだろ
建前ですら、そんなものをもってる奴は先制攻撃してもいいって
攻撃される理由になるくらいなんだし。

31 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 10:56:54 ID:???
使ったら相手国より自国の方に感染が広がって大変です、なんて笑えない事になる可能性もあるしな

32 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 16:11:07 ID:???
そのてのコントロールできない細菌兵器のことを書いたのが復活の日だけどな。

33 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 16:54:57 ID:???
毒ガスではない非致死性ガスの分類になってるのをテロ制圧
に使ったロシアのモスクワ劇場占拠事件ってのもあったけどな
使用を極秘にしていたため人質救出後の治療が適切に行われず
人質922人中129人死亡


34 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 17:40:50 ID:???
特定の生き物だけに効果がある毒素だけを使う農薬ってあったっけ?
確かなんかの「ガ」の幼虫に効果が出る毒素を研究している話を
どっかで見た記憶はあるけど。


35 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:06:09 ID:6PyXvISv
ある程度の装甲の施された空中要塞のようなものがあるとして
(エースコンバットに出てくる超兵器とかガンダムのガルダみたいなもの)
現行の対空ミサイルで装甲を破壊して損傷を与えることは可能でしょうか?

というか対空ミサイルの破壊力自体はどの程度のものなんでしょうか?
直撃じゃなくても近接信管でおkな脆弱な目標を撃つんだから
威力自体は大したことないのでは?と思うのですが…


脆弱なエンジン狙うだろとか
でっかい的なんだから「ある程度の装甲」は対空ミサイルの直撃を想定して
それに耐えられる程度の強度はあるに決まってるだろとか
自分でも色々思ったりはしますけど…

ありえないシチュエーションですが
空に浮いてる戦車に対空ミサイルを撃ち込んだとしても
戦車に損害を与えられなかったりするんでしょうか?

36 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:15:52 ID:???
>>35
代表的な対空ミサイルとして AIM-7 の弾頭の炸薬量が20kgくらい。
一方、155o榴弾砲の榴弾は炸薬量7〜8kgというところ。
203o砲の榴弾だって17kgしかない。

なので、対空ミサイルの直撃食らえば地上砲の榴弾直撃食らうよりも
ダメージはデカいだろう。
仮にAIM-7を戦車に直撃させる事に成功すれば、一発で破壊、もしくは
完全行動不能にできることは間違いない。

でも、対空ミサイルの弾頭は基本的に近接信管で、目標の至近で爆発して
破片をばらまくタイプなので、オリジナルの弾頭のままだと、榴弾の
近接空中炸裂と同じ程度の破壊力しか及ぼせないだろう。
それでも、戦車の方は相当のダメージは受けるだろうけど。

37 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:44:01 ID:???
対艦船モードがあったSM-1スタンダードの直撃を受けて
損傷軽微な飛行物体があったとしたら、それは戦艦並みの
装甲を施されてることになるが…現代科学でそんなもの浮かべられるんかいな。

最悪、戦術核付きのSAMで攻撃すればいい話だもんな。

38 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:49:10 ID:???
SM-1の弾頭炸薬量、50sだからな・・・。

まぁ、専業の対艦ミサイルと比べると遥かに少い(エクゾセが約150kg、
ハープーンが200kg)けれども。

39 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:51:44 ID:???
一方通常弾頭型対艦トマホークの弾頭は454kgもあったりする。

40 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:52:55 ID:???
ジーニー:ん?呼んだ?

41 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 18:54:30 ID:???
>>39
そんなものをWW2時の空母にぶつけたのか某未来イージスDDHは…

42 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 19:05:12 ID:???
いやSAMの話だろ・・・と、SA-2”ガイドライン”は200kg、SA-4”ガーネフ”は190kg、
ナイキ・ハーキュリーズだってちょっとした航空爆弾並みの炸薬量があるが。

43 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 21:00:46 ID:???
MBT以外の装甲車なら携帯SAMでも直撃食らえば危なかったような
装甲強化前のM2ブラッドレーが演習で
スティンガーチームのアンブッシュくらって
見事に撃破判定受けてたり

まあアルミ装甲むき出しなころのM2だからだろ、ってな気もするが

44 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 21:09:09 ID:???
ADATSってまさにそれの応用例みたいな感じだったんだろうかね

45 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 21:57:50 ID:???
>>43
マジで?MANPADSの炸薬量って手りゅう弾10個分ぐらいだから、当たり所がよけりゃスタックするのかな?

46 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 22:59:36 ID:???
>>45
まさか炸薬量=爆発威力だなんて思って無いだろうな。
高性能炸薬が詰まっていたら少量でも侮れない威力になるぞ。


47 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 23:51:19 ID:???
>>43
見たのはかーなり昔の戦マガ(この時点で古さが判るw
NATO演習の記事の写真についてたキャプションだった
当時も「ウソだろ?」と思ってたんで記憶に残ってる

戦鳥でも同じような話が出てた記憶がある
s氏曰く「アルミ装甲ってなぁそんなもの」だったような

48 名前:名無し三等兵 :2010/03/16(火) 23:52:59 ID:???
>>47
>>45宛てに訂正ね

49 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 13:25:53 ID:???
>>45
アルミ合金装甲だもんなぁ・・・・あれは軽量化重視だから防御力
はそれなりだし。
むしろ小銃弾や機関銃弾や榴弾破片、手榴弾破片などからの防御
だから。

ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/alminium.htm
アルミニウム合金装甲

以下一部引用
アルミニウム合金は、成形炸薬弾[HEAT弾]のメタルジェットにも弱く、
防弾鋼板や複合装甲に比較して大きな穴が開く(この原因は、アルミ
合金の強度が低いこと、融点が低いことが関係している)。

50 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 18:35:58 ID:/eZGkju+
軍事基地のネット防衛構想について書かれている書物はないでしょうか?

あと世界のテロリストの行動などを追った書物もいいのないでしょうか?

51 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 18:56:01 ID:???
>>50
別に軍事組織にとって公式サイトが落ちるなんて大したことではないし
仮に対策をするとしても民間や他の公的機関のとる対策と変わらん
つまりそういうこと

後段はゲバラ日記みたいのがいいのか?

52 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 20:07:45 ID:/eZGkju+
>>51
民間でもいいのでネット防衛網について詳しく知りたいです。近未来を舞台にしているのを
書きたいので、また専門用語もまるでわからないので、とりあえずアニメのエバァの該当話を見返しましたが
ほとんど意味がありませんでした。
テロリストに関しては、現代どのような脅威があるのか、またはテロリストが何を目論んでいるかなど
記載されている書物が欲しいところです。

53 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 20:15:34 ID:???
>>52
おまえさん、スレタイ見て出直しな。
ネットの防衛に関しては、ネットワーク系の板で聞け。
テロに関するの本が知りたければ、書評スレで聞け。

54 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 20:17:42 ID:???
>>52
いわゆるサイバー攻撃の類は、ほとんど一般に情報が出ていない
なぜなら、攻撃手段と防御手段が表裏一体である以上は、
情報自体が悪用される可能性があるため

かつて米軍の模擬演習で、NSAの専門家チームが国防総省を攻撃してみたら
大混乱が発生したことがあったという話はある
しかし、それさえも細部について公表されていない

55 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:07:02 ID:???
正直サイバー攻撃してシステムを破壊や妨害するより
物理的に回線ケーブルとか通信中継局とかアンテナとかを攻撃して破壊した方が有効だしな
まあそれで簡単にシステム全部が機能しなくなるわけじゃないし
敵地の勢力圏内にある通信施設とか容易に攻撃できるわけじゃないし、
破壊されても別な予備回線構築するとか手段はあるから、結局サイバー攻撃と物理攻撃両方やるのは想像できるけど

56 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:18:14 ID:???
一方韓国はF-5アタッカーを数千〜数万単位で投入した。

57 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:20:48 ID:???
>>52
まずTCP/IPについて勉強すべし。httpd、ftpも含めて。
それを踏まえてハッキングマニュアルとか出てるし。ハッカーページに
行くのは危険を覚悟すること。

58 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:25:32 ID:???
>>52
前者については、江畑謙介という軍事評論家が著書の中で幾つか触れている。
現代の軍事全般についても詳しい人物なので、基礎的な知識を得る為にも何冊か読む事をお薦めする。
あとそれとは別に RMA で検索すると幸せになれるかも。

後者は↑以上に扱う範囲が広過ぎて回答しようがない。
とりあえずWikipediaで現代の紛争やテロリストに関係する項目を片っ端から読んでみて、関心を引いた
ものがあればその項目で紹介されている参考文献に当たってみる。

まずこれくらいまでは自分でやって、それでも分からない点や知りたい事があったら改めて質問するといい。

59 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:35:01 ID:???
>>52
軍関係でインターネットに繋がってるものなんかホームページぐらいだぞ

ハッキングされたくない重要なものはインターネットに繋がないで
スタンドアロンのコンピュータまたは紙媒体で保存すればOK
そもそも軍の重要な情報はインターネットを使ってやりとりしてない
当然のように専用回線であり、インターネットからハッキングは物理的に不可能

60 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 21:43:03 ID:???
自衛隊ですらIDDNを整備してるし

61 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 22:43:42 ID:???
>>59
サイバー攻撃はもっと広範に捉えなきゃダメ
機密度の高い情報の伝達だけなら専用回線を使えばいいが、
軍やその周辺が依存する広範なインフラ網を、全て閉鎖系に囲い込むのは事実上不可能

----
米国防総省に衝撃を与えたのは、翌年二月の「ソーラー・サンライズ」事件であった。
この月、イラクの大量破壊兵器査察妨害行為に端を発する情勢の緊迫化により、
米軍は中東に増強展開準備を進めていたが、カリフォルニア州の二人、イスラエルに住む一人の
ティーンエイジャーが協力して、米軍の非機密型コンピュータ・ネットワーク・システムNIPRNET
(非機密型インターネット・プロトコル・ルーター・ネットワーク)に侵入、米軍の補給システム回線
だけではなく、十一ヶ所の海軍と空軍の基地にあるコンピュータ・システムにも侵入して作業を妨害したのである。
「エリジブル・レシーバー」がまさに現実のものになったわけで(以下略)
(江畑謙介『最新・アメリカの軍事力』の一節より)
----

62 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 22:49:16 ID:???
>>61
インターネットに繋がっているNIPRNetに侵入されたことで、いったい何の作業が妨害されたのかがさっぱりわからない


63 名前:名無し三等兵 :2010/03/17(水) 22:53:03 ID:???
米軍のNIPRNETはその名の通りNon-secure Internet Protocol Router Network
ってことで、安全性は確保できないインターネットに繋がってるってことだから

SIPRNet(Secret IP Router Network)に侵入されたってなったら国家の一大事だけど

64 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 01:02:56 ID:???
EMPのことかと思ったらオンライン経由の話かよw

65 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 01:24:27 ID:???
電話で大量に出前を届けられるのも厄介だな。

66 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 01:28:44 ID:???
昔自衛隊の駐屯地に店屋物が大量に届けられる嫌がらせが頻発して、
最初は断って持って帰って貰ったけど、地元の業者に損害与えるのもなんだし
ってことで「希望者には実費、余ったら駐屯地司令の自腹で買取」という方針に
切り替えて
「今度こういう注文が来たら「毎度ありがとうございます! 助かります!」って
 言い加えておいて下さい」
と言っておいたら、その後数回でその嫌がらせは止んだ、という話を思い出した。

67 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 01:42:46 ID:???
荒らしは無視されるのが嫌いだが
基地害はまともに応対されるのが嫌い
ってところか

68 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 02:11:44 ID:???
まーさすがに店主も、5人前くらいまでなら怪しまないだろうけど
毎回何十人前も来たら怪しいとは思うだろうに、ぐる?

69 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 02:17:33 ID:???
学校とかなら「先生の人数以上頼むのか・・・?」とは思ったりするだろうけど、
自衛隊の駐屯地だと注文しそうな人は千人とか普通にいるから、おかしいとは
思わないのでは。

70 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 04:19:20 ID:???
>>66
もし長期戦になったら、
基地指令の財布が持たなかっただろうなw

71 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 13:47:48 ID:y9uSJhsE
WW2当時の普及技術で歩兵戦闘車を考えているのですが。
ATMは当時はないのでロケットランチャーで代用しようかと思ったのですが、車両に無誘導ロケット弾積んで直射で撃っても弾幕張らないと車両に直撃させるのは難しいですか?
素直に武装は機関砲だけか低圧砲でも使った方がそれらしいでしょうか。

72 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 13:59:45 ID:???
>>71
別に当てるのは難しい事は無い、が、機関砲や低圧砲に比べると手間だろうな
その割りに効果が見合わないだろうというか…

あと、当時のおそらく質問者が想定してる似たような感じの対戦車無誘導ロケット砲って
歩兵携帯型の(パンツァーファウストみたいな)しか知らんが、あれって有効射程距離が短かったはず
歩兵戦闘車の装備にするにはちょっと、どうだろう?

73 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 14:14:38 ID:???
>>71
IFVにミサイルが搭載されたのは小型軽量で便利って理由もあったから、
連装ロケットなんか付けて重量を増やして搭乗スペースも減るようじゃダメでないかな

作られるとしたら、AMX-VCIみたいになるかもしれない

74 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 14:19:28 ID:???
>>71
当時のロケット弾は、有効射程が100mとかそんなもんだから、
見通しのいい場所では、大砲どころか、重機関銃と撃ち合っても負ける。
歩兵が携行する場合は、地形を利用して近くまで接近できるが、
大柄で目立つ装甲車両だと、それも難しい。

むしろ、無反動砲とかの方がいいんじゃないかな。

75 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 14:59:48 ID:???
>>71 カリオペみたいな戦車の砲塔上にロケットを沢山並べて砲撃するなんてのはありかもしれぬ。
ドイツでもsdkfz.251の車体側面にロケット発射架を斜めに並べて取り付けて射撃するなんてことはしている。

目標を直射するロケットランチャーといえば、パンツァーシュレックやバズーカの類はあるけど
有効射程は200mとからしい。

第二次世界大戦当時なら、ごく一部で戦車車体改造の歩兵輸送車両はあるが、米軍ですらM3ハーフトラック
の時代で、他国も自動車化されてればいいほう。

ということは、戦車やその類に出くわさないのであれば、主な相手は対戦車砲やトラックに徒歩歩兵だから
機関砲でも事足りるし、なんだったら対戦車砲にタイヤをくっつけて牽引していけばいいだろうし、
必要ならハーフトラックに砲架を載せてもいいだろう。


76 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 16:13:01 ID:???
大戦中の車輌なら、ハノマークのSd.Kfz.251/17が20mm機関砲を搭載した歩兵戦闘車的なもの。
(昔は17型はヘルマンゲーリング師団所属の対空型と思われていたが、小型砲塔付きの別物)

77 名前:名無し三等兵 :2010/03/18(木) 17:24:03 ID:???
IFVっぽい混載武装としては、英軍の装甲車に60ポンドロケット弾を2発搭載したものがあった。
英軍の2ポンド砲は貫通力は高い代わりに榴弾が無かったので、開けたエリアや建物の制圧にロケットを使った。
機関砲と対戦車ロケットとはちょうど逆の運用になるが。
このような対戦車能力のある砲と少数の大型ロケット弾の組み合わせは、シャーマンやBT-7のような戦車でも用いられた。

別の例として、4号戦車に30mm機関砲と無反動砲の混載武装型が計画されていたが、これは実際には作られていない。
30mm機関砲は対戦車攻撃機にも使われたものでMK103といい、口径の割に比較的高い装甲貫通力があった。
無反動砲は75mm口径のRfK43というもので、HEAT弾を用いた対戦車攻撃を意図していた。
この無反動砲は砲塔左右に各一門が装備されていて、初弾を外してもすぐ次弾を撃ちこむことができた。
最大射程は2000mとされていたが、さほど高初速ではないので、戦車のような移動する点目標に対しては200m以内での射撃が望ましい。

78 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 02:33:16 ID:???
>>77
大戦後半だと、2ポンド砲の榴弾は開発され支給されてるよ。リトルジョン・アダプター装着すると使えないけど。

79 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 11:36:42 ID:???
>>71
> WW2当時の普及技術で歩兵戦闘車を考えているのですが。

当時の技術でやるなら軽戦車に兵員乗せられるように改造した方が早い
というか現代の歩兵戦闘車も大部分はそんなもんだ

80 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 12:57:33 ID:???
アホみたいな種類がつくられた、魔改造火力増強型ブレンガン・キャリアが思い浮かんだ。
けど、火力上げた分戦闘員数が激減して、ほとんどが劣化軽戦車みたいになっちゃってるんだよなぁ。

ドイツの砲牽引装甲ハーフトラックのほうが、歩兵戦闘車的能力に近いような気も。

81 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 13:01:40 ID:???
イデオン発動篇みて感動して、WW2に翻案して小説書きたいんだけど
ガンドロワなみの巨大兵器っていうとなんだろ
「巨人が!巨人がああ!」

82 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 13:48:19 ID:???
>>71

ATMを載せていないBMP-1じゃだめか?

83 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 15:31:53 ID:???
>>81
ナチスドイツの陸上戦艦とか。

84 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 15:44:17 ID:???
>>71
初期のマルダーとか、今でもウォーリアなどはATMを搭載してない。ATMの有無はIFVであることの条件ではないだろう。

85 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 22:14:30 ID:???
WW2なら、普通に、カンガルーだろ。

86 名前:名無し三等兵 :2010/03/19(金) 22:18:50 ID:???
カンガルーはIFVというより、イスラエルで「歩兵突撃輸送車」と呼ばれる戦車改造の重装甲APCの類だな。
カンガルーに機関砲を搭載すれば、IFVになりそうだけど。

87 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 00:05:52 ID:???
>>86
でもそれだと兵士載せるところがなくなると思う・・・。

88 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 00:19:00 ID:???
よし、T-35を改造してIFV仕様にしよう(を

89 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 00:59:37 ID:???
>>87
ラム巡航戦車ベースで、車体前部に旋回式機銃塔付いてるやつを火力強化とか。
プリーストをベースにしたやつは、ベルゲパンター式に車体前方に20mm付けるとか。
ベルゲパンターも牽引用装備やクレーンを撤去すればIFVっぽい車輌にできそうだが、もったいないな。

90 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 01:07:04 ID:SvGitHMr
B-52にLJDAMを装着したMk82誘導爆弾を108個搭載して
レーザー誘導を行いつつベトナム戦争の時のように一気にばら撒き
地上にいる敵戦車108台を撃破する事は可能ですか?

91 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 01:32:31 ID:???
>>90
可能かどうかという点で言えば可能だろうが、現実にそれをやると
爆弾同士が空中衝突するかと。

あとレーザーのチャンネルが足らなくなると思う。

92 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 01:34:53 ID:???
>>91
創作で使うネタには別に関係ないだろ。
ここはリアルなネタを追求するスレじゃなくあくまで
創作の手助けをするスレだ。

93 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 01:41:38 ID:???
まず物理的に無理。B-52はMk82を45発しか搭載できない

創作上、そういう無茶なシーンを作りたいのであれば、B-2でも使ってくださいとしか
スマート爆弾架(SBRA)の採用で、
GBU-38 JDAMを80発、別目標に同時投下できるとされる

開発中のSDBであればもっと搭載できるのだが
それだけの数を同時投下できるかどうかは不明。申し訳ないが手元に資料がない
レーザー誘導が、それだけの大量同時誘導に耐えるのかも知らん

94 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 01:49:48 ID:???
ああ、あと何もLJDAM/JDAMでなくとも
CBU-97のような対装甲目標用のクラスター爆弾でもいいかもしれんね
トムクランシーの作品で
機甲部隊を薙ぎ払うシーンを読んだことがある気がする

95 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 02:48:26 ID:oOyGV6U6
質問スレから誘導をうけやってまいりました。
愛と青春の旅立ちを借りてきて今見たんですが、
それに関していくつか質問が。

軍曹との最後の挨拶で渡している物は何でしょうか?
あと士官候補生同士でデキテいるような雰囲気がありましたが大丈夫なんでしょうか?
フルメタルジャケットの訓練生には女性がいなかったのは、
海軍と海兵隊の違いなのか、たんに映画上の都合なのかどちらでしょうか?
原題のジェントルマンはフォーリー軍曹って事でオッケーでしょうか。

全米に虚勢牛とゲイが名物な州はいくつあるのでしょうか?

フォーリー軍曹にしてもハートマン軍曹にしても、何で訓練生の方から辞めると言わせようとするのに、
能力的に問題のある人物をクビにしようとはしないのでしょうか?

後Yes sirとSir yes sirの違いはなぜでしょうか。

96 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 05:26:39 ID:???
>>95
最後の2つだけしかわからんが、応えておくと

>フォーリー軍曹にしてもハートマン軍曹にしても、何で訓練生の方から辞めると言わせようとするのに、
能力的に問題のある人物をクビにしようとはしないのでしょうか?

決して能力を見限っていないからさ。訓練を何のためにするかといえば、まず命令通りに動けるようにすることと、「役立たず」を鍛え上げて役に立つようにすること。
「やめちまえ」というくらいまで追い込むけど、そこを乗り越えることを期待するのが真意なんだよね。

>後Yes sirとSir yes sirの違いはなぜでしょうか。
口からクソを垂れる、前と後に、必ずサーをつけろ!
理由なんかない! 言うことを聞け!ってことです。

97 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 06:14:30 ID:???
>フルメタルジャケットの訓練生には女性がいなかったのは、
>海軍と海兵隊の違いなのか、たんに映画上の都合なのかどちらでしょうか?
もともと女性が少ない上に、ベトナムの頃は男を徴兵してたんだから居る方が不自然

>全米に虚勢牛とゲイが名物な州はいくつあるのでしょうか?
そんな州は無い

98 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 07:08:50 ID:???
女子補助海兵は実戦部隊向けじゃないから、訓練も別。あと海兵隊は徴兵ではなく志願制。

99 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 09:44:47 ID:???
>>81
巨神だよ。

100 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 14:12:33 ID:???
>>98
まあ戦時だと、どうせ徴兵されるなら志願してやれという勘違いしたのが出てくるのも事実
州兵に志願した大統領もいたくらいだし

101 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:08:26 ID:???
>>95

> 海軍と海兵隊の違いなのか、たんに映画上の都合なのかどちらでしょうか?

軍種以上に、士官学校と新兵訓練所の違い
自衛隊だって防大や幹部候補生学校は共学だが、新隊員教育は別々だ

102 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:18:10 ID:zP/iLwcE
質問です
戦車が戦場で活躍するには、歩戦協同などと昔から言われて通り、
戦車の死角をなくすための、歩兵が必要になってくると思うのですけれども、
歩兵の代わりになるものというのは何かあるものでしょうか?
歩兵にしかできない任務である、占拠・交渉などの行為は除外し、
戦場で必要とされる歩兵の任務の遂行に必要な能力という点にのみ特化したロボットの形とはどんなものになるのでしょうか?

例えばアンドロイドといった人に似た機械兵士というのを考えたのですけれども、
何も二足歩行である必要はないし、人体のような複雑さを真似る必要はありませんよね?
調べながら、考えていたら、現在の無人兵器であるグラディエータのような、形になってしまうのかな?と、
思ったのですけれども。



103 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:32:29 ID:???
>>102
それで、いいんじゃね。どうせ創作なんてそんなもの。

104 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:33:23 ID:???
>>102
歩哨の代わりに、集結地を警戒してくれる侵入警報装置&遠隔操作式指向性対人地雷とか
歩兵の代わりに、陣地掘ってくれる土木作業機械とか
下っ端の代わりに、コーヒー淹れてくれるコーヒーメーカーとか

それぞれの機能を代行してくれる機械はすでにあるじゃん
それらを全て賄ってくれる万能機械ができたとして
下っ端の任務が「コーヒーを淹れる」から「コーヒーメーカーをセットする」に変わっただけのように
何でもできて便利な歩兵に、新たに「ロボットの操作管理」って任務が付与されるだけだと思うぞ



105 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:37:13 ID:???
>>102
人が使ってる装備をそのまま流用できて便利
って理論で、腕や脚を付けるのはアリだと思う

106 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:43:43 ID:???
>>95
>軍曹との最後の挨拶で渡している物は何でしょうか

1ドル銀貨。
伝統で、士官になって最初に敬礼してくれた人に渡す。

107 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 18:52:31 ID:???
>>102
歩兵の歩兵にしか出来ない任務の一つが「土地を制圧する」って事でもあるんで
警戒機能・捜索機能・攻撃機能を備えた「自走する地雷」みたいなのでも
用を成すといえばなすんじゃないか?
戦地に大量に投下され、敵対勢力の歩兵の存在を感知して自爆攻撃する
指定された区域の探索が完了し、敵勢力の存在を排除したら、司令部に無線信号で報告する

外見的には地雷にクモみたいな脚が生えた小型ロボットとかだな


ただこいつの問題(に限らず自動ロボット全般の問題)は、「武装した敵の歩兵」と
「武器を持たず投降の意思を示す敵の歩兵」と「非武装の民間人」と
さらに「非武装の民間人に擬装した条約違反のゲリラ兵」を
ちゃんと見分けられるのか、投降してる兵士を殺しちゃったり民間人を武器を持ってると
誤認して殺しちゃったりという事が発生して人道的問題に発生しないか?
発生した場合だれが責任を問われるのか?という事

歩兵の代用としての自動ロボットはハード面(その実機を製作できるか?)での技術的ハードルより
ソフト面(制御系・敵味方識別系)での技術的ハードルの方が大きい

108 名前:名無し三等兵 :2010/03/20(土) 19:09:09 ID:???
歩兵をロボット化すると考えるから勘違いするんであって、
たとえばJR職員をロボットにすると考えたらいかに面倒かがわかる
やる仕事の9割以上は大差ないし

109 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 03:00:49 ID:???
>>95
>原題のジェントルマンはフォーリー軍曹って事でオッケーでしょうか

「An Officer and a Gentleman」はもともとは英国海軍の理念からの題で
「士官としての能力だけでなく紳士でもあれ」みたいなこと。

110 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 12:24:07 ID:???
>>38,39

 ソレ、炸薬量じゃなくて弾頭重量だから。スパローの20kgは破片ロッド込み
の弾頭重量で40kgだからそんなモンだな。対空ミサイルは弾体の破片も十分に
効果の内に入るから炸薬量で示す意味がある。

 対地ミサイルの場合は破片効果と貫通力を狙って重量の半分は「鉄」だよ。
>>ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/yamato_vs_harpoon.htm

 要は航空機用の汎用爆弾と一緒。

111 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 17:58:29 ID:???
>>108
自動券売機、改札機の導入で人員大幅削減できたがな
列車管制の集中化でタブレット渡すためだけに常駐してた駅員も要らなくなって、無人駅作れたし

112 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 18:19:15 ID:???
>>102
判断能力とか責任能力とかはさて置くとして、純粋な物理能力の問題にしぼると
まあだいたい蜘蛛型に落ち着くみたいだね。ほとんどのSFでは。
無限軌道型は無人でも結局小型戦戦闘車両なわけで、歩兵の代用、って文脈からはちと外れる。

士郎のM66は、人間が侵攻する前の威力偵察役なので、人型である必要がある、って理屈だった。
非人型だと、対人戦力の偵察にならんって寸法で、面白いというか、ここまで屁理屈こねないと
人型であるリアルな理由にはならないんだな、と関心した記憶がw

113 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 18:19:38 ID:???
だからといって駅員が一人もいなくなったわけじゃないからなぁ…

114 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 18:26:33 ID:???
>>111
元から無人駅、は、結局ワンマン運転手が駅員の代わりしなきゃならんのに変わりはないわけで
ぜんぜん省力化になってない罠。

1両ワンマン・列車内に料金表示電光掲示板、料金箱に整理券に両替機、とか
もう鉄道じゃなくて、レールの上を走ってるバス、なんて私鉄は絶滅してないんだぜw

115 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 18:30:22 ID:???
>レールの上を走ってるバス
路面電車のことかと(ry

あれって景観・環境以外の価値があるのかね。
インフラ整備考えるとトロリーバスの方が費用対効果良いくらいなんじゃないの?

116 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 18:52:35 ID:???
>>115
>路面電車のことかと(ry

いやいやいや、道路とは別にレールと枕木敷いて運行してますよ。
駅っぽい何か、もちゃんとありますw


117 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:09:59 ID:???
「レールバス」というやつのことだね。

>>115
ローカル線で走ってる、ワンマン運転1両編成が基本のディーゼル車を
「レールバス」というのよ。

118 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:12:47 ID:???
いや、>>115の下2行は路面電車についての意見。
もちろん、景観や環境も大事だと思うけどね。市内から路面電車がなくなったらちょっと寂しいし。

ところで芸備線を毎日使ってる俺に何か言いたいことでも?

119 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:24:29 ID:???
つーか、自動化にあわせて乗客の動きを変更できる公共交通機関みたいに、
自動化にあわせて敵兵が動きを変えてくれるとか、ゆとり議論にも程があるw

120 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:26:37 ID:???
戦場のど真ん中に自動化したゲートを設置して、
ICカードの有無に応じて自動で射殺するとかどうだろう?

121 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:30:26 ID:???
>>119
いあ
鉄道でさえ駅員は無くせない。
無人化といっても駅員に相当する人間は無くせない(ワンマン運転手)

ましてや軍隊をや、ってことでしょ。

122 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:30:52 ID:???
民間人を誤射して大問題に。

人間レベルの柔軟性を機械が備えれば、それこそ人間があらゆる分野から不要になるなぁ

123 名前:名無し三等兵 :2010/03/21(日) 19:40:56 ID:???
>>121
自動化を無人化に変換する鉄ヲタうざいですw

124 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 14:51:06 ID:???
結局の所、効率よくすることはできても代替することはできないってことだね

125 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 17:20:59 ID:8/urH7Dn
映画アバターに出てきた二枚ローターの戦闘ヘリや、超大型のヘリには、元になった、あるいは元になった思われる機体というものはあるのでしょうか?
公式ではなく、個人的な推測でもいいです。

126 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 17:42:16 ID:???
>二枚ローターの戦闘ヘリ
ホバーパイルダーかマットジャイロかオスプレイ
一番似てるのはマットジャイロかな

127 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 18:37:46 ID:???
弓矢で落とされるヘリw

128 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 18:55:04 ID:???
2枚ローターとは別物だが
2重反転ローターのKa-50とか

129 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 19:12:35 ID:???
>>115
痘痕は見てないけど、2枚ローターならカマンの公差式がカッコイイな。
Kmaxとか。

130 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 19:22:28 ID:???
傭兵と言うのはどういう人がなるんですか?
退役軍人が多いんですか?他に仕事が無い人が多いんですか?
紛争地帯での戦闘員限定でお願いします。

131 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 19:29:42 ID:???
>>130
んなもん、いろんな経歴の人間が居るから一概に答えようが無い
本物の戦争が見てみたいという平和ボケの日本人から
退役したけど戦場が恋しいという病気の元軍人
アフリカの貧しい国生まれでお金を稼ぐための人とか
色んな理由で色んな人が来る

でもってそういう質問内容「だけ」なら初質に行きなよ
ここは自分で創作したいという人が創作内容についてアドバイスを求めたり
創作作品内での軍事描写の不明点について質問するスレ

132 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 19:47:41 ID:???
>>130
現代の民間軍事会社における戦闘員、いわゆるオペレーターならどっちも普通にある話。
詳しく知りたければ「現代の傭兵たち」や「戦場の掟」などの本を読むといい。

オペレーターに限らず、どんな人間が傭兵として働くかについてはピンからキリまである。
先進国の特殊部隊員がスカウトされて高給優遇、指揮官や教官として働く、
元軍人や警察官、その他様々な職業の人間がより高い報酬を求めて応募する、
果ては現地雇用で最低限の訓練だけ受けたほぼ素人が、危険な任務を薄給でやる、
義勇兵などの名目でほぼ無給で働く例などなど。

133 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 20:22:52 ID:???
>>130
単発質問なら初質行けよ。
何かの小説に傭兵について書いてあったとか、漫画に出てきたとか
ならここだけれどよ。


134 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:00:25 ID:???
>>131
>>133
いや、傭兵の出てくる小説を書きたいんですよ。
ラノベですが。

>>132
ありがとうございます。
イラクやアフリカで活動してる民間軍事会社ではなく、
紛争地帯の軍隊や軍閥、武装勢力に直接雇用される傭兵について知りたかったのです。

135 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:08:21 ID:???
先に「傭兵の出てくる小説を書きたい」という欲求があって、それから初歩的な質問というのがよくわからん。
傭兵について調べていくうちに小説が書きたくなり、細かい部分でわからないところがあって質問、なら理解できるが。

136 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:09:26 ID:???
>>130
自由民主党に虐げられた氷河期の若者が
仕方なく陸上自衛隊に入隊して頑張ったけど
時代が時代だけにライバルが多く期間満了で切られて
再就職を探すもまたもやリーマンショックで
自由民主党のおかげでまともな仕事がなく
このままでは餓死か凍死かというところで
傭兵募集の広告を見て、自由民主党によって腐りきった
今の日本国に諦めを感じ、傭兵になる東大卒の
世が世なら、自由民主党でなければ
まともに生きられた人とかどうでしょうか?

137 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:12:31 ID:???
>>125
四枚ローター(というかダクテッドファン)だけど、これが近い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

138 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:13:14 ID:???
ラノベだと政治・思想ネタはウケないよ。

139 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:16:48 ID:???
元レンジャー隊員が別れた女と子供への慰謝料を払うためにPMCに入社

140 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:20:03 ID:???
>136
本当にいそうだよねそういう人、しかもたくさん

141 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:20:06 ID:???
一攫千金を夢見て身一つでソマリアへ…
じゃない、
海外旅行行ったときに酔っ払わされて外人部隊の入隊書類にサインをさせられて…

142 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 21:30:06 ID:???
酔っ払わされて北朝鮮に連れてかれた人なら何人かいるだろうけど。

143 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 22:34:31 ID:???
>>134
>>紛争地帯の軍隊や軍閥、武装勢力に直接雇用される傭兵

 基本的に「傭兵」って存在が国際法違反だって事は理解してるかな。少なくとも
公式にはそんな人達は居ないの。居るのは、「収入源不明のテロリスト」とか、「
何処からか経費が出てる義勇兵」とか、「なぜか戦闘に巻き込まれる事が多い外国
軍の軍事顧問」とか、「実戦的な指導をする教官」とかなの。

 「外国の警備会社に所属する武装警備員」もグレーゾーン。

144 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 22:37:47 ID:???
最初からドンパチ前提の場合はPMCでも現地人使うとさ。

145 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:01:35 ID:???
湾岸戦争で高給で働いた日本人の「傭兵」がいると聞いたことがある。
イラク戦争で死んだ斉藤さんも「傭兵」だったとか。
日中戦争が国際法上戦争でなかったのと同じで抜け道なんかいくらでも
あるんだろう。ましてやフィクションなら戦闘機乗り傭兵も出てくるじゃん。

146 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:06:33 ID:???
>>145
いやその人、ハート・セキュリティー社ってPMCの社員だから。あとフランス外人部隊にもいたけど、これも「傭兵」とは厳密には異なる。

147 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:10:06 ID:???
>>イラク戦争で死んだ斉藤さんも「傭兵」だったとか。

 PMCの社員で「外国警備会社の武装警備員」ね。

148 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:10:44 ID:???
ジュネーブ条約第47条中、違法な傭兵とされる条件として
「主として私的な利益を得たいとの願望により敵対行為に参加し、並びに紛争当事者により又は紛争当事者の名において、
当該紛争当事者の軍隊において類似の階級に属し及び類似の任務を有する戦闘員に対して約束され又は支払われる額を
相当上回る物質的な報酬を実際に約束されていること。」
ってのがあるが、これだと物語によく出てくる「金のために戦う」奴はみんな条約違反になってしまうわな。

149 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:12:04 ID:???
傭兵の定義をジュネーブ条約のそれに従うなら、
「武力紛争にて戦うため」の人員以外は傭兵じゃないことになるな。

例えばPMCの社員とかが任務地で戦闘に巻き込まれ、死んだり死なせたりしたとしても、
それは「武力紛争にて戦うため」の人員とは言えないだろう。

150 名前:143 :2010/03/22(月) 23:22:24 ID:???
>>148

 「訓練教官」とか「元首の私的軍事顧問」とかがパターンなんだけど、質問者
がイメージしてるのはそういう奴じゃないわな。

 「殺人捜査が主な業務の私立探偵」でも本格推理小説が描けるんだから、書くほ
うが自覚してれば、「一匹狼の傭兵」で戦争冒険小説を描いたって別に良いとは思
う。書いてる方も読む方も、シティハンターが実在の職業だとは思ってないだろ。

151 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:22:37 ID:???
PMCの相手は基本的に軍隊じゃなくてゲリラやテロリストで、仕事も護衛任務とかだしね。

152 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:29:09 ID:???
>>148
ジュネーブ条約は違反しても別にそれ自体に個人の罰則規定はないから
そもそも傭兵が戦うような戦場で相手にジュネーブ条約の遵守を求められるものでもない

153 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:33:03 ID:???
ジュネーブ条約に違反した場合、相手にもジュネーブ条約を守ってもらえない事になる。
つまり捕虜になれない、その場で撃ち殺されても文句が言えない、って事。

まあ実際の戦場じゃ大した問題じゃないかもしれないけど(特に紛争地帯だと)。

154 名前:名無し三等兵 :2010/03/22(月) 23:33:50 ID:???
たまたま物資の護衛中に戦闘に巻き込まれたりもするからな
たまたま軍事顧問がその場にいたり

155 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 00:16:09 ID:???
>>134
なにか特別なイメージでも持ってるのかもしれんが、今も昔も傭兵になる動機のほとんどは金だぞ。
といっても大金が稼げるのはほんの一握りで、普通に働くより給料が良い、他に仕事が無いなどの
理由が大半。

で、正直言って質問が漠然とし過ぎていて回答が難しい。
近年なら旧ユーゴ紛争やチェチェン紛争、アフガニスタン戦争、ちょっと前ならアフリカの紛争に関する
資料を当たればそういう連中に関する話も出てくるから、まずは自分で調べてくれ。
その上でここが分からない、あれが知りたいなど、具体的な点が見つかったらもう一度どうぞ。

156 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 00:18:43 ID:???
いや、日本人傭兵の人が書いた本読むと、全然金にならないからバイトして金貯めてから戦地に行ってたりするが。
それで今時金のために傭兵に行く奴は(周りを見ても)いない、って書いてたが。

157 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 00:24:46 ID:???
だいたい、傭兵に充分な給料が払えるんなら、その給料で正規軍作った方がマシだわな。

158 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 00:25:40 ID:???
>>154
 まぁ、雇う方も本人も一応は体裁を付けるよ。それに現地人と同じ仕事をさせるなら
、現地人で良いわけだし。


159 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 00:58:07 ID:???
>>156
あの人はそもそも行く先が、あんまりお金を払えない勢力の所だし
好んでやってる事だから…

でもって、そんでも「地元で働くよりはマシ」って所から来る傭兵ってのも未だにおるよ
大抵後進国の出身な
日本人傭兵の人の周囲の同じような理由で傭兵やってる諸外国人だって
地元で働いた方がお金になる経済や物価の国の人だから、その人の業界ではそうだろうけど

160 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 01:02:53 ID:???
発展途上国のその手の兵は、傭兵じゃなくて軍閥や武装勢力の私兵じゃねえの?

161 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 01:06:45 ID:???
具体的にどう違うんだという点ではPMCと傭兵ぐらいの違いと変わりは無いような

162 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 02:13:39 ID:???
>>発展途上国のその手の兵は、傭兵じゃなくて軍閥や武装勢力の私兵じゃねえの?

 だから、フィリピン軍の下士官がフランス外人部隊やPMCやサウジ国軍に入るような
話でしょ。フィリピン人がソマリアやアフガンに行って直接雇われる話だと成り立たない
よ。

 発展途上国から言葉の通じない内戦をやってる最貧国へ行って高給が取れるとしたら、
ソレこそ特殊な技能を持った教官級だけ。

163 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 02:19:59 ID:???
 ちなみに外国の正規軍の志願するのも「傭兵」では無いからね。

164 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 03:14:54 ID:???
そういうのは「義勇兵」でいいんだっけ?

165 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 08:11:51 ID:???
>>164
 「義勇兵」だと建前上は無給だからなぁ。「外国人兵」で良いんじゃないの。
結構、「外国人労働者」に頼ってる軍隊ってあるんだよ。↓にeがあるから傭兵
じゃない。

>>(a) 武力紛争において戦うために現地又は国外で特別に採用されていること.
>>(b) 実際に敵対行為に直接参加していること.
>>(c) 主として私的な利益を得たいとの願望により敵対行為に参加し,並びに紛争当事者により
    又は紛争当事者の名において,当該紛争当事者の軍隊において類似の階級に属し及び
    類似の任務を有する戦闘員に対して約束され又は支払われる額を相当上回る物質的な
    報酬を実際に約束されていること.
>>(d) 紛争当事者の国民でなく,また,紛争当事者が支配している地域の居住者でないこと.
>>(e) 紛争当事者の軍隊の構成員でないこと.
>>(f) 紛争当事者でない国が自国の軍隊の構成員として公の任務で派遣した者でないこと.

 bがあるから教官、fで軍事顧問団が除外されるわけ。更にbでcなら自国民を雇
えば良いじゃんって話になる。結局、コレに該当するのは「独裁者の私兵」か、「先
進国のヒモ付き」なの。

166 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 11:37:22 ID:???
義勇兵はボランティアの原点で、本業じゃなければ報酬受け取るのも別に問題ないぞ
そのへんの定義が実に曖昧なので傭兵と厳密に区別できるものでもない

たとえば十字軍に参加した兵士の大半は実際は報酬目当てだった

167 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 11:42:03 ID:???
つか、ボランティアの元々の語義は、志願兵。

168 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 12:09:56 ID:???
つまり自衛隊は総てボランティアなのか

169 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 12:19:31 ID:???
>>168
福祉だの環境だのの役務だの、スポーツイベントなんかへの運営参加だの、
そういった準公共的な仕事に、自発的に参加する人々を、
自発かつ任意に軍隊へ身を投じる「志願兵」「義勇兵」にかけて、
比喩的にボランティアと呼んでいたのが、和製英語的に定着してしまったのが今の「ボランティア」。
まあ、語義に忠実になるならば、自衛隊員に限らず、徴兵だの、強制的な徴用によらない兵隊は、
すべてボランティアだけどな。今の日本語状況では、かえって違和感を感じるな(苦笑)。

170 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 12:41:20 ID:???
でもそこは、正規軍と民兵の部隊とかを区別付けるために
「志願制度で採用募集する軍と、一般人が正規軍とは別に組織する義勇兵の『ボランティア』は違うもの」ってした方がいいと思う
徴兵だって国民の義務とか国防に参加する意識とかを納得・同意してれば「強制的な徴用」というより志願制度と同じくなる

171 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 12:48:32 ID:CvVCNn+V
ふと思ったので質問にしてみるが、
・志願制を敷いてる軍

・国民の義務として徴兵制度の軍

・普段は本業で働いてる民間人で年に何ヶ月か訓練し、有事に召集されて軍務に付く民兵軍

が同時平行に存在してる国ってのがあったとして、どういう仕組みになってるだろう?
徴兵されて任期のみ兵役に就くか、志願して職業軍人になるか選択できて、
さらに任期終了後や退役後に民兵に参加する意思があればなれる、とかになるのか?


172 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 12:55:52 ID:???
>>171
>・志願制を敷いてる軍
海兵隊

>・国民の義務として徴兵制度の軍
陸軍

>・普段は本業で働いてる民間人で年に何ヶ月か訓練し、有事に召集されて軍務に付く民兵軍
州兵

ナム戦当時のアメリカじゃん

173 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 13:55:14 ID:4NOHez/f
エリア88のキャラクター達は、頻繁に機体を乗り換えたり、
まったく初めて乗る機体を器用に操っていますが、
グエンの、F-105⇒クフィールのような製造国の異なるケースでも、
基本は同じなのでしょうか?

174 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 14:12:01 ID:???
機種転換訓練はどっちにしても絶対必要。
それが1ヶ月かかるか、3ヶ月かかるか、1年かかるかの違いはあるだろう。


175 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 14:32:48 ID:???
>>173
製造国が同じケースでも、操縦桿の位置が違ったり、
兵装切り替えやレーダーの切り替えスイッチの付き方が違ったりしてる。
ゲームみたいに試しに押してみるわけにもいかんだろうね。

F-16やF/A-22では、操縦桿はサイドスティックになっているが、
パイロットの正面に置くスタイルの機体がまだまだ主流。
また、計器の配置もそれぞれ違う。

176 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 14:37:44 ID:???
機体の失速速度、離着陸時の速度もわからずに飛ばすことは危険。計器がポンド・ヤード法かメートル法かの規格の違いもあるし。

177 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 15:07:02 ID:???
ウルフパックの奇襲で88の機体の大半が食われたときは、
補充のクフィルを全員すぐに乗りこなしてたな。
正規軍の主力機種だから、外人部隊も使えるように訓練受けてたのだろうか?

178 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 15:23:07 ID:???
新しい機種への慣れと、機種転換自体への慣れがあるんではないか。
空輸部隊の操縦士など、飛行時間が膨大になるのは任務上当然としても、
「初めての機体なのにごく簡単な説明だけで」飛ばしていた例もあった模様。
戦闘はまた別という面もあろうがね。F−15のパイロットは数日の休みで
指が動かなくなるという。機銃で戦う分には関係ないけど。

179 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 15:58:11 ID:0TsOIgWy
ROMってて思いついた質問

昔Vガンダムの小説版読んでて
「マーベットが機体操作に多少まごついてるので
計器だかスイッチだかの配置を変えて最適化させたほうがいい」
とかいう意味のセリフがあったんだけど

現実には個人に専用機は与えられないと聞くので無理とは思うんですが
「機体の計器や操縦系などの配置を個人にあわせてカスタマイズする」
なんてことは実際ありえますか?
やはりフィクションの中だけですかね…

180 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 15:59:27 ID:???
>>169
ボランティアの定義の中に「それを本業としないもの」というのがふくまれるので
職業軍人は自動的に除外される
たとえばサッカーのアマチュア審判は日当もらっててもボランティア扱いだけど、
以前は国際審判になるためには他に正業に就いてる証明をしないとダメだった

日本で言うと消防団はほぼ完全な要件を備えた歴史と伝統あるボランティア組織だ
国と地域を愛する健全な日本国民ならまずこっちに入るのが筋
おまいらも入れよw

まあ軍隊の場合は、平時には動員解除されるのが前提で戦時に短期志願兵するのが
ボランティアにあたるんじゃないかな

181 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:10:20 ID:???
そりゃ順序が逆だろ…
本来「志願兵」って意味から派生して現代のボランティアの意味になったわけであって、
本来的な意味で志願兵を皆ボランティアって言ってしまうのは(雅称的だけど)間違いじゃないわな。
志願兵以外の用法として、無償奉仕者って意味合いあるわけだし。

>>179
Vガンダム見たこと無いけど、完全にグラスコクピット化されてるなら、計器やスイッチの配置
もソフト的にいじれるんじゃないかな?

182 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:19:34 ID:???
>>179
ガンダムの場合、操縦グリップに付いてる操作ボタンとかは
パイロットが使いやすいように、どのボタンでどの操作が出来るとか
変更ができるようになってる設定だからそうなる

ゲーム機やパソコンのキーコンフィグみたいなもの
AボタンにダッシュとかBボタンで射撃とか
F1に漢字・かな変換とかF2にコピーでF3にペーストとか

でも現実の兵器だとそこまで便利なのはあんまりない
保守性が高くて信頼性のあるアナログ式の操縦席はまだ多い
高度にデジタル化やグラスコクピット化がされてる操縦席はどうだか知らんけど

183 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:23:54 ID:???
どうでもいいけど「グラスコックピット」って言った方が…

184 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:42:29 ID:???
設計思想にもよるだろうけど、現実の兵器ならグラスコックピット化しても、
操作系にそれほど自由度は与えないと思うな。

シミュレータ訓練やら操縦マニュアルやら、それを含む訓練体系を
考えると「機銃を発射するにはAボタンを押してもいいし、
BボタンとCボタンの同時押しでもいいし、Dボタンの2回連続押しでもいい」
なんてことにはしないと思う。PCやゲーム機は一つの入力デバイスを
多種多様な目的に使うから操作系に自由度が必要だけど、できるだけ
単一操作を単一目的に使うのが人間工学の原則だろう。

1機だけのスーパーロボットを操縦できるのが、たった一人だけ、という
よくある創作シチュエーションだったら、設計開発段階でパイロットが
噛んでいるならその時点でそのパイロットにカスタマイズした
コックピットにするはずだし、一旦完成した後にパイロットが決まったら
徹底して訓練して慣れさせる方が合理的。

185 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:47:27 ID:???
>>179
マーベットがどんな経歴だったか覚えてないが、そのセリフは
「テストパイロットから見てコクピット内の配置が不適切」という意味ではないの?
Vガンダムって最初はまだ開発中って設定じゃなかったっけ?

186 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 16:49:39 ID:???
パイロットが並列で座る複座機だと楽しいことになりそうだ。

操作する人まで認識して、瞬時に各ボタンへの機能割り当てが
対応して切り替わるんだろうか。

登場時はキーコンフィグや座席位置にヘッドレストの高さ、
好みの酸素濃度などの設定を機体に流し込むんだろう。

ついでに瞬き回数・間隔をカウントして、居眠り警報とか
いろいろ面白いものができるかも。

187 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 17:18:31 ID:0TsOIgWy
ありがとうございます
完全にデジタル化されたグラスコクピットなら
できなくもないかもしれない、みたいな感じですかね。

>>185
細部は憶えてないんですが
確かメカニックのじーさん達がマーベットの操縦を評して
言ってたセリフだと思います…
微妙にヘタレ感があって印象に残ってる場面だったので。


>>186
> ついでに瞬き回数・間隔をカウントして、居眠り警報とか
> いろいろ面白いものができるかも。

確か「戦闘妖精雪風」のスーパーシルフには
そんなような機能が組み込まれてる描写があったような…

188 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 17:21:14 ID:???
>>187
どっかで聞いたことがあると思ったら、そうか、雪風か。

でもあれは元からそうプログラミングされてたわけじゃなく、雪風の方が勝手にやってたような…

189 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 18:08:40 ID:???
>>179
あくまで例外的ケースだけど左手が義手の森岡寛大尉用に
零戦の機銃発射スイッチを操縦桿につけた例なんかはあるね。

190 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 18:14:20 ID:???
>>179
ドイツのガランドは、武装などを強化した専用Bf109に乗っていたな
照準器も、専用のものをつけていたと思う
当然、武装関係の操作盤なども変更されていたはず

191 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 18:55:40 ID:???
>>PCやゲーム機は一つの入力デバイスを多種多様な目的に使うから
F−15も何を何回押しだと何々・・・だという。だが、だからこそ、
個人向け配慮は難しそう。

ガラントの最重要な特別装備は 灰 皿

その他、バーダーは(部隊はイスパノなのに)機銃装備機を使っていたし、
光学式を信用せず「照星と照門」を付けてもらったスピットの例も。
後に標準化するバックミラーも当初は個々人が車から剥がしてきてつけた。



192 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 20:54:22 ID:8zU8kMHi
主人公の回想シーンで田舎の裏山で虫取りの最中に迷子になり、
知り合いのお兄ちゃんがケッテンクラートで助けに来てくれたというシーンを書こうと思っているのですが

ケッテンクラートで80年代半ばの日本の公道を走ることは可能ですか?
また可能な場合運転手はヘルメット着用義務はあるのでしょうか?
後部座席に人を乗せることの可否もあわせてご教授ください。
なおケッテンクラートの入手経路等は不問でお願いします。

193 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 20:57:05 ID:???
>>192
無限軌道だと公道は走れないのでそれいがいの私有地ならなんとか。
ようは、花形満方式で。

194 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:01:41 ID:???
>>192
ケッテンクラートのコピーというか改良版みたいなバイクがソビエト製であって
そちらは値段は格安で無限軌道じゃないから日本でも普通に免許が取れて
しかも性能では遜色無くてアフターサービスもまだあるからそっちにしたほうがいいと思う

195 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:03:01 ID:???
>>192
ケッテンクラートのような「無限軌道式単輪操舵車両」(あれ、前輪なくても
操舵出来るけどね)は日本に当てはまるような車両のカテゴリーがないが、
法律的には「小型特殊」の免許で操縦できるとのこと。

最高速度とか排気量とかの問題でちと微妙だが、「農耕作業用」ということで
どうにかなるかな・・・というところ。
ニ人乗りは・・・どーなんだろ。

196 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:04:48 ID:???
日本国内でもケッテンクラートを実際に所有している人がいるが、あれは公道を走れないんだっけ?

197 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:05:08 ID:???
まあ1980年代の田舎の農村地帯であれば、地元の駐在さんレベルで
あれば何も言われないような気はするな・・・。

198 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:09:08 ID:???
1980年代だと右翼死ね左翼正義ばかりだから厳しいと思う
欠点倉ーと=ナチスドイツ=悪の総本山=死ね!!!!!で田舎だったら事故死にされそう

199 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:09:59 ID:???
ググったら、日本国内でも、車検を通ってナンバーも取得しているケッテンクラートは存在するそうだ。
が、カテゴリーはまだわからん。

>>193
それは嘘、特殊車両扱いなら、普通に履帯式のが公道走ってる。
土木用重機とか、農作業車とか、ナンバープレートが付いてるでしょ。

200 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:15:56 ID:???
>>192
質問に対する答えはほぼ出てるけど、創作物の1シーンとしての描写なら
そこまで厳密にする必要もないと思う。
それこそ>>197の人の回答みたいに
「田舎だからか駐在さんも何も言ってなかったけどアレ交通法規的にいいのかなぁ?」
という程度でいいんじゃない。
戦車とかと違って、購入して所有すること自体は普通にできるわけだし。

そんなところまで「法律的に公道走行は許可されないはずだ! ここの描写は間違ってる!」的な
ツッコミを入れてくる奴は無視していいと思う。

201 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:21:24 ID:???
無視したら炎上した例が過去に何件もあってな・・・

202 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:32:12 ID:???
調べたところ、ケッテンクラートは、特殊自動車扱い。
大きさや排気量は、小型特殊の範囲内なのだが、最大速度が70キロのため、
小型特殊としては扱われないとのこと。

ただ、実際に所有している方は、小型特殊車両として登録しているので、
規定に反しないよう、スピードリミッターをつけていると思われます。

定員については、小型特殊の場合は最大2名まで。従って、後部座席に乗れるのは1名のみ。
大型特殊扱いにしていれば、ドライバー+2名で、3名まで乗車可能。

203 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:38:34 ID:???
問題は車検の前に日本の排ガス規制をクリアできるかどうかだ
古い東独車とかは走行可能であってもその点でアウツ
車検時だけ改造して無理矢理通す手はあるけど、面倒なので取らない車が多い

204 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:39:10 ID:???
一部の農耕用トラクターは大型特殊免許が必要になるから、農村の爺さんが持っていても不思議じゃない。
小型特殊なら持っていないほうが不思議。

205 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 21:42:04 ID:???
あ、そうそう、大型特殊にしろ、小型特殊にしろ、ドライバー・同乗者とも、ヘルメットの着用義務は無し。

206 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 22:00:25 ID:???
>>193

 時速15km以下って訳じゃないので小型特殊は無理でしょう。ゴムパッド付き
ですからアクティクローラと同じ扱いだと思いますよ。

>>ttp://file.nobita.blog.shinobi.jp/akute1.jpg
>>http://www.n-west.co.jp/used/img-usedcar/2008_0304-2_1.jpg

207 名前:206 :2010/03/23(火) 22:03:02 ID:???
 よく考えたらアレでも1500ccなんだから軽自動車ではないか。

208 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 22:10:27 ID:???
>>207
ヒント:うつくしいくに

自由民主党のおかげで若者が軽自動車1台もつことすら適わない夢になった

209 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 22:39:28 ID:???
映画プライベートライアンで、終盤の戦いでのドイツ軍の戦車の戦い方がヘタクソ!
っていうのはよく見る意見ですが、
あの場面で実際に米軍を駆逐するためにはドイツ軍はどういった戦法をとれば良かったのでしょうか?
詳細は分かりませんが、たぶんドイツ軍は町と橋の確保を目的としていて、
戦車2両・マルダー2両?・ハーフトラックや対空機関砲をもち歩兵1個小隊ぐらいでしょうか?
対する米軍は対戦車兵器もなく損耗した1個小隊程度です。
常識的に考えてドイツ側が負けるってことはなかったと思います。

210 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 22:42:11 ID:???
>>203
80年代なら、そこまで排ガス規制厳しくなかろう。

211 名前:192 :2010/03/23(火) 22:46:44 ID:8zU8kMHi
みなさんご教授ありがとうございました。
兄ちゃんは普通免許は当然、農家の後継ぎなので大型特殊免許も持っていて
裏山を売った金でケッテンクラートを購入してちょっと変わったトラクターとして乗り回しており、
駐在さんも怪しいなとは思いつつ見逃してくれていたことにしておきます。
現在運用するといろいろ問題がありそうなので、回想シーンが終わって主人公が田舎に帰っても登場させないでおきます。

212 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 23:34:31 ID:+TcOi3FA
有川浩「海の底」の冒頭で、海曹が新任海尉に命令口調で話しかけてるシーンがありますが、
海自だとそういうような話し方も許されてるんでしょうか?

213 名前:名無し三等兵 :2010/03/23(火) 23:46:12 ID:???
>>212
海自の話が聞きたいなら、自衛隊板で聞いた方が早いぞ。

214 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 00:15:59 ID:???
>>209
単純に、慌てて駆けつけ、敵勢力の所在の確認すらせず、駆けつけた順に「逐次
投入」になってるのがマズかった。

街と橋を見下ろす要所をまず押さえ、米軍の規模が予想以上に少なく、重火器が
まだ持ち込まれていない事を確認したら、すぐには手を出さないで戦車と自走砲と
自走機関砲がタイミングを合わせて二方または三方から攻めれば良かった。
米軍としては良くても撤退、悪ければ全滅して橋の確保は無理な戦力差があった。

最後の戦闘に限って言えば、戦車が長く姿を晒しすぎ。
特に橋の上は見通しが効くので、制空権を確保していないドイツ戦車がジリジリと
米軍を押し続けていれば、どこかのタイミングでヤーボの空襲を受けるのは必至。
別に戦車が直に敵を押し込んでいく必要はない。街の中から砲撃で支援していれ
ば、建物の屋根に阻まれて、ロケット弾の直撃を受ける角度は限定できる。

それ以前の威力偵察が無駄な戦力の消耗なのと合わせて、主人公側に有利な
ように「絶体絶命の一歩手前」以上の戦力が一度に投入されていないのが下手w
まあ作劇の都合上って面が大きい罠。

215 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 01:01:43 ID:???
消耗した空挺部隊を蹴散らして橋を奪取するだけなら可能だろうけども、それだけでは意味が無い。
橋を取った後さらに米軍の援軍(映画ラストのヤーボ・シャーマンその他)の反撃に耐えなければならないので、守りを固める時間が必要になる。
ところが、映画ではまともな準備もなく急いで駆けつけたけども、結局米軍の援軍は間に合ってしまった。
攻勢をさらに数時間早めることが出来ない限り、ドイツ軍が橋を奪取して1日でも維持することは無理なんじゃなかろうか。

216 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 09:33:42 ID:???
>>212
場所と場合と状況によるけど、新任の一尉なんて陸海空どこの自衛隊でもあんまり偉くない
なんでも頭ごなしというのは厳しすぎるというか、まず無いけど

217 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 12:09:39 ID:???
>>216
新任の三尉ならともかく新任の一尉は、幹部学校出でもそれなりに経験を積んでるだろ。

218 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 20:44:25 ID:???
>>217
御免、誤字った
自分で二度ほど読み返してたのに、間違いに気付かなかったわ…


219 名前:名無し三等兵 :2010/03/24(水) 21:50:00 ID:???
>>212
むしろ、空陸と較べて階級の権威を重んずる風潮があるね
なんせ伝統墨守だから

220 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 17:41:14 ID:???
>>212

 無い。説明しづらいけどノリとしては「若旦那と大番頭」あるいは「新人現場監督
と下請けの親方」かな。

221 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:02:29 ID:YcKOzFbj
ランボーは、爆薬付き弓矢で敵をふっ飛ばしますが、
現代の戦闘でも弓矢は使えますか?

222 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:06:59 ID:???
>>221
完全に全くちっとも使えないのか、と問われれば「まぁなんか使い道もあるんでないの?」とは
言えるけど、基本的に現代の戦闘で弓矢が役に立つ局面はありそうにないな。

尚、映画「ランボー」の作中に出てくるような程度の矢尻では大した破壊力が無いので
あまり意味はなさげだ。

223 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:13:17 ID:???
>>221
ゲリラ・コマンドが使用する武器として弓矢やボウガンを想定し
対処訓練をしている例はある
ソースは陸自空挺団の訓練教育ビデオ(ただしYoutubeに違法に上がってたもので
現在は削除されているため閲覧不可能)
銃よりは入手が容易で、隠密製はあるので、その程度の脅威はあるらしい

224 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:14:54 ID:???
弓矢やクロスボウは、銃声を立てることなく殺れると言う意味での実用性はありますか?

225 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:16:36 ID:???
>>224
あるけど、現代だったら消音器付きの拳銃ででも撃った方が早い。

消音器付いてるからって音がしないわけじゃないんだけどね。

226 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:16:45 ID:???
>>221
銃声で敵に見つかる恐れがあり、ナイフが使える距離まで近づけないような局面なら、
弓矢の出番もあるだろうが。

ランボーのように爆発物をぶつけるためなら、音だの閃光だのは既に気にする必要がなくなってるので、
わざわざ弓矢を使わずに、普通に銃砲やロケットなどを使った方がいいです。

227 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:17:47 ID:???
クロスボウは意外とうるさい
まあ銃とは根本的に音の響き方が違うから全然マシだけど・・・

228 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:19:43 ID:???
潜入工作するような特殊部隊だと、その場にあるもので弓とかスリングみたいなもの
作ってどうにか切り抜ける訓練は受けるだろうけど…

他に選択肢がある中で、敢えて弓なんかを使う意味ってあるのかね?

229 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:20:39 ID:???
>>227
弦が開放されたときの「バシュン!」って音?

230 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:27:21 ID:???
隠密性には意味あり。相手の悲鳴が小さいこと含めて。
同程度の静かさ同士なら、弓矢のほうが初活力は大きいこともある。
北米での狩猟用具を見てよるとよい。さらに拳銃の「消音器」は諸般の
理由で「減音器」程度である。弓矢も完全に無音ではないが、
100kg級の動物を「即倒」させられる弓矢はあるが、消音器付き拳銃は
おそらく存在しない。

231 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:33:24 ID:???
銃はサイレンサーつけるとパワー落ちるの?

232 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:49:03 ID:???
>>231
通常の装薬量だと弾丸が音速を超えるので飛翔音がうるさい
サプレッサーを効果的に利用するためには装薬量を減らして弾丸が音速を超えない亜音速弾を使用する
装薬量が減れば初速が落ちるので、結果的に威力が落ちる
とは言え、多少射程が短くなるくらいで殺傷能力は十分にあるし、サプレッサーが必要な状況でそんな長距離射撃をすることもあんまりないと思う

233 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:49:12 ID:???
ストッピングパワーが下がるって話は聞いた事ないなぁ
命中率は下がるらしいけど

234 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:49:55 ID:???
外付け式のサイレンサーの場合、銃口に余計なものを装着しない状態で
最高の性能を発揮するよう設計されている銃が多いので、性能が落ちることが多い。
特殊用途で、最初からサイレンサーの使用を前提に設計されている銃は、この限りではない。

あと、銃弾の速度が音速以上だと、衝撃波が響くので、サイレンサーの性能を最大に発揮させるためには、
音速以下の銃弾を使用しなくてはならない。
当然、他の条件が同じなら、低速の弾丸の方が、射程や威力は落ちる。

235 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:53:41 ID:???
ゴルゴ13はサイレンサー付きのスナイパーライフル使ったことあるよな。

236 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 21:58:23 ID:???
そういやゲームでサイレンサー付きの銃が何故か通常の銃より威力が高く設定されて居た例があるな
単純にゲーム上の武器の差別化・特徴づけの問題なんだろうけど

237 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:00:38 ID:???
サイレンサー用に開発された弾丸なら、サイレンサー付けても威力は全然落ちないだろうし、
音はほとんどしないだろうけどね。

238 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:03:10 ID:???
サイレンサー付きバズーカとか作るべきだな。

239 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:04:12 ID:???
>>100kg級の動物を「即倒」させられる弓矢はあるが、消音器付き拳銃は
>>おそらく存在しない。

 肝臓辺りを狙うのはドッチも一緒だと聞くけどね。片方は「消音機付き拳銃」
じゃなくて黒色火薬のマズルローダーだけど、初活力は拳銃程度。

240 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:39:10 ID:???
銃身長が短くて弾が加速しきらない銃だと、サプレッサーでかえって初速が上がる事がたまに有るね
亜音速弾ならそういうことは無さそうだけど

241 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:42:20 ID:???
威力とは違うけどMAC10とか11とかだったか、
サプレッサー追加によって両手で持ちやすくなって
命中性が多少良くなる?かもしれない銃もたまにあるな

242 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:43:18 ID:???
>>238
PIATがあるだろ。

243 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 22:54:24 ID:???
>>肝臓辺りを狙う
ほんとか? 頭、首、首の付け根、胸あたりならともかく、腹? 
即倒どころかひと山ふた山走られるパターンではないかと。
黒色火薬マズルローダーも「重い弾、遅い初速」系統だから弓矢と通底する
のは判るが・・・

弾が音速以下は既に指摘されているが、漏れるガスの問題もある。
レンコンはだだもれで無意味。オートも動作時に「開く」からね。
ネタか真実かは知らんが、中国が特殊な拳銃作ったというマンガはあった。
そんな特殊なものでなくても、薬室密閉、非オートな、まあ競技拳銃だな、
みたいのなら消音器が”らしく”働くと思うが、今度は弾頭重量が
足りない・・・

弓弦の鳴りも無音とはいわんが、遠くまで響かない。


244 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:01:01 ID:???
PSSならガスの問題は少ないかね
撃った後薬莢の先端が塞がってガスを封じ込めるようになってる
あとmk.22は作動音消せるし

245 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:06:13 ID:???
>>243
即倒かどうかは知らないけど、肝臓に上手く命中すれば
血が大量に集まってる臓器という関係上、出血しやすく数十秒とか数分で死ぬって
話は聞いたことある

プライベートライアンでも衛生兵担当の仲間が撃たれて
どこ撃たれたか手を当ててくれってやって、肝臓打たれた、助からない…
って死んじゃうシーンがある


まあ何にしても上手く肝臓に命中させられるかどうかがわからんよな

246 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:07:00 ID:???
>>242
待て、あれも普通にロケット推進なので、音はバズーカとさほど変わらんはずだぞ

247 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:10:01 ID:???
少なくとも人を殺すなら、後ろから肝臓の辺りを一刺しするのが一番らしいな。

首を狙うのは下手らしい。間違えて自分を傷つけやすく、音が出やすいとかで。

248 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:25:51 ID:???
肝臓と腎臓がごっちゃ。
歩哨を後ろから刺すのは腎臓。やったことはないが「声も立てずに倒れる」
と聞く。
肝臓は慢性病時に「沈黙」している一方で、再生能力も高い。そりゃ皮膚に
次いで大きい臓器だから血も集まるし撃たれればダメージ大だが、即倒
とはかぎらん。再生能力も高いのよ(全体がほぼ一律に侵される病気と、
すくなくとも一部は残る怪我とは分けてくれ)。
「肝臓打たれた、助からない… 」の代わりに「敵襲!」と言われたら
あかんのがお題でしょ。
肝臓のようなじわじわ血集結地でなく、どばどば血交差点がねらい目よ。

249 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:32:55 ID:???
マクナブはナイフで一つの内蔵を狙うのは危険だって
少しずれただけで死なないと
頭をつかんで上を向かせて体から力が抜けるまで首を引き裂き続けろって書いてあった

250 名前:名無し三等兵 :2010/03/25(木) 23:38:04 ID:???
おう、腎臓だったか。
素で間違えてた。

251 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 01:51:14 ID:???
小学生の時、腎臓−じんぞう−を賢臓−けんぞう−と読んで親に笑われたなあ

252 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 03:19:33 ID:???
>>246
違う、PIATはロケットじゃなくて、バネと火薬の併用方式だ。変な兵器。

253 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 05:52:21 ID:???
>>243

 鹿(100kgってそうだろ)を側面から見た場合、狙いやすい位置にある大きめの臓器
が肝臓なんだそうな。腎臓は背中だし、心肺系は肋骨に阻まれてる。胃腸じゃそうは簡単
に死なない。

254 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 09:33:34 ID:???
最近のサブソニック弾は、発射薬を減らさずに、弾頭重量を上げて減速しているものもあるとか。
そうだと殺傷力落ちないし、ガス圧や反動が大きく変わって、作動が不安定になることもなし。

255 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 09:39:01 ID:???
腎臓の周りは神経が集中しているから、攻撃されると激痛でスタンしやすい。
ためしに誰かに頼んで、背後からいきなり腎臓付近を、思い切り殴ってもらおう。
そうやって相手が怯んでいる間に、口を塞ぎながら刃を喉の横合いから突き刺し、そのまま前に押し切るんだな。
腎臓は致命箇所ではないので、必ずフィニッシュは必要。
腎臓への攻撃は、難しいフィニッシュを確実に行うための、下準備なんだな。

256 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 13:09:57 ID:???
>>254
大抵サブソニック弾は低下した初速を補うために弾頭重量を上げる。
それでも初速低下を補えるほど弾頭重量は増やせないのでやっぱり初活力は落ちてるよ。

257 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 18:42:08 ID:igDGBOmj
ここで質問するのが合ってるのか分かりませんが・・・
社交界と軍人の関係について質問です。
中世くらいをイメージした世界観でお話を書こうと思っているのですが、
社交界には基本、貴族など身分の高い上流階級の人間が出入りすると思うのですが
庶民出身の成り上がりの軍人(これ自体珍しいと思いますが)も招待されたりするのでしょうか?
その場合、階級はどのくらいになると招待されますか?
最初は貴族の上官に連れられてデビューという感じになるのでしょうか?

また、現在いろいろ本を読んだりして勉強中ですが、参考になる本など紹介して頂ければ助かります

258 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 18:46:49 ID:???
>>257
そもそも「軍人」って概念ができるのが近代以降の話だから…

例えば中世後期の日本(戦国時代でいいや)をイメージしてもらえばわかると思うけど、
政治家と行政官と軍人は明確に分離してないんだ。
中国文化圏の律令制国家はまた別だけど。

259 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 18:59:23 ID:???
>>255
肋骨より下、骨盤より上(つまり脇腹)への打撃が確実って事かな。

珍走団の乱闘では、後ろ斜めからバットスイングで鉄パイプ当てると、まず確実に
立ち上がれんので、うずくまった頭をサッカーボールキックで沈めるのが定番らしい。
多勢に無勢で囲まれると、少数側はこれで周囲から削られ、更に戦力比が悪くなるw
刃物よりも金属バットや鉄パイプが好まれるのも、そうした乱戦が前提だからだろう。

260 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:21:10 ID:???
主催者の裁量によるものだから、話しの都合によい、
設定出いいぞ。

261 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:22:00 ID:???
貴族じゃ無い軍人って言ったら傭兵隊長くらい?

でもそれは野盗に毛が生えたようなもんだし
あまり貴顕の方々とは交わらないような希ガス

262 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:38:36 ID:???
貴族の次男、三男などの部屋住みを養子に狙うための婚活パーティーってのは
充分考えられるけどな。

263 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:40:55 ID:???
貴族の傭兵隊長もごろごろいたけどな。

国を作ったりしてるし。

264 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:45:23 ID:???
>>257
ドラマの炎の英雄シャープとか
19世紀ウェリントンに認められた英兵が成り上がっていくんだけど・・・

265 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:50:22 ID:dwmKcI+T
「RONIN」ジャン・レノが出る映画で、眼鏡の悪役が懐から照準器付きの拳銃を出して子供の頭を狙うシーンがありましたが、
拳銃の上に照準器(サイト?)を付けた物を身に付ける場合、
レースホルスターというのを使わなければいけないようですが、
このレースホルスターというのは、腰に付ける(ヒップホルスター)種類の物だけではなくて、
肩から吊り下げる(ショルダーホルスター)種類の物もあるのでしょうか?
それとも肩から吊下げる場合は、何か別の種類のホルスターを使うのですか?

266 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:51:33 ID:???
まぁ、どんな名門貴族も王族も、先祖を辿れば本家の初代は平民出なわけで
あるいは断絶して名前だけ残ってる家門を、適当な有力者に継がせるってのも東西でよくある話

267 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 19:58:33 ID:???
>>265
ガルコでもビアンキでも、ホルスターメーカーのサイト見りゃ掲載されてるだろ

268 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:22:24 ID:???
両方のサイト行きましたが、
サイト付きの銃を入れているショルダーホルスターの写真がちょっと見当たりませんでした

269 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:28:02 ID:???
>>266
いやあの、それは平民出というより貴族という身分制度がまだ存在してなかったというだけの話であり
小集落の族長とか、他の人より一段階上の立場だったとかが後の貴族王族のはしりなわけで…

270 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:30:46 ID:7GtW83BI
俺今から天皇に就職したいんだけど
天皇に就職するにはどうしたらいいの?

271 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:32:41 ID:???
>>265
初質スレの方にも書き込んでマルチポストするのは2ちゃんねるの利用規約違反

653 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/03/26(金) 19:44:41 ID:dwmKcI+T
拳銃の上に照準器(サイト?)を付けた物を身に付ける場合、
レースホルスターというのを使わなければいけないようですが、
このレースホルスターというのは、腰に付ける(ヒップホルスター)種類の物だけではなくて、
肩から吊り下げる(ショルダーホルスター)種類の物もあるのでしょうか?
それとも肩から吊下げる場合は、何か別の種類のホルスターを使うのですか?

272 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:33:23 ID:???
>>270
どこの板に書き込むつもりで誤爆した?

273 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:36:41 ID:7GtW83BI
>>272
あ、いえいえ、元々天皇に一般人がなる作品を出したら面白そうだと思ってて
ちょうど元々の生まれ云々へいみん云々の流れでしたので・・・
やっぱり女性天皇を立てて、そいつと政略結婚するしかないのかな・・・

274 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:40:14 ID:???
で、どの辺が軍事の質問?

275 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:40:19 ID:???
>265,268
ホルスターは既製品ばかりではなく職人に発注して一品モノで作らせることもできたり
つまり「光学照準器のマウントベースをクリアするような形状なホルスター作って(はあと」
と発注すれば「光学照準器を装着したまま使えるショルダーホルスター」は十分に可能

実際はかさばってコンシールドの意味が薄れるかもしれないけどね

276 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 20:46:17 ID:???
>>271
そうだったのですか、分かりました、もう二度とやりません
>>275
何となく自分もその様な事は推測したのですが、
できればそのようなホルスターの画像か、
それが掲載されたサイトなどを教えてくれませんか?

277 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 21:03:32 ID:???
>>276
映画「プレデター2」で、主人公の刑事がスライドの上に光学照準器があるオートマチックと
それ用のショルダーホルスターを使ってた。
テロリストまがいの重武装犯罪者がごろごろしてる近未来のアメリカが舞台で、隠匿性とかは
どうでも良さげな雰囲気だった。

278 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 21:11:50 ID:???
>276
ワンオフ品となると画像はちょっと難しいかと

映画的には実際に装備できなくても「服の中から取り出す」
という画がとれればそれでいい訳で
小道具としては「光学照準器対応ショルダーホルスター」を準備していないかもね

形状としてはスライド側(光学照準器が装備される部分)がオープンになっていて
コンシールド用なら銃口を下に向けるタイプだと「そんな感じ」で見えるかもだ

279 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 22:20:17 ID:RuC8jwdA
マジンガーZやコンバトラーVは、間違っても「兵器」とは呼ばれず、
スーパーロボットと呼ばれますが、
ガンダムやボトムズは、
ザクやベルゼルガと同列の「兵器」扱いなのはなぜでしょうか?

280 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 22:22:36 ID:???
作り手がそういう描き方してるからだろ。

281 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 22:23:27 ID:???
兵器というのはウェポン・システムの中に組み込まれてないといけませんからね。
逆にいえば、兵站が存在しないロボットはただのロボットであり兵器ではないわけです。

282 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 22:28:23 ID:???
>>277
>>278
どうもありがとうございます

283 名前:名無し三等兵 :2010/03/26(金) 23:59:06 ID:???
スーパーロボット、リアルロボットなんて分け方は後付けだし。
ダイガードみたいにスパロボとリアルロボットの境界スレスレを狙ってる
作品もあればファーストガンダムみたいにスタッフが説明しないとスパロボ
風味になって大変だったって作品もあるし。

284 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 01:49:10 ID:???
>>264
フランス革命以降は中世って言わんぞ普通

285 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 04:19:45 ID:???
>>264
 19世紀の何処が中世なの?。

>>257
>>また、現在いろいろ本を読んだりして勉強中ですが、参考になる本など紹介して頂ければ助かります

 佐藤賢一の「傭兵ピエール」や「双頭の鷲」をお勧めします。中世の傭兵隊の雰囲気は掴めると思い
ますよ。貴方の書こうとしてるのは「中世」の話じゃないと思うので参考には成らないでしょうけど。

286 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 15:57:57 ID:???
>>273
ホント、チョンは同じネタの使いまわししか出来ないのなw
パクリが慣習化してっからオリジナル作る能力が育たないんだよ

287 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 16:16:13 ID:???
そういや春なんだなと思い出したぜ

288 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 16:30:42 ID:???
>>273
>>女性天皇を立てて、そいつと政略結婚するしかないのかな・・・

 それじゃ成れないよ。フィリップ殿下と同じ立場だ。

289 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 20:02:02 ID:???
万世一系とか男系の伝統といった天皇即位の最低限の知識があれば、
270みたいなアホな質問なんて絶対に出る訳ないんだけどな

290 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 20:16:16 ID:???
>>270
一般人が総書記になる『世紀とともに』を読んで勉強して下さい。

291 名前:290 :2010/03/27(土) 20:19:00 ID:???
今amazonで確認したけどまだ購入可能みたいだ。
天皇は無理だけど総書記なら可能なのでオススメ。

292 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 20:29:37 ID:???
総書記と書記長ってどう違うの?

…は意味がない質問だけど、なんで北朝鮮では書記長じゃなくて総書記なの?

293 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 20:50:48 ID:???
ウィキれ

294 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 21:03:48 ID:???
>>292
енеральный секретарь をどう訳したかって問題。

「総書記」は直訳。

295 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 22:45:18 ID:I0+6QDSv
初心者スレから誘導sれてきました。
学研の神雷部隊始末記を読んだんですが、作者のあとがきで触れられてる
息子を特攻で失った科学者がイメージを実体化させる装置で日本海軍を
復活させて米軍を攻撃するストーリーのアニメのタイトルを教えていただけませんか。




296 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 23:02:29 ID:???
>>295
アニメ板で聞いてください

297 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 23:20:18 ID:???
>>296
なに言ってんの?

>>295
ここで識者が現れるのを待つと共に、アニメ板でも聞いてみるといいかも。

298 名前:名無し三等兵 :2010/03/27(土) 23:24:36 ID:???
サイボーグ009太平洋の亡霊?

あ、紅いマフラーなびかせる方ね

299 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 00:33:29 ID:???
>>295
作品タイトルが知りたいだけならアニメ板に行くといいよ。
その作品内の「軍事関係」の設定などに関する質問ならココだけど。

300 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 00:34:26 ID:???
>>297
>>1

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです

301 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 04:09:29 ID:???
>>270
武力で簒奪するのが良いでしょう。
>>289
継体とかいろいろ怪しい奴もいるんだけど。

302 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 04:13:34 ID:???
まあ、万世一系なんてのはウリナラマンセー半万年と同じくらいなデマなんだけどね


でもおいらは日本人だから普段はそういうツッコミはしないw

303 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 07:06:03 ID:???
どっちかっていうと中国四千年の歴史では?

304 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 07:24:46 ID:???
夏王朝も実はあったっぽいし、少なくともBC17Cの殷王朝は確実にあったわけだし、
ほぼ四千年ってのは事実なんじゃあないの

305 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 10:25:24 ID:???
いや「中国」という国が4千年も続いたわけではないから。

306 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 10:37:52 ID:???
あれは中華文明4000年の歴史ぐらいの意味なんじゃないかなあ。ゲルマン人やバイキングの末裔がギリシャ・ローマ文明の
系譜を継いでいるかのようにふるまってるように。

307 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 11:11:31 ID:???
つまり朝鮮人が中国四千年を(ry


308 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 11:57:07 ID:???
流れをぶった切ってすみません。詳しい方に質問です。
西暦2020〜2030年の米軍の小説を書こうとしております。
質問は下記4点です。お答え願えれば幸いです。

1.米軍が下記国家に対して上陸、および航空作戦を行うことが有り得るか。
有り得るとしたら、それはどのような経緯を辿るか。
パキスタン、イラン、中国(台湾)、北朝鮮、アフガニスタン(タリバン?)、ロシア

2.米海兵隊は狙撃銃として何を使用するか。および、スポッターはどの銃を使用するか。
M24A5? SR-25?

3.その頃にまで使用されているであろうどのような戦術が存在するか。
ランドウォーリア、EHPA(DARPAの開発)など

4.その他、「個人的にこんなのもあるぞ」みたいなオススメがあれば、教えてください。

以上、お願い致します。

309 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 12:28:46 ID:???
>>308
1.は他人に聞かないで自分で考えるべきもの
話しの主軸や肝の部分んあるんだから、他人にアイディア貰ってちゃ意味が無い

2.そんくらいwikipeに書いてある ぐぐれ

3.んなもん、現在時点の将来予測では外れる公算のほうが大きい
とりあえず現在の延長線上を想定し、劇的な変化は無いとするくらいが無難で
好みでランドウォーリアが標準装備になってるとか書きたいなら、好きなようにしても構わないレベル

4.他人に投げっぱなしにしないで自分でもっと色々調べたり考えたりしなさい
現時点では質問があやふや過ぎで、当たり障りの無い無責任な事しかアドバイスできない

310 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 12:35:23 ID:???
まあ10〜20年後の事なんて他人の意見を一々聞いて考えるもんじゃねーな
自分の好き放題したいから使うような設定だろう

311 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 12:39:51 ID:???
一応、米軍も軍事戦略や主要兵器の調達予定なんかを
報告書の形で出してはいるが、まあ大抵は適宜修正が入ってしまう
というか、ここ数年でも変更があった

312 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:00:47 ID:???
>>308
明らかにノリだけで米軍を主人公にした小説を書いてみようというのがまるわかり
な質問だな。
困ったらここか2chやネットで聞けばなんとかなるだろうくらいにしか考えて無いからそんな
質問の仕方になる。

拘りを持って小説を書くのなら地元の図書館にでも行って防衛大綱を参考にしつつ
米軍との連携などからどーいう装備が主軸に置かれるのかを「想像力」を働かして
考えてみろ。
防衛大綱から見る周辺国の軍事情勢や、新聞の外交面などにある周辺国の軍備
調達の状況、「不安定の弧」に対する米軍のアプローチの仕方などお金をかけ
なくても自分で調べられる情報はいくらでもある。
マトモに呼んでもらえて楽しめる小説を書くにはそういった手間を惜しまないことだよ。
数日前の日経新聞の朝刊にだって米軍の影響力低下に対して亜細亜諸国が
軍備増強の傾向にあるとちょろっと書かれているくらいだ。
ネットだけに情報が転がっているわけじゃねーよ。

他人のアイデアをモロにパクって小説書いてしまおうとすると大抵辻褄が合わなくなって
長続きしない。どこかに発表するにしろWEBにあげて満自己足するにしろ自分で書く
以上は「クレクレ根性」は捨てておけ。

第一20年先の米軍の装備なんて誰にもわかるわけがねぇ。
そのときの世界情勢によって変化するのだから、冷戦のように決まった相手が
出て来るわけじゃない。

313 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:04:44 ID:???
>>309
レス感謝。
1.アイデアを聞いてるんじゃなくて、一番リアルな状況を聞いてるの。
2.ぐぐって出ねーから聞いてんじゃねーか。
実際使ってみて、どれが一番良かったのか、現在の海兵隊での不満点と、
それにメーカーがどれだけ対応するか。他メーカーとの競合がどのような状況か。
英語の文献も存在しない。あったら教えて欲しいぐらいだ。
3.ランドウォーリアの計画は結局無くなったじゃん。
もしも使うとするならば、問題をどのようにクリアしたのか、それを考えたいと思うんだが、
現在の米軍が「使えねー」って言ってんだから、違う方向に進化しそうなもんだが、その計画を聞かない。
EHPAはすでに実現してるけど。
4.当たり障りの無い無責任な事で構わないよ。そういう考え方があるのかと思わせられるから、方向をしっかり決めることができる。
どちらにせよテレビやネットのニュースはおじゃんになった計画しか言わないし、広報向けのデータしか得られない。
それなら、「お、それはありそうじゃん」「それも面白いかもな」と思わせた方が、自分の好みかなと思う。
とりあえず、他人の好みを聞いておこうと思って。

314 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:07:25 ID:???
これはもう荒らしにしか見えない

315 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:08:52 ID:???
>>310
個人々々意見が違うから、この板の人の意見を聞いてみたいと思って。
>>311
仰る通り。それは分かってる。
ネズミに電極流した実験だって、中止になったからこそ報道してるわけで。
なおかつ米軍曰く
「一番理想的なのは、我が軍が本当は何を開発してるのか分からなくするための広報を行う」
ってのも分かってる。だけど、出来る限りオーソドックスで、リアルさを実感させたいとも思う。
あんまりカタイ話を書くと、それはそれで飽きられそうだけども。


316 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:12:16 ID:???
>>315
じゃあ自分の想像で書けばいいじゃないか。
少なくとも人に物を聞く態度じゃないから荒らしのようにしか思えないがなw

ああそうか、春休みだからアタマのおかしいのが沸いているのか。


317 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:20:34 ID:???
>>312
適当に批判してんじゃねーよ。何とかなるとは思ってない。
図書館のも見てはいるんだが、個人の意思が偏ってて、この板の人はどういう考えをしてるのかなと思って。
確かに、手間を惜しまず時間をかけろってのはよく分かる。
新聞もネットも、極論か当たり障りない程度で、情報量が少なすぎるのも分かる。
他人のアイデアをパクるつもりはない。上記に上げた全ての戦争への流れ、および戦場での話みたいなプロットはできたんだけど、
どうも偏ってるかもと不安になってしまって。逆にどこも不安定だから、どこと戦争が始まってもおかしくないのかも知れんが。
それを扱おうとすると、世界全部の政治と経済と軍と地理と宗教と環境と科学を把握しなきゃいけなくなって来て、ちょっと疲れて来てて。
まぁ、そこまで細かく調べなくても、勝手に書けばいいのかも知れないけど。

318 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:22:12 ID:???
リアルな状況ねぇ・・・
そんなの本当に想像できんずら
911の時に軍板に「トム、本当にすまんかった」と言うスレが立ったのを知ってるかや?
トムクランシーの小説のシチュを本当に実行する奴が出てくるとは
誰も思わなかったもんさ

その時の情勢のさじ加減一つでコロッと変わるのが現実だもんで
その辺はあまり無茶苦茶じゃない程度にして上手くこじつけた方が早いと思うよ

とりあえずはざっと書いてみるけど
1:アフガン(とパキスタン)ではすでにドンパチやっとるがな。ここは今後の動向次第。
他のところは米軍単体での上陸→占領はよっぽどうまい手考えないと無理ぽ
やったとしても航空攻撃でピンポイントでふっ飛ばすぐらい
北はクソろくでもない政治的なバランス取りの上に居るから米が単体で直接手を突っ込むのは難しい

2:鉄砲はこのところ凄い勢いで変化してるので
今現在最新のものを書いてもその後も第一線にあるか判らん
うまくぼかして書きゃーいいだ

3:それこそこっちが聞きたいわ
DARPAのびっくり箱の中には何が入ってるか訳判らんしの

4:逆切れみたいなレスつけるならただの嵐だぞ


319 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:23:25 ID:???
>>316
自分より軍関係においての知識がある人たちがこの板にいるから質問して聞いているんだが、
何で軍オタはケツの穴が狭いんだwww

もしかして、兵器の質問スレなのか? 戦争は聞いてはいけないスレなのか?

320 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:23:31 ID:???
そうか春か……

321 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:25:54 ID:???
>>317
人にモノ聞くってレベルじゃねーぞ。

大体どの程度濃い内容の小説を書くのかとか「具体的な目標」が出てない
以上米軍の装備や戦う相手に対する戦術や戦略を考え創造して小説
書くとなると資料が多くなるのはどうしようもない。

単に米軍の一陸軍兵士から見た移り変わり例えば「フォレストガンプ」
内での軍隊生活などだがそういった部分でなら資料もあるし詳しい政治情勢
を加味する必要性が低くなる。
だが米軍全体の戦略となるとしっかり下調べしないと想像力がついていかねーよ。




322 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:27:42 ID:???
>>319の返答だけ見たらただの荒らしにしか見えない罠
釣れた釣れたと喜んでいるんじゃねーの。


323 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:28:56 ID:yOpexldD
女王陛下ユリシーズ号の

艦長のヴァレリーの階級と
キャリントン少佐の部署を

教えてください
巡洋艦艦長なんで階級は大佐でしょうか?
キャリントン少佐は持ち場については書かれておらず
艦橋にたまにいる感じでした

324 名前:318 :2010/03/28(日) 15:30:01 ID:???
>322
まーあれだ、

春だのう

そもそもが人に突っ込み入れられて切れてるようじゃ
誰も相手にしたくなくなるわのう

真面目に書いて損した気分

325 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:30:17 ID:???
>>318
レスさんきゅー。
とりあえずコジツケでやってみます。
実は俺もクランシー作品はぶっ飛び過ぎてて有り得ないと勝手に思ってた。
でも、「トム、本当にすまんかった」。

1タリバン無くなってそうだしなぁと思って。
もしくはタリバンいるけど、100%パキスタン人のみとか。
やっぱ北は手を出さないか。メリットもないし…。
サンキューです。
2未来兵器で、「そんなのあるわけねーじゃん!」みたいなのは嫌だなぁと思って。
現地行って聞くしかないか。
3あそこの開発局がわけ分からんことしてるのは重々承知。ほとんどが開発中止になるし。
でも、面白いことやってるから、ワクワクするよね。
4キレてないっすよwwwいや、確かにムカッとしたけど。


326 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:33:36 ID:???
むしろ荒らしであってほしいと思うくらい酷いな。

327 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:34:36 ID:???
>>317の問題点は返答するときに「一言多い」から回答する側がカチン
と来るんじゃね?

冒頭の批判するんじゃねーよとかの余計な一言書かないで書かれた
情報やら検索ワードを元に調べてみるとかアプローチの仕方を変えれば
別に問題ないと思うのだがね。
多分多少ムカついても「有難う御座いました参考にします」である程度スルー
しておけば揉めないだろう。
少なくともあの返答の仕方だと「荒らし扱い」されたり揉め事の種をバラ蒔いて
いるようにもとられる。

別に了見が狭い人間が軍オタに多いんじゃなくてオタクっていうのは大なり小なり
そーいう傾向も多少はある。


328 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:36:16 ID:???
ゆとり以前に知性のカケラも無い奴に回答なんてするんじゃなかった。


329 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:36:32 ID:???
>>321
やっぱり聞くには重過ぎか?

俺は米軍の一陸軍兵士の話を書きたいのよ。
でも、その戦地の状況を書こうと思った時に、その場所と、何故戦争に至ったかの地盤が無いと、ウソくさいっしょ?
まぁ、それでネット、テレビ、軍事板、図書館をROMってたんだけど、どれが本当か分からない。
個人的にはイラン(核問題)と中国(台湾問題)とアフガニスタン(パキスタン:タリバン政権)を舞台にしたいんだけど、どれも見通しがなかなか着かなくて。
で、ここに質問をばと。


330 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:38:02 ID:???
どうやら真性だったみたいだな

331 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:39:14 ID:???
>>323の質問がまっとうで安心する、そんな空気。
質問するならこういった模範を示すべきだな。




332 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:40:04 ID:???
>>324
IDも出さない質問だったから地雷臭かったが仕方無いよね。
キチガイを相手にした気分なのは俺も同じ。


333 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:41:53 ID:???
>>327
あー! そういうことか。よく分かりました。
そーいう傾向ってのは俺には無かった気持ちなので、気づかなかった。
質問の仕方を変えてみる。


334 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:42:07 ID:???
まああれか、文章練る前に自分の人間性を練れ、と言う事か
無駄に角が立つ書き方せんでもよかろうに・・・

ここは好き好んで相手してくれる暇人がいるだけであって
回答する事を業務としてる会社でもなんでもないんだがのう・・・

335 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:42:41 ID:???
>>329
>>2
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合、回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう。

>俺は米軍の一陸軍兵士の話を書きたいのよ。
志村ー後だし




336 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:45:28 ID:???
>>334
了解です。



337 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:47:19 ID:???
>>334
その辺りここのスレを便利屋扱いされると困るな。
暇人がいて回答してくれているから成り立つのであってボランティアだから
相手の態度によっては全く答えてくれなくなる。
態度が悪いと自分が損をするだけなのに感情的になって返答するからますます
相手にされないという悪循環に陥る。

「冷静になれ、オレっち!」


338 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:51:51 ID:???
というかね、「こんなことを思いついて小説にしてみたいんだけど、これこれな設定でおかしい所はある?」
ならまだしも、質問してることが「これから小説書きたいんだけど、どうしたらいい?」じゃ創作もへったくれもねえよ。
表現したいという欲求だけが先走って表現したい物が何なのかわからない、ありがちな創作者未満だよ。

339 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:52:14 ID:???
>>337
仰るとおり。

340 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 15:54:02 ID:???
「バンドメンバー募集、当方ボーカル」みたいなもんですな。

341 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 16:02:19 ID:???
>>323
「女王陛下のユリシーズ号」じゃなかったっけ、小説のタイトル。
巡洋艦なら艦長は大佐だと思うが、艦長だと非常時には国家の名代を務めることが出来る
高級士官という意味合いもあるし。

342 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 19:16:41 ID:???
>>323
巡洋艦はどの階級に指揮されるかではなくて、大佐が指揮する船が巡洋艦以上=軍艦
という逆の決まりになってる

キャリントンの部署は原作が手元にないのでいまちょっとわからん

343 名前:323 :2010/03/28(日) 19:37:49 ID:???
>>331>>341>>342
お答えありがとうございます。
すいませんタイトル打ち間違えました。

ヴァレリーの階級は大佐ですね。
同じ艦橋にいる艦隊(船団?)司令のティンドル少将との
会話やりとりでも整合性があります。

キャリントンは特に書かれてないんです。海外サイト等もめぐってみましたが
イマイチひかかりません。

344 名前:323 :2010/03/28(日) 19:45:37 ID:???
追記
>>341>>342
ということは巡洋艦スターリングの艦長ジェフリーズの階級も大佐ということですね。
ありがとうございますm(_ _)m

345 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 19:50:49 ID:???
>>308
1、ロシアを除いてはありえる。ただし、ロシア周辺諸国に繰り出したロシア軍については不明。
この場合、欧州諸国首脳の現地入りがあるだろう。

2と3 全くもって不明。大体、歩兵が使う銃の口径ですら今後は不明。

4、オススメはキューバ。それと狙撃チームが二人編制は古いでしょう。二名である必然性は無い。

346 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 20:31:09 ID:???
>>323
英国海軍では「艦長」は階級らしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017687225

347 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 21:00:50 ID:???
英海軍の軽巡艦長ポジションは基本的に大佐だし、
途中で少将になってるとこからヴァレリー艦長は大佐で良いと思う。
ジェフリーズ艦長も多分大佐。
ただ防空化もしてないCだから中佐辺りでもありうると思う。
ttp://www.warbirds.jp/reppu/captain.index.html

キャリントンは私も昔からわからないんだよなぁ。
航海長も砲術長も大尉だし、ターナー副長は中佐だしなぁ。
戦隊付でもなさそうだし。
(ウェストクリフ以外司令部人員が居ないってのも?ではあるけど)
なんか英海軍には間の職務があるんだろうか。

348 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 21:50:53 ID:???
>>347
戦時運用それも特別編成だからなのかなぁ。
だとしても司令部人員がやたら少ないというのは作者の都合なのかしら。


349 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 22:16:10 ID:???
ティンドル提督は実の所は
羊だったというオチだしな

350 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 22:20:05 ID:???
イマイチだけどHMSユリシーズ登場人物一覧
http://homepage1.nifty.com/a-la-carte/meisaku1/mei002b.html

351 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 22:31:58 ID:???
運用長ってロイヤルネイヴィーにあるのか?

352 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 22:56:41 ID:LAurNOLn
軍事初心者が軍隊や武器などに包括的にとらえられる書籍ってないでしょうか?
図解入りでデータベース的な感じで机の上においとけるような。。。


353 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 22:58:39 ID:???
キャリントンが実際に具体的な仕事をしてるシーンがあったか記憶に無い
立ってるだけで「真の海の男」「神」みたいな賛辞表現が付いてたのは覚えてる

354 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 23:21:21 ID:???
>>352
軍事全般を解説できるような書籍は存在しないので、内容をしぼらないと答えようがない。
例えば歩兵用兵器と戦術なら、超定番の上田信「コンバット・バイブル」シリーズ(日本出版)、とか。

355 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 23:27:53 ID:???
>軍隊や武器などに包括的にとらえられる

いわゆる「ゲームの攻略本」みたいのがほしいの?

356 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 23:28:36 ID:???
時化で危なかったときに操艦してたのと
(医務室から持ってきた板ガラスで視界確保したやつ)
あとは、機関室に全速、って命令してるとこしか覚えてない。

357 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 23:35:27 ID:???
>352
一言で軍隊って言っても中身は物凄い多岐にわたるんで
なかなかそう言うのは無いんだよねぇ
時代が変わると中身も凄く変化するし

歴史群像のアーカイブシリーズは個人的には結構好きかなぁ


現代戦だったらありがちな「最強兵器」とか「自衛隊VS○○軍 もし戦わば」
いかにも厨房向けな謳い文句のムック本はお勧めしません
あと清谷って奴が書いてるのはとりあえず信用しないほうがいい
そのまま使うと思いっきり馬鹿にされる事請け合い

358 名前:名無し三等兵 :2010/03/28(日) 23:45:02 ID:???
>>356
あったあった。

359 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 00:15:37 ID:???
>>357
◯島社ですね、わかります。

360 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 00:21:18 ID:+XAntGNA
「コンバット・バイブル」ってよさそうですね。
特殊部隊の装備や訓練課程をあつかったものもないでしょうか?
最近ミリタリ雑誌関係を買うんですが、知識が断片的でどうも全体像がわかりません。
でも確かに陸、海、空に分けるのは仕方ないようですね。

361 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 00:42:16 ID:???
それについては「コンバット・バイブル〈3〉特殊作戦部隊編」があるよ。

362 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 00:52:40 ID:oQVLo0In
第二次大戦初期辺りの防空戦に詳しくなりたいです
書籍や映画やwebページなどで参考になるのはあるでしょうか?

具体的に言うと1938〜40年のフランス軍の航空基地防空部隊を描きたいんです
75mm高射砲でも25mm高射砲でも8mm機関銃でも良いんで何か情報を・・・
厳密にフランスでなくとも良いので、バトルオブブリテン辺りならもうちょっとあるのかな、とか思ってるんですがどうでしょう
今の所参考になりそうなのが学研の「英独本土航空決戦」と光人社の「ニューギニア高射砲兵の碑」位で・・・
メジャーな88mm高射砲について調べたら何かあるかな、と思ったらあっても対戦車戦ばっかでした・・・

363 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 02:10:07 ID:???
>>352
マキャベリかクラウゼヴィッツ

と言いたいがいきなりあれを読んで理解するのは無理だしなあ……
武器なら「戦争の科学」がいい、紀元前から20世紀後半、そして未来の武器、兵器について解説している。

364 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 04:48:36 ID:sj543Vrv
現在の空母艦隊の運用について詳しく知りたいのですが、
本、映画、ネットなどで参考になるものはあるでしょうか?

「原子力空母 現代スーパーキャリアーのすべて」や、「空母マニア」が参考になったのですが、
CDCやCATCCが艦隊や航空機たちとどういう無線交信を行うかが具体的に知りたいです。
小説などでも構いません。


365 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 06:42:34 ID:???
>>362
オスプレイに高射砲塔のとかなかったっけ?
あと光人社(だったっけ?)の日本軍便覧とかに実際の写真と図を併記した対空陣地の例なんかは載ってた気がする

独立した本は少なそうなので各国陸軍の教範類を見るのが一番手っ取り早いと思う

366 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 08:03:24 ID:???
>362 Anti-Aircraft Artillery, Ian V. Hog には French Gun として
25mm Hotchkiss 30mm AMX13, 30 37mm Hotchkis 75mm Mle 1897 17/34 1930
1933 1936 90mm Mle 1926 が索引に見えます。

367 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 08:17:04 ID:???
>>346

 じゃなくて、英語では「艦長」と「海軍大佐」は同じ「Captain」なんだよ。
巡洋艦以上の艦長の場合、「艦長」と言ってるのか、「大佐」と言ってるのか
本人達にも翻訳家にも区別が付かないの。

 軍令部の参謀大佐がCaptainって呼ばれてれば「大佐」って訳しちゃって良い
んだけどね。

368 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 14:00:46 ID:???
そもそも艦長=大佐が指揮する船が軍艦という概念だし、>>346でも合ってるよ

369 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 15:23:37 ID:ZNQRnONd
質問をお願いします。
ストライカーMGSの射撃精度を上げるためという名目で死守戦闘の時に兵士が逃げ出さないように
車体をがっちり固定したいのですがどんな方法が良いでしょうか?

あからさまに「ここで死ね」的(溶接、コンクリで埋める等)なものではなくあくまで「逃げづらくなるけど射撃精度が上がるよ」と
説明できそうなもので、尚且つコストが掛からないものをお願いします。

駐鋤
車体にジャッキをつけてタイヤを浮かせる
タイヤを引っ込められるようにして腹を地面につける

あと何かあるでしょうか?

370 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 15:34:24 ID:???
車体捨てて逃がさないように拘束椅子

371 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 15:37:16 ID:???
あと、ぶち切れた兵士が味方撃たないように実弾は支給しないほうが賢明だと思う

372 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 15:59:34 ID:???
死守させるための装備なんて、ソ連戦車のハッチを外からロック、位しか実例ないんじゃねえの

373 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 16:08:00 ID:???
大陸戦線でも、凄い勇敢に戦うなぁと思ったら足が鎖で縛られてた、みたいな記録があったような…

374 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 16:44:28 ID:???
壕掘って車体を中に入れ、機銃だけを出して待ち構えるのは基本。普通は後ろから出られる
ようになってるのだが、全周から攻めてくるのに対抗すると称して埋めてしまい動けなくする。
あと、気づかれないように燃料を漏らしたりエンジンや電装系を壊したりすれば動けない。

375 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 17:32:20 ID:???
>>374
動き回れることが車両の最大の武器なのに、
みずから選択を狭めることはないよなあ。

376 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 17:36:19 ID:???
足回りが壊れた戦車をトーチカとして再利用するならありじゃね。

377 名前:323 :2010/03/29(月) 18:13:04 ID:???
ご回答くださったみなさまがたありがとうございます。
とても勉強になりました。

お礼と言っては何ですが部署不明の無能カースレイクの部署が分かりました。

この1955年に連載された新聞の登場人人物カコミよると
http://news.google.com/newspapers?id=2lMRAAAAIBAJ&sjid=d5UDAAAAIBAJ&pg=7244,195994&dq=hms-ulysses+the+age&hl=en

Sub Lietneant CARSLAKE - A Junior deck Officer

と書いてあるので次席甲板士官のようです。

m(_ _)m

378 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 19:01:29 ID:???
>>369
普通はダッグインする/させるだろうね。

味方より火力で優越する対戦車戦闘もあり得て、最後の一人まで防御戦闘を
続けるべし、というシチュならば、砲塔基部が地面より下になるように壕を掘っ
て中に入る。油気圧サスなら縮めてストロークを殺す事で、姿勢も下がるし安
定度も上がるから、ダッグイン時はすぐには走れない。メインエンジンは排熱
対策で止めておいて、制御系を活かす為の補助動力だけ動いていれば、更に
逃げるのは難しくなる。

後は単純に、砲手と車長だけ残して、操縦手は別の所へ引っ張ってしまえw
機関銃陣地のタマ運びが足らんでも、ATMの射手が一人でも多い方が良いで
も、何とでも理由は付く。砲手と車長は撃破されるか、車体を捨てるかの二択。

379 名前:名無し三等兵 :2010/03/29(月) 21:21:45 ID:???
>>364
ご要望とはちょっと違うかもしれんが2つほど。

>CDCやCATCCが艦隊や航空機たちとどういう無線交信を行うかが具体的に知りたいです。

小説「第14空母戦闘群」ではこの辺の場面が結構出てくるので参考になりそうだ。
まあぶっちゃけアメリカ最強のベタな航空アクションだし、ストーリーはシリーズ後半になるほどgdgdなんで
最初の方の何冊か読めば充分だろう。

あと、空母ミッドウェイでヘリの整備員だったジロミ・スミスという日系アメリカ人の体験記が2冊ほどある。
海軍や空母の中での日常生活を知るには良いと思う。

380 名前:名無し三等兵 :2010/03/30(火) 21:12:03 ID:???
宇宙での戦闘って真空で無音状態だから、熱源探知が中心なのけ?
なんかバカスカビーム撃ち合ってるけど、ミサイルのほうがいいと思うんだが…

381 名前:名無し三等兵 :2010/03/30(火) 21:22:14 ID:???
>>380
探知は電波も光学観測もできるだろう
熱だけに絞る必要は無いはず

>なんかバカスカビーム撃ち合ってるけど、ミサイルのほうがいいと思うんだが…
距離による
超長距離だと到達に時間がかかってしまうミサイルより
ビームとか超高速で射出されるレールガンが速いので、フィクションでは使われる

382 名前:名無し三等兵 :2010/03/30(火) 23:00:55 ID:???
レーザー(ビーム)・レールガンが実用化された宇宙戦だとミサイルなんて良い的のような…

383 名前:名無し三等兵 :2010/03/30(火) 23:06:08 ID:???
どんな話を書くか?でも違うんでしょうね
銀河英雄伝説か谷甲州かで

384 名前:名無し三等兵 :2010/03/30(火) 23:30:34 ID:???
機動爆雷ハァハァ

385 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 00:14:14 ID:???
>>382
隕石ミサイルは安いよ。

386 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 00:36:47 ID:???
>>385
固定目標じゃなきゃ機動で回避できる
航宙艦vs航宙艦(どんなシチュエーション?)だと使い道ないでしょ

387 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 00:39:25 ID:???
>>386
アルタイル位の大きさの隕石を光速でぶつければよけ切れないだろ。

388 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 00:50:17 ID:???
アルタイルで検索してら恒星が出たんだけど

隕石を近光速でぶつけるって…
その攻撃方法は低コストなの?天然由来の隕石を使う必要があるの?鉄の塊でいいんじゃ?

389 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 01:03:59 ID:???
>>387
アルタイルを光速まで加速できるならブラックホール爆弾が簡単に(ry

390 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 06:34:07 ID:???
ミサイルをワープさせて敵艦に直撃させるのが最速。
ヤマトの何作目だかになかったっけ

391 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 07:04:10 ID:???
ロケットか内部に爆弾でいいじゃん
ワープした後に推進・機動させる時間があるなら光速兵器のほうが向いてるし

392 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 11:32:00 ID:IZ8Sbwey
質問です

ガンダムで乗員が2名の戦車が出てたのですが、電子機器等の発達により、このような戦車が開発されることはあり得るのでしょうか?

また、『とある魔術の禁書目録』というライトノベルで、現代(おそらく)のロシア軍の戦車が乗員5名でした
戦車の名称やスペックは出てませんでしたが、ロシア軍に乗員5名の戦車は実在するのでしょうか?

393 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 11:44:16 ID:???
>>392

> ガンダムで乗員が2名の戦車が出てたのですが、電子機器等の発達により、このような戦車が開発されることはあり得るのでしょうか?

MSが1人で動かせて、運動・警戒・射撃に支障をきたさない程度に自動化されてんだから
戦車だって同じ事ができるだろ
90戦車だって、2名戦闘ができないわけじゃない
射撃に関する機能のほとんどは車長席からオーバーライドできるし

394 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 12:40:32 ID:???
>>392 ロシア軍における5人乗りの戦闘車両の例
http://en.wikipedia.org/wiki/BMPT

これを戦車と呼ぶのか、歩兵支援車両と呼ぶのかは知らない。

他にロシア軍でもなく、現用でもないけど
米軍が昔配備してたM103は操縦手、砲手、車長、第一装填手、第二装填手の5人乗りだった。

さらに昔の戦車なら
操縦手、無線手兼車体前方機銃手、砲手、車長、装填手の5人乗りだった。

395 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 13:32:55 ID:???
>>392
二人乗り戦車

http://obiekt.seesaa.net/article/144843286.html

396 名前:名無し三等兵 :2010/03/31(水) 19:18:21 ID:???
>>392
あの作者のライトノベルの設定を真に受けたら駄目だよ


397 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 00:57:24 ID:???
>>390
バッフ・クランの準光速ミサイルはなかなか凄いよ。
宇宙艦艇でなく惑星に損害が出るレベルの兵器。

398 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 01:46:45 ID:???
亜光速で突っ込んでくる物体だと脅威だね。

>>392
最近のロシア製戦車に限らず西側の戦車も含めて自動化が進んでいるので
五人乗りの戦車というのはまず無い、米軍なんかは自走砲の砲塔を無人化
してしまったりまでしている。

この場合その作者が「いい加減な知識」で書いてしまったか、もしくは何かを
勘違いして書いてしまったのかもしれない。
>>394の出しているような車両ならありうるがどちらかと言うとこの類のは戦車
ではなく「歩兵支援戦闘車」とか「装甲車」とか「装甲兵員輸送車」と呼ばれる
戦車とは別のカテゴリーの車。


399 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 02:51:39 ID:???
>>392
あの世界はどんな不可能もミノフスキー物理学の一言で可能にします。

それはそうと、「ティターンズは一階級上だ」ってのはどうなんだろう。
だったらティターンズに選ばれた時点で階級あげろって話だよな。

400 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 03:28:13 ID:???
>>399
その辺はあれだ、ティターンズの場合は「ティターン**」という階級で
「ティターン少佐」は通常の連邦軍の「少佐」と比較すると「中佐」扱いに
なるけど、「中佐」としての権限はない、とかいうシステムなんだろう。
連邦軍の軍規で「大隊長は中佐を持って充てる」とされている場合、
”ティターン少佐”は一般連邦軍の大隊長とタメ口聞けるし階級による
命令は受けないけど、「大隊長」の地位には就けない・・・みたいな。

しかし、「ティターンズ」って正式な部隊名称がないんだろうか。
ティターンズって部隊の愛称や異称じゃなくて、それ自体が正式な
部隊名称なんだろか?

401 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 03:36:50 ID:???
>>398
んあ、「5人乗り」はまずありえないけど「三人と四人どちらが最善かは意見が分かれる」のも事実っしょ。

402 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 03:42:50 ID:???
階級としては「中佐」と同等だけど
実質的には
連邦軍の少佐と比較して
ティターンズの少佐は最先任扱いとかそんな感じじゃないか?

階級上げないのはエリートとして特別扱いみたいな感じで
箔をつけるためとか…

403 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 09:09:17 ID:???
>>402
月での有給休暇が増えるって話が出てるから給与等級も上がる見たいだぞ。

404 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 09:22:58 ID:???
連邦軍大尉よりティターンズ中尉が上に扱われてるから最先任扱いとかじゃなくてホントに1階級上扱い。
しかも同階級なら先任関係なく常にティターンズが上とかっぽい。

405 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 10:00:02 ID:???
旧ドイツのSSと国防軍はどうなってたんだろ?

406 名前:404 :2010/04/01(木) 10:02:29 ID:???
×しかも同階級なら先任関係なく常にティターンズが上とかっぽい。
○しかも同階級扱いなら先任関係なく常にティターンズが上とかっぽい。

407 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 10:52:30 ID:???
>>406
『ミノフスキー組織論』(ジオニック出版)読め

408 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 14:14:38 ID:???
>>402

>ガンダムで乗員が2名の戦車が出てたのですが、電子機器等の発達により、このような戦車が開発されることはあり得るのでしょうか?

実際に米軍がMCSと言う名前の戦闘車両(厳密に言うと戦車と言えるのかは
微妙だが、そのコンセプトは基本的には戦車と一緒)を開発していて、
それは無人砲塔&センサー技術を駆使して乗員2名で運用することになっていた。


ただ、残念ながらイラク戦争による財政難で去年開発中止。

409 名前:408 :2010/04/01(木) 14:15:27 ID:???
間違えた

×>>402
>>392

410 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 14:45:58 ID:???
ただ人件費の問題さえなきゃ乗員は多い方が応用がきくんだよな
二人じゃ故障したとき履帯一つ交換するのも難しくなる

411 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 15:34:11 ID:???
戦車はまだしもモビルスーツなんて一人じゃどうにもならないんで、あの世界ではあきらめて回収や修理は整備班任せなのだろう。

412 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 15:50:36 ID:???
ガンダムの幾つかの作品ではその辺きっちり描いてるな。

413 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 18:26:31 ID:???
そりゃ遠い未来の話なんだから、戦車が一人乗りや二人乗り、あるいは無人でも
おかしくないだろ。


414 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 18:27:44 ID:???
逆に、ルノーFTとか、ごく初期の戦車も2人乗り

415 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 18:47:02 ID:???
初期に大人数の陸上戦艦か装甲を纏った歩兵になるかで割れたがルノーFTで後者が勝ったな
まあそのあとより組織的な動きのためと大砲の大型化で人員が増えたわけだが・・・

416 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 18:51:10 ID:???
その中間に落ち着いたという気もするけど…

ただだいたいの兵器は省力化されてるわけで(戦闘機は1人が普通だし、軍艦でも人数
は可能な限り減らされてる)、戦車がその流れに逆らう理由はあまり見つからない。

整備とかは確かに課題だけど、それは軍艦のダメコンにも言えるわけで。
まあ、大規模な実戦とかがあれば、また考え方も変わるのかもしれないけど。

417 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 20:06:07 ID:???
一応、SタンクことStrv.103は一人でも操縦+射撃をこなせるように作られてます。

クルーは3名で、車長、操縦手が車体前方を向いて座り、無線手が後方を向いて座ります。
前方を向く二人は砲手を兼ねており、後方を向く無線手は後方後退時の操縦手を兼ねています。

ちなみにSタンクの主砲は105ミリでも長砲身、しかも自動装填装置付きでした。
その分、固定式でしたが。


もうひとつついでに
FCSはイラク・アフガン戦争による予算逼迫というより、当初の構想がバラ色過ぎた上に
予算が大幅超過してましたし、現在の戦争の現実に構想があわなくなったので潰れました。

このFCSの一角をしめていたのがMounted Combat SystemことMCSです。

418 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 20:41:48 ID:???
ミノフスキー粒子がなかったらガンダムって弱いんですか?

419 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 21:04:08 ID:???
>>418
ルナチタニウム最強!の世界なので大丈夫

420 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 21:07:56 ID:???
>>418-419
初代以降の世界は条約で使用が禁止されてるけど、普通に人形最強の世界だしね。

421 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 22:48:40 ID:???
>>418
それはMSを活躍させるための世界観作りだから。
今の技術じゃモビルスーツを作ること自体が無理だから兵器として
どうこうなんて言えない。SF設定なら板違いだし。

422 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 23:05:54 ID:???
>>418
相対速度をどう調整して会敵するのか、すら適当にやっつけてる世界なんで
ミノフスキーうんぬんをどうこうする以前の問題。

いやそこら辺を厳密にしろとか言い出したら、どうしようもなくなるんで
しょうがない話なんですけどね。

423 名前:名無し三等兵 :2010/04/01(木) 23:25:52 ID:???
>>418
弱くも無ければ強くも無い。
ミ粒子がなければ、ガンダムが作られる事は無いから。

424 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 00:40:24 ID:???
大気がない世界で戦闘機みたいな話か

425 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 02:07:14 ID:???
でかい戦艦が撃ち合うのがせいぜいってことけ?

426 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 04:10:52 ID:???
「リアル」に考えると、地球上とは比較にならないほど広い空間に少なすぎる兵力が、高速で飛び交って接敵するのも大変。
相対速度を考えれば、そもそも宇宙空間で接近戦だの白兵戦だのはナンセンス。
ゆえに「それが可能」という大嘘をベースに、「リアリティ」を加えてそれっぽくするのが演出。

427 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 09:29:14 ID:???
 SFの宇宙戦闘なんて神様(作者)が話の都合上、そういう風に技術レベル
を設定してるってだけなんで、ソレを指してリアルだ有り得ないなんてのは・
・・・・。

 議論自体がアホくさい。

428 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 11:02:28 ID:???
SFだと「さまよえる艦隊」シリーズはなかなかいい感じだったぞ
亜光速まで出せる艦隊戦でもセンサーに入ってくる情報や通信は光速なので
双方が機動すると情報のタイムラグが起きるのでそれを使ってフェイントかけたり
バリヤーみたいなものがあっても高速でぶつけられる鉄球や残骸で破壊されたり

429 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 21:31:48 ID:???
>>427
そう「としか」考えられないorとれないのであれば何故ここのスレいるんだい?


430 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 21:33:21 ID:???
>>428
限定的な亜光速戦闘な状況なのか。
ワープドライブ積んでいるけれど通信だけは光速で超光速通信が無い
みたいな設定なのね。


431 名前:名無し三等兵 :2010/04/02(金) 22:36:04 ID:u/ISVdXk
大東亜戦争勃発前の日本帝國(満州と朝鮮、台湾と南洋諸島を含む)が
14世紀に転移する小説を書こうと考えています。
より正確には明が建国される前の時代へのタイムスリップになりますが
この場合明王朝が建国後、特に永楽帝がとった拡大政策にどのような
影響が出るでしょうか?
明王朝から見ればすぐ近くに潜在的敵対超大国(明王朝の人口に匹敵すると考えてです)
が出現したわけですがそもそも拡大政策に出ようとはしないでしょうか?


432 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 00:23:35 ID:???
元の扱い方が問題だから何とも言いようがない気がする。

433 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 00:39:49 ID:???
>>431
なんでこういうこと質問するんだろうね?
その時代の歴史への影響を書きたいから設定したんじゃないの?

434 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 00:45:46 ID:???
拡大政策とか言う問題じゃないんじゃないの・・・

435 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 02:05:13 ID:???
>>433
設定に対して突っ込んで欲しいんじゃないのか?
てか、お前さんの書き方だと解答になってないよw



436 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 02:43:04 ID:???
解答って・・・ここ相談スレだろ?

437 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 02:46:00 ID:???
97式中戦車の開発と生産が2〜3年ほど早まったとしてこれの実戦データ取り
のためにスペイン内戦に投入させる小説を書いています。
97式中戦車の主砲は歩兵戦闘向けだったとされていますが内戦に投入されていた
BT-5やT-26の装甲に対してどの程度効果があるのでしょうか?
ファシスト側に参戦した戦車はI号戦車やL3軽戦車ばかりでしたので97式のような
中戦車でも活躍できそうなんですが・・・・・。


438 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 03:03:29 ID:???
>>437
ノモンハンでは、過去言われていた程には戦車戦で一方的に負けてはいなかった。
BT-5は砲塔前面20mm・車体前面13mm、T-26は15mmくらいしかない。一方、57mm砲弾が装甲に垂直に命中した場合の
距離(m)/貫通力(mm)は25/22・100/21・250/20・500/17・750/13・1000/12・1250/10。
近づけば撃破可能だが、敵の45mm砲はより強力。まあ現実のはどちらも500m以内で撃ち合うだろうけど。
他、榴弾をエンジン付近に直撃させると燃料タンクからガソリンが漏れて炎上することも。

439 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 03:11:20 ID:???
性能はさておき送ったとしてもせいぜい数両だし
それをいかせる戦い方ができるともとても思えないので
雑魚の1匹扱いでいつのまにか全滅の空気扱いでいいと思うよ

440 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 03:30:28 ID:???
>>439
データ取りだって書いてあるように見えるんだが。


441 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 05:02:06 ID:???
>>439
だれが戦略視点で小説書くって言ってンのさ?
データ取る為って言ってるじゃン

442 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 09:56:39 ID:???
雑魚の一匹=>>439かw

443 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 10:16:47 ID:???
林譲治の「妖光の艦隊」で、ドイツより先にソ連が単独でポーランドに侵攻したから
対ソ戦のデータ取りのために義勇軍の名目で九七式を24両送ってたな。
撃破さまくって3両しか生き残ってなかったうえ、2両は無理やりBTの砲塔を載せていたが。

444 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 10:18:56 ID:???
スペイン内戦で対戦車戦のデータを取る最大の問題は相手の戦車が中々見つからん事だろう
あと貫通力で45mmが57mmに負けるとは思わない

445 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 12:44:18 ID:???
送る規模にも寄るけど、小隊単位に分割されて、歩兵砲代わりに使われるの
おわりそうだけどな。

446 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 17:38:48 ID:???
>>443
それは人の小説の設定だろあんまアテにならないんじゃ。

>>445
だからデータ取りのために送るという話であって運用面の事は書いてない
じゃねぇか。
その運用の話は>>437が考える話であって俺らがどうこう言う話じゃねぇだろ。


447 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 19:25:22 ID:???
似たようなシチュエーションなんだから、参考ぐらいにはなると思ったんだがね>妖光の艦隊
まあ、参考にするかしないかは質問者が判断すればいいことだし。

そういや、吉田親司の帝国の聖戦も序盤で九五式軽戦車vs2号戦車(1号戦車だったかも)を書いてたな。

448 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 20:35:28 ID:???
>>447
妖光の艦隊のは知らないがその書き方だと97式中戦車がボロ負けして
やっぱり日本陸軍の戦車は駄目だねぇっていう小説のように見える。
ボロ負けするかどうかは>>437の書き方次第だとは思うけれどネガティブ
なイメージでは無い気がする。

確かに戦前の陸軍は海洋国家という性格上と予算の関係で三流だったけどよ。


449 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 20:54:36 ID:???
九七式がダメだったのではなく、日中戦争の拡大によって後継戦車が開発できなかったというのが大きいでしょ。
史実ノモンハンの戦歴だって、BTに比べて極端に低い装甲防御ではなかった訳だし。
それよか>>437の設定で問題なのは、何故に共和国側に義勇軍を送るのか、ということだ。
史実より軍部の発言力が強かったとしても、日本がソ連義勇軍と肩を並べて戦うことなんかありえないでしょ。
英仏すら共和国への支援を渋ったんだし。
それよかコンドル軍団と共同作戦をとって、機甲戦術のノウハウを学んだ方がもっともらしい。

450 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 20:57:25 ID:???
>BT-5やT-26の装甲に対してどの程度効果があるのでしょうか?
だろ
明らかに反乱軍側に付く設定として話してるようだが・・・

451 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 21:19:15 ID:???
まあ、運用さえ間違えなければいい勝負だろうね>チハvsBT

452 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 21:34:49 ID:???
弾がよろしくないんじゃないかと思う。
冶金がアレな上に、弾種も榴弾と徹甲榴弾しかないんじゃなかったっけ?
アルヴィン・クックスのノモンハン読むとあんまし期待出来ない気がする。
コロミエーツの方は誰か読んだ人居ないか?

陸軍直轄でなければ現地改造とか出来ただろうけど。
一号戦車もブレダの20mm機銃を載せたのとかあったみたいだしなぁ。

453 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 22:58:38 ID:???
昭和14年7月、原乙生指揮下の戦車第8連隊が中国常平村東方高地において
進出してきた中国軍戦車隊と交戦しかかったことがあるw
もっとも中国軍が消極的で交戦には至らなかったのだけども

454 名前:名無し三等兵 :2010/04/03(土) 23:19:02 ID:???
ノモンハンでは7月3日、BA-10装甲車12輌で日本軍戦車(八九式)約40輌をハルダウン状態で迎え撃ち、9輌を撃破して撃退。
BA-10の装甲は弱く、射撃の腕も日本軍の方が上だが、動かず身を隠し、強力な45mm砲の威力を発揮できた例。
また、日本軍は捕獲した45mm対戦車砲の威力を高く評価している。火力が有効に使える場面では、チハの苦戦は必至。

455 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 00:09:07 ID:???
安岡支隊
第3戦車連隊 89式中戦車乙型26両、97式中戦車4両、94式軽装甲車3両
第4戦車連隊 89式中戦車甲型8両、95式軽戦車34両、94式軽装甲車3両

7/3の安岡支隊の攻勢(ハルハ側東岸)
歩兵部隊の進撃が遅れ、戦車隊が単独で夜襲。
日本側の公式記録では損害1両、戦闘参加者の回顧では10両以上の損害。
ソ連軍に少なくと1両が鹵獲されてる。

7/3小林支隊の攻勢(バイン・ツァガン山)
日本側戦車連隊の参加無し
ソ連側の戦車損害
参加133両(第1戦車大隊44両、第2戦車大隊28両、第3戦車大隊50両、戦闘保障隊10両、偵察中隊5両)
うち77両損失(第1戦車大隊20両、第2戦車大隊17両、第3戦車大隊34両、戦闘保障隊5両、偵察中隊1両)
そのほか装甲車59両のうち37両損失

37mm速射砲による戦果が大半

456 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 00:10:44 ID:???
追加
7/3の安岡支隊の攻勢(ハルハ側東岸)でのソ連側の損害は不明
ソース:ノモンハン戦車戦 マクシム・コローミツ著

457 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 00:42:02 ID:???
コロミエーツでもコローミツでもなく、コロミーエツなり。

458 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 00:48:20 ID:???
うん(半泣きで

459 名前:437 :2010/04/04(日) 04:56:12 ID:???
皆様ありがとうございます。
どうやら97式であっても運用次第ではいけそうですね。

>>449
BT-5やT-26が相手なんですがどこをどう読んだら赤軍に手を貸す
という風にとられてしまったのかがちょっと不思議です。
日本がソ連に手を貸すなんてことはまずありえないのでそれは無い
です。
立憲君主制を認めない時点でソ連はアウトでしょう。

>>452
戦前の日本戦車の徹甲弾はとにかくよく滑ったらしいのでそれらの事実
もできれば組み込めたらいいな〜。


460 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 11:43:08 ID:???
ラインメタルの37mmだと抜けるけど
37mm速射砲だと弾が砕けたってのをどっかで読んだ。

461 名前:名無し三等兵 :2010/04/04(日) 15:39:20 ID:???
>>460
それは25mm装甲板に対する1939年4月の実験かな。九四式では距離150mで貫通できなかったが、PaK35/36は余裕だった。
ノモンハンではもっと装甲の薄い相手だったので、撃破できたのだが。

462 名前:459 :2010/04/05(月) 17:26:25 ID:???
>>460-461
PaK35/36は独逸軍の装備ですよね?
共和国側がPaK35/36を装備している可能性はあるのでしょうか?

九七式中戦車の開発生産を史実より前倒ししているので制式化年度は
九五式か九四式になるかもですがスペックは史実どおりなのでいただいた
ご意見を参考にする限りではファシスト側の持ち込んだ軽戦車群に紛れ込ませる
分には使い物になりそうですね。
こちらの世界では史実とは異なり最初から性能を重視した第一案が通ったので
しょう。

スペイン内戦の戦訓があれば一式中戦車(相当の戦車)などの開発も史実より早まり
そうですね。
さすがに一式中戦車の相手はソ連軍のBTシリーズなのでM-3とかM-4とかは想定外
になると思いますケド。
先行量産型だし20両ほどでもデータは取れるかな・・・・・。

463 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 18:03:31 ID:???
九七式中戦車で行進間射撃というのは可能でしょうか?
ファンタジー世界に日本(当時の日本領土全てと住民)が転移する話
を書いています。
異世界側の文明レベルは地球における16〜17世紀程度で魔法の存在はありますが
人間が使える魔法はそれほど強力ではありません(人間が単独で扱える最大威力
の攻撃魔法でもミルズ型手榴弾くらいの威力)。
攻撃魔法が扱える魔法使いの数も少なく数百人に1人いるかいないかというオーダー
なので銃の進歩もそこそこあります。

この小説の中で異世界の国家との国境紛争で九七式中戦車が敵のマスケット銃兵
(先込め式)の横隊に射撃しつつ戦線を突破するというシーンを構想しています。
敵対国は陸軍国ですが前述した攻撃魔法使いの数が少ないため騎兵や軍竜
(異世界の大国陸軍の主力)を使い対抗しようとします。
軍竜は全長3M弱ほどもある陸生の竜で硬い鱗を持つため弓矢やマスケット銃
の弾が通らない事から突破戦などに使われています。
通常はこの竜にさらに防護用の板金鎧や鎖帷子などを着させて運用します。


464 名前:463 :2010/04/05(月) 18:06:57 ID:???
追記
> 当時の日本領土全てと住民
は1941年の日本国という事にして置いてください。
樺太は全島が転移しています(北樺太にあった設備のもろもろも転移)。
連合艦隊もハワイに行ったはずですが何故か呉に戻ってしまっています。

465 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 18:11:58 ID:???
>>462
まあボフォース37mmだろうな
コンドル軍団が持ち込んでるから鹵獲ならありうる

466 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 18:56:59 ID:???
>>463
>行進間射撃
旧軍戦車のごく標準的な射撃方法だお。
単独で行うのではなく、一個小隊4両で躍進射撃(走る→止まる→撃つ→走るの繰り返し)
と併用しながら行う。
当然命中率は低いけどね。

467 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 20:20:14 ID:E7Duc0+u
フィクションに登場する政府・軍部は、怪物・地球外生物・地球原産だけど強烈な肉食獣
と言った「ヤバイやつ」の存在を極力国民から隠す傾向にあると思うのですが、何かお約束でもあるのでしょうか?

例 ネタバレあり




地球外生物だとプレデター及びエイリアンVSプレデターシリーズ、トランスフォーマー、
怪物だと寄生獣、(市役所での決戦以後はともかくそれ以前は秘密にしていたと思う。)
肉食獣だとジョーズ(政府でなく、地元市長ですが)
全部まとめて Xファイル

危機管理・安全保障そして責任回避の観点からヤバイやつが存在していると言うことは
あっさり公開してしまいそうなものですが。
ヤバイやつの存在を公開すれば、国民はささやかながら自助努力・対抗策をとろうとする=国民が生き残る可能性が
高まる。知っていながら隠していたと言うことが後になって、特に国民に被害が出た後になってばれてしまうと
袋叩きは必至。次の選挙では負けるか、国民の怒りを静めるために、責任者の首をいくつか生贄にすることになりそうです。

政府・軍部的にとって、そのようなリスクを背負ってまで秘密にするメリット、公開することによるデメリットは
どのようなものがあると考えられるでしょうか?






468 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 20:33:24 ID:???
彼らが生き残るために発表した次の日から発電所、工場、各自のあらやる仕事場から逃げだしたらどうなると思う?

469 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 20:34:24 ID:???
>>467
情報公開によるパニックの方が深刻な問題になるからだよ。
何年か前にあったO-157によるカイワレダイコンの風評被害だってある種の
社会性パニックだろ。


470 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 20:40:55 ID:???
そのむかし、隠しても結局最後にはバレるのに戦況の悪化を隠し続けた大本営という組織があってだな

まあそういうわけで、お利口さんが集まっても必ずしも合理的判断ができるわけではないという事だな

471 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 20:48:55 ID:???
別に情報の隠蔽やら偽装やらは何時の時代もどこの国もやっている
だろ。


472 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 22:51:51 ID:???
勝ってたら成功した情報工作として語られたかな?

473 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 23:07:15 ID:???
>>470
逆に情勢や戦況をなんのフィルターもなしに公開した指導部というのはあるの?

474 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 23:28:37 ID:???
>>473
日露戦争の時の日本がそう。ロシアの通商破壊を止められず、常陸丸事件なんか
起きたせいで、上村中将の家は投石を食らったそうだ。

475 名前:名無し三等兵 :2010/04/05(月) 23:37:22 ID:???
>467
オーソン・ウェルズのやった「火星人襲来」ラジオドラマの顛末が参考になるかと
もっともこれ自体は都市伝説判定出てるみたいね、最近だと

パニックになった人たちが一斉に移動を開始すると
脅威に対処するべき部隊の移動経路をふさいだりしてさらに被害拡大につながる恐れもあるし
(これは災害なんかでも同じだね)
市民が勝手に抵抗活動を開始するとそれがまた混乱に拍車をかける事もある訳で
これも好ましい話じゃない(関係機関が市民有志を組織するならまた話は別)

個人的には、可能ならば現場周辺を封鎖の上、中にいる市民を
爆弾テロの恐れありとかガス漏れ事故とかの別の理由をつけて
安全な場所まで避難させるとかの方がいいかも知んないとか思ったり
そうすれば「味方以外は全員敵だぜヒャッハー」と対処しやすくなるし

476 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 00:03:28 ID:???
>>474
外債を募る必要のため、実態とはほど遠い日本有利を発表しまくった
フィルターなしというには無理があるな

指導部は冷静、マスコミと国民が拡大解釈で暴走という構図だったけど

477 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 00:20:35 ID:???
ベトナム戦争なんかはアメリカが勝ちまくってるのに国内に情報が入りすぎた結果、国民の支持を得られなくなったらしいな

478 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 00:38:49 ID:???
>>462
弾の話が出てたんでふと思い出しただけなんで限りなく横レス。
ドイツの砲のが性能は良いんだろうけどさ、
徹甲弾が弾かれたでなくて砕けたってのは弾としてどうなんだ、
って印象に残ってたんで。

>>461
ごめん。詳細覚えてない。中国で鹵獲した砲と94式だったような。

479 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 02:42:44 ID:???
>>467
鉄腕バーディー(リメイク版)だと、東京都内に出没したビーストという人型の肉食猛獣の存在を大々的に報道していたよ。

まあ、ビーストは異星人難民の技術提供で日本が秘密裏に作った生物兵器で、ビースト退治を口実に自衛隊による治安維持の
実績を作ったり、より完成度の高い新型ビースト部隊(表向きは対ビースト特殊部隊)を配備することが目的のマッチポンプ
だったけど。

480 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 03:11:53 ID:???
>>473
ドイツはびっくりするくらい正直に戦果発表してた。英軍が参考にするくらい。

481 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 04:13:07 ID:???
>>462
ソ連の1-K(M1930)37mm対戦車砲はPaK35とほぼ同型。そもそもソ連邦内でドイツが試験して、ソ連にライセンスを与えたものだから。
19-K(M1932)45mm対戦車砲はそれの拡大型で、BTの主砲も同じ系統。

482 名前:462 :2010/04/06(火) 19:34:17 ID:???
>>481
回答ありがとうございます。
という事は敵対勢力との差はイーブンという事ですか。
九七式中戦車の場合他の一号戦車やL3軽戦車に比べてちょこっとだけ
装甲があるというだけですね。
データ取りにする相手としては申し分ないのでこの研究成果を元に一式
中戦車の開発生産が史実より早まるようにしたいですね。


483 名前:463 :2010/04/06(火) 20:30:38 ID:???
>>466
お答えありがとうございます。
九七式中戦車までは行進間射撃はいけそうなんですね。
逆にどのあたりの世代の戦車から行進間射撃が難しくなっていったのでしょうか?



484 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 21:16:53 ID:???
>>483
誤解してる。

止まって撃って、止まって撃ってを繰り返す方法なら、どの時代のどの戦車でも可能。

走行しながら撃つ、というなら1980年代以降でなければ事実上全く当たらん。
それでも停止して撃つのに比べて精度は相当落ちる。
厳密な意味での行進間射撃というのは後者を指す。

485 名前:467 :2010/04/06(火) 21:25:41 ID:2F6qHuHQ
皆さん、レスありがとうございました。なるほど過剰なパニック防止か。

それを踏まえて再度想像しますと、確かにプレデターや寄生獣の脅威は社会全体から見ると交通事故や一般
の殺人犯に出くわす確立より少ないだろう。
だが、国民は異質なものの存在にパニックに陥り、それによる損害は怪物自体による損害をはるかに
上回るだろう。
これまでの怪物情報から検討した結果、我が方の特殊部隊により対処可能と判断。
表向きは演習とか通常の犯罪対処と言うことにしよう。

んー こんな感じで。少しは陰謀大好き政府・軍部の発想に近づけたかな。

それで思い出したのですが、実写版映画デビルマンは、怪物そのものによる損害よりも、
過剰反応した人間同士のパニック・疑心暗鬼による損害のほうが大きかったですね。


486 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 21:25:52 ID:???
チハは砲手が砲尾に肩当てして(低反動なので?)、さらに猛訓練の超絶技量でもって走行間射撃を実現してたってレスをどっかでみた。
これは事実なのかねえ?


487 名前:名無し三等兵 :2010/04/06(火) 22:20:42 ID:???
>485
そんな感じでよろしいんでは
あとは封鎖区域内に突っ込む特殊部隊だけじゃなく
周辺封鎖や安全確保した地域を保持するための
後詰役の部隊の準備もしとかないと脅威対象が逃げちゃうぞ、っと

つか
>少しは陰謀大好き政府・軍部の発想に近づけたかな。
別に陰謀大好きじゃなくてもそんな対処になると思うよ、そーいう場合
あとは無駄に煽っちゃうマスコミ対策も大変だと思う>パニック対策

488 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 00:03:28 ID:???
ヅダの話なんだけどさ、って言ってもさすがに分からない人が多いだろうから言い方変えると、
数あるガンダム関連作品の一つで、ザク1(旧ザク)より早いんだけど、スピード出し過ぎると機体が保たなくて分解してしまうってのがあるんだよ。
こういう機体って別に、安全速度以上が出ないようにすれば良いんじゃねえのと思うんだけど、どう?
ゼロ戦とかも空中分解したことあるとかいうし。

まあ、どのみち重力下で使うには華奢すぎるからMS−05に負けたんだろうけど。

489 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 01:29:35 ID:???
実際、一度実戦で空中分解した後はリミッタ―をつけて運用していたはず>ヅダ

490 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 05:12:14 ID:???
>>486
「肩当て」ってのは旋回または俯仰を、ハンドルを使わず人力で直接砲を操作することであって、小銃のように反動を受け止めてるわけではない。
ちなみにソ連のBT-2やイギリス戦車の一部でも、肩当てで旋回・俯仰(または俯仰だけ)を行う戦車はある。
対戦車砲だと6ポンド砲は俯仰を肩当てでやるが、そのアメリカ版である57mm砲はハンドルで行うようになってる。

491 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 08:57:54 ID:???
それルノーFTから続いてるから
砲が大型化する前の戦車は大抵肩当てで狙う

492 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 09:42:10 ID:???
>>486
反動じゃなくて、車体の揺れにあわせて肩を動かすことで走行間射撃の命中精度を上げてる
人力スタビライザーみたいな感じ

493 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 17:43:22 ID:???
>>483
日本戦車の場合、1式中戦車までは、>>490,492の書いている肩当て旋回システムなので、
行進間射撃可能
3式中戦車以降は、砲が大型化したため、この方法での照準は不可能になった

494 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 18:53:46 ID:vc+hZMuI
アニメの軍事関連質問なんでここでいいと思いますが、
この女の子が持つ狙撃銃は実在の銃なんでしょうか?
判ったら名前教えてください。

ttp://jan.2chan.net/may/b/src/1270631390972.jpg

495 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 18:58:09 ID:???
>>493
マジで行進間射撃可能だったのか……ローテクの凄さを感じた

496 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 20:17:54 ID:???
>>494
チェイタックM200かと。

なんでググるとボルトハンドル側から撮った写真しかないんだ?

497 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 20:33:10 ID:???
これか、あんだけでよく分かるなぁ。ttp:/shop.ehobbyasia.com/media/catalog/product/cache/1/image/5e06319eda06f020e43594a9c230972d/A/R/ARES-GP-005-T_mark_1.jpg
ttp://www.popularairsoft.com/node/5456/print

498 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 20:36:07 ID:???
すまんかった。1番目短くしてみた。
ttp://easyurl.jp/11qz

499 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 20:45:27 ID:???
アニメ本編の画像だともっとよく見せてるし

500 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 21:08:47 ID:???
>>494 シャイテックの製品のどれかだと思われる。大口径のものは12.7mm以下、
ラプア以上で銃の重量は14kg。女子高校生がこれを軽々扱っては世界の軍人は
失業し、少年兵が幅をきかす世界になることだろう。

ただ、このアニメは最近、軍事板初心者質問スレなどでも画像を添えて
銃の形式名を聞いてくる者があり、どうも業者か熱狂的なファンが宣伝のため
情報埋め込みをしているだけのような気もする。

銃の構え方がおかしいのはガンスリンガーガールなどからずっと変わらず。

体格が小さいものが凶悪な武器を構えるという絵を追求する路線が
萌えであるらしくて仕方がないのだろう。

501 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 21:14:09 ID:???
>>500
いや、女子高生かどうかは明言されてないし。
そもそも死後の世界だし。

502 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 21:29:20 ID:???
最初から2行目半分以外の貴重なご意見は不用と思われ。

503 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 21:32:32 ID:vc+hZMuI
>>496-500
お答えありがとうございました。
いや、僕は一介のアニメファンですが、銃の持ち方がおかしいと評判になっていたので
気にかかっただけです。どうもでした。

504 名前:名無し三等兵 :2010/04/07(水) 21:50:09 ID:???
>>495
ただし、現代戦車のスタビライザーと違い、100%乗員の技量に依存するので、下手な奴が扱えば役に立たない
チハも、優秀な戦車兵が消耗した大戦中期以降は、行進間射撃(つか、射撃全般)の命中率はかなり低下したはず

505 名前:483 :2010/04/07(水) 22:49:29 ID:???
>>493
回答ありがとうございます。
1式中戦車までは行進間射撃可能可能との事で安心いたしました。

この世界では日中戦争が中華民国軍の幹部の事故死で起きず日本も
万里の長城より南に行かないので軍事費が多少なりとも陸軍に回る
予定になっているので転移前までには1式中戦車が投入できそうです。

敵国やその他の国家の技術レベルがアレなので1式中戦車以降の戦車
開発速度などに影響が出そうですが装甲目標ばかりが敵では無いので
3式中戦車くらいまでなら野砲改造だから出てくるかな?

506 名前:名無し三等兵 :2010/04/08(木) 00:12:39 ID:???
>>505
軍事費が増えたのは、日中戦争が始まったからで、戦争が始まらないと
そもそもチハは不採用でチニが採用されてもっと悲惨な世界になってるぞ。

507 名前:名無し三等兵 :2010/04/08(木) 00:23:00 ID:???
>>505
金があるなら「島田豊作」という人の戦記を読むといいよ
マレーで戦車に乗ってた人で行進間射撃もしてるから描写に役立つんじゃないかな

508 名前:名無し三等兵 :2010/04/08(木) 02:47:00 ID:???
>>506
そこをどうにかしてチハが出てくるように持っていくのが作者だろ
何人様の設定に介入してんのよ。

本当に一部のミリオタは口出しだけは一人前にしてくるのな。


509 名前:名無し三等兵 :2010/04/08(木) 02:48:42 ID:???
>>506
テメーは>>505に書いてあるプロットだけで発言してねぇか?
>>463に設定があるのだからそっちも確認したうえで書き込めよ。


510 名前:名無し三等兵 :2010/04/08(木) 11:25:55 ID:???
>>505
むしろ、二式砲戦車みたいな短砲身75o砲に走りそうな予感

511 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 01:48:19 ID:73Mzeex1
戦国期の和船ってどのくらいの航海能力があったんでしょう?
具体的にいうと、秀吉が朝鮮でなくフィリピンやベトナムやシャム辺りまで遠征することは
可能だったでしょうか?

航海能力より、船に載せてる兵員が無事か、が問題のような気もしますが。

512 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 02:53:19 ID:???
航海能力はいざとなれば、南蛮人から教わればオッケー、創作物的には。
大規模な兵員輸送は無理としても、水軍集は東南アジアまで現実に行っている。


513 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 02:57:58 ID:???
それなんて信長新記…タイトルはこれで良かったっけな?

514 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 02:58:44 ID:???
覇王制海伝 だろ?

515 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 05:12:21 ID:???
ナニ言ってんだよお前ら
覇王信長伝だろ

516 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 08:51:47 ID:???
>>水軍集は東南アジアまで現実に行っている。

 交易はしてるけど、アレは水軍衆じゃないだろ。ミスツィス造りも残ってる絵から
見て構造的にはジャンク船だし。
>>http://kondoh-k.at.webry.info/200510/article_3.html

>>航海能力より、船に載せてる兵員が無事か、が問題のような気もしますが。

 戦国期でも「外洋では輸入船の方が安全」とか、「ジャンクなりラテンセールなり
の縦帆装が不可欠」って常識は有ったと思う。ソレを内航海運の通行料が収入源だっ
た水軍衆に求めるのは・・・・・。

517 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 10:56:16 ID:SSH5HjP8
上でも「日中戦争をしていなければ、臨時軍事費がないために
史実ほど潤沢な装備は整えられなかった」という話が出てきましたが
(当方は>>483氏とは別人です)
1937年の段階で日本の国家予算規模と工業生産力が史実の5割増しだった場合、
帝国陸海軍は平時の予算内で(つまり日中戦争がなくても)
史実並みの機械化や艦隊拡張を行うことができるでしょうか。

518 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 13:38:32 ID:???
>>517
日中戦争してなかったら対米戦争の理由もないだろ

519 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 14:25:33 ID:???
>>518

 そりゃ、フィクションなんだから対米戦争をするとは。でも、指し当たって危機
が無いのだったら、ワシントン条約を延長して経済に回すよなぁ。陸軍の機械化は
コストパフォーマンスの関係で史実以上に進むだろうけど。

520 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 14:37:34 ID:???
>>コストパフォーマンスの関係で

 車使うよりも馬を使う方が「安い」のなら、民間でも馬が使われ続けるはずだって意味
です。実際は逆なのは分かりきってる訳で。


521 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 15:44:47 ID:???
>>516
そのサイトによると、ジャンクも国産してたんだな。
問題は技術や性能より材料の方かも。

522 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 18:41:57 ID:???
皇国の守護者を読んで不思議に思ったのですが、
士官が中隊の兵站将校になるなんてこと、実際にあり得るんですか?
中隊レベルの兵站なら、給養班長の下士官が取り仕切るような気がするのですが。
大隊レベルじゃないと、士官が兵站を担当することは無いと思うんですが。
実際に中隊の兵站を士官が担当した例ってあります?

523 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 18:46:39 ID:???
>>522
そういうのはその軍の制度しだいだと思うが…
その軍の本来の制度からすれば稀な例外の場合、他に人間が居ないとか、
臨時再編成の部隊とか、そういうのでは幾つか例もあったはず

524 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 19:02:38 ID:???
皇国軍は兵站が異様に発達してるって表記があったと思った

525 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 19:16:08 ID:???
>>522
 「炎の英雄 シャープ」って英陸軍を舞台にした小説が有ってだな。その主人公
が「第95ライフル連隊」に異動してきて最初に付く地位が、「補給係中尉」なんだ
。↓ネタバレ・・・・・、まぁ、急襲されて上官が戦死して、中隊の指揮権を受け
継いで、撤退する話。

>>ttp://www.geocities.jp/bellota3jp/sharpe9.htm

 まぁ、アニパロと一緒で分かる奴には分かるネタな訳です。ハイ。

526 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 19:18:41 ID:???
皇国は全巻読んだけど…
印象として、史実の十九世紀末欧州に比べると、皇国陸軍で将校になるのはそんなに
難しくない反面、衆民将校の社会的地位はあまり高くない印象を受けた。
つまり将校の中でも、将家や武家の者とそれ以外の者の間に、海軍の士官と特務士官
みたいな格差がある感じ。中隊の中に将校は5人いたけど、そのうち4人は(新城は例外
にしても)そういう衆民出の、いわば技術下士官みたいな扱いだったし。

そういうわけだから、単純に階級だけ見て史実と比較はできないかと。

527 名前:525 :2010/04/10(土) 19:34:08 ID:???
>>実際に中隊の兵站を士官が担当した例ってあります?

 に対する答えとしては、19世紀のイギリス軍ではそうでした。そもそも、字が書けて、
計数が出来る下士官なんてそんなに居ない時代なんですから、士官が監督しなきゃどうに
もならんでしょう。

528 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 20:05:39 ID:???
質問です
この写真のバイクの出所が分からないのですが
何かの映画で特殊部隊が使っていたやつですか?
それともリアルにこういうバイクが配備されているんですか?
http://219.94.194.39/up2/src/fu16983.jpg

529 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 20:42:30 ID:???
>528
単なる冗談デコレーションでは

530 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 21:56:35 ID:???
>>523
中隊にいる士官は、小隊長か副中隊長で、
それ以外の地位は士官が担当するには低過ぎると思うのですが。
下士官じゃなくて、士官を特に充てる場合も会ったのですか?

他に人間がいないとか、臨時編成の部隊では、
兵站将校より小隊長の方が不足してそうな気がするんですが。

>>526
なるほど。皇国では衆民出身の将校は我々の世界の上級下士官、
将家や武家出身の将校は我々の世界の士官と考えればいいんですかね?
そのわりには、匪賊討伐などは衆民出身の将校が指揮官になることが多いから、
衆民出身の指揮官もありふれた存在だと思うのですが。

>>527
中隊にも専門の兵站将校がいたんですか?
それとも、中隊長や副中隊長が兵站の面倒も見てたんですか?

531 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 22:09:59 ID:???
>>530
>なるほど。皇国では衆民出身の将校は我々の世界の上級下士官、
>将家や武家出身の将校は我々の世界の士官と考えればいいんですかね?
皇国は補給将校も士官がやる代わりに衆民出身の士官が充てられる、そういう事でしょ


>中隊にも専門の兵站将校がいたんですか?
そういう事を書いてるじゃん
その時代やさらにそれ以前の時代は士官(貴族)がやってるというか
下士官じゃあ任せられないって事は普通だったぞ

532 名前:トリップつけますよんアハ ◆uP4E0rvmG6 :2010/04/10(土) 22:26:41 ID:nOAv+NiK
質問が、あります。はい。

『風の谷のナウシカ』の主人公、ナウシカの握力って、推定どれくらいなんですかね?

いやー、なんていうか、おれっちの独断と偏見とフィーリンで70km/hはでているメーヴェにですよ、
ロクな座席(固定するモノ、紐、バンドとかそういう意味な。)もないのに、両手の力だけでしがみつき、
なおかつ恐らくは微妙な重心移動かなんかで方向変換やら急降下やらをこなす美処女ナウシカ!

ありゃ、超人ハルクなみの握力がないと無理じゃね?じゃね?(チャラ男風に)

ちょりーっす、お返事まってまーっす。ウス。

533 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 22:39:29 ID:???
あの人口不足で処女は困るな…

534 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:13:16 ID:???
>>中隊にも専門の兵站将校がいたんですか?
>>それとも、中隊長や副中隊長が兵站の面倒も見てたんですか?

 だから、小説ですが例を出して説明してるんですけど、補給係中尉が中隊の指揮権
を継承するわけですから、実質的な「副中隊長」では有ります。

>>中隊にいる士官は、小隊長か副中隊長で、
>>それ以外の地位は士官が担当するには低過ぎると思うのですが。

 19世紀前半というかナポレオン戦争〜アメリカ南北戦争の頃の軍隊には「小隊長」
は居ません。イギリスの場合、中隊に中隊長と中少尉2名、軍曹2名、伍長3名、鼓手1
名になってます。むしろ、皇国の制度は整い過ぎてる感が強いですね。

 皇国は「家柄」で決まるようですが、当時のヨーロッパの軍隊は売官制度なので、将校
の指揮能力は「まったく」保証されてないんです。階級は連隊内の将校同士で売買される
もので、金を出せば誰でも中隊長や大隊長に成れます。上流階級ですから読み書きと算数
は最低限出来ますけどね。

535 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:27:49 ID:???
>>534
ちょっと待って、それを言うと旧陸軍にも「小隊長」は居なかったことになるぞ?
軍制上では、中隊が最小単位で、将校は全員中隊に属してたし、下士官兵は管理単位
の内務班に属してたわけだし。
実際には、中隊内に小隊を作って、中隊附の中少尉を小隊長に充ててた。
ただ「制度の上では」小隊は存在しなかった。

勿論、十九世紀の軍隊には本当に小隊が無かったのかもしれないけど、そこは詳しい人
誰か教えて。

536 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:31:20 ID:???
>>むしろ、皇国の制度は整い過ぎてる感が強いですね。

 作者は重々承知だとは思いますが、可能な限り現代の軍事制度に近づけても
、522のような疑問を持っちゃう人は出てきちゃうので仕方ないでしょうね。興
味を持って調べないと知りようが無いし、知ってても何の足しにもならない知識
ですから。

537 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:36:54 ID:???
それでも可能な限り「本物っぽさ」を追求するのが仮想戦記作家の腕の見せ所…
ってもちろん、それだけが重要じゃないんだけど。

皇国の守護者全体にそんな文句はない。むしろ作品が続かない事が(ry

538 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:42:33 ID:???
そりゃー、作者は逃げちまったからなー。ありとあらゆる事から。


539 名前:名無し三等兵 :2010/04/10(土) 23:43:35 ID:???
>>535

 小隊はありますよ。小隊長が居ないんです。整列した時の区分ですから。

540 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 00:48:36 ID:???
platoonはあるけどplatoon leaderもしくはplatoon commanderはいないって話なのか。

南北戦争の時の歩兵教範は比較的安く手に入る(リエンアクトメントのおかげ)けど
どうだったかな。

小隊軍曹と小隊付士官が定義されていたような気がしますが。

541 名前:505 :2010/04/11(日) 02:47:38 ID:???
回答者の皆様有難う御座いました、お陰で何とか小説が書けそうです。
異世界に行っても基本貧乏な大日本帝國陸軍ですが開発生産前倒しで
一式中戦車(相当)の戦車を40年代初頭に出して異世界に持っていけそうです。
戦車で竜殺しをやってみたかったのもありますがこれで一式中戦車も活躍
させられそうです。

542 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 02:48:20 ID:???
てか当時の戦い方を考えるに、小隊毎に別々の命令を出す必要がなかっただけだろ。
中隊長 → 中隊付将校 → 下士官
って形で命令が伝達されるわけで。

当時も、例えば市街戦とかで中隊一丸となって戦えない場合は、手元の将校を小隊
ごとに割り当てたりはしてたんじゃないかな? 詳しくは知らないけど。


以下俺の勝手な想像。
本来は中隊の様々な事務を、中隊に配属された将校が行ってたんだけど、戦争の形態
が変化して(広い戦場で横一列になって合戦、から、塹壕とかを利用した小隊単位の戦闘
へ)、配属された将校を小隊長に割り当てなきゃいけなくなった。
本来ならここで中隊の事務を行う新たな将校を配属させなきゃいけなかったんだけど、
国民の識字率が上がって、下士官でもかつて将校がこなしてた中隊事務を任せられるよう
になったから、中隊の将校の数は変わらずに、中隊庶務(兵器掛とか給養掛とか)は下士官
が割り当てられるようになった…んじゃないかな?

543 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 08:11:18 ID:???
>>540

 射撃効率を考えると3列以上の縦隊は意味が無いので、基本的には3*30とかの横
隊になるんですが、中隊単位で攻撃縦隊を組みたい時や行軍体系なんかでは3*6〜9
を3〜5個縦に並べたりする訳です。

 その3*6〜9の事をpelotonと呼びます。実際に撃ったり突いたり出来るのは前3人
だけですし、横隊への並び替えも3列横隊単位でやった方が良いのでソコに意味が
出てくるわけですが、戦術的な判断が求められる訳でも無いので指揮官は要らない
んです。

544 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:17:49 ID:???
質問です。竜に戦車を殺らせたいんですが、可能でしょうか
竜は炎を吐く設定で、殺られる戦車は74式かTK-X
火炎放射器かそれ以上の火力(射程距離20m以上25m未満、直径5mの火球、火炎放射器のガソリンをマナ的なものに置き換えた感じ)を浴びせたとして、撃破又は擱座しますか?


545 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:21:20 ID:???
窒息死するんじゃないの

546 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:41:14 ID:???
>>544
ただの火(ガソリンを燃やした程度)じゃあ戦車を溶かす事も爆発させる事もできないし
継続して火を浴びせ続けないなら戦車乗員を蒸し焼きにする事も窒息死させる事もできない

数千度の火炎を数分以上に渡って放射し続けるとか
火の玉がプラズマの塊だとか
そういうのなら別だが

547 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:47:59 ID:???
燃焼物が車体内に浸入するって事はないんですか?
後部の冷却ファンとか
それとも、戦車って俺が思ってるより密閉されてる?

548 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:54:34 ID:???
火炎放射戦車ならゲル状の燃料が車体に付着して大損害になるが、
ただ火を吹いて浴びせかけるだけの生物だとちょっときつい

549 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:56:26 ID:???
怪獣映画見てると十分いけるんじゃね?
ようは大きさだよ大きさ、炎の大きさ

550 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:57:35 ID:???
怪獣映画……
自沈するゴジラと風圧で飛ばされるガメラか…

551 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:00:13 ID:???
>>547
基本的に密閉されている
いまどきモロトフカクテルは流行らないにせよ、
NBC防護という観点でも密閉・与圧は必要

552 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:11:41 ID:???
戦国自衛隊(TVドラマ版)だと、74式戦車が調子に乗って雑兵追っかけまわしてたら
事前に罠として用意してた油を仕込んだ沼に嵌って動けなくなり、さらに火をつけられ
戦車捨てて脱出することも不可能な状態で焼き殺されてたな
まあ随伴歩兵もつけず単独行動させてる時点で色々アレなんだが…
対戦車兵器も無い相手だし油断があったのか

それにしても、あれって深い泥で動けなくなったのか
エンジンの吸排気口が詰まって停止して動けなくなったのか
直接の原因はどっちなんだろうな?

553 名前:544 :2010/04/11(日) 13:22:26 ID:???
回答サンクス
うーん、火炎放射程度じゃ戦車には歯が立たないか……
竜を複数にして火力上げても、機動して逃げりゃいいし、随伴の普通科もいるしなぁ


554 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:26:50 ID:???
>>544
極端な場所を選ばないと、そもそも戦車相手にその距離に近づけない。
龍が瞬間移動できるとか、森の中の遭遇戦とかじゃないと。

555 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:32:52 ID:???
瞬間移動できるならそもそも戦車相手にする必要ないよな
無防備な人間がいっぱいいる後方にでればいいんだし

556 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:36:07 ID:???
射程20メートルそこらw直径5メートルwと言う時点で限界があるな・・・

身長50メートル射程10キロ、威力は原爆位にしとけ、素直に
ゴジラシリーズとかウルトラマンシリーズが参考になるぞ

557 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:39:13 ID:???
ていうかこの手の「生物vs兵器」のシチュ聞いてくる人にありがちだけど
攻撃力や防御力だけじゃ何ともいえないんだよな

その生物の大きさや習性、食性、生息地域その他もろもろが判明して初めて双方の動きが決まるんだから
最もそこまで自分で考えられるんだったらアドバイスもいらないきがするが

558 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:43:05 ID:???
カマスというかバラクーダとかつい漁師に特攻して殺したり
カジキとかついボートに特攻して沈めたり軍艦に特攻するよね

特攻する癖があるドラゴンと言うことでいいんじゃね?
その前にまず殺されるし、特攻しても結局死ぬけど、そういう設定でセンシャフェチドラゴン

559 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:45:16 ID:???
それはこのスレの扱いではなくもはや
イヤ展スレの範疇だw

560 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:45:56 ID:???
>>558
トリケラトプスみたいな外見の竜が群れで特攻してきたら
戦車ぐらいはひっくり返せるかもな、確かに

561 名前:544 :2010/04/11(日) 13:46:31 ID:???
>>554
質問には直接関係ないんですが、元々そんな感じでプロット組んでました
敵側の歩兵の装備が槍剣なので、戦車を先頭に森林内の道を進行し、後ろには普通科の車両部隊
で、敵側は竜を主体に夜襲を掛けて接近戦に持ち込む、みたいな
奇をてらわずに普通科に夜襲を掛ける感じにするかなー、と考え中
でも陸戦の王者が一両だけでもいいから、撃破されるのも書きたいなぁ、とジレンマ

562 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:49:16 ID:???
>>561
竜の炎で戦車を倒そうとせず、素直に接近戦で竜が戦車を横倒しにするとか
そういうのの方がいいと思う
炎はソフトスキン車両や歩兵相手に使うのが真っ当かと

563 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:52:45 ID:???
その程度の炎でも戦国自衛隊みたいに油沼にはめるとか
うまく地雷原と言うか火薬原においこむとかすれば撃破できるかもしれない

そのためには龍のいいパートナーが必要不可欠で
そこのポジションに主人公もしくはヒロインをあてめれば名作になると思うよ

564 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:56:33 ID:???
爆発炎上だけが「撃破」じゃないので、その竜や戦車がどんなもんだかは知らんけど
ひっくり返したり蹴り落としたり何かを投げ落としたりだとか色々やり様あるんじゃね

565 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 13:57:51 ID:???
>龍のいいパートナー
龍使いとかそんな名前付けりゃそれだけで一本作れるな。

566 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:01:31 ID:???
竜の吐いた炎で戦車のエンジンがオーバーヒート(74は空冷だし)して停止、
そこを竜が突進して戦車をひっくり返せば…

ただし正面からだと至近距離で主砲撃たれるからそこはネックだな

567 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:02:54 ID:???
つーかなんで74式とかTKXなんだと小一時間・・・

ここはT72とかM1A1とかメルカバとかレオパルド2とか外国の戦車にしとけよ
だからネトウヨは嫌なんだ、愛する国の兵器を必要以上に貶めるなよ


568 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:04:35 ID:???
そこはそれ、砲手が成り立てホヤホヤの新兵で
野生の龍を、しかも至近距離でこちらに敵意むき出しで襲ってきたので
撃つ以前にビビったとかフィクションならではの回避方法が。

で、一両撃破された後に他のが龍に向かって発砲…ぐらいが面白いと思う。

569 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:06:48 ID:???
ファンタジーで一般的な怪獣的かつ知的ドラゴンなら…それくらい機転利かさないとパルチザンっていうか人間以下だよな
そのうち人類に駆逐されてそうだw

570 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:07:05 ID:???
>>567
多分、自衛隊とファンタジー世界を戦わせる某スレ関連だろう
スレ外部には米軍や旧日本軍や英軍とファンタジー世界が戦う作品を投稿する場所もあるし
興味があるなら見てみれば?

571 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:07:56 ID:???
その世界だと龍が、トラとかホッキョクグマ並みに
「強いけど絶滅危惧種」で、万一殺したりしたら
始末書数十枚じゃすまなくてへたしたら死刑みたいな状況なら
襲われたりしても全く反撃が出来ないような気がする

572 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:14:30 ID:???
>>570
こういう反応を返すのを誘導するのは如何なものか。

573 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:17:56 ID:???
>>571
有害鳥獣駆除活動じゃなく、戦いと銘打ってる時点で、その手の制約は免責になるぞ。


574 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:20:33 ID:???
>>568
普通の国だと戦車の砲手って、戦車内の乗員では車長に次ぐNO.2だぜ。
なりたての新兵は、装填手配置か、装填手がない戦車だと操縦手だよ。

575 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:36:24 ID:???
こちらでいいのかな?

映画などで、作戦会議(?)が終わるときに、指揮官がよく「ディス〜」
みたいに言ってるのを聞くんですが、実際なんて言ってるのでしょうか?
「以上だ。」とか「終了。」って訳されてる場合が多いと思います。

576 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:41:40 ID:???
ディスミス

577 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:43:13 ID:cLVISEe4
政治的、財政的な問題がクリアされたとして
3次防の「はるな」、「ひえい」が約11,000〜12,000トンの対潜空母として
4次防の「しらね」、「くらま」が約20,000トンの軽空母として建造された場合
(ぶっちゃけると2次防の空母保有構想がモデルです)
史実の元の艦に比べて建造費用はどれほど上昇するでしょうか。

578 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:45:51 ID:???
>>576
Dismiss確認しました。
ありがとうございます。

579 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:47:00 ID:???
思いっきり上昇するのは建造費用じゃなくて運用費用

580 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 14:47:55 ID:???
>>577
それは、創作者が好きに設定する話だろ。
此処で聞く話じゃないぞ。

581 名前:577 :2010/04/11(日) 15:01:17 ID:???
>>580
まあそりゃそうなんですが、実際に建造・運用すると
どれくらいのコストがかかるのかは知っておきたいなぁ、と思いまして。

現在海自が「ひゅうが」型や19,500トン型を運用するのと
コスト的には対して変わらないのでしょうか?

582 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 15:09:53 ID:???
>>581
存在しない艦の運用コストなんて知ってる奴がいる訳ないだろ。

583 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 15:10:57 ID:???
似たような同クラス・同性能の実在艦の建造費用と運用コストでも調べて参考にすれば?

584 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 17:50:51 ID:5q54LPto
銀河英雄伝説だと艦隊の最小戦略単位が一万隻前後ですが。
地球上にそれだけの艦隊を展開できるスペースはないという突っ込みは別として、実際に一万隻の艦隊があったら統制しきれるものなのでしょうか?
C4Iでも極度に進んでないと、陸上の師団のように扱うなんて無理でしょうか?

585 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 18:04:51 ID:???
SFなんだから…それが可能なくらいC4Iが発達してる、じゃダメなん?

586 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 18:06:47 ID:jl0g08NX
ダメなん、とか投げやりな回答は受け入れられません。SFだから、というのもレッテル貼り&逃げでしかありません。
もう少しまともな回答を期待してます。

587 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 18:11:35 ID:???
極度に進んでいないと不可能です。
十分発達していれば可能です。
以上。

588 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 18:20:49 ID:???
たしかに数は多いけど、最高指揮官は部下の数個艦隊に指示を送るだけなので問題無い。
その部下の艦隊も、またその部下の小艦隊にもう少し細かい指示を送るだけので問題無い。

589 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 18:42:35 ID:???
最小「戦略」単位だからな。
戦術単位なら幾らでも細かくなるわけだ。
それが効率的かどうかは知らないけど。

590 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 21:05:06 ID:???
>578 過去形で使うものかと。

591 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 22:23:09 ID:???
>584
ローマ帝国だと軍団の最小戦略単位が一万人前後ですが。
イタリア上にそれだけの軍団を展開できるスペースはないという突っ込みは別として、実際に一万人の軍団があったら統制しきれるものなのでしょうか?
C4Iでも極度に進んでないと、陸上の師団のように扱うなんて無理でしょうか?

592 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 23:04:54 ID:???
>>591
ローマの戦略単位のレギオスは、5000人から6000人だよ。

593 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 23:09:44 ID:???
>>561
そういうのは厨二病乙という程度のプロットでしかない。
少なくとも戦後第二世代以降の戦車というものは下手な戦力では対抗出来ない。
体長9メートルくらいあるトリケラトプスくらいならば突撃で戦車を転倒させられる
かもしれないが火炎放射程度じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

そもそもお前さん74式戦車の全長くらいは調べているのか?
wikiレベルの情報でもまともな生物は立ち向かおうとは考えない大きさだぞ。
通常生物は自分より大きいか同じくらいの大きさの生命体には襲い掛からない
し人間に強要されていても難しい。むしろ、大きさだけでなく駆動時の騒音に
驚く可能性すらある。
竜でなんとかしたいならそこはT-34とかM4シャーマンあたりの戦車でないと
まあアウトレンジされて終わりだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/74式戦車
全長 9.41 m(トリケラトプスと同じくらい)
車体長 6.70 m
全幅 3.18 m
全高 2.25 m(標準姿勢)
重量 38 t

あと戦車の装甲とかナメているのならこのサイトくらいは目を通しておくといいよ。
>>562も書いているが現代軍用車両で火炎放射器が効くのはせいぜいアルミ合金装甲
くらい(装甲車などに使われている)のものであってMBT(主力戦車)には効果が無い。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/armor_index.html
装甲研究室

594 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 23:13:40 ID:???
>>592
戦略単位は2個軍団からじゃなかったっけ?

595 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 23:17:56 ID:???
>>544>>561
74式はともかくTK-Xの装甲は現代の技術を使いつつ90式戦車と同等
かそれ以上の防御力を持たせた上で90式より軽く作られている。
おまけにNBC兵器対策も出来ているので火炎に炙られたくらいでどう
にかなるような物じゃない。

あと森林に隠れていても赤外線探知で生命体の熱源を探知されて長距離
砲撃で殺されるだけだ。
火炎放射が出来るくらいだから竜の口周りの温度は周囲の気温より高い
可能性があるので熱源探知されれば上手くカモフラージュしていても騎手
もろともミンチにされるだろうよ。
90式戦車も全長は9.7メートルあっからまあ、これに激突してもビクともせん
だろうな。


596 名前:名無し三等兵 :2010/04/11(日) 23:54:25 ID:???
>>561
まあ、なんだ正直な話相手が悪いというか比較対象がまずいよ。
上の方に似たような質問で>>505が書いているのがあるけれど戦前の97式中戦車
と竜の対決くらいならいい勝負になると思うが74式は無理ゲーだぜ。

全長のイメージが付かないのなら身近な所で見てみるといい。
大体9メートルの長さというと大型トラック(日産ディーゼル・クオンなど)と同じくらい
のデカさだ。

ttp://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/QUON/index.html

ああいう自動車を一度でも見たことがあるのなら分かるが物凄い圧迫感がある
だろ。しかも戦車なら重量も半端じゃねぇし装甲も分厚い、最近の戦車は断熱材
に囲まれているような物なので炎はまず効果がねぇのよ。
ディーゼルエンジンだから火災にも強いしな。
ネットは調べ物には便利だがどうしても現実感が無いんでいい加減なイメージ
で「調べた気持ち」になってしまうから現実にあるもので大きさのイメージを付けた
方がいいぞ。

597 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 03:43:45 ID:???
74式やM4を目の前にしても愛おしさしかわかない俺は間違ってるのか……?

598 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 03:45:11 ID:???
将軍たちは前の戦争のやり方で戦うという名言がある。

前の戦争で食糧不足に悩まされたから自衛隊の糧食は世界的に見ても評価が
高い。
米軍の潜水艦と機雷に辛酸を舐めさせられたから日本の潜水艦と対潜水艦戦闘
、掃海能力は世界有数になってきた。
そんでもって戦車にはこれまたとことん苦労したので戦車がやたら強力で立派な
物を持ちたがる。
TK-Xはまだ量産向け(安く作れる)だけれど防御力は米軍の戦車(M1A2)以上
じゃないかと目されているので

そんなやたらとスペックの高い戦車に装甲車程度の火力しかない竜が勝てる
のだろうか。


599 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 07:03:32 ID:???
つダムダリ

600 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 07:28:03 ID:???
>>544

 竜に「謎のプラズマ」やら「謎の怪力線」でも吐かせろよ・・・・。 

 要はプロット書く分には自衛隊TUEEEEE設定の方が書き易く感じるん
だけど、エピソード考える段階では、登場人物が鼻クソほじりながらボタンを
「ポチッとな」みたいなコメディになっちゃうって感じだろ。

 プロットの方はアンタが神だから何とでもなるんだけど、登場人物には苦労し
て貰わんと噺にならんだろう。

601 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 08:33:00 ID:???
>>544>>561
ファンタジー系ゲームでたまにある酸性のブレスや冷凍光線の類であっても戦後
第二世代以降の戦車だと多少なりとも防げるからなぁ(NBC兵器防御に含まれる)。

毒ガスなんかでも腐食性のガスとかあるし・・・・現実の火炎放射器は燃える液体
を飛ばしている感じだがその質問の内容だとただの火炎弾みたいだから火炎に
よる殺傷能力が中心となれば戦車はおろか、歩兵戦闘車(軽戦車)でも装甲によって
は防げるだろう。
ましてTK-Xともなれば防御力は諸外国からみても非常に高いからむしろ相手
側はどんな手を尽くしても無傷で前進してくる戦車を見て恐慌状態に陥るかもな。

90式戦車以降は自動装填装置の完備とスタビライザーの性能向上とが重なって
一度目標を捕らえたら砲身がブレないので撃つだけなら誰でもできる。
TK-Xには90式戦車までにはなかったC4-I機能も付いてっから無人偵察機など
から目標の位置情報を受信して攻撃・反撃できるんで攻撃側の戦車から
目標が見えにくくても問題ない。

あと戦車だけで突っ込むというシチュエーションは新米指揮官が指揮していた
としてもまず考えにくいし、戦車が前進する前に事前砲撃を行うことも多々ある。
自走砲とか牽引式榴弾砲が足りない場合は歩兵が持っている迫撃砲による
支援砲撃で代用することもあるんでそれらの砲撃に竜が耐えられるかも怪しい。
口径の小さい迫撃砲弾であっても位置エネルギーをかなり持った状態で落下
してくるので竜の防御力がT-34くらいあったとしても上面装甲が耐えられるか
怪しいな。迫撃砲はどこの国の軍隊も装備している基本的な軽砲だが砲弾に
よって威力がかなり変わるんで馬鹿に出来ない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/迫撃砲


602 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 09:58:37 ID:???
ドラッグオンドラグーンだと最強クラスの竜(主人公の乗騎)が自衛隊機に撃墜されてたなぁ。

603 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 10:12:15 ID:???
竜のサイズをでかくすれば戦車と互角にやりあえるんじゃねえの
50〜100mくらいでさ

604 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 10:14:54 ID:???
そこまでやったら、今度はあまりに目立ちすぎてアウトレンジで撃破されるのでは?

605 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 10:30:47 ID:???
>>603

 イキモノが火を吐く時点でファンタジーで、しかも、その燃料がマナってんだ
から、吐いてるのがメラゾーマだろうが「ゴジラのアレ」だろうが良い様なモン
じゃねーの。

 「主人公最強設定にしたら、主人公がピンチに陥らなくて盛り上がらないんで
すけど如何したら良いでしょう」ってアホですか。

606 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 17:50:24 ID:???
50mサイズなら存在自体がファンタジーなんだから
それこそゴジラみたく通常攻撃はまったく効きません、でいいんじゃね

607 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 19:28:34 ID:???
いっそそれまで花形だった竜騎士が鉄獅子(戦車)や機竜(航空機)を駆り、素早く放てる弓(銃)を持つ蛮族が現れた事で歴史から去っていく話にすればいい
主人公は若き竜騎士で初陣で夢を壊されながらも必死に竜を駆り戦う

608 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 19:33:07 ID:???
若い騎士じゃなくて、初陣で夢を壊された若かった騎士、今はもうすっかり時代が変わって
しまったのに未だに竜で戦ってる時代遅れの竜騎士にすれば…

ドン・キホーテ?

609 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 20:34:29 ID:???
やっぱり、新宿で麻雀打ってる竜が最強だな。

610 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:08:22 ID:bw0FSshO
近代戦後の騎兵の黄昏時のように、竜騎士の黄昏を書けばよい。

苦境は幾らでも思い付く。
作者に切り抜け方を思い付く知性と筆力があれば面白くなるぞ。


俺TUEEEE無双したいだけの捻り無しなら、ツマラナイだろうけどね。

611 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:15:09 ID:???
中国の小説のように、散々いじめられて馬鹿にされて、惨めに死んでいくだけの主人公とか…

612 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:27:56 ID:???
昔(かなり昔)のライトノベルに、近い話があったっけ。
(魔法が存在して怪物がいるファンタジー世界だけど近代科学が進歩して近代化された時代が舞台)

その世界だと銃火器の発達で魔法は用なし、魔法使いは特権性を失っちゃって次々と断絶し、
モンスターは近代兵器や近代科学技術による駆逐手段で絶滅寸前に追いやられてしまい、
ゴブリンやコボルドといった種族は(現実世界の)「人間によって滅ぼされた原住民」の
扱いっていう。

その中で、ドラゴンみたいな知性のある魔物は極力人間を避けて僻地や極地に隠れ住んでる、
って話だった。

主役と絡むドラゴンは、人間が怖いので洞窟で引き篭って暮らしてる。
趣味はブレスを使った陶芸・・・。

ラストは結構感動する話になってたが、「真面目に書くとこうなる」って感じで世知辛かった。

613 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:36:05 ID:???
佐藤大輔の皇国シリーズに出てくるサーベルタイガーも、機関銃とか対戦車……
いや、対獣ライフルとかが登場したら廃れちゃうのかしら。

614 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:45:40 ID:???
むしろあの時代で既に時代遅れ感が…
後半だと千早はともかく兵科としてはまるで活躍してないし。

615 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 22:10:07 ID:???
科学は突き詰めると誰にでも使えるし、特殊な素質も不要だからな。
呪文を覚えなくても銃の扱い方を訓練すれば子供にだって多数の人間を
殺傷できるし、訓練の度合いによっては声を出さなくてもすばやく対処
できるからな。
弾丸が尽きると困ったことになるが魔法も魔力を消費するとかの条件
が必要になるケースが多いのだから似たような物だな。


616 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 22:46:15 ID:???
科学と魔術の境目があいまいになっちゃった世界なら
「大魔王作戦」ってのが面白いね

ってこの手の話が出るたびに書いてる気がするw

617 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 22:58:28 ID:???
>>616
科学と魔法の世界がごっちゃになったというなら、VVの「魔王の子供たち」だろ。

618 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 23:05:22 ID:???
魔法とちょっと違うけど、サイコキネシスを応用して動いていたイッパツマンが
ダイヤモンド弾丸に耐えるための改造がサイコキネシスを無効化してしまったとか

619 名前:名無し三等兵 :2010/04/12(月) 23:12:13 ID:???
>617
そりゃこの手のは色々あるだわさ
大魔王作戦ってのは割と古いお話だからそのぶん有名な訳で

つか最近のは良く知らんから魔王の子供達ってのも知らなんだ

620 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 01:37:44 ID:???
富士見ファンタジアの「銃と魔法」もいいね

621 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 01:42:05 ID:???
>>619
お、wikiにあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%8E%8B%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E9%81%94

622 名前:544 :2010/04/13(火) 02:45:07 ID:???
いやぁ……まあ、一通り調べたんだけどさ……(一応、駆け出しだけど軍オタだし……)
どうも密閉性とかよく解んなくて質問しました
完全に密閉されてないんなら、火炎放射よりちょい上程度の火力でも当たりどころがよければ乗員が死傷して擱座するかと思いまして
あと、設定の後出しになるかも(まあ直接の関係はないけれど)しれないけど、百頭ぐらいの戦力で押せば何十頭かはたどり着けるかと(森林内で二両以上の展開も難しいから火線に制限出るだろうし)
コンセプトとしては、「アレ?これ楽じゃね?」と油断した自衛隊に一矢報いる異世界側が書きたかった
視界が狭い戦車が、これまた視界が悪い森林内を進んだ所を多数で夜襲すれば一両ぐらい撃破できねーかなぁ、と

つか「参考になったなぁ」と思って一日過ごして、「あれ?じゃあ装甲車だとどうなるんだ?」と思って再質問しようと再来したら識者の書き込みが更にあって驚いた

623 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 04:01:51 ID:???
その「竜」とやらが吐く炎のブレスの原理が設定されてないと、効果の程は不明確。
体内で生成された可燃性ガスで炙る飛龍や、ナパーム的な獣油の炎の塊を放つ竜は、既に十何年か昔の漫画に出てきたけど。


624 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 06:59:15 ID:???
龍も結構いい線いけると思うんだが。

ブレスで戦車の周囲を燃やす。戦車の塗料や車外搭載物は燃える。つまり、戦車が携行する弾は車内
のだけってことになる。砲塔バスルの後ろ、砲塔の外の装具置き場に積まれている分の機銃弾や個人具や
砲弾、ジェリカンの燃料まで全部燃える。

それに、外で炎が燃え盛っている間、ハッチから顔を出すやつはいない。だから、戦車クルーの視界は
限られる。つまり、歩兵が戦車に肉薄できるチャンスが増大する。肉薄すれば、それこそ天安門前広場の要領で
血と汗と生命と引換に戦車を擱座させられるだろう。

で、車外センサーの類、赤外線暗視装置の類も炎でまともに使えないから遠くを見れない。
無線ロッドアンテナが溶ければ無線機の交信範囲はガタオチして、ネットワーク化も働かないだろう。

それに車内の熱を外に排熱できなくなるから、戦車の車載コンピュータが過熱して暴走してハングアップみたいな
ことだってありえる。

つうことで、龍でも結構いける。


625 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 07:00:55 ID:???
原理まで設定しなくても「どれぐらいの温度で」「どれぐらいの範囲に」「どれぐらいの時間放射できるか」ってレベルでいいと思われ。

原理なんぞは「ドラゴンぶくろから生成される2種類のガスを混ぜて発火させて口から出してるんです」でいい。

626 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 07:37:04 ID:???
>>コンセプトとしては、「アレ?これ楽じゃね?」と油断した自衛隊に一矢報いる異世界側が書きたかった

 だから、その「アレ?これ楽じゃね?」って設定はアナタが考えたんでしょう。
その結果、「戦闘シーンが盛り上がらないなぁ」って・・・・・。

 でもまぁ、「現実」の戦争もそんなモンだからなぁ。RPGは豆鉄砲、たまに貫通
しても中の人は無事、戦車に対する主な脅威はIED。いっそ、竜を「自動車爆弾」に
して自爆テロでもすれば、悲壮感が増して良いかも。

>>623

 544は「マナ」が燃料って書いてるけど?。魔法燃料なんだから何でもアリだよ。
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A



627 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 07:46:58 ID:???
戦車が溶ける程の高温の炎を吐くとなると、もはやファンダジー世界の竜じゃなくて「怪獣」(その世界の物理法則を凌駕したような存在)の域だわな。
あと上の方でも書いてる人がいるけど、単なる炎じゃなくて火炎放射器の炎やナパームのように、着火した粘性の液じゃないと戦車に対する効果は薄い。

628 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 08:20:11 ID:???
>>戦車が溶ける程の高温の炎を吐くとなると、

 「存在」そのものを焼く尽くす地獄の業火で魔法障壁がないと防げない

 とかにしおけば良いんじゃないの。射程でバランスを取ればパンツァーファウスト60
対JS-2くらいには成るだろう。物語の為に設定を作ってるのに、物語を書く上で設定
が邪魔しますってのは、他人に聞いたってどうにも成らんよな。

629 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 10:21:33 ID:???
L3ェ……

630 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 11:23:07 ID:???
ファンタジー世界の竜ならむしろその世界の物理法則を凌駕してるのが当然じゃね?

631 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 11:25:01 ID:???
どっちにしろ、平均3km程度の有効射程をもってる戦車にたいして、
せいぜい、数十mの射程ししかないドラゴンをどうやって近づけるかが,
作者のうでの見せ所だろ。
そもそもどんな話しを書きたいのか,最初からのおおまかなプロットを提示しないと
意味が無い議論だよ。


632 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 12:40:49 ID:???
>>631
体温を極端に変化することができ−つまり環境に溶け込み熱探知されない−、またその口から出すビーム(有効射程400m)はその線上の物を”殺す”−存在を否定し触れた部分を異次元へ飛ばす−能力を持ち、鱗はBARの連射堪えれる
これぐらいでサイズはフォッカーEぐらいなら穴を掘って擬装したら待ち伏せして戦えない事も……
え、CAS?無理無理、風防なんて無いから速度でないもん

633 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 13:35:34 ID:???
>>631
>どっちにしろ、平均3km程度の有効射程をもってる戦車にたいして、
>せいぜい、数十mの射程ししかないドラゴンをどうやって近づけるかが,

ゴジラ

634 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 13:41:56 ID:???
市街戦に持ち込む必要性があるという訳だな

635 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 15:14:17 ID:???
森林内で炎で攻撃なんて火災の危険が

636 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 19:48:51 ID:???
>>620
おお、あの隠れた名作を知っている人がいた!
続編の「蒼い炎」も好きなんだけどね。


637 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:00:16 ID:I6/OIjy9
ブラックホークダウンみたいな白兵戦を忠実に模写した小説を2,3教えていただければ
ありがたいのですが。。。



638 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:09:02 ID:???
ブラックホークダウンって、白兵戦の話だっけ……
とりあえず、西部戦線異状なしとか。

639 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:11:02 ID:???
>>622
随伴歩兵も装甲車に乗っているだろうが戦車が突撃する前にふつーなら
支援砲撃を要請するから竜が生き残るかどうかは怪しいヨ。

100匹くらいじゃ数十匹もたどり着けるかなぁ・・・多くて十数匹じゃないの?

そうそうTK-Xの要求性能の評価があったから載せとく。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/new_mbt.htm

以下一部引用
90式戦車の防御力は、「砲塔および車体前面の主要部分において、44口径120mm
滑腔砲のAPFSDSの0距離射撃およびHEATに耐える」というものである。
ちなみに、初期の44口径120mm滑腔砲のAPFSDSの侵徹能力は、射距離1000m
でRHA(均質圧延装甲)換算461mm、2000mでRHA443mmである。
90式の防御能力は、これに0距離で耐えられることからRHA換算で600mm(60cmの装甲)
以上の能力はあると推定される・・・・

TK-Xの火力は90式戦車以上らしいので難しいんじゃない?
あと竜だろうとなんだろうと象並みにでかくて炎を吹く生き物を敵が大量に戦線に
投入しているという情報を掴んだなら自衛隊であっても楽観視しねーヨ。
UFOと交戦するケースがあったらどーするかなんてジョークみたいなネタを
とりあえず研究・想定してみようと考えてみる国の組織だぞw

装甲に関しては戦闘車両全般に係わり合いのある話なので「軍オタ」を名乗る
なら抑えて置くべきだと思うぞ。
WEB上ならここか、
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/arm_var.htm

ここだな
ttp://www.warbirds.jp/index1.html

640 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:25:43 ID:???
>>622
>「あれ?じゃあ装甲車だとどうなるんだ?」と思って

73式装甲車ならアルミニウム合金装甲を使っているから火炎放射の温度によっては
中の人間にもダメージが行くかも。
ただしアルミ合金装甲であっても火炎で炙られたからといって燃え出すわけじゃ
なくて熱による強度低下で脆くなって破壊されやすくなるだけなので火炎を浴びせ
たあと竜が突撃でもすれば乗員に危害が及ぶんじゃね? ていうくらいだけど。

ただ、最近の装甲車や兵員輸送車、歩兵戦闘車ではアルミ合金装甲の採用例
は少なくてやはり高温に弱いとか軽いけど防御力に劣るなどの欠点が重なって
人気が無い。
自衛隊でも96式装甲兵員輸送車や、89式歩兵戦闘車でも、防弾鋼装甲になっている
ので竜が火炎攻撃と突撃攻撃くらいしか対抗手段が無いのなら劣勢になるだろう。

均質圧延装甲(RHA)とかでも薄いものは装甲車に採用されていたりするので
そういう類の物だった場合装甲車にすら勝てない可能性は出るなぁ。

641 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:27:18 ID:???
>619
初出は1990年だから、もう20年になります。

642 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:34:57 ID:???
>>622
>>634が意見を出しているけれど森林なんかで待ち伏せしたら野戦だから
戦車や装甲車なんかは自由に竜を叩けてしまうから無理だぞ。
むしろ>>634の言うように市街地のような死角が多くて随伴歩兵が分散しやすく
て狭い空間が多い場所、の方が竜が活躍すると思う。

100頭もの竜が人間と共に野戦場を移動すれば自衛隊に動きを察知されて
近接航空支援をされたり、砲撃を受けて戦力を目減りされせられるだけだ。
市街地なら上空からの偵察がやりにくいし地の利を生かせば戦車にも痛打
を与えられるかもしれない。
建物の材質にもよるが石造りの建物なら爆撃や砲撃の影響を受けにくいので
支援砲撃や爆撃をかいくぐって戦車と戦いやすい環境を作ることもできるだろう。
WW2の連合軍の大規模爆撃のような規模のだと無理だけどな。

643 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 20:56:41 ID:???
九〇式戦車の底が石で割れることで有名な某作品に出てくる竜だと、
TK−Xが一両程度ではどうしようもないだろうけどな。
一〇万トンの空母を大気圏外まで飛ばしたり、富士教導団をまるごと、暴風雨で
押し流すくらいだからな。

644 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 21:12:57 ID:9Rsg9rEW
(米海兵隊フォースリーコンや、ベトナム戦争当時のLRRP長距離偵察パトロールのように、)
比較的少人数の隊員で、徒歩で長距離長時間の偵察・警戒任務に従事する部隊の
一般名称として何か良いものは無いでしょうか?

単に「偵察部隊」だけだと、徒歩もあれば自動車や装甲車両を用いたものまで、ひっくるめた名称に
なってしまいますので。

偵察歩兵とか、偵察猟兵とかでしょうか?


645 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 21:43:03 ID:???
>>644
ちょっと横道にそれるけど、偵察ってのは旧軍の区分だと地形を探ることを主眼にした単語。
敵の位置だとか、様子だとかを探る場合「捜索」って単語を用いる。捜索部隊とか。

自衛隊では、基本的に国内でのみ戦うことを考えてるから、地形を探る必要なんてないって
事で、偵察って単語に捜索の意味を含めちゃってるけど。

646 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 22:00:39 ID:???
>641
ぐはぁorz
海外ものばかり読んでたからなおさら知らなんだ

647 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 22:47:45 ID:???
>544 松本御大の88の零距離射撃の話をお読み/再読あれ。

>>コンセプトとしては、「アレ?これ楽じゃね?」と油断した自衛隊に一矢報いる異世界側が書きたかった
視界が狭い戦車が、これまた視界が悪い森林内を進んだ所を多数で夜襲すれば一両ぐらい撃破できねーかなぁ、と

で一案。

マナだから超高温と設定すれば短射程でも現代戦車も壊せる。
ドラゴンを飛べる設定にするかしないか、赤外探知をどうかわすかは
いろいろありだけれど、もし自分なら、
・飛べる。主力は戦車含む先兵を越えて後方攪乱。前線には歩兵とか、
飛べない幻獣使いとかが張り付いて対抗。
・が、(そのシーンの)主人公の愛竜は翼をやられて飛べず。竜のが年上で
主人公からしてみると親みたいなもの。後退はできないとか寿命が近い竜が
後退に同意しないとかで迎え撃つことに。
・竜は恒温とも変温ともつかない設定。壕掘ってダックインして落ち葉でも
まいて隠す。壕を掘る動作はその竜の自然な産卵行動の拡張版とかにして
おくとリアリティ増す。名古屋港水族館のウミガメ産卵シーンぐらいは
押さえておけ。竜は低温モード。「乱用すると健康を損なうがいざという時
には急に体温を上げられる薬草」を口に含んでおく。
・小鳥サイズの幻獣たちも味方。兵士のような音を立てて敵を誘導し、
距離を知らせる。
・いざ! となったら、主人公の指示で竜は薬草を飲み下す。老いた竜は
ガバと立ち上がる。運命をともにしようとした主人公だったが、(老竜の
内緒な指示を受けた)小サイズの飛べる幻獣たちに囲まれて後方へ連れて
行かれる。振り返って見ると、老竜が吐いた炎で(みんなが苦労し、被害
ばかり出して破壊できなかった)戦車が燃えているではないか! 
「○×っ! ○×・・・!(涙)」「若、戻ってはいけません」


648 名前:続き :2010/04/13(火) 22:48:58 ID:???

この手のバリエーションは、戦車サイドがどんなに強かろうとも、
なんぼでも組める。北島マヤちゃんの縁起と同じ。チハでも10式でも
変わらん。森林か市街地かも書き方次第。

とりあえず「敵車両(現用自衛隊車両)」の防御力は調べておかれよ。
その上で、「正面からは撃破できないが、工夫すればなんとかなる」程度に
味方の攻撃力を設定せよ。たとえば、飛べる竜なら、射程20mでも真上
から特攻すれば壊せる、かといって特攻させるのも・・・といった
「難しさ」がドラマを作る。


649 名前:名無し三等兵 :2010/04/13(火) 23:14:30 ID:???
竜が先天的に使える魔法によってHEAT-MP(のようなもの)を形成して吐くのがブレスって設定したら
一応、ブレスで戦車を倒した、って成立しえるかねえ

騎乗してる竜騎士に対衝撃波・対轟音防護措置が必要になってくるが

650 名前:544 :2010/04/14(水) 00:33:36 ID:???
諸兄に感謝!

いやぁ、我ながら、穴だらけで苦笑してしまいましたよw
では、回答を参考に、設定も含めて再考します
また、お世話になるような時はよろしくお願いしますね

651 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 01:01:49 ID:???
>>644
それは架空の軍隊での名称を募集しているわけ?


652 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 04:48:17 ID:???
>>641
ポール・アンダースンの大魔王作戦(オペレーション・ケイオス)は1971年なんで、このジャンルの開祖だわな。
それより古いハインラインの「魔法株式会社」がヒントになってるらしい。
今風の文章に和訳して萌えイラストつければ、ラノベに混じっても違和感無さそうだ。

653 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 08:03:03 ID:???
「おぺれーしょん☆かおす!」
うん、そんなタイトルのラノベ、普通にありそうな気がする。

654 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 08:43:05 ID:???
話を作るなら地球世界の国が魔法の王国を買い取ってその王国を
救うとかもネタになるかもしれん。
ほぼ同様のコンセプトでテリー・ブルックスの「魔法の王国売ります!(ランドオーヴァー)」
って小説がある、シリーズ化もされていたハズ。

>>650
まあ自衛隊の戦車(というか現代の主力戦車)は間抜けでも欠陥品でも無い
ちゅーこっちゃな。
自分の持っている主砲の攻撃に耐えられるように設計されているのだから
当然といえば当然なんだが。




655 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 10:09:21 ID:???
ポール・アンダーソンの大魔王作戦(ナチスの代わりに魔界に乗っ取られた欧州大陸への反攻作戦)は
この手の厨房妄想のはしりにして完成だな。おれもすきだw

656 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 11:06:19 ID:???
>>644
部隊名なのか任務名なのかよう分からん質問だが
例えば陸自の場合、偵察〜隊を名乗ってるのは機甲偵察部隊だけ(偵察隊と戦車部隊内の偵察小隊)で、他職種では情報隊(機甲偵察隊を持たない旅団の直轄情報隊と各連隊の情報小隊)が同じ事やってるな

任務名としては偵察の他に斥候ってのもある

657 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 21:22:06 ID:???
平行世界の現代日本がファンタジー世界に転移する話を書いています。

この世界の日本は史実における太平洋戦争が停戦で早期に終わりある程度の
軍事力と戦前の領土の一部を保持したまま平成時代にまで発展しています。
領土は日本本土(沖縄含む)+台湾+南樺太+南洋諸島です。
総兵力は38万人ほどで史実の自衛隊より少し大きい規模ですが諸制度は
や呼び方は自衛隊とほぼ同じ(細かい部分は違います)にしています。
核戦力は原爆投下が無かったため、米軍からの技術供与で80発の戦略核兵器
を保有(潜水艦発射型と航空自衛軍向けの物)しています。

この日本が異世界に転移した後その世界のいくつかの国家と同盟を結び
戦争に参加する運びとなったのですが敵対国の1つが魔法を使った毒ガス兵器
を戦場に投入することになりこれに対する対抗策として人が騎乗する竜や馬に対して
防毒マスクを付けさせようと考えているのですがああいったガスマスクは通常
吸気型毒ガスにおいて何種類ぐらいのガスに対応しているのでしょうか?
またカートリッジをガスマスクに付けるタイプの場合カートリッジの寿命というのは
どれくらい持つ物なのでしょうか?

魔法による物とはいえ神経ガスタイプは異世界の魔法技術では製造出来ない
ことにしているので全身を覆うようなタイプは必要ないため馬や竜、その他の
ファンタジー的な動物にも対ガス戦装備を持たせられるといいなと考えてます。
あと、動物用のガスマスクを配備するに当たって注意すべき描写などはあります
でしょうか?
異世界の竜に関しては体長2.5メートルもある恒温動物なのに食事の量が驢馬
並というチート生物ですが、呼吸系は鳥などに近いです。


658 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 21:39:44 ID:???
その異世界と現実(とはいえこっちも架空)世界の物理法則が同じなのか、存在する物質が同じなのかすら判らない。
というかどっちも架空なんだから、自由に設定してしまえばいいじゃないか。

659 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:06:20 ID:???
>動物にも対ガス戦装備
イメージとしてはナウシカのガスマスクみたいな感じかな?

660 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:14:58 ID:???
どうでもいいけど体長2.5メートルの竜ってワニやコモドオオトカゲより小さくね?

661 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:22:45 ID:???
>>660
人間が扱いやすいように飼いならされた結果か、
品種改良の成果じゃないかと脳内補完。

662 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:24:23 ID:???
>>660
コモドオオトカゲの平均的な”全長”は2mちょっとくらい。
尚、動物は「体長」っていうと尻尾の長さや角の長さとかは入れないので注意。

ナイルワニの平均的全長が4mちょっと、イリエワニは成体なら6m台が普通なので
確かに全長2.5mでは小さいな。

663 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:52:09 ID:???
無茶やな。乗れる高さでSVO2.5mはよい。馬より大きめぐらいだし。
対応ガス種数は知らん。
寿命は通気量依存。呼吸系が鳥に近いって気嚢による二度ガス交換てこと?
んで必要な餌が概略半分? をい、鳥は高代謝で、だから高効率に
酸素を取り込むんだが。矛盾しとるで。

動物の代謝の基礎を踏まえて、その上でファンタジーな動物を考案すること
をお勧めする。
現物の馬に触ったことあるか? 餌の量を見たことあるか。荒い息を
感じたことあるか? まずはそこから。せめてそのぐらい。
大型爬虫類と大型鳥類はハードルが少し高いが、動物園水族館に取材を
申し込む、猛禽類専門店に見学に行くなどの方法がある。



664 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 22:56:09 ID:???
>657
動物用の防毒面はWW1欧州戦線で多用されてるのでその辺を調べるといいかも
輜重部隊のお馬さん用とか軍用犬用とかが運用されてた
手持ちの本には運用の苦労とかは書いてないや、ごめん

665 名前:657 :2010/04/14(水) 23:02:06 ID:???
>>658
それはそうなんですが、基本魔法と言う存在がありそれが「マナ(魔法の源)」
によって起きる現象である事以外の物理法則などは現実世界と一緒に
設定はしています。

>>659
イメージは映画版ナウシカのトリ?みたいなものに付けられているのと同じ
かな。

>>660
質問にも書いたと思うのですが「全長」じゃなくて「体長」です。
尻尾を含めた全長は種類によって長さが変わるという設定を考えているので
「体長」の方で書きました。
恐竜の類別である獣脚類のように尻尾でバランスを取りながら30?50km/h
くらいでまでなら短い時間(数分ほど)は走り続けられますが普段は人間の駆け足
くらいの速度までしか出せません(高速移動は突撃時のみ)。

666 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:06:31 ID:???
>>663
おい、その態度は無いだろう。
それは作者が設定することであって俺らが突っ込む話じゃない。
ファンタジー世界の生き物なんて現実にいるような生き物じゃない
んだから好きに設定させればいいんだよ。
現実にいる生命体じゃないし、「チート生物」て書いてあるだろ。
ご高説を垂れる前に文章をちゃんと読めよ軍オタ。

金を貰って商業作品を書くならともかく趣味の小説程度でそこまでさせる
意味があると思うか?



667 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:13:58 ID:???
>>663
自衛隊がファンタジー世界に〜のスレとかその分家にある小説に出てくる
竜なんかでも馬以上の牽引力でやっぱり馬の半分以下のエサで体を維持
する奴とかいるでよ。
その辺突き詰めて設定を煮込ませる必要なんて無いんじゃない?

>>657が聞きたいのは動物にガスマスク付けさせて運用する場合の問題点
とか運用上の苦労とかの情報であって竜のスペックはこんな馬よりすごい生き物
ですって事を説明するだけの付加情報だと思うのよ。


668 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:16:14 ID:???
自衛隊がファンタジーには書籍化されたようだな

669 名前:657 :2010/04/14(水) 23:16:54 ID:???
>>664
回答ありがとうございます。
WW1の西部戦線とかですか、早速調べてみます。

670 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:17:15 ID:???
>>657
動物にガスマスク付けさせて運用か…
むずがって取らないようにさせる訓練とか、
ガスマスク着用時と非着用時とで負荷を変えるとか、
それぐらいか?

671 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:20:04 ID:???
以前あった竜の火炎放射能力で74式戦車やTK-Xを倒したい
という話なら軍オタの話もわからないわけじゃないけど今回の
質問だと竜がどんな生物なのかという情報とかはあんまり関係
無いしねぇ。
>>663みたいな痛い人の意見はスルーしてもいいと思うよ>>657

672 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:23:14 ID:???
>>670
馬って手綱とかも異物としてむずがったり嫌がるの?
手綱に慣れさせるようにガスマスクも慣れさせるのかしら?


673 名前:名無し三等兵 :2010/04/14(水) 23:47:02 ID:???
>672
初めてだと鞍を乗せたりするにも訓練と言うか
慣らしが必要だって聞いたことあるけど・・・どうなんじゃろ?

674 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 00:01:28 ID:???
馬用ガスマスクの実例

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/VCD_2.htm

675 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 00:03:41 ID:???
なんかどことなくおバカで良いなw

676 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 00:09:38 ID:???
あと、水飲みと餌を与える方法を考えるくらいだな。


677 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 04:34:59 ID:???
馬用と犬用
http://www.gasmasklexikon.com/Page/USA-Mil-Animals.htm
http://www.gasmasklexikon.com/Page/Ussr-Pferd.htm
http://www.gasmasklexikon.com/Page/USA-Mil-Dog.htm
そして
http://www.gasmasklexikon.com/Page/USA-Mil-Mikey.htm


678 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 04:40:31 ID:???
そーいえばイスラムのおにゃのこって
あのマスクの上から麺類たべるってな

679 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 06:41:51 ID:???
 この手の質問のたびに思うんだが、基本的には「自衛隊」や「旧日本軍」を勝
てる相手とブツケルってコンセプトなのに、なんでほとんど意味の無い強化設定
をして、「現実に存在しない妙な国の変な軍隊」と「楽に勝てる相手」の戦争に
しちゃうんだろう。

 総兵力38万も核兵器80発も行った先でやりゃ良いじゃん。

 最初に「僕の考えた最強日本軍」があるのかも知れないが、ソレなら「楽に勝
てる相手」にブツケル意味が分からない。

680 名前:663 :2010/04/15(木) 08:22:18 ID:???
>666
>>金を貰って商業作品を書くならともかく趣味の小説程度でそこまでさせる
意味があると思うか?
と決めつける方が無礼だと思うんだが。
代謝と呼吸はマスクの設定に対して決定的な要素になるから重要性を
指摘した。代謝が違えば呼吸商も違うだろう、ほぼ同大でも
馬と竜では必要な交換間隔が変わってくるだろう。
他方、一回の吸って吐いてで酸素交換を二回行う鳥式の呼吸は効率がよい。
どっちを優先させるのか。またもし少量を吸ってしまった場合も、回復時に
哺乳類式の呼吸系の持ち主とは別の反応を示す可能性がある。清浄な
空気のところに持ってきて肺が綺麗になっても、気嚢からの再汚染で
回復途中に具合が悪くなったり。鳥類にガス麻酔して酸素使わずに覚醒
させる時のように。

トカゲやワニに何かを装着することはほとんどないので、体系的な訓練
方法は存在しない。馬にハミを含ませ、鞍付けをする方法はいろんな小技
含めてクセノフォンの頃には完成している。猛禽類にフード(目隠し頭巾)を
被せる方法も中世には確立している。大別して、「無理につけて諦めるまで
放置」と「ごく短時間付けてすぐ外して報酬を与える」に大別される。
短時間の装着でさえ、嫌さ加減を減ずるために、たとえば馬に初めてハミを
含ませる際には、ハチミツを塗っておくとか、馴らしようの特別なハミを
使うとかといった小技も使われる。

681 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 09:01:46 ID:???
>>680

成るほど、博識ですね先生。

次は野生の蜘蛛を例に、スパイダーマンの解説をお願いいたします。

682 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 14:28:22 ID:???
>>681
惨めだな(w

683 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 15:16:28 ID:???
>>680

 う〜ん、俺には脂質や炭水化物なら兎も角、マナの代謝に必ず酸素が必要だって
前提が理解できないんだけど。酸素と結びつくとは思えないナニかを吸って火を吐
く動物に対してそんな説明をする意味ってあるの?。

684 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 15:54:05 ID:???
>683 マナ代謝に酸素が不要、という設定でも無論いいと思う。が、そうなら
そもそもマスクは要らない。
マスクが要る、馬と竜とその他のファンタジーな動物出す、竜の呼吸器は
云々(比較生理学的なネタを使うつもりがある)というのが「お題」だから、
その線で進めているだけ。

685 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 16:33:36 ID:???
ファンタジーでは作品ごとに物理法則は異なるしね。ただ、その世界の中での統一性というかルールをハッキリしないと混乱する。
まあ物理的・軍事的・生物学的なリアリティを無視する世界観なら、このスレで質問するわけもないけど。

686 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 18:18:27 ID:???
>>680
そんな無駄知識つけさせるだけ無駄だろ。
あんた馬鹿なの?



687 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 19:40:46 ID:???
>>680
マナは火を噴いたり食物から得られる分で足りないエネルギー
を補うために必要とかじゃ駄目なのか?

ていうかさ貴方の持論とか自分の考えを質問者にぶつけてこうなるように
しろという指示を伝えたいがために難癖つけているように見えるよ。
そこまでこうしろああしろ言うなら貴方一度そういう小説を自分で書いたら?
ここでの質問では竜のスペック云々は関係が無くて恒温動物にガスマスク
付けたらどーなるかていう質問だっただけだろうに「頭のおかしな事」を
言い始めるのが出てくるからややこしいだけだと思うよ。


688 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 19:42:11 ID:???
>>679
それと同じ事を「火葬戦記小説」を書いている作家にも言って下さい。



689 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 19:48:10 ID:???
>>680
商業作品を書くような奴が2ちゃんねるで質問してそれを元ネタに
する可能性の方が低いよ。

690 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 21:11:10 ID:???
スレの目的に、>>680の書き込みは合致してる。

商業作品なのか、同人なのか、そこらは知らない。

だが、
生物の呼吸の様態、呼気中の酸素をどの程度取り込めるか、呼吸器の構造
などがマスクの形態を考察する上で重要という視点を与えてくれた。

元質問を読むと
竜にマスクする以外にも、色々方法はありそうだが。

たとえば、ナチュンに出てきたような人工鰓肺をつけて肺に直接、酸素を送り込むとかも
面白い。

竜の心肺能力は火炎放射時にどの程度の距離までブレスが届くか、またブレスの形質
(蒸気、ガス、致死ガス、火炎、液性、温度その他)にも関わるだろうから、本来は色々
考察すると楽しいところだ。

問題は、色々考察するのと、実際にストーリーを書くのとはまた違ってくることなんだけど
ここらは小説の書き方スレみたいなので実地に練習してるところがあるから、そちらに
行ってもらうしか無いだろう。

691 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 21:17:27 ID:???
まともに>>680の出している意見に従って書かれた小説が
面白いかというのは別だと思うのよ。
作者に描写が出来るのかという問題もあるから単に竜+ガスマスク
という描写に留めさせて作者の書いている設定は横に置いてアドバイス
するべきだろう。

そういう細かな生体構造などに関するアドバイスはスレチだと思うよ。
とりあえず竜は酸素呼吸する炭素生物だと思われるので塩素ガスとか青酸ガス
なんかは効きそうね。
あとは何が効くだろう?



692 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:21:20 ID:???
質問です。
架空の後進国が地域紛争に日本やインドなどで出回り始めている軽自動車
を輸入しこれを武装化させたものを警備任務に投入するという小説を書いていますが
こういった民生用自動車を改造しある程度の戦力化を図るという事例はどれ
くらい昔からなされているのでしょうか?

作品の中で登場人物の1人である整備兵が歴史を語るシーンで使いたい
と考えています。


693 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:27:26 ID:???
テクニカルでググると良いよ

694 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:28:30 ID:???
>>679>>688
そういう、歴史改変物小説で、味方自陣営の性能や技術が敵よりもオーバーテクノロジー気味なのは
「歴史改変物」というジャンルが日本に入ってきたときに既に海外のそのジャンル作家が
やってたものであるんで、それに倣ったに過ぎなかったりする

ただし、現実完全準拠の現代軍がタイムスリップ系と
現実よりも強化された現代軍がタイムスリップ、あるいは史実よりも強力な○○軍ってのは
同じ歴史改変物でも別ジャンルだったりするし、どっちも支持層がある
例えるならガンダムとマクロスが違うからって、マクロスの方がロボットアニメとして正しい姿だ、なんて誰も言わないだろう?


また、どうでもいい話だが
現実準拠の仮想戦記というか戦争シミュレーション戦記で
ほぼ対等な力を持つアメリカとロシア(旧ソ連)がガチで正面対決するのと
圧倒的な力を持つアメリカとWW2に毛が生えた程度の装備しかない中東のテロ支援国家が対決するのと
別にどっちの話もそれぞれ支持者がいるよね
後者は言うならば「僕の信奉する最強のアメリカ軍を楽に勝てる相手にぶつけている」わけだが

695 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:36:19 ID:???
弱い相手を圧倒的物量と兵や装備の質と綿密な作戦と準備を持って
一方的にフルボッコにするのは軍事的正道


別な言い方をすれば「うちの国もアメリカぐらい恵まれてればなあ…ああいう戦争がしてみたかった」

696 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:44:51 ID:???
>>692
最初の民生車両改造武装車が何なのかはちょっとわかりませんが、年代の早い物の例をいくつか挙げてみます。

1914年の時点で、ロールス・ロイスのシルバーゴーストという高級車が装甲車に用いられています。
ただし、これは装甲板と銃塔を備えた本格的な装甲車のベース車両としてであり、
民生用として完成した後で機関銃を載せただけのテクニカルのようなものではありません。

第一次大戦中の東部戦線とその後のロシア革命時の内戦では、4輪馬車に後ろ向きに重機関銃を据え付けた「タチャンカ」という車両が活躍しています。
これはもともと民生用の馬車を改造した物なので、ロールス・ロイス装甲車よりはテクニカルに近いものではないでしょうか。

697 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 22:53:49 ID:???
>>692
さあ、今すぐ『速水螺旋人の馬車馬大作戦』を読むんだ。
東南アジアの架空貧乏国がオート三輪を装甲化して
イラク戦争に参戦する、という色んな意味でステキな漫画が載ってるから。

698 名前:名無し三等兵 :2010/04/15(木) 23:51:12 ID:???
俺、あの本の収録作だと装甲象さんの話が好きだ

699 名前:680 :2010/04/15(木) 23:51:56 ID:???
私が書いたのは「こう書け」ではないし、そもそもちゃんとした「意見」で
さえないかもしれない。いわゆるネタ出ししていて、あるネタが出る。
外挿すると半ば自動的に諸条件が出る、その一側面を示しただけ。
採否はまた別の話。小説はなんでもアリ、ガルディーンとかのりえが将軍
とかもアリなんで。ただ、判った上での採否が望ましいであろうと。
そして筋とどう絡めるかはさらにまた別の話。ネタを生で提示するのは
よほどの腕がいるわけで(司馬、山田、大藪etc)。
軍事小説風な展開だと、馬用竜用一角獣用etcのマスクの補給に苦労する、
フィルター部は共用として共食い整備の員数合わせ。新たに竜にマスク
調教をするハメになる。「馬は即倒するが竜ならn分は耐えられるはず」と
いう上層部の無理な命令が・・・部下と竜を無駄死にさせないため抗命罪
覚悟で立ちふさがる現場指揮官・・・別の部隊では無理して縦深突破を
試みるも失敗し、亡骸の回収さえできず・・・
筋との絡ませかたも、前提を外挿すると、いろんな定番パターンが100や200はほぼ自動的に出てくるわけで、面白くするための取捨選択はまた次
の段階のお話ですがな。ただ、どれを採るにせよ、「この世界の馬事」に
匹敵する「その世界での竜事(←造語)」は構築する必要があるだろうと。
言ってみれば黒澤映画の焼け跡ですよ。シャシンでは焼け棒っ杭としか
映らなくても、適当に転がすな、柱や梁があったハズのところに置けと。
日本家屋の構造を知っていれば、どこに焼けた材木を置くべきかは自動的に
わかるでしょ、わからないのなら軸組工法の基礎は見ておこうぜ、と。

700 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 00:03:44 ID:???
3行で。

701 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:00:40 ID:???
>>699
説明口調ウゼェ、俺はこんなに知識があるからお前みたいな妄言吐きは
すっこんでろとでも言いたいのかねぇ。

どっちにしろここに書き込むんじゃなくて自分のサイトに書き込んでろボケ。


702 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:02:26 ID:???
>>697
>>692の聞いているのはテクニカルの歴史背景であって妄想漫画
の内容じゃないだろ。


703 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:04:30 ID:???
>>699
そういう妄言はちゃんと改行できるようになってからしてくれよ。


704 名前:692 :2010/04/16(金) 01:09:34 ID:???
>>696
回答ありがとうございます。

馬車に機関銃搭載というのはしりませんでした。
ローテクと当時のハイテクのハイローミックスみたいな物なんでしょうか。

>>697
私はあの人の作品は知っていますがあまり好きじゃないんで別にいいです。
なんというか空想をもっともらしく書くのが嫌いなんで。
まだコガしゅうとの漫画の方がどちらかというと好きです。


705 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:11:40 ID:???
そんな仮想戦記を全否定されても…

何を以て尤もらしいと言うのかはよくわからないけど。

706 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:20:25 ID:???
>>705
単純に嫌いってだけじゃないか?
全否定ならそもそも自分でその手のジャンルの小説なんて書かないだろうし。

まあ、自分の趣味を人に強気で勧めるのはどうかと思うがね。


707 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:23:37 ID:???
>>680みたいな『新しい視点』を質問者に提供するのもこのスレの存在意義の一つだと思うが、なぜか必死に叩き潰して回る阿呆が絶えないな。
何かのコンプレックスでも抱えているのか?
余りに見苦しすぎる。

708 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:29:52 ID:???
>>707
その新しい視点が本当に必要かどうかなんてのは質問者自身が決める事であって
回答者が押し付けることでは無い上に、質問者が聞きたいことと離れすぎていれば
どうでもいい蛇足にしかならない

そもそも、ここは質問者にアドバイスをするスレであって
質問者の設定や物語を代わりに考えてあげるスレでもなければ
俺のアイディアを質問者に採用してもらうスレでもない
質問者が捜索するものの難易度を自分で無駄に上げてる時に
「素直にこういうのにしたら?」という方向性を指し示してやる事は出来ても
具体的な内容とか知識までを指南してやるスレじゃない
そういうのは質問者自身が調べて身につけたり、考え付かなければならないことであって
俺らがやってしまうのは質問者自身のためにならないし、
質問者が俺らの構想する物語を代筆するようなスレでも無いだろう

709 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:39:40 ID:???
>>680みたいに生態学の知識を抑えておく事は創作を書く上での肥やしにはなるけど
別に創作本文ではそういうことは省略しちゃっても書ける程度の問題でしかないんだよね

そもそも>>680のアドバイス自体がが
「ガスマスクの考察するなら、その生物の呼吸器系の考察とか、考察するのに必要な知識とか
勉強したり調べてみれば助けになるんじゃないの?」
だけで短くまとめる事が可能

つまり、それだけ無駄な事を長々と述べてるに過ぎないんだよね

710 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:46:05 ID:???
別に短くまとめなくても、多少はこのスレで得られる情報量があったほうがいいんじゃないの?
そもそも三行以上の文章は読めないんなら、小説なんて読み書きできないしね。
何が無駄かを最後に決めるのは質問者だろうよ。

711 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:47:55 ID:???
外野としてはもっと書けとしか思わん
むしろ無意味に煽りたがる厨房のほうが目障り

712 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:51:08 ID:???
>>710
ここは知識データベースじゃないんですが

あと、質問者の知りたい事を読み取れず、自分のひけらかしたい事だけ述べ続ける奴と
いいたい事を簡潔にまとめられないやつの文章なんぞ何のお手本にもなれませんね
そういうのを「無駄」という

713 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:55:06 ID:???
まあ一番無駄なのは、>>712みたいに長々と場を無駄に仕切りたがる自治厨ってことで、これにてお開き。

714 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:57:45 ID:???
>>712
どういうコンプレックスを刺激されたんだ?

715 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 01:58:30 ID:???
追記すると>>680は文章構成も下手

例えば
>「ガスマスクの考察するなら、その生物の呼吸器系の考察とか、考察するのに必要な知識とか
>勉強したり調べてみれば助けになるんじゃないの?」
の後に、>>680>>699で述べてる、知識の具体例を冗長になり過ぎない程度に
数行で参照すれば、それは「方向を指し示すアドバイス」として効果的なものになり、
読んでもらいやすくもなる


読んでもらえないアドバイスはアドバイスとしての意味は無いし
資料としての価値も無い ボリュームだけ大きくて必要な情報量は少ないなんて具の骨頂
創作もそれは大事 読みにくい文章や長い説明の割りに必要な事を少ししか説明できてない
ようなくどいだけの作品を読者に読んで貰える筈も無いだろう

716 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:00:05 ID:???
相談への応答も作品だったのか
そういう俺基準があったんだな

717 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:00:17 ID:???
それを長々と解説してるのが一番冗長だろうに…。

718 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:00:37 ID:???
>>716
馬鹿かお前?

719 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:01:34 ID:???
>>715
すばらしい分析力ですね。
それでは次に、あなた自身の存在がこのスレで一番無意味だということについて分析してくれませんか?

720 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:03:02 ID:???
はいはい、自分の書き込みは必要だと言う事にしたい>>680さん必死ですね、
延々粘着レスご苦労さん

721 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:03:43 ID:???
>>717
いや、>>715は一見しただけで『こいつは馬鹿だ』と誰にでも理解出来るレベルの簡潔さはあるぞw


722 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:05:43 ID:???
>>717
まあ上のほうのレスでとっくに言われてる事だしな
言われて逆キレした>>707>>680は何かの「コンプレックス」を刺激されたようだが

723 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:06:59 ID:???
>>720
本気で俺が>>680だと思ってるのか?
病院行った方がいいぞ。
自治厨ってのは自分が絶対無謬の存在と盲進してる馬鹿だから、
自分に反論してくるのは全部同一人物に見えるもんだ。
実は自演してるのはお前だけじゃないのか?

724 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:07:57 ID:???
>>723
鏡でも見てろ

725 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:08:31 ID:???
正義を気取る厨房に何言っても無駄
声がでかくて暇な阿呆が勝利する
これ2chの真理

726 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:09:47 ID:???
>>724
お前がな

727 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:10:43 ID:???
>>725
>>707とかな
>>680がフルボッコにされたので、>>680を正義だ、意見を叩き潰すのは悪だと必死

728 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:11:32 ID:???
以下暇人の自演天国

729 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:11:59 ID:???
自治厨の>>707的には>>680の様なのがこのスレの存在意義なようです

730 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:14:08 ID:???
自治厨は反論が付くと相手こそを自治厨呼ばわりし始めるし
自分に反論が付く事を、多様な意見が否定されたという
そして自分の意見が正しいと主張し相手を間違いだという

典型的だね

731 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:15:05 ID:???
スレ第一の存在意義ではなかろうが、確かに横から見てて面白かった。
着眼点が変わってたからな。だから余計、その後のフルボッコぶりに驚いた。

732 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:16:44 ID:???
荒らしか自治かわからんが、何が彼らをここまで叩きに走らせるのだろう。
余人に伺い知れぬコンプレックスか? 私怨か?


733 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:18:26 ID:???
>>731
別にレス内容そのものは間違ってないんだ

問題は無意味に長い上に、質問者の意図から脱線してる事
そういうのは程度が過ぎれば指摘や論争が入るのは毎度の事なんで
今回のフルボッコが珍しい事じゃあない

734 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:18:54 ID:???
質問です。
第二次世界大戦中の英国を舞台に鉄道から飛行機を発進させよう
というアイデアを思いついた発明家を戦記物に出したいと思っている
んですが現実にそのようなアイデアが検討された事例というのはありますか?
飛行機はカタパルトで発射され、着陸には車輪かソリを利用してみようと思います。


735 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:22:36 ID:???
>>680は言い方が悪いかもしれないが「知識馬鹿」、
軍オタの分類で言うスペック厨房、創作ジャンルでの「設定厨」である可能性はある
数値とか設定の緻密さだけに拘って、それが何を示すのかとか
そのデータで何をやりたいのかとかを読み取ったり他人に説明する事が出来ない類の人種

まあ、自分で研究とかに没頭してる分には構わないんだろうけど
論文とかディベートとか他者へのアドバイスには向いて無い分野の人だろうね

736 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:24:10 ID:???
>>733
ではやはり、ただの自治荒らしなのではなかろうか?
あの嵩にかかったような叩き方は不思議だ。

737 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:25:54 ID:???
>>735
そういう人種を(質問者が)うまく使いこなして回していくのがこのスレの存在意義じゃないのか?
いらんと思えば黙って流せばよかろうに。

738 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:27:16 ID:???
>>734
なんかイマイチ趣旨がよくわからんが、それって普通に滑走路から発進させた方が良くないか?
「カタパルトで発射」する必要性や状況がかなり疑問なんだが
いくら変態発明の多いイギリスでも無意味に鉄道から飛行機を飛ばす例は実在して無いと思うぞ…

逆に言えば条件・状況を指定して、そうせざるを得ない必要性を発生させれば
ありうると思うけど

739 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:27:17 ID:???
>>734
それって線路を使って離陸させるの?
走行している列車から離陸させるの?

740 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:29:04 ID:???
>>743
現実には無かったと思う。それをやる意義もないし。
十何年か昔のコンバットコミック誌の、大滝よしえもん(原作)大野安之(作画)の漫画で、ドイツの装甲列車から
Bf109を発進(でも脚が折れる)というネタをやってる漫画はあったけど。

741 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:30:06 ID:???
>>736
不思議も何も、嵩にかかってもいないしいつもの事です
お前が知らんだけ
過去スレの似たようなレスでも探してみろ

>>737
今回流せなかったのは叩かれた方とか
叩かれた方を変に庇い立てするほうでしょ



それこそ、何のコンプレックスなのか知らんけど
「長文をもう少しまとめろ」とか自分も言われたことがあるのか?という


742 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:33:31 ID:???
叩かれた方は流せなかったというか、自分が何を言われてるのかわかってないし
自分のレスは間違ってないと頑なに信じ込んでるからなんだろうな

内容は間違ってない、書きかたを間違えただけ
叩かれたのも書きかたに付いてだけだし、別に叩かれたというほどでもない
あれで「叩く」なら初質スレの方がもっと口が悪い、という2chは総じて言い方・書きかたがラフで雑だ

743 名前:734 :2010/04/16(金) 02:41:41 ID:???
>>738-739
列車から発射させます。
後付説明になりますがあしか作戦が実行され英国南部にドイツ軍の占領地帯
が出来つつあるなか徹底抗戦を続ける陸軍の実験部隊が・・・みたいな設定
にしようかと。


744 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:43:12 ID:???
>>691が書いてるけど、設定の緻密な部分を重視するか
省略するかでは結構な論争になるからなあ…

軍事小説では兵器や戦略の解説に付いて緻密な方が喜ばれるけど
いくらなんでも登場人物が持ってる銃の一丁のために何ページも割いて
読者もそのくらいは最低限知ってるような知識や解説を延々入れられても、
そんなの読んで喜ぶのは重度のガンマニアぐらいのもんだし
物語の先を読みたいのに、途中でそういう寄り道や立ち止まりばっかりやられてもこまるんだよな

745 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 02:50:03 ID:???
>>731>>733
でもここ最近はあまりにも「細かい所を決めてない」質問が続く傾向にあって
無意味に細かく設定しすぎて自縄自縛になってる質問や回答は少なかったと思うが…

746 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 03:05:36 ID:???
そのあたりをあえて見てみぬふりをしてアドバイスだけ
するのがいいと思う。
突っ込みすぎると作者が二度とこないと思うし。
実際竜とガスマスクの人とかテクニカルの歴史を聞いてきた人
とか反応なくなってるし。


747 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 07:22:55 ID:???
>>688
>>694

 そりゃ、「普通じゃ勝てそうに無い相手」(WW2米軍)に、「強化旧軍」やら
「強化自衛隊」をブツケルのならまだ意味は分かるよ。しかし、ナニが悲しくて中
世レベル、魔法や幻想生物を含めても近代程度に設定した相手に「日本軍」じゃな
くて「強化日本軍」なのかが分からん。

 「殆ど確実に負ける相手」(米軍)から「楽に勝てる相手」に変更した意味が薄
くなるだろう。突き詰めれば「日本」じゃ無い国にしちゃってるんだから。

748 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 07:56:48 ID:???
>>中世レベル、魔法や幻想生物を含めても近代程度

 二次創作でココが動かせないってのならソレも理解は出来る。でも、ソレも
自分で設定してるんだよね。その挙句、戦闘シーンを書くのに支障をきたして
ココで相談するってんだから・・・・。

 自衛官にメディーック!って言わせたいなら、最初からRPG(に相当する
魔法)やテクニカル(に相当する幻想生物)でも設定しとけば良いだろ。

749 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 09:43:05 ID:???
文明は中世レベルでもダイの大冒険とかロトの紋章なら強化日本軍とつり合いがとれるよ!!
…いや、そういう話じゃないってことは重々承知しているが

750 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 11:10:15 ID:???
何の話延々としてるのかとおもったら
メラゾーマはMBTに通用するのかみたいな話か?

イオナズンのが可能性はありそうだ
ティルトウェイトとか

751 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 11:33:50 ID:???
ティルトウェイトは核爆発だからなぁ・・・。

ちなみにティルトウェイトの威力はかのデイビー・クロケットと同じくらいらしい。
何故って元ネタがそれだから。

ってことは威力は約1.5Dトン、放射線殺傷半径500mか・・・。

752 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 11:50:32 ID:???
自演だ自演じゃないするなら、ID出せば終わりだった気がする

753 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 12:01:52 ID:???
>734 >743 「幻の英本土上陸作戦」的な展開と解してよい?
あしか作戦を部分的にでも成功させるifは先行例も多いが、どれも結構
大変そう。
列車から飛ばした事例は知らない。だが、考え方はいかにもブリ風味で、
ありそうな感じはする。列車自体が巨大なカタパルトみたいなもので、
38-39年には「区間平均速度」で時速200kmとかに達している。負荷
次第だがハリケーンの離陸速度はもっとずっと低い。つまりカタパルトを
積む必要はない。着陸も普通に出来るだろう。排煙の工夫例も、
地下鉄用蒸気機関車や、48年になるがリーダー級などがある。
鉄道に関しては「イギリスの鉄道の話(正・続)」「イギリス鉄道経営史
(1900年の路線図あり)」「鉄道時刻表事始め」など。ゲージ戦争や四社に
統合されていく歴史などは要チェックと思う。詳細な路線図はBritish
railway Atlas 1947(Ian Allan出版)が1940年のものとして使える。
ただし、離発着に適する数百mの直線区間がわかるほど詳細ではない。

754 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 12:03:16 ID:???
すでに指摘があるが、「なぜ列車から」はどうするのかな。
1934-の大拡張期に飛行場はたくさん作られている。本が見つからないが、
衛星空港・緊急着陸場含め何百だか千だかという桁だったと記憶する。
他方、線路と列車は史実以上に疎開その他で忙しいだろう。家畜も疎開
させる国だから。
一案だが、ゲリラ飛行場的な運用として説得力を持たせることは可能かも
しれない。広軌は1852年に廃止されているからドイツが入手した「現在の
路線図」にはない。だが、ジャンクションを再整備して、コンバーチブル
(車輪取り付け位置の変更によって広軌・標準軌に両対応)機関車を広軌に
戻して、グレートウェスタン鉄道の廃線を転々として・・・とか。
戦局に与える効果はほぼないが、お話にはなりそう。lost railway+地方名
で英尼で捜すと廃線の本はいろいろ見つかる。むろん古い鉄の資料にも
不足はしない。
なお、飛行機は空軍の所管だから、陸軍のみでは難しいはず。
「徹底抗戦」路線から外れてもよいのなら、たとえば、「何か大切なものを
非占領地域から脱出させるためのただ一回の離陸に列車を使う」といった
冒険小説風にすれば成立させやすいだろう。
鉄道職員の実態はよい資料を知らない。「イギリス農業政策史」に、三つの
労働組合の名前と割合が最低賃金関係で載っていたが・・・
機関士は機関士組合、という程度は押さえておくとよいかと思う。

755 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 12:24:34 ID:???
>>753-754
申し訳無いがもう少し改行をなんとかしてくれ
読みにくい

例えば

>38-39年には「区間平均速度」で時速200kmとかに達している。負荷
ここで改行しないで

38-39年には「区間平均速度」で時速200kmとかに達している。
負荷次第だがハリケーンの離陸速度はもっとずっと低い。
こうした方がいい
句読点のすぐ2〜3文字くらいで改行入れるより句読点ごとに改行を入れたほうが読みやすい

また
>させる国だから。
>一案だが、ゲリラ飛行場的な運用として説得力を持たせることは可能かも
この部分を

させる国だから。

一案だが、ゲリラ飛行場的な運用として説得力を持たせることは可能かも
などとして段落区切りでスペースを入れた方がいい
何行も連続しているとやっぱり読みにくい
創作物の作品にせよ、誰かへのアドバイスにせよ、「読んでもらうもの」って事を意識した文章にした方がいいと思う

756 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 15:17:04 ID:???
小学生の頃に作文の授業で習ったな

757 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 15:19:26 ID:???
つまりここの説明厨は小学生レベルのゆとりばかりか。


758 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 16:04:26 ID:???
ああ僕にはとてもできない

759 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 16:13:43 ID:???
じゃあ場を和ませる為、おれの出番だ。

なのは(F-15J)と、
フェイト(F-2A)で、
宇宙怪獣を対艦ミサイル攻撃

ゆうべ、おれの黒歴史ノート(現在進行形)にかいた

どうよ?(質問&相談)

760 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 17:35:42 ID:???
>755 そうしたいのは山々なんだが、「改行が多すぎます」エラーになる。
飛狐、モニタサイズと自分の目の関係で最低フォントサイズ20にしていると
この幅が一行の限界になってしまう。良い知恵あればご教示願いたい。

761 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 17:53:27 ID:???
・書き込む前に頭の中でプレビューする
・文章の要点を踏まえてもっと短くまとめる

・もっと良いモニターと眼鏡を買う
・フォントサイズ20とか子供の絵本みたいな環境にまず疑問を持つ

762 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 18:46:04 ID:???
>>760
改行がおかしい事になるまで無理に1レス分に詰め様としないで
素直に2〜3分割しなさいな

763 名前:いや通行人ですよ? :2010/04/16(金) 19:31:57 ID:???
添削厨房うぜえ。

好きに話させてやれよ

764 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:53:35 ID:???
かといってここは自説ご開帳スレでもないわけだしな
それに、質問者側に
「もう少し質問したい事や自分が作りたい話に付いて文章を纏めろ」とかいうのは
今までも言われてきた事であったし

回答者側にそれが登場するとは誰も思わなんだが

765 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 20:58:13 ID:???
質問者に同じことを求めるなら回答者も同程度
にはルールを守ってやるのが礼儀だとは思うがね。


766 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 21:19:25 ID:???
半ば諦めているんですがね、情報量、かみ砕いての判りやすさ、文の長さ
等々は相矛盾する。推敲して短くすれば判りにくいと言われるとか。
みんなを満足させる方法はない。単著なら見切れるんだが、掲示板は
いろんなひとが見るし。
英鉄ネタと見切ってしまえば、グレートウェスタン鉄道の広軌と書かず、GWRのBGと短くできる。が、そうしたらべつの文句が出るでしょ。


767 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 21:48:42 ID:???
>>766
あんたのは改行する部分や
段落の区切りをつけるだけで随分改善するかと

「半ば諦めているんですがね、情報量、かみ砕いての判りやすさ、文の長さ 等々は相矛盾する。
推敲して短くすれば判りにくいと言われるとか。
みんなを満足させる方法はない。
単著なら見切れるんだが、掲示板はいろんなひとが見るし。
英鉄ネタと見切ってしまえば、グレートウェスタン鉄道の広軌と書かず、GWRのBGと短くできる。
が、そうしたらべつの文句が出るでしょ」

それから、情報量の多さだが別に懇切丁寧かつ緻密に説明して
やら無きゃならんという決まりは無い
必要なのは、どこまで質問者が必要とする情報だろうか?
というのを汲み取って、概要を説明するに留めて不必要な部分は切り捨てたり
無用な蛇足部分まで脱線し過ぎないようにすること

また、どうしても情報量が多いんだったら分割してなんども小分けに書き込む、
あんたの書き込みで全てを解説しようとせずに、参考文献を提示してやる、等の方法がある

768 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 22:11:49 ID:???
全部引用しないでも「ここの○○ってところに書いてあるからそれ読んどけ」でも。

769 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 22:15:35 ID:???
>>766
うっせーバーカ。長くても短くても文句いいやがって何様だよおめー

たった一行で終わるやん

770 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 22:20:02 ID:9A/9hQCh
質問させてください。銃の射程ですが、
・7.62ミリNATO弾を使う自動小銃。特に最近誕生したSCAR-HやHK417あたりを使う。
 狙撃に特化した狙撃銃でなく、歩兵銃として使われる自動小銃。
 照準器具は射手の好きなものを使う。

・射手は、無名のありふれた狙撃手・選抜射手達。腕前はゴルゴ13はもちろん実在の人物であっても
 シモヘイヘらのような超人ではない。中隊一番とか連隊一番とかいうレベル。

・固定標的を射場で撃つ。無風。1気圧。
・射手達は得意の姿勢で充分狙って撃つ。

標的は
A:大人の頭大
B:大人の上半身
C:大人の全身(大人といっても体格差がありますが、身長170センチぐらいで)

さて、こんな条件で撃ってみて、無名とはいえ一応狙撃手・選抜射手を名乗るなら、1弾倉全弾(20発?)
命中させられるだろう。 と言う最大距離といいますか限界点は何メートル程度となるでしょうか?


771 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 22:22:40 ID:???
>>770
100m前後じゃない
軍隊狙撃手は意外と一撃必中じゃないよ

772 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 22:43:08 ID:???
>>770
陸上自衛隊基準だと、>>771の言うように100m前後だな
まあ200mで行ける人もいるけど、中隊〜連隊の一番という程度ではそんなもん

ただ、AはともかくB〜Cの標的が実際の標的よりかなり大きい事になるからなあ…
その標的だと300mで必中できる人も実際には結構居そうだ

773 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 23:34:08 ID:???
質問がありますです。
個人が民間軍事会社を設立するにあたり必要とする戦闘人員
の人選というかスカウトというのは通常なんらかのコネを利用して
集める物なのでしょうか?
それともそういう職業専門の人材派遣会社みたいなものがある
んでしょうか?

主人公の日本人がある目的のために海外で会社を興し様々な
人員を調達するという設定にしたいのですが。


774 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 23:39:39 ID:???
その海外、ってのがどこなのかによっても変わる。
あと主人公がその会社設立に費やせる資金も。

想定してるのは東南アジアかアフリカ辺りで怪しげな私兵組織するようなのじゃないでしょ?

775 名前:名無し三等兵 :2010/04/16(金) 23:48:44 ID:???
>773
コネもないのに起業しようと思うものなの?


776 名前:773 :2010/04/17(土) 00:08:46 ID:???
>>774-775
返答ありがとうございます。
主人公はある大富豪の隠し子で父親である大富豪が急死し財産相続の問題
が出た際に富豪が所有していた無人島(カリブ海のどこか)と別荘、資産の一部
を分けて貰う事で全ての財産を相続するはずだった約束を放棄しています。

会社設立の資金自体はこの遺産が元手になります。
現金だけで数百億円規模あるので開業資金としては十分だと思うのですが・・・。
起業するための国家としては多数の民間軍事会社があるアメリカにしようかと
思ってます。


777 名前:773 :2010/04/17(土) 00:18:32 ID:???
コネについてですがそういう会社起業のために必要な人員を
回してくれるようなビジネスが実際にあるのならそれを利用しますし
そんな物は存在していないのならコネのある人を執事にして主人公
のバックアップをさせたりしてみようかと。
まあ、設定を考えてそーいうビジネスが無ければ創作してしまうのも
1つの方法だとは思ってます。





778 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 00:22:46 ID:???
アメリカでっていうか、そのカリブ近辺の島々こそがそもそも有名なペーパーカンパニー天国じゃなかったっけ?
たしかに経営実体は何処か別に構える必要があるにしてもさ

779 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 00:32:43 ID:???
>>778
指摘するのはそこじゃない気がする。
起業する場所はともかく>>773の聞きたいことはPMCを設立するにあたって
の人員調達に特別なコネがなくてもいいのかどうかじゃないのか?


780 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 00:47:04 ID:???
戦争の犬たちを勧めようかと思ったけど…ちょっと違うな

781 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 01:25:19 ID:???
>>773
ところで「ある目的」のためというのは具体的にどういうものなの?
あ、作品上バラしてはいけないことなら書かなくてもいいよ。


782 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 02:04:30 ID:???
>>781
作品コンセプトは「地球から来た傭兵」+「魔法の王国かいます」+厨二病
設定みたいな感じです。
魔法関係を出すと変に場が荒れると思ったので伏せていました。

でも魔法をメインに据えると設定が面倒なのでこのあたりは重視していません。
ファンタジー系世界というだけです。
主人公が相続した無人島(別荘込み)にある鬱葱とした森の中に異世界へ旅立つ
「門」がありその向こうには王様のいない国がありそこに行った主人公が王様
になるという設定です。
軍が弱小でかつほとんどいない国(貧乏なんです)なので主人公がそれを再建
させるために現代の軍事会社を使い富国強兵の強兵をさせようかと。


783 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 05:31:10 ID:???
>>773
民間軍事会社には、人材派遣をするところもある。

スカウトはコネが多いのかどうかは知らない。soldier of fortuneとかを
読むと分かるかも。

784 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 06:07:44 ID:1BZS97f4
質問です

ヘルシングっぽいオカルトバトルものを書いてるんですが、MP5Kやイングラムのような小型サブマシンガンを2丁、
シスターの僧服のスカートの下に隠し持つことは可能でしょうか?

785 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 06:29:42 ID:???
M11やマイクロUZI、スコーピオンならまだいいが、MP5K二挺は難しいだろう。

786 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 07:04:45 ID:???
>>784
昔、サバゲ用にMP5Kのレッグホルスターというのは売ってた。
詳細はぐぐってくれ。

ただ、ロングマガジンなんかだと確実にダメだろうな−、とは思う。

787 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 07:13:06 ID:???
MP5だと荒川アンダーザブリッジの「シスター」(身長208cm)くらいないと、かさばって2挺はキツいな。
まさか内股に付けるわけにもいかないし。

788 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 10:38:08 ID:???
グロック18二丁じゃいかんのか?

789 名前:784 :2010/04/17(土) 11:24:49 ID:jwutY5kU
色々と意見をありがとうございました
サブマシンガンは、MAC M11を使用しようと思います
何でも『バイブルサイズ』という、聖職者に相応しいニックネームもあるそうですし

コイツで熱い神様の愛をたっぷりとくれてやるぜヒャッハー

>>788
娯楽用のラノベなんで、銃器の名前とか詳しい説明は、できる限り出さないようにしたいんですよね
フルメタみたいな感じで
MAC11も『T字型をした小型のサブマシンガン』と表記するつもりです

でも機関拳銃だと、この拳銃はフルオートが可能だと説明せねばならず、文章のテンポが悪くなる気がするんです
その点サブマシンガンなら、特に説明をつけずにフルオート射撃できますし

>>786
ググってみました
おお、これはかっこいい
これを使えば、ショートマガジンのイングラムならロングスカートの下に隠せそうですね

チャイナっぽく入った僧服のスリットのジッパーを引き下ろし、翻る黒いスカートと露わになる真っ白な太もも――
そして鈍くクロームに輝く2挺のサブマシンガン ( ゚∀゚)ムッハー

……さて問題は、下着をどうするかだな



とまあ冗談はさておき、本当に色々とありがとうございました
感謝します

790 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 13:33:24 ID:???
>>770

要は自衛隊のA標的の5点(質問のAの場合)、4点(B)に全部入れろって事だろ。
300mで10発撃って40点なら「上手い方」くらい。50点出せば「特級」か「準特」で射
撃徽章持ち。

 後方職種にも居たんだから、「歩兵」なら中隊に一人以上は居るんじゃないの。

>>照準器具は射手の好きなものを使う。

 使った奴の方が少ないだろうから、この設定はどうかな。でも、的が見えれば
Aでも当てられる奴は多いとは思う。その大きさで裸眼だとフロントサイトに隠
れて的自体は見えないんだ。

 300m以上は知らない世界だけど、弾道の低伸性から考えて500mが限界だろ。
目測を誤ると(C)でも頭を越えたり、地面に刺さったりになる。

791 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 14:17:12 ID:???
>>790
どうでもいい話だが、照星(フロントサイト)が的に重なって(隠れて)いれば
だいたいはちゃんと当たるもんなんじゃないの?
あとは姿勢と保持の仕方と引き金の絞り方だし

792 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 15:38:58 ID:???
50も離れるとマンターゲットくらいの大きさだと的全体が完全にフロントサイトに隠れる。
的に当てるだけならこれでも良いかも知れないが「狙う」となるとちょっと大変。

793 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 17:02:22 ID:???
>>791
照星だけ合わせて当たる距離は20mもないぞ。
引き方もあるけど呼吸も関係してくる。
照準ちゃんと出来てもそれが出来ないやつはいい点数とれない。
0点取ったことのある俺が言うんだから間違いない。


あと撃つ銃によって、照準が変わってくる。
照星照門うまく合わせられるやつも、クリック調整がうまく出来ないと点数はとれない。
0点とry

794 名前:770 :2010/04/17(土) 19:45:44 ID:x+SA7JVO
皆さんレスありがとうございます。大変参考になりました。
超人的狙撃手なら、数百〜千メートル先の標的を自動小銃でヘッドショトしても、超人だから、超一流だから
で済みますが、無名の平均的狙撃手となるとなかなか難しいものがあります。


795 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:22:20 ID:c28usEbT
質問です。(以下の用語はそのまま使う訳ではありませんが、丁度良いので代用しています)
自軍戦力:MEU+特殊部隊
敵軍戦力:大阪城クラスの巨城+軍勢5万(安土桃山、欧州16世紀末辺りの技術レベル)
       軍勢は隣接する自軍協力国への侵攻のため準備中
目標:1.軍勢の協力国への侵攻を阻止
    2.誘拐されて城に移された協力国要人の早期奪回
現状、城の大まかな構造、建物の配置は把握していますが、要人がどこにいるかは不明

ここでまず目標2を達成するために以下の作戦を考えました。
・夜間に特殊部隊をヘリで送り込む
・陸上部隊が兵力の混乱、城外へのつり出しを狙って攻撃
・その間に特殊部隊はAHの支援を受けつつ要人を捜索、奪還しヘリが回収

お聞きしたいのは二つありまして
・特殊部隊は4人編成を2,3チームで少なすぎると言う事はないでしょうか?
・ヘリのランディングゾーン確保は要人がいない事が分かった建物を破壊して更地にする他に何か良い方法はないでしょうか?
 この方法だと瓦礫は残るし炎上するしで危険な気がします。

796 名前:名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:36:15 ID:???
>>795
現在の大阪城公園の規模で、107ha、豊臣秀吉が築城したときには、その5倍といわれていますので、
4人編成で2.3組って、何もできませんよ。城って、天守だけでなくその周囲の構え、堀まで含みますから。
それにランディングゾーンって出撃用に兵を集結させる場所は何箇所もありますが、どれも周囲から包囲
されて、殲滅されてしまいますよ。
悪いことは言わないから、大阪冬の陣、夏の陣の陣立ての資料なら簡単に手に入るので、
それみてよく練り直した方がいいぞ。

797 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 01:03:16 ID:H27AazA6
長谷川哲也氏の漫画「ナポレオン」で、肩章に総を着けている兵士と付けていない兵士が
いますが、あの当時のフランス軍の軍服の総のあるなしは一体どういう基準で決められて
いたのでしょうか?
兵士と下士官の違いかとも思いましたが、伍長でもないと言われたビクトルも総付きの
肩章付けてたりしますし、違うのでしょうか?

798 名前:773 :2010/04/18(日) 01:23:59 ID:???
>>783
ありがとうございます。
やはりコネ無しでは少しつらい部分があるようなのでPMC向けの
派遣会社と執事がそちら方面のコネがあることにして作品作りに
生かしたいと思います。ありがとうございました。


799 名前:795 :2010/04/18(日) 02:16:17 ID:???
>>796
本丸〜三の丸のどこかにいるレベルでもやはり無謀ですか。
逆に言えば、「この建物のこの部屋の周辺」レベルで判明していれば、少数での侵入も有効ですか?

城と大軍だけでは砲爆撃で耕して終わりということになると思いましたので人質がいるという設定を付けたのですが、安直でしたね。

800 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:39:31 ID:???
>>799
観光地化した現代の「お城」から考えると、単に広くて入り組んでるだけなんだけど、あれ
やっぱり当時としては軍事要塞なんだな。んで要人の暗殺(くせ者じゃ!出会え出会え!)
も、特殊部隊の潜入(忍びの者)も、ハナから考慮してるんで説得力が無い気がする。

技術水準が大きく差が有って、多勢に無勢なんだけどヘリボーンのピンポイントなら何と
かなるだろー、だと最悪はブラックホークダウンそのものねw
上手く行けば上手く行くけど、説得力があるか、読んでて面白いかどうかはまた別で。

人馬が攻め寄せるだけじゃなく、大砲(おおづつ)による砲撃も考慮してるし、火箭(ひや)
による焼夷弾攻撃も考慮してる。単に砲爆撃で耕せと言っても結構な物量が必要になる。
魔法も未来兵器も出せないなら、むしろ超人的な特殊部隊の方が有効な気がする。
んでもそれこそ山田風太郎の忍法帖みたいなノリになっちゃうからマズいよなw

敢えて考えると、GPSやレーザーマーカーで人質がいる場所がピンポイントで特定されて、
その周辺を周りの兵力から分断するだけの火力と破壊力を投射。混乱の中で最小限の
空中騎兵がマークされた範囲のみを制圧、ヘリボーンの降下から撤収までは長くて数分
で、城内外の兵力との交戦は最低限、みたいな感じになると思う。

それでも空中待機してるヘリが被弾したらエライ目に遭う。
城だからカタパルトやバリスタで迎撃されると、ホバリング中はヘリと言えども危うい。
そういう大型の固定兵器だけでも火力で制圧しようと思ったら、巡航ミサイルなり誘導爆弾
なりで正確に制圧してないと難しいな。特殊作戦+結構力業の両方必要じゃないかな?

801 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:45:47 ID:???
>>799
つ 鷲は舞い降りた
つ 機動戦士ガンダム0080

特殊部隊が豊臣方の扮装して堂々と忍び込むほうがまだいけるとおもう、上記2例だと結局失敗するけど

802 名前:795 :2010/04/18(日) 03:33:55 ID:???
>>800,801
ありがとうございます。
空母打撃群+遠征打撃群程度はいる設定なので、それらの火力も活用するように考えてみます。

もう一つ質問ですが、移動中の軍勢を撤退に追い込みたいが近くに都合のよい隘路や森が無い場合
・隊列の複数個所を同時に攻撃
・混乱している間に出来るだけ攻撃
・以後陸上部隊は潰走が確認されるまで一撃離脱、航空部隊(特にヘリ)は継続して攻撃
これで包囲殲滅されずに撃退できるでしょうか?さすがに陣を敷いた相手に対するのは無謀だと思いますが、これもやはり甘い考えでしょうか。

803 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 03:59:55 ID:???
>>795
普通に考えるならBHDを参考にして、
人質救出班と救出班の援護部隊を降下させる。
援護部隊はLZの確保用と、LZと要人のいる部屋との通路確保用が必要かも。
上空に攻撃ヘリ等を配置して地上部隊の援護。
その他の地上部隊が敵地上軍の牽制(誘因)しつつ、
ヘリでの脱出が不可能になった時用の地上脱出ルートの確保を狙う。

デルタがパナマで救出作戦やった時はどうやってたかな・・・

804 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 07:42:56 ID:???
>>802
詳しい状況が分からなければ何も言えんぞ?
敵の目的、こちらの目的、戦力、地形etc...

805 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:06:53 ID:xH/vnrNr
リボルバーを使って水中で全弾発射する事はできるのでしょうか?
オートマチックと違って排莢も装填も手動なので、私の考えでは出来ると思うのですが

806 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:22:04 ID:qsZpGR+D
ハンドガンスレか、初質で聞いてくれ。

807 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:46:11 ID:???
>>795

 進入はヘリ使うより、夜間HALO(高高度降下低高度開傘)の方がソレらしい
けどね。コッソリ(16世紀レベルなら1万mの輸送機も黒く塗ったパラシュート
も発見不可能だろう)進入して人質を確保したら、ヘリボーン部隊で回収。

 接触する前に人質の首にナイフでも突き付けられちゃったらどうにも成んないの
で、「ヘリで乗り付ける=すぐにバレちゃう」ってのが最大のネック。ソコからL
Zまでの突破が見せ場だけど、MEU(海兵増強大隊)が来るなら楽勝だろ。

808 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:33:37 ID:???
本当はHALOじゃ夜間に城内にピンポイントで降りる、ってのはできないけどね。アクション映画ならやりそうだけど。

809 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:55:54 ID:???
まぁ、大阪城にファストロープ降下っていうのも絵になるんで
それはそれでいいと思う

810 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:40:43 ID:???
5万人が立て篭もってる大阪城だと、史上最大の作戦で
町のど真ん中に降下した中隊より悲惨と思うが。

811 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:44:36 ID:???
「人質救出」だから難易度が跳ね上がってしまうのであって
「人質抹殺」でいいなら片道特攻前提でだいぶ難易度が下がるな、当時の人でも頑張ればできそう

812 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:36:44 ID:???
本当に5万人入ってるなら、
爆音轟かせてヘリで降下すればパニックで1万人くらい死にそうだw
でも階段上で槍を下から狙えない位置で構えられたら突破できないだろうね。

813 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:42:44 ID:???
>>本当はHALOじゃ夜間に城内にピンポイントで降りる、ってのはできないけどね。

 幾らなんでも、大阪城の内堀内に降りられないとは思いませんけどね。
>>ttp://www.osakacastle.net/history/haran/kibo/kibo.htm

814 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:54:10 ID:???
よくわからんが、肝心要の要人がどこにいるかわからない、
ってのに攻め込むのって、どうなのよ?

わからない、という状況にも関わらず攻め込まなくちゃいけない、
っていうスジなんだろうけどさあ、そこらへんの説明とかどうなってんのかな。



815 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:57:29 ID:???
つ びっくりカメラ

816 名前:813 :2010/04/18(日) 18:11:09 ID:???
>>よくわからんが、肝心要の要人がどこにいるかわからない、
>>ってのに攻め込むのって、どうなのよ?

 アレ?、探す為の潜入手段の相談じゃないの?。

>>・夜間に特殊部隊をヘリで送り込む
>>・陸上部隊が兵力の混乱、城外へのつり出しを狙って攻撃
>>・その間に特殊部隊はAHの支援を受けつつ要人を捜索、奪還しヘリが回収

 俺は第一段階から第二段階までは数日以上有るもんだと思ってた。って、第三段
階で捜索するの?。この人達、なんの為に人質取ってるの?。攻撃されても監禁し
てるだけなら、人質の意味無いじゃん。

 奪還作戦側も攻撃しても人質が無事だって確信してるなら、この段階で救出作戦
をやる意味ないじゃん。工兵力にモノを言わせて鉄条網とクレイモアと機関銃陣地
で包囲すりゃ任務達成だろ。

817 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:11:30 ID:???
>>811
殺していいなら、空母機動群から、トマホークで攻撃してその後、FA−18で
爆撃すればい話は終わるんじゃね。

818 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:14:20 ID:???
>>816

>>799とか読む限り、潜入手段の相談じゃないらしーよー。

あれだよ、セガール(笑)映画みたいに、少数で大軍を撃破!イエェーーイ(はぁと)ってのがやりたかったから、
人質がいるって設定後付けしたらしいね。

819 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:46:17 ID:???
>>少数で大軍を撃破!イエェーーイ

 そりゃ、ヘリと火砲と空母航空団が支援すりゃ、後は「観測員」程度でなんとかなる
だろうけどさ。人質と接触する前に戦闘始めちゃったら成功する訳ない。つか、戦闘を
始めても無事だって確信してるなら、普通に攻めりゃ良いじゃん。

 ヘリ使えば堀も城壁も対した意味無いんだし。

820 名前:795 :2010/04/18(日) 18:49:26 ID:???
自分の未熟さが嫌になります。

>>813,814,819
初めはそのつもりでしたが、それは余りにも無謀という助言を頂いたので、奪還作戦は所在の詳細を確認してからにします。
なので
>>>・夜間に特殊部隊をヘリで送り込む
>>>・陸上部隊が兵力の混乱、城外へのつり出しを狙って攻撃
>>>・その間に特殊部隊はAHの支援を受けつつ要人を捜索、奪還しヘリが回収

> 俺は第一段階から第二段階までは数日以上有るもんだと思ってた。
の通り、偵察には数日を要することになるとします。

何故最初所在不明のまま突入とするつもりだったかと言いますと、ヘリやUAVからの航空偵察では、施設の配置等は分かっても特定人物がどこにいるといった詳細は分からないものだと考えていたためです。

>>818
そういう事がしたかったというのは否定できません。最初はMEUに城を落とさせるつもりでした。

ヘリが低高度でホバリングしたまま、地上の人員を回収する手段はホイストの他に何かあるのでしょうか。

821 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:53:46 ID:???
戦国時代の人だって10メーター、と言うか身長数倍そこらのところに
よくわからないでかいのが止まってて、敵がそれのはしごを上ってたら
弓矢なりなんなりでそれを妨害したり、叩き落とそうとしたりするだろwww

それをしない相手としたら本当に原始人以下とか、思考能力の無いゾンビとか
ああ、ゾンビ映画とかゾンビゲームとかだとよくあるな、主人公がへりで脱出


822 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:27:11 ID:???
作者の未熟さ云々と言うより敵が現代の技術レベルより低いとは
いえ「その文明レベルでの常識的な判断」くらいはするだろうという
事を「全く考えて無い」のが駄目な点だろ。
古いテレビゲームの敵AIみたいな感じでしか考えて無いのなら
見積もりが甘すぎる。


823 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:28:23 ID:???
そうそう、一昔の信長の野望とかにも「諜報」とか「交渉」コマンドだってあったんだしな。

824 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:29:31 ID:???
ガンシップで敵の主要戦力ポイントや兵力の集注点を攻撃し
陽動を掛けるとかもあるよねぇ。
つーか>>820はFPSゲームとかもやったことないの?


825 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:29:47 ID:???
>>821

 弓矢がAKでも同じなんで、ランディングゾーンはロケット弾で平らにして、ヘリにも
ドアガン付けとくよ。ゾンビ映画以外では。

>>820 

 人質に通信手段を持たせとくって手もあるそ。ソレこそ、「鏡でモールス」とか
「携帯ラジオと黄色いハンカチ」とか。米軍が来てるんならAFNの放送くらいあ
るだろ。

826 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:30:42 ID:???
盛大にスモーク炊いて、赤外線フラッシュで誘導とかどうかね

827 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:30:58 ID:???
>>823
だよね。
敵が言語を全く喋らない、人間的思考もしない肉人形だとでも思っているのかねぇ。


828 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:35:37 ID:???
>>820
陽動作戦で城壁を攻撃し、敵が正面突破を狙っていると思わせる
とかいくらでもやりようはあるだろう。
そもそも、いきなり突入作戦をかます前にやるべき事がいくらでも
あるように思えてくる。
闇雲に突入して救出できると「本気」で考えているのか?

5万も兵士が積めているのなら心理的動揺を敵に与えて動きを見る
のもアリだろう。
敵の兵力が動員兵によるもので錬度にバラつきがあるなら心理的動揺
を与えつつ敵が疲弊し動きにくくする時間稼ぎにもなるだろう。


829 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:37:47 ID:???
重機関銃で狙撃したり迫撃砲打ち込んだり歩兵部隊だけ
でも出来ることあるよなー。
漆喰の壁でも厚さによっては重機関銃の弾は抜けるだろー。


830 名前:795 :2010/04/18(日) 19:41:02 ID:???
鬱せ絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

なにが信長の野望だよキモヲタが。

俺が突入させたいっていってんだから、そづるんsんだよ!
だから軍ヲタって嫌われてんだよ、まじ細かすぎだし。本質からはなれすぎたところでさ.

それにゲーム関係ねえし。FPSもやってことないのとかアホかと。ぜんぜん関係ねえし。

いい加減にしろよ。俺は、俺の設定で貫く。変更はしない。それが作家だ。
お前らはそれを考えろ。できなければ黙って炉や。なにも作れない、創造できないで戦車の写真ばっかみて
悦に入ってるゴミは。

831 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:48:19 ID:???
>>839
好きな話を好きなように書けばいいよ。
聞きたいことだけ聞いて知りたいことだけ持って帰ればいい。

ただ文法変だろ?とかそんなのは気にしないけど、誤字だけはかんべんな。
読者の読む気を消し飛ばすから。

832 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:49:32 ID:???
>>831
>>830
あ、リンクミス。
読者の読む気を…最初からそんな物はないか。

833 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:49:46 ID:???
>>830
うーん、すなおにいつでもどこでもワープ装置とか、透明化装置とか、無敵不死身装置とか、歴史改変装置をデフォで装備させて
最後に脱出直前にばれちゃった!!ちょっとピンチ!!でも助かったお!!でいいんじゃないでしょうか?
どうせ長編じゃないし短編だろうから、コノくらいのほうがお互いのためにもいいって思うんです

834 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:51:08 ID:???
>>830は無視して勝手に続けるが


普通に爆撃し放題なんだったら石垣崩して逃げ道を造成しちゃえばいいじゃない
イギリス軍もランカスター爆撃機で警察署の塀を破壊して囚人を脱獄させてたし
あんなノリで

835 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:54:02 ID:???
>>829

 そりゃ、人質救出に関係ないだろ。人質救出さえ出来りゃほかの事は問題にならな
いよ。なにせ、空母航空団が付いちゃってるんだから。

 人質事件が膠着しちゃうのは相手の武装がカッターナイフでも機関銃でも一緒。コ
ッチじゃなく人質に向いてる事が問題なんだし。

836 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:56:37 ID:???
ここはギアスで

837 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:05:20 ID:???
>>普通に爆撃し放題なんだったら石垣崩して逃げ道を造成しちゃえばいいじゃない

 だから、大阪城や皇居級の広さで人質が何処にいるか分かんないって状況が問題
で。赤穂浪士が吉良を探すノリじゃ、殺されちゃって終わりだよ。

838 名前:795 :2010/04/18(日) 20:07:37 ID:???
もういいや。お前らみたいに結局質問者のいってることを理解してるくせに、自分たちが話したいことばっかり
話してる軍ヲタなんてイラネ。
独りよがりのオナニー猿ども。

839 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:10:29 ID:???
がんばって軍事を理解できないくせに、自分が書きたいことばっかり書いた独りよがりのオナニー創作にいそしんでね!

840 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:11:00 ID:???
>>795本人じゃなくID出さないで騙ってるだけなのかこいつは?

841 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:11:10 ID:???
ただでさえ100ヘクタール以上だから10人そこらしかも2グループ程度だと現地で探すのは無理だよな・・・
料理漫画とか推理漫画とかギャグ漫画の方向で考えたほうが名作になると思う。

どうしても人質救出の方向性でしかも10人そこら常識的に行きたいのだったら年単位で潜り込ませている内通者10人以上前提で
石垣爆撃して陽動数回、救出と見せかけて陽動数回、人質イラネと勘違いさせる陽動数回とか、10年単位でやら無いと・・・


842 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:17:04 ID:???
>>841
普通に出城の一つも吹き飛ばして、和議に持ち込んで、条件に人質解放を
つければ簡単に解決しそうだが。
ってこれだとまんま大阪冬の陣だな。

843 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:26:41 ID:???
何か最近軍板の創作スレに現代軍vsファンタジー世界の質問を持ち込んで袋叩きにされるお客様が多いんだが
自衛隊彼の地にて斯く戦えりの商業出版もいくらか影響してるんかね

844 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:27:59 ID:???
誤爆

845 名前:795 :2010/04/18(日) 20:30:23 ID:/YtvCVio
うっかり今までIDを忘れていました。すみません。

>>822,824,825
敵の指揮、把握能力を見くびりすぎということですね。
戦国兵がゾンビ並みとはもとより考えておりません。

EnemyTerritoryとBF2142はそれなりに長くプレイしていました。

>>828
もちろん実行の際には空爆、地上部隊の陽動、ヘリ他の支援の元で行います。
当然あるものとして書かなかったのですが、言葉足らずで申し訳ありません。


846 名前:795 :2010/04/18(日) 20:35:34 ID:/YtvCVio
>>830,838は私ではありません。

>>837,841
なので所在を把握してから作戦に移る、ということに変更しました。


847 名前:名無し三等兵 :2010/04/18(日) 20:42:17 ID:???
>>なので所在を把握してから作戦に移る、ということに変更しました。

 ソコがクリアできりゃ特にアナは無いと思う。アイデアの出し所でもあるし。
がんばって書いてください。 

848 名前:795 :2010/04/18(日) 21:29:16 ID:/YtvCVio
>>847
ありがとうございます。助かりました。

849 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 07:20:53 ID:YdOrvaRD
ここでいいのかわからないのですが、拳銃FN M1906の威力についての質問をさせて下さい。

1)この銃で近距離(1m弱〜30cm)から人間の右肩甲骨下部あたりを下方から上方に向けて撃った場合、
  弾が体内に留まると考えるのは現実的でしょうか。
  またこの場合、撃たれた人間が死なずに気絶→目覚めたのち、ふらふらしてはいるがそれなりに動いたりできる、
  という描写は不自然ではありませんか?
2)この銃で近距離(1m弱〜30cm)から人間の頸部を撃った場合、弾が頸部の骨を砕いて貫通することはあり得ますか?
3)この銃で超近距離(身体に銃口が触れるくらい)から頭部前方を撃った場合、弾が頭蓋を貫通し、頭部後方に突き抜けることはあり得ますか?

当方、レスに対する書き込みが遅くなる可能性はありますが、必ず反応します。
どうぞよろしくお願いいたします。

850 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 08:50:44 ID:???
>>849
銃の性能だけの話に関しては初心者スレのがいい気がする。
その銃を使った創作作品での描写の仕方ならここでいいけど。


851 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 09:07:00 ID:???
>>849

1.ありえなくはない。
拳銃は小銃や突撃銃(アサルトライフル)ほどの威力は無いので状況によっては
弾丸が体内に留まる可能性は常にある。
トカレフなどの貫通力のある機種なら別だけど。

2.これも状況による。
弾が止まることもあれば貫通してしまうこともあるだろう。
ただ小口径の拳銃だと貫通しないケースも多々ある。
人体というか肉や骨は意外と丈夫なので小口径拳銃だと威力不足な事もある。

3.自殺用に拳銃を使う方法は死に切れない場合もあるのであまり向いてない。
人間の骨や肉は地味だがそれなりに丈夫なのもある。
特にFN M1906は小口径なので死なない可能性も出てくる。
死なせたいのならもっと大口径の拳銃か小銃でどうぞ。


852 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 10:52:31 ID:???
創作だと取っ組み合いで馬乗りになった相手を撃つ、とかそういうシチュかねぇ

853 名前:849 :2010/04/19(月) 18:14:15 ID:YdOrvaRD
>>850
アドヴァイスありがとうございます。説明が足りなくて申し訳ないです。
この銃を使った創作作品を書こうとしていて、描写の参考のために、威力を知りたいと思って質問しました。

>>851
詳しくありがとうございます。
1については、体内に留まる可能性もあれば、貫通する可能性もあるということでしょうか?
また、撃たれたあとに生きて動ける感じ(重傷とはいえ)にしても不自然ではないでしょうか。

>>851 および >>852
状況としては、
1、2)
 この銃を持ったAと敵のBが対峙→そこにCが割り込む
 CがBを止める感じで間に入り、そのときにAがCを背中から撃つ、という感じ

ここでCを殺害すべきか、気絶させて実は生きてたことにするか考え中なので、
1、2の2つのパターンについて質問させていただきました。

3)
 1、2)のあと、CがB側に倒れ込んで、それに足を取られて体勢を崩すBに対し、Aがマウントをとる
 Bの眉間をAが撃ってB死亡、という感じ

ここは絶対に死なせておきたいわけですが、銃の設定は事情があって変更できません。
死にきれない場合もあるとのことですが、この流れでBが「死んだ」と書いた場合、
「十分あり得る」「まああり得る」「ちょっと考えにくい」「あり得ない」
のうち、どのような感想をもたれますか? 前者2つならこれでいきたいと考えています。

また、頭蓋を弾が貫通するか否かですが、ここまでの皆さんのご回答からすると、
貫通しない可能性が高いと考えた方が良さそうですか?
これについては描写の際に貫通する方がインパクトがあるなと思ったので聞いた次第です。

854 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 19:24:00 ID:???
俺は851じゃないが、いくつか。

>>853
1についてだが人間の体は厚さ数センチの鉄板並(防弾鋼板などでは
ないただの鉄板)の防弾能力があるとも聞く。
なので、角度や状況によっては貫通することもあるだろうがその辺り
は創作作品なので好きに設定すればいいと思う。

>撃たれたあとに生きて動ける感じ(重傷とはいえ)にしても不自然ではないでしょうか
撃たれたら即死という怪我で無いのなら多少は動けるとしてもおかしいとは思え
ない。人間極度の緊張状態にあって痛覚が麻痺している事も実際あるから。

3については「まああり得る」と「ちょっと考えにくい」の中間くらい。
拳銃が小口径弾なので貫通しにくいのが1つ。
撃たれた方は意識不明の重体に陥るだろうがその後の処置の仕方や
状況によっては生き残る確立もそれなりに高いから。
ただ、普通それだけの怪我を負えば脳に何らかの障害が残りうる可能性
が高いし、貫通しなくても弾丸が肉をえぐっているわけだから即死ではなくても
かなりの苦痛とともに死ぬかもしれないネ。

貫通させて派手に殺したいのなら作者はあんただから好きにすればいいけれど
銃が銃なのでツッコミは受けるかもしれん。

855 名前:849 :2010/04/19(月) 19:47:16 ID:YdOrvaRD
>>854
レスありがとうございます。勉強になります。

1については、撃たれたら即死、という怪我で設定するつもりはないです。
背中側から見て右肩胛骨あたり撃たれる→撃たれたときにショックで気絶、あとで目覚めてしばらく生きる
というふうにしたいと考えました。痛覚の麻痺、というのは考えてなかったんですが、それは使えそうですね。

3については、頭蓋を貫通させる必要が絶対にあるわけではないし、状況的に応急処置等はできないので、
せっかくですから即死できずに苦痛に苛まれて死んでもらうことにします。

856 名前:854 :2010/04/19(月) 20:15:31 ID:???
>>855
痛覚の麻痺というのは結構ある事だと思う。

昔、阪神淡路大震災の時に半壊したアパートから脱出する際に窓ガラスで
腕をざっくり切った事があるが脱出するのに精一杯でその時は痛みを感じなかった
経験があるよ。
そこまでではないにしても取っ組み合いを敵と行っているような状況での負傷
ならそういう事は起こりうると思う。


857 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:18:09 ID:???
アドレナリンが出ていて痛みが和らぐという奴だな


858 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:28:15 ID:???
鎮痛剤に麻薬を使うのと同じようなものなんじゃね?

859 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:29:43 ID:???
昔は手術のときに酒飲ませて麻酔代わりにしてたってな

860 名前:849 :2010/04/19(月) 20:30:32 ID:YdOrvaRD
>>856
痛覚が麻痺していて、結構な重傷でも動けてしまうというのはすごく描写の役に立ちそうです。
文章中に組み込むことを考えてみたいと思います。
実体験にもとづく説明までしていただいて、本当にとてもためになりました。ありがとうございました。

>>857-858
何ていうか、人間の身体って不思議ですよね。すごいなあと素直に思います。

861 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:47:33 ID:???
スゴイね、人体

862 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:06:08 ID:???
アライ乙

863 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:38:08 ID:???
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0080167-1271679688.jpg
某漫画の画像ですがこの銃は実在しますでしょうか?
あるのなら製造社と名前も教えて欲しいです
よろしくお願いします

864 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:10:02 ID:???
ゴルゴ13か?


865 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:35:26 ID:???
フランスのFR-F1かな?

866 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:59:53 ID:???
>860
そういやアメリカの警官が一発で相手を倒した率が一番高い口径ってのが
たしか357マグナムだったかしら
痛覚麻痺しきってるヤク中が相手だとヘボい口径だと効果ないとか

そこまで行かなくても25口径ぐらいだと
当たり方が悪いと?頭蓋骨にめり込んだところで止まって命拾いしたとか言う
何とも言えないレアケースも存在するらしいが

867 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:02:51 ID:???
リボルバーよりガバメントの方がいいんじゃないかと思うけど…やっぱり今でも
リボルバーを持つお巡りさんがアメリカには多いのかね。

868 名前:863 :2010/04/19(月) 23:09:26 ID:???
>>865
ありがとうございます
確かにハンドガードとマズルの形状は似ているのですが
作中ではボルトが描写されてませんし、連射してカートが排莢されているのでセミオートのはずです
でも作中の絵だとブローバックした時に指に当たりそうですしやはり存在しないのでしょうか?

869 名前:863 :2010/04/19(月) 23:13:57 ID:???
MAS49も近い感じでしたがハンドガードの窪みの位置と形状、ストックの形状などから違うような気がします

870 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:16:28 ID:???
>867
最近はどうだか知らんが
オートの装弾数が多いのが魅力なのは確かなので
そっちに切り替わってるところは多いと思う
装備の大規模更新でオートに切り替わるところもあるだろうし
(メーカーのセールス内容のお得さ加減とかで決まる)

小規模で予算の少ないPDとか保安官事務所は
昔のリボルバー使ってても不思議じゃないけどね
あとある程度の基準の中で気に入ったものを自弁で使用可能なPDとか

871 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:17:46 ID:???
>>867
作動不良が起き難いというか信頼性からなのかな。

872 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:36:59 ID:???
97式中戦車を改造し和製ヘッツァーを作り米軍のM4中戦車
と戦わせるシチュエーションを想定した小説を書いています。

これに載せる予定の陸軍主力高射砲だった八八式七糎半野戦高射砲
について沖縄戦でM4に向けて水平射撃を行った際に壊れてしまった
という話をネット上で見たのですがこれは八八式七糎半野戦高射の
駐退機などの各種部品の整備状況が悪いがために起きていた事故
だったのでしょうか?
97式中戦車は砲塔を廃止し装甲は薄くするかそのまま保持で
しています。


873 名前:名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:50:49 ID:???
>>872
wikiの該当項目にも書かれてるけど、極端な軽量化がたたって、
水平射という設計時に想定してない無理な体制で打ったから壊れた。

874 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 01:11:15 ID:???
>>872
タイトルは「ヘッツァーの幽霊」か?

875 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 01:26:43 ID:???
>>866
そもそも麻薬キメて襲いかかってくるネイティブアメリカンを阻止するために
必要とされたのがコルトピースメイカー45口径だからな

>>867
お巡りさんは使う可能性が低くても勤務中それをずっとぶら下げてなきゃいかんのだよ
同じ威力の銃なら自動式より回転弾倉式のほうがいくぶん軽くなるというのが重要
銃撃戦が予想されるような勤務についてる人はまた別だけどな

876 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 02:13:46 ID:???
>>875
上の話は何かちょっと違う希ガス。
戦争だかゲリラの討伐だかでフィリピンの現地民族と戦ってて
薬やってたのか戦争でハイになってたのか忘れたけど
当時制式の38口径のリボルバーで止められなかったから、
45口径のオートって話だったと思ったけど。

877 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 02:40:11 ID:???
>>874
ホル車がジト目で見てるぞ。

878 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 03:45:08 ID:???
>>860
まだみてるかな?

デーブ・グロスマンの
『戦争における「人殺し」の心理学』
『「戦争」の心理学 人間における戦闘のメカニズム』
これは読んでおいて損はないとおもうよ

兵士の大半が戦闘時に失禁してたなんてのはそこいらの戦記には載ってないからね。

879 名前:849 :2010/04/20(火) 05:23:33 ID:???
>>866
レスありがとうございます。
357マグナムの件、別のときに使用できそうです。参考になります。
しかし、口径小さいのだと頭蓋骨で止まるなんてこともあるんですね……!
それはちょっと衝撃でした。何とも言えませんね、たしかに……。
>>878
本の紹介ありがとうございます。とても興味深いし、参考になりそうなので、すぐ探してみます。

880 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 15:29:32 ID:???
>>876
米軍が45口径を使うようになったのはフィリピンのモロ族掃討の際に38口径で撃っても倒れないってことがあったからだな。
でも、銃の威力不足が現場のからの不満として上がってきた場合の原因って、きちんと検証してみると
「実は命中してませんでした」ってのがわりとあるんだよな。

881 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 17:17:36 ID:???
アドレナリンが出過ぎると、ホントに痛覚が鈍くなる。痛覚以外にも色々鈍い。
興奮しすぎて力も出過ぎるし、火事場の馬鹿力ってのは下手すると自分がケガする。
火事や地震で、鍵が掛かってて回らないドアのレバーを捻って手首を骨折したり、壁
を叩いて手の皮を破いちゃったり、生爪剥がしちゃったりする例が有るんだなぁ。
普通はそんな力は出ない(出せない)んだけど、興奮状態ってのはそういう事。
鉄砲持った相手と取っ組み合いをしてて、撃たれたのに当たった事に気付かないで
取り押さえて、警察が駆け付けて安心したら出血多量で昏倒したとかねw

米軍のフィリピン討伐の時代は、まだサイドアームはリボルバー(.38口径)だった。
だがご存じの通りシリンダーとバレルの間に間隙が有り、銃身を長くしても圧が上がら
ずに初速が稼げない。だから太くして弾を重くするしかなかった。
重い弾は遅くても、当たれば殴って張り倒すのと同じ効果が見込めるw
下手すりゃキレイに抜けちゃう小口径高初速のライフル弾より、大口径リボルバーの
方が「張り倒す力」は強い。抜けないようにダムダム弾にしてみたり、あえてフルメタル
にしないで鉛剥き出しだったり、ストッピングパワーUPの為に色々してる。

けど結局はオートの大口径(.45口径のコルト・ガバメント)が実用化されて、サイドアーム
としてのリボルバーは大物撃ち猟師の護身用として生き残る。
こっちは「出合い頭のイノシシやグリズリー」を止めなきゃならんw 無茶言うなww
その無茶なリクエストに応えようと.44のマグナム弾なんて物騒なシロモノを腰に6発ぶら
下げるM29なんてごっついオモチャが実際作られて、映画にも登場して大人気にw

けどハリー・キャラハンのM29は、普段はマグナムサイズのカートリッジをわざわざ弱装
にして、貫通した弾がどっか行っちゃわないようにしてるっていう設定が有ったりするw
ならなんでM29?w イザという時に車ごと犯人を止めるためだ!なんて後付の更なる
設定が付け加えられたりしているが、要するにカッコイイからゴツイ銃を持たせたかった
だけだろう。創作用の設定には無茶な理由も必要だというお話である(違)。

882 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 17:42:11 ID:???
昔あった刑事ドラマの「何じゃこりゃー!!」ってのも痛覚の麻痺の一例?


883 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 17:59:39 ID:???
>>882
あれはそういう事を真面目に考察して作ってる番組ではない

でも、銃弾に限らず大怪我をして、怪我の箇所を直接目で見てから
激痛を感じ出すって例は結構あるそうだが

884 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 18:00:56 ID:???
>882
そう。
そしてむしろ訓練して、現場で撃たれた際にその状況を作り出すようにしてる。

警察の訓練所では模擬弾を当てられても訓練は終わらない。
必ず犯人を逮捕か射殺して終わらせる。
じゃないと本番でも撃たれた瞬間に動けなくなっちゃうから。

885 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 18:04:52 ID:???
1993年ソマリアに米軍が持ってったグリーンチップ弾は
先端が研ぎ澄まされた貫通しやすい弾丸で市街戦で役に立つと考えられたが、
その特性と薬中だらけのソマリア人の組み合わせのせいで撃っても撃っても効かなかったようだ

886 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 19:21:04 ID:???
ミャンマーで反政府勢力が武装して、軍事政権と内線を起こす話を書きたいんですが、
この場合、反政府勢力はどうやって武器を調達すればいいのでしょう?
外国からの支援無し、一部に軍人が加わってて、国軍の武器を持ち出してはいるものの、
長期戦を戦えるほどの武器と弾薬の備蓄は無し。資金源は国外の反政府ミャンマー人実業家たちからの援助と、
支配地域の資源売却。こんな感じですが、国軍とガチで戦えるほどの武器を揃えることはできますか?

887 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 19:38:54 ID:???
>>886
某国が大量に更新・廃棄した旧式アサルトライフルを売りに来た武器商人とかは?

というかミャンマー内の民族解放戦線がどうやって戦ってるのかとか調べて参考にしたらどうなのよ

888 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:05:45 ID:???
>>886

> この場合、反政府勢力はどうやって武器を調達すればいいのでしょう?

佐川急便でバイトして仕送り

889 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:10:41 ID:???
養子100人作って子供手当てとかどうでしょうか

890 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:15:03 ID:???
>>886
ホレ、ミャンマーの反政府ゲリラの名前だよ。
これを頼りにでもして調べればいいよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/自治・独立運動旗の一覧


891 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:26:07 ID:???
>>886
「国外の反政府ミャンマー人実業家たちからの援助」てことは、その反政府勢力てのは
少数民族系でなくて民主化組織てことかい?

892 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 21:45:00 ID:???
>>887
>>890
いえ、少数民族の民族解放戦線のゲリラ戦じゃなくて、完全な内戦です。
あと、アサルトライフルを大量に装備した歩兵だけで、
戦車や空軍を持つ国軍と内戦できるもんなんでしょうか?

>>891
はい。少数民族系では無くて、民主化運動系です。
ミャンマーの軍事政権転覆が目的です。

893 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 21:51:37 ID:???
>>892
それって、創作者であるあんさんが考える、最も根本的なところだぞ。
ここは、僕の考えた結末になる小説の設定を作ってもらうスレじゃないぞ。

894 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 22:02:32 ID:???
>長期戦を戦えるほどの武器と弾薬の備蓄は無し。
そもそもこんな状態で

>国軍とガチで戦えるほどの武器を揃えることはできますか?
もクソもない
武器だけそろえても長期を戦えないんじゃ「ガチで戦って」負ける

>資金源は国外の反政府ミャンマー人実業家たちからの援助と、
>支配地域の資源売却。
他所から武器弾薬を購入するにせよ、この「資金源」ってのが
どのくらいの金を稼ぎ出せるのかでほぼ決まってしまうだろう
そしてそれはここで他人に訊くべき部分じゃない
「国外の反政府ミャンマー人実業家」がどのくらい稼いでいるものか
実在の実業家をモデルにするならそれは自分で調べるべき事だし
架空の実業家を作中に登場させるなら、それこそ好きなように設定しろとしか言えない

895 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 22:13:55 ID:???
>>892
どうでもいいが現在のミャンマー軍は攻撃ヘリや戦車を殆ど保有して無いぞ
国情の関係から、あまり有用性の無い装備であるらしいので
一応武装可能な輸送ヘリはあるそうだけど、物凄く少ない

Q-5、AT-33といった対地攻撃機やCOIN機はあるようだけど…

896 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:14:17 ID:???
>>892
「補給戦」くらい読んでから来い。
あと現在のミャンマー軍の装備を調べもしないでネタだけ寄越せというのは
虫が良すぎだろう?
ここへの回答アドバイスは皆ボランティアや暇人がやっているのだからその
程度の調べ物はしてくれ。

軍事政権を支持している国が介入してくれば自動小銃を主体とした兵力
なんざ物の数ではない、反政府ゲリラにすら対抗出来ないだろうよ。
まあ、対地攻撃機を持っている時点でそんなゲリラかマフィアの私兵に毛が
生えたような「にわか部隊」ではどーにもならん。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T-33_(航空機)


897 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:19:08 ID:???
>>892
>長期戦を戦えるほどの武器と弾薬の備蓄は無し
第二次大戦に参加した緒戦のイタリアより酷い状況だな。
こんな状態なのに内戦を始めるつもりになるなんてよほどその指導者は
大馬鹿者か傀儡か、内戦を利用して金儲けでもしようとしてる詐欺師
とかなのかね?

内戦にしろ対外戦争にしろある程度戦える見込みというか準備をするもんだ。
その場合普通の国は兵力の確保のために国民を動員したり、武器弾薬
の備蓄を始めたりするのよ。
アンタのやっている事はただの暴動であって内戦じゃあない。



898 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:20:00 ID:???
>>893
そうですか。それならせめて、反政府勢力が
小銃以外の重火器や戦闘車両や航空兵力を軍事政権にばれないように手に入れる方法を教えてください。
他の国の内戦でも、反政府勢力が重火器や戦闘車両や航空兵力を装備して戦った例はあったと記憶してるので。

>>894
長期戦を戦えるほどの武器や弾薬の備蓄が無いのは、
反政府側に付いた軍人が持ち出した武器や弾薬だけで戦ってる段階の話です。
やがて、国外から武器が入ってきて、長期戦で戦えるようになります。

資金源は架空の実業家集団を登場させるつもりです。
その気になれば戦車も航空戦力も揃える金はありますが、
買った武器を国内に持ち込むルートはありません。
だから、ルートは反政府組織が用意する必要があります。

>>895
ありがとうございます。それなら、小銃しか持っていない歩兵でも十分に対抗できるのでしょうか?

899 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:23:07 ID:???
>>898
甘えすぎ。

>それならせめて、反政府勢力が
小銃以外の重火器や戦闘車両や航空兵力を軍事政権にばれないように手に入れる方法を教えてください。

これくらいのアイデアも出ないor出さない、もしくは下調べをしてみる努力を
するのも嫌なら小説なんて書かないほうがマシ。

>他の国の内戦でも、反政府勢力が重火器や戦闘車両や航空兵力を装備して戦った例
じゃあその例を徹底的に調べてこの創作に生かすんだね。


900 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:26:15 ID:???
>>898
笑える状況だw

>やがて、国外から武器が入ってきて、長期戦で戦えるようになります。
アフガニスタンの内戦時代の事を調べてみろ。
彼らはソ連軍の置き土産があったから戦っていたがあれらの兵器もタダ
じゃないしいざ内戦が始まれば他国が国境線を封鎖に掛かるからそうそう
兵器が入手できるわけじゃない。
無論、大国が介入すれば別だろうがそーでもないのならどうやって誤魔化す
つもりだ?

901 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:29:54 ID:???
>>898
条件反射で聞かないで少しは調べたら?
COIN機を持っている相手に自動小銃だけで対抗するのかね?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/COIN

COIN機(コインき)とは、不正規戦のために使用される軽攻撃機の一種。
COunter INsurgency(対暴動)の略。


902 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:38:00 ID:???
>>896
ゲリラ戦か戦略論大系の7の方がよくね?

903 名前:名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:53:28 ID:???
>>886 おそらくは可能。スリランカ内戦の事例が参考になる。成功した事例としてはイスラエル独立も
大変参考になる。


904 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 05:11:14 ID:???
>>903
イスラエル独立はユダヤ人の世界的なネットワークと米国などに
おけるユダヤ人リソースの大きさもある事例だから>>886のネタ
に出てくる「反政府ミャンマー人実業家たち」とやらの資金調達能力
や運用能力がどの程度の物かはしらんがユダヤ人ほど大きくない
と思うぞ。


905 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 19:56:54 ID:???
アメリカ第七艦隊を壊滅させて、太平洋に軍事的空白を作りだしたいのですが、
第七艦隊について調べれば調べるほど、壊滅させる方法が思いつきません。

素人考えでいくつか考えてみましたが、
1.ロシア艦隊による対艦ミサイルと魚雷の飽和攻撃。
2.数十隻の潜水艦による魚雷の飽和攻撃。
3.停泊中に特殊部隊を使って船舶を破壊。
4.定期的にやってくる補給船を潰して、補給を断って無力化する。
5.佐世保の湾口に機雷を大量に敷設して、入港と同時に一斉爆破。

この中で一番簡単にできそうなのはどれでしょうか?
もしくは、他に良い方法はないでしょうか?
実行するのはロシア海軍にやらせるつもりです。
自衛隊の協力を仰ぐ必要があるなら、海上自衛隊の中の親露分子に裏切らせます。

906 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 19:59:31 ID:???
ロシアの工作員に、第7艦隊の乗員の家族なり何なりを何百人か誘拐させて云々が一番楽で確実だと思うよ

907 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:05:34 ID:???
>>905
アメリカ第7艦隊を壊滅させられる勢力が出現した時点で、それは「空白」じゃない
第7艦隊が制圧してた太平洋を、別の勢力が制圧しちまうだけだ


そして、簡単かどうかはともかく
>1.ロシア艦隊による対艦ミサイルと魚雷の飽和攻撃。
>2.数十隻の潜水艦による魚雷の飽和攻撃。
一番教科書的正当で確実な手段はこれ もっとも損害を与えられるのもこれだろう
しかし、基本的にそんな事ができるだけの大規模戦力が動いて察知されないわけは無いので
逆に返り討ちにあう可能性も大きい

>3.停泊中に特殊部隊を使って船舶を破壊。
ちょっとは現実的かもしれないが、それで第7艦隊の艦艇を無力化させるのは無理
1.2.の前段階作戦として戦力を削ぐ方向でなら多少有効だが
何隻も同じ手段で破壊できるとは思えない

>4.定期的にやってくる補給船を潰して、補給を断って無力化する。
補給船を潰した段階で警戒される 警戒や護衛を厳しくされて
補給船を潰す船舶なり潜水艦なりを狩られるだろう

>5.佐世保の湾口に機雷を大量に敷設して、入港と同時に一斉爆破。
機雷を設置する工作船が確実に怪しまれる 現実的でない

908 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:08:19 ID:???
アメリカに内戦を起こさせるしかないと思う

909 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:11:10 ID:???
THEDAYAFTERみたんだけど
玉砕覚悟でICBM全弾打てばひきわけじゃね?

910 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:14:36 ID:???
バイオハザードでもおこしちゃえば?

911 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:34:28 ID:???
いっそ隕石とか異常気象で艦隊主要艦喪失でいこうぜ!w

912 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:40:04 ID:???
直径2000km程度の隕石を大気圏外から佐世保に撃ちこめば壊滅するよ。

913 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:49:42 ID:???
>>905

 「戦力に劣ってる方が、戦力に勝ってる方を壊滅する為の合理的な方法を教えて
下さい」・・・・・、アナタ、アタマは大丈夫ですか?。

 そりゃ、アナタが作品世界の神様(作者)なんですから、如何にでもやりようは
有りますが、コチラとしては「普通は勝つ能力が有る方が勝ちます」としか答え様
が有りません。

914 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:05:07 ID:???
>>912
鳥羽一郎ビューティホーですね、分かります。

915 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:26:11 ID:???
>>913
>>905は一応自分の案を出して、意見求めてんじゃん。
これが丸投げならおかしいけど、自分で案出して是非を聞いてんだから。
実際、>>907でちゃんと返答付いてるし、
お前がかみつく意味が分からん。

916 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:33:12 ID:???
そもそも佐世保にいるのって10隻程度で、これ全部沈めても第七艦隊の
1任務群でしかないんだよな。
エリア制を採用しているアメリカ海軍だと、最大でアメリカ海軍の艦艇ほぼすべてが
第7艦隊所属になりうるわけだし。

917 名前:名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:47:57 ID:???
>>915
>>907を書いた者だけど、>>913の言う事はほぼその通りだと思う面はある

たしかに>>905は自分で案を上げてるけど
>この中で一番簡単にできそうなのはどれでしょうか?
>もしくは、他に良い方法はないでしょうか?

って…簡単にできそうとかそういうもんじゃあないでしょ
「現実味・妥当性があるのは」とかならともかく…本当に第7艦隊について自分で調べたのか、怪しいところもある
少なくとも、調べたんなら「難しい」ってのはわかったはずだ
第7艦隊を壊滅させるのに必要な戦力がどのくらい必要で、どのような戦い方をしなきゃならないか、ぐらいは

別に正面決戦でなく絡め手から攻めてもいいだろうけど、それだって余程入念な準備が必要なわけで
「簡単」なんてものはねーよと言いたい
「簡単」を求めるってのが何を意味してるのかイマイチ意味不明だったから俺は書かなかったけど
第7艦隊と同等の戦力を整えて、これを叩くというハードルが「難しい」なら
「簡単」ってのはより少ない戦力でどうにかする方法はありませんか?って言ってるとも受け取れる

まあ質問者があからさまに素人初心者くさいから、あんまりこういう事を厳しく言い過ぎるのも良くないんだけどさ…

918 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:17:57 ID:???
>>916
第七艦隊は「第七艦隊に配属されている船」って意味でしかないからな。
横須賀の10隻ばかし潰してもすぐにグアムやハワイから増援が来るし、
後からアメリカ西海岸からもやって来る。最後には大西洋や地中海からも来る。

919 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:24:00 ID:Rt0hqFnt
日本海軍はロンドン条約から脱退する気だったのに、なぜ、空母予備艦を建造した
んでしょうか?


920 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 01:59:37 ID:???
>>915

 905が聞いてるのは「ソレを読者に納得させられる方法」だろ。私は、

>>この中で一番簡単にできそうなのはどれでしょうか?
>>もしくは、他に良い方法はないでしょうか?

 を、スレの主旨に沿ってそういう風に解釈した。

 そりゃ、作者は作品世界の神様だから、「ロシア海軍がアメリカ第七艦隊を壊滅」
自体は可能なんだよ。ソレこそ、910、911,912みたいな方法でも良いしね。907は「
アメリカ海軍の中の人が全員寝てない限り、その方法では不可能」だろ。逆に言えば
「寝てれば可能」。まぁ、読者は納得しないだろうけどね。

921 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 02:02:50 ID:???
>>919
それは初質で聞け。
創作とは関係ないだろ。

922 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 02:08:07 ID:???
往年のソ連艦隊がレゲンダでなぜか第7艦隊のエリアに居る空母戦闘群をすべて発見し
それをまたまた何故だか近くにいた原潜や艦隊、海軍航空隊が攻撃し撃破
更にパナマも破壊しとけば一時的制海権ならどうにかなるかもしれない

923 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 02:12:05 ID:???
>>922
第7艦隊の担当エリアって、インド洋と太平洋のハワイより西側という
アメリカの各艦隊で一番広いエリアが担当なんだが。
それだけの探査システムを構築するだけでまた破産しそうだな>ロシア

924 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 10:48:30 ID:???
ピンポイント隕石がある意味一番現実的かもな
簡単だし

けど太平洋に軍事的空白とかいうなら
佐世保だけじゃなく少なくともハワイとグアムは潰さないとだめだよなあ

925 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 12:31:01 ID:???
太平洋だけに空白作るという設定がいちばん大変

926 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 16:06:52 ID:???
大統領あたりを誘拐して脅迫するのが一番簡単で、なおかつ現実的では?

927 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 16:11:56 ID:???
それこそ取引に応じたら「テロリストに屈服した」ということでアメリカの面目丸つぶれ。
核ミサイルジャックを描いた昔の映画「合衆国最後の日」では、最後に大統領が狙撃の巻き添いになってたな。

928 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 18:00:50 ID:???
「24」世代は大統領が下手な弱腰政策(テロリストに誘拐されての屈服も含む)を提示したら
副大統領あたりに、合衆国憲法修正第何条だか主張され、正常の判断力を失ったと職務執行能力を停止されるよ。

「エアフォースワン」だと、連絡が取れないことが職務執行能力を失ったあかしとされ副大統領の昇格基準

レーガン狙撃後のアレキサンダー・ヘイグ国務長官の「クーデター未遂事件」
(副大統領が不在なので私が大統領職を継承している)でクローズアップされたけど

大統領がその能力を失った場合、国防義務については、国防長官がこれを引き受けるとある。(国家安全保障法)
義務の範疇については明記なし。意図的にぼやかされている。
これはつまり核ミサイル発射権限から第七艦隊の文民指揮まで、大統領一人の喪失で穴が空かぬような配慮

929 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 18:09:11 ID:???
>>928
テロリストに誘拐されてたらデフォで職務遂行不能宣言されるだろ。

930 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 18:11:44 ID:???
>>928
> レーガン狙撃後のアレキサンダー・ヘイグ国務長官の「クーデター未遂事件」
> (副大統領が不在なので私が大統領職を継承している)でクローズアップされたけど
ヘイグの発言は正確には「私がホワイトハウスを掌握している」だがな。
ただし彼は大統領継承順位を間違えていた。正しくは副大統領、下院議長、上院議長代行、国務長官なのに、
議会の二人を飛ばして自分が順位第二位のように語った。

931 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:37:18 ID:???
今の日本でクーデターを起こして、首都機能を掌握して、他の部隊に手出しさせないとしたら、
どのくらいの戦力が必要でしょうか?
第一師団だけで十分でしょうか?
それとも、首都近郊に駐屯する他の部隊の協力を得る必要がある必要があるでしょうか?
最低限、東部方面航空隊と第2高射特科群は味方に付けておくべきでしょうか?

932 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:54:19 ID:???
>>926
それこそ最も非現実的。


933 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 20:01:17 ID:???
>>931
それを本気でやるならそれこそ核兵器でも持っていないと無理じゃね。
あと軍隊だけあっても他の準軍事組織(海上保安庁など)はスルーかね?
武装が劣っているから範疇に入らないわけではないし、日本の場合周囲
が海なので海上自衛隊もいるぞ。

東京も沿岸部に人口が集中していてかつ開けているので艦隊が入りやすい
地形になっている。艦載砲が低威力とはいえ護衛艦の主砲などを甘く見たら
あかん。
何より駐留している米軍はどーすんだ?
ざっと見るだけでもアラがぽこぽこ出てくるぞ。

934 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 20:09:45 ID:???
会期中の国会に一個中隊を率いて国会議員を人質篭城すればいい。
ようは現政権倒閣のきっかけとなり
爾後は黒幕の「先生」におまかせして、
後継内閣をつくる。

これが1960〜80年代まで想定されたクーデター。

でもチリのクーデターみたいに国政を混乱させる社会党左派政権を武力で倒し
禍根を断つ為、戒厳令、軍事政権樹立、左派学生を3000人ばかり競技場で拷問虐殺というのは
素敵だな。

70年代、第三世界のクーデターは輝いていた。
あの韓国でさえ、朴、一心会はいまの日本の政治家より数百倍かっこよかった

ヤルゼルスキ、ピノチェト、救国クーデターはいつだって孤独で素敵だぜ

935 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 20:25:47 ID:???
クーデターって結局は究極のエゴだからなぁ。
エゴをとことん突き止める人間はカッコいいものさ。

936 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 20:30:09 ID:???
>>931
純粋に軍事的に考えるなら、陸自の戦闘部隊の半分は味方についてくれなきゃ
数で勝てんわな。

そして空自の戦闘部隊が同調してくれない限り、一個師団程度で首都を制圧
しても勝てないだろうね。

そもそも、「クーデター」って軍事力の優越で成功させるもんじゃないので。
仮に全自衛隊が結集してクーデターを物理的に成功させても、国民の1割しか
支持してくれなかったら打ち立てた政権は半年と持たないだろう。

「国(国家、国民、資産家、その他というか要は”主権者”)の大半が現政権を
 見放しているが現政権は合法的に退陣するつもりはない」
という時に軍隊が「決定的な一押し」として起こすのが”成功するクーデター”の
要件だから、クーデターそのものに動員する兵力がいくらあってもそれだけでは
意味はないよ。

937 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:13:42 ID:???
>>931
クーデター=軍事力と しか考えていないのなら作品の元ネタからして
破綻している。


938 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:29:02 ID:???
「正規軍は政府の命令がないと動かない」のがクーの大前提。
だから、「ないのに動く」クー部隊が優位に立てる。

という話でよければ、70〜90年代にたくさん「近未来小説」が出ている。
市ヶ谷(六本木)、国会、警視庁、国営放送その他を「一押し」する類。
あえてお勧めする。赤川次郎「プロメテウスの乙女」五代格「クロノスの骨」
森雅裕「感傷戦士」「漂泊戦士 」


939 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:58:42 ID:dWEa3WMX
中東での現代戦を題材にした作品を書こうと思うのですが、それに当たっていくつか質問があります。

1.タリバーン等中東の武装勢力はどんな装備をしているのか
どうしてもAKを持ってる様子しかイメージできないんです
自分で調べた範囲だと、軍用の通信機器が流出したことがあるとか何とか……
とある雑誌にはタリバーン兵が鹵獲したFAMASと軍服を使用しているところが写ってましたが、他にも装備を鹵獲して使ってるのでしょうか?

2.もし米軍が中東で、何らかの目標(安直ではありますが、例えば細菌兵器など)を捜索する任務に当たる場合、アメリカのどの部隊が主力となって動くのか
やはり海兵隊でしょうか……捜索任務の場合、1チーム何人ぐらいが想定されるかも教えていただけると幸いです

どうにもはっきりしない質問で申し訳ないです

940 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:11:54 ID:???
>>939
タリバンは別に中東に主力がいる武装組織じゃないぞ。
あれは中央アジア(ウズベキスタンとか)にも根を張っている世界的な組織だから。
ある程度広い勢力圏を持っている武装集団は鹵獲品も使うが資金源が別に
あるから第三世界や中古武器市場で流れている兵器を購入して使っている事もある。

「不安定の弧」て言葉を聞いた事が無いのならそれについて調べてみよう。
あるいは「低強度紛争」とかも参考になるかもしれん。

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~kazu-t/LIC/Lic.htm


941 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:25:33 ID:???
>>939 タリバンはパキスタンとアフガニスタンが主な根拠地らしい。

装備は両国で手に入る物が色々。ちなみにハカニ派とヘクマティヤル派とクエッタシューラ率いるタリバンと
大きく分けても三つある。

AKや各種ソ連系火器で手持ちで携行できるものは大概持っている。しかし、ロシアの最新兵器は
あまり画像が出ていない。

FAMASと仏軍野戦服はサロビで仏軍小隊がパトロールから突出したのを待ち伏せして鹵獲したもの。

ちなみに一番使うのは、肥料を原料とした爆弾で、適当に鉄くずを混ぜて威力を上げたものらしい。

米軍が細菌兵器を捜索する場合、統合特殊作戦軍あたりとつながりがあるであろう大量破壊兵器回収部隊
(最近ではチリの大地震のさなかに核物質を回収したことが報じられている)が動くだろう。フセイン政権打倒後に
イラクで必死になって大量破壊兵器を探してた連中と同一かもしれない。
海兵隊も特殊海兵連隊を作ったから、加わるかもしれないが、兵種にはあまりこだわらず適当にデルタとか
シールズっぽくしとけばたぶん間違いない。

942 名前:名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:30:01 ID:dWEa3WMX
>>940-941
ありがとうございます。非常に参考になりました
後々こちらの方でも詳しく調べてみようと思います

943 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:51:45 ID:Godeexhg
1942年1月に伊-6がサラトガを雷撃した際、
史実では2本しか当たらなかった魚雷が3本以上命中して
敵空母を沈没に追い込んだとして

艦載機が空母もろとも喪失し、搭乗員も多数死亡
&史実ではヨークタウンに搭載されるはずだった航空隊の訓練が行えず

ヨークタウンがミッドウェイ海戦までに戦力化できず

エンタープライズとホーネットのみが南雲機動部隊を攻撃

米攻撃隊の打撃力不足により、史実でヨークタウン航空隊に
攻撃されるはずだった蒼龍が生き残る

という風が吹けば桶屋が儲かる、式のロジックは
どの位もっともらしいでしょうか。
(あの雷撃位置から3発も命中させられる訳ないじゃん、
という問題は別にして)

944 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:06:57 ID:???
>>943
バタフライエフェクトって言葉に付いて聞いた事無いならぐぐってみる事をオススメする

簡単に書くと一つ何か変われば、全体が大きく変わる事もありうるって事
歴史のifなんて、前後矛盾とか飛躍しすぎとかがなければ、想像する人間が
どのように考えても、もっともらしい理屈をこねる事はいかようにも可能だよ
だからあんまり気にし過ぎなくてもいい

むろん、そこに書いたようにならず、もっと大きく斜め上方向に歴史の結果が変わってる場合も充分ありうる

945 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:13:51 ID:???
>>943
> どの位もっともらしいでしょうか。
そこをもっともらしく書くのが小説書きの腕だし架空物の醍醐味だろうが。

946 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:19:25 ID:???
大西洋の空母2隻が早く回ってくるだけになっちゃうような。
キングの方針から考えると大西洋カラにしてでも戦力突っ込むと思う。

947 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:20:12 ID:???
「ロジックそのもののもっともらしさ」はいくらでも付けられるからねえ…
そこは書く本人がなんとかすれば、なんとかなる程度の話だな

948 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 05:25:19 ID:???
逆にそういう筋で書かれた話についておまえらどう思うよ?って意味なら
少なくとも俺にとっては、ふーんなるほどねー、としか言えない
そこから、おおすげぇ!か、なんだそりゃになるかは作者の筆力次第

949 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 09:48:35 ID:???
>>943
そこの部分の話をどれだけ肉付け出来るかが作者の筆力だろう?
ここでそれをどうするべきかという回答を貰いたいというのならスレ違いだ。
助言は出来るが結果的にその助言を使いつつ元のお話を膨らませるのは
貴方の表現力や想像力次第だろ。


950 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 11:51:00 ID:???
>>943
もっともらしい話しを書けるなら別にいいと思うけど。
ここ創作すれだし。

951 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 19:47:52 ID:???
第二次世界大戦の欧州戦線のアメリカ軍に一兵卒から、
野戦昇進を重ねてドイツ本土侵攻時に少佐にまで昇進した大隊長の一代記を書きたいのですが、
実際には一兵卒からの野戦昇進の限界はどのぐらいでしょうか?
少佐までは無理でしょうか?勇敢で最前線で武勲を立て続けたと言うよりは、
統率力があって皆に信頼されてて、指揮官としての適性と実績で昇進したという設定にしたいのですが。

952 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 19:52:37 ID:???
大統領の孫あたりに一目ぼれされて結婚
そんな人が一兵卒ではかっこ悪いから
特例で少佐にいきなり昇進!とかドラマチック

953 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 20:07:43 ID:???
>>951
スピード出世なら、ナチスドイツにしたほうがいいんじゃない?
ガーランドは30歳で少将までいったし、20代の佐官がごろごろいるよ。

954 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 20:42:30 ID:???
>>951
さすがに、まともな話しなら半年で佐官はむり。
新谷かおるの戦場マンガシリーズにあるはなしのように、有名な将官とそっくりで
ダミーとして使われるとかの嘘が必要。

955 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 20:49:45 ID:???
そう考えると新谷かおるは面白さとリアリティをかなり上手に取捨選択してるな。

956 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 20:52:15 ID:???
つまり影武者!徳川家康みたいな感じですねわかります

957 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:26:12 ID:???
あとは、どおくまんの「暴力大将」の戦争編のように囚人兵ばかりを集めた、
特別部隊とかのありえない、設定が必要。
しかし、暴力大将じゃ、主人公の部下の中隊長クラスのやつは、みんな手榴弾を
200m程ぶん投げるんだよな。

958 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:05:12 ID:???
大戦中には民間企業の偉いさんがいきなり上級士官の階級を与えられたケース(管理職だけど)もあるんで、
いい家の出だけど身分を偽って志願して一兵卒で参戦、後に特殊任務を与えられていきなり少佐、とか。
まあフィクションなんだから、その辺はそれっぽい設定と「異例」の一言で解決するけど。

959 名前:943 :2010/04/23(金) 22:10:46 ID:???
>>944-950
皆様どうもありがとうございます。
まあ米海軍の思考が史実並みにまともなら、開戦から1ヶ月チョイで
正規空母が爆沈した時点で、大西洋からワスプを引き抜きますよね。
史実より沈んだ米空母が一隻多いだけで、後は同じ…てな事になったりして。

960 名前:名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:36:58 ID:???
>951 陸軍限定? 空軍なら、(民間パイロット資格持ちの)整備兵→
パイロットでない搭乗員(上等兵〜下級下士官)→パイロット(下士官)
→何機か撃墜→士官教育は短縮簡略版で少尉パイロット→能力認められて
中隊長(少佐)・・・ってのは、書き方次第でいけると思う。

英空軍戦闘機隊の中隊長は少佐で、原則25歳以下だった。

米軍については調べてないが、まず英軍に投じて後に・・・という線も。

961 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 02:55:38 ID:???
米軍パイロットは最初から全員士官じゃなかったかなたしか

一兵卒からってのがとくに難しい
少なくとも最初が少尉からじゃないと階級に応じた役職が全然任せられない
階級の大盤振る舞いしたドイツ軍ですら、兵卒から士官に抜擢されたら
いったん前線離れて士官学校に行かないと正式に昇進できない決まりだったから、
米軍の欧州戦線だけじゃいくらなんでも期間が短すぎる

962 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 04:53:32 ID:???
士官なのは戦闘機パイロットなど、一人で登場する機体の場合。爆撃機搭乗員(機銃手とか)なら兵卒もいる。
あと当時は空軍じゃなくて陸軍航空隊(大戦当初)>陸軍航空軍。

963 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 06:50:26 ID:???
欧州戦線限定だから駄目なんだな
せむてSPRのミラーみたいに北アフリカ>イタリア>ノルマンディーと行脚させようぜ

964 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 08:55:13 ID:???
戦闘機パイロットにも軍曹クラスはいたんじゃなかった?

英空軍ならクランウェル行かない現地での士官任官もあった。
米はどうだったんだろう。

965 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 09:03:24 ID:???
>>951

 コンバットのヘンリー少尉は初回登場時は一等軍曹だな。ナチスの例を挙げてる人
も居るけど、アメリカ陸軍もかなり無茶な膨張をしてるので1940年徴兵法以前の入隊
で、開戦時に一選抜で伍長に成ってれば将校に成る事は有り得るだろう。

 以下、一兵卒からトップまで上り詰めちゃった出来物の実例。
>>ttp://en.wikipedia.org/wiki/John_William_Vessey_Jr.

 コッチは開戦前(38年)士官学校卒少尉の昇進例。20代で大佐とかなりの無茶で
ある。まぁ、この人の場合、戦後もTemporaryランクの連続でよっぽど優秀なんだろうけど。
>>ttp://en.wikipedia.org/wiki/Frederick_C._Weyand

966 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 12:24:22 ID:???
階級に応じた役職ってのがあるから野戦任官ならぎりぎり兵卒から中尉までだな
それ以上だと専門の将校教育受けさせるためにいったん後方に下げなきゃいかん

967 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 12:49:40 ID:UjnSJXk/
「日本海軍が海防艦の建造コスト低減に早期に着手したり、船団護衛を早期から実施したりしても
史実に比べて大して効果はない。
東南アジアの港湾能力では大規模な船団を編成すると極端に輸送効率が落ちて、
戦争経済全体を考えればかえってマイナスになるからだ」

てな主張をどっかで見かけた覚えがあるのですが、どの程度信憑性があるんですかねぇ。

968 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 12:53:12 ID:???
>>967
それ、こっちで聞いた方がいいぞ。
通商破壊と海上護衛を語る2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250511303/



969 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 18:39:19 ID:???
そういや林譲治の興国の盾だと、港湾の荷揚げ能力そのものを強化してたなぁ
港での荷揚げ時間を短縮できれば、それはそのまま輸送効率と船の生存率に直結するとかなんとか。

970 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 19:19:58 ID:???
輸送船自体にも武装をつければ良いんじゃね?
丸裸だとやられ放題だろうけど気休め程度でも
機銃とか爆雷とか魚雷乗便利だっただろうに

971 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 19:51:16 ID:uOGcpO+f
射撃時の描写についてお聞きしたいのですが
例えば、きちんとした訓練を受けている兵士がM4カービンを使用して200m先で静止している人間を撃つ時、1発の命中弾が出るまでに
大体何発程度を要していれば不自然でないように見えるでしょうか? 
動画などで射撃訓練をしている兵士の様子を調べてみた限り、かなりの頻度で精確に命中させているようにも見えますが
撃つ度にバシバシ当たりまくるのはちょっと違和感があるような気がしますし……

972 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 19:52:18 ID:???
フス戦争のフス派の生き残りが、傭兵隊長になってオスマンに味方して、
カトリックに復讐しようとする話を書こうと思います。
ライバルには、逆にアナトリアの君侯崩れでハンガリーに雇用されているムスリムの傭兵隊長を出そうと思います。
ぶっちゃけ14世紀の世界でオスマンほど軍事制度の整備された帝国が異教徒の傭兵を雇ったり、
キリスト教徒の傭兵部隊がムスリムに雇用されたり、
ムスリムの傭兵部隊がキリスト教徒に雇用されたりすることはあり得ますか?

973 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:09:36 ID:???
>>959
逆に海軍が(と言うかキングが)それが正しいと思っても
大西洋か地中海がそれを許さないとルーズヴェルトが判断するような
状況を作り出してしまえば良いのではなかろうかと。
当時の最高会議(名前忘れた)はキング以外の面子は皆大西洋重視だったと思う。
例えばアフリカの陸戦やマルタが史実以上に危なくて、
ミッドウェイ前後に大規模な輸送船団を組まねばならず、
それには空母の援護が必要であるとかいう風に。

>>970
あった方が良いけどそれでも気休めだと思う。
あと、あまり意味はないけど武装してるからってことで国際法的に
攻撃が正当化されることになるんじゃないかな。

英海軍が本気で改装した商船はたしか商船に戻せなくなって
お買い上げになってたような。
船体強化して機銃の他にも4インチ連装高角砲4基と
レーダーとそれを使った射撃盤積んでたんだけど。

974 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:13:39 ID:???
>>973
>あった方が良いけどそれでも気休めだと思う。

まあ見て下さいよ。この秘密対空兵器「ホールマン・プロジェクター」があれば、
ナチどもの飛行機なんか片っ端から撃ち落としてやります。

975 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:59:30 ID:???
>>973
あれ?イギリス海軍は、護衛空母まで改装した客船のプレトリア・キャッスルを戻して返却してるぞ。

976 名前:名無し三等兵 :2010/04/24(土) 23:47:56 ID:???
>>975
いや、空母じゃなくて防空艦の方。
福井さんの本に載ってたけど名前忘れた。4隻位作ったみたいだけど。
砲塔設置するから空母より内側の骨組みに手を入れたんだろうなぁ。

977 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 03:35:07 ID:???
武装商船は潜水艦作戦初期にはそれなりに効果あったけど、
日米開戦の頃にはもうほとんど無効化してたと思う

また、船団を組む利点は船団に護衛を集中できることだけじゃなくて
損害がリアルタイムでわかるのですぐに対策を立てられるというのが大きい
なにせ独航船ばかりだと敵潜水艦がいる海域はしばらくはただの狩り場になるから、
護衛がゼロに近くても船団輸送のほうがトータルの損害は少なくなるというデータもある

978 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 11:12:27 ID:???
>>797
遅レスの上、その漫画を見ていないので申し訳ないが。

ナポレオン戦争の頃の軍服は、同じ軍の中でも、兵科や、連隊により、かなりの差異がある。
階級ではなく、所属部隊による差じゃないかな?

979 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 15:48:36 ID:???
>>972
当時の傭兵は、払いさえ良ければ雇い主や交戦相手の宗教宗派に関係なく仕事を請け負ってたから、
宗教宗派の違いはそんなに気にしなくても良いかと。例えば17世紀フランスのリシュリュー「枢機卿」も、
30年戦争ではライバルのハプスブルク家の勢力削減を優先して「新教国」スウェーデンの支援をしてるし。

ただ、当時の傭兵は宗教云々よりも八百長戦闘・敵前逃亡・裏切り・軍規無視の略奪など、
そっちの面で信用できなかったかったからなぁ。

980 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:11:25 ID:???
そもそも、シロッツィ(孤児たち)残党の一部がバルカンに流れて傭兵化したのは史実だし

981 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:16:16 ID:???
ベトナム戦争でM−16は非常に使いにくい銃だったと聞いてるので、
使いやすいと評判のAKのコピー銃を試験的に装備して戦線に投入された米軍部隊を出してみたいのですが、
実際問題として、自国の制式銃を差し置いて、敵国の制式銃のコピー銃を装備した部隊が、
実戦に投入されることはあり得るのでしょうか?

982 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:18:57 ID:???
>>980
孤児団の残党は主にハンガリーや東欧の小公国に流れて、
オスマンには流れなかったんじゃないかな?
ハンガリーに流れて傭兵化した孤児団の生き残りでは、
スロバニアを支配したヤン・イスクラが有名。

983 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:39:00 ID:???
>>ベトナム戦争でM−16は非常に使いにくい銃だった
そんな話は無い。
未来的なデザインを見た兵士たちが整備不要の未来銃だと思い込んだが、実際はリュングマン式のガス直圧機構で
ボルトが汚れやすいので、回転不良や不完全閉鎖が多発しせた。
しかしイラスト付きのわかりやすい整備マニュアルを配布して、この問題は解決した。

>>敵国の制式銃のコピー銃を装備した部隊
敵地に潜入する特殊部隊だと例がある。コピーじゃなくて捕獲品の場合もあるが。

984 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:49:52 ID:???
>981
M16の評判が悪かったときは、たしかにAKを分捕って使う兵士も少なくなかった
M16に混じってAKを持った米兵の写真もわりと残ってる

「敵国の制式銃のコピー銃」といえば、たとえば中国は台湾のM-14をコピーしていて、浸透作戦用かと考えられていた
創作としては無理な設定ではないと思う


985 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 19:57:22 ID:???
>>981
イラクで米軍がしっかりAK使ってるけど。
M4より射程が長く便利なんだそうだ。

986 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 20:16:15 ID:???
一部の者じゃなくて、その部隊全体で敵の銃を使ってる、という例の話だろ。
大戦中のソ連軍で、偵察部隊がPPsh41ではなく、より軽量な捕獲品のMP40を好んだ、という話があるな。
TVシリーズの「捕虜大隊」だと、懲罰大隊で装備してるSMGが、次第にMP38/40ばかりになっていく。

987 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 21:18:33 ID:???
兵隊達はちゃんとした整備でM16の問題を解決した一方
兵器工廠もM16の問題解決に躍起になった結果今ではM16の方がAKより故障しにくいから
あるSAS隊員は「絶対にM16をメンテナンスしない」信条を持っていたが、彼のM16は当然全く故障しなかった

988 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 21:26:40 ID:???
まあ当初のAR-15/M16と、M16A2以降じゃずいぶん変わってるしね。

989 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 21:38:10 ID:???
>>987
イギリス人どれだけひねくれ者なんだよ

あとSASならアメリカじゃなくてカナダ製使ってるんじゃなかったっけ?

990 名前:名無し三等兵 :2010/04/25(日) 21:54:05 ID:???
>>978
史実ぶっとばしまくりの作品だから。細かい事は作者も考えてないと思う。

ナポ「お前達は、何だー!!」
兵卒「大陸軍!!」



991 名前:名無し三等兵 :2010/04/26(月) 09:57:47 ID:???
車椅子に大砲仕込んだクートンがクーデター部隊相手に大立ち回りしたり、
全身にブレードを付けたカルノーがオージェローとガチバトルする漫画だからなぁ>ナポレオン 獅子の時代

下手にリアルにするよりは、こっちのほうが面白いとは思うけど。

992 名前:名無し三等兵 :2010/04/26(月) 12:53:56 ID:???
ほれほれクーデターあきは、マルクスのプリュメール18日のナポレオンでも読んでおけ
「力を伴わぬ言論(議会)に対しての、完璧な力の行使(軍事力)による勝利」だ



993 名前:名無し三等兵 :2010/04/26(月) 16:35:32 ID:???
漫画ナポレオンのブリュメールはエジプト編の後だな。

楽しみだ。どう軍を見捨ててフランスへ帰るのかが。

994 名前:名無し三等兵 :2010/04/26(月) 17:20:45 ID:???
そろそろ次スレ?



■戻る■
DAT2HTML 0.35ep Converted.
inserted by FC2 system